エプソンダイレクトって? 12 新製品まだぁ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
エプソンダイレクト
http://www.epsondirect.co.jp/

前スレ
エプソンダイレクトって? 11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1049024802/

ノートは
【EdiCube】エプダイのノートPC 6 【Endeavor】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1050653680/
2名無しさん:03/05/09 09:55
●過去ログ●
エプソンダイレクトって? 9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043425273/
エプソンダイレクトって? 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1041158318/
エプソンダイレクトって? 7
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1038/10387/1038723822.html
エプソンダイレクトって? 6
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1034/10344/1034476247.html
エプソンダイレクトって! 5
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1031/10314/1031433122.html
エプソンダイレクトって! 4
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1022/10223/1022333223.html
エプソンダイレクトって? 3
http://pc.2ch.net/pc/kako/1013/10131/1013107880.html
エプソン・ダイレクトって? 2
http://pc.2ch.net/pc/kako/1006/10065/1006580851.html
エプソン・ダイレクトって?
http://pc.2ch.net/pc/kako/1002/10021/1002118601.html

3名無しさん:03/05/09 09:56
わすれてた・・・
エプソンダイレクトって? 10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1046016162/

●関連情報●
エプソンダイレクトの電話対応
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1035989421/l100

PCハード板
エプソンダイレクト その6〜マジレス編〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1012461719/l100


エプダイHPの批評
http://branding.nikkeibp.co.jp/23/2151/print.html
ユーザーはどんどん意見を言ったほうがいいそうだ。

4名無しさん:03/05/09 10:06
    l≡l   .l≡l
    |:::└┬┘:::|
    |:::┌┴┐:::|
   ノ::::::丶 /:::::::\
  (::(,,゚Д゚)(゚Д゚*)::)
   |:∪::::| |::::∪::|
 〜((((:::::))(((:::::)))〜
   ∪ ̄U U ̄∪
5名無しさん:03/05/09 10:36
すいません、誰か教えてください。
NT-3000って、音は静かなの?
デスクトップ用のCPU使ってるみたいだけど・・・
気にならない程度なら、買ってしまおうかと思ってます。
6名無しさん:03/05/09 10:45
>>5
【EdiCube】エプダイのノートPC 6 【Endeavor】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1050653680/
7名無しさん:03/05/09 11:02
>>1
おつかれ
8名無しさん:03/05/09 11:18
>>前スレ978さんへ

現在のモデルがFSB400と533に対応してるように
新規格もFSB533と800に対応している。
ただFSB800の能力を引き出すためには
FSB800対応のCPUとDDR400デュアルメモリが必要。

PC3200やシリアルATA対応HDDを揃える
金銭の余裕があれば体感的にも速くなるだろう。

それでもPCI等が次の規格になることに比べれば
新製品だから速い程度のことかもしれない
9名無しさん:03/05/09 12:44
FSB800版のP4は、ハイパースレッディング対応というアドバンテージもあるよね。
あんまり過大に期待しちゃ駄目なんだろうけど。
10名無しさん:03/05/09 13:45
あんまり意味なさそうだけど、一応これも貼っておきます。

ξエプダイUPグレードξ情報交換汁
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049125739/
11名無しさん:03/05/09 13:51
おまえら、もうすぐだ、後二週間だと言うから新機種待って二ヶ月経ってしまったじゃ
ないか。もう、待ちついでだから出るまで待つが、RADIONに七尾の565はだめですか。
12名無しさん:03/05/09 13:58
>11
ここへどうぞ。

液晶モニタ+グラフィックカード DVI互換性 最新情報
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015895662/
13名無しさん:03/05/09 14:02
>12
ありがと。今月中に出るかなー,pro3000.
14名無しさん:03/05/09 14:10
>>9
HTは擬似的にデュアルCPUを行う機能で
パフォーマンスが向上する分野もあれば
逆にパフォーマンスが下がってしまう面もある。
BIOSでon/offできることが本当の意味でのアドバンテージだろうけど
一般ユーザーはそこまで考えて使わんだろう。

ただIntelが各ソフト会社にHT対応を推し進めてるので
1〜2年後くらいには期待していいかも

あとデュアルチャンネルDDRは純粋なパフォーマンス向上なので
そっちは期待してていいと思われ
15名無しさん:03/05/09 20:42
Pro2000 届いて1ヶ月。
すごく静かだし十分早いし、買って良かったと思ってる。
ただ、問題はあの大〜きな段ボール箱。
初期不良もなかったようだし、もう捨てちゃおうかな?
狭い賃貸に住んでると折り畳んだとしても・・・。
みんなは箱、ずっと置いてるの?
16名無しさん:03/05/09 20:50
>>15
折り畳んで押入に入れてます。
ただ前スレあたりで誰かが
適当な箱に入れて送っても正規の箱で返ってきた
といっていたので好きにしていいのでは?

今、気が付いたけどスレタイにまで
新製品まだぁ?があるんだ…
17名無しさん:03/05/09 20:58
新製品は27日発売が有力!!
18名無しさん:03/05/09 23:42
そんなに待たんといかんのか・・・
19名無しさん:03/05/10 00:03
>>18
今回は16日の発表からそんなに時間はかからないよ
20名無しさん:03/05/10 00:05
>15
>すごく静かだし十分早いし、買って良かったと思ってる。

そんなに静かなんですか。
例えば今頃の時間でも気を使わなくていいくらい静かなのですか?
今使ってるパソは爆音なので、気になります。
21名無しさん:03/05/10 00:46
使い方によるけど、ネットやオフィスだったら、真夜中隣で人が寝てても
全然問題ない。
22名無しさん:03/05/10 01:51
PRO2000の後継機ってどんなスペックになるのですか?
大幅にスピードアップするのでしょうか。予想お願いします。
23名無しさん:03/05/10 02:11
windowsXPの発売日2005年なんでしょ?

劇的なスペックの変化を求めるものが今無いから、
今か夏かって事考えたらそう変わらないかもね。
周辺機器のスペックだって、所詮XPがベースだからそうそう変わらないんではないでしょうか?

2423:03/05/10 02:17
× windowsXPの発売日2005年なんでしょ?

○ windowsXPの次のOSの発売日2005年なんでしょ?

です。ミス藁
25名無しさん:03/05/10 02:26
ワラって誤魔化すなヴォケ                     
26あけみ:03/05/10 03:24
エプソンダイレクトは送料いくらでしょうか?
納期はどれくらいでしょうか?
2715:03/05/10 03:26
>>20
人が暑く感じない程度の室温で、重い処理をさせてなければ
この時間でも全然気にならないと思います。
ちなみに、家の冷蔵庫よりは静かです。
28名無しさん:03/05/10 03:39
AT930C
Pentium(R) 4 プロセッサ 2.80GHz
DDR SDRAM 1024MB(512MB×2) HDD180GB

置き場所がないのでコンパクトPCにしました。
今日届く予定。予算の関係で、CPUも上記のもの
で我慢。メモリとハードディスクだけは贅沢に。
そんな構成にしてみました。

色々検討したがデルよりも安かったので。
29名無しさん:03/05/10 07:42
>>28
私も購入を検討中です。>AT930
動作音とかレポしてください。
30名無しさん:03/05/10 10:24
3月にAT930Cを購入し、大満足して使ってます。
気になる動作音ですが、起動時に一時的に
ファンの音が気になる程度で、
普段はファンコンが旨く働き、殆ど動作音は
気になりません。静穏PCと言って良いのではないでしょうか。。。
スペックはPEN4 1.8AGHz、メモリ512MBですが
ウエッブ閲覧とビジネス系アプリのみの使用なので
自分には必要にして十分です。
筐体もオーソドックスなデザインで無難なもの。
また、DVI端子が付いているので
液晶モニタにデジタル接続して、滲みのない画面を楽しんでます。
総合的に見て省スペースPCの中でもお買い得感の高い製品だと思います。

31名無しさん:03/05/10 10:51
>30
何か業者の宣伝みたいは書き込みだな(^^;)
32名無しさん:03/05/10 11:35
>>28
ペン2.8コンパクトPCに積んで何に使うの?
グラフィックカードも挿せないからゲームも無理だしね。
33名無しさん:03/05/10 12:14
コンパクトPCで、DVDって普通に見られる?
34名無しさん:03/05/10 12:31
少なくともAT930は全然問題なし。
35名無しさん:03/05/10 12:48
わーい。ネットぐらいしかしないから930cかおかな・・
36名無しさん:03/05/10 13:02
XPの次に出るウィンドウズでは、DirectX9に対応したGPUが無いと能力が発揮できないとかいう話だな。

まあ、その頃には今出てるパソコンはとっくに型遅れになってるわけだが。
37名無しさん:03/05/10 13:28
俺にはウィンドウ(枠)の表示にレンダリングを使う必要性が感じられないんだが・・・。
1・2年先のPCのスペックを考えてOSを無理やり重くしようとしてるとしか思えん。
38名無しさん:03/05/10 13:49
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!Pro2100はデザインをもっとよくしてください!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
39名無しさん:03/05/10 15:59
>>38
自力で何とかしなさい。
40名無しさん:03/05/10 16:02
>>37
Look&Feelって、一般のユーザーには結構重要よ。
見た目のインパクトって、ユーザーの動向を大きく左右する。

必要かどうかと言われると必要ないとは思うが。
(それを言っちゃうと、サーバー用のOSなんてCUIでいいじゃん、って結論になる。
が、意外とサーバー用OSもGUI化が進んでる)
41名無しさん:03/05/10 16:35
>>22-23
FSBが533→800になるのを知らんのか?
42名無しさん:03/05/10 16:47
>>41
FSB800になっても大幅スピードアップするかは別問題だろ?
AGP4x→8xのようにほとんどかわらない例もある

それにPro2000の後継機がi875と公式に確認されたわけでもなし
43名無しさん:03/05/10 17:41
まあ875より7205の方が速いっていう
雑誌でのベンチ結果もあったしね。
44名無しさん:03/05/10 17:45
>>42-43
i875やi865の本領は、3.2GHzが出てからでしょうね。
エプダイも、それまでは待つかもしれない。
45名無しさん:03/05/10 18:16
>>44
うーん、CPUは3.0GHzでも3.2GHzでもほとんど変わらんと思われ
i875はAMDへの牽制のために無理な前倒しをしたから
おそらくBIOSなどソフト面の完成度が低くなってしまったのだろう

i875とi865は一応、別物なのでまた違った結果がでるかもな
46名無しさん:03/05/10 18:31
i875がprescottにも対応してるとなると
永く使えそうでチト魅力。
47名無しさん:03/05/10 18:58
愛着があるマシンなら何だって長く使えるよ。
イヤ、マジで。
48名無しさん:03/05/10 19:54
富士通やNECの夏モデルではFSB800は採用されるのかな?
49名無しさん:03/05/10 21:41
>>37
禿同
50名無しさん:03/05/10 21:42
大手のデスクトップでは
グラボを軽視してるような気がするので
875搭載は無いと見ていいのかな。
(VAIOのRZ当たりは別)
グラボ内蔵の865があるとすれば
そちらを搭載してFSB800に対応?
するといよいよ供給不足になんない?
canterwood。
俺のオーダー予定のPro2000後継機
納品が遅くなりそうでイヤーン。
51名無しさん:03/05/10 21:43
5月中には新機種出るでしょ つーか出てくれ
52名無しさん:03/05/10 21:49
「EDiCube S150H/S150P/S150T」を買った人は居ますか?
 使ってみた印象はどうですか?

5328:03/05/10 23:14
>>32
確かにビジネスソフト中心に使うんだったらpen4-2.8はいらなかったかな。
USB2.0でTVチューナーつないで付属のDVDに焼こうと考えているけど。
メモリいっぱい積んだのは、とにかく今まで「筆まめ」が384MBでも
すごく重かった反省から。
54bloom:03/05/10 23:16
55名無しさん:03/05/10 23:46
28のCPU2.8GHzは宝の持ち腐れ
DVDに焼く、ビジネスソフト使用程度なら
CPUパワーはほとんど使わない
とにかく高スペックを欲しがる厨房ダナ
56名無しさん:03/05/11 00:45
2AGHzだとエロ動画を10ぐらい開くと動作が不安定になる。
57名無しさん:03/05/11 00:51
>>56のPCのスピーカーからはラジオのアレみたいに「あ〜ん」「ひいい!」「ああ!!ああ!!」「んっん!!」とかが混じって聞こえてくるのか。。。
58名無しさん:03/05/11 00:58
CPUのモデルナンバーは『AthlonXPエロ動画10+』とかにした方が売れるよな
59名無しさん:03/05/11 11:02
いつの間にかASUSのM/Bが増えてたね。
ttp://www.asus.co.jp/products/mb/socket478/p4c800/overview.htm
ttp://www.unitycorp.co.jp/products/478/detail/p4p800/p4p800vm.html
上がi875の廉価版で下がi865グラフィック統合チップの廉価版。

エプダイが次のProとMTをIntelで出すんなら
ここ辺りが怪しいと思われ。
60名無しさん:03/05/11 13:40
オプションでパーティション切るのに¥5000て・・w
61名無しさん:03/05/11 14:35
エプダイ買う人はベテランが多いだろうから、
パーティションくらいは自分で切るでしょうね。
62名無しさん:03/05/11 15:42
ベテランって言い方はどうかとも思うが
少なくとも店で店員の言うままにPCを買う層ではないか。

実際に金払ってパーティション切ったって人は見たことないが
5000円払うくらいなら自分でやるという理由が一番じゃないか?
安いからエプダイって意見も多いしな。

Cドライブを1GB単位で指定できて1000円ならどうだろう。
63名無しさん:03/05/11 16:37
俺はパーティソンの切り方なんて知らないしLANボード取り付けたりCD-ROMドライブをCD-RWドライブに換装するくらいしかやったことないから頼んでやってもらおうかな。自分でやって壊すといけないし。
64名無しさん:03/05/11 16:47
パーティション自体分からないんだが
65名無しさん:03/05/11 16:58
パーティションはHDDをCドラとDドラに分ける事をいうんだろう。これやらないままだと80gのHDDでCドラ80Gとかになって何かと問題ありそうだからC50D30とかに分けるってことっしょ。でも特別なソフトとかいらないのかな?
66名無しさん:03/05/11 17:08
>>63>>65
君(若しくは君等)、とりあえず改行しろ。
読みづらくてかなわん。

パーティションを切るのは、ファイル管理システムの仕事だから、OSにデフォルトの
機能として必ずある。使いやすいかどうかは別だが。
Win2000やWinXpなら、GUI上で作業できるから、それほど難しくはないし、HDDを壊す
ことはまず無い。
ただ、初心者は謝ってデータを消してしまったりすることがあるので、それだけに気を
つければよろしい。

後は、初心者用の解説書でも何でも読んで試してみろ。PCを使用する上での基礎中の
基礎だ、こんなもん。
67名無しさん:03/05/11 17:26
>>65
HDDの中身を保存したままで変更するときは何らかのソフトが必要だが
再セットアップするなら中身は消えるけど必要ない。
XPはWindowsでパーティションを切れるので
Dドライブ以降や二台目以降のパーティションを切るのは簡単。

CドライブをOS専用にして(XPなら5GBくらい)あとは目的別に切っておくと
起動スピードを含めたWindowsの動作が軽快になる。
あとデフラグとかもね。

またインストール場所を選べるソフトを全てDドライブ以降にしておけば
動作が不安定になったりしてOSの再インストールをしたいときも
Cドライブのみ再インストールすれば
レジストリを復元するだけで簡単に元の環境に戻れる。

だから購入直後にパーティションを分けて
一通りインストールを完了したときにレジストリを保存しておくと
PCの使い勝手も随分変わるんだが。
68名無しさん:03/05/11 17:50
>>67
後は、定期的にバックアップソフトでシステムパーティションのバックアップをとっておくとかね。
(NortonGohstとか)
ともかく、システムパーティションに片っ端から放り込むのは、安定性だけでなく、起動や動作が
重くなったりする原因にもなるので、激しくお薦めしないな。
69名無しさん:03/05/11 18:35
エプダイは余計なソフトもついてないし再インストールが楽でいいやね。
初めてつかうPCとしては不親切かもしれないけど。
70名無しさん:03/05/11 19:02
結局WinXPのはいってるドライブ(普通はC?)って5Gで足りるんすかね。俺20〜40は
いると思うんだけど。今でもWin98だけど左下のスタートクリック→プログラムでズラーっと
40〜50個くらい並んでるけどこういうことやめた方がいいからCは少なくD(もしくはEも)は
多めに80GBなら70Gくらい取っておいた方がイイのかな。最近PC雑誌って読んでも買っても
ねえからそろそろ買わんとな。ワードでレポート作るくらいしかやってないよ。LAN板自分でつけた
らすげー起動するのが遅くなって470分はかかるようになっちまったからトラウマでいじれなく
なっちゃったんだよね。
71名無しさん:03/05/11 19:08
>>70
tempやら、IEのキャッシュやら、スワップファイルやら、MyDocumentsやらを全部
データドライブに移してしまえば5Gもあれば十分。
私は一応10GB確保してるけど7割は未使用。
72名無しさん:03/05/11 19:55
パテ切りスレからのコピペね。

714 名前:名無しさん[sage] 投稿日:02/04/28 18:16
デュアルブートは考慮しない場合、このスレの論調はこんなもんだろう。(HDDが一つの場合)
・パテ切り無し
 問題外。ただ漢らしさを鼓舞する連中には大人気。
・2ドライブ構成(システム+ファイル)
 最低限必要。人によっては必要十分。
・3ドライブ構成(システム+ファイル+スワップ)
 この辺が妥当。
・4ドライブ構成(システム+ファイル+スワップ+アプリ)
 インストーラ付のアプリは再インストール時に結局入れなおす事になるので
 意味がないと主張する奴も多い。見た目は綺麗で整理しやすい。
・それ以上
 必要ならばお好みで。


715 名前:洋子[] 投稿日:02/04/28 18:54
>>714
うち、メインメモリが1ギガやからスワップおきへんのやわぁ。

717 名前:714[sage] 投稿日:02/04/28 19:14
ここで言うスワップはTemp、Temporary Internet Files等の
一時ファイルも含むことにしておくことにしておこう。
洋子が言うようにメモリが十分にある場合、ページファイルはなくても
問題なく動作することが多いね。
73名無しさん:03/05/11 20:55
勉強になるなぁ。
74名無しさん:03/05/11 20:59
頭が良くなりますた
75名無しさん:03/05/11 23:50
>>69
俺の知り合いがNEC飼ってLAN構築してくれって言うからいじったが
なんだあのお祭りみたいなデスクトップは。

エプダイはいいね、すっきりしていて。
NECの法人用にネット販売しているやつでも
あんなに不要なソフトが入っているのかなぁ
あ〜やだやだ
76名無しさん:03/05/11 23:56
ひょっとしてワードやエクセルどころかメモ帳とかワードパッド、ソリティアすらはいってない?
77名無しさん:03/05/12 00:15
>>75
職場ではNECの法人用、自宅ではエプダイ、ほぼ半年のうちに、両方の買い替え経験した。

法人用のはエプダイと一緒。何も入ってない
つか、エプダイではofficeはインストール済みだったが、
法人用のはほんっとに何もなかったんで、めんどかった
78sage:03/05/12 01:22
>>70
IPアドレスは設定してる?
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/network.html#27

>>75
しかも、その不要なソフトをアンインストすると不安定になるから迂闊に削除できない…
79名無しさん:03/05/12 02:49
>>76
一応、突っ込んでおくとメモ帳以下はWindows標準で付いてくる
ワード、エクセルはOfficeを入れてれば必ずあるし
入れてなければどこのメーカーであろうと付いてない

最近はOfficeを避けてLotusを入れるモデルが増えたり
Officeなしで購入してOpenOfficeを入れる傾向があるね
80名無しさん:03/05/12 06:02
前スレでの予告通り、この土日にMT7000注文した。
たとえ新製品がすぐに出たとしても、暫くは様子見しないといけないし、
MT7000はよく枯れていて良い頃合いだと思ったので。
81名無しさん:03/05/12 07:08
>>80
CPUのプライスカット当日に買うとはなかなか勇気ありますね。
82名無しさん:03/05/12 07:31
Pro2000のときみたいに、どういう製品が発売されるかだけでも発表してほしいな
83名無しさん:03/05/12 07:34
誰か詳しい人新製品情報求む
ほんとに5月中に出るの?
84名無しさん:03/05/12 07:54
(´∇`)ケラケラ
85名無しさん:03/05/12 07:54
どういった製品も何もエプダイはBTOなんだから
M/BとCPU、あとPCケースのデザインが変わる程度だろ。
オプションはモデルチェンジしなくても変化してるしな。

あとはFSB800のCPUが出そろうまで発売を待つか、
DELLみたいに3.0GHz以外はFSB533のCPUにして早期に発売するか。

どっちにしろFSB800で動かしたい人は
新CPUが市場に出回るまで待つしかない。
86名無しさん:03/05/12 08:26
データだけ保存しとけばいいんちゃう。
87名無しさん:03/05/12 15:07
>>80
確かにIntelで今一番お得なのは845系だよね。
俺はPro2000買ったけど、PCI三つじゃ足りねーよって理由だから
88名無しさん:03/05/12 16:11
>>87
3つのPCIを何に使ってるの?
俺は3つで十分なのでM-ATX派。
89名無しさん:03/05/12 16:44
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

スレ趣旨に反するかもしらんがちょっと聞いてくださいよ。皆さん。
この前ねMT7000注文したの。ちょっと奮発して、HDDなんか180G頼んじゃってさ。
メモリも512Mにしましたよ。写真屋使うしな。RADEONも乗っけましたよ。
半鯖代わり&3Dネトゲにも耐えられるAV特化した常時型親PCにしようってな。
んで、先週末やっと届いた!!!   と思たら速攻禿しく凍結&ビープ音てどーよ。
OS起動もしやがらないとは何事だ!マヂデ。

あのな。今時信頼性のないPC売りつけてんじゃねーよ、お前ら。
PCも安くなってきたとはいえ、結構高い買い物だろーが。え?エプダイさんよ。
せっかく他パーツばっちし買い込んでサァ快適AV(アダルトじゃねぇぞ)ライフを!と意気込んでて
見事に肩透かしくらっちまったじゃねーかよ。どーしてくれんだよ。
しかも電話対応で「PC落としたりしませんでしたか?」だと?
落とすわけねーだろ!!PCを!!落とすのは原稿だけだよ!!
そんなんだからエプソン製のプリンタもスキャナも売上げ落ちてるんだよ!
ああ、ウチのプリンタもスキャナもキヤノン製だよ!悪いか(゚Д゚#)ゴルァ!!

