アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part36
( ´∀`) 荒らしはスルーで。 マターリいきましょう 。
C-2800発売後4年近く経ったが俺はC2800がおすすめ。
C2810は、マジレスでれば安易な値上げとしか思ん。
アキュユーザーにとって魅力的な改善は何もない。
オーバーホール
アキュのは基板を部門ごとに切り離して測定する本格的なオーバーホールだから
かなり信頼できるらしい。基本料3万+技術料が費やした時間分+パーツ代で
合計5万を下回ることはまずなくて8〜10万くらいになるらしい。
>>6 C-2400から2810にしたけど2400も良かった。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:11:31 ID:iEkmANy8
パワーアンプの価格差は納得できるけど、プリの価格差ってなんなんだ??
ヴォケと言うヤツがヴォケw
>>9 高級機:ディスクリート、普及機:opアンプ使用
乙です。
何事も早めの対策が大事ですね♪
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:41:40 ID:2CdXag8U
貧乏人と糞性能でボッタクリの海外製を掴まされた連中が
コンプと自分への慰めの為にアキュスレでアンチ活動しているというのが真実だろうね。
ボッタクリ価格なのにアキュには到底及ばないのだからwww
17 :
ウケる:2009/05/15(金) 23:28:43 ID:mt4SfTJA
え?本当っすか?裏づけは取ってるんでしたっけ?
てっいうかアキュって''The鉄屑アンプ''じゃないですか
つくりは頑丈っす、音はぶっちゃけ植物的なもやしく〜ん
設計屋さん、もっと価格相応とかでお願いしま〜す
海外製品は、特色が色々あっていいね。それに反して、金箔の亜苦Phaseの
文字が重苦しく且つ、安っぽく印刷されたインパネの品の無さが音に反映
しているね。あれはもう終焉を意味しているね。進化と言う言葉からは、
完全に隔離されたA型インフルエンザの潜伏期間を思わせられる世界。楽
しく弾む低音の楽園の世界とは違って、奈落の底に一気に沈み込む、重く
苦しく、追い詰められたようなゆとりの無い低域。もう、厭世的。
アフター安心、故障のだびに買い換えれない俺はのような貧乏人には
音が最高でなくても良いメーカーだと思う。
でも現行プレイヤーのデザインは嫌い。
>>18 こういうレスを見ると、さすがにアキュのアンチさんは
様式美を極めている
と言っても過言ではないね
腹も立たないや
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:58:38 ID:7hHVtZmZ
前スレは、罵り合いのうちに、後味悪く終了した。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:34:16 ID:WDvoaoXe
ピチピチバチバチケッケケ
>>20 海文し完し苦
様式美というには、まだまだ遠いよ…
音とデザインさえ良くしてくれりゃ何もケチつけないんだけど・・・ムリ
音とデザインってw
E550+802Dで聴くアニソンは至高のとき
聞くたびに生々しさにうっとりしてしまう。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:52:30 ID:g4BuKQIF
アニソンってなに?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:53:51 ID:8Er7J/tq
アキュコンプってみっともないねぇ、必死すぎるw
音質を犠牲にせずにバランスを追求するなら評価できるが
今の音質を犠牲にしたアキュの製品群じゃ
つまらないけど性能がいいという日本製らしさも出ていない
アニメソングのことだよ。
堀江由比って知ってる?
リアディソンのにーちゃんだよ。
コンプの方がいいだろ。
パワーだけとかそれだけ浮いちゃって逆にありえない
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:12:06 ID:8Er7J/tq
だからアンチどもはどこのメーカーのどの機種使ってるんだよ?
そこまで偉そうなら言えるだろうがw
貧乏機種で言えないのかもしれませんがwww
久しぶりにチラ裏って言葉を思い出した
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:33:10 ID:m8B6k1Hp
流れぶったぎってすまん。
スルーしてくれ。
オーディオ部屋(とはいっても8畳洋室)の大掃除をしようとシステム一式を
いったんリビングに移し、それっぽくセッティングして鳴らしてみたのだが、
あまりの音の違いに倒れそうになった。
まるで、違うスピーカー、違うアンプで鳴らしているようだった。
しかも、明らかにグレードが向上している。
まあ女房がうるさいからすぐに戻す予定だが、今までの機器入れ替え後の
良い悪いの感想は部屋との相性込みの話だから一概に製品そのものに対して
これはどう、あれはどうなんて生意気に評論めいたことができるわけが無いのだ...
とちょっとだけ反省。
オーディオやるなら、リスニングルームから揃えるのが常識だ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:42:35 ID:8Er7J/tq
だからアンチどもはどこのメーカーのどの機種使ってるんだよ?
って聞いてるだろうが
言えないの?ん?www
C2800+M6000
タンノイで100W出したときは和室で襖も縁側の戸も総て開け放って
しかも外で聞いたものだった。
それが、今回は一部後方は階段スペースに開いていたとは言え、ライブな
洋室で窓はすべて締め切っていた。
そんなところで100Wの音楽を聞くことが出来た。
これも爆発音を経験したおかげ。
さきに、爆音ではなく爆発音だと言ったが、爆音でもいいじゃないかと言う
人がいると思う。
まあ、爆音(バクオン)でもいいかとは思う。
なにしろ、心に何の準備もないときに突然、バックォーンと来るのだから。
さて、音楽を聴くときには、勿論前もって心の準備があった。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:34:15 ID:Hi0OR+z9
タンノイ爺さん御用達アンプの域を出そうで出ない...出るのが怖い。
>>38 つんぼ おし 短足 知恵遅れ 内弁慶外ねずみ 小心者 浅学短小
>>46 アキュ使いに全てあてはまりそうな感じだったからじゃない?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:28:19 ID:HYvewuE/
俺は38じゃないが、スピカ答えてどうするよウンチ君。
>どこのメーカーのどの機種使ってるんだよ?
って聞いているだけだよ。カートリッジの機種じゃないとは思うけどね!
>>48 UNTIは、アンチって発音するんだよ。君の脳内ではウンチとアンチの区別
が付かないらしいね。ウンチアンプ君!
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:46:35 ID:vLVOXkZf
アンチはやっぱり知恵遅ればかりみたいだなw
文脈からアンプに関してだと普通の神経だと察するだろwww
もっとも、馬鹿にされる様な恥ずかしい機種だから言えないんだろうけどねwww
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 06:52:27 ID:UMGRWEgh
アンチって、最初は他社のそれなりのを買っちゃって、直ぐ飽きてしまいアキュにしときゃ良かったな!
とか思ってるヤツらかと思ってたが違うんだな。
マラとかデノンの最低グレードのものを、ハードオフで1万円位で売られてるものを、
やっと買って持ってるだけなんだろうな。
別にそれはそれで充分楽しめると思うし、
買った本人にすれば大きな買い物だったのだろうから、大事に使えば良いのに・・・。
どうせ君達には買えない機種の紹介ばかりなのだから、ステサンとかを立ち読みなんかしない方が良い。
俺も買い替えを検討してるときしかああいうの読まない。(まあ、読んでも全く参考にならんが・・・)
また、オーディオショップでアキュやラックス、輸入品を試聴したりなんかしない方がいいよ。
どう、あがいても買えないんじゃさあ!
あと、ここでブータレてばかりってのは体に相当悪いぞ!
病気になって死んじゃうよ!
オーディオ誌に金を払って書かせたマスターベーション宣伝スレ以外
に良い評判を聞いたことの無い機種を買う人なんかいないよな。他の
機種のスレを見ても、これ程までに悪く評価されているのは、見たこ
とが無い。少し音の分かる人には最も非難されている製品だ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:18:33 ID:UMGRWEgh
>>53 ↑
な!
結局、買えないから、
2ちゃんでああだこうだほざいてるだけのヤツだろ?
>>54 バーカ、聴いて見て、悪ければ、買わないのがあたりまえだろ。
おまえは、音の悪いのが好きか、仏壇を飾るのが好きなんだろ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:43:53 ID:UMGRWEgh
>>55 ↑
な!
図星だから直ぐブチ切れただろ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:50:27 ID:gHtNEkM5
アキュユーザーさんで、WilsonAudio鳴らしてる方いますか?
出原社長の頃は良かったんだけれどね。
超高精細画面を見た後だと普通の画面は細部が滲んでボヤけて見える。
最新鋭の画面だと女優は化粧に苦労するが、普通の画面だと楽勝だ。
イメージとして●●ュのアンプはどれも普通の画面に形容できる。
CDのギスギスした粗を目立たせないよう薄い膜を掛けて聞かせる為だろうか。
音質の優れた音源の全てを表現できない代わりにボロ音源を誤魔化す。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:24:51 ID:qPmLtBw6
だからアキュより上というアンプの品名を頼むから書いてくれよ!
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:30:17 ID:1vXAP4rZ
ラックスは上とは言わないが、アキュよりも上質なアンプだといえるだろうね。
上とは言わないが上質…
興味深い表現だな。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:58:14 ID:UMGRWEgh
bIgagsQj沈没!
ラックスはプリメインはなかなか良いと思うが上質というのかなあ。
ラックスが上質というよりアキュが下品で質感がない
>>64 ラックスの音って、ぼわぁんって感じの印象しかない。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:45:06 ID:XKotbPSV
アキュより上という自分の使っているアンプも言えないアキュコンプ丸出し野郎にアキュを避難する資格なんてある訳?w
貧乏人はツライねw
しょうがないから、たまアンプを曝すか=>COPLAND だよ〜〜ん。
エアーK-1Xeのjほうがいい
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:57:33 ID:UMGRWEgh
はいはい!
ダサEなんかと比べるとエアーのプリメインは格好いいなー。
わたしはエアー、クラッセ、アキュに絞り、最終的にクラッセになりました。
妄想おつ
結局人は音楽に対して耳ではなく脳で聴いている。
少々の精神のブレ(ようは荒れた書き込み)それは互いの弱さのぶつけ合いでしかない。
つまりアニソン最高。w
M-8000はウチにすこし居ましたが、
居なくなりました。、
折り目正しすぎて、ダーティさが出ないですね。
誰にでも薦めるアンプじゃないです。
私がホントにこれはモンスターだと思ったのは
Soulution710です。これ以上のアンプは聞いたことがないです。
いろいろすごいアンプを聞きましたが、
ステレオでここまでのパワー、スピード、ダイナミクスを得られるものは初めてです。
妄想おつ
>>7 (基本料=3万)+(技術料=費やした時間分)+(パーツ代)=8〜10万ってことでしょ。
ったく!
AyreだとかSoulutionを本当に使ってる人はこんなとこ来ねえよ。
まあ、それらと比べてアキュは遜色がない機器だと感じているアンチ君の心の現れなのだろう。
AyreだとかSoulutionどころかアキュの中古も買えない人生なのだから、妄想くらいしないとやってらんにいんだろうなwという同情心が芽生えてきた。
同情するけどカネはあげないからね?
オーディオでは妄想こそが購買欲のもとだからなw さ、どんどん脳内妄想・脳内再生しようぜ。
そして、好みにぴったり合ったらそれを買うだけだ。
実際買って好みの音が出なくても、腕の無さを悔やむ前に自分の脳内妄想力・脳内再生力を
疑うべきで、機種やメーカーのせい、挙句の果てには雑誌や評論家のせいにするのはいかが
なものかとも思うが、ここで憂さ晴らす分には構わんだろ。
と、音楽性豊かとほだされ、脳内再生に失敗し、ついつい買ってしまった某海外製アンプに頭を
痛めているおれが来ましたよw
>>78 そう思うのならそう思っていればいい。
Soulution710も現地定価なら18,000ユーロで買えるのさ。M-8000とべらぼうな違いはない。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:14:31 ID:UMGRWEgh
>>80 買うヤツは、現地価格がどうだとか、そんなケチなこたぁー考えないの!
俺は車は欧州者だが、サービス対応もあるから高いのわかってても正規ディーラーで買うぞ。
おまえ、ボロ出し過ぎだぞ。
>>81 >車は欧州者
こちらも欧州車、正規ディーラーで買っているが?それが?・・・
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:19:43 ID:et1ikzkC
プリメインアンプからセパレートアンプに手を出したら負けかなと思ってる。
>>81 >そんなケチなこたぁー考えないの!
遠目から見てると
価格を気にしているのは結局アキュ信者のように見えちゃうよ。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:29:43 ID:ZJCZQxY2
どう繕おうがわざわざこんなトコにきて
アンチ工作活動してるって時点でアキュへのコンプ感情、
アキュの事が気になって仕方がないのは明らかだぞwww
音楽性とか騙されて糞性能のボッタクリ海外製アンプ買わされて可哀相www
ユーロは目論見どおり日足を下抜けて130円を割って俺大儲けウマーと調子に乗りながらも
おそらく相場は124円割れを試しに、同時期にドルは93円割れを試してくると思うので、ユーロ
払いをするならちょっと待てば更に安く買えるかもしれない。
つまりアニソン最高。
さすがにスレチ過ぎるので一言述べると、海外製は極めてハイリスクハイリターンだと思う。
試聴が頻繁に出来る人じゃなきゃ向かない、地方の成金には厳しい、適当に買うなんて当然怖い。
そうなってくるとやはりアキュが安定してるんだな、中堅ならデノン。
全人類が公平に近所の取り扱い店で海外製品を聴けるならば俺も興味を持つんだがなあ。
>>85 良質の海外製アンプの音も性能も知らないって感じ見栄見えだよ、それじゃ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:42:45 ID:UMGRWEgh
やっと、逃げたかぁー!
なんかちょっと気の毒なヤツだな。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:05:47 ID:ZJCZQxY2
>>87 別に海外製のアンプの音が変と言っている訳ではない
ただアキュより優れているか?価格に見合うかが別問題
わけのわからん値付けの海外製は非常に多いがね
アキュ特にフラッグシップはCPにも優れた良作
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:18:34 ID:UMGRWEgh
AyreもSoulution聴いてみると確かに素晴らしい。
でも、絶対買えない。俺は所詮アキュどまり。
だからといってAyreスレ荒らしに行く様なこたぁ出来ない。
そんな恥ずかしいことは出来ないよなフツウw
>アキュの中古も買えない人生なのだから、
と言いながら、>俺は所詮アキュどまり。か、なるほど・・・よくわかった。
最近は、アキュを使っているって言うと、DQNとみなされるように
なってきた。「軽薄短小」 が時代の最先端の言葉だもの、地球温暖
化とか環境問題がクローズアップされている中で、こんな重くて役立
たずを持っていると殆ど罪人だもの。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:14:45 ID:TFVcWmtE
ふっ!
>>89 なんだよ。
アキュより優れているか?価格に見合うか?
わけのわからん値付けの海外製品
しか知らないだけじゃないのかな?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:30:10 ID:dixwZUen
Ayreのスレなんか04/12/03に作成されたまま閑古鳥が鳴いてますね。
そんなに良ければもっと賑わう筈ですが大半のピュアオーディオユーザーにとって
魅力が無い事を証明してますよね。
高くても価格以上の性能(音質)なら皆、興味持ちますからね。
Soulutionなんかスレすらも無いしw
>>96 限られたひとしか買えないんでしょ?単純に、アキュで我慢しますよ。プリメインからありますしね、
CDPならアキュにもこだわらないです。
自分は正直くやしい思いがあるよ。
だってAyreとか聴いたらふわーっとどこまでも音が伸びてくし…
アキュじゃ考えられない世界がやっぱりあると思うし。
でもアキュスレでわざわざアキュいじめないでよね。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:13:38 ID:os7qr/ik
>>98 Ayre?
KX-RやMX-Rならまぁ認めるがCPは最悪、それ以外はカス
アキュ買っとけ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:18:42 ID:os7qr/ik
>>95 じゃあ、M6000やA-65より優れた海外製パワー挙げてみてくれw
>>99 おれならKX-R、MX-RならClasseのΩプリ、パワーだね。
もちろんCPなんて考えてない。
>>99 アキュがよっぽど売れないらしくて、ほざいてるな!
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:37:51 ID:os7qr/ik
売れていないよ、2007年と2008年の財務諸表を見てみれば、危ない
会社だって、、、
アキュに否定的意見
↓
アキュを買えない貧乏人
↓
アキュより高価な製品持ってる
↓
嘘こけ!空想で語るな!
↓
アキュより高価な製品持ってる
↓
俺は所詮アキュどまり
↓
アキュより高価な製品持ってる
↓
CPを考えろ!
↓
アキュより高価で音が良い製品がある
↓
スレすらも無いメーカーが良い訳ない
↓
海外品に手が出ないアキュユーザーなだけ
↓
売れている
↓
でも売れてない。
>>105 なるほど、1レスでまとまるわけだ
しかし、アキュをうらやむ人が僻んでアンチになるなら
良い悪いは別として、気持ちはわかる
だが、何でアキュより高価で音の良い装置を持っている人が
わざわざ、アキュのスレに来て、住民を嫌な気持ちにさせるかな?
アキュより上のを持っていれば、それでいいじゃん
人間として、おかしいと思うなぁ
本当に持っているならね
>アキュを買えない貧乏人
と言ってたのに
>俺は所詮アキュどまり
となる
所詮こんなアキュ信者の言動がある限り
・・・
世の中には善人が沢山居て、悪い製品を良いと偽って人様の懐をかすめる
営業を続けている企業に批判を続ける訳なんだ。こうゆうのを世の浄化作
用というんだ。自然淘汰されるのは、目に見えているけど、買って騙され
たと思う人が少しでも減るように、スレを上げている人が沢山いるんだ。
109 :
106:2009/05/18(月) 02:38:01 ID:Mv5JwOFG
>>108 そうか
アキュへのアンチ=世直し運動ってわけね
だったらもっと売れているとか暴利をむさぼっている
ところでやるべきだろう
どうしてもここでやんなきゃいけないのか?
ここは、アンチに対してレスポンスが良いので、つい遊び心がそそられる。
ただ、それだけ。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 06:56:55 ID:chKwGZSU
ここっていつもCPとか金の話ししてるなw
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 08:18:42 ID:jFrQlwhU
>>107 貧乏人と言ったのは俺で別人だボケ
お前は貧乏人だろうけどwww
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 08:24:39 ID:jFrQlwhU
まぁ自分の使用機器も恥ずかしくて言えないアンチなんて
貧乏人なのは明らかですが何か?w
ここのアンチは、アキュを取り扱うことの出来ないショップの店員店主だよ
アキュ製品の評判が良くなれば店に客が来なくなるから。
LINNも同じ理由でアンチが多い。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:31:58 ID:TFVcWmtE
アンチここまでの執拗さは、何らかの意図があるんだろうね。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:44:30 ID:D4/licr7
大人気 売れてます。
また、ショップの店員店主説か・・・
>アキュの中古も買えない人生なのだから、妄想くらいしないとやってらんにいんだろうなw
>俺は所詮アキュどまり
アキュ引き篭りなんだな、きっと、せいぜい妄想しなよ。
いや、別にアキュ製品はここで言われてるほど悪くないよ。
国内では一番いいと思うしね。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:29:56 ID:TFVcWmtE
>>117 つか、店員とかじゃなきゃ、おまえ相当異常だぞ!
自分で認識ないか?
病院に逝ってみなよ!
気に入らない機種のスレに来て書き込む、っていうこと自体が精神異常だよね。
よほどトラウマになるほどのことがあったのか?
アキュのせいで家が火事になったとか?
・・・お大事に
ブサイクが勘違いしてたら
リアルでは言いにくいけどネットではいい放題だわな
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:01:25 ID:D4/licr7
国内最高。価格無制限なら外国製も有りだが。。。。
アキュの3倍以上の投資が必須です。
30歳以下の方は
ipodやケータイで音楽を聴けるようになり、アンプに繋げばマトモな
音楽が聴ける時代。とても小型で省エネのシステムが組める。
今更、一人で運ぶのつらい馬鹿でかいアンプなんか売れなくなるのが関の山。
せいせい、40才代以上相手してメンテで8万から10万とって細々とやっていく
しかない、もはや風前の灯。
精神大丈夫ですか?
アキュが嫌いなら、スレを見ない方が精神衛生上良いですよ
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:35:28 ID:TFVcWmtE
>>123 アキュのアンプは確かに重いですけど、
君の心の病はもっともっと重い様です。
躊躇している時間はありません。
まだ、今から逝けば病院の午後の診察時間に間に合います。
入院になると思いますので身仕度はしていった方が良いと思います。
今のままでは、あなたは人を傷付ける犯罪を起こしそうで危険です。
何も罪のない人が突然切り付けられ殺される様な事件はもう見たくありませんから・・・・
雑誌の提灯記事に踊らされ、売らんかなで彩られたカタログの文句に溺れ、
金を湯水のごとく注ぎ込み、それでも満足できなくて、さらに遍歴を重ねる。
またアキュを自慢している人。最高と言われているモノさえあれば問題はな
いと思っている人。
いわゆるメーカーから見れば、カモネギ! 成金オヤジみたいだね。(笑
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:20:17 ID:TFVcWmtE
救急車呼んであげましょうか?
負け犬の遠吠えだな。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:47:02 ID:l/9ckdId
PX-500買いたい!!
でもそろそろPX-500a辺りを出してくれ〜
海外メーカー特有の他にはない独自の脚色着色された音が好きならそれを買えば良い。
素直な音ならアンプもSPも国産だろ。CPも良いし。
ムンドやマッキンを入れてる知り合いがいるが、やはりSPも海外製品を使ってる。
やたら中域が誇張されていたり、高域が突き刺さったりでとても音楽を楽しめる状況ではなかったよ死にかけた。
最近のスピーカーは一部の例外を除いてアッテネータが付いてないから
音のバランスを上下左右とも調整できないものね
まぁそんなスピーカーを何の疑問も持たずに買うユーザーも悪いのだが
>ムンドやマッキン 笑
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:21:42 ID:TFVcWmtE
QVNH3zZSは沈没したみたいですね。
みなさんの指摘で、やっと自分が異常だと自認出来て、病院に行く決意できたのでしょう。
本人は相当辛かったんだと思います。
確かにムンドとかマッキンなら厚化粧に聴こえるはずだ。
しかしそれで海外製をひとくくりにされてもね。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:33:30 ID:Fgm9TugJ
海外製品はボッタクリなのは何処も同じ。
ボッタクリとは思わないが、為替リスクやメンテ体制など国境で余計な
経費がかかるから、現地価格より高くなるのは当然かと。
そのプラスアルファを支払ってでも欲しいと思えるのなら良いと思う。
ただそういう価格付加が余計だと考える人は国産の中から探した方が
良いでしょうね。
結局は価値観なんだから、高いかどうかということをここで書いても
何の意味もない。
アキュが好き、もしくは選択肢の一つにあって経験者に質問したい人が
情報集めるための有意義な掲示板になればと、私は願っているのだが。
嫌いな人は来ないで欲しいね。
>>137 まったく同意
アキュを批判するだけが目的のようなレスはまったく好ましくない訳だが
しかし、一度はアキュユーザーとなって次第に機器にネガな感想を持つひとも中にはいるかもしれない。
それはそれでひとつの意見として、どういう機器を組み合わせ、どのように使って
どこが不服と捕らえるようになったか、書いて貰えると後から何らかの意味が生まれるかもしれない。
それを読む側も、こういうことをしてみたら?とか
そういったレスの展開になって欲しいものだが、無理かな・・・
いずれにせよ良きにしろ悪いにしろ人気スレだからいろんなひとが来るのは仕方ない。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:39:41 ID:D4/licr7
業者と敗者が荒らしに来るのは仕方ないね。
何で、アキュが軽いアンプを作れないか、訳を知って言ってるの?
