ブラインド piyoの10万円チャレンジ ケーブル
>>949 >頭を持ってるので
脳みそが腐っているのは良く分かった。って、この手のループは1千回超えた?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:00:15 ID:tlzkJUQP
ブラインドテストもn=10程度ならやったこともあるし
遊び仲間も持ってるのでご心配には及びませぬww
>>1の30回の対決ブラインドテストが有効と思っている
いう事実こそやったことがない脳内だな。
官能テストに緊張は禁物。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:01:08 ID:tlzkJUQP
>>953 おーー。超能力者か単なる馬鹿か?さー、どっち?w
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:17:57 ID:tlzkJUQP
ふつうの大田ですのでご心配には及びませぬww
この様子だと、次スレあるのか???
明らかにないでしょ。piyoは逃げたし。
それにしちゃがんばってるバカがいるね
piyoかな?
>>959 へー、チキンの間ではpiyoが逃げたことになってるんだ?
爆笑ですな。
↑アンカーミス
959→958ね。w
チキン(ケーブル否定派)の間では御大将piyoは逃げた事になっているんじゃね?
実際は名無しで書き込んで恥の上塗りしているようだがww
ここ数日のカキコを見て「何かワクワクしてくる」はずのブラインドテストを
piyo自身が実際に受け、その様子をアップでもすれば
逃げてなかったと言えようがそういった気配もなさそうだ。
残念ながらブラインドテスト未経験のpiyoには所詮無理な話だわなww
何?ブラインドテスト経験がある?ならば証拠をうPして下さいね
なんだ、話はつぶれたのか。
ケーブルについてどういう立場に立つかに関わりなく、
ケチを付ける人の意図がわからん。
なんで否定派のpiyoがテスト受けるんだ?
肯定派が差を証明するテストだろ?
>>962 逃げたのは、「ケーブルで音が変わる」と言っている側だろ。
どっちがチキンかもわからないそのバカ頭どうする?ww
どっちもどっち
piyoの10万円じゃバカラシイだろうが、
ランディの100万ドルにも手を挙げられないでは
やっぱりチキンだろ
否定派の中にもpiyoみたいな馬鹿もいる。
肯定派は馬鹿だらけ。
という些細な違いだってことだ。
>>964 つまりpiyoはブラインドテスト未経験って事だね
そんな奴の検証なん誰も端から受けないだろ?
例えば自分の車をまだ免許すら持っていない仮免中の野郎か
ゴールド免許の人、どちらかに貸さねばならないなら間違いなく後者だろ?
今迄に行ってきたブラインドテストの一例すらうP出来ない人間と得体の知れない付き添いにに
自分の家を教え、システムを触らせる物好きなど普通いないよな?
あ、君達、少なくともpiyoはそれでも構わないはずだよな?
ならアンプやプレーヤー等のブラインドテストでいいから
今回の検証のデモンストレーション的な検証を君達でやってうPしてみ
DBT未経験なのにDBT信奉の人は正直に手を上げるように。
他人の装置なら端子が駄目になっても構わない人達だからなぁ
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:12:42 ID:F+TJeWMB
おまえら!! まだわからんのか!!!
男のちんちんが前へ前へと伸びるのはなぜだと思う?
それは信じた道を前へ前へと突き進む為だ!!
目標があればわき目もふらず追いかける
それがちんちんを持って生まれた者の宿命なのだ!!!
