【D級】デジタルアンプキット総合 part5【自作】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ 【D級】デジタルアンプキット総合 part4【自作】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1318001556/

サンネット電子
ttp://www.sunnet-denshi.com/
デジット
http://eleshop.jp/shop/goods/search.aspx?keyword=PC%83I%81%5B%83f%83B%83I&sort=rd&style=T&search.x=0
秋月電子
http://akizukidenshi.com/catalog/c/campkit1/
エレクトロプラザ (カマデン)
ttp://www.electroplaza.co.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=53&Itemid=2
若松
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=4909&page=0
SP01 (基板完成品)
ttp://www.sp01.jp/3.html
ストロベリー・リナックス
ttp://strawberry-linux.com/catalog/items?code=32001
NFJ
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009

過去スレ
デジタルアンプキット総合
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1202488569/
【D級】デジタルアンプキット総合 part2【自作】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1226926831/
前スレ 【D級】デジタルアンプキット総合 part3【自作】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1253884100/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:06:26.76 ID:nYvVhBQG
忘れ物っと
aitendo
ttp://www.aitendo.co.jp/product-list/111

前スレが埋まっていたので立てました。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:14:44.48 ID:RWlKQ3/T
>>1-2
GJ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:19:53.43 ID:OUNkFO58
aitendoの2024はオフセット回路無いから電源投入時の音が凄いんじゃないの?
とりあえずスピーカー出力側のオフセット電圧が何mvかテスターで測るといい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:22:22.23 ID:xOvfS0ke
>>4
http://www.sp01.jp/14_599.html
これにソックリ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:31:04.10 ID:D4xoxXY5
測っても修正するのは至難の技だな
大きなポップノイズが2回くる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:55:29.60 ID:Ggg62AMh
空芯コイルキター
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:44:33.85 ID:nYvVhBQG
>>7
すぐに売り切れそうですな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:22:19.45 ID:8pcoz3r9
空芯コイル、なんか地味〜に再販したなw
またすぐ売り切れそうだ

あと、デフォのマイラーコンとメタライズドフィルムコンの音色の違い
を、誰か比べた人教えてくり
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:18:47.87 ID:t2PYNDYT
>>9
デフォルトは黄色い63Vフィルムコンデンサ、インピーダンス変更キットは緑色100Vマイラー。アップグレードのRifa位の物でないと部品のグレード差はわからないけど、LPFのインピーダンス変更はやっておかないと高音に癖を感じる。

入力カップリングのFW 2.2μはフィルムコンデンサとかに変えた方がいい。アップグレードのメタフィルは抜けが良くてお勧め。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:08:05.44 ID:JnEg7Bqv
NFJ、デジアンにこだわらずLM3886やDACのキットもやってほしいな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:16:40.05 ID:+WthcQPl
>>11
バイヤーK氏のblogにUSB DAC?
右上は今度のYDA138キットだけど、右下の基板はなんじゃろ?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/buyerk/diary/201206080000/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:49:27.73 ID:JnEg7Bqv
>12
USB DACっぽいね!自家製かはわかんないけど。
右下はスピーカーにつながってるからパワーアンプなんじゃないの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:27:01.50 ID:inmszBgY
偶然見かけたこのスレで、今回はどうにか空芯コイル落札出来ました。
情報、ありがとうございます!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:05:46.26 ID:PND+2c5v
空芯コイルにしたらどのくらい変わるもんなのかな
俺鈴商の100円防磁コイルしか使ったこと無いから気になる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:15:40.87 ID:zP7x0y+K
デジタル用のシールドされたインダクタの方が良いと思うんだが、、、
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:22:14.11 ID:MIKQMZH5
空芯コイルも環境次第って所ですね
NFJ2020キットへ取り付けると隣の電磁波被ってノイズが増えるとか
標準品と違いが解らないとか散々な書かれようですが
過度の期待は要注意ですが絶大なプラシーボ効果はあるようです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:04:00.28 ID:PND+2c5v
ノイズ拾わないように工夫すればそれなりに遊べそうだけど今のところ人柱っぽい
そんな感じなのかな
コンパクトに収めるのが難しそうなのが悩みどころか
最初からプラシーボて言われたらプラシーボじゃなくなるよなw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:36:05.44 ID:zP7x0y+K
>>17
ノイズ拾うなら、コイルを傾けるとマシになると思うんだが、、、
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:55:22.82 ID:t2PYNDYT
>>13
以前から出てるYDA138キット試作の電解コンデンサの位置を修正したのかなと思ったが、DC調節があるからTA2024かな。緑色の電解とフィルムのパラは何だろう。
DACらしき物はイヤホンジャックが二つある・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:37:02.36 ID:qUaXkAsa
バイヤーK氏のプログのコメント欄で情報交換してる人が一つ置きに空芯コイルを表裏に散らして
コイル同志の間隔空けたり、更にそのひとつを傾けたりして工夫してるみたいよ。
しかも空芯コイルも自分で巻いたりして楽しそう。
俺もLCRメーターゲットしてやりたくなったよ。
229:2012/06/09(土) 23:21:27.51 ID:PLAOWQ/+
>>10
おっ、トン
そんな感じしてたけど、やっぱりメタライズドフィルムの方が、
クリアな感じな音が出せそうだね、
ちなみに、ウチのSPは6Ωだから0.33μFに交換せねば
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:31:26.51 ID:zP7x0y+K
コイルフィルタ使わない設計にすればスピーカーのインピーダンスに拘らなくて良いのにね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:55:06.21 ID:UbfUN31c
負荷のインダクタンス無視してスイッチング回路の設計など無理だと思うが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:15:25.62 ID:grwYLiUQ
そうなれば良いのにと言っただけで、出来るかどうかなど言ってない。
聞きながせや!!

関係無いが今後はフィルタレスD級アンプが主流になってくる。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:45:47.93 ID:IwFtIvtR
NFJ、LCFメーターKit(完成品)コンデンサ容量+インダクタンス計測機発売なってるな。
YDA138のキットと同時に買えないものかなあ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:49:00.82 ID:eiMJtjFT
同じく、新しいキットと測定器、空芯コイル一緒に買いたいな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:23:49.13 ID:dDVugXfx
小さい会社なんで、入荷即出品なのは許してやれw
入手不可になるのが嫌なら、オクの決済とメール便代は経費と割り切った方が
結局は希望商品が手に入ると割り切った方が吉
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:33:52.01 ID:qo3Two0O
>>28
ワリキッタ君、乙
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:32:18.86 ID:Y/IqmHku
>>26
空芯コイル自作ネタに合わせて来たねぇ。>LCRメーター
俺も秋月のLCRメーター考えてたけど、商売うまいな。
もっともこういうの逃してたら商売にならんだろうけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:14:45.36 ID:kwhaRoCQ
NFJの話題は専門スレ作るか2020のスレでやった方が良い。
IC自体が古いから、時代後れな情報になる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:17:36.84 ID:s0i6tNG0
古いから悪いってわけでもなし
ねー
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:55:48.66 ID:bqd3NxPt
>>31
あちらは次スレのテンプレを考える頃ですね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 02:14:18.17 ID:a58+hwf8
デジタルアンプキットのスレなんで、古かろうが新しかろうが関係ない
そもそもNFJのキットが出るまでは閑古鳥が飛んでたスレなんだしw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 02:48:32.64 ID:CPCjYcRC
他社が出してる2020キットはやたら高いし仕方ないよね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:56:53.34 ID:xAji48iv
ボッタクリ組み立てキット
完璧に組んでも音は超糞
ゴミになるだけ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 01:07:07.75 ID:qeuV1Kgj
>>36
自分の技術不足を棚に上げて吼えてるんですね
分かりますw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 04:14:12.78 ID:I8SykwwB
YDA138中国本国仕様の発売は今日? スペックの発表もないのに瞬殺とか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 06:43:05.39 ID:1+ZrrDaY
Kのブログにパーツ情報とかは載ってるぞ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 07:39:11.80 ID:AFMANv2J
YDA138なら鎌ベイのほうが安く済みそう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 09:15:41.94 ID:1+ZrrDaY
釜ベイは投売りで安かったから流行ったけど普通に買うと高いぞw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:32:45.12 ID:vePry3ka
>>40
鎌ベイはNFJの公式blogでむにゃむにゃ書いてあったのでYDA138のキットに期待。
値段がわからんが、まあいつもの良心的価格だろう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:43:45.24 ID:I8SykwwB
980円+20円(FW 3.3μ)か。改造用に、0.22x4+0.01x2のフィルムコンも売ってくれないかな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:52:36.13 ID:vePry3ka
>>43
と思ったら価格が更新されてましたね。今回は堂々と鎌ベイに喧嘩売っとるな(w
改造用のキットは田舎住まいには非常にありがたい。21時になったら買うよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:55:57.08 ID:gfExQzH+
今回の中国版NFJ仕様は、電源端子が前でヘッドフォン端子が後ろって
ケースに入れる事考えたら使い勝手悪いな。いずれNFJ版が出るから
今回はパスだな。

46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:17:49.68 ID:q/sK3UZn
ケースに入れるのなら内部で配線すればいいだけなんだから問題無いだろう
そのまま見える状態で使うには非常に使い勝手の悪い配置だと思う

YDA138のローノイズ設計は気になるけど
実用性が低いデザインなので私もパスします。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:54:46.75 ID:I8SykwwB
>>43
K氏ブログ3月26日 基板写真のチップコンデンサ C10/11と C12・13/C14・15 が、データシートのLCフィルター C1 C2相当だと思う。
8Ω C1=0.22μF C2=0.01μ、4Ω C1=0.47μF C2=0.01μF

また、過去ログにある サンネット電子 DAYS010(画像を探していたらYDA143に変わっている)では、入力カップリングとVREFに同じコンデンサを使っている(多分入力端子の負極に繋がっている?)ので、
基板の C3/4 がデータシートと同じ1μFであれば交換したい、C1-4に2.2μのフィルムコンを入れてみたいです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:58:10.63 ID:I8SykwwB
>>47
LCフィルターの C1とC2が逆でした
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:17:03.00 ID:1ooE3kR9
完璧に組み立てても腐った部品のウンコ回路だから
腐ったゴミみたいなアンプにしかならんよ
こんなもの改造してもクソはクソ
金をボブに捨てるようなもの
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:25:46.08 ID:hG0tbINs
批判だけなら誰でもできる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:37:16.35 ID:Fq6nwuZO
>>50
お前は幸薄いよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:41:51.86 ID:wiRWFt+3
>>45 中国版とNFJ版ってブログのちっちゃい画像見るとずいぶん違いそうだね、
おれもNFJ版出るまで待つか悩み中(21時までw)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:44:16.99 ID:IDUULe3Y
中、韓のアンプは有名所のサーキットをぱくるので、1000円もしない
ものを買って、良い部品を付けて改造する。日本のはパクらないで
良い部品を付けてる回路はどうかな?

極端に言うとこんな感じか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:48:06.81 ID:ZWpYq0Bq
改造するぐらいなら安価なアンプ買うほうが安上がりでしょ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:50:09.73 ID:ZWpYq0Bq
釜ベイは典型的な玩具の音だったなあ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:02:01.64 ID:zrKii8SF
ぼくのじさく > メーカー

だもんなw

世間様に「どっちが音いい」って聴いてみな?

100人中100人がメーカーを選ぶぞw

「見た目もポンコツ気持ち悪いガラクタなのこれ音もクソすぎだしw」

そういわれるに違いない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:03:10.61 ID:1+ZrrDaY
日本語が不自由なのか?
キットスレで意味不明な持論展開せんでもええやろにw
アスペなのは判ったから完成品アンプのスレにでも逝け
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:07:38.73 ID:zrKii8SF
ぽくのじさくぅ♪
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:09:03.79 ID:zrKii8SF
>>57

耳が痛いのかもしれないが現実逃避はいただけない

ぽくのじさく > メーカー

だもんなw

世間様に「どっちが音いい」って聴いてみな?

100人中100人がメーカーを選ぶぞw

「見た目もポンコツ気持ち悪いガラクタなのこれ音もクソすぎだし頭弱そうw」

そういわれるに違いない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:10:15.95 ID:hG0tbINs
空想の中に生きているんだ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:13:51.44 ID:gfExQzH+
自作の楽しみ方を知らない奴に話しても無駄。

NFJ専用スレ誰か立ててよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:15:00.60 ID:IGIQorJz
玩具弄りのオコチャマはすぐ病名と持ち出して人を差別・批判する内容に摩り替えたがるが
空想・妄想に生きる精神疾患を患っている頭の弱いのが多いからこんな糞スレでピーピーやれるのかねw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:16:14.23 ID:IGIQorJz
精神病を意識する人生なんだろうな
まぁまもとな判断力じゃないし
通常の大人が楽しめるレベルではないわなw
お大事に。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:17:07.25 ID:I8SykwwB
>>52
本国版の基板サイズは5×7センチ。市販の蛇の目基板やUSB音源キットと同じ大きさなので、ケースを探しやすい?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:18:48.79 ID:ighK+3aI
>>59
頭弱そうw
そういわれるに違いない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:19:12.98 ID:wiRWFt+3
適当なキットをいじるのが楽しいのであって。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:23:02.33 ID:OZBFvAaF
女の上の豆と下の豆を弄るに縁のない方々は八つ当たりするように学研工作キットを弄るということでありましょうな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:23:35.40 ID:wiRWFt+3
>>62 あんたもピーピーやっとるがなw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:25:30.68 ID:OZBFvAaF
>>68
ピーピーやってほしそうに催促するようなレスしなさるな。
その方も一度正論を述べれば暫くゆっくりさせてあげてください。

やけに童貞が目につくスレですな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:28:21.09 ID:OZBFvAaF
知恵遅れのキモ童貞が集うスレ。
そういう印象だけが伝わってきます。
グローバルな言葉でお別れの挨拶をさせてください。




              アーメン。



71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:32:27.28 ID:p8DpK9Ex
楽しみ方は人それぞれ。
自分が思う理想のもの以外は決して認めないとぐちぐち
言いに来るようなのは来てほしくないね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:39:43.06 ID:1+ZrrDaY
こいつDACスレやPCオ−ディオスレ荒らしてる気違いやな
連投してID必死に変えるのと、コンプレックス丸出しの下ネタで童貞連呼
するから判り易いと言えば判り易いかもw
かまうと延々と居続けるので触らない方が無難やね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:40:33.56 ID:qeuV1Kgj
技術が無くて知識も無く
メーカー品を買って使うしか能の無い糞虫が
何故このスレに顔を出すのか

分からん(´・ω・`)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:41:02.18 ID:hG0tbINs
>>71
済んだことだ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:53:16.55 ID:6zQpe7fr
ヒキの貧乏工作を「技術」「知識」と勘違いしてのぼせあがるから馬鹿にされるんだよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:27:58.25 ID:AZFSZ35u
馬鹿にしたつもりなのは本人だけかと。文章力が乏しいから伝わってないよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:47:14.83 ID:vlYvpIii
>>76
君もめめっちししつこい
上に言われたように済んだこといつまでもしつこい
ストーカー気質は嫌われるよ女性に
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:14:30.76 ID:zwdOk2b6
お別れの挨拶 = ID変えます宣言
くやしいので続行中ですね。ちゃんと伝わってるよ。くやしさが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:10:00.26 ID:LF0wC/af
メーカーのセットコンポも結局は汎用コンポーネントを
データシート通りに作ってるだけじゃん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:16:34.66 ID:qeuV1Kgj
nfjのYDA138が出品されたけど入札が1件も無いのにワロタ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:23:45.95 ID:78RZYQaI
タイトルがTA2020Kitで内容がYDA138で出品されてた
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:26:25.97 ID:qeuV1Kgj
それで慌ててて
「YAAMAHA製」なのかwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:36:26.52 ID:vePry3ka
>>81
ヤフオクからのメールタイトル見て間違えてTA2020キット入札したかとオモタ。
ヤーマハwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:36:59.95 ID:q/sK3UZn
YDA138本体の売れ行きより
nichicon MUSE3.3μFの売れ行きの良さにワロタw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:44:21.22 ID:DEDXt17Y
自分で納得してるなら玩具弄り勝手にしてりゃいいのにw
30万円程度にならないとしゃかついて玩具の音の世界から脱出できないでしょうにw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:02:48.03 ID:a8rIP/FO
カップリングに電解なんか使う気にならんけどなぁ
積セラのがまだましじゃね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:40:08.30 ID:yjuuqy5G
積セラの印加電圧に対する容量変化を考えれば
電解コンのほうが遥かにマシ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:52:32.59 ID:olvwP4jt
このYDA138デジタルアンプキットって、ドスパラで販売されているPC向け
小型スピーカーEdifier R1000TCNの内蔵アンプ換装に良さそうだな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:00:22.85 ID:8gtNjgjq
>>88
無理してR1000TCNの内部に仕込むより、素直にパッシブ化して
スピーカーケーブルで繋いだ方がいいような気がする
というか俺はそうする予定
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:56:08.48 ID:+nqm6reu
さて、そろそろTAKACHIのケースに穴を開け始めるとするか・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:19:09.99 ID:n03lhsci
>>88
TDA7269のデータシート見てパーツ交換したほうが安いかも
ウーハー+ツイーターのネットワーク(コンデンサ2.2μFだけ?)がアンプに載っててパッシブ化するのも部品がいる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:45:49.36 ID:AcDunn3e
アホな事いわんときw、どうやってツイーター直付けの2.2uFを基板に乗せんねん
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:31:06.75 ID:uXwnucNp
このYAMAHA YDA138キット、LXA-OT1(TDA7491HV)のように
プリアンプ(?)付けるなど一工夫してくれると、自作キットとしては
いろいろな音色を楽しめるんだけど・・残念。 でも、とりあえず一個購入。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20111227_501855.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/501/855/html/h12.gif.html
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:42:38.96 ID:AcDunn3e
プリなんか自分で組めば済む話やん
SMDの積セラと抵抗満載の方がよっぽど嫌やわ

それと提灯記事のリンクはいらんで
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:06:32.48 ID:I6xyqt9A
お前等どれだけ貧乏なんだよw
着ない要らない服なら100でも1000円でも着ないし要らない
今時ブラウン管テレビはただでもいらない
そんな腐ったゴミクズ無料でもゴミになるだけで誰も欲しがらない
誰も欲しがらないゴミ買い漁って弄くり回してお前等はいったい何をやってんだかw

96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:14:54.24 ID:F2B75dRZ
それは本人次第
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:21:55.73 ID:GbD1zGRK
趣味について興味の無い人間にとやかく言われたくは無いわな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:25:05.87 ID:GbD1zGRK
>>95
服を作るのが趣味な人に

なんで作るの?買ってきた方が安いでしょ
そもそもあなたの作る服はダサいですよ
よく着れますね

って言っているようなもの
自分が興味ないなら、他人の事はそっとしておいてやれ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:25:08.57 ID:AcDunn3e
それボダやからかまうな
相手してもらえるなら何でもやる病気やから、相手したら喜ぶだけ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:26:25.96 ID:6E7Tv8sV
オーディオに100万以上使っていて、アンプを自作するのが好きな友人が居る
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:30:17.74 ID:tRW0dF2L
俺も機器だけでそれぐらい使ったけど今はこういう自作スレ興味あるから見てる
だっておまえら楽しそうだもん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:39:35.83 ID:9viq8AOO
それだけの価値と見返りがないと自作や改造を世間では認めてくれないよ
改造や自作がゴミを作るオナニーじゃ基地外の人を見る目で世間様はみるよ
「自分が好きでやってんだ!誰にも迷惑かけちゃねえよ!」とでも言うのだろうか
そういう価値になれば世間様はその人を基地外というでしょうね
社会のひとってひとに支えられひとの為に互いに生きてますから
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:10:24.88 ID:9UhIaWwW
素朴な疑問なんだが
自分でコイル巻いちゃったって人居ます?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:15:25.26 ID:hN3ebIVn
サカナ釣りしてる人にさかなやで買った方が、とは世間のヒトも言わんよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:15:36.62 ID:VPtH0Tpe
そういうのは素朴な疑問っていわない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:17:08.33 ID:GoT9+zSN
>>93
ここの人がやってるよ。
http://bit.ly/IN7wI2
この人と同じ部品でやるも良し、定数変えてカスタマイズするも良し。
俺も同じ回路で定数だけ変えて組もうと思って部品買ってきたけど、時間が取れなくてまだやってない。

>>101
楽しいよね。
俺はオーディオは今年からなんだけど、ラジオ作ったり無線の周辺機器は作ったりしてたから自作は好きだよ。
自分で回路組むまではいかないけど、人の組んだ回路見て各定数見ながら勉強してるよ。
真空管とかトランジスタのアンプは知らんけど、デジタルアンプはコンパクトだし変換効率高いから燃費良いし
そんなに熱くならないしで面白いわ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:27:13.95 ID:XO7ETg4D
高周波回路を弄ってたなら、お手のものだな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:55:45.62 ID:g0QFS/lZ
>>104
仕事もしないで魚釣りばかりしてるから基地外だと罵られてるのですよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:58:27.77 ID:GbD1zGRK
コイル手巻きなんてのもお手のものでしょう
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 03:51:50.03 ID:+1vfhTX8
>>93
vicdiy.com で、カマデンのトライパスキット2個使い、ウーハー用チャンネルデバイダまで入れた「テレビ用プリメインアンプ」を作っているね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:12:41.97 ID:0fq1zDZL
プリなんか鈍屋のヘッドフォンアンプで充分だろ。
電源付きで4k未満だし、オペアンプも交換できる?し。
http://www.donya.jp/item/20584.html
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:20:24.02 ID:0fq1zDZL
すまんこ。腑分け記事見たらもうダメぽ。忘れてクサイw
http://row-thermit.blogspot.jp/2012/01/dn-amp-t1.html
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:25:16.74 ID:rEveifvl
そんなゴミをなぜに薦める?w
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:35:54.78 ID:rEveifvl
リロードしたら既に自己レスが・・・

改造して切った張ったすれば使えなくも無いが、そんなに複雑な事しようと
言う訳でもないんだからユニバーサル基板で組めばいい
幸いな事に、回路的にはOPアンプのもっとも簡単な回路だし、正負電源は
分圧なり小型のACアダプタ2連なりでいくらでも方法はある。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:25:01.56 ID:w8NHzIxT
分圧はTLE2426か抵抗分圧だったらどっちが良い?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:56:10.51 ID:yl2rnxV9
デジアンで?どこにどういった目的でそうするのかワカランし。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:39:21.42 ID:rEveifvl
そりゃTLE2426がいい、どうせ買うならDIPの方な
OPアンプ一発でゲイン低いから30mAも流せればおk
ACアダプタ使うならBNX016入れてやれば十分実用的な電源になる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:55:30.60 ID:LDw8HJZz
ちょうどプリアンプを作ってたところw
本体部分はできたけど電源部分とか他がまだ手を付けてない。
ハンダ付けが下手だし配線もぐちゃぐちゃだし動くかどうか不安すぎるw

電源はTLE2426を用意したからとりあえずそれでやってみるつもり。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0661649-1339670842.jpg
TA2020 プリアンプ でぐぐって一番上にでてくるところの回路図で作ってる。

あと試してみたんだけど
DAC替わりのMDPの出力ではライン出力よりもヘッドフォン端子からTA2020に繋いだほうが音が綺麗な気がする
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:07:03.37 ID:yl2rnxV9
思った通り、デジアンとは直接関係ないな。
ヘッドホンアンプぐらいならレールスプリッタでも良いかもしれんが
俺なら最初から両電源でするね。
スレ違いだからココまでw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:06:16.27 ID:1SeB1AXr
ICメーカーのリファレンス通りにアンプを組んでも
給電量を上げたり、ノイズを減らす位しか改良の
余地がない。信号に色を付けない素っ気無い音を
ピュアと呼び珍重する連中には、邪道に映るかも
知れんが、プレ段にオペアンプを噛ますと別物の
アンプに変貌する。アッテネーター付のヘッドフォン
アンプがあれば直ぐにでも実行できるし、好みの
音色のオペアンプに出会えれば、満足度も高まる。
お薦めのオペアンプはアナログデバイセス辺りかな。
スカキン気味のアンプでも綺麗に鳴らしきるよ。
ただ始めににプリアンプを使っちゃうと、アンプ改良の
モチベーションが落ちちゃうから、ひと通りアンプが
仕上がるまで、プリアンプ使用は差し控える事が重要w
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:25:30.26 ID:VM9eSOSb
重要w
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:17:30.56 ID:h5N6j7Lc
重要(゚Д゚)w
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:25:25.56 ID:68ju1shT
オマイラってば喰い付くところがソコかよwww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:34:34.59 ID:VM9eSOSb
他スレで暴れてたヤツが同じ言い回しだったからつい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 03:17:03.45 ID:DpcTeN2w
YDA138キット届いた人いる?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 03:21:08.66 ID:rj2Dsv+v
去年の秋頃だと思います。
前に友達だった人同じクラスの人に売ってもらったヘッドホンアンプです。
定価や実売価格よりもこのヘッドホンアンプも作りから価値を見てください。
自作に慣れた目が利く人に画像を見てもらえればとアップします。
作りとしては2万円位の価値はありますか?
http://uproda.2ch-library.com/540408RRn/lib540408.jpg
http://uproda.2ch-library.com/5404098Xs/lib540409.jpg
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 03:58:55.22 ID:rj2Dsv+v
見ていただきたいばかりにTOPPING系小型デジタルアンプのスレでも同時にお尋ねしたことお詫び致します。
本当に申し訳ございませんでした。失礼致しました。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 04:14:51.61 ID:rj2Dsv+v
こちらのスレにお邪魔させていただいています。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1334869713/l50
自作されている方の見立てなら任せて安心、そんな気持ちでした。
宜しければこちらに参加して見立ててください。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 05:13:14.41 ID:rj2Dsv+v
気を悪くされた方がいらっしゃるようなので失礼させていただきます。
ご迷惑おかけしました。ありがとうございました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:22:58.42 ID:jWLbQ1s9
yda138キット今きた
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:56:55.55 ID:R4om0dzC
>>130
>>43-48 の事情で、よろしければ基板上のチップコンデンサの容量教えて欲しいです。(部品実装する前にテスタで測って)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:15:38.20 ID:BTY/zHVD
スピーカーのインピーダンスってそんな神経質になる必要は無いと思うんだな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:20:09.51 ID:QlvseoKh
オレも神経質にならなくていい鈍感な耳に生まれたかったよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 04:42:51.64 ID:qvphaZzK
どこで聞いていいか分かりませんのでここでお尋ねします。
去年の秋頃だと思います。
前に友達だった同じクラスの人に売ってもらったヘッドホンアンプです。
定価や実売価格よりもこのヘッドホンアンプも作りから価値を見てください。
高価なアンプに慣れた目が利く人に画像を見てもらえればとアップします。
作りとしては2万円位の価値はありますか? 一号機二号機2台とも2万円で買いました宜しくお願いします。
http://uproda.2ch-library.com/540408RRn/lib540408.jpg
http://uproda.2ch-library.com/5404098Xs/lib540409.jpg

135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 05:17:24.66 ID:w52H0Xcb
少し待ってください待ってください待ってください。
私はここと自作アンプにスレにしか書いてません。
誰かが私の文章をコピーして書き込みしたみたいです。
協力のつもりなのか悪戯のつもりなのか本当にやめてくださいお願いします。

既製品だったのですね、彼がくれた写真も彼が撮影したものではなかったのですね…。
恐れていたことが的中しました。それを私に2万×2台を売ったようですね。
価格や値打ちのことは許せても彼が懸命に作ったということでなければ今後の付き合いも考えないといけません。

2万の価値があるという方、250万円の価値があるという方、6千円の価値があるという方、
色々な価値観があるようですが音の方面でのこと音質はどの程度の代物でしょうか?
どの程度の音質の音が出力される製品なのか見立てていただければ幸いです。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:43:16.54 ID:3hf5UOkh
スレ違いだ、失せろ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:45:30.49 ID:uXiSjEjs
>>130
さくっと作って視聴レビューはよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 11:55:23.11 ID:OXuVYXzH
>>131
チップコンデンサは実装済みだ

139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:03:41.16 ID:CXlwf9GE
>>135
待ちますご苦労されますね…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:25:45.01 ID:6nMMyu8Q
>>138
電解コンデンサ付けると電気を持ってテスタで測定できなくなると思ったの
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:30:09.00 ID:EuandF5L
>>134
手元にあるんなら自分で部品の価格調べたらいくらで作れるかわかるだろ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:27:58.65 ID:BFfkejb7
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:16:17.95 ID:fWURWzSA
ヒーw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:16:14.89 ID:1CUzvVzc
>>131
http://html.alldatasheet.jp/html-pdf/205149/YAMAHA/YDA138/1983/9/YDA138.html
4Ωだから0.47uFと0.01uFだろ。ここで聞く前に、ググレカs(ry
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 08:59:23.97 ID:h0MH/WU1
TOPPING系小型デジタルアンプ Part22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1334869713/
566
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:34:14.99 ID:uQp9HW//
YDA138キットさっき届いて部品取り付け終了。今から音出しチェックだが、
今から作る人で基板の四隅をネジでケース固定する人は2mmΦのビスしか
使えないので注意。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:17:22.76 ID:1CUzvVzc
YDA138キット組&改造終了。やー音イイわ、気に入ったw
改造箇所@(8Ω用に変更)
・インダクタ  →東光22μH(NFJ)x 4
・LCフィルタ →ECHU 0.22uF x 2
改造箇所A(音質改善)
・カップリングC→メタフィル2.2μF(NFJ) x 2
・電解コン10μF→導電性高分子アルミ固体電解コン10μF x 1

スイッチング電源 秋月 12V5A

※個人的印象では導電性高分子アルミ固体電解コン交換が一番効いたw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:37:48.03 ID:zZE1b3jo
>>147
>>147
過去に5V(デジタル系)を外部供給すると音がよくなると書いてあったのでOSコンの効果があるんですね。 TA2020等ではアナログ5Vの外部供給は低音が増えることになってるけど、YDA138ではどんな感じ?
チップコンデンサのC3/4
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:40:24.30 ID:zZE1b3jo
>>147
カップリングコンにメタフィル使ったのですね。チップコンデンサのC3/4も1μ程度のものなら剥がして2.2μのフィルムコンに変えてみませんか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:44:39.71 ID:1CUzvVzc
>>149
データシートを見ると1μFは4つあって(04,05,38,39)
C3,C4,C6,C7がそれに相当している様な気がしている、が
確証が無かったので躊躇して止めた、てかピッチが狭杉で
ECHUすら直置きできないw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:17:16.80 ID:Cz+vpj/A
そこの二つはVREFのLとR
大きいと安定性は上がるが応答性は下がる
リップル喰わせてる訳でもないしデフォで問題ないところ
換えるにしても温度特性の良いX5R以上にする程度で十分
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:53:31.39 ID:1CUzvVzc
俺用のメモ C2→05:INR 、C1→38:INL C6,C7わかんないwww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:09:29.65 ID:Cz+vpj/A
C7,9がデータシートのC6で4.7uF、C6,8がデータシートのC5で同じく4.7uF
どちらも12Vのデカプ
C5は0.1uFでデータシートだとC3と思われ
C16はなぜパラで入ってるのか不明の0.1uF?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:26:25.08 ID:Cz+vpj/A
一部訂正、C16が位置的にC3かもしれん
C5はPVDDREGと同じラインから12Vパワーライン取ってるので補償臭い
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:48:09.82 ID:1CUzvVzc
>>153-154
おお有難や、特に置換する必要なしでおk?

