【ローマ字入力Vsカナ入力】激突バトルPart1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
激突アンケートです。(何

貴方はローマ字入力か、かな入力か、
そしてローマ字入力の良さ、かな入力の良さを
語り合うスレです。
2名無しさん:03/07/25 07:44
2get
3名無しさん:03/07/25 08:00
それぞれいい所がある。
よって糸冬了
4名無しさん:03/07/25 08:16
検索もせずにスレを立てる馬鹿な>>1でもわかりやすいように誘導しておくか。
ローマ字打ち派はカナ打ち派に駆逐されてしまうのか
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1056624057/
51:03/07/25 10:05
>>4
すみませんでした。。
6名無しさん:03/07/25 10:18
はい、糸冬 了
7名無しさん:03/07/25 12:30
ローマ字入力と仮名入力どっちがよい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1022850537/
ローマ字打ち派はカナ打ち派に駆逐されてしまうのか
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1056624057/

よろしければ配列について教えろ その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038483398/
親指シフトで日本語を快適に入力しよう【4】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042822977/
新JIS・月 キーボード配列 2打鍵目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055763380/
快速!中指シフト花で日本語入力
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038197135/
理想の日本語入力 「飛鳥」配列
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1040668455/

●ローマ字入力をするヤツはバカ● (1024)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1054353656/

日本語の「ん」のローマ字表記について
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1048737313/
ローマ字で日本語の“っち”の表し方は?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1037751187/
【お歪】 ローマ字表記では、長音がhか? 【大泉】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1048941453/
8名無しさん:03/07/25 12:34
おーい1、いるか?
9名無しさん:03/07/29 00:05
良さ?あるのかそんなもの。
10名無しさん:03/07/29 00:27
あげちゃえ
11山崎 渉:03/08/02 02:15
(^^)
12山崎 渉:03/08/15 16:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
13名無しさん:03/08/23 23:18
あげておく。
14名無しさん:03/08/23 23:25
日本語の文字入力のときに常用している入力方式は。
 QWERTYでローマ字入力 JISかな入力 親指シフト 携帯電話の方式 その他(名称・説明を記述)        

他の入力方式は使えますか。その方式はなんですか。

常用している方式を使っている理由は。

タイピングをどうやって・どれくらいで習得しましたか?
15名無しさん:03/10/26 04:06
漏れは日本語入力の時はカナ入力。
ローマ字入力ももちろん可能だが、日本語を英文字の感覚で入力すると思考が乱れる。
カナ入力は難しいという嘘に騙されていないか?
それを言うなら、ローマ字入力だって易しいとは言えない。
仕事で使えば誰でも一ヶ月くらいで慣れると思うよ。
16名無しさん:03/10/26 12:05
かな入力は小文字や濁点を後から付け足すのにリズムを崩される
これこそ慣れの問題だが
17名無しさん:03/10/26 15:04
>>16
なるほど、確かにローマ字入力はキーボード入力の申し子だと思う。
手で書く時は濁点とかを先に書くことはまずないからなぁ。
漏れはかな入力だけど、ローマ字だと頭と指先の動きの間に1ステップ入る。
頭の中で日本語をローマ字語化する必要があるので、どうしてもかな入力より一瞬遅くなってしまう。
18名無しさん:03/10/27 00:17
もともとカナ系入力(旧JIS->新JIS系)で、仕事の都合上やむを得ずローマ字入力をする
機会があるけど、ま、どっちも慣れの問題ですね。頭の中でローマ字に分解するということも
無くなる。ただ、qwertyの左小指多用だけは我慢ならないけど。
19名無しさん:03/10/27 00:39
人それぞれだよねぇ。
私は機械式英文タイプライターから始めたから、左右の小指も自由に動く。
機械式が幅を効かせていた当時は、スケッチブックのような練習帳があったよw。
二ヶ月くらいはひたすらasdfasdf・・・を繰り返していた気がするよ。
だから、英文字を組み合わせて日本語的に意味ある音を作るということに違和感が強かったね。
20名無しさん:03/12/18 17:02
再利用させようとageるタイミングを計っている間にスレが立ってしまったか。
21名無しさん:03/12/18 19:21
かな入力ってあほですかしんでください
22名無しさん:03/12/18 21:01
>>21
普通に考えて、かな入力のほうが勝れた入力方式なのだが…

ローマ字入力? ああ、あのかな入力ができない奴がやるとろい入力方式ねw
23名無しさん:03/12/18 22:06
dvorakとか花とかはセコンドですか?
24名無しさん:03/12/19 11:34
途中で割り込んでしまってわるいんだけど、

>>22
> 普通に考えて、かな入力のほうが勝れた入力方式なのだが…
どういった点で?
ただ単に打鍵数が少なくてすむとかいうことじゃないよね?
25名無しさん:03/12/19 12:23
ageてるひとは釣りだから相手しないように。
26名無しさん:03/12/19 15:59
>>25
どうせおまえなんだろう、そのageてる香具師はww
2722:03/12/20 20:43
>>24
打鍵数の少なくて済むだけでもかなりのアドバンテージが、かなにあるけどね。
これによってね、ローマより高速入力が可能なわけだし。
よく速ければいいってもんじゃないって言う人いるけど、遅いより速いほうがいいわけだしね。

まあ、そのほかにも日本語なんだから日本語として打てる点や、ほんとのお子ちゃまから爺さん
まで「かな」のほうがとっつきやすいという利点もある。

ローマが理解できない超初心者から検定、プロのキーパンチャーにまで対応可能な「かな」入力最高!
28名無しさん:03/12/20 20:57
親指な奴らは将来のこと考えて、さっさとかな打ちかローマ打ちかに転向しろよw
29孤高のカナタイパー ◆Flxntv/V0w :03/12/21 01:14
別スレではかな派がローマ派に勝ちました。
ついでにおれが1000get!
まさにかな派最強ですねw



かな派勝利の証拠はこのスレの最後のほうを参照
ローマ字入力と仮名入力どっちがよい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1022850537/l50
30名無しさん:03/12/21 01:58
>>29
ありがとう。ついに俺のオヤジが最強であるという証拠ができた
これでオヤジも大満足です
31孤高のカナタイパー ◆Flxntv/V0w :03/12/21 02:52
>>30
ローマ字入力と仮名入力どっちがよい?part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1071632071/l50

こちらのスレに現れたレス番49はあなたのお父上ですか?
だとしたら、あなたがたは親子共々最強ロードを歩いているのです。

自身を持って、これからもローマ派に浮気することなく、かな派でがんばりましょう。






32名無しさん:03/12/21 03:56
かな入力の欠点?
 4段のキーを使う。右手小指の打鍵範囲が広い。シフトを使用する。
 そのために、記憶力や運動神経が劣っていると打鍵が難しい。

ローマ字入力であれば、少ないキーで入力ができる。
もちろん、その程度の能力ではアルファベットや記号・数字の
入力に支障を来すわけだが。

アルファベットが分からない人でもかな入力ならできる。
英語を使い、アルファベットが打てるならローマ字入力は容易にできる。
逆は真ではないのだが....
かな入力を使う人は「アルファベットがわからない」
ローマ字ができると「英語ができる」
と信じられている。

中学校以降、社会に出ると「ローマ字入力を使わなくてはならない」と
学校教育の現場で信じられている。
かな入力に設定すると「壊した」と叱られる。もどせなくて先生パニック。
33名無しさん:03/12/27 01:41
Alt+ひらがな

なんてかな入力している人しか知らんもんなぁ。
34名無しさん:03/12/27 05:05
やっぱりかな打ち最強ですよ!
35名無しさん:03/12/27 05:13
糞スレ上げんなボケ
36名無しさん:03/12/27 06:05
かな打ち最高ですね!
バカなローマ派が嫉妬しているようですが(藁

ageでいいますが、やっぱりかな打ちですよ!
37名無しさん:03/12/27 06:50
重複だろ 
38名無しさん:03/12/27 07:42
職場でかな入力は私だけで肩身の狭い思いをしています。
15年染み付いた癖は抜けないので・・・。

32氏の言う通り、私は小学生の頃パソコンに出会いまして、ローマ字入力なぞ理解することもできず
自然とかな入力になりました。

かなやってて良かったと思うのは、無駄にキー入力が少ないので文章もスムーズに打ち込むことができます。
たまにローマ字使いの人からヘンなものを見るような目で見られるのが悲しいですが・・・。
39名無しさん:03/12/27 10:14
俺ローマ派だけど、やっぱかなって慣れると早いんだろうなぁ
日本語で5000字打つ場合ローマ字だと約10000回キー叩くわけで
かな打ちだと約半分だもんなぁ・・・打つ文字数が増えれば増えるほど
かなは早いし疲れもたまらないし、やっぱかな打ちが優れてるのかなぁ
この先子供とかに覚えさせる時はどっちが良いでしょう?
40名無しさん:03/12/27 11:15
その時一番普及率の高い配列にしとけ
41名無しさん:03/12/27 11:21
キーボードに印字してあるから直感的に打てるかなでも
いいんでないの?
アルファベット覚えさせるためにローマ字使わせる手もあるが、
それがいいのかは分からんな。
42名無しさん:03/12/27 11:31
実際問題としてはとりあえずローマ字の方が無難かもね。まあどっちでも問題ないけど。
はじめて配列覚えるときは苦労するけど、指が動くようになればその後別の配列を覚えるなんて
ことは簡単。
43名無しさん:03/12/27 12:34
英検資格取れないから、かな変換。(プゲラッチョ!
44名無しさん:03/12/27 12:55
tuq@t@d2s2[oruystZwe4z\rs\\ht@/ys@e9
45名無しさん:03/12/27 13:07
>>44
 かなで頑張ったけどダメだったのね…。
46名無しさん:03/12/27 20:20
ローマ字入力をするには、アルファベットを「予め」理解させておく必要がある。
ローマ字入力をさせたからといって、アルファベットが覚えられるわけではない。
47名無しさん:03/12/27 20:24
かな入力がタッチタイプできるようになり、指が動くと、
QWERTY配列も指の動きは同じだから、覚えることは簡単だ。

しかし、JISかな・ローマ字・親指シフト・そのほかの入力方式など
同じ「ひらがな」を入力する方法を複数並列して覚えようとする
混乱しやすいのではないか?
48名無しさん:03/12/27 20:32
>>39
子どもに覚えさせるのであれば、少しでも早く覚えさせて方がいい。
もちろん「かな入力」だ。

学校ではローマ字入力のサイトメソッドしかできない先生に
ローマ字入力を指導されることになる。
ひらがなローマ字の表でローマ字の綴りを探し、
キーボードを見ながらアルファベットを探すのだ。

かな入力ができるようにするために。
小学校に修学する前に「ひらがな」をすべて覚えさせる。
書けなくてもよい。
その上で「かな入力」でタッチタイプができるようにしておくこと。
どんなに遅くとも小学校3年生までには、完全なタッチタイプで、
毎分100字くらいは入力できるようにしておく。