たかがスピーカーケーブルを接続するだけなのに、
それで端子がどうこうなる可能性は非常に低い。
974 :
piyo:2008/05/02(金) 22:17:36 ID:Qd7vGcMh
>>908 >そもそもダブルブラインドテストは微細な差を統計的に0にしてしまうので、
誤解が生じているようなので説明しておきましょう。
リンク先にて統計的に違いがあることを見逃す可能性があると指摘されているのは
このスレでは上のほうで語られているβエラーのことです。
少なくとも私の提示した試験では以下の理由により問題を回避しています。
・
>>18にあるように例え有意差が出なくても、その人がその試験において聞き分けられなかったと
判断するだけで全てにおいて誰もが聞き分けられないという結論を導きはしません。
この試験で聞き分けができなくても世界のどこかで誰かが聞き分けに成功すれば人間には
スピーカーケーブルを聞き分けできると証明されます。
・試行回数が十分に多い。
例えば、試行回数が10回と少ない場合、p<0.001の有意差を示すには全問正解するしかなく、
高い確率で聞き分けができていても1回でもミスをしたら有意差なしと判断されてしまいます。
この問題は試行回数を増やすことで減らせます。
ですからこの試験では試行回数を30回以上と定め、p<0.001を確保しながらも、もっとも少ない30回の
試行回数でも24/30正解で有意差あり(6問は間違えてもOK)と設定しました。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:22:52 ID:F+TJeWMB
だからぁ、それじゃあ見逃しの確率が増えるだけだって
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:24:00 ID:F+TJeWMB
piyoは明らかにβエラーを理解してないのね
977 :
941:2008/05/02(金) 22:26:53 ID:FXO6szzI
>>974 >その人がその試験において聞き分けられなかったと判断するだけで
否定派は、否定するための根拠にする。
俺はケーブルには懐疑的だが、ABXブラインドテストでは判別できない
(時間がかかる、AB判断できないが人間の感覚に影響する)変化はあると思っている。
それは超高域など。
スピーカースレ以外の住人にも
piyoと言う粘着質な勘違い中年が
ミエミエの自演で必死で行う生態が理解いただけたと思う
その点でのみこのスレの存在価値はあった
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:30:42 ID:F+TJeWMB
その条件だと約40%の見逃し(本当は聞き分けているのに聞き分けていないと判断してしまう確率)
なんでしょ?
もっとも
>そもそもダブルブラインドテストは微細な差を統計的に0にしてしまうので
というのはもちろんおかしいけどね。
先入観によるバイアス(系統誤差)の問題と、統計学的な誤謬の問題は、分けて考えないとね。
んで盲検化による排除が期待できるのは前者。
981 :
コンタクト:2008/05/02(金) 22:44:00 ID:RS/enaYG
>>973 これはコンポによります。
きちんと配線で基板とシャーシに取り付けた端子とを繋いでいるタイプなら大丈夫でしょうが、コストの関係で基板から端子直出しにしている場合、付け外しの圧がもろに基板にかかりますから、ハンダのクラックとかろくな事にならないそうです。
983 :
piyo:2008/05/02(金) 23:20:27 ID:Qd7vGcMh
>>977 >否定派は、否定するための根拠にする。
試験で1人が聞き分けられなくて、続けて100人で有意差が出ず、10000人が
試しても同じ結果しか出なかったとしても、全ての人が聞き分けできないと
証明したことにはならないので安心してください。
ただ、その場合は聞き分けできないのではないかという説が正しいのではないかと
考える人も多くなるでしょう。
>(時間がかかる、AB判断できないが人間の感覚に影響する)変化はあると思っている。
試験では時間の制約は設けていません。
普段ブラインドではないときに聞き分けに要しているだけの時間を掛けて試行を行って結構です。
また、ブラインドで無い状態で自分自身でも聞き分けられると感じられない場合には、統計処理こそが
差を示してくれます。
試行回数を増やせばそういった微妙な違いから有意差が示される可能性があります。
>>980 >その条件だと約40%の見逃し(本当は聞き分けているのに聞き分けていないと判断してしまう確率)
>なんでしょ?
