なんでPentium4はもっさりなの?23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
それにしても、Intel社のPentium4というCPUは奇妙なCPUだ。
Pentium4が発売された当初は、その期待はずれの性能から、巷間では不評しか聞こえなかった。
ベンチでも体感でも明らかにAthlonに負けていた。否、同社のPentiumIIIとも性能差が余り見出せなかった。
Intelの広告が入ったPC雑誌でさえも、ベンチで客観的に優位性を示せないことから、
観念的な優位性の表現に終始するという、白々しい提灯記事を書かざるを得ないありさまだった。

だが今では、少なくともベンチマークではAthlonと互角に競えるくらいの”数字”は出る。
(これはベンチマークソフトの”Pentium4対応”が進んできたおかげでもあるのだろうが・・・)
ところが、Athlonと同じ性能であるはずのPentium4を載せたPCを使ってみると、なんとなく違和感を感じてしまう。
ベンチマークの数字では計り知れない、なにか言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感があったのだ。
だが私にはそれを上手く伝えられるようなボキャブラリーは無かった。ただ悶々とした日々を過ごしていた。

しかし、ある日、2ちゃんねるで「ペン4は動きがもっさりしている」という書き込みを見た時、
あの言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感が、ズバリと一言で言い表されたと思えた。
その「もっさり」という語感・・・。「m9('v`)ノ ソレダ!!」私はもやもやとした霧が晴れたような気がした。
他の人も同じ気持ちだったようである、もっさりという言葉がちょっとしたブームになった。
その言葉によってこのスレは生まれたと言っても過言ではない。そしてこのスレは21代目を数えるまでに続いた。
これは偏に、言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感を多くの人が感じていたからであろう。

このスレは、何故Pentium4はもっさりなのかを、理論的、技術的、感情的に議論するスレである。
今回はPC一般板の皆様にも、Pentium4というCPUの奇妙さ、面白さ、遅さを知っていただきたくスレを建てました。

「もっさり」の意味
(副)スル
(1)動作がにぶく気のきかないさま。また、野暮ったいさま。「―(と)した男」
(2)毛が厚くはえているさま。「―した髪の毛」

前スレ:なんでPentium4はもっさりなの?21
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074667702/
2名無しさん:04/02/02 14:45
2
3名無しさん:04/02/02 14:46
>>1
4テンプレ:04/02/02 14:51
本当ですか?シリーズをまとめてみました。

AthlonだとDVD焼きながら2ちゃんが見れないって本当ですか?
プレスコだとDVDまで燃えちゃって2ちゃんが見れないって本当ですか?
プレスコって基盤が燃えるかもしれないって本当ですか?
プレスコって特殊なコンデンサがないとすぐに破裂するって本当ですか?
インテルが北森を消してプレスコにしたいと思ってるのは本当ですか?
アス○ンはファン取ったら焦げた話は本当ですか?
プレスコをたくさん作ってみたものの、クロックを上げられないからセレロンとするのは本当ですか?
ペンティアムもファンを取ったら故障したというのは本当ですか?
インテルも64bitに移行するのは本当ですか?
プレスコってリーク電流だけでものすごいらしいけど本当ですか?
インテルの予定では去年に5GHzまでいってたそうですが本当ですか?
プレスコではパイプラインの段数が増えて、もっさり度が増えているかもしれないという話は本当ですか?
ここは自演だらけというのは本当ですか?
プレスコは空冷で間にあわないかもしれないという話は本当ですか?
インテルが64bit CPUを一般に出すときは、AMDの互換CPUになるという話は本当ですか?
パレスチナ人の家を壊してインテルの工場を作ったという話は本当ですか?
テハスはプレスコに投資した分が回収できるまで出さないという話は本当ですか?
Pen4のL1に何やら欠陥があるという話は本当ですか?
ハイパースレッデイングを使うと動かないソフトがあるって本当ですか?
ハイパースレッデイングを使うと、とんでもなく遅くなるソフトがあるって本当ですか?
ハイパースレッデイングはインテルが開発した技術じゃないって本当ですか?
インテルがCPUにあわせてベンチマークを作るようにアドバイスしていたって本当ですか?
ハイパースレッデイングを使ってキャプしていても、操作したらコマ落ちすることがあるって本当ですか?
インテルが圧力をかけてアスロンのマザーボードを出させないようにしたって本当ですか?
このスレの800ぐらいからある、本当ですか? シリーズは本当ですか? (w
5テンプレ:04/02/02 14:52
萌え六大系統

行為系…他の属性はそれほど重要ではなく、そのキャラとの恋愛やエロに萌えを見出すタイプ。
身体特徴系…巨乳やふたなり、ロリペド、つるぺた、髪型などの身体的特徴に萌えを見出すタイプ。
職業系…メイドや看護婦、学生などの職業に萌えを見出すタイプ。
特技系…お弁当作りや格闘能力などの特技に萌えを見出すタイプ。
性格系…ダウナー、知欠、能天気などの性格に萌えを見出すタイプ。
人間関係系…幼馴染や妹、主従関係などの人間関係に萌えを見出すタイプ。

                 ┏━━━━━行為系━━━━━┓
                 ┃                   ┃
              身体特徴系              職業系 
                 ┃         萌         ┃
               性格系                特技系 
                 ┃                   ┃
                 ┗━━━━人間関係系━━━━┛

自分の系統の萌え       100%
隣り合った系統の萌え      80%
ふたつ先に位置する系統の萌え  60%
一番遠い萌え          20%
6名無しさん:04/02/02 14:53
Athlonだとキャプ中に他の事するとコマ落ちするのは本当ですか?
7テンプレ:04/02/02 14:53
8テンプレ:04/02/02 14:53
ユニゾンシフト
ttp://www.softpal.co.jp/unisonshift/
オーガスト
ttp://august-soft.com/
TEATIME
ttp://www.teatime.ne.jp/
Navel
ttp://www.project-navel.com/
waffle
ttp://www.wattle.co.jp/
ACTRESS
ttp://www.actress.ne.jp/
アトリエかぐや
ttp://www.a-kaguya.com/
ういんどみる
ttp://windmill.suki.gr.jp/
戯画
ttp://www.web-giga.com/
アボガドパワーズ
ttp://www.abopa.net/
フロントウイング
ttp://frontwing.jp/
アセンブラージュ
ttp://www.assemblage.co.jp/
ちぇりーそふと
ttp://www.cherrysoft.co.jp/
ソニア
ttp://www.sogna.com/
9テンプレ:04/02/02 14:53
10名無しさん:04/02/02 14:53
Athlonだとメッセンジャーのポップアップでコマ落ちするのは本当ですか?
11テンプレ:04/02/02 14:54
12名無しさん:04/02/02 14:56
>>10
本当ですか?
13名無しさん:04/02/02 14:57
そのリンクの半分以上が紫なのを見て、戦闘意欲が失せた
そんな俺はAMD一筋
14名無しさん:04/02/02 14:57
本当ですかーーーーーーーーーーーーーーーーー?
15名無しさん:04/02/02 14:58
>>10
アス○ンでキャプしたい時はどうするんですか?
16名無しさん:04/02/02 14:59
ずっとここに住んでる輩がHTT以外にもいるらしい
17名無しさん:04/02/02 15:02
>>15
振動を与えないようにします
18名無しさん:04/02/02 15:03
少し離れて見守る
19名無しさん:04/02/02 15:03
Pen4は確かにAMDの特許を一部拝借したかもしれません。
しかし、Pen4の性能の高さはAthlon64を圧倒しています。
たとえ特許を借用しようとも、
元の技術を超えればパクリとは言いません。
HTTはパクリではないのです。
この程度でHTTをAMDのパクリ呼ばわりするのであれば、
AMDもアレッサンドロ・ボルタのパクりになってしまいます。
パクリだと連呼している方々はこのことをどう考えているのでしょう。
自分が好きなものを中傷されたらひとは傷つきます。
intelのファンが集まるスレで
根拠もなくHTTをパクリ呼ばわりするのはやめてください。
20名無しさん:04/02/02 15:10
なんだこのスレ・・・
21名無しさん:04/02/02 15:18
子供だましのAthlonは大人の使用にたえるものではありません。
こっそり使うのは勝手ですが、
大人がAthlonを使ってると公言するのは恥ずかしいと思いますよ。
特にこのスレを荒らしている某AMDの信者さん。

さて、Athlonごときに執着する糞餓鬼は放っておいて、
我々大人は紳士のたしなみであるPen4の話題に花を咲かせましょうかね。
22名無しさん:04/02/02 15:19
Athlon性能悪くはないんだけどな。
23名無しさん:04/02/02 15:20
あのー、一応P4もっさりスレなんですが・・・
24名無しさん:04/02/02 15:21
スレタイも読めない21はおこさまランチ
25名無しさん:04/02/02 15:22
そうだね。athlonの話出すべきじゃないね。
26名無しさん:04/02/02 15:23
もっともっさり話でもりあがろう!
27名無しさん:04/02/02 15:24
ここは一つ何でP4HTがこんなにもっさりなのか、みんなで考えてみよう。
28名無しさん:04/02/02 15:28
>>27
ハイ先生!
犬が飼い主似るように、もっさりした人がP4を買ったのでP4が買い主に似たんだと思います!

例:インスコ、アンインスコしてもそのまま。デスクトップやその直下に重いデータがある。
29名無しさん:04/02/02 15:36
それじゃP4もっさりじゃなくて、使い方が悪い、だなぁ
核心突いてるような気もするがw
30名無しさん:04/02/02 15:39
もっさりスレを荒らす方々へ

1.intelのCPUを馬鹿にするやつはPen4より凄いCPUを作ってみろ
2.intelの宣伝を馬鹿にするやつはintelよりうまい宣伝してみろ
3.Pen4のHTTを馬鹿にするやつはHTTよりすばらしいアーキテクチャを作ってみろ
4.Celeronのヒットに嫉妬する同業者はCeleronより凄いCPUを作ってみろ
5.Pen4のヒットに嫉妬する同業者はPen4より速いCPUを作ってみろ
6.パクリを糾弾するやつはパクリがないCPUを挙げてみろ
7.HTTで不具合が起こるのはおまえのマシンの責任だ
8.もっさりするのもおまえのマシンの責任だ
9.Celeronの凄さを理解できないのもおまえの脳みその責任だ
10.Pen4の速さを理解できないのもおまえの脳みその責任だ
31名無しさん:04/02/02 15:45
(;・∀・).。oO(・・・・・・・・・)
32名無しさん:04/02/02 15:48
オフィシャルサイト
ttp://www.intel.co.jp/

【みんなのルール】
このスレはCPUメーカーintelのPen4について話題を扱うスレです。
Am486DXやK6-IIIなど、他社のCPUの話題は厳禁です。
それらを深く語りたい場合は専門の板に行かれることをお勧めします。
33名無しさん:04/02/02 15:49
もっさりしてんのは初期のP4だろ。
いつまでも粘着すんのやめた方が編む厨の株もあがるよ。
34名無しさん:04/02/02 15:50
そんなにP4が良いと思うならプレスコ買ったら良いと思いますよ。
実際の性能とかHTTで不具合とか高発熱とかパイプライン5割り増しとか
intelのユーザーにしてみたら関係ないですもんね。
2月の価格改定でP4NorthWood買う奴なんて貧乏AMD厨と同様です。
プレスコ=超高性能って思い込んでたら幸せになれますよ。
まあ僕は買わないんですけどね。
35名無しさん:04/02/02 15:51
ドコモはどうなってんだ。アム厨の株よりも俺の持ち株上げてくれ
36名無しさん:04/02/02 15:52

     .∠゙⌒"フ                            .∠゙⌒"フ
  .γ'⌒`( ‘(・・).┌─────────────────┐.(・・)‘ .〉ー--<
  l    (,,゚Д゚)つ                          ⊂(゚Д゚,,)_,,,,, |
  ._`Jー‐'U.,_   |    .  もっさりスレにようこそ!.     |」r====U=== `J====iL
 .r',`i:::::::::::::::::`iヽ |                          | ::::::::::: r──┐ K75:|::|
 l | .| :A:M:D:::| | └────────────── ゚V゚──| :::::::::::::!(,,゚ー゚)| :::::::::: |::|
 .∪ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ  ∧シ  ∧シ          (`ヽ ( ゚(> ノ`ゝ、===U==U======iL
     |つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \ ・ \ ・ \    ( ヽ回ヽヽ|│ ノノ スヽ :::r──┐ :K7:::|::|
    |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_) ∧_∧∩∩ ノ V∩ノ ノ , ) ::|(,,゚Д゚)|:::::::::::: |::|
     y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) (,,゚д゚).(,,゚ー゚) (,,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ソノ ノ)(ノAMD」);;;;;;;;;;;;|::|
 )ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真o っ苺o っ偽o (|    | ', ', ',|   |ヽヽヽ ソ.─┬‐┬───┘
 メノ'\__ηη.  人と__)_)と__)_)と__)_).と_)__) ', ' と__)_)ヽヽソ     .じJ
37名無しさん:04/02/02 15:52
OK アスロンの話はここでしない
38名無しさん:04/02/02 15:53
>Prescottでは、Intelが直面する2つのハードル--つまり、消費電力の多さと
>64ビット対応という課題は解決されそうにない。
>同社初の90ナノメートルプロセスで製造されるPrescottは、
>稼動時で90〜100ワット近く、アイドル時でも
>漏電や不慮の電力消費により40ワット前後の電力を消費する、
>とInsight 64のアナリストNathan Brookwoodは述べている
39名無しさん:04/02/02 15:55
そーいえば>>36で思ったんだけどPen4のAAってないの?
40名無しさん:04/02/02 15:56
プレスコット搭載マシンもう出てる見たいね
41名無しさん:04/02/02 15:59
プレスコットは同クロックのNorthwoodより14%性能高いらしいよ
42名無しさん:04/02/02 15:59
もっさりも14%upでございます
43名無しさん:04/02/02 16:00
あ、いつの間にかアスロンの名が消えてる!
キタネー!!
スレタイ変えるなら23にならねーだろ。
これだから編む厨は捏造好きって思われるんだよ。
44名無しさん:04/02/02 16:02
45名無しさん:04/02/02 16:04
べつに消えてていいじゃん。編む厨は負け認めたんだから。
比較できないって事だ。
46名無しさん:04/02/02 16:05
>>43
すれたい見ればわかる、未だもっさり言ってる奴だから頭の中は2.0aGしかない。
47名無しさん:04/02/02 16:06
誰かintelの株価貼ってくれ
48名無しさん:04/02/02 16:18
セレロンにHT付かないかなぁ
49名無しさん:04/02/02 16:18
             公称TDP   実測電力   実測温度  アイドル時実測電力 
--------------------------------------------------------------------
Athlon64-3200    :   89W      54W       43℃       11W
Pentium4-3.2EGHz :   95W      85W       63℃       40W
50名無しさん:04/02/02 16:22
  | プレスコは最強なんだ!!!もっさりなんて幻覚!
  | プレスコがAthlon64なんかに負けるはずないんだ!!
  | きっとみんなもプレスコが最強だと思ってくれる!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ__ _____
                 In_In    ||\ \ ...|◎ |
                .(.#`Д´)  | | | ̄ ̄|.| .[].|
           ∧_∧┌(   つ/ ̄l|/ ̄ ̄/.| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  .(  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 淫厨よ、もういいんだ・・・・・・・
   | 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
   | 楽になっていいんだ・・・
51名無しさん:04/02/02 16:35
■8 名前:Pen4が遅くて、もっさりなのはゲイツも認めています[sage] 投稿日:03/06/24 01:43 ID:n/nvMG6v
MSはWMP9のハイビジョン動画を観るのに
AthlonXPでは最低2200+以上を推奨しているのに対して、
Pen4ではWMP9がSSE2でPen4に最適化されているのにもかかわらず
最低でも2.53GHz以上を推奨しています。

これは、Pen4が遅いということをMSも認めているということです。

Although other system configurations may be able to playback
this content, for an optimal experience we recommend systems
of at least a 2.53 GHz Intel or AMD Athlon XP 2200+ or higher
processor for 720p and 3.0GHz or greater processor for 1080p.
For either scenario, an AGP4x based NVIDIA or ATI video adapter
card with at least 32 MB of RAM and the most recent OEM driver
updates is recommended.
http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/VideoQuality.asp?page=6&lookup=VideoQuality

■56 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/01/21 15:33
やっぱりゲイツはpen4が遅いと思ってるようだ。

ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/content_provider/film/AWEDVD.aspx
System Requirements
2.4 GHz Intel Pentium 4 or AMD Athlon XP
2100+ or higher processor
52名無しさん:04/02/02 16:36
485 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/01/05 00:12 ID:prk9VE5e
>>480
普通に考えて企業での導入ではハードコストは大した割合を占めないだろう。
AMD搭載PCだからといって、全体コストが極端に下がるわけではない。

しかし、PV866+Win2kでキビキビ動いていたCADが先日入れたPW2.6+WinXPで
体感できるほどモッサリしてるのには正直驚いた。
まぁ、OS、CADのバージョンなどもあるのでCPUのせいばかりとは言えないが。。。
ただ今メーカー側で原因調査中。結果出たら報告するよ(調査結果に期待は出来んがなー)。

488 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/01/05 00:45 ID:prk9VE5e
>>486
>>487
まぁ、そのPV866より前世代の古CADとの入れ替えだったんでね。
仕様作成段階から「現行機(PV866機)より確実に処理能力が高いこと」
っていう契約をかわしてたんだよ。
メーカー側にしたらまさかそのスペックのマシン(PW2.6)が遅いとは考えても
いなかったんだろうね。実演して見せたら慌ててた(というか頭抱えてた)。

どんな解決案持ってくるか、俺も楽しみだw

497 名前:488[sage] 投稿日:04/01/05 01:00 ID:prk9VE5e
>>490
>>491
あ、正確に言うと俺は
「現在のPV866機で充分オペレーターが満足しているので、同じ物が欲しい」
と要望したんだよ。そうすっとアチラ側が
「もう市場に無いので、それより確実に性能が高い物を用意します」
って言ったんだ。
53名無しさん:04/02/02 16:36
512 名前:488[sage] 投稿日:04/01/05 01:24 ID:prk9VE5e
メモリは512MB積んであった。足らんかな?
具体的に何がもっさりかというと、
・マルチウインドウを開く際にいちいち止まったようになる。
・コマンド選択から実行までのラグが大きく、オペレータの手が先に進んじゃう。
・当然クライアント専用のマクロが組んであるが、これが激遅
・CADが呼び出す外部アプリの起動がもっさり

こんなとこかな。>>500 の言うとおりOS、CADバージョンもあるし、
CPUのせいばかりというつもりはないっす。スレ違いだったかも。スマソ

574 名前:コソーリ[sage] 投稿日:04/01/05 02:38 ID:prk9VE5e
うわぁ、なんか余計な燃料注入しちゃったようでびびってまつ。
けどもう一回だけ。
>>562
CADは2Dです。特に重たい処理を行うものではありません。
単純なデータ処理時間やコマンド発行後のオペレーションでは
もっさりを感じません。というか、この辺は体感できる領域ではないので。
感覚としては違うプロセスへ移行する際に引っかかりを感じるってとこですね。
それが新たなコマンド発行、外部プロセスの呼び出し、マクロ呼び出しです。
でもCADってデータ処理待ち時間より、こういうところが体感速度に直結するんです。
んで、俺はオペレータに「遅い」って責められてる。
明日から会社なんでもう寝ます。
54名無しさん:04/02/02 16:42
ttp://cool.s25.xrea.com/cgi-bin/img_box/img20040202162649.jpg
Athlonで、π焼きしながらでもコマ落ちしない証拠な。
55名無しさん:04/02/02 16:46
>>54

56名無しさん:04/02/02 16:51
>>55
好きな様にやらせとけ
スレタイの意味わかってない様なヤシだ
57名無しさん:04/02/02 16:53
HT厨って自分に不都合なものは一切認めないよな。
まあ認めてしまったら、HTなんて不具合だらけのカス技術だってわかってしまうものな。
58名無しさん:04/02/02 17:02
Win2000で使えないHTなんてないのと同じ
59名無しさん:04/02/02 17:09
>>55
ちなみに、これは俺が今画像キャプしたやつ。
前にも2人ぐらい画像だしてたから間違いないよ。
無知な奴がキャプキャプ騒ぐのがうるせーから一応な。
60名無しさん:04/02/02 17:13
>>59
何一つ証拠になり得てませんよ。
61名無しさん:04/02/02 17:15
>>60
ん、なんで?Droppedは0でコマ落ちしてないけど?
62名無しさん:04/02/02 17:15
仮にできたところでその状態でメッセンジャー来たらコマ落ちするんだから。
63名無しさん:04/02/02 17:17
メッセンジャーが唯一の頼りか。
まあ、とっちにしろコマ落ちしないんだけどさ。
64名無しさん:04/02/02 17:18
65名無しさん:04/02/02 17:20
メッセンジャーに限らずね。キャプ中には新しく何もできない
66名無しさん:04/02/02 17:21
ま、精々画像アゲててくれ
67名無しさん:04/02/02 17:26
athlonでマンセーしたい人は別なスレで。
68名無しさん:04/02/02 17:27
>>54
これ見て正直どこみていいのかわからんやつは手をあげろ!