さもないと「無理矢理にローマ字入力を強制される」ことになる。
QWERTYで簡単な英単語やURLが打てるようにしておけば、
ローマ字入力も使えるだろう。

その上で、「ローマ字入力はめんどくさくて遅いから嫌!」と
かな入力を使うことを主張すべし。
我が家では「かな入力」をやらせていますので、
「おかしな使い方」をさせないでください、と連絡帳に書いておこう。

49名無しさん:03/12/27 20:47
いつも作文で悩んでる漏れにとっては
そんなつまらん事で長文書ける喪前が羨ましいよ
50名無しさん:03/12/28 03:38
>>48
もっともらしいが無茶苦茶だろ
7,8歳でタッチタイプ?
ピアノだってろくにひけないんだぞ
もちろん標準の話だが 
51名無しさん:03/12/28 06:22
7才でピアノがろくに弾けないって?
「ろく」の基準がよくわからんが、
ピアノの練習は7才じゃもう手遅れだ。
ピアノの発表会をのぞいてみろ。

標準ってのは子ども全体を母集団にした場合だな。
全員にピアノを習わせれば、標準のレベルはあがるわけだ。

タッチタイプの習得、9〜10才で「実践」したぞ。
まあ、全員がタッチタイプができるレベルに到達できるわけではない。
「キーボードを見てしまう」からな。絶対に見せない強制力が必要なんだが。
とりあえずの動機付けはタイピングソフトと、BBS・チャット。
手書きで作ったものと、パソコンで作ったものを比べたら、
意欲が高まるぞ。っていうか楽できれいだ。

ローマ字を覚えるのは「めんどう・わからん・いみふめ〜」なので
自然にかな入力になる。
52名無しさん:03/12/28 06:55
>>48,51
張り付いてますねw 
53名無しさん:03/12/28 07:02
子供の頃は鉛筆で字を書かせた方がいいよ。
54名無しさん:03/12/28 08:56
鉛筆で字を書かせるのは「手段」。その目的はなんだ?
目的を達成するために、パソコンの利用が有効ならば
活用した方がよい。そういうことだな。

もちろん鉛筆で字を書く訓練の必要はある。
作文を書かせるのは、字を書かせるためか?
文字を書くのがたどたどしいのに、文章が書けるだろうか。

パソコンを使うのは目的ではなく、手段であるから、
教科の学習をしながら、パソコンの操作方法や、キーボードの扱い
ましてや「ローマ字」を覚えさせようなどというのは愚の骨頂だな。

使い方は予め習得させておかないと。
55名無しさん:03/12/28 09:43
文字を書くのがたどたどしいなら、先にスラスラ書けるようにするべきだろ。
56名無しさん:03/12/28 16:01
また新たな電波が誕生してきたようだなw
57名無しさん:03/12/28 16:02
>>52w
58ひょえ〜:03/12/29 00:38
 どっちも出来るようになればいいのに。

もしかしてどっちもブラインド出来る人ってここではネ申あつかいなの?
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60名無しさん:03/12/29 08:55
>>58はタダの盲目 
61名無しさん:03/12/29 21:30
かな入力がタッチタイプできる人って、
ふつ〜にアルファベットのタッチタイプもできるわけで、
ローマ字が分かってるから、とりあえずローマ字入力も
擬似的なら、タッチタイプできるんだよ。



62名無しさん:03/12/29 21:35
>>59 さんよ
あんたが朝鮮・韓国が嫌いなのはよ〜くわかった。
だがなぁ、ここは「ローマ字入力Vsカナ入力」なんだからさぁ
スレの内容にそったことを書けよ。

「ローマ字入力の入力方式は、ハングルの入力方式との同じ発想で
できているので、醜さは人間の域を超越している、
もはや正視に耐えない。」とかさ。

63名無しさん:03/12/29 21:37
コピペにマジレス
64名無しさん:03/12/29 21:43
ちょうどいい機会だったんでなぁ。
ローマ字入力がいっそう嫌いになった理由を書いてみた。
あんなものが普及したのは陰謀に違いない。
うん。そうだ。そうに決まった。

65名無しさん:03/12/29 21:46
今の小学生のローマ字習得はどの程度でしょうか。
ローマ字入力を盛んに進めていますが、ローマ字が分らないと入力で
きないし。
私なんかは中学で英語習うまでろくにローマ字は書けなかったけどね。
今はかな入力です。会議なんかのときは話をそのまま入力出来るので
重宝しています。但しブラインドタッチはではませんけど。
66名無しさん:03/12/29 22:02
とうとう陰謀論ですか.

依然としてJISかながかな配列普及率1位の座を確保していることのほうが
むしろ陰謀だと思いますが.
67名無しさん:03/12/29 22:06
新JISを潰すことによって日本の生産性、競争力を制限する米国の陰謀ですか。
68名無しさん:03/12/29 22:15
だんだん電波スレになってきたが、
それでもかな入力こそが最強であ
るという厳然たる事実は動かないみたいだなw
69名無しさん:03/12/30 07:41
「ローマ字」が書けないと、アルファベットがわからないと
「ローマ字入力ができない」のでしょうか。

アルファベットを理解して、ローマ字が書けると、
ローマ字入力を覚えやすいというのは事実かもしれません。
しかし、それは取っ掛かりの時期だけです。
「打鍵する位置を記憶する」のがタッチタイプの基礎基本ですから、
ローマ字入力は2つのキーでひらがなを指定する方法なので、
キートップに表示されているアルファベットを「記号」として
位置を記憶しているんですよ。

ゆえに、英語未習の段階から始めるならば
既習のひらがなで覚える「かな入力」が適している。

70名無しさん:03/12/30 11:28
>>69
そんな当たり前のことを言われても、、、
てか、小学生ってタイプの授業があるのか?
71名無しさん:03/12/30 12:09
かな入力やってみた
1とか¥とか端っこのキーって辛いね
72名無しさん:03/12/30 13:10
つらいよ。よく言われるのが「ホームページ」ね。
73名無しさん:03/12/30 15:46
タイピングの練習の時間を「もし」取れるとしたら、
それは「総合的な学習の時間」ということになる。

文部科学省が総合的な学習の時間の中で扱う例示として
環境・福祉・国際理解・情報というのを出したわけだが
この情報の中で「コンピュータリテラシー」を扱うことが
「可能」だ。
学習指導要領のような強制力があるわけではないが、
例示として示されているので、やっても非難されることはない。
ただし、総合的な学習の時間では、なにをやるかは
担当者・学校の裁量で決められるわけだが。

教科では「タイピング」を扱う単元はない。
ないのだが、各社の教科書には平気で「パソコンを使いましょう」
なぁんて記述が出てくる。教科書に準拠して作られる
地区の教育課程にもパソコンの利用が載ることになる。

そうすると....小学校の高学年あたりで、
どこを押せばいいのかわからないよ〜と、
パソコン教室で居残りするお子さまが見られるわけだ。
たかがA4用紙1枚にレポート書くのに何時間掛けてるんだか。
これではなんのためにパソコンを使っているのだろう。
本末転倒である。

ゆえに、小学校低学年で、ひらがなの書き方を覚えるように、
リテラシーとしてのキーボードの操作方法を適切な学年で
きちんと教育課程を作成して、教えておく。そうすることで
パソコンを利用し、教科の学習においてより効率よく
作業を進めることができ、本来の目的を達成することが
できるであろう、という研究仮説を立てたのだが。
74名無しさん:03/12/30 16:26
それを考えると、教育パソコン用キーボードが米国に潰されたのは本当に惜しかった。
新JIS準拠でVキーの真ん中からNキーの真ん中までの2キー分の親指シフトキーが有ったし。
テンキーに「と」キーや「分の」キーがあるなど、低学年での使用も考えてるし。
75名無しさん:03/12/30 18:21
誰か、カナ打ち用のキーボード発明してくれーーー!
76名無しさん:03/12/30 18:35
まずカナ打ち用キーボードがどういうものか詳しく定義しる
話はそれからだ
77名無しさん:03/12/30 20:13
小学校の先生達はローマ字入力やっているので、かな入力は不得手なんじゃないかな。
それでローマ字入力を奨める。
子供達は(覚えの良くない子達)ローマ字を考えるだけでいやになってしまう。
ローマ字変換表は昔は今みたいに複雑でなかったような気がする。
78名無しさん:03/12/30 21:05
大人になってから覚えようとすると、
かな入力だろうが、ローマ字入力だろうが、
一苦労である.....多大な苦労である。

タッチタイプなんぞ思いもつかない。
キーの位置を記憶していても、
それを見ないで打つには至らない
打ち間違えて修正では手間がかかってしようがないので
キーを目で追って確実に打つ。

だから「パソコンを使うときれいだけど、
手書きで清書した方が速い。」
なんていう言説がまかり通る。

なにしろ小学校の先生ってやつは
ここ十数年採用が恐ろしく少ない。
20代30代がいやしない。

自分にできないことを教えるなんてのは
プライドが許さない上に、教える強制力も働いていない。
タッチタイプなんてやらせないわけで、
ローマ字の表を与えて、それを見ながらキーを捜して
押しなさいということになる。

まずは、文部科学省が「かな入力でタッチタイプができる」って
学習指導要領に明記していただきたいものだ。

79名無しさん:03/12/30 21:19
"JISかなで"タッチタイプするということの根拠はキーボードの普及率だけなんだろうか。
80名無しさん:03/12/30 22:02
誰が?
81名無しさん:03/12/31 08:07
QWERTY配列でローマ字入力をすることの根拠もまた、
キーボードの普及率だけだな。

その他の特殊な配列を習得しない理由は、
やはりその普及率であろう。
82名無しさん:03/12/31 08:16
日本人が英語習得率世界最低水準なのは、ローマ字教育が多いに貢献していると思
う。
フイリピンのお姉ちゃんたちでもバイリンガー以上の3カ国語を話している。
この際ローマ字は廃止してはどうでしょう。
83名無しさん:03/12/31 10:34
(´Д`)y-~ソッスネ
84名無しさん:03/12/31 15:23
ローマ字廃止 賛成。
.,▲ ▲
(=゚ω゚)ノΨ
85名無しさん:03/12/31 15:33
>>82
フィリピンは英語が公用語なんだから当たり前だろ。
島によって言語が違うから、英語を公用語にしてんだよ。
だいたい、ローマ字と英語習得率など何の関係もないだろ。
86名無しさん:03/12/31 16:18
>>85
ローマ字のせいで英語習得率をますます下げているのだと思うが
英単語をローマ字読みするわ、逆に綴りはローマ字もどきで書くわ  
87名無しさん:03/12/31 16:43
英単語をローマ字読みすることや綴りをローマ字もどきで書く事と
英語習得率が低い事に関係があるのだろうか。
88名無しさん:03/12/31 16:50
英単語をローマ字読みすることや綴りをローマ字もどきで書く事=英語習得率が低い
89名無しさん:03/12/31 16:58
単に英語とローマ字の区別がついてないだけじゃん
90名無しさん:03/12/31 18:58
まあ、
キー入力でいちばん効率がいいのは
カナ・ローマ字・テンキー
入力方法とれも使えることではないかとも思う。
時と場合によって使い分ければ早いよ。
91名無しさん:03/12/31 19:13
プライドアホみたいに前フリ長いね
92名無しさん:03/12/31 19:55
>>85
フイリピンの公用語はタカログ語
日本のお子様達はフィリピンのお子達より生活環境は裕福に見えるが、今の現状
は、飲み屋さんのお姉ちゃん達より下と言うありさま。
ちなみに、子供達に、英語とローマ字の違いを認識させようとしても、ハングリー
でないから、不可能とおもわれ。
93名無しさん:03/12/31 19:57
>>89
だめだよそれをいっちゃ、、、
みんな分かって遊んでるんだからさ w
94名無しさん:03/12/31 19:58
>>92
あほは検索ぐらいしてから書け
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/philippines/data.html
95名無しさん:03/12/31 19:59
頭の中で、日本語をローマ字に変換するだけでいらいらしてしまう。
率直に仮名入力にするのが大吉。
96名無しさん:03/12/31 20:02
>>92
英語とローマ字の違いと、ハングリーであることがどう関係
するんだ?
腹でも減っていると、英語がしゃべれるのか?
フィリピンでなぜ英語が話されていること分かってんのか?
97名無しさん:03/12/31 20:02
>>92
タガログ語は国語(公式にはフィリピン語というらしいが)
公用語は英語.