追記
・電源デカップリングコン→Jovial 16v 3300uF
※改造としては鉄板だけど、まるで迫力が違うねえ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:48:54.48 ID:7+/SKveu
デジタルアンプを自分で作るようになってから周囲を人に避けられるようになった
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:51:49.75 ID:Cz+vpj/A
>>155
大きくすれば音声帯域の厚みが出る筈だけどサイズ的に適当なのが無いw
チップ以外だと↓辺りになるんだが、急ぐわけでもないので候補を選定中
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05103/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05102/
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:31:29.27 ID:fZb7Zf6N
以前にAV板で質問したら解答者が荒れて荒れて何が何だか解らず仕舞いで終わったままで
解決していませんのでアンプの製作に携わる方々のアドバイスで決着付けてくださいお願い致します
【アンプの予算】5,000円未満
【使用ヘッドホン】 ゼンハPX200-II
【使用プレイヤー】Xonar DG
【よく聴くジャンル】 J-POP、ロック、アニソン
【重視する音質】 ボーカルが聴き易くてポータブルプレイヤーみたいにシャカシャカしないこと
【期待すること】
ヘッドホンアンプもヘッドホンも詳しくないので、
上をみてもりきりないし5,000円未満で調べてるとデザイン含めてこの3機種までしぼりました
この3機種限定で音の雰囲気などアドバイスいただきたいです
http://kakaku.com/item/K0000005262/
http://kakaku.com/item/K0000005242/
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h165260005
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:35:49.65 ID:NPS3BAcn
>>158
毎日毎日荒らすネタ替えてよくやるなお前…
精神病院に逝け
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:21:04.17 ID:AUUlXsxP
>>158
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05301/
電源ヌキだが¥5k未満で真空管サウンドが愉しめるぞ。
中華デジアンやデジアンキットのプリアンプに転用しても面白いぞ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:45:57.06 ID:WZKoXilp
>>158
その3機種なら音の質でUFO202にぶちのめされるよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:09:16.99 ID:1agLZ5nR
こんにちは
NFJの2020キットを2台組み立てたのですが、
バックグラウンドのノイズの大きさに個体差があります。
部品をつつき回してみたんですが、変化なし。
ノイズはボリュームの操作をしてもかわりません。
出力に抵抗をかます方法もあるようですが、原因を探る為の案はないですかね、、、
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:27:44.90 ID:qRQ5iVD5
>>162
0V調整した? 隣り合った部品が触っていない? ICやボリュームでハンダブリッジしていない? 正常に動くなら基板手前のGNDをケースに落とすとか、入力コネクタの配線をシールド線に変えてみる。
LPFの部品接触と入力側はノイズの音が違うので具体的にお願い
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:56:08.94 ID:1agLZ5nR
>>163
レスありがとうございます

 ノイズは”ザー”音が左右両方から同じ感じで、
ボリューム操作に関係なくでます。
 0V調整は入力をショートした状態で-0.5〜+0.5vでゆれています。
 部品の接触、半田ブリッジはありません。音質は良好。
 パワーインダクタは基板に触れそうで触れない位置で、
裏と表にハの字に組んでいます。
 裸で動かしているので、アースとシールド線の処理はまだです。
 ノイズが大きい個体はボリュープと入力のカップリングコンデンサー
(方チャンネルのみ)を一度外した部品を使用しています。
怪しいのはこれかな?
 以上は空芯コイルを使用して同じ構成で組んだ2台の比較です。
 快調な方はノイズは耳を近くによせて聞き取れる程度のノイズですが、
不調の方ははっきりノイズが聴こえます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:03:42.91 ID:kt3q62Dv
NFJのキットは入力がコネクタで簡単に外せるから
ラインや外部からの混入ノイズなのか自身からなのか切り分け判断は容易
TA-2020自体もノイズは発生しているから高効率スピーカーへ耳を近づければどうしても聞こえますね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:08:41.74 ID:n2yr0ZY+
ホワイトノイズならチップのばらつきだろう。つまりハズレのチップ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:44:24.23 ID:bCv7e2Pw
ステレオサウンド、USB DAC兼パワーアンプ付き雑誌を発売
−DigiFi 7号の特別付録。卵スピーカーのOlasonicが協力
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540274.html
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:11:31.16 ID:1agLZ5nR
>>165
同ユーザーのかたですね。
 入力は外しても一緒です。 
 別の個体ではノイズは少ないですから、本体の問題と思います。
 スピーカーの能率は85デシベルなのですが、無音時のニアフィールドでは気になるレベルです。
 
>>166
 ホワイトノイズ、、、アナログアンプだと”サー”って感じですけど今回は”ザー”です
 キット付属のリユース2020ではなく、新品で組んだのですが個体差なのかも。
 この時代のチップはばらつきも大きかったんですかね。
 モノアンプ構成で使うつもりだったので残念であります。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:23:53.23 ID:qRQ5iVD5
>>164
オフセット電圧0.5Vは本当ですか? スピーカーの能率計算してもかなり大きいです! 私は(1MΩと半固定の間に0.1μのパスコン入れましたが)秋月P-10で測って0.1mV未満に抑えています。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:32:20.93 ID:neG5Y+Zs
ちょっとまて、んなこたーないぞw
そもそも85dBのスピーカーでノイズなんか聞こえないのが普通
で、85dBのSPって何かも含めて、もう少し環境晒してみ
少なくとも電源とSPぐらいは晒せ

とりあえずノーマルから変更しているところは?
オフセット-0.5〜+0.5vでゆれてるって、桁間違ってないか?w
半固定抵抗の見た目の位置と出力は逆になってるぞ
電源を壁コンセントから単独で取ってみたか?
二つのアンプの比較環境は同一か?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:20:30.37 ID:WiAsc8Bo
急にこんな場所でこんなマジレスをするとビックリされるかもしれないがマジレスを記しておこうと思う。

TOPPING系小型デジタルアンプは駆動力がなく、まともなオーディオアンプに比べると玩具の域は出ないので価格にして200〜300円程度の価値しかない
オクでまともなアンプは2000円〜から流れてるからな。歴然たる差がある。

そしてTOPPING系小型デジタルアンプのヘッドホン出力はすべて「おまけ」とくる。
音が悪い悪い、通常のオーディオアンプを複数持っている奴なら聴くに耐え難い安い音がなる。
サウンドカードのヘッドホン出力たちと、TOPPING系小型デジタルアンプのヘッドホン出力たちと一斉に競い合ったとすると
軍配はサウンドカードに挙がる、ということまでわかった。
〜5万円アンプはコスパの悪い玩具の音の世界、普通、改造する価値があるから改造するわけで
自作する価値があるから自作するわけで、このようなスピーカーとしてもヘッドホンとしても使えないゴミをいくら触ったところでゴミはゴミ。

本当に腐ったものを上手にうる業者がいるものだと感心するし
騙されるアホもこれだけいるのかと呆れている。

一見すると、素人はミニコンポのアンプと比較してしまいそうだが、なんのなんの、そういうものでは一切ない
遥か下回る玩具である、大相撲の世界があるならTOPPING系はわんぱく相撲の世界、勘違いされがちだが全く別次元である
具体的に例を出すと、
ASUSの安価なサウンドカードのDGのヘッドホン出力 > TOPPING系一万円のヘッドホン出力(おまけにスピーカー駆動も糞)
となるようだし、高価なサウンドカードのヘッドホン出力に「TOPPING系では勝てない」ということまで解った

では、大手で5万オーバーならどうか、これも所詮はサウンドカードレベルで大抵の場合は劣るとくる。
コスパが悪いというべきか、小型省エネを主力とする玩具なので泣き寝入りするしかないというべきか、こんなもの全く使えないことが解るが
2chのアホどもにゃそうはいかない、業者と戯れてここまでアホができてしまう。
いやぁ、こどもだましの詐欺商売、まさに・・天晴れ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:24:29.98 ID:rFsdwY6c
主観の塊をマルチしても誰も相手しないわな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:27:12.37 ID:k81+rQ/4
ここはデジアンキットのスレで、ポエムを貼り付けられても困るんだよね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:43:13.05 ID:neG5Y+Zs
>>172-173
そろそろスルーを覚えようよ
それとも本人の自演って事にした方がいいのかな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:43:23.35 ID:OD/Xf+xW
調べれば解る
そして経験すれば判る

すべて実話であり事実です。

現実逃避は見苦しいですよw
176146:2012/06/18(月) 22:48:31.03 ID:mnqBFbmd
YDA138キットを先程組立完了。すでに改造された147さんも書かれていますが、
良い音ですね。エージング中ですが第一印象はとてもクリアで透明感があります。
マジでもう1個欲しい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:50:31.58 ID:OD/Xf+xW
この類のスレまでマジで業者がいるからな
みてのとおり気をつけろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:52:59.47 ID:YwiCcJn3
正直トライパスもヤマハも過去に語られたチップだからスレから足が遠のくよね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:13:18.01 ID:UqhOOaD/
YDA138はパーツやキットで入手出来るのは初めてじゃないのか?
鎌ベイアンプ以外で試せる機会がやっと来たという認識だけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:13:32.18 ID:5KQZ5OT1
>>178
温故知新
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:57:30.25 ID:dA2oeas4
真打のNFJオリジナル版が出品されるまでYDA138はヌルーだな〜
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:13:14.98 ID:7x3CZpYc
>>179
ヤマハ系は数種類出てるよ、テンプレの所から
それにかまべいはキットじゃないだろ

つかNFJ専用スレ建てればいいんじゃね?同じ所の話題ばかりでつまらん
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:16:37.68 ID:7FkBzSAq
つまらなきゃ見なけりゃいいだろw
オマイが書き込まなくなっても誰も困らんよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:17:17.65 ID:XY50nl5z
言い出しっぺの法則。行ってらっしゃい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:21:03.35 ID:s4Z/vPoD
自作で見返りがあれば楽しみもあるが天井低いからな
指先のリハビリにしかならんでしょ
部屋を臭くして無駄金捨ててさ
あとはその作業の正当化レスって・・・・
ポン毛すぎ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:23:31.56 ID:s4Z/vPoD
>>171
お前何様のつもりだよ?何様のつもりだってんだよ?
黙ってないで答えろよ?

悟りを拓いた神様・・・ありがとうございます参考になります!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:40:16.15 ID:kMJYuTEF
悟りってほどじゃないだろ?みんな知ってる気がする
2020はヘッドフォン回路は搭載してないし十数年前のカーステ用チップのデータシートまんま
新しいチップでメーカーの味付けがあるミニコンやカードの方が良いんじゃね?
そうなるとスレチだが
188神様:2012/06/19(火) 01:56:48.16 ID:oBh1C88V
のりがいいなw
中華だからコスパいいのかと。 ヘッドホンアンプというからヘッドホン出力がそこそこいいのかと。

ヘッドホンアンプと俺が勘違いしただけで、ヘッドホン端子はおまけ、スピーカー駆動はしょせん小型のミニミニ駆動。

我々まっとうにオーディオをしている人間の感覚では理解できない玩具だった。

中華スレの勢いに騙された。やつらは10年以上前の300円PCすぴーかーからのステップアップなのでしょうw

基準がわからんオコチャマオーディオの板に成り下がりましたなあハハハハw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 02:18:41.76 ID:tw8lHpCg
ヘッドホンwww
恥ずかちいねー神様とやらwうぇ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 09:06:59.00 ID:7FkBzSAq
K氏のブログでnanashiがスナバどうこう言ってるけど、頼むから音悪くする
方向の話を振らないでくれ
アナログパワーアンプICなら俺も保険で入れるけど、PWMのパワーアンプ
ICは間抜けな事しなければ不要な物なんだと理解してるんだろうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:19:41.43 ID:241rirGT
>>190
インダクタにSBDいらないならLPFも不要の方向で
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:29:20.41 ID:Rm3aAFgI
>>169

失礼しました 単位を書きまちがいました。正しくは-0.5〜+0.5mVです ごめんなさい。半固定のパスコンは在庫の関係で0.02μFを入れています

>>170
環境ですね 全く同じ電源、同じパーツ構成、で試しています。
スピーカーはマークオーディオ社アルペア6mの2代目をバスレフにいれています。

○電源 トランス式30Vを秋月の定電圧キットでDC13Vにしています
2020基板へ入るまでに4800μF+村田のノイズフイルター+4800μF+秋月の100回巻きコイル+4800μF+キャンセル巻きトロイダル+4800μFとなっています。

○基板 半固定抵抗の配置は了解しています
 変更箇所はインダクターを空芯コイル。電源入力のフェライトコアの前にもムラタのEMI除去フィルタを入れ10000μFとパスコンでフイルターを構成しています。
 コイルの角度を変えたりしても変化なしです。

壁コンセントから極性確認して直です。単独にすると音質は良くなった気がします。変わるもんですね、、、でもノイズの大きさは変わりません。

音源はマックから光経由のDACですが、こちらはヘッッドフォンでノイズが無い事を確認しています。

長文になり申し訳ありません
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:40:51.36 ID:tw8lHpCg
>>192
それだけ電源を強化してたら、逆に空芯コイルが影響を受けている可能性が大だな
コイルの角度を変えても変化無しと言う事だけど
コイルを基板から1cm以上浮かしてみ
それで変わると思うわ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:49:41.43 ID:vWWouRRY
空芯コイルの特性わかってアドバイスしてるのかなぁ
1cm浮かすとインダクタンス大きくう変わっちゃうよ
音が変わったとしても条件が良くなったからか値が変わったからかわかんないです
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:52:40.94 ID:Rm3aAFgI
>>193

空芯コイルの配置は頭が痛いのですが、同様の配置の別個体はノイズが非常に少ないのです。
電源は基板から50センチ以上はなれています。途中にπ型フイルターとコンデンサーがある感じですね。
秋月の12V5Aアダプタを基板に直結でもノイズの音量は変化なしです。
 
>>193,194
ホワイトノイズは中域みたいなんで多少のインダクタンス変化は大丈夫と思っていました。
ただ最初に配置を決める時に、コイル同士が近いとモヤモヤする感じがしたりしたのはなんだったのだろう。
基板から浮かすの試してみようかな、、、
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:10:38.06 ID:tw8lHpCg
>>195
モヤモヤする感じ>
磁気干渉が起きているからです

電源の位置は関係無いです
基板にその電源からの電圧(電流)が使われているわけでしょ

同様の配置の別個体はノイズが非常に少ない>
基板からコイルの底までの距離を比べてみて
全く同じ?
コイルのリード線が基板と平行になってたりすると、基板からの電源ノイズはめちゃくちゃのるよ
ジーみたいなホワイトノイズのサー音ではない
ザーといっているから、同じ音だと思うんだけど
電源ノイズだから、入力無くても電源を入れて動かせばボリュームの上げ下げ関係なく
聞こえますよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:31:09.41 ID:3cT7tdUZ
>>192
スピーカー線が6mあるとか言うのは関係無いと思う。
あと、電力用フェライトビーズ使った方がシンプルで良いのでは無かろうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:24:27.88 ID:r5pK3GXB
>>195
私の自作プリアンプに使っているOPアンプは同型番でも
個々にノイズ量の違いはあるので
アンプ素子の個体差かもしれないですね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:17:43.19 ID:AOMR156Q
>>196
閉磁インダクタ持ってるなら一度試してみれば?
それと電源の構成が無駄と言うか意味不明・・・
トランスから単電源を安定化するなら、フィルタ前後に大容量のキャパシタ
入れない方がいいぞ

後気になると言うかAlpair6Mだからノイズが気になってるんじゃないかなw
Alpair7以下の小口径Alpairは、ニアならユニット手前にフィルタ入れる方が
いいかもよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:18:51.64 ID:AOMR156Q
すまん、アンカ間違えた正しいのは>>195
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 06:49:10.91 ID:JEMDI0RV
YDA138キットで不具合発生
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/30486184.html
電源ON直後の動きが怪しかったのはこれが理由か。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 07:04:50.42 ID:8LKI9tLO
>>201
流石は本国仕様www
カップリングコンは最初からバイポーラMUSE→フィルムコン
ヘッドフォン端子未使用で不具合に「全く」気づかなかったわw
補償でもう一台来るからモノラルモードとか試してみたいナリ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 07:14:41.40 ID:K8DTMYnG
はは、昨日の夕方に半田したばかりなのにな。
運が悪いのかいいのかもう一つ手に入るのは、儲けものだな。

あと、NFJの対応は流石だけど、赤字だな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 07:21:25.93 ID:JEMDI0RV
>>201
カップリングコンの極性を正常にしたら問題なく動いた。
劣化はほとんど無いと思うが、もう一台もらえるらしいのでそちらは魔改造して楽しもう。
NFJ対応が良いな、ってまたケースやら端子やら用意することになるじゃん。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 07:50:53.76 ID:4zI6uXAT
ワロタwww、今回買った奴はある意味お得だったなw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 07:59:33.41 ID:MyGZi6Gs
NFJ代替品を送付するとのことだが
もちろんうれしいのだがあまり無理をして
会社の経営が悪化するほうが心配だな
今後も面白そうな商品が控えているというのに
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:05:21.09 ID:dQRt/oUW
ヘッドホン出力がLRで逆になる不具合は、とりあえず基板をひっくり返して
ミニジャックを裏面に取り付ければ一応解消できるな。姿がマヌケだがw

折角だから、カップリング婚は秋月で購入しておいたパナECQVの2.2μF/50Vに
換装してみるか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:10:17.53 ID:cRypGsrM
今回の本国仕様はまだ半分程度売れ残っていたから
不良在庫の処分とイメージアップも出来当然の選択だろうと思う
そこまで良心的とは・・・・・
あのキットなら原価300円前後だろうから儲けがチャラになった程度の損失でしょうね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:28:52.65 ID:4zI6uXAT
儲けチャラ程度は同意だけど、この判断は凄いと思うぞ
結果的に正解と判ってても、小さい会社じゃなかなか決断できない事じゃね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:42:55.07 ID:59vHFORJ
どっかの鎌な会社の電源のリコールレベルの不具合の対応からしたら驚きの対応だなあw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:04:05.00 ID:PyFgbGFI
192です

空芯コイルのモヤモヤは裏表ハの字で解決していたのですが、磁気干渉とのことで納得です。
さあて、片チャンネルだけ基板から8ミリ程浮かせてみましたが、変わりません。
東光の防磁タイプにすると幾分良くなりましたが、半分以下に減った訳ではありませんでした。
空芯コイルはノビノビ鳴る感じが好きなので捨てがたいです。

フィルタ前後に大容量のキャパシタはよくないんですか?
以前インバーター電源を使っていたとき、コンデンサーの間にコイルを入れると劇的に変わった経験があり、ずっとそうしていました。
参考にできる文献やサイトがありましたら教えていただけると嬉しいです。

スピーカの”6m”は名称です。ケーブルは1.2メーター長のハシゴ型です。
Alpairはかなり敏感なユニットで、たしかに能率の高い他のユニットよりノイズに敏感です。
LPFはアンプに含まずスピーカー直近の方が良いとは思うんですが、こんどはspケーブルからノイズをまき散らしそうで気になります。

原因はおそらくIC、だと思うのですが、特定できないのが悔しい。
とりあえずもう一台購入して組んで見る事を検討しています。
新品ICがNFJキットより高いのが悲しい。

212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:27:41.79 ID:PxBpaRtZ
>>210
鎌な会社は初期ロットのLPFなくて、ノイズ撒き散らしてたからw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:28:41.71 ID:G8iU91ZC
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:18:58.59 ID:PyFgbGFI
>>213

192,211です
ありがとうございます。勉強してみます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 14:39:29.75 ID:987PP3Dg
>>211
片チャンネルだけ基板から8ミリ程浮かせてみましたが、変わりません>
東光の防磁タイプにすると幾分良くなりましたが、半分以下に減った訳ではありません>

ありゃあ、単純な問題じゃなかったのですね
それは失礼いたしました

Alpairはかなり敏感なユニット>
との事ですので、基板の電源ライン(GND含む)周りのチェックをしてみてください
原因は電源からのジッターだと思いますので最終出力にジッターがのらないように
基板の電源ライン近辺の部品の配置を工夫する必要があると思います

それでも全く改善する事がないようでしたら、本当にICチップ本体の不具合なのでしょうか
パスコンの強化は?ICチップの足に直付け
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:48:33.41 ID:PyFgbGFI
>>215
電源周りの部品も空中配線も2台とも全く同一です。
基板内で純正のフェライトコアと村田のエミガードVFS6Vを組んでいます。

パスコンは31と32番ピンのみに直付けです。
今見つけた相違点が1つ。2台とも5v給電のため30番ピンをカットしています。
ノイズの少ない方は本体からすぐでカット。
問題の個体はピンを反対側に折り曲げて2ミリ程のところでカットしていました。
こんな事で変わるかしらん???(ピンセットも入らない奥の方です)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:38:01.47 ID:987PP3Dg
>>216
30番ピンの5VGENがオープンなのか
おまじない程度だけど、パスコン付けてみそ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:42:18.29 ID:CzkDgTVN
もう一枚、買うのだ。
アンプビルダーとして当然w
もう一台作りあげたころには腕の良いアンプ職人になっとるだよ。
、、、というかそんなに気になるのなら何故、測定しないのか不思議。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:13:42.78 ID:PyFgbGFI
216です

パスコン付けてみたいけど、今更こてが入りません。
ICを45度倒したら出来るかも/ ショートしそうですね。
NFJが面白そうな物を出した時についでに1枚買うつもりです。

自分で回路を組むまで行かないのでテスターだけでやってきました。
オシロ買うならソフトを買いたい派です。(使い方も難しそう)
嫁の目がこわい瓶坊なんです、、、
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:09:50.43 ID:veFIFaHM
志次第だけれど
安い中古アナログ2現象20MHzでもオシロが有るのと無いのとでは雲泥の差ですよ
無駄な部品代と時間の削減への道がひらけるかも
オリジナル回路を作らなくともオシロがないと出来ない事もありますしね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:14:04.05 ID:1QX414OQ
スペアナも
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:14:35.77 ID:veFIFaHM
それと、自分の作製した物を定量的に評価したり
推論、理論通りの事象を確認出来ることで
新たな楽しみが生まれるかも
223あなろぐ ◆AnalogJyDU :2012/06/20(水) 21:25:07.75 ID:xZatBhhy
わりと基本的な事だけど、下記サイトは勉強中の人には凄く役に立ちます
ttp://homepage2.nifty.com/y-daisan/index.html
勉強中の「電源回路を勉強する」「フイルタの勉強」「アンプを勉強する」の3項は
キット遊びから発展させるのに、ぜひ押さえて置きたいところですね
その辺りが理解できれば>>199氏の言ってる意味が理解できるし、「資料室」の
内容も分かってくるので面白くなります

もう少し基礎的なところからやりたければ↓こちらが良いかな
ttp://www.mech.tohoku-gakuin.ac.jp/rde/contents/course/mechatronics/indexframe.html

それとオシロは非常に便利だし視覚的に確認できるので有るに越した事は無い
けれど、回路の基本を押さえれば無くとも何とかなります
それよりも、自分のやった実装や回路を詰めるのが先だと思いますよ
224202:2012/06/20(水) 23:48:53.33 ID:DtUSCMvM
YDA138キット、カップリングコンをソケット式にしてたんで
試しに指月の2.2μFを挿してみたら解像感ドン増しでワロタwww
見た目のバランスが悪いけど、仮組みなら容積の有るコンデンサーを
試してみるのも面白いかも。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:53:24.85 ID:PtOQW3cI
テスターで出力電圧測って
搬送波の電圧はゼロとかいってる阿呆がいたからな〜
そんなレベルがオシロ買ったって使えるわけないって

もし素人がオシロ買うならデジタルがいいよ
スイッチ一つ押すだけでとりあえず波形が出るように自動設定してくれるから
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 05:04:32.21 ID:1jE4XG2C
あなろぐ名乗ってるけど>>223は本物かどうか疑わしい
以前に、もう名乗らないと言ってたのは嘘だったのか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 13:25:59.43 ID:LT0BNnLf
216,219です

みなさん色々なコメントをありがとうございます。
今回質問させていただいた事で、色々な引き出しが開いて聞いてみてほんとに良かった。
ノイズのある基板も音質は維持されているので、とりあえず使っています。
フイルターは計測器が無くても、効果を耳で聞ける範囲で実験しながら学んでみます。

コメントを見てたらオシロ、欲しくなっちゃいました。
秋葉に行ける時に東洋計測器の中古を覗いてみます。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:30:34.65 ID:1fRqDp5X
ふう〜、一気にYDA138とTA2020のキットを組み終えたところ。目がショボショボ(;∀;)
TA2020キットはオプションの極太22μHとインピーダンス変換コンデンサを使って
8Ω対応すると基板上のスペースがパンパンでキツイね。手巻きのトロイダルコアか
面実装パワーインダクタの常備品に換装したくなった。

うちはYDA138キットがもう一台到着するので、4Ωと8Ωとで作り分けるつもりw
とりあえず例のカップリング婚はメタライズドフィルムに置き換え、ヘッドホン出力の
ミニジャックは基板の裏側に取り付けました。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:33:43.85 ID:G9TKock6
坂之上の雲と比べるとしょぼいなw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:41:37.70 ID:G9TKock6
実写じゃ深みが出ない題材だな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:43:12.59 ID:G9TKock6
忠臣蔵は価値観がわからん、てか又かよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:44:23.84 ID:G9TKock6
うわ御免bs実況と掛け持ちで誤爆した。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:45:15.66 ID:iqw6hj7f
新手の荒らしかと思ったぞw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:56:16.46 ID:G9TKock6
YDA138のNFJ版が出るまでは集中できないんだよw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:59:44.33 ID:W7eG3DRs
>>224
本日オマケのYDA138キットが到着。早速組立。
電源平滑コン容量UP+カップリングコンMUSE3.3μFの純正ライトチューンですが、
ノーマルより解像度が上がって低音が出るので初心者はこちらをおすすめ。
指月のフィルムコンはでかくて入らん。
236224:2012/06/23(土) 01:13:08.55 ID:3WpXAES5
>>235
そこは丸ピンソケット化しないと。
指月のリードは細目だから無加工で刺さるよ。
なるべく足は長く残して、接触が心配なら
チューブで絶縁すればいい。
ちょっと今、ジャンセン CROSS-CAP 2.2uFを
リード加工で視聴中だが解像感、半パネェwww
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 02:08:08.64 ID:KNAoz65w
TA2020のキットとどっちがイイ音なの?
238235:2012/06/23(土) 05:38:30.59 ID:UqXy9UjL
>>236
やってみる。ありがとう。

>>237
まだYDA138キットがエージング中なのではっきりとは言えないのですが、
ノーマル状態であれば個人的にはなかなか甲乙付け難いと思う。好みの問題かも。
ただ、いろいろカスタマイズすればTA2020のほうが最終的には良くなるのではないかな?
純正オプションもいろいろあるし。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:44:26.95 ID:SPeeiisv
YDA138キット、難産だったけど育て方で良い子になるかも。
出力側のコンデンサ(C10から15)をフイルムに替えた方いますか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:33:13.62 ID:LT/uVSY5
>>239
0.01μFのフィルムコンがちょうど切れてるからやってみたいけどやってないや
どうせなら交換できるようにしたい、大変そうだが部品入手したらやってみたいね

>>237
こっちも238氏と同じくエージング中、ノーマル同士の比較だといい勝負かな
次のNFJ版だとLPFのコンデンサもいじれるようになるから
その段階で双方魔改造クラスで比較したら面白いかもw
入力カップリングにでかい2.2μFのフィルムコン、コイルは空芯コイル
LPF部分のコンデンサはフィルムコン
デカップリングコンデンサは2200か3300μFあたり積んでかな

241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:08:41.90 ID:uAliUPa/
日本仕様が出てきたら逆転するかもしれないけど、現状だとTA2020Pt2の方が
一枚上手じゃね?
音量上げると微妙にエコーみたいな響きが左右別々の周波数でのって、独特の
空気感みたいなのが出るんだが、これってたぶんノイズが乗ってるだけだと思うw
電源の質にも敏感で、無改造秋月12V5Aアダプタだとエコーが大きくなる
日本仕様でグランドのデジアナ分離したのは、このノイズ対策のような気がする
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:28:20.97 ID:SPeeiisv
>>240
結構良い感じの鳴りっぷりですよね。 でも日本仕様が出るならあまりお金はかけないで遊んでみようと思います
今は入力カップリングに2.2μF(メーカ不明の若竹色)デカップリングコンデンサは1,000μFのKZにして馴らし中です。

>>241
私も電源はトランス式安定化電源とXBOX用(12V12A)に秋月100Tコイル + 8,200μF*4を比較すると、同じ傾向です。
243224:2012/06/23(土) 23:02:01.72 ID:pFUrY44g
>>241-242
それって、REFA 10μFの(-)と電源GNDをジャンパー結線する事で改善しないかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 06:27:22.55 ID:HWiOsJ17
そんなところ直接繋いだら12V揺れが5Vを直撃するぞw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:01:44.94 ID:WicS9uOB
今更なnfj白基板Ver.で遊んでるんだけど、入力カップリングを東信のフィルムコン2.2μFからOSコン3.3μFに替えてみた。
この白基板と雑誌付録アンプでスタートしたトーシロだから、半信半疑でやってみたけど変わるもんだね。
カットオフで1.2Hz程度しか違わない筈なんだけど、ボヤけてたバスドラがくっきり聴こえるようになった。
ちなみにフィルムコンからOSコンに替えたのは、パーツ屋のネーサンの助言。当初は単なる静電容量アップのつもりだった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:41:02.01 ID:PKP3fy3I
ソケット化してるのか?バイアス2.4Vだから大丈夫ちゃー大丈夫だが・・・
旧型は長期在庫品なんで、使う前に定格電圧で電流制限抵抗入れて約100時間
ぐらい目覚めの儀式してやるが宜し
247224:2012/06/24(日) 11:18:36.36 ID:Up0b6nrw
>>244
やってみたらエコー効果が改善したんだけど…(´・ω・`)
まあ違うのは承知だが、電気を水の流れに例えれば下水の
溢れがノイズに相当する事も有るだろうから、下流に太く
短いパイプを設置するのは理にかなうんじゃないか、と。
設計上は繋がっている所にアースを強化するだけの話だから
12vの揺れって影響が有るのかな?取敢えず現象は確認せず。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:37:04.98 ID:PKP3fy3I
YDA138基板裏写真見てみたいのでうpきぼんぬ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:11:28.60 ID:WicS9uOB
>>246
そうなんだ。教えてくれてありがとう。
一応ソケット化してはあるんよ。
近所のパーツ屋はOSコン3.3μFしか無かったんで、通販で4.7μFも試してみるつもり。
これでカップリング決めてその後LPF周り決めるのとLXA-OT1並の簡易プリアンプでっちあげてから
ゲットしてあるVer.2手を付けるつもり。
LPFは今のところPC-8ZとVishayのメタライズドフィルムコンなんだけど、
インダクタをトロイダルコアに変えようと思案&部品の段取り中。
たぶん空芯コイルよりは磁気干渉少ない筈だから、その辺でどう変わるか聴いてみるよ。

#ケースに収まるのはいつになることやら。だけど面白くてたまんないわ。
#ラジオ少年がデジアンおじさんになっちまったよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:45:04.94 ID:WzQ7Hed/
デジアンでやれることは少ない。
部品交換してもそれに見あうほどの恵は無いと思うけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:46:34.41 ID:/PWIOkWF
「思うけど」のまま現実を知らずに生きるのね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:59:48.28 ID:WzQ7Hed/
経験上ね。
入力にバイアス電圧が掛かっとるのを改造して
カップコン廃止、差動回路で謂わばコントロールアンプを
直結させたような感じにして、オペアンプでDCサーボ付けたりetc
そうしても金を掛けた分ほどは音は良くならない。
部品に魂が宿ってるわけじゃないからなw 
部品の性質(データ)に目を向けてるんじゃ無く、他人の評価でこの部品を付ければ
良い音がなるんだと思い込みで使うのはどうかと。
色々、やって経験するのも良いだろうけどね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:12:35.96 ID:09LGoZXA
まぁ、その通りとも言える
コンデンサいろいろ交換すると確かに音色は若干変わるのだが
その差異に気付けるのは当人だけだったり・・
しかも本当に音質が向上しているのか
その人だけが気に入った方向にほんの少しだけ振られただけなのかも分からないレベルの話だもんね。

散々部品交換して結局チープなオリジナルが一番自然な音色だったことに気づくこともよくあるw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:12:43.94 ID:/PWIOkWF
そんなにコンデンサが嫌いなのか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:24:52.76 ID:PKP3fy3I
俺も昔は悪だった・・・みたいな話でワロタwww
256224:2012/06/24(日) 14:28:31.24 ID:Up0b6nrw
コンデンサで好みの音を追求するより
適当なヘッドフォンアンプキットで
プリアンプを組んで、最適なオペアンプ
を探す方が効率的かつ実用的だよな。
最終的に財布にも基板にも優しいわw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:23:16.78 ID:GYldA1XV
一般的なデジアンくらい外部パーツ少なくて済むなら
せいぜい電源まわりをデータシートに沿ってコンデンサ等
こだわればいいだけであとは最低限のクオリティのパーツ
であれば十分だと思うよ

パーツ選定で音を作り込むなんてディスクリートで込み入った
回路以外じゃ自己満足の要素のほうが大きい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:36:57.47 ID:xqb5KB0l
自己満足がイチバン! だろ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:46:02.17 ID:XoUQHat5
>>247
10μFと電源のGND端子ってものすごく近くないか?つか裏面ベタアースだからなぁ
GND強化つーなら表のGNDパターンの接続用のビアでも追加したほうがとは思うな
裏面の画像UP希望してみる、可能なら頼みます

>>249
トロイダルの方が磁気干渉によるもやもや感がなくなって引き締まった印象が強いと思う

260224:2012/06/24(日) 18:10:15.92 ID:aAoMoDa2
>>259
裏面は実装品はなく塗装でベタ塗り、実物で目を凝らしても
パターン判別が厳しいレベル。画像うpしても同じトーンで
潰れてしまうからムリぽ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:19:15.67 ID:K61nUzmv
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:01:12.86 ID:XoUQHat5
>>260
>>261の画像を見る限り判別できるレベル
エコー対策という意味で実例を見たかっただけだけど
ジャンパした部分がどういう風にやってるか見たいのだが
ダメならしかたがないね(´・ω・`)
263245=249:2012/06/24(日) 20:42:55.40 ID:WicS9uOB
>>250=252
今回俺がやりたかったのはカットオフ周波数で1.2Hzの違いが自分にわかるのか?って事。
みんながコンデンサ交換してこうなったああなった言ってるのを、自分なりに確認したかったって感じです。
自分で実感できれば、グレードアップしたことになるでしょ?

