1 :
テンプレ :
04/10/10 21:33:31
2 :
テンプレ :04/10/10 21:34:17
3 :
テンプレ :04/10/10 21:41:23
◎質問者・相談者の方々へ
■答えてくれる人はほぼ一方的なボランティアです。その辺理解しておいてください。
即レスは期待せず、2〜3日は待ちましょう。相変わらず回答者は少ないようなのでスルーされても悪しからず。
相談件数があまりに多いとスルーされたりする可能性もありますので、
一応スレの流れなどを見ながら相談した方がいいかもしれません。
■質問・相談にレスがついてそれに対してレスをつける場合、回答者にどの質問者なのかわかるように、
最初の質問のレス番号を以降のレスで名前欄に記入するか、あるいは本文に "
>>000 です" という風に書いておいてください。
■質問・相談する前に、とりあえずこのスレを少なくとも最新50は読んでください。
新スレへの移行など、重要な連絡事項が書かれていることがあります。
また、似たような質問・相談がある可能性が非常に高いので、それを検索して参考にしてください。
■初心者を強調して自分で調べようとせず、何でも教えてもらおうとする"教えてクン"は非常に嫌われます。
自分で色々検索するなどして、情報を得ようとする努力は惜しまないようにしてください。
■違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX、Winny、エミュレータ等)、
マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)は禁止です。
■提示される機種の価格は基本的に市販モデルの場合には価格.com、
直販モデルの場合には直販サイトでの価格になります。
家電量販店などでの購入の場合には価格.comなどの価格よりも2〜3割近く割高な場合が多いです。
また、価格.comに登録されているような通販で購入する場合には、代引きでの購入が基本になります。
4 :
テンプレ :04/10/10 21:43:35
◎質問者・相談者の方々へ
■答えてくれる人はほぼ一方的なボランティアです。その辺理解しておいてください。
即レスは期待せず、2〜3日は待ちましょう。相変わらず回答者は少ないようなのでスルーされても悪しからず。
相談件数があまりに多いとスルーされたりする可能性もありますので、
一応スレの流れなどを見ながら相談した方がいいかもしれません。
■質問・相談にレスがついてそれに対してレスをつける場合、回答者にどの質問者なのかわかるように、
最初の質問のレス番号を以降のレスで名前欄に記入するか、あるいは本文に "
>>000 です" という風に書いておいてください。
■質問・相談する前に、とりあえずこのスレを少なくとも最新50は読んでください。
新スレへの移行など、重要な連絡事項が書かれていることがあります。
また、似たような質問・相談がある可能性が非常に高いので、それを検索して参考にしてください。
■初心者を強調して自分で調べようとせず、何でも教えてもらおうとする"教えてクン"は非常に嫌われます。
自分で色々検索するなどして、情報を得ようとする努力は惜しまないようにしてください。
■違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX、Winny、エミュレータ等)、
マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)は禁止です。
■提示される機種の価格は基本的に市販モデルの場合には価格.com、
直販モデルの場合には直販サイトでの価格になります。
家電量販店などでの購入の場合には価格.comなどの価格よりも2〜3割近く割高な場合が多いです。
また、価格.comに登録されているような通販で購入する場合には、代引きでの購入が基本になります。
5 :
テンプレ :04/10/10 21:46:54
◎質問・相談テンプレ各種注意事項
●テンプレサイトの▼ノートPC購入時の基礎知識▼にも各種注意事項などありますから、そちらも読んでから相談してください。
こちらには最重要なものだけまとめてあります。
【※予算/※用途】
■一般的な用途(○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○2Dゲーム)のみを
目的としている場合はデザインやスペックにあまりこだわらなければ、
大型ノート(14液晶以上)の場合は13万円前後で購入可能です。
■軽い3Dゲームのプレイ可能な機種やTVチューナーを内蔵した機種、
Mobile向けの中小ノート(13液晶以下)の場合は16万円前後から一応購入可能です。
ただし、予算16万円以下では当然ながらあまり多くの選択肢はありません。
色々なこだわりがあるようでしたら、予算20万円ほどは必要になります。
3Dゲーム、TV視聴・録画、Mobile、その他比較的スペックに厳しそうな用途(ソフト)の場合には詳しく書いてください
(●最低ゲームタイトルや使用ソフトを書き、動作環境などの関連リンクも貼っておいてください)。
■ある程度重い3Dゲームをプレイしたい場合には20万円程度必要になってくる場合が多いです。
ただし、重い3DゲームをノートPCでやる場合にはある程度の妥協が必要になってきますし、
2kg以下のモバイルノートで重い3Dゲームを遊べる機種はほとんどありません。
3D性能に関してはデスクトップPCとの差が最も大きい部分でもあります。
最近の人気3Dゲームの推奨動作環境は↓のリンクの通りです。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/help/graphic.html ただしノートでは最高峰のGPUであるM-RADEON 9700(9600)-128MBでも
デスクトップのミドルレンジGPU(RADEON 9600XTやGeForce FX 5900XT)には及びませんので、
それ以上に快適なプレイを楽しみたいなら、現状ほぼデスクトップPCしか選択肢はありません。
6 :
テンプレ :04/10/10 21:49:08
【※液晶サイズ/液晶タイプ/液晶解像度/#質量】 ■液晶サイズによって質量や機種がだいたい決まってきます。13.3液晶以下の中小ノートならだいたい1.0〜2.5kg以下です。 一般的な液晶サイズは中型の12.1液晶、大型の14.1液晶、15.0液晶です。 その他の液晶サイズはかなり機種が限定され、ほとんど選択肢が無くなります。 光沢液晶は動画鑑賞やゲームなどのエンターテインメント向け、非光沢液晶はOfficeなどの文書作成向きです。 大手家電メーカー系の場合には大半が光沢液晶、逆に直販系やショップブランド系では大半が非光沢液晶です。 解像度が高いほど表示できる部分が広くなり便利になりますが、それに比例して文字の大きさも細かくなります。 15万円以下の安い機種や中小ノートではXGA液晶がほとんどです。 ワイド液晶は解像度が高いため、表示領域が広くOfficeやWeb閲覧などには便利ですが、 3Dゲームなどを表示する際には横につぶれて表示されるケースが多いので、 ゲーム用途が主なら避けた方がいいかもしれません。ただし、最近ワイド液晶はかなり増えてきています。 【CPU】 ■基本的にはノートPC用のCPUであるPentium M、またはその廉価版ながら十分高性能なCeleron Mをお勧めします。 CPUの発熱が少ないために、絶対ではありませんが静音性に優れることが多いです。 Pentium 4はもちろん高性能ですが、発熱とそれに伴う騒音があることが多いです。 最近の大手・直販系メーカーは大半の機種でPentium MやCeleron M系のCPUを採用しています。 逆にショップブランド系では大半の機種でPentium 4系のCPUを採用しています。 その他にはAMD社製のM-Athlon 64やAthlon XP-M、モバイル向けのEfficion等がありますが、採用はあまり多くありません。
7 :
テンプレ :04/10/10 21:51:30
【※光学ドライブ/#光学ドライブ形式】 ■相談テンプレに載っている他にもCD-ROMドライブやDVD-ROMドライブもありますが、 一般的にはコンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)以上が欲しいところなので、テンプレには加えていません。 他に外付けドライブを持っていたり、予算の関係などからCD-ROMドライブなどでもいい場合には 【その他自由記入】にその旨記入してください。 DVD-R/-RW、DVD+R/+RW等のドライブはDVDメディアに記録でき、総称として記録型DVDドライブと呼ばれます。 記録型DVDドライブはコンボドライブの機能を含んでいます。 13.3液晶以上のノートは必ず光学ドライブを内蔵しています。 12.1液晶以下のノートは内蔵している機種やドライブの無い機種があります。 【#バッテリ】 ■バッテリ駆動時間が5時間以上の機種はあまり多くありません。 また、使い方にもよりますが、カタログで5時間となっていても実際にはその8割程度と思っていた方がいいです。 【#通信方法】 ■無線LANが内蔵で欲しい場合はそれぞれの規格の対応速度に注意してください (11b=低速・ADSL向け、11a・11g=高速・光ファイバーならこの規格が必要です)。 普通は11b/gに対応していれば十分だと思います。 【キーボード】 ■(○Enter右端以外の)キーボードの配列にこだわると選択肢が非常に少なくなります。 キーボードで評価が高いのは一般的にIBM ThinkPadシリーズです。 また、細かいキーボードの配置まではわからない場合が多いので悪しからず...
8 :
テンプレ :04/10/10 21:53:47
【インタフェース等】 ■基本的にはUSB2.0とPCカードスロットがあれば問題ないです。 IEEE1394(i-Link)はデジタルビデオカメラとの接続用、パラレルは古いプリンター等との接続用です。 フロッピーディスクドライブは15液晶以上の大型ノートのみ内蔵していますが、 最近はフロッピー内蔵の機種は少なく、選択肢はあまり多くありません。 また、TVチューナーも15液晶以上の大型ノートのみ内蔵しています。 メモリーカードスロットはデジカメとの連携用ですが、USBケーブルでも接続可能です。 シリアル端子は最近選択肢がほとんど無いので相談テンプレから外しましたが、 もしも必須なら【その他自由記入】にその旨記入してください。一般的にはだいたいの場合不要なはずです。 【プレインストール】 ■ショップブランドを除いて、OS(Wiondows)は必ずプレインストールされています。 Win 2000は大手家電メーカーでは採用がありません。 WinXP Proは大手家電メーカーではモバイルノートや高級機種の一部のみです。 基本的には会社などでネットワークに入る場合以外はXP Homeで十分です。 Officeは大手メーカーでは大半の機種でプレインストールされていますが、 直販系では選択しない限りプレインストールされていません。 だいたいのメーカー・機種で約2万円でプレインストール可能ですが、 そうなると直販系の大きな魅力である安さは半減してしまい、かえって割高な場合も多いです。 ■基本的にノートPCで全てが満足のいくような機種を購入することはできません。 デスクトップPCのように自由な構成にすることはできないためです。色々と妥協が必要になってきます。
9 :
テンプレ :04/10/10 21:55:56
◎状況によっていろいろな場合が考えられるので、通常版相談テンプレは長いですが、 わからない項目・重要でない項目はばっさりカットして10行程度にまとめて下さい。 わからないからこの項目を入れておこう、というのは絶対にやめてください。 不要なものが入っていると予算的に跳ね上がることが考えられます。 相談テンプレに入っていない項目などは基本的に【その他自由記入】に記入してください。 ※がついている項目は必ず明記してください。これらの情報が欠けていると機種を絞り込むことが困難になります。 #がついている項目はモバイル向けですが、モバイル用途の場合はこちらも必ず記入してください。 モバイルを考慮していない方は基本的に記入不要ですが、家庭内で部屋を移動したりするような場合など、 できれば軽量な方がいいような場合などには記入していただいてもかまいませんが、 【その他自由記入】にその旨記入してください。 これだけは譲れないという項目2〜3件に項目名の前に「★」「◆」「●」とか印をつけて下さい (★を最重要視、次いで◆、●の順番でお願いします)。 あまりにも相談テンプレに矛盾がある場合(15インチ以上の大型液晶希望なのに質量2kg以下希望など)、 もう一度相談し直していただくことにもなりますので、 上にあるような各種注意事項やテンプレサイトを読んでから書いてください。 ◎簡略化版相談テンプレはある程度機種を絞り込んで相談される場合や、逆にあまりこだわりが無い場合、 相談テンプレの内容がいまひとつわからない場合です。
◎通常版相談テンプレ 【※予算】[ 〜 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○DVD作成○動画編集 ○TV視聴・録画○2Dゲーム○3Dゲーム(ゲームタイトル明記)○画像編集○CAD○開発○Mobile○その他[ ] 【PC使用歴】○[ ]年○初めて 【過去の使用機種】○デスクトップ[ ] ○ノート[ ] 【単独併用共用】○単独使用○デスクトップ等複数台数を1人で併用○1台を家族と共用 【使用予定年数】○壊れるまで○別途長期保証もつけても長く使いたい 【第一印象が良い機種・候補】[ ] 【メーカー系統】○どれでも良い○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) ○直販系メーカー(DELL、エプダイ、hp、IBM)○ショップブランド(ドスパラ、TWO TOPなど) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[ ]【嫌いなメーカー】[ ] 【※液晶サイズ】○中小:モバイル向け:10"、12"、13"○大型:据え置き型:14"、15"、16"、17" 【液晶タイプ】○光沢液晶○非光沢液晶 【解像度】○XGA(1024×768)○SXGA+(1400×1050)○UXGA(1600×1200)○ワイド液晶可○ワイド液晶不可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系○Pentium 4&Celeron系○その他 【HDD容量(GB)】○20○30○40○60○80 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)○DVD-R/-RW○DVD+R/+RW ○DVDマルチ(-R/-RW/RAM)○DVD±R/±RW○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵○外付け○無し 【#質量】[ ]kg以下 【#バッテリ】○[ ]時間以上 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵、外付け)○携帯・PHS○その他[ ] 【#移動方法】○徒歩○自転車○自家用車○電車○列車・航空機 【#移動頻度】○常時○一日一往復程度○週・月[ ]回程度 【キーボード】○Enter右端○その他[ ] 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2) ○メモリーカードスロット(メモリースティック、SDカード等) ○パラレル○フロッピー(内蔵、外付け)○TVチューナー(内蔵、外付け)○その他[ ] 【プレインストール】○WinXP Home○WinXP Pro○Win2000○Office○無し 【その他自由記入】
◎簡略化版相談テンプレ 全相談者記入必須 【※予算】[ 〜 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○DVD作成○動画編集 ○TV視聴・録画○2Dゲーム○3Dゲーム(ゲームタイトル明記)○画像編集○CAD○開発○Mobile○その他[ ] 【※液晶サイズ】○中小:モバイル向け:10"、12"、13"○大型:据え置き型:14"、15"、16"、17" 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)○記録型DVDドライブ(-R/-RW、+R/+RW、マルチ、Sマルチ) 以下はモバイル用途(家の外に持ち出す場合)がある相談者のみ記入必須 【#光学ドライブ形式】○内蔵○外付け○無し 【#質量】[ ]kg以下 【#バッテリ】○[ ]時間以上 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵、外付け)○携帯・PHS○その他[ ] 【#移動方法】○徒歩○自転車○自家用車○電車○列車・航空機 【#移動頻度】○常時○一日一往復程度○週・月[ ]回程度 全相談者、何かあればその他どうぞ。ただし、くれぐれも各種注意事項など読んでからお願いします。 【その他自由記入】
◎回答してくださる心優しき回答者の方々へ ■当スレでは常時、回答者を募集中です。多少でも知識がある、という方、どうぞよろしくお願いします。 回答していると、予想以上にPCへの知識が深くなっていくものです。 ご自身のスキルアップのためにも是非お願いします。 ■PC使用歴が長くても、PC選びは得意ではない質問者もたくさんいます。 それくらい自決しろ、などのレスは控えてください。 ■必要と思われる場合を除き、ショップブランドは基本的に避けて下さい (質問者がショップブランドでもよい、とかショップブランドしか選択肢がない場合を除く)。 ■無理すぎる相談もあるかもしれませんが、質問者の意向(特に予算)はできるだけ尊重してあげましょう。 予算を度外視して高性能パソコンを勧める人をたまにみかけます。 ■不愉快な質問などがあったらスルーしてくださってけっこうです。 誰もレスをつけなければいけない義務なんて無いんですから。
質問者・相談者用AAです、たまーに使ってあげて。 ∧∧ ∩ (,, ゜Д゜)/ ギコ ___∧__________ ∧_∧∩ ( ´∀`)/ モナー ___∧__________ ∧_∧∩ ( ・∀・)/ モララー ___∧__________ ∧_∧ ∩ ( *゜ー゜)/ しぃ ___∧__________ ∧_∧∩ ( ^^ )/ 山崎渉 ___∧__________ /■\∩ ( ´∀`)/ おにぎり ___∧__________
回答者用AAです、たまーに使ってあげて。 ∧∧ (,, ゜Д゜) ギコ (つ つ ___∧__________ ∧_∧ ( ´∀`) モナー (つ つ ___∧__________ ∧_∧ ( ・∀・) モララー (つ つ ___∧__________ ∧_∧ ( *゜ー゜) しぃ (つ つ ___∧__________ ∧_∧ ( ^^ ) 山崎渉 (つ つ ___∧__________ /■\ ( ´∀`) おにぎり (つ つ ___∧__________
相談テンプレ使ってない人対策用AAです、たまーに使ってあげて。
-= ∧_∧
-=≡ ( ・∀・)
>>1-16 のテンプレを読んでから相談しる!
-=( つ┯つ
-=≡/ / //∧ ガッ
-=≡(__)/ )< >__∧∩
-= (◎) ̄)) ∨ `Д´)/
>>1 >>1-16 のテンプレを読んでから相談しる!
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
>>1 _/し' //. V`Д´)/
(_フ彡
以上、さらーに長くなったテンプレ終了... しかも
>>4 でダブった...orz
というわけで、長くて大変でしょうが、相談テンプレを埋めて購入相談をお願いします。
−−−−−−−−−−テンプレ終了−−−−−−−−−−
18 :
ヨナー :04/10/10 22:39:14
|
|_∧
|д`)<
>>1-17 お疲れなんだヨナー
`と )
|※ノ
|_)
>>1 スレ立て乙です
とりあえず相談
【※予算】[ 18 ]万円
【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○TV視聴○2Dゲーム○画像編集
【PC使用歴】○[4]年 【過去の使用機種】 ○ノート[FMV-BIBLO]
【単独併用共用】○単独使用
【使用予定年数】○壊れるまで
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[IBM,エプダイ] 【嫌いなメーカー】[SOTEC,DELL]
【※液晶サイズ】○15"以上
【液晶タイプ】○どれでもいい
【解像度】○XGA(1024×768)以上 できるだけXGAがいい
【HDD容量(GB)】○30以上
【※光学ドライブ等】○DVD-ROM/CD-RWコンボドライブ
【#光学ドライブ形式】○内蔵
【#通信方法】○有線LAN
【キーボード】○Enter右端
【インタフェース等】○USB2.0(×3)○IEEE1394(i-Link)○パラレル○PCカードスロット(×1以上)
【プレインストール】○WinXP Home○Office2003Personal
【その他自由記入】CPUはPentiumM715以上,メモリは256以上(最大1024MB以上),VRAMは64MB以上
USB外付けのTVチューナーを付ける予定・・・
よろしくお願いいたします
21 :
名無しさん :04/10/11 05:24:23
◎B5ノートでストリーム放送の動画がみたい
【※予算】[25 ]万円
【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞 ○2Dゲーム○Mobile
○その他[
http://www.showtime.jp/help/guide_03/index.html から配信される動画がみたい]
【PC使用歴】○[ 10]年○初めて 【過去の使用機種】 ○ノート[DYNABOOK T2 ]
【単独併用共用】○単独使用
【使用予定年数】○壊れるまで
【第一印象が良い機種・候補】[シャープ・メビウスムラマサ ]
【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) 、
【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[ ] 【嫌いなメーカー】[ ]
【※液晶サイズ】○中小=モバイル向け:10"、12"、13"
【HDD容量(GB) ○40
【※光学ドライブ等】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM
【#光学ドライブ形式】○内蔵
【#質量】[1.5 ]kg以下 【#バッテリ】○[ 3]時間以上
【#通信方法】○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵、外付け)○携帯・PHS
【#移動方法】○電車○列車・航空機 【#移動頻度】○一日一往復程度
【プレインストール】○WinXP Home
【その他自由記入】
予算内でメモリ516Mに増設するつもりです。
動画配信を見るときのスペックとしてはビデオメモリが最重要ですか?
他はどこを見れば良いのでしょうか?
ムラマサ気に入ったんだけどビデオメモリが32MなのでパナR3かバイオTか
悩みます。たぶん、今は32Mでも見れるだろうけど高画質が配信されるようになったら
すぐ見れなくなる予感がしてます。
あと横長だとテレビ画面サイズの動画を見るのには損ですよね?
【※予算】[35]万円 【※用途】○ウェブ・メール○音楽○DVD鑑賞○DVD作成○動画編集 ○TV視聴・録画○2Dゲーム○3Dゲーム○画像編集 【PC使用歴】○[6]年 【過去の使用機種】○ノート[VAIO] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[FMVNX90JN] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:14"、15"、16"、17" 【※光学ドライブ等】○特になし 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット 【プレインストール】○WinXP Home○WinXP Pro 【その他自由記入】メモリ1GB、ビデオメモリ128MB CPUはできれば高性能がいいですが爆音すぎると辛いです 3DゲームはFF11が問題無くプレイできる程度を希望します
>>20 デザインはIBMが一番いいのですが、Office付いてるの少ないし高くてキツイ・・・
hp9030は一番金がかからないけど俺の周りの香具師らは皆hpだから個性が無いな・・・と思っていたり
今のところエプダイ2700がいいなぁと思ってます
もっと金があったら7100Proにしようかな・・・今画面の解像度大きいのが多いし
とりあえずありがとうございました
【※予算】[〜20]万円(高くても25万円まで) 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○DVD作成○動画編集★画像編集★ 【PC使用歴】○[5]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[VAIO LX] ○ノート[InterLink(初代XP)] 【単独併用共用】○デスクトップ等複数台数を1人で併用 【使用予定年数】○別途長期保証もつけても長く使いたい 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:15"以上 【解像度】○XGA(1024×768)○SXGA+(1400×1050)○ワイド液晶不可 【HDD容量(GB)】○40○60○80 【※光学ドライブ等】○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2) 【プレインストール】○WinXP Home○WinXP Pro 【その他自由記入】デスクトップを後輩に譲ったのでサブ機のInterLinkを使ってます。 さすがにいろいろと不具合があるので新規購入を考えました。 デジカメ画像の処理をするのでどうせなら色の再現性というか発色のいい液晶が欲しいです。 一応ビデオカメラを所有しているのでIEEE1394も欲しいです。 他の機能はそれほど重要ではありません。どうぞ、お願いいたします。
FFができるモバイルノート候補を探しています。 【※予算】[〜25 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール ○音楽 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム(UO) ○3Dゲーム(FF) 【PC使用歴】○[ 3]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[ 自作] 【単独併用共用】○単独使用○デスクトップ等複数台数を1人で併用 【使用予定年数】○別途長期保証もつけても長く使いたい 【第一印象が良い機種・候補】[ LaVieRX LR700/9EかVAIO typeS VGN-S91PS] 【メーカー系統】○どれでも良い 【メーカーの好き嫌い】なし 【※液晶サイズ】○こだわらない 【液晶タイプ】未定 【解像度】未定 【HDD容量(GB)】○60 またはサードパーティ製HDDに換装可能である 【※光学ドライブ等】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】[ 2]kg前後まで 【#バッテリ】○[ 4.5]時間以上 【#通信方法】○有線LANと無線LAN(IEEE802.11b/g内蔵)の併用予定 【#移動方法】○徒歩○電車 【#移動頻度】○一日一往復程度 【キーボード】こだわらない 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1) 【プレインストール】こだわらない 【その他自由記入】 ・FFベンチ高解像度モードでスコア3000以上 ・CPU:Pentiam-M Banias かDothanで1.6GHz以上 ・メモリ:PC2700 DDR333で1GB(512MB*2)以上へ増設可能である ・M.RADEON 9600か9700でVRAM 64MB以上 ※自宅や会社の休憩時などFFでの利用を考えています。 ※また、数人でDVD鑑賞もしたいです。 一番高い壁は質量ですね(´Д`;) 今のところ把握している候補はLaVieRX LR700/9EかVAIO typeS VGN-S91PSの2つです。 他にも候補がありましたら教えてください。
27 :
名無しさん :04/10/11 23:51:00
∧_∧∩ ( ´∀`)/ モナー ___∧__________ 先生!おながいします! 【※予算】[〜20]万円 【※用途】○ウェブ・メール ○音楽 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム(UO) ○3Dゲーム(FF) 【PC使用歴】○[ 5]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[自作](人に作ってもらった) 【メーカー系統】○こだわりなし 【メーカーの好き嫌い】なし 【※液晶サイズ】○12.1インチ 【#通信方法】○無線LAN 【#移動方法】○徒歩○電車○飛行機 【キーボード】こだわらない 【その他自由記入】 ・FFが快適に出来る ・なるべく軽い機種が良い
>>28 >>21 もそうなんだが、VRAMのシステムをまったく理解してないんじゃねえかなあ。
VRAMが多ければ多いほど描画性能があがると盲進してる気がする。特に
>>21 。
>>28 のチョイスは問題ないとは思うが、FFのみを3D性能の基準にするなら
CPUいい奴って手もある。FFはグラボと同程度かそれ以上にCPUが引っ張ってる。
>>21 は動画配信とビデオメモリはまったく関係ない。
っつーかビデオメモリの量なんざ、32M以上は3Dゲームしない限りまず必要ないと思った方がいい。
もう一度ビデオメモリ絡みをしっかり勉強すべきじゃねえかなあ。
横長でTV画面が損?ってなにが損?使わない領域があるのが損?
>25 >29 回答ありがとうございます。内蔵型だとR3でなくW2ですね。 ビデオメモリについて勘違いしてしまったのは以前、ある動画配信サイトで最低スペックとしてビデオメモリ16Mと 書いてあって、私のPCが8Mだったので悔しい思いをしたからです。 3D描画以外はあまり関係なさそうですね。 インチ数は縦サイズなのかと思ってたら対角線の意味だと調べて分かりました。 ということで、私の用途としてはムラサメが良さそうですね。>25さんの解説で惹かれました。
【※予算】〜25万円 【※用途】○ウェブ・メール◆オフィス○音楽○DVD鑑賞○2Dゲーム 【PC使用歴】5年 【過去の使用機種】 ○デスク(DELL、自作)、ノート(DELL、NEC、SONY) 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】 EPSON Endeavor NT7100Pro 【メーカー系統】○どれでも良い 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[EPSON、DELL]【嫌いなメーカー】[SONY、プリインストールを多くつけるメーカー] 【※液晶サイズ】○15"以上 【解像度】○SXGA+、○WSXGA+、○WUXGA+ 【HDD容量(GB)】○40以上 【※光学ドライブ等】○DVD-ROM/CD-RWコンボドライブ or ○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 予算の関係でグレードダウンしやすいところと思われます。 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#通信方法】○有線LAN、○無線LAN(内蔵) 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0(×3)以上○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1以上) 【プレインストール】○WinXP Home○Office2003Personal 【その他自由記入】メモリは1024MBを予定、ビジネスアプリ(ほか?)が快適に動かせるCPUパワーも欲しいです 同じような設定で選択肢に抜けがあったらフォローよろしくお願いします。
>>32 なるほどー12.1インチじゃ「FFを快適に」というところで引っ掛かっちゃうんですね…
14.1インチ以上にすることのしますー。
ありがとうございましたー。
言い忘れていたことを思い出しました…基本は職場に据え置きですので 移動に関してはごくたまに家と職場を往復するぐらいで、モバイル性については何ら無頓着です。 また、Officeは自前でライセンスを持っているのでこちらも予算の計算からは外してください。 重ね重ねよろしくお願いします。
>>35 「快適」までは行かないと思うが、LaVie Mの昨年のモデルのアウトレットがソフマップ等で見かけるから、それでもいいかと。
Pentium M+モビラデ9000。ただし小さい筐体に高速チップを無理矢理詰め込むと、
設計によっぽど注意しないと、過熱でビデオチップご臨終多発だ罠。
その惨状は、モバイル板のLaVie MスレやVAIO U101スレ参照。
ノートパソコンで高速グラフィックって、長期的な耐久性とかまで考えると、信頼に足るレベルに達して無いと思う。
>>37 デジカメとビデオなら光沢液晶がいいかと。(ワープロや表計算など、文字表示には向いてないと思うが)
dynabook AXの2528モデルは光沢だからよい。S-Videoとi-LINKもついてる。でもそれだけでよかったっけ?
Inspiron5150ってカタログではよくわかんなかったけど光沢じゃないような感じ。
40 :
名無しさん :04/10/12 02:00:35
ペンMとアスロン64はどっちの方が高温になるのですか? 高温になるとファンの回る機械も多くなると思うのでお聴きしますた。
レスありがとうございます ビデオメモリについてですが、今後新たな3Dゲームが 出た時の為に出来るだけ良いものをと思って128MBと書き込みました レスを参考に量販店等で実物を見て決めたいと思います
>>37 >>1-17 を読んで相談テンプレ使って相談しないと、深夜のメイン回答者からはスルーされるのであしからず。
>>38 9000は9200と同等かやや落ちる位の性能なので、
>>27 は満足しないと思われ。
>>40 基本的にはPen-Mの方が発熱や静穏性に関しては上だと思われるが、それ以上に本体の大きさなどの要素によるものの方が影響すると思われ。
>>41 >>5 にも書いてあるようにノートの最高峰でもデスクトップのミドルレンジには及ばないので、これからどころか今の最新ゲームも厳しいと思われ(現にDOOM3やるには結構厳しいらしい)。
43 :
名無しさん :04/10/12 15:39:27
【※予算】[ 〜18]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞 【PC使用歴】○[3]年○初めて 【過去の使用機種】○ノート[SONY VAIO FX90] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[決定的なのが見あたらないですが、あえて選べばエプダイ] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) ○直販系メーカー(DELL、エプダイ、hp、IBM) 【メーカーの好き嫌い】【嫌いなメーカー】[プリインストールが多くてアンインストール出来ないメーカー] 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:15"【液晶タイプ】○光沢液晶○非光沢液晶 【解像度】○SXGA+(1400×1050)○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系【HDD容量(GB)】○40○60○80 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11g、内蔵) 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0 【プレインストール】○WinXP Home○WinXP Pro○Office 【その他自由記入】 家族用に1台購入するのでトラブルの少なそうな機種(不要なモノが付属しない)で探しております。 キータッチがそこそこ良ければ更に良いです。よろしくお願いします。
>>32 レスさんくすです
RXだと20〜21万
Type-SやT42だと25〜28万
RXはダメ液晶さえ無ければ即買いなんだけどなぁ
45 :
名無しさん :04/10/12 22:00:33
以下、宜しくお願いします。 【※予算】[25]万円 【※用途】○ウェブ・メール○DVD鑑賞○DVD作成○その他[] 【PC使用歴】○[9]年○初めて 【過去の使用機種】○デスクトップ[日立] ○ノート[Mac, LaVie(現在)] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[Sony Type A 17型WUXGA(ソニースタイルモデル)] 【メーカー系統】○どれでも良い 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[特になし] 【嫌いなメーカー】[NEC] 【※液晶サイズ】○大型=据え置き型:15"、16"、17" 【液晶タイプ】○光沢液晶○非光沢液晶 【解像度】○SXGA+(1400×1050)○UXGA(1600×1200)○ワイド液晶可 【HDD容量(GB)】○60○80 【※光学ドライブ等】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM ○DVD-R/-RW○DVD+R/+RW○DVDマルチ(-R/-RW/RAM)○DVD±R/±RW○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵○無し 外付けのDVDスーパマルチを持ってます。 【#質量】[10]kg以下 【#バッテリ】○[1]時間以上 【#通信方法】○有線LAN 【#移動方法】○自家用車 【#移動頻度】○年[3]回程度 【キーボード】○その他[特になし] 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2) ○メモリーカードスロット(メモリースティック、SDカード等) 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】 高解像度モデルを希望します。最低でもSXGA+、WXGA(1440x900)モデル。Pentium MもしくはAthlon64モデル希望。
【※予算】[出来れば30万円台前半〜 最大に頑張って42万円(今手元にあるお金が42万円だけなのでこれ以上となると月末まで無理)] 【※用途】○ウェブ・メール○音楽(そこそこ聞ければ。)○DVD鑑賞(普通に見られれば。)○DVD作成(は有れば良いがなくても良い) ○TV視聴・録画○Mobile○その他[モバイルで2ちゃんねるをやりたいと言うのが今回購入の主目的 ] 【PC使用歴】○[ ]昔のPC-98ならちょくちょく。DOS/Vは3年ほど。DOS/Vは自作機メイン。ノート使用歴なし 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[ 東芝のコズミオの秋モデル(F10。画面が狭いのが難点)] 【メーカー系統】○どれでも良い。強いてあげれば東芝・ソニー・NEC・富士通などの基本大手のものなら何でも。 【メーカーの好き嫌い】特になし 【※液晶サイズ】○15インチ以上を希望 【液晶タイプ】○光沢液晶○明るい物 【解像度】○1280*1024以上であれば何でも良い(1280*1024が表示できる機種)○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系 【HDD容量(GB)】60〜 【※光学ドライブ等】○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】[特になし ]kg以下 【#バッテリ】○出来れば2時間以上 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(無くても良い。仮にあるなら内蔵で)○AirH"の使い放題を購入する予定 【#移動方法】○徒歩○自家用車 【#移動頻度】○常時 【キーボード】特に希望はなし。 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1) ○メモリーカードスロット(SDとxDカードが使えるもの。両方が無理ならxD対応の物を。それも無理なら必要なし) ○パラレル○フロッピー(不要)○TVチューナー(内蔵)○その他[ ] 【プレインストール】最低限WinXP Homeのインストール済みのもの。
【その他自由記入】 今回購入の主目的はAirH"によるモバイル2ちゃんねる。なので本当はそんなにスペックは必要ないのだが あえてテレビが見られてゲームもそこそこ遊べるパワーを持った物を希望。 今回選ぶ上で重視しているのは液晶が15インチ以上で1280*1020の表示が出来るもの。 あとはバッテリが2時間以上持ち、有線LAN及びAirH"がつなげられる物。 ビデオカードは出来れば独立した物を(オンボードではないもの) コズミオF10は1280*1020の表示が出来ないが、自分的にはかなりよさげ。迷ってます。 ここでお尋ねして「そんな都合の良い機種はねぇよ」と言われたらF10を買ってしまうかも・・・ 長文失礼。よろしくお願いします。
口の悪い回答者は皆の迷惑。 永遠にこのスレをスルーしろ。
49 :
名無しさん :04/10/12 23:54:01
どうぞよろしくお願いしたします。 【※予算】〜20万円程度(できるだけ安いに越した事は無い) 【※用途】○ウェブ(特にFlash鑑賞) ○音楽 ○画像編集 ○TV視聴 ○2Dゲーム ○3Dゲーム(YS Flight Simulation[OpenGL]) ○画像編集 ○3D編集(そんな本格的なものではない) ○FLASH作成 ○Mobile 【PC使用歴】○6年 【過去の使用機種】○デスクトップ[富士通] ○ノート[SHARP] 【単独併用共用】○事実上単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[東芝、IBM、DELL、NEC] 【メーカー系統】○基本的にどれでも良い 【メーカーの好き嫌い】[特に指定なし] 【※液晶サイズ】【液晶タイプ】できれば小さい方が。特に指定なし。綺麗に越した事は無い 【解像度】○XGA(1024×768)以上なら。 【CPU】○Pentium M&Celeron M系(とにかく静かであれば何でも) 【HDD容量(GB)】30GB以上 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)があれば十分 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】特に指定なし。持ち運びはするのでできるだけ軽いに越した事は無い 【#バッテリ】○2〜3時間以上 【#通信方法】○無線LAN。 内蔵・外部問わず。 【キーボード】特に指定なし。 【インタフェース等】○USB2.0 ○PCカードスロット(できれば×2) 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】 とにかく、「静か」である事が第一です。 今のSHARP PC-CB1-CBはファンがうるさくて、耳鳴りが酷くなりました。 加えて、できるだけ「頑丈」であって欲しいと思っています。ヤワじゃなければ大丈夫です。 CPUの処理速度は、1GHz以上あれば十二分です。 そしてビデオですが、今のノートPCは「メインメモリ共用32MB」なので これと同等か、できればそれ以上の性能が欲しいと考えています。
テンプレ読めば解決するような質問するなよ・・・
>>34 あ、
>>36 を見逃してましたね... ということでOfficeの件は忘れてください。
>>38 U101は知らなかったですけど、Lavie Mはその通りなんですよね...
そのあまりの多発ぶりに間違ってもお勧めできなくなった罠...
>>39 5150は非光沢ですね。DELLはモバイル向けの700mのみ光沢液晶です。
>>40 低電力モバイルAthlon 64でもTDPは35W、DothanコアのPenMは21Wのはずですから、
同じ筐体設計、同じ構成なら(プラットフォームが違うのでありえないですが)なら
基本的にはPenMが静穏かつ低発熱と(一応)言えるはずです。
一応、というのはIntelとAMDではTDPが全く同じ基準ではないからですね。
それでもPenMが静かだとは思いますけど。
>>43 その予算でSXGA+液晶&Officeはけっこうキツいかと思いますよ。
だいたいの候補は
>>50 のような機種なんですが、nx7010にOffice-OEMでも予算オーバーですしね...
NEC Lavie LをCeleron M 330にSXGA+液晶、Officeをつけて17.6万程度です。
できればPenM 725にしておきたいですが、+1万円程度かかりますね。
あとはやっぱりエプダイNT7100Proですか。コンボドライブ&Officeでどうにか18万以内でしょうか。
DELL 8600C ベーシックパッケージをWSXGA+液晶にしてOfficeをつけると18.4万程度ですね。
市販モデルだとLavie Sが安いですけど、アプリは多いです。
VAIOも静音性とかは評判いいですけどアプリは多いですしね...