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。








まぁすぐ交換してくれるってんで、結構好感触だったり。これからも買ってやるよ。
90名無しさん:03/05/12 16:54
僕もエップソン買った。
91名無しさん:03/05/12 17:04
僕もエプスン買いますた。
92名無しさん:03/05/12 17:20
>>88
無線LAN用PCカードアダプタ
サウンドカード
ノイズ防止シールド
TVキャプチャボード
UltraATAボード
で五つ。
ノイズに儚い抵抗をしてます。

>>89
気持ちはわかるがもちつけ。
これがS社なら絶望的だがエプダイはサポートが売りだからな。
ちなみに俺はhpですが
93名無しさん:03/05/12 17:21
ちなみに僕はGateway2000ですが
94名無しさん:03/05/12 18:11
>>76が世間知らずなのか
>>79がお人よしなのか
95名無しさん:03/05/12 18:15
>>94
たぶん、前者が正解。
>>79さんはイイ人だよ、きっと。
96名無しさん:03/05/12 18:26
AT930ってイイね。
どーせOfficeとネットしかやらないんだからセレロンで充分
安定しているCPUとチップセットのやつ探していたら
17インチの液晶つきで13万
97名無しさん:03/05/12 20:05
>80

MT7000の後継機種出るの?
教えてください。
98名無しさん:03/05/12 21:43
>>96
そう。
17incの液晶が付くとどうしてもDVDとか120GのHDとかになっちゃう。
せまい仕事場でエクセルの細かい表を作るんで大きな液晶がほしいんだけど、
そ〜すると余計なものまで買わされる。
TVチューナーなんかもいらんのに。
99名無しさん:03/05/12 22:29
>>97
5月27日が有力
100名無しさん:03/05/12 22:52
なんでそんな先なの?
101名無しさん:03/05/12 22:53
エプソンまだー?
デルとじっくり比べて買いたいんだがw
102名無しさん:03/05/12 23:11
発表くらい先にしてくれよ。
103名無しさん:03/05/12 23:20
6年前位のCRTだけがあるんだけど、つないで使えるだろか?
104名無しさん:03/05/12 23:20
ビジネスソフトを使う&ネットサーフィン、チャット、メール
ならどっちでもok?

ビデオうちにたくさんあるんだけど、これ取り込んで動画編集?
するのなら930cじゃきつい?
MT7000以上要るの?
105名無しさん:03/05/13 01:11
MT7000使ってるんだけど
15〜30分おき位にHD(?)から異音が出るんだよね・・・
誰か同じような症状が出てる人いないかな
106名無しさん:03/05/13 01:18
ギギィ…とかいう音ですか?
ウチもしますよ。
107名無しさん:03/05/13 01:22
>>105
うちもするな。
キュィィィ・・・・って感じで。ガイシュツだったような・・・
108名無しさん:03/05/13 01:25
マジ?
それって通販系は何処も一緒なのかな?
ゲートウェイの音は酷かったな…
最近のメーカー系のは静かだけど物足りないし…
エプ買おうと思ってたのに…
109名無しさん:03/05/13 01:58
>>105-108
それはIBM(HITACHI)のHDD特有の症状。
Hitachi Feature Tool (旧 IBM Feature Tool)を使用すれば、その症状は
かなり緩和される。

ツール入手先はここ
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm

以上。
110名無しさん:03/05/13 08:21
>>103
基本的に使える
ただメーカー製PC付属のモニタの場合100%の保証はないけど
あとPC本体から電力を得るタイプの場合は
ノーマルなコンセントに変換する必要があるな
111名無しさん:03/05/13 09:25
>>104
その用途ならAT930Cでも大丈夫だろ。
一応、メインメモリには余裕持たせておけばいい

値段的にAT930CもMT7000も差はないから
PCを置くスペースがない(取りたくない)ならAT930C
長く使いたかったり機能を追加したいならMT7000
という選択方法もあり

むしろ問題はDV編集キットのオプションを考えている場合
Symphomovieで満足できるか、かも。
俺は自前のオーサリングソフトを使ってるのでわからないが
前スレで不満を感じてた人もいたみたいだ
112名無しさん:03/05/13 10:45
>>109
サンクス。ためしてみるよ。
113名無しさん:03/05/13 12:33
PT5000を買ったんだけど、LCDがムッチャ明るい。
一番暗い設定にしても目がチカチカする。
前のPTではこんなこと無かったんだけどな。
114名無しさん:03/05/13 13:08
>>110
ありがとう。これでディスプレイ分をスペックにつぎ込めるのでより良いものが買える
115名無しさん:03/05/13 15:41
このご時世、キャッシュで新型レガシィB4と
Pro3000を買うおれは人生の勝者だろうな
116名無しさん:03/05/13 16:02
>>115
新型なのにレガシィとは、これいかに?
117名無しさん:03/05/13 16:21
930Cの次っていつごろ出ると思う?
118名無しさん:03/05/13 18:10
>>115
B4ウラヤマスィ
119名無しさん:03/05/13 18:25
dvdは、外付けで後から買うのと、
内臓で付いてるの買うのとどっちがいい?

単に、外か中で好みの問題なだけ?
120名無しさん:03/05/13 18:28
新製品まだぁ?
121名無しさん:03/05/13 18:37
おまたせ。今週末発表。
122名無しさん:03/05/13 19:10
今週末に新製品出るの?
待ったかいがあった
123名無しさん:03/05/13 19:15
>>119
内蔵の方が転送スピードが速く安定していて安価。
またスペースもとらないのでデスクトップPC一台での運用ならお勧め。

外付けは転送がやや遅く、OSやドライバによって差が出やすい。
値段も内蔵より値段は割り増し。
ただ複数台のPCを所有、とくにノートも使っているなら
使い回せる外付けが便利なときもある。
USB接続型はCPU占有率が高い傾向があるのでお勧めはIEEE1394。

要するにデスクトップスレとしては内蔵有利なのだが、
外付けにしたい明確な理由があるなら曲げて内蔵にするほどでもない。
124121:03/05/13 19:26
  ∧∧
  (=゚ω゚)ノぃょぅ
〜(  x)
  U U
ネタですた。
125名無しさん:03/05/13 20:14
>>124
(゚д゚ )





  ヘ( `Д)ノ
≡ ( ┐ノ :。;
  /        喜んじゃったじゃんかウワァァァァァン!!!
126名無しさん:03/05/13 22:08
おまえら、もうすぐだ、後二週間だと言うから新機種待って二ヶ月経ってしまったじゃ
ないか。もう、待ちついでだから出るまで待つが、RADIONに七尾の565はだめですか。
127名無しさん:03/05/13 22:38
今度こそ本当にあと2週間だよ
128名無しさん:03/05/13 22:45
さーてやっとFF11の数値検査で300のボロマシンから解放されるのでつね。
129名無しさん:03/05/13 22:58
>119
外付けは面倒だよ。
面倒なのが嫌なら内臓にしときな。
130名無しさん:03/05/13 23:27
930C買おうと思ってるんだけど、
CPUはペンティアム4の1.8と、
セレロン2.2とどっちが良いと思うですか?
それとも、ペンティアム4の2.5の方がいいと思います?

131名無しさん:03/05/13 23:30
>130
お約束の答えだが 用途による
132名無しさん:03/05/13 23:31
>>131
2chと、CGIプログラミングと、
MS−WORDとExcelとACCESSと
MP3鑑賞と、DVD鑑賞です。
133 :03/05/13 23:32

134名無しさん:03/05/13 23:33
>132
ラインナップの中で一番安いの
135名無しさん:03/05/13 23:36
>132
CPUよりメモリに金使え
136132:03/05/13 23:39
>>134-135
レスすいません。
じゃ、メモリ1024MB積んで、セレロン2.2で十分でしょうか?
137名無しさん:03/05/13 23:42
>136
512MBあればじゅーぶんすぎるんでないのかな?
金が余っててしょうがないのなら1GBで。
138132:03/05/13 23:45
>>137!ありがとございました。
139名無しさん:03/05/13 23:48
皮余り
140名無しさん:03/05/14 00:00
エプダイはマルチドライブにならないの?
141名無しさん:03/05/14 00:01
>>140
ハァ?
142名無しさん:03/05/14 00:05
>>141
ヒィ?
143名無しさん:03/05/14 00:06
>>132
メモリはあとからでも増やすことが出来る
CPUは2.4Bにしとけ
セレロンでは後悔するぞ
144名無しさん:03/05/14 00:07
>>143
マジレスカコイイ
145名無しさん:03/05/14 00:16
>>132のような使用目的でセレ2.2とPen4-2.4Bで違いを体感出来るほどの差なんてあるの?
俺はPen3-1GHzからPen4-2AGHzに移行した時は軽い作業では全く違いを感じなかったけど…
146名無しさん:03/05/14 01:32
>>132
ぺん-3で充分じゃ。
わしは、三年もそれでやっておる。
147名無しさん:03/05/14 01:41
>>121
新マザーボードですか?
3GHzですか?
148名無しさん:03/05/14 02:44
>147
おつかれ
149名無しさん:03/05/14 04:03
    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・||  < おまえが発言すると、いつもスレが止まるよな
.  ノ/  />      おまえが発言すると、いつもスレが止まるよな
  ノ ̄ゝ
150名無しさん:03/05/14 09:00
(つд∩) ウエーンウエーン
(つд∩) ウエーンウエーン
(つд∩) ウエーンウエーン
つ・д∩)チラ
(つд∩) ウエーンウエーン
151名無しさん:03/05/14 17:03
>>150
ホントに止まってるゾ。おい
152名無しさん:03/05/14 20:17
五月二十八日キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
153名無しさん:03/05/14 20:34
5月28日に何がくるの?
154名無しさん:03/05/14 20:39
新・製・品!?
155名無しさん:03/05/14 20:58
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |   
       ____.____    |   
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |   新製品
     |        |/ ⊃  ノ |   | 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
156名無しさん:03/05/14 21:03
漏れの誕生日
157名無しさん:03/05/14 21:45
グラフィック板をらでおん9700ぷろやめてデフォで我慢してPS2のHDD搭載機買うことにした。まあ
3Dゲームもそこそこ動くだろう。
158名無しさん:03/05/14 21:55
>>156
(´・д・`)オメッ
159名無しさん:03/05/14 22:22
話がMT7000ばっかだけど、AT930Cの次はいつの予想よ?
160名無しさん:03/05/14 22:31
MT8000
MT8001
MT8001mk2
MT8801
MT8801mk2
MT8801mk2SR
とか進化したらイイなぁ...
161名無しさん:03/05/14 23:03
>>160
MT100はモニタ縦置きですか?
162名無しさん:03/05/14 23:24
>>160
MK2ときたら次はZ、ZZと続きまつ。
163なるほど。。:03/05/14 23:25
逆襲のMT-100
とかの型番になって、逝きすぎた数が減ったりして。
164名無しさん:03/05/15 00:06
ニューMTは伊達じゃない!
165名無しさん:03/05/15 06:31
MT8801mk2は寿命が短いから買うな
166名無しさん:03/05/15 07:07
>>165

やっぱりMT8801mk2SR以降まで待つのが常識ですか?(w
167名無しさん:03/05/15 11:18
http://www.gdm.or.jp/voices.html
明日ですね、明日
168名無しさん:03/05/15 12:05
    _、_    
  ( ,_ノ` )  ちんこ勃ってきた。
  人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
169名無しさん:03/05/15 14:06
EDiCube Sシリーズってどうでしょうか?
170名無しさん:03/05/15 14:09
>>169
うん、いいよ。業界で3本の指には入るね。
171名無しさん:03/05/15 14:23
SRの次はTRか。
172名無しさん:03/05/15 14:39
>>170
そうですか。レスありがとうございます。
今ノートを買うかどうか迷っていたので。
ところで、新製品ってノートなのでしょうか?
173P6一筋:03/05/15 14:51
そろそろAT(10リットル)とMT(20リットル)の中間(15リットル)が欲しいな
AGPを挿せてPentium-Mが載るおしゃれなキューブ型出せや
174名無しさん:03/05/15 15:14
>>173
ソルダム逝っとけ
175名無しさん:03/05/15 19:09
いよいよ明日ですね
176名無しさん:03/05/15 19:33
いやーいいね、某黒いPCのとこも安いけどオレは国産メーカーにしか手を出さないナソナリスト
だから海外のメーカーなんてもってのほか。突き詰めた結果ここが一番気に入ったので新型まち。
エプ大の新型機の性能とやらを見せてもらおうか。
177名無しさん:03/05/15 22:08
SARS大丈夫かな?
いやね、買ったやつが感染するとかじゃなく
パーツの安定供給とかコスト面とか

ほんと、買ったやつが感染するとかじゃなく
178名無しさん:03/05/15 22:22
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!




















から南に行っちゃった・・・
179名無しさん:03/05/15 22:48
そか
180名無しさん:03/05/15 22:50
PT4300/5000はWinXPでのみマルチモニタ可とあるけど
Win2000で試した人いる?
181名無しさん:03/05/16 02:47
PCの性能の違いが戦力の決定的差で無い事を、教えてやる!!
182名無しさん:03/05/16 06:13
エプダイ新型遅いよ、なにやってんの!
183名無しさん:03/05/16 09:29
DELLの勝ち
184名無しさん:03/05/16 09:38
Pro2000が売れ残ってるからさ(フッ
185名無しさん:03/05/16 09:57
(;゚Д゚)チィィィィーーーッ!!
186名無しさん:03/05/16 10:02
新製品キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.dell.com/jp/jp/dhs/products/series_dimen_desktops.htm
187名無しさん:03/05/16 10:05
DELLじゃねえか馬鹿。
188名無しさん:03/05/16 10:56
新製品がでたら、漏れはPro2000を買うぞなもし
値下がりするよね?ね?
189名無しさん:03/05/16 10:57
するぞなもし
190名無しさん:03/05/16 10:59
ヽ(´ー`)ノヤター
191名無しさん:03/05/16 12:26
SONYが5/24にデスクトップモデルを発売開始するらしいけど
エプダイもそのくらいに発売するのかな?
192名無しさん:03/05/16 12:31
PTシリーズがそこそこのビデオ性能叩き出して
無茶苦茶スタイリッシュになったらおまえらどうするよ?
193名無しさん:03/05/16 12:44
このスレで聞く事じゃ無いな
194名無しさん:03/05/16 12:47
一体型は要らねえから、どーもしねぇ。
それよかPro2000とMT7000の後継機のデザインが良くなってくれんかのう。
195名無しさん:03/05/16 13:11
変に派手になるくらいなら今のままのデザインの方がいいけどなぁ。
196名無しさん:03/05/16 13:14
派手=デザイン(・∀・)イイ! じゃないしな。
197名無しさん:03/05/16 13:21
もっと"地味"に洗練されて欲しいかな。
198名無しさん:03/05/16 15:21
まだ、Intelから発表もないからエプダイは発表しないんだろ
それにエプダイは受注センター、工場が土日が休みだしね
月曜どんなに延びても来週中には新製品の発表するんじゃないの
199名無しさん:03/05/16 16:00
全てにおいてDELLの勝ち。
200名無しさん:03/05/16 16:01
でも筐体FRPなんだろ?
201名無しさん:03/05/16 16:02
>>199
( ゚д゚)ポカーン
202名無しさん:03/05/16 16:08
EDC News キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

と思いきや、ユーザーサポートページ更新情報だった……
エプダイめ、じらし方を心得てるな
203名無しさん:03/05/16 16:35
>>199
壊れやすさで勝ってる
不安定さで勝ってる
重量的に軽さで勝ってる
色黒で勝ってる
204名無しさん:03/05/16 16:58
DELLダメじゃん
205名無しさん:03/05/16 17:21
知名度では圧倒的にDELLの勝ち
エプダイなんて1ヶ月前にこの板きて初めて知ったよ

そんな漏れだけどPro2000買います
206名無しさん:03/05/16 17:26
>>205
知名度と製品は違う
207名無しさん:03/05/16 17:31
DELLあってのEpsonDirectの企業努力
そのまた逆もしかりだろ
どっちもがんばれとなぜ言えないんだ、おまえら

それはそうと大阪にSARSが上陸したらしいな
208名無しさん:03/05/16 18:11
新製品は来週か〜
209名無しさん:03/05/16 18:11
さて、各社出揃ってきたな。
デザイン&機能が楽しみだ。
210名無しさん:03/05/16 18:51
はっ!変な音が来えたっ!<mpg作成
211名無しさん:03/05/16 19:14
212名無しさん:03/05/16 20:04
で?
213名無しさん:03/05/16 20:13
>205
素人ね、雑誌のPR見ればDELLの圧勝だもんね。
214名無しさん:03/05/16 20:15
で?
215名無しさん:03/05/16 21:01
>>213
宣伝費が、ですか?
216名無しさん:03/05/16 21:13
age
217名無しさん:03/05/16 21:28
確かにあの新聞全面広告を見ると
たとえば20万で買ったPCの幾らがあっちに回されるのかと気になる
しかも毎週何紙にも広告出している
機械本体に金出すなら仕方ないが
最終的に広告費に自分の大金が行ってしまうのはなぁ
218名無しさん:03/05/16 21:55
いちいち煽りにのらない
DELLはDELL、エプダイはエプダイだ
219名無しさん:03/05/16 21:59

はい!すいませんでした。
わたしが悪うございました。
220名無しさん:03/05/16 22:02
一人でナニやってんだ?
221名無しさん:03/05/16 22:26
各社新製品を投入してきたね。エプダイは来週かな
222名無しさん:03/05/16 22:39
まったく同じ様なレスを10レスほど
↑で見たような気がするのは気のせいか?
223  :03/05/16 22:50
↑じゃ
いよいよ来月だな
で、どうよ
224名無しさん:03/05/16 23:17
↑いや、ウザイから。
225名無しさん:03/05/16 23:36
>>198
エプダイが大きな発表をするのはたいてい火曜日
週刊アスキーの発売日でもある
広告のるかも
226名無しさん:03/05/16 23:40
20日?
227名無しさん:03/05/16 23:56
20楽しみにマテマス。
でもATシリーズはまだかな・・。
228名無しさん:03/05/17 00:19
このスレ見て今日楽しみにしてた奴多いよな・・
オレも。
特に差無いし、他メーカー注文しちった。
出るなら何かしら公式サイトで宣伝欲しかった。
エプダイさよーなりーって感じ。すまん。
229名無しさん:03/05/17 00:30
そーだねー。予告くらいしてくれたら良いのに。
危うく水冷注文しちゃうとこだよ。
230名無しさん:03/05/17 00:57
はやく発表しないと出遅れるヨ! メーカー系もショップ系も続々とニューモデル
の受注開始してるし…エプダイさん(・∀・)!!
あと記録系DVDドライヴは+R/+RW系以外も取り扱おうよヽ(`Д´)ノ!
231名無しさん:03/05/17 01:15
いつも機種が変わる時って古いのは数日前から、
「販売終了しました。次回のものに期待してね」
みたいな文言載るじゃん。

でもまだ出てないってことは火曜は出ないのでは?
232名無しさん:03/05/17 02:38
だから来週の火曜日まで待てって
233名無しさん:03/05/17 07:12
おいおい!!新聞観て見ろ!!!!
234bloom:03/05/17 07:14
235名無しさん:03/05/17 08:18
>>233
どした?
236名無しさん:03/05/17 08:34
>>235
潰れたんだってよ!