>>259
空芯コイルと比べるとそうなるよね?
これも空芯コイルを聴いてないから、磁気干渉云々は無線やってたときの知識で
昔の知識は間違ってなかったかとオーディオでも通用するのかの確認見たいなもんなんだけど
その意見もらって自信出てきました。換装が楽しみです。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:00:39.25 ID:K61nUzmv
36dBに設定する時は変えたほうが良さげ
両方一気にしたからどっちが効果あったのかわかんね
ちなみにターミナル溶けたからTA2020キットで余ったの流用

ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc011838.jpg
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc011837.jpg
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:46:01.44 ID:WzQ7Hed/
オレのようなジジイじゃ無いんだから、ノスタルジックに空芯コイルなんかじゃ無くて
シルードされたインダクタ使えば良いのにw
電力用フェライトビーズを使って一点アースするぐらい斬新にやって欲しい。

266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:41:58.62 ID:EWHH7b3p
>>265
IDの変わる前になんかほざいてさ
あんた、なんでこのスレにいるの?

そんなに経験者なら、技術を披露する方だろ
ここで情報あさる必要ないだろうに

何も情報を提供する気が無いならROMってて
目障りだわ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:11:43.93 ID:U5mL2Wen
>>266
なに些細なことで怒ってんだよ。 さては家庭がうまくいってないな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:28:48.98 ID:GMu0YUfJ
この手の爺は情報出せるほどの知識や経験は無く虚栄を張りたいだけw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:48:22.40 ID:M8CYq03D
>>264
改造した結果はどんな感じになった?

>>265
俺も爺だからノスタルジックに空芯コイルで遊んでるけど悪い?w
まったく他人にあれこれ言うくせに情報ろく出さないってことはいいご身分だw

ビーズで一点アースで斬新なもの?
ならお前がやってみせろよ口だけ爺さん♪

こういう手合いは最後は言葉尻捉えて捨て台詞残して逃げるだろうけどw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:58:31.70 ID:bhY0rRJb
必死すぎw
アホやこいつら。
見事にやられてる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 02:33:10.79 ID:75/AunlT
>>269
オマエもバカなんか?空芯コイル使って、ノイズ出たら対処できんのか?
方法知ってんのか?だから、デジタル用のインダクタンス使えって言ってんだよ。

>ビーズで一点アースで斬新なもの?
>ならお前がやってみせろよ口だけ爺さん♪

???例え話に突っこむのはアホの証拠w

>何も情報を提供する気が無いならROMってて
>目障りだわ

電力用フェライトビーズって教えてやってるだろ?一点アースまでやら無くて良いから
やって見ろよ。斬新て大袈裟に書いたけど、本当はそうでもなくて、うまく使えばフィルタレスに近いぐらい
ノイズ下げられるんだけどな。憶えといた方が良い。これらのICでは無理だが最新のD級のなら放射ノイズ
低いから電力用フェライトビーズを真空管アンプとかに使うアース母線のように電力用フェライトビーズを介して
GNDすれば良い。

>こういう手合いは最後は言葉尻捉えて捨て台詞残して逃げるだろうけどw

こういう突っこまれないために書いた小賢しい保険のレスは通じない。なぜなら、ジジイは羞恥心が無いからなw
間違ってようが疎まれようが関係無し。イタいジジイを相手した罰かもな。ウェーハッハッハーw
これ以上叩くなら、毎回、毎回、イヤミなレスをしてあげるよ。勿論、スレッドに関係性がある削除されない立派なレスだよ。

272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 03:12:07.40 ID:GUTuIQ3I
これ、いつものマルチ荒らしさんw
内容無いとかは当たり前なんだけど、非常に特徴的な一文で判別可能
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 04:42:17.91 ID:M8CYq03D
ほんと一発だ、精神病んでる人のやることなんてこんなものか
馬鹿だよね、全部そこいらへんから引っ張ってきて煽ってるだけねぇ

>>270単発IDで何様ですか?w
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 05:15:07.21 ID:M8CYq03D
>>271のあらしのポンコツ爺w
おい271能なしクソジジイwww てめー自分の馬鹿さも理解できないで
266と269を一緒くたにして攻?か?俺は269だけだボケナスがw
ちょっと文体似てれば同一人物視するような程度とは笑わせてくれる
喧嘩売る相手くらいきちんと選ぼうぜクソジジイちゃんよ?

しかし根拠もなく空芯コイルのノイズ対策も知らないと決めつけて馬鹿呼ばわりとはねぇ
デジタル用を使え?他人にあれこれ押し付けても無駄じゃん
お前人にものをすすめるときにどうしたら良いかもいい年して知らないわけ?w
なーんて書くとまた顔真っ赤にして発狂屁理屈レスしそうだなw

それにどれだけすごい御仁かと思えば、なにそれ?ビーズネタで引っ張って母線ですか?w
そこまで言い張るなら是非作品を提示してほしいものですねぇ♪できるものならね♪
また他人の作品を勝手にコピペでもしてきそうだなw
他人の褌で相撲・・じゃな喧嘩を売るちう最低最悪の害虫さんですねw

挙げ句の果ては保険は効かないと最後に発狂レスとあらし宣言とは恐れいったw
お前の言う保険部分は事実だと自分でやっていることにも気がつかないとは本当に頭が悪すぎる

お前の発狂レスなんざ読むに値しないから、まぁ頑張れやクソジジイw 
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 07:12:20.29 ID:fRAsOSk+
早朝からすごいな(´・ω・`)
嫌がらせする気満々でチクチク書いたら
やり返されて顔真っ赤にして見苦しい

嫌味レス書いてやるだ、関連レスだから消されないだ
どんだけヘタレなんだこの爺さんw
頭の中にエッチング廃液が詰まってそう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 07:14:31.62 ID:wkDcyY0l
>>255
う〜んマニアから見てどうなんだろ
DTMやってる人はIF持ってるだろうからDACの品質は気にしなくてよくなるのかな
録音して再生して自然に聴かせられるDACというのは1万〜2万円の中華ヘッドホンアンプの品質に勝てる?
M-Audio Fast Trackなんだけど作曲しない時もスピーカー使わないからヘッドホンで聴ければ十分なんだよな
FastTrackのDACが謎だからDAC品質を相当疑り始めてる
本当にヘッドホンアンプのDACに勝てる性能あるかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 07:21:47.99 ID:wkDcyY0l
お前ら相手が高齢者だと知りつつよく苛める気になれるな。
「苛められっ子が唯一苛めっ子になれるスレ」じゃなかろうに。
平等に内容を見てレスするならまだしも相手の人格まで誹謗中傷とは正気の沙汰とは思えんな。

そうであって欲しいと願うような「頭が悪すぎるw」だとか「クソジジイw」だとか「発狂レス」だとかどんなレスだ日本語も覚束ないようだし
碌でもない童貞チンポのようなヒキヲタどもで賑わってるじゃないか何事なのだいったいぜんたい?!?!?!?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 07:22:42.13 ID:wkDcyY0l
>>264
さぁなぁーそれはう〜んマニアから見てどうなんだろ
DTMやってる人はIF持ってるだろうからDACの品質は気にしなくてよくなるのかな
録音して再生して自然に聴かせられるDACというのは1万〜2万円の中華ヘッドホンアンプの品質に勝てる?
M-Audio Fast Trackなんだけど作曲しない時もスピーカー使わないからヘッドホンで聴ければ十分なんだよな
FastTrackのDACが謎だからDAC品質を相当疑り始めてる
本当にヘッドホンアンプのDACに勝てる性能あるかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 08:19:20.93 ID:A1yR+u8t
早速お出ましの発狂爺さんID変えて他人の振りしながらさり気なく嫌がらせレスやってる

内容がお得意のコピペ、本論は>>277だそうです、自分がいじめっ子に成りたいくせに
自分がやったことを棚に上げて正論書いてご満悦です
だから頭が悪すぎるクソジジイと言われるのですよ?絵に描いた餅って言葉を進呈いたしますw

つNG登録ID  ID:wkDcyY0l
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 08:21:43.10 ID:DdWqcHQZ
>>268
ここ数日程度は支離滅裂迷惑投稿がありそうだなw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:01:21.59 ID:YhKkDuB1
なんのチンポ祭りだよここは。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 11:28:41.94 ID:c/3/gBAG
暑苦しいスレだな
おまいら、音楽から一体何を学んだんだよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:48:00.78 ID:bhY0rRJb
夜中の3時からバカ丸だし。講釈ジジイと回路設計もまともに出来ないから部品交換するしかない
低脳との争いはオモシロい。もっと徹底的にやれよw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:06:06.36 ID:iuEGxHoz
部品が売れなくなると困る業者が暴れてるな。
まともな反論も無いし、ただの悪口の言い合いになってる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:22:18.92 ID:49bqKkav
ワロタ、喧嘩売っといてやばくなったらID変えて高齢者をどうたら
自分に全部当てはまるから顔真っ赤にしてイミフコピペレスと
一見正論実は悔しくて仕方がない煽り返しのレス投下

『俺の話を聞きやがれ
 空芯コイルのノイズ対策知らねーだろバカ
 デジタル用インダクタを使えバカ
 いうこと聞かねーとスレ荒らすぞこら』

   `、`  カタカタカタカタ...
    ∧_∧ ミ __ __
   ;< #`Д´>つ| |\\.| |
    ( つ ノ  | |_|≡| |

メンヘラ勘違い爺さんはこんな感じで3連投したのか┐(´д`)┌ヤレヤレ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:31:05.74 ID:2w9D7dQw
>>284
まともな反論なぁ・・・反論なぁwwwwww

喧嘩売るのが目的だから反論をするわけもない

叩かれた途端に尻尾出したバカ爺が悪いな

これ見よがしに暴れたら相手がそれ以上のキチガイだった

今度はまともな振りして嫌がらせに手口を変更

荒れる御目的でスレageてんだろ?みっともないぞ

0時回る前にまたひと暴れすんだろ?wwwww

>>282
人の皮かぶったキチガイは叩き潰せだが?wwww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:19:47.67 ID:bhY0rRJb
どうでもいいからどっか行け。
キチガイ叩きってはっきり言いきった時点でおまえも荒らしだと気付けw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:34:32.11 ID:E2tRL9sJ
スマホとかで外から2chにわざわざ書きこむほど気になるんだね、、、
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:47:58.39 ID:rragWKEj
NG登録で糞レスは全部すっきりw

>>261=264
LPFのコンデンサ面実装から変えてみて実際どう?

俺もDIPのフィルムコン化してみたのだが
0.01μFがなくて暫定で0.022μFをいれてみた
コイルは10μHしかないのでスピーカー出力間は
TA2020のあまりから0.47μFを拝借
カットオフ50Kが33Kと下がっててどうかと思ったけど
聞いた限りじゃ大差ないのかなという印象
それよりは付属のコイルからTA2020白基板付属
PC8-Zに変えたら音の広がりとか明瞭度は上がった

LPFとは関係ないがREFA端子に接続している
50V10μFも固体コンかOSコンに換えると良さげ
このスレでもそうした人いたみたいだが
これでエコーの部分対応できるならいいかもな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:13:28.23 ID:llsChlGc
デジアンキットのスレなのだからもっと情報交換しようぜ
で、NFJのTA2020のキット買っておいてまだ組んでないわけだがw

先輩方の魔改造にはwそこまでとは行かないけど、元のキットのままよりちょっと上路線だと

1)コイルの変更
 空芯は楽しそうだけど大変っぽいから今回はパスする
 手持ちで東光の防磁インダクタあるからそれを転用する予定
2)LPFのコンデンサを定評のあるフィルムコンに変える
 WIMAがちょうど定数あってるのが余ってるからそれを使う予定
3)カップリングコンデンサ部に小容量のフィルムかスチコンをパラで入れる

これくらいでOK?
電源はトロイダルを使った安定化電源使うつもり
抵抗とカップリングコンはとりあえずキットのものを使う
抵抗やカップリングコンのおすすめは定番系の方がいいかな

ざっとググって調べただけなので漏れてるかもしれん

他に注意するところあればお願いしますm(__)m
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:22:49.27 ID:bhY0rRJb
DC成分まじって唸ったり、突入電流の問題をクリアできるのならトロイダルコア使えば良い。
カプコンを並列にする理由がわからない。それは容量の小さいモノしか無いからか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:52:17.47 ID:E8hWx2Va
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:48:42.82 ID:g0Rr5MMZ
空芯コイルで問題なのはさ
相互インダクタンスによるクロストークだろ
チャンネルセパレーションとか大丈夫なのかね?
空芯コイル自慢してる奴はデータ取ってよ
チャンネルセパレーションの測定方法くらい知ってるだろ?
たまには客観的なデータ見るのもいいもんだぜ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:05:08.30 ID:cbWAMfpv
↑はい単発IDでお疲れ様♪また釣り針垂れて必死ですねw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:06:35.83 ID:Gr2FxYFu
>>290
WIMAは止めよう。音悪い。
せめてソケット化して交換できるようにするのが吉。

ま、LPFに定評のあるコンデンサ、あんまり聞いたことないんだが。
ECHUくらいか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:27:28.17 ID:IS5ErvoO
>>293
そこまで言うならまずお前がデータを提示しましょうね
空芯のOKとダメな事例くらい朝飯前だろう?お前の実力ならさ

喧嘩腰のものいいといいどこまで腐ってるのかと呆れる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:30:14.45 ID:EWHH7b3p
>>293
測定機器が無いから、以下の方法で確認してみましたよ

・NFJ社TA2020青基板(Part2Ver1)使用
・ゲイン24.8倍へ変更
・自作空芯コイル22μH使用
・自作SP切替器(2:1)を使用(LR単独切替可能、中点OFF仕様)

RCA入力Lchのみ接続しRchにはショートピン接続
自作SP切替器でLchのみ中点OFFとし、Rch出力のみSPで聴こえる状態

VR:Aカーブ100kΩで普段聴く状態よりも大きめに合わせても
Rchから音は漏れず(ゲイン18倍くらい?)

ゲイン最大(24.8倍)にすると、電車内で2〜3人離れたくらいの距離で
HP音量上げ過ぎのシャカシャカ音レベルの漏れ音を確認

実用上は、漏れ音は聴こえませんでした
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:48:04.79 ID:AmHJywQ0
>>293
かわいそうに。
赤の他人なのにね。ウェーハッハッハーw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:41:02.32 ID:zLP4UyqO
ざんねーーーん、293切りぃいいいい!!!
でも、拙者、トロイダルコイル巻いてたら、途中で巻いた数忘れますからぁ!!!
せっぷーく!!
300245=249:2012/06/25(月) 23:48:43.39 ID:ExO2gpxs
なんだか荒れてるねぇ。
ちなみに知合いが4.7μF持ってたので、替えてみた。
3.3μFよりも良いわ。
ドラマー出身なのでドラムの音がしっかり聴こえてこないと嫌だったんだけど、
バスドラからシンバルまでバッチリ聴こえるよ。
2.2μFの時でもJazzなら聴こえてたんだけど、ハードロックはバスドラがボヤけてたんだよね。
慣らししてからじゃないとアレだけど、とりあえず入力カップリングはこれで満足。
後は簡易プリアンプとLPF周りをやっつけていきます。

>>297
ゲイン上げて歪なんかはどうですか?
俺はオペアンプで簡易プリアンプ組もうと思ってるので、ゲインはデータシートそのまま(12倍?)ですが。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:59:32.14 ID:bhY0rRJb
>>300
パソコン持ってるんだからフリーソフトもあるし。
あのバカ高い歪み率を測るヤツの代わりにもなる。
セメント抵抗とかでダミーロード作ればいいよ。

シミュレータは使って見た?あれは便利だ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:03:29.48 ID:nZife/a+
ダミーロードは、ほんの参考程度な。信じてはいけない。
303290:2012/06/26(火) 00:09:19.61 ID:+FhHKxsG
寝る前に覗いてみれば・・・NG登録追加かよ
空芯コイルを目の敵にしている人は何がしたい?
情報交換スレだから素直に参加すりゃいいのに
喧嘩したいなら地元暴力団事務所に殴り込みに行けよ

>>295
ありがとう、WIMAは音が悪いのか orz
自分は丸みがあって好きなのだけど、デジタルアンプだと
キシキシ感が柔らかくなるかなと思ったのだが
オプションキットのコンデンサの方が良いかな
キットのコンデンサをソケット化で対応する

ECHUはよく聞くねパラに入れると良いという話だから
こっちも探して取り付けてみる
304245=249:2012/06/26(火) 01:05:32.09 ID:OnO+UkrG
>>301
シミュレータってLTSPICEの事?
もしそうならまだ勉強中。
更にLinuxなもんでWineってWinアブリ動かす奴経由で使うから、普通に使えるのかもまだ検証中。
思案中の簡易ブリアンプをこれでシミュレートしてから実装しようと思ってるんだよね。
単なる非反転増幅回路だけどさ。オペアンプのSPICEモデル探す所からだから、先は長いわ。
ちなみにこっちのゲインは今のとこ2倍〜5倍くらいでいく予定。
目論見としてはLXA-OT1みたいなオペアンプ差替環境で遊び場を作ろうと思ってます。
シミュレートするか、短腹おこしてヤッと組んでしまうかしてみるよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:06:09.69 ID:pyiBdNk9
リードの付いた製品の替わりに何故、チップコンをすすめるのかわからない。
あと、人にどうこう言われたぐらいでなんだ?自分の耳で判断しろよ、、、
カットアンドトライで頑張れ。これを機会にハンダ吸いとり機と部品取りはずしキットを買うのだ。
いいよこれ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:36:57.13 ID:omGq1wn/
>>300
抵抗の種類にもよると思いますけど、金属皮膜抵抗なら特に歪む事はありません。
今はニッコームを使用しています。

実験で、ゲイン固定(帰還と入力に同抵抗値)のまま
炭素皮膜抵抗75Ωやら3kΩを使用してみたのですが
その時はVRを少し上げるだけで壮大に歪みましたw

現在、帰還抵抗にセメント抵抗6.2kΩと入力抵抗にニッコーム3kΩを
使用していますが、最大音量まではVRを上げきる事は出来なくて(爆音過ぎて)
可聴域内ならば全然歪んでいないのでオススメかも
307306:2012/06/26(火) 01:47:49.49 ID:omGq1wn/
抵抗を変えると低域のカットオフ周波数が上がってしまうので
入力カップリングコンデンサを10μF程度まで上げないとドラムの音がしょぼいです
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 02:07:45.61 ID:uUxF/+pU
わかるよ、オレもドラマー出身だからドラムの音はよく分る。
でもリズム感が全然ないから挫折したんだ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:45:29.88 ID:2ubBMJ+6
TA2020 新品USA製がきたな
思わずポチってしまったw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 11:36:09.71 ID:omGq1wn/
>>309
通電しないで飾っておくようですね
分かりますw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 11:47:54.89 ID:0QVUHjUj
USA製NOSは確かに飾っておくようだよな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:21:09.96 ID:pyiBdNk9
usa koria どっちかが低音補正入りだとか何とかとか、、、
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:53:54.79 ID:eQGsQdB9
足32本分を丸ピンソケットにして、USAとKOREA差し替えて比べないとな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:00:38.30 ID:pFPj6h7k
普通に2.54mm幅のを2列でソケット化できる<<TA2020
低音補正とかそれはどこの情報?本当なら面白いし気になるな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:16:44.36 ID:q4jJmMPb
ロットの違いで熱ノイズ量若干の違いはあるかもしれないが
デジタルアンプなので音質の違いは出ないと思われる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:30:02.84 ID:pyiBdNk9
改めて調べて見ると、ドコのダレとも分からない私の英語能力を信じるなら
TA-2020を使ったメーカーのアンプのウチで、低域がよく出るものと出ないものと
(別途、補正回路が無いのを確認した上で)出るモノはUSA版を使ってたと言うだけの話。
たまたまかもしれないので都市伝説程度だと言えるかも。トレンドオーディオ、キングレックスとかいうメーカーがそうだったらしい。

>>313
TO-92程度のトランジスタは丸ピンで、TO-220サイズのFETやトランジスタはXHコネクタを改造して取りかえるときよく使った。
32Pinはやったことないよ。接触不良とかで全部巻き添え食ったりするのが恐いよ。。。

もし、USA版が具合が良ければ倍以上の値付けをするあの店はどうなるのだろう。。。
あと、何故USA版が中国に、デッドストックとしてあるのだろうか?


317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:39:56.16 ID:q4jJmMPb
補足だけど
全てのデジタルアンプが同じ音質って話ではなく
回路が同じなら聞いて解る違いは出ないのもデジタルアンプ
2020がなにより好きなら試してみる価値はあるかもね

NFJのユーズドもたぶんパチンコ機からの再生品だろうが
パチ機自体設置環境はよくライフサイクルの大変短いものだからモノはいいと思う
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:21:31.09 ID:eHxW4/m8
以前にUSAと朝鮮を聴き比べたけど、違いはほとんど無かったよ。
しかし、エージング後は別物でした。
USAこの値段だったらタダみたいなものだよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:36:20.08 ID:LjFwKBW2
タダみたいというのは良い意味?悪い?
320245=249:2012/06/26(火) 23:33:22.60 ID:OnO+UkrG
>>306,307
レポートありがとうございます。
なるほどそうなるんですか、抵抗もVishayとかニッコームとか色々あって面白いですね。
ゲイン24,8倍くらいになるんですかね?
それでボリューム回しきらない爆音ですか、俺はやっぱりデフォルトで良さそう。
それとドラムの件了解です。うちでも現状入力・帰還共に20kΩのコンデンサ4.7μFカットオフ1.7Hzで
ドラムが良い感じです。
キックがきちんと聴こえるだけでなく、ハイハットやトップ・サイドシンバルにもキレが出てきました。

>>308
お、同志発見。
やっぱり自然と入ってくるよね>ドラムの音
低音がボヤけてた時はキックやタムがはっきり聴こえなくて、面白くなかったよ。

>>316
俺も32Pinソケットを半分2列にして使ってます。リユースICは入れ辛いですが、今のところ接触不良は無いですよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:38:14.50 ID:0QVUHjUj
初期生産になるUSA製は生産移行したKOREA製よりもバラつきが多い傾向にあるというのは経験している
半導体は典型的な歩留まり産業だからね
この辺ピンと来ない人はコレでも読んでみたらと思うけど
ttp://www.semiconductorjapan.net/serial/lesson/22.html

USAとKOREAでバラつきに起因する測定数値の偏差は出ても
低音が出るとか出ないとかいう様な傾向は認知した事は無いねぇ
ちなみに中国製は一個も扱った事無いから知らない

現在国内で入手出来るUSA製はNOSでも外観の状態が悪い物ばかり?な様なので
USA製NOSの綺麗な石!?そこに価値が見いだせれば買い
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:44:47.55 ID:ndRZ5PLN
>>316
キングレックスも初期の製品以外は韓国製のチップ使ってるよ
低音出るのはTA2020がUSA製だからじゃなくてPSU使った場合で、使わなけれ
ば青基板にオプションのWX入れたのと似た感じ
VDD1と2のデカプCswにKZE25V1000uF個別で入ってて青基板より低音の分離
や立ち上がりいいのと、出力にフェライト入ってるからだと思うがDF高いアナログ
アンプみたいな味付けは上手いと思う

>あと、何故USA版が中国に、デッドストックとしてあるのだろうか?
最近は中国に世界中の不良在庫2020が集まってるので別に不思議じゃない
nfjのはブログの写真見ると、ほぼ確実に本物
ISE LABSって判子があるだろ?、これってTA2020を実際に作ってたところ
Tripathはファブレスで実際の製造を請け負った会社がISE LABS
ISE LABSはシーラスロジックの古くなったテスト部門と工場を従業員ごと借りて
作ってたんだが、実質的に当時の親会社がシーラスロジックだったのは業界人なら
誰でも知ってたりする
その時に製造上の知材はISE LABSが所有したのでTripath倒産時に揉めまくった
これに関してはシーラスロジックの新興企業潰しじゃないかと当時から言われてて
最終的にシーラスロジックがTripathの知材握ったから押して知るべしだな

>>321
中国製の激安品は酷かったよw
まあ6年ほど前で10個12ドルだったからハズレ上等で買ったんだが・・・
見事にハズレロットで、やたら発熱する上にノイズ多くて使い物にならなかったw
今から思えば、中国お家芸の検品落ち横流しだったんだろうな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 14:24:41.67 ID:YJPt95b6
業界人だな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:16:07.77 ID:h4FtGYcj
>>297
電磁誘導は電流で起こるのよ
Lchに擬似抵抗付けてLchのコイルに電流流さなかったら意味無いよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:38:14.76 ID:qK1qq7oM
>>324
そっとしといてやれ
326243:2012/06/28(木) 01:48:36.63 ID:6foWa8Yf
YDA138キット、アース効果はプラセボですた...orz
ただ、REFAの10μF(導電性高分子アルミ固体電解)を
MUSE KZ 47uF(要リード改造)に換えたら素晴らしく
(糞耳でも明らかに理解できる程に)改善しますた。
エコーやモヤモヤが気になる方は是非お試しを。
※本国ヴァージョンでいいから早く再販してくれwww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 05:01:31.93 ID:K5TnE5Pr
>>326
その容量を選定した理由を良かったらおながいします
328243:2012/06/28(木) 10:47:09.91 ID:6foWa8Yf
100uFのOSコンやアルミ固体電解コンを試してみたが今一つ。
下の方の容量でも試してみたけどこれまた今一つ。
ある理由でストックしていたMUSE KZ 47uFにしたらドンピシャw
(KZ 33uFは手持ちが無いんで試していないけどモアベターかも)
単に結果オーライですお。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:28:49.87 ID:9kvCvor5
基本的にREFA5VはDVDDに供給以外は、論理判定と電圧変動検出にしか
使ってないので、容量はアバウトでおk
ノイズ云々でそこ弄るなら01uFのパスコンパラってやるが宜し
もう少し突っ込んで対策したいなら22Pinに直接0.1uFパスコン追加が尚宜し
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:32:47.59 ID:036aK76z
OSコンは要エージング
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:51:11.13 ID:/psEJ5P+
YDA138キット、6ΩのSPにマッチングさせたいのでLPFを0.33μFと16μHの組み合わせで
仕上げようと考え、コイルはポリウレタン線をトロイダルコアに手巻きすることにした。

はじめ、比較的安価に手に入るカーボニル鉄のT50-2に巻いてみたけどAL値が低く挫折。
さすがに57回巻きはムリぽ orz。 ※NFJのLCFメータ \1,980を使ってます。
調べいくうちにフェライト材の方が断然AL値が稼げるのを知った。アチャー
T50-2と同じ大きさでフェライトのFT50-43だと、6回巻きで16μHが得られるではないか!
早速FT50-43をポチりました。
デジアンの搬送波500kHz程度ならAL値優先で材質の特性はシビアにならなくてもいいのかな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:59:17.42 ID:r2rl75D8
43じゃ全然足りなくないか? オレなら75にする
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:58:47.82 ID:V+Y4t4e4
スピーカーのインピーダンスによってそこまで気にする必要ないけどなぁ。。。

334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 04:21:57.27 ID:J07zT8O0
4Ω、6Ω、8Ω
そんな細かくマッチングさせても音質には全く影響しない
完全に自己満だけの話
フラシーボ効果で違って聞こえるかもしれないけどねw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 04:41:54.33 ID:8+xelTUY
お爺ちゃん、ご飯はさっき食べたばかりでしょ(やんわり苦笑
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:18:37.63 ID:r380ddnU
小僧が書き込みを行うには十年早いわ!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:41:32.03 ID:cuVHB+tX
8Ωのスピーカーを4Ω設定のアンプで鳴らすと高域が暴れてハイ上がりになるんだっけ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:08:09.75 ID:M4Fvgeo/
普段ケーブルの違いがどうのこうのいってる人達がどうして
LPFはどうでもいい、て感じになるわけ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:12:19.71 ID:gA9V4mJH
8Ωのスピーカーの高域が8Ωだと思ってるわけね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:13:14.09 ID:OwLGNDtj
公称インピーダンスでゴチョゴチョやってるのはイコライズしてるよなもんだからな
実測に合わせんと
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:42:18.00 ID:8+xelTUY
あらあらお爺ちゃん、邪魔だからってZobel外しちゃったんですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:39:53.19 ID:yyxgL9aH
多くのオーディオ愛好家はスピーカーのインピーダンスがフラットだなんて思ってい
ないが、
4Ωのスピーカーより8Ωや16Ωのスピーカーのインピーダンス特性は上にシフトする
だろ。
何のための公称インピーダンスだよ。2Ωでも120Ωでもテキトーでいいのか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:44:03.16 ID:gA9V4mJH
シフトするだけかそうじゃないか、いろいろ見比べてみることをオススメしちゃう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 14:00:29.32 ID:oSy16iTS
>>342
>2Ωでも120Ωでもテキトーでいいのか?

例外や極端な例を持ちだすのはペテン師に多いらしいよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 14:06:48.30 ID:yyxgL9aH
>>343
アンプは個別特定のスピーカーユニットの特定帯域の特性だけを相手にして
いるんじゃないから、公称値に基づいて定数を選択するのは普通でしょ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 14:19:11.84 ID:gA9V4mJH
公称値に基づいて定数を選択すると、特定帯域の特性だけを相手にしてることに気づいてない?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 14:30:37.14 ID:jgX2UqrY
>>341
都合が悪くなるとジジイが書きこんだように印象付けようとするのは何故か?

>>342
2Ωと120Ωだとスピーカーとヘッドホンの出力のインピーダンス以上の差になる。
ほどほどに。

348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 14:56:28.63 ID:OwLGNDtj
ハイパスフィルター設計するのにターゲット周波数のインピーダンスを問題にしないとはこれ如何に?

