▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
主にメーカー、ショップブランドPCの購入相談を受け付けるスレです。
前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1063378627/l50

また、ノートPCの購入相談は、サイズ別にスレがあります。
そちらもご利用ください。
▼ギコの楽しい大型ノートパソコン購入相談室▼23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1068905928/l50

▼ギコの楽しい中型・小型ノートパソコン購入相談▼
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1053844127/l50


質問用テンプレ、各メーカーのリンクは>>2-10あたり
2名無しさん:03/11/17 06:06
質問用テンプレです。

【PC使用経験】有り 無し 【PC使用歴】[ ]年 【過去・現在の使用機種】
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】(特にメーカーPCの光沢液晶だと、長時間の使用に向かないなどあるので)
【形態】○タワー型○スリムタワー○キューブ型○その他
【予算】[ ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ等○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○CAD○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11、リネ2等○開発○その他
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶(光沢、非光沢)○15"○16"○17"○19"以上
【通信手段】○有線LAN○無線LAN○その他
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro○Win2000○MSオフィス(XP、2003、パーソナル、プロフェッショナル等のverもできれば)○その他
【HDD容量】○40G○60G○80G○100G○120G○160G○200G○(複数HDD構成希望ならその旨記入)
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW○DVD-RAM○DVDマルチ○DVDマルチ+○その他
【インタフェース】○PCカードx1○PCカードx2○CFスロット○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
  ○シリアル(RS-232C)○パラレル○PCIスロット×[スロット数]○AGPスロット(ゲーム目的の人はこれの有無に注意)
【マウス等の好み】○光学○ボールマウス○ホイールの有無○その他


【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】
不要やわからない項目は消して下さい。項目追加も自由。
3名無しさん:03/11/17 06:07
■質問者の注意事項
・相談する際は、そのパソコンで何がしたいかをきちんと書きましょう。
 予算は殆どの人が書きますが、何をしたいかを書かない人がたまにいます。
■回答者の注意事項
・必要と思われる場合を除き、自作は極力避けて下さい。
・特定メーカーの贔屓、宣伝や誹謗中傷は禁止です。
 なるべくいろいろなメーカーを比較した上で勧めて下さい。
・質問者の意向(特に予算)は尊重してあげましょう。
 予算を度外視して高性能パソコンを勧める人をたまにみかけます。
・最近主流のTFT液晶モニタですが、一般的にメーカーPCに多く採用されている光沢液晶は
 映り込みもあって、長時間の使用には向きません。長時間使用する方には通常の非光沢液晶に
 シールドを貼るのがオススメです。
4名無しさん:03/11/17 06:09
タワー型やスリムタワー等、形態のイメージがわからないという人もいるので参考までに

タワー型の参考
(Dell Dimension8300やNECのTXなど。拡張性に優れ、ハイスペックのものが多い。ただ、やや場所を取る)
http://www.epsondirect.co.jp/pro2500/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_8300?c=jp&l=jp&s=dhs
スリムタワー型の参考
(家電メーカー製PCは大抵このサイズ。場所をとらないが拡張性に欠ける)
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0309/deskpower/ce/index.html
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2003oct/deck/g7avp.html
http://www1.jpn.hp.com/products/desktops/d325sf_ct/feature.html
キューブ型の参考
(メーカーPCにはあまりない。そこそこのビデオカードなら搭載できる機種も多い)
http://www.afina.jp/direct/af-ac4260ar/main.html
http://www.mouse-jp.co.jp/easycube/index.htm
一体型の参考
(本体とディスプレイが一体になったタイプ。性能よりデザイン重視のものが目立つ)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W701B/
http://121ware.com/community/navigate/learn/indext.jsp?BV_SessionID=NNNN0609141121.1068825774NNNN&BV_EngineID=ccccadcjlkjjgldcflgcefkdgfgdffg.0&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fFamily%2fFM200309%2fVSFS200309&ND=923

5名無しさん:03/11/17 06:33
【主なパソコンメーカー】
日本電気(NEC) VARUESTERシリーズ。初心者ユーザーが多い。最近は上位機種はゲームにも対応。
http://121ware.com/
富士通 FMVシリーズ。こちらも初心者向け。総じて3D性能が低いのでゲーム用途では候補から外したい。
http://www.fmworld.net/
ソニー VAIOシリーズ。以前は相性問題多発したが最近はそうでもない。ファンも多いがアンチも多い。
http://www.vaio.sony.co.jp/
東芝 dynabookシリーズ。ノート専門なのでこのスレとは関係ないが。
http://dynabook.com/pc/
IBM ThinkPad、ThinkCentraシリーズ。ビジネスユースに定評のブランド。ただ、高いのが難。
http://www.ibm.com/jp/
hp(旧COMPAQ) hp bisiness desktop等。最近コストパフォーマンスの高い機種を連発。
ただ、付属ソフトは少ないのでわかってる人向け。
http://www.hp.com/country/jp/jpn/welcome.html
SOTEC PC STACIONシリーズ。低価格PCの先駆者的存在。品質も値段なり?
http://i04si00050-p1.ids4.intelonline.com/index.html
パナソニック Let`s noteシリーズ等。こちらもノートPCメーカーで、ビジネス向き。
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/index.html
日立 Priusシリーズ。ディスプレイが綺麗との評。FMV同様ハイエンドでも3D方面は弱いので注意。
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/index.htm
SHARP Mebiusシリーズ。こちらもノートPCメーカー。
http://www.sharp.co.jp/mebius/index.html
DELL Dimensionシリーズ。欲しいスペックを選んで買えるBTOの代名詞的存在。メーカー製でゲームしたい人に。
付属ソフトは少ないので買い替えやFMV等のアプリてんこもりPCが嫌いな人向けでもある。
http://www.dell.com/jp/
エプソンダイレクト Endever、Edicubeシリーズ。Dell同様BTOの老舗。タワー型のEndeverの上位モデルは
ゲーム向けにも十分な一品。デザインはシンプル。
http://www.epsondirect.co.jp/
eMachines 新興のPCメーカー。コストパフォーマンスは高め
http://www.emachines.co.jp/

6名無しさん:03/11/17 06:35
(ショップリスト、ABC順)
アイオーネット
http://www.ionet.co.jp/
アーク川崎
http://www.towerhill-japan.com/
アズテック
http://www.digfan.com/
Amulet
http://www.amulet.co.jp/
アプライド
http://www.applied-net.co.jp/
アルファテック
http://www.a-paso.com/
Acer
http://www.acer.co.jp/
アークジャパン
http://www.arkjapan.com/
クラフトワーク
http://www.craftwk.com/
クレバリー
http://www.clevery.co.jp/
コンピュートピア
http://www.computopia.co.jp/
7名無しさん:03/11/17 06:37
DOS/V パラダイス(自作、ショップブランド初心者向けといわれているらしい)
http://www.dospara.co.jp/
ドー夢
http://www.at-mac.com/
FAITH、フェイス
http://www.faith-go.co.jp/
フロンティア神代
http://www.frontier-k.co.jp/
Lupo
http://www.lupo.co.jp/index.html
マウスコンピューター(ここのキューブ型PCはソフマップでも購入可能)
http://www.mouse-jp.co.jp/index.htm
ミック
http://www3.osk.3web.ne.jp/~csttsuji/
オーテック
http://www.ohtec.co.jp/
パソコン工房
http://www.pc-koubou.co.jp/
パソコン工房BTO
http://www.bto-koubou.jp/
8名無しさん:03/11/17 06:42
プロサイド
http://www.proside.co.jp/
Soldam
http://www.soldam.co.jp/
STORM、ストーム
http://www.storm-net.com/
サイコム(細かいBTOができるが、パーツの事があまりわからない人でも比較的わかりやすくなっている)
http://www.sycom.co.jp/
サイバーゾーン(通称ゾヌ。このスレでもショップ案の見積もりに多用される)
http://www.cyberzone-net.com/shop/index.html
システムワークス
http://www.systemworks.co.jp/
ソフマップ(PCショップの大手。牛丼PC等のオリジナルPCもあり)
http://www.sofmap.com/shop/default.asp
take ONE
http://www.wonder-v.co.jp/
TOWTOP
http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
ツクモ(eMachinesの代理店だが、オリジナルPCもある)
http://www.tsukumo.co.jp/
VSPEC
http://www.vspec-bto.com/
Y2PC
http://y2pc.com/
9名無しさん:03/11/17 06:46
綺麗なスレ立て乙。
10名無しさん:03/11/17 06:49
■現在、一般的な用途(○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ○音楽○DVD鑑賞○2Dゲーム)のみを目的としている場合は
 デザインやスペックにあまりこだわらなければ予算は13万円程度(モニタ込み)あれば可能です。

■3Dゲームやその他比較的スペックに厳しそうな用途(ソフト)の場合には詳しく書いてください
 特に家電メーカー製のPCだと、ハイエンドでも必要スペックを満たしていない事があります(大抵グラフィック関係)
(最低ゲームタイトルや使用ソフトを書き、関連リンクも貼っておいてください)。

■最近はTV機能を内蔵するPCも増えてきていますが、画質などに関してはあまり期待しすぎないでください。
  普通のTVと比較するとやはり画質が劣る場合が多いです(関連スレで相談するのもいいかもしれません)。
  TV機能を内蔵していない機種でも外付けUSB2.0やPCI接続のTVチューナーユニット(1.5〜2.5万円程度)などを使えばTVの視聴・録画は可能になります。

■違法行為(P2PソフトMXやnyなど:現在共有されているファイルの大半は違法ファイルです)については書かない。


11名無しさん:03/11/17 06:52
◎購入後レポート用テンプレ(大型ノートPCスレより転載)
【機種名&メーカー】≪  ≫
【購入金額】[   ] 円
【購入場所】[   ] 通販なら店員対応・発送にかかった時間などもお願いします。

【液晶     点】 視野角・輝度・照明の写りこみ具合など(ショップPC等の場合はモニタのメーカー、機種名も)
【騒音     点】 ファン・HDD・光学ドライブの音、どんな作業で負荷がかかってファンが回り始めるかなど
【キーボード .点】 キータッチ、ストローク、キーピッチなど
【スピーカー .点】 音がどんなものか。前のPCやステレオなど身近なものにたとえても可 
【各種ベンチマーク結果】 ベンチマークを走らせた方のみで結構です。でもあると嬉しい
【その他自由記入】
【総合満足度 点】

点数は、5段階評価(個人の主観で可) <良い 5 ⇔ 1 悪い>
あくまでも自分の感想でけっこうです。他人の評価を気にする必要はありません。
12名無しさん:03/11/17 07:26
質問者・相談者用AAです、たまーに使ってあげて。
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/ モナー
___∧__________

  ∧_∧∩
  ( ・∀・)/ モララー
___∧__________

    ∧∧ ∩
   ( ,,゜Д゜)./ ギコ
___∧__________

  ∧_∧ ∩
  ( *゜ー゜)/ しぃ
___∧__________

  ∧_∧∩
  (  ^^ )/ 山崎渉
___∧__________

   /■\ ∩
  ( ´∀`)./ おにぎり
___∧__________

13名無しさん:03/11/17 07:30
回答者用AAです、たまーに使ってあげて。
  ∧_∧
  ( ´∀`) モナー
  (つ つ
___∧__________
  ∧_∧
  ( ・∀・) モララー
  (つ つ
___∧__________
   ∧∧
  ( ,,゜Д゜) ギコ
  (つ つ
___∧__________
  ∧_∧
  ( *゜ー゜)  しぃ
  (つ つ
___∧__________
  ∧_∧
  (  ^^ ) 山崎渉
  (つ つ
___∧__________
  /■\
 ( ´∀`) おにぎり
  (つ つ
___∧__________
14( ´Д⊂ヽ ◆NoteLLR2Tk :03/11/17 12:23
スレ立てお疲れさまでした。
なぜか?漏れの作ったAAや購入後レポートが転載されているが...

それでは、こちらからも新スレのご報告を

大型ノートPCへの誘導はこちら
▼ギコの楽しい大型ノートパソコン購入相談室▼23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1068905928/l50

ノートでの、ということになっていますが、
省スペースデスクトップ用のUSB外付けTVチューナーに関しての情報も多少あります
▼ノートでのTV・DVD録画・3Dゲーム機能情報スレ▼
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1066133890/l50

自作板の親切な良スレはこちら(ギコつながりだし)
ギコネコ先生の自作PC相談室 その12
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059249320/l50

15( ´Д⊂ヽ ◆NoteLLR2Tk :03/11/17 14:10
 購入?後レポートです(正確にはFaithの組み立てキットの自作)
【機種名&メーカー】≪下記の通り≫
【購入金額】二ヶ月ほど前で22万円(送料ほか込み)
【購入場所】faithに電話してから到着まで一週間程度かかった。対応は売る時はいいワナw

【液晶・・・・・・・・8点】NEC三菱の176S http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdt176s/index.htm
             春にVAIO RZ51を買った時のモノをCPU切り替え機で使い分けている。あんまりこだわらないせいか、ほぼ文句なし。
【騒音・・・・・・・・0点】VAIO RZ(ほとんどファンが回らない)と比較するからいけないのか、電源がうるさ杉る(TOPOWER TOP-420P4)。常時うるさくて正直論外。
             この間、アキバのCustomで紹介してもらった静音電源(Zaward ST522HLP)に変えたら、それなりに静かになった。
【キーボード・・・8点】VAIO RZに付属のモノを切り替えて使用中。だいたいどれでも慣れる性質なので問題なし。
【スピーカー・・・8点】こちらもRZに付属のモノ。あまり気にしないせいか問題は感じない。
【ケース・・・・・・6点】デザインは普通。シャドウベイが外れない(たぶん)ため、HDDの増設がしにくい。
【各種ベンチマーク結果】スマソ、走らせる暇もなくキャプチャ・エンコード・オーサリングに禿げんでおりまつ。
【その他自由記入】とにかく電源がうるさい。 あんまりうるさいので、サポセンにゴルァ電話をかけようとしたが、
            全くつながらなかったぞゴルァ!!(まぁ、これも有名ですが)
【総合満足度・・5点】スペック的には自分でBTOしたわけだし問題ないが、価格的には電源交換(15000円かかった)の費用や手間を考えると果たして安かったのか...
             ただ初自作だったので、組み立てキットを選ぶくらいしか選択肢がなかった
            (相性や保証他の問題もあったし、一応全部自前で揃えるよりは楽&安かったので)。
16( ´Д⊂ヽ ◆NoteLLR2Tk :03/11/17 14:10
以下構成
CPU=Pentium 4 2.6CGHz / M/B=ASUS P4P800 Deluxe(intel865PE) / HDD=Maxtor 6Y200P0 (200GB ATA133 7200)×1
メモリ=DDR SDRAM PC3200 512MB×2 /  光学ドライブ=メルコのDVDマルチプラス / ビデオカード=RADEON9200
ビデオキャプチャ=カノープス MTV3000FX / PCケース=INSPIRE high-Grade アルミタワーケース400W(420W) / OS=Win XP Home

 組み立てキットでの自作なので参考になるのかどうか...
それから勝手に加えてますが、デスクトップなので項目に以下を追加するといいかもしれませんな。
【ケース 点】デザインや増設作業(メモリやHDD、各種ボード等)がしやすいか。

 本文が長すぎだって...(というわけで、分割レスでスマソ)
正直普通のメーカー製PC以外、ショップブランドだと構成なども書いた方がいいでしょうから、
そうなると書くことが多すぎて1レスにまとめられないかも。

 余計なおせっかいで失礼しました。一応購入後レポートでした。
17名無しさん:03/11/17 14:26
すいませんSONYSTYLEのPCG-V505T3/Pの価格が五十万円も
するんですけど、なぜあんなに高いんですか?
【PC使用経験】有り(大学の研究室はMac)Winに乗り換え希望【PC使用歴】[3]年
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】眼鏡使用、やや疲れやすい
【形態】特にこだわりなし。あとからHDD一台程度の増設は考えてる。
【予算】[20]万円
【用途】●ウェブ・メール●オフィス●デジカメ対応●DVD視聴●音楽鑑賞●その他(MIDI機器繋ぎたい、音楽に使いたい)
【モニタサイズ、種類】●液晶(光沢、非光沢<判りません)●17"以上
【通信手段】●有線LAN
【プレインストール】●WinXP●MSオフィス
【HDD容量】●80〜100G(当初は一台、足りなくなったら増設)
【光学ドライブ種類】●CD-R●DVDマルチ
【インタフェース】●USB2.0●EEE1394(i-Link) ●PCIスロット×[2?]
【マウス等の好み】●光学●ホイール有

【メーカーの好き嫌い】 特になし。というか、Winわかりません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 特に無し
【使用予定期間年数等】 3年程度?
【その他自由記入】ワンルームマンションでのひとり暮らしです。ギターつないで音出すって可能なのかしら・・・・?
19名無しさん:03/11/18 21:45
前スレの980です。
有難うございます。
一応価格.COMでしらべたですけど良いものが見つからなくて・・・
とりあえず、ショップブランドも探してみる事にします。
20名無しさん:03/11/18 22:47
>>18
Macからのスイッチみたいですが、数ヶ月前、あなたと同じような用途で
ソフマップにPCを買いに来た人(恐らくプロのスタジオミュージシャン)がいましたが、
その人は結局自作を勧められてましたね(最初はVAIO RZ買おうとしたみたいだが、店員にやめとけと
暗にアドバイスされたっぽい。VAIOシリーズの他社製品との相性の悪さを考慮したと思われ)


で、18さんの用途だと、やはりショップブランドか自作がいいでしょう。
特にサウンド関係に予算を投入するとなると・・・以下続く
21名無しさん:03/11/18 22:52
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[3 ]年 【過去・現在の使用機種】富士通デスクパワー
【【形態】○タワー型○スリムタワー【予算】[ ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス【モニタサイズ、種類○液晶非光沢)○17【通信手段○無線LAN○その他
【プレインストール】○WinXPHome【HDD容量80G【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM【インタフェース】○PCカードx1○PCカードx2○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
  ○シリアル(RS-232C)○パラレル○PCIスロット×[スロット数【マウス等の好み】○光学○ボールマウス○ホイールの有無○その他
お願いします


【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
2220:03/11/18 23:23
こちらはサイコム案です。
■ご注文品 RadiantGX310N series
CPU AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton L2/512KB]SocketA (51800円)
CPU-FAN SPEEZE FalconRockII[80mm静音ファン使用](+3600円)
MOTHER GIGABYTE GA-7N400Pro2[nVIDIA nForce2 Ultra400 chipset/GigabitLAN/IEEE1394](+3800円)
MEMORY 512MB DDR-SDRAM PC2700 CL2.5 [256MB*2枚](+4200円)
FDD 2mode [1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Maxtor 6Y080P0[80GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+3500円)
ExDrive なし (標準)
CD-ROM ★お得★DVD-R/RW;TOSHIBA SD-R5112+Drag,nDropCD+PowerProducerDVD(+9440円)
CD-RW なし (標準)
VGA RADEON 9600 128MB AGP OEM [FAN無/DVI端子付/TV-OUT] (+9140円)
SOUND Creative Sound Blaster Audigy2 ZS Platinum[日本語BOX] (+22700円)
SPEAKER なし (標準)
SCSI なし (標準)
MODEM なし (標準)
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-S523G Silent430 [ATX 430W/静音/パッシブダクト](標準)
KEY PS/2キーボード (標準)
MOUSE MS IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Home Ed(SP1a) OEM+Office Personal Edition2003 OEM (+32900円)
MONITOR 液晶/Mitsubishi RDT176S[DVI-D端子/17インチTFT] (+48980円)
S-Cable なし(標準)
HDD-FAN なし(標準)
N-PAD なし(標準)
●商品金額 190,060円
●消費税  9,503円
●発送料  3,600円
●手数料  0円

合計お支払い金額 203,163 円
23名無しさん:03/11/18 23:28
>>22
音楽について良く知らないんだけど、SB audigy って高いけどそういう
用途にいいの? 玄人っぽい人 SB あまり好きな人見ないんだけど。
あと、音に凝るなら USB の方がいいって聞くけどどうなんだろう…
2420:03/11/18 23:42
この構成は、MIDI機器に繋げるサウンドカードを優先したものです。
が、穴もあります。

マザーはオンボード機能の多いものをチョイスしていますが、チップファンが付いている為、
ややうるさいという点が欠点です。標準で選べるGIGABYTE GA-7N400Lの方が静音性では上です。
(ただしIEEE1394とS-ATAがオンボードでついてない。用途にはこっちでも必要十分と思うが。
尚、こちらのマザーにした場合、他を変更しなければ予算内)

ディスプレイも17型というのを重視しましたが、擬似フルカラーなので
予算を出せるなら三菱 RDT178Sの方がいいでしょう。
あとはOS。場合によってはXP Proの方がいいかも知れません。
HDD3台以上使うときにProの有難みがわかります。
(逆にいえば、HDD2台以下では必要性はない)
ちなみに、タワー型PCの方がHDD増設に有利です(これは変更しなくてもOK)

>>21
予算と用途くらいは記入しましょう。
候補機種の提示もできません。
2520:03/11/18 23:50
>>23
実はプロユースのサウンドカードは私も素人です。
件のスタジオミュージシャンがソフマップ店員にcreativeのサウンドカード薦められていたんで。
自作板のスレも見てみているんですが、あちらはゲーマーが多いんで(汗


でも、サウンドにあまりこだわると自作しかなくなる罠
念のため、こちらにも用途を提示して見積もりしてもらってみては?
誰かが物凄い勢いでお見積りしてくれる本スレ (自作板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068348248/l50
2620:03/11/19 02:38
あと、サウンドカードですが
玄人の方の意見を求めるのであればDTM板の
オーディオカード総合情報交換スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1000639436/l50
自作板の
サウンドカード オーディオカード 総合スレ26曲目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068562107/l50
で意見を請うという手も。
ただし、こういう意見が出るので注意。
>>使っているPC、OS、およびDAWソフトは最低書かないといい答えはもらえないと思うな。
>>あと、楽器からPCへのカスケードはどうするかや、ミキサーの有無や使っているのなら種類(アナログ/デジタルやADATの使用の予定など)、
>>あと予算の上限を書かないと辛いよ。

DAWソフト等は18氏自身の方が詳しいと思うんで。
PC自体はとりあえずサウンドオンボードで構成して、サウンドカード代を予備で取っておいて
オススメに上がったものを増設、というプランもあると言っておく。
27名無しさん:03/11/19 02:46
サイコムスレで叩かれたので流れてきました…。

とりあえず、サイコムで買った3年前のPCの電源orケースが逝ったので
これを機に3Dゲーム(リネ2とか。FFは…やらないけど)にも耐えられる
PCをと考えています。予算は上限で15万程度、別にベンチでブッちぎらなくても
FFの最高解像度最高品質でなくても、快適にプレイできそうならいいです…。

3年という意外と短期間でサイコム機が逝ったので、HPのd330MT/CTやDellなんか
のを買ってAGPにグラボを挿そうかとも考えておりますが、値段でサイコムにまた
誘惑されてます。
NECや富士通のようなブランド品だと、現在使える部品(ディスプレイやら、HDD
DVDドライブもろもろ)を流用しにくいため、上記のようなメーカー選定に
落ち着きました

そこで質問なんですがショップブランドってそもそも短命なPCなんでしょうか?
(OCやら部品換装はほぼしません。やってもドライブ追加程度)
いずれにしてもトラブル発生したら大変だというのが身にしみたのですが、
DellなりHPにせよ保証期間自体はサイコムなんかと変わっちゃいないので、
パーツ自体大手のほうが壊れにくいものなのか、気になります。
風評程度のものでもかまいませんので、お願いします。

テンプレから外れた形での長文ごめんなさい。
28名無しさん:03/11/19 03:00
>>27
Dellやエプダイ等(hpもこの範疇)の通販メーカーは、家電メーカー製よりは
ゲーム等への対応が容易ですが、増設、換装時に弊害が出ます。
HDDや光学ドライブ等の増設は考慮されているのですが、基本的にはCPUやマザー交換を想定していないので
性能より安定性重視となっています。
また、サイコム機が3年で逝ったとの事ですが、まあ並の寿命でしょう。
○ニーは1年(通称ソニータイマー)、日○も1年持てばいいという設計という噂を聞きますんで。
正直、壊れるときは壊れるとしか言えません。
ソニーや富士通はサポートも期待できませんし(富士通は実体験から。ソニーは
周辺機器に他社製品を使っていればアウト)

どっちにしろ、流用パーツがあるのならショップブランドの方がいいんですが・・・
(特にゲーム用途でFMVは金をドブにすてるようなもの。モニタも流用できないし)
ケースも流用なら、自作も1つの選択肢。モニタ流用でその予算なら、結構いい構成で組める。
29名無しさん:03/11/19 03:13
>>27
ショップで部品を選べば、ほとんどのメーカー製より上。
ど素人が自分がわかるスペックだけで選ぶと
はずれを掴む可能性がある。
ショップでもメーカーBTOでもいいが、同じサイトで、
自分には同じような構成に見えるのになぜこんなに値段が違うんだろ?
と疑問に思うことがあるなら、危険信号だ。
30名無しさん:03/11/19 03:19
>>28
ありがとうございます。

マザー、CPUなんかはかなり面倒くさがりなので手を出すことはないかと
思いますが、グラフィックボードも相性問題をよく耳にする分、通販大手の
PCに挿すのは危険と見るべきでしょうか。

>>29
値段の差は1万円程度なんですが、やっぱりショップだと
不要な部品をカットできるのと、痒いところに手の届いたパーツが
あるので実質割安で済むんです…。(DVD±RはいらなくてDVD-Rでいい、とか)

追記
おそらく今回のサイコム機は電源問題かマザーだと思いますので、
(起動後Biosメニューすら出ず、省電力スタンバイをはじめる)
明日その辺をもう一度サポートに問い合わせてみます。
…対応はいいんですよね…。NECやらブランドメーカーより…。
余計に判断に迷います(;;

パーツ増設時に不安定になるならともかく後発的に徐々に
壊れられると障害切り分けができず、困ります…。
31名無しさん:03/11/19 03:35
◎購入後レポート用テンプレ(大型ノートPCスレより転載)
【機種名&メーカー】≪e machines J2508≫
【購入金額】[110,000] 円 (モニタ含)
【購入場所】[石丸本店}

【液晶 60→90点】 アイオーデータ LCD-A172V 購入時非光沢のため、1280円でアクリル板を買ってきて自作。光沢液晶になりました。
【騒音    50点】 ファン五月蝿い。speed fan で制御したら無音なのでまあまあ。・HDD静か。・光学ドライブの音ちょっと安っぽい音がする。どんな作業で負荷がかかってファンが回り始めるか ・常に ヽ(;´Д`)ノ
【キーボード60点】 大きいので -40 ショートカットキーも初めは使っていたがそのうち使わなくなる
【スピーカー 0点】 音がどんなものか。   ぺらぺら    5000円で2.1CHサラウンドスピーカーを  買った。  付属のスピーカーは4.1CHのリアスピーカーとして楽しむ(捨てるの勿体無い)
【各種ベンチマーク結果】3D MARK 2001   スコア1160 (;´Д`A ```
【その他自由記入】 メモリは購入時256MBだったのですが、それだと起動時に80%使用してしまっていたのでさらに512MB追加。2GBまで対応みたいです。
             取説があって無いような物なので、初心者さんは辞めたほうが吉。
32名無しさん:03/11/19 03:42
>>30
相性うんぬんは、ショップPCのマザーは自作で使うマザーそのものなので
あらゆるメーカーのパーツを使う事を前提にしてるから、メーカーPCよりむしろ
相性は出にくい(それでも出る時は出る)
基本的に、マザーを作ってるメーカーと同じメーカーの製品では滅多に相性は出ない
ちなみにDellのPCはintel製マザーなのでVGA作ってないからやってみないとわからん。
(4500CでRADEON9100と相性出たとの報告あり)



対応の方は、家電メーカーPCのサポートが「インターネットに繋がらないんですけど」級の
ユーザー相手なのに対し、原因の切り分けがある程度できるユーザー相手だから
そこそこの知識があれば問題なくやりとりできるのでは?
33名無しさん:03/11/19 07:34
ショップブランドって耐用年数三年くらいなんですね。
スレの趣旨とは少し違うかもしれませんが、耐用年数を上げるために
最低限必要なことってなんでしょう。

スレ違いsage
34名無しさん:03/11/19 07:46
>>33
ショップブランドは基本的にお店で組んでくれた自作PC
だから自分でパーツ交換すればいい
3527:03/11/19 16:16
サイコムのサポートに電話したところ、保証期間は切れてるが
有償修理は当然やってくれるそうです。とりあえず送ってくれれば、
原因切り分けの上で修理するか応相談とのこと。やっぱり電源周りが
怪しい様子。もしかしたらケースのPowerスイッチ系統がおかしいの
かもしれない、ってとこまで、電話で切り分けに付き合ってくれました。

ケース原因ならケース換装、もし本体丸ごと切り替えるなら流用可能な
CD-RWドライブやら、DVDドライブ、HDDの移設もやりますだって。
商売うまいよアンタ(ノ∀`)

とりあえずうちの子は里帰りさせてみます。

PCの耐用年数が(特にOC等改造してないのに)3年って短い気がするのは
漏れだけでしょうか?

今使ってるノートなんて8年目ですが元気ですよ?
36名無しさん:03/11/19 16:31
>>35
不満ならメーカー製買えよ
それでも壊れるときは壊れるし壊れないときは壊れない
PCなんてそんなもんだよ
37名無しさん:03/11/19 16:40
ショップPCでも5年使えることもあれば、メーカー製PCで1、2年であぼーんすることもあるってことだな
38名無しさん:03/11/19 22:09
>>35
使い方にもよる(たばこ吸うか、周りにスペース開けてるか、等々を含めて)。
3年てのは短めだとは思うが、3年で不具合が起きたら驚き、ってほどでもない。
俺の経験だと、気を付けて使ってても、数台に1台位は 3 年たてば何か不具合
が起きる、って感じかな。

電源だと切り分けられれば、自分で付け替えちゃえばいいんだけどね。
39名無しさん:03/11/20 00:21
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】vaio
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪いです。コンタクト使用
【形態】○スリムタワー【予算】[13]万円
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞○その他
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶(非光沢)○17"○19"以上
【通信手段】○ISDN
【プレインストール】○WinXPHom○その他
【HDD容量】○80G○
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW○DVD-RAM
【マウス等の好み】○光学
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】HP・ゾヌ
【使用予定期間年数等】3年位
【その他自由記入】
メモリは1Gぐらい欲しいです。予算すくなくてすみません。
よろしくおねがいします。
40名無しさん:03/11/20 00:32
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】4年 
【過去・現在の使用機種】gateway pen3 600
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い
【形態】なんでも
【予算】15万円
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ○フォトショップ
○DVD視聴○音楽鑑賞○DVD焼き
【モニタサイズ、種類】液晶(非光沢)○17"以上
【通信手段】○ADSL
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G以上
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ+
【マウス等の好み】○光学
【候補機種】ゾヌ ・サイコム
【使用予定期間年数等】4年
【その他自由記入】 TVチューナーがほしいです。
41名無しさん:03/11/20 09:43
PC使用経験】有り【PC使用歴】4年 【過去・現在の使用機種】SOTEC
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】いい
【予算】15万円
【用途】○ウェブ・メール○フォトショップ○DVD視聴・作成
【モニタサイズ、種類】○17"
【通信手段】○有線LAN
【HDD容量】○40G以上
【マウス等の好み】○ボールマウス○ホイール有
【メーカーの好き嫌い】SOTEC以外を希望
42名無しさん:03/11/20 10:18
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】三年前のVALUE STAR
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い。メガネ使用
【形態】○ミドルタワー【予算】[16]万円
【用途】○ウェブ・メール○3Dゲーム(信長オンラインetc)○ストリーミング動画鑑賞
    ○DVD焼き(外付けドライブ所有)
【モニタサイズ、種類】液晶17インチ(できればシャープ製希望)
【通信手段】○FTTH
【プレインストール】○WinXP HOME
【HDD容量】○120G○
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM
【マウス等の好み】○光学
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ゾヌ
【使用予定期間年数等】3年位
【その他自由記入】 予算厳しいですが、よろしくお願いします。
43名無しさん:03/11/20 11:09
>>42
17inchでシャープは意味がないよ。ASVパネル出してないから。
44名無しさん:03/11/20 14:26
>>18
DTM板では作曲でcreativeのサウンドカードは避けた方がいいという意見が多いようですね。
やはり2万〜3万くらい予算をストックして、サウンドオンボードでとりあえず、がいいですね。


>>39
予算13万でスリムタワー、DVD-RAMは正直、無理(あっても性能的に問題ありのものしか買えない)
あと、田舎在住とかでISDNしか使えないんだろうが、モデム標準装備でない機種が最近多いので、
タワー型の方が融通がきくという事を付け加えておく。
DVD-RAMとメモリ1Gを諦めるなら、hpの330シリーズ(celeronモデル以外)という手があるが・・・
ただ、今は19型モニタキャンペーンなので、本体だけ買ってモニタだけ別に買うか現行機から流用が
現実的なラインか?

>>40
ゾヌ、サイコム共に見てみたが、TVチューナー付きで買えるのはサイコムのPen4モデルだけ(しかも予算オーバー)
予算的には13〜14万くらいでAthlonモデルとモニタのセットを注文して、残り予算でTVチューナーとなるます。
どちらで注文しても、CPUを定番の2500+にした場合、他の構成はRADEON9200(128M)、LGのDVDマルチ+、HDD80G
メモリはPC2700の256Mを2枚といったところでしょうか?
ただ、あと1万予算を追加した方がモニタの選択肢が増えるので、検討してもいいでしょう。
45名無しさん:03/11/20 14:41
>>41
現行機がノートなら話は別だが、モニタも新調なのか流用OKなのかで
買えるPCのランクがかなり変わります。(17型液晶モニタが5万はする)
モニタ代を貯められるなら、本体予算を12万くらいにしてあとでモニタ新調という
選択肢をオススメします。

>>42
信長onlineの最低動作環境
対応OS : Windows98以降
本体CPU : PentiumIII 800MHz以上
メモリ : 256MB以上の実装メモリ
ハードディスク : 5GB以上の空き容量
ビデオカード : DirectX8.1b以上に対応した3Dアクセラレータチップを搭載し、32MB以上のVRAMをもつもの

これを考えると、最低リネ2の推奨環境に持っていった方がよさそうな気がします。
4645:03/11/20 14:53
>>42
ゾヌ案では手ごろな構成ができなかったのでサイコム案。
■ご注文品 RadiantGX310N series
CPU AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton L2/512KB]SocketA (51800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-7N400-L[nVIDIA nForce2 Ultra400 chipset](標準)
MEMORY 512MB DDR-SDRAM PC2700 CL2.5 [256MB*2枚](+4200円)
FDD 2mode [1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Maxtor 6Y120P0[120GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+5800円)
ExDrive なし (標準)
CD-ROM コンボDRIVE;LITE-ON LTC-48161H[BOX] (+4490円)
CD-RW なし (標準)
VGA nVidia GeForceFX5700 128MB AGP [DVI端子付/TV-OUT](+15940円)
SOUND AC97(6ch)オンボード (標準)
SPEAKER なし (標準)
SCSI なし (標準)
MODEM なし (標準)
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-S523G Silent430 [ATX 430W/静音/パッシブダクト](標準)
KEY PS/2キーボード (標準)
MOUSE MS IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+12900円)
MONITOR 液晶/Mitsubishi RDT178S[DVI-D端子/17インチTFT] (+58400円)

●商品金額 153,530円
●消費税  7,676円
●発送料  3,600円
●手数料  0円

合計お支払い金額 164,806 円
4745:03/11/20 15:00
モニタはDVI-Dとフルカラーを重視して三菱になりました。
あと、外付けDVD焼きドライブ所有ということで予算に余裕ができると思ったのですが、
1万程度しか浮かず、消費税分オーバーしています。
削るなら、モニタだけ安いのを他で探すくらいでしょう。VGAのランクダウンという手もありますが、
ゲーム用途では微妙です。逆に、CPUファンは他の静音タイプにしてもいいでしょう。
可能であれば1万ほど追加でメモリ1Gという手も。
48U-名無しさん :03/11/20 17:07
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5]年 
【過去・現在の使用機種】VAIOノート(5年前購入)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪いです。めがね使用。
【形態】○タワー【予算】[13]万円
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞○その他
【モニタサイズ、種類】目が疲れ難い液晶だったらなんでも(大きさには拘りません)
【通信手段】○ADSL
【プレインストール】○WinXPHome○その他
【HDD容量】○40G以上
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM
【マウス等の好み】○光学
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特に無し
【使用予定期間年数等】4年位
【その他自由記入】TVチューナーはいりません。DVD視聴が出来れば良いです。
         将来DVD-RW増設等、PCをいじりながら勉強していきたいです。
よろしくお願いします。
4918:03/11/20 22:25
>>22-26 , >>44
ありがとうございました。
サウンドボード予算を2万5000として、他の部分をつめてみたいと思います。
50名無しさん:03/11/21 01:18
液晶はLL-M17W1に決めたのはいいものの
今までメーカーのセット商品しか買った事が無いから
本体はどこのものを買ったらいいのかわかりません
色々パソコン関係のところを見たものの自分でカスタマイズ
したりの自信が無いので出来ればメーカーまたはそれくらい
簡単扱えるものが良いです。
用途はインターネット、DVD鑑賞、DVD作成、TV鑑賞・録画・編集
あとビデオデッキにアナログ接続(出来れば入出力両方あれば助かります)
予算は15万以下で↑の液晶に繋げるもので・・・
アドバイスよろしくお願いします。
5142:03/11/21 01:31
>>43
ASVパネル自体知らなくて、ググってみたらよくわかりました。
素人的ブランド価値で液晶といったらSHARP製だろうという考えで
購入しようと考えたのですが、他メーカの方がいい場合があるのですね(;´Д`)

>>45
かなり詳しい説明と構成ありがとでした〜
予算がもう二万ほどプラスできるので、この構成で購入する場合、
メモリ代とCPUファンにあてたいと思います。
またお手数ですが、無理矢理ゾヌ案にしたのも知りたいです(;´д`)ゞ
ゾヌは私的に結構気にいってますのでw





>>45
ご丁寧にありがとうございました〜。



52名無しさん:03/11/21 01:55
>>51
ゾヌだとこんな感じ
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) KT400/KT400A/KT600/KM400/nForce2のみ 0
CPUファン     CoolerMaster Azteca AthXP3200+まで(静音) 2,100
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 2,100
マザーボード     ASUSTeK A7N8X-E Deluxe nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 5,700
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 14,300
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 7,000
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        AOPEN H600A-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 4,300
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S (8cm)を前面に取付 1,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
合計 104,055

液晶はハードウェア板を液晶スレを見て決めたほうがいい
5352:03/11/21 01:59
>>51
即レス感謝です。イイ感じの構成&値段ですね。
液晶は液晶スレへいって考えてみます〜!
ありがとうございました^^
54名無しさん:03/11/21 02:00
5545:03/11/21 02:03
>>50
そのディスプレイも15万の予算の内?
それとも本体のみで15万でしょうか?

>>51
実はゾヌ案を出せなかったのは、予算なりの手ごろなVGAがなかったからです。
GeForceFX5600かRADEON9600になるんで。
RADEON9800npがあればそっちの方がいいんだけど、XT登場のお陰で最近はいきなりproからだし、
もう少しすれば、ゾヌでもFX5700クラスのVGAを選べるようになるんでしょうが。
現状では、ゾヌ案もVGA以外はあまり変わらない構成になりますね
あと、モニタの詳細をゾヌでは調べられないというのもあったんで。
(どちらも、マザー、ケース等は標準で選択されているものをそのまま選んでいる)
5650:03/11/21 02:14
>>55
本体のみです。
57名無しさん:03/11/21 07:17
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】NECノート
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】(悪い 眼鏡使用
【形態】○タワー型
【予算】[10]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ等○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○住宅設計
【モニタサイズ、種類】○CRT○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○OSなし
【HDD容量】○120G○
【光学ドライブ種類】○DVD-RW
【インタフェース】USB2.0○IEEE1394(i-Link)
  ○シリアル(RS-232C)○パラレル○PCIスロット×[フルサイズ2以上]○AGPスロット
【マウス等の好み】○ボールマウス○ホイール塔載
ゾヌのAthlonXP搭載機が良さそうですが、これより安いのがあれば勧めてください

58名無しさん:03/11/21 08:43
>>57
ゾヌ以上はないかと
59名無しさん:03/11/21 22:37
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[8 ]年 【過去・現在の使用機種】 東芝Dynabook Sony vaio
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 ぎりぎり運転免許通るくらい。運転時、仕事時コンタクト。
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】[15 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○DVD視聴○音楽鑑賞○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○15"以上
【通信手段】○CATV
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G以上
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW
【インタフェース】○PCカードx1○CFスロット○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
  ○シリアル(RS-232C)○パラレル○PCIスロット×[1]○AGPスロット
【マウス等の好み】○光学

【メーカーの好き嫌い】 DELLのCMや広告を見てWeb見積もりなどをしましたが
               これでいいものかどうか・・
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 DELL
【使用予定期間年数等】3年以上持てばいいです。
【その他自由記入】
いままで、大手電機屋で買ってたのでスペックなどじっくり考えたのは今回が
初めてです。以前よりの光栄ヲタなのでその手のゲームもできるものを
考えています。

よろしくお願いいたします。
60名無しさん:03/11/22 00:48
【予算】[ 10]万円程度
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○DVD視聴○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○17以上
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
PC STATION VL7200C,Flex Scan L567-R
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】
上記の機種をベスト電器で5年間保障をつけて購入しようかと思ってます
これよりコストパフォーマンスが良いものはないかと思い質問します
この用途であればもっと性能の低いものでも大丈夫でしょうが、10万円程度まででしたら、なるべく性能のいいものが欲しいです
メーカー製パソコンでもっと安くて性能の良いものはありますか
61名無しさん:03/11/22 00:55
>>60

eMachinesの方がいいんでない?あとHPとか。
6252:03/11/22 03:37
>>45 >>52 
親切に構成を考えていただき、ありがとうございました。 やはりSHOPはゾネにしちゃいました(;´д`)ゞ
そしてメモリは安心感のため1G積み、 液晶モニタは>>45さんから紹介してもらったMITSUBISI RDT178Sを
価格コムの最安で購入しようかとおもいます。 予算的には2万ほどOVERになっちゃいますが、
適当にどっかから工面しますw
以下がその構成となります。
FreeStyle Light(\49,800)
---------------------------------------------------------------
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) KT400/KT400A/KT600/KM400/nForce2のみ
CPUファン    CoolerMaster Azteca AthXP3200+まで(静音)(@2,100)
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC2700を2枚セット(合計1024MB)(@7,900)
ハードディスク1  Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm(@2,100)
ハードディスク2  無し
HDDヒートシンク グロウアップジャパン SmartDrive2002(HDDヒートシンク)(@6,500)
マザーボード    ASUSTeK A7N8X-E Deluxe nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要(@5,700)
ビデオカード    Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI)(@14,300)
サウンドカード   オンボード
ドライブ1     Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付(@7,000)
ドライブ2     無し
フロッピーディスク Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー(@0)
LANカード    オンボード(10/100BASE-TX対応)
モデム       無し
ケース       AOPEN H600A-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3))(@4,300)
電源        無し
ケースファン    XINRUILIAN RDL8025S (8cm)を前面に取付(@1,000)
スピーカー     ステレオスピーカー(アンプ内蔵ボリューム調整付)(@500)
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)(@12,800)
合計    \119,700
とりあえず、週明けに振り込む予定です。
なにか問題があれば、変更しますので、ご指摘よろしくお願いします。
63名無しさん:03/11/22 03:44
>>62
スマドラはいらないと思われ・・・
6452:03/11/22 04:05
>>62
ご指摘ありがとうございます。
わかりました〜。HDDヒートシンクは余計でしたかw
友人はあった方が(・∀・)イイと勧めてきたので、付けてました^^;
明日から三日間どうせ銀行も休みですし、指摘していただければ
バンバン修正します。
早速ゾヌに変更のメール出します
6552:03/11/22 04:06
最後の1文はスルーしてくださいw
消し忘れた(;´∀`)
66名無しさん:03/11/22 04:35
>>64
マザボ→ABIT NF7-S
ケース owl-611
ケースファン 無し
でOK
67名無しさん:03/11/22 05:21
■サイバーゾーンHP
http://www.cyberzone-net.com/shop/
和作どん(ゾヌの中の人)御本尊
http://www.order-box.com/wm/wm46.html

★AthlonXP搭載ミドルタワーPC
http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FreeStyleLight.html
★Celeron搭載ミドルタワーPC
http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FreeStyleMax.html
★AthlonXP搭載コンパクトモデルPC
http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/CompactLight.html
★Celeron搭載コンパクトモデルPC
http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/CompactMax.html
★注文仕様生産モデル
http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FullCustom.html

サイバーゾーン Part57
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069005450/

■サイバーゾーンスレまとめページ(ゾヌスレで質問する前に必ずここを見れ)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3943/10.html
http://www.geocities.jp/rapu0/tenpura.html
http://www.geocities.jp/rapu0/zone-ke-su.html
68名無しさん:03/11/22 05:22
>>67
サイバーゾーン Part58
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069300661/
を貼れよw
69名無しさん:03/11/22 05:43
70名無しさん:03/11/22 22:45
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】3年 【過去・現在の使用機種】 vaio R505
【形態】○スリムタワー○キューブ型
【予算】10-20万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ等○TV視聴
【モニタサイズ、種類】モニタが付属していないもの
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro
【HDD容量】○80G以上
【光学ドライブ種類】○DVD-R以上の規格をカバーするもの
【インタフェース】○PCカード○USB2.0○IEEE1394(i-Link)

姉が、パソコンを買いたいそうなので、相談です。
黒系のパソコンはいやなようです。
ソーテックは毛嫌いしているようです。
よろしくお願いします。
71_:03/11/23 01:19
すれ違いですが、以前はダイヤルアップで繋いでいたから
ネットする時間とか制限がありました。今はADSLだけに
さらに寿命は短くなるのでしょうか? 以前は98年に
FMVデスクパワー買って増設した2000年からおかしくなったのですが
72名無しさん:03/11/23 01:27
なんでここで聞くのかわからん。
73名無しさん:03/11/23 22:00
>>70
【モニタサイズ、種類】モニタが付属していないもの
これは流用するモニタがあるという事なのか、それともメーカーPCのセットモニタではなく
別売りモニタをその予算内で購入するのかのいずれかと解釈できますが、どちらなのでしょうか?
74名無しさん:03/11/24 12:20
【TSUKUMO eMachines ネット通販】
http://www.h3.dion.ne.jp/~nn99/emachines.htm

・配送料
 東京 \550  大阪 \650  北海道 \900  沖縄 \1,100

お勧め機種 J2612
\69,800
CPU: Celeron 2.60 GHz
メモリ: 256MB (PC2100 DDR)
HDD: 120GB (ATA100/5,400rpm)
ドライブ: DVD±RW
Windows XP
USB2.0ポートx6、PCIスロットx3、AGPスロットx1
空き5インチベイx1、空き3.5インチシャドウベイx1
75名無しさん:03/11/24 12:45
ショップブランド買う意味あるの?
工賃はともかく、バラ部品で買えば逃げられる廃棄チケット七千円也を無理やり
押し付けれる。自分で組み立てて、自分でバラして捨てるなり売るなりしれば
入らない7千円が、一セット丸々一度に買ったが為に、かかってしまう。
サポートもアホだし、中古に丸ごと売ると安くし。
76名無しさん:03/11/24 13:18
>>75
メーカー製に愛想尽かした人が自作に入る一歩手前に買うのに丁度いいんじゃないかな。
1台目2台目でメーカー製のデメリットを知って、でも自作するだけの技術も知識も自信も無くて、って人が。
77名無しさん:03/11/24 15:08

【PC使用経験】有り 無し 【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】 NEC−LaVieNX
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 かなり悪く、疲れやすい
【形態】○タワー型
【予算】[10〜15 ]万円 (できるだけ安い方がありがたいです。)
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○DVD視聴○2Dゲーム○FF11、リネ2等
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○15"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G〜120G
【光学ドライブ種類】DVD±RW
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
  ○シリアル(RS-232C)○パラレル○PCIスロット×[2]○AGPスロット
【マウス等の好み】○光学○ホイール有


【メーカーの好き嫌い】余計なソフトがいっぱいついてくるメーカーはあまり好きではないです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 特になし
【使用予定期間年数等】 約4年

宜しくお願いします。



7877:03/11/24 15:14
>>77
すみません。PC使用経験の所抜けていました。

誤→【PC使用経験】有り 無し
正→【PC使用経験】有り

でした・・・
79名無しさん:03/11/24 16:12
>77
リネ2が満足に動作してOS、液晶、DVD±Rまでつくと
15万円でもかなりきついと思われます。
あと3万円程度出せないでしょうか。
8079:03/11/24 16:34
>79
…っと、ゾヌなら何とか足が出ずにすみそうです。
ベース FreeStyle Max
メモリ PC3200 256MB×2へ
M/B GIGABYTE GA-8IPE1000 Pro2へ(IEEE1394ついていたはず)
VGA Sapphire RADEON9600Proへ
ドライブ Pioneer DVR-A06-J追加
キーボード 112日本語キーボード追加
マウス MSインテリマウスオプティカル追加
OS WinXP Home追加
LCD 三菱 RDT158S追加
これで147,900円、税を入れるとオーバーしますが、
さすがにそれは我慢しましょう。
8177:03/11/24 16:38
>>79
かなりきついですか(・ω・;)
予算15万円の他に4万円追加できると思います。
 19万円ぐらいで何とかなりますか?
8280:03/11/24 16:45
>80
ケースファン別でした_| ̄|○
XINRUILIAN RDL8025S 前面と背面に追加
これで149,900円、税抜きで本当にギリギリです。
8377:03/11/24 16:49
>>80
 有難うございます。

すみません。>>81の発言はスルーして下さい(´Д`;)


8477:03/11/24 16:52
度々すみません

>>82
お手数かけてすみません。有難うございました。
85ヽ(゚∀゚)ノ:03/11/24 17:37
【PC使用経験】有り6年 【PC使用歴】2年 
【過去・現在の使用機種】1代目 IBM 2代目 SONY VAIO PCV-LX55BP
【形態】デスクトップ型。できれば一体型でないほうが・・
【予算】25万円
【用途】必須はテレビ視聴・録画・DVDマルチドライブ搭載・オフィス2003搭載
【モニタサイズ、種類】液晶17インチくらい
【プレインストール】WinXPHome、オフィスは2003
【HDD容量】160G以上 メインメモリはできれば512MB欲しい
【光学ドライブ種類】DVDマルチ+
【インタフェース】USB2.0が6穴以上

【メーカーの好き嫌い】できれば大手。スキなのはSONY
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】NECのバリュースター VF900/7D か日立プリウス630G7AVP
【使用予定期間年数等】最低でも5年は使えるものがほしい。今のものもまだ2年ほどなので・・・
【その他自由記入】SONYがほしかったんですが電気屋でみたらデザインが白くてかわいらしい上のニ種にひかれました。SONY
はカタログがもらえなかったのですがこういう白いデザインの機種はあるんでしょうか?テレビがとにかく見れるものが欲しいです。
デザイン重視ですが性能的にも上に書いたような感じのものが欲しいです。
あせってはいませんので買い時なんかもわかれば教えていただきたい・・
86名無しさん:03/11/24 18:12
>85
まず、PCV-LX55BPでご不満の点を教えていただけないでしょうか?
8786:03/11/24 18:31
>85
追伸、
一応VAIO、要求スペック、価格、ホワイトデザインを全て満たした機種はあります。

PCV-HS83BC7
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS83/index.html
88ヽ(゚∀゚)ノ:03/11/24 20:02
>>86
情報ありがとうございます。
現機種で不満な点・・ですが、スペック的には特に問題なく
容量もかなりあまっています。
ただDVDがROMのみで書き込みができないことと、
テレビの視聴・録画ができないことが物足りなく・・・

ボード中につけて、DVD−Rとかを外付けすればいいかな
と思ったんですが、電気屋さんにいったところ省スペース型だから
合うタイプのボードがおいてない・・とのことで、DVD−R/RWなども
外付けしかできず、USB2じゃないから速度的に不満だと思うから
買い換えた方が結局いいんじゃないか?との答えを頂きました。

下取りで8万程度でやってくれるそうですし、MOUS試験も2003
バージョンがでたらそれを受験しようかと思うんで買い替え考えてます。
89ヽ(゚∀゚)ノ:03/11/24 20:05
追加

今ご紹介いただいたVAIO製品拝見しましたが、
まさに内容が希望通り・・しかもホワイトモデルということで、
非常にありがたく思っています。
いっきに最有力候補になりました。
90名無しさん:03/11/24 20:30
金持ちやのー。
91名無しさん:03/11/24 20:39
テクモ(違うかも)のでペンティアム4 3GHZ 512mb 160GB DVDマルチドライブ
てのが9万だったんだけどこんなのありえるの?
92名無しさん:03/11/24 20:48
>>91 URLは?
9386:03/11/24 20:58
>88
よく見るとPCV-LX55BPはテレビ録画ができませんね…
DVD-RはIEEE1394外付けを使えば良いです。
また、PCV-LX55BPは省スペース型ですが、カタログによると
17.4cmまでのPCI拡張ボードが装着できるので、
そのことを店員さんに伝えれば適合するボードが見つかるかもしれません。

しかし、その場合のテレビ録画は洗練されたVAIOの物にくらべると
少々使い勝手が悪くなるかもしれませんし、
DVDが外付けになるとスペースも取るでしょう。

あなたがお金持ちならば買い替えもありかもしれません。
94ヽ(゚∀゚)ノ:03/11/24 21:10
>>93
非常にわかりやすいご説明ありがとうございます。多謝。
そうなんですよね・・・当時2,3万ほど上乗せしておけばテレビ機能
ついたものがあったんですが・・・・別にいいかなと思ったのが今になって・・
当時24万くらいで買ったんですがもう2年程度で倍のスペックの
商品が出ていて目から鱗・・

買い変える気満々になってきたんであとは相場睨みつつ、紹介
頂いた商品第一に考えていこうと思います。

パソコンは本当に買い時が難しいですね・・・
どうもありがとうございました。また何かあったら質問させていただきますので
よろしくお願いします。
95名無しさん:03/11/24 21:47
96名無しさん:03/11/24 21:53
>95
ゾヌでもそのくらいの価格で作ることができますので
充分ありえる価格かと。
97名無しさん:03/11/24 22:07
つまり買い?
98名無しさん:03/11/24 22:09
CPUを2.6C、2.8Cにして他に金をかけた方がいいよ
99名無しさん:03/11/24 22:14
他って?
100名無しさん:03/11/24 22:16
>97
OS、モニタ、キーボード、マウスがなく、グラフィックもチップセット内蔵なので
そのままでは何に使用するのかが微妙なPCですが。
買い替えの人がベースとして購入するマシンでしょう。

ちなみに、私もCPUは2.4Cか2.6Cあたりにするのが無難だと思います。
101名無しさん:03/11/24 22:22
ケース、電源、メモリ、VGA、HDD、静音パーツなどかな
まぁ、自分の用途にあったカスタマイズできるゾヌみたいなショップと比較することは無理があるかな・・・
102名無しさん:03/11/24 22:41
ちょうど本体だけ欲しいんで
ってOSなしかあ
103名無しさん:03/11/24 22:42
ならリンドウズってどうなの?
104名無しさん:03/11/24 22:48
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】3年 【過去・現在の使用機種】富士通 FMV
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】特に問題なし。
【形態】問いません
【予算】20万円前後で・・・。
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ等○DVD視聴○映像編集
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶(光沢、非光沢)○サイズは問いません。
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィスXPか、2003
【HDD容量】○メイン60G以上○サブ40G
【光学ドライブ種類】】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVDマルチ+ を希望ですが、予算と相談。
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link) )
【マウス等の好み】○光学○ボールマウス○ホイール有○


【メーカーの好き嫌い】 特に御座いません。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 特に御座いません
【使用予定期間年数等】 3〜5年
【その他自由記入】
現在の候補は近所の電気屋で安売りされてたPrius Air 670G5LVAです。
ショップブランドも考えてるんですけど・・・。
何卒、御教授下さい・・・。
105名無しさん:03/11/24 22:56
  ∧_∧
  ( ´∀`) >>104
  (つ つ
___∧__________

FMVのモニタは流用不可ですか?
106名無しさん:03/11/24 22:58
>>76
確かに、ちょっと前までは、そういうニーズに合っていたんだが。
それが廃棄チケット押し売りされるデメリットを上回るのかなぁ?
107名無しさん:03/11/24 22:59
108名無しさん:03/11/24 23:01
セレロン2.5GHZ256MB40GBCD-R DVDROM 
で50000ってのがいいんだけどDVDマルチがないとなんか損した気分
DVDマルチってどんな感じ?
109名無しさん:03/11/24 23:06
>104
Priusが気に入ったならばそれでよいと思います。
しかし、映像編集を視野に入れているようですので
メモリは512MBに増設した方が幸せになれるでしょう。
110名無しさん:03/11/24 23:11
プリウスかわいいよね・・・画面がものすごくきれいだった
111名無しさん:03/11/25 00:06
コレとかどうですか?
http://webnews.fc2web.com
112名無しさん:03/11/25 02:49
今持っているノートパソコンが壊れてしまって、新しく
デスクトップPCを買おうと考えているのですが、
DELLに17インチTFT液晶付きで109700円というのがあるんですけど、
これって安すぎませんか?何か裏があるんでしょうか?
他のメーカーだと、ほとんど120000円以上っぽいんですが・・・。

デスクトップのPCを購入するのは初めてでして、価格に対して
安いのか高いのか判断できません。
どなたか教えて頂けないでしょうか。

DELLの、Dimension2400というやつですね。
113名無しさん:03/11/25 07:32
>112
DELLは大規模な企業です。
おそらく、何らかの手段で特定のパーツを大量に安価に仕入れ、
それをお勧めとして安くしているのでしょう。
それは家電メーカーでも同じことなのですが、
家電メーカー品はソフトウェアのライセンス料金、対超初心者の
サポートの人件費など、追加費用が発生します。

