★★JBLスタディオモニタ−ファン倶楽部★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
かつて一世を風靡した4344を始めとするスタディオモニタ−の御意見
御感想、思い出、鳴らし方等の情報を御寄せ下さい。
これから購入を考えておられる方の御質問もどうぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 13:01
そして誰もいなくなった。。。
流行とはこんなもんか。
次はB&Wもこんな運命かもね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 13:17
========== 終了 ==========
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 16:23
ここに来る厨房に、JBLモニターSPの良さなんてわかる訳なし。(合掌)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 20:55
連中はSPによる演出を性能だと信仰しているからな。
6録音エンジニアだゴルア!:2001/07/03(火) 21:10

そんなSP置いてるスタジオなんてもうないのに・・・

==============終了===============
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 21:21
>>6
日本人の録音エンジニアの耳なんて当てにしてないが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 21:51
>>7
確かに。

ワラタ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 21:57
6はニセモノ、もしくは自分のスタジオしか知らない厨房エンジニア。
たしかにもう主流とは言えないが、
あの音色に惚れ込んで使ってるエンジニアはいる。
個室を持ってるようなベテランエンジニアに多い。
10録音エンジニアだゴルア:2001/07/03(火) 22:03
>>7,8
煽りサンクス!
でも、アメリカでも、イギリスでも、いまどきこんなスピーカー
どこにも置いてないよ。クラシックは世界的にB&Wだし。

JBLといえばマッキントッシュと組み合わせて、バッコンバッコン
鳴らすしか能がないという印象。っつーか、それがサイコーに気持ち
よかった(過去形)ことは認める。
しかし、いまどき4344なんか買う奴いるのか?4343が買えな
かった厨房が小金持ちになって買ってるだけじゃねえの?その辺どうよ。
オレの周りに4〜5人いた4343ユーザーで4344買った人いない
んだけどさ。
11録音エンジニアだゴルア:2001/07/03(火) 22:10
>>9
そう、エンジニアって使い慣れたモニターで仕事することが
すごく大事だから、自分のモニター持ち込んでる人はたまーに
いるけど。大抵は、備え付けのものを使うのだ。まずオーセン
ティックなソースを聴いて、使い慣れた環境との乖離を埋めつ
つ仕事をするの。

ちなみに「録音エンジニア」などに個室はないぞ。マスタリング・
エンジニアと勘違いしないように。
12:2001/07/03(火) 22:47
>>11
別に混同はしてない。
あんたが「スタジオにはもう無い」といったから反論したまで。
正確に言うなら、
個室持ってるマスタリングエンジニアで使っている人は今でもいる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 23:59
スタジオモニターのユニットのネジは増し締めすると
すぐ馬鹿になる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 00:32
自宅ユースでLSR25Pはどうでしょう?
興味があるのですが周りで使ってる人がいないので。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 00:35
ステレオサウンド125号
'97-'98ザ・ベストバイ・コンポーネント
スピーカーシステム 80〜160万円未満部門
1位 JBL 4344U 20点
2位 ティール CS6 19点
3位 ATC SCM100sl 17点
4位 B&W Matrix801S3 11点
5位 JBL Project K2 S5500 9点
6位 ウイルソン・ベネシュ ACT 1 Loudspesker 8点
6位 ソナス・ファーベル Guarneri Homage 8点
8位 ウイルソン・オーディオ CUB 7点
8位 ダイヤトーン DS20000B 7点
10位 タンノイ GRF Memory/TWW 5点
10位 アヴァロン Arcus 5点
以下略

4344Uの評価が高い。
アンプの部門でスペクトラルが、かすりもしてない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 00:53
>>15
ステレオサウンドの点数は評論家の入れた点数をただ足しているだけ。
それも点数は☆から☆☆☆の3段階。
それを足す事に何程の意味があるのか・・・
1715:2001/07/04(水) 01:11
>>16
それは承知です。

でも、4344Uが20点でArcusが5点だよ。
ある意味すごいぞ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 01:13
ステサンの評論はカケラも信用できんからなぁ・・・・。
老人集団だし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 01:19
>>18
全面的には信用できんが、
カケラも信用できんというのは
言い過ぎだよ。
じゃあ、どの本の評論なら信用できるの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 02:36
スイングジャーナルじゃあ毎年、ベストバイなんだけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 07:10
新製品が高いベストバイ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 07:40
S3100で十分。
150万円以上で海外製でないと
選べなれないべストバイ1位
管野率いる老人たちの規則だそうだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 07:45
信用できる雑誌は1つもありません
(ステレオ・オーディオアクサリー)
ーおわりー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 08:38
>>17
感応評価である☆印を足す行為なんて意味無いって。
それより、それぞれのスピーカへの音質の評価でも自分なりに読んだ方が意味がある。
雑誌が信用出来る、出来ないという2元的な見方では無く、その雑誌の読み方だと思うよ。
少なくともベストバイの点数を気にしているなら、その雑誌はステレオであれ、ステレオサウンドであれ意味は無い。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 15:06
>>24
激しく同意。
ペアで100万超える製品はもう趣味の世界だし、自分が良いと思うものが
その人のベストバイなのよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 17:56
4343以降のスタジオモニターシリーズが
なぜあれだけ売れたのか、何が良かったのか、って考えてみて欲しい。
いろいろけちも付くだろうけれど音にそれなりの魅力がありました。
僕には一つ一つの音がしっかり届くって感じが好印象でしたね。
単なるホーンの癖を喜んでいるだけだ、って揶揄する向きもありましたけど。
もちろん最近のアメリカンハイエンドとは方向が違うことも確か。
好みは人それぞれなので現時点でも存在価値は十分にあると思います。
27 :2001/07/04(水) 17:58
俺は4401今も使っているがそれがなにか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 18:40
いいじゃん!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 18:56
4401
自分もつい最近までメインで使ってました。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 00:28
4455(だっけ?ダブルウーハーのやつ)使ってる人いる?
31俺のことかな:2001/07/05(木) 00:47
 ,一-、
/ ̄ l | 
■■-っ
´∀`/  
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 06:57
4350,4355じゃなかたっけ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 08:48
4350は良かったね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 11:14
>>22
S3100は、音自体は味あっていいけど、
定位はしないし、音が広がるし、ボーカルの口元なんか
超巨大になったり、っていうか、口元のピントが定まらないよ。
ボーカルもサックスも全然真中に定位しない。
今のSPとは音の出方が違いすぎる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 11:47
>>34
同感。音色は良いが、ピントはボケてる印象あり。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 23:10
4350の音を一度聞きたかったが現物にお目にかかったことがない。
厨房の頃に場所はもう忘れたが4345を見たことがあり、
どでかいウーファーがベースに合わせて、
部屋の空気を思いっきり揺さぶっていた感覚だけ記憶に残っている。
現在自分が使っているM9500の方がおそらく低音は伸びてるんだろう、
しかし4345を聞いたときのような興奮はないな。
374344MK2ユーザーのじじ:2001/07/06(金) 03:56
S3100はボーカルがリアルで息きづかいまで
聴こえそうな感じる使いこなしていないのでは?
4344MK2を鳴らしているけどS3100はクセがあるが
いいスピーカーだと思う。
でもあたりまえだけどアンプ選ぶよこれは。
3834才女性:2001/07/06(金) 04:36
店で聴きましたが
S3100はスーパーツィーターを使用した方が
さらに良くなりますよ!!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 05:33
その昔、アルテックやタンノイがあくまで2wayだったのに対して
3way 4wayであったのがJBLらしさなのだ。
S3100も3wayにすべし。
4333がイチバン好きだったが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 09:18
>>37
パワーアンプはPASSX250
プリはジェフ
それで聴いても、定位は悪く、音が広がる。
ボーカルの息遣いはリアルなのだが、定位はしなかった。
音像が巨大な感じ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 20:13
ベストオブスタディオモニタ−はどれでしょうか?
42彰篠宮:2001/07/08(日) 13:06
アンプ1台(左右1ペア含む)の場合
46cmウーファーをちゃんと駆動出来るだけの能力を持ったアンプを
使用しているなら、という条件付きで4345。
それが駄目なら4344。

マルチアンプでも何でもOKなら4355。部屋の大きさの制約があるので
使える人は限られるが・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 19:27
4312はここで取り上げる物でないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/09(月) 18:46
よろしいんでねーの。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 07:30
age
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 07:44
白いコーンはJBLとして認めません。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 07:46
C50SM、密閉だけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 20:02
ウ−レイなるスピ−カ−今月号のステサンの訪問者が使ってたがどうなったんだ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 22:07
ウーレイ=アルテック604でいいですか?
50彰篠宮:2001/07/11(水) 22:54
JBLのスタジオモニターのスピーカで何よりも好きなのは、あの鮮やかな
ブルーのバッフル板。
そして見事に配置されたユニット群。機能美とでも言うべきバランス。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 22:55
>>50

アホ!!!
52彰篠宮:2001/07/11(水) 23:20
アホかぁ
はっはっはっ
貴方は若い方なんだろなぁ。
十数年前はあのメカメカしいデザインが良く見えたものなのです。
5351:2001/07/11(水) 23:25
失礼いたしました。
このようなお心の広い方とは思いもよりませんでした。
非礼をお許しください。

しかしやはり4344なんかはクズだと思いますが、これはまあ
わたしが若いせいかもしれません。
54彰篠宮:2001/07/11(水) 23:39
>>51さん
どういたしまして。
確かに、貴兄の言われる様に、JBLスタジオモニターシリーズの
性能は、今現在見るべき物は有りません。

音場、音像をもっと正確に鳴らすスピーカーはいくらでもあります。
しかし、十数年前、ワイドレンジを指向し、ある程度の音場表現が
出来たスピーカーは少なかった事も確かです。
これも歴史なんですよね。
今では、それはノーチラス801にとって代わられた・・・という
事なのでしょうか。
5551:2001/07/11(水) 23:47
>>彰篠宮さん

そうですね。
もちろん他にもいろいろありますが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 00:27
>>50
俺は20歳だが、JBLモニターのあのデザインは好きだよ。
自作スピーカーのバッフルはいつも青く塗装してるくらいだ

今度はこういう物を作ってみたい↓
http://members.aol.com/cycarpio/4343.htm
57彰篠宮:2001/07/12(木) 00:49
>>56さん
有り難うございます。
貴殿の若い感覚で、新しい時代の指標となる様なスピーカーが
生まれる時代が来ると、オーディオもまた楽しくなりますね。
きっと・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 03:56
>>録音エンジニアだゴルア! さん

「何々なんてなんとかなのに」
と、音の物に対して固執した否定の仕方をするのは、RECエンジニアの
言葉とは思えないんですが....
状況によってはこんな物が合う!って事もあるでしょ。
同業者としては恥ずかしいよ。固定観念を捨てないとこの業界生き残れないよ?

JBLと関係ない話でごめんなさい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 08:56
>>58
SPは音の出口なので、いろいろ変えるとわけがわからなくなる。
よって「モニターは絶対××!」とか「××はダメ!」という考えになるのでは。

オレもできればいつも同じモニター使いたいタイプ。なかなかそうはいかないけど
とりあえず10Mならどこにもあるし家でも使ってるので、ある程度のサウンドイ
メージを固められる。
JBLのでかいモニターを家に置いてる人は、リスニングポジションをどうしてる
のかな。大きな部屋があるならまだしも、近接してる場合はどこに耳を合わせたら
いいのかわかんないよ(笑
6058です。:2001/07/12(木) 13:05
かき方が悪かったかな?
確かにモニターは、いつも同じ物がやりやすいよ。
58の時の書きこみは、なんて言うんだろ?音色とか音質を作っていく時に
あぁいう固定観念の塊のような頭じゃ楽しい音は作れないのでは?
って事を言いたかったわけであって。
全然モニターと関係ない内容の書きこみでした。
スマソ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 13:51
>>54,>>55
例えばどんなSPがありますか?
私には、現在SPは音がソフィスケートされ過ぎて
聞こえます。
JBLの音像が最も本物”ぽく”聞こえます。あくまで「ぽく」ね。
62名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 19:18
age
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 20:00
>>1間違い。
4343は一応スタジオモニターだが4344はコンシュマーSP。
64デイトナ:2001/07/17(火) 18:18
ここの掲示板、JBL嫌いの方が多いようですが、
若い方が多いからでしょうか?
JBLのあの味は、人生の酸いも甘いも経験した大人の味、
って気がするのですが・・・
美音では物足りない、一癖あるものを愛する、そんな方
に受けるように思います。
私はやはり、B&Wなんかの整い過ぎた音は飽き足りません。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 18:22
どなたか、S3100マークUのインプレ希望します!
ほんとにピントぼけた音で、定位最悪なのでしょうか?
現物が近くになく、聴けません!!
オーナーの方、詳しい方、詳細レス、宜しくお願いします.
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 20:28
>>65
ユーザでなくていい? 何回か試聴に使ったんだけど。
N805とかと比べたらちょっと暈けてるかもしれない。大型SPだから。
でも能力引き出せれば、多分定位はすると思う。気難しいSPじゃないかなとは思うけど。
つうか、アンプやCDPの音の違いが良く出たと思うよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 01:22
>>63
無知。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 02:30
>>64
良く言うとそんな感じだと思います。
正直言うと、あのマターリ感が好きになれません。
スレ違いかと思いますが、BOSEも同じような感じでダメです。
一緒にするなって?すみません。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 02:50
>>67
一言で片付けるのはかわいそうと思われ。
説明してもいいんじゃない?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 03:16
>>68
64じゃないけど、マターリすか。なるほど、、。
僕はB&Wとかのそっけなさが受け付けなかったんですね。JBLぐらいの熱は欲しい。
といっても、4344ぐらいになると濃厚?すぎて受け付けない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 21:16
age
72彰篠宮:2001/07/19(木) 20:19
>>63さん
貴殿の#4344はコンシュマーSPの発言には、私なりに考えて居る
事があり、以下に書き込みます。

JBLの製品の系譜は、大きく四つの時代に分けられるのでは無いか、
と思っています。それは大まかに以下の様なものではないでしょうか。

その第一は、JBL創始者であるジェームス・バロー・ランシングの設計に
よる130A、D130、175DLH等の高能率 ME(マキシマム・エフィシェンシー)
ユニット群と、それらを用いるD31050、D40001(ハークネス)等の
大型スピーカーの時代。

第二は、バート・ロカンシーが設計の手腕を振るったLE8T、D123といった
LE(リニア・エフィシェンシー)シリーズのユニット群と、オリンパス、ベローナ、
ランサー101等の名器が排出された時代。

第三は、プロフェッショナル部門を独立させ#4320に始まる一連のスピーカー
システム、そしてそれらに用いられるユニットを発売していった時代。

第四は、S9500に始まり、現在に至るデジタル機器に対応した製品の時代。

Hi−Fiの理想は、低音〜高音に至る音域をワイドレンジ&フラットレスポンス
で再生する事にあるのだが、JBLがその理想に大きく近づいたのは、上記の
うちの第三時代であります。
高域までフラットに伸びた広い音域を、小音量でも大音量でも音像が
崩れず明晰に再現できたのは、この第三時代のスタディオモニターなのです。

長くなるので、一旦ここで書き込みを切ります。
73彰篠宮:2001/07/19(木) 20:20
JBLのスタディオ・モニターシリーズの系譜、その2です。
#4320に始まったスタディオ・モニター・シリーズはラインナップを加えるに
つれて先述のワイドレンジ&フラットレスポンスを満足させる為にマルチ
ウェイ化を図ったのです。

当初の#4320は2ウェイ。

#4331もウーファー(2231)+ドライバ(2420)+ホーン(2312+2308)
の2ウェイ。

#4333は#4331に対して、スーパートゥイーター(2405)を追加して
3ウェイ化を実現。
その頃は既に4ウェイ、ダブルウーファーの#4350は有ったのかは
覚えていません。

#4333の上位機種として出てきたのが、いよいよ4ウェイの#4341で
ミッッドバスとしてLE10からの展開設計である2121ユニットを搭載したのです。

そして次は、スタディオ・モニターとして異例ともいえる大ヒットした#4343。
ウーファー(2231)+ミットバス(2121→2122)+ドライバ(2420)+
ホーン(2307+2308)+スーパートゥイーター(2405)の構成です。

続いて出たのが#4345。ウーファーに46cm径(#4343までは38cm)の
2245を採用したもので、私が最も好きなモデルです。

その頃、突然の様に開発されたのがドン・キールの設計による桃尻ホーン、
じゃなかったバイラジアルホーン搭載の2ウェイシステムです。1ウーファーの
#4430、と2ウーファの#4435。

その後に出たのが、コンシュマーSPと言われてしまった#4344です。
#4343と同等のユニットでエンクロージャ(ユニットのレイアウト変更=
集中配置)変更が眼目だったと記憶しています。この様な背景で生まれた
#4344は紛れも無くスタディオ・モニター・シリーズの系譜の上に有る、
と考えるのですが、お読みの皆様はいかがお考えでしょうか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 21:03
>>73
63ではないですけど、63氏が一言で言いたかったのは
4343はスタジオへの納入を考えたグレーと家庭用のWX両方あって
実際スタジオへの納入もある程度は当時されてたけど、
4344は家庭用のWXのみで、納入実績もほとんどないから
家庭用だっていうことじゃないんですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 21:31
44系ってイタイのですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 22:36
JBLの刺激音がイタイ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 13:06
4333BWXを使っているけど、先日パラメトリックスイコライザーで全帯域を
ほぼフラットにしたら4344に似てきて、たくさんの音が出るようになった。
78彰篠宮:2001/07/24(火) 14:59
>>74さん
なるほど、その様に63を解釈する事も可能ですね。
私は67の書き込みに対しても反応してしまいましたよ。
794435:2001/08/08(水) 15:03
4435はすなおなで、モーツァルトもバッハも良い。
低温がしっかりしているのはこんなに良いものかと思う。
しかし、目をつぶって聞くと都はるみが目の前に立っているようなのだよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 16:07
4344Mって、すごく評判悪いけど実際はどうなんだ?
81デイトナ:2001/08/08(水) 16:21
>>80さん
あのSPは音をまとめるのが難しいと思います。
使いこなしが難しいという印象です。
以前、ハーマンのデモを聴いた時は、かなり良かったですが、
それ以降、イイ音で鳴っている店は聞いた事がありません。
また、ある程度大音量で鳴らさないと、実力発揮しないようです。
エージングも済み、使いこなせれば、かなりシビレル音を出すのかも?
82どーでもいいですが:2001/08/08(水) 22:08
4425っていかがでしょう?前作もですが、MKUも。
そういや松任谷正隆氏が4343をレビンソンで鳴らしてました。
「4343はまだまだ可能性があるんですよ」とのこと。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 00:00
>>82
どーでもいいんですか、、、。
844435:2001/08/09(木) 07:27
>>82
4435が届くのが待ち遠しくて、石丸で4425を聞いたけどあまりにドキュンで、4435もこうだったらどうしようかと思って心配だったことがある。
でも4435が届いて鳴らしたとき、素直な音だったので胸をなで下ろした。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 11:00
age
86プログレ:2001/08/21(火) 11:37
4435最高です。
ガンガン鳴らしてください
フルトベングラーが最高です。
874435:2001/08/23(木) 08:58
リアル厨房時代、CORAL-FLAT8でオーディオにはまった。
良い音だったが、ギター、ピアノや小編成しか満足に聞ける音にならない。
12"ウーハーで3ウェイも組んでみたが満足できない。
テレオン2に通いつめた結果、低音がでなければスケールは出ない、
トランジェント特性がなければリアルにならないことを学んだ。
TANNOYもバックロードホーンは良いがバスレフはドキュソ、
JBLは43シリーズは音が重くてドキュソだが、バックロードホーンのPAは歯切れが良くてリアル。
箱が小さくても低音が出るとかいうスピーカーはスケール感がなくてドキュソ。
日野にも通った。振動板は大きいほど、中音が澄んでくることを学んだ。
10"1発より2発、2発より4発は明らかに違う。しかし箱は巨大だった。
結局、15”2発がおける場所を確保することが先決と一時断念した。
884435:2001/08/23(木) 08:59
大人になって家を建てた。日野に行って見積ってもらった。
あるとき米国の便利屋のカタログを見ていたら4435があった。
自作するより圧倒的にやすい。
迷わずFAXを送って交渉、安くしてくれたので送金した。
メインはケンウッドのL2が欲しかったのだがいまや幻。
アキュフェーズは高すぎ。
結局テレオン1のバーゲンでパイオニアのAVプリ+オンキョーのメインを買った。
音はややきつめだが、オンキョーのせいかもしれない。
でもそれはマイナーな問題。
わかったのは音源の差が大きすぎること。
コンピュータ楽器より、アコースティック。スタジオよりライブ録音。
ベストは生放送。紅白歌合戦の音はとても良い。
そして、オーディオから足を洗った。
今は気持ちよく音楽やビデオを楽しんでいる。
毎日のTVの音も4435から出している。
4435は16kHz以上は出ないそうだ。PT-R7でも付けるともっと良いのだろう。
でも全然気にならない。
比べると違うかもしれないけれどね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 17:53 ID:SzkD5KvI
4313B使っていますが、歯切れの良い低域と
良くも悪くも特徴のある高域がいい感じです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 03:21
ageておく
91JBL:01/09/14 17:09
>>48
>>49
Ureiは日本では「ウーレイ」と呼んでいますが、正しくは「ユーレイ」と発音します。
ALTEC604のホーン部を改造して使用していました。
今は会社自体ありません。
JBLと関係ない→逝きます。スマソ
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 01:40
4344最高。
オーディオ的にいい音かどうかは分からない。
でも、楽しい音よ。IWハーパーに似た感じ。
って、言ったら、非難轟々でしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 02:28
>>92
非難轟々にはならないが、どう似ているのか、具体的に説明して欲しいYO!
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 09:57
ageておきます
954435:01/10/11 00:31
4435も4344もビンテージだとサ。ろくなスピーカーしか売っていないな。
さもなきゃ、馬鹿高いオートグラフとかB&Wとか。
小さな振動板でまともな低音が出るわきゃないのだが。
ウーハーは38cmダブルが正統派だと思うぞ。
96..Z:01/10/11 00:44
4350がマジで鳴っているのを聞いたときは感動しましたね。
なかなかでした。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 00:56
かどう?>95
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 00:58
う〜む、別スレの話題なんですが

ツイーターをつけると大分よくなるとか・・・
どうなんでしょ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 01:04
s2600使ってるんですが、買い替え検討中
s2500にしようかと思ってるのですけどアドバイス希望。
よく聞くのは、R&B です。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 01:08
なんでまた? 2600でいいじゃん。
1014344:01/10/11 01:08
>>98
別のスレに書き込んでる4344ユーザーです。
JBLのどこがいいんでしょう?って、タイトルはエラい否定的ですが、
そちらにも書きましたが、スーパー・ツイーターの効果は大きいです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 01:23
s3100ユーザーだけどCDでもスーパーツィーターは効果ある?
10KHzから下がるらしいですが、パイオニア・ムラタ・迷っている。
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 01:27
オレも2600でいいとおもう
なぜにS2500なわけ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 01:34
>100>103
レスありがとうございます。
分解能というか、たくさんの音が混ざり合ったときにいまいちなところがありまして・・・
また、もう少し高音が出て欲しい気がする・・のが理由です。
アンプでしょうか?
よい組み合わせがあれば教えてください。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 01:47
>>102
まずは、こっち
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/998709572/l50
見てください。
タイトルが否定的な分、余計なちゃちゃが多くて話ずらいですが・・・・。
ムラタがすごかったと言っているのは私ではありませんが、JBLのツイーターを
乗せているのは私です。

>>104
アンプは何をお使いですか?
JBLに合うアンプに関しては、私も模索中です。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 02:55
>>104
JBLのSPが好みですか?
他のSPでは駄目。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 02:08
>>106
ちょっと意味不明です。
あなたはJBL好きなんですか??
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 02:44
質問です!
当方、15kHz以上は聞こえないのですが、こんな僕でも
スーパートゥイーターの効果はあるでしょうか?
109106:01/10/13 02:54
S2500するよりは、
他のメーカーでも探してみたらと
言いたかった。
JBLは好きです。
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 02:57
15kHz以上は聞こえなくても、スーパー・ツイーターの効果はあるように思います。
と、こんな曖昧な答え方をするのは、自分の可聴範囲を知らないからなんですが、
少なくとも、30代前半の私の耳には、スーパー・ツイーターは、革命的な効果がありました。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 03:06
非常におおざっぱな話ですが、JBLのスタジオ・モニターに合うアンプ・メーカーは、
何なんでしょうかね?マッキントッシュ?マーク・レビンソン?
どのメーカーにも長所があり、欠点もあると思います。
マッキンは、低音のボリューム感を上げるためにあまりにも低域の切れに欠けますよね。
マークレビンソンは、解像度を求めすぎて、あまりに冷たいですよね。
みなさんのベストなアンプは何でしょう?
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 06:58
S3100MK2って70年から80年代ぽっいオルガンの音が
凄く良く気に入ってしまった。欲しいな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 07:30
>110
AFの川崎さんのレポートみておもったけど
結局もとのTWの性能が悪いときに威力を発揮するみたいですね
114てん:01/10/14 17:15
すみませんが、いま4344Mの商談がきています。展示中古品ですが私のところは
ド田舎で視聴する事もできません。17日までに先方に回答しなければいけません。
あまり評判がよくないみたいですが、できましたら皆さんの意見をお聞かせ願えましたら
幸いです。ちなみに価格はスタンド専用スタンド付きで29万円できております。
おもにポップス、ロックを聴きます。お願いいたします。
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 17:22
>>114
真面目な方だと思うので真面目にお答えしますね。
4344Mの音はよくありません。
もちろんご自分でお聴きになって良いと思われたなら
無理に止めたりしませんが、少なくとも
聴いたこともないままに購入されるほどのものではないです。
116てん:01/10/14 17:48
115>ありがとうございます。
    たとえばこれをペア50万円のスピーカーとして考えるとよくないのでしょうか?
    価格の事を頭から切り離して4312MkUあたりと比較した場合どうでしょうか?
    視聴できる環境にないのがなんとも歯がゆいのですが…
    
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 21:55
>>116
★4344Mがスタンド付きで29万
 まあ、安い方でしょう。人気が無いので滅多に市場に出ませんから、44Mで
 なければ、というならチャンスですけど、スタンド無しで28万で売って
 いる店も有ったような・・

★4312Mk2との比較
 鳴らすのが難しく、商品コンセプトもちょっと?なので、評判は良くないですが、
 実は可能性は大きいです。4312Mk2より能力は上ですね。
 ただ、残念ながらリセールバリューは期待できませんから、覚悟を決めてかからねば。
 更に覚悟を決めて4343/4344の中古を買うという手もありますけどね。30万くらいで
 買えてしまいますから・・

★50万のSPとして
 N804とかウィルソンベネッシュARCとか、Avalonのsymbolとか色々あります。
 多くはこれらの方が音が良いとするでしょう。事実魅力有る製品達です。
 しかし、JBLにはこれらに無い味がありますので、それを評価するかどうか
 なのだと思います。
 JBLの音でなければならないのかどうか、投稿だけではわかりかねますが、
 エネルギー感と低域の「音圧」は上記候補にまさりますので、そこを評価
 するかどうかですね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 22:04
漏れもシンボルを貶してきたけど、それはアヴァロンとしてはちょっと情けない、という気持ちを持ったからで、アヴァロンの上位機種を意識しなければシンボルは結構良いスピーカだよね。
119カンチレバー細すぎ!:01/10/14 22:22
>>116のてんさん
私は25年間ずっとJBLを鳴らしていて今は4343Bを使っている者ですが、
30万も出費なさるなら117さんもおっしゃるように4343か4344の中古を
買った方がいいと思いますよ。
JBL中古の宿命としてウレタンエッジの劣化が10年ほどで来てしまうので
ウーハーとミッドバスのエッジの劣化を最重要チェックポイントにすれば
タマそのものは豊富にあるので、選ぶのはそれほど難しくないと思います。

このプランに興味がおありなら4343/4344の各機種のそれぞれの特徴を
お教えします。
(すぐ書かないのは、結構長くなるので、てんさんが興味ないのにカキコしては
他のみなさんにも迷惑だと思いますので…)
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 22:46
>カンチレバー細すぎ! さん
てんさんではありませんが興味ありです
ぜひかきこしてください
121108:01/10/14 23:15
>>110
レスありがとうございます。
革命的というのはすごいですね。
こちらも30代前半なので、有効な可能性はまだありそうですね。
導入の方向でやっていってみます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 23:16
4344ユーザーです。
とあるお店で、4344と4344Mを聴き比べたことがあります。
「これが新しく出たMです」という風に。

系統が同じ、弟的なイメージを与える名前が付いていますが、
はっきりいって、これは、4344とは全く違うと思いました。
4344を小さくしたような音ではありませんでした。

ところが、別の機会に、4344Mに、JBLのスーパー・ツイーターを
乗せて試聴させてもらったことがあります。
>>117さんがおっしゃるとおり、鳴らすのが難しいのでしょうか。
この時には、随分と違う印象を受けました。これはこれで
結構、いけるのでは?と。
しかしながら、試聴をしないで、4344Mを購入されるのは、
まったくもって、オススメできません。4344や、4343は、
30万円とちょっとすると思いますが、こちらの方が断然、オススメです。

ただ、スペースの制限等があるのでしたら、私は、4425の方がまだ
薦められると思います。こちらは、12万くらいでしょうね。
123カンチレバー細すぎ!:01/10/14 23:51
ご希望がありましたので書かせていただきます。まず4343ですが、
黒バッフルのグレイとブルーバッフルのウォルナット(WX)があります。
4343はマジでスタジオ納入考えてたので黒がスタジオ用、ブルーが家庭用でした。
黒の方がややしまった音がするとの意見もありますが、これは単なる個体差かもしれません。
ただ外枠もパーチの黒より、外枠は板を使ったブルーの方が音が緩やかになるというのは
考え得ることではあります。
4343には何も付かない前期型と4343Bという型番でウーハーとミッドバスが
フェライトになった物がありますが、この2つの音の差は大きいです。
4343は絶対的にシャープで切れ込み鋭くヘタすると耳がイタイような音ですが、
4343Bはシャープな中にも中低域が少しゆったりしてきます。
だからジャズ系しか聴かない人には無印の4343(のグレイ)、
オールラウンドにクラシックも含めて聴こうという人には4343B(のWX)が
お勧めになってきます。(4343Bにはグレイは無いと『ステレオサウンド』に
書かれてますが、私はユーザーを知っていますので、それはまちがいです。)

次は4344。これは型番の差はないのですが最初期型は上2つがアルニコで
発売半年以降の後期型は全てフェライトに変更になっています。
(ユニットはスーパーツイーター以外一新されました)
ここからグレイは無くなってブルーのWXのみ、だから型番にWXは付きませんが
ウォルナット仕上げという複雑なことになっています)

私は四ッ谷のいーぐるで最初期型の4344にはなじんでいたのですが、
自分の4343BWXとの絶対的な差は感じませんでした。
4344は4343に比べバッフル中心にユニットが収束されたレイアウトで
4343では下にあったバスレフダクトも上の方へと場所が変わっています。
これは4343に対して一部あった「近づきすぎると楽器がバラバラになる」
という批判に答えてのことでしょうが、これらの変更はセッティングや聴く位置に
気を配れば解決出来ることなので絶対必要な変更とは思えません。
むしろそれによって4343の美しさの極みというべき左右対称レイアウトが
くずれてしまった方が問題だと思います。逆に言えば4343を美しいと思わない人は、
4344の方がセッティングも楽なのでお勧めということになります。
4344後期型は15年もの長期ロングランを続けましたのでタマも多数あります。
アルニコユニットにこだわらなければこれを選ぶのが無難でしょう。
今の4344マークUを聴いて、高域に緩さを感じないのでしたら
アルニコユニットにこだわる必要は無いと思います。
しかし、緩さを感じてしまったら、4344初期型や4343B、
さらにさかのぼって4343オリジナルを捜す必要が出てくるわけです。
ただしさかのぼればのぼるほど、簡単に使いこなせるSPではなくなってきますので
覚悟は必要ですが。

以上長くなりましたが、それでもずいぶんはしょった4343/4344系の傾向でした。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 06:02
>>123
意味が分かりずらい。
125カンチレバー細すぎ!:01/10/15 06:33
>>124
どのへんが分かり辛かったでしょうか?
御指摘下されば言葉を添えて再説明いたしますが?
126てん:01/10/15 09:15
おはようございます。4344Mに関しての皆様の貴重なご意見ありがとうございました。
昨晩は私用で外出しておりまして書き込みができませんでした。
スペースの関係で4344等は設置出来ない環境にあります。
まだ気持ちは半々で決めかねている状態です。
あと3日ほど熟考して決定したいと思います。
ほんとうにありがとうございました。
127122:01/10/15 12:13
>>126
やっぱり、スペースの問題がありますよね。4344は。
だから、まずは、安い4425くらいで行っとくのがいいと思いますけども。
この間、4312と比較試聴しましたが、レンジが広くて、聴きやすいです。
Mと4425は比較したことありませんが、
レンジ、分離、JBL独特の力のあるサウンド、などの実力は、4425の方が上かと思うんです。
128持田:01/10/15 19:05
4312Mk2 WXをSansui607MRで鳴らしています。
今度アンプを買い換えるのですが、ラックスのL-505fとアキュのE-211とで迷っています。
他にもARCAM A85、マランツの14SAも候補なんですが、視聴できないので外しました。
上記の機種をお使いの方、視聴された方いらしゃったら感想お聞かせください。
またお勧めのアンプございましたらご教授ください、ジャンルはジャズ・ソウルを聞きます。
よろしくお願いします。
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 00:14
>>128
好みでしょうけども、JBLのスピーカーにはラックスはどうも合わないという個人的な意見を持っています。
音に張り出しがないからです。中庸をいくようで、平板な音になるかと思うのですが、これは、あくまで、参考意見としておとりください。
二つのうちでしたら、アキュフェーズじゃないですか?
サンスイのアンプ、好きですけどもね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 00:21
607NRA2は?
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 03:31
なんていう型番だっけ?
サンスイの111みたいな型番のmosのアンプはよかた。
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:22
ヤマハのAX2000で4344もしくは4430をうまく鳴らせるでしょうか。出力200Wですが。
音は鳴ると思いますが、どのようなところで物足りなさを感じるでしょうか?
だれか鳴らされてる方はおられるでしょうか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 22:05
>>132
鳴らしたことがないのですが、ヤマハのアンプは、爽やかで、ハイ上がりな印象をもっています。
中域や、低域の力感が足りないように予想されるのですが、いかがでしょう?
鳴らしてみたことある方、インプレ、願う!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 23:11
4425mkUについてもインプレ希望。
135132:01/10/16 23:56
133さんなるほど。
でしたら高音はヤマハで、低音はサンスイあたりでバイアンプっていうのもありですかね。
サンスイの中古なら手に入りそうですし。
136133:01/10/17 01:49
>>135
バイアンプするよりも、一つのアンプで行く方がいいかもしれません。
マークレビンゾン、クレル、または、マッキントッシュから、好きな音色のものを
選んで、シングルアンプで鳴らした方がいい音出るような気がします。
これって、ただの、固定観念でしょうかね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 08:01
バイアンプで成功してる人っているんですかねー。
138..Z:01/10/17 09:11
バイアンプは全く同じアンプでないと辛いよ。
SP自体がダメダメならそこまで合わせる必要はないけど。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 20:58
>>138
または、同じメーカーのアンプね。
違うメーカーのアンプでバイアンプを試みるのは、あまりにリスクが大きいし、
(ばらつきが出てしまう、という意味において。)
仮に、試みるとしても、もっともっと各アンプに精通している人だろうね。
2CHで「・・・はどうでしょう?」みたいなこと言っている人に、無理だと思うけどね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 05:08
>>137
バイアンプどころか、マルチ・アンプですごいのを聴いたことあるよ。
極めてるやつは極めてる。アンプが1つじゃダメなのかな、って思えてくるほど凄かった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 17:55
やっぱモニターといったらジェネリックだね。発音あってるかな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:14
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:08
CDM9NT使ってるんですけどもう少し迫力のあるSPも欲しくなってきたので
中古でS2500かSVA2100にしようと思うんですけどどちらが良いですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 02:35
>>143
まじレス。S2500でしょう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 02:45
さんきゅうっす。S2500の方が良いですか。
ツーイータを追加している方が多いようですけど高音が弱いって事ですか?
試聴しないで買っちゃおうと思ってるんでお願いします。
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:27
俺の4425なんだけど、MkUって書いてない。
鬱だ・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:28
>>146
いいんでないの。そっちがダンゼン。いや、マジで。
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:05
>>146
MkIIの方がワイド・レンジだけども、中域の充実感が減ってしまったっていう話、
聞いたことあるよ。前に4425使ってたけど、MK IIは聴いたことない・・。
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 23:46
>>143
S2500にもう一票。
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 00:08
4344Mって、やっぱ意味ないですねぇ。あの大きさで4wayにする
必然性が全然ないもんねぇ。ホーンとウーハーの2wayがいいよね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 00:49
4425 MK II、使ってるよ。
そんなに中音域うすい気しないんだけど、、、。
若干トゥイーターを絞って使ってるからかな?
でも、確かに他のJBLと比べると、薄いだろうな、という気はする。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 01:22
>>151
MK IIになったって、基本的にそんなに変わらないのかなあ。JBLって。
4344も、MK IIが十数年を経て登場した新しいスピーカーっちゅう変化は
ないもんね。若干、しなやかになったというか、硬質感が減ったというか、
やわらかくなった、というか・・・・。だと思います。
>>150
そうね。ミニチュア版として、目で楽しむためには、値段が高すぎる。
初めて聴いたとき、音が詰まった感じで、愕然とした。
4425の方が断然いい。
153151:01/10/22 01:39
>>152
基本的にはあまり変わらないというのも、いいかもしれない。
極端に変わったら、型番変える方がわかりやすい。
4425MK IIについては、トゥイーター良くなったらしいです。
4425初代を知らないので、伝聞ですが。
154151:01/10/22 01:46
しなやかで硬質感が少なくてやわらかい、というのは同意。
他のJBLに比べたら4425MK IIはそういう音だと思う。
しかしそれでも他のメーカーに比べたら、硬質じゃないかなと思う。
155PRA2000:01/10/22 13:01
>>123 カンチレバー細すぎ!さん、詳しい解説、ありがとうございます。
 思えば私も貴兄同様、4343、4344との格闘歴25年。格闘につかれJBLを売却、
現在は以下の構成で成仏。ウェストミンスタ盤を聞く限り、至福の時を得ています。
    SPU-A RF297 ガラード301 PRA2000 M5 スペンドールBCU
 ところが半年ほど前に吉祥寺メグのM5が鳴らすジョージアンでKind of blueを聞
くに及び、再び悶々。
 貴兄の解説では新しい4344MKUは御し易いとのこと。44との鳴らしかたの相
異点、留意点をご教示戴ければ幸いです。
 因みに私は相変わらずCDはだめ、LPもSTEREOよりMONOが好みです。
 寺島サウンドも素晴らしくはありますが、どちらかと云えばAFのバランスの良
さに芸術性を感じるものです。



