直流安定化電源総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
699774ワット発電中さん:2014/12/05(金) 17:05:16.60 ID:bIbmOKKE
1 壊れてるのなら治す。
2 普通の誤差範囲では10倍も表示が狂う事は無い。(治ってれば)
700774ワット発電中さん:2014/12/06(土) 21:15:50.24 ID:NEy7/LGb
リモートセンス端子のある電源って、センス線がちょん切れたら
ドカンと無制御の高電圧が負荷に掛かっちゃうの
701774ワット発電中さん:2014/12/06(土) 21:27:58.60 ID:KXrzdXaI
モノによるんじゃね
702774ワット発電中さん:2014/12/06(土) 23:24:31.52 ID:IRuML65q
普通は補償できる電圧が決まってると思うの。
703774ワット発電中さん:2014/12/07(日) 01:15:21.98 ID:/uwYBpTp
原理的にはセンス線と並列にダイオード入るような感じで
ダイオードの降下分以上電圧が上がらないようにとかするね
両極なのでダイオード二個分って感じかな
704774ワット発電中さん:2014/12/09(火) 09:11:54.88 ID:NuuuBhpa
安いACアダプタなんかはケーブルが細くて多分規定電流流したら電圧落ちるんだろーと思うが
(中国製で限り無くコスト追求してる奴)
その時ケーブルワイヤーを太くするのがいいのか細い線を4本使ってDCプラグのポイントの
電圧センシングしてフィードバックさせるのがいいのかどっちが安く上がるか考える事が
有るよね。
705774ワット発電中さん:2014/12/09(火) 11:08:19.12 ID:9zUV01aa
>>704
考えるのが無駄。
目的からしてシンプルがいい。
706774ワット発電中さん:2014/12/09(火) 17:39:43.00 ID:55X51XCQ
最善の解決策 気にしない
707774ワット発電中さん:2014/12/09(火) 20:40:24.53 ID:nMFQpsQW
ノーパソとかのACアダプタは電圧低下を見込んで少し電圧が高い。
708774ワット発電中さん:2014/12/10(水) 11:07:51.58 ID:6iwgDfFU
ノーパンでブーラブラ
709774ワット発電中さん:2014/12/10(水) 13:25:21.11 ID:Itgn8rRU
右往左往
710774ワット発電中さん:2014/12/11(木) 02:41:35.81 ID:+kTiUiB5
>>694
電源側で15.00Vで設定した時に実際の出力が14.97Vとかだと困るって場合はやっぱり
それなりの電圧計か基準電圧ないと調整無理じゃない?
安い4000カウントの携帯型マルチメータとかだとそこまで正確に計れないし。
桁があって15.00Vって表示されてても実際の電圧は分からんもの。
711774ワット発電中さん:2014/12/11(木) 02:44:47.29 ID:Wjf+r1Rs
で、その0.2%の確度を要求する用途って何?
712774ワット発電中さん:2014/12/11(木) 04:56:39.16 ID:AbOPiCDb
>>711
きっと「ピュアなハート」が要求しているんだと思う
713774ワット発電中さん:2014/12/11(木) 09:38:14.11 ID:hxEu40KY
>>710
で、その電圧が正確だったとして、パネルのボリウムで調整する段階でなんの価値があるわけ?
それだと、外部でリファレンスと比較して、誤差分でをDC電源の出力電圧を外部制御するのが先決ではないの?

テスタースレにも多いけど、校正マニア君かな。理由も無くマルチメータの数字をゼロインしたい人かな?
714774ワット発電中さん:2014/12/11(木) 13:05:46.84 ID:Q4FVLqg7
昔ラインの調整工程で.00Vに調整してしまうので(時間かけて)最低限桁数残してテープ貼って
見えない様にしたとか有ったね。
#人の習性でピッタリ合わせたがるんだろうね。
715774ワット発電中さん:2014/12/11(木) 13:42:34.29 ID:7ikC2FiS
>ピッタリ


