ケーブル交換での音の差は、単なる思い込みだった 3
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:15:06 ID:Ls2GXPUV
新スレオメ
記念にこれ貼っとこ
「音色やクセも無く、誇張したサウンド傾向を持たず、なめらかさや粘りもあり、弦には艶もあり、
女性ボーカルの色気や、訴えかけているような喉や唇の動きなど申し分のない印象をもった」
「繊細感や密度感などを超えた音楽性豊かな展開を見せたケーブルだ」
7 :
条件付き肯定派:2008/03/01(土) 12:35:18 ID:N6WvQB9i
「此処まで提灯を持ってあげたのに、ロイヤリティはこれっぽちか」 by 田出喰いムシキング
>1m千円前後のスピーカーケーブルを使っておけば充分
もっと安いスピーカーケーブルじゃ、なぜ駄目なんだ?
ケーブル交換に意味がないなら、もっと安いケーブルでも大丈夫ってことだよね?
9 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/03/01(土) 13:11:52 ID:Iv7VHbPO
(o ̄∀ ̄)ノむーん
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:13:30 ID:yS7+3rEQ
>>8 そうだな。
ちなみに、俺は捨てるつもりだったLANケーブルをひんむいたものを、
スピーカーケーブルにしたり自作チャンネルセレクタなんかの内部配線に
使ってるが、何の問題も無いな。
ブルブル燃焼ベルトでのダイエットは、単なる思い込みだった
「表皮効果」
http://ja.wikipedia.org/wiki/表皮効果 表皮効果(ひょうひこうか)は高周波電流が導体を流れる時、電流密度が導体の表面で高く、
表面から離れると低くなる現象のことである。周波数が高くなるほど電流が表面へ集中する
ので、導体の交流抵抗は高くなる。表皮効果はケルビンによって1887年に説明された。ニコ
ラ・テスラも表皮効果の研究をおこなった。
銅線の場合、周波数に対する表皮深さは表のようになる。
周波数 δ
60 Hz 8.57 mm
10 kHz 0.66 mm
10 MHz 21 μm
ケーブルで音が変わるのはケーブルがアンプに影響を与えるのが原因と
するのが妥当だろう。
まあ結果的にケーブルで音が変わると認識されるわけだが。
アンプの高域特性を無駄に伸ばしているアンプ、容量負荷に弱い
アンプほどケーブルの変化が顕著に表れるだろう。
これはアンプの価格には影響せず高域安定度のみに依存する。
否定派の所有しているアンプは音質はともかくその値段にかかわらず
非常に安定した優秀なものと思われる。
同様に肯定派のアンプで特に音の変化が大きい物は
非常に高域安定性が怪しいといえるだろう。
このスレで晒す必要がある機器は使用アンプのモデル名だけで十分有益な
データとなることがわかるだろう。
結論、否定派の「表皮効果」も聞こえない糞耳ばかりの持ち主である。
ケーブルによる音質調整方法
「表皮効果」により同じ断面積であってもケーブルの表面積を増やす程高域を良く伝送し、
逆に表面積を減らす程、高域を押さえる事が出来るということが判っている。
つまり自分のシステムが高域が足りないと感じているなら、1本1本が細い銅線を束ねた
ケーブルを使用すると良い。逆に高域が出過ぎている、低域をもっと出したいと考えるな
ら、表面積が出来るだけ小さくなる様「単線」の様なケーブルを使う事が良いのである。
>>17 じゃあな
1sqの銅線で10KHzから20KHzの減衰量を計算してくれ
不純物と音
銅の不純物で代表的な物は「酸素」である。
つまり大気を構成している物質であり、それが導体内にあるということは電磁気的に表面と
同じ効果をもたらす事が容易に想像できるであろう。
不純物が少ない物程、高域が減少する・・・キツさが取れ柔らかい音になる事が推測される。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:32:21 ID:yS7+3rEQ
>>15 結論、人類はガンマ線すら感知できない糞網膜の持ち主であるwww
人類の神経細胞のスペックを考えれば感知できなくて当然ではあるがw
>>20 これはおまえへのテストだ
計算できないのか?
同じ電線の構造ならメーカーが違っても同じ音がするのか?
否
被服の材質が異なれば透磁率も異なるし、また導体の圧延工程に使われるダイスが異なるの
で、導表面のキズ(ライフルマークみたいなもの)が違ってくる。
圧延工程でつくキズは表面として働き、結果、周波数特性が異なってしまうのである。
>>22 否定派は計算出来ない奴が多いと聞いたが本当の様だな。
>>14 したがって、ケーブルで音質が大きく異なった場合ケーブルを交換する
のではなくアンプを交換するのが妥当な選択であることは明らかである。
さらに言えばケーブル開発陣は上記のアンプに関する問題を逆手にとって
ケーブルによって音質の方向性をコントロールしている可能性も
十分考えられる。しかし、あくまでアンプに起因する音質変化であることを
忘れてはならない。不幸にもこのようなアンプのしかも買い換えが容易でない
ハイエンドアンプのオーナになってしまった場合、高価なケーブルではなく
できるだけ安価なケーブルで音質変化を楽しんだほうが得策といえる。
>>24 OK
ID:GMLFYP9Qは、いつもの馬鹿だった
思い込みスレから来ました。
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:23:49 ID:8kax/ajc
オーデヨてほとんどが思い込みだろう。
高音質機器も高音質CD盤も思い込まされているだけということが多い。
☆ ☆
( ^`) ('^ )
。└x⌒⌒x┘。
* \/ *
9 :思い込みの力:2008/03/01(土) 14:24:35 ID:C8RF65a5
オスの魚だけを水槽に入れておくと魚達の中でこういう話し合いがあるらしい。
ある魚A「あれ、この水槽メスいなくね?」
ある魚B「あ、ほんとだ」
ある魚C「じゃ、おれメスやります!」
ある魚D「じゃ、おれも!」、E「おれも!」、F「おれも!」・・・・・
というわけで、メスになります。
ほんとらしい。思い込みでメスになれるらしい。
/⌒ヽ彡
<)∂ ゝ
⌒ヽ‐/⌒
ミ(⌒⌒)彡
\/
俺、ずっと、
自分もオーマニだと思ってた…orz
はやくオーマニになりたいだっしゅ(^^)。
なんだ?このスレは。
では どうぞ
>>989 >>993のいうとおりだよ。オレのところでもそのクラスのアンプは経験がある。
測定上も安定しているよ。一応メーカ製だからな。
で、君には音が変わって聞こえる。もっとも合理的な解釈は思い込み。
でも君は断じてそうではない、という。だったら。環境が悪いのだろう。
電源にとてつもない変動があるのか、回りに宗教本があるのか、それは
こちらでは分からない。まず君が原因究明すべきだな。
なお、治療を受けたくて、公開の場に出てくるなら、喜んで治療してやるよ。
>>10 8だけど、不要になった家電製品の電源コードをスピーカーケーブルとして
使ってみた。なるほど問題ない。ごみケーブルでも同じだ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:05:15 ID:gK5eOSub
>>34 >オレのところでもそのクラスのアンプは経験がある。
具体的のその時の機器(SP、AMP、CDT、DAC等)とセッティング、環境と
使用ケーブルを教えて下さい
当方は宗教、オカルト、占い等は全く信じていませんのでそういった本は所有していません
電源に関してもオーディオ機器用専用コンセントを4回路設置していますし
計測した所変動はほとんどありません
>>37 真実が分かっていないから、ずっと別スレにいるだろう、と予想していたが。
だって、変わって聞こえるんだろ?そっちが異常なんだよ。
単なる思い込みなら、他のシステム、環境と大差ないが、実際に変わっているなら、
そっちが異常。詳細に症状を書いてみな。治療できるかもしれないから。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:11:37 ID:cA4XJNv4
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:14:05 ID:gK5eOSub
>>38 すみません先に質問に答えてください
>オレのところでもそのクラスのアンプは経験がある。
具体的のその時の機器(SP、AMP、CDT、DAC等)とセッティング、環境と
使用ケーブルを教えて下さい
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:23:53 ID:cA4XJNv4
完全に宗教だな。
超能力者には勝てないな。
986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 20:22:01 ID:FRAAyPO7
>983=ID:gK5eOSub
とりあえずおまいさんのお使いの機器を挙げてくれ。
どんな機器か比較しつつ分かりやすく説明してやろう
具体的のその時の機器(SP、AMP、CDT、DAC等)とセッティング、環境と
使用ケーブルを教えて下さい
宗教を正面から否定したら喧嘩になるに決まってるな
>>41 霊能力者にしとけ。
零能力者とも言われるけどな。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:30:45 ID:cA4XJNv4
>>43 だからたぶん、ここにリングが用意されたんだろう。
肯定派は高級志向wみたいだけど
機器が高級でないと判らない、つまり高級であるほどケーブルによる影響が大きいという理屈はどこにあるの?
出力インピーダンスのこと考えりゃむしろ逆じゃね?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:37:17 ID:MPUdkGFz
>>41 宗教ではないし、まして超能力と宗教はイコールではないよ。
依怙地にならず、思い切って違う角度から見てみれば気付くと思う。
思い切って違う角度から見てみればって、
少年探偵団氏と明智小五郎氏みたいな見苦しい見方の事か?
このニューキャラまた出てきてくれんかなw
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:40:24 ID:MmJ1LPGg
ケーブルの違いはわかるはずなのに、それよりよっぽど大きい
高域の違いや位相差や音量変化が感知できない不思議な人種が集うスレ。
最低価格クラスのノイズまみれのサウンドカードとフリーウェアでも
検出できる違いがわからずして、どうやってケーブルの差を見分けるのだろうか。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:51:29 ID:gK5eOSub
>>42 要するに
>オレのところでもそのクラスのアンプは経験がある。
は嘘だったという事ですね
ケーブルで音が変わらないと云う事が主張であれば
嘘を言う必要もないしケーブルで音の変わらない機器を自信を持って
書き込む事ができるはずなのですが・・・
どうして
>オレのところでもそのクラスのアンプは経験がある。
などと書き込みされるのでしょうか?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:12:26 ID:yvOQJUVz
宗教戦争だなw
あほくさ
>>47 肯定派超人には高域の微細なニュアンスの分析ぐらい朝飯前。w
単なる思い込みだった3スレのほうで解答発表があった。
正解はB-A-A-B。答えた数人の肯定派おやじ全員正解。
ライブ空間の違い、視界の広さの違い、ハイハットの質感の違い
などで聴きとるそうだ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:15:02 ID:yvOQJUVz
するとこういう事か?
思い込みだったスレが2本立っているがあっちのほうがレベルが高い?
>>56 ケーブルで音が変わらないアンプ
Future2000(2005)
AU-α907i
AU-α907iはさらに入手性が悪いと思われます。年代も相当古いので
アンプそのもの品質が疑われる可能性がありますが
一応リストしておきます。
プラグの違いかもしらんけどα907iはオーテクのPCOCCと日立LC-OFCでは違った覚えがある
60 :
42:2008/03/02(日) 00:42:34 ID:ihsCDhvG
>51
何か勘違いしてるようだが,>34はID:aLbiwy3y,>42はID:FRAAyPO7で別人だろ
ID:FRAAyPO7が
>とりあえずおまいさんのお使いの機器を挙げてくれ。
>どんな機器か比較しつつ分かりやすく説明してやろう
って言ってるんだからとっとと晒したらどうなの?
店頭の陳列品じゃない自宅のものじゃなきゃだめだよ w
山水の技術者かわいそすw
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:24:25 ID:/mj0DLus
>>53 ついでに宅録マニアの俺の
motu828mk2:DAC兼パソコン入出力
フライングモール CA-S10:アンプ
ハーベス MONITOR30:スピーカー
も登録しておいてくれ。
使ってるケーブルはカナレ(キーボード⇔DAC⇔アンプ)とか
モンスター(アンプ⇔スピーカー)とかだが。
母親が俺らが寝てる間に配線をBeldenかなんかにこっそり取り替えても
間違いなく俺も弟も誰も気づかない。
>53
ウチの宅録部屋の
Creamware/PowerPulsarとGenelec 1030A
ケーブルは俺もカナレがほとんどだけど
Moogのケーブルを昔のローランドのオマケにしてもわからん。
リスニングルームの
マラのPM02とJBL4325
ケーブルはベルデンの白黒
こいつらも登録しといてね。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:51:11 ID:/mj0DLus
>>63 Pulsarってチョイスがいいな。
俺も発売当時ほしかったぜcreamw@reのDSPプラグインつきの革命的なボード。
日本撤退しちゃったのが残念でならない。
ケーブルで音が変わらないアンプ
Future2000,2005 TRIODE
AU-α907i SUNSUI
CA-S10 フライングモール (MONITOR30)
>>63 アンプの記述がない
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _| ケーブルで音を変えているのは
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ 「機材」でも「ケーブル」でもなく
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > 更には「音」でもなく
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 「脳」なんだよ!!
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
美味しいワインやブランデーに必要なのは良質な素材と適切な熟成です。しかし、適切な熟成が
なぜ美味しいことに繋がるかは科学的に上手く説明することはできません。ある成分の含有量が
多いことが直ちに美味しさに繋がるわけではなく、味を構成する要素間のハーモニーが重要だか
らです。
オーディオにおいてもこれはまったく同じです。人間が評価する以上、単なる音の科学的分析だ
けで良いか悪いかを判断することはできません。(これは絵画や演劇、文学などにおいても同様
です。)
音の発信源が2ヶ所程度しかない装置から、オーケストラの音源を正確に再現することは不可能
ですし、意味がありません。計算できるの事項はたんなる一要素でしかなく、それは装置から
流れ出る音の全体的評価からみた場合、ほんの極一部にすぎず、非本質的なものと考えるのが
適当です。
そして、ワインやブランデーと同じように、音にも熟成が必要です。(なぜストラディバリが貴重
なのかを考えれば明らかです。)高級ケーブルは信号がケーブルを伝達する過程で音を熟成させ
より自然(ステレオという人工味を排除した)な音をスピーカーから流す事が可能であるから、優れ
ているのです。この様な判断は訓練をした(良い音楽に慣れ親しんだ。初めてワインを飲む人に
高級ワインか普通のワインかを評価することは不可能です)人により初めて行えるのであって、
数学的な裏付けや工学的な裏付けがないから意味がないと考えるのは短絡的かつ未熟な思考と
評価できます。(ベートーベンや川端康成が工学的に優れていると証明することは困難ですし、
意味がありません)
音楽を再生する装置としてオーディオを使用する人間と、単なる信号音の再生装置として考えて
いる人との間で、評価に差がでるのは以上を考えれば明らかであり、評価基準が異なる以上、
両者における判断結果の差を比較するのは意味がありません。
ケーブルの違いって、構造(振動しやすいか)の違いがほとんどじゃないかな。
そこに、ほんとにわずかだけど、導体の違いが乗ってくる。
一般的に、導体(総数)の太いケーブルだと低域より、細いケーブルだと高域よりになる。後は中域が張り出すとか。
ほとんどの違いは、構造の違いだと思う。
導体の違いがあるのは、送出される電力の大きさで納得できるし。
皇帝派だけど、導体の違い(銅どうしでの)は非帝派だな。
改めて・・・ 同じ太さの導体での(タフピッチと8N)の違いは無いと思う。
必死だな。
構造でも差はないよ。LとかCを追加すれば別だが。
まず、妄想オーディオをやっている、という自覚を持つことだ。
そうすれば、自ずと真実が見えてくる。
>67
お前はバカ。根本的に間違っている。
音=ワインやブランデーと考えるなら、
媒体であるケーブルはワインやブランデーを詰めるガラスのビンに置き換えるのが正しい。
ガラスのビンの形状や特性ではワインやブランデーは変化しない。
その例でもケーブルで音の変化ないということを立証している。
>>71 バカっぽいですねw
硝子の瓶はワインに対してほとんど不働態です。しかし瓶のかわりに樽を使用すれば
話は逆になります。ワインの瓶の形状も一定なら影響は与えませんが、容量に対して
極端に表面積が大きい瓶では外気の温度が影響をあたえることになります。(コルクは
ワインに影響を与えます。材料や形状が変化すれば熟成後のワインも変化します)
ワインの瓶に硝子が選ばれるのは、ワインが単独で熟成されるのが適しているからで
あり、ブランデーで樽が選ばれるのは樽とブランデー間の調和が望ましいとされている
からです。
ケーブルは信号に対して完全に独立な存在となることはほとんど不可能です。ケーブルが
ワインにおける瓶の役割を果たせない以上、上の比喩は不適切なものと言えるし、影響が
あることを前提としてブランデー的アプローチをとることも選択の対象になります。
>72
媒体って言葉の意味をもっと調べようねwww
しかし、お前の考えは無茶苦茶だな。ビンとそれ以外の影響(外気・コルク・期間)を同列にするな。
こんな考えの奴だから、肯定厨はバカ扱いされるってことわからんのか。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:05:25 ID:DBpPFdwF
今までわかった事
ケーブルで音が変わらないアンプ
Future2000,2005 TRIODE
AU-α907i SUNSUI
CA-S10 フライングモール (MONITOR30)
自信を持ってケーブルで音が変わらないと云う事が主張できるのであれば
嘘を言う必要もないしケーブルで音の変わらない機器を自信を持って
書き込む事ができるはずです
ケーブルで音が変わると主張されている方、使用機器をお書き下さい。
できたら使用スピーカーも教えて下さい。
>>67 バカは自分だろう。ストラディバリと5万円のヴァイオリンとをブラインドで区別がついてからの話だ。
評価基準が定量的でないと言う話とケーブルで音が変わると言う話は全く別の話。
詭弁を弄するのは止める事だ。
>>67 >ストラディバリと5万円のヴァイオリンとをブラインドで区別がついてからの話だ。
あなたがつかないから、世界中の人も区別できないはずだと考えていらっしゃるようですね。
評価基準が定量的でないと言いながら、スレッドの最初に理論的考察、実測結果を持ち出すの
は理解しかねるのですが。
ちなみにケーブル長を100000mにすれば音は変わりますし、コイル状に巻いても音はかわり
ます、材質を銅から導電性プラスチックに変更しても音はかわりますし、パイプに重点した
水銀をケーブルに使用しても音は変わります。
何度も言うけど、ケーブルは最後の手段。
それを、主体に考えてるところは間違いだ。
違う違わないで争う暇があったら、ほかの事を実践したほうが良い。
でも、このスレ面白いから、書き込んでんだけどな。www
(俺も2CHしてないで、音楽聴けってこと。自嘲)
肯定派の下手な詭弁や例え話につきあうのも大変だなw
>>67 >高級ケーブルは信号がケーブルを伝達する過程で音を熟成させ
>より自然(ステレオという人工味を排除した)な音をスピーカーから流す事が可能
完全に頭が逝っちゃてるな
面白い、実験がある。
SPケーブルが一番いいんだけど、面倒くさければプリ→パワー間、あるいはCD→アンプ間
左右のケーブルを違うもので聞いてみることをお勧めします。
極端に違うと違いが良くわかっていい。
ある程度聴いたら、左右ひっくり返す。これを何回か繰り返す。
それでも、違いがわからなけりゃ、・・・・WWWWWW
>>82 もっとおもしろいことを教えてやる。
完璧な装置、完璧な部屋、完璧な左右対称配置、完璧な左右対称人間という条件
でないと、ケーブルのLRの差よりはるかに大きい差がLRにあるよ。
まあ、君の装置はその条件を満たしているから、発狂しないで済んでいるのかもしれないが。
アンプの中を覗くと基盤やしょぼい銅線しか無いのに
そこから他の機器につなぐのに高いケーブルが必要な
理由がさっぱりわからない。
見える所と見えない所
左右のスピーカーのケーブルを異なるものにして、モノラルで再生。
スピーカーの間隔を空けずにおいて超ニアフィールドで聴いてみたら。
左右を同時に鳴らしてもいいし、交互に切り換えてもいいし。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:10:57 ID:vzLWxPP/
>>83 左右の音響環境的な違いと、ケーブルの左右の違いは性質が異なる。
左右の条件などそろえる必要なんて無い。
今まで聞いていた音とつなぎ変えた音との違いを聴くだけなんだから。
さあ、オーディオ装置をもってんなら、実験してみな。
きっと、新しい世界が、そこにあるよ。
耳にも手や目と同じく利き耳があるはず。
左右で差を付けてセットするのがベスト。
そういえば最近のアンプにはバランスコントロールが無いなあ。
AVアンプやミニコンポしか持って無いせいだろうか?
左右を同じ条件にしたがるのは耳でなく目や頭の思い込みで音を聴いていると考えて間違いない。
しかし、妄想オーディオってのは、何でもありだな。
左右の音の差も分からない糞耳、差がない音に差を感じる脳内耳、…。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:47:56 ID:/mj0DLus
高域ハーモニクスでも左右の違いがわからなかったやつらが
ケーブルの左右がどうのこうのとかw
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:02:34 ID:PgF1HjNI
既出だとは思うが・・・
スピーカーケーブルの片方は今使ってるそのままにして
もう片方をPCOCCとか使用してるケーブルに変えてみ
その状態で、モノラルのソースを再生してみて欲しい
本来なら左右同じ音が出てセンターに定位するはずだよね
しかし、これが左右に広がって聴こえるようになる
気のせいとか言うレベルじゃないぞ
もう一つの方法として、同じスピーカーケーブルでいいのだが
左右それぞれ接続方向を逆(ケーブルに印刷されてる文字の方向で判断)にして欲しい
これはつまり、ケーブルの方向性の存在を確認できる
ケーブルによっては、違いが明確に出るもの、大して違いが分からないものがある
カンタンなので試してみてね
>>78 心底頭悪い奴だな。
ストラディバリと5万円のヴァイオリンの違いを当てたことがあるのか?
ケーブル長を100000mにして音を聞いたことがあるのか?
コイル状に巻いて音を聞いたことがあるのか?
銅から導電性プラスティックに変更した音を聞いたことがあるのか?
どれもこれも、変わるという思い込みだけで、実証が一つもないではないか。
あるのは「変わるはずだ」と言う妄想のみ。
ブラジルの勝ち組とどこも変わるところが無い。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:42:40 ID:PgF1HjNI
コイルを通すと高域が低減されることくらいは知ってるよな?
普通のスピーカーケーブルのLCRは極めて低い
特にLCはほぼ無い
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:37:52 ID:MKSrD43i
>>97 親父が目をつぶって安楽椅子にかけながらヘッドフォン聞いてやがったから
HD600の途中を鉛筆にぐるぐる巻きにしてコイル状にしてやったけど、ぜんぜん
気づいてくれなかったぞ、高域の艶が消し飛ぶはずだよな。
どういうことだこれは。親父の耳が悪いのか。
考えてみると、K271みたいな簡単にケーブルを着脱できるヘッドホンを
使って、目隠ししてヘッドホンぐるぐる巻きテストってのも面白いな。
HD650のケーブルをカルダスに交換しても音の違いがわからず、否定派になったおれが来ましたよっと
>>94 をいをいその程度で定位が左右に広がったら困るだろ耳の形悪いのか?
少なくても同じ位置で聴かないとなw
銅線の撚りは時計回り?反時計回り?
もうね、方向性とか・・・・笑いすぎて腹痛いw
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:11:49 ID:MKSrD43i
プリント基板の表面の配線について「方向性」とやらはどうなってるのだろうかw
俺はついぞそんなものについて大学で習った覚えが無いから、
教えてくれると非常にありがたいなw
技術者としてさらにレベルアップできそうだw
っていうかケーブルメーカーはどういう基準で方向をつけてるんだ?