りそな銀行が
237名無しさん:03/05/17 09:15
日経の会長がスキャンダルでクビだってYO
それでも相談役だけどナー( ´∀`)
238名無しさん:03/05/17 10:28
単に、援助受けただけって聞いたけど、潰れたの?
民事再生法とかそういうんじゃないけど。
公的資金投入ってことは、郵貯みたいに公務員になるの?
逆に、今度は絶対潰れなくなるの?
239名無しさん:03/05/17 11:54
JINROも潰れたけど、身売りして、業務やCMはそのまま
そういった感じじゃないの

それはそうと、Pro3100辺りから液冷オプションがつくのかな
どうせなら、冷却液は赤くして欲しいな
パイプが破損、鮮血がどばっ! SF野郎のロマンだよね
240名無しさん:03/05/17 12:01
ワインセラー>冷房の効いた室内>油冷>水冷>空冷
241名無しさん:03/05/17 12:08
あーあまだ待ってるよこの人らw
もうねPro2000快適よ
勝ち組はボク
242名無しさん:03/05/17 12:13
なぜアスロン64がでるまで待てなかったんだ・・・
243名無しさん:03/05/17 12:18
>>241
SARS禍で地球の文明は長きトンネルに(ヨコハマ買い出し紀行みたく)
結果、Pro2000が永遠のフラッグシップ!
と思いきや、少量ながら生産されたPro3000の保有者が
特権階級になるとかならないとか
244名無しさん:03/05/17 12:23
在庫部品がはけるまで新製品出ませんよ。
待っててもいつになるか解らないよ。
皆さん在庫品を速く買って下さい。
その後新製品を俺が買う。
245名無しさん:03/05/17 12:25
>243
うん、絶対そうなる。
てっか、3月の始めに買ときゃ良かったよpro2000。
この板見たのが運の尽き、241が言うみたいに俺負け組みか。
こうなりゃとことん待って、特権階級入りだ。
246名無しさん:03/05/17 12:29
このスレ的にはエプダイPCを買ってりゃ誰だって勝ち組でつ
247名無しさん:03/05/17 12:58
  _、_    
( ,_ノ` ) <エプソンダイナマイツ!
248名無しさん:03/05/17 13:07

  _、_     エプダイなんてな
( ,_ノ` )     
     ζ
    [ ̄]'E
      ̄
  _、     
( ,_ノ` )     デノレに比べりゃ
  [ ̄]'E ズズ
    ̄

  _、_     大した事ねーんだよ
(  ◎E  グビッ
     
         アッツ!   _
   _、_   ∴,,`´,, ,∵  |  |]
( ;,д`)″∴∵,;,        ̄∴∵  
    ブー      `` `  ∵∬∵バシャー
249名無しさん:03/05/17 13:55
  ,----、-、
  /  ____ \|     買ったPCに満足できりゃ
  ヽc´ _、ヽ, ヽ
   ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~  どこのだってイイPCさ

たとえ日本を撤退しててもな…
250名無しさん:03/05/17 14:07
さすが牧場育ち。心が広いw
251名無しさん:03/05/17 14:22
・゚・(ノД`)・゚・
252名無しさん:03/05/17 14:55
ゲートウェイ撤退後にソーテックが牛模様をパクったノートパソコン出さなかったっけ?
「懲りない会社だな」とか思ったもんだ。
253名無しさん:03/05/17 15:22
5.1補充されてるな。
254名無しさん:03/05/17 15:23
>252
ホルスタインはわが国原産ですがなにか
255名無しさん:03/05/17 15:25
イルボンはなんでもパクルニダ!!
ホルスタインもウリの国原産ニダ<丶`∀´>
256名無しさん:03/05/17 19:30
新製品まだぁ?

このスレが埋まるまで出ないのか?
257名無しさん:03/05/17 21:06
それまでには出るでしょう
258名無しさん:03/05/17 22:00
1000!
259名無しさん:03/05/17 22:15
6月10日に発表と予想。
260名無しさん:03/05/17 22:18
当たらない予想はもうよそう
261名無しさん:03/05/17 22:31
やまだくーん、260の座布団全部持ってって!
262名無しさん:03/05/17 22:38
さっきからオメーらうるせーぞ新製品新製品ってよお〜
俺達エプダイユーザーの世界じゃそんな言葉は使う必要がねーんだ…
「新製品キターッ!!」って思った時には
すでに見積もりは終わっているんだッ!
263229:03/05/17 22:40
スマソ。水冷オーダーしてしもた。
マツノニツカレタンダヨー。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァン
264名無しさん:03/05/17 22:42
人柱キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
265名無しさん:03/05/17 23:00
MT7000買うかどうか迷う
266名無しさん:03/05/18 00:07
来週には出るだろ新製品
Pro2000のときとは状況が違う
あの時は、チップセットにエラーがあって回収されたことや
もともとの流通量が少なかったために登場にまで時間がかかった。
今回の865は十分に市場に出回っているので、Pro2000のようなことはないだろう
以前雑誌に載っていた動作検証試験でもやっているのでしょう
267名無しさん:03/05/18 00:13
あのださいケースが変わる可能性は・・・
268名無しさん:03/05/18 00:22
>>267
ない
269名無しさん:03/05/18 00:25
よく、エプダイのケースはダサいとか言う人が多いけど、
どういうケースがいいの?
ぜひ、イメージ的にでもいいから商品名を挙げてほしい
270名無しさん:03/05/18 00:25
中途半端なんだよね。<筐体
271名無しさん:03/05/18 00:31
>>269
アイボリー色に統一してほしい。
目立たないケースがほしい。
272名無しさん:03/05/18 00:34
DELLがスチールだったら完全にDELLにきめてる。
273名無しさん:03/05/18 00:50
新製品て何が出るの?MT?PRO?
274名無しさん:03/05/18 01:17
両方じゃないの?
275名無しさん:03/05/18 04:05
AT930Cの新型(Pen4 HT)は出ないのかな?置き場所の関係でMT PROはきついのよ。
5/26日までに新型が出ないとNECのVALUESTAR G(タイプC)買っちゃうぞ!
と言うか購入ボタン押す所でしたよ。(キャンペーンの関係で5/26日です。)
PC386M以来久し振りにEPSONユーザーになろうと思ってので、頑張ってくれー。
新型おながいします、エプソンたん。
276名無しさん:03/05/18 05:45
DELLにおいでよ♪
277名無しさん:03/05/18 08:33
dell行くくらいならNEC行く
278名無しさん:03/05/18 11:24
mt7000が去年の11月に出て、今出るか出るか話してのに
今年の1月に出た930cはまだだと思う。
279名無しさん:03/05/18 11:36
DELLを今までさんざん馬鹿にしてた手前、DELLには逝けないよな。
しかし、よりによってNECとは???
ショップブランドとか、自作ならわからんでもないが。
280名無しさん:03/05/18 11:38
水冷に目が眩んだあたらしもの好き。
281名無しさん:03/05/18 11:40
>>279
そんなことするんだったら死んだ方がマシ・・・って感じ?
282名無しさん:03/05/18 11:44
(゚Д゚)ハァ?VAIO?ダッセー!!(プ

NEC=論外。
283名無しさん:03/05/18 11:57
このスレってPC歴長い大人が多いのかと思ってたんだけど
中身を見ないで箱(メーカー)だけで評価を決めちゃうミーハー揃いだったんだな
284名無しさん:03/05/18 12:26
中身の性能差が多少レベルなら
デザインを気にしてもいいんじゃないかな
特にPCケースは中身総入れ替えしても使い回せるパーツだし

PCの性能にまったく関係ない
梱包用のダンボール箱のデザインに多くのファンがつくこともある

といいつつウチのPro2000はケース交換した上に
机の下に放り込んでますが
だってあのケース冷却能力もイマイチなんだもん
285名無しさん:03/05/18 13:17
DELLで癒してもらいなよ、僕のようにエプダイから乗り換えれば
幸せになれるよ。
286名無しさん:03/05/18 14:09
今まで2台エプダイだったけど今度はデルにするつもり。
Pro2000でもう少しビデオカードの選択肢増やして欲しい。
287名無しさん:03/05/18 14:44
新型という言葉に目が眩みっ放しのエプダイ厨
=水冷に目が眩んだあたらしもの好きのNEC厨。


288名無しさん:03/05/18 15:07
dellって、再インストールしたとき
エプダイみたいにそれで終わりじゃないから矢田。
ファイル解凍してそれをインストールとかあるもん。
めんdのいy
289名無しさん:03/05/18 15:53
再インストなんてめったにしないだろ(ワラ
290名無しさん:03/05/18 15:59
なんだよ。ホントなのか。
291名無しさん:03/05/18 16:09
再インストールって不安定になったらするけど
結構頻繁にやってるの・・・?  みんなは

エプダイ使ってから不安定知らずなんでまだやってないけど
292名無しさん:03/05/18 16:10
>>291
日本語へん(w
293名無しさん:03/05/18 16:13
パソコンの中身について語っておられる方が
おられたので。

例えば、
CPU=P4HT M/B=875or865 メモリー=DDR400
グラボ=ラデ又はゲフォの3マソ位する奴
HDD=7200の流体 OS=WIN2K又はXP
ケース=それなりに大きくて作業性の良い物
もちろん変なソフトは入ってない。

といったようなパソが有るとして、
あとデザイン、静粛性、冷却性能以外で
見るべきところはどの辺に有るのでしょうか?
やっぱりデザインの好みになっちゃうんでは?
厨な質問でスマソ。
294名無しさん:03/05/18 16:14
>>291
半年に一回だな
そもそも不安定にならないように気をつけてるし。
295名無しさん:03/05/18 16:15
>>294
それってクリーンインストール?
296  :03/05/18 16:21
>>283
メーカーPCで散々痛い目を見ている人たちだからさ
297名無しさん:03/05/18 16:22
>>278
いや、930Cの後継は出るかも知れんぞ
デルの4600Cに対抗して
298名無しさん:03/05/18 16:29
>>291
再インストール
まんどくせ〜〜〜
半年に一回位
299名無しさん:03/05/18 16:31
>再インストール
XP入れてから一度もやってない。
300名無しさん:03/05/18 16:37
>>295
クリーンインストールじゃないと意味無いじゃん
301名無しさん:03/05/18 16:46
LAN組んでるからチョット厭だな>再インストール
302名無しさん:03/05/18 17:25
漏れ前のPCは5年使って一度も再インストールしなかったな。
最後の1年間は100発くらいげんこつでPC殴ったが。
303名無しさん:03/05/18 19:09
?なんで再インストールが必要なの?
9x系なら理解できるが。

ウィルスやスパイウェア、後はこまめなアップデートを心がければNT系OSに
再インストールは不要。そうでなければサーバー用OSなどつとまらない。
>>302のようなのは論外だが。
304名無しさん:03/05/18 21:01
>>303
えっ? そうなの? NT系OSは再インスートル不要なんですか・・・
システムが不安定になった時はどう対処するんですか?
305275:03/05/18 21:05
>>278
AT930Cは最近の機種だったのですね。
>>297
そうなる事を期待していますです。

皆さん、NEC嫌ってる様だけど、、
NECは良くはないけど、そこまで嫌う程悪くは無いと思いますよ。
まあ、今回選択肢に入れるとは思って無かったけどね。
306名無しさん:03/05/18 21:19
>>304
そもそも、通常の使用でシステムが不安定になることなんて皆無。
NT系OSは一度安定させたら、そうそうは不安定にならないものなのよ。
(ってか、本来OSってのはそうあるべき物なんだけど)

Win2000やXpでブルースクリーンが出る等のトラブルが生じる場合、大抵は
ハードウェアが原因。不安定になり始めた頃に追加したパーツや、アップデ
ートしたドライバがあれば、それを疑った方が良い。原因の切り分けが出来
ればトラブルはほぼ解決できたも同然。OSの再インストールなんて必要ないよ。

まあ、システム関連のファイルを削除したなら、再インストールしなきゃ直らない
けどね(w

>>305
別に嫌いじゃないよ<NEC
現在、魅力的なマシンを作ってないだけで。
307名無しさん:03/05/18 21:20
エプダイかデルかNECかソルダムかで迷ってる。
嗚呼どうしよう・・
とにかくエプダイの新製品がでるまで我慢・・・
308名無しさん:03/05/18 21:27
NECの冷水はいかにも新しいモノっぽくて購買欲をそそる
309名無しさん:03/05/18 21:30
>>307
今週中には出るでしょ
310名無しさん:03/05/18 21:36
出ねーよ
311名無しさん:03/05/18 21:42
>>293
HDD2台積んでDVDマルチ積んでメモリ4枚刺してPCIスロットに3枚のカードを刺すから電源が最重要。
312名無しさん:03/05/18 22:13
俺はHALF-LIFE2がサクサク&綺麗に動く性能のPCがいいな。
313名無しさん:03/05/18 22:14
winの2000とXPってどっちがいいの?
314293:03/05/18 22:45
>>311
なるほど。
俺ごときの使い方(ネット・DVD鑑賞・ちょっとゲーム)だと
メーカー製のパソで充分な気がしてきた。サポートもあるし。
よく言われてる事だけどね。
あ、グラボだけはちょっと良いの付けます。
スレ違いスマソ。
315名無しさん:03/05/18 22:56
>313
XP面倒だから嫌い
316名無しさん:03/05/18 23:06
>>313
用途によるけど、コンシューマで使用するならXpの方がいろいろと便利。
アクティベートに関しては面倒くさいけど。

今から購入するのにWin2kって選択肢は無いんじゃないかな?
317:03/05/18 23:15
はじめまして。
今現在、以前購入したエプ台PCにてビデオ編集(使用ソフトは付属の
シンフォムービー。結構使いやすかったりして)をしているのですが、
そろそろ買い替えようと思いまして、AT930を考えております。

そこで質問なのですが、CPUはセレロン1.8 と P4 1.8 では
ビデオ編集する際、けっこう差があります?
メモリはセレなら512 P4なら 256 の予定です。

アドバイスお願いします。
318名無しさん:03/05/18 23:15
>317
ノートは液晶が犯られると辛いよ


319名無しさん:03/05/18 23:57
今回明らかに出遅れたよなぁ。

よほど良いのか、斬新なキューブ型なんかを出さないと
後発だが、OOの方がどうとか
圧倒的静穏性を期待できる某メーカーとかに負けそう。
320名無しさん:03/05/19 00:00
出遅れも何もねぇだろ。大手と張り合ってるワケじゃないんだし。
それほどこの部門で儲けようとも思ってないっしょ。
321名無しさん:03/05/19 00:01
エプダイって分割払いできないの?
322名無しさん:03/05/19 00:17
儲けようと思ってないの?

じゃあ、デザインも何も良くなりゃしないし、
サービス内容も良くなる余地ないなぁ・・・
上の思いつきで変わるだけか。
323名無しさん:03/05/19 00:19
>>322
まぁ餅つけよ。
もう少しすれば君の期待を見事に裏切ってくれるから(プ
324名無しさん:03/05/19 00:21
裏切ってくれたら、うれしいよ。。。
325名無しさん:03/05/19 00:23
(゚ε゚)プップクプー
326名無しさん:03/05/19 00:25
>>321

「ご購入ガイド」を読む
327名無しさん:03/05/19 00:28
>>321
パソコン購入くらいで分割するなよ
この程度の額で分割する癖をつけると自己破産の道へまっしぐらだぞ
ここ数年のパターンは分割→貸し金→自己破産だぞ
328名無しさん:03/05/19 00:32
「内蔵売れや(゚Д゚)ゴルァ!!」と闇金に電話で脅され
弁護士に泣きつき自己破産成立するまでをドキュメントで
撮ってもらい、夕方のニュースで全国放送してもらえ。
329名無しさん:03/05/19 00:39
>>328
取材料3万くらいだろ。
330名無しさん:03/05/19 00:41
>>328
裏でやってる「片付けられない女達」に
視聴率で負けてアボーンに30000自己破産。
331名無しさん:03/05/19 00:45
>>313
>winの2000とXPってどっちがいいの?

>>313
>用途によるけど、コンシューマで使用するならXpの方がいろいろと便利。
>アクティベートに関しては面倒くさいけど。

今から購入するのにWin2kって選択肢は無いんじゃないかな?
当然今だったらXP勧める人が多いと思うんだけど
どうしても安定性を考えるとWIN2000になっちゃうんだよね。

パーティション切れるとか便利そうだけど。

これから買おうとしてる人はXPと2000とどっちにするの?
332名無しさん:03/05/19 00:46
気にするな。好きなの買え。
333名無しさん:03/05/19 01:57
型番はどーなるのカナ…。
334名無しさん:03/05/19 07:31
>331
2000でも何の不満もないので、より軽い2000
335ななしさん:03/05/19 11:08
AT-940になるのか??
廃盤だったりして・・ケケ
336良い事言ってるのに:03/05/19 11:41
>>293
 いい事言ってるのに誰もレス付けないんで
遅いがレスしとく。

君の質問は厨じゃない。ある意味、本質をつくものだ。
だから誰も答えられないのだ。

それか、同意する俺もお前も厨かどちらか。

ちなみに俺は電源ボタンの感触や電源LEDに拘ったりする。
337名無しさん:03/05/19 12:24
んじゃ漏れも。
>>293
そんなもんは人それぞれ。
338名無しさん:03/05/19 13:49
>336
だって静音と冷却以外だと電源とケース(サイズ)とケーブルしか残ってないじゃん
339名無しさん:03/05/19 14:27
結局>>293のいうように、電源とケースが重要ってことだろ
ただそれだけだ
340名無しさん:03/05/19 15:16
考えたら電源とケース以外はドコのメーカーも同じパーツだな。
341おかもとなつこ:03/05/19 15:43
クーポン屋
インターネットでお金を稼ぎたい人へ
ビジネスパートナー募集中。システムはお店の
クーポンの発行の手続きの取次ぎ業務です。
申込用紙を店長様へ渡し、回収後にFAXで
送信いただいたのちに本契約が成立した後に
あなたの口座に振り込みますので安心してください。
オンライン契約も出来ます。あなた専用の
CGIフォームを用意します。当社のシステムは
ノルマはありません。そして料金が回収なし。
ビジネスシステムはお店の宣伝&クーポンの発行
http://www.c-gmf.com/index3.htm
342名無しさん:03/05/19 15:46
俺も加わってみる。
といっても>>340が本質をついてしまっているのだが。
しかもメーカー製デスクトップPCは静音>冷却だしな。

これもケースデザインの内だろうが
前面にUSB2.0やIEEE1394などが接続できるタイプは
やはり使いやすい。
あとは電源。
メインとサーバー用の見た目はどーでもいい。
343名無しさん:03/05/19 18:42
新製品まだでつか
344U-名無しさん:03/05/19 18:45
345名無しさん:03/05/19 19:45
>>344
346名無しさん:03/05/19 21:49
なんか本当にエプダイ市んだっぽい。
347名無しさん:03/05/19 22:10
エプソンのデザインが好き。


なんてゆったら叩かれるかな〜。


ATなんかたまらん。ごっくん
348名無しさん:03/05/19 22:40
>344
【お詫びと訂正】
初出時、NT-6000の写真が誤って掲載されていました。
この製品は実際には販売されません。
お詫びとともに訂正させていただきます。

がっかりぽ。
349名無しさん:03/05/19 23:01
FSB800のやつまだ出ないのかよぉ・・・
PCIの規格変わるなら来年まで待った方がいいのかな。
でも規格変わってもしばらくは使い物にならない。とかどっかで見たしな。。
350名無しさん:03/05/19 23:05
>>349
シリアルATAもやっと正式にサウスブリッジで対応するようになったけど、
ネイティブな対応HDDなんてほとんど無いでしょ?光学ドライブなんてそれよりも
ずっと遅れてる。多分PCI-expressも出てすぐは今のシリアルATAか、より以下の
状況だと思うよ。普及し始めるのは、チップセットが正式対応してから、1年くらい
たった頃だと思うけどな。
351名無しさん:03/05/19 23:18
自分はビデオカード専用スロット(AGP)が付いたのが売り物の440LXのパソコンを買ったけど
AGPがすぐに×2、×4に移行したんでほとんどメリットが無かった。
352名無しさん:03/05/19 23:20
pen5マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????ー
353名無しさん:03/05/20 08:25
デルにおいでよ♪
354名無しさん:03/05/20 09:30
オンラインショップページの「NewPrice」マークが消えたね。
いよいよか?
355名無しさん:03/05/20 09:30
おれはUSB*2がついた440FXのVMK2600買ったんだけど
Win4.0からWinNT4.0に替えたからメリットがなかった
356名無しさん:03/05/20 11:56
きょうは新製品発表なしですか?
357名無しさん:03/05/20 12:41
>>349-351
AGPもPCI-Expressでまかなう計画みたいだから
移行時期にPC買う人は苦労しそうだな。
AMDの動向次第では一時的に規格が乱立することもありえるし。

やはり新規格は出たときに手を出すのではなく
普及したときに検討するのが無難だね。
358名無しさん:03/05/20 14:18
>356
あります。
359名無しさん:03/05/20 14:40
早く早く早く早く
発表を!!!!!
我慢できずにデルを注文しちゃいそうだぁぁぁぁぁぁぁ
360名無しさん:03/05/20 15:00
先週松にATを注文した私って・・・
361名無しさん:03/05/20 15:27
お前らまだ、待ってるのか?
まだ出ないんじゃねーのかなぁ。
mt7000がまず出るだろうな。AT930Cはまだ出んだろ。

だいたい、まずは完売いたしました。新機種にごきたいください
だか何だかの表示がでてから更に数日だろ?

ってことは今週は無理じゃねーの?
早くても来月頭だろ。おそらく今必死こいて新しいの企画してる段階だろ。
あーあ。
362名無しさん:03/05/20 15:44

  バ  カ  丸  出  し  

363名無しさん:03/05/20 15:51
>>358
証拠を見せろ
364名無しさん:03/05/20 16:12
あーもう待てない・・・デル買っちゃうよ・・・
365名無しさん:03/05/20 16:24
 チ  コ  ン  丸  出  し
366名無しさん:03/05/20 16:57
HP来そう。

HPにいっちゃうよ。
367名無しさん:03/05/20 17:13
俺・・・・DELLにするよ。。
368名無しさん:03/05/20 17:24
>>367
さようなら。
俺もそっちに流れそうだが・・
今日発表なかったら明日DELL注文する。
369名無しさん:03/05/20 17:30
商社勤務の方教えて頂戴。

エプソン取り扱ってたらわかるでしょ。
370名無しさん:03/05/20 17:34
次の発表の予想は5/27、6/10
どっちだろ〜
371名無しさん:03/05/20 17:41
27
372名無しさん:03/05/20 18:22
6月まで新製品でないのか?エプダイだめぽ
373名無しさん:03/05/20 20:06
>>367-368
 激しく同意。
 俺もこの1ヶ月待った。もう限界かも。

 でも、外国企業はGatewayの例もあるし、
 Pro2000のブルーLEDには強く惹かれるし・・・
 やっぱりあと1週間待とうかなあ・・・
374名無しさん:03/05/20 20:22
そもそも大したメリットもないのに待つ理由がわからん
375名無しさん:03/05/20 20:23
俺は11月からずっと待ってるよ・・




プルプルプル・・・・
376名無しさん:03/05/20 20:27
>>374
エプダイのマッシーンが好きだからに
決まってるぢゃないか!プンプン!
377名無しさん:03/05/20 20:33
>>374
安くて高品質、余計なソフトで金取られない。
378名無しさん:03/05/20 20:45
>>377
デルでいいゃん
379名無しさん:03/05/20 20:52
普通にPRO2000で充分だと思うが<特に秋から待ってる人
今買うのは、ちょっと度胸がいるけどね。

そんな私はPRO2000ユーザー。とっても快適。
次はGrantsdale待ちかな〜
380名無しさん:03/05/20 20:54
俺は1月から待っているぞ
381名無しさん:03/05/20 20:57
自分は4月23日から(・∀・)
筐体のデザインも好き。
USB端子の位置は嫌い。
382名無しさん:03/05/20 21:06
エプダイの親会社(?)絶好調! おめage(たいけど荒らし対策sage)

セイコーエプソン、東証上場へ 6月24日に
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/05/2003052001000383.htm
383名無しさん:03/05/20 21:17
俺は2年前から待ってるわけだが。
384名無しさん:03/05/20 21:27
>>383
何を待っているんだよw
385名無しさん:03/05/20 21:31
おれは七年前から侍っている
386名無しさん:03/05/20 21:42
新製品でたらPro2000は値下げされるとは思うが、
MT7000は値下げされる?
387名無しさん:03/05/20 21:53
ぶっちあげ、DELLとエプダイ、どっちがコストパフォーマン的に上なの?

