■Klipsch クリプシュのスピーカー Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
■Klipsch クリプシュのスピーカー Part8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1331295072/
◆Klipsch クリプシュのスピーカー◆Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1289469974/
◆ KLIPSCH クリプシュのスピーカー ◆ PART6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1230108869/

関連サイト
Klipsch(国内販売イーフロンティア)
http://www.klipsch.jp/speaker/
Klipsch Audio Technologies
http://www.klipsch.com/
Klipsch Community
http://forums.klipsch.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:50:09.46 ID:nIs2Srr0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:57:47.58 ID:nIs2Srr0
ロック系が得意と言われているKlipschのスピーカー
実は音数の少ないジャンルも全然イケる

万能型と個人的に思っているんだがどんなもん?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:36:28.78 ID:crxeL8CE
クラシックはB&Wなどの欧州メーカーに劣るね。
決して美音系ではない。情熱系とでもいうべきか。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:38:05.45 ID:crxeL8CE
旧型のだけど、逸品館のレビューも貼っとくね。

http://www.ippinkan.com/klipsch_rf82.htm
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:01:03.94 ID:y3lloWm0
スピーカーのある風景 その3 - 斎藤 寿大とRB-61 U
http://www.beams.co.jp/pickup/detail/306
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:49:49.45 ID:ynAuzFl5
>>6
酷いセッティングだな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:48:11.98 ID:uLXm9uYl
61-IIはメタル聴く時に使う
ピアノジャズにも使う
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:51:25.00 ID:uLXm9uYl
>>6
機材の置き方は知らんけど、スピーカーはこれでいいの?
位置高すぎない?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:19:11.02 ID:3It/2WQN
店頭で買ったんだけど、品薄で1ヶ月待ちだった
人気があるのか、力入れてないのか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 03:06:15.10 ID:cBJe39sJ
Jamoってどう?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:11:15.12 ID:MW1izkNi
>>10
機種は?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:43:30.70 ID:Y8y1VFem
>>12
61-II
まあ、もう手に入れてるんだけどね
1月中旬に買って来たのが2月下旬
ネットで買えば済む話かもしれん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:22:47.87 ID:MW1izkNi
どう?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:23:34.91 ID:Y8y1VFem
ロック聴く目的が買ったようなもんだが
それ以外のジャンルも意外とオールマイティに聴けるとこが気に入ってる
店員はロックだけですよとも言ってたがそんなことはないと思う
あとクラシックは聴かないので分からない
とりあえずロック最高
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:28:45.25 ID:MW1izkNi
良かったですね!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:07:13.59 ID:BWStfonf
第一印象がウンコだった JBL4312M が意外にマシになってきたので、
RB-51Uの出番がすくなくなって来た。
J-POPなら下品な鳴り方がマッチしててなかなかだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:37:16.14 ID:4+ll8uXI
下品といえば、ディストーションもオートチューンも
ここのSPは綺麗に聴かせてくれるね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:38:55.48 ID:vKPrTKRt
そうか?B&Wに比べたら綺麗というほどでもないが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:21:00.86 ID:j/e4CJP8
JBLのマーク外したJBLもどきか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 09:04:48.58 ID:JCYoTgN1
rb-51 IIでクラシック聞きたいが、アンプは何がいいだろうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:26:57.91 ID:nIqu6nTh
最近、7chのシステム組んで
RF-82をフロントにしてる。

RF-82のフロント、かなりいい!
今までピュア用途で使ってたけど
こっちの使い方の方がよりバッチリみたいだ。
防音室でないので(一軒家の1階)、あんまり爆低音は出せないし
俺には、単体ウーファなくてもRF-82の低音で十分すぎる。
トールボーイなので、低音も高い位置から聴こえてくる感じも好きです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:32:14.31 ID:IVTajzaQ
>>20
能率がJBLと全然違いよ。
低能率のJBLは偽ホーン。

クリプシュ 101dB
http://www.klipsch.jp/speaker/pureaudio/rf7.html

JBL 90dB
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/ls80/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:35:47.72 ID:IVTajzaQ
能率が10dB違うと言うのは10倍差が有るのだよ。

100Wのアンプで1000Wのアンプと同じ音量になる。
25 【大吉】 :2013/05/01(水) 06:58:03.04 ID:SSwcQkyT
お約束… さぁ5月だぞ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 11:34:04.63 ID:FGCGRuwT
誰かここのセンター使ってますか?
RF-82使ってて、センターもここにしようか迷い中。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:15:20.23 ID:/ou+6CHT
これってネット外さないとホーンが生きないよな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 00:56:47.56 ID:xkRURuJs
円安値上げあるかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:50:34.99 ID:zffsXqDS
値上げ間近?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:28:37.97 ID:LRgp4INL
まあいつ値上げされてもおかしくはないよな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:exVcNN/k
クリプシュって昔はホーンスピーカーみたいなものばかり作って日本ではのほほんとしていたのに、
今は安いスピーカーやらイヤホンやら、えらく商売熱心なようだが、
いったいどうなったのか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Nku+YYwZ
代理店が自分のとこの利益(無いかも)
のみで、安売り(メーカーの要求数量が多い)してるから
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Nku+YYwZ
数量さばかないとならない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Nku+YYwZ
地方の販売店では利益出ない
代理店がネットで安売り
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Nku+YYwZ
代理店辞めたオンキョーも未だに売ってる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Nku+YYwZ
製品に興味のある人は最高でしょう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Nku+YYwZ
イヤホンの販売でヨドと繋がってる感じかなと・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Nku+YYwZ
スピーカーはお取寄せ可能となっていても
扱いたがら無いんじゃないか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Nku+YYwZ
値段が値段なので将来のサポートは期待しない方が良い
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:b6pgWYcs
RW-10をヤフオクに出品しませんか?
美品で問題がなければ私が300,00までは入札致します。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:dDH0k+Jz
妻のクリちゃんでもプッシュしてろカス
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:yrs66m7L
座布団1枚
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Vrbho/dm
中古屋にRB-51売ってたので買ってみた。
DALIのRoyal Menuet2使ってたんだけど、確かにドラムやギター良いね。

