◆Klipsch クリプシュのスピーカー◆Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
◆ KLIPSCH クリプシュのスピーカー ◆ PART6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1230108869/

関連サイト
Klipsch(現在は取扱い終了)
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/klipsch/
Klipsch Audio Technologies
http://www.klipsch.com/
Klipsch Community
http://forums.klipsch.com/


※KLIPSCHスレには頻繁に工作員がわきます。
ヤフオク出品、個人サイトへの誘導が多々見受けられますが
保証もありませんし、個人輸入で購入しても関税も掛かりませんし
消費税も品物代金+輸送コストの60%に課税ですので、
現在は個人輸入で購入がお勧めです。

また、以前は工作員による工作作業も発覚しております。>>2-5あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:08:20 ID:dvohK7im
★工作員★
878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/10(土) 23:18:02 ID:BfcR4ojt
ようやく81聴けた・・・3機種の中では俺は81かな。51とは明らかに音が違う
81の方がより解像度が高く鮮明に聴こえた。低音も腹に響くし、
高音の抜けも81が圧勝。ただ中音域はどっこいどっこいか。ドンシャリではないけどね
部屋が大きければ82がいいんだろうが、6畳だと81の方がいい気がする

・・・イピーンとは全く反対の感想だな・・・
--------------------------------------------------------------------------------
★質問者★
883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/11(日) 00:11:11 ID:bD7GwQfD
>>878
どこで聞いてきたか、教えてください。
漏れも行ってきます。
----------------------------------------------------------------------------------
★工作員★
912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/12(月) 09:50:43 ID:4QJgg0qZ
>>906
有楽町のビック。ヨドは店の方針なのか、どこもAVコーナーに置いてあって、
部屋も繋げているモノも最悪なのでオススメしない。ビックは一応ピュアコーナーにあった

ただし平日の客が少ないときだったからそんなに環境は悪くなかったが、
休日だと聴けたもんじゃないと思われ。家電店は基本的に視聴には向かないから、
近場にあるなら専門店の方がいいよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:10:19 ID:dvohK7im
  ★質問者★
927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/12(月) 22:49:23 ID:zAs8906T
>>912
3/8(金)の夜に有楽町のビックに行ったけど、まだ入荷してないって言ってたよ。
ピュアコーナーの82と、個室の右側の棚の上のに51しかなかった。
俺は有楽町のビックの店員(kさんとかIさんとかUさん)と顔見知りだし、
お互いに名前を知り合う同士だから、相手は間違ったことは言わないと思う。

それ以前の平日に、82を試聴したって、本当?????????????
-------------------------------------------------------------------------------
★工作員★
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/12(月) 23:27:40 ID:4QJgg0qZ
>>927
聴きましたよ間違いなく。俺が聴いたのは10日だけどね・・・ってそうか、土曜は平日には入らんのかw

あると思うんだが、もし無いならヨドバシに行けばいい。新宿のヨドにも置いてある
------------------------------------------------------------------------------
★質問者★
  963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/14(水) 07:41:04 ID:4sY5JdFZ
(略)
それから、上の方で、RB-81をどこで試聴したか聞かれて、有楽町ビックカメラと言ってる奴、
有楽町ビックカメラには、RB-81は置いたことはない。
俺が信用できなければ、店員にきいてみるがいい。
真実は、いつでも確認できる。
工作活動はいいかげんにしろ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:12:19 ID:dvohK7im
★★工作員がシッポを出すまでのいきさつ★★

工作員>>878が「試聴してきた」とされる「RB−81」を絶賛!!
(しかし、どこで試聴してきたかは言ってない。)

>>883が、>878に、どこで試聴してきたか質問。

工作員>>912が、「有楽町のビック。」と返答。
その他、「ただし平日の客が少ないときだったから・・・」等と、
嘘がバレないように他店での試聴を勧めるような発言あり。

>>927>>912に、有楽町ビックに無かったこと、及び、本当に試聴したのか再質問

工作員>>930は、「聴きましたよ間違いなく。・・・」などと発言。
そしてまた、嘘がバレないように他店での試聴を推奨するかのような発言。

>>963が、RB-81は有楽町ビックカメラに置かれたことはないと証言。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:40:32 ID:dvohK7im
※スピーカーの個人輸入の税金
購入費用(購入金額+送料)の60%に0.04を掛けて100円未満を切り捨てたものが、国へ納める消費税、そしてその金額に0.25を掛けて100円未満を切り捨てたものが、地方消費税
これに通関手数料(業者によって若干ばらつきあるが200〜500円程度)

例:現地価格を日本価格で換算した場合4万円のスピーカーに送料1万だったとする
50,000×60%=30,000 30,000×0.04=1,200 (切り捨て後消費税 1,200円)  1,200×0.25=300 (地方税 300円)
個人輸入合計 50,000+1,200+300+500(通関手数料)=52,000円
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:05:40 ID:1R+k+nt7
輸入して破損してたら終わりじゃん。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:10:32 ID:npvZLq75
なんかオクで買うな、個人輸入のほうがいいという工作してた割りに、
実際は個人輸入のほうが高くて保証もないということが明らかになるって、
工作の逆効果っぷりがすげえなw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:50:57 ID:2hU39iNX
>>6
新しいなwおい
個人輸入ネガティブキャンペーンの矛先そうなるのか

馬鹿は電話も出来なきゃ交渉も出来ないんだな
挙げ句の果てにクレジトッカードも持てないんだ
クレカで買えば保証もあるだろ普通は。

>>7
まるでヤフオクの方が安く保証があるような書き方・・・
嘘も程々にしろよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:54:35 ID:P1luJKeK
ヤフオクだと故障してたら返金してもらえるやん
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:55:58 ID:P1luJKeK
RB 51の個人輸入だとアマゾンの在庫処分品(残り2個)が最安
Items: $314.99→1ドル82円時のアマゾン円支払い換算手数料込みでJPY 26,946
Shipping & Handling: JPY 14,516

Total Before Tax: JPY 41,462
そこに1000-1500円程度の税がかかって、合計42500-43000円程度で輸入が最安値か。
個人輸入しても破損とか音が出ないとかはシラネ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:08:04 ID:2hU39iNX
>>9
誰が返金するんだよ!?
個人間でだろ
ヤフーは全額負担しないぞ

クレジットカードは店で買った物の破損は全額保証だ
そもそも保険付きの発送で頼めば問題ないだろうが
ああ英語も出来ないんだっけ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:13:26 ID:aAHc/L7T
別に全額返してくれるならヤフーだろうが個人だろうが関係なくね?
保険つきで発送しなきゃいけないなら45000円こえね?
ってかアマゾンマケプレは開封して破損していても全額戻ってこないけど大丈夫なん?
英語できない人用にテンプレで書いてよ。
なにいらついてるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:26:02 ID:64JFPvYz
>>9
返金は出品者の良心だけが頼りです。
代金支払い管理サービスは出品者への支払いを
最長2週間遅らせるだけのクソなサービスなので
(2週間経てば自動的に送金される、どんな理由が
あっても落札者へは返金されない)
ヤフオク自体は全然役に立たないですよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:38:21 ID:aAHc/L7T
評価みれば返金するか分かるわな。
すくなくともアマゾンの異国のやつ相手よりはw

ID:2hU39iNXは最近オクで安値で売っちゃってくやしかった人?
それか2chで広告出してる人?
もしくは実は個人輸入できない人でだれかに安く売って欲しくて工作必死な人とか?
何が君をそんな行為に駆り立てるの?w
荒らしがテンプレで工作するこんな世の中じゃポイズン。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:42:46 ID:5m/N7YHK
よく伸びるスレだねえw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:47:41 ID:EYpvVWAb
クリプシュの魔力が強すぎる
YAMAHAが撤退したからダメなんだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:51:30 ID:OYPvjaDm
一時期は休眠状態だった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:55:36 ID:EYpvVWAb
いなくなってから気付くあなた
1917:2010/11/11(木) 22:57:02 ID:OYPvjaDm
そう、BカメでR82の在庫処分品を買う寸前までいった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:02:19 ID:LWAjaL+W
>>2-4
それいつの話だよ?w
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:58:58 ID:2hU39iNX
>>12
個人輸入したことすらなかったの?
保険加入って基本標準なんだけど・・・
サイト読めば分かる程度のこんな中学レベルの英語できない人なんて搾取されてりゃいいじゃん。
さすがに調子よすぎ

しかもヤフオクの個人間の評価ごときにに頼るのと
クレジット会社の保険との差も分からないなら
もうさすがに、そもそもの論点のレベルが違いすぎるよ
残念ながら、やっぱり搾取されてればいいと思う
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:45:02 ID:EXin3Q5Y
ここまでまとめ

ヤフオク/個人輸入
価格:中間搾取が多数入るヤフオクは高くなる。/個人輸入のほうが円高の現在、圧倒的に安い。
必要スキル:住所と口座さえあれば誰でも買える。/最低限中学生レベルの英語は必要。クレジットカードはある方が良い。
保証:ヤフオク自体が基本個人間のやりとりだと公言してるので、無いに等しい。/店次第。最悪の場合でもカード会社の保証はある。購入前の確認推奨。


ヤフオクの何がいいの?w
年末調整でそろそろ活気づいてる税務署にチクって転売業者なんて駆逐しちゃえよ
絶対申告してないから!w
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:58:58 ID:zwy4Q1du
おまえがすればいいんじゃね?w
きもいわ正直
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:02:45 ID:zwy4Q1du
ってことで保険も前提ってことになったようだから合計45000円でマケプレは保証なしが最安?
なんか結局どんどんあがっていくな。
もっと安いところ探してくれると思って泳がせたんだがつかえない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:13:08 ID:zwy4Q1du
ここまでまとめ

ヤフオク/個人輸入

価格:相場次第。在庫処分時には安くなり、なくなれば定価に近づく。/個人輸入のほうが円高の現在、圧倒的に安いとおもいきやなんだかんだで最安45000円から。
必要スキル:住所と口座さえあれば誰でも買える。/トラブルになったら自分で英語で対処するために最低限中学生レベルの英語は必要。クレジットカードはある方が良い。
保証:ヤフオク自体が基本個人間のやりとりなので出品者次第で返金する人もしない人もいる。/店次第だがマケプレは開封後は全額保証がきかない。
最悪の場合でもカード会社の保証はあるが、そこまですると出品者が瑕疵を認めない場合、自分の瑕疵ではないことを証明する必要がでる。購入前の確認推奨。

こんなところ?
あとはなんか注意点ある?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:15:32 ID:zwy4Q1du
マケプレで保険ありで発送を頼む場合、出品者にそれを伝えてから送料を変えてもらって注文しないとダメなんだよな?
注文時に保険有発送オプションえらべる?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:23:38 ID:qaovBXUS
いや。
だから、再三言うようになるかあえて強調するけど

与 え ら れ な き ゃ 拾 う こ と も で き な い
た か だ か 中 学 生 レ ベ ル の 英 語 す ら 不 自 由 な 人 は 、
好 き な よ う に 搾 取 さ れ て れ ば ?


社会の底辺の連中って、この情報過多の世界の中ですら選択枠の狭いところだけしか見れず
生きるだけで損ばっかしてる人が抜け出せない世界なんだと実感したよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:32:16 ID:CkhPzKoD
結局45000円以下ならオクの方が安いので英語要らないじゃん。
大学生レベルの英語ができても45000円切ることは不可能なわけで。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:40:09 ID:bZJ82RLd
早速盛り上がってますね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:48:31 ID:EXin3Q5Y
>店次第だがマケプレは開封後は全額保証がきかない。
最悪の場合でもカード会社の保証はあるが、そこまですると出品者が瑕疵を認めない場合、自分の瑕疵ではないことを証明する必要がでる。

どんなところからそんな発想が出るのかしれんが嘘は良くない。妄想激しすぎだろ。
>>27のいう社会の底辺の下りも、言葉はあれだが言い得て妙なのかもな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:52:27 ID:CkhPzKoD
マケプレの返品って新品買ったときは開封すると全額返金してもらえないこと多いよ。
クレカで買ってもね。
でも45000じゃ利用する必要もそもそもないけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:53:51 ID:CkhPzKoD
クレカでかえばたとえばこちらの瑕疵だとしても自分のせいじゃない、壊れてたとクレカ会社に言えば返金してもらえるのか?
やばすぎw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:55:46 ID:bZJ82RLd
輸入業者のほうが安いとわかったんだからとっとと買えよお前ら
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:56:38 ID:CkhPzKoD
おいらには小銭稼いでるやからを2chで必死になって否定してるほうがどちらかというと底辺に見えまふ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:21:44 ID:EXin3Q5Y
>>31-32
だから、そういう妄想したいならそう思ってりゃいいだろ
そもそも、アマゾンが最安値だと思うわけ?
Uじゃないのなら軽く探したってもっと安くあるだろ。
日本に発送は交渉だから、送料は分からんが本体のみなら270$くらいあっさり出てくるわけだが・・・

>>34
だからもうさ、否定でも批判でもいいから
まずは、せめて日本語を日常会話くらいできるようになってから出直してこい
文章としても完全に成り立って無くて何が言いたいのか分からない。

可哀想な人なんだね。本気で同情するよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:26:29 ID:dcw/cFpV
必死だな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:32:57 ID:dcw/cFpV
ID:EXin3Q5Yが>>30の文末で>>27の他者を装ってたのに27のID:qaovBXUSつづきの人格で書いてしまっている件w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:41:14 ID:EXin3Q5Y
ID買えてまで書き込んでる毎回2レスしてる人、句読点が不自由なのだけでも特徴的なので
もろバレでよっぽど必死に見えますが?
挙げ句の果てに対抗してる人は同一に見えちゃう新しい妄想ですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:42:55 ID:FbG5H3dE
揖斐
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:46:52 ID:d62vnI8r
図星でふぁびょっちゃった?
なんでID変えてるか分かる?ま、わからねえだろうなw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:53:14 ID:EXin3Q5Y
残念ながらID変えることに興味ないし
だがしかし、転売で利益得ないと生活に困窮してることは容易に想像はつく
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:55:17 ID:d62vnI8r
何か勘違いしてるようだけどw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:56:50 ID:d62vnI8r
俺今度お前の出品から何か買ってみるわ>ID:EXin3Q5Y
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:00:59 ID:EXin3Q5Y
あんたにとっちゃ簡単に安く買えることが露呈してしまっては都合悪いわけだろ

だからといって更新しすぎ。
落ち着いて読み返す余裕すらなくなって毎回2レスしやがって
顔どころかケツまで真っ赤なわけですかお猿さん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:02:47 ID:d62vnI8r
いや俺は簡単に安く買えるところをおまえが教えてくれるのを待ってるんだが?w
簡単に安く買える所をだしたほうがいいのに、なんで45000円以下で買える場所はいつものようにアドレス張らないの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:05:40 ID:d62vnI8r
ねぇ、なんで>>38で嘘ついたの?
図星で悔しかったから?
中学レベルで搾取うんたら言ってるの君だけなのになんでそんな簡単にばれる嘘ついちゃったの?必死でおもわずやっちゃったの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:06:35 ID:EXin3Q5Y
今度はクレクレ君のフリですか!
ずいぶん奇特な性格をお持ちなんですね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:07:57 ID:d62vnI8r
ねぇ、なんで君はオク出品者を敵視しているの?
安く買えるなら自分でおなじことするだけで自分も儲けられて相手も君の願いどおりつぶせるんじゃない?
なんでできないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:10:50 ID:d62vnI8r
あらら、やっぱり出せないw
俺は簡単に安く買えるところをおまえが教えてくれるのを待ってるんだが?w
簡単に安く買える所をだしたほうがいいのに、なんで45000円以下で買える場所はいつものようにアドレス張らないの?
ねぇ、なんで>>38で嘘ついたの?
図星で悔しかったから?
中学レベルで搾取うんたら言ってるの君だけなのになんでそんな簡単にばれる嘘ついちゃったの?必死でおもわずやっちゃったの?
ねぇ、なんで君はオク出品者を敵視しているの?
安く買えるなら自分でおなじことするだけで自分も儲けられて相手も君の願いどおりつぶせるんじゃない?
なんでできないの?


だいぶ見えてきたな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:16:21 ID:EXin3Q5Y
ワラッタ
顔真っ赤すぎ

どこまで必死なんですかね
そりゃ生活かかってたら、糧がつぶされたら困るよね
だいじょうぶ。親身にしてる税務署の友人には転売屋の履歴含めて連絡入れておくから
余計な手間無くつぶれちゃうからさ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:18:09 ID:d62vnI8r
あれ、やっぱりアドレス急にはらなくなっちゃってらw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:21:41 ID:brHguSNu
ピュア板で一番伸びてるスレなので来てみましたが、なんですここは?
荒れまくりじゃないですか・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:22:55 ID:d62vnI8r
ご覧のとおりでさぁ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:23:24 ID:EXin3Q5Y
ちょいと検索すりゃ日本向けに出してない安いところなんて出てくんのに君には見つけることすらできないんですかー?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:26:03 ID:d62vnI8r
それをいままでどおりいきようようとアドレスはれなくなった理由はただ一つですねw

それはそうと税務署の友人に出品消される前に買わないといけなくなってしまって、出品者つぶし工作的には逆効果なんじゃないのか?w
ま、一つ楽しみが増えたけどw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:31:42 ID:EXin3Q5Y
いや。それは大丈夫。
余計な中間搾取を駆逐したいだけだし。
瀧○裕○君。君のところも同時に確認入れておくから安心して。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:33:29 ID:d62vnI8r
余計な中間搾取を駆逐するならアドレス出したほうがいいじゃんw

瀧○裕○君ってのにうらみもってるんだ?なにされたん?
そいつをつぶしたいのね?w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:36:39 ID:d62vnI8r
瀧○裕○君も、ここみてたらこいつだれか教えてくれ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:40:57 ID:EXin3Q5Y
このスレ自体が明らかに健全じゃないんだよ
日本向けに送る安いところが書き込まれた瞬間に「手間が・・・」「関税が・・・」「保証が・・・」
円高の昨今、内外価格差で話題になってるのに、なぜかここでだけ日本語不自由なレスで
妙なネガティブイメージを植え付けようとするやつが瞬時に現れる。
なんだろうね。これ。不思議だねー?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:41:49 ID:d62vnI8r
どうみてもおまえが一番健全じゃねえだろwwwww
私怨だしまくりでワロスwwww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:43:04 ID:brHguSNu
このスレから分かることは、
クリプシュのスピーカーは買わないほうがいいということだけですね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:45:03 ID:d62vnI8r
そういうことでおひきとりくださったほうがありがたいです


瀧○裕○君 だれかこころあたりあったらここにID晒してくれっ
 
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:45:11 ID:brHguSNu
私の叔父に当たる人が、クリプシュのスピーカーを使っていました。
彼はもう亡くなっているのですが、
彼の家のクリプシュホーンは素晴らしいサウンドを奏でていましたよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:49:36 ID:EXin3Q5Y
顔真っ赤になったあと、興奮しちゃって下げることも忘れて書いてる板全体に迷惑な批判レスはすべて3分以内
これのどこが不健全じゃないと?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:50:51 ID:d62vnI8r
え、あげると都合の悪いことでも書いちゃったんですか?w
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:52:53 ID:d62vnI8r

瀧○裕○君へ

君が過去の取引した落札者が君をうらんでいるようです。心当たりがあったらここにIDを晒してあげてください。
 
 

67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:53:41 ID:EXin3Q5Y
君は規約で自身のサイト貼れないもんね
工作作業もあまりにもやり過ぎると逆効果だよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:56:59 ID:d62vnI8r
おまえはいったい何と勘違いしてるんだよ?w
妄想を前提にして話す奴って統合失調症ってやつ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 05:04:06 ID:EXin3Q5Y
相も変わらず必死ですね
お顔真っ赤ですよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 05:05:24 ID:d62vnI8r
失笑されるぞ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:36:35 ID:PGnLANPf
なるほど、過去に転売屋に搾取されたのを恨んでいるわけだな
よかったじゃない。その後自分で輸入できるようになったんだから
いい勉強になったと思えばいいのに
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:56:07 ID:0emiNoY9
すげー。
水掛け論でココまで伸びた。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:19:39 ID:OPMyt72C
なんだこのスレ
どっちもどっちだが、>>65のID:d62vn18rこの上げて騒いでる確信犯は完全に病気だろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:40:55 ID:OPMyt72C
この固有名詞なにかと思ったら
トップに広告貼ってるカスか!
あきらかに都合悪いのこいつじゃん!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:41:42 ID:CYBRAwsE
中間搾取を駆逐したいなどと正義をふりかざすが、なぜかクリプシュの転売にだけ固執しているというすぐにバレるマヌケな嘘をつく。
おそらくクリプシュ製品をオクで売ったことがあるが損をしたのか、または商材がかぶっているやつへの私怨。
中学レベルの英語を使った輸入知識で転売をしているようなので、オクで転売をしていることはほぼ確定だろう。
図星をつかれ具体的に論破されると、根拠がなく妄想からの人格批判。
その際に使われる言葉は自分が言われると嫌だと思う言葉だという。
つまりこいつは税を払ってない可能性も高く底辺の転売ヤーであるという負い目も持っている。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:46:02 ID:CYBRAwsE
名前晒された広告出してる奴は、妄想による営業妨害か何かで2chにIP開示をせまってみれ。
広告も出してるスポンサーだし、すぐに応じてくれると思うよ。
特定してみれば?
IPを2つ使い分けているようだから、簡単なリモホ隠しくらいはやってるかもしれんが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:54:28 ID:CYBRAwsE
過去のクリプシュ製品出品者で、利益が出ないほうどの安値で落札されたやつが怪しい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:31:21 ID:0emiNoY9
RC−42II×1台、RS−42II×2台で送料込み78000円
今のRF−82と合わせて全部クリになる。。。
悩むな〜。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:47:39 ID:OPMyt72C
>75-77
うはぁw
まだいる!
完全に病気だw

80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:01:26 ID:8BoqsVXs
なんで>>73から第三者を装ったの?w
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:12:00 ID:brHguSNu
どうなってるんでしょうね、このスレは
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:03:13 ID:+Bnybiba
私怨基地外とそれを利用して情報得ようとした便乗半
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:36:26 ID:oIOY+TKt
こんな安物SPでどこが安い高いと騒ぐなんて
2年位前にウォン安QUAD祭りで騒いでたやつらより貧乏なんだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:25:59 ID:BuJI1vqG
意味不明w
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 05:35:41 ID:vvYgHkxe
>>76
営業妨害とか・・・
頭悪すぎ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:39:14 ID:kaXIHROA
>>83
QUADってシナ製じゃないの?
うちはチャイナフリー目指してるんで。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:19:17 ID:RS3qpN3y
QUADはコンデンサ型だけ作り直して欲しい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:01:39 ID:SMOAVIoW
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:08:07 ID:1wklcZnq
te
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:35:46 ID:LVQAV+qX
一応今日届いたので米アマゾンのCrawford's Superstore
からのKlipsch RB-10の購入報告。

Subtotal of Items: JPY 22,796
Shipping & Handling: JPY 9,270
------
Total for this Order: JPY 32,066