388名無しさん:03/05/20 21:55
>>387
変わらない
389名無しさん:03/05/20 21:58
>>387
エヌイーチーのほうが上
390名無しさん:03/05/20 22:04
>>389
NECの事か?
高いってイメージがあるけど・・・
ちょっと覗いてきます。
391名無しさん:03/05/20 22:04
>>387
現状ではDELLなんでないの?
エプダイは新製品待ちって事で比較しにくいけどね。
DELLスレの賑やかなの見れば心も揺らぎますよ・・・
392名無しさん:03/05/20 22:18
まじでいつ出るの?
DELLやNECは出てるのに
出したくても出せない理由があるのかな
393名無しさん:03/05/20 22:22
デルにおいでよ♪
394名無しさん:03/05/20 22:22
pro2000安くしてよー
395名無しさん:03/05/20 22:23
デルは黒いからヤダ・・・
396名無しさん:03/05/20 22:25
出来れば日本企業のPC買いたいんだけど物が出ないじゃなぁ〜
397名無しさん:03/05/20 22:40
>>390
そうでゲス
AT-930よりリーズナブル
940に期待
398名無しさん:03/05/21 00:30
このスレでNECが話題に上るとは・・・
確かに今夏直販モデルでの
ミニマムソフトウェア採用は英断だね。
しかも水冷って。ゲフォの4800も選べるし。
たしかにちょっと高いような気もするけどね。
人によっては選択肢の一つになるかも。

つーか早く出せよエプダイ。
399名無しさん:03/05/21 07:08
Intelの正式発表待ちだろ。
てことは明日か?
そこまで優等生気取らなくてもいいのにな
400名無しさん:03/05/21 08:02
おおおおっっっっ

ループしちょるぞ ループ!!!

もう買え、欲しい時が買い時 だっちゅうの
401名無しさん:03/05/21 08:29
いくら安くてもデルはやだなぁ。
個人相手はよく判らないけど、ウチに出入りしてる業者は「あそこは扱いたくない」って言ってる。
サポート関係でよくもめるらしい。
402名無しさん:03/05/21 08:48
エプ台のホームページの更新は15時以降です。
あしからず
403名無しさん:03/05/21 12:24
>>400
> もう買え、欲しい時が買い時 だっちゅうの

それを実行するには、1年に2台以上買える資金が必要だからむりぽ。
404名無しさん:03/05/21 13:30
>>397
いいかげん「-」(ハイフン)取れよ……
405名無しさん:03/05/21 15:30
ちょっと遅すぎじゃないの?
865の発表今日?明日?
406名無しさん:03/05/21 15:32
新製品きたぁ?まだぁ?
407名無しさん:03/05/21 15:33
以前にもこんなことがあったな
いつまでたってもDDR SDRAMを採用せず
PC133のままだった
いよいよ撤退か?
408名無しさん:03/05/21 15:44
日経ランキングで1,2位を取っちゃったので、
受注完了しにくいとか?
もしくはその宣伝効果における駆け込み需要を
期待しているとか?
409名無しさん:03/05/21 16:09

 オセーよっ! エプダイヽ(`Д´)ノ!!

 もう主要メーカー、ショップ系ほとんど出揃ってるヨ…。
 今年の前半商戦では最大のトピックで、各社とも目新しい新製品で勝負かけて
 キテルのに出遅れすぎ!!
410名無しさん:03/05/21 16:13
来月まででないよ。きっと。
あきらめて他のにしたらぁ?
411名無しさん:03/05/21 16:15
>>358は嘘つきと認定されました
412名無しさん:03/05/21 16:19
それにしても3.2GHzのP4はいつ出るんでしょうな
413名無しさん:03/05/21 16:51
モッサリ3.2GHzは(゚听)イラネ
414名無しさん:03/05/21 16:55
Intel、低価格PC向け新P4/チップセット発表
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0305/21/xert_intelchip.html
415名無しさん:03/05/21 17:02
5月27日火曜日と予想
416名無しさん:03/05/21 17:24
エプダイってCPUデュアル組める?
417名無しさん:03/05/21 17:27
>>416
新製品は組めるんじゃない?
まだ出てないけど・・・
418名無しさん:03/05/21 17:28
もうPro2000でいいやーと思って見積もってみたら
dell8300買った方が安かった。
バイバイエプダイ・゚・(ノД`)・゚・
419名無しさん:03/05/21 17:44
キタ━━━(゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
最新、最速を極めたフラッグシップマシン「Endeavor Pro3000」見積り開始!!
【6月上旬受注開始予定】
http://www.epsondirect.co.jp/info/news/030521.asp
http://www.epsondirect.co.jp/pro3000/index.asp
420名無しさん:03/05/21 18:04
エプダイやる気ねー
421名無しさん:03/05/21 18:39
キタ━━━(゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
ミタ━━━(゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
コウタ━━━(゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
422名無しさん:03/05/21 18:42
早く届け!俺のEndeavor Pro3000!
423名無しさん:03/05/21 18:47
っページがみつかりません。
424名無しさん:03/05/21 18:49
だんだんネタ師の手が込んできたな
425名無しさん:03/05/21 18:51




                       | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
    ┏┓    ┏━━┓    |____.  ヽ---||---/ ..___|\|               ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|               ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━   ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  | ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━|           ||     .||      |\|━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃    |___     ||     .||      |\|             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   \\\|      ||            |\|             ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
                      \\\ \\\\\\\\



426名無しさん:03/05/21 18:56
きてないって。
427名無しさん:03/05/21 19:00
おいおい、今週中には新製品は出ないって事ですか?
詳しい人頼む
428名無しさん:03/05/21 19:06
>>427
出ない
dellに行け
429名無しさん:03/05/21 19:09
デルにおいでよ♪
430名無しさん:03/05/21 19:17
もう待てませんデルで注文しまつ
431名無しさん:03/05/21 19:43
エプに何の動きもないのになんで馬鹿みたいにレスが付いてんだよ
432名無しさん:03/05/21 20:03
しかたがない、もうちっと待つか
欲しいエロゲも延期になったし・・・
433名無しさん:03/05/21 20:20
今日Pro2000注文しました。
HTP4 3.06 , 1,024MB(512*2) , HDD120GB*2
RADEON9700pro , DVD+RW , XPpro でつ。
実は1ヶ月前に全く同じのを会社用に買って使ってます。
4年前のエンデバから変えたので、超快適!
で、やっぱり自宅のも買い換えようと思いますた。
この2週間、このスレ見ながら新型待とうかと迷いますた。
結論はE7205のPro2000を今買って悔い無し!
評判悪いけどデザインも好きだし、dellは考えませんでした。

なのにさっき419見た時は頭抱えちまった。
人間って弱いですね。
434名無しさん:03/05/21 20:21
↑負け組み(プ
435名無しさん:03/05/21 20:21
>>427
ダイ○ボウ情報システムの営業
なら知ってると思われ
436名無しさん:03/05/21 20:22
だから、きてないって。

クソ厨房の煽りだってば。
437名無しさん:03/05/21 21:44
夏モデル、NECのLavieMEとかDELLとかあったんですが、
Lavieはセントリノでもない、中身がすり替わった糞モバアスなのでウンコなすりつけてやりたくなりました。
DELLはフタにダッサダッサの「DELL」ロゴが気に入らないので買いません。

で、Edicubeにしようにしようと思ってるんですけどね。S-150シリーズ。
参考までに3Dのベンチマーク知りたいんですが、どっかにいいサイトないでしょうか。
買った人いたら報告きぼんぬ。
438名無しさん:03/05/21 21:59
3月下旬から待っていたけれど、もう待てないから
フロンティア神代G-BREAK買いました。
今日来ました。
バイバイエプダイ....
439名無しさん:03/05/21 22:07
>>433
自分が欲しいときが買い時!これが人生最後のPCって訳じゃないし

440名無しさん:03/05/21 22:10
>>439
僕にとっては人生最後になりそうです。
441名無しさん:03/05/21 22:23
ま、漏れは待つけどな。
442名無しさん:03/05/21 22:27
何をそんなに急いでる?
数日後には確実に新しいのが出ると解っているのに・・

いい女と確実にできるのに、我慢できずにオ○ニーにしちゃうのと同じだね。
443名無しさん:03/05/21 22:29
ま、風俗逝く前はオ○ニーするけどな。
持ちが悪くて悪かったなヽ(`Д´)ノ……(つд`;)
444名無しさん:03/05/21 22:35
今月に中に出るとは限らんぞ
445名無しさん:03/05/21 22:39
今夜に中に出すとは限らんぞ
446名無しさん:03/05/21 22:40
いい女と確実にできるとは思っていないよぉー
今までの人生、そんなことはなかったし。。 (;−;)
447名無しさん:03/05/21 22:41
ダメだ、焦らされ過ぎてみんな壊れてきた(´‐ω‐`)
448名無しさん:03/05/21 22:42
いい女と確実にできると信じて30年。未だ童貞。
だから俺は新製品も待つぜ。
449名無しさん:03/05/21 22:44
デルにおいでよ♪
450名無しさん:03/05/21 22:45
>>440
(・∀・∀・)イキロ
451名無しさん:03/05/21 22:45
>>448
独身男性板でお待ちしております
452名無しさん:03/05/21 22:46
いい女どころか女すらGETできないまま22年・・・・・。待ってちゃダメなんだ、捕まえにいかなきゃ。
453名無しさん:03/05/21 22:50
>>452
(・∀・∀・)捕まるなよ
454名無しさん:03/05/21 22:53
この焦らしよう・・・。
エプダイの狙いはなんなんだ?
455名無しさん:03/05/21 22:56
焦らしようていうか、あんまり遅いと他社に客取られるぞ
456名無しさん:03/05/21 23:03
はい、もう他社に行こうかと・・・
457名無しさん:03/05/21 23:10
そんなことより>>432のタイトルが気になる....
458名無しさん:03/05/21 23:11
エプダイ(σ・∀・)σゲッツ!!

待ち切れなかった。。4日後届きます。
459名無しさん:03/05/21 23:13
遅い遅いって、現行そんなに古いのか?
デルが875出したってだけだろ。
日経WINPCじゃ、そんなに変わらんてゆうし。
米マザーでまだ逝けるのと違う?
460名無しさん:03/05/21 23:13
ていうか、もうすでにかなり取られてるよ。930Cに比べるならDELLなら4600Cだな。
あれは、オンボードだけでなく、AGP持ってるからロープロのグラボが選択肢
となる。930Cはオンボードでしかないからな。
例えば3D系のナニかをしたいならDELLかなぁと思ってるところへきて
4600Cが出たばかり。こりゃ逝くだろ。

静音性だけに限って言えばまだどうなるか分からんがNECもあるな。
ありゃハード的にすごい静かだろう。無駄なソフトがたくさん入ってるから俺は嫌だが。

まぁ今出さないと微妙だな。
このまま秋のXPのSP2まで出さなかったら笑うが。
461名無しさん:03/05/21 23:23
>>460

> このまま秋のXPのSP2まで出さなかったら笑うが。
あり得ると思う
dellは米出さなかったし
エプダイは夏モデルは出さない予定かも
462名無しさん:03/05/21 23:23
>460
NECも今回のはソフトなしでも買えるね。
五千円しか変わらないからどっちでも良いけど…
463名無しさん:03/05/21 23:24
>>458
おめ
464名無しさん:03/05/21 23:32
>>461
そこまでエプダイは愚かではない。普通に考えて今週中にはでるはず
465名無しさん:03/05/21 23:38
エプダイってデルみたいにキャンペーンやらないんだよね?
466名無しさん:03/05/21 23:43
もしかしたら、HTPen4の3.2G以上が出るまでないかも。
だって、現状では速くなったのはFSBだけで、CPU上はアップグレードに
ならないと思われ。
467名無しさん:03/05/22 00:36
出ないさそうだね・・・
468名無しさん:03/05/22 00:40
エプダイ注文しようと
じっと我慢してましたが・・・
日中にDELL注文しちゃいました・・・

さようなら
エプソンダイレクト。
469名無しさん:03/05/22 00:41
>>407
確かMT6000の後継機が出なかったんですよね。
chip setが845のB stepにならなかったような??
この時もDDR SDRAMになったMTを買おうと待っている間にノートPCが
壊れて、他のメーカのノート買ったよ。
今度もAT930Cの新型を待っているんだけど、今週中に新型出なかったら
NECのVALUESTAR G(タイプC)を購入しまつ。
エプダイとは相性が悪いのだろうか?
はあ、、もう諦め気味でつ。

470名無しさん:03/05/22 00:44
Pen4 3.2Ghzっていつでるのですか?
471名無しさん:03/05/22 00:46
本気で今回出なかったらエプダイ終わるぞ。
来年はハード的にも変革があるといわれている。
XPの次も出る。今の機種はある意味それが安定するまでの数年のつなぎと見てもよい。
遅くても6月に出るようなモーションを出し、
スリム、ミドル、ハイと最低3種類を本気出したもの出さないと
夏から秋冬にかけてエプダイは本気でヤバイと思う。
472名無しさん:03/05/22 00:49
チラッと情報だしてくれないかな〜

5月末に新製品だしますとか。
詳細は後でいいから。
473名無しさん:03/05/22 02:02
FSB 800MHzのPEN4、3Gってでないのですかぁ・・(;´д⊂

474名無しさん:03/05/22 02:27
俺は新製品が出るまで待つ!
俺は新製品がデルまで待つ!
俺は新製品がDELLまで待つ!
475名無しさん:03/05/22 02:39
476名無しさん:03/05/22 03:17
夏はスルーして秋にアスロン64で発売
流石エプダイ、よくわかってらっしゃる
477名無しさん:03/05/22 03:31
3G出てたんだ・・。
むしろ、最初に。

新商品か・・年末ぐらいに新しいやつが
欲しいのでそれまでに是非。
478山崎渉:03/05/22 04:25
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
479名無しさん:03/05/22 04:33
年末まで待てるなら来春まで待てるだろ。
480名無しさん:03/05/22 08:43
チップセットが正式発表された今日登場しなかったら本当に考えてしまうな
481名無しさん:03/05/22 09:19
出します。
もうすぐ発表です。
ほんの数日後。
新筐体です。
482名無しさん:03/05/22 10:21
エプソンダイレクトってソーテックダイレクトのパクリですか?
483名無しさん:03/05/22 11:01
>>481
マジか?ネタか?
信じていいのか?
484名無しさん:03/05/22 11:17
Pro2000が短命で失敗したのはわかるけど、早く出してくれ
発表してくれないと検討もできないぞ
485名無しさん:03/05/22 11:22
別に失敗じゃねーだろ
486名無しさん:03/05/22 11:46
情報スジでは
今月はない
来月でてほしいな
487名無しさん:03/05/22 11:47
ほんの数日?27日?
26日までに出してよ・・・
dell買っちゃうよ・・・
488名無しさん:03/05/22 12:08
          メチャメチャ キタイシテ タンダケドナー
            \   ショボーン     /( ^∀^)ゲラゲラ ダメダコリャ
ショボーンコナーイ     \  (´・ω・`)   /  ( DELL )  
  (´・ω・`)        \∧∧∧∧/´∀`) =◯(´・ω・`)◯=
  ( つ旦O        < な シ >NEC)   (EPSON)ショボーン
  と_)_)           <    ョ >        ∪ ∪
──────────< 予 ボ >───────────
      |  |/( ´_ゝ`)\<   │ >    ( ´・ω・`) フー
      |  |.   ∩∩  < 感 ン >   /   人 ヤッパリダメカ
      |ショボーン ̄ ̄ ̄ ̄/∨∨∨∨\  / \ \⌒i
   (´・ω・`) マッテタノニ /ショボーンエプソン \ |  /\  ̄))
    (∩∩)─── /(´・ω・`)人(´・ω・`)\/  /| ̄|
  /| ̄ ̄| カタカタ / (  ∩∩) (∩∩  )\ /  ゝ__)
489名無しさん:03/05/22 12:11
DELLよりもエプダイよりも水冷式VALUESTARでいーんじゃないの?
490名無しさん:03/05/22 12:19
水冷式の新型タイプA(nForce2)なら買う
491名無しさん:03/05/22 12:30
>>489
NECは、PC互換機の普及を遅らせたり、ライバルに嫌がらせしたりという、
悪いイメージしかなかったので、いろんなスレに新型の話題が出てきて、
正直、驚いているところ。

今持ってるPCは、2つともDELLだが、今度はエプソンを買おうと思ってた。
最近のNECって、いい製品を出しているのかな。
客の立場になって商売をしてくれるなら、NECの製品でも構わないのだが。
492名無しさん:03/05/22 13:04
>>489
NECはリカバリCDが付かないじゃんかYO!
i865のメモリはPC2700のシングルチャンネルでしか売ってないらしいしねぇ。
493名無しさん:03/05/22 13:07
みんな焦らされて
カリカリしてきてるな・・
494名無しさん:03/05/22 13:09
カリカリカリカリ・・・・・・
495名無しさん:03/05/22 13:25
うちのMAXTORもカリカリカリカリ・・・・・・
496名無しさん:03/05/22 13:39
>>492
リカバリCDつかないか??
ついてたような気がする。。が・・。
NECは潰れないからわかんないよ。
497489:03/05/22 13:57
>>490
nForce2よりも、AGPにGF4Ti4800刺さったFZの方がいくない?
つーか、GF4Ti4800ってRADEON9800PROと比べたらどうなの??
やっぱ前者のほうがかなりヘボいの?
>>492
Lavie買った時はリカバリCDついてたけど・・・?
498名無しさん:03/05/22 14:07
>>467>>497
最近はHDDの隠しパーティションにリカバリ領域があってそこからリカバリする。
リカバリCDは自分で作らないといけないとか。

実際主な添付品の所にリカバリCDって載ってない。
http://121ware.com/product/pc/200305/nsserver/vgtx/spec/index.html

リカバリCD作る前にウィルスに犯られたら・・・・(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
499498:03/05/22 14:08
>>467>>497>>496>>497の間違いです
500名無しさん:03/05/22 14:09
500ゲト
501名無しさん:03/05/22 14:47
NECのメイト見積もりしたけど、むっちゃ高かった。
販売店が言ってたが、大企業みたいに大量導入しないと業務モデルは安くならないそうな。
かといってバリュスタは要らんものがイパーイだし。(´・ω・`)
502名無しさん:03/05/22 15:16
今日の発表はもうないね。
HPが更新されていたけど、サポート情報の追加のみだった
503名無しさん:03/05/22 15:31
               -― ̄ ̄ ` ―--  _         
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _      
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ     
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/ もうダメぽ・・・・
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" | 新製品  | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄ コロコロ
504名無しさん:03/05/22 15:40
505名無しさん:03/05/22 15:44
エプソンダイレクト「マイクロタワー(参考出品)」か・・
MTの筐体でつね。
506名無しさん:03/05/22 16:30
>>501
新しいVALUESTERでいらんものとは??
507名無しさん:03/05/22 16:47
>>506
もうNECの話題はいいよ
508名無しさん:03/05/22 17:43
この時期に参考出品とはつらいな
509名無しさん:03/05/22 17:45
携帯友達みんな"N"だし、PCぐらいは…
510名無しさん:03/05/22 17:52
今日も新製品はなしね (>_<)
511名無しさん:03/05/22 17:57
見切りました。
さようなら。