Dream theater、Metallica、Sirenia、Amberian Dawn辺り気持ち良いっす。
44RB-51U:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Z4f8T0Z5
過疎スレに久々の書き込み乙。
おれはライブの臨場感が気に入ってる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:jA0IYGXU
AV reviewのスピーカー特集で、何故かやたらとクラシック向きだと強調されていた…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:URCWwH+V
http://www.klipsch.com/p-17b-bookshelf-speaker
これだとクラシク音楽も最高だよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:y67WQnGQ
>>45
ライヴ感が強いからじゃね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:wXCHjZ42
ロック、ジャズ向きと言われているのを、
オールマイテイに変えたいんじゃ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:cZzR/2D2
>>47
同意。
ドイツリートとか、いいよ。
オケは苦手だけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 02:21:03.20 ID:KhHRvUCo
アメリカンロックばっかりでジャズは聴かないのにJBL買ったんだけど、クリプシュの方が良かったかな
乾いた音とガッツがある感じは気に入ってるけど価格からもっとすごいのを期待してた
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:45:49.98 ID:i9c6ktJm
JBLの何を買ったのかくらい書こうぜ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:04:14.21 ID:zwyLFbPi
ごめんなさい4312E
もうちょいドラムがずっこんばっこん強いと嬉しい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 06:28:57.51 ID:1zCJa6iD
>>52
4312だと、確かにズコズコとはこないね。
オクに流して、RB82IIあたりか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 08:53:34.69 ID:fme8BbFo
オクで買ったHerecyII最初からなんとなくおかしかったが1年ほど前、完全にスコーカーが逝ってしまいました。
それでこの部品(ダイアフラム)を送料とも7300円くらいで買い、交換であっけなく復活。
http://www.critesspeakers.com/k-53_diaphragm_replacement.html
いやーイイ音です。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:28:27.59 ID:JNt5Nvaf
>>52
其れはアンプの瞬間駆動力の問題だよ。
最低これくらいのアンプは必要。
http://joshinweb.jp/audio/5026/2098141431683.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:36:33.24 ID:Cr8QExWY
>>55 米国ROCKしか聞かないと言ってる人に何故アキュを奨める??
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:37:59.41 ID:JNt5Nvaf
>>56
一番安いから。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:52:45.53 ID:Cr8QExWY
他の人に聞きたいのだが>>55-57 の会話って成り立ってる??
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:55:49.06 ID:pxxPY9Bf
わけわかめ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:10:17.68 ID:FBzVGhIa
RB61UトライオードのRUBYで鳴らせる?聞くのはレゲエやR&BなんだけどベリンガーA500とかも相性知りたい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:13:50.04 ID:pBvR1K/d
>>49
ブルックナーの金管セクションとか いんじゃないかと思ったり
もするんだけど Wandのケルンとか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:12:43.41 ID:RHU2x/Gx
>>61
金管はいいよ。
木管も意外にいける。
弦楽器が元気すぎるが、気にしないなら、いけると思う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:07:49.26 ID:wtM3BEYB
Tannoy Marcury mx-1の後継として、
このメーカーを検討しております。逸品館のレビューに、Marcuryに似ているとありましたが、実際は如何でしょうか?主にオケ物を聴きます。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:21:49.61 ID:Bv4+FwXB
能率が全然違うので音の出方が全然違うはずです。
オケでしたら躍動感のある活き活きとしたオケが聴けるはずです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:06:21.72 ID:ssDdfPDX
>>64
参考になります。確かに能率がかなり違いますね。オケといっても、ロマン派以降を良く聴くので、嗜好に合っているかも。
ところでイーフロンティアのRB-61U満足保証キャンペーンを使ってみた方はいらっしゃいます?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 01:49:17.36 ID:C6T5HKho
もし音がきついと感じたらネットワークのコンデンサの交換をすれば改善します。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:41:13.91 ID:VqyzPTQ7
Quintetを使っている方っていますか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:52:02.98 ID:26m56C4r
RB-61 IIって元気良い鮮明なサウンドなのに、解像度もかなり高いのな。
サウンドに厚みが感じられ、低域は締まって高域は広がりがあって、
ロックとかジャズに特に合う。
セカンドに買っちゃおうかな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 02:27:41.21 ID:fyXKJF6u
>>68
そうだよね。
漏れも置くとこあったら、欲しい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:23:34.19 ID:t6NumcuS
クリプシュX10持ってる人いませんか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 03:49:35.68 ID:Fyf04g9l
代理店の人がKlipsch Palladiumシリーズを輸入すると言ってから何年も経つけどいつ輸入するのやら・・・
結構本命のつもりなんだけどな。聴いたことある人、レビュー求む。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:37:25.63 ID:JsLdT03v
RB-61II 最強伝説
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:52:15.67 ID:ISePUf6m
>>72
本当に?
RB-81II買おうかと思ってるんだけど、それよりいいの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:12:00.04 ID:EWI8sUUy
rb-81U のみ持ってるけど、バランス的に61と
どっちが良いのかな。個人的には今ので割りと
気に入っているよ。ただ、もう少し部屋が大きければ、
本来の音で出せる気がしてそこだけが残念。
とりあえず、メタルやロックはもちろん、その他
TVとか映画でも5.1chサラウンド?何それ?的な
音に満足してます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:29:49.09 ID:T7XL1sAj
RF7とRB51のバランスが好きだけど、
RB51を実際買ってみたら、低音の質や
スピーカーの作りが想像以上に安っぽい音で、
聞いているとそこばかり気になってしまった。
(個人的にはB&W856にも同じ様な印象を受けました)
RF7は値段やスペース的に買えない為、
解像度や低音の質や、バランスとかを考慮すると
リファレンスシリーズでは61Uが結局一番バランスがいいかなって感想になりました。
(今はピュアにRB61U、サラウンド用にRF82、RB51にしています。)
でもアメリカンロック一辺倒なスカッとした音なので聴く音楽が限られるのが問題と言えば問題な気がします。
某ブログに載っていたような2000SE,9070みたいな組み合わせだとキッドロックやボンジョビみたいなアメリカンロックやLAメタル以外は良くも悪くもこの音質が邪魔します。
真空管とかと合わせれば、ゆったりした曲やジャズを聴くにはいいんだろうけど・・
アンプはPMA-2000SEなんですけど、
メタルとかロックを聞くのにバランスのいいプレーヤーはなんかないですか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:12:57.06 ID:w2glCBg9
RB-81Uはちょっと低音が多めなので、スピーカーの左右後ろにスペースを取れる広い部屋の人向きかな。
(低音が自然に抜けてくれる)

RB-61Uの方がバランスは取れてる感じがする。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 08:36:01.87 ID:G9WS8hD/
バスレフポートがフロントでも後ろのスペースって関係あるの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:31:07.23 ID:eJ2PcZHT
音波は回折するのでポートだけでなくユニットからの音も後ろに回り込んで壁で反射する
特に低域は回りこみが大きいので、壁に近いほど低域のレベルが上昇する
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:23:10.55 ID:PBOZoIql
>>77
箱自体からも低音は出ているよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:57:52.35 ID:PZHHwtxC
RB-61IIのチェリー色って製造終了かな?
ブラックの在庫しか見かけなくなった。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:29:40.26 ID:pZJruyt+
ドラムやベースの音を聞くのが快感です。
輪郭のはっきりした音が好きです。

こんな私はクリプシュが最適ですか?
残念ながら試聴したことはありません。
試聴した範囲ではモニターオーディオのタワー型が良かったです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:07:25.46 ID:X+E+qyJh
うちにある B&W N805と Klipsch RB51U、JBL 4312M2 の中では、
ドラムなどのライブ感は Klipsch がダントツ。コスパもいいね。

明瞭さは、N805などヨーロッパ系のSPの方が上だと思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:15:37.30 ID:5qTLY7RX
ここで言うライブ感てのは、どういう音のことを
指すのかしら?出音の速さとか??
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:57:45.17 ID:zmtUovE2
空気感かな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:11:52.62 ID:HH1ijswJ
ライブ感ですか。
N805と全然値段ちがうのに戦えるってすごいですね。
クリプシュはコスパいいんですね。
視聴せずに買っちゃおうかな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:03:12.15 ID:ii95KcqY
クラシック系を全く聞かないならお勧めできる。
万一気に入らなくても、安いからダメージも少ない。
8781:2013/12/11(水) 01:06:22.24 ID:ZUe45Gqy
クラシック系はほぼ聴かないですね。
パイプオルガンとかは好きなんでたまに聴くだろうけど、
ドラムやベースの音が最優先ですね。
現代のジャズ、打ち込み系のもの、最近のソウルなんかがメインです。
やっぱクリプシュがベストな選択ですかね?
価格コムでデザインを見た時からそんな気がしてたんです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:42:44.70 ID:ii95KcqY
5万前後の価格帯ならベストかもね。
上を見れば、JBLとか色々あるから。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:05:41.46 ID:dtJjZiZh
RBシリーズの在庫がなくなっているようですが、新型が出るのですかね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:57:35.54 ID:v/Y1r/FP
そんな事言うなよ、買おうと思ってたのに買いにくくなるじゃないか