なお、機能に対してはかなり安価だとは思います。
使用目的がわからないのでお勧めできるのか判断しかねますが。
114名無しさん:03/11/25 10:00
>>112-113
2ch 的には Celeron という時点で× 。
俺は用途によってはいいと思うよ。
用途によってはモニタ大きい方が
P4 であることよりずっと大事。
115名無しさん:03/11/25 17:58
初歩的な質問で申し訳ないのですが、ノート型パソコンは
テレビは見られないものなのでしょうか・・・・?
116名無しさん:03/11/25 18:11
>115
書き込むところを間違えてますよ…

初心者の質問を丁寧に答えるスレ8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069169103/l50

超初心者の質問に罵詈雑言で答えてやるスレ Part61
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1068365272/l50


ここでも答えてもらえるという前例は作りたくはないのであえて教えません。
117名無しさん:03/11/25 19:18
>CPUを2.6C、2.8Cにして他に金をかけた方がいいよ
これCeleronじゃないの?<114
118名無しさん:03/11/25 19:37
>>112-113
メモリが少なすぎ 128Mのメモリからさらに64MBグラフィックチップに持っていかれるから。
119113:03/11/25 19:42
>118
キャンペーンで256MBのはずです。
さらに、グラフィックに持っていくのは最大で64MBで、
設定で減らせばいいはずです。
120名無しさん:03/11/25 19:47
>>119
既存のロースペPCの置き換え用途としては面白いかな。
メモリにもう一声欲しいところだが。
あとDVD−ROMは読みたいところだからどうしてもそれなりに値段になってしまうな。
121名無しさん:03/11/25 22:05
少し前のDIMEで紹介されてたガラス張りのテーブルが筐体になっている
パソコンどこに売っているんでしょうか。
雑誌捨ててしまったので誰か教えてください。
122104:03/11/25 22:05
>>105
現在使用中のは買い替え後は既に引き取り先が
決まってるので不可です・・・。

>.>108-109
なるほど・・・。うぅ〜ん、ありがとう御座いました。
123名無しさん:03/11/25 22:09
>122
なぜアンカーに108も含まれているのですか?
124123:03/11/25 22:20
>122
っと、もし108が104さんの質問の返答だと思われているようでしたらきっと違います。
見積もりとなる店も出していませんし、104さんの希望にも全くかなっていません。
単なるテンプレを読んでいないちょっと困った質問かと。
125名無しさん:03/11/25 22:36
>>95を買うとしてosはなにがいい?
126名無しさん:03/11/25 22:52
>125
このような質問が出る時点で>95のPCを購入するのは危ない気が。
まずは>2-3を読んで詳しくまとめてみてください。
127名無しさん:03/11/25 23:03

  ∧_∧
  (  ^^ ) 
  (つ つ
___∧__________

>>125
本命:Gentoo
対抗:Devian
単穴:FreeBSD
128名無しさん:03/11/26 01:20
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】15年
【過去・現在の使用機種】自作機(Pentium4)&メビウスPC-MC1-3CA、他Webサーバー1台
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力0.05&0.08
【形態】スリムタワー、ベアボーン、ノートのどれか
【予算】10万円前後、ノートなら12万円ぐらいまで
【用途】Linux・現行自宅サーバー置換
【モニタサイズ、種類】なくてもOK。割安なら既存PC機置換の液晶
【通信手段】FTTH、有線・100Base-TX以上
【プレインストール】不要
【HDD容量】40GB以上
【光学ドライブ種類】CD-ROMで十分
【メモリ】 512MB以上

自作だと却って高くつきそうな気もするんで。
129128:03/11/26 01:21
メーカー希望は特にありません。
サーバーに使うから、安定度重視かな。
130名無しさん:03/11/26 07:32
>128
DELLやNECのBTO低価格サーバーはいかがでしょうか。
また、電源、メモリ、NICなどを確実に信頼のおけるメーカーの物にしたければ
自作の方が良い気もします。
131名無しさん:03/11/26 08:06
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4 ]年 【過去・現在の使用機種】 VALUE STAR(4年前購入品)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】問題なしです メガネ、コンタクト共に使用してません
【形態】指定なし
【予算】[20〜25 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11、リネ2等
【モニタサイズ、種類】○液晶○17"
【通信手段】○ADSL
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス2003
【HDD容量】○80G以上
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM
【マウス等の好み】○ホイール有


【メーカーの好き嫌い】 特になし
【使用予定期間年数等】 3年ほど

主にゲーム(オンライン)を目的としております
リネ2の推奨環境に持っていきたいです
よろしくお願いします
132名無しさん:03/11/26 16:01
>131
音楽鑑賞にも重きを置くならば、本体の騒音もできるだけ抑えたいところです。
NEC VALUESTAR G タイプTX ベースモデルに、
メモリを512MBに、RADEON9600SE、オフィス2003を加え、(156,800円)
ディスプレイは別に実売55000円程度のものを購入するのはいかがでしょうか。
スピーカーは、コンポにつなぐか、きちんとしたアクティブスピーカーを買いましょう。

また、少々の騒音なら気にしないならば、ショップブランドの方がかなり安くなります。
サイコム例
ベース Radiant VX500SG series
CPU P4 2.6CGHzへ
メモリ PC3200 256MB×2へ
HDD Seagate ST-380011A 80GBへ
CD-R、DVD PLEXTOR PV-320Aへ
VGA RADEON9600 128MBへ
マウス MS インテリマウスオプティカルへ
OS WinXP Home、Office2003追加
これで123,510円といったところです。

Athlonならば、
ベース Radiant VX310V series
CPU Athlon2800+へ
メモリ PC2700 512MB
あとはRadiant VX500SG seriesと同じで114,810円です。
しかし、P4モデルよりは少しだけ騒音が大きいかもしれません。

ディスプレイ、スピーカーの扱いはVALUESTARと同じです。
133132:03/11/26 18:11
>132
やっぱり快適なFF11やリネ2を目指すなら
RADEON9600Proくらいの方が良いかもしれません。
なお、FF11はP4よりアスロンの方が良いと言われています。
134名無しさん:03/11/26 20:30
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】4年【過去・現在の使用機種】日立フローラ30DV  
【形態】スリムタワー型
【予算】15万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス
【モニタサイズ、種類】○液晶
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW
135名無しさん:03/11/26 21:31
>134
少し前に出てきたDELLのDimension2400がいいのでは。
それのベーシックモデルをすこし変更します。
HDD 40GBへ
光学ドライブ CD-RWへ
LCD 1703FP HAS 17インチ TFT液晶モニタへ、または別途購入
ディスプレイも購入する場合、これで98,800円となります。
音を出したければスピーカーも加えて100,800円です。
136134:03/11/26 21:52
>135
参考にします。
パソコンディスプレイの17インチや19インチって目が悪くなるような気が・・・

外見だけなら、ソニーVAIO V。
だが、TVもDVDも欲しくない・・・

137名無しさん:03/11/26 22:00
>>136
なんで? 俺は小さいモニタの方が目に悪そうな気がするけど…
138名無しさん:03/11/27 00:44
>>130
遅レスですが、回答ありがとうございます。
田舎なもんで、あんまり自作でパーツの選択の余地がないんですよ・・・(苦藁
今のサーバーがGATEWAYなんで、DELLあたりなら信用できそうなんで
そっちを検討してみたいと思います。
139131:03/11/27 02:40
>>132-133
レスありがとうございます
現在サイコム Athlon例で検討中です
もう少し悩んでから購入を決断したいと思います

140名無しさん:03/11/27 07:12
ソニーのHSシリーズはどうでしょうか?
音とか熱とか大丈夫でしょうか?
今まで使ってたギガポケットのデータはそのまま引き継げますか?
141名無しさん:03/11/27 17:01
  ∧_∧∩
  ( ・∀・)/ モララー
___∧__________
【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】VALUESTAR NX VC35D/6
【形態】○タワー型or○スリムタワー
【予算】[18.5]万円
【用途】○ウェブ・メール○フォトショップ○DVD視聴○2Dゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶15
【通信手段】○有線LAN○
【プレインストール】○WinXPPro
【HDD容量】○120G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM


【メーカーの好き嫌い】特にないです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】エプダイとHPが好印象でした
【使用予定期間年数等】3年程

よろしくお願いします
142マカーでつ:03/11/27 18:21
「低価格・激安・格安PC」スレから誘導されてきました。m(_ _)m

どなたかお時間あるかたにご相談です。
winのデスクトップ機を買いたいんですが、
いろんなお店あってどこがいいか分かんないし、
winってパーツいろいろあって、どういう組み合わせで選んだらいいか、
自分なりに調べたんですがよく分かんないんです。
予算と使用目的を書きますので、どなたかお時間のある方、
見積もっていただけないでしょうか?

■予算:7.5〜8.5万
■目的:3Dグラフィック・CAD・息抜きに3Dオンラインゲーム等
■そのた;IEEE1394の外部接続端子を希望
     ドライブはCDRW+DVDROM・HDは80〜120
     CPUはP4の2.4くらい?(HTだと嬉

よろしくお願いしますです。m(_ _)m
143名無しさん:03/11/27 19:01
>>142
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) KT400/KT400A/KT600/KM400/nForce2のみ 0
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN Ath2500+まで 0(リテールファンでもOK)
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 0
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 3,700
ビデオカード     Sapphire RADEON 9100 64MB (TVOut+DVI) 1,800
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 7,000
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        Compucase CI6A19SIV 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) 6,000
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス        PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23) 500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
本体価格 (1台) 82,100
合計 86,205

その予算だとP4はきびしい
できればもう少し予算増やしてビデオカードはRADEON9600PROしたい
144名無しさん:03/11/27 19:18

FDDはパナ
メモリ512×1でもよし
145マカーでつ:03/11/27 19:26
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[6〜7 ]年 【過去・現在の使用機種】ずっとmac(小声
【形態】●タワー型●スリムタワー【予算】[7.5〜8.5 ]万円(生活費切り詰めて、ぎりぎり9万)
【用途】●ウェブ・メール●フォトショップ等●DVD視聴●CAD●ときどき3DCGゲーム●その他 趣味で3DCG
【通信手段】●有線LAN
【プレインストール】OS不要(MacのVirtualPCにインストールするため、XPは購入済み)
【HDD容量】●80G〜120G
【光学ドライブ種類】●CD-RとDVD-ROMのコンボ
【インタフェース】●IEEE1394(i-Link)●USB●PCIスロット×[2つ程??]○AGPスロット??
【マウス等の好み】●光学

【メーカーの好き嫌い】できれば、評判の悪くないショップで(汗
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特にありませぬ
【使用予定期間年数等】できるだけ長く

>>143さん>>144さん、さっそくありがとうございます。
テンプレあったのを見落としてましたので、念のため貼ってみました。
OS不要なのを書きわすれていました。(すいません
ショップはサイバーゾーンですね。自分でも見に行ってみます。(ぺこり
146名無しさん:03/11/27 19:59
>>145
ゾヌで買うならここのテンプレ等も参考した方がいいよ
サイバーゾーン Part60
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069832795/
147名無しさん:03/11/27 20:12
>>145
マカさん、PC予算少なすぎですよ。
マカはMacに50万出すのが当然とMac板で出ていますよ。
本当のマカなら50万くらいポンと出しなはれ。
148マカーでつ:03/11/27 20:24
>>146
知りたかったことが色々載ってて参考になります
サンクスコですー
>>147
がはははは。50万ポンと出すのは異常です(笑)
本当のマカでも、うちの家計簿は真っ赤です(そこはかとなくダジャレ

自分なりに、勉強してみます
構成組んでみたらまた伺いますね。そのときは添削してくださいな
ありがとござました m(_ _)m
149名無しさん:03/11/27 21:44
>141
エプソンダイレクトは、パーツをアップグレードする時に割高感を感じるため、
あまりお勧めはしません。

hpオンラインショップで例を挙げると、
Compaq Business Desktop d330 SF/CT
SHARP 15inch TFTモニタセット(ハイパフォーマンスモデル)をベースに、
メモリ 256MB×2へ
HDD 160GBへ
マウス USB光学マウスへ
OS WinXP Proへ
これで送料込み143,800円となります。
追加である程度良いスピーカーを買うなりしましょう。

なお、2Dゲームを特に重視する場合は、ディスプレイはCRTの方が良いかもしれません。
フォトショップを本格的にやっているならばCRTであることが必須でしょうし、
メモリも1GB程度欲しいところだと思います。
その場合はhpはメモリが高価なため、他の店も検討しましょう。
150名無しさん :03/11/28 03:24
マルチモニタ可能で、清音できれば水冷、極力小型なのないでしょうか?
151名無しさん:03/11/28 03:53
>清音
難しい注文だな…。
152150:03/11/28 04:23
すみません、静音でした、NECの水冷がマルチモニタできないようなので、
自作しかないんですかね?
153名無しさん:03/11/28 04:27
>NECの水冷がマルチモニタできないようなので
んなこたあない。
154141:03/11/28 04:48
>>149
ご返答ありがとうございます
フォトショは頻繁に使う事があるのでやはりCRTの方がいいんですね
もう少し検討してみることにします
どうもありがとうございました
155名無しさん:03/11/28 21:16
>>514
最近は TFT も良くなってるから、CRTに拘る必要があるかは疑問。
そういう俺は 19"CRT Photoshop 用に使ってるけど。
19" CRTはコストパフォーマンスはいいよ。場所あれば。
156149:03/11/28 22:10
>155
液晶ディスプレイスレを見てみましたが、
特にS-IPS方式のパネルはかなり色再現性が高いらしいですね。
依然まれに色むらのあることもあるようですが、
お金を取るような作業をしないなら今は液晶でも良いのかもしれません。
157>142のマカーでつ:03/11/28 22:41
お世話様です m(_ _)m
あちこち見て回りまして、なんとなくVSPECで見積っちゃいました。
予算を1万ほどオーバーしてしまいましたが、死なない程度に食費を切り詰めればなんとか。。
先生、添削をおながいします。(使用目的は、3Dグラフィック・CAD・3Dゲーム)
あと、ショップ的には、ここどうなんでしょうか?

VSPEC GM-PLAYER/LINEAGE2-A1¥91980
【構成/オプション内容】
CPUFSB800 Intel Pentium4-2.4CGHz/512K/Socket478/Hyper-Threading
マザーボード(i865PE)GIGABYTE GA-8IPE1000-L(F800/PC3200/SATA/S/L)
MEMORYPC3200 512MB(256MBx2) DDR-SDRAM
VGA CARD128MB GeForce FX5600 CRT/TV/DVI
HDD   ATA100 120GB 7200回転 2M
FDD2モード ホワイト or アイボリ
CD-ROM/R/RWコンボ LITE-ON LTC-48161H R48xRW24xCD48xDVD16x
SOUND CARDオンボード
ケース   400W METS MEC-117W(白) 8cmFANx1(2)
LANオンボード
OS マウス キーボード 無し
オプションIEEE1394カード PCI
オプション静音型8cmケースファン  
小計¥91980
送料¥2000
消費税¥4699
合計¥98679
158名無しさん:03/11/28 23:25
>>157
予算厳しいなら、IEEE onboard の M/B 選んだ方がやすいんじゃない?
あと、他のショップで値段比べてみたら?
マカーなのにOS無しで平気なの?
159名無しさん:03/11/28 23:35
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】TOSHIBA Dynabook
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 メガネ使用
【形態】○タワー型
【予算】[20]万円 程度
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽鑑賞○CAD(来年就職した時に必要)○3DCGゲーム○ストリーミング動画鑑賞
【モニタサイズ、種類】○CRT 15以上
【通信手段】○ADSL
【プレインストール】○WinXPHome(Microsoft Office2003)
【HDD容量】○40G 又は 80G
【光学ドライブ種類】○CD-RW 
【インタフェース】○PCカードx1○USB2.0○AGPスロット
【マウス等の好み】○ホイール有

まだ初心者くずれなので助言よろしくお願いします。
160名無しさん:03/11/28 23:42
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[14 ]年 【過去・現在の使用機種】PC9801VX PC9801DX5 PC9821Xs/C9W IBMPC(PentiumMMX200) compaq presario3200(celeron600)現在
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は特に悪くないです
【形態】○デスクトップのスリムタイプ(立てる形)
【予算】[ 12]万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○その他 エロゲー
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢どちらでもOK)"○17"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G
【光学ドライブ種類】○DVD-ROM
【インタフェース】○USB2.0○AGPスロット
【マウス等の好み】○特になし


【メーカーの好き嫌い】sotecが嫌い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】外見のかっこいいのがいいな
【使用予定期間年数等】2〜3年は問題なく使いたい
161名無しさん:03/11/28 23:52
>>160
エロゲーマという点を踏まえてw
最近のエロゲーは800x600がほとんど。
この解像度は液晶が苦手とする解像度なんだよな。
162>157のマカーでつ:03/11/28 23:57
>>158サン
レスありがとです。オンボードで再検討します。

>マカーなのにOS無しで平気なの?
145にも書きましたが、MacのVirtualPCにインストールするため、XPは購入済みです。
(VPC上のXPは、あまりにも重くて使い物になりませんでした)
163名無しさん:03/11/29 00:02
>157
予算が少ないならばAthlonも検討してみてはいかがでしょうか。

>158
157さんは、今までVirtualPCで使っていたWinXPを使用するらしいです。

>159
とりあえずサイコムを例に考えてみました。
ベース Radiant GX500SPE series
CPU P4 2.6CGHzへ
メモリ 256MB×2へ
HDD Seagate ST-380011A(80GB)へ
CD-ROM なしへ
CD-RW PLEXTOR PX-W5224TA追加
VGA RADEON9600Proへ
マウス MSインテリマウスオプティカルへ
OS WInXPHome、MS-Office2003追加
CRT NANAO T766追加
とりあえずこれで187,860円、消費税、送料すべて合わせて199,053円です。
しかし、この組み合わせはPCカードスロットとスピーカーがありません。
どうしてもPCカードスロットが欲しいなら別に購入して取り付けることも
考えてみてはいかがでしょうか。
また、ディスプレイはサイコムで注文せず、別の安い店で注文すると
少々手間は増えますが数千円安くできるかもしれません。
164名無しさん:03/11/29 00:12
>160
残念ですが、17インチLCD、OSまでつけてAGPスロットを備えて
デザインのまともなスリムタワーがまるで見当たりません。
16万円出せるならNECのVALUESTAR G タイプCのベーシックモデルの
メモリを512MBにし、ディスプレイは別の店で買うことで解決できますが…
165164:03/11/29 00:12
>164
書き忘れです。12万円で、と言うことです。
166名無しさん:03/11/29 00:16
>>159 >>163
プレクに拘らないなら、素直に Lite-on のコンボでも付けておいた方が
4千円程度安いよ。T766 は悪くないけど、19" CRT だから置場所確認
してからね。実は俺は T766 使っている。あと、 CRT なら 15"
はやめた方が良い。マジで疲れる。17" CRTなら 2万以上下がるね。
167159:03/11/29 00:31
>>163>>166
なるほど、参考になります。

重ねて質問で申し訳ありませんが、
T766とT731の違いがよくわからないのですが・・
あと、スピーカーも欲しいのですが
あの選択欄のうち、どれが良いのでしょうか?
この手の選択基準にてんで疎いもので・・・
168名無しさん:03/11/29 00:39
>>160
ロープロAGPでもいいならhpのd325か330がある。
が、それなりのゲームができて、HDDその他を160氏の要求スペックにすると
本体だけでもd325で10マソ、d330(HT Pen4モデル)で13マソする罠。
スリムタワーと17型TFTを諦めるなら選択肢もあるが。
169166:03/11/29 00:49
>>167
Sycom は丁寧にリンクしてるからリンク先見ろって。
T766 の方が機能はいろいろある。しかし、用途からして T731
でいいような気がする。(これは1.2万下がるからでかいね。
俺の場合は 2系統入力が必要だったんで 766にした。

sp はそれこそ人それぞれ。とりあえず、ラジカセでも気にならん
ならどれでも良い。拘わるなら、別に一緒に買う必要全くないから
自分でアキバにでも行って聞いてから買うべし。

あと、細かいことだけど、よほど重いゲーム、操作を音をだしながら
するなら、一番安いのでいいからサウンドカード付けた方が性能的に良い。
170159:03/11/29 01:32
>>169
書き込んだ後に気付きました。申し訳ないです。

かなり参考になりました
お二人方、助言ありがとうございます。
171名無しさん:03/11/29 01:54
>>157
3DゲームやるのにFX5600?
FX5600買うなら安いTi4200やRADEON9600Pro以上のグラボを買ったほうがいいと思うよ
172名無しさん:03/11/29 15:01
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4 ]年 【過去・現在の使用機種】 NEC LaVieC
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れやすい・ドライアイ
【形態】○スリムタワー
【予算】[25 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○DVD視聴・作成○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)どちらが良いのか良くわかりません○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス
【HDD容量】○120G
【光学ドライブ種類】(欲を言えば)○DVDマルチ
【インタフェース】○USB2.0○PCIスロット
【マウス等の好み】○光学○ホイール有


【メーカーの好き嫌い】SHARPがダメ
【自分で第一印象が良いと思った機種】 FMV-DESKPOWER C70EV(しかし予算オーバー)
【その他候補機種】エプソンダイレクト MW2500H

【使用予定期間年数等】 壊れるまで
【その他自由記入】 ネットをしながらでも難無くTV録画出来るものが欲しいのですが。。
よろしくお願いします。
173名無しさん:03/11/29 15:27

   ∧∧
  ( ,,゜Д゜)
  (つ つ
___∧__________

>>172

ネット用とTV録画用に2台買うことをお薦めする。
174名無しさん:03/11/29 15:57
>172
いくらインターネット程度の負荷と言えど、状況によっては何らかの理由で
HDDに大きな負荷がかかって録画された動画がコマ落ちする可能性があります。
(そうなるとどれだけ良いCPUでもどうしようもありません)
できれば173さんの言われるとおり、DVDレコーダー付HDDビデオを
ご購入されることをお勧めします。
175名無しさん:03/11/29 17:34
【PC使用経験】有 【PC使用歴】[ 5 ]年 【過去・現在の使用機種】 メビウスノート
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 悪いけど、疲れとかは普通
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】[15]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィスTV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム
【モニタサイズ、種類】液晶(光沢、非光沢<分かりません)○17"
【通信手段】ADSL
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G
【光学ドライブ種類】CD-R(W), DVD-(XX)
【マウス等の好み】ホイール有

【メーカーの好き嫌い】 まったくなし(逆にブランド料とかが高いのでSONYとかは見ない)
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
1.エプソンダイレクト 2.eMachines 3.Dell
【使用予定期間年数等】 ダマシダマシ使って7年
【その他自由記入】 コスト・パフォーマンス最重視!


よろしくお願いします。
176名無しさん:03/11/29 18:04
>>175
これをベースにして組み立てろ
http://www.ottoshop1.com/
OPC401N
仕様: K6U400/64(256)/6.4G/40xCD
177175:03/11/29 18:12
>>176
確かに秋葉まで4駅だけどさw<俺んち



みなさんよろしく
178名無しさん:03/11/29 20:03
コンボドライブをDVDマルチにしたいんですけど
ノートパソコンてドライブ付け替えられます?
179名無しさん:03/11/29 20:17
ごめんなさいスレ間違えました
180名無しさん:03/11/29 22:03
>175
17インチ液晶、OSあり、テレビチューナーありという条件が
15万円の条件をかなり圧迫しています。
消費税込みであと1〜2万円ほど多くは出せないでしょうか?
181名無しさん:03/11/29 22:31
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】1年 【過去・現在の使用機種】sotec PCSTATION, Lavie
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】老眼
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】15万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶(光沢、非光沢)○17"○19"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】特に必要なし
【HDD容量】○40G○60G○80G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM
【インタフェース】○USB2.0
  
【マウス等の好み】○光学○ホイールの有


【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】DELL, hp
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】親父(50代)用のPCです.仕事でExel,Word使ってるみたいです.
スキルはメールが読めるぐらいで,メールの送信もあやしい程度です.
マシンのセッティングは私がやるつもりです.離れて暮らしていて月1くらいしか
実家に帰らないのである程度は親父にも分かり易いといいのですが.
182名無しさん:03/11/29 22:39
   ∧∧
  ( ,,゜Д゜)
  (つ つ
___∧__________

>>181

用途から見てデスクトップにしなければいけない理由が見あたらない。
Dell、HPのA4ノートはどうか。どうしようもなくなったときに運送が楽だよ。
183181:03/11/29 22:57
>>182
デスクトップの方が安定しているイメージがあったので・・・.
ノート買うならthinkpadTシリーズでも買います.
184名無しさん:03/11/29 23:59
>>181-183
ノートでもいいとは思うけど、むしろデスクトップで大き目のモニタ
付けた方がいいような気がする。多少年いってるとモニタ大きいの
はいいかも。例えば DELL の 17" TFTセットは FSB800 で 15万切ってる。
DELL はサポは評判いいし。国産の方がマニュアルとか親切ってとこ
もあるから NEC とか。
185名無しさん:03/11/30 00:14
>>181
老眼、ご年輩、PC初心者であればノートが良いと思います。
ノートは液晶にデジタル出力だから見やすい。(ただ、テカテカ
液晶には気をつけてね。)
AC電源にLANケーブル挿すだけだから接続も簡単。
PCの持ち運びが楽だから、PCを持ち込んで状態を簡単
に説明できる。
186名無しさん:03/11/30 01:16
>>181
漏れの親父(60代)も仕事でDell使ってるが、アプリ少ない分すっきりしてていいよ。
Dimension4600cかhpのd330(Pen4モデル。FSB800のものを選ぶ事)との2択かな?
ただ、hpの場合はモニタだけ別で買う手もあり(アナログ液晶でも困らない用途とは思うが)
187181:03/11/30 01:52
みなさん書き込みありがとうございます。
ノートも考えてみます。
明日、親父と電器屋行くので実物を見ながら
本人の意見を尊重して決めます。

自分のを買うならDELLかhpのFSB800搭載モデルですね。
188名無しさん:03/11/30 02:10
>>186
DVI 接続の方が絶対楽。調整が全くと言っていいほどいらない。
初心者にはアナログの調整は面倒だと思う。
189名無しさん:03/11/30 09:37
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[ 3]年 
【過去・現在の使用機種】DELL Dimension XPST700r
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】かなり悪い。眼鏡使用
【形態】○タワー型
【予算】[25〜30 ]万円
【用途】○デジカメ対応○TV視聴○DVD視聴○2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類:○液晶光沢○17"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G以上
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ+
【インタフェース】PCカード*2○CFスロット○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
  ○シリアル(RS-232C)○パラレル○AGPスロット
【マウス等の好み】○光学


【メーカーの好き嫌い】NEC、SOTEC以外がいいです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】DELLが好き
【使用予定期間年数等】4年
【その他自由記入】ネット、2Dゲーム。TV録画をDVDに焼き込み。
CDーRWでのデータ保存。ビデオデッキからのVHSテープからDVDに焼き込みが主です。
あと、目が悪いのですが、画面の非光沢と光沢の違いがイマイチわからないです。
どちらがいいでしょうか?
宜しくお願いします。
190名無しさん:03/11/30 10:35
>189
次の構成はいかがでしょうか。
ベース:DELL Dimension 8300 17インチ液晶モニタ搭載パッケージA
CD-RW:なしへ
DVDマルチ+:ドライブ+HWエンコーダー付TVチューナー、キャプチャ、PCカードリーダー追加
IEEE1394:なしへ(何故かDVDマルチドライブ有ではなしにする必要があり)
VGA:RADEON9800Proへ
LCD:1703FP HAS 17インチモニタへ
サウンド:SoundBlaster Audigy2へ(IEEE1394付のサウンドカード)
これで消費税込み236,985円となります。CFリーダーは別に購入してください。
余裕があればそれなりに良いスピーカーやヘッドフォンを購入すると良いでしょう。
光沢液晶は、近くにパソコンを展示している電気店があればそれを見てみるとわかるかと。
191名無しさん:03/11/30 11:32
調教お願いします。
サイバーゾーンで見積(モニタ・キーボードは流用)
使用目的=3DCG制作、Photoshop、DVD鑑賞
欲は言いませんが、できれば静かなほうがいいです。予算は同程度で。

モデル名FreeStyle Max59,800
CPU         Intel Pentium4 2.80C GHz (FSB800MH  4,500
CPUファン    CoolerMaster CI4-7152A-OL P4-3.2まで(静音)  2,500
メモリ       DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512M)  700
ハードディスク1  Seagate ST380011A 80GB 7200rpm  0
マザーボード    GIGABYTE GA-8S655FX-L SIS655FXチップセット※ビデオカードが必要  0
ビデオカード    Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス  8,100
サウンドカード   オンボード0
ドライブ1     MSI MS8216 16倍速DVD-ROM(静音) ソフト付  4,500
フロッピーディスク Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー  0
LANカード    オンボード(10/100BASE-TX対応)0
ケース       サイズ G3-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5))  0
マウス       MS IntteliMouse Optical BULK3,000
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)  12,800
本体価格 (1台)95,900
192名無しさん:03/11/30 12:02
>>189
構成自体は190氏のものでいいと思いますが、VGAはRADEON9800無印でもいいでしょう。
あと、DVDマルチ+選択時にIEEE1394が選べないのは、バンドルソフトが競合するからでしょう。
(エプダイでもDVDマルチとIEEE1394の同時選択不可)
後から自分でボード追加するか、RAMを捨てて8倍速DVD+RWにするかですね。

>>191
ドライブがDVD-ROMだけど、データのバックアップは取らないのかと小一時間。
CPUを2.6Cにして、差額でコンボドライブ(LITE-ON LTC-48161H)に。この場合93900円。
1万追加できる場合は、上の構成に変更後、メモリをPC3200 512M×2枚にするか
ドライブをLG GSA4040BI(DVDマルチ+)に。
あとは特に問題ないでしょう。
193175:03/11/30 12:12
>>175です。予算16.5マソでお願いしますm(_ _)m
194191:03/11/30 12:31
>>192
即レスどうもありがとうと小一時間。
バックアップは外付けCDRがあるので不要かと思いまして。
メモリーは、これで使ってみて物足りなくなったら買い足してみます。
195名無しさん:03/11/30 12:36
>>175=193
メーカーPCだと厳しいのでサイバーゾーン案の場合
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) KT400/KT400A/KT600/KM400/nForce2のみ 0
CPUファン     Speeze FalconRock2 AthXP3200+まで(静音) 2,500
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 2,900
ハードディスク2   無し 0
HDDヒートシンク  無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
マザーボード     Soltek SL-75FRN2-L nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 0
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 8,100
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      LG GSA-4040B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 17,000
ドライブ2      無し 0
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
モデム        無し 0
ケース        サイズ G3-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) 0
電源         無し 0
ケースファン     無し 0
キーボード      無し 0
マウス        無し 0
スピーカー      無し 0
静音パーツ      無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
ディスプレイ     無し 0
小計 93,100
消費税 4,655
合計 97,755
196名無しさん:03/11/30 12:49
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4 ]年
【過去・現在の使用機種】SHARP Mebius PC-FJ120R
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い・眼鏡/コンタクト使用
【形態】特に希望なし
【予算】20〜25万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○3DCGゲーム
○FF11
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○17
クリア・鮮明なのがいいです。
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス(XP)
【HDD容量】○80G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ+
【インタフェース】PCカード*2○CFスロット○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
  ○シリアル(RS-232C)○パラレル○AGPスロット
【マウス等の好み】持っているのを流用

【メーカーの好き嫌い】ありません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
FM−V Lシリーズ これで3Dゲームに強かったら文句はないのですが・・・
【使用予定期間年数等】5年くらい
【その他自由記入】
3DゲームとTV機能が主な使用用途になると思います。
後、よくHDDがクラッシュしてデータがだめになったという話を聞くのですが
HDDは複数ほうがよいのでしょうか?
宜しくお願いします。
197195:03/11/30 13:03
続き
まず本体だけこの構成として(TVキャプチャをオプションに選べないため)
残り予算67000円でモニタ、キーボード、キャプチャーカード、スピーカーを揃えるわけですが
まずはモニタ。予算が厳しいので安価な17型プランを
低価格17型だとこのあたり
e-yama ProLite E431S-B
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=101510000000000&jan_code=4948570051977
TSUKUMO J17SA1
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=101510000000000&jan_code=4939374023772
アナログ接続だがAcer AL716
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=101510000000000&jan_code=4515777010610

ビデオキャプチャは予算が厳しいが、ハードウェアエンコードの方がいい。
玄人志向 CX23416GYC-STVLP
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202020010000000&jan_code=4981254732069
I-O DATA GV-MVP/RX
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202020010000000&jan_code=4957180046495
NEC SmartVision HG2 (PK-VS/AG31/S)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202020010000000&jan_code=4547394638120

キーボードとスピーカーは、近くの量販店などで実物を触って購入しましょう。
198名無しさん:03/11/30 13:25
>196
HDDはモーターと磁性体を用いた装置で、消耗品の部類に入ります。
ほとんどは数年は持ちますが、まれに2年以内に壊れたりします。
そのため、2台あった方が融通は利くのですが、こまめにバックアップ
する習慣をつけていれば1台でも何とかなります。
(HDDが壊れたらその間PCが使えなくなるのが難点ですが)

TV機能が主な使用用途ならば洗練されたインターフェースの
家電メーカー製のPCが良いかもしれません。
そこで、これらのPCはいかがでしょうか。

NEC VALUESTAR G タイプT ベーシックTVモデル
ドライブ:DVDマルチドライブへ
メモリ:256MB×2へ
これで税込み170940円です。ディスプレイ(税込58000円位)、
スピーカー、CFリーダーは別に購入します。
ただ、光沢でよくて、デザインを合わせたければ17型デジタルTFT液晶を購入しましょう。
その場合は245490円です。

SONY VAIO PCV-RZ53L7
税込みで実売約24万円です。しかし、問題はAGPグラフィックカードは備えているのですが、
性能がそれほど良くなく(当然チップセット統合と比べれば数倍の性能は持ちますが)、
FF11は標準解像度モードでしか遊べないでしょう。
当然より高性能なグラフィックカードを購入すれば3D性能はアップできます。
199198:03/11/30 13:31
>198
ごめんなさい、両方オフィスがありませんでした_| ̄|○
入れると予算オーバーなのでこの構成は忘れてください…
200名無しさん:03/11/30 14:58
>196
よく見れば189さんと相当かぶるので>190の構成に合わせると良いかと。
201200:03/11/30 15:01
…って、これもオフィス無い_| ̄|○
202名無しさん:03/11/30 15:32
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】dynabook satellite2510
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い。めがね・コンタクト使用。
【形態】○スリムタワー(特にこだわらない。タワーやキューブ型でも可)
【予算】[15]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞○開発○その他
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○15"○16"○17"○19"液晶であれば特に問わない。
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス 特に問わない。オフィスはあれば嬉しいくらい。
【HDD容量】80G以上
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ
【インタフェース】○PCカードx1○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○シリアル(RS-232C)○パラレル
 ○PCIスロット×[スロット数] ←すいません。PCIスロットって何に使うものですか??
【マウス等の好み】○ホイール有

・動画編集やCG作成もやってみたいと思ってるので、それに耐えうるスペックを希望します。
・DVDマルチは必須なのですが、価格帯が13万位まで落とせるならDVDマルチで無くても可です。
 (浮いたお金で外付DVDマルチプラス買います)
・見た目はゴツクないと嬉しいです(=^^=)
・直販モデルだと安定してるらしいのですが、ソフトが少なすぎてビギナーにはツライと聞いたので
 そのあたりも考慮していただけると嬉しいです(スミマセン…)
・わがままばかりですみませんが宜しくお願いします。
203名無しさん:03/11/30 15:35
>196
それならばサイコムで一例を
ベース :Radiant GX330V series
CPU:Athlon2500+へ(予算次第で2800+もありでしょう)
メモリ:PC2700 512MBへ
HDD:Seagate ST-380011A 80GBへ
3.5インチ増設:カードリーダー追加
CD-ROM:IO-DATA DVR-ABH4Sへ
VGA:RADEON9600Proへ
サウンドカード:SoundBlasterLive追加
IEEE1394:BUFFALO IFC-ILP4/DV追加
TVチューナー:CANOPUS MTV1200FX追加
マウス:Microsoft IntelliMouse opticalへ
OS:WinXPHome+Office2003追加
モニター:NANAO L557追加
これで税込み234700円です。モニターは別の店で買うと数千円安くできるかもしれません。
ただし、今度の問題点はPCカードスロットがありません。
しかも増設できる3.5インチベイも残っていません。
どうしてもPCカードスロットは必要でしょうか?
204175:03/11/30 15:51
ありがとうございました。検討してみます。
205名無しさん:03/11/30 16:05
>202
PCIスロットとは、機能を拡張する時、ハードウェア部分の機能を増設するためのスロットです。
大きくてすごくて手軽には扱えないPCカードスロットみたいなものと思ってください。
プレインストールソフトウェアは、あなたのようにはっきりとやりたいことを理解している
人には無用の長物、ハードディスクの肥やしです。(自分に必要なものは別)
さて、あなたの用途に合う構成を考えてみました。
ベース:NEC VALUESTAR G タイプL Athlon2500+モデル
DVDドライブ:DVDマルチドライブへ
メモリ:512MBへ
オフィス2003追加
まず、これで消費税込み122640円です。
ディスプレイは適当に安いものを探してみてください。
しかし、特に開発のような長時間画面に向き合う作業は、目に大きな負担をかけます。
もしも予算があと3万円出せるならきちんとした品質の
17インチの非光沢液晶を買うことをお勧めします。
206205:03/11/30 16:13
>205
追伸。
オフィスを削ることができるなら21000円安くなります。
207196:03/11/30 16:20
>>198 >>200
そうなんですよね、オフィスが予算を圧迫してるんですよね・・・
現段階ではバリュースターなんかいいなとか思い始めてます。
予算+2万くらい逝っちゃいますが・・・つД`)

>>203
CATVなんですが、ネットに接続するのにPCカード必須なのです。

いろいろなところで予算見積もりたてているのですが
モニターに関しては実際見ないとわからないので見てくることにします。
208196:03/11/30 16:22
お礼言い忘れてました・・・
いろいろ調べてくださった>>198さん、>>200さん、>>203さん
どうもありがとうございました。
209名無しさん:03/11/30 16:26
>>207

なんでCATVでネットするのにPCカードスロットが必要なんだ?
オンボードのLANかPCIスロットにLANカード挿せば済むだろ。
210196:03/11/30 16:33
>>209
えー・・・非常に言いにくいのですが・・・

PCカードとLANカードをすっかり取り間違えてました・・・_| ̄|,,,,○
必要なのはLANカードです。
吊ってきます。
211名無しさん:03/11/30 16:40
>210
それならばLANは標準で搭載されていないPCを探すのが難しいくらいなので大丈夫です。
少々高価ですがあなたの希望に合うバリュースターか、
コストパフォーマンスに優れるショップブランドか、
慎重にご検討ください。
212196:03/11/30 16:54
>>211
自分の勘違いのせいで
相談してくれた方には本当にご迷惑をかけました。
すいません。そしてありがとうございました。
213名無しさん:03/11/30 18:53
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】FMVdeskpower
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】かなり悪い
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】[20〜25]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○その他
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○17"
【通信手段】光
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス2003
【HDD容量】○80G以上
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ○DVDマルチ+
【インタフェース】○PCカード○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット
【マウス等の好み】○光学○ホイール有

【メーカーの好き嫌い】特にありません
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】出来るだけ長く使える物がいいです
よろしくお願いします。
214名無しさん:03/11/30 18:54
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】3年
【過去・現在の使用機種】NEC VALUESTAR
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い
【形態】何でも
【予算】10〜13万
【HDD容量】40GB〜80GB
【用途】ウェブ・メール、オフィス、DVD視聴、音楽鑑賞、CDコピー
、2Dゲーム
【プレインストール】WinXPHome
【モニタサイズ、種類】液晶15〜17or現在使用中のNECのCRTを流用
【通信手段】ISDN(ADSLになるかも)
【マウス等の好み】特に無し
【その他自由記入】FDDいります

現在使用中のPCにガタがきたので買い替えを予定中です
よろしくお願いします
215214:03/11/30 18:57
>>214にこれ追加でお願いしますm(_ _)m

【プレインストール】WinXPHome、MSオフィス
216名無しさん:03/11/30 20:37
>213、>214さんのお二方に質問です。

>213
音楽鑑賞は重視するでしょうか?

>214
CD焼きは凝ってみたいでしょうか?また、主な用途は音楽CDとバックアップ
どちら(または両方)でしょうか?
217213:03/11/30 20:50
>>216
ほとんど重視してないです。
218214:03/11/30 21:00
>>216
主な用途は音楽CDとバックアップ両方です。
あと焼きにも凝ってみたいですね〜
219名無しさん:03/11/30 21:24
>213
拡張性を確保するため、DELLのミドルタワーケースのモデルを使用しました。
ベース:DELL Dimension8300 17インチ液晶モニタ搭載パッケージA
オフィス2003追加
CPU:P4 2.6CGHz
メモリ:512MB
HDD:120GB
CDドライブ:なしへ
DVDマルチ:ドライブ+PCカードリーダーセット追加
IEEE1394:なしへ(無しにする必要があり)
VGA:GeForceFX5200
モニタ:1703FP HAS 17インチへ
サウンド:SoundBlaster Audigy2へ(IEEE1394付)
これで、消費税込み213780円です。
また、拡張の練習としてIEEE1394カードを別に購入して、取り付けるのもありでしょう。
スピーカーなりヘッドフォンなりは別に買った方がいいです。
220名無しさん:03/11/30 21:26
>>2214
バックアップするのならDVD-RW入れた方がいいんじゃない?
最近はHDD容量大きくてCDじゃきついと思うんだけど。
221220:03/11/30 21:28
>>2214>>214
間違いスマソ
222388:03/11/30 21:33
スローガンは
とにかく安く!でも拡張性はちょっと欲しいね。
です。

【形態】こだわらず(出来たらミニタワー)
【予算】[5.5]万円以下 とにかく安く!
【用途】軽いインターネット程度(AGPスロット希望)
【モニタサイズ、種類】とにかく安い15インチ
【通信手段】○有線LAN(100BASE)
【プレインストール】WINDOWSであればとにかく安いの(ライセンスに問題がなければオークション等でも可・駄目?)
【HDD容量】○40G以上
【光学ドライブ種類】○CD-ROMのみ
【インタフェース○USB2.0(1.1でも可) ○PCIスロット(空き1以上) ○AGPスロット(出来たらで)
【マウス等の好み】○動けばいいです キーボード付き希望


【メーカーの好き嫌い】
壊れなければどこでもいいです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
arkjapan−KFVCE1700
MouseComputer−Lm-200
等々
【その他自由記入】
FDDは出来たらあったほうがいいです。
CPUはAMD・INTELで1Ghzあればなんでもいいです。
ショップブランド・ベアボーンでも構いません。

何卒よろしくお願い致します。
_(_^_)_
223名無しさん:03/11/30 21:39
>218
それなりに評判の良いドライブが使用できるサイコムで組んでみました。
ベース:サイコム RadiantVX 310V
CPU:Athlon2500+へ
メモリ:PC2700 512MBへ
FDD:2モード
HDD:Seagate ST-380011 80GBへ
CD-ROM:TOSHIBA SD-M1712+POWER DVD追加
CD-RW:Plextor PX-W5224TA追加
マウス:MSインテリマウスオプティカルへ
OS:WinXPHome+MSオフィス2003追加
これで、税込み103866円です。
ドライブは、焼きに便利な2基構成、DVDはリッピングに定評のあるTOSHIBA SD-M1712、
CD-Rはプロテクトにもある程度対応し、品質にも一定の評価のあるPlextor PX-W5224TAを
選択しました。
まずはこの構成でCRTは流用してください。
そして、お金がたまったらクグラフィックカードと17インチの液晶を購入すると良いでしょう。
224222:03/11/30 22:02
すいません
>>[5.5]万円以下
というのはOSとモニタを含んだ価格です。
自作すべきでしょうか?
225名無しさん:03/11/30 22:07
>>224
ショップスレの人だろ?
まぁゾヌやアークの構成で不満なら自作しかないね
226214:03/11/30 23:05
>>223
サンクス。
参考にさせていただきます。

スレ違いだとは思いますが、ちょと質問させてください。
NECのディスプレイって流用できないんですか?
ちょっと調べてみたらどうもそうっぽい・・・
227名無しさん:03/11/30 23:08
>226
今のバリュースターの型番を教えていただけますか?
228214:03/11/30 23:19
>>227
3年くらい前に購入したVU55L/37Dです。
229名無しさん:03/11/30 23:30
>228
カタログを見る限り、ディスプレイの端子は普通のミニD-sub15ピンなので大丈夫のはずです。
しかし念のため、流用できないと判断した資料がWebサイトなら、
そのページを教えていただけますか?
230214:03/11/30 23:53
>>229
webのどこかで見かけたんですが、忘れてしまいました・・・
いろいろとありがとうございますm(_ _)m
ほんとに助かります。
231名無しさん:03/11/30 23:56
232213:03/12/01 00:23
>>219
レスありがとうございました。
参考にしてみます。
233222:03/12/01 00:46
>>225 さん
お返事ありがとうございます
自作を検討した方が良さそうですね

しかし交通費や歩き回って探す事を考えるとショップブランドのほうが安い気がしますね。
複数代の購入を検討してるので。
ベアボーンもあまり安くないですしね。
234名無しさん:03/12/01 00:53
質問です。2つの間で揺れています。

その1 DELL Dimension 4600C
Pentium4 2.66GHz 512MB(256×2) 120GB
×8DVD-ROM 17TFT(NEC三菱RDT176S DVI有、スピーカー無し)
本体1年保証 モニタのみ3年保証
\123,879

その2 HP d330 SF/CT
Pentium4 2.66GHz 512MB(256×2) 160GB FD
×16DVD-ROM 17TFT(SHARP LL-C17A4 DVI無し スピーカーあり)
本体3年保証 モニタ3年保証
\135,240

【まとめ】2台の価格差は11,500円程度。それで違いはHPが+40GB、+FD、+3年保証、
他のスペックは大体同じです。モニタの違いはご覧の通りです。

このスレをご覧のみなさん、どちらがいいと思いますか?
参考にしたいので、理由を添えてアドバイスお願いします。
ちなみにPC使用目的は、ネット閲覧、エロゲー、ワードでの文章作成です。
235名無しさん:03/12/01 01:20
>>234
用途的にどっちでもいいが、hpを推す。
が、Pen4 2.66ではなく2.6Cに汁! こっちのほうが数段性能面で上。
あとはモニタだが、モニタだけDVI接続のを量販店や安価で買えるネットショップで
買う手もある。


Dellを選ぶ場合もPen4 2.66ではなく2.6Cで。
236234:03/12/01 01:29
>Pen4 2.66ではなく2.6Cに汁!

それは言われると思ってましたが、そうすると値段が結構跳ね上がるんですよね、dellでもHPでも。

>あとはモニタだが、モニタだけDVI接続のを量販店や安価で買えるネットショップで
買う手もある。

これも、dellやHPを選ぶ理由は、モニタセットだとかなり安くなるからで、モニタなしにすると
急に割高になってしまいます。上のセットでモニタなしでも10万とか。じゃあ、ショップブランドに
せいよ、と言うかもしれませんがショップブランドは嫌いなので・・・
237名無しさん:03/12/01 02:21
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[6]年 【過去・現在の使用機種】DELL LATITUDE Pentium 266 (1997年購入 自宅)会社もDELL(Dimension2400?)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い。乱視もひどいです
【形態】●タワー型(あとでいろいろ足したいので)
【予算】[10]万円 モニタはべつで
【用途】●ウェブ・メール●デジカメ対応●フォトショップ等●TV視聴&DVD録画(将来的に)●DVD視聴●音楽鑑賞 ※ゲームはしません
【モニタサイズ、種類】●液晶●17" (予算とは別にFLESXCAN 567Bを購入検討中)
【通信手段】CATV 今のところ有線LAN(将来的には無線LANにしたい)
【プレインストール】●WinXPHome
【HDD容量】●40G以上(お金ができたらまた足したいと考えている)
【光学ドライブ種類】●CD-ROM●CD-R●CD-RW●DVD-ROM●DVD±R&DVD±RW←この二つの規格の違いと必要性はよくわかりません。
【インタフェース】●PCカードx1●USB2.0●IEEE1394(i-Link) USB以外は予算が許せば(急がないつもり)
【マウス等の好み】現在使用しているものを使うので、不要です。
【メーカーの好き嫌い】なし しいていえば壊れやすいところは敬遠したい(自力で修理できないから)。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 ショップブランド>メーカーブランド 
【使用予定期間年数等】最低でも5年は使いたい
【その他自由記入】今のところ基本的なものが欲しい、お金がたまったらまたいろいろつけていく予定です
(その際にあまり無駄は出したくないのですが・・・)。
CD焼きます(音楽CDを車載用に)。
黒ケースを希望。
新しいPCで画像処理やお絵かきに挑戦したと思っています。
・・・10万ではきびしいですか?
238235:03/12/01 02:34
>>236
両方のサイトを見たが、hpの方がPen4 2.6Cへの変更料金が高いな(Dellは4000円程度)
あと、DellはNEC三菱RDT176Sが選べるのは企業向けページだね?
・・・となると、4000円追加で2.6CにできるDimension4600Cに軍配が上がる。
PCIが1スロットなのは不満だが、15000円近い差があるのは大きい(hpも2.6Cにした場合)
差額でVGAを買うのもいいかも。軽い用途ならオプションのGeForce4 MX(差額8000円)でもいいが
239名無しさん:03/12/01 05:06
GateWay使ってるから当時ほどじゃないけど次も
性能的に少し優位で余計なソフトの整理しなくても良い
直販メーカーにしようかな?って思ってる。
となると今はDellって事になるんだけど本当にOK?

今はこちらの方が割安感あるソニーやNEC等
の方が良い?