DELL 5150だと安価にSXGA+液晶を選択できますが、Pen4系なのが希望と合わないですね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200111856.00200612065
一応前スレで書いたモノを転載... ドットピッチが広い(=文字が大きい)順に★、●、■、▲、通常の4×3は◎、ワイド液晶は▽です。 10.4XGA(1024×0768=256:4×3:◎) =【0.206mm】 ■ 10.6WXGA(1280×0768=256:5×3:▽) =【0.180mm】 ▲ 12.1XGA(1024×0768=256:4×3:◎) =【0.240mm】 ● 12.1WXGA(1280×0768=256:5×3:▽) =【0.204mm】 ■ 13.3XGA(1024×0768=256:4×3:◎) =【0.264mm】 ★ 13.3WXGA(1280×0768=256:5×3:▽) =【0.240mm】 ● 14.1XGA(1024×0768=256:4×3:◎) =【0.279mm】 ★ 14.1SXGA+(1400×1050=350:4×3:◎) =【0.200mm】 ■ 15.0XGA(1024×0768=256:4×3:◎) =【0.297mm】 ★ 15.0SXGA+(1400×1050=350:4×3:◎) =【0.218mm】 ■ 15.0UXGA(1600×1200=400:4×3:◎) =【0.190mm】 ▲ 15.4WXGA(1280×0768=256:5×3:▽) =【0.260mm】 ★ 15.4WSXGA+(1680×1050=105:16×10:▽)=【0.200mm】 ■ 15.4WUXGA(1920×1200=120:16×10:▽) =【0.170mm】 ▲ 16.1SXGA+(1400×1050=350:4×3:◎) =【0.233mm】 ● 16.1UXGA(1600×1200=400:4×3:◎) =【0.205mm】 ■ 17.0WSXGA(1440×0900=090:16×10:▽) =【0.255mm】 ● 17.0SXGA(1280×1024=256:5×4:▽) =【0.264mm】 ●デスクトップPC用
>>46-47 ノートではSXGA(1280×1024)液晶は大昔にあった1機種以外知らないですね...
ノートではXGA(1024×768)、WXGA(1280×768〜800)、SXGA+(1400×1050)等になりますね。
ところでいまひとつわかりかねているんですが、大型液晶モデルをモバイルするんでしょうか?
自家用車での移動ならあまり問題ないとは思いますけど...
さて、大画面でいいんでしたらQosmioの17WSXGA(1440×900)液晶モデルG10ではダメなんでしょうか?
縦幅が900では足りないのかな? まぁ、F10と比べればだいぶ高いんですけど...F10はWXGA(1280×800)ですね。
ちなみに、基本的にノートでは解像度はsageられません。どうしてもボヤケてしまいます。
他に一応候補を挙げるとすればNEC Lavie Tでしょうか。
F10と似たようなスペックですがTV関連の性能としてはF10には劣ると思います。
また、GPUもF10とは比べ物にならないほど劣りますから、あえて選ぶ必要はないかと思います。
というわけで、そういった条件ならF10かG10でしょうか。液晶の輝度はF10が勝りますね...
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200112203 http://121ware.com/Lavie/
>>49 12〜14液晶、2.3kg程度までの機種でいくつか挙げてみます。
東芝だと12.1XGA液晶のCXシリーズ、NECだと12.1WXGA液晶のLavie Nか14.1SXGA+液晶のRX、
IBMだと14.1XGA液晶のT41&T42、DELLだと個人向けの12.1WXGA液晶700m、SOHO向けの14.1XGA〜SXGA+液晶のD600、
だいたいこの程度でしょうか。モバイル系ではTV内蔵の機種はありません。
ドライブとの排他使用で日立Prius Gearが一応あります。
なお、ここに挙げた機種は個人的な感じ方などにもよるでしょうが、それほどうるさくはないはずです。
静音性最優先ならファンレス(その代わりけっこう熱い)のPana W2やY2もあります。
かなりモバイル性は高いですね。堅牢性もけっこう良好だと思いますので、発熱以外ではかなり有力かと。
その他最近静音性で評判高いのはVAIO type Aですが、モバイル向けではないですね。
できるだけ大画面で比較的軽量ということなら東芝TXに一応TV付属モデルもあります。バッテリが短いですが...
また、東芝VXも大画面の割には比較的軽量です。こちらもTV付属モデルがあります。
TVが無い機種は外付けTVチューナーを別途購入ですね。
また、3D性能に関してはRX、T41&T42、D600、VAIO、VXはGPU搭載ですし、他もIntel855GMEなどで、
どの機種でも現在のメビウスよりは間違いなく高いです。
なお、RX、T41&T42、D600、W2&Y2が非光沢液晶、他は光沢液晶です。
用途的にはどちらかといえば光沢液晶が向いているかもしれません。
用途的にも(というかXPの時点で)メモリ512MBへの増設は必須かと思いますが、
W2&Y2は他とメモリが違うので増設にかなり金がかかります。
>>58 レスありがとうございます。
>大型液晶モデルをモバイルするんでしょうか?
はい。モバイルと言っても外出先(知人の家や仕事先などの建物内)で使用、
もしくは車内使用なので重さや大きさはあまり考慮しなくて良いのです。
>ちなみに、基本的にノートでは解像度はsageられません。どうしてもボヤケてしまいます
Σ(´Д`
そうなんですか。。。
2ちゃんねるを利用するときに1280*1020で最適化されるようにしてあったので
同じ解像度が良いなと思ったものですから・・・
ま、逆を言えばそれだけの理由なので少しくらい解像度が違っても(特に縦方向が狭くても横が同じなら)問題は無いかなと。
>G10ではダメなんでしょうか?
予算的には別に問題は無いのですが、HDDが*2なので何だか
駆動音とか冷却ファンの音がうるさい予感がしたのと、そこまで大画面じゃなくても、と思ったのでF10を候補にしました。
画面とHDD*2以外はG10とF10て全く同じ機種ですし。
>他に一応候補を挙げるとすればNEC Lavie Tでしょうか。
リンク先を色々読んでみます。
質問に答えていただきありがとうございました。
宜しくお願いいたします。 【※予算】[ 〜 12]万円 【※用途】○ウェブ・メール○ワープロ○2Dゲーム(エロゲ)○デジカメの画像管理(ブラウズのみ) 【PC使用歴】○[ 4]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[G4 現在DOS-V(ショップブランド) ] ○ノート[ なし] 【単独併用共用】○デスクトップ等複数台数を1人で併用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[ ] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など)○直販系メーカー(DELL、エプダイ、hp、IBM) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[ デザインはソニー]【嫌いなメーカー】[メモステとかでソニー ] 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:14"、15"、16"、17" 【液晶タイプ】こだわりはありません 【解像度】○XGA(1024×768)以上○ワイド液晶可 【CPU】○何でもOK 【HDD容量(GB)】○30以上 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】[5 ]kg以下 【#バッテリ】○[2 ]時間以上 【#通信方法】○有線LAN 【#移動方法】○徒歩○自転車○バイク○電車 【#移動頻度】○ほとんどなし 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1) 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】 現在使用中のPC(P4-2.8_512_FX5200)は会社に置いてあるので自宅用にノートが欲しいための相談です。 ネットとエロゲができれば問題ありません。 サブ機扱いです。
>>63 よく考えたらGとFはメモリ搭載量も違うんでしたね。あと液晶の輝度とかも若干。
しかもG10には80GBのHDD1台のモデルがあった・・・
値段もF10とG10のHDD1台モデルとでは3万円くらいしか変わらないのでG10の下位モデルを予約してきました。
ありがとうございました。
よろしくお願いします。 【※予算】[〜18]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD鑑賞○DVD作成○動画編集 【PC使用歴】○[5]年 【過去の使用機種】DELL、東芝など 【単独併用共用】○1台を家族と共用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[dynabook VX/2W15LDSW] 【メーカー系統】○どれでも良い 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:14"、15"、16"、17" 【解像度】○XGA以上○ワイド液晶可 【CPU】何でも 【HDD容量(GB)】多ければ多いほど 【※光学ドライブ等】○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 【#通信方法】出来れば無線LAN内蔵(bで可) 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2) 【プレインストール】○WinXP Home(出来ればOfficeも) 【その他自由記入】オフィスメインで、DVDビデオ等の編集/作成をする予定です。また、いずれチューナーやキャプチャを買ってテレビ録画もしようかなと思っています。
>>66 ノートじゃないとどうしてもダメなの?
>いずれチューナーやキャプチャを買ってテレビ録画もしようかなと思っています
ってのがすげえデスクトップ買えって告げてるんだが。
あとね、DVD編集なんてCPU使うのもすげえデスクトップ買えって告げてるよ?
71 :
名無しさん :04/10/14 12:32:52
>>70 デスク厨…
キタ━┓┏━━━┓┏┓
┏━┛┃┏━┓┃┃┃
┃┏━┛┃┏┛┗┛┃
┃┃┏━┛┗━┓┏┛
┃┃┃┏(゚∀゚)┛┗┓
┃┃┃┃┏┓┏┓ ┃
┃┃┃┃┃┗┛┗┓┃
┃┗┛┃┗━━┓┃┃
┃┏┓┗┓┏━┛┗┛
┗┛┗━┛┗━━!!!
72 :
名無しさん :04/10/14 22:04:28
>>59 -
ありがとうございます。
いろいろ見てみましたが、パナソニックの「W2」「Y2」
自分の要求に見合うモノなんてあるのかなと思ってましたが
まさに自分が欲しかったPCといっても過言ではないかもしれません。
軽量・高性能で長時間バッテリの機種なんてないだろうと思い
バッテリは2,3時間と書きましたが、7時間とは。
「発熱が高い」ようですが、今のメビウスのように、
熱くてCPU周辺が外からでも触れない事があるというくらいでもなければ
大丈夫だと思います。
問題は光沢液晶ですが、今のメビウスも非光沢なので多分大丈夫だと思います。
というわけで、「W2」及び「Y2」を第一に考え、実際に店で見るなどしてから購入を考えようと思います。
ありがとうございました。
73 :
名無しさん :04/10/14 22:22:32
よろしくお願いします。 【※予算】[〜12 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール音楽○DVD鑑賞○2Dゲーム○Mobile 【PC使用歴】○[5]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[NEC ソーテック 自作 ] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[メビウス ] 【メーカー系統】○どれでも良い 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[壊れない所 ]【嫌いなメーカー】[ソーテック] 【※液晶サイズ】○中小:モバイル向け:12"、13"○大型:据え置き型:14"、15"、 【解像度】○XGA(1024×768)以上○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系○Pentium 4&Celeron系○その他 【HDD容量(GB)】○30以上 【※光学ドライブ等】DVDが読み込めればOK 【#光学ドライブ形式】○内蔵○外付け 【#質量】[2.5 ]kg以下 【#バッテリ】○[3 ]時間以上 【#移動方法】○徒歩○自家用車○電車 【プレインストール】○無し (予算内ならあっても) 持ち歩いている時間は余りないので、大きくても軽くてバッテリーが持てばOKです。
74 :
名無しさん :04/10/15 00:13:40
よろしくです。 【※予算】[ 〜25 ]万円 【※用途】○Air Hでのウェブ・メール ○DVD鑑賞 ○Mobile 【PC使用歴】○9年 【過去の使用機種】○デスクトップ[自作 ] ○ノート[ThinkpadR30 Epsondirect S16H ] 【単独併用共用】○デスクトップ等複数台数を1人で併用○ 【使用予定年数】○1〜2年 【第一印象が良い機種・候補】[ Lets note W2 ] 【メーカー系統】○どれでも良い○ 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[ IBM SONY ]【嫌いなメーカー】[ Sotec ] 【※液晶サイズ】○中小:モバイル向け:10"、12"、13" 【液晶タイプ】○光沢液晶○非光沢液晶 【解像度】○XGA(1024×768)以上 ○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium M 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】1.8kg以下 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵、) 【#移動方法】○自家用車○電車 【#移動頻度】○常時 【キーボード】○Enter右端○ 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2) ○メモリーカードスロット(メモリースティック、SDカード等) 【プレインストール】○WinXP Pro 【その他自由記入】 自宅に2台ノートがあるので完全サブ機。移動中の使用、プレゼン、Air-H、無線LANのあるビジネスホテルでのインターネット。旅先でのDVD鑑賞が目的。 A5は小さすぎそうなのでB5サイズで。出来るだけ軽いほうがいいです。DVDを見るには光沢の方がみやすいんでしょうかね〜?
>>68 どうもありがとうございます!
今日実物を色々見てきたんですが、どれも良さげですね。悩む…。
今度親を連れて、静音性・熱・キーボードの打ち易さ・液晶などを比較して購入したいと思います!
>>70 家族共用(基本的に親用)/居間置きパソコンなので、動かせる方がいいということで、
デスクトップは却下されました。
今使ってるノートパソコンを移動させたところを見たこと無いんですけどね…。
67>>レスありがとうございます。 HPが安くて良いかなと思いました。 会社の人に見せたら「このスペックでこの値段なら買いでしょ。 でもなんかあるんじゃないの?安すぎない?」 とか言われましたけど(汗) とても参考になりました。ありがとうございました。
81 :
名無しさん :04/10/15 22:02:24
/■\∩ ( ´∀`)/ おにぎり ___∧__________ 【※予算】[15〜20 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○DVD鑑賞 【PC使用歴】○[3]年【過去の使用機種】 ○ノート[LAVIE ] 【単独併用共用】○1台を家族と共用 【使用予定年数】○別途長期保証もつけても長く使いたい 【第一印象が良い機種・候補】[ ] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[NEC]【嫌いなメーカー】[ソーテック 【CPU】○Pentium 4&Celeron系 【HDD容量(GB)】○80 【※光学ドライブ等】ドライブはDVDが読めればいいです 【#光学ドライブ形式】○内蔵【#バッテリ】○[4]時間以上 【#通信方法】○有線LAN【#移動方法】○徒歩○電車【#移動頻度】○月[3]回程度 【キーボード】○Enter右端 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】よろしくおながいします。
↑書き忘れました。できれば水冷がいいです
水冷のノートなんてあるの?
恥をかきました。水冷のことは忘れてください
>>81 液晶サイズとかの必須事項が抜けてるよ。
あとPen4でバッテリが4時間ももつ機種は無いと思われ。
【※予算】[15〜20]万円 【※用途】○ウェブ・メール○音楽○DVD鑑賞○DVD作成 ○2Dゲーム 【PC使用歴】○[3]年 【過去の使用機種】 ○ノート[LAVIE] 【単独併用共用】○1台を家族と共用 【使用予定年数】○別途長期保証もつけても長く使いたい 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[NEC]【嫌いなメーカー】[ソーテック] 【※液晶サイズ】○中小:モバイル向け:10"、12"、13"【液晶タイプ】よくわからない 【解像度】わからない 【CPU】○Pentium 4&Celeron系 【HDD容量(GB)】○80 【※光学ドライブ等】DVDが読めればいいです 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量[3]kg以下 【#バッテリ】○[2]時間以上 【#通信方法】○有線LAN 【#移動方法】○徒歩○電車【#移動頻度】○月[3]回程度 【キーボード】○Enter右端 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】改めて書き直しました。お願いします 変なところあったら変えてもいいです
>>88 ありがとうございます。買ったら報告します
【※予算】[ 20〜24 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○音楽○DVD鑑賞○DVD作成○動画編集 ○2Dゲーム○3Dゲーム(FFはベンチスコアver2高画質2500程度でよい) 【PC使用歴】○3年くらい 【過去の使用機種】○ノート[vaio PCG-FR77G/B ] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[vaio-typeS IBM-シンクパッドT42] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) ○直販系メーカー(DELL、エプダイ、hp、IBM) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[vaio IBM]【嫌いなメーカー】[特になし というか分からない ] 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:14"、15"、16"、17" 【液晶タイプ】○光沢液晶 【解像度】○SXGA+(1400×1050)○UXGA(1600×1200)○ワイド液晶不可 【CPU】○Pentium M 【HDD容量(GB)】○60以上 【※光学ドライブ等】○DVDマルチ(-R/-RW/RAM)○DVD±R/±RW 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】4kg以下 【#バッテリ】○[2〜3]時間以上 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵、外付け) 【#移動頻度】○月[1]回程度 【キーボード】特になし 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1) ○フロッピー(外付け) 【プレインストール】○WinXP Home○WinXP Pro 【その他自由記入】vaio-typeSを候補にあげていますが、ウルサイらしいのとワイドが難あり。 IBM-シンクパッドT42は高いのが難あり。安くなりそうな見込みがあれば数ヶ月待てます。 Pentium Mは1,7GHz以上希望、メモリは標準512MB or 標準256MBなら+512MBで予算内。 よく分からないんですが、ドライブがC<Dが良い。外付けHDD購入予定(予算別)。 今使っているvaio PCG-FR77G/Bより静かが良い。アプリてんこもりもNGです。 よろしくお願いします。
92 :
名無しさん :04/10/16 17:20:39
よろしくお願いします。
【※予算】[〜25]万円
【※用途】○ウェブ・メール○DVD鑑賞★3Dゲーム(FF)★3DCAD
【PC使用歴】○[8]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[ショップブランド]
【単独併用共用】○単独使用
【使用予定年数】○壊れるまで
【第一印象が良い機種・候補】LaVie S LS700/AD・LaVie RX LR500/9D
【メーカー系統】○どれでも良い
【好きなメーカー】NEC、IBM、他直販系全般
【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:14"、15"、16"、17"
【液晶タイプ】○光沢液晶
【解像度】標準的で見やすいもの
【CPU】○Pentium M&Celeron M系
【HDD容量(GB)】○40
【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)
【#光学ドライブ形式】○内蔵
【#質量】[10]kg以下 【#バッテリ】○[0.5]時間以上
【#通信方法】○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵)
【#移動方法・頻度】○屋内を月1程度
【インタフェース等】FDD不要、TVチューナー不要、他は標準的なもの
【プレインストール】○WinXP Home
【その他自由記入】
今のところNECがよく見えます。というか他に希望にあうものを見つけられませんでした。
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200112051.00200112206 メインPCに使える性能、見やすい液晶、音の静かなものが希望です。
普段は自室でメインPCとして使い、ごくたまに居間に持ち出して使います。
移動できるデスクトップというイメージです。pen4モデルはいくつかあったのですが、うるさいのでしょうか?
>>75 ありがとうございました。
予算内だとあまり良いのがないですね・・・
メビウスが安くていいなと最初は思ったのですが、バッテリーが1.8時間だとは・・・
もうちょっと予算を上げるかオクでも見てみます。
またよろしくお願いします。
94 :
名無しさん :04/10/16 19:35:28
なんか最近のノートって液晶悪くない?シャープですら( ´_ゝ`)フーンって感じ
95 :
名無しさん :04/10/16 19:41:26
テカテカ液晶でごまかしてるだけだからな
>>95 そう!そのテカテカ!光沢って目が疲れるんだよ
ちなみに、現在店頭で買える非光沢液晶のマシンってどれくらいなのかね? 思いつくまま挙げてみると、 ・IBM全機種 ・Pana全機種 ・NECのRX ・東芝のAX(安いほう) ・SONYのX505 くらいでしょうか。 これって、ビジネスにはおとなしくIBMなり企業向けのノートを使え!ってことなんでしょうか? 個人的には光沢液晶ははなから選択の対象外なんだが。
>>97 じゃ、買わなきゃ良いじゃん。
おとなしくIBMなり企業向けのノートを使えば?
>>98 誰も「買う」とは一言も言ってないんだが。
勝手に脳内変換する前に文章よく嫁。
>>97 今回の秋モデルで行くと、それの他には
Dynabook WXシリーズとか、SHARP Mebius MCシリーズとかがある。
・・・が、この2つに関しては選択肢にすぐすぐ入れられるようなマシンではないなぁ。
>>99 光沢液晶は対象外なのに買うのかぁ、奇特なヤツw
102 :
81 :04/10/16 22:42:05
買いました。
液晶についてはこれを嫁。 【※液晶サイズ/液晶タイプ/液晶解像度/#質量】 ■液晶サイズによって質量や機種がだいたい決まってきます。13.3液晶以下の中小ノートならだいたい1.0〜2.5kg以下です。 一般的な液晶サイズは中型の12.1液晶、大型の14.1液晶、15.0液晶です。 その他の液晶サイズはかなり機種が限定され、ほとんど選択肢が無くなります。 光沢液晶は動画鑑賞やゲームなどのエンターテインメント向け、非光沢液晶はOfficeなどの文書作成向きです。 大手家電メーカー系の場合には大半が光沢液晶、逆に直販系やショップブランド系では大半が非光沢液晶です。 解像度が高いほど表示できる部分が広くなり便利になりますが、それに比例して文字の大きさも細かくなります。 15万円以下の安い機種や中小ノートではXGA液晶がほとんどです。 ワイド液晶は解像度が高いため、表示領域が広くOfficeやWeb閲覧などには便利ですが、 3Dゲームなどを表示する際には横につぶれて表示されるケースが多いので、 ゲーム用途が主なら避けた方がいいかもしれません。ただし、最近ワイド液晶はかなり増えてきています。
光沢液晶、非光沢液晶は用途で使い分けるということが理解できない厨房の巣はここでつか?
>>91 4kg以内でいいなら、VAIO Type Aの方がいいんじゃね?
月1回程度の持ち運びなら、わざわざモバイル系選ぶ意味もないような気がするが。
細かいこと言うと、Type Sだとそこにある液晶サイズとも合わないし。(13.3型ワイド)
Type AのVGN-A51S(直販、ソニースタイルモデル)で
15型SXGA+液晶・Pentium M 1.80G・HDD60GB・メモリ512MB
DVDスーパーマルチで組んで\204,800。Type Aは騒音問題も聞いたことないので大丈夫かと。
M-RADEON 9200なので、FFベンチも高画質で2500は超えるんじゃないか。
>>92 質量10kg以下って。いや、まあいいけど。
音が静かなモデル、となると直販よりは家電メーカー製のほうがいいよな。
あとPen4モデルはうるさいし、熱もけっこうあるし、そのおかげで
一部シリーズは不具合もあるし。で、性能は高くてもお勧めは出来ない。
一番いいのはLavie S・LS700/ADかな。メモリ増設は必要かとは思うけど。
Lavie RXは光沢液晶じゃないってのがあるからなぁ。
要望を考えると、エプダイとかでも十分予算内でいけると思うんだが、騒音が問題。
>>108 そこで見た感じだと、CeleMで組んだマシンで2400は出てるようだし
PenMでしかも通常版より上乗せしてある上、
>>91 の要望は2500”程度”ってことだし
大丈夫じゃないかとは思うんだけどね。でもどうだろね。
>>108 type A買って人柱(ってほどでもないけど)行ってくれ。
推測に過ぎないが、2500程度は行く可能性が高いし。
>>97 他はモバイル系が中心ですね。
店頭モデルだと東芝SS、メビウスMM2、ソーテックのいくつか、くらいですか。
あとは大手直販専用のVAIO type B、Lavie J程度。
ますます選択肢が... 東芝AXも秋冬モデルは両方光沢になっちゃいましたね。
>>102 は本物の81さんでしょうか?
いったい何を買ったんでしょう...
>>109 そうですね、微妙だけど高望みしないならtype Aで十分そうです。
どうでもいいですけど、PenM 1.80Gはさすがに少々高いですねぇ...
>>110 漏れは金が未だに無いので... ・゚・(つД`)・゚・
それにもうここまで来たらSonomaで人柱ですw
流れを無視した質問なんですが 今自分は、東芝の「PATX3514CDSW」というのを買って、リネージュ1をやりたいと思ってるんですができるでしょうか? 携帯からなんで詳しく調べられないので、誰か教えて下さい
早いご返答ありがとうございます!これで心置きなく買えます! リンク先は、メモリ不足とかで見れんかったです
各メーカーの評判や総評などが見れるサイトないですか? このメーカーはここがいい!みたいな。 購入を考えているんですがよく分からないので、 とりあえずメーカーから考えようかと。
>>117 あんまりそういうサイトは無いと思いますよ。
少なくとも漏れは知らないです...
>>118 そうですか…
昔、価格comのトップページにパソコンを買おう!みたいなキャンペーン?
やってて、そこで各ブランドのいい所・悪い所が書いてありました。
軽く見流してたんですが、そゆーのが見たくなって…。
120 :
名無しさん :04/10/17 12:16:16
ソフマップの特価品の東芝 DynaBook Satelite A11 A11240C/5 パーフェクトワランティ付きで97800円を買うか迷ってます。 あと、HP nX9030/CT pentium M715, HD40GB, memory 256MBで102000円 というのも考えていますが、 過去に知り合いがDELLで買って、よく故障していたので、 海外メーカーの直販品は品質に不安が有ります。 他にもおすすめは無いでしょうか? ---------------------------------------------------- 【※予算】[0〜12 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○DVD作成○動画編集 ○画像編集○CAD○その他[科学技術計算 MatLab, ANSYS] 【PC使用歴】○[12 ]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[ macいろいろ] ○ノート[macいろいろ、FMV BIBLO 612MG4 ] 【単独併用共用】○デスクトップ等複数台数を1人で併用 【使用予定年数】○別途長期保証もつけても長く使いたい(最低3年) 【第一印象が良い機種・候補】[ DynaBook Satelite A11 A11240C/5、HP nX9030/CT] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) 、 ○直販系メーカー(DELL、エプダイ、hp、IBM) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[ 東芝、富士通、IBM] 【嫌いなメーカー】[ DELL SOTEC SONY] 【※液晶サイズ】○大型=据え置き型:14"、15"【液晶タイプ】○光沢液晶○非光沢液晶 【解像度】○XGA(1024×768)○SXGA+(1400×1050)○UXGA(1600×1200)○ワイド液晶可 【HDD容量(GB)】○20○30○40○60○80 できれば40GB以上 【※光学ドライブ等】○CD-ROM 外付けDVDを持っているので、CD-ROMのみでOK 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】[ 3.5]kg以下 【#バッテリ】○[2 できれば4]時間以上 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b内蔵、外付けPCMCIAカード所有)○PHS 【#移動方法】○徒歩○自転車○自家用車 【#移動頻度】○週[ 2]回程度 【インタフェース等】○USB2.0○PCカードスロット(×1、×2) 【プレインストール】○WinXP Home○WinXP Pro○Officeとpowerpointあれば嬉しい
>>91 A50B(Banias1.5)でとくに何も手を加えていない状態で
L=3700台
H=2700前後
だいたいこんな感じです。<何か間違っている点があったらごめん
自分はゲームをやらないので詳しいことは分からないけれどまあまあじゃないかと。
ファンの音、熱については問題なし。
>>105 氏があげている組み合わせならdothanになってることもあって希望に副えるのでは?
A50Bの購入にこのスレにお世話になったので自分もどなたかのお役に立てれば幸いです。
122 :
名無しさん :04/10/17 14:35:44
【※予算】[0〜30]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○DVD作成○動画編集 ○3Dゲーム(FF、リネージュU)○画像編集○CAD○Mobile 【PC使用歴】○[5]年 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[vaio-typeS/NT7100pro] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) ○直販系メーカー(DELL、エプダイ、hp、IBM) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[SONY、エプダイ]【嫌いなメーカー】[DELL、hp] 【※液晶サイズ】○中小:モバイル向け:10"、12"、13"○大型:据え置き型:14"、15"【液晶タイプ】○光沢液晶 【解像度】○WXGA(1280×800)○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium M 【HDD容量(GB)】○40○60○80 【※光学ドライブ等】○DVD-R/-RW○DVDマルチ(-R/-RW/RAM)○DVD±R/±RW○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵【#質量】[3]kg以下【#バッテリ】○[5]時間以上 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵、)○携帯・PHS○その他[ ] 【#移動方法】○徒歩○自転車○電車【#移動頻度】○週[ 2]回程度 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2) ○メモリーカードスロット(メモリースティック、SDカード等) 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】 メインとして使えてモバイルもできるノーパソが欲しいのですが、typeSかNT7100pro、どちらにするか迷ってるのでアドバイスお願いします。それと他にいいものがありましたら教えてください。 あと3Dゲームをさくさくやりたいです。
123 :
名無しさん :04/10/17 14:46:01
124 :
91 :04/10/17 18:14:03
アドバイス有難うございました。 高くなりますがThinkPadT42も捨て難いのでTypeAと再度熟考してどちらかを購入したいと思います。 ベンチテストの実測値も大変参考になりました。
相談させて下さい。 モバイル系のPCの購入を検討しています。 東芝SSSXか松下の奴かどちらかにしようと思っています。 そしてこれから冬モデルが出るようなので購入時期も迷っています。 予算は周辺機器も含めて25万円くらいまでなら用意できます。 メモリ増設、CD−ROMドライブについてもアドバイスありましたら よろしくお願いします。 余談ですが、このデスクトップはアスロン1800+、メモリ768MB、 HDD40GB(7200rpm)、CD−R、FDD付きのいわゆる自作品です。。 非常にサクサクなので満足しております。。 こんな自分に合うのは東芝なのか、松下なのか、 何方かアドバイス頂けると大変幸いです。 よろしくお願いします。ペコリ(o_ _)o)) P.S VAIOは候補外です。
>>125 >>1-15 は読んだの? そのまんまじゃアドバイスのしようもないし回答はまずつかないよ。
機種を絞り込んでるのはわかるけど用途とかその他の情報がほとんど無い。
せめて
>>11 の簡略化版相談テンプレを使って相談し直すべきかと。
>>126 他に書くこと無くって。。
要はDVDドライブは不要。
用途は移動可能なOffice系メイン!?
軽くないと困る。
松下のは電池が東芝より長持ちするのは知ってる。
だけど5時間あれば十分かな、という気もするけどどうなんだろう、ってこと。
両機種の体感速度の違いを詳しい人に聞いてみたい。
これ以上は書くこと思いつかないです。
重ねてよろしくお願いします。。ペコリ(o_ _)o))
>>125 >>127 むしろ、モバイル板のレッツノートスレとdynabook SS Sシリーズスレで聞いたほうがいいんじゃないか?
ただし両方同時に聞くのは「マルチ」としてマナー違反として嫌われる。
あと、松下スレ住人が松下PCに好意的で、東芝スレ住人が東芝PCに好意的なのは当然。
中立的スレ・総合的スレはモバイル板では全然流行らない。
スレ住人はライバル機種のスレにも参加してる場合が多い。
ただどっちにしても、貴様はここのスレでもモバイル板のスレでもまともに相手にされないと思う。
それはなぜかというと、貴様の質問が、「自分の好きにしろ」というレベルの質問だから。
実際に東芝と松下の現行型を両方買って使ってるヤツなんて、よっぽどの例外を除いてあり得ないのに、
貴様はそういうヤツが回答してくれる事をこのスレで期待してるから。
>>127 体感速度は同じでしょ。どっちもPenMだし。
せいぜい違うとすればアプリの多さからくる起動時間の違いとか常駐ソフトの多さで少々違うとか。
体感で感じられる人間はまずいないと思われ。
パナのどの機種か知らないけどバッテリとかはパナがもつ。
キーボードとかは東芝がいいらしいという程度。
どっちの機種も実際にバッテリが5時間もつことはありえないだろうけど。
>>129 レスありがとう。
悪いけど十分参考になりました。w>128
あなたの言い分も分かるけどね。
25マソと言えば100万円の1/4。
大きな買い物だよ。
私はよく吟味したいだけ。。
132 :
名無しさん :04/10/17 23:09:45
【※予算】[ 〜 25]万円 (安ければ安いほど良いのは言わずもがな…) 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス ○画像編集(といってもペイントやVisio程度)○開発(Visual Studio.Net 2003)○Mobile 【PC使用歴】○[ 5]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[ 日立Prius→自作機] 【単独併用共用】○デスクトップ等複数台数を1人で併用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[ Panasonic、IBMのモバイルの小さい奴] 【メーカー系統】○どれでも良い 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[ 松下、IBM、日立、東芝…etc]【嫌いなメーカー】[SONY,NEC,富士通、プリインストールを多くつけるメーカー ] 【※液晶サイズ】○中小:モバイル向け:10"、12"、13" 【液晶タイプ】○非光沢液晶(テンプレ見て用途からこれかなと…) 【解像度】】○XGA(1024×768)以上○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系 【HDD容量(GB)】○40〜 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵○外付け 【#質量】[2、出来れば1.5]kg以下 【#通信方法】○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵、外付け) 【#移動方法】○徒歩○電車 【#移動頻度】○一日一往復程度 【キーボード】○特にこだわりなし 【インタフェース等】○USB2.0 【プレインストール】○WinXP Home○WinXP Pro Proのほうが望ましいが、絶対ではないです。OS以外はあんまりいらないです。
【その他自由記入】 大学で無線LANを使ってPCを使いたい。なので、持ち運び重視。 軽いほうが良いが、小さいと使いにくい?し高くなりそうで…その辺はトレードオフなので 妥協点が難しいですが。 使用用途はVisual Studio.NETもしくはBorland C++、つまりプログラミングが主で、 あとは調べ物のネットやOfficeですね。たまに音楽や動画を見ると思いますが、そこまで 機能は追及しません。 とりあえず上記用途でストレス無くさくさく動けば幸いです。 見た目もカッコいいのが良いですが、この優先順位は最後と考えてください。 ノートは初めてでどれもあまり良く分からなくて、質問させていただきました。 いろいろと注文つけましたが、よろしくお願いします。
134 :
名無しさん :04/10/17 23:21:51
TVチューナー内蔵で一番軽いパソコンわかる? 取替えとか面倒な作業ないやつで
136 :
名無しさん :04/10/17 23:47:32
少しスレの趣旨からずれますが少しだけ質問させてください! 東芝のDYNABOOKEXを買ったんですが、オフィスのエクセル、アウトルック、ワードは 入っていましたがパワーポイントは入ってませんでした。 中に説明書のたぐいも一切なかったので元々だと思うんですが、ワードは他と違って特殊なのでしょうか? また、できれば買う場合の値段も教えて欲しいです。一応調べたんですが…
>>134 現行モデルならTOSHIBA Dynabook TX 3514CDSTが一番軽いやつだと思われ。
質量約2.6kg。
ドライブと取り替えて内蔵でもいいならPrius Gearになるんだが。
>>137 今、パワーポイントが標準で入ってるモデルはない。
入ってるのはPersonal Edition(Word、Excel、Outlookの3つ)。
東芝だけはそれに加えてOne Noteってのも入ってるけどな。
買う場合、パワーポイント単体だと\25,000以内くらいかな。
137です
>>140 様 やはりそうなりますか…そういえばワンノートってのも入ってました。
でも25000円って高杉…学校なんかで全てのパソに入ってますが、百万も出してるんですか…
>>122 個人的には、3Dゲーム性能を考えてLavie RXあたりがいいと思うんだけどね。
非光沢液晶、という点だけが大きなネックになるけど。
それと、FF11はまだしもノートでリネIIを快適にっていうのは正直難しいと思う。
これはVAIO Type SだろうがLavie RXだろうが同じことだけど。
>>130 >>128-129 あたりでだいたい語りつくされている気もしますが、
他はPanaの機種はいずれもファンレスで発熱がやはり少々あると思います。
あまりぶっ通しで使わないならそれほど問題ないとは思いますが。
あとは実機を触ってキーボードとかの好みの方、という選び方しかないと思いますよ。
>>121 Highでも2700行きますか。Dothanだとやっぱり多少上乗せが期待できるでしょうしね。
情報ありがとうございます。
>>144 様
アカデミックパックというのは何ですか?↑のよりも何か省いてあるのでしょうか。
単体でいいので安く欲しいのですが…ネット販売は不安が大きいですね
>>145 学生さんの場合は学生証を提示することで買える。
普通のものとの変更点は特にない。提示すると安いのが買えますよってなだけ。
Microsoft関連のソフトウェアには大体アカデミック版がある。
>>132 大まかな機種は
>>147 氏の挙げた機種になると思うけど、問題はOfficeかな。
NEC DirectでLavie Jをカスタマイズしてみると、12.1インチ非光沢で
Office搭載、コンボドライブ、質量1.36kg、ソフトウェア最小パックで20万以内で収まる。
Officeが絶対必要なら,この構成が一番無難なんじゃないかな。
>>150 追記。
あーごめん、もうひとつ。OSをXP Proにする場合は
値段がちょっと上がって\202,000ほどになる。予算内なのは変わらんけど。
>>150-151 Officeっているんでしたっけ? 漏れが見逃してるのかな?
それに学生さんみたいですから、もしも必要ならそれこそアカデミックパックを買った方がいいでしょうね。
153 :
名無しさん :04/10/18 10:44:43
【※予算】 20万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス 【PC使用歴】○[4]年 【過去の使用機種】 ○ノート[VAIO、Thinkpadなど・・・] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【メーカー系統】○SHARPとSONYは壊れやすいと聞いたので、あまり気が進みません。 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[IBM、富士通、NEC] 【嫌いなメーカー】[SHARP、SONY] 【※液晶サイズ】○特になし 【液晶タイプ】○特になし 【解像度】○特になし 【HDD容量(GB)】○特になし 【※光学ドライブ等】○特になし 【#光学ドライブ形式】○特になし 【#通信方法】○特になし 【キーボード】○特になし 【インタフェース等】○特になし 【プレインストール】○WinXP ○Office(あとで購入してもいいですが必須ということで) 【その他自由記入】ほぼOffice専用機です。性能・付加機能等はあまり良くなくて構いません。 持ち運びをするので、小さく、壊れそうに無く、もし壊れても保証体制が良い、保証期間が長いものを購入したいです。 絞込みが難しいかもしれませんが、宜しくお願いします。
154 :
ときたま回答者 :04/10/18 10:57:02
【※予算】[〜17]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞 ○2Dゲーム(RO) 【PC使用歴】○[7]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[SONY PCV-RX52] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○別途長期保証もつけても長く使いたい 【第一印象が良い機種・候補】[ ] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) ○直販系メーカー(DELL、エプダイ、hp、IBM) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[なし]【嫌いなメーカー】[IBM] 【※液晶サイズ】○中小:モバイル向け:10"、12"、13"○大型:据え置き型:14"、15"、16"、17" 【液晶 タイプ】○光沢液晶○非光沢液晶 【解像度】○XGA(1024×768)○SXGA+(1400×1050)○UXGA(1600×1200)○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系○その他 【HDD容量(GB)】○60○80 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)以上 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#通信方法】○有線LAN 【#移動方法】○徒歩○自転車○電車【#移動頻度】○月[2]回程度 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1) ○メモリーカードスロット(メ モリースティック、SDカード等) 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】 ノートは初めてですが、なるべくならM.RADEONを搭載したものにしたいと考えています。 質量はそれほど気にしません。 よろしくお願いします
156 :
名無しさん :04/10/18 11:50:00
ibook買えばいいよ。 後悔のない選択だね。
>>147 大変参考になりました。パンフレットで詳しく見て、
実際にお店で触れて決めたいと思います。
見た目と何かマイナーで渋いIBMとPanaに惹かれてるのには
変わりませんが…
>>150-152 OfficeはすでにPro 2003 ACを持っていますので、今回は購入しません。
確か、メインPCとモバイルのPCにはインストールできたような…(曖昧)
本当にアドバイス感謝します。
∧_∧
( ・∀・) Linux機をお願いします!!!