ちょっと発売日調べたら
RB-35 2003年
RB-81 2006年
RB-81II 2010年
と来てるから、確かにそろそろ新型に変わるかも
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:45:07.15 ID:BZtnrBh7
おまいらRB-81IIのスパイクとスパイク受けは、なに使ってるの?
参考にします
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 05:05:49.78 ID:tzndSkGC
ミズノ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:37:22.27 ID:mlStguHq
61IIとか81IIとか検討購入してたが、急いだ方が良いっぽいな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:36:20.82 ID:Tl+rqwUZ
このメーカーのスピーカーってどんどん希少になっていくような
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:02:45.63 ID:5mgrkjTY
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:42:23.31 ID:+ee8fKiS
JBL4312と音は似てますか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:10:54.04 ID:y57pue2k
そんなダメスピーカーとはいっしょにしないでくれ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:55:18.71 ID:hpDYtveP
そーだそーだ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:18:30.05 ID:2B7/pXI9
オールドクリプッシュはここで良いで塚
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:40:23.28 ID:cMxZFJqR
4312M2とRB51Uの比較だと、どっちもロック、ジャズ、ポップス向きだが
RB51は音を良くした感じで、クラシックもいけなくもない。
4312M2でクラ系は論外。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:05:45.44 ID:u9zXfKUk
音楽を乗り良く再生できるか、平板に音色だけよく再生するか、で判断してください。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:31:40.98 ID:8Xk8DQdh
CAVも比較に入れて
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:35:29.48 ID:Fy3Q78VA
RB-81Uでブラックサバスなどドゥームメタルには合いますか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:59:49.74 ID:JCr8BvGx
もし合わないならドゥームメタルに合うスピーカーを教えて欲しいです
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:03:44.11 ID:1g6lnJT7
俺も知りたい。RB-81→805dと変えたあとにドゥームが好きになってしまった。
81でサバス聴いてみたかった。
今は805dでDopethroneとか聴いてるけど煙が出そうな臨場感だけどガツンとくるかどうかは__
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:07:02.13 ID:JCr8BvGx
ダリはドゥームメタルに合わなかったです
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:10:48.17 ID:1g6lnJT7
ちなみにデスクトップのALR JORDANのEntry Siは合うよ小さいけど近くで聴くとガンガンくる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:13:24.84 ID:JCr8BvGx
スリープのエルサレムをRB-81Uで聴いてみたいです
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:20:44.61 ID:1g6lnJT7
ここでエルサレム出てくるとは思わなかった。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:25:07.47 ID:Fy3Q78VA
4312の方が合うのかなぁ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:27:42.85 ID:1g6lnJT7
さー合わないんじゃない。
俺は4312はあまり好きじゃなくて81買ったから・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:29:50.42 ID:JCr8BvGx
やっぱりRB-81Uでドゥームかな?
RB-81Uだと音が明るくなったりしないかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:41:35.85 ID:1g6lnJT7
ZEPPとか良かったけどね。
ただ81売ってからドゥームになったからなんとも言えん。
Back In Blackとか805Dだと最高なんだけどドゥームはどうなのか。
ドゥーム/ストーナーは特殊すぎる・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:45:40.57 ID:Fy3Q78VA
やっぱりドゥーム系のスピーカー選びは難しい
店でサバス聴いたらあんまりいい顔しなかったので
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:17:40.88 ID:JCr8BvGx
早くRB-81Uで聴きたいです
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:20:24.98 ID:JCr8BvGx
ちなみにRB-81Uはペアでいくらですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:30:42.58 ID:1g6lnJT7
10万ぐらいじゃね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:46:39.34 ID:JCr8BvGx
買ったらまあ報告します
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:53:18.07 ID:Fy3Q78VA
デスメタルやブラックメタルには合うのか知りたいです
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:46:21.29 ID:9ZGH0DYv
クリプシュ、DLNA/AirPlay/Bluetooth対応のハイエンド一体型オーディオなど展示
http://www.phileweb.com/news/d-av/201401/10/34383.html

これもクリプシュのスピーカーの一員?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 16:11:06.78 ID:wZRPCagu
モニターオーディオも似た傾向だと思うけど、
コスパはクリプシュかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:44:01.21 ID:A5EM2VKI
モニオの方が音が抜けてこない感じがした
クリ贔屓かも知れないがw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:07:21.77 ID:Ux9WOeaj
>>122
>クリ贔屓かも知れないがw
そりゃあしゃーない。
個性の強いものには愛着というものが湧いてしまう。

おれは両方好き
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:52:31.85 ID:0wHBa5I9
ルーリードがRB-75を絶賛してたのでklipsch欲しいんですがどうやったら買えますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 17:29:57.13 ID:PLyXSq7X
KlipschにRB-75というモデルはありません
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 17:33:23.97 ID:PLyXSq7X
と思ったら10年近く前にディスコンになったモデルなのね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 20:18:33.11 ID:Z2acDmGy
リボンツイータだこらRBなのか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:04:44.57 ID:+Y1/kPHt
F-30が気になる・・・トールボーイだけどフロントバスレフだから
RFシリーズほど後ろに気を使わなくてよさげ。

質的にはやっぱRFより落ちるんだろうけど・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:09:34.48 ID:9aUMUXSZ
大雪降った日にアンプが逝ったので中継ぎのつもりで買ったやすもんの
Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ってのがRB-81Uとめっちゃ相性よくて驚いた
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 16:58:13.54 ID:XuGRJSYZ
クリプシュホーンの威厳は今何処
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:43:05.99 ID:1SWZvPqq
>>130
プロ用も欲しいのは確か。
http://www.klipsch.com/permanent-installation
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:50:05.36 ID:1SWZvPqq
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 05:15:07.22 ID:WcaCT9bP
以前の代理店ヤマハが仕上げにやかましい事いったから、嫌気が差したんだろう。
ヘレシーは最初から仕上げは普通で今でも音は良い。

同時期に買ったヤマハNS Classicは異常なほど?綺麗な外観はしている。
しかし今ではエッジはべたべたになり、金色の薄いYAMAHAエンブレムは拭いたら取れ、
布に樹脂を浸したドームツイーターは凸凹。
当時のヤマハ技術者の意識の低さがうかがえる。
クリプシュの思想は対照的だ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:25:13.30 ID:0/EQi1b7
クリプシュは今の物の方が高解像度だが、
昔の物の方が味がある