商品到着時に税金などは請求されなかったです。

91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 05:23:39 ID:arIhehC6
おおRB-10いいね
韓国から買おうとした時は在庫無くて結局それっきろだよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:24:54 ID:TGEUydgd
>>90
在庫処分品だったようだ。なんかカタログ落ちしたorz
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:26:43 ID:FaL9iIip
RF-82にR-SE7という2000円代でオークションで落札したアンプで聴いてるけど
意外とまともに聴ける。7.5W以下だったら、ボタン切替でA級動作させられるんだけど
A級動作でボリューム7.4位(単位不明)で聴いてる。A級動作のボリューム最大値は
16.0だから、まだまだボリュームに余裕があるみたい。

ただ、かなり古いアンプなのでパーツが劣化している可能性も高いのが懸念材料。
新品なら10倍の2〜3万は出しても購入するのだが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:30:30 ID:TiGN8XTu
ミニコンポかよ
俺も昔持ってた。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 05:45:50 ID:2RpCX5Ac
そんなアンプできくなよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:24:22 ID:pjUSjXsU
>>90

RB-10がほしい!!
米amazonで買おうとすると、お目ーの住んでる場所には送ってやんねーって出て買えない・・・
どっか買える場所知りませんか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:03:47 ID:tktth+Oi
小さすぎて低音でないから、サテライトくらいしか使えないぞ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:31:52 ID:DiSD0l3/
どっか都内でRFの目撃情報ないですかね
9996:2010/12/16(木) 00:46:28 ID:DXE4RyNF
>>97
PC用の卓上スピーカーとして使おうと思ってるんだが、微妙かな?
サイズが丁度いいんですよね・・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:22:53 ID:MWK9VgLQ
>>96
RB-10は製造中止なので在庫限り。
RB-41IIが出てるので日本へ発送してくれるお店に
入荷するのを待つしかないです。

米amazonは売れちゃうと検索にも掛からないし
しばらく入荷しないし、同じお店でも商品によって
海外発送したりしなかったり。。。

>>97
妄想乙。
低音もちゃんと出るし、パソコン用で卓上で使う分にはいいと思う。
離れて聞く為のスピーカーとしてはRB-51より上がいいと思う。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:18:21 ID:a6YF20e2
妄想も何もスペックだし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:44:47 ID:1ocE84bF
>>101はスペックそのものも理解してないんだろうな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:00:40 ID:7ViG1JLG
てかホーンを卓置きするとリスニングポイントかなり狭いぞ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:32:17 ID:MWK9VgLQ
>>103
狭いです。
ホーンの向きが外れていると高音が落ちます。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:46:56 ID:a6YF20e2
スペックそのもの(笑)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:25:06 ID:D1lWjN3g
現状の米amazonだとRB-61 IIだと送ってくれるところがある。
フロントバスレフだし、置き場所が有ればよさそうなんだけど。

Items: JPY 41,723
Shipping & Handling: JPY 20,822
Total Before Tax: JPY 62,545
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:27:50 ID:lhwN9NvY
米尼でRF-52頼んだのに52U届いた…
まあ、割引率上がってるしいいんだが、
付属スパイクやビスが入国時の再梱包が甘くてこぼれ落ちてた…税関死ね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 05:32:54 ID:GJY7mNRL
トールボーイとか本体と送料どっこいどっこいだったでしょ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:45:03 ID:UqYbD2sD
そうだね、送料1台$200くらいかかった。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:16:58 ID:5CC2nEgS
どの機種なんだろう?
輸入って、25kg超えたあたりから基本輸入難しいんじゃなかったっけ?
RF-82とかなら、一台200$はかなり安い。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:12:27 ID:jJO61i00
52ってかいてあるやん
112110:2010/12/23(木) 22:26:07 ID:5CC2nEgS
RF-52だったんだね。
片側17.3kgで200$なら納得。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:18:04 ID:1LuWoPhS
梱包重量が40ポンドくらいだと
30+40×5=230ドルくらい。
両方で400ドルオーバーなんですね。。。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:04:40 ID:3mnBFEsC
46ポンドで保険付けて$202くらいだたよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:40:23 ID:NjgoS/uK
http://kakaku.com/kaden/speaker/ma_731/

まだ在庫あったんだね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:42:23 ID:NjgoS/uK
あ、でもよく調べたら在庫1本だけだった・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:13:45 ID:zmWBZyQq
>>115
もう手放してしまったけど安くなったね…
でも早い者勝ちとかw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:27:09 ID:KxV3INaX
10万以下でまともなトールボーイは存在しないから
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:48:01 ID:tsiIRyD8
>>116
だ〜いぶ前からそんな状態だし、今更過ぎるだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:53:29 ID:J6Q8KBIS
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:11:32 ID:MzmVJRlD
RB-51が38000円だと?
RB-81持ってるけど確保しとこうかねぇ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:44:18 ID:wOb2iaZX
新品のRB-51(旧型)がヤフオクで3万以下で落札されてた。

123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 05:27:07 ID:xioZCCcq
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:54:05 ID:+/Kkb6Xl
Klipsch終了のお知らせか
残念なメーカーを無くしたな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:53:19 ID:wdO3ozrC
ありゃりゃ…
でもブランド名は残すんじゃね?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 03:44:44 ID:x/HwqVQx
経営統合だから名前どころか製品も今まで通りでしょ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:26:18 ID:kz79TR+P
甘いな
次回モデルからはゴミが出荷される
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:20:58 ID:ztlzGnTO
ホーンが残ってくれればいい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:46:51 ID:5ASzQwQM
(´・ω・`)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:49:21 ID:cmcjGfQ6
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:06:14 ID:8YOQPsXh
Klipschサヨーナラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:35:41 ID:UUL8m8FP
QUADとかKEFとかも買収されながら売ってるしな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:44:57 ID:/10Af8wQ
終了とか言ってる奴にはその辺のメーカーも終わってるんじゃね?
俺にはよく理屈がわからんけどw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:27:49 ID:LurysfcA
終了ではなくてむしろ輸入再開される可能性が高くなった。
買収した会社のルートから輸入されるのでは?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:37:16 ID:6Vp6sv+0
去年末あたりに輸入再開する予定あったのに消えたな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:53:29 ID:luqHYQFe
ヘッドフォン扱っているところが売れるかどうかわからないスピカを扱うのは負担が大きすぎたのでは。
それと高級品を扱おうとしていたようだが、売れないよ、高いのは。
まずは、RB-51 からが良いんじゃないだろうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:06:01.29 ID:ooKxqs3F
RB-61も扱って欲しい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:37:42.64 ID:kT2+btpn
駄目か
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:52:57.81 ID:2EzYvfh1
RB-51最強伝説
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:10:59.24 ID:Il0q8cGQ
RB-51売ってた
買っちゃおうかどうしようか・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:15:29.42 ID:yj8jJxf7
(´・ω・`)知らんがな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:34:31.08 ID:st7Bs4iC
こないだ12L2買ったばかりなんだけど、
RB-51がほしくて悩む
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:16:53.74 ID:WGNzdTZP
買っちゃった・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:59:52.42 ID:V2L1qq3R
12L2とは対極にある音だろ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:53:03.70 ID:XNeVt5g9
どっちが低音強い?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:10:30.89 ID:IlNosLeI
>>142の人じゃないです・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:24:12.48 ID:iv0ZAKOC
それにしても、本国ではRB-51IIが出ているんだから、いまさらRB-51に
こだわる必要も無いと思うけどね。もっともRB-51はヤマハが代理店の時に
1台買っておいてあるけどね。確かに、ロックを聴くときには良いスピーカー
であることは間違いないと思うよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:59:42.40 ID:rllUS/n4
対極にある音だからこそ両方使い分けたいんですよー。
10年以上前のバブルコンポからpm8004+12L2かpm5004+12L2+RB-51か悩む。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:47:35.85 ID:hdP8uqxv
こんなんでメタル聞いてみたいもんですなー
YouTube - Klipsch Cornwall I, Air Tight ATM-4, Chord cd one, Pink Faun Fet pre part two
<http://www.youtube.com/watch?v=RaCEufA7RDs&feature=related>
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:00:16.45 ID:pf0XQIk1
安いんだから興味あるなら買えるうちに買っておけば?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:05:33.37 ID:666Hye8T
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:41:08.83 ID:ymL7Rmiv
いらん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:43:36.76 ID:u+LmaA7g
新型と銘打っておいて1枚目の写真に旧型を使ってるのにはなんか意味があるのか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:12:24.47 ID:PTezAaYF
RB-51って横置きで聞いちゃだめ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:18:35.69 ID:3aBv8atK
アバックにRF-35があったので買ったけど、どうなんだろう?
聞くのはアニソンばっかだけどorz
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:48:18.05 ID:V1tlakxM
人の耳は左右についているので、縦よりも横の方が音の位置の違いを知覚しやすい。
よってたいていのスピーカーは縦にユニットを並べて分離間を少なくしている。ただそれだけのこと。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:18:03.58 ID:hfQuApJy
Klipschを取り扱っているショップを発見
http://kakaku.com/kaden/speaker/ma_731/
http://www.dmr.co.jp/shop/goods/search.aspx?search.x=true&brand2=Klipsch%20(%83N%83%8A%83v%83V%83%85)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:49:41.47 ID:jt4lvV6Q
お前ら、ええ加減にしいさらせよ
ここにあんがな
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m87759577
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:26:22.08 ID:hwhM8EKh
>>158
たけーよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:43:07.42 ID:jt4lvV6Q
早いもん勝っちゃで
売れてもうても知らんど〜
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:14:58.04 ID:VyVLp7NO
RB-81手に入れた。
なんだよこれ気持ち良すぎw
まあ今までBOSEの201ずっと使ってたからここまで違うもんかよw
もっと早く手に入れときゃよかった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:28:42.09 ID:KhcpFBdC
もともと使ってたスピーカーが…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:35:38.34 ID:HfIlWENz
BOSE
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:30:04.05 ID:gmVljbet
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201105/13/28448.html

RBシリーズだけかな?
フラグシップのパラディウムだっけ?
取り扱って欲しいね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:19:31.68 ID:lKRZnibp
<ハイエンドショウ>イーフロンティア、KLIPSCHスピーカー取り扱い開始へ − ninewave新モデル2機種も展示
http://www.phileweb.com/news/d-av/201105/13/28448.html
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:02:45.00 ID:tHD44c+Q
ネットでRB-51を注文して今日届いたんだが、開けてビックリ、RB-51 Uだった。音が遜色なければ、いずれにせよ入手困難だからそのまま使いたいけど、どうなんだろう?ちなみにネットの写真はしっかりRB-51だった。箱は気付かずに開けちゃった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:33:17.34 ID:tHD44c+Q
連投失礼.結局,誘惑に勝てずにそのまま繋いで使用中w ドンピシャに好みの音を満喫中.お騒がせしました.
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:19:09.28 ID:tQoyTcin
ドンシャリは聞くけどドンピシャはあまり聞かない。
このスピーカーは高音がピシャピシャする。。。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:46:01.09 ID:ozymOrGi
的を射たんでしょ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:22:57.88 ID:tI2vW8+I
>>169
いや,むしろ168が正解としとこう,面白いからw てか,厚みはあるけど,ドンシャリじゃないね.エージングなのか,ますますよくなってる.
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:29:03.91 ID:eukkFFDc
>>166
どこで買ったか教えて
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:37:35.56 ID:iDvtPPYl
>>171
http://www.mh-friends.com/index.shtml
俺はamazonのマーケットプレイスで注文したけど,業者はココだった.
で,配送予定日より遅れたり(コッチから問い合わせて初めて嘘くさい言い訳メール来た),
発送しましたメールなく発送してたり,
RB-51「U」が届いたり,
amazonHP上での業者名が「楽器通販」と実際の業者名と違ったり,
価格がamazonで1万円弱高かったり,
俺に届いた後,マーケットプレイスから「楽器通販」の商品が全部消えてたりと色々微妙だったw.
ま,無事にクリプシュの音が手に入ったのでよしとするけど.
つか,業者のHP見ると,上位機種も結構扱ってて,「なんだよ,先に業者名教えてくれてたらソッチ買ったかもなのに」って感じだった.
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:49:04.16 ID:O7ZdZpyV
リファレンスシリーズあたりはヤマハが手を引いた後もネット環境さえあれば全く「入手困難」じゃないな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:27:41.29 ID:eukkFFDc
>>172
ありがとう!
しかしこの値段で51IIが買えるなら嬉しいんだが、必ずIIが来るか分からんから迷うわw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 06:47:00.58 ID:vdPsSAP8
なぜ店に問い合わせないのかと
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:10:49.99 ID:pQGQNKqH
>>175
いや、問い合わせ、メールやりとりはしたよ。メール対応自体はまぁ誠実だった。Uが送られた理由には触れず、問題あれば1週間以内なら返品受け付けますって事だった。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:06:18.56 ID:o+dcddXH
3年前に買ったRB-51があるけど、このスピーカー大してよくないよ。
おれ自身数年前にここの評価だけで購入したんだけど、今更ながら2chの評価って当てにならないな。
YAMAHAのNS-515Fていう中途半端なスピーカーとの比較だけど、JAZZ、ロック
クラシック・・・どれを聞いても明らかに劣ってる(高域、低域)。
アンプ(マランツ8003)との相性だけとは思えない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:13:15.87 ID:gyLTHuNs
悪くはないけど良くもなく、普通のスピーカーというのが私の感想。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:39:42.70 ID:xf46AWhY
そうかな?俺はかなりいいと思ってる。
同じ部屋で使ってるQUADの11L2と比べてだけど、低音はタイトだし
レスポンスもいいし音にキレがあるんで聴いていて凄く気持ちいい。
解像感は少し劣るけどJAZZやロックとの相性はかなりいいと思うよ。
アンプとの相性はオンキヨー>デノン>マランツの順に好みかな。
デノンも良かったけど、オンキヨーの方が低音がタイトだったんで。
低音の量はダブルウーファーのトールボーイには負けるだろうけど、
量感よりタイト・レスポンス・キレに拘るならRB-51もありだと思う。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:48:34.55 ID:Wb0fPqnd
アンプをデジアンに変えて大化けの予感。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 07:17:27.18 ID:yKBMcpbY
俺はデジアンで鳴らしてるけど、確かに合う。時々、ハッとするようないい音がする。ただ、よくも悪くも録音状態の良し悪しとかがモロに出る感じはあるなぁ。80年代ロックとかはベッタリ鳴る感じ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 14:03:06.91 ID:VcP9Vghj
マランツじゃしょうがねえわw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 14:26:09.03 ID:7F7sTC/I
マランツとクリプシュは最高に相性よくねーな
どっちも好きなんだがな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:41:08.80 ID:zPS911f7
鎌ベイでもいいですか?^^
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:17:19.03 ID:QB3qCfpF
RF-35をマランツPM8004で鳴らしてる俺涙目な流れだな・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:43:31.59 ID:G/w81+vA
素朴な疑問、みんなアンプはなに使ってるの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:12:32.43 ID:BdS6v4T3
俺はRB-61にONKYOのA-1VL
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:40:45.26 ID:rTvFbi1o
RB-51にPioneerのA-A6
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:44:03.77 ID:6LCa/Vih
RB-35にKENWOODのR-K1000
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 04:47:33.10 ID:JVSyZUWr
RF82とPMA1500AE
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 05:17:07.49 ID:MVUAaSqR
RB-51にKENWOODのKAF-A55
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 05:17:49.44 ID:DA1X4/lO
>>188
パイオニアのアンプ考えてるんだけどクリプシュに合いますか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:34:03.90 ID:xgdzBpc2
>>191
同じく
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:32:34.28 ID:olRVoW/7
RB-51Uにin50se
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:32:17.97 ID:phl05x09
RB-51→PM5004
マランツの中〜上位クラスよりいいよ。繊細かつ温かみがあってバランス良く聞きやすい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 13:00:13.18 ID:getsYCcZ
まさかのDENONが俺だけだと⁉
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 13:27:19.37 ID:MemYcWSm
PA02使いですが何か?w
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:10:43.80 ID:4m1rqsjQ
RF82にFMJ A32
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:44:13.40 ID:gPb07DEz
RF-35とPioneer SC-LX81

100万ぐらいの音には敵わないけどこの価格帯にしては
よく鳴ってくれてると思う。聞いてて気持ちが良いね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:03:38.62 ID:ZyNnb5EZ
RB-35とPMA2000Vl
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:46:04.88 ID:DA1X4/lO
いつも過疎ってたのに、こんなに人がいるとは
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:49:07.44 ID:Nt3CXH8l
TV用にRB-51とCA-S3
小さくても映画は楽しいよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:06:02.61 ID:hQSFED/X
RB81にFuture2005
デジアンと真空管試してみたい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 04:14:57.79 ID:H6rBUOCq
>>194
最近ATOLLのアンプ知って良さげと思ったんだけどクリプシュに合いますか?
過去ログ読んだらいまいちって意見があったんだよね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/16(土) 22:46:36 ID:vggimfll
ATOLL IN50se + RB-51 ってどうなん?
654 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/16(土) 23:35:03 ID:Y6GXZhe8
>>653
水と油…って程ではないにしても音質の方向性が違うような気がする
でもRB-51はわりとアンプは選ばない方なんで

でも実際試聴した感想じゃないっぽいので持ってる人の感想を聞いてみたい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 04:24:24.81 ID:YRezHnIe
>>192
SC-LX82だけどイイよ
合うと思います
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:13:44.43 ID:BGNydcNn
>>204
どっちも明るい音色かつ雰囲気重視の鳴り方なので合いますよ。
この組み合わせだと聴き疲れしないんでついつい音量上げたくなるのが難点ですけど。
あと深夜に小音量で鳴らしてもあまり音痩せしないとこもいいです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:13:56.08 ID:9D24ehli
他スレでRB-51に真空管がサイコーって意見が出てたけど、使ってる人、どうすか?
デジアンから乗り換えもアリかなぁ、と。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:36:46.34 ID:H6rBUOCq
>>206
サンクス。良さそうですね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:26:10.90 ID:VbO7pOgx
>>172で買っちまった!!
アンプはSA-XR55

まだ鳴らし始めたばっかりだけど、
小さい割りに低音が出てる気がする。
210 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 64.1 %】 :2011/05/30(月) 01:55:31.17 ID:eJfDXdK7
>>209
RB-51?

IIだった?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 07:13:15.84 ID:Zx6HdE4B
JBL 4305H使ってんだけどRB81に取り替えても意味ないですかね
バイアンプできるっていうからやってみたいんだけど
どちらかというと派手な音が好きです
聴くのはエレキギターメインのロック系です。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:22:29.88 ID:k8XJ16iO
>>211
バイアンプならアンプ側のスピーカーケーブルを余分に向いて
アンプのAチャンネルとBチャンネルを繋げばできるんじゃ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:18:39.27 ID:UZg+7Vpy
>>210
すみません>>172で買ったつもりでしたが、よく見たら
http://www.dmr.co.jp/shop/g/g2051610120037/
で買ってましたw

3000円くらいの差なら、確実にUのほうがいいと思ってこっちにしたんだった・・・
214 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 65.3 %】 :2011/05/31(火) 02:32:09.49 ID:QbyO3U7Z
>>211
結構扱ってる所あるんだね。でも写真はIIじゃないけどw

ありがとう。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 07:30:12.32 ID:OszbuM0x
RB81UってRB81より確実にコストダウンしてるだろ
重量も軽いし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:19:46.15 ID:VlCAf1k6
重量がおもくていいといわれるのはトンラスおごれるアンプくらい。
石でも入れとけ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 04:29:20.81 ID:H1x+2vMY
ピュアはいいのですが、
音楽DVDがいまだにAVアンプ的な微妙な音しかならないので、
Panasonicのsu-xr700用にあうと聴いて、
klipschのrf-82を買おうと思っているのですが
rf-82 Uじゃなくてrf-82ってどこで売っているか教えてください。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 08:59:16.27 ID:1PDsibOP
生産終わってるのにオクくらいしかねえだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:16:41.50 ID:OUMHhxT5
にわかな質問で悪いんだけど 51など現行品は Uになってるけど
TとUでは 何が違うんですか 改良 改悪 おしえてください
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:18:54.02 ID:iRZn8zdJ
ここでは比べたやつは多分いないんじゃないかな
海外サイトに行ったほうが回答もらえる確率は高いと思う
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:13:30.20 ID:jSqsW2nW
つまりおまえらはJBLモニターよりクリプ選ぶってことでいいの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:10:30.72 ID:BcGWGzcA
>>219
220の言う通りだけど、スペック的には2の方が再生周波数帯域が、ごくごくわずかに上に広い。あと、デザインがちょっと違う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:02:21.01 ID:arGo3dOG
JBLは無いわ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:30:48.11 ID:NpN6KXe5
>>223
理由は如何に
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:40:25.84 ID:KMs5JdO+
RFの II はデザイン改悪だと思うんだよなぁ、やっぱり。
これより本国で売ってるSYNERGYの方がデザインに関しては好きだな。
http://www.klipsch.com/product_list/75768.8649.0.0.0/Synergy

音はどうなんだろう?どこか輸入しないかな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:52:45.47 ID:ulVfDpLy
>>219です お答えの皆さんありがとうございます
 YAMAHA末期に買いそびれて51Uの並行輸入物を最近買ったので知りたかった
次第です
 小音量でも明瞭な音 小型の割に出る低音 気に入りました
これでニアフィールド4.0ch組んで2nd-3rdシステムにしてみたいです
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:41:48.27 ID:l+jI3AJA
RB-35とSU-XR57
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:52:02.06 ID:ZyMq/alz
>>225
デザインはIIのほうが好きだな。ほとんど変わってないがw
そのシリーズはエントリー用で安いやつだな。
229 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 17:33:31.82 ID:KQo+A67T
RF-82とマラプロPA02
RB-81とマラプロPA01
プリはマラプロCA04,CDPはTascam CD-01u proでバランス接続。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:40:28.01 ID:l0NbA5mL
プリメインアンプは何を使ってる?