来週、涙見ないようにお祈りください。
512名無しさん:03/05/22 17:59
また一人消えて逝った・・・
まぁ47人残れば討ち入りは可能なワケで・・・
513名無しさん:03/05/22 18:20
遅せーよっ!( ゚Д゚)ゴルァ!
514名無しさん:03/05/22 18:23
デルにまた新製品だよ♪
デルにおいでよ♪
515名無しさん:03/05/22 18:29
エプダイがここまで慎重なのは、もしや
新コアとチップセットに重大な……わけないか
516名無しさん:03/05/22 18:32
新製品を出せない理由とかあるのかな
エプダイだけでないのもおかしいよ
撤退するのかな
517名無しさん:03/05/22 18:33
我慢しきれずMT7000注文しました
518名無しさん:03/05/22 18:33
>デルにまた新製品だよ♪
それは本当か?
519名無しさん:03/05/22 18:37
嘘♪
520名無しさん:03/05/22 18:55
>>519
氏ね
521名無しさん:03/05/22 19:00
どこのメーカーもPC2700で動作させてるモデルが多いな。
FSB533でしか動作しないんじゃ、実質スペックダウンだろうに。
エプダイはPC3200が確保できるまで発表しないつもりなのだろうか?
だとしたらえらく良心的なメーカーだな。
シェアを伸ばす意欲は無さ気だが。
522名無しさん:03/05/22 19:17
5月には出ません
523事情通:03/05/22 19:28
今月は出ない。
524名無しさん:03/05/22 19:50
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、 >夏でいいじゃん、新製品。
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
525名無しさん:03/05/22 19:53
夏モデルは出ません
526名無しさん:03/05/22 20:00
しょ、しょんなぁぁぁぁあ
527名無しさん:03/05/22 20:21
秋でいいよ
その頃だったら買えるから・・・
528名無しさん:03/05/22 20:24
        ∫
   ∧,,∧ ∬
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
____∧____________________
まぁ秋には出すから待ってろや、貧乏人は金貯めとけよ。
529名無しさん:03/05/22 20:28
お金ないぽ・・・
|  |
|  |_∧
|_|ω・`)
|  と )
| ̄|u'   旦
""""""""""
530名無しさん:03/05/22 20:30
寂れたスレだなDELLスレは賑わっているというのに
531名無しさん:03/05/22 20:42
PCが壊れそうなんだよぉぉぉぉ
秋まで持たないよ・・・
532名無しさん:03/05/22 20:42
>>523
PROはまだですか・・・?
533名無しさん:03/05/22 20:45
6月までみんなで待とうよ
534名無しさん:03/05/22 20:46
ビデオカードがDIRECT X9世代に移行するのはいつよ?
535名無しさん:03/05/22 21:04
>>533
来週の火曜日までなら待てる
週刊アスキーに広告が載れば
載らなかったらあきらめてデル買え!
536名無しさん:03/05/22 21:05
新機種待てる人は待つのも良いと思いますが、
急ぐ人はE7205搭載のPro2000も良い枯れ方してるような気が・・。
稼働音の静かさは逸品ですよ。
537名無しさん:03/05/22 21:07
PRO2000ってそんなに静かなのかな
538名無しさん:03/05/22 21:12
>>536
禿げ同。言い方が悪いかも知らんが
風格のあるPCという気がしまつ。
539名無しさん:03/05/22 21:25
Sofmap「ビックバーガーパソコン」にしましょうか?
540名無しさん:03/05/22 22:01
>>537
かなり静かだよ。

どれくらい待ってるのか知らないが、
やっぱ、買い時は欲しいと思った時だよ。
Dell欲しいと思ったら買えばいいし。
541名無しさん:03/05/22 22:04
まあ、新型のチップセットだとBIOSがまだこなれてない分十分な性能は
発揮できてないだろうしねえ。
542名無しさん:03/05/22 22:12
やっぱりあれです、別にいいっちゃいいんですが、
買って一週間後とかに旧型ってのはなんとも…。
やっぱり新っていう言葉に引かれちゃいますよお。
543名無しさん:03/05/22 22:14
台湾メーカーからのパーツ確保、SARSで難航してるんじゃないの?
で、取引量の小さなエプダイは後回しにされてるとか?
544名無しさん:03/05/22 22:20
新型出さなくてもイイから値下げスレ。
545名無しさん:03/05/22 23:12
>>544
禿道
546名無しさん:03/05/22 23:24
>>544

エプダイってDELLみたいなキャンペーンってあんまりやらないよね。
欲しい人は定価で買ってねって感じで。
それで商売になってるんだから、やっぱりエプダイ好きな人って多いのかな?
一般的にはイマイチ知名度低いけど。

一方、DELLって、一年中メモリやドライブのオマケ付きだから
定価なんてあって無きが如しとも言える気がする。 品質も良くないってレスあったし。
547名無しさん:03/05/23 00:24
MT7000にTurbolinux入れた人いますか?
今入れようとしたらビデボ認識してくれないんだけど...ウウウ
548名無しさん:03/05/23 00:36
>>546
HPをよく見ましょう。
549名無しさん:03/05/23 00:49
>定価なんてあって無きが如しとも言える気がする。

城南電気の 故 宮路社長の口癖ですな。
550名無しさん:03/05/23 00:54
何で最近スレの流れが速くなってんの?
551名無しさん:03/05/23 00:59
新製品の予感があるから
552名無しさん:03/05/23 01:02
来月まで出ないけどね♪
553名無しさん:03/05/23 01:36
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |
     l  , , ,           ●     l   あげ
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ

554名無しさん:03/05/23 02:12
>>546
DELLはキャンペーンをやってエプダイと並ぶか数千円安くなるくらいだよ
555名無しさん:03/05/23 02:12
555(σ´・.・`)σゲッツ!!
556名無しさん:03/05/23 02:34
>554

デルは、数年前と比較して、色々とHDDやCR-Wなどのグレード落としてきてるそうなので
それを考慮すると、デルも特に安いということはないね。
557名無しさん:03/05/23 06:25
>>556
普通CR-Wなんて間違うかな?
558名無しさん:03/05/23 06:33
559名無しさん:03/05/23 07:18
今モデルチェンジすると、ProとMTの性能上の差別化が
むずかしいんじゃないの?
今後、高クロックCPUとか、高性能VGAとか目玉部品が
登場してから、両機種ともFSB800で出すとか・・・
560名無しさん:03/05/23 09:55
>>559
ProとMTの違いは
グラフィックがオンボードか否か、
マイクロか否か、
の違いでCPUとかはもともと差別化してないよ

E7205がデュアルチャンネル化の技術を取り入れた関係上
現行機はたまたま差が大きかっただけで

あと新機種が865で出ると仮定したらサウスブリッジで差がでるかも。
561560:03/05/23 09:57
追記
MTを865で出してProをアスロンにするという選択肢もある
Proは過去にAMD系も出してるから
562名無しさん:03/05/23 13:36
昔は同じメインボードで、ケースの大小でSとLの区別を付けてたよ。

Pro-330SとPro-330Lとか。
563名無しさん:03/05/23 13:47
HPは新しいのんでてたよ
564名無しさん:03/05/23 14:02
>>560
勉強になりますた。
でも、Proをアスロンにしてグレードアップになるのかな?
27日にでないかなー?
565名無しさん:03/05/23 14:07
今までの流れで行けば、Proの新型がIntel 875でハイエンド指向。
MTとATの新型がIntel 865Gってとこだろう。
566名無しさん:03/05/23 14:16
>>565
ただ問題は875と865にIntelが言うほどの性能差がないこと
多分、その性能差を出すためのチューニング待ちじゃないのかな
567名無しさん:03/05/23 14:31
やっぱりProはでるの8300と同じような構成になるのかな?
RADEON9800PROにシリアルATAHDDにDVD+RWドライブとか。
今のPro2000が安くなればその方が良いのにな・・・
568名無しさん:03/05/23 14:37
>>564
や、865と875の差が小さいんで
秋までまってアスロン64ってのも面白いかな〜という個人的考え
E7205の完成度や信頼性はわりと高いしね
Intelにしてみれば繋ぎの実験機みたいな存在だったろうけど

DELLのハイエンド機がE7205をスルーして850Eで粘った件もあるし
それほどおかしなことでも無いだろう
875が一度回収寸前までいったことや
どのメーカーもメモリ関係で価格設定に苦心していることを考えれば
むしろ堅実な案じゃないかな?

もっとも単に各パーツが確保できるまで待っているだけ、
というのが一番ありそうだけどさ

もしエプダイがPC3200で構成したProやMTを低価格で発表したら
それまで待ってた人らは取り敢えず勝ち組なんじゃない?
569564:03/05/23 14:50
>>568
なるほろ!よく分かりますた。
それにしても、新機種どうなるんでしょうね。
楽しみでつ。
570名無しさん:03/05/23 14:51
http://epson.nadsat.net/
ここで推測するに
次回発売は6/10でしょう・・。
安直か・・?
571名無しさん:03/05/23 15:05
>>567
Proの後継機がi875で発売された場合
採用されると思われるASUS製M/BのP4C800は
サウスがIC5RなのでシリアルATAのRAID0をサポートしている。

あとはミドルクラスのビデオボードも選択できるだろうし
6月からOEM供給されるRAMも含めた全部入りDVDも
ちょっとくらいは期待したいところ。

既にPro2000を持ってる俺には関係ないが。
572名無しさん:03/05/23 16:14
もしかして、エプダイは他のメーカーの様子をみて勝負をかけるきか?
MT6100、Pro1100あたりから、商品の登場する時期をずらしてきたのは事実だからね
後出しするんだから、いいのを売ってくれよ
573名無しさん:03/05/23 16:27
新型待ちきれずに自作しました。
そんなオレは負け組ですか?
574名無しさん:03/05/23 16:34
>>573
勝ち組
575名無しさん:03/05/23 18:24
新製品は6月発売でファイナルアンサー?
576喜び組:03/05/23 18:49
もう、E7205で十分な気がしてきた・・・
待つのに疲れた・・・

でも、DELLをなんとなく素直に買えない自分がいる。
577名無しさん:03/05/23 18:52
>>576
素直になろうよ。

578喜び組:03/05/23 19:24
>>577
 うーん、素直になると、今すぐにでもDELL購入ボタン
を押してしまいそうだ・・・
579名無しさん:03/05/23 19:30
>>578
DELLでもいいけどメモリはPC3200な。
でないと新製品を買う意味がまったく無いから
580名無しさん:03/05/23 19:31
DELLを今注文すると、エプダイが新製品を発表するころに手元に届くという罠。
581名無しさん:03/05/23 19:32
お前らあまり言うな。
ブロック硬くなったじゃないか。
582名無しさん:03/05/23 19:38
                  ||
6月なんて待てないよ…∧||∧    
              ( / ⌒ヽ    < あきらめるな!ニヤニヤ
               | |  ..∧∧  <  きっといい製品がでるぞ!ニヤニヤ
               ∪ /(・∀・)    ∨∨∨∨∨∨∨∨
   ∧∧    グイグイ  | |⊂DELL ≡
  ( ´,_ゝ`) プッ!     ∪∪|  .)〜 ≡  
〜(NEC_ノ         ガシッ! ∪∪ =
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
583名無しさん:03/05/23 20:03
6月まで後もう少しです
584名無しさん:03/05/23 20:12
Pro2000のときも今みたいにただ待っていたよな
585名無しさん:03/05/23 20:20
エプソンよ!私は3年待ったのだ!!!
586名無しさん:03/05/23 20:45
>>585
3年を無駄に過ごしたようですね。
587名無しさん:03/05/23 20:47
>>585
あと3年待とうよ
588名無しさん:03/05/23 20:49
今pro2000買う奴いるのか
589名無しさん:03/05/23 20:54
>>588
いるぞ!明日到着予定だ!
新型怖くてエプダイ買えるかってんだ!
590名無しさん:03/05/23 21:04
>>589
3週間後にまた会おう
591名無しさん:03/05/23 21:08
明日発売するPC USERに新型が載っていたら面白いな
592589:03/05/23 21:10
>>590
おう、合点だ!べらぼうめぃ!



・゚・(ノД`)・゚・
593名無しさん:03/05/24 00:20
>>592
泣くなよ・・・(w
Pro2000裏山しい・・・
594名無しさん:03/05/24 02:48
>>592
泣く必要はないと思われ
現在のi865やi875では
E7205と同等のパフォーマンスに持っていくだけでも
かなり割高になるから

とにかく新機種にしとかないと損した気分になる人と
新機種キターって言いたい人以外には無意味なシロモノだ

水冷は別だがな
595名無しさん:03/05/24 07:12
NECの水冷って結構話題になってるね。
画期的なことなのでつか?
596名無しさん:03/05/24 07:29
>>595
日立から出たやつはノート型で企業向けの商品だったのに対し、NECは個人向けのデスクトップというのは画期的
ただし、メモリがDDR333でしかもシングルという865チップを生かしきれていない現状
メモリがDDR400でDualだったらもっと売れていたのだろうが
597名無しさん:03/05/24 08:18
なるほど。つまり、今現在の市販の高スペックマシンは
水冷で865シングルのNECと、875デュアルのdellと、E7205デュアルのエプダイ
という構図になるのれすね?雑誌でこの3つの性能比較とかしないかな。
もっともエプダイの新機種が出てからかもね。
598名無しさん:03/05/24 08:47
エプダイは何を待っているのか
 マザーボードのチューニング待ち
 リコーから発売される4倍速のDVD+RWドライブ
 それとも日立LGのDVDマルチ
599名無しさん:03/05/24 09:13
お前ら知らないのか?
エプダイはしばらく新製品出さないよ。
デルと微妙に組んでるからi865とかi875では出さない。
似たような構成になっちゃうからな。
600名無しさん:03/05/24 09:33
んなわけねーだろ
601名無しさん:03/05/24 10:50
親会社(セイコーエプソン)の東証一部上場がたしか六月下旬
新型が出るとしたら、それに合わせてだろうな
広告の費用対効果をはじくまでもなく、それがビジネスの定石
602名無しさん:03/05/24 11:14
MT7000って内臓HDD3台積んでも大丈夫ですか?
積める様にはなっているけど、熱とかであぼーんしそうな予感
603名無しさん:03/05/24 11:15
>>585
エプソンの悪夢?
604名無しさん:03/05/24 11:21
>>601
6月末
そんなに待てません・・・
605名無しさん:03/05/24 11:22

今の構成で販売を続ける方がおいしいんじゃないかな?
Pen4 3.06GHzが6万円、Radeon9000Proが1万8千円なんてあり得ないからな。

新製品を望む声も大事だろうけど、販売が好調なら、わざわざ新製品を出して
利益を減らす必要はない。「枯れているから、安定してます」とか何とか言って
法人相手に売りまくっているんじゃないかな?

高過ぎだっちゅーの。
606名無しさん:03/05/24 11:51
PCの中身については全くの素人でPro2000持ちです。
今度HDD増設してみようと思います。PC初心者板とか見てがんばります。

上手い事できるかなぁ・・・。
607名無しさん:03/05/24 12:23
>>606
初心者板とかよりも普通に自作PCの作り方とか教えてくれてるHP見たほうが
よさげ。「自作PC」でググってみ
608名無しさん:03/05/24 12:35
>>606
PC初心者板では、煽り方しか勉強できない。

609名無しさん:03/05/24 12:51
>>608
自作自演や釣りも勉強できる。
610606:03/05/24 12:55
>>608>>609 ガ━(゚Д゚;)━ン!
↓この辺のスレなら役に立ちますでしょうか?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1052136708/

でも金出して良い物買っとくと良いですね。
空きベイもいっぱい有るし。
しかしPro2000重いです。パソコンデスク曲がっちゃいました。
611名無しさん:03/05/24 12:59
>>610
重さ20kgでしょ?
612名無しさん:03/05/24 13:39
27日にも新型出そうにないね ふー
613名無しさん:03/05/24 13:47
デルの8300電源が250Wだよ
614名無しさん:03/05/24 13:48
僕はエプダイもデルも好きです、だけど今回はデルに賞賛を贈ります
615名無しさん:03/05/24 13:50
>>612
6月10日





きぼーん
616名無しさん:03/05/24 13:52
AT系はまだ出ないらしいんで、DELL4600C購入した。もうすぐ来る。
来月MTかPRO出たらこれはエプダイ買う予定。

2005年のロングホーンまでこれでいくと思う。
617名無しさん:03/05/24 14:04
>>605
フラグシップ機とは言えないよな
3GHzをのせて、秋には出るであろう3.2GHzにもちゃんと対応しなきゃ

930Cのほうは、安ければまだまだ現役
618名無しさん:03/05/24 14:09
こうやって悶々とリロードを繰り返してる方が無駄。。。。
俺か。
619名無しさん:03/05/24 14:11
DELLの4600Cは一回りでかいんだよなぁ
フタなんて要らんし
CDROM部分がすげーちゃちいしなんかふみきれない。
でも930Cは8センチCDR焼けないのが嫌
620名無しさん:03/05/24 14:27
6月10日まで待ちます
621名無しさん:03/05/24 14:37
>>616
アンタ…
何で高い金出してわざわざFSB533でしか動かないマシン買うの?
新規格の売りであるHTの標準化やFSB800は
新Pen4とPC3200でなければ駄目なんだが。

知らなかったって事ないよね?
622名無しさん:03/05/24 14:50
>>610
スレよりもちゃんとしたHPの方が情報の信頼性がある
といってもHDDをスレイブにつけるだけなら難しいことはない
最近のHDDはジャンパをCSに設定できるし
Pro2000なら容量の壁もない

不安ならメルコのHDD買っとけ
フォーマットの仕方まで解説してくれたと思うし
パーティション分割ソフトもオマケで付いてたはず
慣れれば不満が多くなるメルコも
初心者一発目としては悪くない選択だ

バルクHDD買うならミリネジ付いてないから別に買うこと
日本ではミリネジの需要がないから普通の店では売ってないが
PCのパーツショップなら置いてあるよ
623名無しさん:03/05/24 16:01
>622
最近のメーカー製内臓用HDDはフォーマット済みだす。
624622:03/05/24 16:34
>>623
スマソ。そーだっけ?
最近の箱入りはNTFSで統一されてるのか
625名無しさん:03/05/24 16:51
>>605
エプダイは個人向け販売を中心にやっている
法人向けにはエプソン販売がやっており、よ
626名無しさん:03/05/24 18:56
Pro2000やMT7000が静かって話があったけど、ちょっとグレードの高いグラボとか
載せても静かなの?
627名無しさん:03/05/24 19:27
静かっていっても負荷の高いものをうごかせばファン音は
出る。PS2なんかなみじゃないぐらいうるさい。
628名無しさん:03/05/24 19:34
そうか、結局はうるさいのか。
デルとか(今は知らんけど昔は)CPUファン載せずにケースファンだけで
冷やすとかして静かにしてると思うけど、エプダイはなんか工夫の跡とか見られるの?
629名無しさん:03/05/24 20:40
>>628
省スペースならともかく
柔軟性の高さが売りのモデルに独自性を求めるのはどうか。

MTとProはユーザー自身が手を入れやすいことが売りなんで
冷却や電源にはわりと余裕があるつくりになっている。

IBMのHDDを乗せてる場合は
これを黙らすだけでもかなり静かになるけどな
630名無しさん:03/05/24 21:28
6月に株式上場するそうだが、
株主と証券アナリストのご機嫌をとる為に
コンスタントに新商品をアナウンスしつづけなきゃいけないことになるんで、
大変だね。
まあ「新製品まだぁ?」って言ってる我々にとっては、
コンスタントに新商品が出るという点に限ってはよいことかもしれんが。
631469:03/05/25 05:38
AT930Cの新型を待ちきれずに
NECのVALUESTAR G(タイプC)を購入してしまいますた。
やっぱりエプダイとは両思いになれないのでつね。
遠くの彼女より、近場のネーチャンで我慢した様な寂しさがあります。
ばいばいエプダイ。。。。
632名無しさん:03/05/25 06:45
( ノ゚Д゚)おはようさん
>>631
DDR333のシングルチャンネル…
AT930Cとの実質的なスペック差はない機種のようですが
AGPスロットが欲しかったのかな?
633名無しさん:03/05/25 08:40
>632
個人で買うならAGPはできれば外したくないよな。
930Cがこのスレで話にあまりあがらない理由のひとつだと思う。
漏れの場合は会社で使うのと、予算の都合上930Cにしますた。
おととい届いてセットアップしたけど、3Dゲーム以外の用途には十分だと感じますた。
ただ、VGAモードの時に画面横方向にノイズが走る時がある。
DVIと液晶の相性が悪いのか930Cが悪いのか・・・。
デスクトップ上にセットアップ画面のVGAサイズのウィンドウが浮いてるときでも、そのウィンドウ上にノイズが出るんだよなぁ。
634名無しさん:03/05/25 09:16
>>633
省スペースはオフィス向けだし
放熱の問題もあるからAGPがないのは当たり前なんだけど
エプダイは個人向けだからAGPを入れた方が受けは良かったかもね。

ノイズの問題はやっぱり相性かなぁ。
ビデオボード交換というわけにもいかないし、
駄目もとでエプダイに相談してみたら?
せっかくサポートNo.2のエプダイから買ってるんだしな
635606:03/05/25 15:11
>>622
アドバイス有難う御座いました。

SEAGATEとかMAXTORが良いってよく言われてますよね?
でもやっぱ初心者はメルコとかが無難でしょうか?ここは「ダメルコ」って言われてますよね。

使い始めて2.3ヶ月になりますがPro2000凄く良いですよ。何をやっても快適です。
636622:03/05/25 17:37
>>635
SEAGATEやMAXTORのHDDは確かに良いものだ
ただ基本的にバルク品なので説明書の類は無し

あとHDDの性能は耐久性と反比例する
7200回転よりも5400回転の方が静かで長持ちするからデータ保存向きとかね
で、SEAGATEやMAXTORは高品質な分、耐久性が若干低い
例えばHDDの外周部分の密度を高くして読み書きを速くしているんだが
これも耐久性からみるとマイナス

それでメルコだが確かに駄目ルコと言われているが、
ここは自社開発をあまりせずに
中身をいろんなメーカーから買ってきて
外見だけ自分とこで造るやり方が多いんだけど
HDDの場合
MAXTOR、SEAGATE、WD、IBM、NEC、東芝、富士通、日立、三星など
千差万別、つーか多すぎ
型番ごとに中身は統一されているので
事前に情報を得てれば狙ったメーカーのを買えるんけどね

またメルコは価格を抑えるためにケーブルなど付属品の質が低かったり
一回目には役に立つ初心者用のオマケも二個も三個もいらんとか
そのあたりが不満になりやすい
それから、そこそこの品を低価格でばらまくメーカーに対して
2ちゃん住人や自作好きからは辛目の評価をされるのもあると思う

いろいろ書いたけど
リアルで頼りになる知人がいればSEAGATEやMAXTORでも良し、
いなかったら取り説のあるメーカーが無難じゃないかな?
それでは長文スマソ
637622:03/05/25 17:57
>>636に追加〜
HDDには容量の壁といってOSやBIOSが作られた当時では
想像してなかった規格のHDDを認識できないことがある

Pro2000の場合、WinXPだと無問題だけどWin2kだと
132GBか136GBまでしか認識しないかもしれない

多分XPだと思うし、いきなり200GBとかではないと思うけど
念のため〜
638469:03/05/25 18:53
>>632さん、
NECのVALUESTAR G(タイプC)とAT930Cは実質的には同じ様な物ですね。
やはりAGPが有るのが大きいです。ちょっと特殊な感じがしますがメルコ
やIOが対応品を作ってくれるだろうと思いました。
また意味は無いと解っていてもPen4 HT(新しい)と言うのも大きいですね。
メモリも増設するのでデュアルチャネルになるし。。。。

本当に待ち切れなかったんです。
来週に絶対出るとか解っていれば待ったのですが、、出るかも〜では待てません
でした。


639名無しさん:03/05/25 18:57
俺もNECかDELLにしようと思う
本当はエプダイが第1候補だったわけだが。。。。
640632:03/05/25 20:38
>>638
意味無いとわかっていても新しいのが欲しいって気持ちは良くわかるよ。
俺も年頭にPro2000買うまでかなり悩んだクチだから。
欲しいときが買い時だし、いいんじゃないかな。
AT930Cの後継機にAGPがない可能性も高いわけだし。

ただデュアルチャンネルでは動作しないのでは?という疑問がある。
勿論、i865はデュアルDDRを標準化しているわけだが
メーカーによる独自仕様ではオミットされることもあるわけで。

デュアルチャンネルで動かすためには同じメモリを二つ一組みで用意して
指定されたスロットに差す必要があるのだが、
256MB DIMM + 512MB DIMM、512MB DIMM + 1024MB DIMM
という組み合わせがあったり
増設RAMサブボード(PC2700対応-DDR333MHzメモリ)
という記述があったりする点が気に掛かる。

何かケチつけてしまったけど
各種スロットやインターフェイスも充実してるし悪くないと思う。
それでは新PCおめでとうさん。
641606:03/05/25 21:28
>>622
正直622さんの書き込みが自分で調べた事より解りやすかったです。
ホント有難う御座います。

>>ALL
エプダイとは直接関係ない話題でスイマセンでした。
642名無しさん:03/05/25 21:48
あと2日待てばよかったのに・・・
643名無しさん:03/05/25 22:02
>>642
7/27に出るってマジなの??
644名無しさん:03/05/25 22:08
>>643
7月までには出るでしょ。
645名無しさん:03/05/25 22:10
>>644
嗚呼すんげぇ恥ずかしい・・
5/27ね。
646名無しさん:03/05/25 22:11
MTかPROの後継が6月初〜中に出る。順序的にはMTだろ?
930の後継はまだ不明。これが俺の聞いた話。今月や6月頭に出るとは聞いてない。
647名無しさん:03/05/25 22:24
>>646
> 930の後継はまだ不明。これが俺の聞いた話。今月や6月頭に出るとは聞いてない。

その話の出どころは? 