中等教育以上は基本的に英語.
98名無しさん:03/12/31 20:04
>>95
ローマ字使ったたら、いちいち頭で変換しなくても打てるし、
いらいらすることもないんだけどね。

親指使いとかがよく言っている都市伝説ですな。
つう漏れは親指だがな (w
99名無しさん:03/12/31 20:06
フィリピン行けば分かるが、テレビなんてCNNじゃないかって
感じのアメリカンイングリッシュだ罠 (ぷppp
100名無しさん:03/12/31 20:09
さあ、付け刃のレスに思わず赤面している困ったチャンの
顔が思い浮かびます!
101名無しさん:03/12/31 20:34
というより見てるこっちが恥ずかしいわ 
102名無しさん:03/12/31 21:11
103名無しさん:03/12/31 21:17
>>98
>ローマ字使ったたら、いちいち頭で変換しなくても打てるし、

それは否定しないが、いろは48キーを覚えてるというのと同じだろ。
ローマ字派が主張する覚えるキーが少ないというのとは矛盾してる。

カナ入力が最上段を使うんで数字特殊文字の入力に不便というのは
わかる。
104名無しさん:03/12/31 21:58
両方打てるけど気分で変えてるが
どっちもどっちって感じかな
ミスはローマ字のほうがすくなるね。
105名無しさん:03/12/31 22:25
じゃあそれはきっとカナで打ったんだろう。
106名無しさん:03/12/31 23:19
ローマ字入力は最上段のキーを使わないから使い易いわけだ。
最上段のキーで数字特殊文字が入力できても使いにくいだけだろ。

最上段のキーを使うなんて、どうということはないのだがな。
ファンクションキーもタッチタイプするだろ?
107名無しさん:04/01/01 01:00
ローマ字だとキーボードが変わってもすぐタッチタイプもできるけど
JISかなだとキーの範囲が広い分なれるのに時間がかかるのかな?
108名無しさん:04/01/01 01:14
JISかなでも、慣れるのに時間はかかったりしない。
キーが規格外の配置になってると、打ちにくいことはあるな。

109名無しさん:04/01/01 06:26
>106
最上段に頻度の高い「う」や「ょ」があり、しかも「ょ」はシフト側にあるから打ちやすさを
損ねている。
110名無しさん:04/01/01 10:24
■フィリピンの公用語
 フィリピン語と英語。
学校教育ではフィリピン語の使用が義務づけられてはいるが実際には英語が併用さ
れている。フィリピン語の母体はルソン中央部、マニラとその周辺州、ミンドロ島
で多く使われているタガログ語である。フィリピンでは120を超える言語があり
その地方によって特有の言葉を使っているのが現実です。
外貨獲得のため(出稼ぎ指導)に英語教育も盛んで国民の80%は英語を話せます。
ですからタガログ語と英語とスペイン語のごちゃ混ぜ言葉文化ができあがっています。

要するに外貨獲得の為に英語をベンキョウさせられている訳で、日本人でも同じ目的
をもてば英語が出来ると言うこと。
111名無しさん:04/01/01 10:39
最上段のシフト側、右手小指に、使用頻度の高い記号が
勢揃いしているわけだが。そんなに打ちにくいのか?
よほど不器用なんだねぇ。ローマ字入力を選択している人たちは
112名無しさん:04/01/01 10:48
>>111
自分の文章に1個も入っていない記号類の使用頻度が高いとはおめでたい.
113名無しさん:04/01/01 11:49
たしか、ローマ字入力の利点として、
(打鍵が困難な)最上段のキーで
(日本語の文章にはほとんど使わない)記号が
「簡単に入力できる」とかいうのがあったねぇ。

114名無しさん:04/01/01 11:52
>>113
記号の使用頻度は少なくても,数字はよく使うでしょ.
数字はテンキーで入力すると強がってたかな入力者さんもいましたけど.
115名無しさん:04/01/01 12:49
日本語ローマ字式入力が英語入力に与える悪影響の大きさには、計り知れないものが。
http://homepage1.nifty.com/cura/oya/romaji_and_typing.html
116名無しさん:04/01/01 12:56
ローマ字のーのが納得いかないなぁ
もっと+の所とか打ちやすい所あるのにね
Lとかほとんどーのほうが使用頻度高のに
117 ◆Zz4niCOLa. :04/01/01 13:08
OAKのローマ字入力では、


ーがxに割り当てられている。
118名無しさん:04/01/01 16:17
セミコロンの位置に長音記号を置いてる人とかはいるよ。いっそもっと洗練された
配列使えばいいのに、とも思うけど。
119名無しさん:04/01/01 17:08
>>115
おや、しつこいね。
英語を話すときと日本語を話すときに脳(思考)の使い方が
変わるように、タイプしているときは混同しないよ。
同じ言語を複数の方式でタイプするときは混同はありえるとは
思うけどね。
120名無しさん:04/01/01 17:54
ファイルと打つつもりでfileと打ってしまわない方がどうかしていると思うのだが
英語がダメな人には全然構わないのかもしれないけど 
121名無しさん:04/01/01 18:09
>>120
ファイルとfileを同じ発音だと思っているほうが,よっぽど英語ダメだろ.

それとも,お前はすべてのカタカナ語を原語に忠実に発音するのか?
122名無しさん:04/01/01 18:30
「よく使う」数字が、「使いにくい」最上段にある。
最上段のキーは、数字を入力するときに「よく使う」

ローマ字入力ならば3段のキーで入力できる。
最上段のキーって、ローマ字入力の利点として説明されているように
打ちにくいものなのだろうか。

結論:そんなことはない。

123名無しさん:04/01/01 18:33
カタカナ語をタイプするときにこそ、かな入力が優れていると思うが?
124名無しさん:04/01/01 19:34
どの辺が?
125名無しさん:04/01/01 19:51
「ホームページ」の辺り。
126ローマ打信者:04/01/01 21:32
やっぱ、ローマ字だや
なんで50キーも覚える必要あるん?
英字だけならもっと少なくなるやろ?
ブラインドタッチ派はローマ
所詮カナ入力なんて初心者が
「『あ』、『あ』、『あ』はどこだー」
とか言いながら探して打つかた用だね
127121:04/01/01 22:58
>>121
だからfileの発音がファイルな訳だが… 
カタカナ英語で原語をまず思い浮かべてしまわない人はローマ字入力向き 
こう言っとこう 
128127:04/01/01 22:59
私は121じゃなくて120
129名無しさん:04/01/01 23:15
>>126
 ひらがなをローマ字に脳内変換して、「か」は「KA」だから〜
 英字を捜して、「K」「K」「K」はどこだ〜
とか言いながら打つ、偽ローマ字入力者ですか。

 かな入力でも、ローマ字入力でも100個以上のキーを
覚える必要があるんだがなぁ。
130ひょえ〜:04/01/01 23:38
>>126
 そんな事はないですよ。普通に入力してます。
若いんだから覚える事に妥協せず突き進む方が
いいとおもいます。挑戦を諦めたときに年老いて
いくんですよ。

(ローマ字教育はあんまり学校でも力を入れていないし…)
131名無しさん:04/01/01 23:46
KSTNHMYRW GZDBP
AIUEO
,.(小文字)(長音)

「打てる」レベルで良いなら23キーで打てるけど。
132名無しさん:04/01/01 23:47
>>129
キーと打鍵は区別しましょう.
さすがに100個もキーはない.
133名無しさん:04/01/01 23:57
なんとも低レベルな論議ですなあ。
134名無しさん:04/01/02 08:59
109個キーがありますが?
135名無しさん:04/01/02 09:02
>>130
ローマ字教育は「しかたがないからやっている」のだが、
なぜか、キーボードを入力するときには「ローマ字の表」を
使うように強制されるのだ。それも現場の勝手な判断でな。
136名無しさん:04/01/02 22:14
今の小学生は、小3まで仮名入力、小4からローマ字入力らしいが、なかなか
たいへんやのう。
137名無しさん:04/01/02 22:20
日本語入力のみで終わるなら、かな入力が早くて良いと思う。

俺は文の途中でたまに、
アルファベットも入力する機会があるので、ローマ字入力の方が早い。
138名無しさん:04/01/02 22:24
>136 へぇ・・・そうなんだ。しかし小学生低学年からパソコンって
   小学生が何するのよ?って感じだわな。
139名無しさん:04/01/02 22:53
>>138
2チャンネル予備軍。
140名無しさん:04/01/02 23:05
>>136
なにゆえに、小4になったらローマ字入力に転換させるのか、
まったくその意図が理解できないのだが。
141名無しさん:04/01/03 09:48
何故にファイルと打とうとしてfileになるのか・・・
英単語混じりの文を打っている途中ならまだ分かるが・・・
日本語をまともにしゃべられる外人だって外来語は日本的
発音でしゃべるだろーに、、、
142名無しさん:04/01/03 10:07
「ふぁいる」と打とうとしているんじゃない。
英語であるファイルの綴りは"file"なんだよ。
英語も知っていれば当然のことだろ。
英単語混じりの文を打っているのだ。



143名無しさん:04/01/03 10:08
はいはい
144名無しさん:04/01/03 21:33
>>142
意味不明でつ。
恐ろしく不明です。
一体全体何をいわんとしているのか、まったく不明でつ。
>120 からの流れが、なんでこうなるの?
145名無しさん:04/01/03 23:37
ローマ字入力表を見ると104個もある。ひゃーとか単語の時Lをいれたりとか
ローマ字で文章を書くのは難しい。
146名無しさん:04/01/04 00:15
ファイルはfileだろう?huxairuとかfairuとかよく自然に打てるねぇ。
147ローマ打信者:04/01/04 02:27
>>136
漏れ厨房だが小2でローマ字入力マスターしたのだが・・・釣りではなく
148名無しさん:04/01/04 02:43
俺はおそらく少数派かもしれない。まず英語で入力してから
次に翻訳ソフトで日本語に訳し、最後にそれを複製して
貼り付けて使っている。
149名無しさん:04/01/04 09:40
>>147
 ローマ字入力に「させられた」理由はなんですか?