今度RB-51用にアンプ買おうかと思ってるんだけど。
ONKYOのA-1VL使ってる人とか感想を聞かせてください。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:08:48.70 ID:8+bNvNIk
うちはAVアンプだから一概に言えないかもしれないけど
ONKYOで鳴らすと薄っぺらい音がします。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:26:15.70 ID:Kpkfclyy
そんな事ない。A-1VLはとても中高域が優れてるだけ。
かと言って低音が弱いわけではない。
基本的にはアンプ選ぶスピーカーじゃないからそのぐ
らいのクラスのアンプ使っときゃ問題ない。
真空管に変えるまでA-1VLを51で使ってた。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:24:58.87 ID:yjqt/22H
>>231
AVアンプは持っていますが、確かに音に重量感がないですね。

>>232
KlipschでもA-1VLで低音弱いんですか?
けど、中高音に迫力があるなら良さ気ですね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 01:31:02.31 ID:c9bpOjEy
>>226
パネル関係はコストダウンだろうと思います。

重量が軽くなっているそうですが、これもコストダウンでしょう。
どこを軽くしているかですが、能率が落ちているようならマグネット
そうでないなら箱の板厚でしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:20:21.52 ID:XuoPIjEs
レアアース、銅の価格急騰に付きマグネット、コイルかな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:03:27.22 ID:Dqwj93rD
ピュアオーディオのA-1VLとAVアンプと、比べることはできないとオモワレ。
ONKYOのAVアンプTX-SA605を持っていた自分からすると確かに薄ペラかった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:35:57.80 ID:IwLssEiF
クリプシュには何のアンプが合うんだろう?
JBLをデノンで流したときはロックが迫力あった。

オンキョーでもロックに迫力出るかな?
低音そこまで求めてないけど、音が立体的に前に出てきてほしい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:40:43.84 ID:DAZpOfBB
クレル
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:46:36.50 ID:7OWo/zrC
Klipschは個性が強いから、アンプはなるべく無個性な方がいいのかな?
個性の強いもの同士だと、プラスに働けばいいけど下手すりゃマイナスになるからねぇ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:22:18.12 ID:BvuFW/TI
無個性といえばKENWOODのKAF-A55。
結構満足してる。
と、いいつつ、いつか真空管に合わせてみたいなぁ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:24:12.67 ID:EvNTk+OL
真空管とDAコンバーターを搭載したこのアンプが気になる。
http://www.ak-associates.co.jp/nova.html
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:10:56.39 ID:xkZekrd7
>>241
おー、よさげだけど、高いなぁ。
俺はコレ気になるけど、レビュー全然ないし、試聴できんし、さすがに手が出しづらい。
http://nufacadgo.jugem.jp/?eid=5
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:52:17.78 ID:fdOufAmN
>>241
リンク先の日本語やばいなw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:23:29.86 ID:1olJX+g1
机の上からRB-10落とした(汗;
エンクロージャーの角が面取りになった・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:55:46.29 ID:CnzzM1Eh
後7回落とせば完璧だな!w
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:46:34.21 ID:pyQqKefz
KLIPSCHでホームシアターやっと組めた。
ピュアじゃないけどスマソ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:53:39.18 ID:AD7Gn4+p
今日も愛機のP-17Bは元気なんだが、
アンプをグレードアップしたくなってきた。

TA-FA1200ESを使ってて、ボリュームをあまり上げなくても能率が良いから音が出るんだけど、
このアンプ、どう聴いてもボリュームを上げた方が音がいい。
となると、真空管がいいのか・・?ONKYOのReferenceを繋いで聴いてみたいが・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 08:18:18.19 ID:ssXsJ8Hw
>>245
あと7回は落とせるということですね!!
希望が持てました
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:16:56.44 ID:cCwd/TRq
超ポジティブw。クリプシュ好きはそうでなくては。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:55:47.89 ID:rHfKHjN1
TA-DA3200ES使ってたときはなんかイマイチだったけど、SC-LX82にしたら断然良くなったよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:52:54.92 ID:jwPx2i0M
klipschでaiko聴いたらどうなるんだろう?
明るく元気な「えりあし」とか想像出来ないw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:46:52.94 ID:aFXJUAZv
今はどうか分からないけど、昔aikoをKlipschで聴いた時は
録音がイマイチで、歌は良いのに凄く残念だった記憶が・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 06:19:59.14 ID:85rQU1n5
>>252
昔、J-POPのCD買う人は中高生が多くて、
その子達は本格的なオーディオなど持ってるはずもなくラジカセなんかで聴いてるので、
ラジカセで聴いたときに一番よく聞こえるようにミキシングしたりするって記事読んだ事ある。
だからオーディオで聴くと録音の悪さがはっきり出るって。
そのとき引き合いに出されてたのが小室哲哉だった。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:57:00.46 ID:GIbuhRo3
古い安い J-POP はどう聞けばいいんだ

優秀なスピーカーなら、ソース側で90sのラジオセをエミュレート
するDSPをつければ、結局は安いラジカセを再現するようなことをすれば
おそらくはマスタリングした人の意図の音で聴けそうなものだが
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:22:50.05 ID:67T5B4h5
>>252
返信ありがとう。
録音悪く聞こえるくらい、ちゃんと聴けるんだね。
NIRVANAとか気になるわ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:22:27.43 ID:vHHq9SBs
夏場はなんとなくガムランとかアジアの民族音楽を聴くけど臨場感があっていいよ
月並みだけど音が前に出てくる感じで
RF-82です
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 15:37:29.47 ID:dd+8VmAP
>>256
アンプ何使ってるの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:22:29.26 ID:5xLeAHoE
ARCAMのFMJ-A32です
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:28:20.01 ID:41Ts/Azm
このスピーカーってDTMのような打ち込み系の
サウンドは得意な方?
スピード感はないってよく書き込み見るけど。
260259:2011/07/08(金) 01:20:15.04 ID:41Ts/Azm
書き忘れすんません。RB-51です。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:09:57.45 ID:p5Te63Do
スピード感なんてのは宣伝文句。
SPに最初からそんなものは存在しない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:42:58.86 ID:qOvgAOj2
アンプの駆動力とかなw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 13:29:29.30 ID:+w/fPpm7
>>261
炊飯ジャーは一時期スピード感のあるデザイン流行ったよな
http://www.murauchi.com/MCJ/front/images/commodity/154/4904710351154.jpg
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:37:04.13 ID:qUw6KYkJ
スピード感ガンガンだと思うけどね。
そうじゃない人は、アンプの差だろう。
でも、RB-51じゃそこそこ。
265259:2011/07/09(土) 00:53:55.53 ID:Zl03IKdn
fmfm
とりあえず元気でそこそこクリアな音を求めています。
誰も得意な方?って質問に突っ込まないところからすると、
不得意ではないようですね。
ありがとうございました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:29:02.40 ID:YkxFzepl
スピード感は音楽の種類による。
ズンドコ節をスピード感があるといわれているアンプ、SPで聴いてみればわかる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:31:09.47 ID:RA8chkib
スピード感って残響とか高音のキレイさとか低音の締まりとかが複合して決まるというか、そう感じるんだろうと思うんだけども。
そういう意味ではクリプシュはスピード感あるって言ってもいいようには思う。
乾いててキレがあるというか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:32:50.35 ID:KeknDU+L
このSPにONKYOのアンプは合うのだろうか?
個人的に癖のあるアンプは合わない気がするからONKYOが無難だと思うけど
どうでしょう?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:11:13.68 ID:LaWmhD0P
とらんジェン戸も知らないアホがホーンを使うとは
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:21:44.11 ID:bRrZsTFq
「とらんジェン戸」って書くアホよりまし
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:30:29.65 ID:LaWmhD0P
とらんジェン戸も知らないアホがホーンを使うとは
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:20:31.57 ID:okffkZ0D
僕知らないよ(´・ω・`)
アホだから使っちゃダメなの?(´;ω;`)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:18:58.54 ID:bRrZsTFq
もしかして: トランジェント
「とらんジェン戸」って書くアホがここにいるとは
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:25:16.35 ID:Cg33HmJ3
トランジェント?どうたらこうたら
オデオアホがいいそうなことだが。
大事なのは音楽に対する理解だろ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:04:20.83 ID:HusB3scM
とらんジェン戸も知らないアホがホーンを使うとは
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:14:27.77 ID:j+yRbTAk

お前が怖い
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:39:29.84 ID:dcwosZeF
同じような時間に同じ書き込みを繰り返すって狂気を感じるよね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:24:27.01 ID:EgArfJV1
キチガイと同じSP使ってると思うと嫌になるな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:58:43.08 ID:CtCKu218
http://www.klipsch.jp/speaker/pureaudio/reference.html

ヤマハよりラインナップ豊富だね、値段も変わらないし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:10:26.23 ID:aF/ndTKx
RB-81はホントにペアでこの値段なんかな?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:27:22.16 ID:+Ucr6JU/
何か81だけ異様に安いなw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:32:53.20 ID:CtCKu218
http://www.phileweb.com/news/d-av/201107/12/28829.html

ここだとペアとは書いてない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:35:12.83 ID:zudC+nGk
片肺で売る店とか買う客とかって居るの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:47:57.38 ID:+Ucr6JU/
ぽちった
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:11:34.11 ID:NB+436ub
heritageシリーズとPalladiumシリーズの取り扱いもお願いしたい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:17:02.93 ID:kNwzPJHE
Uがついていると何か違うの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:23:07.11 ID:CtCKu218
注文して一ヶ月も待つのかよ、ヤマハならすぐに来たぞ
潰れろや
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:36:10.48 ID:NB+436ub
>>287
在庫なんて持てないだろ、企業規模から考えて
取り扱いが始まっただけありがたいと思えカスが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:42:56.25 ID:nLk5DwF4
>>288
確かに取り扱い始まって有難いな
代行でRB-81注文しようか迷ってたし、有難い
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:45:53.93 ID:nLk5DwF4
ってか、どうして取り扱い始まったんだろう。
やっぱりクリプシュ人気なのが分かったんかね?
「U」の意味が知りたいけど。内容が変わってなかったらいいな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:25:21.29 ID:kLBtSTat
>>286
IIは最新モデル。なしは旧型。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:33:22.61 ID:nLk5DwF4
>>291
サンクス!
最新モデルは低コストで抑えたんかね。
気になるからお金たまったら・・・期待だ!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:37:29.85 ID:kLBtSTat
本国ではiiになっても値段は変わってないから、代理店の値段のつけ方が変わっただけだろうな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:34:05.07 ID:0O93j8MG
イーフロンティアで独占販売キター
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:57:33.16 ID:EGcaOiCG
誰かRF-7 II買えよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:10:38.99 ID:h9Mg7Xc2
普通に81は誤表記だろ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:33:31.99 ID:8joNcNdc
RB-61とRB-81が値段一緒だったら81買うわな。転売用でポチってみたら?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:06:18.99 ID:RC4jfvpa
>>296
(ペア)とは書いてありませんね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:42:36.61 ID:h9Mg7Xc2
イーフロンティア糞すぎ
最初からペア表記じゃなかったといってるぞ
しかもこっちが悪いような言い方だ

300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:44:16.64 ID:B/r6Orhe
>>298
社員乙
今変えたのか?w
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:48:26.18 ID:h9Mg7Xc2
普通に掲載ミスしましたって何で言えないんだろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:12:30.52 ID:QQ9/AwrA
ヤマハならペアで買えた
イーフロンティア潰れろや
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:17:31.00 ID:B/r6Orhe
>ペアで販売している製品には「(ペア)」と表記しております。
>そのため、この度ご注文いただいた、RB-81 IIブックシェルフ・
>スピーカーはシングルでの販売となります。

こうゆう事書かれるとイラっとくるわ
誤表記です。すいませんで大抵の人は納得するのに態々波風立てる理由が分からん
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:25:54.83 ID:h9Mg7Xc2
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:51:46.10 ID:nLk5DwF4
>>304
ここは代行で頼もうとしてた所と同じ値段だ。
多分利益少ないんじゃないかな?
306293:2011/07/13(水) 16:54:54.17 ID:rr2bAxqV
俺が見たときはすでに81以外にだけペアとかいてあったが?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:59:27.40 ID:nLk5DwF4
まあ手に入るだけいいジャマイカ!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:27:27.05 ID:nLk5DwF4
因みに購入しようとしてたのはこれ
ttp://www.newaudiovideo.com/klipsch-rb81-ii-black-pair-8-cerametallic-woofer-p-9403.html

6万+代行手数料1万いくら+税金などで8万ちょいだっけかな?確か。
あんまり変わらない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:33:55.60 ID:EElNcDTf
ttp://www.klipsch.jp/speaker/pureaudio/rb81.html
ちゃんと謝っとるがな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:41:00.80 ID:Nui6XJzc
アホか!平仮名と顔文字で謝らんとこのスレの住民には伝わらんわ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:58:09.38 ID:l2vHTfcK
スレのびてると思ったら代理店が決まったのか!
輸入代行も考えたRB-81のチェリーもあるではないか!!

・・・さて資金を貯めねば・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:15:26.09 ID:0o21cBcH
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:12:21.39 ID:l2vHTfcK
てか Reference だけじゃなく Synergy や Gallery も扱うのね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:16:28.03 ID:dBQfFqwg
誤表記で一番印象悪く荒れるのやっちゃったんだよね

>>309
それを最初から言えれば荒れなかった訳だよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:19:32.11 ID:S2nm9iJ4
クリプシュとJBLどう違うの?
通販だけの販売?お店で視聴出来ないのか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:22:58.57 ID:DRpsg8Te
今JBL 4305HなんだけどRB-81 IIに変える価値はありますのん?
エレキギターサウンドしか聴きません
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:16:53.41 ID:EGcaOiCG
不満がないならそのままでいいんじゃね?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 07:53:28.40 ID:9irCRQCn
不満は無いんですがひょっとしてわたすの知らないもっといい世界があるんじゃないか
なんちゃって
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:00:45.87 ID:MoazrlwW
P-17Bも売れよ(´・ω・`)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:59:23.24 ID:aC20J/2H
だな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:10:03.63 ID:bWo/5GXD
RB-51なんてやめてこっちにしとけ
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/23/085/index.html
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:37:39.34 ID:XLUY/ZIE
球使いだからそんなゴミはいらない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:02:04.02 ID:QZf9dg+n
ダリはメヌエットとヘリコンだけ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:50:58.18 ID:MoazrlwW
P-17Bどこか売れよ(´・ω・`)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:52:47.81 ID:YZgX8aKR
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:11:00.96 ID:OdV8SNlq
サブウーファが無いなと思って問い合わせたら、電源が日本仕様じゃないから今はまだ販売出来ないという事らしい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 09:33:52.98 ID:N+nFRDX6
シアター用にどうでしょう?鳴りっぷりがよさそうですが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:41:10.98 ID:5zLpSZu1
>>321 トラ使いだってもそんなゴミいらない。
>>327 過去スレ嫁。良いにきまってるでしょ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:38:22.93 ID:yP+DQ9hm
>>325
しつけーよ
しかもそこ高いだろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 16:12:03.39 ID:BWoFIC8l
>>329
高い…か?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:13:40.56 ID:5zLpSZu1
>>325
そのどちらの紹介も能率が書いていない、意図的?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:58:02.48 ID:xQntgPhm
>>326
SW-311等の5機種は
VOLTAGE: 100-120V / 220-240V~50/60Hz 5A (Auto-voltage switching) with 1 Watt standby
だから、そのままでも使えるはずなんだけどな

>>331
代理店のホームページには書いてあるよ
http://www.klipsch.jp/
ピュアオーディオスピーカーを参照
RF-7 IIが101dBで一番高いな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:01:14.68 ID:yP+DQ9hm
>>330
>>304のが安いじゃん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:10:27.02 ID:xQntgPhm
>>333
安いのもあるけど高いのもあるじゃん
RF-7 IIなら>>304の方が安いけど
RF-62 IIは>>325の方が安い
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:18:01.89 ID:BWoFIC8l
だなぁ
それとショップの並行輸入品は保障はどうなんだろう?
初期不良さえなければそうは壊れないが、記載がないのがちと気になる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:37:30.09 ID:yP+DQ9hm
どっちにしろイーフロンティアじゃ一生物は買わない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:52:49.56 ID:3+uA1hKy
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:05:22.18 ID:wf64SrP4
(´・ω・`)知らんがなw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:30:42.01 ID:fKNDEE/q
>>337
PCのモニタ脇にちょうどいいよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:55:19.37 ID:qE97vF3/
>>336
あそこは生ものは扱っていないので問題なし。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:42:08.09 ID:si9iZj0t
>>340
面白いとでも思ってるの?w
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:17:24.19 ID:xo2rsaxD
>>332
あぁ、言葉足らずでスマソ
確かに311とか110とかは100Vですね。
自分はカタチ的に450か350が欲しかったんですが、そっちが220V
なんですよね〜。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:29:30.45 ID:OXY4EY5I
51が評判良いみたいだけど、61はどうなんだろ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:32:46.14 ID:gZzvi3hp
>>341
一匹釣れた。良かった。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:55:07.83 ID:7aenFz1m
負け惜しみw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:52:18.52 ID:apQxdQh4
イーフロンティアのurlうぜーから貼るなよ
糞ショップ潰れろよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:09:34.87 ID:EJs8D8fY
店員が必死なんだろ
いくら工作しようとも二度と買うことないのに

とかいうと俺は買うと店員の書き込みが来るんだろうなwww
苦しんで死ねよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:32:20.12 ID:azI/WQqo
だれかTV用の細長いバーためしたひといたらいんぷれかもん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:46:12.67 ID:zjWmVCGK
イーフロンティアって何かやらかしたことがあんの?
目の敵にしてる人が結構いるみたいだけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:50:11.33 ID:dFEYKGIU
>>349
すべてこいつのせいだろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:54:22.31 ID:zjWmVCGK
>>350
日本語でおK
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:27:38.55 ID:6TCCwad5
イーフロンティアは許さない絶対ニダ!
一刻も早い倒産を切に願う
擁護するやつは死ね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:56:01.01 ID:O3M+72Ff
そもそもクリプシュのSPは販売始まったばかりでまだ手元に届いた人などいないだろうに、「二度と」って…?
過去に何があったのかしらんけど、スレチだからアンチスレでも立ててそっちでやれば
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:08:08.09 ID:8qQgB++M
ヤマハとイーフロンティアならどう考えてもヤマハが良いじゃん
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:32:20.30 ID:cYf2Dkui
ヤマハとの契約内容をスピーカー限定だと思い込んでたクリプシュが悪いんだろ
当時イヤホン関連を別会社のイーフロンティアに卸したからヤマハが契約不履行でブチ切れたんだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:01:55.10 ID:cYf2Dkui
クリプシュの経営陣を見限ったヤマハはもうこことは手を組まないよ
研究開発と販売の両面で業務提携交わしてたはずなのに裏切られたわけだから
このタイミングで取り扱い開始って事は、ヤマハとは2004〜2010年の6年契約だったんだろう

提携してるの知ってて話を持ちかけたイーフロンティアが悪い?
契約の中身を分かってるのはクリプシュだけだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:03:15.89 ID:apQxdQh4
>>353
スレチ?死ねよクソ社員
それともこのスレも読めないアホかよ

悪いが俺は超短気のキチガイだから
一生このスレに粘着してネガキャン続ける
他にスレ立てればそっちでもネガキャンする
荒れるの嫌なら「イーフロンティア」の名前出すな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:42:15.68 ID:E2cvP7m0
最先端というよりも辺境地帯の会社だから仕方ないだろ。
山葉はバッティングする製品を持っているのだから見限るタイミングをはかっていたのかもしれないよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:47:25.21 ID:O3M+72Ff
>>355-356
そんなことがあったんか、知らんかったわ
まぁヤマハが降りちゃったのは残念だけど、新たに扱うとこが出てきたのが個人的には嬉しいな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:10:04.43 ID:q6fFNMka
>>357
イーフロンティアで買いました^^
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:19:58.96 ID:68HfH7jS
>>360
(;^ω^)うわ、つまんね
362 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 62.0 %】 :2011/07/21(木) 13:00:57.69 ID:q6fFNMka
僕もイーフロンティアで買ったら彼女が出来ました^^
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:05:29.10 ID:J3BnOwZk
>>362
イーフロンティアで買ったPOSERで作った「彼女」だろw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:21:30.14 ID:ulKTKBKD
クリで5.1そろえるつもりの香具師いないか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:55:29.06 ID:4x4kBKRv
揃えてるよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:46:07.66 ID:ZJE8LGjA
5.0だけど揃えてるよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:55:50.83 ID:wKSYK1fv
映画みるの?ゲーム?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:19:20.68 ID:FMntSIgn
揃えてますがなにか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:11:52.90 ID:RBXmxebU
どうでもいいからP-17B売れよ
話はそれからだ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:25:14.31 ID:K1tVZTnX
皆さんスピーカースタンドは何をお使いですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:10:19.45 ID:11D96UrE
クリちゃんをプッシュ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 07:55:20.75 ID:BZte9vNw
RB-81に興味あるんですが
やはりJBLのようなパワーあふれるアメリカンサウンドなんでしょうか?

フラットで高い解像度、音の分離がしっかりとしたヨーロピアンサウンドが好みなのですが。
私の好みと逆でしたら、選択肢から外します。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:28:40.87 ID:CkYR5jJu
JBLが好きな時点で合わないと思う
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:42:21.37 ID:BZte9vNw
分かりにくかったでしょうか
JBLは好きではないです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:26:57.61 ID:T/hGTw0+
RB81使ってるけどJBL(そんなに値段の差が無いヤツ、あるいは4312)よりは分離は良いし解像度も高くキメ細やかだけどやっぱバーンと鳴るタイプだと思うよ。俺は805dとか欲しくなってきたよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:53:46.32 ID:BZte9vNw
なるほど…やはりGX100、685などに目がいきますねー。
スムースジャズ、ジャズボーカルなどをよく聞きます(ロック、ポップスは80'sを)が、あまり合わないですかねえ…


もうちょい悩んでみます。
ありがとう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:03:47.36 ID:nj9iheoW
いずれ視聴できる環境整えるのかな。できるだけ早くお願いします!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:38:34.52 ID:HkvL0JJh
店では売らないのかな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:51:40.68 ID:rBIxfBNK
在庫すら持てない会社に期待すんなw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 04:46:53.11 ID:1hzG7DnM
ノラジョーンズやダイアナクラールにKlipschってどうでしょ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:38:11.19 ID:NZl7nxR0
RB-81、デカイと思ってたが
卓上に置くと、ちょうど耳の高さにツィーターがくるんだよな。

いやでもこのサイズでニアフィールドは無茶か
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:46:01.04 ID:EDaPX/AY
ホーンの音がよく聴こえそうだw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:09:51.20 ID:WmSwg9wa
まあ、卓上ならRB-51だよな
ちと安すぎるが…デスクの後ろにスタンド置いてRB-81も面白いが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:49:48.19 ID:EDaPX/AY
RB-41も忘れないであげて下さい…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:43:10.13 ID:qRNqKW2L
>>384
小さ過ぎて大丈夫?って思ってしまう
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:25:16.38 ID:uqQYXzA1
ん、RB-81、デスクサイドにスタンド置いてセッティングでもいいんじゃない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:37:02.54 ID:LY4fFl8R
やっとRB-81手に入れた!持ってる人スタンドとかどうしてる??
参考にさせてくれ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:02:17.97 ID:/FPHfQT3
高さ何センチくらいにしたいの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:25:52.49 ID:LY4fFl8R
普段座イスに座りながら聴いてるから、25センチいかないくらいかな
金ないから今はコンクリートブロック→厚さ2センチの木の板→10円玉→スピーカーという状態
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:28:16.37 ID:DTEq4AaG
>>389
うpうp!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:18:53.33 ID:AbcxGI7A
>>387
どこから 買ったの? か気になる・・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:14:27.39 ID:TmioF7Nq
>>390
部屋が汚すぎるんで勘弁

>>391
オークション!!ペアで5万

393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:24:58.05 ID:DTEq4AaG
>>392
あれか!
気に入ってるけど、部屋の関係で〜ってやつ。
いいな〜欲しかった。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:08:58.92 ID:LMdnW8Fq
やっぱりJBLっていうかアメリカンサウンドっていうか、パンチのある音?
いやそれは当然なんだけど、どんな感じっすか。視聴できないのがつらい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:26:34.53 ID:AbcxGI7A
>>392
いいなぁ・・・ ヤマハやめてから 興味でたけど、通販は怖くて買えない・・
直輸入だと 初期トラブルがでると 怖そうで
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:38:59.66 ID:UVxTKWAK
>>393
>>395
いい買い物した!!
確かに怖い。。
新しいのっていつ普通に店頭に並ぶんだろね

>>394
過去のスレ見直すといろんな人の感想かいてあるぞ

397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:30:19.54 ID:C4GOLGqZ
>>393
>>396