売れないからw
機器単体に対して良し悪しを論じるのならばともかく、十把一絡げに難癖をつけて喜ぶような人間は
今話題の冬オナ/プロケと同じ部族の出と思ったほうが好いね
重たければ音が良いと信じている人も多いからね。重しを入れたプリアンプ
なども得意だね。こう言った音の素人に受けるのがこのメーカーだから、軽
いアンプを作ったら売れないね。
そんなプリねーよw
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:47:42 ID:TFVcWmtE
>>143 君、病院逝ったんじゃなかったのか?
途中まで逝ったけど帰って来ちゃったの?
作今、異常者が多いから病室の空きなく帰されちゅったの?
だとしたら、処方された薬ちゃんと飲んどくんだぞ。
c2410所有者ですが、c2810、c2800 の順で機器を借りて聴いてみたところ
c2410→c2810 より
c2800→c2810 のほうが音質に違いがあるように聴こえました。
明晰感ではc2800>>c2810>c2410
ジェントルな落ち着き感ではc2810≧c2810>c2800 に聴こえました。
中、低域の質感を少し変えたのが
2800→c2810
の変更点として現われているようでした。
なので思ったよりc2410→c2810は似た音だと感じました。
アキュフェーズに新型インフルエンザが確認されたらしい。
148 :
146訂正:2009/05/18(月) 21:06:54 ID:ZLVzPXJa
あ、間違ってました。
× ジェントルな落ち着き感ではc2810≧c2810>c2800 に聴こえました。
○ ジェントルな落ち着き感ではc2810≧c2410>c2800 に聴こえました。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:52:43 ID:mriyLqX6
それにしてもダイナにアキュの取り扱いがないのはどうしてだ?
アキュばかり売れて、ぼったくり海外製品が売れなくなってしまうからさ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:08:46 ID:mriyLqX6
アキュを置いているだけでこの店は店員の耳が悪いですよ
と言っているようなもの。まともな判断が出来る店なら
評判が悪くなるようなものをわざわざ扱おうなんて思わないだろう。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:16:40 ID:TFVcWmtE
>>152 はいはい、お薬の時間でちゅよ〜!
ちゃんと飲んで、もうお寝んねちまちょうね〜!
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:47:35 ID:AtO4xTL7
中古なら取り扱っているけど・・・。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:48:59 ID:AtO4xTL7
中古なら取り扱っているけど・・・。
>>149 取り扱いしたくても代理店にしてもらえないといったところじゃねえの?
そういや過去ログにあったな。探してみてくれ。
まあ大体アキュを取り扱わせてもらえない店の特徴は、
海外製ボッタクリ機に「音楽性」だの「持つ喜び」だの、聴き心地の良い
言葉を連発し、挙句の果てに、客に禅問答を吹っかけはじめ、
軽い混乱を与え、畳み掛けるように 自分の店で扱っていないメーカーや製品に
対する個人的な評価や批判、根拠の示せないガセを客に向かって言いまくり
客が悩み始めると後ろで組んでいる手にはローンの申込書を隠し持ちっていう
のが実態だな。
50万の予算などといったらほぼ確実に100万円の物をすすめられる。
別に100万の製品を買っても良いのだが、現品なぞ無く、冷静になって良く考えて
みると50万を100万にする理由はどこにも無かったことに「後から気づく」。
まあそういう店では、店員を手玉にとってせいぜい遊んでやれ。
とはいえダイナは別格。最低1000万くらい持って遊びにいけw
>>146 中低域の質感の違いとやらをもぅ少し詳しく。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:12:17 ID:mriyLqX6
>>156 >とはいえダイナは別格。
別格って何が?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:21:57 ID:Kej7xGBY
昔598位のアンプに、398位のCDP、一本同じ位のパイオニアのバーチカルツインで聞いてて、シャーノイズに我慢できなくなってアキュのP-102にいきなりアップグレードした時は感動したな
アッテネーターがあるから余裕だと勘違いして、音量調節が不便だったけど、歪み感やノイズがなくて
その後、秋葉原のラジオ会館のオジサンに、RCA→XLRケーブル作ってもらって、更に鮮度感上がって、一番はまってた頃かも
>>156 >50万の予算などといったらほぼ確実に100万円の物をすすめられる。
それは
>>146のインプレでいくとC2810を買うよりC2410で充分てことですね。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:29:44 ID:mriyLqX6
>>160 さすがにC2810とC2410とじゃ比べ物にならん
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:36:30 ID:Kej7xGBY
オーディオフェアでぶっ飛んでから、電気店で高級オーディオのコーナーで、空気のように無視されてたから、一通りいじくって帰る事を繰り返してたら
途中のミニコンポのコーナーでは、行きも帰りも、店員が揉み手で近寄って「何かお探しですか?」と必ず聞かれた
それで頭に来て、数年後のいきなりのアップグレードだったけど、今は安いのでも音が良いからなー
AVフェスタも行ったけど、どうもピンと来ないというか何というか・・・
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:47:43 ID:D4/licr7
取り扱いしたくても代理店が近所にあれば絶対に無理。
それに比べると他メーカーは店にやさしいよ。
売りたい、といえば即OK
特約老舗店舗ががんばってる町はそこに行かないとアキュが聴けないし、
ちょっと不便を感じますね。なんか貸し出ししてもらってじっくり聞くならいいですが、
とっかかり興味のちょい聞きしたい時なんか。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:02:06 ID:mriyLqX6
>>163 都内には近隣同士でもアキュ取扱店があるじゃんか
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:04:14 ID:QVNH3zZS
海外ボッタクリ抜きにしてさ
日本製の中では、アキュは音が余りよくない(好みじゃない)方が多く
ボッタクリじゃんw
長期パーツ確保のための費用を価格に上乗せするし、メンテは8万も
かかるしw
>>157 うーん、ボキャブラ足りないのであらかじめ申し訳ないですと謝っておきます。
c2800は中、低域が締まっているといいますか、それゆえか全体的印象はシャープな感じを受けたのです。
c2810のほうが厚みがあってゆとりがあるというか、音の立ち上がり方も自然で無理が無いというかそんな感じです。
フッとした音の消え際の感触もc2410とc2810は似ていました。
自分はc2410を使っているので贔屓目な感覚がどこかにあるのかもしれませんが
個人的にはc2810と明らかにクオリティーの差があるというふうには感じませんでした。
確かにフルオケを結構な音量で再生しているときは『ゆとり感』はc2810のほうがあったのは事実ですけどね。
でも思ったほどc2810の音場は抜けよく拡散しません。中央の密度の充実感で聞かせます。
もちろんこれは我が家の環境での話しであって普遍的な答えを語るものではありません。
要するにダナ、薄利多売の精神ではないとゆぅことネ。
少ない顧客を大事にするといぅのであるが、年間全世界で最低四千人のお客さんが居れば何とか経営をやってけるみたいダヨ。
月平均で350台数以上の製品が売れてるといぅ訳なんだよなぁ〜。
昔、コニサーのラインプリ 4.0を聴いたときに感激したのを覚えているのだが‥音場は中央に切れ味良く凝縮しピンポイントでフォーカスされる鮮烈なサウンドであった。アキュフェーズのプリにも言える事なんだろケド、以来 プリにはそぅいぅサウンドを求めるようになった。
自分はコニサーはある意味鮮烈過ぎてちょっと・・・という気がしました。表現の幅という意味では
もう少しはんなりとした部分も欲しいですね。
かっちりしたフォーカスの音は確かに気持ちがいいものですが・・・ちょっと息苦しくなったり。
アキュにはそこまでの厳格さや凝縮感ばかりにさいなまれなくて丁度いいです。
アキュフェーズのAAVA搭載プリを聴いた後にコニサー聴くとアッテネーター臭さを感じると言った人は居ましたねぇー。
デノンだと人間が演奏している感じがよく伝わってくるのに
アキュだと音が電気臭いんだよ
例のブラインドテストは正解だと確信した
他の国産メーカーが当たり前のように出来ている
細かい音を出すという現代のアンプの良い所がないため
たとえ定位や帯域バランスに優れていても
国産では一番疑問を持つような音になってしまっている。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:01:18 ID:2G1gK7dO
デノンwww
デノンを買うなんて有り得んわw
さらにありえないのがア・・・
デノン信者乙
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:54:57 ID:qQcCDQGQ
デノン
最も高価なカラー裏表紙年間契約の上得意様です
薬が効いてますねー。投資のかいがありました
いや、だからさ
デノンの宣伝の人がこんなところに出向いて
アキュのネガティヴキャンペーンやっても効果ないだろ!
そういうアンチ活動って、ホント意味無いと思うけどなぁ
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:26:56 ID:K0Kg0TY8
気に入ったやつで聴きなさい。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:00:23 ID:biTZtH3k
アンチ活動してる奴って人生の敗者臭がする
アキュって普通だよ。値段相応。
いいとか悪いとか、あーでもないこーでもない騒ぐほどのモノでもない。
あくまでも選択肢の一つ。絶対これ!ってことも絶対ダメってこともない。
強いて言えばDF45だけは同価格帯に対抗機種がないため、これを買うしかない。
デノン信者じゃないけどデノンと比べられてイラっとしてるアキュ信者が面白いw
SXは良い物だけどS1やSA1を考えると高い
SA二桁から下についてはノーコメント
アキュって良いよ。値段以上。
他の国産機やボッタクリ海外メーカー機を買うならアキュ一択。
後は予算に合わせてアキュの中から選ぶだけ。
これで好きな音楽を聴けば幸せなオーディオライフが過ごせる。
アンチは自演の種を仕込むなw
>>182 使い易さ、価格相応の信頼感という点が一番大きいです。
特に嫌味な音や癖の強さもないですから…
アキュ以外にも機器があるので、
もっと広がりを感じたい、もっと美的な鳴らし方にしたいなど
ソースや気分によって使い分けでいます。
気分が落ち込んで、暗く沈む薄い低域を聞きたい時はアキュフェーズが一番
だけど、気分が乗って、とてもアキュなんか聞く気分になれないな。
A型インフルエンザに感染したけど、新型かどうか判定がでるのを待ってい
る様な時に聞くのがアキュフェーズのアンプだ。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:53:17 ID:biTZtH3k
アキュくらい買えるようになれよ。
まだ貯金が1000万円しかないから_でし><
DP-55
低域はソースによってはブーミーに聴こえ、
スピーカーのリセッティングが必要か?と思うほど。
はじめて聴く音だ。
貯金は2000万円位あるけど、アキュは全く頭の中に無いな。安物買いの
銭失いになりたくないものね。
全く頭にないのにアキュスレに書き込む不自然さw
やっぱ買うならアキュフェーズだね。
一度アキュフェーズを買うと他のメーカ製品を買う気がしないな。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:56:07 ID:WVh90ce+
無理して買ったから捨てるのもったいないよね。分かりますよ
もったいないよね、分かる、分かる、、、なけなしで買ったから、どうしよう
もないよね。自分の無知・馬鹿さを思い知ったよね。経験は、最良の教師だか
ら、納得、納得。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:03:45 ID:I+pZDY5h
>>195 >>196 アキュが気になるのに店員に騙され無理してローン組んで買った
ボッタクリ海外製の糞性能の悲しさを慰める為にわざわざこんなとこで
アンチ活動してるんですよねwww
可哀相www
アキュは役目を終えたアンプです。
前の社長のほうがよかったなあ。(笑
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:48:56 ID:M4SZx3Sv
本日もアンチの皆様、乙であります!
アンチの皆様が荒らすほどアキュ製品が売れまくるので
アキュと特約店はウハウハ状態であります!
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:53:53 ID:udpEL2JM
>>191 自分の部屋がブーミーだったことに気がついたとは
なんと幸せな。
おそらくノーメンテ品と思うが、前世紀の遺物のような
CDプレーヤーに感謝しないとな。
200get
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:54:20 ID:EhMoa3Oi
2ちゃんで誰が騒いでも同じだよ
だけど、たかがAudio機器に粘着アンチって、なんなんだ
失敗したorz
>>202 アキュ社員工作員じゃね
アンチの振りして書き込めばスレが進んで人気メーカーだと思われる
・終段を不必要なほどパラレルにして高域位相余裕を奪い、
ロースピード(狭帯域)のアンプを作るところ。
(しかしこれはユーザーにも責任がある)
・ユーザー受けが良いという理由だけで寄生容量の大きなMOS-FETを
終段パラレルで無意味に使い、あえてスリューレートの悪いアンプを作る場合があるところ。
(しかしこれはユーザーにも責任がある)
・部品を理路整然と整列させることばかりこだわるあまり、
プリントパターンはむしろ不必要に引き回されているところ。
(しかしこれはユーザーにも責任がある)
・Phonoイコライザーをスロットイン方式にしたりするところ。
・ブランドとして剛直生真面目なイメージばかりがあり、
洗練やセンスがあまり感じられず泥臭いところ。
>>205 それは言えてますね。
自分なんてパワーはシングルPPのパワーを相変わらず好んでいて妙に重くない質感の
低音や開放感のある滲みのない中、高域を好んで使っていたりします。
スムーズな音の立ち上がり立下りではスピーカーによっては明らかに優位です。
>洗練やセンスがあまり感じられず泥臭い
については
愚直な日本製として許せる部分でそこも楽しんでます。
>>197 自分もアキュを使いながら海外機も使っていますが
ローン組んだり、下取りにだして買い替えは一度もないです。
比較的長く使って、必要がなくなると知り合いにあげています。
アキュユーザー的ではないのかもしれませんが・・・
それにしても、アキュのデジタルボリュームの音は悪いな。歪みだらけで
電気臭くて、とても使えたものじゃない。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:56:47 ID:qQcCDQGQ
売れてます。とにかく売れてます。
どうですか?
売れてます
最新の機器が最良というのも結構幻想だったりします。
やはり自宅で新旧使ってみてから
同社の一世代前の機器のほうが良かったとか、そういう事もよくあります。
けど
>歪みだらけで
>電気臭くて、とても使えたものじゃない。
はどのような測定をしたのですが?データシートとかありますが?
アキュはスピーカまで製品化していないのでどうしても
なんでも繋げたスピーカを破綻なくドライブする汎用性や融通性をもった製品になってしまうんですね。
>電気臭くて、歪みだらけで
って、そう聞こえるんだからしょうがない。
>>210 アンプを測定器で作ることしか出来ないメーカーってことを知らないの?
スピーカーみたく、感性で完成度を高めるような商品の開発のノウハウは、
持っていない会社だよ。
ある方向での最高の相性の機器で最高の音質
アキュはそこがある最高の頂点であることを示しにくい機器なのではないでしょうか?
固有のSPのオーダー製作製作で特化すれば最高の機器のひとつを作れるのかもしれませんが
あくまでオーダーメイドアンプで無い限り
ほどほどのドライブ、ほどほどの音質で評価は終わるでしょう。
しかしながらFostexのモニターのパワード用に設計したアキュアンプ
も現場では不評だったりするんです。
アキュはほどほどの音を幅広く展開するのが一番いいような気もします。
>>213 フォスもOK出したんだからフォスが不評なんだよ。
アキュはオーダー通り作っただけ。
つまり、アキュが自社SPを制作(OEMでもいい)し、その特性や能力を100パーセント生かした
アンプやCDPでドライブできたアキュの示すワンブランド最高の音はこれだ!
と示せて、
聞いた側も感銘できてこそ、初めて真に内外に認められるメーカーになるのでは?
既製品である以上聞き手の振れ幅にたよるしかないところはある、
>>214 >アキュはオーダー通り作っただけ。
アキュは下請け関係だったんですかね。するとある意味アキュはプライドは捨てて仕様どおりに開発し
発注に答えただけ?
アキュ的にはマイナスになりませんかね?
>>214 アキュのなさけなさが露呈してるね。
ユーザから非難されるものは作らない、一度はVUメータは廃止してみたけどユーザから不評で復活とかね
所詮は物作りに対するプライドとかが薄い会社なのかもしれないね。
>>205 入力容量が酷い程大きくアンプから取り出せないような大電流領域以外
明らかにノンリニアなUHC-MOS(笑)をシングルで使いカスコード段の
多数パラTrは見て見ぬふりのデノンに比べたら問題無いレベルですね。
>>218 他社の方式と比べたからといってアキュが最高ってことにはなりませんわな。
ましてユーザーの反応に振れまくった企業体質では・・・
そもそもデノンとは比較するに値しないグレードを持つアキュでなかったのでは?
アキュの実体、本質がもっと露呈するレスをお願いします。
良い点、悪い点の両方で。
まるで世界最高のような信者の言動は神格化までされ
逆に信頼に値しないんですね。
おろんな声をきかせてください。
>>221 誤字を直さんと教えてくれないんじゃないの?w
スピーカーが活き活きと鳴らない。無機的な音の印象。低域は乾き気味、
高域は、詰まっておとなし目。でも、これは単にSPが過制動状態で駆
動されている時の音。大型電源(低インピーダンス)、パラプッシュ(
低インピーダンス出力)という構成で、単に出力インピーダンスを低下
させただけだから、この低インピーダンスに合うスピーカーが無い。
多くのスピーカーに適合するようにしたから、音が悪くなったのでは
なくて、重くて大きいトランスと、無能パラプッシュが作り出す、
トレーラーのような鈍重アンプが、軽やかに走るスポーツカーの様な
心地よい音の響きを殺してしまったのだ。
重いアンプから、脱出できない限り、このメーカーの音は、永遠に
悪い。成金趣味に徹したデザインだけがとりえだから、音を知らな
い成金ユーザーには販路がある。
>>218 デノンUHCMOS、マラLAPT、アキュラックス多数パラ
国内メーカー全滅ですがなw
もってないやつが脳内妄想ですかw
アンチ諸君の書き込みを見ても、アキュと同程度の価格帯で
より良い製品の具体名が出てことないよな。
そういう意味では、アキュは十分良い仕事を
しているのだと言わざるを得ない。
良い音には金に糸目を付けないのが高級マニア。アキュと同じ糞価格帯でと
断りを入れること自体、オーディオを語る資格はないな。商人の発想だ。
アキュは低価格帯と高価格帯の差別化をキッチリ行っている印象
セパとプリメインのグレードが他と比べると露骨に違う
>>227 それは逆に考えればアキュは値段相応であると認めてる事になる。
と言うか、大多数の人がそこ「アキュ」で止まっておる。
まあ、極論するなら中学生に向かって大人が暴力を振るってるようなもんだな。
つまり大人気ない。
アキュのアンプの購入相談はスレ違いみたいで出来ない雰囲気w
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:26:26 ID:6sE3OVHK
確かに躍動的な音じゃないけど、繊細で透明な質感は古典派の室内楽なんかを
中心に聴いてる俺には、特に不満はない。
デノンといい勝負だよね。デノンよりちょっといい。
釣るな!煽るな!荒らすな!
ただ信号を増幅しただけという感じの音
部品類は小学生の整列みたいに基板上にずらっと並べただけで見た目最優先設計
安モノから高額機(美術品等と比べれば貧乏臭いほど安価だが、
ヲタには"超"高額機種【錯覚】として自慢の種)までどれも無機質な(デジタル的な)音質に終始
音に血が通っておらずゾンビ楽団演奏で音場に死臭が漂っている
「早く人間になりたい」みたいな
ある意見「我が家に試聴用の新製品が来ると知り合い数人と聴き比べていますが、
魅力を感じるアンプは今まで1台もありませんでした。金額的にはりっぱなんですが・・・」
別の意見「ACC−DP-100とDC-101の組み合わせとチューナーのT1000を所有していますが、
殆ど使っていません。現在は電源も繋げていません」
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:31:37 ID:N2d4k9FT
>235
>たた゛信号を増幅しただけという感じの音
これってアンプの理想像じゃ・・・
最大限の誉め言葉ですね、わかります
実はうちにも死蔵中のアキュアンプがあるが、
あの象のようなのっそりした低音を想像すると電源入れる気なくす
これはまさに役立たずの置物
デカくて重くて邪魔なだけ
デッドスペース発生の元凶
漬物石なら役に立つのにアキュ鉄屑ときたら
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:23:00 ID:0SpfVAGX
>>237 はいはーい。
お昼のお食事終わったのにお薬飲まなかったのねー。
発作が酷いわよー!
さっ!
今からちゃんと飲んでお昼寝の時間にしましょ。
飲まなかったらお注射しちゃうわよ!
デパス、パキシルを飲んだら確かにアキュの音みたいに
無気力な状態になるけど…仲間を増やそうとするなよ。
アキュフェーズのアンプは、雑誌で評論家が褒めるので安心して使えていいよ。
海外製品はおしゃれだけど、割高なうえ故障とか心配だし。
アキュ持ってても自慢にはならないけど、ほかの国産品よりはましでしょ?
>>236 >これってアンプの理想像じゃ・・・
>最大限の誉め言葉ですね、わかります
だめだこりゃ?
完全に騙されてるw
>>240 > アキュフェーズのアンプは、雑誌で評論家が褒めるので安心して使えていいよ。
評論家が褒めることにこだわるなら、価格の高い製品を買えよw
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:12:06 ID:2soJTuut
A級とAB級では音質にどんな違いがあるんですかね
夏のボーナスでアキュのアンプを買うつもり
AにするかPにするか、楽しい迷いです
Aにすると、サラサラもっさりぼってり、いかにもMOS臭、夏暑苦しさ倍化
Pにすると、キンキンぼわ〜、いかにも普通のトランジスタ臭
>>242 皆さんお金持ちですね
オレみたいな庶民はプリ100万、パワー100万が限界
だからアキュぐらいがちょうどいいの
重いアキュフェーズのセパからAyre AX-7eにした。
これで充分というか音像も凛と立つし音場の広がりってものを改めて知った思い。
アキュフェーズがいいと言う人は、音が分からない人だ。
アキュフェーズがいいと言う人は、音が分かる人だ。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:37:40 ID:CEvI6swl
STEREO誌でもアキュの広告が入っている訳でもないのに
アキュ大絶賛ですねぇ
アキュ導入している評論家だっているし
アンチの方が糞耳ってよくわかるよねwww
店員に騙されてボッタクリ海外製買っちゃってアキュ買っとけばって
感情がコンプ活動のエネルギー源なんだろうけどねwww
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:03:03 ID:TYFOA3+e
ラステームかアキュか迷ってます
耳が良いか、金が無ければラステーム、糞耳か、金があればアキュフェーズ
>>243 俺もアキュのパワーを買う予定。
庶民ですからA-65かA-45×2かP-7100かP-4100×2。
ちょくちょく名前が出てるAyreも良いアンプですがMX-Rは250万円程必要だし
他のAyreのパワーは今更買うに値しないし。
中古は買わない主義なものですからアキュが丁度合うんです。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:30:41 ID:MJww6vMt
売れてます。とにかく売れてます。
どうですか?
売れてます
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:31:35 ID:CEvI6swl
>>254 その自称お金持ちの君はなんでアキュ如きのスレに常駐してる訳?w
アキュの事が気になって仕方ないだけだろ貧乏人がwww
>>256 貧乏人と叫ぶ専はアキュユーザーと思っていた
>>249 >店員に騙されてボッタクリ海外製
てどんなメーカーのどんな製品を指すの?