再び悶々。
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 14:19
>>145
高域が弱いっちゅうことではなくて、スーパー・ツイーターを追加すると、
広がりや、奥行き、透明感が出てくると言うことだと思います。
157カンチレバー細すぎ!:01/10/22 15:36
>>155のPRA2000さん
そうですか、JBLとの格闘にお疲れになったのですか……。
ブリティッシュの名器スペンドールBCUはJBL4343/4344系とは
正反対の音を出すスピーカーだし、
アンプはクセが無い組み合わせ、そこにガラードにSPUだと、
芯は太いけれども、耳当たりの良い、まさにバリリとかウラッハなんかの
ウエストミンスター再生にはとても快適な音が出てることでしょうね。

書き込みから推察するに関東の方と思いますが、
四ッ谷のいーぐるには行かれたことありますか?
実は最近、い〜ぐるのSPが4344から4344MKUに交換されたのです。
ですから私がここで傾向を書くより、実際に四ッ谷に足を運ばれて
音を聴き、マスターの後藤さんに話を伺う方がはるかに参考になると思います。
い〜ぐるの音はメグよりもAFよりもはるかにバランスがとれた音ですよ。
い〜ぐるのシステムの詳細はホームページ
http://www.02.246.ne.jp/~unamas/eagle.html  に載ってます。
私の感覚で簡単に両者の違いを書くと、MKUの方がより中域以下の張り出しが
充実して聞こえるようですが、
まあ、Mk2に関してはまだちょっと聴きにすぎない私の意見より、
実際にい〜ぐるに行かれて、確かめてみて下さい。
158PRA2000:01/10/22 17:03
>>157のカンチレバー細すぎ!さん
 早速のRES、ありがとうございます。
 BCUからウラッハ、コンツエルトハウスSQのモーツアルトが黄金色に響いた
時、キッパリJBLを捨てる決心をしたのでした。
 一昔以上前のことです。
 当時、私にとって究極の音楽は平均律、魔笛、後期弦楽四重奏であり、EM
Gの蓄音機をリファレンスとしつつ音を追い込んでいきましたが4343、あろう
ことか4344迄もが手の内から逃げて行ってしまいました。
 ところが最近ひょんなことから毛嫌いしていたJAZZを聞く楽しさを知る様に
なり、再び悶々が始まったのです。
 あの小さなBCUから部屋一杯Kind of blueのオールブルースの管の倍音が充たされ
るのはそれなりに快感なんですが、メグでは「これが本物だ」と云わんばかりに全
く別物に響きます。
 JBLとの再戦を意識したのはスコットラファロがBCUでは聞こえてこないことです。

 そうですか、い〜ぐるの後藤さんの著作は2冊ほど楽しんでいます。
 近々拝聴に伺いましょう。
 これも縁なんでしょうか、今吉祥寺のAUDIO UNIONに程度のいい4344と
44MKUが売りに出ています。
 貴兄のご指摘、ウレタンエッジの劣化はどう見分ければよいのでしょうか?
 お判りでしたら是非、お教え下さい。
>>158のPRA2000さん
ウラッハとコンツェルトハウスの演奏は最高ですよね。
私もモーツァルトとブラームスの五重奏曲は彼等以外は聴く気になれません。
特にウラッハのあの音は他の人では出せないでしょう。
私はそのあたりのクラシックの再現にタンノイのGRFメモリーを導入して
ただ今格闘中です。タンノイが調子がいいときに出てくれる
弦の美音とかすれ具合の両立や、バイオリンのボディが鳴る感じ、
さらには全体的なしっとり感や熱気はJBLでは出ないものなので、
導入したかいがあったと喜んでおりましたところ、
先日聴きに来られたあるオーディオマニアの方から
「思ったより両者の音の差が少ないので驚いた」と言われてしまいました。
意外でしたが、よくよく考えると、どっちも自分好みの音に
チューニングしてるわけですから、
それほどかけはなれた音になる訳もないのでありました。
でもその微妙な差に一喜一憂するのがオーディオマニアですよね(笑)。

さて、エッジの件ですが、まずお店の方に大丈夫かどうか聞いてみて下さい。
ユニオンだったらちゃんと答えてくれるはずです。それから念のために、
実際にウーハーとミッドバスのエッジを指で押してみて下さい。
弾力があり、指を離した後に元に戻るようならまだ大丈夫です。
これが10〜15年くらい経って寿命になると、カサカサになって、
元に戻らず、最悪ウーハーの動きで破れて崩壊するようになってきます。

あと、前に書いたように、4344は最初期とそれ以降では音が違いますから、
そのチェックもお忘れなく。
やっぱりジャズの、金管楽器の咆哮やラファロのベースのうなりは
JBL、それも4343クラスのホーン+38センチウーハーでしか
出ない音ですから、どうかまたすばらしいJBLライフを楽しまれんことを!
私は4343Bの音と姿に満足しながらも、どこかで4350(4355)の
38Wの狂乱の迫力に惹かれる心を抑えきれないでおります(笑)。
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 19:52
>先日聴きに来られたあるオーディオマニアの方から
>「思ったより両者の音の差が少ないので驚いた」と言われてしまいました。
>意外でしたが、よくよく考えると、どっちも自分好みの音に
>チューニングしてるわけですから、
>それほどかけはなれた音になる訳もないのでありました。

スガ〜ノがよく言ってるね。
161彰篠宮:01/10/22 19:53
4355(4350)になると、マルチアンプ駆動が前提なので、つい尻込み
してしまいますが4345なら1台のアンプでも行けるので、心が引かれます。
もっとも
(1)ドライブ出来る能力を持ったアンプを探す事
(2)程度の良い4345を見つける事が困難な事
なので、今となっては夢のまた夢です・・・
162..Z:01/10/22 20:20
>>161
4355(4350)になると、マルチアンプ駆動が前提

確かにそうなのですが、いい音してましたよ。
条件は同じアンプを揃えること。
出力はかなり小さくても十分です。
少なくともウーハが大きすぎて鈍重にさえ感じる
4345で苦労するよりずっと簡単になりますよぉ〜〜。
ただしダブルウーハなのでウーハのエッジがやられていると
計4本も交換になってしまうのが痛いですね。

とはいえ4345も4350も最近、見かけませんね。
ホント、今となっては夢のまた夢です。
163カンチレバー細すぎ!:01/10/22 20:32
4350の中でも最初期の白いウーハーの奴が私の夢のまた夢です。
特に『ステレオサウンド』35号の表紙にもなってるWXタイプ、
つまりブルーバッフルに白い38cmダブルウーハーがマウントされた
タイプは美しさの極みなんですよね〜。
これを実際に目にしたいもんだと思ってましたが、
98年に出たステサン別冊『JBLモニタースピーカー研究』では
「白いウーハーはもう劣化により黒い物に張り替えられている」
といった記述があったので、この夢は果たせずに終わりそうです。
164彰篠宮:01/10/22 20:33
4355の低音のうねりには魅了されます。確かに。
4345の低音も4343より一回りスケールの大きい再生音を聞かせて
くれたものです。
条件の良い状態で鳴らされた4345を聞いてしまうと、4343の
再生するグランドピアノが一サイズ小さな物に聞こえてしまうから
困りもの。その低音、基音に支えられた中〜高音が4343より
一層滑らかさを感じさせたものでした。

それにしても、まずスピーカーを置くスペース、音が響き、
混ざり合う空間が欲しい・・・
165彰篠宮:01/10/22 20:39
>>カンチレバー細すぎ!さん
EMTのカートリッジは残念でしたね。他の掲示板でもその
文章拝読しています。
白いウーハー・・・、サランネットを外してJBLスタジオ
モニターの青いバッフル板に映える素晴らしい組合せですね。
これだからオーディオは止められない。

白いコーンの同軸2ウェイ、LE8Tも懐かしいなあ。

タンノイのネイビーブルーのコーンに金色の印刷も魅力的だと
思いませんか?
166カンチレバー細すぎ!:01/10/22 20:58
>>彰篠宮さん
こちらこそ、ご活躍はよく存じ上げておりますよ。
2ちゃんだけでなく、タンノイファンクラブのBBSにも
書いてらっしゃいますよね。

私もタンノイのカラーリングは大好きで、だからこそ、そのユニットが
ウエストミンスターよりもよく見えるGRFメモリーを選んだんです(笑)。
まあこれは半分冗談で、当時住んでいた部屋にはウェストミンスターは
入らなかったのが理由ですが。
なんせ、この間まで6畳間に4343BとGRFメモリー、システム2系統、
80インチスクリーンと液晶プロジェクター、29インチテレビ、等々詰め込み、
空いた空間は真ん中の一畳分しかありませんでしたから(笑)。
今では13畳半の部屋に移りましたので、
やっと音が響き、混ざり合う空間が少しはできてきました。
それで4343BもGRFメモリーも一段と良く鳴ってくれてますが、
そうなると、その魅力に惚れ直すと同時にまた
4350とかウエストミンスターに色気が沸いてくるから困ったものですね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 21:31
JBL主義と言うか15インチ派と言うか幸せでしたね。
皆こうだとオーディオ経済も救われたでしょうが。
しかし皆それは偽者の音だと気がついたんでしょう。
JBLだろうがスペンドールだろうが50歩100歩です。
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:44
だからさ、ここは何のスレだ?
それもわからんアホは入ってくるな!

アンタのいうホンモノの音とやらは
単に別のものにまた騙されてるだけということに
早く気づけ、このバカ!!
>167
中古5万で実音の方か?それとも長岡式D55派か?
>168
カッとすると狙い通りの思う壺。相手しない方が良いよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:15
お聞きします。あのデザインの素晴らしい(涙 センチュリーゴールド
についてです。スタンドこみで安く手に入りそうなんですがいかがなものでしょうか。
4312の粗さがなく、その延長戦上の音であれば欲しいのですが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:18
>>170
延長線上ではないと思う。
安く手に入るなら、悪くないが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:39
>171
素早いレス、サンキューです。最近室内楽を聴きだし4312
の限界を感じていたものですから。プロアック等の小型英国製
スピーカー(メインの4312より高価(w)もつかっているのですが
小口径にはどうしても違和感を感じてしまい、ジャズをメインに
すこーしクオリティーのたかいものにかえたかったのです。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 01:46
センチュリー・ゴールド、聴いたことはないが、ルックスから推測するに、
4312よりも、ワードレンジな気がするが・・・。
どうなのかな?
JBLのスピーカーは、シンプルな(アルファベット+)数字4桁を名前に持つ商品が
評判がよく、他のものは、亜流扱いされがちなんですが、センチュリー・ゴールドは、
評判が悪くない。もしかして、ネーミングを越えた名器か?などと思えます。
174..Z:01/10/23 08:27
センチュリーゴールドって定価は馬鹿高だったんです。
販売が始まって1年も立たないうちに実売が
6割とか5割近くになってしまった。
それで数が売れた面もあるし安売り商品というイメージも出来ちゃった。
でも音は4312より良かった。
スタンドもかなりしっかりしたものです。(重いよ!)
175名無しさん@JBL :01/10/23 16:31
センチュリーゴールドはいいと思います。
JBL50周年記念イベント「JBLナイト倶楽部」で聴いたのですが、
音楽の友社のホールを十分鳴らしきっていました。
4312系と比べてもヴァイオリンの弦がさほどきつく感じませんし、
クラシックでも結構いい再生が可能ではないでしょうか。
個人的には、価格を考えると4344MKIIよりもいいかも・・・と。
サイズの割にはかなりの能力を秘めていると思っています。
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 16:32
177..Z:01/10/23 20:28
カンチレバー細すぎさんへ

細すぎさんはウエストレイクの大型機の音はご存じですか。
JBLのユニットを使ったホーンタイプ。
この前HR7ってのを聴きましたがすごい音でしたよ。
あれだけ低域が伸びているのにはったりめいたところが無くて
よくまとまっていました。
ちょっと高すぎますけどね(笑)。
178カンチレバー細すぎ!:01/10/23 20:54
>177の..Zさん
残念ながらウエストレイクはまだジックリとは聴いたことありません。
JBLユニットを使ったWウーハーの物はとても気になる存在ではありました。
やはり、お話によるとかなりよさそうですね。
オーディオ仲間の知人がオーナーなので、
機会を見つけて1度じっくり聴かせてもらおうと思います。
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 22:35
>>177
インターナショナルオーディオショウのウエストレイク、よかったなあ。
豪快で、しかも、締まってる。
しかし、あれだけの金を投資したくない・・・。
180彰篠宮:01/10/25 00:10
>>179さん
ウエストレイクは確かに豪快だったけれど、4355に比べ、荒さがあり
洗練されていない様な気がするのは、小生の贔屓目でしょうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 23:31
westlake age
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 02:24
JBLファンばかりだと信じて書きますが、
今日、電気店でB&Wの804でジャズを聴いている人の後ろを
通りかかり、聴いてみました。
こりゃ、ジャズには合わんわ。と、思いました。
何というか、軽くて薄い!このメーカーが何でここまで
よいといわれてるのか分りませんでしたわ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 02:43
同意!
184k3809:01/10/26 23:04
タンノイSRM15Xを所有(超ジャズ向き)しておりますが、その前オーナやネットで知り合った
SRMオーナが4343か4344のオーナで、その影響でJBLのスタジオモニターに興味を持ちました。
しかし43○○系は高いので超安値の4430を落札したのですが、これ丸い音でジャズ系は
SRMの敵ではありませんでした。売ろうとおもったんですがよく考えると・・・

この素直で低音まで伸びる音はクラシック系に好適ではと思い考え直しました
でもクラシックをJBLって??(ジャズをタンノイで?)
私の耳が痛いのでしょうか?それとも同じような方はいませんか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 23:10
タンノイは、意外にジャズにあうと思うけどもね。
186k3809:01/10/26 23:34
うーん  そうなんですか?
SRMはハイ上がりで悪く言うとキンキンしてる。
透明感がありピアノやウッドベースはマジいいですが弦は粒子が粗い感じ。
いわゆるタンノイの音とは傾向が違うようでヘビーなタンノイファンからは
完全に亜流扱い。逆にSRMオーナはタンノイ本流の音が嫌いな人が多い。
187k3809:01/10/26 23:43
そうそう タンノイの話はどうでもええよね
でも4430の音の評価??と
あのぱいラジアルホーンはお尻に似てるのかおっぱいか?
>>184のk3809さん
私は159で書いたように、4343BとGRFメモリーを併用していますが、
両者の音の差はかなり狭まったものになってきているようです。
159の時とは違うオーディオ仲間が来た時には「何を聴くにも4343の方がいい」と
評価されたこともありますし、
また別の友人は全く逆に「GRFメモリーの方が全ていい」と言っておりました。
だから、ちゃんとした装置をちゃんと追い込んでセッティングすれば、
ジャズしかダメ、クラシックしかダメということは無いと思います。
最後に残るその機械固有の微妙な差で、オーナーが向き不向きを決めたとしても
それはかなり個人的な内面に踏み込んだ評価になるため、
他人にはうまく伝わらないものであるような気もします。
現に、ウチのシステムのタンノイでジャズを聴くとかなり陰影の付いた音になり
演奏のコクが深まった感じがしないでもないですし、
逆にJBLでクラシックを聴くと指揮台で聴くような解像度の高い音になるので、
気分や、演奏の質によっては、たまに入れ替えて聴くこともやっております。
189k3809:01/10/27 00:11
そうですか 初心者なものでちょっと自信が出ました

しかし我が家はTANNOYとJBLの位置付けが逆で
タンノイは解像度が高くちゃんとキースジャレットが我が家のリビングで演奏してくれます。
フルオケの場合指揮台に首を突っ込んだ感じで気持ちいいのですが聴くのに体力が要ります。

4430はジャズでもライブハウスの後ろのほうの感じ。タバコの煙の向こうで演奏してます。
オケもリラックスして聞けます。
しかし従来のJBLとTANNOYのイメージからするとなんか変ですね
190カンチレバー細すぎ!:01/10/27 00:21
>>189のk3809さん
まあタンノイ・JBLと言っても個々の機種にはそれぞれ個性が有りますから
一般的に言われている傾向と逆のものがあっても何ら不思議はないと思うし、
それこそセッティングとチューニングでかなり変わってくるものですからね。
電源、接点、土台等の基礎的なセッティングを一つ一つ追い込んでいけば、
その機械本来持っている音が出てくるものです。
そこまで追い込んだ上で、あなたがそれぞれの個性を自分の意志で演出し、
その個性に一応の満足を持っているのでしたら、それで充分だと思いますよ。
191146:01/10/27 01:27
上で4425を使ってると書いた者です
2chでひさしぶりにほのぼのさせていただきました。
ありがとうございます
で、質問なんですけど、
皆さんどのようなアンプを使っているのでしょうか?
俺、今はサンスイの707MRなんですけど、
やっぱしもう少し上の方のアンプがいいでしょうか?
メーカーの相性とかもよくわかりません。
CDPはVRDS25Xを使ってます。Sガツイテナイシ
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 03:26
>カンチレバー細すぎ
機械には個々の個性があるとか**は**と正反対の音がするとか、独断じゃないの?
セッティングを一つ一つ追い込んでいけば、その機械本来持っている音が出てくるもの
です・・・なんて講釈たれてるが、そんなものは無い。自分がイメージした音に近づけるの
であって、機械本来の音など機械を所有した個人にとっては関係ない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 06:23
>192
機械本来の持っている音を引き出してやる事=機器の能力を最大限に引き出す
って事でしょう。機器の個性(設計者の意図でも良い)を無視していては、
遠回りすることになる。
例えば、エンクロージャの響きを利用したスピーカを持っているなら、
どうすればよいか?
194名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 06:59
>>192
あなたがそれぞれの個性を自分の意志で演出し、
その個性に一応の満足を持っているのでしたら、
それで充分だと思いますよ

よく読め!おまえと同じこと言ってるだろーが、バカかお前!

機械には個々の個性があるとか**は**と正反対の音がするとか、独断じゃないの?

そんなこと言ったら何の機械使っても同じ音するってことか?
なに言ってんだよ。
195カンチレバー細すぎ!:01/10/27 07:03
>>191の146さん
私はマランツの7Tと510Mという太古のセパレートを使っています。
(もちろんどっちもオーバーホール済みで消耗部品は取り替えてありますが)
4343Bをタイトに、しかも上品に鳴らしてくれる組み合わせなので気に入ってます。
707MRは基本性能がしっかりしたアンプですからそれほど気にすることはない
と思います。それ以上に行くならもうセパレートの方がいいと思うので、
一度セパレートを聴いてみてはいかがですか? ただしお値段も張りますので、
コストパフォーマンスを考えながらの世界になってきますが。
メンテが出来る方が身近にいれば中古アンプを狙うという手もあります。
これだと半額以下で手にはいるのでかなり選択の幅が広がりますよ。

>192さん
なんか面白いところで突っ込んでくる人ですね。別に私は講釈たれてる
つもりもなく、極めて当たり前の、基本中の基本を言ってるだけなんですが…。
193さんがおっしゃってることに私も賛成で、
その機器本来の音というものは歴然としてあると思います。
技術者がある意図をもって設計してるから当然のことです。
だからまず、基本に忠実にセッティングをつめていって、
その固有の音を引き出すところから始めないと、
適切な手当(対策・チューンナップ)ができないと思うのですが?
もちろんその後で自分好みの音にしていくのはオーナーだから当然で
それは190で書いたとおりです。
196192:01/10/27 12:40
>193
「機械本来の持っている音を引き出してやる事=機器の能力を最大限に引き出す」
能力を最大限に引き出すと、自分が好きで聴くジャンルで上手く鳴らないこともある。

>194
なにか言うとすぐバカ呼ばわりする奴の話はだれも聞かない。
>カンチレバー氏
「なんか面白いところで突っ込んでくる人ですね」
そう言われただけでレス突っ込んだ甲斐があった。ロマンスレ含めて健闘祈る。
197193:01/10/27 15:07
じゃ、選択ミスだったって事なんですよね???
胸張って人にもの申すようなことじゃないね。
198k3809:01/10/27 15:21
僕はオーディオを始めて一年足らずの初心者ですがSRMとアンプを一式で譲ってもらい
今まで経験したことの無い解像度の高さに満足していました。しかしアマチュア
チェロ奏者の義兄に弦の音がギーと鳴ると指摘され、解像度とまったりした弦の音
の両立を考えたのですが・・   で、質問(1)なんですが解像度と柔らかい音は
究極的には車のコーナリング性能とソフトな乗り心地の両立と同様、
両立が困難なのではと感じているのですがどうなのでしょうか?

ただ車の場合はスポーツカーはおおむねドアが2枚で小さく背も低く、間違ってクラウンを買ってしまうような
どじは踏みませんが、スピーカに関してはカタログには両立できると書いてあり見た目ではわかりません
ジャグアXJ6だと思ったらTVRだったSRM。コルベットだと思って買った
4430はキャディラックだったような気がしているお馬鹿さんです。

192さんは「シーマも足を固めればスポーツ走行できるしAMGもあるよ」とのアドバイス?
しかしお金がかかりますよね。強力なアンプ、高額なCDP、高価なスピーカーケーブル
僕はオーディオにはあまりお金をかけていませんのでなるべく属性のままチューンナップ
したいですね。ただ4430がどういう属性か自信がありません。教えていただける方はいませんか(質問2)
199k3809:01/10/27 15:26
ちなみに僕のオーディオは中古ばっかでオークションで買ってます。
つまり聞いたこと無いものばかり買うわけです
しかもスピーカーに関してはツイータの断線やエッジやコーン紙の張替えを
特技にしているので大抵のジャンク品は平気で買っちゃいます。
そんでもっていろいろ所有してしまって混乱しているどうしようもない人です
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 16:38
age 200
201カンチレバー細すぎ!:01/10/29 17:23
>>198のk3809さん
なかなか難しいご質問ですね。
特に質問1はオーディオの課題の究極の一つであると思います。
かつて言われた「ジャズ向き」「クラシック向き」という分類も
解像度と柔らかい音のどちらを重視したかによって行われたものですし、
「たたく音」と「こする音」のどちらが得意かという表現で
これらを区別している方もいらっしゃいます。
スピーカーに関するこれらの両立はオーディオに関わる者全てが目指し、
なかなか達成できないでいるものだと思います。

質問2に関しては、私は4430系は聴き込んでおりませんので、
どなたか他の方にお答え願いたいと思います。
ただ手持ちの資料の中では『別冊ステレオサウンド』の
「JBLモニタースピーカー研究」(98年3/31発行)の中で
4430をセッティングで追い込み、音を良くしていく課程が書かれていますので、
参考程度に御覧になってもいいのではないかと思います。
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 17:32
ある量販店の店員が「S3500はAV向け
ピュアには駄目だ」と言ってたけど、どうなんですか?
いつか買いたいんだけど、、、
じょうとうく、ってやつでしょ。それ。
2044344user:01/10/29 22:49
>>202
んなこた、ないと思う。
205k3809:01/10/30 00:31
僕の発言ってどうすれば音が良くなるのですかいう感じの痛い質問だったんですね。
それが分かれば誰も苦労しませんもんね。でも初心者ってこんなもんです。

JBLモニターの研究・・・1998年2月発行 ISBN: 4-88073-015-7
価格: 2,190円(税別) 取寄せ不可 :在庫切れ、絶版、重版未定等により、お取り扱いいたしておりません

残念です。
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 13:17
ヤフーオークションで出てくることがあるよ。JBLモニターの研究。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 02:57
九州博多の中古レコード屋さん「ボーダーライン」で、4343を発見。
店内、パリッとした雰囲気の空間になっていた。
大阪梅田の「DISC JJ」には、アルテックの大型モニター・スピーカーが
置いてある。引き締まった感じではあるが、4343よりも、なごやかな雰囲気。

http://www.ctktv.ne.jp/~chip-in/
このお店、行ったことないですが、S5500ですね。

上の方のレスにある、
http://www.02.246.ne.jp/~unamas/eagle.html
は、4344MK-IIですか。

他にJBLや、この種のスピーカーのある店、ご存知の方、情報、求む!
208カンチレバー細すぎ!:01/10/31 07:48
渋谷の西武の2つのビルの間の道の左側を東急ハンズ方面に歩いた
所の地下にあるパブでは4343が置いてあります。
入り口の看板にJBL4343と書いてあるからすぐ分かります。
同じく渋谷の児童会館前の坂をちょっと上ったところにある蕎麦屋には
マッキンでドライブするアルテックA7(A5かも知れない)がなぜかあります。

下北沢の南口にあるジャズ喫茶「マサコ」には4343Bが
浅草の雷門そばにあるジャズ喫茶「がらん」にはエベレストがありますよ。
209PRA2000:01/11/01 10:32
カンチレバー細すぎ!さん、ご無沙汰です。
昨日、細すぎさんさんのアドバイス、有名な四谷い〜ぐるの4343MKUを
聞いて来ました。以下私なりの感想です。
当然のことながら、人それぞれ「良しとする音」(大袈裟に云えば)サウンド
ポリシーは異なるんだと云うこと。云い古された言葉ですが「音は人なり」を
実感出来た一時となりました。
先ずは吉祥寺メグのジョージアン、チト辛口です。(笑)
これは正に寺島サウンドです。相変わらず氏が寸暇を惜しんで調整中のあの音
を(番頭アライ氏によれば)氏は「自宅のレイオーディオより良い」としてい
るとのこと。
私にはこの音、寺島氏はあまりにオーディオのなんたるかを知らな過ぎる、勉
強不足、苦労不足、素人の音の典型として聞いています。
もしお隣のバロック中村氏が存命であればバッサリ、切り捨てるでありましょ
う。平成のケーブル師は生涯この音を出し続けるのかと思うと悲しくもあります。
同じく吉祥寺A&Fのウェストレイク、
率直に云って「脱帽」です。
新旧問わず素晴らしいバランスで深々と鳴ります。甚だ失礼ながら「この素材で
よくここ迄・・・」と思います。
多分コルトーの復刻盤でも、いやオリジナルHMV原盤でも、良好なEMGの
再生する音に一脈通じる、コルトー独特の膨らみを持った美音を聞かせてくれ
るでしょう。あの音はオリジナルに拘らない低音処理とツイータ調整にあると
踏んでいます。大西氏のお人柄が偲ばれます。絶賛を惜しみません。
で、四谷い〜ぐるの4344MKU、
細すぎさんは前2者よりバランス良好と仰る。オーナ後藤氏は著名な方故興味
深々で階段を降りました。訪問目的を手短に伝え、い〜ぐるサウンドに浸らせ
てもらいました。結果的に聞き込んだ新旧4枚のみでの判断となりますが予想
外の音でした。
再生装置の出す音の限界をわきまえた音と云えばいいのでしょうか。達観の結
果として(自然に)出てきた音と感じました。
どんなソースでも対応出来、不特定多数の人がジャズを楽しめる音、として割
り切った結果と勝手に解釈しています。勿論採算も考慮されているでしょう。
そこで細すぎさん、私の採る道ですがJBLに拘らずもう少し視野を拡げ楽し
んでみようと考えています。
ご丁寧なアドバイス、いろいろとありがとうございました。
210カンチレバー細すぎ!:01/11/01 11:06
PRA2000さん、こんにちわ!
さっそく行って来られたようですね。い〜ぐるの音はPRA2000さんがおっしゃる通りです。
「どんなソースでも対応出来、不特定多数の人がジャズを楽しめる音、として
 割り切った結果と勝手に解釈しています。勿論採算も考慮されているでしょう。」
というのは常日頃、マスターの後藤さんがおっしゃってる言葉と非常に近いです。
付け加えれば、
「ジャズ喫茶という立場上、ジャズの特定の狭い範囲でなくて
 50年代から最新録音まで、ちゃんと再生できないと意味がない」
というような事も後藤さんはおっしゃいます。
それはまさしくジャズ本で後藤さんが説かれている内容とも合致しているので、
私は後藤さんのジャズ感、オーディオ感には信頼を置いています。

寺島サンには悪いですが、後藤さんを規範に置いた上で、時々刺激が欲しくなった時に
寺島サンのオススメをジャズにせよ、オーディオにせよ、味わうようにしています(笑)。
『JAZZオーディオ快楽地獄ガイド』はそういう意味ではサイコーの読み物です。

A&Fの音は5年ほど前に聞いたときは、高域が出すぎの頭が痛くなる音で、
とても聴いていられず10分ほどで退散したものですが、最近は改善されているようですね。
このスレで「ウエストレイクはスゴイ」と勧められたことでもありますし、
こんど吉祥寺に行った際には、もう一度トライしてみようと思います。

ここのところ手入れを怠っていたので、やや刺激音が増していたウチの4343Bですが
先ほど、アッテネーター回りとアンプのコンセント回りをチタンオイルで磨きました。
効果てきめん、音になめらかさが蘇り、オーケストラ指揮者の位置の再生音を奏でてくれてます。
こうなるともう今日はタンノイはお休みにして、一日こちらを歌わせて上げようと思います。
2114344MKU:01/11/01 19:45
>182さん
私は、4344MKUを愛用してますが、804に限らずB&Wのスピーカーは非常にクォリティ
の高いスピーカーを作っていると思います。私が自室で鳴らしてる、4344MK2は
非常に素直な音で鳴らしていると自分では思っていますけど、それでも B&W
のスピーカー郡を聴くと、ナチュラルでクォリティの高い音に時々、聴き惚れる事
があります。ただ、B&Wのノーチラス・シリーズはアンプに かなりの駆動力を要
しますので、駆動力の弱いアンプで鳴らすと非常にみすぼらしい音がします。
但し、そのスピーカーを鳴らすのに充分な駆動力を要したアンプで鳴らした時は、非常
に密度感の高い音をだしますよ。ただ、B&Wのスピーカーは801以外のスピーカー
は、低域がやや腰高で(量もでるし、質も高いですが)、特にロックやジャズなど
を上手くならすのは難しいですね。ただ、アンプやCDPを上手く組合し、さらに
セッティングを追い込んでいけば、かなりいけるようになるのではないかと思います。
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 04:20
age
213182:01/11/06 02:21
>>211
比較試聴したことはないのですが、801が突出しているのは、何となく理解できます。
誤解を恐れずに書きますが、ある意味、JBLも、シリーズ中の最高機種以外は、
なかなか満足できるパフォーマンスを見せてくれない傾向があります。
例えば、昔、私が使っていたXPLシリーズなんかも、XPL200以外は、別物みたいに
クオリティが低かったと思います。マイナーな例で申し訳なかったですが、
その他シリーズも多かれ少なかれ、その傾向があると思うのですが、どうでしょう?
2144344MKU:01/11/06 20:22
>213
>私が使っていたXPLシリーズなんかも、XPL200以外は、別物みたいに
>クオリティが低かったと思います。マイナーな例で申し訳なかったですが、
>その他シリーズも多かれ少なかれ、その傾向があると思うのですが、どうでしょう?
オーディオ的なクォリティ(解像度の高さとか、情報量の多さ等)という事であれば、
私も同感です。JBLのスピーカー作りは、厚みとか、力感に優先を置いてるよう
に私は感じます。ですから、JBLのスピーカーは下のモデルになれば、なるほど、
音は荒っぽくなる傾向があると感じています。私がそもそも4344MKUを使ってる
のも、JBLのSPだけが持つ独特の厚み・力感が欲しいのと同時に現代的なオーディオ
的なクォリティが欲しかったためです。正直言って私が4344MKUを買った当初この
私の欲求を満たすスピーカーはJBLの中では4344MKUのみしかありませんでした。
ただ、そんな荒々しさや、厚み・力感・押しの強さはJBLでしか持ち得ない
特質だと思いますし、JBLをお使いの方はそこに惹かれて選ばれてる方が多い
と思いますので、これはこれでいいのではないか とも思っています。
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 19:00
>>161 彰篠宮さん
マックスオーディオで4345の中古が出ていますよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 19:07
M9500を使ってるんだけど、これはモニタースピーカ
なのだろうか?ここのお仲間に入れるだろうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 19:14
>>216
別に43シリーズに限るって訳じゃないから、
かまわないんじゃいの?
てゆーか、M9500ってつかってる人少ないから話聞きたい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 19:29
M9500のMはモニターのMですよね。
219彰篠宮:01/11/09 19:35
>>215さん
情報、どうも有り難うございます。
マックスオーディオは小倉ですか、北九州ですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 19:40
K2S5500は駄目ですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 19:39
>>215
見たけどなかったゼヨ
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 20:04
AGE
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 20:07
ゴルァ、何であげるんじゃあ
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 00:55
S5500は素晴らしいですね。
仲間に入ってください。
>>223
意味、分らん。
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 13:40
4425mkU、ハードオフで15万円(新古品)。買い?。
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 18:35
高いと思う。専門店で買った方がいいよ。
2274345見つけました:01/11/10 20:37
彰篠宮 さん、私も4345を見つけました。画像も見れます。
程度は良いみたいです。価格は高いのか安いのか、私にはわかりませんが
よかったらみてください。 カマニ 吉川店です。 埼玉県だと思います。
http://www.stereo.co.jp/
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 23:55
>>226
専門店だともっと安いってこと?。
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 00:03
>>228
ハードオフに15万も払うのはどうかと思う
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 00:44
>>225, 226,229

ハードオフであっても、新古で15万はお得ですよ。
中古で20万越えませんか?