(つ つ
___∧__________
◎通常版相談テンプレ
【※予算】[〜15]万円
【※用途】○ウェブ・メール○OpenOffice.org○Mobile○その他[pLaTex2e, gnuplot, XCircuit]
【PC使用歴】○[10]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[10]年 ○ノート[初めて]
【単独併用共用】○デスクトップ等複数台数を1人で併用
【使用予定年数】○壊れるまで
【第一印象が良い機種・候補】[FXF-LINASIS VA]
http://www.tokyo-fxf.com/va.htm 【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】特になし【嫌いなメーカー】SOTEC
【※液晶サイズ】○12.1【液晶タイプ】○非光沢液晶
【解像度】○XGA ○ワイド液晶不可
【CPU】○Pentium M&Celeron M系 【HDD容量(GB)】○20GBも以上あればよい
【※光学ドライブ等】○CD-R/RWで十分.DVDがあってもいい
【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】[2]kg以下 【#バッテリ】○[5]時間程度
【#通信方法】○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵) ○携帯
【#移動方法】○徒歩○電車 【#移動頻度】○週[3-4]回程度
【キーボード】○特になし
【インタフェース等】】○USB2.0○PCカードスロット(×1)
【プレインストール】できればVine Linux か Turbolinux 10 Desktop
【その他自由記入】
【用途】上記のさえ満たせれば,後は特にこだわりません.
LinuxのノートPCを売ってるのは
http://www.tokyo-fxf.com/note.htm しか知らないのですが,
割高だと聞きました.
後はLinuxが動作しているNotePC の一覧とかを見ての購入になると思いますが,
ノート購入が初めてのため,よく分かりません.よろしくお願いします.
NotePC List
http://www.st.rim.or.jp/~adats/WL/List/index.html
>>158 訂正です
すみません
【#通信方法】◎有線LAN○無線LAN(11a、11g、内蔵)○携帯・PHS
【その他自由記入】
上記の【用途】さえ満たせれば,後は特にこだわりません.
昨日から見積もりがついていないけどギコ先生はどうかしたのかな(´・ω・`)
161 :
名無しさん :04/10/19 13:37:21
◎簡略化版相談テンプレ 全相談者記入必須 【※予算】[ 15〜22 ]万円 【※用途】*ウェブ・メール*DVD鑑賞*DVD作成*動画編集 *画像編集 【※液晶サイズ】中小:モバイル向け 12ぐらい 【※光学ドライブ等】*コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)できれば記録型DVDドライブ-R/-RW 以下はモバイル用途(家の外に持ち出す場合)がある相談者のみ記入必須 【#光学ドライブ形式】内蔵 【#質量】[2.5 ]kg以下 【#バッテリ】[4.5 ]時間以上 【#通信方法】○有線LAN*無線LAN 【#移動方法】*徒歩*自転車*電車 【#移動頻度】一日一往復程度 全相談者、何かあればその他どうぞ。ただし、くれぐれも各種注意事項など読んでからお願いします。 【その他自由記入】 バッテリーが長持ちすると助かります 長距離バスで東京まで行くので
162 :
名無しさん :04/10/19 16:22:11
うわーん 何買っていいかわかんねー
(´・ω・`)
164 :
名無しさん :04/10/19 18:05:20
今ノートのHDDの回転数ってどのぐらいなのでしょうか? あいかわらず4200回転ですか?
165 :
名無しさん :04/10/19 21:37:22
ノートパソコンを買おうと思ってるのですがCPUの種類はどんなのがいいですか? あとオススメのノートパソコンってありますか?
>>165 どんな用途だい?それによっちゃ買う機種が違ってくるよ
つーかテンプレ読めばだいたいのつまらん質問の答えは書いてあるんだが。
>>6
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < ギコ先生まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \それにしてもこのスレは他に見積もる人いないよな… / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| \_____________ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
169 :
名無しさん :04/10/20 01:08:42
∧_∧∩
( ´∀`)/ モナー
___∧__________
★【※予算】〜13万円
【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○開発(VisualStudioやeclipse等が最低限動けば高速でなくても良いです)
【PC使用歴】○3年 【過去の使用機種】○デスクトップ[1] ○ノート[1]
【単独併用共用】○デスクトップ等複数台数を1人で併用
【使用予定年数】最低でも2年は使用したいです、学校卒業と次のパソコンを購入するお金が貯まるまで
【※液晶サイズ】なんでも良いです
【液晶タイプ】○光沢液晶○非光沢液晶 どちらでもかまいません
◆【CPU】○Pentium M&Celeron M系○Pentium 4&Celeron系 M系希望ですが値段重視で
【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 値段によってはDVD読めなくてもかまいません
【#光学ドライブ形式】○内蔵
【#通信方法】○有線LAN
【#移動方法】○徒歩○電車【#移動頻度】○常時
【インタフェース等】○フロッピー(内蔵) 値段によってはなくても可
●【プレインストール】○WinXP HOME以外なら可
【その他自由記入】
残念ながらお金があまり余裕がありません、安ければ多少機能が削られてもかまいません
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart6
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1094136010/l50 に行くか迷いまいたがこっちで可?
続きです ある程度のスペックダウンはデスクトップでカバーするつもりですが 学校のネットワークにWinXP HOMEが使えません また、クラスメイトとのデータ交換でフラッシュメモリが使えない人(Win98)がいるので FDD(有)orCD書き込み可 のどちらかの条件がひとつは欲しいですが値段によってはなくてもかまいません
>>168 テンプレ長すぎ。
>>10 からでいいよ。。というか10を1にもってったほうがいいとおもう
それで、1のなまえらんに、「↓これに記入」でおっけー
そんなことしたら同じ質問が何度も出てくることになるからテンプレ長いのは仕方ない というか自分で調べるよりはぜんぜんマシでしょう
2日ほど全くカキコできずすみませんでした。 ちょっとお袋が入院した関係でまだちょっとバタバタしているもので... しばらく見積もりもできそうにないので、わかる範囲でけっこうですのでどなたかお願いできませんか? すみませんが、よろしくお願いします...
>>173 お疲れさんです。
って、本当に一人しか見積もりしてくれる人いなかったのかよ!!
175 :
名無しさん :04/10/20 14:58:13
>>173 乙です
おちついたらでいいので おねがいしまつ
【※予算】[10〜15]万円 【※用途】○ウェブ・メール○音楽○DVD鑑賞○DVD作成○動画編集○2Dゲーム○3Dゲーム○画像編集○ 【PC使用歴】○[7]年○ 【過去の使用機種】○デスクトップ[1] 【単独併用共用】○親が使っていたのを貰い単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【メーカー系統】○どれでも良い 【※液晶サイズ】○大型=据え置き型:14"、15" 【CPU】○Pentium M&Celeron M系 【HDD容量(GB)】○30 【※光学ドライブ等】○DVD-R/-RW○DVD+R/+RW 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#通信方法】○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵、外付け) 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2) ○メモリーカードスロット(メモリースティック、SDカード等) 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】 ゲームはリネージュやラグナロクオンラインレベルのゲームが出来ればOKです。 いまのところDELL(5150)を考えているのですが、他にも良いのがあれば教えてください。 御願いします
>>153 正直情報が少なすぎて絞れないので
>>178-181 から絞って。
オフィスは東芝SSやパナとThinkPadを中心に無いので注意しる。
>>161 12液晶のドライブ内蔵ででバッテリがそこそこもつのは
東芝CXとLaVie NとPriusGearの高いやつ、DELLの700mとエプソンNT331も候補。
ただし4.5時間もつのは無い。バッテリ5時間と書いてあっても実際には3〜4時間もてばいい方だから。
動画編集するならCeleronMじゃ辛いかと。できればPenMにした方がいい。
あとは画像編集があるしメモリの増設も必要。
すまん
>>159 を見逃してた。
それなら候補は色々
>>178-181 あたりで色々あるけど
リナックスはやっぱりわからんので、そっちのスレで聞いた方がいいかと。
>>164 ほとんどの機種は4200回転。
5400回転はThinkPadとかHPとエプソンDやDELLの直販系の一部機種か
VAIO TYPE Aとかのフラッグシップモデルの一部くらいじゃないかな。
こうやって見積もってみると激しく大変だ罠。 適切じゃないのもあるかもしれんが勘弁しる。 そんなに間違ってはいないと思うが、あったら突っ込みヨロ。
>>184 先生,ありがとうございます!
linux機は難しそうですね.
自分でも色々探してみます!
ありがとうございましたm(__)m
∧_∧∩ ( ・∀・)/ モララー ___∧__________ 【※予算】[〜20(25)]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○動画編集○2Dゲーム○開発(VisualStudio、Eclipse等) 【PC使用歴】○[10]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[自作] ○ノート[LaVieMX] 【単独併用共用】○デスクトップ等複数台数を1人で併用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[LaVie RX] 【メーカー系統】○どれでも良い 【メーカーの好き嫌い】[壊れなければどこでも] 【※液晶サイズ】○10"、12"、13"、14"、15" 【液晶タイプ】○どちらでも 【解像度】◎SXGA+(1400×1050)以上 【CPU】◎Pentium M(1.5GHz以上) 【HDD容量(GB)】○60以上 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵○外付け 【#質量】[3]kg以下 【#バッテリ】○[3]時間以上 【#通信方法】○有線LAN◎無線LAN(11b、11g、内蔵) 【#移動方法】○徒歩○自家用車○電車 【#移動頻度】○一日一往復程度 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1) △メモリーカードスロット(SDカード) 【プレインストール】○無し 【その他自由記入】OSは後からWin2000Proを入れるので何が入ってようとも問題はありません。解像度がXGA程度だと開発がつらいので、SXGA+以上は最優先事項です。 RAMも1GBにするのは確実なので、後から1GB以上に増設した場合に25万円以内に収まっていればOKです。 屋外で使う予定はないですが、ある程度持ち運べるサイズが嬉しいです。現在はLaVieRXが第一候補ですが、他にも選択肢がありましたらお願い致します。
>>188 レスありがとうございます。
DELLで気がかりなのは
PentiumMじゃないところです。Pen4の熱問題ってどの程度なものなのでしょうか?
解決する方法などありますか?
あとは液晶が非光沢なところです。
193 :
名無しさん :04/10/20 21:56:14
>>187 HPの9030とドスパラの長期保証で11万がかなり魅かれました
重さは特に気にしないのでこの2つをじっくり考えて購入したいと思います
本当にありがとうございました!
194 :
名無しさん :04/10/20 22:05:05
17インチWUXGAと15.4インチWXGA DVD視聴やエロpeg視聴するのにだいぶ違いますか? あとラデオン9700と9200って動画再生やエンコ性能ってどれぐらい違いますかね? ぶっちゃけSONYのタイプAで71系61系51系どれがお勧めになりますでしょうか。 価格は費用対効果の一番高い物が良いと思っています。 動画関係>Web>エクセルの順で使用すると思います。
195 :
名無しさん :04/10/20 22:14:38
誰かアスロンXP2500+プロセッサトータル5万円くらいでバランス良いのを組んでくれ!
しまった!ここはノートスレだった。デスクトップスレと間違えてしまったスマソ。
>>192 Pen4だから必ずうるさいわけではない。筐体設計に大きく依存する。
うまく排熱処理ができるような設計なら( ゚Д゚)ウマー
下手な設計ならPenMモデルでも( ゚Д゚)マズー
5150はそんなに悪くはないらしいが、やはりある程度は覚悟して買った方が幸せかも。
>>194 液晶はそりゃ大きい方が迫力はあると思うよ。
ラデ9700とかは動画再生にもエンコにも変わりなし。
費用対高価は51じゃないのかな。17液晶モデルはそんなに静穏性が高くないらしいし。
用途とかが動画とエンコ以外わからんから何とも言えないが。
3Dゲームしないなら9200でも十分すぎるわけだし。
あとはもう寝るので誰かヨロ。ってかギコちゃんはいつ戻ってくるんだ?
199 :
名無しさん :04/10/20 23:35:41
【※予算】[ 11 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○音楽○DVD鑑賞 ○2Dゲーム○開発(BCCが動けばよし) 【PC使用歴】○[6]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[自作] 【単独併用共用】○デスクトップ等複数台数を1人で併用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[特になし ] 【メーカー系統】○どれでも良い 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[Sony以外]【嫌いなメーカー】[Sony] 【※液晶サイズ】○12"、13"、14"、15"【液晶タイプ】特に希望無し 【解像度】○XGA(1024×768)ワイド液晶不可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系 【HDD容量(GB)】○30○40○60 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】希望特になし 【#バッテリ】○[2]時間以上 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵)のどちらか 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0○メモリーカードスロット(メモリースティック) 【プレインストール】○WinXP Home○WinXP Pro○無し よろしくお願いします 月曜アキバをうろつこうかと思いますが、おすすめの店などはありますか?
>>197 どれもあまり検討したことなかったのでこれからまた迷おうかと思います・・・
月並みですがありがとうございました。
201 :
名無しさん :04/10/21 00:01:32
>>198 そうですかありがとう。参考にさせていただきまつ。
202 :
名無しさん :04/10/21 08:02:44
ラヴィRXの低温ポリシリコン液晶って光沢ですか? てゆうか光沢か非光沢かどこでわかるんですか
>>202 RXは非光沢です。
光沢なら東芝はClear SuperView、ソニーはクリアブラック、
NECはスーパー社員ビュー、富士通はスーパーファイン液晶とか書いてあります。
非光沢なら特に記述なしですね。
=≡= / 〆 . .∈≡∋ || γ ⌒ヽヽコノ || || .| |:::| ..〓 .|| ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・) 。o〇 ギコ先生まだ〜? ( ∪ ∪ \_______________ と__)__) 旦
206 :
名無しさん :04/10/21 15:17:51
メインマシンとしてつかえるハイパワーかつ、テンキー搭載のノートを探しています。 CLEVOの17インチを検討しているのですが、対抗馬的なのはありますでしょうか? よろしくおねがいします。
207 :
名無しさん :04/10/21 15:27:25
208 :
名無しさん :04/10/21 16:03:45
外(ホテルや友達の家)でネットをするには何を持ってけばいいんでしょうか? 自分のノートパソコンの本体とあとは・・・・?
そこにアクセスポイントがあれば無線LANカード なければAirH゙で頑張る
【※予算】 15万円前後 【※用途】 ○ウェブ・メール 親(60歳)専用PC.。ネット株をやりたいっちゅーとりまして… 【PC使用歴】 ○初めて 【単独併用共用】 ○単独使用 【使用予定年数】 ○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】 [Mebius CL50/ Lavie ] 【メーカー系統】 ○大手家電メーカー(東芝、NEC、シャープ) 【嫌いなメーカー】 [DELL (私は薦めたのですが親はキライなようで) ] 【※液晶サイズ】 "○大型:据え置き型:14"〜(60歳台に見やすいサイズ) 【液晶タイプ】 こだわらず 【解像度】 ○SXGA+(1400×1050) 【CPU】 ○Pentium M&Celeron M系 【HDD容量(GB)】 ○20G〜 【※光学ドライブ等】 こだわらず 【#光学ドライブ形式】 ○無し 【#質量】とくにこだわらず。 【#バッテリ】とくにこだわらず。 【#通信方法】 ○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵 【#移動方法】 ○家の中の移動のみ 【#移動頻度】 ○一日一往復程度 【キーボード】 ○とくにこだわらず。 【インタフェース等】 ○USB2. ×2以上) ] 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】 キーボードの文字が見やすいよう白い盤面(?)希望 ヨドバシでプロバイダもうしこみ同時で、PC2万円引きのキャンペーンを使おうを思っております。 よろしくおねがいします。
>>210 SXGA+液晶の時点で量販店では20万でも届かないかと。
価格コムとかでも15万では厳しいくらいだし。
それならデスクのほうがいいんじゃない? 同じスペックでも安いし、自作できるなら更に安く。
>>211 >>212 レスありがとうございます。
すみません; 解像度の部分は削除しわすれです。
ディスプレイについては、目が疲れないものをというのが
親の希望なのです。
デスクも薦めたのですが寝室、居間etc.と持ち歩きたいということで…
(ちなみに自宅にはすでにデスクPCが2台あります)
216 :
名無しさん :04/10/21 22:37:26
メビウスのCL50FとダイナブックのTX/3514CDSTはどっちの液晶が綺麗ですか?
>>214 レスありがとうございました。どーしても15万円前後で買えないなら20万円でもよいと
お達しがあったので、17液晶でその値段なら候補に入れられそうです。
株やってる子が会社にいるので、ディスプレイの広さって
どのくらい必要なのかちょっと訊いてみようと思います。
ありがとうございました。
株ってマルチモニタじゃないのか… ノートでやるのか???
>>216 大差ないと思うよ。気にするほどの差はないかと。
それよりは騒音とかその他のことを気にした方がいいよ。
>>218 デイトレードとかならマルチモニタ必須っていうイメージだけどね。
本格的にやらないならいいのかな…
全然決まらないので、相談に乗ってください。 【※予算】[ 30 ]万以下ができれば良い。 【※用途】○ウェブ・メールは当たり前として、メインがWeb製作で使うので ○Photoshop ○DreamWeaver が常に使用できる事が望ましいです。 【PC使用歴】○[6]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[IBM、自作PC ] 【第一印象が良い機種・候補】[Let's NOTE Yシリーズ、LaVie RX シリーズ] 【メーカー系統】○どれでも良い 【※液晶サイズ】○サイズにはこだわり無し 【液晶タイプ】○どちらでも良いが見やすければなお可 【解像度】○SXGA+(1400×1050)以上、1152以上であれば良いです 【CPU】○Pentium M、4系 ハイパースレッティングが付いていて、 PhotoshopとDreamWeaverが同時起動でサクサク動く物 【HDD容量(GB)】○40以上でDVD-Rの付属してあるもの。60G以上であればDVDはいらない。 【#質量】最低[ 3 ]kg以下 【#バッテリ】○[ 3 ]時間以上 【#移動頻度】○一日一往復程度もしくわそれ以下 【その他自由記入】 上記で書きました通り、メインはWeb製作ですので基本のPhotoshopとDreamWeaverがサクサク動けば良いです。 ただ同時に起動して作業する事が多いので、同時起動でサクサク動いて欲しいです。 液晶サイズですが、サイズでは無く解像度にこだわります。 1024では横幅が狭いので、1152以上でお願いします。 HDDについてなのですが、容量少なくても家のメインPCにLANで移せば問題無いのではと考えています。 もしくわDVDマルチで焼くとう方法でも。 又はiPodあるのでこれに移してメインPCに移すという方法であれば、 40Gでコンボドライブでも問題無いと思うのですが、甘いでしょうか? 重量に関してですが、ノートPCは外に持ち出す際にしか使わないので持ち運べる重量である事が必須です。 そう考えると3kgでも重いですよね? 光学ドライブですが、CD-R以上であれば問題無いです。 色々調べた結果、『Let's NOTE Yシリーズ、LaVie RX シリーズ』しか候補にあがらず、一長一短なので決めかねています。 PC暦はそこそこですが、ノートPCに関してはカラッキシですので、ご教授願います。
>>221 >>197 が参考になるかと。3kg以下でPen4は無いだろうけど。
基本的にはRXが本命じゃない?
レッツノートはハイスレPen4がどうこう言ってるならCPUが弱いのは否めないかと。
RXを直販でPenM 1.8Gか2.0Gくらいだとレッツの1.4Gとはけっこう違うと思うよ。
あと、RXに限らず14.1SXGA+液晶はあんまりきれいじゃないと思うから
実機を見てから買った方がいいだろうね。
223 :
名無しさん :04/10/22 00:57:58
なんでそんな重いのを薦めるのかと小一時間(ry
>>222 早速のレスありがとうございます。
やはりRXが本命ですかぁ。
性能面を見るとRXの方が全然良いのですが、
軽さとバッテリー時間を比べるとY2の方が良いし…どっちかなぁ〜と…。
今日ビックカメラで見てきたのですが、残念ながら14.1って確かにあまり綺麗じゃありませんでした。
かと言って1024だと…12インチで1152以上でれば良いんですけどねぇ。
>>223 え、まって!?持ち運べないよ煤I
やっぱ大人しくデスクトップの方が無難なんでしょうか…
でも外の方が仕事はかどるんですよねぇ
あ、
>>197 さんのみて思い出したのですが
T42がビックの店員に35万程度と言われたのだが…
何を進められたのだろう…
>>225-226 ビックならT42はたぶんそれくらいはするでしょ。
ところで横幅1280でいいならいくつかあるよ。
WXGA(1280*768か800)なら12液晶では
ラヴィNとか日立Priusにデルの700mあたり。
10.6液晶でもVAIO TとかBIBLO LOOXなどあるけどこれならY2の方がいいか。
>>178-181 あたりでも参考にしる。
>>227 レスありがとうございます。
今見てきましたがT42でもバージョンによって随分開きあるんですね。
それにしてもさすがに35万は高いですねぇ。
あ、WXGAってそういう意味だったのですか。ワイドのwか。
ん〜どうなんでしょう?明日にでも実物見てきます。
それでは一旦おやすみなさい
229 :
名無しさん :04/10/22 04:07:24
テンプレって携帯からの書き込みの場合どうすればいいんですか? 文章長いと書き込めないし。
230 :
名無しさん :04/10/22 04:44:28
>>229 PC使える場所に行け。
スレの内容が内容なだけに
テンプレ使ってくれないと話にならん。帰れ!
232 :
名無しさん :04/10/22 05:27:02
14.1か15の綺麗な光沢液晶で動画鑑賞、マルチドライブ、あるていどの3Dゲームはやりたい、なるべくスリムでコンパクトなボディー、14万ぐらい。 なにかいーのありますか?
233 :
名無しさん :04/10/22 06:29:49
やはり、3Dゲームとなると、CeleよりPemですよね?
cpuよりgpu
236 :
名無しさん :04/10/22 09:04:30
237 :
名無しさん :04/10/22 11:12:29
【※予算】[〜60]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○ゲーム 【PC使用歴】○[0]年 【過去の使用機種】○マンガ喫茶のPC 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○できるだけ長く使いたいです 【メーカー系統】○ソニーが断然良いと聞きました。ソニー以外考えていません。 【CPU】○ドサン2.0以上 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:17"以上 【解像度】○QXGA(2048×1536) 【HDD容量(GB)】○80以上 【※光学ドライブ等】○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM)+二層式 【インタフェース等】○USB2.0(×4)○i-Link(×2)○PCカードスロット(×2))○ 【プレインストール】○WinXP Pro 【その他自由記入】 セントリーノのモデルが欲しいのでインテルの純正の無線が欲しいです。また将来的に家庭内
【※予算】[〜60]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○ゲーム 【PC使用歴】○[0]年 【過去の使用機種】○マンガ喫茶のPC 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○できるだけ長く使いたいです 【メーカー系統】○ソニーが断然良いと聞きました。ソニー以外考えていません。 【CPU】○ドサン2.0以上 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:17"以上 【解像度】○QXGA(2048×1536) 【HDD容量(GB)】○80以上 【※光学ドライブ等】○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM)+二層式 【インタフェース等】○USB2.0(×4)○i-Link(×2)○PCカードスロット(×2))○ 【プレインストール】○できればWinXP Pro 【その他自由記入】 セントリーノのモデルが欲しいのでインテルの純正の無線が欲しいです。また将来的に家庭内をしたいのでギガビットイーサが必要。 値段は高くてもよいのでお願いします。
239 :
名無しさん :04/10/22 11:19:09
>>238 ソニスタで60万で買えるノート買え。
これ以上マジで何も言うことなし
ソニスタにはWUXGAまでしかありませんでした。
241 :
名無しさん :04/10/22 11:52:57
>>237-238 QXGA液晶のノートなんて知ってて書いてるの?
ソニーのみなら候補は無い。
いくら金があっても無いものは無いので諦めるしかない。
あとはWUXGAを2台買うとかなw
普通のノート買ってIOか何かのモニター買った方がいいかと
>>238 IBMのモニターを薦めておく。
価格は1,350,000円
会社にソニーのPCG-R505R/AKがあったので使ってみたのですが、 12インチ系のノートってこんなにキーが押し図らいものなんでしょうか? 狭くてタイプミスが多い上に親指がパットに触れて変な所にカーソルが…。 えーとこのノートは1024*768なのですが、これが1280*768になれば多少は使い安くなる感じがしました。 ほかの性能との兼ね合いでは我慢できるレベルと言った印象です。 等を踏まえて考えて見た所、やはりRXかY2、T42の2373BYJ、解像度を下げてWXGA系だとデルの700m、ラヴィN と言った感じなのですが、ここまでくると好みの問題でしょうか? あと、ちょっと解らないのが、モバイルPen4とPen4、Pen_M_7** はどれもHTの機能はあるのでしょうか? セントリーノには無いですよね? Web製作板にでも言って聞いた方が良いのでしょうが、前に叩かれまくっていたスレがあったので聞くに聞けない。 どなたかノートでWeb製作していらっしゃる方は居ませんでしょうか? もしくわそんなサイトでも良いのですが。
>>245 そりゃ液晶=本体のサイズが小さくなればキーボードも小さくなって
キーピッチも短くなるのは当然の理屈なわけで。
そういう点ではある程度大きい液晶の方がいいだろうけど、
ワイド液晶は当然横長だから多少はましなはず。
例えばLavieNはRXと同じキーボードのはずだし。
SXGA+ではモバイル性最優先のY2、安いがバランスそこそこのRX、
高いがキーボードとかが優秀なのはT42という感じだろうな。
他もだいたい好みの問題だと思われ。
Centrino≒PenMにはハイスレは無し、Pen4はハイスレ有りと無しがある。
CentrinoはPenMに無線LANと対応チップセットの1セットでCentrino。
Web製作は知らん…
とりあえずテンプレ使ってくれないと答えられないよ
ウズウズ… / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 。o〇ギコ先生まだ〜? =≡= ∧_∧ \_______________ / \ (・∀・ )/ I'm ready....... 〆 ⊂ つ∈≡∋ || γ ⌒ヽヽコノ || || .| |:::|∪〓 .|| ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
>>238 ネタみたいな機種でいいのなら、IBMの超高級モデルに条件を満たすのがあったはず。本気で60マソ円まで出す気があるのならね・・・。
>>221 に一度書いたのですが、もう一度書きますね。文字オーバーで多少削ってますが。
【※予算】[ 30 ]万以下ができれば良い。
【※用途】○Web製作 ○Photoshop ○DreamWeaver が同時に使用できる事が望ましいです。
【PC使用歴】○[6]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[IBM、自作PC ]
【※液晶サイズ】○サイズにはこだわり無し 【液晶タイプ】○どちらでも良いが見やすければなお可
【解像度】○SXGA+(1400×1050)以上、1152以上であれば良いです ○WXGAでもトータルで見て良ければ可
【CPU】○Pentium M、4系 ハイパースレッティングが付いていて、PhotoshopとDreamWeaverが同時起動でサクサク動く物
【HDD容量(GB)】○40以上でDVD-Rの付属してあるもの。60以上であればDVDはいらない。
【#質量】最低[ 3 ]kg以下
【#バッテリ】[ 3 ]時間以上
【その他自由記入】
上記で書きました通り、メインはWeb製作ですので基本のPhotoshopとDreamWeaverがサクサク動く物を探していますす。
ただ同時起動で作業できる程度のスペックを求めています。
液晶サイズですが、サイズでは無く解像度にこだわります。
1024では横幅が狭いので、1152以上でお願いします。WXGAでもトータルバランスが良ければ考えたいと思います。
HDDについてなのですが、容量少なくても家のメインPCにで移せば問題無いのではと考えています。
甘いでしょうか?処理速度変わります?
重量に関してですが、ノートPCは外出用ですので持ち運べる重量である事が必須です。
そう考えると3kgでも重いですよね?それともそんなに重くない?
>>246 レスありがとうございます。
あ、そっか横長も増すんですよね。触るってみないと駄目そうですね。
>SXGA+ではモバイル性最優先のY2、安いがバランスそこそこのRX
RXのバランスはかなり良かったと思いましたが、そこそこ程度ですか?
気になるのは重さとバッテリー時間だけかと思いましたが。あ、私がY2を基準にしてるせいかも…
>Centrino≒PenMにはハイスレは無し、Pen4はハイスレ有りと無しがある。
と言うとノートPCではHTは無い物と思わないと駄目って事ですよねぇ。
やっぱ30万じゃ足りませんかねぇ
ノートに付随する周辺機器やサプライ品の購入相談スレって有りますか? 17インチワイドのノートを買ったんですがそれが入るカバンが欲しいんです。
254 :
名無しさん :04/10/22 17:00:20
>>253 モバイル板にあるだけじゃない? 他は無いと思う。
17ワイドってVAIOなのか知らないけどVAIOスレで聞いてみたら?
>>250 モバイル用途さえなければHTつきのPen4モデルはいくつかあるよ。
でも発熱の問題があるから3kg以下では無い。
モバイルノートにそこまで快適なのを求めるのは間違っていると思うよ。
ちなみに
>>246 ではないが、個人的にRXはなんとなく造りが甘い希ガス。
マグネシウム合金使ってるのか、と思ったらただのプラだったりw
価格を考えればしょうがないことも間違いないんだけど。
Qosmioの17モデルってまだ出たばっかりで高いよね。。。 いいなぁ、お金持ちで(´・ω・`)
259 :
名無しさん :04/10/23 00:46:22
【※予算】 20万円前後まで 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○DVD作成 ○2Dゲーム○3Dゲーム(FF11動けばいい)○画像編集 【PC使用歴】○[ 5]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[VALUSTER] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○別途長期保証もつけても長く使いたい 【第一印象が良い機種・候補】[LaVieRX ] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[NECとか ]【嫌いなメーカー】[SONY Dell ] 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:14"〜15" 【液晶タイプ】光沢否光沢は問いませんが見づらいのは× 【解像度】○SXGA+(1400×1050) 【CPU】○Pentium M&Celeron M系 【HDD容量(GB)】○60以上できれば80 【※光学ドライブ等】○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】[3.5 ]kg以下 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵) 【キーボード】フルサイズ 【インタフェース等】○USB2.0○メモリーカードスロット(メモリースティック、SDカード等) 【プレインストール】○WinXP Home○Office 【その他自由記入】LaVieRXに決めようかと思っていたのですが、店頭で見た液晶 が少し不満が残るので、他にこの条件に合うPCが無いか相談 したいです。ゲームは多分Roしかやらないですが、FF11が動作 するくらいの「保険」があるとうれしいのですが^^; 低反射高輝度高視野角の14.1〜15型光沢SXGA+液晶搭載のPenM機 なんて都合のいいものはあるのでしょうか?
260 :
名無しさん :04/10/23 01:11:56
>>259 ソニー嫌いじゃなきゃtype Aで決まりなのにね。
他にほとんど候補は無いかと。
ラヴィSは重いし液晶はそんなにきれいじゃないと思うし。
あとは直販系を入れてもシンクパッドT42かエプダイの7100Proぐらいだけど
T42はドライブがダメだし7100Proは液晶は見たことないけど
SXGA+なら非光沢でそんなに良くはないんじゃないかな。
263 :
名無しさん :04/10/23 03:42:13
【※予算】[ 〜16 ]万円 【※用途】◆ウェブ・メール○音楽●DVD鑑賞 ○2Dゲーム★3Dゲーム(FF)○画像編集○CAD○Mobile 【※液晶サイズ】○中小:モバイル向け:10"、12"、13"○大型:据え置き型:14"、15"、16"、17" 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 以下はモバイル用途(家の外に持ち出す場合)がある相談者のみ記入必須 【#光学ドライブ形式】○内蔵○外付け 【#質量】[ 3]kg以下 【#バッテリ】○[ 2]時間以上 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵、外付け)○携帯・PHS 【#移動方法】○徒歩○自転車○自家用車○電車○列車・航空機 【#移動頻度】○週・月[ ]回程度 全相談者、何かあればその他どうぞ。ただし、くれぐれも各種注意事項など読んでからお願いします。 【その他自由記入】 来月末入院することになりました。 デスクトップを持ち込むのもなんなのでノートブックにしようと思っていますが 初めてな上、仕事がゲーム関係でもあり 1:そこそこでも3Dゲームができること 2:通信手段(最低でもEメール等データ転送環境)の確保 (公衆電話が接続可能タイプか確認中、いざというときは病院指定の場所でPHS) が、必須というちょいと調べてみただけでわかるほど豪華な選択肢になりました。 入院費のカラミもありますのでできれば安くしたいところですが…。 それより場所が場所だけに、私にはファン騒音の方が問題です。 こればかりは少々検索して回った程度じゃさっぱりわかりませんでした。 そういった方面での相談ですが、よろしくお願いいたします
264 :
名無しさん :04/10/23 07:30:41
中古のパソコンがのっているお勧めのHPとかはどこがありますか? ただし、オークションとかでないやつです。
265 :
名無しさん :04/10/23 08:32:23
【※予算】[15]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○DVD作成○動画編集 ○TV視聴・録画○2Dゲーム○画像編集○Mobile 【PC使用歴】○[6]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[Mac] ○ノート[VAIO] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[dynabook SS SX] 【メーカー系統】○デザイン良ければどれでも良い 【メーカーの好き嫌い】特になし 【※液晶サイズ】○中小 【解像度】どれでも良い 【CPU】どれでも良い 【HDD容量(GB)】○30以上 【※光学ドライブ等】DVD-ROM/CD-R/RW以上か、別売(この場合、外付けスーパーマルチを買う予定) 【#光学ドライブ形式】どれでも良い 【#質量】持ち運べるくらいまで 【#バッテリ】長ければ長い程 【#通信方法】○有線LAN 【#移動方法】○徒歩○自転車○自動車○電車○航空機 【#移動頻度】○週[2]回程度 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2) ○フロッピー(外付け)○その他[光デジタル、ビデオ出力があると嬉しいです] 【プレインストール】○無し 【その他自由記入】 先日、私がメインで使っていたVAIO-XRの液晶が急に逝ってしまいました。修理費用を見積もってもらったところ、 10万以上かかると言われたので、この際思いきって新しく購入する事に決めました。 学校の卒論を書かなくてはならないので、早急に必要としています。 オフィスの仕様頻度が高くなりそうですが、既に持っているのでプレインストールされてる必要はありません。 あと、趣味で画像編集やDVD鑑賞をしたいと思っています。 どうぞよろしくおねがいします。
15万でテレビ付きはちょっと厳しいよ。 もうちょっと用途を絞ってみてください
267 :
265 :04/10/23 10:42:50
↑あ、ごめんなさい。テレビ視聴は必要ないです! テンプレ消し忘れた…。
268 :
名無しさん :04/10/23 11:57:29
◎通常版相談テンプレ 【※予算】[20 〜25 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD作成 ○画像編集○その他[catv/hddレコーダーのモニタとして ] 【PC使用歴】○8年 【過去の使用機種】 ○ノート[ThinkPad ] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[東芝・富士通・IBM ] 【メーカー系統】○どれでも良い 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[東芝・富士通・IBM ]【嫌いなメーカー】[SONY・ソーテック ] 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:14"、15"、16"、17" 【液晶タイプ】 どちらでも 【解像度】○UXGA(1600×1200)○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系○その他 【HDD容量(GB)】○20以上 【※光学ドライブ等】 ○DVDマルチ(-R/-RW/RAM)○DVD±R/±RW○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#通信方法】○無線LAN(11b、11a、11g、出来れば内蔵) 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0(二面についてること)○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1以上) ○メモリーカードスロット(SDカード等) 【プレインストール】○WinXP Home○Office 【その他自由記入】 DVDレコ&CATVがあるので、テレビ録画機能は不要なのですが、 買い替え予定の無かったテレビが壊れてしまったので、 モニタとして使えるのがあったら良いなと思っております。 自分の調査だと、ビデオ入力端子付きの機種はテレビ機能が もれなくついてて、高くて困るな〜って思ってます。 それからもしかして、DVDレコから無線でPCにモニタとして 使用することって可能なのでしょうか?その場合、ビデオ 入力端子は不要って事かな? バカですみません・・・ よろしくお願いします。
>>262 ただ単にT42にはスーパーマルチが無いからじゃない?
マルチしか無いし予算20万ではマルチ搭載のT42には届きそうにないし。
>>264 >>1 のリンク先でも行ってみたら?
直リンスマソ
>>268 DVDレコの無線LANに関してはわからんので
まずはその持ってるDVDレコの該当スレで聞いてきたら?
あとはUXGA液晶限定なら候補はほとんどないよ。デルの8600くらいじゃないかな。
SXGA+ならいくつかあるけど東芝も富士通もあまりまともな機種は無い。
17WSXGA(1440*900)とかならあるけど
東芝コズミオは予算オーバーだし富士通NXはPen4だし。
シンクパッドならSXGA+液晶はあるけどマルチドライブになると25万くらいする。
そこら辺の情報が追加されれば見積もりは出せるとは思う。
274 :
268 :04/10/23 13:43:32
>>273 様
アドバイスありがとうございます。補足します。
すみません、液晶に関しては良く分かってなくて、
適当に選択してしまいました。
「14.1以上なら何でも良し」といったこだわりしかありません。
CPUも、Pentium M&Celeron M系だと熱持たなくてよさげね・・
ぐらいの執着です。
DVDレコが東芝製なので、DVD-RAMがあると幸せになれるかな、
とDVDマルチ以上を選択しました。
よろしくお願い致します。
☆チン / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ デケ...ドコ... < ギコ先生まだー? =≡= ∧_∧ \__________ / (・∀・ ) ☆チン 〆 ┌\と\と ヽ ∈≡∋ || γ ⌒ヽヽコ ノ || || .| |:::|∪〓 || /|\人__ノノ _||_ /|\
278 :
名無しさん :04/10/23 15:54:18
∫
∫ ∧_∧___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫ (・∀・ ) / | 大先生は 深夜光臨だモナー
>>275 ~━⊂ へ ∩)/ .|
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/.
 ̄ (_)|| ̄ ̄
280 :
名無しさん :04/10/23 17:47:56
今日店頭でいろいろ見てきたんだけど、14.1型と15型ってほとんどサイズ変わらないね でも大きいほうが何かメリットあるの?