100万円のアキュセパなら
50万円の海外製プリメインほほうがずっと良かったですよ。
STEREO誌などを信用する時代は20年近く前で終わってると思ってました。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:57:55 ID:0SpfVAGX
>>239 ↑
ヤケに詳しいじゃん。
やはり、精神科通いだったか?
だろうな!
おまえの狂気沙汰半端じゃないもんな。
自分でも辛いらしく、医者には通ってるのね!
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:00:58 ID:2soJTuut
243です
A-45×2 か M-6000 に絞ってますが
SP端子がA-45だと合計4になるので楽でいいかなとも思いますが
モノ使用だとやはり専用機がいいんでしょうか
50万の海外プリメイン…?
オクターヴ、ブラデリウス、エアー、YBA、ブリンストン、クレル辺りかね
手抜きモデルが多い印象だが
手抜きモデルに負けるアキュ、
>>261 メーカー名しか知らないだろ?
アキュフェーズが音の手抜きが一番だな。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:12:11 ID:uml/nAYY
50万の海外プリメインはどれも使えないヤツばっかじゃんw
↑金で音を判断するプア人間って自白しているな。
つか海外品は手の抜きどころをよく知っている
音質向上の貢献に関係ないところに無駄なコストや衣装に手をかけなんとなく立派そうに見せるだけの
某製品の糞音は理解できず見かけのみに騙されるカモ客たち
>見かけのみに騙されるカモ客たち
アキュフェーズの客だな。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:31:54 ID:XZe9yMzn
>>267 阿呆かw
カモ客はボッタクリ海外製買っちゃった馬鹿者だろがwww
50万の海外製とかそれこそカス品しかないなwww
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:37:30 ID:2soJTuut
アキュ嫌いでグダグダしてる人はアンチアキュスレでもたてて
好きなだけやったらどうですか
みっともないですよ
みんなセパとかの話でついていけない。
うちのアンプはI30だけどひじょーに神経質だよ。
低音は不足感ないけど整えられた音というかね。よく言えば繊細ってことかな。
背後で聞こえる小さな打楽器もしっかり聞こえて端正な響きで広がり良好です。
アキュの550とかのほうがおおざっぱに鳴るよ。
まあスピーカーの相性とかの要因が一番大きいだろうけど・・・
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:47:24 ID:0SpfVAGX
おい、アンチ!
そのデパス、パキシルだかなんだかしらねぇーけど、
それ飲んで寝ろ。
おまえ、今日は相当に発作が酷いぞ。
そのまんまじゃ、おまえマジ死ぬぞ。
↑こういうアホは、このスレの住民の中で一番先に新型インフルエンザに患って死者になるんだろうな。
そうか、だから海外品の多くは凡用の電子ボリューム使うんだ。
音質に関係ない所はコスト削減ですね。
AAVA知ったとき時代が30年後退したのかと思った。
何で、こんな馬鹿なことしてまで、客の気を惹かなくちゃならないかってね。
アナログアッテーネーターが最高なのに、わざわざこねくりまわして悪くし
て、それを宣伝する馬鹿さがこのメーカーの愚骨頂のところだね。
>>276 いやいや、
>>223 を読むと、脳内試聴で評論することができる
シアワセな人みたいだよ。
>>223 のまんなかから下は結構そのとおりかと?
どうも自作自演のやつがいる。
アンチ相手してるやつ、間違いなくアンチだね。
アンチは無視すればそのうちどっか行くから無視しようね。
アナログattって音は良くても使い勝手最悪じゃん
まだrk50辺り積んでくれた方が嬉しい
ラステームやデノンと比べられるって言うのが悲しいトコだね
アナログattをモータードライブするのは、高級機種では結構、採用されている。
アキュ式安物電子ボリュームに比べれば、ずっと金がかかっているし、オーソ
ドックスな良さがある。電子ボリュームはIC化すると、何百円の値段だ。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:15:39 ID:Usm2Dm3C
>>282 糞音的にはボッタクリ海外製こそラステームやデノン同等だわなw
>>223 重くて大きいトランスと、パラプッシュってアキュだけでなく海外ハイエンド機の十八番ですよね。
レビンソン、クレル、PASS、クラッセ、ブルメスター、soulution、FMアコ、Bladeliusなど。
大きいトランスとパラレルプッシュプルが嫌いな人は真空管シングルかデジアンを
お使いになれば良いと思いますけどアキュスレを荒らすのはどうかと思いますよ。
>>283 アルプスの青色ぐらいしかモーター対応品が無い現状で
デノンのようにモーター非対応VR使ってリモコンを諦めるか
自社開発でメンテフリーかつ高音質な電子VRを作って使うか
左右バランスやATTも兼ねる事が出来、昔の安電子VRと出来が
違うのに騒ぐ意味がわからん
海外ハイエンドもアルプスの青色に直接信号流してるしもうね
松下の抵抗体回転式が廃番、アルプスは青色のみ、東京光音も…
時代の流れだ罠
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:25:58 ID:pj4oDDvK
自分で作れもしないで貶し専門ってのも相当悲しいものがあるw
アキュは自分で優秀なアナログATTを作れないので人の悪口言ってごまか
しているんだな。デジタルVRは特性の優秀なアナログVRより、簡単に作
れるからね。
それでもアキュフェーズが気になって仕方ないんですね、わかります。
音量調節部分に電子計算機が入ってるドキュンフェーズ社製アンプ
デジタル臭い電気臭い再生音が出ても仕方がない
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:36:59 ID:N69yor1O
日本のマニアって、ほんと保守的だな
AAVAは音楽信号を「電圧→電流」に変換する純粋なアナログ処理なんだけどな。
マルチビット型DACを利用した電子VRならクレルやレビンソンが
高性能な電子VRのICが無かった頃からやっていた
ジェフやマランツはシーラスやウォルフソンの電子VRを最近は
使い続けている
ラックスは機械式ATTのロータリースイッチを半導体に置き換え
た物を採用し、最近改良し続けてる
何が問題で騒ぐのか判らないな
固定ゲインのアンプを音量調整に合わせて選択するAVAAの何処に
問題が?
>>294 単にイチャモンをつけてアキュを叩きたいだけだと思う。
何の問題も無いのにね。
最近のアキュスレはちょっと荒しが酷すぎるな。
不景気なのにコンスタントに売れるアキュが更に脅威になったって事か。
>>295 最近のモデルチェンジの仕方からいって、売れてるように思えんが、
コンスタントな売り上げのソースあるのか?w
>>286 なんでも荒らしととられてしまうのは今のスレの状態からいって止む無しですが
ずいぶん単面的ですね。なにごともメリットがあればデメリットもあるでしょう?
メーカーは得意げにメリットの部分しか宣伝しないですね。
それは商売なので止むおえないですが。
アキュの多数パラアンプを聞いてデメリットの部分を感じませんか?
もちろん感じないひともいるでしょう、感じるひともいるでしょうね。
元々大して売れていないし、ジリ貧の会社だから、どうでもいいんだけれど、
泣きっ面に鉢(アンチ)ってのがイイネ。
>>270 プライマーのI30ですよね。音楽の雰囲気を味わうアンプとしては抜群にいいね。
ややクール上品で瑞々しいし空間も広い。
オーディオ分析的に聞いても悪い訳では決して無いし。
もっと上のランクならともかくも
この値段のあたりのもので細かいことばかり突き詰めても面白くもないし
こういう音作りは評価されてよいのでは、とは思える音だね。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:55:15 ID:Na+bXfuz
何をいわれようと売れてます。
同金額ならまったく敵なしです。
安物舶来品で喜ぶアホはそれを買えばよろしい。
何使っても同じに感じるんだから。。。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:59:06 ID:Na+bXfuz
音楽の雰囲気を味わう
オーディオの雰囲気を味わう
舶来品買った己の雰囲気を味わう
おかしなやつらだ
繊細さは3万位の国産アンプに負けています。
繊細さが程々あるならともかく全くと言ってよいほど感じない。
致命的な欠点をもつアキュアンプは残念ながら評価出来ませんね。
トランスが大きいだけの馬鹿アンプじゃどうしようもないな。
>>301 だから、ソースないの?
アキュが売り上げ1位なら、2位は何?
売り上げ台数の差はどんくらい?
不況来て、夢は枯野を駆け巡る
トランスの重きに受ける、裁きかな
成金を、騙して鬻ぐ、糞アンプ
<詠み人 アキュフェーズ>
アキュは、音や見た目やCPがどうこうはさておき、他のメーカーに比べて
親の敵のように徹底的に叩かれるサマが異常だと思う
それだけ一般に評価が高いから
デノンとかラックスなんて一部の人にしかウケてないから
叩く必要もない
中域に置物みたいな硬い塊はありますが
なぜあれに弾力感がないのでしょうか
密度?笑わせないで下さい
いい部品が無駄ですね。
弾力感=制動力は海外製のほうがよっぽどあります。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:18:51 ID:i3860E+T
何にしても毎日ネチネチとしつこく粘着し続けるアンチ君は異常だなw
プシコって奴だなwww
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:28:18 ID:cUdoe8Ao
今の時代にモーターでボリューム回すとは間抜けだな
314 :
去勢されているのか:2009/05/21(木) 20:51:58 ID:akuafGNs
スガーノが評した"植物性"、この一語に全てが凝縮されている。
そう、サッカーの試合見てて感じるでしょ。
日本は素早いパス回しで試合の主導権を握ったが、
ゴールへ向かう姿勢に物足りなさを感じた。
ゴール直前でバックパスとか「ありえねー」でしょ。
一般的に
レスが多い=人気がある
だからなぁ
アンチの書き込みはヤクザの因縁付けみたいで説得力なさ杉
アキュがいかに人気のあるメーカーか証明しているだけ
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:22:53 ID:WvKks8t8
こことタンノイのスレはいつも荒れてるね
高度成長期には三種の神器とか、あったみたいだけど、今はいちいち人と比べるのはナンセンス
機械の性能比べも良いけど、音楽を楽しむくらいの、心にゆとりをもったほうが良いですよ
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:59:12 ID:Na+bXfuz
何をいわれようと売れてます。
同金額ならまったく敵なしです
新品買うなら結局これしかないですよ
中古は割高だから損でしょ。
中古ならガクッと値落ちしてる舶来の定価百万オーバーの品でしょ。
舶来の定価数十万なんてオモチャですよ
そうそう、アキュユーザーは音楽を楽しんでる風がぜんぜん見えないんだよね。
たぶん手段が目的なんだろうね。
アキュの公表データや回路図の解説をひたすら信用。
オーディオ誌の提灯記事にますます、うん、うん、やっぱりアキュは間違いないなとますます妄信。
結局はさまざまなソースがいかに活き活きとして楽曲を解釈し易い再生をして
楽しめるか?が大事と思う自分には理解不能なんだよ。
>結局はさまざまなソースがいかに活き活きとして楽曲を解釈し易い再生をして
>楽しめるか?が大事
いやぁ、至言ですなぁ。
そういう再生をしてくれる、手ごろなアンプを具体的にご教授願えませんか?
>>319 古い世代と新しい世代のソース、ラインダイレクト録り、マルチミックス、マルチマイクとワンポイント録音やそれに順ずるソース
ましてや音楽ジャンルもさまざまですよね。
つまり、アキュならアキュワンプランドで全てをカバーするのが無理だと思います。
むしろワンブランドやワンシステムで全てをカバーしようとするのがナンセンス
自分は複数システム、ないし組み合わせを変えて最適な再生を楽しみたいな、というスタンスです。
いやいや、アキュがダメっつうから、じゃ何ならいいの?って話じゃないの。
>>317 おまえ舶来品の定価二桁万以下の製品で聴いたモデルをすべて晒してくれよ。
>>320 では、お好みのジャンルや録音手法とそれに合った再生機材を挙げてみてくださいな。
>>321 アキュがダメっっていうよりアキュユーザーの姿勢が見えないんだろう。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:54:46 ID:cUdoe8Ao
俺はA50をいまだに使ってるけど、色気も感じるいい音だよ
アキュの製品て金属部分は金色で仏具モードで線香臭いけど、
赤や緑の派手なランプがチカチカしてまるで朝鮮球入れ=パチンコ屋みたい。
要するに仏壇屋さんとパチンコ屋さんが同居してるようなデザインだ。
なんとかしたい。
ほら、A50は色気=ボケ味 がある。 A100はもっとそういう意味では色気がある。
多数パラ、ピンボケのいい証拠。
A60以降格段に多数パラのボケ=色気は減っている。出来がよくなったな。
>>326 なんとかしたい気持ちが微塵も感じられないのは狙いか
>>323 CDならEMIから出ていた
ワンポイントステレオマイク+補助マイク2つで比較的狭いスタジオで録った
フクウェ・ザヲーゼの曲名:澄み切った音色 はアキュのセパアンプによく似合うよ。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:46:05 ID:o/EjvKgA
粘着キモオタアンチどもは何を目的にアンチ活動してる訳?w
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:48:36 ID:zinIvLM+
ワハハ 洗脳されたオバカ
舶来の安物買って音楽?アホめ
何をいわれようと売れてます。
同金額ならまったく敵なしです
新品買うなら結局これしかないですよ
中古は割高だから損でしょ。
中古ならガクッと値落ちしてる舶来の定価百万オーバーの品でしょ。
舶来の定価数十万なんてオモチャですよ
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:51:36 ID:zinIvLM+
問題はスピーカーなんだよ アホ
アンプやプレーヤはアキュに限る
腐ったスピーカー使ってるからアンチになることにキズケヨ アホ
>>330 アキュ専ユーザーがあまりにアキュ裸踊りする騙されやすい低脳だからでは?
>>332 その問題のスピーカーはアキュにないな、で?腐ってないSPとは何?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:54:22 ID:zinIvLM+
粘着キモオタアンチどもは
腐ったスピーカ買っちゃって、ついでに洗脳までされちゃって
ペナペナの舶来で騙された、ってことに気がついていないだけ。
ショップの洗脳が強烈ってことだ。 哀れな話だなー
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:56:46 ID:zinIvLM+
で、何?何?と尋ねてばかりだ。
自分で聴いて買え、ってことだ。
洗脳でオーディオやってんじゃねーぞ
ボケアンチくん
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:57:44 ID:iLi7YVIa
zhOgSMg+ こういうバカは、
国産:色気=ボケ味 舶来:色気=音楽性
みたいな自慰的な妄想してるんだろうな
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:58:19 ID:o/EjvKgA
>>333 日本だけでなく世界でアキュがリファレンスとして使用されている事実を
どう説明する訳?
お前さんが某店の店員に騙されてるだけじゃないの?
海外製は音楽製が、所有の満足感がとか言われてwww
>世界でアキュがリファレンス
それは知らなかった。すいません。ソースあります?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:01:08 ID:zinIvLM+
アンチくん達は舶来のハイコンポに大金払っちゃうわけよ。
洗脳というオマケ付きで。。。
このスレに来ないで自慰してろよ。アホ
ココに来て騒ぐこと自体が異常だろ。
>>342 だから、腐ってないSPとは何????
具体的にたのむ
>>342 おたくの使ってるのでいいんだよ?ぜひ紹介してくれ!
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:06:45 ID:zinIvLM+
腐ったスピーカとは、アンチ君達に使われるスピーカー
腐ってなくても腐っちゃう。ワラうけど、マジな話。
そいつらが使うと腐っちゃうんだってば。
理由はいろいろあるけど、アンチ君じゃ気もつかない。。
舶来のハイコンポ持って満足してどこかで静かに暮らせよ。
>>345 ほーら、そんなことしか言えないんだろ?
舶来のハイコンポも言ってみろ?
聴いたことがあるんだろ?
ん?
>そいつらが使うと腐っちゃう
オカルト信者か・・・
>理由はいろいろあるけど
そこが聞きたいわな!
>>ID:zinIvLM+
こいつは言ってることがメチゃクチゃだ 特に
>>345
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:15:11 ID:zinIvLM+
オカルト?そう思うか。
そんなんだからアンチ君なんだな。
気持ちはわかるけど。。。オマエオーディオに向いてないわ。
まじソニーは名前だけで音はカスだわ。ぺらんぺらん
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:17:06 ID:zinIvLM+
オマエにはハイコンポが合ってるぞ。バカなやつだ。
アキュはオマエニ不向きかもな。
>>348 おーい
>腐ったスピーカー使ってるからアンチになることにキズケヨ アホ
が>腐ってなくても腐っちゃう。ワラうけど、マジな話。
と変わったのはなぜかな?ワラって答えてくれや!
マジな話いい加減しようや!
具体的な話な、妄想で持ってるだけなら仕方ないけどな
おーい!
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:24:45 ID:o/EjvKgA
>>349 変態的性能を持つARシリーズやDRシリーズを実際に聞いた事が
あるならばとてもその意見は出ないと思うが・・・
そもそもスレ違いだ
>>352 世界でアキュがリファレンス
ソースあります?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:28:12 ID:o/EjvKgA
>>353 Stereoplay誌でも買って読んでくれw
>>350 腐っていないだろう自身のスピーカー名も挙げられず
舶来のハイコンポが何を具体的に指すのか?知らんが具体例も挙げられず
ひたすらマスカキやろうか?あ? アキュユーザーはこんなんばっかか?
NHKもブラインドでのヒアリングで比較してココのパワーアンプ入れてるし‥
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:37:30 ID:zinIvLM+
アンチ君達は、軽自動車のATを大枚はたいて買ったら
俺の家の裏道で速かった。だから偉いんだ。
と言っています。 ハイ。
オマエは軽自動車がピッタリだからもう帰れ、と言ってるだけです。
明日また洗脳応援団に泣きつけよ。 バイバイ
>>354 >世界でアキュがリファレンス
ってほどになってる?そうは思えないんだけど???
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:43:28 ID:o/EjvKgA
アキュが売り上げ1位なら、2位は何?
売り上げ台数の差はどんくらい?
>>357 ついに何も示せず
おまけに>軽自動車がピッタリ なんて訳ヮカメな言葉でごまかし逃げたな。
酷いわ、こいつ>> ID:zinIvLM+
>>360 Stereoplayって古いのなら持ってるけど信用してない。フォーカルを高評価してるあたり。
ユーロ圏でもこのオーディオ誌の発刊に合わせて
メーカーが新製品だすようなことしてまんまと発刊に間に合うよう記事にしてもらう所詮カタログ雑誌だし。
まあ、買って読んでみるよ。
アキュユーザーの人たちは
オレがE550を買う時すごく親切にアドバイスをくれた
自分たちはもっと高価なセパを持っているのに、馬鹿にすることも無くだ
すくなくともあと10年は使っていこうと思っている
アキュの人たちには感謝している
アンチの人に言いたいのは
イヤミばっかり言ってないで
少しは人の役に立つってことを考えなさい
とんでもないアドバイスもらってありがたがるのが
アキュユーザーの特徴
メーカーべったりの提灯記事に騙され
やさしくされるとすぐ騙され
自己の感性や評価基準ってもんがない、他人まかせ、
ってのはここを見てよくわかる。
>>364 キミのそのひねくれた感覚
オレには一生理解できないだろう
>>270 プライマーA32いいですよ。
海外品であることと性能からみてこの価格は信じられません。
プライマーより2Ω負荷駆動保障するメールをもらいました。
ほとんどのSPにも対応しそうです。
聴く音楽によると思うがクラシック音楽でも室内楽など少し暗めの音楽が合う。
あっさり爽やかクール系の感じがしたけど、対応に幅があって
しみじみ聴くときにもぴったり。何でも明るく聴かせるアキュフェーズなどとは同系ながら対称的でもあると思う。
濃厚とかガツンとくる音が好きな人にはアキュフェーズもプライマーも合わないでしょう。
プリにA32とつり合いがとれるプライマーの製品がないのでアキュフェーズも組み合わせ候補
違和感なくいけます。
でもまだ購入できてません。
普通に考えてアキュフェーズが一番に近いな
アンチ君達はそういうと「じゃぁ何と比較して?」と必ず言う
ワンパターンだな。俺はもっとアキュユーザーによる建設的な意見交換がしたい
だから【ウンチ】アキュフェーズを貶めるスレA−1【アンチ】
あたり作ってその穴に向かって吼えまくってくれ
同じ国産でもデノンやラックスのスレは穏やかなのになんでここだけ荒れまくってるんだ?
言葉の言い回しからするとほんの数名による悪意のようにも見えるのだが
まぁこう書くと明日の朝には反撃の狼煙があがってるのだろうな。ご苦労なこった
>>368 海外品もアキュフェーズもいいものがあります。
海外スレにもアキュフェーズのほうがよい、海外品にして選択を失敗した、後悔した等の
アンチが一時現われて困りました。
ちょっと勢いのあるスレにはいろんな人が現われ、粘着したりしますね。
>>369 ほんとそうですね。私もアキュ購入時に海外製も何機種か聴きました
クレルは近代的なホットな感じがありマッキンにはぐっとくる厚い響きがありました
人によって感じ方は違うと思いますがオーディオの核となる重要なコンポーネンツだと思います
それを言葉尻を捕らえてひねた言い回しで人をいらっとさせるアンチには困ったものです
昨今いい意味でいろんな選択肢が増えています
PCデバイスによるWAV再生やデジタルアンプ等実はオーディオは旬な面白さに溢れていると思います
そういう部分も込みであらためてアキュフェーズに対するこだわりを語りたいところなのですよ
目下情報をいただきたいのはDG48などの間接デバイスです。なかなか常時置いてる店がなくて・・
バワートランジスタを芋繋ぎすると大抵音がトロイ
巨大なコンデンサーだと大抵音がトロイ
トロイ低音しか出ないのも無理はない
こんなアンプじゃSSDに保存したWAVファイルを
Samplitude辺りで再生してもトロイ音しか出まい
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:19:07 ID:P4WWxj3f
>>370 アキュの特約店で現行製品の殆どの試聴会があり、DG48使い方や効果など
アキュの鬼頭氏から説明をうけた。測定や補正が自在にでき、店の試聴会場
の補正前後差は十分確認できた。自分もDG48を1週間借りて測定してみたが、
低域の45〜60HZに−10dBの谷があることがわかった。一般の家庭では天井が
低いため(我家は2.65m)このような特性がでやすいそうです。補正を入れると
きれいな特性にできますが、我家では試聴上効果はあるものの、店の試聴会場
ほど変化がなかった。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:43:28 ID:UvPmkrJs
>>370 DG48買ったよ。
目下、部屋の特性改善に取り組み中。
まずは、自分のスピーカーのセッティングを追い込み
(これは、テストCDで。MJテクニカルディスクとかXLOとか)
その上で、DG48でスピーカー+部屋の妙な癖とり
うちの場合は、セッティング起因で100Hz近辺でSP本体に妙な共振があって
それを抑えただけで、JAZZはボーカルは前に出てくるわ、クラシックは
ホールは広くなるわで効果抜群だったな。
(ステサンで真っ白なキャンパスつくりというのがこれ。)
あとはソースにあわせて、イコライジングのカーブを作成中。←今ここ。
うちはアナログプリなんで接続方法は以下の3通りで試してみた。
1.プリ⇒DG48⇒パワー
2.CDP⇒DG48⇒プリ
3.CDT⇒DG48⇒DAC⇒プリ
4.CDT⇒DG48⇒プリ
5.プリのTAPE端子活用
1.はもしもの場合の影響を考えるとちょっと不安
2.3.4.だとLPで効果が発揮できない。
それぞれ音が変わるが、まあこのみということで。
5.はお手軽
ということで目下5.で遊んでいる。
DC330の後継機でないかな。
CDTって何ですか?