JBLと同じだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 08:59:38.30 ID:FEFuh8pj
>132
いいねコレ。
Heresyは米尼で$850/pairだって。
配送してくれる業者探してみるわ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:43:33.29 ID:FglPaFKE
味=古ーい音?
当時のスピカは当時の音源に合わせて作ってあるから今の音は出せないよ。
今のRFをいじる方が何かと良いとおもうぞ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:15:43.84 ID:24P1rob4
俺は新旧両方持っているが、音はやはり価格に比例する。
味とは個性だろう。新旧に関係ないと思うが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:15:27.81 ID:v+b5aHdA
Cornwallいいと思う
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 04:34:28.26 ID:/7J9Uwrz
RFは多チャンネル、ホームシアターSPの流用。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:35:06.53 ID:NTdIlS+z
今の世の中ホームシアター用に作らないとマスは取れないよ。
2ch用を広げて4ch展開しているとも考えられる。
そもそも4chは、同じスピカ同じアンプを使うのが基本。
純オーディオ2ch用のスピカとして使っても能率が高い部分は優っている。
箱がやや弱くて低域が膨らむ感じがあるが、欠点として声高に言う所までは行っていない。
ツイータもコストを考えるとかなり良い線行っている(うまく安く作ってある)。
純オーディオのスピカ出荷量なんて少ないと思うぞ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:39:07.88 ID:NTdIlS+z
追加:
へれしーIIIスペック見た。今の他のとあまり変わらん。
TWEETER: K-107-TI 1" (2.54cm) Titanium diaphragm compression driver
HIGH FREQUENCY HORN: Tractrix Horn
MIDRANGE: K-53-TI 1.75" (4.45 cm) Titanium diaphragm compression driver
MID FREQUENCY HORN: Exponential Horn
WOOFER: K-28-E 12" (30.48cm) Fiber-composite cone
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:41:39.50 ID:NTdIlS+z
ついでにコーンウォールも同じだ!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:55:27.32 ID:NTdIlS+z
>>135
米尼に出している業者自身のHPから買えば送ってくれそうだぞ。
送料がいくらかが問題だが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:42:32.60 ID:rUZj6NR9
洋楽ロックをよく聞くので、RB-51 2の購入を検討しています。
あくまで他聞ですが、ホーン型はラッパ系、管楽器と相性がよいと知りました。
私は好きなジャンルはUKロック、ジャズ。で、特にギター、ピアノ、ドラムに
聞き入ってしまいます。
それらの楽器が前面にでてくるような音楽との相性はいかがでしょうか?
(JBLもいいらしいですが)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:31:50.93 ID:u3X0DMUK
>>144
サックスと女性ボーカルは前面に出てくる
ギターはそこそこ、ピアノ、ドラムは悪くない程度の相性
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:55:43.72 ID:rUZj6NR9
そこそこ、ですか。
他を考えたほうがいいでしょうかね。
中古で3万くらいだから試してみる価値なくもないけど・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:49:03.06 ID:w1utkMs1
男声ボーカルはどうですか?特に低いほうのガラガラ声。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:39:25.95 ID:UMaCb1RW
>>144
クリプシュは能率が高いので躍動感が出る。
JBLはそれに比べ能率が低いので音色でそう感じさせているようだ。
クリのツイータはチタンでうまく安く作ってある。
本式のコンプレッションドライバーよりは落ちるけど価格以上に思える。
RB51はウーハーが小さいので低域まで十分に再生しないとダメな楽器はそこそこなのは仕方ない。
それに金物楽器にホーンが合うというのはドーム系がきつい音が出ないせいもある。
出来ればもっと大きいのを買ってくださいな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:51:18.79 ID:rUZj6NR9
ウーハーのサイズなどもみていけばいいんですね。
参考になります。ありがとうございます
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:24:40.93 ID:Q+yC6ZNw
RB-81V出るの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:43:38.45 ID:p1of3lzc
デスメタルに合う?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:44:38.69 ID:p1of3lzc
スピーカー台は何を使ってます?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:53:26.69 ID:DP61vZUi
>>151 
クリプシュは音の粒が大きめだし、明るい音だからデスには合わないと思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 10:59:00.43 ID:hZcStmoM
>>153  元気のない暗い音だと合うのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:36:32.31 ID:hRr0HpAh
え?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:36:50.50 ID:M3mrHQl9
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:30:25.45 ID:/sJ0fNne
クリプシュホーンがついに壊れてしまった
長年使ってきたのに
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:05:15.27 ID:KMX+lhi9
ユニット交換かパーツ交換で自分で直せるよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:11:46.59 ID:/sJ0fNne
オリジナルじゃなくなるのが嫌なんだよね
そのまま保存しておこうか・・・
でも、それもなあ
やはり修理するか・・・
迷う
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:16:50.54 ID:YPPJSsVV
保存すべし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 06:15:29.01 ID:elfx01Hq
アメリカからオリジナルパーツ入れればいいんだよ。俺みたいに >>54
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:12:10.19 ID:UC+a9t8I
今月入ってからレスなし
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:38:51.34 ID:WC5Gntgk
ハーシーほしー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 07:18:09.60 ID:bD3Ouc5r
今月入ってから、Klipschで音出してない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:53:44.74 ID:YaXo2sSC
DALIのメヌエット2で聴くロックにやや物足りなさを感じてクリプシュを購入検討してるんだけど
近所迷惑がちょっと気になる木造ボロアパートの六畳間で聴くならRB-61より小振りな51の方が良いですかね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 07:10:44.14 ID:b3KeFF0o
バスレフポートにスポンジでも少しずつ詰めて低音を調節すればどちらでも良いと思います。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 19:05:31.95 ID:+RT3MQlc
個人的には RB-61 より小振りにすることはありえないが、
まあいろいろ事情もあろうから好きな方にするのがいい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:34:46.88 ID:GaslsRjp
クリプシュは高解像度で明るく前に飛んでくるサウンドは魅力的なんだが、
音像が薄っぺらく感じるんだよな。
極端に言えば”実”の部分が無く、輪郭とか表面だけで音を描いてる感じ。
これはもしや高能率や金属ユニットの特性で、クリプシュ全般のものなのかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 05:48:45.24 ID:ZllZ4S+H
高能率、金属ユニット、クリプシュだからと言って、すべてそのような特性になることはない。
ほとんどのSPシステムの質(好みではない)はメーカーに関係なく価格に比例する。
アンプは安物でもかなりいい音はするが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:13:46.86 ID:y4vkwaId
たぶんそれはアンプの特性(性格)ではあるまいか?
高能率ユニットは躍動感につながる。
躍動感とは”実”が踊っている感じであって、輪郭やら表面ではないと思うが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:21:12.00 ID:99db6qcX
Reference RB-600 vs RB-61 II
スペックほとんど変わらないのにこの価格差はなんなの?
ttp://www.crutchfield.com/S-mqQ4Wd9WrBf/compare_714RB600B_714RB61IIB/Klipsch-Reference-RB-600-vs-Klipsch-Reference-RB-61-II.html
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 06:10:51.45 ID:aSrudycI
音がぜんぜん違うと思うよ。
以前JBLでユニットはまったく同じ、エンクロージャーの概観が同じで価格が5割ほど高いSPシステムあった。
実際に店で試聴したら音がまったく違っていたのでびっくり。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:50:22.22 ID:8UENsfMc
RB-600 ってアメリカ国内の限定品なのか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:49:37.59 ID:3v9okf7q
限定なんてこのメーカーないだろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:58:49.04 ID:mnqXGsPJ
あるよ
上位機種は日本に出荷しない。
いろいろアメリカネット通販あたったが、最後には「日本には出荷しない」となる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:28:37.48 ID:3v9okf7q
代理店の都合
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:41:00.56 ID:8UENsfMc
ttp://www.klipsch.com/rf-600-line
> Available exclusively in the United States.

> •Available for a limited time!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:49:01.25 ID:jSjdorYU
ハーシー床にポン置きで寝っ転がって聞きたい
http://www.flickr.com/photos/klipsch_audio/4193604304/in/set-72157617783266038
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:58:09.86 ID:3v9okf7q
在庫はけるまで
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:34:12.84 ID:Jjp7Srx7
>>177  古いシリーズの型番付け替えだね、これは。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:30:06.46 ID:rcL4uRdK
あー前のやつなんですか。
まだ部品が残ってたのかな?
残り物の部品を組み立ててアメリカ国内で売っちゃおうと。
なくなったら終わり、 Available for a limited time!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:21:47.22 ID:Z2fFmYLb
>>175
メーカーが上位機種を日本に出荷しない事は、あり得ません。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:31:57.11 ID:q4bvp2Vs
↑世間知らずの中学生だな。
やったことあるのか?
俺はUSAで発見できたすべてのサイトで注文を試みた。
途中までは進むが最終クリックですべてのサイトはJapanは出荷できないとなる。
間に在米の日本向け輸出業者をはさむしかないだろう。
メーカーと販売(代理)店の契約でそうなっているのだろう。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:33:26.42 ID:Z2fFmYLb
だから代理店の都合だっつうの
代理店が欲しいって言えばメーカーは日本向けに出荷するよ
販売店の事なんて言ってないよ
中学生以下だな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:34:13.01 ID:Z2fFmYLb
日本の代理店よ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:37:38.35 ID:Z2fFmYLb
やり方を知らないやつの結果なんて誰も知りたくもないわ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 07:45:42.86 ID:olCFNrRb
日本の代理店との契約の問題だよ

カルダスのケーブルを直輸入しようとしたら、
日本の代理店との契約があってそれはできないと拒否された
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:14:22.49 ID:dtvODNui
そうさ、代理店の都合
メーカーとしては、すべての機種、特に上位機種は1台でも、多く売りたいのさ。
E Fron???の都合さ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:17:27.84 ID:dtvODNui
上位機種は日本の代理店がストップかけてるんだよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:18:48.09 ID:dtvODNui
クリプシュブランドを育てるとかの、代理店ではないのさ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 09:57:19.30 ID:mJ4FXKxN
>>184
相変わらず世間知らずだな。
代理店契約の詳細はそんな簡単なものではない。
故障したときの処理とかいろいろ面倒な処理能力とコストなど
売った後のフォローまできちんと考えるんだよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:15:01.58 ID:dtvODNui
だから代理店の都合だっつうの
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:15:56.10 ID:dtvODNui
代理店が欲しいって言わないんだよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:17:09.38 ID:dtvODNui
>>191
ばか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:19:45.65 ID:dtvODNui
欲しいって言わないだけならいいんだが、
他から入るのを排除してる。
ユーザーの事は無視、自分の都合だけ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:26:40.45 ID:dtvODNui
フォロー出来ないなら、黙ってろよ。
輸入でも何でもさせてやれよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:27:26.58 ID:mJ4FXKxN
すこしもちつけよ。中学生。
結局認めたみたいだな。
日本へ輸出しないというのを。