ノシ
69名無しさん:04/02/02 17:30
捏造が好きな香具師ならともかく
別に嘘つく必要もないしなあ

本当だと思うよ
70名無しさん:04/02/02 17:38
そうだねえ
嘘付く理由がわからない
71名無しさん:04/02/02 17:39
淫厨は自演するからな
72名無しさん:04/02/02 17:40
>>48
あの少ないキャッシュ量をHTTで取り合いしたらどういうことになるか…
73名無しさん:04/02/02 17:43
嘘つく理由?
そんなの編む厨だからだろ。
アスロンが最高じゃないと自我崩壊起こすみたいだからな。
74名無しさん:04/02/02 17:44
セロリンにHTTは冗談にしかならない。
やったとしてもカタログに記載するだけのもの。

プレスコはHTTを活かすためにキャッシュにも力を入れているから
方向としては間違ってないと思う。L1のレイテンシも増えているので
もしかするとwayの増加だけではなく欠陥も修正しているのかもしれない。
75名無しさん:04/02/02 17:45
ふむ。ここはインテルの話しかダメか
76名無しさん:04/02/02 17:46
>>73
ソースすら出せずに騒ぐ香具師ではないからなあ。
中には自演してるのもいるようが...
77名無しさん:04/02/02 17:47
HT付いてればキャプチャー中でもメッセンジャー程度でコマ落ち発生なんて事はないんでしょ?
78名無しさん:04/02/02 17:48
>>77
そのネタあきた。
キャプネタばかり繰り返すなよ。
79名無しさん:04/02/02 17:50
HTTがあっても使いたいソフトが未対応で動かないつーのは宝の持ち腐れだな。
80名無しさん:04/02/02 17:51
Win2000で使えないHTなんてないのと同じ
81名無しさん:04/02/02 17:52
>>79
あんまり嘘付くとまずいんじゃないか?
82名無しさん:04/02/02 17:55
HT未対応で動かないソフト? 動かなくなるソフトあるの?
83名無しさん:04/02/02 17:56
Win2000で使えないHTなんてないのと同じ
84名無しさん:04/02/02 17:56
>>79
結構ヤバい発言
85名無しさん:04/02/02 17:58
>>79
HT未対応で動かなくなるソフト言ってみ
86名無しさん:04/02/02 17:59
↑なんなのこいつ?
87名無しさん:04/02/02 17:59
>>79
通報したら厄介なことになりそうな発言
88名無しさん:04/02/02 17:59
>>85
Win2000
89名無しさん:04/02/02 18:00
↑なんなのこいつ?
90名無しさん:04/02/02 18:03
【史上最凶】プレスコットを購入しますた【爆熱】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075511741/
【詐欺】Athlon64にだまされた 2個目【モデルナンバー】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074853223/
91名無しさん:04/02/02 18:03
http://www.capcom.co.jp/pc/cl/qa.html
これはどうなったの?
92名無しさん:04/02/02 18:03
>>79
これ見たらHT未対応ソフトはHTついたCPUじゃ動かなくなる見たいに見えるんだけど?

93名無しさん:04/02/02 18:04
大体合ってる。
94名無しさん:04/02/02 18:05
>>79
とりあえず発言取り消しとけよ
まずいと思う
95名無しさん:04/02/02 18:05
Pen4→負け組
96名無しさん:04/02/02 18:06
>>92
お前だけ
97名無しさん:04/02/02 18:07
やっちゃったな>>79
98名無しさん:04/02/02 18:07
またゲーム?

結局AMD好きの人は子供さんばかりだからまともな話し合いにならないってことなのかなあ
99名無しさん:04/02/02 18:07
・・・・・どうなることか・・・・・
100名無しさん:04/02/02 18:08
インテルのHT、アスロンの64ビット。
正直どっちもどっちだ。今使える技術以外興味ねーし。
101名無しさん:04/02/02 18:08
>>98
いいとこ突いてると思うよ
102名無しさん:04/02/02 18:09
>>79
いいとこ突いてると思うよ
103名無しさん:04/02/02 18:09
HTTがあっても 使いたいソフトが 未対応で 動かないつーのは 宝の持ち腐れだな。
└────────┼─────↑────↑
             └─────┤
104名無しさん:04/02/02 18:09
動かないとは書いてないよねぇ・・・
>>79
どうなっても知らんぞ
105名無しさん:04/02/02 18:10
纏めるとHTではソフトは動かない。でいいんだね?
106名無しさん:04/02/02 18:10
対処方書いてあるし。
107名無しさん:04/02/02 18:10
なんつーか、以前10GBのIBM-DTTAから薔薇4の80GBに
HDDを交換してあげたわけ。友人のパソコンを。2年前のHDDから
最新のHDDに変えたわけですよ。でもその友人は「全然速度変わって
ないじゃん」とかいうわけ。

やっぱりいるんですよ。体感でもあからさまに違うのに、その差に気がつく
ことができない人種って。その友人は普段はパソコンで絵を描いたり、
エロげーをやったりして、結構長い時間パソコンをさわってたはずなんだけどね。

それと同じ。XPと2000のどっちが軽いかってのは。両方さわってると、
2000の方があからさまに軽い。けど、それがわからない鈍感な人種は
確実にいる。なんかXP好きは競馬好きと同じくらい信用できない。個人的に。
「2-4くるって!絶対儲かる!」と「XP軽いって!画像もきれいだし!」。
視野偏狭。うさんくささ満載。

素直にXPは簡単なリモートとか、起動の早さとか、なにより見た目のカスタムが魅力、
って言ってくれれば、ああ、そういう人にはベストなんだなぁと納得するんだけど。
108名無しさん:04/02/02 18:11
結論 HTではソフトは動かない
109名無しさん:04/02/02 18:11
>>108
略しすぎ (w
110名無しさん:04/02/02 18:12
結論 HTは動かない
111名無しさん:04/02/02 18:12
HTだとWin2000がサポートされない!ゴミ機能!
112名無しさん:04/02/02 18:13
結論 HTTが宝の持ち腐れ
113名無しさん:04/02/02 18:13
Prescottの報告一つもでてこないがひょっとしてまだ売ってないのか?
114名無しさん:04/02/02 18:13
祭り
115名無しさん:04/02/02 18:14
でもない。
116名無しさん:04/02/02 18:14
しょぼーん
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073400593/
 印刷用途の高解像度(2714×1874ピクセル)
でレンダリングした時の速度比較を行ったのが
表6と図6です。信じられないような結果ですが、
Celeron 2.4GHzで高負荷がかかるCGのレンダリ
ングは辞めた方がよさそうです。AthlonXP2400+
なら、わずか46分で終了するCGのレンダリング
にCeleron 2.4GHzは10時間もかかっています。5
年前に使っていたPentiumII 400MHzにも劣るの
ではお話になりません。残念ですがCeleron
2.4GHzを載せたPCは事務用に使用し、CG制作
はAthlonを搭載したPC達に任せる事にしまし
た。モデルナンバーに違わず高速なAthlonXP。
しかも安価。ますますAMDのファンになってしま
いそうです。

  CPU        指数 レンダリング所要時間
PentiumU400MHz  100  5時間04分03秒
Athlon1.4GHz     497  1時間02分50秒
Athlon1.523GHz    520  58分23秒
AthlonXP2100+   582  52分12秒
Celeron2.4GHz    51   10時間2分2秒
AthlonXP2400+   652  46分36秒
118名無しさん:04/02/02 18:16
プレスコも北森もバーゲンでつよ!
どうも処分したいらしい。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0202/intel.htm
119名無しさん:04/02/02 18:18
>>118
今までぼったくってたからなあ。
まあ今でもぼったくってるんだけどさ。 (プ
120Win2000で使えない無駄な機能HT:04/02/02 18:21
:まとめ:
まとめると、Intelが提唱するHyper Threading Technologyですが、対応していないOSやProgramでは全く意味がないことがわかります。
また、一応CPU数2個として動作できるWin2k ProによるHTは逆に純粋なCPU処理を含めたパフォーマンスの低下を引き起こします。
これは、Intelのページで、WinXP HomeEdtionとWinXP Professional以外のOS(Win2k/9X/Me)はHTを無効にしてください、と書いてあるので、既知の問題ということになります。
せっかくHyper Threadingに対応したCPUを買っても、WinXP以外ではHT無効にするしかない現状はちょっと問題を感じます。
また、WinXPにおいても、Hyper Threadingに対応したTMPGEncのBench以外は、HT無効のほうが全体的に速いことも重要です。
GameのようなシングルタスクなProgramを実行する場合、HTは現状では無意味です。
Game鯖を立てたまま自分もプレイ、といった場合には良い効果があるのかもしれませんが。
121名無しさん:04/02/02 18:24
またゲーム?
122名無しさん:04/02/02 18:31
>>113
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040131/northwood34.html
>当面の間、Prescottコアの製品は入荷する見込みがないとのこと。
134 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/02 08:38 ID:1wV+I5LG
http://www.anandtech.com/cpu/showdoc.html?i=1956&p=1
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/prescott-tests.html
http://www.tomshardware.com/cpu/20040201/index.html

 ……だめぢゃん。さすが斜陽Intelにとどめを刺す最終兵器。
 ていうか、キャッシュ増量されたけど遅くなってたのね。知らなかった。クロックが上が
ると北森よりは良くなってくるみたいだけど、そこには発熱という大きな壁が……。

135 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/02 09:09 ID:cOPfFVot
そりゃパイプラインが20段から32段だからな。
キャッシュ512kの北森と、キャッシュ256kの鱈セレを、同クロック比較したら多分鱈セレが勝つ。同じこと。

プレスコはP4以上のクロック特化アーキテクチャでありながら
90nsにSOI採用しなかったせいで熱すぎてうかつにクロックも上げられない罠。

149 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/02 15:13 ID:BFU09AwA
凄いな、Prescott

同クロックでNorthwoodに負けてるじゃん・・・(;´Д`)
発熱UPで処理性能Downですか・・・ヽ(;´Д`)ノ

藁コアの再臨の悪寒

157 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/02 15:54 ID:zycfytmX
IntelPrescottの設計者130nmプロセスじゃもうクロック上げられないよ→90nmプロセスにしよう
→実際はリーク問題で超発熱→これじゃあクロック上げどころの話じゃねえ
→しょうがない、もっさりってクレーム来るかもしれないけどクロック命だからな
パイプラインを増やしとこう→とりあえずクロックは上がったものの、
超高発熱のもっさりCPUの完成。
124名無しさん:04/02/02 18:40
誰かプレスコに特攻してくれー
125名無しさん:04/02/02 18:40
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0401/deskpower/c/index.html?fmwfrom=fmv_lineup
>注1 ハイパー・スレッディング・テクノロジ有効時において、ご使用のソフトウェア/ドライバによっては、正常に動作しないことがあります。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062603061/346-374

正直、HTは地雷。
126名無しさん:04/02/02 18:42
だからWin2000で動かないHTはゴミ
127名無しさん:04/02/02 18:44
HTTがあっても 使いたいソフトが 未対応で 動かないつーのは 宝の持ち腐れだな。
128名無しさん:04/02/02 18:45
>>94
取り消す必要はないよ。
HTに不具合があるのは、誰よりもINTELがよく知ってるもの。
129名無しさん:04/02/02 19:01
http://www.cinemacraft.com/jpn/faq.html#03

>Q. ハイパー・スレッディング・テクノロジに対応していますか?

>A. 対応していません。CCE は高度に最適化されたプログラムですので、
>ハイパー・スレッディング・テクノロジのご利用はお奨めしません
130名無しさん:04/02/02 19:01
まあ、SMT(HT含む)は発展途上の技術だよ。
AMDも研究してるだろうけどね。
131名無しさん:04/02/02 19:08
http://www.roland.co.jp/lib/download/SDrv_WinXP32.html

Hyper-Threading をサポートしているパソコンでは、Hyper-Threading機能をオフにしてご使用ください。
132名無しさん:04/02/02 19:10
781 名前:故 圓楽 ◆AbwaKatakE [sage] 投稿日:04/01/31 23:43 ID:0hVMgjTv
>>774
世界でもこの用途ではシェア50%を誇るってソフトウェアがあるんだが(もちろん業務用)、これがHTは
不可なんだな。英国製のソフトウェアなんだけど。
プログラム内で5スレッド持ってて平行動作させるんで、HTが有効そうなんだけど、タイミング次第で止
まるらしい。メーカーからのリリースじゃ、「インストール不可」になってた。
と言うわけで、Xeon使ってもコストメリットでないんでどうしようかと。
1年前納めたお客にはPenIII-1.4GHzのDualでよかったんだけど。
133名無しさん:04/02/02 19:14
祝!プレスウンコ発表

ttp://www.d-rec.net/pc/six_1.html
ただNuendo2.0は、HT(ハイパースレッディング)オンだとパフォーマンスが落ちるという不具合を抱えているため、
システムBでのNuendo2.0のチェックのみ、あえてマルチプロセッシングをオフに設定いたしました。
同じ理由から、Xeon HTオンでのチェックは今回は見合わせることにいたしました。

ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:wtmDlduUeYIJ:members.at.infoseek.co.jp/yachiyou/old/top200301.htm+hyperThreading%E3=ja&ie=UTF-8
1月4日
 Xeon 2.4GHz(FSB533MHz版)、2個目入手。
HDBENCH測ってみました。ずいぶんクセがありますね、Dual+HyperThreadingでは、
メモリアクセスが低下するようです。DualでhyperThreadingを無効にしたときが、
一番パフォーマンスが高いようですが、アプリケーションによっては、違った結果になるかも知れません。

ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:mh8gx7QUnKIJ:www.hct.zaq.ne.jp/cpaao604/nikki/turezure/200307.htm+HyperThreading%E3=ja&ie=UTF-8
9月4日
 もしかして(もしかしなくても)、Ulead DVDMovieWriter2SEってHyperThreadingに対応していないのでしょうか。
 水曜から、何度も、何度も、DV-AVI→MPEG2への変換(Dolby AC3の音声が欲しいため)を行っていましたが、
エラーが発生して作業ができなかったり、何かの拍子に変換できたとしても、出来たファイルはまったく別の映像や音声になっていたり、
怪奇現象のような状態。再インストールも、10回は軽く超えて、もう一台あるPCでも試したのですが、同じ症状。
そう、双方に共通するのは、HT。今までXeon DualマシンはHTを切ってあったのですが、今週はDivXへのエンコードと、
MPEG2化を同時に、20本程度行ったため、時間短縮にHTを有効にしてありました。今、ふとそれを思い出して、
HTを切って再度エンコードしてみたところ、何事もなかったかのように、AC3音声のMPEG2が。
135名無しさん:04/02/02 19:15
Intel、新Pentium 4「Prescott」の価格を公開
〜既存のPentium 4は最大33%の値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0202/intel.htm
136名無しさん:04/02/02 19:59
しょせん、HTはなんちゃってDualなんだな。
137名無しさん:04/02/02 20:14
138名無しさん:04/02/02 20:14
理論だけの使えないHT
139名無しさん:04/02/02 20:14
実装SMPに.......
140名無しさん:04/02/02 20:28
ロードゼファー
141名無しさん:04/02/02 21:15
もっさりは嫌いです
142名無しさん:04/02/02 21:17
643 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/02 20:51 ID:ybc3M1da
Idle Burn
Pentium 4 (Prescott) 3.2GHz 45oC 61oC
Pentium 4 (Northwood) 3.2GHz 30oC 48oC
Pentium 4 Extreme Edition 3.2GHz 32oC 51oC

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/prescott_12.html

発熱凄いね

644 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/02 21:00 ID:CipNkjN1
将来プレスコにアップグレードしようと思ってプレスコ対応マザーと北森P4買った人は( ゚д゚)ポカーンだろうね
同クロックで同価格だけど、やや性能が下がって電気代が増えてファンが爆音で・・・
もっと不憫なのはプレスコの度重なる延期をセロリンで我慢しながら待っていた人達かも

645 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/02 21:07 ID:24nvjQkv
            公称TDP   実測電力   実測温度  アイドル時実測電力  アイドル時実測温度
-----------------------------------------------------------------------------------------
Athlon 64 3200+  :  89W      54W      43℃        11W            30℃
Pentium4 3.2EGHz :  95W     103W      61℃        40W            45℃
143名無しさん:04/02/02 21:17
HTが使えないことなどどうでもいいッ!
ここは、「何故Pen4はもっさりなのかッ!!」を議論するスレだからだッッ!!!
144名無しさん:04/02/02 21:28
>>143
L1の少なさが原因という話があったよな。
次世代コアのプレスコでL1キャッシュ倍増って話だったから、これでもっさり解消か?
と思った矢先L1キャッシュの速度落とされてやがんの。ついでにL2の速度まで。
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/prescott_8.html

どうよこれ。
次世代でももっさりってこと?
145名無しさん:04/02/02 21:28
L1の欠陥みたいな仕様ももっさりの原因かもしれん
146名無しさん:04/02/02 22:15
P4 Hot!!Hot!!
147名無しさん:04/02/02 22:31
世界で一番熱いCPU
148名無しさん:04/02/02 22:32
プレスコット、キャッシュレイテンシ倍増で、もっさりも強化!
149名無しさん:04/02/02 22:32
Pen4はがんばりやさんなんだよ。つねに全力。
アス64みたいに休んだりしない。
150名無しさん:04/02/02 22:35
アメ車みたいな奴だなP4
151名無しさん:04/02/02 22:41
     北森   プレスコ
3.4GHz 90W  →  103W
3.2GHz 82W  →  103W
3.0GHz 81.9W →  89W
2.8GHz 69.7W →  89W
152名無しさん:04/02/02 22:43
AMDの時代、今スタート
153名無しさん:04/02/02 22:44
パイプラインの長さが原因という話もあったね。
長すぎると処理が途中で滞った時にパイプラインの頭まで戻って
最初から処理をやり直すはめになるから、これが原因なのではと。

で、今回そのパイプラインも20段→31段に増えたんだよね。

どっちが原因だろうと結局もっさり。
154名無しさん:04/02/02 23:35
アスロン機触った後だと反応遅いってのは分かる
155名無しさん:04/02/02 23:39
100Wで、パイプラインが31?32?段でもいいからクロックが
8G位あれば買うんだけどな・・・
若しくはL2が10M有るとか。

5G位じゃAthlon64&Opの方が早いだろな・・まして3,4G?使えねーな・・
156名無しさん:04/02/03 00:19
Pen4はL1を128KB、L2を1MB、L3を4MBぐらいにすればかなり速くなるよ
157名無しさん:04/02/03 00:45
みなさん提灯記事のお時間です。

ようやく登場した新Pentium 4「Prescott」【ベンチマーク編】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0203/tawada10.htm

あれ??
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0203/tawada_12.gif
クリックすると
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0203/tawada_11l.gif
どうなってんだw

アスロン64と決定的に性能が劣るのはレイテンシ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0203/tawada_16l.gif
アスロン ナ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━イ !!!!!

