最近のニュース
「ウルトラセブンパソコン"ウルトラ警備隊モデル"」を製造協力
株式会社ソーテックは、バンダイネットワークス株式会社が2004年4月21日発表する
「ウルトラセブンパソコン"ウルトラ警備隊モデル"」の製造協力を行ないます。
本商品は、バンダイネットワークスが「ウルトラセブン」に登場するキャラクター
「ウルトラ警備隊」をコンセプトに企画・デザインしたものを、株式会社ソーテックが
「Afina AL シリーズ」をベースに製造いたします。
http://www.sotec.co.jp/news/2004/0421-ultra.html
コンパクト&スリムな新筐体に
テレビチューナ、コンビネーションドライブを搭載
ソーテックダイレクト専用「PC STATION PSシリーズ」発表!
株式会社ソーテックは、ソーテックダイレクト専用モデルとして、コンパクトスリムパソコン
「PC STATION PS」シリーズを発表いたします。モデル構成は、コンビネーションドライブ搭載の
「PS2250C」54,800円(税込57,540円)と、テレビチューナ、コンビネーションドライブを搭載した
「PS2250AC」64,800円(税込68,040円)の2モデルとなっています。
http://www.sotec.co.jp/news/2004/0406-ps2250ac.html
Afinaシリーズに、新筐体の無線LAN内蔵モバイルノートPC
ソーテックダイレクト専用モデル「Afina AL7170CL」発表!
株式会社ソーテックは、Afinaシリーズの新ラインナップに、個性的なデザインと機能性を
両立させた新筐体の「Afina AL7170CL」を発表いたします。「Afina AL7170CL」は無線LANを内蔵し、
モバイルAMD Athlon(TM)XP-Mプロセッサ1700+、コンビネーションドライブ(DVD-ROM&CD-R/RW)、
256MB (PC2100 DDR SDRAM)、30GB HDDを搭載し、AR(アンチリフレクション)処理を施した12.1型の
高輝度・高コントラストLCDを採用したコンパクトなモバイルノートPCです。
http://www.sotec.co.jp/news/2004/0406-al7170cl.html
最近はAL7170CLの限定モデルがヒットだったらしい
最近はHP見ると受注終了ってのが多い
ウルトラセブンパソコン、ガンダムに続きキャラクターPC。
芸能事務所と組んでタレントPCなんてのも、おもしろいかもしれない。
デスクトップに関しても、OEM供給再開考えてもいいのでは?
漏れ、シャアモデルのパソコン、中古だけど16万で売れた。
キャラクターモノのパソコンって凄いと改めて認識させられた。
普通ならあんな型遅れのパソコン5万にもならないはず。
ちなみに売ったのはヤフオク。
どんどん値段が釣りあがって凄かった。
今後こういう商品がどんどん増えていくかもしれない。
絶対売れるもん。
キャラクター選びさえ間違えなければ。
阪神タイガースパソコン作ってよ
ソーテックさん
めちゃめちゃ売れるで!
>>12 ジャイアンツのパソ作ったほうが
売れるって
>>12 本社横浜にあるのにタイガースモデルはないだろ。
AL7170CLの中途半端な無線LAN機能を
排除して安くして売ってくれよ・・・
それかメモリー512MB化とか
無線LANはカードでするからいらね
AL7170CLに使えるキーボードカバーってまだどのメーカーも
確認してないみたいだけど,この型番に合うキーボードカバーってありますか?
(つд;)え〜〜〜ん
PV2250ARを購入して1週間弱・・・
液晶ディスプレイ(L7FWS1)の電源が入らないよぅ〜( ; д ;)
早いよ〜早過ぎるよぅ〜〜〜
ケーブルが切れたとか、もともと欠陥だったのか・・・
そんなぁ(*≧д≦)o〃
しかも、ゴールデンウィーク突入だから、
修理出すにしても時間かかりまくるだろうし。
電源ケーブルを別売りのもので代用することは可能なんでしょうか?・・・
5時間でひとつも書き込みがない後に、5分間に2つの書き込み‥
Afina AC4280AR使ってるが早い安い使いやすいで満足している。
今度メモリを増やそうと思っているのだが、
どこのどのメモリが一番相性いいか教えてくれ。
>>24 電源ケーブルのACとDCいくつになってる?
それによっては代用も可能だ。
>>28 すみません・・・
「ACとDCいくつになってる?」というのはどういう意味なんでしょうか・・・?
初心者なもので・・・(≧д≦)ごめんなさい
>22
これってヤフオクとかで出てる割引券使える?
B5ノート売り切れ状態だし安くなるなら買おうかなぁっと・・・
無線LAN入れたし家で自由にネットしたい
>>31 −株主優待券‥のことかな?俺は持っていなから知らない。 他の人からの情報を待ってくれないか? ‥‥コントラスト比600:1ってクッキリし過ぎで長時間wab閲覧に適してるだか適してないんだかわからん‥>WA2220の液晶
24さん おめでとう。今からだと、6月・7月だね。
3月に壊れて(HD交換)、帰ってくるのが、1ヵ月半後。
12.1型のwlシリーズのHDの在庫はないようです。
謹啓 時下ますますご清栄のこととご拝察申し上げます。
平素は弊社をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
この度は商品の修理につきましてご面倒をお掛けしておりますことを深くお詫び
申し上げます。
また、修理にお時間を頂いておりますこと重ねてお詫び申し上げます。
商品のお届け日につきまして、弊社といたしましては一日でも早く
お客様のもとへお届けできるよう、メーカーへ鋭意交渉を試みましたが、
部品手配のタイミング等にお時間を要してしまうため、
どうしても最短で5月13日頃になってしまう状態でございます。
お客様のご希望に添えず大変申し訳ございませんがご理解、ご了承頂けますよう
謹んでお願い申し上げます。
なお、旧ハードディスクの内容につきましては完全に消去させて頂きます。
ご面倒をお掛けしてしまい大変申し訳ございませんが、修理完了まで今暫く
お待ち頂けますよう謹んでお願い申し上げます。
謹白
_____________________
株式会社ソフマップ
サービスセンター 担当 水戸部
TEL:0077-78-9666 (10:00〜20:00)
携帯電話・PHSからでもご利用いただけます。
_____________________
30、35は素晴らしいソーテックユーザーの見本だね、みんなよく見ておくように。
>>37 あの・・勝手に名前使わないで貰えますか?
ソーテック社員うざい
EN2172A Ana2B.3_BIOS
でBIOSのアップデート使用とするとエラーになってしまうんだが、誰か原因わからない?
WL7160Cの増設用バッテリーってないでつか?
>>41 たぶん、ない。 WL用バッテリーは安いので予備に買い足すのが一番かと。
つーか、B5ノート再販まだか?
我慢出来ないで他の機種買うぞ(゚Д゚)クワッ
>>43 ‥‥G.W明けまでは動けないだろ‥追加の保障はないが。
ソーテックユーザーの会は、掲示板を不正操作して
ソーテックの良レビューだけを勝手に消していたことを
謝罪すべきだと思う
>46
ありがと、参考二なせて貰うよ
34で、3月に壊れて(HD交換)、帰ってくるのが、1ヵ月半後。
と書いたものですが、
なんと、昨日戻ってきました。
掲示板に書いたことと、責任者は誰やと尋ねた(大阪弁で笑)の
が関係あるのかな。
これで、WL用シリーズのノートが2台運用に戻せました。
あと、もう一台買いたいなあ。
三菱自動車叩かれまくってますね
ソーテックといい、ユーザをないがしろにする会社は救われませんねえ
>>965 CPU交換駄目だったんですか?残念でしたね。
自分も2400+に交換を考えてたので参考になりました。
>>969 HP見ました。
7170のマザーボードはL7VMM2なんですか?
だとしたら、2200+迄って言うのが濃厚ですね。
ありがとうございました。
2400+乗せ変え成功した人っていないんでしょうか?
1700→2200って言うのも微妙だな〜。
エンコードの時間がちょっと短縮する位にはなるかな?
V7170内臓のHDDって、ATA100で合ってますか?
交換を考えていて、ATA133のHDDを買ってちょっと
でも早くなるといいな〜って思ってます。
きもいよソーテック社員
ソーテック社員らしき人がスレ立てまくってるんですが
なんとかならないんでしょうか
ソーテックのHPからドライバーやマニュアル落とせないんだけど、俺だけ?
連続かきこすまん。
だれかPC STATION M380AVのBIOSの入り方教えてくださいまし。
>54
釣り?
A4200AVRを使ってます。この機種はBigDriveに対応して無いんですか???
先日、200GBのHDDに換装したら137GBまでしか認識しませんでした(TOT)
‥>200GBのHDD にHDDメーカー製ユーティリティディスクついてなかったかい?
A4170AVRを使っています。
今日試しにWindows2000を入れてみて、リカバリーCDの三枚目からいろいろとドライバを
インストールしていたのですが、LAN(イーサネットアダプタ?)のドライバだけが見つかりません。
どうにかして直したいのですが、方法ないでしょうか?
いうほどひどい会社だとはおもわないな…。
生き恥をさらしている、みたいな感じの会社だと
>「ソーテックのイメージは」
株主軽視もしくは無視。
IRの対応は三流以下。
応対のイロハも知らず、教育されていない。
「ソーテックユーザーの会狂信者」の存在を頑なに信じる狂信荒らしさん、
いい加減個人サイトにケチをつけるのは止めましょう
自分の所有している掲示板に書かれた発言を消すのはその人の自由ですよ
どうして狂信荒らしはソーテックユーザーの会の信者がアンチスレを立てたと言い切れるんでしょうね
あまり強力な電波を出さないで下さい
地球防衛軍仕様ノートは、蓋のマークだけにしてキーボード面の
でこぼこ図案は止めといて欲しかった。
>>66 すいません。掲示板を不正操作して
良レビューだけを消したことで有名なソーテックユーザーの会
の狂信者が立てたソーテック叩きスレでしたね。
>>66 いいえ、掲示板を不正操作してありもしない自分の都合のよいカキコだけを
あっちこっちの掲示板にしてることで有名なソーテック狂信者が立てた
ソーテックアンチ誘導スレですね。
GW開けたら新製品の発表あるかね
新製品ってかB5再販してくれればOKなんだが
>69
ヤフオクにあるでぇー!!
糞スレ
>70
本人か?
afinaAL7170CL
定価以上でヤフオクで売れてるってソーテック何やってるんだか・・・売り時逃して
AL7170CLからカキコ
じきに発表あるだろ?>B5ノート −まさか夏モデルがA4ノートだけってことはあるまい‥‥‥‥
俺もAL7170CL欲しかった。
まさかあんな早く売り切れるなんてー
これから出るだろう?ソーテックB5ノートとDVDレコどっち買うか迷ってる
JCOMデジタルTV入れてチャンネル一気に増加したからS-VHSだと辛い
でも、ノートPCあるとTV見ながらネット出来る・・・っとオマエらならどっち選ぶ?
主PCはちょうどTVの後ろで見られないのよ・・・_| ̄|○
DVDレコーダーのHDD、パソコンみたいに簡単に交換、増設できればいいんだけどね。
あとDVビデオの入出力端子があれば…
>78
確かにリマーバブル式なDVD/HDDレコが日本メーカーから出れば買うのだけど・・・
怪しい中国系メーカーなら見たことあるけどエンコ性能悪かったり最悪らしい
チューナーのEPGからの予約録画はS-VHS対応してるしビデオで金貯まるまでしのいで
ノートPC先に買った方が幸せになれそう
>77
ARじゃないけど
AQ7200ACがソーテックオンラインで129800円だね
ヤフオクで10%引きを買って使えるならかなり安く買えるな・・・欲しくなった
ヤフオクの10%引きとか頻繁に書かれるねえ。
もしかして株主優待券を売りたくてしょーがない総鉄屑のアホルダー様が粘着してる?(笑
AL7170CL限定モデルは再販するって聞いたけど。
まだかナァ。まだかナァ。
漏れ発送停止組なのよ(´・ω・`)
>>80 ヨドバシのほうが13%還元されるし消費税の端数も切り捨ててあるから安いよ
で、ここのサポートは良くなったのか?
電話で質問したいだけなんだけど、ソーテックのサポートって買ってから
一年経ってたら電話代以外にも金取ろうとするの?
>>84 質問ってどんな質問?
ちなみにソニーなんかは故障箇所を見てもらうだけで
一万三千円取られる。
>>85 何かそう言われると弱気になりました。
ハードディスクを増設したついでにリカバリしようと思って途中まで
やっていたんだけど、必ずcdを交換したあとにエラーが出て失敗しましたって
なるから、これは増設したことに原因がありますか、とか聞きたいと思って。
そんなのわかるか!って言われたらそこまでですけど(´・ω・`)
あと、マザーボードの名前も。
>>87 その存在は知っていたんだけど、躊躇してました。
登録してから覗いてきます。どうもありがとうございました。
本名や住所とかはちゃんと入力すべきですかね?
>>88 ちゃんと入力したほうがいいですよ
>>85 ソニー、修理代は別に取られるんですか?
>>89 わかりました。では行ってまいります。
重ね重ねありがとうございます。
何かというとソニーを引き合いにだしたがるね
鉄屑社員さんはw
ソーテック経営陣がだんまりを決め込んでいる間、こうなってくると、
株価の暴落だけではなく、倒産のうわさは広まり、かっての品質上の悪い
イメージと大赤字と減産の続く(3期連続)経営上の不安から、取引相手も
ユーザーにも相手にされなくなり、一気に信用が無くなり、取り返しが
つかなくなるなる可能性がある。
>>94 つまり、新製品(新ラインナップ)を見せろ、と?
マジウザイよアンチ
なんとかならんかね
社員の方、ヤフーでもがんばってるのですね
>>15はテンプレじゃないの?
掲示板からソーテックの良レビューだけを勝手に消しているソーテックユーザーの会
のログをまとめているサイトだよね
まぁ、SOTECが早く夏モデルの全容を明らかにしてくれればいいわけで。
>>91 デマじゃないです。
ソニーのサービスステーションに持ち込むと、まず一万三千円取られます。
修理に部品交換等があった場合、その部品代も請求されます。
ムカツクのは、故障でなくても一万三千円を払わなくてはならないことです。
ソニーのサポートはその辺何とかしてほしいと思う。
ちなみにソーテックのサポートはまだ利用したことがありません。
>>104 秋葉原のSSはそんな金取らなかったから、嘘をついているか販売店に騙されたかのどっちかだな。
SOTECの『PV2250AR』の購入を考えてるんですけど、すでに使ってる方でもそれ以外の方でも評価的にはどうでしょうか?あと、他スレでもSOTEC叩きが凄いのですがそんなにヤバイのですか?
>>105 きっと八丈島あたりのサービスステーションなんだろう。
本土への送料がかかるんだよ、きっと。
>>106 SOTEC叩きはここ見ても分かると思うけど
特別酷い粘着荒らしが頑張ってるだけだから
気にしないほうがいい。
>108社員さん最近お疲れなんですよ。
SX6130が39,800円で売ってるんですけど、今更買うのはまずいですか?
111 :
名無しさん:04/05/07 23:50
>>105>>107 嘘じゃねーよ。
俺はビデオカメラ出したけど、修理代という名目で一万以上とられた。
部品代は別途請求。
>>105はいつ何を修理に出したんだ?
俺のは先月の話だぞ。
113 :
名無しさん:04/05/08 00:06
>>112 「故障じゃなくても」というから見積もり料に壱万参千円取るのかと思ったら。(わ
>>111 掲示板に偽故障情報を書き込むようなことしてる
ソーテックユーザーの会狂信者の煽りは
無視したほうがいいよ
>>104 故障ではなく実は使い方が悪かったということが判っても
13000円取られるんだよね....ソニーって..._| ̄|○
SONYじゃしょうがない。諦めろ。
昔は修理から返って来ると、その日から3ヶ月間の保障を
付けてくれたりとかしてくれてたんだけどな…
どんな商品も自分で直せないんだったら
最初に長期保障つけとけよ。
117 :
名無しさん:04/05/08 00:43
>>114 DELLスレ荒らすなよ、ソーテック社員
>>105 どこいったんだよ。出て来いよ。
俺は実際に修理受けたんだよ。嘘なんてすぐにバレるんだよ。
SONYの工作員だったのか?
119 :
名無しさん:04/05/08 01:10
パソコン立ち上げるとクイックタイムとかtideoのツールバーとか
B's Recorderとかが立ち上がるんですけど(ツールバーの中にアイコン
が表示される)これを立ち上がらないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
機種はE4200です。
>>118 はあ?
>>112-113読めよw
藻前さんは取られて当たり前の費用を不当だと言ってるお馬鹿さんなの。
去年光学ドライブのいかれたPS2と起動しなくなった古VAIO(PCG-721)を修理に出したが、
前者は1万円弱で3ヶ月の保証が付いて、後者は修理を断ったから無料だったよ。
>>123 バカかお前は?
取られて当たり前の費用を不当だなんて一言も書いてねーじゃん(w
「そんな金取らなかったから」っていわれたから「間違いなく取られた」
って反論しただけじゃん。
自分の都合のいい方向に捻じ曲げようとするなよ。
他のヤツも書いてるが、ソニーはサービスステーションが引き取った時点で
13000円の代金が確定する。部品を交換する場合は別途部品代がかかる。
これは動かしようのない事実。しかも先月の話。情報は最新。
もまえらソーテックの話しろよ(笑)
>>110 ネットやるだけとかなら買ってもいいんじゃん?
人気あったマシンだし。
>>110 もう一万あればもっといいマシンが買える。
その一万が出せないというのであれば妥協するしかないが。
確かにネットやるだけなら十分だと思うが。
>>124 藻前は真正の馬鹿だな。
>>111で「部品を交換した」って書いてるじゃん。
工数かかってるんだから取られて当たり前なんだよ。
で、修理なしで1円も取られなかった漏れの例があるわけだが、コイツをどう解釈するのかね?
別のすれで聞いてきます。スルーされてしまいましたが、
一応書いておきますので。
>>124 >>127 結局ソニーは修理を行うと、その程度に係わらず一万三千円取られるんですよね?
しかも部品代は別途請求されるんですよね?
>>127 今はバラして故障箇所や原因を特定したりするだけで金取られるんだろうよ。
>>116見ると3ヶ月補償もなくなってるってゆーし。
どこのメーカーも苦しいんだろうな。
ソニー叩き荒らし必死だな。
M250A Wn98SEのユーザです(DierectX9,0b)。
MIDIについて長年の疑問に答えていただきたく・・・
結論から言うと「Microsoft GS Wavetable SW Synth」を使いたいのです。
購入当時、MIDIの設定は
「マルチメディアのプロパティ」->「MIDI」には「Crystal Sound Fusion」の
選択肢しかなかった(たぶん)。
あまりの音なので RolandのVSCを購入、さらに、ノイズの多さから、
SoundBlasterの安いカードを入れて現在まで使っています。
「マルチメディアのプロパティ」->「MIDI」には
「Roland VSC」
「SB PCI MID アウト」
「SB PCI MIDI シンセ」
があってこれに加えて「Microsoft GS Wavetable SW Synth」を
使いたいというのが今回の相談です。
老い先短いジジのためにどうかひとつ願いを聞いてやってくだされ。
お願いします。
ソーテックだって修理見積もりだけで1万近く取られたでしょ?