公称インピーダンスはJISの場合最低インピーダンスの20%以上の数値ならメーカーがテキトーな数字を書ける
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:01:32.94 ID:OwLGNDtj
ローバスフィルターだたorz
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:32:24.09 ID:yyxgL9aH
ならば>>346は何Ωと見なしてフィルターの定数を決めるんだ?
俺は公称値を基準に目安とするが。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:45:04.26 ID:/x/Rp8vB
都合が悪くなると爺が・・って書いている人 よく読みなおしなよ

持論をず〜と曲げないでぐずってるアルツな奴がいるとおもうがな

と書いてみるテスト

あの半角発狂笑いレスをしたイカレポンチはごめんなさいすら書けない

そのうえチクチクと同じ事をやって居座ってる

それにまだ踊らされている人もいる どっちも目くそ鼻くそ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:55:14.41 ID:9qHnR+XF
>>350
公称値って、だいたい150〜300Hzくらいの時なんだけど、それでいいならご自由に。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:24:49.89 ID:oSy16iTS
>>351
なんかしらんが毎回、一行開けて書きこむのは?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:36:18.97 ID:yyxgL9aH
>>352
うん了解。そこら辺のほぼミニマム値として捉えているよ。

一応データシートのノートにもスピーカーの公称インピーダンスに応じて
定数が分けて書かれているから、鼻っから無視を決めるわけじゃないよ。
ユニットのカタログに載っているf0や高域16kHzなどの測定値を考慮したってねぇw
ある帯域での平均をとるのが有意義とも言えないし。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:07:21.60 ID:oSy16iTS
アンプのコンデンサ等を替えてマッチング?させて聞いて違いがあるか?
6Ω、8Ωのスピーカーはあるが4Ωがないのであるなかで手伝ってもらって
ブラインドテストやってみた。
んで見事に分からなかった。ケーブルをブラインドテストしてベル線との違いが評論家にも分からないのと同じぐらいと思う。
残留ノイズがどれくらいあるか、とか周波数特性がとか測れば違いは出るだろうけど。。。
何十帖もある部屋で大音量にすれば分かるかもw ウチではとても出来ないな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:31:51.61 ID:eCSj48e8
ブラインドテストやってみた厨房の登場

お前がそう思うのなら、そうなんだろうよ
お前の中ではな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:52:30.87 ID:eCSj48e8
>>355
実験が成立する前提条件に対する基本認識が、まったく不足している

・A社の4ΩスピーカーユニットをA社のエンクロージャに組んで、D社のアンプと接続してテスト(LPFとコンデンサのマッチング:4Ω・6Ω・8Ω)
・B社の6ΩスピーカーユニットをB社のエンクロージャに組んで、D社のアンプと接続してテスト(同上)
・C社の8ΩスピーカーユニットをC社のエンクロージャに組んで、D社のアンプと接続してテスト(同上)

「トーンコントロールやイコライジングを通しても、当方にはまったく同じに聞こえましたから
こんな信号処理は意味ないよ」とご高説
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:49:15.45 ID:oSy16iTS
どうでもいい。
まさに言うとおりオレのなかではそうだから。それより
部品交換を否定されると、狂ったように罵声を浴びせ出す人間が
すぐに出てきてオモシロいなここw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:55:12.38 ID:Or0W/ViH
なんかまたやりあってるね、NGNGと 
このスレは相手を尊重した意見交換ができる人間性を有した方の来るところであって
他人を否定して叩いて楽しい腐りきって加齢臭がプンプンするクソ爺の来るところじゃないから
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:55:56.26 ID:9qHnR+XF
>>358
相手してもらえて嬉しそうだな今日はぐっすり眠れるだろうよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:21:34.64 ID:eCSj48e8
人生の最終段階を迎えて、感覚機能が衰え去りった上で
暇を持て余す社会機能不全者には、開発者が提供する
データシートやマニュアルは必要ない

お気に入りのソノシートが、ワウフラまみれで再生されれば、
それだけで昇天できる物体に還暦還元されているのだから
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:40:00.00 ID:oSy16iTS
アンプと何の関係があるのか?
だいたい、そのジジイとかいうのも其奴が勝手に言ってるだけでホンとは
ジジイかババアかさえも分からんのに。ダレを相手に闘ってるのかねw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:46:05.19 ID:eCSj48e8
一定の自覚がある牢名主気取りか

放擲できない執着心の背景事情に対しては、人類学的な興味がある
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:00:51.81 ID:oSy16iTS
アンプと何ら関係無い。
部品交換厨の意に添わないレスが出ると、貼り付いてたように即、そのジジイとか言いヤツのせいにして
罵声を浴びせる。安い基板を買って、部品に拘るように仕向ける業者の作戦と思った方が良いかもw
だって論理的な反論が物凄く少ないもの。ほとんどがただの悪口や人格攻撃。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:11:14.31 ID:8+xelTUY
>>364
Luxスレで書き込んでる事の真逆じゃないか?
自分の体験を押し付けるのは正直ウザイよ

あまりにウザイので、一応軌道修正ネタ振っとくw

>>331
フェライト使うなら磁気飽和考えた方がいいよ
FT50で巻くなら61か67がいい
線材の太さと巻き数で選べば良いので使い方で選べば簡単
ニアでせいぜい片ch1Wも出せば良いなら61材が楽
うちはPC用とTV用だから1Wで十分なので61材使ってる

片ch4〜5W出したいなら67材を2個貼り付ければいい
なんかひよこさん所の計算ページに繋がらないけど、2個貼り付けでは計算上の
巻き数は1/ルート2、流せる電流はルート2倍になる
多少貼り付けギャップで甘くなるけど一巻き分ほどは変わらないから気にしないw
寸法的にキットだとメリットは無いけど、3枚貼り付けなら1/ルート3.、ルート3倍ね
当然歪み率は電流に余裕有る方が下がるので、低能率の今風2wayをがっつりと
鳴らしたいなら67材2枚貼り付けがオヌヌメ

それと気を付けたいのは線材の太さ
できれば0.8mmが使いたいけど5W程度なら0.6mmでもおk
計算してできるだけ太い線使うのがいいからオヤイデの切り売りから選べばいい
注意しなけりゃいけないのはトロイダルの内径は線材の半径分小さく計算する
必要があることかな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:14:16.14 ID:d348ZlkR
>>357
???
個人の趣味レベルなんだから、一組のスピーカーで4Ω、8ΩにマッチさせたYDA138キットアンプ2台
を付けかえて違いを比べればいいんじゃない?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:27:11.71 ID:eCSj48e8
>>364
>部品交換厨

アンプの設計者自身が、部品交換厨であり、
パーツの選定は、設計者にとってヒアリングテストの中心命題の一つである

>安い基板を買って、部品に拘るように仕向ける業者の作戦

数千円程度の基板では使用パーツのレベルも、大したものではない
自作アンプ製作は、数十年前の方が、遥かに活発であって
近年アンプを最初から設計し組み立てる人口は、激減している
そのため、パーツの廃盤多発、ニッセイ電気などの廃業が目立っている
業者のステマを疑うのならば、もっと多数・高額・利幅を狙った戦略を取るのが、まともなビジネス
980円の基板に数十円から数百円レベルの数個のパーツを販売して、
取引メールやサポートの労を鑑みると、まったく商売になっていない

>論理的な反論が物凄く少ない

単なる個人的な感想を垂れ流すだけで、客観的根拠を提示しないチラシの裏の日記に対して
論理的反論を求めるのは、他人の迷惑を考えない独りよがりの愚者
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:31:32.57 ID:tvO+rZ9V
eCSj48e8

きも杉、、、NG登録
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:31:51.22 ID:90ziAaco
なんかすごい><:
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:32:17.68 ID:8+xelTUY
あんまり怒るなよ
せっかく軌道修正ネタ振った意味が無いでしょ?w
まあ判らなくも無いけど、揉めてギスギスするより楽しもうよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:04:55.19 ID:7MkezY+g
980円のキットを幾つか試してみたけど、ある程度まともなケースとかコネクター類を
揃えると、総額で五千円は行ってしまいました。
それで出てくる音は完成品の三千円くらいのに負けてしまい。

遊ばせてもらっていると思うべきなのか、少し考えてしまいます。
皆さん、そこら辺どう思いますか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:09:12.29 ID:d4p1dGfb
>>371
他人様に判定して欲しいならきちんと機種名書けと…
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:12:17.17 ID:7MkezY+g
あえて特定機種に限った話ではありません。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:18:13.90 ID:Wzu/ceLb
いやならやめればいいぢゃん。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:23:30.57 ID:7MkezY+g
本日の流れは、あかんなぁ。
嫌とまで思っていませんが。

それでは、街へ繰り出します。
素敵な週末を。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:24:01.69 ID:8+xelTUY
それ、いつものマルチさんw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:26:37.05 ID:hTINlxcv
>>371 趣味を損得勘定で考えるやつは貯金でもしていればいい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:48:28.98 ID:s6tHtd+4
単に音の好みが違ったのでは?
具体的に何が負けているのか言ってみてよ。

たしかに中華アンプはCP高いと思うけど。

自分も部品代5千円ぐらいで、音は3万のミニコンポと同等レベル。
それでおしまい。
でも勉強になったし、はんだ付け、ケース加工までやって愛着があるから
安い中華アンプは買わないと思う。

379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:39:23.35 ID:r380ddnU
ベースがキットのほうが最初から部品がハンダ付けされていないので
好みの部品を使用して作りやすい

ベースが完成品の場合、部品の取り外しの問題や回路の組まれ方で部品の配置が
自由に行えない制約があるがそこは知恵を絞って乗り越える楽しさがある

どちらも好みの問題

キット素組みのままや完成品アンプをそのまま使う人なんてこのスレには
一人もいないだろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:56:33.42 ID:VxPFbsgF
>>371 >>373
デジアンをメインに据えている人は少ないのかな。
音を劣化させている個所を丁寧に潰していけば
それなりに高いクオリティが得られるよ。

みんな中途半端で投げ出している印象がある。
ここでも全然深い話出てこないし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:07:12.49 ID:iuvPu19i
sonyのS-Master PROとかならいるかもしれない。
良いもの作っても売れない時代だから、生産してるかどうか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:21:30.14 ID:AMeu9lKy
毎日毎日手を変え品を変えしつこい爺がいるということは間違い無いw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:23:54.20 ID:n9Wx63Dr
年寄なのか分からないけど、粘着がいるな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:25:55.85 ID:n9Wx63Dr
>>371
ちゃんとしたケースに入れるだけ、頑張ってると思うよ。
基板むき出し、エーブル直付けで終わらせてばかり。
キットの方が改造しやすいくらいか。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:26:37.51 ID:iuvPu19i
エーブルって何?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:01:33.78 ID:gTNn/o+a
>>385
                          ____
                        _.、-'''" ̄_;__;_;_;,;,;;;
                  _、-"_.、-'''" ̄___
      ___       __/_、-"  __ / / /
     /_  _/     / _/    / /_/ / / /
      / /     / / /  ̄ ̄ ̄/ _ノ / /_//
    _/ /_ _/   /   ̄ ̄/ //__ノ    /
   /____//_/. /      / /     ̄ ̄
____.、-''´/  / /    / /
;;;,;,;_;_;__;_.、-''´   ̄  / ̄ ̄ /
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:36:57.41 ID:iuvPu19i
それはエイブルなんだが?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:39:30.10 ID:aQcVET2i
具体的な機種名、使用した部品
な〜んも出さずに抽象的で無意味な話したいだけの妄想狂さんは
一体何がしたいのやら
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:32:51.17 ID:iuvPu19i
こいつもNGNGと
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 03:44:20.33 ID:AMeu9lKy
>>388
答えは簡単スレを荒らしたいだけなのさ、差もなきゃ自分を認めさせたくて必死なのだろうw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 05:35:54.52 ID:0CyTDqOG
YDA138がいつの間にか復活しとるな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:45:35.14 ID:9P6MJMUK

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/06/30(土) 00:06:52.85 ID:nk2KnJOi
特性インピーダンス云々以前に、パッシブクロスオーバーの原理を理解できてない
アホはオーディオ基礎知識でも読んどけw
http://www.dynavector.co.jp/lecture/crossover/06dbcross.html

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/06/30(土) 00:15:03.30 ID:mlWQFLge
しかしアホなピュアヲタって、HP貼るだけで自分の言葉で
説明できないんだなw

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/06/30(土) 00:24:54.44 ID:nk2KnJOi
>>370
貼るだけじゃ理解できなかったのか。
そりゃすまなかったなw

例えば簡単なモデルとして8Ωのツィーターに4μFのコンデンサが入っている
場合、表の5000Hzで下のスピーカーとクロスするわけだ。

ケーブルで2Ωも抵抗があるとすると8Ωが10Ωになるからツィーターの
クロス周波数は4000Hz辺りまで下がるんだよw

つまり抵抗が変わるだけでクロス周波数が狂ってくるわけだ。分かった?w
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:43:08.43 ID:O9M/GD7O
出力インピーダンスは音質を左右するものではない事を知らない人が多すぎますねw
今主流の2way小型スピーカーの耐圧70wなら
アンプを70w付近で連続稼働させた時の耐久性能が4Ωと8Ωの違いがやっと出るって話で
20w程度のデジタルアンプが直面する問題でも無く
まして音質が変わるという全く見当違いな話を出してくる強者も出現したりしてねw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:06:22.27 ID:yCekH6hA
>>393だからー、そういう一般人からしたらどうでもいいことにこだわるのが
オーオタなんじゃないの?言ってることがつまらんよ、あんた
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:04:13.72 ID:O9M/GD7O
出力インピーダンスを細かく気にする
意味は無いって事がわかればよろしい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:30:33.52 ID:0CyTDqOG
アルツな人が妙に頑張ってるなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:39:25.63 ID:waHEa1JX
インピーダンスが影響を与えないだって?へ〜♪へ〜♪へ〜♪

さすがアルツだよね、偏った中途半端知識全開ですごいわーNGNGとバカが今日はどれだけID変えてくるか楽しみ♪
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:50:02.25 ID:yQjBSUzV
顔真っ赤であんな失態晒して、まだ居座ってる┐(´д`)┌ヤレヤレ
キチガイって怖いわ、早く隔離病棟に打ち込まれてください
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:00:40.43 ID:9ZX2j4za
負荷インピーダンスの話をしている時に
唐突に出力インピーダンスの話ですか
区別できてないのですねわかりますよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:39:04.47 ID:O9M/GD7O
LPFで4Ωに最適に8Ωスピーカー鳴らしても元が4Ω仕様だと聞き分けできる人間は居ない

だだそれだけの事
せいぜいNFJのインピーダンス可変キット買って悦に入ってればよろし。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:45:06.08 ID:O9M/GD7O
ちなみに334が私、そして393までの間に一度も書き込んでいない、
私が言っているのは一貫して出力インピーダンスの話、理解できてるよね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:46:11.83 ID:9ZX2j4za
もう負荷インピーダンスと出力インピーダンスが区別できるようになったね。よかったよかった。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:50:07.22 ID:9ZX2j4za
あ、タイミングずれた。結局わかってないのね。
出力インピーダンスが4Ω、6Ω、8Ωのアンプ、どれか例をあげれるかな?
そんなの無いと思うよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:57:04.52 ID:0CyTDqOG
漫才やってるのかwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:58:02.70 ID:t1z6txO6
しつこいのが粘着が必死過ぎて怖いわ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:59:04.35 ID:rjywyWBr
アルツ爺(仮称)とそれを弄る糞ガキ(仮称)のどつき漫才をどうぞお楽しみくださいwww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:09:35.74 ID:9ZX2j4za
出力インピーダンスが8Ωのアンプがあったとしましょう。それに8Ωのスピーカーをつなぐと、
ダンピングファクターは1です。制動もクソもないドライブ能力です。
ダンピングファクターの計算式は知ってますか?知らないならググってください。
これが判れば一般人レベルまで昇格できますよ〜
おわり
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:36:50.21 ID:5y1BapoO
インピーダンス気にしない奴はAV機器板に行けば幸せになれるよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:47:27.46 ID:qjtlV/vE
空芯も復活してるよな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:58:52.82 ID:0CyTDqOG
FX202Aが4日だから東光の22uHと残ってたらYDA138を買って、空芯は
202Aから引っぺがす予定w
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:00:30.01 ID:8h1iRWmS
週末になると現れて暴れているので例の奴で間違いない
何より匿名掲示板で他人を叩きのめして楽しいのが怖い
尋常ではない精神構造であることも間違いない

しつこくこういった行為を繰り返すなら周りの人のためにも
早く精神病院なりそうした施設に入れるべき
この手の社会から切り離されたボッチほど害悪なものはない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:01:51.58 ID:pxUT+2LN
>>410
FX202Aに東光の22uHを移植するってこかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:41:41.16 ID:0CyTDqOG
んだんだ、202Aに東光入れて外した空芯コイルで遊ぶ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:28:06.71 ID:iuvPu19i
今日はグリーン・エレクトロニクスを読みました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:22:23.95 ID:wI0keqFg
( ´_ゝ`)フーン
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:13:56.16 ID:xs9sKqKM
偶然かもしれないけどデジタルアンプキッドやってる人は恋人に縁のない人ばかりだった
何かあるのかなそういう因果関係
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:04:55.04 ID:fUMpxvZl
じゃ、逆にキットやってて妻子・彼女いる人はどう説明するんだよ
くだらんw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:07:20.34 ID:NiEdvvgP
>>416
老後の研究テーマにちょうどいい。生涯学習に励んでください。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:54:08.02 ID:qirejk+9
>>416
ヒント:類は友をよぶ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:02:16.07 ID:kiWypRwL
>>417
いないよ
奇跡的にいても捨てられてるくらいに相手にされてないよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:03:22.74 ID:D4EXhghr
気持ち悪いよ。
顔が。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:52:16.51 ID:jV+wfujD
おれん家はどっちも枯れてるけど、キットから離れてる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:58:04.64 ID:ZOEBAQwY
学校もろくに行ってない引きこもりにかまうなよw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:22:57.79 ID:HHSG8GSs
俺は恋人がいるせいかキットはやってないな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:27:23.72 ID:wCuSQojF
ID:HHSG8GSsがこのスレにいる不思議
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:29:55.16 ID:OXIjISeL
俺も彼女がいるがキッドとは無縁だな
キッドと関わり合いを持つ人は彼女もできないようなどうしても異様な人たちになってしまうのかね
無線もそういうイメージあるね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:31:57.02 ID:OXIjISeL
恋人との時間を普通に与えてもらえない人生だからキッド弄りのオタみたいになってしまうのかな
統計を取ると何かしらの因果関係はあるんだろうね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:34:57.05 ID:5VxSrwmZ
2ちゃんだから包み隠さず書くが、
この42年間完全な童貞として生きてきた俺は、
デジタルアンプキットをいじりたおす日々に明け暮れている
偶然だろこんなものは
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:52:55.55 ID:vS0gecvz
>>428
当たり前だろうが!
俺もキットマニアだが無職童貞だよ
偶然が重なっただけだよ
んにゃもん関係あるか!
偶然だ偶然気にしてやれるか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:54:03.36 ID:W1BPPGlD
以上脳軟化症を発症したキチガイジジイによる自演ショーでした NGNGとw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:58:43.58 ID:+8iGRH9M
>>428-429
正直者だね。
偶然だよ色々な人がいるから。
>>430
長年童貞で生きてきた男にしかできなさそうな発言・・・
本当にこれは因果関係があるのかもしれない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:59:42.08 ID:h8YLgV1G
ほとんどが単発IDというのが味噌
キット以前に自分の人間性が原因で
孤独だと理解できないほど狂いt切っているとw

それとも孤独すぎて脱法ハーブでもやって
ラリった状態で発狂れすしてるのけ?w
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:00:33.19 ID:/lqsaqxu
かね爺の別バージョンかなw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:03:56.87 ID:94hqgzHv
>>432
スルーしろ
発言を慎もう
キット好きの俺達が基地外童貞だと思われかねない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:06:34.83 ID:94hqgzHv
隠すつもりはないがバレたいとも思わない
品性だけは失いたくない
気をつけよう
ここはみんなスルー検定だと思って歯を食いしばって耐えろ!!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:08:06.74 ID:qlTitbO+
部品を買いにくるやつはだいたい変な顔してるよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:18:38.93 ID:JUV6EmAd
へんなメガネのやつを見た
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:24:32.90 ID:IYSimNay
スルー検定も何も荒らしのなんて人の皮かぶったゴキブリだから
徹底的にバルサンしてやるがいいとおもうがねぇw

キットをやっている奴は恋人がどうたらと頭の中身にカビが生えている証拠
己の人間性が問題で現実世界でもトラブルばかり起こしていたのが
ありありと分かる行為じゃないか
この手の現実世界で駆逐されて2chに逃げ込んできたゴキブリは徹底駆除すべき
幼稚なクソジジイなんて叩きたい人は叩けばOK
スルー力がある人はこういう状況でもレスするさ

そこでまた噛み付いて邪魔したいならさせとけば?NG登録するだけだしw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:30:32.62 ID:IYSimNay
現在張り付いているあらしのゴキブリの特徴
・単発IDでキットをやっている人間を蔑ます内容を繰り返す
・時間差はあるが何かレスがあると反応して連投気味になる

スレの運用を邪魔することが目的であることは明白w
その原因は己の無能さをそのままズバリで指摘されたアルツ爺
悔しくて仕方がないが口で勝てないので連投荒らしを始めた模様
メンヘラ人格障害もしくはそこまで行かないがおかしい部類確定w

賢明なスレ利用者の方はすでに気がついているであろ
こういう時だからこそゴキブリの糞レスの中にまともなレスを投下
ゴキブリが暴れて噛み付いてきたら徹底的に論破するもよし
ゴキブリ理論を鼻で笑うもよし、2chで嫌がらせが楽しい
ゴキブリなんてこんな程度なのだと理解すると面白いぞとw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:34:22.78 ID:gNnAG0Kn
人間関係も恋愛関係も社会構成を築く上で皆がしている当然のこと。
頭の中にカビが生えてる証拠って育ちを疑われそうでかわいそう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:35:47.59 ID:NiEdvvgP
上のふたつをNG登録するんですね しときました
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:37:03.44 ID:/rh0aD4+
>ID:IYSimNay
女性に拒絶されるからってこのスレを荒らすなよ基地外
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:37:33.29 ID:Ot7Ne3Dx
YDA138のキットも再販されている、ぐぐってみると電源のコンデンサ容量大きくしている人がいたが
このコンデンサ1000μFからどれくらいあげたら良い?

あ、ごめん単発IDで煽ってる粘着の精神障害患ってる人はレスしなくていいから
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:40:38.71 ID:i9DwBDNn
>>443
よほど悔しいのかしれないけれど、童貞なのかもしれないけれど、よほど話題を摩り替えたいのか知れないけれど
余計なレスで刺激するな、お前の童貞はこのスレに関係ないし荒れの原因になるだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:43:36.09 ID:dXUZ2gda
デジタルアンプキットヲタ = 恋人がいない
という統計が取れたとすると不都合な人が多そうなスレだね
客観的に見ててそう感じた
それはユーザーのカラーの1つだからどうでもよさそうなものだがねぇ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:46:47.01 ID:WpV2eRbx
>>438-439
伸びてると思えば日曜の昼下がりから何を荒れてるんだ基地外童貞
君宛に都合の悪い手紙でも届いたのか静かにしてくれないか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:47:12.22 ID:vkSeotX0
ID:IYSimNayに釣り上げれられて連投煽りする荒らし爺顔真っ赤w
60すぎるまで女一人抱けずそのまま棺桶に入るのが怖いのか
お前のその歪んだ性格が原因だ呪うなら自分をのろえってーのw

挙句は質問している人に対して余計なレスするなとは恐れいった
お前の来て良いところはここじゃないぞ、森(精神病棟)に帰りなさい

>>443
すきにすりゃいいよ、もともと1000μFじゃ少ないみたいなことをバイヤーの人も
書いていた様子だから基板に対して横倒しで裏面設置なら2200μFくらい普通にのせられる

それよか電源をしっかりしたの組んでやってみて1000μFでもまだ足らないと感じたら交換してもいいんじゃね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:49:22.41 ID:qhVkVvJ9
>>447
今日の自演は好調かい?w
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:51:02.67 ID:qhVkVvJ9
>60すぎるまで女一人抱けずそのまま
っか・・・・・・。

お店しか知らなそうな発想。
常識外の発想を楽しめるスレだなw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:52:12.09 ID:/lqsaqxu
>>436 部品なんて黒猫か佐川が運んでくるものだろJK
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:53:40.88 ID:qhVkVvJ9
いいか?最後に勝るのは真実。
自分を騙せないだろ?w
経験と自信からくる人生観を勢いで捻じ伏せられるものじゃないw
違うんだよすべてがw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:54:32.54 ID:vkSeotX0
荒らしている爺の特徴

・童貞を連呼
・キットをやっていると人間性に問題があると意味不明
 客観的事実をそろえた数値データもなく、スレで叩かれたのが悔しい
 中途半端なド腐れヲタが顔真っ赤にしているに過ぎない
・IDを切り替え単発IDで支離滅裂な内容
・質問者への攻?も関係なし


まともなレスが一つ付けば支離滅裂な荒らしをくりかえす異常なまでのしつこさ、歪みきった性格執着性
どれをとっても近いうちに警察沙汰になることでしょう南無〜w

挙句言い返せないので自演とは精神障害者のやることはこれだから怖い
自演している単発IDはどこの誰か見ればよく分かる

スルースキルが試されていると書いている奴には噛み付かない
アルツ爺、荒らし爺と書いてあるのには噛み付いてくる
その正体は、賢明な人ならもう気がついているでしょうw

捨て台詞残して逃げたくせにみっともないぞとw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:55:21.68 ID:qhVkVvJ9
>>452
はいこんなの出ました〜w
NGNGw
454245=249:2012/07/01(日) 13:56:04.65 ID:6UQI5diP
3.3μFのosコンが慣らしが終盤になって目覚めてきた、なるほど良いねぇ。
俺みたいなトーシロにもわかるぐらい明瞭度があがって鮮明と言うかきれいになったよ。
ただやっぱり低音のレベルが低め(今度は決してボヤけてない)だから
入力HPFのキャパシタンス定数としては4.7μFで最終決定です。

>>428
完全な童貞って何?
有料マンコだけじゃなく有料フェラとかも無いって事?
オナニーも職人レベルなのかな? イカのゲソ抜いた本体でオナニーは結構イイよ。





そうそう、あの軟骨みたいの抜くの忘れるなよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:56:30.88 ID:vkSeotX0
以下単発IDによる自演ショーが続くであろう

NG登録して正しいスレの運用に心がけ荒らしに屈する必要は無い!
スレに沿った正しいレスを書き込んで噛み付いてきたら

『おじいちゃん朝ごはんはもう終わりましたよ?』

と返してあげましょうw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:57:44.07 ID:qhVkVvJ9
理屈も根拠もなく自分が上であるかのように決め付け汚い言葉で罵るだけ。
レスの反応とレスの内容の段階でどのようなポジションの人間であるかが用意に浮き彫りになる。
その価値観と人生観、いただきました☆
みなさんこの人ですよ〜
は〜いNGのご用意をどうぞw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:59:14.48 ID:Jws3vqUh


なんだなんだ新製品でも出たのか?


やけに騒がしいと思えばこれじゃまるで童貞のお祭り騒ぎじゃないかね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:01:20.16 ID:pXhKOI1j
『おじいちゃん朝ごはんはもう終わりましたよ?』
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:04:19.85 ID:pXhKOI1j
スレ巡回して荒らしてるチンカスご苦労様。中華DACスレとかでも暴れてたゴキの目標はここらしいやw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:11:30.09 ID:ZOEBAQwY
そりゃ顔真っ赤にして相手する奴がいるから喜んで居着く罠
以下、注意喚起文

ピュアAU板、AV板、DTM板、PCハード板にマルチポストして、IDを頻繁に
変え自作自演の自己レス連投を繰り返す重度のボーダーなので構わない
様にしてください
相手の気を引く為なら嘘や迷惑行為など朝飯前、自殺未遂や犯罪行為も
平気で行うので同情や親切心は禁物です
アメリカでは精神科医が嫌がる精神疾患と言われているぐらいですので
面白がって弄ると居着いてスレが機能しなくなります

ボーダーが判らない方は、少し難しいですがこちらを読んで下さい
http://www.deborder.com/border.html
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:14:03.33 ID:J/CLC24m
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||荒らしている爺の特徴
||・童貞を連呼
||・キットをやっていると人間性に問題があると意味不明
|| その正体はスレで叩かれたのが悔しい中途半端なド腐れヲタ
||・IDを切り替え単発IDで支離滅裂な内容を連投
||・質問者への攻?も関係なし
||・事実を書かれると即反応して『単発ID』で連投するので暴れだしたらNG登録
||・どうしても鬱陶しい時は
|| 『おじいちゃん朝ごはんはもう終わりましたよ?』 と返してあげましょう
||
||                                  。  ∧_∧       ||
||                                  \(´・ω・`)   いいかな・・?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~   ||
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_||
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ

次スレからこれも追加したほうがいいね、どうせそんなに長続きしないとは思うが
顔真っ赤になって周りが見えなくなるとこうなるという典型的な困ったちゃんだから
俺らはこういうダメ人間になったらいけないと反面教師にするだけだな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:22:16.87 ID:wI0keqFg
>>426
キットだろ?子なしが自慢なのか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:24:30.57 ID:J/CLC24m
>>443
あまり差はないかもしれないが2200とか3330あたりで自分の好みの音が出るっぽい
(プラシーボ効果込でもOK)奴をいくつか試して見つけてみたらいい

NJF版のYDAキットのサンプルの写真もバイヤーさんのブログにあるから
横倒しで容量が見える写真は1000が2本、コンデンサが立っている方は
もう一つ大きいのかもしれない、最低でも1000が2本だから参考にはできるかもな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:12:32.26 ID:ktMzAcKT
>>443
一番良かったのは
基板の裏と表にKZ1000μ。
基板の直近に8200μ2本を追加。

1本ですませるならKW10000μもそこそこいけました。

あと入力のフイルムコンデンサはネットワーク用に持っていたでかいのが良かったよ。

465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:33:19.80 ID:wI0keqFg
そんなに増やして、ON/OFF時は大丈夫なの?
保護回路自作とか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:38:37.27 ID:ZOEBAQwY
4〜5Aクラスのスイッチング式ACアダプタなら大丈夫だな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:47:02.31 ID:wI0keqFg
はじめて組んだta2020の時、スピーカーがおかしくなるんじゃ?って思うぐらい
ボコってなったから聞いた。DC調整とか必死にしらべてやった。しばらくはスイッチングICは難しいと
拒絶反応をおこしてしまったから。
468464:2012/07/01(日) 16:50:02.52 ID:ktMzAcKT
秋月の12V5Aでも使っています。ACアダプタと8200μ2本のあいだには300μHのチョークコイルをいれています。
オフにしたあとすぐにオンしなければ不都合はなかったですよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:51:57.49 ID:nv5pinS4
コイルの容量計算ってどうやるの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:58:36.42 ID:ZOEBAQwY
>>467
突入じゃなくポップノイズかw
YDA138は入力カップリング大きくするとある程度の音はするけど、一応
ポップノイズ低減機能が付いてるから素の2020よりはましじゃないかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:12:20.52 ID:wI0keqFg
コイルか。。。φ(..)メモメモ

あと、笑い話を一つ。ある店でポップノイズ対策の基板がわりと安かったので買って

作ろうとしたら、BTL?(´・ω・`)知らんがな。。。未チェックで〜す。

みたいなコト書かれてた。もう少しで買うところだった。でも駄目もとで買えば良かったかな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:22:04.24 ID:wI0keqFg
>>470
今、調べてもわからなかったので質問です。
と言うことは突入電流?突入電圧?は高電流を流せる
スイッチング電源を使うと防げるという?
それはスイッチング電源の良いモノには必ずといっていいほど突入の対策がされてるから?
それとも多くの電気を流せる電源を使う方が防げるとか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:28:20.49 ID:gt9PPa8a
>>471
デジッ○?
474464:2012/07/01(日) 18:00:35.34 ID:ktMzAcKT
コイルの容量計算は作る際の目安にして、計るのが良いよ。
NFJや秋月で安いのがあります。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:00:01.46 ID:wI0keqFg
>>473
ノーコメントっす。
476443:2012/07/01(日) 20:30:46.57 ID:fAPJB4eG
色々有り難うございます、KZ1000μ2本おすすめですね
2200位で複数試してみます。

>>464
もう一つすいません、教えて下さい
コイル300μHで電解コン16400μFではカットオフが71Hzあたり、この設定にした理由はなんでしょう?

477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:05:33.48 ID:SMcuF1AG
信号ラインでもないのにカットオフを気にするとはこれ如何に
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:26:29.57 ID:SmW8LKIN
また、荒らしか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:40:46.46 ID:gRaiYp+c
ラインフィルタ入れてるんでしょ?ハムノイズ対策ちゃうの?
って上の二人に釣られたかな(´・ω・`)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:31:50.38 ID:l6ktj1xz
注意喚起のボダの説明見て447と448の奴の内容読んでよく納得できた

NGしまーす
481464:2012/07/02(月) 16:30:51.66 ID:I5NAaQqN
>>476
コイルの値に深い理由は無いです。
コイル300μHは秋月の100回巻きコイル(50円)です。聞いた感じは村田製のパケージ品(250円)と違いが無かったので使っています。
計ると350μH位でした。効果ははっきりわかると思います。
コイルの前後にも適当にコンデンサーを入れています。高域のイガイガ感が減ります。

電解コンは8200μF16v(秋月で50円+10円フイルムコン)1本と2本の差はだれでもわかります。

効果の度合いは、、、
低域の質感: 直近のKZ > 8200μFですね

以上あまりコストをかけない遊び方です。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:09:23.22 ID:mPRa56xz
                イッツァデジタルアンプキーーーーーーーーッ!!