CDトランスポート
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:40:30 ID:Urn/rhxe
>>373 そうして君は何をどのように聴こうとしているの?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:41:36 ID:G66m/rXZ
はもしものって何ですか?
スレをみてると中学生、高校生辺りに人気があるのがよく分かる。
確実に若者層を取り込んでいますね。
ID:o/EjvKgA
↑
親に買って貰ったアキュで満足な高校生
ID:YCr40nWr
↑
買って貰えなかった中学生
>>378 アキュ使ってる中高生なんて相当な変人だろw
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:07:28 ID:N+0lrGkw
DG48自体は否定しないが、組み込まれているDACのグレードがDC801よりかなり落ちる。
したがって、801とかdCSとかのDACの利用者は、アナログ接続では補正効果だけを得て、万歳!とかにはならない。
必ずデモ機を借りて吟味し、自宅の装置で効果に納得してから購入しよう。
また801の場合は、デジタル接続が可能だが、たしか補正分の余地を確保する必要から信号のレベルが9デシベル程度落ちる。
それと必然的に、HSリンクのケーブルの介入が1本増えるから、その影響も出る。
カテゴリー5のLANケーブルはオーディオ用設計のものは少なく選択肢も僅か
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:17:51 ID:46Smohs/
DG48入れる人はDC801レベルか。
しがない年収1200万 30代のリーマンじゃA45 2410までしかいけない。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:21:23 ID:CDNqulBw
Ax + BY =1
オレ予備校で 勉強している 来月 月末に 模試受けるんだ
アンプが悪いのに他のせいにして、挙句の果てはDG48なんてまがいもの
を売って、アンプの悪さをごまかすとは、何と言う、悪辣業者なんだろう。
ルームイコライジングなんかは、今時3万円のデジアンにも付いている機能
だし。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:28:12 ID:N+0lrGkw
381だす。
DG48のデジタル接続使用の場合、介入するHSリンク・ケーブルまたはLANケーブルは、2本でした。
打ち間違い、失礼しました。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:25:38 ID:46Smohs/
どこから引っ張ってきたのか知らんが
せっかくの夜景が台無しだなw
それだけお金があるなら、映画館貸しきった方が良くね?
>>387 これ見たときあるw
lmstの知り合いだ
ってことは
>>386は痛いヤツですねw
痛すぎwww
>>376 まあ聴くのはクラシック中心。黒っぽいのは体が受け付けない。
良い悪いの話ではない。ただあわないだけだ。
JAZZは音のチェックにしか使わない。
>>377 つまり、プリとパワーの間に入れたとき、DG48に何らかの故障が発生したときに
パワーとスピーカーを道連れにしやすいということ。
いまどきはほとんど考えられないし、アキュだからその辺は大丈夫と思うが
単に気分の問題だ。
まあ、イコライザー懐疑者は自分の部屋がどのくらい音質に影響するか
わかっていながらもあえて無視し、あえて理解もしようとしないまま音楽性
のあるwといわれているアンプだのスピーカー、挙句の果てにオカルト
アクセサリーなんぞに頼るから、ケツの毛までオーディオショップに抜かれる。
まずは一回、一番単純にリスニングポイントでの周波数特性を測定してみることだ。
それで納得いかないだの、そんなはずは無いというやつは、病院行くか
オーディオなんぞやめた方が自分のためであり家族のためだ。
死ぬまで、ボッタクリ海外製品に投資するか、それができないなら自分で
作るのが良かろう。
自分で作れば自己責任、自分のクソさが本当に身にしみて理解できるからな。
ちなみにうちにあるアキュ製品はDG48だけだったりするw
「星の数ほど名盤があるからこそ、オーディオは楽しいのです。
ネタ切れすれば只のオルゴールと同じです。
ただただリピートするのみです」とスガノ氏は言われる。
それはそれぞれの名盤がそれぞれの魅力を発揮できてこそです。
ところがアキュ製アンプは名盤の前にしゃしゃり出て固有のトーンキャラクターを
自己主張するのです。
「音楽よりもわしを味わえ」と言わんばかりに。
どんな名盤を聞いても常にアキュ色に染め上げるのです。
何を聞いてもアキュ製オルゴールが延々とリピートされるだけ。
うちのカミさん、オレ色に染め上げたつもりが
もはやドドメ色になって女じゃなくなってきている・・・年だね〜
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:51:20 ID:pzDq/+0B
>>391 >ところがアキュ製アンプは名盤の前にしゃしゃり出て固有のトーンキャラクターを
自己主張するのです。
メーカー固有の自己主張は海外製の方が比べ物にならんくらい露骨だろうがw
お前の論調では海外製機器なんぞ全く使えませんが何か?
馬鹿だろお前www
確かに海外製の方が自己主張強い“傾向”があると思うが
「海外製」というひとくくりで言うのはどうかと・・・
>>390 セッティングで追い込んでも残るピークを軽く潰す感じにしかならない
そこでEQの登場、DG48の登場
定在波なんかで出来ちゃったデカイ低域のピークを補正で平坦にしても「質」がイマイチ
概念的に例えれば結局EQって「オリフィス(制限環)」なんだよね
素材は一瞬も停止せず絶え間なく流れても、そこだけは固定されてる
無慈悲にも素材を入り口の狭い金型に押し込んで循環させ、意図した
クセをつけようとすると関係ない部分にまで必ず何らかの影響を及ぼす
結論を言えば素材が鮮度を保ったまま変形させるのはEQ単体処理では無理
歪めるとしても何段階も分け各段に補正を施さないと漏れなく破綻する
更に難しいのは変化するソースに対して何らかの検知機能を配して
色んなパラメーターを随時変化させる「匠の技」的回路構築が必要となる
EQ全否定って言ってるんじゃございません
一度フラットな音を確認しとくことは意味あること
しかしDG48がそのツールである必要はない
>>394 393じゃないがいつものアンチ君の
>>391に対するアンチテーゼだから
別に問題ないと思うが。
単語のみじゃなく遣り取りを読もう。
もちろん海外製がすべて自己主張が強いわけじゃないよ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:36:19 ID:6P0hNOSM
イコライザーは1/6オクターブくらいないと使いにくいね。
ほんとうはパラメトリックのほうがいいんだけど
アキュのイコライザーもうまく使うと、ビット落ちさせずに済む
まったくいつもいつも
アンチ工作がうざいスレですねw
いっそアンチアキュの新スレ立てて
このスレのテンプレには、好意的な人だけのスレ
とかしたらどーなの?
マジでうざい
俺はいつかはアキュと思ってこのスレ楽しみに
見てるから、余計にそう感じる
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:51:22 ID:ifQEDtCU
明日ハイエンドショー東京行く人いるの?
アンチさんが愛して止まない海外コンポてんこ盛りでしょ?
後学の為に行ってみようかなー
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:16:19 ID:46Smohs/
>ところがアキュ製アンプは名盤の前にしゃしゃり出て固有のトーンキャラクターを
自己主張するのです。
自己主張しない海外製品ってないよ。
音楽が主人で、オーディオ装置は影武者の役割なのに、ウザッたく鎮座する
のがアキュフェーズ。
>>399 おみやげに、A型H1N1ウイルスがもらえるよ。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:58:50 ID:6P0hNOSM
影武者ってのは、主人の代わりに目立つのが役目なんだけどな
アンチって頭悪いな
デノンのウザさは異常
サンスイスレってどこにあるの?
こんな声が
「大枚をはたいて購入したものを貶されれば面白くない」し
「見栄とかブランド信仰で所有する人には、自己と物の区別がついてないから批判されてムキになる」完璧ですね。
だから、気にしない事、「オーディの音」は自分が気にいっていれば良いのです。人の同調もお世辞も批判もいらないし、関係無い!!!
自分が聞くのだから自分の耳を信じなさい、人に見せびらかす物ではありません。
大勢の人の賛同を得られなければ成り立っていけないミュージシャンではないのです。趣味の世界です。
だからアキュが正確だの海外製が音楽的だのは、よーく考えてみるとメーカーや評論家に踊らされてるはなはだ馬鹿げている話。
>アキュ製アンプは名盤の前にしゃしゃり出て固有のトーンキャラクターを自己主張
そう、聴こえるなら聴こえたでそれはその人のひとつの意見
そこに嘘さえなければそれでいい。
>>393 >メーカー固有の自己主張は海外製の方が比べ物にならんくらい露骨だろうがw
具体テキにどんな機器を指してますか?
1メーカにつき1製品で
10点ほどの自己主張が露骨な機器をあげてください。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:01:44 ID:ifQEDtCU
ゴールドムンドのSACDプレイヤーは、とても自然な感じで妙に音楽的な味付けは感じませんでした
そうですね、強いて似た音といえば、パイオニアのそれに似てました
アキュユーザは、自分の使っているSPを晒さないよね。
何故ですか?
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:18:05 ID:6P0hNOSM
ウィルソンのWITTです
誰か他にアキュでウィルソン鳴らしてる人いませんか?
NuForce社のReferenceV2SEはいいよ。
アキュみたいにトロイくせのある低音じゃないし中高域も妙な艶がないよ。自己主張過多なのはむしろアキュ。
重量級、ズラーと出力Tr並んだ高発熱しないといい音しないと思うアキュ好きなひとには合わないね。
でも一度聞いてみるといいよ。
>>411 あっと、
ウィルソン ソフィア2使ってます。アキュはプリのみですけど。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:37:27 ID:6P0hNOSM
>>413 あ、いましたね。
ソフィア2いいですね。うらやましいです。ちなみにパワーはなんですか?
うちはA50です。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:30:29 ID:h9b3AQjl
ボッタクリ海外製買わされちゃった貧乏人はアキュ(国産)を見下さないと
海外製の糞音を聞いていられないんだろうなぁw
アキュの方が玄人受けするのにねぇwww
>>395 同意。
が、ベリンガーで十分などというなよw
>>415 そういう言葉が無駄にアンチの荒らしを呼ぶということがまだ解らないんですか?
自分は国内外関係なく機器を使ってます。
>>414 パワーはよく組み合わせるのはチェロのパフォーマンスです。他のパワーにも組み合わせる場合
があります。
ソフィア2の前は一時アバロンのSPも使っていましたが内向的すぎてダメでした。
その後、カーマのセラミック1.0とソフィア2、AEのAESigを併用しています。SPも他にまだあるのですが、この2つがメインです。
A50は聴いていませんが
A50Vでソフィア2、AESigを鳴らすととてもいい感じでした。
ちなみにAESigはCUB2と試聴してこちらを選んでしまっています。
>>418 www で検索するとアキュユーザーにしか見えん
>>416 ベーリンガーDEQ2496でほぼ十分じゃないの?
こっちの方が多機能でいろいろ出来るように見える。
補正用のマイクもファンタム電源のコンデンサマイクだし。
>>418 わかった!
>>415はおまえだろ!
貧乏とかぼったくりとか役に立たないレスもおまえだろ!
都合のわるいことはアンチのせいにするんだな!
>>420 アキュは特別とかまた古代妄想してるんじゃないの?
DG48使ったアキュユーザも結局F特フラット知っただけ、あとはあんまり使われていないみたいだね。
?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:59:23 ID:PivhmP9e
>>417 ウィルソンは、所謂ハイエンドと言われるSPのなかでは屈託なく鳴るのがいいですね。
WITTの前はフォーカルを使っていて、SPだけ入れ替えたので、今はWITTとA50になってます。
割と透明感もあって、艶も色気もそれなりにあるという独特な感じの音になってて、
ウィルソンの音としてどうなのかなと思ってましたが、ソフィアとA50Vでいい感じだったと
聞いてちょっと安心しました。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:59:38 ID:3D1ZL+IL
>>423 海外製が特別とか誇大妄想してる連中がここで粘着アンチ活動してるんだろうがw
キモイ妄想してるのはお前だwwww
>>427 >海外製が特別
あれ?海外製なんてメーカーあるの?特別なメーカーや製品ならあると思うけど
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:08:14 ID:3D1ZL+IL
>>428 海外製をムンドでもFMでもレビンソンでも置き換えればいいだけだろうが
頭悪いね君w
>>427 じゃ逆に聞くけどどんだけの海外製品を聞いてきたの?
メーカーと製品名を全て述べてみてくれる?
>ムンドでもFMでもレビンソン
全て年代によっていろんな傾向の音だよね。みんな聞いたの?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:11:53 ID:3D1ZL+IL
>>430 挙げればキリないわ、質問ばかりしてないで君から述べれば?
質問厨君w
>>432 さあ、ではFM611と611Xの音の最大の違いと癖が少ないのはどちら?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:14:58 ID:nh8361pU
こいつは毎夜の粘着アンチだよ。
相手をして欲しいだけの馬鹿
昨夜の人かな?
何もこたえられくて結局尻尾巻いて逃げたひと?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:16:14 ID:nh8361pU
ハァ?
>>434 なにひとつ答えられず、何ひとつ経験を示せないクズ!こんなのが万年アキュ信者?
海外製もアキュもつかっているアキュユーザーがかわいそう!
>>429 頭悪いね君w
いかにも海外製といいながら多様な海外製メーカー、製品を知らないんだね。無理があるよ君。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:25:09 ID:3D1ZL+IL
>>433 いちいち覚えてないわそんなのw
特定の機種出して何をそんなに得意げに語ってる訳?w
君毎晩粘着してるよね?w
アキュ嫌いなのに何で毎晩アキュスレで粘着してるの?w
君は精神病院に入院した方がいいよwwww
国産しかよく知りません、て素直に言えばいいのに・・・
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:26:25 ID:3D1ZL+IL
>アキュ嫌いなのに何で毎晩アキュスレで粘着してるの?w
アキュ使ってたから
>>440 hMKWwfF7はキチガイだから相手にしなさんな
もうアキュ使ってないなら関係ないのにこの粘着気質は異常
精神病を患っているのは確かな様だ
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:41:52 ID:nh8361pU
DC300とP7000で小型SP鳴らしてるけど大満足です。
ジェフのプリやムンドのパワーは時々しか聴きません。
アキュは毎日聴いてます。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:45:10 ID:nh8361pU
電線類だけは海外製がアキュにはマッチします
私も電線にそんなにこだわるほうではありませんが
海外製を使用しています。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:47:48 ID:nh8361pU
海外製の機器は価格の割りに基礎体力が低く、かなり割高という
印象です。 冷静に比較すれば聴いてすぐにわかりますよ。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:48:06 ID:ni+y6SXf
>>446 ムンドは今度パナの回路を拝借したBDプレイヤー出すらしいね。
さすがに企業体質が丸わかりで呆れたわw
これが100万超えとかしてたら笑うしかないwww
こんなの誰が買うのよ?ムンド信者?
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:51:09 ID:nh8361pU
誰がって、海外製使ってます、なんて自慢したい金持ちや
店員におだてられていい気になってる裸の王様だろよ。
>>440 いちいち覚えてないのは嘘くさいね。きっとそうなんだろうな。
ここにアンチしたいだけの輩がいるのは事実だが
こちらには真摯に答えようとしない、話をしようとしない、のはなぜ? がつきまとって質問の繰り返しで
粘着のようにされてしまった感じさえあるんだけどな。
信者は都合よい意見のみ通しネガ意見をただただ排除したいだけにも見えるんだ。
使ってきた海外製もアキュも認める部分を持ち合わせてるつもりんだがね、
いいところもあれば、そう思えないところもある。
こうもアンチ一言で押し切られると、アキュ嫌いというより、アキュユーザーにがっかりなんだわ。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:53:19 ID:nh8361pU
今時、海外製買うやつなんてアホしかいないだろ。
あと、音の出るインテリアかな。
>>446 なるほど、さきほどは失礼。
シャープで締まったあいまいさのない音が好みのようだね。
ちなみにジェフのプリはなんです?
このスレはユーザーなんて少ないよ
使ってます、買いましたはほとんど関係者の書き込み
レス後の反応までパターン化してるのでよく分かる
>>449 きっとhMKWwfF7みたいなのが騙されて買うのだろう
>>451 アンタは自分がこれまで聞いてきた全ての機種の特徴を覚えているの?
そんな訳ないんだから偉そうな事は言わない方がいいよ、馬鹿を見るから
>>455 ムンドは最初期、MM3を所有してたのは事実だね。
MMやテロスのように音が変貌し今のようなおかしな体質でなかったころの製品。
いつもスレ勢いが二位ってすごくね?
第一位はケーブル思い込みスレ
ケーブル、アキュ
業界から嫌われているものはよく伸びる
つうか、一人で10も20もレスしてりゃ伸びるでしょ
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:17:57 ID:wNKvRoLJ
>>441 いちいち覚えてないと言ったら国産しか知らないとかどんだけ妄想厨なんだよwww
まぁあの値段に見合う音では決してないとは言っておこう。聞けばわかるわw
プライマーA32
NuForce ReferenceV2SE
どちらも音色は好みの範疇で、充分な基礎エネルギーとドライブ力、繊細感をもち合わせていると思うよ。
過渡応答に優れていると実感できそうだし
しかも下手にアキュフェーズにするより安いくらいだしね。
好みが合えばいい選択だと思う。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:32:05 ID:wNKvRoLJ
>>462 NuForceはあのガワのあまりのチャチさが酷すぎるわ
P-9でもあのツマミは何よ?wwwとか思う
アキュスレ盛り上がってるな〜
たまにケーブルスレより勢いがあったりするしw
>>463 >ガワのあまりのチャチさが酷すぎる
大規模な電源、回路を支える場合は相応の筐体の厚み、強度が必要で
必然的に重くなりますが、
電源、回路がコンパクトであるほど筐体は薄く軽く済ませられ、
強度も保てます。
そのような設計方針の機器は頼りなさげに見えるかもしれませんが
j自身の振動において
いったん振動を始めると止めにくい重く大きな筐体よりも
すばやく振動が収束し、外にも逃がし易いともいえます。
シールドさえ十分で問題がなければ
こちらの考えをとる設計のメーカーでしょうしそれも、あり、だと思いますが。
>>465 そうですね、これというのも
しつこい、じゃなかった根気のあるアンティ様たちのおかげです
ありがたや、ありがたや・・・
>(ステサンで真っ白なキャンパスつくりというのがこれ。)
脳内で無地の下地作りに成功したと思っていても現実は違う。
本来、アコースティックで調整すべきものを電気的にイジッているので
好ましくない。過渡応答が劣化してスカッとした音じゃなくなる。
まあ、アキュはもともと抜けの悪い音なので電気的にイジッても一緒か。
議論すればするほど、音楽は脳で聴いている、の大原則から逃れられないという事を感じる。
割り切った者勝ちだな、もはや。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:34:27 ID:CUBYHGZl
本人が満足していればそれで終わりなんでね。
おらはアキュまで買えないけど、CECのアンプと
プレーヤーで満足しているよ。ただSACDが聴けないので
アキュかどこか音と造りの良いプレーヤーを探して
いる。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:13:15 ID:+rStR0E6
アンプは普遍的事実を再現するだけだからデジアンでもいいんだけどね。
問題発言
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:22:51 ID:sM4RLZk6
でもない
>>471 だがそうすると味が無くなってつまらない音になりかねん。
ピュアの方じゃなくて最近ポータブルで痛感した。
本人の満足で充分だな。3万円のデジアンで充分に音楽を聞けると思って
居る奴も居れば、オーディオの初心者がアキュのアンプを買って納得して
いるのもありだな。耳のプロは、アキュなんかは勿論買わないが、初心者
は格好で判断するから、中年の初心者には丁度いいのかもしれない。
トンコンいじるのも、イコライザーぶっこむのも、部屋のアコースティック
調整するのも耳に入るポイントでの音をいじる点では同じじゃないのかなあ。
要は電気的に余計な介在物を入れたくない(単なる感覚的なもの)
入れれば音の鮮度が落ちる(100人いれば100人ちがう脳内の話)から
っていうことだろうがケーブルで音が変わる/変わらない議論に似てきたような希ガスw
アンプ換えたら凄く音が変わった。
CDPでも変化でかい?
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:38:03 ID:wNKvRoLJ
>>475 >耳のプロは、アキュなんかは勿論買わないが
音楽家とかのプロこそアキュを買っているんだが
海外製買うのこそそれこそ御化粧好きなド素人だwww
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:21:50 ID:Deyefkfa
>479
私、475,478じゃないけど、
過去ログ見れば?
色々と出ていたことあるよ。実名で。
私が覚えているのは、
仲道郁代氏 (パワーアンプ、イコライザ)
佐渡豊 氏 (プリメインアンプ)
江崎友淑 氏 (プリアンプ、DAC、トランスポータ)
だね。
>>480 レスd
さ、475、ソース出せw
出せなきゃおまえみたいな嘘つきは二度と来るな
それ以前に耳のプロはオーディオにそれほど入れ込まんよ。w
女を知ってていつでも触れられるのに、ダッチワイフに巨額の投資をしたり
妄想するわけがないだろう、と。
例え方は悪いけど、オーオタが情熱的なのは女を知らないから出来るだけ
女に近いものを必死に求めてて意識している、知っている人はどうでもいい。
ただそれだけの事。(あくまでも女云々は例え)
アキュは、評論家に気に入ってもらえるような、シャッシー
と過剰な物量作戦で一見音が良いと思わせるプラシーボもある。
かって満足しているのもつかの間、一ヶ月もたつと音の欠点が
耳についてくる。アキュなんだから音がいいはず?と思って
更に上級機種狙ってカモネギになる。
また病人がカキコしているよ。
病気が治らなくなるから、アキュスレには来ない方が良いよ。
お大事にね。
485 :
480480:2009/05/23(土) 19:40:13 ID:lKogqyvQ
>>481 人に頼み事する日本語知らなくてウザイから教えようか迷ったけど、
仲道氏は、Stereo Sound167号のレコード演奏家訪問、
江崎氏はStereo Sound132号のレコード演奏家訪問、
佐渡氏は小学館のSTEREOに、パリの自宅で使っている話が出ていたが、
捨ててしまったので、何月号だったかわからない。
江崎氏の仕事道具は昔、横浜のセンター南のオクタヴィアスタジオのHPに詳しく書いてあったけど、
HPなくなりました。アキュフェーズのプリアンプはスタジオの写真でも確認できました。
486 :
480:2009/05/23(土) 19:42:00 ID:lKogqyvQ
>>481 人に頼み事する日本語知らなくてウザイから教えようか迷ったけど、
仲道氏は、Stereo Sound167号のレコード演奏家訪問、
江崎氏はStereo Sound132号のレコード演奏家訪問、
佐渡氏は小学館のSTEREOに、パリの自宅でE-530使っている話が出ていたが、
捨ててしまったので、何月号だったかわからない。
江崎氏の仕事道具は昔、横浜のセンター南のオクタヴィアスタジオのHPに詳しく書いてあったけど、
HPなくなりました。アキュフェーズのプリアンプはスタジオの写真でも確認できました。
セパレートCDの方は、自宅用です。
むかしのアキュのパワー、スピード感がなかったけど、最近
のは良い感じだね、M-6000。
クオリティそのままで半分のサイズの出してくれたら、また、
アキュに戻ってもいいんだが。
アキュフェーズの機器と
アキュフェーズ信者は似ている
頭が堅く、重い
あくまで、俺さまが正しい、俺さまの言う事は正確無比だ、だから言う事を聞け!