ローマ字未習の小2に、ローマ字を覚えさせて、日本語を入力させる
理由・利点がわからないのですよ。

ローマ字入力は、ローマ字が既習、英語を理解している者には
かな入力よりも「手っ取り早く」打てるようになるでしょう。
それ以外にあれやこれやと後付けされた理由はみんな眉唾物なんですよね。

 かな入力をマスターしてもアルファベットのタイピングはできるし、
ローマ字入力だって使えるようになる。
 いったんローマ字入力を覚えた者にとって、かな入力を覚えるのは
ものすごく困難であることは、ローマ字入力の使用者を見れば明らかだ。

 よって、まず「かな入力」をマスターさせるべきだな。

150名無しさん:04/01/04 10:02
4歳のお子様がローマ字で入力していると喜んでいる、パパさんもいらっしゃいます。
151名無しさん:04/01/04 10:06
> いったんローマ字入力を覚えた者にとって、かな入力を覚えるのは
>ものすごく困難であることは、ローマ字入力の使用者を見れば明らかだ。
別に困難じゃないです。必要性がなく覚える動機付けが弱いから覚えないだけで。

どっちか覚えてればいいし、それがどっちでも良い。
152名無しさん:04/01/04 10:11
打鍵範囲が狭いのは手の小さい子供にはメリットじゃないのか?
「y」とかですら遠そうに見える子供の手で
かなの端のほうのキーをタッチタイプしている姿を想像できません.
153名無しさん:04/01/04 11:01
>>149
禿同。
漏れはカナ一筋だが、少し遅くなるがローマ字入力も問題なく出来る。
だが周りの話を聞くとローマ字打ちな香具師はカナ打ちが出来ないと言うね。
これはカナ打ちでもアルファベットは打つので抵抗ないが、ローマ字打ちは
カナに変えて打つことはないってのが理由だね。

ただカナ打ちもローマ字打ちも個人の自由だから優劣の必要性はないかと。
154名無しさん:04/01/04 11:13
>>153
あんな糞配列を無理して覚える必要性がないだけだよ.
155名無しさん:04/01/04 11:32
打鍵範囲が狭いって、たかだか数センチの距離がそんなに問題か?
指の曲げ伸ばしだけで、手首の位置を固定して打つなんていう
曲芸をやらせようとするタイプ練習用ソフトを見たことがあるが
あんなに指が伸びるわけがない。

ほんの数センチの範囲で手全体が移動する。
もちろん、片方の手はホームポジションに置いてあるから、
それとの相対的な位置関係で、動いた手が戻ってくる。
テンキー、カーソルキー、マウスまで、手元を見ないで
右手が動いていくわけだ。

できるよな?

ローマ字入力がよいという理由は
「そういう位置関係の把握をする能力がないから」
ですか?

156名無しさん:04/01/04 11:39
このスレループしててつまんね
157名無しさん:04/01/04 11:47
>>155
「そういう位置関係の把握をする必要が減るから」
158名無しさん:04/01/04 11:48
>>155
JISかなに熟練した大人でも端のほうのキーはミスタイプが増えるのに,
打鍵範囲の広さがそんなに問題かといわれてもねえ.

たかが数cmって手の大きさも数cmなんですけど.
熟練者ですら億劫な曲芸を要求してるのはどっちでしょうかね.
159名無しさん:04/01/04 13:12
たかが、パソコンのキーボードのサイズの移動が「曲芸」とは....
手の大きさは数センチだが、腕の可動範囲はもっともっと広いぞ。
熟練者ですら億劫な曲芸?たかがタイピングが?曲芸だって?

たとえば楽器演奏は曲芸ですか?....できない人にはどちらもそう見えるか。


160名無しさん:04/01/04 14:51
所で、ローマ字打ちの人達は携帯メールは何入力?
161名無しさん:04/01/04 15:15
>>146
ファイルはファイルであって決してfileではない。
打鍵は文字との対応であってそれ以上のものではない。
わざわざfileなどと脳内変換する必要もない。
必要あるならファイルなんて言葉を使わずにfileと書けばいい。
162名無しさん:04/01/04 15:57
>>159
厨房だが、腕の可動範囲は広いというが、狭い方が高速に打てるのではないか?
163名無しさん:04/01/04 15:58
>>160
厨房だが、
はっきり言ってスレ違いに近い。まあ、少しは関係あるが
で、答えよう
普通の入力だ。
ていうか、携帯にローマ字機能は無い。
164名無しさん:04/01/04 16:02
さあ申し訳ありませんがどちらが優れているか知りません

僕の執事はローマ字入力と言ってましたが
165名無しさん:04/01/04 16:16
高速には打てるんだろうが、
必要な打鍵数が増えて、かなローマ字変換が必要なので、
単純に比較できない。

携帯電話の入力方式だとさらに移動範囲は狭いわけだが。
166名無しさん:04/01/04 16:19
>>165
しかし、携帯入力は親指しか使えなく、しかも続けて打つことのなるので結果的に遅くなる
167名無しさん:04/01/04 16:58
>>163
携帯にローマ字機能は無いのでしたか、知りませんでした。
168名無しさん:04/01/04 17:04
>>167
普通に、
例えば『う』を出すとすると「あ」を3回押せば出ます。
T9入力なんか使えば早いすけどね
169名無しさん:04/01/04 18:08
あのボタン数で高速入力は限界があるね
170名無しさん:04/01/04 18:39
ポケベル式はローマ字に近いよ。
171名無しさん:04/01/04 19:27
携帯電話の高速ローマ字入力方法の発明
http://teleradiology.jp/MRI/05_hatumei/keitai/hatumei.html
172名無しさん:04/01/04 19:33
特許取るほどの入力法じゃないな
173名無しさん:04/01/04 20:37
174名無しさん:04/01/04 20:40
そりゃ反則
175名無しさん:04/01/04 21:57
こんなのどーよ

子音の入力:
  1〜9の数字キーを使う
  同じキーを2度押すと2ページ目、3度押すと3ページ目の子音を入力できる
  “んヴっー、。・「」”は入力した時点で確定
p1    p2   p3
あかさ ぁがざ ヴ、。
たなは だまば っ「」
やらわ ゃぱん ー・○

母音の入力:
  入力した子音の他の2段を使う
  母音を入力した時点で確定
子音が
上段   中段  下段
○○○ あいう  あいう
あいう ○○○ えお○
えお○ えお○ ○○○

(/ω\)
176名無しさん:04/01/04 22:41
>>173
こりはいいねーっ。
177名無しさん:04/01/05 08:28
>>163
ローマ字入力できる携帯電話もあるぞ。
できないと、外付けキーボードでできなくなっちゃう。
まあ、本体のテンキーで使う人は居ないだろうが。
178名無しさん:04/01/05 13:07
結局、今のままなんだろ
179名無しさん:04/01/07 18:56
ローマ字入力の人多いですね。
180名無しさん:04/01/08 14:39
ここにローマ字で書いた西洋物語があるが、こんな物読んでいるといらいらしてきそう。

http://www.cityfujisawa.ne.jp/~roomazi/Yomimono/seiyom.html
181名無しさん:04/01/08 15:17
それは誰が何の目的で書いたんだろう
182名無しさん:04/01/08 15:21
階層上れば分かるよ。
183名無しさん:04/01/08 19:26
今まで、かな入力ってアルファベットの感覚に馴染めない人が使うもので、
ワープロ等に慣れたおじさん専用だと思ってたが、そうでもないのね。

今の時代、日常的にアルファベットを使うから、
アルファベット配列は基本として覚えなきゃならん。
それから、さらにひらがな配列までも覚える必要がどこまであるのかって話だよ。
日本語好きだが、こんなところで「日本人なんだからかな入力…」
なんてナショナリズム発揮しててもしょうがないと思う。
ローマ字入力も十分合理的でよく考えられた入力方式だし。

アルファベットでひらがなは打てるが、
ひらがなでアルファベットは打てない。
多少速さで不利でも26文字で全部済む。
突き詰めれば一番速いが76文字覚えなきゃならない。
どっちが好きか。それだけ。

漏れは、ひらがなまでもをめちゃくちゃな配列にしている意味が理解できんから、
かな入力は使わない。
ローマ字でも十分満足に速く打てるからな。
50音配列ならかな使ってもいい。

かな入力は、究極に速さを突き詰めたい専門職の人と、
ローマ字を直感的な感覚で扱えない人が使えばいいと思ったり。
184名無しさん:04/01/08 19:40
低レベルですが釣られておきましょう。

>覚える必要がどこまであるのか
必要はないよ。使いたい人が使うだけ。

>ローマ字入力も十分合理的でよく考えられた入力方式だし。
全然合理的じゃない。18世紀に英語用の配列として考えられたQwertyを、無理矢理
使ってるだけ。普及していること以外利点のない糞方式。

>ひらがなでアルファベットは打てない。
必要性がないからそう言う仕組みになっていないだけで、やろうと思えば「えい」->「A」とか
打てなくはない。意味がないからやらんけど。

>多少速さで不利でも26文字で全部済む。
とりあえずポチポチ打つならそれで足りるが、最終的には「76」パターン全部運動性
記憶として覚えにゃならんのだから同じ事。

>ひらがなまでもをめちゃくちゃな配列に
アレがめちゃくちゃというならQwertyはそうじゃないのか。

年寄りじゃ無ければ配列二つ覚えるくらい屁でもない。
185名無しさん:04/01/08 22:23
>18世紀に英語用の配列として考えられたQwertyを、無理矢理使ってるだけ。
>普及していること以外利点のない糞方式
Qwerty配列は漏れも好きじゃないが、
『無理矢理』使ってるのはかな入力の方だぞ。
もともとのキーボードから記号キーとかを殺して
ひらがなを46個もねじ込んでるんだから。

現在よく使われる、日本語入力の方式は次の4つ。
・ローマ字方式
・かな方式
・かなめくり方式
・2タッチ方式(ポケベル方式)

・かなめくり方式→10個のキーで行、押した回数で段を指定する。
最低必要キー数:12個or11個
入力回数(/1文字):[通常1〜5回][濁音2〜6回][小文字2〜6回or6〜10回]
※トグルキーがあれば[通常1〜3回]に

2タッチ方式→テンキーで行数+段数を入力して文字を指定する。
最低必要キー数:10個or11個
入力回数:[通常2回][濁音・小文字3回]

ローマ字方式→子音で行、母音で段を指定する。
最低必要キー数:26個
入力回数:[通常・濁音2回][小文字3回]

かな方式→50音全てが固有キーに対応する。
最低必要キー数:49個
入力回数:[通常1回][濁音2回][小文字約2回]