                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 02:29:39.87 ID:5g0xVwC/
 『おじいちゃん朝ごはんはもう終わりましたよ?』
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 14:31:56.38 ID:PtsJNPQZ
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 14:42:00.65 ID:wAfWUfVW
100回くらい見たコピペだよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:46:41.71 ID:CqjlDazU
100回ならネット新参だな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 16:11:54.30 ID:Igdm87/T
もう1万回以上見たわー
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:39:46.61 ID:SHT3Tb09
2chに居すぎだろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:51:09.27 ID:FNs1xhxr
24bitの96KHz対応のフルデジのキットはございませんか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:03:51.02 ID:0MMLu2wx
TA2020とYDA138のキットを組んだけど、コントロール部が欲しくなったので
ナショセミの電子ボリュームIC、LM1036Nを購入。
BALANCE、BASS、TREBLEを追加してタカチのケースMXA4-13-14Sに組み込む予定。

このLM1036Nは終息品のようで、若松通商で最後の残り2個を全部買い取った。
タカチのアルミケースMXA4-13-14Sも流通在庫が枯渇していて入手にひと苦労。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:07:03.87 ID:G0uVQ4m2
またしても一分未満!!w
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:08:46.33 ID:dz5H4jbe
ソッコー消えたなw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:11:49.16 ID:G0uVQ4m2
オークション開始まで、しばらくこの話題にならなかったのが、おもろい!
思い出させぬよう、構えていたに違いない。w
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:21:40.45 ID:Igdm87/T
ここは、キットスレですから〜残念ー
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:21:48.62 ID:ZT4csEvm
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:54:25.91 ID:G0uVQ4m2
失礼しました!
あれはキットじゃなかったんですネ。
がちょーん。

でも、今回やっと一台入手できましたよ!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:04:39.84 ID:Igdm87/T
>>496
素材にすれば、改造報告はこちらでも良いんじゃないかな?
キットにも応用出来るだろうし

あちらは、そのまま使う事が当たり前だろうしね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:09:55.10 ID:G0uVQ4m2
>>497さん
購入まででしたら、キットじゃなかったんだなぁって反省中です。
数台購入していたら、一台は徹底的に改造するんだろうなぁって。
これが一台しか入札していなくて、希少過ぎてとてもイジれませんです。。。
へっぽこで、すんません。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:24:09.60 ID:Igdm87/T
>>498
別に謝る必要なんて無いですよ!
大事に使えばN○Jさんも喜んでくれますよw
↑一応ステマじゃないんで一部伏字にしてみました

私もFX202Aは、試作型初回ロットの黒を1台所持していますけど
リファレンス機に取っておいてるので、改造は出来ませんね(汗

しかし、キットで思う存分部品選定や定数変更を試してこれは!!という組み合わせを見つけて
FX202Aなどの完成品を改造して自分好みにカスタマイズするのが理想の姿とは思います

私の場合は、今のところベストな組み合わせが見つかってはおりますが
FX202Aの中には収まらないので、結局キットベースの方が本命機という有様です(苦笑
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:34:25.11 ID:kpnl71GN
片耳イヤホンしか家にないのでヘッドホンを購入予定してて気になることがあります。
オーディオインターフェースからAVアンプを接続してヘッドホンで聴く予定でしたが
よくよく考えるとオーディオインターフェースにもヘッドホン端子が付いていることに気が付きました。
どっちのヘッドホン端子が音いいですか?tx-ds494とUS-144MK2とです。
それからPRODIGY CUBEのようなヘッドホンアンプは上記のヘッドホンよりいい音ですか?
説明が下手でわかりづらいかもですが宜しくお願いします。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:56:36.79 ID:ZoDp0tmw
NFJのキットはベースが良いのと、オプション品で改良パーツ追加しているので
なかなか改造ネタが無いのかな。
今、TA2020キットの基盤を眺めているんだけど、配線パターンをジャンパー配線
などで変更して効果あったって人いないかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:03:36.38 ID:/bgnSGgN
>>501
K氏のブログにいる人達のやつ見た?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:10:20.85 ID:ZoDp0tmw
空芯コイルの所?
話についていけなかった。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:58:05.19 ID:Q/njPoHK
そんなこといったら、おせっかいなおじいちゃんが出てきますよ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:02:45.98 ID:ZPZYlAxE
レギュレータ出力をTA2020のV5Aだけに繋いだら、というブログを数件見つけたけど、DC調節用の電源も5Vラインから取ってるので、変えないほうが良い
(V5Aへの給電に抵抗器かインダクタいれてデカップリングに電解コンデンサを使う・・のほうが低音に違いがある?)と思う。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:21:31.13 ID:whhSVX8m
>>503
TA2020キットだと5Vラインの引き回しかな?
俺はパターンカットして最短距離で配線しなおしたよ。だからといって大きな変化なかった。
ついでだから5VAと5VDの分離もやってTA2020の足で5VGENの出力をパスコンつけたり
5VD側で100μFの電解コン抱かせたけどこれもほとんど変化なかった。

白基板の話ですまんけど5Vを7805で作った奴に切り替えた時が一番変化あったから
それを盛り込んだ今の基板だったから上に書いたような結果になったのかもしれん。
オプションのフェライトビーズを裏面で配線しといてカップリングコンデンサは
サイズのでかいサイズのものが載せられるようにしておくと色々遊べるかもよ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 02:17:50.68 ID:99qn2p+3
プリアンプ追加が一番効くと何度言ったら
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 03:43:34.03 ID:BPYIYP2B
↑おじいちゃん朝ごはんはもう終わりましたよ♪
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:20:16.98 ID:6Jrkd2IJ
>>507
だよな。
そんな俺はコントロール・プリ基板のパターンマスクを起こして感光・現像・エッチング・穴あけ。
そして昨夜、パーツの実装が完了♪
こいつをYDA138キットに接続してタカチMXA4-13-14に組み込み、プリメインアンプ化するぜ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:24:40.00 ID:RHg0nq13
YDA138は、確かにプリアンプ追加しか手は無いわw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:35:51.19 ID:R7ns6KtK
>>509
基板の画像うp希望
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:26:03.39 ID:iRCGmYV4
『TA2020基板のパターンの話』をしてるのにな
周りの状況を理解することができないボダってウザイよねぇ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:32:50.64 ID:iYD2bISu
おじいちゃんは深夜徘徊も始めちゃったんだね
もうウンコを投げつけることもひどくなってるし見境もないから、そろそろ強制入院かしら?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 14:48:18.81 ID:3DZRl0Ao
プリアンプが効くっていうのはトーンコントロールを使うからだろ?
違うの?たしかに変わるけど、それじゃあねぇ、、、
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 15:33:07.36 ID:RHg0nq13
>>514
( ゚Д゚)ハァ?
OPAMPの実力次第の音に変わるだけだよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 15:36:38.26 ID:RHg0nq13
ttp://www.aurorasound.jp/OPAMPhikau.html
ここでも参考にすれば良い
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 15:43:08.78 ID:X1c2R2MD
オペアンプ差し替えて厨イラネ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:02:30.29 ID:rOUkAT77
ほらね
何とか自分のほうに話を持ってこようとするボダの必死な姿

哀れすぐる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:10:18.31 ID:R7ns6KtK
そのOPアンプ厨は多少アスペ気味だがボダな人とは違うんでないかい?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:26:01.47 ID:x9N0ORl5
周りの状況を読まないのはアスペだが、自分のほうに話を引きこんでいくという部分でみたらどうよ?
短文で煽るのと長文垂れ流すので使い分けてるしな、でてきたらNG登録♪
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:28:40.27 ID:RHg0nq13
オレは、OPAMP否定派なんだが・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:31:43.60 ID:R7ns6KtK
ワロタwww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:33:28.63 ID:3DZRl0Ao
>>515
老眼だからプリアンプがオペアンプに見えたんだね。
あと、全部読まずにレスするんだね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:34:34.54 ID:WRlVlyFu
OPアンプで音質を改善しようとする行為は嫌いだが
ゲインの低い物と繋げるときには単純な回路で効率の良いOPアンプは大変助かる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:37:46.78 ID:RHg0nq13
>>523
あんたは、知識があって言っているのか?
ここでいうプリアンプなんてOPAMPを使用した簡易アンプに決まってるだろ
ディスクリートでトランジスタを何十個も使用して作れる人間がこのスレにいるとでも?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:42:35.79 ID:x9N0ORl5
ほらね、もう盛大に尻尾出してるでしょ NGNGと♪
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:43:32.37 ID:x9N0ORl5
そしてTA2020のパターン上の話から全く違うオペアンプの話になるのだった まる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:44:37.45 ID:3DZRl0Ao
バカですか?勝手に決めないでね。
自分の間違いを他人のせいにしないでください。
プリアンプ=オペアンプを使ったものではありません。
言い訳がましいw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:57:25.94 ID:h2xYMkuB
ほら、また馬鹿呼ばわりしてメッキ剥がれてるから黙ったら?ボダって見苦しいわ〜w
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:24:50.73 ID:3DZRl0Ao
>>529
意味不明。
525を読んで、そんなレスが出来るのか?
ヤツは勝手に自作プリアンプに話題を変えてるし。
ダレにでも変なレッテル貼りしてるオマエの正体はあのジジイだろ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:33:43.86 ID:tBz+yxOw
自作アンプキットだから個人が楽しむが前提
突如プリアンプだと始めたいつものやつはシツコすぎる

まともな対人スキルがあるならもっと違う表現をする
それどころかすぐ反応するあたりでバレバレ
挙句はバカ呼ばわりして草生やして煽る姿
ワンパターンすぎて見ていて情けない
嫌なら見るなと屁理屈をいいそうだが
お前が出てこなければいいのだ

さっさとボダだかアスペだかしら無いが
警察沙汰になる前にメンタルクリニックににかかってこい!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:34:49.65 ID:tBz+yxOw
さっさとボダだかアスペだかしら無いが←?

ボダだかアスペだか知らないが←訂正
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:59:24.94 ID:3DZRl0Ao

↑おじいちゃん朝ごはんはもう終わりましたよ♪
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:06:18.60 ID:il9Zqp2j
警察沙汰とか言って恫喝する方がアブナい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:44:47.29 ID:R7ns6KtK
おまいら、本当に煽られ耐性無いな

興味無い話題ならレス付けずに、自分らの話題続けりゃいいだけでしょうに
気に入らない奴にボダのレッテル貼りして正義気取るのは、本物の荒らし
喜ばすだけだぞ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:49:39.26 ID:76IyPwdQ
耐性の無い人に言われても説得力ゼロだよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:07:09.42 ID:TS7oAXGc
はいはいー534があらしのボダ爺ですよーいいですか?

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||荒らしている爺の特徴
||・童貞を連呼
||・キットをやっていると人間性に問題があると意味不明
|| その正体はスレで叩かれたのが悔しい中途半端なド腐れヲタ
||・IDを切り替え単発IDで支離滅裂な内容を連投
||・質問者への攻?も関係なし
||・事実を書かれると即反応して『単発ID』で連投するので暴れだしたらNG登録
||・どうしても鬱陶しい時は
|| 『おじいちゃん朝ごはんはもう終わりましたよ?』 と返してあげましょう
||
||                                  。  ∧_∧       ||
||                                  \(´・ω・`)   いいかな・・?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~   ||
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_||
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:31:42.32 ID:3DZRl0Ao
・童貞を連呼
・キットをやっていると人間性に問題があると意味不明
その正体はスレで叩かれたのが悔しい中途半端なド腐れヲタ

よく読めば分かるが上記の2つは疑心暗鬼で関係無いヤツに向けられたモノ
か荒れるのが面白くてしかたがない単なる荒らしのレス。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:37:48.22 ID:g50F6hbE
TA2020-020内部オペアンプは飾りです ボダい人にはそれがわからんのですよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:19:00.99 ID:a9LVdESY
もう次から次へとボロを出す
他人を馬鹿呼ばわりするくせに本当にあったまわりーボダだなw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:26:56.19 ID:tvTxWTR8
取りあえず。
母田ってなに?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:24:02.45 ID:fsNqHB9U
さて週末ですね、今週も大暴れしそうなよかーんw

>>537とAU板に粘着しているボダ野郎の説明あるからそれよく読んで対応しましょう

出てきたら『おじいちゃん朝ごはんはもう終わりましたよ?』とやってあげましょう
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:29:57.32 ID:J95Edfyi
↑おじいちゃん朝ごはんはもう終わりましたよ♪
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 03:04:37.89 ID:tvTxWTR8
>>543
ナイスw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:16:46.61 ID:7mxxhOVg
NFJ、デジアンのみならずLM3886あたりにも手を出してほしいなー。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:37:34.46 ID:exAbkKN2
↑おじいちゃん朝ごはんはもう終わりましたよ♪
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:07:57.80 ID:xc21TwY0
ageで書いてる543から545があらしのポンコツだね、早くあの世に行けばいいのに
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:08:56.32 ID:xc21TwY0
ID:tvTxWTR8←このバカの正体が・・・わかりやすいねぇ超粘着のゴミwwww 早くこの世から消えろよボケナスwww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:25:27.05 ID:NKHrUM56
NFJキットの説明で信号入力にFBを入れるときはパターンをカットするように書いてあるけど入れる必要ある?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:32:35.14 ID:0ouWbyVK
特に入れる必要は無いけど、入れても害にはならないw
そのFBが効果的を発揮する環境はかなり特殊だと思う
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:44:17.81 ID:3kSg3uGx
アップグレードキットのコンデンサをカップリングに使っちゃいるけど
FB入れてないや、お好みでどうぞってところかな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:18:40.67 ID:tvTxWTR8
>>547
↑おじいちゃん朝ごはんはもう終わりましたよ♪
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:21:07.67 ID:fzcMr1XD
NFJデジアンのキット2機種を聴き比べてみた。ソースはPat Metheny Groupの
The Road To You。

 ・LM1036N自作プリ → TA2020キット 外部5V 8Ω → BOSE 111AD
 ・LM1036N自作プリ → YDA138キット4Ω → BOSE 111AD

TA2020の方は、しっとりと潤った聴感。透明感も感じるし案外イイんじゃない?
一方のYDA138の方はデフォのゲインの高さ、そして高域寄りのシャリ感があって
ちょっと安っぽい音かなぁ。なんか乾いたような聴感。TREBLEを上げると若干耳に
突くような棘を感じる。
YDA138はTVやPC向けのアクティブスピーカーの組み込み用途にはいいのかも。
HiFiオーディオ用途にはTA2020の方が向いている気がする。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:32:38.35 ID:3kSg3uGx
NG推奨ID:tvTxWTR8
理由;空気を読めないボダが自分のことを棚に上げて馬鹿丸出しなため

555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:35:05.01 ID:0Yr17BXP
>>553
どちらのキットもそのまま組んだだけでOK?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:37:34.20 ID:uJV0u3d8
>>554
そういうレスが荒らしを呼ぶこむことになってるのに気付かないおまえが
一番おかしいと思うよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:58:12.90 ID:19Pmw3nE
>>556
あらしのポンコツである貴様の腐った脳みそには呆れる
責任を他人になすりつけて矛先を変えて何とかしようとしても無駄

そう思うならレスも付けないでスルーすればいい、単発IDお疲れ様
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:58:49.94 ID:uJV0u3d8
>>553
もしかして、プリアンプがどうとかいって暴れてた人ですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:00:31.36 ID:uJV0u3d8
>そう思うならレスも付けないでスルーすればいい、単発IDお疲れ様

自分も単発じゃないかw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:03:12.75 ID:BTitZAXT
負けず嫌いのバカが必死過ぎて見るに耐えませんな('A`)

幼稚な精神構造と不快感を与えているという認識の無さ中2病全開のレス連発
どうするとこんなキチガイがリリースされるのか親の顔が見てみたいです
561553:2012/07/07(土) 20:05:00.61 ID:fzcMr1XD
>>555
TA2020の方は、オプションの東光22μHセットとインピーダンス変更用コンデンサを
同時購入して使用。電源コンは三洋WG 1500μF/16Vに置き換え、カップリングコンは
秋月で購入したECQV 2.2μF/50Vに置き換え。さらに手持ちのレギュレータ7805と
積セラとケミコンで5V安定化。
あと基板裏面で推奨の半田フラッシュの場所が無意味なほど中途半端なので、TA2020の
ランドの隙間を細く通るSP出力ラインのパターン全体のレジストを剥がし、半田フラッ
シュを追加。YDA138の方はカップリングコンと電源コンだけ同様の置き換えをしたよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:11:49.14 ID:xjeK3ENK
>>561
555じゃないけど、結構カスタマイズしてあるね。
YDA138は3.3μFがあったらそれでやったら若干低音増えるかもしれん。

俺もTA2020とYDA138を聴き比べたが、YDAの方が若干乾いた印象がある。
どの用途がベストかと言われると君みたいに明確にいえないのだけど
TA2020の方が万能っぽい感じがする。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:12:31.02 ID:0ouWbyVK
で、YDA138の方は、まさかノーマルじゃないよな?
つか、青基板そこまでやってるなら、中国仕様いくら弄っても相手にならないだろw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:19:22.27 ID:tvTxWTR8
NGNGとか騒いでるヤツの方が小学生並みの罵詈雑言を浴びせてる。
だまって勝手にNG指定しとけば良いのにねw 正義の味方を装った単なる
便乗荒らし。

>>553
どうせなら、同ケースの中に詰めこんでカプコンなくしてそのプリアンプ基板
を直結させたらいいのに。

565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:22:49.96 ID:0ouWbyVK
すまん、読み落とし、YDA138はWGとECQVに交換って事か
まあそれでも比べてやるのは可哀想だw
566553:2012/07/07(土) 20:36:45.58 ID:fzcMr1XD
>>563
YDA138の方は上で書いた2点だけっすw
トロイダルコアFT50とポリウレタン線を購入済みなので、頭の中では例の件で
NFJがオマケ発送してくれた方のキットを使って、積セラチップを指月のやつに
換装してコイルも手巻きしてみようかどうか迷っているんだけど・・・
誰か人柱レビューして効果が見込める報告でも聞かないと(キットじゃなくて
指月コン、コイル素材、そして半田が)勿体なくて手を付けられんw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:15:19.12 ID:58ad6Evw
>>561
そこまで気になるなら、TA2020の OUTP1/2 OUTM1/2(pin21,23/26,24)に繋がるパターンをカットして、インダクタへ太い被覆線でジャンパーしたほうが良いのでは。
私は左chだけアップグレードして2台使ってる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:56:24.07 ID:I8VVUHX5
>>566
つおまけ品のLPF部分をソケット化
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:40:04.10 ID:TwIW0qYS
部品買うのが勿体無く思えるキットってその表現が面白いわ
570sage:2012/07/08(日) 16:30:31.93 ID:Py/9UXNy
フルデジタルキットとか2000円くらいでこないかなあ?NJF.
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:32:35.27 ID:Py/9UXNy
sageの使い方誤ったので再投稿。
>571
フルデジタルキットとか2000円くらいでこないかなあ?NJF.
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:13:27.30 ID:58ad6Evw
>>570
使って欲しいICの名前と具体的キットの例を、あのブログのコメント欄に書いていれば半年くらいで商品になってるかも
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:39:34.11 ID:xfjc6mMo
交換式オペアンプ使ったプリ(ヘッドフォン)アンプKITだろ、jk
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:46:11.61 ID:0cZXbg1n
>>573
回路図引いてメールで送れば作ってくれるかもよ?
もちろん回路くらい線引けるんだよね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:47:17.99 ID:P1tvP1q/
マルツのLV-1.0作った人いる?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:15:15.11 ID:NeP39ER/
>>575
あれ結構良い値段するよね。
興味あるし欲しい気はするけど、あれ買う金あったら真空管のアンプキットとかに手出しちゃうな。
地方在住だから店には行けないけど、店では試聴できるのかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:36:22.62 ID:8vh+SW0R
雑誌連動だから少しづつ部品つければいいのに
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:37:15.41 ID:2gbF7Np9
>>576
>マルツパーツ館全店でLV-1.0が試聴頂けるようになりました!!
だそうだ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:48:01.93 ID:NeP39ER/
>>578
おっとそうなんだ。
聴いてみたいなぁ。
一番近くて仙台店だけど、行けないなぁ。
札幌にも展開してくれれば良いのに。
教えてくれてありがとう。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:49:32.37 ID:ZnU7VyxT
先週に仙台店に行ってきたから視聴すればよかった
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 05:41:51.66 ID:a3Is3pj/
通常廃棄するような腐ったガラクラ集めてパックにしても買う奴がいるもんなんだな?w
ガラクタに大金叩いて、わけのわからんゴミ寄せ集めて夏休みの工作か?WwWwWwWwWwWwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWW
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 09:06:32.34 ID:gIQAB51o
>>581
楽しみ方人それぞれ
で、あんたはここが気になって仕方ないんだねw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 09:16:14.61 ID:YZNAAMmU
>>581
高級?オーディオショップのじじいか?
安いもので満足されたんじゃあんたらは商売上がったりだからそりゃ憎いだろうねw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 09:49:39.55 ID:WwFE9vIw
見え見えの釣りにホイホイと釣られるなよ(苦笑
そいつが>>460で注意喚起されてるボーダー
元からスレに居着いてる、上から目線の嫌味な爺さんとは別人
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:05:54.26 ID:uOLK4kMZ
こういっちゃなんだが、この板の連中は中身が古いせいかワラワラワラの連打があるとスルーできないようだ
若い連中には暗黙の了解があるのかワラワラ=キチガイ=ジジイとでも思っているのだろ
触れたくもない人記号表示みたいなものだが、さすがは古い人間の巣窟
ワラを草と表現し、喜んでワラに食いつくWWWWWWWWwwwwwWWWWWWWwwwwwwwwwWWWWWWWWWWW
このスレから出ていってくれないか、作業の邪魔をしないでくれWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWwwwwwWwwWwWWw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:22:38.95 ID:5A8OPE3B
除草剤が必要な季節ですね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:21:01.78 ID:Y7QM9F2V
ピュアAU板でマルチしてる例のボダがまた発狂したみたいだねぇ('A`)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:49:16.21 ID:d72ftnA/
文体や荒らしの発想が全く違うので、便乗荒らし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 04:22:56.66 ID:4hLqqoZ9
NFJキット改造例クソワロタwwwwwwwWWwwwwwWWWWwww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 07:58:35.55 ID:mk+cRNYJ
白い悪魔だ!!!!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:30:29.46 ID:EZ4fJwSS
ああ、ブログのやつかw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:34:23.05 ID:J7pRb5uQ
NFJの中の人はガンダムヲタなのかw
おれのタカチHENの黒+アクリル板はさみで統一してるのとかは地味でそそられないだろうなあw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:31:16.70 ID:p5PId4aw
ガンダムヘッド版だな、ザクヘッド版もそのうちでてきそうだがw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:52:14.26 ID:TIevtYyt
>>511
遅レスだが自作プリの画像。NFJ YDA138キット改に接続してテスト。
ttp://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1342089916_1.jpg
ttp://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:03:00.31 ID:EFFLlP6l
>>594 自分で基板起こせる人は良いですなあ。
OPAMPは何V何mAくらいで駆動される予定でしょう?
596594:2012/07/13(金) 06:54:49.35 ID:laKFRMZM
>>595
このプリアンプ基板に載っているICはオペアンプではなく電子ボリュームICでして、ナショセミ社の
LM1036Nというものです。これひとつでVOLUME、BALANCE、BASS、TREBLE、LOUDNESSの
オンオフの機能がステレオ2ch分が実現できます。しかも単連VRで電子コントロールするので、
ギャングエラーなしという優れものです。
ただし単電源仕様なのでポップノイズが発生するという弱点もあります。仕方なくNE555による
遅延リレー回路を自作して追加します。

一方、接続するNFJ TDA138キットの改造点は、VRの撤去、ゲインの24dB化でチップ抵抗移設、
LPFを22μH+0.22μF化をした上で、ヘッドホン出力コンに東信のオーディオ用470μF/16V、
カップリングコンにECQV 2.2μF/50V、そして電源コンに三洋WG 1500μF/16Vをそれぞれ使用。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:00:59.51 ID:qhdbFG+0
>>596
GJ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:06:52.48 ID:Gof5qLg+
LM1036って言うからてっきり
若松のキットかと思ったら基板からおこしてるのか
やるなぁ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:39:52.10 ID:uZJNzKVZ
オレも部品ケースの肥やしになってるNJW1159でも使おうかな。
1パック4個入りで、500円でお釣りがあったぐらいの安物だからな、、、
MUSES72320でも買おうかな?こっちはメチャクチャ高いw
600594:2012/07/13(金) 22:57:54.40 ID:laKFRMZM
>>598
その例の「若松通商オリジナル電子ボリュームキットWTC-01」は、LM1036Nの他に
なぜか2回路オペアンプを3個も使うスペック過剰なんだよね。お値段5,980円也。

LM1036Nのスペックは入力インピーダンス20kΩ、出力インピーダンス20Ωなので、
入力側のインピーダンスは大して高くはないけど、出力側は十分に低い。
よりハイインピーダンスで受けたいのなら、入力にボルテージフォロワ2ch分を追加
(オペアンプ1個)するだけで済むし、トータルゲインは0なので後ろでの増幅も不要。
余計なオペアンプの追加や増幅は歪率やノイズの増加などを招くので好ましくない。
実際、若松のWTC-01キット素組みを使用したらノイズが増えたレビュー報告あり。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:08:23.85 ID:laKFRMZM
>>600 訂正です。LM1036Nの入力インピーダンスは30kΩでした。スマソ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:18:17.22 ID:nEEF7IMI
NFJの3W基板が復活しているな。オプションのケーブルだけ欲しい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:57:53.20 ID:g6t3IjgC
俺も>>594に触発されてT形アッテ作って見たんだが
(俺には>>594の様なスキルは無いw)
ボリュームって重要なんだねぇ。。。
この週末に手持ちのアンプ全てT型に交換しようと思った
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:14:57.54 ID:XjkJf7yF
皆はパワーアンプにボリューム付ける?
自分は付ける派
こないだボリューム無しで作ったけど
不便で結局後から付けちゃった

ちなみにプリアンプは持ってない
WTC-01も検討したけどノイズ多いって記事を
自分も見て断念しました
スピーカーの能率にもよるとは思いますが
ウチのスピーカー90db/w越えばかりなので
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:33:40.04 ID:tin9Jd4S
>>604
アッテネーター代わりについていると便利だと思いますよ
必要なければフルボリューム(0Ω)にしてしまえば良いだけですし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:36:35.91 ID:tin9Jd4S

あ、ごめん
ややこしい書き方だったかも知れん
信号線において0Ωのつもりでした
フルボリュームは、使用している抵抗値MAXの状態です
607594:2012/07/14(土) 11:50:26.96 ID:kBFca9lC
>>604
ノイズを気にする場合、音量VRだけパワーアンプのを使う手もあるよ。
トーンやバランスなどのプリ機能だけうまく使うといいよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:19:30.43 ID:N6JMT3VA
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:18:03.40 ID:aTdYEp37
NFJのキットを買って1ヶ月放置したら作る気力がなくなった
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:29:50.43 ID:wHnwDjEF
>>609
俺は改造プランがようやく決まったんだけど、パーツ揃わなくてなかなか手が付けられなくて困ってる。
とりあえず入力HPF周りは決めたんだけど、出力LPFのインダクタにトロイダルコア買って来たまでは良いんだが
それに巻く線径間違って太いの買っちまった。
次パーツ屋行けるの2週間後だし、OSコンとかも欲しいから通販でも利用するか。
なぜか4.7μFだけずっと売り切れなんだよね。@我町のパーツ屋
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:07:53.32 ID:Ryu+iUQL
2020を980円で落として、大阪日本橋のジョーシン電気一番館の並びに
あるパーツ屋で電源アダプターや接続ジャックとステレオピンプラグを
計1100円で購入。

マジでええわ。
高級品のデノン2000アンプと聞き比べても違いが判らんわ、ほんま。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:10:41.64 ID:z1zk/3D7
釣餌投下乙
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:13:51.51 ID:Ryu+iUQL
さっそく、1匹釣れた ズビズバ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:19:39.98 ID:o/FLTFIG
>>610
我町のパーツ屋があっていいなー。うちは田舎なのでもっぱら秋月とマルツと共立の通販に
頼ってる。ケースとか時々サイズをミスって買い直すハメに・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:21:42.15 ID:rLfZpijQ
ネタが少ないのは判るが、YDA138日本仕様が来るまで大人しく待ってろw
白基板>青基板で糞耳の俺でも判るぐらい進化したから、わざわざ比較対照の
本国仕様を先に販売したのは同じぐらい差が有るってアピールだと思う
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:27:18.20 ID:z+KkEbXr
>>611
TOPPING TP60よりも音が良ければ本物
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:09:46.59 ID:Ef2keiQ9
>>614
あるのは確かに助かるんだけど、オーディオ向けのパーツは少ないんだよね。
ニチコンMUSEとかOSコン・フィルムコンなんかは在庫も種類も少なめで、結局ある程度まとまってから
秋月とかGarretAudioとかの通販になるんだよね。
トロイダルコアなんかはオーディオってよりも無線なんかのが需要多いパーツだからなのか売ってたけどね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:36:00.79 ID:9FkjjKSy
通販ならアスカ情報システムも重宝するよMUSEが全種揃ってる。
http://www.pken.net/ish_mm/shop.htm
定形外郵便も使えて安いし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:39:43.43 ID:a8wAlRnv
デジットはオーディオ向けいろいろ売ってるんじゃ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:09:25.34 ID:AWrcKU33
YDA138のNFJ版も今月後半の予定だったけ?
TA2020の白から青もそのまま組んだだけの差がは結構あったから
どういうふうになるのかちょっと楽しみ

地方在住だとアスカとか共立の通販は重宝してる
秋月は送料がちょっと高いからまとめてもの買う時でないと使えない orz
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:38:19.96 ID:rLfZpijQ
ブログ見ると間もなく日本に出荷だから7月中には間に合いそうだな
ある程度のモニター販売後に、バシラー様のフィードバックでも問題なければ
一般販売って事みたいだから、モニター販売で買えなくても盆休みには間に
合いそうで嬉しい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:58:20.37 ID:/N86djwf
TA2020の青はそのままで十分過ぎる程良い音、ちょっと驚いた
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:06:19.43 ID:OkqZiLsj
>>622
オプションてんこ盛りだともっと良くなるよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:45:55.00 ID:KnXXPj3F
TA2020のUSA物が手に入ったので、電源トロイダルトランスで作ってみた。
プリにマッキン繋いで、SICAの大口径フルレンジ+ツイーター自作で聞いてるが、
いい音だ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:43:02.90 ID:CKMgLumX
ピュア向けならTA2021Bの圧勝だろう、jk
ただ、キットが無い。
NFJのPCIカードタイプをイジるにも微妙に高い。
残念!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:17:58.57 ID:royHPTgI
トッピンスレのスレチレスを入れとく

まずはデータシートの理解から
3ページの端子機能一覧の26,27pinはI/O別ならI(イン)、機能は入力感度設定端子
耐圧はLV(14〜15ページ参照の事)
YDA138のゲイン設定は論理判定なので、HとLの組み合わせ計4通りで内部に設定
されてる回路の選択をするだけだから、電圧が判定できれば電流は少ないほどいい

一般的に、論理レベルの判定に使うI端子は内部的にハイ受けになってるか、手前に
電流制限抵抗を入れるように指定される(これは論理Outでも同じ)
ヤマハの場合は制限抵抗の指定ないので000=0Ωでもおkだけど、デジタル回路の
設計メインでやってた人なら、動作に問題ない範囲で保護の為に1K〜10KΩを入れ
るのは不思議じゃないつか脊髄反射に近いパターン化手法だな

この辺を理解してジャンパで繋ぐのは有りだけど、理解せずに抵抗省略は危険だぞ
例えば、物理的スイッチで切断される電源電圧はスイッチを切る瞬間に接点間で高圧
のスパークが走る
12V電源だとデカプの量にもよるけど100〜600Vのスパークが起きて、スパークが
切れた瞬間にこれが逆流する
もし12Vを論理判定に使ってたら、この逆流が論理Iを直撃することになる
まあ静電気みたいなもので、電圧は高いけど電流は小さいからハイ受けのIなら問題
無いんだが、まれにツェナダイオードで電圧制限だけなんてICがある
その場合は内部素子にダメージが及ぶので繰り返さえるとIC破壊に至る
だから防ぐのに抵抗入れるんだよ

YDA138の場合は内部レギュの出力だから物理的スイッチの無い5Vなんで0Ωでも
問題ないけど、データシートみて判断する慎重さは必要だよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:52:04.67 ID:uFxIDlzw
5V三端子レギュレータキットを追加した方が、効果あるかなあ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:13:44.39 ID:tAgHbNv8
>>627 トライパスのアンプは外部給電必須のようにいわれるけど5V給電すると発熱があるね。V5Aデカップリング増強、インダクタの交換よりも簡単な(TA2020-30pin TA2024-1pin cut)低音増強法だね。
ヤマハのデジタル系外部給電の根拠はわからないが2009年くらいの過去ログ見ると明らかに違うと言ってる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:56:08.26 ID:2gP7wwQ9
>>628
ちゃんと処理してないだろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:07:27.87 ID:oavYZEWO
放置してたTA2020キットを作ってみた
http://uproda.2ch-library.com/555061Zo1/lib555061.jpg
http://uproda.2ch-library.com/555062lSU/lib555062.jpg
エージングしてないせいか高域が割れる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:08:31.93 ID:oavYZEWO
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:35:44.25 ID:2AHnHRiw
>>630
おめでとう!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:20:19.31 ID:x0U3ns9V
>>631
コロコロ使え。
チ○毛が落ちてるぞ、、、
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:40:59.17 ID:dCx5rSOF
>>631
ちゃんと処理してないだろ
635594:2012/07/22(日) 03:53:07.33 ID:Hp69sNNq
YDA138キットに自作プリ部を追加したら、プリ部で発生する盛大なポップ音を増幅されたので、
仕方なくポップ軽減の試作遅延回路を追加してテストしてみました。
 1. タイマーIC NE555を使ったタイマー式のリレー遅延回路
 2. リセットIC M51957Bを使った電圧監視式のロジック遅延回路

どちらもYDA138のスリープ制御(SLEEPNピン)のH/Lレベル操作を使い、SLEEPNピンを
Lレベルスタートで電源ON。そして数秒経過後にHレベルに切り替える。
電源OFF時には即、SLEEPNピンをLレベルに切り替える。これでOKでした。

一応、リレーを2個デイジーチェーンさせるしかない1.よりも、リレーが一切不要な2.の方が
シンプルですが、監視電圧の微調整が要ります。YDA138はヘッドフォン出力も併せ持って
いるので、SP出力をリレー操作する一般的な方式は使いにくいですね。
単電源方式はお手軽なのでいいんだけど、必ずポップ対策に悩むので嫌いだ〜。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 12:08:50.14 ID:aGhYnPms
かまぼこの板に基板をのせる予定ですが。
かまぼこは、練り物で身体には良くないらしいのですが。
板だけ欲しいので、かまぼこの身を捨てた方が正解ですよね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 12:59:41.11 ID:dCx5rSOF
>>636
パン切り板(ブレッドボード)の方が本格的でおすすめ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:27:12.08 ID:sCtUrNZU
>>636
おじさんには懐かしすぎるよ。
俺も昔かまぼこ板にベーク板貼ってラグ板つけてラジオ作ったよ。
アンプの話題じゃなくてスマン。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:07:09.18 ID:uPj3Q/9+
アルミホイルとラップとかまぼこ板でバリコン作ったの思い出した。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:09:55.28 ID:vER+XBuD
かまぼこ板
らぐ板
名刺ケース(セルロイド)