それが当然だ。
そんなふうに思える巣レだ
>>486 その3人がマイノリティってことは無いのか?
>>489 それを示すには少なくとも他3人が同一メーカーを使ってることを示さなきゃダメだろ…
俺が知ってるのはYGとB&Wが少なくとも以前はクレルをリファレンスにしてたってこと位だな
>>490 それを示すのは無理
はい、ではアキュを使うプロはマジョリティ
終わり
終わっちまったよw
アキュより使ってる評論家が多いとしたら…そうだな
クレルやパスは多い気がしないでもない
>>492 別につられる必要はないんだけど・・・
俺は「プロはアキュ使ってない派」ではないので・・・
ただ調べるのがめんどいのと、その主張をしてたやつに流れをまかせようと思っただけ
枯れた老人が余生を楽しむにはアキュはいいのかもしれない
早熟して達観した若者が聞くにもいいかもしれない
ただ、そんな老人でさえ
いろんな思いを押し込めて死ぬ前にもう一度だけ青春の一瞬の息吹を感じたくて選択するであろう音はアキュでは叶えられそうにない。
まだ、自分は生きたいと願っているかもしれない・・・
誰が何使おうが関係なくねえ。
アキュが良ければアキュ使えばいいし、他メーカーが良ければ
他メーカーのを使えばいい。
耳や脳の造りが人それぞれ違うんだから、アキュが良く聴こえ
る人もいれば、まったく駄目に聴こえる人もいる。
だからアキュのが良いか悪いかは永遠と結論でんよ。
ただ、アキュは非常に真面目な会社でそのへんのボッタクリの
会社じゃないってことだけは確かだな。
同価格帯の他メーカーのと中身比較してみれば、すぐ分かるよ。
無駄な徒労をコストにかける中身
あまりに空ろで頼りなきよりどころ
つまりアンチにはアキュがそう映るからあわないってことだろう。
その逆も普通にいる、あわなければ去り行き、見つける旅をすればいい。
過度に書き込む事は停滞している事を示し、人生の損失でもある、もったいない。
ただそれだけの事。
アキュ開発陣がアンプの試作段階ですばらしく良い音だったとする音の回路でも
実際は音が良いだけでは採用しない
とインタビューに答えているのを紙面で読んだことがある。
つまり安定度や安全性、耐久性がアキュ社内での考える閾値を確保されるまでいかなければ
どんなにいい音でもいつまでも採用しないのだろうし
それは信頼につながる代わりに
最良の音質の回路を切り捨てるということでもある。
アキュ開発者がFMのような良い音で、しかも信頼性のあるアンプを作りたいが
なかなか実現が出来ないといっていた。
自宅の漆黒のラックにアキュ製チューナーが鎮座しているのだが、
ショーベンゴールド(お小水カラー)見る度に思う。
『ホントに仏壇臭いデザインだなあ』と。
出てくる音は下膨れのブヨブヨ。嫌気がしてコンセントから抜いたまんま。
ケンウッドの方がよほどしっかりした音してる。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:00:17 ID:aQ5FQhDQ
>>487 A-65のブリッジならM-6000のスピード感を超えられるかね?
その仏具臭い意匠の為か観念連合からお題目が・・・
『なんみょうほうれんげっきょう 病気がなおる 願いが叶う』
あ、いかん、それじゃ完全に●●学会じゃないか。
>>502 創価は金張り仏壇ではないよ、それは浄土宗とかだ。
基本は黒檀だよ。
うち日蓮宗だから金仏壇じゃないので仏壇臭しないな。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:14:31 ID:aQ5FQhDQ
>>501 定格出力だけでもM6000を大きく超える様になるのに何故?
>>505 君のいうスピード感が過渡応答を指すならやはり変わらない
定格出力は関係ない
アキュはレコード演奏家に評判よかったの?
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:30:37 ID:aQ5FQhDQ
>>506 それは残念だね。A-65はトロイ印象があったからブリッジなら改善するかなと思ったんだけど駄目か・・・
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:49:03 ID:aQ5FQhDQ
>>509 M6000はラックにも入れやすいし省スペースなのがいいね
>>498 FMは音は良いが信頼性とかが…?
といぅ意味でいってるんでしょ。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:55:32 ID:NphEFBFh
枯れた老人が余生を楽しむにはマッキンだよ
プリのトンコンが老人向きだし
どれも同じ音に染め上げるのが最高だ
>>511 FMの信頼度を分析をしたとは言っていなかった。
単純に
FMのような良い音(活き活きした)と表現して
つまり、FMを良い音とは認めていたようだよ。つまり、海外製アンプの音そのものは良いと判断していた
ということ。
アキュ試作段階ですばらしく良い音がしてびっくり=まるでFMのアンプ
と設計陣がたとえた、ということね。
アキュは試作機の回路を諸問題からそのときは採用しなかったということ。
その後M6000というすばらしいアンプを世に出した。 きっと自信作だろう。
FMってFM放送?
DSPで着色しまくったあの音・・・ まああれも良いっていえば良いけどピュア層は嫌いそうなんだけどなあ。
そういやステサンでイコライザ嫌いな人が立体感があって良いとかいってたっけ、デジタル処理しまくった音を・・・
確かにコンプレッサで輪郭を強調して軽くエコーを掛ければかなり生々しい立体感は出るけども
最近のDSP処理技術は昔みたく12bitの22.05KHzとかじゃなく、64bit精度に上がってるからそれもありかもね。
現代技術ならば着色しまくった音の方が良いと感じる人は真面目な話、かなり大多数だろうから。
ステサンでFM放送を絶賛してた奴がいたのは俺も知ってるがアキュスレにおけるFM放送の信頼度ってなんだよ。w
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 06:54:32 ID:076abOHY
捨て三重鎮連もFMは音がいいって絶賛だ
筐体なんかはちゃちいけど、音はいい
アキュの物量投入は無駄なんだろな
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 07:15:40 ID:mAFX7rJb
FMと同じ価格で売れるなら、アキュはFMより音の良いアンプ作るんでね?
アキュにあそこまで思い切った中身で思い切った価格にする度胸は無いだろうし
そんなことをしたらもうアキュじゃない
アキュの技術者の一部が独立すれば可能だろうけど
どっかで聞いた話だな
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 07:33:38 ID:mAFX7rJb
ブリッジオーディオラボとか生きているのかねぇ?
俺もM-6000聴いてアキュみなおしたよ。
P-500LのトロさやC-270Vの精気のなさに気付いて、アキュは雑誌
だけ評価されるメーカーだと思って敬遠してたが、最近、見方が変
わったね。
車買いなおす前に視聴してたら、絶対M-6000買ってた。
アキュはもっとM-6000を前面に売り出すべきだね。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:16:34 ID:076abOHY
いくら選別してるっつってもな
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:41:34 ID:S6Sw57Ej
大体、デノンと同じくらいじゃない。
M-6000を前面に売り出すって、アキュのフラッグシップ機じゃないかw
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:41:23 ID:aQ5FQhDQ
>>526 フラッグシップを前面に出した方がどう見てもいいでしょ
ましたハイエンドオーディオを語るならなおさら
>>519 んなわきゃないだろ。
そんな技術も志も無いから広告と評論家買収でガラクタ売ってるんだろうが。
フラッグシップ機なんだけどね、どうもM-6000影が薄いのよ。
アキュは宣伝が下手。ホームページの前面にフラグシップ機を並べるとか、
もっと宣伝すべきだね。
あと展示店は必ずM-6000を視聴できるようにしておくこと。悲しいことにうち
の近くの展示店、M-6000なかったよ。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:15:02 ID:mAFX7rJb
日本製で、舶来メーカーの様にバカ高くない良心的な価格で、
性能音質ともアキュを上回る機種ってないですかね?アキュの
あの巨大な筐体をみるだけで、ちょっと合わない感じがするので。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:38:57 ID:076abOHY
圧倒的なスペックではオーディオデザインなんか
一時期騒がれたけどどうなったんだろうね
何を今更。\9800のが勝利済み。
>>530 そんな性能の良いものを低価格で販売するメーカーは単なる馬鹿
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:41:40 ID:6lpXKLNO
P-500Lからの入れ替えで、P-700(7000ではない)とかP-1000はどうなんでしょ
舶来もののミドルクラススピーカーを鳴らしております
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:45:05 ID:low1MqKf
M6000かAyre MX-Rにするか迷う。後者は価格が跳ね上がるのが難点・・・
>>530 費用対効果ならDENONの投売りとかがいいんでない
パワー段の 12パラレルプッシュプル
これは、24個の素子の特性が違うために
ただ音をにじませるだけ。
価格を吊り上げるためのメーカーの作戦。
愚の骨頂w
DENONは材料にカネかけてるだけで音作りという意味でほんと下手だと思う
電音のフラッグシッププリメインはアキュE550と比べると
音響用パーツを使いながら使いこなせていない。
それはSPにもいえる。
電音のシングル力強いけれど、3パラレルプッシュプル当たりが妥当な線だろうね。
DENONは10〜50万くらいの中級機では最強じゃね?
アキュの価格帯のはあまり出してないけど
大体同価格帯同士だが…
DP-400+E-350 vs DCD-SA11+PMA-SA11
DP-500+C-2110+P-4100 vs DCD-SX+PMA-SX
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:10:01 ID:6lpXKLNO
P-1000は比較的小型で強靭なユニットのSPをストローク限界近くまで鳴らすとある種の快感がある
>パワー段の 12パラレルプッシュプル
フルレンジをベニヤの板っきれに「二十四の瞳」みたく24個取り付けて濁りきった音を出す雰囲気。
一つ一つが別々の振動をするのでそりゃあもう透明度が低く水深0メートルもありえる。
見通しの悪い霧のかかった音場ならアキユフエーズの独壇場
デノンはシンプルで透明感に満ち溢れた音楽が聞こえる
デノン信者は巣にカエレ
>>547 デノンのUHC-MOSやマランツのLAPTは良いの?
パラレルにすることで安直に音が濁るという判断は正しいのでしょうか?
DACではDACチップを多数パラレルすることで損失した情報を補い合うようですが・・
素子を通るときに欠落した情報を補い合うパラレル。
そういう考え方は出来ませんか?
音で決められないならミニコンポでいいだろ
>>550 それはメーカーさんの言い分であって、
「パラは濁る派」の人たちには通用しないと思いますよ。
彼らは多分、すべてのパラを否定するでしょうし、プッシュプルも否定するでしょう。
真空管のシングルアンプを愛用してるに違いありません。
>>547 の例えはおかしいと思いますね。
アンプの出力段を多数パラレルにしても出口では一つになります。
フルレンジスピーカーを多数パラレルは最終でパラレルになるということですからね・・
途中でパラレルになるだけならばデメリットよりもメリットのほうが大きいと思いますけどね。
昔より素子単体の性能は向上し精度も高くなったと思いますが
まだ、100%正確に情報を伝達する素子はまだ無いでしょう。
いくら、S/Nや歪みが優れた特性のシングル素子アンプでも情報が欠落していては手放しで喜べません。
やはり今の時代でもパラレルにすることによる質的メリットのほうがシングルよりも大きいのでしょう。
何故、小出力アンプに高能率スピーカーの時代は廃れていってしまったのでしょうか?
良く考えて見ましょう。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:39:40 ID:vZDSYCWD
アキュってどうしてこんなに人気なの?
つまらない音だから
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:28:37 ID:vZDSYCWD
>>557 つまらないのに人気って矛盾してるじゃんw
君にとってつまる音ってのはどこのメーカーな訳?
UHC-MOSの入力容量は一般MOSの約10倍
内部抵抗はぶっちゃけ同程度
耐圧低いから多数パラTrでカスコード組む羽目にw
鈍いシングルプッシュマンセーとは笑わせるなぁ
おおざっぱに見ると、自動車評論家は売れている国産車を叩いて欧州車を絶賛してる傾向があるから
ありっちゃありかもしれん。
>>553 >何故、小出力アンプに高能率スピーカーの時代は廃れていってしまった
アンプ単体よりSPのせいではないですか?
ローエフェンシーのSPの方が広帯域でフラットなSPをつくれる。口径も小型化できる。
すると箱も小型にしたり、縦長にできる。音場再生に有利。
そんなSPに無理を言わずに充分な駆動となると低インピに強い多パラ化、それに見合う大規模な電源。
信頼性に過度にこだわるから、アキュは欠点もないが長所もない面白みの無い製品になるんだよ。
例えば回路でもすぐにパラ化してスペックや信頼性をあげようとするしさ。
アキュ信者にとってはどの製品を買っても、間違いの無い有り難いメーカーなんだろうがな。
アキュ信者以外の人間には、アキュスレで言われてるような仏壇みたく魅力に乏しいメーカーだな。
アキュにこれまでと毛色の違う終段2〜3パラくらいでこれは凄いという本格的パワーアンプを作ってみて欲しい気がする。
ユーザーが認めてくれないからダメかな?
アナログシングルでも果敢に挑戦しているダールジールのパワーとかあるし、
ちゃんと低インピーダンスにも対応している。
ただ、負荷側の変動には多パラアンプに適わない特性も露呈してはいる。
アナログシングルでも、音質を考えなければ、
十分な容量の大電力用パワートランジスタ使って、負帰還を多めにして、冷却用ファンをつければ、
簡単にシングルプッシュプルとかでスペック上の特性がいいのは出来るんだけどな
まあ音質がいいかどうかは別問題だけど
>スペック上の特性がいいのは出来る
アキュのこといわれたみたい・・・
特性が良いと高域が篭ったり情報量がなくなったりするの?
いやいや、それは違うよ。
もっと特性だけ良い製品はマイナー製品であるある。
それらの公表されてる特性見ちゃうと、アキュフェーズは音楽性重視で
作られてるって思っちゃうほどだよ。
本当にガチガチの特性で固めてる製品ありますから・・
>>568 静特性だけならいくらでも?良く出来る。実際メーカーの特性表にのってくるのはほとんど静特性。
NFBの帰還量に頼り切ったアンプでは篭ったように聴こえても不思議じゃない。
特性って一口に言っても、あらゆる条件でってゆう事ではないのでね。
規格で定められた方法で測定しなければならず、いわゆる静的特性。
一応の目安にしかならない。
動的特性とはいろいろ多岐に渡るので難しいらしいよ。
測れば、特性重視でもない、
聴けば、音楽性重視でもない、
ただただ長期安定性とユーザの声に従うのがアキュフェーズです。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:53:02 ID:vZDSYCWD
じゃあ、信頼性皆無で糞音の海外製って終わってなくね?wwww
>>573 また海外製で一括かい?
普通に複数の海外製を15年や20年ノントラブルで使えているが?
とても重要なことなので
もう一度言いますね。
測れば、特性重視でもない、
聴けば、音楽性重視でもない、
ただただ長期安定性とユーザの声に従うのがアキュフェーズです。
それを優先するのがポリシーです。
もちろんそんなアキュフェーズを信頼し
使っているひとりです。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:08:11 ID:aRuVNGgf
工業製品として素晴らしいじゃないか。
値上げのためだけのマイナーチェンジは止めて欲しい。
>>565 >ただ、負荷側の変動には多パラアンプに適わない特性も露呈してはいる。
特性はいいけど、実際SPに繋いで音の差は分かるのかい?
>>565 つまり、アキュ製品は、価格に見合った「音質を捨てて」まで、
日本の他社に無い「過剰なまでの安全性や耐久性を担保」され
ないと製品化出来ない体質なんですね?
どんなにいい音かする回路が発見されても、永遠に採用しないのね。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:12:57 ID:jUnrD3NO
>>581 海外製は貧弱で信頼性皆無という証明になってますねwww
>海外製は貧弱で信頼性皆無という証明になってますねwww
なってないよ
ダールジールは貧弱で信頼性皆無という証明
584 :
581:2009/05/25(月) 01:21:07 ID:+TPXvA9I
あらためて読み直すと、壊れたチャンネルは記憶違いでLチャンネルでした。
本体がものすごく熱くなる話と、ヒューズが溶けた話と、DCオフセットが大きすぎる話、
コンデンサが爆発して耳がキーンと鳴った話が書いてありますね。wwww
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:24:12 ID:jUnrD3NO
>>584 酷いな・・・ま、これでタールジールの購入は消えたわwww
ようは鋼鉄の鎧と盾と兜に包まれて、予算足りなくて銅の剣で技巧的に健闘しているのがアキュ。
一部の海外メーカーは海水パンツと鉄の盾の装備で鋼の剣をぶんぶん振り回してるって事だな。
>>580 また変なのが沸いてきたw
価格に見合わない音質で製品を出すわけ無いじゃん。
そんな事してたらとっくに倒産してる。
他社に比べて価格以上の音質+安全性や耐久性があるから
アキュはここまで支持されてる。
>他社に比べて価格以上の音質
そうかなあ?
パワーアンプは
>>他社に比べて価格以上の音質
としても
CDPの安いのやプリはそうでもないと思う。
国産でもONKYOは最近の製品は初期不良が多いと聞く
>>585 タールジールじゃなくてダールジールだよ。購入は消えたわってよりメーカーすら今まで知らなかったでしょ。
無知丸出し。
まあ、なんだね、ガレッジメーカーは怖いね。特にユーロ圏のは。
壊れモノ見たさの酔狂な人でない限り手を出さないほうがいいね。
>他社に比べて価格以上の音質
値段の高い割にはアキュの音質は???だけどねw
むかしGOLDMUNDスレでずっとアンチやってた連中が最近アキュスレにきてるような気がする
>>594 それでこんなに盛り上がってるんですか、なるほどね〜w
最初に充分気に入った音質のスピーカーを決めよう。
これが難しいがあとはどうにでもなる、次にドライブできるアンプを買って終了。
あくまでも、スピーカーが主役、アンプは脇役。
どうしてもアキュじゃなくちゃ嫌なら、プリメイン(寒色系で透明感がありで
やや細い音のE213・23万)にしとけば、泥沼地獄にハマる確率は少ない。
アキュの音が気に入らなくても他社(LUXはウォーム厚い中低域でまったり系
L-550AU・24万)。デノン、柔らか味のある高音、厚く力強い中低音、PMA-SA11・24万
)、などのアンプに買い換えれば良い。
ちょっと価格が安くなるが、ヤマハA-S2000、高音サラリの綺麗系・17万もおすすめ。
たいていこれで問題は解決する
注)セパレートアンプに手を出し始めたら危険、泥沼地獄の入り口だ。
プリメインも、セパレートも基本の「アキュトーン」は変わらないのだ。
レコード演奏家の場合、E213は、フォノイコライザは5万円するので
28万円と価格が上がります。
アキュにはあまり叩きどころは無い。
Goldmund EIDOS 18とCello Etudeとdartzeelのパワーアンプのスレでも作って
そっちに行って好きなだけ叩けばよいと思う
アキュE213とヤマハA-S2000は音の傾向が似ているので、
デザインが気に入ればヤマハのほうがCPが高いかもね。
アキュは、寒色系の高音、低音をセーブして低音の解像度が高いような音つくりをしている。
だから、音に温かみを期待して買った人は後悔している。
ダールジール以外にもアンプジラとかemmとかトラブル多いことで有名だよね
しかしドレも音質については評価高い
アンプ換えたら凄く音が変わった。
CDPでも変化でかい?
本日一番頭の良い書き込み
ID:Q8ayoxaQ
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:50:04 ID:Zetlso/V
CDPでも変化でかいよ。特に10年前ぐらいのCDPと最新のものと比べると違う。
アキュのアンプは学校で授業をうけているような音がするね。
国産スピーカーと組み合わせるとなおさら。
同じ国産アンプで比べると、素直で色付けの少ないアキュ。
DENONやラックスは音色まで変わる。
楽器の音を生に近く表現するというのはアキュは優れていると思います。(SPにもよるが)
DENONやラックスは、生表現ではなく、リラックスして聴けるように工夫していると
思います。
ただしこれらはすべて好みによりますので、良い悪いの議論は意味がないでしょう。
繊細さやキレがなくてリアリティーがないアキュは
一番生の音からかけ離れてるのでは
意図的じゃなくとも暗〜い音色は強烈なカラーレーションになっている
ここは、サンスイスレ化してますね。
アキュ製品はヤマハ1000Mと血の通わぬ無機質な音という点で共通している。
また両者は低音が良くない点でも共通している。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:49:47 ID:dHEO92yI
はっきりいって、売れてます。
新品も中古も売れてます。
人気有ります。
メーカーもユーザーも勝ち組です
残念でしたね。アンチクン。負け組はアンチ君達だよ
年々縮小傾向
>>614 のトレンドグラフ。面白いね。
キーワード変えてみるとクレルやマッキンのほうが上だね。アキュは日本、ドイツやオランダ等の一部のユーロ圏で健闘しているが及ばない。
エアーはおしなべて下降するトレンド指標の中で良く維持している感じ。アキュを超えたように出てくる。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:44:32 ID:Q8ayoxaQ
アキュは、バプルアンプだからね。
バプル崩壊後は尻すぼみ新規購入層は団塊の世代が最後だ。
30才以下には全くと良いほど売れてないし、このメーカーの
存在自体知らない。
最早、風前の灯火!ナカミチと同じ運命をたどるのが関の山w
>>617 バブルアンプなんて言葉を聴くと、バブルデッキ、バブルラジカセ好きで、
投売りのluiが欲しくてたまらん私は欲しくなってしょうがない
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:17:43 ID:dHEO92yI
はっきりいって、売れてます。
新品も中古も売れてます。
人気有ります。
メーカーもユーザーも勝ち組です
残念でしたね。アンチクン。負け組はアンチ君達だよ
何故か、アンチの負け組みクン達は負け組みのメーカーを買うんだよなー。
これって、類は友を呼ぶ、ってことかな?
アンチの、負け組みクン答えてー
はっきりいって、売れてません。
新品も中古もまったくです。
人気無しです。
メーカーもユーザーもご愁傷様です
大不況で売上げ残念でしたね。負け組はアキュの社員です。
何故か、アキュの社員は負け組みのメーカーを買うんだよなー。
これって、類は友を呼ぶ、ってことかな?
アンチの、負け組みクン答えてー
もともと30才以下の若者の収入じゃ買えないだろ
買わないじゃなく
だからこういうデザインなんだろうしね
30歳以下の若者だって社員なら余裕で300万のローンぐらい組んでるべ。
ようはベクトル。
あとこの手のは若者か否かじゃなく、独身か否か。w
なわきゃない。w
スポーツカー全盛期世代だな。
あの頃の若者は強かった。(謎)
ぃゃん
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:49:15 ID:jUnrD3NO
>>591 知ってるし視聴もした事がある。店員がタールジールと言っていたからそれで覚えただけw
お前が言っているのはゴールドムンドをゴールドムントと言ってる人にケチをつけるのと同レベルの阿呆なコメントだ、反省しろwww
音が良くても高額なのに信頼性皆無ではその価格の価値はないとしか言いようがない。音色は気に入っていたので候補の一つだったのは確かだ。
耐久チェックもしないいい加減な糞製品というのがよくわかったので
絶対買いませんわw
良質のスピーカーには大出力アンプなぞ必要なし。
百害あって一利なし。
むしろ最近のアキュは出力抑えてるけどね
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:34:21 ID:jUnrD3NO
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:02:17 ID:dHEO92yI
はっきりいって、売れてます。
新品も中古も売れてます。
人気有ります。
メーカーもユーザーも勝ち組です
残念でしたね。アンチクン。負け組はアンチ君達だよ
何故か、アンチの負け組みクン達は負け組みのメーカーを買うんだよなー。
>>628 古代の超高能率スピーカーにシングル真空管非力アンプ厨 乙
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:10:11 ID:ActE0jLD
>>621 自慢したいわけじゃないけど、
私、20歳代でアキュユーザー(現金一括払い)ですが?
