スピーカー自作・設計・計測などなど 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自作スピーカーに関するスレッドです。

【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう

ウンチク披露の例: バネと重りの例え話など(本人は物理則の説明と思いこんでいる)

前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1187276640/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:03:52 ID:Qk9BvyOB
スピーカー自作・設計・計測などなど 19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1179786842/
スピーカー自作・設計・計測などなど 18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1172838526/
スピーカー自作・設計・計測などなど 17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164436674/
スピーカー自作・設計・計測などなど 16
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154070183/
スピーカー自作・設計・計測などなど 15
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1146967107/
スピーカー自作・設計・計測などなど 14
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1141491004/
スピーカー自作・設計・計測などなど 13
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1137344476
スピーカー自作・設計・計測などなど 12
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1130419304/
スピーカー自作・設計・計測などなど 11
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1120460360/
スピーカー自作・設計・計測などなど 10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112017847/
スピーカー自作・設計・計測などなど 9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106147966/
スピーカー自作・設計・計測などなど 8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098117496/
スピーカー自作・設計・計測などなど 7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1088852279/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:05:39 ID:Qk9BvyOB

212 名前:211[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 20:23:32 ID:5WP5nEo2
また、基本的に私の書き込みは質問者が適切な対応を受けていないときに
質問に答えるか、新しい話題を振ることに限られています。
もっとも後者については最近では話が膨らむ希望も少ないので、書き込みは
もっぱら前者に限られます。
例えば、前スレでは全1000投稿の中で私の書き込みは4件しかありませんし、
今スレではこれまでに2件だけです。

私はこれまで情報を提供することで微力ながらも皆さんの役立つように努め、
このスレが有意義なものになることを願ってきました。
ですから私を中傷する話題やあるいはそれを擁護する人との不毛な争いに
スレが費やされていくのは残念な限りです。

これまで、誹謗中傷は賞賛の裏返しとずっと無視してきましたが、質問者が
回答を得られないという事態に発展したので書き込みました。


何か言いたいことがあればこのスレではなく↑のスレにお願いします。
どこの誰とも分らない相手を私と決め付けて話すよりも本物と話した方が
面白いと思いますよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:07:34 ID:Qk9BvyOB
「私の書き込みは質問者が適切な対応を受けていないときに質問に答えるか、新しい話題を振ることに限られています。」
と言った人が、話題に乗じてウンチクを披露したりしないよね?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:10:08 ID:Qk9BvyOB

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 20:22:02 ID:5WP5nEo2
piyoです。
どうも私の話題をしている人のためにスレッド本来の話をすることが
難しくなっているようなので、コメントしておきましょう。

まず最初に断っておくと、私のこのコメントに対してこのスレでレスをつけても
一切、返事はしません。
何か言いたいことがあれば↓のスレにて少しだけ相手をするので
そちらに書き込んでください。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1188478334/l50

私の振る舞いについて色々と妄想を膨らませている方がいるようですが、
当然のことながら私は自作自演など一切したことがありません。
何をどう考えれば自作自演などという発想が生まれるのか私には
理解に苦しむところです。
主張したいことがあれば私は正面切って堂々とその意向を示します。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:16:35 ID:Qk9BvyOB
「主張したいことがあれば私は正面切って堂々とその意向を示します。」
と言った人が、反対意見を誹謗中傷と決めつけて逃亡したりしないよね?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:48:49 ID:Id20fdFP
では早速前スレ最後のデッドマスの続きについてですが・・

実験の結果、音に最も効果あるのはまずはデッドマスを取り付けることで、序その固定方法です。
ユニットそのものも振動を制御するのが最も効果的です。バッフルとの間で押し付けて強固に取り付けようとしても振動モードが変わるだけであまり音には影響してきません。
ユニットのフレームやマグネットといった構造系の振動対策が、結果的に箱の振動をも減らすことになります。バッフルに強固に固定することとは本質的に違うのです。

実際に音を聞きながらやってみればすぐにわかることです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:58:01 ID:zC2ILZtT
お前の使ってるユニットが(r
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:57:24 ID:Lp0SzNDI
使用ユニットによっては効果は変わるわな
フレームへなへなのひ弱なユニットにこそデッドマス効果があると思うよ。
ダイキャストフレーム等の強くて重いものはそれ自体がデッドマスとしての効果があるから。
更にマグネットがでかくて重たいものもマスの効果あり
結局のところデッドマスという言葉は間違いで反作用を吸収するカウンターアブソーブ的な役割がおおきいのだけども
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:39:34 ID:mC3k15Jh
>>7
>バッフルとの間で押し付けて強固に取り付けようとしても振動モードが変わるだけであまり音には影響してきません。

違います。
小さい質量で細かく動くもの(スコーカー、ツイーター)にはデッドマスが効果的ですが、
大きい質量で大きく動くもの(ウーハー)は、デッドマスでは止まらず、テンションをかけて
固定してしまう方が効果的です。
想像すれば判りますよね?
大きくゆらゆらと揺れるものは、少々のデッドマスをつけても揺れ続けますが、
テンションをかけて固定してしまえば動けなくなります。
オーディオは物理現象なんですよ! by piyo
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:50:08 ID:Lp0SzNDI
>>10
おまえの粘着キモイな
ウーハーはテンションをかけて 固定してしまうだけでは、効果は薄いのよ
それはデッドマスつけてからの問題であって、本質的に物理効果が違う。
実際に試してみたらわかる。ユニット裏に質量つけることがどれだけ音質に効果があるか。

バッフルへの取り付け方の考えとしてテンションをかけて 固定してしまうという方法あるけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:04:54 ID:mC3k15Jh
大きくゆらゆらと揺れるものは、少々のデッドマスをつけても揺れ続けます。
物理法則で考えてください。
大きな振り子にマスをつけても振り子は止まりません。
最も効果的なのは固定することです。
小さな細かく揺れる振り子はマスで止まりますが。
オーディオは物理現象なんですよ! by piyo
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:21:41 ID:Qk9BvyOB
by piyo とか書いてpiyoでないように装ってるが
アホな主張はpiyoそのもの
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:38:39 ID:qP1lyscl
応力(おうりょく,Stress)は、物体を連続体として仮定したときに,
その内部に生じる力の大きさや作用方向を表現するために用いられる物理量である.
連続体内部に定義した微小面積に作用する単位面積あたりの力として定義される.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%9C%E5%8A%9B

応力とは単位面積あたりの内力のことをいいます。物体は応力の影響で、伸びや縮、ゆがみが生じます。
http://www.akita-pu.ac.jp/system/mise/strength/high_school.htm

前スレで応力という言葉が出ていたけど、どの力を何の断面積で割ったん?