くらいしか昔は選択肢なかったよなw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:20:01.89 ID:l73IckBk
>>636
ええ年してしょうもないコト書くな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:54:20.14 ID:I3eUjKcv
┐(´д`)┌ヤレヤレ
単発IDでまた例のおじいちゃんが種まきに着てるねぇwww
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:59:34.15 ID:gtKWALTj
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1341685128/319-323

嫌味爺はID:6W0eMyZ/だろ?w
要はNFJが気に食わないだけの糞ってことがよくわかったw
早く頭の血管ぶちきれて虹の橋渡りそこねて地獄に落ちればいいのになw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:26:12.69 ID:7OAVAHgW
日本人には理解できない。
ネイティブアメリカンじゃないから、そんなもん渡らない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 09:51:21.70 ID:k/imhgKS
YDA138キットをPCに繋いでヘッドフォンで聴いたら、PCに直接ヘッドフォンよりもリッチな低音に感激。
やはりPCのオンボードサウンド出力は、多少なりともハイインピで受けてやるしかないのかorz
PCサウンドの出力コンって、メジャーなヘッドフォンの32Ωに対して、どうカットオフ計算してるんだ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 11:08:06.37 ID:13rtD3aF
かまぼこ板は、別寅とかカネ鉄とか笹のどの板が
澄んだ音を奏でますか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:32:07.97 ID:D6CE+wu+
かまぼこ板では物量が足りない
やはりまな板ぐらいでないとピュアオーディオとは言えない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 03:57:19.87 ID:kPZF9QiO
いい大人が何言ってんだ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:47:04.45 ID:J9dpIqX4
あ、そう、いんぐりもんぐり
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:21:04.57 ID:gZToAP4Y
数ヶ月前電源トランスやら基板やら取り付ける為に100円ショップでまな板買って来た
まだ組み立てて無いが何か板が反って来た希ガス
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:33:37.51 ID:taxBMHjt
どっかにFX202Aの入力カップリングコン売ってねーかなー
やっぱ肝はあれだ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:08:48.21 ID:xdaaID5C
ヤフオクの980円が完売だあ!
売れゆきが悪そうだったので、安心して買いそびれたよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:33:29.88 ID:gi71QmHC
>>651
容量はいつくのを希望?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 15:22:19.69 ID:9O6S97LV
980円キット、夏の休暇の楽しみにしてたのに売切れて涙目な俺
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:50:40.24 ID:HcWt3tkl
YDA138本国仕様と2020キットは再出品が8月上旬予定のはずだけど
たぶん中旬にずれ込むと思っといた方が良いねw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:42:29.07 ID:PXeuxzXZ
>>651
Roedersteinならググれば出てくるよ。
容量によっては売り切れてるかもしれないけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:37:33.98 ID:K6OdwOjb
MKT1817は共立で一部見かけるくらいか、ぐぐるとMKT1813を売っているのはあった。
容量がどのくらい必要なのか次第だけど2.2μFや4.7μFならあるからググってみ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:19:45.74 ID:q2w73vA8
NFJで売ってる(た)YDA138のキットの完成品(オリジナル)と2024キットの
完成版を別の業者が売ってるw
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c337262554?u=;labo418
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p302842719
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:23:46.15 ID:gUywHhyB
>>658
中華商品を輸入販売しているだけだろjk
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:53:29.02 ID:1KtdooNI
>>651
指月使ったら?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:36:57.16 ID:qzngBwsZ
>>658
LPFにTDKの22μHが乗っているな。8Ω対応はこっちが楽だな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:13:39.53 ID:1KtdooNI
>>655
YDA138キットは出品されてるよ。
663651:2012/07/30(月) 19:29:40.43 ID:EEuQsqzF
なぐり書きのチラ裏にレス頂いたので。

>>653 656 657
EROでなくてTDK EPCOS 2.2μのデカイやつ。

>>660
LPFまわりは繋ぐスピーカで結果が変わるし、とっかえひっかえはしてもパーツにこだわる
てかんじではなく。
個人的印象でFX202Aの音はあのデカイ入力カップリングCがうまくハマってしまった音だと
思っとります。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:35:03.15 ID:3MVhuoXj
wimaはどうなの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:06:20.36 ID:zmKlKt0Q
>>663
それディスコンの上に日本で扱ってる業者ないから入手不可能に近い
製造コスト掛かる構造だから仕方ないと言えば仕方ないが

http://jp.rs-online.com/web/p/plastic-film/0334423/
これが割りと近いけど音質は少し硬いんで試すならどぞ
でもこの辺りだとNFJのオプションより多少良い程度だから期待し過ぎ
ないようにw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:06:11.49 ID:gg7eqvUa
NFJはなんであんなに安いの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:08:13.50 ID:K0DtQyNK
NFJは確かに安い事は安い
しかし、それ以上に他が高すぎるんだ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:13:26.31 ID:gg7eqvUa
あんなに一流メーカの部品そろえたら、
あの値段なら赤字ではないですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:27:17.06 ID:rZovKvCi
多分大丈夫w
K氏がパーツ仕入れてる業者は、日本で言うと日米商事とか鈴商みたいな
工場で余ったり不良在庫になってる端数部品扱う業者だと思う
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:39:31.75 ID:gg7eqvUa
なるほど。次回、落札トライしてみます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:13:28.74 ID:Kk6MEiUq
YDA138のヘッドホン出力のカップリングがエルナーの標準品だったのがワロタ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:26:53.24 ID:+EI6WYeG
>>671
東信工業のオーディオグレードUTSJ 470μF/16Vがオヌヌメ
サイズもぴったり
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:46:42.65 ID:sIMPGO3s
ヘッドフォンのインピーダンスによるが470µじゃ容量少ないよね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:43:59.60 ID:H6+TXmUP
16Ωでもカットオフ15Hzぐらいだからいいんじゃね?
もし換えるならKWが癖無くて安いな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:44:59.01 ID:KVZNSPew
少ないったら少ないんだよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:16:55.23 ID:lBjUDsMR
変えるならkwとkzで試したら?
音の傾向は違うけど、質は向上する(とおもう)
自分の好みがよくわかるよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:22:17.81 ID:/BcI0lhj
好み以前にKZはサイズが問題になる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:17:30.88 ID:lBjUDsMR
お試しだからまずはソケット化。
フイルムの裏打ちも試してみなよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:49:23.96 ID:Mo8SMmHG
NFJのYDA138キット本国仕様をもう1個買って、この基板でやれるだけカスタマイズしてみました。
ttp://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1343846228_1.jpg

・チップ抵抗を張り替えてゲインを24dBに変更。
・LPFは許容電流の大きいインダクタ、そしてチップ積セラ0.47μF×2と0.01μF×4を剥がしてフィルムに。
・リファレンス電圧の安定化にタンタルコン10μF/6.3Vを使用。
・電源ラインの平滑安定化に三洋WG 1500μF/16Vを使用。
・ヘッドフォン出力コンに東信UTSJ 470μF/16Vを使用。

はじめはLPFの0.01μFにPanasonicチップ型メタライズド積層PPSのECHUを付けてみましたが、
半田ごての熱で角の部分が簡単に融けてしまい断念 orz
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:51:31.07 ID:lNWhpGEt
鏝先温度が上がりすぎw
せめて付ける前に海綿で拭って十分温度を下げてやれ
温度調整機能のある鏝が一番いいけど結構な御値段だし、安いコントローラーで
下げるのもあり
http://www.monotaro.com/g/00264729/

チップフィルム付けるコツは、パッド(ランド)の半田を綺麗に吸い取り、練り半田
を使えばいい
小手先は直接チップフィルムに接触させず、パッド(ランド)から熱を加える
練り半田が溶ければ、ほぼその瞬間に付いてるからフィルムに与えるダメージを
最小にできる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:09:08.56 ID:6H3S0Ryt
コテ二本使うといいよ
682679:2012/08/02(木) 14:26:20.31 ID:Mo8SMmHG
>>680
ありゃま、そこまで気を使わないと付けられないモノだったんだ。

俺はまず片方のランドに予備ハンダの山を作り、ピンセットで押さえながら上からコテ先を
プッシュして付け、もう片方を普通に手ハンダしたんだけど。ちゃんと基板に密着させようと
もう一度コテを当てたら、とろけるチーズみたいに融けて欠けて・・・
若干の容量目減りだけで済むなら妥協したけど、メタル層が短絡したら御仕舞だもんな。

gootのガスコテを使って付けていたけど、熱量少なくて敬遠していた20Wセラミックヒーターの
コテと調光器を使います。あとクリームはんだも必須ですね。いいアドバイスをサンクス。

しかし、ECHUは必要数4個に対して5個しか買っていないし、1個潰しちゃったからな〜。
練習代はチョット高く付くね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:49:21.00 ID:S6xZe9Fi
>>682
ECHU搭載前みたいだけど、写真の状態での音はどう?
684679:2012/08/02(木) 17:50:34.45 ID:Mo8SMmHG
>>683
今回はECHUへの貼り替えを断念しました。もう一枚YDA138キットを購入出来たら
クリーム半田でチャレンジしてみます。

さて、音の方ですが、今まで鳴らしていたキットの基板がLPFを8Ω仕様にするために
インダクタと積セラチップの一部だけを張り替えていたので、直接の比較にはならない
かもしれません。今回のは4Ω仕様でLPF周りのコンデンサを6か所張り替えました。
スピーカーはBOSE 111AD(公称6Ω)ですが、前作より高域が強いです。まだ鳴らし
始めなので、余計にそう聴こえるのでしょう。伸びと輪郭の明瞭さでは明らかな向上を
感じました。これから鳴らし込んでみます。

↓今まで鳴らしていたキットの基板です。(融かしたチップも右に写ってますw)
ttp://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1343896599_1.jpg
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:36:58.39 ID:O7awke/b
>>684
コテ先は3種類は欲しい。
クリームいらない。予備ハンダをすれば大丈夫。
ピンセットとかチップ押さえなどが入ってるソルダーアシストも便利。
あと、ヘッドルーペも。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:44:16.31 ID:gQUko4TE
>ありゃま、そこまで気を使わないと付けられないモノだったんだ。
>>680じゃないが、そうじゃないぞ。単に長くコテを当てたから溶けただけの話で、クリームはんだも要らない。
コテも20Wじゃだめ。余計に長く当てるハメに。

チェックポイント3つ。
無鉛ハンダ使ってないか? → 必ず共晶ハンダをつかうこと。無鉛は温度が高く、付きも悪い。
フラックスを使っているか? → フラックス無しじゃマトモなはんだなんてできないと思ったほうがいい。
http://www.youtube.com/watch?v=Ql6Vkw5wswU&t=1m52s
こういうふうにフラックスとハンダが入れ替わるように付けていくのが、プロいハンダ付。
動画では、フラックス→ハンダ→ハンダ吸取りで不純物を除去→アルコールで洗浄→フラックス→ハンダ
という手順だが、オーディオならフラックス→ハンダで十分。
コテ先の熱容量はあるか? → B型でなくBCやC型を使う、http://www.hakko.com/japan/tip_selection/type_bc_c.html
チップ品を基板に付けるのはいとも簡単だが、一度つけたチップを外したり、ちゃんと基板に密着させようと修正するには、
熱容量や熱拡散の感覚が身についていないと、思い通りには出来ない。
http://nomore-are.s22.xrea.com/gerber/multilayer.htm
サーマルランドなら簡単だが、ベタランドなら難しくなる。熱がベタへどんどん拡散してしまうから。

ECHUが悪いんじゃなく、コテ先からハンダへ短時間で効率良く熱を伝導させる基本的なハンダ感覚ができてなかっただけ。
チップは一秒以内でハンダ終わらせるのが普通です。φ0.8のリード品、スルーホールでも長くて3秒くらい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:06:31.17 ID:O7awke/b
youtubeにこんなのあるんだな。
探すと、まさしくチップコンデンサや抵抗をやる動画もあるな。
688679:2012/08/02(木) 19:12:51.77 ID:Mo8SMmHG
>>686
http://www.youtube.com/watch?v=Ql6Vkw5wswU&t=1m52s
>こういうふうにフラックスとハンダが入れ替わるように付けていくのが、プロいハンダ付。
プロの手ハンダ、スゲーなおいw
一応俺も386SXというフラットパッケージCPUの貼り替えは経験あるけど、大きさがあって
あれはまあ固定が楽だったからなー。融けないしw それに比べてECHUの方は難度高い。
小さすぎて裸眼での作業は辛いし、カプトンテープ(ポリイミド)での仮止めも無理だし。

ちゃんとルーペ台のようなのを使ってハンダの「融解」や「濡れ」という変化が見える状態まで
拡大して、ライトで明るく照らしながらチップのサイドからコテを当てるのがベストなんだろうな。
なんとなく「ハンダが融けたみたい。」「パーツが沈んだ。」「付いたかな。」「ありゃりゃ!」って、
見えないのに勘だけを頼りにしてたからなw。吸い取り線で剥がす方の作業は楽だったが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:15:40.57 ID:JriIx6T1
後付の温調も薦めないほうがいいと思うが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:17:54.91 ID:HtwGIQNs
>>688
チップ部品のハンダ付けは、
http://www.tamiya.com/japan/products/74102angled_tweezers/index.htm
こういう逆差動のピンセットでつまんで取り付け位置に固定しておけば簡単ですよ
ピンセット自体が熱を吸収してくれてチップ部品に熱が伝わり過ぎない予防にもなりますし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:32:40.33 ID:YSpQ2upa
ニワカ乙
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:54:09.59 ID:PhbXOF9Z
プロの半田付けを、最も簡単に出来るのが>>680のやり方
意味が理解できないと>>686みたいな書き込みになる
俺様はできるんだぜー、が重要なのではなく誰でもできるのがミソ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:06:50.15 ID:phLWUXNv
自画自賛乙
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:13:14.34 ID:PhbXOF9Z
一度やれば、どちらが簡単でダメージが少ないか判る事だ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:30:41.23 ID:05WZtewc
まだ言ってるw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:13:50.35 ID:frhmpQUL
想像以上にプリントパターンでの損失が大きい事が判明した。
特に入力ライン→アッテネーター→入力カップリングコンデンサ間の
信号伝達ロスが大きい。この部分を適当な配線で2重化するだけでも
パーツ交換に匹敵するか、それ以上の体感できる音質向上が得られた。
かかる費用も線材だけなのでコストパフォーマンスは絶大w
お手軽チューンではあるが、効果には目を見張るものがあるよん♪
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:09:03.96 ID:VXO+p6vE
まぁ夏休みだし、ネットだから持論を連呼したいお子様が増えているのは事実('A`)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:56:43.68 ID:frhmpQUL
誰ですか?5分もかからない検証作業も出来ないヘタレはw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:36:50.40 ID:6ZKv0fMe
>>696
わかるわかるw その基板、パターン裏がベタGNDになってないやつだろ?
信号ラインは、GNDと近接してないと損失激しいからな。

>>688
そんな大層なこっちゃないw
> ピンセットで押さえながら上からコテ先をプッシュして付け、もう片方を普通に手ハンダしたんだけど
> ちゃんと基板に密着させようともう一度コテを当てたら、とろけるチーズみたいに融けて欠けて・・・
チップフィルムを基板へ密着する方向にコテ先で押さえつけたんだろ?
コテ先 → フィルム → 基板 という熱伝導を期待するのが間違ってんだよw
そんなやり方でフィルムが溶けないほうがおかしい。 

コテ先から 「「「ハンダ」」」 へ短時間で効率良く熱を伝導させる基本的なハンダ感覚を身に着けなさいなw
不慣れなウチは、>>680が言うとおり、ランドから熱を伝える感じで。
小さくて見えてないとか言語道断w ちゃんと溶ける状態を見ならがらやんなさいw
700679:2012/08/03(金) 09:46:25.74 ID:nMn0cpAS
>>699
クリップがニョキっと生えているルーペ台なんだけど、いつも良くいくお店で見るんだ。
「これがあれば楽なんだろうな。でも、また今度にしよう・・・」のままずっと買わずにきた。

で、結局は「見えてないのに裸眼で無理しやがって」(AA略

P.S.
中国滞在中Kのブログが更新されてた。wktk
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:03:21.39 ID:v/H5o6Fs
60Wのコテなら、一瞬でハンダ付けが可能。
電動ドリルを使ってコテ先にハンダをためておく穴をほる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:24:38.67 ID:7MdE3ZCy
>>700
アンプキットの22μHコイル特注か。不要な付属部品だけでLXA-OT1の改造パーツが揃うな。
“開磁気タイプでは9mmくらいが限界”とか言い出しているけど、空芯コイルやトロイダルコイルを自作してる人は干渉気になる?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:36:31.08 ID:bceqyLYj
>>702
取り付け方法によるだろうな

何にも考えずに取り付けた場合は、9mmくらいが限界と言うことでしょう

キット購入者のほとんどが初心者である事を考えれば妥当な選択だと思われる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:48:16.39 ID:46SVN4V2
根拠のない迷信が増えてますね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:32:07.61 ID:VXO+p6vE
そりゃねぇ・・698みたいに、朝から煽るキチがいるくらいだからねw 

5分もかからない検証作業ができないヘタレなんていうあたりがもう、チンカス臭がプンプンwww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:20:54.75 ID:NJDdPbQi
スマン.....昨夜酔っ払って風呂入ってないんだ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:35:39.32 ID:ardK0IyX
NFJのブログにもうggrばわかるようなことや少し考えてから書き込めよっていう書き込みが最近少し目立つような気がする
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:18:16.15 ID:13ZX7ziN
ステマの弊害
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:02:32.89 ID:FC9ThO6y
最初からベテランなんていないんだよ
もう少し初心者を思いやる気持ちを持てよな

ステマ ステマってそんな金額じゃないだろうに アホかw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:14:25.12 ID:5xcFoYhW
>>709
そりゃそうなんだけどさ、自分でろくに調べない、聞けばいいというタイプの初心者はどうよ?
そういう奴では、この手のキットでも敷居が高くなるからなんともはやだよ(´・ω・`)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:08:31.26 ID:ardK0IyX
サポート無しパーツだけだからこそのあの価格を実現しているのに、
そういうことも考えず説明書つけろとか言ってる人もいるし、
そう明記されているのに質問メールもそこそこいってそうだからねえ。
H氏のことだからなるべく応対しているでしょうけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:34:52.33 ID:XQQWV51W
まあ、茶でも飲んでもちつけオマイラ

( ´・ω・`)_且~ 且~ 且~
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:23:41.50 ID:frhWHDzL
>>711
初心者が流入すると必ずそうなる
そしてクレーマーと化しやすい
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:45:54.14 ID:flguffGF
5V三端子レギュレータキットを追加したら、
音がすっきり、さらに低音が出るようになった。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:59:01.07 ID:wPFPjkM0
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:11:23.35 ID:URb9dmGv
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06068/
LPFのインダクタが22μHに代わるとかで、コンデンサも特価品のECQ E 0.22μFは如何?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:21:32.09 ID:GgGcHCvM
ECQ系は向かない
秋月からならMPSの方がいい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:56:44.64 ID:zrx4+B8E
秋月のコンデンサはどれもKランク±10%品ばかりだな。
まだ千石でWIMAや指月のJランク±5%品を買う方がいいべ。
三栄ならGランク±2%のニッセイAPSもある。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 02:27:02.27 ID:GgGcHCvM
APSも特性的には向かない
TKのPPの方がいい

Kランクと言っても概ね揃ってるから
心持ち多めに買って選別したほうが全然いい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 03:22:46.05 ID:uriYgul/
TKのPP、ルビコンのMPSが良いという理由が『特性的に』ですか

『特性的に』ですか(大事なことなので2度書きました)

この先は書きません、夏ですねぇ(AA略)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 04:14:11.45 ID:GgGcHCvM
LPFには高周波での熱損失や容量変化が小さい物がいい
特にAPSは高周波での特性は良くない、特に容量変化が大きい
これはAPSが悪いコンデンサと言うことではなく高周波スイッチング用では無いためだ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 06:58:08.81 ID:5ifzIXPz
確かに夏ですねw
しかし夏とは言っても、酷すぎる気がしますが・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 08:00:40.74 ID:zrx4+B8E
NFJ YDA138と追加プリを搭載したケースのパネルにシルク印刷マンドクサー
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:01:35.44 ID:t6nlFN5x
特性ボウヤだか特性オヤジが現れて、一々愚図るのが2chの現状かw

いやホント夏ですね チリーン
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:07:28.49 ID:IEgAoyM+
「ボクまともに反論できません」ってはっきり言えばいいのに
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:14:00.91 ID:JxcSbBUs
匿名掲示板になると自己主張するゴミクズまじうざい

だいたい他人がどういうコンデンサ使おうが関係ない
それをあーだこーだほざいて、挙句がこれ
勝った負けたにこだわる痛いお子様の方がウザいんですけど?
持論が正義ならそれで一からブログでやってね

>>725わかったかな?対人スキル皆無の糞ガキ君♪

727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:14:46.57 ID:JxcSbBUs
>>723
プリは自作?それともどこかのキット?
良かったら内部写真とかUPプリーズ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:21:54.12 ID:UTghSHG9
デジアンキットからずれるけど、プリアンキットで安いのになると
5532とか4580あたりを使った奴がほとんどで間違いないかな

共立のキットがTL072を使っていたが、他あまりみないのだ

729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:52:15.91 ID:DMjTZ6uq
電源が邪魔くさいだけでユニバーサルで簡単に組めるからじゃね?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:35:07.35 ID:zrx4+B8E
>>727
あ、プリは例のLM1036Nです。
無事にパネルのシルク印刷ができたら晒します。

Tシャツくんセット、発送おせーな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:07:56.69 ID:fA922aC3
結局NFJは盆休みに自作キットの新作が間に合わないのか
がっくし。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:29:14.76 ID:DMjTZ6uq
新作ってYDA138のか?
K氏のブログに送ったって書かれてないんだから間に合うわけ無いだろ
送った報告から7〜10日後に出品が最速じゃないか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:21:57.01 ID:cPlRUq99
>>717
ECQVをTripathがリファレンス扱いしてるけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:22:48.72 ID:i83Kyk0O
TA2024キットは瞬殺だったの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:03:21.06 ID:QRjY8NO1
>>733
バカ!あれは、

「最低でもこのくらい使え!
DC掛かってるんだから間違っても高誘電率系セラミックなんて使うなよ!?」

という事だと理解してる
要は721のいう事を表しているんだと思う
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:13:58.83 ID:Mozlwivz
自演乙つかウザイ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:06:39.05 ID:N9MWsE0S
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:30:39.20 ID:WYldN27i
NFJの2020キットの話なんだけど
抵抗をオプションのにすると音どんなふうに変わる?
あとLPF部分のコンデンサーを変えるのと抵抗を変えるのはどっちのほうが音質に響くかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 02:44:35.99 ID:pnBvZL9f
そいつぁやってみんことにはなんともいえねぇやな
感じ方は個人差あるので他人の意見が自分に当てはまるとは限らんからな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:01:17.13 ID:6Qz8Fgav
>>738
自分の経験上、信号に直列に入るパーツの影響が大きい。
なので、抵抗>LPFコンデンサです。

キットならボリュームは使うな。
力を発揮させるにはプリが必要。
パーツはとことん奢るべし。

2020はどこか1つでも手を抜くと真価を発揮しないよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:36:42.11 ID:+9BnyBVO
>>738
価格的には抵抗キットがやすいけど、標準も1%金皮なので、コンデンサアップグレードのほうが高域の改善とかわかりやすいと思う。
私は、入力カップリングコンデンサキットと、電源コンデンサを自前のLXJ 8200μからSANYO電解に変えたところ劇的に低音が出るようになったのでお勧め。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:44:17.99 ID:6Qz8Fgav
って、980円のキットに向かって言っても仕方ないか。
お遊びにしかならないのかな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:39:38.23 ID:nsoFY2j1
>2020はどこか1つでも手を抜くと真価を発揮しないよ。

そうそうw

DCコネクタ後ろに入れるパワーインダクタとか、DCトリマーとか、5VのAVDDとDVDDの分離とかなw 
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:03:16.34 ID:3k8S9SPZ
おかしなのが自演してると思えば、盆休みなんだな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:47:30.06 ID:fd0g9BHR
アンプの改造って使用中のSPに合わせて調整するだろうし
SPを替えれば違った音がするから
ホント難しいし何の改造が良いかはSPによる所が大きいと思う
そこに音色の好みがあるからねぇ〜
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:30:43.70 ID:hX42VKac
NJFのTA2020キットっでGNDの強化している人いる?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:07:57.93 ID:smCJXcfe
FX202A、勝って1週間強、早くもボリュームにガリがでてきた。
やはりVRがネックか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:12:46.49 ID:smCJXcfe
202AのVRの型番わかる人おる?
新品に変えとこうと思う。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:32:46.93 ID:3k8S9SPZ
一応、定番はこれでアルプスより音はいい
http://www.marutsu.co.jp/shohin_62765/
元のアルプスは10KΩだと思うけど、20KΩにしといた方が無難

ところで、なぜにキットスレで訊く?w
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:33:55.49 ID:3k8S9SPZ
もう一つ疑問なんだが、初期不良期間なんじゃね?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:51:22.00 ID:smCJXcfe
>>749
あざす!!

すれ違いスマセン。

期間内だけど、この値段で文句いうのもあれだし、
交換してもらってもどうせ同レベルのVRだろから。。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:57:44.08 ID:yn7dPdd0
マルツは歪むぞ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:00:12.31 ID:smCJXcfe
ところで20kΩにするとどう違いますか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:07:08.69 ID:3k8S9SPZ
>>746
見落としてたスマンw
アナログ側のGNDを下手に強化するとノイズ載るぞ<実践済み
見た目は貧弱だけど70ミクロンなんで、わざと外周引き回して電位差を
作ってると思われ
出力側LPFやショットキのGNDは強化してもおkだけど差は判らないw
28PINから19PINまでのラインは強化すると大音量で低音に切れが出る

>>753
20KΩの方が小音量時に扱いやすい
ボリューム自体は本物のアルプスだし特に悪い物でもないけど、実装の
雑さから考えられるのは熱のかけすぎかもな
プレヒート無しで半田槽漬ける時間長めなんじゃないかと思われ

このタイプはアルプスにしろマルツにしろ熱に弱い
半田付けが下手だと>>752みたいな評価になるから注意汁
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:15:46.00 ID:lXgKKY3U
原因を正しく突き止められない人の典型的な勘違い結論ですね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:16:50.84 ID:smCJXcfe
>>754
なるほど、ならば50kΩも良いかも?

多分、新品の部品つかってないぽいすね。
部品にキズが多いです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:31:33.47 ID:3k8S9SPZ
部品自体は新品だと思うぞ
こんな熱に弱い部品で再生品使ったら不良でまくるw
再生品は外すときにケコ熱かけて一気に全部の部品外すので、このタイプの
ボリュームは大体だめになってしまうから再生品はほとんど流通してない
ただし小傷の多さから袋物のデットストックだとは思うけどな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:49:37.02 ID:fd0g9BHR
俺もマルツの20KA交換したけど
 ボリュームつまみを刺すのに苦労したw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:10:12.44 ID:pnBvZL9f
>>758
ふつうは、こうすんじゃね?
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up104767.jpg
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:28:50.42 ID:smCJXcfe
つまみ違うね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:37:21.57 ID:fd0g9BHR
>>759

なーるーほーどー!
盲点だったわソレ。
ただ見た目はツマミ押し込んだから一緒だぜ?
基盤から抜けるかVRの裏蓋が抜けるかヒヤヒヤしたけどw
762759:2012/08/11(土) 17:33:46.73 ID:pnBvZL9f
>>760-761
ツマミを一回り小さいイモネジ絞めて留めるタイプへ変更
おまけでツマミ奥に半透明樹脂板を丸くくりぬいた物を
VRネジで固定
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:49:15.56 ID:nsoFY2j1
>>756
5kオームの方が20kΩより「遥かに」音が良いよ。
両方買って試せばわかるよ。50kは絶対にやめなw ひどい音質だぞ
それから別に熱に弱くはない。
20KΩの方が小音量時に扱いやすいというのも
ギャングエラーのことを言いたいと仮定しても、意味不明。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:59:40.15 ID:3k8S9SPZ
言いたくないけど、
「お爺ちゃんご飯はさっき食べたでしょ!」
なんだよ

あんたの言ってる事は机上の空論なんだと理解したほうが良いよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:01:31.06 ID:lXgKKY3U
半田付けヘタだと音が歪むってのもイミフ
形が歪むってことかな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:05:22.23 ID:3k8S9SPZ
上から目線で荒らすことしかできない可哀想な人にレスしとくね
分解すれば判る事なので、ばらして熱入れてみればいい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:24:42.79 ID:nu0tBs+2
半田が下手=イモ半田のオンパレードと解釈すればってことだろうと思う

>>764のレスはアンカーきちんとつけて欲しいと思うわけだ
意見の相違があってお互いが意見をぶつけるのは自由だが
一人カッカして、あおり始めてるのはちょっといただけない

上から目線で云々のくだりも、自分も上から目線でやっていれば大同小異でそ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:25:56.81 ID:nsoFY2j1
分解したことあるけどもw

東京高音のプラスティックコンダクティブのボリュームなんかは、思いっきり熱に弱いが
話題になってたマルツのRGやらRDやらは、特に弱くはない普通だな。

なんなら今から分解して写真撮ってアップしようか?w

769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:26:49.70 ID:nsoFY2j1
東京高音→東京光音ねw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:31:34.62 ID:3k8S9SPZ
うpしなくてもいいから、端子に熱を加えれば何が起こるか観察すればいい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:32:54.15 ID:nsoFY2j1
それから>>743のレスは、くそ生意気レス書いたID:6Qz8Fgavを凹ます為に書いたんだけどなw
「どこか1つでも手を抜くと真価を発揮しない」 とか見下しレス書くような奴が>>743を読んで
「やだ・・・何その改造・・・・アタシ知らない・・・」って、涙目になったら面白いなと思ってw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:37:02.22 ID:lXgKKY3U
実験好きなのは判るけど現象を正しく理解できない人なんですね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:39:57.07 ID:3k8S9SPZ
いちいち言わなくても判ってるよ
>DCトリマーとか
この時点でネタ確定なんだから
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:55:13.94 ID:nsoFY2j1
DCオフセットをトリマー使って0.0mVにした時の微小音の抜けの良さを知らんのね?w

いま加熱前と加熱後で写メ撮ったから上げてやるよ。
ちなみに君、加熱して観察したらどうなったって? ちょっと今のうちに書いといてね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:04:07.22 ID:nsoFY2j1
http://i.imgur.com/B5w2m.jpg

はい、おまた。
HAKKOのプレスト120Wで10秒間連続加熱した。
ケースの一部が解けるほどの加熱でも、ブラシ(という感じの構造じゃないが)も、摺動抵抗体(とでもいうのか?)も
変化は認められず。

じゃあ次君ね?
20KΩの方が小音量時に扱いやすいと思ったのは何故か、
何故、アルプスにしろマルツにしろ熱に弱いと思ったか、
キャリアの浅い質問者へ向けて、ちゃんと説明してあげてよね。
よろしくー
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:23:48.33 ID:5o5zKmCR
もう来ないと思うよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:33:55.37 ID:3k8S9SPZ
マンドクセー
お前には加熱中に潤滑材が蒸発してる煙が見えなかったのか?w
マジレスすると、アルプスの導電樹脂はお前が思ってるほど耐熱温度が高くない
動画で加熱過程を撮影すればわかる事だが、120Wなんて鏝で加熱すれば100%
わかる事なんだよ
結局は自説曲げたくなくて嘘吐いてるだけなんだと思うと萎えるぞ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:48:43.57 ID:smCJXcfe
あー、写真見たかったのに。消えてる。。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:55:33.28 ID:5o5zKmCR
結局、相手する価値も無い人だったわけですね
ちなみに入力インピーダンスがうんと低いなら20kΩで小音量が扱いやすいかもしれない
市販アンプなら当てはまらないけど
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:00:28.69 ID:nsoFY2j1
さぁ、どんどんわからないことを言い出したぞw

アルプスのRK27にもマルツのRGもRDも潤滑剤なんて入ってないんだが、
どんなボリュームの話なんだろうかな

東京光音の2CP601、ビシェイのP9A以外に導電プラスティック使ったボリュームを知らないんだが、
アルプスの導電樹脂ってなんて型番? そんなのあったか?とググったがヒットしない。

とりあえず、20KΩの方が小音量時に扱いやすいと思ったのは何故かというのは、ちゃんと答えてね。
そっちは、動画で過程を撮影しなくても説明できるよね?