281 :
名無しさん :04/10/23 18:26:46
大きいと気持ちいい
282 :
名無しさん :04/10/23 21:14:52
∧_∧ ∩ ( *゜ー゜)/ しぃ ___∧__________ 先生!よろしくお願いします。 【※予算】[ 〜25 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○音楽○DVD鑑賞○画像編集 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) 【※液晶サイズ】○12" 【解像度】)○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系 【※光学ドライブ等】 ○DVDマルチ(-R/-RW/RAM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#通信方法】○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵)室内での持ち運び程度です 【プレインストール】○WinXP Home○Office 【その他自由記入】 筐体は黒よりも白や他のカラーだとうれしいです。 (絶対条件ではありません) NECのLaVie N 東芝のdynabook CX など機種は絞られるのですが、これぞ!という決め手がなくて迷い中です。 静音性や液晶のキレイさ、便利な機能など、それぞれの機種の一長一短を御指南ください。
283 :
名無しさん :04/10/23 21:34:26
>>282 ちっと気になったんだけど用途と通信方法のところに書いてある移動の程度を見た感じ
サイズがもっと大きいほうがDVDとか楽しめるかも
画像編集もしやすいよ
>>283 現在使っているのがデスクトップ型で、パソコンを使う場所が固定されてしまうのがイヤで
今回はノート12型という選択にしました。
(10型は小さすぎ、14型は気軽に移動するにはちょっと大きいなと感じました)
DVDや画像編集など、サイズが小さいことで生じる多少の不便は我慢しようと思います…。
普段の用途もネットやメールがメインなので、それさえ問題なければOKです。
>>282 液晶はそんなに大差ないと思う。静穏性はたぶん大差ないんじゃないかな。
というようなギコ先生の評価だったと思う。
>>178 あたり。
以下は個人的感想も含めて
LavieNがCXよりもいい点
・ワイド液晶で解像度高くて便利
・スーパーマルチ4倍速
・意味ないかもしれないけどインスタントプレイ=OSを起動しないでDVD&CD視聴が可能
・メモリーカードスロットがメモステ・SD・xDに対応している
・キーボードがRXと同じフルサイズキーボードで打ちやすいと思う
ダイナブックCXがいい点
・・・・・・・・・・・・・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
個人的には価格とかデザイン的な面以外はCXを選ぶ意味はないかと思っている。
>>282 > 【※用途】○ウェブ・メール○音楽○DVD鑑賞○画像編集
> 【プレインストール】○WinXP Home○Office
なぜOffice?
289 :
名無しさん :04/10/24 04:25:16
∧_∧∩ ( ´∀`)/ モナー ___∧______ ご教授願います 【※予算】[ 〜15 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス (○DVD鑑賞○DVD作成○TV視聴・録画○2Dゲーム○画像編集) 【PC使用歴】○[ 6 ]年 【過去の使用機種】○ノート[ DynaBookSS 3300] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○別途長期保証もつけても長く使いたい 【第一印象が良い機種・候補】[ 東芝のノートは信頼してますが特にこだわってないです ] 【※液晶サイズ】○大型:なるべく大きなほうがよいです 【※光学ドライブ等】○DVD-RAMあれば便利そう 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#通信方法】○PHS 【プレインストール】○WinXP Home○WinXP Pro○Office 【その他自由記入】記述のないところは重要視していません。主な用途はWEBとパワーポイントくらい。 寝ながらネットしたいのでノートなだけで、重量バッテリー気にしません。 いま使ってるのがシャットダウン時によくフリーズするようになったのと 画面が小さくてパワーポイント作成が辛いので買い換えようと思いました。 まったくもって絞れてないですが、おすすめはなんでしょうか?
290 :
名無しさん :04/10/24 05:20:12
シャットダウン時にフリーズってOSの問題っぽいから入れなおせば直る気がする
291 :
263 :04/10/24 06:59:05
>270
返事が遅れて申し訳ございません。
けっこう機種が限られる物なのですね。
一方、私も探しているうちにこんなのを見つけました。
EDiCube Fシリーズ - Epson Direct Shop
ttp://www.epsondirect.co.jp/edicubef/index.asp?kh= 一応「TV視聴時やHDDへの録画時の動作音を34dB以下(図書館レベル)」
と具体的な静音を謳っていますし、
F730のCPUをモバイルSempron 2600+にダウングレードすれば
メモリー512Mx1と無線LAN機能追加で¥150990で予算内におさまる…のですが…。
270さんが挙げられたものと比較したとき
何か懸念される問題はありますでしょうか?
>>288 >なぜOffice?
すみません、用途には書いてないですが会社でWordやExcelを使っていて
たまに家でもデータを作成することがあるのであった方が便利かなと思いました。
>>286 アドバイスありがとうございます!
ぱらちゃんに後ろ髪ひかれますがLavieN にします〜。
293 :
265 :04/10/24 10:54:18
>>271 どうも丁寧にありがdございます!
ラヴィNいいですねえ。
2kgならなんとか持ち運びも大丈夫そうだし…。
色々見てたらvaio-SRXもなんかよさげだったなあ
優柔不断な自分にへこんでます
294 :
名無しさん :04/10/24 13:51:06
【※予算】[ 〜15]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞 【PC使用歴】○初めて 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【メーカー系統】大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) 【好きなメーカー】[富士通] 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:15"○ワイド液晶不可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系 【※光学ドライブ等】DVD±R/±RW 【#光学ドライブ形式】内蔵 【#通信方法】○無線LAN(11b、内蔵) 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2)○フロッピー(内蔵) 【プレインストール】○WinXP Pro○Office 【その他自由記入】光学ドライブはコンボドライブでもいいので、静音性の高いマシンを希望してます。よろしくご教授ください
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_ デケデケ | | ドコドコ < ギコ先生まだーーーーーーー!!? > ☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _| ☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪ =≡= ∧_∧ ☆ ♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン ♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ || γ ⌒ヽヽコ ノ || || ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪ ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ ドチドチ!
>>289 なるべく大きい方がいい、とのことだが
予算を考えると16インチ以上はほぼ無理、と言っていいのでは。
東芝だと、AX/2528PDSあたりが間違いなく予算内で買えるかと。
(おそらく14万くらいで買えるんじゃないかな。)
Pen4使ってるから、多少なりとも騒音・発熱問題が出てくるとは思うが。
あとは・・・パワーポイント使うってことで、デスクトップCeleronはやめたほうがいい、とは言えるけど
その他はいろいろと選択肢がありすぎてなぁ。あんまり役にたたんで申し訳ないが。
>>291 Edicubeは、3Dゲームなどをやる場合は結構うるさく回転するよ。
インターネットとか、ある程度負担のかからん用途なら別だが。
TV録画に関しては、TVチューナーが外付だからって言うのもあるかも。少し。
298 :
名無しさん :04/10/24 15:38:51
>>294 予算的に無理、というか、希望を全てかなえるのが無理。
XP Pro、無線LAN、フロッピー内蔵のどれかを切り落とす必要があるかと。
ていうか、その用途でXP Proは必要なのか?
で、富士通で考えると、15インチって時点でNBシリーズしか候補になくなるので
NB50H(あれば)、NB50Jなどが候補となる。ただ無線LANが抜ける。
両方内蔵で選ぶとNB75J(\172,800)と予算オーバー。
他メーカーでも同じことで、無線とフロッピー両方内蔵で選ぶと予算を大幅にオーバーする。
フロッピーを削ると、東芝のTX/3514CDSW(\140,000)が選択肢に加わる。
無線を削ればもっともっと選択肢は増えるけども。
>>291 エディキューブは前モデルがかなりの爆音だったみたいだから候補に入れなかったのではないかと思われ。
具体的に静音性を謳っているのはいいけど、果たして本当にそこまで改善しているのかどうなのか。
つい最近発表の新モデルなので当然ながらまだ評判とかもわからないし。
だから買うならその謳い文句を信じて半分人柱で買うしかないかと。
買った人の報告とかを聞いて、そううるさくないようなら十分候補だとは思うけどね。
ただ前モデルと特に変わったところも無さそうなのにどうやって静音性を高めたのか?
BIOSとかの関係なのかそれとも具体的に静音ファンにでも変えたのか?
そういった心配もあるし静音性を考慮しながらエディキューブを買うならもう少し待つのが得策かもね。
家のパソコンが糞に占領される時間が多いので 自分用のパソコンを持ちたいんですけど ノートパソコンからインターネット接続する場合に 一定料金になるサービスとかあるんですか?
>>298 値段はあれだが、そいつヤバイやつだけど。
>>303 家で使いたい、さらに家の回線がADSLとかなら、ルータ使って分けて使えばいいのでは。
外に持ち歩きたいとか言う話なら、Air H゛とか@FreeDがあるよ。
あまり外には固執してないけど どうせ、あと2年で一人暮らし予定だし・・・ とりあえずサンクス またなんかあったら来るよ
308 :
(・∀・) :04/10/24 18:34:27
ドンナPCガ(・∀・)イイ?
_____∧________
【※予算】[13 ]万円前後出来れば安い方が(・∀・)イイ!
【※用途】○ウェブ・メール○音楽○DVD鑑賞 移動は家の中だけです
【PC使用歴】○[ 10]年以上 【過去の使用機種】○デスクトップ ○ノート共に
【単独併用共用】○タワー型デスクトップが1台自分用に有ります、
もう1台を家族と共用したい為にノート購入となりました
【使用予定年数】○3〜4年持ってくれれば(・∀・)イイ!
【第一印象が良い機種・候補】
HP Notebook nx9030 (C-M 330, 256MB, 15"TFT, 30GB, DVD+RW)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00068LWRG/qid=1098597729/br=1-6/ref=br_lf_cmp_5/250-7085687-1614638 【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[無し]
【嫌いなメーカー】[ソーテック]
【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:15インチ以上が(・∀・)イイ!【液晶タイプ】どちらでも
【解像度】○XGA(1024×768)以上出来ればSXGA+(1400×1050)なんとなく慣れてないので○ワイド液晶不可
【CPU】○Pentium M&Celeron M系○その他 モバイルathlonって正直(・∀・)イイノ?
309 :
(・∀・) :04/10/24 18:34:56
【HDD容量(GB)】もう一台や外付けが有るので何ギガでも(・∀・)イイ! 【※光学ドライブ等】1台のデスクトップにDVDマルチが有るのでDVD焼けなくても(・∀・)イイ! でもDVD見たくなるかもなので○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)以上が(・∀・)イイ! 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】デカくても小さくて(・∀・)イイ!【#バッテリ】停電で持てば(・∀・)イイ! 【#通信方法】○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵、外付け)ルータはこれから買います 【キーボード】○Enter右端が(・∀・)イイ! 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2) 【プレインストール】○WinXP(どちらでも)が有れば(・∀・)イイ! 【その他自由記入】余計な機能、ソフトは要らないのでシンプルでコスパ高めのモデルが(・∀・)イイ! グラフィックにモバイルRADEONが欲しいとか予算的に贅沢ですか? メインで使う同居人はNECのデザインが好きだとか。 でも大量のプレインストールは不要!よろしくおながいします。
310 :
名無しさん :04/10/24 19:11:30
ぶっちゃけコスミオとVAIOタイプAとどっちがいいと思いますか 主な使用用途はエロ
VAIO=文系
312 :
294 :04/10/24 20:31:23
>>294 です。練り直しました。
【※予算】[ 〜15]万円
【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞
【PC使用歴】○初めて
【単独併用共用】○単独使用
【使用予定年数】○壊れるまで
【メーカー系統】大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など)
【好きなメーカー】[富士通]【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:15"○ワイド液晶不可
【CPU】○Pentium M&Celeron M系
【※光学ドライブ等】DVD±R/±RW
【#光学ドライブ形式】内蔵
【#通信方法】○有線LAN
【キーボード】○Enter右端【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2)○フロッピー(内蔵)
【プレインストール】○WinXP Home○Office
【その他自由記入】光学ドライブはコンボドライブでもいいので、静音性の高いマシンを希望してます。よろしくご教授ください
【※予算】とにかく安く 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○画像編集 【PC使用歴】○10年 【過去の使用機種】○デスクトップ 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[ThinkPad R50e] 【メーカー系統】○どれでも良い 【メーカーの好き嫌い】エプソンは大嫌いなのでそれ以外でお願いします。 【※液晶サイズ】15"以上 【液晶タイプ】○非光沢液晶 【解像度】○XGA(1024×768)以上。ワイド液晶不可 【CPU】○Pentium 4 3G以上 【HDD容量(GB)】○80 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】デスクトップの代わりに使うので何sでも可 【#バッテリ】UPSの代わりになる程度で可(30分持てば御の字) 【#通信方法】○有線LAN 【#移動方法】○自家用車 【#移動頻度】○月1回程度 【キーボード】○Enter端子は奥面希望 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1以上) 【プレインストール】○Win2000○Office 【その他自由記入】メモリ1GB 仕事場の机でデスクトップの代わりに使用します(デスクトップでは設置場所がないもので)。 上記構成で一番安いメーカーはどこでしょう?? エプソンダイレクト以外でよろしくお願いします。 なおビデオボード及びサウンド面のこだわりは全くありません。
>>313 まずOSが2000proならショップブランドしかないよ。
で、Pen4 3G以上ならだいたいハイパースレッディングつきだけど2000proならその機能は無効になる。
画像編集の使用ソフトが何か知らないけどだいたいハイスレに最適化されてるから
ハイスレ無効な2000proを選ぶ理由はほぼ無い。
あとR50eってPenMじゃないの? どうもそこら辺がよくわからん…
突っ込みどころ満載なのでとりあえずそこら辺の情報追加ヨロ。
>>314 レスさんくす。XPよりwin2kの方が安定しているかと思ったもので…
XPプロでお願いします。ソフトは写真屋CSとオフィスとノーツしか使いません。
R50eはPen4だと勘違いしてました。何とぞよろしくお願いします。
>>308-309 コスパ高めなら9030で決まりじゃないかと。現状あれを上回るのは無いんじゃないかな。
ラヴィで安いのはアスロン機になるけどアスロン搭載機はなぜか騒音が多い傾向にある。
あとソフトいらないとなるとほぼ直販系限定だし。
エプソンもNT2700がそれなりに安いけど9030よりはやっぱり高い。
デルは5150とかもあるけどPen4系だし9030よりは安くはないし。
用途を見る限りラデも必要には見えないし9030でいいんじゃないかな。
どうしてもラデが安い価格帯で欲しければエディキューブFが最小構成12万くらいで買えるけど
かなりの騒音があるらしいからあまりお薦めではないかと。
319 :
(・∀・) :04/10/25 00:19:00
>>316 やっぱり9030ですか・・・
athlonMは五月蠅いんですね。
ありがとうございました!
>>318 デルのInspiron 5150 DVD+ /-RWドライブ搭載ハイパフォーマンスパッケージで検討します。
安くても25万円位するかと思っていましたので思ったより安いですね。ご教授戴きありがとうございました。
300000円(やっとためた(気合いあり) 予算は色々叩くなりそうだがだがそれはこれ ※用途】○ウェブ・メール○オフィス○画像、動画編集、 【過去の使用機種】○DELL、DELL、NEC、CE00「PC使用歴」10年 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象がいいもの+:DELLとエプソンで安定位した感じを受ける 【メーカーの好き嫌い】 メーカー製で不必要なソフトgたくさんはいっているのは少ない ○直販系メーカーショップブランドに猪井が気も事実。 【※液晶サイズ】 ○SXGA+(1400×1050)○UXGA(1600×1200) ○ワイド液晶はむしろ導入に期待したい だって、OfficeExcelに題して圧倒的なアウドをもたらすからね 意見求めまーす
おもにネット用として
“Mebius”<PC−MC30F>
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/040422-2.html 買いました。とはいっても CD-R/RW & DVD-ROMドライブついてるし
セレロンじゃないしw、これで9万円台ってのは(発売がちょっと古いが)
Good!
感想。SHARPなので液晶はきれいです。ファンはちとうるさいかな。
コストパフォーマンス重視の方はかなりよいと思います。
キーボードは、現在は打ちにくいがすぐ慣れるでしょう。
以上です。
>>321 ソーテックでも三台買っとけ
はい次のひと↓
>>322 パームレスト熱くないかそれ?
あと開閉時に液晶が波打つ。
>>321 とりあえずまともな日本語で書けないのかと。
>290 学生のころはいろいろ持ち運んだのでB5ノートでよかったですが、 いまは家でしか使わないので画面の小ささに満足できなくなって来ました。 入れ直すより買っちゃおうかなと。 >296 >300 レスありがとうございます。予算内だとちょいときつそうですね。 +3マンくらいは誤差なので、教えてもらったのと合わせて検討してみます。
>>327 TV視聴・録画機能が無かった。スマン!
329 :
263 :04/10/25 02:36:13
>297>301 サンクス 「慎重になるが吉」とのお言葉ですね。 やはり3Dはノートブックの鬼門か(笑)
330 :
名無しさん :04/10/25 02:38:04
質問です、学校でノートPCが必要になりお金も無いので中古屋に見に行ったんですが.. FMV-BIBLO 5233NP/W って、ふつう定価はいくらぐらいするモノなんでしょうか??
331 :
名無しさん :04/10/25 03:16:59
ごめんなさい、あまりよく知らなくて・・・皆さんレスありがとございました。
335 :
265 :04/10/25 07:33:09
>>302 SRX7Fです。
12マソくらいで売ってたからありかな、と思いまして。
SRX7FでFF11とかは出来ないですよね?
336 :
名無しさん :04/10/25 09:22:00
デスクトップの代わりとしてノートを買う予定なのだが、Pentium4の3.20GHzと PentiumMの2GHzだと、どっちが高性能なのかな? 単純に動作周波数が高ければ良いというわけでもなさそうだし‥‥‥
そこでAMDを視野n(ry まあノートなら、ほぼPenM一択でいいと思う 性能よりも消費電力が違いすぎ
シーン =≡= ∧_∧ / (・∀・ ) <ギコ先生が来るまで静かにしてます 〆 ┌ ∪ ∪.∈≡∋ || γ ⌒ヽヽコノ || || .| |:::|∪〓 .|| ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
339 :
名無しさん :04/10/25 14:25:53
ギコしかいなくて中の人が一人だったなんて泣ける ギコはもう帰ってくるな。 ギコに頼り過ぎてたまに糞みたいな内容聞いてくる香具師もいるし
340 :
名無しさん :04/10/25 18:37:11
他スレより誘導されてきました。 現在ノートパソコンの購入を考えてます。 以下の仕様で安めのお勧め品の型式を教えて下さい。 最安値でなくても結構です。 OS:XP モデム内蔵、 ネットワーク端子付き、 モニター端子付き、 PCカードスロット付き、USB端子2個付き、DVD(ROM、R、RW)、 CD(ROM、R、RW)。 メーカ問いません。 宜しくお願いします。<(_"_)>
>>340 誘導されたらその誘導されたスレの
>>1 くらい読め。
それができないなら2ちゃんを利用するには向かないってことだ。
342 :
名無しさん :04/10/25 19:09:52
>>340 お前、
>>1 読まないのと、ひとつ上の書き込みも読め!!
お前みたいなやつが糞なんだよ!!
>>342 お前みたいにむやみに煽る輩も同じだよ。
失礼しました。しきり直しお願いします。 【※予算】 〜15万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD鑑賞○DVD作成○動画編集 ○画像編集○CAD 【PC使用歴】○3年 【過去の使用機種】○ノート[SONY PCG-FX55G/BP ] 【単独併用共用】○デスクトップ等複数台数を1人で併用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[特になし ] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、NEC、など) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[東芝、NEC]【嫌いなメーカー】[SONY] 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:14"、15" 【解像度】○問いません 【CPU】○Pentium M&Celeron M系 【HDD容量(GB)】○60 【※光学ドライブ等】○DVD-R/-RW○DVD+R/+RW 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】[特になし]kg以下 【#バッテリ】○[2 ]時間以上 【#移動方法】○徒歩 【#移動頻度】○常時 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0○PCカードスロット(×1) ○パラレル ○フロッピー(内蔵、外付け、どちらでも可) ○ネットワーク端子○モニター端子 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】 モデム内蔵 <(_"_)>
345 :
名無しさん :04/10/25 19:35:42
300000円(やっとためた(気合いあり) 予算は色々叩くなりそうだがだがそれはこれ ※用途】○ウェブ・メール○オフィス○画像、動画編集、 【過去の使用機種】○DELL、DELL、NEC、CE00「PC使用歴」10年 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象がいいもの+:DELLとエプソンで安定位した感じを受ける 【メーカーの好き嫌い】 メーカー製で不必要なソフトgたくさんはいっているのは少ない ○直販系メーカーショップブランドに猪井が気も事実。 【※液晶サイズ】 ○SXGA+(1400×1050)○UXGA(1600×1200) ○ワイド液晶はむしろ導入に期待したい だって、OfficeExcelに題して圧倒的なアウドをもたらすからね 意見求めまーす
347 :
名無しさん :04/10/25 19:51:53
300000円(やっとためた(気合いあり) 予算は色々叩くなりそうだがだがそれはこれ ※用途】○ウェブ・メール○オフィス○画像、動画編集、 【過去の使用機種】○DELL、DELL、NEC、CE00「PC使用歴」10年 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象がいいもの+:DELLとエプソンで安定位した感じを受ける 【メーカーの好き嫌い】 メーカー製で不必要なソフトgたくさんはいっているのは少ない ○直販系メーカーショップブランドに猪井が気も事実。 【※液晶サイズ】 ○SXGA+(1400×1050)○UXGA(1600×1200) ○ワイド液晶はむしろ導入に期待したい だって、OfficeExcelに題して圧倒的なアウドをもたらすからね 意見求めまーす
>>344 一応聞いておきたいんだけどこれ徒歩でモバイルするんでしょ? 大型ノートで大丈夫なの?
もっともモバイルノートならパラレルがだいたい無いわけだが。
>>344 パラレルはおそらくCADのドングルか何かだと思うが
ドングルをUSBにすることは出来ないのかな?
その方が選択肢が広がると思う。
300000円(やっとためた(気合いあり) 予算は色々叩くなりそうだがだがそれはこれ ※用途】○ウェブ・メール○オフィス○画像、動画編集、 【過去の使用機種】○DELL、DELL、NEC、CE00「PC使用歴」10年 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象がいいもの+:DELLとエプソンで安定位した感じを受ける 【メーカーの好き嫌い】 メーカー製で不必要なソフトgたくさんはいっているのは少ない ○直販系メーカーショップブランドに猪井が気も事実。 【※液晶サイズ】 ○SXGA+(1400×1050)○UXGA(1600×1200) ○ワイド液晶はむしろ導入に期待したい だって、OfficeExcelに題して圧倒的なアウドをもたらすからね 意見求めまーす
これ面白いね。コピペ?
>>321 がたぶん初出典。
日本語が壊れているので相手にされない。
>>348 徒歩で使用場所まで持っていき、使用後持ち帰るといった
生活なのです。現在もSONY PCG-FX55G/BPをそのように
使ってます。
>>349 私、パラレルについて間違った認識をしてるかも
しれません。
パラレルとはプリンタケーブル用のつもりで書きました。
<(_"_)>
プリンタを確認したところ、USB端子がありました。 よってPC側にプリンタ端子は不要ですね。 たびたびすみませんです。
357 :
名無しさん :04/10/26 14:55:27
【※予算】[〜16]万円 【※用途】○ウェブ○DVD作成★動画編集 【PC使用歴】11年 【過去の使用機種】○バイオノート、NECpc−98 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○5年 【メーカー系統】○こだわり無し 【CPU】○Pentium MかCeleron M 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:15か16 【解像度】○こだわり無し 【#通信方法】○無線LAN(11b、11g、内蔵 【HDD容量(GB)】○80以上 【※光学ドライブ等】○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1) 【プレインストール】○OSにこだわり無し。優秀な動画キャプチャーソフトがある機種 【その他自由記入】 上にも書きましたが、アドビプレミアでの動画編集がしたいのです。ソニーのバイオにはDVゲイトと言うキャプチャソフトがついてましたが、他メーカーでも良いのでおすすめはありますでしょうか。 テレビ観賞機能などは不必要です
358 :
名無しさん :04/10/26 15:21:54
俺はもう総とっかえできる以上に東芝に修理費払ってる。しかも、毎回 毎回、修理するとほかが壊れて戻ってくる。苦情を言えば、馬鹿にしたよう な応対しかない。金返せ、東芝! 二度と買わない!
>>358 スレ違い&マルチうざい。
三菱と一緒に氏ね!
>>356 ご親切にありがとうございます。
選択頂いた中から購入しようと思います。
東芝サイトをたどっていたらdynabook Qosmioというのが
ありましたが少々高いのですね。
TXかVXと比較して如何な物でしょうか?
>>357 キャプチャソフトを調べた限りでは
東芝;WinDVD Creator 2 Platinum
ソニー;DVgate Plus
NEC;Ulead VideoStudio
富士通;MotionDV STUDIO
正直比較したことがないのでお薦めはわからんけど、市販のキャプチャソフトを買った方がいいような?
DVゲートが使いやすいならそれでもいいとは思う。
あと、あまりノートでPen4を薦める気もしないけど、その用途ならPen4の方がいいんじゃない?
プレミアするならハイスレPen4とPenMではだいぶ違うと思う。
どうしてもノートでなきゃいけないならしょうがないけど、デスクトップの方がプレミアは快適だと思うよ。
プレミアならメモリ増設も必要だろうし、HDDやドライブを考えるとその予算じゃ厳しいのもあるし。
プレミアを扱うにしては予算が少なすぎる気はする。そこそこ動けばいいということなら見積もるけど。
>>360 コズミオはTVを見ないなら意味ないかと。
用途にTVが入ってなかったし予算オーバーだから入れなかった。
TV見たいし予算もそこまでなら出せる、ということなら悪くはないとは思うが。
ちょっと間違い。 悪くはないとは思う、 というと他のTVモデルの方がいいような書き方だけど TVを見たいなら現状ではコズミオはたぶん最強だと思う。
>>362 >>363 なるほど。TVを見ないならば特に必要なしという訳ですね。
ありがとうございました!
365 :
名無しさん :04/10/26 21:30:23
DVD機能の付いてないノートってある?
>>361 ありがとう
HDDは外付け120GBがあるから大丈夫そうなんですよね
しかしノートしか頭に無かったんですが、ちょっとデスクトップも考えてみることにして向こうのスレに行ってみます
ところで今使ってるPCのCPUがK6なんですがこれってどれくらい遅いんでしょうか
>>366 さすがに今となってはK6は半端なく遅いよ。クロック数としても500MHzくらいのはずだしね。
それでプレミア動かしてたの? かなり昔のプレミア、ということなのかな。
古いプレミアはバージョンにもよるけどハイスレに対応していないかと。
デスクトップなら高クロックPen4かハイスレに対応していないプレミアならアスロンに
メモリ1GBと17液晶という感じかな。
あと、その用途なら家電メーカー系よりも直販とかの方がいいと思う。
というか家電メーカーならメモリ1GBとかは無理になる。
ソフトは無いけど、14〜15万あればそれなりのが構成できると思うので、
残った分をキャプチャソフトに回す感じかな。
最近デスクトップは見積もりしてないので具体的にはよくわからんけど…
ちなみに、デスクスレではメーカー系統をどこでもいいにしておくと
だいたいゾヌになるので、ショップブランドがいやなら直販系と書いておいた方がいい。
>>367 詳しくありがとうございます
今までメモリー256、内臓HDD12GBのバイオでプレミア5と6を使ってましたよ
しばらくまた検討してみます
大きなヒントになりましたサンキューです!
マルチする気はさらさらないんだけど、東芝スレで見事にスルーされたので… ノートの縦置きって(スタンドなし)って何か支障ありますか? 結構机のスペースを取られるので本棚にしまおうかと思って
370 :
名無しさん :04/10/27 07:53:57
◎通常版相談テンプレ 【※予算】[ 20〜21 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○音楽○DVD鑑賞○動画編集○2Dゲーム○画像編集○Mobile 【PC使用歴】○[ 3 ]年○初めて 【過去の使用機種】○デスクトップ[ VAIO-LX51/BP ] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[ VAIO-Type T ] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など)○直販系メーカー(DELL、エプダイ、hp、IBM) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[ なし ]【嫌いなメーカー】[ なし ] 【※液晶サイズ】○中小:モバイル向け:10"、12"、13" 【液晶タイプ】○光沢液晶○非光沢液晶 【解像度】)○SXGA+(1400×1050)以上○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系○Pentium 4&Celeron系○その他 【HDD容量(GB)】○20 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】[ 3 ]kg以下 【#バッテリ】○[ 3 ]時間以上 【#通信方法】○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵、外付け) 【#移動方法】○自転車○電車○列車・航空機 【#移動頻度】○週・月[ 5 ]回程度 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード) 【プレインストール】○無し 【その他自由記入】 デジタルカメラで撮影した写真を綺麗に見られる。 (店頭で色々と見てまいりましたが、白っぽい液晶には失望しました。 VAIO-Type Tの液晶がクッキリしていて見心地良かったけれども、 液晶面の塗装が剥がれるなどの問題があるそうで) 安定性の良いもの。将来、枯れて使い勝手が良いと言われそうなもの。
>>372 ○SXGA+(1400×1050)以上なら14液晶以上しか無いよ?
バイオTもWXGA(1280*768)だけど。
SXGA+以上ならバイオBとラヴィRX、あとはパナのY2とシンクパッドT42くらいで
Y2の1.5kg以外はいずれも2.3kgくらい。
でも液晶はいずれも非光沢なので光沢液晶よりも
コントラスト比とかはたぶん低いので白っぽいと思う。
それでもよければSXGA+で見積もるけど。
あと、どの液晶が白っぽいのか教えてくれると見積もりやすいかと。
そんなに失望するほど違うかなぁ。こっちの見る目が無いだけかもしれんが。
374 :
名無しさん :04/10/28 08:07:17
【※予算】[27]万円 【※用途】○ウェブ・メール○音楽○DVD鑑賞○DVD作成○動画編集 ○TV視聴・録画(機能があればする)○2Dゲーム 【PC使用歴】○[ 5]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[自作] ○ノート[VAIO ] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで○別途長期保証もつけても長く使いたい 【メーカー系統】○どれでも良い ○大型:据え置き型:15"〜17" 【解像度】○SXGA+(1400×1050)○UXGA(1600×1200)○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系 【HDD容量(GB)】○60〜80 【※光学ドライブ等】○DVD-R/-RW○DVD+R/+RW ○DVDマルチ(-R/-RW/RAM)○DVD±R/±RW○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#通信方法】○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵、外付け) 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2) ○メモリーカードスロット(メモリースティック、SDカード等) ○TVチューナー(内蔵(機能があればする) 【プレインストール】○WinXP Home○WinXP Pro 【その他自由記入】DVD-R DVD+R の両方が8倍速対応機種で一倍安い機種を探しています。 その中で上記の機能に近いモデルがいいのですが、8倍なら他の要望の大変は妥協できます。
375 :
名無しさん :04/10/28 11:16:47
【※予算】[ 〜12 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○動画鑑賞○2Dゲーム(エロゲ)○Mobile 【PC使用歴】○[7]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[自作] ○ノート[FIVA] 【単独併用共用】○デスクトップ等複数台数を1人で併用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[アイデアなし] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、NEC、富士通など)○直販系メーカー(hp、IBM) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[ ]【嫌いなメーカー】[ソニー(メモリースティックが困る] 【※液晶サイズ】○中小:モバイル向け:12"、13" ○非光沢液晶(どちらかといえば) 【解像度】○XGA(1024×768)○ワイド液晶不可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系 【HDD容量(GB)】問わず(2.5"必須) 【※光学ドライブ等】問わず 【#質量】[2]kg以下 【#バッテリ】○[3]時間以上 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵...必須ではない) 【#移動方法】○自家用車、ほとんど持ち出さない 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1) ○メモリーカードスロット(CF) 【プレインストール】○WinXP Home○WinXP Pro 【その他自由記入】 デザインとしては薄型が好みです。 よろしくお願いします。
376 :
名無しさん :04/10/28 13:47:59
全相談者記入必須 【※予算】[20]万円前後 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○CAD○Mobile 【※液晶サイズ】○中小:モバイル向け:10"、12"、13" 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】[ 1.5]kg以下 【#バッテリ】○[ 7]時間以上(増設なしで) 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵) 【#移動方法】○徒歩○自家用車○電車○列車・航空機 【#移動頻度】○常時 【その他自由記入】CAD(主にデータの閲覧ですが)の使用がネックかと思っています。 液晶サイズはどのくらいが実用に耐えるでしょうか? 実際の使用感などアドバイスあったらよろしくお願いいたします。
お願いします。 【予算】[〜15]万円(頑張っても18万円) 【用途】文章作成 ウェブ・メール 【液晶サイズ】大型:据え置き型:15"、16"、17" 【液晶タイプ】非光沢液晶 【光学ドライブ形式】内蔵 【光学ドライブ等】コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【その他自由記入】 レポートや小説を書くのに使用するので、文字が見やすく、目が疲れにくいものを希望しています。 また、キーボードがうちやすいものがいいのですが、よいものはありますでしょうか?
379 :
名無しさん :04/10/28 16:46:48
>>378 ぶっちゃけその使用目的ならなんでもいい
実際に店で見て触れてビビビと来たものを選らばよし
>>379 そんなこといっても店頭はほとんど光沢液晶だ罠。
非光沢でキーボードというと定番はシンクパッドになるわけで。
ただしキーボードは好みにもよるから何とも言えない面もあるけど。
381 :
名無しさん :04/10/28 17:06:53
>>381 じゃあ具体的に非光沢液晶の機種をあげてみてよ。
モバイル系ならそこそこあるけど大型になるとほとんど無いよ。
光沢だから目が疲れるってことはない
385 :
俺の大後悔(1) :04/10/28 18:35:07
実は、今年1月初めにノートPCを買ったばかりなのだが、最近精神的苦痛 がひどく、いっそ買い換えようかどうしようか…という感じなのである 機種はinspiron500m(購入直後2週間位で生産終了し次モデルへ) スペック:Pentium M(1.4GHz)/14.1(SXGA+)/40GB/着脱式DVD/CD-RW WinXP Home&Office personal2003 で、10回払い金利込みで195,000円だった。来月で支払いも完了なのだが… 「液晶サイズが14.1」がめちゃめちゃ不満!15だったら満足していたと思う。 気持ちの問題だけなんだろうか…。 DELLのリアルサイトでオンライン入力してもらって買ったんだが、当初もう少し 安いモデルで、だけどディスプレイだけは大きめのものを買おうと思ってたのさ。 広告でよく出るinspiron1150(当時は1100)とかね。リアルサイトの店員にもそ う伝えた。 でも、店員に「絶対CPUの良いこのモデルにすべきです。2〜3年で買替なんて 嫌でしょう?あとで後悔しますよ。」といわれて、画面15にしたいけど、こ のお薦めモデルは14.1しかないらしいからしょうがないか…で購入した。ま あ、新しいパソコン欲しくて焦ってたし。<続く>
386 :
俺の大後悔(2) :04/10/28 18:42:02
inspiron500mを購入して一月位して、デルから新製品のダイレクトメ ールが来た。inspiron510m。売りはディスプレイが15インチ選択可 能との事だった。これを買っていれば一生使用したいという程の満足感 だったろう。一生添い遂げていこうという満足感が… パソコン買ってみてわかったことは、俺が一番使用するのは、DVDや 動画の鑑賞だった。500mは比較的軽量だったが、PCの持ち運びなんて 余りしないし少し位重くたってノート型ならかまわなかった。せめて一 番安価な1100(でも15インチモデル)にしとけばよかった。 500mはもはや部品も扱ってない。着脱式ドライブだから将来DVD書込み 型にも簡単にできますよ!といわれたけど、もう扱っていず外付け型買 うしかないらしい。昔持ってたPCが7〜8年前に買ったB5型ノート で外付CDですげえ不便だったからオールインワンノートに憧れてたの に…<続く>
387 :
俺の大後悔(3) :04/10/28 18:43:32
このinspiron500mを6万位で売って、hpのnx9030(DVDマルチ・XGAだが15インチ)を買いたい衝動に激しく駆られている。でもプラス10万以上掛かるしなあ…。その分で@Podやらデジカメやら買った方が、生産的なのだろうか…。 ただこのinspiron500mをこの先愛していく自身がない。貧乏だしそれ程PCに興味がある わけでもないのに頻繁に買換えなんてマネしたくなかったのに。 inspiron500m(14.1/DVDROM-CDRW)を使い続けるか、それともプラス10万出 してhpのnx9030(15/DVDマルチ)に買い換えるか…皆様ならどうしますでしょう か。
388 :
名無しさん :04/10/28 18:50:41
389 :
378 :04/10/28 18:58:40
>>379 >>384 ありがとうございます。非光沢でネット上をさまよってみたのですが、確かに少ないですね。
NECは見ていなかったので、候補に加えてみます(・∀・)
光沢でも映り込みが少ないものもあるんですね。
お店で見た時には、シャープのメビウスと日立をすすめられたんですが、
かなり光っていて、困りました。言いたいことが店員に伝わらなかったらしい。
よかったら、映り込みが少ない機種を教えてください。
>>387 マルチってのは+RWのことだと思ったけど
それならhpのキャンペーンが終わってる気がするのは気のせい?
391 :
名無しさん :04/10/28 19:02:18
【※予算】[10〜20]万円 【※用途】○ウェブ・メール○音楽○DVD鑑賞○2Dゲーム○3Dゲーム(GTAvicecity、無理に出来なくてもよい)○Mobile 【PC使用歴】○[7]年 【過去の使用機種】○ノート[FMVBIBLO、vaio、dynabookE8(現在使用中) ] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】3年程度 【第一印象が良い機種・候補】[ mebiusMP50G、FMVLOOXT50J] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[特に無し ]【嫌いなメーカー】[SOTEC ] 【※液晶サイズ】○中小:モバイル向け:10"、12"、13"【液晶タイプ】○光沢液晶 【解像度】○XGA(1024×768)○ワイド液 晶可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系○Pentium 4&Celeron系 【HDD容 量(GB)】○40 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵○外付け 【#質量】[2]kg以下 【#バッテリ】○[3]時間以上 【#通信方法】○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵、外付け)○携帯・PHS 【#移動方法】○徒歩○自転車○電車○列車・航空機 【#移動頻 度】○常時○一日一往復程度○週・月[ ]回程度 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0○○PCカードスロット(×1) ○メモリーカードスロット(メモリースティック、SDカード 無くてもよい) 【プレインストール】○WinXP Home○WinXP Pro○Office 【その他自由記入】 新しく買うノートは外出時用で、家の中では特に使う予定はありません。 宜しくお願いします。
392 :
375 :04/10/28 19:55:28
だ、誰か… _| ̄|○
>>375 12万だとかなり限定されると思う
価格.comで、価格だけ指定して調べてみてはいかが
メーカー上げるならDellとかhpとかかな
よくバナーとかに出てるのとか
396 :
大後悔男 :04/10/28 20:32:17
>>388 VAIOですか。2ちゃんねるでは評判よくないですよね…
DVDみたりするだけのライトユーザーなら、オーディオメーカーだし
お薦めということでしょうか?