4425は、あのホーンが輸送で割れやすかったので、元箱に入って
保証書が付くなら、完璧に買いですね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 01:20
>>225
ペアで15万?
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 01:37
>>230、231
ペアで15万8千円、1年保証、箱はないみたいです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 02:28
4425MkUを欲しいのであれば新古ペアで15万8千円は、買って損はない
価格ではないでしょうか?

やはり、JBL派ならコンプレッション・ドライバー+ホーンに憧れますよね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:00
煽りじゃないJBLスレはいいなぁ、落ち着く....
ちなみに自分は4311使ってますよ、まだ山水が輸入代理店の頃のやつす。
ところで昔JBLモニタに良く合うアンプってどんなのがあります?
聞いた話だと山水がいいとは聞いたんですが....?
235名無しさん@お腹いっぱい:01/11/16 14:46
ageとく
2364312スレの233:01/11/18 00:35
>>234

サンスイの他には、マランツの古いのとか、アキュフェーズ、クレルの初期型・・
やはり好みで結構色々ありますね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 01:44
4425Mk2(新品)と4312skで悩んでます。
モダンジャズ以外に管弦楽と70年代までのロック、あと最近のj-POPも少し聴きます。
この音楽傾向にはどちらがより適してるでしょうか。ご指南ください。
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 01:57
4425の方に一票!!昔、普通の4425を使っていましたもので・・・。
239237:01/11/18 02:40
>238
どうもありがとうございます。
4425mk2って新しいソースも4312sxに負けないくらい鳴るもんでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 15:50
>>237
283じゃないけど4425mk2使ってます。
SXは店頭で聴いただけだけど、鳴りっぷりという点では4425mk2の方が上だと思う。
ソースへの適応力という点では、、、4425で管弦楽をきれいにというのは普通の使い方
じゃ難しい。SXと比べてどうかはちょっとわからないけど。
241240:01/11/18 15:52
283じゃないけど>238じゃないけど スマソ
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 19:34
4425と4425mkUで迷ってます。ハウス好きなんでですが、最近のソースに対応できるんでしょうかね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 04:09
>>242
微妙なところをついた質問ですね。
とりあえず、渋谷の吉野家の隣のアナログ屋(マンハッタンっていう名前だったか?)
に4430が置いてあるので、聴いてみるべし。音は非常にストレートです。
あの系統の音楽にはあまり興味がないので30秒で出てきたが・・・・・。
244242:01/11/19 21:52
マンハッタン(1F)は確か4312だったような・・・。しばらく行ってないんでもう忘れましたが。
でもレコード屋だとクラブほどではないけど、結構でかい音で鳴らしてんるんでよく聞こえるんですよね。
4425だと迫力とか音圧はありそうですが、自宅で使うことと最近のソースへの対応力に少し疑問(mkUだといいのかな?)
なので、ti2k(15万円位で買えるんで)にしようかなと思ってるのですが。
あ、tiシリーズってスタディオモニターでないですね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:37
244>ti2kならここにもありますよ。極上美品で専用スタンドも付いてます。
    値段は158000円です。
    同シリーズのセンタースピーカーも出ています。
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:39
245>すみませんココです。
http://www.u-audio.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000000574
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 02:48
最近できた都内のスタジオにJBLのLSR32というモニターが結構採用されているようです。誰か聞いた人いますか。  
248KK:01/11/23 01:53
4425Mk210万円以上で買い取ります。どなたか御願いします。売ってください。
連絡お待ちしております。
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 02:45
一瞬210万以上かと思った(ワラ
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 02:54
>>249
オレも思ったけども、別に書くほどのことでもないなあ、って思ってた。
普通の4425ならば安く売ってるのになあ。でも、10万はちょっと
無理かな。個人売買なら全くありえる話だけども。
251KK:01/11/23 23:06
>>225さん
御願いします。ハードオフの何店かメールで教えて頂けないでしょうか?
お待ちしておりますので、よろしくお願い致します。
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 23:13
>>251

せっかくインターネットにアクセスできる環境にありながら・・
安易に他人に頼る前にサーチエンジンを使って調べるという発想は
ないのでしょうか。一発で見つかりますよ。
253KK:01/11/23 23:26
見つから無いのですそれが……。私がお馬鹿なだけでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:01
>>252
そんなの書き込むヒマがあったら調べてやれよ
>>253
http://www.hardoff.co.jp/
ここの店舗案内見れ
255KK:01/11/24 00:04
もうやりました。なぜなのかハードオフは取扱商品をネット
に載せないので調べようがないのです。電話で50店舗ほどあたり
ましたが全て空振。
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:05
>>252
私もそう思う時が良くある。
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:28
4425Mk2ってそんなに魅力的か?みんなどう思う?
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:59
>>255

あ〜、その4425Mk2を買いたかったんだ〜。理解。
ハードオフのホームページを知りたいだけだと思っていました。失礼。
4425Mk2は、そんなに数出てないし、まだ発表から4年くらいだから、
そう簡単には出物にあたらないでしょうね。

ダイナの秋葉原トレードセンターで195、ユニオンの淵野辺だと198か、
こんなものかな。後はユニオンの中古通販で4425が119.8か・・

しかし、既に他人が思案中のものを買いたいって、本人に言うのも
何かな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 01:29
>>258 ダイナの秋葉原トレードセンターで195、ユニオンの淵野辺だと198か、

それ生産終了以前の新品の販売価格じゃないのか? 新品売ってるの?
260259:01/11/24 01:40
つうか、中古でその価格ならそれなりの評価は受けてるってことになるかも。
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 01:40
4425Mk2と4344Mって本当に4425Mk2の方が良いの?
4344Mの別スレが立ったんで気になってきた。
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 01:42
4344Mって、まだ正当な評価は出ないんじゃないか? エージング中だろ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 02:22
そうかも。
中古相場なんて出来たのかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 02:22
>>259

新品は、当時ここまで値段下がらなかったでしょ。センチュリーゴールドなら
ともかく。
HPには中古として出ていますね。店頭展示品かもしれませんが、そこまでの
情報は無いですね。

>>261
 高域は44Mの方が延びてますね。
 また、44Mはオリジナル同様音響レンズをはずすとか色々手をかけてやるとか、
 遊ぶポイントが多いので、遊ぶには44Mの方が上手ですね。
 両方試聴できる環境はまず無いでしょうから、44Mと25Mk2両方買って比較する
 というのはいかが?
 25Mk2は中古20万で買って、ヤフオクで12〜15万で売れれば被害は小さい??
 44Mもそれくらいでは売れるでしょ!?
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 02:54
4344Mって、個人的にはあまり魅力を感じないんですが。
4344のミニっていう存在意義しかないような気が…。
あの大きさで4wayにする必要があるの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 02:56
44Mは一回しか聴いてないけども、よくない印象を得た。
4425のマーク2を買うよりも、普通の4425を買って、ちょんまげ
(スーパー・ツイーター)を乗せるというのも一案だと思います。
そうすると、多分、マーク2よりもいいと思うし、万一、売ってしまうときにも
ツイーターは残せる。どうでしょ?
267259:01/11/24 03:01
>>264
いや、20万斬ってたよ。オレは30万で入手したので、悔しかったのだ。
雑誌の価格表みて、下がったーって。購入した店でも下がってたし。

そういうわけで、中古価格が下がらないのはうれしい。
268230571:01/11/24 05:03
JBLを使っている者です。
僕も若い頃、いろんなジャズ喫茶などで4343や4333、A−7などいろいろ
聴きました。
けれど、「歪みのないうるさくない音」を出していたところは皆無だったと思います。
そんな中で今までで一番音が良かったのは、野辺山のあるペンションでの4341
を真空管アンプでドライブしていたものだったような気がします。
それ以前も、その後もそこのお店を上回るような音を出しているお店はなかったです。
多分、JBLのスピーカー群はアンプの歪みの影響をもの凄く表しやすいのでは
ないか?と想像します。
当時の組み合わせは、マークレビンソンとかアンプジラ、マランツ510などの
「荒い」傾向の音のアンプが多かったせいです。
マークレビンソンは「歪み」が「音の綺麗さ」であると錯覚するように
巧妙に造られていたように感じています。僕はクレルを組み合わせていましたが、
最悪の音になっていました。
学生の頃は、自由が丘のチャーリーブラウンで4343の「くそうるさい」音を
づーっと聴いていたので、(学校の帰り道だった)あまりこのスピーカーを
欲しいと思ったことはないです。
4343の致命的な欠点は、「低音の音程が分からない」事です。
これほど、低音の「出方が悪い」スピーカーはないと思っています。今でも。
これと同じ傾向のスピーカーは、4311、4425、4344、4350です。
これと逆で、低音の音程が良く分かるのが、4331、4430、4301の
2ウェイが多いスピーカー群です。JBLの音と一言で言えない難しさがあります。
最新のJBLの音は知りませんし、興味もないですが、4344Mでしたっけ?
これは聴きました。
僕の印象では4343よりは低音の音程も良く分かるし、JBLらしさもあるし、
4425より全然良いと思いました。4425と4430はデザインは似てますが
出てくる低音はまるで別物で、4430はとても素直な柔らかい良で印象は
たいへん良いです。でもおとなしい音なので、欲求不満になる人もいそうですね。
4344Mはその4430よりは元気がありそうでした。
このスピーカーに偏見持たないで素直に聴いてみてはいかがですか?みなさん。
決して悪くはないと思うんですけどね。
アンプを選ぶのは、今でも一緒なので、気をつけて試聴したほうが、良いと思います。
269カンチレバー細すぎ!:01/11/24 09:02
>>268
「4343が低音の音程が分からない」とおっしゃますが、それは誤解だと思います。
あなたは4343をいろんなセッティングで追い込んで、その音の差をしゃぶり尽くした上で
発言されているのですか?
4343はウーハーが下ギリギリに配置されているので床の影響を非常に受けやすいです。
4343の低域に関してよくないとの発言は、この床の影響を克服できていない場合が多いです。
JBL側もこれに気付いたのか、4344以降はウーハーを上方に上げたので
かなり使いやすくなっていますが、かといって4343が「低音の音程が分からない」と
いうのは暴論だと思います。要は使いこなしの問題。
だいたい低域の音程が分からないようではスタジオ(プレイバック)モニターとして
評価されるわけがないじゃありませんか。
>>268 関係ないけど「アンプジラ」って懐かしい〜!
271230571:01/11/24 14:07
4343は、自分の家にあったことはありません。
大きすぎることと、若い頃はアパート住まいだったからです。
ただ、当時お店(たとえば、お茶の水のオーディオユニオン)の製品比較には
いつも4343でした。組み合わせるアンプはマッキントッシュが多かったです。
国産のアンプだと線が細くなったり(たとえば280、PRA−2000)
有名外国製(マークレビンソンなど)は詰まった音になったりして芳しくありません
でした。
低音の再現性に関しては、レンジが狭くともマッキントッシュが一番「僕の好み」
でした。(ベストであるとは言いません)。
しかし、そこまでアンプを選んでも、4343の低音には「違和感」が残りました。
みなさんご存じのように、なんとなく低音だけ「逆相」になるような「あの感じ」
です。
一説には、「低音スピーカーが重たく上と揃わない」とか、「ネットワークに問題
がある」とかいろいろ言われていました。
それで、「4343はマルチアンプで鳴らすのがベスト」と言う説もありました。
とにかく、4343、あるいは4344をマッキンで盛大に鳴らしたとしても
低音の「なんか変?」という印象は拭いがたいです。
「低音の位相感」とでも言いましょうか?
たとえば、アンソニージャクソンの強烈にドライブする「生」のベースの「ドライブ感」
六本木のホットコロッケのラテンバンドのベースの「ドライブ感」
このような音を「素直に伸びやかに」再現できないんです。
どうしても詰まったような伸びのない音になってしまいます。
これは「量感」の問題ではなく「音の出るスピード」の問題です。
「出る、出ない」ではなく「出方」の問題です。「量」はけっこう出ていると思いますよ。
個人的にはミッドウーハーのスピードが揃わないのかもしれないなー、と思って
いますが確かではないです。
それに比べると4333や4331の音のなんと伸びやかなことか.....
4430もそうですが、なんのわだかまりもなく素直に音が出ます。
低音の音の位相が途中でひっくり返りそうな気配がなく安心して聴けます。
(これは聴感的な話で、実際に4343の位相をチェックした訳ではないですよ)
僕も仕事柄、スタジオや文化会館のモニタースピーカーを目にしましたが、
4343を置いてあるところは非常に少ないか、あっても稀でした。
2235をベースに特注したものか、4333、4320が多かった印象を持ってます。

ちなみに、今の私は4333でも大きすぎるので4301に変更してから15年経ちます。
大きく広い部屋があれば4333に戻したいと思っています。
居間は24畳ありますが、それでもいろいろな家具のなかに4333を置くのは
難しいです。4344Mくらいの大きさであればちょうど良いですね。
272230571:01/11/24 14:17
そういえば、以前のレスで録音エンジニアさんが
JBLのスピーカーは現場には置いてないと言っていましたが
そのとおりだと思います。
JBLでチューニングすると、一般家庭で鳴らした場合、おとなしくなって
しまうので、ロジャースとかでチューニングしている人もいました。
今は、ヤマハも多いですね。こういう、「寸詰まり」の音でバランスとると
一般家庭で再生した場合、「伸びやか」に再生されますもんね。
273カンチレバー細すぎ!:01/11/24 15:25
書き込みから想像するにそれなりにキャリアを積んだ方だと思いますが、
どうも断定的に物を言うクセがついていらっしゃるようですね。
271のカキコでだいたいあなたの意図はわかりましたが、
それは「4343は低音が出ない」ではなくて
「4343の低音の出方があなたの感性と合わない」ということにすぎないと思います。
そういうことでしたら、お好みですから好きずきにというしかないと思います。
それから272では「JBLのスピーカーは現場には置いてない」とを完全肯定されていますが、
これは以前のやりとりで誤りであることは指摘されているはずです。
「現場」という言葉の意味にもよりますが、
マスタリングスタジオでのモニターとしては現役で活動中のところもあるのです。
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 15:33
271>
(音の出るスピード)同感です。ミッド・バスと揃っていない感じがします。
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 15:50
弱い磁気回路に、ロング・ボイスコイルの組み合わせで、所定の9mmが
動かせない為35gのマスリングを付け慣性をつかったのだから、どんな信号
でもサイン波に変換するのです、速度が犠牲になってます。これが2231系ウ
ーハーだと思いますが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 18:45
273>
少なくとも「4343系」を使っているハイファイ目的のスタジオは欧米にはない。
多分日本でも無いでしょう。
277230571:01/11/24 19:06
そうは言ってみたものの、
ホントかどうか確かめたくなって4343聴きに行きました。(爆)
非常に程度の良い「出物」があったんです。
コーン紙も純正に張り替え済みで、死蔵されていたものでした。値段も高くないし。
アッテネーターも新品でした。
音が良かったら「買ってみよう」と本気で思いました。
で、15年ぶりかな?4343の音をまじめに聴くのは.....?
.......
出てきた音は紛れもない4343の音!
「なんて低音が寸詰まりなんだろう!」
「なんて立ち上がりが良いんだろう!」
「なんて締まりのある音なんだろう!」
と....いう印象でした。僕だけでなくてお店の人も同じ
印象で4343の中域から上の立ち上がりの良さと、低音の反応遅れが
低音楽器の「嫌な感じ」に絶大な影響を及ぼしています。
「この低音の伸びやかでないところの始末がもっとも肝心でしょう」
というところで意見が一致しました。
ベース楽器の音程が良く分からないのはこのスピーカーの個性ですね。やはり。
真空管アンプでもトランジスタアンプでも傾向は大差ないです。
マッキントッシュの最新のあの馬鹿でかいパワーアンプで聴いてみまししたが、
やはり朗々とした低音とはかけ離れています。
逆に家庭に置いても、低音が膨らむ心配はいらないでしょう。
ミッドウーハーのスピードは高域のホーンと揃っています。ということは、
2235H?でしたか、このウーハーが「遅い」んですね。たぶん。
274、275さん達のおっしゃるとおりです。

お店の人が言うには、「4343のネットワークをそのまま使って低音が
鳴っているのを聴いたことはないです。成功した人はマルチでしかもブリッジしたね。」
ということで、当時マルチで使えたのはお金持ちの人たちだけだったそうです。
だってマークレビンソンのマルチ&ブリッジですからね。(笑)
「別にマークレビンソンでなくとも、国産のミドルクラスアンプのマルチでも
全然変わります」
とのことで、「やはりそうか....」と、改めて4343の難しさを実感しました。

カンチレバー細すぎ!さん

あのー、私は「現場にJBLを置いていない」とは一言も言っていないのですが...
4343がないと言っているだけで。JBLのユニットは今でも現場では現役ですよ。
僕はそう言ったつもりだったんですけどね。2235系のウーハーは定番です。

で、結論としてその程度の良い4343凄く悩んでいます。
コーン紙、アッテネーター新品、たばこ臭くなく美品、しかもワンオーナー。
(そのお店で20年くらい前に売った出所の確かなもの)
そして30万ちょっとですから....。

あの低音の「寸詰まり感」を克服する自信ないです。マルチの泥沼には入りたく
ないです。でも左右対称の外観は良い。インテリアとしての押し出しは最高です。
素直に4333が出るまで待つか、それとも今の4313とか4301をそのまま
使うのか悩むところです。
あっ、あと分かったのですが、4313とか4301の「音の出るスピード」は
4343と殆ど同じでした。違いは低音だけです。もちろん、ならしやすく
音が素直なのは4343でない方です。家庭で聴く分には4301でもなんの
不満もないのも確認できました。
278230571:01/11/24 19:40
あっ、そうか、録音エンジニアさんは「JBLを置いていない」と言ってますもんね。
そんなことはないでしょう。(笑)
だって、JBLとかアルテックみたいなブランド物使わないと業界では施主に馬鹿にされます
からね.....。
今の主流はなんなのかは僕は知りませんが、もっともそれがなんであるかにも
興味はないですが....。
話はもどって、
この43シリーズみたいな「音の出方」のスピーカーは現行商品にはないみたいですね。
そういう意味で4344Mはその「残り香」の残っている貴重な
スピーカーだと思うんです。
279カンチレバー細すぎ! :01/11/24 19:46
>>277の230571さん
わざわざ4343を聴きにいかれた、その行動力はいたみいります。
でも272はいくら読んでも「JBLのスピーカーは現場には置いてない」としか
書いてありませんよ(笑)。だから誤解をうけてもしょうがないと思います。
「スタジオに4343系が無い」と言われると、私が知っている実例も4333系ですので、
そのとおりかも知れないと思います(笑)。

4343の低域に苦労するのはおっしゃる通りです。私もブリッジやマルチで鳴らしてるわけでは
ありませんので、「万全に鳴らし切っているか?」と問われると、
胸を張って「そうだ」と言い切る自身はありません(笑)。
しかし単一のアンプによるドライブでも、決して低音の音程が分からないと
いうことはないと、私は思います。

それから4331や4333の低域をやけにかっていらっしゃいますが、
それらは4343とウーハーは同じ物が使われていますよ。
だから4343だけ低域の遅れが気になるというのは若干、変な気もします。
ミッドバスの負担がある分、4343ではドライブがつらくなっているからなのか?
もしかすると4331、4333はウーハーが逆相になっていないからなのか?
何がその理由なのか、興味津々です。
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 21:11
279>
ネットワークのせいでしょう。あんなに低いクロスをネットワークでやるか?
普通は最初からマルチ・アンプ専用で販売するでしょう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 21:23
モニターでも用途によって色々ある。JBLの場合ノイズチェック用と
クライアントに聞かせる場合に使う(プレイバック・モニター)、だから
耐入力が大きい事が重要で、小さな音でノイズのチェックなんか出来ない。
超大音量でこそ影にひそむノイズが発見できる。
282230571:01/11/24 22:23
今、改めて自宅の4313とか4301を聴いてみて、今日聴いた4343も
思い起こしてみると....
43系の命は、「音の出るスピード」が抜きんでていることでしょうか?
お店の人も4343は久々に聞いたみたいで、感激していました。
「うーん、この音の出方は他とは根本的に違う.....」
というのは確かです。とくにドラムなどの打楽器がリアルなんです。
ホーンもですね。当時、国産でこれに追いつけ追い越せとばかりにいろいろ
出ましたが、これを越えたものは、ジャズなどのジャンルに限ればないかも
しれません。TADあたりでしょうか?近いのは。
4343はさすがに38センチですから、「迫真性」がよりあります。
でも残響成分の表現とか音の素直さは4313の方がよさそうです。
4343....とても難儀なスピーカーです。良いところと悪いところを
併せ持っていて、それの克服が並大抵ではない。
20年経っても同じ結論になりそうです。(笑)
283KK:01/11/24 23:17
普通の4425VS4425Mk2!私の聴いた限りでは、完全に4425Mk2の
圧勝だったのですが、それでもなお,旧来の4425の方が良いと言う方
がいらっしゃいます。別に,嫌味な意味ではなく真剣に購入を考えている
人間として聞きたいのですが、一体旧4425の方が4425Mk2よりも
勝っているところは何なんでしょうか?どなたか教えて下さい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 23:56
age
>>283
4425は中域が荒々しくて、押し出しが強く分厚いんだそうだ。
それがサックスやペット、ビッグバンドなどを近くで聴いた時の感触を良く出すんだと。

4425mk2はそれが出ない。より自然と言うことだとは思うが。
286KK:01/11/25 00:36
>>285さんありがとう!
持っている方には悪いが、正直な感想は4425の音はもう古い、
そんな印象でした。正直なところ今までJBLは嫌いなメーカー
だったのですが、4425Mk2を聴いて、とてつもない衝撃を
受けました。あのホーンの音に魅せられてしまい、もう虜です。
とにかく普通の4425はホーンから出る音も元気が無く、全体の
解像度が悪い。明かに4425Mk2の方が現代的な音に
思えるのです。でも買った後にやっぱり旧4425の方が
良かった!!なんてならないように、もっと情報欲しいです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 09:41
4344Mってあれだけ発売前から話題になったし、それなりに結構売れてるんだよね。
あまりいい評判は聞かないけど、それにしてはあまり中古市場では見かけないけど
買った人は意外と気に入ってるんでは?
まあ買って1年弱で手放す人もいないか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 10:08
>>283
俺も同じことが気になってた。4425は旧型の方が評判いいみたいなので。
昔のJazzとか聴くんだったら良いんだろうけど。
ちなみにKKさんは、主に何を聴くのかな。ここで書いている人は割とJazzマニアの人が多そうだけど。
俺も4425mk2についての情報が欲しいっす。

他にも4425とmk2についてのインプレ希望
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 12:03
 4343ですが、私も過日、某所で何年ぶりかで聴かせてもらいました。
 その時の印象は、やはり低音がおかしかったですね。
 ただ、遅れというよりエネルギーバランスが狂っていました。
 この個体はウーファーをハーマンで張り替えたそうですが、これで音が
 昔と大きく変わってしまっているように思います。
 まあ、どんな大音量入れても、ウーファーは見た目で振動もしませんでした。
 ピーク100Wオーバーで低域のアタック音を入れれば、普通は目で見える程度の
 振動が有ると思うのですが・・・ エッジが固すぎるのではないでしょうか。
 というわけで、昔のことはまた別ですが、今の4343はエッジ張り替えなどで
 更に低音が難しいスピーカーになってしまった印象です。
 やはり、マルチにしなければ良さが出てこないのでしょうか・・
290230571:01/11/25 18:46
ハーマンのエッジ....
というか、オーバーホールはダンパーまでやっちゃいますから
ダンパーもまっさらの新品になってしまいます。
それでダンパーのくたびれた中古よりは低音が出にくくなるのは確かです。
エッジ自体は硬いということはないです。
サードパーティ製のエッジの方が硬いことが多いです。僕の実際やった経験では。
でもエッジが多少硬くても「音の出方」の根本には影響及ぼさないです。
オーバーホールした4343の音のバランスの件は、おそらく20年前の時もそうで
今、低音の豊かなスピーカーが多いですから、相対的にそう感じるのだと思います。

4343の低音は「はがゆい」んです。
4343の低音に関しては、
当時、純正輸入物は選別しているから、並行輸入物より音が良い、とか
10台くらい聞き合わせてマッチングとらないとホントに良い物に巡り会わない
とか、いろいろな説がまことしやかに言われていたくらい、「難物」でした。
ホントは、製品のバラツキはあまりなかったそうです。
そんな訳で、4343は、入手しても手放す人も多かったそうですね。

僕は「マルチにはしたくない派」で、やっぱり2ウェイかせいぜい3ウェイ
が好きです。3ウェイでも、ボーカルの口が大きくなったり小さくなったりしますし、
(多分にこれはミキシングやマイクが原因ですが)線が細い感じになります。
昨日聴いた4343もボーカルの口がとても大きくなったかと思えば、逆相ぎみ
に聞こえたりして、元ソフトの粗が良く分かるというかなんというか...
4ウェイ特有の落ち着きのなさを多少感じました。
ピンポイントでピタッとスピーカーの間に定位するというのはやはり2ウェイか
同軸のような気がします。

4331が好きなのは、そういう意味もあるし、ミッドウーハーがないぶん、
低音が素直。低音域が「速い上」と「遅い下」に分かれることがないですから.....。
超高音は、若い頃は好きで、上げ気味に聴いていましたが、今は小さくするか、
あるいは取ってしまうようになりました。部屋にツイーターがいくつか転がって
います。

そうそう!4343のミッド殺して聴くというは?
4333と同じになるよね。(爆)
案外いいかも?
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 20:05
>>290

あ、ダンパーでしたか、なるほど。エッジというのは自分でも腑に落ちない所が
ありまして、納得です。
4343の低音については、昔札幌のクラシック喫茶で、当時故瀬川冬樹氏が推奨
していたパワーアンプ(SAEでしたっけ?)で鳴らした音は、ゆったりと量感あって
成る程と感心した記憶があります。しかし、当時はアナログで今よりも単なる量感
でさえも、低音再生は難しい時代でしたから感心しただけであって、確かに今同じ
音を聴いても不足を感じるかもしれませんね。

ちなみに、4343のミッドは上のホーンにきちんとついていける非常に出来の良い
ものでした。あれがあってこその4343でしょう。
むしろ、ミッドのユニットをダブルで使うというのは手だったかもしれませんね。

音像が大きくなったり逆相気味になったりするのは、単にユニットの数が増える
ことによる音源の分散だけでなく、やはり各ユニット間の位相管理も大きな原因
だと思います。(今となっては、ですが)
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 21:08
>291
4343のミッドを同じ25cmの2120に換えた事があります、音は良かったのですが
2120の能率が99dBもある為マルチアンプ以外では無理でした、又、2120はスピード
がある為、パワーを入れないと低音と違和感があり、やめてしまいました。もはや、
4343ではなく、全く別の音でしたがミッドのユニットを入れかえるなら2120も良い
選択かも知れません。
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 21:34
4344Mって今評価は正直どうなんでしょ?以前は
ショップの人間も「ダメ」呼ばわりしてたがマトモに
エージングされてないころの評価なんて興味ないし
294230571:01/11/25 21:59
291さん 292さん

なるほど....ミッドを生かす方向ですね。
確かにあのミッドウーハーはハイスピードですね。とても魅力的です。

2120は、ヒビノのラインナップには名前がないので違う型番を
捜さないといけないですね。(僕が4343買ったとしたら...、まだ悩んでます(汗))
もっとも、僕の見ているカタログも古いものだから、今はもの凄く商品が整理されて
いて代替できるものがないかも?

293さん

4344Mの他の人の評価に惑わされず、使うのは自分ですから
実際に試聴して判断するのが一番です。
「これいけるせ゛っ!」と思ったら買えば良いし、「アカンわー」と思ったら
やめれば良いだけのことです。
最近の傾向としてノーチラスみたいな「ペロンっ!」とした音が主流ですから、
それらから比べたら荒く感じるかもしれないです。
個人的には4425とか4312の新しいものよりハイファイだと思うんですけどね。
低音なんてそれらのどれよりも素直です。高音が若干シャリつくかもしれないです。
まじめに造られた良いスピーカーだと思うんですけどどうして評価低いんでしょうね?

きっと、型番が4344Mでなく、デザインも異なっていたら売れたと思います。
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 22:25
>>283 >>288
4425mk2、使ってます。4425は知りません。スマソ。
このスピーカー、多分4425の音を期待して購入する人が多かったので、低い評価しか
されてないんだと思います。
コンセプトの根っこから多分全く別物ですから、4425を期待してもムリですから。
ネット上のインプレはどこも歯切れが良くないものばかりですが、
これは4425mk2がJBLらしくないからだと思います。
つまり4425mk2の音が気に入るであろう人は、JBLということで最初から聴いてない、と。
JBLの音が好きな人は気に入らない、と。

音ですが、こちらではロック、テクノからジャズ、クラシックまでなんでも聴いている、
と言えば解るでしょうか。
JBLらしくないオールマイティーなスピーカーで、現代的な音に近付けた作りだと思います。
スピードが速く(多分)4425とは違って細やかなニュアンスを見せてくれます。

欠点はウーファーが重いこと。アンプ喰いではないかと思います。
充分なパワーを入れてやらないと低域〜中低域が重い気がします。
周波数特性が35Hz(-6dB)まで伸びているのですが、無理させすぎではないかと。

僕の想像ですが、S9800の特性が45Hz〜50KHz(-6dB)で抑えているのは低域の反応の速さを
優先した結果ではないかと思ってます。
つまり4425mk2の音は、実はS9800の音に近いのではないかと僕は想像しているのです。
近いうちに、S9800の音を聴いて確かめようと思ってます。
296KK:01/11/25 22:54
>>295
907でドライブできるでしょうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 22:55
>>295
妄想だけでそこまで書くのは、、、(ワラ
298295:01/11/25 23:12
>>296
正直、わからないです。スマソ。
過去試聴した時、デノン、アキュの30万プリメインでならまずまずという
感じでした。デノン10万でははっきりアンプが負け。
>>297
たしかに295の半分が想像ですからね。でも情報ないからしょうがない。
こっちが思ってることカキコしないと。
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 23:30
ざ〜っと読ませていただきましたが、結局JBLのスタジオモニターは最新のハイファイとしては適さないこと。そして4343系はスタジオモニターとしては完成度が低いということでしょうか?
300293:01/11/25 23:32
230571さん、丁寧かつ適格なレス有り難いです
が.....長過ぎかと。せっかくの丁寧なレスも
余りにも長いとちょっと目につくかも.....
301288:01/11/25 23:33
>>295
レスありがとうございます。妄想とか言われるてるけど、他の人のカキコは
抽象的っていうか、マニアックすぎてよく分からないなあ。マニア同士だと楽しいんでしょうけど。
それと、どんなジャンルを聴いているのか全く予想がつかないのですが、いかがでしょうか。
(スピーカーの印象って聴く物によって、かなり違ってくると思うので)
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 23:34
>>295,298

 S9800は、低音の反応は早いですよ〜。
 昔の130Aのような乾いた感じの音もしますし、オールドファン向け
 の音作りを意識しているのは明らかです。
 低域の周波数を割り切ったのも、これが理由だと僕も考えています。
 あの反応の早い(今風ならトランジェントが良いと言うべきか)低音
 を出すには、再生周波数は割り切らざるを得なかったでしょうね。

 ただ、やはり位相管理がもう一つで、音像が肥大したり、音場が
 浅かったりします。これは追い込みで違う方向があり得るとは
 思いますけど・・
 ただ、エージング不足なのか、ツィーターの音がヤワなのが
 気になります。

 私は4425Mk2をちゃんと聴いていないので、似ているかどうかは
 わかりませんが・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 23:36
>>299
発売当時は、そこそこ良かったのかと思う。
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 23:41
299は荒らしだから、ほっとけ、ほっとけ!
305KK:01/11/25 23:52
ホーンスピーカーで、4425Mk2買うならこれ買った方が良いぞ!
と言うの有りますか?因みにA7が一番欲しかったのですが、
あれは大きすぎて断念です。ロック、ポップス、クラッシック
何でも聴きます。
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 23:54
>294
2120は1971〜1980年までの型板で現在はE−110として発売されていると思います。
当然、初期の物はアルニコで現在のものはフェライトに変更されています。特徴としては
能率が非常に良く、小入力でも音が痩せずスピードのある、JBLではHF系の音です、
エッジがアルテックの515のようなタイプで、JBLではどちらかと言うと珍しいもの
でしょう、又、アメリカ製のギター・アンプによく使われています。
307295:01/11/26 00:13
>>301
どんなジャンルかですが、ほんとになんでも聴いてます。
最近多いのをあげると、
クラシックだとヴァントのブルックナー。ブーレーズのツァラトゥストラ。
ヘンデルのオラトリオ。
ロックだとレディオヘッド。ボブディランの60年代のと最近の。
J-ポップだとコーネリアス。小谷美紗子。フィッシュマンズ。
ジャズだとワルツフォーデビィ。コールマンのゴールデンサークル。

ジャズですが、よく前にでてくる音がいいと言われるようですが、
そういう鳴り方はしません。スピーカーの奥に定位します。
僕には不満はないのですが、、、。

>>302
レスありがとうございます。実際に聴くのが楽しみです。
位相管理のむずかしさは4425mk2でも感じます。しかしセッティングや
ルームチューンでかなり追い込んでいると自分では思ってます。
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 00:15
>>307
位相管理って、何してるの?
309230571:01/11/26 00:33
>位相管理って、何してるの?

確かに....(笑)
普通セットスピーカーでは、管理しようがないよね。

自作した場合に、スコーカーとかツイーターを前後に動かすとか、
コード逆につけるとかね....。
ツイーターなんか数センチ動かせば、もうこれだけで位相90度変わりますし...。

しかし...、はっきり言って
そんなことやっても無駄です。(爆)
出てくる音に大差はないですね。僕の経験では。

音の位相なんて基本的にめちゃめちゃなんです。
全体的に各周波数ごとの位相のエンベロープ(?)がある範囲に入っていれば
良いのです。
スピーカーの音像定位がフラフラするのは、周波数分布によって受け持ちスピーカー
のウェイトが変わるせいか、テープデッキのテープパスの蛇行か、ミキシングの不始末か、
あるいはフェーズシフターのいじりすぎなどが原因です。
ので、どれがスピーカーが原因であるかを見つけるのは経験が必要です。

気が付かない方が幸せかもしれませんよ?(爆)

>E−110

ありました。ありました。
なるほどー。
あとは例の4343をどうするか?だけですね。いちおう商談中になっている
もんで....
これから死ぬほど悩んでみます.....。(爆)
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 00:45
ルームチューン材で吸音することで低音の定在波を対策してます。
これは直接に位相と関係あるかどうか解りませんが、室内の音響特性を
整えるぐらいの作用はしてると思います。

セッティングについては、スピーカーの位置を細かくずらしながらどこで
定位など良く聴こえるか調べました。
最初は、人力でスピーカーとスタンドを動かしてやったので大変でした。
途中から合板とキャスターで台を作って動かしながら調べてベストの場所を
割り出しました。この台は音質は最悪ですが、それでも役に立ちました。

ちょっと不安になってきました。これって位相の問題ですよね、、、?
311295:01/11/26 00:49
310=295です。
309さんがレスして下さってますね。
位相管理と言うのは違ったようでした。すみませんでした。
3124344USER:01/11/26 01:29
商談中の4343、買い!!ですね。
自分の気持ちに正直になることです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 01:56
音像定位はスピーカーに限っては、混変調が原因の場合が多いようです。
よく375を箱の外に出して上に置いているだけの場合が見うけられますが
しっかり箱に固定すると、驚くほど定位が良くなります。ドライバーは
重いほど定位に関しては良くなります。
 コーン型のユニットでも同様で、振動している振動板の上で、他の周波
数の振動を行うので、運動の支点を明確にしないと無茶苦茶になります、
1度ウーハーのマグネットに10kg程度の錘をつけてみればわかります。
314302:01/11/26 06:14
位相についてですが、はっきりSPが原因と特定することは可能です。
他のSPと聴き比べすれば良いです(^^;

S9800に関して言いますと、Nautilus801と比較試聴して感じたことです。
801も位相はそれほど良くないという話も聞きますが、S9800は確実に801よりも
問題を感じます。
個人的にS9800には大きな期待をしていただけに、あの時は残念でした。
ただ、個々のユニットは良さそうなので、S9800も音場感を優先した追求ではなく、
他のアプローチも有るなと感じた次第です。
話がそれまして、失礼しました。
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 08:42
>302
位相管理というのは”カリフォルニアの青空のような”というのと
ここやステサンの中では基本的に変わりません。
ハッキリいってabused wordです。

あなたが聞いたのも位相の問題ではなくたぶん指向性の問題と思います。
316302:01/11/27 00:33
>>315

??
位相は物理特性として測定できるもので、かつ聴いて複数の人が共通に認識
できるものですよ。曖昧な形容詞とは異なります。

また、指向性がどう問題だと、音像が肥大したり、音場の奥行きが浅くなるので
しょう?あるいは、その逆が生じるのでしょうか?
浅学のため、具体的にお教え頂けますでしょうか?