また5700UをつかいGPU性能が飽和してゲーム系ベンチで差が出ないようにしてます。
Athlon64にあえて遅いnForce3をつかうのはなぜ?
158名無しさん:04/02/03 00:51
ひどいね。 海外のベンチサイトだとプレスコいいとこなしなのに。
よくもそこまで選び抜いたものだ。
159名無しさん:04/02/03 01:38
>>157
グラフは2のサムネイルになってるな。
160名無しさん:04/02/03 01:49
しつこい実験野郎だが、アスロン、コマ落ちしねーなー
以前のは組み立てたばかりで本調子じゃなかった(理由は解らん)のか・・・

絶対的な落ち難さは確かにP4が優れてるけど、エンコ・キャプ中の反応は遥かに速い。同じ状況だとP4は更に鈍くなる。
まいったね、こりゃw
161名無しさん:04/02/03 06:23
あんたらのその嘘のせいでえらい目あったよ
162名無しさん:04/02/03 06:56
>>161
こんな ム厨の虚言くらい見抜けよ(プ
163名無しさん:04/02/03 07:10
>>79
昨晩から騒がれてるのはあんたの事だな

こんな奴らの…見抜けなかった自分が恨めしい
164名無しさん:04/02/03 07:12
>>162
そういうのは本当に辛いからやめてくれ
165名無しさん:04/02/03 07:27
敗者発見!(プ
166名無しさん:04/02/03 07:29
騙される野郎が悪いんだ、自分のせいだよw
167名無しさん:04/02/03 08:15
おもしろいなこのスレ
168名無しさん:04/02/03 08:44
セレロンHTは駄目なのか・・・今HT付いてるCPUはペン4しかないですよね?(´・ω・`)ショボーン
169名無しさん:04/02/03 09:10
>>163
真偽を見定める能力が劣っていますね。>>166の言うとおり自分のせい。
もっと沢山のスレ見ればどれが本当かわかってくるはず。
170名無しさん:04/02/03 09:30
ぎぎぎ
171名無しさん:04/02/03 09:42
>>168
差別化のために付くわけが無い。
たとえついたとしても、ただでさえごっそり減らされてるキャッシュを
さらに2つに分けたらどうなるかよく考えてみろ。
172名無しさん:04/02/03 09:48
tp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/03/l_kn_3d03cpu.jpg
173名無しさん:04/02/03 09:51
>>168
P4値下がりしましたよ?
174名無しさん:04/02/03 09:57
しつこい実験野郎だが、アスロン、コマ落ちしねーなー
175名無しさん:04/02/03 09:59
>>172
これは一体…
176名無しさん:04/02/03 10:01
アスロンはゲーム強いんじゃなかったっけ?
177名無しさん:04/02/03 10:03
へー ゲームもpen4HTか
178名無しさん:04/02/03 10:09

さてHTTはどういう反応を見せるか
179名無しさん:04/02/03 10:27
実際のゲームではathlonの方が速い。
ベンチは手を入れてるからね。
180名無しさん:04/02/03 10:37
>>172
よくぞここまで海外のサイトと異なる結果のベンチを出せたもんだ。
感心するわ。
181名無しさん:04/02/03 10:38
プレスコ、ベンチではいい数字が出てるのあるだろ。
だからプレスコ買えよな!










俺は絶対に買わないが (w
182名無しさん:04/02/03 10:42
183名無しさん:04/02/03 10:56
220 名前:そうでもないみたい・・・[] 投稿日:04/02/03 07:10 ID:YBwwqZzz
>>194
TOM、アナンダテック、Xbitら著名サイトが「478Pinのプレスコ買う価値なし」
と断じる中、プレスコ有利のベンチマークを厳選し、発熱や消費電力を
過小評価することで、
「すぐにCPUの購入を考えている人にならばPrescottコアの
Pentium4を1つの選択肢としてお勧めできるだろう。」

と淫р煖モ「て喜ぶ稀有な結論。さすが提灯ライターの鏡!

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0203/tawada10.htm
184名無しさん:04/02/03 11:25
>>172
これだよね
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/03/news002.html

なぜ64がFF11ベンチでP4やXPにすら負けてるわけなんだろうか?
どうも変な感じがする。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/03/l_kn_ffxi.jpg
185名無しさん:04/02/03 11:29
結局深いパイプラインが原因なんじゃなかろうか。

10段なら妥当、15段でギリギリだけど20段までいくと
分岐予測、投機実行の確率的なものに限界がくるんじゃないの。
で、隠匿しきれずにIPCの低下=計算能力の低下に直結してしまう、と。
186名無しさん:04/02/03 11:30
アスロンはゲームでも遅いということだ。
現実を見なきゃ。
187名無しさん:04/02/03 11:36
しつこい実験野郎だが、アスロン、コマ落ちしねーなー
188名無しさん:04/02/03 11:41
>>187
メッセでも落ちないか?
189名無しさん:04/02/03 11:45
騙されてる奴いるね。可哀想。
190名無しさん:04/02/03 11:48
メッセンジャーでコマ落ちするよね?
俺だけ?
191名無しさん:04/02/03 11:50
>>185
>>153
とりあえず散々ガイシュツな論ではある。
192名無しさん:04/02/03 11:51
>>184
それITメディアの評価だから信用できるのでは?
193名無しさん:04/02/03 11:52
このスレ、結構悪質になってきたな

>>188
メッセンジャーは使わないので分からん
でもエンコ・キャプしつつネットをやっている最中にウィルススキャンが始まっても落ちない。NISとFetherも常駐。
メッセンジャーはそれを上回る影響があるのかな?
194名無しさん:04/02/03 11:57
>>192
ITメディアだからこそ信用できないと思うよ。
最近偏りすぎてるみたいだから。
海外のだとこうなる。
http://www.firingsquad.com/hardware/intel_prescott_3.2ghz_review/page12.asp
195名無しさん:04/02/03 12:13
ITメディアの記事読む限りじゃとことんPCキャプには向かなそう
ノイズが半端じゃない感じする・・・
196名無しさん:04/02/03 12:13
>>194
メモリ、その他の仕様が無い様に見えるが
197名無しさん:04/02/03 12:15
Pen4ってエクセル系が遅いと思っていたら、やっぱり遅いみたい。

PC性能ランキング
http://npc.nikkeibp.co.jp/npc/essence/ranking/ranking.html
198名無しさん:04/02/03 12:15
199名無しさん:04/02/03 12:19
最後の方の「痴」って何だ?w
wみたいなもんかね
200名無しさん:04/02/03 12:21
>>197
でも画像、動画・音声処理は負けてるね
201名無しさん:04/02/03 12:23
202名無しさん:04/02/03 12:24
>>200
athはその手の処理は弱いかもね
203名無しさん:04/02/03 12:26
帯域の問題じゃ?
204名無しさん:04/02/03 12:26
>>200
写真屋にWMA変換とどちらもPen4が得意なものだしね
205名無しさん:04/02/03 12:28
>>199
(C)かな
206名無しさん:04/02/03 12:28
メッセでコマ落ちするのも並行処理苦手だからかな?
207名無しさん:04/02/03 12:29
>>201
そこのベンチはなんか変ですよ。
FF11のベンチで64がPen4、XPに負けてたりするし。
208名無しさん:04/02/03 12:30
209名無しさん:04/02/03 12:31
>>208
プレスコ最速じゃん。
みんなプレスコ買えよ!
210名無しさん:04/02/03 12:32
もっさりベンチはないのだろうか?
211名無しさん:04/02/03 12:33
これみると北森も悪くない選択肢だな
212名無しさん:04/02/03 12:33
>>210
athlonに使うの?
213名無しさん:04/02/03 12:33
L1の欠陥もどきが修正されたか気になるところ。
レイテンシは増えているがL1が修正されているなら
極端なもっさり現象はなくなってるかもしれない。
214名無しさん:04/02/03 12:34
エンコはHTあるから・・・
215名無しさん:04/02/03 12:35
またもエンコード専用CPUの登場か。
一般用とじゃ不必要極まりないな。
216名無しさん:04/02/03 12:36
なんだよ。北森3Gは64より速いじゃん。
217名無しさん:04/02/03 12:36
>>215
athlonは専用機いるんだっけ?
218名無しさん:04/02/03 12:36
ベンチマークのバージョンアップでプレスコも速くなるから便利だなあ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0203/tawada_17l.gif
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0203/tawada_18l.gif
219名無しさん:04/02/03 12:38
最近のXE、プレスコ有利の動画エンコには圧縮率、解像度他の条件が書かれてないんだけど、誰か解る人いる?
220名無しさん:04/02/03 12:39
221名無しさん:04/02/03 12:40
提灯をいくら飾っても、もっさりの事実は消えない。
222名無しさん:04/02/03 12:41
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/03/l_kn_sys2k4ic.jpg
3000と3200の結果が変わらないってどういう事?
223名無しさん:04/02/03 12:42
>>222
FF11の結果も変だったから、何があっても変ではない w
224名無しさん:04/02/03 12:42

3000はキャッシュ半分になってるんだよね?
225名無しさん:04/02/03 12:43
どっちもかわらんってことだろ。そのままだ
226名無しさん:04/02/03 12:43
L2有効に使えてるのか疑問だな…
227名無しさん:04/02/03 12:44
SYSmarkといえばintelと同じ住所にあったベンチ会社のベンチでつね
228名無しさん:04/02/03 12:46
ほ〜ら、プレスコのベンチ結果はいいでしょう!

プレスコ買えよな。
229名無しさん:04/02/03 12:48
高性能になったプレスコットを買おう!
230名無しさん:04/02/03 12:48
プレスコというかPen4な。
Northwoodで643200上回ってるし。
231名無しさん:04/02/03 12:49
プレスコのベンチ結果を見ろよ。

すばらしいものがあるぞ。

買えよなー

これは絶対に買いだ。
232名無しさん:04/02/03 12:50
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0203/tawada10.htm
キャッシュ容量が生きてそうな処理としては、動画エンコードが挙げられるが、DivXでは好成績を収めている一方、WMVのエンコードはNorthwoodに劣っており、確実に高いパフォーマンスを発揮するとはいかないようである。

wmv変換、北森よりアスロンXPの方が速いんですが・・・
233名無しさん:04/02/03 12:50
プレスコは64の3400+ですら追い抜いている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0203/tawada_18l.gif

これは絶対に買いのCPUだ。
234名無しさん:04/02/03 12:54
淫照るがベンチマーク用に開発したプレス子はやっぱりすごいなぁ(笑
235名無しさん:04/02/03 12:54
誰が何と言おうがプレスコは速い。
事実から目をそむけてはいけない。
236名無しさん:04/02/03 12:55
使ってみてもっさりだとがっかりするかもしれんがなー
237名無しさん:04/02/03 12:55
がっかりする報告楽しみにしてるんで
人柱の人よろしくw
238名無しさん:04/02/03 12:57
>>237
今までのパターンからすると、自分の買い物の失敗を認めたくないが為に色々やると思うぞ
ベンチ一色になると予測。
239名無しさん:04/02/03 12:57
これだけを見てるといいcpuに見えまつね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0203/tawada_18l.gif
240名無しさん:04/02/03 12:59
プレスコ最高!
241名無しさん:04/02/03 13:02
ベンチでこの程度の性能だと北森と同価格というのも頷ける
242名無しさん:04/02/03 13:03
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| プレスウンコサイコー

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ノ  Intel  } ゙l、   」′Intel    Intel   .,/Intel .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕   Intel 〕 .|Intell゙Intel   Intel     《 .Intel.,,l(ノ^ノ
   ,iIntel _,,,从vy      .,i「Intel Intel .》;ト-v,|l′  Intel   Intel ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙Intel゙ミ    .ノ    Intel .il|′アll! Intel     Intel .>‐〕 \ _><
   《 il|′Intel   フーv,_ .,iIntel  Intel ||}ーvrリ、Intel    Intel Intel ¨'‐.`   {
    \《 ヽIntel  .゙li ._¨''ーv,,_  Intel .》′  ゙゙ミ| ,r′Intel     Intel  Intel  }
      \ ,゙r_Intel  lア'Intel  .゙⌒>-vzトIntel .ミノ′ Intel Intel  Intel     〕
       .゙'=ミ:┐  .「 Intel  ./ .^〃 Intel :、_ リ    Intel    Intel  Intel  .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|Intel  、Intel  ゙ミ} Intel   Intel   Intel    :ト
           ゙^ー、,,,¨ Intel ''¨.─   :!.Intel リ     Intel  Intel   Intel  ノ
              〔^ー-v、,,,_,: Intel  i゙「   }Intel    Intel Intel     .,l゙
              l!Intel  .´゙フ'ーv .,y Intel ] Intel  Intel  Intel Intel '゙ミ
              |  Intel,/゙ .ミ;.´.‐Intel .]   Intel  Intel   Intel    ミ,
              | Intel ノ′ ヽIntel    〔Intel  Intel  Intel  Intel  ミ
              } Intel}Intel   ′Intel  }    Intel Intel    Intel {
              .|    .ミ Intel .< Intel   〔Intel Intel    Intel Intel  〕
              .{ Intel  \,_   _》、 Intel{  Intel Intel Intel  Intel  .}
              {Intel   ¨^^¨′¨'ー-v-r《 Intel    Intel    Intel
243名無しさん:04/02/03 14:05
最高とまでは言わないが64よりは性能いいみたいだね
244名無しさん:04/02/03 14:06
スレ違いですが、詳しい方々が集まってるようなのでスマソ

プレスコットとペン4ノースウッド、アスロンで、価格とDV編集の強さと消費電力の少なさの
バランスがもっとも取れているお薦めはありますか?
245名無しさん:04/02/03 14:07
プレスコ最高です。ベンチ結果が物語っています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0203/tawada_18l.gif
246名無しさん:04/02/03 14:11
>>244
ネタ?
247名無しさん:04/02/03 14:11
HT付いてるCPUとだけ言っておく。今出ててる映像編集ソフトはHT対応されてるから。
248名無しさん:04/02/03 14:15
>>247
ありがとー
249名無しさん:04/02/03 14:17
アイドル時でも40W消費
250名無しさん:04/02/03 14:19
DV編集の強さ優先してるのでw
251244:04/02/03 14:20
ネタじゃないです
今は昔のマシンしか触れないと、ベンチの結果が体感的に理解できないんです…
252名無しさん:04/02/03 14:20
クロックを伸ばすためにパイプラインを31段まで延長 (Northwoodよりも低いIPC)
しかしクロックを伸ばすと消費電流もリニアに増加
リーク電流をコントロールできずに100Wを簡単に超える消費電力
発熱を考えると現時点ではクロックを伸ばすことができない。
   
プレスコもうだめぽ・・・
253名無しさん:04/02/03 14:21
>>244
ネタスレでマジレスも何だが、NorthwoodかAthlon64にしとけ。
254名無しさん:04/02/03 14:21
>>248
よかったなプレスコ買えよ。
10個ぐらい。
255名無しさん:04/02/03 14:22
6Athlon644ってHT付いてる?
256名無しさん:04/02/03 14:25
>>255
HT(HyperTransport)付いてるよ。高速バスでサクサク。
257名無しさん:04/02/03 14:26
>>256
あ、付いてる? CPUのマークにHTって書いてないけどやっぱり付いてるんですね。
258名無しさん:04/02/03 14:29
間違いなくついてるな
それどころかオプテロンは3(ry
259名無しさん:04/02/03 14:29
俺も付いてないと思ってたよ。
まあ新しいから付いてないとおかしいわな…
260名無しさん:04/02/03 14:32
HT搭載って表記すればもっと有名になる気がするな。
261名無しさん:04/02/03 14:35
HT付いていればエンコード中でも何でもできるって聞きますもんねw
262名無しさん:04/02/03 14:39
HTついてるなら安い方で…。
263名無しさん:04/02/03 14:40
淫tellの方のHTは使えなーイ(プレスコット
264名無しさん:04/02/03 14:40
>>261
HT付いてないCPUでキャプチャーするとメッセンジャーのポップアップでコマ落ちするらしい。前スレからだけど。
俺はキャプチャーはしないけどね。HT対応ソフト結構あるからな。これは抑えておきたい。
265名無しさん:04/02/03 14:42
キャプチャはハードウェアでした方がいい
266名無しさん:04/02/03 14:43
>>263
CPUメーカーでHTの性能違うんですか?
267名無しさん:04/02/03 14:45
>>266
さあ?HTはHTじゃないの?
268名無しさん:04/02/03 14:45

プレスコ、ヒュンダイ車に例えられてるよ(藁

Intel Prescott: We expected a Lexus and got a Hyundai
http://www.theinquirer.net/?article=13947
269名無しさん:04/02/03 14:45
>>266
黙ってプレスコを買いましょう。 幸せいっぱいですよ。
270名無しさん:04/02/03 14:47
Athlon644のメーカー教えてくれませんか?
両方のHTでいいところ比べたいです。
271名無しさん:04/02/03 14:50
>>270
Athlon64はAMDって会社のはずだ。
272名無しさん:04/02/03 14:51
AMD 社団法人デジタルメディア協会
http://www.amd.or.jp/
273名無しさん:04/02/03 14:54
自演が定期的に沸くのがこのスレの特徴だな。
しかもわかりやすい w
274名無しさん:04/02/03 14:55
>>268
ヒュンダイ!いいですなあ
275名無しさん:04/02/03 14:56
ちゃきちゃきと走りそうでいいイメージだ!
276名無しさん:04/02/03 14:57
<丶`∀´> ヒュソダイもintelと比較されるような地位になったニダね、ホルホルホル
277244:04/02/03 14:57
皆さんありがとう
今はペン3の866でOSがMeだからどれでもいいんだけど、長持ちさせたくてお力を拝借しました。
とりあえずプレスコットは止めてきます。
ペン4とアスロンの値下がりに期待。
278名無しさん:04/02/03 14:58
ヒュンダイのクーペ カコイイ
279名無しさん:04/02/03 14:59
サーキットのカリスマですよ
280名無しさん:04/02/03 15:02
「Hyundai F1」で検索すると、、、