新製品には興味あるんだけど、自分の用途にはスペック十分過ぎる。
PRO2000よりも筐体のデザインが向上してくれるとありがたいくらいかな?
少し枯れて安定しているpro2000も捨てがたいし、
スレ読んでると現行品の注文は新製品が出る前に受注打ち切るようで
そうなったら2000は買えなくなるし。。。そろそろ決断しなくては!
648名無しさん:03/05/25 22:25
ageちゃった、スマソ
で、sage
649名無しさん:03/05/25 22:54
930Cが出たのは今年の1月下旬、その前の920Cは去年の8月下旬だった。
この新発売ペースから考えれば、まだ930Cで引っ張るんじゃないかな?


ところで、家の近所のコ○プマートがリニューアルしたのだが、
何故かエプダイ置かなくなってしまった...ショボーン
カタログが手に入らんじゃないか。
650名無しさん:03/05/25 23:08
NECノートの液晶がチカチカしたり、突然真っ白になって何も見えなくなったりして、
もう限界。
新製品が発表されて申し込んで手元に届くまでに間に合うのだろうか・・。
651469:03/05/25 23:20
>>632さん、
http://121ware.com/navigate/learn/usageguide/200305/corner1/12/index.html
を見てデュアルチャンネルは可能と判断しました。確かにNECのメモリ構成を見ると??
と疑問符が付きまくりでした。
デュアルチャンネル以前にHDDが5400回転(多分)なのがアレですが。。
久し振りのNewマシンなので楽しみまつ。

652632:03/05/25 23:49
>>651
あっ、確かに出来るようだね。
こりゃスマソ。
653481:03/05/26 00:10
いよいよ明後日だね。
654名無しさん:03/05/26 00:19
今日dell注文しちゃった・・・
655名無しさん:03/05/26 00:33
>>654
勝ち組。
656名無しさん:03/05/26 00:40
購入意欲が霧散してしまいますた。
貯めてたお金はパーっと違うことに使います。

さようならエプダイ。
657名無しさん:03/05/26 00:44
あー みんなDELLや他社に流れてるね
発表だけでもすればいいのに
エプダイにはがんばって欲しいのに
658名無しさん:03/05/26 00:48
流れる
659名無しさん:03/05/26 00:58
あれだよ、エプダイも水冷式で行くから発表遅いんちゃうか
そんな訳はないか
660名無しさん:03/05/26 01:05
単にサーズ喰らって遅くなってるだけとか。
661名無しさん:03/05/26 01:12
BTOで水冷式が選択できたら
待ってた人勝ち組。
662名無しさん:03/05/26 01:14
MT7000のHDD増設したいんだが、お勧めと必要なもの教えてくれ
663名無しさん:03/05/26 02:39
>>662
基本的には>>622>>636を参照

メーカーのお勧めは
一通りの知識があるならSEAGATEかMAXTORのバルク品
初心者なら説明書が付いてる箱入りのやつの中から
オマケで付いてくる内容で選ぶ

HDD自体のお勧めはやっぱり内蔵HDD
最近は静音性重視の流体軸受けが人気
コストパフォーマンスが良いのは120GBくらいか?
性能重視ならメモリ8MBの7200回転
データ保存が目的なら5400回転でいい

外付けHDDにするなら
IO DATAのHDA-iU 120GB〜200GB
が価格改定でかなり安い印象がある

必要なものはバルク品ならミリネジ、箱入りは特になし
磁石になってるドライバがあると作業が楽
内蔵HDD三台目からはUltraATAボードをPCIに差す必要がある
HDDがうるさいならスマートドライブに入れるのも良い
664622=663:03/05/26 02:48
>>606さん、>>662さんゴメン
ミリネジ、ミリネジってインチネジの間違いだよ!
ミリネジが日本で需要ないハズないじゃんッ

何でこんなアホな間違いをするのかと小一時間…
人生、何百回目かの自分に対する絶望に陥りました

逝ってきます
665名無しさん:03/05/26 09:39
>>662
例えばIOのこれ↓は色々オマケや解説がついてる上に中身はMaxtor製。
http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2002/hdi-gs2.htm

まぁ上にも有るけどIOかメルコか?
666名無しさん:03/05/26 09:47
age
667名無しさん:03/05/26 10:02
>>634
どうも。
別のCTRへ出してもノイズが出るんで、どうも本体っぽい。
メーカーへ言ってみます。
668622=663:03/05/26 10:12
>>665
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ<中身が明らかな分、IOの方が安心感があるかも
 ∪  ノ   メルコの方はPartitionMagicがお得かな…
  ∪∪

669名無しさん:03/05/26 10:18
まだ新機種は出ないの?
巷には875,865マザーがあふれ
部品調達に失敗なんてことはないだろ
やる気ないのかな?
670名無しさん:03/05/26 10:24
TBS「笑顔の法則」のエンドクレジットにエプダイが載ってたので
もしやと思いビデオ見直したらびっくらこいたよ
ミニFM局のシーン、ブラザートムのバックにPro3000らしき新筐体が映ってた
671662:03/05/26 10:35
>663.665さんレスサンクス
買おうかと思ってるのは内蔵HDDです。
内臓のHDDは初めてなんで、ケーブルとかも購入しないといけないのかな

今のI-Oの外付けHDD(USB2.0の120G)が自動電源オフが機能しないため買いなおそうかと
携帯のUSB充電も電源落とした状態でも使えるんだよな、うちのMT7000
これって、もしかして本体がオカシイのかな
672名無しさん:03/05/26 11:02
明日新型出ちゃうかもしれんから、今のうちPro2000書いとこ。
土曜に届きました。河童PV667から変えたけど、まるで別世界!
フォトショがワードの様に起動出来ちゃうのに感動しました。
自宅使用ですが、音もとても静かで、外付HDDの音が気になるほどです。
いつまで販売されるのか分かりませんが、とても良いPCだと思います。
673名無しさん:03/05/26 11:32
Pro2000て、UDとかやってても静かなんすか?
674名無しさん:03/05/26 11:36
>>671
箱入りの場合、一応ケーブルも付いてると思いますが
既存のケーブルに接続するので必要はないです

HDD、光学ドライブ各一台の場合は
それぞれプレイマリとセカンダリのマスターに接続されているので
二台目はプライマリのスレイブに接続して下さい
一台目のHDDと繋がっているケーブルに
もう一つHDD等をつなげられる場所があり、そこがスレイブです
あとは電源から延びている電源用ケーブルを繋いで
一台目のHDDと並べてネジで留めれば物理的な作業は終わり

セカンダリに繋いだ場合、
光学ドライブにつられてHDDとM/Bとの通信速度が極端に低下するので
三台目からはPCIにUltraATAボードを差してそこに接続するのがセオリー


IOのは外付けHDDスレで似た報告あり

52 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:03/04/13 01:57 ID:awhAM3sM
なんかPCの電源落としてもHDA-IU160が緑ランプつきっぱなしです。
仕方ないので電源連動タップでPCの起動と同時にHDAに通電するようにしてます。
なんでだろ〜。
マザーは8RDA+です。

他にもIOの電源に関する報告があるのでHDD側の問題かもしれません
675名無しさん:03/05/26 11:43
エぷエぷエぷエぷエプダイレッ!!僕らはみ〜んなエプダイレッ!
エプエプエプエプエプダイレッ!待っていたぜよPro3K♪僕らの愛するPro3K♪
嗚呼〜エプの流れのようにー新型を〜待ちつづけ〜て3年半〜♪
676662:03/05/26 11:49
>674レスサンクス
今あるHDDに接続されてるケーブルの枝分かれした口を買ってきたの内臓のHDDに刺せばいいってことですか

多分同じ機種のHDDと思います。
メルコのMOは連動して切れてるので間違いないかな
電源連動タップの存在を忘れてました
677606:03/05/26 13:07
内蔵HDD、>>665のIOのが良いかなぁ?

明日休みなんで色々見てきます。
価格.comって内蔵HDDとこにはメルコとかIO載ってないんですね。
でもヤフオクが一番安かったりして。
678名無しさん:03/05/26 14:27
新製品の概要すら出せないのか?
発表=受注開始じゃなくてもいいじゃないか
Pro2000の時だって発表を先にしていただろ
679名無しさん:03/05/26 14:54
>>678
夜中にコンビニ行って週刊アスキーでも読め
エプダイの広告がのっているかもしれんぞ
680名無しさん:03/05/26 15:46
明日発表?
もう他で買ったから負け組か(´・ω・`)
681U-名無しさん:03/05/26 17:36
在庫処分開始?
682名無しさん:03/05/26 17:39
どこが値段変わってるんじゃ!!ゴルァ!!
教えてクレィ
683名無しさん:03/05/26 17:40
(´・д・`) ヤダ
684名無しさん:03/05/26 17:49
値段安くなった???
685名無しさん:03/05/26 17:51
>>678
だから明日の発表はないんじゃないかな
686U-名無しさん:03/05/26 18:00
>>682
CPUとビデオっぽい
687名無しさん:03/05/26 18:06
値下げ
キタ━━━(゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
688名無しさん:03/05/26 18:34
>>687
どこに書いてる?
689名無しさん:03/05/26 18:35
教えて欲しい?
690名無しさん:03/05/26 19:01
>676
枝分かれというか、きしめん状の平たいIDEケーブルの途中に先端と同じ形の接続プラグが付いてる。
691名無しさん:03/05/26 19:03
2.4B〜3.06GHzのペンティアムのモデルが値下げされてる
692名無しさん:03/05/26 19:03
>>689
おまい、「血液型なに?」って聞かれたら「何型に見える?」って言う面倒くさいタイプだろ
693ポンプ大帝:03/05/26 19:16
エプダイのTV視聴ソフトって使いやすそうだね。
チヤンネルがちゃんとリモコンみたいに12個ならんでるのって
ホントに使いやすそう。なんで他のメーカーもそうしないんだろう
とにかくスッキリしてて好感もてる
694名無しさん:03/05/26 19:17
( ゚д゚)ポカーン
695名無しさん:03/05/26 19:26
本当だ!P4 3.06が2000円、RADEON9700proが1万円値下げされてまつ。
これは、当分Pro2000でいくということですね!
696名無しさん:03/05/26 19:32
ここで値下げが来たって事は、明日は無いな。
つまり、6月が農耕になったってことだ。
お前らもそう思わないか?
697名無しさん:03/05/26 19:38
6月ってよりも、3.2GHzが出てからだろ。
それより続行するなら、RADEON9800PROにすれば良いのに。
E7205とのエラッタも解消してるってゆーし。
698名無しさん:03/05/26 19:50
エラッタって何らったっけ?
699名無しさん:03/05/26 19:55
MT7000に付けるおすすめファンレスビデオカードってありますか?
重い3Dゲームはしません。
700名無しさん:03/05/26 19:59
>>699
WildCat
700(σ´∀`)σゲッツ!!
701名無しさん:03/05/26 20:29
>>698
有名なE7205とRADEON9700proの相性。
AGP8xでFast write ONで使用すると不安定になる。
Pro2000では、最初からFast write OFFになってる。
702名無しさん:03/05/26 23:12
明日発表
703名無しさん:03/05/26 23:15
本当?
704名無しさん:03/05/26 23:40
踊らされすぎ。
705名無しさん:03/05/26 23:43
Pro2500用増設メモリはじめました。
706名無しさん:03/05/27 02:35
707名無しさん:03/05/27 02:35
ブルーブラに聞こえる
708名無しさん :03/05/27 02:40
はいはーい。
28日発表ですよ。
MVですよー。
購入よろしくー。
709名無しさん:03/05/27 02:42
好意的に見れば、明日FSB800MHz採用の新型機を出すんで、それに合わせてFSB566MHz版
P4モデルを値下げしてるという解釈も出来るが……

果して真実や如何に
710名無しさん:03/05/27 02:53
Pro2000第一位ってマジで?
使ってるんでメチャ嬉すぃ!!!
711名無しさん:03/05/27 04:36
純正オプションのメモリにPro2500用のPC3200があった。
712名無しさん:03/05/27 04:46
713名無しさん:03/05/27 05:58
>>677
PartitionMagicがあれば便利と思ってメルコをお勧めしたけど
確かに>>665のは良さげ

価格.com以外にもここらへんが参考になるよ
http://www.coneco.net/
http://www.bestgate.net/
http://www.gaz.co.jp/


>>699
今ならFX5200がお勧め
ベンチでRADEON9000proと同等か上回る数値をはじき出せる
Detonatorの性能がものをいってるのかな?
128MBので15k前後、ついでにDirectX9に対応
714名無しさん:03/05/27 06:32
エプソンダイレクトって、国内シェアどのくらいですか?
広告の出稿量では、デルにライバル意識持ってるみたいな感じですけど。
715名無しさん:03/05/27 06:43
>>711

わらた、確かに「Pro2500用メモリ」だけ売ってるね。
近日中に本体が出るのは確かなものになったかな?
MTが先に出るものだと思っていたが・・

メモリだけ先に売ってるエプダイって・・
716名無しさん:03/05/27 07:12
Pro2500とPro2000て、しばらく並行して販売するのかな?
たぶん5/29の日経WINPCに広告出すんだろうから、今日明日
の発表なんでしょうね。ワクワクします。
717名無しさん:03/05/27 07:13

長野の被差別部落の人らが作ってるって、本当?
部落地域だから工場用地を安く買ったって。
718bloom:03/05/27 07:16
719名無しさん:03/05/27 07:17
>715
正式発表と同時に公開できる様に準備してるんでしょう
720名無しさん:03/05/27 07:47
>>715
そういうのは、つぶれかかってる企業に多いケース。

……しかし、エプに好意的な解釈が多いなw
721名無しさん:03/05/27 08:44
>>720
経営状況を確認すれば、悲観的に解釈する必要がないだけ
722名無しさん:03/05/27 10:43
Pro2500用メモリが無くなってる。
723名無しさん:03/05/27 10:46
エプダイの担当者、このスレ見てるんじゃないの?
724名無しさん:03/05/27 11:06
725名無しさん:03/05/27 11:08
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
726名無しさん:03/05/27 11:16
キタ━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)´Д`)丶`∀´>━!!
727名無しさん:03/05/27 11:17
Pro2500はビデオカードも新世代になってるな

GeForce2 MX400
GeForce FX5600
RADEON 9800PRO



728名無しさん:03/05/27 11:20
              ∧   ∧
               / ヽ、/ ヽ、
             /     /   ヽ_
           , '´          :ヽ
          /  Oヽ   / O   :ヽ
 キタ━━━━ i     ヽ−/      :| ━━━━━━!!!
           |       V       ::|  )
        (  ヽ            :/ ノ
         ^ヽ  丶         /__
        /⌒ヽ             ヽ
       (      __*__     )  
         ヽ  /        ヽ  / 
          ヽ/    | | |    ヽ/       
               (    )
                (   )  ブッ
                 
729名無しさん:03/05/27 11:23
シリアルATA HDD 6月末より販売予定
これはかなり痛いな
730名無しさん:03/05/27 11:26
すぐじゃん
731名無しさん:03/05/27 11:27
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
732名無しさん:03/05/27 11:28
後は値段の安いMTが出てくるのを待つだけ
733名無しさん:03/05/27 11:38
>>729
巷にあれだけ出回っているのに、手に入らないとは
もうだめだ
734名無しさん:03/05/27 11:40
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

735名無しさん:03/05/27 11:40
マジキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
736名無しさん:03/05/27 11:40
で、どこがどう新しくなったの?
737名無しさん:03/05/27 11:44
>>736

ちゃんと見れ!
738名無しさん:03/05/27 11:44
最新の次世代チップセット、インテルR 875Pチップセット搭載。
PC3200デュアルチャネルDDRメモリ、AGP 8×対応
最新のHT テクノロジインテルR PentiumR 4プロセッサ搭載
シリアルATA搭載可能、RAID機能対応で高速性を実現
USB2.0、ギガビットイーサ対応
拡張性に優れたケースで静粛性も向上
739名無しさん:03/05/27 11:45
遂にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
740名無しさん:03/05/27 11:46
         ∫ ∫ ∫  ∫
             
 (⌒⌒⌒)    ●●●●●  
  |____|  .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
 ( ・∀・)  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | グツグツ
 (    )  \______/   
 │ │ │   ‖ヾ;从;从;;从ノ‖ボーボー
 (__)_)   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
         
  人   
 (__)  
(__)
( ´・ω・) さぁ皆さんウンコが入りましたよ…
( つ●O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ 
と_)_) ●●●●●●●●●●●●●●
741名無しさん:03/05/27 11:48
    ∧∧
    (*゚∀゚) <>キタァ━━━━━━━━!!!
    /   ヽ
    |  |〜
    し`J
     |||
     |||
   _______
  /     /\
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
  |____|/
742名無しさん:03/05/27 11:49
ヤタ━━━━━━ヽ( ´ー`)ノ━━━━━━ !!!!!
743名無しさん:03/05/27 11:50
とりあえず衝動的にDELLに逝かずよかった
744名無しさん:03/05/27 11:51
>>740

  人   ●       ∧_∧ ウンコだってさ!ギャハハ
 (__)       ミl⌒l ´∀` )
.(__)       \ ヽ   つ
(;´・ω・)        \_   ノ
( つ●O          \ ヽ
と_)_)            じ
745名無しさん:03/05/27 12:14
買ったー!
2週間も他社製品の誘惑に耐えた
自分に乾杯!
746名無しさん:03/05/27 12:15
>>745
どんな構成
747名無しさん:03/05/27 12:30
キタ─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!
748名無しさん:03/05/27 12:31
初心者ですいません。
DVD+R/RWとCD−Rが同時に付けれないのはなぜですか?
エプに電話したのですが出来ないようになってるって言われただけで
あんまり納得できなかった…
749名無しさん:03/05/27 12:46
とりあえず電源は250Wじゃないね(´∀`)
750名無しさん:03/05/27 12:55
やはり最強はエプダイだな
751名無しさん:03/05/27 12:58
dell買っちゃったよ・゚・(ノД`)・゚・
752名無しさん:03/05/27 12:58
>>751
なんということを…
753名無しさん:03/05/27 13:02
>>751
プラ筐体を( ゚д゚)σ)´Д`)プニプニしてなさいってこった。
754名無しさん:03/05/27 13:04
S−ATAドライヴは6末からかよ… しかも120Gのやつは80Gに比べて、
パラレルより値段上がり杉! バッファ8Mのモデルなのかな…。
DVDオプティカルドライブはスーパーマルチも出してクレ〜!! 選択肢少な杉!
755名無しさん:03/05/27 13:04
先週Pro2000買った者でつ。
辛抱した皆さんおめでとうございます。
大切に使いましょうね!゚・(ノД`)・゚・
756名無しさん:03/05/27 13:04
さー、dell買った人達の言い訳を聞こうかな
757名無しさん:03/05/27 13:05
>>756
今使ってるのが死にそうなので待てませんでした・・・
758名無しさん:03/05/27 13:09
筐体PRO2000と同じじゃないの。
759名無しさん:03/05/27 13:17
>758
8300が8250と同じだったので対抗意識を出しました
760名無しさん:03/05/27 13:19
同じだネ
マザボとオプションの変更ダケで出来るマイチェンだにゃ実質
761名無しさん:03/05/27 13:20
コンボドライブってドコ製のやつなんだろ?
762名無しさん:03/05/27 13:20
今、見積もりだしてます。
デスクトップのPCを買うのは初めてなんだけど、
オプションでビデオボードとかドライブとか液晶を付けて買うと
実勢価格と比べて一応割安になってるの?
わからない事が多いんでオプションは何も付けずに
本体だけ買おうかなと思ってるんだけど。