ボタン数とその割り当てのバランスが一番いいのは、ローマ字入力だと思われ。
186名無しさん:04/01/08 22:44
仮名のほうが早く打てるが、キーボードを見ながらじゃないと打てない。
仮名入力でブラインドタッチ出来る人はどれくらいいますか。
187 ◆Zz4niCOLa. :04/01/08 23:10
NICOLA→50音全てが固有キーに対応する。
最低必要キー数:33個
入力回数:[1回(2キー同時押しを含む)]

どうでもいいけどね。
188名無しさん:04/01/08 23:41
最初はワープロの「書院」から入ったかな打ち派です。
ブラインドタッチも覚えていなかったものだったからかな打ち
といっても結構ストレスたまるたまる。
元気なうちはいいけど、疲れてくるとミスりまくり。
どうしてもキーボードを見ながらじゃないと打てないし。

ある時やっぱこれじゃだめだ、とキーボードマスターという安い
タイプ打ち練習ソフトでかな打ちのブラインドタッチを練習。
それからは全く世界が変わりました。3日程度の練習で今や、
パソコンの画面を見ながらすごいスピードで文章を紡げます。

自分もかな打ちの方が、脳と直結している感じで良いですが、
慣れの問題なんでしょうね。
でもやっぱりファイルをFAIRUと書くのはやはり抵抗あります。
スペルを混同するようになるのではと心配になるよ。
189名無しさん:04/01/08 23:43
>>18世紀に英語用の配列として考えられたQwertyを、無理矢理使ってるだけ。
>>普及していること以外利点のない糞方式
>Qwerty配列は漏れも好きじゃないが、
>『無理矢理』使ってるのはかな入力の方だぞ。

君の言うとおりJISカナも無理矢理使っているのは確かだ。Qwertyローマ字同様にね。
前身の「カナタイプ」は無理矢理じゃなかったんだけどな。

年寄りで物覚えが悪い、という人以外は、一度親指シフト、Sky(++)、新JIS、花、月、きゅうり
その他の新配列を何か試してみ。「JISカナもQwertyローマ字もどっちも糞」って言ってる意味が
分かるから。
190名無しさん:04/01/09 00:05
>>189
かな打ちなら「月」が真打ってとこでしょうね。
旧JISはもう廃止すべき。
http://jisx6004.at.infoseek.co.jp/
191名無しさん:04/01/09 01:04
自分のマシンで究極の配列を追求するのはいいが、
それに慣れすぎると、他のPC触るときキツくない?

柔軟に頭を切り替えられる人ならいいけど…
192名無しさん:04/01/09 01:58
そう、まったくその通り。他のPC触るのはキツくなる。

以前同じようなスレでも言ったことあるんだけど、ある程度PC使いこなしてる人って、
配列までは手を出さなくても何らかのカスタマイズはしてるよね。例えばIMEの設定で
無変換キーを部分確定にしてるとか、Ctrl+HをBSにしてるとか。Atok使ってるとか、
ローマ字カスタマイズに少し手を入れてるとか。こだわりのテキストエディタをガチガチに
いじってるとか、馴染みのクリップボードユーティリティが手放せないとか。英語キーボードを
使っているとか、HHKじゃないとやだとか。

もうそれだけで他のPCだと生産性落ちると思うんだよね。配列いじりもそれとかわらない。
実際には二つの配列を使い分けるのは難しいことではないので、必要に応じて
とりあえずJISカナかQwertyローマ字のどちらかは覚えたままにしておく。

現在ローマ字使ってる人なら、例えば上に出てる「月」配列を常用するようになったとしても
ローマ字を忘れることはない。打つときになると自然に頭のモードが切り替わるので、そう
言う意味ではMS-IMEとATOKを使い分けるよりも全然簡単。

ただし、カナ系とカナ系、ローマ字系とローマ字系の二つを使い分けるのはちょっと難しい。
JISカナを使ってる人が親指シフトや「月」を覚えると、JISカナは忘れてしまうことが多い。
193名無しさん:04/01/09 07:53
>>192
どんな日本語入力配列を覚えても以前の配列を意図的に維持しようとしない限り,
かな系だろうがローマ字系だろうが忘れる.(というかむしろ混乱するだけで
配列自体を忘れるわけではないことが多いけど)

ただ,ある程度新配列を覚えてから昔の配列に関しても練習すれば,
両方打てるようになることは比較的容易.
少なくとも,ローマ字系同士が混乱しやすくて分ければ混乱しにくいというのは微妙.
194名無しさん:04/01/09 08:39
日本語入力には、かなかローマ字しか無いと思い込んではいないと思うけど、
こういうのもあるよってことで:
http://jisx6004.at.infoseek.co.jp/sonota.html
195名無しさん:04/01/09 08:45

カナとローマ字しか無いじゃん
196名無しさん:04/01/09 09:19
一般にローマ字というのはqwertyかdvorakのプリミティブなローマ字をいうのであって、
そこから派生したACT等はローマ字系と呼ばれているのではないだろうか。
又、50音をベースに作成されたものまでローマ字と呼ぶのは適切ではないと思う。
197名無しさん:04/01/09 13:15
濁点付きが、子音の種類分けになってるのがローマ字系。
別打ちやシフトや、母音の種類分けになってるのは、2ストローク系。
T9なんかの子音入力1ストローク系もあるか。
198名無しさん:04/01/09 14:44
>197のいうローマ字系は、2ストローク系に含まれる、と言うのが漏れの認識。
濁音を子音で区別するか母音で区別するかで、そこまで大きく分ける必要はないかと。

2打鍵系┬子音で区別型(qwerty,sky,さくら,その他)
     ├母音で区別型(mykey,Phoenix)
     ├間に挟むよ型(タッチ16)
     └後から打つよ型(チョイ)
199名無しさん:04/01/09 21:22
2ストローク系というと漢直でのそういう入力方式をさすことが多いので,
2打鍵系とかほかの言い方のほうがいいと思う.
200名無しさん:04/01/10 10:22
>188
ローマ字でfairuと打つときはあくまで「ふぁ・い・る」というイメージ
をなぞっているだけなんだけどな。いちいち「ふぁ→fa・い→i・る→ru」
とローマ字に分解しないと打てない人なら、分からんでもないけど。
ローマ字に慣れれば、タタ タタ タタって二打鍵リズムになって、
タタ は対応する「かな」に無意識に反応する。

しかも タタ の打鍵間隔は信じられないぐらい短い。
親指シフトの同時打鍵と感覚的には同じだ。
201名無しさん:04/01/10 10:57
ローマ字入力に熟練してタタ タタ タタと二打鍵リズムで
対応する「ひらがな」や「単語」に無意識に反応できる
そんなところまで到達できるのは、
それ相応の練習時間・経験が必要である。

実際にはそういう段階に到達できずに、
いちいち「ふぁ→fa・い→i・る→ru」
ローマ字に分解してから
f a i r u のキーを視認して捜している
そんな「初心者」がほとんどなのである。

ふ ぁ い る のキーを捜すのと比べて....

捜す対象のキーの多少と、かなローマ字変換必要の有無。
この二つの影響がどうあらわれるか。それが問題だ。
202名無しさん:04/01/10 11:00
( ´Д`)ソッスネ
203名無しさん:04/01/10 12:27
そもそも語り合うべき「良さ」っていったいなんなんだ?
204名無しさん:04/01/10 13:47
>>201
>ローマ字入力に熟練してタタ タタ タタと二打鍵リズムで
>対応する「ひらがな」や「単語」に無意識に反応できる
>そんなところまで到達できるのは、
時間の問題ってやつで、やっているうちに自然に出来る様になるけどね。

205名無しさん:04/01/10 13:57
>204
 それをいっちゃあ、どんな入力方式でも、おんなじよ。
206名無しさん:04/01/10 16:27
>>201
母音は5つしかないから、
どんな初心者でもaiueoの場所はすぐ覚えられると思われ。
207名無しさん:04/01/10 16:38
母音に使う文字が固まってたらよかったのにねぇ。
QWERTYの配列はそんなことは考慮されてないからなぁ。

kstnhmyrwgzdbpを覚えるまで、キーボードだけでなく
ローマ字の表なんてのも見てるんだよなぁ。

まあ、かな入力でも前提となるひらがなを覚えるのに
それなりに時間がかかるわけだ....どの入力方式でも同じだよ。
208名無しさん:04/01/10 17:32
まあ、ちょっと前まではキーボード触ろうなんて人はローマ字
知らない人なんていなかったからなぁ。
209名無しさん:04/01/10 17:35
>>201
つーことは、かな入力も同じですな。
であれば覚えるキーが少ないほうがいいことになっちまうぞ w
入力なんて、ローマ字や英語を習ったあとに覚えりぁいいわけだし。
210名無しさん:04/01/10 22:00
>>209
 よくねぇよ。
ローマ字を習うのは小学校第4学年、
英語を習うのは中学校第1学年からだ。
ひらがな習って、パソコン使わせて、
でも、入力は4年生までやらないってのか?

「覚えること」が少ない方が「いい」だろ?
211名無しさん:04/01/10 22:54
どうせなら、英語を小学校一年から教えた方がいいような気がするが。
日本が変わるよ。
212名無しさん:04/01/11 08:22
発展途上国並みになるってか?そりゃ変るな。
213名無しさん:04/01/11 09:21
「いい」とは、なにがどのように「いい」のだ?
214名無しさん:04/01/11 09:26
悪質外人が沢山入ってきてもらっても困る。
215名無しさん:04/01/11 10:04
他の先進国の国民並みの英語能力が日本人に有る訳でもあるまいに。
大体、そういう思い上がりが経済の凋落の原因だと言うことに早く気付くべき。
ゆとり教育で脳みそスカスカだし。
216名無しさん:04/01/11 20:26
>>他の先進国の国民並みの英語能力が日本人に有る訳でもあるまいに。
先進国と言われるところで母国語が英語なんてアメリカ、イギリス
だけだろ。あとヨーロッパ系は英語と語族が同じなんだから英語習得が圧倒的
有利なのはしょうがない。英語の出来る、出来ないは国の経済力とは全く別だよ。

217名無しさん:04/01/11 21:32
えー?
日本の発展は終わっているのか?
218名無しさん:04/01/11 22:08
>英語の出来る、出来ないは国の経済力とは全く別だよ。
この文章は少し変。まるで「英語の出来る出来る出来ないというのは、国の経済力からの影響によって変化するものではない。」と主張している様に受け取れる。
しかし、私はそんなことはいっていないし、思ってもいない。日本人の英語力が向上すれば、日本の経済力を始めとする日本の国力はは確実に向上すると予想している。
逆に、このままでは発展途上国にどんどん追い上げられる一方でしかないと思う。
発展途上国の国民が何故日本語ではなく英語を勉強するのか?理由は明白で日本語なんて勉強しても役に立たないから。英語の方がずっと価値があるから。韓国では小学校5年から英語を学習し始めているらしいし。
日本人も発展途上国の国民並みに英語を勉強するべき。英語は事実上の国際標準語になっている。日本人はもういい加減にのぼせ上がった頭を冷やした方がいいと思う。
219名無しさん:04/01/11 22:57
英語はあせると経済が伸びるなんて、フィリピン見れば明らか。
政策のほうが経済発展には重要だ。
政策がよければ英語話せたほうが有利ではあるけどね。
220名無しさん:04/01/11 23:22
英語力が向上すれば、経済力・国力が向上する....のか?