クリプシュは以前パイオニア、その後ヤマハが代理店だった。
そのころはフルラインアップ輸出されていた。
しかし、ヤマハの要求はフィニッシュなど、相当きつかったらしい。大して売れもしなかった。
クリプシュもやる気なくし、日本の代理店も利益、コストなど現実的に考えると意欲ないんだろうな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:29:24.00 ID:dtvODNui
売った物だけフォローしてろよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:26:52.19 ID:w4JaVbmJ
>>ヤマハの要求はフィニッシュなど、相当きつかった...
日本はガラパゴスだからね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:28:30.30 ID:dtvODNui
言えてる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:01:25.18 ID:6GoZDIYj
典型的なアメリカのメーカー Klipsch に何を求めてるんだ。
フィニッシュとかヤマハが見れば素人細工レベルだろうが、
Klipsch にすればそんなものに手間を掛けて値段が上がるのはマジで理解不能だろう。
そもそもなんでヤマハが Klipsch 扱おうなんて思ったんだよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:21:20.87 ID:VsKlLB5P
思いつき
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:37:12.52 ID:oKDeFJHI
いや、マルチチャンネルに強いクリプシュのノウハウを盗もうとしたんだと思う。
あまりにヤマハのスピカがUSAで弱かったから鶴の一声だったんじゃないかな?
日本の現場は同じコンセプトの製品を扱わなければならなくて困っていたんじゃないかと思うよ。
品質問題があってざまーみろ、よかったよかった、これで自社のスピカが売れると思っていたんじゃないかな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:52:36.68 ID:/4XfPIOh
カスピ海ヨーグルト
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:22:47.65 ID:5CFd+Hy9
クリプシュのスピーカーを買おうと思ってるんですが、
部屋7畳でスピーカーからの距離が2,5mならどのクラスが適当でしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:27:38.55 ID:EDqtdhIQ
>>205
61が妥当
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 12:03:26.21 ID:+fcdo1zD
別に 82 でも構わないですよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:31:10.80 ID:/srkPAc/
51も捨てがたい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:44:25.64 ID:c6ZEU+fI
>>206-208
選択肢ほぼ全部じゃないですかw
ちなみにAV用途と併用する予定で、サイズ的には51がジャストなんですが、
51が一番人気無いみたいでそれなら41や61の方がいいのか?とか悩んでました。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:30:53.29 ID:ST9kcmsh
RB81でメタルは合いますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:32:11.60 ID:ST9kcmsh
デノン390REで大丈夫ですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 03:53:58.32 ID:Kgylk7nA
51の低音がこもってるって本当?41の方がいい?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:25:04.74 ID:DwUkzwys
>>163
いくらで欲しい?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 02:05:38.05 ID:iYYsD1Wf
>>212
こもっていない、置き方の問題。
でかい箱やユニットの方が低い方まで低温が出るのでその処理の問題。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:08:40.34 ID:lrOI2PNI
>>213
おれのケツの穴でどう?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:09:05.91 ID:XVgNWbJ8
61IIや51IIだと奥行きがきついのでRB-41IIを買おうと思ってますが
ネットで見てたら、同じような値段でB-20って見つけて気になりました
ただ、そちらはあまりレビューとか無いのでどんな感じかよくわかりません
誰か購入or視聴した方いますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:52:22.23 ID:4uxUjRr7
81購入age
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:31:23.89 ID:FwLDDb8l
>>215
嫁のクリちゃんでもプッシュしてろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:26:58.46 ID:YGTJiL5H
売ったり買ったり繰り返して3回目のRB-81だわw
結局これに戻るんだよな
不満なのは見てくれだけか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 18:37:52.39 ID:Qfjft+zj
>>219
かっこいいじゃん。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 18:56:54.11 ID:YhJ30GUP
>>219
3回目を安く譲ってくれ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 06:08:53.99 ID:zJt5CDy3
クリプシュの音には人を惹きつける何かがある。
それを人はソウルと言う。
見た目と、仕上げは2の次。
エエじゃないか。かっこいいポリシーだと思えば見た目も好きになる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 10:35:47.90 ID:+aK8lcte
日本のクリプシュの公式にスピーカーが見えなくなってるんだが
まさか撤退とかしないよね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:10:00.11 ID:MMvZgxFN
イヤホンだけになるんじゃないか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:04:21.38 ID:iWYDqUgX
>>223
スピーカーは有るがHiFi用は無くなっているね。
http://www.klipsch.jp/article/%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7.html
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:11:41.88 ID:I/MvsaPH
さいてー! 売れないんだよなぁ、きっと。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:55:53.06 ID:Yui5LmZt
宣伝の仕方が下手糞なんだよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:32:40.77 ID:+aK8lcte
そこそこ宣伝は効いていたと思うが、
ブランドイメージで JBL とかにかなわないってことじゃね?
それとも単純に新製品に切り替わるとか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:45:56.94 ID:qYudYv7f
名門だけど、なぜか昔から人気無いじゃん
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 05:30:20.85 ID:xDvFMLkG
アメリカで売れてるからクリプシュ本体が本気で日本で売る気がないんだろうな。
しかし、日本で知名度圧倒的に低いよな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 08:16:40.22 ID:e3kSaJAL
代理店が自身のWEBで売ってるのがほとんどだったから、知名度なんて上がらん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 08:17:16.24 ID:e3kSaJAL
あげる気がない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 09:20:15.99 ID:e3kSaJAL
撤退ダネ、小物だけだね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 09:26:08.56 ID:c1odigv0
買っておくか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:26:02.29 ID:cM2UEb8Y
向うの連中は、なんでこのデザイン、この音で売れないんだ?
日本は間違っている、ざけんな、と思っているそ、きっと。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:21:31.92 ID:qmD+iaDy
e-f???はもうサポートもしないんじゃないか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:37:57.75 ID:7Cu1wWVx
本国ではスピーカー売り続けるだろうから(売れてるから)、
イーフロンティアはやめてしまうわけにもいかないんじゃないか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:46:11.10 ID:qmD+iaDy
本国関係ないだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 05:11:04.85 ID:zle/Ifrt
日本人は自己判断力がないからオデオ評論家を接待して絶賛記事書いてもらう。
アメリカ人には理解しがたいだろうけど、このような馬鹿馬鹿しいことからはじめなきゃダメ。
欲しい人は在庫あるうちに買っておいたほうがいいだろう。
代理店だってかさばって売れないもの置いておく訳には行かない。
資金効率第一だからね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 08:23:01.64 ID:uzwKH6ql
代理店
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:26:38.68 ID:O66HsgNN
元RB-81使いがRB-61 II買った
チェリー欲しかったがなかった仕方ない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 08:49:17.04 ID:ewC66UhO
個人輸入で買える安いサイト知りませんか?Amazonは無理でした。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:31:23.46 ID:P0N0Kumb
http://pcdjheadphone.com/cardsite/index.shtml
俺はここでRB-81IIをペア10万せずに買った
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:21:08.89 ID:2E9v+oyx
亀やけど
>>220
そうかな(´・ω・`)
>>221
たぶん、3回目はないと思う
>>222
見た目は浮気した時に買ったスーパーツイーター上に置いたら高級っぽくなったw
ものはFOSTEX T90A
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 07:26:33.30 ID:vo3ooofh
RBシリーズは本国は製造中止みたいね。
しかしRB41Uを試聴してビビったな。
JBLの安物なんか足元にも及ばない。
凄いスピーカーだわ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 00:11:59.06 ID:4JrPtASe
RBの後継みたいな位置付けのシリーズは出てるの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 10:41:32.51 ID:KKVdobcv
俺もgs90aのっけてるな
rb81とならt90のが見た目合う気がする
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:35:29.50 ID:IO17O/Fj
なんかヤマトとか佐川とかがスピーカーの宅配を辞めたとかいう話だが…。
(破損が多いため)
イーフロンティアがスピーカーの取り扱い辞めたのと関係があるのかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 05:26:35.55 ID:LIuOkFM7
デマをながすな。
ただ売れなかっただけ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 10:08:39.42 ID:seg7uB4x
小さな引越便的なので送らないと破損しやすいわな
元箱あれば余裕だけど日本の住宅事情考えると捨ててる人多いしなw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 15:52:25.02 ID:Jv2sLB9j
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:49:23.62 ID:W9UFF/P2
81のVを作ってくれないかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 17:43:28.28 ID:xYeRWcaI
P-17Bが欲しい(´;ω;`)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:25:25.92 ID:Kxd1WJ4q
話題がないな
お前らなんでKlipschのスピーカを選んだんだ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:04:05.25 ID:20LqtFkT
音の出方が良い!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:10:36.11 ID:aQ0MMWN9
>>254
ハードロックカフェで使ってるから。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:20:27.54 ID:FrO9DYZs
RB-81II買ったけど
手頃な値段、オシャレではないけど無骨で個人的に好みなデザイン、
日本ではあまり使ってる人がいない、とかかな
もちろん音も好きだけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 04:35:13.60 ID:ITIb8ij+
♪〜購入オメ〜♪
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 08:44:02.51 ID:kaQBbOzk
クリプシュのスピーカーって今現在日本に輸入されてるの?
日本のサイトでは bluetooth とかしか出てこないけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:06:32.53 ID:tO2MVJlY
RB-41IIが欲しいな〜
コンパクトでタイトな低音がでるスピーカーが欲しい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:26:28.50 ID:aOoc80LN
並行輸入品しかないんじゃないか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:58:44.47 ID:XS0ICMQY
やっぱり宣伝しないとダメだな。
BOSEとはいかなくても、B&W程度に宣伝して欲しい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:53:45.45 ID:I8PQS321
よくわからんな。
細々でも売ってないとますます知名度が落ちるのに。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:34:42.00 ID:WWzmNWnn
ヨドバシ見たら、スピーカーの類は殆ど販売終了してるのね。
ガッカリだぜ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:24:52.48 ID:Dv4WKItD
rb-61iiが97万円の激安価格だぞ急げ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0040LP6JK
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 05:27:41.24 ID:KOVRuMGj
まて、398000円の超激安価格もでてるぞ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:40:20.73 ID:9GaVOoef
輸入やめたんじゃ無く、製造終了なんだってね。
在庫限り。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/digital_side/40894691.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:58:35.34 ID:ICa+0IHv
モデルチェンジの新型は輸入していない。
事実上の輸入停止状態。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:25:17.69 ID:55FpIxMB
本国が作ってればまだ再開の可能性がある。
スピーカーの個人輸入とか不安すぎるわ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:21:40.73 ID:Eb4SwuOL
ラスカラ買おうか悩んでる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 14:43:41.55 ID:8020cFe0
悩んでも直接新品買えないよ。
代行屋に頼まないと無理。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 15:23:24.46 ID:40a0ldP/
Cornwallいいな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:59:45.96 ID:IA3cUU5M
ラスカラ中古はダメかな…古い物だから不安だけど、あの工業的なデザインがたまらん
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 05:56:27.46 ID:VTHGJ5wt
中古でも大ジョブでしょ。店なら。
個人だと問題あるかも。
新品輸入不可能だったのでオクで中古ヘレシーかいました。
しかし外観は綺麗だったけど、スコーカの具合が悪く、ダイアフラム交換しました。
部品代送料共6000円くらいでした。
古ぼけたデザインの外観と対照的な、抜けの良い新鮮な音で絶好調です。