正直、大後悔を文章にしてみたら少し落ち着いた部分があって、まあも
うしばらく我慢してみるか…と思ってます。買い換えて失敗したら泥沼
だし。
14.1インチも15インチもそんな変わらんよ!その性能だったらそん
な金額で妥当だって!っていう励ましが欲しいだけかもしれないな…
397 :
名無しさん :04/10/28 20:44:16
398 :
375 :04/10/28 20:55:00
>>393 15インチは大きすぎます。
CX...は、見るとぎりぎりですね。
2kg には拘りたいです。
>>394 ありがとうございます
NT331 も、はじめてみました。
>>395 > 12万だとかなり限定されると思う
ではどれ位ならなにが選べますか?
光学ドライブはIEEE1394 の外付けを使う予定です
2スピンドルには憧れますけど、こだわりません。
今は FIVA 206VLに、256MBの追加メモリーと100GのHDDを入れてます。
FIVAのCPUとビデオを強化して、全体をタフにしたのがほしいノートのイメージです。
ひょっとして予算不足でしょうか?
399 :
名無しさん :04/10/28 21:20:18
【※予算】[〜8万]円 【※用途】○ウェブ・メール○音楽○TV視聴 【メーカー系統】○どれでも良い 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:14"、15"、16"、17" 【CPU】○Celeron M系 【※光学ドライブ等】 ○CD-ROM 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#通信方法】○有線LAN 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】 筐体はシルバー系統がよい
>>398 せめてテンプレぐらいはしっかり読んで欲しいものだが・・・。
>>399 ネタなのがミエミエな上にあまり面白くもないね・・・ハァ・・。
401 :
399 :04/10/28 21:48:53
TVチューナは持っているものを外付けします。 とにかく8万円以下でTVが見られるくらいのスペックのPCを探しています。 よろしくお願いします。
402 :
399 :04/10/28 21:50:16
がんばって10万まで出します。 だからマジレスお願い。
403 :
399 :04/10/28 21:51:17
ポイントはシルバー系統のところです。
404 :
391 :04/10/28 21:55:18
何方かアドバイス頂けませんでしょうか・・・?
即レスは期待するのが間違い。
>>404 モバイル系で20万くらい出せるのだったら松下のレッツノートがいいとおもいます
407 :
名無しさん :04/10/28 22:16:34
ウィンでデュアルディスプレイできるノートブックなんてあるの?
>>391 LaVie J の直販モデルを適当にカスタマイズして3年保証を付けるのがいいんじゃないか?
GTなんたらがMobility RADEON 7500で動くかはわからんけど。
まぁその辺は、モバ板の専用スレで聞いてくれって事で。
>>369 「本棚にしまおうか」って書いてるから、
たぶん縦置きする時は電源オフだよね?それなら問題ない。
仮に電源オンのまま(リモートデスクトップとか外付けディスプレイ・キーボードとか)
使うなら、問題あるかもしれない。
一部の機種は、CPU・ハードディスク・グラフィックコントローラ等からの排熱を、
側面・後面だけではなく、キーボード・パームレスト面から行う前提としてる。
ディスプレイを閉じると排熱不足・高温で動作が不安定になったり
部品の寿命が短くなったりする危険性が高まる。
もちろん(電源オンのまま)縦置きする時、吸気・排気口を塞ぐのは禁物。
>>396 VAIOも他のメーカーのもかわらん
2ちゃんで人気あれば安心ですか?
ただソニーはクセがありすぎる
>>396 =
>>385-387 特別どこか故障して困っているわけでないなら使い続けた方が、
と言いたいところですが、精神的苦痛がひどいならやはり買い替えたいでしょうか。
あまり愛着の無い機種を長く使っているのはけっこう辛いものがあります。
まぁ、漏れみたいなPCオタの意見はあまり参考にならないかもしれませんが。
500mのスペックと金額のバランス的にはほぼ妥当なところですよ。
ただ、DELLはOfficeとかつけると急に割安感が無くなりますが。
個人的には14.1XGAも15.0XGAも大差なく感じるのは間違いないですけどね。
500mのそのスペックならヤフオクにでも出せば
10万近い価格で売れそうな気がするのは漏れの認識が甘いでしょうかね。
って、調べてみたら500mが出品されてましたね。
統計ページで調べると7〜8万円くらい、という感じみたいです。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5215025 http://www.aucfan.com/
>>385-387 俺の意見としてはDVD見たいならデスク買う
ノートとして使うときは今持ってる500m
デスクも持ってたらDVDドライブ買う
置く場所がないなら諦めるかDVDデッキ買う
ただ"オールインワンノートに憧れてた"の文章を見る限りこれはイヤなのかも
でもTV画面+オーディオスピーカーのコンボ、コレなかなかぃぃょ
ちなみに俺はデスクとテレビとか繋いでる(音楽聴くときも音イイ、近所迷惑に注意)
あとノートはお金かけただけのパフォーマンスがかえってこない気がして、
ある程度快適に使用するのに必要な最低限のスペックで出来るだけ安くしてる
ホントに俺の意見でしかもスレの趣旨少しずれてもうしわけないのだが・・・
どうしても今のノートが気に入らないなら売ってまた買うのもいいかも
自分の利用用途がはっきりわかったのなら次は同じ間違いはしにくいハズ・・・
あと行動を決定する前に店頭に行って14.1インチと15インチの違いを確認してくるとよろし
>>385 不満があれば買い変えるべき。
ただデルは6万いくかなぁ…
【※予算】〜35万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画○Mobile 【PC使用歴】○[45]年 【過去の使用機種】 ○デスクトップ[FMV ] ○ノート[FMV-BIBLO ] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[無し ] 【メーカー系統】こだわらない 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[無し ]【嫌いなメーカー】[ 無し] 【※液晶サイズ】○中小:モバイル向け:10"、12"、13"○大型:据え置き型:14"、15"、16"、17" ←なるべく小さいほうがいいけど、こだわりません。 【液晶タイプ】○光沢液晶○非光沢液晶 ←どちらでも 【解像度】こだわりません 【CPU】○Pentium M&Celeron M系 ○Pentium 4&Celeron系 【HDD容量(GB)】○40以上 【※光学ドライブ等】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】こだわらない 【#バッテリ】こだわらない 【#通信方法】○有線LANと無線LAN(IEEE802.11b/g内蔵) 【#移動方法】○徒歩○自家用車○電車○列車・航空機 【#移動頻度】○一日一往復程度 【キーボード】こだわらない 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2) ○メモリーカードスロット(メモリースティック、SDカード等) ○TVチューナー(内蔵) 【プレインストール】こだわらない 【その他自由記入】よろしくお願い致しま〜す
【PC使用歴】○[45]年→【PC使用歴】○[5]年 どうでもいいですが・・・
>>420 漏れもデスクトップ買うのがいいと思うなあ……。
10万だせば持ってるノートを遙かに凌駕するPCどころか
5.1chサラウンドくらいまでねらえるよな。DVD視聴メインなら、これめっちゃ大きい。
ノートに関しては漏れはまったくスタンス違うわ。
基本持ち歩くつもりなんで、スペック値段は無視して買うときに極力軽くてバッテリー保つ機種。
んでそこそこパワフルなデスクトップをメイン使用。ノートは外出時と寝ころんでネットするとき
のみ位の割り切り使い分けでいってる。
……10万あるなら液晶TVとDVDデッキ買うのがベストか?
425 :
名無しさん :04/10/29 06:46:47
八万円以内のノートパソコンで液晶が15インチのものありますか?OSは無くてもいいです。 Linux専用端末にするので。おねがいします
>>422 dynabook Qosmio F10/2WLDEW
VAIO type A VGN-A71S
>>412-
>>419 ?
ギコ先生降臨ですか?いつもいつも乙です。
漏れもたまには購入相談に回答しようとは思っているのですが、就職活動で時間が無いです…・。
とりあえず職が決まって生活が安定したらお手伝いさせていただきます。
>>425 8万円以内というのはなかなかむずかしい
中古品、アウトレット品等で探してみれ
あとLinux専用にしたくてもどうしてもOSはつきまとってくることが多かったりする
けれどもprimeノートはOSないのあった気がする
431 :
名無しさん :04/10/29 18:35:52
よろしくお願いします! 【※予算】[20〜23]万円 【※用途】○ウェブ・メール○パワーポイント含めたオフィス○音楽○DVD鑑賞 ○DVD作成○配信動画鑑賞○その他[MIDI編集] 【PC使用歴】○[4]年 【過去の使用機種】○ノート[dynabook] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで(最低3年ぐらい) 【第一印象が良い機種・候補】[nx9030/CT Endeavor NT2700 EDiCube F550H] 【メーカー系統】○直販系メーカー(DELL、エプダイ、hp、IBM) 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:15" 【液晶タイプ】○光沢液晶○非光沢液晶 【解像度】○XGA(1024×768)○SXGA+(1400×1050)○UXGA(1600×1200)○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系○その他 【HDD容量(GB)】○40 【※光学ドライブ等】○記録型DVDドライブ(-R/-RW、+R/+RW、マルチ、Sマルチ)○内蔵 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵) 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2) ○メモリーカードスロット(メモリースティック、SDカード等) 【プレインストール】○WinXP Home○Office 【その他自由記入】 HPの9030とエプソンダイレクトの2700とDELLの1150と5150で 見積もり取ってみたのですが現状ですと各社それぞれのキャンペーンとかの含みもあって どこも似たような金額になるんですよねぇ。。。 (メモリー512×2MB HDDは40GB 記録型DVDドライブ等 保証 送料含めて21万5千円前後) またDELLの1150と5150なのですが選択できるCPUや液晶サイズがHP、エプダイの 機種に比べると。。。(性能はいいけどノートPCでペン4は熱が超不安で) そこで9030か2700のどちらかにしようと考えてますが やっぱりこの辺はセンス次第で選択ってところなのでしょうか? 何か決め手になるようなアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 もちろんDELLを推すご意見でも結構です。 あと光沢液晶にも少し惹かれてるのでエプダイのEDiCube F550Hもイイかなぁ? なんて思ってるんですがどうなんでしょうか? Athlon64は性能的に歓迎なので爆音承知で冒険してみたい気もしてます。 ただ爆音なのに排熱処理ショボイとなると流石に手は出せませんが。。。
434 :
名無しさん :04/10/30 03:00:11
【※予算】[〜22 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD鑑賞○DVD作成 ○TV視聴・録画○画像編集 【PC使用歴】○[5 ]年○初めて 【過去の使用機種】○デスクトップ[VALUESTAR V200 ] ○ノート[vaio PCG-XR1Z/BP ] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[ ] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[SONY ]【嫌いなメーカー】[特になし ] 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:14"、15"、16" 【液晶タイプ】○光沢液晶○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系 【HDD容量(GB)】○40以上は欲しいです 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#通信方法】○無線LAN(11b、内蔵、外付け)○携帯・PHS 【キーボード】○Enter右端○その他[できるだけメカニカルタッチで ] 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2) ○メモリーカードスロット(できればSDカード) ○TVチューナー(内蔵、外付け) 【プレインストール】○WinXP Home 画像編集といっても、PhotoShopでデジカメ写真の補正をするぐらいです。 よろしくお願いします。
435 :
名無しさん :04/10/30 07:50:43
今買うんと、来年の卒業シーズンあたりで買うんとどっちが安いん?
物慾を抑える方法は、 買いたいと思った時に買うことだった。 先々月買ったノートは18万で売れた。 私の24万円は決して無駄ではなかったのだ。
【※予算】〜15万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス ○画像編集(イラレCS) 【※液晶サイズ】14"、15" 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】2〜2.5kg以下 【#バッテリ】○[ ]時間以上 【#通信方法】○無線LAN○AirH" 【#移動方法】○バス○車 【#移動頻度】○月2回程度 【その他自由記入】 実家に帰った時に課題製作等をしたいのでCSが動いてくれる環境でしたら 外観などは特に重視しません。よろしくおねがいします。
カスタマイズしようと思うと、NECかDELLくらいになるのですか?
エプソンダイレクトとソニースタイルとか、レッツもIBMも直販モデルがあるよ。
>>433 う〜ん、微妙ですね。
ただ、とりあえずDELLの1150を選ぶなら5150の方が多少バランス良さそうに見えます。
DELLの5150(1150でも)の場合には難点としてはCPUの発熱・騒音が心配なこと、
またインターフェース(特にUSBが2個だけ)が少々貧弱なことでしょうか。
良い点としてはCPUが高クロックPen4で強力なことですね。また、Goldワランティは破損にも対応していい感じです。
エプダイNT2700の難点はCPUはPen4と比べると多少弱い(用途を見る限りではPenM 725-1.60Gなら十分)、
良い点としてはインターフェースはUSB2.0×4やメモリーカードスロット等があって十分、
静音性や発熱面などはPenM系なこともあって良好(なはず)、保障はDELLには劣るが破損対応、という感じでしょうか。
hp 9030/CTも難点はCPUとやはりインターフェースUSB×2と少ないこと、保障が破損対応ではないはず、
良い点はやはり静音性や発熱面などですね。
CPU:DELL
>>2700 =9030
端子:2700
>>9030 >DELL
静音性:2700=?9030>>DELL
保障内容:DELL>2700>>hp
簡単にまとめてみるとこんな感じでしょうか。
ただ、静音性はPen4だから必ずしも爆音・爆熱というわけではなく、5150は比較的良好なようですが。
また、保障内容も詳しくは把握していないので、もし間違っていたらすみません。
基本的には好み、というかセンスで選んでいいと思いますよ。個人的にはその程度の額で構成するなら2700に一票かな?
本当はキーボードや液晶など実機を触ってから決められればいいんでしょうけどね。東京なら秋葉原でだいたい見られるはずですけど。
EDiCube Fは排熱はさすがに大丈夫だとは思うんですけどね。爆音なのは残念なんですが。
444 :
たこすけ :04/10/30 18:30:39
【※予算】[20〜24]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○DVD作成○動画編集 ○3Dゲーム(FF11)○画像編集その他[ ] 【PC使用歴】○[6]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[○] ○ノート[○] 【単独併用共用】○デスクトップ等複数台数を1人で併用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】ProgressHG43200 と マウスコンピュータのm-Book GW3200PEで検討中 【メーカー系統】ショップブランド フェイス マウスコンピュータ 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[特になし ]【嫌いなメーカー】[特になし ] 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:17" 【液晶タイプ】○光沢液晶○ 【解像度】○XGA(1024×768)○SXGA+(1400×1050)○UXGA(1600×1200)○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium 4 【HDD容量(GB)】○80 【※光学ドライブ等】 ○DVDマルチ(-R/-RW/RAM)○DVD±R/±RW○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】[ 特になし]kg以下 【#バッテリ】○[ 特になし]時間以上 【#通信方法】○有線LAN 【#移動方法】○電車 【#移動頻度】月[ 1]回程度 【キーボード】○その他[特になし ] 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2) ○メモリーカードスロット(メモリースティック、SDカード等) ○パラレル 【プレインストール】○無し 【その他自由記入】 2ch初投稿です。よろしくお願いします。 今ノートPC購入で迷ってることがありまして、詳しい方の助言を求めております。 よろしくお願いします。
450 :
たこすけ :04/10/30 19:51:09
>>448 ありがとうございます。
どちらかを買うって言うのは自分の中で決定しているのですが
悩みというのは今までメーカー製もしくは自作デスクトップで
こう言ったマウス等のパソコンを使用したことがないので
実際問題どうなんだろうかとおもいまして・・・
ある程度スペック的にも似ているので、どなたかの一声で
こっちにしようってのが決まりそうな感じなので・・・・
一度448さんと449さんが言っているところを見てきますね!
【※予算】[15〜25]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○DVD作成 ○2Dゲーム○画像編集○Mobile 【PC使用歴】○[5]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[自作を数台] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○2年程度(デュアルコアが出たら速攻で移行するかも) 【第一印象が良い機種・候補】[Let's noteのY2の新しいモデル(マルチ搭載モデル)] 【メーカー系統】○Panadonic,NEC,TOSHIBAなど 【メーカーの好き嫌い】【嫌いなメーカー】[SONY] 【※液晶サイズ】○中小:モバイル向け:10"、12"、13"(大きくても本体が軽ければ)【液晶タイプ】なんでもいいです 【解像度】○XGA(1024×768)○SXGA+(1400×1050)どっちでも ○ワイド液晶不可 【CPU】○Pentium M 【HDD容量(GB)】○60○80 【※光学ドライブ等】○DVDマルチ(-R/-RW/RAM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】[2]kg以下 【#バッテリ】○[6]時間以上 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b内蔵) 【#移動方法】○自転車 【#移動頻度】○一日一往復程度 【キーボード】気にしない 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)←無くても可○PCカードスロット(×1) ○フロッピー(外付け) 【プレインストール】○WinXP Pro○Office 【その他自由記入】自作に関しては知識があるが、ノートは初めて。 上で色々述べているが重い処理はデスクトップに任せるのでクロックは重視しない。 今のところはパナのLet'snoteが良いと思っている。丈夫でいて何よりも軽い。 それでいてインストールされているソフトも少なくてよさそう。 でも、2005年中にはモバイル用CPUはデュアルコア(ヨナ)になるようなのでそれをまつのもいい 詳しい方、よろしくお願いします。
452 :
名無しさん :04/10/31 00:09:26
【予算】 20万円前後。デスクトップが別にあるので、サブマシンのノートPC。 【用途】 ネット情報収集、メール、オフィスソフト、Ciscoのルータ設定とか。 【第一印象が良い機種・候補】 ※メーカーは特にこだわらない。 Panasonic Let's note (CF-W2EW1AXR) Panasonic Let's note (CF-R3EW1AXR) SHARP 村正 (PC-MM70G) SONY VAIO typeT 【液晶サイズ】 10"〜12"くらい 非光沢液晶 XGAで充分 【CPU】 Pentium M&Celeron M系だと無難でいいかも。Pen4は嫌。 【キーボード】 キーピッチ17mm以上。19mmだと文句無し。 【HDD容量(GB)】 最低20GBあれば充分。 【光学ドライブ】 コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)で充分。 【光学ドライブ形式】 内蔵か、外付け(別購入でも可)で迷い中…… 【質量】 本体(標準電池含)+ACアダプタ(コード含)+光学ドライブ(外付の場合)で 1500〜1600g前後くらいなら嬉しい。 【メモリ】 256MBで足りるだろうけど、今後の快適性を考えて最低512MBにしたい。 【バッテリ】 ACアダプタ使えない所では使わないので、ほとんどこだわらない。 【通信方法】 有線LANは必須。 無線LAN(11b内蔵)があれば嬉しい。 【移動方法】 徒歩、電車、列車・航空機 (月に数回の出張) 仕事用のA4ノートPCの他に、個人用として一緒に持てるノートPCが欲しい。
453 :
名無しさん :04/10/31 00:09:57
>>452 に追加
・USB2.0……最低2個
・IEEE1394(i-Link)……あったら嬉しい。
・PCカードスロット……TypeII が1個あれば足りるよね。
・CFやSDやメモステのスロットは特に必要ない。
・FDDは無くていい。
・テレビは映らなくていい。
・3Dとかゲームとかはやらない。
・オフィスソフトは持ってるので無くていい。
・DVDで記録する用途がないので、記録型DVDはいらない。
最初、R3と村正で迷ったけど、結局CD(DVD)ドライブは外付で購入するだろうし、
無くて困るとアレだから結局いつも本体と一緒に持ち歩くことになりそうだし、
それなら少し大きいけどドライブ内蔵でキーピッチ広くて画面も大きいW2が一番
適しているかもしれんということで第一候補化。
直販メーカー物でもヨサゲなものがあったら教えてくだちい。
>>442 >>443 大変参考になる御意見ありがとうございます。
画像は公式HP等で見れるのですが最終的に実機に直接触れる機会が無いので
質感やキータッチがわからず迷ってしまうんですよね。。。
そんな訳で御意見等を参考に考慮した結果、今回はHPとDellは選択肢から外して
エプダイで購入することだけは決めました。w
しかし本当に悩ましい選択だったので個人的には大進歩です。
またメモリも512MB×1で検討することにして再度見積もりを取ったのですが
NT2700は約20万、EDiCube Fは約21万。そして今回はNT7100Proも。。。
すると23万を切ったので一気に購入候補になりました。
(15.4ワイド&光沢液晶が選択出来る事になんとなく魅力を感じているので)
この3機種の中から選択することになりそうなのですが
Athlon64について以前から興味はありましたが購入候補に挙げたことがなかったので
もう少し詳しく調べてみたいと思ってます。(よくわかってないので一応3200+で検討中)
PenMは725で決めてます。まあエプダイの場合あと半月ぐらいはキャンペーン中ですので
急ぐ必要もありませんし。
また何か参考になりそうな御意見やソースがありましたら
御教授の程よろしくお願い致します。
455 :
名無しさん :04/10/31 00:25:17
CPU ペンティアムM1.6G セレロンM1.4 HDD 5400回転 4200回転 GPU Mラデ5700 Mラデ5200 ネットしながら動画再生とか音楽再生するのにどれぐらいの差がありますでしょうか。 だいたい全部で5万円ぐらいの価格差になると思うのですがそれだけの価値はありますでしょうか。 またマルチタスク的に使う場合重視すべきスペックの順番など教えていただけるとありがたいです。
456 :
名無しさん :04/10/31 00:27:11
>>455 のMラデは9700と9200の間違いですた。
よろしくおながいします。
>>452 >>180-181 あたりが参考になるでしょうか。漏れの考えをだいたいまとめてくれています。
1.5kg程度でドライブ内蔵ですと
PanaのW2、SHARP メビウスMP、VAIO type T、富士通 LOOX T程度ですね。
ドライブ無しでしたら
PanaのR3とT2、メビウスMM2、東芝SS SX、NEC Lavie J、X40あたりですか。
直販系メーカー(DELL、エプダイ、hp)はあまり良い機種は無いかと思います。
キーボードはさすがにThinkPadが18.5mmで評価高いですが、少々重いでしょうか。
東芝SS SXはキーボード19mmのはずで、個人的にはお勧めです。
W2も19mmで比較的良好、一部変則な位置にあったような... すでに記憶が...
Lavie Jも結構良かったはずです。あとは富士通LOOXは18mmのはずです。
type Tもワイド液晶のために横幅が広い分、17mmでも比較的良好に感じました。
他はたぶん17mmだったかと思います。
なお、光沢液晶がメビウスMPとVAIO、BIBLO、他は非光沢液晶ですね。
友人がSS SXを持っていますが、ACアダプタがけっこう小さくて良かったみたいです。
アプリが多めなのが多少難点らしいですが。
できれば実機を触ってキーボードの感触などを調べて買っていただくのが一番かと思いますけどね。
なにぶん、キーボードはあまりこだわりがないので、一部間違いなどもあるかもしれませんので悪しからず。
>>455-456 ネットしながら動画再生程度ならどちらでもほぼ全く差が無いと思いますよ。
超激重動画とかなら別かも知れないですけど、普通のDivXとかなら問題ないと思います。
マルチタスクはやはりCPUが影響するでしょうか。
マルチタスク、ということならハイパースレッディング対応Pen4、というのがパッと浮かぶわけですが。
GPUはほぼ純粋に3Dゲーム関係に影響するだけ(多少の動画再生の負荷軽減機能はあったはず)、
HDDの回転数は全体的なパフォーマンスアップにけっこう大きな影響があるでしょうね。
自信ないですけど、CPU>HDD>>>>>GPUという感じでしょうか。
ただし、これはPenM 1.60G(ってのはBaniasでしょうか? PenM 725-1.60Gではないのかな?)
とCeleron M 1.40Gだとすれば、という前提で
もしもPenM 1.60GとPenM 1.40Gなら個人的にはHDD 5400回転を取るかと思います。
微妙なところかもしれないので、正直自信ないですけどね...
5万円の差ですが、3Dゲームをするなら9700と9200の差が大きいのでその価値はだいたいあるかと思います。
しないなら、そこまでの価値はないかと思います
(CPUで1.5万円、HDDで1万円、GPUで1万程度の価格差なら高い方を選ぶでしょうか)。
>>455-456 「その価値はだいたいあるかと思います。」
と言っておきながらその下の合計は3.5万の価値しかないように書いてますけど、
個人的にはその程度が相場かな、と。
ノートの場合はGPUの交換は不可能(CPUも一般的には無理)なのでそういう面も一応考慮してます。
462 :
452 :04/10/31 01:46:36
>>458 さんが教えてくれたレス番からサイトを辿ったところ、東芝の SS SX が
かなりヨサゲに思えてきました。(余計なソフトがイパーイあるのはアレだが)
Let's note の W2 と R3 のちょうど良い所取りの中間タイプという感じかな。
単純に『USB×3』は嬉しい。外付ドライブ分としての1個追加イメージで。
CFスロットとSDスロットは、個人的には必要ないけど、あって困るものじゃないし。
ただ、外付光学ドライブ(本体+アダプタ+ケーブル)=500g をどう考えるかで、
まだまだ Let's noteも候補から外せないんだよね〜。
とはいえ、実は東芝系グループ企業の社員なので、SS SX に収まるかも……。
なんで SS SX をすっかり候補からスルーしていたんだろうw >自分
463 :
名無しさん :04/10/31 01:48:52
>>460 レスありがとうございます。
安いほうの選択でパワーDVDを再生しながらかちゅーしゃを使っても
音切れや画像のコマギレ等は起こらないと思いますか?
ちなみに現在デスクトップでCPUペン4-1.7G、ビデオメモリ32M、メインメモリ512Mで
音とびや画像のコマ切れとうが起こります。
464 :
名無しさん :04/10/31 01:52:52
>>460 ちなみにCPUの比較はPenM 725-1.60GとCeleron M 1.40Gです。
価格差2万円。微妙に悩んでいます。笑。
465 :
大後悔男 :04/10/31 01:56:23
>>420 レスありがとう。
500mについては、ネットで検索したりして良い評判もあるというのは理解して
ます。ただ生産終了間際・新モデル切替時に買ってしまったっていう後悔なん
だろうな。
ライトユーザーの俺が買い換えると泥沼になりそうな気もするので、やはりも
う少し我慢する事にします。
しかしDELLのリアルサイトの兄ちゃん、1100を見てて安いし15インチもあるし
これ買おうかなあ〜といった時、展示もしてない500Mのパンフおもむろに広げ
て奨めやがって…あーまたうざがられるから止めよう。
>>421 中古PC買取大手の所に問い合わせてみたら、使用1年弱くらいの段階で6万位
との事でした。
>>463-464 Pen4 1.70GはWillametteコア、L2キャッシュが256KBで性能的には正直高くないです(失礼)。
Celeron M 1.40GとPen4 1.70GならCeleron Mの方が性能は高いでしょうね。
ただ、いくらWillamette Pen4があまり性能が高くないとはいっても、
かちゅとDVD再生程度で音飛びとかが起こるのは少々考えにくいです。何か原因があるんじゃないでしょうか。
一度タスクマネージャを起動させてCPU使用率でも調べてみたらいかがですか?
あまり参考にならないでしょうけど、Pen4 2.53G、メモリ768-32MB(オンボドVRAM32MB分)のデスクトップで
パワーDVD&スレイプニル(タブブラウザ)&ギコナビ
&ノートン先生(Pen4 1.70GとのCPU性能やメモリの差を考慮してのシバキ用)を
同時起動させて試してみましたけどCPU使用率は90〜97%くらい逝きますけど、コマ落ちなどは無いです。
ついでにDivX動画も起動させたら使用率100%、DivXの方のみ少々コマ落ち気味、DVDはたぶん問題なしです。
その程度でメモリが足りないわけはないし、どこかに問題があるのは間違いないかと思いますよ。
あと、DVD再生が心配でしたらどこか近所の量販店でCeleron M搭載機でDVDを再生しながら
何かアプリを一緒に動かしてみるといいかもしれないですね。それでコマ落ちしなければ問題ないでしょう。
店頭モデルはメモリ256MBでしょうけど、実際には512MBには増設するでしょうしね。
店員さんに言えば試させてくれるはずですよ。
725との比較だと微妙ですね。もちろん、CPUだけ比較すると2万円の価格差は無いと思いますが。
>>370 ,371
亀レスですが、ありがとうございます。
心置きなく縦置きしたいと思います。
469 :
452 :04/10/31 15:32:50
>>466 W2のアダプタは190gで、ケーブル込みでも200gそこそこみたいです。
パンフで見たら、開いた手のひらからはみ出さない小ささで驚きました。
とはいえ、バスパワーの外付け記録型DVDドライブもあるのかぁ。
どちらも競ってるなぁ……出張重量を考えると、やはりW2有利かなぁ。
ドライブ込みでまとまってるし、軽いし、パッドで上下スクロールできるの便利だし。
でも、外付けもバスパワーならアダプタ&ケーブル重量は外せるし、本体のみの
コンパクトさや東芝系社員としての気遣い(苦笑)から、SS SXも悪くないしなぁ。
個人的に惹かれるW2か、減点要素の無いSS SXにするか。こりゃ悩む〜。
【※予算】〜13万円(税込) 【※用途】○ウェブ・メール○音楽CD焼き○DVD鑑賞 【PC使用歴】○8年 【過去の使用機種】○デスクトップ[DESKPOWER] ○ノート[BIVLO,ThinkPad] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○別途長期保証もつけても長く使いたい 【メーカー系統】SOTEC以外ならショップブランドでも可(出来れば大手・直販ですが) 【CPU】○Pentium 4 【HDD容量(GB)】○40G 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#通信方法】○有線LAN 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2) ○メモリーカードスロット(メモリースティック、SDカード等) 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】 XPだとメモリ512ないとキツイという話をよく聞くんですが、動画集めたり 編集したりしないので、256で充分かと考えています。 よろしくお願いします。
472 :
名無しさん :04/10/31 22:28:31
ウィ〜ンっていう嫌な音がしないノートPCを教えて!
>472 MAC
お願いします 【※予算】10万円 【※用途】○ウェブ・メール○音楽○DVD鑑賞○2Dゲーム○開発(JAVAのプログラミング) 【※液晶サイズ】15" 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)
せんせー,質問 このスレでInterLinkを薦めているところを見たこと無い気がするんですが、何故? 単に相談者の要望に合わないのか、 人様には進められない代物なのか…?
>>477 個人的には少々お勧めしにくい機種かな、と思ってます。
理由は
解像度が1024×600で低い、
キーボードがキーピッチ・ストロークが短く浅い、
筐体が小さいせいでけっこう熱い模様、
格段に軽かったりバッテリが長いわけではない
(標準バッテリ搭載時、ドライブ無しのXPが1.1kgで5.0時間、ドライブ有りのXVが1.5kgで5.5時間)、
それらの欠点をカバーするだけの材料があまり見つからないので、
ドライブ無しのXPなら東芝SSやPanaのR3など、ドライブ有りのXVならPanaのW2やVAIO type Tその他
の方がお勧めしやすいかな、と。
所有者の方に言わせればそんなことは無いんでしょうけどね。
ただ、あまり一般受けはしないとは思います。
479 :
名無しさん :04/11/01 04:21:40
ご相談させてください、お願いします。 【予算】〜20万円 【用途】web/メール、office各ソフト(powerpointがあると嬉しい) 【液晶サイズ】10"12" ★条件下でなるべく小さい筐体が欲しい 【光学ドライブ等】コンボドライブがあればgood、CD-Rだけでも無問題 【光学ドライブ形式】ヘタに外付けだとかえって邪魔なので内蔵で 【質量】2kg以下 【バッテリ】◆5時間以上 【通信方法】●有線LAN&無線LAN(b/gを内蔵) 【移動方法】徒歩・自家用車・電車 【移動頻度】一日一往復程度 【自由欄】要は、自宅と会社(と客先)とを移動しながら どこでもつかえるノートが欲しいのです。なので、取り回しの楽な 小さく軽い筐体になるべく長い動作時間の機体を探しています。 また、プレゼン用途もある為PowerPointが最初からインストール されていると非常に助かります。
482 :
名無しさん :04/11/01 09:47:31
>>482 たぶん単なるPDAでしょ。
CPUがXScaleってなってるけど、これはPDA用だしね。
484 :
名無しさん :04/11/01 16:09:40
485 :
名無しさん :04/11/01 16:12:09
オフィスはぼったくりだよな。あきらかに高すぎる。
>>475 詳細な情報をありがとうございます。早速検討します。
確かに私の用途だとPen4は別に要らないんですよね。
予算が低いだけに、これはちょっと欲張りすぎでしたね。
PenMかCelMで、直販系をもう一度探して見ます。
大変助かりました。ありがとうございます。
図書館でも使えるような静かなパソコン希望 【※予算】10万円 まで 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○動画編集 【※液晶サイズ】10〜12 【#光学ドライブ形式】○無くてもいい 【#質量】重くても可 【#バッテリ】気にしない 【#通信方法】○有線LAN○無線LANできれば内臓のものを 【#移動方法】○徒歩 【#移動頻度】月3回程度 【その他自由記入】 ダイナブックSS2000を使用中ですが、HDDの高周波の音が耳障りです。 キーンって音が最初は気にならなくてもだんだん耳につまる感じがします 超低電圧版のCPUはすごく静かなんだと実感したので、今度はHDDも静かなものを買いたいです。 ファンレスのものをは、HDDも流体軸で静かなんでしょうか? 教えてくださいエロい人
489 :
名無しさん :04/11/01 21:06:59
すいません SHARPって駄目なの? ファンが煩いの以上に、性能悪すぎ ノートでお勧めは? 仕事がら、ノートがいいんですが? もう買ったんですが、 次回は失敗したくないんです・ sotec〜mebius フリーズしっぱなし 初期化して下さいが サポセンの言う事 何度もできるか 詳しい方おすえて下さい
490 :
名無しさん :04/11/01 21:30:23
購入相談をお願いします。 【※予算】15万円以下 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス 【PC使用歴】○[2]年 【過去の使用機種】○デスクトップ 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【メーカー系統】○どれでも良い 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[ソニー]【嫌いなメーカー】[ソーテック] 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:14"〜 【液晶タイプ】問わず 【解像度】○SXGA+(1400×1050)〜 ○ワイド液晶可 【CPU】なんでも 【HDD容量(GB)】○40GB以上 【※光学ドライブ等】○DVD読み込み程度は欲しいです。 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】[4]kg以下 【#バッテリ】○問わず。殆どアダプタに接続して使用する予定です。 【#通信方法】○有線LAN 【キーボード】○両側にALTとShiftのあるキーボードが望ましいです。テンキーありも嬉しいです。 【インタフェース等】○USB○PCカードスロット○フロッピー 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】 Office2003が快適に動作する・Flash再生でもたつかない程度の物を求めています。1400x1050以上の解像度は欲しいと考えていますが、あまりにも文字が小さいのは辛いです。
ドイツもコイツも予算とか無いくせに無茶な要望ばかり
↑知ってるが、おまえの態度が気に食わない
自分で少しは調べてみればどれだけ無理な要望出してるかわかるのにね…
497 :
名無しさん :04/11/01 22:26:47
音の静かなノートパソコンが欲しいのですがどこがいいですか? IBMは静かだと言われますが本当ですか?
498 :
名無しさん :04/11/01 22:27:31
>>490 LaVie RX LR300くらいしか無いな。
それ以外は中古
499 :
名無しさん :04/11/01 22:30:52
最近のPemMのやつならspeedstepで600MHzで動かせば どれもみんな静かなんじゃない?
PenMが静かになると、今度はハードディスクの音が気になる
502 :
497 :04/11/01 23:26:18
>>500 600MHzでなくて400MHzだと静かではないのですか?
503 :
名無しさん :04/11/01 23:35:04
ある日、俺は引き出しの奥からゲームボーイを見つけた。 裏返すとポケモンの緑が差してあり、運良く前のセーブも残っていた。 久しぶりに『すごいつりざお』を使うと、アズマオウという名前の魚がつれた。 しかし対する俺側のポケモンはレベルの低いピカチュウ。相手はしっぽをふるという ふざけているとしか思えないような、まるで俺をあざけるかのような技を使った。 許せない、こうなったらと思い俺は技の欄の1番下の強いであろう技を選んだ。食らえ、『でんじは』!! ・・・しかしそれは攻撃技ではなく、相手がまひするだけというなんとも腐った技だった。 そして次のアズマオウの攻撃でピカチュウは一撃でのされ、俺はやる気をなくしてすぐに逃げた。 しかし俺は思った。あの後アズマオウはどうなったのか、と。 アズマオウの住む海にポケモンセンターはない。つまりあのアズマオウは一生まひの残った体で 生活をしなくてはならなくなったのだ。俺のせいで。もしあのアズマオウが2ゲッターだったら、 体が鈍くなるので2ゲットはまず無理だろう。つまり俺はあいつの2ゲッター人生に 強制的に終止符を打たせたことになる。俺はなんというおろかなことをしてしまったんだろう!! アズマオウ、見ているか?俺は変わったよ。俺はお前にした罪を償うために2ゲッターをはじめた。 お前と一緒に2ゲットをしたいんだ。俺にもう怖いものはない。いくぞ、アズマオウ! 2ゲット!!