 デットマスについて

スピーカーユニットとエンクロージャーが充分な締結力で固定され、
一つの連続体として見なせると仮定する。
ここで、スピーカーのコーンが前方に押し出された時のことを考える。
すると運動の第2法則 F=ma が成り立つ。

F:コーンを前方に押し出すために必要な力+コーンが空気を動かすために必要な力
 =スピーカーユニットとエンクロージャーに加わる力
m:スピーカーユニットとエンクロージャーその他合計の質量
a:加速度

力Fを一定とした場合、加速度aを減少させるためには質量mを増やせば良いことになる。

ウーファーとツイーターを比較した場合、力Fの大きさがウーファーの方が大きいため
ウーファーの方が質量増加に対する加速度の変化が大きいことになる。
逆にツイーターはユニットの質量だけで充分にデットマスとしての役割を果たしていると思われる。
(実際スーパーツイーターにデットマスをつけている人は未だ見たことがない。)

スピーカーユニットの後方、磁気回路がブンブン揺れてるならアングルは有効だが
実際スピーカーユニット内で振動しているのはコーンを含めた前方の部分・・・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:05:13 ID:It2lOh82
応力ってありていにいや歪みのこととちがうん?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:39:57 ID:Uh2fXAYP
物理特性などの難しいことはいいのよ。

デッドマスを付けることによる音の大きな変化は皆さん感じているわけだから音質がよくなればそれでよし。
机上の計算どおりにはいかないのがオーディオだから、実際にマスを付けてみて効果を体感すればよい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:40:42 ID:z7bb6tbl
大きくゆらゆら揺れている、って一体何ヘルツで振動してるんザンショ?
PIYO的に10ヘルツ程度で振動し続けてる物体を固定したとしよう。
固定された側もその周波数で振動の影響を受けると思われるんだが。
その振動を停めるには固定された側に相当なマスが必要になるのは明白。
100ヘルツ以上の振動についてはユニット後方へのデッドマス付加が有効な場合もある。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:53:04 ID:mC3k15Jh
>>14
磁気回路とエンクロージャーの間には、フレームというバネ要素があることを
考慮していませんね。
それでは片手落ちです。
その式だと、マグネット裏にデッドマスをつけるのと、エンクロージャーにデッドマスを
つけるのが、同じ事になりますよ?
それが違うということは、フレームやバッフルへの固定、またエンクロージャー自体が
バネになっているという事です。
そして、バネの上で大きく揺れている物にデッドマスをつけても、揺れは止まりません。
大きな振り子にマスをつけても振り子は止まりません。
揺れは小さくはなりますが。
最も効果的なのは固定することです。 by piyo
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:53:54 ID:mC3k15Jh
デッドマスをつけるのは、軽い錘が細かく動いている場合に有効です。(ツイーター)

 |〜○■
 |↑  ↑デッドマス
 |バネ
 ̄ ̄ ̄地面
しかし、重い錘が大きくゆらゆらと揺れている場合はデッドマスでは止まりません。(ウーハー)

 |\アングル(キャビネットに固定)
 |〜○
 |/
 |↓振動は地面に伝わって逃げる
 ̄ ̄ ̄
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:55:49 ID:Uh2fXAYP
>>12

あのね・・オーディオのスピーカーBOXの場合、バッフルに強固に固定しても今度はバッフルの振動モードが変わるだけで振動エネルギー自体は全く変わらないのよ。
振動源であるユニット自体に対策をしなければ意味がない。
ユニットのフレームやマグネットの構造系の振動を抑えるのがデッドマスの役目だから、他が揺れ続けてもいいのよ。
デッドマスにしかできない振動制御があるので、音のほうも効果が違ってくる。デッドマスによる音の変化は、低域が伸びて量感がでてくる、中高域がにごりなくクリヤーになるなどその効果はかなり大きなものがある。しかしこれもユニットによるところもある。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:02:10 ID:Uh2fXAYP
>>18

おまえスピーカーのこと何もわかってないなぁ〜・・・

>そして、バネの上で大きく揺れている物にデッドマスをつけても、揺れは止まりません。
大きな振り子にマスをつけても振り子は止まりません。
揺れは小さくはなりますが。
最も効果的なのは固定することです。

別に揺れてもいいのよ、デッドマスの本質はカウンターアブソーブとかカウンターコントロールといってコーンが発した振動を制御(吸収)することにある。
デッドマスというから、お前らのようにおかしな話になる。

本質的な効果はもちろんユニット裏に重りをつけたときとバッフルに強固に固定したときでは、前者のほうが効果が大きいのはあたりまえ。バッフルへの取り付け方とは根本的に違う。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:04:00 ID:mC3k15Jh
>>20
それは違います。
磁気回路とエンクロージャーの間のバネ要素が小さくなれば、
エンクロージャー自体がデッドマスと同じと見なせるようになるんですよ。
バネを介して浮いているから揺れるんであって、一体になることが効果的です。
振動モードとは物理的に何のことを言ってるんですか?
感覚的にそれっぽいことを言ってるようにしか見えませんが? by piyo
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:09:01 ID:mC3k15Jh
>>21
その振動を制御するやり方は、デッドマスよりも固定の方が効果があります。
もしバネ要素がなければ、地面に接触したエンクロージャーがデッドマスとしても働きます。
そして重要なことは、エンクロージャーは地面に接触しているということです。 by piyo
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:12:41 ID:Uh2fXAYP
>>22

おまえの言ってるエンクロージャーと一体になることができないから、デッドマスの効果が出てくるのよ。
それができれば皆やってるさ。だからスピーカーのことをもう少し勉強しなさい。おまえの物理だけでは誰も納得しないぞ。
振動モードも理解していない奴に物理的にどうやって説明しても無理だろ。

別に揺れてもいいのよ、デッドマスの本質はカウンターアブソーブとかカウンターコントロールといってコーンが発した振動を制御(吸収)することにある。
デッドマスというから、お前らのようにおかしな話になる。

本質的な効果はもちろんユニット裏に重りをつけたときとバッフルに強固に固定したときでは、前者のほうが効果が大きいのはあたりまえ。バッフルへの取り付け方とは根本的に違う。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:16:18 ID:Uh2fXAYP
>>23
おまえの言ってることは無理があるな。強引に物理現象に結び付けようというこんたんもいいけど、実際にデッドマス取り付けてみろ
音質的には、箱に強固に固定することよりも遥かに大きな効果となって音に現れる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:17:35 ID:mC3k15Jh
>>24
一体になっていないから、連結を強固にして一体に近づければ効果があります。
問題は、バネの上に浮いているということです。
もっともストレートな対策は、バネを排することです。
逃げないで、振動モードを物理的に説明してください。
まあ、出来ないんでしょうけどね。 by piyo
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:25:19 ID:Uh2fXAYP
>>26

だから・・・別に揺れてもいいのよ、デッドマスの本質はカウンターアブソーブとかカウンターコントロールといってコーンが発した振動を制御(吸収)することにある。
デッドマスというから、お前らのようにおかしな話になる。

本質的な効果はもちろんユニット裏に重りをつけたときとバッフルに強固に固定したときでは、前者のほうが効果が大きいのはあたりまえ。バッフルへの取り付け方とは根本的に違う。

振動モードくらいググッて自分で調べろ。おまえなんぞに長文説明あほらしいのよ。そんなことでよく物理現象だとか言ってられるな、恥ずかしくないのか?