いいな〜。最近俺もRB-81(IIの方)を買ったけど、初期不良の保証の有無なんかが気掛かりで、結局ここ → http://www.dmr.co.jp/shop/g/g2051611040037/
で買っちゃった。アメリカから直で買うかギリギリまで悩んだけど、なんかあった時のやり取りとか面倒くさそうだったし…。気に入ってるけど想像してたよりも
ちょいデカめだったから、ウチくらいならRB-51でも良かったのかと思ったり。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:44:07.70 ID:OcTqyTei
>>397
そこねーー 物によるんだろうけど、shopレビュー見てると
ちょっと びみょーな感じがして
物は大丈夫でした??
自分の部屋だったら RB-61 がいいかな・・ と思ったりも
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:52:22.25 ID:Ikj68aXU
アメリカ直輸入は送ってくれる店を探すのが大変だぞ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:14:15.23 ID:C4GOLGqZ
>>398
物は現時点でも全く問題なし。ちょっとだけ箱にダメージあったけど、それは電話で在庫確認した時に予め聞いてたからまぁ許容範囲内。
でもオークションなら半額だったんだよね…。RB-61もいいなって思ってたけど、今のRB-81買った時には取り扱ってるところが全然
なかった&岐阜だか愛知だかの取扱店も一ヶ月待ちとかだった上に、そこあんま評判が良くないみたいだったからやめた。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:57:29.11 ID:OcTqyTei
>>400
あ たぶん岐阜の方なんですかね>かかくこむだと
イーフロンティア がまともなら
今だと価格差もそんなに無いからいいかなと思ったりも
在庫位もてよ と思います。交換になったら悲惨
というか、発注ロットそろうまで オーダーしない感じなんだよなぁ>今だと

>>399
へたれなんで さすがにそこまでの気合いはないっすw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:31:11.75 ID:9XpOZeQG
PCオーディオ環境だからRB-81買おうかどうか悩む
でかい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:56:30.83 ID:ByVhLkkz
デスクトップオーディオという意味なら、ちっちゃいフルレンジでも買ったほうが良い気がするなぁ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:06:10.63 ID:IqpI1R74
モニタの両脇にRB-81
素人にはオススメできない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:30:07.42 ID:xx5BGsjZ
ワシはRB61をモニタの脇においておる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:35:56.82 ID:9XpOZeQG
61,51と81じゃサイズ差はんぱないだろw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:29:30.84 ID:F4C0JToM
>>402
RB-81を使ってる身として、>>403>>404の言うようにデスクトップに置いて使う予定なのであれば
RB-51くらいが多分ちょうどいいんじゃないかな? 81はやっぱりちょっとデカいよ。俺はPCオーディオ
環境ではないけれども、部屋が狭いせいで全く本領が発揮出来ていない…。もうちょい広い部屋に
引っ越した時にも使えるようにと考えていたから大きな不満ではないんだけど、勿体無い感はある。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:15:07.52 ID:F4C0JToM
>>402
ちなみに俺がRB-81 IIを買った店にはまだ51の方も在庫あるみたい ⇒ http://www.dmr.co.jp/shop/g/g2051610120037/
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:03:24.42 ID:TlN/f9iq
>>408
なんか値上がってるな・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:12:33.84 ID:lbXmkb2M
P-17B取り扱いマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:30:41.75 ID:tV7Gr8Oj
値段もずいぶん違うよな
10万前後で考える人にはRB-51はちょっとランク外では
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:14:53.41 ID:F4C0JToM
>>411 >>408
確かに値段をベースに考えたらRB-51は81の半額以下とかだから、そういう意味ではランク外なのかな。
俺自身がRB-81ユーザーながらもRB-51に興味があるっていう私見の部分がちょっと前に出過ぎてたかも。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:09:37.37 ID:FsgIpYJ9
やっぱ球の良さを引き出せるのは二十万以下ではここのぐらいだよね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:57:48.17 ID:MQkfWlAg
能率高いからな
ほかのスピーカーは軒並み80代が多い。

あとRB-81を卓上は高さ的にはギリギリ
ギリギリツイーターが耳までくる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:02:05.37 ID:FsgIpYJ9
トライオードのAB型だと能率拘るの余り意味ないかな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:32:34.36 ID:MugXOjS6
81を卓上とかダメだろw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:54:50.27 ID:MQkfWlAg
>>416
卓上ってか、デカい机と、机と同じ高さくらいのスタンドでいいと思う。
ただしニアフィールド環境になるし、それをRB-81でやろうと俺は思わん。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 01:26:46.76 ID:p2QJLiHE
>>416
むしろ男らしい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 07:29:40.03 ID:fZaxXsHR
RB-61今日届いたけど思ったよりでかいねこれ!
81か悩んだけど61で充分だったわ俺は。
これからセッティングして爆音で聞く
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:36:18.57 ID:G96j5xli
六畳で夜間にポップスを小音量で聞くために効率の高いクリプシュを検討しているんですが、
どのスピーカーがよいでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:52:05.64 ID:HtzADmJe
>>419
裏山 どこから買ったん??
インプ よろっす
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:04:24.95 ID:XcSwcZC3
>>419
予算にもよりけり。余裕があるならRB-81を、なければ61or51とかかな。
ちなみにウチは六畳間にRB-81。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 02:17:42.73 ID:kIcyCEPf
余裕ってのはスペースもあるからな
デスクトップにRB-81とか、そりゃやろうと思えばできるだろうが
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:53:53.03 ID:6YEI0WCz
>>422
おれも六畳間にRB-81
畳、砂壁の和室だけど…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:58:00.96 ID:XcSwcZC3
>>424
同じくウチも畳敷きの和室…。

>>423
そうなんだよね。スペースとの兼ね合いも本当大事。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:29:43.33 ID:uvlMQPbq
7畳ワンルームにRF82使いの俺が(
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:15:45.72 ID:R5polqJu
>>426
7畳ワンルームにRF82か、なかなか豪快だね。このページ(http://bit.ly/eMYHZD)に貼ってあったムービー位
思い切り鳴らせたら最高だろうな〜。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:41:51.79 ID:MCSxQMzM
>>425
仲間がいたか!!
スピーカーはどうやって置いてる??
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:55:45.44 ID:EZj6v4M+
オクに61IIが新品で何個か安くあるんだよなぁ
安いと疑ってしまうけど、円安だからこんなもんかな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:28:24.35 ID:j+NvItZV
相場見るとRB61IIのペアは2万円台でもでてるやん。
3.5マンは高いね。
間違いなく赤字だけどw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:45:11.65 ID:zIhOsZ7A
なら買っちゃおうかしら

てか円安じゃなくて円高やねw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:50:25.33 ID:Qesq937l
このスレ初めて見たRF-35+山水α907のオイラが通りますよ。
今まで余り気にしていなかったけど、代理店もなく壊れたらもう治せないみたいでorz。(買った時はYAMAHAが代理店だった)
非常に気に入ってるが、脚の部分が華奢で不安要素の一つ。
ROCK/POPはイイ!けどJAZZはJBL4311Bのほうがいいかな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:55:17.51 ID:oXC9Ameo
>>JAZZはJBL4311Bのほうが
それはスピカ以外が悪い。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:30:50.18 ID:MmvhaQy6
>>428
今の部屋があまりにもゴチャゴチャしてる為、まともなセッティングには出来ていない…。
レコード棚の上に直置き。引っ越すタイミング(*全然未定だけど)でちゃんとしたセッティングにしようと計画中!

>>429
RB-61 II、新品未開封&即決49,000円で確かに出てるね。かなり気になるけど、幾ら箱にダメージあり&円高でも本当に
新品だとしたらちょっと安過ぎる気がするな。今のRB-81を買ってなかったらかなり真剣に購入は検討したかも知んないけど。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:37:45.05 ID:juw7Zcrw
妥当じゃないかな、個人輸入にちょっと色つけたぐらい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:55:00.86 ID:MmvhaQy6
>>435
そっか。個人輸入した事ないから分からんけども、そこそこ重さある物だから送料が結構かかるんじゃないかと思ってたから、
USの売値+想像してた送料から考えるとエラい安いな〜、って思ってた。不勉強ですんません。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:30:14.03 ID:DpGgcX+q
ずっとヘッドホンアンプとして使ってたCayinのHA-1Aがあるんだけど
これでRB-51鳴らせれるかな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:54:19.64 ID:GBb8Pc9h
能率高いし大丈夫だと思うよ
てか最近はあんま能率とか気にしてもしょうがないけどねw

>>436
US価格でおよそ半値、送料も1-2万だしね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:04:26.14 ID:GBb8Pc9h
RB-81の次のクラスのP-17B、いきなり値段が跳ね上がる
ペア60万クラスに・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:05:11.46 ID:8h6bfmF1
ワシはRB61II29800円で買ったけど
特になんの問題もなかったぞ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:18:35.82 ID:b08cCyI8
RB-61 II ペア、新品未開封は3万円前後だなオクの今の相場は。確実に赤字だよw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:20:43.35 ID:b08cCyI8
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:26:57.82 ID:J3VMkwNn
>>432
俺もRF-35使いだが脚は確かに安っぽいよね。
エンクロージャーも木目のシートを貼付けてるだけだから、買って1〜2年で脚の周りの板が盛り上がった・・・
さらに追い打ちで、こないだの震災で倒れて足回りは傷だらけに・・・

今のRFは問題無さそうだよね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:08:55.73 ID:67k70CVU
17Bって60万もするのかw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:33:21.29 ID:ttJ+b9FF
オレもRF-35を使っているんだけど標準の安ぽい脚?は取って直接、スパイクピンを
取り付けてるよ。
RB-61 IIが安いと聞いてサラウンド用にしようか考え中。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:30:33.77 ID:jJcY6cbw
P-17B,,,俺が買ったときはペア2000USDだったが・・・展示品だけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:00:35.45 ID:Udp+nJxn
>>442
マジかよ!

とりあえず入札してみるわ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:05:46.79 ID:Udp+nJxn
連投で悪いけど、人気の51より61の方が数が多いのは何でなんだろ?
まぁIIになってはいる訳だけど。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:59:52.20 ID:9wxCK49N
>>446
安!うらやましい!!!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 06:59:43.34 ID:xEKWvPvs
>>446
P-17Bが15万か。。
音の傾向はどんなですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:45:56.86 ID:QNHx6cS+
>>443
あの木目シールは非道いやね。
オイラのは皺がよって醜い事になってる。
本体は何で出来てるのだろう?
木屑を圧縮して作った安い材木(MDFってえの?)か。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:18:59.66 ID:KGJCbx+c
MDFを安い木材とは…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:17:27.28 ID:9wxCK49N
突板って高い奴は高いんだぞ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:19:18.95 ID:tycFz5VA
RB-61のオク凄い安さで怖い、怖いけど欲しいw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:25:08.55 ID:sGRQn+c4
RB-51買おうと思ってたけどRB-61が安くて悩んできた
RB-61とRB-51って音の傾向としては似たようなもんだと思っていいのかな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:29:53.47 ID:56aQqNiR
RB-61どこで仕入れてるんだ
何か怪しいな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:38:23.70 ID:tycFz5VA
ebayで送料込$399がアメリカ国内向けの相場
今75円だから現地価格3万のものを日本で4万販売ってのはありえない話ではない…と思う
音屋とか輸入品あつかってるとこも差額はそんなにないし

でも3万以下で落とされたらさすがに赤字だろうw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:48:07.05 ID:56aQqNiR
赤字ならいいんだがな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:51:27.58 ID:tycFz5VA
だねえ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:19:41.66 ID:ANz213uV
向こうで3万が相場なら仕入れはもっと安いはず
相場で仕入れるやつはさすがにいないだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:48:31.40 ID:ZD96myAJ
RB-61U欲しい…がヤフオクの相場が安すぎて怖い
もしかして中国製だから?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:27:12.03 ID:56aQqNiR
本物なら赤字なんでしょ?
出品控えるかスタート価格上げるかの二択

このまま続くようならフェイクかもしれんなw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 08:30:37.83 ID:nDwPiFl5
売却した81がまた欲しくなった(´・ω・`)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 14:01:50.17 ID:tt+ROaII
>>452
Wiki
中密度繊維板(ちゅうみつどせんいばん)は木質繊維を原料とする成型板(ファイバーボード)の一種。中質繊維板とも呼ばれる。また MDF (medium density fiberboard) と略称される。

木材の様に高い加工性を持ち、耐久性が高く、木材特有の反りや乾燥割れなどの癖が少なく、均質で極めて安価である。



「極めて安価」!!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 14:53:22.73 ID:4PuHXh2/
>>454 - >>462
偽物が出回ってるって話は今まで聞いた事が無いけど、やっぱこの安さはちょっと怪しい気がするな。
百歩譲って偽物じゃないにしても、出処が微妙とかね。USの売値に送料を加味してもやっぱ安過ぎ。

>>463
俺が買ったところにはまだ残ってるみたいよ ⇒ http://www.dmr.co.jp/shop/g/g2051611040037/
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:15:41.61 ID:b4w6uNdE
みんな似たような疑いを抱いてるからオクも盛り上がらないんだな
「お前いけよ」「いやいやお前こそ」みたいなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:19:37.01 ID:3WStz+di
竜ちゃん「じゃあオレがいくよ!」
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:27:59.10 ID:hDcvyiP9
どうそどうぞ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:42:21.21 ID:tPtClMZW
本気で潰しにきたな
(・∀・)ニヤニヤ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:30:52.29 ID:T6WJIL2r
俺は竜ちゃんだったのかw
オクで落としたRB61が届いたぜ、箱は本家の箱包装紙と説明書ももちろんついとった
さっとみたかんじスピーカー自体に傷やへこみは無、木目はあんまり美しくないなw
前のスピーカがジャンク常連LS-SA7だったから音質は大幅にアップはしたが
でかさには正直びびったが能率いいのでボロイコンポのアンプでも普通に鳴らせるね。
これがクリシュプの音と断言できる自信はない、なんせ視聴した事ねえしw
俺の耳じゃ近所の量販店でうってた5-10万くらいのスピーカーと比べて劣ってる気はしないので
値段的には例え偽物でも満足、壊れたら泣く、買う人は自己責任で。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:35:45.65 ID:T6WJIL2r
>前のスピーカがジャンク常連LS-SA7だったから音質は大幅にアップはしたが
>でかさには正直びびったが能率いいのでボロイコンポのアンプでも普通に鳴らせるね。
>これがクリシュプの音と断言できる自信はない、なんせ視聴した事ねえしw

ミスった、下が正しい

でかさには正直びびったが能率いいのでボロイコンポのアンプでも普通に鳴らせるね。
前のスピーカがジャンク常連LS-SA7だったから音質は大幅にアップはしたが
これがクリシュプの音と断言できる自信はない、なんせ視聴した事ねえしw


472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:50:18.33 ID:qnkmxA9C
>>471
出来たら写真うpってくれませんか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:33:34.28 ID:T6WJIL2r
ギャラタブでとったらぶれてメーカーロゴがにじんでしまった
箱はすでにかたしちまったから無しね

正面
http://www.rupan.net/uploader/download/1314095240.jpg
側面
http://www.rupan.net/uploader/download/1314095316.jpg
背面
http://www.rupan.net/uploader/download/1314095408.jpg
説明書
http://www.rupan.net/uploader/download/1314095545.jpg
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:27:13.41 ID:qnkmxA9C
>>473
乙です。ありがとうございます。

オレも竜ちゃんになる!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:16:35.19 ID:wbexhR5p
中身はあれなんだけどね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 08:28:23.68 ID:B7CqLdzY
>>473
どんだけ写真とるの下手なんだよww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 15:01:07.22 ID:tH+wqTL+
ここカメラの板じゃなくてオーディオの板なんですけど
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:03:37.47 ID:Jnr1w4Hi
うpはありがたいが、これじゃ何も分からんのは確かやん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:46:59.16 ID:CXzzqfF0
もうちょっとまともなカメラ使えばよかったんかねえ
なんせ写真うっぷするの初めてでなにとればよかったのかもわからんかった

>>474
幸運を祈るよ
うまくいきゃ半値だしね、偽物かもしれんけどw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:07:52.49 ID:wyxnkMre
半押しを学ぼうね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:01:43.58 ID:tH+wqTL+
お前らは何を知りたいのよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:05:15.98 ID:tu/E1EM4
この流れからいけば真偽だろw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:45:59.70 ID:th0Dtldh
安く出回ってるRB-61 II、確証はないけど中国工場からの横流し品(=物自体は偽物ではないけど、輸入したら罰せられる)っぽい気がするな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 02:45:18.21 ID:5bceVSKo
確証はないって何の根拠も示さないでそんな事言ってもただの妄想じゃん。

気がするってw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 08:10:18.44 ID:QonZiSMB
そもそもklipschなんかの偽物作ってもって感じが・・・
自分が買った時はそんな発想すら出でこなかった。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:13:49.69 ID:aKuT5KRw
日本ではそうかもしれんが向こうじゃ人気なんだろ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:33:51.92 ID:zfaCY1G5
ハードロックカフェとか映画館で使われてるけど偽物ねぇ・・・
別に高価でもないしipadとかほど入手困難ってわけでもないのにそこまでする意味分からん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:02:30.28 ID:1pGQ2IuP
偽モンでも
出荷検品で落とされたのを勝手に転売
夕方以降工場動かして余分に生産して転売
生産管理者が設計図を小遣い稼ぎに密売
だとかあんまり労力必要とせずに作ってたりするしな中国
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:57:14.14 ID:g7JFfNcY
>>488
それ偽物ちゃうやん
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:03:35.49 ID:td1LhqeC
モノは本物でも純正品(正規品)ではないな
つまりメーカー、ひいては消費者にとって偽物という認識で問題ない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:16:25.36 ID:IFVFGoak
投げ売りとまったし、本物やろ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:27:21.24 ID:dqkTIcsy
1円スタートで3万9000か、いままでで最高額かな
本家でこれよりチョイうえの価格で売り出せば注目度もあがりそうなもんだが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:23:06.70 ID:mYubg7XL
やっぱ音にも多少なり変化があるんだろうか。。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:48:52.58 ID:m61FDOBK
前にRB-81を買った店が値下げしてる…orz ていうか他のも下がってるけど、今のこの値段だったらRF-82買えたな〜。 http://kakaku.com/kaden/speaker/ma_731/
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:17:48.21 ID:31oms7oq
RB-81がヤ○オクに出てるけど、画像に映ってるスピーカースタンドってどこのやつ??
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:35:17.04 ID:HuG0pQc9
あの画像で解るほうがおかしいわ
出品者に聞けよw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:47:22.65 ID:31oms7oq
>>496確かにw失礼しますたw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:05:57.22 ID:ehIrk8ii
今季のAUDIO BASICにRF-7Uの記事があった。
繊細・解像度より、おおらか・スケール感で聴かせるってさ。
JBL STUDIO5シリーズも載ってた。

さて、どっちにしようかな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:31:05.75 ID:J7WZXyG4
>>498
おぉ、何か分からんけど凄そうだな。未だチェックしてないから読んでみよう。
値下がりしたRF-82Uを先週購入したばっかだからまず当分買えんけど!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:34:34.73 ID:cVoWonhZ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:49:37.35 ID:nhgFDOfh
>>500
これはやっぱり店頭だといくらか安くなると思って良いのかしら?
502KERO:2011/10/01(土) 17:12:46.13 ID:eLvPLnZo
RB-61をオークションで購入して一週間。かなり快適に音楽を楽しんでます。
この板で購入前に偽物などの発言があったのでびびってましたが、到着した
ものもメーカーの純正の箱でしたし、この音で偽物なら偽者でもいいやと思
えるほどの音だと思います。以前ヤマハが取り扱っていた時に視聴をして51
を狙っていましたが、やっとクリプシュを手に入れられて感激しています。

因みに29000円でゲットでした。アンプL-510x ,CDP C-S5VL
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:02:34.41 ID:eD3ZrXZ6
>>501
今の直販価格じゃ 買う気にもならねーしねぇ・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:30:51.65 ID:zgfLQwi/
RB81持ってるからRB81Uどんなもんか店頭に並ぶなら試聴したいな!!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:18:21.51 ID:FJZAIm8P
>>503
送料込400ドルでうっとるもんを7万で買う奴はいねえよな
色付けるのは1万程度にしてほしいわ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:19:15.00 ID:fN6fAKZc
マジで RB-61II 買おうか迷ったけど 結局買えなかったよ・・・
ちょうどTV&HDD買った時に、両方と不良交換くらったあとだったからね・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:03:07.16 ID:Q6TtRFe7
RB-61II 落札しましたよ。
30数年前とある試聴会でklipschのラ・スカラを聴いたときの衝撃! 
となりのJBLが霞んで見えたよ。
その時の「信用」で音も聴かずに買ったが大正解!!
ヤマダデンキ店員イチオシのダリ、メヌエットが記憶の中であっさり霞んだ。
値段考えたら凄すぎるよRB-61II。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:23:59.65 ID:ej1WnfG9
>>507
おめっす うらやましぃ
Jazz好きとしては そこそこのホーンで聴いてみたいというのは
あるんですよね
4305かRB-61II 位かな 対象は
もしくは 4307 or 4312 までいくか 迷い中 スレチですまん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:59:35.15 ID:K4WxVoc4
スレチ、スレチってたたくやつはどこでもいるからな。
キースジャレットかよ。ゲイリーピーコックが良さ気だよね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 19:14:04.19 ID:at81pMEa
>>508
ホーンじゃなくてまずは能率の高さで選んでちょ。
音離れがいいと音が弾んで聞こえるよ。
95対89、91、12でやっと93だ、勝負は見えている。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:30:08.22 ID:SKPHDPQG
>>510
なるほど!! 参考にさせて いただきます
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 02:26:47.23 ID:MMfSuANE
ジャズゆうても、ハードバップもありゃフリーもあるがな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 06:30:04.16 ID:8DcFp3jA
管ゴリゴリの奴
とりあえずブルーノートのロリンズとインパルスのトレーンのライブ
マイルスの60年代前半までのライブかなぁ
山下洋輔のクレイはまだ聴いてないなぁ・・・
今のzensor1だと いまいちなんだよねぇ たぶん苦手な音だと思ってる
自分以外はDaliスレで 評価高いけど 以外とソース選ぶとおもってるんだよね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:47:05.14 ID:MMfSuANE
好みは判った。ジャッキーマクリーンとか好きじゃないだろうか?
ボーカル嫌い、ハードバップ〜70年代マイルス、WR、PMG、MMW
などは合うのだろうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:16:28.93 ID:8DcFp3jA
ボーカルはほぼ無視でかまわないな
ハードバップ〜70年代マイルスは好き だけどリーコニッツもいい
WRは少し フュージョンはあまり聴いてないかも
ジャッキーマクリーンは kind of blue とか 枯葉のはかなりいいね位かな
かなり 聴くアーチストに偏りがあるんだわw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:56:00.65 ID:JGrQfgaw
クリプシュについて調べましたが、JBLがカリフォルニアの紺碧の空なら
クリプショは西部の荒野の砂塵とか・・・?
JBL以上にJBLらしい音とも・・・?
95db 97db 101db という数字。KEFの数字もそんなんだったからわからんけど。
あまり期待しないで聞いて、こんなもんかと思うでしょうとも・・・
PMGはパットメセニーグループMMWはメデスキーマーチン&ウッド・・
略すのはあまりよくないんだけどね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 02:37:12.12 ID:5t8osFEj
このスピーカーってジャズ喫茶とかでよく聞かれる音が前に出て来るタイプのスピーカー?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 07:17:35.98 ID:JGrQfgaw
エッ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 07:41:42.75 ID:4Ttzo7o/
そんなJBLみたいなクソスピーカーと一緒にされても困る
普通は前にも後ろにも出るわ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:32:25.99 ID:8ucHH5XE
オイラはJBL4311B とクリRF-35並べて置いてバチバチ切り替えて聴いてる。
クリは元気がいいけど最近聴き疲れる。
4311はそれに比べ低音出ないなぁと感じるがクリより下の低音が出る。
 中域は4311のほうがイイ。
因みにAMPは山水α907。JAZZ 、プログレ、洋楽POPsメイン。
でも最近自作した8cmフルレンジ一発ダブルバスレフが気に入ってる(低音は出ない
けど)。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:56:48.06 ID:JGrQfgaw
JBLみたいなクソスピーカーそうなんですか?
小型の4312M買うなら同じ様なサイズのRB61とかKEF買うかもしれない
んですが、ウッドベース、エレクトリックベース低音重視で選ぶとJBLのそれなりの大きさのって言う事にならないのでしょうか?
522520:2011/10/08(土) 15:57:26.67 ID:8ucHH5XE
>>521
4312M持ってる。定位はいいけど低音全然出ないよ。
通常域の低音はRF35の圧勝(vs4311)。
最近手持ちのBOSE301MMIIがイイと見直した。オイラはあーゆー音が好きなの鴨。
それは最近買ったQUAD 11L2よりイイ。

ただの低音厨かもしれん…。
ユーロビートのあのズンドコは駄目だが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:17:31.99 ID:JvlNCkWW
JBLを買うような違いのわからない難聴はここのスピーカー買うなよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:57:01.72 ID:fn8AiO1L
買ってない。調べてる。JBL試聴してどうって事ないなあと思ったんで。
RB-61は95dbが手頃なんだろうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:29:06.89 ID:7ydQ4F7b
>>523
おまえの言ってる事はよー解らんのやけど。

クリしか聴いた事なくて、クリ買って喜んでる唯のクリ廚か?