ある国の経済力をはじめとする国力が向上すれば、
その国の言語を学習する価値が高まることは間違いなさそうだが。

ひとつだけ確かなことは、
日本語の入力方式をローマ字入力にしても、
英語ができるようになるわけではない
ということだな。
221名無しさん:04/01/11 23:26
経済優先より精神的向上を目指す方が良いと思うが。
戦後の年金いただいているおじいちゃん達が、日本をめちゃめちゃな守銭奴の国に
した功績は大きい。
つけは皆様に。
222名無しさん:04/01/12 02:42

   
        好きな方法使えばいいじゃん
223マナカナ:04/01/12 04:16
おれはカナ入力だ!!
カナ入力は一日で慣れた。

しかし、ローマ字は一日では無理だ。
ローマは一日で成らずだ。
224名無しさん:04/01/12 07:50
好きな方法を使うと、それをやめさせよとする人がいるのよ。
225名無しさん:04/01/12 11:23
中国人はどっち入力なの?
226名無しさん:04/01/12 11:54
中国人にもいろいろあるだろうけど、教えた日本人の方式だろう。
大抵はローマ字だろうな。

http://www.honco.net/japanese/05/page3-j.html
227名無しさん:04/01/12 11:57
仕事で親指シフトキーを使えって迫られたの〜
で、慣れてみると速い速い!

他のpcを使うときはローマ字入力してるけど、やっぱちょっとイラつくようになってしまった。
228名無しさん:04/01/12 13:29
キータッチテストをやっている所の広告に
「タッチタイピングをやると手元と画面を交互に見るのに比べ、画面だけを見
ているので目が疲れません。」
と書いてありましたが、ローマ字入力の方、本当でしょうか。
229名無しさん:04/01/12 14:20
ぶらいんどらぃちのテストで師。
どうだ!こr33はローマ呪医縫いうる奥のちからだ!
230名無しさん:04/01/12 14:32
>>228
本当。全然違う。タッチタイピングが出来ないと目が疲れるだけでなく、
肩がこったり背筋が痛くなったりするけど、出来るようになるとそれが
全然無くなって快適そのもの。
そして、新配列ならもっと楽。
231名無しさん:04/01/12 14:44
>>日本人の英語力が向上すれば、日本の経済力を始めとする日本の国力はは確実に向上すると予想している。
英語の力と国力は全く別モノだろ(w
なぜアジアでは英語力ビリを争う日本がダントツで発展しているんだ?
日本人に大切なのは英語を喋る力よりも良い製品を作ることだろ。
もちろんモノを世界に売ることに伴い語学力も必要になるが
それは二の次。
英語をしゃべれる国なんて旧植民地を含めていっぱいあるが、
日本ほど経済、技術が発展している国はそのうちのいくつだ?
232名無しさん:04/01/12 14:45
>>231
英語ができないと世界から相手にされなくなる現実を君はわかってないね。
233名無しさん:04/01/12 14:47
>>232
じゃなぜ落ちぶれたといえ、日本は世界第二位の経済力があるんだ?

英語が抜群にできるフィリピンやイギリス系植民地は日本より「世界に相手にされているのか?」

234名無しさん:04/01/12 14:48
>>233
お前は世界の現実をわかってないからいくら話しても無駄だと
いうことがわかった。もう一度勉強しなおせ(w
235名無しさん:04/01/12 14:53
234は負け犬


236名無しさん:04/01/12 14:58
じゃ、英語を母国語とする国に勝てるわけないな w
237名無しさん:04/01/12 15:25
>>233
日本は”物”は腐るほど進んでるけど、”人”まあ人間的に進んでないということでしょうな
238名無しさん:04/01/12 17:34
何故か日本人は海外に何年住んでいても、まともな英語が話せる人が少ない。
海外語学研修に行っても、「のば」と言う高額英会話教室へ行っても話せない。
明治時代の文豪達は、外人にも負けない素晴らしい英語の読み書きが出来た人が
多かったのはなぜだろうか。
239名無しさん:04/01/12 17:51
>>238
まともってのはJapanese Englishでないってこと?
会話はつうじりゃいいし、読みは日本人できるほうだよ、
受験べんきょうひとなみにしてりゃな。
240名無しさん:04/01/12 17:52
格物致知の教えを守ったから。
241名無しさん:04/01/12 18:43
やれやれ、キーボードの打ち方の話をなんでそこまで広げるかね。
お前ら、頭冷やせよ。あほくせー。
242名無しさん:04/01/12 19:01
ローマ字入力で日本語なんて打ってないで、
そのまま、英語を使わないのは、なぜ?
243名無しさん:04/01/12 19:13
>>242
日本語を入力したいからでしょ。そんなこともわからんの?あんたアホでしょ。
244名無しさん:04/01/12 19:51
>>238
あなたの周りにダメな人間が多いだけでそんなこといわれてもねえ.
245名無しさん:04/01/12 21:16
>明治時代の文豪達は、外人にも負けない素晴らしい英語の読み書きが出来た人が
>多かったのはなぜだろうか
明治初期の学校制度は超超エリート達向け。
さらに当時は中学以上は英語に限らず数学、物理、歴史も英語の原書
で行われ、テストも英語だからね。何故かといえば日本が「発展途上国」で
自国の言語で高等教育ができなかったから。だからといって明治の人達が
今の人より英語ができたワケではない。
246名無しさん:04/01/12 21:33
月1200万円稼ぐと言うホストをテレビでやっているけど、お金はあたこちに転がっている
そうだ。ローマ字が良いか仮名入力が良いか議論しててもさみすいね。
247名無しさん:04/01/12 21:47
あらあら、今度は拝金主義ですか。落ちたものですね。
248名無しさん:04/01/12 21:51
ローマ字入力の方が「いい」理由ってのを見ていくと
じゃあ、日本語使うの止めて、英語にした方が
いいんじゃないか?というところに行き着くんだが。

どうして、日本語をローマ字で入力ところで
止まってるんですか?
249名無しさん:04/01/12 21:53
>ローマ字入力の方が「いい」理由ってのを見ていくと
>じゃあ、日本語使うの止めて、英語にした方が
>いいんじゃないか?というところに行き着くんだが。

具体的にどの理由でよ。
250名無しさん:04/01/12 21:55
「あたこち」ってどこだ?教えてくれ。拾いに行くから。

かな入力で、上下に並んでいる た・ち を打ち間違えた。
まあ、ありそうなミスだな。
ローマ字入力で、ta ti を打ち間違えた。
....はないか。
実は「あたこち」が正しいと思っている。
これだな。

ローマ字が良いか、かなが良いかって...
日本語の表記には、そりゃ「かな」だろ。
251名無しさん:04/01/12 21:55
俺も248の発想がさっぱりわからん。
教えてくれ
252名無しさん:04/01/12 21:59
>>246
まあ打ちやすいほうで打てばいいだけのことで問題にすることはないな。ハッキリ言って
さみしいねぇ本当に
253名無しさん:04/01/12 22:02
>ローマ字入力の方が「いい」理由ってのを見ていくと





とてつもない飛躍





>じゃあ、日本語使うの止めて、英語にした方が
>いいんじゃないか?というところに行き着くんだが。
254名無しさん:04/01/12 22:09
ローマ字入力を既に習得した者が、いまからかな入力を習得して、かな入力に転換したり、
かな入力を習得した者が、いまからローマ字入力を習得して(まあ大抵できるが)、ローマ字入力に転換したり、
どちらにしても、これは労力の無駄だし、苦痛で不快だな。
わざわざやるほどの価値はない。

どっちの入力方式で入力しても、
正しく入力して得られる結果は「同じ」だ。

宗教論争みたいなもんなのだ。
かな入力使ってると、
ローマ字入力を強制しようと
露骨に迫害する人々がいるわけよ。



255名無しさん:04/01/12 22:23
>>254
ねえねえ。どんなふうに迫害されるの?

俺(ローマ字打ち)の知り合いがカナ打ちなのに最近になって気が付いたんだよ。
で「へえ、カナ打ちか。珍しいなあ」って言ったら「勝手だろ!」って何か怒っ
ちゃったみたいなんだ。カナ打ち派の人って「珍しい」って言われると迫害さ
れたって思っちゃうのかねえ。なんだか難しいねえ。
256名無しさん:04/01/13 00:42
おれはいわゆるプログラマだが、キーパンチャーのバイトをやったときに、
データ入力専用OSでデータを入力するときにローマ字入力ができなかったので
半ば強制的にカナ入力&ブラインドタッチを覚えた。
実際、プログラマの中にもカナ入力は圧倒的に少ない。

しかし、パソコンに触れ始めてアルファベットの配列を最初に覚える必要がある日本人は
英文に関わる人かプログラマを職業にしている人ぐらいだと思う。
それ以外は、ゲームユーザー、インターネットユーザーを除けばワープロが主目的で
はないであろうか。
もし、私が生まれ変わってパソコンを手にし、独学でワープロを覚えようとした。
と考えたらやっぱり、ローマ字入力になっていただろう。
なぜなら、IMEのデフォルトがローマ字入力だからである。
だが、デフォルトがカナ入力になっていたら、きっと今と同じカナ入力になっていたと思う。
日本語キーボードにはふりがなが振っているので、デフォルトがカナ入力であれば、キーボードに従って
素直に日本語を入力していたでしょう。

ローマ字入力の人は英文に関わる或いはプログラマを職業にしている人か、
IMEの設定を変更する方法が解らないまま、ローマ字入力に慣れてしまった人だと思う。
257名無しさん:04/01/13 01:01
或いは、ローマ字入力になれた人に教育を受けた人だと思う。
258名無しさん:04/01/13 01:05
友達いない者なんですが、
キーボード入力はローマ字入力が普通(WinとMacの差くらい)だと思ってました・・・・・
もしかしてカナ入力の人のほうが多いくらいなんですか!?
259名無しさん:04/01/13 01:09
マックユーザーに「ああ、マック使ってるんだ?」って言ったら
『悪いかよ!』って逆切れされたことあります。