40%(39%)というのは被験者が80%の確率でしか正解できないと期待される場合ですね。
実際には被験者にとってもっとも聞き分けやすい環境で最も聞き分けやすいケーブル同士を
心ゆくまで比較するのですから、これまでの大きな違いがあるという主張や容易に聞き分けられるといった
話から判断するにもっと高い確率で聞き分けられると期待される人も多くいます。
また、試験を1回ではなく2回繰り返せば誤って聞き分けられないと判断される確率は15%に下がりますし、
5回もすれば1%を下回ります。
何度も書いているように試験結果に不満があれば聞き分けられる結果が出るまで追試をすればすむことです。
>試験では時間の制約は設けていません。
>普段ブラインドではないときに聞き分けに要しているだけの時間を掛けて試行を行って結構です。
超高域によって無意識的に心地よさを感じ、
1時間聴いた後の疲労感が少ないというような場合、
普通のAB判定のブラインドテストでは白黒つけにくい。
AB判定できるのは、せいぜい数分で切り替える比較だろう。
>試行回数を増やせばそういった微妙な違いから有意差が示される可能性があります。
可能性はあるが、個人が現実的にできるテストではまず無理だろう。
超高域の有無による長時間試聴後の疲労感の差異などは。
986 :
piyo:2008/05/02(金) 23:35:06 ID:Qd7vGcMh
>>984 >普通のAB判定のブラインドテスト
普通というのが何を示すのかわかりませんが、必要であれば1回の試行に
1時間掛ければ正しい結果を得られます。
試験結果を短時間で得たいのであれば、被験者を増やすなどサンプルのとり方を
工夫するといいでしょう。
また、ブラインドでの試験は何も個人で行う必要はありません。
切り替えスイッチみたいのでカチカチ切り替えちゃ駄目なの?
>普通というのが何を示すのかわかりませんが、必要であれば1回の試行に
>1時間掛ければ正しい結果を得られます。
得られないよ。
さっきの1時間と、今度の1時間で、肉体的に条件が変わってるじゃないか。
>また、ブラインドでの試験は何も個人で行う必要はありません。
個人とは、研究機関などではない、一般市民のことを指している。
990 :
piyo:2008/05/02(金) 23:41:11 ID:Qd7vGcMh
>>987 過去レスを読んでください。
>>988 >さっきの1時間と、今度の1時間で、肉体的に条件が変わってるじゃないか。
だから試行回数を多くとってそこから条件と結果に相関があるかを調べるのです。
モノラル音声で左右で別のケーブルを使えば、試行時間も短くてすむし、
検出率もあがりそうだから、いい方法だと思うんだがな。
なぜか人気ないけど。
>>990 それは個人では現実的に難しい。
ケーブルを数分ごとにパッパと繋ぎ替えるのとわけが違う。
絶対に無理ではないが、まず実現不可能。
数十人を集めて、数日間にわたってテストすれば、
有意差が示せる可能性があるが、個人ではそこまでのテストを実施するのは難しい。
せいぜい、ケーブルを繋ぎ変えて、AB判定する程度。
993 :
piyo:2008/05/02(金) 23:45:57 ID:Qd7vGcMh
>>989 >俺はケーブルには懐疑的だが、ABXブラインドテストでは判別できない
>(時間がかかる、AB判断できないが人間の感覚に影響する)変化はあると思っている。
>それは超高域など。
という意見に対して返信をしていたのですが、いつから個人が行うことに限定されたのですか。
放送規格を変えたりするときには数万人単位の被験者よりサンプルをとることも一般的と聞きますし、
高音が疲労感に影響を与えるかも、実験結果を得ることのできる実験計画を立てて試験を行えば良いですね。
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:53:04 ID:/kPZChgf
おいピヨ君
君自身が被験者となったブラインドテストのうpはまだか?
今日も何度も要求されているのにまったくスルーかwww
>>993 すまん、研究機関がやれば可能。
研究機関でも不可能と言いたいわけではない。
肯定派「肯定意見」
↓
否定派「じゃあ証拠を示してください」
では示しようがない物もあるってこと。
肯定派が証拠を示せない=(100%の否定は出来ないが)ほぼ否定でおk
という流れになっている。
それは違うこともあるだろと。
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:59:41 ID:/kPZChgf
ケーブル否定派の方々、いまだに誰一人まともな返事をくれませんが、そろそ逃げずに真正面から返事をしてください。
あなたはブラインドテストでは何かを判別できる、イエスか、ノーか?
厳密なブラインドテストを実施した事がある、イエスかノーか?