違いの判るおまえはどーせネスカフェだろw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:00:44.42 ID:PviqD+lj
クリって言いたいだけだろう
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:38:21.38 ID:HI9Vceq6
>>524
うーん 自分もそのあたりかな 一発目買うとしたら>RB-61

>>522
迷ったけど4312Mは買わなくて正解な感じかな
zensor1 でも低音が不満だしな そこ以外はそれなりに気に入ってるけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:43:48.08 ID:pCauMC2Y
サイズ的に低音は諦めろ
栗なら81U以上のサイズは欲しいぞ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:01:09.80 ID:qGJxiLnK
RB-51+A-10の組み合わせ気に入った。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:02:29.99 ID:fn8AiO1L
低音がビシバシ出て、闊達なものをと値段、見た目含めて選択を絞っている
んですが、RB-81以上のサイズじゃないとそれを中高音は満足出来ても低音
は無理と言う事ですね。JBL4429は値段的に無理、4307か4312を聞いて、
なんとも思わなかったんで、他メーカーを当たっている訳です。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:21:37.74 ID:ft7eeDg1
低音を望むんだったら大きくないとね。
小さくて低音出るというやつは能率を下げてコーン紙を重くして低音出している。
ドンドコいうだけ、能率を下げているから中高域も死んでいる。
クリはなるべく低域出そうとしているよ。
正面は小さくても奥行があるからね。
高能率で小さい箱でも中々大した低域だと思っている。-->RB-51
最近のJBLは止める方が無難だと思います。
青バッフルは日本設計、日本専用だと思いました。
昔の栄光にすがっているだけのような感じです。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:02:12.74 ID:HwS58YNh
情弱バカ騙しの必殺アイテム スタジオモニターwww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:13:39.00 ID:UQ+26Je7
横浜周辺で、ヨドバシ以外に取り扱っている店、ご存知ないでしょうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 03:21:51.89 ID:ywPhI3zl
私は大阪で試聴したいんですが、取り扱ってるないですか?
>>532
わかったから、くどいよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:03:19.47 ID:N82tNv30
4312mとか言ってる地点で音なんてどもでもいいんだろう
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:44:35.57 ID:ywPhI3zl
>>535
だから、言ってないって。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:26:20.05 ID:+wSrb/gR
>>532
44系のでかい奴はいい音するよ 墓穴を掘る馬鹿だな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:25:55.57 ID:AVIgpa7g
スタジオモニターという名の家庭用スピーカー。
44xxのでかい奴っていくらするんだ?
その値段だったら他にいくらでも良いのがあるだろう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:02:21.78 ID:IKYT0kHQ
>>538
他の挙げてたたかれて下さい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 03:10:31.21 ID:nD34Hmua
もう胃品館では扱ってないの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:11:34.69 ID:6FEJV+a2
雰囲気ヤマハ終わってやめた ようだけど 再開するのかなぁ・・
そこから買うと言う選択は 自分にはないけど
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:26:02.01 ID:bKEZ4kRW
ヤマハは二度と扱わないでしょ
少なくともお互い今の経営陣が健在の間は無い
クリプシュ側が土下座してきたら流石にわからないけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:33:04.31 ID:bKEZ4kRW
技術提携しました!お互いのスピーカー技術を勉強、共有し
より良い製品開発へフィードバックしていきます!
信頼の証としてクリプシュ製品の国内代理店になりました!
手始めにクリプシュのスピーカーを日本国内で販売させて頂きます!

クリプシュがイヤホンを別ルートを通して日本展開しました!

提携打ち切りました!クリプシュの品物は今後二度と扱いません!


これで再開すると思う方がおかしい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:55:04.48 ID:IXnOqE4S
クリプシュ側が裏切ったようなもんか
それじゃあ仕方が無い
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:17:57.60 ID:bKEZ4kRW
良く読むと>>541はヤマハ以外の代理店からは買わないって意味かな・・・
どっちにしろ待ってるだけ無駄かと

>>544
ちょっとヤマハ寄りに書いた節はある。
つまりクリプシュはあくまで「スピーカーのみの提携」で「イヤホンは関係ない」と思ってた
ヤマハ側は「クリプシュとの全面的な技術提携(クリプシュ製品全般)、主にスピーカー」だと思ってた
この認識の相違から(クリプシュ側が先走って)関係がこじれて仲違いした形。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:37:22.50 ID:6FEJV+a2
>>545
すまん 買わないのは 胃品館 から
イーフロンティアの値付けで 色んなところがボリ出したのが すげー迷惑だな・・・
いつかは手に入れたいと 思ってます
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:19:57.48 ID:t7v5R4z9
ID:6FEJV+a2
少しは推敲しろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:21:26.27 ID:6FEJV+a2
すんません
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:38:46.82 ID:zoHwY+CQ
あやまるなよ。ここに推敲する必要ってあるか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:12:43.26 ID:yzGjqW+L
価格は市場が決定するか、本当に良い商品なら売り側が決定するかだが、クリはどっちだ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:01:21.34 ID:uiQBMrmD
うーん 聴いたことは無いのだが 市場の様な気も
60K切らないと買いづらいね RB-61 II
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:46:01.86 ID:OQbZjv5S
クリプシュを買うか、KEFを買うか、フォステックスを買うか、エラックを
買うか、ハードバップ〜民族音楽を聞くには、どこが良いですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:44:22.27 ID:Eta9yCFp
定位が良い、おとなしい音がする、周波数特性が良好、が良ければ能率の低いすぴか、
定位はまあまあ、元気な音がする、周波数特性はまあまあ、が良ければクリプシュ、
さらに言うと、スピーカーからの音離れが良くて、音楽のノリが良いのはクリプシュ、
疲れたときに癒されたくて聴くのは能率の低いスピカ。
音楽の種類ではありません。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 03:03:35.78 ID:MUlKNigG
能率の低いおとなしい音はハーベスだろうな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:38:23.96 ID:RL6Hk34m
クリプシュ、アメリカでの売り上げは現在2位ですね。
3位のB&Wが迫ってますが、JBLあたりにはかなりの差をつけて勝ってます。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:04:10.20 ID:Ilr9SHzj
JBLなんてクズメーカー相手にされてないよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:09:46.71 ID:MUlKNigG
一位はどこですか?
作りの良いB&WはJBLよりも好きになれませんが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:48:43.63 ID:MUlKNigG
全米ナンバー1とか言うて、なんでこんなに知名度低いねん?
例えれば、海外で有名な日本人の知らない日本人みたいなものなのか?
大阪のヨドバシだろうが、難波のビッグカメラにさえ置いてなかった気がする。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:54:53.82 ID:GY3fmYRz
FS247SE使ってるんだけど、生音は良いんだけど打ち込み系がダメで、ロックはもう聴いてられないんだけど、RF7-II買って幸せになれますかね?
ピアノ、アコギ、ヴァイオリン、オーボエの音が大好きなんだけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:06:30.31 ID:MUlKNigG
えっ当然クラシック系? 釣り?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:17:39.65 ID:GY3fmYRz
>>560
書き方悪かった。
打ち込み→× ロック→×××
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:21:18.65 ID:GY3fmYRz
ごめんなさい。 途中で送信しましたorz
打ち込みとロックの音をなんとかしたいんだけど、上記の楽器の音は犠牲にしたくないと言う事です。
初めからそう書けよクズって言いたいのはわかるけど、バカなので許してください
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:21:34.51 ID:n0wb19mD
>>559   クリプシュならどちらも活き活きと鳴ると思うぞ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:06:06.24 ID:MUlKNigG
そうだな。こもったモコモコ音のバイオリンなど聞きたくないし、
キーキー音も聞きたくない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:11:45.28 ID:6PnlgmUk
見た目はKEFが良いなあ、クリプシュがハツラツとした音するのかなあ?
他の選択肢はJB・はパスだし、フォステックスもいいのかなあ?
そんな変わるかいって声も聞こえてきそうだが・・。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:17:18.79 ID:lCr0k4rq
やっぱりクリシュプって真空管アンプ合わせるのが大道?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:07:22.66 ID:BIvIv0Iw
なんでよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:16:53.13 ID:+6uJEr9x
能率が高いから出力の低い真空管アンプで鳴らすにはちょうど良い、と考えているんだろう。
でも真空管アンプって情報量がトランスなどで落ちている。
細かい音も出る良質なトランジスタアンプの方がよいと思うよ。
能率が高いから粗も出やすいのでその点注意。
ひどい音が出たらアンプ、CDPを疑うほうが良い。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:04:06.87 ID:TIp/DXdy
都合の悪い事、コメントしずらい事は、スルースルースルーの自閉症。
570( ´・(ェ)・)クマオ ◆V0yJuENGao :2011/10/16(日) 00:53:07.48 ID:6moWJzme
>>557
デフィニティブ・テクノロジーというメーカーだろう。
日本では無名に近いけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:22:04.17 ID:zIugU/hq
でも真空管アンプって情報量がトランスなどで落ちている。

おまえにトランスの音は分からない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 08:30:42.98 ID:210rU75+
>>571
では分かっている571にトランスの音を解説してもらいましょうか。

実際に使っている実感だけど、
トランスのある真空管アンプはLPを鳴らすには良いのだけれどCDPには合わないね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:09:15.87 ID:bA7Dy3n6
>>572
トランスが問題なら、真空管かトランジスタかの問題じゃないんじゃないの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:29:04.09 ID:FDNq+fjo
真空管かトランジスタかの問題とはだれも言っていないんじゃないかな?
(トランス付の)真空管アンプとトランジスタアンプの比較でしょ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:19:11.48 ID:34Gl34j8
そんなんどうでもええんじゃ。何が青白い光じゃ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:45:21.26 ID:t1ejjzIo
クリプシュの名前出して、知ってる人の割合低い〜。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:17:00.09 ID:ffOFwb4N
一般人はスピーカーメーカーの名前なんか一々覚えてませんよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:38:30.95 ID:WUuXem3Q
>>574
じゃあ良いトランス付きのアンプなら真空管でもトランジスタでもどちらでも良いんだろ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:56:48.28 ID:GEy2KIf5
良いトランスなんてあるのかな? ってスレが違うかもね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 03:10:42.69 ID:y0bbF4fj
睡眠薬のんで酒かっくらてみな!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 06:36:43.60 ID:OX0U364q
JBL以上にJBLらしいスピーカー、米国でナンバー1か2のスピーカー
日本では知名度が低く、ほとんど販売されていないスピーカー
それがクリプシュ!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 08:43:26.85 ID:Q0XANfEf
今の正規代理店では 買えないのが残念 それがクリプシュ!
#いや マジで欲しいんだよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:01:53.04 ID:OX0U364q
ヤフーオークションに出てるじゃないか。アフターケアはしてくれんダロウガ。
評判倒れが怖いし、試聴する所が無いクリプシュ。
金も無いから入手も先延ばしで多分しない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:39:37.21 ID:jiMwdP5e
今更RB-51最強伝説。
まぁ俺の部屋の設置スペースの問題なんだがな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:02:37.67 ID:Q0XANfEf
>>584
もうちょっと下が欲しいので 61か81がいいなぁ・・・
まぁ うらやましす あるよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:31:22.75 ID:jiMwdP5e
ピュア板では邪道かもしれないけど、どうしても低音欲しい時はサブウーファー(YST-FSW150)使ってる。
普段聴くのが90年代のビジュアル系とかメタル、BGMが欲しいときはJazzだから気分次第かなー
設置状況も詰め込んであるだけだからあまり良いとは言えないw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:34:56.36 ID:Q0XANfEf
SWは 迷ってるんだよねぇ・・・
今の使い出してまだ2ヶ月位なので、もう少しこのまま鳴らしてみたい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:57:42.47 ID:ctcnA/Ab
cw200a一つ買う金でオクなら61が手に入るからなあ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:24:12.01 ID:Q0XANfEf
それもありますね +αして1セット下が出そうなSP買った方が と思ったり
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:29:13.04 ID:Ow2az3DB
ビジュアク系かメタルって、死ねばいいよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:48:52.07 ID:Nekrfifr
ピュア用にRB-51Uポチった。
本家51持ってるけどMCでどう変わったか楽しみだ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 11:42:35.68 ID:qbeOJ2RY
製造者クリプシュって中国製のばったもんみたいな名前だね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 04:10:17.94 ID:nHo7YcyU
>>570
クマオさん。
一々そんなイメージに流されてどうするのですクマオさん。
ソースが変われば音も変わるのですよクマオさん。
僅かな差をしっかり認識するには同じソースで徹底検証するしかないのです。
クマオさんよ。古惚けたスピーカーでも同じソースであれば同じように鳴るんだクマオさんよ。
いやそれ以上に高性能な音を奏でてくれるのですよクマオさんよ。
オーディオに対して神経質であるならば比較も几帳面にしないと駄目ですよ。
クマオさんよ。同じようなボーカルでもちょびっと響き方が違うソースだとそれで認知を誤るのですクマオさん。
いいですかクマオさん。スピーカーの優劣をしかと認識したいのであれば購入し自宅で徹底検証しないと中々人様の前で
堂々と意見できないものなのです。クマオさんご理解頂けましたかね。
音源はどんどんどんどん、進化してきました。クマオさんどんどんどんどんです。
ずっと進化してきたんです、どんどん、どんどん、どんどんと。
しかしですねクマオさん。スピーカーの進化は数十年前に終わっていたのです!( ´・(ェ)・)
数十年前に終わっていたのです!入ってきた周波数をそのままに吐ける性能をしっかりもっていたのです!
ソースが悪いばかりに!スピーカーこそ高性能に作られていたのです!
その事実確認をまずされてください。もし今度新しいスピーカーを購入したらですねクマオさん。
真の高性能スピーカーと入れ替えて聴いてあげてください。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 03:56:20.14 ID:Xl5ppVId
長い文章はめんどくさいんで誰も読みません。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:49:20.63 ID:mHz0OUNE
要約すると

 WEの陣笠が最高    ってことか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:07:29.94 ID:Wpx9VwI9
スピカの進化が無く陣笠とクリプシュが同じということはクリプシュを買うほうが良さげだな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:55:18.52 ID:WNAkSD9z
球との相性もいいよ
今手放したけど、またかうよw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:48:20.93 ID:x1cposMS
な〜にが真空管アンプだあ〜
599686:2011/10/31(月) 19:57:36.13 ID:C5DpUwME
RF-82II か RB-81II
を購入しようか悩んでます。

黒系と茶系どっちが高級感あります?
逆から言えばどっちがちゃちい?
6001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/10/31(月) 21:23:45.69 ID:VykwlsrC
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    600ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:46:08.98 ID:KvR9gB/y
見た目の高級感を求めるならRBやRFはやめといたほうがいいと思う。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:34:02.22 ID:C5DpUwME
そうですか・・・

ジャズや、やかましくない系のロックを聴くんでクリプシュがいいのかなー
って思ってたんですが・・・

KEFにするかな・・・お勧めないですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:53:37.24 ID:/MISYAkc
JAZZ、Rockヲヤジだが
最近クリで長時間聴くの疲れる。

高級感は皆無。RF35だけど外装は木目シールだよ⁉
経年変化で角に皺がよってるし、本体の部材は不明。

誰か知ってる?MDF?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:19:24.45 ID:k7t53411
長時間聞いて疲れるくらいのほうが良いと思うんだ。

結局は好みですな。
605602:2011/11/01(火) 00:37:34.76 ID:xyo0Sr1F
木目シール・・・

画像でしか見てないんだけど
どうも高級感伝わってこないんで聞いてみたけど
そうですか・・・

デザインも大事だと思うんで考え直します
アドバイスありがとうございます

kefやSonusにするかな・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:30:19.47 ID:n8hryIvk
KEFは見た目良いよなホームページで見る限り。
クリプシュは音はさておき、見た目あまりにも安っぽくラジカセの様。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:50:29.77 ID:W6Z5xTpM
Klipsch買うならもう一個上のランクがいいねw
日本には入ってきてないけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:27:03.29 ID:4hWjjfpW
突き板にかねかけてないからなw
日本のメーカーや海外製のKEFとかB&Wとか全部中はMDFで表面は突き板だよ。
本物の木に見えるから見ためがいいだけ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:12:54.59 ID:SL8aponb
>>607
1ランク上ってこの辺?
http://www.klipsch.com/wf-35-floorstanding-speaker
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:24:27.57 ID:SL8aponb
間違えた
このパラジウムってラインが最高ってうたってる。
この突き板はうーん微妙。それなりにも安っぽくにも見える

http://www.klipsch.com/palladium
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:34:48.57 ID:/btBZAu8
見た目で聴く人は他社のが良いでしょう。
でもスピカって見る物か?
聴いていて疲れるってアンプとCDPが悪いんじゃないのかなぁ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:49:41.81 ID:FjVKBhIy
パラジウムシリーズのP-17Bはステレオファイルでも褒められてた。
ただし外観は大したことないって書かれてたような。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:00:35.59 ID:xQcfd9v1
インテリアとしては見た目は大事だと思う
俺の安っぽい部屋には黒いRFがちょうどいいw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:21:18.04 ID:GAuvfCNO
ぱらでぃうむだろ…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:53:29.02 ID:0aSKruFX
当然音が大事だが、インテリア、デザインの重要性は販売戦略の点からもこれまでに言い尽くされてきたから。合板MDFの方が無垢よりふしなどがないため質が均等で良いらしいが、表面は木目の落ち着いたものを選択出来ればありがたい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:41:58.66 ID:Cbpd9zI9
ヨーロピアンデザインより反対にインディアンの紋章とか彫ってる方がらしい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:57:44.20 ID:UyKk9kI2
インテリアだ、デザインだ、とかどうのこうの言ったって聴いているときは、サランネットしか見えんよ!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:59:19.73 ID:3RAbR76l
聴く時はネット外して聴いてたorz
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:58:38.37 ID:IsmHKbMN
木目シールってマジかよw
大人しく黒にしとくかw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:31:41.41 ID:NNTCyRbF
そういやウチの81もネット外すとかっこいいいんだよな。
ネット外してニアにもってきてもうちょっと頑張ってもらうか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:46:00.18 ID:lduFVQF9
>>619
マジだ!
なんなら写真貼ってもいいが、やり方解らん。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:09:47.69 ID:0hmWWheO
RB-51>LS-K1>RB-51U(買増)ときて
LS-K1同様聴き疲れ無いが
全くキャラが異なってて面白いな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:26:01.89 ID:dKlrlE70
>>622
51と51 IIがって事?kwsk
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:53:37.78 ID:OAVxYBag
>>623
控えめな高音、中低音太め(声重視)艶やか>LS-K1
清涼感伸びやかな高音、中低音太めに躍動感>51U
51より51Uの方が低音が優れてるせいか
小音時の音痩せが減った。
デザインは落ち着いたUが断然いい。
個人的主観ですまんが参考になれば
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:49:46.19 ID:8YqILer4
シマムセンで扱うようになったみたい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 06:11:41.36 ID:QY+H7grj
> LS-K1 vs. 51II
値段が違いすぎる、でも躍動感は能率の違い、中高音の違いはドームとホーンの違いか。
箱の出来も違うだろうね。
3wayでは各ユニットにそんなに金をかけられないので、ウーハーとツイータでは同額かも。
スーパーツイータをちょん切って2wayでの勝負したら面白いな、きっと。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:30:47.07 ID:G5Uq4Au2
>>624
thx
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:12:40.58 ID:wgO+ot9n
RB-51を使ってて思った、
ジャズやロックは申し分ないが
オルゴールも見事に鳴らすのな!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:41:11.06 ID:WQ6uNkWG
おなじような音出しそうなサーウィン・ベガってどう?
聴いたことある人おしえて
コーンの色はブラックが好みなもので迷う..
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:01:34.34 ID:Q7LYfImk
>>628
アンプなに使ってますか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:58:14.52 ID:wgO+ot9n
>>630
真空管シングルアンプ+AZUR650
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:18:08.34 ID:Q7LYfImk
>>631
そりゃかなり良さそうだわ。
ONKYOでも相性良さそうだよね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:38:08.20 ID:wgO+ot9n
>>632
厚め、個性が強い51に対して
薄口きつめ無個性なONKYO
エントリーだと薄寄りで平面的になるから
せめてA-1VLクラスで組んだ方がいい。
音響じゃなく犬R-K1000で組んだ事あるが
全体的に滑らかでも細部は粗いからな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:42:01.40 ID:5xFWwGu5
>>633
詳しく説明してくれてありがとう。

犬は艶やかさを無理に醸し出してるイメージだけど、やっぱりそうなのかね。
ONKYOは933が限界かな。でも、それでも良い音を出してくれると思ってる。

JBLのSPとDENONの組み合わせが音楽のサビメロになった途端に
音が前に飛び出してきて凄かった。
クリプシュはJBLよりも能率良いから、アンプ買った後がとても楽しみなんだ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:19:13.44 ID:0pAcUD1G
中域を厚くみせようとしてるけど低域が足りずに軽い音がするな犬1000は
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:14:27.75 ID:Jrl3A2Pq
R-K1000+RB-51だと刺激が少ない。
ただ長く聴いてると飽きるというか、
RB-51の躍動感をアンプが衰退させる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:01:55.85 ID:sfxlgVqT
アトールのin100seとRF-82の組み合わせあうとおもいますか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:09:18.44 ID:2h2EKKu/
in100seとディナで聴いたら耳が疲れたよ。音がパンパン張りつめて。
RF-82は置いてなかった
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:22:32.72 ID:QXPXzZca
RB−51の能率92dBって本当かいな。
88dBの同8Ωのスピーカーに切り替えていつも疑問に思う。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:01:41.10 ID:OSSAvrcR
97dbBってのもあるな。
米国で売れ筋ナンバー1か2ってホントかいな?
何がハードロックカフェで正式採用やねん。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:44:11.05 ID:js4YCLyf
やはり、クリプシュは中国製なんだな。確かに見るからにだけど・・・。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:12:27.03 ID:GmgEAiFK
ここ、一気に取扱いモデルが増えたな。欲しかったRF-62も黒・チェリー両方在庫有りになってる。
RF-82だとちょい予算オーバー(*ペアで10万以下希望)だったからこの値段はありがたい。

http://www.dmr.co.jp/shop/goods/search.aspx?search.x=true&sort=spd&maker2=Klipsch+%28%83N%83%8a%83v%83V%83%85%29&p=1
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:39:29.37 ID:vY3VxcYa
よくやくか・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:24:33.29 ID:VS4QG8sy
26200円かあ、イヤホン。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:08:33.72 ID:3OhU3SUH
>>642
61と51で二万も違うのか…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:34:57.00 ID:lNVWiIe+
ボーナス時期は値下がりか、上がるかどっちなんだろう
あと急に円高値下げとかありそうで難しい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:05:12.71 ID:43V3m2gb
クリプシュ ホントにええんか疑問やで〜。
オーディオ知らずが100パー知らんメーカー。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:18:59.89 ID:7bnRgVoM
アホか一般人はデノンもマランツも知らんからな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:37:46.32 ID:Y8bqhajV
そんな人はSONYとかVictorとかpioneerとかKENWOODでも買えばいいじゃない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:47:16.82 ID:0shVSF8Y
RB-51にオンキョーのND-S1とA-5VLってどうですか?
主にロックにエレクトロ聴きます
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:49:05.54 ID:/gw1ZJqT
銅ではないです
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:49:27.59 ID:0shVSF8Y
ND-S1でなくてC-S5VLの間違いでした
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:56:09.70 ID:x2Em1y4t
オンキョーは問題外
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:21:22.61 ID:3zF02Y8P
オーマイガー
デザインだけはいいなと思ったんだけどね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:39:47.92 ID:mhNSYzmq
デザインだけ・・・・・。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 02:17:04.97 ID:bf+A7wDm
>>650
カラッとした音で悪くないのでは。カラッとし過ぎるかも知れないけど
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 02:20:05.64 ID:i7BH7YrU
エレクトロは合うだろうね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:53:32.01 ID:0qkqsk1v
>>645
アメリカの売値見てるとRB-51 IIと61 IIは$100ちょっとしか値段変わらないから、
確かに日本での価格差はちょっと大きいね。大きさ1.5倍位違うから送料かな?