ebayでラスカラ1270ドルで買った人ネットに出ていた。安い。送料もそれ位するのか?
私も家が広ければ絶対欲しいね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 07:33:19.56 ID:FOIR3Tu/
いまの代理店ってヘッドホンだけでスピーカーは扱ってないんだよな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 08:56:46.57 ID:g6Z+K+FU
イヤホン、再販するのか。
スピーカーも再販してくれ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:44:17.68 ID:MArlBIkA
>>274
なるほど、参考になりました!
ありがとうございます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 02:11:23.98 ID:3epBJRww
こんなプレスリリースがあるけど、サイトには宣伝もない。

プレスリリース2014年6月27日
クリプシュのスピーカー『RF-7II』、リーガロイヤルホテル東京にて7月1日より設置。
フロンティアファクトリー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:奥田哲生)
が取り扱う米KlipschGroup, Inc.社(以下クリプシュ)のスピーカーシステム「RF-7II」が、
開業20周年を迎えたリーガロイヤルホテル東京(東京都新宿区)のバー「CELLARセ ラ ーBARバー」にて、
2014年7月1日より期間限定(〜2015年3月31日)で、設置されます。

余っていたから近くのホテルに置かせてもらったということか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:46:28.02 ID:BRqqMgr/
またホーンスピーカーの暗黒時代に戻ってしまう。
クリプシュの影響で某メーカーはタジタジ
だろう。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:02:07.11 ID:p7BMHUx8
今日アキバヨドバシにスピーカーの視聴しにいったんだけど
ふと聴いたKlipsch Reference RF-82 II がすごかったわ
目的ブックシェルフ型でKlipschというメーカーも眼中なかったんだけど
欲しくなっちゃった
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:15:01.40 ID:QXhpw/bw
ホーンスピーカーなんで日本のメーカーは作らないんだろ、オンキョーあたりが、コスパいいミドルクラスの製品出せばいいのに
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:52:57.46 ID:JUWYSsFt
高能率のスピーカーは設計も制作費もかかるし
今更参入しても採算とれんだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 01:07:35.13 ID:w9ePtbGQ
オンキョーはむか〜しホーン積んだ安いスピーカー出してましたねえ。
ていうか、その頃はツィーターとかミッドにホーン積んだ日本のスピーカー結構あったんだけど。
なくなったのは歪データをグラフに載せるようになったからでしょうかねえ。

クリプシュが低いクロスのホーンツィーターを載せたスピーカーを驚異的ともいえる低価格で出してくるのは
いい意味でアメリカ的豪快さが残ってるんでしょうね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 09:31:25.13 ID:f6dnYSXp
今安いホーンスピーカー購入となると
エレクトロボイスのPA用になってしまう。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=326%5ETX1152%5E%5E
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 02:56:25.86 ID:jYHoNugx
低域特性悪杉。100Hzから落ち始めている。
ホームオーディオ用には不向き。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 03:09:13.17 ID:jYHoNugx
高くても良いんだったらまだ買えるじゃん。
amazonで51Uの平行輸入品7万円だ。
287グッチGL:2014/08/02(土) 23:15:09.77 ID:bYt2nXtM
>>270 >>273
ラ・スカラ ぜひお求めを、古い古い外観ボロのラ・スカラを購入して早6年
アンプで如何様にもなる素性、いくらでも入るパワ−、耳に優しい中、高ホ−
ン、極低はないけど十分で、スピ−ドと量感に満ちた低音、ジャズ、ロック好
きには本当に今でもこれしかないと言いうると思う。JBL、ALTEC、何
?という感じです。(主観)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:18:29.27 ID:GYoEonbh
>>287
個人輸入しかないですかね、個人輸入で買われましたか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:38:10.46 ID:Z5hW67FI
どうしてw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 15:42:35.19 ID:VnP8QbCt
日本で売ってるなは割高だし、どうせ中古だから
291グッチGL:2014/08/07(木) 17:26:24.04 ID:ukDx/Mi3
>>288
ネット、オ−クション等ででこまめに探していると、たまにありますよ。私は
6年ほど前に、ヤフオクで買いました。10万円だったと思います。外観はボ
ロで、造りも雑ですが、音は本当に気に入りました。当時アルテックA5(国
産米松)も使っていましたが、結局ラ・スカラを残しました。能率がいいので
質の良い真空管アンプで、というのが相場でしょうが、ネットワ−クを介して
古い古いアンプジラと、クレルで駆動しています。熱い音とはこういうもんだ
と自画自賛しています。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:51:32.68 ID:05FDND1q
>>291
最近は出ても高めなんですよね…密か人気出てきてんのかな
293グッチGL:2014/08/09(土) 23:23:14.66 ID:/OGUGneq
>>292
何とかなるというサイズ、6畳でA7を飼っている人も居るらしいので、単純
ではありませんが、それなりに部屋に収まるということはポイントですね。私
が思うには、どんなアンプでもそれなりに奏でるということにあると思います。
それと、やはりホ−ンなのに比較的扱いやすいということではないでしょうか。
。浸透力があるのに何か優しい音なんですよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:31:09.75 ID:NVWrlUqH
RF-82 II とRF-62 II だったら どっちが良いですか?
いや もちろんRF-82 II が上位機種だし容量もユニットも
大きいから低音なんかは良く出るのかもしれない
でも解像度やスピード感なんかはRF-62 IIのが良いのかなあ
とふと思いまして・・・
比較視聴できればそれが一番なんだけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 05:53:49.59 ID:yEj0JklE
62Uは聴いたことが無いけど、82Uが置けるかどうかで判断すれば。
後、能率の違いで。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:30:33.08 ID:qDd6TQce
6畳2間ぶち抜いての12畳くらいなんで
置くのは問題ナシですかね
能率は97db、98dbの違いなんであんま変わんないかなと
思ってるんですが