チップ:2.60GHz
メモリ:512MB×2
HDD:80GB

これだけ選んで後はデフォルト。現在税込みで\142.275になってます。
763名無しさん:03/05/27 13:24
>>762
そのへんのは、後から
自分好みのを買って付けた方がよさげ
・・なような気がする。
764名無しさん:03/05/27 13:32
使い道にもよると思うが、メモリ1Gも必要なの?
765名無しさん:03/05/27 13:33
待ってた人達、待ったかいがあってよかったねー。
逆にPro2000ユーザーの自分から見ると、そんなには変わってないのである意味満足。
Pro2500届いたらレポートよろしく〜
766名無しさん:03/05/27 13:34
>>762
割安というより比べるべき相手がいない。
他メーカーはi865やi875をFSB533で動かしているのに対し、
エプダイはFSB800で動作する構成にしているから。
自作するよりは安くなるね
767名無しさん:03/05/27 13:37
>>764
メモリ1GBあればスワップなしで動かせる
768名無しさん:03/05/27 13:38
>>764
メモリ1GBあればエロ動画を二桁動かせる
769762:03/05/27 13:41
>>762-763
ご助言どうも。
メモリは多すぎるかもと思ってました。
一応まだ2枚足せるみたいなんで256MB×2にすると
これで税込み\123.375になりました。
安いですね。これで行ってみます。
770名無しさん:03/05/27 13:45
グラフィクスではとうとう安定性のMatrox Millenniumが選べなくなったか…
771名無しさん:03/05/27 13:46
Pro2500注文しました。
昨日Pro2000注文しなくて良かった。

OS WinXP Home
CPU HT Pen 3GHz
ビデオ RADEON 9800 PRO
メモリ 1024MB(512MB×2)
HDD 180GB パーティション分割無し
CD-ROM コンボドライブ
マウス インテリマウスオプティカル

総合計金額 \255,465
出荷予定日 8工場稼働日
772名無しさん:03/05/27 13:48
25万あればGoose350が買える
773名無しさん:03/05/27 13:53
>>769
俺は512MB×2を推すよ。
1GBのメモリが相当安くならない限り、
1スロットあたりの上限は512MBだから将来増設するときに無駄になる。

デュアルチャンネルはメモリを効率よく使う技術だから
その分メモリの余裕は必要だし
774名無しさん:03/05/27 13:54
Goose350てなに? ググったらバイクしかみあたらないけど
775名無しさん:03/05/27 13:55
Pro2000の方が良いのに・・・・( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
776名無しさん:03/05/27 13:58
>>771
個人的にシステムが入るHDDは80GBか120GBを勧める。
180GBは7200回転でも遅いから
777喜び組:03/05/27 13:59
待つこと1ヶ月、DELLの新製品が出ても悩んだだけなのに
今日HPを見て速攻注文。結局エプダイが欲しかったのね、
と自分の気持ちに気付かされる。

Pro2500(WindowsXP Home Edition)
XP Home Edition
CPU 2.60C GHz
Geforce FX5600 128MB
DDR SDRAM 1024MB(512MB×2)
HDD 120GB(UltraATA) 7200rpm
コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)(ATAPI)
FDD 3.5型FDD \2,000
109キーボード&ホイール付PS/2マウス
キーボードカバー(109キーボード/ Endeavor用)
定額保守サービス 当社出荷日より2年間
Goldワランティ1年間

しめて、175,665円。
出荷予定日 8日

まあ、こんなもんっすか?
778名無しさん:03/05/27 14:01
>180GBは7200回転でも遅いから

それは本当か?
779名無しさん:03/05/27 14:02
Pro2500からCPU CoolerがCoolerMasterからAVCとかいうメーカーに代わったようだけど、
静音性に優れたメーカーなの?
電源は見た感じSeasonicのようで、これは結構評判はいいようだけど
780名無しさん:03/05/27 14:03
Pro2000買っちゃった人可哀想…イヤーネ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ホントヨネ
781名無しさん:03/05/27 14:03




 /  __ ヽ    /  /  /  / ヽ ヽ  / __ ヽ
 | γ  / |   /  /  /  /   ヽ ヽ | γ  / |
 | ヽ__ノ  /  /  /  /    ヽ ヽ | ヽ__ノ
 ヽ___丿/ / / /     ヽ ヽヽ___丿
   /                        \
  /          ν          ,ν    ヽ
  /         / iニ)ヽ,        /rj:ヽヽ    ヽ
 .|         ;〈 !:::::::c!      ' {.::::::;、! 〉   |
 |           `''"    __   `'ー''      |
 |      /////         |    |      ///  |
 ヽ    γ´~⌒ヽ.       /     |       /
  ヽ   /      ヽ    /      |      /⌒ヽ、
   \/       |    | ̄ ̄ ̄ ̄|     /    ヽ
     /        |             /     ノ




782名無しさん:03/05/27 14:13
>>777
2年間の保守サービスうけるならGoldも2年にしたら?
783名無しさん:03/05/27 14:20
>>778
HDDは何枚かの円盤(プラッタ)で構成されていて
これが少ないほど高速でアクセスできる。

SEAGATEやMATROXが1プラッタあたり60GBや80GBを達成しているので
180GBは60GBを三つで構成されていると思われる。
パーティション割りで改善は出来るけど物理的に差があるから
ほとんどの動作に関係するシステムパーティションが入るHDDとしては
180GBは適切ではない。
784名無しさん:03/05/27 14:25
エディキューブのほうが多機能で安いのに、みんなエンデバーのどこがよくて買うの?
ラオックスでデモやってたよ(Pro2000)すごく静かだけどとにかくでかい。エディキューブの4台分ぐらいあったよ。
785喜び組:03/05/27 14:25
>>782
 あっ・・・・・・シマタ!

 もう変更できないのかなあ・・・まあいいけど。
786名無しさん:03/05/27 14:29
>>785
まだ受注センターに電話すれば変更できるかも
787名無しさん:03/05/27 14:30
>>784
デスクの下に本体を置く人なら、大きさは気にならないと思われ。
788名無しさん:03/05/27 14:34
>>787
そう、デスクの下に置くから、デザインもきにならない・・・
789745:03/05/27 14:36
Pro2500(WindowsXP Professional)
Pentium4 3GHz
GeForce2 MX400 32MB
DDR SDRAM 1024MB(512MB×2)
80GB(UltraATA) 7200rpm
コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)
Sound Blaster LIVE!5.1
ピックアップ保守サービス Goldワランティ 2年間
総合計金額 \203,070

ビデオカードは手持ちの奴と交換します。
もう遅いけど、サウンドカードはいらなかったな・・・
舞い上がって買っちまった・・
790名無しさん:03/05/27 14:39
│-`)。oO(なんで巨人戦チケプレなんだろ・・・)
791名無しさん:03/05/27 14:42
巨人戦チケなんて
読売新聞勧誘のおっさん相手に粘ればよう・・
792名無しさん:03/05/27 14:43
ノート買っちゃったから、次のPro3000出たら買うべ
793名無しさん:03/05/27 14:44
巨人戦チケがもし当たっても
北海道なんで行けません・・・
794名無しさん:03/05/27 14:47
2ちゃんねらーの2割は道民で出来ています。
795名無しさん:03/05/27 14:47
>793
北海道シリーズに逝く

あれ、なくなったっけ?
796名無しさん:03/05/27 14:47
>>779
最近の評判はしらないけど
昔は評価ではCoolerMasterに静音性で勝り冷却能力で劣っていた。
Seasonicも静音性はあるけど出力にやや難あり。

今回はパフォーマンスを犠牲にして静音性の向上を図っているのかな?
797名無しさん:03/05/27 14:49
静音パソコンが流行ってるみたいだしね。
798Seasonic:03/05/27 14:50
|ω・´)いつまでも昔の漏れだと思うなよ
799名無しさん:03/05/27 15:00
高いね
800名無しさん:03/05/27 15:00
80とか120とかのHDDは
サムスン製ですか??
801名無しさん:03/05/27 15:04
マクスターかIBMだYO
802名無しさん:03/05/27 15:43
構成が決まったぜ 合計金額 ¥611,373

・ベースユニット
△ Pro2500(WindowsXP Professional)¥51,000
・キャンペーン Pro2500発売記念オンライン特別値引き-¥5,000
・OS Microsoft Windows XP Professional (標準)
・CPU ○ HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 3GHz¥60,000
・チップセット Intel875Pチップセット(標準)
・ビデオ ○ RADEON 9800 PRO 128MB(AGPスロット使用)¥60,000
・メモリ ○ DDR SDRAM 2048MB(512MB×4)¥72,000
・HDD × シリアルATA RAID0キット 320GB(160GB 7200rpmX2基)¥64,000
・HDD設定変更 パーティション分割(Cドライブ:90GB Dドライブ:残り)¥5,000
・CD-ROM △ DVD+RW/+Rドライブ(CD-R/RW&DVD+RW/+R)(ATAPI) 再生ソフト&ライティングソフト付¥25,000
・FDD 3.5型FDD¥2,000
・サウンド ○ Sound Blaster Audigy2 Platinum eX(PCI)¥25,000
・ネットワーク 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応(本体内蔵/CSA接続)(標準)
・USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)
・キーボード&マウス ○ コードレス109キーボード&ホイール付マウス¥7,000
・定額保守サービス 当社出荷日より5年間 ピックアップ保守サービス¥12,000
・Goldワランティ Goldワランティ3年間(単独加入不可)¥1,700
Pro2500(WindowsXP Professional) オプション
・MO ○ 640MB MO(ATAPI)¥28,000
・PCカードアダプタボード ○ 無線LAN用PCカードアダプタ(PCI)¥4,000
・外付けスピーカ △ Creative Inspire 5.1 Digital 5600¥27,000
・Microsoft Office ○ Microsoft Office XP Professional¥46,000
・DVD+Rディスク ○ DVD+Rディスク 4倍速対応(5枚組)¥1,780
・DVD+RWディスク ○ DVD+RWディスク(5枚組)¥2,980
Pro2500(WindowsXP Professional) 周辺製品
・ディスプレイ △ 液晶:LL-T19D1 19型 シャープ製¥89,800
803名無しさん:03/05/27 16:13
>>802
ぶぶぶぶぶぶぶぶ


ププププププププ
804名無しさん:03/05/27 16:27
>714
たぶん1%以下。弱小というか零細企業だな。




805_:03/05/27 16:28
806762:03/05/27 17:00
・ ベースユニット Pro2500(WindowsXP Home Edition) \41,000
・キャンペーン Pro2500発売記念オンライン特別値引き -\5,000
・OS Microsoft Windows XP Home Edition (標準)  
・CPU HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.40C GHz \25,000
・チップセット Intel875Pチップセット(標準)  
・ビデオ Geforce FX5600 128MB(AGPスロット使用) \20,000
・メモリ DDR SDRAM 1024MB(512MB×2) \36,000
・HDD 80GB(UltraATA) 7200rpm \14,000
・HDD設定変更 パーティション分割無し  
・CD-ROM コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)(ATAPI) 再生ソフト&ライティングソフト付 \14,000
・FDD 3.5型FDD \2,000
・サウンド Intel 875Pチップセット内蔵 AC'97(標準)  
・ネットワーク 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応(本体内蔵/CSA接続)(標準)  
・USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)  
・キーボード&マウス 109キーボード&ホイール付PS/2マウス \3,000
・キーボードカバー キーボードカバー(109キーボード/ Endeavor用) \2,000
・定額保守サービス 当社出荷日より1年間 無償ピックアップ保守サービス(標準)(3年間部品保証)  
・Goldワランティ Goldワランティ1年間(単独加入可) \800

総合計金額 \162,015

807名無しさん:03/05/27 17:06
しまったー!!はやまった!
808名無しさん:03/05/27 17:09
21日に
DELLで
・CPU 2.4C
・メモリ 1GB
・シリアルATA 120GB
・CD-ROM/RW
・RADEO9800
15万で注文したが・・・
ビミョーに後悔
809名無しさん:03/05/27 17:12
9800とProの差はでかい…
810名無しさん:03/05/27 17:35
>>804
年間400億売り上げる会社が零細だとほかの中小企業はごみだな
811sage:03/05/27 17:53
「Sound Blaster Audigy2 Platinum eX(PCI)」 と
「ハードウェアMPEG2エンコーダ+TVチューナーボード(MTV3000W)(PCI)」
の同時装着はできません(E1082)。

これは何故?わかる人いる?
やっぱエプに電話しなきゃだめぽ?
812811:03/05/27 17:54
すまそ、さげまちがえた・・・
逝ってきます・・・
813名無しさん:03/05/27 18:02
MT7000の新機種が先に出るかと思ったけど
MT7500はいつ頃出るかなぁ
814名無しさん:03/05/27 18:30
お待ちかねの皆さん、Pro2500発売、おめでとうございます。
でもね、何で3000じゃないんだろ。。
なんでだろ、なんでだろ、それはなんでだろ。




それはね、Pro3000はね、


8月上旬発売、水冷アルミケース超静音タイプ、デュアルCPU選択可能。
に、なるんだよ。


なんてね。
815名無しさん:03/05/27 18:32
>>811
IEEE1394(DV編集キット)、TVチューナ&編集キットも駄目となると相性じゃなさそうだね。
通常、内部の出力から光学ドライブとTVチューナー等に接続するのだが
Sound Blaster Audigy2 Platinum eXは音源ユニットを外部に切り離している関係上
内部の出力端子の数が足りないのかも、と推測してみる。
816名無しさん:03/05/27 18:34
>>813
      ,, ,=、   ,, , =、
     ff | }! ,、〃 / ″なんだてぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!
      ,リ/ .ノ*´jコ`)'〃
    {{ { ′   v' 《
     ヾ.\.   \ヾ
     _,,二、》   ;  \. 三,_
  (( ゙ー=、`″〃 \. \-‐' ,))
        ゙ー=″     ゙' 一' 
817名無しさん:03/05/27 18:35
Sound Blaster Audigy2 Platinum eX(PCI)
のIEEE1394ポートってハードディスクもつなげるの?
818名無しさん:03/05/27 18:38
DELLとで迷ってる・・・
ここで買ってる人はどういう理由で?
DELLで買って後悔してる人はどういう理由で?
値段はあんまり変わらないみたいだけど・・
819名無しさん:03/05/27 18:39
たいがい音楽聴きながらやTV見ながらPCつかってるから静音はあんまり意味ないんだよな
いまのPCは冷蔵庫より五月蝿いけど・・・
机に上に置くと振動でへんな低周波音が部屋にこだまするし・・・
820名無しさん:03/05/27 18:40
>>818
黒いから嫌、理由はそれだけ
821名無しさん:03/05/27 18:43
>>818
国産(全てではないが)を応援したい
822名無しさん:03/05/27 18:47
DELLは態度が偉そう
ディスプレイとの抱合せ販売
見積もり出すのに個人情報を入れる必要がある
電源に不安がある

だから僕はエプダイが好きさ!
823名無しさん:03/05/27 18:55
>>818
 ,----、-、
  /  ____ \|     強いて言うならば
  ヽc´ _、ヽ, ヽ
   ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~  外国の企業は不利になれば撤退してしまうからさ


マジレスするとMT及びProは癖のないパーツで構成されているので
ユーザーが自力で手を加えやすい。
メーカー製PCは独自仕様多くBIOSのアップデートにもほとんどないが、
エプダイのM/BはASUSのものをほとんどそのまま使っていることが多く
BIOSのアップデートにより新しい規格にも対応できる。
あとは目に付きにくい部分のパーツの質を落とさないのも良い。
ただ目に見える部分の評判はよろしくないが。

自分でいじりやすい、という点でオイラはエプダイ
824名無しさん:03/05/27 18:57
>>823
じゃぁ自作でいいじゃん?違う?
825名無しさん:03/05/27 19:08
>>824
自作するほど暇も無いって感じでは?
最初はある程度決まった形で入った方が楽なのは確かだよ。
826名無しさん:03/05/27 19:09
相性問題があまりない
それなりの稼動実績のあるベースマシンを
そこそこ安く
という考え方ならアリだと思う。>エプダイ
827名無しさん:03/05/27 19:12
>>824
違う。一般的には、道具としてのPCのスペックにこだわったり
部品を少しいじるのと、自作することとは、全く性格が異なることだと思う。
エプダイは道具としての性能が高く、それをリーズナブルな価格で売り、
ホームページを中心としたシステムの安心感も高いのが魅力だと思う。
823じゃないけど。
828名無しさん:03/05/27 19:29
自作は自己責任です。
この「自己責任」っつーのがナカナカやっかいで・・
もちろん必要以上に触っちゃうとエプダイも責任は取ってくれないが。
829名無しさん:03/05/27 20:28
みんな逝き逝きしてるな!



漏れも見積もりして遊ぶか。
830名無しさん:03/05/27 20:35
3年間の部品保証って、ピックアップ(オンサイト)ホッシュが3年間以上のやつを選んだら
無効なの?
831名無しさん:03/05/27 20:47
見積もりやりはじめると、一回は>>802みたいなことやっちゃうよな
832名無しさん:03/05/27 21:13
うぅ周富徳のチンパンジー食いてぇ
833名無しさん:03/05/27 21:25
まったくお前ら浮かれすぎだりょ。
ちったぁsageとけ。
俺も買っちまうだろうがよ。
834名無しさん:03/05/27 21:38
あーやだやだ。
みんな見積もって見てねーでやんの。つまんね。
835名無しさん:03/05/27 22:01
MT待ってる俺はお前らうらやましすぎだよ。
836名無しさん:03/05/27 22:07
Pro2000をなんとか我慢して、ついに注文しますた。
DELLに浮気も考えたけど、待ってて良かったよぅ。
これでやっとPen2 400のPro400Sから卒業だぁ♪

Pro2500(WindowsXP Home Edition)
XP Home Edition
CPU 2.60C GHz
Geforce FX5600 128MB
DDR SDRAM 512MB(256MB×2)
HDD 80GB(UltraATA) 7200rpm
コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)(ATAPI)
FDD 3.5型FDD \2,000
109キーボード&ホイール付PS/2マウス
キーボードカバー(109キーボード/ Endeavor用)
定額保守サービス 当社出荷日より2年間
Goldワランティ2年間

送料込小計 \144,900
消費税 \7,245
税込合計金額 \152,145

漏れの時は出荷予定日は7日後予定になってましたよ。
837名無しさん:03/05/27 22:19
三日前にDELL買っちゃったよ・・・

(つд∩) ウエーンウエーン
(つд∩) ウエーンウエーン
(つд∩) ウエーンウエーン
つ・д∩)チラ
(つд∩) ウエーンウエーン
838お疲れ5級:03/05/27 22:23
先週の土曜日にDELL購入・・・
839名無しさん:03/05/27 22:24
>>837dellってキャンセル10日までできなかったっけ?
お金まだクレジットなどで払ってないなら、送料負担無くなかったっけ?
とかなんとか言ってみる・・・
840名無しさん:03/05/27 22:26
MTの新型は来週発売なの?
841名無しさん:03/05/27 22:29
>755
クーリングオフはできないのかな。
842837:03/05/27 22:30
>>838
もうメンドクサイのでイイデツ・・・
843名無しさん:03/05/27 22:33
このスレの伸びよう。
よほどおまいら禁断症状出てたんだな
844名無しさん:03/05/27 22:37
俺はまだまだ待つぞ(`Д´)Pro5000が出るまで・・・

845名無しさん:03/05/27 22:38
質問です。何故に2500はDVD-ROMが選択できないのでしょうか?
CD-RWは持ってるんですよね。
846名無しさん:03/05/27 22:39
Pro2500のマザボってASUS P4C800なのかな?
847名無しさん:03/05/27 22:42
>>845
BTOに無いんだから
諦めてください・・
848名無しさん:03/05/27 22:43
>>845
コンボドライブCDR/RW+DVDROMじゃだめなの?
849名無しさん:03/05/27 22:45
買っちまいそうになる自分が怖い・・・
850名無しさん:03/05/27 22:48
>>848
その差額分をCPUかHDDに回したいんですよ。
CD-RWが余っても勿体無いし。
851名無しさん:03/05/27 22:48
IBM来るな!MAXTOR来い!
Samsungだったらどうしよう!
852名無しさん:03/05/27 22:49
>>851
絶対Samsung
853名無しさん:03/05/27 22:50
>>850
諦めて
今持ってるCD-RWは
ヤフオクかなんかで捌いてしまうってのはダメ?
854名無しさん:03/05/27 22:50
シリアルATAは一ヶ月待つ価値はありますか?
855名無しさん:03/05/27 22:52
Samsung嫌嫌嫌嫌嫌嫌
っていうか、Samsung使ったことないんだけどね。
あんま評判よくないもんで・・

856名無しさん:03/05/27 22:53
>>854
体感速度的には、大差ないんでないの?
どうしても新規格新製品がイイてなら
待つのもアリではないかと。
857名無しさん:03/05/27 22:54
>>854
今のシリアル150じゃATA133とあんま変わらんからな〜
858名無しさん:03/05/27 22:54
新製品出てもやっぱりDVD+R/RWか・・・。バカか?NECにしまつ。
859名無しさん:03/05/27 22:55
>>858
サヨウナラ
860名無しさん:03/05/27 22:56
BTOの中でも、後で変更が超面倒くさいCPUはどーすべきかー?
他のものは、自分で好きなものを適当に後からでもどー二でもできるが、
皆さんどーよ?
861名無しさん:03/05/27 22:57
>>860
男は黙って3Ghz!
862名無しさん:03/05/27 22:57
>>858
んなもの自分で増設しろや
863名無しさん:03/05/27 23:00
>>853
プレクSCSIなんですが、捌けますかね。
私としてはシリアルATA+DVD-ROMを買って、手持ちのSCSI CD-RW+CD-ROMを
付けたいんですよ。
864名無しさん:03/05/27 23:02
とりあえずCD-Rにして
DVD-RAM/-Rを自分で付ければ完璧
865名無しさん:03/05/27 23:08
AT-940まだ〜?
866名無しさん:03/05/27 23:20
>>865
マダデショ!!
と言うか待ちきれずに他のを買った、漏れからすれば、、暫くは
出ないでほすい。。
なんちてね。 < 本気
867名無しさん:03/05/27 23:28
AT-940まだ〜?
868名無しさん:03/05/27 23:33
869名無しさん:03/05/28 00:01
ホントにきてたんだ・・・
870名無しさん:03/05/28 00:01
むしろMT-7500が出てほしいな
871名無しさん:03/05/28 00:05
Pro2500出たぞ
872名無しさん:03/05/28 00:08
何時の話してんだよw
873名無しさん:03/05/28 00:16
BTOの在庫状況がシリアルATA除いて
全部○になったね。昼間は△が何種類かあったのに。
874名無しさん:03/05/28 00:23
pro2000て静か?っつーか、ソフトでファンコントロールしてる?
ネトゲとかだと常時うるさくなるとかある?
875名無しさん:03/05/28 00:27
XPはprofessionalにする必要あり?
俺だけで主にビジネスソフトやネットゲームに使うんだけど.
876名無しさん:03/05/28 00:33


windows2000 これ最強!