どこのメーカーも明らかにしてないよな。
線を引き出す方向じゃないの?ケーブルの刻印の方向でしょ?
でも扱うのは交流だから、常に両方向に電流は流れている。
よって、方向性があるケーブルというのは、ひずみが多い不良ケーブルって
ことになるのかな?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:07:38 ID:PgF1HjNI
>>101 やってみてから言ってほしいね
こっちは実体験で言ってる
某ガレージメーカーの某技術者はデジタルケーブルの向きで音が違うと言っていた。
そこまでいっちゃうともう何でも有りだよね。
思い込みってこえーな
恋愛も思い込みだからな。国をも揺るがす。
そういえば、高島彩も結婚するな。大型テレビで見ると、大したことないそうだが、
小さなテレビでみると、実に可愛い。これも思い込みの例。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:52:38 ID:PgF1HjNI
変わるわけが無い、というのも思い込み
たかが、ケーブル。違いがわからなくったて、死にゃーしない。
>>102 ああ、教えてくれないよ
分かる日が来れば、ry
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:41:51 ID:DBpPFdwF
今までわかった事
ケーブルで音が変わらないアンプ
Future2000,2005 TRIODE
AU-α907i SUNSUI
CA-S10 フライングモール (MONITOR30)
自信を持ってケーブルで音が変わらないと云う事が主張できるのであれば
嘘を言う必要もないしケーブルで音の変わらない機器を自信を持って
書き込む事ができるはずです
ケーブルで音が変わると主張されている方、使用機器をお書き下さい。
できたら使用スピーカーも教えて下さい。
大して違わないと、思っても
その効能ありそうな宣伝文句と綺麗な外装を見て
つい新しいケーブルを買ってしまう。
>>105 >]やってみてから言ってほしいね
>こっちは実体験で言ってる
おまえ、面白いぞ
その実体験をポエムにしてくれよ
>>105 >]やってみてから言ってほしいね
>こっちは実体験で言ってる
おまえ、面白いぞ
その実体験をポエムにしてくれよ
全てのケーブルを視聴して、結果音の差がないと確信した
その人の耳のセパレーションは、常人ではたどり着けないほどの高さだ。
左のスピーカーからの音は左の耳にしか聞こえず、
右のスピーカーからの音は右の耳にしか聞こえない。
まるで、モノのパワーアンプのようにすごい分離度だ。
>>105 茶化してる人もいるようだけど
ケーブルの左右を入れ替えて
その差異の左右も入れ替わったら本物
ただしケーブルの抵抗値が違ってた、というのは無しでね
>>105 茶化してる人もいるようだけど
ケーブルの左右を入れ替えて
その差異の左右も入れ替わったら本物
ただしケーブルの抵抗値が違ってた、というのは無しでね
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:45:13 ID:qd72OmiH
うーむ、相変わらずだ。w
もっと上手に書かないと。w
そうだな、少年探偵団ならもっと上手に書いてたね「。w」
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:31:25 ID:kTrQz0ar
一番判りやすいケーブルがTVのアンテナ線だ。
俺の親父が忠告を聞かずに普通の電線でアンテナからTVに繋いだら
見れた物ではなかった。
同軸線には同軸の理論があるのに口では聞かなかったから結局手間が
無駄になった。
プロジェクターも画質がずいぶん変わる。 どんな馬鹿でも判る位だ。
音もケーブルで変わって当たり前だ。 実際変わってるし。
>121
音声信号と映像信号とTV放送の電波では、それぞれ周波数帯域が3桁くらい違うよ。
特性も全然違うからいっしょくたに出来る話ではない
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:58:28 ID:J0eaj3NM
>>121 肯定派はそんなピント外れなことを平気で書くからもう肯定派をやめたくなる...
>>121 話を逸らすなよ。
それなら、同じ同軸でも画質が変わるという主張じゃなきゃおかしいだろう。
で、各社から同軸は出ているが、それによって画質が違うんだな?
さすがにこれは釣りとみる
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:01:07 ID:pgRTyyV2
>>122 そうかそれは失礼しました。
でもケーブルで音が変るのは判るな。
コンセントタップを家庭用からオーディオ用に変えた時の違いには
びっくりした事があったけど スピーカー線はそれに比べるとやや少ないな。
>126
ちなみに、TVの電波の周波数よりも、さらに5桁周波数が高い電磁波は何かご存知ですか。
それと音声信号がいっしょくたに出来ないというのは直感的に理解できると思いますよ。
>>122 >>127 これこそ影響を計算して証明できるんじゃね。周波数の桁数が3桁ちがうと影響の周波数比も
3桁ちがうとか。ポリーズ
>128
俺のない頭で計算したところ、
周波数νの電磁波は粒子としてのエネルギーhν(hはプランク定数)を持つ。
粒子が金属表面から飛び出すためには仕事関数W(金属表面では大体2〜6電子ボルト)
のエネルギーが必要。
飛び出した粒子の運動エネルギーmv^2/2 = hν-W
(mは粒子の質量、vは速度)
で右辺=左辺=0として計算すると
電磁波は、およそ10^15Hzあたりから粒子としての性質を示し始める?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:04:41 ID:3vRfGt6y
ウソとマコト
クソとママゴト
ははは、数桁ずれてますな。失敬失敬。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:22:43 ID:cpqHDDW+
スピーカーケーブル云々言う人は、とりあえずスピーカのネットワークから
改造しないとな。お前ら中身見たら卒倒するぞw外のケーブルなんて論外だろ。
CanareGS-6で良いよ、俺は。
10年使い倒しても断線しないし変なクセも無い。
値段も安くて最高だ。
136 :
前スレ651:2008/03/03(月) 07:44:46 ID:CiqC7uTx
137 :
82:2008/03/03(月) 08:08:03 ID:LE4l7LwS
もっと、面白い実験があるけど(コアなアナログマニアには周知のことだけど)
聴く?
その情熱はいづくより。w
139 :
82:2008/03/03(月) 11:27:31 ID:LE4l7LwS
じゃ、書いちゃおうかな?
危険だから、自己責任でやってね。
フォノアンプとヘッドフォン端子のある、プリメインなり、プリを用意してください。
アナログプレーヤーがあれば、フォノ端子に接続したまま、無ければ、CDなどのアウトをフォノ端子に接続。
必ず、プレーヤーの電源は切っておくこと。(入れておいててもいいけど間違って回したり、再生したりする場合があるから)
ヘッドフォンをアンプに接続して、入力をフォノに切り替える。
プリメインならSPは念のため外しておいたほうがいいかな。
そこで、ボリュームをMCなら半分くらい、MMなら目一杯上げる。
すごいハムが出るようなら止めておく。ここで中止、残念
OKなら、フォノに接続してあるケーブルを指で軽くたたく。
ヘッドホンにケーブルをたたいた音がするよ。
ケーブルによって、雑音の出方、たたく音の違いが出るよ、面白いよ。
オーディオ初心者は、危険だから止めてね。
じゃ、オレも書いちゃおうかな。
まず何も考えずに前屈して、どの位曲がったか計るか覚えておいて下さい。
次に水晶ネックレス(時価)を付けて前屈してみて下さい。
水晶ネックレスが無ければ、周りの適当なものに念をかければOK。
すると前回の前屈より深く曲がる事を実感出来ます。
次に水晶ネックレスを外して、再度前屈してみて下さい。
なんと水晶ネックレス無しで、前回の前屈と同等もしくはそれ以上曲がる事を実感出来ます。
要は、前屈ストレッチは腰痛改善に効果的という事。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:15:14 ID:cpqHDDW+
なんでアンプやスピーカの中でコンデンサみたいな超極細回路を
通してるってのに、スピーカーケーブルにばっかり拘るよ?
普通に考えておかしいだろ。ネットワーク配線をいじるならまだしも、
なんでアンプとスピーカーの接続ケーブルにそこまで情熱を傾けるんだ?
スピケーの中だけ特別な何かが流れてるとでも思ってんのかw
本気で音を良くしたいならスピーカーとかアンプを分解して回路をいじれよ。
メーカーは流れ作業で安い部品で雑に作ってるから、その辺を改善したほうがよっぽど
音をより高められると思わんか、アホんだれども。
>>142 もちろん内部配線を変えると大きく変化しますよ。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:06:26 ID:kGplCQKa
>>142 同感。
というか、なんでケーブルヲタクはDACやアンプの基盤内の、あの細い
回路パターンを眺めて発狂死しないのか不思議でならないw
しかもあの回路パターン、大好きな純度の高い無酸素銅でもなんでもなく、
ごく一般的な電子回路に使用されてる程度のレベルでしかない銅で配線
されてるのがほとんどだぞw
途中の電源ケーブルだのスピーカーケーブルだの交換して喜んでる
場合じゃないだろw
エソのアンプもDACもタンノイのスピーカーもバン・デン・ハル。
高級アンプならコネクターのWBT。
ハイエンド機器なら内部配線も端子もそれなりのものを使ってますよ。
>>147 トランジスタ、抵抗、コンデンサ、コイル等々のリード線も高級線材か?
抵抗はスケルトンとか松下でもオーディオ用竹繊維抵抗を使用。
コンデンサーはソーシンとか・・・
タンノイは低分解能だから、ケーブルで音が変わらない、というのが常識。
スレタイをよく読んで欲しいもんだ。
ここはケーブル交換の思い込みを書くスレ。それだけ書き込めばいい。
それなのに、換わるというのは本スレか別スレでやれ。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:30:46 ID:zbelI49C
理学的に考えると
ケーブルに究極にこだわるなら溶接、というか同種合金の一体型の
一種のプレートみたいなものでプレイヤーからアンプからスピーカーまで
がっちんと固めちゃうことだな。
こうすれば、接点問題がまず無くなる。その上、異種金属接触部の腐食問題が
かなり解決する上に、すべて同じ合金なのでミクロレベルで見ても電位差が発生しない。
アンプやスピーカーを通過するたびに違う純度の金属や、違う種類のメッキと
接触しているのは、実はかなり好ましくない。特に、ケーブルごとにいろんな種類の
メッキが組み合わさっているのは、電位差による微小ノイズ発生という観点から見て、
愚の骨頂といえる。
ゆえに、同じ合金で作られ継ぎ目が存在しないプレイヤー→スピーカーという
システムがあるのが理想。
もちろん、これは脳内にだけ描ける理想システムであって、それをどうやって
持ち運ぶのかとか、いろんな種類の機材を組み合わせる楽しみが失せるとか、
弊害は腐るほどあるが。
ただ、いいたいのは、種類の違うケーブルやメッキを組み合わせるのは
究極レベルまでこだわりたいという場合、科学者的にはまったくオススメ
できないということだ。
究極的な手法はデジタル機器とアナログ機器の混合と言う事ですか?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:44:33 ID:zbelI49C
書いてて思ったが、チップやトランジスタや抵抗の内部配線も同じ金属を使うのは
かなり至難だな(笑)
つか、抵抗は原理的に同じ金属使えってのは無理(笑)
>>152 もっともだ
だが、電気は異種金属の半導体も通過せにゃならんからな
高純度銅で動作するトランジスタを開発せんといかんぞ
究極に困難は付き物と言う事ですね。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:27:19 ID:nK8tt6+O
AUマニア涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもSPケーブルが一番手っ取り早いし
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:12:55 ID:hB19zi1v
単純な疑問だけど コードを変えても無意味な人々は 当然RCAピンコードは赤白のコード(付属品)でスピーカーコードは赤黒を使用してるのかな
YAMAHAのC2aとB4、スピーカーは初代スターリング。
ここ10年ケーブルもいろいろやってはみたが、正直なところ自信はない。
今はVan Den Hulのメーター3000円くらいの奴だが、TEACつながりで使っているだけ。
登録よろしく。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:40:32 ID:cpqHDDW+
アンプのプリント基板極細極薄 → SPケーブル超高級(高価)極太 → スピーカーネットワークで再び極細
意味ねーーーー
>>162 意味が無いと考えるのは君の直感だね。
でも大抵そういう直感というのは間違ってるんだな。
地面が平らなのか球面なのか・・・直感で判るのなら苦労はしない。
必要なのは「事実」の積み重ねだ。
別スレは少しレベルが高いから学んでくるといい。
ケーブルは浄水器効果、フィルター効果があるそうだ。
プリント基板極細極薄などの悪い環境で臭くなった音を
浄化して良音化する働きもするそうな。w
直感がどうでもいいっていうのは聞き捨てならないな。
なんのために音楽聴いてるんだろう。
( ̄ ̄)
) (
/====ヽ
(===) この壺を買うと幸せになります
ヽ__/
本当に幸せになる壺があったとすれば
その批判は当たらないわけだろ?
確かに直感ってのは馬鹿にならないな。
なんせケーブル信者の捏造を見破ってきたわけだから。
電源ケーブルで音が変わると信じている奴は「水からの伝言」も信じる奴なんだろう。
直感も悪くはない、裏が取れればね。
>169
だろ?
過剰な言葉は自分をも傷つける。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:04:50 ID:MqSBP1+6
おまいらの存在も思い込みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ実際は直感=先入観なんだがな
おれの直感は ズ バ リ 音はかわらないだ!!!
ぜったいに変わるなんてあり得ない。電気がとおるだけのことだから音が変わるなんて
ありえないっつうの!!!!!
スピーカーケーブルのかわりに鉛筆つかっても変化しないし、途中に原発があっても音は
か わ り ま せ ん か ら !!!!!!!!
先入観ということだったらその通りだと思うけど
実際は直感イコール先入観とは言えないと申し上げたつもり。
先日からのハーモニックスを聞きとった人などは
聞いたというよりも直感、感性かもね。
オーディオ屋の視聴コーナーにスピーカーセレクターはあってもケーブルセレクターが無い事が
全てを語ってるな
おなじスピーカを十数台並べてる店も異常ですね
>>178 セレクターの裏を覗け。
各々のスピーカーに最適のケーブルでつないで切替えている。
メーカーがケーブルを指定している機種もある。
>>180 そもそもケーブルで音が多様に異なるなら何が最適かなんて人によって変わる訳だし
その違いを試聴できないというのもおかしな話だ
ものの事象の大小、優先順位とか知らないみたいな人らすい
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:00:20 ID:kXtqFQ7i
ケーブルセレクターか。
タモリ倶楽部で昔やってたなぁ。マランツのショールームでケーブルの聴き比べ
>>166 直感に頼らなくちゃ音楽もきけないのか。
そっちの方がよっぽど特殊だとおもうが。
タモリ倶楽部でやってたのはオーディオコンセントの聴き比べだろ?
電源周りはシビアだよ
それこそコンセントの極性替えただけでも音変わるしあの番組見てるだけでも変化が分かったもん
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 05:17:36 ID:t0TzOIWC
>>178 ケーブルセレクターっつうかパッチベイを多用する伝統的な
(ここ10年以内に作られたPCを中心とする簡素な環境で無い、まだ死ぬほど
横幅がでっかいアナログミキサーが鎮座してるような、ハードシンセや
銘記と呼ばれる真空管マイクプリがよこっちょに山と積まれてそこから
グネグネと八岐大蛇のようにケーブルが這い出してるような、
などの意)
レコーディングスタジオの場合、パッチベイが自動的にケーブルセレクタと
同じ役割を果たしてるな。
ただ、「パッチベイごとのケーブルの音の差が!」なんてアホなこと言って
神経質なこといってたらそういうスタジオじゃ、金輪際音楽なんて作ってられ
無いな。まぁ、いわば昔からある老舗レコスタだけじゃなくクラシックホール
とかの設備音響もそんなカンジだが。
「ミキサーに入ってくる4番と8番のケーブルの音の傾向が違いすぎでダメです!
方や高域が艶っぽくバイオリンが張り出して、もう片方ではコントラバスの低域が
膨らみすぎで、ケンカしちゃってます!
おい、アシ、裏行ってパッチのケーブルとっかえてこい!同じのに統一しろ。
もっかい録り直し!」
「えぇ?あんな蜘蛛の巣だらけのところ這いずり回るんすかぁ?マジで?」
とかやってらんないだろ。
というかさ、施設がデカくなるほど、掃除が大変なんで、一度パッチベイ裏に
組み込んだケーブルなんて年単位で掃除して無い録音ブースがほとんどだぞ。
表はひょいひょいチャンネルやセッティングごとにつなぎかえるけどさ。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:15:50 ID:R+0fSGQx
俺の興味はケーブルに違いがあるのかどうかよりも、
そこらに売ってるケーブルの違いを明確に判別できるコウモリ人間がいるのか。
いるとして、その圧倒的な聴覚でどこまでのことができるのか、の方が興味があるな。
視力を考えれば分るだろ。
0.1無くて眼鏡無しじゃいられない奴もいれば、マサイ族の様に5.0以上の人間もいる。
それこそコウモリの様にエコーロケーション能力を身につけて音で物が見える盲人もいる。
>>189 問題は、マサイ族がピュア板に皆無そうな点だなw
というか、人工環境の中で自然界ではめったに鳴らないレベルの騒音を
日夜聞いてるマニアはむしろ視力0.1無い現代人側かとw
長期休暇に、ポリネシアあたりとか飛騨の奥まったペンションとか文明の
無いところに旅行しに行くと、自然とは恐ろしいほど静かなことに
気づかされる。
俺ら現代人は文明にさらされ、さらにオーディオ機器なんかを使う
ことによって確実に鼓膜を痛めつけてるな。
パソコンや映画鑑賞が趣味な奴が軒並み視力が悪いように、
マニアからコウモリ族が生まれる可能性は皆無に近いな。
たぶん、コウモリ族が誕生するとしたら、モンゴル平原とかアフリカの
奥地とか、文明に毒されずに感覚器を成長させることができる場所だけ
であろうと思われ。
確実にマサイ族レベルの超人はいないわな。
良耳すぎて必要に駆られてピュアAU機器を買ったヤツを見た事も聞いた事もないし。
文章だけ見ると超人クラスが沢山いるみたいだけどw
マサイ族は命にかかわっているから、確実にその目の良さを実証できる。
自称良耳は、確実にその耳の良さを実証できない。
ここが分からないのが痛い。
>>189 視力10の人間はいないし、車を運転する盲人もいない。
ケーブル云々は、このレベルのこと
>良耳すぎて必要に駆られてピュアAU機器を買ったヤツ
オーディオマニアってわけじゃないけど、確か、絶対音感持ちの指揮者で
安物スピーカーが鳴らす音にどうしても耐えられないからやむなく
家で放送局で使われてるようなモニタースピーカーを使ってるって
人がかつて居たような気がする。
さらにその人は、町に出ると騒音や生活音が不協和に聞こえるらしく
ノイローゼになって演奏が無い間はできるだけ静かなド田舎に
引き篭もってたとか。
天才、というか絶対音感持ちってのも大変なんだな、と思った。
あと、数字を見ると勝手に色が思い浮かぶ人とかも世には居るらしい。
まぁ、この板にはもちろんそういう超人が居る気配は皆無なんですけど。
俺?生活音を全部、聴いた瞬間に音階に分解するなんて無理に決まってるジャン。
絶対音感は全く関係ないと思うがな。
テトリスをやりすぎると、ビルの明かりがテトリスの駒に見える。by ウタダ & タモリ。
>>195 微妙なピッチのずれやチューニングのズレ、スピーカーが勝手に
ならしてる本来あってはいけない付帯音なんかを感知するのには
すごく便利だと思うけど。
おもしろいなー、オーディオ装置でピッチやチューニングがずれるなんて、
一体どんな装置を使っているのやら。
付帯音に絶対音感は関係ないと思うけどね。
>>194 絶対音感を持っている演奏家はそれほど珍しい存在では無い
彼らは子供の時から絶対音感だから、環境騒音にはあたりまえに慣れている
>>197 いや、しんないけど。
ただ世には、CDプレイヤーの水晶発振器の個体差、±1%の作動ピッチの
違いやジッタ揺らぎを感知できる、と主張してはばからない人も居ることですし。
ほんとにできんのかどうかはともかくとして。
プロ機では機能として付随してるのはあるけどさ。
基準となる水晶発振器をわざとピッチシフトに使う機能はRolandのHDDレコーダーに
搭載されてた気がする。
あとRMEのインターフェイスはバリピッチにかなり柔軟に追随できるとか。
別に害が無いから、そういう人がいたほうが面白そうだね。
2CH好きな、オーオタはキーボードから離れられないから、
聞こえない。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:07:13 ID:MOguoEEc
そんな超感覚的絶対音感の持ち主いたら真空管やらレコードやらは
当然聴けたもんじゃないよな。温もりがあるとか言っちゃってる人も
いるんだぜ。どーなのよ。
>>204 結論から言わせてもらえば、ホモサピエンスの耳なんてそんなもんだから
別に問題ないってことでOK
スピーカーはともかく、アンプと再生規格に関しては、もうこれ以上
精度を追求する必要は、確実に無い。
これ以上ノイズを減らしこれ以上フラットにし、これ以上情報密度を
あげても、そもそも人類がついてこれない。
いかに録音ソースの情報量を多くするかや、いかに再生時のノイズを
低減するか、なんてのは、もうオーディオ趣味の主眼じゃないってことだ。
違いのわかる奴は、旧人類。
わからない奴は、聴覚の退化した新人類。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:52:47 ID:kJk6ybcN
>>202 エヴァンスのCDに地下鉄の音が入っている、クラシックならロンドン・ヘンリーウッドホール
の録音は時々下を通る地下鉄の響きが入る。ホールの暗騒音というのもある。
低音というより振動や雰囲気として聴こえる(人が入る)。
聴覚や感性だけでなく使用装置にもよる。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:01:38 ID:kJk6ybcN
田舎の教会などの録音で鳥の音や鐘の音がかすかな倍音だけ聴こえるのがある。
バロックの宮殿録音などでシャンデリアや装飾品が超高域の共鳴、振動音を出している
事もある。超高音といってもCDに入るから21.5kHz以内。
これが聴こえる(人がいる)。
そのくらいの超高域は大抵の装置で出るから、これは単なる聴覚や感性だけ。
>>208 ま、20kあたりならいまどきのツィーターならどれも余裕で出るし
DACやアンプに関してはそこらへんの帯域程度は余裕とか言う問題
ですらない。出ないほうがおかしい水準。
ゆえに聞こえてないとしたら、それは人間が一方的に悪い。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:05:59 ID:kJk6ybcN
先のハーモニックステストで超高域は聴こえる人、聴こえない人がいる
事がわかった。雰囲気、音色の変化で聴きとる人が多く年齢に関係なかった。
(むしろ経験を積んだ親父マニアが聴きとった)
これはケーブルのせい、出ないケーブルもあるといわれたが・・・w
まあその経験を積んだ親父マニアってのが、ウィーンフィルで全滅だったんだけどな。
アンタを含めてw
ウィーンフィルの真実がまだ判っていない人発見。
それより、都合が悪くなるとウィーンフィルを持ち出す。
中国が都合が悪くなると靖国神社を持ち出すのに似ている、と書かれたな。
ケーブル交換での音の差を感じる奴は、単なる重いゴミだった
3点
>>212 頼むからそのウィーンフィルの真実とやらを教えてくださいよ。
そんで肯定派の誇りとやらを見せてくださいよw
しかしウインフィルとムジクフェラインザルはずいぶん変わったな。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:58:44 ID:fKQFEgyI
だーかーら、その可聴限界に近いかすかな音は聞こえるのは大いに結構、
それが音楽を楽しむ上でどの程度影響するのか?
金銭や労力の支出が妥当か?