http://www.phileweb.com/review/closeup/klipsch_reference/

なんかここでの視聴レポも62のが解像度高いような
ことにおわせてんだよなあ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 07:03:37.68 ID:nAhtRsmz
61Uor81Uの間違いでは?
細かい話。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 07:05:35.69 ID:TNwOXLck
12畳で、俺だったら82を買う。理由は大きくて高いから。
SPで解像度はわかるが、スピード感って??
299297:2014/08/12(火) 07:06:32.64 ID:nAhtRsmz
すまん妄言
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 09:49:02.98 ID:Cs7nnjC1
>>296
セールストークをうのみにしている貴方は、どれを買っても同じです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 09:51:46.75 ID:H1ywCuqC
どれ買っても違うから悩んでいる訳で
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 09:58:02.01 ID:Cs7nnjC1
違いを聞き分けられる貴方が、雑誌等に惑わされる必要は無いのでは?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 10:07:53.91 ID:H1ywCuqC
クリプシュと言えばシーラカンスみたいなスピーカー作ってるメーカーだけど
だったら歴史や経緯が重要だと思うんだけど、メーカーHP見ても載ってないし
本当、やる気の無さだけしか感じられん。そりゃ売れんわ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:06:39.45 ID:TNwOXLck
日本市場が無視されているだけ。
USAのHP見てみろ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:15:15.69 ID:Cs7nnjC1
無視されているわけではない。
日本市場の把握ができていないのです
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:46:41.69 ID:TNwOXLck
以前、パイオニア、ヤマハを総代理店に2度にわたって試みたが、文化の違いからか
そこまでして売ることもないだろう。で、馬鹿馬鹿しくなって撤退した。
アメリカで十分売れているからね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:58:04.93 ID:t4ktbzLE
オンライフリサーチ(ダイナベクター)も代理店をやっていたと思うが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:00:50.97 ID:t4ktbzLE
>>305
まあ変に日本用のスピーカーとか仕立てられても困ると思うけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 15:49:03.98 ID:rrYCGp3n
RF-35-->RF-82-->RF-82II となってクロスオーバーがどんどん下がっている。
ウーハーのクセを取って、ホーン(ツイータ)側を鳴らすようにしたんだろう。
2.6k-->2k-->1.4k となっている。
62II でさえ1.5kなので昔の音のクセは無くなっていると思ってよいだろう。
そうすると、サイズで選べばよいか、と思ってしまう。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 16:13:10.36 ID:qDd6TQce
ちなみに新しいリファレンスシリーズが出てるのは
みなさんご存じ?

http://www.klipsch.com/klipsch-reference-floorstanding-speakers
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 16:42:07.51 ID:TNwOXLck
日本未発売で既出
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 17:12:21.53 ID:iNu5TfWR
>>307
銀座にあったね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 17:28:29.76 ID:t4ktbzLE
>>310
新しいには違いないが、なんか廉価版みたいな感じだがどうなんだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 17:31:06.31 ID:qDd6TQce
RF28がRF-82IIの、RF26がRF-62IIの
後継機になるんですかね
フロントバスレフになったのと
ウーハーもちょっと変わったように
見えますけど
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:56:26.43 ID:tvxLtjOe
クロスオーバーが上がってツィーターダイヤフラムがアルミ合金になってますね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:09:35.41 ID:BFpR0aj3
クリプシュってダブルウーハーの2ウェイでもバーチカルツインにしないんですね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 07:22:44.29 ID:GTiWyYMT
>>294
俺なら62かな、トールボーイの低音はどうも好きになれん
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:41:37.37 ID:AQBxedaa
82 IIなら展示品で69800のポイント10%で売ってたよ、アキヨド
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:46:38.85 ID:MazaIBN0
うん
知っとる
それ視聴して衝撃受けた
なんかスゲー良い音で鳴ってた
それまでklipschとか意識もしてなかった
ただなあ・・・ 62Uも気になる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:04:05.50 ID:H5F5TkhG
いつまでグダグダ言ってるんだよ。早く買えよ。
たいした買い物でもないだろ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:11:27.41 ID:uDLcjZLX
>>318
マジか?リビング用にもう一組買うかな。俺の部屋にあるのは実にいい鳴りっぷりだよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 05:46:16.88 ID:w3YYb0gZ
ヨドに今日聴きに行ってくる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:22:28.36 ID:NbCAknCx
クリプシュのスピーカーってもう日本の代理店は扱ってないの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:18:39.51 ID:RQilukEQ
扱っていない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:37:27.25 ID:w3YYb0gZ
在庫が捌けたら、終わり。早い者勝ち。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:40:57.99 ID:NbCAknCx
じゃ流通在庫のみってことか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:02:01.05 ID:NbCAknCx
スピーカーみたいなでかい重いものって個人輸入だと輸送中にとんでもない扱いをされそうで
怖いんだよね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:36:22.50 ID:4CxDv0cI
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:58:34.64 ID:2eGgo2wG
またオマエか。
ヨドなど、普通にヤマトで配送してるよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:56:16.84 ID:owyDcj6P
ラスカラ、買えたら報告するわ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:45:11.73 ID:txSJGTYF
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 16:42:23.92 ID:9+QFapGC
>>331
投げてるのがほとんど、ベルトコンベアなら落ちてる…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 06:17:39.19 ID:o8uAphSP
>>331
上は酷いつーかアホだろ
余計手間かかってるやん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:41:21.52 ID:Iuc4gcce
http://www.klipsch.com/klipsch-reference-bookshelves
ブックシェルフは51II,41IIの後継っぽいのだけかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:55:20.38 ID:OlNflqKx
>>334
今っぽいね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:41:34.29 ID:iQr84XEa
日本で再販してくれ。
イヤホンが戻って来たから、SPもやってくれると期待してる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:08:34.22 ID:djaPdogd
マジで日本で再販してくれないと困る。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 11:08:24.94 ID:TL/KsV3a
フロントバスレフじゃなきヤダ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:56:08.77 ID:lZpc9oms
http://www.bestbuy.com/site/klipsch-reference-5-1-4-bookshelf-speakers-pair/6228109.p?id=1219198818817&skuId=6228109
RB-51Uより$100ほど安いがこれほんとに後継機かな?
奥行きもかなり短くなってるみたいだし
ぜひ日本で発売してほしいんだが
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:49:07.91 ID:kWdYbaO9
みんなってアンプは何使ってんの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 05:40:15.97 ID:4JtCf1jr
前は20万程度の真空管アンプ、同程度のデジタルアンプ。
今は電気代が安くて小さい雑誌付録のLXAーOT1。音は大して変わらない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 05:55:03.46 ID:n9OAnLnV
朝っぱらからクソみたいなレスしてんじゃねえよ
嫁のクリでもプッシュして寝てろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:12:29.89 ID:8e6sRovt
20万に反応して吠えたのか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:22:34.15 ID:UBbA8EwP
20万って普通やろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:45:47.17 ID:d6NpwsyD
無職じゃね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:34:52.91 ID:n9OAnLnV
ごめんなさい。
嫁のクリでもプッシュして寝てろというフレーズが言いたくて、無理やり怒ってしまいました。
>>41で既出とは想定外です。本当に申し訳ありません。
二度とピュア板に書き込みしません。許してください。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:28:37.62 ID:hwMcyGRT
やっぱクリのは能率高いから、低出力なアンプの方がボリューム回せていいのかしら?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:03:33.48 ID:g9Wu58/b
デジタルってあらゆる産業を潰していくな
小型、低価格下で金持ちでも、貧乏人でも同じ物を使ってる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:01:59.51 ID:HU6CcBBq
>>347
300 W とかあんまりアホみたいにパワーあっても持て余すのは確かだな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:01:41.43 ID:B0XLXt6D
>>340
ユニゾンリサーチの真空管アンプ使ってるけど相性は良いと思う。
石アンプに比べ高解像ではないけど、躍動感があり素直に音楽を楽しめる。
いつか1Wくらいの真空管アンプを試してみたい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:35:38.09 ID:FF8lj6At
>>342
ワロタwww