781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:08:53.04 ID:smCJXcfe
あと、5kΩが音良くて50kΩが悪い理由も教えて欲しい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:20:00.47 ID:LSoxdpkB
2020キットを日本版YDF138キットと一緒に買おうと思ってたらあまりに落札ペースが
早かったから2020キット一個落札しちゃったい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:23:04.78 ID:smCJXcfe
>>780
写真みたいんで、もう一度UPしてください。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:28:22.48 ID:smCJXcfe
潤滑剤無使用のVRなんてあるんすか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:47:23.50 ID:nsoFY2j1
>>781
説明できるけどしない。
定量的(単位と数字を使った説明)、定質的(定量的分析を補って傾向などを説明)、
ボリュームに限らず、ケーブルの音質や、デジタル回路の音質でも、そういう説明の仕方はある程度出来るんだが、
説明を受けてる側からすれば、「結局それが音になって違いが分かるのか?聴覚の検知限界を超えてるだろ?」という根本的な疑問が残る。
特にむきになって反論を展開してるような奴には何言っても無駄。
今回は君が居たから、わざわざ新品のボリューム破壊してまで画像まで上げて、いくらかの正当性を証明したけどねw

抵抗値の低いボリュームのほうが音質が良いというのは、きちんとしたアドバイスだから自分で試してみなさい。
高音がそこそこ綺麗に出るオーディオなら、どういうふうに良いか、どのくらい良いかは、すぐに分かるよ。

オーディオはねぇ、理屈を超えた創意工夫が新しい次元の音を聞かせることもあるような、面白い趣味世界なんだよ。
来週、あるオーディオビルダーショップに試聴予約してんだけど、そこの自慢のボリュームは入力インピーダンスが10Ωなんだぜ?w
ペア150万のスピーカーを製造販売してるビルダーが、10Ωのアッテネーターを作ってるww
ライン出力は600Ω以下の入力インピーダンスには対応できないと思ってたんですが?って尋ねたら、
「世の中の常識から外れているけど、充分な時間と実験試作で確認してます。完成度は高いですよ。」だってさw
もう意味がわからないんだが、来週には自分の耳で実際に聴ける。今からワクワクしてんだよねw

オーディオは人の意見を鵜呑みにしないで、気になることはなんでも自分で試して経験すべき。

>>783
専ブラのビュアーが大きなサイズの画像を蹴ってるだけで、ブラウザで開けば見れるよw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:09:29.47 ID:smCJXcfe
ありがとう。こんなってるんだね。VRって。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:16:15.03 ID:nu0tBs+2
なんか毎度おなじみの言い争い化してて見るに耐えない
もう少し紳士的にやり合って欲しいものだわ

熱でだめになったならないでやりたいなら、お互い身元さらしてやり合ってくれよ
お互いの情報をきちんとすりあわせしないで、¥相手を否定し合ってる
そういう意味で、本当に目くそ鼻くそだぞ、知識があってもそんな風じゃ
相手が納得するわけない、最近この手の頭でっかちで相手を不快にするガキが増えた

相手の痛みなんて考える能力が欠落しているというか、やれやれだな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:55:01.16 ID:z7ZrFZdU
>>787のレスがが一番上から目線で不快な件
頭もめっちゃ悪そうw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:09:48.48 ID:plA5EQFV
あえて流れを読まずに書いてみる

NFJのTA2020キットをついポチってしまったわけだが、
これドノーマルだとどのくらいのものかわかる人います?
やっぱカップリングや抵抗、平滑コンのアップグレード、7805の追加で
まるっきり変わるレベルなんですかね?(金額的に2倍だから変わらないわけがない気がするが)
まぁスピーカーがLS-K711なんであまり良いアンプ突っ込んでも仕方がないとは思うのですが…

今のところ、廃棄PCから電源ユニット取り出して12V供給するつもりなので、
5VもTA2020に任せずに電源ユニットから突っ込んでみようかなとか考えてる次第ですw
(汎用4ピンが+12V,COM,COM,+5Vなので)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:14:52.11 ID:BFvfIg3o
ボリュームの話でそこまでお互いを煽り合えるわ
穏やかにやることを知らないゆとり脳多すぎ
親のしつけがなってない糞ガキが群れる夏休みw

>>788
頭が悪そうと煽る本人が『一番頭が悪い』←ここ重要w
場を乱すのが目的で煽るバカっぷりには笑えるわ〜
お前の頭の中身は低品質な潤滑油で満たされてそうだw
早く自分の欠点に気がつけると良いな♪

791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:32:50.33 ID:wC9Va9RG
なんだよw場を乱すってw

ここはキット自作について意見交換する場で、
文句と便乗レスしか書いてないお前が、だれから見ても一番場違いなんだがw

だいたいボリュームにも実装にも無知で、話の内容がまるで分からないから煽り合ってるだけに見えるんだろ?w
芋半田のオンパレードとかw アホだコイツw
半田やったことあんの?ww
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:36:04.32 ID:JcLD8n4z
なんだかよくわからんのだが orz

ボリュームでなんでそこまでやり合う必要あるのか訳判らん

>>789
うーん、そちらの好みの音がどういう傾向かも判らんのだけど
オプションフルコースてんこ盛りなら、
ノーマルから比較すればおそらくは良い方に変わるとは思う
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:54:29.88 ID:qQTlOWwI
ID:wC9Va9RG←自分が馬鹿すぎなこと理解できてないのかw
ちょっとばかり知識があるからってちやほやされたいだけのウンコじゃんw じゃまくさい消えろゴミ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:32:45.93 ID:plA5EQFV
>>792
すいません、聞き方が無茶苦茶でしたorz
とりあえず百聞は一見にしかずってことでドノーマル聞いてから考えます。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:50:45.66 ID:t7y368R2
>>だいたいボリュームにも実装にも無知で、話の内容がまるで分からないから煽り合ってるだけに見えるんだろ?w

よく吠える負け犬だw(こいつは自分が負け犬と言われる意味が理解できないだろう)
煽り合うように見えるようなやり方『しか』できない分際で何様なのか、いい年してみっともない。
こいつが例のアルツ爺だろ、しつこさ嫌み成分満載な内容。
この週末に年下上司にこっぴどくやられて憂さ晴らしで2chだろうさ。
ネットで暴れても現実は何にも変わらないのに、いい年して理解できていないのもすごい。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 04:53:04.39 ID:Hr5eep3y
>>789
とりあえず
・カップリングをフィルムコンに
・DCオフセットを0Vに合わせる
・7805で外部5V化
これだけでもかなり変わる

抵抗とかボリュームとかは好きにしてちょw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:13:50.88 ID:AmyoduuR
夏休みだから改修版はっておくね
頭でっかちで非常識なバカを相手にするとスレが無駄にあれるだけ
NG登録してバカがまた吠えてるとニヤニヤしてやるのが一番

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| 定期的に現れて荒らす口だけ爺の特徴(>>461も参照)
||・自分が気にくわない相手は徹底的に叩きまくる、自分のやったことは棚に上げる
|| 協調性皆無、知識が多少あるだけでが社会常識も皆無
||・持論の正当性を訴えるため、常に相手を攻撃してくる、議論意見交換ができないバカ
|| 内容は常にぼやけており、今回は分解写真を提示していたが
|| 本当に熱を与えた物かどうかも含めて信憑性に乏しい
||・煽ること主眼に置き、相手を怒らせてボロが出たらまたそこを執拗に叩く
|| 現実世界で相手にされないから、憂さ晴らしで2chで暴れてる可能性大
||・自分の間違いを指摘されると、即反応して『単発ID』で煽りを連投するのも特徴的
|| 今回もその特徴を発揮、場を荒らすと指摘され発狂、顔真っ赤で他人アホ認定して必死で煽る
|| 暴れだしたらNG登録、
||・IDを切り替え単発IDで意味不明な内容を連投
||・どうしても鬱陶しい時は
|| 『おじいちゃん朝ごはんはもう終わりましたよ?』 と返してあげましょう
||
||                                  。  ∧_∧      
||                                  \(´・ω・`)   いいかな・・?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~  
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:03:36.36 ID:rrjie2Nj
>>789
5VもPCの電源を使うということだから、まず12Vのみでやってみて
それから5Vをいれてみてはどう?
PC側もってくる5Vを入れる時は、念のために平滑コンを入れる対応を。

カップリングのところは自分で交換できるようにICソケットの丸ピンを
取り付けておくと色々変えられる。

799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:35:53.22 ID:vGNwanFW
>>789

昨日に余り聞かなくなったSA-36Aに7805入れたら
 出てくる音は別物になったよ。良いか悪いかは
 聴く人に拠るだろうけど。
あと、PC電源の5Vは音響に使うには強烈なノイズが乗ってると思う。
USB/DACバスパワーで思い知ったw
ノイズフィルター作ったら何とかなったけど。。
適度な負荷を掛けないと電圧が安定しないと書かれた記事もあったなぁ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:45:17.22 ID:TCZNeied
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    800ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:54:14.07 ID:TZ2KKmid
francisco ?@sedzir

(;-"-)/ RT @ozawajun: 関電「電力不足予測過大だった」 大飯3・4号機の3倍増 - 京都民報Web
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2012/08/11/post_8955.php @kyotominpoさんから
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:56:06.33 ID:plA5EQFV
>>796
ほうほうなるほど・・・
DCオフセットは入力はオープンで出力を測れば良いのですか?
それとも入力はショート?

>>798
5Vに平滑コンは考えてなかった。
ありがとう。

>>799
電源ユニットはPCにつながずに使う予定なので、
ノイズはおそらく少ないはず・・・ですが、
確かに負荷が低すぎるとあまり良くない可能性もありますね。
ノイズフィルター考えてみます。

みなさんありがとうございます。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:34:06.09 ID:ouil5FmK
出力DCオフセットは相当ズレこんでいなければ音質に対する影響度はあまり高くない
正確には音質という観点からどの程度影響するかは現状次第

どちらかと言うと、音質よりもSP保護の観点から必要かどうかを検討する方が先決
大体は十数mV~数十mVの範囲だから大方のケースでは問題は起きないだろうけども
マルチでパッシブネットワークを介さず直接SPを駆動している場合はユニットとの兼ね合いで要検討

むしろ、オフセット調整回路を後付けることによる悪影響(信頼性低下・対特性的影響)等もあるので
それらとのトレードオフで検討するべき事案
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:48:33.56 ID:ouil5FmK
ごめん、NFJのはDCオフセット調整回路が最初から乗ってるんだったね

PC電源を使うならば数十〜百数十mVのリップルが乗ってるだろうから
比較的お手軽に行くならばLCフィルタでも通した方が良いだろうね
負荷は使用で最低負荷が規定されている筈なので使用を調べればよろし
万が一、最低負荷を下回るようなら
LCRフィルタにしてRをブリーダー代わりにならないかとか
何か工夫して対処できないか検討すれば良いでしょう
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:50:36.19 ID:jiB+3bwk
いつものマルチ荒らしクソかな?
自分で作ってから書き込もうな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:26:19.70 ID:ouil5FmK
TA2020はカマデンキット販売直後からの付き合い
蛇の目でマルチ用作ったり2次LPFとか色々試したり、NFJのキットもVer.2を作ったよ
TA2020の石、ダンボールで個別養生してエアキャップで包んであって丁寧な梱包だよねここ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:13:36.51 ID:vuOMSzgP
>オフセット調整回路を後付けることによる悪影響(信頼性低下・対特性的影響)
とか意味わからんぞ? 対称性的影響って何よw
信頼性がもし下がったなら、そりゃ帰還を引っ張り出して伸ばした形になったからだ。実装が悪い。
帰還ラインに高抵抗を直付けするするような実装をすれば何も問題はない。

PC電源にブリーダーってw 0wで安定しないATX電源の安定最小負荷は数ワットだ、そんなの抵抗で消費してみろ、焦げるぞw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:55:04.92 ID:q95ChL1q
一般的なPC電源は冷却ファンがついてるからスイッチングノイズよりモーター由来のノイズが気になるな…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 06:31:51.58 ID:ZuDRmUWk
>>808
ATX電源のHDD電源部分を流用した事例な、NFJのPCI形状のアンプがそうだ
ATX電源を使ってみてノイズがひどいなら、他の電源に変えるだろうし
余裕あるなら秋月の60Wクラス電源、1700円奴の使えば良いだろう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:07:11.71 ID:ZQP3zKO1
LINKMANの20K、A特性買ってきた。ついでに10kも。
VRって安いね。

ミニデントは高いけど。
あんなに高くてそれだけの価値があるんだろうか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:46:29.39 ID:WRalA2Xh
>>810
俺はココを見て替えて見ようと言う気になったw
http://nabe.blog.abk.nu/volume
俺よりも圧倒的に詳しい人が実験してくれてるし。
でもね。変化が判らなかった俺はクソ耳だった事が判った(´・ω・`)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:43:39.56 ID:jlXsyXAQ
パーツ交換なんてそんなもんだ
間をおかずの切り替えでの比較ならともかく
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:56:51.75 ID:mQDnWxcy
音質の違いと言うより音量が違うと
大きい方が良い音として人間は感じるそうだからどうかな?
サンプリング周波数48KHZと96KHZのブラインドテストでは
聴き比べた人全員が96KHZの方が良い!と判定するほど違いがわかるそうですが
次に48Kの方を若干大きくして聴き比べすると全員48KHZ方を選んだそうだからね
実際そんなもんだと思う。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:11:41.17 ID:ZQP3zKO1
まあ、恐らくおれも、ガリやギャングエラーぐらいしか判らんよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:30:44.72 ID:sY0Zn/yY
俺はアルプスのミニデテントからソフトンの格安アッテネータに変えたとき
音像がくっきりしたと思ったよ
値段ほどの変化か?と言われたら微妙だけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:07:18.79 ID:zu5ZgxMY
同価格帯の他の製品と比べるとブッチギリで諸特性はいいし
140円という値段からすると大変優秀と言えるでしょう

RK16と比べ倍以上値段が違ったら個人的には大体はLinksmanを選択するかな

しかし、アルプスのミニデテントを超えているかというと、そういう事は全く無いと思う

ちなみに、あのボリュームはわかりやすく言うとコンプを掛けたような音になり
素人受け的によく聞こえる傾向だと思った

何事も物性、要求仕様、コスト、趣向等色々なことをを踏まえて
チョイスする事が出来る状況は大変良いことだと思うし
それを判断する知識と能力は重要だと思う
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:32:56.83 ID:k7D3EgBn
昔電子工作始めたばかりに作ったカマデンのキットの基盤をよく見てみたら出てきたんだが、LPFのコンデンサに105(1uf)って書いてるぞ(´・ω・`)
付属部品が間違ってたんだなあw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:38:31.36 ID:eRsRU8xB
YDA138エージングしながら聞いてるけどメッチャええなこれw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:19:38.80 ID:9Xb0UaWa
>>816
ミニデテント高い。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:25:39.25 ID:vuOMSzgP
ミニデテントは有名で良く使われるが、大したもんじゃない。選ぶ必要はないよ。高音がかなり曇るし、低音は細る。
バラしてみればわかるが、摺動子が極細の多数のブラシになってて、接触不良によるガリが出難くなってる。
長所はそこだけ。(ま、大変重要な長所なんだけれども)

マルツのは先の画像のように、2本の摺動子で、相手の摺動体にも、安物よろしく赤茶びたサビみたいな表面変化が起こりやすくて、ガリが出やすい。
http://i.imgur.com/B5w2m.jpg
摺動子が大柄なパーツで出来ているせいだと思うんだが、音の抜けが良い。高音も低音もミニデテントより、はっきりした大きいバランスで出る。
反面ちょっと音が粗い。これは摺動体の表面平滑が悪いせいだと思う。

ソフトンの格安アッテネータはアルプスより酷い。
製造時期によって仕様が違うのかも知れないが、自分が買ったものは、使われている抵抗の質が悪すぎるとおもった。
あと構造が弱くて応力で壊れやすい。使ってるうちに接点不良でGNDが浮いてブーブーいった。

プラスティックコンダクティブは、一聴すると大変滑らかなんだけど音がぬるくて、
エッジが立っているはずの音でも柔らかくなってしまう。高価なのに、もの足りない音になる。

こんな感じでマルツが一押し。

>ちなみに、あのボリュームはわかりやすく言うとコンプを掛けたような音になり
>素人受け的によく聞こえる傾向だと思った
俺は違うと思うね。マルツが一番微小音を落とさないから、音が近く聞こえるんだよ。だから平面的に感じる。
音場の奥行きやダイナミクスを出すのは、トランスポートとDACの役目だから、ボリュームはそれで良い。

PCトランスポートや電子ボリュームでアッテネートすれば、
多分コンプやラウドネスが掛かったようなボリュームの効き方だなと感じるはず。
その出音を不自然だとするより、現時点でのトランスポートとDACの出音の素性なんだと捉えたほうが、
自分のシステムが把握しやすく、後のシステム更新の手がかりになると思う。っていうかなった。

なんにせよ、パッシブアナログボリュームは、大きなボトルネックだよね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:49:15.22 ID:ZQP3zKO1
FX202AのVRをマルツに差し替えようとおもってるんだけど、
VRのボディもアースするものなのかな?
この場合、AGND?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:56:37.91 ID:ZQP3zKO1
あと、TA2020の5Vは外部供給すると良いらしいが、FX202Aはどうなってるか知ってる人おる?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:15:30.33 ID:dIyfjSa4
http://tinyurl.com/bs2yrqa
何がどうなってるか知りたいのかわからんけど、TA2020使った他のアンプの改造と一緒でしょ。
ヒートシンク外さないなら裏からアプローチすればおk。

VRのケースはGNDに落とすべきだけど、サイズ的にRD925Gだからケースはプラ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:40:55.53 ID:1fVRXGnb
> 俺は違うと思うね。マルツが一番微小音を落とさないから、音が近く聞こえるんだよ。だから平面的に感じる。

前の人がコンプって音響エフェクトのコンプの事を指してるとするなら
まさにそれがコンプレッサーの擬似効果だよ
微小信号を落とさないというのは正確には違う
全体的には圧縮され潰れるしレンジも狭まる
詳しくはググれば出てくるんじゃない?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:47:43.42 ID:h505/67i
K氏のブログに138キットの続報kita
赤基板
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:57:42.56 ID:1fVRXGnb
自分もlinksmanを使うけど
従来RK16型か、ノーブランド品を工夫して使ってた部分の代替えとリプレースがメインの用途
誤差、価格に付いては非常に魅力的で2連16型以下サイズで\200以下では有力候補
音質に付いては良い部類と言えるけど癖が強い事は事実なので場合により使い分ける感じ
ぶっちゃけどれもこれも一長一短あるので使い分けが肝心で有るというのは激しく同意
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:04:09.82 ID:823bkumI
何気に基板上にセラロック搭載で外部クロック供給か。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:13:00.63 ID:I/MJLUqD
ボリュームを使わないという選択肢はないのか・・・。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:15:10.13 ID:2t0uEenZ
さすがにスルーですね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:27:11.01 ID:dJW2F51F
>>825
http://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/thumbnail/?title=3.jpg&pkey=f8e16e21eee2da3227b0d3008531f036c2a28eb0.44.2.2.2a1.jpg
2つ部品が変わるというのは、ICの脇のセラコンが面実装になるのか、220Kもマイラにするのか

USBDACのほうは試行錯誤とコメントしてるな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:37:15.72 ID:e018hQoA
ようやくnfj版138キットきたんだな
本国仕様と比べたくてwktkしてたけど待ちくたびれたぜw

部品が変わるとすればEVOXのCMKは確実だな
写真のは旧型でエフェクター用なんかで人気があるから高い
サイズ的にオプションで売ってるマイラなんて事は無いと思うが、2020キット
みたいな無名のにはなるだろうな

C3C4はスルーホールになってるからSMDは手付けじゃないと半田不良がでる
5mmピッチにして内側にパッド伸ばせばSMD使えたのにな

もう一点変わるとすれば電源コンデンサと妄想してみるw
写真のは防爆弁と赤文字で松下っぽいけどグレードが不明
できれば202Aで使ってるFKクラスにして欲しいところ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:26:33.49 ID:VVP3ZRVJ
138のカップリングコンのランドが取れた。。。(つд;)
2個目壊した俺のライフは0よ。。。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:08:04.47 ID:rrhvwszc
FX202AのVR、linksmanに替えた。
ガリは無くなったけど、音ので始めのところで少しギャングを感じる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:11:12.86 ID:rrhvwszc
ついでに、試しに無入力時出力が0mvになるようオフセット調整してみたけんだけど、
調整するのはVRのすぐ後ろについていた可変抵抗でよかったんだろうか。。
ま、調整できたからOKなのだろう。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:48:37.70 ID:1fVRXGnb
ギャングエラーが気になるようならば
入力~出力間か出力~グランド間の大きくズレてる場所に
適当な数値の抵抗(数百k)を並列に入れて矯正する手もある
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:05:05.31 ID:QKbxRq9k
そっすね。
安かったんだからVR3個ぐらいかって、音出始めのあたりの抵抗値を測って
一番良いのを使えばよかったな〜
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:14:26.75 ID:FlIR4x5P
>>832
俺はLPFインダクタの換装時にスルーホールを破壊したよ。
本国仕様の基板はランドが驚くほど小さく、また部品を抜くと足と一緒に
スルーホールまで抜けるw とにかく弱すぎる。
部品交換は、はんだシュッ太郎と短い時間で手際よい作業が必須だ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:24:38.14 ID:FlIR4x5P
YDA138キット本国仕様とLM1036自作プリを搭載したタカチの自作用アルミケースの
フロントパネルを印刷するために起こしたシルクスクリーンの版がやっと出来上がっ
たんだが、もう間もなくNFJ仕様のキットが出るのかよ。

お願いだから、基板の大きさは殆ど変えないでくれ。買って入れ替えたいから。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:34:07.56 ID:fqZALuYk
赤いやつは少し基板が大きい気がする・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:54:34.45 ID:sbC1++OE
>>838
nfjオリジナルは60*80の基板でボリューム位置が同じ
他社基板は開発元の仕様に準じてるのでサイズ同じにするのは無理と思われ
元々YDA138はお試し仕様なので、それにあわせて作ったのなら諦めろ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:53:33.52 ID:PvOWS1HW
>>837

 同じくコンデンサの足にワッカ付いて来たわw
 他の板だと平気だしついつい。。。Orz
ICの足を持ち上げて直接繋いでやったけど
 ICの足が細すぎて切れそうな気がする。。。(涙
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:44:41.59 ID:gLKrXJMH
テスト
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:13:35.14 ID:QKbxRq9k
ボーカルの声に艶がのってきた気がする。
耳のエージング効果か?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:03:18.90 ID:ZPV7E4ap
>>843 ブブゼラとかブラシとか言うやつだろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:46:26.05 ID:7uplT6P8
>>845
ブルセラじゃね?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:53:33.75 ID:srXj4gOC
盆休みのロリコン爺がみっともねーなw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:20:35.41 ID:cz7kbcSD
確かブラチラだったよな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:51:57.08 ID:PvOWS1HW
パンチラこそ至高
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:15:25.80 ID:4KHoUYp5
シミチョロだろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:20:57.97 ID:hSrr+n9N
2020キットは売り切れたのかな?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:58:20.81 ID:KQ9BSfJR
YDA138キットは音質の評判悪いから手が出せない、2020キットと比べると・・ってな評価だらけだしねw
2020はいいね、標準キットで特別何もしなくても下から上までスッキリ鳴る
2個買ったけど とりあえず標準で組んだ1台目の音が気に入って
そのまま常用している
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:30:29.57 ID:hSrr+n9N
本国仕様は釜wと比べると十分良いんだけど弄りにくいんだよな
まあNFJ仕様との比較用に買っただけなんだが、これはこれで面白い音だよ
ただ青基板の進化が凄かったので、評価の基準が跳ね上がった後だったのが
可哀想って気がするw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:52:21.53 ID:6zsjGSR3
>>851
YDA138の方もLPFを指月のフィルムコンおごってやったら
TA2020までとは言わないが、結構しっかり鳴ってる。
平滑コンはSANYOの2200μ2個つけてあるけどな。

2020の評価は同意だな、オプション追加するともっと良くなるのも良い。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:27:42.67 ID:iB2EYjgQ
2020青基板そんなに良いのかぁ〜。
5月に買ってまだ作って無いんだけど、今日それ用にトロイダルコアにコイル巻いた。
明日から仕事だから、週末に時間あったら作ってみる。
ちなみにトロイダルコアは↓の手順でポリエチレン銅線0.5mm巻いた。
http://bit.ly/SqUDDm
855679:2012/08/16(木) 21:07:41.48 ID:lOvtgdMm
>>851-853
少し手を入れたYDA138本国仕様キット、上から下までそこそこいい音で鳴ってる。
基板への差し込み部品のスルーホールとランドが脆弱なのと、チップ部品が多くて
ホント弄りにくかったけど。(基板は一枚破損させた)

>>854
YDA138キットにFT50-43で手巻きトロイダルを実装して鳴らしたら、YDA138が熱くなり、
しばらくして過熱保護が働いて動作が停止した。どうやら発振してしまったみたいだ。
うーん難しいな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:50:57.34 ID:8l2va46l
>>854
同じもの巻いて白基板の方に取り付けてた。
別のところを弄ってたときにTA2020をとばして
基板から外してしまって今は死蔵品状態 orz
青基板では試してないが、しっかりした音出ると思う。
がんばって巻き巻きしてくだされ^^v
857723=838:2012/08/17(金) 09:40:47.23 ID:BkRfNfEZ
>>727
↓ケース加工と仮組み、シルク印刷をしたので、とりあえずココに晒しておきますw
http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=1000zxl_ko&dd=38&re=6017
ちょっとシルクのメッシュが粗かったみたい orz

そのうちNFJ仕様のYDA138キットを買ったら、もっと細かいメッシュで
パネル印刷をやり直そうと思います。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:02:24.84 ID:8soHQMwm
>>855
おぉ〜フェライトコアですか、なんだかトロイダルコアより良さげですね。
無線やってたときの記憶がよみがえってきた。
記憶が間違ってなければ、フェライトコアはノイズ吸収するんですよね? フェライトコアも買ってこようっと。

>>856
ありがとう。そう言ってくれるとワクワクするよ。
白基板は入力カップリングをOSコンにして、電源のコンデンサ以外をVishayのメタライズドフィルムコンにして
LPFのインダクタはPC-8Z使ったんだよね。
TA-2020は俺の半田付けが微妙だから、ソケットに差して使ってるよ。
32Pのシングルのソケットを半分に折って2列にしてる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:23:17.00 ID:iDSkGszW
>>830 >>831
http://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/thumbnail/?title=IMG_8417.jpg&pkey=6d49e7fc0d129e342378a9e2df3f1f59b12362ff.44.2.2.2a1.jpg
電源用?電解をKMG 16V 1000μ、カップリングをフィルムコン(分解写真あり)に変更、C3C4をチップコンに変更で出荷
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:39:48.28 ID:Vw2Qnfoj
チップコンに変更とは書いてないぞ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:52:27.30 ID:iDSkGszW
>>860 積セラX7Rタイプ(ブログの文章から)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:50:43.86 ID:Vw2Qnfoj
積層セラミックもX7Rもチップを示す単語じゃない

>もともとホール幅は2.54mmでコンデンサ自体も2.54mmですが、曲げ処理で
>5mmになっているのでその辺うまい具合にインストールしてください。

つまり、こんなタイプが付属って事だ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05105/
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:34:13.52 ID:F0wQoLuK
電解コンとフィルムコンの隙間から、黄緑っぽい色がみえてるから
それが新しい積層セラじゃないの?

X7R自体はググるとチップコンがでてくるから勘違いしたんじゃね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:26:10.76 ID:l8RAZp0O
一つ前の記事の写真のそこにのってたコンデンサーは2020のオプションのレギュレーターについてきたのと同じ奴のように見えた
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:54:41.42 ID:tFP/crrk
nfjの2020を組み立てたんだけど左chにスピーカーをつないだら入力がなくてもコーンが最大まで振れてしまう状態になってしまった
原因が分かる方に助けていただきたい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:59:51.04 ID:i1WO5OCn
テスターで0V調整すれば直る
組み立てただけではこのキット駄目だよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:18:45.60 ID:2ZIp3U24
>>866
ありがとう
Rchは0vになったけどLchはどれだけ調整しても9.6vくらいになってしまってる
どこがおかしいのやら…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:29:45.84 ID:zaHxE1Gz
9.6Vはちとおかしいとおもうが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:34:54.82 ID:Gk0s9Zj+
調整VRは10回転くらいするタイプだから
グルグル回せば0Vに調整できるだろう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:44:18.27 ID:2ZIp3U24
振り切るまで(回すとカチカチ鳴る)まで回して9.6Vなんだ
テスターで色々測ってみたら20kΩの抵抗が16kΩしかなかったからこれが原因かも
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:55:07.33 ID:s++wvY0j
SP端子からちゃんと6V出てる? SP端子とGND間で。
4箇所とも6Vが正常。 俺のFX‐202は+側12Vの−側0Vの
スペシャル仕様。。。バイアスドコ行った。。。
TA2020の20Kって入力と帰還以外なんかあったっけ?
ソコだったら左右の音量が変わる程度だと思うけど?
 ぁ。 ポテンショの1Mの刺し間違いも気になるね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:14:36.25 ID:2ZIp3U24
>>871
Rchは両方6VだけどLchの+が12Vで-が0Vになってるわ…よくわからん
20kは解決
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:45:32.07 ID:noOaSUMR
>>872
念のためにLch側の半田チェックと、LPFのコイルの導通あるかテスターチェック
ダイオードの向きもチェックしてみてくだされ。
片チャンネルだけおかしいだとTA2020自体が壊れている可能性もゼロじゃない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:15:41.59 ID:2ZIp3U24
答えてくれた方々ありがとうございました
ICが壊れてるんじゃないかということで若松行ってIC買ってくる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:24:42.58 ID:zaHxE1Gz
>>874
若松じゃ高いだろ・・・
ヤフオクで安いのでてるぞ
380円くらいからある
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:15:33.48 ID:c7B4DlEO
最近NFJ以外にオクでTA2020扱ってる業者があるけど、新品とか謳ってるのに
どう見ても中古なところが怪しすぎる
ロットが09年で書体がUSA産書体なのにコードは韓国産で生産国表記がない
たぶん中古再生品のリマークじゃね?w
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:25:01.74 ID:crAJBX11
そんなに朝鮮とアメリカで差があるの? >TA-2020
俺もnfjキット持ってるけど、アメリカのに替えたら変わるのかな?
違うところいじって満足してるけど。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:34:51.66 ID:Gk0s9Zj+
まぁ、オーディマニアだけが気付けるような 
ほんの僅かな違いでも有ればネットの何処かで話題になっているはずだからw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:41:16.34 ID:/Zz7jf4N
過去スレ読んだか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:47:10.34 ID:Gk0s9Zj+
まさかUSAが優れているととでも思い込んでいる人?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:59:11.72 ID:c7B4DlEO
>>874
もう新しいの買ったか?
原因で考えられるのは色々あるけど、2020の足が導通不良になると件の症状が
出るぞ
ソケット化で接触不良起こしてたり半田不良でキチンと付いてないとかだな

他には抵抗の付け間違いや半固定の焼損短絡とか
入力抵抗と帰還抵抗の接合部で2.4Vのバイアス掛かってるか測って見れ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:00:46.74 ID:Zvq2BGst
>>880
おまえの言ってることは何の関係も無いことで、単なる論点ずらし。
話題になったか、なって無いかのはず。間違いを指摘されてそんな返ししかできないのはホントに情け無いw




883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:23:43.37 ID:r/2ZGw6Y
USA版が優れているって本気で思ってた人なんだw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 03:52:22.49 ID:QMA0pDbU
874の人はうまく直せたのかなそれが気になる、直って良い音を奏でてくれていれば良いな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 12:11:37.72 ID:clXUK4H6
TDA8920キット出ないかな。±電源だけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:55:02.45 ID:PmKtL7tz
>>885
http://www.sp01.jp/3_882.html
完成品だけど基板レイアウトがnfjキットに似てるね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:59:23.91 ID:T9+nIJDq
>>883
負け惜しみw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:14:42.50 ID:uhNbKlR9
>887
いいから、お前の言う
USA版との違いを書いた過去スレのコピペでも出してこい。

言い訳はそれからじっくり聞こうじゃないか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:25:25.41 ID:T9+nIJDq
自分で探せw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:36:37.89 ID:T9+nIJDq
>>888
コイツほんま、どぎたないやつ。

>ほんの僅かな違いでも有ればネットの何処かで話題になっているはずだからw

と言いながら「USA版との違いを書いた」と条件をサラッと変えてきてやがる。
韓国や中国とおなじ、ご都合主義w

このスレの300番台ですでに話題になってるのに、調べもしないで思い込みで書きこんだ
バカは自分なのに恥の上塗りw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:36:44.31 ID:uhNbKlR9
>>890

元は877の「朝鮮とアメリカで差があるの? 」へ返しで
「ほんの僅かな違いでも有ればネットの何処かで話題になっているはずだ」と答えた

これに君は「過去スレ読んだか?」と首突っ込んできたんだ
USAと朝鮮の違いを書いた過去スレが無い限り
お前何言ってんの?って事になる。

すり替えなんて何処にもない。

このまま逃げるのも自由だがなw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:21:34.99 ID:T9+nIJDq
ご都合主義丸だし。話題になってるが?
あほ丸だしw

ほんの僅かな違いでも有れば 「話題」 になってるんだろ?