デッドマスという言葉をやめたらいいんじゃないか。カウンターアブソーブかカウンターコントロールにでもしておけば、箱に強固に固定するほうがいいという奴が現れなかったのだが。

現状ではどうあがいてもユニットの裏に重りを取り付けることが第一でその次に箱への固定を考えるのが正しい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:28:17 ID:Uh2fXAYP
箱に強固に取り付けるよりも、さらに良い方法はテンションかけて取り付けること。
ただ単純に強固に取り付けるだけでは音的には良くはならない。物理現象と出てくる音とは違うということ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:42:15 ID:mC3k15Jh
>>27
逃げないで早く振動モードについて説明してください。
まあ出来ないんでしょうけど。

>>28
まさか固定とは、フランジのネジを強く締めると思ってますか?
違いますよ。
マグネットをアングルなどでテンションをかけて箱に押し付けることです。
フレームなどにバネがあるのだから、別経路に橋渡しするんですよ。
そうしなければバネがそのままです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:46:29 ID:mC3k15Jh
>>27
>コーンが発した振動を制御(吸収)

磁気回路とエンクロージャーが一体になれば、同じ効果があります。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:22:17 ID:fr6eyN6p
ニアフィールドでAURUMのリボントゥイーター使ってみようと思うんだけど
皆さんの評価はどうですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:46:58 ID:xHh8PjU9
>>31
マヂ板曰く礼文R2辺りとタメを貼るらしーが、
日本での作例は見たことないからおまいがチャレンジしてレポしてくれ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:06:08 ID:zC2ILZtT
チンケなユニットでユニットへの質量の付加が効果的なのはあたりめーだろうが!
どっかのバカが書いてるようにF=maという式の中のmが増えればaは減るんだ。
音量が等しければFは等しいからaは減り、その結果変位量が減るということになる。
まぁ、ハコが重かろうがユニットが重かろうが大差ねえがな。違うようならハコに補強入れろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:06:49 ID:baQXM3Gq
>>32
そうですか。結構期待できそうですね。
でもリボンの欠点は耐久性だから、一気に劣化しそうな希ガス。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:09:19 ID:zC2ILZtT
ハコに補強いれねえと音圧で振動しだすぞ
そこまで思考が回らない辺りがバカ
ユニットに直で付けないと効果が薄いってことは、ハコの剛性が無さ過ぎる証拠。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:16:15 ID:ZBmtoc73
変位と速度と加速度とバネとパンパーと質量との関係を把握してから御託垂れた
ほうが良い人たちばっかですねw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:19:29 ID:zC2ILZtT
漢字は読めても意味が読めない坊やは早く寝ましょうね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:25:41 ID:ZBmtoc73
物理現象の正確な理解と記述の出来ない爺いは早く氏にましょうね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:19:06 ID:ENxW5pyD

周波数一定で加速度が変化したら、変位量が変化することが
直感で理解出来ないようなバカは、説明が大変なので刺んでください
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:12:03 ID:OPVJIfna
なんか必死な呆け爺さんは、さっさと脳卒中で史んでくださいwww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:26:50 ID:SGks0TaE
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d81041663
この作例クロスオーバー周波数付近辛そうじゃね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:40:35 ID:aSxNe3cS
>>30

>磁気回路とエンクロージャーが一体になれば、同じ効果があります。

こいつバカか?一体になってもユニットの構造系の振動には効果がないんだよ、デッドマスつけなきゃ。


>マグネットをアングルなどでテンションをかけて箱に押し付けることです。

これは本質的にデッドマスとはな問題が違うのさ。高橋・別府のユニウェーブの本でも読んでみろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:01:27 ID:3xQAtIbl
>>42
違います。
>>14の式を見てください。
一体になれば、>>14になります。
それは、デッドマスと同じことですよ。 by piyo
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:05:27 ID:aSxNe3cS
>>43

おいおい・・ぜんぜん違うだろ!箱とデッドマスじゃ
こいつ何もわかってないのかな だいたいpiyoって誰だ?
相手にしてもいいのか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:08:18 ID:aSxNe3cS
箱と一体になろうが箱は箱。マスはマス。「デッドマス」というからおかしくなる。
反作用対策の重りとでも言えばよい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:10:44 ID:3xQAtIbl
違いません。
一体になった場合は、F=maです。
m:スピーカーユニットとエンクロージャーその他合計の質量
になりますから、箱はデッドマスと同じ効果になります。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:12:13 ID:3xQAtIbl
>>45
箱も質量を持ったマスですよ。

F=ma
m:スピーカーユニットとエンクロージャーその他合計の質量
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:12:26 ID:aSxNe3cS
それとpiyo様よ
おまいのレスみたら勘違いも甚だしい、気持ち悪いわ!
デッドマスを取り付けてみろ、その絶大な効果がすぐにわかるさ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:17:13 ID:3xQAtIbl
オーディオは物理現象です。
物理で考えてください。
箱とユニットが一体になった場合、F=maです。
by piyo
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:19:16 ID:Xv8vux6f
馬鹿端・蔑腐にだまされてボケてしまった呆け爺さんがあばれてるスレはここでつか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:33:00 ID:aSxNe3cS
>>46

違わないんだよ。箱は箱でデッドマスはデッドマス。本質的な音への効果が違うのさ
理屈こねても音を聞けばわかるからやってみろ、食わず嫌いじゃいつまでたっても間違った知識を振りかざすだけになるぞ!
ここの住人はわかっててこいつのレス無視してるのかな、アフォくさ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:36:00 ID:aSxNe3cS
どこに箱とデッドマスが一緒なんて奴いるの?素人でもわかりそうなものだが・・
ところでpiyoって誰?えらいしと?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:40:43 ID:3xQAtIbl
箱とユニットが一体になった場合、F=maです。
m:スピーカーユニットとエンクロージャーその他合計の質量
オーディオは物理現象なんですよ! by piyo
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:49:28 ID:qrsw6IDQ
ID:aSxNe3cS
幻と戦ってるんだよ!本物なら夜明けまで戦うことになるぜ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:52:37 ID:VnSLnRC0
結局自分の作ったSPがデッドマス付けてないから
理屈こねくり回して付けても効果ないと妄信してるだけだろ
仮に付けてたとしたら絶対必要と理屈こねくりまわしてるはず
どっちにしても定性的な屁理屈でわーわー騒いでるだけ
piyoってこればっか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:04:08 ID:3xQAtIbl
>>55
ちゃんと読んでください。
デッドマスでも効果あると言ってます。
押さえつけた方が、より効果が高いと言ってるんです。
大きな振り子にマスをつければ、揺れは小さくなりますが無くなりません。
マスよりも、縛って固定した方が効果は高いです。 by piyo
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:10:05 ID:wTkzlwR5
piyoって新次元のオッチャンと、性格が似てるな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:59:29 ID:/8hiLkJS
>55
まさにその通りだな。

12Mの選択もそう。
エンクロージャの容量もそう。
アルミバッフルもそう。
インピーダンス1Ωもそう。

どんなことでも自分の実行した結果が「常に正しい」のがpiyo理論。
それを逆でも言える程度の根拠説明で得意気に連呼するパターン。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:47:19 ID:ENxW5pyD
要するに応力がハコに大きく発生するのを嫌って重りを付けろって言ってるんだろ
んなのマジナイ程度の差しかねえよバーカ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:53:06 ID:a/Gvn+C1
つーか、偽者もそうだがこの内容を読んで本物との区別がつかないやつらの
レベルも相当に低いな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:00:00 ID:cCGylT/E
そりゃ本物が一番低レベルなんだから仕方ないっしょ 
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:12:21 ID:OPVJIfna
まったくです(ワラ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:27:07 ID:ENxW5pyD
振動対策ってんならハコに重りは貼らないの?
底面じゃなくて側面とかにさ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:28:04 ID:7ohlht8C
piyoのHPは何処?
かなり有名人になっちゃったね。
piyoは12M使ってるの?