また、厳密に実施されたブラインドテストの被験者となった事がある、イエスかノーか?
なお、これらの質問に一つ以上イエス、と答えた方は
とりあえず現時点で示すことのできる証拠を提示せねば無効です。
それらについて自分で、自分達で証明できる能力があると自信がある場合のみ
イエスとお答えください。ここの否定派にとってはこんな注意書きしなくても
証拠の提示など当然でしょうが、いちおう書かせていただきました。
これらの質問にすべてイエスと答える事ができる人間のみが
聴覚におけるブラインドテストについて持ちだすことができるのだよ。
成功例の無い検証をやるのははじめからやるだけ無駄なはずだろう?
人間はケーブルどころか何一つまともにブラインドテストでは判別できないのだから。
しかも肯定派というチキンのズブの素人に何ができるというのか?
ここは検証のエキスパートたる否定派が、ブラインドテストから逃げないはずの否定派の同士の中から
何かを判別できた、できる、と主張する人間を選定し
その者を被験者とした ブラインドテストを行ってまず「成功例」を提示するのが筋だろう。
その提示を持って肯定派に要求すれば肯定派は受けざるを得ない。
前スレ?のブラインドテストスレの最初の方や現行のケーブル否定派スレには
アンプやプレーヤーはもとより、電話線とスピーカーケーブルでの判別に成功したと主張する否定派もいるではないか!
彼らの主張を証明するためにも是非、逃げない、チキンでない否定派同士で行ったブラインドテスト例を提示してみなよ。
それらの証拠映像、記録を開示しても疑う人間には、そいつ自身の目の前で行ってやればよい。
否定派の主張を今こそ証明するときがきましたよ、期待しています。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:00:34 ID:/kPZChgf
ノーなら全てノーと正直に答える「だけ」でよいのですよ。
もちろん、イエス、という返事が証拠とともにレスされていない現状では
現段階でここに訪れている否定派は全ての質問にノーなのだとみなされます。
反論があるなら三つの質問に対する返事を述べてからにしてください。
それ以外の愚痴、泣言、与太話は不必要です。議論を混乱させるだけです。
ブラインドテストについて先に持ち出した、検証のエキスパートたるケーブル否定派
その方にケーブル肯定派を被験者としてブラインドテストを行ってもらうためにも是非名乗り出ていただきたい。
現時点で「ブラインドテストなど実施した事も受けたことも無く、判別できた例すら挙げられない」
そんなズブの素人が行うという検証を誰が信用するというのでしょうか?
ネット上の検証などケーブル否定派にとってはお笑い種なのでしょう?
ならば誰にも有無をいわせない貴方達自信で実施した検証例を挙げてください
その非の打ちどころのない検証例に対して疑うものにはこう言えばいいのです。
「では実際に判別できた例を貴方達の目の前で再現して御覧にいれましょう、日時、場所は…」
こうやっ肯定派を追い詰めるだけで良い筈なのに
どうしてこんなに否定派にとって至極好都合な正攻法を行使しようとする否定派が
ただの一人も現れないのでしょうか?とても不思議ですね。
それに議論に対しての遅滞を目的としている、と勘繰っているようですが
この前の実現しなかったオフ会にたいして遅滞行動を取っていたのはむしろケーブル否定派だった。
検証方法に不備な点があるというのならケーブル否定派が主導権を握り開催をするべきだった。
なぜ実際にお遊びでもオフが行われようとしているのを妨害する必要があるのでしょうか?
否定派が10人くらい参加すれば、肯定派がほとんど逃げても何らかの結果は残せたはず。
まずはこのスレで
>>3の質問にイエスと答える事のできる検証能力を有した方の登場を待ちますか。
もちろん、ケーブルの比較はテスト出来る。
(個人が行う)ABXブラインドテストでは結果を示すことが出来ないが、
しかし何か(超高域など)で人間の感覚が左右される
という事はあると思っている。
ブラインドテストで判別できなかった=なら否定でおkだね。
とは全てには言えない。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。