というところが問題なのだよ。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:39:48 ID:pRJ3RSj3
俺なんて17kHz以上聞こえないから20kとか不要だぜ…orz
219 :
○■:2008/03/04(火) 18:04:21 ID:yOJR36t4
下らんすれだなw
40才で17Kt、50才で16Kがいいとこじゃないの。
鼠にだけに聞こえる(超音波発生装置)、鼠退治用グッズを買ったことがある。
そのまま、電源を入れても全然聞こえない、
チェックボタンを押すとそれらしい嫌な高音が耳につきささった。
これはすごい、SWTに使えるんじゃないかと、SPに繋げてみた。
早速聴いてみたが、違いがわからなかった。
年のせいかなと思って、そのまま鼠退治に使っていたが、
天井を元気に走り回る、ねずみの音は良く聞こえた。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:29:52 ID:MOguoEEc
周波数テストのソフトウェアを落としてスピーカーで再生してて、
ぜんぜん聴こえねーなーとか思いつつ25kHzあたりをボリューム
どんどん上げてったら、2部屋向こうのリビングにいる犬5匹が
一斉にとてつもなく吠え始めた。両親が何が起こったかと慌ててた。
おいおい、あまり無茶すると、ツィータ飛ばすぞ。
ツィータの許容入力が大きくないことを初心者は知らないからな。
>>222 あ、そうか。業者の書き込みか。
何だ20kHzが聞こえないのか。糞耳だな、と煽る。
すると初心者は聞こえないから向きになってボリュームを上げる。
で、ツィータが飛んで、毎度ありー。
こちらはまだこんな事やってますかw
思い込み本スレに超高音入りの音楽をupしておいた。
22.05kHZ迄しかないCDの音と20kHZ超まで伸びたDSCコンバートの音。
20kHz以上が単音で聴こえない人も倍音の豊富さで音色や音場の変化は聴こえるはず
というのが超高域のポイントですねw。
本スレってどこ? 聴いてみたい
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:48:40 ID:MOguoEEc
音がビビってて聴きずらいよ・・・・
変えるのはCPUだろ。96kHz wavがダメなPCで聞いてケーブルも糞もないわ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:31:32 ID:kvKhy8vm
>>229 メディアプレイヤーだって、いまどき96kぐらい再生できるから
音がマトモに出ないのは、サウンドデバイスの問題かもよ?
最高サンプルレートが48kぐらいしかない旧世代の遺物を使ってる
可能性も否めない。
音ってのは信号に過ぎないんだから、途中が何であろうと変化することはないよ。
マニアはDACとかでも音が変わるとかって妄想してるけど、デジタルやアナログ変換では
音は変わらないからw
音質には録音時のマイクの性能とスピーカーだけが影響する。電子工学の基礎があれば
こんなのは明らか。
233 :
228:2008/03/05(水) 00:13:57 ID:OiniVEFa
24bit/192kHz対応チップ搭載してるよ。VAIOだからDSDアプコンもできるけど、
変わらんですね。わからないというべきか。SPも一応HiFiと謳ってるんだけど。
WMPで再生してるからASIO出力じゃないけどさ。USBフラッシュに入れてPS3で再生してみるか・・・
>>232 電子工学を齧った俺はそうは思わんぞ。
確かに回路中の音楽情報は、電圧変動という信号に過ぎないが、
それをひん曲げる手段だったら、いくらでもある。
アンプにめちゃくちゃなコンデンサを配置して発振させるとか、
真空管の熱雑音やサチュレーションで汚すとか、やりかたは
いくらでもある。
入力(マイク)→出力(スピーカー)の間に、音を加工・劣化させる
機会なんていくらでもあるわけでな。
電気に起こることをどうして水や空気や生物に起こることのように例えるのですか?
>>233 本スレからの伝令ですよw
>287で誰でも分かる所は、9秒目からハープの低音がアルペジオっていうのか
>ポロ ポロ ポロ ポロン と3回ほど続け鳴るがCDではハッキリ聞こえない。
>アプコンで超高域を足したらクッキリ聞こえるのが分かるだろ。
悪魔の証明的には「思い込みだった」ことを証明せんといかんのね。
思い込みじゃないよ派は証明しなくていいんだね。
ケーブルで音が変わる事は物理学的に証明されている事なので心配御無用。
>>239 常識的な導通体の差異を、人間の聴力で聞き取れることができるという
命題に同意してくれるまともな物理学者や生理学者は一匹もいないけどな。
国立大に勤めてる理系教授でそういう主張をしてる奇人を連れてこれたら
奇跡だw
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:50:41 ID:j+b3cFLT
>>236 ごめ
全く違いがワカンネ。
軽ーく騒音性難聴なんでマジで17kHz以上が聞こえない
(蝸牛の17kHz以上を神経細胞に伝える部分が逝ってるから、完全に感じない)
し。
サンプリングレートが96kとか192kHzで音がより細かく分解されるから
良くなるって話なら理解できるけどね
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:56:01 ID:OiniVEFa
理屈では点がより線に近づいていると言えるけど、ぶっちゃけわからん。
サンプリングレートは22kHzくらいでもぜんぜん違和感なく聴けちゃうくらいだしな。
そういえば此処に出没してるケーブル否定派はSACDとかDVD-Audioとかも否定してるのだろうか。
「44.1kHzと96kHz/192kHz、16bitと24bit、あるいはCDとDSDの差が人間に聞こえるハズが無い」なんて。
否定派はただヒガミから発生しているだけなんだよ。
大丈夫だ。CDとDVD-AUDIOの違いを検出するのは人間の聴覚でも
実に簡単だw
ピッチシフトを使って、高域にエイリアスノイズが溜まって先に
クリップし始めるのがCD(44.1)w
どうだ、cubaseに呼び出したエフェクトのツマミを右にひねっていくだけで
今、どっちのサンプルレートを使用してるかすぐわかる。
どうだ、簡単に見分けがつくだろ?w
>>243 サンプリング周波数を上げると量子化ノイズを可聴帯域からより離すことができるため、
音質に悪影響があるハイカットフィルターをシンプルに出来る
つまり、フィルターに金をかけられない安いプレーヤーだったら音が良くなるんじゃないか
32bit浮動小数点演算がゆるされてる限り、マスターアウトまでなら、
どれだけ大きい音をぶち込んでもゆるされる(もちろんマスターに
たどりついた時にクリップしてると出る音は潰れるので、その間に
下げてやる必要があるが、とにかく途中のmix段階では何チャンネル
重ねても、演算上は最終出力まではひとまずクリップの心配をせずによい
というのは録音側にとって強烈なメリットである。何個もマイクを設置する
クラシックや大規模なアナログシンセシステムなど、多くのチャンネル
を使えば使うほどこのメリットは効いてくる)
録音サイドにとっては32bitも96kも実に有意義だな
>>246 いや此処に出没するケーブル否定派は16kHzとか17kHzという所で話を止めているからね。
それ以上の周波数の話をすると流石に否定派でも「表皮効果」測定のグラフで目に見えるレベル
で変化してる事がで判ってるから、そこに話を持って行きたく無いという動機はミエミエなんだ
けど。
>>248 また、でたか。表皮降下厨。どうしてこんなにバカなやつがオーヲタに多いのか?
肯定派のバカレベルに合わせて、100kHzまで計算しても、表皮効果なんて
無視していいんだけどね。反論もできないくせに、執着だけは一人前で。
>>248 いや、別に誰もそんなこと言って無いと思うぞ。
高域の話だって、したければ、すればいいじゃない
ただ人間にはどうせ検出不能な違いだろって言われるだけのことで
人類の、16k以降の高域性能がいかに頼りないかなんて試す方法は
いくらでもあるが、失笑するような結果しか出てこないと思うが
高域ハーモニクス試験ですら、レベルのアップダウンや左右の倍音構成の
違いが誰一人わからなかったという結果が出てるだろ
可聴帯ならわかっておかしくないことが、14k以降からどんどんわからなくなっていく
漠然と「鳴ってるなぁ」程度にしかわからない部分で緻密な違いなんて
ますますわかるかっての
なんなら俺が、15kあたりですら人間の聴覚がヘボいことを示すとびっきり
イジワルなテストをつくってやってもいいぞ
あまり苛めない方がいいかもよ。
>>248が犬だって可能性もあるしw
つか、編集した音の試聴からどうしてケーブル云々の話に飛躍するのか理解できん。
まさか自分の良耳証明から始めようとしているのか?
こりゃだめだw
前の若者撃退用のmosquitoは17,18kHz位だという説明だったが
聞こえるかどうかを言うから 聞こえんという答になる。
繰り返し聞いていたら 耳がこそばゆくてタマらん人が多かったはずだ。
コチョコチョとくすぐったり 止めたり悪戯しているのもわかる。
60歳ちかい俺でも 聞こえるのでなく不快感がしてタマらんかった。
だからコンビニで邪魔者を撃退できるのだが オーマニは退治できんのか?w
なんかケーブル否定派の琴線に触れてしまった様だ。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:00:41 ID:9jsMdRLe
「琴線に触れてしまった」…
慣れない言葉の使用は恥
超高音たって空気が振動しているんだから 聞こえなくても感じるだろう?
空気の気配とが 琴線の見えない揺らぎでもいい。
プラスティックの圧着加工では20kHzの振動を与えたら0.4秒でくっ付く。
こんな振動を何も感じられないで何のケーブルスレだろか?w
ぶっちゃけCDとSACDの違いって
マルチビットDACと1ビットDACの違いみたいなものだという気もする
一聴して違いは誰にでも分かるが
その違いがサンプリングレートの違いに起因しているとは限らない
そこでケーブルの違いということも起こるんだね。
もちろん、聞こえる人もいる、聞こえない人もいる。
おまいらラジカセの音も聴いとかんとアカンようになるで。
特に高音には慣れるから同じように聴こうとすると
ドンシャリって言うかシャリシャリの音を聴いてる事になるで。
>>252 熱圧着のことだね。20kHzくらいの振動を与えて圧力をかけると
プラスチックが溶けて短時間で接着できる。
作業員は聞こえなくても必ず防音用の耳栓をして作業をする。
20kHzの振動は聞こえなくても人体に影響を与えるデータがあるから。
妄想耳なんて持っていてもしょうがないだろ。耳に接着剤でも塗って、
音楽でも聴いていたら?肯定派だけは接着剤が固まるかも。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:07:03 ID:kz7BHqv7
>聞こえなくても人体に影響を与えるデータがあるから。
風邪のウィールスみたいなものかw
見えなくても人体に入ると悪影響を与える。それでも鈍感な体質で
熱も鼻水も出ず何も感じない奴もいる。どっちが幸せかという問題。
俺は人なみに風邪をひいてもいいから
音や音楽だけはきっちりと感じたいなw
>>真空管の熱雑音やサチュレーションで汚すとか、やりかたは
>>いくらでもある。
このような雑音はいわゆるハム音の一種であり、心霊学的な現象にすぎず、電子工学的には
「昨日、別府温泉で地獄巡りをしているプレスリーを見た」と同程度の評価にしか値しません。
また、ケーブルで音が変わるということを認めた場合、私のエンジニアとしてのアイデンティテイ
が崩壊する上に、社会的な評価を毀損することに値し、さらに心霊的な思想を流布し真実の
伝達を妨害するという点で憲法の表現の自由を違反する行為であると考えることができます。
名誉棄損は刑法第230条1項に違反し長期3年の重罪です。本罪は人の社会的評価を保護法益
とするものですから、名誉を1回侵害するごとに1つの罪を犯すと評価できます。このスレは
既に3スレ目にあたり、表題からするとその1/3程度はケーブルによって音が変化すると
主張するものと考えられますから、少なくとも1000*2/3=666回は名誉を毀損したと判断する
ことができ、刑法第45条の併合罪を適用して懲役666*3=2,000年程度の刑に処することが
適当です。
ところで、大多数の人間は2000年が経過する前に死亡すると推定できますから、懲役2,000年
は結局のところ死刑と同一に考えることができ、懲役2,000年を科するよりも死刑を科した
方が刑罰法規的経済にかなうと言えますから、実際には懲役2,000年の刑を科すかわりに
死刑を科すことが適当です。
また、ケーブルによって音が変わると発言することはこの様な重大な犯罪である上に、憲法の
表現の自由も侵害する行為ですから、違法有責であることは確実であり、裁判によって審判
する必要はないと言うことができます。この様に解しケーブルによって音が変化するとの発言
が認められたら裁判を経ずして直ちに死刑に処するとしてても、人は最終的には必ず死ぬの
ですから被疑者に特に不利であるとは言えず、憲法32条の裁判を受ける権利を侵害している
ということもできません。
なお、付言するに、この書き込みに対する反論も究極的にはケーブルによって音が変わると
いう発言を援助し助勢するものと言えますから、そのような書き込みをしたものも直ちに
死刑に処することが適当です。
「ケーブルの音の差を妄想したら死刑」の法案が可決されたまで読んだ
ID変えて一日中いる人は一体何をやっている人なんだろう?
まで読んだ
>20kHzの振動は聞こえなくても人体に影響を与えるデータがあるから
これは当然のことで、人間の視力に可視光以上の周波数の電磁波を感知する
機能は無いが、X線を眼球に食らわせ続けてやればその場で見えはしなくても
視細胞をズタズタにしてそのうち失明させることが可能である。
もちろん体の他の部分に当て続けても非常に有害である。
音に関してもいくら人間に感知できない周波数であっても、dBに見合うだけのエネルギー
が放出されてるのは事実なので、特殊な音響エンジンを使用すれば、まったく
聞こえないままそいつを火傷させることも冷やすこともできる。
感知できないことと存在しないことはまったく別だからな。
エネルギーを与えて冷やす????????
人類の夢だった冷凍ビームがついに実現化か
実際に冷やすことはできないだろうけど
寒さを感知する末端器官を刺激して
寒く感じさせることはできるかも知れんな
>>268 >>269 夢でもなんでもないしビームでもないシンプルな昔からある、
音を利用した熱力学システムだ。
熱音響機関を知らんとは。
お前ら、それでも本当にオーディオマニアか。
音に関する話題ぐらいは漁って無いのか?
文脈から「直接、音を照射して冷やす」的な
受け取られ方をしていることがわからんのか?
確かに「熱交換」的な意味ではとれんぞ
>>267の糞カキコは。
表皮効果で音が変わるといっているアホは、同じケーブルでも、温めたものと冷やしたものとを聞き分けなければならない。
聞き分けが出来る、というホラはネットでは言い放題なわけだが。
>>274 まぁ、確かに温度変化による各種金属の電導性の変化は物理学的には
なかなかバカにならんな。というか怪しげな波動よりよっぽど
簡易な測定器レベルで観測できる現象。
うまく利用すれば、熱伝対というか、温度計を作れるぐらい
顕著な現象だ。
ケーブルと、プラグのメッキあたりで発生してること間違い無しの
室温ごとの電位差を、オーディオマニアが気にしないのは、確かに
不思議でならない。
室温15度の時のケーブルと室温25度のときはかなり違ってくるはずだ。
それこそ、10メガ領域でどうのこうのなんてハナクソみたいな現象より
よっぽど。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:06:11 ID:QYyUAAnr
気温の変化による導体抵抗の上下がけっこう激しいんだよね。
材質や太さごとの導体抵抗の差なんかよりよっぽど変化するらしいよ。
ちなみにきんきんに冷えていたほうが電流は良く通るよ。
信者のみなさんはもちろんクーラーがんがんかけてますよね??
あと信者のみなさんはその日の気圧とか湿度もやっぱり気にしてらっしゃるの?
意地が悪すぎる理系が少なくとも一匹は常駐してるな。
物理の常識を傘に徹底的にいびり倒すことを趣味にしてる悪魔のような
奴だ。
正直、無知なやつを無知だからってそうやっていじめてるといつか天罰食らうよ。
だだのバカが踊り出ただけ
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:23:50 ID:8QpK/3Pk
>>275 いや、温度変化によるスピーカの特性変化も馬鹿にならないぞ。
それから生身の耳もね。
じゃあニクロム線と100万オーバーのケーブルでも音は同じなんだな?
間違いないな?
はあ?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:47:10 ID:QYyUAAnr
100万のケーブル買って試してみれば?
温度変化になるかどうか知らんが「クライオ処理」すると音が変わるらすい。
>>280 それはさすがに抵抗値が違いすぎるだろw
じゃあ「ケーブルで音は変わる」が正解だな。お前たち自身が認めた。
そういうのを屁理屈という
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:16:42 ID:Bo5tJlqi
くだらないね
やっぱ自分ちじゃ、なんにもしない、する必要がないといい毎朝待ってるのね、一生かな?
ID:gHNN8usQ
ニクロム線で作ったスピーカーケーブルがあると思っている奴
>>292 あ、ごめん、オレもあると思っていた。
ちなみにオレのは、普通の銅の、所謂糞ケーブル。
どうせ、ニクロム線で熱変換されてほとんど聞こえないというのがオチ
だからそういうくだらないネタに目くじら立てる必要もない
ID:gHNN8usQ が提案した極端に異なった特性がない限り違いはないし
ケーブルは皆一緒という意見には賛成
肯定派も、ケーブルでチューニング(笑)するより
エフェクターで音自体を変えたほうが良いとか言っているみたいだしw
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:19:51 ID:6J0Xo98O
肯定派も、ケーブルでチューニング(笑)するより
お外に出て彼女でも探した方がよほど良い。
僅かな自己満足のために大金使ったりするからバカ呼ばわりされるのさ。
変わらない奴はケーブルを替えなくて良い
って事で終了でいいんじゃねーの
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:44:04 ID:WgT9ezCh
同意
終了させてくれないのは肯定派なんだけどなー。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:00:16 ID:nPaYgn/D
どっちもどっちだろw
新たな被害者を出さないために
肯定派が布教活動をするのを阻止せねばならん
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:44:32 ID:y9rwMrDL
CDP プリ パワー SP
電ケー3本 ピンケーブル2組 SPケーブル1組
一度に6箇所をノーマルから高級ケーに変えたら変わる?
>>302 もちろん変わる。
安いやつに替えても変わる。
コンセント替えると音激変するよ
SPケーの比じゃない
頭のなかでな。w
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:47:23 ID:8lxh1GI9
ボロイ装置だから俺のオウチでは全然反応無しだ。
>>306 出たぞ激変厨
肯定派はこんなのも容認するのか?
激変するメカニズムをどう解釈するんだ
右側の音がどうもおかしい。
なんか重々しい。落ち着いている。おかしいなと、思ってSPケーブルを調べてたら
ケーブルの上に置き忘れた、鉛インゴットがあった。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:02:24 ID:lGKylRDM
電線病はオーディオの中でも、最もタチの悪い病気だ。
オレは電線病を憎む!
それを生み出すケーブルで音が変わるという妄想を憎む!
電線などに使うお金があったらオーディオ機器を買いましょう。
とくにアキュフューズはオススメの商品です。
ボーカルの位置が今市上過ぎるので
プリの上に、おもりを10Kg乗せた。
10cm下がって、ちょうど良い位置になった。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:22:33 ID:7vRVxUc2
こいつら本当に違いが無いと思ってるのか?
>>311 べつにアキュアンプ買うほどのケーブル買うこたあないぜ。
極端だよw
低域が出すぎて、こもるので
ケーブルをホムセンで売ってる、細い1.0スケアのPCOCCに換えた。
中高域が張り出してきて、丁度良くなった。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:56:53 ID:QYyUAAnr
ここでケーブルで音が変わるって叫び続けてるのはオーディオ屋だけだろ。
利益を得るためには何が何でも屁理屈捏ねて付加価値付けて高く売るしか
ないもんな。ケーブルの向きだとか、冷却処理だとか、エージングだとか、
そういう超理論を宣伝し続ければよい。まともな脳みそがあれば嘘だと
わかるからね。それを信じちゃう馬鹿は放っておけば良い。
音場がばかにもやもやしているので
SPの後ろに回って調べてみた。
そういえば、何回もSPケーブル交換をしているうちにゴチャゴチャしたままだった。
1本1本丁寧にそろえて這わせてやった。
電源ケーブルは直交しないようにスペースをあけて避けて配置した。
見た目にかなりスッキリとしたケーブル配置となった。
再度、音を出してみたらびっくり、
音場が限りなく奥のほうに広がって
左右の壁にぶつかって跳ね返ってくる音が手に取るようにわかるようになった。
やっぱケーブルって大事だな、と改めて感じた。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:13:23 ID:QYyUAAnr
>>317 部屋掃除してすっきり片付けてからゆっくり音楽聴いてみ。
驚くほど澄んで聴こえるから。
オスカー・ピーター損の「イパネマの娘」を聞いてノリノリのときに
なぜか急に音像が右に動いた。
振り向いて、ドアのほうを見たら、女房が何か喋ってた。
追加:その時、女房がリアSPのコードを踏んでいた。
>>320 リアには、ゴムホースで音をもっていっていたというオチ
今日は思い込み全開だな。w
追記:女房の後ろにはリアスピーカーがあった。
追伸:私は、すかさず女房に言った。
「ケーブル踏んでるよ」
「えっ」と女房が足をどけたら、スッと音像が元に戻った。
嫁さんがリアスピーカーからの音をさえぎってただけじゃんw
ドア開けた音が聞こえない時点でダウト
殺し屋だったら
>>319の時点で即死
ID:3zmJAyhAに合掌
確かにそうだ。ドアを開けた音、もしくは雰囲気も感じられないような
煩いシステム、鈍感な耳で20kHzの音を雰囲気で聞き分けられる訳がない。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:01:59 ID:fxrRG4l8
マイナスイオン
本スレでは小澤ウィーンフィルで20kHz以上の音を雰囲気で聞き分けているよ。
オスカー・ピーター損ではだめなのか?w
いや、実はヘッドフォンで聞いていた。
というか、パソコンという究極カンニングマシーンがある現在、
プレイヤーのバーエフェクトでちょこっとのぞけば答えが出るような
音源で試験してみたって意味無いだろ。
>>331 あっちでは雰囲気はヘッドホンでは分からない。と言っている。
両方見るのは忙しいw
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:56:24 ID:HpBws23A
>>333 んなわけないべ。
ヘッド・ホンでわからない微小な違いなんて、スピーカー使ったら
さらに絶望的だろう。俺は、聴力判定されるなら、どんなハイエンド
スピーカーつかわせてもらうよりも、ヘッド・ホン使わせてもらうな。
そのほうがスコアが圧倒的にあがる自信がある。
ヘッドフォンで分っかんないのは、風のような超低音。
女房が来たのがわかったのは、実はドアの音で認識した。
だから、女房はクチパクだ。
ヘッドホンの場合のケーブル交換は意味あるんですか?
す、す、SPケーブルのテストなので、
SPケーブルにフォンジャックをつないで聞いていました。汗
いえ、純粋に、ヘッドホンのケーブル交換の話をよく聞くのですが、
本当に変わるんだろうか、科学的裏づけはあるんだろうかと疑問に思ったので。
>>339 基本的にやらないほうが良いかと。
モノによっては、ジャックが付いてる(AKG /K271Sなど)ものもありますが
交換不可なものを無理して交換するメリットってあるかな?