デスクトップならDell、ノートならバイオとか日本のメーカー
品にしようとは思ってる。

みんな狂牛病がいけないんだがな。
240名無しさん:03/12/01 06:20
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[5 ]年 【過去・現在の使用機種】PCG−N505A
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪いです
【形態】とくにこだわりません
【予算】10〜20マソくらいで
【用途】○ウェブ・メール○オフィス
【モニタサイズ、種類】○液晶○17"
【プレインストール】WinXPPro○MSオフィスXPプロフェッショナル
【HDD容量】120G以上で
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ、もしくは○DVDマルチ+
【インタフェース○USB2.0 ○PCIスロット(空き1以上) ○AGPスロット
【マウス等の好み】○光学


【メーカーの好き嫌い】 ソニンはもうダメぽ・・・
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】HPのd330シリーズが
【使用予定期間年数等】出来るだけ長く
【その他自由記入】 Pen4 2.6Cでメモリは512くらい欲しいです
サクサク動くのがいいです

宜しくお願いします

241名無しさん:03/12/01 08:33
>237
構成例
ベース:サイコム Radiant GX330V
CPU:Athlon2500+へ
メモリ:PC2700 512MBへ
FDD:2モード 黒ベゼルへ
HDD:Seagate ST-380011A 80GBへ
DVD±R:Pioneer DVR-A06-J-BKへ
VGA:GeForce4MX440へ(DVI端子をつけるため)
ケース:OWLTECH OWL-611-Silent/BKへ
キーボード:Microsoft マルチメディア キーボード(ブラック)へ
マウス:無しへ
OS:WinXP Home追加
これで消費税込み99193円です。
OWLTECH OWL-611-Silentは自作板ケーススレでも評判の良いケースで、
拡張をやりこむつもりなら是非このクラスのケースが欲しいです。
また、サイコムはサポートにも定評があります。
242名無しさん:03/12/01 09:47
>240
かなり難しいところです。
OfficeProには安価なOEMバージョンがないため、価格が税込みで58000円位になります。
更にWinXPProも税込みだと2万円近くになり、この2つで78000円程度かかります。
つまり、本体をP4、17インチ液晶、DVDマルチドライブ込みで税込み12万円以内に
おさめなければいけないのです。
243名無しさん:03/12/01 13:37
>>242
 これ↓ってOffice Proですよね? 43,450円くらい。
そうなら、もう少しPCに予算がさける。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03206010188
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03206010196

 それでも厳しいかもしれませんが...(余計なおせっかいスマソ)
244名無しさん:03/12/01 16:32
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[6]年 【過去・現在の使用機種】FMV-BIBLO
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪いです
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】[10〜15]万円(液晶なしで)
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○その他
【モニタサイズ、種類】○液晶○15"(予算以外でFlexScan L367を検討中)
【通信手段】ISDN
【プレインストール】WinXPHome○MSオフィス2003
【HDD容量】40or80G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチもしくは○DVDマルチ+
【インタフェース】○USB2.0
【マウス等の好み】○ホイール有

【メーカーの好き嫌い】NEC、SOTEC以外
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】DELLの4600C
【使用予定期間年数等】3年程度
【その他自由記入】FDDがいります

・ISDNなんですが、シリアルをUSBに変換(?)すれば繋がりますよね?
・メモリがは256か512かで悩んでいます。
・宜しくお願いします。
245名無しさん:03/12/01 17:03
>243
( Д ) ゚ ゚ 安っ!
しかもProにもOEMバージョンがあったなんて…
情報ありがとうございます。

>240
hpなら
ベース:Compaq Business Desktop d330 SF/CT
2003/12 SHARP 17inch TFTモニタセット(ハイパフォーマンスモデル)
メモリ:512MBへ
HDD:160GBへ
DVD:4倍速DVD+Rドライブへ
マウス:オプティカルへ
OS:WinXP Proへ
これで168840円、グッドメディアjpでOEMのOfficeProを購入すれば予算は少しオーバーしますが
条件には近くなります。しかし、hpはDVDマルチドライブが選択できず、
ディスプレイもDVI接続ができません。(オフィスを重視するならDVI接続が欲しいです)
ショップブランドで組んでもよろしいでしょうか?
246名無しさん:03/12/01 18:24
>244
今でも多くのデスクトップPCはシリアルポートを備えていますので問題はないでしょう、
なお、理由がない限り、メモリは512MBあるに越したことはありません。
あとは、DELLはDELL提供の17インチ液晶とセットでなければ
異常にコストパフォーマンスが悪くなりますが、
FlexScan L367にはこだわっていますか?
247名無しさん:03/12/01 20:05
>>246
DELL 4600Cはシリアルポートついてないそうなんですよ。
や、FlexScan L367にこだわりはないのですけど
DELL純正液晶はいまいちだと聞いたので、どうしようかなあと。
248名無しさん:03/12/01 21:22
>247
確かについていないですね…
液晶も別にしたいようですので、DELLにする理由は全くないと思います。
ショップブランドはいかがでしょうか?一例を挙げます。
ベース:サイコム Radiant VX500SG series
CPU:P4 2.4CGHzへ
メモリ:PC3200 256MB×2へ
FDD:2モード
DVD:IO-DATA DVR-ABH4Sへ
マウス:MS Microsoft IntelliMouse opticalへ
OS:WinXP Home+MS Office2003追加
これで消費税込み128173円です。
ただし、この状態ではDVIが使用できません。DVIを追加するならば
ビデオカードにnVidia GeForce4 MX440SE/MX440-8Xを追加してください。
249237:03/12/01 21:38
>>241
親切にありがとうございます。
ここまでハイスペックになるとはうれしい限りです。
さっそく見積もりしてみました。
15日までに決心すれば送料が・・・。
250240:03/12/01 22:00
>242さん
>243さん
>245さん
ご親切に有難うございます。
確かにオフィスプロが入ると厳しいんですよね。

モニタの液晶を諦め、ショップブランドも視野に入れて
もう一度見積もってみます。

ありがとうございました。
251名無しさん:03/12/01 22:10
Office2003 Proの話が出ているようなので小ネタを。
高いと敬遠されがちな製品版Officeですが、PC買い替え時に流用可能という他に
デスクトップ、ノート各1台、都合2台で使用可能という隠れたメリットがあります。
(デスクトップ2台やノート2台は不可)
サブにノートPCを購入検討している、或いはサブノートを持っていてOffice使う人は
製品版Officeをあえて選ぶという手もあります。2台に使う場合はProが断然お得なので参考までに。
252名無しさん:03/12/01 22:32
>250
あ、ショップブランドで良いならば17インチ液晶ありでも予算内には充分収まります。
253247:03/12/01 23:49
>>248
ショップブランド考えてみようと思います。
ありがとうございました。
254202:03/12/02 00:06
>>205
情報ありがとうございます!!
意外と安価におさえられていて嬉しいです!
動画やマルチメディア関係に触れる機会が多くなりそうなので
CPUはPentium4じゃないとダメかなと思っていたのですが、
アスロンXPも2500+まで行くと問題無いのしょうか?
255名無しさん:03/12/02 02:13
>>254=>>202
 >>205さんじゃないけど、わかる範囲で答えてみる。
 動画やマルチメディア関係...
たしかに、HT対応のPen4の方が同クロック相当のAthlonよりも有利になることもある。
一例としてはPhotoshop 7.0、Premire 6.5、AfterEffects 5.5など、
WMEや記事には書いていないけどTMPGEncによるエンコード等
(DivXエンコはAthlonが有利なはず)。
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/14/nj00_htbench.html

で、一例としてサイコムで見積もってみると、
ベース:Radiant GX500V/2400C
CPU:HT対応Pen4 2.4C(+2000円で2.6Cにしておいてもいいかも)
メモリ:512MB×2へ(デュアルチャネルだし)
HDD:一応120GB(Maxtor 6Y120P0)辺りへ
DVD:アイ・オーのマルチプラスへ
ソフト:WinXP&office2003へ
この構成で税込み140,479円
https://www.sycom.co.jp/sycom-pc/gx500v.htm

こんな感じですけど、見た目がゴツいかもしれませんw
ちなみに、RadiantGX310N/2800+(Athlon2800+モデル)で同じような構成で組むと税込み136,909円。
Athlon2800+モデルだと税込み145,309円。HTにこだわらないなら、
Athlonの方がコストパーフォーマンスがいいのは当然ですが(2500+でオーバークロ(ry )

ショップブランドだと、このくらいの構成にはできますね。
あとは、>>205さん他のレスを待ちませう。
256名無しさん:03/12/02 08:18
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】4年
【過去・現在の使用機種】 最初:VALUESTAR、今:昔の知人の自作のお古
【形態】問わず
【予算】できたら10万円程度
【用途】○ウェブ・メール○フォトショップ・イラストレーター○DVD視聴○2Dゲーム○ROとかFF11とかしてみたいです
【モニタサイズ、種類】なし(今の液晶15"使い回し)
【通信手段】有線LAN
【プレインストール】WinXPHome(なしでもOK)
【HDD容量】60〜80G程度
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW
CDとDVDが再生できて焼ければ。
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)←すみません、何に使うかわかりません
○シリアル(RS-232C)○PCIスロット×2つあれば十分ですか?○AGPスロット(ゲーム目的の人はこれの有無に注意)
【マウス等の好み】なし。

【メーカーの好き嫌い】 見た目もブランドもこだわりません。
【使用予定期間年数等】 3〜5年
【その他自由記入】
今のビデオメモリがオンボードのためゲームが動かず…つД`)
ゲームとDVDがストレスなく楽しめる程度のものが欲しいです。
あまり詳しくないので後から自分でいじることは殆どありません。
フォトショ等は主にウェブ用のためサイズの重いものは扱いません。
お値段重視でなにとぞひとつお願いします。
257名無しさん:03/12/02 11:33
>>256
shop でOS無しでいいなら
865G/PE+2.4C+PC3200 256MBx2+DVDマルチ+80GB HDD+Radeon9600
で9.5万切ってるよ。俺はsycomでざっと見積もったけど、別に
ほかの店でもにたようなものだと思う。cyberzoneとか2chでは
人気あるけど、カストム性高いからパーツ知ってるなら最高だと
思う。逆にわかってないと変な構成になる可能性あるから
気をつけた方がいいかも。
258名無しさん:03/12/02 11:58
【形態】○省スペース・デスクトップ又はノート
【予算】○145,000円前後(office搭載なら165,000円前後)
【モニタサイズ、種類】○液晶
【用途】○インターネット、資格取得
【プレインストール】○WinXP
【HDD容量】40G以上
【ドライブ種類】○CD-RWが付いている。
【インタフェース○56.8kbpsのモデム搭載
【メーカーの好き嫌い】壊れなければどこでもいいです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
FMV-DESKPOWER CE30E5 FMVCE30E5 VALUESTAR L VL47E/7D  VALUESTAR C VC500/6D
【その他自由記入】
FDD付きCPUはAMD・INTELで2Ghzあればなんでもいいです。
ただ、3年間保証(メーカーか店頭販売など)が付いているやつがいいです。
259名無しさん:03/12/02 12:21
>256
FF11は、P4よりAthlon、グラフィックはRADEON9600Pro以上が良いと言われています。
そこで、私はこの構成をお勧めします。
ベース:サイコム RadiantVX 310V
CPU:Athlon2500+へ
メモリ:PC2700 512MBへ
HDD:Seagate ST-380011A 80GBへ
DVD-R:TOSHIBA SD-R5112へ
VGA:RADEON9600Proへ
IEEE1394:BUFFALO IFC-ILP4/DV追加
OS:WinXP Home追加
これで、消費税込み99351円です。
なお、IEEE1394が不要なら3612円、OSが不要なら13545円安くなります。
また、グラフィックをRADEON9600XTにすると3990円高くなりますが、
FF11の動作が更に快適になります。
個人的には、使用用途のわからないIEEE1394をつける位なら、
グラフィックをRADEON9600XTにすることをお勧めします。
260256:03/12/02 15:22
>>257,>>259
早速有難うございます!
パーツについて詳しくないので、どれを選べばいいのかが不安だったのです。
グラボ1つとっても同じメモリ数でも色々ありますし、どれがいいのかな?;;と。
IEEEも外して、OSも今あるw2kをいれればもっと安くなるのですね!
261名無しさん:03/12/03 14:35
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】10年 
【過去・現在の使用機種】SOTEC PCstation現在dynabookA
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】0.01でコンタクト
【形態】安ければこだわらない
【予算】15万円以下
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢ともに可)○17"希望
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】100G以上
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ○DVDマルチ+
【インタフェース】IEEE、USB
【メーカーの好き嫌い】dynabookは気に入ってました
【使用予定期間年数等】出来るだけ長く
【その他自由記入】テレビ録画してDVDに焼きたいです。今pen3の800mhzで
デフラグやウィルスチェックが遅いので速い機種がいいです
262名無しさん:03/12/03 17:49
>258
3年保障ということは、それだけの保障をしてくれる店で買わなければいけないでしょう。
店によって価格が変わりますのでこれが良いと指定することができないため、
アドバイスだけをします。
・インターネット、資格の勉強など文字が中心の用途では非光沢液晶が良い
・DVI接続はほぼ必須
・せっかくデスクトップを購入するならできれば17インチが望ましい
このことを考えるとVALUESTAR L VL47E/7Dは理想的ですが、
おそらく保障の着つく店では予算をオーバーすると思います。
お金をもう少し出すか、液晶を妥協するか、保障期間を1年にするか、
いずれかの妥協は必要だと思います。
263名無しさん:03/12/03 17:54
>>258
NECなら価格コムで買ってもどこで買っても、121で1万以下で3年保障付けられますよ。
264263:03/12/03 18:08
ごめん。
デスクトップが7800でノートは10800だった。
265262:03/12/03 19:49
>263
本当ですね…
私の知識不足で間違いを書き込んでしまい申し訳ありません。
>258
したがって、NEC直販でこのような構成はいかがでしょうか。
ベース:VALUESTAR G タイプL Celeron 2.4GHzモデル
メモリ:512MBへ
オフィス2003追加
3年保障追加
ディスプレイは無し
まずはこれで税込み107730円となります。
次に、ディスプレイをNEC直販では購入せず、他の店で購入してください。
EIZOのL567あたりが良いと思います。メーカー保障が5年あり、
NEC直販でも扱っているディスプレイで、相性問題もないでしょう。
266名無しさん:03/12/04 00:57
【PC使用経験】有 【PC使用歴】4年 【過去・現在の使用機種】vaio
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪いです
【形態】○タワー型
【予算】17万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ等○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○その他
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○17"
【通信手段】○その他
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G○100G○120G○160G(多いほうがいいです
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW○DVD-RAM
【マウス等の好み】○光学○ボールマウス

【メーカーの好き嫌い】hpが好きです
【使用予定期間年数等】三年ぐらい
【その他自由記入】メモリは1Gほしいです。それと、DVDはみれればいいです。
フォトショが十分に動かせれば何もいうことないです。

よろしくおねがいします。遅くなりましたが>>44さん有難うございました。
267名無しさん:03/12/04 01:39
>>266=39ですね?
今のhpはシャープ製17型TFTモニタキャンペーンですね。
タワー型という事で、d330MTだと、HDD160G(80Gとの差額3000円なので削ると損かも)
メモリ512M(1G構成はさらに2万)、RAMが選択肢にないのでDVD+RW、ヘビーな用途ではなさそうなので
VGAにGeForceFX5200(+8000円。エントリークラスVGAとしては良心的かも)
これで165800円(税別)。メモリ1Gは難しいですね。
そこで対抗馬となる機種も検討してみましょう。
268267:03/12/04 02:20
レスの続きカキコしようとしたらアク禁の巻き添えに・・・

対抗馬としてエプダイのMT7500を検討するも、現在お得なのは10周年記念モデルで
本体147000円(通常より30000円引き)なのでモニタに割く予算を考えるとボツ。
ちなみにここのDVDマルチは-Rが2倍速の旧型なので注意。ここで買うなら±R/RWを。

12/4日現在だとDellのDimension8300の17インチ液晶モニタ搭載パッケージA (DVD+RW/+Rドライブ搭載)が
意外にお得。標準構成からメモリを1G(512Mから倍増キャンペーン中)、モニタをDVI接続の17型ultrasharpに変更して
アクセサリ3点セット(キーボードカバー、マウスパッド、パームレスト)のチェックを外して(他は標準構成のまま)
税込み165690円。コンボドライブでもいい場合は157290円。ただ保証が1年と弱いので、必要なら3年に(+10000円)

スペック的にはDellがメモリ1G可能で要求に近いが・・・
どのプランでもTVチューナーは別に買う事になりますが、その場合の候補は
>>197も参考にしては?
269名無しさん:03/12/04 02:39
良スレですね。
回答者の方々(何人いらっしゃるか知りませんが)の
丁寧な仕事ぶりが光ります。。。

ご苦労様でした(無駄レスすみません)。
270名無しさん:03/12/04 13:01
DVDROMで見れるDVDが焼けてテレビ録画ができてネットで株取引が出来るパソコンを
15万前後で探してます。モニターは液晶17インチ以上がいいです
よろしくお願いします。メーカーには特にこだわりません。よろしくお願いします
271名無しさん:03/12/04 15:55
>>270
ゾヌが更新したみたいだから見積もってみた
CPUファンはリテールでもOKね

モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2000+ (FSB266MHz) Thoroughbredコア -3,980
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2100 -800
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 2,000
マザーボード     MSI 746F Ultra-L SIS746チップセット※ビデオカードが必要 -2,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI) 2,850
サウンドカード    オンボード 0
キャプチャカード   CANOPUS MTV1200FX MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,500
ドライブ1      Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付 15,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS FP-401SV 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 1,700
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス        PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23) 500
静音パーツ      無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
ディスプレイ     MITSUBISHI RDT178S 17インチ液晶ディスプレイ 57,800
本体価格 (1台) 154,170
272名無しさん:03/12/04 16:30
3Dゲーム用に一台買おうと思い、静穏を一番に考えているんですが、
その場合イーマシーンやソーテックとショップブランドではどっちがいいでしょうか。
お金を掛ければショップブランドのが静穏なのでしょうか。
AGPスロットよりロープロファイルAGPスロット対応のが静かなのでしょうか、
それともファンレスなら変わらないのでしょうか?
具体的なページが見つからないのでどっちを買おうか迷っています。
お願いします。
273名無しさん:03/12/04 17:02
どの程度予算があるかしらんけど静音にしたいならショップPCだと思われ
値段もメーカー製に比べると安いしね

> それともファンレスなら変わらないのでしょうか?

うん、変わらない
274名無しさん:03/12/04 17:34
>>273
ショップの方が値段は安いと思うけど、NEC の水冷PCとか結構静かじゃないの?
275272:03/12/04 18:17
【PC使用経験】有 【PC使用歴】2年 【過去・現在の使用機種】NEC ラビ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪いです
【形態】拡張性があり、換装、増設しやすい物がいいです。
【予算】14〜5万円
【用途】○ウェブ○3Dゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶出来るだけ大きくゲーム向きの物。17インチ位が理想。
【通信手段】○無線LAN
【インタフェース】○無線LAN用のスロット○AGPスロット○IEEE1394(i-Link)×1 ○USB2.0×4(色々充実してる方がいいです。
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G○100G○120G○160G(多いほうがいいですが重視しません。増設のための空きがひとつ以上ほしい。
【光学ドライブ種類】DVDマルチが欲しいが無理ならCDRWでもいいです。
【マウス等の好み】要りません。

【メーカーの好き嫌い】特に無し。
【使用予定期間年数等】3年。
【その他自由記入】リネ2、FF11が快適に出来る物がいいです。静音重視でお願いします。
予算が少ないのですが素人なので色々妥協してイーマシーンなどのがいいかと思ったのですがショップ
ブランドのが静かな様なので買って見たいと思います。グラフィックボードは苦しくなって来たら交換しようと思うので、
最高ランクとかじゃなくてもいいですがファンレスがいいです。273−274レスありがとうございました。
276名無しさん:03/12/04 18:26
今年の少ねえボーナス20万でメーカPC買うか液晶テレビ買うか中古車買うか年末ジャンボ買うか貯蓄か悩み中。
誰かいいアドバイスを頼む
277名無しさん:03/12/04 18:51
>>276
シルビアでも買ってドリフトしたらえんじゃない
パーツあるし
278名無しさん:03/12/04 18:54
740 :心得をよく読みましょう :03/12/04 02:18 ID:o1kziwQA
【板名】PC一般板
【スレのURL】http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069016497/l50
【名前】267
【メール欄sage】
【本文】
レスの続きカキコしようとしたらアク禁の巻き添えに・・・

対抗馬としてエプダイのMT7500を検討するも、現在お得なのは10周年記念モデルで
本体147000円(通常より30000円引き)なのでモニタに割く予算を考えるとボツ。
ちなみにここのDVDマルチは-Rが2倍速の旧型なので注意。ここで買うなら±R/RWを。

12/4日現在だとDellのDimension8300の17インチ液晶モニタ搭載パッケージA (DVD+RW/+Rドライブ搭載)が
意外にお得。標準構成からメモリを1G(512Mから倍増キャンペーン中)、モニタをDVI接続の17型ultrasharpに変更して
アクセサリ3点セット(キーボードカバー、マウスパッド、パームレスト)のチェックを外して(他は標準構成のまま)
税込み165690円。コンボドライブでもいい場合は157290円。ただ保証が1年と弱いので、必要なら3年に(+10000円)

スペック的にはDellがメモリ1G可能で要求に近いが・・・
どのプランでもTVチューナーは別に買う事になりますが、その場合の候補は
>>197も参考にしては?
279名無しさん:03/12/04 19:15
>>277
シルビアでドリフト(・∀・)イイ!!ね!
しかし今のPCのスペックだと2ちゃんとMP3プレーヤーぐらいしか使い道ないから
そろそろ新しくしたいかも。。。てか会社勤めしてて車も持ってないのはダサいのかなぁ
280名無しさん:03/12/04 21:01
>275
ベース:ゾヌ FreeStyle Light
CPU:AthlonXP2600+へ
CPUファン:FalconRock2へ
メモリ:512MB
HDD:Seagate ST-380011A 80GB
VGA:RADEON9600 128MBへ
ドライブ:Lite-ON LTC48161Hコンボドライブ追加
ケース:Owltech OWL-611-Silentへ
キーボード追加
静音パーツ:吸音材追加
OS:WinXP Home追加
これで本体は消費税込み93607円です。
これだけでは無線LANPCカードが使用できないので
ttp://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2002/wn-oppci/index.htm
そこらへんで↑のようなパーツを探してください。
ディスプレイは別の店で、三菱RDT178Sあたりを購入してください。
これでも合計16万円くらいかかります。
しかも、おそらく納得いくほどの静音ではないと思います。
本格的な静音を望むのであれば、予算を20万円用意して
VALUESTAR TXを購入してください。
281名無しさん:03/12/04 21:29
>>280
やっぱり水冷式はそんなに凄いのですか・・・。
予算が予算なので妥協しようかなと思ってたのですが、水冷式の評判を調べて、
どっちにするか今週中には決めたいと思います。
2つに絞れてよかったです。有難うございました。
282名無しさん:03/12/04 21:58
MITSUBISHI RDT178S 57800円をディスプレイとして薦められてますが17型液晶で安いのは
だいたい4万円台です。それを選ぶという事はそんなに性能がいいのですか?

あとathlonをゾヌで薦めてるみたいですがathlonってWINXPと相性が悪いとか使えない機能
があるとかきいたことがあるのですが
283名無しさん:03/12/04 22:16
>>282
低価格17型液晶ディスプレイ(4万〜5万以下)のほとんどは、アナログ接続しかできず、
1677万色フルカラーではなく1619万色擬似フルカラーです。
DVI接続ができないと、VGA等の選択肢がやや制限されるのと、画質に影響するのが大きいです。
擬似フルカラーも然り。量販店でも行って実物を確認すればわかる。


あと、AthlonとWinXPとの相性うんぬんですが、元々WinXPというOSはMicrosoft的には
Athlon XPとVIAのチップセットで使うのが基本(OSのドライバがこの組み合わせを想定している)という
話を聞いた事があります。また、Athlon XPを薦める大きな理由は値段です。
その予算でPen4だと、中途半端な構成になるし、celeronは価格性能比が非常に悪いからです。
(同価格帯、例えばceleron2.6GとAthlon XP2500+の性能が体感で倍以上違う。AMDプラットフォームのマザーが総じて安いという事情も)
AthlonとWinXPの相性についてはWin板や自作板で聞いた方が建設的な回答を得られると思う。
284266:03/12/04 22:58
>>267
はい。39です。有難うございます。
やはりhpで17万ではメモリ1Gはなかなか難しいですか。
Dellも参考にしつつ検討させていただきます。
やはり確かな目を持っている方のアドバイスは参考になります。
私じゃわからないこと多いので助かります。
有難うございました。
285名無しさん:03/12/04 23:31
>282
あと、FF11はP4よりAthlonの方が速いです。
(他の3Dゲームがそうとは限りません)
また、液晶ディスプレイで動きのあるゲームは
残像が出ることがあり、それを少しでも低減するため
応答速度の短いディスプレイを選択しました。
また、RDT178Sは安い店なら55000円程度で購入できるので、
1円でも節約したければ別の店で買いましょう。
286285:03/12/04 23:32
>285
×応答速度の短い
○応答速度の早い
287名無しさん:03/12/04 23:41
応答速度の早い?
応答時間の短いってほうが普通のような・・・
288名無しさん:03/12/04 23:47
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[ 4]年 【過去・現在の使用機種】 VAIO−MX
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】日常生活ではメガネ等使ってませんが乱視が強いです
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】[ 20]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○3DCGゲーム○その他
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶(光沢、非光沢)○17"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome OR ○WinXPPro
【HDD容量】トータル160G以上
【光学ドライブ種類】DVDマルチ
【インタフェース】○PCカードx1○PCカードx2○CFスロット○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
  ○シリアル(RS-232C)○パラレル○PCIスロット×[スロット数]○AGPスロット(ゲーム目的の人はこれの有無に注意)
【マウス等の好み】○光学○ボールマウス○ホイールの有


【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 e machines J4686
【使用予定期間年数等】 3年程度
【その他自由記入】  拡張性を重視したいので、増設等がやりやすいものが理想

よろしくお願いします
289名無しさん:03/12/04 23:52
知人の代理です。

PC使用経験】 無し 
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 いいお歳を召していますので老眼などを考慮ください。
【予算】[15 ]万円 以下
【用途】 ウェブ・メール オフィス デジカメ はがき作成 家計簿
ビデオ(おそらくビデオテープ)からDVD作成

【HDD容量】60〜120GBぐらいもあれば十分でしょうか。



【メーカーの好き嫌い】
ソーテックは嫌いです。 NECは少し好きなようです。

【その他自由記入】
彼の要望のなかではビデオ→DVDが重要なようです。
初心者であることもご考慮ください。
よろしくお願いします。
290名無しさん:03/12/05 00:14
>287
そうでした_| ̄|○
重ね重ね間違いすみません…

>288
内容を見る限り、不要な項目を削っていないように見られます。
不要な物は消し、再度まとめていただけないでしょうか。

>289
15万円以内で初心者向けでTVキャプチャ、DVD-R、オフィスのついたPCは
私には見つかりませんでした…
17万出せるならVAIO PCV-HS23BL5、VAIO PCV-V10B等があるのですが…
291名無しさん:03/12/05 00:20
>>289
ビデオ→DVD、初心者だったらここから。
初心者で金をケチっても良いこと無い。
ウェブ、メールだけだったら話は別だけど。

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Rz/index.html

CPU、メモリは妥協不可。HDDも80G/1プラッタ必須。
予算をケチってゴミにするより予算を奢って良いもの買った方がよい。
292288:03/12/05 00:22
>>290 すみません、たしかに残ってましたね><

【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[ 4]年 【過去・現在の使用機種】 VAIO−MX
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】日常生活ではメガネ等使ってませんが乱視が強いです
【形態】○タワー型
【予算】[ 20]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○3DCGゲーム○その他
【モニタサイズ、種類】○液晶(できれば光沢)○17"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome または ○WinXPPro
【HDD容量】トータル160G以上
【光学ドライブ種類】DVDマルチ
【インタフェース】○PCカードx1○CFスロット○USB2.0(前後両方に欲しいです)○IEEE1394(i-Link)
  ○シリアル(RS-232C)○パラレル○PCIスロット×[2〜3]○AGPスロット(ゲーム目的の人はこれの有無に注意)
【マウス等の好み】○光学○ホイール有


【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 e machines J4686
【使用予定期間年数等】 3年程度
【その他自由記入】  拡張性を重視したいので、増設等がやりやすいものが理想

293名無しさん:03/12/05 00:27
>>291
メーカー製でいいとおもうけど、SONY を勧めることもないのでは?
NEC が好きなら、NEC は「国産」メーカーの中では安い方だから
NEC でいいんじゃないの? Valuestar G type L あたりでなんとか
ならないかな。
294291:03/12/05 00:40
>>293
初心者がデフォルト状態で使う場合に
ビデオ→DVDだったらNECよりSONYの方が楽だから
そうしたまでだけど。
>NECは少し好きなようです。
で、NEC最優先にする理由ってほとんど無いと思う。
295名無しさん:03/12/05 00:45
同程度のスペックのものを考えた時結局どこのショップで買うのがいちばん安くつきますか?
DELLが安いと聞きますが毎日のように新聞に1面広告だしてる会社がとても安いとは思えません
296名無しさん:03/12/05 00:46
>>295
メーカー製
【(・∀・)イイ!】eMachines 14台目【マシーンズ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1070125023/

ショップブランド
サイバーゾーンスレッド(ゾヌスレ) Part63
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1070509813/
297名無しさん:03/12/05 00:59
【PC使用経験】有り【PC使用歴】7年
【過去・現在の使用機種】シャープのメビウスノート
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は疲れやすいほう、視力はとても悪い
【形態】タワー型
【予算】モニタ込みで[15〜18 ]万円
【用途】
ウェブ・メール、TV視聴、DVD視聴/一度オンラインゲームをやってみたい
家族と共用で仕事(簡単な事務作業)にも使う
【モニタサイズ、種類】
狭い机に置く予定なので液晶の薄いほうがいいかも。
サイズは15インチあればいい。
【通信手段】無線LAN(ルーターはNTTでリースするので必要ない。)
【プレインストール】WinXPHome、MSオフィス2003(なくてもいい)
【HDD容量】80G以上
【光学ドライブ種類】DVDマルチ+(テレビ録画したいので)
【インタフェース】よくわかんない
【マウス等の好み】マウスは持ってるからいらない。
キーボードはなるべく右側にテンキーがついてるやつ希望。
【メーカーの好き嫌い】東芝とソーテックは嫌かも。
【使用予定期間年数等】せめて3、4年はつかいたい

ディスプレイはどんなのを選べばいいのか良くわかりません。
なんか10万くらいのを見積もりしてるうちに20万とかになって
ワケワカランくなりました。なんでこんなに高いんだー。
あと、色は白か黒がいいなぁ。
298289:03/12/05 01:02
>>290
やはり15万ではきついですか。
次点の紹介ありがとうございます。

>>291
そうですか。
TVキャプチャについて興味、知識がなくわからないのですが、
ビデオ→DVDというのはエンコードなどの作業をともなうのでしょうか。
だからCPUスペックが要求されるのでしょうか。

>>293
それってカスタマズモデルですかね。
ちょっと調べてきます。
299名無しさん:03/12/05 09:07
>292
e-machines J4686で特に問題は無いかと思います。
しかし、グラフィックカードの別途購入が必要です。
同店で追加でRADEON9600Pro位のグレードを搭載した
ビデオカードを一緒に購入し、取り付けると良いでしょう。
あとは、応答時間の短い液晶、三菱の178Sあたりを購入すると良いでしょう。
また、この状態ではPCカードが使用できないのでどうしても使用したければ
アダプタも購入してください。
300名無しさん:03/12/05 19:13
>297
ベース:ゾヌ FreeStyle Light
CPU:AthlonXP2600+
メモリ:PC2700 256MB×2 Samsung製へ
HDD:Seagate ST-380011A 80GB
VGA:サファイア RADEON9600XT 128MBへ
サウンド:SoundBlasterAudigy1394追加
キャプチャ:CANOPUS MTV1200追加
ドライブ:IO DVR-ABH4SBK追加
FDD:MITSUMI 2モード ブラックへ
ケース:CELSUS FP-401BKへ
キーボード追加(これも黒が良いなら他の店で購入)
OS:WinXP Home追加
「白」がアイボリーでもいいのか、ホワイトでなければならないのか
わからなかったのでブラックでいきました。
これで本体は税込み129570円です。
ディスプレイは15インチでは選択肢は少ないですが、
三菱RDT158S(BK)あたりを選択すればよいでしょう。
このディスプレイはゾヌではアイボリーしか選択できませんが、
備考欄に黒が良いと書けば黒が注文できるかもしれません。
注文できなければ他の店で。
301ロドスタ:03/12/05 20:36
【PC使用経験】有り(但しMac) 【PC使用歴】 5 年位 
【現在の使用機種】PowerBookG3+ナナオ16"液晶(デュアルディスプレイ環境)
【形態】○キューブ型○ブック型
【予算】20万円弱(OS、モニター込み)
【用途】○2D-CAD(AutoCAD LTを買う予定)○仕事先とのデータのやり取り
【モニタサイズ、種類】○液晶17"(2系統入力)。Macと共用したい。
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス(出来れば。)
【HDD容量】○40G〜80G
【光学ドライブ種類】○コンボ以上
【インタフェース】○D-sub15+DVI○USB2.0○PCIスロット○AGPスロット
【メーカーの好き嫌い】好き:ソルダム・AMDなど
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
第一印象(外見):日立プリウスAir670G(の本体)
これまでの候補:hpのd325SF(オンボードでビデオ2系統に惹かれて)
現在の暫定候補:OLIO.SPECのSN45G SuperSilent
【使用予定期間年数等】3年以上
【その他自由記入】
デュアルディスプレイ(マルチ)が希望です。
1台は手持ちの16"液晶を転用し、新たに買う17"液晶をPowerBookと共用。
モニター切替器を使わず、モニター自体で2系統切替えしたいと思っています。
ビデオカード(D-sub15+DVI)が必須のように思われますが、
2画面対応の可否がよくわかりません。
あとセレロンは避けたいです(なんとなく)。
よろしくおねがいします。
302名無しさん:03/12/05 21:49
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[ 8 ]年 【過去・現在の使用機種】 いろいろ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】つるつるじゃない液晶
【形態】○スリム
【予算】[ 10 ]万円
OS付き、Office(word,Excel必須)、スリムなプリンタ、液晶モニタ、ウイルス対策ソフトとかも含めて
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○その他
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢) XGAでいいです。
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】10Gもあればいいです。
【光学ドライブ種類】○CD-ROM
【インタフェース】RJ45、USB、PS/2、VGAくらいあれば
【マウス等の好み】○光学
【メーカーの好き嫌い】なし。
【その他自由記入】
事務所のリースマシン(celeron433MHz位)を入れ替えようということです。
自分のなら自作するのですが、業務用なので店の保証がついてたほうがいいだろうと。
スペックは特にこだわりません。Duronで結構。メモリは256以上で。

よろしくお願いします。
303名無しさん:03/12/05 22:44
ゾヌのサイトに行ってきたんですが選択肢の解説ってないんですか?
例えば同じDDRSDRAM256MのPC3200でなんでsamsungと普通ので
値段が違うのかとか、同じSeagateの7200rpm120GのHDDでなんで型番が
ちがって値段が違うものがあるのかとか選択しようにも選択できません。
せっかくここで親切な方が選んでくれてもこっちの使用方法を「ビジネス用」などと
書くとグラフィックが最低なだったりしそうなのが怖いです
304名無しさん:03/12/05 22:45
>301
SN45Gはスペックはなかなか魅力的なのですが、
ベイのベゼルカバーが無いため、光学ドライブがむき出しになり、
せっかくのアクリルパネル仕上げの外観を損ねます。
それでもよければ次のようにスペック変更をしてみてください。
CPU:AthlonXP2600+へ(予算が許せば2800+もあり)
VGA:RADEON9200SE(3Dゲームはしないようですので少しでも発熱の少ないものに)
ドライブ:プレクスターPX-320ブラック(アイボリーよりはブラックの方がましかと)
3.5インチ:MITSUMI FDD+カードリーダーブラック(FDD不要ならなしへ)
キーボード:KFK-109PS2追加
マウス:インテリマウス オプティカル追加
OS:WinXP Home追加
これで消費税込み124467円となります。
余った予算で結構良いディスプレイを購入できるでしょう。
なお、最近のRADEONはHYDRAVISIONという機能で
マルチディスプレイはできるはずです。

なお、
ttp://www.soltek.com.tw/English/product/QBIC/EQ3702.htm
この写真左のようなケースを使用しているショップブランドもありますので
よろしければそれの一例も挙げます。
305sf:03/12/05 23:04
fs
306名無しさん:03/12/05 23:07
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】[5]年
【過去・現在の使用機種】thinkpad、eMac
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】良い
【形態】○スリムタワー○一体型
【予算】[23]万円
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○フォトショップ等○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢どちらでも)○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○60Gもあれば
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW

【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】VAIO W
【使用予定期間年数等】3年以上は使いたいです
【その他自由記入】
ミニコンポが壊れたため音楽鑑賞は重視したいです。スピーカー別も考えています。
設置スペースが少ないので省スペース希望です。
予算内に収まれば無線LANにもしたいです。メモリは512は欲しいです。

よろしくお願いします。
307292:03/12/05 23:08
>>299

ありがとうございます。やはりこれでいこうかと思います。
ご指摘の点参考にさせていただきます。
308名無しさん:03/12/05 23:09
>>303
そういう人は cyberzone じゃなくて、メーカー、そうでなくても
自分が安心してパーツを選べるショップにした方が良い。
そうでないと変な構成にしてしまう可能性がある。
309名無しさん:03/12/05 23:25
>>306
結構使うならなんか理由がない限り一体型はやめた方が無難。

スリム、ってなると NEC とか、DELL とか。SONY もあるかな。
あと、予算があるなら音楽鑑賞を本当に一緒にしたいか考えた方がいいかも。
PC の買い替え時期がコンポの買い替え時期と同じってのは
本当にいいのか、そして本当に求めてる音がえられるのか。
別にこだわらないなら平気だろうけど。
310名無しさん:03/12/05 23:47
>>309
激しく同意
漏れ今VAIOWだけど、今更ながら後悔してる。
拡張性×でメモリ増設にも一苦労…長い目で見たら、絶対一体型はやめたほうがいい。
ただVAIOの上位機種なら音楽関係はよさそうだから、別機種を考えて見たほうがいいかも。
311名無しさん:03/12/05 23:49
>>308
ショップだと、サイコムがパーツの説明詳しいと思う。
例えばドライブだと、どこのメーカーのどんな機種で、どんな機能かわかるようになってる。
(DVDの焼き速度や、CDの読み込み速度等。外観も確認できる)
あと、付属ソフトも明記されてるから結構いいんでは?
ただ、マザーの選択肢が少ないのと、VGAがどこのメーカーか明記してない点が不満だな。
そのマザーは、それぞれのオンボード機能とかの説明が付いてて、オンボード機能で選ぶ感じになってる。
VGAは、地雷品の可能性がゼロじゃないんで(例えばRADEON9600だと、GIGABYTE製だけ64bitとか)
今確認した所だと、何故かGeForceFX5700以上だけLeadtek製BOX品と明記されてるが。

HDDの型番の違いはキャッシュ容量(パフォーマンスに影響)です。
同じ120Gでも2Mキャッシュと8Mキャッシュがあって(他に新規格のSATAもあるがここでは割愛)
8Mキャッシュの方が性能が高いです。HDD2個積む場合は2個目はやや安い2Mキャッシュでもいいです。


もちろんサイコムでパーツの特徴をつかんで他で買うというのも当然あり。
312306:03/12/06 00:57
>>309>>310
ありがとうございます。

自宅でネットメインで使うとはいえ、
経理や簡単な仕事なんかは持ち帰ろうかと思ってますので
一体型はやめた方が良いですかね。
>>310さんもVAIOWで後悔しているみたいですし。

音楽鑑賞に関してはご指摘のように、たまたま買い換えの時期が
重なったのでパソコンでも聞ければと思ってましたが、
使い勝手の事やチェンジャー付きが良いなと思っていた事もあり
悩んではいました。

>>306の内容でスリム型で何かおすすめの物あるでしょうか?
313名無しさん:03/12/06 01:02
デスクトップじゃなくてDynabookのV9とかでいいんじゃねーの?
314名無しさん:03/12/06 01:12
315名無しさん:03/12/06 01:21
>>312
俺が見た NEC は静かでいいけど FSB800 CPU 買っても PC2700
が付いてくるのがちょっと癪に触るなぁ。
DELL のモデルだと 4600C かな。

その予算なら、メモリは 512MB 以上入れる。CPU は FSB800 で
2.6C 以上なら十分。VGA は安くてもいいから DVI 端子付のを入れる。
俺だったら、本体にあまり入れ込まないで DVI 接続の 19" TFT 買うだろうな。一緒に買うかはわからんけど。
(実際家では 19" CRT, 仕事では 19" TFT 使ってる)
機能テンコ盛りにするなら無理してスリムに限らない方がいいかもよ。
俺はショップのミドルタワーだからスリムは今一わからん。
316名無しさん:03/12/06 01:28
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[15]年
【過去の使用機種】うんず→ぺけろく→V-Towns→ThinkPad230→りぶ→らび→VaioSR9K→Townsノート
【現在の使用機種】LatitudeC800、VaioU
 ※気がつけば、デスクトップ機はV-Towns以降久々の検討です。(1SKから3DKの部屋に引っ越した機にw)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】肉体的問題は特になし。精神的には「負けず嫌い」「新しモノ好き」w
【形態】特に気にしません。ダンボールでも可。
【予算】[45]万円(税込)
【用途】★ウェブ・メール●オフィス★デジカメ対応○TV視聴○DVD視聴★音楽鑑賞●2Dゲーム●3DCGゲーム●画像、動画編集、管理
【モニタサイズ、種類】★液晶(UXGA以上)サイズは問わないのですが、これが一番限定される&予算を占める要因でしょうかね?
【通信手段】●有線LAN○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome(Proのほうがいいですか?)○MSオフィス(2003パーソナル)
【HDD容量】●200G以上(U-ATA133、7200回転以上orシリアルATA、SCSIほかなるべく早いので何が可能ですか?)
 ※今までノートPCしか興味が無かったので、知識的に、このHDDに関して一番わからなかったりします。
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ●DVDマルチ+
【インタフェース】●PCカードx1●USB2.0●IEEE1394(i-Link)
【マウス等の好み】今使ってる「MSトラックボールオプティカル」をそのまま使います。
【メーカーの好き嫌い】特になし。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特になし。
 ※ショップブランドがいいかと思いますが、種類が大杉&GPU等の知識が乏しくなかなか絞り込めません。
【使用予定期間年数等】人柱から卒業するまでw
【その他自由記入】購入は真面目です。よろしくお願いいたします。
317名無しさん:03/12/06 03:36
>>316
20インチTFTとショップブランドマシン買っても30万行かないと思う。
ためしにぞぬで見積もりしてみたら
P4 2.8C GHz
Mem 1024MB
HDD 250GB
VGA RADEON9800XTにWinXP Proで17万弱。
20インチUXGAの液晶で12万くらいだから、それだけの予算があれば
選択肢はほぼ無限に近いくらいあると思うよ。
318名無しさん:03/12/06 04:19
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】PC-9821Xc13
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】近視、眼鏡、特に疲れ安くはないと思ってる
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】14〜5万円(出来るだけ安く
【用途】○ウェブ・メール○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム
【モニタサイズ、種類】CRTと液晶どちらでも平面ならかまわないです。光沢、非光沢は良く分かりません○17以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G以上、多い方が良いです
【光学ドライブ種類】○CD-R/W 出来ればDVDとのコンボ
【インタフェース】○USB2.0○PCIスロット×3以上○AGPスロット、出来れば在り
【マウス等の好み】なんでも

【メーカーの好き嫌い】無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
>241
サイコムのRadiant GX330Vベースで書かれていた奴・黒で統一&拡張性ありそう
【使用予定期間年数等】使えるだけ
【その他自由記入】出来るだけ拡張性があるもので

予算増やして出直して来ました、すいませんがよろしくお願いします。
319名無しさん:03/12/06 06:08
音楽きくのにそこそこ音がよくてテレビが録画できてDVDを焼けるネット専用機は
どんな構成にしたらいいですか?フライとシミュレーターもしてみたいです。
320名無しさん:03/12/06 08:31
>>316
素材は全てダンボール!!PCケース「段ボールPCBOX」が販売開始!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/23/643236-000.html

是非ダンボールで人柱を(w



>>319
 予算くらいは書いておいた方が回答者も答えやすいと思うよ。
あと、フライトシミュレーターも最新の3Dバリバリ系とかと、
割と古めのゲームとでは選択肢が変わってくるだろうから、そこも書いておいた方がいいと思う。
できるだけ、回答者の手間が少なくなるように書きましょう。
そのためにテンプレもあるわけだし(エラソウでスマソ)。
321319:03/12/06 08:49
>320
すんません。予算は液晶17型こみで16万以内におさめたいです。ゲームは普段は
しないし今後もそんなにするつもりはないけどフライトシミュレーターはやってみたいです。
後は音楽聴きながらネットできてテレビ録画してDVDに焼きたいです。大きさは気にしません
ところで音ってサウンドボードがなくてもスピーカーがよければ大丈夫ですか?
322名無しさん:03/12/06 09:32
>316
HDDは、最近は起動ドライブは1プラッタの物でできるだけ高速なもの、
データドライブは大容量で5400回転の物が良好といわれています。
それにのっとり、ゾヌで組んでみます。
CPU:P4 3.0GHzへ CPUファン:ALPHA PAL8942M82静音へ
メモリ:PC3200 512MB×2 サムソン製へ
HDD1:Seagate ST-380011A 80GB 7200rpmへ HDD2:Maxtor 4R160 160GB 5400rpmへ
マザーボード:GIGABYTE GA-8IPE1000PRO2へ
ビデオカード:Sapphire RADEON 9800PRO 128MBへ
サウンドカード:TerraTec Aureon 5.1 Skyへ
キャプチャカード:CANOPUS MTV1200FX追加
ドライブ1:I/O DATA DVR-ABH4S追加
フロッピーディスク:Panasonic 2MODEへ
ケース:Owltech OWL-602WS SE/N 電源無へ
電源:Seasonic SS-400FB 400W静音電源に交換
キーボード:NMB CMN-6D06J 109日本語キーボードへ マウス:無しへ
静音パーツ:吸音材を使用
OS:Microsoft WindowsXP Home+OfficeXP Personal追加
これで本体のみで消費税込みで241500円となります。
★は特に重視すると解釈し、音楽鑑賞を重視するようですので
できるだけ静音についても考慮し、サウンドカードも別に取り付けました。
スピーカー、PCカードスロットは別に購入してください。
ディスプレイですが、最近話題の物にこれがあります。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1126/dell.htm
2chの専用スレッドによると、画質は極端に良いというわけでもないが、
明らかに価格を超えた画質、応答時間も短く動画、ゲームには最適、テキストも見やすいとの事です。
これにするならばディスプレイ込みで税送料込み363825円、
PCカードスロットアダプタと充分な品質のスピーカーを購入しても充分予算には収まります。
323名無しさん:03/12/06 10:02
>>316
ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/amd0312/

今週限定で売り切れてる可能性も。
64 FX 51 + GeForce FX 5950 Ultra
ASUS/SK8N(nForce3-150),メモリ256M PC3200 ECC Reg.×2,
Seagate/80GB S-ATA HDD,Windows XP Home Edition
,ANTEC/TruePower 430電源,恵安/KN-1000Aという構成で、
価格は\159,800。OVERTOP IIで販売

人柱なら自作すべきでしょう。

CPUはFX-51、VGAは9800XT、トラックボールはExpertMouse7で。
324名無しさん:03/12/06 10:18
>318
>241のモデルからショップを変更、光学ドライブをコンボに落とし、
構成してみました。
ベース:FreeStyle Light
CPU:AMD AthlonXP 2600+ (FSB333MHz) Bartonコア
メモリ DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚 サムソン製へ
ハードディスク1:Seagate ST3120022A 120GB 7200rpmへ
マザーボード:Soltek SL-75FRN3-L nForce2 Ultra400チップセット
ビデオカード:XIAi XIAi9200-DV64 64MB (TVOut+DVI)
ドライブ1:Lite-On LTC-48161H ブラック CDRW/DVD コンボドライブへ
フロッピーディスク:MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラックへ
ケース:CELSUS FP-401BKへ
キーボード、マウス:無しへ
OS:Microsoft WindowsXP HOMEへ
これで本体は消費税込み77070円です。
本当はケースはOwltech OWL-611-SLT/BKが良いとは思いますが、
別にブラックのキーボード、マウス、スピーカー、液晶も買わなければいけないので
贅沢は言ってられません。
ディスプレイは静止画中心ならEIZO L567R-BKが理想ですが、
それを買うとスピーカーが無い状態で予算がギリギリになります。
スピーカーの変わりに当分アイワのヘッドフォンHP-X121で良いならば
予算内には収まると思いますが…
325301ロドスタ:03/12/06 11:10
>304
ありがとうございます。アドバイスを参考にしてBTOしてみます。
ただ9200SEだとソケット1口だけのようなので、9200にしようと思いますが。
単純にマルチデスクトップにする用途には、FX5200よりも
やはりRADEON9200の方が良さげですね。
326258:03/12/06 11:15
>262 >263 >264 >265
遅ればせながら、ありがとうございました。
(無駄スレすみません。)
327304:03/12/06 16:45
>325
調べてみると…
本当にできないっぽいですね_| ̄|○
誤ったことを書き込んでしまい、申し訳ありませんでした。
328名無しさん:03/12/06 18:38
【PC使用経験】有り ネットのみ PC使用歴】[ 5]年 【過去・現在の使用機種】 ソーテックV7200AVR
目が・悪い・疲れ易い
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】[15 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○DVD視聴○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11、リネ2等○開発○プログラムを組んでみたい
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶(光沢、非光沢)○15"○16"○17"○19"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G以上
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ
【インタフェース】よくわかりませんゲームもやりたい
【マウス等の好み】○光学持っているのでいらない


【メーカーの好き嫌い】 ウィンドスで
【使用予定期間年数等】 5年以上


お願いします
329328:03/12/06 18:41
↑忘れてました

追加↓
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢) DVD見るのに最低限のサイズがあればいいです
330320:03/12/06 18:52
なぜか>>319.321がスルー?されているようなので
どなたかよろしければお願いします
>>320でエラソウなことを書いたので一応。。。)

おまいがヤレって言われそうですが、まだ勉強中の身なもので。。。
331名無しさん:03/12/06 18:58
>330
フライトシミュレーターをプレイするのに必要なスペック、
それなりに良い音を出すためのサウンドカードとスピーカー、
ゲームの使用に耐える17インチ液晶、
TVキャプチャーボード、あとは操縦桿型コントローラーを揃えるとなると
とても16万円では無理です…
332名無しさん:03/12/06 19:09
>328
ベース:ゾヌ Compact Light 29,800
CPU:AMD AthlonXP 2600+へ
メモリ:DDR SDRAM 512MB PC2100 Samsung製へ
ハードディスク1:Seagate ST380011A 80GBへ
マザーボード:Soltek SL-75MIV2-L
ビデオカード:Sapphire RADEON 9600XT 128MBへ
ドライブ1:I/O DATA DVR-ABH4S DVD±RW/±R/RAM追加
フロッピーディスク:Panasonic 2MODEへ
キーボード:112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)追加
マウス:無しへ
OS:Microsoft WindowsXP HOME追加
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT158S 15インチ液晶ディスプレイ追加
これで税込み140259円です。スピーカーは別に用意してください。
予算に収めるため液晶のグレードが少々物足りないかもしれませんが、
スペック的には充分なはずです。
333328:03/12/06 19:19
初めてなんですがこれをショップにもっていけばいいの?
334名無しさん:03/12/06 19:40
>328
サイバーゾーン(通称ゾヌ)へ行き、
ttp://www.cyberzone-net.com/shop/index.html
オリジナル静音パソコン V-Power シリーズへ行き、
Compact Lightを選択し、>332の選択を行ってください。
自分で必要と思ったもの、不要と思ったものがあれば
臨機応変に変更してください。
335306:03/12/06 20:10
>>315
遅くなりましたが、ありがとうございます。

NECとDELLのサイト見てみました。
DELL 4600cで見積もってみた所
予算内でもコンポ別買いも可能そうでした。

DELL取り扱っているパソコン屋行って
係員に話し聞いてみて、他のメーカとかも
見てから決めたいと思います。

ありがとうございました。
336328:03/12/06 21:14
>>334
親切にありがとうございます
試してみます
337328:03/12/06 21:31
>>334
すみません
カスタマイズ・自動お見積もりはこちら
で選べるやつに相性とかありますか?
338316:03/12/06 21:31
アドバイスありがとうございます。
>>317
昔のPCやノートPCの感覚からすると、今のPCって本当に安いですね。
>>320
このメーカーのダンボールにかける情熱はすごいですね。
http://www.lupo.co.jp/develop/robot/robotpc_index.html
>>323
なかなかマニア心をくすぐりそうな構成ですね。
よく考えてみるとショップブランドで人柱なんて、各ショップに大変失礼な
事を書いてました。自作もいいけどもう「おぢさん」なので最近のパーツは
ようわからんですわw
あと、トラックボール以外に、キーボードにもこだわりたいです。

年末ジャンボでも当たったらW-QUXGAのこれホスィw
http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/aqu5611d.htm
ちなみにNECのQUXGAノートを買いそうになった時期もありましたw
339316:03/12/06 21:34
>>322
ご丁寧にありがとうございます。
アドバイスをもとに、自分なりに構成してみました。ご意見お願いします。

CPU          P4 3.00C GHz (3.2より割安?)
CPUファン     ALPHA PAL8942M82
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung製(合計1024MB)
ハードディスク1   Maxtor 7Y250P0 250GB 7200rpm 8MB ATA133
ハードディスク2   Maxtor 7Y250P0 250GB 7200rpm 8MB ATA133
※容量も重視したいのですが、プラッタが多いモデルだと結構遅くなるのでしょうか?
 大容量HDDに限定すると、ATA133orS-ATAどちらがお勧めでしょう?
HDDヒートシンク  グロウアップジャパン SmartDrive2002(HDDヒートシンク)を2個
マザーボード     GIGABYTE GA-8IPE1000PRO2 865PEチップセット
ビデオカード     Sapphire RADEON 9800PRO 128MB (TVOut+DVI)
※9800XTのがいい?256MBのがいい?違いがよくわかりません(HPは英語だし)
サウンドカード    TerraTec Aureon 5.1 Sky (Envy24HTチップ)
※7.1chのほうが将来的にはいいのかな?そう値段かわらないし。。。
キャプチャカード   CANOPUS MTV1200FX
※これも上位機種との違いがよくわかりませぬ(HP見てたら頭痛くなったw)
ドライブ1      I/O DATA DVR-ABH4SBK ブラック DVD±RW/±R/RAM
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応)
ケース        Owltech OWL-602WS SE/N 電源無(5*4/3.5*2(7))
電源         Seasonic SS-400FB 400W静音電源に交換
静音パーツ      吸音材を使用
OS         Microsoft WindowsXP HOME+OfficeXP Personal
※ゾヌですとオフィス2003にはできないのでしょうか?
上記の構成で28万くらいでした。
340316:03/12/06 21:35
続きです。

※初歩的な質問ですみませんがこの構成でもIEEE1394とUSB2.0はついてますよね?
※やはりHDDヒートシンクやCASEファンってあったほうがいいのでしょうか?
※D4での出力が出来る構成ってありますでしょうか?
※ケースは実物(写真)を見たいのですが、一覧できるところとか無いですかね?

DELLのUXGAは私も気になってました。ディスプレイはこれでほぼ決まりかな。
PCMCIAはもしかしたらいらないかも。スピーカも、既存のDTS対応のアンプに繋ぐので
今回は不要です。妥協すれば(てゆーか充分贅沢?)予算40万でいけそうですね。

連Qそして長々とすみません。よろしくお願いします。
341名無しさん:03/12/06 21:47
【PC使用経験】 有り 【PC使用歴】[ 4 ]年 【過去・現在の使用機種】 vaio
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】両目とも2.0ただし乱視あり
【形態】 タワー型
【予算】[ 20 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ等○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○3DCGゲーム○FF11、リネ2等○
【モニタサイズ、種類】 液晶(指定無し)○17"以上
【通信手段】 有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス2003
【HDD容量 120G以上
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW○DVD-RAM○DVDマルチ○DVDマルチ+○その他
【インタフェース】○PCカードx1○PCカードx2○CFスロット○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
  ○シリアル(RS-232C)○パラレル○PCIスロット×[スロット数]○AGPスロット(ゲーム目的の人はこれの有無に注意)


【メーカーの好き嫌い】 そーてっくは嫌い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】emachines J2812
【使用予定期間年数等】 2-3年
【その他自由記入】上記の候補機種である場合、オススメ(?)のビデオカード(オンラインゲーム用)があれば教えて下さい。
よろしくお願いしますm(__)m
342名無しさん:03/12/06 22:03
>337
完成品は普通は動作確認が行われるので
おそらく相性があれば連絡が来るかと。

>339
プラッタが多いHDDは、スピードがごくわずかに落ちること、
故障率が上がることが問題になります。
そのため、HDD2台を前提にしている人はアクセスの多い起動ドライブは
1プラッタにするのが良いという意見が普通ですが、
容量重視なら別に気にするほどでは無いと思います。
あと、ビデオカードは微妙に価格が変わったようなので
RADEON9600XTをお勧めします。
IEEE1394、USB2.0はマザーボードについています。
HDDヒートシンクはおそらくスマートドライブと言われるものです。
放熱よりむしろHDDの騒音を減らすアイテムです。
ケースファンは最初から2個ついていますがこのケースは
最高4個つけることができます。つけるほどケース内が冷えるようになりますが
騒音は大きくなります。また、備考欄にファンは追加でと記述しないと
標準のファンと交換となってしまいますので要注意です。
なお、ケースはこれです。
ttp://www.casemaniac.com/item/CS102056.html
オフィス2003は選択できないようですね…
だめもとで備考欄にオフィス2003にはできないでしょうか?と書いてみるか、
どうしてもオフィス2003がよければサイコムなど別の店で組む手もあります。
D4出力ができるビデオカードは聞いたことがありません…
343名無しさん:03/12/06 22:12
>>335
DELLはダイレクト販売(ネット販売)だけだよ。確か。
店に行っても取り扱ってないと思う。
344名無しさん:03/12/06 22:30
>341
emachines J2812はコストパフォーマンスは大変優れています。
ビデオカードはRADEON9600XTあたりを購入すると良いでしょう。
ただし、オフィス2003が付属しません。
それを解決できれば良い選択だと思います。
345名無しさん:03/12/06 22:33
2812 AGPさせるのか
346名無しさん:03/12/06 22:35
>>345
普通に挿せる。
まとめて99で注文すれば買いに行く手間が省けて楽。
347名無しさん:03/12/06 22:42
>>344
レスありがとう御座います!
オフィス2003ですか〜あったほうがいいかな程度に考えてますので、
これでいってみたいと思います。
ビデオカードは9600XTでやってみます(・∀・)!
フタ開けたのはLANボード入れたのみ1回きりですが・・・
不安もありますが、がんばります。
348341:03/12/06 22:43
>>347は341のカキコです。すいませんm(__)m
349名無しさん:03/12/06 22:49
>>339
静音にとくにこだわりがなければPALはM81
M82使うなら2.6Cぐらいに抑えたほうが発熱的にもいい
マザーボードはASUS P4P800 Deluxe
ケースファンは標準でリアに2個ついてるみたいだから
フロントにも8cmファンを2個つけた方がいいね
それかケースを
http://www.casemaniac.com/item/CS111002.html
に変更して備考欄を使ってリアに12cmファンを追加でもいい
こっちのケースならフロントにIEEEとUSBがついてるよ
オフィス2003は備考欄に書けば可能だと思う
350346:03/12/06 22:53
>>344
J2812だけど、office2003プリインストールモデルもあるよ(112800円)
これにRADEON9600XT(ATIかsapphire製がオススメ)を追加して概ね134000円前後。価格が心配なら9600proでも可
パッケージ品とバルク品がある場合、価格差は1000円程度なので、保証の厚いパッケージ品が無難。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4537694028691
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4537694025607

残り予算が60000円ほどなので、モニタの選択肢は結構ある。
ポイントはDVI接続で、1677万色フルカラーのものを選ぶこと。
詳細はハードウェア板のモニタスレで。
351349:03/12/06 22:55
間違えた
リアに12cmファンを追加でもいい

フロントに12cmファンを追加でもいい
352名無しさん:03/12/06 22:58
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】10年 【過去・現在の使用機種】PC−9821 Mac NECノート
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】両目ともに1.5 疲れにくいです
【形態】 ○タワー型(出来ればミドル)
【予算】 18万円 利子は除く(分割可、カード購入可)
【用途】 ○ウェブ・メール○デジカメ対応○フォトショップ等○DVD視聴○TV視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○MIDI
【モニタサイズ、種類】 ○液晶(非光沢)○15〜17" ブランド問わず
【通信手段】 ○有線LAN
【プレインストール】 ○WinXPHome○WinXPPro(どちらでも)
【HDD容量】 ○120以上
【光学ドライブ種類】 ○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVDマルチ
【インタフェース】 .○USB2.0○IEEE1394(i-Link) ○シリアル(RS-232C)○パラレル○PCIスロット空き×2以上○AGPスロット
            予算からオーバーしないのであれば+○IEEE1394(i-Link)○PCカードx2○CFスロット
【マウス等の好み】マウス・キーボードは別途購入します(予算からは除外)
【メーカーの好き嫌い】 後の拡張が容易であればどこでもokです
【使用予定期間年数等】 4年
【その他自由記入】 MIDIソフトが重いのでCPUパワーがある物がいいです(メーカー問わず)
            メモリは512MB以上、出来れば1024MB
            グラフィックはオンチップでない物を希望
            騒音はちょっと位なら我慢できます

以上、てだれの皆様宜しくおながいします
353341:03/12/06 23:05
>>350
ォォオオオ!ありますね!
ビデオボードは今検索かけて、どっちのがいいのか分からず
もんもんとしておりました。おかげで解決しました(´−⊂)
モニタも参考にさせて頂きます。
勢いで12時ぐらいには注文いれてみたいと思います!
354名無しさん:03/12/06 23:10
>349
しかしM81は冷えますが高い、うるさいなので
M82は少々不安ならクーラーマスターのKI4-7H52A-OLも
良いかもしれません。
355名無しさん:03/12/06 23:41
>352
ベース:ゾヌ FreeStyle Light
CPU:AMD AthlonXP 2600+
メモリ:DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung製(合計1024MB)へ
ハードディスク1:Seagate ST3120022A 120GB 7200rpmへ
マザーボード:GIGABYTE GA-7N400PRO2 nForce2 Ultra400チップセットへ
ビデオカード:Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI)へへ
キャプチャカード:CANOPUS MTV1200FX追加
ドライブ1:I/O DATA DVR-ABH4S DVD±RW/±R/RAM追加
フロッピーディスク:Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリーへ
ケース:サイズ G3-WH 350W電源搭載
ケースファン:XINRUILIAN RDL8025S (8cm)を前面と背面に取付(合計2個)追加
OS:Microsoft WindowsXP HOME
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT158S 15インチ液晶ディスプレイ
これで税込み177975円となります。IEEE1394もあります。
しかしこのPCには問題があります。サウンドカードが無く、オンボードサウンドなのです。
使用できないことはないのでお金に余裕ができれば別途購入してください。
また、削ることができるものがあれば載せることはできます。
356名無しさん:03/12/06 23:47
>>343
 一応、DELLは店頭でも実物は置いてあって、
DELLの社員?か店員(DELLのジャケットを着ているだけか知らないけど)が
色々説明している。
 例えば、東京なら池袋・新宿のビックカメラ、
その他アキバのLAOXとか、かな?
 どのみち、その場で持ち帰ることは(ノートでも)できないはずだけど。
357352:03/12/06 23:47
>>355さん
早速検討してみます
迅速なレスありがとうございました
358名無しさん:03/12/07 01:46
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】3年前パソコン工房で適当に選んでもらったもの
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】両目とも0.3前後
【形態】○タワー型、それほどこだわりなし
【予算】18万円前後
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11、リネ2等
【モニタサイズ、種類】○液晶15〜17
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィスXP
【HDD容量】○120G〜
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ+
【インタフェース】○USB2.0 正直、よくわからないんだけどUSBがあればあとからなんとからどうにでも拡張できるかなぁと・・(;´Д`)
【マウス等の好み】特になし

【メーカーの好き嫌い】
なにしろ知識が乏しいので、特に好き嫌いはありません。
【使用予定期間年数等】
今回は当分買い換えしなくても耐えられるものがほしいです・・5年くらいは・・
【その他自由記入】
メモリ増設等で内部をいじる時のあの緊張はできればもう味わいたくないので、
拡張性以上に初期性能のほうを重視したいです。
なにぶん無知なもので申し訳ありませんが、どうかご助言おねがいいたします。

359名無しさん:03/12/07 02:01
またどっかで適当に見繕ってもらえばいいじゃん。永遠に無知でいろ。
360名無しさん:03/12/07 02:04
>>358
モデル名 Prime Monarch GWE
CPU IntelRPentiumR4 Extreme Edition 3.20 GHz (478pin)
メモリ DDR SDRAM 1GB PC3200(512MB×2)
マザーボード IntelR875P チップセット ATX マザーボード
ハードディスク 160GB Serial ATA HDD (7200rpm)
CD/DVDドライブ DVD±R (x4) DVD-RW (x2) DVD+RW (x2.4)
CD-R/RW (x16/x10) ライティングソフト付属
FDD 3.5インチ 2MODE FDD(1.44MB/720KB)
ディスプレイアダプタ nVIDIA GeForce FX 5900 128MB AGP
サウンド Realtek ALC658UAJ 6チャンネル対応 オンボードサウンド
LAN 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T LAN
I/O(前面) USB USB2.0×2
I/O(背面) USB USB2.0×2
映像出力 アナログVGAコネクタ×1
サウンド マイク端子×1, ライン出力端子×1, ライン入力端子×1
その他 キーボード×1, マウス×1, パラレル×1, シリアル×1, LAN×1
拡張スロット(空き) AGP×1(0) / PCI×5(5)
拡張ベイ(空き) 5インチ×4(3) / 3.5インチ×2(1) / 3.5インチシャドウ×3(2)
ケース ATX MIDDLE TOWER CASE
電源 NEXTWAVE SILENTKING2(LW-6400H-B2) ATX 400W 静音電源
キーボード 112日本語キーボード
マウス PS/2ホイールマウス
スピーカー EDIFIER R10 アクティブスピーカー(2W+2W)
サイズ 189mm x 433mm x 494mm(WxHxD)
重量 13.0kg
OS Microsoft Windows XP Home Edition OEM版CD付属
保証 センドバック保証期間1年

ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=144&v18=3&v19=0
361339:03/12/07 03:29
>>342 >>349
手早いレスありがとさんです!