似たようなものかと

260名無しさん:04/01/13 01:24
両方ともブラインドタッチで打てるけど、通常はカナ入力。
だってローマ字を思い出すのに時間がかかる----。
小さい、「つ、や、ゆ、よ」等があると手が止まるのは私だけ?
でも、職場で他の人も使うパソコンは常にローマ字だから
その時はローマ字。
うっかりカナ入力のままにしてしまったら、換えられない人が
いるのでとても怒られる。
261名無しさん:04/01/13 08:33
>でも、職場で他の人も使うパソコンは常にローマ字だから
>その時はローマ字。
>うっかりカナ入力のままにしてしまったら、換えられない人が
>いるのでとても怒られる。
両方使えるのが良いんじゃないですか?
それよりも気になるんですが、ユーザーごとに環境を作っていないのでしょうか。
262名無しさん:04/01/13 09:59
>>259
あ、やっぱりローマ字:かな字は9.9:0.1くらいくらいなんですね
263名無しさん:04/01/13 10:12
>ローマ字入力の人は英文に関わる或いはプログラマを職業にしている人か、
>IMEの設定を変更する方法が解らないまま、ローマ字入力に慣れてしまった人だと思う。

そーじゃないっしょ。どんな人も初めは初心者。で入力方法カナかローマ字か
どちらがいいか人や本を参照にして決めるってだけだろ。で多くの人にとって
ローマ字の方が簡単と思うから、ローマ字入力が多いんだろ。俺は職業上
カナを初めから覚えたけど。
264名無しさん:04/01/13 10:28
ローマ字入力の方が覚えるのは簡単だろうけど、かな入力を覚えた方が
文章を書く仕事の能率は早い。ローマ字入力最強とか思っている奴には、
ハイハイと言って、夜遅くまで仕事をさせておくけどね。
265名無しさん:04/01/13 10:37
ローマ字入力とカナ文字入力とでは思考回路が微妙に違ってくるきがする。
英語と日本語の思考回路が違うように、その人の人格になんらかの作用を及ぼすかもしれないね。
266名無しさん:04/01/13 10:52
ローマ字入力ならたった26文字配列覚えるだけですむ罠
267名無しさん:04/01/13 12:45
>>265
まぁ、一般的にかな入力は性格悪いよねw
268名無しさん:04/01/13 19:02
一般的にいうと、
性格の悪い人を集めて調べると、
ローマ字入力を使っている方が多い:-P
というか、かな入力の使用者はいないんじゃないか?

269名無しさん:04/01/13 19:07
英字とかが読めない小さな子供、英字を忘れちゃったおじいちゃんおばあちゃん、
そんな人にはカナ文字って便利なものだと思う
まあ一般人は99%ローマ字打ちだろうな
270名無しさん:04/01/13 19:59
>>文章を書く仕事の能率は早い。

入力専門の人ならそうかもしれんが
一般的な文章入力じゃ差でないよ。
271名無しさん:04/01/13 20:04
究極のスピードを競ったらカナ入力の勝ち
しかし実用上そんな能力が必要な人は一部の特殊な職業の人だけ
それ故、普通の人にとってカナ入力だろうが、ローマ字入力だろうが仕事の能率
は変わらない。覚えるのが簡単、仕事事実上に差がでない よってローマ字入力が
圧倒的に多いってことだろうね。
272名無しさん:04/01/13 20:14
そんなに深く考えてローマ字を選択したヤツはいないだろ。カナを選択したヤツも
同様だが。考えるのはせいぜい乗り換えるときだ。
273名無しさん:04/01/13 21:12
20年以上ローマ字入力使ってて、4ヶ月前に急にかな入力を
したくなった。理由は、たまにしかないとはいえ、会議の議事録
作るときに多少でも早く打てたらいいなって思ったから。

で、JISかなを2−3日やってみたが、ブラインドタッチが恐ろしく
できそうになく思えたため挫折。しょうがないんで、NICOLAを
始めてみた。ここ5ヶ月ばかりNICOLAだけしか使ってないが、
ノーパソ+エミュで使ってるせいもあってか、いまだにローマ字
の速度には届いていない。

まぁ、いったんタッチタイプできるようになれば、自然と早くなる
だろうと思ってやってるけど、益田式の益田さんのサイトに書いて
あるとおり、一般人のレベルでは速度なんて大して変わらない
のかもしれないと感じていく今日この頃。
274名無しさん:04/01/14 00:53
4ヶ月前に入力を変えたくなって、5ヶ月前からニコラとは、これいかに。

速度は練習量と才能と、年齢だと思う。年食ってからだとなかなか上がらんね。
まあ、もうニコラをマスターしてるだろうからアレだけど、ノートでエミュだったら
skyとか月・花とかのほうがあってるんじゃないかなあ。
275名無しさん:04/01/14 01:07
きゅうり配列の方が良さそうな気がするが。
276名無しさん:04/01/14 02:03
きゅうりでもやつがしらv2でもさくらでも何でも良いんだけどね、中指ニコラ以外。
277名無しさん:04/01/14 07:05
差がないって、気付いていないだけなんじゃないか?
ここや、その近辺では、各種体験談が語られているが、
両方の入力方式を習得して使ってみて比較しているわけではない。
特に顕著に見られるのが、ローマ字入力を習得した者が、
かな入力の使用・習得の困難さを指摘するものだ。
その逆は少ない。かな入力を習得した者には
ローマ字入力の使用はそれほど困難ではないらしい。
いずれの場合も習熟するための練習をする意欲付けが
決定的に欠けるわけだが。
278名無しさん:04/01/14 07:11
まず、直前にレスするのでないときはポインタを示して欲しいと思った。

まあそれは良いとして、結局何が言いたいのかよく分からない。
279名無しさん:04/01/14 08:46
花と月どっちが良いかずっと迷ってる
280名無しさん:04/01/14 12:59
花にはちょっとクセがあるように思える。
281名無しさん:04/01/14 21:26
>>277
てか、かなを習熟してローマ字始めるケースって、英語しか打たない
ひとがはじめてローマ字を覚えるのにちかくないか?
かな入力者はアルファベット配列もしってるんだろ?
282名無しさん:04/01/14 21:31
>>274
あはは、9月からです。
月も考えたけど、やはりNICOLAを試してだめなら移行しようかと
考えてました。だんだんめんどくさくなってきたけど、、、
三週間ぐらいで配列を覚えて、後は単に日常使用しているだけで
特に練習はしていません。

最初は同時打鍵がまったく受け入れられない感じでしたが、
まぁ慣れればストレスはなくなります。あとはローマ字より早く
打てればいうこと無しですが、特別な練習をしないと無理な気も
しています。

ちなみに、このスレ的にはローマ字派ですな w
最近まったく使ってないけどね
283名無しさん:04/01/20 20:04
日本人なのに、なぜ、わざわざ、ローマ字入力をするのだ?
仮名のほうが自然でいいじゃん。
書いてある字を押していればいいんだから、簡単だし。
284名無しさん:04/01/20 21:01
                           - 、   - 、
                 _,, -― "⌒ヽ-、   ヽ    \
           -=≡ ,,-"        i ヽ    ヽ  ヽ.ヽ
         -=≡   /      ,,-ヽ  .i  i     i   i ii
       -=≡   ./ /    /  i  |.i  |     |   i ii
      -=≡   / ./.・.A.・/./     | '⌒/⌒)(_ヽ  !   ! !!
      -=≡    | |/ ̄∨./      ゙ -/ /-⌒) i   !   ! !!
     -=≡, 〜⌒| | ⌒l/ /          | | ヽ (ヽi  ぐるんぐるん
     -=≡ー-ヽ | | | | /        .| |  し' (         i i
     -=≡   ./ノ|)  |         | |_∧、_つ    i | i
     -=≡  (__|  |.| .|        / |.・∀・)       .i i l
⌒ヽ   -=≡    !  ヽ \      /     /    /  / //
 ⌒ヽ   -=≡   ヽ  \ ヽ、    /     /   /  / .'
  '"⌒ヽ  -=≡    \  ⌒ヽ⌒ン     /   _,,-'' ,,-"
  ヽ   ヽ、_-=≡     \       ,, -" _,, - '' - "
    )__ノ⌒    -=≡    ゙ ー---- "
 ー"   ゴロゴロロロ・・
285名無しさん:04/01/20 21:56
>>日本人なのに、なぜ、わざわざ、ローマ字入力をするのだ?

お前は洋食も食べないし、洋服も着ないし、英語も学ばないのか?

286名無しさん:04/01/20 22:07
日本人の癖してベンツ乗ったりしているヤツ腹が立つ
287名無しさん:04/01/20 22:37
せめてウィンダムくらい乗れるようになってから言おうね。
288名無しさん:04/01/20 22:44
>>285
 洋食を食べ、洋服を着て、英語を学ぶが、
日常の会話、思考は日本語だ。
ご飯を食うのにわざわざ匙に持ち替えたりしない。
289名無しさん:04/01/20 22:55
ローマ字入力は日本語じゃないのか(w
290名無しさん:04/01/20 22:59
ローマ語だよ。
291名無しさん:04/01/20 23:01
どっちの入力方法がベストかわからんが
ローマ字入力だと日本語が阻害されるというのは違うと思う。
pcに入力する場合は「手が」キーボードの位置を
覚えているだけじゃない?例えば カナ入力の場合「ち」という音なら左手の小指を押す
ローマ字入力の場合は「左手の人差し指を斜め前方に押した後、右手の中指を上に押す」
とかさ。これを瞬時にやってるワケだから。まぁローマ字を考えなくては
出てこないレベルだと難しいかもしれんが、普通の教育を受けた日本人なら
問題ないだろ。
292名無しさん:04/01/20 23:08
>>291
そういうこと。
日本語をキーボードを叩くことによって文章化
しているのだから、原理は全く一緒だ。じじぃ作家とかは
手書きじゃないとダメとこだわる人もいるらしいな。
カナだろうがローマ字だろうがその辺は同じだろう。
293名無しさん:04/01/20 23:16
全然違うじゃん???
カナは日本語で入力し
ローマ字はローマ字で入力しているんだぞ??
わかってる???
294名無しさん:04/01/20 23:19
>>293
そうではない。
正確には日本語やローマ字で入力しているのではない
キーボードの鍵を叩いているだけなのよ。
「あ」という音なら「左手の中指がキーを打つ」のか「左手の小指がキーを打つ」
のかの違いでしかない。
295名無しさん:04/01/20 23:20
そりゃそうかもしれないが、
それは一定レベルのタッチタイプができるヤシだけだろ?
296名無しさん:04/01/20 23:25
何いってんだ?
君が何をいっても
カナは日本語で入力し
ローマ字はローマ字で入力しているんだぞ??
意味不明だよ、君の説は。
297名無しさん:04/01/20 23:37
ローマ字表記は日本語じゃないのか?
298名無しさん:04/01/20 23:41
>>296
294じゃないが こんにちは をローマ字入力で入力すると
konnitiha と頭の中でローマ字にされているワケじゃないのよ。
こ の音なら「左手の中指を押し、薬指を斜め上に上げる」と
条件反射的にキーを打ってるんだよ。。
要するにカナ入力とローマ字入力の違いはキーを打つ場所の違いだけで
「ローマ字だと日本語が荒れるとか日本語がまずくなる」というわけでは
ないということだろ
299298:04/01/20 23:42
訂正 キーを打つ場所の違いと打鍵数 の違いね。
300名無しさん:04/01/20 23:45
かな入力は日本語をそのままかなキーで入力し、
ローマ字入力は日本語を一旦ローマ字に変換してからアルファベットキーで入力する。
ローマ字入力を行う時、初心者はこの変換を意識して行い、熟練者はこの変換を無意識に行う。
301名無しさん:04/01/20 23:51
>>297
>ローマ字表記は日本語じゃないのか?
外国製の日本地図を見ると地名がローマ字で書かれている。
ということは、ローマ字は本来は外国人が使うもので、
例えばヘボン式などはアメリカ人が使う英語の一種とも言える。
302名無しさん :04/01/21 00:50
自分は十年ほどローマ字入力でやってましたが、ここ半年ほどでカナ入力を導入しました。
一応両方タッチタイプです。