そこに掛ける費用より、もう一台購入したほうがいいと思うけど。
>>340 もう、ネタはその辺にしておけ。破綻して辛くなってるだろw
おれケーブル厨って貧乏人が多いと思うよ。
音を良くするなら、パワーアンプをどんどん買い換えていくほうが早いし
音を変えるならスピーカーをバンバン買い換えるほうが早いもん。
買えるのはケーブルだけ、だからこそ効果ゼロでも
音質アップしたと自分を信じ込ませなければならないのだろう。
ダイソーでステレオミニプラグの延長ケーブル(1mとか3mとか)買ってきて
普段使ってるヘッドフォンの間に接続して聴いてみ
もちろん良くはならないが、どう変化するかはあえてここには書かない
この変化すら分からない糞耳じゃケーブルでの変化なんて分からんだろう
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:29:19 ID:44RN7pN5
おー相変わらず頑張ってますな。w
いいから100円で試せるんだからやってみてから言えや
糞耳には聞き分けできないけどなwww
誰か科学的に説明していただけませんか?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:44:33 ID:44RN7pN5
おー相変わらずテレビで覚えた中途半端な関西弁。w
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:45:08 ID:44RN7pN5
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:50:10 ID:ZZOFYFZe
>>343 あんなシールドなんて概念も無い線と比べるのは間違いw
微弱な電圧&電流しか流さない所にシールドされてない線使ったら
ノイズ拾いまくりなのは当たり前すぎるwww
え?スピーカーコードはシールドされてない?
そりゃ拾うノイズなんて比べ物にならない電圧&電流流すからねwww
ノイズ拾いまくりとかそう言う変化じゃないんだがなぁ
>>343 肯定派なら絶対確実に分かるレベルでしょう?今後のランディ戦に期待
否定派なら何変えても変わらないからわざわざ試す必要もないだろうね
>>346 科学的とかどうでもいいから思い込み次第なんじゃない?
似非だろうが宗教だろうが思い込めば変わるでおk
>>343 電波飛んでるノイズ環境じゃないとノイズ聞こえないでしょ
あ、肯定派は何か見えない所から未知の電波飛ばしてるのかな?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:57:01 ID:ZZOFYFZe
>>350 アンテナになりそうな延長ケーブル使ったら拾うノイズ成分で音変わるやろw
って話だよww
ちなみに
アンプ⇒SONY(ケーブルの文字の方向)⇒スピーカー
文字が印刷されているほうが+
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:23:38 ID:YI4WBkE8
いや、電線に向きなんてないからw
>>352 ということは元の信号にノイズが上乗せされるだけですか?
357 :
352:2008/03/07(金) 02:44:49 ID:hy89FPJt
ケーブルに通る電気以外の何か
ピュアAUってのは実に奥深い
×ピュアAUってのは実に奥深い
○人間の脳内は実に奥深い
>>355 あったら現代の精密回路のほとんどが動作不能になってるだろう。
基本的にどっち側に流しても電子の通路の向きなんて無視しても問題ない、という
前提で作られてるから。
通常の通路に向きなんてあったら悲惨なことになっているだろう。
電子内視鏡装置なんか信号が行くも戻るも対称を前提に設計されてるから
「向き」なんてあったらそのせいでロクに動作しなくなるから
患者は死ぬな。
違うな
このスレを「表皮効果」で摘出だろw
「表皮効果」はおまじない
ケーブルを変えても変わらない奴は何をやっても同じだから2ちゃんに来る必要も無いんじゃねーの
いや、高額なケーブルを思い込みで買って
高音質になったとヒケラカス痛いやつに
思い込みであると諭すスレだろ?
ケーブルを変えてもかわらない→何をやっても同じ
にまで論理飛躍するあたりがクオリティ高洲クリニックなんだろうな。
ちょっと勉強したぐらいじゃ難関大学には受からない→やるだけ無駄
に通じるすばらしさだ。
強烈に効くものとそうでないものとは峻別できるぐらいの
知能は必要だよな。
×クオリティ高洲クリニック
○クオリティ高須クリニック
勉強というか一般教養も身に付けた方が良いでしょうね
>>365 確かに、こいつは肯定派クオリティだな
なにもかも、味噌も糞も一緒に考える奴
なにせ、ケーブルの差は気になるのに湿度差・湿度差は気にしない
不思議な生物がたくさんいるからな。
部屋の湿度・温度が変わると空気の伝播速度がけっこう変わるので
(教科書にあるマッハ1ってのはあくまで基準でしか無いぞ)、
本来なら湿度や温度による変化の方にケーブル以上に気をつけるべきだ。
気体条件による音の変わり具合はそれこそ8nOFCが7nOFCになったとか
いうレベルではないぐらい露骨に変わる。
ま、俺は別にそのくらいの違い、どうでもいいけど。
香ばしく、揚がってうまそうな足だな。
ケーブルを替えたら、聴覚ブースターが作動するが
温湿度が変わったら、聴覚自動補正が働いて同じ音になるということか
何も変わらないと妄想もハゲシイナ
妄想で理論も糞も無いwww
おまいらは当然、温度計・湿度計は設置してあるんだろな?
温度ねぇ。
ボイルル・シャルルの理想気体として単純化して媒質の空気の性質を考えると、天井が
あったまってる一方で床がまだ冷たい朝ごろには座ってる人には遠くまで音がよく響いてる
はず。
はずってだけじゃなく測れば実際そうなんだけど、しかしそんなこと気にしてたらオーディオなんてやってられん。
ケーブルを買いに行ったら、支払いは税込みだった。
で、結局ヘッドホンケーブルの交換で音が変わるという
理論的な説明はどれですか?
>>378 オマイのヘッドホンでは変わらないから理論なんて気にする必要は無いよw
>>380 オマエ以外は変わるよ
安モンのヘッドホンではアカンよ
早く働いて買いなさいwww
>>381 そうか、おまえはヘッドホン厨だったのか
>>382 そうか、オマイはヒキコモリで親の寄生厨だったのか
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:47:31 ID:44RN7pN5
関西弁も使ってくれないか。w
随分と温度に拘っている否定派がいる様だが、温度変化に影響を受けるのは
ケーブルよりもアンプやスピーカー、プレイヤーの方が大きい(自身の発熱
で特性が変化する)事が分っていて言ってるのか・・・
いや、そういうアンプの冷えてる時の音と、暖まってる時の音の差も分らな
いからそういう発言が出てくるのだろうけど。
>>384 おまいがいまレスしてるのは別人だぞ、大丈夫か?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:58:07 ID:44RN7pN5
>別人だぞ
。w
>>385 機器の温度の差 >>> ケーブルの差
機器の温度管理を±0.1℃にしてから、ケーブルの音を語れ
>>387 どうでもいいが、おまいマジでニートだろw
時間あるんだろ?自分で試してから否定してみろよ
メーカーが精度 .00000001%な温度・湿度計を出すような希ガス。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:50:29 ID:44RN7pN5
>>389 どうでもいいが、おまいマジでニートだろw
時間あるんだろ?別人だと証明してみろよ
>>388 つか、冷やしていくと超伝導みたいな性質を示すほど極端じゃないにせよ
各種金属の導電性は温度によってかなり変わるな。
見えないようにして、壁の後ろで一部をドライアイスで冷やしてる
ケーブルとホッカイロで一部を暖めてるケーブル、温度差にして
約200度以上あるが、聞き分けれる奴は……地球上にいないだろうなw
精密テスターなら抵抗特性が変わるんで瞬間でわかるがw
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:00:31 ID:44RN7pN5
約200度以上。w
約200度以上。w
どういう計算でそうなるんだ、これだからケーブル否定派は・・・
>約200度以上。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:34:31 ID:44RN7pN5
>>392 ケーブル否定派のお仲間からも見放されたらすい。w
まだやっていたのか・・・
いい加減止めろって、こんな生産性の無いスレさぁ
真っ当な肯定派もこんなトコでウダウダしてたら否定厨と同レベルに
落ちてしまうぞ、器がさ。
否定派はまず落ちこぼれの負け犬なんだから、手を差し伸べるべきだけど
同じ目線で討論する必要は無い。
しかしホント否定厨は可哀想だわ。そのエネルギーを真っ当な方向に
使えたらねぇ・・・ニートなんて直ぐに脱出できると思う。
肯定派もこのスレが気になるの分かるけど、思い切って4〜5日離れてみ
まるでこのスレがアリの巣のように見えてくるからさ。
「あぁ・・・俺あんな小さいトコでグダグダしてたんだ・・・」って
痛感するよ。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:59:29 ID:44RN7pN5
関西弁も希望。w
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:06:56 ID:OQonuWSW
否定派的にケーブル以外のオカルトと言われるチューンはどう捉えていますか?電源ノイズやアーシング、制振等。マジレス希望。ケーブルのネタは飽きましたよ。
>>400 ケーブル>人類の聴覚で問題発生と判断できる水準なら改善せよ
電源ノイズ>人類の聴覚で問題発生と判断できる水準なら改善せよ
アーシング>人類の聴覚で問題発生と判断できる水準なら改善せよ
制振>人類の聴覚で問題発生と判断できる水準なら改善せよ
結局のところ人知レベルかそうでないかだけだな。
量子理論レベルで見れば、何を変えても「変わる!」だし。
まぁ、オーディオ界隈じゃないコミュニティなんかでケーブルごとの違いが
聞こえるっつったら、「うっそだぁ」と言われるか、
病院を紹介されるだろうな。
その意味で、確かにオーディオという趣味は特異な世界を形成しているとは思う。
それはまぁ、DLPを見て虹が見えると言って変態AVマニア扱いされるのと変わらん。
まあ霊が見えるって言うのより怪しいからな。
実際、アカデミックな場所で厳密に試験させるとことごとくできないからな。
数セントのズレを確実に感知できる音感を持ってることを科学者の目の前で余裕で
実証して見せたピアニストはいるが、未だにケーブルの違いを科学者の厳密な
実験の元で見事に判別してみせたオーヲタというのは出てきていない。
そりゃ、信じてもらえるはずもなく。
厨房警報
厨房警報
厨房警報
たしかに意固地になってできないことを、できるもん!と言い張る中学生みたいだよな。
一部の人に関しては。
それでもケーブルで変化している
ケーブルよりもスピーカー5センチずらした方が音が変わるよ。
横にしただけで絶大な変化が起こるしスピーカースタンド使ってるなら
外して本棚に入れるだけで劇的な変化が見れるよ。
ケーブルはホームセンターに売ってる1.25〜2.0スケア線使う分には
反対しないけどそれ以上のには意味が無いと思うよ。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:13:32 ID:BvSPZy8G
ベルデンは本当に音が変わったよ。
これはマニアじゃなくても分かるんじゃない?
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:19:16 ID:BmtC8Fqz
30年前って、UFO見たことのあるやつがクラスに1人いた時代。
思い込みも過ぎると、大変だな。
>>411 空飛ぶ円盤のことだろうと分かりつつ・・
UFO=未確認飛行物体だから嘘ではないけどなw
未確認なんだから、間違いとも断定もできないわけだが
それと同じ
自分には分からない、又はあり得ないと思い込んでいるだけで
断定した気になってる
そっちのほうがよっぽどナンセンスだろう
>>412 確認されないだけなのか、確認できないかで大分違う。
前者なら判断を保留するが、後者なら存在しないものとして間違いじゃない。
UFOは後者だろ。
確認できない理由は何もないのに、もう何十年も未確認なんだから。
>>413 確認されたといってもフェイクだといわれたらそれまでだろw
後は個人の判断に任せるってことだろう
まだまだ人間の科学なんて幼稚なレベルなんだと認識しないとな
幼稚なレベルで断定してもな
過去の歴史でもわかるだろ・・その時代では真実として信じられていたことも
後の時代では笑い話だ
いまの時代の常識も、後でみれば笑い話なのかもしれないってことだよ
ネス湖のネッシーは居た、ただし恐竜ではなかった
未確認にしておく
居た、ことは確かだがネッシーではないことも・・・
>>414 確認というのは第三者の手によって検証、もしくは追試されることだ。
個人の判断って、何の笑い話だ?
日本ネッシー探検隊の隊長が
今の都知事やってるあいつ。
やたらと金満な機材を持ち込んでひんしゅくを買った。
>>416 だから第三者も一味みたいに見られて信用されなければそれまでだろってw
>>418 第三者というのは特定の人間を指すものではない。
つまり条件さえ揃えば誰でも確認できることを言うんだけどね?
検証とはそういうもんだが、知らないのか?
では、確認方法を提示してるのに
ケーブルで音が変わるということをいまだに否定してる人は
テストを実践してないか、ただ耳が悪いってことでおKだなw
否定派はただのかっこつけの哲学論者、検証派ではまったくない。
誤解なきよう
音は変わって聴こえるという前提のスレだけどねぇ
それは思い込みであると結論づけているだけで
否定派はただのかっこつけの哲学論者、検証派ではまったくない。
理学の方法論は語れません
誤解なきよう
そういう詭弁はやめなさいって何度も言ってるでしょ。
哲学論者ってなんだよ?
違いが分かってる人にとってはこういうスレが立つこと自体がネタw
別に違いが分からなくても死にはしないからいいんじゃないの?
違いがない事になると樹海にいかなきゃいけない人も出てくる。
論点の分析を少しも実践せずに、能書きたれるのは理学じゃなくて、哲学の分野
そうだな
「高音質ケーブル」とかいう売り文句も詐欺ということになるからなw
それでもケーブルで音は変わる
本当に否定派は違いが分からないのか?釣りか?
もしかして使ってるスピーカーが糞なだけじゃないのか?
そのとおり、詐欺だ
ネタすれでこんなこと言うのもなんだけど
マジ業界で表記やレビューを自粛することも考えないと社会の敵になると思うぜ
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:11:41 ID:kwbGBqYS
糞かどうか知らないが、少なくともD-312Eではわからんかったよ
>>434 いや、否定派にはどこのなにと、どこの何はまったく、どこの何と変化がないと
きちんとやって欲しい
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:18:53 ID:kwbGBqYS
>>436 ホームセンターとかで売ってる赤白とカナレ12Fでは差はわからんかったよ。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:20:20 ID:nNS9DKvR
何でこんなスレが、一番頭
脳内否定派消えろ
ちゃんと聴け
分からない・・・・
感性ある?????????
>436
あんたは心理効果についてどう思ってるの?
心理効果があるとするなら一般の人に販売するにあたって店頭での試聴販売
もこの先消費者保護の観点から問題がありそうだとは考えないの?
>>437 たったの2種類かよ・・・
もう少し探究心が欲しいな
別に高いやつじゃなくても違いは出ると思うけどなぁ
高いのほど癖が強いことがあるけどな
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:27:26 ID:nNS9DKvR
>439
あんたはオーディオ好きですか
>>439 ばかだなー、否定派には最終的に消費者保護活動までがんばってもらわなくちゃダメだろ
今のままじゃ、他人におんぶにだっこのチキン体質で終わっちゃうじゃないか
がんばれ、がんばれ否定派! もっと差の判らなさを実検証してくれ!
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:36:29 ID:nNS9DKvR
>>440 聴きゃ良いてもんじゃないけど・・・・
貴方は、どのぐらい聴いたの
自分に合う音にめぐり合えたの
このスレタイトルに関する質問にも答えてくれないのか。
哀しいな。どこで覚えたんだそんな議論の仕方w
ヤクザから学ぶとかああいう新書系?
線材に限らず筐体や価格にも心理効果があることは自明ということで問題ないっすよね?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:42:36 ID:kwbGBqYS
>>440 仮に高価なケーブルほど癖があるとすると、それこそ支離滅裂な話ですね。
>>439 オーディオよりも音楽ですかね。オーディオは手段でしかないです。
大事なのは結果です。特別機械に魅力は感じません。
一般的な思考で、プロの録音現場で使用されるものより数百倍高価な
ケーブルが存在することにまず疑問を持つべきです。そしてなぜ
世界のどのハイレベルなスタジオもそれらのケーブルを使わないのか、
考えてみてはいかがですか。ケチってるとでも思いますか?
命削ってみ?
>>445 恥も外聞もなく外れてますよ、残念ながら
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:50:56 ID:nNS9DKvR
アホスレ
馬鹿スレ
感性ないか、おちょくり馬鹿が発言するな
>>443 数は正確には覚えてないが、少なくとも10種は試したな
しっくりくるものにはめぐり合えてます
安い中に良いのありますよ
高いだけのケーブルははっきり言っていらないと思う
厳密なブラインドテストをすればわかるんでしょ
すればいいよ
プロの現場ではコストパフォーマンスが重要視されます。
プロの現場では入手が容易であること、将来にわたって安定した供給が見込めることが重要視されます。
プロの現場では一度に一定量の入手が可能であることが重要視されます。
プロの現場では過去に使用していたものと性能が同等もしくは延長線上にあることが重要視されます。
プロの現場では多種の録音が行われるので、想定される対象の全てに平均的に適した製品が重要視されます。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:19:57 ID:kwbGBqYS
>>451 プロの現場では最高級最高品質が重視されます。プロですから当然ですね。
プロの現場は常により良いもの、イノベーションが重視されます。競争社会ですからね。
ケーブルで味付けという考え自体が間違っています。プロはミックス時に音を作りま。
ケーブルはあくまで出力信号を伝送するための道筋でしかありません。
フィルターではないのです。
とりあえず、俺は大学においてある日本音楽学会の学会誌や
論文の中に「ケーブルを聞き分けることができる超人が存在する」という
記事が実証されて掲載されるまでは信じないでおこうと思うw
オカルト以外の何者でも無いだろw
実際、科学者が追試するとできると言い張る奴が一匹もできなくなるw
思い込みかどうかはともかく、コンシューマーのケーブルは
なぜかアンバラという精度や正確さが出ない形式が主流だから、
バラに比べて「ケーブルというファクターに影響される可能性が
高い」のは間違いない。
もっとも、悪い意味で、だが。
もっとも、オーディオレベルでバラかアンバラかがそれほど
効いてくるかはわからないが。
ただしもっと精密な信号を扱う領域だったら、アンバラの採用は
致命的だし、アンバラだとケーブルの質やインピーダンス選定は
かなりナイーブに気を使うハメになる。
>>454 知識の無い奴が何を言っても無駄
>>440 >高いのほど癖が強いことがあるけどな
馬鹿丸出し
アンバランスでOKな時点でオーディオに求められてる性能も
わかりきったようなもんだからな。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:24:10 ID:/GU+IJe5
ブチルとかレゾナンスチップに制震効果があるなら、ケーブルにもありそうだ
逆に考えるんだ
ケーブルで音を変えるにはどうすればいいのかとw
>>458 抵抗値が優れてない金属を採用する、
さらに異種合金を途中でたくさんツギハギして電位差を作り出す、
そのうえ距離を果てしなく延長する、
そしてインダクタンスを発生するような形状を作り出す、
とどめとしてシールドせずに近くで強烈な電磁波を照射する。
こうすればさすがに激変まちがいなし。
家庭用途にはプリント基板程度の太さと純度があれば別に
問題ないけど。変えたければ以上のような戦略を用いることで
どうにかなる。
ただし、生じるのはどれも「劣化」である。
>>459 そんなケーブルであっても3分も聴いてたら耳が慣れてしまいそうだ。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:15:39 ID:OtZ+lOqq
>>460 それは言える。
変わるのは、替えたときだけ。
>>455 ほほう
ではおまいの頭のいいところをここで見せてくれ
ケーブルで変わる理屈が分かりません
理屈が無いのに現象だけあるのがオカルトかなって思ってました
確認と言っても・・・
こっくりさんを体験(確認)したって話に似てきます
>>463 いや、変えようと思えば電磁気学的に理屈はいくらでもある。
それこそ
>>459に出てるみたいに特定の形状にすればインダクタンスに
よって露骨に交流波を抑制する能力をつくることができる。
問題は、「きちっとシールドしてあって、短くて、抵抗値も
異常の無い電気の道(ケーブル)が何本かある場合、それぞれに
人間にわかるような違いが発生するのか限りなく疑問である」って
ことだから。
やろうと思えば、電気の道(ケーブル)の電気特性を変えること
そのものはいくらでもできるよ。
いわば、電子回路に通常は使われない、使えないような
異常な電気の道を作ればイイ。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:56:33 ID:VSC+QDkI
>>467 基本的に、信号ってのは周波数が高い領域から歪み、そして壊れ
やすいから、むちゃくちゃなケーブルを作ることによって、高域が
やられていけば
中低域がふくらんで「まったりとしたいい音」になるかも
しれないじゃないか。
EQでハイを削ってアナログっぽさを出すときと同じ効果が
得られてるのかもしれない。
そういうエフェクターを買ったと思えばいい。
いや、その会社がなにをやってるかなんて俺は知りませんけど。
このスレもpiyo臭がプンプン漂うようだw
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:36:37 ID:kwbGBqYS
>>468 トーンコントロール、イコライザを操作すれば更にフレキシブルに
対応できるわけで、わざわざ高域を極度に減衰させてしまうような
ケーブルと言えないようなケーブルを使う意味が無い。
>>468 その効果が唯一無二の素晴らしい味が出るのであれば考えるが、
特性や長さを考えるとあまりにも多岐に渡るので自分的には却下。
何か不満や問題が出た時にも問題の切り分けが難しそうだしね。
ぇっえー。 ケーブル選びって劣化具合選びってことですかーーー
>>472 当たり前じゃん。
普通の人にとってケーブル選定なんて
どれだけ正確に情報を保ったまま伝えることができる線か?
それにつきるんじゃね?
変態のケーブル選びの基準がどうかは知らない。
だって情報増えたとか弦が滑らかになったとか解像度が上がったとか
プラスの効果があるって書いてありますよーーー
>>474 そんな病気の奴まで相手にしなくてよろしい
>変態のケーブル選びの基準
それそれ〜
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:34:48 ID:kwbGBqYS
減る(劣化する)ことはあっても増える(向上する)ことは絶対に、ぜぇぇぇったいに、
あり得ないから。それはわかるでしょ?情報がケーブルの中で加味されることは、
世界がひっくり返っても起こらない。アンプの出力した電気信号が100%で、
それをいかに劣化させずに、高いパーセンテージを保ったままスピーカーまで
送れるかが、ケーブルの役割じゃん。車は道路を走っても汚れることはあっても、
キレイになることはないじゃん。それと同じ。
理論上、導体の大小での電気抵抗の違い、ノイズの混入などは必ず起こるので、
裸導線とか髪の毛みたいに細い線なんかは推奨されないけど、スピーカーケーブルとして
販売されているある程度の太さ、絶縁対策されたものなら性能に大差はないでしょう。
俺は上記の理論に照らし合わせカナレの4芯を使ってるけど、正直それ以前に使ってた
古くて細い赤黒ケーブルとの差を感じなかった。要するに、太さも構造も
気休めにしかならなかったということ。でも人間不安があるとネガティブに
受け取ってしまうので、例え気のせいでも、それにすがることは悪くないとも思う。
もちろん見た目のかっこ良さで選ぶも良し、いくら金を注ぎ込もうと個人の勝手、
それで音が良くなったと感じられるなら、とても幸せなことだろうと思う。
しかし、ケーブルで音が良くなる、高いケーブルほど良い音がするといった
非理論的な思想を前提にされるとすごく迷惑だ。お前のケーブルじゃダメだとか、
糞耳だから無駄だとか、貧乏人は黙ってろとか言われことは気持ちの良いものじゃない。
お前は頭が悪いから1+1が2にしかならないんだ。俺は1+1が3になるんだ!と言われても、
理解できないし、理不尽な言いがかりにしか聞こえない。
>>477 それが只の劣化具合の違いでしかないんだよ、とケーブル信者には
幾ら言っても聞いてくれない。
分かってて金を注ぎ込むのと分からないで注ぎ込むのでは意味が違う。
俺もカナレ以上は要らない。味が無いなら別の機器でナントカせぇ、
と言いたいね。
1+1は2で3になることはないのだが
付属のケーブルや安価な物は質が悪くマイナスになるのだ
但し条件は前段の機器が良い信号を流している場合
前段の機器の質が悪い場合いくら良いケーブルに替えても
元々の信号が悪いから変わらない
だからケーブルを替えても音が変わらない香具師はケーブルを変える必要はなく
まず機器を替えるべきである
言いがかりも何も音が変わらないなら替える必要は無い
それだけ
レンジが狭く奥行き感がなくカサカサの音が好きならカナレがお勧めだ
本当に「イメージだけ」で物事を捉えているんだな・・・
笑える・・・
イメージすら描けないにもわら・・・
ラジカセでいいやないか
こんなとこに隠れてないで社会に出ろよ
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:28:34 ID:Ijq1qpVG
針金をチューブに通して聴いてみるとかなり違いがある!