話題になってるし。苦しい言い訳はおまえw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:26:04.72 ID:5QIlSl5c
どうみてもGk0s9Zj+の方が言い訳がましいが、、、
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:28:50.64 ID:lLzJebrD
ご両人、
2chなんて、情報しかないのだから。
ただ、プロの世界では、知らないのは負けの世界です。
負けは負け、次行こうですよ、プロは。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:30:19.50 ID:BZbMYbUK
また、例の連中が言い争ってるだけでしょ、スルーかNG登録したほうがいいよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:32:01.36 ID:5QIlSl5c
このスレを逆上ればとか書かずに過去スレと書いたヤツも
ネットの何処かで話題になっているはずだからと極端なこと書くヤツも
両方、突っ込みどころ満載なんだから、どっか無人島ででも行って2人でやれば?
( ´,_ゝ`)プッ シネヨヒキコモリオタドもw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:37:21.67 ID:clXUK4H6
>>886
それ気になってるんだけど、電源がAC入力対応で単に整流+平滑だけが
載っているっぽいんだよね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:39:28.00 ID:T9+nIJDq
よしよし
その調子その調子
イライラしたまえ 、痛いとこ突かれてまたイライラしてきちゃったか?w
よしwwwwwww成功!w
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:41:03.88 ID:T9+nIJDq
5QIlSl5cみたいな正義ずらする煽られやすい奴を煽って、どんどんレスを埋めさせていこうぜ
利用されてることも気づかない奴を使って荒らすのも賢い荒らし方の一つだ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:00:03.59 ID:BZbMYbUK
今日はNG登録が妙に多いな orz

>>897
っぽいんじゃなくてそういう言う作りで良いと思う
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:14:32.94 ID:clXUK4H6
>>900
SP0のTDA8920、よく見ると電源部はブリッジとケミコンしか見当たらないですね。
電源基板と一緒に買って、ブリッジ通さずに使うのがベターでしょうか。
スロースタートでポップ無しってのが助かるし、プリだけOPAMPで自作もいいかも。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:25:33.01 ID:G0xiiXuU
TA2020キット届いたが、FX202Aと聞き分けられない糞耳だったらどうしようと不安で作れない…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:42:45.00 ID:75ZVeNvN
それは糞耳が原因じゃない可能性もあるけどな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:43:03.67 ID:JOXii/gw
FX-202壊れて部品取りにしたけど
弄ったSA-36Aとか2020キットなら必死に治してたと思う
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 07:06:59.28 ID:KWwVBHTr
NFJ FX-202Aならもうすぐ出品されるよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 14:43:40.97 ID:/sflAPwh
5Vの外部化はよく聞くけど、12Vの安定化はどうなんだろう。
BNX016-01でスイッチングノイズ消して、
LM338で100〜10kHzくらいの低い周波数のリプルも落として、
その先にカップリングコン置けばかなり安定した電源になりそうな気がする。
秋月アダプタも仕様上の最大リプルは240mVと低くはないし。
出力に比例するから実際はかなり少ないと思うけれど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:57:17.46 ID:tCRhPeGj
>>906
12V電源はThinpad230用の15V3AのACアダプタから
BNX016-01と同じような構成の自作フィルタ通して
LM350からカップリングコンデンサでやってる
LM350なのは15V3Aだからってだけね
もっと電力あるAC仇歌手元にあればLM338使ったとはおもう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:04:06.31 ID:tCRhPeGj
また辞書がバカ変換してる orz
ACアダプタね すまんです
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:01:56.91 ID:4YXhyjwa
>>906
12vの方が効果が大きい。
電池でもいける。比べてごらん。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:04:45.86 ID:5BnMxSsH
>>908
そんなことダレも気にも留めるもんかw
ガンバロン!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:48:07.31 ID:508AiZxN
>>906
スイッチング電源使った事無いから何とも言えないけど
12V5Aの多出力トランス(8〜24V)とLM338レギュの
自称アンプ用?自作電源で鳴らしてるよ。
タブン綺麗な電源だと思っては居るけど一度オシロで測って見たいもんだ
いつもラッシュカレントの恐怖と戦ってる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:32:58.47 ID:OSSxVwRR
FX-202Aの回路図ってあるんですかね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:10:56.48 ID:XgTxQlgh
>>911
トランスやトロイダルを使った電源の作例ですな。
電源がキットより高くなってしまうのが難点だけど、それだけのモノはあると思うです。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:59:39.85 ID:OSSxVwRR
なぜスイッチングレギュレータ電源よりトランス電源の方がベターなのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:08:36.20 ID:gWN2f4Fr
スイッチングレギュレータ式
 ・発熱が少なく小型軽量に出来電力変換効率が非常に良い
 ・交流周波数を高い周波数に変換するためトランスが小型、高効率に出来る
 ・スイッチングノイズがあるためノイズ対策が必要
 ・リプルが比較的多い

トランス式
 ・ 効率が悪く発熱が多い放熱が必要となるため大型で重いものになる
 ・ 商用電源周波数のままなのでトランスが大型で効率が非常に悪い
 ・ ノイズが非常に少ない
 ・ リプルが比較的少ない
 ・ 構成が簡単で設計はやさしい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:14:23.19 ID:0RGtRpzH
D級アンプは電源ノイズに非常に敏感で、
出力にノイズがそのまま出てしまうのよ。

極限までノイズを減らしたスイッチング電源ならいいんだけど、
なかなかそういうのはないから、
自然とトランス電源を選ぶことになる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:20:42.74 ID:oBiTH1Ke
>>914
ググると言うことを覚えましょう
FX202Aの回路図は現物を手に入れて自分で回路図を起こす位でしょうかね
基本的な部分はTA2020のリファレンスベースでしょうから
TA2020のデータシートがPDFファイルで出ているので、ググればすぐ出てきます
+αとしてポップノイズ対策のリレー回路が増えているので
この対策についてもググれば出て来ます

繰り返しになりますが自分で調べることをやりましょう
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:30:10.28 ID:OSSxVwRR
教えてくださった方々ありがとうございます。
こんな記事がありました。
http://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/trsample/2003/tr0308/0308sp6.pdf

なるほどです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:09:51.70 ID:zEODD2fc
>トランス式
> ・ ノイズが非常に少ない
> ・ リプルが比較的少ない
え?
つーか、トランス式ってAC変圧部分までだから、整流と安定化回路を含むスイッチングレギュレータ式とは
直接比べられないだろw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:22:30.18 ID:eN8RjWoD
トランス式にしろスイッチング式にしろ、整流後の平滑次第。
ただ、スイッチングノイズの周波数が結構高いから、
低インピな高いコンデンサ使わなくちゃいけないなど、平滑部にコストがかかる。
トランスだからって平滑で手抜きはできないんだけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:52:17.91 ID:vl6cUbv1
スイッチング式もトランス式なんだが
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:15:37.00 ID:eN8RjWoD
整流後スイッチングで数十k〜数MkHzのパルス状にしてのトランスによる電圧変換。
周波数が高くて波形もパルス状だからなかなかクリーンにはできない。

でもまぁ、自作回路でどこまで綺麗にできるかってのは楽しいw
ある程度クリーンにできたら聞き分けれる人は相当少ないと思うし。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 08:45:11.67 ID:RvnzZYGD
作例を検索するとデカップリングにでもセラミックコンデンサを避けるような話が結構あるが、
そんなに影響でかいのか?高周波ノイズの除去には良さそうなんだけど。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:09:24.38 ID:BV0sQEFB
オレは音声ライン以外は積セラ使っちゃう時があるなあ・・・
K氏のブログにあった書き込みでもチップセラコン使っている人もいたしなー
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:45:01.51 ID:hiEp8TBw
珍しい単位が出ました 数MkHz
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:03:20.71 ID:7cuHKWMt
ドロッパと断続的にON OFFを繰り返してるPWMじゃ
根本的に電源の質が違いすぎるしリプルどころか
ノイズの塊だと思う。その高周波を平滑で埋めるのは
電解コンには厳しいんじゃね?
セラコン平滑の大量投入とかがいいかもと、今ふと思った
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:24:48.76 ID:VYGMD2uf
>>926
セラコンの塊にして入れてる人居るよ、ググると出てくるでござる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:21:48.72 ID:+LnAyDLi
高周波には積セラ推奨だろJK むしろ積セラの独壇場。
使わないのは、音声にフィルムを避けるくらいの変わり者だな。
低周波も高周波も1つでいける両刀使いはマイカくらい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:28:25.56 ID:hiEp8TBw
高周波には積セラ推奨なんて恥ずかしくてオレには言えない。
共振回路には不安定な積セラはご法度って知らないかな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:29:49.66 ID:h3TBnAYx
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:19:02.04 ID:+LnAyDLi
電源平滑にケミコンを避けるアプローチを取った考えにワラタ
まず容量稼げねーだろw
結局、シンプルで的確なケミコン平滑と同等の結果を得るまで
どんだけカネと時間とスペースを費やしたのだろうか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:41:17.65 ID:7cuHKWMt
ここまで行くとリプルは消えるだろうけど更なる問題も

ttp://www.shu-ks.com/off%20meeting/0ithotei.html
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:52:07.21 ID:qhMv4BQJ
>>932
んなコンデンサーバカみたいに並べるよりかは
パワートランジスタとツエナーとかで簡易的な低電圧回路を間にかましてやるだけでも
劇的にリプルは減るんだけどなぁw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:47:03.66 ID:+LnAyDLi
試しに200Hzくらいの正弦波インバータでも作って
もう1回ACに戻して変圧してから整流してみろよw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:55:21.99 ID:i2AkU+Z+
おまいらチョークとかインダクタとかコイルって知ってる?
RLC回路っつー言葉があるくらいなのに、どーしてコイルだけこんなに認知が低いのかと
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:57:29.44 ID:7cuHKWMt
整流後のチョークインプットは聞いた事あるけど
 スイッチング電源にチョークはどーなんだろね〜
 損失が大きいから小電力機器には実用的ではないらしいけど
FX202には電源側にチョークコイル付いてるよね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:59:30.64 ID:eq4EL+U1
そのコイルを平滑Cと共振させて何を受信するの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:10:34.76 ID:WM1Cxkdk
>>936
あれはメチャクチャ効いてるな
秋月の12V5Aアダプターで無改造品と改造品の差がわからなくなる
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:49:18.73 ID:i2AkU+Z+
だろ? SW電源特有の小さいスパイクリプルとか、D級スイッチングの搬送波より短くて音を汚す要因になってるけど、
高周波の小リプルなんて、インダクタが得意満面でフィルタできる性質のノイズだし、使わない手はない。

>936
チョークは損失しないよ? ちょっとWikipediaでも読んでみ?
コイルは、エネルギーを磁気として蓄えて放出する。
コンデンサは電気として蓄えるから、わかりやすいけど、コイルはちょっとだけ理解に時間がかかる。
チョークインプットでググったらスイッチング負荷に対する電源の応答波形とか出てくるので、参考にするといい。
コンデンサだけで平滑しようとするのが、いかに理にかなってないかが目でわかるよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:51:12.14 ID:huyeG3DE
何か始まった予感がするのでNG登録しときますよと
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:01:03.65 ID:oyFimK7t
もう少し詳しく言うと、SW電源回路にはチョークがちゃんとついてて、その後ろに平滑コンデンサがある。
でも物量がミニマムなので、高音質化の為には、もっと深いチョークと大容量コンデンサを使ってやると、
スパイクリプルが、より深く削り取れるわけ。

でもD級の場合は、むしろ逆で、アンプのスイッチング負荷で電源回路をあまり揺すらない為に、
チョークを入れると思ったほうがいいね。
鳴らしてる音楽の帯域と、電源のQで共振帯域が幾つか出てくるんだよ。(SWでもトランス+ブリッジDiでも)
だからチョーク入れないと音が派手でうるさいし、チョーク入れると大人しい。
大人しくなった音を、理想動作と捉えるか、音に元気や味気がなくなったと捉えるかは、人の好みだけども
回路の動作原理でいえば、そういう説明になる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:01:39.97 ID:K6RdhbMh
馬鹿な俺にコイルでできる簡単な平滑方法を教えてくれさい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:03:16.61 ID:oyFimK7t
NG登録しなくていいよ、あんたの中には何も始まらないからw >>940
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:12:31.31 ID:oyFimK7t
マルツパーツでパワーインダクタっていうのを買って
(D級アンプだと100uHか220uHが狙い目、DACだと220uH〜470uHってとこかな)
DCケーブルをチョン切って、インダクタを間に挟めばいいよ。
挟むのは+側でも-側でもどっちでもいい。
アンプの中に入れるときも同じで、とにかくDCラインに挟めばおk。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:26:17.33 ID:cU/BiLfz
噛みついて反応するのはいつものお方ですね、NGNGw
知識だ絵合っても人として論外な人格の持ち主はお呼びじゃありませんから
早くあの世に旅立っていただけませんかねw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:27:28.31 ID:cU/BiLfz
おお、行けない行けない、人格障害持ちにつっこまれそうな誤字をしてしまいましたね

知識だ絵合っても→知識だけあっても
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:29:42.15 ID:K6RdhbMh
直列?に挟めばいいのでしょうか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:45:17.26 ID:oyFimK7t
そ。直列に。 聴けば分かるし、好みに合わなければ外せばいいだけ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:01:59.32 ID:NvzI5mJx
定数良くわからんし大電流OKなインダクタがなかなか少ないので
村田製作所のEMIフィルタで代用してOK?
フィルタの対象の周波数が高すぎるかな。
積セラは電圧で容量がかなり減っちゃうみたいだし、
アンプの電源電圧の平滑には向かない気がする。
25V耐圧でも10Vで10%くらいの容量になるのかな。
レギュレータには積セラが通例だから全くダメってことはないのだろうけど。

専門知識ゼロなので的外れだったらスマン。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:05:38.49 ID:QYScPWwc
レギュレーターの積セラは発信防止用じゃない?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:19:46.76 ID:9T+qYTEq
三端子レギュお約束の0.1uFセラコンは、なんつーか最大公約数みたな選択
耐圧は50V以上が吉、つか50V以上使えみたいなw

あんま知らん人多いと思うけど、三端子は1〜3MHzでPtoP1V以上の電圧変動が
あるから、そのリップル喰うのに0.1〜0.33uFのセラコン入れとけってのが本音
そこをフィルムとかで喰わそうとすると、立ち上り特性の問題あるから高耐圧の
を使う必要が出てくるんでCP悪いんだ罠w
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:00:07.41 ID:NvzI5mJx
素人発言で申し訳ない・・・

三端子ってそんなに変動でるのか
EMIフィルタじゃ-40〜-60dbだから元1Vだとしても10〜1mVの変動・・・結構デカイな
三端子使わずにスイッチングをそのままコイルとコンデンサで平滑する方が良いのかなぁ
コンデンサで平滑しても低めの周波数での変動が消えきれないみたいなサイトを見た気がして
レギュレーターに頼ろうと思っていたが・・・
とりあえずKZH(25V 3300uF),SEPC(16V 470uF),EMIフィルタ(BNX016-01)で合計約1000円+送料か
チューニングを考慮せずに平滑をコスパ良くしようとしたらこんな感じで良いのだろうか・・・
ピーキーな品ばかりな印象でチューニング恐ろしいけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:24:26.22 ID:oyFimK7t
初めて聞いた。
シリーズレギュには経験的に耐圧250Vの0.47uFのPE積層を入れてたけど、正解だったんだなー
そのリプルの件、もしソースがあったらリンク紹介お願いします。

>>949
EMI用インダクタはQが高いからダメっすw
エミフィルとか絶対NGだぞー、使ってみたことあるが、積セラの音そのもの。
EMI用の定数ってナノヘンリー(nH)とかだろ? パワーインダクタはマイクロヘンリー(uH)単位が違う。
インダクタンスが小さいと、チョークが浅いから大電流が流せるの。
深くないと入れる意味が無いばかりか、新たな共振の原因になるよ?

電源にはパワーインダクタ。
http://www.marutsu.co.jp/shohin_62120/
データシート見れば、0.82A流せばインダクタンスが10%低下して、
0.52Aを流せば温度が40度上昇する。
12Vだと6W強ってことになるが、D級は連続6W超えのパワーなんて食わない。
サブウーファーを爆音で鳴らすんなら別だけどw
実際使ってたから、これ試してみ

KZHはパソコン用でダメっす。低Z品というのは、高周波で低インピーダンスって意味。
オーディオ用途には低周波で大電流が連続して吐けないとダメで、
汎用品か、オーディオ用ならMUSE-KZなんかがいい。
KZHじゃ低音でないよ? SEPCもそう。

君のチョイスは、全部低周波に効かない品種。ピーキーでも何でもない。
それに同調回路でもないのにチューニングとか言わないでよね。
人まねから初めないと、理解が遠のくよ?
オーディオの場合は、回路や品種を音として把握できないと、アタマで理解しても意味ないから。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:48:59.84 ID:9T+qYTEq
>>953
初めてってオマイw
どんな素子でもループバック制御なら遅延あるだろ!w的なネタだぞ?
最近の高速パワー素子じゃないからせいぜいMHz帯なんだよ2020は

馬鹿にするつもりも争うつもりもないんだけどな、汎用スイッチング電源ならNFJの
202Aのインダクタは、理解した上で設定した定数だからノイズに効くのは当たり前
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 03:06:52.97 ID:9T+qYTEq
あっと、ごめん>>952

質問の答えだけど、ACアダプタにEMIフィル使うならこれな
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05287/

で、電源ラインの構成は
ACアダプタ>パスコン(0.1+100〜470uF)>CMF>パスコン(0.1+100〜1000uF)
>EMIフィル>バッファ(1000〜10000uF)

これでオシロに不正波形出て聴感で崩れるならGNDが原因
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 03:20:42.41 ID:NvzI5mJx
>>953
低インピばかりの選択なのはスイッチング電源の使用が前提だったので、
スイッチングノイズの低めのノイズ(数十kHzくらい?)の除去に効果的かなと思いまして。
(ケミコンの低インピーダンス品はそのくらいの周波数を狙ってるという話があったので)
低インピーダンス品だと低周波数での特性は悪化するんですか?
周波数の低い部分では純粋に容量が効くかと思い、ACアダプタの負荷を考えて勘で3300uFを選択したのですが。
(低インピ品は突入負荷がやばそうな気がしてちょっと怖いですが)
OSコンや低インピで低音が過剰になると言ってるサイトもあったので物は試しかなって考えもあったのです
音響特性(?)が考慮されていないコンデンサのみはやっぱ不味いですかね
EMIフィルタはカタログで0.1M〜10MHzくらいが-40db程度出てたので使ってみようかと思ったんですが、
なんだか不味そうですね。というか、-40db程度じゃ足りない・・・かな。
ttp://akizukidenshi.com/download/ds/murata/bnx01_series.pdf

定番のKZにノイズ除去用の低インピを抱かせる程度に留めたほうが無難か・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 03:29:49.15 ID:NvzI5mJx
>>955
すいません、リロードせずに長文打ってました;
あ、コモンモードフィルター忘れてました(滝汗
なるほど、試してみます。
電気的特性をぼんやり考えるとすごくきれいな電流が出そう。
バッファは応答の速い(?)セラミックは要らないのですかね。
まぁ、空きパターン用意してつけ外しするのが一番か。

FX202AとTA2020キットは有るので、
ひとまずそれらに対して電源の平滑回路をとっかえひっかえしてみます。
遅くまでありがとうございました。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 06:34:04.37 ID:UIWdUuB6
有意義なスレだなぉぃ。

パワーインダクタ数個買うのに送料がアホラシイから
 目の前にあるネットワーク用コイルで何とかならないか考えたが
 直列に4個繋いでも3μH程度か。。。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 07:20:45.00 ID:oyFimK7t
>最近の高速パワー素子じゃないからせいぜいMHz帯なんだよ2020は
へ? 三端子の話だったのでは?

>スイッチングノイズの低めのノイズ(数十kHzくらい?)の除去に効果的かなと思いまして。
>定番のKZにノイズ除去用の低インピを抱かせる程度に留めたほうが無難か・・・
で、話は>>935に戻るわけだなw
コンデンサはノイズを穴埋めするだけで、除去するわけじゃないんだよ。
コンデンサが吐ける電流以上の負荷がかかれば、下地のノイズがそのまま見える。除去するのはコイル。

エミフィルは等価回路のC1がC2がセラミックだからダメ。
それに1MHzだけを狙ったような高いQでCMFとチョークをニコイチにしたような素子は共振臭くなるって。
CMF入れる箇所や、バルク容量についてや、どういうコイルがいいのかとか、言いたいこともあるけど、
自分でいろいろ試したくなるモチベーションを削らない為に、伏せとくわ。
いろいろやってみればいいよ。

ひとつだけ言うと下のは間違ってる。CMFはコモンモード電流にしか働かないので、
前後にバルクコンデンサを配置してるが分断する意味が無い。そのCMFに入るべきなのは、普通のチョーク。

ACアダプタ>パスコン(0.1+100〜470uF)>CMF>パスコン(0.1+100〜1000uF)
>EMIフィル>バッファ(1000〜10000uF)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 08:25:55.34 ID:WRTu4b0h
敢えてシリーズレギュレータを使い、全波整流かスイッチングDC 30V +大容量ケミコン → レギュレータで
安定化12Vという高ドロップ仕様で。レギュレータ爆熱だろうけどw
シリーズ方式で低ドロップレギュレータを使うと、AC波形の山の頂上付近の部分しか平滑ケミコンの充電に
利用されないことになるからな。いくら平滑コンの容量だけ増やしても実質の平滑効果が薄くなる。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:52:44.26 ID:NvzI5mJx
>>959
そうでしたね、元はコンデンサだけじゃダメって話でした。
CPUの1.5V30A平滑回路とかもコイルとコンデンサでやってますもんね。
RLCローパス・フィルタ計算ツールでとりあえず
ttp://www.marutsu.co.jp/shohin_68089/
これを使うってことでR=0.1Ω、L=100uH、C=470uF(ノイズ除去ってことで懲りずにSEPCを想定w)
でやってみると、10k〜1MHzで-45〜-120dbほど
になるっぽいので、確かに例のパワーインダクタは良さそうです。
(コンデンサが理想的な状態での計算っぽいので高周波数ではあてになりませんが。
液コンにしろOSコンにしろ、理想的な働きをするのは100k〜1MHzまでですし。)
計算上のQが4ちょっとってのは高いのか低いのか分かりませんが;
1kHz少し下の山がちょっと気になりますが。LCなんで共振が起こるんでしょうけどどう影響するか・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:39:46.40 ID:2aCZvdf4
結局どれも一長一短ってこと?
極論だけど一つ組んでみてそれで突き詰めたあと、違う方式でまた突き詰めてって無限ループだな orz
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:22:28.92 ID:gG3U5Gzh
EMIだノイズフィルタだあるけど大本はACが原因でそ
12Vか24Vの車用バッテリー持ってきてそこから
三端子レギュレーターと平滑コンで良いような気がしてきた^^;
電池の充電も交換も面倒だからやらないのだろうけど・・って妄想し過ぎかね^^;
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:45:12.08 ID:cytU+N4h
やらないだろ結局
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:31:27.30 ID:7wzoUIV5
パワーインダクタと特性の良いコンデンサさえあればレギュレーターのノイズも十分にカットできるのか
だったら16Vとか24Vのアダプタから12Vレギュ通して低い周波数の変動を消して、
LCローパスとやらで高周波数のノイズも決して、適度にバッファ用コンデンサぶら下げれば良いのか
OSコンはフィルムコンデンサと相性悪いらしいのが面倒だな
容量を取るか特性を取るか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:35:04.99 ID:+MtBJ/ps
知識だけあってもダメと言うことですね(いろいろな意味で)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:36:32.32 ID:AC3d1fgC
OSコンはエージングというか回復に時間かかるからめんどくせぇ
耐圧も16Vと余裕少ないし
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:10:53.59 ID:1P7HLUHR
しかも耐圧の8割以上の電圧かけて100時間位必要なんだろう?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:56:44.69 ID:QYScPWwc
12vレギュレーターは1A品しか見つからない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:58:17.68 ID:9T+qYTEq
>ひとつだけ言うと下のは間違ってる。CMFはコモンモード電流にしか働かないので、
>前後にバルクコンデンサを配置してるが分断する意味が無い。そのCMFに入るべきなのは、普通のチョーク。

えっとだな、オマイラが買う様な安いCMF(こんなやつ↓だな)
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/pageshousai.cgi?code=27010065&CATE=2701
は漏れインダクタンスがケコあるから、前後にコンデンサ入れるとΠ方フィルタに成っ
て、スイッチングノイズを多少なりとも喰ってくれるんだ罠
んで、フィルタ構成の定石で高域から落とすわけよ
ちゅーか頭でっかちは困るが、こんな昔っからのお約束ぐらい覚えといてくれ

そもそもEMIフィルは貫通コンデンサ使ったΠ形だが、GND側走るCMノイズも多少は
喰ってくれる。
ただしNMFとしては優秀でもCMFとしては非常に小食なんで、先にCMF入れてやる
とより効率的にノイズを落とせるってわけだ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:21:15.74 ID:UIWdUuB6
>>969

俺はコレ使ってるよ〜 ピーク7Aだってさ
http://akizukidenshi.com/download/LM338.pdf#search='LM338'
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:31:33.44 ID:jI9vOxU+
部屋に整流後で無負荷23〜24Vくらいのトランスが転がってるから>>971のやつか
ttp://www.zea.jp/audio/psug/psug_01.htmここののページの真似をして
デジアン用の電源にしようと考え中。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:25:31.40 ID:oyFimK7t
>>970

>えっとだな、オマイラが買う様な安いCMF(こんなやつ↓だな)
そんなコイル、オーディオ回路のどこに使うんだ?
>漏れインダクタンスがケコあるから、前後にコンデンサ入れるとΠ方フィルタに成って
どうしてCMFのNMインダクタンスを期待してパイ型組むんだ?自分で書いてて変と思わんの?
>フィルタ構成の定石で高域から落とすわけよ
??? 日本語として意味不明。
>こんな昔っからのお約束ぐらい覚えといてくれ
そんな約束した覚え無いわw

>GND側走るCMノイズも多少は喰ってくれる。
CMノイズもCMFの原理も、ほとんど理解できてない匂いがプンプンするんだが、気のせいかな……

974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:26:50.90 ID:PKw9rf7C
まったくだ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:40:44.57 ID:yK8zzyqM
>>968 ソケット式にして半田付け時の熱入れ省く位じゃダメなの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:41:13.81 ID:NvzI5mJx
素人だが口を挟んでみる・・・
理想的なCMFはノーマルモードに対して無力(スルー)だけど、実際の製品としては、
ほんの僅かだけど、ノーマルモードに対して効果が無いとは言えないって話は聞いたことある
でも、誤差の範囲内ってレベルなのでは?
http://www.tdk.co.jp/techmag/emc/200412/emc041201.htm
ここの一番下のやつでも、かなり高い周波数においてはノーマルモードのインピーダンスも上昇している
この部分を利用しようとするかの意見の差なのかな?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:21:01.90 ID:XKFI9Tvu
スイッチング電源のスパイクノイズ低減に
CMFはわりと定番な気がするけどな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:56:39.43 ID:HkIfx5WE
理解できてないのはID:oyFimK7tのような気がするw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:54:02.19 ID:xEqLN6eY
>>978
そういうことは書かなくても良いから黙ってNGしときなよ、上の方で気がついてNGしている奴いただろ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:58:37.06 ID:9pAXbxKu
>>979
その上の方の奴は黙ってNGしてないハズ そうなら気付かない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:12:03.12 ID:xEqLN6eY
>>980
そのIDの奴が気にくわないのは判ったから黙ってろよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:47:21.36 ID:BcWZAiMB
スイッチングノイズを減らすならBNX016一発で十分な効果があるよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 03:04:53.70 ID:fMS7WBko
http://ayumi.cava.jp/audio/HPAmp/node3.html
ここ見るに、スイッチングノイズの除去も重要だけど、
100〜1000Hzくらいのリプルの除去もしっかり考えたほうが良さそうだ
一応そのくらいの周波数にはレギュレーターが良く効きそうだから、
16V以上のDC→CMF→レギュレータで12Vに→LCローパス→バッファ
とやれば綺麗な電源になるだろうか
大電流が可能なLM3xx系はオプションのコンデンサ無しだとちょっと性能に問題がありそう
http://www20.tok2.com/home/easyaudiokit/regulator/regulator.html
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 07:34:29.30 ID:I3RFQRfD
>100〜1000Hzくらいのリプルの除去もしっかり考えたほうが良さそうだ
その帯域の電位変動のリプルならPWMアンプ通ったら消えるだろ?
MOSFETのスレッショルド未満のリプルは消えるんだぜ?原理わかってる?
その帯域のスパイクリプルは、ノーマルモードチョークコイルで抑える。
わかってない奴の書いた構成を叩き台にするのはやめとけって
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:58:00.72 ID:QMcTL9cX
>>984
批判だけならやめなよ
たたき台として正しい構成を提示したらどうだ?
お前毎朝そういうことやってるじゃないかいい加減学習しろよ
知識があるのは認めるが、人としては話にならん
その知識は他人を批判したり叩いてお前が喜ぶためにしか使えないのか?
違うのならもう少しマシな文章書け
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:07:18.84 ID:9pAXbxKu
マシな文章を書かない人が言っても説得力無いよね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:45:38.89 ID:pfr6OJPj
まぁ、あれだ
批判としか取れないようならば電子工学の基礎を一年ほどやってみたらどうだ?
オーディオ機器なんて物理の手のひらからは抜け出せないのだよ
理にかなった事が正当な評価と結果に繋げる最短で最良の道という事
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:46:50.36 ID:yqKcWkow
電源フィルタに
秋月で扱だした薄膜高分子積層コンデンサはどう?
自己共振周波数が1MHZ以下なのが気になるが
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:54:40.03 ID:UV9YxMCz
100uHとかのインダクタ使ったLCフィルタだと
ちょうどその低い周波数のリプルが増幅されるように見えるが
数dbくらいの増幅率だし問題ない範囲かな
ACアダプタの仕様上はリプルは最大250mV程度だけれど実際そこまでないし
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:35:04.27 ID:Kb4AdvXa
増幅だってさs
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:48:51.92 ID:Nmidb3Z0
理論を言うのも重要だがそちらばかりに目が行っていて
サンプルの提示もない、それを言われれば自分で調べろだし
変に開き直ってみたり本当に程度の低い荒らしのおっさんだ

>>987
知識『だけ』があってもお前は人としてダメだと、いい加減気がつけ
批判ととらえられるではない、そういう言い回しをしている程度では
最終的に相手にされなくなると言うことが判らんのか?
いい年してそれを理解できないガキオヤジだろうがご苦労なことだ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:53:46.06 ID:Nmidb3Z0
よくみたら単発IDで煽ってるだけのゴミだったか、すまん、反応してしまった orz
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:55:50.49 ID:s/elekOZ
他人の批判を繰り返す奴が自分の作品を一切提示しない件
更に開き直って屁理屈を言う件

いやー夏ですね チリーン(AA略)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:58:12.24 ID:I3RFQRfD
>>991
要約すると、お母さんみたいにもっと優しく言ってくれ、ってこと?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:01:15.29 ID:ihpj7zjm
まぁまぁ。個々に主張は有ると思うけど
 まず聞く事を覚えようぜ。
 自分の知らない発掘情報が有るかもしれないし。

   。。。。。俺は既に付いていけてないけどな・・・・
            為になるぜ。。。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:44:57.81 ID:SJkwaUgB
電源回路は微妙にスレ違いじゃね?
ACアダプタを殻割してデジアンのケース内に設置して
ノイズ対策したりするだろうけど、それはあくまで電源回路の話だ

純粋なデジアン回路の話ではないので参考になる事でもないだろ
信号系統のノイズ対策ならスゲー為になるんだけどな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:54:42.83 ID:vBTw2lmf
おいクズ共
喜べ、お前ら移送先が見つかったぞ

直流安定化電源総合スレッド
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287319349/l50
おらボケっとすんな、とっとと動けクズ!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:13:13.82 ID:fMS7WBko
音質が語られないスレに行ってもねぇ・・・
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:17:31.56 ID:SJkwaUgB
電源回路安定化(?)の話をここでしてても
全然音質については語られていないじゃないかw

どういうノイズにどういう対策が有効で出音がどう変化するか
具体的な説明がされた事があったか?
オシロで見てほら綺麗っつーんなら、>>997紹介のスレで議論してくだちい
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:21:41.91 ID:3DoPuf8w
1000 get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。