念のために書いておきますと、どちらもSPは内振り、中心位置での試聴です。
317230571:01/11/27 01:37
位相自体はもの凄く難しい世界で、一般の我々が理解できるものではないです。
伝達関数とラプラス変換が理解できないとだめです。
静的な位相の測定はFFTを使えばできますが、あくまでも静的なものです。
しかもアンプや回路の閉じた中の話ですから、実際に空間に放出された
音の位相分布の測定はできるんでしょうか?知っている方がいたら教えてください。
で、
一般に我々が話すのは、右と左のスピーカーから来る音の「時差」のことを
「位相」と呼んでいるんだと思います。正確に言えば「位相差」
その「差」に応じて音が拡がったり、縮小したりするのだと思います。
しかし、
スピーカーの周波数を測定して見た方はご存じのように、ピークやデイップの嵐で
およそ理想的な分布ではありません。もちろん各周波数の位相差がそのうねりを
創り出すわけです。とくにバックロードホーンはひどいです。
実際の音楽は
一刻一刻変わり続けていますから測定できたものではないです。
ですから、各ユニットの発する音波は原音とは著しく位相のずれた別物となっている
はずです。
ところが、「それらしく聞こえる」のは、位相の周波数軸のズレは人間には
認識しがたいということらしいのです。
しかし、左右のズレは良く分かる。
これは右と左が同じようにずれていれば分からないけどズレ方が違うのはわかりやすい
ように人間の耳ができているんじゃないかと思います。
翻って、JBLのスピーカーはあまり「周波数方向の位相のズレ」に関しては
割り切って考えているように見受けられます。
位相に関しては難しすぎるのであまりつっこまない方が良いように思います。
318230571:01/11/27 02:10
というのは、どの発言も憶測の域を超えないだろうと思うので。
僕も分からないし.....。
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 02:40
>普通セットスピーカーでは、管理しようがないよね。

完成品のスピーカーシステムでも、マルチアンプにすれば、
デジタルプリの中に位相(というか時間だね)を動かせるものも有る。
320302:01/11/27 06:18
>>317

 まあ理論だけうんぬんしても、という主旨には同意致します。
 ただ、大変申し訳ありませんが、一点誤解していらっしゃるので指摘させて
 頂きます。
 一般にスピーカーの位相特性と言う場合、一つのSPの中での特性を指します。
 二つのSPの差としておっしゃっているのは、ステレオの原理そのものの事で、
 位相という言葉で表現しません。
 また、二つのSPの位相特性を同時に測定する方法は、今のところ無いという
 話です。
 失礼しました。
321315:01/11/27 07:43
>位相は物理特性として測定できるもので、

そのとおりですね。

>かつ聴いて複数の人が共通に認識
>できるものですよ。曖昧な形容詞とは異なります。

これはまだ良くわからないというのが現状だと思います。
デジタルチャンデバは位相が以外の条件をそろえて比較視聴する以外
位相特性を聴感をすり合わせることは不可能に思います。そのような
システムを自作(まだ市販されてないと思う)
されているかたでしょうか?

>また、指向性がどう問題だと、音像が肥大したり、音場の奥行きが浅くなるので
>しょう?あるいは、その逆が生じるのでしょうか?

完全に軸上で聞く人は少ないし、そうだとしても、壁などに反射されて音は
のf特は指向性に多いにかかわってきます。これが音像をふらつかせることに
なります。

ここで位相というのは1つのSPの中での特性です。
多分測定すれば位相特性はJBLもノーチラスもLAT1もさほど変わらんほど
thielやQuadなどに比べると悲惨なものです。それでもthielやQuadが
別次元なSPであるかのようなふうには私にはきこえません。
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 08:09
位相は気にしなくても「いいそう」です。
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 11:15
aiso wara
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 11:20
> 二つのSPの位相特性を同時に測定する方法は、今のところ無いという

左右の二つのSP? 同時に測定しようと思えば出来るんだけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 11:23
> 実際に空間に放出された音の位相分布の測定はできるんでしょうか?

インパルス信号を入れて、それが空間を伝わって行く波面の測定は
できるので、位相分布もそれから求まるよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 11:33
初心者質問です。位相特性の問題ですが、

2way以上だとどうしても生じると思うのですが、それをそろえるにはどうしても
ユニットに求めるものが高度になる気がします。反応が良くないといけない気がします。
(反応しやすい材質が音がいいとは限らないとも思うのですが)
また、できるだけユニットの基点が静止している方がいいでしょうから箱鳴りを止める
エンクロージャーが必要ではないかと想像します。バスレフだったりしたらここの設計も
考える必要があるでしょう。
(背面ポートのスピーカーが多くなったのは関係があるのでしょうか?)
それからアンプも各ユニットの忠実な反応を引き出せるだけのスペックが必要になるような
気がします。スピーカー単体での問題と位置付けていいのでしょうか?

気にしなくても実用上の問題は少ないのでしょうが、考え方、理屈の上で間違いがあれば
教えて下さい。
327315:01/11/27 12:20
自作しないんだったら気にしないで好きな音のを買えば良いと思う。
自作するのならそちらのスレに書いたほうがいいんじゃない。

自作しない人が気にしなければならないスペックはインピーダンスとか
大きさとか重さくらいではないですか。
サブウーハーを足すとかだと低域特性も考えたほうがよいですが。

なんかoff topicですいません。
328302:01/11/28 00:15
>>326

大筋間違いじゃないです。ただユニットの材質は、そう単純じゃないですね。
ただ、だからといって出てくる再生音が良いかどうか、というとこれまた難しい
わけで、結局は聴いて決めることが最重要になります。

315さんにたてつくわけじゃないですが、位相の問題は軽くみるべきでは
ありません。
音場感、音像の大きさに非常に大きく影響します。こういった再現性を気にしない
のなら話は別です。
昨今のハイエンドもしくはその流れを汲む音を求めるなら、重要な条件です。

それから、315さんが、私の質問に答えていただいている点は、申し訳ありませんが、
全く間違えでいらっしゃいます。
けんかをしたいわけではないのですが、完全に軸上で聴く人が少ない、という
部分が想像となっており、そこからもうおかしくなっています。

各種スピーカーの位相特性が大して違わない、というのも単なる想像です。
まあ、物理特性の何が再生音にどう影響するかの理論付けは、確かに
我々アマチュアには、どうでも良い面があり、結果こそ最重要ですし、
どういった音が好みに合うかという点に帰着しますけれども、
一度、可能な限りきちんとした条件で、最近のハイエンドの音場再生や音像の
提示の仕方がどうなっているかを聴かれることをお奨めします。
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 08:11
位相、位相って言ってるけど、多WAYのSP使うんなら左右の位相が
合ってりゃそれで良いジャン。
それ以上は無理だって。
とどのつまり位相ってのは音波のスピードが周波数に関係無く
一定である以上、SPの振動板から耳までの距離が問題になる。
という事はだ、お前さん達はSPの前に座したら頭の位置を寸分
たがえずに、ず〜〜〜〜〜〜っと、じぃ〜〜〜〜っとしたまま
ぴくりとも動かずに聞け!って言ってるのかえ???
他人が見たら、こいつとうとう逝ってかって思うぞ。(藁
馬鹿な信者達は後付けツイ−タの位置を5mm単位で前後させて
一番よい位置をとか言ってるけど、俺に言わせりゃナンセンスだ。
そんなに気になるんなら、おのれのドタマをSPの前で動かしてろ。
そうすりゃ少なくとも逝ってしまったかとは思われねえですむし。
330315:01/11/28 09:37
>302

位相の問題を軽くみるべきではないとのことですが、では具体的にどうすれば
よいのでしょうか。

市販品でまともな位相特性を持つのは私の知る限り
vandersteen, theil, dunvlavy, quad,だけです。
最近のハイエンドSPでもハッキリいって360度以上狂いまくって
いるのがほとんどです。
system5.1,Revel ultima salonをMLのreferenceで聞いたことが
あります。すばらしい音場感だと思いました。でもこれらのSPは
あなたの言われる位相特性は測定上たいしたことないです。反対に
これらのSPの測定上の指向性のコントロールはすばらしいものが
あります。

位相の話でいえば、MeridianのデジタルSP system、DSP8000は
位相特性を完璧なものにできるにもかかわらず聴感を優先し
あえてそうではなくしているようです。事実、サラウンドSPようの
ものは完璧に位相特性がそろえられていますから、やろうと
思えばできるのでしょう。
330 >>360度狂うと逆に良さそうだね(W
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 21:35
age
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 21:40
おいおい、熊さんや
指向性のコントールっていったいどうやるんだい?
334名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 21:47
いやはや、どうもおかしいと思ったら、315はパーフェクトな
素人さんだったよ、てへっ
335名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 21:53
越前屋、お前も素人よのう。
指向性を測定してボロ儲けとはのう。
お代官様!
お代官様こそ、位相で若い小娘を・・・ヒヒヒヒヒ・・・。
スレが伸びてる時って、やっぱ煽りバカが紛れ込んでるな(w
337名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 22:13
あげ
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 22:40
さみしいぞ!
339名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 00:12
4425Mk2とS2600買うならどっちが良いの?
340400:01/11/29 00:21
400getだヌ〜ン
341名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 01:37
S2600は、パッとしない。
S3100MK2 > 4425Mk2 > S2600 と思う。
さて、4344Mと4425Mk2はどちらが上か。
342名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 04:24
JBL S38 ってどうなんでしょ?
日本にないのですかね、
ttp://shopping.yahoo.com/shop?d=zsbs&id=1990333013
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 08:24
>340
桁を間違えちゃだめよん
慌て者。
3444344M所有の初心者:01/11/29 09:40
ご存知かと思いますが、たまにはこちらに来て諸先輩がたの貴重な意見をお聞かせください。
良いところ悪いところ、率直なご意見を聞かせていただけましたら幸いです。
荒らしも無くてマタ〜リとスレが伸びてきています。
だだ私も含めて初心者の方が多いようなのでよろしくお願いいたします。
3454344M所有の初心者:01/11/29 09:47
344>すみませんこちらです
    http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1006523408/l50
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 11:27
S3100MK2って良いスピーカーなの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 11:43
>>346
最高でしょう!言われてる程、音も荒くない。
定位もいいし、透明度もあった。
でも、何より音像の実在感は抜群!!音楽が熱い!!
何しろ、ユニットに金がかかってる。
コストで言えばS3500等の比ではない。
38cmウーハーから放出される低域エネルギーは圧巻!
部屋が広ければ、絶〜対買うのになア。あぁー鬱だ・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 23:15
>>341
>S2600は、パッとしない。
>S3100MK2 > 4425Mk2 > S2600 と思う。
>さて、4344Mと4425Mk2はどちらが上か。
の質問にすごく興味がある。だ〜れ〜か〜答えて!!!
おねがい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 23:27
>>348
4344Mと4425Mk2とS3500、というのもあるね。どれが上か。

と云いながら、4344Mと4425Mk2じゃ価格違い過ぎない?
ユニット構成も違うし、求めるものが両者違うだろうから単純に比較は出来ないと思ウ。
350 :01/12/04 18:49
もう飽きた?
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 18:53
ところで、S9800、S3500は日本以外で売ってるのか?
海外のJBLのHPにはなかったが・・・
あと、中国製かどうかを知りたい(ワラ
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 19:08
自分の部屋に置くなら4344Mに決まりです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 19:34
私も4344Mを買いました。
最初こもったようだった音もだんだん使ってくるうちに透明感がでてきました。
それとなんとかひとりでも移動できるところがいいです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 20:55
>353
只の4425でジャズを聞いてます。
同じ理由で4344より小さいスピーカーへの買い替えを考えています。
新しく出たs143ってどうなんでしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 09:25
コレですよね。
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jbls143.htm
もう店頭に並んでますでしょうか?
誰か視聴された方がいらっしゃいましたらご感想をお願いします。
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 09:30
S143聞きました。
感想ですか?
元気な音です。
357名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 20:17
age
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 01:26
あげ
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 12:37
S143、ダイナサウンドハウスで聴きました。
低音域の伸びも良く、低い位置にシフトしています。
さすがホーン型だけあってブラスの音も素晴らしかったです。
4344MkIIだと大きいという方はこちらでも十分、満足されるんじゃないでしょうか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:26
S143って密閉型なんでしょうか?
バスレフポートが見あたりませんが・・

めずらしいですね JBLでは・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 12:28
そうですか、ふむふむ
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 21:06
新しい広告ではs9800のつぎはs143。
4344って無くなってしまうのでしょうか。
363名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 21:26
4344、4344U、現時点で明らかに古い音。
何が古いかというと、特に低音の出方と音像のでき方だと思う。
低音はユルイ。制動力不足。昔はそれが普通だった。
音像は前に出るんだけど、ただ平面的に前に出るというか、
前後感が無く、ただ前の方に横一直線に並ぶような定位をする。
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 12:13
>>363
鳴らし方を知らねぇんじゃねぇの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 12:53
>>363
その件に関しては>>268あたりから大論争になってるから見てきなよ。
363程度の認識ならとっくに議論されつくしとるよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 14:30
>>363
4344までは確かに低音に難ありの意見が多数あるようですが
4344MK2に関してはウーハ−そのものが改良されており、
従来とは低音の感じが大分違っていますので古いとは言えないでしょう。
「制動力不足」という言葉ですが、おっしゃりたいことは大体わかる
ような気がしますが、一般的にこの言葉はアンプ側の言葉ですね。

>音像は前に出るんだけど、ただ平面的に前に出るというか、
>前後感が無く、ただ前の方に横一直線に並ぶような定位をする。

このような鳴り方をする4344,4343を聞いたことがありますが
それはたいてい、量販店など店頭で音を追いこまれていないセッティングの
場合に良く聞かれる音像の状況だと思います。
家庭で使われている方でそのような鳴らし方をされている方は、
私の知る限りではありません。
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 15:07
こんなん出ましたけど…
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14405545
368名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 19:26
おお、俺近くだよ。見てこようかな?
369 :01/12/17 16:21
相場教えてください。
4312Mk2/GY 外観傷・汚れ少々有り−ユニットへこみ等無し。
アッテネータガリ無。
実使用期間1年
台:TAOC MST-30H付
で8万円って高いですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 20:38
やすい。いやそんなもんかな。台無しで8万ってのもあったよ。
もっともそいつはまぁ、きれいな方だったが。
ALL THAT FUSIONっていうフュージョンのコンピュレーションCDが
出たので買ったんだ。スパイロジャイラとかシャカタクとかデイブ・
グルーシンとかナベサダとか、70年代末頃のヒット曲が入ってるやつ。
とても懐かしかった。そして「JBLのスタジオモニターで聴きたいなあ」
って思った。本当に切実にそう思った。あの頃、この手の音楽は、
JBLモニターの乾いた音で聴くのがステイタスだったんだ。
お金が無くて自分には買えなかったけど、いろんなところで聴いた
記憶がよみがえってきたよ。
今、自分はヨーロッパ産のSPを気に入って使ってる。変えようとも
思わないけど、やっぱりJBLって良いよね。
音の記憶も青春の思い出だね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:20
age
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:22
い〜い話だ・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 20:53
イーグルスの音楽を鳴らすには、あの乾いた音が絶対的に
必要だと、今でも信じているが・・・
今ではそんな事、誰も言わなくなった。
一抹の寂しさを覚える。
375KK:01/12/18 23:24
教えて下さい。念願の4425Mk2買ったのですが、困った事になりました。
アンプを良いのにしないとまともに鳴ってくれないことが判明したのです。
とにかく、ウーハーから出る音が安物のスーパーウーハーからでるように
重く軽快さのない音で,店で聞いた音とかけ離れています。
現在13年ほど前のSANSUI907iを使用しておりますが
パワー不足に思えます。そこで伺いたいのですが、このスピーカーは
どのくらいのアンプで駆動できるのでしょうか?マルチアンプに
した方が良いのでしょうか?
情報御願いします。
376名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:34
>>375
俺もそれが心配。4425MK2買おうと思ってるけど、アンプ大丈夫かなぁ。
ちなみにアンプはYAMAHAのC−2X+B−2X。
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:06
age
378名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:21
>>375
店のアンプはなんだったんでしょう?
379KK:01/12/19 00:29
それが悲しい事にミュージカルフィデルティー(50万)の
だったんですよ。ま、私は907iは骨董屋で一万5千円で買ったので
負けても納得できますが、何しろ大きさが907iの方が大きいので
こっちの方が駆動力があると思ったのですが、惨敗です。
噂どうりSANSUIのアンプは駆動力がないのかもしれません。
380378:01/12/19 00:55
>>379 >ミュージカルフィデルティー(50万)

なるほど。えっと、それなら納得です。

こっちではシャープの1bit SM-SX100で鳴らしてます。
このぐらいになるとかなり余裕で鳴る。低音スピードあります。
なんで100なんてものにしたのかというと、SX1では鳴らし切れないかもと思ったから。
なんでSX1でムリかもと思ったかというと、S3500を鳴らし切れなかったから。
ぼろぼろでした。
もともと1bitは興味あったので選択肢100になった。他の同クラスのアンプと比較して
問題ないようだったのでゲット。

4425mk2とS3500の音は似ていると思ってます。価格帯が同じ。
ウーファーの形式は違うけど、周波数特性は35Hz〜で近いようだしトゥイーターも175Ndと
175Nd-1で近いと。
S3500を楽々鳴らしきるアンプを探せば目安になるかもと思う。
あくまで予想なんですけど。S3500ならよく見かけるし。

3年程前に店頭の4425mk2を使って試聴した時は、30万のプリメインを聴きました。
デノンとアキュだったと思う。
多分、このあたりのクラスから鳴らせるアンプがぼちぼち出て来るのではと思います。
けど当時30万出す気になれなかった。これならもっと溜めて上のクラス、と思った。
381378:01/12/19 00:59
あと、こんな使い方してる人います。

ttp://www.hitoyoshi.net/kawano/system/3rd_system/n9000.html

このアンプ知らないからなんとも言えんのですが。
382KK:01/12/19 01:19
>>380
情報有難うございます。それにしても、一瞬そのSHARPの
1Bitアンプ僕も買おうとしましたが、今値段を調べてびっくり!
100万円〜〜〜。それはいいいですよね。あ〜うらやましい!!!
もうオーディオにお金使わないと心に決めてたのに、アンプで
また出費です。どうしよう?100まんも出せないからせいぜい
20万ぐらいに押さえたいのです。そこでゴールドムンドの
なぜか中古で異常に安いモデル(20万ぐらい)のパワーアンプ
をかってそれでプリなしでダイレクト接続しようかと
思っています。
383382:01/12/19 01:29
始めて書きこみます。
20年以上前からJBLを使っています。
当時山水の箱EC-10に2231A+2440+ウッドホーン+2405改
+ネットワーク3182+3106でアンプはマッキントッシュの
C−29+MC2255で鳴らしつづけています。
これはスピーカー位置、位相、ATTレベル、コードを長年かけて
現在最良にしています。
2405のホーンをアルミから砲金製くりぬきの075の形に変更してあり
また震動板からの引き出し線は純銀丸棒にしてあります。
この変更により広域の荒れがなくなり厚みが出て静かになりました。
2231Aウーハーは5年くらい前にコーン紙を張り替えています。
サブに130リッターの箱に2120+2420+自作ネットワーク
で能率のいいスピーカーに仕上げました。
最近、4343をエッジぼろで手に入れました。質問ですけど
復活させるためにコーン紙の張り替え四本を行うと値段はいくらくらい
かかるんでしょうか?また、東京で純正コーン紙を上手に張り替えてくれる店は
ありますか?
384378:01/12/19 02:08
>>382
>>381のアンプですが、どうも10万強のパワーアンプのようです。
使用者はギリギリ鳴るといっておられます。
こちらでは以前はデノン2000mk2で鳴らしていて、まさにギリギリという感じでしたので
解る気がします。

中古で20万のパワーアンプなら、多分大丈夫じゃないかと思います。
って、機種も解らんのにいいかげんですが。
385KK:01/12/19 02:32
>>384
いや〜どうもありがとうございます。
>こちらでは以前はデノン2000mk2で鳴らしていて、まさにギリギリ
>という感じでしたので 解る気がします
えええ?そうなんですか?デンオンの20万のそのアンプで
満足できるレベルに達する事はできましたか?じつは現在
デンオンが選択肢に入ってきておりますので興味あります。
386384=378:01/12/19 19:22
>>385
デノンの2000mk2は10万円のプリメインです。価格不相応なパワーが売りの
アンプでした。20〜30万クラスという評価もあったと思います。
しかし繊細さとかは他者の製品に譲りますので、やはり10万のアンプです。
現在、後継機としてPMA-2000mk3が発売されてると思います。

満足したかというと当時はそれなりに。スピーカーのグレードアップだったので
いい音になったと感じました。
しかし、低音が膨らみすぎですこし遅い感じで、これよりパワーのないアンプにしたら
つらそう、とも感じました。そういう訳で30万プリメインを試聴したという事です。

ゴールドムントの中古で20万ということなら定価はもっと上だと思いましたので、
大丈夫じゃないかと思うと書いたわけで、僕が20万のを使ってたわけではないので
あしからず。
387名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:15
>383
私の場合もサブで2120+2405を100リッターの米松の箱に入れ使っておりました。
とても軽快で良かったのですが、メインのSPが大きくなり設置できなくなった為
取り外し、現在も所有しております。JBLのアルニコのユニットは、ほとんど使
いましたが、1度も手放す気にならなかったユニットは2120だけなんです。
 結構、はまる音だと思います。以前、このスレで2120を中低域に使った方がいま
したが、分るような気がします。能率が良いだけではない魅力があります。今度、
使うときは、平面バッフルで使ってみたいと思います。
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:25
>>383
ちょっと質問がわかりにくいんですが、
エッジがボロの4343を復活させるために、
エッジを張り替えるのでなくて、コーン紙そのものを張り替えたいという
ことなのでしょうか?
しかも東京在住の方のようですが、ハーマンに頼むという選択肢を
選ばないのはなぜですか? 予算の問題?
エッジ張り替えをやってくれそうなところや、あるいは自分で張り替えるためのキットを
売っているところはけっこうありますが、純正コーン紙に張り替えるとなると、
ハーマンを通さないルートだとけっこう難しいのではないかと思いますが?
それから4343はアルニコですか? フェライトですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:33
>>385
デノンは低域が柔らかいので、個人的には4425Mk2の持ち味とは
異なると感じています。
20万のプリメインということであれば、アキュフェーズが良いと思います。
まあ、好みですけど。

なお、パワーアンプのダイレクト接続は?です。
CDPもしくはDACは何をつかっていらっしゃるのでしょうか?
それなりに高価なものでなければ、CDPやDACでボリュームを絞ると
哀れな音になります。
中古で20万のプリメインなり、プリ+パワーを買うなりした方がたいがいは
幸せになります。
中古で20万すなわち定価で40万クラスなら、色々選択肢もひろがりますので、
聴き比べられてはいかがでしょうか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:18
横からスマソ。
4425mk2ぐらいのウーファーだと、真空管パワーで鳴らすとしたら
何ワットぐらいいるでしょうか。
391285:01/12/20 00:33
>>383
4343Bですが、バスとミッドバス4本で税込み16万ぐらいでした。
上新電機経由、ハーマン(JBL)純正です。エッジだけの張り替えは
やってませんでした。東京でなくても、大手家電店ならハーマンに
便があるので、それに乗せてもらえばOKです。
生き返りますよー^^
392KK:01/12/20 00:43
>>389
有益な情報有難うございます。そうですか〜、DENON
は低音が柔らかいのですか〜。それはいかんですね。
低音閉めたいのにゆるい音出すアンプ買ったら終わりですね。
とにかく4425Mk2は物凄くポテンシャルの高い
スピーカーだって事が使うにつれ分かりました。
現在使っているCDPはDENONの1650ALです。
いっそのこと安物のパワーアンプを4つ買ってマルチアンプに
使用かとも考えています。
それかマランツのパワーアンプ(昔の小型で定価18万のモノラル
パワーアンプ)でひとまずダイレクト接続して、余裕ができたら
プリを付けたそうかなとも思っております。
なにか手ごろ(中古で20万前後)で良いパワーアンプ
どなたか知りませんか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:46
>>392
>マランツのパワーアンプ(昔の小型で定価18万のモノラル
>パワーアンプ)でひとまずダイレクト接続して

買う前に試聴する事を薦める。
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:50
>>393
なぜ?マランツ悪いの?
395393:01/12/20 00:55
>>394
いい評判聞かないから。
けど、俺は聴いた事ないから、聴いて決めろと言っただけ。
396382:01/12/20 01:52
皆さん情報及びお答えありがとうございます。
>>387
2120は軽快で良いですよね!上に使っている2420ドライバーは
昔、ハワイの楽器やさんに売っていたのを買って重い思いをして帰ってきました。
ホーンには2370を使っています。
>>388
はい、純正コーンに貼りかえると言う事です。やはりハーマンがいいですか!
そのハーマンだといくらくらいかかるんでしょうか!?
ヒビノに頼むって言うてもありますし、ハーマンからコーン紙だけ手に入れて
自分の所で張替えだけをやってくれる店もあると思うんですけど。
4343はアルニコです。
>>391
四本で16万くらいなんですね!
あと、フロントネットに大きな傷があるんで新品は手に入りますか!?
また、張替え時ウーハーとか、サブウーハーは箱からとり出して
単品で持っていくんでしょうか!?
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 02:21
>396
387です、当時私も2440等のドライバーは持っていたのですが、余ったツイターで
単純な2WAYとして使うことを考え、075&2405を使ってみたのですが、結果は
2405が良かったようです、有名ではないユニットですが大事に使いましょう。2420
はハワイから持って帰ったのですか、私は、375を2本持って秋葉原の階段でへこた
れたのを思い出しました。重かったナ----。
今度こそっ
400GETするぞっ!
マークレビンソンの2のまいはふまんぞ
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 07:56
やったあ〜〜400GETお〜〜
401名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 09:19
>>396
コーン紙ごと張り替えるということは、コーン紙ももう腰砕けになってる
ということですか? あるいは傷ついてるとか?
JBLのコーンも年代によって質がだいぶ違い、今の張り替えで使われてる部品は
4343オリジナルの頃の物とは違ってきているので、なるべく元のコーンを活かした方が
いいかも知れませんよ。
まあいずれにせよ、ハーマンに頼むと振動系全般を取り替えるという話なので、
アルニコユニットの方は詳細を聞いてから頼んだ方がいいと思います。
ネットは4344やそのUの物がハーマンにあるはずなので、枠さえ無事なら
張り替えてくれんじゃないでしょうか?
ただ6年前でネットの上のプレートやアッテネーターのプレートはもう無いと
言ってましたので、この辺は大切にしたほうがいいですよ。
402382:01/12/21 00:40
>>401
コーン紙は傷がついたりしていますのでコーン紙ごと張り替えたいと思います。
2231Aのコーン紙はもうないみたいで、2235のコーン紙になるみたいです。
4343と4343B、4344等はBOXの寸法は全然変わっていないんでしょうか?
同じとすれば、フロントネットも4344の枠でもつきますか!?
403391:01/12/21 01:05
>>382
4343Bのサランネットは純正では無いと言われました(ハーマン聴取)
わたしもサランネット替えたいのですが。

>>401
コーンを生かしてラバーエッジだけ替える事は至難です。接着剤は
強固なのでコーンを削る事になりますし、その作業中にマグネット
近くのクロスエッジとボイスコイルを痛めます。よって、ハーマン
ではコーンごと交換と言っているようです。良心的なのかもしれま
せんね。
404401:01/12/21 01:09
>>402
箱の外形寸法は、資料によれば4343、4343B、4344、4344U
全て一緒です。周辺の板の厚みも見た感じ変わってないし、
取り付け方法も変わってないようなので、枠も共通だと思われますが、
その4種のネットを実際に付け替えてみたことは無いし、
元々キチキチの寸法で遊びがほとんど無いものではあるので、
実際に合うかどうかはハーマンに問い合わせた方が確実だと思います。
お役に立てなくてすみません。
405401:01/12/21 01:18
>>403
私の言っているのは価値観の問題で、オリジナルにこだわるのなら
元のコーンを活かした復活方を考えた方がいいと思うわけです。
私も25年以上のJBLユーザーで、5年ほど前にL36のウーハーを修理した
ことがあるのですが、その時はあるショップ通しでウーハーのエッジを
取り寄せてもらって、エッジのみ張り替えてもらいました。
プロの仕事なので、別段ダメージもなく、見事に復活しましたよ。
だから個人でやることは勧めませんが、エッジのみを張り替える方法も
実際にある訳です。
まあでも、今回のお話はコーン全体が逝っちゃってるようなので、
全体を取り替えた方がいいようですね。
406382:01/12/21 01:47
お答えありがとうございます。
>>405
やはりオリジナルにはこだわりたいんですけど、もうなかなか
物も手に入りにくいしエッジが傷むころにはコーン紙も
腰が抜け始めているしコーン紙ごと換えるしかないですね。
>>404
寸法が一緒で取り付け方法が変わっていなければ新しいのが
取りつきそうですね。でも値段が問題ですね!
みなさんは4320〜4344等のスコーカー2420系
ホーンの前についている音響拡散板はつけていますか?
それともはずしていますか?
407401:01/12/21 02:04
>>406
私は4343Bを使ってますが、音響レンズは付けてますよ。
レンズ無しだとちょっとキツメの音になるのと
あれあってこその4343系と思ってるのがメインの理由ですけど(笑)。
(だから必要以上に鳴かないようにいろいろと小細工やってます)

同じルックス重視の観点から、
あるショップが出している砲金製の延長ホーンは、
音が良かったとしても使う気ないですね。
でも、別のショップが出している最初期と同等の
アルミ素材の音響レンズには興味あります。
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 08:22
もう知ってると思うけど、4300系についてるホーンの内面を
紙やすりなんかで丁寧にツルツルに磨くと音がとっても
良くなります。根気がいりますけど・・。
そうすれば、音響レンズの必要悪性が良くわかると思います。
409389:01/12/21 10:29
>>392

お使いのCDPならば、ダイレクト接続はあきらめた方がよいです。
計画の見直しをお奨めします。
マランツのローコストなものでは、4425Mk2は十分にドライブできないと
思います。中古も視野に入れて検討されてはいかがでしょうか?

CDPダイレクト接続の話に戻りますが、
今のアンプはプリ部とパワー部分離できますか?
できるなら、パワー部にダイレクト接続してみると、わかると思います。
何もしないと最大音量が出るので注意してくださいね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 11:47
>>409
お前の日本語ものすごく不親切だな
「止めとけ」と言っているだけで理由は明確にしてないは
代替案があるわけでもないし
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 20:14
>>410
そうかなぁ、気になるほどの事は無いと思われるか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 23:09
4425Mk2俺も買おうかと迷ってる。が、やはりアンプの駆動力が心配。
いまDENONのS10−II使ってるけどこれで駆動できる?
みんなどうおもうよ?
413376:01/12/21 23:21
>>412
ついでに俺も。古いけどYAMAHAのC−2X+B−2Xでも大丈夫?。
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 20:44
4425MKUの中古って相場どのくらい?だれかおしえて
しかし水指すようで悪いが、
にわかに4425mk2盛り上がってるけど本当にそんなにいいのか?
ついこないだまで誰も見向きもしてなかったと思うが。
老婆心だが買うならちゃんと試聴して買えよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 22:44
4425Mk2いいです。今日初めて4344M聴きましたが高域の伸びに驚きました。
が、音のまとまり、つながりは4425Mk2の圧勝です。
勿論、追い込めば4344Mも良いでしょうけど、手軽にいい音を楽
しみたいなら、4425Mk2をお勧めします。
はっきりいって良いです。このスピーカー。
ただ、ケーブル選びに気おつけてください。
低音を太らせないケーブル選びが必須うです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 22:49
4425mk1(つうか昔のモデル)使ってるけどそろそろ買い換えようと思ってる。
S3100,4344M,S143どれにしようかな。
4425mk2は眼中に無い。
ちなみに50Kgを超えるのはだめ。だって一人で動かせないから。
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 23:04
>>417
なんで眼中にないの?
4425を使ってたから?同じ路線のモデルはいや?
でも4425と4425Mk2全然音の傾向違うよ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:14
>>418
4425のユーザーは、大抵4425mk2の音を聞くと幻滅するらしい。中域が足りないと
感じるらしい。まったく印象違うらしいよ。

眼中にないのは、そういうもんなんでしょうがないんだろうなと思う。
だから、417がS3100,4344M,S143を候補にあげるのは正しいんですよ。
420419:01/12/23 00:17
オレはmk2のユーザーで、これ以上中域がいるとは思えないんだけど。
そこは好みでしょうね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:20
ぐれーどうpだろ
422419:01/12/23 00:51
>>421
4425から4425mk2へはグレードアップでしょうかね? ほとんど別物じゃないだろうか。
型番、別にすれば良かったのに。
ウーファーが違う、トゥイーターが違う、ホーンが違う、ネットワークももちろん違う。
同じなのは型番号と形だけ。多分、4312と4312sxぐらい違う。
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:54
>>422
ぐれーどうpだから4425mk2は眼中にないんだろと言いたかったんだけど・・・
424422:01/12/23 01:14
>423
なるほど、道理。
425k3809:01/12/26 01:11
4345が来た。調整には体力勝負だ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 02:07
>>k3809
おめでとう。
タンノイスレにも復活されたし。
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 07:26
k3809さんが戻ってきたあげ。
428カンチレバー細すぎ!:01/12/26 11:40
>>425のk3809さん
おっ、ついに届きましたね!
4345は4343使いにとっては、4350/4355と共にかなり気になるSPの一つですよ。
4343/4344系以上にウーハーの制動が使いこなしのカギになるでしょうから
アンプ選びに万難を配して頑張ってみて下さいね。
(4343系と同じようにマルチアンプ対応にはなってるんでしたっけ?)

