HT対応Pentium4を使っているヤシはぜひ試せ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
346Socket774
>>344
C-MediaにはA7S333のとき散々悩まされた…
突然ハングしまくり。オフにしたら安定したよ。
347Socket774:04/01/02 20:56 ID:pwg3Fnmi
漏れはHTオンにしたらDL中に電源落ちします。
XP Pro SP1 - P4 3GHz - P4C800オンボードLANで、
1MB/秒程度の転送が1〜2分続くと突然「プチ!」

PCIのLANでもだめ。別メーカーの865マザーに換えてもだめ。
電源350Wから460Wにしてもだめ。
結局HT切って解決した。

こんなのもSP2で解決されるのだろうか?
348346:04/01/02 21:21 ID:iH4UWpSn
HTに関して言えば、ソフトウェアでも安定性が左右されると思う。
HTのP4にしたら、今までZoneAlarmが普通に使えてたのが
ブラウジングしてたりすると突然ハングやシャットダウンするようになっちゃって
Outpostに変えてみてもだめだったけど、Sygateにしたらピタリと安定した。
349Socket774:04/01/03 03:12 ID:rGbqaoO+
悩んでる方々は本当に苦労してると思うけど
結局はハードの仕様とプログラマーの闘いなんだろね。
350Socket774:04/01/03 05:02 ID:2QYqeRTP
>>347
デルのサイトからダウソ出来るっしょ?
例のパッチ。
351Socket774:04/01/03 10:14 ID:D1RDDK+s
>>348
そう?ZoneAlarmフリー版使っているけど、そんなことないけどな。
DNS引くの失敗して変なサイト名でログが残る事があるようだが。
352346:04/01/04 01:08 ID:QMApgN0k
>>351
そっかぁ…てことはやっぱり不安定の原因は各々の環境によってバラバラなのかもね。
353347:04/01/04 08:14 ID:wZgrb65W
>>350

HTオンにしてDELLパッチ入れました。

「おっ、いいジャン♪」と思ってたら・・・・・やっぱ落ちたよ。
だから結局HTまた切りました。

ウムー、こまったもんだ。
354Socket774:04/01/04 10:24 ID:a74/cG2f
>>353
ありゃ。
駄目でしたか。
自分はAthlon64 3000+に逃げました・・・。
355Socket774:04/01/04 15:54 ID:daUCtdgi
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1066578925/l50

WindowsXP SP2まだ?(^。^)y-.。o○ その2
356Socket774:04/01/04 16:48 ID:hc1u8QKS
HTオンにすると不安定になって困っていて、DELLのパッチを入れても駄目で苦闘していました。
メモリ変えても、クリーンインストールしてもダメ、電源容量増やしてもダメ。。
結局使っていたグラフィックカードが当たっていたようでした。
使っていたのは、Matrox P650で、Dualモニタをオンにしているとそうなるようでした。
まぁ、こういうのは極少数派だから、いないと思うけど、同様の方はお試しあれ。
357Socket774:04/01/05 20:55 ID:jSCN3hEu
P4 2.8C(HT)です。
バルクのSB Audigy挿してますがドライバがHT対応でなかったので
mp3をプレイしているときに画面が青くなりまくりました。
はじめは訳がわからずおいらの顔も真っ青に・・・
エラーコード調べてるうちにどうやらドライバがあやしいことに気付き、
creativeのHPより最新のドライバをゲット。
以来、安定してます。
358Socket774:04/01/09 23:19 ID:bVexvhVz
試したよ。
359Socket774:04/01/09 23:33 ID:a8g/Lopd
結局HTはバグだらけなのか
360Socket774:04/01/09 23:49 ID:KfEs44vm
悪いのはOSです
361Socket774:04/01/09 23:51 ID:DzEBXN3c
HTはあたればいいけどダメなケースも結構あるようですね。(単にOS/アプリだけじゃなくて)
プレスコも隠しだまがあるみたいだけど、それってユーザー自身が地雷を踏まなきゃ
ダメなんでしょうか。こんなんばかりだったら使いたくないなあ。
362Socket774:04/01/10 00:24 ID:Emi3GHpI
いま
CPU セレ1.7G
HD IBM120GとMAXTOR40G
マザー P4R800-VM
256M Transcend TS32MLD64V4F3x2 (PC3200)
VGA オンボード
OS Win2k
電源 250W
なんですがP4 2.6G FSB800にかえようとおもっているんです
WIN2KをやっぱXPにかえるべきですかね?
XPもあるのですが2000のほうがつかいやすくて。
XPでもHOMEではHTは対応してませんか?
363Socket774:04/01/10 01:29 ID:Jpo7ssGk
今月発売の「パソコン批評」でもHTの評価は散々だったな。
一読してみなされ。
364Socket774:04/01/10 08:59 ID:fiqpTErQ
漏れは、>>31 のドライバ突っ込んだら、
なんじゃこりゃってくらいソフトの起動が早く、つまり「軽く」ナターヨ
少なくとも漏れにはウマーだったけどな。
365Socket774:04/01/10 11:53 ID:XhTDq6hf
>>362
CPUを換えるのが前提として、HTの効果を味わう為ならXPに変えるべきだと思う。
HomeでもProでもHTは有効。
後、2000だからってHTを切って動かすとCPUが熱くなりやすいので注意。(体験済)