いい仕事してますねぇ…
716774ワット発電中さん:2014/12/11(木) 17:47:23.09 ID:hxEu40KY
5分後にはずれてたりする。
717774ワット発電中さん:2014/12/11(木) 21:48:46.07 ID:fFMSl2Ki
>>710
電圧降下あるからあんまり気にしないけど、低いのは高いよりは気持ち悪い。
718774ワット発電中さん:2014/12/11(木) 22:28:15.53 ID:Wjf+r1Rs
高い方は怖い。
719774ワット発電中さん:2014/12/12(金) 23:51:14.18 ID:gIpTAfpg
コーセルとかイーターのちっこいやつってのはやっぱりそれなりに安定なのかな?
両社のを見比べると大きさは同じものの乗ってる部品が違いすぎて迷走してしまう
720774ワット発電中さん:2014/12/18(木) 17:00:25.80 ID:rEQ3UvSw
今アルインコの電源使ってるんだが
6V以上出力の仕様なんだよなぁ
1.5Vとか3.3Vとか5Vとか使いたいときに不便だからもう一台買うか悩んでる
それに5-6千円出す勝ちがあるかというのがなぁ
安定化電源以下にレギュレータと電圧計組み合わせただけのものつけるほうが賢いのだろうか
721774ワット発電中さん:2014/12/18(木) 17:04:31.76 ID:yyymgtuv
大電流じゃないなら
(GND)-大抵抗-※-ダイオード-(+電源)で、
※部分から給電(ダイオード部分の順方向降下で調整)したらどうでっしゃろ?
722774ワット発電中さん:2014/12/18(木) 19:36:42.63 ID:tBA0hY+2
>>720
そいつの出力に317の回路でも組めば?
723774ワット発電中さん:2014/12/18(木) 20:29:34.31 ID:0YXP7f84
俺は、
5V未満の電圧は、基板ごとにレギュレータを組み込むことにしている
基板あたりの電流も少ないので、ちっこいレギュレータで十分
724774ワット発電中さん:2014/12/18(木) 21:26:07.82 ID:k9RoiwY+
>>720
その電源二台で差圧出せばいい
吸い込みできることが条件だが。
725774ワット発電中さん:2014/12/19(金) 10:43:49.65 ID:/YCsEZsX
>>720
放熱板に317を3個付けて各々の固定電圧にしておけば電圧計も不要だろ
入力は余っているSW電源からも使えるようにしておくと便利
726774ワット発電中さん:2014/12/19(金) 11:14:46.04 ID:lzoYXvcv
25年ぐらい前の初歩のラジオ誌で、723を使った3V〜16Vぐらいを1.5Vステップで切り替えられるDC電源の記事があった
抵抗選定がアイデアものだった。当時それを作って今でも活用している。
727774ワット発電中さん:2014/12/19(金) 12:38:05.77 ID:XI8wtd2j
集積抵抗?
728774ワット発電中さん:2014/12/19(金) 12:39:05.55 ID:KtSTPxKW
電源が吸い込みできるかどうかは
カタログの何という項目を確認すればいいのですか??
729774ワット発電中さん:2014/12/19(金) 18:21:47.08 ID:8h4AxUId
>>728
特長、feuture。
730774ワット発電中さん:2014/12/19(金) 22:16:56.50 ID:gXPRpAhT
feature
731774ワット発電中さん:2014/12/19(金) 22:17:51.10 ID:gXPRpAhT
フューチャーじゃないよフィーチャーね
732720:2014/12/19(金) 23:17:17.45 ID:sQQj8UV4
>>721-725
ありがとう
ひとまず手持ちの安定化電源以下につなぐ回路作って
不満が出たり工作意欲湧いたりしたら
その手前にトランスでも生やそうと思います
733774ワット発電中さん:2014/12/20(土) 07:53:24.08 ID:rn6R8xRG
仕事のストレスが溜まりすぎて衝動的にU8002A買ってしまった・・・
734774ワット発電中さん:2014/12/20(土) 19:34:50.24 ID:52P6K33T
>>733
新品?
150Wで4万台って、、、。
電源なんてオクでしか買ったこと無いわ。
735774ワット発電中さん:2014/12/21(日) 09:22:18.62 ID:WsnzHVOL
シリーズ式有り難がる奴って。
50Hz, 60Hzの低周波の誘導ノイズは気にしないんだろうか。
736774ワット発電中さん:2014/12/21(日) 09:37:11.00 ID:YaOGDyaE
>>735
>50Hz, 60Hzの低周波の誘導ノイズは気にしないんだろうか。
誘導ノイズは電源トランスの漏洩磁気がもし近距離に有る電子回路に誘導して起きるが
高感度(マイクやカートリッジ用アンプ)やアースがループに成ってる場合は起きやすいが
距離をちょっと離れれば起きないしラインアンプレベルではほとんど影響は少なくはずだ。
737774ワット発電中さん:2014/12/24(水) 13:17:40.90 ID:rD0JvSBW
秋月にあるLT3080っていうレギュレータは
単体だと1.1A(max)だけどワイアードORみたいに
出力にダイオードかまさないでも並列出来るんだな。
最近知って衝撃だった。
738774ワット発電中さん:2014/12/25(木) 07:07:35.62 ID:J76BERJI
パターンの抵抗使ってるんんじゃ無いか?
739774ワット発電中さん:2014/12/25(木) 10:00:30.19 ID:9+sbep08
せっかく作るんならと0Vから取れるものを
LM338のデータシートを参考に作ったんだが
ブレッドボードで組んだ回路が全く安定しない
シャントレギュレータが思うとおりに動作しないんだ
DCDCコンバータにMAU108を使ったのが間違いだったのか
740774ワット発電中さん:2014/12/25(木) 15:50:23.39 ID:Hn1d2dro
MAU108というかあの手の絶縁電源を使うなら
スイッチング周波数が盛大に漏れてきてるはずだにょ
きっちりフィルタ処理しないと、用途次第では全然ダメダメの結果になるお
それだけじゃないネタてんこ盛りみいだし、対策ゲームを楽しんでね。
741774ワット発電中さん:2014/12/25(木) 17:46:03.83 ID:9+sbep08
>>740
コンバータが一番怪しい
コンバータ出力の代わりに電池で負電源作って
接続した場合は問題なく動いた
まさか0Vからの可変電源を作るのにこんなに躓くとは思わんかったよ
742774ワット発電中さん:2014/12/25(木) 20:53:42.07 ID:TaUNSTny
>>741
MAU108の負荷が軽すぎてまともに動いていないとかw
743774ワット発電中さん:2015/01/02(金) 10:38:10.85 ID:tZV/FyR5
直流安定化電源の定義ってなんやろ?