予想される検索キーワード: Honda F1
http://www.google.co.jp/search?q=Hyundai+F1&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
281名無しさん:04/02/03 15:04
AMDのAthlon64なんですけどHTついてるけどメモリ内部の・・・・・難しくてわかりません。
インテルのは並列処理の効率化をめざしたもの。かな。
具体的にインテルのHTとAMDのHTではどう違うのでしょうか。
お願いします。
282名無しさん:04/02/03 15:05
>>280
なんでF1?
283名無しさん:04/02/03 15:08
>>281
ん?微妙に違うのか?
284名無しさん:04/02/03 15:10
ネタかマジか
285名無しさん:04/02/03 15:12
いつものネタだよ
286名無しさん:04/02/03 15:12
どうでもいいが、メーカーはプレスコ採用すんのか?しかも次はよりによって夏モデルだぞ!
287名無しさん:04/02/03 15:12
俺は281じゃないけどマジ。
Athlon64にHTついてるのはさっき知ったばかりだ。
288名無しさん:04/02/03 15:12
色々とトラブルが出そうだな。
289名無しさん:04/02/03 15:13
HTに差があるなら聞きたいな。詳しい人頼む。
290名無しさん:04/02/03 15:14
インテルも64bitになると聞いたのですが、どれが64bitですか? (プ
291名無しさん:04/02/03 15:14
プレスコ買う気無いけど水冷導入してみようかな
292名無しさん:04/02/03 15:14
自演してて楽しいのか?
それとも金になるのか?
俺にはよくわからん。
293名無しさん:04/02/03 15:16
この板もIDつきのほうがいいな。
申請してみるか。
294名無しさん:04/02/03 15:17
知恵遅れがいる
295名無しさん:04/02/03 15:17
>>281
全く別物だよ(プレスコ
296名無しさん:04/02/03 15:18
>>290
Itanium2というCPUです。
297名無しさん:04/02/03 15:22
楽しくいこうよ
298名無しさん:04/02/03 15:24
もっさりいこうよ
299名無しさん:04/02/03 15:25
急に荒れ出したぞ・・
300名無しさん:04/02/03 15:28
いつもと同じじゃん
301名無しさん:04/02/03 15:29
IDになったら自演厨は困るだろうなあ。
302名無しさん:04/02/03 15:31
>>298
い や で す
303名無しさん:04/02/03 15:32
結局二つのHTの差がわからん・・・
304名無しさん:04/02/03 15:32
スレはマターリ、P4はモサーリで行きましょう
305名無しさん:04/02/03 15:36
強制IDになったら人が激減したりして (w
306名無しさん:04/02/03 15:38
ここで録音君が他人を装って登場ですよ
307名無しさん:04/02/03 15:40
詳しい人いないみたい・・・
>>305
IDついてれば便利なのに何故ここだけ付いてないのかな?
308名無しさん:04/02/03 15:42
詳しい香具師は自作板にいるからいってこい
309名無しさん:04/02/03 15:42
マジならここは止めとけ・・・
微妙に間違った認識を植えつけられる
310名無しさん:04/02/03 15:42
IDって便利か?
俺はうざいと思うが。
311名無しさん:04/02/03 15:45
Pen4もっさり!
312名無しさん:04/02/03 15:45
真面目な話をしたい時はあると便利。
アホはあぼんが簡単だし、誰が何を言ってるのか状況も掴み易い。
彼はそうなんだろう
313名無しさん:04/02/03 15:46
アフォな自演はすぐにわかるのもいいな。
314名無しさん:04/02/03 15:46
最初自作板行ったんだけどアスキーアート多すぎてなんか・・・
IDで個人わかるから特定の人に話す時、名前に番号書き込まなくてもいいと思う。
>>310
IDがウザイ???
315名無しさん:04/02/03 15:47
>>314
もっぺんいってこい。
それでだめならググれ。
316名無しさん:04/02/03 15:49
>>315
人多くなりそうな夜にでももう一度聞いてみるよ。
317名無しさん:04/02/03 15:50
アスキーアートなら普通使わない記号満載なんだから、それをNG指定すりゃいいのに。
318名無しさん:04/02/03 15:50
ID出たってどうせ繋ぎ直すか串で自作自演するだけだろ
319名無しさん:04/02/03 15:50
>>316
どのスレ見てきたか言ってみろ
320名無しさん:04/02/03 15:51
>>318
そこまで手間をかける香具師は少ないから問題なしだ。
単純な自演厨がいなくなるだけで嬉しいよ。
321名無しさん:04/02/03 15:52
ぎぎぎ
322名無しさん:04/02/03 15:52
>>319
url晒してもらうのが一番かと
323名無しさん:04/02/03 15:53
>>320
たまに同じIDにマンセーとかポカやる奴もいるしなw
324名無しさん:04/02/03 15:53
三つくらい見たけどAMDのメーカーの名前とかで・・・
どれもここよりは酷い環境に思えた。
325名無しさん:04/02/03 15:54
>>322
教えてもらいたいなら質問に答えろよな。
どのスレいってきた?
326名無しさん:04/02/03 15:54
url晒せって
327名無しさん:04/02/03 15:54
>>324
雑談スレだろwあそこはあの雰囲気が良いんだよ
328名無しさん:04/02/03 15:54
>>323
あれ見ると笑えてくるな。
329名無しさん:04/02/03 15:55
ここじゃ駄目な理由があるんですか?
330名無しさん:04/02/03 15:55
>>325
おいおい、どのスレかそいつにurl晒してもらうのが一番だよな、と言ってるんだよ
331名無しさん:04/02/03 15:56
雑談スレは俺は苦手だから見てないよ。
でもいい情報も稀に入ってるんだよな。
332名無しさん:04/02/03 15:56
>>330
IDないから間違えたよ。
スマソ
333名無しさん:04/02/03 15:57
>>332
いやw
これもID無しの面白さのひとつさ
334名無しさん:04/02/03 15:57
たまにスレタイも読めない香具師がくるから困る。

ここはP4がもっさりな事について嘆くスレだよ。
335名無しさん:04/02/03 15:58
     .∠゙⌒"フ                            .∠゙⌒"フ
  .γ'⌒`( ‘(・・).┌─────────────────┐.(・・)‘ .〉ー--<
  l    (,,゚Д゚)つ                          ⊂(゚Д゚,,)_,,,,, |
  ._`Jー‐'U.,_   |    . AMD雑談スレにようこそ!.     |」r====U=== `J====iL
 .r',`i:::::::::::::::::`iヽ |                          | ::::::::::: r──┐ K75:|::|
 l | .| :A:M:D:::| | └────────────── ゚V゚──| :::::::::::::!(,,゚ー゚)| :::::::::: |::|
 .∪ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ  ∧シ  ∧シ          (`ヽ ( ゚(> ノ`ゝ、===U==U======iL
     |つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \ ・ \ ・ \    ( ヽ回ヽヽ|│ ノノ スヽ :::r──┐ :K7:::|::|
    |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_) ∧_∧∩∩ ノ V∩ノ ノ , ) ::|(,,゚Д゚)|:::::::::::: |::|
     y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) (,,゚д゚).(,,゚ー゚) (,,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ソノ ノ)(ノAMD」);;;;;;;;;;;;|::|
 )ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真o っ苺o っ偽o (|    | ', ', ',|   |ヽヽヽ ソ.─┬‐┬───┘
 メノ'\__ηη.  人と__)_)と__)_)と__)_).と_)__) ', ' と__)_)ヽヽソ     .じJ
336名無しさん:04/02/03 15:58
>>333
なるほど
337名無しさん:04/02/03 16:00
プレスコってもっさりはどうなんだろうか?

キャッシュのレインテンシが増えてるから
64K aliasingの問題が修正されてるかもしれない。
だとしたら消費電力や発熱の問題は無視すると
それなりに魅力がでてくるんだがなあ。
338名無しさん:04/02/03 16:01

パイプラインの段数がもっさりの原因なら、プレスコは死亡だけど (w
339名無しさん:04/02/03 16:03
L1だったなら改善されるのかねぇ

改善されるなら水冷前提で入れるのも悪くないのかな
microATXで対応出来るか微妙な大きさだが・・・
340名無しさん:04/02/03 16:05
もっさりベンチらしい。

中はAPIの速度を計測してるだけみたい。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073179792/
341名無しさん:04/02/03 16:05
なんでmicroATXにこだわるの?
342名無しさん:04/02/03 16:06
誰か買ってくれよ
俺のは865だからダメよん
343名無しさん:04/02/03 16:07
>>341
箱買い換えたくないから。
microつってもMTVが入るんだから大きい方だけどね。
344名無しさん:04/02/03 16:08
>>342
インテルを愛しているならマザボも含めて特攻しる
345名無しさん:04/02/03 16:12
うちにはフルタワーかノートしかないからサイズは気にしたこと無いな
346名無しさん:04/02/03 16:41
自作厨?
347名無しさん:04/02/03 17:18
どっちでもない。ノートはメーカー製、タワーは自作
348名無しさん:04/02/03 17:22
自作厨
349名無しさん:04/02/03 20:24
エプソンダイレクトがプレスコに染まってる・・・
350名無しさん:04/02/03 22:30
Prescott、ベンチマークテストで落第
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00000012-cnet-sci

さあやっとまともな記事がでてきましたよ。
PC一般板的には、早めに北森マシン買うやつが勝ち組だな
351名無しさん:04/02/03 22:35
自作板住人の懸念が見事に当たってるな
352名無しさん:04/02/03 22:37
>>350
日本の提灯記事と海外の酷評っぷりの差がめちゃめちゃ面白いな
なんでこんなに差が生まれるんだ
353名無しさん:04/02/03 22:39
FF11ベンチは正常にすればこんな感じ

799 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/03 22:04 ID:mlnV+CRE
・・本当はXPにすら大差で負けてるんだが。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0924/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0210/graph09.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/04/20040106athlon64/index.shtml
354名無しさん:04/02/03 22:41
>>352
お金でももらってるんじゃないの。スポンサーだから。
355名無しさん:04/02/03 22:43
ITMedia早く修正記事書かねーとまずいと思う。
356名無しさん:04/02/03 22:43
>>352
自作板ではメールで真偽の確認まで試みてる人もいる
これらがインテルの圧力によるものだったら。
面白いな
357名無しさん:04/02/03 22:44
>>354
ん〜圧力とかってそんなにあるのかな
FFベンチまでもPenの圧勝にしたのはおかしすぎるしなぁ
日本のベンチじゃプレスコ≧北森>>>>64が当たり前の図式になってるしなぁ
358名無しさん:04/02/03 22:46
でも前世代ではXP>P4が常識。
そんなに大幅なな技術革新なのか?
359名無しさん:04/02/03 22:49
あと日本のって全然消費電力&発熱に触れないよね
360名無しさん:04/02/03 22:51
益々キャプには向かないな。
台湾産のコンデンサだと対応しきれないという話だし。
361名無しさん:04/02/03 22:53
>ZDNetのKai Schmererはレビューの中で、「Intelのマーケティング部門にとって関心があるのは、"クロックスピードが早ければ、それだけ売れる"ということだけだ。

見栄えが良ければ売れる。良い物ではなく、売れる物を売るって訳か。
なめられたもんだな
362名無しさん:04/02/03 22:58
舐められる様な消費者がわりーんだよボケ
363名無しさん:04/02/03 22:59
>>362
インテルマーケティング部門ハケーン
364名無しさん:04/02/03 23:03
プレスコマンセー君が行方不明です
Willametteは一応登場時点で最速だったんだからPrescottとは訳が違う。
Willametteごときと一緒にしてはいけない。
366名無しさん:04/02/03 23:32
さわらぬバカにタタリなし
367名無しさん:04/02/04 00:22
クロック至上主義はいくらなんでも馬鹿だよな
368名無しさん:04/02/04 01:54
プレスコ買えよな!
369名無しさん:04/02/04 12:15
プレスコ導入→改造!→布団乾燥機完成
ヲタ共の万年床には必須だろう
これでヒキコモリ増殖ってわけさ
370名無しさん:04/02/04 12:20
クロックさえ高くすりゃ馬鹿な民衆は買うんだよ!

intel = エジソン
AMD = ニコラ・テスラ
371名無しさん:04/02/04 12:28
年末には、Athlonが圧倒的な差で高速になってどうしようもなくなりそうな予感
372名無しさん:04/02/04 12:48
時代は64ビットに向いつつあるのか?

Windows XP 64-Bit Edition for 64-Bit
http://www.microsoft.com/windowsxp/64bit/downloads/upgrade.asp
373名無しさん:04/02/04 12:50
>>372
向かってることは間違いないが、まだ遠いな。
374名無しさん:04/02/04 12:55
ドライバとかどうしてるんだろ?
全然足りてなさそうな気がするんだけど。
375名無しさん:04/02/04 14:42
普通に使って、Pen4のどういう所がもっさりなのか教えれ
376名無しさん:04/02/04 15:00
>>375
今日電気店に行って触ってきた結果

Pen4……確かに右クリックで砂時計が出ないやつもあるが、半分のPCでは何回右クリックしても1秒近く砂時計が出る
Athlon…何台も触ってみたが右クリックで砂時計出るのなんか一つもない

Pen4 でも砂時計でない香具師もいる、と
が、ベンチではやはりもっさりって結果が出てるんで「出ない」って香具師も何回か積み重ねるとやっぱり「もっさり」が姿を現すだろう
377名無しさん:04/02/04 15:02
>>376
プレスコではもっさりはどうなってるんだろうね。
どこもベンチしか上がってなくて体感の話は
無いから気になる。
378名無しさん:04/02/04 15:05
ウィンドウズメディアプレーヤーやIEの起動、フォルダやファイルを開く時、一瞬アスロンに比べて遅い。
バックに重い作業がある時はP4HTが効くと思ったら大間違い。更にその差が開く。
P4にもいいとこがあるんで使ってるけど、レスポンスは遅いよ。
379名無しさん:04/02/04 15:12
一応、もっさりの原因の一つではないかと言われてるL1キャッシュは8→16と増加してる。
しかし、パイプラインの段数(こっちはよく分からない)ももっさりに影響すると言われていて、こっちは20→32と大幅増加。
で、まだ発売はされてないらしいので、雑誌が頼り
380名無しさん:04/02/04 15:19
>>379
しかしキャッシュのレイテンシが大幅に増えている。


参考になるか分からないけど
Prescott、ベンチマークテストで落第
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064117,00.htm

Intel Prescott: We expected a Lexus and got a Hyundai
http://www.theinquirer.net/?article=13947
381名無しさん:04/02/04 15:26
>>380
ああ、そうだね。フォロども
382375:04/02/04 15:28
>>376
サンクス。なるほど
383名無しさん:04/02/04 17:11
http://www.theinquirer.net/?article=13947


Intel Prescott: We expected a Lexus and got a Hyundai


インテルの新Pentium4(コードネーム プレスコット)
俺たちはレクサスの様な素晴らしい物が届くと期待してたんだけどさ
届いたのはヒュンダイだった…こんなのいらねえよバカ
384名無しさん:04/02/04 17:39
>>372
DirectXが64bit化されているらしい
MSは本気っぽい
385名無しさん:04/02/04 18:15
しかしホンとP4のもっさりにはまいる。
PC2台アスロン、P4常時併用しててフォルダ開く時とか
P4のほうがワンテンポ遅くてイライラしてくる。
価格も高いしイイとこない。
386名無しさん:04/02/04 18:46
金払ってイライラしたい人向けのサービスです
387名無しさん:04/02/04 20:43
じゃ、フライトシミュレーターでベンチした人いる?
オレの興味はこの一点につきる。
他のスレでシミュレーター語れって言われそうだけど、
MSのフライトシミュレーターってP4の拡張命令に最適化されてっぽそうなんだよな。
とすれば、もっさりでもP4派になっちまいそうだよ。
388名無しくん:04/02/04 20:48
P4かアスロンかどちらがよいか?
389名無しさん:04/02/04 21:22
>>387
やぱーりこっちのほうがいいんじゃない?
http://game2.2ch.net/fly/
390名無しさん:04/02/04 21:52
mp3のエンコはどっちが速いですか?
391名無しさん:04/02/04 22:14
もーさり
392名無しさん:04/02/04 22:46
 Athlon 64-3200+ ≒ P4 3.2GHz ≒ Prescott 3.2GHz 
という関係からすると、最上位の3.4GHz版Prescottも、
Athlon 64-3400+を大きく上回る可能性は低い。
デビュー現在の今だけを見れば、
Prescottはとりあえずなんとか3400+対抗になったにすぎない
393名無しさん:04/02/05 00:44
正直言ってサブとしてAthlon機購入したんだけど、P4機がサブになりつつある。
エンコ・キャプ中だとIEの起動がP4機はかなり遅くなる(P-M1.3Gノートよりは速い)のに対して、Athlon機はあまり変わらない。
後、周波数なのかM/Bなのか、個体差なのか・・・P4機よりAthlon機の方がキャプ時のノイズが少ない。地方局だけだけど。
CPUとM/B以外のHDD、光学ドライブ、キャプボ、ケース、電源、各ケーブル、IEEE1394ポート(PCI)、グラボ(AGP8x)まで交換してもP4機でノイズ出た。
394名無しさん:04/02/05 00:47
>>393
CPUによってキャプのノイズがかわるとは思えないし、マザボだろうねえ。
P4のマザボの型番は?
395名無しさん:04/02/05 00:53
>>393
ノイズに関してはチップセットやVGAがファン有りかどうかも関係するんじゃないかな。
396名無しさん:04/02/05 01:26
>>394-395
P4はASUSのP4P800VM、AthはMSIのKM4M-Lだよん。P4Pの方が多機能(SATAとかついてるし、前面用USB端子も2個e.t.c.)なせいもあるかも。
ケースは片方に排気ファンがついてるけど、それ以外は電源とCPUのみ。
P4のリテールファンかも知れないので、今度静音にでも変えるつもりです。
もう録画のメインはAthlon機に移行してるので問題無い、といえば無いけど。

主な対策はケーブルねじり、5CFB、24金F型接栓、トロイダイルコア、非伝導ネジ、電磁波吸収シート、アルミ板・・・・
おりゃあ普通に見れればええねんw
397396:04/02/05 01:33
PC板、落ちてた?