>>350
わ、俺といっしょ。この組み合わせにしてからオーディオのことを気にしなくなったよ。音楽に専念できる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:03:51.59 ID:/ymok3r/
クリの能率はそれぞれちがうんですか?1wのアン○で鳴らそうとするとかすごいなぁ

日本家屋だと振動やら鳴きが激しくて近所迷惑ですね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:45:40.78 ID:891srlWY
ミスってフルボリュームになった時爆発するんじゃないかと思ったわw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:57:06.70 ID:7TorIqnZ
海外の掲示板でklipschにはrotelのアンプが合うっての見たんだけど、
誰か実際にやってる人いない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:29:56.76 ID:RM4cYQ9e
久しぶりにスレ覗いてみたら、国内ではもう売ってないとか。
去年買っといてよかったわ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:56:54.21 ID:wmivKeNw
話題が無くなってしまった。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:44:43.85 ID:RM4cYQ9e
買えないんじゃしょうがない。
並行輸入のDMCオンラインまでやめてるから、
代理店の問題でもなさそうだな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:14:51.54 ID:XCt2ayeV
先週51IIを買えたのは、運がよかったのか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:35:41.08 ID:hjpN3FaO
まだ売ってたのか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:56:38.65 ID:l1qAAUu/
裏山
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 03:30:24.88 ID:uEifPdNV
アマゾンに在庫があるな。ボッタ栗価格だが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:28:44.45 ID:QAEq3vbJ
>>354
全域前に出るスピーカーと全域前に出るアンプだからすっげーうるさいと思うよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 02:04:12.28 ID:kycUayRK
Heresy IIIの価格を見て購入決定
La Scala IIがAmazonで2999ドル
欲しいなと思ったが、6.5畳は大きさ的に厳しい

インターナショナル便の送料安くないけど、仕方ないけどポチッとしちゃったよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:22:44.82 ID:3hqxx0zy
TPPまでまてよ(´・ω・`)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:12:46.33 ID:znngBYKL
P-17Bが欲しい(´;ω;`)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:57:54.31 ID:RjuzgkIV
早くしないと円安がどんどんすすむぞ(´・ω・`)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:31:56.75 ID:XGEJq7+y
spの個人輸入する度胸ない(´・ω・`)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 05:49:11.58 ID:5JsQosh0
Amazonならインターナショナル便で買えますよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:03:38.98 ID:ivZ2ZWdY
関税いくら?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 04:31:06.72 ID:WJakDS7P
Klipschsじゃないけど、これ買った時に通関手数料を入れて1600ドルほどで買えた
俺が買った時は価格は1320ドルだったかな?
この間マーケットプレイスで1299ドルで売ってるとこがあったけど
http://www.davis-acoustics.cz/cz/produkt/stentaure-le/58/upload/produkty/8e222326cd7dc1e45befa947a1cf01d4.jpg
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:03:27.43 ID:Eyw+nSQ6
何もかも遅すぎた(´・ω・`)
どんだけ80円の頃がなつかしい(´・ω・`)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:05:25.78 ID:2Dlnp705
イーフロンテイア民事再生法申請
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 00:58:21.00 ID:koM+w82o
FORTEとHERESYて音質差があり過ぎるね
雲泥の差があった
374名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 10:51:54.52 ID:7GZQu9P5
クリプシュCES 2015でReference Premiere Series発表
今までのReferenceと何が違う?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 14:01:13.88 ID:jUNM/HXA
ご丁寧に表になってんじゃん

http://ces.klipsch.com/reference-premiere.html

一番違いそうなのはホーンの形状変化じゃね?
これどうなのかね
解像度悪くなちゃったりして
376名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:02:36.85 ID:QhASZdpp
輸入元の経営悪化で日本市場撤退なのか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 17:56:52.19 ID:QuQMXSVw
マイナーチェンジしただけで
わざわざ買い換えるような物ではなさそう・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 16:25:21.59 ID:OnntRb7p
ttp://www.mediaelectronics.be/shop/nl/klipsch-boekenplank-luidspreker/693-klipsch-rp-160m-cherry-monitor-speaker.html
日本から買えるところは無いんかなー

この位の値段なら人柱で試してみたいが・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 11:33:24.21 ID:pLkWENVV
klipschのモデルチェンジっていつも
そんな感じじゃん
ちょっとづつちょっとづつ変わってくっていう
でも今回結構変化おおきいでしょ
ホーンの形状変わったしバイワイアじゃなくなってる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:57:54.41 ID:sX/IDZMv
381名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:52:09.61 ID:+Q0ncAoS
RF7 メタルに合う?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:54:06.19 ID:+Q0ncAoS
RF7 ペアで20万なら安い?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:50:37.71 ID:PYecAJf/
元々高い物ではないかもしれないが安いなそれ
中古?
rf-7 A俺も欲しい。ロックだけじゃなくて割とソース選ばない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:58:16.92 ID:+Q0ncAoS
中古で20万
385名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 03:24:29.42 ID:4vwN+llz
ある程度エージングされてると考えて外観きれいなら買いじゃないかな
もし買わないなら紹介してw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:13:02.29 ID:zR580Khv
Topping TP60 y Klipsch RF62 (Clase T ) Tripath - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=S4hF4bvKdH0
387名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:46:37.93 ID:QXv292AN
http://www.mh-friends.com/shop/index.cgi?SEL:A=1&andor=1&targets=5&Keys=Klipsch%28%a5%af%a5%ea%a5%d7%a5%b7%a5%e5%29&
ここでRP-150MとRP-160Mの取り扱いが始まった。
なんか評判が悪いショップだが俺は昨年RB-81Uを買って問題無かったよ、とだけ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:12:54.47 ID:W0WhXP1/
389名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 07:47:10.99 ID:lrNHZ4QX
RP-160Mは大きさ的にrb-61ぐらいだけどリアバスレフなんだな
できたらフロントバスレフの方がいいんだけど、どうすっかなー
390名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:52:26.06 ID:FrQdnhCR
? Hifi 2.1 - FLAC - Behringer DEQ2496 - Onkyo A-807 - Klipsch RB-81 - Velodyne CHT-8Q ? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2LL0lsgmqcE
391名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:31:07.91 ID:OUlcsDva
Demo of Heavy Metal, Blues, Rock, Industrial on Klipsch RF 82 II Speakers - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=P19LEYcnsk0
392名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:46:52.24 ID:MuOcU3r5
Klipsch rf82, Klipsch rc64, Yamaha RX-A2020, Panasonic 55VT60 part 2 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=9yotn_6Cr7Y
393名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:48:07.85 ID:MuOcU3r5
Rf 7 II & pioneer vsx1011 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=zG2QEWHoPzw
394名無しさん@お腹いっぱい。
>>387
自分もRB81U4本買ったよ 評判はしらんけど この店のことは
みんな知ってるだろうし買う気なら買ってる 
前にRB51U買った所より高いけどレートもあるし 何より現物がね