・出力は数アンペア以上
・出力にノイズが乗らずに高周波回路にも使えるように
ドロップレギュレータ式
・負荷電流mAからAオーダーまで電圧の変動ほとんどなし
・電流値は任意に設定できる。設定値以上の電流は流れないので
 回路の動作確認に最適(はあと)

・正負電源で一回の操作で正負とも対照的に可変

こんな感じ?
744774ワット発電中さん:2015/01/02(金) 13:03:46.08 ID:ROo4fX0o
皆さん あけましておめでとう

>>743が挙げているのは「電源」の定義では無く、研究実験・回路開発・電子工作趣味のユーザー
が多用している「実験用直流安定化電源器」商品の機能例だと思うよ。

菊水、横河の技術資料に理想的直流安定化電源の定義を求めると
1.入力電圧(AC100V等)が、仕様の範囲内で変動しても出力電圧または電流は変動しない。
2.負荷電流が変動しても、電源の能力内であれば出力電圧は変動しない。
3.気温・気圧・湿度・電源自体の温度が変化しても出力電圧または電流は変動しない。
4.出力に重畳するノイズおよびリップルが僅少である。
5.出力電圧または電流の設定精度が高い。
6.使用時間に対して設定値も出力値も変動しない。

と、言ったところだね。

実験用途に適した仕様機能以外の特定用途のものや、特定の電子機器に付属して使用するもの
出力電圧または電流が固定されているもの、機器や装置に内蔵して使用する構造のもの
なども直流安定化電源として市販されている。

「直流安定化電源」は広義であり、その中に「実験用」、「組込用」、「試験用」、
「特定目的用」、「可変出力」などの狭義の直流安定化電源器があると言うことじゃないかな。
745774ワット発電中さん:2015/01/02(金) 18:59:45.52 ID:rJmVvp8x
>>743
それってあなたの要求仕様でしょ、(ハァト)
746774ワット発電中さん:2015/01/03(土) 06:00:00.86 ID:drJwiwLN
オペアンプ使う時、オペアンプの電源がめんどう。
747774ワット発電中さん:2015/01/03(土) 07:25:18.76 ID:X9UPMpdY
何が面倒なの?
748774ワット発電中さん
安川電機