そんなに言うほど高額な買い物じゃないと思うんですけど。
20歳代でポルシェケイマンくらいなら乗っている人結構いるじゃないですか。
それに比べたら別に・・・・って思うんですけど。
20代でポルシェケイマンを買えるような人がどれだけの比率でいるんですか?
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:29:02 ID:jUnrD3NO
>>633 フラッグシップならともかくプリメイン程度なら平社員でもボーナスレベルの
金額で十分買えるしね。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:29:41 ID:dHEO92yI
>真空管非力アンプ厨
百害あって一利なし。
>>633 心の貧乏人ほど、持ってる物で、コンプレックスを回避したがるものよ。
お前は相当な、貧乏心の人間だな。大金持ちには、どうでもいいことよ。
ジャンボジェットを買うか、油田を買い増しするかを悩んでいるんだ。
>>635 平社員のボーナスレベルで買えないってのw
そこまでオーディオに回そうとしないだろw
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:35:26 ID:jUnrD3NO
>>638 大事な趣味なら回すだろw
月収25万、ボーナス夏50万、冬50万の年収400万程度でも
E-550程度なら買えるだろ
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:39:40 ID:oFEImdPw
オーディオってのは格安中古を探して、定価の1/3くらいで買うもんだろ
>>637 株や為替のクリックで億万長者になった奴が何万人いると思っているんだ。
心の貧乏なんて腐るほどいるのが今の世の中。
億の金持っててもカップラ等ジャンクフードで必要十分と割り切るどころか、むしろ好む奴とか。
まあオーディオとか趣味系には糸目付けない傾向ではあるが。
結局はベクトルなんだよ。
アニソン最高。w
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:40:38 ID:ActE0jLD
>>637 だから、アキュをもっているだけでそんなコンプレックスが回避できる
というほどのモノではないって。
>>638 買えるかと言えば、買えますよ。
大手のボーナスは平均100位でしょ。
今年の夏は20%くらい減になるって言われているけど。
>>629 それは単に低負荷でリニアな出力でーすってのをを誇示したいからと思うよ?
見栄見えだよ。
株・FXなどの投資家人口が500万人として
1億円 1/1000 5000人
10億円 1/10000 500人
100億円 1/100000 50人
1000億円 1/1000000 5人
こんなもんかな〜
>>643 俺の世代の同僚には20歳代でアキュユーザーは結構いたね。
大手社員なら今もそうかな?
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:49:18 ID:ActE0jLD
>>629 手持ちのパワーアンプのメーターで100〜200%付近のレッドゾーンで音が出ているときでも
特に、聴感上のひずみ感とか気にならないから、カタログスペックはかなり控えめだと
思いますよ。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:51:07 ID:jUnrD3NO
>>646 タールジールも買えない貧乏人の妬みコンプご苦労さんwwww
>>649 そういう言葉は止めたほうがいいよ。
せめてどんな音がしたとか、アキュと比べてこう違ったくらいの感想を書くことだね
どう見ても君のレス見苦しいから。
心の貧乏人が集まるアキュスレだな。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:02:35 ID:0OLa4xS1
>>650 真実を述べてるのに何がどう見苦しいんだか・・・
貧乏人がファビョっているとしか思えないwwww
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:03:43 ID:ActE0jLD
確かに、アキュフェーズで鳴らす音楽に心の潤いを求めている私は、
心の貧乏人かもしれない。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:07:18 ID:rDyEZFAV
>652
あなたの言う、貧乏人とそうでない基準は、どういうものなのですか?
人によってそう感じる基準は様々だと思うんで、全く知らない他人に対して
貧乏と決めつけるのは、失礼以外の何者でもないと思うのですが。
ID:jUnrD3NO は恥ずかしいな
>>581 海外製は貧弱で信頼性皆無という証明になってますねwww
>>584 酷いな・・・ま、これでタールジールの購入は消えたわwww
>>591 知ってるし視聴もした事がある。店員がタールジールと言っていたからそれで覚えただけw
お前が言っているのはゴールドムンドをゴールドムントと言ってる人にケチをつけるのと同レベルの阿呆なコメントだ、反省しろwww
音が良くても高額なのに信頼性皆無ではその価格の価値はないとしか言いようがない。音色は気に入っていたので候補の一つだったのは確かだ。
耐久チェックもしないいい加減な糞製品というのがよくわかったので
絶対買いませんわw
>>627 見苦しいのはお前だ貧乏人w
>>633 フラッグシップならともかくプリメイン程度なら平社員でもボーナスレベルの
金額で十分買えるしね。
>>638 大事な趣味なら回すだろw
月収25万、ボーナス夏50万、冬50万の年収400万程度でも
E-550程度なら買えるだろ
>>646 タールジールも買えない貧乏人の妬みコンプご苦労さんwwww
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:10:29 ID:0OLa4xS1
>>655 そこまで暇な事をしているお前が恥ずかしいわw
>>656 じゃ、もちろん主観でいいからダールジールがどんな音なのか語ってみなされ?
アキュって台湾の成金オヤジの趣味に合ったデザインだよなw
>>656 で、どこで聴いたって? 値引きは幾らだって?
>>656 ダールジールがどんな音なのか語る際、機器構成も教えて貰えるとありがたい。
期待してます。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:25:42 ID:0OLa4xS1
>>657 何故、感想を述べなければならないのか論理的に破綻しておりに全く理解不能だが・・・ま、いいかw
タールジールの感想ならとにかく素直な音。聞き疲れしない(これはSPにもよるだろうが)。空間表現は素晴らしい、解像度も十分に高く音数が増えても音色が濁る傾向もない。ただ、迫力満点が好きな人には物足りないかもしれない。
金色が好きな民族は、東南アジア人だって宝石店や時計アンプしかりw
秋葉原のヤマギワリビナ館で聴いたんだ。値引きは3000円位。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:27:49 ID:5moY+KvX
気持ちよく聴ければ良いんだよ
そういう点で言うと情報を一切仕入れず自分で実際に触れて気に入った機器のみの構成で楽しんでる奴が勝ち組。
どんなに良いと思って買っても2chで文句言う奴が1人でもいればそれはもう最高とは呼べない。
プラシーボとはちょっと違うがそういうのも重要だぜ。
金色=ウコン色、否違ったウンコ色。ウンコの音色。びちびち、どばどば、
ぷぷぶひ、どどヴしゅ、アキュの音。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:28:39 ID:rDyEZFAV
>658
でも、私みたいにデザインを全く気にせず、音だけで選ぶ人もいますから
誤解の無いように。
パワーアンプのメーターは大音量で鳴らしているとき、スピーカーの許容
入力超えていないか確認するのにも便利だし。
あと、SACDだと、中には20KHz以上のところにノイズがたっぷり入っていて
場合によってはスピーカーを破損することがあるけど、それも予防(音が聞こえないのにメーターが振れるので)できて
安心です。アキュユーザーになってから、メーターの無いアンプ触るのが怖くなった。
>>658 アジアは湿気とかが苦手で
日本以外出かけたことが無いのでわかりません
わたしはもっぱらヨーロッパ、特にドイツ・チェコ・北欧が好きで
年に2回は出かけています
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:36:21 ID:0OLa4xS1
>>660 Kharmaの中級SP(型番忘れた)+NHB108 model one+NHB18NS+PLAYBACKのSACDプレイヤー
ドイツ、チェコ、北欧なんて、暇と金があれば、誰でも行けるけど、音の感性は
生まれつきのものだから、全く進展しないよな。
>>669 奇遇ですわな。前スレで紹介しているが、私もKharmaを所有している。
自宅では聴いていないのかな?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:41:53 ID:rDyEZFAV
高級オーディオ専門メーカーの板がこの様に盛況ですと、この市場は
ニッチでも、息は長い気がしてならない。
アキュフェーズが創業の精神を守っている限り春日二郎氏の予想通りに続いていくのだろう・・・・
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:44:39 ID:0OLa4xS1
>>671 自宅じゃ聞いてません。他にも舶来物で検討機種が複数ありますしね。
一応アキュ信者ではありますがw
>>673 だからと言って
>>654 が指摘したとおり、同じアキュフェーズユーザーとして悲しむべきレスは止めて欲しい。
アキュが高額ブランドと間違って信じている人を除いたら、このスレも無くなって
しまうんだろうな。
ヨーロッパ人はケチ(無駄にお金を使わない)からアキュ見たいのあまり売れないね。
音質以前に、金持ちの道楽で他人にアキュのプレート見せる見栄っ張りが買うんですよ。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:59:14 ID:rDyEZFAV
アキュが嫌いなら来なきゃいいのに、本当は好きだけど買えないとか
なんだろうな・・・・
荒れているようでここは結構ヲタの心のよりどころになってる風に見えるね。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:03:10 ID:0OLa4xS1
ところで、ハイエンドオーディオショーへ行ってみたが、音元出版のブースの
アキュの音は酷かった。FostexG2000や変な目玉のSPを鳴らしていたが余りに酷かった。あんな音ではアキュを購入検討している人が止めてしまうばかりかアキュに対する冒涜だと思うのだが。
ちなみにアキュの組み合わせはDP700+C2810+A65だったはず。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:03:47 ID:rDyEZFAV
>676
でもプレート見せても知らない人の方が、世間一般では多いと思うよ。
特に、オーディオ板に来ない人たちにはSONYの方がよっぽど高級に見えていたりする。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:03:57 ID:ut2rAGUv
アンチの人、順番になんでアンチになったのか書いていきなさい
↓
ん?冒涜どころか正確にアキュの音をしていたろ?
アキュつながりの友人宅の音に閉口してトラウマった
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:14:54 ID:xaCOqpHM
はっきりいって、売れてます。
新品も中古も売れてます。
人気有ります。
804S+509u
804S+CONCERTO INTEGRATED
802D+P5000+C2400
まず最初に暗い音色でうわ金があってもこのメーカーはないな
でうーんでも分離は大分いいな暗い音色がなかったらどうだ?
んんっ?密度が全然ない、だと…?ちょっとありえない少なさ。
802D+アキュのセパが804S+ラックスやジェフより悲惨な音だった時点で
アキュというメーカーのレベルの低さが分かってしまった。
2年前のオーディオショーでエベレストをDP-700 C-2810 A-45(中高) A-60(低)で鳴らしていたのを聞いたがボリュームが低いのか分からないけど納得がいかなかった。
昨年のFOSTEXのショーではG2000をDP-700(DP-800 DC-801だったかな?) C-2810 M-6000×2(左右1台ずつ)で聞いたが悪くはないが物足りなかった。
じゃあほかのメーカーがいいのかというと必ずしもそうじゃない。
>686
アキュのアンプが高級過ぎたんだな
はっきり言って俺のE−550でその面子相手だったら
いい勝負したと思う
804S+509u、590A
ボーカルの滑らかさが表現できてるけどちょっと中低域が太いなぁ
もう少し締まってたほうが好みかなぁ
590Aは低域どぶーんとしてなくて509uより中低域がしっかりしてるけど
透明感がないのでこれは好みじゃないなぁ
804S+CONCERTO INTEGRATED
暖かいなぁこれは日本製にはないなぁ
密度はラックスの方があるけど
こっちの方が肉付がよく動く感じでふくよかだなぁ
繊細さも感じる分離は良くない、透明感はだめだめだなぁ
>>688残念ながらガチンコ勝負です
あとアキュのは中域に細い塊があるけど低域にまでない
あれはおかしい低域を誤魔化しているとしか思えない
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:55:36 ID:5moY+KvX
アキュを買う人 = 相当年期の入った オーディオマニア
普通のオーディオリスナーは、アキュの存在すら知らない
= ヤマハ、山水、デノン、SONYのESを買う
>>679 こいつ、よく覚えていないとかいい訳こいてまた妄想試聴したことにしてそうだな
>他にも舶来物で検討機種が複数あります
嘘こけー、アキュだけで精一杯だろがあーーー!
墓穴掘ったな。
>とにかく素直な音。聞き疲れしない(これはSPにもよるだろうが)。空間表現は素晴らしい、解像度も十分に高く音数が増えても音色が濁る傾向もない
とおまえが妄想で聞いたというダールジールこそ最低の音だったかもしらんなあ
タールジールw
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:03:39 ID:5moY+KvX
タージマハールの インドカレー(バターチキン)とタンドリーチキンとナン
うまかったあるよ。w
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:05:16 ID:5moY+KvX
Ayreのスレなんか04/12/03に作成されたまま閑古鳥が鳴いてますね。
そんなに良ければもっと賑わう筈ですが大半のピュアオーディオユーザーにとって
魅力が無い事を証明してますよね。
高くても価格以上の性能(音質)なら皆、興味持ちますからね。
Soulutionなんかスレすらも無いしw
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:12:02 ID:5moY+KvX
出原社長の頃は良かったんだけれどね。
アキュのアンプはスピーカーを鳴らすんではなく
アンプだけ勝手に鳴ってる感じですね。
ジェフのはアンプが(スピーカーに)完全に押し負けていました。
アンプとしてのしっかり果たしていたのはラックスでしたね。
でもそれでも迷うほど国産の音作りは終わってます0点ですね(笑)
>>695 アルテック15インチ4発+ホーンかいな、流行らないな
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:47:51 ID:ut2rAGUv
今のジェフって凡用電子ボリュームに凡用アイスパワーやん。
ジェフって昔からICチップをゴツい箱に突っ込んだだけのメーカーじゃん
音が良ければ全て善し。音が悪けりゃ全て悪し。アキュフェーズは全て悪い。
>>693 難癖をつけるとことが見つからない良品のスレは、書込みが殆ど無いけど、
糞アンプのスレは賑やかだな。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:31:04 ID:0OLa4xS1
>>691 タールジールに関してはむしろ音は褒めているんだが・・・
わかる人には俺が視聴した店も機材の組み合わせからわかる筈
墓穴掘ったって?何の事?w
キチガイは理解出来ませんわw
お前がそういう店にはお呼びもかからない貧乏人なのがよくわかったwwww
せいぜいアキュでも低レベルの貧乏機種でも使ってるんだろうねwwww
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:36:05 ID:xaCOqpHM
はっきりいって、売れてます。
新品も中古も売れてます。
人気有ります。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:30:46 ID:PBbATbJh
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:36:58 ID:PBbATbJh
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:38:09 ID:PBbATbJh
>>689 ラックスはない。
音色そのものが異常。
ボーカルが別人の声に聴こえるだろ。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:40:23 ID:PBbATbJh
>>689 >密度、肉付、太い中低域
それはラックストーンといわれる異音ですね。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:41:18 ID:PBbATbJh
まあ、アキュもラックスもデノンクラス。国産の域を超えてない。
アキュもスピーカー売り出せばいいのにねw
「国産の域」って・・・w
じゃ、「外国産の域」って何だろう?
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:48:14 ID:5moY+KvX
日本製品でも、部品の製造元やアンプ組み立て海外じゃないか?
パーツからなにから、全て日本製ってもうないよ。
アキュの最大の問題点は安過ぎる事かな。
フラッグシップ機が100万というのも勿論高くはないが、
中古で良ければプリ+パワーでも50万で結構なグレードになるし、
実際自分はそれで鳴らしにくいといわれるSPも鳴っていて、大満足。
これだけの音がしてこの価格は安杉。
古い機種は昭和の音しかしないだろ。
せめて5年前までだな。
その安杉のため、アキュまでは買えるが、同等以上のブランドは高杉で買えないという
状況になってしまう。
ただ、他のブランドが欲しくても買えないということではない。
今アキュのセパレートで聴きながら、これ以上アンプに出来る事があるのだろうかと、
そう思ってしまう。
アンチアキュの意味が分からない。
嫉妬する程高価でもないし、
第一オーディオマニア以外誰も知らないので持っていても自慢になるような物でもないし、
もっと高い物が買える人にはアキュなんて興味ないだろうし、
過去にアキュを使って良くなかったのなら、
具体的にどうだったか、今は何を使っているかを(ry
禿同。
上でも書かれているが、ここにいるアンチは病気としか思えないよね。
何のために書いているんだろう?
営業妨害?トラウマ?
ほんと「お大事に」だよね
アキュ工作員だろw
アンチ意見があってこそスレが盛り上がるからねw
>>718 機種名や具体例を上げての批判は別にアンチ活動じゃないよ、
ユーザーの人もいろいろ言ってるし。
でもここのアンチはほんと病気としか言いようがない無意味な粘着ぶり、、、
ほんと
>>716の言うとうり不思議だね。
ここのアンチスレの殆どは、アキュの社員が盛り上げようとしてやっている
んだよ。スピーカーの名を挙げて、どの機種とどのSPを繋いだら、こんな
音がしたというのが前進的な意見だよ。ボリュームがどうとか、トランスが
どうとか、コンクリート詰殺人事件を想わせる筐体とか、、、
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:06:23 ID:5moY+KvX
>営業妨害?
出たーw 営利企業の常套句w
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:08:20 ID:5moY+KvX
アキュって、どんなSPをマスターにしているんだろうね。
是非ききたいもんだ >社員殿
利益を上げようとしない、企業があるか、場亀。
営利企業じゃなくて、暴利企業とか、莫利企業とか言うんだ。
薬、九層倍、アキュアンプ十層倍、暴利・莫利だ。
前アキュの試聴室の写真見た時はB&Wだったな
アキュの意味が無いw
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:28:00 ID:xaCOqpHM
はっきりいって、売れてます。
新品も中古も売れてます。
人気有ります。
意地になって「タールジール」だと言い張るバカ。
>727
まあ独逸ではね。中古が…。
えっと、これまでの意見を見ると
たいして世界的な知名度も販売台数もない
最高の音のアンプやCDPを狙うなら他社のほうがいい
けど国内ならCPは比較的t高い
耐久性や古くなっても修理の保障がきく
ということでいい?
>>731 保障などのサポート面で選ぶならアキュフェーズ
音質で選ぶならアキュフェーズ以外の他社メーカー
みたいだね
間違ってるね。CP比は相当悪い製品だよ。音と値段を比較したら、
吉牛の味で、飛騨牛の値段になっている。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:09:46 ID:Q6e05TGN
>>728 そもそも自宅か同じスピーカーで聞いてもいないのに評価してるみたいだな。
だから最良で鳴ってるか最悪で鳴ってるかもわからない
どこかで一度だけ聴いたタールジールw
しかしそれを
>>703 は褒めたわけだ、
>>とにかく素直な音。聞き疲れしない。空間表現は素晴らしい、解像度も十分に高く音数が増えても音色が濁る傾向もない
とね。
しかしその後
>>ハイエンドオーディオショーへ行ってみたが、音元出版のブースのアキュの音は酷かった。
と評している
つうのはアキュを自分の家や別の場所等で比較できる経験がそれまであるから比較論で語れるわけだ。
だから
タールジールw なわけだな
抽出 ID:uWnxbY8P (8回)
↑
現在使用の機器はなに?
665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 00:28:11 ID:uWnxbY8P
金色=ウコン色、否違ったウンコ色。ウンコの音色。びちびち、どばどば、
ぷぷぶひ、どどヴしゅ、アキュの音。
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 00:39:54 ID:uWnxbY8P
ドイツ、チェコ、北欧なんて、暇と金があれば、誰でも行けるけど、音の感性は
生まれつきのものだから、全く進展しないよな。
675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 00:57:46 ID:uWnxbY8P
アキュが高額ブランドと間違って信じている人を除いたら、このスレも無くなって
しまうんだろうな。
701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 07:23:51 ID:uWnxbY8P
音が良ければ全て善し。音が悪けりゃ全て悪し。アキュフェーズは全て悪い。
702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 07:31:04 ID:uWnxbY8P
>>693 難癖をつけるとことが見つからない良品のスレは、書込みが殆ど無いけど、
糞アンプのスレは賑やかだな。
730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 23:53:34 ID:uWnxbY8P
>>726 いらない会社だってこと。
733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 00:02:02 ID:uWnxbY8P
間違ってるね。CP比は相当悪い製品だよ。音と値段を比較したら、
吉牛の味で、飛騨牛の値段になっている。
8回も・・・粘着だな
病気確定。お大事にだな
>>ハイエンドオーディオショーへ行ってみたが、音元出版のブースのアキュの音は酷かった。
これは、事実と捕らえて間違いない。アキュフェーズは殆どのスピーカーで酷い音になる
アンプを作っている。
ここで私は
『タールジールw』 さんの
ファンになりました。 もっと『貧乏人』 と連呼してしださい。
739 :
おなら:2009/05/27(水) 00:42:44 ID:uDfSHFVl
またこの流れかよw
アキュ叩きー貧乏人発言ー粘着アラシw
仕方ないでしょ?
>>655 なひとだし、アキュ使いにまでたしなめられている人だし・・・
>>734 俺には何となくわかるがそいつはアキュ+その他海外製メーカー品も所有してるってだけだろ
君はアキュしか持ってないのか?また貧乏人って言われるぞw
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:48:06 ID:sLPdU4Uw
タンノイの新シリーズを見事に無視してるな。
それでもアキュユーザーの端くれか?恥ずかしくないのかよ。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:49:35 ID:Pp75SPQF
でも、大人気なんです。
中古も新品も、みなさん欲しがるんですよ。
w。
数匹のアンチは放置
趣味の世界なんだから、お金もちだろうが無かろうが関係ないでしょ。
まして、音質のいい悪いは、このクラスの価格のアンプなら一定水準
以上の音質は確保できているんだから、後は好みの範囲でしょ。
アキュような低音の引き締まった感じの丹精でクリアーで正確な音が好きな人もいれば
ラックスマンのような温かみのあるやや低い重心でまったり系の好きな人もいる。
本人が気に入れば、どちらを買っても正解じゃないですか。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:52:51 ID:Pp75SPQF
どこの世界のもパシリや落ちコボレ、アンチはつきものです
>>744 そうくると思ったw
違うんだけどな貧乏人w
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:54:56 ID:sLPdU4Uw
実際、アキュ使ってるとこれ以上アンプに何を求めるの?って思う。
特にマッキンやラックスを聞いた後だと尚更。
>>737 オーディオショーなんてどこもまともな音が出てないでしょう。
>>747 やっぱりそうだったんだね。 わかります
貧乏人w、タールジールw セットですね? わかります
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:00:43 ID:Pp75SPQF
精神病ってやつですか?
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:01:01 ID:sLPdU4Uw
人の聴覚という主観に犯された感覚ではなく、
普遍的事実を再現するだけだからな。ここ。
>>751 やっぱりそうだったんだね。
貧乏人w、タールジールw セットですね?
アキュスレ、勢いすげーな、ここ最近
>>754 どこに普遍的事実の再現がありますのん?