4345は故瀬川冬樹さんが最後に可能性を認めたSPなんで、
どうかうまく鳴らしてあげて下さい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 21:18
故瀬川冬樹さんか・・・
JBLに燃えてた青春時代、全てが懐かしい
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 22:16
今日ダイナの二階でS143,4344M,4344Mk2を聞いてきた。
米国在住のN804ユーザー(クラファン)はS143に感激して「向こうではJBLは安物しかない。」と言っていた。
マッキンの6900では4344Mは最低。4344Mk2最高。S143は高音きつくエージングがすんでいないのかなと思った。
中村店長いわく「事情が許せば4344Mk2が最高だよ」と。それが許さないから悩んでいるのに。
431名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 12:07
皆悩んで大きくなるのだよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 22:55
>>430

S143、ダイナでちょっとだけ聴きました。
外装の仕上げはきれいですね。見た目合格点。
ただ、6900で鳴らした音は、とても買う気になれるようなものではなかった
です。あそこでいい音なんて聴いたことないが、それにしても・・・
あれが実力ではないと信ずるのみです。
ところで、S143はバスレフポートが背面に有るので、壁との距離が必要そう
で、使いこなしは工夫が必要になりそうですね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:03
S143なんて新しい名前を付けても、旧機種のリバイバルだね。
JBLもネタ切れか?
434k3809:01/12/28 19:54
4345はTANNOY SRMに比べてはるかに低域までレンジが伸びています。
やはりTANNOY SRMはモニター亜流なのかと思わされます。
雄大でありながら躍動感のある低音に支えられ、ミッド、ドライバ、
スーパーツイーターが素晴らしい編隊飛行を見せ、類い希なハーモニーを
奏でています。
素晴らしい銘機に接する事が出来て果報者です。
435名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 21:28
age
436昔の名前忘れました:01/12/29 01:06
4343B買ってしまいました。

以前お話ししていたヤツです。純正オーバーホール済みの。
お店で聴いたときは、低音のレスポンスが悪く「どうかなー?」とは
思いましたが。
エージングに時間がかかるでしょうが我慢しようとは思います。
1年後に家に残っているかやっぱりダメなのかはわかんないです。

最近20年前の古い雑誌見たところ、このスピーカーの設計者のインタビューが載っていました。
なんと、4301の担当もやっていたんですね。同じ人だとは思いませんでした。
それと、JBLに入社する前は大学の教授だったそうです。
僕はてっきり生粋のJBLマン(そんな言い方あるのかどうかは知らない)の設計
だと思ってました。
本人の話によると、このスピーカーは2メートル以上の距離で聴かないと4ウェイ
がバラバラに聞こえるそうです。
ユニットを一直線に配置したのはやはり音像定位のためで、できたら
スーパーツイーターもラインに載せたかったそうですね。箱が大きくなるので断念
したようです。
セッティングは壁面と平行にはしない方がベターと言っていました。
部屋の状況によっては台に置いて高くしたほうが、低音のブーミー感がとれるそうです。
(当たり前か?)
部屋の隅っこにぴったり置くことは想定していなかったようです。
マルチアンプは考えていなかったそうです。当時、日本でマルチで使われている状況
を見て意外に思ったそうですね。1台のアンプで鳴らすことを重視して設計したとの
ことです。
音のセッティングはモノラルで鳴らして各ユニットごとにアッテネーターのバランス
をとるそうです。本人は。大体3時間くらいかけると見つかるとのことでした。

ということは、4333はまた違う設計者なのかもしれないですね。
さあ、どうなることでしょう?
ミッドウーハーのスピード感だけは今のところ気に入ってます。
437名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 01:37
>>436

4343B購入おめでとうございます。

私も知人宅でウーファー純正オーバーホールの4344を聴いたことが有りますが、
ものすごい大パワーぶち込んでも、低域はなかなか出てくれませんでした。
マルチでやった方が良い結果が出るかもしれません。
がんばってください。

ミッドバスは、おっしゃるとおり素晴らしく、あの強烈なドライバに負け
ないで鳴るところが、4343,4344の要だと思います。
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 12:36
大型スピーカーシステムの話が活発で面白くなってきました
439カンチレバー細すぎ! :01/12/29 15:15
>>436
とうとう転びましたね(笑)。お分かりとは思いますが4343Bは格闘しがいのあるSPですよ。
おっしゃってる記事は『ステレオサウンド』51号のゲーリー・マルゴリスさんによる
4343研究の第1回目ですけど、4343使いはその一連の4343研究、特にその第1回と
53号の第3回の瀬川冬樹さんによるフル、マークレビンソンによるモノラル使用マルチアンプの記事の
呪縛にどこかとらわれ続けてる気がします。
以前のあなたと私との論争も根っこは同じところにあるのでしょう。
シングルアンプ用に作ったから必要ないとする開発者と、
それでも果敢にアンプを奢って結果を出すチャレンジャーとの対立(笑)。
これはどっちが正しいというものでは無くて、
どこまでその機械に求めるか、どこまでの物量を投資するか、という
オーディオ道の違いによるものだと思います。
私はマルゴリスさん流のシングルアンプでの4343Bの使いこなしを追求していますので、
どうかあなたは瀬川さん流のモノ使いマルチアンプドライブの方向性を追求してみて下さい。
その結果「4343は低音が出ない」とおっしゃるのなら、
それは一つの説得力ある発言として響くことと思います。
440436:01/12/29 15:44
>439
おひさしぶりです。(爆)

うーんと、僕はBTLで行こうと思ってます。マルチでなくて。
マルチは泥沼に入りそうなので....
どのアンプでBTL組むのか思案中です。

今、聴いているところですが、やっぱり低音が.....(超爆)
量が出ないのではなく、「出方」が...自然ではないですねー。
なんて言っていいのかどうかわかんないけど、
「ボコン」って感じの音の出方なんですよ。持続性が弱いというかなんというか。
もっともこれはダンパー、エッジ、コーン紙ともまっさらの新品なので
まだ結論を出すのは早いでしょう。(笑)

今のところの状態ですが....

「やっぱり低音イマイチ」という状況でございます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:34
店先で低音が変な音でなっていたJBL4343は、10cm位の
高さの金属製のアングルに載っている事が多かったけど、
あのスピーカーは置き方に敏感に反応したのが印象的でした。
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:53
低音が出ないという評判もそんな所から出てきたのだね
443名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 01:08
k3809さん
アンプはどうしていますか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:37
デスラー総統万歳
445名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:38
>>444
WOWOW視聴者ハケーン。
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:40
ああ、森 雪タンが。ハァハァ
447名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:51
沖田艦長が、亡くなってもうた。グッスン
448彰篠宮:02/01/06 02:07
>>カンチレバー細すぎさん
ご無沙汰しております。
さて、故瀬川冬樹氏とJBLの話、懐かしく読ませて頂きました。
かつて、ラックスが東京 文京区の湯島に東京支社を構えていた頃、
1回/月の割合でオーディオサルーンという催し物をやっていました。
故瀬川冬樹氏、菅野沖彦氏、故大木正興氏がスピーカーとなり、その
各人が持ち込んだレコードを聞くという会でした。
その中で瀬川氏がこんな事を仰っていました。
「JBLのスピーカーをマルチで鳴らす事に興味がある。」
「しかし、自宅でアンプの試聴を行わねばならないので、マルチにすると
仕事に差し支える。」
「ウーハーとその上の帯域との間に入っているネットワークに内蔵されている
銅線の長さを考えると、このままでは駄目なのではないか?と思う」

そのお話が、あの4343研究より少し前、世田谷に自宅を建てる頃の
ものであった様に記憶しています。きっと瀬川氏はJBLのマルチ駆動する
プランをずうっと温め続けていたのではないでしょうか。
>>436 昔の名前忘れましたさんの奮闘をお祈り申し上げます。
449彰篠宮:02/01/06 02:17
>>k3809さん
4345、遂に来ましたね。
腰に気を付けて下さい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 12:10
>>448
オーディオサルーン、コーヒーを出してくれるやつね。
スガーノは口ばっかりだった。あいつはどこでもそうだ。
451カンチレバー細すぎ!:02/01/07 15:02
>>448の彰篠宮さん、こちらこそ、お久しぶりです。
そうですか、瀬川さんあのJBL研究にはそんな前史があったのですね。
当時はまだ地方在住だった私は、実際に瀬川さんとお会いする機会は無かったので
そういうお話は大変興味深いものがあります。
昨日たまたまあるオーディオ界の先輩宅にお邪魔していたのですが、
4343Bをお持ちのその人は、4344MKUにぞっこん惚れ込まれたようで、
「ネットワークの改善が著しいので全く別物と言えるほど向上している」
と熱く語ってました。その方は瀬川さんに対する思い入れの無い方で、
お持ちの4343Bもすでにミッドバスは4344MKUの物に変更されている
いわば4343C(笑)とでも呼ぶべき物になっていますので、純粋にクオリティ的な
部分でそのような発言をされているようですが、なんとなく瀬川さんの発言に
通じるものがありますね。
5〜6年前の『オーディオアクセサリー』誌でも。福田雅光さんが
4343Bのネットワークを新しく作り直すという連載をされたことがありました。
当時は「邪道だよな〜」と思いながらその記事を読んでいたものですが、
ネットワークの進化というのは確実に起こっているのかも知れません。
回路をまるきり作り直すところまでやらなくても、劣化したと思われる部品だけ変えるとか、
銅線を質の高い物に変えるとかやっただけでも効果は出そうですね。
往年の名器と言われる楽器型SPではこんなことやらない方がいいでしょうが、
JBLスタジオモニターは忠実なトランスデューサーを目指して当時の技術で
創られたSPなので、今の技術を投入することにも意味があるかもしれません。
どうでしょう、その方面に一番熱心なk3809さん、4345のネットワーク改良作業、
いかがですか?


452彰篠宮:02/01/07 17:55
>>カンチレバー細すぎ! さん
上記の瀬川さんの話は、確か1977〜1978年頃の事だったと思います。
その頃のラックスのオーディオサルーンは
・スピーカー:JBL4343
・パワーアンプ:LUX 5M21
・プリアンプ:LUX 5C50
・トーンコントロール:5F16・・・使っていたか失念
・ターンテーブル:LUX PD444
・トーンアーム:失念
・カートリッジ:Ortofon MC20
で鳴らして居た様な気がします。レコードを変える度に5F16や
スピーカーのアッテネーターで音楽の鳴りかたを調整していた姿が
懐かしく思い出されました。
カートリッジの針をレコードの盤面に置く→プリアンプボリウムを上げる
→5F16やJBL4343で音の調整。
これらの作業を、まるで我々が普段、呼吸するのと同じ位自然に
流れるような動作でやってしまわれる所作を、まだ高校生であった
私は茫然と見ていたものでした。瀬川さんの手がいつのまにかボリウムに触れ、
離れていく。そうすると音楽の温度感や音像の立ちかたが変わり、
その調整が正しかった事を聴取者は一聴にして実感させられるのです。
その瞬間、瀬川さんは私のオーディオの神様になったのです。

ネットワークの改造の話、打てば響く器を持ったスピーカーならではの
改善ではないでしょうか。k3809さんの談話を待つとしますか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 20:03
瀬川冬樹氏の晩年は、火宅の人となり悲惨だったそうです。
日銭を稼ぐ為に、デパートのオーディオ相談コーナーで働いていたとか・・・
聞くも涙の世界です。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 20:16
瀬川冬樹さんは、晩年は火宅の人となり悲惨さを極めていたとか。
日銭を稼ぐ為に、デパートのオーディオ相談コーナーに席を設けて
働いて居たらしい。
聞くも涙、語るも涙・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 20:18
>>453
>>454
同じ事を書いてどうすんの。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:09
>>440

バイアンプがオススメ。
なんとかなるよ。

逆に、コントロール幅が広いぶん、特に低域の
チューニングはしやすいと思う。

アンプはともかく、チャンデバ選びが大変だけど。
漏れはエレボイのXEQ-3使ってる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:22
>>455
2チャンネルでひさびさにマジで笑ったよ。
でもさ、何かの失敗でそうなってしまったワケよ。
小泉今日子風に、「見逃してやれよ!」
2つの書き込みのニュアンスが微妙に違うのは、何かが表現したかったのか・・・?
(しつこい??)
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:21
AGE
459455:02/01/15 19:08
>>453
>>454
許す
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:39
>>451さん
4344のネットワーク、スピーカー内部の配線を全部銀線に変えました。
これがJBLかと思うほど艶やかな高音。低音のチェロでさえ何という
色っぽさ。是非やってみられる事をお勧めします。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:05
4344の内部配線って、総延長20メートルはありそうだもんなあ。
結構影響ありそうね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:08
>>461
金も大変だろう。そんなに価値あるのかな
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:15
>>462
俺なら4344を売り払って別の買う。
艶は求めない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:28
てめえら芋だな。スタジオモニターは4343(B)にとどめを刺す。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:31
うちの4344、内部配線はいじってないけど、入力ターミナルはネジ止め式の
立派なやつに交換しました。
標準のやつ、穴小さすぎ!

これでSPケーブルもいろいろ選べそうだけど、内部配線があれじゃねえ・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:58
4344から艶やかで瑞々しい弦の音が聞けるなら、460さんの言う
改造も悪くないのではないかと思う。
でも、変更する銀線のグレードが重要問題だ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 20:38
4343や4344初期型で使われている2405トゥイータ(アルニコ)
って、あれインピーダンス8オームなんですかね?
フェライトの2405Hは8オームなんですが。

中古流通している2405って16オームのしか見たことがない。

ちょっと2405Hをアルニコのに交換して遊んでみようと思っている
のですが。
468カンチレバー細すぎ!:02/01/18 21:15
>>467
手持ちの資料(『ステレオサウンド』別冊「JBLのすべて」93年4月発行)によると
4343(B)に使用されている2405(アルニコ)は8オームということになってます。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 22:02
>>468
ありがとうございます。

ウーファーみたいに型番でインピーダンスがわからないので気になってました。

と、すると中古でよく見かけるやつとは違うわけですね。
少々残念ですが、じっくり探すとします。遊びだし。
470382:02/01/19 00:02
>>467
手元にある山水発行のJBLのカタログで79年9月30日版では4343の2405は
インピーダンスは16オームです。また81年1月10日版の4343Bの2405も
16オームになっています。
しかし、これらは、周波数によりインピーダンスは変化していて、ウーハーではf0
付近が低くそれ以上ではインピーダンスは上昇していますし
ホ−ンスコーカー、トゥイータ等でショートカットホーンではカット周波数から
倍くらいまでのインピーダンスは乱れています。
で私がJBLの25cmウーハー2120とホーンスコーカー2420用に
ネットワークを設計した時は12オームで設計しました。(参考までに)
471カンチレバー細すぎ!:02/01/19 00:11
>>470
サンスイのカタログでそうなってるところを見ると、
2405のインピーダンスは公称16オームというのが正しいようですね。
となると、ステサンのあの記事が何を見て書いたかが謎だ(笑)。
変動するインピーダンスを大まかに書いたのかな?
ちなみにJBLのプロモニター使用ユニット一覧表みたいな記事だったので
単なる誤植とは考えにくいんですよ。
ともあれ467さん、間違った情報をお伝えして申し訳ありませんでした。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:23
と、すると4344は確かに途中から2405から2405H(8オーム)に変わったのだが、そのときネットワークも変えたのかな?
それとも4344の初期型だけ8オームの2405??
謎だ。

473382:02/01/19 01:48
>>471
もう少し調べてみましたが、81年10月15日版のカタログに初めて4345が登場し
2405を10kHzでつないでいますけど、(ちなみに4343は2405を
9.5kHzでつないでいる)そこには周波数特性にインピーダンスカーブが
載っています。これから推察すると10kHz付近では14Ωくらいで
15kHz付近では9〜10Ωくらいを示しています。
やはり周波数によりインピーダンスが変化している。
ちなみに2405のコンシュマータイプの077は公証インピーダンスは8Ω
と表記してあります。2402、075も8オームとうたっています。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:01
勉強になるなあ
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:03
みなさん、内部配線を変えたり、ウーファーと変えたり、
勇気あると思いますわ。オリジナルのよさを守ろうとしてしまうのは、
やはり、ちょっと保守派だと我ながら思います。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:16
JBLプロフェッショナルのユニットは、それだけやった事に
反応出来る素直な変換機という事を意味するのではないかなあ。

最近のは小難しくて・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 16:49
そうね。
それにまあ、配線とかはともかく、50年以上前のユニットがポン付けできたり、いろいろ遊べるところもいいね。
厳格にメーカー指定を守るのもアリだけど、そういう遊びがあってもいいじゃない。
まあ、大幅にノーマルを逸脱するのは失敗する可能性も高いとは思いますが、それでもすぐに戻せる訳だし。

最新のS9800のユニットをバラ売りするとか聞いたことあるけど、あそこまで形状変わっては、どうしようもないなあ。
そういう最近のJBLの動きはちょっとどうかと思っています。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 18:56
>>473
2405Hを8kHzでクロスさせるのに、
インピーダンス特性グラフをWebで探したのを思い出しました。
結局8kHz/7.3オーム/-18dBで落ち着きました。
システムのインピーダンスカーブは、
単独の時の数値とはちがいますから、お気をつけて・・・。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:32
4344はバカな日本人を騙すために作られた、なんちゃってモニタースピーカー。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:52
>>479
程度の低い煽りでなく、本気でそう思ってるなら、
その理由をちゃんと説明してみろよ。
説明できなければ煽り決定だな(藁)
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:56
日本人しか買わんぞ、あんなもん。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:57
でも安いよね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:57
バイクのレーサーレプリカみたいなもんか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:59
>>482
今のJBLプロのユニットなんて、アジア製だろ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:00
479とかは4344と4344Mをゴッチャにしてないか?
4344Mはある意味「なんちゃってSP」と呼ばれてもしかたないが
4344はそうじゃないぞ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:01
ユニットは一応プロ用だから、いいんじゃない。
問題はエンクロージャー?
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:02
だな。ただの6畳用のフロアスピーカー。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:05
使ったことない奴ばかりで言いあってもなあ。
俺ほぼ同じユニットで自作だが、やっぱり4344は
使ってみたい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:05
4344は、持っているだけで、はずかしい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:08
>>489
カートリッジスレ荒らしてるのもお前か?
どっちも求められても説明もせず、一言だけ言い捨てて
逃げるあたりが同じだ。ホント、存在が無意味な奴だな……。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:09
GTR(4341/4341)に憬れて、必死にローン組んで買ったスカイラインがファミリーカー(4344)だったようなもんか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:13
>>491
そうなの?お願い、説明して!
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:25
>>491
確かに、4344はそれ以前の機種と比べてキャラクター
としてはチト大人しいかなと思わないでもない。

でも、それはあくまで比較した場合だし、これも使い手次第だろう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:26
なるほど、GTSか(納得)。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:34
個人的には、ホーンドライバーはアルニコ時代のほうが
好きだなあ。音が分厚くて(比較しての話よ)。

まあ、ダイアフラムも違うし、磁石だけのせいにしては
いかんが。

漏れの4344はウーファーとドライバー、2231A、2420に換装
してみたんだが断然こっちのほうが好み。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:49
>>495
換装してみて音はどんな感じに変化しましたか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:13
>>495
2420は強烈に変わりましたよ。

中域以上が厚みを増すというか、太い響きが
たまらなくいいですね。

2426Hがダメとは思いませんが、2420にして、「前のは
ちょっとザラザラしたような感じがあったのかなあ」という感じでした。

2231Aは新張り中古を最近購入したばかりなので現在ツめて
いるところなんですが、低域はかなり明確にタイトに引き締
まるのが分かります。

ミッドバスとのつながりが良くなり、コントロールしやすく
なったようにも思います。
ブーミーさがなくなるまでにはいきませんでしたが。
まあ、これもf0は同じだし、ウエイトつきコーンですしね。
498497:02/01/21 23:15
>>496
の誤りでした
スマソ
499496:02/01/21 23:20
>>497
レスありがとうございます。以前にここで4343Bの低域が制しにくい
というやりとりが行われていたので、アルニコウーハーに変えたらどうなるか
興味あったのですが、やはり明確に引き締まるのですね。
大変、参考になりました。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:22
換装してクロスオーバー周波数の変動はないのでしょうか?
501382:02/01/21 23:51
2231Aの新貼りだとコーン紙は2235H用だと思います。
2231Aの張り替え様のコーン紙はJBLにも、もう残っていないと思います。
私の2231Aも5年くらい前に張り替えた時もそうでした。
たしかカタログ上ではf0は2231Aは16Hzで2235Hは20Hzだったと思います。
ただし、コーン紙のM0の違いなのかマグネットの違いなのかは良くわかりませんけど、
f0に対してはたいした違いじゃないかと思います。
あと、アルニコは保磁力が弱いので系年変化があるかも知れませんし、コーン紙も新張りの時は
低域も制動しやすいかもしれませんね!
502497:02/01/21 23:53
>>500
換装したユニットは世代は違いますが「同等品」で
数字的な特性はほぼ同じです。
でも少々の変動はあるかもしれませんね。
大らかな性格なんで気にしていません。

ユニットはボルトオン(?)で交換して他はそのまま。
ドライバーの能率は1〜1.5dB程2420のほうが高く感じられました。
聴感上だけかもしれませんが。これはATTで補正。


>>499
思いつくことはやりつくして、それでも低域の緩さが気になるの
であればウーファー交換もいいですが、バイアンプのほうがより
効果的だと思います。

うまくいけば、低域の表情が一変するかと。
とかく評判の悪いJBLのハイコンウーファーを見直すことに
なるかもしれませんよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:59
おまえら、素人だなあ。
コーン紙張替えのときは、マグネットは消磁して作業するんだよ。
だから、低音が引き締まったってのは、磁束がリフレッシュしたからなのさ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:04
>>503
だからアホは口はさむなってぇの!
ユニット自体が変わってるんだから、
それで音が変わらんほうがおかしいわ!
505497:02/01/22 00:10
>>501
大変失礼しました。
あわてて調べてみましたがf0の件はおっしゃる通りです。

2231系と35系ではダンパー等も違うらしいですね。

506名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:11
お前は小便して寝ろ>504
低域の音は(38cmで330Hz以下)ピストンモーションなので振動板の固有音の影響はすくない。
それよりも、foやMoと磁力の関係がレスポンスを支配するのさ。
特にミッドバスがあり、クロス320Hz程度の4343ならわかりやすいのさ 
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:13
504のようなミーハーが4344を買うんだろうな(w
508504:02/01/22 00:30
>>506
だからユニットを交換するっていう話なんだから「foやMoと磁力の関係」も
全部変わってくるだろうが!
それともキミは38cmウーハーの「foやMoと磁力の関係」はユニットに関係なく
みな同じとでもいうのかね?
当然、減磁の問題も絡んでくるだろうが、ユニットの差異の方が影響は
大きいんじゃないのか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:33
ちがう。
510504:02/01/22 00:39
>>509
何の根拠もなく言い切るんじゃなく、
ちゃんと説明しないと説得力ないよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:39
506にすべて書いてある。
512504:02/01/22 00:54
>>511
話の流れはわかってる? 506の説明はまあいいとしても、
ここで話してるのは、2231Hを2231Aの新張りに変えたという話なんだよ。
2231Hと2231Aの「foやMoと磁力の関係」がデータ上で全て同じというなら
あなたの言う「磁束のリフレッシュ」だけで音が変わったというのは成り立つけど、
HとAのユニットは全く別物なんだから、それは言えないでしょう。
それともあなたはJBLではどんなユニットでも同じように再着磁させるとでも
主張するのかな?
そもそもどこで新張りしたかも明確になってないんだから、磁束のリフレッシュが
行われたどうかもはっきりしないよ。


513名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:55
だめだ。アーパーだ
514504:02/01/22 01:03
もう相手するのやめるわ……。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:04
だから放尿して寝ろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 03:02
ヤマギワ本店の1Fの上りエスカレーター横の窓ガラスに貼ってある
JBLスピーカーの系譜・・・ っていうポスターみてたら、
なんだか急に目頭が熱くなってしまったよ。
特に「パラゴン」の写真なんか見た日にゃ〜。
子供の頃、医者の娘の家に行ったら置いてあって、
クラスメート達とぶつくさ言ってた記憶が。
(金持ちに子供心に嫉妬してたんだな。)
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:48
>>516
漏れはM9500の角に頭ぶつけて、目から火花が散った。
当然目頭が熱くなった。
泣けた〜
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:05
4320のね2215Bのエッジ、ランサロイなんだけど、最近硬くなってきたんだよね。
ステサンみてたら、ゴムエッジ軟化処理とか書いてある店みつけたんだけど
どうなのこれ?やった人います?

519名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:12
あのさ、JBLゴムエッジ柔らかくしてる処理してる店って、あるでしょ?ステサンで見たけど
、あれってどうなの?ホントに良くなるの?誰か教えて?
520516:02/01/24 14:07
>>517

遅くなったがワロタ!!
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:57
518=519か?
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 06:06
この4301ってアルニコでしょうか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/40665462
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 13:54
あげ
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 20:03
4301は、あのサイズ、価格でJBLプロフェッショナルが欲しかった人の
為のもの。アルニコ云々する様なものではないかも。
でも、パワーをブチこんだ時の鳴りっぷりの良さと来たら、天下一品でした。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:12
>>522
オークションの質問の回答よりアルニコの4301WXではないかと思われます。
ちなみに'79.9.30のカタログによるとウーハー20cmトゥイター3.5cm
許容入力15W、inp.8Ω f特45〜16kHz、音圧レベル88dB、
クロス2500Hz、容積18L、寸法29.1×48.3×30.6、重量12kg
トゥイターの片側がつぶれているみたいですけど直すには張替えになるかも?
それよりウーハーのエッジが写真を見るとロールのウレタンに見えるので
経年変化で切れていなければいいのですけど、ウーハーの張替えはお金がかかりますよ!

526名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:16
>>525
4301Bのウーファーのボロボロウレタンエッジを
日野の鹿皮キットで補修したことあります。
このクラスのSPなら自分で挑戦してみてもよいかも。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:19
>>525
一応エッジ張り替えたばかりって書いてはありますね・・。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:20
書き間違えました。4301WXの
f特は45〜15kHzでした。訂正してお詫びします。
529525:02/01/29 00:27
エッジ張り替えたばかりなら安心ですね!
友人がウーハーの2231Aを箱に取り付ける時やはりキャップを
少しつぶしてしまったんですけどアルニコの場合マグネットカバーの後部の
穴から割り箸を上手く削って差しこんで裏から徐々にへこみを直しました。
トゥイターはいくらアルニコといえどもそうは行かないかな!?
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:58
トゥイーターのへこみって・・・
セロハンテープで引っ張って直す方法もあるけど、
大体は・・・・・うまくいかないねぇー。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 12:00
>>530
D130のアルミのセンターキャップのへこみをセロハンテープで必死に
戻した苦い記憶をを思い出しました。
532522 :02/01/29 23:40
皆さん、さすがお詳しいですね。参考になりました。ありがとうございました。
4312より完成度の高いモデルと聞いていたので、入札を考えたいと思います。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:52
>>532
4301は確かにいいスピーカーだけど、「4312より完成度が高いモデル」
というのは疑問だよ。
4312Mよりは、はるかにいいけど、4312と比べてはかわいそうというもの。
やっぱサイズが小さいからいろいろと限界はある。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 00:50
4312より(はるかに)完成度高いと思うんですけど......僕は。
実際使ってみるとしみじみとそうおもいます。
4312は「雑」な音に感じます。
まあ、「ピアノがすぐそこで鳴っている」ような迫真の迫力は薄いけど
かなりある方だとは思う。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 00:59
俺も両方使ってみて、4301の方が質的にかなり良いと思う。
536533:02/01/30 02:50
>>534-535
「きめの細かさ」や「クセの少なさ」等、
部分的には4301の方が優れている点も多いけど、
534にある「ピアノがすぐそこで鳴っているような迫真の迫力」
を求めると4312に軍配が上がると思う。
「雑な音」というのも50〜60年代ジャズなんかには極めて魅力的な響きに変わる。
つまりソースや好みによってどっちがいいとは言い切れないので
一概にどちらが完成度が上とは言えないでしょう。
537534:02/01/30 03:14
4312はキャビネットに対してウーハーが大きすぎるので
低音の自然さがなくてベースがブツッと唐突に消える傾向あるのが
良くないと思っているんです。
4425も同じ。
だからベースの音程分かりにくいです。
そこが僕にとって4312の欠点。4311よりはだいぶ良くなったけど。
僕にとって音程分かりにくいスピーカーは完成度低いと考えるんです。
当時の大部分の国産のスピーカーNS−1000もそういうい傾向りません?
僕だけそう思うのかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:42
4301の最初のやつアルニコのやつね、4311Aと並べて聞いたことが有るけど
非常に似た音がしますよ。2WAYだから音のまとまりもいいしね。ベースの音程も、フェライトのダルダルな
ボケ音とは違って中々上質な音を聞かせます。ただね、スケール感はやっぱりウーハ-の大きさがものを言うみたいでね
4311Aのほうがよかったな。4301は、おてごろ感と、大きさで、“買い≠フスピーカーだと思います。でも、
4301Bより4301やL16のほうがいいと思いますよ。音に芯がありますので、ウーハ-がフェライトになると
どうしてもだるくなってしまいますから。最近の4312MkUなんかだと良くなってきてるとは思いますが…
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:23
1980年頃の4301Bコントロールモニター使っていて、その音は
大変気にいっています。もし、買い換えるとして、
この音色に似ている現行JBLスピーカーのお勧めは?
10万/1本くらいの予算で。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:26
たぶんないと思う。
あったら僕が買っている(笑)。
4302に期待しましょう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:39
>>538
503あたりからしばらく「フェライトでもアルニコでも直接音には関係ない」とか
主張してる奴がいたけど、あれやっぱヘンだよな?

542名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:48
>>541

でもさっ、当時新品買ったときBタイプしか売ってなかったので
それ以外選択の余地がなかった私はどうしてくれる?
今更アルニコの中古買うのもなんだかなーと思うので。
そんなにガラッと音が違うもんなんですか?買い換えるほどの違い実際あります?
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 03:24
ちょっと質問なんすけど。どしてJBLってあんなにクロスオーバーが高いのですか?
音濁ったりしないっすか?好きならいいんだけど。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 00:17
>>543
ウーハーとかの受け持ちレンジが広かったせいじゃないですか?
そもそも音の濁りとなんか関係あるんでしょうか?
あなたは、なにか不具合感じているんですか?クロスオーバー高いことで。
545いい:02/02/02 00:02
JBL4430 の内部配線とスピーカー端子を交換したいと持っております。
44系や43系でご経験のある方や、そのサイトを知っている方ご教示くだっさい。
シラネエよ。(クスクス)
  
547382:02/02/03 01:12
トゥイター2405(アルニコ)のスピーカー端子は変えてあります。
うらの名板をはがしその中の中心にあるビスをはずします。
このビスはフロントのホーンを本体にとめる為にあります。
ホーンをはずし、振動板をはずし振動板につながっている
コードを半田ごてではずします。本体についているスピーカー端子も
はずします。振動板にお好みのコードを取り付け(ちなみに私はφ2くらいの
純銀の丸棒に熱収縮チューブをかぶせ取り付けてある)
もとのスピーカー端子の穴から外に引き出します。
新しいスピーカー端子ですけど黒の基台の3Pの4mmねじ端子を使用しています。
で中心のねじ部をはずしそこにあいている穴にもとあったホーンをとめている
ねじより基台の厚み分長いビスで基台、本体、ホーンを共締めしています。
残ったねじ端子に中から引っ張り出した線をはんだ付けするなりカシメるなり
してください。(十年以上前のことなので一部間違っているかも?)
ついでにホーンも2402(075)型にし素材も砲金製にしてあります。
ただし砲金、真鍮は錆びるので金メッキしてあります。
548382:02/02/03 01:16
追伸
なおビス類はインチビスなので探すのが大変です。
フロントホーンをとめているクロビスも金メッキの
ホーンに合わせ真鍮製インチビスを探しました。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:02
>>545
確か、逸品館のHPで、それに似たことが書いてあったような。
クリーニング程度のことだったかも知れないけど。
550382:02/02/04 02:11
>>549
ここの事ですね!!
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/jbl.htm
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:50
382
感謝AGE
552いい:02/02/04 21:39
382 549 550 さん
レスありがとうございます。
参考になりました。素材をそろえて
やってみます。


553名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 12:09
スガーノ氏は075改造の砲金製ツイーターを自称「オキヒコツイーター」と呼んで
いるそうな
554382:02/02/08 01:37
砲金ホーンをいまでも注文すれば作ってくれるらしい!
555549:02/02/09 02:21
>>550
その通り。
あの複雑なHPから、よく見つけた!
43系のスピーカーは、同時代の刺すようなアンプと組み合わせると、
真価を発揮すると最近、気付いた次第。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:56
保守age
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 14:06
4311や4312が、ここでは評判高いけど、JBLを評価するなら、
4412のスタジオシリーズで評価しないと不公平な気がしますけど。

http://www.hibino.co.jp/sales/import/jblpro/index.html
http://www.hibino.co.jp/sales/import/jblpro/4400/index.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 14:09
>>557
コピペかよ!
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 18:20
パラゴンもどきのバックロードホーン作ってみたいと思わないか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 20:49
ここってオーディオの寿命をマタ〜リと語るスレでしたっけ
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 12:34
>>560
久しぶりにこのスレでワラタ
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 08:17
あげ
563君らよく金あんな?:02/02/16 09:58
JBLでマルチ組もうとしているけど、
JBL2226H+2446H+2426J+ツイータは迷ってる
ホーンはゴールドウイングとH400
自作より、中古で4344も手にいれた方が良いのか?どうなの?
箱なんだけどカーボンとアルミで作ってくれるとこ無いの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 10:26
田舎で製作所やってます、アルミで作るなら協力できますよ。
CAD、MC、レーザーなど必要なものは揃ってます。
565君らよく金あんな?:02/02/16 10:54
>>564
おおー素晴らしい。
がバスレフポートや箱の設計を私がしないといけないのよね。
吸音材のノウハウも無いし。
そんな技術があればなあ。>自作派の人はすごい。
ノウハウがあって、ユニット組みこみまで、
お願いできるとこ無いですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:16
>>565

>ノウハウがあって、ユニット組みこみまで、
>お願いできるとこ無いですか?