ユニット裏にデッドマスつけるのと、ユニットを箱に強固に取り付けるのでは効果が全く違います。
デッドマスをとりつけてから、どうやって箱に取り付けるかを考えればよし。テンションかければ音質的にも効果あるがデッドマスほどの効果はない。
実際にやってみるのが一番
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:32:25 ID:3xQAtIbl
何度も言いますが物理法則で考えてください。
箱とユニットが一体になった場合、F=maです。
m:スピーカーユニットとエンクロージャーその他合計の質量
になりますから、箱がデッドマスとして働きます。 by piyo
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:42:52 ID:7ohlht8C
>>65

物理法則??
そんなもので良くなればだれでもやってる。うだうだ言ってないで実際に試してみたら?
残念ながら箱はデッドマスとしては働かないのだよ。物理的に無理
まずはユニットにマスをつけるのが最優先。
その次に箱への取り付け方。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:44:31 ID:7ohlht8C
それは、多くの皆が試して証明されていること。箱は箱でマスはマス。特にデッドマスといわれているものは絶大な効果あり
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:44:36 ID:3xQAtIbl
>物理的に無理

物理的にF=maです。
m:スピーカーユニットとエンクロージャーその他合計の質量
オーディオは物理現象ですよ! by piyo
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:44:44 ID:h/afv87g
コンクラベ大会の会場はここですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:49:22 ID:7ohlht8C
箱は振動分散、振動エネルギーは変わらない、デッドマスは振動箱の振動を押さえる働きあり。
本質的に全く違う効果がある。
デッドマスはと箱に強固に取り付けるのとでは、効果が全く違うということ。物理的に考えるのがむり。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:53:20 ID:7ohlht8C
実際に試した経験では、箱にテンションかけて強固に取り付けるのは効果が薄い。デッドマス付けてからテンションかけるなら効果あり。
デッドマスはそれ自体効果が大きい。
結局出てくる音質で判断すればよし。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:55:15 ID:ENxW5pyD
7ohlht8Cはヘンな宗教にでも入ってそうだな…。
お前ケータイ電話とか持ってるか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:56:55 ID:ENxW5pyD
ちなみに重り付けてもエネルギーは変わらないよw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:23:46 ID:7ohlht8C
>>73

バカだなぁ・・箱の振動エネルギーは変わるよw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:06:35 ID:ENxW5pyD
当たり前だろ。重りを振動させるのにエネルギーを使うわけだから。
お前の言い分を適用すれば、

ハコをほぼ剛体とみなし、ハコに重りを付け、ある程度の締結力でユニットを取り付けた場合、
それはユニット自体の重量増と同等だということだ。違うのは応力のかかり方だ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:20:23 ID:7ohlht8C
>>75

そうだよw
それぞれ効果が違う
だから音もデッドマス付けたり箱にテンションかけたりして聴きながら決めればよいわけよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:29:44 ID:ENxW5pyD
要するに、そこで差が出るようなユニットとかハコってのは、
そもそも剛性が足りないし、ユニットがショボイってことだよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:40:10 ID:wwv/bgeZ
4L程度の容量で低いところまで出るウーファー探しています
TSパラメーターだとFs?が低くてVas?ってのが小さければ良いのでしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:48:42 ID:VnSLnRC0
今日もpiyoが2つのIDを使い分けながら必死ですね
これだけ粘着質に定性論の絶対的主張に明け暮れても
結局自分のSPがそうしてないから否定したいだけなんだよな
もうガキだよなw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:56:54 ID:7ohlht8C
>>77
箱に剛性があってもデッドマスの効果は聞こえてくるし、ユニットが良くても同じ。
実際にやってみたら〜w
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:59:09 ID:VnSLnRC0
piyoの詭弁の例
>デッドマスをつけるのは、軽い錘が細かく動いている場合に有効です。(ツイーター)
>しかし、重い錘が大きくゆらゆらと揺れている場合はデッドマスでは止まりません。(ウーハー)

"細かく動く" か "大きくゆらゆら動く"かの説明まではいい
それがツィータの帯域とウーハーの帯域に当たる説明も裏付けもない
結局このように定性的にしか説明できてないから確からしさがなく愚かな主張なんだよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:01:56 ID:VnSLnRC0
piyoの主張は
山の上の方が平地より太陽に近いから暖かい
と物理則の説明をしてるようなもの
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:02:51 ID:ENxW5pyD
聴きながら決めればよい
と書きながら、
実際に効果は出る!
と言い張るのは詭弁というより論理破綻。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:03:41 ID:VmcQR6hc
出ないと言い張るのも論理破綻だろw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:14:58 ID:JrbZus6A
アルテックの416-8Bのエンクロージャ作ろうと思っています。
でもどんな箱にしようか悩んでいるのですが、

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10346277

このIP方式エンクロージャって普通のポートが1つ2つのバスレフ箱とそんなに違うものなんですかねえ?
聞き比べたことある方いらっしゃいますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:57:00 ID:a1sHFqRN
絶対に出ないとは書いてない。
>差が出るようなユニットとかハコってのは、
>そもそも剛性が足りないし、ユニットがショボイってこと

と、つまり差が出る状況もあるってことだ。俺の作例では感覚で有意な差はない。
錘つける前に改良すべき所があるだろ、という提案。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:17:28 ID:VmcQR6hc
結局感覚論ですか・・・
感覚論は物理法則とは違うじゃんw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:40:40 ID:a1sHFqRN
はぁ?
聴覚で有意な差が出ないのに何を変える必要があんの?
怪しい宗教かクスリでもやってんのかw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:45:39 ID:VmcQR6hc
聴覚で有意差ないなら変える必要ないよ
自称物理法則とやらを振りかざして断言してるバカがいたからだよ
ちなみに俺はデッドマス派ではない
piyoがアホなこと言ってるから指摘してるだけ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:12:36 ID:o018HQeh
2WAY用の中域・低域の質の良いユニットを探しています。
候補は18W8531G・18W4531Gあたりなのですが、音質的にはどうなのでしょうか?
今までは18W8545Kを使っていましたが、確実なグレードアップとなりますかね。
よろしくです
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:25:55 ID:fe+ntSHN
12M使ってるけど悪く無いんじゃね?と書き込みにくい雰囲気でもカキコ