発熱と騒音とどちらを重視するかで結構違ってくるのですね。
ケースのデザインも含め、また自分で模索/勉強してみます。
(ダンボールはさすがに実用性に欠けますが、黒色系もしくは、
 奇抜なデザインなモノがいいかなと思っています。水冷式の
 やつとか、最近はどうなんでしょw)
あと、詳細な内容は、ハードウェア板等も、是非参考にしたいと
思います。

また、本末転倒ですが、S-ATAが高速/実用化するまで待ったほうが
いいかなとも考えてしまったり。。今日も鬱で寝不足です。とほほw
362318:03/12/07 03:37
>324
ありがとうございます、遅くなって申し訳ないです。
まだ時間があるので色々見て回って見ようと思います。
取りあえず、液晶高いのと液晶分からんと
363名無しさん:03/12/07 05:06
【PC使用経験】有り ネットのみ PC使用歴】[ 5]年 【過去・現在の使用機種】 IBM
目が悪い
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】[10 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○DVD視聴編集○プログラムを組んでみたい ネットゲームやってみたい
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○15"○16"○17"
通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○60G以上
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ
【インタフェース】○PCカードx1○USB2.0○AGPスロット(ゲーム目的の人はこれの有無に注意)
【マウス等の好み】○光学持っているのでいらない



【使用予定期間年数等】 5年以上

インターフェイスのランがよくわかりません取り合えず一般的にしてください
DVD視聴のため2.1ch
364名無しさん:03/12/07 07:30
>>363
 ネタかと思うほどに予算が足りない。
最低15万くらいはないと、液晶まで揃えて10万以内は厳しすぎる。

>>10
 ■現在、一般的な用途(○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ○音楽○DVD鑑賞○2Dゲーム)のみを目的としている場合は
 デザインやスペックにあまりこだわらなければ予算は13万円程度(モニタ込み)あれば可能です。
って書いてあるんだから、それにTVやらDVD編集やら、では無理すぎなのは自明かと。
365名無しさん:03/12/07 12:29
>358
ベース:ゾヌ Compact Light
CPU:AMD AthlonXP 2600+へ
メモリ:DDR SDRAM 512MB PC2700 Samsung製 へ
ハードディスク1:Seagate ST3120022A 120GBへ
ビデオカード:Sapphire RADEON 9600XT 128MB追加
キャプチャカード:CANOPUS MTV1200FX追加
ドライブ1: I/O DATA DVR-ABH4S DVD±RW/±R/RAM追加
フロッピーディスク:Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリーへ
ケース:ラクーン RMATX-1012W
ケースファン:XINRUILIAN RDL8025S (8cm)追加
キーボード:112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)追加
マウス:MS IntteliMouse Optical BULK追加
OS:Microsoft WindowsXP HOME+OfficeXP Personal追加
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT158S 15インチ液晶ディスプレイ追加
これで消費税込みで184,621円となります。
はっきり言えば予算不足です。増設作業が嫌ならば
できればHDDは160GB以上、メモリは1GB程度にしたいのですが
もう予算がありません。それでなくても足出ていますし。
DVDマルチがDVD-Rでよいなら9000円、TVキャプチャが不要なら18500円程度
安くなるので削ることができるなら削りましょう。
366名無しさん:03/12/07 19:05
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[9 ]年 
【過去・現在の使用機種】初代アイワinfortainment 466V2 現機IBM ThinkPad385XD
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪い
【形態】拘らず(だがあまり大き過ぎるのはやや難)
【予算】[15−25 ]万円
【用途】○TV視聴&録画 ○DVD視聴&録画 ○オフィス ○ウェブ
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢)○15-17"
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス(バージョン拘らず)
【HDD容量】○100G以上(テレビ録画に耐えられる要領)
【光学ドライブ種類】○CD-RW○DVD(録画・視聴が可能なもの)

仕事用(ワード・エクセル)、趣味用(ウェブ・HP作成)機能は必須で、
今度の買い替えには、テレビ録画・視聴が綺麗にできるものを希望しています。
アナログビデオ等からの取り込み編集も。

店舗でみた印象はVAIOHSシリーズ、HITACHIのPriusシリーズが気になりましたが、
メーカーに特にこだわりはありません。アドバイスよろしくお願いします。
367名無しさん:03/12/07 19:40
>366
その用途ならばPriusAir 670G 670G5LVA、VAIO PCV-RZ53L7あたりで
要求は満たしてくれるでしょう。
ただし、どちらもできれば購入時にメモリを256MB追加してください。
368名無しさん:03/12/07 20:54
【PC経験あり】有り 【使用歴】3年 【過去の機種】NECのノート
【形態】タワー型
【予算】40万程度
【用途】娯楽全般
【モニタサイズ、種類】液晶の17インチ
【プレインストール】WinXPHome
【インターフェイス】多いと嬉しい
【HDD容量】多ければ多いほど良い。240GBあたりだとよい
【光学ドライブ種類】DVD−R、DVD−RWは欲しい
【マウスの好み】光学

【メーカーの好き嫌い】特にないです
【使用予定期間年数等】3年ぐらい
【その他の自由記入】
実際ノートパソコンでも良いんですけど高校生はどうせ持ち歩かないと思うんで・・・。
あとメモリは多い方がいいです。(1Gあたりを希望)

よろしくお願いします。
369名無しさん:03/12/07 21:47
どうぞよろしくお願いします

【PC使用経験】有り【PC使用歴】[4]年
【過去・現在の使用機種】ダイナブック(celeron500MHz 64MB ワード・エクセルなし)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪いが裸眼でPCできる程度
【形態】省スペース希望
【予算】[24]万円(保険・消費税・配送料その他込み)
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ等
○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム(エロゲー)
【モニタサイズ、種類】とにかく見やすい・きれいなもの 画面は大きい方がいい
【プレインストール】○WinXPHomeか○WinXPPro
【HDD容量】できれば多い方がいい
【光学ドライブ種類】○DVDマルチを希望 予算がたりないならDVDが見られて
CD−RWがついたもの
【インタフェース】○PCカード○USB2.0 プリンター用にパラレルもあればベスト
【マウス等の好み】○ボールマウス
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】バイオの一体型のもの・ノートならダイナブック
富士通のTVチューナーつきデスクトップ
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】
仕事で経理補助・一般事務をやっているため職場でPC・家でもPCの恐ろしい生活です。
エクセル2級と簿記2級を取得するのと、経理ソフト(弥生シリーズ・財務応援・勘定奉行など)
を使いこなせるようになりたいのでPCを買いかえることにしました。
あと、DVDを見てエロゲーもやりたいしDVDも焼きたいと欲張りですが…。
370名無しさん:03/12/07 22:30
>369
質問です。
候補にテレビチューナーありのモデルがあり、
用途にはテレビ視聴はありませんが、
テレビチューナーはあった方が良いでしょうか?
なお、価格が1〜2万円程度変わります。
371342:03/12/07 22:44
>339
316さん、まだ見ているでしょうか…
9800Proと9600Proを見間違いました。
RADEON9800Proと9800XTはあまり速度差が無いらしいので
9800Proが良いようです。
372名無しさん:03/12/07 23:46
>368
要望が>316と似ているので、それ以降で出た構成を参考にすると良いと思います。
あと、それだけの予算を出せるならディスプレイは
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1126/dell.htm
このクラスにした方が良いと思います。
373名無しさん:03/12/08 00:58
【PC使用経験】 有り 【PC使用歴】[ 2 ]年 【過去・現在の使用機種】 FMV-BIBLO
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】両目0.6
【形態】 どれでもOK
【予算】[ 8〜10 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞○3DCGゲーム○FF11、リネ2等○
【モニタサイズ、種類】 できるだけ安いので、どんなのでも可
【通信手段】 無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量 80G以上】
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R
【インタフェース】○指定なし
【メーカーの好き嫌い】 無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】DELLとか
【使用予定期間年数等】 使えるだけ使いまわす
【その他自由記入】FF11並みの3Dゲームが快適に動く環境が欲しい。
374名無しさん:03/12/08 01:01
↑間違え。フォトショップとかいらない
375名無しさん:03/12/08 01:07
>>373
予算が足りん
376373:03/12/08 01:20
_ト ̄}○
377316=339:03/12/08 01:27
>>371
342さん毎度どうも〜。まだ見てますよ〜。
このすばらしいスレ、しばらくは(買うまでは)恐らく覗き続けます。

試しにDELLのUXGAモニの5万円引きに惹かれて、同等環境(+−は多少ありますが)を
BTOしてみたら、モニ込みで50万超えちゃったYO!

ゾヌはS-ATAでRAID0組んでもらうのとか、可能ですかね?
信頼性はさらになくなりますが、速度はUPは期待出来るのではと。。。

※はやくハイビジョン動画をまんまキャプできる環境にならないかな?
 とか、懲りずにまた現実離れした妄想等が、障壁になってますw
378名無しさん:03/12/08 01:41
>>377
買うときに聞けよ。
答えてくれてる人だって時間割いてくれてるんだからよ。
379316:03/12/08 01:57
>>378
わからないことを調べたり聞いたりしなきゃ、ふつう
こんな高い買い物出来ませんが何か?
いろんな妄想とかオヤジ臭がNGならスマソ。気をつけます。
380名無しさん:03/12/08 02:23
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[6]年 【過去・現在の使用機種】FMV・エプダイ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】非常に悪く肩こり持ち
【形態】○タワー型
【予算】[20]万円まで
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ○イラストレーター○プレミア
○DVD視聴○音楽鑑賞○FF11(やってみたい)
【モニタサイズ、種類】○CRT○17"以上
【通信手段】○有線LAN(マンソンタイプ)
【プレインストール】WinXPPro
【HDD容量】○80G(以下でも可)
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○シリアル(RS-232C)○PCIスロット×[2]
        ○AGPスロット(FF11やるなら要るのですかね)
【マウス等の好み】キーボードと共に流用


【メーカーの好き嫌い】バイオ以外
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特に梨(ショップPCを検討中)
【使用予定期間年数等】〜5年
【その他自由記入】デザインもやるのでモニタはCRT希望です。DELL、エプダイも考えたのですが、
         どちらもCRTには冷たくて。自作はムリそうだしショップPCを考えてました。
         あと仕事でビデオデッキとつないでアナログビデオから動画を作ることが多いのですが、
         ショップPCではどのオプションをどう選べばいいのか分からなくて・・・( ´Д⊂ヽ
         よろしくお願いします。
381名無しさん:03/12/08 03:10
    ∧∧ ∩
   ( ,,゜Д゜)./ ギコ
___∧__________

【PC使用経験】有り 【PC使用歴】4年 【過去・現在の使用機種】IBM
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪い・疲れやすい
【形態】○タワー型○スリムタワー○キューブ型(できれば場所を取らないほうがいい)
【予算】5〜10万円
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○DVD視聴○音楽鑑賞(ゲームはしません。でも3D全然見れないとサミシイ…)
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○15"○16"○17"
【通信手段】○有線LAN(将来無線LANにする可能性アリ)
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○160G
【光学ドライブ種類】○CD-R○DVDマルチ
【インタフェース】○PCカードx1○CFスロット○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
  ○シリアル(RS-232C)○パラレル○PCIスロット×[スロット数]○AGPスロット(すいません。何を削っていいのかわからない…)
【マウス等の好み】今持ってるの使うからいらないです。キーボードも。


【メーカーの好き嫌い】結構乱暴に扱っても平気だったIBM(というかそれしか知らない)
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】

CD-Rは音楽CDを携帯用に焼きたいから欲しいんですが
DVDはバックアップが楽そうなんでマルチであったらいいなぁ程度です…。
(もちろんDVDの鑑賞はしたいです)
こんな低予算で、できたら静音であって欲しい、とか書くと叱られますか…?
382名無しさん:03/12/08 03:16
予算不足
383名無しさん:03/12/08 04:49
>>381
10万じゃ無理。
384名無しさん:03/12/08 09:13
>380
ベース:FreeStyle Light
CPU:AMD AthlonXP 2600+
メモリ:DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung製へ
ハードディスク1:Seagate ST380011A 80GB 7200rpm
マザーボード:GIGABYTE GA-7N400PRO2へ
ビデオカード:Sapphire RADEON 9600XT 128MBへ
キャプチャカード:CANOPUS MTV2000PLUSへ
ドライブ1:TOSHIBA SD-R5112 DVD-RW/-Rへ
フロッピーディスク:Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリーへ
ケース:サイズ G3-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース
ケースファン:XINRUILIAN RDL8025S (8cm)を前面と背面に取付(合計2個)追加
キーボード:無し
マウス:無し
OS:Microsoft WindowsXP Professional追加
これで、本体の価格は消費税込み148,890円です。
使用用途から考えてメモリは1GBにし、仕事で使用するようなので
キャプチャボードは少し高級なものを選択しました。
ディスプレイは安い店でEIZO T731や三菱RDF193Hを買うといいでしょう。
また、本体で何か削ることができるならEIZO T766も予算内に収まると思います。
385名無しさん:03/12/08 09:33
>373
できないことはないですが…
ベース:Compact Light
CPU:AMD AthlonXP 2500+へ
メモリ:DDR SDRAM 512MB PC2700 Samsung製へ
ハードディスク1:Seagate ST380011A 80GB 7200rpmへ
マザーボード:EPOX EP-8KMM3I KM400チップセットへ
ビデオカード:Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス追加
ドライブ1:TOSHIBA SD-R5112 DVD-RW/-R追加
ケース:ラクーン RMATX-1012W 350W電源搭載
ケースファン:XINRUILIAN RDL8025S (8cm)追加
キーボード:112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 追加
マウス:PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23)追加
OS:Microsoft WindowsXP HOME追加
ディスプレイ:ACER AC501 15インチディスプレイ追加
これで税込み97,135円ですが、眼の事を考えるとお勧めはしません。
なんとかあと2万捻出して最低限のまともなディスプレイにした方がいいです。
386名無しさん:03/12/08 09:38
第二の丸紅?
プリンターが4000円!みんな急げ!”
http://www.zactz.com/part/print.htm
EPSON PRINTER フラッシグモデル PX-G900 商品紹介 
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pxg900/pxg9001.htm
387380です:03/12/08 11:46
>385
早速の回答ありがとうございます!大変参考になります。
これはゾヌですよね?これを元に自分なりに考えて買いたいと思います。
後学のために教えていただきたいのですが、
1.CPUをAthlon→Pentium4(FreeStyleMax)にした場合、他の構成は変わってきますか?
その場合他スレを読むと2.6Cを選ぶ方が多いように思うのですが、
3.0や3.2を選んでもほどんど変わらないという理由からなのでしょうか。
2.ケースの選択肢を見ると400Wというものもありますよね?周辺機器を結構繋ぐのですが
(プリンタ、スキャナ、外付けHDD他)350Wでも足りるものなのですか?
388名無しさん:03/12/08 13:14
ゾヌがたびたびでてくる理由はなんですか?
1.サイバーゾヌ店主が2ちゃんねらで宣伝がうまいから
2.本当に安いからサイバーゾヌで買うつもりで
3.見積もりしやすいからサイト利用するだけで実際には購入しない
さてどれ?
389名無しさん:03/12/08 13:36
>388
はっきり言えば全部。
390名無しさん:03/12/08 17:29
【PC使用経験】 有り 【PC使用歴】[ 2 ]年 【過去・現在の使用機種】バイオ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪い
【形態】○タワー型
【予算】10~13万
【用途】○ウェブ・メール○2Dゲーム〇3DCGゲーム○FF11、リネ2等
【モニタサイズ、種類】15~17液晶
【通信手段】有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW
【インタフェース】○AGPスロット
【メーカーの好き嫌い】 無し
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】メモリ1G できれば静音仕様で御願いします。
391名無しさん :03/12/08 17:47
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】PCV-R73K
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力0.3
【形態】○タワー型を希望
【予算】[6〜7]万円程度
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11、リネ2等もできるなら
【モニタサイズ、種類】一応現役で液晶があるのでそれを利用する予定
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】Win2000が希望
【HDD容量】○60G以上であれば不満なし
【光学ドライブ種類】○CD-RW・DVD-ROMのコンボ希望
【インタフェース】○PCカードx1○PCカードx2○CFスロット○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
  ○シリアル(RS-232C)○パラレル○PCIスロット×[スロット数]○AGPスロット(ゲーム目的の人はこれの有無に注意)
必要なのと不要なのがわからない。液晶なんでモニターがくっ付くかが心配(DVIコネクター)
【マウス等の好み】○光学・ボールマウスどちらでも不満なし
【メーカーの好き嫌い】ソーテックが嫌い
【使用予定期間年数等】3年以上は使いたい
【その他自由記入】
大体の目的は動画編集です。CPUはペンティアム希望です。あとは後々お金が溜まったら多少拡張するかもしれないです。
よろしくお願いします。

少々ご連絡が遅くなりまして、申し訳ありません。
大型ノートスレの新スレが立ちました。
▼ギコの楽しい大型ノートパソコン購入相談室▼24
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1070860134/l50

これからも間違いなどでノート購入者が迷い込みましたら、誘導などをよろしくお願いいたします。

また、いつも丁寧な機種選定、ご苦労さまです。
それでは、これで失礼いたします。
393名無しさん:03/12/08 19:25
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[1]年 【過去・現在の使用機種】 vaioのノート
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】乱視入ってかなり悪いっす
【形態】○タワー型
【予算】[15]万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11、リネ2等○その他(DTM)
【モニタサイズ、種類】○液晶○17くらいの非光沢
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHomeかPro
【HDD容量】○80Gくらい
【光学ドライブ種類】○CD-R○DVDマルチ
【インタフェース】○PCカード○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
  ○PCIスロット×[2・3]○AGPスロット(ゲーム目的の人はこれの有無に注意)
つд`)CFとかパラレルが分からないっす

【マウス等の好み】今使ってるのを使う予定です

【使用予定期間年数等】2・3念以上は使いたい
【その他自由記入】
趣味でDTM(音楽製作)、FF11もやりたいのでハイスペックなのが欲しいっす
モモリは1024Mbyte欲しいんですが無理でしょうか
予算はもうちょっとなら出せます
お願いします
394名無しさん:03/12/08 19:25
>387
CPUをP4にすると中クロック帯ではP4が1万円ほど高くなります。
また、FF11は同じくらいのグレード同士ではP4よりアスロンのほうが高速になります。
P4 2.6GHzと3.2GHz、別に3.2GHzを選んでも特別なことは何もなく、
CPUの速さが23%高速になるだけで、価格は恐ろしく跳ね上がります。
(もちろんCPUだけが23%高速になっても動作全般が23%高速になるわけはありません)
あと筐体の外に取り付ける周辺機器は全て外部から電源を取るので
電源容量は関係ありません。
395名無しさん:03/12/08 19:40
>390
ベース:ゾヌ Compact Light
CPU:AMD AthlonXP 2600+へ
メモリ:DDR SDRAM 512MB 2枚組 PC2700 Samsung製へ
ハードディスク1:Seagate ST340018A 40GB 7200rpmへ
マザーボード:EPOX EP-8KMM3I KM400チップセットへ
ビデオカード:Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス追加
ドライブ1:Lite-On LTR-52327S 52倍速CD-RW追加
フロッピーディスク:Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリーへ
ケース:ラクーン RMATX-1012W 350W電源搭載
ケースファン:XINRUILIAN RDL8025S (8cm)追加
キーボード:112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 追加
マウス:PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23)追加
静音パーツ:吸音材追加
OS:Microsoft WindowsXP HOME追加
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT158S 15インチ液晶ディスプレイ追加
これで税込み128,184円です。HDD40GB→80GBは+1470円ですので
余裕があるならなら増やした方が良いかもしれません。
ただ、ビデオカードの都合上FF11やリネージュ2の最高画質でのプレイは
少し厳しいとは思います。(少しエフェクトを切れば問題は無いでしょう)
396名無しさん:03/12/08 19:48
>391
無理です。P4が良く、Win2000でDVI接続を希望するなら
97000円ほど用意してください。
397名無しさん:03/12/08 20:10
ぞぬ・・・
398名無しさん:03/12/08 20:21
>393
ベース:ゾヌ Freestyle Light
CPU:AMD AthlonXP 2600+
メモリ:DDR SDRAM 512MB 2枚組 PC2700 Samsung製へ
ハードディスク1:Seagate ST380011A 80GB 7200rpm
マザーボード:GIGABYTE GA-7N400PRO2 nForce2 Ultra400チップセットへ
ビデオカード:Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI)へ
ドライブ1:I/O DATA DVR-ABH4S DVD±RW/±R/RAM追加
フロッピーディスク:Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリーへ
ケース:サイズ G3-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース
ケースファン:XINRUILIAN RDL8025S (8cm)を前面と背面に取付(合計2個)
キーボード:112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 追加
OS:Microsoft WindowsXP HOME追加
これで本体は税込み117600円です。
しかし、17インチの液晶は税込み55000円はするので、このままでは予算オーバーです。
削ることができそうな要素を挙げます。
メモリ:512MBにすれば-8400円
ビデオカード:3Dを今は諦めれば13860円、性能を妥協すれば-5932円
DVD:DVDマルチを諦め、DVD-Rにすれば-9135円
捻出できる予算と相談してください。
399393:03/12/08 20:54
>>398
何とかなりそうです
予算をもうちょっとがんがってみます

ドスパラで30万のPC組むとこだったです
ココに相談してよかったっす
ありがとうございました
400名無しさん:03/12/08 21:08
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[4 ]年 【現在の使用機種】 NECデスクトップ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】[13 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○DVD視聴○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○液晶○15"以上
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○60G以上
【光学ドライブ種類】○CD-R○CD-RW○DVD-ROM
【インタフェース】○PCカードx1○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
401369:03/12/08 22:00
>>370
TVチューナーにはこだわりはありませんが、付いてないよりはついてた
方がいいと思っています。(将来的にPCでTVが見れればいいなーと)
もしチューナー付では予算オーバーになるようでしたら「なし」の方向性で
お願いします。
402名無しさん:03/12/08 22:33
>369
ディスプレイにこだわりを持つなら別売りの単品を購入したいところです。
そこで、本体のみを購入でき、スリム、安価な長期保障、パラレルポートありの
条件を満たすNEC直販で組んでみます。
ベース:VALUESTAR G タイプL Athlon2500+モデル
ソフトウェアパック:標準へ(TVチューナ搭載のため必要)
DVD:DVD-RAM、±Rへ
メモリ:512MBへ
HDD:160GBへ
TV機能:TV機能追加
修理保障:3年保障追加
これで本体は税込み135,030円となります。
次にディスプレイですが、画質、色を重視すると
定番はEIZO L567となります。税込みで6万円ちょっとです。
また、大画面が良いならば最近話題の
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1126/dell.htm
これもありかもしれません。予算内に納めるにはテレビ機能を
削らなければいけませんが、迫力の大画面でゲームを楽しんだり、
高い解像度による広い領域で作業ができます。
また、多くの17インチ液晶が5:4というアスペクト比のため
2Dゲームのフルスクリーンで縦長になってしまうのに対し、
この20インチは4:3なので画面が歪む事はありません。
403名無しさん:03/12/09 06:27
http://www.epsondirect.co.jp/edicubemw/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
エプソンダイレクトのMW250ダブルチューナとワイド液晶つきが欲しいんですが197600円
と高いです。15万円くらいでダブルチューナー+液晶できませんか?
404名無しさん:03/12/09 15:55
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[6]年 (初心者に近いです)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い
【形態】○スリムタワー
【予算】[12〜13]万円(液晶は別予算で考えてます・・・液晶付なら15〜16万程度)
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○2Dゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○15"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM
【インタフェース】○AGPスロット(今のところ3Dはやらない予定ですが、あったほうが嬉しいです)

【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
今のところエプダイのMT750ですが、hpも気になっています。
MT750と同じぐらいの機種、もしくは用途にあったオススメ機種がありましたら教えて頂きたいです。
【使用予定期間年数等】
一応壊れるまで、、不自由に感じたら買い換えます。
【その他自由記入】
自分のPCを買うのは初めてです。
初心者は量販店で買ったほうが無難なような気がしますが、イマイチ入らないソフトなどついてて魅力を感じません。
ダイレクトで買うのは少し不安ですが、ご指南をお願い致します。m(__)m
405名無しさん:03/12/09 17:44
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[ 4]年 【過去・現在の使用機種】量販店で購入の激安PC( http://www.logitec.co.jp/press/2000/1229.html
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い
【形態】○タワー型
【予算】[8 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○TV視聴○DVD視聴
【モニタサイズ、種類】無し ※現在使用の15インチCRTで。将来的には液晶に買い換える予定
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ
【インタフェース】○PCカードx1○USB2.0
  ○AGPスロット(ゲーム目的の人はこれの有無に注意)
【マウス等の好み】○光学


【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】現在使用のPCでは動画再生すらしんどいので買い換えることにしました。PCは詳しくないほうですがお願いします
406名無しさん:03/12/09 18:56
>404
プレインストールソフトに魅力を感じないならば直販で買うべきです。
ただ、エプソンダイレクトのサイトに行ってみましたが、
MT750と言う機種が見つかりませんでした。
(MT7500という機種はありましたがこれはミドルタワーですし…)
また、hpは標準の構成よりアップグレードをするととたんに高くなります。
したがって、DELLはいかがでしょうか。
構成例
ベース:DELL Dimension4600C 17インチ液晶モニタ付DVD+RW/+Rドライブ搭載パッケージ
オフィス2003:なしへ
CPU:P4 2.6CGHzへ
メモリ:512MBへ
HDD:80GB(筐体内に増設できないので120GBが望ましい)
DVD:DVD+RWドライブ
モニタ:1703FP HAS 17インチ TFT液晶モニタ
これで税込み158340円となります。AGPスロットも備えています。
しかし、スリムタワーにつけることのできるグラフィックカードは
発熱を抑えるため性能はそれなりの物のみになります。
その事には注意してください。
407名無しさん:03/12/09 19:04
>403
ダブルチューナー搭載のキャプチャカードを扱っているショップを見たことがないので
どうしてもダブルチューナーが良いならエプソンダイレクトを検討する方が良いと思います。

>405
8万円という予算では、DVDマルチドライブとPCカードスロットが足を引っ張っています。
DVD-Rで良く、PCカードスロットが不要なら予算に収めることはできると思います。
408405:03/12/09 19:25
>>407
返答ありがとうございます。
やはり安さ重視でPCカードスロット無し、DVD-Rで構わないと思います。
過去ログの構成とかを参考に見ていたんですが予算を9万円にしようかなと思い直しています。
予算9万円で構成のほうをご提案いただけると助かります。
409名無しさん:03/12/09 19:50
ベース:ゾヌ Compact Light
CPU:AMD AthlonXP 2600+
メモリ:DDR SDRAM 512MB PC2700 Samsung製へ
ハードディスク1;Seagate ST380011A 80GB 7200rpmへ
マザーボード:EPOX EP-8KMM3I KM400チップセット※ビデオ機能有へ
ビデオカード: オンボード
サウンドカード:オンボード
キャプチャカード:AOPEN VA2000MAX-SNT6 MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載追加
ドライブ1:TOSHIBA SD-R5112 DVD-RW/-R ソフト付追加
フロッピーディスク:Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリーへ
ケース:ラクーン RMATX-1012W 350W電源搭載ミニタワーケース
ケースファン:XINRUILIAN RDL8025S追加
キーボード:112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)追加
マウス:MS IntteliMouse Optical BULKへ
OS:Microsoft WindowsXP HOME追加
これで消費税込み88,966円になります。
何とかハードエンコキャプチャカードを搭載できました。
410405:03/12/09 21:01
>>409
ありがとうございます。
構成を参考にして同内容のスペックで購入しようと思います
411名無しさん:03/12/09 21:13
大型ノートPCスレに誤爆っぽい書き込みをしたものです。。
改めてここに書きますんでヨロシクお願いします。
※【予算】[0〜20]万円
※【用途】○ウェブ・メール○○音楽○TV鑑賞・録画(特に大事)○○DVD作成
     ○動画編集○2Dゲーム○3Dゲーム○デザイン

 【PC使用歴】○[3]年【過去の使用機種】○デスクトップ
 【単独併用共用】○単独使用 【使用予定年数】○壊れるまで
 【第一印象が良い機種・候補】[EPSON]【好きなメーカー】[無し]【嫌いなメーカー】[・・・SONY?]
 【液晶サイズ】○15〜16"【ドット数】わかりませんが・・・
 【光学ドライブ等】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM○DVD-R/-RW
 【HDD容量(GB)】○80〜120GB
 【キーボード】○Enter右端○Ctrl左下○Home/End/PgUp/PgDn独立○英語○その他[テンキー装備]
 【インタフェース等】○USB2.0×2○IEEE1394(i-Link)○パラレル・シリアルって何のことですか?○TVチューナ
 【通信方法】○有線LAN
【プレインストール】○WinXP HomeかWinXP Pro○ 
【その他自由記入】ディスプレイは是非とも液晶がいいです・・・ディスプレイを置く場所が狭いもんで。。
          あとはネットゲーム(FPSやウルティマ等)やビデオ・テレビ録画や編集がしたいんです。
是非ともお願いします。
412名無しさん:03/12/09 22:18
>411
ベース:ゾヌ Compact Light
CPU:AMD AthlonXP 2800+へ
メモリ:DDR SDRAM 512MB PC2700 Samsung製へ
ハードディスク1;Seagate ST3120022A 120GB 7200rpmへ
マザーボード:EPOX EP-8KMM3I KM400チップセット※ビデオ機能有へ
ビデオカード:Sapphire RADEON 9600XT 128MB追加
サウンドカード:Creative SoundBlaster AUDIGY 1394 Bulk追加
キャプチャカード:CANOPUS MTV2000PLUS MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載追加
ドライブ1:TOSHIBA SD-R5112 DVD-RW/-R ソフト付追加
フロッピーディスク:Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリーへ
ケース:ラクーン RMATX-1012W 350W電源搭載ミニタワーケース
ケースファン:XINRUILIAN RDL8025S追加
キーボード:なし
マウス:MS IntteliMouse Optical BULKへ
OS:Microsoft WindowsXP HOME追加
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT158S 15インチ液晶ディスプレイ追加
これで税込み180,442円となります。英語キーボードは扱っているショップブランド自体
見ないので自分で購入してください。(備考欄に書けばつけることができるかもしれません)
特にキャプチャを重視するようですのでキャプチャボードは豪華にMTV2000PLUSを選択しました。
後は余った予算でスピーカーを買うか、ディスプレイを17インチにするかしてください。
413名無しさん:03/12/09 23:17
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/ よろしくおねがいします
___∧__________
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】Mac6年/PC3年 【過去・現在の使用機種】FMV-Biblo MF4/600R & PowerBook G4 DVI800
【目】眼鏡着用、長時間利用が多いです
【形態】特に希望なし(小さい方がベター)
【予算】[ 20]万円くらい?
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○DVD視聴○2Dゲーム○3DCGゲーム
    3DゲームではEA"F1 Challenge"や、"Grand Prix 4"を予定
    TV等の簡単な録画、編集はしたい
【モニタサイズ、種類】○CRT 19"○液晶 17"〜  ゲームにはCRTの方が良いと聞きますが、、、
【通信手段】○有線LAN○無線LAN どちらでも良いが、PCMCIAの無線LANカードが余るので、使えれば尚可
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro HomeとProの違いがよく分かりません
【HDD容量】○80G〜
【光学ドライブ種類】プレステ2で再生できるDVDが書けると嬉しいが、予算的に厳しければCD-R/W+DVD-ROMでも可
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link) ○AGPスロット
【マウス等の好み】後で自分でTrack Ballを選ぶつもりなのでなくて良い
【メーカーの好き嫌い】 特にないがそれなりのデザインを、、、
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 hpのd330MTとか?
【使用予定期間年数等】 3年は使いたい
【その他自由記入】
譲り受けたFMV-Bibloが逝ってしまい、寝室のTVも死にそうなのでDesk Top Winを購入しようと思いました。
がんがん改造することはないと思います。HDD増設はするでしょう。
モニターをプレステ用にも使いたいです。TV視聴が可能な機種ならできるかなと思いまして。
ビデオカードは上記3Dゲームが重要なのでそこそこお金をかけたいです。
無用なソフトがいろいろぐじゃぐじゃ入ってるのは好きではないです。
寝室に置くので立ち上げるだけでうるさいのは勘弁して下さい。

以上おねがいします
414名無しさん:03/12/09 23:19
最近PC2700のメモリの提案が多い気がするけど、PC3200の方がいいんじゃないか?
それと今ゾヌは、なぜか256MBPC2700二枚組みだけはバルクよりSamsung製の方が安いな……。
設定ミスなのか、デフォが安く設定されているのか。
まあ、数百円の差だが。
415名無しさん:03/12/10 01:23
>>414
定格使用前提だからじゃない?
3200+以外(3000+にもFSB400版があるらしいが見た事ない)のAthlon XP(Bartonコア)の
FSBは333(正確には166.6×2)なので、「そのまま使う」という前提ならDDR333のPC2700でCPUとメモリが同期するので
CPUの性能をフルに引き出すにはPC2700がベストという事になります。
オーバークロックするなら話は別ですが、オーバークロックするような人は自作板で見積もり出してもらうでしょうし。
ちなみにPentium4(現行のHTモデル)はFSB800(正確には200×4)なので、PC3200(DDR400)がベストとなります。
416名無しさん:03/12/10 05:40
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[3 ]年 【過去・現在の使用機種】 メビウス
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目がね使用。でもものすごくタフなので、ほとんど疲れません。
【形態】希望無し
【予算】[8 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム
【モニタサイズ、種類】不要です
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G〜
【光学ドライブ種類】○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R
よく分かりませんが、このへんのが欲しいんですが。
【マウス等の好み】要りません
【メーカーの好き嫌い】 ありません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 ありません
【使用予定期間年数等】 3年をメドに買い換えていくつもりなんですが。
【その他自由記入】
ゲームはサッカーのゲームをやるだけです。必要スペックはP400+、256MB+と書いてあります。
他は、DVDを見たり、ネットで拾った動画(エロとは限らない)を保存したり、ワードとエクセルを使います。ので、DVDを見られるドライブと、動画をたくさん保存できるHDD、記録装置?(CD-RWとかDVDとか)が欲しいです。

これでお願いします。
417414:03/12/10 07:26
>>415
あ、そっか。
納得がいった。
スマソ。
418404:03/12/10 08:05
>>406さん
遅レスですいません。
ご返答、有難うございました。
×MT750→○MT7500でした、、、ごめんなさい。m(__)m
初めはデルも考えていたのですが、キャンペーンとかがちょっと分かりにくくて・・・もう少し勉強します。
あと、スリムタワーとは書きましたが、、場所はあるのでとくにこだわりはないです、、すいません、、なのでミドルタワーでもいいです。
デルについては、もう少し検討してみたいです、、、だけど3年保証なくなっちゃったんだよな・・・。
>>406さんがhpは構成を変えると、高くなると書かれていましたがhpでも検討してみたいので、どなたかオススメ構成がありましたら教えて頂けると有難いです。
宜しくお願い致します。
419名無しさん:03/12/10 11:08
質問っす〜
ttp://www-605.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/content/whitepage_includes/store_IBMPublicJapan/ja_JP/TC_shop_vplus_A50p_cto.jsp?storeId=392&langId=-10&dualCurrId=&catalogId=-392&memberId=1
ここで17TFT付きで¥236,800円のを買おうとしてるんですが・・・
高いですかね〜?
ちなみに後から64ぐらいの安いグラボ(7,000円程度)
を入れようかとおもってるんですが、
みなさん、なにかおすすめな物を教えて下さい。
初心者な質問ですみません!
420名無しさん:03/12/10 14:27
>>419
グラボは少々予算オーバーかもしれないけど
GeForseFX5200あたりを購入するのが吉

最近のPCはオンボードでも十分高性能だし
グラボいるのはゲームかフォトショップぐらいなものだからね。
421名無しさん:03/12/10 14:36
>>420
 ありがとうございます!
 そのグラボ入れてみます。
 機会があれば(来年になるかな?^^;)
 結果報告いたします!
422名無しさん:03/12/10 17:06
SOTECのパソコン、壊れやすいって聞いたんですが大丈夫ですよね??
423名無しさん:03/12/10 17:07
どうかな。
424名無しさん:03/12/10 18:14
sotecの起動するときガギャギャギガガッて音するパソコンからカキコ
425名無しさん:03/12/10 18:39
>416
ベース:ゾヌ Compact Light
CPU:AMD AthlonXP 2600+へ
メモリ:DDR SDRAM 512MB PC2700 Samsung製へ
ハードディスク1;Seagate ST3120022A 120GB 7200rpmへ
マザーボード:EPOX EP-8KMM3I KM400チップセット※ビデオ機能有へ
ドライブ1:TOSHIBA SD-R5112 DVD-RW/-R ソフト付追加
フロッピーディスク:Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリーへ
ケース:ラクーン RMATX-1012W 350W電源搭載ミニタワーケース
ケースファン:XINRUILIAN RDL8025S1600追加
キーボード:112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)追加
マウス:MS IntteliMouse Optical BULK追加
OS:Microsoft WindowsXP HOME追加
これで税込み77364円となります。
P4で組むと少々予算オーバーするのでAthlonで組みました。
あとはHDDを希望より多目にしています。
全体的に無難な構成かと思います。
426名無しさん:03/12/10 19:03
>418
それならばMT7500を少しダウングレードして予算に収めてみます。
VGA:オンボード(デジタル出力付)へ
HDD:80GBへ
CD:コンボドライブへ
保障:3年ピックアップ保障+Goldワランティ追加
これで税込み126840円となります。
hpで同じような構成にすると税込みで163590円となります。
また、保障は1年となりますがショップブランドを利用すれば
税込み10万円切ることも可能であることを付け加えておきます。
427名無しさん:03/12/10 19:13
>413
テレビだけを見たりPS2をプレイする時も
PCの電源を入れておく必要がありますがそれでもよろしいでしょうか?
428名無しさん:03/12/10 20:01
>>427
とりあえずそれでかまいません。
大きなデメリットありますかね?
429名無しさん:03/12/10 20:37
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[4 ]年 【過去・現在の使用機種】iiyama製デスクトップ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】問題なし
【形態】○タワー型
【予算】[ 9]万円
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○TV視聴○DVD視聴
【モニタサイズ、種類】不要です
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G
【光学ドライブ種類】○DVD-R○DVD-RW
【インタフェース】○USB2.0○AGPスロット
【マウス等の好み】不要です


【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】4年は使いたいです
【その他自由記入】※静音重視です。
430名無しさん:03/12/10 21:24
>428
やはり問題点は消費電力です。それさえ良ければ問題ありません。
構成例を挙げます。
ベース:ゾヌ Compact Max
CPU:Intel Pentium4 2.60C GHzへ
CPUファン:CoolerMaster KI4-7H52A-OLへ
メモリ:DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット Samsung製(合計512MB)へ
ハードディスク1:Seagate ST3120022A 120GB 7200rpmへ
マザーボード:EPOX EP-4PGMI 865Gチップセットへ
ビデオカード: Sapphire RADEON 9600 256MB (TVOut+DVI)ファンレスへ
サウンドカード:オンボード
キャプチャカード:CANOPUS MTV1200FX MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載追加
ドライブ1: I/O DATA DVR-ABP4D ブラック DVD±RW/±R追加
フロッピーディスク:MITSUMI 2MODE(D353M3)シルバーへ
ケース:UAC UACC-G1B 250W電源搭載 スリムタイプ (5*2/3.5*1(2))へ
キーボード:112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)追加
マウス:無し
静音パーツ:吸音材を使用追加
OS:Microsoft WindowsXP HOME追加
これで本体は消費税込みで131250円となります。
ただ、IEEE1394がないので、備考欄にIEEE1394カードの取り付けを頼むか、
無理ならサウンドカードにSoundBlasterAudigy1394を付けてもらいましょう。
ケースはこんな感じです。
ttp://www.uac.co.jp/news/daily/031023/uacc-g.html
できる限り静音、高性能、デザイン、省スペースを考慮したつもりですが
的外れな方向に行っていましたら申し訳ありません。
ディスプレイは、CRTならば動画部分だけ色合いを変える機能を持つEIZO T766、
液晶なら応答時間の短い三菱RDT178S、EIZO T550などが良いでしょう。
431名無しさん:03/12/10 21:42
>429
>425の構成に安価なハードウェアキャプチャカードを加えると良いと思います。
予算に余裕があるなら静音シートも貼ってもらうと良いでしょう。
432名無しさん:03/12/10 21:55
>430
その構成ならエプソンのワイド液晶とダブルチューナーのほうが安いんだがな
433430:03/12/10 22:36
>432
マジっすか!?
エプソンダイレクトに行ってみましたが思い当たるモデルがないので
モデル名キボンヌ。
434名無しさん:03/12/10 23:51
>>430
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
予算的には問題なさそうですね。
>>432
私もぜひ知りたいです。
435名無しさん:03/12/11 02:42
>>433-434
 >>432さんじゃないけど、ワイド液晶とダブルチューナーということなら、
EDiCube MW2500Hしかないでしょう。
安いかどうかはわからない、というか3Dゲームはビデオカードが積めないので無理だから、
だいぶタイプが違うみたいですけど・・・
http://www.epsondirect.co.jp/edicubemw/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=

勘違いだったらすみません・・・
436名無しさん:03/12/11 06:24
>>425
ありがとうございます。
それで行ってみようかな、と思います。
これで動画いっぱい落とせそうです。
パソコン買ったら、しばらく寝ないで頑張ります。
437名無しさん:03/12/11 06:42
>>425
すみません。今、試しにゾーンのページで組んでみたんですが、
PCファンはどこに付ければいいですか?
前面でいいですかね?
438名無しさん:03/12/11 06:43
>>437
間違いました。PCファンじゃなくてケースファンでした。。。
439名無しさん:03/12/11 07:12
>437
Compact Lightはどちらに付けるか選択はできなかったと思いますが、
自分で指定するならば後ろがいいでしょう。
FreeStyleの方にするならば、理想は前後両方です。
440名無しさん:03/12/11 07:26
>>439
すんません。
おっしゃる通りでした。勘違いしてました。
早速、組み直して来ました。
441名無しさん:03/12/11 10:21
目の悪い人が多いな
442404=418:03/12/11 10:59
>>426さん
有難うございます。m(__)m

hpだと16万を越えるのですね、、、やっぱりエプダイにしようと思います。
あとショップブランドについても触れていましたが、初心者なのでトラブルが起きたとき対処できないかもしれないので止めておきます。
443名無しさん:03/12/12 01:09
PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】 FREEWAY ViP explora P800(Pentium3 800MHz)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】眼鏡使用。長時間使用します。
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】[10]万円
【用途】○ウェブ・メール○開発○DVD視聴○2Dゲーム○3DCGゲーム○予算が余ればTV視聴
【モニタサイズ、種類】現在のものを流用
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome。予算が余ればPro
【HDD容量】○80G以上
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ+
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link) ○PCIスロット×[2個は空きが欲しい]○AGPスロット
【マウス等の好み】必要ありません。

【メーカーの好き嫌い】 特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
eMachines J2812 FreeStyle Light 
【使用予定期間年数等】
現在大学1回生なので、卒業までは使いたい。
【その他自由記入】
とにかくGTA3(http://gta3.zoo.co.jp/introduction.html)がまともに動いてほしいです。
DVDは実をいうと今まで見た事はありません。TV視聴も「できたらいいなぁ」ぐらいにしか思っていません。
欲を言えば、VHSの標準録画並みの画質で録画ができたらと思っています。
eMachinesのJ2812は僕の欲望をほぼ満たしてくれていたのですが、電源が250Wというのが気になり決断に至れませんでした。

現在のPCに特に不満はないのですが、Win98SEのサポートが終了してしまうので、
これを機に買い換えようと決意しました。

よろしくお願いします。
444名無しさん:03/12/12 08:07
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[2]年 【過去・現在の使用機種】DELL
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】割といい方です
【形態】○タワー型or○スリムタワー
【予算】[10〜13]万円
【用途】○ウェブ・メール○音楽鑑賞○2Dゲーム○3Dゲーム ○ラグナロクオンライン
【モニタサイズ、種類】○17
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM
【【マウス等の好み】○光学

主にラグナロクオンラインをする為に使用。
ゲーム・ネットができれば他はあまり気にしません。
できるだけ安く購入したいと思っています。

よろしくお願いします。
445名無しさん:03/12/12 09:07
sageで書いたら気づかれないじょ
446名無しさん:03/12/12 15:56
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[10]年 【過去・現在の使用機種】Pen4自作機、Pen3自作機、Pen2ゲートウェイ、モバアスノート
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】両眼0.1以下
【形態】問わない
【予算】10〜12万円
【用途】テープのCD化、VHSのDVD化、グリーンチャンネルのレース映像等のキャプチャ
【モニタサイズ、種類】なくてもOK
    (買うなら15"液晶 #場所がないから最悪切り替え機でも・・。)
【通信手段】FTTH
【プレインストール】なくてOK(未使用2000proあり)
【HDD容量】120GB以上
【光学ドライブ種類】DVD-R必須 (+RW、-RW、RAMは必要ではない)
【インタフェース】USB2.0、100Base-TX
【マウス等の好み】不要(予備ストック十分あり)

エンコ自体はPen4機やノートで分散処理できると思うんで
極端にPen4のHTとか、EXとか、Athlon64とかまでは必要ではないです。

よろしくお願いします。
447名無しさん:03/12/12 16:44
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】5年
【現在の使用機種】デル ディメンション4100(CPU:1GHz OS:ME)
【目】両目1・0程度。 疲れにも割と強いです。
【形態】拘りなし
【デザイン】全く拘りなし
【予算】税・送料等込みで25万以内(モニタ・ステレオ除く)
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○DVD視聴・編集○TV視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタ】今使ってるデルで買った17インチCRTを使いまわす予定
【ステレオ】今使ってるデルで買ったステレオを使いまわす予定
【通信手段】CATVを介して
【プレインストール】WinXPHome
【HDD容量】160G〜250G
【光学ドライブ種類】DVD±R/±RWドライブ (CD-R/RW&DVD+RW/+R&DVD-R/RW)
【インタフェース】PCカードx1以上○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○AGPスロット
【マウス等の好み】ホイールがあれば後は拘りなし
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】エプダイEDiCube MW2500H・その他ショップブランドPC
【使用予定期間年数等】メインで3年、その後はサブマシンとして2年は使いたいと思っています。
【保証】3年間無料保証は欲しいです。
【静音】今使っている機種よりも五月蝿くなければ良いです。
【その他】相性とか全くわからないのですが、出来れば相性が保証されてる構成で。
     あと、TV機能に関しては高品質・高画質なやつを使いたいと思っています。
     サウンド・グラフィックカードに関しても一般に良いと言われているものが
     望ましい……。

かなり我侭ですが、どうかよろしくお願いします。
448名無しさん:03/12/12 18:34
>443
やはりその予算でキャプチャカードは無理っぽいです。
キャプチャカードは今度予算が確保できた時に増設するとして、
eMachine J2812はかなりコストパフォーマンスは高いと思いますが、
電源容量が不安ならばFreeStyle Lightのこのような構成はいかがでしょうか。
ベース:ゾヌ FreeStyle Light
CPU:AMD AthlonXP 2600+ (FSB333MHz) Bartonコアへ
メモリ:DDR SDRAM 512MB PC2700 Samsung製へ
ハードディスク1:Seagate ST380011A 80GB 7200rpm
マザーボード:GIGABYTE GA-7VT600-1394 KT600チップセットへ
ビデオカード:Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレスへ
キャプチャカード:無し
ドライブ1:I/O DATA DVR-ABH4S DVD±RW/±R/RAM ソフト付追加
フロッピーディスク:Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリーへ
ケース:サイズ G3-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5))
ケースファン:XINRUILIAN RDL8025S (8cm)を前面と背面に取付(合計2個)追加
キーボード:112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)追加
マウス:無し
OS:Microsoft WindowsXP HOME追加
これで消費税込み98910円です。
eMachines J2812と比べ、CPU、HDDが少し落ちますが、
ビデオカードの性能は高く、GTA3なら快適に動作するでしょう。
また、マザーボードをABIT NF7-M、ビデオカードをオンボードにして
メモリを256MB×2、HDD120GB、CPUをAthlon2800+にすれば
J2812と同じような性能なります。
449名無しさん:03/12/12 18:42
>444
ディスプレイはCRTと液晶、どちらでしょうか?
それによって構成がかなり変わってきます。

>447
エプソンダイレクトではPCカードスロットがなく、
DELLはモニタと一緒に買わないと大変割高、
hpは性能の良いパーツは割高で
NECはビデオカードが中途半端、
ショップブランドは大抵1年保障…
要求を全て満たすことはかなり難しいです。
この中で
・PCカードスロット
・3年保障
どちらか片方削ることができますか?
450449:03/12/12 18:54
>449
ごめんなさい、削る要素に3年保障は忘れてください。
(削ってもどうしようもない…)
また、VAIO RZのカスタマイズモデルで一応要求はほぼ満たせますが、
コストパフォーマンスが悪い…
451名無しさん:03/12/12 19:55
自分で色々見てみたんですが、頭から煙でそうなんで、アドバイスお願いします。

【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[6 ]年 
【過去・現在の使用機種】FMV-BIBLO NE7/800,FMV-DESKPOWER CE8/905
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪いです
【形態】○タワー型
【予算】[〜12 ]万円。できれば10万くらい 
【用途】○2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】不要(今使ってるルシードLUX1701をDESKPOWERと共用)
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○60G
【光学ドライブ種類】○CD-RW○DVD-ROM
【インタフェース】○PCカードx2○USB2○AGPスロット

【メーカーの好き嫌い】好き嫌いはありませんが、サポートが良さそうなところでお願いします
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 サイバーゾーンFreeStyle Light,オリオスペックAthlonXP ATX Super Silent
【使用予定期間年数等】 ビデオカードを替えつつ、なるべく長く
【その他自由記入】
 ゲームメインに使用する予定。
 電源入れたままで寝れるくらいの静穏性と、1週間くらい電源入れたままにすることもあるので
 低温性を兼ねたPCが欲しいです。
452名無しさん:03/12/12 20:25
はじめまして。相談させてください。

【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】TOSHIBA DYNABOOK Satelite2510
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】メガネ使用。特に疲れとかはありません。
【形態】○スリムタワー
【予算】[20]万円(プリンタ込み)
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○開発○音楽鑑賞○DTM
【モニタサイズ、種類】液晶○15以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome or Win2000
【HDD容量】○40G以上
【光学ドライブ種類】○CD-ROM できればRWも
【インタフェース】○PCカードx2○USB2.0
【マウス等の好み】○ボールマウス○ホイール有


【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特になし
【使用予定期間年数等】4〜5年
【その他】カラープリンタも同時に購入予定。
     メインの使用はネットとDTMになる予定です。
     TV機能などは特に必要ありません。
     MS Office以外の余計なソフトは余り入ってないほうが好みです。

よろしくお願いします。
453443:03/12/12 20:42
>>448
ありがとうございます。キャプチャカードはやはり無理でしたか。
ご指摘をもとに、少しだけ変更して見ました。

メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚セット Samsung製(合計512MB) -300
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 4,000
キーボード      無し 0

キーボードは、AOPENの五点セットを買うことにしました。実を言うとマウスも結構やばかったのです。
デュアルチャンネルに少々興味が湧いてきたため、マザーボードを変更してみました。
NF7-Sを検索してみたところ、DOS/V パラダイスに「メモリはSAMSUNGなどのメジャーブランドがお奨め」
と書いてあったので、それのデュアルチャンネルにしてみました。

ケースファンは二個いりますか?
何となくケースファンはうるさそうなので、一個か無しにしようと思ったのですが…
454名無しさん:03/12/12 20:57
>453
予算が許せばデュアルチャンネルも良い選択です。
ケースファンは、うるさそうならば回転数の低いもの
(XINRUILIAN RDL8025S 1600など)を使用しましょう。
また、1個だけつける場合は後ろがいいです。
無しは強くお勧めしません。
455名無しさん:03/12/12 21:21
どうぞよろしくお願いいたします。

【PC使用経験】無し 
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
目はいいのですが、疲れやすいです
【形態】○タワー型
【予算】[12万円
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○専門学校に入学するため、プログラミングの勉強に適している物を希望します
【モニタサイズ、種類】○CRT○17"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPPro
【HDD容量】○80G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-RW
【インタフェース】○PCカードx1○USB2.0○パラレル○PCIスロット×[4]○AGPスロット
【マウス等の好み】○光学○ボールマウス


【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】
不要やわからない項目は消して下さい。項目追加も自由。

456名無しさん:03/12/12 21:49
>455
プログラミングには文字のにじみの少ない液晶の方が適していますが、
CRTを選択しているのはあえて選択しているのか、予算の関係か、
どちらでしょうか?とりあえず、PCカードスロットがなくていいなら
予算内で17インチ液晶セットも可能なのですが…
457名無しさん:03/12/12 22:01
>>455
安いノートにすれば?シャープとか。
デスクトップじゃなくてもいいような用途じゃん(というか、ノートの方が良くないか?)
458455:03/12/12 22:04
液晶ということは、ノートでも良いということですよね・・・
ノートの方でも検討してみます。
ありがとうございました。
459名無しさん:03/12/12 22:21
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[4 ]年 【過去・現在の使用機種】gateway 3年半ほど前に購入
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】眼鏡使用
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】[10〜13 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○フォトショップ、ペインター等○DVD視聴○音楽鑑賞○
【モニタサイズ、種類】○無し。現在使用中のモニタ使いまわしの予定です。
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G〜120G
【光学ドライブ種類】○DVD-R○DVD-RW○DVD-RAM○DVDマルチ○DVDマルチ+
音楽CDを携帯MP3プレイヤーに取り込んで聞いてるのでリッピングに強いドライブ希望
【インタフェース】○USB2.0 →タブレットやスキャナ等、接続機器がけっこうあるのでなるたけ数が多いほうがいいです。○PCIスロット ×3
【マウス等の好み】○特に無し


【使用予定期間年数等】4年は使用したいと思ってます。
【その他自由記入】
使用目的は主にペインター、フォトショによるCG制作です。
PCについての知識が乏しいため安定性とサポート重視で選びたいと思います。

よろしくお願い致します。
460447:03/12/12 23:11
>>449
相談にのっていただき、どうもありがとうございます。
保証とPCカードは削ろうと思えば削れるので、削ることにします。
その場合だとどれが最も適しているでしょうか?
461名無しさん:03/12/12 23:24
>459
サイコムはいかがでしょうか。
構成例も挙げておきます。
ベース:Radiant VX500SG
CPU:P4 2.6CGHzへ
メモリ:1024MB PC3200へ
HDD:Seagate ST-3120026A 120GBへ
DVD:I/O DVR-ABH4Sへ
グラフィック:オンボード
マウス:Logitech M-BJ 58 opticalへ
OS:WinXP Home追加
これで消費税込み116581円となります。
もし少し予算をオーバーできるならビデオカードを
MillenniumG550にすると良いでしょう。
ドライブはDVDマルチの時点で選択肢は限られますが、
DVR-ABH4SはCCCDのリッピングにもある程度の評価はありますし、
DVDマルチでは一番無難かと思います。
462名無しさん:03/12/12 23:51
>460
MW2500Hはバランスは良いとは思いますが、AGPスロットが無いのが難点です。
3Dゲームを諦めるなら、3年保障、PCカードどちらもついているので
良い選択ではないでしょうか。

やはり3DゲームがやりたいならAGPスロットが必要ですが、
現在エプソンダイレクトでは良いビデオカードの在庫が無いようです。
したがって、ショップブランドで組んでみます。
ベース:ゾヌ FreeStyle Max
CPU:Intel Pentium4 2.60C GHzへ
CPUファン:CoolerMaster KI4-7H52A-OL P4-3.2まで(静音)追加
メモリ:DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung製へ
ハードディスク1:Maxtor 7Y250P0 250GB 7200rpm 8MBへ
マザーボード:GIGABYTE GA-8IPE1000PRO2 865PEチップセットへ
ビデオカード:Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI)へ
サウンド:Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk追加
キャプチャカード:CANOPUS MTV2000PLUS MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載追加
ドライブ1:Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R追加
フロッピーディスク:Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリーへ
ケース:Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケースへ
キーボード:112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)追加
マウス:MS IntteliMouse Optical BULK追加
吸音材追加
OS:Microsoft WindowsXP HOME追加
これで消費税込み194,985円となります。静音にもそれなりにこだわりました。
エプソンダイレクトでMT7500を同じような構成にした場合、206850円となります。
(3年保障で214935円。キャプチャカードは劣る。また、静音仕様とは限らない)
保障が欲しく、また、ビデオカードの入荷を待つことができるなら
エプソンダイレクトも良いと思います。
463459:03/12/12 23:55
>461
> もし少し予算をオーバーできるならビデオカードを
> MillenniumG550にすると良いでしょう。