そーゆこと書くと
「ど素人は自作するなゴルァ!!」
「逝ってよし」
とかつっこまれちゃうYO!
567 :02/02/16 11:18
タテマツ音工い相談しな!
親切に教えてくれるぞ!
568 :02/02/16 11:23
タテマツ音工 937-8880に電話しな
569君らよく金あんな?:02/02/16 20:57
○テマツは高そう。
ラフトクラフトは?
4302の話題が出てませんが、どなたか試聴or使用したことの
ある方いらっしゃいませんか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 19:59
おれも知りたい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:04
おれはそうでもない
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:07
ラフトクラフトでいいと思います。
574早い者勝ち!:02/02/19 17:19
埼玉県のカマニの吉川店に4343Bが24万円ちょっとで出ています。
物はとても綺麗です。さっき確認しましたらまだ有りますとの事。
早い者勝ちです。どうぞ〜
575早い者勝ち!:02/02/19 17:20
576名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 22:37
質問なんですけど4311の修理をハーマソに依頼したら
ケーブルのターミナルとアッテネータの交換で3万したんですけど
やっぱこれだけかかるもんですかね?でもSPケーブルのターミナル
交換って言ってたんでネジ止めのやつになってたらめっけもんかも?
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:03
>>576
アッテネータの交換料が高い。
578名無しさん@おならいっぱい。:02/02/23 15:55
4302聴いたぞ〜〜〜

いわゆる、ドンシャリの音。
いや、ドンのほうはそれほどでもなかったな。
高域過多、店頭で聴いてあの出方だから自室で聴いたらえらい高音になるな。
アッテネータが中間の位置だった。
エージングでなんとかなるようなツィータでもないなあ。
高域が出過ぎるからか、ヴォーカルの抜けが悪く感じた。
音に関係ないかもしれんけど中国製だそうです。

試聴システムはVRDS50+L509f、CDはエリック・クラプトン。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:11
JBLは2ウェイが基本!
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:13
JBLを聞く奴の気が知れねぇ
絶対耳おかしい
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:14
いや、耳はおかしくないよ・・
悪いのは・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:14
高域(ツイータ)の問題ではなく、
4302は20cmウーハーでクロスが5kHzだから、
分割振動しまくりの中高音が耳障りだったと思われる
583名無しさん@おならいっぱい。:02/02/23 16:51
>>582
分割振動かあ。

以前、4206というリブ付きチタンドーム+16.5cmウーファーのモデル使ってたけど、
クロスオーバーは2.8KHzだけど高域は耳障りでなく自然な感じでよかった。

今は4312A使ってるけど、高域は独特の派手さみたいのがあるけど、
それと比べても4302のあの高音は・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:07
4302ってなんで5kクロスなんだ?
3k位でも良いと思わない?
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:10
漏れ もとの4344使ってるけど、とにかくエアヴォリュームがないと
うまくならないよ。狭い部屋で小音量でならせるスピーカじゃない。
586やま:02/02/24 15:13
いや〜関係ないけどS143と4425MK2って構成が似てるから
音も似てるとか言われてたけど全然違うね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:13
>>586
アホちゃう?
当たり前やろ
588やま:02/02/24 15:15
>>587
でも定員がそっくりの音だって言ってたよ〜。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:16
>>585
そんなことないYO
本当に狭い部屋で小音量で鳴らしたことあるの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:19
もちろんです。あんだけユニット離れてバッフル面積広けりゃ当然だと思う。
あと後ろ壁からもはなさないと全然ダメだし。

あなたこそ狭い部屋で直接音聞いて、良いと思ってるなら、一度広いとこでなってるの
聴いてごらんな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:21
>>590
私は16畳の部屋と、6畳の部屋にそれぞれ4344各1ペアと
M9500(16畳の部屋)に置いて使用していますが、
あなたの言うようなことは断じて無いと確信しますが・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:26
6畳に4344置いて「それで満足してるなら、もうそれ以上
何も言うことはないねぇ。 良かったね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:27
>>592=590
とうとう、負け惜しみと思われ、捨てゼリフか。
かっこわる〜い。(藁

594名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:29
言ってはいけないことを言ってしまったようで(w
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:31
そう?耳が悪いの指摘して、荒らすのかわいそうだと思って
ひいてあげたんだよ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:35
横槍ですが
不毛なのでそこまでにしておいてください。
4344だから狭い部屋、広い部屋って言うのは
人それぞれでしょう。
耳が悪いと言い出したらきりが無いでしょう
591さんは狭い部屋でも美味くならせているかも
知れないではないですか、事実私もそういう方の
音をきかせていただいたこともあります。
もうこれ以上はこの議論はやめてくださいね
はっきり言って迷惑です。

お邪魔しました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:38
へへへ、おこられてやんの>595
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:39
あは。 もう帰るYO!
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:39
596さん
591です。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
以後気をつけます。

597煽るな!
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:40
600GETお〜〜
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:52
モニターSPじゃないけど音はオリンパスが一番だよ。
パラゴンを超えるよ。
JBLの大型SP買うならこれしか無いって。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:53
3畳間でCF150置いてますが何か?
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 12:02
>>602
物置に置くのと、鳴らすのは違うんだゾ、ゴルァ
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 12:34
最適聴取位置より短い距離で聞くと、
1 位相があわないので音場・音像がx
2 F特があばれて、製作者の意図した特性を満たさない。
その他もろもろ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 14:20
>>584
いやいや20cmだったら2kHzくらいかな。個人的にはもっと下げたいけど。

どうもJBLは分割振動の音が好きみたいだね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 14:30
私も4302買おうと思って、お店で試聴してみて、
止めました。店という環境を考慮に入れても、
ちょっと買う気になれない音・・・・うーんなんと言って
いいか、聴き疲れのする音でした。
こんど別の店でも聴いてみようと思うのですが、、、、。
>>605
JBLお得意のチタンツイータのクロスが低く取れないから、
必然的にそうなるのでしょ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:30
うううっ。
さっきスピーカーの位置を変えていたら、
固定しないでおいていた075が落ちてきて・・・
肩のトコ、鎖骨っていうのかな?にぶち当たりました。
すごーーく痛いし、腫れてきました。これから病院にいってきます。

あたまにあたらなくてよかった
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:33
笑っちゃったぞ。お大事に
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 19:02
マジな質問なんですがビンテージ物のゴムエッジを
柔らかく戻す方法ってどうやるんでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 19:39
硬化したものは戻らない。不可逆変化。
張り替えるしかない。
612耳が痛い:02/02/28 21:32
今 訳有りでJBL4343をアンプSAE2600で聞いてますが昔のジャズのCDは普通の音量ですが最近の音楽(ウタダヒカル)などはレベルを最低にしても音量が大きくて聞けません なにか良い方法は無いでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:36
アッテネッターで絞るか、出力の小さいCDPLAYER探すかだぁね
614耳が痛い:02/03/01 16:25
有り難うございます 出力の小さいCDプレイヤーを探してみます
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:34
いわでもなことだけど。BIT落ち問題があるので
可変出力は避けましょう。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:47
>610
完全に硬化する前ならば、軟化剤を塗布する手があるようです!
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:50
>601
オリンパスは美観重視のため、音響的にはNGです。
少ない容積とグリル等など...あしからず!
6184312A:02/03/02 11:06
突然失礼します。中古で4312A買ったものですがツイータ
が共に右/右でした。以前JBL4312専用スレッドPART1 941で
4312A ツイータ左/左で困っている方がいました。
そちらの最新スレは2月8日以降終ってしまったようでこちら
に書かせてもらった次第です。もし見てたら連絡取りたいの
ですが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 11:10
米松製エンクロージャーの4320で決まり!
C50SMもいいですね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 11:23
>>618
4312スレはパート2ができてるから、そっちに書けば?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1011330954/l50
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 11:25
age
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:05
>618
ツイターの右左より、
シリアル番号が近いことの方が重要であると思います。
623耳が痛い:02/03/02 17:24
615の件ですがBIT落ちがあるので可変出力はさけるとはどういう意味ですか 私はオーディオ系は良く分かりません 教えて下さい
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 17:37
かつて一世を風靡した4344を始めとするスタディオモニタ−の御意見
御感想、思い出、鳴らし方等の情報を御寄せ下さい。
これから購入を考えておられる方の御質問もどうぞ。

4344がスタジオモニターだって(ププ
625名無しさん@おならいっぱい。:02/03/02 17:46
>>623
デジタル・ボリュームの場合のことだと思うが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 19:13
>>624
それって、このスレの趣旨そのものとちゃうか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 10:44
アルテックファンはお呼びでない?
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 10:50
JBLがモニターの頃の機器で統一してください。
CDなんて聴くの意味無いです。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 11:47
80年代にオーディオに目覚めてその後冬眠、最近またステサン読みだしてるものです。
4344+マッキンが当時憧れだったんですが、今やJBLモニター系って馬鹿にされる事
多いですよね。なんでなんだろう?教えてください。
自分は実際購入するには中級機しか手が届かないので、巷話題になってるリンのNINKA
なぞを店頭デモで聴ききましたが、正直どこが良いのかサッパリ分かりません。
630 :02/03/03 12:24
リソなんて別に良くないと思うす。それから最近のspの流行りは
B&Wなんかと同じ高解像度系だからです。JBLはそういうのとは
対局ですから、それにJBL叩けば僕もマニア、みたいなアフォも
多数いるのも事実です。でも今現在のJBLも過去の遺産を
食いつぶす亡者のような感じになってるのも否めません。それから
捨てサンは今や(というか昔から?)評論家とメーカの癒着が酷く
参考になりません。ということで629さんにアドバイスするとすれば
兎に角視聴あるのみです。それから4344+マキーンが憧れならそういう
ものが豊富に置いてある中古のオーディオ屋に行くのが吉だと
思います。例えば秋葉ならハイファイ堂とか。まぁ正直最近の
オーディオ業界より80年代の業界の方が輝いてたのは事実ですし
無闇に現代もので揃えないほうがいい、と思いますよ。って自分
まだ20代前半ですけど(藁
631629:02/03/03 12:30
あ、630は629にむけての役に立たないアドバイスです
すんませんね、若輩ものがえらそーにしちゃって
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 12:34
自分の耳に合う音選べば良いじゃん。 ただあなた、耳古いといわれる
と思うけどね。
633名無しさん@おならいっぱい。:02/03/03 12:39
>>632
新しい耳なんてあるのか
634名無しさん@おならいっぱい。:02/03/03 12:41
>>631
年齢は関係ないと思うけど
オーディオ歴だけは長いオーヲタが多いからなあ
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 12:42
たぶんね。 認めたくないだろうけど。
636629:02/03/03 12:47
いや、明らかに自分、耳古いと思いますよ。ただ、新しいもんが
すべからく良いっていうには否定的ですけど。なおオーディオ暦は
3年ちょいです。
なんかね、JBLとか(を好きな人)を馬鹿にする奴って、
「それぞれ個々人が好きなように取り組む」からこそ趣味ってことがわかってるのかね。

マジレスかっこわるいかもしれないのでsage
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 12:49
それでいいです。 新しいからいいとは私もいいません。
639629です:02/03/03 12:58
>630さん、皆さんアドバイスありがとう。
自分はいわゆる耳は悪くない方だった思います(自分では)。ただ、アナログ
時代から現代のCD全盛時代になってそれなりのソースで音楽を聴き込んで
無いので、デジタルの音とそれをより助長する方向での音楽に馴染んでいな
いのかと思います。という事は耳が古いんでしょうね。
ところでステサンって昔も癒着うんぬんってよく言われてましたが、現在で
もっとも信用できる音響系雑誌、あるいは評論家って何か・誰かありますか?
参考にしたいので教えてください。(質問ばっかですみません)
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 13:04
所詮ひも付きの他人の書いたものなので、そんなものを参考にされるのは
やめたほうがいいと思います。
2CHで語られる、ことはたとえ9割の無責任さがあったとしても
1割の真実があると思います。 もちろん自分の耳で聞いて決められるのでしょうが
情報はここで集められればどうかなぁ。 今ろくな雑誌ないですし。
641629:02/03/03 13:09
雑誌は結局カタログとしての信用性くらいしか期待できませんよ。
やっぱりみんな最後に信用できるのは「自分の耳」だと言うだろうし
時間を見つけては視聴あるのみ!ですね、適当ですいまへん
一応さっき自分の言ってた秋葉のハイファイ堂は古めの物を探すなら
かなりおもろい店ですし629氏の趣向性にマッチした品がかなり
ありますね。一応リンク貼っときますね
ttp://free.happynet.co.jp/hifi/
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 13:10
1BITで4344(初代)を鳴らしています。 アンプの技術の進化に
正直目を見張る想いです。 あんなに鳴らすのに苦心した私の4344
が生まれ変わったように、みずみずしい音にうまれかわって驚きました。

まぁ好みに合ったというだけかもしれませんがね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 13:11
>>639
癒着という面なのか、ステレオサウンドのおかしいところは、余りに新
製品偏重の点数付けにありますよね。
海外の雑誌であるステレオファイルでは生産中止にならない限り、一度
A Classで選ばれた商品は選ばれ続けます。

ただステレオファイルのグランプリを取る商品は確かにそれぞれ大した
製品ではあるのではあるとは思いますが、賞を取ったからといって、自
分にとって最高の製品ではないですから、自分で聴く事でしょうね。

余り雑誌を癒着まみれの大嘘情報ばかり、と決めて掛かるのも、怪しげ
なカルトショップに足を掬われる可能性もありますから、御用心。
644630:02/03/03 13:17
>642
逆に自分は今まで鳴らなかった4311Bのアンプをサンスイの
B2102MOSVINTAGEに変えたら驚くほどなるようになって
びっくりしてますけど。ちなみに中古で\99800でgetです
かなりお買い得でしたね。あと4344ならPA01もしくは02でも
良い感じで鳴りそうですなぁ
645:02/03/03 14:04
>>641

ハイファイ堂って、中古の質が良くないし高いという印象しか
ありません。4344時代くらいの古さならSISやカマニの方が良いと思います。
>>644

 そうですね。4311,4312はアンプに投資すると、かなり良くなります。
 定価10万くらいのプリメインより、少し古い中古を使ってCP追求するのは
 大賛成です。
646630:02/03/03 15:46
>645
まぁハイハイ堂の中古は埃っぽいのが多いかも(藁
でもJBL系のレアなやつ以外は適正価格だと思うす
あと意外な珍品が流れてきたりするから店としては
居て飽きないですね
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:54
age
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 01:17
4343は静かな音でした。
柔らかく歪みが少ない。クラシックには良いですね。
こう言って信じてもらえるだろうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 01:24
う〜ん、ちょっと信じられない。>>648
でも鳴らし手が精魂込めて調整していけば、そーいうこともあるだろうと
思う。ここで有名なタンノイ使いの先生宅では、Jazzが素敵に鳴っている
そうだし。
ていうか、そこまで追い込んでやろうという気にさせるSPって、やっぱり
いい製品なんだと思う。俺も長い時間かけて付き合っていけるSPに
巡り会いたいな。
650648:02/03/06 03:40
僕は以前カンチレバー細すぎさんと低音の件で論争(笑)した本人ですが、
4343Bは家ではそう聞こえます。
低音は予想通りそんなに出ないんですが、お店で聴いた時よりはかなり自然に
聞こえています。
しかも、線が細く聞こえます。高音は繊細で中域はソフト。歪み感は全くないです。
深夜静かに聴くには良い雰囲気。
セッティングは設計者の人が昔書いたアドバイスに従いました。
音場はかなり広く高さも出ます。小型ブックシェルフがそのまま大きくなったような
定位感があるんです。ボーカルは小さく定位しますね。
低音域もきちんとドライブしきって音がとぎれたりぼけたりすることはないみたいです。
部屋の中ではかなり場所をとるのですが、出てくる音はごく自然な音でとっても
意外な面をもっているスピーカーでした。
4301と聴き比べても音の出方が全く同じように感じます。
違うのは超低域の静かな圧迫感だけです。
今まで過去にこのスピーカーを聴いてきてこういう印象を持ったことは
あまりなかったし、それがなぜかはわからないです。アンプのせいでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 02:29
>>650
アンプは何をお使いですか?
ウチは、4344にマークレビンソンです。
いくつかの点には同調できますが、
「深夜静かに聴くには良い雰囲気。」
というのとは、正反対に聴こえてしまいます。
652648:02/03/08 03:27
意外に思うと思いますが、NEC、A−10です。
最近夜帰ってから寝るまえに少ししか聴けないので静かに聴いていますが、
実際にも安らぐ音です。
もう1台は4301Bがありますが、そちらの方が線が太くもっとダイナミック
な音ですし、中域の明瞭さでは4343より良いと思います。
音の立ち上がりも4301の方が早いですね。
低音のスケール感とか深さは4343が出るのは当然ですが、ちょっと制動過多
気味だと思いますしそれが4343のキャラクターだと思います。
ボリューム上げると更に低音の制動が強まりますので、ちょうど大きいブックシェルフ
スピーカーを鳴らしているような感じの低音です。
近所迷惑にならないのでこれはこれで良いと思いました。

音の透明感も4301の方が良いですが、4343はおそらくネットワークを通ることから
くるものではないか?と予想しています。
4301はレコードの溝の情報をえぐり出すような再現性がありますが、
4343は少しソフトになってヴェールがほんのわずかかかるように聞こえます。
これは中低域の領域の話で、さすがにスーパーツイーターのある分レンジは
広いので全体的な音の広がりで差をつけます。4301はコーン紙の2ウェイですから
ポテンシャルが違います。
思い起こせば、4343が線が太く聞こえたことはなく、4333の方が
全体に骨太でバランスもまた良かったと記憶してます。

でもこのあたりは好みに関わる話しなので、そう思わない方もいると思います。
アンプのキャラクターに敏感なのも確かですからアンプが異なると全く別の
評価になることは十分に考えられます。
ところで、マークレビンソンですと音がソフトになりませんか?
以前4350とマークレビンソンの組み合わせで試聴したときにそう思いました。
でもソフトなんだけど、カンカンした感じもあって、濁りも感じました。
うちの組み合わせでは中高域がカンカンしたりとか歪みっぽくなったりとかは
しないんですよ。
653カンチレバー細すぎ!:02/03/08 10:52
648さん、お久しぶりです。
4343Bを見事に使いこなしていらっしゃるようですね。私も誤解がとけてホッとしました。
もともとキャリアは長い方だろうと思ってましたから、なんとしても誤解を解きたくて
あの時の論争(笑)になった訳ですが、それが実を結んで、とてもいい結果が出たのは
喜ばしいことだと思います。

今回648さんがお書きの4343Bのインプレには私も同意します。4343Bは非常に敏感な
SPだと思いますので、「静かな音」に持っていくことも充分に可能ですし、
店頭で鳴っている状態に多い、キツイ音にすることも容易です。
それから、低域はたしかに出しにくいんです。SPケーブルの選択、床・壁との位置関係を
適切に行わないと、とたんに低域不足になってしまいます。店頭でキツイ音で鳴っているのは、
この状態が多いのかも知れませんね。
4333との比較のことですが、4333はウーハーをかなり高いところ(800ヘルツ)まで
鳴らしていますから、骨太な感じはより出るでしょうね。
その代わり4343(低域クロスオーバーは320hz)にはミッドバス帯域の充実という利点が
あるわけだから、そこは選択の問題でしょう。私は基本的に4343Bの繊細さが好きで、
4343の上にパイオニアのリボン(R9)を足して、より一層の繊細さを出そうとしてますが、
「38ウーハー+ホーン一発の音こそJBLサウンドだ」とおっしゃるオールドファンも多いんで、
この辺はほんとうに好みだと思います。(私なんか「邪道だ」と怒られちゃいそうです)
ついでに4350の低域クロスオーバーも調べましたが、何と250ヘルツ! そんな低いところから
専用アンプでダブルウーハーで駆動するわけだから、あの低域の雄大さも納得ですね。
ああ、偉大なり4350!

651さんの「4344とレビンソンで正反対の音になる」というのもうなづける話です。
434×系は基本的に「近い音」を出しますので、緊密度の強いレビンソンを組み合わせると
まさに「指揮者が聞いている音」になって、かなりの緊張感を強いられることに
なるんじゃないかと思います。

651さんのキャリアが文面だけでは分かりかねますので、失礼を顧みずお尋ねします。
レビンソンと4344をお使いなので「床・壁との位置」や「ケーブルの選択」はOKでしょうが、 
接点、極性、壁コン等の対策はやっておられますか? この辺をないがしろにしても
434×系は「近い」を通り越した「キツイ」音に極めてなり勝ちです。
ベテランの方ほど、接点、極性、壁コン等はうさんくさいと思いがちですので、
もしまだでしたら、どうかお試しになってみてください。
4344のアッテネーターにスクワランとかチタンオイルを流し込んでグリグリやるだけでも
そうとう効果ありますよ。(カーボンダイヤトニック系はダメです、辺なクセがつきます)
こうすると「近くても耳当たりは柔らかい音」になりますので、緊張感を強いられる度合いも
かなり減ると思います。

654彰篠宮:02/03/08 12:13
4343Bが店頭によく並んでいた頃、金属製のアングルの上に乗っけている状態で
鳴らしているのを良く見掛けました。そんな状態で鳴らされる4343Bは確かに
低音は出ない、中〜高音にかけて金属的な響きが乗るのが殆どであった様に
記憶しています。
夫婦でぶらりと店を訪れ、そのデザインを見て「なかなか素敵なスピーカーね。」
なあんて言われて売れて行った事もある様です。

648さんや、カンチレバー細すぎ!さんのおっしゃるように4343Bは低音の
出難いスピーカーではありますが、セッティング次第、腕次第でどんどん
表情を変える楽しい製品だと思います。4344はその点、少し楽になった様な
気がします。
651さんも、そうおっしゃらずに・・・レヴィンソンのアンプとJBLなら
「深夜にひっそりと鳴らす音楽の透徹した響きにほれぼれとする・・・」
可能性を秘めた組合せの様に思います。楽しんでいきましょう。

655彰篠宮:02/03/08 12:19
>>カンチレバー細すぎ!さん

>ああ、偉大なり4350!
同感です。ブルーのバッフルに白いコーンの38cmダブルウーハー。
このデザインのスピーカーを置く為だけに(勿論鳴らしますよ)
部屋が欲しい。天井が高くて、エアーボーリュームのあるライヴな
部屋が。
ところで、K3809さんの4345はどうなったのでしょうかねぇ。
久しく見かけませんね。
656k3089:02/03/08 12:25
わしを呼んだかー?
657彰篠宮:02/03/08 12:38
呼んだのはk3809さんですけど・・・
k3089さんが出てきてしまった。
馴れ合い。気持ち悪い。
659651:02/03/10 23:57
確かに、レビンソンのアンプなどは、インシュレーター一つで音が
少なからず変わるので、ケーブル等での追い込みはもっと可能だと
自分でも思っています。
>「深夜にひっそりと鳴らす音楽の透徹した響きにほれぼれとする・・・」
という風にはなかなかなりそうにはありませんが。
パンチがあるのが基本的には好きですが、仕事で疲れて家に帰ったら、たまには
そんな音も聴いてみたくなるものです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 00:53
4343でクラシックを聞くのはやはりダメですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 00:55
>>660
自分がよければラジカセでもいいのだよ。
鳴らし方じゃない? 同じSP使っててもその人によって全然違う音に
なるよ。その人の個性が使い込んだSPには出るもんだよ。
JBLでクラシック聴いてるひともいるし、漏れの知人は良い音で
鳴らしてたよ。
663カンチレバー細すぎ!:02/03/14 06:50
>>660
4343でもクラシックは充分に聴けますよ。4343系は充分に追い込んでいけば
JBL特有の音のシャープさは残したまま、かなり、しなやかな音へと変わっていきます。
だからSPの間にオケのミニチュアが並んでいるような極めてピントの合った状態での
クラシック鑑賞ができるようになってきます。リヒターのマタイ旧版なんか聴いてみると、
コーラスの人たちの並んでいる高さの違いまで出してくれるので、とてもリアルです。
前に書いた「指揮者の位置の音」というのはそういうことです。

ただし、クラシックを聴く音としてはたっぷりとしたホールトーンの付いた
1階の真ん中やや後ろよりの席の音がいいとする意見もあります。
そういう音をを求めると、やはりタンノイの方が得意となってきます。
私がタンノイを導入した理由もそこにありますが、
かといって4343Bでクラシックを聴かなくなったわけでもなく、
曲と気分によって両方を使い分けながら日々過ごしています。
664彰篠宮:02/03/14 21:24 ID:N/nfOoi2
>>663 カンチレバー細すぎ!

故瀬川 冬樹氏が、タンノイの音の延長線上にJBLを調整しようとしていた
事を何かの折りに書かれていました。そして、周りの人々から
「お前のJBLだけがJBLらしくない鳴り方をする。」
と指摘されていた事も。

確かに音場の表現の仕方は全然違うタンノイとJBLも、その再生音の
差は調整次第でかなり近付けられる事になりますね。しなやかに鳴らす
JBLとジャジーに鳴らすタンノイなんて考えただけでも愉快ですね。
665彰篠宮:02/03/14 21:27 ID:N/nfOoi2
>>663 カンチレバー細すぎ! さん

またまた「さん」を付けるのを忘れました。名前をコピペしている
もので・・・
申し訳ありませんでした。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 11:11
今だ!666ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ



洩れってダミアンみたいだな〜
667k3809:02/03/17 16:52
ウケケケケ
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:16
JBLってモニターを製造したのが1971年の4310で(それ以前はアルテックが
優勢)1980年代以降には電子音に強いGENELECなどの台頭で実質10年くらいの
歴史だね。
ブルーノートと共に歩んだ印象があるけど実際には黄金時代に微妙にずれているんだね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:21
>しなやかに鳴らすJBL

ネットワークが日本人をなめた設計になっているからでしょ。
マルチアンプにしたら4343も4355も激変するとおもうけど。
670カンチレバー細すぎ!:02/03/18 01:01
>>669
「日本人をなめた設計」という意味がよく分からないのですが、
よろしければ具体的に解説していただけますか?
それからマルチアンプということですが、
高域までもマルチにするために4台(もしくは8台)のアンプを揃えるのは
かなり大変ですよね。669さんは実践なさっておいでなのですか?
もしそうなら、組み合わせ等、今後の参考にしたいので、
そのラインナップや使いこなしをお聞かせ下さい。
671通りすがり:02/03/18 01:44
>>669
ちゃんと釈明せんか!ごるぁヽ(`Д´)ノ
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 01:53
4344使ってますが、マルチにすると、もっともっとクリアになる可能性は
確かに、感じます。しかしながら、やや、混濁した感じも捨てがたいので、
そのままにしてます。お金と、スペースの問題も確かにありますけどもね。
これ以上、解像度をあげると、酔っ払って聴く気がしなくなるような気がします。
673k3809:02/03/21 00:49
お久しぶりです。 ここ2ヶ月ぐらい特に進捗無しです。
少し特殊な車を購入し整備やチューンナップ、走行会と
まったく違う方向に行っておりまして、しかしいまだにお呼びがかかるとは
よほどオーディオ的に痛い奴だったようで偽者さんまで登場して(ウププ)

4345はまだ壊れたままで残骸をさらしており
もう少し古い70年代中盤のJBLがサブメインになっています
GRFはもはやほんまもんのクラシックファンの手元へ・・・
(あの甘い音はたまらんのですが私にはもったいない)
他にも色々手放し膨れ上がったストックは常識的なレベルに落ち着きつつあります。

最近はweb上でなく本物のマニアの方と色々お話する機会を作りつつあります。
しかしフローリング張りLDKワンルーム設計の我が家は
日本の標準からすると広く、天井高4m、スピーカの背面まで1m
側面も2mぐらい離す事も可能で僕の使いこなし術の優劣に関係なく
(マニア氏いわく)まずまずのレベルで鳴っているとの事ですが
それに満足してしまっている面は否めませんね
さらにシアター構築を並行しているのでなかなかすすみません。

しかし皆さんの書き込みはときどきチェックさせていただいております 
674彰篠宮:02/03/21 13:04
>>373 k3809さん

お久しぶりです。お達者な様子何よりです。
かつて書き込みのあった4345の記述はニセ者だったのですね。
貴兄の手が入って、修復し始めたらまた状況を教えて下さい。
楽しみにしています。
ところで、「特殊な車」「走行会」という楽しげな単語が並んで
いましたが、どこにアドレスに行けばそのご様子を拝見できますか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 13:20

>しなやかに鳴らすJBL

わらかすな!
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 14:04
>わらかすな!

何語?
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 17:57
新製品の4302はどうなんでしょうか?
4301と同じような音なのでしょうか?
678名無し@お腹いっぱい:02/03/21 23:36
age
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:37
ん?しなやかに鳴るよ?
箱とユニットとネットワーク変えたらね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:44
最近のJBLの小型SP(モニターシリーズ含む)は、なんだか
スカスカの音になってるような気がしてしかたがない。4302含む。

中音の密度と言うか、そのへんが違ってきている気がする。レコ
ードで音合わせしていた(であろう)頃のエネルギー感が、CD
で音合わせしている(であろう)今では、情報抜けでまぁまぁ鳴
ってしまうと言うことか・・嘆かわしい。
6814408:02/03/23 00:38 ID:???
ちっちゃくて、4312がおけなった我が家にもぴったりです。
黒いので、青いのよりかっこわるいです。
音はよくわかりませんが、2WAYなのがたまにしゃく。
ま、いっかー。
しかし1ワット級の自作真空管じゃ、この子の実力は片鱗も見えません。
春休みだし、もうちょっとまともなのつくりますね。
682k3809:02/03/23 01:51 ID:???
彰篠宮さま
英系のボロなのですが乗っていて飽きないですね。
骨董的4気筒の奏でる乾いた爆音が山中にこだましてます。
少なくともこれは実音ですね(笑 

アドレス?? 車板に出現してますがHPとかはアプしてません。
4345はともかくコード類は少しずつ変更し少しクリアーになった
ように思うのですが微妙な差だし細かい事はあまり気にしないタイプなので
そんな気になっているだけかも知れません。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 03:01 ID:w9.RpBDQ
┌───────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                              |
│     )  (    超 優 良 ス レ 認 定 証      |
│   / 2ch \                               |
│    | Λ Λ  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\          |
│    | ( ゚Д゚)< や…やるじゃねぇか… |           |
│   \__/. \________/           |
│   .このスレが2ch優良スレ審査委員会の定める認定. |
│  .基準(第5項)を満たしていることをここに証する。  .|
│ 平成14年1 月       2ch優良スレ審査委員会    |
│                   理 事 長  ひろゆき@管直人  |
│                  認定委員 名無しさん.      .|
└───────────────────────┘
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 03:03 ID:w9.RpBDQ
ageるのか?この俺が!?
  ∧∧    ∧∧     ∧∧      ∧∧
 ( ゚Д゚)   ( ゚Д゚)   ( ゚Д゚)   ( ゚Д゚)
⊂ ⊂ )   (O  つ  ⊂   つ   (σ \σ
 ( ( (〜 〜)   O  〜(_⌒ヽ    ヽ ( )〜
  し' ∪    ∪⌒     (ノ `J     し∪
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 14:21 ID:r1Q1VYLI
モニターじゃかもしれないないけど
S143買おうと思ってます。

どうですかね?
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 17:15 ID:fI9t50LE
前世紀の遺物
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 21:02 ID:1NROnbqc
>685
>686
L101は遺物ではなく遺産です。
S143はその現代版というか、まったく別物。
どちらを選ぶかは本人次第ですが、程度の良いL101も
S143より安く入手できるので、お勧めします。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 21:29 ID:fI9t50LE
いや、スタジオモニターの話。 良くも悪くもね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 21:35 ID:???
つーか、どうしてLSRシリーズや4200シリーズはでないの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 21:43 ID:???
>>689
LSRシリーズはマルチch映画音声製作用モニターで家庭用には向かない。
4200シリーズの音は4300シリーズに比べるとおとなしい。
俺は4410Aやめて4312A使っている。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:23 ID:n7Ib6aKQ
>>690
4208と4410A使ってました。
おっしゃられる通りおとなしい、迫力のない音ですので以前のJBLを期待している方は
止めた方がいいかも。
今風の音になっているってことなんですがねえ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 15:56 ID:???
スレが2chに無いので、ここの皆様、JBLに詳しそうなので教えてください。
JBLの安価小さめのSPで、4312Mや4302はボーカルに張りがなくて、昔のJBL
と音傾向が変わってしまって、がっかりしている者です。

モニターSPの傾向は、近年そのようになっている感はありますが、楽しく聴
かせる家庭用と言うことで、S26。田舎に居るので、置いてある所も無く
どんな音傾向なのかなぁと思っています。ご存知の方、抽象的になるかと思
いますが、ご感想などお聞かせください。よろしくお願いいたします。  m(_ _)m
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 16:24 ID:???
S143は古典風の音。ある意味4344よりウーハーなどが
だぶつきにくいので現代的とも言えるが・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:12 ID:zqG4zRts
>>691
690だが、
4206も使ってたよ。
洗練された音とでもいうのかな。
4206、4312Aどちらも同じリブ付きチタンドームツィータだけど、
高域の印象はずいぶん違うよなぁ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 21:00 ID:xL3Jyowc
>>694
691ですが
4208の前は4406使ってました
張りが欲しいのなら4400シリーズ(Aじゃない)か4312Aまでと思う。
これ以降は高音が綺麗でスムーズになったが、線が細く張りと力感がなくなった。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 21:35 ID:zqG4zRts
高域がスムーズになったのは、リブ無しツィータのおかげでしょうね。
4400のAシリーズと4312Mk2WXが同じツィータですね。
ただ、4312BMk2は4312A/4312Bとユニットが同じなので音は多少は違うとは思いますが。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:39 ID:UNy878Pk
ステレオサウンド誌のごとく
このレスは業者が多そうだな。
JBLは古めの方が良いので、
eBayを漁るベシ!
http://www.ebay.com/
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 01:07 ID:???
スタジオシリーズの話じゃなくて恐縮なんですがD130って再着磁できるんでしょうか?
都内または近郊ではどこでやってますか?
数百Hzから1KHzくらいのミッドバス帯域のスピードもう少し上げたいんですが・・・
699Panasonic:02/03/27 11:14 ID:ExSbnYng
>698
オーディオユニオンで扱っています。

再着磁は一瞬で完了するのでしょうから、
目の前で処理してくれた方がありがたいです。
直接業者へ持って行きたいものですね。
今だ!!700ゲットオォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩ ∩ 
        〜| ∪ |         (´´  
        ヘノ  ノ       (´⌒(´  
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ
今だ!701ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄

    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:25 ID:???
>>701
なかなかおしゃれぢゃないか。やるなあ
703698:02/03/28 23:46 ID:???
>>699さん、情報有り難うございました。問い合わせてみます。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:06 ID:pxx54hDg
http://www.maxaudio.co.jp/
小倉MAXオーディオに S143 が出ました。
298000円、さっき聞いたら大理石の天板のほうで
入荷は4月末だそうです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:58 ID:???
いいなー、欲しいな〜。
でも大理石の方か・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 08:00 ID:???
昔ながらの4桁シリーズは4344シリーズ迄、それ以降も一色単に語ったら
耳疑うゾー。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 08:05 ID:xG7RT5ys
スタジオモニターって、タクシーで使用されているトヨタのクラウンって
感じしない?クラウンはやっぱり民生用の方がいいと思う。
ウエスタンからの派生が奥底にはありそうですけど...いかが?
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 08:07 ID:xG7RT5ys
スタジオモニターは 2ウェイ+α が基本です。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:02 ID:mBF/eXFQ
S143聴いてきたけどなかなか気持ちいい音だと思った
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:19 ID:1pRnnCiw
4302聴いたけど、同時に聞いた4312MKUに比べると
低音がやはり迫力不足という気がした。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 02:08 ID:???
大きさは重要だよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 01:05 ID:???
識者の皆さんに質問です。
4333と4343聞き比べたことのある方インプレ希望です。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:21 ID:fMHsSElM
>>712
ちょっとマニアックは質問だと思う。
4343にしとけ。悪いこと言わないから。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 18:20 ID:???
部屋が狭いのと、4343はバイアンプが必要と聞いてビビってます。
4333の方がまとまりよく聞けそうな気がしてます。
でもやっぱり4343の凹んだミッドに憧れるし(笑)
どうすりゃいいのさこの私ってなカンジです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 19:59 ID:z1qfwKbo
4343はマルチチャネンルorバイアンプじゃなくても使えますよ。
4333はウーハーの上の方の帯域が若干鈍く聞こえます。
4343はミッドが有るから、4333の弱点はないけど、バランスがとりにくいって噂も聞く。
(4333は友人所有機試聴経験、4343は店頭試聴経験のみ)
店頭で4343,4333聞き比べたときは、Jazzドラムのタムの生々しさで4343の勝ち!でした。
いずれにしろ部屋が狭いと重低音の処理(置き方)に悩みそうですね。
716カンチレバー細すぎ!:02/04/05 20:08 ID:c1qk0rF.
>>714
4343系に関してはこのスレの268、436、648あたりで
活発な議論が交わされていますがそれはもう御覧になりましたか?
音の印象に関してはそこを読んでいただくのが一番いいんですが、
部屋との関係について重ねてお話しすれば
私は以前6畳間に4343Bを入れてましたんで、それより狭い部屋でもない限り
持ち込んである程度の音をだすことは不可能ではないと思いますよ。
4333と4343は高さ以外は、実はそんなに寸法は変わりません。
だから4333が入る部屋なら普通、4343も入ります。
バッフルが広くユニットも多い分、4343の方がSPからの距離は必要ですが、
6畳で充分実用可能な範囲です。
それから現実問題、4343の方が中古のタマ数が断然多いんで、
中古価格はそんなに変わらなかったりもしますよ。
717彰篠宮:02/04/05 22:26 ID:???
>>712さん
4333に対して、4341。
そして4341に対して、4343。
小生のイメージでは、全帯域にエネルギーを満たす事を念頭に置いて
音を仕上げている様に思います。

4333に対して4ウエイとなった4341の方が、明らかにハイがさわやかに
伸びていて、バイオリンの音に浮遊感が感じられます。

4341に対して、4343は言うなればミッドバスの充実。中音域の
厚みが増した事で、音楽再生もラフに鳴らす事も可能になっています。
それに、4343は思いの他奥行きは短いし、壁からの距離もそんなに
大きく空けなくてもそこそこの音では鳴りますよ。
でも6畳間で鳴らすのは、ある覚悟を持って望む必要があります。
718712:02/04/05 23:58 ID:???
たくさんのレスありがとうございます。
>>715さん
なるほど、ビシッとタムが決まりますか、嬉しいです。
必ずしもバイアンプが必要ないとの事大変心強く読ませていただきました。
>>716カンチレバー細すぎ!さん
過去ログ見てみました、大変参考になりました。
占有床面積は大して変わらないようですね、飼いならしやすさでは4333かなと思い込んでいました。
4343の中古で30万円台ならどんなものでしょう?値頃でしょうか?
>>717彰篠宮さん
なるほど、全域に渡ってエネルギーの充実を図った4343が好みのようです。
「ある覚悟」というのが非常に気になってしまいます、具体的にはどんな覚悟でしょうか?