>>650
現行のRB-51 IIではなくて旧モデルのRB-51になっちゃうけど、アレで聴いた限りでは
合うと思った。>>656が言ってる通りまさしくカラっとしているね。
659650:2011/11/21(月) 21:22:50.23 ID:3zF02Y8P
エレクトロにカラっとって音は合うんでしょうか?
658さんはどこのアンプなんでしょうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:35:50.88 ID:0qkqsk1v
>>645
聴いたのはRB-51+マランツのアンプとの組み合わせ。春先にRB-51(IIじゃない方)を買った人んちで聴いたんだけど、
アンプの型番までは定かじゃない。必要だったら聞いておくよ。ちなみに俺はRF-62を購入検討中で、今ウチで使ってる
アンプはONKYOのA-977だよ。

カラっとって表現が微妙だったかも知んないけど、聴かせてもらった時の個人的な意見としては合うと思った。
661650:2011/11/21(月) 23:13:01.25 ID:3zF02Y8P
予定通りRB-51とONKYOにしておきます
全くの素人なんで何聴いても満足しそうですし
見た目も重視しておきます
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:17:58.59 ID:0qkqsk1v
>>650 >>661
俺はその組み合わせでもいいと思う。実際に買ったら色々感想宜しく!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:53:53.08 ID:V0j1CDZ0
見た目重視なのにクリなのか?
664650:2011/11/22(火) 00:48:43.24 ID:KxPtbkGx
見た目はA-5VLとC-S5VLだけです
スピーカーはRB-51以外考えてなかったんで

662さんのアドバイスで決まりです!ありがとうございました!
しかし購入はもうちょっと先になりそうです
今は先走ってるだけなんでw

665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:33:22.22 ID:7vSTIwlw
>>664
自分も感想楽しみにしてます!よろしく
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:46:46.76 ID:xpIj8IEF
おい、おらいら!!
今すぐheresy2聴いたことある先生!!
感想を教えてくれ!!


ヤフオクのが気になってしょうがないぞ
紙?コーンにフィックスドエッジ…ヘッドホンのGRADOみたいな音がしたら最高すぐる
愛用のRB-35もお気に入りだが、低域量感減ってでも、もう少し抜けの良さが欲しい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:48:11.87 ID:xpIj8IEF
ん?日本語がおかしいな

>今すぐheresy2聴いたことある先生!!
>感想を教えてくれ!!
           ↓↓
>heresy2聴いたことある先生!!
>今すぐ感想を教えてくれ!!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:09:53.59 ID:G0gyWIeU
クリプシュのスピーカーは同社のイヤホンに似た傾向ですか?
聴ける場所がないので同傾向ならRB-51IIに突撃しようと思います。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:27:32.09 ID:GYOzhdhl
クリ プシュ ここで分けるとエロイような気がしてきた
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:40:35.12 ID:8ibor4q4
クリントンやプシュも大喜び。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 07:24:41.26 ID:j43g/BnZ
>>666
細いケーブルに変えてごらん、低域の量感減るから。
カテゴリー5EのLANケーブルがお勧めなんだけど、わかるかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:17:29.94 ID:8VWIbYc1
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:31:15.18 ID:8VWIbYc1
↑買い方解らない人用
http://motitori.blog105.fc2.com/blog-entry-884.html
恐らくそんな在庫ないと思われ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:14:02.19 ID:8VWIbYc1
安いの無くなったか・・・誰もいないのか?
まぁ、いいか(´・ω・`)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:08:16.07 ID:F7VrirbY
先代のRB-51を使っているのですが
RB-51IIに手をだそうと考えております。
私の近所では先代の時のように置いておらず試聴できないので
先代との違いがあれば教えて下さい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:49:12.22 ID:gVCf6agP
TV用の細長いサウンドバーみたいのってどうなんだろう。
あれもホーンついてるけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:33:55.34 ID:2e/6StV9
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:59:18.52 ID:XZyovBV9
今日ATOLLと82Uの組み合わせで聴いてきたけど、ディナより聴き疲れ
しなくていいとオモタ。オーディオアナログも聴いたけど合いそうだった。オ
ーラやローテルもよさげ

ケンブリジはちょっとしっとり感強いかな。日本のアンプは色がない感じ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 05:18:18.53 ID:PSks5hAH
>>677

おお、ありがとです!
見逃してました…
低音が増すのならぜひ買おう。ついでに81IIも買います!

>>678
ローテルをRB-51につないでますがよいですね!
日本のアンプだとヤマハがあいますね
ONKYOは高域がキンキンして私には無理でした
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:22:53.12 ID:DRetiC/C
クリプシュに合うアンプって何だろうね?
ONKYOが高音キンキン
DENONはノッペリしちゃう

CECとATOLLが気になる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:14:36.69 ID:UiO+y0Am
アトルいいよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 04:53:33.69 ID:MDRfPYPb
http://www.youtube.com/watch?v=j_UrhQyWUaw

RB-51につながれているアンプ何かわかる人いますか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:03:02.94 ID:YNd8kmcJ
RB-51に合うスピーカーケーブルオススメ教えて
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:08:04.31 ID:oqXBvpLs
俺もベルデンの8470からステップアップしたい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:37:50.07 ID:vgaTDIi/
>>682
ピーチツリーオーディオかと思ったけど違うっぽいね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:32:42.76 ID:6m5I547s
>>682
見た感じクリプシュってなんとも思わんし、良いとも思わんな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:52:03.19 ID:TXHcB+rv
>>690
そりゃアンタ見ただけじゃ判らんに決まっとろーが。
聴いてみんしゃい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:35:47.24 ID:vcgf+lvY
>>690さんどうぞ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:49:29.70 ID:qaoGMjQg
そりゃアンタ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:19:11.73 ID:fnkciO9z
始めはおいしいと思ってた物が・・初めて旅行したすばらしい場所が、
もう一度味わうと、色あせるのは・・・なんでや。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:19:09.34 ID:WBGaKsXO
>>684-685
LANケーブルは一度試してみる価値あり。
でも端末加工が必要だけど。
4パラにしなきゃならないからね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:26:29.20 ID:hmf+q3Km
>>666
heresy2持ってるよ。
前に出てくる音だ。
FostexF200Aバスレフ50Lに比べて低域の歯切れがよい。
そんなに個性が強いわけではない。
俺は主にジャズを聴いているがクラシックでも何でもこなす。

SPケーブル変えても音変わらんよ。
大体やね、内部のネットワークからSPユニットまでは普通のケーブル通らなきゃならんし

アンプは真空管にしとけ。
TU-879S
これはコストパフォーマンス高い。
これより上は20万以上出さないと意味がないだろう。
中華アンプ自己輸入なら5万くらいで日本の20万くらいの価値はある。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:25:54.07 ID:KT7mUhYD
>>690
がんばったね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:49:20.49 ID:harEHosN
扱いが減ってきてるな。売れてないのか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:32:19.75 ID:otzAHY2V
>>680さん
679ですが、ATOLLはなにかが物足りないですよ。
ケンブリッジオーディオの350Aか650Aで試されては?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 04:15:05.95 ID:g5BzwO7g
売れてないのかって知名度の低さ考えたら・・・。
ダイアトーンとオンキョウを知ってその後JBLの名前を知って、タンノイ
ハーベス、スペンドール、エラック、KEF、などなどの後にクリプシュ。
当然売れないわな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 08:25:01.13 ID:7N+ik6Wr
アメリカでは販売量1位だから日本市場は目じゃない。
かつてパイオニア、ヤマハが代理店だったが企業文化の違いで撤退。
そりゃそうだよな。アメリカの2倍以上の価格設定され細部でああだこうだうるさかった。
実際、俺のヘレシーはエンブレム微妙に傾いているし、グリルが安物。でも肝心の音はいつまでも良い。

いやけさし日本では本気で売るつもりなくなった。
自国では売れているし。
良さをわかったマニアがオク、海外から自己輸入。

対して当時のヤマハなんて見た目は最高だが今ではエッジはベトベト、
ツイーターのドームは自然に凸凹、プラモデルのデカールみたいなエンブレムは剥がれ落ちた。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 09:12:07.23 ID:e8Qg07qz
>>697
クリプッシュスピーカー正規輸入 HP
http://www.klipsch.jp/speaker/pureaudio/reference.html
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 09:26:09.06 ID:7N+ik6Wr
このくらいの代理店のほうがいいかもね。
パイオニア、ヤマハは自社製品と競合してたしね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 09:33:58.25 ID:k70fk0NF
いやいや、クリプシュ製品は素晴らしいですよ。
JBLの向うを張れるのはここだけでしょう。
廉価過ぎると最初は気に入らなかったが、いざ大手に撤退されると
寂しいものです。やはり入門で広く知らしめることが、必要ですね。

>>698-699 まあそうでしょうね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:36:58.66 ID:Vd19xzKw
>>695
そうなんですか?
ATOLL評価が良さ気だったけどオンキョーでいいかなと思いました。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:34:45.83 ID:Vuey3abB
オンキョーはやめとけ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:17:25.32 ID:5F5v3Zzr
代理店通すと高い。2年保証付くけど。並行輸入ものは壊れたとき
どうかなー

>>701
オンキョーもいいけど無味乾燥になり過ぎちゃう気がする。乾いてる
けど味があって彫りの深いアンプってないですかね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:55:52.36 ID:80FUf3vH
>>703
デノンとかだと変に味付けされちゃってノッペリ感とか
増す感じがあるんですよね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:12:45.93 ID:t0UClqvs
昔昔、雑誌のインタビューで恩居は部品で音決めをしていない、性能だけで選んでいると答えていた。
たぶん、今もかわっていないと思うよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:30:02.34 ID:YKEbCvIX
ケンブリッジの840は注文したので、お待ち下さいェ。
注文後3週間経過で納期未定のままですが。

で、TEACのアンプはどうなの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:35:24.65 ID:mJ40KjrB
能率の良いホーンスピーカーにはやっぱり真空管アンプでしょう。
http://joshinweb.jp/audio/9984/4571106662288.html
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:57:37.99 ID:RXQKGqzf
>>707
真空管は昔からクリプシュとは鉄板だから面白みがない
リンク先のオルトフォンは微妙、試すならイタリアのユニゾンリサーチか
おフランスのハイブリッドアンプ。そしてケンブリッジオーディオ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:04:20.54 ID:v4PfkoNq
ケンブリッジの注文はキャンセルしました
納期最短3ヶ月
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:08:37.55 ID:mJ40KjrB
>>708
皆高そう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:08:35.06 ID:FWiGjmMm
>>709
どこで注文したのかしらんが俺のところは
ナスペックが扱っているケンブリッジのアンプ全て在庫1-2台あるぞ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 05:28:53.52 ID:y1pnPnn4
ジョーシンです。
逸品館でも840の試聴機が届かんと騒いでいる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 06:23:56.45 ID:PQASW+Uo
俺はこれで聴いている
http://www.youtube.com/watch?v=JVGMngifWSA&feature=related
中華だが最高だ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 06:54:24.50 ID:y1pnPnn4
ケンブリッジはビックでも次回入荷未定
部品不足なのか経営状態が怪しいのか不明
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:50:42.51 ID:HmmeB8uf
Azur350Cは取り寄せで1ヶ月程度だったけどな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:57:31.37 ID:y1pnPnn4
タイの影響はあるのか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:18:59.54 ID:fYkp5uWb
僅かながらもボーナス出たからRF-52IIポチった!!!
http://bit.ly/v5PDTL
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:36:42.58 ID:Bvab6Kdo
10W+10WだがJB SM-P1 Eもクリプシュ鳴らすに良さそうだな。
https://shop.emimusic.jp/sp/50th-audio/

719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:38:30.26 ID:Bvab6Kdo
>>718
訂正
BJ SM-P1 E
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:59:52.95 ID:fYkp5uWb
>>718 >>719 717だけども、俺何か月か前にDMRへ行った時にSM-P1でRF-82を鳴らしてるのを聴いた事あるよ。
今みたいに売り場が狭くなる前のまだ店の奥にDJブースがあった頃。 多分RF-82の検品をしてたっぽくて片方しか繋いでなかったけども、よくあんな小さいアンプで
鳴らせるもんだと正直驚いたわ。実際RF-82に対してはちょっとパワー不足な気もしたけど、
RB-51、61辺りまでなら恐らくSM-P1でも充分鳴らせるのではないかと思われる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:13:38.06 ID:l0YqKa9d
>>717
レポヨロ。システムとか教えてください
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 05:17:54.47 ID:MaJdTrHf
以前RF-82使ってたが、天井位置と耳の真横まで音が広がったな
板が薄いのが良かったのか逆相だったのか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 07:35:07.33 ID:xNJY0xgK
この超小型デジアンもいいかも。
http://www.kit-ya.jp/blog/pic/111201%20013.jpg
http://www.kit-ya.jp/blog/
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:27:54.94 ID:iOZE5QTu
>>721
了解。RF-52IIは週末に届くから、後程感想書くよ!

>>723
面白そう。1万ちょいなら試しに買ってみようかな。
725723:2011/12/08(木) 08:42:37.96 ID:r2Nc3zbO
貼ったときは値段かいてなかったのですが12500円するんですね。
そんなに悪くはないでしょうけど、まともなアンプ買ったほうがいいですね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:56:00.75 ID:4e1r7SkD
まともなアンプってどこの何がいいんですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:15:12.19 ID:Go0jKCUK
>>726
使うスピーカーも書かずにアンプを聞くとかニートかお前は
白箱.comで中華アンプでも買ってろ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:38:48.60 ID:oZbdcaLK
>>726
いろいろ高いアンプも買ったけどこれが一番安くて音も数倍高いのと遜色ない
http://www.elekit.co.jp/product/54552d38373953
切り替え機使うと良くわかる。見た目と値段でいかに自分自身が錯覚に陥っているかが。

結局アンプでは大して音が変わらない。
雑誌stereoの2500円のも結構いいかもね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:44:59.80 ID:PPlgbV44
>>732 ふ〜ん。
オイラはRF-35だけどTU-880(Kit.2w+2w)じゃ全然ダメ。
出力8.5+8.5wならいいのか .....。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:35:39.47 ID:mLUjZlH0
切り替え器で瞬時切り替えを行うと差は出なくなる。
それは、聴き方が概略を掴もうとする聴き方になるからどれも同じになる。
聴くポイントを押さえて、音を出す間(つまり無音にして一度リセット)を開けないとだめ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:12:44.21 ID:zcmyEjmH
>>729
TU880は聴いたことないからわからないけど、そんなに駄目かな?

>>730
概略をつかもうとする聞き方ではない。
特に聴くポイントを抑えて聴いてる。ベースの輪郭、深み、トランペットのタンギングのような破裂的な音、シンバル、全体の空気感など。

>>音を出す間(つまり無音にして一度リセット)を開けないとだめ。
リセットして間をあけると、以前の音の印象が薄まり、
今度の音が必要以上に先入観に捉われてしまって、逆に正確な判断が出来なくなるのではないか。

しかし、間をあけると確かに違って聞こえるから不思議。視覚効果、先入観などプラシーボは凄いと思う。

SPコード変えるとか、真空管を変えて楽しむ人はプラシーボを楽しんでると思う。それでいいのだとも思うけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:16:10.46 ID:mLUjZlH0
アンプやSPケーブルを変えてもバイオリンがギターになるような劇的な変化はないから瞬時切り替えは変化がわからない。
残念ながらプラシーボではない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:43:29.60 ID:WEvFB8RN
>>732
> アンプやSPケーブルを変えてもバイオリンがギターになるような劇的な変化はないから瞬時切り替えは変化がわからない。

直前の最も分かりやすい変化が分からないのなら、時間をかけて何を聞こうとするの?
聴覚を意識で調教する時間が必要なんでしょ。

客観性と再現性が無けば科学ではない。
あなたの言葉そのものが、プラシーボ効果の証明になっているのに気付きませんか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:47:07.17 ID:l+Chyah1
SPケーブル替えて 音が変わった と思った事が無い人が 多いのか???
自分には信じられないのだけどね????
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:14:02.27 ID:ziSdE002
長年自分のシステムで聴き込んできたお気に入りのレコードやCD、
ある日、SPケーブルをとっかえてみて諸々の変化に気付く。
これがプラシーボ効果と言われるのなら、プラシーボという呼び方で
結構だよね。
こちら、自分の経験と記憶でしか、その変化を証明する術がないのだから。
ただそこには変化したという事実感覚があるのみだし、オーディオはそれで充分じゃないの。

736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:59:02.17 ID:UZMTcDp1
音質の調整に、ケーブル交換を除外すると、失う物は大きいなあ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:33:14.70 ID:xYyZPjGh
>>734
どうしようもないくらいにgdgdなシステムのやつはケーブルなんてそもそも吟味すらしないだろうから
何言っても無駄
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:45:02.09 ID:JvYm6/cq
すれちになるからこれでおしまいだけど、
アンプの電源ON直後からの時間経過で音の変化はわかるのかな?
分かるとして、
2台の同じアンプを1台は十分音出ししながら時間が経っていて
もう一方は電源を入れた直後とする、瞬時比較をすると同じ音になると思うよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:55:41.99 ID:2NlDGrxm
>>736
ケーブルの交換のとき、エンクロージャーの中のターミナル(あるいはネットワーク)とSPユニット間のケーブルも交換してますか?
ここまで交換しないと理屈的にはケーブル交換はもとのもくあみです。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:35:52.34 ID:3Ebngqsx
ケーブル馬鹿はどこで見てもうざいから書き込まないでくれる?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:02:15.70 ID:UZMTcDp1
>>739
それを突き詰めると、オペアンプやFETの内部配線も交換が必要だよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:11:29.37 ID:QlaUrg2a
>>734
そりゃ音変るけど「良くなった」かどうかは
別問題。
高価なケーブルにしたら高音がうるさくなる
場合が有るし。
タイムドメインが何故細くて安いライカル線を
奨励しているのか考えるべき。
http://shiroiharu.blog.eonet.jp/audhio/2009/06/post-ee9d.html
http://www.oyaide.com/catalog/products/p-247.html
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:48:04.83 ID:JvYm6/cq
クリプシュのRF−xxだと低域をコントロール(落とせる)できるスピーカーケーブルがよさそう。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/ita2-yas/audio_misc/SP_cable.htm
内部の線を変えなくてもその何倍も長い線を変えるのは効果がありそう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 08:43:34.82 ID:GbEM1gDD
↑販売店にとって都合のいい宣伝理論を鵜呑みにする人々っているんですね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 08:53:42.52 ID:mObzlrrp
>>742
>「良くなった」かどうかは別問題。
まぁ それはおっしゃる通りだと思うし 異論は無い
自分は高価なケーブルを買うことは無い気がするしね・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:32:50.08 ID:EWMwHgF/
amazonで買ったベルデン使ってるわ
その前はVVF1.6使ってた
確かに音は変わったけどここら辺は好みの問題でしょう
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:55:48.03 ID:2pC/AXXh
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:20:31.33 ID:0D+sFNrs
>>744
販売店のブログを見るとLANケーブルを推奨している。
鵜呑みにしても100円/mの損失だけだね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:09:59.90 ID:O/TA1Nix
>>748
自分で手作り? 工具は10k位?? コネクタは1コ100円位だっけな???
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:02:49.86 ID:reL6DD7J
クリプシュ大阪梅田ヨドバシに普通に置いてる。KEFは無いのに・・。日本人、オーディオ好きにも知名度の低い米国No,1か2のスピーカーメーカー店員おらへんし聞けなかったのでJBLと次回聞き比べしてみたい。尾ひれが付いてたいしたものではないだろうけどね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:45:48.02 ID:hF+oyI1x
>>750
日本語でOK


ミンナとりあえずRB-51iiとteac A-H01買ってきたぜ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:57:45.84 ID:reL6DD7J
また、日本語でOKだって。すでに死語なのに・・。
日本語ですよと答えると、次は読解力をだからな・・。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:51:46.37 ID:W2BQ4n6/
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:57:43.82 ID:W2BQ4n6/
>>751
レポよろしく、と書こうとしたらミスった