相談お願いします 【※予算】[〜26]万円 【※用途】○ウェブ・メール ○音楽 ○DVD鑑賞 ★TV視聴・録画 【PC使用歴】○[5]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[FUJI] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○4年は使いたい 【第一印象が良い機種・候補】[QosmioE10/1KLDEW メビウスPC-XV70G] 【メーカー系統】○大手家電メーカー 【メーカーの好き嫌い】なし 【※液晶サイズ】○こだわらない 【液晶タイプ】こだわらない 【解像度】こだわらない 【HDD容量(GB)】○40GB 【※光学ドライブ等】○スーパーマルチドライブ 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】[4]kg程度 【#バッテリ】○[2]時間以上 【#通信方法】○有線LANと無線LAN(11aかg) 【#移動方法】○徒歩○電車 【#移動頻度】○一日一往復程度 【キーボード】こだわらない 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1) 【プレインストール】XP Home 【その他自由記入】欲を言えばPenM搭載・メモリ最大1GB以上
505 :
名無しさん :04/11/01 23:52:22
>>503 はたぶん、2ゲットできなかったんだろうな
506 :
名無しさん :04/11/01 23:54:28
>>502 確か今のPentiumMはどれも最小が600だった気がする。
◎通常版相談テンプレ 【※予算】[ 20〜23 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○音楽○DVD鑑賞○動画編集○2Dゲーム○画像編集○Mobile○その他[ 文章作成,DVDのリッピング ] 【PC使用歴】○[ 3 ]年 【過去の使用機種】 ○デスクトップ[ ショップブランド品 ] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[ Lavie-G-type-N , VAIO-type-T ] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など)○直販系メーカー(DELL、エプダイ、hp、IBM) 【メーカーの好き嫌い】 【好きなメーカー】[ なし ] 【嫌いなメーカー】[ なし ] 【※液晶サイズ】○中小:モバイル向け:10"、12"、13"【液晶タイプ】○光沢液晶○非光沢液晶 【解像度】○XGA(1024×768)以上○ワイド液晶可○ワイド液晶不可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系○Pentium 4&Celeron系○その他 【HDD容量(GB)】○20 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ以上なら何でも 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】[ 3 ]kg以下 【#バッテリ】○[ 3 ]時間以上 【#通信方法】○無線LAN(外付け) 【#移動方法】○自転車○電車○列車・航空機 【#移動頻度】○一日一往復程度 【インタフェース等】○USB2.0○メモリーカードスロット(無くてもいい) 【プレインストール】○WinXP Home○WinXP Pro○無し 【その他自由記入】液晶が鮮やかで(白っぽい液晶不可)、反射が抑えられた、高解像度のノートをいくつか教えていただければと思います。 主要用途が、文章作成とHP製作(写真使用)なので、できれば長く見ていても目が疲れにくい物を希望します。 電気屋に出向いて、色々と見てきまして、 SONY-TypeTのクリアブラック液晶は良いと思いました。ですが、ソフトが重そうなのと、液晶が一瞬フラッシュ(真っ白になるそうです)とのことで、躊躇ってます。 NEC-G-type-Nのスペックは理想でしたが、陶器のような概観が苦手で、その上、一段と綺麗なスーパーシャイン液晶EXが上位機種にあり、なんだかなぁ感ただよい、 これまた躊躇ってます。 色々と要望ありすぎのような気もしますが、よろしくおねがいします。
509 :
名無しさん :04/11/02 00:26:55
キティちゃんの限定パソコンとかは良く無いのかな?限定に惑わされない方がいいかな?
スペックは調べられるけど、音がどのくらいうるさいかって、 分かりませんよね。あと、どれくらい熱くなるかとか。 こういうスレにすがるしかない。
>>489 SHARPが悪いのかどうなのかはわかりませんが、
SHARPはAthlon搭載機が多くて、Athlon搭載機は騒音が大きい傾向はあります。
フリーズとかは運不運の面も多分にあるでしょうからなんともいえないですけど...
他のメーカーだから絶対大丈夫とは言えないですね。
購入相談なら
>>1-16 のテンプレ使ってください。
ど素人なんで変なこと書いてすんません
>>511 ありがとうございます
メビウスMM2 良さそうですね。
MM1もファンレスでHDDも静穏らしく、キーボードも静かだそうなんで、そっちも検討してみます。
MM1ならヤフオクで10万以下なんで、惹かれてます。
自分が気になっているのはHDDがうるさいかどうかを知りたいんですけど、メーカーも型番までは載せてないので、
静かなのを探すのには、難しいです。
>>508 SXGA+液晶になると14液晶以上になるので、WXGA液晶とすると候補は
VAIO type TとS、NEC Lavie N、富士通BIBLO LOOX、日立PriusGear、DELL 700m程度ですか。
あまり自信は無いですけど、液晶はやっぱりVAIOのクリアブラックでしょうか。
そのフラッシュ現象のような話は知らないですけど...
他はどれもさほど大差は無いとは思います。参考にならずすみません...
モバイル系ではどうしても液晶は大型液晶に比べると多少劣る傾向にあるようです。
バックライトの数とかにも制限があるからしょうがないんでしょうけど。
14.1SXGA+液晶はいずれも非光沢液晶になりますが、あまり品質は高くないと思います。
VAIOはアプリの多さの他にtype TはHDDが1.8インチで少々性能が劣る、
type Sは高性能な代わりに騒音がけっこうある、という欠点があります。
またメモリがマイクロDIMMで高いのも難点です。
あとは液晶とデザインを妥協してLavie Nにするか、という感じでしょうか。
>>509 用途とかが合っていて、デザインが気に入っているならいいんじゃないですか?
転売目的なら別ですけど。
>>510 申し訳ないですけど、漏れはあまり把握しきれてないですよ...
気になる機種があるなら各機種別の専用スレや価格comなどの掲示板を調べた方が正確かも...
>>459 最後まで無難のNT7100Proと冒険のEDiCube Fで悩みましたが
昨日EDiCube F550Hをオーダーしました。今からとても楽しみです。
色々と大変親切な御意見本当にありがとうございました。
521 :
名無しさん :04/11/02 20:46:06
【予算】20万円 【用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○DVD作成○動画編集○画像編集 【PC使用歴】○初めて 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】特になし 【メーカー系統】○どれでも良い 【メーカーの好き嫌い】特になし 【液晶サイズ】よくわかりませんが大きいほうがいいかな? 【液晶タイプ】○光沢液晶 【解像度】特に希望なし 【CPU】特に希望なし 【光学ドライブ等】よくわからないけどCDとDVD作成ができるやつがいいです 【光学ドライブ形式】? 【質量】【バッテリ】特に希望なし 【通信方法】○有線LAN(多分) 【移動方法】○列車・航空機 【移動頻度】未定 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link) 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】 来年留学するためノートPCを購入しようと思います。 壊れても海外でサポートが可能なメーカーだとうれしいです。 よろしくお願いいたします。
524 :
名無しさん :04/11/02 22:45:02
【※予算】[25]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○DVD作成○動画編集 ○3Dゲーム(リネージュ等) 【PC使用歴】○[4]年 【過去の使用機種】○ノート[LaVieC LC750J/8] 【単独併用共用】○1台を家族と共用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[DELL] 【メーカー系統】○直販系メーカー(DELL、エプダイ、hp、IBM) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[ ]【嫌いなメーカー】[なし ] 【※液晶サイズ】"○大型:据え置き型:17" 【液晶タイプ】○光沢液晶 【解像度】なんでもいいです 【CPU】○Pentium 4&Celeron系 【HDD容量(GB)】○160 【※光学ドライブ等】○DVD-R/-RW○DVD+R/+RW 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#通信方法】○有線LAN 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○メモリーカードスロット(メモリースティック、SDカード等) 【プレインストール】○WinXP Home○Office 【その他自由記入】 今使っているパソコンが壊れかけているので、新しいPCを購入しようと思ってます。 CPU、メモリはいいのを使いたいwお願いします。やっぱ、DELLなんでしょうか?
525 :
名無しさん :04/11/03 00:03:41
>>524 誤爆? ノートの話なら一応もう一度
>>5-10 あたりのテンプレを見直したら?
突っ込みどころとしてはHDD 160GBはノートではHDDを二台積まない限り無いところと
17液晶もごく一部しかないところ。
あとは3Dゲームはリネなのかそれともリネ2なのかでも大きく違う。
160Gで17インチのノートなら、俺も是非見てみたいよ ドクはすごい世界から来たんだね
>>524 DELLや直販系には17液晶は(ノートなら)無いですよ。
17液晶は東芝、SONY、富士通、
>>527 のショップブランド程度になります。
そこら辺を見直してから相談し直してください。
530 :
名無しさん :04/11/03 01:35:48
★★ご相談★★ 一人暮らしするから自分のノートPC買いたい小娘です。 ネットは6年くらいしてるけど、すうううごくPCに無知です。初心者の足元にも 及びません・・・・。どこのメーカーでどんなPC買えばいいのか全くわからないから アドバイスお願いします★ネットさえできれば良いです。宝の持ち腐れです。 15万位予算してますが、ビンボーなんでなるべく安いのが良いです・・・
531 :
名無しさん :04/11/03 01:45:50
17ワイド欲しいけど アルミのケースが売ってない ゼロハリが欲しいところだがあるかな?
.∧_∧゙/\
(=゚∀゚/. \
( ⊃/). \
(_)_) │
 ̄↑ ̄ ̄| │
>>530 | │
| │
| │
| │
| │
| │
| │
| │
|. ∧_∧
| (=゚Д゚)
|.( ∪∪
| (_)_)
| ↑
| ギコ
|
~~~~~ ~~~~ ~~
~~~~~ ~~ ~~~
てな感じになりそうな予感。
>>527 ここまでハイエンドなペンM欲しいけど
パフォーマンス優先なのか絶対にペン4だーねー。
コスミオG10とバイオ61Bで悩んでるけどね・・・。
ペン4は爆熱だから排熱処理がしっかりしていないとちょっと… デスクトップなら全く問題ないけど
>>538 R50E今ならさらに-5000ですね。
今i1620使ってて五月蝿いんですけど、静かならいいナァ。
この大きさ(3キロ)で持ち歩いている人いますか?
たまに持ち歩く程度だったら大丈夫かな。
540 :
名無しさん :04/11/03 19:30:22
ベットの上でも使えるノートを探しています 金額は気にしません 液晶が美しく、静音で壊れない物が希望です レスよろしくお願いします。
【※予算】〜12万円 【※用途】○ウェブ・メール○DVD鑑賞 【PC使用歴】○5年 【過去の使用機種】○デスクトップ、ノート 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○別途長期保証もつけても長く使いたい 【メーカー系統】SOTEC以外 【CPU】○Athlon系(Celeronでも可) 【HDD容量(GB)】○40G 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2) ○メモリーカードスロット(メモリースティック、SDカード等) 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】よろしくお願いします。
542 :
名無しさん :04/11/03 20:48:07
>>540 テンプレを読まないヤツはスルー確実。
その情報だけでどうしろと。
ThinkPadのe付きモデルは・・・
追加情報 大体価格はこのくらいと思われる。 My Let's倶楽部 TOUGHBOOK CF-29 TOUGHBOOK CF-29FC1AXS 438,900円 (税抜 418,000円) TOUGHBOOK 耐塩害仕様 CF-29FC9AXS 506,100円 (税抜 482,000円) ベッドだから、耐塩害仕様は不要だから、 約44万円。
【※予算】[12]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○動画編集 【PC使用歴】○[3]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[VAIO] ○ノート[ドスパラのアルタイル] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[ドスパラのクレシーダ ] 【メーカー系統】○どれでも良い 【※液晶サイズ】○中小:モバイル向け:10"、12"、13" 【CPU】○Pentium M 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】[2]kg以下 【#バッテリ】○[2]時間以上 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵、外付け) 【#移動方法】○徒歩○電車 【#移動頻度】○常時 【インタフェース等】○USB2.0○PCカードスロット(×1、×2) ○メモリーカードスロット(メモリースティック、SDカード等)○フロッピー(内蔵) 【プレインストール】○無し
値段気にしないって言ってるから・・・。
ま、ああいう相談の仕方じゃな…
>>546 予算から見てCPU、質量、無線が無理すぎ
12万じゃセレロンMでもいい方です
>>539 R50eはたぶんうるさくはないと思いますけどね。
あまり期待するとガッカリするかもしれませんが。何しろ相当な廉価モデルですし。
3kgは少々辛いかとは思いますけど、たまにならOKかも。
東芝TXがそこそこ軽量(2.6kg)でそこそこ静音性も高いようなのでいいかも。
まぁ、13万くらいするんですけど、この間コジマだったかヤマダだったかで
11万くらいで売ってました。単なる在庫処分かもしれませんが。
Celeron MとPentium Mの違いって何なんですか?
>>546 既に
>>551 でも触れられていますが、予算的に無理です。
せめて、あと5万足せませんか?
それから、プレインストールなしとは、OSもなしで良いということでしょうか?
>>555 自己レス
Celeron MはPentium Mとは異なりエンハンストSpeedStepテクノロジがサポートされない。
Pentium Mでは、製品の最大動作クロックから下限となる600MHzまでを、200MHz刻みで変動させることができるほか、それにあわせて駆動電圧も変動させることが可能で、これによって消費電力を抑えている。
Celeron Mではこの機能がサポートされない。
だそうです。
よろしくお願いします。 【※予算】[〜25 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○音楽○DVD鑑賞○DVD作成○動画編集○TV視聴・録画○2Dゲーム 【PC使用歴】○[ 4]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[ FMV ME4、自作(Pen4、Athlonともに経験あり)] ○ノート[DynaBook T5/X16PME、Dynabook SS3490 ] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○特に考えていない。 【第一印象が良い機種・候補】[FMV-BIBLO NB55J/T] 【メーカー系統】○どれでも良い 【メーカーの好き嫌い】【嫌いなメーカー】[Sotec、Mouse ] 【※液晶サイズ】○15インチ以下希望。17インチ不可。15.4ワイドが最大限度 【液晶タイプ】○どちらでも 【解像度】○希望はSXGA+(1400×1050)。なければXGAでも可。○ワイド液晶はできるだけ避けたい。 【CPU】○Pentium M&Celeron M系(うるさくないものを希望) 【HDD容量(GB)】○60以上 【※光学ドライブ等】○DVD-RAMが読み書きできれば可 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b、11g、内蔵) 【#移動方法】○机上半固定 【キーボード】○特に希望なし 【インタフェース等】○USB2.0○PCカードスロット ○メモリーカードスロット(SDカード) ○TVチューナー(内蔵、外付け)○できればインスタントプレイ対応 【プレインストール】○WinXP 【その他自由記入】現在使用中のDynaBook T5/X16PMEは、1、TVが見れない 2、描画が遅い 3、RAMが読めない 4、無線LANのためPCカードスロットを1つ潰している 5、USB1.1である 点が不満でした。
富士通のノート買おうと店員に話聞こうとしたんだが、こっちの話聞かずにやたらNECばっかり勧められた と、知人がキレまくってたんだが、秋モデルのNECってどうなん? 2店舗回って同じ対応されたって話だったから、店員より製品に原因があると思うんだが。
561 :
530 :04/11/04 01:29:25
533さん、ご丁寧にありがとうぎざいます!!スイマセン、無知で。 富士通のFMVはどうなんでしょうか??なぜか今日電気屋さんに行ったら13万位のを えらい勧められました。
563 :
名無しさん :04/11/04 01:41:34
>>546 を満たすスペックだと、最低17万位は用意しないと無理
>>559 内部事情は知らないですけど、特別富士通に何か問題があるわけではないと思いますよ。
個人的には発熱・騒音対策のあまり上手でない富士通はあまり好きではないですけど。
NECの秋モデルは特別なんてこともないですよ。富士通もなんてことないですし。
はっきりNECと富士通が違うところといえば、サポートの面とかでしょうか。
友人の方が初心者ならサポート重視でNEC、という可能性はありますね。
>>561 店頭で買う方が安心ならそれでも問題ないですよ。
ネットだけなら基本的には(ハズレ=不具合のある機種をつかまない限りは)どれでも問題ないです。
よろしくお願いします。 【※予算】[〜20 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○リネ2の露店用○ホテル等でのネット用 【PC使用歴】○[ 4]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[ Dimension8250,4500C,自作PC(64機のみ)] ○ノート[DynaBook V7 ] 【単独併用共用】○複数台を1人で併用 【使用予定年数】○壊れるか、スペック的に辛くなるまで 【第一印象が良い機種・候補】特になし 【メーカー系統】○ソニー以外ならOK 【メーカーの好き嫌い】【嫌いなメーカー】ソニー 【※液晶サイズ】○B5以下希望。10.4型クラスでも可。重量は1.5kg以下がベスト 【液晶タイプ】○どちらでも 【解像度】○希望サイズ的にXGAしかないかと。ワイド液晶不可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系,Efficion系(うるさくないものを希望) 【HDD容量(GB)】○20G以上 【※光学ドライブ等】○できれば内蔵でDVD焼きできればベスト。メイン機がスーパーマルチなので対応メディア不問 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#通信方法】○無線LAN(11b、11g、内蔵) 【#移動方法】○車、電車 【キーボード】○特に希望なし 【インタフェース等】○USB2.0○PCカードスロット 【プレインストール】○WinXP(できればPro) 【その他自由記入】 仕事用兼サブPCです。出張に持っていくのでなるべく軽い機種でお願いします。 あと、用途の1つ「リネ2の露店」ですが、これで狩りしたりするわけではないので3D性能はそれなりでもOKです したらばのリネ2板によると、i855GMEオンボードでもこの程度の用途ならOKだったらしいので RADEON9700クラスのVGAは不要です(できればオンボード避けたいけど・・・)
>>565 サンクス
そんな感じでなだめてみる。
曖昧モコな質問だったのにあんたいい奴だな。
>>568 スーパーじゃなくてマルチだし
ドライブは外付けタイプだし
いかん、寝ぼけてるなぁ
>>566 1.5kg以下でドライブ内蔵ったら
>>180 程度。あとはイソターリソクがあるくらいでしょ。
VGA搭載つったら他は2kg近いバイオ Sのみのはずだし。
ほぼ村正で決まりじゃないのかな。DVDマルチだとMP70Gになるみたい。
あとはオンボドVGAにしたとしてもW2かBIBLOでしょ。BIBLOはワイドだしね。
W2はファンレスだから静穏性はいいだろうけどね。
XP ProでファンレスのW2かラデ7500の村正か。
W2じゃマルチにすると予算超えるけど、ギコちゃんによれば型番末尾がSのは3年保証らしいから
モバイルでも比較的安心なのはポイントかも。
571 :
540 :04/11/04 05:08:14
>>544 レスサンクス
パナのノートはW2を考えていましたが、液晶が綺麗でないので、他を探しています。
殆んど寝たきりの生活なもので早くパソコンを購入したいのですが、なかなか…
572 :
名無しさん :04/11/04 15:57:30
国内で売ってる(=修理しやすい)ノーパソで英語キーボードのもの知らない?
>>572 シンクパッドとかバイオSとかT、それに東芝も英語OS&英字キーボードがあったはず。
あとはパナとかもあったかな。
ただ、市販で英字キーボードはほぼ無くて直販でしか買えないはず。
すいません。家の子供の今後を思い、WINDOWSのノートパソコンを購入しようと 思っています。 あくまでも練習用程度の物と考えているので、あまり高くないのを購入しようと していますが、メーカーは何処らへんが無難でしょうか? 【※予算】相談中 【※用途】○ウェブ・メール○子供用の簡単なゲームやソフト 【PC使用歴】○会社で少し使う程度なので初心者と同じです 【単独併用共用】○1台を家族と共用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】 【メーカー系統】 ここら辺のアドバイスをお願いします 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型 【その他】 一緒にプリンタも買って置こうと思っているのですが、秋葉で買うのと ヨドバシとかで買ってポイント使うの、どっちがお得でしょうか? お願いいたします
リビングPCなら液晶一体型とかもいいかもね
持ち運び&バッテリーありなノートもいいけど
大手メーカーで20万円近く出せば十分なのが入手可能では。
でもSONYはクセあるからやめた方がいいような。
家族向けではないような。
NECか日立か東芝あたりがいいのでは。IBMもいいけど、なんかとっつきにくい。
NECが妥当かも。
http://www.kakaku.com/prdsearch/notebook.asp ノートPC検索
オレは詳しくないので、機種をラインナップは出来ないのですが。
>>564 ありがとうございます。なかなか悩みますが、候補をQosmio、LaVie、BIBLOの3つくらいに絞り、あとは現品を見て決めたいと思います。
それにしても、kakaku.comのこういう使い方は知りませんでした。
>>574 価格だけならアキバ、というか価格comなどの通販系の方が安いのは間違いないかと思います。
なお、価格comに掲載されている通販のお店で買う場合は代引きで購入してください。
その用途だけなら極端な言い方をすればどのPCでも性能的に困ることはないです
(子供用のゲームに3Dゲームも含めると急に困りますが)。
というわけで、サポート重視で選ぶのがいいでしょうか。サポート重視なら現在サポートランキング一位のNEC、
あるいは専用の初心者サポートのついたSONY VAIO type Eとtype Kあたりが主な候補になります。
で、性能的には先ほど書いた通りどれでも問題ないので、一部TVモデルなども含めて14〜18万円前後の機種を挙げてみました。
TVを見る気がないなら特別選ぶ必要はないですが、TVの無いモデルとさほど差があるわけではないので...
また、現在は秋冬モデル(9月〜10月発売)ですが、通販の場合は型落ちの夏モデルもあります。
そういう機種の方が当然ながら安いですが、一般的な量販店には型落ちモデルはほとんどありません。
一応、他の大手メーカー(東芝、富士通)も候補に挙げてみました。サポート面ではNECとSONYの初心者サポートには劣ると思います。
17液晶、という大画面の機種がありますので、もしも大画面が欲しいなら候補かもしれません。
なお、NECとSONYにはメーカーの延長保証があります。長く使いたいなら入っておくと安心かもしれません。
http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Guarantee/ http://www.necdirect.jp/service/warranty/ 長いので続きます...
スレ違いですが、各メーカーの春モデル って毎年何月ぐらいに揃うのですか? 3月〜4月?
>>574 機種的にはサポート重視ならTVを見ないとして無難なのはNECのLavie L、SONY VAIO type Eです。
ぶっちゃけデザインとかの好みで選んでもさほど間違いではないと思いますが。
もちろん高い機種の方が高性能ですが、安くても性能的に十分なのは間違いないです。
量販店での価格はもちろん場所によって違うでしょうが、一例としてヨドバシカメラでは
NEC Lavie L LL750ADが19万円にポイント13%還元=2.5万円程度のポイントなので単純に引けば16.5万、
価格comでは約15万になっています。もちろん、なんとなく家電量販店の方が安心でしょうから、
その程度の価格差なら量販店で安心もいっしょに買う、というのもあるでしょうね。そこら辺は懐具合との相談になるでしょうか。
機種によってはだいぶ価格comの方が安い場合もありますが。
量販店にも長期保証制度は一応あるので、東芝や富士通なら考慮してもいいかもしれません。
また、メモリが256MBの機種が大半ですが、256MB程度増設すればさらに快適になります。
増設しなくてもその用途なら大丈夫だとは思いますが。
自力での取り付けが無理なら量販店でメモリを購入すれば取り付けを有料でしてくれるはずです。
メモリは量販店では256MBが8000円、取り付け作業込みで1万円くらいでしょうか。
逆にSONYの一部機種で最初から512MBのものもありますが、そういう面ではポイント高いかもしれません。
リンク貼ってたらまだ長いってさ..._| ̄|○
>>578 普通は1月に大半のモデルが発表になります。
その後は単発で新シリーズが出たり、という感じです。
春モデルが1月
夏モデルが5月
秋冬モデルが9月
もちろん、各社多少のズレはありますがこんなもんです。
うわっ、こんなに丁寧なレスがいっぱいつくとは想像してませんでした 皆様方ありがとうございます。参考にさせて頂きます。 個人的や友達の薦めではデスクトップにしたいのですが、あのカッター事件とか のせいで監視出来る体制にしておこう と思ったわけです(ちなみに子供は少1) さすがに3Dゲームはさせませんが、おまけのゲームとかで慣れさせようと思ってます 本当にありがとうございました
故障した時に対策しやすいからデスクトップのほうが……と思ったけど、なるほどね いいお父さんですね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
584 :
名無しさん :04/11/05 02:10:48
【※予算】20万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞 【※液晶サイズ】○大型:15"、16"、17" 【※光学ドライブ等】○記録型DVDドライブ(-R/-RW、+R/+RW、マルチ、Sマルチ) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】 【#バッテリ】 【#通信方法】○有線LAN 【その他自由記入】 両親が使うので、画面は大きくて綺麗なのを ワード・エクセル・年賀はがき作成等のソフトが入ってる S端子出力が付いてて、大画面テレビにクローン表示できる メモリスティック等が直接挿せる どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
585 :
名無しさん :04/11/05 02:35:32
「InterLink MP-XV631」に代わる格安DVD内蔵モバイルをおせーてください
586 :
名無しさん :04/11/05 02:51:32
【予算】税込26万円まで 【用途】◎画像ソフトを使用して写真を加工→一太郎に貼り付けて書類作成 ◎花子でレイヤーがいくつもある図を大量に作成 ◎ウェブ・メール この3つがメインで、あと、○音楽 ○DVD鑑賞 ○DVD作成 ○たまにゲーム(シビライゼーション3、信長の野望など) ネットゲーは興味ないです。 【PC使用歴】[23]年 【過去の使用機種】ここ10年はNECのnote型、現在LaVieM PenM 1.6GHz 768MB 60GB 【単独併用共用】このPCを1人でメインとして使用 予備機あり 【使用予定年数】多分2年くらいで買い換えます 【第一印象が良い機種・候補】dynabook WX/373APDSRA(秋葉原限定モデル) NEC LaVie RXは買う気満々でしたが、液晶が気に入らず却下 【好きなメーカー】NEC EPSON SHARP 【嫌いなメーカー】富士通 東芝 【液晶サイズ】大きいほどよい 【液晶タイプ】非光沢液晶を希望しますが、光沢液晶でも 【解像度★】SXGA+またはUXGA ワイド液晶可 【CPU●】現在使用のPenM 1.6GHzと同等以上希望 【メモリ】768MB〜1024MB 【HDD容量(GB)◆】80GB ※辞書・地図を大量に入れるので60GBでは不足気味 【光学ドライブ等】DVD-RAMの編集ができるのを希望 但し、外付け買え、というのもOKです 【質量】重くてもかまいません【バッテリ】部屋を移動する間、保てばいいです 【通信方法】できれば無線LAN内蔵希望、CF型AirH使用(カードアダプター所有) 【移動方法】自家用車で家と会社を一日一往復 【キーボード】半角/全角が無変換の左隣にあるとうれしい。左下のキーは左からFn Ctrlとなっているとなおうれしい 【インタフェース等】USB2.0(位置はどこでも可) i-Link PCカードスロット(AirH用に最低1つ) フロッピー(外付け可) TVチューナー不要 【プレインストール】OS:WinXP Home or PRO ※Officeソフトは不要 【その他自由記入】ACアダプタを会社用にもう1つ購入したいです。 B4横やA4用紙をなるべくスクロールすることなく表示できる液晶画面が必要です。ファンの音と熱は気にしません。 メモリはメーカーのが高ければ自分で買って増設することはできると思います(難易度の高い筐体でなければ)。 ショップブランドについては故障時の対応のしっかりしたところならOKです。
587 :
名無しさん :04/11/05 10:16:54
>573 東芝はBIOS設定をDOSユーティリティで設定するから使えないし (UNIXマシンにしたいんで)、 ソニーは505以降も英語版やってるんだね。でも独自仕様が多いしなぁ... IBMはデザインが…なんて言ってると何も買えないか。IBMにするしかないかな...
588 :
kuu :04/11/05 10:21:14
589 :
名無しさん :04/11/05 10:50:32
【予算】20万前後 【用途】・フォトショップ、イラストレータ、ドリームウェーバー使用、ウェブ・メール、DVD鑑賞 【PC使用歴】Macを12年、Win未経験 【過去の使用機種】8100/80、9600/100、iMac 【単独併用共用】単独使用 【使用予定年数】壊れるまで。最低5年は使いたい。 【好きなメーカー】壊れにくいと聞いたIBM 【嫌いなメーカー】特になし 【液晶サイズ】大きいほどよい 【液晶タイプ】特になし 【解像度】SXGA+またはUXGA ワイド液晶可 【CPU】よく分からない 【メモリ】512MB〜1024MB【HDD容量(GB)】よく分からない 【光学ドライブ等】DVD読み書き【質量】重くていい【バッテリ】気にしない 【通信方法】有線LAN 【移動方法】飛行機で日本-南半球を一年に一往復。それ以外は固定。 【キーボード】特に希望なし 【インタフェース等】USB2.0、メモリーカードスロット 【プレインストール】特に希望なし 【その他】日本で買って海外で使います。飛行機に手荷物で乗せる為にノートにしますが 普段は動かさないのででかくても重くてもいいです。とにかく壊れないノート希望。
590 :
名無しさん :04/11/05 13:21:18
>>585 エプソンのNT331くらいじゃない? 1.6kgくらいでだったと思う。
2kgクラスなら色々あるけど。
591 :
名無しさん :04/11/05 13:30:28
初心者エスパースレから誘導されてこっちに来たです。 知人からの依頼ですが、 Win XP を NEC のノーパソで使っていますが、起動時に黒バックに NTLBR missing と出て以降先に進まないそうです。 これが日をおいて数回起きるので、ノーパソを買い換えたいそうです。 今使ってるのは NEC の Lavie の、2,3 年前に買ったもの。 「やはり NEC がいいでしょうか?」と聞かれたので、 「NEC なら堅実でしょうね」と答えときました。 私としてはどの会社のでもいいと思うのですが、本人の心情的には NEC が いいのではないかと推測されます。 用途は ネットと電子メール。 使用場所は主に机の上で、たまに閉じてわきに立てかけたり、車で持って運ぶ程度です。 その人は中高年ですので、画面は大きめ、字は大きめがよいと思われます。 (携帯は、ドコモのらくらくホンを使用) おすすめの機種はどれでしょうか? 私の知識レベル: Mac OS X なら、UNIX ちょっとかじり程度まで。
592 :
591 :04/11/05 13:46:49
【※予算】[ 〜30 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD鑑賞 【PC使用歴】○[3 ]年 【過去の使用機種】○ノート[NEC Lavie ] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[NEC ] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[NEC 等大手]【嫌いなメーカー】[マイナーなとこ ] 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:14"、15"、16"、17" 【液晶タイプ】画面が見やすければよし 【解像度】○XGA(1024×768)○SXGA+(1400×1050)→老眼でも見やすければ可○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系○Pentium 4&Celeron系 →ストレスなければよし 【HDD容量(GB)】○60○80 【※光学ドライブ等】○DVD-R/-RW○DVD+R/+RW○DVDマルチ(-R/-RW/RAM)○DVD±R/±RW○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】気にしない 【#バッテリ】普通は AC で使用 【#通信方法】○無線LAN(11b、内蔵、外付け) 【#移動方法】○自家用車 【#移動頻度】○週[3 ]回程度 【キーボード】標準的なものを希望 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2) ○メモリーカードスロット(メモリースティック、SDカード等)○パラレル○フロッピー(内蔵、外付け 【プレインストール】○WinXP Home○Office 【その他自由記入】使用者は、中高年の自営業者です。老眼気味でワガママ傾向なので、見やすく、トラブル少ないのが希望です。 ゴルフ好きで、ゴルフの中継はよく見ます。今の機種(3,4 年前の Lavie)には TV 機能が付いてないのですが、今回買うのに TV 機能が付いてたら使うかもです。 普段事務所では、 TV のある応接室と壁一枚隔てたとこの机上に陣取ってネットサーフィンしてます。TV のアンテナ線を引っ張ってきてパソにつないでゴルフ見るかは不明です。 今回は起動時に「ntlbr missing」と出て途方に暮れることが2回あって、買い換えようと思いました。私は購入相談をされた、Mac のことのみに詳しいバイト君です。
>>591 そのお友達に
「たまには他メーカーを買ってみたら
ダイナブックもいいですよ」
と言ってくださいな
595 :
名無しさん :04/11/05 15:21:47
【※予算】[ 20 ]万円 【※用途】○ウェブ○2Dゲーム○3Dゲーム(女神転生オンライン・ダービーオーナーズクラブオンライン) 【PC使用歴】○[ 5 ]年 【過去の使用機種】○ノート 【単独併用共用】○複数台数を1人で併用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[ 特に無し ] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) ○直販系メーカー(DELL、エプダイ、hp、IBM) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[ 富士通 ]【嫌いなメーカー】[ シャープ・ソニー ] 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:14"、15"タイプ】○光沢液晶 【解像度】○XGA(1024×768)○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium 4 【HDD容量(GB)】○30 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】[ 特に無し ]kg以下 【#バッテリ】○[ 特に無し ]時間以上 【#通信方法】○有線LAN 【#移動方法】 【#移動頻度】 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0○PCカードスロット(×2) 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】 現在のメインはIBookで、必要なことは事足りてます 上記のゲームをしたいだけです スペースが無いのでノートのみの検討です よろしくです
596 :
591,592 :04/11/05 15:31:06
>>594 レスありがとうございます。
レスいただいて改めて考えたですが、相談者は、
やはり NEC がトップブランドと信じて疑わない風情が見える中高年ですので
NEC がいいかと。
で機種相談お願いしますです。
598 :
596 :04/11/05 20:21:18
>>597 さん
ありがとうございます。
液晶のサイズと解像度情報は
それでフォントサイズ決まってくるので
助かります。
ワイヤレス TV チューナー知りませんでした。
22万とは安いですね。
明日カタログゲトーして見てみます。
599 :
名無しさん :04/11/05 20:52:07
20万以下で、ノート(Win、液晶15インチ以上)のお勧めないですか? 用途は仕事でフォトショップCS・イラストレーターCS・STUDIOMX2004等を使用するのみなので、 DVD−RWドライブとかオフィスソフトとかはいりません。 HDDは60GBで十分です。 あと解像度ですが、SXGA+以上は絶対必要で、これが第一条件です。 CPUはできればPen−M1.6GB以上がいいです。 自分で少し調べた結果、VAIOノートタイプAに、カスタマイズモデルで、 Pen−M1.6GB、HDD60GB、メモリ512MB、WINxpPROで税込み18万というのがあったのですが、 VAIOは使わないソフトがゴチャゴチャありすぎてて、 削ればいいんだけど最初からあるやつを削りまくったりしていると、不安定になったりすると聞いて、 迷っています。 もしほかにお勧めあれば教えてください。
>>599 ごちゃごちゃ入ってるのが嫌なら
NT7100Proとかどうだろう?
タイプAと同じような構成で17万くらい
601 :
名無しさん :04/11/05 21:29:41
誘導されて来ました。 質問というかお願いです。 会社でノートパソコンを購入の予定です、 目的は出張先から商品の見積りや画像を会社に送信するのが主です。 エアHを接続したいとおもてます。 A4サイズでCDRWで容量は大きければ大きいほど。 適した機種の候補を挙げてもらえませんでしょうか? あ、それとテレビが見れるタイプだったらいくらぐらい高くなるのでしょうか? ま、要は出張時のオモチャなんですが、 ほとんどパーソナルユーズになりますので贅沢したいです。 とはいえ、価格はエアHなどすべて込みで20万円を少し出る程度でキボン。
最近はテンプレ無視が流行っているのか?
605 :
名無しさん :04/11/05 21:48:45
>>600 ありがとうございます。コレ、デザイン的にも素直にいいと思います。
ただ見てたら、デザインはアレだけどEDiCubeの方がいいような・・・アスロン64ってどうなんでしょうか?
あとこのタイプでTVチューナーがなかったら完璧なんですが。
仕事用なので出来るだけ安定感が欲しく・・・
606 :
名無しさん :04/11/05 22:08:15
DELLのデスクトップを買おうとおもっているんですが、「DELLって糞なの?」というスレまで立ってますが評判わるいんでしょうか? それから割りと長く使いたいのですが、CPUとかメモリのスペックはどれほどのものがよいんでしょか。 教えてください。 もっと安くていいのがあればもちろんそっちのほうがいいんですが。
607 :
名無しさん :04/11/05 22:09:57
>>585 >>590 でも書いてありますけどNT331は質量1.54kg、12.5万くらいからです。
バッテリは2時間程度しかもたないですけど。
長時間バッテリなら1.7kg、約3.3時間くらいのようです。
◎簡略化版相談テンプレ 全相談者記入必須 【※予算】[200001〜210000 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD作成 ○TV視聴・録画 【※液晶サイズ】○中小:モバイル向け: 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)○記録型DVDドライブ(-R/-RW、+R/+RW、マルチ、Sマルチ) 以下はモバイル用途(家の外に持ち出す場合)がある相談者のみ記入必須 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】[2 ]kg前後 【#バッテリ】○[4〜5 ]時間以上 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵、外付け)○携帯・PHS○その他[airH ] 【#移動方法】○自家用車○電車○列車・航空機 【#移動頻度】○常時○一日一往復程度 全相談者、何かあればその他どうぞ。ただし、くれぐれも各種注意事項など読んでからお願いします。 【その他自由記入】
いきなり簡略化されてものう・・・
>>605 ファンの音とバッテリーの稼動時間さえ気にならなければ
EDiCubeでも十分OKだと思います。
ちなみにEDiCubeのTVチューナーレスモデル(F530/F550)は公式HPトップの
特価品から選べます。(カスタマイズも可)
>>605 すいません!F530/F550のOSはXPホームしか選べないようです。
【※予算】[150000〜200000 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴・録画○Mobile 【PC使用歴】○[5 ]年 ◎【過去の使用機種】○デスクトップ[IBM win98 ] ○ノート[ HITACHI win98] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】3〜4年 【第一印象が良い機種・候補】[ ない] 【メーカー系統】○どれでも良い 【メーカーの好き嫌い】特になし。信頼置けるメーカーだったらどこでも。 【※液晶サイズ】矛盾しますがA4サイズで液晶は大きくて・・・ ◎【液晶タイプ】○光沢液晶○非光沢液晶 よくわかりませんがきれいなほう ◎【解像度】○XGA(1024×768)○SXGA+(1400×1050)○UXGA(1600×1200)○ワイド液晶可○ワイド液晶不可 →すみませんわかりません。 【CPU】○Pentium M&Celeron M系○Pentium 4&Celeron系○その他 →よくわかりませんが便利なほうで 【HDD容量(GB)】○60以上 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)○DVD-R/-RW○DVD+R/+RW ○DVDマルチ(-R/-RW/RAM)○DVD±R/±RW○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】[2 ]kg前後 【#バッテリ】○[4 ]時間以上 【#通信方法】○携帯・PHS○その他[AirH ] 【#移動方法】○自家用車○電車○列車・航空機 【#移動頻度】○一日一往復程度 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2) ○メモリーカードスロット(メモリースティック、SDカード等) ○パラレル→以上よくわかりません○TVチューナー(内蔵) は欲しいです。 【プレインストール】○WinXP Home○WinXP Pro○Office→どちらがどうかよくわかりません 【その他自由記入】 会社の金で購入しますが、完全にパーソナルユーズです。 会社ではワードエクセルとメールだけ、出張ではメールと2chとエロサイト観賞、 家ではTVと2ch三昧、といった具合に使いたいです。通信費はもちろん会社もち。 接続機器や送料など含めて合計で21万円がベストです。(会社の会計上)
>>615 そこまで「分かりません」連発なら何買ってもかわらんよ。
自分の金じゃねんだし、店いって値段だけできめちゃえばいいじゃん。
619 :
615 :04/11/05 23:34:47
>>618 値段はいいです。上記の用途に適した機種をご提案いただけないかと。
>会社の金で購入しますが、完全にパーソナルユーズです。 ハァ?