  
877名無しさん:03/05/28 00:52
悩む〜
2500買いかな?
性能的には2、3年保つと思う?
878名無しさん:03/05/28 00:53
余裕で。
つか、2000買った人に失礼。
879名無しさん:03/05/28 00:54
余裕かぁ。

>人に失礼
すませんです。
880名無しさん:03/05/28 00:56
持たせようと思えば、5年持たせられるだろう・・
881名無しさん:03/05/28 00:59
PRO2500を購入予定で
Photoshopとビデオ編集をするのですが、
メモリは2GBにしておいた方がよいでしょうか?
882名無しさん:03/05/28 01:01
パーツ交換とかしないなら
Pro2000お買い得。

のような気がする。
883名無しさん:03/05/28 01:05
881がネタでわなく、現実になった時代が来た。
884名無しさん:03/05/28 01:07
>881
写真屋さんやりたいなら、その方がいいね。
後で買い足すのめんどいし、メモリ大盛りで困る事は無いからね。
885名無しさん:03/05/28 01:10
2500はXPて、SP1なの?
886名無しさん:03/05/28 01:11
違うの探す方がたいへんだろw
887881:03/05/28 01:13
昔は16Mのメモリを3万円も出して買ったこともありましたが、
今は1GB追加で3万円強。・・・素晴らしい時代です。
もっとも、ソフトも重くなりましたが。
888名無しさん:03/05/28 01:18
マイナーチェンジはいらね。
夏まで待つよ。バイバイ。
889名無しさん:03/05/28 01:20
>>888
いいぞ!その調子で来年まで
ずっと待ち続けてNE!
890名無しさん:03/05/28 01:20
>>881
そんなこともわからない人なら多分512で平気だと思うけど
デュアルは相性問題出やすいから1024にしとき。
891名無しさん:03/05/28 01:20
たのむから手頃な価格でDVDマルチドライヴも選択出来るよーにしてクレ >エプダイ
892名無しさん:03/05/28 01:21
(゚ε゚)プップクプー
893名無しさん:03/05/28 01:25
これからマターリ使い続ける程度の素人は
2000でも十分ですか?
894名無しさん:03/05/28 01:27
>>893
安い方がいいよ。
お金は大事だろ?
895名無しさん:03/05/28 01:41
>>891
禿同
むしろ手ごろな価格でなくてもいいからRAMドライブも選択肢に入れて欲しい。
最小構成のCDROMにして付け替えればイイ! …んだろうが。

勿体無いじゃん。使わないドライブを買うなんてさぁ。
896名無しさん:03/05/28 01:46
さて、次の新商品はいつ発表されますか?
楽しみで仕方ありません。
897名無しさん:03/05/28 01:59
MT7000購入予定だが、これ以上値下がりの見込みはある?
Pro2500出ても4000円しか下がらんかったけどね。
898名無しさん:03/05/28 02:03
値下がりというか、i865系を採用した次期マシンが次に出るのは確実だろうねえ。
899名無しさん:03/05/28 04:26
こんな時間なのに、たった今Pro2500を注文してしまいますた。

彼女にバレたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
これから言い訳考えます。


900名無しさん:03/05/28 04:41
ゴルァ(゚Д゚)
901名無しさん:03/05/28 06:07
(゚ε゚)プップクプー
902名無しさん:03/05/28 06:10
>>899
なんで彼女に怒られるんだよ
903名無しさん:03/05/28 06:11
↑ガキだな・・・( ´,_ゝ`)プッ
904名無しさん:03/05/28 06:13
>>903
Σ(・ω・`;)・・・  (;´・ω・)ガキだもん
905名無しさん:03/05/28 06:16
>>904
ガキage
906名無しさん:03/05/28 06:20
いや、十分あがってるし・・・
907名無しさん:03/05/28 09:23
IDEのHDDがSumsungというのは痛いな
液晶モニタに関していえば評価されているが、HDDとなるとまだ安いだけだからな
908名無しさん:03/05/28 09:34
3000まだー?
909名無しさん:03/05/28 09:39
夏にでるよ
910名無しさん:03/05/28 09:53
911名無しさん:03/05/28 10:02
>>907
SumsungのHDDは特に速いわけではないけど欠点もないよ。
耐久性に問題があるわけでもない。
どうしても嫌なら5400回転を選ばなければいいだけでは?

あと、液晶は評価されているのかなぁ…
パネルは557の最終的な評価待ち、アームは論外だと思われ。
メモリは評価されてるけど。
912名無しさん:03/05/28 10:32
i865、i875は今年後半に出る予定のPrescott(次期ペンティアム4)に対応してるそうなので
インテル系のマザボの新製品は当分出ないんじゃないの?

だから、i865系のマシンが出揃ったら当分新製品は休みだと思うが。
913名無しさん:03/05/28 10:54
>>912
IDF Japan Spring2003で
PrescottはPen4とは違う新しい名称になる可能性が言及されてる。
それに新M/Bは1000MHzまでクロックアップ可能で
理屈上Prescottが搭載可能でも、
今までケースから考えてメーカー保証外の自己責任だと思われ。

というより今でもi845M/Bの新製品が出続けているのに
i865、i875の新製品が出ないと考えるのはおかしくないか?

エプダイのi865マシンが出揃ったら一休みというのは同意。
Prescott正式対応M/Bが出るまでだろうけど。
914Pro2500発売の余波?:03/05/28 10:59
今dellのデル・エクスプレス(未開封のキャンセル・返品)見てたんだけど、
ここの住人がキャンセルしまくったんじゃないのかってくらい商品多すぎw
915名無しさん:03/05/28 11:02
MT7000は新しいのでるのかな?
でるならきっとM/Bはi865になるだろうけど、
そーした場合Pro2500と、どう差別化するんだろうね。
i875とi865じゃ対して差がないし(PATぐらい?)。
箱の大きさと、PCIの数だけの差になっちゃうかもー?
916名無しさん:03/05/28 11:06
>>915
その箱の大きさが重要と考える人も結構いるみたいだな。
過去の発言を考えると。
917名無しさん:03/05/28 11:23
>>914
ワラタ
918名無しさん:03/05/28 11:37
臥薪嘗胆、雌伏すること三ヶ月、待ちに待ったる新製品。
3.2Gz買うには後どのくらい待ったらいい。
3.0は出荷のときにトラブったのでなんかいや。
919名無しさん:03/05/28 11:43
>>918
トラブったのはi875であってCPUじゃないのでは?
あと新Pen4は消費電力から計算して3.4GHzが上限と言われている
920名無しさん:03/05/28 11:43
>>918
> 3.0は出荷のときにトラブったのでなんかいや。
それって結局CPUは何も問題なかったと思ったんだが。
921名無しさん:03/05/28 11:47
内部に不具合があったがBIOSで対応ってなんかで見たような。
922名無しさん:03/05/28 11:52
マザーがCPUのクロック数を誤認する不具合があったんだよ
結局BIOSのアップデートで対応したようだけど
923名無しさん:03/05/28 11:58
>>918
3.0も3.2も体感速度変わらねーだろ
スペック厨か?さっさと3.0買え by社員
924名無しさん:03/05/28 12:00
>>923
shineshine
925山崎渉:03/05/28 12:22
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
926名無しさん:03/05/28 12:37
>923
アリガト、今から注文します3.0で。
927名無しさん:03/05/28 12:40
>922
アリガト、そうだったのね、注文します。
928不明なデバイスさん:03/05/28 12:41
>>916
俺はまさしくそれが理由でPro2000でなくMT7000買った。
929名無しさん:03/05/28 12:42
>923
で、3.0はいつでんね。
930名無しさん:03/05/28 12:43
>929
ちごた、3.2やった。
931名無しさん:03/05/28 12:49
AT930Cを80GB7200rpmで注文したらIBM/Hitachiですた。
ま、いいけどね。
ちなみにCD-R/RWはLITEON。
932名無しさん:03/05/28 12:50
ここ、倒産するんでしょ?
933名無しさん:03/05/28 12:52
すべての機種が一気に新製品になるのかとおもってました・・・
934名無しさん:03/05/28 12:56
>>932
ソースは?
935名無しさん:03/05/28 12:56
>932
エプダイは永遠です。
936名無しさん:03/05/28 12:58
>932です
おまいらのおかげで、返品の山じゃないか。 DELL社員
937名無しさん:03/05/28 13:24
>>931
静かですか?
938名無しさん:03/05/28 13:29
>933
徐々に新製品に切り換えたほうが、注文が集中しなくていいんだろう。
939名無しさん:03/05/28 13:30
DVDをマルチにしない限り買いません。。
940名無しさん:03/05/28 13:31
Pro3000は
赤を基調にした筐体に仕上がっております。ハイ
941名無しさん:03/05/28 14:46
>>940
速そうだね
942名無しさん:03/05/28 15:14
いえ、ジムです
943名無しさん:03/05/28 15:17



/|         |  |_____ΦΦΦ<< EPSON DIRECT >>||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)


944名無しさん:03/05/28 15:32
>>939
そんなにほしかったら、エプダイのアンケートに要望を出せばいいよ
多くの人の要望を無視するような会社でもないようですから
945名無しさん:03/05/28 15:55
DVDぐらい自分で増設してください
946名無しさん:03/05/28 16:06
多少なりとも値下げされたMT7000を注文する俺は負け組ですか?
947名無しさん:03/05/28 16:29
>>946
どれも必要十分な性能なのだから、
それはそれでまた乙なものかと。
948名無しさん:03/05/28 17:21
新製品まだぁ?
でスレが一本もっちまったエプダイって、結構凄いかも

次スレは新MTで一本よろしく!
949名無しさん:03/05/28 18:59
確かにマルチドライブが選べたら、
もっと素敵にはなっちゃうんだろうねぇ。

買って悦に入ってる蚊帳の外のおまいらも
協力して要望出してやんなよ。俺もやるから。
950名無しさん:03/05/28 19:31
>>949
載せ換えできるマルチドライブなら要望出すわ
951名無しさん:03/05/28 20:39
MT6100買ってもうすぐ1年経つんですけど
1年経ってなくて修理に出した場合、部品代とか工賃はタダなんですか?

それと120G以上のHDDは何もしないで認識するんでしょうか?
952名無しさん:03/05/28 20:55
Pro3000マダー?
953名無しさん:03/05/28 21:17
2.4cと2.8cで迷ってます。
どっちがいいかな。
954名無しさん:03/05/28 21:26
>>951
あなたに落ち度が無ければ、ただのはず。

>>952
Prescottの出る年末まで待ってろ。
955名無しさん:03/05/28 21:44
>>953
解る解る、悩むよな〜
ま、フトコロ次第でしょ〜
956名無しさん:03/05/28 21:47
正直他の性能削ってまでCPU3.0GHz載せる必要ないかな?
2.8にしたら2万浮くからそれで他の選べるんだけど。
グラフィックボードとかサウンドボード、オンボードなんだよね・・・。
957名無しさん:03/05/28 21:50
>>953
迷うくらいなら2.8Cに汁!
エプダイ的にもウマーだしw
958名無しさん:03/05/28 21:53
>>956
必要なくても換装が難しそうなので3GHzにしましたよ。
サウンドカードは後からでも付けられるし。
959名無しさん:03/05/28 21:54
2.8c載せると夏は熱暴走ありますか?
ファンの音一般的にうるさくなりやすいですか?
960956:03/05/28 22:45
・ ベースユニット MT7000(WindowsXP Home Edition) \30,000
・OS Microsoft Windows XP Home Edition (標準)  
・CPU HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 3.06GHz \58,000
・チップセット Intel845GEチップセット(標準)  
・ビデオ Intel845GE内蔵3Dグラフィックス(アナログ出力)(標準)  
・メモリ DDR SDRAM 512MB(512MB×1) \16,000
・HDD 120GB(UltraATA) 7200rpm \19,000
・HDD設定変更 パーティション分割(Cドライブ:10GB Dドライブ:残り) \5,000
・CD-ROM DVD+RW/+Rドライブ(CD-R/RW&DVD+RW/+R)(ATAPI) 再生ソフト&ライティングソフト付 \25,000
・FDD 3.5型FDD \2,000
・サウンド Intel845GEチップセット内蔵 AC'97 (標準)  
・ネットワーク Intel82562ET(100Base-TX/10Base-T対応)コントローラー内蔵(標準)  
・USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)  
・映像関連機能 キットなし  
・キーボード&マウス 109キーボード&ホイール付PS/2マウス \3,000
・外付けスピーカ Creative Inspire 2.0 1300 \4,600
・キーボードカバー キーボードカバー(109キーボード/ Endeavor用) \2,000
・定額保守サービス 当社出荷日より1年間 無償ピックアップ保守サービス(標準)(3年間部品保証)  
・Goldワランティ Goldワランティ1年間(単独加入可) \800
・液晶ディスプレイ 液晶:EDT15AD 15型 EPSON DIRECT製 \32,800


満足ぢゃ
961名無しさん:03/05/28 22:50
まじ質問です。
pro2500も2000もMT7000もWinXPの他にWin2000も選択できるけど
企業ユーザー以外=個人で買うのに2000をあえて選ぶ意味ってあるの?
安定性の他に。
962名無しさん:03/05/28 22:56
>>961
あのおもちゃチックな画面が嫌な人が買う
963名無しさん:03/05/28 23:00
ソロソロ次スレの準備してーん
964名無しさん:03/05/28 23:03
おまえがやれ
965名無しさん:03/05/28 23:05
テンプレで各機種の発売日記載していかない?
EndeverPRO2500 2003.5.27発売
EndeverMT7x00 2003.6.x発売
 :
とか。
数年後けっこういい感じになったらいいなぁ。
966名無しさん:03/05/28 23:19
1998年のPro-400から、エプダイのニューPC発売日を記録し続けてる
漏れっていったい・・・
(マジで通販メーカーはその辺を把握していないと購入タイミングが
難しいのよね)
967名無しさん:03/05/28 23:32
静粛性ってどのくらいなんだ?
今使ってる自作よりは静かであってほしいが・
968881:03/05/28 23:39
PRO2500注文しちゃいました!
メモリを奮発して2GB!
当面CD-RだけでDVD全規格カバーのものを
夏辺りに増設予定。
6日後出荷見込みです。
969名無しさん:03/05/28 23:40
Pro2000よりも静かになってるとエプダイ様は
おっしゃっておる。

NECやSONYの夏モデルにはカナワンかもしれんが・・
970名無しさん:03/05/28 23:45
>>968
金持ちだなぁ。いいなぁ。
うらやますぃ。
971名無しさん:03/05/29 00:06
ヲレも買っちまった・・・エプダイ2台目。届いたら、レポートします。
といっても比べるもの無いけど・・;
972名無しさん:03/05/29 00:08
早く届け!俺のPro2500!
973名無しさん:03/05/29 00:14
このスレ、400超えたあたりから読むとオモロいw
974名無しさん:03/05/29 00:21
>>973
>>415が予言者なのか関係者なのか、ばっちり的中してまつな
975名無しさん:03/05/29 00:29
神・・・・ごいす。
976名無しさん:03/05/29 00:41
あーあ
なんで俺はDELLかっちゃったんだろう。
しかも26日に・・・
メモリキャンペーンがどうのって急かすから・・
ううう
977名無しさん:03/05/29 00:44
さぁ来週には、865を搭載した新型MTが出ますよ〜!
pro2500よりお買い得だよ〜!楽しみだね〜!
978名無しさん:03/05/29 00:48
>>976
dellは10日間までならキャンセルできんじゃないの?
払い込み方法とか到着済みとかで
送料負担か、まったく負担無いかケースバイケースだけどあるよ。
979名無しさん:03/05/29 00:53
>>978
!!そうかキャンセルって手があったか!
あんまりにも落ち込んでて気付かなかった
急いで調べてくる!
980名無しさん:03/05/29 00:57
>>965
エプダイサイトの過去の新着情報一覧を見れば過去全機種の
発売・発表日が分かるよ。
981名無しさん:03/05/29 00:59

デルとエプダイでどっちにしようか迷ってる、迷ってた人、デル買って後悔してる人は
ど〜してエプダイの方がいいと思ってるの?

デルがホントは嫌いだから

国産のエプダイにがむばってほしいから

デルは各パーツの質が悪いから

などなど色々教えてチョ!

982名無しさん:03/05/29 01:04
黒い筐体がイヤ。
983名無しさん:03/05/29 01:06
>>977
6/3辺りでつか?
6/13辺りっつーセンもありかと。
984名無しさん:03/05/29 01:09
>>983
6/3か6/10か6/17か6/24。
とにかく火曜日があやすぃ
985名無しさん:03/05/29 01:10
>965
数年後にはエプソンダイレクトはソーテックと合併してる罠
986名無しさん:03/05/29 01:12
>>981
拡張性ではエプダイのエンデバーに勝るものなし!
デルは電源250Wしかないでしょ。
エプダイは350W。拡張進めるとこういう部分で差が出てくるね。
あと、色が黒だと拡張の選択が狭まる。
送料5千で佐川じゃ困るなどなど。
987名無しさん:03/05/29 01:15
epson 1500円
Dell 5000円

この送料の差は・・?DELLは海外からくるからか?
988983:03/05/29 01:19
16と書くつもりが13と書いてもた。

>>984
ふむ、火曜でつか。いずれにしても次MTまで待つか、
¥5000引きゃむぺーん中に2500を買ってまうか。
えらい悩み中。
とりあえず今日はこれにておやすみまさい。
989名無しさん:03/05/29 01:22
DELLも悪かないが、送料が高いのよ。
990名無しさん:03/05/29 01:25
DELL8300とPro2500って
どっちの方が静かなんだろうか?
DELLの方がCPUファンレスで静かそう気がするんだが。
991名無しさん:03/05/29 01:29
991(σ・∀・)σゲッツ!!
992次スレのテンプレ:03/05/29 01:46
エプソンダイレクトって? 13

エプソンダイレクト
http://www.epsondirect.co.jp/

前スレ
エプソンダイレクトって? 12 新製品まだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052441674/

ノートは
【EdiCube】エプダイのノートPC 6 【Endeavor】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1050653680/
993次スレのテンプレ:03/05/29 01:47
●過去ログ●
エプソンダイレクトって? 12 新製品まだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052441674/
エプソンダイレクトって? 11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1049024802/
エプソンダイレクトって? 10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1046016162/
エプソンダイレクトって? 9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043425273/
エプソンダイレクトって? 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1041158318/
エプソンダイレクトって? 7
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1038/10387/1038723822.html
エプソンダイレクトって? 6
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1034/10344/1034476247.html
エプソンダイレクトって! 5
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1031/10314/1031433122.html
エプソンダイレクトって! 4
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1022/10223/1022333223.html
エプソンダイレクトって? 3
http://pc.2ch.net/pc/kako/1013/10131/1013107880.html
エプソン・ダイレクトって? 2
http://pc.2ch.net/pc/kako/1006/10065/1006580851.html
エプソン・ダイレクトって?
http://pc.2ch.net/pc/kako/1002/10021/1002118601.html
994次スレのテンプレ:03/05/29 01:47
●関連情報●
エプソンダイレクトの電話対応
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1035989421/l100

PCハード板
エプソンダイレクト その6〜マジレス編〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1012461719/l100


エプダイHPの批評
http://branding.nikkeibp.co.jp/23/2151/print.html
ユーザーはどんどん意見を言ったほうがいいそうだ。
995名無しさん:03/05/29 03:12
1000取りドゾー
996名無しさん:03/05/29 03:38
新スレ

エプソンダイレクトって? 13 新製品キター!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054146988/l50
997名無しさん:03/05/29 03:46
Pro2500のエプダイPLAZAでの展示、まだ〜?
998名無しさん:03/05/29 03:59
998
999名無しさん:03/05/29 03:59
999
1000名無しさん:03/05/29 03:59
-1000-
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。