Accuphase プリメインアンプとプレーヤーPart2 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Accuphase のプリメインアンプとプレーヤー関連専用スレです
(プロセッサ、チューナー、オプションボードを含みます)

前スレ
Accuphase プリメインアンプとプレーヤー
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1349845260/


同社のセパレートアンプの話題はこちらでお願いします
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part79 [転載禁止]©2ch.net
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1417272096/

■アキュフェーズ公式HP
ttp://www.accuphase.co.jp/
2ひみつの検閲さん:2024/06/08(土) 01:58:32 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-09-10 00:14:07
https://mimizun.com/delete.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 16:26:20.03 ID:rH6w2wLs
1otu
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 07:42:18.92 ID:/b0y56Vb
誰かこのスレ見てるかな?
昔trigon snowwhiteに借り物A-20、KEF XQ10でライブ物CD聴いた時に、あまりの定位の良さに驚いたんですが。
当時パワーアンプは取っ替え引っ替えしてた。
今のE-260やE-360辺りでもあんな感じの定位感出るでしょうか?
ニアの小音量なので、プリメインですませたい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 05:10:39.36 ID:cua54dMu
アキュフューズe-460を滑り込みで視聴せずに買ったのですが
なんというか音質に疑問があり、他のユーザーさんもこんな感じなのかと思い、確認のために書き込ませていただきます。
e-460はアキュにしてはヤンチャで躍動感があるアンプだと伺っていたのですが、視聴前は躍動感があってキレと締まりがあってキラキラしている音だと思っていたのですが、実際聞いてみると躍動感があってモコモコというかフラット、あまりにもフラット過ぎて驚いています。
自分的にはデジタルアンプをまんまアナログアンプにして聴き疲れしないようにデジタルアンプの悪いところをなくした音
(これがとてもコストのかかることだと思っているので)を予想していたのですが、実際はパイオニアのA-A9, crownD-45などと全く同等の種類の音に聞こえました。(もちろんレベル的にはE-460の方が価格相応のものは持っているのですが・・)
機材やセッティングにもよると思うのですが、スピーカーはB&WのCM9、プレーヤーはDCD-1650SEです。セッティングが悪いのでしょうか?
ネットでの感想を聞いてもキレと躍動感のある感じで皆さん聞いていらっしゃるようなレビューが多いので、自分の文章の印象の勘違いならそれはそれでいいのですがと思い書き込みさせていただきました。
あとできれば同じシステムで満足している方がいたらケーブル類も教えて欲しいです。宜しくお願いします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 09:31:00.59 ID:QTV+evgz
>>5 エージングが済んでないのでは無いでしょうか?
毎日2〜3時間使用して、最低1ヶ月後ぐらいでないと本来の音は出ないでしょう。
そして、電源入れて10分ぐらい経過しないと。
上記の件の後、気に入った音が出ていなかったら、好みが合わなかったと
諦めて、どれかの機器を買い換えて好みの音にするしかないでしょう。
後、私の経験だと、CDプレーヤーとアンプの接続は是非バランスケーブルを
お勧めします。
・・・・・・いらっしゃいませ!!オーディオ泥沼へ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 08:03:33.42 ID:iuLoeCfZ
実売50万円ぐらいで買えるCDプレーヤーでは、
どれがお勧めでしょう。
ラベル、ストラビンスキー、マーラーが明瞭に聞こえるのが
好きです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:49:58.44 ID:cnNwsSlJ
6>遅くなってすみません。書き込みを確認したのが深夜だったので遅れました。
もともとエージングは20時間程度済ましておいて最初の硬さの段階は取れたので
あまり期待していなかったんですが、コメントを見て、
一晩試しにかけっぱなしにしたところ、見違えるほど良くなりました。
・・と思っていたんですが、また聞いてみると今度はまた同じ感じに・・
私の耳が悪かったのか?と思ったのですが、こうなると原因は
アンプが温まっていないのかもしれません 
調べたところアキュフューズでは「長くて30分」を推奨しているらしいので
昨日と同じようにまた1日かけっぱなしにして、あとで様子を見てみようと思います。
(あんまり聴いても却ってわかりづらくなるため)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:12:39.76 ID:g3iVR3u/
accuphaseのプリメインアンプを売ろうと思っているのですが
家財保険、保証書、譲渡証明書があればヤフオクで売らなきゃ損ですかね?
とりあえずノークレームノーリターンで初期不良などもメーカー対応、
修理不可能な場合は家財保険ってことにして出そうと思っているのですが・・。
10名無しさん@お腹いっぱい。
「害多くて益少なし」の機能である「DSDディスク対応」を搭載している「DP-550」と「DP-720」はお勧めしません
USB経由でDSD再生に対応する機種の発売を待つのが吉