想像だけでなく実際に作って好きな音楽を聴いてみれー。
やはり変わらんと思ったのならそれは議論しても閉口線。
>>485 ケーブルを冷蔵庫に入れて冷やして使え。
室温に戻るまでの1時間、極楽の時間が訪れるぞ。
カナレ?
ずいぶんいいのを使ってるな。
俺なんか子供のころ買ったケンウッドの安物コンポにひっついてきた
ピンケーブルをいまだにそのまま使いまわしてるぞ。
実にいい音で鳴るぜ。
スピーカーケーブルはなんと壊れた電気釜からちょん切った電源ケーブルだ。
素人工作の自作スピーカーに付属ケーブルと電気釜電線のスピケーに
繋がれてL-550Aが泣いてるって?
いや、泣くどころか今日も実にいい音で鳴ってる。
導電性も問題なしだ。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:56:32 ID:TPQuxrEc
>>392 >見えないようにして、壁の後ろで一部をドライアイスで冷やしてる
>ケーブルとホッカイロで一部を暖めてるケーブル、温度差にして
>約200度以上あるが、聞き分けれる奴は……地球上にいないだろうなw
>精密テスターなら抵抗特性が変わるんで瞬間でわかるがw
200度以上の計算式を教えてくれ
>>477 >>減る(劣化する)ことはあっても増える(向上する)ことは絶対に、ぜぇぇぇったいに、
>>あり得ないから。それはわかるでしょ?
CDプレイヤーもアンプもスピーカーも録音媒体の持っている情報量を増やすことはぜえええええええええええええ
たいにあり得ないから。それと同じでしょ?
だからCDプレイヤーも4000円くらいので十分だし、音量さえ気にしなければ100円ショップのスピーカーでも
まったく問題ないよ。これは数々のオーディオを実際に計測してきた経験上まちがいない。
基本的に音がちがって聞こえるのは
>>263に書いてあることが原因。まちがいなく心霊的なもの。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:22:59 ID:FELNovnM
>>489 確かにプレイヤー、アンプ、スピーカー、ケーブルのどれ一つをとっても
元の情報を増やすことは無いけど、減らすことはいくらでもあるから、
安物には気をつけたほうがいいぞ。
もっとも、高いからといって必ずしも減らさないとも限らないけどな。
とはいえ、損失の仕方も人間の快楽を引き出すような削り具合なら「味」
といって重宝されるが。ゆえに、真空管アンプなんかはむしろサチュレーション
によって情報が削られたというよりはそのサチュレーションこそが味となって
重宝がられる。
ねーねーブラインドテストしようよ〜
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:31:49 ID:/zbEiL41
>>489 いや、プレーヤーは大抵のものなら情報の欠落なく100%伝送可能だけど、
アンプは設定しだいでどうとでも特性を変えられるし、スピーカーは
材質、構造、サイズでかなり違うよ。パソコンのスピーカーと普通の
オーディオスピーカーを同じ音量にしても、音質には相当な差がある。
アンプの出力段階とスピーカーに関しては完全にアナログなので、
そこは製作者の好みがかなり反映されていて、またそれが基準にしてある。
どうしても差が生じてしまうけど、まあ良し悪しは決められないね。
最後は自分の客観的な嗜好に基づいて選ぶことになるね。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:37:33 ID:FELNovnM
>>491 そんなの、やるだけ人間の能力に失望を覚えるだけだからやめておきなさい。
だいたい、テストなんてのは厳しい訓練を己に課した人間が克己の果てに
自分がどれほど向上したかを、その課題によって知るためのものです。
ろくな訓練をしてるわけでも、課題と目標を設定して合理的なトレーニング
メニューを積んでるわけでもなく、ただ日々、無目的に自分の快楽信号に
従うまま「ただ音楽を聴いてる」だけの我々が、付け焼刃でいろんな
テストを受けたって、失望するような結果しか出てくるわけが無い。
一流の楽器演奏者や録音技師は旋律聴音や和製聴音という常人には無い
聴覚機能を身に着けてるが、あれはまさにたゆまぬ訓練と、目標設定と
その失敗を訂正することを何度も繰り返した果てに、聴覚と脳機能を
平凡人の遥か先の域まで高めたわけで、何も集中せず音を聞いてるだけの
人間が、やろうと思ってそうそうできることではない。
急にテストなんてやったって、普段走りこんでも居ないのにマラソンに
参加するようなもんだ。すなわち、訓練もして無いのに成果なんて出ない。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:28:42 ID:FELNovnM
>>494 この上なく大丈夫だ。狂人でも自分のことを大丈夫と
言うらしいからアテにはならないがね。
しかしだね、凡人集めて雁首そろえてテストなんて
やってもろくな結果なんかどうせ出やせんって。やめとき。
それでもやりたいんなら、たとえば
>>334なんか
まだ回答が出てないようだから自分でやってみたらどうだ?
否定派
ケーブルで音が変わらないのは単なる思いこみだった
肯定派
ケーブルで音が変わるのは単なる思いこみだった
どっちも思いこみだった。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 04:16:04 ID:/zbEiL41
俺も音源アップしてみようかな。みんな試してくれる??
* *
* + いやです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 04:40:17 ID:/zbEiL41
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
,-'"ヽ ヽ ,イ__ヽ :イ
/ i、 / / ヽ ::: ?
{ ノ "'ゝ | (●), 、(●)、 |
/ "| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
/ | ,;‐=‐ヽ .:::::|
i ? `ニニ´ .:::/ N O T H A N K Y O U !
/ `ー‐--‐‐―´?
i' /、 ,i
い _/ `-、.,, 、_ i
/' / _/ ?`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / ? ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、?
!、_n_,〉>
>>493 これはいい内容のこと言ってますね。
>ただ日々、無目的に自分の快楽信号に
>従うまま「ただ音楽を聴いてる」だけの我々
ただ、ケーブル交換は気分転換にはなりますわね。
AV板のケーブルスレは熱いぞw
○○のケーブルはモザイクが少し薄くなる、みたいな議論を想像した。
HDMIケーブルで色がかわるそうな
音が篭ってるなと感じたらケーブルの+−を入れ替えましょう。
音、変わりますよ。
何ならアンプ側とスピーカー側を入れ替えてもいいですよ。
アンプの黒いターミナルに繋がってる線だけを左右入れ替えても面白いかもしれません。
高いケーブル買う前にやって置くべき事かもしれません。
>>504 それでも否定派は違いが分からないらしいよw
よほどモノを聴く耳が無いらしい
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:00:49 ID:TPQuxrEc
一人対話乙
ケーブルの音の差なんか人の耳ではわからない事が周知されてきたし
オカルト業者の息の根が止まるのももうすぐだな
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:38:08 ID:TPQuxrEc
下らんスレwwwwww
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:01:07 ID:/zbEiL41
さんざん変わるだの糞耳だの言っておきながらいざ音源がアップされるとそれかよ・・・
wavとmp3の差だからハードルは低目なんじゃないかな。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:34:43 ID:jxHU5ur5
ハードルは全然低くない。MP3の音質をなめてはいけない。
128kbpsで放送素材の伝送に充分な音質であることが証明されているのだよ。
メーカにとってもうやることが、無くなったって感じか?
テクニカまで、あんなケーブル出すなんて。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:50:23 ID:C3n5QwFJ
理系の方に質問です。オルトフォンのタンテ用コネクトケーブルにフェライトがついてる賞品があります。可聴帯域のノイズに効果ないと思いますが、どう思われますか?
オーヲタには効果あるんでないの?
頭の中には、音楽信号を減衰させずに、ノイズだけを減衰させる魔法の
グッズが満載だろうから。
ケーブル自体が重いゴミになった。
>>514 どう見ても床の僅かな振動を集めてケーブルに送り込むアイテムにしか見えません。
なんでもあり、になってきたなぁ
顧客にオーディオ業界参入を勧めてみようかな
すみません。
良かったら過去上げたテストデータあったらうpして欲しいです。
スレ違いで申し訳ありません。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:03:57 ID:C3n5QwFJ
515です。どなたかいらっしゃいませんか? スレ読んでるとかなり電気に詳しい方が多いようなんで。
それでも音は変わるが
>>514みたいなのはマジでオカルトだな
そもそも値段がな
ケーブルメーカーに新ネタを提案。
「銅は半年で変質・劣化が起こる(何らかの誇張したデータを添付)
→なので半年ごとに買い換えるべきである」という情報を流す。
そうすれば「そういえば最近音の鮮度が落ちてきたな。これはきっと古くなったせいだな。
買い換えなくては・・・」と思うユーザーが出てきて売り上げ伸びないか?
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:35:02 ID:C3n5QwFJ
521 レスありがとうございます。ここの住人の方のほうが化学的に答えてくれそうに思いました。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:30:46 ID:jxHU5ur5
>>515 可聴帯域には効果ありません。どういう意図があるのかは不明。
>>523 劣化するんで、スピーカーケーブルは数ヶ月に1回は先端部を30cmぐらいきってくださいとか、
ケーブル(笑)さんの中では結構あたりまえ…
ケーブル(笑)ふるいから新しいの買った方がいいですよ的なセールストークも…
接点復活の商品とかね
もうすでにやられているよ
>>514 ダメだ、腹いてえw
貧乏アイテムで5円玉で立てるとか流行りそうw
サイト立ち上げてぇ
>>508 正直、そういうパソコン使えば一発で答えが出るようなものは実力試しに
ならんからあげるだけ無駄。
WAVとmp3エンコード後wavなんて、波形表示させれば一発じゃん。
カンニング対策ができてない。
>>334を見習うなどして、もうちょっと隠れたレシピが必要だな。
糞マニアが機械力に頼ってカンニング一発で答えが出せないように、
イジワルをする必要がある。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:15:15 ID:TPQuxrEc
>>510 >下らんスレwwwwww
下らんスレの大将乙
こっちがどうなってるかと覗きに来たら早速カンニングの話になっているなw
音を聞かずに波形を見るのか。ほんとに下らんスレになってるなwwwwww
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:36:49 ID:/zbEiL41
>>528 もちろん波形を見れば一発です。おれ自身、波形を見て確かに違うことを
確認してます。でも耳に自信のある人がチートすることはないだろうという
人の良心に賭けたまでです。ごっそり高音が削られているにも関わらず、
あまりわからないものなんだな、ということでもわかってもらえればと思いまして。
>531
音を聞かずに波形を見ることで答えを出して良耳を
気取るクズへの対処策が練られて無い問題なんて、
意味を成さないからな。
確かに、波形を見るのはアンフェアだ。
しかしアンフェアだと叫ぶだけでは詮の無い話であって、
PCという強烈な道具が存在する現在、アンフェアと叫んだところで
カスは容赦なくチート行為におよぶに決まってるんだから、
いっそのこと、それを見越して出題するのが賢明。
最近はそんなものなんかなぁ?だから大人は本スレへ行けと?w
俺らの年代では音楽は聴くもので波形ソフト買おうなんて気にならない。
オーディオ機器なら別でテスターだけでなくお城、すぺ穴も欲しいと思うが。
で、今の若者ならツタヤでレンタルする時もどんな波形か見たいなと思いながら借りるんかな?w
うp音源の件は「あなたの耳と装置を判定するスレ」みたいなの立てて
そこでやればいいと思うんだが、違うのか?
うp主はただのレス乞食のように思う
>>534 だから、オシロもスペアナもPCで代用できるじゃん。
PCそのものが高価な測定器と同じ能力、いやそれを圧倒するものを
有してるんだからそれを使ってるだけだろう。
ちょっと前までの横河の普及価格帯のオシロなんて、積んでるOSからして
WIN2000だったわけで。もはやここまでくるとパソコンと区別がない。
実際、数年前のトラ技にPCとADCとソフトを組み合わせて自作デジタルオシロを
作ってしまおうという企画があったが、旧式オシロ以上の精度が出る
かなり立派なものができあがってしまっていた。
で、情報取得後の解析(今度はスペアナとしての機能)にも使えるんだから
オーディオ野郎どもがこんな便利な機械、使わないわけがない。
537 :
sage:2008/03/10(月) 00:26:27 ID:E/+yAu2v
ソフトのお城やすぺ穴が優れている話題ではないよ。
音楽を聴いて楽しもうかという時にそんなものを覗きたくなる気が知れんとw
アンプ作る時には積極的にそんな気が起こるが・・・楽しみ方の違いかな?
いや、論点が全く噛み合ってないだけ
いい音を追求するっていうのは料理人がおいしいものを作るのと同じなんだよ。
塩一つにしたって色んな産地の使ってみたりしょう油だって丸大豆の使ってみたり
素人がちょっと舐めた程度じゃ差が分からないような微妙な差の積み重ねで
やっといい味に仕上がるんだ。
だからたかがSPケーブルだ、オーディオコンセントだといってなめてちゃいけないんだよ。
.∩___∩
/ \| なんつったりしてな!
| ● ● 丶
ミ (_●_ ) | ガハハハハハ!
ハハハ /´、 |∪| 、彡
∩_∩ ∬ ( <`\ ヽ/ __ 丶
( ´∀`) ∩ ∬ \_) | ▽(___)
(つ= つ▽ ,,,。,;;;。,,,// / / |
と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄) (__(____)
>>515 それは、可聴帯域外のノイズをカットして、イコライザーアンプ以降に入らないようにするためじゃないの?
音質が変わったりすると、むしろ想定外。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:23:57 ID:PCuASMa8
540 意味不明。そう判断した根拠が知りたい。
542 :
sage:2008/03/10(月) 01:39:18 ID:/5jdnMpR
>>539 良い事いう。微妙な味の積み重ねは肥えた舌で味わうものなんだね。
はかりや軽量スプン持ち出してカンニングで喜ぶ世界ではないんだよ。
なんか住む場所の違うヤシが紛れ込んでいるな。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 02:16:56 ID:PdrJpblg
>>542 電気と食べ物はまったくの別モンだよ。アンプが出力した電気信号が100%で、
その後は劣化の一途を辿ることになる。それをどれだけ抑えるかがポイントだろう。
悪いが、電気に味はつかないんだ。それともノイズを味と呼んでいるのかな。
, -Oー○、
//:./.:.:}○ヽ
//.:.:〃.:.:./リ.:.:.:.ヘ _
(:/:.:.:.:j/.:.:/'´.:.:.:.:.:.j:ノ
/.:.:.:.:.:.:ji:∠!.:イ了/ プッークスクスクス だみみ君がぴゅあだってぇ
/.:.:.:.:.:.:/⌒ ヽ:jノ) -3
/.:.:.:.:.:.:.:.:/ ヽ {(_,ハ
/イ.:.:/.:.:.:./ 、 Y {こノ
V!.:.:l.:./:/ ノーヘ ' ノ
. /ヽレ'V -〈 `‐'
,' / rク ヽ
∧{ /\
└L「`r┬ーイ \./
└lL」__j___xヘ
\\. '.
ヽヽ. |
/>' ノ
/:'´:\/
/:/:::::::/
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:31:21 ID:JKv0jP2+
良耳の行き着くところは結局ラジカセか。
ま、当然だな。
値段聞いて音質がアップしたりダウンしたりなんて普通は有り得ないもんな。
アンプから出力された信号が100パーセントとして、ケーブルでは
劣化があるだけ。その劣化の程度によって優劣がある、つまり音の
変化があるかもしれない、ということと、それを実際に耳で聞いて
聞き分けられるか、という問題は別。
積極的否定派は、ケーブルによる劣化の優劣も認めなければ、それ
を聞き分けられる、ということについて否定する。
消極的否定派は、ケーブルによって劣化の程度に優劣があることを
認めつつも、それを耳では聞き分けられない、とする。
肯定派は、ケーブルによる劣化の優劣を認め、それを聞き分けられ
る、とする。
音が良くなると断言する肯定派もいますよ。
積極的肯定派かな?
積極的否定派はいないだろ。また工作員登場か?w
アンプから出力された信号が100パーセントとして、ケーブルでは
劣化があるだけ。その劣化の程度によって優劣がある、つまり音の
変化があるかもしれない、ということと、それを実際に耳で聞いて
聞き分けられるか、という問題は別。
強硬否定派は、ケーブルによる劣化の優劣も認めなければ、それ
を聞き分けられる、ということについても否定する。
軟弱否定派は、ケーブルによって劣化の程度に優劣があることを
認めつつも、それを耳では聞き分けられない、とする。
軟弱肯定派は、ケーブルによる劣化の優劣を認め、それを聞き分
けられる、とする。
強硬肯定派は、アンプから出力された信号はケーブルによって向
上する、とし、それが音に反映されている、と断言する。
否定派も肯定派も行き着くところはケーブルにお金を注ぎ込む価値があるかどうかのはずなんだが。
いつの間にかケーブルで音が変わるかどうかだけになってる。
私は変わるってところには軟弱肯定派だが価値があるかどうかに関しては強硬否定派だな。
オーディオ評論家が、「絶え間ない清流」なんて分けの分からないポエムをほざいている時点で、ケーブル詐欺が決定
ちなみに俺は、ケーブルの色や見かけにこだわる。それが
音に反映されているかどうかは関係ない。しかし、俺にと
って外見上、素敵なケーブルは、音楽を聴いていても気分
がいいから。
ベテラン親父スレでは
>>528の試聴テストに参加者多数だ。
1がmp3でサ行が汚い、高域が粗い、変換エンジンはLameではない、Lameより音質が悪い
と試聴インプレが発表されている。頑張れ。
厨房スレの得意は波形カンニング。負けるな。
波形分析したインプレやエンジンの名前までパシッと当てて見返してやろうよ!w
肯定派の場合、SoundForgeでカンニングしてり捏造したしても
問題無いらしいね。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:22:20 ID:8305fJ/w
mp3はLAMEが圧倒的に多いだろ。
そうでないという良耳?ハッタリか?は解答zipを見てのお楽しみw
ケーブルで音は変わるが音が良くなるとは限らない。
それよりも、否定派ってどんなシステム使ってるの?
以前、こんな記事をよんだことがある。
「3万,方や100万のアンプで鳴らしても、耳の良いひとでもそんなに違いがわからない
スピーカはたくさんある。長岡式のスワンスピーカはアンプの違い、そのほかに
敏感に反応する。メーカーの新製品をテストするのも、このスピーカが一番解りやすい。」
とあった。もしかして、解らんといってる人はそういう鈍感なスピーカを
使ってるんじゃないのか。値段は関係なく。音の出口のスピーカが、
ミニコン繋いでも、ハルクロ繋いでも違いが少ないとしたら、ケーブルごときでその差が
わかるわけ無いよ。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:39:47 ID:2Sx8y/sp
テスト用じゃあるまいにアンプに敏感なSPより鈍感なSPの方が使いやすいやろ。
神経質なSP使って楽しいかよ!
>558
LHH800R/TD160/V15/IC-150A/MC2125/4425
561 :
508:2008/03/11(火) 05:41:04 ID:HcB8uQ3X
どうも、508です。
大方の指摘どおり、正解は1がMP3、2がWAVEでした。大正解です。
(正解ファイルのパスは 4150 です)
MP3は高音が皺っぽいとコメントがありました。320kbpsではおよそ16kHz以上が
カットされているようですが、その帯域は-80dbと無音に近いため、よく聞こえるものだなと感心しました。
前回はエンヤをアップしましたが、今回はヒラリー・ハーンのバイオリンにしてみました。
ファイルは3個。暇な方はこの中からMP3を当ててみてください。これにも正解したら、本物の良耳さんだと思います。
CD音質とMP3を聴き分けるなんてスゴイですよ。俺にはなかなかできません。
http://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_44982.zip.html Key: 1111
>>561 いつまでくだらないことを続ける気だ?
解析すれば一発だろうが。遊びたいなら他のスレでやってくれ。
俺 普通に聞き分けられるよ
iPod使ってる奴は圧縮音源で音が悪くなるのを聞き分けられる
だから容量の大きい物がよく売れる ロスレスやwaveで取り込む為にね
でもどんなに頑張っても 高音の澄んだような感じは CDには絶対適わない
無音の音 って言えば良いんだろうか? コンサートの始まる前のシーンとした感じに似てる
>>561 しつこい低脳だな
やるなとはいわんから、音源うpスレ立てて、そこでやれよ
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:19:39 ID:uC+tlbOW
俺はFMの音で満足だな。
AVアンプのおまけのFMの音で。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:28:44 ID:HcB8uQ3X
>>563 ぶっちゃけコンサートホールで無音はないと思います。
ザワザワしてますからね。
聴覚はそのザワザワから音楽のみを聴ける程、脳に依存している。
そのうち、圧縮音源にもなれて、普通に聴けるようになるんじゃないかな?
俺は、慣れたくないけど。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:37:43 ID:HcB8uQ3X
>>561 ここでケーブルで音が変わる変わらないを永遠にループしてるほうがよっぽで不毛であって、
こういうテストをびしっと決めてくれるほうが可聴域ギリギリの微弱な違いを感知できることを
少なくとも示すことができるんじゃないですか。
逆に何がくだらなくないことなのか教えて欲しいくらい・・・・
ケーブル差より、圧縮音源差の方が遥かに大きいのだから
圧縮音源差を微細だというのなら、ケーブル差は無いと断言しているようなもの
肯定派(業者)の主張。
up音源で差が分かる → 良耳だからケーブルの差が分かる
高額システム → 高額だからケーブルの差が分かる
高額ケーブル → 高額だからケーブルの差が分かる
それらの全てが逆なのが否定派 → ケーブルの差が分からない
全て根拠のない事柄ばかり。真実など一つもない。
まあ、己の頭の中が真実、っていう主張と同じだな。宗教ってことだ。
>>566 じゃ、誰もいない教会の大聖堂 とか
そんな感じをイメージしてくれ
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:57:03 ID:uC+tlbOW
ケーブルでの音の違いがわからない人は幸せだと思う。
>>571 大聖堂行ったことあるの?あんな反響の大きい空間、
例としては極めて不適切だと思うが。
煩い中にも静けさあり。これも思い込みで実現できる。人間って素晴らしい。
>>572 残響音をノイズと言っちゃおしまいよ。
まあ、異様にノイズを気にする連中が多いから、そのことを言っているのかも。
ノイズが少ないというのは、本来あるエコー成分を減衰させた情報量の
少ない音ってことなのかな?
まあ、ロスの大きいケーブルを使っている肯定派がよく言うから、…、妙に一致するな。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:30:49 ID:GnpjC8OB
うんうん
>>573 確かにいえるな。思い込みによらず、現実の音を感じられるからな。
そこには嘘がない。
いっぽう、肯定派は不幸だと思うよ。思い込みだけのオーディオ。
騙されての散財。人からはバカにされ、…。
>心理的効果が原因であることがはっきりした。
(´゚c_,゚` )プッ
( ゚,_ゝ゚) バカジャネエノ
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:46:58 ID:uC+tlbOW
いっぱい反響したな。
大きな講堂の残響音は数秒残るから十分ノイズと言えるのでは?
適度な残響音は好きなんだけどね。
無音とは言ってないww
無反響室なんかが圧縮音源のイメージだよ
大きな空間の無音がCDのイメージ
シーンって音がする あくまでも俺のイメージ
>>561 mp3なのは誰でも分かる。何のソフト、エンジンでmp3にしたんだよ?