あと2、3万なら用意できそうなのでさっそくサイコムのサイトを覗いて検討してみます。
相談にのっていただきありがとうございました。
464447:03/12/12 23:59
>>462
細かい解説まで有難う御座います。
非常に助かります!
ところで今更なのですが、モニターやステレオの使いまわしは
特殊な規格(?)のものを選択していない限りは基本的に可能……ですよね?
そうでないと前提からして覆ってしまうので(汗)
出来るのならゾヌの方で考えてみたいと思います。
465名無しさん:03/12/13 00:12
>464
ディスプレイは接続端子がD-Subミニ15ピンなら大丈夫です。
ピンが5本×3段、真ん中の段のピンが1本無いものならそれです。
スピーカーは、ステレオミニプラグの端子がついた
アンプ内蔵の物ならば大丈夫です。
466444:03/12/13 01:04
>449様
ディスプレイは液晶を希望しています。
467名無しさん:03/12/13 01:06
【PC使用経験】有り【PC使用歴】8年 【過去・現在の使用機種】 個人で所有していない
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】両眼1.2ぐらい.長時間でも大体平気です.
【形態】○タワー型
【予算】15万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○開発
【モニタサイズ、種類】液晶15"〜17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPPro
【HDD容量】○120G以上
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ○DVDマルチ+
【インタフェース】○USB2.0○AGPスロット
【マウス等の好み】○光学

【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 ゾヌ FreeStyle Light
【使用予定期間年数等】 3〜5年程度

液晶モニタ含めて15万ぐらいに抑えたいと思ってます.
実際はLinux系も入れたいのでパーティションのことも考えてます.
こんなんですがよろしくお願いします.
468443:03/12/13 01:17
>>454
ケースファン無しは無謀でしたか。う〜む、予算が食われてしまう…
サイバーゾーンスレなどを覗いてみて検討した結果、次のようにしてみることにしました。

ベース:FreeStyle Light
CPU:AMD AthlonXP 2600+ (FSB333MHz) Bartonコア
CPUファン:サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで
メモリ:DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚セット Samsung製(合計512MB)
ハードディスク1:Seagate ST380011A 80GB 7200rpm
マザーボード:ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要
ビデオカード:Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス
サウンドカード:オンボード
ドライブ1:I/O DATA DVR-ABH4SBK ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付
フロッピーディスク:Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー
LANカード:オンボード(10/100BASE-TX対応)
ケース:AOPEN H600B-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3))
ケースファン:XINRUILIAN RDM8025S (8cm)を前面に取付(背面は付属品)
OS:Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)

107,887円と、予算を8000円程オーバーしてしまいました。
ケースはマザーボードと相性がいいと言われているものを選びました。
ケースファンは、サイバーゾーンスレで標準とされているものにしてみました。
予算をオーバーしてしまったのは痛いですが、後で痛い目を見たくないので妥協する事にしました。
この案でいってみます。ありがとうございました。
469447:03/12/13 01:54
>>465
どうもありがとうございました!
470名無しさん:03/12/13 07:12
>468
ケースがH600B-400Wならば、フロッピードライブは
MITSUMIのブラックの方が良いでしょう。
471名無しさん:03/12/13 11:49
こんにちは。よろしくおねがいします。
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[6 ]年 【過去・現在の使用機種】NECバリュースター→iBOOK→VAIOラップトップ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】つかれやすいです【形態】とりあえず場所をとらないものがいいです
【予算】13万円以下
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞○その他
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶(光沢、非光沢)○15〜17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○100Gくらい(だと思います。)
【光学ドライブ種類 CD−ROMが読めて書き込める、DVDがよめてかきこめる、フロッピーが使える
【インタフェース○USB2.0 (あと、パソコンとPDA(iPAQ)が繋げる。)
【マウス等の好み】前後にくるくるまわるのがついているもの


【メーカーの好き嫌い】特にありません。
【その他自由記入】
留学予定があるので、外国でもちゃんとつかえるものがいいです。
あと、できるだけ場所をとらないものがいいです。
パソコンについて詳しくないので、名前のわからないところは、私なりにかいてみました。
よろしくおねがいします。
472名無しさん:03/12/13 12:00
>>471 留学予定があるとかならノートの方がいいんじゃないの?
たとえば DELL, HP あたりのとか。
473473:03/12/13 12:37
すみません、違うスレッドで聞いてみましたが、こちらのスレッドで質問したほうがいいとアドバイスを頂きましたので、
もう一度こちらに質問させていただきます。

家族みんなで使うパソコン以外に自分専用もパソコンを全バイト代投入して買おうと思っています。
ネットとワードちょっと使うくらいしかできませんし、
高いパソコンも最新機種が出たりするとすぐ値崩れしそうなので、
安いパソコンでいいかなぁと思っています。
そこでそんな初心者にオススメなパソコンを教えていただけないでしょうか?
ノートパソコンかディスクパソコンかは決めていません。
ノートパソコンのほうが、場所をとらないからいいかなぁと思いますが、パソコンを持ち運んだりはしないと思います。
そんなボクがどちらがいいかも含めて教えていただけると嬉しいです。
どなたか優しい方、面倒かもしれませんがよろしくお願いします。
474名無しさん:03/12/13 13:25
15万以上出せるならノート。出せないならデスク。
多分ゲームやりたくなってくるから。
475名無しさん:03/12/13 16:14
>>473
やっぱ、何で自分のPCが欲しいか、つまり用途によるなぁ。
ネットとオフィス程度なら15”TFT付きで10万以下のデスクトップ
が目安かと俺は思う。たとえば HP の d325 のセットみたいなの。
モニタは別に買ってもいいけどね。あと、CRT の方が安い。場所あるなら。
エプダイ、HP、DELLあたりかな。
476443:03/12/13 16:27
>>470
それはやはり色があっていないということでしょうか。
ケースのシルバーの部分にFDDが入るから大丈夫と思っていたのですが、
実物ではシルバーじゃなくてグレーっぽい色になっているようですね。
そう考えるとちょっとダサいかな?
200円足して、H600A-400Wにしてしまってもいいのですが…
477名無しさん:03/12/13 16:59
>476
FDDにMITSUMIよりPanasonicが薦められているのは、
MITSUMIよりPanasonicの方が駆動時の音が小さく、
どうせ同じ価格なら静かな方にしようという理由です。
よくFDDを使用するならともかく、ケースのデザインを変えてまで
パナのFDDを選ぶ価値があるかと言われると微妙でしょう。
478名無しさん:03/12/13 17:23
>444
ベース:ゾヌ Compact Light
CPU:AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコアへ
メモリ:DDR SDRAM 512MB Samsung製へ
ハードディスク1:Seagate ST340014A 40GB 7200rpm
マザーボード:EPOX EP-8KMM3I KM400チップセットへ
ビデオカード:Aopen Aeolus FX5200-DV128LP 128MB (TVOut+DVI)ファンレスへ
サウンドカード:オンボード
ドライブ1:MSI MS8152M 52倍速 CD-ROM 静音タイプ追加
フロッピーディスク:Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリーへ
ケース:ラクーン RMATX-1012W 350W電源搭載 ミニタワーケース(5*3/3.5*2(1))
ファン:XINRUILIAN RDL8025S (8cm)追加
キーボード:112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)追加
マウス:MS IntteliMouse Optical BULK追加
OS:Microsoft WindowsXP HOME追加
MITSUBISHI RDT178S 17インチ液晶ディスプレイ追加
これで消費税込み129948円となります。もしも手間をかけてよいなら
ディスプレイは別の安い店で購入すれば数千円安くなると思います。
ROを快適にプレイするPCとして大切なことは、
・グラフィックはRADEONを選ばない
・液晶は応答時間の短いものを
現在、ROは何故かRADEON系で動作が遅くなる不具合があります。
また、画面のスクロールが「絵を同じ方向へゆっくりと動かす」という
液晶が最も苦手とする描写のため、応答時間の長い液晶では残像が気になります。
(本当は短いものでもそれなりには気になりますが)
479443:03/12/13 17:44
>>477
FDDは学校にデータを持っていく時によく使います。
現在のパソコンでFDDの音には少しノイローゼ気味になっているので、
Panasonicの方にしたいです。

自分ではデザインを決めかねていたので家の人と相談したところ、
「黒はホコリが目立つ」と言われたので、ケースをH600Aにすることにしました。

今度こそこれで決定するはずです。
ありがとうございました。
480名無しさん:03/12/13 18:13
>467
ゾヌではパーティション分割も備考欄に記述することで行ってくれます。
ベース:ゾヌ FreeStyle Light
CPU:AMD AthlonXP 2600+ (FSB333MHz) Bartonコア
メモリ:DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚セット Samsung製へ
ハードディスク1:Seagate ST3120022A 120GB 7200rpmへ
マザーボード:GIGABYTE GA-7N400-L nForce2 Ultra400チップセットへ
ビデオカード:Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI ファンレス)へ
ドライブ1:I/O DATA DVR-ABH4S DVD±RW/±R/RAM ソフト付追加
フロッピーディスク:Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリーへ
ケース:サイズ G3-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5))
ケースファン:XINRUILIAN RDL8025S (8cm)を前面と背面に取付(合計2個)追加
キーボード:112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)追加
マウス:MS IntteliMouse Optical BULK追加
OS:Microsoft WindowsXP Pro追加
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT158S 15インチ液晶ディスプレイ追加
この構成の場合、150307円と少し予算をオーバーしてしまいますが、
何とかがんばってあと307円出してください。
481477:03/12/13 18:16
>479
そこまでFDDを使用していたとは思っていませんでした。
それならば白ケースにしてもパナのFDDにする意味があるでしょう。
482名無しさん:03/12/13 18:58
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[2]年 【過去・現在の使用機種】イーヤマ Digicruz
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い
【形態】○タワー型
【予算】[10]万円
【用途】○ウェブ・メール○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○無し。別で用意しました。
【通信手段】○CATV
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW
【マウス等の好み】○ボールマウス
【メーカーの好き嫌い】ソニーはキライ
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特に無いです
【使用予定期間年数等】4年ほど持ってくれればいいです
【その他自由記入】
FDDがいります。音楽聴けてある程度ゲームで遊べれば良いなと考えてます。

よろしくお願いします。
483名無しさん:03/12/13 21:34
Radeon9700Pro 26k @ark
160G HDD 11k @cle
smartvision 2k @cle
NEC Flat SP 0.5k @cle
p4p800
P4 2.4c
Mitsubishi 17" TFT (SXGA) 40k
PC3200 512MB 6.5k @tzone

今週組むならこんなところかなぁ
メモリだけは並ばないといけんかも。
484471:03/12/13 21:53
>472さん
海外で利用したいといっていた471です。
今ノートなのですが、CD-ROMが読めなくなったり、
フロッピーが読めなかったりするので、
ノートは壊れやすいのかなと感じはじめたので・・・。
すれ違いになりますが、ノートでおすすめがあったら教えてください。
485EM:03/12/13 22:13
よろしくお願いします。
【PC使用経験】有り【PC使用歴】5年 【過去・現在の使用機種】FMVのWin98機
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が疲れにくいモニターが良いです。
【形態】○タワー型
【予算】25万円以内(消費税、送料込み)
【用途】販売店(自営業)での使用。経理、文書作成、WEB、メール、デジカメ画像
使用するソフトは「MSオフィス」「弥生シリーズ」「販売ラクダ」「筆まめ」など
【モニタサイズ、種類】○液晶17"希望(19以上は大きすぎると考えています)
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G程度で充分と思います。静音タイプを希望
【光学ドライブ種類】CDとDVDの再生、記録が一通り可能なタイプを希望(すいません。詳しく知りません)
【インタフェース】○PCカードは使いません。○IEEE1394(i-Link)も使いません。
【マウス等の好み】○光学○ホイール有
【メーカーの好き嫌い】ソフトは一通り持っているので、家電メーカー系は考えていません。
【使用予定期間年数等】無理かもしれませんが「5年」。長ければ長いほど良いです。
【その他自由記入】
タワー型希望。静音性、安定性重視です。お店(自営業)での事務仕事がメインです。
ビデオカードの選択が悩みの種です。FDDは使います。
486名無しさん:03/12/13 23:16
>>485
とりあえず全てのメディアが焼けるようにしてみました。
基本のゾヌ案ですが
モデル名 FreeStyle Max 59,800
CPU:Intel Pentium4 2.60C GHz (FSB800MHz) 0
CPUファン:CoolerMaster DI4-8KD3B-OL P4-2.8まで(静音) 2,000
メモリ:DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 8,460
ハードディスク1:Maxtor 6Y160M0 160GB 7200rpm 8MB S-ATA 4,200
HDDヒートシンク:グロウアップジャパン SmartDrive2002(HDDヒートシンク) を2個 13,000
マザーボード:GIGABYTE GA-8S655FX-L SIS655FXチップセット※ビデオカードが必要 0
ビデオカード:Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 7,550
サウンドカード:オンボード
ドライブ1:Panasonic LF-M621JD DVD-RW/-R/RAM ソフト付 27,200
フロッピーディスク:MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー 0
LANカード:オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース:サイズ G3-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) 0
電源:AOPEN FSP350-60PN W/12cm FAN 350W静音電源に交換 6,000
ケースファン:SANYO 109R0812J404(8cm)静音タイプを前面と背面に取付(合計2個) 4,000
キーボード:112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
静音パーツ:吸音材を使用 1,000
OS:Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT178S 17インチ液晶ディスプレイ 57,800
本体価格 204,310
小計 204,310
消費税 10,215
合計 214,525
予算は存分にあるようなので光学ドライブなどはなるべく信頼性がある
ものを装備、冷却装備には余裕を持たせました。
ビデオカードはゲームをする必要がないのならこれで十分でしょう。
マウスは別途で購入した方がよろしいです。
そっちの方が手に合う物が見つかりますし。
487486:03/12/13 23:23
よくみたらこのドライブDVD+R焼けないじゃないか。
となるとIOデータのになるけどIOって信頼性はいかほどなのか。
あまりよく知らないので誰か助言plz
488名無しさん:03/12/13 23:37
>>487
殻RAM対応のDVDマルチプラスって、既に製品化されてたっけ?
殻ナシでいいなら、IOのDVR-ABH4SやLGの4040B(だっけ)があるが。
特に後者は実売17k前後、バルクでもよければもっと安いからねぇ
489486:03/12/13 23:43
>>488
LGはだめでしょう・・・
焼くときの精度が最低ランクですし・・・
自分としては松下orパイオニアをお勧めするんですが・・・

そういいながら自分はLGのモニターを使っているのは秘密だ!!
490名無しさん:03/12/13 23:45
>485
静音性重視なら家電メーカー製ですが
NEC VALUESTAR G タイプTXはいかがでしょうか。
直販モデルならばソフトは最低限に抑えることができます。
構成例を挙げます。
ベース:VALUESTAR G タイプTX ベーシックモデル
CPU:P4 2.6CGHz
OS:WinXP Home
ソフト:ミニマムパック
TVチューナー:なし
DVD:DVD-RAM/R/RWドライブへ
メモリ:512MB(256MB×2)へ
HDD:120GB
グラフィック:オンボード
保障はご自由に
これで本体は144690円となります。
そして、あわせて周辺機器としてフロッピードライブである
PC-VP-WU14(税込み6090円)を購入してください。
ディスプレイは、色再現性が高く高画質なEIZO L567をお勧めします。
NEC直販であわせて購入することもできますが、
安い店で買った方が1万円ほど安くなるので、
手間がかかってもよければ他店で購入しましょう。
なお、高性能なビデオカードは事実上ゲームか3DCG製作専用なので不要です。
なお、静音性はVALUESTAR G タイプTXには劣ると思いますが、
ショップブランドで組めば更に安くなるとは思います。
希望されればショップブランド例も出します。
491488:03/12/13 23:48
>>489
IOや猛牛のDVDマルチプラスもLG製ドライブ採用って明記してるんだが、
この両者のモデルもLGと同等の焼き精度って事?
・・・IOのブラックモデル購入検討してるんだが
492490:03/12/14 00:06
>490
リロードしろよ、自分_| ̄|○
すでにショップブランド例がありました…
とりあえず>486に自分なりの意見を。
・CPUクーラーはDI4よりもKI4の方が高価ですが性能は良いです。
・スマートドライブはHDD1個なので1つで良いでしょう。
・マザーボードは個人的には865チップセットの方がより安定しているイメージが。
・ビデオカードはRADEON9200で充分でしょう。
・FDDはよく使用するようなので静かなPanasonic製を。
493486:03/12/14 00:49
>>488
記事を見たのがだいぶ前なんでよく覚えてないんだけど
とりあえず焼きの精度は
松下>パイオニア>>その他>>>>>LG&SONY
だったんで
>>492
HDDシンクは俺の選択ミスです・・・
それとラデ9200も調べ直したらファンレスだったんですね。

俺もまだまだ他人に指図するレベルじゃないのかなぁ・・・
494名無しさん:03/12/14 00:52
>>492
sis655系の価格の安さも魅力の1つと思うが・・・
最近はむしろintelチップセットの方が不安定みたいだから。
ビデオカード以外は492に同意。漏れもRADEON9600無印(ファンレスを買って)に1票。
495447:03/12/14 00:57
ここで頂いた情報を元に、ネット上のショップを十軒ほどまわってみたのですが
確かにここで買うのが最も良さそうですね。
ありがたやありがたや……。
ときに、ほんの少し構成を弄ってみたのですが
何か明らかに無駄なもの等はありませんでしょうか?
弄ったのは【CPU】【電源】【ケースファン】【ヒートシンク】です。
静音・熱量のことについては特に無知なので
取りあえずありったけって感じでつけてしまったんですが……(汗)
度々申し訳ありませんが、再度ご教示いただければと思います。
あ……それと、ぞぬにパーティション分けをしてもらう場合に手数料は
かかるのでしょうか?

モデル名 FreeStyle Max
CPU          Intel Pentium4 2.80C GHz (FSB800MHz)
CPUファン     CoolerMaster KI4-7H52A-OL P4-3.2まで(静音)
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung製(合計1024MB)
ハードディスク1   Maxtor 7Y250P0 250GB 7200rpm 8MB ATA133
HDDヒートシンク  グロウアップジャパン SmartDrive2002(HDDヒートシンク) を2個
マザーボード     GIGABYTE GA-8IPE1000PRO2 865PEチップセット※ビデオカードが必要
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI)
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk
キャプチャカード   CANOPUS MTV2000PLUS MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載
ドライブ1      Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応)
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))
電源         AOPEN FSP350-60PN W/12cm FAN 350W静音電源に交換
ケースファン     SANYO 109R0812J404(8cm)静音タイプを前面と背面に取付(合計2個)
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)
静音パーツ      吸音材を使用
OS         Microsoft WindowsXP HOME
496486:03/12/14 01:16
モデル名 FreeStyle Max 59,800
CPU:Intel Pentium4 2.60C GHz (FSB800MHz) 0
CPUファン: CoolerMaster KI4-7H52A-OL P4-3.2まで(静音) 3,500
メモリ:DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 8,460
ハードディスク1: Maxtor 6Y160M0 160GB 7200rpm 8MB S-ATA 4,200
HDDヒートシンク:グロウアップジャパン SmartDrive2002(HDDヒートシンク) 6,500
マザーボード:GIGABYTE GA-8IPE1000PRO2 865PEチップセット※ビデオカードが必要 4,400
ビデオカード:Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 7,550
サウンドカード:オンボード 0
ドライブ1      Panasonic LF-M621JD DVD-RW/-R/RAM ソフト付 27,200
フロッピーディスク:Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード:オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
モデム:無し 0
ケース:サイズ G3-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) 0
電源:AOPEN FSP350-60PN W/12cm FAN 350W静音電源に交換 6,000
ケースファン:SANYO 109R0812J404(8cm)静音タイプを前面と背面に取付(合計2個) 4,000
キーボード:112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス:無し 0
スピーカー:無し 0
静音パーツ:吸音材を使用 1,000
OS:Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT178S 17インチ液晶ディスプレイ 57,800
小計 203,710
消費税 10,185
合計 213,895

とりあえず492さんの意見を反映させてみました。
まだまだ自分も未熟者のようなのであとの細かい調整は
他の方々に任せます。
497467:03/12/14 02:01
>480
どうもありがとうございました.307円ぐらいなら大丈夫です.
498名無しさん:03/12/14 03:45
【PC使用経験】 有り
【PC使用歴】2年
【過去・現在の使用機種】NEC VALUESTAR
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い
【形態】なんでもよい
【予算】7〜8万(できるだけ安く)
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○DVD・CD焼き○2Dゲーム
【モニタサイズ、種類】別途購入予定
【通信手段】LAN
【プレインストール】WinXPHome
【HDD容量】80GB
【光学ドライブ種類】できればDVD±RW

【メーカーの好き嫌い】特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
eMachines J2812・サイコム・ぞぬ
【その他自由記入】
FDD必要。
ウェブ・メールが主ですが、CD・DVD焼きもそこそこやる予定です。

よろしくお願いします。
499447:03/12/14 07:50
またちょっと構成変更。
HDD容量を削ってビデオカードとCPUを強化してみました。
あと、上の方で出ていた他の方の例を参考にして、ヒートシンクを1つに。

モデル名 FreeStyle Max
CPU          Intel Pentium4 2.80C GHz (FSB800MHz)
CPUファン     CoolerMaster KI4-7H52A-OL P4-3.2まで(静音)
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung製(合計1024MB)
ハードディスク1   Maxtor 6Y160M0 160GB 7200rpm 8MB S-ATA
HDDヒートシンク  グロウアップジャパン SmartDrive2002(HDDヒートシンク)×1
マザーボード     GIGABYTE GA-8IPE1000PRO2 865PEチップセット※ビデオカードが必要
ビデオカード     Sapphire RADEON 9800PRO 128MB (TVOut+DVI)
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk
キャプチャカード   CANOPUS MTV2000PLUS MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載
ドライブ1      Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応)       
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))
電源         AOPEN FSP350-60PN W/12cm FAN 350W静音電源に交換
ケースファン     SANYO 109R0812J404(8cm)静音タイプを前面と背面に取付(合計2個)
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)
静音パーツ      吸音材を使用
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更:OS用10・その他75と75)

これで問題なく動くでしょうか?
しつこくて申し訳ありません。
では法事行って来ます……。
500名無しさん:03/12/14 08:14
>499
良い電源を搭載しているケースを選択しているのに
わざわざ電源を交換する必要は無いでしょう。
また、Owltech OWL-611-Silentは最初から静音ケースファンもついているので、
Owltech OWL-611-Silentを使用して電源とケースファンを無しにするか、
ケースをH600B-12に変更し、ケースファンをSANYO静音ファンに変更した方が良いでしょう。
501447:03/12/14 08:27
>>500
あ、やっぱり沢山あっても意味はないんですね(汗)
ではOwltech OWL-611-Silentを使って電源&ケースファンを切ることにします。
どうもありがとうございました!
ではこの構成で注文させていただくことにします。
502名無しさん:03/12/14 11:44
Pentium4 2.60Cの代わりにAthlonXp2600+を選んだ時のメリットとデメリットを
教えてください。
503EM:03/12/14 15:07
みなさん、ありがとうございました。
とても勉強になりました。
504名無しさん:03/12/14 15:43
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[5 ]年 【過去・現在の使用機種】NECバリュースターNX
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い
【形態】○スリムタワー
【予算】[12 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○フォトショップ等○DVD視聴○3DCGゲーム(RO)
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢)○15"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G
【光学ドライブ種類】○CD-RW○DVD-ROM
【マウス等の好み】○ボールマウス

【使用予定期間年数等】5年?
【その他自由記入】
CGを描きますが、他いろいろつかいたいと思うのでwinにしたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
505名無しさん:03/12/14 16:44
>>502
すぐ思いつくので

メリット: 性能の割に安い。

デメリット: メーカー製だと選択肢がすごく少ない。
用途によるが性能的に 2.6C に劣る場合が多い。(FF 除く)

とは言っても、通常ユースでは性能差が問題になること
は少ないと思う。
506名無しさん:03/12/14 17:02
おい!>>486お前いい加減にしとけよ。
各パーツの事分かってなさすぎ。
アドバイス受ける者が悲惨な目にあう。
507名無しさん:03/12/14 17:05
>>506
選び直してあげなさいよ。
508名無しさん:03/12/14 17:09
>>506
ゾヌ店員の戯れ言につきあわんでもw
509名無しさん:03/12/14 17:28
>504
その予算では光沢液晶は諦めてください。
ベース ゾヌ Compact Light
CPU          AMD AthlonXP 2400+ (FSB266MHz) Thoroughbredコアへ
CPUファン     親和産業 SS-30P AthlonXP2400+まで(薄型)スリムケース推奨へ
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚セット Samsung製(合計512MB)へ
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpmへ
マザーボード     ASUSTeK A7N8X-VM nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有へ
ビデオカード     オンボード
サウンドカード    オンボード
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H ブラック CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付追加
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラックへ
ケース        AOPEN H360A-Black 250W電源搭載 スリムタイプ (5*1/3.5*1(1))へ
電源         無し
ケースファン     無し
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)追加
マウス        PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23)追加
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)追加
ディスプレイ     MITSUBISHI RDT158S 15インチ液晶ディスプレイ追加
これで消費税込み112350円となります。
ケースはこの下の方のデザインになります。好みで上の方にしても良いでしょう。
ttp://aopen.jp/products/housing/H360.htm
あと、備考欄にディスプレイは黒の方にしてもらうよう書きましょう。
変更できないようならばアイボリーで妥協するか、ディスプレイは他の店で買うとよいです。
ROは今の所nForce2のビデオ機能で充分快適に動作します。
しかし、別にビデオカードをつける場合は、ロープロファイルのものを選択することと、
ROは現在RADEONと相性が悪いので選択してはいけないことに注意しましょう。
510名無しさん:03/12/14 19:25
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】3年 【過去・現在の使用機種】FUITSU C3/557
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】両目とも1.5 あんまり疲れません。
【形態】タワー型
【予算】14万円前後(誤差2万円程度)
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○CAD○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11、リネ2等○その他
【モニタサイズ、種類】○指定なし○17"以上
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○Win2000
【HDD容量】○100G以上
【光学ドライブ種類】指定なし。
【インタフェース】よくわかりません。
【マウス等の好み】指定なし。


【メーカーの好き嫌い】特になし。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特になし。
【使用予定期間年数等】5年ほど。
【その他自由記入】リネ2を快適に動かすくらいの性能は欲しい。
511名無しさん:03/12/14 20:21
ベース ゾヌ Compact Light
CPU         AMD AthlonXP 2600+ (FSB333MHz) Bartonコアへ
CPUファン    サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC2700を2枚セット Samsung製(合計1024MB)へ
ハードディスク1  Seagate ST3120022A 120GB 7200rpmへ
マザーボード    EPOX EP-8KMM3I KM400チップセット※ビデオ機能有へ
ビデオカード    Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI)へ
サウンドカード   オンボード
キャプチャカード  CANOPUS MTV1200FX MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載追加
ドライブ1     Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付追加
フロッピーディスク Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリーへ
ケース       ラクーン RMATX-1012W 350W電源搭載 ミニタワーケース(5*3/3.5*2(1))
電源        無し
ケースファン    XINRUILIAN RDL8025S (8cm)追加
キーボード     112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)追加
マウス       MS IntteliMouse Optical BULK追加
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)追加
ディスプレイ    MITSUBISHI RDF173H 17インチディスプレイ ダイヤモンドM2管追加
これで消費税込み143356円となります。この予算で液晶はあきらめてください。
リネージュ2の快適なプレイにはメモリが1GB必要らしいです。
予算に余裕があればCPUを2800+にしてみてもいいかもしれません。
512498:03/12/14 20:47
スルーされてる(つДT)
どなたかよろしくです・・・
513名無しさん:03/12/14 20:51
>>511さん
どうもありがとうございました。
CPUは2800+にしてみます。
514名無しさん:03/12/14 21:28
>498
emachineは少々予算オーバーなのでゾヌで。
ベースゾヌ Compact Light
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコアへ
CPUファン    サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC2700へ
ハードディスク1  Seagate ST380011A 80GB 7200rpmへ
マザーボード    EPOX EP-8KMM3I KM400チップセット※ビデオ機能有へ
ビデオカード    オンボード
サウンドカード   オンボード
キャプチャカード  無し
ドライブ1     Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付追加
フロッピーディスク Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリーへ
ケース       ラクーン RMATX-1012W 350W電源搭載 ミニタワーケース(5*3/3.5*2(1))
電源        無し
ケースファン    XINRUILIAN RDL8025S (8cm)追加
キーボード     112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)追加
マウス       MS IntteliMouse Optical BULK追加
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)追加
これで消費税込み76114円となります。サイコムの方は納期が早いので、
8万の予算はオーバーするかもしれませんが、同じような構成を試してみるのも良いでしょう。
515名無しさん:03/12/14 21:40
>>498
予算許すならJ2812
安くしたいならJ2612+256メモリ(+1980)でいんじゃね
その用途ならどっち買っても問題ないよ
516名無しさん:03/12/14 22:31
>>482 スルーされているようなので

ゾヌで
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,320
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚セット Samsung製(合計512MB) -300
ハードディスク1   Seagate ST340014A 40GB 7200rpm -1,400
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 13,200
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 8,500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

これで、合計 \96,684でつ

キーボード/マウス/スピーカーは、AOPENの安いのをつけても良いのですが
自分で手にとってもうちょっとマシなモノを選んだほうが、幸せになれると思います。
ケースはこんな感じ
ttp://www.casemaniac.com/item/CS102077.html
であまりかっこよくありませんが、かなり静かなケースでつ
517名無しさん:03/12/15 01:21
【PC使用経験】有り【PC使用歴】5年 
【過去・現在の使用機種】5年前のFMVDESKPOWER-M7-267、VAIO R505/ABW(両方とも現在使用中)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目はいいです。
【形態】タワー型(安ければケースは何でもいいです)
【予算】10万円以内(消費税、送料込み、)
【用途】文書作成、ネット閲覧、メール、2D/3Dゲーム(最近のFPSゲームなど)、音楽/DVD鑑賞(DVDも見られるといい。)、TV閲覧。
【モニタサイズ、種類】○液晶17"希望
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】すでにもっています。(win2000)
【HDD容量】○60〜80Gくらい(7200回転希望)
【光学ドライブ種類】CD/DVDの再生、欲を出すならCD・DVDの両方焼けるといいです。
【インタフェース】○IEEE1394(i-Link)、USB2.0
【マウス等の好み】光学式ホイール
【メーカーの好き嫌い】とくになし。
【使用予定期間年数等】4年くらい。大学在学中の使用を考えています。
【その他自由記入】FDD使用。ゲームはやりたいくせに、ビデオカードについては全くの無知です。
設定金額が低めなので、あといくら足せばこういうことができるよとかもありましたら教えてください。

よろしくお願いします。
518名無しさん:03/12/15 02:06
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】5年
【過去・現在の使用機種】Dell Dimension900
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪くはない
【形態】ミドルタワー型 or スリムタワー
【予算】5〜7万円
【用途】プログラミング、ウェブ、メール、音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】CRT or 液晶15"以上
【通信手段】有線LAN、モデム
【プレインストール】WinXP(HOME、PROどっちでも良い)
【HDD容量】40G〜100G(後に増設もしたい)
【光学ドライブ種類】CD-R/RW
【マウス等の好み】光学・ホイールの有
【使用予定期間年数等】最低2年は現役で動いて欲しい
【その他自由記入】来年より学校へ進学するので、その学習用のPCとしての購入を考えて
います。学費に金を回さないといけないので予算は恐ろしく少ないです。
プログラミングの勉強に力を入れたいので安定した動作を確保したいです。
相部屋の寮生活になるので、筐体が大きすぎるPCは置けないと思います。

かなり無理な注文ですがよろしくお願いします。
519名無しさん:03/12/15 04:43
>>518
オススメではありませんが、一応ゾヌで組んでみました。

モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD Duron 1.6GHz (FSB266MHz) Applebredコア 0
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2100 3,750
ハードディスク1   Seagate ST340014A 40GB 7200rpm 0
HDDヒートシンク  無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
マザーボード     EPOX EP-8KMM3I KM400チップセット※ビデオ機能有 -650
ドライブ1      Lite-On LTR-52327S 52倍速CD-RW ソフト付 5,200
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        ラクーン RMATX-1012W 350W電源搭載 ミニタワーケース(5*3/3.5*2(1)) 0
ケースファン     XINRUILIAN RDM8025S (8cm) 1,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
ディスプレイ     ACER AC501 15インチディスプレイ 11,800

税込み \66,885

マウス/キーボード/スピーカーはマシなものを流用or別途用意した方が良いです。
ケースはミニタワーなので、増設はそれなりにできます。

ゾヌで組んでみたものの、
DELLのキャンペーンで、たまに\69,800とかで売っているものを狙うのがベストだと思います。
(現在のキャンペーンだと、一番安いもので\79,800でした)
このディスプレイではプログラミングは厳しいと思われます(予算的にこれしか選べなかった)

>>517
ネタですよね?
そんなPC+液晶Displayが100Kで買えたら、私も買いますって
520519:03/12/15 05:25
>>518
モデム必要ですか?
必要なら、>>519に+\2100程、+してください。

>>517
あのままだとイヤな香具師と思われそうなので
最も、安いと思われるゾヌで見積もりしてみます。
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,320
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚セット Samsung製(合計512MB) -300
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 0
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 13,200
キャプチャカード   CANOPUS MTV1200FX MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,500
ドライブ1      Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付 15,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        サイズ G3-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) 0
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000

液晶ディスプレイなしでも\105,399(税込み)になってしまいました。
(ケース付属電源は、12Vがあまり強くないのでやや不完全な内容ですが)
ママンやDVDドライブなど、もう少し安くできる点もありますが到底100Kにはなりません
このスレを1から見直すと、ご要望のおおよその値段がわかるかと思います。目を通してみてください


521名無しさん:03/12/15 05:57
ゾヌのを買おうと決めました。
が、後々、自分でメモリーの増設とかしてみたいんです。
その場合、

・タワー型とか大きいやつ
・サムスンとかメーカーのはっきり分かるメモリー
・256*2個とかじゃなくて516一個(メモリーを付ける場所を空けておくため)

とかにした方がいいんですよね?
今まで、メモリーの増設どころか、蓋を開けた事もありません。
522517:03/12/15 07:49
ありがとうございました!
523名無しさん:03/12/15 08:05
>521
ケースが大きいほうが拡張はやりやすいですが、
ある程度以上の大きさがあれば良いです。
基準は、いわゆる「スリムケース」ではないものです。
メモリはたくさん付けるほどメモリチップの相性、
信号の問題などでシビアになるのでできるなら
メーカーは揃えた方が良いです。
なお、マザーボードのチップセットがi865、i875シリーズだったり、
nforce2Ultraの場合、同じ容量のメモリを2枚1組で使用することにより
スピードが少しアップするため、それらの場合は普通2枚1組で使用します。
その場合、メモリスロットが4つあるマザーボードを選択すると良いでしょう。
524名無しさん:03/12/15 13:05
【PC使用経験】有り 
【PC使用歴】5年 
【形態】タワー型。
【予算】上限10万円。
【用途】ウェブ、メール、DVD鑑賞、音楽CD鑑賞作成、文書作成、デジカメ画像の整理,鑑賞,編集 (Paint Shop Pro使用)
    デジタルビデオカメラの鑑賞,編集。
【通信手段】有線LAN (フレッツADSLモアU24M、モデムはNV)
【HDD容量】とりあえず80G。7,200rpmでATA133かSATA希望。
【光学ドライブ種類】CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ。
【インタフェース】シリアル(RS-232C)、パラレル、USB2.0、IEEE1394(i-Link)、PCIスロット×4 ,AGPスロット
【メーカーの好き嫌い】特に無いです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特に無いです
【使用予定期間年数等】5年は使いたいと考えてます。
【その他自由記入】
PC本体のみの購入です、現在使ってるポンコツPCは破棄します。
(HDDだけは新PCに流用、HDDは "DiamondMax 30 VL Ultra ATA 66" でUtilityでATA100に対応済み)
モニター (17インチ液晶) ,マウス,キーボード,スピーカも流用します。
OS,アプリも流用する為必要無いです。
OSはXP Proと2Kのデュアルブートにします。(現PCもデュアルブートで使ってます)
ゲームはしませんが、液晶とDVI接続する為ビデオカード必須。
メモリは1G欲しい。次期Windows OSでも十分使っていける (性能的に) PCにしたいです。
525518:03/12/15 16:49
>>519
>このディスプレイではプログラミングは厳しいと思われます(予算的にこれしか選べなかった)
テキストをひたすらってイメージでしたのでディスプレイこそ安いので良いのではって思ってた
のですが、認識が間違っていたようです。
具体的に言うとどれくらいのスペックが必要ですか?

考え直す参考にさせてください。
DELLのキャンペーンにも目を光らせておきます。
526名無しさん:03/12/15 17:05
>525
逆です。
長時間細かい字を集中しながら見つめるプログラミングの用途こそ
ある程度きちんとしたディスプレイを選択すべきです。
テキスト主体ならばDVI接続は是非欲しいです。
それさえ満たせば後は17インチSXGA液晶ならベターと言う程度でしょうか。
527名無しさん:03/12/15 17:25
>524
ベース ゾヌ FreeStyle Max
CPU         Intel Pentium4 2.60C GHz (FSB800MHz)
CPUファン    標準FAN
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung製(合計1024MB)へ
ハードディスク1  Maxtor 6Y080L0 80GB 7200rpm ATA133へ
マザーボード    GIGABYTE GA-8IPE1000PRO2 865PEチップセット※ビデオカードが必要へ
ビデオカード    XIAi XIAi9200-DV64 64MB (TVOut+DVI)
ドライブ1     Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付へ
フロッピーディスク Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリーへ
ケース       Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))へ
これで、消費税込み90667円となります。
静かなマシンにしたければ更にCPUファンにCoolerMaster KI4-7H52A-OL、
そして吸音材を追加すると良いでしょう。
528518:03/12/15 17:30
>>526
なるほど・・・
「高性能なディスプレイ=マルチメディア」の図式が出来上がっていたので参考になりました。

しかし液晶は予算的にキツイですね。
色々考えてみます。
529名無しさん:03/12/15 19:11
【PC使用歴】8年 【過去・現在の使用機種】NEC VU47L
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】いいと思う
【形態】タワーかスリムタワー
【予算】16万円
【用途】ウェブ・メール TV視聴 DVD視聴 音楽鑑賞 2Dゲーム 3DCGゲーム FF11、リネ2等
【モニタサイズ、種類】液晶15型以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】WIN98以上なら
【HDD容量】80GB以上
【光学ドライブ種類】CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ。
【マウス等の好み】なんでも

メモリは256MB以上がありがたいです
いままでが59MBしかなかったもので・・・
使用歴は長くてもほぼ初心者なんでよろしくです
530名無しさん:03/12/15 19:44
>529
ベース ゾヌ Compact Light
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコアへ
CPUファン    サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC2700を2枚セット Samsung製(合計1024MB)へ
ハードディスク1  Seagate ST380011A 80GB 7200rpmへ
マザーボード    EPOX EP-8KMM3I KM400チップセット※ビデオ機能有へ
ビデオカード    Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI)へ
サウンドカード   オンボード
キャプチャカード  CANOPUS MTV1200FX MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載追加
ドライブ1     Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付追加
フロッピーディスク Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリーへ
ケース       ラクーン RMATX-1012W 350W電源搭載 ミニタワーケース(5*3/3.5*2(1))
電源        無し
ケースファン    XINRUILIAN RDL8025S (8cm)追加
キーボード     112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)追加
マウス       MS IntteliMouse Optical BULK追加
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)追加
ディスプレイ    MITSUBISHI RDT158S 15インチ液晶ディスプレイ追加
これで税込み153520円となります。必要ならスピーカーの購入、
CPUやHDDのグレードアップを行ってください。
メモリ256MB以上といっていますが、リネージュ2の快適なプレイにはメモリは1GB必要です。
なお、現在FF11やリネ2が快適に動作するスペックでスリムタワーは諦めてください。
531498:03/12/15 21:03
>>514,515
ありがd
emachinesかショップブランドか、もうちょっと考えてみようと思います
参考になりました
532名無しさん:03/12/15 21:22
>>529
>使用歴は長くてもほぼ初心者なんでよろしくです
ということとなので、メーカー製も考えたが値段を考慮するとやっぱりゾヌで見積もり

モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700を2枚セット(合計1024MB)
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI)
キャプチャカード   CANOPUS MTV1200FX MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応)
ケース        Compucase CI6A19SIV 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5))
ケースファン     XINRUILIAN RDL1225LB (12cm)を背面に取付
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)
マウス        PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23) 500
スピーカー      ステレオスピーカー(アンプ内蔵ボリューム調整付)
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)
ディスプレイ     MITSUBISHI RDT158S 15インチ液晶ディスプレイ

やや予算Overの税込み\164,577になりました
リネ2を快適に動かすには、もう一つ上のビデオカードにしたい気もします。
+16300で、9800proにすることも可能なので、リネ重視ならキャプチャカードを止めてビデオカードをUp Gradeするのもいいと思う

ケースは、ttp://www.casemaniac.com/item/CS118001.htmlで
なかなか評判のいいケースです。(FANはうるさいので、背面FANをとりかえるようにしました)
533482:03/12/15 22:48
>>516
返事遅れてすいません。
ありがとうございます。
参考になりました(´∀` )
534名無しさん:03/12/15 22:55
DVD焼けてテレビ録画できてゲーマーじゃないけどぎりぎりフライトシミュレーターできる
くらいのグラフィック能力のあるパソコンが欲しいんですけどお願いします。予算は15万
くらいで多少オーバーしてもいいです。XPがフリーズしないくらいのメモリが欲しいです
535名無しさん:03/12/16 00:19
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】SOTEC PC STATION M3100RW
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】良い
【形態】これといった希望なし
【予算】[10]万円 できるだけ安いのが良い
【用途】MMORPG最近出るタイトル(リネU、EQ2はまだかな?)がしたいです
【モニタサイズ、種類】いらないです
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】いま使ってるWinMeで十分ならいらないです
【HDD容量】40G
【光学ドライブ種類】いらないです
【インタフェース】よくわからないです○AGPスロット(ゲーム目的の人はこれの有無に注意)
【マウス等の好み】今使ってる光学マウスで十分ならいらないです
【その他】ネットゲーム専用です。よろしくお願いします。
536名無しさん:03/12/16 01:30
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[5 ]年 【過去・現在の使用機種】DELL DimentionXPST500
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】やや疲れやすい
【形態】○タワー型
【予算】[ 20]万円 弱から強
【用途】2D描画(B4サイズ、600dpiのデータが主。仕事用です。
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】80GB〜120GB程度
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ
【インタフェース】○USB2.0○AGPスロット(ゲーム目的の人はこれの有無に注意)

【その他自由記入】
PCショップのカスタマイズPCの本体のみの購入を考えているのですが、
ビデオカード選択のアドバイスをお願いいたします。
(現在はMatroxのG450を使用しております。モニタはナナオのL567を使用中です。)
537名無しさん:03/12/16 01:33
>>535
ディスプレイなしでそんだけ予算あるなら、
アスロンXP2600あたりで組めばラデの良いものをビデオに付けられる。
ショップブランドで見積もりかけてみるべし。
538名無しさん:03/12/16 01:47
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】 6年
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は疲れやすい
【形態】ミドルタワーくらい
【予算】8万円前後
【用途】ウェブ・メール、音楽鑑賞、オフィス
【モニタサイズ、種類】モニタあり、CRT・液晶 不問
【通信手段】有線LAN
【プレインストール】WinXPHome
【HDD容量】60G以上(出来るだけ容量欲しい)
【光学ドライブ種類】○CD-R/RW、予算内で可能であればDVD-ROM
【インタフェース】拡張性高め希望
【マウス等の好み】光学、ホイールの有

【使用予定期間年数等】 3年くらい
【その他自由記入】 CPUはAthXP2500+かそれ以上、メモリは512M以上の性能が欲しい。
539名無しさん:03/12/16 04:49
>>523
丁寧な解説、ありがとうございます。
マザーボードは適当に選ぶつもり(安いほう)でしたが、
ちょっと気合を入れて選び直してみます。
540名無しさん:03/12/16 04:51
>>534
>>319-320 >>331

>>535
OSはWinMeで満足ですか?フリーズしまくりで快適にネットゲームできないかと思いますが?
それと、CD-ROMも本当にいらないのですか?ないと不便な気がしますが?
(外付け等を持っていて、ご自分でつけられるのなら余計なお世話でスミマセン)

ということを踏まえて、ゾヌで見積もってみます
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,320
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700を2枚セット(合計1024MB) 7,860
ハードディスク1   Seagate ST340014A 40GB 7200rpm -1,400
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 13,200
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        Compucase CI6A19SIV 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) 5,300
ケースファン     XINRUILIAN RDL1225LB (12cm)を背面に取付
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

税込みで\96,327です。
- ビデオカードは、リネ2を快適にやるにはもう1ランク上を使いたいが予算的に厳しいです。
  (動くだけでかまわないのだったら、推奨環境はGeForce5200以上なのでもっと安いカードでもいいです)
- マザーボードをNF7-Sにしたのは、Athorn(CPU)は5Vラインが弱くなりがちなので、
  12Vコネクタを持っているというのと、soundstorm搭載というのもなかなか良いと思います。
- スピーカーは別途買ってください。(ないと音が鳴りません。500円スピーカーは金のムダなのでつけませんでした)
- 背面のケースFANは、騒音を気にしないのだったら(ビデオカード等も結構うるさい)交換しなくてもいいです
541名無しさん:03/12/16 05:43
>>536
>>255辺りを参照していただけると良いかと思います。
3D描画がなければビデオカードはそれほど高いものを買わなくても問題ないと思います
(というか、そこそこのものをつけておいて、必要になってから買い替えがBest)

ゾヌ案を提示します。
モデル名 FreeStyle Max 59,800
CPU          Intel Pentium4 2.60C GHz (FSB800MHz) 0
CPUファン     ALPHA PAL8942M82 (静音FAN) 6,000
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung製(合計1024MB) 8,700
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
マザーボード     ASUSTeK P4P800 865PEチップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI) 2,850
ドライブ1      Panasonic LF-M621JD DVD-RW/-R/RAM ソフト付 27,200
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        LIAN-LI PC-6070A 電源無アルミケース 静音加工済(電源が別途必要)(5*4/3.5*3(5)) 12,500
電源         Seasonic SS-350FB 350W静音電源に交換 8,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
備考欄       フロント吸気FAN2つを、XINRUILIAN RDL8025S1600に取り替えてください

税込みで\151,042です。予算的には、
ビデオカードはもっと高いものを選べますが、静音性も考え現在はファンレスのこの製品で問題ないかと。
(無論、高いものの方が性能は高いので、良いビデオカードを選ぶのもいいと思います)
ドライブは、殻つきが焼けるPanaを選んでみました。
マザーは、もしIEEE1394が必要ならASUSTeK P4P800 Deluxeを選んでください
ケースについては、予算があるので、高級感のあるアルミケースを選んでみました。
ttp://www.casemaniac.com/item/CS113015.html
ただ、このケースは非常に大きいので、無難にOwltech OWL-611-Silentを選ぶのもいいです。
(LIAN-LI PC-6070Aは、フロントFANがややうるさいようなので交換した方が吉)
542名無しさん:03/12/16 06:14
>>538
>【モニタサイズ、種類】モニタあり、CRT・液晶 不問
というのは、モニタをすでにもっているのでしょうか???それとも、新たにモニタが必要なのでしょうか?
判断がつきませんが、とりあえず必要がないという前提で見積もり
(Athron2500+以上&モニタ付で\80,000は非常に厳しいので)

ゾヌ
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,320
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 0
マザーボード     ASUSTeK A7N8X-VM nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 5,000
ビデオカード     マザーボードのオンボードビデオ機能を使用(KM266/KM400/nForce2-G) -5,300
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        AOPEN H600A-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 4,300
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前面に取付 1,000
静音パーツ      無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

税込みで\76,734です
マザーは、IEEE1394はないので必要なら要考慮。(別途IEEE1394カードをPCIにとりつけもできるし)
スピーカー等は、別途用意。
ちなみに、ゾヌでこの辺をまとめて頼むとttp://aopen.jp/products/hid/set/gotendo.html がくるようです


543名無しさん:03/12/16 06:23
>>542
将来的にビデオカードなどをつけることを(拡張性)考えたもう一案

モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,320
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 0
マザーボード     ASUSTeK A7N8X nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 2,000
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        サイズ G3-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) 0
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
税込み 75,684

とりあえず安いビデオカードで将来をかんがえるってのもありです。


544529:03/12/16 10:01
>>530,532
返事が遅れてすいません
どうもありがとうございます
色々参考にしてみます
545名無しさん:03/12/16 11:23
>541
ご意見を参考に、とりあえずファン無しビデオカードで
やってみようと思います。
どうもありがとうございました。
546名無しさん:03/12/16 14:02
>>542-543
すいません、モニタが必要な方です。
さすがに8万は厳しいですか。
547名無しさん:03/12/16 14:50
>>546
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,320
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700 -620
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 0
マザーボード     ASUSTeK A7V8X-MX KM400チップセット※ビデオ機能有 -1,000
ビデオカード     マザーボードのオンボードビデオ機能を使用(KM266/KM400/nForce2-G) -5,300
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        サイズ G3-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) 0
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を背面に取付 1,000
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
ディスプレイ     ACER AC501 15インチディスプレイ 11,800

税込み¥81,333

予算8万だと流石に厳しいね。
予算ないなら光学マウス諦めて(-2500)でも17インチディスプレイ(+4000)にした方が幸せになれると思う。
548名無しさん:03/12/16 15:29
>>547
少ない予算で考えていただいてありがとうございます。
早速この見積もりを親に提出したいと思います。
549名無しさん:03/12/16 15:46
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】3年
【過去・現在の使用機種】VAIO PCG-F23
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】コンタクト、疲れやすい
【形態】○タワー型
【予算】〜18万円(なるだけ安く)
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞○FF11
【モニタサイズ、種類】○液晶17"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス2003
【HDD容量】○120G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ(CD-RW付き?)
【インタフェース】よくわかりませんが○PCカード
【マウス等の好み】特には

【メーカーの好き嫌い】なし
【使用予定期間年数等】3〜5年
【その他自由記入】
いい加減現在使用しているノートがしょぼいので買いかえるつもりです。
メーカー製(?)とかはこだわりません安ければなんでもOKです。
予算内で可能ならTV視聴も希望です。
どうぞよろしくお願いします。
できれば:Pen4 3.0、メモリ1G、RADEON9800Pro

550549:03/12/16 16:01
すみません549です。
自分でも少し調べてみたら↑の内容で〜18万は厳しいですね…
20万前半までなんとかがんばります。
よろしくお願いします。
551名無しさん:03/12/16 17:19
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】4年
【過去・現在の使用機種】HITACHI FLORA
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況 悪い 別に気にならない
【形態】ミドルタワーくらいで
【予算】〜10万円まで (できるだーけ安く)
【用途】○ウェブ・メール○オフィス
【モニタサイズ、種類】○液晶17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス2003 なしでもいいです
【HDD容量】○60〜80
【光学ドライブ種類】CRROMのみでいいです
【インタフェース】よくわからないので
【マウス等の好み】なし

【メーカーの好き嫌い】なし
【その他自由記入】今のがまともに動かなくなってきてるので
とにかく安く、インターネットができればいいか、ぐらいのを捜してます
必須条件として、ローンを組めるとこで・・・・
メモリは256Mはほしいです。CPUは気にしないです
552名無しさん:03/12/16 17:31
>549
とりあえず2つ質問を。
・FF11はP4よりAthlonの方が高速ですが、それでもP4がよろしいでしょうか?
・PCカードスロットが必要な場合、機種の選択肢が大幅に狭まります。
また、その結果ショップブランドより数万円高くなる可能性は大です。
(自分でPCカードスロットアダプタを購入して取り付けるなら別)
それでもPCカードスロットが必要でしょうか?
553名無しさん:03/12/16 18:08
>>538=548
どうしても、Athron2500+以上じゃないないとダメ???
用途を考えると、Duronでもいいんじゃないかな?