SOTEC PEN 4 1.7GHzだけどPEN 4最高何GHzまで換装できまつか。
CPU差し替えだけでいいのかな?FSB 1.7GHz対応でつ。
>>136 DELLスレは掲示板から良レビューだけを消していたことが発覚したソーテックユーザーの会
工作員の妨害が激しいようだ
138 :
名無しさん:04/05/08 13:48
>>122 スタート→すべてのプログラム→スタートアップと選択し
スタートアップの項目を削除すれば立ち上がらなくなる
キューブ型のパソコンって買い?
機能いいしデザインいいんで気に入ってんだが
>>139 他国内大手PCメーカー競合品と比べれば、買い。 海外PCメーカー・ショップモデルと比べれば、待ち(笑)。もう少し、カタログでも見て比較すべし。
>>139 「機能」がわかってて、 「デザイン」も気に入ってるのなら選択してもいいのでは? ただし使われているプロセッサは、将来(SSE3対応アプリ活用)を見越しての採用 ‥と理解しといたほうがいいかも。
>>141 筐体はあのままでCPUが違うものが販売される可能性はありますか?
>>142 ‥‥それは分からないよ。ソーテックに聞いて(笑)。
144 :
名無しさん:04/05/08 18:49
ここ外資系でしょ
国内メーカーのを買おうよ
ケイマン島ってどこに
あるの?
149 :
ysusan:04/05/09 14:38
ソーテックはボディがメタリックな筐体になってから
故障が減ったと思う。
友人の白い箱筐体(確かM250A)は今、結構調子悪い。
俺のE4200は故障知らずでその兆候もない。
マウスは壊れたけど。
今日、サポートと連絡を取れたのですが、「修理」で、「交換」には応じてもらえませんでした。修理にも12日間かかるとのこと。初期不良として認めてもらえませんでした。
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーンです。
サポートの担当者の態度があまりにも酷いので、がっかりしてます。他社に負けないようサポートを充実させるって、HPにも宣言しているのに・・・更に、先週義理の父にもSOTECパソコン勧めて買ったのに・・・
サポートとの会話例
私:「買って2週間で、液晶が真っ暗になりました。XPが立ち上がっているので、バックライトが切れていると思います。交換してください。」
名前、住所、販売店等を聞かれた後、
サポート:「電池をはずし、3時間たって放電してから、再立ち上げしてください」
私:「電池をはずして、30分位立ってからやりましたがだめでした。」
サポート:「3時間放電お願いします。」
私:「30分位がだめで、3時間がOKだったら、この不具合出る度に、3時間待つのですか?」
サポート:「はい、そうご指導してます。」
もうこの頃私は切れ掛かっていました。
サポート:「増設したメモリーをはずして、再立ち上げしてください」
私:「なんで?XP立ち上がっているって言ってるのに????」
サポート:「?????」
この後も延々10分位会話し、結局、修理となりました。
泣き寝入り状態です。
152 :
名無しさん:04/05/13 16:40
>>151 クレーマーキタ――――(゜(゜∀(゜∀゜)∀゜)゜)――――
12日ってまぁ普通かな
154 :
名無しさん:04/05/13 17:21
>152
これ公式サイトのBBSのコピペじゃん
相変わらず対応悪いみたいだな、ソーテック
NIFTYのサポートBBS自体は対応良かったのにな(´・ω・`)ショボーン
156 :
名無しさん:04/05/13 21:57
ここ最近の機種(PV2240シリーズ以降)はロープロファイルPCIバス対応になったな
昨年の9月にV7160Cを購入。以来いろいろOSのアップやメモリーはもちろん
いろいろいじりまくっていますが、今のところ不具合にあったことはありません。
まあ〜まだ7ヶ月というところですが、ドライブなども2度ほどDVD-RWからDVD+-RWへ
と交換などもしてますが、へっちゃらみたいです。
PC STATION M250A plus持ってる友人がリカバリCDなくして
クリーンインストールできなくなって困っている。
なんとかならんか?
故障は発生しとらんのだが、消せないスパイウェアが
わんさか潜り込んどるらしい。
159 :
名無しさん:04/05/13 23:47
>>158 ソーテックから買えばいいじゃない。
それとも内緒でコピーして欲しいとでも言うのか?乞食。
>>159 古い機種の物(4年ぐらい前か?)なのでまだ売ってるとは知らんかった。
ソニーは古いリカバリディスク売ってくんなかったんで……
今度友達にソテクに直で問い合わせるよう言うよ。
ソーテックってそんな昔のマシンの
リカバリCDも売ってくれるんですか?
162 :
名無しさん:04/05/14 00:47
>>160 4年なんて最低部品保有期間に全然満たないだろ?
163 :
名無しさん:04/05/14 01:21
164 :
名無しさん:04/05/14 12:42
修理に二週間かかるって言われたけど
10日でマシン返って来た…
もっとかかると思ってただけに拍子抜け。
ちなみに対応は終始良かった。
>>164
機種は?
どこ壊れたの?
保証期間内?
>>165 機種はwl2120。
故障したのはタッチパッドでまったく反応しなくなった。
当然の事ながら保障期間外。
>>166 WL2120ってスタンバイ復帰時にカーソル動かなくならない?
168 :
名無しさん:04/05/14 22:52
PS2250C-LT3 液晶付きで89000円って安くない?
限定セットみたいだけど。
>>164 今は10日ぐらいで修理品が戻ってくるんやね。
3年前とはえらい違いや。
ソテク頑張ってんな。
171 :
名無しさん:04/05/15 02:31
ビックリするほど低スペックやね
20マソでこの価格かよ!w
あ〜間違えた。この性能ね。どーでもいいけど
175 :
名無しさん:04/05/15 03:58
シャアノートの時もそうだったが定価に8万程上乗せされてる
バンダイ相変わらず阿漕なことやってるなぁ
176 :
名無しさん:04/05/15 05:53
版権絡むと高くなるよな。
なんでも。
まあそれで売れちゃうんだからなにも言えんが。
ノートPC出せよ
糞PCなんて出さずに
178 :
名無しさん:04/05/15 13:10
シャアのノート、中古でもヤフオクで15万ぐらいした
出始めは新品なら定価以上で売れるかもね
なんだかんだいって、メーカー製では安心感は高いほう、Sotecは
他の廉価メーカーいくつかあるけど、やっぱし怖い
>>164 サポート対応ようやく良くなったのか
10日だと結構早いかな
AL7170CLのACアダプタが充電中は持てないほどに熱くなるよ
ι(´Д`υ)アツィー
>>179 そうか?安心感が高いとはとても思えないけどな。
値段が安いんだからまあこんなものかってくらいだね。
184 :
名無しさん:04/05/15 21:06
アフィーナのスピーカーって音イイよね。
最近友人から安く譲ってもらったんだけど。
>>183 つまり、一部の心無い人間がうちの会社に忍び込んでソーテックのパソコンを
壊して回っていたということ?
>>183 他人に罪を押し付ける前に
以下、100回ほど読み返してきてください。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0127/gyokai85.htm 今のソーテックにとって最大のポイントは、
いかに信頼性を回復させるかだ。この点では、
残念ながらまだ回復の道を歩み始めたとはえない。
一時期、ソーテックは、品質やアフターサービスで「ミソ」をつけた経緯がある。
急激な事業拡大に伴って、PCの出荷台数を拡大したものの、
初期不良率が高まるとともに同時にサービス体制の拡充が追いつかず、
「すぐに壊れる」、「壊れて問い合わせても電話に出ない」という悪循環を繰り返し、
結果として、ユーザーの評価を著しく落とした。
こういった過去の汚点を、荒らしのでっち上げだと嘘をついて排除しようとしているのが
ソーテック狂信荒らしなんだよね。
189 :
名無しさん:04/05/15 22:43
まあソーテックユーザーの会もかなり悪どいことしてきたわけで。
その失った信用を回復しようとする気はまったくないみたいだけどね。
190 :
名無しさん:04/05/15 22:44
というふうに話題転換するわけです。
191 :
名無しさん:04/05/15 23:00
インストールしたB's Clipを電源入れたときに
自動的に立ち上がらないようにするには
どうしたらいいのか教えてください
>>189がいいたいことは、
ソーテックはかなり悪どいことしてきた。
ソーテックユーザーの会"も"かなり悪どいことしてきた。
ということか。
>>191 スタートアップフォルダーから削除
193 :
名無しさん:04/05/15 23:24
>>192 いいえ違います
ソーテックユーザーの会の悪事については
>>183のリンク先をごらんください
194 :
名無しさん:04/05/15 23:32
>>192 スタートアップフォルダーはなしになっていて
なにもありません
>>193 >>189の文中において"も"という言葉がどのように使われたか君は理解できないわけだ。
もしくは自分で書いておいて理解してないわけだ。
日本語を勉強しなおしたほうがいいと思うよ。
196 :
名無しさん:04/05/15 23:40
>>195 まあソーテックユーザーの会の過去の悪事が暴かれたから
良かったじゃないですか。
そんなに目くじら立てなくても。
197 :
名無しさん:04/05/15 23:43
というふうに都合が悪くなると話題転換するわけです。
>>196がいいたいことは、
ソーテックの過去の悪事(
>>186)や
ソーテックユーザーの会の過去の悪事(
>>183)が暴かれたから良かったという事。
200 :
名無しさん:04/05/16 00:15
駄目会社は早く潰れてくだちぃ
202 :
名無しさん:04/05/16 02:27
>>200 アンチソーテックの荒らしって
まだそんなことやってんの?
203 :
名無しさん:04/05/16 03:24
ウルトラセブンのノートパソコン
予約しちゃったよ(゚∀゚)
204 :
名無しさん:04/05/16 03:28
205 :
名無しさん:04/05/16 11:35
あんな格好悪いノート使えるかっての(笑
スペックが低すぎじゃん
誰も買わないよ何?オークションって 藁
そんなの当てにして買ってるの?性能だろ。
社員ならもっと頑張った所を書けよ
メーカー製、安く、ある程度の安心感、AGPなどの拡張性
となると、sO-TEkKUしか候補に挙がらないし、ヲレは、次もso-rfrkuでしょうな・・・
‥‥まさかデスクトップ夏モデル、PV2270(5月中旬予定)だけ?
AS7180AVもwebでは品切れ。
‥もう後継機は作らないのか?
液晶15インチにしてリモコンつければ売れると思うぞ。
212 :
名無しさん:04/05/16 21:11
>>199 窓の手ってなんですか?
説明お願いします
215 :
名無しさん:04/05/16 21:37
クレーマーって本当にしょうがないよね。
教えてクンって本当にしょうがないよね。
217 :
名無しさん:04/05/17 02:08
E4200のFドライブにリコーのDVD+RWを差し替えたら上下に
結構隙間ができました。
埃が入りそうなんだけどこのまま放っておいて大丈夫?
>>217 むしろCPU周りに風送れそうでいいかも。
その隙間とは関係ないけど、
内部ファンのホコリをとる際はモーター(軸とか)に力を加えないように注意。
PS2250Cは安くてコンパクトでかなり良い。
ファンも思ったほど五月蝿くなくてグッドです。
ただXPって使いづらいんだよね。
2000インストールして大丈夫かな?
220 :
名無しさん:04/05/17 19:05
いい子と思いついた!!
ヤフオクで15%OFFの株主優待券を1000円ぐらいでゲットする。
PC STATION PA4240AVR のメモリを512MBにして+100円で2倍の1GBにしてもらう。
本体合計価格 156,800円
送料 3,000円 となる。
156,800×0.85=133,280
(133,280+3,000)×1.05=143,094 全部で144,094円かかることになる。
普通に買う場合 167,790円である。
167,790-144,094=23,696 になる。
したがって、15%OFFの株主優待券を使用すると23,696円の特になる。
221 :
名無しさん:04/05/17 19:08
まちがえた。 メモリは標準の256MBの倍で512MBになります。
222 :
名無しさん:04/05/17 19:14
17インチ液晶付で
CPU HT テクノロジ IntelR PentiumR 4 プロセッサ 2.40C GHz
システムバス 800MHz
ソケット Socket 478
チップセット IntelR 865G + ICH5
DVDマルチ メモリ512MB
TVチューナー
HDD160GB
インターフェイスも充実
おいしくない?
なんでソーテックのスレがこんなに上がるんだろう。
225 :
名無しさん:04/05/17 20:06
また、5%クーポン券・優待券との併用はできませんので、予めご了承ください。
227 :
名無しさん:04/05/17 21:43
>>163 バッファローやカノープスも
早くロープロファイル対応ハードウェアエンコーダ搭載TVチューナーを発売してくれや
(高画質化回路搭載キボーン)
ソーテック、DELLユーザーはみな首を長くして待っている
なんでそんなにハードウエアエンコーダーにこだわるん?
ソフトウエアでいいじゃん。
229 :
名無しさん:04/05/17 21:57
>>226 まあ世の中そんなに甘くないと。
ヨドバシだったらついこないだまで
13%還元で変えたんだけどね。
230 :
名無しさん:04/05/17 22:34
なんでそんなにソフトウエアエンコーダーにこだわるん?
ハードウエアでいいじゃん。
>>219 PSシリーズ、匡体上部噴き出し口が熱くならないかい? 店頭のAthlonモデルだとCPU熱のダクトに使われてるんで、1時間もすると触れないほどになる‥。 CPUの違いか、構造によるものか知りたいんだ。
232 :
名無しさん:04/05/17 23:56
>>231 そんなに熱くなりませんよ。
CPUの違いかもしれませんね。
7150CのドライブをDVD−Rドライブに置換したいと思っています。
今日秋葉原にいったところ、このパソコンにあう薄型DVD−Rドライブは
存在しないといわれました。置換したみなさんはパソコンの筐体を削ったりして対応しているのですか?
よろしければ置換したドライブの型番を教えて
いただきたいのですが
>>232 ‥そっか、熱くならないか‥。
ありがとう。購入検討してみるよ。
‥横浜直営店にあるといいなぁ。
>>226 補足ありがとうです。
>>225 という事です。株主優待でメモリアップはできません。って事ですね。
今日発表されるであろう機種。
・AL7180C
・PV2270S
月刊ASCII、週刊アスキーに載っていたから今日発表じゃないかなー
14:41現在、載っていないけど。
7170CLを買った者としては7180Cの存在は微妙に(´・д・`) ヤダ
>>236 Athlon-M 1700+から1800+へ
無線LANが搭載から非搭載へ
そして価格が114,800円から109,800円へ
複雑になるかもしれませんねぇ・・・
市場に出回ったAL7170CLって何台なんでしょうね・・・
17:24現在、載ってない。今日は発表しないとか?w
雑誌には夏モデル新製品として載っているが当日発表はしないとw
>>238 ‥ソーテック社は「いい根性」してるねぇ(w −商機を逃すと思うけど。‥‥‥切迫感が欠落してる気が‥
あぁ、無線LAN付いてないのか
それならまぁいいか
メモリを384にして120000円で買ったんだから
無線LANをg付きに換装したい
241 :
名無しさん:04/05/19 00:42
キューブのアスロン機はまだですかね?
>240
無線LANカード装着予定だったから付いてない方が助かる
>238
その価格って税込み?
取りあえず出たら直ぐに購入予定なんだが
直ぐに申すこめば発送も2,3日かな
無駄なもん取っ払って安くしたところは評価する。
245 :
名無しさん:04/05/19 05:24
無線LANなんて必要ない漏れには
丁度いいカモ
PA4240AVRユーザーです。
ビデオカード買おうと思って、自分なりに調べてみて、
GeForceFX 5900XTが良いらしいんでそれにしようと思うんですが
メーカーによって付かないとか、他にこっちの方がいいってのありますか?
XIAiでRADEON9600XTのLowprofile対応があったはず。
まぁぶっちゃけ9600SEか、5700LEくらいしか選択肢がないわけだけど。
イーマシンズユーザーなんですけど、ソーテックに意識されてるな?って感じてます。
あの49800円、59800円モデルもソフト付きであの値段ですし、今度の省スペース機もテレビ搭載でうまくイーマシンズと区別化を図ってるな…と思いました。
それだけです。
お互い頑張りましょう!
>>249 出張励まし、ありがとう。 ‥‥ただ、頑張るのはメーカーのような気もする‥
売れ残りを売り出す暇あるなら
新商品出せよ・・・糞っテック
252 :
名無しさん:04/05/19 20:46
今週のアスキー、売り上げランキングの
二位と三位のソテクのマシンランクインしてた
>>252 週アスのランキングって、もろにラオックス売り上げが反映されてる気がする‥
Afina AC4280ARって駄目なんですか?友達がソーテックは駄目だって言うんです。
今使ってるのはPCステーションですけど、問題無いと思ってます。
キャプするのに、速いヤツが欲しいのです。
255 :
名無しさん:04/05/19 22:24
>>254 キャプチャー目的ならでっかいストレージが必要でしょ?
もっとHDD沢山入るでっかいPC買いなよ。
>>255-256さんありがとうございます。
長くても、5分程度の動画しかキャプチャーしないので、十分だと思ってます。
決めました!買います。
へんな使用目的
>>243 確か税込み価格だったかと。
すみません、雑誌は立ち読みしちゃったから覚えてないです。
いつものなんちゃって購入相談かな。
>>247-248 全然調べたりなかったみたいで……、ありがとうございます。
玄人志向のRD96SE-LA128Cかな、結構安いんで練習がてらこれ買ってみます。
上の方でもちらほら書かれてたけど、
キューブの夏モデルは出ないのかな?
メモリキャンペーンの締め切りも迫ってきたし、
いつ買うか迷う。
今使ってる4180が壊れたらキューブ買いたい。
といってもまったく壊れる兆候ないんだけどね。
スピーカーもアフィーナのVH-7PC使ってるよ。
>>257 動画のキャプチャーってDVカメラからとか?
Afina AC4280ARに限らず基本的に動画のキャプはリアルタイムで行えるよ。
エンコードスピードとかはマシンパワーあるんでかなり早いよ。
夏モデルは出ないのでしょうか??
>>265 雑誌に載せている以上、出すんじゃない?
でもまだ発表しないのは何かあったのかなー
>>266 デポモデルだったりして。
だとしたらソーテックのHPでの発表はないはず
赤字幅縮小ってことだけど、売り上げは落ちて行ってるから
まだまだキビシイね。
ドどーんと売れるマシンを出してここは奮起してほしいッス。
‥‥‥('A`)‥ドど〜んと売れるマシン‥
‥液晶裏蓋に会長(前社長)の顔写真プリント‥
‥起動音に「しまった!P3マシンまで安(略〜習慣とは恐ろしい!」CM音声‥
‥壁紙に「ソーテックは今年も失敗します」広告‥
‥スクリーンセーバーに「e-oneCMむーびー」‥ ‥こんなとこかな‥思いつくのは‥
‥‥‥('A`)‥あと、付録に「CETOS」のバックナンバーを全号つける‥オレくらいか‥欲しがるのわ‥('A`)‥
新しいのに買い換えるまで
キューブの新型出し続けて欲しい
いやまぢで
>>271 割りと一代(&短期間)で終わるモデルが多いトコロだから、先に1票入れてみて(購入してみて)はどうだろ?