友人宛のメールやここのレスくらいなら、ローマ字の方が楽だと思います。
キーボードを打つ面積が狭いし普通ローマ字変換も無意識にできるはずですし、
短いし、深く考えながら打つ必要もないですし。

でも論文や小説などを真剣に思考しながら打っていると、ローマ字入力では
ローマ字変換する「無意識」の一瞬、ホントに0コンマ何秒かのわずかな
差が、思考の邪魔をするような気がします。
うまく言えませんが、キーボードと脳の間に薄皮が一枚はさまっている
みたいな感じです。
何百枚もの長い文章を〆切に追われる状況で打っていると、ほんの一瞬の脳の
リズムの乱れが文章に影響を与えたりするので、作家なんかを目指す人は、
カナ入力のほうがいいんじゃないかな、と、個人的には思います。
303名無しさん:04/01/21 01:30
>298
全くその通りで、習得すればキーを叩くのは運動性記憶だからカナでもローマ字でも
関係ないんだが、一般的なローマ字入力の場合子音を押した段階ではアルファベットが
表示される。このためカナ入力に比べて運動性記憶としての定着がされにくく、
また英文と同じアルファベットのため、引きずられやすい、というのは否定出来ないと思う。
練習で十分克服は出来るけど、そこまで行ってない人の場合ね。
304名無しさん:04/01/21 06:56
>>291
 ローマ字入力の方が、少ないキーを複雑に使っていて、覚えることが多いねぇ。

305名無しさん:04/01/21 06:59
>>298
 そうすると、
「ローマ字入力を使うと、英語のタイピングができる」
「英語の学習のためには、ローマ字入力が必要」
というのと矛盾するのだが?

つまり、大部分のローマ字入力使用者は、
頭の中でアルファベットに変換して、
アルファベットのキーを捜して
順番に押しているんだよね。
だから、英語の単語をアルファベットに分解して、
順番にキーを捜して押していくのが速くなるんだ。
306名無しさん:04/01/21 07:51
矛盾しません。言ってる人が別だから。
307298:04/01/21 10:53
>「ローマ字入力を使うと、英語のタイピングができる」
>「英語の学習のためには、ローマ字入力が必要」

なんだそりゃ?俺はそんな電波なこといってないよ。

308名無しさん:04/01/21 10:55
>つまり、大部分のローマ字入力使用者は、
>頭の中でアルファベットに変換して、

大部分の「初心者」ローマ字入力者は
そうだろう。けど普通にタッチタイプができるように
なればアルファベット変換なんてしないよ。
音に指が反応するだけ。
309名無しさん:04/01/21 11:42
>>298-299
もっと大事なことを訂正すべきじゃないのか?あ?
310名無しさん:04/01/21 18:49
ローマ字入力でも、かな入力でも
圧倒的多数は「初心者」レベルのままだが?

普通にタッチタイプができるようになるのは
ごくわずかな者だけだぞ。

周りを見回してみろよ。
アルファベットが打てないとか、
キートップのかなに惑わされるとか、
キーを一つ一つ視認しているとか、
そんなのばっかりがごろごろしている。
311名無しさん:04/01/21 18:50
ローマ字入力に関しては、電波なご意見が堂々と書籍に載って売られています。
312名無しさん:04/01/21 20:46
>>310
・・・・どういう「環境」にあなたがいるかすっごく気になる・・。
313名無しさん:04/01/21 20:47
314名無しさん:04/01/21 20:49
>>312
誰もが普通に大学いくとは限らない。
pcなんか全然関係ないって世界もあるんだから
310を特別と思うのは間違い。
315名無しさん:04/01/21 22:02
ごくありふれた日本中どこでも見られる環境ですよ。
316名無しさん:04/01/21 22:03
まだ半分以下の人は大卒以下
だからpcなんて全然という状況は勿論ある。
317名無しさん:04/01/21 22:04
そうそう、パソコンは必ず使うように指示されていますが....
困ったもんです。使えませんねぇ。毎年使えるか?って調査もするんです。






318名無しさん:04/01/21 22:16
317意味不明
319名無しさん:04/01/21 22:24
>>318
ローマ字ヨタは市ね
320名無しさん:04/02/12 17:50
<<302
<何百枚もの長い文章を〆切に追われる状況で打っていると、ほんの一瞬の脳の
リズムの乱れが文章に影響を与えたりするので、作家なんかを目指す人は、
カナ入力のほうがいいんじゃないかな、と、個人的には思います。

確かにカナは、文章が無駄に長くなるらしい。
飛鳥配列の主のスレを見よ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1040668455/l50
321名無しさん:04/02/12 18:20
カナ入力の人は英文書くときに困ったりしないですか?
322名無しさん:04/02/12 20:40
かな入力をして、アルファベットに変換するわけではありませんので、
困ったりしませんねぇ。

ローマ字入力を使っていると、
ローマ字の綴りと英単語の綴りが影響しあって困ったりしないのですか?
323名無しさん:04/02/12 22:36
>>322
ありえません。
そうなる人がいるのであれば単に英語の能力がまだまだだという
だけのことです。
ローマ字入力と英文タイプはまったくの別物です。
別物であると認識できないのであればローマ字入力に習熟して
いないだけの話でしょう。
324名無しさん:04/02/12 22:59
ローマ字入力を使えば、英文タイプもできるというのは本当ですか?
325名無しさん:04/02/13 20:24
>>324
これが微妙にそうとはいえない。
または余計にできなくなる可能性がある。

理由はローマ字入力法を先に覚えてしまうと日本語入力法として配列を覚えてしまうため。
326名無しさん:04/02/14 08:02
日本語入力の方法として、ローマ字入力を覚える前に、
英語を使えるようにして、英文のタイプができるようにすべきではないか。
日本語の文章をローマ字入力を使って入力するのは、それからだ。

過去にローマ字入力を習得してきた人たちはその過程を経ているからこそ、
ローマ字入力を選択したのだから。

つまり、英文のタイプができない者に、日本語入力させてはいけないのだ。

もちろん、日本語入力からタイプを始めるなら、かな入力でしょ。


327名無しさん:04/02/14 10:06
>>326
反論したいところだが、今のおじさん世代はそうなんだよな。
英文タイプ触ったことがある知って理由の人もいる。
ばか者、いや若者世代からの反論きぼん w
328名無しさん:04/02/14 20:52
そう悲観することはないよ。
ん十年前大学のESSにいたおじさんだけど、当事俺以外でtouch typing
ばりばりなのは、ほとんどいなかった。
タイプライターは学生には高かったし、無理して買っても英語か
ローマ字しか書けないから、魅力無くて、持ってないやつが殆どだったよ。

だから一手にtypeは引き受けていたな。なんたって、俺字下手で書くの遅すぎるから、
英文タイプに賭けたわけ。
でも、アレは厳しいぜ!1000字に一字間違えても、シコシコ2分とかかけて修正液の世界だからね。

だから、おじさんで英文タイプ打てるのは、商社とか外務省とか大学なんかで、
英語で仕事をしてた特殊な人だと思うよ。
メールもチャットも何にも無い世界で、手動タイプでローマ字で日記とか書いたら馬鹿だしな。
日本人の女に、英語やローマ字でlove letter 書く馬鹿はもっといないし。。。

何だかんだ言っても今の若いものは、タイプするインセンティブが昔と比べ物に
ならなくあるからtouch typing 出来ないなんてヘタレなだけだね。頑張れよ。

それに、英語打てなくてtouch typing 出来るおじさんは、生活かかっているから
必死に練習しただけだな。
なんでも環境のせいにすんなよ。typewriterなんて
一般人で持ってるやつは、英語ヲタクくらいだけだったんだからな。

え、英語打てるからローマ字だって。あんな英語とつづり方が違うの打ってたら
英語が打てなくなるよ、特に外来語。

だから、色んなカナやったな。まあ、キーの位置が頭に入ってるから、最初から
キーボード見ないで打てるのが強みだね。

まあ、これから英語をやるつもりなら、悪いことは言わない、色んなカナを試してみるんだな。
その前に、This is a pen. でもいいから、英語、keyboard 見ないで打てよ。
329名無しさん:04/02/15 13:16
英文,URL,メールアドレスの入力、プログラム作成のために
日本語入力にはローマ字入力を推奨する
というのはどういうことなんですか?
330名無しさん:04/02/15 17:08
>>329
頭か弱いのかな?
かな配列覚える必要ないでしょって理由に尽きるのだな。
QWERTY配列だけで日本語入力含めて全部こなせると。
で、ローマ字入力の速度の限界にでも達するだけの修練を
積んだ上で限界を感じたのなら、速度アップの為にかな入力
を覚える価値はあるだろうが、ローマ字入力の速度限界にも
達していないで他の配列覚えてもメリットがないとね。

増田氏のWEBのコメント見ているとそういう結論になる。

別にかな入力覚えたいって人にやめろという気はさらさらないがな。
331名無しさん:04/02/15 19:18
>>330
 そのコメントが眉唾物だと思っているのだが、どうなの?

ローマ字入力って覚え始めは易しくてよさそうだけど、
速度を向上させる修練は易しくないな。

速度アップのために修練するのであれば、入力方法の選択から
考えるべきではないかと。
332名無しさん:04/02/15 20:31
>>331
速度向上はローマ字でもかなでも同じように易しくない。
ならば、覚えはじめが少しでも易しいほうが吉かと、、、
333名無しさん:04/02/15 21:04
>>332
 「同じよう」ってそれは本当ですか?

 覚え始めの段階で易しいといっても、
それはローマ字入力が容易になるいろいろな条件が
あってのことなわけだし。

逆は真ではないのに、ローマ字入力ができると云々って説明が怪しすぎ。
 
334名無しさん:04/02/15 22:11
>>333
331がそういっている。
ま、ローマ字の素養があることが前提だろうけど、厨房以上
ならaiueoぐらいは分かってるよな。
335名無しさん:04/02/16 19:09
331が「そう」いっている って、どういっていますか?
指示語が示す先が見あたりませんが?
336名無しさん:04/02/17 00:11
>>335
君には見えないようだね w
337名無しさん:04/02/17 00:33
はいはい
338名無しさん:04/02/18 10:40
キーボードのカナがウザイので英語キーボードに換えたいのですが
なにか注意するような点はありますでしょうか?
339名無しさん
IMEで変換キーや無変換キーになにかよく使う機能を割り当てているのなら
キーカスタマイズをやりなおす。