>>745 アキュよりラックスの方が最低域からしっかり締まっている
アキュは最低域が締まってないからあんな密度のない音なんだ
それにアキュは音が暗いし高域も低域も篭っててとてもクリアとはいえない
クリアならリアリティーがあるはずだ
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:07:27 ID:sLPdU4Uw
ラックスは無理。
ボーカルが別人になるし、低域がウンコ。
ラックスは量感出しすぎなだけで低域の締まりは圧倒的にアキュよりある
密度がその証拠だよ
低域出すだけじゃもっとみたいにボワボワになる
アキュユーザーはそんなことも分からないから技術の低いアキュを買うんだね
あとアキュはクラシックにも向いてないよ
スピーカーを制動出来なくて弾力がないから
地に押し付けるような重低音が出ないからね
ちなみにおれはアキュが
繊細さ制動力で並水準に達しているなら
ちゃんとアキュを評価しようと思っているからね
>>普遍的事実を定量的、客観的事実の元に語ってみてください
>>790 普遍的事実を定量的、客観的事実の元に語ってみてください
キーワード:ID:0OLa4xS1
>>650 真実を述べてるのに何がどう見苦しいんだか・・・
貧乏人がファビョっているとしか思えないwwww
>>655 そこまで暇な事をしているお前が恥ずかしいわw
>>657 何故、感想を述べなければならないのか論理的に破綻しておりに全く理解不能だが・・・ま、いいかw
タールジールの感想ならとにかく素直な音。聞き疲れしない(これはSPにもよるだろうが)。空間表現は素晴らしい、解像度も十分に高く音数が増えても音色が濁る傾向もない。ただ、迫力満点が好きな人には物足りないかもしれない。
>>660 Kharmaの中級SP(型番忘れた)+NHB108 model one+NHB18NS+PLAYBACKのSACDプレイヤー
>>671 自宅じゃ聞いてません。他にも舶来物で検討機種が複数ありますしね。
一応アキュ信者ではありますがw
ところで、ハイエンドオーディオショーへ行ってみたが、音元出版のブースの
アキュの音は酷かった。FostexG2000や変な目玉のSPを鳴らしていたが余りに酷かった。あんな音ではアキュを購入検討している人が止めてしまうばかりかアキュに対する冒涜だと思うのだが。
ちなみにアキュの組み合わせはDP700+C2810+A65だったはず。
>>691 タールジールに関してはむしろ音は褒めているんだが・・・
わかる人には俺が視聴した店も機材の組み合わせからわかる筈
墓穴掘ったって?何の事?w
キチガイは理解出来ませんわw
お前がそういう店にはお呼びもかからない貧乏人なのがよくわかったwwww
せいぜいアキュでも低レベルの貧乏機種でも使ってるんだろうねwwww
抽出 ID:Pp75SPQF (3回)
743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/27(水) 00:49:35 ID:Pp75SPQF
でも、大人気なんです。
中古も新品も、みなさん欲しがるんですよ。
w。
数匹のアンチは放置
746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/27(水) 00:52:51 ID:Pp75SPQF
どこの世界のもパシリや落ちコボレ、アンチはつきものです
753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/27(水) 01:00:43 ID:Pp75SPQF
精神病ってやつですか?
このまえ福岡のオーディオショーに行ってきたが、アキューのブース最低だった。
セッティングやスピーカ、部屋が悪かったんだろうが、とにかく酷すぎる。
入って3分で出てしまった。
これがアキュの実力と思われたら悲しいね。
アキュの音質を大幅に改善する為に必要なこと
・同じ部品ばかり使用していたのではいつまでたっても似たような音しか出ない。
取引先の部品メーカーを変更する。
・価格に似合わない高音質アンプを開発できるメーカーに学ぶ必要がある。
増幅素子を坊さんがはめている数珠のように繋ぎまくっては反応のいい音は出ない。
開発者をデノンに出向させて学ばせる。
>>770 > アキュの音質を大幅に改善する為に必要なこと
> ・同じ部品ばかり使用していたのではいつまでたっても似たような音しか出ない。
そのいつまでも同じってのがアキュの魅力なんじゃないの?
つうか安物OPアンプの4580なんか使ってからだよ。
しかも前段とか重要な部分に。あれ半分は4580の音って
言われても仕方がないw ww
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:52:34 ID:Pp75SPQF
でも、大人気なんです。
中古も新品も、みなさん欲しがるんですよ。
w。
数匹のアンチは放置
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:54:34 ID:Pp75SPQF
で、アキュ社も自社の製品をキチガイに買ってもらおうとも
思ってません。一般ユーザーがターゲットの製品です。
製品と作品とは全然違うので念のため。
でもやっぱ4580じゃねーーふざけてるとおもわれ
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:59:33 ID:Pp75SPQF
高音質高品質で安心な製品を販売して利益を上げ会社を継続し
販売した会社としての責任を果たす。
バカな会社は。。。数年後は知りません、会社がありません
安売りでも無責任は困る
バカな個人は。。。俺の作った作品のほうが音が良い
これぞキチガイ
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:02:31 ID:Pp75SPQF
キチガイが何故、日陰者なのか。。
何故、世間から認められないのか。。
そいつが未熟だからだよ。
技術も無い、技術者きどりは最悪の笑い者だ
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:14:15 ID:A2f9c7tA
>>774 まじ?JRC製4580だよね?
カーステ1DINの安アンプやべリンガーの4000円くらいの製品に使われてる奴だよね?
はい
CDPとかプリアンプの蓋を開けた写真を見てみて、安い汎用のコンデンサー使ったり、JRCのOPアンプを多用してます。
最近のDP-700とか、C-2410あたりを見れば分かって貰えると思います。
特殊な部品を使わないで、汎用性のある部品で構成すれば補修しながら長期に初期性能が保証できるのです。
意図して安OPアンプと安い汎用のコンデンサーなのであまり音作りのしようがないですが適当に小綺麗な音はします。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:02:30 ID:Pp75SPQF
はい、ド素人の作品とは雲泥の音質差があります。
作品は全てが醜い。音も同じです
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:04:09 ID:Pp75SPQF
そこが、ド素人作品VS一流メーカー製品ということです。
>>782 誰もド素人の作品の話なんてしてないのでは?
アキュ社がド素人の作品なの?
>>763 >繊細さ制動力で並水準に達しているなら
ヒント、11パラレルプッシュプル。
Trの特性曲線が素子が増えるほど、音がにじむ。
そして、高音が濁り、低音も芯が太くなり輪郭がハッキリしない。
単なる妄想。
動的特性を含めてTrパラレルの音質的弱点をデータで証明してみろ。
これもお願い
動的特性を含めてTrパラレルの音質的優位点をデータで証明してみて。
動的特性を含めて「Tr11パラレル(合計22個)」全ての特性曲線が
そろっていないと音が濁ったり、滲んだりする、低音の輪郭もはっきり
しなくなる(ぼける)。
AR-3などの、ソリッドな低音が出るシステムでシングル機と11パラレル機を
聴けば「一目瞭然」w
AR-3は反則 w
安価な機器に負けるのは例のテスト以来お家芸だからな・・・・
>AR-3は反則 w
話の矛先を変えようとしていますね。
いいアンプは、どんなSPでもそれなりの音が出せるものです。
いいアンプは、小口径フルレンジ一発(FE107)だって、安物のアンプより、
はるかに質の高い音を出すものです。
AR-3は、密閉型のSpの元祖的存在で、ソリッドで引き締まった音質が魅力です。
密閉型ゆえ、低音を量感で鳴らすのではなく、アンプのドライブ力で鳴らすので、
アンプの個性が出やすいのです。
>>774 すごく同意してしまった。
NJM4580じゃ一般消費者なんでアホとしか思ってないかも、って言いすぎか。
>>782 はOPアン弄ったことあんのかな?
4580は癖が少ないけど全域にわたってどうも低解像度なんだよね。
癖が少ないから他が安パーツでもあんまり変な癖のらないし
電源周り奢ればそれなりに厚みもでるんだけど
低音がどうしても沈んで重いんだよなぁ
5532じゃ高域癖強いし使い易さで結局2604か4580なんだろうけどね。
で、c2410なんかの音を聴くと
まあ、なんの工夫もなくほぼ普通に4580つんでるじゃん、て感じの音がする。
個人的にゃ
OPA627とかOPA2107あたりで組んでくれると期待しちゃうんだけどな。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:16:34 ID:YNil48Lp
自作好きな素人が長文で語っても説得力無し
なに言ってるんだか?
OPアンプなんて自作せんでものせ換えする程度じゃないか
ほんと低レベルだな
スポーツの世界は厳しい
「金メダル以外は価値なし」
「オリンピックはメダリストだけのもの。4位以下はビリもいっしょ」
「'銅メダルなんかはゴミと一緒に捨てればいい」
「表彰式で銅メダルを投げ捨てたスウェーデン選手」
オーディオ機器の場合
法外な物量投入・価格設定で1位とれなきゃガラクタ
自称金持ちユーザーは 「妻が3千万の札束につまずき捻挫」くらいのことを
言ってもらいたい。醜い妻がアキュの鉄屑につまづき骨折では話にならない。
※板橋・殺人放火、被害者は有名な資産家夫婦
>>796 スポーツってすべてオリンピック基準なんだw
オーディオの1位って、、、
いくらアンチの煽りだってあまりに幼稚すぎだろ、中学生だってもっと、、、、
アキュに対して基本懐疑的な態度のオーディオデザインたんが
オペアンプそのものを指して音を語るのはおかしいって言ってた
>>796 中年のエージングエージングうるさい年配店員が、
オーディオをよく車に例えてきて、その例えがすごく変でまるっきり理解できなかったが、
おまえの例えはもっと変w
さーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっぱり
意味がわからんw
音の良い部品など存在しないそうだ。
要はケースバイケースで‥この場合のココにはコレを使うとこういう音になるってことらしい。
>>799 50万も100万もしておいて、あのパーツにあの音だからね。
印象としてつながってしまうんじゃないの?
ま、とにかく部品だけじゃ語れないような
YGのツィーターとかすげー安いんだろ?
それにしちゃアキュ信者は海外品はすっからかんで中身がないとかいうよね。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:32:09 ID:Pp75SPQF
でも、アキュって大人気なんです。
中古も新品も、みなさん欲しがるんですよ。
w。
数匹のアンチは放置
伸びますな。
アンチも信者も御苦労様。
誰も認めてないようならアンチも必要ないよなw
プリ NJM4580 = 癖が無い 低解像度
パワー 11パラレルプッシュプル= 計22個のTRでは音が「ぼやける」「滲む」
道理で音が変なのか分かってきたね。
そこはかとなく良スレ化してるな
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:02:57 ID:8Q4GYzJy
貧乏人の粘着アンチ連中のおかげで毎日盛況だわwww
>>810 またまた盛況にしようとする煽りレス乙w
>>799 そうは言ってもね。パワーアンプに比べてCDPのアナログ段やプリアンプの場合は
やっぱりOPアンプの影響力ってあるんだよ。
OPアンプってTrやダイオードや抵抗もろもろの集合体だからね
他パーツ部で音調は変えられるけど、そこの性能は無視できないよ。
ディスクリじゃ自由に使えるオーディオパーツも
少なくなって来ているから保守部品ストックも大変なんだろうし
OPアンプも下手なディスクリ組むよりいいものがあって
英断して使っているんだろうな。
音が良いと思ってるのに、使用部品が安物とか言われちゃうと、
なんか五月蝿く感じてきたじゃないか。
どうしてくれるんだよ、もう。
4580で音がにじむとか、感覚でものをいってる人が多いな。
安OPアンプを多用しながら世界でも屈指の高性能を引き出すプリアンプやパワーアンプの
回路設計技術がアキュのすごいところだと思う。
11パラの音質上の目的で最も大きいのは出力インピーダンスを下げDFを上げるるためでしょう。
パラると音がぼやけるとか言っているのは馬鹿。
>4580で音がにじむとか
だれも言ってないとおもうけど。
いってるじゃん
音が滲んでるからシャキシャキしなくてリアリティーがない
よく考えたら滲むほどの情報量もなくて音がボケてるだけだった
↑は訂正
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:58:24 ID:/4oB2waF
でも、アキュって大人気なんです。
中古も新品も、みなさん欲しがるんですよ。
w。
数匹のアンチは放置
パワー 11パラレルプッシュプル= 計22個の
TR全ての特性曲線が合致していないと音が滲む。過度応答が鈍る。
音が「ぼやける」「滲む」低音の芯がぶれる 。
動的特性を含めて「Tr11パラレル(合計22個)」全ての特性曲線が
そろっていないと音が濁ったり、滲んだりする、低音の輪郭もはっきり
しなくなる(ぼける)。
AR-3などの、ソリッドな低音が出るシステムでシングル機と11パラレル機を
聴けば「一目瞭然」w
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:05:29 ID:8Q4GYzJy
粘着アンチって何でこんなに必死なの?w
きっとアキュも買えない貧乏人なんだろうねwww
試聴すればアンチの言ってる意見(実はただの感想)が正しいのか
信者の言ってる意見が正しいのかすぐ分かります。
皆さんアキュを買って損しないために試聴しましょう。
以前記録しといた覚えがあった記事から
>NJM4580 は廉価でしかも無難なオペアンプとして定番の石です。耳印のベリンガーの製品で「これでもか」という程に使われていることでも有名ですね。
>NJM4580 はタフで便利な石ですが、 NJM4580 を入出力に使うのはあまり得意ではないとする説もあります。
>たとえば、 BEHRINGER MDX1400 音質改善改造 (
http://www.santa-music.com/takuroku5_6.html) では、入力バッファ用途の代替として
>NJM2082、出力バッファ用途の代替として NJM2114 が提案されています。
NJM2114は場所さえ合えば凄く好印象です。
信者じゃなかったけど試しに聴いて納得してC-2410とA-45を買った。
プリとパワーの新品セットで100万円で買えるんだからバーゲンプライスだと思った。
他社でこの満足感を得ようとすると2倍、3倍支払う事になると思うな。
>>824 >信者じゃなかったけど試しに聴いて
すぐ後にこの書き込み関係者バレバレですね
つまりアキュは試聴されると音が悪いのがバレてまずいと
残念なメーカーです
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:29:29 ID:urwOM8os
>>827 ほんと何と戦ってるんだろうね? ID:BJVLGowl は。
精神病み過ぎだよねw
50円OPアンプ入り”!”
だよ
いまどきのOPアンプなんて音楽鑑賞用としてはオーバークオリティもいいとこなんだが。
「正確な位相」に因んだ社名とはシャレているが、
何となくア●●引越しセンターを想像してしまう。
なぜなら電話帳の最初に出てくるんですもの。
製品はどれも大きく重く頑丈だし歴代モデルが修理できるって、
なんて素晴らしいことか。
ただ、静特性向上を最優先した結果、動特性が犠牲になって
いるような音の悪さが珠にキズ。
また、万年仏具デザインを卒業しお洒落なルックスにするために、
イタリア辺りから優秀な工業デザイナーを招いてはどうか。
見た目が改善されれば仕事ができない可愛い女子アナと一緒で
実力をかなりカバーできそうだ。
>>830 プラシーボにまみれたオデオ界で一般常識は通用しませんw
安OPアンプもトンコンとかなら文句無い。
しかしあれはインスツルメンテーション・アンプ構成の前段だぞ。
あれじゃ、後半分がいくら気合い入っててもぶち壊しではないのか?
>>784
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:50:49 ID:urwOM8os
>>824 君は他メーカーのどんな機種と比較したんだい?
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:18:20 ID:X7dmWhY+
タンノイ御用達
伝統のタンノイは酷い音でしか鳴らないよ。いまのアキュフェーズのアンプじゃあね。
何で、こんな糞アンプを、高値で売っているのか、理解に苦しむ。
アキュフェーズのパワーアンプのトランジスターやMOS-FETのパラ数についてとやかく言われてますが、使うとイメージが全く違いました。
A-45でしか感想は述べられませんが、小音量時に音が崩れないで再生できたのはA-45でした。
安OPアンプもパワーアンプでは、全く問題ないです。
インスツルメンテーションアンプもプリアンプ(パワーアンプの入力部)の受けとしては良く出来ていると思いました。
Aシリーズでは、A-60が設計が古かったですが、A-65にモデルチェンジしてインスツルメーションアンプになって向上してると思います。
試聴機借りてまで検証するつもりはありませんが、良くなっているはずです。
OPアンプは、むしろCDPやプリアンプにこそ影響が大きいと考えています。
CDPの音質を決めるのは、アナログフィルター回路が重要なので、ここで音色的なプラスアルファーが付けられないのが残念なんです。
プリアンプも同様に音色的なプラスアルファーを狙うとOPアンプでは限界が出てくる。
結局、CDPもプリもチューナーもOPアンプを使わないディスクリート構成の選択になってしまいました。
胆の胃はもうアウトオブ眼中でわないですか?
>>839 私も似たような意見です。
ただ、A50やA100の頃は他社多パラアンプに比べてかなり鈍いと思いました。
最近のパワーはいいと思います。
タンノイは、最初から選択肢にないユーザーが多いと思います。
むしろ、アキュフェーズ以外の組み合わせがベストかと思います。
オールドタンノイであれば、真空管アンプと組み合わせるのが定石かと思います。
あるいは、真空管アンプに近い音のするデジタルアンプと組み合わせた方がよろしいかと思われます。
シングルPPが良いという意見もわかります。オーレックスとチェロのバイポーラシングルPPのアンプを持っています。
パラPPが良いという意見もわかります。クラッセとチェロのバイポーラパラ(8〜10)PPのアンプを持っています。
それぞれスピーカーの用途によって使い分けしています。
これからビュア・オーディオにデビューしたい若い人たちは
気をつけなければならないことがある。
最初に聞いた製品で脳内に刷り込みが行われるので、
最初に本物を聞かねばならない。
音の悪い製品でデビューするとこの趣味は泥沼である。
今のアキュフェーズとベリンガーが同じOPアンプなのか・・・
時代だね。でも古株ユーザーは正直がっかりする。
オペアンならまだしもDACチップに至っては
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:29:22 ID:vAMxygp2
でも、アキュって大人気なんです。
中古も新品も、みなさん欲しがるんですよ。
べリンガーとでは音質で、月とスッポン
>>847 べリンガーはどの機種聞きました?どんな音しました?
>>847さんは ID:Pp75SPQF でしょう。
狭い世界にしか生きてなさそうなので質問しないでおいてあげましょう。
ちょっと質問しにくい雰囲気ですが。
アキュフェーズのアンプに三菱電線の電源ケーブルPC-1を
試した方、純正ケーブルとの比較インプレをぜひ。
自分はPシリーズですがAシリーズやプリメインのインプレでも
嬉しいです。
質問の次に
自分はどう思ったか書けよ。
聴いたことないから聞いているんじゃないの?
全然違う方向だし
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:04:55 ID:vAMxygp2
べリンガーはスカスカでガサツな音質です
>>854 どの機種で?イメージだけで語ってないよね?
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:35:04 ID:ueUAiU0j
べリンガーって何だ。
PA用のスピーカーか?
話が分からないな。型番ぐらい書いていけよ。
アキュユーザーがそんなスピーカー使うか。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:42:36 ID:Qnkn37SX
業務用だけあってCPは高いけどな。
むしろぼったくりのピュア用メーカーにとっては脅威。
ベリンガーのリファンスA500(音屋で実売25000円程度)のことだろ。自分はアキュユーザーといっても
E306Vを10年前に買ってから、情熱の枯れたユーザーだけど、A500はAV用に10年振りに買ったAU
製品なんだけど、アキュユーザーはかなり好きなアンプじゃないかな?アキュよりは劣るけど、広域にちょっと艶があって、カチっとした音で
端正な音がするよ。質感とか所有する喜びみたいなのはもちろんアキュのほうが断然上だけど、アキュ
ユーザーがAV用に買っても文句は出ないと思うけどな。セパレート・クラスのユーザーからみたらおもちゃみたいだろうけど、
自分程度のしょぼアキュユーザーなら、まあまま好きなると思うよ。価格的に競合する製品ではないけどね
>>858 やっと一致した意見のひとが来た。
>>854 は妄想でたぶんレスしたな。 こんないい加減なアキュユーザーレスは止めてくれ。
アンチ以上迷惑だ。
いや、ここのスレは話題の幅が広いな。
べりからダルジールまでか、とても広い客層を一手に引き受けている感があるねぇ。
信者の意見、アンチの意見、どっとも正しいと思うぞ。
アキュが良く聞える人も入れば、スカキンに聞える人もいる。
だから、アキュだから良いとか思わずに、他メーカー交えて
よく視聴して買わないと後悔するぞ。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 02:37:45 ID:vAMxygp2
でも、アキュって大人気なんです。
中古も新品も、みなさん欲しがるんですよ
買取価格が人気の印
ちなみに自分は306Vは2006年にオーバーホールに出しているから、初期性能とはいわないけど
まあまあの性能は出していると思う。ベリンガーのA500は最初液晶TVの3連横長ラックに306Vが入らないので
ネットで調べて買ったけど、正直かなり複雑な感情を抱いたよ。さすがに俺の駄耳でも、10万以下の、SPにへばりつく
ヤスモンのプリメインアンプとアキュの違いはわかる。わかるけど、ベリの出力に余裕ある、ふっと音が出る軽さが、
25000円で出ないこともわかる。それほどばかじゃない。アキュユーザーはカチっとした端正な音がすきだろ?(俺もそうだけど)
ベリンガーはアキュほど高域のキラキラはないけど、アンプに求めている方向性がアキュと似ているよ。以上、ショボアキュユーザーの独り言であいた
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 02:39:04 ID:vAMxygp2
不人気=駄作の製品
真に良質で自然な音質であれば好き嫌いが生じない。
市場に氾濫している品物は不自然なものが多い。
石頭な製作者の思いを反映した音はヲタは評価するけれども
鼻に付くことは否定できない。
キンキンキラキラ眩しい高音、くぐもった中音、のろまな低音、
なんとかならんのか。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 05:21:12 ID:M5MWeiAR
>>866 玄人には極めてアキュの評価が高いのはどうしてなんだ?
お前が糞耳というだけではないの?w
>>866 アキュ最高!って自己暗示をかけて聴くと、不思議と良い音楽が
流れてくるんだよね。
試してみてくれ。
>>860 階層別に脚切りをしないとまともな会話が出来ないですな。2chのシステムの限界でしょう。
ボリューム操作時のチリチリ音は初期のAAVA搭載機種は全て出る。
(C-2800、C-2400、C-2000、E-550)
相当狭い階層を対象に作られたのがアキュのアンプだな。
@オーディオ経験に乏しい
A多少金があるか、ローンでオーディオを買うタイプ
B人の目が気になる。
こうゆうのを併せ持つ階層をターゲットに作られている。
>>871 ボリューム操作時のチリチリ音はMARK LEVINSONのプリなんかも出るよ、
No32L(税込¥3360000)とかね。
ボリュームノブを回すと細かなステップでチリチリとささやきながら
音量が上がっていくのが良いんだよね。
>>873 ここはアキュのスレだろ。
MARK LEVINSONのスレでやってください。
>>872 俺はいつもクレカ1回払いだけどキミはローンなのかね?
オーディオ機器なんてそこまで無理して買うモノじゃ無いと思うが。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:14:40 ID:W9Y67dD1
>>871 ボリューム操作時のチリチリ音
最新の機種ではもう出ないのですか。?
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:10:01 ID:vAMxygp2
でも、アキュって大人気なんです。
中古も新品も、みなさん欲しがるんですよ
買取価格が人気の印
オマエのアンプ、買取価格つくのか?