>>750
KEFは音がはっきりしてて前にポンと出てくる感じ…JBLは型番によって
音がけっこう違いますね

クリプシュはすばらしいと思いますよ〜ちゃんと楽器そのものの音がし
ますし
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 06:21:54.08 ID:5WT35JLg
>>748
そのLanケーブルをSPケーブルとして使った後、冷凍庫で30分冷却プロセス処理してから
使用するとまた音が変わってきます。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:20:33.45 ID:XRXDIIdV
デザイン良くしたら結構売れると思うんだけど。損してるね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:34:39.50 ID:UqYOYzC/
欧州系は殆ど中華製だけど。
クリプシュはアメリカ製なのか?
外観より実質重視。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:38:26.33 ID:i0HRbYlD
確かに、デザインは安っぽい中華みたいだもんな。
音は聞いてないんで、評判どおりか知らんけど。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:42:55.63 ID:VzelGdBs
ロック用途にと以前から気にはなってるんだけども、フロントは塩ビかプラかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 03:30:22.20 ID:2SYekl/z
デフィニティブテクノロジーにしなさい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:44:03.66 ID:DNbd/2/+
クリでクラシックを聞こうとしたら、アンプはやっぱり球ですかねえ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:04:15.84 ID:aPYH7PCu
>>761
球かMusical Fidelity、後はAuraの新型かな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:52:12.96 ID:sxRWAAp6
デジタル真空管アンプ。
http://joshinweb.jp/audio/9984/4939325117055.html
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:57:35.42 ID:C3sCXqzK
>>763
これオレも気になってたんよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:49:41.27 ID:eq0BySrR
>>762
MFですか。どこかで試聴してみます。予算の都合でM3i位しか手が出ませんが。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:51:43.33 ID:KwNhQkNo
ヨドバシにMFのM6?展示してるけどつながってないから聴けない

熱くなるやつ(A1?)聴いたことあるけどかなり強めの音だったね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:57:42.17 ID:4hZoqFlE
>>761
プッシュだったら周波数特性がある程度下まで伸びているからよいかも。
シングルはちょっと疑問。
安物のシングルは低域出ないから止めるほうが良いと思うぞ。
でもね、良くできたトラのほうが良いと思うんだけど。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:58:01.53 ID:kv2kmcfE
Firstwatt なんて合うんじゃないかねえ。
試聴出来たら面白いと思うんですが、夢か。。。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:22:54.71 ID:fNJVOXIy
クリプシュスピーカー徹底レビュー − “全米No.1”ブランドの実力はいかに!?
http://www.phileweb.com/review/article/201112/19/417.html
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:03:59.00 ID:UrH6KAhO
レビューなんてしなくても良いのは解ってる
だから見た目もうちょいなんとかしろよw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:53:33.83 ID:8uwY4D95
パラジウムも化粧板丸出しなんだろ。
音はどうなんだろ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:18:42.71 ID:Y5se/z5N
RB51とRB82IIをアンプで切り替えながら聞いてます。
低音の量はあんまり変わらないと思うけど、82の方は高音が俄然元気にきれいに出てびっくり。
51は中音域が本当に厚く出る。聞く曲によってどっちが良いか変わってきますね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:29:18.02 ID:Uzzk/DpM
>>772
CD、アンプはなにをお使いですか?82Uを近々買います。アドバイスを
頂けたら幸いです
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:12:29.05 ID:Y5se/z5N
>>773
CD:マランツ6004
AMP:マランツ7004です。
アドバイスというほどのことは何もないのですが、82II、大きくて重いです。移動は大変ですね。
それと、指向性がシビアかもしれません。リスニングポジションの設定は、それなりに楽しめます。
1週間ほど鳴らしたら低音が少し響くようになった・・・気がします。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:47:02.18 ID:GeyLscka
RB51にRB35買い足したけど、低音の出方は違うなー
某ショップレビューでも現行はバランス良くなったとあるからそのせいか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:17:37.88 ID:IEVLj3UQ
>>775さん
中音(ボーカルとか)のボリュームを概ね揃えて比較すると、やはり格別出るな〜っていう感じがしないんですよね(^^;)
不足っていうわけでもないんですが、予想と違ってて面食らいました。
部屋の構造上、後壁面からの距離の取り方も悪いのかもしれません。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:48:53.49 ID:Uzzk/DpM
>>774
ありがとうございます。やはりマランツが合いますか。僕も
試聴のときすすめられました
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:51:29.08 ID:U5fBjxls
ステレオ1月号2600円付録のアンプも冗談抜きで相当良い。
マランツと大して変わらないかもね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:47:45.41 ID:Uzzk/DpM
あのデジアンですか?聴いてみたいなぁ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 13:58:17.26 ID:XVQjSBfj
>>778
デジアン初めて持った奴の感想って感じだな
おかげでスレがぱったりと止まってるじゃねぇか
責任とってRB-51II買ってレビュー出せ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:23:44.14 ID:1FI28ZcX
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:17:51.03 ID:DfksejXJ
RB-51 IIは今一なのか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:53:13.26 ID:NUB1iM0c
>>780
止まっちゃったな。
RSDA904持ってるよ。
アンプなんて特殊なもの以外は、値段で判断しないほうがいい。
安くても、高くても音なんて対して変わらない。

開発コスト1000万単位のデジタルアンプICが500円くらいで売ってるんだから
安物アンプでも馬鹿には出来ない。

RB-51IIな。ありゃーイイヨ。
多分。セッティング次第でどうにでもなるだろ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:40:02.35 ID:9aVzlBN3
81Uかな、このあいだいっぱい聴いてきた。すばらしかったね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:57:49.24 ID:fQPRLIBW
RB61-Uをonkyo905fxで鳴らしてるんだが
サーノイズが無音時に入っていることに気づいちまった
デジアンってどれもこんなもんなの、それともただの不良品?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:07:58.10 ID:etXWpvny
ケーブルかプラグが腐ってるんじゃなかろうか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 07:09:04.43 ID:LDR6oig9
>>785
ヘッドフォンで聴いても聞こえるならそんなもの。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 08:00:36.09 ID:qaGaPAiS
905fxはホワイトノイズあるんじゃないかな
それに能率高いから目立ちそう、Kli@schだと。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:09:17.81 ID:TGd/5TrD
>>786
ケーブルは変えてみても同じだった

>>788
ヘッドホンだったらわからなかったが、イヤホンだとノイズが聞こえたわ
仕様だと思ってあきらめる、耳近付けなきゃわからない音だし

>>788
やっぱ能率高いのが原因なんかね

こんなにはやくレスもらえるとは思わなかった、おまいらありがとー
ちなみに実際に使ってるのは905HDという姉妹品なんで
ホンモノの905fxならノイズはのらないのかもしれない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:20:36.76 ID:jQ2pbEqU
誰か61Uのレビューをお願い
81U欲しいけど予算的に無理そうなのでこっちにしようかと思ってて
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:26:39.12 ID:sgzhmAd/
>>790
絶対欲しくなるから81にしといた方がいいよ〜
完全に手が出ない金額というわけではないし、辛抱するか無理するか、だね。
こういう迷い方すると、結局上級機種を買っちゃうんだよなぁ〜

以上、61Uのレビューでした。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:30:05.35 ID:Hl3dmKRy
レビューしてねぇww
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:51:21.40 ID:rBz5hZSn
わろたwww
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:55:43.44 ID:pfupeg08
言ってる事は正しいと思います
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:08:34.84 ID:KBSePZ3D
61Uですらもてあましてるのに81なんてデカ物無理ぽ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:18:41.85 ID:MW7tS8up
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:41:34.85 ID:rbU2ntdH
わろたよ
どんなリスニングルームよ、これ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:31:00.37 ID:bqxHbbvK
クリプシュなんてピュアキチが買うようなブランドじゃないんだから
ある意味正しい姿じゃないか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:40:55.34 ID:IYZBT5Jq
いやいやこれはいいお部屋だと思うぞ、観葉植物が目に眩しいw
右側のテーブルは移動させて写真右下のリスポジにオシャレな椅子が欲しいな。

それとこれスピーカー上の植木鉢にインシュレーター挟むと色々音が変わるだろうねw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:48:52.48 ID:TK9qhqFu
そしてそこで聴く音楽はメタル
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:31:56.30 ID:6iFriSBs
エントロピーの法則が走ってスピーカー中にコケ生えそうなんだけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:33:38.26 ID:rQO7esFM
>>798
でもホーンスピーカーでマニアック。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:57:29.10 ID:JPBXlsWE
真空管アンプで聴いたことある方いましたらレビューなぞお願いします
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 07:52:52.68 ID:ytelIVSt
>>791
一流レビュアーの出番だぞ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 11:48:08.61 ID:A+jhWoJm
あれ?呼ばれたみたいですね。

なになに、真空管アンプですか・・・持ってませんね。
ん〜、
冬のボーナスあるし、これを機会に思い切って買ってきましょうか!
10万円前後なら捻出できるかな。

そこで皆様に相談ですが、私の81Uにはどんな真空管アンプが合いそうですか?
ご意見いただければ嬉しい限りでございます。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:08:04.13 ID:xYgeLyrK
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:11:57.03 ID:jxGXN6d6
若干予算オーバーかもしれんが「TRV-A300SE」をすすめる
この価格帯で高能率SP持ち、んで球とくればこれ一択
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:01:41.14 ID:EP2AQ7E0
>>806
スレチかもしれませんが教えて下さい。
TRK-3488というアンプ、これは「EL-34」と「KT-88」という真空管を簡単に交換できて、違いを楽しむことができるのでしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:18:35.35 ID:0gGIHlb2
>>796
そのスピーカースタンドってどこのですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 03:58:54.26 ID:LEn/i8Gu
これはスピーカースタンドじゃなくて何かの流用だろうな


>>808
自己バイアスじゃなきゃバイアス調整必須だよ
このアンプがどうかは知らんが
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:12:13.26 ID:FdYLiNwI
>>808
>自己バイアス方式により調整不要
古いの以外大抵調整不要

仮に調整必要でも普通やり方書いてあるよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:05:47.88 ID:CdgQnjrY
>>808
差し替え可能。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:47:28.14 ID:JSjPXyiJ
トールボーイの82UにTRV88SERは合いますか。低音が出過ぎるでしょうか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:46:34.98 ID:EP2AQ7E0
>>813
合うか合わないかはわからないけど、そんなに低音は強く出ないよ。心配要らないんじゃないかな。
実は82Uの魅力は、低音域を犠牲にしないで、高音域を十分に堪能させてもらえるところにある。
まぁ、でかい音で鳴らせない環境の俺が言うのもなんだが。鳴らせば低音もかなり響くのかも。
高音が大きく聞こえるって、何個か前に書いてあるけど俺も全くそう思う。







俺が書いたんだがw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:56:45.57 ID:JSjPXyiJ
>>814
ありがとうございます!その組み合わせで逝ってみます
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:03:21.43 ID:SFFo1vKV
クリプシュはアメリカで売り上げ2位だそうですね
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_5873.html

1位 デフィニティブテクノロジー
2位 クリプシュ
3位 B&W
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 02:51:56.86 ID:U5Ynh5Fc
>>816
ハイエンドの売上で2位な
全体で1位で、全体の2位がB&Wだった気がする
デフィニティブは全体で4位じゃなかったかな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:49:31.23 ID:hu8MR6AG
>>816
B&Wってアメリカ人にも人気なのか。
昔とは好みが変ったな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:06:06.73 ID:VF1NpyDi
秋葉のヨドバシでrb61U試聴可能。70800円。
ほかのモデルも聴いてみたいので、試聴情報交換してくださいませ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:54:01.23 ID:Ej+Xg7dV
新宿のヨドバシでは61と82があった
トールボーイの方は型番ちゃんと見てないから違うかも
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:30:51.45 ID:LaVPqhvx
売上げの順位は値段で大きく認識が変わるな。
10万までだとクリプシュが一番売れてるが、20万だとB&Wが売れてるとか・・・
高額では物が良くても売れないし、デフィニティブテクノロジーそんなん知らん。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:52:25.98 ID:0jyQ4NIX
>>821
デフィニティブは日本法人も立ち上がったし一度聴いたほうがよい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:11:02.94 ID:38XkLHU1
言いにくいから、デフ、テクって略してるやつか。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:49:42.40 ID:+y2nXKBE
日本で言うところのオンキョーみたいなとこでしょ
クリプシュスレで宣伝してるんじゃねえよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:08:41.15 ID:38XkLHU1
オンキョーの立ち位置が分からないが・・。
ダイアトーン無き後の国内スピーカーメーカーで・・・。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:25:54.24 ID:KNh5lKpV
余っているRF-82に月刊stereo (ステレオ)2012年 1月号付属のluxmanアンプ繋いで適当な部屋に置いておこうと思うんですが、安くて合いそうなレコードプレーヤーってなんかないですか?
そこまでこだわってなくて、クラシックのレコードも余ってるので、気楽に聞ける感じにしたいと思ってます。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 13:49:54.13 ID:wK5r4Nxh
フォノイコは?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:28:25.87 ID:KNh5lKpV
http://www.amazon.co.jp/gp/search?field-keywords=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%B3&index=blended&tag=mozillajapan-fx-22&sourceid=Mozilla-search&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&linkCode=qs
アマゾンから1、2万ぐらいの安いやつを選ぼうかと・・(レコードプレーヤーもそれぐらいで・・)
内蔵とかのレコードプレーヤーでもオッケーです。
とりあえず気楽に聞けて、好みの趣味の話じゃなくて
違和感のある感じが明らかにしなければいいって感じです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:52:25.88 ID:QN3mtWU1
>>828
TDKのベルトドライブで手動のやつは?
フォノ内蔵でいいとおもう
47研究所の豚革もあわせて買うといい感じになりそうだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 03:40:58.67 ID:qJCXllNo
TDKって株価高いなあ、まったくステレオにはかんでいないよね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:20:16.03 ID:FhP/O4QW
http://www.tdk-media.jp/audio/turntable/xapremium/
これでオッケーですか?
フォノ内蔵だし自動補正や,デジタル音源化できるみたいなので
かなり今の状況的に使えそうです。
これでオッケーかな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:18:15.50 ID:n0+2o/Kw
            _|_
          /_\
           ̄|U ̄  
   ∧_∧    /ミヽ、 
   ( ・ω・)  ノミシ三 `~゚
   (っ ≡つ=つ゚  ゚ 
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪


             _|_
           /_\
            ̄|U ̄
      ∧_∧  /ミヽ、
  ;;;;;、(・ω(:;( ノ ヽ  `~゚ ))
     (っΣ゚≡   ゚ 
     /   ) ババババ
     ( / ̄∪
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:47:27.59 ID:F8Ri5Ouo
JBLスレでもいいんですが・・・クリプシュとJBLを試聴して来ました。
クリプシュは、カラッとして、くっきり鮮明な音、アルミのコーン特有?
JBLは紙コーンだからか箱なりが有り、ぼやけた輪郭の音に感じました。
ELACもアルミコーンだからか、クリプシュに近い感じでした。
JBLのネームバリューと外観、他人の評価からJBLをいつか購入する
つもりでしたが、聞きくらべたら、評価を変えざるをえません。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:04:48.57 ID:ewbhwNYI
JBLは昔それしか選択肢が無かったってだけの事だから。
43○○系のスタジオモニターは日本やアジアでしか売ってない懐古用。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:52:52.81 ID:MEa8CFXn
クリプシュの音圧レベル98dbってすごくない?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 10:03:11.55 ID:FKOIKlgY
今はすごい部類に入るなw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:26:17.52 ID:V6hHMGwQ
逆に鳴らしにくいだろうとか思っちゃうw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:09:01.33 ID:MEa8CFXn
そうなん?トールボーイタイプが音圧高いよね?
だけど、どうしても、ただ単に、見た目だけでどこのメーカーでも
トールボーイは好きになれないんだよな。容積ある分低音とか違うのかな?
RB-3?かRB-51かRB-61かそれのU辺りが良い?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:08:07.09 ID:h5/PKYa1
>>837
能率高いのは真空管アンプでも音量出るから鳴らし易いよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:10:06.10 ID:B7U1+PdM
クリはブックシェルフだと高音がけっこうはっきり出るよ。トールボーイは
低音でマスキングされてちょうどいいとオモタ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:58:34.25 ID:AV/LQwBI
>>834 それに日本で設計。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:15:29.69 ID:MEa8CFXn
そうですね。高音ホーンなんかは特にくっきり、はっきり明瞭に聞こえました。
低音はサブウーファーを追加すると良いらしいですが、まあ、そこまでは。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:35:42.51 ID:R7XWkvWt
>>834
>JBLは昔それしか選択肢が無かったってだけの事だから。
>43○○系のスタジオモニターは日本やアジアでしか売ってない懐古用。

43○○系のスタジオモニターは米国では売っていないが、ヨーロッパ全域で売っている。
知ったかぶりのウソはいかんな。
http://eu.jbl.com/jbl-products-eu/brand_jbl/home_audio/home-series/studio-monitor-series.html
http://uk.jbl.com/jbl-products-uk/brand_jbl/home_audio/home-series/studio-monitor-series.html
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 07:51:32.86 ID:ScPcK6x7
JBLは内外価格差なくていいよね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:28:59.46 ID:O6/28L+/
JBLの話題はスレチだ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:23:32.26 ID:YrlceBid
>845 その通り。
でも>843のおかげで>834がウソつきだということが確認できたのは良い。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:20:46.80 ID:hNdaX4Fi
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 03:29:35.38 ID:pfIXvfVs
KLIPSHと対をなす双璧のJBL以外のスピーカーはなんですか?
聞き比べてみたいので・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:55:34.47 ID:aFD2rm0z
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:02:00.95 ID:F83S8q05
>>833
友達のウチでクリプシュの音を初めて聴いたら結構好みだった。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:50:26.33 ID:kF8w3elQ
>>848
JBL以外なら実質EVとINFINITY(昔DENONが代理店してた)のみだな
POLK AUDIOもUSAだが日本だと聞き比べれないしな。後はマークローガンか
CANADA含めたらENERGY SPEAKERもあるな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:00:36.18 ID:5p40EM/F
>>847 おまえのあげてる代理店ってPCショップだな。
http://www.anvika.com/index.php
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:37:06.88 ID:df2Gcl8A
クリプショの欠点は、強いて上げると、元気過ぎる事らしい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:27:13.55 ID:5SDkjRIX
欠点じゃなくてクリプシュの特徴だろ
欠点というやつには合ってないから別の選べばいいだろ
わざわざそんな書き込みしてageんな 馬鹿
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:34:13.47 ID:SQG9iqij
人から聞いた感想にマジレスしなくてもw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:42:57.63 ID:MHnCVPua
ユーザーも元気過ぎるなw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:11:05.93 ID:3JS80tcQ
海外から安く買えるところ知ってませんか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:15:02.61 ID:4Jamaem0
Amazonでも十分安い
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:11:41.41 ID:tspOU9G8
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:22:42.48 ID:yq/DpbL6
欠点は見た目だけだなw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:24:47.16 ID:df2Gcl8A
>>860
どうにかならんのかな?ホント音は良いのに、あのデザイン・・・。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:33:12.02 ID:OYKXQxiN
バカが
あのデザインこそがクリプシュだろうが
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:37:14.96 ID:yq/DpbL6
サランネットつけたら真っ黒じゃん(´・ω・`)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:09:52.13 ID:1sOLknFl
>>862
う〜ん・・・。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:21:10.63 ID:1j+u9RzR
パラヂウム買えよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:55:08.41 ID:U65nIfzU
KLIPSCH RB-35、41、51、81 RF-・・・の選択基準、特性を教えて下さい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:28:27.64 ID:F3/cCoE/
部屋に入るものを買うのが選択基準。
大きければ、ウーハーの数が多ければ基本的に低音が下の方まで伸びていると思ってよい。
ブックシェルフは台に乗せるとフロアータイプと同じ空間使用率になるので注意。
いっそのことブックシェルフよりフロアータイプをお勧めする。
が、部屋が狭いと低音の処理で苦しむことになるよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 03:09:56.79 ID:+0/2M7HF
フロアータイプとはトールボーイと言う事でしょうか?
カラっとした高音は随一なので、低音を体感できるようなモデルが良いの
ですが、トールボーイは見た目が好きくないので、どうしたものかと
迷っています。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:03:06.94 ID:aJ7W2kUO
とりあえず、パンツ脱げや
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:42:49.64 ID:PYkHNFDK
KEFのQ700買うか、RF-82-2買うか、迷うわあ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:04:29.05 ID:BZM5echG
>>870
どっちも良いから迷いどころだわね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:28:55.28 ID:+0/2M7HF
>>869
つまんねえよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:05:14.16 ID:+0/2M7HF
RF-82UとRB- とはそんなに音が違うんけ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:13:23.68 ID:+0/2M7HF
そうそう、部屋に入るものが選択基準って・・どんだけウサギ小屋
マッチ箱日本人してるねん?って話やわ。
どれでも入るがな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:50:43.53 ID:P7YBkIDE
小さい動物ほどよく吼える
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:10:30.85 ID:iSkcbDzl
>>875
そんな事ない例が多々有ります。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:49:22.03 ID:JZb5Rn4R
>>868
ブックシェルフはウーファー1個、フロアータイプ(トールボーイ)は2個。
この差は大きい。
6畳クラスにRF-82を入れると結構大変。
壁から離さなければならないし。
バスレフポートも少し塞がないとならないかも。
付属のスパイクを使うか、ゴムやらスポンジを使って床への振動を断ち切るか。
過去スレ参照のことあるよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:11:00.50 ID:iSkcbDzl
そうだねえ。ウーファー数違うねえ。
RBだなやっぱり。Uになって41.51.61.81値段的にも51か61にするけど、
51だと懐にやさしくていいんだけど、小さい?それなりの存在感もほしい
となると61にしといた方が後悔しないのかな?高さが約29センチと39センチ
幅が5センチほど違う奥行きで4センチほど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:52:07.43 ID:F8Fy+rQC
>>868
長時間じっくりと聞き比べたという訳ではないから、あくまで参考程度に。
個人的な感想としては音の質感はほぼ一緒、量感は61の方があってダイナミックに聴こえる。

ただ、51と61の価格差が2万円ある点と、6畳間なのであれば51で全然良いと思う。
もし仮に61があと1万安ければ61の方を薦めるかも知れないけど、51だって充分良い音鳴るしね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:52:45.90 ID:F8Fy+rQC
ごめん、間違えた>>868じゃなくって>>878ね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:32:09.13 ID:JA1bPXOv
6畳間にRB-81置いてもええと思うけどね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:47:09.66 ID:JZb5Rn4R
うちは、6畳弱のところにRB-35だけど問題ないよ。
ちょっと低音が出すぎだけど、トンコロで調整できている。
RB-35はRB-81とほぼ同じ。 
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:00:36.73 ID:kZS7XZMH
六畳でRB-81使ってるけど、確かに51、61で十分
個人的な意見だけど、61買うなら51か81どちらかにする方がいいと思うよ
61買うならもうちょい出して81買った方が幸せになれるw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:44:56.70 ID:TxII36al
音量あげられる六畳とそうでないそれとでは全く違う。
前者は直接音が大きく、低音を堪能できるが、
後者では反響がバランスを崩し、ボワつく。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:07:08.82 ID:N+t2f2lL
7年ほど前にRFとRB聴き比べたけど低音の量感が違うくらいだったなぁ。
AV兼用で映画もたくさん観るんならRFがいいだろうけど、音楽専用ならRBで十分すぎるくらい。