ウーハー  Dayton DA175-8
ミッド    Dayton RS52AN-8
ツイーター Vifa XT25TG30-04又はXT19TD00-04
      Thiel&Partner C2-12とかを考えてる
(ツイーターは非常に迷っている状態なのでお勧め有ったらヨロ)

ウーハー、ミッド間はウーハーの高域の暴れとミッドの低域限界を見てクロスを制定しようかと。
ミッドは高域のピークを避けつつどの程度上まで使えるか…
ツイーターは音色がミッドと合うか…

何かヒントやアドバイス等々有りましたら宜しくお願いします!
9291:2007/11/21(水) 11:28:53 ID:fe+ntSHN
>>91のユニットで新規にスピーカー作ろうかと思ってる。
なのでユニット選択の過程から住人の洗礼を受けたく書き込んだw
箱はキット物で済ませようと思ってる(´・ω・`)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:40:56 ID:iNt9C/yK
>>85
>>90
>>91-92
piyoの話題 → 突然素朴な質問が!
の流れが健在でつね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:49:25 ID:7NWZ5QsY
>>93

>>91はpiyoだって言いたいのか?
そんなわけないよな。

>>91
普通にMとTの無理をしない下限に設定すればいいと思う。
ギリの下限はzaphんとこに書いてある。
その1.2倍なら問題ないでしょ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:49:47 ID:mudxrZFE
そうやって書き込みにくくして楽しいか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:00:59 ID:U5pbdIti
「箱がデッドマスとして働きます」
っというのは、別に全然間違っていないけどね。
ただしデッドマスも振動を無くすわけでなく、
単に質量増加で振幅を減らしているだけであり、音を出している。
箱内にある場合は問題ないけど、箱自身をデッドマスにしようとしても
箱鳴りが増えるだけであまり意味はない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:03:54 ID:65Cfz2CR
>>91
音色が合わないって、何を心配してるの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:15:07 ID:7NWZ5QsY
>>95>>93へのレスだよね?
俺もそう思う。
もともと自作スレは質問が多い。
物を作るときには情報が欲しいから。
ただ質問しようにも、何かの話題でヒートアップしてるところに質問しても、
ログが流れてしまって答えを得にくいから、収まったところで質問しようと思うはず。
このスレでヒートアップするのはpiyo関係が多い。
そうすると、piyoの話題→突然素朴な質問 となるが、これを自演と決め付けてしまっては、
質問が書き込みにくくなるだけで害悪。
9991:2007/11/21(水) 12:18:59 ID:fe+ntSHN
>>93
(´・ω・`)
>>94
d。早速見て来た(選んだユニット入ってたのに見落としてたw)
ウーハーの暴れは予想より綺麗だったけどミッドの高域ピークが…
最終的に残らなければ良いんだけどちょっと不安
>>97
質感というかキャラクター的な物っス
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:43:01 ID:qogOtOsh
>>98
誰にも自演なんて言われてないのに、
アンタなんでいつも必死に否定するの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:48:26 ID:7NWZ5QsY
>>99
ミッドのピークは大きいが、周波数が高いから比較的対処しやすい。
XT25を無理しないクロスにしても3kHzでいけるでしょ。


>>100
>>93を素直に読んだら、自演と言いたいのだなと読むのが自然。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:25:35 ID:be/tE4C3
>>93を素直に読んだら、piyoの話に辟易した有志の人が
スレの雰囲気を正常にするために、強引に話題を振ってると読むのが自然。
健在の表現も肯定的だし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:33:12 ID:7NWZ5QsY
>>102
ムリクリの解釈だな。
もしそれが本当だとしても、その書き方だと誤解される可能性が高いから
やめた方がいいと忠告しておく。
10491:2007/11/21(水) 13:59:15 ID:fe+ntSHN
>>101
了解。安心出来た。
エンクロージャーにウーハーだけ付けて、衝立みたいな板にミッドとツイーター付ける
のを考えてる。
>>102
>>93本人がID変えずに戻って来てそう書いたなら信じるけど関係ない人間がgdgd書いても
俺の傷ついた心は癒せないので謝罪と賠s(ry
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:50:46 ID:BM0OyqeK
必死だねぇ…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:02:19 ID:mudxrZFE
荒らしのお前がな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:50:53 ID:q3q1pHNq
>>90

スキャンの18W8531Gと18W8545Kじゃぜんぜん違います。使いやすさも音質も断然18W8531Gのほうが上。
18W8531Gと18W8545Kとは好みの問題という奴もいるが、まず音のクオリティが全く違う。
高域の暴れも18W8531Gはきわめて優秀なので、中音量までなら1次でも十分良い音になると思う。
16〜18cmクラスで18W8531Gや18W4531Gよりも音質的に優れているウーハーは殆どないと思う。あったら教えてほしい。
因みにティールやオーディテクノロジーのウーハーよりも音が良いと感じた。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:01:01 ID:q3q1pHNq
ついでに・・
18W8531Gや18W4531Gは18W8545Kなどよりも大きな箱に入れなければダメです。
できれば30〜40Lくらいはほしいかも。密閉でもバスレフでもかなり良い。
ネットワークは1〜2次で十分いける。とにかく美しい音がするユニットだと思う
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:15:44 ID:Ftn0jnjh
>>107
藻前が18W4531Gの前に使ってたウーハーは
たしか18W8546だったから、8545Kの音は知らないはずじゃん
ま、普通に4531Gのが音いいと思うけども
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:32:27 ID:q3q1pHNq
>>109
どなたと間違えてるんですか??
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:32:49 ID:fe+ntSHN
>藻前が18W4531Gの前に使ってたウーハーはたしか18W8546だったから

家宅侵入でもしたの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:27:12 ID:d32xJZu3
>>111
喪前が使っているのはダイトーのロクハンだったな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:09:19 ID:mudxrZFE
ツマンネ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:32:37 ID:d32xJZu3
っせーな、このダイトーの8cm使いが >>113
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:45:20 ID:VccJiD9c
流れの速いスレなら効果的な同時カキコも
遅いスレでは却って怪しくなることがわかった
11678:2007/11/21(水) 21:47:51 ID:B7BQ/tiI
素人ですが小容量(4L)向けに低音の出そうな安いウーファーは
どれが合いそうでしょうか?
http://www.ritlab.jp/shop/product/speaker/pdf/rit/dx400.pdf
http://www.baysidenet.tv/catalog/pdf/Dayton/295-360.pdf
http://www.fostexinternational.com/docs/speaker_comp/pdf/fw108n.pdf
TWとは1.5kHzクロスの予定です。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:22:51 ID:K9aqKUML
4Lってことなら一番上だな。
11878:2007/11/21(水) 23:15:41 ID:B7BQ/tiI
>>117
どうもありがとうございます。
検討してみます。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:40:31 ID:YcGNdUEd
スキャンの18W8531Gと18W8545Kは上手に使えば8545Kのほうが良いです。8531Gは低音に特徴がありくせがあります。
しかし中高域はきれいに伸びています
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:56:45 ID:VmcQR6hc
>>91
12M使ってるらしいけど今どんな構成で使ってるか(すなわちどんなユニットに慣れ親しんでるか)
を明らかにしないと的確なコメントは得られないと思うよ
まあ今すでに12MとR2904/7000と18W/4531Gでも使ってるかもしれないけどw