あ、後、なぜか近くのヤマダ電器でエレコムのノイズカットテープ10mが220円で売ってたので5個ほど買ってそれなりにぐるぐる巻き。
多分、一桁間違ってるよ・・・
398名無しさん:04/02/05 08:01
P4はCrusoeみたいにもさ〜り。

★待望のもっさりベンチ登場!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073179792/l50

>510 にPentium3-S(Tualatin)の速い結果が出てるぞ。
PentiumMのATXのM/BはPFUがprodesブランドで売ってるが、こちらも速い。

IntelのHPのdeveloperのとこにも、各CPUのperformanceの比較表がある。
この表は正直に書かれているぞ。


|370 :名無しさん :04/02/04 12:20
|クロックさえ高くすりゃ馬鹿な民衆は買うんだよ!

|intel = エジソン
|AMD = ニコラ・テスラ

P4Cel空回り。。。空回り。。。馬鹿な民衆向けだ。

素人向けカタログスペック商品なんて架空の夢を与えるだけ。。。

399名無しさん:04/02/05 10:04
スレタイから64はずした>1は負けを認めて逃げたようなもんだな。
400名無しさん:04/02/05 11:25
64キビキビ
401名無しさん:04/02/05 13:14
そんなに苦労するんじゃ家電の方がいいじゃん
馬鹿馬鹿しい
402名無しさん:04/02/05 13:42
趣味なら苦労もまた楽しい
403名無しさん:04/02/05 14:21
趣味ねぇ…

DVDレコで録画→DVD-VR(mpeg2)

PCでキャプ→mpeg2

少なくとも俺にとってこれらのmpeg2のクォリティの差は意味が無い。(存在は認めるが)
そこから先はPCが自由度が高いのは認めるけどね。
404名無しさん:04/02/05 15:18
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se293319.html

 HTT非対応のCPUでも、こういうツールを使えば問題なし!
 強制的にCPUを奪い、ユーザーレベルでの制御が難しいHTTより、リアルタイム性
を要求される用途でのトラブル発生率はむしろ低くなるのでは。
405名無しさん:04/02/05 15:55
>常駐プログラムが優先度を変更します。

つまり、そのツールは常駐してメモリ食ったりしてるわけだ。
406名無しさん:04/02/05 16:28
 非常駐型もあるでよ。用途次第で使い分ければおっけ。
407名無しさん:04/02/05 16:39
HTなんかBIOSでオン・オフで切り替えるだけだろ。
どこが難しいんだか・・・
408名無しさん:04/02/05 16:51
mpg2で最終保存なら家電だよ。
非可逆圧縮エンコする度に映像は劣化する。
mpg2→DivXよりAVI→DivXの方が元画像に忠実。
後はまあ、アパートで一人暮らしだと荷物は少ない方がいいだろ。
409名無しさん:04/02/05 16:57
>>407
 ……。(^_^;)
 OSからDualCPUと同等に扱われているから、タスクの優先度に応じたCPU資源の配分
制御ができず、むしろその妨げになる。とここまで書けばいい?
 大体そのON-OFFだって電源落とさなきゃ出来ないわけで。
410名無しさん:04/02/05 17:01
P4は重負荷時は更にもっさりするしな。
エンコーダー2個起動とかで真価を発揮するけど、俺みたいな半端なエンコオタだとあまりやらない
411名無しさん:04/02/05 17:19
>>408
PCでキャプするってmpeg2じゃなくてm-jpegにするのかぁ〜!
それならPCしか選択肢がないですね。

でも7年ぐらい昔にタイムスリップした感覚です。
412名無しさん:04/02/05 17:23
>>411
モーションJPGは確かに昔みたいだね
huffyuvだよ。可逆圧縮AVI。
詳しくはDTV板で。
413名無しさん:04/02/05 17:34
P4だとHTの利点はあるがわずらわしさもある。
athlonはキャプは一歩譲るが、ちょっと手を入れれば出来る
何かどっちでもいいって感じ
414名無しさん:04/02/05 17:42
をぉ、huffyuvなんてものがあったなぁ。
PCでのキャプから距離を置いていたから忘れていた。
huffyuvでも録画する本数が多いとHDD容量とかエンコ時間がキツイんじゃないの?
DviX(or another)だけにするならいいけど俺としてはmpeg2は外せないから現実的じゃないっす。

スレ違いかな。
415名無しさん:04/02/05 18:02
編む厨はHTに因縁つけるのが大好きだな。
416名無しさん:04/02/05 19:23
いえ 陰謀が変なだけです
417名無しさん:04/02/05 19:25
HT何か使えねえよ。うごかねえんだし
418名無しさん:04/02/05 19:33
サウンドマックスの更新してました・・・
文体変わってるけど気にせんといて。

>>414
激しくきついですよ
1時間放送(実質40分)で30G以上ですから。
aviutlやvitualDubだとmpg2取り込みが不安定(まるもさんのplugでも)なので、最初はhuffyuvが一番楽ですね
録画中でもどんどんDivXやwmv9化していかないとHDDはいくらあっても足りないです。
ハイブリレコでも良いんですけどね。RAMに焼き、PCで読みの手間はありますけど.VROなら.d2vにして読ませりゃ安定しますし。
そういう意味ではPCでmpgキャプさせるならハイブリレコでやります。NECのAX-300みたいなのがもっと安ければねぇ
419名無しさん:04/02/05 19:39
つまりPen4は「パワフルもっさり」って事か?
420名無しさん:04/02/05 19:41
パワフルもっさりか。いいね。
当たってるw
421名無しさん:04/02/05 22:59
このパワフルかつもっさりとした味わいが
422名無しさん:04/02/05 23:10
まったりしてたまらんですなあ
423名無しさん:04/02/06 00:56
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|     
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉   
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <うむ、さすがPen4ですな。このもっさり感が味の命です
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
424名無しさん:04/02/06 09:24
HT付きP4が、未だにもっさりとか言ってるヤシは、いつまで現実逃避してるんですか。
これだから編む厨は・・・。
425名無しさん:04/02/06 09:31
>>424
おまえ何一つ試さずに発言してるだろ
信じられないんだったら店頭のPCでも触ってこいや
426名無しさん:04/02/06 10:47
>425
必死すぎ。
427名無しさん:04/02/06 10:52
淫厨の脳内では嘘を指摘する香具師は必死なのか
428名無しさん:04/02/06 11:11
まあ、Prescott搭載機を買った奴は漢であることは確定事項です。
429名無しさん:04/02/06 11:23
>>427

淫厨の脳内では嘘を指摘する香具師は必死なのか   ×
AMD厨の脳内では嘘を指摘する香具師は必死なのか   ○
430名無しさん:04/02/06 11:26
編む厨の中では、P4-HTと初期のP4は同じじゃないと叩く理由が作れないもんな。
431名無しさん:04/02/06 12:35
淫厨の中では、豚と雷鳥は同じじゃないと叩く理由が作れないもんな。
432名無しさん:04/02/06 13:31
スレタイみれば判るとおり、初期の64キビキビ外したのは叩く目標を
P4に絞るため。
つまり、編む厨は逃げたわけだ。
433名無しさん:04/02/06 13:32
>>432
意味分からん
434名無しさん:04/02/06 14:03
64のもったり感はXPが64BIT対応になったら解消されるかな。
435名無しさん:04/02/06 14:06
>>434
あなたの頭はもっさりしてそうですね。
436名無しさん:04/02/06 14:09
ところで今日ってどっかのプレスコ発売日なんじゃなかったっけ?
だれかかった香具師いるのか?
437名無しさん:04/02/06 14:46
>>429-431
つまり、どっちもどっちってことですね。
438名無しさん:04/02/06 14:47
馬鹿な事しか言えないのが厨
コピペしたり自演したり、そんな香具師ら
439名無しさん:04/02/06 14:52
何て言うかな、P4Cこそがもっさりなんだと思うよ。
Ahtlonに比べて何となく遅い。
P4Aはね、プチフリーズとかそういうレベル
440名無しさん:04/02/06 15:19
何て言うかな、64こそがもっさりなんだと思うよ。
P4に比べてなんとなく重い。
XPはね、プチモッタリとかそういうレベル
441名無しさん:04/02/06 15:19
淫厨はコピペ、ねつ造しか出来ないのか
442名無しさん:04/02/06 15:23
淫厨はレベルが低い奴ばかりだな
443名無しさん:04/02/06 15:24
淫厨は自分の発言を本気で信じてるんならプレスコ買ってこい
444名無しさん:04/02/06 15:25
そりゃ反論できなきゃ>>440みたいな事するしか無いだろ
445名無しさん:04/02/06 15:28
てかプレスコを報告をまだひとっつも見てないがひょっとして誰も買ってないのか?
446名無しさん:04/02/06 15:28
確かにP4HTもアスロンに比べると僅かにもっさりしてる
Aはそれより酷かったんだろうな
447名無しさん:04/02/06 15:29
わずかどころではない罠
448名無しさん:04/02/06 15:30
>>447
淫厨に気ぃ遣ってるのに君ってやつぁ・・・
449名無しさん:04/02/06 15:35
P3までインテル一本で藁で疑問をもった現編む厨は多いんじゃないか?
なんで大金投入して性能下がるんじゃ、と。
450名無しさん:04/02/06 15:38
Pen4 1.7GHz = Pen3 1.0GHz だったからな
Pen4 の 2GHz 未満は相当ひどかった記憶が
451名無しさん:04/02/06 15:50
P3 1GノートとP4-M 2Gノート持ってたけど。
凄いよくわかる。
1年前の18万のノートの方が当時最新の26万のノートよりキビキビ。
アルマゲドンより泣けるよ。嫌な方向に。
452名無しさん:04/02/06 16:02
>>441-444
自演ウザイ。
453名無しさん:04/02/06 16:07
64もP4もG5に比べれば・・・カタツムリみたいなもんだよ。
454名無しさん:04/02/06 16:10
P4Cのもっさりは確定した訳ね
問題はどれくらい遅いかだよな
455名無しさん:04/02/06 16:15
>>452
自演としたい気持ちは分かりますがハズレです
456名無しさん:04/02/06 16:16
64のもったりは決定でFA?
457名無しさん:04/02/06 16:18
>>455
>441-444が自演じゃなければ、そうとうレベル低い奴が多いってことに
なるけどな。色んな意味で。
458名無しさん:04/02/06 16:19
>>453
なんでG5が出てくるんだよ!!
そんなのと比べないでくれ!!
459名無しさん:04/02/06 16:20
レベルが高い>>457が我々を導いてくれるそうですw
460名無しさん:04/02/06 16:21
編む厨は他のCPUに言いがかりつけるくせに、自分がされると逆ギレ起こすな(w
461名無しさん:04/02/06 16:22
>459
おまいだけ導かれてろ。
462名無しさん:04/02/06 16:23
ねぇ、なんでスレタイ捏造してんの?
64キビキビ入れないと23にならないだろ。
463名無しさん:04/02/06 16:23
G5が最高ってことでOK?
464名無しさん:04/02/06 16:26
インテル信者のレベルにあわせることはないよ。
465名無しさん:04/02/06 16:26
P4ってもっさりしてるかなぁ?
店頭で他の比べても、変わらない気がするんだけど
466名無しさん:04/02/06 16:28
一言言っておきますけど
AMD製品使ってるユーザーと、ここの編む厨を一緒にしないでくださいね。
それだけ。
同じく、インテル製品使ってるユーザーにも当てはまると思う。
467名無しさん:04/02/06 16:29
>466
俺はアム厨じゃない。P4のだらしなさを訴えてるだけ。
468名無しさん:04/02/06 16:31
くだらねーことで騒いでるよな(ry
どっち使おうが好きなほう使えばいいじゃん!
良かれと思ってる物を貶されたら腹が立つのはお互い様
それを理解できないのは○○厨って言われる連中
469名無しさん:04/02/06 16:32
>>468
淫厨必死だな
470名無しさん:04/02/06 16:36
>>468
気持ちはわかる。
でも、騙され続けるのは嫌だな。
かつてはマジでP4の方が全てにおいて上だと思ってた。
471名無しさん:04/02/06 16:36
=======AMD製品の勝利で終了=======
472名無しさん:04/02/06 16:36
プレスコがいいと思う香具師はプレスコ買えよ。
ベンチマークでは北森よりいい数字なんだからさ。
473名無しさん:04/02/06 16:37
>>470
それはキミが馬鹿だっただけ。
早く気づいてよかったよ。
474名無しさん:04/02/06 16:38
つまり、このスレはP4の悪口を言ってストレス発散する為のスレですね?
475名無しさん:04/02/06 16:38
CPU なんかどうでもいいから PCI-E さっさと出ろや!!
476名無しさん:04/02/06 16:39
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0203/tawada_18l.gif

よく見ろよ、プレスコ速いぞ(藁
477名無しさん:04/02/06 16:39
>>473
そうだね
478名無しさん:04/02/06 16:39
>>474
そうですよ
479名無しさん:04/02/06 16:39
プ買えよな (プ
480名無しさん:04/02/06 16:40
ところで自演って楽しい?
481名無しさん:04/02/06 16:42
ところで本題の「P4は何故もっさりなのか」に戻そうよ
482名無しさん:04/02/06 16:45
藁はゴミ、北森CでもAthXPよりトロく、64とプレスコはどうなのかって話
483名無しさん:04/02/06 16:51
P4が上と思ってる奴は馬鹿なのか
484名無しさん:04/02/06 16:53
AthlonXPの3000+以上は苦しいモデルナンバーだと個人的には思ってるぞ。
485名無しさん:04/02/06 16:54
漏れは編む厨だが確かにXPの3000+以上は違う気がする
486名無しさん:04/02/06 16:55
インテルもプレスコはあまり売りたくないようで、いまだにCPUも出てない?
今日ぐらいに出てるのかなあ
487名無しさん:04/02/06 17:03
今日は出てるはずだが
488名無しさん:04/02/06 17:03
プレスコ対応のためマザボの設計を変えさせたのに、出てきたプレスコは北森の
そっくりさんだけ。マザボメーカー怒ってそうだ。
489名無しさん:04/02/06 17:04
>484-485
そんなこと言ったら真症に淫厨扱いされるよ。
490名無しさん:04/02/06 17:05
>>489
んーでもXP3000+以上は多少無理があることないか?
ま64 3000+があるからいいけど
491名無しさん:04/02/06 17:27
豚が上げ底というレスも見た事ある。
皿なので実際は判らない。
492名無しさん:04/02/06 17:59

Intel、Pentium4、ベンチマークテストで落第

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00000012-cnet-sci
493名無しさん:04/02/06 18:56
俺的に…こんな感じだな。
インテル
ペン4(´・ω・`)
セレロン(*'A`*)
鱈セレ、ペン3、ペンMキタ―――(゚∀゚)―――――!!
アムド
64( ´_ゝ`)フーン
XP(・∀・)ニヤニヤ
ヅロン(´Д`)ハァハァ
VIA
C3(;´Д`)ハァハァハァハァハァハァ

494名無しさん:04/02/06 19:43
>>493
おまえは…せろりんが好きだな!!
495名無しさん:04/02/06 20:16
毎朝、3粒のんでます。
496名無しさん:04/02/06 22:55
インテルのホームページ見ると、プレスコって
L1はデータキャッシュは16KBになってるんだけど、実行トレースキャッシュが
なくなってるんだけど・・・

これって、超もっさり発動!?
497名無しさん:04/02/06 23:00
>>496
ただのweb掲載のミスでしょう。
498名無しさん:04/02/07 00:01
なんでプレステ3のチップは0.65μmプロセスなのにPen4は0.9μmプロセスなの?
499名無しさん:04/02/07 10:12
よう知らんけどゲーム用の方が作るの楽なんじゃない?
今64bitだの32bitで騒いでるけどゲーム機だとプレステ(1)が64bitでセガサターンは32bit2個台搭載したから64bit級とかやってたし。
500名無しさん:04/02/07 11:48
age
501名無しさん:04/02/07 11:51
>>500
空気嫁
502名無しさん:04/02/07 15:16
プレステは32bitじゃないのか。
ニンテンドウ64は64ビットだったが。
503名無しさん:04/02/07 16:14
これから先の発熱問題は気にするな。
http://www.intel.co.jp/jp/personal/news/technology/processor/processor6-3.htm


Athlon64でアム厨はお祭り状態だが、実際はたいしたことない。
http://www.pegasys-inc.com/ja/press/04_0203.html

P4が2時間で終わるものがAthlon64だと3時間もかかる。

話にならんな。
504名無しさん:04/02/07 16:18
なあ…なんでintelは電熱器発売するん?
505名無しさん:04/02/07 16:22
>>503
エンコで遅いのはアム厨も認めてると思うのだが
506名無しさん:04/02/07 16:28
>>505
低圧縮、低画質でフィルタ無しの場合はね
507名無しさん:04/02/07 16:32
すげぇ電気の無駄遣いだと思うんだが(プレスコ
湯沸かし器とか床暖房のパイプを通したらいいのに。
508名無しさん:04/02/07 16:41
いいじゃないか、Prescott買わせてあげようよ。
きっと思い出のCPUになると思うよ。

Thunderbirdはいい思い出になったもん(´・ω・`)
509名無しさん:04/02/07 16:44
今日もプレスコの報告なしか
510名無しさん:04/02/07 16:47
>>503
あいかわらずせろりんはいいな。期待を裏切らない。
P4の記事は信用できないが、せろりんはどこを見てもいっしょ。
いい。せろりんはとてもいい。
511名無しさん:04/02/07 16:58
このスレがまだ一桁だった頃かな
P4は高圧縮、高画質、フィルタ有りだと全く無能と言われた淫厨が
「10MbpsのVOBをTMPGEncで8Mbpsにしかしないし、デインターレース以外しないから、俺の場合はP4が有利」
と必死だった。
今考えると、家電だと9.2Mbpsが限界だよな。
問い詰めてやれば良かったw
512名無しさん:04/02/07 17:16
もっさりはもう使いたくないよ

もしかしてプレスコでもっさりが消えてるかもしれないけど、
消費電力と発熱がとんでもない状況になってる。

小電力化されたプレスコなら気になるかもなー
513名無しさん:04/02/07 17:23
プレスコはどう考えてもさらにもっさり
514名無しさん:04/02/07 17:38
WinXP for 64けっこういい感じで動いてるみたいだな。
インスールした人たち楽しそうだ…
515名無しさん:04/02/07 18:12
プレスコのさらなるもっさりに期待。
右クリック後の砂時計が30秒、タスク切り替えに2秒弱とか。
516名無しさん:04/02/07 18:15
必死でクロールして最下位でゴールする姿が目に浮かびますな
517名無しさん:04/02/07 18:30
ダメでも一生懸命なら、その分は評価するけど、インテルの場合クロックさえ上げれば楽して儲かると考えてるらしいからな
518名無しさん:04/02/07 20:29
高クロック+HTでもっさりP4ぼったくり
519名無しさん:04/02/07 21:09
HTといえば今月のアスキーのキャプチャ特集記事で
HTをオンにするとキャプチャにトラブルが出ることがあるとかいう
コラムがあったな。
520名無し募集中。。。:04/02/07 21:38
今こそ、マイナスイオンとスチームを出すPCを出すべき
521名無しさん:04/02/07 22:24
ペン4はガンダムでいうガンダムですよ?
522名無しさん:04/02/07 22:32
>>519
そういう事書くと録音がソースを執拗に求めた挙句に、自分の墓穴ソースで自爆しちゃうぞ〜w
523名無しさん:04/02/07 22:33
ペン4はガンタンクだろ
524名無しさん:04/02/07 22:42
ジムだろ
525名無しさん:04/02/07 22:46
ズゴックだね
526名無しさん:04/02/07 22:46
ジムはせろりん
527名無しさん:04/02/07 22:48
ペン4は旧式ザクじゃないの?
528名無しさん:04/02/07 22:48
ガノタ氏ね
529名無しさん:04/02/07 22:49
Pen4はドコモ株レベル
530名無しさん:04/02/07 22:52
鎌倉幕府の裁判官に、青砥藤綱という人がいた。

彼は、夜滑川を渡ったとき誤って十文の銭を川へ落としてしまった。
彼は松明を五十文で買い求め、川底を照らして無事拾い上げた。

人々は「プゲラ、あんたそりゃ四十銭損してまんがな、裁判官がそんなじゃねぇ〜」と笑った。
だが、彼はこう返した。

「あんた達は経世をまるでわかっちゃいない。四十文は俺の損だが。
 川に十文を失えば、これ天下の損。松明屋に渡した五十銭は、それだけ
 世をにぎわすことになる」

太平記にある話だが、ケインズに先駆けること七百年。
日本で既に実践した人がいたわけだ。
531名無しさん:04/02/07 22:59
セロリがGMならペン死はガンダムじゃねーか
532名無しさん:04/02/07 23:01
そこでシャアザクの出番ですよ
533名無しさん:04/02/07 23:20
ペンティアムが慶応なら
セレロンは早稲田
534名無しさん:04/02/07 23:35
東大は?
535名無しさん:04/02/08 00:07
ペンM
536GeForceFXは消費電力がすごく高い:04/02/08 03:26
GeForceFX使ってる奴は皆の迷惑,地球から出てけよ〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076178113/
537名無しさん:04/02/08 03:29
>>536=ぎゃはは
538名無しさん:04/02/08 05:51
>>537
ゲフォ厨早く地球から出てけよ〜
少しは地球温暖化の事も考えろよ〜
5392chのオプテロン導入は大成功だったようです:04/02/08 05:53
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part5
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076162131/398
・ロードアベレージが300になっても、処理速度はほとんど低下しない。
 umaサーバもそうだが、ちゃんとチューニングしてあるなら、
 ロードアベレージが高いからというだけで、無碍にお茶を飲ませないほうがいい。

・触った感触では、少なくとも従来のumaサーバ(Xeon 2.4G dual)の
 3倍近いポテンシャルがあるように思える。

・Opteron 242で、十分すぎるほどハイパフォーマンスである。
 つまり、金はI/Oとメモリに突っ込むべきである。
540名無しさん:04/02/08 05:54
>>538
失せろ屑、おれはラデだ
541名無しさん:04/02/08 06:02
>530
二人の男が上野まで、花見客に酒を売り歩こうと思いついた。