こんなもんでしょうかね? スルーされてるのがあったら言ってください。 今日は見積もりが大量で疲れたのでもう寝るぽ...
625 :
615 :04/11/06 00:07:28
>>620 ありがとうございます。見ました。
条件的にはダイナブックあたりになるのかなと・・・
>>621 >モバイル系だとTV内蔵は基本的に無いですよ。
そうなんですか・・・orz
外付けで総額予算内であれば桶なので外付けで考えてみます。
3kg以上はは仕方ないですね。条件から外します。
検討します。
>>622 会社の役員で財務をやってるんですが。
パーソナルユーズがなにかいけないですか?
>会社の役員で財務をやってるんですが。 >パーソナルユーズがなにかいけないですか? 駄目だ、駄目すぎる。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
イキデキネーヨ (^∀^)ゲラゲラ
ハライテ- ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
(´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ (^∀^)ゲラゲラ
へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
(^∀^)ゲラゲラ
>>615 が会社の役員?財務やってる?
イキデキネーヨ (^∀^)ゲラゲラ
ハライテ- ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
(´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ (^∀^)ゲラゲラ
へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
(^∀^)ゲラゲラ
628 :
615 :04/11/06 00:22:56
>>621 さんサンクス
周辺機器までの情報ありがとう。絞り込めました。
業者に見積り出させて、予算内であれば即納品です。
>>626-627 いや、知らない人に駄目だと言われるは一向に構わないんですが、
何が駄目なのかと?
629 :
名無しさん :04/11/06 00:25:37
ドキュソ発見…
630 :
615 :04/11/06 00:31:26
つまらん煽りでスレを無駄に消費すんなよ。
勉強になるなぁ… 社会にはこんなドキュソがいるなんて
(´;ェ;`)ウゥ・・・ すまぬ
>>632 おまいは学生か無職だろ?
社会を知らなさ過ぎw
◎通常版相談テンプレ 【※予算】[〜26]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽鑑賞 【PC使用歴】8年 【過去の使用機種】デスクトップ[自作] 、ノート[NEC、DELL] 【単独併用共用】単独使用 【使用予定年数】壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】エプソンダイレクトNT7100Pro(15.4インチワイド)、マウスm-Book GW3200PE(17インチワイド) 【メーカー系統】直販メーカーやショップブランドに目が行きがち 【メーカーの好き嫌い】特になし、プレインストールのソフトは減らして欲しい 【※液晶サイズ】15"以上【液晶タイプ】非光沢がありがたいですが両者の差は妥協できる範囲です 【解像度】WSXGA+から上記の2台をチョイス、もしくはこの大きさに類する選択肢をさらに教えて頂けるとありがたいです 【CPU】Pentium M(エプダイ) or Pentium 4HT(マウス) この辺りの差はノートとしてどうですか?【HDD容量(GB)】○60○80 【※光学ドライブ等】○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#通信方法】○有線LAN ○無線LAN(内蔵であれば)○AirH使用も検討したい 【#移動、重量、バッテリとか】据え付けたらほぼ移動しないので問題ないと思います 【キーボード】ものによってはテンキーが右側についてきたりしますので… 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○フロッピー(外付け) 【プレインストール】○WinXP Home ○Office 【その他自由記入】職場に据え置きのオフィスマシンです。ある程度のスペックと横を広く使える液晶を選んでこの2台に たどり着きました。良い印象を受けたこの2台なんですけどCPU、液晶などのスペックが互い違いに なっているのとショップブランドの安定性はどうかなということで悩んでいます。マウスの17インチワイドは 魅力的なのですが…回答よろしくお願いします。
>>634 このスレに学生と無職以外に誰がいるのか?
やつの脳内で「役員」「財務」という言葉が琴線に触れただけだろ。
資源の無駄使いはやめよう。
おれもな。
637 :
名無しさん :04/11/06 00:59:39
この前「中古PCが980円」て広告入ってたんだけど、誰か知ってる人いませんか? 指定のブロードバンドサービス加入で…てなってて、ウチ光だから無理だと思って諦めちゃったんですけど、 一体どの程度のPCが貰えるのかが気になって。都民です。
>>615 はいたって普通だと思うのだが。
小さい会社なんて会社の金で個人用のを買うのが普通だろ。特に車。
車は通勤用、PCは経理用(一応申し訳ない程度に経理用のエクセルを作っておく)と言えばいいんだし。
639 :
591 :04/11/06 01:04:01
>>623 ありがとうございます。
ワイヤレス TV 高いすね。
明日依頼者に会うので、話してみます。
640 :
名無しさん :04/11/06 01:27:44
>>615 の
>21万円がベスト
の意味を知らなかったら
このスレで回答する資格などない。
641 :
名無しさん :04/11/06 01:53:27
今の使ってるノートPCはダイナブックサテライト4340なんだけど HHDは10GB、メモリは128MBだし、CPUなんてPV−650なんですわ。 そんで、次に買うNOTEの条件をあげてみることにした。 OS:なし HDD10GBで十分 (メルコ外付けHDD160GB所持) メモリ:256MB (最大で1GBのやつ) CPU:ペンティアムW 光学ドライブ:なくてもいい (I−Oデータの外付けDVDドライブ所持) こんなかんじ
【※予算】[ 24 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○DVD作成○TV視聴・録画○2Dゲーム○画像編集 【PC使用歴】○[5]年 【過去の使用機種】○ノート[FMV] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[ ] 【メーカー系統】○大手家電メーカー 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[NEC,SONY,TOSHIBA]【嫌いなメーカー】[SOTEC] 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:15"以上 【液晶タイプ】○どうでもいい 【解像度】○XGA以上 【CPU】○Pentium M 715以上 【HDD容量(GB)】○40GB以上 【※光学ドライブ等】○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#通信方法】○有線LAN○無線LANはあってもなくても可 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0x3以上○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(x1以上) ○メモリーカードスロット(SDが入るやつ) ○パラレル○TVチューナー(内蔵) 【プレインストール】○WinXP Home○Office 【その他自由記入】 最初から入っているソフトが多すぎないのをおねがいします。
643 :
つくば山 ◆Mt.tkb8XFg :04/11/06 02:30:01
よろしくお願いします 【予算】30万円くらいまで 【用途】○2ちゃんねる(かちゅ〜しゃ)○エロサイト巡り○ウェブ・メール○オフィス○音楽○分解して遊ぶ(w 【液晶サイズ】○中小:モバイル向け:10"、12"、13" 非光沢 【光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【◆キーボード】 Return右端、rollUP/DOWNそれぞれ単独(fn+↑とか不可) 【★その他】とにかく、静かなもの。HDD音くらいは我慢するが、爆音ファンはもうごめん 【▲OS】Win2000が入るもの(Web上に2k用のドライバーがあればいい) いま使ってるのがショップブランドのなんですが、爆音なんで、どうにかしたいです。 用途が用途なんで、そんなにCPU、グラフィックとも高性能なものは必要ないです。 お店とか見たけど、rollUP/DOWNが単独かつ、RETURN右端というのがなかなかないですね。 #そのほかに、DEL/INSがそれぞれ単独かつ上下に配置など、わがままいえばきりがないですが・・・
>>640 財務をやっているのなら、21万円がベストでないとわかるはずw
10万円超えないのがいいんじゃね?
>>641 >今の使ってるノートPCはダイマイトサテライト4340
まともな回答者方は帰ってしまったようだな。またのご利用を。
649 :
名無しさん :04/11/06 05:20:18
>>648 3DオンラインゲームするならVAIOのタイプSがいいと思う。
ソニスタでラデ9700積めば最強。
>>649 残念ながら、タイプSは
1・サイズが大きい、重い(A4ノートは常時持ち歩くには大き過ぎる)
2・ソニーというメーカーがいまいち信用できない(独自仕様等)
という理由から遠慮させていただきます・・・(´・ω・`)
一応、スレを読んで判断した上で
>>648 に記した機種に絞っていますので、
この機種以外は無しでお願いします。
651 :
名無しさん :04/11/06 06:00:11
【※予算】[〜18]万円 【※用途】○ウェブ・メール○DTM○簡単な映像編集○画像編集 【PC使用歴】○[9]年【過去の使用機種】○デスクトップ[4台] ○ノート[1台] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[Panasonic CF-R3D] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) ○直販系メーカー(DELL、エプダイ、hp、IBM) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[IBM]【嫌いなメーカー】[sony compaq] 【※液晶サイズ】○中小:モバイル向け:10"、12"、13"【液晶タイプ】こだわらない 【解像度】○XGA(1024×768)○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系【HDD容量(GB)】○30 ●【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵【#質量】[2.5]kg以下 【#バッテリ】○[ ]時間以上 ★【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵、外付け) 【#移動方法】○自転車 ○電車【#移動頻度】○週[2]回程度 ◆【キーボード】○Enter右端○その他[右側Alt]○打ちやすい 【インタフェース等】○USB2.0 ○PCカードスロット(×1) 【プレインストール】○WinXP Home○WinXP Pro
>>635 用途を見る限りはPen4は必要ないでしょうね。
もちろんPen4も高性能ですけどやはり発熱・騒音などが心配になります。
ただ、15.4WSXGA+と17WSXGA+、という液晶面のメリットも非常に大きいですから何とも言えないですけどね。
基本的にはマウスのはCLEVOの筐体なので↓のようなレポートが参考になるでしょうか。
ViP Note-UX II(これは別の筐体ですが)の黒森蒼司さんのレポの所に
ファンの周辺にホコリの付着が目立つような話が書いてあります。
もちろん家電メーカーなら大丈夫、というわけではないですけど、蹴茶氏も書かれている通り、
「ショップブランドPCについては黒森さんのように
自ら簡単なメンテナンスができるだけの知識と経験がいるように思います。」ということでしょうか。
自作経験がおありのようですから、そういう面は大丈夫かもしれませんけどね。ノートなので多少勝手は違うでしょうが。
http://kettya.com/notebook/shopbrand/progress_av.htm http://kettya.com/notebook/shopbrand/twotop.htm 他にWSXGA+液晶となるとhpのnx7010、DELLの8600Cあたりになります。
17液晶となると同じくショップブランドのFaithやTWO TOPにありますが、解像度が1440x900ですから意味ないでしょうね。
大手ではSONY type Aが17WUXGA(1920×1200)ですけど、アプリが色々入っているのが難点ですね。
Officeを入れると予算的にもけっこうキツいのもありますが。
日本でいつになるのかわからないですが、DELLからも17液晶モデルが出ています。
解像度はWSXGA(1440x900)かWUXGA(1920×1200)の選択のようですが。
>>648 スレを読んでからの相談、ご苦労さまです。こういう相談者ばっかりなら比較的楽でいいんですけどねw
カタログに書いてあるような気もしますが、いくつか気になる点を。
メビウスはどちらもキーボードが少々難点のようです。
特にCVはデザイン上の理由からか液晶・キーボード共に筐体いっぱいになっていません。
数値的にもCVは14mm、MPは17mm、個人的には14mmというのは相当に打ちにくく感じました
(って言っても、CVは発売当初に触ったきりなのでウロ覚えですがw)。
MPも多少打ちにくいですけど、まぁ許容範囲でしょうか。LOOXはそういう面では優秀な方です。
逆にLOOXは発熱・騒音がけっこうあるらしいのが難点でしょうか。他の機種はそうでもないようですね。
あとおわかりでしょうけどCVは基本的にメモリ増設できない面もあるなど、
なかなか一般的ではないことは間違いないでしょうね。このスレでは今までお勧めしたことは無いです。
個人的にはMPかLOOXでしょうか。MPはRADEON 7500なのがラグナロクにはいいでしょうけどね。
あとはどこ(液晶、キーボード、発熱・騒音、3D性能など)を重視するかで決まってくるでしょうか。
もちろん、CVも筐体が小さいという大きなポイントがあるので、難点を理解した上で購入されるなら全く問題ないでしょうけどね。
>>655 回答ありがとうです。
何となくなんですが、パナがいいかと思っていたんですが、2k用ドライバーが
ありそうなのでW2が最有力候補になりそうです。
Sのを探さなきゃならないのかな・・・
659 :
名無しさん :04/11/06 15:38:02
>>617 回答ありがとうございます
EDiCube F730
AMD Athlon 64 3400+
ATI MOBILITY RADEON 9700 64MB
512M×1
で予算を組んでみます
660 :
名無しさん :04/11/06 15:47:32
現行モデルのノートPCでパラレル、シリアル、PS2に対応してる モデルはありますか?
661 :
名無しさん :04/11/06 16:01:26
イーマシンズとdelとHPだと音が静かなのはどれですか?
662 :
在日タウン上中里 ◆ZAI2rN2q4M :04/11/06 19:27:37
チョン製品は買うなって事さ。
>>656 丁寧な解説、ありがとうございます。おおまかにまとめると、
・LOOX…キーボードはメビウスより使いやすいが放熱・音にやや難あり
・MP…RADEON7500搭載でラグナロクには向いているがキーボード小さめ
・CV…メモリ拡張難、キーボード・液晶小さい等あるがサイズは最小
といった感じでしょうか。
これらから判断すると、自分にはMP50かMP70が良いかな、と思いました。
あと、運用面でofficeを使うと書きましたが、MP50には
元々officeが入っていないから新しく買う必要がありますので、
この分の価格差を考慮するとスペック/価格比からMP70の方がよさそうです。
というわけで、今回はMP70で行って見ようと思います。ありがとうございました。
664 :
名無しさん :04/11/06 21:04:36
今日、東芝のダイナブック(WINXP、オフィス付き) が109800円だったので買いました
666 :
名無しさん :04/11/06 21:59:12
すみません。今朝から気になって気になって・・・
>>615 >>640 >>644 の
財務的に21万円というのを少し説明して下さい。
それによって質問テンプレの書き方が変わります。
どなたか・・・
667 :
名無しさん :04/11/06 23:52:41
【※予算】いくらでも可能 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス ○DVD鑑賞 【※液晶サイズ】こだわらない 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【その他自由記入】一太郎がプリインスストール、なるべく軽くでお願いします。
668 :
名無しさん :04/11/07 01:06:39
キーボードの左端にページUPとDOWNキーがあるノートPCをさがしています ソニーとデルの一部にあるのはわかったのですが… 他社にもありますでしょうか?
イチ君は高くないし、プリでなくてもOKでしょ?
672 :
名無しさん :04/11/07 01:47:39
お父さんにPC購入頼まれました。 ノートOR省スペースデスクトップ(モニターも込み)で予算は15万以内 メーカーこだわらず。 用途はネットがほとんど。 父はPC初心者です。 スペックはメモリーが512欲しい以外特に要望なし。 ソフトは何も入ってなくてよいです。 キーボードやモニターなど使いやすい、見やすいのがいいのですが・・・ いいのがあったら誰か教えてください
673 :
名無しさん :04/11/07 01:51:50
お父さん・・・初心者で・・・メモリの意味を知っているのだろうか・・・
674 :
672 :04/11/07 01:55:09
ごめんなさい。メモリーは僕の希望です。 作業が快適の方がいいかなと思って。
677 :
672 :04/11/07 02:07:02
>>675 ありがとー!!
検討してみます
わかんないくせして「重いなー」とかは言う父なんです。
678 :
672 :04/11/07 02:17:06
>>676 ありがとー!!
自分はノートを持っていないのでいろいろ迷いました。
最近は富士通やNECも安いんですね。
679 :
名無しさん :04/11/07 03:12:18
【※予算】〜7マソ 【※用途】○ウェブ・メール○word/excel 【PC使用歴】1年 【過去の使用機種】ノート[dynabook] 【単独併用共用】併用使用 【使用予定年数】落として壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】 ボディがメタリック調の機種 【メーカー系統】基本的には親父の会社のリースPCを頂戴しています 【メーカーの好き嫌い】車で言えばトヨタみたいな安定した製品を供給しているメーカーならどれでも 【※液晶サイズ】10"以下 モバイルPCとして 【解像度】文字が読める範囲で 【CPU】ペンティVの500Mhz〜 XPを入れる予定 【HDD容量(GB)】○6.5GB 【※光学ドライブ等】○CD−Rが読めればいいです 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#通信方法】○有線LAN ○無線LANはカードバスで使用予定 【#移動、重量、バッテリとか】2時間は動いてほしい 【キーボード】特に希望なし 【インタフェース等】カードバスが使えればとくに希望なし 【プレインストール】なし 【その他自由記入】旧型でかまいません。ゲームなどはしませんので とにかく薄くて軽いのをお願いします。
>>679 7万円以下とか、中古しかありえないのでスレ違いです。
中古PCスレへどうぞ。
一太郎モデルは無いのでしょうか? 無ければ、今一番軽いパソコンは何でしょうか?(モバイルは除いて、ノートPCのみでよろしくお願いします。)
>>667 一太郎プリインストールモデルは現行のノートではありません。
その「モバイルは除いて」という言葉の意味がいまいちわかりませんが、
一番軽いノートPCとなると、
>>670 の二機種ぐらいでしょうか。
683 :
名無しさん :04/11/07 03:32:47
TypeAはいい機種ですよ。 いやほんとに。 店頭でコスミオとかみましたけど・・ 質感、液晶、静音性、それから長期間つかっていても手がまったく熱くないこと。 どれとってもいいですね。 値段が高いと敬遠しますが・・・ 値段もソニスタモデルで14万代と安いですしねー。 いいと思います。色もシルバー×黒でいいし、音もいいですよ。 付属スピーカー無しでもさすがにいい音でてます。
>>667 は96年位にPC買ってそれ以来買い換えしてない、ってな口?
確かに、98以前の時代ってワードモデルか一太郎モデルか選べるPCが大半だったな。
で、なんで予算無限なのに一太郎を別途購入ってプランは無いの?
TypeA評価いいみたいでつね。OSのみなら即買いなのに。
>>681 14、15インチぐらいのフツーのノートって事でしょうか?
フツウにウェブやったりメールやったり、
一太郎とかオフィスみたいなソフトを使ったりって。
大手メーカーなら15万円あれば。
最新じゃなくて、春モデル〜夏モデルぐらいを狙うのもアリ。
まあ新しい方がリカバリとか楽になるとは思うが。
686 :
名無しさん :04/11/07 07:50:22
687 :
名無しさん :04/11/07 07:55:33
14インチの液晶モニターってデフォルトのフォントサイズが小さいよね?
おまいら 今すぐ駅伝見ろ 第一工業大学が走るぞ
689 :
名無しさん :04/11/07 08:33:38
>>688 第一工業大学って知り合いが通ってたところだ。w
つーか、Fランクだろ?
スポーツの場にも学力を持ち出す学歴コンプの中卒って2chにたくさんいるよね
692 :
名無しさん :04/11/07 16:29:04
スポーツの場にも力学を持ち出す力学コンプの中卒って部活にも入れないよね
693 :
名無しさん :04/11/07 17:36:52
てrt
694 :
名無しさん :04/11/07 17:48:42
25歳 去年まで派遣の工事現場勤務で女無し、いつ鉄骨が落ちてきてあの世逝きかわからなかった。 で、会社勤務して財務担当の役員になった。 それからは会社の金で車買えちゃうわ、女囲えちゃうわでウハウハ 今度はベストな21万円のパーソナルユーズのデスクトップノートを買う予定。 一度やってみなよ。
つまらんネタばかり・・・
696 :
名無しさん :04/11/07 19:56:52
軽くて無線LAN内臓しているノートPCを購入しようと思ってます。 使用目的はインターネットやメールのみです。 予算は20万以下でお願いします。 お勧めいくつか教えてください。
697 :
名無しさん :04/11/07 20:29:32
軽くて(最低2kg)、無線LAN内蔵、メモリ512MBのスペックで一番お手ごろなノートを 紹介してください。 Dell 700m以外でお願いします。
テンプレすら読めないバカばかり・・・
軽くて、といいながら 最も低くて2kgでいいのか。
1も読めない2ちゃんねらってのも救いが無いな。 どんなスレにいっても相手にされないだろ。
702 :
名無しさん :04/11/07 21:30:20
>>701 そら液晶のサイズ違うんだから重さも違ってくるだろうよ。
持ち歩くならもっと小さいの買いなさい。
VAIOタイプTなんかお勧め。
ゲーマーならタイプSのラデ9700搭載モデルをソニスタで。
>701 それは必要性と体力との関数であるので何とも言えない。 自分も昔は仕事で必要だったので3.6kgの98ノートを毎日持ち歩いていたが、 いまでは必要ないので550gのUでも持ち歩くの嫌。 ただ、自分ならVAIOのAはメーカーとしても毎日持ち歩くような用途を想定していない と思うのでそう言う用途にはちょっと不安。
>>701 毎日持ち歩くかとか、電車にだいたい座っていけるかどうかとか、その通勤環境にもよるんじゃない?
ただ、持ち運ぶ場合は当然だけどノートPCだけ持ち歩くわけじゃなくて
たぶんバッテリも必要になる。特にモバイル向けじゃないタイプAの場合は。
そういったことも考える必要はあるだろうね。
毎日なら3kgオーバーは自分は勘弁。週1〜2回ならどうにかなるかな。
705 :
名無しさん :04/11/07 22:11:35
単純にモバイルをするなら絶対今の所レッツノートでしょ。 液晶暗いのをすべてカバーできるくらいの軽量、稼働時間の長さ。 下手な女性誌より軽いよ。Camcanより軽かったし。 TypeAは完全な据え置きノート。 デスクトップの代わり。 省スペース、デザイン重視。 個人的にはノート買うならどっちかをしっかり見極めたほうがいいと思う。 はっきり行って「外にもちだせたらいいなぁ」程度なら絶対持ち出したりしない。 室内無線LANで好きなところでネットする、ぐらいだったらA50Bで十分。 A60Bにするなら、無線LANはいらない。絶対据え置きになる。 AVステーションなんて絶対本体からはずすなよ。 あんなもん何回もガコガコやってたら絶対いつかぶっこわれる日がくる。 あれはああいうデスクトップだと言い聞かせるんだ。
706 :
名無しさん :04/11/07 22:14:59
>>701 ってか何するかによるよ。
どっちもsxga+だけど、どうなの?それくらいの画面の広さ、本当に必要なわけ?
大体開発してる人間でない限りはXGAで十分だよ。
それになんで電車40分ものあいだ持ち歩かないと駄目なわけ?
会社においてくりゃいーじゃん。
意味わかんない。
>>564 遅くなりましたが、昨日QosmioE10(ワイドじゃないほう)を買いました。
最後の最後までVAIO TypeA、Lavie LT900と迷いましたが、いい買い物ができました。
ありがとうございます。
そういえばノート用のバッグも けっこう重量の差が激しいんだよな。 軽いのは500g以下だけど 重いのになると2kg以上になるし。 まあ、衝撃吸収度がある程度重さに比例するので、 これも悩みどころなのだが。
709 :
名無しさん :04/11/08 00:36:22
こすみおかー・・・・ ありえねぇな。俺敵には・・・
710 :
名無しさん :04/11/08 00:59:10
今モバイルPCで人気あるやつ いくつか おしえてくださいまし
コスミオG10とバイオA61Bで悩んでる。 どっちも利点があって頭で整理がつかない
急に書き込み増えたな。 テンプレも読まない相談につまらんネタと独り言など意味なさそうなのばかりだけど。 普段の見積もりはオレも含めて誰もしないのに。
では、煽っていくか
冬はコタツでノーパソでつね 俺はデスクなんで冬死にそう この冬は買おうかなノーパソ
___ _ / ____ヽ /  ̄  ̄ \ | | /, −、, -、l /、 ヽ | _| -| ・|< || |・ |―-、 | , ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ | | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | | | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | / ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== | `− ´ | | _| / | | (t ) / / | 「のびたま子って変な名前だよね!」 「ぶっちゃけ、伸びたマンコみたいな 響きだよね」 ---------------------次の日---------------------------------------------- , -―――-、 ( ,、,、,、,、,、,、,、 ヽ ___ |, -、, - 、 | | / ___ ヽL ||・ |・ |- |_ | |, -、, -、 .| | { `-c - ´ 6) || ・|・ | |_ | \ヽ 7 ノ_< { `-c - ´ 6) /  ̄ ̄ ̄ヽ /⌒)=(c⌒ ~) ノ / / | _ / ̄ / ~~ ヽ / / | | | | \ |⊂⊃__| | | | __ ―――|) |  ̄|| ミ_ |__ ノ \/ )ニ ―― | ̄| ̄ ̄|_| `―´ 「昼食は?」 「たぬき汁よ。」
ネコなのに・・・
これではギコ先生が帰ってきたら悲しむだろうな・・・
720 :
名無しさん :04/11/08 07:18:34
くるくるり〜 立派になる日が来る来るり〜来る来るりん
('A`) … (ヽ/) <●> ● ('A`)ノ ハッ !! (ヽ ) <●> ● (('A`) ハッ !! ( /) <●> ● ● (('A`)ノ ハッ !! ( ) <ω>
_____ / ̄ ̄ ̄ ̄\,, /−、 −、 \ /_____ ヽ / | ・|・ | 、 \ | ─ 、 ─ 、 ヽ | | / / `-●−′ \ ヽ | ・|・ |─ |___/ |/ ── | ── ヽ | |` - c`─ ′ 6 l |. ── | ── | | . ヽ (____ ,-′ | ── | ── | l ヽ ___ /ヽ ヽ (__|____ / / / |/\/ l ^ヽ \ / / | | | | l━━(t)━━━━┥ / ̄ ̄ ̄ ̄\,, ヽ|/ /\ノ\ノ\ノ\ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |.─ 、 ─ 、 ヽ .) | // ̄ヽ/ ̄ ヽ | | ・|・ | |___/ / | ・ |・ | | |` - c`─ ′ 6 l | | 人 ノ | . ヽ (____ ,-′ | >-─´-`─-< | ヽ ___ /ヽ / ̄ , -─- 、__ ` ̄ヽ / |/\/ l ^ヽ ゝ ̄ ̄______  ̄ ノ | | | | | ̄ ̄  ̄ ̄| \ / ̄ ̄ ̄ ̄\, ⌒十⌒⌒⌒ヽ /VVVVVVVV ヽ ( ─、 ─、 )⊃ ├─┬─┐ヽ |  ̄| ( ┃ ・|・ ┃ ) | ・|・ |─ |___/ ( , ┸━●.━┸- 、 ) |` - c`─ ′ 6 l ((_______) ) . ヽ (____ ,-′ ( ) ヽ ___ /ヽ ( ) / |/\/ l ^ヽ ( ) | | | | ( )
, ── 、 __ i |-|| / ヽ / ヽ (|| | /^ヽ <ギコ先生殴ってくる / /)ノ)ノ // \∧/ ノ /ヽノ | ///⌒ヽ / , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/ ヽ /)─| ミ| / / ,-─ ′ ─────/ ∠ (| |. ヽ__ノ> ( ̄ノ/ / −、 / ∠_ / ` /^\__ >  ̄ |─── |─┬┘ |───/ ノ (__ ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/ / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、 -、_/ /_____ / / ̄ ̄ ̄⌒ヽ ( 丿 / | /─────/ \ / ̄/ (__ノ ̄ ̄ // / \/ / 「イェい!」
724 :
103 :04/11/08 07:44:04
725 :
名無しさん :04/11/08 16:29:06
∧∧ ∩ (,, ゜Д゜) < なんだかちょっと荒れてるようですがよろしくお願いします ___∧__________ 【※予算】[ 〜25 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD作成★2Dゲーム★画像編集 ★がメイン 【PC使用歴】○[ 6 ]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[ IBM、Dell ] ○ノート[ FMV ] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[FMV-BIBLO NB90J/T、EpsonDirect NT7100Pro LineageUモデル ] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[富士通 ]【嫌いなメーカー】[Sony、Sotec ] 【※液晶サイズ】14"、15"、16" 【液晶タイプ】※画像編集の際の色表現重視 【解像度】○XGA(1024×768)○SXGA+(1400×1050)○ワイド液晶不可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系 1.7GHz以上 【HDD容量(GB)】○60 ○80 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) ○スーパーマルチドライブ(CD-R/RW&DVD±R/±RW&DVD-RAM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#通信方法】○有線LAN(移動なし) 【キーボード】特になし 【インタフェース等】○USB2.0○PCカードスロット(×1、×2) ○メモリーカードスロット(SDカード) ○TVチューナー(内蔵) 【プレインストール】○WinXP Home○WinXP Pro○Win2000 【その他自由記入】 現在使用中のFMV機があぼんしそうなため、新機種を探しています。 画像編集と2Dネトゲがメインで、メモリ512MB以上必須。 ネットで探してみた限りでは FMV-BIBLO NB90J/T と EpsonDirect NT7100Pro LineageUモデルが好印象ですが、 富士通はプレインスコソフトが激しく多いのと、現在使っているFMVノート(CPU:Duron)の排熱音?がうるさいため、 またEpsonDirectは今までに使ったことがない&大型家電メーカーではないため、 もっと良いものがあれば、と思っています。 TVチューナーは、あったらいいな程度の考えでいます。 またPhotoshop、Painterなどのソフトをよく使うのですが、光沢液晶と非光沢液晶のどちらが 色表現に優れているでしょうか。上記ソフトを使用されてる方おられましたらこちらもぜひ教えてください。
726 :
名無しさん :04/11/08 17:04:17
【※予算】[20]万円以内 【※用途】○ウェブ・メール○音楽○DVD鑑賞○動画編集○画像編集 【PC使用歴】○[ 4 ]年○初めて 【過去の使用機種】○ノート[ SHARP Mebius PC-MJ750R ] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○長く使いたい 【第一印象が良い機種・候補】[ わからない ] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など)○直販系メーカー(DELL、エプダイ、hp、IBM) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[ なし ]【嫌いなメーカー】[ なし ] 【※液晶サイズ】○15 【液晶タイプ】○光沢液晶○非光沢液晶 【解像度】○XGA(1024×768)○SXGA+(1400×1050)○ワイド液晶不可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系○Pentium 4&Celeron系○その他 【HDD容量(GB)】○60○80 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) ○スーパーマルチドライブ(CD-R/RW&DVD±R/±RW&DVD-RAM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#通信方法】○有線LAN(移動なし) 【キーボード】特になし 【インタフェース等】○USB2.0○PCカードスロット(×1、×2) ○メモリーカードスロット(SDカード) 出来れば→TVチューナー(内蔵) 【プレインストール】】○WinXP Home○WinXP Pro○Win2000 【その他自由記入】パソコンが壊れてしまい、新しいパソコンを購入したいのですが、 お金もあまり無く、知識も無いのでどーしたらいいかわかりません…
今2年前に買ったpen3 1.3gのノート使ってるんですが、 今時のセレロンM330 の1.4gとどっちが速いですか? よろしくお願いします。
728 :
名無しさん :04/11/08 17:51:18
昨日ソフマップで14インチの東芝のダイナブック買ったけど 画面が広すぎて文字が小さすぎるんですが 同じような悩みを抱えてらっしゃる方いますか?
↑の2つのカキコのため、その上のカキコにはレスがつきません。
730 :
名無しさん :04/11/08 18:45:11
| 豪快にょぅι゛ょ ゅぅヵぃ ιょぅょ! | | γ⌒⌒ヽ M | ____ レノノリ) l Σ | \| | ・∀・|/ リ‘ヮ‘; ノl | 彡| | | ノ⊂) !つ |彡 |_|___| (( く/_l| リ  ̄ ̄ | | し'ノ
どうにも粘着が居ついてるな。
>>725-726 見積もりはだいたいギコ先生しかしないので帰ってくるまで待ってて。
いつ帰ってくるのか知らないけど。
>>727 1.3gってのは1.3GHzという意味だよね? どうでもいいけど普通は大文字で書くよ。
Celeron Mの方が早いのは間違いないと思うけどそんなにはっきりした差は体感できないと思うよ。
>>728 14インチで文字が小さいというのは正直考えにくいんだが。
もちろん解像度がSXGA+とかなら別だけど。そのダイナブックの型番は?
ダイナブックで14SXGA+は聞いたことないけど。
732 :
名無しさん :04/11/08 20:10:22
>>731 ダイナブックsatelliteJ12です
>>725 ぜひ、直販系を考えてみては。と思う。
使用歴があるから、大丈夫だと思う。
フォトショとか使いたい人なら、ある程度知識もあると思うし。
エプあたりも考慮してみるべし。
あとは、ギコ先生、おねげーします。
>>726 動画編集とかがどの程度やるのかもうすこしわかるといいかも。
よくわからんけど、DVD-RAM焼きに対応してると高いと思う。
いや、よくわからんけど。
5000円ぐらい違ってくると思う。いや、しらんけど・・・。
サポートとか保障とか必要ですか?
では、ギコ先生お願いします。
735 :
名無しさん :04/11/08 20:57:13
>>734 そのDPIの変更ならとっくに試しましたよ
でも反映されないHPもありますよね
>>735 スレ違いだな。ノートパソコン側は全然関係ない。
「とっくに試した」と偉そうなヤツに限って何にもわかってないバカ。
貴様は、そのノートパソコンの中の人が接続先のホームページを作ってるとでも思ってるのか?
「反映されないHP」はそのHPの製作方針が悪い。
字がデカイと、情報量が少ないイメージがあるのかカッコ悪いイメージがあるのか知らんが、
確かにそういうページもあるね。わざとフォント決め打ちにしてる。
目の悪い人、弱い人、お年寄り、目が疲れた時、とかにやさしくない、クソページだ。
まあそういうクソページは貴様のようなバカにお似合い。
きちんと作ってるサイトは、IEのメニューの「表示→文字のサイズ」変更に対応してるし、
ページの中自体に「文字を大きくする」のボタンを置いてるサイトもある。
もーおじさんしつこくコテンパンに叩いちゃうぞー
漏れは出かける時3日ほど留守にするって書き忘れたのね...
その前の相談にレスしてたら飛行機に乗り遅れそうになったのでバタバタしてたし...
すみませんが、途中で購入相談などでスルーされてる人はもう一度質問・相談してください。
そのレス番号を書くだけでもけっこうですので。わかる範囲でお答えします。
>>725 、
>>726 とりあえず見積もりますのでもう少しお待ちください。
742 :
名無しさん :04/11/09 02:25:46
【※予算】[25]万円 【※用途】★ウェブ・メール★オフィス○音楽○DVD鑑賞○DVD作成 【PC使用歴】○[4 ]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[SONY VAIO PCV L530 ] ○ノート[なし ] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[VAIO typeE ] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) 【メーカーの好き嫌い】特になし 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:14"、15"、16"、17" 【液晶タイプ】どちらでも 【解像度】こだわりなし 【CPU】○Pentium M&Celeron M系 【HDD容量(GB)】○80 【※光学ドライブ等】○DVDマルチ(-R/-RW/RAM)○DVD±R/±RW○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 【#光学ドライブ形式】できれば内蔵 【#質量】こだわりなし【#バッテリ】こだわりなし 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵、外付け) 【#移動方法】移動しません 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】とりあえずフロッピー? 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】 仕事でWeb・メール・オフィス(Word)・写真の保存をものすごく使いますがPCには詳しくありません。。。 現在使用中のものが最近すぐにメモリ不足になるのが悩みです。 置き場所の問題からノートを考えていますが、容量等考えるとノートは厳しいのでしょうか? 初心者丸出しのご相談ですみませんが、アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
1かい
746 :
735 :04/11/09 09:35:06
パソコン返品しました
747 :
名無しさん :04/11/09 10:48:52
【※予算】[10〜13]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽 【PC使用歴】○7年 【過去の使用機種】○デスクトップ 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○別途長期保証もつけても長く使いたい 【第一印象が良い機種・候補】○特になし 【メーカー系統】○大手家電メーカーか直販系メーカー 【メーカーの好き嫌い】特になし 【液晶サイズ】○大型:据え置き型:14"以上 【CPU】○Pentium M&Celeron M系 【光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【光学ドライブ形式】○内蔵 【通信方法】○有線LAN 【インタフェース等】○USB2.0○PCカードスロット(×2)○フロッピー(外付け) 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】持ち運びはしません。家で据え置きで使います。 ノートにこだわっていません。省スペース型のデスクトップでもいいのですが、 とりあえずノートでおすすめのものをご教示下さい。 ちなみに妹が同じような条件で探していたときは、 ソフマップでdynabookをすすめられて購入しました。 店員曰く「中の部品がほとんど全て同じメーカーのもので統一されているので 動作が安定しているので」とのことでした。(うろ覚え) その印象があるのでdynabookがいいかなあ…とおぼろげながら考えています。
デスクトップ買ったほうが幸せになれる。
749 :
名無しさん :04/11/09 12:48:33
>>744-745 742です。早速のアドバイスありがとうございました!