Lameでないという答がある。これが良耳か、ハッタリかが話題なんだ。シッカリしろ。
>>554 >ベテラン親父スレでは>528の試聴テストに参加者多数だ。
>1がmp3でサ行が汚い、高域が粗い、変換エンジンはLameではない、Lameより音質が悪い
>と試聴インプレが発表されている。頑張れ。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:08:16 ID:iR14nRjS
まあ肯定執着粘着爺さんも相変わらず頑張りますな。w
この場が生活の本拠、生き甲斐なのか。w
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:22:32 ID:oad7q8Vd
心理的影響と思うなら、ならそれで良いだろう。
真実に目をそらし、自分の思いこみ、思いこみを前提とした実験、
それで何が解決すると言うのだろう。
思いこみで音がかわるならそれで良いだろう。
そこでだ ここを読んだ人は 音が良くなったと思いこもう。
その前にケーブルを交換したと思いこもう。
これでみんなの音は良くなった、全て解決。良かった良かった。
思いこみは経済的負担はゼロ 良かった良かった。
人間の耳は鹿や犬のように物理的に指向性を切り替えていないですよね?
っていうことは脳内でフィルターやアイソレーターやノイズゲートのような働きを
しているってことっすよね?
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:53:47 ID:zu+ELAFG
ヒラリーはんのVn、50おやじの俺が聞いてみると1に比べたら
3が酷いね。前と同じエンジンのmp3か?
残響音とか余韻とかいう問題じゃない、Vnの音が酷い。
2は相当ましだからこれが噂のLameなのか??
今度こそベテランスレの世話にならずにここで見事解決しようw
ipodのロッシーとロスレスくらいの違いがあるな。
うちの娘も大容量のロスレスでないと嫌だといって160GBの高いのを買わされたよ。
若い人はこんな違いに敏感なはずなんだが・・・
ここってケーブル交換での音の差を議論してるんじゃないんですか
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:45:42 ID:sZ54Y8Nj
>>588 mp3とwavの違いが聞き分けられないなら
ケーブルの差なんて分かりませんよね?ってことでしょ。
>>554にも紹介されている本スレでは前のmp3とLameで圧縮したmp3を聞きくらべて
これはLame圧縮の音でないと断言したおやじがいた。そこまで聞けるかい
と思っていたが正解はLameのmp3でなくWMPで圧縮したと発表された。
そんな繊細な耳の持ち主がケーブルを語っているのだと知ったが
案の定、それを聴き取ったのはサクラ、出題者の身内だろうという話になって揉めているw
右へ行く程、区別が難しい。
MP3とWAV>>ケーブルの音質差>>CDとSACD
一番簡単なMP3とWAVでも、ソースや再生機器により区別が難しい場合もある。
ベテラン親父の装置がmp3エンジンまで聴き取れるのは素直に信用しよう。
今度のはどうだ?1,2がオリジナル、3がmp3なのはカンニングでも分かるかも。
それで1はリッピング、2はショボいCDPのアナログ再生と聴いたがどうだろう。
こんな微妙な音質が聴けるからオーデオて楽しいな。ケーブルも楽しいな。
>>592 だな、論破狙いより音源比較の経験、体験のほうがハズレていたってなんぼか楽し
はっきり言ってスレタイが悪いだろw
ノイズが多すぎてなかなかまともな議論にならんw
肯定派はすっかりしおらしくなったな
肯定おやじはオマイら相手にしないで黙々とmp3エンジンや
リップと再生の音色差などを吟味中という雰囲気w
そうだね。否定派もLAMEとWMPの違いは余裕で聴きとって
その耳でもケーブルの違いは聞こえないというような実証を
一発決めれば信用度が上がるんだがな・・・
ちょびっと肯定派だって試聴リップの聞こえ方出してるしね
極度の暇つぶしスレだし反応が無いのも仕方あるまいて。
ケーブル交換でも音が変わらないは、単なる思い込みだった
ってことにならないかと心配してるんだよ。
スレタイが悪いどころか、誤りだったでは格好がつかないw
あきらかに、3に伸びがないことはわかるが。
出音でいうなら、スピーカをを1cmでも動かすと音は激変しているんだけどね
こういうのに気づかないほうが問題w
そうかな。たぶんそれ違う。
極度の暇つぶし、思い切りの冷やかしで聞いたのに自然に音が分かってしまうから困る。
そんな俺ってピュアマニアの悲劇なんでしょうね。ああ・・・
モガミの2803を使ったら明らかだったな。
でもaudioテクニカのは価格に見合わないな。
特性インピーダンス50オームケーブルだったら何でもいいわけじゃ無いよね
針金ハンガー売り切れ続出間違いなし!(w
きっと無酸素銅製でさらに金メッキしたハンガーだったんだよ
結局金が無いといくら理論的だろうとダメってことはわかってきた
妖怪凄耳と金がないとどうすることもできない→ラジカセへ でいいようて、はっきししてきた
穴を空けれない人にはすんごい朗報、超満足
うざいほど?
なんか、ゆとりないんだね。困ったことあるんですか?
>>612
ケーブル買い換える金あったら、スピーカーの3ペアでも買ってくださいよ…
昨日、Streoって雑誌みたけど、ケーブルによって音が変化するのは当然であることをベースに
雑誌の記事が書かれていたよ。
このスレにいろいろ書き込んでる人はいるけど、ほんと妄想にすぎないと思うよ、世間での評価
はとっくにケーブルによるチューニングがあたりまえになってるんだから。
ケーブルも信号線は当然として、セパレート型のアンプなどにあるDCラインの材質・構造なんか
も音に大きな影響をあたえるらしい。
はっきりいっておまいらニートはもう少し外へでて、社会のことを知るべきだとおもいます。
>>616 坊も、大人になったら社会の仕組みが分かるんじゃないかな
>>616 なんと言うか、オマイみたいのが鴨られるんだと思うよ。
自分もスピーカーに付属していた細いケーブルから
メートル1000円の太いケーブルに変えてみたけど
変わったような変わらないような
高い金を出したんだから良くなったと思い込んでますw
太いケーブルは見た目も良くなったしw
>>616 ハッキリ言って、オーオタの常識のほうが世間じゃマイノリティだから。
そこらの大学や会社にいって、ケーブルで音が激変!とかHDDで音が変わる!
とか言ってみ?
知能障害あつかいされるから気をつけたほうがいいぞ。
電力会社の違いを聞き分けるというコピペなんかニュー速で、死ぬほど
笑いものにされてた。
622 :
561:2008/03/13(木) 16:49:58 ID:/FJKXUmB
>>586 あまり参加してくれる人もいなさそうなので、回答出しましょうか?
>>617-<<619
きみたちもいっぱしの大人になったら、ケーブルの聴き分けが出来るようになるよ。
楽しみにしてなさいね。
聞き分けできても鴨られていることにはかわりないと思うけど・・・
数万円以上とかねえ
>>622 こっちでやっても答えてくれる人は少ない。分からないんだから・・・
せっかくテスト音源を作ったら良耳スレのほうでやることだねw
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:11:06 ID:JvIsngHJ
>>622 飽きたんだろ。
ケーブルなんかよりスピーカーのサランネット外せよ。
そりゃもう段違いの音になるよ。
サランネット外してケーブル換えたらもっと良くなる
のではないか?というスレだろ。それば別問題。
>>625 良耳(笑)でも内輪で作った問題じゃない、外部のスレの問題引っ張ってくると
とたんに沈黙するから無駄だと思うぞw
>>627 ケーブルよりネット外したり部屋片付けるほうが効果あるね
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:07:17 ID:JvIsngHJ
トーンコントロール弄らないと駄目な口だったが最近ダイレクトでも不満無くなった。
慣れって怖いかも。
あれほど物足りないと思ってた高域が今では十分なんだからね。
ケーブル変えて高域が聴こえるようになったとかどうとかそんなモンこういう慣れにも勝てないんじゃねーの?
ぶっちゃけ、曲中に雑音混入してもまったく気がつかない連中が
ケーブルとっかえひっかえして何になるのか不思議でならない。
そういう体験をしたの?
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:55:01 ID:fIbT+IAU
マジ、イトケンかと思うくらいおバカw
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:59:22 ID:tfXLjNHp
確かにメーター数万円のケーブルを使えばなんとなくいい音になったような
気持ちにはなるよなw
普及価格帯の量産部品を立派な箱に収めてやれば急にハイエンドな匂いがしてくるのと
同じでw
それでいい音だと思えるんなら、いい投資なんじゃねぇの?w
病は気からっていうし、安いケーブル使ってるとなんか気がもやもや
してくる人には効能がありまくるだろう。
結局いろんな人がいるんだな、くらいかな?わかるの
ケーブルなんて市販のなに使ってもいい音が出るだろ。
それよりもどの機器もグランドが浮いてないかをテスターで調べたほうが
よっぽど有意義だと思うが。
接地(アース)が疎かだと、ケーブルの材料の違いなんてどうでもいいようなファクター
とは比較にならないほどのノイズを電子機器は放出し始める。
実際、アースが悪くてノイズが出まくりだったのに、「ケーブルが悪いのかな?」
とか完全に的を外した勘違いしてた友人を知ってるからな。
その場で、きちんと接地してやれば当然ながらコモンモードノイズは収まった。
俺の経験上、自分のシステムに雑音がのるのは、ケーブルのせいだと思いこんじゃうやつが
なぜかけっこう居るんだが、ケーブル以前の問題を再点検してからのほうがいい。
そうじゃないと徒労に終わるだけだ。
ケーブルなんて気を使うべき部分としては優先順位はかなり低いと思う。
お前ら、グラウンドの確認に限らず、スピーカーの向きの調整とかもっと
大切なことをやれよ、と。
昔よりテスター片手にしっかり機械の健康を確認するようなタイプのマニアが
ほんと少なくなったように思う。
>>637 それはいえる
アースループ増やして接地Okなんてのも見るしなあ。
結局手間惜しんで、金惜しまずなんだ。
接地アースって・・ド田舎以外必要な抵抗取れる場所あるの?w
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:02:32 ID:ltMVNBwP
アースノーマットみたいに手軽ならいいのにな。
>>639 それを思うと、都会でオーディオってもうそれだけで致命的だよな。
電気の通路には近隣住民全てがインバーターの嵐を撒き散らし、しかもうすっぺらい
カベのおかげで元気のいい室内楽クラスの音量すら確保できない集合住宅住まいで
オーディオをやろうっちゅうのはもうなんというか、片手を縛ってボクシングに挑むに等しい。
途中から音が変に、と感じると決まってとなりの部屋のインバータ機器が・・・
たしかに便利社会にいると感覚麻痺んなったりするわけだよね。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:08:42 ID:ltMVNBwP
土田舎でオーディオというのも虚しいしな。
理想は閑静な高級住宅地で、専用のオーディオルームか。
でも、稼いでいるやつらは忙しい。
金のあるやつは多彩な趣味を持っていて、オーディオなんか…。
>>641 オーディオ用のアース取ろうってなら(10Ω以下)深い穴掘って木炭を何層も
埋め込むような工事必要なんでしょ?
20Ω程度のアースなら運良く取れるところもあるようだけど。
って、どのレベルのアースの話してんのかわからんのだが。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:14:39 ID:TU/vEK/X
>>644 そこまでしなくとも、湿り気のある地層ならそこそこの深さに金属棒を
つっこむだけで良質なアースが取れるそうな。
どんだけの深さが必要でどんだけの下処理が必要かはその土地の
土質によるとしか。
かつて湿地帯だったようなとこに住んでるやつは得だな(笑)
もっとも、そういうユルい地盤は、大地震にあうと逆に悲惨だが。
アースは単純にはいかないから、一般的な話は難しいね
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:26:00 ID:V6AJJcwA
>土田舎でオーディオというのも虚しいしな
これには異議あり。
田舎の最大の問題は就職の口がないことで、逆に
職さえあれば、田舎はいいぞ。とくに地方国立大学の職員
とか公務員はいい。人間嫌いなら地元の繁華街が寂れてたり
夜はあたりに人気がまったくなくなっても別に自分にとっちゃ
どうでもいいことだしな。
それどころかせいせいする。
んで、部屋が広い、そして音をガンガン鳴らしても他家を気にしないですむ。
さらにあたりが静か。たまに東京に出てホテルに泊まったりすると環境騒音の
うるささにおどろく。
夜中でも室外機の音、車の行きかう音、酔っ払ったガキのわめく声、遠くで電車
が行きかう音、とにかくうるさい。真夜中なのにえらくうるさい。
こんなんじゃ「静寂」は絶対に楽しめないんじゃないかと思う。
田舎の静けさはダイナミックレンジ確保にはすげぇ有利。
田舎オーディオ、マジオススメ。
都会は臭いよね
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:46:28 ID:ltMVNBwP
>>647 いや、田舎のメリットはよくわかっているよ。
文化人なんかがあえて田舎暮らしを選択するのは風流だとすら思う。
ニアフィールドなら集合住宅でやれる
大音響を出すのだけがオーディオというわけでもない
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:04:58 ID:XREiOm8F
やっぱり北海道移住ですよ。雪の夜はオデオに最高の環境だよw
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:13:26 ID:ltMVNBwP
富良野とか、憧れるな。
(゜ー゜*)ん?
アコリバなんて詐欺会社がやっていることに大騒ぎしてどうする。
>で、0.5dBきっかりケーブル換えただけでゲインがアップする現象の説明マダー?
あ、このスレにも同一人種が一杯いたな。w
一流の演奏やお気に入りの演奏を状況に応じた音量で聴けるのが
オデオの大きなメリットのひとつだろ。
また、静寂の中で聴くだけが音楽じゃないし。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:54:36 ID:2Qqs2DTM
田舎と都会の中間あたりもいいぞ、同時に両方の良いとこ満喫できるから
、田舎に較べたら少し騒がしくなるけど、そのときは2重サッシで対応出来る
(簡単で比較的安価)。話しは変るのだが、スレ見ようとすると、数日前から
「もうずっと人大杉」のコメントがでて見られないのだが、何が問題なんだろう
?御教示お願いいたします。
専ブラ使えってことだよ
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:05:17 ID:2Qqs2DTM
田舎と都会の中間あたりもいいぞ、同時に両方の良いとこ満喫できるから
、田舎に較べたら少し騒がしくなるけど、そのときは2重サッシで対応出来る
(簡単で比較的安価)。話しは変るのだが、スレ見ようとすると、数日前から
「もうずっと人大杉」のコメントがでて見られないのだが、何が問題なんだろう
?御教示お願いいたします。
659 :
658:2008/03/14(金) 10:15:15 ID:2Qqs2DTM
間違えて2回押してしまった
今まで普通に見られたのに何故「もうずっと人大杉」のコメントだ?
専ブラ使わずに見れる方法無いの?
今は田舎が静かな時季
これから、草刈機、耕運機、コンバイン等々の音、蛙、セミの鳴き声がうるさくなる
専ブラ使ってないほうが信じられん
こんな便利なのに Jane Doe Style インスコしろ
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:42:05 ID:wa7UiyzG
>今まで普通に見られたのに何故「もうずっと人大杉」のコメントだ?
アコリバが炎上してるからじゃね?
うわさを聞いていろんなやつがリロードしてるんだろ。
できるだけ人にスレを見られたくないやつがF5アタックしてる可能性も含めて。
面白かった! GJ!
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:25:31 ID:eGn3OtO3
PCとPCスピーカー間のケーブルを安物からちょっと高いやつに換えたが、
やっぱり差はあるね。
2300円も出して安物ケーブルからベルデン8412に変えたんだから、
音は良くなってる・・・と思う。
違いが全然分からないけどね。
気分の問題だね。ああ、プラシーボ。
>>667 「安物ケーブルが音を悪くしているかもしれない」
という不安から開放されたんだから安い買い物だったジャマイカ
ケーブルに過剰な期待は禁物だけど精神安定剤にはなると思うよw
降臨しなかったのね
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:37:36 ID:X6c8WmhR
>「安物ケーブルが音を悪くしているかもしれない」
>という不安から開放された
これは至言。
パイオニアの音が正当な評価されるためにゴテゴテの外装と
Goldmundというブランドネームが必要だったのと同じく、
人は、今聞いてるシステムの値段が安い、安いパーツがあると
なんか気分が悪くなる。
だから、できるだけ高いものにそろえていくのは重要。
そうじゃないと気持ちよく音楽が聴けない。
俺も、よくコンデンサを交換するが、交換してもオシロや全自動歪率計はまったく
反応しない場合もよくある、というかそんなことがほとんどだが、それでも
汎用コンデンサを高級品にかえてやったというのは気分がすこぶるよい。
安いケーブルは交換すべき。
ヲタ病
凡庸ケーブルとベルデンの
あきらかな違いが分からない人はオデオやめたほうがいい
ベルデンを選んだ時点でオデオ止めた方が良い
ベルデンは一例で上げたこともわからんアホはレスしなくていい
ケーブル交換での音の差は、木の精のせいだった 4
人間の能力を超えた超人登場か。
超人強度は何万パワー?
試しにモガミ2803に対抗すべく、BSデジタルのケーブルとRCA-F変換アダプタを2セット買ってきた。3200円。
この価格でモガミ並だと涙目かもね。さてどうだろ。
75オーム同軸より接点2倍が欠点かな
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:03:24 ID:EhfUcri2
おお、なかなか好みの音だ。
澄んでいる
2803買わなくてもコレでいいか。
ウチにBSアンテナのケーブルが余ってるんだが 俺もやってみようかな?
このスレいらんだろ!マジで!
いや、いるってw
ケーブルの違いを見事に聞き分けられる超人が現存することが
どこかの研究所で確認されるその日までw
ケーブル業者が戦々恐々としてdat落ちを見守るスレ?
君は足がないのか。。
QzJBZG7pがいくらけなしても懐疑主義者を沈黙させるのは無理だぜw
諦めろw
やはりランディの課す試練を突破するしかあるまいw
スポンサーもついてない、公の場で金を賭けてグゥの音も出ないほど
実証すれば、さすがに思い込みだと言うやつはいなくなるからw
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:52:13 ID:t+QCghou
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
われわれは待ち望んでいる。
いつか人類の誰かがケーブルの聞き分けができる日が来ることを。
ケーブル厨はチキンだからな
しかし、ケーブルの本場であり地元のアメリカで、挑戦者にすら事欠くって言うのはすごいな。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:03:00 ID:g6V8Z3sD
アメリカには有名な作曲家や音楽家が存在しないとこみても
遺伝的に耳が悪いんだよ。
人種差別が激しい国だからアジア人がチャレンジしても
受け付けてもらえない可能性すらある。
単に人類技では不可能だからだろ。
人種別で比較すると日本人は悪いらしいね。
ケーブル文化発祥の地なのに
「聴力は、民族や人種によってかなり違うものらしい。
そんな中、もっとも敏感な聴力を持っているのはフランス人。
続いてアメリカ人、イギリス人、ロシア人になる。
アジアの人々は軒並み聴力が鈍い。
なんと日本人の聴力は、世界的に見ると最低ランクになるらしい。」
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:15:00 ID:g6V8Z3sD
最近の音楽コンクールのファイナリストって中国・日本・韓国多いけど
鈍い聴力でよくコンクール優勝できるな。
と正直感心した。
てかアメリカ人て人種はいないだろwwwww
>>698 そういう基本的なところに突っ込んでやるなよ、かわいそうだからw
まぁ、しいて言えばネイティブインディアンがそれかな?w
日本の音楽教育では12音音階よりも細かい音程の聴音能力は求められないが
世界最高のピアノ教育機関であるフランスのリスト音楽院の聴音の試験は
Hz単位の精度の聴音能力が求められるそうだ。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:31:07 ID:g6V8Z3sD
まさか・・・釣りw
他と比べて極端に音調が代わる電線は信用できかねる。
>まぁ、しいて言えばネイティブインディアンがそれかな?w
ネイティブアメリカンだろw
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:26:35 ID:tMDed1cA
ネイティブインディアンに座布団1枚!
ネイティブインデアンはインドにいる
?????? ????? ???? ??????
<marquee behavior=alternate direction=down height=50><marquee><font>文字</font></marquee></marquee>
<丶`Д´>y─┛~~
>>701 このスレ自体釣りだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
思い込みとはいえ効果があるのだからそれなりのを使っておくに
越したことは無いだろう。
目の前でゲロと小便をぶちまけられた茶碗を、ゲロと小便の
分子が残存するとは思えないほどの回数洗ったとしても、
「さぁ使え」といわれて気持ちよくメシが食えるか?
新しい茶碗を用意してくれ、とたのむだろ。
それと同じで、高いシステムなのに、ケーブルだけ安っぽいのを使ってると、
なんとなく音楽が楽しめないかもしれない、そういう時は、とりかえるべきである。
まぁノイズも無いのにノイズ対策したり
気分の部分はかなりあるな。
>>709 確かに・・・
つまり高くて古い電線より安いけど新しい電線の方が気持ちイイ音を出すって事だな
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:06:20 ID:rzIzUJHG
>>709 好きな女のゲロと小便なら平気で飲み込めるぞww
おーはーー
>>1 耳鼻科医って鯉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
( ´;゚;ё;゚;)
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:24:40 ID:8EBktfx+
思い込みだったスレの978ですが、もう1000行って書けないのでこっちにかきます。
ファンヒータを止め、4台動いていたPCを1台だけ残して止め、ボリュームを上げて
聴きなおすと、明らかに違いがわかりました。
2だけノイズが多いんですね。ヒスノイズみたいなのがくっついて回るし、プツプツ
というのもある。
ボーカルの明瞭度みたいのはやっぱりわかりませんでしたが。
もっと環境を整えるとわかるようになるのでしょうか。
「思い込み」というのが思い込み
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:10:34 ID:PAwuAz6k
全て思い込み 全て思いこみ 良いでしょう
思いこみと思う方は今お使いのスピーカーケーブルを
0.75SQの電源コード(撚り線)
に交換して下さい。長さは一律5Mとします(片チャンネル当たり)
OFCケーブル等は一切使用しないで下さい。
変化を感じないで下さい。
変化を感じる事を一切禁止致します。
次にOFC・銀線・金線・等ケーブルに交換します、長さは5Mとします。
経費は数千円から数萬円かかるでしょう。
交換後の音だしで変化を絶対に感じてはいけません、
感じることを一切禁止致します。
此の実験で変化の実証実験が可能です。
思いこみと思っている方は変化が合ってもそれを認めてはいけません。
苦労してやったからそう思うだけだと、人にも、自分にも、言うのですよ。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:35:14 ID:sXEmOxvQ
思い込みで音が変わるのなら、それは音が変わった事に他ならないんじゃないか?