そこで大枚はたいて酒樽を買い、2人でかついで出発したはいいが、
元来酒好きのこの2人、我慢ができるはずもなく。
ついに後ろの男が相棒に話し掛けた。

「おい、この酒はいくらで売るつもりだい?」
「まあ一杯2文ってとこだな」
「よし、ここに2文あるから、俺に1杯飲ませてくれ」

金を払えばいいだろう、と後ろの男は杯をぐびり。
それを見ていた相棒も我慢できなくなって、

「おい、俺にも1杯飲ませてくれよ」
「いいけどこいつは売り物だ。金を払わなきゃ、飲ませられねえよ」
「金なら、今さっきお前にもらった2文がここにある」

というわけで前の男も杯をぐびり。
いったん飲み始めたらもうとまらない。結局2人で飲み始め、
気がつけば残ったものは空樽と2文きり。

「おい、なんで酒が全部売れたのに、手元には2文きりしかないんだい?」
「そりゃおめえ、神田で俺が1杯買って、岩本町でお前が1杯、…で御徒町で売り切れた」
「なるほど、してみりゃ無駄はねえ」

落語の花見酒でした。
542名無しさん:04/02/08 06:04
>>540
うそつけw
ゲフォ厨の癖にw
543名無しさん:04/02/08 06:32
オンボードな漏れは蚊帳の外だな...
544名無しさん:04/02/08 06:34
>>543
生きろ!
545名無しさん:04/02/08 06:45
>>544
アリガトよ。
漏れはPen4-Mだけどチップセット内蔵、兄ばラデ9000なれどモバセレロン。
二人とも何処かが抜けてる兄弟だよな。
546名無しさん:04/02/08 08:36
>>539
同じものを貼ろうと思ったらもう貼ってたのか。
それにしても64bitの威力ってすごかったなあ。
547名無しさん:04/02/08 09:08
性能比が何割ではなく何倍ってところはすごいね。
548名無しさん:04/02/08 09:28
rootさんの「感触」だけど、それでも64ビットのポテンシャルの一部を見せられた感じだよ。
549名無しさん:04/02/08 12:02
やっぱ時代は64bitだよな。(プレスコ
550名無しさん:04/02/08 12:59
初めてAMDで組みましたが、キビキビと動いて良いですね。

このスレッドをざっと読んでみましたが
子供のケンカが延々と続いているようだったので
全く参考にならず、自分で試してみることにしました。

詳細は、そのうちカキコしますが、結論だけからすると
安価でこれだけの性能が出せるのであれば、P4はもはや
必要ないと結論することができました。

さすがにDECで培った技術が惜しげもなく投入されている
だけあります。>AMD
551名無しさん:04/02/08 13:06
もっさりAMDPentium4(プレスコ
552名無しさん:04/02/08 13:23
価格と性能が釣り合ってない>ぺんよん
553名無しさん:04/02/08 13:57
Pen4は値段半分にすればまぁまぁかな
554名無しさん:04/02/08 14:12
値段半分でも(゚听)イラネ かも
555名無しさん:04/02/08 14:31
財布に合ったCPUってことでamd
556名無しさん:04/02/08 14:33
P4 2.4Cと2500+の性能が拮抗しているのに価格差は倍近いもんな〜
557名無しさん:04/02/08 14:34
どっちかというとP4上だと思うけどね。やっぱコストパフォーマンスでしょ
558名無しさん:04/02/08 14:39
普段のレスポンス・・・2500+
重負荷時のレスポンス・・・2500+
DivX、WMV変換・・・2500+
IMEパッドの安定性・・・2500+
559名無しさん:04/02/08 14:40
というのも大学のレポートくらいだし・・・
アスロンで十分だと思うわけで。
560名無しさん:04/02/08 14:42
>>559
いい判断
561名無しさん:04/02/08 14:43
エンコ専用CPUイラネ
562名無しさん:04/02/08 14:45
キャプチャの安定性・・・同等(デフォルト設定だとP4)
ダブルエンコ・π・・・P4(HTテクノロジのみ)
563名無しさん:04/02/08 14:45
>>559
ゲームも強いから遊べ!
564名無しさん:04/02/08 14:48
アスロンでキャプチャはやる気無いよ。
565名無しさん:04/02/08 14:49
>>564
P4だったらやる気あるの?
566名無しさん:04/02/08 14:52
安い物は悪いってのが普通なんだけどな。
トヨタ車は高いけど壊れない。元々の内装が良いので他車で内装を揃えるとトヨタの方が安くなる。
積水も同じ。元から良い物が付いてる。設備は松下製だが、松下住宅より原価が安いので、結果コストパフォーマンスは松下住宅の方が劣る。
何でインテルは・・・
567名無しさん:04/02/08 14:54
>>564
今、ネット+エンコ+キャプマシンでアスロン使ってるよ。
P4はエンコ専門。それでも複数エンコじゃないとアスロン機より遅い罠。
568名無しさん:04/02/08 14:59
>>567
人から聞いた話じゃアスロンではキャプチャ前に再起しないといけなくてキャプチャ中も他の動作させるとファイルガタガタになると・・・
ガタガタって…できあがったファイル壊れる?
569名無しさん:04/02/08 15:00
そんなわけでキャプチャはハナから諦めてる。
570名無しさん:04/02/08 15:02
>>569
そんな君にはAthlonXPがぴったりだ
571名無しさん:04/02/08 15:05
>>568
その人は設定をいじってないんだろう。
わずか10分(識者なら1分)で改善できるよ。
以前はP4機を録画マシンにしてたけど、あまりにノイズが強い(運が悪いんだろう)ので、アスロン機に変更したよ
572名無しさん:04/02/08 15:06
カノプのキャプソフトはP4 HTだと動かないじゃん
573名無しさん:04/02/08 15:07
>>569
そんな君にはAthlonXPがぴったりだ
574名無しさん:04/02/08 15:09
>>550
いや、そうとも言えない。
俺はTMPGEncのエンコードをメインに使ってるが、P4HTテクノロジの恩恵はありがたい。
アスロンはエンコードには向かない気がする。
575名無しさん:04/02/08 15:10
>>568
優先度変えるだけだ。
576名無しさん:04/02/08 15:10
HTで動かないソフトがある時点で、安定性に不安があるよね<Pentium4

やっぱり安定性・信頼性を考えるとAthlonかなぁ。
577名無しさん:04/02/08 15:10
上の方で、アスキーの記事でHTはキャプの動作に適していないというレスもあったな
俺のキャプボはアスロンからP4機に載せ変えたら、たまに録画中に再起動するようになった。
アスロンじゃ全く無かったのになぁ
578名無しさん:04/02/08 15:11
本当に設定で変わる物ならもっと売れてる。
579名無しさん:04/02/08 15:13
TMPGEncでも解像度640×480のDivX変換だとアスロンの方が速い訳だが。
フィルタかけるとP4は目も当てられない
580名無しさん:04/02/08 15:14
>>578
あっはっはっはっははははw
君は馬鹿だねw
581名無しさん:04/02/08 15:16
>>578
厨の逆鱗に触れた
582名無しさん:04/02/08 15:19
人の見る限りじゃP4の方が・・・・
まぁそれでも安いからいいんだけど・・・
583名無しさん:04/02/08 15:20
>>574
具体的な恩恵を聞きたい
584名無しさん:04/02/08 15:21
忌んてるは糞CPU売るのやめてくらはい
意地で売ってるとしか思えません。
585名無しさん:04/02/08 15:22
厨のオイカリだ
586名無しさん:04/02/08 15:23
>>574は逃げた様です
587名無しさん:04/02/08 15:24
具体的な恩恵を聞きたい
588名無しさん:04/02/08 15:24
淫厨さんよ、嘘はいかんよ。
もちろん、編む厨さんもな
589名無しさん:04/02/08 15:25
チューチュー言ってる
590名無しさん:04/02/08 15:26
安定性はP4だろうねえ
591名無しさん:04/02/08 15:27
反論無いね。
適当発言すんなよw
592名無しさん:04/02/08 15:29
>>578
あってる様な間違ってる様な・
593名無しさん:04/02/08 15:29
安定性と信頼性でも、AMDのAthlonが上回っちゃったね…
594名無しさん:04/02/08 15:29
>>574
具体的な恩恵を聞きかせろ
595名無しさん:04/02/08 15:30
エンコードなどの重い作業時のネットが快適ってのは嘘八百だな。間違いなく。
>>574さんよ。早く聞かせておくれ
596名無しさん:04/02/08 15:31
安定性とか信頼性で選べって言われたら俺Pen4買うよ。w
本当に値段だけ見てアスロン選ぶ・・・予定。
597名無しさん:04/02/08 15:34
P4HTユーザーとして、アスロンより絶対に有利な部分を確認してるんだがな。
それを答えられない時点で妄想or初心者ユーザーと解る
598名無しさん:04/02/08 15:34
>>596
学生さんにちょうど良いCPUでよかったですね。
599名無しさん:04/02/08 15:36
妄想豚の語る安定性とやらには興味ある
600名無しさん:04/02/08 15:36
安けりゃいい人は(ry
601名無しさん:04/02/08 15:37
Athlonの安定性とは?
602名無しさん:04/02/08 15:37
>>601
ベンチ完走
603名無しさん:04/02/08 15:38
>>574は逃げたの?
淫厨らしいな
604名無しさん:04/02/08 15:38
>>601
じゃあP4HTの安定性を示してみろよ
605名無しさん:04/02/08 15:40
答えられないんだな。
606名無しさん:04/02/08 15:40
キャプボ刺したら、アスロンでは落ちなかったのに、P4で落ちました
607名無しさん:04/02/08 15:41
キャプチャしたら、P4では落ちなかったのに、アスロンで駒落ちました
608名無しさん:04/02/08 15:42
>>606
もしカノープス製だったら、HT切って下さい
録音が教えてくれました
609名無しさん:04/02/08 15:42
>>607
割り当て設定は知ってるか?
610名無しさん:04/02/08 15:46
Pen4の安定性なんてHT使ってる時点でがた落ちだろ?
611名無しさん:04/02/08 15:47
P4HTが有利なのって、ダブルエンコくらいなんだよね。
エンコ中のネットなどはアスロン有利。
タスクスイッチの弱さが出てる訳だ
612名無しさん:04/02/08 15:47
606 507が本当ならアスロンは性能発揮しきってコマ落ちするという事か?
613名無しさん:04/02/08 15:47
606 607
614名無しさん:04/02/08 15:49
キャプしないからかんけーねーんだ
615名無しさん:04/02/08 15:50
>>612
コマ落ちしないよ。
>>607はPCを知らないんだろう
616名無しさん:04/02/08 15:51
コマ落ちは、どちらかと言えばOSの問題だと思うが。
617574:04/02/08 15:52
逃げてませんよ(笑)
あいにく私はあなた方と違って忙しい身ですので、一日中ネットに張り付いてるわけには行かないんですよ。┐(´ー`)┌
P4HTの恩恵と言いますのは、ズバリHTテクノロジが使えるところにあります。
TMPEGEncも幸いにしてHTテクノロジに最適化されてますのでエンコードがアスロンよりも速いんですよ。(avi→mpeg2)
618名無しさん:04/02/08 15:52
>>616はPCを知らないんだろう
619名無しさん:04/02/08 15:53
>>616
OS?3.1とXP比べてか?
620名無しさん:04/02/08 15:54
アスロンがエンコ、キャプしながらネットしてもコマ落ちしないのは過去レス見ても確実
同じ性能なのに倍の金払った事に腹立つんですが。
621名無しさん:04/02/08 15:54
TMPEGEncはSSE3にも対応するらしいです
622名無しさん:04/02/08 15:56
>>620
逆だろ・・・
623名無しさん:04/02/08 15:57
>>620
それは違う様な。むしろメッセのポップアップでコマ落ちとかあるけど?
624名無しさん:04/02/08 15:57
>>619
そうじゃなくて、キャプに適した設定になってないんじゃないかってことな。
設定しだいで消えるわけだから。
625名無しさん:04/02/08 15:57
>>617
君は無知だよ。哀れなくらい。
忙しくて少ない時間がP4の無能さによって更に削られてるんだよ
どういう条件だとP4が有利か理解してるのかい?
626名無しさん:04/02/08 15:58
>>622-623
実機持ってる人間に言ってくれるなぁw
627名無しさん:04/02/08 15:59
OSの設定をキャプに適した設定に・・・ワケわからない
君は何かさせるたびにOSの設定をし直すのかい?
それともアスロンはそうしないと使えないのかい?
628名無しさん:04/02/08 16:00
>>627
普通用途に応じてOS設定するだろ
629名無しさん:04/02/08 16:01
>>628
ということはゲーム用、キャプ用、その他・・・と沢山設定しなくちゃならないんですね?
630574:04/02/08 16:01
>>625
ん?HTテクノロジが使えると有利だよ。
631名無しさん:04/02/08 16:02
キャプ向けの設定で他の事やったらどうなるの?
ゲームとか。
632名無しさん:04/02/08 16:02
>>627
だから気違いでも十分、識者なら1分で終わると言ってるだろ
もしかして起動する度に設定し直す必要があるとでも?
お前のゲーム脳だけだよw
633名無しさん:04/02/08 16:04
>>630
具体的に頼むよ、負け犬君

>>631
不都合は無い
634名無しさん:04/02/08 16:04
>>628
過去見てたらキャプチャ用に専用機組めとあるな。これもその類か?
アスロンはそうなのか?
635名無しさん:04/02/08 16:04
>>631
別にどうもならない。
割り込み設定変えるだけだし。
636名無しさん:04/02/08 16:05
>>634
むしろキャプ中のレスポンスはP4の方が遅い
637名無しさん:04/02/08 16:06
AthlonXPのFFベンチ用の設定とかあったりして
638名無しさん:04/02/08 16:06
>>636
その代わりコマ落ちな
639名無しさん:04/02/08 16:07
キャプチャ用設定は簡単にできる?
640名無しさん:04/02/08 16:07
>>638
禁治レベルの池沼だとそうかもな
小学校卒業してれば大丈夫だよ
641名無しさん:04/02/08 16:08
設定の話は知らないな・・・どの雑誌でも見た事無い。アスロンでもキャプチャ大丈夫かな?
642名無しさん:04/02/08 16:10
アスロンのゲーム設定とキャプ設定でFFベンチ比べてほしいね(´・ω・`)
643名無しさん:04/02/08 16:11
>>641
大丈夫に決まってるじゃん。
単純に知ってるか知らないかの問題だよ。
644名無しさん:04/02/08 16:11
294 名前:Socket774 :04/02/08 14:48 ID:aQsRXbUm
HTってのは普通ONにしておくものなんですか?


295 名前:Socket774 :04/02/08 14:58 ID:XvuFcE2T
普通はONでいいんじゃ?

漏れはHT-ONだとビデオキャプチャボードが使えないんで
HT-OFFの状態でOSをクリーンインスコしてるけど


296 名前:Socket774 :04/02/08 15:27 ID:Zh6L+EqL
俺もoffにしてる。
645名無しさん:04/02/08 16:11
>>641
自分はPCのエキスパートだとでも?
悪いがこの程度は例え様も無いくらいの初心者レベル。
雑誌にも載ってるし、一度教わったら簡単。
646名無しさん:04/02/08 16:12
Athlonのxxx用設定 の存在に驚いたよ。
647名無しさん:04/02/08 16:14
>>645

アスロンでこれから作るかな? って者だけど
番号違い?
648名無しさん:04/02/08 16:14
>>642
わからんやっちゃな。
変更するのは、割り込み設定か優先度だって言ってるじゃん。
ベンチとかには影響でないってことぐらい推測つかないか?
649名無しさん:04/02/08 16:15
Pen4だとそんな設定いらないのにね(´・ω・`)
650名無しさん:04/02/08 16:17
>>648
では何故P4だとデフォルトで大丈夫でアスロンは設定変更しなきゃいけないんだ?
651名無しさん:04/02/08 16:17
逆にP4は本来のWinXPの設定が反映されない珍妙なCPUなんだがな。
そして馬鹿でも出来る設定を隠して、その分利益を貪ってる。2500+は9千円でP4 2.4Cは1万7千円。
10分で済む作業に8千円で、2500+の方が上。
自給4万8千円だよw
652名無しさん:04/02/08 16:18
ちなみにceleでもそんな設定は知らないw
653574:04/02/08 16:18
>>633
いや、普通に具体的だと思うが・・

ただ、得手不得手の差が激し過ぎて用途を考えないと痛い目見るよって事。
SSE2あるからTMPEGでのAVI→MPEG2はそれなりな速度だけど、
SSE2の効かないDivX変換はあからさまに遅いでしょ。
それと同じでHTがあるP4の方がAthlonよりもあからさまに速いでしょって話。

現在のSSE2やHTの対応状況が芳しくないところをみると、Intelの手法はどうかな?と思わないかい?

それにね、全然おかしいとは思わないよ。
むしろやっと不得手の結果が世に出されたかと思う。
SSE2にしろHTにしろ対応が無いとどうしようもないって事。
その事実はちゃんと認識した方がいいよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・。
654名無しさん:04/02/08 16:18
>>650
知恵の無い奴は金を出せってやつだな。
時給4万8千円で貢んだなw
655名無しさん:04/02/08 16:20
>>650
の質問に興味ある。
>>648
に期待
656名無しさん:04/02/08 16:20
>>650
Pen4はBiosからHTのOn/Offしなきゃならんわけだが。
そっちのほうが遥かにめんどくさい。
657名無しさん:04/02/08 16:21
>>653
いやお前、DivX変換した事あるのか?
環境晒せ
658名無しさん:04/02/08 16:21
>>648逃げちゃった?(´・ω・`)
659名無しさん:04/02/08 16:22
>>653環境晒せよ
660名無しさん:04/02/08 16:23
>>658
そこは、それだけの為に8千円多く払ってるって事だよ
661名無しさん:04/02/08 16:23
とりあえず淫厨は Pen4 が 64 より優れている点を全てあげてください。
662名無しさん:04/02/08 16:23
>>652
ちなみにAthlonだけじゃなくCeleronでも有効なやり方なんだが・・・
どうもわかってないな。
663名無しさん:04/02/08 16:24
>>650 >>648の答えが戻ってきませんね・・・
664名無しさん:04/02/08 16:25
>>660
アスロンXPには最適化されていないというですか?
665名無しさん:04/02/08 16:25
>>662
だから、その為に倍の価格のCPU買うのかって聞いてんだよ
666名無しさん:04/02/08 16:26
いうですか?
667名無しさん:04/02/08 16:27
>>664
P4HTがWindowsの設定が反映され難いだけ。
668574:04/02/08 16:27
669名無しさん:04/02/08 16:28
>>650
では何故P4だとデフォルトで大丈夫でアスロンは設定変更しなきゃいけないんだ?