自分はさんざん悩んでRFにしたけど、今でもRBにしとけば良かったって思う事もある…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:10:33.33 ID:N+t2f2lL
あ、音とかが不満なんじゃなくて、
床に直接座って聴くからRFだとトゥイーターの位置が耳より若干上になるっていう事でね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:42:28.17 ID:iSkcbDzl
RB-35ってのは今は生産完了品でないんだよね。
見た目も重要、いわゆる大きさから来る存在感的な意味あいでだけど。
大きさ的に、ちっちゃいなあ、なんて思いたくない。音は別にして。
61の方が量感豊かでダイナミックって言うのも納得できるけど、51の
方が良い選択なのかなとも思うし、物選びはホント難しい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 01:22:31.53 ID:eKOj51iX
RF82使ってるが、視聴したとき81の方が低音締まってて好きだったわ。
しかしそれなりのスタンドを買うと82の値段超えるから結局82にしたが。
後狭い部屋なら51でよくねって意見もあるが61 81 はバスレフポートが前だから背面のスペースを気にしなくて良い利点もある
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 03:59:46.01 ID:vJPi3S1U
>>883
が迷う事言った。81は値段から却下。なら、JBL4305は?
888が言ったバスレフポートが前って点も良い。51は端子が2つでバナナ非対応・・
値段が手頃な点で悩む。他のメーカーも選択肢としてあるが・・
KEFはチャイナだし、FOSTEXは?whafededaleは?中国製気にしない?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:15:38.38 ID:tRWGNNVp
ここで4305を出してくるとはまじめに検討していないな。
サイズ的には81相当だけど、能率がまるっきり違う。
そうだと出てくる音もぜんぜん違って来るぞ。
能率が高いクリが出すのは躍動感ある音。
音色がどうのこうのじゃないんだよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:48:19.27 ID:yxbiottd
>>889

Λ_Λ
^ ^
>>791
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:09:18.45 ID:E7atcLeB
>>890,891
えっそうなの?始めJBLの評判を聞いて候補にしていたんだが、試聴して、能率、躍動感
からKLIPSCHが良いって思った。当然値段も含めて検討するので・・81U買うならJBLか他社
の製品もあるし、で絞り込んでる訳だが・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:07:17.48 ID:l5DDVVgy
勝手にしろ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:14:35.28 ID:uV90I/gW
>>892
わかるわかるw
他のメーカーがどんなもんか知らないので、比較のコメントはできなくて申し訳ない。
ただ、仮)の話をしよう。

あなたは、お求めやすい値段・サイズということでRB51(61でも可)を買ったとします。
その素晴らしい音にあなたは聞き惚れ、大変な満足を得るでしょう。
しかし、心のどこかできっとこう思うでしょう、
「81ならきっともっと良いんだろうな・・・」と。
その時に想いを描くのは、JBLなどほかのメーカーではなく、ただただクリプシュのRB81Uだけなのです。←ココガミソ!
そしてあなたは決心して、一所懸命働いて貯金をし、数か月後めでたく念願の81を手に入れることでしょう。
「ああ、なんという悦・・・頑張って買ってよかったよ・・・」涙が自然に流れてきます(おめでとう!)。

となることは火を見るよりも明らかなので、今のうちから勧める次第であります。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:56:19.71 ID:SQuWR3F3
>>894が良い事言った。その通りだと思う。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:19:11.96 ID:ITD0HcNu
893勝手にします。
車だろうが、家電製品だろうが、どこも一緒やでって言いつつ・・
最上の選択肢を選びたいですもんね。他のメーカーではなくKLIPSCH
だけ・・・。そ、そうなんですか?・・ありがとう。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:11:38.01 ID:SspPPIdd
>>896
うだうだしてないで、好きならクリプシュさっさと買え。
JBLはがっかりだったんだろwww
ウジウジして、いいかげんウザくなってきたな...
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:46:40.47 ID:umk14JXy
結局、モニオあたりだったりして。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:36:49.70 ID:ITD0HcNu
>>897
JBLの持ち主さんでしたか・・・。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:06:51.16 ID:JbkcRTlX
http://www.ippinkan.com/jbl_studio_5_series.htm

低価格ホーン型スピーカーとしてKripschをお薦めしていましたが、
580CHはそれよりも安く、それよりも音が良いと思います。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:30:14.44 ID:ITD0HcNu
>>900
ええっー・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:19:21.37 ID:NwvXezzG
>>899 ふざけたヤツだ。ひとをJBLユーザー呼ばわりしやがって。クリプシュを持っても
いないくせにしつこくグジャグジャ言ってるだけのお前がユーザーの俺たちから見てもウ
ザイだけだ。オーナーになってから出直してこい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:40:11.82 ID:9i7eFrqs
>>901
部屋の大きさも考えるんだぞ、っと。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 07:30:43.13 ID:4u1dx4T8
>>900
前置きが長すぎる、ここまで書かないと今の物の導入が出来ないとなると、、。
075,130A,パラゴン、くらいまでとその後は違うからね。
JBLを売るのにやっとこの1台が見つかって、なんとか言辞を弄して売ろうかと。
みんなJBL,JBLって言うからね。 え、ここではJBLあんまり試聴できないんですか?
この580CHの系統は、他社の売れ筋商品をホーンスピーカー(に見える物)に置き換えただけ。
他社の同等製品にホーン・ツイーターっぽさがちょっと付加されただけと思われる。
だいたい、なんでホーンのスピーカーが能率90dB以下なんだ?
いくらなんでも、95dB程度にしてウーファーにがんばってもらわないとな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 07:57:17.89 ID:gZZ8hAXx
>>904
ここではクリプシュの話しをしようぜ。
クリプシュ好きだがJBLがダメなわけでもない。
JBLスレに出かけて行って憎まれ口をたたくバカ>>892,899,901は
もう来なくていいから。
クリとJBLを比較してはしゃいでるんじゃねえよ。迷惑だ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 08:52:54.24 ID:vFBRCDdI
ここが変な流れになっておかしいなと思ってたら
コイツ>>892,896,899,901(ID:E7atcLeB=ITD0HcNu)がよそで暴れてる
せいだったのか。

ID: E7atcLeB
ttp://hissi.org/read.php/pav/20120204/RTdhdGNMZUI.html
ID: ITD0HcNu
ttp://hissi.org/read.php/pav/20120204/SVREMEhjTnU.html

傲慢さ全開。ヒドイねこりゃ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:57:23.66 ID:vrObICNr
そんなことを調べあげている人間の異常性

キチガイ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:17:45.58 ID:uNBJeA/j
>>888 その通りだな。
RBだと良いスタンドに乗せないとだめ。
ところが、スタンドもがっちりしたやつになると結構高い。
RB-61にTAOC EST-50HLを使うようになって低音のしまりというか焦点が良くなった。
値段は3万近くしたが投資の価値有り。セッティングを侮ってはいかんな。
ただ、ちょっとスタンドの天板よりもスピーカーが大きいんだよね。

スタンドに気(金)を使いたくない(使わない)ヤツなら、RBはやめてRFにしとくの
がいいんじゃね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:11:07.40 ID:ROvLiEhT
・以前JBLで低音抑えきれなかった
・床座り聴きだからツィーター位置合わない

でRB35にした
908のように良いスタンドは使ってないが満足
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:53:26.33 ID:KmrKBrlJ
クリプシュは離れて聞くよりも比較的近距離で内ぶりにして聞く
方が、その音の魅力を理解しやすいように感じる。

低音は、箱の強度が低いためやや緩い。しかし、その箱の鳴りの
おかげで、小音量でも低音の量感が高音部のホーンに負けず、音
が痩せない。比較的小さな部屋で小音量で音楽を聴くことが多い、
平均的な日本のオーディオファンにとってこれはプラス。

したがって、下手にしっかりしたスタンドで低音の鳴りをコント
ロールしてしまわないほうがバランスが良い。

近接、小音量、低音の箱鳴きは制御しなくて良い、とくればセッ
ティングもそれほど難しくないし、値段も安いので「日本向きポ
ン置き」お手軽スピーカーNo1だ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:11:59.00 ID:hphw9DwG
>>889
会社自体がチャイナならともかく生産地なんてどこでもいいよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:18:01.18 ID:Kcy9KkkB
ふ〜ん、生産国みんな気にしないんだ。
まあ、質が良ければという前提だろうけど。
でも、どこ製って見ちゃうよな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:38:03.68 ID:KkjvCIM+
>>912
物事を客観的に見れないんですね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:12:44.82 ID:AfDPDvE8
否、裏の裏まで見えちゃって・・・。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:16:30.34 ID:6AouqWvP
>>914
まず自分を客観的に見られるようになりましょう。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:25:09.58 ID:HNDfXp0E
>>914
思い込みの激しい人は、物事を客観的に見れないんですね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:17:32.52 ID:AfDPDvE8
>>916
そのまんまやん。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 06:28:34.34 ID:kC4OUTjl
>>914
表面しか見てないというか、何も見えてないでしょ。
生産国とか、どこ製っていっても単に組立工場のある場所でしょ。
大体中国、マレーシア、タイあたりでしょ。
あなたの持ってるのもそうだと思うけどね。
古いものじゃなければ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 03:10:09.98 ID:9QHEGMHD
中国製でねじ穴にが無かったり・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:06:39.29 ID:0nWf8Waj
福島じゃなきゃどこでもいいよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:34:27.04 ID:Q5nWeFu2
子持ちの主婦かよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:13:20.97 ID:Z4C9QJfB
ツッコミへたっぴ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:20:31.55 ID:A4jkFb11
千葉のヨドバシには試聴用ナシ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:34:15.41 ID:n+jCDbSR
>>910
ホーンは指向性が狭いから、日本の部屋のように狭い場合は部屋の反射が少なくなるという利点もあるな。
指向性が狭いから聞く位置が決まっている一人向きかな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:28:25.78 ID:0Xw1lJoE
しばらく見てない間にRF-82IIのチェリーが在庫有りになっとる!!! http://bit.ly/zeecgb
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:34:39.02 ID:Vvaa/lli
買わないだろ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:42:57.03 ID:XUcQzKab
>>924
最新のホーンは意外と指向性広いよ。
フルレンジの方が指向性狭い感じ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:59:16.23 ID:XUcQzKab
無指向性ホーンスピーカー
http://www.yoshinotrading.jp/products/duevel/speakers/
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:47:52.18 ID:Ruc5HbMD
>>919
ねじ穴ちっちゃすぎてひとまわり細いの買う羽目になったよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:41:56.90 ID:qaTTDG4g
RB-61 IIを買おうと思うんですが、YAMAHAのアンプとの相性は良くないでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:25:11.45 ID:H4lEESNn
>>930
私と同じような組み合わせ考えてるな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:33:25.95 ID:qaTTDG4g
931>> その、組み合わせも悪くないすか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:41:57.26 ID:omVEoV/a
相性w
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:04:11.09 ID:fMrp2GYE
933>>
相性いいだろw
羨ましいだろ
お前もやればw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:54:34.34 ID:6AC2fxTM
>>930
ヤマハの高域の繊細さとチタンツィーターの神経質さが重なって
耳に障らなければいいけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:31:31.18 ID:geWlUnOQ
>>935
お前もYAMAHAのアンプにしなさい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:35:49.66 ID:3spo+qMv
みなさんスピーカーのセッティングは内振りにしてますか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 03:10:47.04 ID:UMKGN3cO
予算の都合上、価格対評価を鑑みて、
81より61にしようと思うんですが、後悔しませんか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:59:38.46 ID:xKuRRPCQ
C/Pは逓減してくもの
効用最大化してもこの趣味じゃ無意味ですぜ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:29:15.15 ID:GFsRaFzF
>>938
939さんの言う通り。
そもそも「後悔しませんか」なんて他の人にきいても無意味ですね。
こういうことについて断定するのは他人の趣味をとやかくいうのと一緒だからね。
自分で聴いて決められないなら938はこの趣味は向いてない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:52:30.78 ID:bR0ajgnd
>>938
ちゃんとクリプシュの特徴を作り出している箱鳴り>>910を活かすようにすれば
どちらでもOK。クリプシュは中高音過多気味だからデッドで小さめの部屋(日本
の住宅)向きで良い。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:36:08.65 ID:UMKGN3cO
カラっとした音にひかれました。中高音過多気味と言うのもよくわかります。
箱鳴りの定義がいまいち調べてもよくわからないのですが・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:36:59.84 ID:DWQfWWou
JBLスレで粘着してるクリプシュファン=>>938=ID:UMKGN3c を返しにきたぞ。

JBLを語る【総合スレ】 6
684 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/02/24(金) 11:42:13.46 ID:UMKGN3cO
音なんてどうでもいい。
ブランド信仰で買われるスピーカーだよね。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/02/24(金) 19:54:35.57 ID:UMKGN3cO
総じて、大きければ、箱鳴り、小さければ、低音不足?

JBL4312専用スレッド Part15〜SINCE 2001

207 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/02/24(金) 03:05:13.20 ID:UMKGN3cO
4307はクリプシュに較べると、おとなしい鳴り方です。
4312もそれに準じます。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/02/24(金) 11:52:46.54 ID:UMKGN3cO
明瞭感、ヌケの悪いスピーカーだな。
それを聞き分けないブランド信仰者って・・・。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/02/24(金) 19:49:53.26 ID:UMKGN3cO
>>213
サイズを測った事がある方は実寸を教えてだと・・
検索すれば、一瞬で出てくるだろう。
明瞭感のない抜けの悪いスピーカーに、いくら堅牢強固な鉄製架台を使おうが、
無駄。批判されると、台がどうの、部屋がどうの、設置環境がどうのって常に
の要因の性にする奴らが多すぎるんだよな。

218 : 名無しさん@お腹いっぱい。[]: 2012/02/24(金) 22:09:25.46 ID: UMKGN3cO
>>217
長い、うざい、きもい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:45:35.45 ID:bR0ajgnd
>>942
>箱鳴りの定義がいまいち調べてもよくわからないのですが・・・

ttp://www.ippinkan.com/klipsch_rf82.htm
>低音は、箱の強度が低いためやや緩い。しかし、その箱の鳴りが上手く生かされて
>スピーカーを中心に響きがふわっと広がりなかなか心地よい立体的な低音が得られる。
>ホーン型スピーカーは、ツィーターのエネルギーが強く音量を絞ると途端に低音が不足
>し音が痩せることが多いのだが、RB−51は小型ホーン型スピーカーにもかかわらず
>小音量でも音が痩せない!比較的小さな部屋で小音量で音楽を聴くことが多い、平均的
>な日本のオーディオファンにとってこれは大きな特色になるだろう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:52:15.68 ID:UMKGN3cO
>>943
おうむ返し、無駄な労力に頭が下がります。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:33:31.81 ID:00iO365v
RB61のオク大量出品は終わってるのか
絶対横流しされてきただろという値段だったな、あれ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:16:43.89 ID:S2KEtW0b
>>946
いやらしい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:31:03.71 ID:Z71BKnqk
>>946
終わってるね。あの値段は流石に新品じゃ安過ぎだったと俺も思う。
ちょっとだけ不安だったから買わなかった。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:39:27.75 ID:QTO07eWN
>>944
http://www.youtube.com/watch?v=87bW0sXTkMw&feature=player_embedded
3:21辺りから見ると箱鳴りが良くわかる気がするがどうだろう。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:32:49.57 ID:vqf12RwL
陶器製は箱鳴りするね。落としたら割れるやん。
気にしない人もいるけど、KLIPSCHのスピーカーはどこの国で作られているの?
置いてるスピーカーの後ろに回ってmade in Chinaの文字が入って
ますか?、破損させたら、買い取ってもらいますとか書いてるし、見れない。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:51:24.93 ID:xWMREGde
>>949
サンクス、参考になった。
TAOCは、鋳物の制振ベースだが、こちらは箱毎鋳物なのね。
振動し始めたら手に負えないけど、振動手前の音量で鳴らすなら大変良いんじゃない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:06:33.74 ID:Ot1t2bCf
デノンのPMA-1500SEを今日聴いてきたんだけど、パンチがあるね。
クリプシュのRB-51と合いますかね?

それともオンキョーのA-933の方が合いますかね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:03:10.01 ID:khQg0p6H
RB-81 IIとRB-61 IIはどんな感じに違いますか?

もし能率が同じなら61にいくのですが、97dBと92dBで結構違うので迷っています。
膨らんだ低音が苦手で引き締まったスピード感の有る低音が好きです。

また能率が違うので、81の方が低音のみでなく中音も高音も更に歯切れ良く、
音離れの良いサウンドになっているという可能性は有りますか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:22:26.42 ID:2XyYIKfH
>>952
私はクールだと言うヤマハも気になってるけど・・・
>>953
RB-61UVSRB-81Uって言う英文和訳したサイトがあるが、いまいち
わかりずらい。61にしたら81がほしくなるって意見と、81の値段対効果
みたら61でいいって意見と、別れてる。
引き締まったスピード感のある低音の出る方を選択したい。みんなが
他社とも比較して、その情報をほしがっていますけど。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:56:10.51 ID:sAUYFJDc
能率に関してはここをどうぞw
http://www.procable.jp/setting/03.html
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:26:27.99 ID:Ii6tirxe
>>955
((((;゜Д゜))))
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:58:03.64 ID:0Zn/6I4G
>>953,954
RB-81 IIとRB-61 IIを自分で実際に聴き較べて良いと思った方で決まりでしょ。
聴いてどっちでも良いと思うなら安い方で決まり。自分で聴く為に買うんでしょ?
設置環境が自分の部屋に近いところじゃないと間違う可能性もあるけどね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:28:36.00 ID:cKIARLCq
単純なスペックと音質はあまり結びつかないから、実際に音を聴いた方が絶対いいよ。

たとえばB&Wなんか685[88dB]よりも能率が低いPM1[84dB]の方が、引き締まったスピード感の有る低音を出すし、
中音も高音も歯切れ良くて、音離れも良いよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:28:50.85 ID:q6IDfUcW
JBLの名前出しただけで怒る奴が住み着いてるなw
同じアメリカ製でホーンで基本高能率で、ロックジャズ向けと共通点が多いメーカー同士だから
比べるのが当然かと思うけど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:33:28.16 ID:iRVLCpnb
>>958
今どきのトランジスタアンプの能力があれば
音質の良し悪しと能率は関係なくなっているね。

高能率なJBLよりも、良い音質の低能率SPが山ほどあるしね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:38:57.98 ID:ZOMabEQ4
>>955
90dB程度で線をひいているな。
95dBが最低ライン,98dBないと、良いスピーカーとはいえないよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:44:50.11 ID:LcVGvRvK
プロケのそれは全く非現実な世迷言です。
都合の良い所だけ尾ひれをつけた極論です。
悪名高いデンパ系の業者です。


【電波】PRO CABLE プロケーブル 31【ゆんゆん】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1330850358/
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:49:29.87 ID:bO9ohVrb
>今どきのトランジスタアンプの能力があれば
>音質の良し悪しと能率は関係なくなっているね。

だな。
だから安物の685よりも高級で音も良い同じメーカーのPM1の方が
能率だけはずっと低かったりすることもおこる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:50:09.60 ID:YfYr+rVu
81-IIを視聴できる実店舗ってあるの?
それともまた試聴会を待つしかないんだろうか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:57:23.72 ID:q6IDfUcW
一般論として能率はスピーカーの性能を表すと言っているのに
必死に能率関係ないと言い張るのもどうかと
個別の議論はあるだろうが、能率がスピーカーの性能を表す事に間違いない
それに、各メーカー内でもグレードの高いスピーカーほど能率は高い
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:58:10.25 ID:T8iTRbQ8
>>960
そっすね。
今どきは高品質な部品をふんだんに使っている200万円〜90万円クラスのスピーカーでも
能率85db前後は珍しくないですね。実際に音も良いしね。
http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/GUARNERI-EVO.html
http://www.geocities.jp/sound_sonata/dynaudioinfo9dm.html
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:02:15.16 ID:pIJvAC9u
>一般論として能率はスピーカーの性能を表すと言っているのに

特性の一部を表しているだけで、音質の良し悪しや性能を高低を表しているわけではない。
実用面でも、現在は重要視する必要がなくなったスペックですね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:04:09.91 ID:G6hPJlN5
>>959
JBLは同じ値段帯だとホーンでは無くドームになるけどね。
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/4319/
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:05:57.74 ID:q6IDfUcW
>>967
能率はスピーカーの基本的な性能だよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:06:47.83 ID:Mx+5x2Kj
>>962
誇張した理屈でスペックを変な扱い方をして、詐欺的なステマことをやっているしなぁ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:41:13.90 ID:W42EgLOo
高能率なプロ向けスピーカーこそ最強
http://www.procable.jp/products/altec515.html
プロが使うPA用スピーカーは全て高能率なのです
高能率なPA用スピーカーこそ理想形なのです

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:44:40.79 ID:uWaCQngw
>>980
購入した人々の喜びが伝わってきますな…やはり能率ですな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:04:15.09 ID:fBhNCjp8
>>980
読んでみましたがそれこそ求めていた物では?という印象が脳裏に浮び上がってきましたよ。能率が素晴らしい。ちょっと本気で検討してみようかな?
情報ありがとうございます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:08:32.90 ID:pIJvAC9u
×能率はスピーカーの基本的な性能だよ
○能率はスピーカーの単なる仕様の一つだよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:14:45.64 ID:QM85SCri
【結論】

■現実には、能率の高低=音質の良し悪しとならない。
■現実には、現在の石アンプは85dB前後のスピーカーは全く問題なく駆動できる。
■スペックだけ見ても現実の音と一致しないので、なるべく試聴すべき。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:16:55.88 ID:q6IDfUcW
>>971
その仕様をスピーカーの場合「性能」と言いますw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:22:51.71 ID:H6lV/176
>>971
音の良し悪しを表しているわけじゃないよな。単なる仕様の一つ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:25:29.12 ID:R9j/WCdd
低能率のへぼいスピーカー使ってる貧乏人必死だな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:25:39.63 ID:yZhJEram
>■現実には、能率の高低=音質の良し悪しとならない。
>■現実には、現在の石アンプは85dB前後のスピーカーは全く問題なく駆動できる。
>■スペックだけ見ても現実の音と一致しないので、なるべく試聴すべき。

まったくその通りだな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:26:50.39 ID:Mx+5x2Kj
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:45:59.23 ID:R9j/WCdd
>>977
ガルネリはソナスの中では低位モデルに過ぎない
ソナスの中でも上位機種ほど能率は高い
これはソナスでなくても各メーカー同じ傾向だ

オマージュ・シリーズ
・ストラディヴァリ・オマージュ 5,400,000円 能率92dB
・アマティ・アニヴァーサリオ 3,600,000円 能率92dB
・ガルネリ・メメント 1,750,000円 能率88dB

クレモナM(Cremona M)」シリーズ
・Cremona M 1,240,000円 能率91dB
・Auditor M 560,000円 能率88dB

ドムス・シリーズ
・グランド・ピアノ・ドムス 640,000円 能率90dB
・コンチェルト・ドムス 450,000円 能率88dB
・コンチェルティーノ・ドムス 198,000円 88dB
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:12:51.72 ID:Jpb6xzXV
RB-51使いだけど貧乏だよ!(^q^)v
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:17:49.10 ID:32PajAFO
必死じゃなければ貧乏でもOK
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:04:23.88 ID:TEGU7shG
>>968
>JBLは同じ値段帯だとホーンでは無くドームになるけどね。
ホーン型もあるよ。
ttp://www.ippinkan.com/jbl_studio_5_series.htm#580
982名無しさん@お腹いっぱい。
>>957
RB-81 IIとRB-61 IIを同一店舗で聴き比べしたいのですが、
RB-61 IIの展示店は有るのですが、RB-81 IIは有りません。
お店をご存知の様ですので教えて下さいm(_ _)m