> ウーハー  Dayton DA175-8
> ミッド    Dayton RS52AN-8
> ツイーター Vifa XT25TG30-04又はXT19TD00-04
>       Thiel&Partner C2-12とかを考えてる

その構成ならミッドのロー(DAYTONならDA135あたり)を加えて4ウェイにした方がいいかも
それとXT25/19などのリングTwは特性上はともかく音の面で低域側は厳しい
リングTw使うなら音的にクロスは5KHz以上にしたいところだね
同じことはC2-12にも言えるから低域伸ばせるソフトドームも選択肢に入れていいかと
XT19とHIQUPHONが同じフランジ径だから両方買って試してみるのも手かと
ソフトドームが好みに合う可能性もあるしどちらも安いTwだから色々試すのが良いと思われ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:58:00 ID:VmcQR6hc
>>107
> 因みにティールやオーディテクノロジーのウーハーよりも音が良いと感じた。

完成品スピーカーメーカーとユニットメーカーを同列に引き合いに出すとはおかしな奴だなw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:53:16 ID:I+WZbOzy
>>121
え? 嗤うところ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:10:06 ID:xhfHClIT
「デルやインテルのCPUより動作が速いと感じた」と書いてあったら変だろ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:35:02 ID:dic/naxy
18W8531G
素直な特性で良いユニットだが特別秀でた点もないな
俺の中では2Way向きのお手軽ユニットの一つと言った位置付け
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:37:29 ID:I+WZbOzy
>>121はティール&パートナーと書かなかったのですねてるとおもわれw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:49:04 ID:H4R6sEV0
ティールとティール&パートナーでは全然違う会社になってしまうからな
拗ねるとか人のせいにせずに間違ったことを素直に認めた方がいいよ

それ以前にいまどきThiel&Partnerなんて海外でも国内でも呼ばないから
メーカー・販売店問わずAccutonと通常は呼称してるのが

もちろんpiyoがAccutonと呼ばずThiel&Partnerと呼んでるのは最初から気づいてるよ
昔から知ってることをアピールしたいのかAccutonと呼称する人格とは別に使い分けたいのか
その辺の理由は定かではないけどねw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:56:11 ID:6vCwMwsx
AccutonでもThiel&Partnerでもどっちでも良いけど
海外でも国内でも殆んど相手にされてないどうでもいい存在
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:59:48 ID:vNTHrOcv
まぁアホみたいに高いからねぇ。
あと設計も古い。そろそろ抜本的に改良した製品とか
出して欲しい物ですがね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:03:31 ID:H4R6sEV0
>>128
ネオジム磁石使った製品とか少しづつ改良してるようだけど話題性に欠けるね
あと公式ホームページのやる気のなさが笑える
現行製品ぐらいきちんとラインアップしろよと
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:11:21 ID:luIE6ELb
Thiel & Partner なんて古いブランド名使う奴は今や滅多にいない。
ところがそんな二人(>>110-111)が偶然に同時刻に書き込みした。
これは奇跡的偶然だ!!
13191:2007/11/22(木) 02:44:33 ID:EkeHalzz
某氏と間違えられるのが嫌で書き込まずに居ましたが晒します。

>>120
メーカー製スピーカーは数多く聞いたのですがいざ買うとなるとどうもユニット単価が
気になって自作です。(昔から自作でしたが)
R2904/7000、12M/4631G00、18W8531G00を45L古典箱バスレフに組んでます
>>108で書かれている30〜40Lから外れてますが…
ネットワークはttp://www.troelsgravesen.dk/Ekta.htmをベースに調整中
18Mと12M間、12Mと2904/7000間のクロスを上下に色々変えてみて結局元に戻った
クロスが4kに来てるけど、クロス1kのホーンと聞き比べても違和感が無い…

>その構成ならミッドのロー(DAYTONならDA135あたり)を加えて4ウェイにした方がいいかも
コストケチって3wayにしたい(2wayだと素性が良くないと辛いから)からorz
勿論4wayのほうがまともなシステムになるのは予想が付きます
折角アドバイス頂いたのにすみません

>それとXT25/19などのリングTwは特性上はともかく音の面で低域側は厳しい
リングTw使うなら音的にクロスは5KHz以上にしたいところだね
HIQUPHONが安全ですね、、、SSの9700とかどうなんでしょうか?
メーカー製SPで使ってた9900は聞いて嫌いじゃないです(大きいので遠慮したい)

>>126
自分が>>91でThiel&Partnerと書いたのは海外サイトから型番知ってC2-12 TWでググッて出てきた
サイトにThiel&Partnerと、、、無知ですみません
>>130
見つけたサイトが古かったのですよ
ティールだとコンクリートバッフル屋になってしまう
13291:2007/11/22(木) 02:52:23 ID:EkeHalzz
正直RS52AN-8の音を聞いてみたい
12M/4631G00が毎回槍玉に上がるのでw

サランネットの中に隠れているユニット(口径や形状)を聞いて当てた人間は今の所居ません
ホーンじゃないってのは当たってますが、、、
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 03:00:39 ID:H4R6sEV0
>>131
状況がよくわからないけどサブスピーカーでも作りたいのかな?
メインの作り替えなら現在使ってるユニットを流用した方が良さそうだが

> HIQUPHONが安全ですね、、、SSの9700とかどうなんでしょうか?
9700も相当に優秀なTwだよ
でもRS52のように高域側に強いミッドを選ぶなら折角だからTwは振動板小さめのユニットがいいかも
その方が最高域の歪み率もいいし指向性の点でも有利
なのでHIQUPHONとXT19を試すといいかなと思った

> ググッて出てきたサイトにThiel&Partnerと、、、無知ですみません
R2904/7000や12Mを自分で選んで使ってるほどの人がAccutonを知らなかったってマジですか・・・
13491:2007/11/22(木) 03:16:13 ID:EkeHalzz
>>133殿
その通り、サブ(サラウンド兼用予定)を作りたいのです
サブなんで45Lは外形サイズがキツイので低域を伸ばしつつ比較的小型を目指してます

9700の件了解です
当方簡易計測は出来ますが自作ネットワークでRS52のピークをやっつける自信が無いのです
SWでシミュってノッチ入れれば良いのかな、、、
確かに歪と指向性は気になるのでおっしゃる事は理解できます
XT19とかあまり使われていない?ユニットにも興味は有ります

そもそもメーカー名を知らず、更にAccutonって名前になっている事も知らず
マジすみませんorz

ステサンとかで掲載されているスピーカーの写真から使ってるユニットは見た目である程度
判るじゃないですか(カスタマイズされてるでしょうけど)
既に現役自作派じゃなかったんでメーカー名までは良く判らず