つまり設定の存在に気が付いていない人は・・・・
670665:04/02/08 16:28
ごめん
×>>662
>>663
671名無しさん:04/02/08 16:28
淫厨は>>661に答えられないのか?
672665:04/02/08 16:29
>>669
そう、8千円無駄に払う
673名無しさん:04/02/08 16:29
アスロンPC作ってみて暇になったらそのキャプチャ用設定とか探してみるかな。

簡単・・・・だそうだし・・・・
674名無しさん:04/02/08 16:30
ところでみんなキャプチャなんてやってるのか?
俺の周りでやってる人いないのだが。。。
675名無しさん:04/02/08 16:30
64ってなに?
676名無しさん:04/02/08 16:31
HTの不具合のほうが遥かにめんどくさそうなんだけどな・・・
677名無しさん:04/02/08 16:31
>>673
もし、10分で出来なかったら・・・
俺はもう少し自信を持つべきなのかもな。
優れた人間だと。
678名無しさん:04/02/08 16:31
>>671
誰も答えられないみたいだね

所詮は熱い、高い、遅いだけのCPUってことか
679名無しさん:04/02/08 16:33
>>674
俺の周りではPC持ってる人の1/3くらいかな・・・
録画頼んでCDR借りたりする。
680名無しさん:04/02/08 16:33
>>678
お前、アホか?
AthXPよりP4が優れてる点だってままならないんだぞ?
681名無しさん:04/02/08 16:33
TMPEGでのHT最適化ってのは、

ダラダラ動いてんじゃねー、CPUに余力なんて必要ないから、
フルパワーで動けや、電気無駄に食ってんじゃねーよ
って事なんだよ
682名無しさん:04/02/08 16:34
ゲーム用設定はどうするの?
683名無しさん:04/02/08 16:34
>>680=文盲
684名無しさん:04/02/08 16:35
SSE3の効果で2分1秒が2分00秒になるという、絶大な効果がありました!
685名無しさん:04/02/08 16:36
>>680
キビキビ
低解像度、フィルタなしのエンコ以外ではPen4以上
安定
安い

AthlonXP でも最低これだけありますが何か?
686名無しさん:04/02/08 16:36
>>682
ゲーム用設定ってなんのこと?
687名無しさん:04/02/08 16:36
>>683
64以前の問題だろよ、文盲殿?
688名無しさん:04/02/08 16:37
>>684
SSE3対応はまだ先じゃない?
689名無しさん:04/02/08 16:37
>>685
だからままならないって言ってんだろよ
小学生か?
690名無しさん:04/02/08 16:38
>>687
そうやって煽るだけかよ無能
691名無しさん:04/02/08 16:38
>>686

アスロンのゲーム用設定とかキャプチャ用設定とか。
自分で探してみます
692名無しさん:04/02/08 16:39
>>685
もちつけ。読み間違えてっぞ
693名無しさん:04/02/08 16:39
>>690
マジで意味解らないの?
休日の編む厨はここまで違うのか?
694名無しさん:04/02/08 16:40
>>669
どっちにしろ、メーカー製のやつはハードエンコのキャプボだからあんま関係ないよ。
この議論はソフトエンコ限定だし。
695名無しさん:04/02/08 16:41
だけどやっぱり編む厨が
696名無しさん:04/02/08 16:43
一部、真性編む厨がいるな
情けない
697名無しさん:04/02/08 16:47
やっぱ日曜は違うな
淫厨、編む厨共にレベルが低い
698名無しさん:04/02/08 16:47
自演マニアががんがってまつ
699名無しさん:04/02/08 16:47
だから面白い
700574:04/02/08 16:49
ごめんなさい。m(__)m
ここでVAIOの話をするのは厳禁でしたね。
ココにいる人たちは貧乏でCPUすら安物のアスロンしか買えないんですものね。
きっとブルジョア御用達のVAIOなんか触ったことないんでしょうね。
701名無しさん:04/02/08 16:49
だがそれがいい
702名無しさん:04/02/08 16:50
ああ、VAIOってセレロンばっかのやつね
703名無しさん:04/02/08 16:52
で、VAIOがどうしたって?
704名無しさん:04/02/08 16:52
確かにVAIOは詐欺だから対象外だ
>>700は正しい
705名無しさん:04/02/08 16:53
>>668
つーか
>GeForce FX5600搭載
ゴミだな。
706名無しさん:04/02/08 16:53
VAIO買っても、中身取り替える
キャプチャボードだけ残して
707名無しさん:04/02/08 16:54
>>697
淫厨っていうより、HT厨って言って欲しいんだが・・・
708名無しさん:04/02/08 16:55
馬鹿でも出来る作業をSONYが代行して、10万PCが30万になるんだかからな。
あいつらPC初心者の俺より無知だよ
709574:04/02/08 16:55
ウチなんか未だにGeForce2だべさ
710名無しさん:04/02/08 16:55
>>707
すまない
711574:04/02/08 16:57
おっとミスった。
自演発覚したので逝ってきます。さぃなら〜〜〜♪
712名無しさん:04/02/08 16:57
>>711こそが騙り臭い。
713名無しさん:04/02/08 16:58
本物の>>574は早く釈明しろよ
714名無しさん:04/02/08 17:00
つーか編む厨が仲間割れしてるよw
715名無しさん:04/02/08 17:00
結構(わりと)コストパフォーマンス悪いかな、と。P4は。
プレスコは最悪になりそうな予感。
716名無しさん:04/02/08 17:01
プレスコは日本の冬に最適化されてますよ。
717名無しさん:04/02/08 17:02
北森を使いこなすには使い手を選ぶ。
プレスコは・・・・なんなんだろうな
718名無しさん:04/02/08 17:04
馬鹿ばっかw
719574:04/02/08 17:07
私がVAIOを買ったのはエンコード環境が整っていたからです。
もし、次期アスロンがP4よりも高速にエンコードできるならば、次はアスロン搭載マシンを購入しますよ。
ちなみに>>700>>709>>711のレスは私ではありませんので。アシカラズ。
720名無しさん:04/02/08 17:07
知識が中途半端だからって一般板でやるなよ。
721名無しさん:04/02/08 17:08
編む厨はキチガイで今までの戯言も嘘八百と証明された訳ですが。
722名無しさん:04/02/08 17:09
>>719
勘違い君には参るよ
723名無しさん:04/02/08 17:10
>>721
証明されたのは、淫厨が無知ってことだけ。
724名無しさん:04/02/08 17:11
安定性で選べばAthlonでしょ。
725名無しさん:04/02/08 17:14
>>724
そういうこっちゃ。
淫厨の言う安定性は、インテルへの信用って事。雪印や日本ハムと同じやね
726名無しさん:04/02/08 17:16
なんでAMDのCPUはメーカーに採用されないの?
727名無しさん:04/02/08 17:16
つーかVAIOのキャプチャがY/C分離搭載されるのに何ヶ月かかったんだ?
馬鹿にしてるぜ、ありゃ。
728名無しさん:04/02/08 17:16
自演の臭いがプンプンと
729名無しさん:04/02/08 17:17
メーカー製のPen4モデルって、これから全部プレス子になるの?
730名無しさん:04/02/08 17:18
HT有効にしたら、いつ不正落ちするかわからんからな。
やっぱ安定性ではAthlonだよな!AMDの。
731名無しさん:04/02/08 17:19
キャプチャボードの動作環境にAMDのCPU表記されてないの多くない?
732名無しさん:04/02/08 17:19
>>726
Pen4モデルと同じか、それより売れてると思うけど・・・
733名無しさん:04/02/08 17:20
HTついたCPUで動かないソフトってある?
734名無しさん:04/02/08 17:22
一時期のVAIOは酷かったな
NRもY/C分離もGRTも無し。BT8x8系チップにしか見えなかった
735名無しさん:04/02/08 17:23
>>733
カノープス製キャプチャでカノープス自信がHt切れと言ってますよ
736名無しさん:04/02/08 17:23
動かないのは少ないが、逆に有効時のが遅くなるソフトはいっぱいある。
737名無しさん:04/02/08 17:24
>>733
100〜200ぐらいにHTの不具合が書かれてるよ。
738名無しさん:04/02/08 17:26
あーやっぱ安定性低いな、P4は。
安心感で選ぶならAthlonだわ。速いし。
739名無しさん:04/02/08 17:26
MTVの不具合は録音がソース持って来たよな
740名無しさん:04/02/08 17:28
>>735
カノープスサイトにはないけど?
741名無しさん:04/02/08 17:29
そろそろ淫中がHTTTはPC2台って言うぞ
742名無しさん:04/02/08 17:30
>>740
釣られてる
743名無しさん:04/02/08 17:36
>>740
録音がフォーラムから拾ってきてたよ
744名無しさん:04/02/08 17:36
HTはPC2台
745名無しさん:04/02/08 17:38
今月のアスキーのキャプチャー特集で


ハイパースレッデイングを使うと不具合が出るキャプチャーカードがあるって
のってたよ。
746名無しさん:04/02/08 17:39
>>740
録音に聞け
747名無しさん:04/02/08 17:41
[WinXP] ハイパー・スレッディング (HT) テクノロジ
を搭載したパソコンにUSBドライバをインストールし
たのですが、データの送受信がうまく行 えません。
748名無しさん:04/02/08 17:41
PC雑誌では、
よく使うアプリがHT最適化アプリなら、PC購入時にP4を選ぶみたいな
書き方をするのだろう・・・・

マルチタスクならdual

シングルタスクならAthlon
HT最適化アプリ使用ならP4でも遅くないので
CPUがP4でもイイという選択ができますってのが正しいのに
749名無しさん:04/02/08 17:42
>>731
今の製品で、Athlonが表記されてないのを逆に教えて欲しい。
750名無しさん:04/02/08 17:44
キャプチャ中にいろいろできるのがHTじゃなかったっけ?
751名無しさん:04/02/08 17:45
駄ビデオですらAthlonを表記してたりする
752名無しさん:04/02/08 17:48
>>750
実はそうでもない。
753名無しさん:04/02/08 17:48
キャプでいろいろできると思ってると、結局はコマ落ちするしな
やはり無理をさせないように気をつかう
754名無しさん:04/02/08 17:49
>>750
アスロンはメッセンジャーのポップアップでコマ落ちするとあった。過去ログ。
755名無しさん:04/02/08 17:50
>>754
いつも録音テープの再生、ごくろうさまです。
756名無しさん:04/02/08 17:50
録音さん、以前にご自分で晒したP4HTの不具合、もう一度教えてくださいよ〜wwww
757名無しさん:04/02/08 17:50
2500+でコマ落ち。メッセンジャー
758名無しさん:04/02/08 17:51
>>754
それしか言えないみたいだけど、それは設定してないだけだろ?
言ってるの一人だけだし。
759名無しさん:04/02/08 17:51
HTはWin2kで使えない欠陥品だろ?
760名無しさん:04/02/08 17:52
>>754
録音テープの嘘は聞き飽きたよ
761名無しさん:04/02/08 17:52
それしかって・・・
俺4時くらいからずっと過去ログあさってたんだけど・・・
アスロン買う予定だから・・・
762名無しさん:04/02/08 17:52
>>759
XPつかわないの?
763名無しさん:04/02/08 17:52
インテル好きのみんなへ

プレスコがおすすめです。買ってね♪
764名無しさん:04/02/08 17:53
それでキャプチャにはアスロンだめだなと・・・
765名無しさん:04/02/08 17:53
>>761
両方買ってしょぼい方売れ。
766名無しさん:04/02/08 17:53
>>761
こんな厨スレに書いてあることが信じられるとはめでたい香具師がいたもんだ。
767名無しさん:04/02/08 17:53
WinXPなんてもっさりOS使えねえよw
768名無しさん:04/02/08 17:53
編む厨酷いね
769名無しさん:04/02/08 17:54
自演君のいつものパターンだと、
やっぱりペン4にしますと言って終る。
770名無しさん:04/02/08 17:54
>>761
このスレの奴らが持ってるのは殆どセレロン。自分で使ってみて判断するのが一番(・∀・)イイ!!
771名無しさん:04/02/08 17:54
>>761
ぜんぜん、読んでないじゃん。
772名無しさん:04/02/08 17:54
>>761
両方持ってるユーザーの感想。
キャプチャもアスロンが上。
773名無しさん:04/02/08 17:55
どうせアスロン買うんだけどな・・・。まぁキャプチャは次で。
774名無しさん:04/02/08 17:55
このスレに書いてある事を信じるなら >>772 も真実だね
775名無しさん:04/02/08 17:55
>>767
設定で軽くもできるし、それで重いならPC買い換えた方がいいよ。
776名無しさん:04/02/08 17:55
777名無しさん:04/02/08 17:55
WinnyにはどっちのCPUがいいんですか?
778名無しさん:04/02/08 17:56
まあキャプチャ中だとP4は超もっさりでアスロンはコマ落ちしないでキビキビってのが真相
779名無しさん:04/02/08 17:56
>>777
どっちでもいい。
nyなんてたいして重くないだろ?
780名無しさん:04/02/08 17:56
昨日の2ちゃんの新鯖テストはすごかった。
64ビットのポテンシャルの一部を見せつけられた感じだよ。

映画より鯖運営情報スレのほうがずっとおもしろかったw
781名無しさん:04/02/08 17:57
nyにはHTがいい。
782名無しさん:04/02/08 17:57
誤爆。。。
783名無しさん:04/02/08 17:57
>>779
今PenIII700MHzなんですけどCPU負荷が100%になることが多いんです。
どれくらいのCPUがひつようなのかなぁ
784名無しさん:04/02/08 17:58
細かく書いてる所があったんだよね。
athlonXP2500+メッセンジャーポップアップでコマ落ち。
で優先度変えろとの書き込みもあったけどうまくいってないみたい。
安いから仕方ないかなと思うよ?俺は。
785名無しさん:04/02/08 17:59
>>784
嘘はやめなよ。
786名無しさん:04/02/08 17:59
重負荷時(例えばエンコード)のネットがHTってのは実は嘘。アスロンの方が快適。
HTが効くのはダブルπ・エンコ時。この時はアスロンは及びもつかない。
787名無しさん:04/02/08 17:59
>>775
いくら設定しても2kと同レベルにしか成らない。機動が速いのは認めるがそれだけ。
アクチうざすぎ。Pen4の為にXPなんかいれてらんね
788名無しさん:04/02/08 18:00
×機動
○起動
789名無しさん:04/02/08 18:02
>>784
解決したが今度はアンチウイルスの能動スキャンが・・・と言ってたぞ。
790名無しさん:04/02/08 18:02
athlonXPにHT付いたら・・・なんてw
791名無しさん:04/02/08 18:02
Athlon コマ落ち
792791:04/02/08 18:04
寝ぼけててgoogleと間違えた(爆
793名無しさん:04/02/08 18:04
HT 強制終了
794名無しさん:04/02/08 18:04
何時も通り淫厨が会話を拒否し始めたな
795名無しさん:04/02/08 18:05
ぎぎぎ
796名無しさん:04/02/08 18:05
↑また出たよ・・・最近ずっと出てなかったのに・・・もう春休み?
797名無しさん:04/02/08 18:05
キャプボ付けたらHT ONだとOS毎落ちます
OFFだと大丈夫です・・・
ああ・・・
798名無しさん:04/02/08 18:06
即レスする君に乾杯!
799名無しさん:04/02/08 18:06
HTのON、OFFをWindows上で設定できるソフトってないですか?
800名無しさん:04/02/08 18:06
>>789
それ。
結局で2500の人はキャプチャ前に全部の常駐アプリ終わらせてるよね?
801名無しさん:04/02/08 18:07
>>794
認めたらHTの意味ほとんどなくなるからな。
必死なんだろ。
802名無しさん:04/02/08 18:08
>>800
試した人は大丈夫だったらしいけど?
803名無しさん:04/02/08 18:10
ちょっと面白いものを

Athlon64、プレスコ3.20E、北森3.2とかのベンチ↓
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/special/2004/prescott/images/g30l.gif
テスト環境は↓だけど、もしかしてAthlon64だけが日本語環境で、プレスコ及びpen4は英語環境?
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/prescott/008.html
プレスコは確実に英語環境ぽ↓
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/special/2004/prescott/images/20l.jpg

次に↓が1月にAthlon64とか北森3.2とか3.2XEとかのベンチ
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/01/14/athlon/images/g019.jpg
テスト環境は↓Athlon64もpen4も全部英語環境
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/01/14/athlon/002.html


よーく見ろ。

Athlon64 3400+のスコアに注目。
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/special/2004/prescott/images/g30l.gif
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/01/14/athlon/images/g019.jpg

どうなってんだろうなあ。
804名無しさん:04/02/08 18:11
常駐アプリ全部終わらせてネットも切って・・・って 

から2500+の人はいない様な・・・
805名無しさん:04/02/08 18:11
エンコ専用にP4かっとけ。
普段はキビキビつかっとけ。

二台ありゃいーじゃねーか
806名無しさん:04/02/08 18:11
>>800
又聞きかよ
そいつは人の助言を無視して落ちる落ちるといい続けてるぞ
807名無しさん:04/02/08 18:12
エンコ専用にRD-X4かっとけ。
普段はキビキビつかっとけ。

PCは一台ありゃいーじゃねーか
808名無しさん:04/02/08 18:14
Athlonだと専用マシンいるともあるな・・・。なんなんだろ
809名無しさん:04/02/08 18:14
助言の通りに実行した奴は見事コマ落ちしなくなったと報告してるな
810名無しさん:04/02/08 18:15
>>808
それは半分冗談じゃない?
811名無しさん:04/02/08 18:16
自演しまくってるな w
812名無しさん:04/02/08 18:17
>>803
Athlon64 3400+のスコアに注目。
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/special/2004/prescott/images/g30l.gif
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/01/14/athlon/images/g019.jpg

某社の不思議な力ですかねえ。ワロタ
813名無しさん:04/02/08 18:18
淫厨の言はP4ユーザーとは思えん。
嘘つき共は消えろ
814名無しさん:04/02/08 18:18
>>811
キャプチャするヤツは専用機いるんだと思ってるんだろ
815名無しさん:04/02/08 18:19
>>813
自演乙
816名無しさん:04/02/08 18:19
自演しかいないのか...つまらん
817名無しさん:04/02/08 18:19
>>815
嘘吐き乙
818名無しさん:04/02/08 18:21
>>810
冗談ではない
819名無しさん:04/02/08 18:21
いやいや、今夜の淫厨は半端じゃない
セレロンしか持ってないのに何怒ってるんだかw
820名無しさん:04/02/08 18:22
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