>>272 それはいえるかもしれない。
ノートはわりと長命だけどね。
WLシリーズとか。
ソーテック 何時になったら新商品出すんだよ!
275 :
名無しさん:04/05/20 22:17
祭り板から来ました。
記念パピコ
Pen4やセリロンはやめて欲しい アスロンとかに一本化してほしい
AGPなどの拡張性はそのままに、、価格は、それほど冒険せず、
Windows XP搭載、ウイルスソフトだけ。 最低限のソフトに抑えれば
かなり安価じつげんできそう
>アスロンとかに一本化して‥ −一般客が寄りつかなくなる可能性あり。現にソーテックも、 リバイバルプラン直後のAMD中心から→Intel中心へ‥変更してたりする。
やはりインテルのほうが売れるんだろうか?
漏れはキューブの筐体ならなんでもいいけど。
279 :
名無しさん:04/05/21 01:37
前にPCDEPOから出てたアスロン機、なんていったっけ?
280 :
名無しさん:04/05/21 01:52
282 :
名無しさん:04/05/21 03:47
>>281 別にー。
大変なのはソーテック叩き荒らしって呼ばれてる粘着アンチのほう。
ただ最近、アンチスレ立ててそっちに行ってくれてるんで
ここが平和になってるんだけどね。
バイト休んでまで叩きスレで暴れてる信者はやばいね
裁判かかえ込んでるみたいだし
>>283 ウザイから叩きスレに帰ってよ
やっと平和になったってのに
>>278 「店員が説明しやすい」って話を聞いた。 「インテル入ってる」で済むって。 互換CPU搭載だと 「インテル社互換のCPUで性能は同じくらい云々‥」と講釈述べなければならん、とか。
すいません、G780DW使ってるのですが、Winampの日本語化パッチを入れようとすると「このコンピューターには制限がかけられてます。管理者に問い合わせ下さい。」
と表示されてしまいます。
レジストリの最適化及び再構築しようとしても表示されてしまいます。
解除できないものなのでしょうか?
管理者ってソーテックですか?
>288
そうだよ
ちなみに違法にDLしたMp3を聞いてたばあいはソーテックに
ログがネット上から送られてしまってるから
逮捕される可能性もあるからソーテック機では違法もの使うなよ
>>289 ありがとうございます。
そういった類のものは落としてないので大丈夫だと思います。
連絡してみます。
私物ですよ。
>>293 んじゃ、そのメッセージは見当外れなもので、原因は他の問題だな。
295 :
名無しさん:04/05/21 20:08
>>285 なるほど…やはりインテルマシンのほうが
売りやすいんですね。
アスロンでも気にしないのは中級者ぐらいからに
なるんでしょうか?
6年前に買った一体型のSOTEC。
買って3年くらいしたらCD入れるとこのボタンが取れ、
キゲンがいいときはCD−ROMも読み取りしてくれてたが、
今試してみると回ってる音もしないし、
CD-ROMのアイコンすらなくなってる・・・_| ̄|○
もう、このPCはあぼーん?
6年前‥98年?モニタ一体型‥? e-oneは99年だから違うよな‥。 何だろう?
>>297 あー、それそれe-oneだったわ。
5年前だったのか・・・スマソ
ちなみにブルーの部分にはWIN32と出ていました。
300 :
名無しさん:04/05/21 21:57
CDだけ付け替えれば?
パソコンって5年も持つものなの?
HDDとか逝きそうなんだが
303 :
名無しさん:04/05/22 00:58
同じ一体型のアフィーナASは不具合とか聞かないね。
e-oneとはえらい違いだ
叩き荒らしとか言ってるキチガイいるけど
こいつが一番荒らしだと思う
>>302 うちの自作PC5年半経過中。 壊れたのはCD-ROMとマウスだけ。 モニタに至っては9年半、存命中。
306 :
名無しさん:04/05/22 05:12
週刊アスキーにB5ノートが載ってたけどいつになったら販売するの?
>305
モニターは一番長持ちするよな
俺も6年前に12万で買ったナナオの19インチCRTを愛用してる
さて、ソーテックで久しぶりにノートPC買おうと思うが
そろそろ夏の新作出そうで待ってるのだが
遅いね・・・他のメーカーはもう出してるのに・・・余裕か、それともやる気ないだけか
猿真似パクリ韓国系の企業ソーテック。
iMacの猿真似で裁判沙汰を起こす韓国資本の「日本の恥」。
http://ime.nu/www.hotwired.co.jp/news/news/Business/story/3086.html 日本の裁判所がiMac模倣パソコンの販売差し止め
ワイアード・ニュース・レポート
1999年9月20日 10:30am PDT アップル社に1ポイント。
日本の裁判所が決定した仮処分により、日本のソーテックの『iMac』に類似したコンピューター『e-one』の製造と販売が停止されることになった。
米アップル社とその日本法人は8月24日、この競合するパソコンメーカーが、iMacの独特なデザインを盗用したとして、販売差止の仮処分を求める訴訟を起こしていた。
東京地方裁判所が20日決定した仮処分は、ソーテックによるe-oneコンピューターの輸出も禁止するものだ。
ソーテックは、韓国のパソコンメーカーであるトライジェム・コンピューター社と、モニター製造会社のコリア・データ・システムズ社との合弁企業。・・・(以下省略)
>>307 ‥‥なんか用意してるのかねぇ>夏モデルweb掲載遅れ
310 :
名無しさん:04/05/22 12:46
当方PS7220AR使っているのですが
最近急に電源が落ちることが多い。
んで昨日、立ち上げようとしたら間然に立ち上がらず
途中で落ちて少ししたらまた立ち上がって落ちる、とかいう症状がでた
色々調べたんだけどウィルスのせいではないらしいんだけど
どっかパーツがいかれてるぽい。
電源がやばいくらい熱持ってる
そこで取り替えようと思うんだけど
付け外しできるよね?
すいません
ageてしまいましたorz
>>312 マリガトー
明日辺りどっか店行って買ってみるよ
原因が電源じゃなかったらどうしよ
でもカタカタなってるし熱もってるんだよなぁ…
おい、SOTECの擦れが8つもあるぞ
0〜1が適当だろ
>>313 他のデスクトップパソから電源を拝借‥という手もあるし。チェック用にね。
316 :
名無しさん:04/05/22 22:52
>>315 これ一台しかないんで
購入した店に行ってと相談してみるよ
いろいろとサンクスコ 感謝。
318 :
名無しさん:04/05/22 23:41
荒らし目的でわざわざ
>>316,
>>318の自作自演をする
狂信はソーテックのために死んだほうがいい
321 :
名無しさん:04/05/23 01:38
ソーテック信者全員のカキコが、全スレで一斉に90分も途絶えてるのなんで???
322 :
名無しさん:04/05/23 02:06
>>321 一人で書いているから、なんかあると全員が出てこられなくなるんです。
323 :
名無しさん:04/05/23 02:23
>>295 別にアスロンでも使える周辺機器も同じだしウインドウズ以下ソフトの使い勝手も変わらないから初心者でも特に問題なく使えるよ。むしろセレロンなんか選んじゃうとパソコンでできることを狭めてしまうことになりかねない。
>>324 それどころか、今日も狂信側は誰も出て来ません。
親でも死んだか?
326 :
名無しさん:04/05/23 12:26
327 :
名無しさん:04/05/23 12:51
ロープロファイルPCIバスが3つあっても全部埋め切れないよ
Low Profile AGPスロットにはビデオカード、
Low Profile PCIスロット×3にはTVチューナーとIEEE1394bインターフェース付けても
まだ1つ余る
電源取り替えたら調子よくなりました
案の定、電源とこがイカれてたようです
喪前様方、ありがとうございました
>>328 解決おめでと。バリバリ使い倒してくれぃ。
330 :
名無しさん:04/05/23 17:35
今日久しぶりに学生時代の友人の部屋に遊びに行ったら、パソコンソフトや
映画などをコピーした大量のCD-RやDVD-Rがあった。
彼は今フリーターなので、お金はないけどコピーを作ってる暇はじゅうぶんに
あるらしい。
そんな事をしてる暇があるならちゃんとした仕事を探せよとアドバイスして
やりたかったが、コピーのコレクションを嬉しそうに自慢している彼が不憫で
とても言い出せなかった。
帰り際、彼が最新DVDのコピーをくれると言った。人気作品の新作だからなかなか
レンタルできないだろうと言う。
俺も学生の頃はたまにビデオにダビングしたこともあったが、就職してからは
時間が惜しくてレンタルさえ敬遠して、たまに見るDVDは全て買ってる。
実はそのDVDも先日買ったばかりだったが、得意気にコピー品を差し出す彼が
可哀想で断ることもできず、俺は黙ってそれを受け取った。
帰り道、小さな部屋で一人パソコンに向かって一生懸命コピーを作っている
彼の姿を想像したら、あまりに憐れで涙が出そうになった。
AC4280AR ヨドバシ店頭だとポイントは幾ら?
332 :
名無しさん:04/05/24 02:17
「■AQ7200AR 5/24 受注終了 」
‥‥‥さて、後継機は出るのかな?
335 :
名無しさん :04/05/24 21:27
質問です。
ソーテックの「e-one433」というパソコンを使っているのですが、
最近パソコン内から「カチャカチャ」と音がして、フリーズしてしまいます。
この音は「Sleep」機能を使用した場合のと同じ音です。
どうしたらよいでしょうか?
どなたか、よろしくお願いしますm(__)m
早めにデータ移し変えた方がいいよ。終了の合図だから。
>>334 あのシリーズは液晶が綺麗なんで気に入っている。
後継機は個人的には出てほしいな。
WinBook WA2200C5
WinBook WA2200C4B
は光沢液晶なんですか?
両方とも税込みで11万以下なんで
買いたいんですが
341 :
名無しさん:04/05/25 17:16
なんだセロリンか。大衆に迎合しやがって…
ノートPCの新作ねーじゃねーか
335です。
ガ━(゚Д゚;)━ン! もうすぐ終了ですか…
336さん、ありがとう。
>>343 ‥‥確かに15インチ液晶版WAシリーズ空いたままだな。
少しずつ、発表してくのかねぇ?
PV2270SのDVDスーパーマルチは
日立LG製「GSA-4082B」の可能性大。
・DVD-RAM 3倍速
・DVD±R 8倍速
・DVD±RW 4倍速
とカタログに記載があった為。
っていうかDVDmulti+だと選択肢が日立LGしか
sotecのHPは分かりにくい
>>348 何の目的で閲覧した時に 「分かりにくい」のか、具体的にソーテックに言ったほうがいいよ。
またSiS651か
FSB800Mhzのほうがいい?
>>338 光沢液晶は外で見るとキレイだが
家の中で使うと照明の映りこみあるから考えたほうがイイよ
PVの新モデルの購入を検討しています。
PVで、無線LANをする方法はありますか!?
PCカードスロットがありませんし、PCカードが入るPCIロープロファイルバスに
適応するボードってないですよね。諦めるしかないでしょうか?
>>353 USBの無線LANアダプタ使えば余暇炉
>>354 USBの無線LANで、考えてみます。
即レス、ありがとうございました。
機種:AFiNA Style AFS270TX2-M
キーボードのキーの一つが行方不明に。
サポートに頼ろうにも神奈川県在住なので
出張サポート費用が馬鹿にならず、
LAOXの長期保証も近所にLAOXが無いので(笑)
何時帰ってくるかわからない・・・・。
代用パーツないかな?適当なキーボードから移植したり。
経験者の意見求む。
>>353 LowprfilePCIに刺さる無線LANカードがある。
358 :
名無しさん:04/05/26 19:49
PC STATION A4170AV
を使ってるんですが、コレに他社製TVチューナ付ビデオキャプチャボードを
装着して正常に動作しますか?
元からTVチューナはついてて、ソフトエンコードで録画もできるのですが、
やっぱハードエンコーダがついてるのにしたいなあと思って、
カノープスMTVX2004とかつけようかなあと思ってるのですが・・・
359 :
名無しさん:04/05/26 20:44
360 :
名無しさん:04/05/26 20:46
>>358 何ぃ?
TVチューナー内蔵と言えども
何か嫌な予感はしてたけど、
やっぱりソフトエンコードだったのか‥
ショボッ
>>357 あるんですか!?
メーカー名だけでもいいですが、
知っていたら商品名を教えてくれないでしょうか。
お願いします!
昨日買ったソーテックPV2250C、昨晩CDドライブ動かず
朝やったら生きてたのに帰ってから動かしたら
まーたCDドライヴ認識しません・・・orz
それなら朝から動くなよ・・・サポートに電話したのに
363 :
名無しさん:04/05/26 23:14
HOTKEY KEYBOARDってのがPC起動すると
最初に起動されてるんですけどこれ何ですか?
スタートアップにははいってない。
>>364 e-mailキーだのInternetキーだのを処理するためのソフトやろ。
>>365 起動されたのを閉じても各種キーは使えるみたいなので
起動時にタスクバーにでてこない方法教えてください。
367 :
名無しさん:04/05/27 06:57
いつの間にかDELLに似たサイトになってるねー
>>358 素直に該当製品メーカーのカタログ見て、動作確認表でもチェックすべし。
370 :
名無しさん:04/05/27 23:23
目盛り+100円をどうしよう・・・まだ悩んでます。
新ノートキタ!!!!!!!!!!!!!
って思ったらWA2200C5・・・・(´・ω・`)ショボーン
再販かよ!んなのどの通販でも2マン安く投げ売りしてるっての( ´,_ゝ`)プッ
それより高性能なSONYやTOSHIBA新品ノートが13マンで買えるし意味ねー
>>371 え?「WA2220C5」 って前にもあったっけ?
>>371 いや、再販じゃなくて新モデル。WA22"2"0C5。
Celeron 2.0GHzから2.2 GHzに。
価格も安くなってるし。
‥あまりにさりげなくて、ぐぐるに引っかからん‥<WA2220C5を報じたニュースサイト
>373
微妙だな
Cele2.5Gで15インチ光沢でDVD+Rドラ付きが13万台だからな
1万程度しか差がないとは、、、SOTECは安い以外に価値あるっけ
B5ノートは出ないね、雑誌に載ってたのって何?
>377
・・・_| ̄|○
□東芝 『TX/2513CMSW』 16万円半ば(145,000?)
□富士通『NB50H』DVD+RW 60GB 18万円半ば(145,000?)
□シャープ 『PC-AL50G7』 16万円前後
□ソニー 『VGN-K30』 DVD-RW 16万円前後(140,000?)
→カッコ内は Office代金、DVD+RW代金(共に2万円と推定)等を差し引いた推定価格。訂正よろしく。
>>375 >Cele2.5Gで15インチ光沢でDVD+Rドラ付きが13万‥ −どこの製品?詳細教えて。
>379
VGN−K30なら13万台で余裕だろ、税込み(送料は他だが)で
>379
それは量販店価格?
16万円前後ってPen-Mノート買えるよ。
AC4260AR買っちゃいました(^-^)
デスクトップにアイコンで貼り付いている
プロバイダ入会紹介のプログラム消す方法ない?
>>384 購入おめでと。 設定→コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除‥で、それらしい項目を選択して削除、、だと思う。
あひゃヽ(゚∀。)ノじゃなくて・・・Afina AC4280ARを+100円で256MB追加につられて
買って死まいました。
>>384さん 60と80とではCPU以外に差はないよね?
>385
そんな所で買う奴は負け組
全部セレロンなんてほどい;;
3Dゲーム用に、来年当たり買い換えようと思ってたのに・・・
今もSotecマシンなのだが・・・Pen4の。
今後のモデルに期待・・・せめてDuronとかAthronXPとかXEONとか
>380
W XP Home/Pen 4 2.50/256M/40GB/CD-RW/
DVD-RW/DVD+RW/56K/15TFT
office2003付き
VAIO VGN-K30B
送料無料 \135,975
俺が調べた中で一番安い所。納期も2,3日。
HDDが60G版のK50Bは+1万。
まぁビックカメラよりは2万程度安いな。
>>390 P4-2.5GHzじゃなくてCeleron2.5GHzだね。
392 :
名無しさん:04/05/29 07:45
B5ノートは6月初旬まで出ないのかな?
製造元が一緒のドスパラが6月初旬発売だからソーテックもほぼ同じ時期になりそう。
>>390 ‥問題は、そこでソーテックが、いくらか?とゆーことだね(笑)
AC4260ARユーザーでっす(^-^)
>>386 「アプリの追加と削除」でできる限りのことはやりましたよ(^-^)
でも、AOLとOCNとYahooBBとDIONだけは消せないの(^-^)
>>387 >60と80とではCPU以外に差はないよね?
そうかしらね(^-^)
あと、gainという広告ブラウザ起動プログラムが
何かの拍子に混入して常駐しちゃったんですけど
どなたかブッ殺し方ご存知ないかしら(^-^)
カタログで、静音うたってる割に
静音じゃないところがソーテックなのかしらね(^-^)
HDDも、ガリガリ音がする(^-^)
>393
確かソーテックオンラインと同じ値段だったような。
WA2220C5って15インチは光沢なの?
>>394 ‥‥静音PCと無音PCの区別はついてるかい?:-)
>>395 レスさんくす。webには「WA2220C5は輝き液晶ディスプレイを搭載。 」とあるね‥低温ポリシリコン液晶は高かったのかな?
そうですか電気火鉢@騒音付きっすかぁ
gainはDIVX無料版についてくる虫です。
防火壁を淹れて
c:\program files\common files\cmeii\cmesys.exe
c:\program files\common files\gmt\gmt.exe
に外出禁止令かけたらOKよ
>>396 >静音PCと無音PCの区別はついてるかい
?(^-^)
SX7170のHDDと光学ドライブを換装しました。
シーゲートの160GとLGのDVDマルチプラス。
合計21.000円ほど。
>>398 それだとまるでDivXが悪いみたいに聞こえるから好かないなー
DivX Proの無料版(その代わり広告表示はしますよ)ってやつについてくるやつ。
GAINはスパイウェアの代表格と言えなくはないけど、
もしDivx Proの無料版使っているのであれば
きちんと広告表示について記載されているのだから悪くないはずなんだけどねー
DivXファイルを観るだけであればDivX Proなんか使わなくてもいいし。
>>397 WA2200C5でも低温ポリシリコン使ってなかったからその流れでしょう。
WinBook U270R4 使ってます。
気が付いたらものすごい高温になって筐体が変形しました。
Windows(XP 2000)が起動するとCPUファンが止まってしまうようです。
試しにLinux入れたらファンは止まらず安定稼働しました。
こういう症状が出る方は他にいますでしょうか?
geo5684が、ソーテックが「叩き荒らし」されてる根拠として
「CD-ROMが粉々になるはずない」
と言っていたわけだが、CD-ROMの故障モードとして粉々は有り得る、と。
つまりヤツは嘘をついていたわけだねw
まさに「嘘までついてソーテックを持ち上げようとする人々」だったわけだw
405 :
名無しさん:04/05/30 12:25
406 :
名無しさん:04/05/30 12:41
407 :
名無しさん:04/05/30 13:44
最近も本当の不具合報告者を叩きまくって黙らせたが、その不具合が事実であったことがばれたばかりだし、ソーテックに都合の悪い情報が増えているな。
スレ違いじゃないと思うが
つーか406は重複スレだろ
409 :
名無しさん:04/05/30 17:03
先日、SOTECの格安PCの広告を見て、すぐに申込み、翌日には
送金したんですが、知人が「SOTECはダメらしいよ、初期不良で
サポートもなってないってぼろくそにネットで書かれてるよ」って
言うんです。なるほど、その手の書き込みがものすごい量であって。
読めば読むほど、とても買う気になれなくて、結局、キャンセル&返金
申し出のtelをしました。その時のSOTECの対応がまたいい加減で、
ネットでのバッシングが本当なのかなって妙に納得してしまいました。
あれほどのバッシングに対し、何の対処もしないSOTECという会社は
何なのでしょう?また、あれほどのバッシングがあるのに
大手新聞社や雑誌社が取り上げないというのは、なにかウラがあるのでしょうか?