某氏とかなり被ったのは予期せぬ出来事です、、、、
13591:2007/11/22(木) 03:21:35 ID:EkeHalzz
802Dでダイヤモンドツイーターの素直さに関心しまして、さすがにダイヤは無理だと思いつつ
セラミック(VISATON?)を聞いて良い感じだったのでC2-12などと、、、
オーディオマニア相手に外観から見て判り易いユニットを使ってみたかったのも有りますw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 03:57:42 ID:H4R6sEV0
>>135
AccutonのセラミックTwはC2-13になってるよ
公式ページはアテにならないからmadisoundでも見た方が良い
C2-12もまだあるけどC2-13の方がネオジム磁石になって改良されてる

Accutonだと C2-13 / C2-44 / C2-90 / C2-220N と4ウェイにしたくなる
しかも一つ一つのユニットの値が張るのがネック
C2-24を使って3ウェイにする方法もあるけど最高域に妥協が必要になってくる
まあ真に妥協を排すならD2-20を使わないといけないのかな・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:00:12 ID:7zdqTUaR
ネオジだから良いってわけでもないけどな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:18:59 ID:e3D9NTnq
キモ積層が去りスレが落ち着いたな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:27:35 ID:p98FEOMu
やっぱてきとーなねだんのミッドって選択肢ねーのな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:40:36 ID:OJ9keKfP
>Accutonだと C2-13 / C2-44 / C2-90 / C2-220N と4ウェイにしたくなる

そんな綺麗でサラサラしてて、薄味の音なんてイラネ。
俺が欲しいのは、生音の熱気、力、演奏者の気迫、感情のうねりだから。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:08:22 ID:e3D9NTnq
ユニット名も書けよw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:28:02 ID:G/uQstnT
オールホーンだったりしてw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:08:02 ID:OJ9keKfP
テクニクス18KH01の方が、生音の熱気が出る。
ウーハーだって、AccutonのC2-220なんかだと、生音のガツンッという凄みは出ない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:10:36 ID:OJ9keKfP
ちなみに、ディナのエソターもね。
綺麗な艶やかな音だが、生音の迫力が出ない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:45:48 ID:EkeHalzz
凄みと錯覚してるだけの歪。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:51:06 ID:TDFp1/SG
オーデョは錯覚のマジックじゃよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:53:15 ID:EkeHalzz
低忠実度と錯覚は不要
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:59:20 ID:M07qhSA8
>>131
我が家ではSSの12M+7000はTAD2001はTADの2001には完敗、
線が細すぎでした。

俺も今、SSの12M+7000を使ってるんだけど、そろそろ飽きてきたんで
Accutonの新しいで検討中なんだけど、Accutonってどんな音なの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:13:49 ID:e3D9NTnq

線が太い方が正常ってのが
ホーン臭いのが勝ちとかアホ
150148:2007/11/22(木) 23:29:23 ID:M07qhSA8
>>149
スマン、スマン。勝ち負けじゃなくて俺の好み。
SSの12M+7000は滑らかで美しい音。はまれば値段以上の価値はあると思うよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:38:04 ID:e3D9NTnq
1981年の2吋ユニットが万能じゃ無い罠
152148:2007/11/23(金) 00:01:28 ID:M07qhSA8
>>151
もちろん万能とは思ってないけど、ドームツイーターがミッドとつながる帯域が
2〜4Kぐらいが一般的なんで、つながり具合を見るのにホーンがあると便利なのよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:05:32 ID:onq/PVzV
>>145
もしそうだとしても、あるユニットでは生音の一要素が出てないという点について、
これは真実。
迫力が出るユニットについて、歪なのか、もしくは再現性によって出ているのか、
これは議論の余地がある。
しかし、出ていないユニットについては、異論は無かろう。
特にツイーターは、基本的に下を切るだけなので、使い方による性能差はあまりない。
下のカットを低く使ってしまったなどの問題がない限り、出ている音がほぼその実力。
録音によるブレはあるが、あれこれソースを変えてすり合わせれば、ほぼ分かる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:11:06 ID:onq/PVzV
>>151
1981年には、もうすでにスピーカーの構造は今の構造と変わりはない。
その後に目立った革新が無いのだから、1981年だからとて、良い物は
今のユニットを容易に上回る。
ホーンドライバーとドームツイーターは違うけどね。
一般論として、25年以上前だからって構造的に問題はないって話。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:15:11 ID:+dLsZabc
歪みだらけの出力音を聴いて「これこそ生音だ」と力説する人がいても
そうですかとしか言いようがない
156148:2007/11/23(金) 00:20:00 ID:GOu4lhZ4
>>154
そういえば、20年も前に10万や20万の日本製スピーカーに
ベリ・ダイア・アルミ・セラ(蒸着含む)のミッドが普通にあったんだよな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:20:09 ID:onq/PVzV
>>155
もしそうだとしても、あるユニットは、生音の一要素が出ていないのは真実。
そして、再現性によってそれを出すユニットが無くて、しかしその音が欲しい場合、
演出で迫力を出す以外に解決法がない。