(笑
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:36:25 ID:sXEmOxvQ
>>696 言語が聴力決めるのなら、中国人は耳よさそうだけどな。
発音が複雑だろ。
>>718 耳鼻科医って鯉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
北大路魯山人は同じ料理でも器が違うと味が違うと感じて、そこから食器の追求を始めた。
誰も魯山人にブラインドで器を換えて、味が違うか確かめてみろとは言わなかった(と思う)。
科学で言えば味がちがうはずがないのだが、文化として味が違うということが承認されていたわけだ。
オーディオも文化として熟成されれば、ケーブルの違いはそのような扱いになるんだろうな。
だったらそう言えばいい。何の問題もない。
音は変わっていませんが、変わっていると感じているなら、あなたの頭のせいです、とな。
それで1000円/m以上のケーブルを買うやつがどれだけいるか?w
>725
たぶん肯定派の立場でその例えを持ち出されたのかと思いますが
肯定派とすると踏んではいけない最悪の地雷です。
老婆心ながら早めに撤回されることをお奨めいたします。
>725
耳鼻科医って鯉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>725 後のGOLDMUNDの音(笑)である。
GOLDMUNDのケーブルもGOLDMUNDの音(笑)がするらしいねw
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:05:39 ID:WO21IVIQ
>>730 耳鼻科医って鯉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
思い込みのすごさを知るには、自分のお気に入りのスピーカーにBOSEのステッカーとか貼るとわかるぞ…
音がまるで変わって聞こえてくるぞ…
おまいら全然ダメだ
全く分かってないよ
全ては波動なんだ
波動を制するものがオーディオを制する
音に限らず色も形も味も匂すらも森羅万象
波動なんだよ
ケーブルを換えると変わるのは音ではない
波動が変わるのだ
まあおまいらには10年早かったかな
そうそう、BOSEなんて音悪いのに、あのしつこい広告のせいでみんな騙されている。
ドクター坊主の音響心理学の勝利だね。
BOSEも901だけは別物だぞ
901は波動を感じる
それが計算によるものなのか
偶然の産物なのかは別の話だがな
>>730 恥ずかしながら初めて知ったww
カイザーサウンド有限会社
担 当 貝崎 静雄(かいざき しずお)
ワロタ
>>55,590
こういうところを問題にしてる様じゃ、否定派がただの糞耳だっていうのもあながち外れてなさそうだ。
どんなところを注意して聞けば良いとか、mp3とLAMEの違いが分からないとか
オーディオ初級レベルのお題だよそれ。
mp3とLAMEの違い
まぁ、一応それらしき言葉は入ってるがw
500円で売ってるRCAピンケーブルも5000円で売ってるRCAピンケーブルも大差ないのか?
>>720 >>長さは一律5Mとします(片チャンネル当たり)
(笑)
それならDFが変わって音が変わるのは当たり前。少しは勉強しな。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:16:58 ID:zj7WCNoQ
>>744 DFで音が変わるのですね
ケーブルによりDFは変わらないのですか?
おつむ大丈夫? おつむにおむつが似合いそう。(笑 笑 笑)
>>長さは一律5Mとします(片チャンネル当たり)
肯定派も最低限の理屈を知らんとバカにされるだけよ。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:11:20 ID:EIC6KagB
くだらん 超限定システムの場合の事ね くだらん
話の設定長はいくらなの?
ケーブル長10CMの時の話なの?
住まいを含めた狭小システムなのですね。
5M10Mは当たり前でしょう。
くだらん。。。。。。。(笑 笑 笑 笑 笑)
ケーブルは変わる、分かる人には変わる。
分からない人には変わらない。何度言ったら・・・。
分からない人は駄耳なだけだよ( ´,_ゝ`)プッ
俺も耳いいから、同じケーブルでも毎日音変わって
聞こえるよ。
そりゃ温度、湿度かわったって体感ちがうもんね
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:23:15 ID:rBgMnXkI
温度や湿度や気圧もそうだし、位置が数センチずれても変わるし・・・・。
切がないよ。ケーブルの違いなんてそれ以下だしな。わかんねーよ。
ずっと以前にオーディオ雑誌だったかで見たんだけど、充分な睡眠した日は
いい音で聞こえるらしいから、体調によって毎日変わるのもアリじゃないかね。
確かに朝聴いていい音!って日は仕事がはかどるし飯もウマー
その通り
ケーブル交換してもしなくても音は変わる!
それは耳がいいからwwwwww
変わる変わらない以前に、
太さが違うケーブルを同じ長さに切りそろえて比較してます、と言ってる時点でアウト。
これがなぜダメなのかわからないのが、理屈を知らない素人の悲しさだな。
わざわざ長さを違えて比較する方が愚かというべきだろう。非現実的。
直リンしちまったすまん。。。
>太さが違うケーブルを「同じ長さ」に切りそろえて、取っ替え引っ替え比較視聴
を一生やってて下さい。趣味として否定はしない。
>>759 しつけえぞバカ
ID:wTwfQMK2
違うんだがな。
久しぶりに来たら今更なアホがいるんでつい。。。
だから一生楽しくやってろや。とっかえひっかえ。
5Mに切り揃えて差を聴くのが肯定派の「標準仕様」というわけだな。
50cmではケーブルで音の差は無くて、5Mならあるというわけだ(笑)
じゃあ、音の差が出てくる境界の長さは何メートルだろうね?
2.5M?
2.6Mかなー そもそも何を根拠に5Mなんだろーねー
10M、100M、1000Mにしても、きっと肯定派は同じケーブルなら音はかわんないんだろうね(笑)
え?1000Mはダメだって?? じゃあ、長い方の上限はいくつだ? 5.1Mかな(笑)
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 08:14:09 ID:x0rJfr7Q
みんな思いこみ、貴方が生きているのも、思いこみ。
貴方の隣に人がいるのも思いこみ、貴方が人で有るというのも、思いこみ、
音楽を聴いているのも、思いこみ、全て幻覚、幻聴、誰もいない、何もない。
全ては無に帰る。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 08:15:29 ID:puAcuFw8
じゃあ10万キロメートルの赤黒ケーブルと
5メートルの純銀線と音はおなじなんだな?
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 08:37:13 ID:x0rJfr7Q
そう
貴方が同じと思えばみんな同じです。
誰もそれに反対する事は出来ないのです。
貴方の思いの問題です。
貴方の心の問題です。
全て幻覚幻聴幻視の世界です。
思いこみの世界です。
全て貴方が決める事です。
科学では有りません、思い、心が決める事です、宗教です。
科学的な検証はここでは行っておりません。
科学的検証は御自分の心で決めて下さい。
全て空しいのです。
全ては無に帰るのです。
だから波動だって言ってるじゃんか
しかし ケーブルの差がわからない人って意地になって自分を肯定するね
モンスターみたいな撚線と単線を比較するだけでも音質変わる
赤黒線なんて貧弱な音しか鳴らないよ
変化を見せつけられるのが怖くて、ケーブルを替えられないという話もあるw
まあ、ケーブルで音が変ったように聴こえる妄想厨の言う事は全て信じられんな
なんだかね、もうね。
音楽が楽しく聴けるならなんだっていいよ、って気分なんですけど。
ケーブルを変えたら、妄想一杯で、音楽を楽しめないのが、一番不幸だな。w
ケーブルごこきで妄想一杯ならしあわせなもんじゃん
不幸だなんで騒ぐほどじゃないでしょ?
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' . ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
/:::::::ツ { r'、 ,,';;; ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙''ミ } ...| /!
.,/ :ヽ、、, _}`ー‐し'ゝL _
" ::::l:::::::\ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
..:::::l:::::::::::/゙' 、 ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
思い込みだったスレ No4 が立っているのに
何故 このNo3が残っているの?
>>778 ケーブルスレの歴史を見れば、理由が分かるよ。
ずっとスレ終了時の新スレ案内をたどってあっちスレを覗いてましたが
こっちは思い込みの実話よりもランディとかの雑談が多いみたいですねw
前スレで新スレ紹介されながら続行してきた本スレはアッチ。
ココはいつの間にか立ったお遊びスレ。だから過去スレ案内も無し。
しかし暇つぶしにはおもろいよw
「ケーブル交換で音が変わるのは、単なる思い込みだった
ケーブル交換で音が変らないのは、単なる思い込みだった 」
というのを否定派、肯定派が語り合うのがあっちのスレ。
ここは「変わる思い込み」だけを否定派が語るスレ。
参加人数が半分だから進行も遅いでしょうw
冗談スレというわりにはレベルが高い進行だなw
両方の住人になって比較してみたらよく分かる。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:30:50 ID:tzUSJVx4
>>785 中の人は10年以上前にお亡くなりに;;
糞スレどうしの本家争いにわろた。腹痛てーよwww
ケーブルで音は変わる。
たとえば全く同じ材質の銅線とシースでも色で音が変わる。
青だと寒色系の高解像度な、オレンジだと暖色系の、
赤だと情熱的に、黒だと落ち着いた、グレーだと渋い感じの、
それぞれの音に変わる。
(理屈はともかく、「事実」として変わっているのだ)
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ つまり、ケーブルで音は
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > 変わるんだよ!!!
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 )
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:25:17 ID:XwrzyZJC
色の違うケーブルを次々に繋いだケーブルを作って聴くとどうなるのだろう?
おしえてちょ
絵うまいね! 拍手
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:41:18 ID:ZgaM/HTn
銀は鋭くクリアで、金は丸くて温かみがある、と同じような(屁)理屈かな。
ケーブルで音変わるって、長さが2kmもあればすぐわかるよ。
>>791 やったことも無い事を書くな馬鹿
この低脳
やってから言え馬鹿
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:57:16 ID:GlGrPeex
おれ聞くジャンルによって2〜3本交換してる。
変かな?
>>793 一般人ならキチガイだけど、オーヲタならいいんじゃね?
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 07:50:51 ID:I3ZIQzYR
>>質草
立派 お見事
スピーカーケーブルを先ず変えて 気持ちを整えて レコードに針を降ろす。
すばらしい 音楽鑑賞の鏡ですね。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 07:59:46 ID:I3ZIQzYR
>>791 電線2Km買ったの? 0.3SQKIVで 1巻き200mで約1000円
2kmで1萬円 掛ける 4本 で4萬円 ですが、
まさか KIVでは無いでしょう、 お買いに成った電線は何?
2Kmも電線買うと大変ですな。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 08:40:36 ID:KYuIP5QO
金と銀、昔からどちらも同じくらい高価な金属と思われがちである。実際
は値段からしても60倍位の差があるし、その性質、特性も雲泥の差、銀など
はボソボソだし腐食し易いしで銅より劣るくらいの駄目金属だ、この際だから皆さん
高価なケ-ブルをお求めなら、金に白金を加えて、味付けにインジュウムとか
パラジュウムとかの貴金属を混ぜ、それでも不満なら銀や銅を混ぜるとかして
作れば、いい音出そう。またはそれぞれの金属で極細リッツ線を作成、好みの
比率でより合わせたより線などもいかがだろう、ケ-ブルにこだわるなら此れ位
しないとね。
翻訳串が意図しない字間を入れていますのでしばらくご静観くた゛さい
どこでポケベル学習したのか翻訳エンジンが793をシチグサにしていますw
日本語でおk
導電体としての特性では金はイマイチなわけだが
銅に金メッキが最強じゃないの?接触抵抗も低そうだし。
金メッキ銅線なら1,000円/mくらい出してもいいかな。w
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:52:52 ID:TL4wf4YR
金メッキ銅線良いね 被覆無しで良いよ 売り出して下さい、買うかもね。
音は変わってる野田と思う
でも俺には違いが分からなかった
俺の耳が腐ってるだけ
それが普通だよ。
耳は腐ってないから、心配要らない。
全てプラシーボ効果だから。
このスレをまとめると、「暗示に掛かり易い人ほど良耳」だね!
>>800 接触抵抗自体はスズメッキのほうが低いんだそうだ
ただ酸化しやすいからちゃんと管理できない民生用には錆びにくい金メッキのが向いてる
見た目綺麗なほうがぼったくれるしw
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:19:25 ID:VUauPrQH
普通は変わるよな
>>806 特性インピーダンスとか、素線の細さぐらいだな
この板的に問題とするのは
ハンガーのような通常ありえないものとの比較ではなく
スピーカーケーブルで1000円/mのとか
RCAケーブルで1本1000〜2000円のといった
可もなし不可もなしレベルの普通のケーブルと比較して
明確に良い音が出ると断言できる高級ケーブルが
本当にあるかどうか、だよね
>明確に良い音が出ると断言できる高級ケーブルが
>本当にあるかどうか、だよね
それは、あなたの心にしかない。信じる物は救われる。
ケーブルの音質差はCDとSACDの差よりは分りやすい。
アムロ 「ケーブルで激変してはいけないのか?」
ララァ 「それは不自然なのよ」
では、このケーブルとの出会いはなんなんだ!?
億千万の胸騒ぎじゃね?
ケーブルで音が変わるのは事実
だがオーオタが聞いているのは別の何かだ
オヲタは音を聴いてるんであって、音楽なんかこれっぽっちも聴いちゃいない。
>>814 出力120%と言うけどオーバレブで自爆しないのか?
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:55:01 ID:TQG3+jLW
ここもpiyo臭はキツイなw
変わらねーヤツらのシステムなど
piyoのようなガラクタシステムか
ドフのジャンクオーディオか
i-podかPC出力にデジアン、スピーカはディスクトップにポン置き
ちょっとお金を使ってるヤツでタンノイかソナスなどの楽器型スピーカ愛好家だろ
こんなんで変わるって方があつかましーぞwww
特にpiyoのようなガラクタシステムか
ドフのジャンクオーディオか
i-podかPC出力にデジアン、スピーカはディスクトップにポン置き
これはオーディオとは呼べネーだろwww
ディスクトップ・・・・
ポン置き師匠は日本語が苦手なのよ
>>814 『波動』だって( ´,_ゝ`)プッ まともな大人にならないとあかんでw
マイナスイオン・波動・宇宙エネルギー
オカルト三種の神器
解明されなきゃみんなオカルト、よかよか。
つーかほとんどサギじゃんw
つか解明されないと心配で損してると心寒いんだろ
んな、バカなw
じゃ宗教が法人として何も不思議がられず税務も控除される事実には
疑問も反審も寄せないの?
それはスレ違い。
っていうか、暗に自分がオカルト信者って認めてるのかw
いや、ただの板違い
解明も何も音の差の分かる人がいないわけだが…
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:41:06 ID:HWaIDEGP
オーヂオも音楽もオカルト駄!
信じる者は救われる!
安心するのなら、良いじゃん。
音楽は安心する物じゃん。不安に成るために聴くものじゃない、で昇。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:52:48 ID:e4mEvUrj
なんでもかんでもオカルトにするなよw
少なくとも俺はオカルト趣味じゃない。
オカルト、オカルトっていって自分をなぐさめてるんだよ。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:52:19 ID:6a3WNGiX
安物の糞システムではオカルト
ハイエンドシステムでは当たり前
それでいいじゃん
ハイエンドシステム自体がオカルトだったりして
暗示とかおまじないの世界なんだからオカルトでいいんだよ
オカルトが悪いなんていわないよ
でもオカルトなのは事実として受け止めるべき
>でもオカルトなのは事実として受け止めるべき
何でもかんでも怪しげなモノに手を手を出すための自己欺瞞?
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:07:20 ID:6a3WNGiX
安物の糞システムではオカルト
ハイエンドシステムでは当たり前
それでいいじゃん
>>840 安物でオカルトならハイエンドだってオカルトだよ馬鹿
(オカルトが悪いとはいってないぞ。お前が馬鹿だと言っている)
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:49:51 ID:RobN/5OJ
岡留都 岡ちゃん留徒 オカルト オカルト打ー
日本は多神教 お軽る徒教 OK です。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:49:54 ID:679CqTpP
ハイエンドシステム自体がオカルトなんだよ。
まだ気づかないのか?
音楽自体、何も証明できないオカルトだろw
まるでハイエンド使ってるみたいだな
ムンドやウィルソンの場合は中国人や米国人の勇者が、ハイエンドこそが
オカルトというかプラセボそのものだったということを解体して暴きたててたなw
アレを絶賛してたやつらは間違いなくフリーメーソンに入会できるレベルw
どちらも最初からたいしたことがなかったメーカーだな
オカルト扱いは止む終えないな
ケーブルで音質が変わるなら
一定入力 → ケーブル → FFTアナライザ
って構成を作って、ケーブルごとに観察できる周波数特性が違うか
確認すればいんだけじゃね?(同条件で、最低n=3とる)
個人的には、ケーブルの着脱による接点インピーダンス変化の方が
影響しやすい気がするけど。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:20:48 ID:6a3WNGiX
安物の糞システムではオカルト
ハイエンドシステムでは当たり前
それでいいじゃん
意味分かんねw
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:25:47 ID:zZdhRrjY
>>840 いや、むしろ
工学的に考えると、むしろ糞システムでは当たり前、高性能回路ではオカルト
ということになる。
ケーブルの浮動容量や入出力のインピーダンスが多少変わったごときで回路全体の
パフォーマンスが大きく左右されるアホみたいにマージンの無いアンプ、初心者や
部品点数が低かったりそもそも部品の質の悪いケチケチアンプならたまに
できてしまうことがあるw
プロは、普通、入力インピーダンスや出力インピーダンスが多少上下にフレても、
ほぼ似たような性能を出せるように、回路を設計できる。
これは実験してみれば実に簡単にわかることで、きちんと設計されたそれなりの回路構成
を持つ本格的なアンプと、昔の安いシステムコンポのアンプの出力に、それぞれスピーカーに
見立てた8Ω負荷と6Ω負荷で、出てきた出力の波形を比較してみればよい、スペアナで
のぞけば、後者の周波数カーブがインピーダンスごとに大いにひんまがってるのがいとも簡単にわかる。
一方、それなりのアンプは、インピーダンスの多少の変動ではそのフラットさをほとんど崩さない。
ゆえに、ケーブルの抵抗値ごときに性能を大きくブレさすようなのは、きちんと回路全体のバランス
や補償を考えてないトーシロの白痴の設計なのは、ほぼ間違いないから、買わないほうがいい。
ゴミ設計とプロの設計を見分けるという点では、確かにケーブルの特性で音(というか回路の反応性)が
変わるかどうかはオススメの見分け方である、と俺はアドバイスしておくw
基本的に、何も考えて無い、デキの悪い糞アンプは、入出力インピーダンスがちょっとブレただけで
悲鳴を上げ始めるw
もしも、そんなのがハイエンドなんてのを名乗ってとんでもないボッタくりプライスをつけてた
日にはお笑いとしか言いようが無い。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:27:22 ID:6a3WNGiX
安物の糞システムではオカルト
ハイエンドシステムでは当たり前
それでいいじゃん
>>848 機械で測定してやれば、変わるアンプは変わるだろうな。
ケーブルごとに、Zoは変わるから、人間にはわからないささいな違いでも
それなりに影響される。
とくに、中身が手抜きなアンプやプレイヤーほど、ささいなインピーダンスの違いで
大きく特性を損ないやすい。
手作り6石アンプキット、みたいなキットモノだったら、たぶんそんなに精密じゃない
アナライザでも、ケーブルに影響されてる様を観察できると思われ。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:31:07 ID:6a3WNGiX
>>851 おう!貧乏人のお題目を書いてくれてありがとうwww
貧乏人は貧乏アンプこそサイコーと信じていればそれでいいのだ
オカルト以上にこれ最強www
ハイエンド所有者は貧乏糞システムを購入することはできるが
貧乏人はハイエンドシステムを所有することはできないからなーw
妄想するしかないのだwww
>>854 アンプは値段じゃなくて特性で判断しろっつーことを買いてやった
だけなんだが。
これだから文系は。ものごとを、きちんと論理と物理の側面から観察
するということができんのか。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:34:33 ID:6a3WNGiX
>>855 ハイエンドアンプを所有してから語ってくれwww
貧乏理数系クンwww
>>856 互いの顔が見れないネット上でなにを言ってもしょうがないとは思ってるが、
多分、俺の家は俺を含め家族そろってお前よりは資産家だと思うぞ。
つか、程度の低い家庭で育ったからきちんとした教育も受けれず、
脳みそがプアに育ったんだろ。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:40:08 ID:6a3WNGiX
しかし、ケーブルの差が出ないなんてどんなシステムだよwww
100万ぐらい使えば普通に変わるだろ
ケーブルで音も変わらないのに「オーディオが趣味です」だってwww
それじゃあラジカセと変わらんだろwww
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:41:29 ID:6a3WNGiX
>>857 資産家www
資産家の貧乏システムwww
どんなのだwww
心が貧乏なのか???www
教育ではどうにもならん!天性かどうかだ!
オカルトにしても、理解力にしても
6a3WNGiXは売るのに必死なんだな、かわいそうに。
とはいえ、カネを大量に落とさねばならない、とこんなところで
消費者を洗脳しても無駄だと思うが。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:43:57 ID:6a3WNGiX
では
安物の糞システムではオカルト
ハイエンドシステムでは当たり前
それでいいじゃん
すぐ>> ID:ken90rgzのような妄想が始まるな
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:45:26 ID:aAQlfm4o
>ケーブルで音も変わらないのに「オーディオが趣味です」
カラヤンは世界的な指揮者でオーディオ狂いだったが、ケーブルがどうのこうの
なんて一笑に付しとったぞ。
カラヤンがオーディオが趣味ですといって何か問題でも?
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:46:56 ID:6a3WNGiX
>>863 >すぐ>> ID:ken90rgzのような妄想が始まるな
そうそう、もし俺が業者ならこんなところの貧乏人なんて相手にしないよ
一生顧客にはなりそうもないからな
それとなによりオーディオに向いてないからなwww
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:48:52 ID:6a3WNGiX
>>864 カラヤンね
何年前の話だよ
アシュケナージもCDよりレコードが好きだといっておる
人それぞれだ
ケーブルで音を変えたいなら、昔の、とりわけボロそうな米国製のFMチューナーを
骨董品屋で買ってきて、あれで試せばよい。
入力は言うに及ばず、出力部分も、使われてるトライオードの能力が実にアレなんで、
ケーブルのC成分で面白いほど音が変わる。
ゆえに、ケーブルで音が変わるというのは妄想ではない。顕著に変わる機材はある。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:53:36 ID:6a3WNGiX
それと
>カラヤンは世界的な指揮者でオーディオ狂いだった
それほどでもなかったぞ
スピーカーもアコースティックリサーチのAR-3aだろ
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:56:48 ID:XdRNDqfQ
ケーブル交換の効果
音響学会が実験室で被験者をブラインドテストさせると急に何一つ当てられなくなる
程度の音の差がある
すばらしい効果じゃないか、受験前に神社にいってもらうお守りと同程度には
ご利益がありそうだな
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:57:57 ID:6a3WNGiX
>>869 ハイハイ
お前の安物の糞システムではオカルト
でいいじゃん
神さんに願いごとも金次第というしな
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:00:22 ID:XdRNDqfQ
>>870 なにを興奮してるんだお前は
あと、学会や企業なんかが合同研究や試験に使う機材ってのは基本的に
研究費でオチるからどれもこれも値段はすげぇぞ。FOSTEXのRS-2なんか
試作段階でどれくらいいろんなバリエーション作ったと思ってるんだ。
的外れな批判すんなよ。
>学会や企業なんかが合同研究や試験に使う機材
ちなにみ
>音響学会が実験室で被験者をブラインドテスト
はどのような機材構成でやられたのか、教えてください
ちなみに だった
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:09:43 ID:Fq+echPd
ハイエンドもロオエンドもオカルトですね。
てえことは 全てオカルトですね。
信じる者は救われる。
信じましょう。
だから、はやく
>音響学会が実験室で被験者をブラインドテスト
はどのような機材構成でやられたのか、教えてください
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:15:01 ID:XdRNDqfQ
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:16:06 ID:6a3WNGiX
>FOSTEXのRS-2
はぁ〜フォスねぇ〜w
>試作段階でどれくらいいろんなバリエーション作ったと思ってるんだ。
ユーザーのいない自己満足な世界ねwww
お前の安物の糞システムではオカルト
でいいじゃんwww
そもそも、ランディの試験すら突破できるやつがいないのに、どこを
どうやろうと、厳密なテストの下でケーブルの音の違い判別できる人類なんて出てくるわけが無いって。
人類の聴力のレベルの限界を考えれば実に自明。お前らがやろうとしてるのは人類の体重と脚力で水上を10歩以上走ろうとしてるのと同じだ。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:23:12 ID:6a3WNGiX
>>877 受け狙い?