それより電源が250Wで不安じゃないか?
366Socket774:04/01/10 11:55 ID:1Vn8dceU
>電源
200Wでも余裕で動くと思われ
367Socket774:04/01/10 14:29 ID:XhTDq6hf
前に250Wクラスの電源でHDDx2+DVD-RWでCPU負荷がかかると
不安定になったことがあったのでちょっと気になった。
まぁ俺の電源が糞だったのかも知れんが。
368Socket774:04/01/11 03:07 ID:3GfsA1kr
DELLドライバ何か怖いな。でもそんなに効果あるのか。
MSはこんだけ時間かけたんだからSP2でキッチリP4HT対応してくれとか
思って待ってるんだがちょっと入れてみるか。
369Socket774:04/01/11 13:56 ID:uTnBvFVF
HTは全てに万能ではないし、今現在でも全てのプログラムがHTに対応して
最適化されている訳でもない。
SP2に過信するのはいかがなものかと思う。
DELLのは、我が家では効果が確かにあるが。

パイ焼きでは、Athlonが速いし、Memtest86では、P4が速い。
アプリケーションによって、動作は得て不得手がでてくる。
今現在の状況では、HTはそれほど効果は上がっていないと思う。
現状での速さを求めるのならば、お金かけるべきはAthlon64だな。
P4EEでも、歯が立たないし、キャッシュ増やしたプレスコも弱みがあるから
価格も据え置きになるらしいし・・・・。

システムのバックアップとってDELLパッチあてて、前後のベンチとって比較して
だめなら元に戻すんだな。
どうせタダなんだから。
370Socket774:04/01/16 18:25 ID:/2p583Oy
OSがW2K SP4でP2.4、2.6を2台(両方とも865、RAM256x2、HT-ON)でいままで問題出たことがない
温度が上がるの嫌でHTはONにしっぱなしでつ
371Socket774:04/01/16 22:54 ID:mXi/DCh5
W2K SP4でP2.4、RAM512x2、HT-ONでいままで問題出たこと無い。


恩恵も感じないがなー(´−`)
372Socket774:04/01/16 23:44 ID:HG7WUEP4
2kだとHTで処理が遅くなるだけ損。
馬鹿過ぎ。
373Socket774:04/01/16 23:52 ID:0cbiFgBi
2k Severなら有効な罠
374OSの話題はスレ違いかと:04/01/17 08:46 ID:39AlkR5e
色々考えてみ?
XPとW2Kの違いなんぞExplorerのバージョンが違うだけとか
GDIは結局旧態依然であるとか
Pentium4はメーカーが構造上「バグ」があると書いてるのにリコール無いとか
しつこいけどHT自体は「デュアルプロセッサー」を前提に組んだプログラムでしか
意味はないってこと。この意味ではXPもW2Kも組んでいる基礎は一緒。
HTが逆に生きてくるのはXPでかなりシステムに食い込ませたDirectXなんじゃないかなと。
それを次のWindowsでGDIに食い込ませるっていうことだし。
ぶっちゃけ3D全開かそういう演算をするプログラム以外でHTを云々してもあまり意味が
ないんじゃないかと。シングルタスクで云々するならAMDの方がいいし。

てゆうかスレ主の仰る現象はMBやCPUのロットでかなり違うと思う。
拙のPCはXPW2KHTONOFF全てで温度は変わらない。