ゴミなんじゃない?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:12:06 ID:vAMxygp2
買取り拒否?哀れなバカに合掌
A-35きたな
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:40:31 ID:7MHeFydR
俺も2000だけどチリチリ音なんか出ないよ
妄想で言ってるだけだろ>チリチリ音
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:13:38 ID:M5MWeiAR
アンチは自分の使用機器も言えないんだから自分の使用機器がアキュより上っていう自信もないんだろうねwwwwwww
最近は無理して触っても居ない型番書いたりしてるけど
最終的にデノン厨なのがバレてて笑える
毎夜毎夜同じ荒らしが湧いてるけどマジ精神病だろw
>>877 あんたバカじゃないの?おなじ事ばっか言って
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:13:06 ID:ATbSS2pg
なんで399,000円 なんだろ?
40万でいいんじゃ?なんかスーパーの肉パックみたい
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:11:33 ID:p1lw+C1f
アキュが各社のリファレンスである理由を事情通の人誰か教えてくれ
なんか、
欲しくなりました。
今、E-530ですが、
DENON AVC4310と組み合わせてみたいです。
とりあえず、4310からいきますが。
特性重視である程度数字が出てるってのはあんじゃない?
負荷2ΩでTHD0.05%を保障しているメーカーをアキュの他に知らない
しかも民生用の癖に耐久性、信頼性もバツグン
圧倒的なスレの勢いがアキュの注目度を物語っている。
ゲハ板ライクな終わり無き聖戦が起きているだけだが
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:52:43 ID:BWvUTrEq
世の中にはレクサスよりも
おベンツがよいという人もいるんです
レクサス、GTR、アキュ、セイコーが好きで何が悪いと言うんでしょうねぇ?
>892
悪いとまでは言わないけど、なんか巨人大鵬卵焼きみたいで、ガキっぽいし君の人生薄っぺらそう。
しかもGTR以外はブランド名で具体的商品じゃないし
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:11:06 ID:strRUfDc
要はアキュは世界最高なのか?
>>891 車はメルセデスですがアンプはアキュです。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:16:00 ID:Xe2R1JTL
自動車は、価格が上がるとエンジンの排気量の向上、シートの質感向上
静音性の向上、安全装置の増加など、乗りごこち、等誰が見ても分かる。
しかし、「音」となると話は別。
誰もが思う目に見えない「音」は、
3万円のアンプの音とは?
5万円のアンプ音とは?
10万円のアンプの音とは?
30万のアンプの音とは?
100万のアンプの音とは?と言う客観的基準が曖昧だから
主観に頼るしかない。
また、同価格帯で、数種類のメーカーのアンプを聞いてみても
音の傾向は大まかに分かるが数値化が難しく、ドンシャリとか
端正とか明るい電球色といった表現にとどまる。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:18:06 ID:Xe2R1JTL
つづき
今のところは、最善のテスト方法は、2重検盲方で判定するしかない。
>>895 中古のメルセデスは、国産新品糞アンプより安いぞ。
おっと!!
ズサー!! ε = c⌒っ゚Д゚)っ 900!!
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:37:26 ID:vAMxygp2
でも、アキュって大人気なんです。
中古も新品も、みなさん欲しがるんですよ
買取価格が人気の印 c⌒っ゚Д゚)っ
902 :
895:2009/05/28(木) 22:39:34 ID:iLwymzeL
>>898 あなたは中古を買うのですか?
私は中古なんて一度も買った事がありませんが。
>>889 車にはお勧め
Alphasonikのアンプ
800W×1@4ΩMono/1,200W×1@2ΩMono/1,600W×1@1ΩMono/THD0.05 とかだ
DC12Vで1600Wって、130アンペア?
直流抵抗0.01Ωの電源ケーブルでつなげても最大出力時に電源電圧がケーブルで1.3V降下して、
電源ケーブルが128W(半田ごて6台分)の熱を出しますね。
>>896 君、パワーオブバランスって言葉知ってますか?
中庸という言葉はどうですか??
オーディオバーン:Audiobahn のスピーカーとAlphasonik:アルファソニックは熱い音だよ。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:36:59 ID:ZurHu/+B
>>904 常時1600Wなんて音楽信号だったらありえないから大丈夫。
車のセルモーターなんて瞬間的に数千アンペア流れるのにあんなに細い線でつながってるんですよ。
>>903 >>889 みたいな特性見てコロリとアキュ信者になるってのはわかった。
耳も頭も悪そう。
前々スレ(Part34)で値引率が辛くなると書かれていましたが
値引率20%→18%になるようですね。
ポイント数倍の時に楽天ポイントと組み合わせて買えば18%+5%ポイントぐらいは可能。
ただ、近隣店舗では試聴をした上で本体は一切買わないという鋼の心が必要かもしれない。
>>910 そんなのが何で鋼の心だ?w
多いだろ、そういう奴w
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:15:18 ID:2+IpDwFy
なじみの店もってれば、試聴機貸してくれるのにね
小銭のために試聴機借りれなくなるなんておれには耐えれん
値引き値引きってスーパーの特売と間違えてるんじゃね?
アキュぐらいポンと払ってやれよ。商談してれば向こうが勝手に値引いてくれるんだし
なんかど素人丸出しのあんち君だな。さっさと隔離スレ自分で作って毎日騒いでくれ
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 04:24:46 ID:2+IpDwFy
値引率低くても、なじみのオーディオショップで買ってれば、
新機種・新製品とか検討したい機器ができたときに試聴機を貸してもらって家でゆっくり検討ができるのにね
オーディオ評論家なら知らんが、一般人はやっぱあるていどじっくりきかないと判断できないし、
家のシステムとの相性とかあるし
>>914 さんのおっしゃるとおりですよ
趣味のものだからしっかり自分の部屋にあったものかどうかが重要だと思います
値引きとかは本気で「買う」モードのなったら勝手に社員さんが値引いてくれる
まずあんち君達って「ああ、どこが安いハァハァ」とかで地元のショップといい関係
とれてないんじゃない?
ちょっと早いけど父の日のプレゼントにエソの高級LPを実家に送って欲しいと頼んだら
「いや〜これはいい品なんですよ。送料はうちがもちます」って
地元にしっかり根をはって、いい物が出たらしっかりお金を払う
こうやってお互いの信頼関係ができるっとてもんでしょう
禿同です.
私もなじみの店があります。
最安値ではありませんが、それなりに値引きしてくれますし
何よりアフターが良いです。
試聴機も当然貸してくれますし、それでも買わない時もありますが
長年の付き合いなので、それも許してくれます。
無理矢理売ろうとしないので、逆に買ってあげたくなることも・・・^^;
長い目で見ると、こういうのが一番お得なんですよね。
最近は目先の安さだけしか追わない人が多すぎ。日本がダメになっていく原因かと。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:26:32 ID:H14MJTen
アキュDP700+C2810+M6000を超える組み合わせって存在するの?
マジに教えてくれ
内容的にはどう考えても「釣り」ですが・・・。
「超える」とは?
あなたの好みをさらに超えるものって何でしょうか?
あなたはその組み合わせにおいて、何が不満なのですか?
その不満を補う機種を皆さんに教えてもらうことができるでしょうが
今まで満足だった部分が不満になってしまう恐れもあります。
あなたも求めるものは何ですか?
値段で「超える」ものならいくらでもありますが・・・
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:56:00 ID:2gWFQAmr
>>918 愚問だな。
値段だけなら、海外のメーカーも含めていくらでもあるだろう。
人に、どうこう聞く話じゃない。自分でどうかだよ。
自分で、聴いて見ればいいんじゃないかな。
「マジに買うから、デモ機揃えてくれ。」ってショップの店主に話してみなよ。
高いって言ったって、家を買ったりするより安い金額だからね。
オレは、家に金使ったので今は買えないけど、ゆるせ。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 10:16:52 ID:OJH7FseE
>>918 その組み合わせなら取り合えず、問題ない。
おかしな音がするなら他の機器が原因だ。
特にSPな。
ここが違うとどうしても変な音になる。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 10:45:46 ID:H14MJTen
もちろん音色に関してアキュDP700+C2810+M6000を超える他製品は存在するのか?
という意味だよ。
価格は関係ないのは言うまでもない。高額なだけの糞製品がはびこってますから。
新レコ−ド演奏家論を読みなさい。
まあ内容が理解できないかもしれんがな。
「音色」とは?
ある人は、アキュは糞だからどんな製品もアキュを「超えられる」
というだろうし
ある人は、アキュは素晴らしいので最高だと
いうだろうし
ある人は、解像度不足
ある人は、低音不足
で、あなたは何が不満なの?
あなたの目指している音が分からなければ、答えようがありません。
部屋環境は?予算は?・・・etc.
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:25:03 ID:H14MJTen
予算は購入価格で1200万くらいだね。部屋は25畳のリビング。
これから色々と買うんだけど高額な海外製視聴してもアキュDP700+C2810+M6000
より優れているとはとても思えなかったもので。
>高額な海外製視聴してもアキュDP700+C2810+M6000
>より優れているとはとても思えなかったもので。
ならそれで良いのでは?
そこから先あなたにアドバイスするためには
あなたの音の好みを教えて頂かないと、何とも言えません。
例えば試聴した海外製品の種類とその感想を頂ければ
アドバイスできると思います。
661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 10:26:50 ID:BT8ewCyW
アキュとパスを比較させてもらったら、アキュに変えた瞬間音の広がりが狭くなった・・・
思ったより悪くて切ない・・・・
662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 12:07:11 ID:ulI4t/mI
国産機はそういうの多いよね
物理特性は比類ないほどスゴイけど…
663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 13:05:03 ID:u0FAFsmD
>>661 そういう比較って多いんだけどそれって音場が広がればOKなのかな?
SP固定な分けだから実はパスが焦点がボヤけてて、アキュがしっかり
焦点が合っているのかも知れないんだよね。
音場の広がりをみるならやはりアンプごとにSPを動かしてもっとも
音場感の良いところ同士で比較しないとなんか怪しい。
自分は店頭での繋ぎ替え比較では音の質感のみみて
自宅貸し出しでセッティングをいじりながら音場とかを見てる。
アンプが空回りしてスピーカーを駆動出来ていないのに音場が広がるはずがないよね
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:11:32 ID:ETfnmS+1
アキュフェーズ製品の保障期間が5年に延長されますが、どうやら今まで値引率20%だったのが18%になるようです。
定価は変わらないようですが実質値上げですね。 残念だけど仕方ないか。
かの有名な名器ストラディバリウスともなれば弓だけで一千万円とか。
"億"の音色そのものに酔いしれたいのに、アキュったら自分の色づけを主張してくるんですもの。
名器の音色+アキュ着色→リスナーの耳に届く
アキュヲタは歪曲された音に勘違いして酔い、一般人はしらけまくり。
なんて迷惑な機材なんでしょう。
"億"に比べたら機材の百万とか十万とか五十歩百歩の鼻くそレベル。大差なし。
十万で素直に名器の音を再現できる機材が存在するならそれを選ぶのが賢者です。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:37:40 ID:H14MJTen
>アキュったら自分の色づけを主張してくるんですもの。
海外製品の方がはるかに自己主張が強いと思いますが?
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:42:00 ID:OJH7FseE
>十万で素直に名器の音を再現できる機材が存在するならそれを選ぶのが賢者です。
その通り。
しかし、10万で名機と呼べる物は世界中どこを捜してもない。
恐らく銀河系には存在してない。
船来アンプのセンスの良い音作りとアキュのセンスの悪い音作り
カレー味のカレーとウンコ味のウンコくらいの差があるよ
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:49:05 ID:J09u0yWZ
色付けの無いアンプ、スピーカーなんて存在しない。
また色づけのないアンプが出来たとしても、組み合わせるスピーカーによって
色づいてしまうこともある。 また逆もありえる。
これはどちらのせいか????
こんな問答が永遠に続くと思われます。
だから、カモネギ が多いんですね、分かります。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:29:59 ID:OJH7FseE
アンチは気になって仕方ないんだろうな。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:30:40 ID:H14MJTen
>>930 また海外製とひとくくりかよ。馬鹿杉。
わからないって言えよ。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:11:53 ID:H14MJTen
>>937 馬鹿はお前だ
どこが「わからない」と発言する文脈なのかとw
国語赤点だったんだねw
物理的に余裕があるほど高音質とばかりに戦艦大和的巨大増幅器を作り続ける。
重ければ良かろうといわんばかりの電源トランスを搭載し超大容量コンデンサーが鎮座。
その出来栄えたるや無意味に分厚いフロントパネルに派手で軽薄なメーターがチョロチョロ動く。
しかもまず左右対称ありきでデザインし、メーターやスイッチ等を無理やり配置している。
そして色彩は得意の小便カラー。
大がかりな機器から出てくる音は繊細感に欠け、微妙なニュアンスを出すのは不得手なようだ。
輪郭がぼやけて音楽が楽しめない大出力増幅器だ。
10万くらいだと、ようやくミニコンポと違う音が出たってレベルだよね
決して良い音じゃない
正直、この価格帯ならミニコンポの方がコストパフォーマンス高い
信者ではないが、大鑑巨砲は海外物のほうかと思うが?
>>941 超高能率スピーカー&小パワーシングル真空管アンプ
古代オーディオ厨 乙
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:51:31 ID:qfiJvWao
アキュすら買えない貧乏人連中乙www
>>941 まず、お前が尿検査に行って、色調べてもらえ。
耳の検査もな。
アキュで繊細じゃなけりゃラックスなんてどうなるんだw
ラックスやマランツの方が全然繊細です
アキュは分離が良いだけです繊細さ皆無です
細かい音を聴きたくない人はアキュを買いましょう
日本語になってないよw
なんだかなー。
まさか分離と情報量を一緒のものだと勘違いしているのか
952 :
950:2009/05/29(金) 22:59:44 ID:TJ0mByih
重ければ良かろうといわんばかりの大容量電源トランス
どれだけの電流要求にも枯渇しない超大容量コンデンサー
重厚感にあふれ制振にも一役かっている分厚いフロントパネル
信号路最優先の左右対称ありきなデザイン、スイッチの配置は結果論
すげーいい音がしそうだよな
このスレの伸びの速さを見てると、良きにつけ悪しきにつけ
アキュが日本のピュアの中心メーカーであることはよく分かるな。
俺はどっちかつーと「悪しきにつけ」に重点を置いてるけど。
信者の馬鹿さ加減が披露されてここは面白いんだな。
わかるよ。
スピーカーをより良く鳴らす為にアンプがあるというのに
ここの信者は
アキュを使ってうまく鳴らなければアンプやCDPのせいだものな。
こりゃ酷いわ!
>>953 >すげーいい音がしそうだよな
と思って買うと、糞音に悩まされる。
悪いって言うと、もっと高いのを買えと特約店に進めれられる。
糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞
糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞
糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞
糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞
糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞
糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞
糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞 糞糞
糞音 アンチキュレート アキュ異相
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:11:19 ID:b+2LsZxE
> かの有名な名器ストラディバリウスともなれば弓だけで一千万円とか。
> "億"の音色そのものに酔いしれたいのに、アキュったら自分の色づけを主張してくるんですもの。
キミの価値観は質ではなくて円なの?
高額楽器の価格がどう決められてるか調べてみたらどう?
こんなレベルのあほが多数粘着しているくらい、アキュって人気メーカーなのか?
つまり、アキュ製品がいいの悪いのの話じゃなくて
あほユーザーが非難されるべきなんであって
実際海外製とひとくくりにしているアキュユーザーの妄想癖を
洗いだすスレなんだろうね。
>>957 >高額楽器
は芸術品。アキュフェーズは、失策工業製品。全く違う。
なんかすっかりキチガイに居座られちゃってるね、
一時のムンドスレみたいだ、、、
しかしオーディオ機器なんぞにここまで粘着できるなんて
すごい入れ込みようだねえ。
>>945 アキュ製品が良ければつかう、悪ければつかわない
その単純な話が伝わらないのは信者の証だな。アキュは万能とでも思っているのか?
>>960 キチガイ信者がいるスレにはキチガイは集まるってもんだよ。
アキュ、ムンド、ケーブル
どれも胡散臭くてコストパフォーマンスの悪いものばかり
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:27:13 ID:b+2LsZxE
>高額楽器
は芸術品。
楽器の存在意義を考えたら 断言するのは慎重に避けるべきだろ
楽器としては木屑同然のものが多く高額取引されている現実はどう説明するのか
「芸術品」と「音」との食い違いをはっきり示す格好のサンプルである
そもそもキミの論旨自体がおかしいと気づくべきだ
アキュと「芸術品」(笑)を比較しているのではないだろが
>>963 現使用機器はなに? CPに優れたものつかっているんだろ?
紹介してくれ!
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:29:36 ID:qfiJvWao
どうみてもアキュスレにしつこく粘着してるお前らの方がキチガイだろwww
>>965 基地外度
あきゅ:10
俺:1
くらいはね。
とにかく部屋やSPを念頭に機器構成を考えられないアキュ信者はとんでもなアホと思うね。
気に入らないなら使用しなきゃいいだけなのに
毎日毎日粘着批判するのは異常以外の何物でもない
誰の為にもなってないし
>>969 俺は発言したのは前スレぶりだからいいよね。
>>968 基地外度
あきゅ:0.00000001
ID:qG7O5Ma1:100000000
ぐらいの間違いでしょ。
毎日毎日粘着してるんだからw
>>971 そういう妄想がアキュ信者の特徴だということに気付こうな。
アキュはSPや環境、ユーザーの好みさえ合えば決して酷いアンプじゃない。
買い得な場合ももちろんあるだろうし、我が家でも実際そうだ。
しかしアンプにスピーカー合わせなければならないような考えの
>>921 のようなあほユーザーより自分はまともだと思う。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:48:46 ID:UBF/bImR
でもアキュって人気有るんです。残念でした。イヒヒヒヒ
人気を気にしてると自己がなくなるぞ?
俺はそんなことを気にしてアキュを聞いたことも買ったこともないけどな。
いや〜、昔のサンスイやムンドの住民が食い尽くした末に、
ここに移住したんじゃないの?
なんか白蟻みたいですね(笑)
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:54:43 ID:UBF/bImR
気がついたら大人気だってことがわかっただけです。
CP抜群の高級機ですね。
大金払う価値の有る製品ですよ。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:56:17 ID:UBF/bImR
自分で金払って買うならアキュしかないでしょう。
マグロ女の様な感度の悪い低能スピーカーを
重厚長大の典型な時代遅れ大出力アンプで
駆動して出てくるのはゾンビ音。
歌いたくて仕方のない高感度高能率スピーカーを
良質でシンプルな現代的アンプで駆動すると
出てくるのはパラダイス音。
貴方はどっちを選びますか。
>>979 やっぱB&Wにアキュフェーズは合わないよね
ショップで聴いた時低音がおかしいと思ったんだよ
高能率スピーカーなんて流行らないよ
日本製品の中で値段が高いダケで外側にお金をかねて
中は音質を犠牲にする安いIC多様のボッタクリ仏壇アンプ。
>>979 低能率、低インピ、重いNW持ちのSPにはアキュだね。
自分も高能率SPならシングルPPのTrを使っていて抑圧感も情報制限も少ない気持ち良い方向を選んでいるよ。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:16:03 ID:nx89UgkF
なんか、140万のムンド買って涙に暮れた人が、何もかも信じられなくなって、
他の(特に金色フェイス)メーカーも、ぼったくり認定したくて必死な感じがするなぁ
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:17:55 ID:emhYpKhw
3パラのA30と10パラのA65の比較で、A65に抑圧感とか情報制限とか感じるか?
>>982 エソやラックスはアキュ以上に外側にお金をかけてるから
アキュ以上のボッタクリ製品と言う訳ですね、分かりますw
何で弾む低音がでないんだろう? このメーカーのアンプは????
>>988 弾む低音が必要ないユーザー向けだから。でもパワーアンプ単体ならSPによっては弾むよ。CDP、プリはダメね。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:56:26 ID:chq1napS
でもアキュって人気有るんです。
オーディオはアキュに始まりアキュで終わる。
その間はウヨウヨ這い回るんだよ
弾む低音なんてミニコンポでも出る
アンチもそろそろネタ尽きたろw
>>991 >弾む低音なんてミニコンポでも出る
例を挙げて?
オーディオは、アキュに泣いてまた特約店に騙されて、またアキュに泣いて
涙が枯れ果てた頃、エアーに目覚めるのです。
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:00:55 ID:chq1napS
音楽性に踊るポンポコリン
オツム弱いね
>>992 君の弾みは、ネコのせんずり。ゴジラのマンズリとはレベルが違うのよ。
ゴムの緩んだパンツのような締まりの無い音が好きならエアーでも良いんじゃねw
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:04:04 ID:chq1napS
おいおい、洗脳解くなよ。
指サックをチンに嵌めたような使い物にならない音が好きならアキュでも良いんじゃね!
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:05:31 ID:chq1napS
不人気は実力だな
:l. ::::::! ::::::l::::i:::::::::,ll、r.l'"´:!.',l゙、::',',:::゙:::::::.:::::. .!.l::: l.l. l:::::::l:::l::::::::::: l::::::::. j.,'
:| :: ::::::l :::::::l::::l:;、‐"!l::l. ',::;;;l,、ュz、;;','、::::::,::,::::: j jr.fl'j"'!x;ソl;l'!:::::::::::j:::::::: ,','
::!..::.::::::! ::::::::j,rll゙:::::::! ',:l,r','":!,.. ‐、ヾ、゙、::::',:i::::.,'.,';/゙/, .l:/l''/.j:::::::::::;':::::::./'
.:',:.:::::::::! :::::::l.',:!',::::::l-r'l ゙、;! ! ゙ ヾ;:l:l::;.',/゙i j!/'"lツ ,':::::::::/::::::,r'
.:::゙、::::::::!、::::::| ',:!゙、ーl'l. ヽ i;',ヽ jl ゙ツ' !;,_/l /:::::::;.'::::/ このスレの1000は、
.::::::゙、::::::',゙、::::!. ゙、 ゙、:',.、 l;;;ゝ,,ノ;;! l::ii。j ./:::::/;r'" 1000ZXL子がばっちり☆
.::::::r'\:::゙、゙、:', ヾ、 ';;:::'iiir';;l !,::::j ,':;ン‐'" 頂きですワ!
:::::::!. ",rヽ;ヽヾ、 〈:::::::::ソ , ゞ‐゙'" l" ,
:::::::゙、. 〈,`ヽ '" ゙''''''"゙ 〉 ! 、,_ ィr'i,r.'"l,
.::::::::j゙:、.ヽ 、..,, " /、 ,r゙!;`/!.〉;゙,、 ゙、ヽ、
:::::::/::::,゙゙''‐--‐:.、 ー- ‐ /`゙'ヽ、,゙'';'"、. ! 〈 l!ヾソ:゙l', ', ゙l,,
::/,.r'::::::::::::::::::::::l゙ヽ、, ,.r'゙ ,、.ソ::. l l ゙、ヾjソ'' ノ ,j.'、
,.r'"::::::::::::/:::::::::::::| `''‐ 、.,_ ,、‐'"::::::.. 、,_,,/ / :::..{ ゝ、;;;;ヾ‐--'',r'" ,ノ
::::::::::::::::::,'::::::::::::::::! `゙'''ー‐,- - :'";::::',::::::::::::::::::::...ヾ;::ヽ, ゝ- 、 ゙j-‐'" ,r/
:::::::::::::::::{:::::::::;r-‐l |、、;:::::::::゙、::゙、:::::::::::::::::::::;;、>、;;゙'"~´゙'、 /::;;;::、ン":j
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。