Duronで組んで、モニタを17inch以上にしたほうが、
絶対後悔しないと思いますよ。
554538:03/12/16 18:28
>>553
Athron2500+に死ぬほど拘ってるわけではないです。
今使ってるPCがPenIIIの1G、256MBなんで、これ以上の性能が欲しいなあと思って・・・

Duronで組むとしたらどういった構成がおすすめですか?
555549:03/12/16 18:30
さっそくのお返事ありがとうございます。
CPUですが、FFだけでなく総合的な使用用途(DVDやOfficeとかを使用したいので)
で判断するとPen4とAthlonどちらがよろしいのでしょうか?
大差がないのならできればPen4を希望したいです。
PCカード…うー難しいですね…
ので、こちらはいらないです。
再度よろしくお願いします。
556名無しさん:03/12/16 18:33
>>551
カードローンなら扱っているところは結構あります。
(ヤマトのクロネコ@ペイントを使えるところもあるけど、これは手数料が代金の5%かかってしまう)

ショッピングローンとなると、Dellとか大手になってしまいますね。
後、Tsukumo(eMachine)もOKですね。

今のところ、オススメはDellかTsukumoということにしておきます。
あと、OfficeはOpen Officeじゃダメ?
完全互換(特にPower Pointとか)ではないので、互換を要求されると無理ですが・・・
557名無しさん:03/12/16 18:40
静音とまでこだわってはいないのですが、あまりうるさくないPCを買いたいと思っています。
割と静かなメーカー製パソコンを教えて下さい。
558名無しさん:03/12/16 19:01
>>554
例えば、こんなのはどうですか?ゾヌ

モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD Duron 1.6GHz (FSB266MHz) Applebredコア 0
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2100 3,750
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 1,400
マザーボード     MSI KM2MCOMBO-L KM266チップセット※ビデオ機能有 -350
ドライブ1      Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        ラクーン RMATX-1012W 350W電源搭載 ミニタワーケース(5*3/3.5*2(1)) 0
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,000
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,000
スピーカー      ステレオスピーカー(アンプ内蔵ボリューム調整付) 500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
ディスプレイ     ACER AC711 17インチディスプレイ 15,800

税込み\78,750

一応、Athron以外の要望は全て取り入れた形になります。+17inchディスプレイ
ミニタワーなので、多少は拡張性があります。
マザーは、USB2.0には対応しています。ttp://www.msi-computer.jp/product/mb/?p=KM2M%20Combo-L
欠点は、CPU&マザー&メモリがFSB266仕様ですので、後々、例えばCPUだけ乗せ換えても、あまり幸せになれない
できれば、ディスプレイもMITSUBISHIのダイヤモンド管がいいけど予算的にムリポ・・・(ACERはオススメではないです)
559名無しさん:03/12/16 19:05
部屋からテレビをなくして、パソコンでテレビが見たいです。
超初心者で、パソコン暦はエクセルを使っているというくらいです。
ネット接続は今のところ考えていませんが、DVDを見たりCDを聞いたり、
そういうことができたらいいなあと思っています。
オススメや、選ぶときのスペックの見方などアドバイスお願いします。
560名無しさん:03/12/16 19:26
>>557
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1017506756/l50
にスレありますよ。ここら辺見てみては?
静音については、(感覚に個人差があるので)自分の足で家電量販店に行って見てくるのが吉

>>558
予算無視なら、個人的には
ttp://floracity.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2003oct/deck/g20tvp2.html
この辺りホスイ
561名無しさん:03/12/16 19:33
>>560

>>>558
>予算無視なら、個人的には
>ttp://floracity.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2003oct/deck/g20tvp2.html
>この辺りホスイ

>>559の間違いです
562名無しさん:03/12/16 19:42
>>560
家電量販店では周りの音が五月蝿いんで音の聞き分けをしてくるのはまず無理ぽ。
>>557
NECの水冷パソコン/DELLあたりが結構静かとの事。
563538:03/12/16 19:47
>>558
マウスをボール式の500円にして、ディスプレイを
MITSUBISHI RDS173X 17インチディスプレイとか考えてみたんですけど、
ダイヤモンド管にしないと変えるだけ無駄ですか?
564552:03/12/16 20:53
>555
FF11に限ればAthlonの方が良いのですが、
総合的に考えればどちらも優れたCPUです。
P4が良いのならばそちらにした方が満足度は高いでしょう。
565549:03/12/16 21:05
552さん
そうですかわかりました。やはり3DはAthlonのほうが強いんですねー。
でも今celeronを使っている身としてはやっぱりPen4にあこがれます(笑)
ショップによるパソコンは安いようですが
具体的にどのような構成にしたらよいのでしょうか?
ご教授いただけますか?
また他にアドバイスを下さる方がいらっしゃいましたらお願いします。
566552:03/12/16 21:15
>565
Athlonが全ての3Dが強いというわけではなく、
FF11はAthlonの方が強いというわけです。
当然、P4の方が速い3Dゲームもあるでしょう。
希望に全て添った構成の場合、こうなります。
ベース ゾヌ FreeStyle Max
CPU          Intel Pentium4 3.00C GHz (FSB800MHz) 11,000 へ
CPUファン     標準FAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung製(合計1024MB) 8,700 へ
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
マザーボード     GIGABYTE GA-8IPE1000PRO2 865PEチップセット※ビデオカードが必要 4,400 へ
ビデオカード     Sapphire RADEON 9800PRO 128MB (TVOut+DVI) 29,500 へ
サウンドカード    オンボード 0
キャプチャカード   無し 0
ドライブ1      I/O DATA DVR-ABH4S DVD±RW/±R/RAM ソフト付 22,000 へ
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0 へ
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 8,500 へ
電源         無し 0
ケースファン     無し 0
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500 追加
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,000 追加
スピーカー      無し 0
OS         Microsoft WindowsXP HOME+OfficeXP Personal 31,800 追加
ディスプレイ     MITSUBISHI RDT178S 17インチ液晶ディスプレイ 57,800 追加
この構成の場合、価格は消費税込み248850円となります。
さすがにそれは高すぎると思いますので次のレスで削ることができる要素を挙げます。
567566:03/12/16 21:24
削ることができるものは、
・CPUをP4 3.0GHzから2.6CGHzにすれば-11550円
・ビデオカードをRADEON9800ProからRADEON9600XTにすれば-17115円
・DVDをDVDマルチからDVD±R、±RWにすれば-6825円
・ケースをOWL-611-Silentから標準ケース+ケースファン2個にすれば-6825円
・ディスプレイを別に安い店で買えばたぶん-3000円ほど
どのみちディスプレイ、オフィスも含めたハイエンドマシンなので
予算はかなりかかることは覚悟してください。
568558:03/12/16 22:59
>>538=563
ムダということはありません。
ただ、RDS173XとRDF173Hは2000円の差以上のものがあると、私自身感じましたので
ダイヤモンド管の方をオススメしました

ディスプレイは無理にゾヌで買う必要もないので、
いろいろ自分の目で見てみるのも良いかもしれません。
ちなみに価格.comだと、173Hは最安値\22,330です

価格.comでスペックを見た限り、IIYAMAのHM703U Aという選択肢もあるかもしれません
(ただ、これについては私は実物を見たことがないので、良いものか???ですが)
569549:03/12/16 23:51
552さん
アドバイスありがとうございます。
24万ですか…ある程度は覚悟していましたがやはりもうちょっと抑えたいですね…
Officeに関してですが、知人が譲ってくれる(違法なんですかね?汗)そうなので
タダになりました。DVDマルチもDVD±R、±RWに変更します。これで2万くらい浮きますか?
できれば末永く使えるパソコンにしたいので最初の投資はある程度目をつぶります。
570名無しさん:03/12/17 00:29
【PC使用経験】有り 4年【現在の使用機種】Gateway GP6-400 セレロン400 メモリ320 HDD8G OS98
【形態】○タワー型 【予算】10万円〜12万円以内で
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応 ○フォトショップ等○音楽鑑賞
◎TVのDVD録画と古いビデヲテープをDVDにしたいです
【モニタサイズ、種類】現在仕様のCRTを使います 本体価格が抑えられたら液晶17インチが欲しいです
【プレインストール】WinXPHome
【HDD容量】80G〜120G  【光学ドライブ種類】 DVD±RW/±R/RAM  
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
エプソンダイレクトMT7500 
MT7500(WinXP Home Edition) ¥32,000
CPUHTPentium4 2.60C GHz  ¥25,00
チップセットインテル(R) 865Gチップセット(標準)
ビデオインテル(R) 865G内蔵3Dグラフィックス(アナログ出力)(標準) 
メモリ DDR SDRAM 512MB ¥18,000
HDD 120GB(UltraATA)7200rpm ¥16,000

システム単価 ¥94,000  

サイバーゾーン、魅力的ですがいまいちわからんです・・・不安でつ
571551:03/12/17 06:53
>>556
レス遅くなってすいません。
カードはもっていないのでできないんです・・。

open officeっていうのがよくわからないです。
友達にOSなくてもいいよ、っていわれたんで。

572444:03/12/17 08:17
>478様
遅レスですが大変参考になりました。
初心者なので自分なりにこの案で調べて購入をしたいと思ってます。
ありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳けありません・・・

これでやっとROができそうだよ、ママン(´∀`)



573名無しさん:03/12/17 15:53
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】 NEC ValueStar VU45L7/1
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力は悪いが疲れやすくはないです。
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】[12〜3 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○フォトショップ等○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】種類はよくわからないけど15''〜17''
【通信手段】ケーブルTV
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】ごめんなさい。よくわからないです・・・。
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW
CDをダビングしたいのとネットでダウンロードした音源をコピーしたい。
【インタフェース】○PCIスロット×[3] 
現在使用中のPCIボード (USB4ポートついてるもの。 外部HDD50ピン ケーブル接続ポート)を使いたいです。
【マウス等の好み】なんでも。
【使用予定期間年数等】 4〜5年使えれば。
【その他自由記入】
現在使っているPCのパーツなどを使えれば使い回したいと思っています。
時々タブレットを使ってお絵かきします。
PCについて初心者なのでよろしくお願いします。
574名無しさん:03/12/17 17:19
>>570
エプソンの構成では、どう頑張っても予算以内に納まらないので毎度のごとくゾヌで

モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,320
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700を2枚セット(合計1024MB) 7,860
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 2,000
マザーボード     ABIT NF7 V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 1,100
ビデオカード     XIAi XIAi9200-DV64 64MB (TVOut+DVI) 0
キャプチャカード   CANOPUS MTV1200FX MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,500
ドライブ1      LG GSA-4040B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 15,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 8,500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

税込み \119,742になりました
ドライブに関しては、 焼き品質に関しては?ですがDVD multi+に対応しているのは、これしか(OEM除く)ありません
ビデオカードは、パワー不足を感じたら後々、乗せ換えて下さい
575556:03/12/17 18:08
>>551=571
Dellで見積もってみましたが、個人のお客でないとローンは使えないので、
17inch液晶をつけて、ギリギリまで削って11万弱でした(60回払いで月2300円)

・・・と思ったら、安いtakeoneで分割がきくようなので見積もってみました
Wonder-V Cost/model-A1
CPUの種類 Duron1.6GHz
CPUファン 標準装備品
メモリー DDR SDRAM PC2100 512MB 266MHz
マザーボード MSI KM4M-L/KM400チップセット 2DDR 1AGP 3PCI VGA LAN Audio USB2.0 ソケットA
ビデオ 3D VIDEO オンチップ
サウンド AC97CODEC準拠オンチップ
Ethernetインターフェイス RTC8139 A B C 8130 PCI FAST NIC オンチップ
HDD 60GB 5400rpm ATA100
FDD 2MODE
CD-ROMドライブ ATAPI/トレイ式52倍速
筐体 RMATX-1012W-P4対応 MicroATX 350W
ディスプレイ 飯山電機 PLE431S W1S 17TFT スピーカ
OS マイクロソフト WindowsXP HOME Edition OEM

税込みで 105000円 かなり削ったのですが予算Overしました
ミドルタワーは無理だったので、ミニタワーに。液晶は17inchです。(この価格のマザーだと、アナログ接続になってしまいます)
後、OSは話を聞く限り必要だと思いつけました。(OSとOfficeがごっちゃになっていませんか??)もし、不要なら外してください
Open Officeについては、ttp://miyao.dip.jp/soffice.htmlを参照してください

分割払いの金利については、ttp://www.wonder-v.co.jp/で調べてください
576556:03/12/17 18:32
もう少し探してみました。スペック的にはやや落ちるのですが
mosue(ttp://www.mouse-jp.co.jp/index.htm)のLm-200-N(OSなしモデル)\29,800(OSありは+10,000)に
BenQのFP731W\43,800ってのはちょっと安い。(これは、税抜き価格)

Tsukumo(ttp://shop.tsukumo.co.jp/)のJ2404 + 17型液晶セット(税込み\92,190)

後は、書店にある
「1万円自作パソコン」って本を買って、自分で組み立ててみる。(月賦のきくところでディスプレイを買う)

それか、この辺りのスレを見てみては?

低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (デスク)
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062941547/
低価格・激安・格安PC組立キット
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061968794/
低価格・激安・格安PC(新品) PART20
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067400586/
577名無しさん:03/12/17 18:40
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】sony pcv-j11v5
【形態】○タワー型
【予算】[15-20 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11、リネ2等○開発○その他
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○15以上できれば17以上
【HDD容量】○40G○60G○80G○100G○120G○160G○200G○(複数HDD構成希望ならその旨記入)
【光学ドライブ種類】○CD-RW
【マウス等の好み】なんでもいいです
【メーカーの好き嫌い】sonyはもう嫌です
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】Dell Dimension 8300
【使用予定期間年数等】5年はストレス無く使いたいです
【その他自由記入】かなり初心者です。今使っているPCをゲームができるようにしようとしたら
         トラブルが出る可能性が高いということで止められてしまいました。
         FFが問題なくできるくらいのが欲しいです。
         
578577:03/12/17 18:44
すみません。
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11、リネ2等

【HDD容量】○120G以上

です。宜しくお願いします。
579名無しさん:03/12/17 19:04
>573
ゾヌが明日で今年の届け分が終了するので
サポートに定評があり、納期が早く、
また、すぐ増設するようですので標準ケースの質が良いサイコムで組んでみました。
ベース サイコム RadiantVX310V series
CPU AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton L2/512KB]SocketAへ
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER MSI KM4M-L [VIA KM400chipset] (標準)
MEMORY 512MB DDR-SDRAM PC2700 CL2.5*1枚(+6300円) へ
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Seagate ST-380011A [80GB 7200rpm 2MB U-ATA100 流体軸受](+2900円) へ
CD-ROM なし (-2000円) へ
CD-RW PLEXTOR PX-W5224TA/NE[日本語BOX] (+8740円) 追加
VGA [オンボードVGA機能搭載] (標準)
SOUND AC97 codec搭載
SPEAKER なし (標準)
SCSI-IEEE なし (標準)
MODEM なし (標準)
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-V523G Silent300 [M-ATX 300W/静音/パッシブダクト](標準)
KEY Chicony KB-9810 PS/2 日本語112キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse Optical 日本版BOX (光学式)PS2,USB(+3480円) へ
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+12900円) 追加
MONITOR 液晶/Mitsubishi RDT158S[DVI-D端子/15インチTFT] (+38900円) 追加
これで税込み118,371円となります。
もし予算13万円使うつもりなら
・メモリを1024MBにする ・HDDの容量を増やす ・光学ドライブをDVD-Rにする
・安価でDVI端子のついているビデオカードをつけてDVI接続にする
・それなりの質のスピーカーを買う
どれかはできると思います。
580名無しさん:03/12/17 19:45
>577
ご希望通り、DELL Dimension 8300をカスタマイズしてみます。
ベース Dimension 8300 17インチ液晶モニタ搭載パッケージA
CPU P4 2.6CGHz
メモリ 1GB(倍増キャンペーン利用)へ
HDD 120GBへ
光学ドライブ 48倍速CD-RWへ
ビデオコントローラ RADEON9800Proへ
モニタ UltraSharp(TM) 1703FP HAS 17インチTFT液晶モニタ
サウンド オンボードへ
キーボード Quietkey
マウス DELL オプティカルマウス
これで税込み174090円となります。
必要に応じて単品サウンドカードの追加、スピーカーの購入、
DVD-Rへのアップグレードを行ってください。
581名無しさん:03/12/17 20:18
>>577
DELL案は、580さんが提示してくれているのでサイコム案を
■ご注文品 RadiantGX310N series
CPU AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton L2/512KB]SocketA
CPU-FAN SPEEZE FalconRockII[80mm静音ファン使用]
MOTHER GIGABYTE GA-7N400-L[nVIDIA nForce2 Ultra400 chipset](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC2700 CL2.5 [512MB*2枚]
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB]
HDD IDE/Seagate ST-3120026A [120GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受]
ExDrive 6in1カードリーダー
CD-RW PLEXTOR PX-W5224TA/NE[日本語BOX]
VGA ★お得★nVidia GeForceFX5900 128MB AGP[Leadtek製BOX/DVI端子付/TV-OUT]
SOUND AC97(6ch)オンボード (標準)
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-S523G Silent430 [ATX 430W/静音/パッシブダクト](標準)
KEY Chicony KB-9810 PS/2 日本語112キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM
MONITOR 液晶/NANAO L567-R(セレーングレイ) [DVI-D端子/17インチTFT]

税込みで189,561 円

デジカメ使用とのことなので、6in1カードリーダをつけてみました
Sound面はあまり強くないので、必要に応じてSound Boardの追加やスピーカの購入をしてください
582名無しさん:03/12/17 22:53
ここはAthlonXP2600をAthlonXP2500に下げて勧めてることが多いですが
2500のほうが2600よりもいいんですか?
583名無しさん:03/12/17 23:14
>582
価格の問題があります。
大抵2500に落としているものは価格がシビアな物が多いです。
価格差が2000円程度と言われればそれまでですが、
クロック差も66MHzなのでそれもわずかな差と言えばわずかです。
なお、>581の場合は、サイコムの2600+が世代が古いサラブレッドコアのため
2500+にしているのだと思います。(この予算なら2800+でも良いかもしれませんが)
584名無しさん:03/12/18 00:03
>>582-583
結構多くの用途では Thoroughbred 2600+ の方が Barton 2500+
はもちろん、Barton 2600+ より速い。2500+ よりクロックが
250MHz 速いからね。cache が効く用途なら Barton の方がいいし、
消費電力も 10W 程度少いけど。

考え方次第だな。Thoroughbred 2600+ は意外と使い道あると思う。
古いから悪いと言うわけではない。
585559:03/12/18 03:33
>>561
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。
586名無しさん:03/12/18 08:56
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】Edicube TC535MR
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪いです。眼鏡使用
【形態】○デスクトップ【予算】[10〜]万円
【用途】○デジカメ対応○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞○動画の編集
【モニタサイズ、種類】○17"以上
【通信手段】○ADSL
【プレインストール】○WinXPHom○エクセル、ワード
【HDD容量】○120G以上○
【光学ドライブ種類】○CD-RW○DVD-RW
【マウス等の好み】○こだわりなしです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】わからないです
【使用予定期間年数等】5年位 (できるだけ長持ちするのがいいです)
【その他自由記入】
モニタの質に関してはこだわりなしです(今使用してるのはソーテック\20000の安物です)最悪なしでも
テレビへの出力、テレビへの入力がてきるのがほしいです。動画の編集が第1目的です。
TVチューナーがほしいです。
できれば年内の欲しい(正月休みにいじりたい)ですけど無理かな、、、お願いします。

587御調子与三郎:03/12/18 11:15
【PC使用経験】少し 【PC使用歴】[0.5 ]年 【過去・現在の使用機種】初代98ノート
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】特にありません
【形態】何でもいいです
【予算】[15万まで ]
【用途】ウェブ・メール・エクセル・ワード・3Dゲーム【モニタサイズ、種類】17インチ以上 CRTでも可【通信手段】○有線LAN【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80程度【光学ドライブ種類】○DVD-R【インタフェース】○USB2.0○AGPスロット(ゲーム目的の人はこれの有無に注意)
【マウス等の好み】○特にありません

【メーカーの好き嫌い】特にありません(でもソーテックはちょと不安)

【使用予定期間年数等】4年以上は使いたいですが。
【その他自由記入】よろしくお願いします。
588名無しさん:03/12/18 11:51
>>586
10万〜になっていますが、いくらまで出せます?
年内に間に合いそうなサイコムで、安めに見積もりしてみました

■ご注文品 RadiantGX330V series
CPU AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton L2/512KB]SocketA
CPU-FAN CoolerMaster SILENT DRACO CP[70mm静音ファン]
MOTHER GIGABYTE GA-7VT600-L[KT600 chipset]
MEMORY 512MB DDR-SDRAM PC2700 CL2.5 *1枚
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB]
HDD IDE/Seagate ST-3120026A [120GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受]
ExDrive 6in1カードリーダー
CD-ROM ★お得★DVD-R/RW;TOSHIBA SD-R5112+B'sGOLD+PowerDVD+PowerProducer
VGA nVidia GeForce2 MX400 64MB AGP[FAN無]
TV-tuner CANOPUS MTV1200FX
LAN 10/100BASE T/TX 搭載
CASE INWIN Sycom-S523G Silent430 [ATX 430W/静音/パッシブダクト]
KEY Chicony KB-9810 PS/2 日本語112キーボード
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2
OS WindowsXP Home Ed(SP1a) OEM+Office Personal Edition2003 OEM

税込みで 127,753 円になりました
もし、〜10万でしたら、Officeなし/CPU FAN標準(たぶん爆音)/カードリーダーなしにすれば
税込み100,726 円になります。

589名無しさん:03/12/18 12:08
>>587
サイコムで見積もってみました

CPU AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton L2/512KB]SocketA
CPU-FAN CoolerMaster SILENT DRACO CP[70mm静音ファン]
MOTHER GIGABYTE GA-7N400-L[nVIDIA nForce2 Ultra400 chipset]
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC2700 CL2.5 [512MB*2枚]
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB]
HDD IDE/Seagate ST-380011A [80GB 7200rpm 2MB U-ATA100 流体軸受]
CD-ROM ★お得★DVD-R/RW;TOSHIBA SD-R5112+B'sGOLD+PowerDVD+PowerProducer
VGA ★お得★nVidia GeForceFX5900 128MB AGP[Leadtek製BOX/DVI端子付/TV-OUT]
SOUND AC97(6ch)オンボード
LAN 10/100BASE T/TX 搭載
CASE INWIN Sycom-S523G Silent430 [ATX 430W/静音/パッシブダクト]
KEY Chicony KB-9810 PS/2 日本語112キーボード
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM
MONITOR CRT/Mitsubishi RDF173H[完全平面高輝度17インチCRT]

税込みで 147,256 円

ディスプレイは、ゲームメインでしたら液晶よりCRTの選択がBetterです
(基本的に反応時間がCRT>液晶、液晶は残像が残りやすい)
Mitsubishi RDF173Hを選択しましたが、別途購入することで2,3千円安くすることは可能です。

また、Sound Cardとスピーカは状況に応じて別途購入してください
590589:03/12/18 12:13
>>587
>>589のモデル名は、RadiantGX310N seriesです
591名無しさん:03/12/18 12:23
>>588
モニタは?
592名無しさん:03/12/18 12:35
>>586
動画の編集ならこれに適当なTVチューナーつけてもいいんじゃない?

CPU: AMDR Athlon? XPプロセッサ 2800+
(512KB L2キャッシュ& 333MHz FSB)
ソフトウエア: MicrosoftR WindowsR XP Home Edition日本語版
AdobeR Acrobat R Reader、RoxioR Easy CD & DVD CreatorR、CyberLinkR Power DVD、Norton AntiVirus 2003 (90日版)
チップセット: nForce2 チップセット
メモリ: 512MB DDR (PC2700) 最大2GB *1 メモリ−スロット x 2 (空き1)
ハードドライブ: 120 GB HDD
ドライブ: DVD±RWドライブ; 3.5" FDD (1.44MB/720KB)
ビデオ: nVIDIAR GeForce4 MX相当(nVIDIAR nForce2内蔵)
サウンド: nForce 6-channel Audio
モデム: 56K* ITU v.92対応ファックス/モデム *2
ネットワーク: RJ−45コネクタ (10Base-T/100Base-TX)
周辺機器: プレミアムマルチメディアキーボード、ホイールマウス、ステレオスピーカー
サイズ: 184(W) x 361(H) x406(D)mm  約10.4kg
インターフェース: 8-in-1 メディアリーダー、USB2.0ポート×5(前面1、背面4)、シリアルボート、パラレルボート、PS/2ボート、モデムコネクタ、マイク入力、ヘッドフォン出力、ライン入出力
拡張スロット: PCIスロットx 3 (空き2)、AGPスロットx1(空き1)

eMachines J2812、ツクモで税込み94290円。
593588:03/12/18 13:39
>>591
具体的な予算がわからなかったので、とりあえず予算を聞いてからかな?と・・・

サイコムで一緒に頼むとしたら、
CRT:MITSUBISHI RDF173H \25,400
TFT:NANAO L567-R \62,400
辺りがよいのでは。
画質にこだわりがないとのことなので、もっと安いものでもよいかもしれませんが
594名無しさん:03/12/18 13:54
ここで見積もりを頼む前に自分でも見積もってみたいんですが
プログラムを作るにはどれくらいマシンパワーが必要ですか?
595名無しさん:03/12/18 14:14
>>594
プログラムといってもいろいろあるから、
マ板かム板で聞いた方がいいんじゃない?
596名無しさん:03/12/18 14:23
>>595
それもそうですね・・・
行ってきます。
597名無しさん:03/12/18 17:03
>>582-584
Barton 2500+は、FSB333MHzだから
Barton 2600+(ゾヌの選択肢)やThoroughbred 2600+(サイコムの選択肢)から
下げても性能差はそれほどないですからね。

ただ、Barton 2500+ -> Thoroughbred 2400+は
FSB333 -> FSB266になるので、ちょっと避けたいですね。
(初めて自作orCTO等をする方は注意)


話は変わって、動画編集をしたいという方が多いですが、
民生用の家電との連携を考えている方がいれば以下の製品も
視野に入れてはと思います。(外付けなので取り回しがききやすい)
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/advc/advc100_index.htm

昔、Sonyから「メディアコンバータ」という製品が出ていたのですが、
それと同じようなものみたいです。Sonyは先を行き過ぎていたかもしれません
598551:03/12/18 17:32
>>556
見積もりまでしてくれてありがとうございます
たしかにOSとOfficeっていうの、わかってませんでした・・。
open officeにして、ちょっと奮発して575の案のPCを
購入してみようかと思います。
ありがとうございました!
599御調子与三郎:03/12/18 17:56
>589さん
有り難うございます。この通りに早速購入します。
初めての2チャンネルへの書き込みなので、ちゃんとお礼が伝わるか不安ですが。
有り難うございました。(ところでサイコムってなんですかって、自分で調べます)
600名無しさん:03/12/18 18:03
>>599
サイコム(=゚ω゚)ノぃょぅ 〜part14〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069107171/
601名無しさん:03/12/18 19:44
Metronomyの無料パソコンってどうなの?
602名無しさん:03/12/18 20:16
教えて君ですみませんが、
地上波デジタルテレビ放送に対応している
パソコンに内蔵できるものって市販されてますか?
あるいは、その予定というのはあるのでしょうか。
603名無しさん:03/12/18 20:26
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[6]年 【過去・現在の使用機種】GATEWAY VX700
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪いです。めがね使用。
【形態】○スリムタワー○キューブ型
【予算】[20]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○100G○120G○160G
【光学ドライブ種類】○DVD-R○DVD-RW

【メーカーの好き嫌い】とくに無いです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】DELL4600C
【その他自由記入】
 出来れば黒で統一したいと思っています。よろしくお願いします。
 出来ればテレビチューナーも・・・よろしくお願いします。

604名無しさん:03/12/18 21:13
>603
DELL Dimension 4600Cをカスタマイズします。
ベース Dimension 4600C 17インチ液晶モニタ付DVD+RW/+Rドライブ搭載パッケージ
CPU P4 2.6CGHzへ
メモリ 512MB(キャンペーン利用)
HDD 120GB
TVチューナー ピクセラ製ハードウェアエンコーダ追加
光学ドライブ 4倍速DVD±Rドライブへ
VGA オンボード
モニタ 標準イーヤマ製を無しにして、UltraSharp(TM) 1703FP HAS 17インチTFT液晶モニタへ
キーボード、マウスはそのまま
これで消費税込み183540円となります。
必要ならばスピーカーも追加してください。
605名無しさん:03/12/18 21:27
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】3年 【過去・現在の使用機種】DynabookV1470
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力は1.5
【形態】タワー型
【予算】20万円前後
【用途】ウェブ・メール、TV視聴、DVD視聴、音楽鑑賞、2Dゲーム、3DCGゲーム、FF11、リネ2等
【モニタサイズ、種類】液晶(光沢、非光沢どちらでも)サイズ不問
【通信手段】有線LAN【プレインストール】WinXPPro
【HDD容量】40G〜60G
【光学ドライブ種類】DVDマルチ+
【インタフェース】PCカードxできれば、USB2.0、IEEE1394(i-Link)PCIスロット×4AGPスロット×1〜2
【マウス等の好み】光学、ホイールの有

こんな条件なのですが、お勧めのpcはありますでしょうか?
606名無しさん:03/12/18 21:30
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[8 ]年 【過去・現在の使用機種】 東芝Dynabook Sony vaio
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 運転時、仕事時コンタクト。
【形態】○スリムタワー
【予算】[15 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○DVD視聴○音楽鑑賞○DVD編集
【モニタサイズ、種類】○液晶17"以上
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○160G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW
【メーカーの好き嫌い】特に無いです。
【使用予定期間年数等】4年以上は使いたいですが。
【その他自由記入】
 ケースは出来れば黒で考えてます。
607605:03/12/18 21:33
すみません。追加です。

【メーカーの好き嫌い】特にありません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】HPの製品
【使用予定期間年数等】3〜4年

黒は避けたいのですが・・・シルバーとかがあればいいなぁ。
よろしくお願い致します。
608名無しさん:03/12/18 21:53
>>603
604さんがDELLで見積もっているので、もう1案ゾヌで見積もり

モデル名 FreeStyle Max 59,800
CPU          Intel Pentium4 2.60C GHz (FSB800MHz) 0
CPUファン     標準FAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 8,460
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
マザーボード     ASUSTeK P4P800 865PEチップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI) 2,850
キャプチャカード   CANOPUS MTV1200FX MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,500
ドライブ1      I/O DATA DVR-ABP4D ブラック DVD±RW/±R ソフト付 16,800
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 500
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        Owltech OWL-611-SLT/BK 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 8,500
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス        MS IntteliMouse Explorer BULK 4,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

税込み 142,495

これに、別途 IO-DATAのLCD-A172VBK \42,000前後を加えると
185,000〜187,000前後になると思います。

後は、残ったお金でCPU FANをPAL8942M82 +6,000辺りを追加するとなおGood
また、DELLのPCを見る限りアルミのLianLiPC-6070A
ttp://www.casemaniac.com/item/CS113015.html 辺りのケースもいいかも。(予算Overしちゃうかもしれないけど)
609名無しさん:03/12/18 21:59
>608
問題は、この人の希望はスリムタワーかキューブケースなのです…
したがって、モデルなどを見直す必要があります。
Compact MaxをベースにしてケースをAOPEN H360A-Blackや
少々横幅が広くなりますがUAC UACC-G1Bを選択すると良いと思います。
610608:03/12/18 22:10
>>606
ケースの見た目がなかなかよさそうな TWOTOP DEX EX-2500KTN BKをベースに
HDD 160G
液晶 Sony SDM-S73BK
OS  XP HOME

をそれぞれ追加すると税別\145,570になります。
消費税を入れると、若干Overしてしまいます。

ブラックケースの場合、別途モニタを用意(備考欄で頼める場合も多いが価格が不確定)
しなければいけないShopが多々あります。
予算Overなので、もう1件くらい見積もってみます

>>603
>>608の備考欄にキーボード/マウスはBlackでを追加
611名無しさん:03/12/18 22:13
>>609
スミマセン。スリムケースでしたか・・・
(キューブでキャプチャは、外付けだけでしょうね、選択肢は。)

・・・と思ったら、606さんもスリムケースですね。
610も見直します。スミマセン

スリムだと、全体的な選択肢が狭まりますね
612名無しさん:03/12/18 22:15
>607
ログを見ればわかりますが、ハイスペックマシンにする場合
hpはコストパフォーマンスの面からあきらめてください。
また、DVDマルチ+にすることもできませんし、FF11やリネージュ2を
満足に動かすビデオカードも選択できません。
そこで、サイコムを例に構成例を挙げます。
ベース RadiantGX310N series
CPU AMD AthlonXP 2800+[FSB333/Barton L2/512KB]SocketAへ
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-7N400Pro2[nVIDIA nForce2 Ultra400 chipset/GigabitLAN/IEEE1394](+3800円)へ
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC2700 CL2.5 [512MB*2枚] (+12600円) へ
FDD 2mode(シルバーベゼル)[1.44MB/720KB] (0円) へ
HDD IDE/Seagate ST-380011A [80GB 7200rpm 2MB U-ATA100 流体軸受](+2900円) へ
CD-ROM DVD-RAM/±R/±RW;IO-DATA DVR-ABH4S[日本語BOX] (+19490円) へ
VGA RADEON 9600XT 128MB AGP OEM [DVI端子付/TV-OUT](+18940円) へ
SOUND AC97(6ch)オンボード (標準)
SPEAKER なし (標準)
CASE Windy MT-PRO1500 S/350II + BAY LEAF KIT (+17900円) へ
KEY Chicony KB-9810 PS/2 日本語112キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse Optical 日本版BOX (光学式)PS2,USB(+3480円) へ
OS WindowsXP Professional(SP1a) OEM (+18800円) 追加
MONITOR 液晶/Mitsubishi RDT178S(ブルーイッシュシルバー)[DVI-D端子/17インチTFT] (+58400円) 追加
これで消費税、送料込みで225,565円となります。
ケースは次のページのMT-PRO1500 S/350IIになります。
ttp://www.sycom.co.jp/sycom-pc/gt_case.htm
予算オーバーなので次のレスで削ることのできる要素を挙げます。
613612:03/12/18 22:22
・DVDマルチ+をDVD-Rにすれば-11130円
・高級シルバーケースを諦め標準ケースにすれば-18795円
・WinXP Homeにすれば-6195円
・モニタを他の安い店で購入すれば-3000円ほど
FF11、ましてやリネージュ2が快適に動作するマシンは
かなりのハイスペックマシンになります。
削ることのできる要素を考えて予算に収まるようにしてください。
614名無しさん:03/12/18 22:58
>>606

改めて、ゾヌのCompact Lightで見積もり

モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 5,210
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700 3,930
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 7,400
マザーボード     ASUSTeK A7N8X-VM nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 6,250
ドライブ1      I/O DATA DVR-ABP4D ブラック DVD±RW/±R ソフト付 16,800
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 500
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        AOPEN H360A-Black 250W電源搭載 スリムタイプ (5*1/3.5*1(1)) 1,100
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス        PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23) 500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
備考        マウス/キーボードはブラックで

税込みで \89,029です
ケースは、ttp://www.casemaniac.com/item/CS119002.html

これに、液晶を別途購入Flex Scan L567-BK \56,560(kakaku.com)
すると、約15万円になります。(もっと安い液晶でも構わないです)

あと、気になるのがCPU FANです。
もしかすると、このFANはつかないかもしれません。お店の方と要相談です。
(どのFANがつけられるか実物がないのでよくわからないのが正直なところ)
AOPENの電源は5Vがまあまあ強いので、電源はたぶん大丈夫だと思いますがこれも要確認です。
615名無しさん:03/12/18 23:04
ゾヌで見積もりするのもいいけどさ
注文しても来年5日以降の出荷だぞ
616名無しさん:03/12/18 23:13
【PC使用経験】 有り 【PC使用歴】[12]年 【過去・現在の使用機種】Mac Vaio Lavie
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】両目0.3 10時間程度なら大丈夫(TFTカラー液晶12.1型 XGA)
【予算】[25]万円
【用途】○ウェブ・メール ○CAD ○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】(目にやさしいもので)○15"or○17"
【通信手段】○無線LAN
【HDD容量】○80G〜120G○
【光学ドライブ種類】○CD-RW

【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】アスキーソリューソンズのBTOPC
DELLゲーム用PC最小構成
【使用予定期間年数等】3年
【その他自由記入】
ほぼ3Dゲームをするために買います。休日に10時間以上続ける場合が
あるため、夏場などPCが・・・(クーラ設備がある場所でやれ、と言われたら
なんともいえません)

よろしくお願いします。
617名無しさん:03/12/18 23:29
>616
>580がDELLのゲーム向けの構成となっていますので、
参考にされてはいかがでしょうか。
618名無しさん:03/12/18 23:47
>>616
アスキーソリューションズのBTOPCで見積もり

BELL-PC MDV-ADVANCE 2150ST OSありモデル

メモリ 1024MB
ビデオカード GeForceFX5950Ultra
ドライブ1 Plextor PX-W5232
3.5inchドライブ FDD
モニタ MITSUBISHI RDF173H

を追加及び変更して
税込み \206,514です。

ゲームにもよりますが、ゲームメインならモニタはCRTの方がベターです
ドライブもPlextorにしましたが予算があまっているので、
スピーカをBOSE MediaMateIIに変更(これは非常に良いスピーカです)
また、SOUND Boardをつけるのもよいでしょう。

619名無しさん:03/12/19 00:10
>>617
>>618
ありがとうございました。

予算とモニタ(CRTの購入)を考慮して、アスキーソリューションズで
購入しようと思います。
620名無しさん:03/12/19 00:44
知らないショップと思ったら ascii solutions ってマウスかな。
マウスはデポにも出してるし。
621618:03/12/19 00:54
>>620
そうみたいですね。
MDV-ADVANCE 2150STっていうのと全く同じでした。
同じ構成にしてみたところ、\208,614 手数料/送料の差????

・・・どっかで見たことあるケースだなと思ったんだよなあ。
622586:03/12/19 01:32
>588 592
ありがとうございます。
予算はとりあえず決まってないんですが、なるべく安くと考えてました
(また2年くらいしたらまた買い換えたい気持ちになるんじゃないかと思って、、、抑えようと)

昨日PCショップにも見に行ってきて、よけいに悩んでいます。
20万も出せば、いいPC買えるんですけど、、、お金に余裕ないし(´・ω・`)ショボーン

よ〜く検討してみようと思います、、ありがとうございました。

623名無しさん:03/12/19 13:04
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3 ]年 【過去・現在の使用機種】東芝 DynaBook G3/510PME
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力は悪いですが、疲れたりはしません
【形態】タワー型
【予算】15万円(モニター含む)
【用途】イラストレーター、ペインターでのイラスト
【モニタサイズ、種類】19"以上
【通信手段】有線LAN
【プレインストール】WinXPHome
【HDD容量】80G
【光学ドライブ種類】DVD-ROM&CD-RW
【インタフェース】CFとSDメモリーカードを使っているので、
         複数対応のカードリーダーがあれば・・・と思います。
         マウス・キーボードはタブレットと
         外付けで使っているもので流用します。

【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】3年

これまで、ノートPCでイラストをしていましたが、
大きい画面でペインターをストレス無く動かしたいと思っています。
モニタは価格的な面を考えて、
ナナオのT731を考えていますが、できれは液晶を求めています。
マザーボードやビデオカードといった内部の事に詳しくないもので、
サイバーゾーンを見てみてもちょっとわからなくなってしまって・・・
年内には注文したいと思っておりますので、どうかよろしくおねがいします!
624名無しさん:03/12/19 14:02
【PC使用経験】有り【PC使用歴】2年 
【過去・現在の使用機種】PC STATION SX6120
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】両目0.2 奄ェ遠視でが近視
【予算】20万円
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○フォトショップ等○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○液晶○17”
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィスXP○ノートンアンチウィルス
【HDD容量】○80G○100G○
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW○DVD-RAM○
【インタフェース】○USB2.0○シリアル(RS-232C)この辺よくわかりません。
【マウス等の好み】○光学○ホイール有

【メーカーの好き嫌い】SOTEC・DELL・SONY
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】東芝 ダイナブック
【使用予定期間年数等】3年
【その他自由記入】
不要やわからない項目は消して下さい。項目追加も自由。
625名無しさん:03/12/19 15:44
>623
サイバーゾーンは今注文しても発送が来年1月5日になるので
サイコムで構成してみました。
ベース RadiantVX310V series
CPU AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton L2/512KB]SocketAへ
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER MSI KM4M-L [VIA KM400chipset] (標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC2700 CL2.5 [512MB*2枚] (+14800円) へ
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Seagate ST-380011A [80GB 7200rpm 2MB U-ATA100 流体軸受](+2900円) へ
MO 6in1カードリーダー (+2840円) 追加
CD-ROM コンボDRIVE;LITE-ON LTC-48161H[BOX] (+4490円) 追加
VGA nVidia GeForce4 MX440-8x 64MB AGP[FAN無/DVI端子付](+5800円) へ
SOUND AC97 codec搭載
SPEAKER なし (標準)
SCSI-IEEE なし (標準)
MODEM なし (標準)
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-V523G Silent300 [M-ATX 300W/静音/パッシブダクト](標準)
KEY なし (-700円) へ
MOUSE なし (-500円) へ
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+12900円) 追加
MONITOR 液晶/NANAO L567-R(セレーングレイ) [DVI-D端子/17インチTFT] (+62400円) 追加
この構成で消費税、送料込みで153,766円となります。
少々予算オーバーなので予算に収めたければディスプレイを他の安い店で通販すれば
おそらく予算内には収まるかと思います。
計測方法が違うため、液晶の17インチはCRTの19インチに迫る画面サイズです。
また、グラフィック用途には液晶ではナナオL567のようにS-IPSパネルを採用した物が
適していると言われています。
626名無しさん:03/12/19 16:23
>>624
DVD-RAM対応(+予算的な問題から)が必要ということで
サイコムで見積もってみました

RadiantGX310N series
CPU AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton L2/512KB]SocketA (49800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-7N400-L[nVIDIA nForce2 Ultra400 chipset](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC2700 CL2.5 [512MB*2枚] (+12600円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Seagate ST-380011A [80GB 7200rpm 2MB U-ATA100 流体軸受](+2900円)
ExDrive 6in1カードリーダー(+2840円)
CD-ROM DVD-RAM/±R/±RW;LG GSA4040BI/BOX (+14490円)
VGA nVidia GeForce4 MX440-8x 64MB AGP[FAN無/DVI端子付](+2000円)
SOUND AC97(6ch)オンボード (標準)
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-S523G Silent430 [ATX 430W/静音/パッシブダクト](標準)
KEY Chicony KB-9810 PS/2 日本語112キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse Optical 日本版BOX (光学式)PS2,USB(+3480円)
OS WindowsXP Home Ed(SP1a) OEM+Office Personal Edition2003 OEM (+32900円)
MONITOR 液晶/NANAO L567-R(セレーングレイ) [DVI-D端子/17インチTFT] (+62400円)

合計お支払い金額 194,380 円

Norton先生は別途購入してください。そうするとおよそ20万になると思います。
Officeは2003になりますが、XPでなければダメでしょうか?
627577:03/12/19 16:45
>>580 581
ありがとうございました!
 580案のDellにしようと思います。
628626:03/12/19 16:46
>>624
office XPが必要ならこっちかな?
takeone(サイバーゾーンでも良いのですが、年内到着が無理なので)

Wonder-V Entry/model-A1
CPUの種類 AthlonXP 2500+/Barton
CPUファン CoolerMasterCP5-7J1B-OL
メモリー DDR SDRAM PC2700 1GB 512MBX2 333MHz
マザーボード ABIT NF7-S nForce2 LANオンチップ RAID AUDIOオンチップ USB2.0 IEEE1394 3DDR 1AGP 5PCI ソケットA
ビデオ nVIDIA GeForceFX 5200 DDR128MB TV-OUT/DVI
サウンド AC97CODEC準拠オンチップ
Ethernetインターフェイス RTC8139 A B C 8130 PCI FAST NIC オンチップ
HDD1 80GB 7200rpm ATA100
FDD 2MODE
マルチドライブ LG GSA-4040BI -R4+R4 -RW2 +RW2.4 RAM3 ソフト付属
筐体 OWL-611-Silent-350W
キーボード 日本語112キーボード
マウス Microsoft Intelli MOUSE Optical
ディスプレイ IO-DATA LCD-AD172CWH 17TFT
OS マイクロソフト WindowsXP HOME Edition OEM
アプリケーション マイクロソフト OFFICE XP Personal

合計金額 183246 円 (税込み)
6in1カードリーダは、FDDと一緒に選択することができないので
必要なら備考欄に記入すれば、ケースに3.5inchスロットに空きはあるので付けれるはずです。

モニタは、NANAO L567-Rとパネルは一緒のモノでなかなかお得感のあるものだと思います。
(ただ、リサイクルマークはついていませんので、後々回収時にお金はかかります)
629623:03/12/19 16:48
早速の見積もりありがとうございます!
液晶も17インチであれば予算内ということで、
モニタの種類などはまた通販サイトなど見て検討したいと思います。
ありがとうございました!
630名無しさん:03/12/19 18:21
PC購入に当たって具体的なことはまだ考えてないんですけど、
TVチューナーって必要だと思いますか?
確かにHDDに録画できるのは便利だと思いますけど、普通のビデオデッキでも
事足りるような気もします。まぁテープとか画質の問題とかもありますけど。
TVチューナー搭載PC使ってる人に聞きたいんですが、使ってみてどうですか?
普通のビデオデッキじゃもう生きていけないぐらい便利なものですか?
631名無しさん:03/12/19 18:25
PCで録画するよりもHDD&DVDレコーダーを買ったほうがいいと思うよ
安い物なら5万円台で買えるしね
632名無しさん:03/12/19 18:27
万能型より専用機って奴ですな( ̄ー ̄)ニヤリッ
633名無しさん:03/12/19 21:01
ゾヌって組み立て無しで割引(パーツごとで保証)みたいなのないの?
自分で組み立ててみたいし、欲しい光学ドライブが売ってないし。
ほかにそういうショップないですか?
634名無しさん:03/12/19 21:08
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[3 ]年 【過去・現在の使用機種】 vaioノート
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 かなり悪く、疲れやすいです。
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】[15-20 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○3DCGゲーム○FF11、リネ2等
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○17"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス(XP、2003
【HDD容量】○100G以上
【光学ドライブ種類】○DVDで書き込みができるもの
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link) ]○AGPスロット

【メーカーの好き嫌い】 サポートの対応が良いところ
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 DELL
【使用予定期間年数等】 3年
【その他自由記入】
ハイスペックを要求する3Dゲーム(リネ2)を快適にプレイしたいです。
TV視聴機能の有無で値段に大きく差がでるなら、”無し”にしようと思います。
デスクを購入するのは初めてなので、デスクの拡張性をろくに知らないのですが、
将来的に3Dゲームでさらなるスペックを要求された時に、拡張できるPCを希望します。
よろしくお願いします。
このスレでは不要かもしれませんが・・一応リネ2の推奨環境です
●CPU HT テクノロジ インテルR PentiumR4HT対応 2.40CGHz 以上
●メモリー 512MB以上
●グラフィックカード GeForce 4Ti、GeForceFX以上の3Dグラフィックカード
●サウンドカード DirectXR8.1と互換性のあるもの  
635名無しさん:03/12/19 21:09
>>632-633
俺もそう思うこと多いよ。苦労して PC でいい音出したい、とか
いってる人もコンポ買えばいいのに、て場合が多い。
そのために偉い高い PC とか買っちゃうし、PC も音楽鑑賞だけ
のためなら使い勝手がいいわけじゃないし。
ついでに PC の寿命が 2-3 年で来たらどうするの?って感じ。
636名無しさん:03/12/19 21:29
こんなのをお願いしますm( _ _ )m

PC使用経験】有り
【PC使用歴】1 年(ドリキャスでネットしててた時代含めると4年) 
【過去・現在の使用機種】知人から頂いた自作PC。
モニタはiiyamaの3年前の機種。寿命が来てるので、時々ちらつく。
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力は良いが、FLASH製作で長時間使用するので
なるべく目に負担のかからないものが欲しい
【形態】省スペースタワー型
【予算】7〜12万円(バイト代とお年玉の予測収入)
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○フォトショップ、FLASHMX○DVD視聴○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】できれば液晶(非光沢)○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G〜160G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW
【マウス等の好み】光学ワイヤレス
【メーカーの好き嫌い】ソニー、ソーテック、サムスン不信
【使用予定期間年数等】3年なるべく耐久性に定評のあるメーカーのPCをキボンヌ )
637名無しさん:03/12/19 21:43
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[6 ]年 【過去・現在の使用機種】NECバリュースター
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が良い
【形態】○タワー型
【予算】17〜22万
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】液晶17ワイド
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G位
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
【マウス等の好み】○光学

【メーカーの好き嫌い】別になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 デル、ソニー ソニーは初代
PCがバイオだったため
【使用予定期間年数等】 せめて五年は・・・
【その他自由記入】 今回の主な使用目的は、PCでのTV視聴と、その録画それと
デジタルビデオなんかをDVDに残したいと思いまして、PCで作成したDVDを
家庭用DVDプレイヤーで視聴したいのです。
住宅事情の関係でPCモニターでのTV視聴も多くなりそうなので・・・
いちお、デルなんかのHPで色々試したりするのですが、何が必要でなにが
不必要かわかりません なにほど良きアドバイスを!
638名無しさん:03/12/19 21:43
>>633
何が目的かによるだろうけど。ゾヌに聞いてみたら?
サイコムが EasyKit 売ってるけど組み立ててないからと
いって安くもないと思う。

組み立てに興味あるなら自分でアキバに遊びに行くって
のもあるし。その方が勉強にはなる。
639名無しさん:03/12/19 21:56
>>633
>>15でノートスレの( ´Д⊂ヽ ◆NoteLLR2Tk氏が
レポ挙げているように、Faithはそういうことができるみたいですよ。

値段はFaithだけにどうだろうか?
640名無しさん:03/12/19 22:01
>634
リネ2の実際の推奨メモリは1GBらしいです。
(1GB→2GBでも効果がありという報告もあります)
DELLでいくならば、>580を元に、光学ドライブを8倍速DVD+Rに、
IEEE1394カードとオフィス追加で税込み210840円となります。
なお、リネージュ2はRADEONよりGeForceの方が良いらしいので
GeForceの方がよければ選択肢はショップブランドになります。

しかし何故かDELL、RADEON9800Proだけは結構安いですよね…
641名無しさん:03/12/19 22:03
>635
スピーカー、サウンドカードは本質的な性能はアナログ部分の性能に
よる所が大きいため、陳腐化が遅いです。
PCを買い換えても普通は使いまわせます。
また、PCでよい音を出したい人は音楽鑑賞だけではなく、
動画鑑賞、ゲームにも使うでしょう。
642名無しさん:03/12/19 22:07
>636
その予算では欲求全てを満たすことは無理です。
一番の得策は、まずディスプレイだけ買い換えて
お金が再びたまったら本体を買い換えることです。
ディスプレイはそのような用途ならNANAO L567が良いと思います。
643名無しさん:03/12/19 22:28
>>634
TVチューナーは難しいですね。
全体的に妥協も入っていますが、ユーザーサポートが割合しっかりしているとうわさのサイコムで見積もり

■ご注文品 RadiantGX310N series
CPU AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton L2/512KB]SocketA (49800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-7N400Pro2[nVIDIA nForce2 Ultra400 chipset/GigabitLAN/IEEE1394](+3800円)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC2700 CL2.5 [512MB*2枚] (+12600円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Seagate ST-3120026A [120GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受](+5200円)
CD-ROM ★お得★DVD-R/RW;TOSHIBA SD-R5112+B'sGOLD+PowerDVD+PowerProducer(+8890円)
VGA nVidia GeForceFX5700 128MB AGP [DVI端子付/TV-OUT](+15940円)
SOUND AC97(6ch)オンボード (標準)
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-S523G Silent430 [ATX 430W/静音/パッシブダクト](標準)
KEY Chicony KB-9810 PS/2 日本語112キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Home Ed(SP1a) OEM+Office Personal Edition2003 OEM (+32900円)
MONITOR 液晶/Mitsubishi RDT178S(ブルーイッシュシルバー)[DVI-D端子/17インチTFT] (+58400円)

合計お支払い金額 198,706 円(税込み)

DVD/ビデオカードは正直、妥協しています
モニタは、応答速度の短い(16ms)RDT178Sで
全体的に妥協した構成なので、CRTにして他の部分にお金を使ったほうが幸せになるかも

また、eMachinesのJ2812 Office Personal Edition 2003 インストールモデルも悪くないですが
メモリを1Gにしてビデオカードを買うとモニタ代が厳しいです
644名無しさん:03/12/19 22:51
>>633
フェイスとかにある
組み立てキット
http://www.faith-go.co.jp/
645名無しさん:03/12/19 23:05
>>637
とりあえず、こんな製品はどうでしょうか?外付けの周辺機器になりますが
@MasterDTV ttp://www.canopus.co.jp/catalog/atmaster/atmaster_index.htm
値段も\30,000以内で、手頃かと思います。
それと、家電的な感覚でつかえそうなのも魅力です。
また、AV家電との連携も良さそうに見えます

ただ、この辺の周辺機器は正直詳しくないので(だったら薦めるなという気もしますが)
性能などは関連スレで聞いていただいたほうがいいかもしれません。
(値段が意外と安いので、画質などに不安があるのかもしれません)
646名無しさん:03/12/19 23:23
>>644
最近フェイスは納期はどうなってるの?昔評判イマイチ(?)だったが…
647645:03/12/20 00:14
>>637
SONYでWIDE液晶だと、VAIO PCV-W701B ただ、DVD multiではないです(kakaku.comで\200,700)
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W701B/index.html

HITACHIでもよければ、PriusAir 630G 630G7AVP こちらは、DVD multiです。(\203,800)
ttp://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2003oct/air/g7avp.html

DELLだと、Dimension 4600Cをカスタマイズして
CPUをPentium4 2.60Cへ
メモリをキャンペーンで512MBへ
DVD-multiドライブをDVD-multiドライブ+TVチューナ付ビデオキャプチャ(HWエンコーダ)ピクセラ製へ
ビデオコントローラをGeForce(TM)4 MXビデオカード(TV-out付)へ
Dell製モニタ デル17インチワイド液晶へ

以上で230,790円になり予算を1万円程Overします
また、(競合の関係からか)Dellモデルでは、DVDmultiとIEEE1394カードの同時選択ができないため
別途用意する必要があります。
また、wide液晶は4週間待ち状態とのことです。
予算Over分は、CPUとビデオコントローラをdefaultへ戻すことで予算内に納まります。
(モニタへデジタル接続ができなくなりますが)

スペック上からの、上記構成の性能は、DELL>HITACHI>SONYの順かと思われます。
648634:03/12/20 00:24
>>640 >>643
アドバイスありがとうございました。
検討してみます。
649645:03/12/20 00:51
>>637
>>647の続き
Shop(サイコム)で組んでみると

■ご注文品 RadiantGX500CW series
CPU Intel Pentium4 2.60CGHz[FSB800/Northwood L2/512KB HTテクノロジ] (67800円)
CPU-FAN Intel純正FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-8I875[Intel875P chipset/IEEE1394/GigabitLAN](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚] (+12600円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD S-ATA/Seagate ST-3120026AS [120GB 7200rpm 8MB S-ATA 流体軸受](+6400円)
CD-ROM DVD-RAM/R/RW;Panasonic LF-M621JD[日本語BOX](+22490円)
VGA nVidia GeForce4 MX440-8x 64MB AGP[FAN無/DVI端子付](+2000円)
SOUND AC97(6ch)オンボード(標準)
TV-tuner CANOPUS MTV1200FX (+16940円)
CASE INWIN Sycom-S523G Silent430 [ATX 430W/静音/パッシブダクト](標準)
KEY Chicony KB-9810 PS/2 日本語112キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+12900円)
合計お支払い金額 148,186 円 (税込み)

これで、別途ワイド液晶を買えば性能的にはなかなかいいものになるかとおもいます。
(液晶によっては、スピーカ等を別途購入してください)

また、もし私が>>645で挙げたような外付け機器を使用するなら、TV-tunnerは不要になります

eMachinesもなかなか安く上がるので、ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/
そちらも検討してみてもよいかもしれません
650名無しさん:03/12/20 01:48
>>636
>>642さんの言うことはごもっともで、私もまず液晶の買い替えをオススメします。

液晶については、NANAOのL567だと値段が高いので、
同じパネルを使用しているIO-DATAのLCD-AD172CWHはどうでしょうか?(調整機能等は劣ります)
価格.comでは、47,320ですので送料込みだと5万強といったところでしょうか?

以下は参考までに(メーカ製はとても無理なので)

ショップ製で残り金額で構成を考えるとすると(お年玉ということで、期間的にゾヌでもOKなのでゾヌ)

モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD Duron 1.6GHz (FSB266MHz) Applebredコア 0
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2100 3,750
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 1,400
マザーボード     MSI KM2MCOMBO-L KM266チップセット※ビデオ機能有 -350
ドライブ1      TOSHIBA SD-R5112 DVD-RW/-R ソフト付 13,300
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        ラクーン RMATX-1012W 350W電源搭載 ミニタワーケース(5*3/3.5*2(1)) 0
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,000
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

合計 67,935 (キーボード/スピーカは流用。マウスは光学式をつけた)

コストパフォーマンスの良いDuron&メモリ512MBなのでそこそこの性能はあります
651名無しさん:03/12/20 02:00
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】3年
【過去・現在の使用機種】Vaio−C1
【形態】特にこだわりません
【予算】安いほうがよいです
【用途】TVは見ませんし、ゲームもほとんどしないと思います。
        メールとフォトショップ・イラストレーターとHP製作
【モニタサイズ、種類】液晶のほうがいいです。サイズは15
【通信手段】ダイヤルアップ
【プレインストール】WinXPHomeかWinXPProのどちらか
【HDD容量】60G以上
【光学ドライブ種類】DVDマルチ希望ですが、DVD−RAMでも十分
【その他自由記入】今のはCrusoeの667Mhzですが、動作が遅いので、
         早ければ早いほどいいです。
         パソコン工房やマウスコンピューターのにしようかと思いましたが、
         モデム無しのばっかりだったので、どうしようかと思案中。

よきアドバイスをお願いします 
         

652名無しさん:03/12/20 02:39
>>651
 予算をあげれば高速CPUが積めますし、予算そこそこならそれなりのCPUになります。
予算(上限)を書かないことには先生方も見積もりようがない気がします。
653名無しさん:03/12/20 06:58
>【予算】安いほうがよいです
>【用途】TVは見ませんし、ゲームもほとんどしないと思います。
>        メールとフォトショップ・イラストレーターとHP製作

フォトショ、イラレで安い方が良い・・・アフォか。
654名無しさん:03/12/20 08:29
>651
具体的な予算はわかりませんが、用途を充分に満足するスペックにするなら
このような構成になります。
ベース サイコム RadiantVX500SG series
CPU Intel Pentium4 2.40CGHz[FSB800/Northwood L2/512KB HTテクノロジ]へ
CPU-FAN Intel純正FAN(標準)
MOTHER Intel BOXD865GLCL [Intel865G chipset](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚](+13000円) へ
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Seagate ST-380011A [80GB 7200rpm 2MB U-ATA100 流体軸受](+2900円) へ
CD-ROM DVD-RAM/±R/±RW;IO-DATA DVR-ABH4S[日本語BOX] (+19490円) へ
VGA [オンボードVGA機能搭載] (標準)
SOUND AC97 codec搭載
SPEAKER なし (標準)
MODEM 56K V90 PCI (+2900円) 追加
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-V523G Silent300 [M-ATX 300W/静音/パッシブダクト](標準)
KEY Chicony KB-9810 PS/2 日本語112キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse Optical 日本版BOX (光学式)PS2,USB(+3480円) へ
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+12900円) 追加
MONITOR 液晶/Mitsubishi RDT158S(ブルーイッシュシルバー)[DVI-D端子/15インチTFT] (+38900円)追加
これで消費税込み159,688円となります。
もし更なる画質を求めるならばDVI端子付のグラフィックカードと
S-IPSパネル搭載の17インチ液晶が欲しいです。
大規模な作品を作成するわけではないならばメモリは512MBでも大丈夫でしょう。
655名無しさん:03/12/20 09:04
つーか一般的な仕様ならサイコムやゾヌで注文するより、
eMachinesやマウスなどの低価格メーカー品の方が安いし納期も早い。
販売店での延長保証もあるからサポートも安心だ。
自作代行のようなところで注文するメリットは自分の好みにカスタマイズできること。
標準的な仕様と違うものが欲しいのでなければあまりメリットはない。
656名無しさん:03/12/20 09:36
>>651
Mouseでも見積もってみました。(eMachinesは、DVDドライブが希望に添えないので却下)

■OS Microsoft(R) Windows(R)XP HomeEdition OEM版
■リサイクル 個人向け(リサイクル料金が含まれます。回収時に代金はかかりません)
■CPU Intel Pentium4 2.4CGHz(FSB800MHz/512KBキャッシュ/HyperThreading)
■CPUファン Socket478用CPU FAN
■メモリ 【メモリキャンペーン】DDR-SDRAM1024MB PC3200 (512MBx2)
■HDD1 IDE 80GB ATA100 7200rpm
■マザーボード Intel865G Chipset搭載ATXマザーボード
■VIDEO チップセット内蔵(オンボード)
■ドライブ1 DVDマルチプラスドライブ(DVD±Rx4/-RWx2/+RWx2.4/RAMx3)ソフト付属
■FDD [フロッピードライブ]弊社指定ブランド 3.5インチ2モード対応(1.44MB/720KB)
■ケース MCJオリジナルATXミドルタワーケース(400W電源)
■キーボード [PS/2]オリジナル マルチメディア日本語キーボード(シルバー)
■マウス [光学式]Microsoft OpticalMouseBlack(PS/2&USB、ブラック)人間工学デザインマウス
■SOUND [オンボード]5.1ch AC97 3Dサウンド
■LAN [オンボード]10BASE-T/100BASE-TX LAN
■USB [オンボード]USB2.0x6ポート(前面x2/背面x4)※機種によってはカードリーダ搭載で前面使用不可
■拡張カード1 [モデムカード]56Kbps内蔵ハードウェアモデム(PCI)
■モニタ *【おすすめ!】[15TFT] MITSUBISHI RDT158S (使いやすいベーシックモデル/シルバー)
■サポート [本体保証]1年間無償保証(初期不良2週間/以後センドバック方式)詳しくは詳細
■電話サポート [9時間電話サポート]1年間/10:00〜19:00/日曜定休(受付時間内のみお電話いただけます)

税込みで\169,470です。
基本的に、654さんの提案された構成とほぼ同じ(DVDがmulti+かつ電源が400W)です。
保証に関しては、>>655さんの言うとおり、3年保証まで延長することができます。(+10,000程で)
納期は、サイコムの方が早いかも。今、注文すると2004/01/09頃出荷予定とのこと
657名無しさん:03/12/20 10:22
>>655
一般的な仕様って具体的にどんなの?
658名無しさん:03/12/20 10:51
>>651
予算入れないから荒れるんだYO!
大まかな予算でも入れればそれにあわせた仕様にできるし。
つか、モデム付いてないのが不満なら別に購入して自分で付ければよいだけでは?
2000円くらいで買えるだろうし。
659名無しさん:03/12/20 10:56
>>655
マウスはやっぱり「メーカー」なのかな? 規模の問題?