あとは自演厨にまかせた。


がんがって1000めざせ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
821名無しさん:04/02/08 18:22
だんだん編む厨が可哀想になってきただよ
822名無しさん:04/02/08 18:23
キャプならP4HTマンセーと言ってた奴がアスロン機購入してたな
P4でも専用機が必要らしい
823名無しさん:04/02/08 18:24
>>822
悔しいからといって嘘はいかんよ。
824名無しさん:04/02/08 18:25
全く反論が無くなってしまったな
淫厨は何してるの?
負けっぱなし?
825名無しさん:04/02/08 18:25
HTがキャプにいいのは事実みたいだけど・・・
826名無しさん:04/02/08 18:25
>>823
へえ、何故嘘だと言う?
827名無しさん:04/02/08 18:25
>>823
録音のことだろ。
やつはAthlonの方をキャプ専用マシンにしてる。
828名無しさん:04/02/08 18:26
>>827
そういや、P4じゃないな。
なんでだろーねーーwwwww
829名無しさん:04/02/08 18:27
まだ自演がいるな
830名無しさん:04/02/08 18:28
>>827
変わった人だなwそのひと
831名無しさん:04/02/08 18:28
>>823は嘘がばれて顔が真っ赤です
832名無しさん:04/02/08 18:30
淫厨の嘘には呆れ果てます
833名無しさん:04/02/08 18:31
普通Pen4が安定するのにね。
834名無しさん:04/02/08 18:32
まぁ俺はそれ知ってて敢えてathlon買うんだから・・・
835名無しさん:04/02/08 18:32
>>833
事実であり、現実はP4が不安定なのはなんでだろうね
836名無しさん:04/02/08 18:33
>>833
使ってたのがMTVだからな。
Athlonの方が良かったんだろ。
837名無しさん:04/02/08 18:33
SAA7133もHTで不安定だよ
838名無しさん:04/02/08 18:35
>>834
俺になりすまし?
839名無しさん:04/02/08 18:35
アスキーはHTが不安定の原因だと断定してるんだろ?
840名無しさん:04/02/08 18:36
編むも淫も自演大杉
841名無しさん:04/02/08 18:36
MTVでHTで安定するの?
842名無しさん:04/02/08 18:37
普通にWindowsのGUI操作するときもP4はもっさりしてないか?Athならきびきびなのに・・・
843名無しさん:04/02/08 18:38
Athって重くない?
844名無しさん:04/02/08 18:38
>>841
録音がHTがMTVの不具合の原因と考えられうるというカノープスの公式見解のソースを持ってきた
俺はMTV持ってないので確認できない。
録音に聞け。
845名無しさん:04/02/08 18:39
Prescottの話題はタブーなんですか?
846名無しさん:04/02/08 18:40
>>842
それについては淫厨はちゃかす位が精一杯
847名無しさん:04/02/08 18:41
P4機の方がサクサク動いたような気がする。
848名無しさん:04/02/08 18:42
キャプ専用に1台組むならDVDレコーダー買ったほうがいいような
849名無しさん:04/02/08 18:42
気のせい
850名無しさん:04/02/08 18:43
>>848
ま、P4は無意味だな
851名無しさん:04/02/08 18:44
>>848
誤爆
852名無しさん:04/02/08 18:45
>>845
話(話題)にならない・・・
853名無しさん:04/02/08 18:45
P4の得意とするエンコは家電の方が速く、質もいい
DivXやWMVはP4は亀未満。
確かに無意味だわ
854名無しさん:04/02/08 18:46
>>845
比較対象が無い
855名無しさん:04/02/08 18:47
SSE3についての話題も皆無だなw
856名無しさん:04/02/08 18:48
そこまで言われるとちょっとアスロン買う気なくす・・・
857名無しさん:04/02/08 18:48
>>855
2分1秒が2分00秒になるくらいの大成果だからな。
呆れ果てて声も出ないだろう
858名無しさん:04/02/08 18:56
>>856
別に無理して買わなくていい。
どうせ好みの問題だろうし。
859名無しさん:04/02/08 18:57
>>858
セレロンはやばい?
860名無しさん:04/02/08 18:57
2chの情報に騙されたと言われても困る品
最後は自分の判断だよ
ここでHTマンセーの人間の何割がHTを有効活用出来てるか甚だ疑問だけどな
861名無しさん:04/02/08 18:59
>>859
>>858では無いが、セレロンは分からん
かなり昔にちょっと触っただけだ。
実際、どうなんだろうな
862名無しさん:04/02/08 19:09
今PCを購入するまたは自作するのに絶対にしてはいけない事

1.CPUがプレスコ
2.CPUがセレロン

以上
863名無しさん:04/02/08 19:12
>>862
先生!CPUがC3はOKですか?
864名無しさん:04/02/08 19:16
>>863
OK! あれはあれで価値があるぞ。
いざとなれば家庭用(?)風力発電器でも充分動くからな。
風次第だがw
865名無しさん:04/02/08 19:23
そろそろ自演に疲れてきたw
866名無しさん:04/02/08 19:36
age
867名無しさん:04/02/08 19:39
Athlonってどこがいいの?
868名無しさん:04/02/08 19:41
intel製じゃないとこ
869名無しさん:04/02/08 19:48
ぎぎぎ
870名無しさん:04/02/08 19:49
次スレまだ〜〜〜〜〜
871名無しさん:04/02/08 19:55
アム厨晒し揚げ
872名無しさん:04/02/08 19:56
873名無しさん:04/02/08 19:57
2004/01/25 ▼
潮見ひろ:超もっさり ▼
muzie用新曲マスタリングにて。

どうやってももっさりから抜け出せない…

まるでPentium4のようなもっさり感。
874名無しさん:04/02/08 19:58
現時点でとるべき対処は?
・ただちに使用をやめるべき。 0.5%
・そのまま使うべき。 0.5%
・SCO必死だな。 99%
裁判結果に従うか従わないか?。
・従うべき 0.5%
・従う必要はない 0.5%
・Linuxer必死だな。 99%

その他小数意見
・Mac OSX最高
・KDEはもっさり
・もっさり(TM)はPentium4の登録商標です。
875名無しさん:04/02/08 20:05
淫厨や編む厨には悪いが結局G5が最強なのよね。
低次元での争いは見るも不憫。。
876名無しさん:04/02/08 20:06
マカーキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
>>875
前々々スレぐらいのマカーですか?よろしくお願いしますね。
877名無しさん:04/02/08 20:14
淫厨や編む厨には悪いが結局C3が最強なのよね。
低次元での争いは見るも不憫。。
878名無しさん:04/02/08 20:15
淫厨や編む厨には悪いが結局Alphaが最強なのよね。
低次元での争いは見るも不憫。。
879名無しさん:04/02/08 20:21
消費電力と性能の比率で一番いいのってどれかな。
VIA C3?それとも鯖セレとか?
Pen-Mとか?
当然x86で、PPC G4とかG5は除外ね。
880名無しさん:04/02/08 20:21
ザイログ80Aモ、ワスレナイデ
881名無しさん:04/02/08 20:23
PentiumPro
882名無しさん:04/02/08 20:24
386DX
883名無しさん:04/02/08 20:24
V30
884名無しさん:04/02/08 20:27
>>879
StrongARMに決まってんだろ
885名無しさん:04/02/08 20:28
ハイパーダッシュモーター
886名無しさん:04/02/08 20:30


-------------------- ここまで読んだ ---------------------------
887名無しさん:04/02/08 20:36
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040207/image/n28e1.html
>90nmプロセスルール
>低電力トランジスタ
>歪みシリコン・銅配線
>低誘電層間絶縁膜採用
888名無しさん:04/02/08 20:48
test
889名無しさん:04/02/09 00:05
安定性ではAthlonだと思うよ。HTのP4はちょっと、ね。
890名無しさん:04/02/09 01:10
今回のOp鯖導入でどれだけK8が並列処理に強いかが証明
されたな。なんだったっけ?π焼き2つ同時とか逝ってる
SEがお勧めのHTよりずっと優れてるってことだなw
891名無しさん:04/02/09 01:20
タスクスイッチ
892名無しさん:04/02/09 04:36
Winny起動しながらゲームするにはどっちのCPUがいいんですか?
893名無しさん:04/02/09 07:23
お前が死ぬのが一番いいと思うよ
894名無しさん:04/02/09 08:15
単一で処理させるにはアスロン?
沢山同時に処理させるにはP4?
895名無しさん:04/02/09 08:33
>>894
セレロンはどっち?
896名無しさん:04/02/09 09:21
>>894
逆だろ。
>>895
セレロンは…
897名無しさん:04/02/09 09:59
>>894
ああ、あってるよ。
898名無しさん:04/02/09 10:05
>>896
あまり嘘は言わない方がいいよ
899名無しさん:04/02/09 10:06
直してるね。失礼。
900名無しさん:04/02/09 10:07
プレスコットはインテルの最新技術を詰め込んだ高性能CPUだよ〜
買ってね
901名無しさん:04/02/09 10:31
並列作業と言っても、以前どこぞの電気屋のP4HTの宣伝文句
「エンコ(ソフトキャプチャ)中でもネットが快適です」
はちょっと違うと思った。
902名無しさん:04/02/09 10:41
エンコ中だからネットが快適でないPCがどんなもんだか
903名無しさん:04/02/09 10:43
セレロンに比べて、だろ
904名無しさん:04/02/09 10:44
アスロンに比べて?じゃなくて?
905名無しさん:04/02/09 10:46
ネットくらいだとタスクスイッチの方が重要だと思う
なので、アスロンの方が快適という罠
906名無しさん:04/02/09 10:48
本当に両方使ったらわかる。
アスロン快適だがキャプチャ中は他の動作させたらコマ落ち容赦ない。
P4はキャプチャもコマ落ち無く動作させつつ他の処理ができる。
キャプチャ中もアスロン快適は間違いじゃないけどね。
907名無しさん:04/02/09 10:51
>>906
いや、両方持ってるんだが
アスロンでエンコ、キャプ中にネットしてるし、P4HTのレスポンスはバックで重いタスクがあると更に悪くなる。
最初はP4HTでネットしてたんだが、アスロンの快適さに段々とそっちへ移行していった
908名無しさん:04/02/09 10:52
タスクスイッチが逆に他の処理(キャプ)をおろそかにするワケか
なるほどな
909名無しさん:04/02/09 10:53
確かにキャプチャ中"だけ"はP4の方が有利だろうな。
帯域が広いから。
それ以外は信頼性・安定性含め、全ての面でAthlonが有利だけど。
910名無しさん:04/02/09 10:55
>>907
悪くなりにくいはずなんだがな…。
両方で値とやったらアスロン機遅いんだけどな。それが嫌で。
911名無しさん:04/02/09 10:57
>>909
アスロン速いけど 快適か?と問われれば疑問符が付く
912名無しさん:04/02/09 10:58
>>910
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\PriorityControl
の値は?
913名無しさん:04/02/09 10:59
Win32PrioritySeparationが抜けてた
914名無しさん:04/02/09 11:00
915名無しさん:04/02/09 11:00
>>913
わかってる。
916名無しさん:04/02/09 11:03
ここまで結果が違うという事は他に原因がありそうだなぁ
システムアプリケーションヒープや、システムファイルメモリのIoPageLockLimitは?
917名無しさん:04/02/09 11:05
>>916
疑いすぎだ…。
君が他に設定した部分は?
918名無しさん:04/02/09 11:07
マジレスな空気
919名無しさん:04/02/09 11:10
これ見た初心者がレジストリ操作する時は事前に復元ポイント(XP)作る事を進める
920名無しさん:04/02/09 11:10
>>917
疑ってるんじゃなくて、情報交換したいんだよ
後は論理分けしたディスクにページングファイルを4G、視覚効果はパフォーマンス優先にした後に画面のプロパティのデザインタブでXPスタイルに変更。見た目はWinXPに見える。
そんなとこだよ
921920:04/02/09 11:15
コマ落ちしないのはあくまで今の状態であって、PCはいつどうなるか少なくとも自分にとっては未知。
だから、コマ落ちする人の設定や環境を知りたい。
そういう意味では非常に自分勝手な奴だがw
922名無しさん:04/02/09 11:16
なるほど。すまなかった。
視覚効果はアニメーションとか切ってる程度だ。
ブラウザの設定はどうなってる?
ネット閲覧の場合大きなページだとAthlonだと表示にもたつかないか?
特にフラッシュや広告付きのページだと何故か重い。それでP4をメインに使ってる
923名無しさん:04/02/09 11:23
>>922
いーえいえ
広告はノートン先生に防いで貰ってる。
ブラウザ(IE)はキャッシュを3Gほどページングファイル用の論理ディスク(8G)に置いてる。
2CHはかちゅーしゃ。
ネットの表示は気になった事無いな〜。しばらくノートン先生切ってネットしてみるよ
924名無しさん:04/02/09 11:24
>>922
あ、ひとつ思い当たる事が。
ナローバンド(64K)だから、遅くても気付かないかもしれない
925名無しさん:04/02/09 11:24
フラッシュ、広告ページごときなら、Athlonの最低クロックでも快適に動くだろ。
926名無しさん:04/02/09 11:28
>>923
ノートン起動しているだけで既にもさっりな筈だが・・・(藁
927名無しさん:04/02/09 11:29
ブラウザはIEでキャッシュは100Mだ。
キャッシュ多いと貯まってるキャッシュから呼び出されて閲覧しているページが最新じゃない事があってな。
そんなわけでキャッシュは小さくしてる。
928名無しさん:04/02/09 11:30
>>925
P4と比べてってこと。
929名無しさん:04/02/09 11:32
後、GIFアニメーションの場合に限ってだけど、比較差分と透過、消去を活用して容量を節約出切るんだけど、これはIEだと非常に重くなる。

>>926
確かに画面のプロパティベンチはスコアがガタ落ちするね。
P4HTにもノートン先生がいて、そしてアスロンの方がレスポンスがいい、という事だよ
930名無しさん:04/02/09 11:34
買ったよPentium4
アスキ見た?そんなの関係ないよ
この芳しき響きに勝るものなし
何なんだ!この満足感は!!
甘美な香りに満たされた充実したこの瞬間は
俺だけのものだ
931名無しさん:04/02/09 11:37
キャプチャとネットの両方で負けてるAthlonで同時にやったら(´・ω・`)
932名無しさん:04/02/09 11:38
>>930
まあP4ダメだと思ったら即売っぱらってるからね
アスロンでは勝てない部分があるので使ってるんよ
録音じゃないけど、そこはHT万歳だな
933名無しさん:04/02/09 11:40
荒れてきたな
934名無しさん:04/02/09 11:41
てかアスロンでのFlashと広告バナー?なんて一瞬で表示されるが。
それよりもP4の方が早い訳?適当たれるのもいい加減にしてほしいな。

まあHTで不安定なPentium4はどうでも良いが。
935名無しさん:04/02/09 11:41
結局>>894は正しかったんでつね(´・ω・`)ショボーン
936名無しさん:04/02/09 11:43
アスロンで新しくウインドウ出るタイプの広告。ちょっとやばいかもと思った。
937名無しさん:04/02/09 11:44
>>936
ポップアップの事?
938名無しさん:04/02/09 11:46
>>922
言ってる事わかった。広告表示ありだと確かに体感かわる。
これがP4-HTだとないのかな?
939名無しさん:04/02/09 11:46
ポップアップその他ならもっさりPentium4がヤバイでしょ。
IEの起動が遅いのはすでに証明されてるし。

まあ、HTで不安定なPentium4は選択肢に入らないが。
940名無しさん:04/02/09 11:48
元が遅いせいか俺は判らないやw
ブロードバンドにしたらメイン機がP4に戻るのかもな〜
941名無しさん:04/02/09 11:50
キャプチャーしてる間にこのポップアップ出たらコマ落ちするの理解できる。
こういう広告ないページだと大丈夫じゃないかな?
942名無しさん:04/02/09 11:53
ネットの広告ポップアップもメッセンジャーのポップアップもどっちもアスロンマズー?
943名無しさん:04/02/09 11:54
>>942 両方Athlonでウマー
     Pentium4はもっさりでマズー
944名無しさん:04/02/09 11:55
IEが遅いというのはあり得る事というのは判った。
どうも俺の環境では確認できないみたいだし。

キャプのコマ落ちの方が興味あるな。IEが遅くなるより被害大きいし。
さっきのWin32PrioritySeparationの設定次第ではフォルダを開いただけでコマ落ちする。
俺の設定では現状では落ちない。
同じ設定でも落ちるなら、何か他に原因があるんだと思う。
945名無しさん:04/02/09 11:55
編む厨でたら  
       ポップアップ♪
               (・∀・)   
946名無しさん:04/02/09 12:00
ポップアップ3つ位出るページならモッサリくるな。
これが嫌で両方持ってるならP4使うのは解る
947名無しさん:04/02/09 12:03

編む厨でたら  
       
        POP UP♪
             
                   (・∀・)マズー   
948名無しさん:04/02/09 12:03
ポップアップはNIS以外じゃ防げないのかな
949名無しさん:04/02/09 12:03
今日も自演が楽しいw
950名無しさん:04/02/09 12:05
>>945
ここから消えてくれ
951名無しさん:04/02/09 12:06
>>946
すまんがポップアップ広告出るサイトを教えてくれない?
巡回先は無いみたい
952名無しさん:04/02/09 12:08
ポップアップ3つ位出るページならモッサリくるな。
これが嫌で両方持ってるならアスロン使うのは解る
953名無しさん:04/02/09 12:12
あ、ポップアップ広告でた。
で、コマ落ちしないね
954名無しさん:04/02/09 12:17
P4の利点、もう無いね
955名無しさん:04/02/09 12:19
いや、あるんだけど・・・
956名無しさん:04/02/09 12:21
>>950
コラコラ そんな鼠相手に暴言はいちゃいけません
957名無しさん:04/02/09 12:22
HTTみたくなちまうぜ     

ゲット
958名無しさん:04/02/09 12:23
HTT見たくなっちゃいますよ
959名無しさん:04/02/09 12:23
>>957
語留亜
960名無しさん:04/02/09 12:28
それでアスリンとセレロンは似てるの?
961名無しさん:04/02/09 12:32
ハイ先生!
犬が飼い主似るように、もっさりした人がP4を買ったのでP4が買い主に似たんだと思います!

例:インスコ、アンインスコしてもそのまま。デスクトップやその直下に重いデータがある。
962名無しさん:04/02/09 12:32
なんでPentium4はもっさりなの?24
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076297238/
963名無しさん:04/02/09 12:35
AMDが潰れない限り無くならないな、この闘い
964名無しさん:04/02/09 12:39
たぶんモッサリした人が明日林使うから・・・・・
965名無しさん:04/02/09 12:41
俺の頭にはアスロンが搭載されてる。キビビビ
966名無しさん:04/02/09 12:42
ぎぎぎ
967名無しさん:04/02/09 12:44
なんか新スレのテンプレが微妙に増えてる気がするんだが・・・・
968名無しさん:04/02/09 12:45
ネタスレに相応しい幕開けだ
969名無しさん:04/02/09 12:46
ラーメン屋のテンプレまであるぞ・・・
970名無しさん:04/02/09 12:48
いったいお前らどの板からわいて出てくるんだ?
971名無しさん:04/02/09 12:49
もっさりスレは5割のエロゲヲタと4割のアニヲタと1割のラーメンヲタでできています
972名無しさん:04/02/09 12:49


これでこのクソスレも終わりと思ったら次スレたてるな、ハゲ


973名無しさん:04/02/09 12:50
ラーメンヲタが一番ましだな
974名無しさん:04/02/09 12:51
>>972
ンだコラ
生え際擦るぞコラ
975名無しさん:04/02/09 12:54
鉄ヲタと物理ヲタも混じってる気がする・・・
976名無しさん:04/02/09 12:56
鉄分はどのスレにも混じってるからな
977名無しさん:04/02/09 13:01
なんかもう新スレはもっさりスレじゃないな・・・
978名無しさん:04/02/09 13:31
もっさりなんかないのだよ、ハゲ
979名無しさん:04/02/09 14:25
1
980名無しさん:04/02/09 14:27
うんこスレ
981名無しさん:04/02/09 14:53
ちんこスレ
982名無しさん:04/02/09 15:57
まんこスレ
983名無しさん:04/02/09 16:27
めんこスレ
984名無しさん:04/02/09 16:45
985名無しさん:04/02/09 16:46
986名無しさん:04/02/09 16:57
キャプチャーしてる間にこのポップアップ出たらコマ落ちするの理解できる。
987名無しさん:04/02/09 17:01
キャプチャーしてる間にこのポップアップ出たらコマ落ちするの理解できる?
988名無しさん:04/02/09 17:10
キャプチャーしてる間にこのポップアップ出たらコマ落ちするの理解できる。
989名無しさん:04/02/09 17:10
キャプチャーしてる間にこのポップアップ出たらコマ落ちするの理解できる。

990名無しさん:04/02/09 17:13
以上 Athですた
991名無しさん:04/02/09 17:14
ペン4ってもっさりなの?
992名無しさん:04/02/09 17:14
嘘にきまってる >> 991
993名無しさん:04/02/09 17:18
ぼけ
994名無しさん:04/02/09 17:20
名スレage
995名無しさん:04/02/09 17:22
>>994
ageるな氏ね
996名無しさん:04/02/09 17:23
Aってもっさりなの?
997名無しさん:04/02/09 17:23
ソケットAってモッサリなの?
998名無しさん:04/02/09 17:24
えーもっさり
999名無しさん:04/02/09 17:24
いいじゃん
1000名無しさん:04/02/09 17:24
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。