外付けHDDの購入とか考えていなかったので目からウロコです。
NEC直販等も考えてなかった…
(レベル低くてお恥ずかしい・汗)
現在使用中のものは他にも細かな問題があり、
騙しつつ使っているような状況なので、
アドバイス参考にさせて頂いて、おそらく購入すると思います。
本当にありがとうございました。
750 :
名無しさん :04/11/09 17:02:22
液晶の綺麗さで選ぶとすればどこのパソコンがいいですか?
751 :
予算15万 :04/11/09 17:27:02
14インチと15インチって画面の大きさ以外にどんな違いがあるんですか?
753 :
予算15万 :04/11/09 17:40:35
文字の大きさの表示に違いはありませんか?
754 :
名無しさん :04/11/09 18:11:01
高スペックに加えて、 それなりのビデオチップなり(前者)、ソフトが付属(後者)してて至れり尽くせりだから。
>>750 一応評価が高いのはソニーのVAIO。
そんなに他社も大差ないと思うがいかんせん店頭と実際に室内で使う状況とでは
だいぶ違うのではっきりしたことは言えないけど。
>>753 そりゃ当然違うでしょ。普通は気にするほど違わんと思うけど。
一度店頭で14インチと15インチで確認したら? あたり前だけど解像度の同じもの同士で比較すること。
>>735 みたいに文字が小さくて返品した、なんてネタみたいな話にならないようにな。
14XGAで文字が小さすぎるとかいうなら使えるノートPCはほぼ無いと思うが。
759 :
725 :04/11/10 17:40:29
皆さんレスありがとうございます。
実はこの短い間にFMVが逝ってしまい、会社から覗いている次第です orz
>>740 液晶まわりを詳しくあげてもらってありがとうございます。早速IBMとNECのサイトへ飛んでみました。
ThinkPad T42&T51、LaVie LL900/ADあたりが気になります。
LaVieは近くのショップでも置いてあるはずなので、手が開く来週にでも逝ってきます。
ただ、IBMの取扱いがない店なので FlexView採用液晶を直に見ることができず…。
いきなり買うのはちと恐いので、他のショップも探してみたいと思います。
他に調べた中では、MebiusにブラックTFT採用機があったんですが、PCのパワーがイマイチ…。
739さん(ギコ先生でしょうか?)のお帰りを待ち、上がった候補を直接見て決めたいと思います。
もう少しの間居つきくと思いますが、引続きよろしくお願いします。
760 :
名無しさん :04/11/10 22:40:22
【※予算】[ 〜 ]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○DVD作成 ○TV視聴・録画○2Dゲーム 【PC使用歴】○[4]年 【過去の使用機種】 ○ノート[バイオXR] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○○別途長期保証もつけても長く使いたい 【第一印象が良い機種・候補】[ ] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[特に無し]【嫌いなメーカー】[SONY] 【※液晶サイズ】大型:据え置き型:14"、15"、16"、17" 【液晶タイプ】○光沢液晶○非光沢液晶 【解像度】○SXGA+○ワイド液晶不可 【CPU】○旧型Celeron不可 【HDD容量(GB)】60GB以上 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)○DVD-R/-RW○DVD+R/+RW ○DVDマルチ(-R/-RW/RAM)○DVD±R/±RW○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵○外付け○無し 【#質量】[ ]kg以下 【#バッテリ】○[ ]時間以上 【#通信方法】○有線LAN 【#移動方法】○自家用車【#移動頻度】○月[U]回程度 【キーボード】○こだわり無し 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2) ○D端子) ○フロッピー(内蔵、外付けどちらでも)○TVチューナー(HWエンコ内蔵)○その他[ ] 【プレインストール】○WinXP Home
764 :
名無しさん :04/11/11 02:59:03
∧_∧ ∩ ( *゜ー゜)/ しぃ ___∧__________ 【※予算】[〜30]万円(できれば25万円くらいで見つかったらうれしいです。) 【※用途】○ウェブ・メール○DVD鑑賞○DVD作成○TV視聴・録画○3Dゲーム(FF・LINEAGEII) 【PC使用歴】○[8]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[FUJITSU、DELL] ○ノート[IBM] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[SONY VAIO type S、NEC LaVie RX、NEC LaVie G タイプS、東芝 dynabook Qosmio F10] 【メーカー系統】○大手家電メーカー(東芝、SONY、NEC、富士通など)○直販系メーカー(DELL、エプダイ、hp、IBM) 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[SONY]【嫌いなメーカー】[特に思いつきません] 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:14"、15"、16" 【液晶タイプ】○光沢液晶 【解像度】○XGA(1024×768)○SXGA+(1400×1050)○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium M 【HDD容量(GB)】○60以上 【※光学ドライブ等】○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#通信方法】○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵) 【インタフェース等】○TVチューナー(内蔵、外付け) 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】 リビングでDVD鑑賞やTV録画、キッチンでネットのレシピでお料理、MyルームでHP作成、寝室で3Dゲームetc、 家の中で持ち運び、いろいろな場所でいろいろな使い方ができたらいいなと思っています。 購入後は無線LANで家族のPC3台+私のPC1台を接続して使用する予定です。 スペックを勉強して探してみましたが、 VAIO tipe Sはデザインと軽さとグラフィックボードがいいのですが、TVが見れなくドライブがスーパーマルチでなく、 Levie RXもいいところはVAIOと同様ですが、液晶が非光沢なこととTVが見れないので他の候補と迷っています。 アドバイスと、他にいいものがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。
765 :
名無しさん :04/11/11 03:08:36
>>764 いろんなところでTVってのは無理。
アンテナ線繋がないとTVは見えません。
無線のもあるけど画質は実用的ではありませんな。
本格的なTV機能はノートに期待しないほうがいいですよ。
>>764 家の中で持ち歩く分には、重くてもかまわなさそうだし、
大手メーカーでけっこうありそうな
細かいリコメンドは出来ませんが。
VAIOのAはスピーカーとかウザイですね。
東芝か日立かNECあたりがいいのでは。
何で液晶サイズが15までOKなのに、
タイプSみたいなのを検討するのか謎ですが。
767 :
名無しさん :04/11/11 05:55:48
よろしくお願いします。 【※予算】[〜16]万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス 【PC使用歴】○[8]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[自作] ○ノート[BIBLO Lavie] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[東芝、IBM] 【メーカー系統】○どれでも良い 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[ ]【嫌いなメーカー】[ SOTEC] 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:15"以上 【液晶タイプ】○どれでも良い 【解像度】○XGA(1024×768)以上○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系 【HDD容量(GB)】○30以上 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵○外付け 【#質量】○こだわり無し 【#バッテリ】○こだわり無し 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11a、11g、内蔵、外付け) 【インタフェース等】○USB2.0 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】主に家の中でしか使わないので質量やバッテリは特にこだわりません。Officeがまともに動けばOKです。無線LANは無くても構いません。
768 :
名無しさん :04/11/11 16:48:45
【※予算】 12万円くらいまで 【※用途】 ○ウェブ・メール ○オフィス ○DVD鑑賞 【PC使用歴】5年 【過去の使用機種】○デスクトップ[ゲートウェイ] ○ノート[ソーテック] 【単独併用共用】現在はソーテックのAP(PenM)をメインで妻と共用、仕事用にANを単独(購入予定機はその代替) 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[hpのnx9030、nx4800、ソーテックのAL ] 【メーカー系統】○直販系メーカー(DELL、エプダイ、hp、IBM) 【メーカーの好き嫌い】なし 【※液晶サイズ】○中小:モバイル向け:12" 〜 ○大型:据え置き型:14"程度まで 【液晶タイプ】○非光沢液晶 【解像度】○XGA(1024×768)○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium M&Celeron M系○アスロンXP−M 【HDD容量(GB)】○30以上 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】[2.5]kg程度まで 【#バッテリ】リチウムなら短時間でもよい 【#通信方法】○有線LAN○AirH○ダイアルアップ 【#移動方法】○徒歩○電車 【#移動頻度】○週[1]回程度 【キーボード】希望なし 【インタフェース等】○USB2.0○PCカードスロット 【プレインストール】○WinXP Home○WinXP Pro 【その他自由記入】 会社で使用しているソーテックAN250の代替を検討しています。 ANはモバイルセレロン500MHzなので、オフィス系でもかなり熱くなります。 連日の酷使に耐えられなくなったのか最近続けてシステムエラーでリカバリーしました。 週に一回程度持ち帰って仕事しなければならないので、できれば軽いほうがありがたいですが 2.5Kgくらいまでなら我慢できます。
769 :
名無しさん :04/11/11 17:35:25
【※予算】[12]万円 【※用途】○音楽○DVD鑑賞 ○2Dゲーム○画像編集 【※液晶サイズ】14〜 【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) OSはXPでお願いします。メモリはあとからつける予定で合計512MBにしようと思ってます
テンプレ無視ですがノートでテレビ視聴についての質問です。 メーカー物のテレビチューナー内蔵のノートと、 直販系でチューナーカード(もしくはUSB接続チューナー)では 画質等大きく違うものなのですか? またテレビ視聴する場合はやはりCPUやメモリ等の負荷は大きいのでしょうか?
771 :
名無しさん :04/11/11 20:46:25
昨日富士通のFMV衝動買いしちゃった
>>763 FMVはご愁傷さまでしたってどういう意味ですか?
>>771 オメです。衝動買いするくらいの金が無い..._| ̄|○
>>772 >>759 で
実はこの短い間にFMVが逝ってしまい、会社から覗いている次第です orz
ということでご愁傷さまでした、という話です。
おお。さすがじゃ。お疲れ。
やっぱり東芝なら、Qosmioなのかなあ。 しかし20万オーバーはきっつい・・・。
>>778 メチャメチャ親切にありがとうございます!
親戚のオバちゃんのノート購入を頼まれたのですがテレビ機能についてはほとんど素人なもので質問させてもらいました。
実際ノートPCはテレビ代わりになるものなのでしょうか?それともテレビとしてはまだまだおまけ程度と考えるべきですか?
とりあえずこんな感じでよろしくお願いします。
【※予算】[〜20]万円
【※用途】○ウェブ・メール○ワープロ○デジ写真整理○DVD・テレビ鑑賞
【PC使用歴】○[2]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[VAIO]
【単独併用共用】○単独使用
【使用予定年数】○使えるだけ
【メーカー】○SONY以外ならなんでもよい
【※液晶サイズ】○15インチ程度。テレビ見るので大きいほうがいい。
【CPU】○Pentium M&Celeron M系 【HDD容量(GB)】○30以上
【※光学ドライブ等】○コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)
【#光学ドライブ形式】○内蔵
【プレインストール】○WinXP Home
【その他自由記入】初心者のオバちゃんなのでこだわりはありません。ただ上記の用途に使えれば問題無しです。
できるだけ簡単なのが◎ あとサポート・修理保証がしっかりしてるほうが助かります。
僕個人は安いし余計なソフトの入っていない直販系を勧めたいと思っています。
ここで見てエプダイFシリーズが直販系テレビノートではいいかなと思いましたが他にオススメあれば教えてください。
特にテレビについて詳しくないのでテレビ見るならコレ!ってのがあればよろしくです。
>>782 この前久しぶりに時間がとれたので各種量販店(ビックカメラ、ヨドバシなど)を回って色々といじってきました。
で、各店の何人かの店員さんにノートでTVを見るならどれを勧めるか聞いたら
やはり東芝Qosmioが一番に挙がってましたね。他はLaVie Tあたり。
現状TV重視ならやはりQosmioが最有力かもしれません。
もう少し時間がたつとF10は20万円代くらいまで下がるかもしれないですけどね。ちょっと厳しいかな?
液晶のきれいさでいうと富士通はどうですか?
787 :
768 :04/11/12 10:02:52
>776さんありがとうございます。 妥協できるのは、重さ、大きさです。 今使っているAN250は、ファンレスなので静かなんですが、タッチパッドの両横が熱くて 仕事で連続使用してるとCPUとかにも悪影響があるのではと メインマシンのAP(PenM)は、メモリを512にしていることもあってか、ファンがほとんど回ることがなく熱・音 共に満足してます。 ソーテックには特に不満がないので、ALの発熱がなければそれでいいんですが、アスロンXP−Mにも熱の 問題があるとも聞きますので 熱の問題がなければ AL で決定 熱の問題があれば nx4800(軽い)、安さで nx9030(ちょっと重いが)も捨てがたいと言ったところです。
788 :
名無しさん :04/11/12 11:19:44
Let'snote R2 CF-R2 Let'snote R2 CF-R1 でなやんでます CPUの性能差はおおきいですか?
789 :
名無しさん :04/11/12 13:46:30
買って1年目半のラビが壊れちゃって、 修理見積もりが9万弱という悲惨な状況なので、 新調しようとアチコチ回ってきましたが すればするほど今は買い時じゃないような… 春モデルではきっとTV機能、各種高画質化機能が より廉価になるだろうし、青歯もより普及するだろうし、 何よりDTPCがある程度進化が止まってる現状では、 ロングホーンが出るまで目新しい新技術はなさそうだし。 でも修理にそんなに出すのも癪だし こういう場合どうすればいいんだろ?
そこまで特大の期待を持ってるなら、一番乗りで春モデル買えばいいじゃん
>>788 新手の釣りか?それとも単なる無知か?
>Let'snote R2 CF-R1
意味がわからん。誰か解説してくれ。
一応マジレスしてやると、R1→R2の変化は
・R2でCentrino対応(=CPUがPenV→PenM)
・デフォルトのメモリ搭載量が128→256MB
位か。
ただしMyLet's倶楽部モデルはその限りではないので端末の型番を確認するように。
最後の1桁が
・R→量販店向け一般モデル
・S→法人向けモデル(ユーザー登録でメーカー保障が3年に)
・P→MyLet's倶楽部モデル(デフォルトでメーカー保障が3年)
だ。
最近、TVチューナー付のノートが増えましたが、ダイナブックのTXなどの 上位機種とかにもついているのでしょうか? またチューナのついてるついてないでどういうメリットデメリットが ありますでしょうか?
793 :
名無しさん :04/11/12 18:21:27
静動性に優れているのはビブロ04秋冬?ダイナブック04秋冬?
794 :
こまこま :04/11/12 18:27:11
Lavie Nの白い色が一目で気に入り(しょうもない理由ですみません)、 購入に心が傾いていたのですが、よく考えると画面が小さすぎて 表計算ソフトを使うときには不便かなと思いました。 せめて14インチで、黒色一辺倒でないノートPCはないでしょうか。 それともNの液晶サイズで表計算も大丈夫だよという方いらっしゃいますか? 慣れの問題でしょうか。。。 【※予算】[〜18]万円 【※用途】○DVD鑑賞 ○インターネット ○表計算少し 【※液晶サイズ】12ぐらい?〜 【※光学ドライブ等】○できればマルチドライブ 【メモリ】512MB 【重さ】2キロ台 【その他】無線LAN、バイオはすぐ壊れそうなのでそれ以外で
一目で気に入ったんなら買うしかないっしょ、液晶のサイズは大丈夫だとおもう
796 :
こまこま :04/11/12 19:19:04
ありがとうございます! じゃあやっぱり買おうかな。。。
797 :
こまこま :04/11/12 20:01:18
たびたびすみません、今さっきネットで見積もりを見たら インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 715 (1.50GHz)と、 インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 320 (1.30GHz) では2万近く 差がでるのですが、ビデオ編集やグラフィックなどはまずしないので 安いほうでも大丈夫でしょうか。 kakaku.comでは確かファンのうるささに影響するとか 見たような記憶があるんですが、どこに書いてあったかもうわからず・・・。 速度よりもむしろうるさい方がいやだなあと思うのです。
ペンチアムMとセレロンMでファンのうるささにはそれほど変わりは無いです むしろ機種による差が大きい。なるべくならペンチアムMのほうがいいとおもいますが そこは予算と相談してください。性能にそれほど変わりは無いです。でもやっぱペンチアムがいいなあ 18万だとちょっと足が出るかもしれんけど
PenMでクロック落とせば高負荷の作業してもファン滅多に回らないけど セレMってそういうことできんの?
それはできないはず ただし、普通に使う分にはセレロンMでも十分優秀
ノートが欲しい? 黙ってゲートウェイ買っとけ。間違いないから。
>>797 漏れだったらPenM選ぶかな(笑)
いやceleMで事足りるっていうならそれでもアリだけどね。
それとNECでも3年保証は入っとくほうがいいかも。
3年も使ったことないな。 2年で買い替えするな、貧乏人は無理か。
バイオが壊れそうっていう事に関してなら、
俺は4年間何の問題もなくバイオ使ってますが。
>>803 何のために2年で買い換えるの?
何のために?
何のために?
世の中の半分はパソコンなんてたまにか使いません。 俺は毎日2ちゃんだが・・・。 みんな友達もいるし、パソコンなんてやらないんですよ。 俺はパソコンだけが友達ですが。 ええ。
>>805 俺は人嫌いに最近なってきて
携帯切ってパソコンと友達で
たまに人に触れてくなったら
友人に連絡とって飯食ったり
飲みにいったり、スナックいきます。
3年も使ったことないな。 2年で壊れたからな、貧乏人だが無理ぽだ。
あぼーん
>>789 パソコンに関しては、欲しい時が買いどき、これ鉄則
来年の春より来年の夏、
来年の夏より来年の冬、
大幅にじゃなくても確実に進化する。
ラヴィだって、買って1年の間に進化してるでしょ?
用途は分からないけど、15万あればちゃんとしたのが買える。
あぼーん
816 :
名無しさん :04/11/13 01:03:51
>>794 とりあえずおまいは後悔しない為にも、購入を考えるまえに液晶サイズや解像度、ドットピッチなどについて勉強した方がいいと思われ。
【※予算】8〜10万円 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞 ○3Dゲーム(ルーカスアーツ系、ポスタル2など。。)○画像編集 【PC使用歴】3年 【過去の使用機種】Dynabook T4 495CME 【単独併用共用】 単独使用 【使用予定年数】 壊れるまで 【メーカー系統】 どれでも良い 【CPU】 Pentium 4&Celeron系 【HDD容量(GB)】40≦ 【#通信方法】 有線LAN 【インタフェース等】○USB2.0(×2≦) ○PCカードスロット(×1) ○フロッピー(内蔵or外付け) 【プレインストール】 WinXP Home /Office不要
>>817 とにかく3Dゲームがそこそこ (オプションなどでテクスチャ下げとかしても) 動けばいいと思っています。
現在のがポンコツになりつつあるので購入検討中です。
よろしくお願いします。
あぼーん
797です、皆様、いろいろとレスありがとうございました。 他の白系の写真も見てゆっくり考えます。 どなたかゲートウェイをおすすめされていましたが、 日本撤退前に父がノートPCを買い、それ目当てで買った 3年目のグレードアップを待たずに逃亡されてしまった 苦い経験があるのでそれだけはいやです。。。 また日本に来るようですね、絶対買いません。。。 (と言いつつ今そのPCで書き込みしているわけですが・・・)
822 :
\________________/ :04/11/13 02:19:41
∨ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( 人_____,,) |ミ/ ー◎-◎-) (6 (_ _) ) カタカタカタ | ∴ ノ 3 .ノ ______ ヽ、,, __,ノ | | ̄ ̄\ \ / \.____| | | ̄ ̄| / \___ | | |__| | \ |つ |__|__/ / /  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
>>821 お答えいただき有難うございます。
ご提示の機種含め再度検討しなおして見ます。
お手数かけました
【※予算】[20]万円 【※用途】○ウェブ・メール○音楽○DVD作成 ○TV視聴・録画○2Dゲーム○3Dゲーム(FFまではやりません 【PC使用歴】○9年 【過去の使用機種】○ノート 【単独併用共用】○単独使用○ 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[とくになし ] 【メーカー系統】○どれでも良い 【メーカーの好き嫌い】ない 【※液晶サイズ】大型:据え置き型:14"、15"、16"、17" 【液晶タイプ】○光沢液晶○非光沢液晶 【解像度】○XGA(1024×768)○SXGA+(1400×1050)○UXGA(1600×1200)○ワイド液晶可 【CPU】○Pentium M Pentium 4 【HDD容量(GB)】○40○60 【※光学ドライブ等】○DVDマルチ(-R/-RW/RAM)○DVD±R/±RW○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】とくにない 【#バッテリ】○[3 ]時間以上 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵、外付け) 【#移動方法】○自転車○自家用車 【#移動頻度】○一日一往復程度 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1、×2) ○パラレル○フロッピー(内蔵、外付け)○TVチューナー(内蔵、外付け) 【プレインストール】○無し 【その他自由記入】 希望としてはCPU3GHz、メモリー1Gです。 DVD作成や音楽、DVD鑑賞がメインですが、できれば TV録画もしたいと思っています。
2つ前の書き込みすら読めないのか?
827 :
764 :04/11/14 02:21:23
>>764 です。
>>774 レス遅くなりましたが
とても丁寧なアドバイスありがとうございました。
運用の仕方については
いろいろな部屋でTVが見られて、
重い3Dゲームも快適に遊べるのが希望なので、
Lavie S、Qosmio F10まで絞込みました。
そこで追加で質問させて下さい。
QosmioF10について
ゲームで遊ぶ場合、ワイド表示のみになってしまいますか?
また、TV画質がキレイなのが特徴ですが、
オプションのワイヤレスTVチューナーで視聴すると
画質が落ちてしまうのでしょうか?
ギコ先生、よろしくお願いします。
もしかして機種専用スレで質問したほうがいいですか?
スレ違いだったらすみません。
828 :
\________________/ :04/11/14 02:28:09
∨ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( 人_____,,) |ミ/ ー◎-◎-) (6 (_ _) ) カタカタカタ <お前早く死ねよ | ∴ ノ 3 .ノ ______ ヽ、,, __,ノ | | ̄ ̄\ \ / \.____| | | ̄ ̄| / \___ | | |__| | \ |つ |__|__/ / /  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
【※予算】[25]万円前後ぐらい 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD作成○動画編集(するかも) ○TV録画○2Dゲーム○3Dゲーム(AOEシリーズ)○画像編集(イラレ&フォトショ) ○開発(いずれ予定) ○あとFlash、fireworks、dreamweaverも使う。 【PC使用歴】○[4]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[NEC バリュースター] ○ノート[SONY VAIO] 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで(とりあえず5年) 【第一印象が良い機種・候補】[とくになし] 【メーカー系統】○SONY以外 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[なし]【嫌いなメーカー】[なし] 【※液晶サイズ】○大型:据え置き型:14"、15"、16"、17" 【液晶タイプ】○光沢液晶○非光沢液晶( 【解像度】○XGA(1024×768)以上なら○ワイド液晶不可 【CPU】○Pentium M 【HDD容量(GB)】○80 【※光学ドライブ等】○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) ○DL対応(妥協でなしでもいい) 【#光学ドライブ形式】○内蔵 【#質量】[軽ければ軽いほど]kg以下 【#バッテリ】○[最低2]時間以上 【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵、外付け)機 【キーボード】○Enter右端 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCカードスロット(×1以上) ○メモリーカードスロット(メモリースティック、SDカードの2つ以上) ○パラレル○フロッピー(妥協でなしでもいい)○TVチューナー(内蔵、外付けどちらでも) 【プレインストール】○WinXP Home 【その他自由記入】ノートのみ希望です。必要なら上記以外にも多少の妥協はします。
831 :
名無しさん :04/11/14 17:25:03
>>831 糞スレ貼るなカス。
ネタスレとしてもつまらんし。
コスミオは性能の割にすごくお買い得なのですが この値下がりの理由はなぜでしょうか? それとも欠点がおありになられるのでございましょうか?
そりゃあ新モデルが出たからでしょ。
ではBIBLOには新モデルが出てないから高いのであって 性能で劣るからというわけではないのですか?
Qosmio E101KCDEの話だがリニューアルモデル発売が分かる10月半ば頃まで22万位で、 11月上旬のリニューアルモデル発売前後までジョジョに下がっていって16万位って感じ。 Qosmio E10/1KLDEWは24万位から19万位と値段の変化を見ていた人には リニューアルが出た事で一気に下がったのが分かるかと。 値段の割りにのスペックならQosmioはおすすめスペック以外の性能だと 画質、HDDの音、TV機能の使い安さ、とか作りとかは本人が気に入るかしだいかな。 よく言われるのがキーボードが柔らかい、画面が柔い(マウスぶつけて壊した人が居るとか)。 思ったほど高画質じゃないとか聞くけど。 オレはそこら辺は触ったり見たりして不満に思わなかったから下がりきったかなって時に買った。
>>839 TYPE A等じゃなくQosmioを選んだ理由は値段だけでしょうか?
後テレビ機能って目新しいから欲しくなっちゃうんですけど
テレビ付いてて良かったと思いますか?
部屋にテレビないから なんて人が買うと省スペースも実現できて
素晴らしいと思いますが。
15インチでもTV見るのにモーマンタイですか?
買ったのはE101KCDEの方で最大の理由はこの値段でこのスペックだって事かな。 TV機能無視してもCeleron M 1.4GHz、DVDスーパーマルチドライブ、HDD80G VRAMがメインメモリと共用じゃなくてグラフィックチップ(GeForce)搭載、 で16万弱で買えるってPCってだけで十分買うに値したし。 重いのが嫌いって人が多いけどオレはこのがっちりとした重いノートパソコン好きだし、 見た目も個人的に気に入ったから買った。 今は実家に居るからTV機能使ってないけど寮に入るからTV別に用意するのも 部屋も狭くなるしPCで済むなら良いかなと思ったのもある。 TV機能はまだ使ってないけどDVD再生してみてTVとしても実用性はあると思った。 家でサブTVとして15インチぐらいのTV使ってるしサイズには違和感なし。 良い所はこんな感じだけどTVとしてはファンやHDDの音が多少気になるし。 金にも部屋のサイズにも余裕が有れば長めにTV見るなら普通にTVがイイかな^^;
842 :
名無しさん :04/11/15 23:51:44
sage
キャプチャーしたり編集するつもり意外でTV機能メインのつもりなら
安いTV買ったほうが何ぼかイイネ。
パソコンメインでTVも見れてDVDプレイヤーにもなるおまけ機能、
って見方ならお買い得かな。
個々のPCの話題は各専用スレに行った方が良いですよねで誘導。
東芝dynabookファンクラブ7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100271884/ 東芝DynaBook/dynabook/dynabook Qosmioについての総合スレッドです。
HDDに録画した冬ソナを DVDに焼いてオクで売って150万くらい利益上げてる奴がいた。捕まらず。 テレビ付きのが良いネ
846 :
名無しさん :04/11/16 04:17:43
>>845 安いDVD-HDDレコーダー買ったほうがいいよ
みなさんが考える、もっともバランスのいいノートって どれです?
848 :
名無しさん :04/11/16 10:06:39
DVDやけて、一番小さいノートはなんですか? 用途は出張先でDVDみたり、メールチェック。 できればテレビ番組も焼きたい。 PDAも一応検討に入れてます。 あと、通信、先日フォーマ(F900IC)を購入したが、それでつなぐのが いいのですか? もっといい方法ありますか?
新スレ移行につき、梅
?
うめ
れば
857 :
名無しさん :04/11/21 21:28:42
【予算】20〜30万円 【用途】○ウェブ・メール○音楽○DVD鑑賞○DVD作成 ○3Dゲーム 【PC使用歴】○3年 【過去の使用機種】○デスクトップ SONY VAIO MX-5 ○ノート未使用 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○別途長期保証もつけても長く使いたい 【第一印象が良い機種・候補】マウスコンピュータ m-Book GW3200PE 【メーカー系統】○どれでも良い 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】特になし 【嫌いなメーカー】特になし 【液晶サイズ】○大型=据え置き型:17"ワイド 【光学ドライブ等】○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM) 【光学ドライブ形式】○内蔵 【質量】重くても可 【通信方法】○有線LAN○その他外出先でも使いたい 【その他自由記入】 大手メーカーと比較しまして17ワイド液晶でm-Book GW3200PEがコストパフォーマンス良いと思います。 液晶にこだわりたいのですが、 前モデルのm-Book GW3200Pでは1440x900ドットでしたが、m-Book GW3200PEでは1680x1050ドットに なりました。ソニーのタイプAが1920×1200ドットと17”ノートでは最高なのですがCPUが納得いかず にいます。m-bookで1920×1200ドットが発売されれば良いのですが・・・ マウスコンピュータは年何回モデルチェンジしますか?次回のモデルで1920×1200ドットになる場合は 待つんですが・・・ ショップモデル、その他で17インチで1920×1200ドット、m-Book GW3200PEと比較したら良いものを お教えください。
【※予算】[ 〜20]万円、安ければ安いほど可、です。 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○3Dゲーム(シムズ2がそれなりに) 【※液晶サイズ】12〜14" 【※光学ドライブ等】無くても可 【#質量】[4]kg以下 【#バッテリ】○[1]時間以上 【#通信方法】○無線LANあると良し 何かあるでしょうか?
ほにゅ
【※予算】[ 15 ]万円前後 【※用途】○2ch 【PC使用歴】○[7〜8]年 【過去の使用機種】○デスクトップ[富士通]DESKPOWER CE7/85L 【単独併用共用】○デスクトップ等複数台数を1人で併用 【使用予定年数】○壊れるまで 【第一印象が良い機種・候補】[特になし ] 【メーカー系統】○どれでも良い 【メーカーの好き嫌い】特になし 【※液晶サイズ】どんなサイズでも慣れるだろうし(゚ε゚)キニシナイ!! 【#通信方法】○無線LAN(11b、11a、11g、内蔵、外付け)] 【その他自由記入】 上記の通り、ただ単にエアロバイクでも漕ぎながら2chできたらいいな〜というだけなので 単に2chだけ見れれば充分です。 二階にある自分の部屋に無線LANで繋ぎたいと考えています。 ちなみに本体は一階のデスクトップ。 安ければ安いほど嬉しいですが、どのようなものがあるのかお教えください。
>>862 3つ上のレスも読めんのか?
新スレで出直して来い。
↓うめてしまえばいいのでは?
hage
ぬるぽ
埋めチャーハン入ります。 ∧,,∧ (;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!! / o━ヽニニフ)) しー-J ∧,,∧ 豚肉も入れるよ! (;`・ω・) ヘ⌒ヽフ⌒γ / o━ヽニニフ (・ω・ ) ) しー-J しー し─J ∧,,∧ ・・・ ( ´・ω・) ヘ⌒ヽフ⌒γ / o━ヽニニフ (・ω・ ) ) しー-J しー し─J ∧,,∧ 野菜だけでもおいしいね (・ω・ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_, ) /  ̄ ̄ ̄ \、_) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ♪ ( ( ・ω・) しー し─J ヽ・゚・ 。・゚/
(´д`)
dellが でる。
すべての富士通は ふじに つうじる
ソニーがだめになりそーにぃなる
I B M
N E C
E P S O N
P A N A S O N I C
あ
全然使えるやん
この手のスレは過去ログあっても意味ないから、しっかり消費しましょ age
∧,,∧ (;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!! / o━ヽニニフ)) しー-J
Λ,,Λ (::::: )・゚。 今日も独りで食べるよ… (::::::::.. つニフ  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ Λ,,Λ ゴシゴシ (::::: ∩゙。 (::::::::. ノニフ  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄ Λ,,Λ (:::´・ω)。 な,泣いてないよ! (::::::::..つニフ  ̄ ̄と とノ ̄ ̄
旦
>>887 ∧∧ 。・゚・⌒)
( ・ω・)つ━ヽニニフ)) <梅立て乙!
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
結局、どのメーカーが一番いいんだよ。
umeるよ! ∧,,∧ (;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!! / o━ヽニニフ)) しー-J ∧,,∧ 豚肉も入れるよ! (;`・ω・) ヘ⌒ヽフ⌒γ / o━ヽニニフ (・ω・ ) ) しー-J しー し─J ∧,,∧ ・・・ ( ´・ω・) ヘ⌒ヽフ⌒γ / o━ヽニニフ (・ω・ ) ) しー-J しー し─J ∧,,∧ 野菜だけでもおいしいね (・ω・ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_, ) /  ̄ ̄ ̄ \、_) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ♪ ( ( ・ω・) しー し─J ヽ・゚・ 。・゚/
ちゃーはんは、こぼすのが基本。 。・ 。・ 。・ 。・゚・ 。・ 。・゚・。・゚・ 。・ 。・゚・ 。・゚・ 。・ 。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・ 。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・ 。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚・ 。・゚・ ∧,,∧ 。・ 。・゚・。。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・゚ ・。・゚・。・゚。・゚・ (;`・ω・) 。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・ / o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ)) チャーハン作るよ!! しー-J ドドドドドドドドドドドド!!!! 。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・ 。・゚・・。・゚・。・゚・。・゚・。・・゚・。・゚・。・゚・。・ ・。・・。・゚・ 。・゚・。・゚・・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚・。・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・・゚・。・。・゚・ 。・゚・。・゚・ ・。・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。。・゚・。・゚・ 。・゚・ 。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・゚・。・゚・・゚・・゚・。・゚・。・゚・。・゚・゚ ・。・゚・。・゚。・゚・ (;`・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚。・゚・。・゚・。・゚・。・゚゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・ / ・。・・。・ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ)) ぐおおおお!! し・。・・。・
∧,,∧ (;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!! / o━ヽニニフ)) しー-J
∧,,∧ (;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!! / o━ヽニニフ)) しー-J
∧,,∧ (;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!! / o━ヽニニフ)) しー-J
∧,,∧
( ´・ω・)
>>895-897 お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
\\ ノマノマ // 十 \\ イエイ!!! //十 + ハへ ハへ + + + 十|Ll、(゚ー゚d、(,・3・,),b,・ー・),b 十 + | ト ..| | -| |っ + + し J し..J しつ +
∧,,∧ (;`・ω・) 。・゚・⌒) 梅チャーハン作るよ!! / o━ヽニニフ)) しー-J アッ! 。・゚・ ∧,,∧ て 。・゚・。・゚・ (; ´゚ω゚)て // / o━ヽニニフ しー-J 彡 ∧,,∧ ショボーン ( ´・ω・) c(,_U_U ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・ ━ヽニニフ よしバレてない クルッ ∧,,∧ ミ(・ω・´ )つ サッサ c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・ ━ヽニニフ ∧,,∧ 。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよ〜 ( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/
___ヽヽ ヽ丶 (´ (´ {-―-/ (´⌒ } /./ l (´⌒(´ / ┼─┼ ===== .(´ l/l ノ} ( }-‐''´レ' / (´⌒´ , く / {\, _,,..::--――――- ''´ `、l ヾ_ツ / (´ / ヽ / } `´ o .,-‐―┐ o .丶 ヽ `、 l ./ l ヽ ヽ ヽ (´⌒(´ (´⌒(´ { ム-―‐-┴ `、. (´⌒´ .〉―‐-〉 (´⌒(´ (´⌒(´ / ._,,=-::.,,_ ∧ ∧ ノ ./ (´⌒(´ {,,__,,....::-‐''"´/l :::::``ヽ. (゚Д゚,,)`/ヾ/、/ ̄`ヽ/ (´⌒´ ああん i ' ....:::::/ l:::...... ,、 :::⊂ ⊂ ヽ / l l i,/``i./ ≡(´ (´⌒(´ (´⌒(´ こすれる. l..::{::::/i::::ハ::/ i::∧:::ハ:::::::/ /〜:丶_ `ム-=ッ l (´⌒(´ {/{::/l'ヾノ V リ V ヽ,:∪ ∪::::::::::::ヽ-‐ l | L_ (´⌒(´ ∧∧ ) ____l/.i .;:= =ュ { .{::::::::,、::::lヾ _ ヾ.、 7 ≡(⌒⌒(⌒⌒ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ ̄ ノ l. { ,.,. ,.,. .{ / ト、::::{ \l  ̄ //〈 ≡≡(⌒⌒ `''ーヾ、,,__,,ム,,___,,{ムヽ、 ヾ、 ̄) .〉 ` ヽ| _ノ===::::;;;ム_〉≡(´⌒ ` _ _,,....-ヽ、 ノ~ 今だ〜 901ゲトー 埋め立てご苦労さまです...
_,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_ ,.-'" ゙ヽ, ,r" ゙、 _,/ ゙、 . ,r'" ゙、 { { ヽ { { ..,,_ ヽ . ノ ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ) -、 ゙, / { ,、-:::::.. :. :::ツ ノ ゙、゙'、 } ," _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{ } } ノ { r'':::::::::r-、;_:::::::: :. :/ ゙'‐-、, }.ノ { ゙、 { ::::::::;' `''ー-‐'" ノ リ ゙ヽ . ゙'‐-、 ゙'、 ::::/ 、,クノハ } ゙'‐`'{'゙iヽ、' __,,,.、 ,.,.,.,,,_/_ハ { `'ヽ r,"-''" | ┌ー-゙-ニっ ヽ、 {ヽ r" | .| } ト) ヒ`ゝ `~}ヽ /.| | -‐" ヽ、 マ l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐" | | ヽ' . | i ノ l,.、-'"| | | i `つ ζ .| | ヽ,ヽ `''ー'l . ヽ,゙、 !
,, - '' "  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ' ̄ ̄ ` ヽ 、 / `ヽ、 / `ー- 、 / ー---- 、- 、-、 \ ノl } / ,,rー` `ー┌-、_ ヽ / _|_/ノ / イ `ー+イヽヾ / / イ |l l ,イ / / ノ .l l ー―― イ l / | .l / ー―‐- 、 \. / |l ヽ イス- 、`. / , ーr::::〉ー-- >/,∠_7 Y" イ. \ Y イl ` ┴┴" lー" | ノ | ゝー.┤ |i i. / l |. \ LL | l l| `/ ! | l / l\ヽ{ l | r―イ r―‐| | | | |\|_トノ , ―- 、 .l 「アムロ!! / / Y l l l | | | T `、 / ̄ ヽ l / これ以上はやらせん!!」 ..| 、 | /;;;ーr、人レ| l \ 〈__ / l | \`ヽ、;\ l. `ヽ 、  ̄__, / ーイ `ヽ、`ー 、 l `ヽ、 /ー――--- 、 | `ー-、 `ー- 、 l `ー―----,イ _, \ _|、 ヽ ヽ | /\! | ヾ、 "__ \ _ \ li Yー- 、 ./;;;;;;;;;Y | ヾ _ l \__.\ il |l;;;;;;;;;`ー,,、_ /;;;;;;;;;;;;;`i i | | 、  ̄ `' | `ー\ li l!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;L/ ̄ ̄\ \ |_