店頭で買うならわかるが、ネットで注文ならマウスや
eMachines の方がゾヌはまだしも、サイコムより納期が
速いかは疑問。値段も構成によるんじゃないかな。
詳しく見てないけど。
660名無しさん:03/12/20 11:54
>>659
マウスはよく知らないけど、eMachinesの場合は店頭で買うとツクモや石丸に在庫があれば二日で届くよ。
PCはスペック以外に見た目や触った感じも重要だから、現物を見て店員の話なども聞いて買ったほうがいいと思う。
現行の各モデルはゾヌやサイコムで同じ構成のものを買うとやや高いはず。
問題はその構成で満足できるかどうかだね。
661おせーて。:03/12/20 12:00
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】10年 
【形態】スリムタワー
【予算】12万円(税込)
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴(できれば○TV視聴)
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○15"(できれば17")
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G以上ならOK
【光学ドライブ種類○CD-RW○DVD-ROM(できればDVD書込も)
【インタフェース○USB2.0○PCIスロット×[2]

【メーカーの好き嫌い】ソーテックは嫌い。
【その他自由記入】
この予算でDVD書込み又は17インチ液晶又はTVチューナーは可能でしょうか?
3つを同時に満たすのは無理だと思うので、どれか1つ満たしてしていればいいです。
他は後から増設します。液晶が15インチならそのままでいいです。
662名無しさん:03/12/20 12:22
>>661
TVチューナーはピンキリ3000円くらいからある
663名無しさん:03/12/20 12:25
>>661
スリムでなくていいんならこれの17インチ液晶セットが109800円。
適当なTVチューナーつければ予算内で条件満たす。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2612.html
664名無しさん:03/12/20 15:01
>663
メモリが…。増設キャン対象なのかな?
665名無しさん:03/12/20 15:30
>>661
ゾヌで一応組んでみましたが、非常にツライ
モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD Duron 1.6GHz (FSB266MHz) Applebredコア 0
CPUファン     親和産業 SS-30P AthlonXP2400+まで(薄型)スリムケース推奨 1,000
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2100 -150
ハードディスク1   Seagate ST340014A 40GB 7200rpm 0
マザーボード     ECS L7VMM2 KM266チップセット※ビデオ機能有 -1,850
キャプチャカード   AOPEN VA2000MAX-SNT6 MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 12,500
ドライブ1      TOSHIBA SD-R5112 DVD-RW/-R ソフト付 13,300
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        AOPEN H360A 250W電源搭載 スリムタイプ (5*1/3.5*1(1)) 900
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス        PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23) 500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

小計 69,300
消費税 3,465
合計 72,765

残りで、ギリギリ17inch液晶を買えるくらいにはなります。
せめて、メモリは512MBつみたかったのですが・・・
一応、見積もってはみましたがeMachinesの方が良さそうですね。
666名無しさん:03/12/20 16:05
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】6年 
【過去・現在の使用機種】NEC VALUESTAR NX VS30/3
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い。やや疲れやすい。
【形態】○スリムタワー○キューブ型○その他(小さいのがよい。モニタ一体型はイヤ。)
【予算】20万円
【用途】一般的な用途(○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ○音楽○DVD鑑賞○2Dゲーム)
【モニタサイズ、種類】○液晶○17"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス(2003パーソナル)
【メモリ】○512MB以上
【HDD容量】○120G以上
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ
【インタフェース】○USB2.0
【マウス等の好み】○光学○ホイール有
【メーカーの好き嫌い】SONYは好きじゃない。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】NEC VALUESTAR G タイプLとか
【使用予定期間年数等】5年

ショップブランドでオススメの構成があれば教えて欲しいです。
メーカー品でも全然構いません。
よろしくお願いします。
667名無しさん:03/12/20 16:58
>>666
ご希望のNEC VAKUESTAR GタイプLで十分ほぼ予算内になります。

VALUESTAR G(タイプL)
(内訳)
・パソコン(Athlon 2500+)
・DVD−RAM/R/RWドライブ
・1024MB DDR SDRAM(512MB×2)
・120GBハードディスク
・Microsoft(R) Office Personal 2003 + OS XP HOME

合計金額 \142,590(税/送料込み)

残金\57,000で、別途モニタを買えばなかなか良いモニタが手に入ります。
(それにしても、メモリ1024GB+40,000はボッタクリですね)


DELLで組むと、Dimension 4600Cをベースに
CPUをPentium4 2.60Cへ
メモリをキャンペーンで512MBへ
モニタをDell推奨1703FPへ
DVD-multiドライブを選択
Office Personal Edition 2003+基本ソフトウェアサポートなしを選択

これで、\194,040(税/送料込み)
モニタとのデジタル接続のために、ビデオカードも変更したいのですが
そうすると、\202,440と予算Overしてしまいます。
668名無しさん:03/12/20 17:48
>>666
キューブでも見積もってみました。
Office 2003ということで、だいぶ選択肢が限られますが
TwoTopで見積もってみました。(納期が危険とのうわさもありますが)

Xcube T-P300/800
HTテクノロジintel(R) Pntium(R)4プロセッサ3GHz搭載キューブ型コンパクトPC 標準スペックで2週間前後
  (オプション変更)
 ■★HTテクノロジ Intel Pentium 4 2.60CGHz/800MHz 512KBキャッシュ
 ■★nVIDIA GeForceFX5200 (AGP8x/128MB/TV-Out/DVI)
 ■★Logicool Optical Mouse MX-300(シルバー)4ボタン/USB/PS2両対応オプティカル
 ■★Microsoft Windows XP Home Edition+SP1a (OEM) プリインストール
 ■★Office2003 Personal(プレインストール版)OSも必ずご選択下さい。
 ■★IO-DATA LCD-AD172CWH (17インチTFT液晶)

税抜き\188,810になります。
DVD multi+/メモリ1GB/FDD/HDD160Gですので、なかなかのスペックになります

ただし、CUBEタイプなので静音性は期待できません
669名無しさん:03/12/20 17:56
【予算】1万
【用途】ソリティア

670名無しさん:03/12/20 18:04
>>669
ゴミ捨て場から拾ってきな
671名無しさん:03/12/20 19:12
何でこのスレにはギコネコがいないんですか?
672おせーて。:03/12/20 20:10
>>662-665
サンクス。イーマシンズ安いですね。3つの希望のうち2つを満たしているし。
これにしようかな。
673名無しさん:03/12/21 01:11
>652〜660
お騒がせしてすみませんでした
予算は15万ぐらいでと思っていましたので、
明日でもマウスのショップでも見てきます。
ありがとうございました
674651:03/12/21 01:12
673=651です
たびたびすみません
675名無しさん:03/12/21 01:19
>>673
マウス・・・本気か?参考までに↓
マウスコンピューターってどうよ?その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060660065/l50
676651:03/12/21 01:55
そうなのか・・・_| ̄|O
675さんのお勧めはどこでしょう?
677658=675:03/12/21 02:17
>>676
ショップブランドならサイバーゾーンかサイコム。メーカー製ならeMachinesがオススメかな。
但しサイバーゾーンは今頼んでも納期が来年5日以降になるので急ぎならパス。

>>654が見積もりあげてくれてるからそれを参考にするといいかと。
ちなみに納期は平均3日程度と非常に早い。サポートも○
678677:03/12/21 02:31
↓も参考に
おすすめのショップブランドPCは?Part13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065930303/l50

       価格    納期   信頼性   サポート カスタム度 企業体力
フェイス    B      B      B      C       A     B−
TWOTOP   B      D      B      B      B      C
マウス      B−     B      C       C      B+     C
神代        C       B      A      A      C       D
サイコム   A−     S      A     A+     B      D
夕ケオネ.    S     A−     B      C      A+     E
サイバゾン   S     C+      A     A+    A+     D
ストーム.    C       A      A      B      S      C
V SPEC    A      B      B      C       A     B−
dos/para   B      A      A      B     B−     B
クレバリー  C       B      A      B     B−    B−
y2pc        A      C       C       C       B     SS
679名無しさん:03/12/21 02:54
見事なまでにメーカーPC薦める奴がいないな(藁
680651:03/12/21 03:18
結構急ぎなんですよ
だから、できたらショップで持ち帰りしたいと思ってたので、
パソコン工房も行こうかと思ってましたが、
あそこもあんまりよさそうではないですね
てことで、ツクモとdos/paraに行ってみます
681名無しさん:03/12/21 03:56
>>679
サイバーゾーンの店員の自作自演が90%を占めているからなあw
682名無しさん:03/12/21 07:16
>679
ほとんどの人が
・ある程度のPC経験がある
・すでに自宅にPCが存在している
・予算がギリギリな場合が多い
・現に直販メーカー、ショップブランドの方が安い
という理由からでしょう。
683636:03/12/21 08:33
>>642 >>650
申し訳ございません、正直パソコンを侮っていましたw
とりあえず、ディスプレイもPCも、もう少し貯金してから
検討してみようと思います。
684名無しさん:03/12/21 13:57
こちらを参考にさせていただき、サイコムかゾヌで、と考えていたのですが、
ヤフオクで↓
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42447237
を発見してしまい、ちょっと揺れています。

できれば落としてみたいな、と思いますが・・・ヤフオクはいろいろあるので
不安です。やはりゾヌにしたほうが無難、かな・・・
685sage:03/12/21 14:33
よろしくお願いします。
PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5 ]年 【過去・現在の使用機種】IBM Aptiva,SONY VAIO SR
【形態】○スリムタワー
【予算】[9 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ・イラ等少々○Web制作○DVD視聴○音楽焼き○ゲームほどんどやらない○遊びで開発
【モニタサイズ、種類】○手持ちのIO DATA 17インチ液晶を流用
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXP Pro(予算オーバーなら手持ちのWin 2000流用)
【HDD容量】○最低40G〜○80G程度
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ(予算オーバーならコンボで我慢)
【インタフェース】○USB2.0(全面ポート)
【マウス等の好み】○手持ちの光学を流用


【メーカーの好き嫌い】ケースがいろいろ選べるショップブランド
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ゾヌ
【使用予定期間年数等】最低3年
686名無しさん:03/12/21 14:39
自作PCはキモい
ヲタクっぽいよ
687名無しさん:03/12/21 16:00
【PC使用経験】有り 
【PC使用歴】3年 【過去・現在の使用機種】VALUESTAR (4年前ぐらい)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】眼鏡着用・疲れやすいかも
【形態】特にこだわりなし
【予算】20万円   
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○DVD視聴○3DCGゲームなど
【モニタサイズ、種類】17"
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】最低40GBくらい
【光学ドライブ種類】】○CD-ROM○CD-RW○DVD-ROMDVD-RW○
【インタフェース】○PCカードx2○USB2.0
【マウス等の好み】○光学(ホイール有り)

PC雑誌とか見てるうちにどれを買えばいいのかわけわからん状態になってしまいました。
どなたかアドバイスください。
688名無しさん:03/12/21 16:13
>>684
たしかに、パーツとして合計した値段だけを考えると安いと思います。
また、魅力的であることは間違いないと思います。

ただ、
1.使用目的はわかりませんが、おそらくオーバースペックでしょう
2.保証は、各メーカということですので、なんらかの故障が発生した場合
 ご自分で故障箇所を切り分ける必要があります。
3.その他、サポートは受けられません

ここら辺は、ご自分で判断していただくしかないのですが、
それなりのリスクはあるといえるでしょう。

安ければ、(現在238,000 円ですが)買って
オークションでパーツを売り払うってことを考えている人もいそうですね
689684:03/12/21 16:50
>>688
丁寧なお答え有難うございました。
なかなか買い換えられないので、できれば長期使用したいと考えて
こちらの商品に惹かれましたが、やはりサポート面での不安が大きい
ですね。
似たような用途でのお見積もりをお願いしている方々もおられるので、
皆さんのアドバイスを拝見し、もう少し考えてみようと思います。

最後になりますが、いつも貴重なアドバイスいただいている皆さん、
大変参考になり、助かっています。誠に有難うございます。
どうかよいお年をお迎えください。それでは・・・
690名無しさん:03/12/21 17:15
>>685
OSは諦めて、音楽CDのバックアップをメインに考えるとすると以下の構成はどうでしょう?

モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 5,210
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700を2枚セット(合計1024MB) 12,410
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 1,400
マザーボード     ASUSTeK A7V8X-MX KM400チップセット※ビデオ機能有 250
ドライブ1      LG GSA-4040B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 15,800
ドライブ2      Plextor PX-W5232 Premium 52倍速CD-RW ソフト付 11,000
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        AOPEN H360A 250W電源搭載 スリムタイプ (5*1/3.5*1(1)) 900

税込み \79,558
caseは、ttp://www.casemaniac.com/item/CS119001.htmlで
5inchベイと3.5inchベイが排他になっているので、5inchベイが2つ使えるようです。
(ただし、排他なのでFDDは使えなくなってしまいます。)

あと、CPU FANはゾヌファンがこのケースだと
つかない可能性がありますので、もし注文する際は相談してみてください
691名無しさん:03/12/21 17:19
>689
「長く使用する」という目的の場合、それが金銭的な目的の場合は
最高スペックの物を購入することはお勧めしません。
最高性能のパーツは、その少し下の物に比べ数パーセント性能が良くなっただけで
数万円も高くなる場合が多いです。
長く高性能のPCを使っていたいなら、購入時に最高のPCを長く使うより、
コストパフォーマンスのよいPCをそれなりの間使用した方がよほど良いです。
692690:03/12/21 17:21
上記構成よりノーマルな構成を求められるなら

モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 5,210
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700 3,930
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 1,400
HDDヒートシンク  無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
マザーボード     ASUSTeK A7V8X-MX KM400チップセット※ビデオ機能有 250
ドライブ1      LG GSA-4040B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 15,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        AOPEN H360A 250W電源搭載 スリムタイプ (5*1/3.5*1(1)) 900
OS         Microsoft WindowsXP Professional(パーティション変更は備考欄へ) 18,800

税込み \79,894

こちらの方は、OS付です。LG GSA-4040BのWrite動作についてはちょっと不安な点もありますが。
(DVDマルチ(RAMあり)だと手ごろなものが少ないですね。)

693688:03/12/21 17:47
>>689
私なら、例えば30万のPCを買うなら、15万円で1台組んで2年くらいたってから
また15万円くらいのPCを新たに買います。
こうする理由は、>>691さんが言っていますが、最高スペックのものは高いです。
ただ、PCは3年もたてば、スペック的に陳腐化してしまいます。
例えば、ATX規格はBTXへと2004年夏辺りから徐々にではありますが
移行していくことは確実です。(現在市販されているCaseが使用できなくなる)

職場と同じPCでなきゃダメという中間管理職風のおじさんなら、また話は別なのですが・・・
(まあ、新たな環境にするときは移行がメンドクサイのは確かか)


694名無しさん:03/12/21 18:21
>>687
3DCGゲームは、ゲームによって要求される環境も違いますが、
予算20万円とのことなので、予算ギリギリまで使って見積もってみました。(ゾヌ)

モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2600+ (FSB333MHz) Bartonコア 0
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700を2枚セット(合計1024MB) 7,860
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 0
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 4,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 13,200
ドライブ1      Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付 15,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 8,500
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
ディスプレイ     MITSUBISHI RDT178S 17インチ液晶ディスプレイ 57,800

税込み合計 181,608円
この構成では、PCIスロットがないので備考欄で頼んでください

PCIスロットx2は、相当高めに見積もっても+2万ぐらいでしょうから予算内に納まると思います
下記製品は、PCスロットx2で3.5 or 5 inchスロットに取り付けられるのでなかなか良いかと思います。
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/pcica2.html
また、無線LANカード等で固定的に使用するなら、この辺りでしょうか
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/cbs52.html
(デジカメのCF/SD等で使用するなら、6in1カードリーダの方が安くてお得ですが)
695名無しさん:03/12/21 18:46
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】IBM Aptiva(タワー型)
【形態】タワー型又はスリムタワー型
【予算】[25]万円
【用途】ウェブ・メール、TV視聴、DVD視聴
【モニタサイズ、種類】液晶 15"以上
【通信手段】有線LAN
【プレインストール】WinXPHome
【HDD容量】80G以上
【光学ドライブ種類】DVDマルチ+
【インタフェース】USB2.0、PCIスロット×[2以上]、AGPスロット、できればIEEE1394(i-Link)
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】割安なので漠然とショップブランドにしようかなと思っています。
【使用予定期間年数等】3年以上は使いたいです。
【その他自由記入】部屋が狭いので、撮り貯めていたビデオをDVDにし、パソコンでテレビ視聴・HD,DVD録画をするようにしてテレビ、ビデオは処分できないかと考えています。
なので、グラフィックカードは良いものがいいのかなと感じています。
TVチューナーボード、DVDドライブは別予算で後から購入することも考えています。
お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
696名無しさん:03/12/21 19:03
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[7]年 【過去・現在の使用機種】 NEC VU700N/37D
【形態】○タワー型
【予算】[5〜7]万円   できれば5万で
【用途】○ウェブ・メール  FF11(合成のみ)
【モニタサイズ、種類】○家にあるのを使います。
【通信手段】○有線LAN
【HDD容量○20GB以上
【光学ドライブ種類】○CD-ROM
【インタフェース】○PCカードx1○PCカードx2○CFスロット○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
  ○シリアル(RS-232C)○パラレル○PCIスロット×[5以上]○AGPスロット(ほしいです)

とにかく安くて FF11が動けば問題ないです。金が増えたらDVD-RWとかHDDも増設したいですが
今回はFF11動く環境であればよいです。
697685:03/12/21 19:10
>>690
ありがとうございます。
CPU、マザーはそれで考慮して、予算を練り直しケースやドライブを
考え直してみます。
698684:03/12/21 19:27
>>691
>>693
現在まさにそのスペックの陳腐化に悩んでの買い換えですので、
おふたかたのアドバイス通り、やや予算を落とし、それなりによいもの
を購入して、その後の移行にも備えられる方向で検討しようと思います。
おふたかたとも、重ねての丁寧なご助言、有難うございました。
699名無しさん:03/12/21 19:46
>696
PC版FF11は本来PS2に最適化されたオブジェクトを
無理やりパソコンで動かしているらしいので、動作にはかなりのスペックを要求されます。
単刀直入に言えばその予算では無理なのでその5万円で
PS2+HDD付ブロードバンドアダプタを購入することをお勧めします。
700名無しさん:03/12/21 19:56
>695
その使い方ならば少々割高でも洗練されたインターフェースを持つ
家電メーカー製のPCをお勧めします。
なお、その用途で特別高性能なグラフィックカードは必要ありません。
701名無しさん:03/12/21 20:09
>700
アドバイスありがとうございます。
ちなみにおすすめのメーカーなどありますでしょうか?
あわせてお教えいただければ幸いです。
702700:03/12/21 20:30
>701
家電メーカー製PCについてのTVチューナーの質などについては良く知らないので
不適切なアドバイスになるかもしれませんが、
TV録画について大きくアピールしている
日立 PriusDeckとか、
ttp://floracity.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2003oct/deck/index.html
SONY VAIO HS
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS83/
NEC VALUESTAR T
ttp://121ware.com/community/navigate/learn/indext.jsp?BV_SessionID=NNNN1466160724.1072005962NNNN&BV_EngineID=cccgadckekllkijcflgcefkdgfgdfgh.0&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fPersonal%2fPS200309%2fVST200309&ND=2523
などはいかがでしょうか。
(どれが特に良いか、まではわからないので調べていただくか、他の詳しい人の降臨を待ちましょう)

もしもショップブランドだからインターフェースはこんな物だと割り切ることができるなら
一応ショップブランドでも考えてみます。
703名無しさん:03/12/21 20:45
>702
メーカー製PCについての情報、ありがとうございました。早速見させていただきます。
また、ショップブランドでの案もお示しいただけると大変参考になります。
よろしければお教えください。
704名無しさん:03/12/21 21:18
>703
それではTVチューナーカードに良いものが使用できるゾヌで組んでみます。
ベース ゾヌ Compact Max 33,800
CPU          Intel Pentium4 2.60C GHz (FSB800MHz) 11,100
CPUファン     CoolerMaster KI4-7H52A-OL P4-3.2まで(静音) 3,500
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット Samsung製(合計512MB) 5,250
ハードディスク1   Seagate ST3160021A 160GB 7200rpm 6,400
マザーボード     EPOX EP-4PGMI 865Gチップセット※ビデオ機能有 1,200
ビデオカード     オンボード 0
サウンドカード    オンボード 0
キャプチャカード   CANOPUS MTV2000PLUS MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 33,000
ドライブ1      Panasonic LF-M621JD DVD-RW/-R/RAM ソフト付 27,200
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)シルバー 500
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        UAC UACC-G1B 250W電源搭載 スリムタイプ (5*2/3.5*1(2)) 3,500
電源         無し 0
ケースファン     無し 0
キーボード      MS Basic KeyBoard 112日本語キーボード 2,500
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,000
静音パーツ      吸音材を使用 1,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
この構成の場合、本体は消費税込み151987円となります。
特にTVチューナーは高性能な物を選択しました。
ケースはこのようなものです。
ttp://www.uac.co.jp/news/daily/031023/uacc-g.html
また、ある程度静音には気を配ったつもりです。
ディスプレイはこれはいかがでしょうか。
ttp://www.sharp.co.jp/crisia/lineup/products/ll-m17w1/index.html
TV代わりに使用するなら、ディスプレイにもTVチューナーはあった方が良いでしょう。
PCの電源を切っているときにふとTVを見たくなったり、裏番組を見るときに役に立ちます。
705相談です:03/12/21 21:36
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[7]年 【過去・現在の使用機種】ビブロ
【目が悪い】(特にメーカーPCの光沢液晶だと、長時間の使用に向かないなどあるので)
【形態】○スリムタワー
【予算】[25 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○フォトショップ等○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○CAD○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11、リネ2等
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶(光沢、非光沢)○17"以上
【通信手段】○有線LAN○無線LAN○その他
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G○60G○80G○100G○120G○160G○200G○(複数HDD構成希望ならその旨記入)
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW○DVD-RAM○DVDマルチ○DVDマルチ+○その他
【インタフェース】○PCカードx1○PCカードx2○CFスロット○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
  ○シリアル(RS-232C)○パラレル○PCIスロット×[スロット数]○AGPスロット(ゲーム目的の人はこれの有無に注意)
【マウス等の好み】○光学○ボールマウス○ホイールの有無○その他


【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】富士通、ソニー
【使用予定期間年数等】5年以上

706名無しさん:03/12/21 22:00
>704
お勧めいただいたメーカーPCをkakaku.comで見ていたのですが、
予算近くで用途を満たせるものもありそうです。
実機を見たりしながら、ショップブランド案と比較して検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
707名無しさん:03/12/21 23:14
あり 4年くらい 富士通のFMV-BIBLO NE4/45K 目はいいほう タワー 13万くらい 2〜3GHz 2D・3Dゲーム・ny・その他 液晶15くらい 無線の予定 XPhome 120GB 全部 USB2.0 PCI×3 AGP×1 RADEON搭載 というか、さくらやの新宿パソコンが欲しい… でもなんか安すぎて怖い…
708名無しさん:03/12/22 00:43
709名無しさん:03/12/22 01:18
>>705
スリムタワーの部分がひっかかります。
タワー型でもよければ、DellのDimension8300辺りで
予算内に納まる構成を組むことは可能なのですが。
(インターフェース/HDD容量は的確な指定がないのでちょっと困ってしまってます)

ゾヌなどでスリムで組んでもよいのですが、
電源が250Wでビデオカード+キャプチャカードなんかだと
ちょっとおっかないですね。(5Vが一杯とかなりそうな予感)

>>707
>>10(テンプレ)の一番最後の項目をよく読むこと。
710名無しさん:03/12/22 01:28
お願いします!

【PC使用経験】有り
【PC使用歴】5年
【現在の使用機種】Toshiba Libretto L1
【形態】○スリムタワー○キューブ型
【予算】7〜8万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○DVD視聴○CDからMp3作成
【モニタ】不要(別途購入)
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro○Win2000(2000以上であれば何でも)
【HDD容量】○40Gもあれば十分ではないかと思っています。
【光学ドライブ種類】○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW○DVD-RAM(CD-RWとDVDの視聴ができることが必須、余裕があれば(無いでしょうが)DVD(形式問わず)に書き込みできるドライブだとなお嬉しい)
【インタフェース】○USB2.0
【マウス他付属品】不要
【メーカーの好き嫌い】Sotecは嫌いです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】BicCameraのCTOのminim.(こんなに小さなPCである必要は全然無いのですが、デザインが好き。こういうデザインのスリムタワーがあればなぁと思います。)
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他】
TVが壊れたのと、Librettoの画面が小さすぎること、Mp3作成に時間が掛かりすぎることに我慢ができなくなり買い替え検討中です。
DesktopでTVが観られるものを欲しいと思っています。ただ、あまり大きなDesktopは置き場に困るので、小さい方がいいです。
新宿を巡ったりして勉強していますが、如何せん予算があまり無いので、メーカー製はキビシイです。全然最先端のPCではなくていいです。
とにかく今、この時期にTV無しで世捨て人になってしまっているので、TVが快適に観られれば・・・。
わがまま言い放題ですが、どうぞ宜しくおねがいいたします。
711名無しさん:03/12/22 07:49
>>710
タワーでよければeMachinesのJ2612が69800です。
メモリ増設キャンペーンで+256が1980、
合わせて税込み75369円。
安いTVチューナーと組み合わせればほぼ予算内だと思います。

http://eshop.ishimaru.co.jp/4daction/mPC_list_sub/327501394

OS Windows XP Home Edition
CPU IntelR CeleronRプロセッサ 2.60GHz
チップセット IntelR 845GE チップセット
2次キャッシュ 128KB(CPU内蔵)
メインメモリ PC2100 DDR-SDRAM 256MB 最大2GB※1 メモリスロット×2(空き1)
ビデオ機能ビデオメモリ IntelR エクストリームグラフィックス3D(IntelR 845GE内標準8MB(メインメモリと共用/最大64MBまで)
サウンド AC'97 Audio
フロッピーディスクドライブ 3.5 型(1.44MB / 720KB)
ハードディスクドライブ 120GB(ATA100/5400rpm)※2
ドライブ DVD±RW ドライブDVD+/-R書込:最大4倍速 / DVD+RW書込:最大2.4倍速 / DVD-RW書込:最大2倍速 / CD-R書込:最大16倍速 / CD-RW書込:最大10倍速 / DVD-ROM読出:最大12倍速 /CD-ROM読出:最大40倍速
5インチベイ(空き1)、3.5インチシャドウベイ(空き1)
モデム V.92対応ファックス/モデム(データ通信時 最大56Kbps / FAX通信時 最大14.4Kbps)※3
LAN RJ-45コネクタ×1(10Base-T / 100Base-TX)
インターフェース USB2.0ポート×6(前面2、背面4)
シリアルポート×1、パラレルポート×1、PS/2ポート×2(キーボード×1、マウス×1)、モデムコネクタ(RJ-11)×1、マイク入力×1、ヘッドホン出力×1、ライン入出力×各1
拡張スロット PCIスロット×3(空き2)、AGPスロット×1(空き1)
付属ソフト AdobeR AcrobatR Reader、Norton AntiVirus? 2003(90日版) RoxioR Easy CD & DVD CreatorR、CyberLinkR Power DVD?
主な付属品 プレミアムマルチメディアキーボード、ホイールマウス、ステレオスピーカー、リストアCD、ユーザーズガイド
外形寸法 184(W)×361(H)×406(D)mm (本体、突起を含まず)
本体重量 約10.4Kg
712名無しさん:03/12/22 15:34
うちには暖房器具が一切ありません、なのでタワー型で発熱の高いパーツを組んで
其れをイス代わりに使って暖房も兼ね様と思ってます。当方身長178cmで体重70kgくらいです。
イスの代わりとなるくらいの高さと耐荷重性を持ち合わせたケースで組みたいんですが、
何かいいの無いでしょうか?予算は10万以内で、用途はWeb,DVDと言った所です。
713名無しさん:03/12/22 17:35
ふつーにデブじゃん
ふつーに豚じゃん
714名無しさん:03/12/22 19:19
自宅で趣味で使うパソコンを買いたいと思うのですが、安い店、いいもの知ってたら教えてください!
パソコンは主に2次元のネット対戦ゲームとインターネット巡回に使います。
たまに画像加工したり、音楽を聴いたりします。
5万円以内でいいものぜひ教えてください!静かなものがいいです。後、なぜかアスロンがいいです。
715名無しさん:03/12/22 19:24
>>714
これは?54800円だけど。

●タイプ デスクトップPC
●CPU AMD AthlonXP 2200+
●チップセット VIA KM266
●メモリ 256MB (PC2100 DDR)
●最大メモリ 2GB
●グラフィック チップセットに内蔵
●ドライブ コンボドライブ(Rx48/RWx24/DVDx16/CDx48)
●HDD 40GB (Ultra ATA/100 5,400rpm)
●LAN 10BASE-T/100BASE-TX
●メモリカードスロット 6メディア対応マルチカードリーダー(USB接続):SDカード、メモリースティック(PRO非対応)、マイクロドライブ、CFカード、MMC、スマートメディア
●搭載OS Windows XP HomeEdition
●キーボード/マウス PS/2 キーボード(黒)・マウス
●付属品 2ch 外付けアクティブスピーカー(ブルーシルバー)
●備考1 マザーボード:MSI KM2M Combo-L

http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1463543
716714:03/12/22 19:28
HDDが40Gなのに5万円超えてるのがちょっと。。
メモリも256。これならパソコン工房でもうちょっといいの買えたです。
もっといいもの探し中です。
でも、教えてくれてありがとうございます。
後グラフィックは16Mはほしいというのを付け加えておきます。。。
717714:03/12/22 19:29
あ、スピーカーとかマウスとかもついていたから高いんですねきっと。
周辺機器はそろってるんでいらないです。
718名無しさん:03/12/22 19:57
アスロンで>>715以上のコストパフォーマンスは無理でしょ。
キーボードやマウス、スピーカーなんて2000円ぐらいだし。
サイコムで最低限の内容で組むとこんな感じ。

CPU AMD AthlonXP 2000+[FSB266/Thoroughbred/L2/256KB]SocketA (44800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-7VT600-L[KT600 chipset](標準)
MEMORY 256MB DDR-SDRAM PC2100 CL2.5 *1枚(標準)
FDD なし (-900円)
HDD IDE/40GB [5400rpm U-ATA100] (標準)
ExDrive なし (標準)
CD-ROM CD-ROM;MITSUMI FX-54R74-8074[40X or 54Xの可変速タイプ](標準)
CD-RW なし (標準)
VGA なし (-3800円)
SOUND AC97オンボード(標準)
SPEAKER なし (標準)
SCSI なし (標準)
IEEE1394 なし (標準)
TV-tuner なし (標準)
MODEM なし (標準)
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-S523G Silent430 [ATX 430W/静音/パッシブダクト](標準)
KEY なし (-700円)
MOUSE なし (-500円)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+12900円)
MONITOR なし (標準)
S-Cable なし(標準)
N-PAD なし(標準)

●商品単価 51,800円

719名無しさん:03/12/22 20:25
>716
それってこれのことでしょうか?
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/custom/0lv2500combo.html
これはOSありませんよ?
720名無しさん:03/12/22 21:14
>>714,718
最低構成はゾヌのほうがちょっと安いかも。

モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD AthlonXP 2000+ (FSB266MHz) Thoroughbredコア 2,550
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2100 3,750
ハードディスク1   Seagate ST340014A 40GB 7200rpm 0
マザーボード     ECS L7VMM2 KM266チップセット※ビデオ機能有 -1,850
ドライブ1      BenQ 656A 56倍速CD-ROM 2,400
フロッピーディスク  無し -1,000
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        ラクーン RMATX-1012W 350W電源搭載 ミニタワーケース(5*3/3.5*2(1)) 0
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

本体価格 (1台) 49,450
本体は送料無料! 0
小計 49,450
消費税 2,472
合計 51,922

+1400でHDDを80Gにすることができます。
Duron1.6Gでも良いような気がするけど
721名無しさん:03/12/22 22:04
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】5年
【現在の使用機種】NEC VALUESTAR VL1000N/6
【形態】】○タワー型○スリムタワー
【予算】20万以下(できれば15万くらい)
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD作成○3DCGゲーム
【モニタ】○CRT○液晶 17以上
【通信手段】○ADSL
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G位
【光学ドライブ種類】】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM (DVD-R,RW外付けあり。)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394
【使用予定期間年数等】3〜4年

サポートがしっかりしてるところのがいいです。よろしくお願いします。
722714:03/12/22 22:23
OSは98SE入れようと思うんで特にいらないんですが・・・
パソコン工房で安く売っていて、
5万行かないくらいでHDD80G メモリ512 アスロン2000 CDRWドライブ FDD有り
ちょっと詳細忘れたけどそんな感じのなかなかいいものがあったんですけど
オンボードとしか書いてなくて、それ+VRAMが16Mと静かなPCがほしいなーと思って。
>>720さんの出したもの結構よさそうですね。
ゾヌで検索したら見つかりますか?
723名無しさん:03/12/22 22:26
724714:03/12/22 22:29
>>719
それかもしれないです。
オンボードじゃなくてVRAMはついてないのかな?
よくわからなくてすみません。
725名無しさん:03/12/22 22:37
つーかOSいらないとか言うんなら最初にちゃんとテンプレ使って明記しなよ。
質問スレでは>>1は必読。
726名無しさん:03/12/22 22:37
>722
OSがいらないならば別に5万円で苦戦することはないわけで…
(そのような重要な情報は最初に記入するようにお願いします)
オンボードグラフィックはメインメモリの一部をVRAMとして使用できるので
3Dオブジェクトを使用していないゲームなら問題なく動作するでしょう。
ただ、この価格帯で静音性はあまり期待はしないことです。
727714:03/12/22 22:43
1は読んでいたのですがこれだけで十分かと思ってしまって。すみません。
昔オンボードPCを買った時、AGPポートがなく4Mしかなかったので、
最低VRAMを4M要するゲームができなかったことがありまして
オンボードは怖いんです。増設できないし。
静かなものを探そうとしたらいくらくらいいるんでしょう?
728名無しさん:03/12/22 23:09
>727
どのくらい静かなものが欲しいかによりますが、
一緒の部屋にあっても寝ることができるくらい、ならば税込み5万円前半、
かなり静かなものが欲しければ6〜7万円位見たほうが良いかと。
729名無しさん:03/12/22 23:20
>721
3Dゲームを本格的にやりたければスリムタワーは諦めた方が良いです。
DELLのDimension 8300をベースに構成を変えてみました。
ベース Dimension 8300 17インチ液晶モニタ搭載パッケージA
CPU P4 2.6CGHz
メモリ 512MB(倍増キャンペーン利用)へ
HDD 120GBへ
光学ドライブ 48倍速コンボドライブへ
IEEE1394 IEEE1394カード追加
ビデオコントローラ RADEON9800Proへ
モニタ UltraSharp(TM) 1703FP HAS 17インチTFT液晶モニタ
サウンド オンボードへ
キーボード Quietkey
マウス DELL オプティカルマウス
これで税込み171,990円となります。
さらに予算を圧迫するかとは思いますが、メモリを1GBに増やしても(+8400円)
良いかもしれません、
730名無しさん:03/12/23 13:43
【予算】3万円
【用途】
デフラグしたり
レジストリの掃除、最適化したり
ウィルス対策したり
スパイウェア駆除したり
731名無しさん:03/12/23 14:01
>>730
ネタ書くならもっと笑えるのにしてくれ。
712 名前:名無しさん[] 投稿日:03/12/22 15:34
うちには暖房器具が一切ありません、なのでタワー型で発熱の高いパーツを組んで
其れをイス代わりに使って暖房も兼ね様と思ってます。当方身長178cmで体重70kgくらいです。
イスの代わりとなるくらいの高さと耐荷重性を持ち合わせたケースで組みたいんですが、
何かいいの無いでしょうか?予算は10万以内で、用途はWeb,DVDと言った所です。
733名無しさん:03/12/23 15:28
>>721
Shopの中ではサポートがいいという評判のサイコムで15万目標だとこんな感じ

■ご注文品 RadiantGX310N series
CPU AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton L2/512KB]SocketA (49800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-7N400Pro2[nVIDIA nForce2 Ultra400 chipset/GigabitLAN/IEEE1394](+3800円)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC2700 CL2.5 [512MB*2枚] (+12600円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Seagate ST-3120026A [120GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受](+5200円)
CD-ROM コンボDRIVE;LITE-ON LTC-48161H[BOX] (+4490円)
VGA ★お得★nVidia GeForceFX5900 128MB AGP[Leadtek製BOX/DVI端子付/TV-OUT](+23140円)
SOUND AC97(6ch)オンボード (標準)
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-S523G Silent430 [ATX 430W/静音/パッシブダクト](標準)
KEY Chicony KB-9810 PS/2 日本語112キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+12900円)
MONITOR CRT/Mitsubishi RDF173H[完全平面高輝度17インチCRT](+25400円)

税/送料込み 145,996 円

スピーカは別途用意。(Amazon(HP)で買えるJBLのスピーカは1,600円の割りにはイイとの評判)
15万だと、液晶が難しくなります。また、3Dゲームをやるのなら、まともな液晶を買わないとゲームがしづらいです。
ビデオカードについては、サイコムで安いGeForceにしました。Radeonの方がいいのなら
>>729さんが見積もってくれているDellモデルの方が得かな?(Dellの9800Proはやたら安いですね)
734714:03/12/23 17:12
すみません。静かなPCというのはどうやって見分けるんでしょうか?
735名無しさん:03/12/23 17:15
ショップPCならスペックの詳細を見ないとわからない
5万以下でアスロンで静音にするゾヌがいいよ
736714:03/12/23 17:28
ゾヌってなんですか?
ゾヌで検索しても変なのでてくるんで・・・
737名無しさん:03/12/23 17:31
738名無しさん:03/12/23 17:32
>734
パーツの情報を収集するのが一番です。
PC自作板に静音PCのスレッドがあります。
出来合いのPCの場合はそのPCメーカーなどのスレッドを探して
情報を収集すると良いでしょう。
739714:03/12/23 17:36
なんかよさげですね!
ありがとうございます。
調べてみます。
740名無しさん:03/12/23 17:40
俺なんて静音であるかどうかは気にしないけどな・・・
PCで作業中はいつもヘッドホンで音楽聞いてるし。
741721:03/12/23 17:51
>>729 >>733 
大変参考になりました。
これからもうちょいいろいろ見てから購入しようと思います。
ありがとうございました。
742名無しさん:03/12/24 01:08
>>740
音の大きいと言われるeMachinesのNシリーズ使ってるけど、
PCの音よりファンヒーターの音の方が大きいね。
743名無しさん:03/12/24 05:33
【予算】5万円
【用途】ネット

おながいします
744名無しさん:03/12/24 11:14
>>743
OS 付きか、そしてモニタいるのかで話全然違うけど。
arkjapan, mouse あたりなら OS付き本体なら送料込みで
5万切るし、ネットだけなら十二分。メモリだけ 256にはして
おいた方がいいけど。
745名無しさん:03/12/24 13:33
>>743
12.800ナリ
http://www.ottonet.co.jp/top/INFO/OPC401/opc401.htm
OS.モニタ必要なら別途購入
746名無しさん:03/12/24 20:39
>745
LINUXと安いモニタ使えば25000円位でネットマシンができますね。
問題はどうやってLINUXを入手するかですが。
747名無しさん:03/12/25 01:49
>>746
ネット環境が全く無いなら安くて手っ取り早いのは雑誌買うか、
人から貰うかだろうな。
Linux もいいけど、慣れていないといろいろと web 閲覧も苦労するよ。
見えないページとかも結構あるし。(Windows/Mac にしか対応してないとか)

俺は Linux user で見えないページ気にしてないからいいんだけど、
Windows に劣る!とか言って怒る奴いるからな。
今も Athlon 1G の Vine Linux 機より書いてる。
748名無しさん:03/12/25 03:12
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[2 ]年 【過去・現在の使用機種】DELL inspiron4100(ノート)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力はいいほう 疲れやすいとは感じない
【形態】タワー型
【予算】[ 25]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○WEB制作(ドリームウィーバー)○フォトショップ、イラストレーター○動画編集(趣味でいじる程度)○TV視聴(ハード)○DVD視聴○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】TFT○液晶(光沢、非光沢どちらでも可)○17"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPPro
【HDD容量】○120G(後で内蔵で増設希望)
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ
【インタフェース】○PCカードx1○PCカードx2○CFスロット○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
  ○シリアル(RS-232C)○パラレル○PCIスロット×[スロット数]
【マウス等の好み】○光学○ホイール有


【メーカーの好き嫌い】特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】DELL HP
【使用予定期間年数等】3〜5年
【その他自由記入】インターフェースについては詳しくありません。ご指摘あれば助言お願いします。
         とりあえずゲームで使うもの?以外は全部残しときました。
749名無しさん:03/12/25 07:57
>>748
タワーでよければeMachinesのJ2612が69800です。
メモリ増設キャンペーンで+256が1980、
合わせて税込み75369円。
安いTVチューナーと組み合わせればほぼ予算内だと思います。

http://eshop.ishimaru.co.jp/4daction/mPC_list_sub/327501394

OS Windows XP Home Edition
CPU IntelR CeleronRプロセッサ 2.60GHz
チップセット IntelR 845GE チップセット
2次キャッシュ 128KB(CPU内蔵)
メインメモリ PC2100 DDR-SDRAM 256MB 最大2GB※1 メモリスロット×2(空き1)
ビデオ機能ビデオメモリ IntelR エクストリームグラフィックス3D(IntelR 845GE内標準8MB(メインメモリと共用/最大64MBまで)
サウンド AC'97 Audio
フロッピーディスクドライブ 3.5 型(1.44MB / 720KB)
ハードディスクドライブ 120GB(ATA100/5400rpm)※2
ドライブ DVD±RW ドライブDVD+/-R書込:最大4倍速 / DVD+RW書込:最大2.4倍速 / DVD-RW書込:最大2倍速 / CD-R書込:最大16倍速 / CD-RW書込:最大10倍速 / DVD-ROM読出:最大12倍速 /CD-ROM読出:最大40倍速
5インチベイ(空き1)、3.5インチシャドウベイ(空き1)
モデム V.92対応ファックス/モデム(データ通信時 最大56Kbps / FAX通信時 最大14.4Kbps)※3
LAN RJ-45コネクタ×1(10Base-T / 100Base-TX)
インターフェース USB2.0ポート×6(前面2、背面4)
シリアルポート×1、パラレルポート×1、PS/2ポート×2(キーボード×1、マウス×1)、モデムコネクタ(RJ-11)×1、マイク入力×1、ヘッドホン出力×1、ライン入出力×各1
拡張スロット PCIスロット×3(空き2)、AGPスロット×1(空き1)
付属ソフト AdobeR AcrobatR Reader、Norton AntiVirus? 2003(90日版) RoxioR Easy CD & DVD CreatorR、CyberLinkR Power DVD?
主な付属品 プレミアムマルチメディアキーボード、ホイールマウス、ステレオスピーカー、リストアCD、ユーザーズガイド
外形寸法 184(W)×361(H)×406(D)mm (本体、突起を含まず)
本体重量 約10.4Kg
750名無しさん:03/12/25 09:27
>>749
ツクモでも石丸でもとっくに売り切れですが・・・。
751名無しさん:03/12/25 10:31
【PC使用経験】有り【PC使用歴】7年ですが部品の名称などの知識はありません【過去・現在の使用機種】MAC〜VAIOW
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れやすいです
【形態】なんでも
【予算】16万円
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○TV視聴(微妙)○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】160G
【光学ドライブ種類】DVDマルチ○DVDマルチ+
【インタフェース】PCカード×1○USB2.0 ○PCIスロット×1?○AGPスロット?
【マウス等の好み】○光学○ホイール無し


【メーカーの好き嫌い】特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ゾヌ、タケオネ
【使用予定期間年数等】3年ほど
【その他自由記入】ビデオカードはRADEON9600PRO以上のものを希望します。
            またWard、Excelなどのソフトも希望します
752名無しさん:03/12/25 10:49
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】5年 【過去・現在の使用機種】 GATEWAY GP6-400
【形態】○タワー型
【予算】18万円程度まで(消費税、送料込みで)
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○TV視聴○DVD視聴○2Dゲーム
    ○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】モニタは現在使用の17型CRTを流用
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPPro
【HDD容量】○80G〜120Gぐらいまで(SATA希望)
【光学ドライブ種類】DVD±R/±RW
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link) ○シリアル(RS-232C)○パラレル
         ○PCIスロット×4以上○AGPスロット
【マウス等の好み】○光学が好みですが、こだわりません。ヘンなのが付いてきた
          ら今のを流用すればイイだけだと思いますので

【メーカーの好き嫌い】 >>5に載ってるパソコンメーカー品ではなく、>>6-8みたいな
           ショップ系での購入を希望
【自分で第一印象が良いと思った機種】あまりいろんなサイトは見に行っていないのですが
                  フロンティア神代 eGB-P30VDR/875
                  TWOTOP ViP Ex-P3000/800CTV
                  あたり。
【使用予定期間年数等】 最低5年ぐらい
【その他自由記入】1. できれば、P4で、最新のチップセットを使ったマザーボード使
          用の物がいいです。長く使いたいので。
         2.特に静音を意識する必要はないんですが、爆音は困ります
          (抽象的でごめんなさい)
         3.納期は、せいぜい2週間〜20日ぐらい迄のところで。
753名無しさん:03/12/25 11:24
>751
予算不足です。
PCカードスロット無しでも21万円近く、ありなら自分でつけても+8000円、
どうしても最初からついているのがよければ家電メーカー製になるので
+5〜7万円は更にかかります。
諦めるか、予算を見直すか、削ることのできる要素を考えてください。
754名無しさん:03/12/25 11:33
>752
特にTWOTOPは納期が('A`)なのでお勧めしません。
納期の早さを考えるならサイコムが定番でしょうか。
ベース サイコム RadiantGX500CW series
CPU Intel Pentium4 2.80CGHz[FSB800/Northwood L2/512KB HTテクノロジ]
CPU-FAN Intel純正FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-8I875[Intel875P chipset/IEEE1394/GigabitLAN](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚] (+12600円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD S-ATA/Maxtor 6Y120M0 [120GB 7200rpm 8MB S-ATA 流体軸受](+6400円)
CD-ROM DVD±R/RW;Pioneer DVR-A06-J[日本語BOX](+12490円)
VGA RADEON 9600XT 128MB AGP OEM [DVI端子付/TV-OUT](+18940円)
SOUND AC97(6ch)オンボード(標準)
SPEAKER なし (標準)
TV-tuner CANOPUS MTV1200FX (+16940円)
CASE INWIN Sycom-S523G Silent430 [ATX 430W/静音/パッシブダクト](標準)
KEY Chicony KB-9810 PS/2 日本語112キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse Optical 日本版BOX (光学式)PS2,USB(+3480円)
OS WindowsXP Professional(SP1a) OEM (+18800円)
これで消費税込み168472円になります。
ビデオカードはゲームによってはGeForceFX5900にした方がよいでしょうか。(さらにうるさくなりますが)
一応予算内でP4 3GHzにすることも可能なのですが、現在P4 3GHz以上は
コストパフォーマンスが悪いため、2.8GHzを選択しました。
マウスは現在のものが気に入っているならば無しにしても良いでしょう。
755751:03/12/25 11:49
>>753
ではマウスはホイールでもいいです。
あとDVDマルチは一番安いもので。
テレビは見れなくてもいいです。
HDD120GBに下げて(違いが分からないので120GBでも安いものでいいです)。
18万程度でありませんか?どの店がいいか分かりませんが。
756名無しさん:03/12/25 11:52
>>755
officeなしでDVD±RWでよければeMachinesJ4686はどうでしょうか?
これの17型液晶セットが139800なのでこれに適当なビデオカードを載せればほぼ予算内です。
PCカードスロットって要らないですよね?

OS Windows(R) XP Home Edition
CPU HTテクノロジ Intel(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.60C GHz
チップセット Intel(R) 865G チップセット
2次キャッシュ 512KB (CPU内蔵)
メインメモリ PC3200 DDR-SDRAM 512MB (最大2GB) メモリスロットx2 (空きx0) ※1
グラフィックシステム Intel(R) エクストリームグラフィックス2 3D (Intel(R) 865G内蔵)
ビデオメモリ 標準8MB (メインメモリと共用 / 最大64MBまで)
サウンドシステム AC'97 Audio
フロッピーディスクドライブ 3.5型FDD 2モード (1.44MB / 720KB)
ハードディスクドライブ 160GB (ATA100 / 5,400rpm) ※2
ドライブ DVD±RWドライブ DVD+/-Rx4倍速 DVD+RWx2.4倍速 DVD-RWx2倍速 CD-Rx16倍速 CD-RWx10倍速 DVD-ROMx12倍速 CD-ROMx40倍速
5インチベイ (空きx1)、3.5インチシャドウベイ (空きx1)
8-in-Oneメディアリーダー コンパクトフラッシュ TypeI&TypeII、SDメモリーカード、メモリースティック、メモリースティック Pro、スマートメディア、マイクロドライブ、マルチメディアカード、USB(2.0)ポート対応
モデム V.92対応ファックス/モデム (データ通信時 最大56Kbps / FAX通信時 最大14.4Kbps) ※3
ネットワーク RJ-45コネクタx1 (10BASE-T / 100BASE-TX)
インターフェース USB2.0ポートx7 (前面x3、背面x4)、IEEE1394ポートx2 (前面)
シリアルポートx1、パラレルポートx1、PS/2ポートx2 (キーボードx1、マウスx1)、
モデムコネクタ (RJ-11)x1、アナログRGB Mini D-SUB15ピンx1、
マイク入力x1、ヘッドホン出力x1、ライン入出力x各1
拡張スロット PCIスロットx3 (空きx2)、AGPスロットx1 (空きx1)
ソフト Adobe(R) Acrobat(R) Reader、Norton AntiVirusTM 2003 (90日版)、
Roxio(R) Easy CD & DVD creator(R)、CyberLink(R) Power DVDTM
主な付属品 プレミアムマルチメディアキーボード、ホイールマウス、ステレオスピーカー、
リストアCD、ユーザーズガイド
電源容量 250W
757名無しさん:03/12/25 12:04
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】5年
【過去・現在の使用機種】ショップブランド(タケオネ)
【形態】○スリムタワー○キューブ型
【予算】10万円程度
【用途】○TV視聴・録画○DVD視聴・焼き
【モニタサイズ、種類】現在使用品(NANAO FlexScan L567)をアナログ接続で使用。現使用マシンをDVIで接続。orリモート操作。
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】不要
【HDD容量】○120G〜
【光学ドライブ種類】DVD±R/±RW
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link) ○シリアル(RS-232C)○パラレル ○PCIスロット×1以上 ○AGPスロット
【マウス等の好み】マウスはいらない キーボードはパンタグラフのものが欲しい

【メーカーの好き嫌い】特になし。ショップブランドの方がいいかも。
【自分で第一印象が良いと思った機種】タケオネCube-Model-A1にDVD±R/±RW(どれがオススメ?)とTVキャプチャーボード(どれがオススメ?)
【使用予定期間年数等】3年ぐらい
【その他自由記入】TV録画+DVD焼き用に買いたいと思ってるので(セカンドマシンとして)スリム&静音希望。
758751:03/12/25 12:08
ビデオカードは後付ですか?
もし後付なら初心者にも取り付けできますか?
759751:03/12/25 12:08
>>756です。
760名無しさん:03/12/25 12:16
>>758
AGPに挿すだけなので特に難しいことはないと思います。
写真入りで詳しく説明してるHPなんかもあったと思います。
761名無しさん:03/12/25 13:23
>>755
本体はゾヌで買って液晶は他で買えば17万ぐらいになると思う

モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,320
CPUファン     Thermaltake TR2-M3 AthXP3400+まで(静音) 1,400
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 Samsung製 -200
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 2,000
マザーボード     Soltek SL-KT600-RL KT600チップセット※ビデオカードが必要 -500
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 13,200
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      LG GSA-4040B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 15,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS FP-401SV 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 1,700
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME+OfficeXP Personal 31,800
本体価格 (1台) 117,180
本体は送料無料! 0
小計 117,180
消費税 5,859
合計 123,039
762名無しさん:03/12/25 14:23
>>757
まず、cubeで静音はかなり難しいと思います。
静音にこだわるのなら、タワー型で、FAN交換&FANコントローラをつけるってとこでしょう。

キャプチャボードは、総合スレにはこんな感じで評価されています。(SWエンコード含む)

・CPU丙 HDD丙
 CX23416GYC-STVLP (14K円) SmartVision HG2/R(20k円) EX-VISION 1000TV (22K円)
・暇人 画にもこだわる CPU甲 HDD甲
 エアチェック派
  MonsterTV3 (8K円) SAA7133GYC-STVLP (9K円) EX-VISION 700TV (15K円)
 外部入力派
  玄人志向 (3K円)
・アニオタ CPU丙 HDD丙
 PIX-MPTV/P4W (23K円)
・カノプ信者 CPU丙 HDD丙
 MTV2200FX (41K円) MTV2000 plus (32K円)
・暇人 画にもこだわる CPU丙 HDD乙
 GV-1394TV (25K円) GV-ADTV (23K円)

初心者だったら、MTV2000plusが一番いいと思いますが、お金の問題&
苦労してもいいのなら玄人志向(SWエンコード)もありだと思います。(こいつはソフトなにもついていませんが)
ただ、SWエンコードはCPU負荷があがる->よりFANが回り爆音になる傾向にあることは確か

あと、タケオネCube-Model-A1は、マザーがnForceなのでキャプチャボードを含め相性問題が出る可能性があります。
DVDドライブは、takeoneのモデルから選ぶのであればpioneerかplextor708がオススメです。

キーボードはFILCOのFKB-113辺りを別途(税/送料込みで\7,000くらいか)用意かなー
763名無しさん:03/12/25 14:40
【PC使用経験】有り【PC使用歴】5年 【過去・現在の使用機種】NEC > バイオJ(J20V7BP)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い(眼鏡)
【形態】こだわり無し
【予算】8万円前後
【用途】○ウェブ・メール○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム(FPSやMMORPGなど)
【モニタサイズ、種類】バイオのディスプレイを流用
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G〜160G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○DVDに書き込めるやつ
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○AGPスロット
【マウス等の好み】○ホイールがあればいい


【メーカーの好き嫌い】バイオの拡張性の低さに_| ̄|○
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】DELLかなぁ
【使用予定期間年数等】3年ほど
【その他自由記入】
予算オーバーならDVDは後に増設(内臓、外付け問わず)ということで削ってもらってもOKです。
基本的にゲーム用ということで、そちらの性能を優先させたいと思っています。
後々メモリなどの増設を考えているので、スロットなどの余裕がある方がいいです。
764762:03/12/25 14:43
上記を踏まえて、週アスで静かという評判のスリムケースで組んでみました。(ゾヌ)

モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 5,210
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚セット(合計512MB) 4,550
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 3,400
マザーボード     MSI KM4M-L KM400チップセット※ビデオ機能有 550
キャプチャカード   CANOPUS MTV2000PLUS MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 33,000
ドライブ1      Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付 15,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        AOPEN H360A 250W電源搭載 スリムタイプ (5*1/3.5*1(1)) 900

税/送料込み \97,555

マザーは、コストパフォーマンスの良いと思われるものを選んでみましたが
IEEE1394がないので別途、カードを用意することになります。PCIに差すだけだから問題ないと思います。
キーボード分だけ足がでちゃいますが、キャプチャボードのランクを落とすのもアリでしょう。
キャプチャボードは、別途SmartVision HG2/R(ソフトは糞)でもいいのですが、動かなくても自己責任になるので要注意
ゾヌ風は、スリムケースにつくかは?ですが、PALがつくらしいので大丈夫かなーと思います。(要確認)
765名無しさん:03/12/25 15:04
>>763
DELLでその予算はきびしいと思われ・・・
ショップブランドでもDVDドライブをつけるのは難しいね

モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,320
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(リテールでもOK)
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700 -620
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 0
マザーボード     GIGABYTE GA-7VT600-1394 KT600チップセット※ビデオカードが必要 100
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 13,200
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      MSI MS8152M 52倍速 CD-ROM 静音タイプ 2,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS FP-401PW 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 1,700
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス        PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23) 500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
本体価格 (1台) 79,160
766名無しさん:03/12/25 16:27
767751:03/12/25 18:11
>>761
> 本体はゾヌで買って液晶は他で買えば17万ぐらいになると思う

もしゾヌで買っても液晶17インチ安い所を知らないんで
どなたか教えていただけますでしょうか?
768751:03/12/25 18:23
ていうか17インチTFTは40000円からしかないんですかね?
769名無しさん:03/12/25 18:40
>>767
価格.com等を参考にすればよろし
770名無しさん:03/12/25 18:49
>>751
液晶で、3Dゲームメインなら応答速度に気をつけるべし。

具体的に言うと、ゲーム用途なら
MITSUBISHI RDT178S (応答速度16ms)辺りがいいです。(予算オーバーになってしまうが)

例えば、IO-DATAのLCD-AD172CWHなどもいいディスプレイではあるが
応答速度が40msと遅いので3Dゲーム用途には向かない。
(イラレやフォトショをメインに使う人はグッドチョイスだが)
771名無しさん:03/12/25 19:36
>>763
少しだけ気になったんだがVAIOのモニターは本当に流用可能だよね?
VAIOは独自規格多すぎだから注意しないとダメだよ。
772名無しさん:03/12/25 19:44
   ∧∧
  ( ,,゜Д゜) >>771
  (つ つ
___∧__________

調べた限りは大丈夫そうだ

外部接続端子
◎ディスプレイ出力(VGAタイプ、D-sub 15ピン×1)
◎DVIコネクター(デジタルディスプレイ用)×1*5

>>763
でも、流用可能か確認シル!!!
773763:03/12/25 19:45
>765-766
ありがとうございます。
年明けの発送開始まで時間があるようなので
いただいた意見を元に予算追加なども考慮しつつ
じっくりと考えて決めたいと思います。
774名無しさん:03/12/25 20:08
>>772
端子が合ってても、実は独自規格ってのがVAIOにはあるからねぇ・・・
(聞いた話だと、D-Sub15Pinの中にサウンド端子を入れてるとか)
そういう意味ではFMVシリーズの専用30pinコネクタの方がある意味親切かも。
・・・どっちみち糞規格だけど。
775757:03/12/25 22:59
>>762-763
ありがとうございます。
いろいろ考えた結果、置くスペースと電源の関係でサブマシン計画はやめて、

MTV2000P
plextor708
FKB-113(←これは前から考えてたんだけどUSBってのがな…)

を買って、現マシンにぶちこもうかと思ってます。
776名無しさん:03/12/25 23:01
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[12]年 
【現在の使用機種】家ではFM-V-BIBLO NE7/75(A4ノート WIN2000)
会社では3年位前のEndeavor スリムタワー型 (WIN-NT)と
         IBM ThinkPad(A4ノート WIN-XP)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪いが、疲れにくい方かと(慣れたのか?)
【形態】○タワー or スリムタワー
【予算】30万円
【用途】○FF11、リネ2等○ウェブ・メール○オフィス
○デジカメ対応○TV視聴○DVD視聴
【モニタサイズ、種類】○液晶 17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPPro ○MSオフィス-XP
【HDD容量】○160G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ+
【インタフェース】○PCカードx1 ○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○AGPスロット
【マウス等の好み】○光学+ホイール
【メーカーの好き嫌い】 NECが嫌い
【使用予定期間年数等】 5年(無理か?)
【その他自由記入】3Dのネトゲを楽しみたいので、グラボは強力な程良いです。
あと、TVとDVDは嫁を説得する為に必要なのでこちらも必須です。
仕事はオフィスあれば行けますので、上記構成で。ご助言よろしくお願い致します。
7771:03/12/25 23:29
>>776
■ご注文品 RadiantGX600V series
CPU AMD Athlon64 3000+[Socket754/HyperTransport] (69800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-K8VT800Pro[K8T800 chipset/IEEE1394/GigabitLAN](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚](+12800円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Maxtor 6Y160P0[160GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+8500円)
ExDrive なし (標準)
CD-ROM DVD-RAM/±R/±RW;IO-DATA DVR-ABH4S[日本語BOX](+19490円)
CD-RW なし (標準)
VGA ★お得★nVidia GeForceFX5900 128MB AGP[Leadtek製BOX/DVI端子付/TV-OUT](+23140円)
SOUND AC97[6ch]オンボード(標準)
SPEAKER なし (標準)
SCSI なし (標準)
TV-tuner CANOPUS MTV2000Plus (+33440円)
MODEM なし (標準)
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE INWIN Sycom-S523G Silent430 [ATX 430W/静音/パッシブダクト](標準)
KEY Chicony KB-9810 PS/2 日本語112キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Pro(SP1a) OEM+Office Personal Edition2003 OEM (+38800円)
MONITOR 液晶/Mitsubishi RDT178S(ブルーイッシュシルバー)[DVI-D端子/17インチTFT] (+58400円)
詳細は次のレスにて
7781:03/12/25 23:53
>>777の解説
予算30マソという事で、サイコムのAthlon64機を見積もってみました。
IEEE1394がオンボードのマザーなので機能的には標準のマザーで十分。
チップセットにファンがついてるタイプなので静音性重視ならMSIのマザーに変更。
(どうせVGAが結構うるさいけど)
HDDは現状S-ATAの優位性があまりないので普通の160Gを。
ドライブはIOのDVDマルチ+を。コストパフォーマンスはLGの物が高いが(実はIOと同じドライブ採用。付属ソフトが違う)
ソフトが魅力なので。どちらも素性は同じドライブなので、価格優先ならLG製で。
ビデオカードはハイエンドの下といった所のFX5900を。今現在ではコストパフォーマンス高め。
TVチューナーは少々高めのものを。MTV3000より(・∀・)イイ!!との声もあるMTV2000Plus。
ディスプレイはゲーム用に応答速度の速い三菱RDT178Sを。
office2003は安価なプリインストール版で。

これで消費税、送料含めて279388円。
削るなら、DVDマルチ+をLG製にする(-7700円)、メモリを512Mにする(-8700円)
VGAのランクダウン(RADEON9600XTあたりか。ゲーム用途ならオススメしかねるが)
逆にグレードアップするならCPUを3200+に(+19000円、強力だがC/P低下)
7791:03/12/25 23:56
あ、スピーカーが抜けてた、スマソ。
これとキーボード、マウスは無しで注文して、自分で触って量販店で買う方がベターです。
好みが結構激しいんで。
780名無しさん:03/12/26 00:12
   ∧∧
  ( ,,゜Д゜) ギコ >>777,778
  (つ つ
___∧__________

ドライブの違いについて
IO-DATA(日立LG)の物は、ソフトが充実していることに加え
媒体の金属部分が、「コーベホーネツ」でできているため
LG製に比べ放熱性に優れているらしい
まあ、ケース内の排気と吸気がしっかりしていなければ、
あんまり意味ないけど

スピーカは、好みの問題もあるが
BOSEのMediaMateIIは評判がいい。
あとは、コストパフォーマンスに優れたJBLの1600円スピーカもなかなかとの評判
(古いRoland MA-4で満足している香具師の戯言だが)
781780:03/12/26 00:14
   ∧∧
  ( ,,゜Д゜) 上のレス番間違えた>>776,777宛て
  (つ つ
7821:03/12/26 00:22
>>780
情報dクス。
IOの香具師、そういった所の違いもあったのね。
JBLの1600円スピーカって、確かhpのPCのオプションだよね?
amazon.comで単品で買えると聞いたが・・・
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/489986/t/249-2028578-7898735
783780:03/12/26 00:31
>>782=780
そうでつ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000AJ61F/qid=1072365999/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/t/249-1515919-5083559

Amazonから購入可能。
1600円なので、試しに買ってみようかと思っています。(HHKがへたってきたので一緒に買おうかと)
784名無しさん:03/12/26 01:30
「安定・静穏・デザイン」重視のパソコンを希望してます。

【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】20万円前後
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○液晶非光沢)○17"○19"以上
【プレインストール】○WinXPHom

今あるパソコンが
「CPU K6 300Mhz?ぐらい。メモリ 64MB。OS WinMe」で、
とにかく酷いので、買い換えたい。
デザイン重視だと大手メーカー製のほうが良いんですが、
欲しいバンドルソフトは地図ぐらいでして、悩んでます。
また、設置スペースはあるので、できれば拡張性の高いタワーが良いです。
家族で使うのですが、一番負荷のかかる作業が、
おろらく「音楽聞きながらネット」と
「ちょっと懐かしのゲームエミュレーター」というぐらいですので
高性能はいりません。「安定・静穏・デザイン」重視なものをお願いします。
785名無しさん:03/12/26 01:40
>>784
静音重視なら、NECの水冷がいいんでない?