>>409 悪徳商法マニアックスでバンバン叩かれているような会社でも
大手新聞社や雑誌社は取り上げないようなものですね。
411 :
逮捕されたソーテック社員:04/05/30 18:30
http://members.at.infoseek.co.jp/j_coffee/kabutochou12.html#sotec 岩本竜一は、大手証券会社出身で、1999年ソーテックに入社します。
彼は、取締役会の資料作成などを担当する経営企画部課長の
要職にありました。・・・入社から3年後の2002年4月・・・
岩本は、インサイダー情報をつかみ、ソーテック株を売買することを
思いつきます。 岩本は、できる限りの資金でソーテック株を買い増し、
勝負にでます。6月3日〜5日の株価は、三日連続ストップ高!
手数料を引いて、277万円の儲けだったそうです。
しかし、インサイダー男の株取引は、長くは続きませんでした。
2003年7月16日、証券取引等監視委員会は、ソーテックの
自社株取得や業務提携などの内部情報を入手して公表前に
株を購入したとし、岩本竜一元ソーテック社員(38才)を告発します。
飽きた。他のネタ希望。
日経ビジネスに名指しで「好かれる会社、嫌われる会社」って特集組まれたの知らんの?>409
当然(ry
414 :
名無しさん:04/05/30 19:49
ロープロファイルPCIバスが3つあっても全部埋め切れないよ
Low Profile AGPスロットにはビデオカード、
Low Profile PCIスロット×3にはTVチューナーとIEEE1394bインターフェース付けてもまだ1つ余る
( ´д)奥さん!あのお宅ソーテックですって!(´д`)まぁ!ソーテック!?(д` )
416 :
名無しさん:04/05/30 20:01
>>414>>416 前にもその書き込み見たことあるんですが、繰り返し張り付けるのやめにしませんか?
購入前相談
キューブ型が一目見て気に入ったのでAC4280ARを
検討しているのですが・・・
3.5インチベイに既にHDDが鎮座してますよね?
MO内蔵させようと思うんだがどうしたらイイの?
HDDはドコにおけばいいのですか?
(窓から投げs略 ってのはナシでマジレス希望)
>>418 >HDDはドコにおけばいいのですか
マニュアルによると3.5インチベイ機器を増設する場合
HDDを一旦取り外して3.5インチ機器用ブラケットに
移動する必要があると書いてありまつ(^-^)
今日、直営ショップのオサーンがいってたけど、
B5ノート、6月中旬〜下旬にかけてだって
株主優待券使えるかな...
>静音PCと無音PCの区別はついてるかい
PC USERのレビューによると、電源からのノイズはかなり
大きいらしい。”改善を期待する”ほどみたいだよ。
これはAC4280ARに関するレビューだけど、この下位の
4260も電源は同じだろうから、騒音が気になる人は
考えものかもね。
チューナーとメンテナンス性の分、AC4280ARのがいい感じだけどな
ACは、キューブ型ではなく玉手箱型(^-^)
PC2100のメモリ挿したらxpの起動が遅くなった(´・ω・`)
>>428 もとからあるメモリも、そのPC2100の速度に合わせちゃうからね‥
漏れもキュープほしい!
音は静かなのかね?
afinaのWebPageみたらキューブ型と書いてあった(´・ω・`)
>>431 >音は静かなのかね
全く静かとは言えないけれど、
割りに静かと言った感じ。。。
但し、フル稼働させていない状態の時で。。。
そりゃま、ガンガン使っていればウンウン唸りますぜ。
433 :
名無しさん:04/06/02 05:23
>>432 そうでっか
夏場はガンガン回りそうでんな
434 :
名無しさん:04/06/02 17:59
Afina AC4280ARとPC STATION PG2250
またアスキーの売り上げランキングで
上位に入ってた
436 :
名無しさん:04/06/02 20:24
B5ノートの発売が遅れるなら安くして欲しい
俺は‥ ・セル数を増やしたバッテリー. ・光学ドライブ外して軽量化可能. ・標準内臓メモリのPC2700化. −<クラス(10万円ノート)最高級駆動時間!>−を売りにしてほしいなあ。”安いだけではない物”ってことで。
438 :
名無しさん:04/06/02 21:31
>>434 アスキーのランキングは統計に入る店舗数が少いからなぁ。
もっと全然サンプル数の多い BCN とかでは weekly で SOTEC は
デスクトップ、ノート両方とも一機種もトップ 20に入ってないよ。
>>434 確か一ヶ月以上一位から三位ぐらいずっと
Afina AC4280ARとPC STATION PG2250が
とってる。
置いてる店ではかなり評判がいいのだろう。
>>438-439 週アスのランキングはソフマップとビックカメラだけが参加。
そこから編集部独自の集計をしていると書いてあるため、数字の調整は可能。
ちなみにソーテックの取り扱いはソフマップのみ。
ビックカメラではソーテック製品は取り扱っておりません。
売り上げがいいのと評判は別だと思うが…
評判が良くなくても粗利がよければ店としては売るわけだ。
まぁ、ソフマップだけの数字だけが一人歩きしてるな。
>>439 確かに結構前からずっとランクインしてるよ。
ちょっと前まではソーテックの製品全然ランクイン
してなかったから、その2機種は久々のヒット商品
なのかもしれない。
442 :
名無しさん:04/06/02 22:33
ちょっと前、AC4280AR買いにソフマップに行ったんだけど、
もう売り切れてて置いてなかった。
しょうがないからヨドバシで買った。
ルピーポイント貯まってたのに・・・
443 :
名無しさん:04/06/02 22:35
>>439 確かに少数の店では人気あるってことはありうるだろうね。
去年なんかもアスキーではしょっちゅうランキング上位に入っていた。
しかし、BCN ウィークリーではあまりトップ 20 に入ることなかったし、
最終的にシェアでは数 % 以下。実際売り上げも大分下がった。
>>442 AC4280AR、Sビデオ出力端子を使ってテレビ画面に出力したいんだけど
どうやるとちゃんと映るのか知ってます?
漏れの映らなくて…大画面でゲームやりたいのよ。
>>444 綺麗に写らないからやめとけ。
素直にでかいモニタ買うのが正解。
しかしACシリーズは完売が早いな。
前のAC4260ARもそうだったが。
ACはアスロン機が出るまで手が出せない
もし出たら速攻買い
出なきゃ買わない
>>447 >出なきゃ買わない
今とっても幸せ(^-^)
ACはアスロン機が出ても手を出さない
もし出ても絶対買わない
出なくても買わない
>>449 >出なくても買わない ‥‥ちょっと無意味かと。
WA2220C4B
が新品9万8千円(税込み)
これ買い?
AL7170CL復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
453 :
名無しさん:04/06/03 20:47
>>452 もうすぐもっと安くて性能のいい機種が発売されるのがわかってても買うの?
454 :
名無しさん:04/06/03 23:33
>>451 漏れなら即買い。
税込みなら美味し過ぎ
>>434 漏れもアスキー見てきました。
いやー、キューブって結構高いのに
売れてるのねー。
全然知らなかったヨ。
>>448 AC4260ARはソーテック久々の名機と言っていいんじゃないかな。
買って満足してないやつなんているのかな?
デポから出ていたアスロン機も良かったが。
やはりARにはアスロン機が後継機として望まれる。
AC4260ARはその性能の割りにコンパクトだから好き。
今使ってるのがダメになったら買い換えたいなぁ。
けどそれまで後続機がずっと出続けているかどうか
分かんないけど。
459 :
一応ソテクユーザー:04/06/04 01:18
460 :
名無しさん:04/06/04 03:10
>>459 その記事も騒音の問題以外はマンセーしてるな
>>459 >電源ファンのノイズはかなり大きく、今後の改善を望みたいところだ
ファンだけ静かなヤツ買って後で付け替えたほうが良さそう
462 :
名無しさん:04/06/04 15:14
静音=風量少ない
だから勝手に交換して萌えても知らんよ
463 :
名無しさん:04/06/04 17:17
>>451 マジですか、おれ昨日新品129,900円で買いましたよ。
_| ̄|○
>463
129900円w
つーか、15インチ光沢液晶で
同じくoffice2003付きの今年の春型の性能上のNECのノートPCが
アマゾンで買えるよ。
負け組だな。
+100円でメモリ倍増は5/28までだったんで急ぎ注文したら
・・・今日からまたまたキャンペーンしてる!
しかも送料無料つき! 3150円損した。
>>459-461 今の時点で Prescott 買うのはあまり勝ち組ではない
と思っている奴が多いんじゃないかな。
>>453 それが本当ならしばらく我慢するんだが...
どっかにでてた?
>>461 エアダクトを外してダクトに接続されているCPUファンを交換した。
Cooler MasterのCyprum Liteに付属してあるCPUファンだけを外して付けた。
音かなり静かになったよ。
AC4280ARだけど自分は勝ち組だと思ってる。
満足だよ。
AC4280ARは値段に見合った機能を発揮してくれるのか。
一番の問題はそこだ。
別に漏れはファンの音とかはどうでもいいんで。
すぐ横、線路なのよ(泣)
アンチソーテック超ムカついた。
今日からここの反アンチに協力してやるよ。
なんかやってほしい事あったら書きな。
はじめまして、AL7170CL購入者の方に質問です。
この機種の内蔵無線はminiPCIですか?
それなら購入後にg対応に乗せ変えようと思ってます。
よろしくお願いします。
473 :
名無しさん:04/06/05 08:07
そー・てっく!
475 :
名無しさん:04/06/05 19:28
どーでもいいがデルを荒らすのは止めろ糞共
>>476 ソーテックの信者が止めろと言われてやめるわけ無いよ。
ソーテック狂信がDELLスレ荒らしに行ってるからここ静かなんだな。
480 :
名無しさん:04/06/06 01:42
481 :
名無しさん:04/06/06 17:06
デスクトップはほとんどセレロンばかりだな。
アスロンにしてくれたら買うんだけどな。
>AL7170CL復活 ‥‥‥‥100台も余ってたのかな‥
483 :
名無しさん:04/06/07 01:15
アンチは叩くことをアイデンティティーにしてて
そこに屁理屈つけてるだけだからな
ホントに嫌いなら黙って選ばないだけ
もっともソーテック叩き荒らしって呼ばれてるアンチはただの犯罪者だがな
PC STATION PG2250、メモリが256MBだとかセレロンだとか、
数字の上では気になるところが多々あったのですが、
不安をよそにキビキビ動いてくれています。
(別な意味で)親の心子知らず、だね
自作ヲタのこの俺様が安さに負け
PV2270S注文してみた。
どんなもんか楽しみである。
>>487 PV2270S ってスペック見ると
Celeron, PC2100 メモリ、オンボードビデオ、160W 電源、Low profile PCI,AGP
って、およそ「自作ヲタ」に好かれそうなスペックじゃないんだけどなぁ。
別に性能比で安くもないし、拡張性も悪いしな。<PV2270S
まあ自称自作ヲタということで。
まじめまして、AL7170CL購入者の方に質問です。
以下も
>>472に同文
ノート壊れたんで、明日発注しようかと思ってるんだけど。
>>481 PCデポから出ているソーテックのマシンは
アスロンで評判いいよ
>>491 PS7220のことかな? あれ排気熱すごいよ?
DOOM3や、HL2をプレイする事の出来るPCを発売希望
Athron 2700+以上、メモリ512MB以上、AGP搭載、300W以上電源、
GeForceFX5900系洗濯可能、など
そんなゴミスペックいまさら発売してどーすんだよ
>RADEON9800Pro>GFFX5900Ultra≒RADEON9700Pro≒RADEON9800>GFFX5900>
>>492 PS7220の排気熱は大したことありませんけど。
使ってないでしょあなた。
PCデポのマシンでは去年爆発的に売れた
アスロン機がガチ
>>496 PS7220の排気熱は凄いよ。
使ってないでしょあなた。
クソ
>>498 PS7220のクーラーの型番言ってみな
このスレ糸冬了
キューブの実物見たんだけど
筐体の上の部分が鏡になってるのって
なにか意味があるの?
503 :
名無しさん:04/06/09 01:01
俺もキューブ見た。
504 :
名無しさん:04/06/09 01:07
ぶっちゃけぇ、このキューブってどうなの?
ぶっちゃけぇ、ゴミ
VAIO(PCV-E101)からの買替えで、素人ながらも
コストパフォーマンスに重点を置いて、これを選択しまし
た。ディスプレイはEPSON DIRECTの17型ワイ
ドを購入しました。今日(昨日)ようやくこれが届いたの
で、早速TVやDVDを鑑賞しましたが画質については期
待値レベルを若干下回るレベル(設定でよくなるのかも?)。
ただ、インターネットや各種ソフトの起動はサクサク動く
感じでとても満足しています。SOTECに対してのいろ
いろな書込みを読んでいたせいでちょっと不安な面もあり
ましたが、このまま稼動し続けてくれれば、個人的には安
い買い物だったと思います。
>>502 鏡になってるのは、デザイン的な意味合いだと思う。 その部分自身は、直接 物を置いても排気口を塞がないため‥と記載されてた(出所忘れ、ごめん)。
>>507 あぁーなるほど。
そういう事かー。どもね。
とりあえず発注してみた。
届いたら開けてみるから、しばし待たれよ。
>>472 miniPCIならそのうちモバ板のすげかえスレにレポ挙げることになると思う。たぶん。
また一人負け組みの誕生w
>>510 こんなとこ覗いてる時点であんたもな。(オレもだが。)
ネラーなんてミンナ負け組み傷の舐め合い馴れ合い慰め合えばいいなだよ。
まー12万そこそこでこれだけのスペックはそうそうねーからなー。
サブノトクラスでコンボドライブにSDカードで探したけど、モノも少ないしあっても高い。
高い買いもんで負け組はツラいが、安いんだからいーけどな。
ソーテックは99800円の始めて不良出まくったころから売ってるが、最近は随分故障も減ったと思うぞ。
販売量も随分減ったけど、それ以上に持ち込まれる量は減ってる。←メーカーと直接やってるのかもしれない罠
でもちょっとコワいんで、とりあえず3年保証なんか付けてみた。(w
前のメシ山ノートは2年持たなかったしー。
#でもそいつはカミサン用で、おれはR3発注〜。
>>513 3年保障、5年保障はデフォね。
じゃなきゃ怖くて買えないよ。
一昨日の夕方、カード払いで発注したのがさっき届いたよ。
納期の目安は5営業日くらいでカードは+1日って書いてあったけど、オプションは3年保証だけだから早かったのかな。
んで昼飯食ってから早速開けますた。
miniPCIですた。
>>472 標準のカードは58x45mmくらいで、ふつーにアンテナ用のコネクタ(?)が2つついてますた。
#開腹前にはせめて電源入るかどうかくらいは確認汁。>おれ
さーて仕事仕事。
>>515 購入おめ。 WLスレでファンレス化、半年常用してる猛者の報告あり。 貴殿もチャレンジされたし。
>>469 ‥従来の同クロックP4と比べて15%以上高速化との報告があった(SSE3アプリ使用時)。 北森コア3.2Ghz程度になる可能性が。ショップブランドを除けばC/Pは高いと思う。 追伸:線路際生活が長いと、静かなトコロで眠れなくなるかも。
いやー、それがdistributed.netのクライアントが走ってるんで起動時のCPU稼働率が常時100%なんだわ。
メシ山のNT310Sが2年持たなかったのはファンレス機でそんなことやってたからの可能性がひじょーに高いよーな気がするのよ。熱かったし。(ぉ
だからファン付がええのだす。
こっちは家から持ち出すこたほとんどないし。
>>518 サーバ用途?それは失礼した。 もしかして24時間運用?底面の温度上昇には気をつけてくだされ。
SOTECのM360ですが、80GBのHDD使えますか?
ググッてみたのですが、ATA66だから32GBまでという説や
123GBまで可という説とWin98SEは64GBまでだという説があります。
521 :
名無しさん:04/06/10 21:35
質問はあげとかないといけないね。
M360の440ZXってチップセト、ありえないくらいボロなんですね。
糞をageるな
>>520 あえて釣られてみる
32GBってのはAwardBIOSのバグ、64GBってのはWin98のFDISKのバグだぞ
したがってATA HDDの上限137GBまでいけるはず。
でもいまさらそんなの強化してどうしようってんだYO
kudaran
>>523 早起きしてみました。
アドバイスありがとうございます。
長年の疑問が氷解しました。マックストアの80GB5400回転を買います。
釣りとかではなくて、マジです。
Pentium!!!の600MHz、256MB、20GBとなんとも中途半端なスペックで、
Win98SEでOffice2000を使う限り不便を感じてないのでございます。
が、HDDからイオンが出はじめ、、、6000円くらいで買えるようなので、
本体がぶっこわれたら次のパソコンのセカンドにでもと思ってのことです。
80GBプラッタの時代らしく、素人考えで1枚モノが電気も食わず経済的かと。
まあ、あと1年くらいで電源やらメインボードやらが火を噴くと思いますが、
やはり5年は使わないと、もったいないオバケが出そうなのもので。
あー、うちのK-6マシンも似たような現象起きたなぁ
HDDが10Gしかなかったんで、余った100GのHDD刺したら30Gしか認識しなくて、
仕方なく40GのHDD買ってきたら、そっちは何故か40Gとして認識できた
527 :
名無しさん:04/06/11 05:33
貧乏って罪ですね
>>527 俺には判るよ。貧乏は問題じゃないから。PCを大事に使っているんですよと。
>>525 HDDからイオンが出る?