まとめてのレスすみません。
719彰篠宮:02/04/06 00:14 ID:???
>>712さん
ここらへんの事は、小生よりむしろ「カンチレバー細すぎ!さん」の領分
だと思うのですが・・・
小生の申し上げた事は、カンチさんの「6畳間で」というところに反応
してしまった内容なのです。4343はバッフル面のほぼ全面を使用して
ユニットが配置されています。もともと狭い部屋で使われる事を考えて
いないスピーカーだとお考え下さい。そのスピーカーをカンチさんは
不断の努力で鳴らしこまれたのであろう、と思います。それ故、あの
>4343の方がSPからの距離は必要ですが、6畳で充分実用可能な範囲です。
という言葉に小生は尋常でない重みを感じます。
6畳間ならむしろ、4344の方がユニット配置が集中している分、御し
易いのではないか、と感じる次第なのです。
720彰篠宮:02/04/06 00:20 ID:???
>>712さん
では、具体的にどんな覚悟か?と問われると、
「最初は目の前が真っ暗になる様な音でなっても、へこたれずに絶対に
良い音を出すのだ、と頑張れる覚悟です。」
と申し上げておきましょう。具体的なノウハウは諸先輩の方が遙かに
豊富で、実践的なアドバイスが可能でしょう。
いずれにしても、程度の良いスピーカーを部屋に運び込んでから苦楽を
共にする覚悟が必要です。とくに4343ゆえに限った事ではありません。

ところで712さん、部屋の大きさはどの位あるのですか?
721712:02/04/06 01:08 ID:???
>>彰篠宮さん
なるほど、かなりな覚悟が必要なのですね・・・
望むところと言いたいところですが、最近はもう少し音楽を楽しみたいと感じています。
機器の入れ替えや、調整のたびに何日も3枚ほどのレコードをずっと聴くハメになるのがちょっと・・・
部屋はとりあえず専用ですが8畳間です。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:18 ID:MpSVPBP2
はぁ。まだやってるのか。JBLの旧モニタースピーカー群を6畳で鳴らして
音量も上げれず、ユニットそれぞれが音離れ悪くぼそぼそ音出してる
これがなんか音楽を再生するうえに少しでも高み目指してやってるなんて
多能から口が裂けても言わないで。

そうやって聴く事は自由だよ、あなたのものをどう扱おうと自由だ。
あんたがたが、ほかの小さいスピーカ、を分相応の部屋でいいアンプ使って
鳴らして表現できた音場を見ると、 あんたたちのJBLは屈辱に夜鳴きする
豚に真珠、宝の持ち腐れ、と製品はあんたたちを恨んでるワイ。

スピーカー持ってるならそれを鳴らせる条件が満たせるまで、横着せずに
「働いて手に入れな」
貧乏臭い、前世紀の遺物共が。
723彰篠宮:02/04/06 01:30 ID:???
>>712さん
どんな製品であっても、使い手が愛情を注げば、その使い手に寄り添って
くれます。
それが4343なら、注ぐ愛情の質量を製品が要求します。でも、それに応える
4343の奏でる音は素晴らしい。音量ではないのです。
音量が欲しければPAのスピーカーでも鳴らしていれば良いのです。

程度が良く、その音に惚れ込んだのならお求めになれば良いでしょうが、
逡巡されるなら少し間を置かれた方が賢明だと思います。4343なら市場に
多く流通しているので、急ぐ事は無いのでは・・・と思います。
清水の舞台から飛び降りる時は、ご自分でお願いします。少なくとも
小生は背中を押しませんヨ。
724カンチレバー細すぎ!:02/04/06 01:32 ID:3O7WBrCM
>彰篠宮さん
いつも過ぎたお言葉をありがとうございます。

>712さん
6畳に4343を持ち込む覚悟は4343を主体に部屋のレイアウトを考えることです。
4343の最適試聴位置を出す公式として、
「スーパーツイーターとウーハーのそれぞれ中心を結ぶ距離の2倍は必要」
というのがあり、実測で約70cmなんでその2倍で140cmが必要な距離となります。
(これはあくまでも目安で、両SP間の距離や部屋の状態によって異なってきます)
この140cmを達成するには6畳間だと部屋を縦に使いSPを短辺の両コーナーに置く
しかありません。当然壁や床の反射の問題が起こるので、実際に設置しながらの
カット&トライが必要ですが、壁との関係は低域の量感と定位等のバランスを取ると、
両SP間の距離は1m前後に落ち着くと思います。(背後の壁との距離はお好みで…)
床との関係は深刻です。4343はウーハーが底辺ギリギリなのでカブリがかなり
懸念されますが、今のSPの様にウーハーと同じ以上の距離を床からとろうとすると
使用不能な高さになってしまいます。
だからここは思い切りよくあきらめて、何らかのオーディオボード等を下に引き、
インシュレーターを併用する程度の対策で止めておくしかありません。
床から10cm位の高さで聴感ではいい感じになることが多いので、あまり気にする
必要はないでしょう。(これは4333も大差無く、4344は少し改善されています)
SPの位置が決まったら、あとはもう簡単です。部屋の中心に物を置かずに、
140cmの位置に下がるだけです(これも実際はカット&トライ)。
結局、部屋の中心部を底辺1m、長辺140cm程度の2等辺3角形の形で占有する
事になりますが、SPを設置した以外の部屋の周辺には家具が置けるので、それほど
不便ではありません。専用部屋で8畳でしたら、このセッティングも楽勝でしょう。
彰篠宮さんがおっしゃるように、4344だとこの140cmが1m程度にまで縮まるはず
なので、もっと御しやすくなると思います。

それから4343の30万円台はまあ相場だと思います。
これまで見た最安値は19万程度で、25万くらいの物もたまにありますが、
状態がいい物は30万円台してもおかしくありません。
725358:02/04/06 01:38 ID:Yr3ERwBo
>>360
じゃあ、プレステで十分だね。
言っとくけど、世の中真空じゃないんだよ。
いってる意味わかる?
726彰篠宮:02/04/06 01:40 ID:???
>>724 カンチレバー細すぎ!さん

いわゆる一つの「ニア・フィールドリスニング」ですね。
細かいノウハウは流石に、相当楽しんだ形跡が見られますね。

>>712さん
・・・とすると、8畳間ではもう少し空間的余裕が有りそうでは
ないですか。面白くなってきましたね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:48 ID:MpSVPBP2
ははぁ。あおりと見て流されたのか。しかし自分の都合の悪い意見は
反論もせずにながすだけってんなら、なんか精神じゃ衰弱してるよな。
こんなスピーカーは広い部屋で聞くべしだよ、音量に関わらずね。

あんだけ広いバッフルにユニットが並んでるんだから、少なくとも
ある一定方向から音が聞こえる状況に出来うるぐらいの広さは、必要だわ。
直接音だけ聞いてJAZZもオーケストラもあったもんじゃない。
爺のいやみだけじゃないぜ。 馴れ合ってる暇あったら根本を改革しな。
728712:02/04/06 01:56 ID:???
>>彰篠宮さん
2ちゃんでこれほど真摯なレスがいただけるとは思っても見ませんでした、ありがとうございます。
ふと思ったのですが、他所の板でお目に掛かってるような気がしますにゃ。
>>カンチレバー細すぎ!さん
私も、面白くなってきました(笑)こうやって悩んでいるときが一番楽しかったりします。
729彰篠宮:02/04/06 02:05 ID:???
>>722さん
>>727さん
いやあ、匿名の書き込みだから、勘違いしましたよ。
それなりの言葉使いでしたし。失礼!!

確かに、鳴らされる空間に見合ったスピーカーというのは重要な
ファクターで、貴兄の言われる事はもっともだと思います。小生も
デカいスピーカーばかり使っていた訳ではないので、その点は
承知している積もりです。

しかし、712さんが4333、4343という製品にご興味を持たれて、その音を
好ましいと思われるのであれば、小生は否定せず、その方が考えている事
を聞いてみたいのです。
その方が、苦楽を共にしたいとおもって導入するか否かは、本人の問題で
しかありません。
その点で、貴殿の大きな部屋で鳴らしたときの素晴らしさを説かれた
ご意見はその通りだと思いますよ。
ただ、忘れてはならないのは、6畳間でも上手に鳴らしている人もおられる、
という事実、そのことに掛ける情熱だと思います。

それとて、これは反対意見なのですが4343の音は決して音離れの悪い音で
ボソボソ鳴る様な凡庸なスピーカーではありません。小さな音でも、
過不足無く音場を再現し、音楽を聞く喜びを与えてくれるスピーカーです。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:10 ID:MpSVPBP2
コリャご丁寧に恐縮です。
おっしゃることは大体了解です。

それでもしつこく言っとけば最低12畳ぐらいの部屋で、音量はイイから
いつくしむように鳴らしてやってくださいな。

狭い部屋にはそれに見合ったいいスピーカーもあるんですが脳。
失礼しました。
731カンチレバー細すぎ!:02/04/06 02:14 ID:3O7WBrCM
>712さん
悩む時間も楽しいですが、4333、4343、4344のいずれにしても
実際に導入されると、またそれとの格闘は本当に楽しいものですよ。
私は今は13畳の部屋で聴いていますが、6畳の部屋で4343Bと格闘した
5年間の日々は貴重なオーディオ体験として私の血となり肉となっています。
6畳間での面つき合わせるニアフィールドリスニングでの、鋭敏に調整に反応し、
細かな音を余すところ無く聴かせてくれるシャープな音も4343の魅力であり、
13畳の空間での、音が解け合い混じり合う様を目に見えるように聴かせてくれる
雄大な音もまた、4343の魅力だと思います。
「広い部屋でないと意味がない」というのは全う至極な正論ですが、
ニアフィールドを存分に楽しんでから、広い空間での音もまた楽しめば、
2つの違った魅力を味わうことができるというものではないでしょうか…。
732彰篠宮:02/04/06 02:15 ID:???
>>730さん
貴殿の仰られる事も、至極もっともです。概ね賛同します。

小生もそんな広い部屋が欲しいです。12畳もあったら
ひょっとすると、向こう側の壁がかすんで見えないのでは・・・

判っちゃいるけど、デカいスピーカーを欲しがる小生みたいな
人が多い様で。
733712:02/04/06 02:25 ID:???
近代的なスピーカーの持つ音の世界は確かに素晴らしいと思います。
しかし、私が聞く音楽には大きなバッフルが必要な気がしています。
何はともあれ音に力と張りが欲しいのです。
高級レストランのフランス料理よりも、定食屋のかつどんをかっこみたい。
それには、JBLの古い物が適任かな?と思い込んでいます。
折に触れ試聴を繰り返していますが、新しいスピーカーの良さは認めます。
ちなみに、新品で店頭に並んでいるJBLには全く魅力を感じません。
734彰篠宮:02/04/06 02:39 ID:???
>>712さん
>何はともあれ音に力と張りが欲しいのです。
→そうです。そうなんです。音に力と張り、小生の大切にするポイントです。
最近、某板でこの点に付いて、小生の持論を表明したところ、十全な賛同が
得られず釈然としない思いがしていました。でも、好みの一種として存在
している事を今回知り、嬉しく思います。

>定食屋のかつどんをかっこみたい。
→ニヤリ。青いバッフルをニアフィールドで見ながら、かつどんを・・・
私小説になりそうな題材ですね。
くれぐれも程度の悪い製品を捕まされない事を祈ります。具体的な見分け方は
諸先輩に尋ねて下さい。
735230571:02/04/06 02:44 ID:???
出遅れましたが、実におひさしぶりです。

僕は、結局マルチにしました。
その方が音場が広く、特に中域の音の出方が良くなりますね。

ノーマル4343でも音場は広大だし、低音も案外出ますがスピードは遅く鈍重ですね。
鈍重なぶん低音の量感はあるように聞こえます。

マルチだと聞いた瞬間に「晴れ晴れ」とした雰囲気が生まれます。
音像定位とか位相とか音場感は問題はないですね。ボーカルの口が小さく中央に定位しますし、
広がりもノーマル以上。

ただ、問題はチャンネルデバイダーが凄く高価なこと。アキュのF25でもかなり
します。やはりパッシブ6dBよりアクティブ18dBの方がクリアーで音の見通しは
良いですね。

ノーマル4343は僕はあんまり「好み」でないです。
4333の方が好き。
736彰篠宮:02/04/06 03:21 ID:???
>>735 230571さん
初めまして。

なあるほど、ノーマルなら4333の方が好き、という選択ですね。マルチなら
4343ですか。
マルチの4333というのは、どんな具合なのですか。
マルチを余り聴いた事が無い物で・・・ご存知でしたら教えて下さい。
737230571:02/04/06 03:37 ID:???
彰篠宮 さん
はじめまして。お名前は以前より拝見していました。

4343のウーハーは300までなんですが、実際分離して聞いてみると
分かりますが、300より上は「高音」です。ボーカル帯域がちょうどこの
クロスしている部分になるわけです。そこでまず300は500に上げます。
あるいは逆に200くらいまで下げてもいいかもしれません。
これで人間のファンダメンタルな声の聞こえたかが違って来ます。どちらが
よいのかは好みだと思います。

それとクロスする減衰特性ですが、実は「スルー」でも問題なくできます。
分離して減衰させないでそのまま流すだけです。
4343の上は分離してもネットワークで組まれているのでスルーで入れても
ツイーター破損することはありません。もちろんウーハーに高音入れても問題ないです。
いわゆるバイアンプですね。この場合は音がぱっと拡がって開放的な音になりますし、
デバイダー通さないので音の鮮度は明らかに良いです。

一旦書き込みます。
738712:02/04/06 03:40 ID:???
>>彰篠宮さん
大きなバッフルでしか出せない迫力がある事に気づいたのは最近です。
迫ってくる音が欲しければ、でかいバッフルのようです。
黒いバッフルが好みですが(笑)

>>230571
貴重なご意見ありがとうございます。
さらなる泥沼へ進むなら4343、素直に音楽に浸るなら4333ということで了解しました。
739230571:02/04/06 03:44 ID:???
しかし、その場合はどうしても位相の干渉が発生するので音の定位は
拡散気味になります。それを避けるためにはやはりターンオーバー地点から
減衰させる方が良い訳です。その場合6、12、18dB/octの傾きが
考えられますがこれも好みだと思います。でもいろいろ試したところでは
18が僕の好みで、透明感も一番あるように思います。

また、各帯域のアンプの位相もそれぞれ正相、逆相試してみます。部屋の条件
では上と下で逆が良い場合もあります。この4343というスピーカーは実
インピーダンスが6Ωなのでたいてい「どんよりした」音になるのはアンプに
対する電流供給レベルが高いせいです。マルチで分けると実質に8Ωになる
のでアンプの負担が軽くなります。それが「開放感」につながっています。
740712:02/04/06 03:44 ID:???
>>カンチレバー細すぎ!さん
ニアフィールドでこその楽しみ方もアリだと思ってますので嬉しかったです。
躾の良い現代っ子も魅力ですが、まず昔の憧れの君と逢瀬を楽しんでからと思うカムバック組みです。
741230571:02/04/06 03:49 ID:???
それと非常に重要なのがアンプの電源の極性です。かなりシビアに合わせないと、
しっかりした低音が出るようになりません。耳で聞いてやるかテスターで合わせ
ます。このスピーカーは非常に感度が良いので敏感です。次はデバイダーの性能
です。デバイダーの音が乗るのは聞いた瞬間に分かるので、手に入る限り良質な
ものでないと歪みが増えます。

こんなに複雑になっても尚マルチアンプの方が音にスピードがあって音場も
広くて元には戻れない感じがしてます。

あと、改めて思ったのは
「やっぱり4343は低音出ないや。(この場合出るスピードの事を指します)」(笑)
742カンチレバー細すぎ!:02/04/06 04:10 ID:3O7WBrCM
>230571さん
昔の名前思い出しましたね?(笑)
それはともあれ、マルチでの4343の体験レポほんとうにありがとうございます。
今後マルチに進む際の参考にさせていただきます。
で、やはり低音は出ませんか?(笑) まあでも、かつてのような誤解でなく、
実体験に基づいたレポートですので、貴重な御意見だと思います。
私も現状のシングルアンプで鳴らす4343Bの低音に
満足しきっている訳ではありませんので、
「スピードが揃わない」という意見には同意できます。
その辺のハードルの高さをどこに設定するかも大きな問題なんですよね。
743715です:02/04/06 08:15 ID:N5u5HdmE
>>彰篠宮さん
友人の4333はマルチにすることでウーハーの上限帯域の鈍さが改善され、男性ボーカルがかなり良くなりました。
チャンデバは-18db/octのものです。(他のは実験してないそうです)
ウーハーはダンピングファクタの大きい、制動力のあるパワーアンプがあうみたい。
AMCRON(CROWN),BRYSTONEなどプロ機メーカー製が相性が良いようです。
ただし、艶っぽい音は出ませんが.....
>>カンチレバー細すぎさん
さすがですね、724での使いこなしのノウハウ。
友人も4333の下に1辺10cm強の角材敷いて、角度微調節で追い込んでました。
744712:02/04/06 10:36 ID:???
お世話になります。
皆様のおかげをもちまして、4343アルニコ発注してしまいました。
もと、オーディオ小僧としては一度は逝っとかないと、次に進めません。
悪戦苦闘の末手放すのか、至福の時間が訪れるのか、わくわくしてます。
745715です:02/04/06 13:47 ID:N5u5HdmE
>>712さん
4333所有の友人は、現物が届いた日に(私もセッティング手伝った)一通り試聴した後で、
「おい!幾らしたと思ってるんだ!」と叫びました。
今ではその当時からは考えられないほど良い音に仕上がってます。
苦難の道ですが、きっとそれだけの価値はあると思います。
がんばってください(^^)V
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:16 ID:MpSVPBP2
まず、低音をきちっとならせるだけの土台を作ること。これが初めにやるべきこと
だと思います。 いちばん簡単な方法は、TAOCのスタンド用鋳鉄に乗せてみること。

本当は、しっかりしたベース敷いて、そのうえに点設置になるタイプ
のスパイク鋳鉄で持ち上げるのがいいかも。 
747彰篠宮:02/04/06 22:29 ID:???
>>746さん

なるほど、土台は大切ですね。
TAOCは確かに簡単ですが、鋳鉄特有とでもいうべき「コーン」という響きが
再生音に乗りませんか?
かといって、BDRは高価ですし、悩ましいですね。
748彰篠宮:02/04/06 22:34 ID:???
>>712さん

4343Aですか、それはおめでとうございます。
もう既に意中の機種は有ったのですね。外装はどんな仕様ですか?
749彰篠宮:02/04/06 22:38 ID:???
>>737 230571さん

なるほど、4343特有の再生音はそのクロスオーバーの周波数に因るものだった
のですね。その周波数によって音楽が生きたり死んだりするからやめられない
面白さが有りますね。
ノウハウの固まりの様な書き込み有り難うございます。
750彰篠宮:02/04/06 22:52 ID:???
>>715さん

どうも有り難うございます。興味深い情報有り難うございました。
低音が良くなると、高音も生き生きするのですよね。
低音の制動力は部屋との相性で随分変わるものですから、そのご友人の
へやでは、そのアンプが良かったという事だと小生は独り合点しています。
751715です:02/04/06 23:46 ID:N5u5HdmE
>>彰篠宮さん
友人の場合「低音のスピード感」を求め、マルチ+プロ機メーカに行き着いたようです。
クロスオーバーはネットワークの時より若干低めにしていると言ってました。
私自身は、ALTECのウーハーを中心にした3Wayで、ロック&ポップ系のVoを聴いているため、745で書いた点がもっとも印象に残りました。
自宅のシステムをマルチ化した時も、似たような変化を感じましたが、友人宅の4333のほうが変わり方が大きかったですね。
752715です:02/04/07 00:04 ID:rCEvk1pQ
↑745で書いた-->743で書いた...です。m(__)m
753712:02/04/07 00:18 ID:???
>>746さん
低域の調教が難しそうですね、とりあえず手持ちの物を使ってみます。

>>彰篠宮さん
BDRは使っていますが良いですね、CDPから外せませんし高さを稼げないので
オーディオテクネのカーボンブロック(10センチ角)と10円玉(貧乏です)使ってみます。
4343AWXと言うのでしょうか青バッフルです、意中の個体だったわけではなく
皆様のご意見を伺った後決心し、昨日発見しました(笑)
以前からヤフオクやSIS、ハイファイ堂などアンテナは張ってましたので、安さもあって決心しました。

>>230571 さん
興味深く読ませていただきました、今後の参考にさせていただきます。
8畳間は6畳間よりも相対的に天井高が低く、低域の伝送特性が悪いらしいので
厳しいかもしれませんが頑張ってみます。

>>715です さん
バイアンプの低域用はダンピングファクターが高く価格の低いものを探すと思います。
そのときはまたご教授ください。

>>カンチレバー細すぎ!さん
がんばって格闘してみます、返り討ちに遭わねば良いのですが(笑)

まとめてで失礼ですが、ありがとうございました。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 13:21 ID:???
age
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 15:31 ID:f1T7VyXc
あれこれ言わずに、あこがれているなら、
ちょっと無理して、まずは自宅で聞き込んでみな!
まずは2ウェイ。でも行き着くところ2ウェイ!
756UMA:02/04/07 16:16 ID:nbVYiAK6
私もJBLで苦労した一人として書き込みたくなりました。
4333BWXを13年使っています。マルチに挑戦すること2回、
場所を取るので小型のスピーカーにして欲しいと家族に頼まれたこと2回、
売り払おうと雑誌の売買コーナーに出したこと3回、
アンプを変えたこと5回、今では最高の音を出しています。
試聴位置まで2mしか離れていない6畳で聞いているのですが
定位感抜群で、ボーカルは口元がゴムマリ位に感じます。
結局私の場合は左右のスピーカーの周波数特性が違いすぎたのが
うまく鳴らなかった原因でした。
後一言、小音量で聞くにも大型スピーカーが最高です。ボリューム
を絞っても低音がやせません。
712さん、頑張ってください。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 18:28 ID:mKPG333.
4333あたりは安く買えるから、お勧めです。
70〜80年代のスタジオを支えてきたので、
その頃のソースにぴったりだと思います。
中高域は本物のドライバだし、一度経験したほうが
良いでしょう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 18:31 ID:mKPG333.
>>757
4ウェイはレンジの広さは感じますが、
力(ちから)に欠けると思います。
LE10の中低域は確かに魅力です。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:21 ID:???
4320を使っています。でも、ユニット変更してウーハ−2135ドライバー2440にしました。
低域は、2215より遥かに音圧があがりジャズがすごく迫力が出るようになりました。ドライバー
は、2420から2440にしましたが劇的な変化は無くちょっとがっかりしています。ここは、
4343等のマルチの方の書き込みが多いようですが、4320等で改造または上手い鳴らし方
等有ったら、書き込みしてください。宜しく…。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 20:08 ID:AVwsxchk
4333のウーファーのみ+2441で異次元体感!
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:31 ID:???
2440、375はクロス500Hzで本当の実力が見えるのでは?
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:59 ID:bKA.rQss
4333+2441の場合、500Hzも試したが、
800Hzの方が良いので現状に至る。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:41 ID:???
4343がやって来ました、厳しい戦いになりそうです(笑)
764712:02/04/09 20:42 ID:???
あれ?ちゃんと712って入れたはずなのに?
765彰篠宮:02/04/09 21:10 ID:???
>>712さん
先ずはおめでとうございました。
いずれにしても、体力勝負ですね。
766  :02/04/09 21:10 ID:.3JDgVtg
レコーディングスタジオで、4343なんて見た事ね−ぞ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:33 ID:???
>>766
で、何が言いたいの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 10:15 ID:YfG3svnY
JBL STUDIO MONITOR
プロ用となうって開発されたが、日本人のJBL好きと、ステサンの
瀬川氏(故人)井上氏等の大フォロワーが火をつけて大ブームになった、
コンシューマ機(笑 のこと。 仕上げが荒いのと、ネットワークが変なのが欠点。
音は追い込めばさすがという場合もあるが、総じて1時代前の音。
初代4344あたりがBEST。 狭い部屋では、非常に鳴らしにくい。
電源のしっかりしたアンプで鳴らさないと、インピーダンスの変動に弱いので
上手くならない。 どうしても使いたいなら、SX-100で鳴らすと意外といい音がするよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 11:11 ID:???
それぐらいのことはほとんどとっくにガイシュツですが、何か?
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 11:22 ID:???
コンシューマ向けだって(プ
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 12:03 ID:???
皮肉じゃない?
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 12:13 ID:???
コンシューマー機ですが何か?
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 19:55 ID:???
コンシューマー4343(笑)使って2日目です。
まだなんにも判りませんが、時々「サスガ!」と感じさせる音が出ます。
こんな音は現代のスピーカーでは出ない(出さない?)ので
個性を愛せるなら今でも使えるのではないかと思います。
苦戦しそうですが(笑)
774カンチレバー細すぎ!:02/04/10 20:21 ID:???
>>773
新婚2日目の調子はどうですか?(笑)
確か712さんの4343はアルニコタイプだと聞きましたので、
もしかしたら高域がキツイかもしれません。
もうエージングそのものはとっくに済んでいるはずなので、
もし高域がキツかったら申し出て下さい。
知っている限りのことはお伝えいたします。
低域はいずれにせよ時間と手間がかかりますので、
まずは高域をてなづけることが先決だと思います。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 20:29 ID:???
>>773
だーださん?
776712:02/04/10 21:58 ID:???
それは言わない約束でしょ、おとっつあん(爆笑)
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 22:02 ID:???
だーだ・・・
某所はどうなってるのかのぉ。
初心者は来なくなったようだが・・・
778712:02/04/10 22:08 ID:???
>>カンチレバー細すぎ!さん
2日ではなにがなんやらサッパリというのが本音です。
何をやっても敏感に反応するので面白いですが。

高域はキツイですがあまり殺すと面白味も死ぬので悩んでいます。
グラスウールカーボン入りを2センチほどの幅に切ってホーンの出口内側に巻いてみました。
ウーレイのホーンについてるスポンジの真似ですが(笑)
多少聞きやすくなってボーカルの鼻詰まりが減ったかな?という感じです。

秘策があれば是非伝授くださると本当ににありがたいです。
779カンチレバー細すぎ!:02/04/11 00:24 ID:???
>>172さん
確かに殺しすぎると面白みも死にますよね。さじ加減は難しいです。
でも接触不良でキツクなってるのを緩和させる分には本来の音に戻すことになるので
そのための対策をお伝えしましょう。実に簡単です。バッフルにあるアッテネーター、
ここを何回もグリグリと回してください。たぶんガリガリ、ゴソゴソという雑音が入ると
思います。中高域のデリケートな信号が流れる場所なのに、
構造上ここにゴミがたまったり錆びたりしやすいので困ったものです。

まずはこの状態の音の変化を聴いてみて下さい。
それでまだキツく感じたら、こんどは一歩踏み出した調整です。
細い筆の先にスクワランやチタンオイル等をしみ込ませたもの(カーボンダイヤトニックは不可)を
アッテネーターのすきまに差し込んで充分浸透させ、浸透させたらまたグリグリ!
今度は雑音が全く聞こえなくなるまで何度も、この課程を繰り返します。
こうすると劇的にキツさが取れるはずです。むしろなめらかになってくるので
場合によっては物足りなく感じるおそれもありますが、当初の音はこちらに近いはずなので
物足りない場合は中高域の目盛りを上げることで対処すればいいと思います。
このオイルプレイは当然、接点全体に有効ですので、背面のSP端子や
セパレート駆動用の切り替えスイッチにやっても効き目はありますので、
その辺はお好みでどうぞ!

これでもまだキツいとおっしゃるなら、今度は好みによるさらなる微調整テクが
ありますので、どうかまた申し出て下さい。
780カンチレバー細すぎ!:02/04/11 00:26 ID:???
すみません。172さんではなく712さんの間違いでした。
お詫びして訂正させていただきます。
781712:02/04/11 00:31 ID:???
ありがとうございます、早速やってみます。
782彰篠宮:02/04/12 01:38 ID:???
>>カンチレバー細すぎ! さん
4343Aと4343Bの違いを聴き込んだ事は無く、ちょいと比較した程度の
記憶なのですが、4343Aの方がより寒色系とでも申しましょうか、クールな
感じがした様な気がします。
小生にとっての4343は、少し鳴らしにくそうだけれども、カチッとした
JBLらしい透徹した響きを聴かせる4343Aの方が好みです。やはり
4343B、4344と時代を経るにつれて市場に媚びた様な扱い易さを指向
した様な気がしてならないのです。
あと、4343で思い出すのは、井上卓也氏がステレオサウンドで書いた
使いこなしの集大成みたいな特集が有ったのを覚えていらっしゃいませんか?
小生はステレオサウンドは、就職時に全て処分したので、今となっては
もう見る事も出来ないのですが・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:19 ID:zHYyWvV2
4320かC50SMがベター。
コンシューマーにも通じるし、
箱の流用が楽です。
見つけたら買いですね。
でも434Xにあこがれた時期を
お持ちの方には不向きかも...
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:55 ID:zHYyWvV2
やっぱし244Xは500Hzクロスがいいぞ!
もっと低めでも良さそうだが、JBL純正パッシブ
クロスオーバーには無いか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:44 ID:???
教えてください。2440と2441との違いは、ダイヤフラムだけですか?だいぶ
音のほうは違って来るのでしょうか?今日2440の掃除をしようと思い、裏豚を
開けたら、なんと、ダイヤモンドエッジのダイヤフラムが入っていました。
ショック・・・。今まで、これを2440の音だ!と思い込んでいたのがショック。
50年代60年代のバップジャズ中心に聞きますが、やはりダイヤフラムを
2440用の物にした方が、芯のある音のなるのでしょうか?聞き比べた事のある方
教えてください。トホホ…
786カンチレバー細すぎ!:02/04/13 21:56 ID:???
>>782の彰篠宮さん
その井上さんの記事は私もたしかに読んだ記憶があります。
しかし今ちょっと、40〜60号あたりをチェックしてみたのですが
うまくみつけることはできませんでした。
引き続き捜しますので、もうしばらくお待ち下さい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:26 ID:zHYyWvV2
>>785
チタンのダイヤモンドエッジだと2ウェイで使えるので
メリットの方が多いと思いますけど...
懐古趣味だとアルミのロールエッジかな。
形状だけでなくヴィンテージものは金属が違うので、
単純ではないと思います。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:31 ID:zHYyWvV2
375/2440のダイヤフラムがヤフオクに出ています。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22066893
789teng ◆5F8eeO2s:02/04/14 16:19 ID:???
(w
790teng ◆eYq8n0tw:02/04/14 16:19 ID:???
(w
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 21:17 ID:uwsYJ4hg
http://www.dynamicaudio.com/
情報です。もし間違いがなくて、そこそこの商品ならめちゃくちゃ安いのですが
JBL4345が25万くらいでダイナの新宿店に出ています
本日更新ですので…
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:14 ID:???
まだ語れるな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:43 ID:???
4345いいな。ぽっちい。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:02 ID:???
>>791
安すぎないか?俺も欲しい!でも大阪人なんで無理かも。
795712:02/04/16 21:52 ID:???
私も遠くの店から買いました、迷う前に逝っときましょう(笑)
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 22:44 ID:fRcqivjE
4345は失敗作で、その後18インチウーファーモデルは出ていません。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 20:24 ID:???
え、失敗作なの?鬱
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:08 ID:???
鬱だ、氏のうってか
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:08 ID:???
799
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:09 ID:???
今だ!800ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 19:22 ID:SuE7H2CI
>>796
ウーファーの歯切れが悪すぎだと思う。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 09:51 ID:.punXUas
ヤフオクの4331Aは、かなりお買い得!...今のところ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b22890691
803彰篠宮:02/04/21 10:49 ID:oK.CLUn6
>>796さん
>>801さん
4345は確かに鳴らしにくいスピーカーですね。
しかし、小生の友人に二人苦労してその4345を見事に飼い慣らした方が
居ることも確かです。その二人の意見をまとめると
  ・あの筐体の大きさ故の扱いにくさ。
  ・質量のあるウーファーを鳴らすのはステレオアンプ1台では困難。
の二点が導入する上でネックになるのでは無かったか?それ故4344が
割合早く出てきたのでは、という具合になります。
結局二人ともバイアンプに走り、
一人のY氏は
  POWER:マッキンMC2255+MC2500(ウーファー用)
  PRE:マッキンC34V
  CDP:フィリップスLHH1000
  SPケーブル:JPS
で温度感の高い豪快でエネルギッシュな再生音を聴かせています。
(下へ続きます)
804彰篠宮:02/04/21 11:00 ID:oK.CLUn6
(803からの続きです)
もう一人のH氏は

  POWER:パスラボ ALEPH2+ALEPH1(ウーファー用)
  PRE:パスラボX1
  CDP:STUDER D730U
  SPケーブル:JPS
という組み合わせで良質の真空管フンプを思わせる肌触りの優しい、
それでいて張りのある音を出しています。
この二人が揃ってやっている事があります。それは、リスニングルームの
湿度管理です。湿度が高くなると、途端にウーファーが重くなってしまう
ので音楽を聴かない時は除湿器を使って、湿度を20%台にコントロール
しておられます。
彼らは、4345を失敗作だとは思っていない様です。むしろ434*族
からシングルウーファーでありながら、435*の高みを目指した意欲的
製品と思っている様です。
小生も、その再生音を聴くとその見解に納得してしまいます。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:16 ID:Vz9Tsi72
金沢諸江のハードオフに4343Bのウーハー、ミッドエッジ駄目品が
ジャンクでペア10万円で売っています。
エッジ以外の状態はとても良さそうなんで気になっている人に
お勧めだと思います。
自分はおき場所がないのでパスです。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:47 ID:whVrCSoc
>>805
なかなかいい情報ですね。
しかし、やっぱり、ハードオフでモノを買うには勇気がいる・・・・。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 14:13 ID:erW5rFlc
>>805
自分も金沢の人間なのでそれ見てます。
ちなみに今日もまだありました(笑)。
金沢のハードオフは転がし屋のような人がいつもうろうろしていて
掘り出し物は直ぐになくなってしまいますが
これはちょっと大き過ぎるので売れないのでしょう。
でもきれいにビニールに包んであってネットや音響レンズも取り外して
きれいに梱包されていますしなかなかのお買い得品でしょう。
外観コンディションもとてもよさそうです。
おそらくお金持ちの応接間に10年くらい鎮座していたものでしょう。
エッジ不良だけの理由でジャンク扱い!
だまされたと思って見に行ってみたら!
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:20 ID:Mygg3K4w
>>806
ヤフオクで買うにはもっと勇気がいる...
eBayだと、ほとんどバクチ!
現物を確認できるだけマシ?
809806:02/04/23 03:06 ID:???
なるほど、納得。
でも、オレはSISやユニオンで買いたいな。
少々高くても安心できるから。
810学生:02/04/23 15:20 ID:HMPcYHx.
すみません。JBLのSPを欲しいっと思っていますが
S3100MK2は評判はどうですか?音質傾向とか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:26 ID:anFeN0DM
>>810
学生諸君!
D130から始めたまえ!
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 22:44 ID:cq3jGg.w
D130+075 2.5kHzクロス 150LのBOX !?
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:00 ID:???
あの、僕2231Hから始まって、いろいろ経て2135(D130)でおわった(現在も継続中)んですけど…
結局JBLって最終的にはD130(130A)に行きつくんじゃないですかねえ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 03:30 ID:KLBZMNak
AGE
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 12:53 ID:EutHUpcg
130に始まり130に終わる。
これ定説!
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 16:48 ID:???
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:03 ID:???
だれも知らんのか。。。。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:12 ID:7OMwp1sE
>>816
EONシリーズだな。
http://www.hibino.co.jp/avcsales/jblpro/eong2/eong2.html#EON15 G2