VALUESTAR G タイプTX
786名無しさん:03/12/26 02:01
  ∧_∧
  ( ´∀`) >>784
  (つ つ
___∧__________

Dellのスリムケースは、なかなか静かとの噂
Dimension 4600Cをカスタマイズして
・・・なんか、今は安くないねェ。
良いキャンペーンが始まってから買った方がよいかも。
787786:03/12/26 02:19
  ∧_∧
  ( ´∀`) >>784
  (つ つ
___∧__________

静音にこだわるのなら
ttp://www.oliospec.com/Cgi-bin/user/Order_Form.asp?model_id=55
辺りはどうでしょう?

スペックはちょっとツライですが、見た目はまずまず???です。

これを、
メモリ512Mへ
HD 80Gへ
OS XPへ
ディスプレイ L567-BKへ

税抜き\162,900です。
別途、マウス等は用意。ただ、Dellに比べると性能的にはかなり劣ります。
ただ静音を最優先するのであれば、こういう選択肢もアリだとは思います。

788名無しさん:03/12/26 22:29
【PC使用経験】有り 
【PC使用歴】6年(知識は素人です。ネットくらいしかしていませんでした。)
【過去・現在の使用機種】PC-9821
【予算】20万円
【形態】スリムタワー型
【用途】●ウェブ・メール●オフィス●デジカメ対応●DVD試聴●3DCGゲーム
【通信手段】●ISDN
【プレインストール】●WinXPHome
【HDD容量】●80G以上
【光学ドライブ種類】●DVDマルチ
【メーカー】NEC
スペースが都合により横550mm奥行き440mmしかありませんのでそのスペース
内でおさまってくれるものをお願いします。
何も分かっていない素人なのですがアドバイス頂ければ幸いです。
789名無しさん:03/12/27 00:37
>>784
静音&拡張&デザインでこんなのはどうでしょう?(ゾヌ)

モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,320
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700 -620
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 0
マザーボード     Soltek SL-KT600-RL KT600チップセット※ビデオカードが必要 -500
ビデオカード     XIAi XIAi9200-DV64 64MB (TVOut+DVI) 0
ドライブ1      MSI MS8152M 52倍速 CD-ROM 静音タイプ 2,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        LIAN-LI PC-6070A 電源無アルミケース 静音加工済(電源が別途必要)(5*4/3.5*3(5)) 12,500
電源         Seasonic SS-350FB 350W静音電源に交換 8,000
ケースファン     XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)を前面と背面に取付(合計2個) 2,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
その他2       CoolerMaster AerogateU 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵 5,500
備考        ケースFANは、フロントx2を交換。リアは変えない。

税/送料込み 95,193円

別途、 ディスプレイはIO-DATA LCD-AD192CWH辺りを買えば17万円くらいで納まります。
残りの予算で、周辺機器を揃えるなり、各パーツのパワーアップを図れます。
ケースは、ttp://www.casemaniac.com/item/CS113015.htmlで、ドアつきなのでベゼルの色を気にせず拡張可能。
(このケースは自作の中では、カッコイイケースだと思います。+静音)
FANコントローラ(温度が低い場合はFANを廻さないなど調節可能)もつけてみましたが、不要かもしれません。

あと、NECの水冷だとちょっと足がでちゃいそうですね。見積もってみた感じ。dellは拡張性に乏しいのが難
790名無しさん:03/12/27 01:15
>>787
C3ですか…
これまた玄人専用サブマシン向けですね。
一般人にC3はツライと思うが。

>>788
奥行きを気にしているっぽいけど、440oあればエプダイEndevorNT7500が置けます。
(Pro2500ははみ出すのでNG)
実際、漏れのデスクも奥行き460oしかないけどDimension8250が鎮座してたりする(結構ギリギリだが)
横幅も気にしてるならスリムタワーかそれこそノートになるけど。一体型は用途から考えて金をドブに捨てる結果になるし。
後のことも考えると、hpのd330SF/CTのPen4 2.6Cモデルをカスタマイズして
メモリ512M、HDD80G(7200回転)、VGAをGeForceFX5200、ドライブをDVD+RWにして三菱17型TFT付きで145300円(税別)
DVDマルチが選べないんで+RWとなってます。
ただ、この機種では重い3Dゲームはつらい(FX5200がそれなりのVGAでしかない上、換装するにもロープロVGAしか使えない)ので
いっそエプダイのNT7000Pro(ノートPC)も候補に入れては?となります。(この場合DVDマルチは外付けで)
あくまでスリムタワーでDVDマルチに拘るなら予算オーバー覚悟の上、かつゲームを完全に諦めるしかないです。
家電メーカー製の一般的なPCではゲームはできないと思った方がいいです。
(だからメーカーPCを薦める人がこのスレにいない)
設置スペースがあればNT7500(メーカーおすすめ構成そのままで後は用途に応じてモニタ選択。標準はDVD±だがマルチもあり。
ただし2倍速の旧型なので注意。スピーカーもこだわりがなければ無しにしてモニタ内蔵で済ませるのも手)
ギリギリ20万オーバー程度です。
可能なら机の下にPCを置く案も検討。あと回線の変更もお忘れなく。(それしか選択肢がない地域という可能性もあるが)
791790:03/12/27 01:16
あ、NTじゃなくてMT7500だった。スマソ
792安定・静穏・デザイン:03/12/27 01:45
>>785 786 789 どうも有難うございます。
正直な所まだまだ決めかねていますが、
nec水冷、dell、ショップブランドなどから家族と相談して決めたいと思います。
ただLCD-AD192CWHはよさそうですが、I/Oデータのロゴが気に入りません(w
iiyamaや、またsumsungなんかのディスプレイは買いたくないです・・。
とにかく目に付くディスプレイだけは大手メーカー製、、というより
「大手メーカーのロゴがついてるもの」に拘りたいと思います。ブランドです。
793名無しさん:03/12/27 01:58
>>788
スリムでゲームはかなり厳しいので、ミニタワーで考えてみました(ゾヌ)

モデル名 Compact Light 29,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 5,210
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700を2枚セット(合計1024MB) 12,410
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 1,400
マザーボード     ASUSTeK A7V8X-MX KM400チップセット※ビデオ機能有 250
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 18,500
ドライブ1      LG GSA-4040B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 15,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
モデム        56Kモデム 2,000
ケース        InWIN IW-V800/300 300W電源搭載 ミニタワーケース (5*2/3.5*2(1)) 2,700
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

送料/税込み \105,913
ケースは、ttp://www.casemaniac.com/item/CS107009.html感じです
(ざっと計算したところ容量は大丈夫そうな雰囲気だが、電源が胡散臭い可能性もあるので交換した方がいいかも)
これに、IO-DATAの新製品LCD-A152V-Aをつけて\150,000以内には納まりそうです。(別途、マウス等は必要)
LCD-A152V-Aは、応答速度が16msと15inchの中では珍しく速いので3Dゲーム向き。
サイズも、(モニタ)326x344x145+(PC)352-180-405なので、幅も180+344=524でなんとか範囲内に納まります

InWINのケースなら、パッシブダクトのあるサイコムのケースの方が良さそうな気もしますが、
電源の内訳がよくわからないのでとりあえずゾヌで見積もりました
794名無しさん:03/12/27 02:19
>>792
そうでつか。
Dellの場合、液晶込みの方がかなり安いことが多いので別に買うと値段的には高めになるかも。

また、ブランドイメージのまだ良さそうな中でオススメの液晶は

MITSUBISHI RDT192S
NANANO Flex Scan L767

辺りですかね。
これでも、ブランドがっていわれそう。(w
795名無しさん:03/12/27 13:25
セレロン2.5GHz前後、メモリ256MB、HDD80GB、コンボドライブで10万円パソコンを探してます。
新宿パソコンSP-1030とイーマシーンズJ2508で迷ってます。
どっちがいいでしょうか?
796名無しさん:03/12/27 13:47
近所の主婦(おねえさん)の方も最近PC購入を
検討していまして、よくよく伺うとWindowsマシ
ンが欲しいようなのです。将来性を考えると私は
Lindowsをお勧めしたいのです。私は、お子様がい
らっしゃればゲームはダウンロードし放題。初期
投資が少ないのもとってもメリットだと思います。
もっと説得力があるといいのですが、実際の使い
心地になるのでしょうか。
 ちなみに「nojima」のPCはお買い得だと思います。
CPUは初期段階こそDuronですがいずれAthronにも
グレードアップできますからね。 (^^)
797名無しさん:03/12/27 15:45
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】4年(知識は素人です)
【過去・現在の使用機種】FMV DESKPOWER CE7/85F
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】問題なし
【形態】スリムタワー型
【予算】20〜25万円
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○TV視聴○DVD視聴・作成○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○液晶○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G以上(外付けHDD160G所有)
【光学ドライブ種類】出来ればDVDマルチ
【インタフェース】○PCカードx1○PCカードx2○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
【マウス等の好み】○光学
【その他自由記入】主にTV録画→DVDに焼くが目的です。
あとビデオテープをDVDにダビングしたいです。
アドバイスお願いします。
798名無しさん:03/12/27 16:17
昨日イーマシーンズを買おうと思ったらリカバリCDしかついてないといわれました。
OSのCDがついてるメーカーを教えていただけないでしょうか?
799名無しさん:03/12/27 17:10
>797
そのような用途ならば日立のPrius Deck 770G7AVP、
ソニーのVAIO PCV-HS73BC7(メモリ増設が必要でしょうが)、
エプソンダイレクトのEdiCube MW2300Hなどが良いのではないでしょうか。

>798
BTOができるところならばOSディスクがついている物が多いと思います。
ショップブランドなら確実でしょう。
800798:03/12/27 17:11
>>799
ありがとうございます。メーカー製では全滅に近いのでしょうか?
801どうかよろしくお願いします:03/12/27 17:19
【PC使用歴】7年 
【現在の使用機種】 ゲートウェイ PERFORMANCE 500 
         (PENV550 HD13.6GB メモリ256MB 98SE)丸4年使用
【目の状況】視力悪し。乱視あり。眼鏡。
【形態】一体型以外。
【予算】20〜25万円 クレカ分割払い。
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○ホームページビルダー
    ○ネットゲーム(FLASHゲームhttp://www.livly.com/main.php
【モニタサイズ、種類】○液晶○15"
    できれば現行機のモニターを使用希望。(ゲートウェイFDP1500)
【通信手段】有線LAN ADSL
【プレインストール】WinXPHomeかWin2000
【HDD容量】40G以上
【光学ドライブ種類】MO。できれば内蔵がいいけどUSB接続でも可。
 他はCD-ROMが読めてDVD観賞できればいいですが、書き込みもできれば
 長く使用できそうですよね。予算の範囲でおすすめあればお願いします。
【インタフェース】?すみません判りません
【マウス等の好み】こだわりなし。現行機のを使用できますか?
      (現行機を購入時に付属のMicrosoft IntelliMouse)

【自分で第一印象が良いと思ったメーカー】 DELL、エプダイ、HP
【使用予定期間年数等】 できれば5年は使いたいです
【その他自由記入】
買い替え動機は「上記のFLASHゲーをストレスなく遊びたい」です。
買い替え時期は来春までにはと思っています。
現行機のゲートウェイ無線キーボードおよびスピーカーを利用できますか?
音質は普通に聴ければOKです。TVチューナーは不要です。
あと、Office2000Pro持ってるんで入れたいです。
周辺機器はEPSONのスキャナ(GT7300U)とプリンタ(LP2400)です。
HDDは2台あった方が安全でしょうか。今は1台で、13.6GB中4GB使用です。
動画やソフトを溜め込むことはしないと思います。
802名無しさん:03/12/27 17:38
>801
マウスは流用できるはずです。
モニタはブラウン管ならまず大丈夫です。
液晶ならば一部独自規格が存在するので何ともいえません。
無線キーボードは、受信機はどのような端子に接続されているでしょうか?
また、ドライバディスクはあるでしょうか?

なお、もしもすべて流用できる場合はそれなりに高スペック、内蔵640MBMOつき、
DVD-R付でも税込み110000程度で良いでしょう。(HDD2台なら+10000円程度)
803797:03/12/27 17:41
>>799さん、ありがとうございます。
早速検討してみたいと思います。
804名無しさん:03/12/27 17:49
   ∧∧
  ( ,,゜Д゜) >>797
  (つ つ
___∧__________

所有しているビデオにTBC機能がついてるかな?
ビデオからDVDへのダビングの場合、
TBC機能があるとキレイな画質でダビングできる

ない場合は、TBC機能付のキャプチャボードの方がベター

でも、メーカー製にはこの機能がついてなさそう(調べてないけど)
805名無しさん:03/12/27 17:59
   ∧∧
  ( ,,゜Д゜) >>801,802
  (つ つ
___∧__________

FDP1500でググると、LCDという文字が出てくるので、
ほぼ間違いなく液晶ですね。

接続端子の問題もありますが、DVI接続の場合、
ビデオカードとの相性問題があるかもしれないですね。
(ほとんど、参考にできる人がいないのもツライところ)

予算的には余裕がありそうなので、新しいものにしたらどうでしょう?
液晶は、来年値上がりすると予想されているし。
806799:03/12/27 18:00
>804
なるほど… そのような物があったとは知りませんでした。
調べてみると、>799の中でTBC機能搭載のキャプチャカードを搭載しているのは
エプソンダイレクトのEdiCubeだけのようですね。

>797さん、中途半端な知識で返答をしてしまい、すみませんでした。
807797:03/12/27 18:05
>>804さん、レスありがとうございます。
持っているビデオにはTBC機能というのは無いみたいです。
808797:03/12/27 18:08
>>797さん、とんでもないです。
お調べいただいてありがとうございました。
809804:03/12/27 18:14
>>799
キニシナイ キニシナイ
レスする方が沢山いれば良い回答が得られる可能性は高くなるのですから、
沢山のレスがあることはいいことであり、ありがたいことです。

>>797
ビデオ->DVDの場合、TBC機能による補正が有効なのは事実ですが、
画質にどこまでこだわるかですね。
ビデオテープ自体が傷んでいる場合は意味なかったりしますし。(補正ですから)

また、TBC機能付のビデオはそれなりの値段がしますからねェ
810797:03/12/27 18:25
>>804さん、画質はあまりこだわりません。
普通に見られる程度ならいいです。
811801:03/12/27 18:27
>801です。

>802さん&>805さん
すぐのお返事ありがとうございます。
ディスプレイは液晶です。言葉足らずで申し訳ありませんでした。
無線キーボードの受信機は、丸いUSB?で繋いでいます。
ドライバは、FDDで部屋のどこかにある筈・・・です。

頭の悪い説明でお恥ずかしいのですが、マウス以外を全て新規で
購入するとなると、どうなりますでしょうか?
スピーカーは安くていいので、後で買うも同時に買うもどっちでも。
追記すると、CPUはPentium希望です。
ディスプレイは液晶で15インチあれば構いません。
再度お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
812804:03/12/27 18:32
>>797
では、あくまであったら
ちょっとだけ幸せになれるって程度に考えて頂ければ。

そんな機能もあるっていう参考程度ってことで。
813797:03/12/27 18:38
>>804さん、なるほど、ちょっと幸せになれるんですね。
では>>799さんに教えていただいた三機種を調べて検討してみます。
お二人ともありがとうございました。
814名無しさん:03/12/27 18:52
>811
それでは内蔵MO付はほとんどショップブランドにしか無いため、
例としてサイコムで構成してみます。
ベース サイコム RadiantVX500SG series
CPU Intel Pentium4 2.60CGHz[FSB800/Northwood L2/512KB HTテクノロジ]
CPU-FAN Intel純正FAN(標準)
MOTHER Intel BOXD865GLCL [Intel865G chipset](標準)
MEMORY 512MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [256MB*2枚](+4800円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Seagate ST-380011A [80GB 7200rpm 2MB U-ATA100 流体軸受](+2900円)
MO MO/Fujitsu 640MB [内蔵型ATAPI] (+20440円)
CD-ROM ★お得★DVD-R/RW;TOSHIBA SD-R5112+B'sGOLD+PowerDVD+PowerProducer(+7190円)
VGA nVidia GeForce4 MX440-8x 64MB AGP[FAN無/DVI端子付](+5800円)
SOUND AC97 codec搭載
SPEAKER なし (標準)
CASE INWIN Sycom-V523G Silent300 [M-ATX 300W/静音/パッシブダクト](標準)
KEY Chicony KB-9810 PS/2 日本語112キーボード(標準)
MOUSE なし (-500円)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+12900円)
MONITOR 液晶/Mitsubishi RDT158S(ブルーイッシュシルバー)[DVI-D端子/15インチTFT] (+38900円)
これで税込み160,591円となります。
あと2万円出せるなら17インチ液晶が買えます。
もし余裕があるならば、せっかくディスプレイも買い換えるのですから
少し大きなサイズのものを購入した方が満足できるかもしれません。
815ほぼ初心者:03/12/27 19:10
別スレで質問してしまいました。

【PC使用経験】有り【PC使用歴】5年 【過去・現在の使用機種】iMAC
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 得にないっす
【形態】○タワー型○スリムタワー(違いがわかりませんがデスクトップです)
【予算】20万円
【用途】一通りの事はしたいっす(オンラインゲーム、DVD作成、音楽編集、持ってないけどデジカメ編集、出来ればテレビ観戦)
【モニタサイズ、種類】種類はよく分かりませんが平面15(希望は17)
【通信手段】ADSLしたいっす
【プレインストール】動けばいいっす(me?)
【HDD容量】あればある程(今は6Gっす、超不便)
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ+?(最低DVD-RWが使えればいいっす)
【インタフェース】おまかせします。(AGPスロット←よく分かりませんがゲームには必須?)
【マウス等の好み】動けばいいっす
【メーカーの好き嫌い】無いっす
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 ソーテックのパソコンは安そう…(こんなレベルっす)
【使用予定期間年数等】 出世するまで
【その他自由記入】 速ければ速い程いいっす。20万までならつけれるものはなるべくつけたいっす

よろしくお願いしゃっす
816805:03/12/27 19:22
>>801=811
液晶は、Dell/HP辺り以外なら安くないので
別途購入の方がいいかもしれません。

PCの購入->Gateway液晶とPCの接続--OK-->そのまま使用
                        --NG-->新規に液晶を手配する

Gateway液晶で満足なら、こんな方法もいいかも。


無線キーボードについては、古いものでなければ
XP or 2000のドライバが提供されているはずなので使用できると思います。

ただ、Shop PCを考えるのであれば、PS/2のキーボードも用意しておいてもいいかもしれない。
(OSの初期設定の際、無線キーボードで大丈夫かよくわからない) <=詳しい人Help

キーボードについては、>>814さんが案を出してくれているのを見ればわかりますが、
モノにこだわらなければ安いものです。

内蔵型のMOドライブについては、メーカ製にこだわるのなら、空きベイのある機種があるEpson Direct製を買って、
MOドライブを別途、自身で取り付けるってのも可能ですね。
それがイヤなら、BTOのできるShopになると思います。
817801=811です:03/12/27 20:41
>814さんありがとうございます。
いいなと思いましたが、サイコムはクレカ払いを一時中止してるようです。
残念です・・・。

>805=816さん再びありがとうございます。
ではアドバイス通り、まずPCを購入しGateway液晶と接続できるか
試してみて、ダメなら購入、という流れにしようと思います。
MOドライブの取り付け・・・メモリ取り付けしかやったことないけど
検討してみます。か、簡単でしょうか・・・ドキドキ。

キーボードのドライバ、考えてみたらGatewayが日本撤退してるから
新しいドライバは無いんですよね。諦めて買うとします。
Gatewayが好きだったので、今あるものを続けて使用したいと
思っていましたが、液晶以外はそう高いものでもないので、すっぱり
買い換えてもいいかも知れません。

脱線しますが、2000とXPの価格差はどういう理由なんでしょう?
職場が2000なので2000でいいかなと思っていたら、新しいXPより高いんですね。
サクサク快適に動くのはXPより2000という噂を聞きましたが本当ですか?
818名無しさん:03/12/27 20:49
【PC使用経験】有り 
【PC使用歴】4年 
【過去・現在の使用機種】 IBM  Aptiva
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目はあんまり良くないです。疲れやすい
【形態】タワー型
【予算】20万円(つらかったらあと5万くらいは出せなくも無いですが20万に留めたいです
【用途】TVや3Dゲーム、その他メール等
【モニタサイズ、種類】液晶、17型
【通信手段】無線LANにする予定
【プレインストール】WinXPHome
【HDD容量】60G程度あれば十分
【光学ドライブ種類】CD-R,、DVD-Rを扱えれば十分
【インタフェース】すいません、これの知識は皆無です。
【マウス等の好み】今使ってる光学を使おうかと。


【メーカーの好き嫌い】 特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】NECの水冷に少し魅力
【使用予定期間年数等】 3年・・・欲を言えば5年ほど
【その他自由記入】 ラグナロクオンラインでもやろうかと思ってます。あと、TVが今全く見れない状態なのでTVの機能は充実させたいと思ってます。よろしくお願いします
819名無しさん:03/12/27 21:11
>817
Win2000の後継に当たるものはWinXP Proになります。
ただ、WinXP HomeもWinNT系になったため、
HomeとProの違いは一部の操作、セキュリティ位になりました。
820805:03/12/27 21:39
>>801=811=817

クレジットカードが使えるところとなると、
DOS/Vパラダイス ttp://www.dospara.co.jp
パソコン工房 ttp://www.pc-koubou.co.jp/
辺りですかね。ただ、MOドライブは、つけてもらえるとは思いますが要相談(パーツ欄にはないため)

あと、ゾヌでも可能ですが、ヤマトのペイントになってしまうので
全金額の5%手数料がかかってしまいます。それでも融通は利くかな。
サイコムも聞かないとわかりませんが、そのうちカード決済が再びできるとは思います。

epson directにMOを自分でつけると書きましたが、
1番高いモデルでないと3.5inchベイの空きがないですね。スミマセン。
(5inchベイにつけることもできなくはないですが、手がかかるし・・・)

自分でつけるとしたら、配線等もあるので簡単とまでは言えないです。
Shopの方につけていただいた方が無難ですね。
(SCSI/ATAPIの違いもあるし、ちょっと苦労しそうです。SCSIを買ってしまうと別途SCSIカードが必要になったり)

OSについては、XPの方が高い理由はMicro softがXPを売りたいからでしょう。
理由は、アクチ(認証)があるためコピーなどの被害を軽減できるから。
821名無しさん:03/12/27 21:57
>818
NECの水冷は静かなのは良いのですが、コストパフォーマンスはいまいちです。
また、ROは現在RADEON系と相性がいまいちのため、
RADEONしか選択できないのも問題です。
ショップブランドの例としてサイコムでそれなりに静音を考えた構成で組んでみました。
■ご注文品 RadiantGX500SPE series
CPU Intel Pentium4 2.60CGHz[FSB800/Northwood L2/512KB HTテクノロジ]
CPU-FAN CoolerMaster Cyprum [Pen4 3.20GHz相当まで対応] (+3990円)
MOTHER GIGABYTE GA-8IPE1000Pro2[Intel 865PE chipset/IEEE1394/GigabitLAN](標準)
MEMORY 512MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [256MB*2枚](+4400円)
FDD 2mode(白ベゼル)1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Seagate ST-380011A [80GB 7200rpm 2MB U-ATA100 流体軸受](+2900円)
CD-ROM ★お得★DVD-R/RW;TOSHIBA SD-R5112+B'sGOLD+PowerDVD+PowerProducer(+7190円)
VGA nVidia GeForceFX5600 128MB AGP [DVI端子付/TV-OUT](+10640円)
SOUND AC97(6ch)オンボード(標準)
SPEAKER なし (標準)
TV-tuner CANOPUS MTV1200FX (+16940円)
CASE INWIN Sycom-S523G Silent430 [ATX 430W/静音/パッシブダクト](標準)
KEY Chicony KB-9810 PS/2 日本語112キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse Optical 日本版BOX (光学式)PS2,USB(+3480円)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+12900円)
MONITOR 液晶/Mitsubishi RDT178S(ブルーイッシュシルバー)[DVI-D端子/17インチTFT] (+58400円)
これで税込み189,162円となります。ディスプレイを別に安い店で買えばもう少し安くなるでしょう。
ビデオカードについてですが、ROならこれでも充分なのですが、
他のヘビーな3Dゲームも考えている場合は力不足かもしれません。
その場合はもっとグレードの高いものを搭載しましょう。
(その場合、グラフィックカードのファンが爆音になるのでCPUファンは標準で良いと思います。)
822821:03/12/27 22:00
>821
間違えました。
VGAはnVidia GeForceFX5200 128MB AGP [64bit/FAN無/DVI端子付/TV-OUT](+3440円)です。
ファンレスなので騒音は発しません。
メモリバスが64bitなのでヘビーな3Dゲームでは力不足ですが。
823名無しさん:03/12/27 22:20
  ∧_∧
  ( ´∀`) >> 818 >>815
  (つ つ
___∧__________

>>818
DellのDimension 8300(3つのうち1番下を)をカスタマイズして
メモリ 512MB->1GB(キャンペーン)
CD-RWドライブ 4倍速DVD+R、4倍速DVD-Rへ
TVチューナー HWエンコーダ ピクセラ製へ

以上で、税込み\195090です。

Dellは、ビデオカードの9800proが安いので
+17,000(税込み)で変更するのもよい選択です。(後々、リネ2などを考えるのなら)
液晶の応答速度がDellのページが重く繋がらないので調べられませんが、
>>821さんのMITSUBISHIの物より遅そうな気がするので、サイコムの方が良さそうですね。

無線LANだけが問題ですね。USB外付けにするか、
PCIカードスロットを別途買って取り付けるか。

>>815
オンラインゲームは、具体的にどんなゲームを予定されていますか?
予算的には、それなりのものが用意できそうですが、MACユーザーさんなので
できればDell辺りをオススメしようかなーという気もしているので。
(eMachinesも、コストパフォーマンス&デジカメ用途から中々なのですが、ビデオカードがオンボードなのが・・・)
824名無しさん:03/12/27 22:22
>>821
消音考えて組んでくれたんですか!
ありがとうございます、音は結構重視してたんですよね(書くの忘れてました
とても気に入りました。おそらくこれどおりのものを購入すると思います。
825823:03/12/27 22:25
>>818
Dell
デル UltraSharp(TM) 1703FP HAS (17インチ TFT液晶モニタ ミッドナイトグレイ/3年間保証)
液晶の応答速度が25msでした。

3DCGゲームをやるには、応答速度16msのRDT178Sの方が向いています。
826823:03/12/27 22:27
>>818
私のコメントは見なかったことにしてください。

爆音ですから、Dellのタワーは。スミマセン、スミマセン。
(スリムは中々静かなのですが)

スレ汚しスマソ
827801=811=817 :03/12/27 22:35
>819さんありがとうございました。
HomeとProでは、そんなに差があるものではないんですね。

>805=816=820さんたびたびありがとうございます。
MO、教えていただいたショップに相談してみますね。
転職したらボーナスがない会社で、クレカじゃないと買えないのが辛いです。
この年末年始にじっくり吟味して、来年早々には購入したいです。

また何かありましたら相談させてください。
購入後もご報告しますね。
828ほぼ初心者815:03/12/27 23:14
>>823
オンラインゲームっすか。
何か今流行ってる物です(抽象的ですみません)
というか、特にないっす。
出来ればいろいろしてみたいけど
そこまで知識は持ってないです。
なんせiMACで2chanばかりやってたので
もっと他の事をしたいなってことっす。
ビデオカード必須ってのはどこかで見た気が…(間違ってるかも)


ところでiMAC使いにDellというのは?
829823:03/12/27 23:56
>>815=828
いえ、Shop PCだと何か問題が発生した時に、ある程度の知識を要求されるケースが想定されるので・・・。
(Shopの店員さんは、ある程度知識があるものとして話を聞いてくるもので)
Windowsに慣れていない場合、そういたところで戸惑うケースが考えられるので、
あまりオススメしない方がよいかなと思ったわけでして。

ただ、オンラインゲームである程度のスペックを要求される場合、(特にリネ2などの3DCGゲーム)
ビデオカードの選択が、メーカ製ではなかなか難しくなります。
(余談:私が、今度やろうと思っている、DOCO(ダービーオーナーズクラブオンライン)なんかでは、
    要求スペックがそれほどにはならないとは思いますが。)

よって、Dell辺りがベストかな?と思ったのですが、
とりあえずShop製と、Dellで1案ずつ出してみます。


(1)Dell案は、823で818さんに薦めた構成と一緒になります。
  ただ、ビデオカードと液晶ディスプレイが最新のゲームをやるにはちょっとツライです。
830823:03/12/28 00:15
>>815
(2)Shop案(ゾヌ)    ※サイコム案は、>>821さんの案と同じでおおよそ良さそうなので

モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,320
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700を2枚セット(合計1024MB) 7,860
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 2,000
マザーボード     MSI KT6DELTA-FIS2R KT600チップセット※ビデオカードが必要 3,700
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 13,200
キャプチャカード   CANOPUS MTV1200FX MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,500
ドライブ1      LG GSA-4040B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 15,800
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 8,500
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス        PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23) 500
スピーカー      ステレオスピーカー(アンプ内蔵ボリューム調整付) 500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
ディスプレイ     MITSUBISHI RDT178S 17インチ液晶ディスプレイ 57,800
その他1       6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 3,000


税/送料込み 201,747円です。
1.デジカメ対応を考え、6in1カードリーダを装着
2.マザーボードは、安定性のあるKT600でMSIのもの(12Vコネクタあり)を選択
3.光学ドライブは、DVD multi+を選択
4.ディスプレイは応答速度の速いRDT178Sを選択

予算オーバー分は、液晶を別途安いところで買うことによってクリアされると思います。
あと、500円スピーカは音がペラペラなので、別途買った方が幸せになれるでしょう。
831ほぼ初心者815:03/12/28 00:31
>>829-830
素早いお返事ありがとうございます。

ところで、Shop案というのは自作PCの事でしょうか?
知識を持ち合わせていなくてすみません。

一応、Windowsは会社で使ってはいます。(2000だったと…)
主にインターネットとエクセルですが。

自作PCは自分ではかなりきびしいかな、と。
できれば電化製品店(パソコンショップ等)で買おうと思ってます。
DELL製で考えて見ようと思います。
SOTECってダメなんですかね?
832823:03/12/28 01:04
>>815=831
ここでいっているShop PCというのは、BTO(あるいは、CTO)といって
選んだパーツでShopの人がPCを組んでくれるという意味で使用しました。

なので、手元に届くときには普通のメーカ製PCと同じ状態です。そのまま使える状態です。
(ただ、ミスなどもありうるので届いたら中身を見て
パーツが全部ついているか?ちゃんと刺さっているかとかはチェックした方がよいです)

まあ、Shop製はある程度手のかかる可能性が高かったりします。
例えば、メーカ製PCはいろんなソフトが初期状態で入っているがShop製はそういうのは入っていません。
(これは、Dellについても後者になるのですが)
見た目も、洗練されたメーカ製には全くかないません。
今回、Shop製で見積もったケースも、ttp://www.casemaniac.com/item/CS102077.html
こんなカンジでカッコ良さからは程遠いです。(見た目に目を瞑れば、大変良いケースですが)


SOTECについては、ざっと見た限りビデオカードがオンボードのものしかないので
ゲーム用途には厳しいです。
このスレでは、(いろんな意味も含めて)勧める人はいないんじゃないかなぁ
833名無しさん:03/12/28 01:40
突然質問すみません。
サイバーゾーンってところで購入を検討していたのですが、
友人が言うには、
部品の相性ってものがあるからちゃんとしたメーカー(ここで言うのはDELLなどの大手ってことだと思います。)のを買ったほうがいい、
高いものはやはりちゃんとしている、
とのことなんですが…

どうなんでしょうか?
希望はHD120GB、メモリ512MB、CDRW付きで10万円以下なんですが、なかなかないですよね・・・。
サイバーゾーンで買うか、10万円以上超えてもDELLで買うか迷ってます。ご意見を伺えないでしょうか。
お願いします。
834ほぼ初心者815:03/12/28 01:43
>>832
またまたお早いお返事ありがとうございます。

そういう事ですか、勉強になります。
見た目は別に気にしません。
動けばオッケーです。

DELLのホームページにいってみます。
いろいろありがとうございました。

とりあえずSOTECは除外します。

また何かあれば質問するかも。
56kモデムはつらい…。早くADSLにしたいっす。
835名無しさん:03/12/28 02:04
>>833
メモリの相性チェックなんかはやってくるので
そういった意味での相性の悪さってのはないと思いますよ。

ただ、後々なんらかの増設をした際に、選んだパーツとの
相性問題が発生することはありますが。(これは、メーカ製もゼロではないことですね)

ただ、そのスペックだったら
eMachinesはどうでしょう?

Athlonでよければ、J2812 \89,800(税別)
Pentiumがよければ、J4868 \99,900(税別)
メモリ/HD/ドライブ(DVD±RWドライブ)もスペックを満たしています。

こう見ると、eMachinesって相当コストパフォーマンスいいですね。
欠点は、ビデオカードが選べないことくらいかな。
836名無しさん:03/12/28 02:41
>>835
相手はマルチだけどやさしいね。
837名無しさん:03/12/28 05:06
本人でなくて暇人がコピペしたっぽいけどな
838名無しさん:03/12/28 05:38
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】3年半 【過去・現在の使用機種】3年半前のソーテック
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れ易い
【形態】なんでもいい
【予算】15万円〜17万円
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○DVD視聴○3DCGゲームはゾンビ打くらい
【モニタサイズ、種類】○液晶15インチXGA
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G
【光学ドライブ種類】DVD±R,RW
【インタフェース】○USB2.0
【マウス等の好み】なんでもいい
【メーカーの好き嫌い】ソーテックとソニーはちょっと嫌
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 ドスパラとか
【使用予定期間年数等】 3年くらい

インテルエクストリームグラフィックス2ってどうなんですかね?
やっぱりオンボードじゃないほうがいいんでしょうか?
あとAthlonってそんなにいいんですか?

何卒よろしくお願いします
839名無しさん:03/12/28 11:39
>>838
3Dゲームをちょっとでもする気があるならオンボード
は絶対やめた方がいい。安いのでもいいから入れるだけ
で全然違う。
840名無しさん:03/12/28 12:36
>>838
3Dゲームやるならビデオカードはあった方がいい
っていうかことで安く3DゲームやりたいならAthlonXP 2500+をお勧め
でも、ゾンビ打ってTODのことだよね?
それならビデオカードはRADEON9200 128MBでも大丈夫かもしれない

モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,320
CPUファン     Thermaltake TR2-M3 AthXP3400+まで(静音) 1,400
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 Samsung製 -200
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 2,000
マザーボード     ASUSTeK A7N8X nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 2,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600PRO 128MB (TVOut+DVI) 11,100
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付 15,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS FP-401SV 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 1,700
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス        PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23) 500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
ディスプレイ     MITSUBISHI RDT158S 15インチ液晶ディスプレイ 37,800
本体価格 (1台) 133,580
841名無しさん:03/12/28 14:29
用途はオフィス、ウェブ・メール、DVD鑑賞です。
スピーカー、ディスプレイ、キーボードはあります。
以下の構成で大丈夫ですか?

モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア -1,320
CPUファン サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 0
マザーボード  AOPEN AK77-600N KT600チップセット※ビデオカードが必要 -1,000
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI) 2,850
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1 Lite-On LTC-48161H ブラック CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,900
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 500
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース    AOPEN H600B-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 4,100
ケースファン     XINRUILIAN RDM8025S (8cm)を前面に取付 1,000
OS      Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800

本体価格 (1台) 75,630
842名無しさん:03/12/28 14:30
>839-840
ゾンビ打はi845以上のオンボードグラフィックでも動作するらしいです。
ゾンビ打だけのために高性能グラフィックカードを購入するのは勿体無いかもしれません。
(DVI接続という目的もあればGeForce4MXやRADEON9200 64MBが良いと思います)
843名無しさん:03/12/28 14:37
>841
KT600チップセットの場合は、メモリは512MB1枚でいいです。
あと、そのケースのファンは結構うるさいので、
ファンは交換してもらうと良いでしょう。
理想は、XINRUILIAN RDM8025S1600を前面と背面に取り付けです。
844名無しさん:03/12/28 16:21
>>839-840
ゾンビ打は俺の4年前のPCのi845オンボードグラフィックでも
普通に動いたよ。

あと、俺もゾンビ打のために高性能グラフィックカードはもったいないと思う。
それと高性能グラボを搭載するなら9600proよりも9600XTの方を
選んだ方がいいと思う。
845838:03/12/28 17:58
>>839
>>840
>>842
>>844
ありがとうございました。

う〜ん、しかしどっちにしようか悩み中
846839:03/12/28 18:30
>>845
ゾンビ打ちってのがなんだか知らないで書いてしもうた。
ごめん。動かすのは onboard でもいいみたいね。
けど、個人的には高性能カードを入れる必要はないと
思うけど、DVI はあった方が良いと思う。
MX440, Radeon9200 程度でその用途なら十分な感じ。
>>842 さんと同じかな。
俺自身今使ってるのは MX440 と G550。(ゲーマーでないから)
ただ、オンボードはメモリ帯域も取るし好きになれないんだよね。
847名無しさん:03/12/28 20:12
容量がそろそろ危険水域に入るので、次スレの準備をしようと思いますが
テンプレに追加すべき、或いは削除すべき項目などはあるでしょうか?
とりあえず、購入後レポートのテンプレを追加しようと思いますが、いかがでしょうか?
848名無しさん:03/12/28 20:36
メーカー紹介のところにそのメーカーのスレも追加したほうがいいかも。
結構参考になるところあるし。
849名無しさん:03/12/28 20:41
>847
個人的には、質問用テンプレに以下の事項を。
・用途に「デジカメ対応」は特に要らないと思います。
 (ほとんどはUSBで繋がるため)
・FF11とリネージュ2は分けた方が良いと思います。
 (最適環境がFF11がAthlon+RADEON、リネ2がP4+GeForceと相反するため)
・光学ドライブにDVD±R/RW追加。CD-RとCD-RW、DVD-RとDVD-RWは統合。
・項目追加【メーカー系統】○どれでも良い○家電メーカー○BTO直販メーカー○ショップブランド

あと、このスレの場合>10の所に以下を追加。
・PCカードスロット付を希望する場合、選択肢がほとんど家電メーカー製PCのみになります。
 特に3Dゲーム用などハイスペックPCを希望する場合、本当に必要かを検討してください。
 (自分で別にPCカードアダプタを購入して取り付ければ直販メーカー、ショップブランドでも
 問題ありません。価格は5000〜8000円程度です。)
・スリムタワーの場合、たとえAGPスロットがついていても廃熱の問題で
 特に高性能なグラフィックボードは搭載できません。

このような事項を考えました。もし必要と思われる物がありましたら使用してください。
850751:03/12/28 21:41
明日三宮のドスパラに行くのですが、価格的にはどうでしょう?
また、他に神戸、三宮付近で良いショップありますか?
851名無しさん:03/12/28 21:52
>>4の一体型の参考にトコロですが、NECは直リンが不可能なので、ヨドバシ辺りから引っ張ってきました。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/14108402.html
その他、一応VAIO Vくらい加えておいていいかも、というか↓のリンクで色々(一体型、ミニタワー、スリム)わかるかな。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/desk.html

>>849さんの【メーカー系統】ですが、これいいかも。一応メーカー名があった方がいいかな?
 ○どれでも良い○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ)○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)

購入後テンプレはほとんど報告がないので、催促の意味でもあった方がいいかも。

その他質問テンプレを一部改装
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM○DVD-R/RW○DVDマルチ○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチプラス○その他
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○シリアル(RS-232C)○パラレル○PCIスロット×[スロット数]○AGPスロット○PCカードスロット
          ○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)○その他[ ]

で、>>849さんのを流用しつつ、>>10に各種注意事項を追加。
■PCカードスロットやメモリーカードスロット付を希望する場合、選択肢がほとんど家電メーカー製PCのみになります。
  特に3Dゲーム用などハイスペックPCを希望する場合、本当に必要かを検討してください。
  (自分で別にPCカードアダプタなどを購入して取り付ければ直販メーカー、ショップブランドでも 問題ありません。価格は5000〜8000円程度です。)
  http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pcica2.html
  http://www.owltech.co.jp/web/site/products/card_reader/FA902F/FA902F.html

■3Dゲームを考慮している場合にはAGPスロットの有無に注意。これがないと3Dゲームのためのグラフィックボードが取り付けられません。
  また、スリムタワーの場合、たとえAGPスロットがついていても廃熱の問題で 特に高性能なグラフィックボードは搭載できません。
852849:03/12/28 22:21
間違いがありました。
×廃熱
○排熱

あと、>851の
>■PCカードスロットやメモリーカードスロット付を希望する場合、選択肢がほとんど家電メーカー製PCのみになります。
メモリーカードスロットは大抵のBTO直販、ショップブランドで取り付けることができます。
853851:03/12/28 22:46
>>852
 全くその通りでした。スリムタワーでは厳しいかな、とか思っていたら変なことを・・・しかもスリムでも案外あるし・・・
後は静穏性について、何か書いてあった方がいいのかも。
854名無しさん:03/12/28 23:32
なんか話を切ってしまうようでアレですが・・・
迷惑なようならスルーしてください。

【PC使用経験】有り 【PC使用歴】3年 【過去・現在の使用機種】 現在FMV DESKPOWER CE9/1007
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすい(ドライアイ気味)
【形態】○タワー型○スリムタワー
【予算】16〜18万円くらい
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○DVD視聴○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○液晶
【通信手段】○有線LAN,CATV
【プレインストール】○WinXPHome or Pro + MSオフィス(XPか2003のこだわりは無いです)
【HDD容量】○100G以上
【光学ドライブ種類】○DVD-R/RW (なくても構いませんがあればDVD-RAM)
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link) ○PCIスロット×2
【マウス等の好み】なし

【メーカー】当方ショップ利用経験無しでちょっと不安有
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 hp d330 MT Base modelからカスタマイズが当面の候補
【使用予定期間年数等】 4〜5年は頑張ってほしい。
【その他自由記入】
来年大学1回生で卒業までは、(できればメインで)使いたいと思ってます。
4年くらい使うとなるとそれなりの性能があった方が良いのでしょうか。
ちなみにゲームの予定はありません。
音は壁の薄い隣の部屋等に迷惑にならない程度を希望してます。
あと、Linuxとのデュアルブート予定(スキルがないので現在勉強中)です。ガッコで必要なので。
ご助言よろしくお願いします。
855名無しさん:03/12/28 23:44
>854
一見その用途ではDESKPOWER CE9/1007でも充分な性能であるとは思うのですが、
このCE9/1007はご家族の物で、新たに自分専用のPCが欲しいということでしょうか?
856854:03/12/28 23:53
>855
おっしゃるとおりです。
これから私が一人暮らしになり、CE9/1007は実家で家族が使うことになっています。
857名無しさん:03/12/28 23:55
>>854-855
要求は基本的になんでもコンボドライブでも付いていれば OK そう。

ただ、Linux と dual となると、FMV はどうか知らない。
昔は癖があって、結構苦労していた人もいたのが記憶にある。
Linux 使うつもりだとあまり癖のないメーカーが良いと思う。
HP, DELL あたりはいいかも。俺はショップ製。
ただ、ショップに不安あるならメーカー製がいいと思う。

最近は Linux もインストールがすごーい楽だしハードのサポートも
(distro によるが)早いので大抵は問題ない。
あと、そばに使ってる人がいれば同じの買うとか。
858854:03/12/29 00:13
>857
DELLはまだ未チェックでしたので、今からDELL見に行ってみます。
もう、この際hpとDELLで比較後、心を決めようかと思ってます。
何やらhpはパーティション切る辺りでトラブるような話も聞いてたので、特に問題なければDELLになるかな…

相談にのっていただきありがとうございました。
購入してちょっと使った後、必ずレポートを書かせていただきます。
>855 さん、返事いただいたのにお礼を書いていませんでした。遅ればせながら、ありがとうございました。
8591:03/12/29 00:45
次スレ立てようと思ったが、アク禁の巻き添えに・・・
誰か可能なら立ててください
8601:03/12/29 00:48
レスはつけられるようなのでテンプレ案貼っときます。
▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼5台目

主にメーカー、ショップブランドPCの購入相談を受け付けるスレです。
前スレ
▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼4台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069016497/l50
前々スレ(HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1063378627/l50
また、ノートPCの購入相談は、別にスレがあります。
そちらもご利用ください。
▼ギコの楽しい大型ノートパソコン購入相談室▼24 (恐らく年内に次スレ移行)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1070860134/l50
12/28時点でモバイルノートスレは立て逃げ状態なので保留

質問用テンプレ、各メーカーのリンクは>>2-10あたり
なお、質問・相談に対する回答は>>2-10以あたりのテンプレート他を読んでいる、という前提の元につけられます。
また、最新50レスを見てから、各種書き込みをしてください。重要な連絡事項・注意点などが書いてあるかもしれません。
8611:03/12/29 00:56
質問用テンプレです。

【PC使用経験】有り 無し 【PC使用歴】[ ]年 【過去・現在の使用機種】
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】(特にメーカーPCの光沢液晶だと、長時間の使用に向かないなどあるので)
【形態】○タワー型○スリムタワー○キューブ型○その他
【予算】[ ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ○フォトショップ等○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○CAD○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11○リネ2○開発○その他
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶(光沢、非光沢)○15"○16"○17"○19"以上
【通信手段】○有線LAN○無線LAN○その他
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro○Win2000○MSオフィス(XP、2003、パーソナル、プロフェッショナル等のverもできれば)○その他
【HDD容量】○40G○60G○80G○100G○120G○160G○200G○(複数HDD構成希望ならその旨記入)
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-RW○DVD-ROM○DVD-RW○DVD+RW○DVD±RW○DVD-RAM○DVDマルチ○DVDマルチ+○その他
【インタフェース】○PCカードx1○PCカードx2○CFスロット○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
  ○シリアル(RS-232C)○パラレル○PCIスロット×[スロット数]○AGPスロット(ゲーム目的の人はこれの有無に注意)
【マウス等の好み】○光学○ボールマウス○ホイールの有無○その他

【メーカー系統】○どれでも良い○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】
不要やわからない項目は消して下さい。項目追加も自由。
8621:03/12/29 01:02
■3Dゲームを考慮している場合にはAGPスロットの有無に注意。これがないと3Dゲームのためのグラフィックボードが取り付けられません。
  また、スリムタワーの場合、たとえAGPスロットがついていても廃熱の問題で 特に高性能なグラフィックボードは搭載できません。

・FF11とリネージュ2は最適な構成が違うので注意。
 (最適環境がFF11がAthlon+RADEON、リネ2がP4+GeForceと相反するため)

・PCカードスロット付を希望する場合、選択肢がほとんど家電メーカー製PCのみになります。
 特に3Dゲーム用などハイスペックPCを希望する場合、本当に必要かを検討してください。
 (自分で別にPCカードアダプタを購入して取り付ければ直販メーカー、ショップブランドでも
 問題ありません。価格は5000〜8000円程度です。)
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pcica2.html
http://www.owltech.co.jp/web/site/products/card_reader/FA902F/FA902F.html
8631:03/12/29 01:06
>>861のテンプレですが、851案を取り入れて一部改修
【PC使用経験】有り 無し 【PC使用歴】[ ]年 【過去・現在の使用機種】
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】(特にメーカーPCの光沢液晶だと、長時間の使用に向かないなどあるので)
【形態】○タワー型○スリムタワー○キューブ型○その他
【予算】[ ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ○フォトショップ等○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○CAD○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11○リネ2○開発○その他
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶(光沢、非光沢)○15"○16"○17"○19"以上
【通信手段】○有線LAN○無線LAN○その他
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro○Win2000○MSオフィス(XP、2003、パーソナル、プロフェッショナル等のverもできれば)○その他
【HDD容量】○40G○60G○80G○100G○120G○160G○200G○(複数HDD構成希望ならその旨記入)
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM○DVD-R/RW○DVDマルチ○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチプラス○その他

【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○シリアル(RS-232C)○パラレル○PCIスロット×[スロット数]○AGPスロット○PCカードスロット
          ○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)○その他[ ]

【マウス等の好み】○光学○ボールマウス○ホイールの有無○その他

【メーカー系統】○どれでも良い○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】
不要やわからない項目は消して下さい。項目追加も自由。

こっちを採用でおながいします。
864名無しさん:03/12/29 01:09
スレ立てましたよー >>1さん
8651:03/12/29 01:09
タワー型やスリムタワー等、形態のイメージがわからないという人もいるので参考までに

タワー型の参考
(Dell Dimension8300やNECのTXなど。拡張性に優れ、ハイスペックのものが多い。ただ、やや場所を取る)
http://www.epsondirect.co.jp/pro2500/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_8300?c=jp&l=jp&s=dhs
スリムタワー型の参考
(家電メーカー製PCは大抵このサイズ。場所をとらないが拡張性に欠ける)
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0309/deskpower/ce/index.html
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2003oct/deck/g7avp.html
http://www1.jpn.hp.com/products/desktops/d325sf_ct/feature.html
キューブ型の参考
(メーカーPCにはあまりない。そこそこのビデオカードなら搭載できる機種も多い)
http://www.afina.jp/direct/af-ac4260ar/main.html
http://www.mouse-jp.co.jp/easycube/index.htm
一体型の参考
(本体とディスプレイが一体になったタイプ。性能よりデザイン重視のものが目立つ)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W701B/
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-V10B/
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/14108402.html
8661:03/12/29 01:10
>>864
あり。@のテンプレ貼りはやっときましょうか?
867名無しさん:03/12/29 01:19
次スレ立てたものですが、私以外にも
1さんともう一方テンプレ貼っていらっしゃるみたいなので、
お任せしちゃいますね。

質問テンプレ、修正前バージョン貼ってしまってスマソ
8681:03/12/29 01:35
>>867
いえいえ、スレ立て時にはありがちな事ですから。
というわけで誘導開始。
▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼5台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1072627686/l50
869名無しさん:03/12/29 01:41
>>868
 何か途中で荒らされててボロボロな気がしたり・・・冬厨うぜぇ・・・
さすがに削除依頼、改めて新スレ立てっていうわけにも逝かないんでしょうかね?
っていうかノートのが混ざっている気がするけどいいの? 21-24とか。
ついでに言えば、16の質問テンプレも意味ないし。
相談者もかなり混乱しそうな気が・・・ いいの?
870名無しさん
1さん&>>869名無しさん、テンプレ貼り乙でした。

購入後レポートテンプレいっぱい書いてほしいですね。
新スレでは。

>>869
コレ再利用しましょうか?削除依頼でてたらアウトだけど
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1072452556/l50