・・・あ、「異音」か。
531 :
名無しさん:04/06/11 18:34
532 :
名無しさん:04/06/11 20:24
>>531 初心者には聞こえがいいかもしれないけど、7種類に対応する必要
なんか普通あるのかなぁ。必要なものだけ付けりゃいいし、
USB でつけりゃ数千円の話だし…
:::::::::::::::::::
∵∴∵∴∵:∴;;:::: ::::
:∵∴∵∴∵∴∵∴∵: ::::::::::
∵∴∵
.:::::::::::: || ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ̄`,、_ _
-^∵∴∵∴∵∴ヾ
/∵∴∵∴∵∴∵∴∵、 ::::::::::::::::::
,/∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴:\
!∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
i∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵l
.i∴∴∴∴∴∴∵∵∵∴∴∴:∵I
|∵:,,j'"○'`;、∴∵∴∴,;'"○`::、∵!
.i∴∴:`'`"` ∴:。。:∴ `"'`":∵:i
l∵∵∵∵∵/ ○ \∵∵∴∴iji
i∴∵∴∵/ー- | -ー \∵∵∵:i
|∵∵∴;/ ー− .| -― ヽ∵∵:|
i∴∵∴| __!__ |∵∵:i
,i∵∵∵l 、_, |∵∴,i
!∵∴:| i∵:|
ヾ∵∴∵===●===∵∴i
l∵∴| |∵l
i∵∴:| _____ l∵:!
i∵∴:i ,| | i∵||
ノシ∵:| \____/ |∵:||
{U)∵∴:\ /∵∴|i
i|!ノ∵∴∵ .\___/∵∴mli tanasinn
534 :
名無しさん:04/06/12 00:15
>>531 ロープロファイルPCIバスが3つあっても全部埋め切れないよ
Low Profile AGPスロットにはビデオカード、
Low Profile PCIスロット×3にはTVチューナーとIEEE1394bインターフェース付けてもまだ1つ余る
鯖じゃないよ。
分散コンピューティングってヤツ?
ノートは24時間運転はしまへん。
しかし、電源いれてみたけどファンうるさいね。
やっぱしファンレス化かなぅ。
>>535 あとサウンドカードも付ければ完璧か
YAMAHA Soft Synthesizerは、XGサイトが閉鎖になって既に手に入らない
540 :
名無しさん:04/06/12 01:21
このスレは荒らしさん大歓迎です
ぜひ暇な人はスレのばしに協力する意味でも荒らしてください
方法はどんなものでも歓迎です
541 :
名無しさん:04/06/12 01:31
>>540 またソーテック叩き荒らしが暴れてますね。
542 :
名無しさん:04/06/12 01:47
荒らしの呼び込みをするなんてソーテック叩き荒らしは心底腐ってますね。
543 :
名無しさん:04/06/12 03:52
5/18の週刊アスキーにAL7180Cが載ってるんだけど、いつになったら発売されるの?
発売中止?
544 :
名無しさん:04/06/12 06:19
どうせ売れねーんだから中止でいいだろ
>>539 XGサイト閉鎖?‥ちょっとショックだ。
546 :
名無しさん:04/06/12 15:34
A4ノ−トパソコン買おうと思うんですが、
WA2220C5のモバイルCeleronと
AP5140CLのPentium Mって
体感速度変わりますか?
それ以外もはっきりした違いがあれば教えてください。
>>546 あなたがどんなアプリを使ってなにをするかによる。
基本的にはOFFICEを使います。
あと、DVDを見るぐらいです。
ノートでDVD?( ゚,_゚)バカジャネーノ
550 :
名無しさん:04/06/12 16:38
DELL8300
1週間で届いたわ。びっくりした。
トラブル発生。。
マルチにすると、B'sレコーダーってソフトが入ってくるけど
これ、うまくインストールできんかったんよ(時間かかるから、100%ってなった時点でキャンセルを押してしまった)
そしたら、それから、ずっと不具合が・・・・
まず、B'sをクリックすると、ドライバーが消えてしまう。。
それにソフトも立ち上がらない。
で、むかつくから、アンインストールしようとすると
「メンテナンスの完了」という表示がでるだけで
アンインストールできない・・・・。
これの繰り返しで、このソフトを立ち上げると、何もおきません。
書き込みしたいのに、どうしたらいいんだろ。。
理科張りすると、せっかくインストールしたのがもったいないんで
ほかに策があれば、教えてくれませんか?
買ったしょっぱなから、うざいいいい
↑えーと、コレはDELLスレ荒らしてる他称ソテク自治の人の誤爆かな?w
web見て思った。 PV2270ARBからオフィス削って、\79.800で売ってくれ。 そうしたら即日買いに行く(淀橋に)。
日経WinPC 7月号のSOTEC新製品の記載内容。
・AL7180A
Athlon 1800+、256、20GB、CD-ROMで99,800円
上位機種としてAL7180C
これは5月(
>>235)に書いてあるのであれですが。
Aとの差分は30GB、DVD-ROM/CD-RWで109,800円
と書いてて思ったがAL7170CLの限定100台がなくならない限り
AL7180シリーズ発表しねーんじゃねーの?w
>>554 それでは秋モデルになる可能性が‥‥それはイヤだな‥
>554,556
もう売り切れてるから安心汁
>>557 おっと昨日の時点で完売されていますね。
これは確認不足でした申し訳ないです。
一時期とはいえB5ノートをラインアップから外すとはなにをかんがえてるんだか
と、AL4170CLからカキコ
560 :
名無しさん:04/06/12 23:49
>>550-551 ワラ。
まー、あっちこっちで必死の自作自演カキコを繰り返してりゃ、こんな失敗もあるわな。(爆嗤
‥‥ 謎の新型機からカキコしてる奴がいるw‥
>>559 >AL4170CL
564 :
名無しさん:04/06/13 01:44
ふつーは、書いてすぐ気づくだろうに、指摘されるまで自分の機械のこんなわかりやすい間違いに
気づかないとは不思議だな。
>>564 このPC、底面にしか型番書いてないんだもん
__
,/”” ”ヽ
,/ __ _ ゛
/ /““ “” ヽ |
| / -━ ━.| |
| |. “” l “ .|.|
(ヽ | r ・・i. ||
りリリ /=三t. |
|リノ. |
| 、 ー- " ノ
| ”ー-- "|
ソーテック、ブラウザのホームがソーテックのページなのね。(当然か
しかし、いきなりあの価格がたくさん載ったページじゃ、初めてブラウザ開いてガクーリするひともいるんじゃないかえ?
「なんだよ、先週おれが買ったときより値下げしてるじゃねーかっ!!」
なんてな。
569 :
名無しさん:04/06/14 10:11
くだらん
>>568 「あ!俺が買った時より値上がってる!ラッキー♪」 ‥‥のほうが深刻かと。
WA2200C4を使ってる者ですが、
今日突然3つあるUSBポートのうち2つ壊れました。
原因or直し方教えてください
>>571 せめてどこのポートがどんなふうに壊れたかぐらい書けよ
そうでないと572以外答えようがないぞ
\ / 電 気 街 口 \ /
\ ___________ . /
\ ./ \ /
| \/ \/...|
| | | |
| | | |
../ ̄ ̄ ̄\ .|_|_..
((((((^)))))).| .| |
|-◎-◎ー_ρ) rEl-、 .|_|_..
(∴)`_´(∴∵ ト‐- 、 _fニj レrイ | |
\∵∴∵ヽ-' ∵∴\ ,ゝ'`ヽ { J、 | |
/∴/7∴∵∴\∵_人 〈rタ ,ハ'〉 ヽ>' ..| |
〈r‐イ_アtanasinn∴\ >、 Y´`ヽ ´ | |
└ '^(∵∴∵∴∵ 〉 ヽ ヽ_) \| |
.._|/| ヽ_r─' ´´´ ヽ \>、 | |
書いた2日後に発表とは。ちょっとビックリ。
とは言っても、もっとも4月末の発売雑誌から書かれていた事だから
遅すぎと言うべきなんだろうね。
>>576 ボーナス商戦としてはギリギリって感じ。
578 :
名無しさん:04/06/15 06:57
やっとAL7180シリーズ発表age
579 :
名無しさん:04/06/15 08:11
うーむ、やっぱり出たな。
CPUがちょっと速いくらいは別に構わんのだが、気分的に微妙なセンではある。
モデル末期のを安く買えたワケでもねーし。
壊れるの1週間はえーよ。>メシ山
581 :
名無しさん:04/06/15 14:34
AfinaAP5140CLを1ヶ月までに購入。
USBポートがデバイスを認識しなくなり、修理。
で、また2週間もしないうちに認識せず。
もう2度と買わないし人にも勧めない。
あー7170をメモリ384にした状態でマイナス1万とCPUが+100か
微妙だな
>壊れるの1週間はえーよ。>メシ山
‥‥‥ナニが壊れたんだ?
>>583 NT310S。
...そーか、新しいのは256MBか。
ま、いっか(苦笑)。
>>580 いいんじゃないの?
AL7170CLはbとはいえ無線LAN付いてるんだし
586 :
名無しさん:04/06/15 23:33
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴(・)∴∴.(・):|
|∵∵∵/ ○\∵|
|∵∵ /三 | 三| |
|∵∵ | __|__ | |
\∵ | === .|/
/ \|___/\
│ э э │
│ |
| / x .|_|
○ | |_)
| (U) ./
( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
tanasinn
>>584 メシ山ってなんだ?と思ったら飯山か。
確かにメシ山だw
>>581 1ヶ月前と書きたかったんだろうなぁ・・・
1ヶ月までってよくわからなかった。
ソーテックのパソコン(V4160C-L5)に搭載されているコンボドライブが逝ってしまったので、
量販店を通じて修理に出しますた。ところが1ヶ月以上経っても何の連絡も来ないので、その
量販店に電話して問い合わせした所、今から修理するそうで。怒りを通り越して呆れてしまった。
一応福岡に住んでいるとは言え、運送だけで1ヶ月も掛かるものなのか?しょうがないため、
送り返すように量販店に言って、帰ってきたら自己責任でDVDマルチドライブに交換します。
本当に今までの1ヶ月は何だったんだよ・・・。
ちなみに、今は前持っていた NEC のパソコン(VE36H65D)で渋々使ってます。
そんなに壊れるの早いの?そーてく 安さに引かれそうになったんだが・・・・やめとこかな
いや、俺の場合は2年間持った。まあ、接触不良か寿命だろうと思うが。
自分が今使ってるのがモニタつき値段12〜3万くらいで
5年ほど酷使してんだけど(そーてくではない)
ふつうパソならそれくらいの値段の質で
2年間というと頑張ったと考えていいのだよね?多分。
たぶん
594 :
名無しさん:04/06/16 03:11
ソーテックのPCでCDが粉々になるって話は、
まったくの嘘というわけでもなかったのな。
CDROMドライブが悪いのか、ヤヴァい電源のせいなのか知らんけど。
ソーテックユーザーの会の悪い噂は前々から聞いてたけど
過去を知る人が現われて言い逃れができない状態になったみたいだね。
もうあの掲示板に書かれてることは一つも信用できなくなったよ・・
うちの「自作機」の場合、 光学ドライブは1年半以内に破損支障あり(近年のドライブは7、8年前の物より脆いと実感)、 マウスは1年程度(マウスパッドとの相性?)で動きが不審に‥。 ‥こんなとこだな。
597 :
名無しさん:04/06/16 11:06
お尋ねします。
引越しに際し不要となったディスクトップ機(ソーテックM381AV)を知人宅に
届け操作説明をしていたところ、CDの書き込みソフトのエラー表示が現れ
面倒なので強制終了したところ、再立ち上げ不能となり下記の表示でとまります。
サーチング フォアー ブート レコード
フローム フロッピーブート ノットファンド
〃 CD 〃 〃
〃 IDE 〃 〃
ブートファイラー
インサート ブート ディスケット イン A
プリーズ エニーキー ウェン・・・・・
これは何のディスクを要求しているのでしょうか?
なお起動ディスクもリカバリーCDもこの機種に関するすべての
付属品が引越しの最中に行方不明となっいて手の打ちようがありません。
OSはMeです
新しいのを買いなさいってメッセージだな。
>>597 HDが飛んだのだな。
まずBIOSでHDを認識しているかチェックして、認識してなかったら新しいのと交換。
その後理科張りCDで復元。
600 :
名無しさん:04/06/16 11:35
>>599 素人ですみません。
その理科張りってのはどういう意味ですか?
「リカバリーCD」.
603 :
名無しさん:04/06/16 22:41
"ASAHIパソコン"で珍しくソーテックがいい評価されてた(20万以下A4ノートカテゴリで同率2位)。 オフィスにコンボドライブ付きで12万円代半ばはこれだけ、とか安さの割りにしっかり作ってあるとか。 ソーテックの広告もない雑誌でのことなので、これは朗報かも。
>>603まじですか!お疲れじゃないですか!◆IAW45e5ioM!
これで正常に戻るわけや・・・狂珍君もうでてこないでね。
608 :
名無しさん:04/06/17 00:34
>>603 ソーテク狂信荒らしの悪どさって、削除人さんから「専用スレ立てたら?」って言われるくらいですからね。
ソーテク狂信荒らしは、もう2ちゃん荒らしの代名詞ですね。
えーとですね、
信者も、アンチ信者も、それぞれ該当スレがあるんですから、
そちらで活動してください。
うざいアンチに文句言ってるのが
みんなソーテックの信者や社員だと思ったら
大間違いなんだよ。
むしろみんな異常な信者の荒らし行為に対して文句を言ってるんだと思うけど。
質問させてください。
PCステーションV7170Cです。
購入後ちょうど1年が過ぎた所です。
最近、電源を入れたらモニターに「SOTEC」の文字が出たままストップし、
DOSやらBIOS、Windowsにも行かない現象がおきます。
それも毎回ではなく、時々起きるのです。
一度起動したら、Windows自体の動作には問題はないと思うのですが、
一体、何が悪いのか悩んでいます。
アドバイスなど頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
>>619 その現象を記録したビデオを持って、販売店に修理(取り次ぎ)依頼をしたほうがいいよ。
621 :
V7170AVユーザー:04/06/18 02:31
>619
俺はV7170AVユーザーです。
その現象は、最初(購入当時)は全く見られませんでした?
俺の場合、購入当初から、10回に1,2回は起動に失敗しました
(電源が入っている青ランプは点等するものの、HDD等のドライブに
アクセスするオレンジランプは点灯せず、OSの起動も出来ない)。
電源を2,3秒押して強制終了し、再びスイッチを押すと、
問題なく起動しましたが、気持ち悪く、電源容量等を疑ったものの、
一年以上不明のままでした。
しかし、先日、ほぼその原因が特定しました。俺の場合、原因は
最初から装着されていた256Mのメモリーが原因でした。
購入当初、256Mを追加購入し(バッファロー)合計512Mで
動かしていたものの、先日、容量増加するため、最初から刺さっている
256Mのメモリーをはずしたとたん、上述の起動問題は全く発生しなく
なりました。最初にささっていたのは、hynixのチップを積んだ
TwinMosのモジュール(256M)だったのですが、このモジュールと
PCの何かに(恐らくマザボか電源)微妙な相性問題があったんだと
思います。とりあえずは、memtest86で、メモリーを検査して、
問題なければ、一度最初から刺さっているモジュールを抜いて
実験されてはどうでしょう?
相性問題がある製品を売っているなんて信じられないですが、
購入してから1年以上経っているので、どうせ保証はないし、
いい加減なサポセンにマシンをイジラレルのも嫌なので、
俺はソテクに文句はいってません。でも、昔、同じ症状を
訴えていた方が何人かおられたので、まずメモリーを検査して
下さい。
622 :
V7170AVユーザー:04/06/18 02:53
ついでに、ソテクのマシンを使っていて、わかったことを
書きます。
1、電源容量
俺のマシンは160Wの電源です。ソテクのスリムタワーの電源容量に
ついて、よく書き込みがありますが、先日、オムロンのUPSを
つないだところ、かなり余裕があることがわかりました。最大36Wの
モニターと、USB外付けHDを一つつないで、高負荷のエンコードしても
電源消費量は最大100Wそこそこでした。勿論、現在の高周波数のセレロンや
Pen4機には当てはまらないと思いますが(俺のマシンはアスロンの1700、
偽皿です)。
2.HDDの温度
これは問題です。1ヶ月前から、smartと各種モニター(CPU温度、
マザボ温度、そして各種電圧等)を作動させましたが、5400rpmの
seagateの120GHDの温度がかなり高い。すでに50度にたっして
おり(室温25度前後)、夏場は危険値の55度をゆうに越えるはずです。
いろいろチェックすると、本来HDD横のスリットから外気を吸い込んで
HDを冷却する構造のようですが、実際、PC内部の空気がHDD横の
スリットへ向けて流出しており、長時間PCを使うと、HDDの温度が
上昇し続けることがわかりました。そこで、HDDの横のスリット上に、
8cmのファンを外からつけて強制的に空気を吸い込ませると同時に、
てっぺんのスリットにもファンをつけて強制排気させると、HDDの
温度が約10度、CPUの温度が約5度、下がり、安定しました(でも
爆音PCになった)。
HDDのクラッシュが気になる方は、何らかの対策が必要だと
思います。
>>622 V7170のことではなく一般論として尋ねるよ。 PC本体からの排気熱は 熱いほうが(ちゃんと熱を外に逃がしてる)いい? それとも涼しいほうが(内部で熱源が拡散されて)いいものかな? よかったら君の意見を聞かせてほしい。
620さん、621さん、レス有難うございました。619です。
書き忘れていたのですが、起動がおかしくなってから出ている症状がもうひとつありました。
FDを入れっぱなしにしたまま電源をONにしてしまい、起動が途中で止まった時に、
前まででしたら、FDを抜いた後にEnterキーを押せばそのまま問題なく立ち上がったんですが、
今は電源を一度落とし、再度入れなおさないと立ち上がりません。
これも関係あるのでしょうか…。
620さんと621さんのレスを拝読して感じたのですが、ハード的な故障という事なのでしょうか?
OSの再インストールやリカバリーをして治る訳ではないという事なのでしょうか?
>620さん
ソーテックに直接持ち込みではなく、購入した店に修理に出すという事でしょうか?
>621さん
丁寧なレス有難うございました。
起動がおかしくなったのは、ごく最近でして、
それまでは特にまったく問題はなかったと思います。
怖い位にトラブルも無く、感動していた位なのです。
とにかく一度メモリーの検査をやってみます。
何かわかったら又、報告させて頂きます。
625 :
V7170AVユーザー:04/06/19 01:40
>>623 こちらはV7170AVの話をしているので、一般論を論じても
意味ないことだと思います。それに、”内部で熱源”云々と
述べられておられますが、俺は内蔵HDDのセンサーが探知する
”温度”に関して述べているので、PC内部のエアフローについて
述べているのではありません。しかしながら、あえてコメント
しますと、俺がとった方法により、HDDのセンサーのみならず、
CPUの温度、そしてマザーボードの温度探知用センサーも
劇的に下がりましたので、内部のエアフローも劇的に改善したと
思います。何かさらなる改善案をお持ちでしたらどうぞなんなりと
ご指摘下さい。特に内蔵HDの温度を下げる方法をご存知でしたら
大歓迎です。
>>619 >今は電源を一度落とし、再度入れなおさないと立ち上がりません
BIOS関連ですかね??とりあえず、BIOSの設定で、FDからの
ブートを無効にされて、試されました?