買いではないな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:16 ID:???
最近、知り合いのオーオタに、灰色のコンクリートっぽい色の4333を譲ったんだけど、まだ価値があったのかな
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:23 ID:3enCP2nQ
>>816
まったく買いではない。
>>819
いくらで譲ったかによるな。
4333はいいで!
821712:02/04/25 21:41 ID:???
4343なんですがチラリと見てしまった内部配線がとても気になります。
高価なSPケーブルを使っても、ユニットまでがあの頼りなさでは・・・
どなたか内部配線を交換した方いらっしゃいませんか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:55 ID:???
>>821
過去ログのどっかにその辺に言及してたした人がいたような…
823彰篠宮:02/04/25 22:38 ID:???
>>712さん
どうですか?調子は。苦闘していますか?
さて、お探しの書き込みですが、
>460
で見付けました。内部配線の総延長が20メートルもあるとか・・・・
ステレオサウンドで巻頭にオーディオ愛好家訪問記事が掲載されていた
頃、そんな記事を見かけた覚えがあります。
SS誌を全冊揃えたカンチさんならご存知だと思います。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:46 ID:B7aCP3r2
苦闘ではありますがイロイロやってるうちに良くなってきました
今ではやはり買ってよかったと思えるようになりました
耳が慣れたのでしょうか(笑)

ユニットの端子までは改造したくないので細めのケーブルを使うことになりそうですが
カルダスかオーディオクエストあたりの切り売りを考えています

結構複雑な取り回しみたいだったので不安で手をつけづらいです
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 17:53 ID:X/0rlgaE
スタジオモニターじゃありませんが、
D-44000の内部配線を全てM社のシルバーラインに換えました。
D-44000の場合ネットワークからドライバー(075及び375)の取り付け位置まで
それぞれ1m超あるので20年を経過したオリジナルの貧弱な配線材は
接点抵抗も入れると1オーム近くありました。
ついでにネットワーク(LX5とN7000)に使われているしょぼいコンデンサーと
抵抗もA社とD社の部品にそれぞれ換えちゃってますが、
線材交換だけでベールを剥いだように高域の透明感が増し、
中域が締り、ヴォーカルが色っぽくなりました。
826712:02/04/26 19:20 ID:???
>>825
なるほど経年劣化がそこまで進んでいれば随分音が変わったことでしょう。
振り返って私の4343も20年以上経っていますから劣化しているかと思うとゾッとします。
コンデンサーやコイルの交換は以前他のスピーカーでやったことがあり
かなりの効果があったことを考えるとやりたくなってしまいます。

まだ使いこなせてないのでもう少し様子を見なければ・・・

内部配線の後はマルチアンプで攻めるかネットワークの更新で攻めるか選択肢は多いですね。
どちらにしろあせらずにじっくり楽しみたいと思います、ありがとうございました。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 21:53 ID:sPfF3zwU
>>-826
私は、決してオリジナル志向ではないのですが、
すべて改造の域ですね。改良とは思えません。
トータルで使いこなせないものでしょうか?
828712:02/04/26 23:00 ID:???
>>827
確かにもとの音ではなくなるのが怖いのですが
経年劣化により落ちてしまった音をありがたがって聞くのもつらいものがあります。
ここで教えていただいたのですが、アッテネーターのクリーニングだけでも
ハッキリ判るほど音が良くなる事実を知ってしまうと改造の誘惑に駆られてしまいます。

トータルな使いこなしの具体案などありましたら宜しくお願いします。
829カンチレバー細すぎ!:02/04/27 13:36 ID:xmVCVRKY
>>826の712さん
アッテネーターのクリーニング効果あったようですね。
こういう小技が効くのも、それだけJBLスタジオモニターが鋭敏なSPである
証拠だと思うんですが、同時にここでこれだけ変わるんだから
「全てを追い込んでいくとどうなるのか?」という誘惑に駆られるのもごもっともです。
4343改造派の方には『オーディオアクセサリー』誌の70号前後に連載されていた
福田雅光氏の「4343リニューアル大作戦」という記事が参考になると思います。
雑誌と執筆者の性格を反映して、配線材の見直しやネットワークの完全自作、
アッテネーター・SP端子の交換、改造に伴うインピーダンス関連の考察等、
確認できるだけでも8回に渡っていろいろとメスを入れまくってます。
さすがにアクセサリー誌は全号揃えていませんので、記事の全貌がわかってないのが
申し訳ないんですが、たぶん60号代の終わりに始まり、78号で終了(確認済)しています。

>>823の彰篠宮さん
井上先生の使いこなし記事『SS』の何号ぐらいにありましたっけ?
先日50〜60号くらいをチェックしてみたんですが発見できなかったので、
御記憶ありましたらお教え下さい。愛好家の記事もおって捜します。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:38 ID:???
人まねして何が楽しいの?
831カンチレバー細すぎ!:02/04/27 13:49 ID:???
>>830
「人まね」と言いますか、何事も先人の残した記録を参考にすれば、
同じ轍を踏む愚を犯す危険性が減るということです。
他の人の意見(や記事)を完全に鵜呑みにするのではなく、
そこに残されたものを自分で咀嚼して、自分自身の血肉にすることが
オーディオ趣味の醍醐味の一つだと思います。

相手はもう100年以上の歴史があるオーディオという趣味なんだし、
これだけ広がった情報の海の中にやみくもに船出しても、
遭難する危険性はかなり大きいとは思いませんか?
その危険性を少しでも減らすために、みんなこうなって他の人の意見を
参考にしたがってるのだと思います…。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:57 ID:???
過去の歴史を辿った後に新たな発見する人はどれくらいいるのだろう?
先人を辿っただけで終わってしまうのが現状だろうけど、これでは先人の
手のひらで遊ばされているみたいで悲しいな。

開拓情報をどんどん公開して新たなる道を開拓すべし!ですな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:43 ID:???
>832

あなたはどうなのですか?
全て0から始めているとでもおっしゃっているのですか?

もしそうだとしたら大変な思い上がりだと思います。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:46 ID:???
人に「アンタは思い上がってる」と発言するのも
思い上がってるような気がするが・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:54 ID:???
832は
「過去にすでに言われてることがほとんどだけど、
 それだけでは悲しいので 頑張って新しいことを見つけよう」 

と、言っているのではないの?
836712:02/04/27 18:30 ID:???
福田氏の記事は何とか見つけて参考にしたいと思います。

先人の模倣から始めて、独自の境地を得るところまで進みたいですね。
それにあくまで趣味ですから肩肘張らず自分にできる範囲で楽しんでいければ良いのではないかと思っています。

皆様ありがとうございました、このスレが殺伐とするのは悲しいです。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 18:39 ID:???
>834

ここに書き込む人達の中に実際スピーカーの設計や製作や実験、音決めまでやった人
はいないはずです。所詮素人が憶測や予測で勝手に書いているだけの事です。
素人に先人も現役もありません。成功と失敗の歴史を何回も繰り返すだけの話しです。
「開拓情報」と思うことはすでに「誰かがどこかでやっている事」に気付いて欲しいものです。
オルソンにしてもベル研究所にしても80年以上前からアマチュアが思いつくような
ことはやっています。
我々はその先人のやったことをトレースしているに過ぎません。
20年前のステレオサウンドの記事自体もアマチュアの手すさびかもしれませんが
それを調べようとすることは決して悪いことだとは思いません。
838彰篠宮:02/04/28 00:33 ID:???
>>829 カンチレバー細すぎ!さん
>こういう小技が効くのも、それだけJBLスタジオモニターが鋭敏なSPである
>証拠だと思うんですが、
確かに、JBLスタジオモニターは、使い手のあらゆるテクニックに素直に
反応するものですね。変換器という表現がぴったりとすると思います。

>               同時にここでこれだけ変わるんだから
>「全てを追い込んでいくとどうなるのか?」という誘惑に駆られるのもごもっともです。
このカンチさんの発言、はある意味で諸刃の剣ではないでしょうか。
改造ありき、みたいな受け取られる可能性がある事を危惧します。
改造する前にもっとやるべき大切な事がある、という事を小生は声を
大にして言いたい。

>井上先生の使いこなし記事『SS』の何号ぐらいにありましたっけ?
そうですね、瀬川冬樹さんの存命中ではなかった様な気がします。
小生もしかと覚えておりません。それにSS誌も持っていないし・・・
確かめようが無いのです。
愛好家の記事は、’88年頃では無かったかな?
839彰篠宮:02/04/28 00:51 ID:???
>830さん
>人まねして何が楽しいの?

>>832さん
>過去の歴史を辿った後に新たな発見する人はどれくらいいるのだろう?
>先人を辿っただけで終わってしまうのが現状だろうけど、これでは先人の
>手のひらで遊ばされているみたいで悲しいな。

先達のやられた事を踏襲しても、同じ結果が出るわけではないと思います。
また、踏襲した結果を取捨選択する事も、当然有ります。
結局、ある機器のユーザーが求める音楽がそこに鳴り響くか否かで
カット&トライをしていく過程で、過去に行われた実験を再現し、その
効果を確かめる事は、そのユーザーの血肉になる重要な経験となると
思います。
小生にとっては、先達の歩いた道を辿るのは学ぶ事が多く、発見に
満ちているので楽しいですよ。
「虎穴に入らずんば虎児を得ず」と言うではないですか。

>開拓情報をどんどん公開して新たなる道を開拓すべし!ですな。
この心意気好きですね!
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 12:56 ID:cHM4ydLY
トータルで枯れていく...これ定説!
でも、長めのケーブルは新しい方が良いかも。
大切な機器については、温度と湿度の管理も重要です。
841彰篠宮:02/04/28 14:37 ID:???
>>829 カンチレバー細すぎ!さん
昨日、小生が「改造」に関して書き込んだ内容に、誤解を招く表現が
有ったと思うので補足します。
小生はオリジナル崇拝者ではありません。音質が向上するのなら、
改造はユーザーの判断と責任においてやれば構わないと思います。
4343、4345と言ったかなり古い銘器を手に入れた場合、改造の前に
やるべき事が山積していると思います。それは、
・初期性能への修復
・通常の使いこなし
に尽きるのではないでしょうか。最後に手を伸ばすのが「禁断の果実」
である改造で有ってほしいのです。
勿論、激安ビンテージを買って、改造しまくるのも楽しみの一つと
して否定する積もりは有りません。
尤も、オリジナルの音を知らないエンジニアの修復作業というのも
恐ろしいものがあり、先に申し上げた小生の思いも、現在では無い
ものねだりなのかも知れません。
842カンチレバー細すぎ!:02/04/28 15:54 ID:???
>>841の彰篠宮さん
まったくもっておっしゃるとおりだと思います。
私もなるだけオリジナルの性能を引き出すことが第一で、
それを経ないままの改造には否定的な考えを持っています。
それに加え、完成品SPをいじることそのものにもあまり積極的ではないのですが
今回は御題がJBLモニター、つまりは当時の時代なりに
忠実なトランスデューサーを意図して作られた品であることから、
今日風のさらに進んだ細かい対策を施しても意味があるのではと考えた次第です。
これがもし、タンノイのプレスティージシリーズならこんなことは勧めません(笑)。

それからお話の相手だった712さんが某所では有名なキャリアがある方のようですので(笑)、
その辺の誤解をされる心配はないだろうなと思ったことも確かです。
私は某評論家が某所でやっていたイベントに何回か参加したことがあり、
そこで彼が自己流の「対策」を施すという名目で、オーディオ界の逸品たちに手を加え
幾多の破壊行為を行う様をこの眼で見てしまいました。
確かに音は変われど、ほとんどは改悪。しかもその場しのぎの「対策」のため
終了し放置された後はまともに機能する物はほとんどない状態…。
趣味なんですから何をやろうと自由なんですが、形ある物を破壊してしまうくらいなら
初めからユニットとエンクロージャーを用意して一から組み上げた方が
効率がいいような気がしてしまいます。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:41 ID:I7lQ.hqo
誰でもゴールデンイヤー!
でもオリジナルの必然性と深さは無視できません。
改造して後悔する事が予想されます。
844彰篠宮:02/04/28 22:43 ID:???
>>842 カンチレバー細すぎ!さん

安心しました。(^O^)
確かに、貴兄の書き込みからは、使いこなし的な記述は出てきても、オリジナルを
改版する記述は見たことが無い様に思います。

JBLのスタジオモニターに対しては
>今日風のさらに進んだ細かい対策を施しても意味があるのではと考えた次第です。
とのご見解、異論は有りません。でも戻り道の無い改造は小生自身がやるとすれば
避けたいです。

>それからお話の相手だった712さんが某所では有名なキャリアがある方のようですので(笑)、
>その辺の誤解をされる心配はないだろうなと思ったことも確かです。
ああ、そうなんですか。ご存知の方なのですか?
カンチさんがその様に仰る方なら、小生も712さんの今後の活動を期待して
います。

>                              形ある物を破壊してしまうくらいなら
>初めからユニットとエンクロージャーを用意して一から組み上げた方が
>効率がいいような気がしてしまいます。
端から改造をやる方には、その「形ある物」の背後にある、設計者の思いとか、
愛情とか、尊厳の様なものには気が付かないのでしょうね。形を破壊するのは、
その背後にある物も踏みにじっている、という事に・・・。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:41 ID:3Fdiwd6k
433Xの箱はけっこう使えます。
バッフルは合板で響きがいいし、その他はチップボードだが
接合部分は、有名なウッドウェルトで剛性が高い。
またC36等にも近くて、好みだがプロポーションは434Xより
いいと思う。たまにD130を入れて楽しんでいます。
846712:02/04/29 16:36 ID:???
キャリアと言うほどのものは無い「復帰組」ですので現在がスタート地点と考えています。
初期性能を維持していないことは、アッテネーターの清掃だけでも微細な表現が増したことで
窺えるので初期性能を取り戻す手間と経費を考えればアップトゥデイトな線材や素子を使ってみるのも
「アリ」かと漠然と思い皆様にご意見を伺いました。

ただ入力からトータルで好みの音を探った果てに行き着くところとも考えていますので
改造はずっと先になりそうです(笑)

ここはスピーカースレですが入り口から始まって音に対して影響を与える要素は沢山ありますので
一つ一つ楽しみながら自分の腕を磨いていこうと考えています。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 10:55 ID:FqsxrUZM
オーディオ入門者です。
Northridge Series
N38を買おうと思ってるんですが、どうですか??
アンプはサンスイ607NRA2で
ROCK,POPSを主に聴きます。
848スレオペ:02/04/30 18:20 ID:c97wJswQ
>>847
スタジオモニター以外は他のスレでお願いします。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 18:27 ID:jmSeZDZg
じゃあ、4344は駄目だね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 18:56 ID:wU33SylI
>>847
試聴あるのみ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:10 ID:???
                              _,. ----- .、
                           ,..- '~::::::::::::::::::::::::`..-..、
                          ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                         .|::::::::::::::::::::::::::::::,-―――,、 |
                         .|:::::::::::::::::::::::,.-┘     i::ノ
                         .|::::::;::、::::::::::|    ―‐.、 _,|
                           |:::i',‐ .l:::::::::|___i'~ ̄`i ,┴.、
                        _|:::| .|‐ `.i::::|    l   /フ: ./
                 __,... -―‐ '  iー`-..` .l;:」    l___./ l _,,./
               _,. -''     ,.    |    l         _,._,!l   _________
             /      ._ .'    |     l       ,.- ..,/  /
           /       、 ヽi    |    .ヽ.     ヽ._,i' <  J B L 最 高 !!!!
           ./         !     |      .\    ./   .\
        ./       、         ヽ       T ー.く       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /         ヽ          \     ./    i
852712:02/05/01 19:49 ID:???
コレ誰なんでしょう?気になります(笑)
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:36 ID:lp4asWmQ
>>849
4344を採用しているスタジオってどのレベルなのでしょうか?
有名なスタジオは木下系が多いようだし...
854849:02/05/03 13:51 ID:1GPYldSc
だから、4344は日本向けにつくられた、ホームユースのなんちゃってモニターなんだよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:28 ID:1BjwbhB6
突然ですが、質問させてください。
現在、4312Bで70年代ロックを中心にジャズなど聴いていますが、ある中古屋
で4425を9万8千円にて発見、物欲にウズウズしております。
しかし、この中古屋、とても試聴できる環境にはありません。そこで、ユーザー
の方や聴きこんだ経験のある先輩諸氏に背中を押してもらいたいのですが、
いかがなものでしょうか。あと、購入に際して「ここはチェックしとけ」とか
ありましたらご教授いただきたいのですが。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:51 ID:3bhRMziY
>>855
やまさ〜ん、おしへて〜〜と
大きな声で叫んでください。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:55 ID:tN9aZkgI
>>855
4425のスレ、ありますよ。
4312と4425、比較試聴したことがありますが、私的には、
段違いで4425の方がワイドレンジでしかも、迫力があった印象を
受けています。実際、4425は、ある時期使っていました。
ちょっとホーンを感じるところが玉に瑕かと思いましたが。
858855:02/05/04 02:16 ID:1BjwbhB6
早速のレス、感謝です。

>>856さん
「やまさ〜ん、おしへて〜〜」(フルボリウーム)

>>857さん
どうもありがとうございます。スレは早速捜します。
859855:02/05/04 02:26 ID:1BjwbhB6
続きレスですみません。
>>857さん。以下のレスを倉庫で捜し出すことができました。
ttp://ebi.2ch.net/pav/kako/1007/10070/1007043955.html
860857:02/05/04 11:37 ID:WA4XHmpc
ここです。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1011789075/l50
98000円ならまあまあ安いと思う。
861855:02/05/04 16:42 ID:StJDpz.6
>>857さん。お手間かけています。

実は、先ほどエッジの状態などを確認しようと、くだんの中古屋まで行ってきましたが、
そこには、既に4425の影も形もありませんでした。
「さっき、売れましたよ」とは店員の談。
やっぱり、即断即決が中古漁りの基本でした・・・。

とは、いうものの4425について調べることができたことは収穫になったと思います。
では、皆様お騒がせしてスミマセンでした。
862彰篠宮:02/05/05 03:48 ID:???
>>861 855さん
4425なら流通量が多いので、それほど待たなくても見付かると思いますよ。
SISでも\120,000で売りに出されています。価格交渉でもう少し安くなる
可能性もありますし、なによりもSISなら安心ではありませんか?
863855:02/05/07 03:54 ID:0dUpWuGc
>>862 彰篠宮 さん

返事が遅れて申し訳ありません。
現在、4312Bからのグレードアップを考えているんです。理由は物欲・・・(藁
いろんなSPを捜しているんですが、音はもちろん「見た目」と存在感でなかなか
しっくりとくるものがなくて、「やっぱりJBLしかないでしょう」と思っているこのごろ。
4425のほかにS2500(3500は値段と大きさでパス)あたりを狙っています。

ところで「SIS」って??。厨房質問でスミマセン。
864彰篠宮:02/05/07 08:29 ID:???
>>855さん
SISは東京 駒込に有るオーディオショップで、中古物件も非常に豊富な
店です。この辛辣な2chでも悪い評判を小生は見た事が有りません。
その中古情報は毎日アップデートした状態が確認出来るので金が無くても
覗いているだけで楽しくなるサイトです。下記アドレスにアクセスしてみて
下さい。


http://www02.so-net.ne.jp/~sisaudio/
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 12:11 ID:???
>>855
今見たら4425、SISにまだ有ったよ。
866855:02/05/08 07:04 ID:lmCkGRPM
>>彰篠宮 さん >>865さん
貴重な情報、どうもありがとうございました。
867彰篠宮:02/05/08 08:16 ID:???
>>866 855さん
SISに行けるのであれば出向き、現物確認&試聴される事をお勧め
します。
出向けないのであれば、程度に付いて納得が行くまで電話確認した
方が良いでしょう。
SISは程度が良くないのであれば、その旨をきちんと教えてくれる
と聞いています。
貴殿にとって良い結果に成る事をお祈りします。
携帯からの書き込みなので誤字、乱文許されたし。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 10:20 ID:miKYG/Gw
>>867
SIS、その通りです。
電話して聞いても、いろいろ教えてくれますよ。
行く場合は、事前に電話していくと、なおよしだと思います。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 18:56 ID:hvf0g7ls
>>854
了解しました。
JBLが考える日本市場って良くわかりませんね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:29 ID:???
このスレ全部見てないんで外出かも試練が、
JBLって全部ウレタン・エッジなんだろ?
だったら評価低いなぁ
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:41 ID:???
全部じゃないだろう
お前が評価低いな(w
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:43 ID:???
>>871
ありがとう
873854:02/05/09 23:26 ID:wTi5PNQI
>>869
でも>>1のようにうっかり騙されて、憬れる奴がいるからわりと的を得てるんじゃないの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 12:01 ID:jxLcoCG6
>>870
ウレタン・エッジ=評価低いのココロは???
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 12:14 ID:???
10年持たないでボロボロになる。(可能性が高い)
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 12:18 ID:???
ボロボロになったら取り替えればいいだけの話じゃん。
そのサービスはちゃんとしてるよ。
それにもともとプロユース前提なんで、
2〜3年程度しか使わないのが本来の使い方のはずだよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:01 ID:???
>>876
女と一緒だな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:22 ID:RmhPYZ/g
>>876
初期性能を維持できなくなったら
自滅?するウレタンエッジって最高っす!
879エンジニア:02/05/11 00:50 ID:9mtLJzBU
海外のエンジニアでもJBLを使ってる人はほとんどいないんじゃない?

ここ4.5年はニアフフィールドは
10M ジェネレック(もう少なくなってきた) PMC クオステッド KRK NF-1A

ラージは
ジェネレックがほとんど(日本も一緒) TAD PMC

JBLが入ってるスタジオねえ、、、一級のスタジオでは今ほとんどないのでは?
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:18 ID:???
それがどうした
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:23 ID:???
BOXERはよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:25 ID:???
いいじゃん
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:27 ID:???
さげ
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:31 ID:???
884
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:31 ID:???
885
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:33 ID:???
886
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:34 ID:???
887
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:35 ID:???
今だ!888ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:40 ID:???
豚はどこに行ったんだろ ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 02:53 ID:???
飽きたんでしょ。(w
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 03:27 ID:???
879って6で「録音エンジニアだゴルア!」っていう名前で書き込んだ奴と同一かな?
オソロシイ粘着ぶりだね。
892(=゚J゚)≡3 ◆oZh9Vb9o:02/05/11 16:41 ID:???
>>889
呼びましたでしゅか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:00 ID:???
893
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:03 ID:???
kita
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:07 ID:???
900
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:11 ID:???
hayaina
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:12 ID:???
douyo
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:13 ID:???
sage
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:14 ID:???
899
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:14 ID:???
 今だ!900ットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ

 見たかブタども→(=゚ω゚)ノ…
           ___                       ┃  
    /      ┏ ))))                        ┃ ■■
.   /     / ┃キ ┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    / /┃ タ ┃          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ \┃┃ ┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /キタ━━━━┃┃ ┃゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
./ /      ヽ┃┃ ┃  ⌒\
./         ┃┃ ┃/ /
          /┗ (((┛ / <キタ━━━━━━
         /  / ̄ \     キタ━━━━━━ !!!!!
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ’ ・`し' / /
     人, ’ ’, ( ̄ /
   Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
            \_つ
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:17 ID:???
ブザマなやつ
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 12:09 ID:zRAuYQPQ
>>879
このスレには、スタジオモニター(エセを含む)を
自宅(本来のスタジオではない)で楽しんでいる
ファンも参加していると思います。

小さなスタジオでは、まだまだJBLがメインと
なっている場合もあるようです。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 12:22 ID:???
4312Mはだめですか?
検討してますが・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 13:03 ID:???
AGE
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 13:05 ID:???
AGE
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 14:33 ID:DYNSjYm2
あげ
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 14:35 ID:???
4312Mは可愛い・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 15:23 ID:???
>>907
可愛いだけなの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 15:37 ID:???
うん。(*^^*)
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 16:17 ID:???
>>909
そっか・・・(-_-;)
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 07:12 ID:???
あげ
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 10:08 ID:???
保守あげ
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 17:10 ID:qRfGQeHU
4312SXってどうですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:44 ID:???
age
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:02 ID:ZMmB9fJY
繰り返すが、モニターはやっぱ2ウェイ。
916:02/05/19 03:22 ID:3bA84Qpg
4425の12KHZのlevelってあんまり変化しないですよね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 20:05 ID:???
お前の耳が牛並みだからよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 20:10 ID:???
牛並なのね〜あなたとぉってもぉ〜、あのフレーズが耳に残って困る(笑)
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 20:25 ID:i3g.6FyA
馬並みっちゅうのは良く聞くけど、牛並みは初耳だ。(藁
音をはんすうするのね
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:18 ID:MGNdCg0s
1インチドライバーの2425と2426は何が違うの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 07:50 ID:???
4312MK2 GYうっぱらいました。
ソナスのコンチェルティーノに浮気してました。
それもまたうっぱらいました。
で、新しい伴侶をさがしてます。
やっぱりJBLの音がいい。
暑苦しいけど、馬力があり古いロックだと
ふと自分と重ねたりして。。。
でももう4312には帰れません。
でかいのもおけません。
男は若い女のほうが萌えます。
4302ってどーなんでしょうー。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 18:55 ID:5ZJu4WkI
>>920
安くなっただけじゃない?
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 22:32 ID:3aERz7rk
>>920
はやく2インチの世界へいらっしゃい!
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:58 ID:???
コントロール1もスタジオ・モニターですか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:14 ID:/A.qlkeg
>>924
コントロール1Xって、ちゃんと今風に低音が深く鳴るように
進化してるって知ってた?高音はオリジナルコントロール1といっしょだけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 05:01 ID:???
親父がJBL党で、おれ(現在22歳)もその音聞いて育ったからそのままJBL党に....。
最初は4312MK2 WX使ってましたが、今は4333Aです。
まあ、他を知らない世間知らずと言われればそれまでですが。

プリ:McIntosh C-40
パワー:McIntosh MC-7300
CDP:WADIA-6

ただ部屋が狭い......。実家暮らしで自分のオーディオ部屋は6畳。しかも横長に使ってる。
いい加減4333Aのでかさが鬱陶しくなってきた。こんな部屋じゃ持ってる意味ないし。
こじんまりしたシステムに換えようかと思ってるけど、どうしたものやら。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 08:49 ID:???
迷うことなくコントロール1に行こう。
こいつがJBLのベーシック。
最高。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 22:08 ID:wiN5qHHo
>>927
431Xが限界だと思うけど。
コントロール1はテレビのスピーカー程度!
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 22:22 ID:h3E6HWnc
>>927
アフォカー?
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 00:39 ID:???
アフォちゃいまんねんパーでんねん
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 06:57 ID:Aqv1RUZI
>>851はきーすかとおもうけど。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 10:58 ID:???
コントロール1Xは糞。
何でこんなゴミスピーカーを作りつづけているのか訳わからん。
まじでボロ。
933 :02/06/04 21:12 ID:k3KEIH0k
>>932
俺はこの値段にしてはそんなに悪く思わないが・・・

もし同価格帯でお勧めがあったら教えて!!
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 21:17 ID:8hWb22cQ
ゴミ
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 21:23 ID:???
ビクター、フォステクス、テクニクス
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 08:01 ID:S1G.It7Q
安くていいスピーカーなんてないのさ
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 19:55 ID:???
そろそろ新スレ作りますか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 15:04 ID:IDFe/GE6
いいけど、4344をスタジオモニターというのはヤメテ!!!
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 15:25 ID:???
>>938
何か恨みでもあるのか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 10:54 ID:UZl5lhgc
>>939
恥ずかしいからだろ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 11:16 ID:???
やっぱ4425でしょ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 19:45 ID:???
今は貧乏なのでS26とA52を使ってますが
夏ボで4312SXか4312B MkUを狙ってます。
4344MとかS2500以上はでかくて重くて予算が足らず
買えそうにありません。
スタジオモニターシリーズの20kg以下では何がいいでしょうか?
クラシックからロックまで色々聞きます。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 21:55 ID:???
コントロール1の上に鉄アレイ乗せたら音がよくなったぞ。
持ってる人、やってみれば。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 23:10 ID:F5d/hJVI
>>943
箱の鳴きを止めて良くなるって???
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 23:18 ID:JORsKhHY
>>942
クラもロックもなら4312SX逝っとけ
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 02:00 ID:apcYYIFA
>>942
ヤフオクでフロア型が買えるぞ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 02:15 ID:???
>>1
一世風靡なんてしてないよ。そもそもJBLのHiFi用Loundspeaker
なんて音悪いし、日本くらいでしか人気ないからね。昔ステレオ
サウンドのレファレンス・スピーカーがJBLだった頃、マーク・
レビンソン氏が来日して(そのレベルの低さ=なんでJBLなの?)
日本のオーディオ業界は駄目だと後日語ったのは有名な話だよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 02:53 ID:???
>>947
日本はいまだにJBLだとかTANNOYの高級機種が良いと思ってる化石のよう
な人が多いからね。でも別にそういう人の夢を壊す必要はないでしょう。
他にもっと素晴らしい製品があることを知らない幸福というのもある訳
ですよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 02:59 ID:???
実家に4344の原形となったと言われているJBLのL100という38cmウーファー
が搭載されている製品があって、今でも父が時々使っているようですが、
音はそれほど悪くないですね。そりゃ、現代のスピーカーとベンチマークで
比べられたら勝てないでしょうけどL100は結構良い音してると思う。
但し、38cmを搭載しているけど最低域は出ません。100Hzあたりを膨らませて
ごまかありがちな作りです。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 09:32 ID:7xquwIPU
>>944
低音が締まる。
定位がはっきりする。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 10:09 ID:fASXm2pw
>>950
コンクリート詰にでもしたら〜
安もんだからしょうがない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 16:28 ID:MRqcnhoA
>>949 皆さんお解かりかと思いますが、4344の原型はL100なんかじゃああありません。
L100は4310モニターのコンシューマー版です。4344の原型は4341でございます。
ちなみに4341のほうが4344より遥かにまとまった音が出ますが、レンジは多少狭い感じになります。
まあ、948サンの意見ももっともだと思いますが、1000円そこそこのスピーカーで
聴いている人も居れば、1000万クラスのスピーカーで聞いている人も居るわけで、
ここは、JBLファンの世界ですからほどほどにね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:27 ID:???
パート2、誰か起こして。
誰に起こして欲しいか、推薦、自薦募る。
何か、夜のからさわぎの出演者募集みたいだな
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:36 ID:???
そろそろ新スレ作りますか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 13:12 ID:6UcFQPgE
JBLのスタジオモニター4XXXは433Xで
−−−−−− 終了 −−−−−−
−−−−−− 終了 −−−−−−
−−−−−− 終了 −−−−−−
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 00:38 ID:lXYWK6sk
4348が発売されますね!
オーディオユニオンのHPに載っている。
ttp://www.diskunion.co.jp/audiounion/news/020612/index.html
957JBLユーザじゃないが揚げ:02/06/20 01:05 ID:???
>昔ステレオサウンドのレファレンス・スピーカーがJBLだった頃、マーク・
>レビンソン氏が来日して(そのレベルの低さ=なんでJBLなの?)
>日本のオーディオ業界は駄目だと後日語ったのは有名な話だよ。


こういうノリの話って、この板、スレにかぎらず、
かならず出てくるんだけど、
原ソースをうぷできる人おるんかな〜?
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 01:06 ID:fk/anfBI
>956
なんでアメリカでは売らないんだ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 01:08 ID:???
ESLのスタック持ち込んでた人だからありえるとは思うが・・・
怪しいよな、日本は彼にとって大事なマーケットだった筈だから
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 21:19 ID:.CO5gEAQ
434Xは続くよどこまでも〜♪
9614344MkUユーザー:02/06/22 01:13 ID:DhCW9Uco
434Xシリーズは最高だよ。
昔のJBLらしさを残しながら、新作が出るごとに最新ソースを最高に鳴らせるように
していると俺は思う。父から譲り受けた4343から今は4344MkUだが、セッティングを
煮詰めていくと信じられないくらいの感動をもたらしてくれる。
床からの影響・後面バッフルの振動対策と問題のアッテネーターのレベルさえうまく
使いこなせれば、怖いもの無しだ!!
ちなみに最新ソース(SACD等)をうまく鳴らすには、UT-025かUT-045を追加すると
よりリアル感が増すよ。こちらもセッティングには苦労するけど・・・。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 23:27 ID:DlSXPkGU
フツーの個人が出せる価格とステータスから言えば、
ほぼ最高かな???
このランクのものを何本も維持するほど甲斐性はない!
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:40 ID:ajMvlVZE
C50SMから始めよう!
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 19:18 ID:???
4302もってるひと
音はどうですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 02:25 ID:HqNKTnJE
新スレ、行きません?
普通にpartIIとかのタイトル希望ですが、どうでしょう?
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 02:31 ID:/.fkkKVM
MkIIはどうでしょ?(笑)
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 03:31 ID:L8ivEaRA
僕もJBLらしく"MkU"がいいと思うぞ!!

ちなみに4344MkU
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1024929369/l50
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 05:42 ID:???
さげ
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 10:13 ID:SM3HDN9w
>>966
誤解が生じて、荒らしが多くなると思うから、JBL好きとしては、
普通に2とかの方がいいかな・・・。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 19:38 ID:L8ivEaRA
モニターのフラッグシップ4348が今秋発売されるね。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1023867568/l50

ステサン最新号に詳しく載ってるね。

アンプジラ2000も発売されるし、何だか昔からのJBLファンには嬉しい知らせ!!
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 10:18 ID:???
MkUに期待する
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 19:18 ID:???
4348期待できるのか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 13:32 ID:???
全く別なところなんだけど
JBL Nシリーズってあるでしょ?マニアの人達から見ればいかにもって奴かな
N24 28000円 N26 38000円 N38 76000円
店でN38を聴いて気に入ったんだけど、周波数特性も45Hz〜20KHzいかにもだけど・・・
ロックを思いっきり鳴らすにはどうよ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 17:29 ID:???
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:22 ID:???
sage
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:09 ID:???
SAGE
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:30 ID:???
さげ
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:37 ID:???
さげ
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 17:33 ID:uZ26hGpk
age
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 17:35 ID:???
980
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:22 ID:???
よゆぬ
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:39 ID:???
982
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:40 ID:???
よゆあ
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 17:54 ID:???
さげ
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 07:43 ID:???
985
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 12:05 ID:???
よさげ
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:40 ID:???
987
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:46 ID:???
988
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:47 ID:???
989
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:47 ID:???
990
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:48 ID:???
991
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:49 ID:???
sage
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:49 ID:???
uge
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:51 ID:???
hage
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:52 ID:???
hoge
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:58 ID:???
sake
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:59 ID:???
ike
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:59 ID:???
oke
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 01:00 ID:???
999
今でしゅ!1000いただきましゅ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧  ρ      (´⌒(´
  Σ(゚ω゚Σ⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


    ∧∧,..,、、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;’^ω^=,、:、.:、:,:.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。