マッキンのスピーカで実験?
バカか
まさかこんな猫またぎスピーカを買っちゃったの?www
マッキンとかソナスとかタンノイは趣味性の強いよく言えば個性的な音を出すスピーカ
まあ、過去の遺物
ケーブルを変えても変わりませんwww
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:25:25 ID:6a3WNGiX
>>879 ランディね〜
ヤツは現実を知らないただのオーディオドシロウトだ
ココの貧乏人と同じで無知なだけ
>>880 でも、どれもきっちりハイエンドじゃね?w
だとするとマッキン、ソナス、ムンド、アヴァロンなんかの錚々たるハイエンドメンバーだと
むしろ音が変わらないんじゃないか?性能低くてw
タンノイは除いてくれんか?
友人宅でケーブルの違いがあったことがある
高能率のせいだろうか?WMRで
>>877 結局知らないんですね?
ID:6a3WNGiXの反応ってさ、100万以上の壷じゃないと効果が薄いって言うどっかの壷屋と同じだなw
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:31:57 ID:ZiHmTQ2f
>>880 だから考え方が逆だっての。
性能が低いアンプほどケーブルの浮動容量なんかに露骨に影響受けちゃうんだってば。
設計がしょぼいから。雑音の生じる要因を回路内で上手く中和できない。
安物とつくりがしっかりしてるアンプを、測定して比べてみろ、一発でわかる事実だ。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:36:20 ID:6a3WNGiX
>>885 アキュフェーズでもジェフでもエアーでもハルクロでも
高価なアンプで作りがしっかりしてるアンプほどケーブルで音が変わりますが
キミの「つくりがしっかりしてるアンプ」ってどんなアンプだ?
機種名を書いてくれ
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:36:40 ID:9NRAoEoV
昔、ある雑誌記者がハーベスのエンジニアにどんなスピーカケーブルで試聴
しているか聞いたところ、なんでそんな質問するのか怪訝な顔で、そこらの
適当なケーブルでやってますと答えたそうな。
この一言で、ハーベスは買ってはいけないスピーカメーカにないました。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:40:32 ID:e4mEvUrj
ほう、まっとうなメーカーもあるんだ。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:40:55 ID:6a3WNGiX
>>887 そのとおりw
盛大に箱鳴りするスピーカだ
ハーベスは業務用に長く供給してたから
スペックヲタ的なとこあるね
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:47:16 ID:6a3WNGiX
>>883 >タンノイは除いてくれんか?
>友人宅でケーブルの違いがあったことがある
>高能率のせいだろうか?WMRで
ウエミンなら変わるかもな
でもどの機種も音像が曖昧で変化が大きくない
そのエピソードは初耳だった。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:54:03 ID:ZiHmTQ2f
>>887 俺の中では、信頼できるメーカーに格上げされたw
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:56:41 ID:ZiHmTQ2f
>>886 たとえば、俺の中ではBrystonは実に好印象だね。
あと、アキュフェーズの名誉のために言っておくが、アキュフェーズは
ケーブルごときの浮動容量にころころ左右されるようなクソアンプは
作ってない。
お前こそアキュフェーズを侮辱すんなボケ。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:59:04 ID:uyado8xd
ケーブルで音が変わる?
お金をかけただけ効果があるとは思えません。
以上のように、ケーブルの音の変化とは
ケーブルそのものには依存していないし、
聴取装置にも依存していない。
答えは、聴き手に依存している、だ。
聴き手の耳じゃなくて脳な。
>>896 変わるよ。
2行目、同意。音は変わるが、ハマるほどのものでもない。
何10万円もつぎ込むなんて馬鹿ばかしい出費だ。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:03:36 ID:uyado8xd
音の変化=妄想
変化しないのも耳じゃなくて脳な。
誰もが同一に体験できない = 妄想
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:28:29 ID:pvQLweKL
使用機材、ノートPCとFireWire Audiophile4台→それぞれデジタル出力でOdeon-AG4台
→ケーブル各種→アンプL-550A→スピーカーSilver RS8
参加費5000円、各ケーブルの特性を覚えるために2時間の視聴時間、
その後ランダム操作で40問(一問あたり3分)で2時間の試験時間、
的中率9割異常で「勝ち」で賞金20万円でケーブル聞き分けコンテスト。
ランダムで選んでも全問正解は4^40でほとんど排除できる確率だ。
使用音源wavはTACETのCD109およびCD17。
ケーブルはそれぞれどこかで付属してきたRCA赤白、BIL100-1M、もうなにか
覚えて無いけどとにかくオーディオテクニカの安いやつ、XHA606(俺の持っている
唯一の高いケーブル)。
という妄想をしてみた。
いや実際、どっかの会場でこんなのできたら面白いけどな。
プライバシーも晒したくないし、AudiophileとOdeon-AGを三台も買い足したくないけど。
とはいえ、たぶん誰も当てられないに100ガバス。
使ってる俺からしてわからない。
変化しないのも耳じゃなくて脳な。
ああ、どこぞの店員がよく言う。
子供と大人ぐらい差がありますよ〜〜〜〜。
だれか、この意味を翻訳してくれ・・・・
そもそも視覚と聴覚は用途が違うと思う
視覚は安心してABを判別できなくてはいけない
聴覚はまず本来目視できない環境の異常音、危険音をいち早く察知することで進化してきた
と思われる
だから、そもそもABのAがAであることより
AとBの違いが判定できれば用は足りる器官かもしれない。ましてや現代人は言葉で違いの情報を判別できてしまう
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:58:26 ID:jwtmJr5S
CDP、アンプ、スピーカ、インシュとか、色々やって
大体好みの音が出るようになると、つまんなくなって
ケーブルいじりたくなるんじゃないの?
味の素のような最後の一振りだろうし、こだわろうが
こだわらなかろうが別にいいんじゃないの?
ミニコンの音が、高級機の音に激変するってんなら問題
だとは思うけど。
単線とより線 太物と細線の差はわかりやすいよ
ID:6a3WNGiX
怖いね。どの分野にもキチガイはいるもんだ。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:01:58 ID:pvQLweKL
ランディとそのチーム(マジシャン、科学者などペテンを見破る専門家が集まっている)を
倒す勇者が出てきたら、俺も高級ケーブルへの交換を考えてみるよ。
なびくだけかよ
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:32:08 ID:6a3WNGiX
>>895 まともな使い方をすればアキュフェーズはケーブルによる音の差が
もっとも出やすいメーカーの一つだよw
どんな使いか足してるかね?www
オーディオを一からお勉強しなおしてみたら?www
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:32:54 ID:6a3WNGiX
>>911 お前の糞システムでは変わらないから考える必要はないよwww
>>902 実際に直接的に聞き分けられるか試してみるのはもっとも単純でわかりやすいですね。
面白そうなので私piyoも賛同します。
ゴールデンウイークに関東でブラインドオフ会を開いてみませんか。
題してpiyoの10万円チャレンジ。(ランディ氏のパクリですね)
○試験目的 テスト結果より統計的推論をして聞き分けられているかを判断
○試験方法 2種類のケーブルをダブルブラインドで比較
被験者と被験者に接する人間が試験の解答を知らない試験です。
例えばケーブル交換中に被験者は部屋から出て、ケーブル交換が終わったことを
ケーブル交換役以外の人が被験者に知らせることで実現できます。
ケーブルは布や紙、ついたてなどで隠すといいでしょう。
(布などが聞き分けに問題を与えないかは事前に確認をします。)
○統計処理 ケーブル交換はコインやエクセルの乱数機能などでランダムに切り替えます。
30回の試行のうち24回以上正答か24回以上誤答で有意差あり(聞き分けられている)と
判断します。
そうでない場合は聞き分けていないと判断します。6回までなら間違えてもOKというわけです。
なお、χ^2分布から求まる危険率(実際には聞き分けていないのに聞き分けていると
誤って判断されてしまう確立)は0.1%です。
○使用ケーブル 断線や接触不良、故意にLCR成分を大きくすることのないうえで、
ある程度太く被験者が違いを感じると思う2種類のスピーカーケーブルを自由に選択
(当然ですが聴きなれて違いが感じるものを使ってOKですよ)
ある程度太いの定義 直流抵抗が往復で0.05Ω以下のこととします。
(参考:断面積1.4mm^2の銅線2m(往復4m)の抵抗値がこれぐらいです)
試験実施前の打ち合わせ段階で話し合って確認しましょう。オープンな形で私が調べます。
○試験環境・試験装置・試験ソース 被験者が違いを感じると思う環境(装置・
部屋・ソース)で実施。
普段聞きなれて存分に違いを感じている被験者の自宅が違いを聞き分けやすいので
理想的かつ現実的だと思いますが、違いを感じる他の環境を用意できるのであれば
自由に手配してください。
なお、試聴の仕方や試聴に要する時間は自由ですし途中で休憩をとってもかまいません。
例えばケーブル交換に2分、試聴に3分、休憩を計30分とすると試験は3時間ほどで終わります。
聞き分けにに成功したら10万円を被験者にその場で差し上げます。
また、私は聞き分けられている可能性が高いことを率直に認めネットで公開します。
聞き分けに失敗した場合は、聞き分けられていないことを認めるコメントと
聞き分けに失敗した使用装置をネットで公開していただきます。
いずれにしても結果はオープンにします。
参加費は要りません。
こんな感じでいかがでしょう。
試験には証人が必要ですし、不正を避けるために被験者以外にも立会人の参加が
おおいに必要です。
被験者と私を含めて確実に参加できる参加者が5名を超えた場合、実施したいと思います。
日程などはオフ会がなるべく実現する方向ですり合わせたいです。
なんかワクワクしてきません?
否定派は糞システムってか。
この流れは久々だな、まあ春休みだからw
たぶんケーブルで音の差がもっともでやすい製品の一つがAppleのiPOD nano。
千葉憲昭によると接続されてるケーブルや発声部(イヤホンなど)の影響を受ける。
やっぱ出力部が貧弱だと影響が露骨。
聞き分け出来ない奴の相手するだけ時間の無駄だからワクワクしないな。
>>916 参加費はぶんどったほうがいいぞ。
そうじゃないと緊張感がなくなる。
もっとも、俺はどうせ住んでる地域からして参加しないからどうでもいいけど。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:49:03 ID:6a3WNGiX
何をやっても変わらない糞システムがどんなのでどんなヤツが所有してるのかには興味あるなwww
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:54:43 ID:NIZplXVx
二種類を聴き分けても仕方が無い なにしろ肯定派は
とても高いケーブルや機材を使っているのだから
選ぶときも正確に音の違いがわかって購入しているはず
10種類位はわかるでしょう
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:02:20 ID:TcTO6KYt
piyoのシステムを一般公開して
「piyoのシステムはなぜケーブルで音が変わらないか?どこが悪いか」
という題目で討論会をするのも面白いかもな
悪い見本を公表することで初心者の勉強にもなる
piyoちゃん、いかが?
鉛板貼ってある部屋はちょっと…
例のスピーカーの客観的評価も出来るかw
piyoって志賀ぽが考えた架空の人物らしいよ。
人物じゃなくて鳥だった。
すべてプラズマで説明出来る
ブライドテストやるなら
まず統計的に「何人聞き分けられなければ、人間は全員聞き分けられない」という数字を明確に
してからにしてくれ。
ランディが1000人倒したが、あと何人倒せばいいんだ?
せいぜい「100年間で5万人、誰も聞き分けられていない」くらいだろ。
オフミで個別にテストするより「ランディを支援する会」でも作って
ランディを呼んでくるほうが良くね?
別にランディ相手じゃなくてもいいんじゃね?
たとえば日本の聴覚に関する生理学や音響工学の分野で、フォーマルな意見に
するというテもある。
もっとも、学者のやるテストってのは芸人ランディのやるテストよりさらに容赦なく
どこにもペテンが無いように徹底的に検査するから全滅すると思うが。
はやく実践してみせてよ
御用学者が多すぎるからこんなとになったんじゃ
高級ケーブル売ってる連中が逃げてるという事実が全て
ランディや否定派みたいに敵意剥き出しでは、相手する人が現れるかどうか。
結果がどうであれ、個人名をネットに晒される可能性が少しでもあれば
躊躇するのが普通じゃないのかな。
安全が担保されても、面倒なテストを受けてまで自分の意見を公に証明したいと思う人が
どれだけいるかもわからないけどさ。
>>915 オレ参加するよ。駐車場が確保できるなら、機材を提供してもいい。
それから10万円贈呈の件は?誰も聴き分けられないのは既に分かっていること
だから餌にはならないし。
むしろ、業者でない肯定派が何人か来てくれて、その場でケーブルでの音の差を
確認してもらい、その差がブラインドにしたとたん、どこかへ消えてしまうのを
体験してもらえればいい。
個人名を晒すのは大反対で、モザイク付きで、こんな集まりがありました、結果は
こうでした、と事実の報告だけで十分だと思う。
日本人もバカばっかじゃないよ、というのを世界に発信できたらいいね。
商品名の前に波動○○と付けるだけで3倍の価格で売れるという驚愕の事実
波動歯ブラシ
波動枕
波動爪切り
何でもいい
これはスピーカーケーブルのことだよね?
だったら差異が認知できる人間はいないよ
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:47:19 ID:TcTO6KYt
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:51:50 ID:YSHh+MIE
>>940 システムの問題じゃないだろw
そもそも、どんなシステムを使っても、人間ごときにゃ-50dB水準の
ノイズすら混ぜても認知できないおw
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:54:26 ID:suaRjc/+
だから10kmの長さの赤黒ケーブルと
3mの長さの純銀線をブラインドで比べてみればいいじゃん
それでも変化無いんだろ?
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:00:20 ID:TcTO6KYt
>>941 貧乏人は自分のシステムがサイコーと自己暗示をかけるのが一番だが
残念ながらケーブルによる違いが出ないのはシステムの差だw
たかがケーブルで差が出ないようならもはやピュアオーディオとは呼べないだろwww
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:02:20 ID:TcTO6KYt
>>938 お前はバカか?
オーディオは聴くためのものだろ
もしかして聴いた事がないのか?www
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:11:01 ID:ICYyS01p
まぁ、ケーブルを気にするんなら、スピケーやラインケーブルなんて
どうでもいい、というか十分な太さをとれるところに気を配る前に、
発狂しそうなぐらい細い、DAチップの配線やそこまではいかなくとも
やばいぐらい薄い回路パターンの配線そのものをどうにかしたほうがいいな。
知ってのとおり、定理より、導電体の抵抗値はその導電体の断面積に反比例
するので、RCAケーブルに比べればバカみたいにうっすい回路表面やデジタル
チップが半田付けされてる部分の抵抗は外側のスピケーの抵抗値なんてかなり
どうでもよくなるぐらい高い。
さらにこれまた知ってのとおり、並列でない回路の抵抗値ってのは基本的に
単純加算で増えてくから、いわば、機械の外側でどんだけぶっとくて抵抗値の
低いケーブルを使ってようと、それ以前の細い回路配線の段階の大きな
抵抗値(もっとも、ミクロレベルで比較すれば大きな、という意味だけどね)が
ドカンと合成されてるので、あんま意味が無い。
1オームの抵抗の後ろに0.01オームの抵抗をくっつけるか、0.001オームの抵抗を
くっつけるか悩むのはかなり無駄。その前の段階の1オームの抵抗がデカすぎるから
合成された抵抗値が1.01であろうと1.001であろうと回路総体で見るとほぼ意味が無い
からだ。
機械の外側のケーブルを6NOFCから8NOFC純銀にとりかえようかなんて
アホなこと考えてるヒマがあるなら、トランジスタを相互につないでる回路パターンを
どうにかするのがたぶん一番手っ取り早いw
>>944 オマエの場合、少なくとも「聴く」じゃなく「聞く」だろ。本当は「見て語る」か
間違えるなよw
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:14:06 ID:TcTO6KYt
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:15:25 ID:TcTO6KYt
>>946 ハイハイwww
聴いた事もない先生
お疲れさんwww
6a3WNGiXは使ってる単語や書き方のパターンが限られてて、
IDが変わっても実にわかりやすくていいなw
で、結論はスレタイどおりでいいですかね?
ケ ー ブ ル 交 換 で の 音 の 差 は 、 単 な る 思 い 込 み だ っ た
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:29:43 ID:TcTO6KYt
>>950 これでえーよ
安物の糞システムではオカルト
ハイエンドシステムでは当たり前
オカルトは高額なものに感染するんだけど
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:40:58 ID:TcTO6KYt
>>953 ハイエンドシステムを所有してから言ってくれw
つうことはハイエンドはオカルトの世界w
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:42:25 ID:TcTO6KYt
>>955 ハイハイw
ハイエンドシステムを所有してから言ってくれwww
ハイエンドって書くの流行ってんのかw
ハwイwエwンwドw
人間の脳って不思議だね。
電話っていうか電話線だと違いがかなりわかるのかなぁ
ローエンドだと違いが無い事を証明出来るのか?
>>945 前から何度も同じ事書くな。
お前もういいから。
ローエンドって、ムンドのSRシリーズの事かぁ!
ムンドのハイエンドシリーズでパイオニアの2万弱のヤツだから、
SRシリーズは何の基盤をポン置きしてるんだろ。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:22:29 ID:TcTO6KYt
>>958 ホント不思議だよな
安物の糞システムで単調な音でもサイコーって思い込むことができる
脳って素晴らしいなwww
>>960 証明できるよ
オマエのシステムwww
>>962 オマエに2万円やるから同じものを作ってくれwww
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:42:13 ID:TcTO6KYt
>>964 オマエのシステムだから自分で説明しなwww
>>964 まあハイエンドはオカルトが当たり前の世界と思ってるヤツだから、
論理は通用しないよ。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:53:43 ID:TcTO6KYt
>>966 安物の糞システムではオカルト
だよwww
「ハイエンドシステムでは当たり前」
これは買って試してみなwww
ムンドショックで精神が不安定になったんだろ
気の毒に…
悪かった言い換えよう。
ハイエンドは糞システムのオカルトが当たり前の世界と思ってるヤツだから、
論理は通用しないよw
970 :
(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2008/03/30(日) 20:02:12 ID:TxgCnRL0
バジェットオカルト・・・稲川淳次のこわい話
ビンテージオカルト・・・番町皿屋敷
ベストバイオカルト・・・リングシリーズ
ハイエンドオカルト・・・ねんきん特別便
「ハイエンド」と「糞システム」しか語彙が無いんだろ。
ほっといてやれよ。そろそろ精神病院一歩手前って感じだし。
精神病だろうがなんだろうが
やっぱ一度じゃぶじゃぶ金いくらでも使える状態にならないと
本物のオカルトには遭遇できそうにないな。
貧乏人が金持ちの心理や悩みが理解できないようなもんかもね。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:55:23 ID:TcTO6KYt
貧乏って病気は怖いなwww
ID:TcTO6KY ずっと笑いっぱなしんだな。
ID:TcTO6KYt ずっと笑いっぱなしなんだな。
シビレタケ、モエギタケ、ワライタケ、ハイエンドダケ
ハイ!終了
翁竹、妄想竹。w
6a3WNGiX=TcTO6KYtという完全に頭イッたキチガイも参戦してきて、ますます
楽しくなってきたな。
これは次スレにも期待せざるを得ない。
>>979 ありじゃね。欲を言えばもう少し可愛く
クッション効果があるから、確実にケーブルより音が変わるだろw
まあ色んなオカルト商品が出てるけど、ムンドのボッタクリ度には敵わないと思うけどね。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:16:36 ID:7vOXL1kL
1億円のハイエンドステレオも気分が悪ければローエンド
拾ってきたステレオCDラジカセも気分が良ければハイエンド
此でどうだ!!!
金持ち?金で気分は買えないよ!
金を掛ければ掛けるほど 気になるところが増えて 気分はローエンド
知れば知るほど 気になる所が増えて 気分はローエンド
知らないのが一番ハイエンド。
気になる所が妄想でなければ、まだ救われるのだが。
ケーブルの違い云々よりも今日は体調が悪いのか一晩起きっぱなしのせいかスピーカーから出てくる音がそれぞれいつもと違うな、、、
5組のスピーカー(安いものも含めて)を切り替えられるようにしているんだが、、、どれもいつもと違う、、、
それぞれの違いはいつもと変わらないのに、、、Orz
今日は音楽をかけるのは止めておこう。
びっくりするほどハイエンド!
びっくりするほどハイエンド!
(AA略)
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:36:13 ID:3Uv0fPKD
妄想も気分が良ければハイエンド
悪い方に考えるとローエンド
988 :
984:2008/04/01(火) 00:28:25 ID:pugrvFHs
一旦寝た今、音楽をかけてみるといつも通りの音が出てきてくれた!
あれは一体何だったんだろうか。
つ【耳掻き】
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 08:25:54 ID:ue4nLFmW
天気と気圧と気分と何か ???
気圧が変われば気分も変わる??
何か有る様な気がするが、つかみどころが無い。
気圧でかなり気分、感覚に影響を受ける(人もいる)
気圧・温度・湿度で実際音は変わるけど。
付属していた数_の細い光ケーブルから
ビクターのHifiモデルのちょっとだけ太い光ケーブルに交換しましたけど
微妙に変わった気もしたけどほとんど大差無しでした。
デジタルケーブルだと特に変化は感じられないんですかね
993 :
piyo:2008/04/01(火) 23:52:00 ID:Y2+UE79v
994 :
piyo:2008/04/01(火) 23:53:12 ID:Y2+UE79v
>>125 解析ありがとうございます。
お疲れ様でした。
二項分布の片側検定が適切な統計的推論というのがよくわからないのですが、
間違いなく私よりも詳しいと思われるので参考にさせていただきます。
私の設定した試行回数30回というのは試験にかかる時間と被験者の疲労から
現実的な範囲でなるべく大き目の回数にしたつもりですが、被験者が「私は50回やっても
大丈夫だけど、正答率には自信がない」と主張されるのであれば試行回数を
増やしてもいいかもしれませんね。
具体的には試行回数を30、40、50、60回の中から、被験者自身がもっとも聞き分けに
有利と思う回数を選択するというのはどうでしょう。
有意差を示せる正解数は危険率0.1%以下とした
>>127の回数とします。
それ以上の回数だと1日で終わらない恐れがありますし、それを選ぶ人も
おそらくいないでしょう。
検出力についてはケーブルを聞き分けられると主張する人が聞き分けに有利な
環境で試験を行うのでもっと高い値が期待できると思います。
それにたまたま聞き分けに失敗しても追試で挽回すれば済むことですしね。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:55:36 ID:Y2+UE79v
>>995 スレチでスマソが Jane Doe Style だと ”誤爆警告”が設定できるよ。
くだらんスレだな( ´,_ゝ`)プッ
:”管理”人が”削除”しました:2008/02/25(月) 22:10:06 ID:???
管理人が削除しました
━━━━一 ポッキーどぞ
━━━━一
━━━━一
???? ?? ???? ? ?
? ?? ????
?? ? ??? ??????? ???
?? ? ? ? ???
??? ??. ?? ?? ??
?????? ??:: ? ? ????? ? ? ::??
?? ?? ??:: ????? :::??
???? ?????????. ??:: :: ??? ? :: :::??
????? ?? ????? ????:: ??? ? ::::???
?? ?? ?? ??? ? ?????:::: :: ??? ? :: ::::???
?? ?? ?? ???? ?? ??????:::: :: ???????? :???
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。