626 :
V7170AVユーザー:04/06/19 01:46
>>619 あるいはHDDのブート順位をFDDの順位より
上げても同じことですが....
G4170搭載のPen4、OCできます?
>>627 ここで聞くような奴はやらないほうがいい。
ダチんとこでキューブのやつみしてもらったけどなかなか良いんでない。
音が思いのほか静かだった。
631 :
名無しさん:04/06/20 03:14
ALがダイレクトで受注停止って何かあったのだろうか。
不具合?それとも生産が追いつかないとか?
632 :
名無しさん:04/06/20 03:19
消防とセク−スの後のタバコ、ウマ−−−
633 :
V7170AVユーザー:04/06/20 03:28
>>629 こちらこそ役に立てず、申し訳ないです。
確かに、PV2270とPS2270?では、悩みますね...
PV2270の前のバージョンである、PV2240Cは、確か、
CPUファンの代わりに大型ヒートシンクをつけて、
大きなファンダクトでエアーを流していたと思います。
もしPV2270が同じような内部エアフローだったら、
俺がとった方法でどれだけ効果あるのか、はっきりいって
わかりません。ただ、ご指摘のように、PS2270のほうが、
PV2270よりも、外見上からも内部エアフローが悪いような
気がしますよね...(電源容量が増加しているのと、HD用の
横のスリットが無い分だけ)
>>619 もうご覧になってないかもしれませんが、補足です。
もし、BIOS設定でFDDの起動を無効にして、上述の
問題が発生しなければ、恐らくFDDに問題があります。
安いバルク品でも十分OKだと思いますので交換されたら
いいと思います(俺はシチズンのFDDのバルクに交換しました)。
もし、BIOS設定変えても変わらないようであれば、BIOSに
トラブルがある可能性が大です。BIOSの書き換えはご存知の
通り、簡単ですが間違えると厄介なので、販売店か、
ソテクにやってもらったほうがいいかもしれないですね...
AP5140、ソーテックHPでの扱い終了。
‥‥‥本気でWAのみで凌ぐ気かな?
635 :
名無しさん:04/06/20 23:25
>>631 両方ありうるだろうな。どの会社でも不具合はありうるし。
ソーテックは近年在庫を抑えるという方針だからあまり
一度にたくさん作ってないみたいだし。
この12" ノートの安いモデルがソーテックのラインアップの
中では一番意味あると俺は思うな。
636 :
名無しさん:04/06/20 23:48
>>631 生産行程の遅れの為
ただ今受注を停止させていただいております。
結構 受注を受けてるみたい。
637 :
名無しさん:04/06/21 09:14
新モデルの前兆か、ただのトラブルか
大きなトラブルの前兆かもな‥
OEM先から切られてるのかも・・・
前のマシンが修理逝きになったんで、その間を持たせる為&セカンドマシンの必要性を考えてここのWA2220C5を購入
三日目にして起動時に普通は見えないBIOS画面がチラっと
前のマシンが帰ってくるまで・・・持つよな?_| ̄|○
>>640 新しいドライバ入れたり、レジストリ書き替えて起動したときとかも BIOS画面(てうかDOSプロンプト画面?)ちらっと出るよ‥うちの場合。
ああ、ウチもソーテックのロゴが出た後に毎回出るぞ、BIOS→DOSプロンプトのコンボ
644 :
名無しさん:04/06/22 10:34
マジレスするといくつかのメーカー使ったけど
ソーテックが一番静かだったよ
音はするけど気にならない
静かさという点だけで選ぶならお勧め
644の発言で釣れるといいですね。
音はするけど気にならない
そんなPCゴロゴロしてるよ
647 :
名無しさん:04/06/22 13:39
>>647 消えたんじゃなく、荒らしとして削除人に消されたんだろ。
>>648 板違いとしてスレストされただけ。
キチガイアンチは未だに信者が立てた
スレと思い込んでて笑える。
エプダイは新製品(ハイエンドモデル)が発表された‥。 ソーテックは今月 もう発表なしか?
>>649 うわキショ、反応早っ。
そんな青筋立てながら「笑える」とかいってても全然説得力無いぞ。
わざわざフリースペース借りてまでUPしてる信者さん。(爆笑
>>647 ソーテックユーザーの会 大ダメージ
ってゆーかクリティカルヒット?
おまえらDELLスレ荒らしてんじゃねえよ
くやしかったら売上表に名前出してみろ
>>654 読まれたくない101以降のカキコというと↓これとか?w
229 :名無しさん :04/05/19 23:59
>>213 で、あなたはソーテックのパソコンは実際には他社並みの信頼性とサービスを確保していると
思いますか?
自分で買いたいとは思いますか?
233 :ROMER ◆N/qJ2UT7Fo :04/05/20 00:02
>>229 >自分で買いたいとは思いますか?
今は安くもないし、いらねー(w
ソーテックユーザーの会も大変だなぁ…
もうボロボロだろうな
657 :
名無しさん:04/06/22 21:08
AL7170が復活してる。
AL7180より割高なのに買う人はいるのか?
こんなのよりAL7180を早く復活させて欲しい。何を考えてるんだろう?
>>650 近々の発表はないでしょうね。
915、925シリーズチップ搭載機種に関しては。
Intelの発表会に参考出品すらしてないので・・・
今話題の三菱グループとソーテックにつながりがあったことを私は知っている。
ソーテック 福岡営業所 元課長の安藤は、三菱電機からの転籍社員。
DQN社長 大辺の父親、大辺公平は、工人舎を興す前は三菱電機販売店の社長だった。
つい2−3年前には、三菱電機でソーテックのパソコンを官公庁向けに一括納入販売していた
こともあったようだ。
なんだキラータイヤの三菱グループか、じゃあ絶対
ソーテックは買わない方がいいな。
661 :
名無しさん:04/06/22 23:00
他人のフリして削除依頼ですか
>>664 いや、その削除依頼は信者/アンチ以外の第三者だと思うな。
>>658 ‥参考出品なら山ほど出してた会社が、どうしてこんなふうになったんだか‥。‥次は(i915が安くなる)秋かな?
668 :
名無しさん:04/06/23 16:30
実質75000円で
コンボドライブ搭載の15.4インチワイド 2.8GセレGHz ノートPC
VGAが無駄にATI MOBILITY RADEON 9000 IGPと豪華
SOTECもこれぐらいキレタ値段設定しる
669 :
名無しさん:04/06/23 16:37
デルスレ荒らしやめろ
今までPC無かったのですが
今日中古でソーテックのノート買いました
近所のPC屋さんで
WinBookのWA2126Cてやつです
Celeron1.60GHz
メモリー256KB
HDD40GB
昨日の10月購入した物なので保証期間中でした
これで税込み8万で買ったのですが安いのですか?
なにしろPC超初心者なので教えてください。
_(._.)_
>>668 最近(3カ月)のソーテックを見る限り、そんなC/Pな品が出る可能性は皆無。 そこそこの製品をそこそこの価格で出している(ように思える)。 イーマシーンズとかPCDEPOにでも要求すべし。
672 :
名無しさん:04/06/23 19:31
>>670 Celeron2.80GHz
メモリー256KB
HDD30GB
15.4ワイド液晶
新品が7.5マンですよ...負け組です
マジっすか…
良い買い物したと思ったのに…
HDDだけは10ほど多いのか…
レスありがとうございました。
それでもちょくちょくここ通いますね
(⊃д⊂)
674 :
名無しさん:04/06/23 19:46
>>673 HDDなんて外付け160Gが1万ちょいで買える時代だしな
哀れな奴だ
中古だし、欠陥ないことを祈ってやるよ
675 :
名無しさん:04/06/23 20:17
256MBだろ
調べたら、そのノートが激安過ぎだそうですね
別に高い買い物ではないようなので安心しました。_(._.)_
678 :
名無しさん:04/06/24 06:49
>>677 やはり、損したって感じな買い物だと思うが。
中古SOTECノートで性能もよくないのを8万円で買うとはね。
2chのこんな所にカキコする前に激安ノートスレ読んでおくべきだったと思う。
俺ならその性能で中古なんて半額でも買わない・・・。
680 :
名無しさん:04/06/24 18:48
二代目のソーテックなんだけど
前のが起動しなくなったんで
VL7200Cにしたのだ〜
でも知らぬ間にコントロールパネルが使えなくなった・・
前の奴も同じ症状があったんだけど
なんで?
コントロールパネル使うとエラーしゃちゃうんだよ・・。
Afina ASのニューモデルマダー?
AF-AL7180A/C 受注再開!! ‥‥‥AL7170は並売かよ‥
>>681 参考出品されてた白いヤツかい?
683 :
名無しさん:04/06/24 22:29
>>682 俺はヨドバシ待ち、あっちだと送料タダで10%ポイント付くからな
しかし、これはオンボードが今時128MBな所が糞だよな。
256MB追加しても384MBと中途半端、、、、
XPだから512MBが丁度いいのに、、、
このシリーズ使ってる奴は皆フルのメモリー640MB積んでるのか?
684 :
名無しさん:04/06/24 22:54
Afina AC4260って売れなかったのかな?AC4260の方は地方の量販店(デポとか)てもよく見かけたんだが
AC4280の方は都内のビックとかヨドバシとかにまで行かないとあまり見ない。
685 :
名無しさん:04/06/24 22:54
>>683 そんな君にはシャープのPC-MC30Fがオススメ。
同じB5ノートだし、価格差は1万円もない。
オンボード256MB&CPUも2000+と性能が全体的に上。
ただ液晶はわからん。
>>685 シャープは基本的に五月蠅いぞ
MC30Fも多分爆音仕様
多分じゃなしにソース出しなよ。
デルスレ荒らさないで下さい
つーかSOTECもシャープのB5も同じモバアス使ってるから
糞うるさいに決まってるだろうが!
SOTECとかシャープとか貧乏人が使うメーカーで何言ってるん?
>>685 君がお薦めのソレ(PC-MC30F)、 微妙に「B5ノート」じゃないんだが。 (姉妹機14型の幅だけ切り詰めた大きさで奥行きは長い)。シャープも以前はWLの競合機だしてたんだけどな‥。 夏モデル他社は、このジャンル(通常比率12型2スピンドル)から撤退気味/減少傾向。
なにムキになってんの? もしかして「!」君?
ソーテック以外なら何でもいいみたいやね
>>690 うん、B5と言うとシャープのアレは大きい。
SOTECのAL7180もB5ノートというわりに奥行きが結構ある。
やはりB5系はワイドじゃないと大きさで不満が出るね。
オンボード128MBなチンポなノートが好きなマンコくんが集えるスレですね
PC-9801の再来っぽくて好きになれないんだが。>ワイド液晶
ワイド液晶って横方向が長いんじゃなくて縦方向が短い物だと認識してるから損した気分になるんだよ
>>696 「損した気分」になるのは「認識のせい」だというのも、
昨今のDVD視聴ブームに由来してるのも、認識はしてるつもり(-_-;)。
‥‥いや‥まぁ‥自分の感覚が古いだけなんだよなぁ。
個人的には縦方向に伸びてくれた(つまり正方形)ほうが情報の閲覧には最適と思っているけど‥。
シャープのノートいじってきたけど
キータッチがソーテックよりよかった
PC-MC30Fの最大の欠点ってバッテリーの持ちなんだよな
2時間切ってr(ry
>>698 そうなんですか。自分プログラマなんでその点は考慮したいですね。
>>699 売ってれば大バッテリー買えばいいだけの事。そもそもAC電源使うし。
てゆうかその型番に執着しなければいいだけの事。
液晶はシャープよりソーテックのほうが綺麗だった。
キータッチは確かにシャープのほうが上だった。
どっちがいいかと聞かれたらやっぱりシャープって答えるだろうな。
一応日本製だしパソコンは大昔からやってたし。
ソーテックはディスクトップで懲りた。
いらんソフトだらけで最初から調子悪かった。クリーンインストールして
なんともなくなったけど、今度はその直後にHDが壊れた。
自作に乗り換えて(作って以来なにも起こらない)、ソーテックは
廃棄パソコン法の前日に捨ててきたよ。
ディスクトップ程度でこんななんだから、ソーテックのノートなんて
候補すら上がらないよ。
>>702 でも今はともかく昔はソーテックってノートPCでならしたメーカーだから
ノートの方がむしろましに見える。
704 :
名無しさん:04/06/25 21:07
>>701 確かに今のノートを比較すると
液晶はソテクのほうが上だな。
台湾に工場移したせいだろうな。多分。
なるほど
ソーテックしかないならデスクトップよりノートの方がマシというわけだな
だから某スレのキチガイ狂信は(一番安い奴だけど)ノートを使ってるというわけだ
あいつ頭はおかしいけど一応選んでたんだな(笑
昨日の訪問者数 5973
ププ
>>705 それはあくまでソーテック「しか」ないならね。
ソニー以外の大手メーカーのを選べば、ソーテックなんて買う理由がないよ。
みなさんもソーテックを買って「安物買いの銭失い」にならないように
気をつけましょう!
>>654 ソーテック被害者の会がデマの故障情報流してたって初めて知った。
やはりソーテックを怨んでのことからだろうか。
いまだにここで悪口書き続けてるのもこいつの仕業なんだろうか。
流し読みして見ると本当にソーテックは壊れやすいみたいですね。
ソーテック以外のパソコンだと、どこがいいですかね?
DEC
>>708 つまりこのスレでソーテックは壊れやすいというデマを
流している人がいるということでしょうか?
>いまだにここで悪口書き続けてるのもこいつの仕業なんだろうか。
いかにもちゃんとちゃんと対処したのに恨まれてるって言うような書き方だけど対処しなかった、又は遅かったから恨まれてるんでしょ。
>>654 デマの故障情報を書き込むなんて
まるでここを荒らしている層鉄屑監視委員みたいだな
>>711 基本的に昔あったことを
今起こっていることと思わせたいみたいだね。
>>654 これだからたちの悪いアンチは始末におえない。
デマ流してウサ晴らしか。
ソーテックから買い換えたいのですが
どこのがいいですか?
デスクトップでお願いします。
ここで頑張ってもほとんど誰も見てないって知ってた?
逆に・・
昨日の訪問者数
5775
なんで
>>712スルーするの? ねえ
712 :名無しさん :04/06/25 23:47
>いまだにここで悪口書き続けてるのもこいつの仕業なんだろうか。
いかにもちゃんとちゃんと対処したのに恨まれてるって言うような書き方だけど対処しなかった、又は遅かったから恨まれてるんでしょ。
>>654 対処しなかったことに腹を立ててデマの故障情報を流していたんですか。
そこで告発されている人は・・
幼稚な思考の持ち主ですね
液晶がシャープよりいいなんて盲人がいるんだな
>>654 こいつがこのスレを荒らしてるのですか?
>>724 >654って誰よ?
アク禁になったアンチソーテックの荒らしらしいですね
ノートPCの液晶の件ですが
きれいなのを欲しい人はIBMのチンコパッドを選んでください。
またキータッチもIBMにかなうノートはまずないと思います。
一度店頭で見てみてください。
また過去ログを提供しただけで荒らし呼ばわりかw
よほど例のスレの101以降は読んで欲しくないらしいなw
このスレはおもしろい
ある特定のバカが自演レスをする時
かならず「ですね」で終わるね(禿藁
>>654 ソーテック被害者の会の管理人ってろくな噂きかねーな
ここでも不買工作やってんのかね
>>729 IBMノートはかなり古い部類に入るからな。まず間違いないよ。
それにデザインが一定だからあきない。これが大きいね。
>>730 口調をかえても無駄な事に気づけよ、ばか
>>731 シンクパッドは黒いやつですよね?
あれかっこいいと思ってました。
>>734 そう黒いのな。
最近のだと東芝の白いのもよかった。
まんまiBOOKだったけど中身はダイナブックなんで安心だ。
ソーテックだと見た目パクっても中身はソーテックだから(w
>>735 >ソーテックだと見た目パクっても中身はソーテックだから(w
ワロタ!!
Afina AC4260ARが安いんですけど。9万です。
お買い得ですかね?
>>735 さっそく明日IBMを第1候補にして見てこようと思います。
いろいろありがとうございました。
>>738 IBMのチンコパッドだからな。間違えるなよ。
本日のおさらい
>ノートPCの液晶の件ですが
>きれいなのを欲しい人はIBMのチンコパッドを選んでください。
>またキータッチもIBMにかなうノートはまずないと思います。
>一度店頭で見てみてください。
>>737 匡体に魅力を感じるなら買い。 TV番組やビデオをキャプチャしたいなら適価かと(容量、処理力的に)。 CPU性能的には並。
>>741 >匡体に魅力を感じるなら買い。
その件ならすぐ上でIBMがいいと出てますね。
>>741 筐体は凄く気に入っています。コンパクトなところが特に。
>>742 IBMだと同等の機能でいくらぐらいですか?
>>737 それならHP買ったほうがいいよ。9万だろ?
同じ出すならこっちのほうがいいよ。
普通の人なら同じ値段でソーテックとHP、どっちがいいか理解できるよね。
746 :
名無しさん:04/06/26 01:40
家、安いからソーテック買ってたけど、もう懲りました。
ノートパソコン買ったら初期不良でネットに接続できないし、
サポートセンターも全然電話が繋がらない。おまけにフリーダイヤル
じゃないから料金も加算されっぱなし。ようやく修理して直ったと思ったら、
一年半でハードディスクがイカレました。んで、再度問い合わせして
原因を探ろうと思ったら、「問い合わせ一件につき2500円かかります。」
のアナウンスが・・・。ほんま勘弁してください。
HPはヒューレットパッカードだよな。
それなら絶対こっちの方がいいじゃん。
ちなみにマイクロソフトはWindowsのデバッグをHPのPCでやってるそうだ。
748 :
名無しさん:04/06/26 01:53
AC4260ARのマザーボードはインテル製。
9万で売ってるところってどこ?俺が買う。
>>747 現状のウインテルをさらに強化したような話しですな。
HPはサーバーもやってるからノートの安定度も期待できますな。
HPいいね!
>>746 嘘情報はもう沢山です
>>745 10万で買ったってレビューが載ってるな。
そこまで安くなってるんだな。
HPも悪くないけどIBMもよろしくな。
IBMは現在Linuxを押しまくってるからばっちり動くよ。
752 :
名無しさん:04/06/26 02:03
>>746 HDDのような故障しやすいパーツのイカレタ原因突き止めてどうすんだよ。
すぐバックアップ(可能なら)とって、HDD買い替えりゃいいんだよ。
>>746 災難でしたねえ うちも同じくHDが吹き飛びました
確かサムソンの奴で・・・
もう何も言いたくありません 察してください
HDDがすぐ飛ぶなんて論外ですよ
結局まったく動かなくなって捨てちゃいましたよ
Afina AQ7200AC [15.4型 CD-R/RW&DVD-ROMドライブ TV機能]
15.4ワイドのアスロン2000+ノートPC
99800円だったな、、、ヨドバシ
しかも13%付きで実質約86000円
安かったが売り切れも早いw
なんでこのスレで故障報告してる人って
誰も機種名かかないんだろう?
もしかして
>>654と関係あるのかな
>>754 それで買ったやつらはしばらくして痛い目に会うと
いつもの事ですな
758 :
名無しさん:04/06/26 02:16
HDDがサムソン製。かなり前の話ですな。
4年位前?
>>757 早いねーそのURL用意してたんだねー
それと、だっての後の「ね」を取ってもすぐ分かりますよ。
>>756 最近の機種に関しては痛い目にあったという話、聞かんがな
まあどうでもいいけど
>>759 いえいえ、
>>746のコピペが出た時点で
探してましたから(藁
デマ故障情報は十八番ですよね
少しまとめてみるか?
マイクロソフトとタッグチームのHP
>>747 変わらぬ伝統のIBM
>>731 ウソでたらめ大げさで塗り固められたソーテック このスレから適当に
こんな具合か
ちなみに
>>654のリンク先で悪事が晒されてるアンチ工作員は
もうすぐ就寝時間に入るのでもう暫くお待ちください。
このスレ、一気に静かになりますから。
4:00ぐらいだっけ
>>762 なるほど
パソコンを買う分かりやすい目安ですね
感動した
今時値段が安けりゃそれでいいなんて間違ってますね
性能なんてどれも一緒だし
>>757 どうもこのスレの雰囲気がおかしいと思ったら
そういうことだったか
>>763 それは楽しみですね
ああほんとだ IBMに1台売上とられてら
ここソーテックスレだろ?
ThinkPad売ってどうするんだよw それ位阻止しろよ
たく使えねー信者だなー
>>745 最近は評判いいんだな。
キューブ型のマシンなんて出してたんだ。
しかしここの粘着アンチは相変わらずだな。
ご愁傷様ですー
>このスレ、一気に静かになりますから。
>4:00ぐらいだっけ
なるほど、だから君は5時から男と呼ばれるわけだ。>763
>>769 運営に通報してそれもRockにかけてもらわないとな
協力するんで◆IAW45e5ioM頼むよ
ハードディスクがパシューってもえた・・2ヶ月で。
(ほんとに煙とかスゴイね!)
でも、自分で治そうと思いHDをかってみた!・・・しりあるえ〜てぃ〜あ〜?
必死で調べてPCPSでは、ツナガラナイと判断!?新しいの買いました・・(安いの)
復活出来たけどHDが余っちゃった。次はRAIDってヤツが怪しいんですヨ・・ダンナ・・
なんか、・・・・ちがうかな?
>>737 買い。不安を必要以上に煽るやつがいるが気にするな。
今のソーテックはM250の頃とは別物だ。
ぶっちゃけソーテックは今まで酷い事してきて
そうとう叩かれて、去年ぐらいから改善されていってるから
そう心配しなくてもいい。
SOTECの現機種で魅力的なものあったら購入しても問題ないと思う。
同じ値段で他の国内メーカー買えるならそっち買うけどねw
ま、あとはソーテック自身が魅力ある商品を出せるかだな。
>>774 魅力は結構あると思うのだけどね。
やはりブランド力上げるのがこれからの課題だね。
これは一回落ちたら一番上がらないもんだからな、、、
売り上げという目先のこと優先で、自分自身でSOTECという名を底辺まで落としたのだから
自業自得だけどな。
俺がPC98から初めてDos/V機を買った機種はSOTEC製だった。NIFTYに専用掲示板があって
あのことは凄いアフターケア良くて最高だった。
自作初めて数年間メーカーPC眼中なかったけど、気が付いたら凄い評判下がってたのが悲しい。
PenII 300MHzを35万でSOTECで買った頃の輝きが懐かしい。
>>775 うん。当時の話、そこらへんは分かる。
カタログ見ても(まだ会社ロゴが変わる前のね)気合い入ってたし、
電話相談も無料だった("何でも尋ねて来て"とか書いてあって頼もしかった)。
俺のソーテックパソ直接の決め手は電話応対だったりするし(笑)。
今は"選択と集中"だそうだから、堅実に商売してほしい。
そしてときどきは"面白い!!"モノをだすメーカーであってくれ、と思うよ。
WL2120買ったとき、富士通製HDDが初期不良だった。
青画面出て、リセットしたら起動もリカバリもできなくなった。
無償交換してもらった後は問題ないからいいけど。
HDD不具合多いんかね?
会社の体質が悪いので、ソーテックは買わないほうがいいと思う
>>777 ソーテック用とは限らないけど、富士通製のHDDは近年騒がれた。
うちの外付けHDD、中身が件の富士通製なんでドッキドキなんですが
781 :
名無しさん:04/06/26 17:05
>>772 そうそう。
今のメグミルクは逝き印の頃とは別物だよね。
なのに、なんでみんな買わないんだろう??
>>781 きっと、メグミルクも三菱自動車もソーテックと同じで過去の悪行を理由に
買うなと言っているアンチがいるんだろ。
783 :
名無しさん:04/06/26 17:11
>>782 終わった事をいつまでもグチグチ言うなんてまったく悪質だな。
784 :
名無しさん:04/06/26 18:36
そういえば、YahooBBの情報流出も未だに文句言って
叩いてる輩がいるね。
粘着アンチってキモイ。
問題は、過去の悪行を今発生しているかのようにカキコしたり
デマ故障情報を流している一部の粘着アンチだと思う。
>>785 そうだよな。
自分の車が火を噴いた奴だけ文句言えってんだ。
今月中に去年のASのような商品、発表してほしかったな‥
>終わった事
( ゚д゚)ポカーン
>>788 4年も前のソーテックのパソコンで生き残ってるのは一台も無いと
言いたいのでしょう。(w
>>783 まぁそれが評判自ら落としたSOTECの責任だろ。
SONYとかもアンチ多いが、それ以上に信者も多いから
相対して良い感じだが。
SOTECは信者を自らの愚かさで消していったからな。
しかしK1スゲーツマンネーなw
館長タイホーされてから下り坂一直線だな。
>>785 その通りだね。
けど最近はその粘着アンチの悪事が次々と露見して
泥沼みたいだけど。
問題が解決したなら「過去の事」で流してやってもいいけどねぇ……w
おい糞ーテック、M246とA4170AVのリコールまだかよ!wwwww
>>791 泥沼か、、、既に都市伝説化してる気がするw
SOTEC製は壊れる、対応最悪etc
かなり昔の世紀末wぐらいに知り合いに安くPC買いたいけどオススメは?と
聞かれるとSOTECと答えていたけど
今は自作又はDELLとか海外大手ススメテしまう、、、
後からSOTECって悪い噂ばかりじゃないか!って怒られるの嫌だから、、、
>>791 不具合情報をすぐデマだと決め付けて報告者を追い出すソーテック信者の悪事にも困ったもんだがな。
で、結局後でソーテック自身が「それ不具合でした」報告を出すんだから。
信者に追い出された人、かわいそうに。
795 :
名無しさん:04/06/26 21:18
>>794 大体、偽不具合情報なんて言ってるのはソーテック狂信だけだからね。
保証書がアップされないものは全部偽情報なんだってさ。(禿嗤
他のメーカーのユーザーそんなこという香具師見たことね-よ。
796 :
名無しさん:04/06/26 22:47
>>793 おまえみたいなアホに(昔ソーテックを勧めた)PCの事を聞く奴って・・・。
w使う奴は、アホばかり。
昔のソーテックより、三宝と縁が切れた今のソーテックのほうがまし。
おまえさんが故障情報をデマと決める根拠はなんですか?
ただ単に都合が悪いだけだから何でもかんでもデマにしてるだけだよね。
値段だけでソーテック買ってきて痛い目に会って、尻拭いさせられてる
私の身にもなってください。
私の自作PCを渡したら「最初からこれにすればよかった」とよろこんでたよ。
保証書探せばまだあると思うけど・・・
ここで晒したところで、SOTECが交換したHDDの代金保障してくれるわけでもないし
>>797 現実で嫌なことがあったのかわからんけど
そうイライラするなよ
いいこともそのうちあるからさ
貧乏なら貧乏なりに頑張って働け
日本はまだ恵まれてる国だから
君でも生きていけるさ
ソーテックの今夏のノートPCは魅力ないな
売る気もないチョン会社なんて消えろよ
802 :
名無しさん:04/06/27 00:11
>798
パソコン大魔人みたいにボッタクリすんなよ。
自作PCどんなパーツ構成で、いくらで譲ったのか書いてみな。
それに、故障情報が書き込まれて、全てデマだなんてほとんどの人が思っていない。
故障情報だろうが、誉めまくりの書き込みだろうが、2ちゃんの書き込みなんて鵜
呑みにしないで、各自判断すればよし。
狂信君は鵜呑みしまくりなんですが…
狂信というような言葉で、一まとめにしてしまうのが理解できない。
都合のいいように使いすぎてるよ。
http://ime.nu/www.ons.ne.jp/~bluemap/sotec/sotec_k.htm ちなみに、これの一番上の書き込みは虚偽情報です。
なぜなら、以下のように書かれているが、M246/M240/M250VとB250系は違うマザーボード(チップセットも違う)だからです。
Fsotecの悪の行いはpc station m246/240/M250Vなどは欠陥商品で
膨大にあまってしまったので上記の機種で使われていた部品
はそのままで本体の名前を変更して pc station B250/B250s
として販賣。これを買った客はwindowsが起動しなくてないているだろう。
どうしてデマを流すの?
おまえさんが故障情報をデマと決める根拠はなんですか?
ただ単に都合が悪いだけだから何でもかんでもデマにしてるだけだよね。
値段だけでソーテック買ってきて痛い目に会って、尻拭いさせられてる
私の身にもなってください。
私の自作PCを渡したら「最初からこれにすればよかった」とよろこんでたよ。
東芝のHDDの磁気ヘッド作ってました
東芝の視察が厳しく、工場もしっかりしてて安心できます
ソニーのVAIO基盤作ってました
CPUジャラジャラ持ち歩くような工場でした。買うのは怖いです
AL7180C発売されたけど
早速購入した香具師いるか?
809 :
名無しさん:04/06/27 08:35
810 :
名無しさん:04/06/27 09:00
>>805 それはよそのサイトの話だな、そのサイトで聞けば?
>>809 それは2ちゃんねるの話だな。
報告者をいびり続けた奴、なんでそんなことをしたんだ?答えろ!!
811 :
名無しさん:04/06/27 09:17
発売中の最新機種の故障情報を広めたくなかったんだろ。
どういう理由かわからないが、ソーテックを擁護しなければならない人達がいるのは事実みたいだし。
ソーテックを否定しなければならない人達もいるけど、これは過去にひどい目にあったからだと思うけど。
812 :
名無しさん:04/06/27 11:14
いびり続けるのはソーテックの社員だよ。ここのHPを監視しているからね。
不具合情報やクレームを書き込むと徹底的に叩いてくるよ。
ソーテックは株主総会で、ネット上の悪評を何とかしる!
と叩かれたらしいからね
814 :
名無しさん:04/06/27 12:08
質問させて下さい。ソーテックのPC STASIONを2年使っていますが、最近15インチ液晶
モニターが流れるように時々激しくちらつきます。これはモニターに原因があるんでしょうか?
815 :
名無しさん:04/06/27 12:57
>812
根拠なく、いびり続けるのが社員だと決め付ける事と故障情報をデマだと決め付ける事と
と大して変わりないわな。おまえもいびった奴と同レベル。
このスレを監視して、いびり続けるのはソーテックの社員?なぜそう断言できるんだ。
>>814 他のPCに繋げてみるか、他の液晶モニタを繋げてみることをお勧めします。
>>815 社員と狂信以外ありえないから。なんで普通の人や
君達の言う叩き荒らしとやらが
不具合書く人を叩かなくちゃならんのよ。
818 :
名無しさん:04/06/27 16:57
>817
ソーテックは、上場企業ですよ。株主だった可能性は?
問題なく使用している普通のユーザーだったかもしれない。
それに、社員だと決め付けた書き込みに対してレスしたまで。
狂信という言葉自体良く理解できないが、狂信なんて812に書か
れてない。
812のやってる事は、頭ごなしに不具合情報をデマと決め付ける事
と何ら変わりない。
疑う事と決め付ける事は違うから。それぐらい理解してくれ。
それぐらい理解してくれ。
820 :
名無しさん:04/06/27 17:35
過去ログを読んでみたけど、不具合情報をデマと決め付ける事の方が数倍ひどいことだと思うけどな。
>819
仰っていることは理解できるのですが、株主や只のユーザーにしては、
一日の書き込み量が多すぎる&粘着している期間が長すぎるのですよ。
手に職を持った一社会人に、ここまで長々と続ける気力があるとは到底思えないのです。
では彼は何者なのか? それは現段階でははっきりとしていませんが、
上記の事から考えられるのは、彼はここでの不具合告を妨害しなければならない者、或いは
そう思われることで喜びを感じる、つまり社員を装った煽り荒らし。そのどちらかということなのです。
822 :
名無しさん:04/06/27 18:17
両方ひどいよ。企業側の立場ならば、十分812もひどい。
普通の神経では、書けない。事実でないなら、信用毀損
行為といわれてもしょうがない。
809の不具合に対しても、サポートは調査中と答えている
わけだし。
対応が遅いのが難だが、ソフトの修正プログラムも提供し
ている。今頃、蒸し返すような話でもないと思う。
823 :
名無しさん:04/06/27 18:50
これだからな〜韓流は。
終わったことだから蒸し返すな。 か・・
国上げて100年前の事まで掘り返して謝罪を求める。
ほんと気持ち悪いよ。
>>822 809はソーテックを批判しているのでなく、2ちゃんで不具合報告者に嫌がらせを繰り返していた輩を
批判しているんだろ。
今頃、蒸し返すような話でもないこたぁない。
なんか、故意に要旨を誤魔化そうとしてるの?
825 :
名無しさん:04/06/27 19:58
総鉄屑なんて売ってる奴も買ってる奴もみんな在日。
826 :
名無しさん:04/06/27 20:47
俺は
>>809の情報を事前に知っていたなら絶対にこの機種は買わなかった。
実際に録画ができなくてずっと困っていた。
ソーテックにとっては発売中の間、この情報を隠し通すことができたことは大きかったと思う。
本当の不具合情報さえ隠そうとする人はなんらかの目的を持って書き込みをしていると思われてもしかたないだろう。
いちおう言っておくけど、保証書のUP、本体画像のUPともに可能ですが、必要ないと思うのでUPしません。
必要な状況にでもなればUPします。
828 :
名無しさん:04/06/27 21:16
この話には触れて欲しくないみたいだね
>824
2年以上前の話である事に変わりなし。今もその不具合に悩まされている
人がいるなら別だが蒸し返したところで、嫌がらせを繰り返していた輩が
特定できるはずもなく、社員の仕業だと決め付ける短絡的な思考能力しか
ない輩がでてくる。事実なら、是非もっといろいろなサイトに書き込んで
ほしいね。
以前も809とまったく同じ事が書き込まれたが(要は809はコピペ)、批判する
なら、204から242のいびった書き込み?のみを間違いであったと指摘し批判す
ればいいだけの話であり、盲信者などという何者なのかさっぱりわけのわから
ん表現で批判するのはおかしい。
>>827 また狂信の深夜の自作自演ですか、たいへんだね。
831 :
名無しさん:04/06/27 21:50
発売中から不具合があることを把握していて、その不具合を隠したまま販売を続けるという姿勢はどうか?
修正ファイルが公開されるまでに3ヶ月以上かかってるし。
「不具合はあるけど我慢して使ってください、これからも不具合があることを隠して販売を続けます」というのは三菱自動車に近い物があると思う。
833 :
名無しさん:04/06/27 21:56
>>832 人が死ぬ死なないは別として、自分が買った製品に不具合があることを容認できますか?
また、不具合を把握していて販売しているメーカーを許すことができますか?
835 :
名無しさん:04/06/27 22:45
>>809で報告者を叩いているヤツも問題があるが、企業姿勢にもかなり問題があるな。
企業姿勢っていうかファブレスだから何が起こってるか把握できないんでしょ。で、対応が遅れたと。
837 :
名無しさん:04/06/27 22:57
過去ログでは、当時すでに不具合を把握していて対応策がないと言う状況だったみたいだよ。
不具合の事実があるなら販売を止めるほうがユーザーの怒りを買わないだろう。
糞会話はどうでもいい
AL7180の感想教えろよ、ゴミ共
839 :
名無しさん:04/06/27 23:12
ヨドバシで13%ポイント還元中。送料無料。
>>839 もう終わった
店頭だと15%つく
でも、SOTECだから買わない方がいい
>>838 モバイル板のWLスレで聞いてみたほうがいい。
2年以上前のくだらないやりとりをいまさら話題にする基地外がいるスレはここですか?
>>843 概ね君の意見に賛成するが、 「基地外」は言い過ぎ。
845 :
名無しさん:04/06/28 20:48
afina4280使ってる方快適ですか??
スペックと値段が相当魅力的なんですよねー
何とかオリンピック前には欲しいですね
TVは満足できるレベルですかね?
近くに本体見れるとこないんで、教えてください!
PC GAMER、2chねらーにウケのいい機種を出すとか
847 :
名無しさん:04/06/28 21:36
>>846 2ちゃんビューア+Winnyプリインストール。
>PC GAMER、2chねらーにウケのいい機種‥‥ ‥‥自作で済むと思う。‥自作ユーザーに買わせるとなると、相当スペックをあげつつ人気ゲームバンドルもしないと。ソーテックに資金があるかな?
ソフマップ秋葉原 1号店 いったらソーテック置いてなかった…
前は置いてあったのに。なぜ??
オリンピック需要向け商品 (17インチ液晶一体型で99,800円!)とか出してほしいなぁ‥C3統合チップでもいいから
>>842 ロープロファイルPCIバスが3つあっても全部埋め切れないよ
Low Profile AGPスロットには、ビデオカード、
Low Profile PCIスロット×3には、
TVチューナーとIEEE1394bインターフェース付けてもまだ1つ余る
ソーテック買ってる奴らって在日朝鮮人多いって本当?
>>852 一体型はあまり好きになれないな。
デスクトップとノートの悪いところを合わせた感じ…
誰も買わないよ ソーテックなんて
やっとNocona出たね
ソーテックユーザーの会はここでソーテック叩きをするの
やめてほしい。
あとデマを流すのもやめてほしい。
ソーテックユーザーの会はここでソーテック叩きをするの
やめてほしい。
あと不具合情報を流すのもやめてほしい。
いいじゃん。安くて。
AL7170CL買ったけど、B5でコンボドライブでSDカードスロットついて12万しないなんて他にはなかった。
↑3年保証つけたからもちっとしたけど。
2kgあるのが難だがウチのなかでしか使わんのでいーや。
861 :
名無しさん:04/06/30 11:01
>>857-858 具体的にどのレスとかが「ソーテック叩き」で、
あとどのレスが「デマ」なの?
862 :
名無しさん:04/06/30 13:04
864 :
名無しさん:04/06/30 15:10
ソーテックのパソコン2年前に買ったんだけど、液晶モニターがもう壊れやがった。
二度と買わねえ!
>>863 これ完全に利益追求型じゃないのかな。
性能を下げて値段はほぼ変わらず。
DVDマルチドライブといっても-Rで2倍速。
ALやWA2220とは違い、消費税分を織り込んでいない価格。
やる気なさすぎでしょう。
867 :
名無しさん:04/06/30 19:34
ソーテックのノートPCの長所と短所を教えて下さい。
>>867 長所:私設応援団付き(但し技術的な応援は無し)
869 :
名無しさん:04/06/30 20:48
ALって使い勝手どうですか?また液晶はいかがですか?
やっぱり透明シート貼るタイプなんでしょうか?
あと色は大体WEBページと同じイメージのシックな感じなのでしょうか?
>>870 でもやる気ないってのは自分はまだ思っていますよ。
というかBTOタイプをするならAfina ACタイプをなぜしない?
やっぱりセットモデルだとしても高いと思いますね。
・・・さらについでに言えば、ニュースリリースのページで
■購入時に選択可能なBTOメニュー(税抜価格)
と書いてあるが、消費税法で税込価格も記載しなきゃいけないのに
何やってるんだよ・・・
873 :
名無しさん:04/06/30 22:52
AN360xp最高!!
>>872(866) >購入時に選択可能なBTOメニュー(税抜価格)
と書いてある‥‥あ〜本当だ(;−_-)‥。 ブラウザのグラフィックス表示をOFFにすると、
よく価格表示部分の型番や価格が違ってたのは知ってたけどw
とりあえず、せっかくBTOしに(HPに)来た客に「得した!」と思われることを>SOTEC.
>>873 当然のことですから、もっと大きな声で宜しく。
875 :
名無しさん:04/07/01 00:12
SOTECのノートPC Afina AN360XPのLANケーブルだけ入手可能でしょうか?
ご存知の方教えてください。
PCカード(LAN)のケーブル部分を流用できるものなのでしょうか?
>>877 なるほど。見たところは普通の PCMCIA カード用のアダプタと
にてるけど、規格が同じという保証はないね。誰かから借りて試せないかな?
PCカード(LAN)のアダプタを2種類試しました。
2個ともキレイに装着できるのですが、ネットワークがつながりません。
ノート側のLAN機能の故障を疑っていいものか困っています。
>規格が同じという保証はないね。
やっぱり、そうなんですよね。
PGの後継機かPMがセレ論Dであればよかったんだがねぇ。
AL7180ってB5ノートなのか?
微妙にデカイと思うのだけど
>>881 B5強、というべきか?
言える事はB5より一回りデカイです。
そういうのはB5 "ファイル" サイズっつーんだ。
884 :
名無しさん:04/07/01 14:58
別にソーテックって会社は嫌いじゃないから
二台続けて買ったけど・・・・
一代目は、一年目で起動しなくなって・・・
リカバリーCDも付属のが作動しなくて仕方がないから
二代目のVL7200C買ってんだけど
買って約一年目・・コントロールパネル作動せず・・
モニターの画面が急に端から徐々に濃い緑色になる・・
そして今日!ネットに繋いだとたん・・
”ガタガタガタ・・・・”と奇妙な音が・・
ソーテック安くて嫌いじゃないけど
ヤッパ次回は別のメーカー買います。
885 :
名無しさん:04/07/01 16:09
勝手に別のメーカにーにすればいいのになんでいちいち書くんだろ?アンチソーテックの荒らしは。
些細な煽りはスルーすればいいのになんでいちいち騒ぎ立てるんだろ?ソーテック信者の荒らしは。
某スレにも書いてあるけど釣られないと気がすまない性格なんでしょう
>>884 そんな事があったのですか。
ソーテックでは動作検証とかテストはしないのでしょうか。
>>889 売ったらそれでOKなダメ会社だから
そんなバカナことを平気でちょい前までやっていて
糞テックとか言われるようになった
去年ぐらいから反省し始めたけど
もう遅い
891 :
名無しさん:04/07/01 22:45
どうも、SOTECの悪口をみると、安さのためには、ある割合で人柱が発生するのはやむ得ない気がしてきた。
おいらは、SOTEC製品でいっつもセーフです。快調ですわ。
>>892 おいらが購入するSOTEC製品はいっつも快調です。他の人は苦労しているらしいですけど。
おいらの中では、SOTECは優良会社なんですよ。
漏れの6130Cはついに1年4ヶ月もった
1年毎に安いの買えばつねに新しくていいやとおもってたけど
このままでいいやw
CPUファンにホコリがつまって回転数が落ちてたのはどうでもいいけど
ソーテック使ってるのに
「人柱」なんて言葉つかってるから
いつまでたってもソーテックの悪評が消えないんだよ
896 :
名無しさん:04/07/02 00:35
>>895 全くだ。
「人柱」というのは「海のものか山のものかも解らん新技術やそれを使った新製品」に対して言うもので、
ソーテックなんて単なる安かろう悪かろうだしな。
まあ、最近は「大して悪くも無いし大して安くもない」だけど。
最近デマの故障情報を流しいてるアンチソーテックがいることを
初めて知った。この板に来て。
899 :
名無しさん:04/07/02 00:45
デマでもなく、ついさっき目の前のSOTECのノートPCで発生したのが、
一瞬ブルー画面がでたと思ったら、勝手にリブートしちゃいました。
う〜ん、まだ保証期間内だから、再現性があれば購入店にもっていって修理か交換を依頼するんだけどね。
どうせなら、リブートを繰り返してほしいw
900 :
名無しさん:04/07/02 00:51
PC STATION Aシリーズ使ってたけど、電源不足以外は問題無かったよ。
パーツ取りして自作に使っちゃったから今眠ってるけど
いや問題なかったよじゃなくて、それはかなりやばいだろ。
HDが途中で止まったりとかしなかったのかよ
酷いなあ。
>>901 基本構成だと問題無かった。PCIカード(ビデオキャプチャー)刺すとBIOSすら立ち上がらなかったね。
あと、変わってるのがマザーボードにPCIスロットが一つしかなくて、それを二つのPCIスロットに分岐
されてて、同時にUSB2.0コントローラーもそこに載せられてるというかなり強引な仕様だったよw
知らずに買った時は後の祭りだった訳だが・・・被害額は使えなかったキャプチャーカードぐらいかな
>>902 俺も前使ってたA4170を。でPCI分割した奴ライザーカードって名なんだってさ。
>>902 >>903が言ってるけど、ライザーカード仕様は別に強制仕様でもない。
他のメーカーでもやってる。
でも、昔の方がライザーカードつけるのは多かったかな。
ライザーカードのやつコストがかかるから最近はあまりやらないんだけどね
ライザーカードより、ライザーカードにした事により
電源不足になると見抜けなかったソーテックに問題があるだろ。
何考えて作ってるんだか。
>>904>>905 LPX,NLXどっちの範疇か知らんが、他メーカーも今だに使ってるぞ‥>ライザカード(背面図みるとわかるっしょ?) >
>>906 同意する。‥‥電源替えると解決するのかな?>Aシリーズ
908 :
名無しさん:04/07/02 15:44
電源くらいケチるなよと思うが、実際コストダウンできるのは電源やキーボードくらいしか残ってないん
だろうな。
標準状態で出力に30%くらいは余力を残しておいて欲しいもんだが。
>>902-904 901がいっているのはライザーカード上にUSB2.0のコントローラが実装されてるってことじゃないの?
しかし電源容量の不足かよ
A4170ってチューナ実装モデルあったのにマジかよ
書いてから気付いたが藁コアじゃ不足してあたりまえか orz
913 :
名無しさん:04/07/03 06:10
なんで、こう‥ココの人たちは立て急ぐかな?
「誰かに立てられる前に手を打とう!」
って感じすらする‥
914 :
名無しさん:04/07/03 10:50
SOTECのテクニカルサポート
まずは、製品名を聞いてくるかとおもったけど、氏名と電話番号を聞き出しにくるとは。
なかなかやるな。っていうか個人情報の漏洩が心配なんで教えたくないのにィ。
915 :
名無しさん:04/07/03 11:10
他のPCメーカーの電話サポートよりつたない、が一生懸命さがヒシヒシと感じられたので、おれてきには高感度アップ。
916 :
名無しさん:04/07/03 12:45
SOTEC ONLINE CLUB は、新品購入者しかメンバー登録できないのは間違っている。
そんな狭い考えだから、中古でSOTEC製品を購入する人が減少し、
つまりは、SOTEC製品は下取り時に買い叩かれるので、
結局、新品購入者も減るであろう。
SOTEC ONLINE CLUBをSOTECユーザにとって有益にするためには、
参加者を多く集めることで有益な情報発信が増えることを期待し、
門戸を広く開放すべきなんだろうね。
917 :
名無しさん:04/07/03 13:22
わざとらしいことを言ってるけど、ソーテック叩き荒らしはONLINE CLUBまで
荒らすつもりなんですね。
被害妄想甚だしい狂信。
>被害妄想甚だしいうんこたれ917さんへ
付属品無しの中古でSOTECのノートPCを購入したおいらは、情報が欲しいんじゃ。
SOTECの製品がいいかどうかは今後使っていき印象を得るだろうけど
製品使用者に対するSOTECのHPでの案内、サポートへの印象は既に良くないぞ。
>>916,919
中古品買っといてなにいってんだか
ちゃんとしたサポート受けたいんだったら新品買えよ
921 :
名無しさん:04/07/03 22:08
中古自動車を購入した人に対しても、自動車メーカーは情報を隠さないぞ。
自動車メーカーに限らず、自社の製品使用者に対しては、新品、中古品購入の違いを問わず情報を公開すべき。
唯一の例外は、デジタルコピーが容易なソフトウェアメーカーだと思う。
SOTECが、ソフトウェアメーカーなら別にいいと思うよ。
SOTEC ONLINE CLUBは誰でもメンバー登録できるようになってるけど……。
みんな登録したことないんだろうね。
さらにどの製品も仕様書や
ドライバのダウンロードなどの情報も誰でも閲覧できますが。
よく見ようよ。
あらら
ここ、マジにソーテックのユーザーがどれだけいるのやら…
ノ
PC-STATION E4200AVR
2年前のPCだけど現役バリバリ
半分は自作パーツだけどね(w
スマン。
穴があったら入れたい。
SXシリーズのユーザーなんだが、
ディスクユーティリティーで見ると、内蔵ハードディスクのFAT情報が
おかしいと報告されますが、
これは仕様ですか?
スレちがいでしたらすいません
まだ自作PCも作ったことの無い初心者ですが
CPUの載せ換えというのは初心者でも可能でしょうか?
SX7190MですがCPUを載せ換えしたいのですが
可能なのでしょうか?
SOTECのサポートにマザーボードについて聞きましたが
「当社オリジナルですので詳しくはお教えできません」
と言われました チップセットは VIA ProSavageDDR KM266 となっていますが
これで判断できるのでしょうか?
CPUは現在 AthlonXP2000+ です
XP2800+とかって可能なのでしょうか?
貴方には無理でしょう
>>929 FSB266のアス論XP2600+なら乗せられるが
貴方には無理でしょうね〜♪
無理ですか、じゃやめときます。
933 :
名無しさん:04/07/05 09:58
>932
ここよりオンラインクラブで聞けば?
せっかく初心者クラブもあるし!
>>930,931,933
お前ら釣られすぎ
>>929 > CPUは現在 AthlonXP2000+ です
すでに乗せ替えてんじゃん(藁
>>933 sotecのオンラインクラブですよね?
あそこいってみます。
有難うございました。
>>930 >>931 ただ、、、なんで俺には無理なんだ?やって出来ないことはないだろう
動く動かないは別として。
なんか気分がわるいな・・・
見知らぬ人にそんな言われ方したら我慢できないかもw
ま予想は出来ていたので今回は2ちゃんねるの勉強として
ご意見うけとめておきますね
>>934 あ、釣りじゃないですよ
今AthlonXP2000+ですが本来は1900+のところ
買ったときにもう2000+になっていました。
ある時期以降のものはみんなこうなっていると言っていました。
937 :
名無しさん:04/07/05 13:01
AL7180C買いました
メモリも512を足して640に
これでROがサクサク動く!
2kgで行動にも支障ナッシン
仕事もはかどorz
個人的に初ソーテクは満足♪
これμソケットAなんですけどCPU単体で売ってるのかな?
>>929 そいつはすまんかった
マジレスするとSocketAのCPUクーラーのほとんどは留め金がすごく固い
なれてないやつがはずそうとするとsocket側のツメを折っちまうことがある
あと、電源も一杯なんで変えないとキツイかも
どっちにしろ交換するとサポートは一切受けられなくなるので注意
>どっちにしろ交換するとサポートは一切受けられなくなるので注意
え?ソーテックってサポートあるの?
え?ソーテックって実在するの?
>>934 そうなんですか、勉強になります。
このPCは壊すつもりで練習台になってもらおうかな・・・
SOTECのサポートは・・・・
あれサポートですか??
マザーボードのこと聞いたとき
PC同梱のスペック表を見て棒読みでした
>>937 仕事がはかどらず上司(or仲間)からとがめられた時は、 AL7180のせいにすればO.K。
何やってもダメなのをパソコンのせいにするダメソーテックユーザー
>>941 サポートの人間とは言え、すべての仕様を覚えているわけないじゃん・・・
大体、改造云々ってのは自己責任の世界だし壊れても誰も責められない。
がんばって交換してみてくれや。そうやって覚えていくもんだしさ。
945 :
名無しさん:04/07/06 07:38
ソ−テックM355Vを使っていますが、マザ−ボ−ドは、マイクロATX
がのるのでしょうか?。載るようだったら交換したいと思っているのですが。
買い換えたほうがいい
>>946-947 たしかに発熱の問題がネックになりそうですね。
愛着があるのですが、コスト的に断念しました。
ソ-テックの新しいのでも考えて見ます。
ありがとうございました。
いつも弊社の製品をご愛顧していただき、まことにありがとうございます。
これからもがんばりますので応援よろしくお願いします。
>>949 どこの会社の人かわからんが、がんばれ!
身の程知らずとはまさにこの事だよねえ・・・
952 :
名無しさん:04/07/09 23:54
WL2120を使用してます。
メディアプレイヤーなどで動画をみると妙に明るく写されます。
明るさを元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか。
仕様です。
そうなんですか?
このメーカーのノートは画面の明度も変えられないんでしょうか?
アホの煽りを真に受けないように
動画の時に明るくなるのは仕様でしょ。
955のほうが解決策もしめさず、相手をアホ呼ばわりして煽ってるし。
>>954 さすがにどこかで輝度調整くらいできるんじゃないの?
輝度調整はできるけど、
通常仕様に比べて動画のときだけ
妙に明るく写るっていいたいのでは??
>>956 仕様ではない。即レスで煽りを入れた
>>953および
>>952自身も、少しは勉強したほうがいい。
まず画面自体(デスクトップ画面)の明度とmpeg等の動画の明度は、基本的に別物で、
それぞれ別のところで調整が効くようになっている。
動画の明度はビデオカード等に依存するため、そこでの設定を調整すればいい。
まずコントロールパネルの画面→設定→詳細設定を選択。
WLシリーズのようなノートの場合、「ユーリティマネージャ」から
明度を変えられる。ほとんどの場合、「ビデオ設定」の項目が存在するので
そこからコントラスト、明るさを設定。これによりDVD再生ソフトやメディアプレイヤーで
再生される動画の明るさだけを変更させることが可能となる。
ビデオカードを積んでいるマシンの場合は、詳細設定の項目にビデオカードの
名称タグが表示されるはずなので、そこを選択し詳細プロパティを選択、
その後「オーバーレイコントロール」で画面の明度を調節できる。
ただし動画を再生しないと設定を変更できない場合がある。
このスレはWL2130のシリーズ だ け 具体的な答えが返って来ますね。
961 :
名無しさん:04/07/10 02:46
>>960 もうすぐスレ埋まるけど
WL2130の話題なんてまだ一度も出てないですがなにか?
ビデオカード積んでるマシンについても具体的に答えてますけどなにか?
デスクトップ画面の明るさって変えられるのか?
>ただし動画を再生しないと設定を変更できない場合がある。
これの意味がよくわからん。
説明よろしこ
後継機がワイド液晶になったらやだなー(鞄買い替えしたくない。幅増えても困る)
>>959 有難うございました。
見やすい画面に明るさを調節することができました。
mpegだけでなく、DVDの再生も快適です。
今後は仰るとおり、もっと勉強したいと思います。
>>964 グラボを積んだマシンでオーバーレイコントロールをいじる場合、
動画再生のソフトを起動して動画を映していないと、
オーバーレイコントロールの調節バーをいじれない(反応しない)。
基本的には動画を再生し一時停止し、オーバーレイコントロール画面で
バーを調節しながら見やすい画面に調節する訳だ。
968 :
名無しさん:04/07/11 00:58
勉強不足にも程がある
動画の時に明るくなるのは仕様でしょっておまいら…
969 :
名無しさん:04/07/11 03:20
>>965 それはないと思うけど
コンパクトに重点を置くなら
ソーテックなんてもう終了済みだろ
後輩が前買うような事言ってたから
説得しといた。
iPodのパクリ製品だそうぜ、売れそうだ。
自分の知り合いに、キチガイじみたアンチソーテックがいる。
2ちゃんにソーテックを誹謗中傷する文章を書き込みまくってた。
やめたほうがいいって言ったんだけど、頑として聞き入れなかったよ。
人間、ああはなりたくないと思ったね。
>>968 漏れ知らなかった・・・・
けど即レスで「仕様です」って答えるほどバカじゃない
TVと違ってPCモニタ(のデフォ値)は輝度を落としてる(文字情報の表示編集用途があるため)。
‥‥ってことだろ?
最近の液晶画面は表示内容(DVD映像・TV)によって輝度を切り替える
製品があるみたいだけど。
974 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:21
>>971 何だって!!!
実名をアップしてください。
岩本竜一でしょ
971みたいな人間になりたくない
知り合いの悪口書いて楽しいか?
977 :
とおりすがり:04/07/12 09:43
ソーテックって固定のアンチファンがいて、なんだが楽しい感じですね。
私は傍観者としてこのスレに立ち寄りましたが
ソーテックユーザーは貴重な反面教師がいるのですから
じっくり育んで自らの糧としてくださいませね。
SOTEC
PC STATION V4160C-L5
ttp://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/V4160C-L5_SPEC.htm P4-1.6G
256MB
ATI RADEON VE(Low Profile AGP Board)
メモり追加とグラボを換えたいのですが
現物を見てない(知人所有物)のでマニュアルを落としてみてると
AGPスロットの許容サイズがわかる記載がなく、簡略された内部図を見ると
グラボが長いと思いっきりドライブに干渉しそうなので
どの程度のサイズ迄いけるのかわかる人いませんか?
実物見るのが早いのだが、帰省しないとみれないのだよ
知人は機械音痴だから見てもらうも不可
買う>帰省>組付としたいものだが
現物持ってないんであんまし参考にならんけど
まっ、心配すんな
ロープロって時点で長さ168mmまでだし
うめていいの?