それはともかく、迫力が歪かどうかと、あるユニットは出るべき物が出ていない事は、
別の問題なので、分けて話さなければいけない。
それを一緒にして、迫力が出ているユニットは歪だと言って、
出ていないユニットの問題を無視するのはよくない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:31:15 ID:+dLsZabc
>生音の一要素が出ていないのは真実。
だがそれは単なる一個人の真実であり普遍性がない
歪みの多い音を生音の要素と感じた人がいても誰にも否定はできないが
それを単なる歪みと感じる人がいるのもまた自然
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:38:08 ID:onq/PVzV
普遍性なんて、測定以外には証明しようが無い。
100人にブラインドテストして結果を出すくらいか?
ディナのエソターに対する不満は、俺以外にも、HPなどで書かれていたりするので、
俺だけではないという反論は出来るが、厳密なデータと言い出したら、
オーディオの評価のかなりの部分は証明できない。
逆に聞くが、エソターは、生音と比較して、再現性に不足は無いか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:42:34 ID:+dLsZabc
>100人にブラインドテストして結果を出すくらいか?
そうでもない
いい音かどうかは美人投票みたいなもの
現行の高級ユニットメーカーが昔の(生音がするとやらの)ユニットの音で造り込まない理由は
その音を支持する人が少ないから
歪みの多い音を好ましいと感じる人が少ないからそのようなユニットが製造されていない
市場原理が作用してることから証明されている
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:50:25 ID:Esyt2ZTT
でっかいリボンTWとかなら周波数特性を平坦にするだけで
特に音作りとかしてないと思うがなぁ
昔は無かったし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:51:20 ID:onq/PVzV
俺は今のユニットが駄目で、昔のユニットならば良いなんて言ってないぞ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:53:29 ID:onq/PVzV
>>161
リボンはアポジーなどが有ったな。
それはそうとして、俺はリボンのいくつかは良いと思っている。
今とか昔とか関係なく。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:57:40 ID:+dLsZabc
>>163
どのリボンが良いと思ってるか
何故良いのか
それを書かないとただの日記だよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:08:56 ID:onq/PVzV
>>164
よくやることだが、ホーンを一緒くたに話しているのと同じようなもの。
ザックリとした一般論を言っている。
考えてみろ。会話で常に厳密に言うか?
と言っても納得しないだろうが。
有名なところで、R3が良かったが、それは500Hzから使えるってのが特にいい。
普通はミッドバスで再生されるからな。
ということは、軽さが桁違いで、音によどみがないのが良かった。
こちらの方がそこらのドームよりも生音の感じが出るし。
まあ、値段も張るが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:09:48 ID:Esyt2ZTT
純アルミのリボンTWって厚さ1μぐらいしかないから
すぐに全部酸化皮膜になっちゃうんだろうね
古いリボンでも現役なのはマイラーに金属貼ったタイプみたいな希ガス
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:10:35 ID:/TWjFEJm
ならねーよ馬鹿
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:12:46 ID:/TWjFEJm
>>164
日記未満のちらしの裏書き、消えるだけのカス情報
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:12:59 ID:onq/PVzV
よくやることだが、「真空管アンプは…」「フルレンジは…」「コンデンサー型は…」
と言った時に、いちいち「具体的に言わないと日記…」なんて噛み付くか?
普通はしないだろう。
Accutonやエソターを悪く言われたのがよほど腹に据えかねたようだな。どうやら。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:14:56 ID:Esyt2ZTT
>>167
マジでならないの?
じゃぁ買おうかなw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:15:24 ID:/TWjFEJm
サインウエーブのQ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:16:03 ID:+dLsZabc
>ザックリとした一般論を言っている。
>考えてみろ。会話で常に厳密に言うか?
>と言っても納得しないだろうが。

言いたいことはわかるが論法に問題があるんだよね
あんたはスレで議論されてるユニットのいくつかを「生音がしないからダメだ」と評して
じゃあどのユニットがいいか聞かれると「テクニクス18KH01の方が」と答え
その生音がするという古いユニットの音が現行製品で造り込まれてないのは支持者が少ないからと言われると
「昔のユニットならば良いなんて言ってないぞ」と答える
こんな受け答えばかりしていては会話は成立しないんだけどわかる?

>有名なところで、R3が良かったが、

「リボンのいくつかは良い」と言ってたから聞くけど
他には何が良いの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:19:06 ID:onq/PVzV
>>172
「良い物の例として18KH01を挙げた」

「今のは駄目だが、昔のは良かったと主張している」


こっちの解釈の方が無理がある。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:21:44 ID:onq/PVzV
>>172
オーラムのG1もいい感じだな。
ある程度面積があるものがいいと感じるのかも。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:23:27 ID:+dLsZabc
>>173
だからそうじゃないって
釣りか?本気でアホなのか?

俺は「昔の(生音がするとやらの)ユニット」と書いた
これはあんたが挙げたテクニクス18KH01を示してるだけ
昔のユニット全体を示していないことはバカでもわかるだろう

この文章を読んで俺があんたの主張を「今のは駄目だが、昔のは良かったと主張している」
と言った決めつけてるあんたの解釈自体が明らかにおかしい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:27:04 ID:onq/PVzV
>>175
そうか。
それは悪かった。

ただ書き方も悪いところがあり、
前の部分は、「現行の高級ユニットメーカーが」と書いてるから、
その対比で素直に行くと、「昔のユニット」と続くのが自然だから、
誤解させやすい書き方だったよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:29:22 ID:+dLsZabc
>>176
その18KH01に相当する音が現行のユニットでは得られない理由を示したつもりだった
誤解させたなら済まん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:31:25 ID:onq/PVzV
つまり、前の部分は、現行の高級ユニット全てが含まれる書き方だが、
俺は、現行全てがそうだとは言ってないし思ってないので、やはり勘違いされている。
R3やG1は(立ち上がりなど)良いと思ってるし、フォーカルのTWもいいと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:36:39 ID:+dLsZabc
>>174
書き方からたぶん同じ人だと思うけど好みのユニットに一貫性がないように思えてならない

俺の記憶だとあんたの好みのユニットは
DAYTON RS52
ACCUTON C2-90
HIQUPHON OW-I
TECHNICS 18KH01
RAVEN R3
AURUM G1

逆に好みでないユニットは
DYNAUDIO T-330D
ACCUTON C2-220
SCANSPEAK 12M4631G

他にもあった気もするが上記のユニットについて音の共通点を捉えることが難しい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:44:47 ID:onq/PVzV
聴感上は判断できるが、測定上は証明しにくい問題について少し書く。

マジコのアーロン・ウォルフ氏がステサンのインタビューで、
モデル6以前の個人用では、レイブンのリボンTWを使っていたが、
モデル6ではハイル型を使っている件について、
リボンとコーンは音色が繋がりにくいから変えたと答えている。

これは測定では分かりにくい。
測定では、周波数特性がフラットで、歪や共振が少なければ、
繋がっていると判断できてしまう。
これは聴感なのだが、厳密な証明は難しい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:46:00 ID:Esyt2ZTT
G1買っちゃったw
デジチャンで1kクロス目指すぞー
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:49:50 ID:+dLsZabc
>>181
ヲメ!
下のユニットは何使うの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:52:10 ID:Esyt2ZTT
>>182
あー手持ちの古い13cmで密閉でつ
恥ずかしくてメーカー言えません
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:54:23 ID:onq/PVzV
>>179
状況が違うから基準が違う。
ACCUTONは良いユニットか悪いユニットかと言われれば、良いユニットだと答える。
実際持ってるし、こき下ろすほど悪くはない。
欠点は欠点として言ったが。
人に薦めるための議題の時は、平均的に良いユニットを薦めるし、
思いっきり趣味に走る時は、欠点があっても、好きなものを選ぶこともある。
予算が少ない時とか、大きな欠点を少なくしたい時は、
あまり好きではなくても、ほどほどに次第点を出せるユニットを選んだりもする。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:57:29 ID:+dLsZabc
>>184
あんたなりのベストチョイスな3wayユニットを各々示せばわかりやすいと思うよ
状況によって異なるなら人に勧める場合と自分専用で趣味に走る場合のそれぞれについて
ウーファー・ミッド・ツィーターのユニット選択を示してくれると参考になる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:00:49 ID:ZTdrL3j8
で、他人が使ってるユニット(例として12Mで顕著)をつまらんだの何だのと書くわけだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:03:14 ID:onq/PVzV
例えば、予算が少なくてほどほどの音、となるとフルレンジが候補に上がる。
2ウェイは、コイル、コンデンサーも入れると、トータルでそこそこするからね。
手に入りやすくて種類があるものは、フォスやTBあたり。
TBはあまり好きではないが、密閉で低音が出やすいのはTBだから、
それでTBを選んだり、同じような条件でお薦めを聞かれて、
失敗がないようにと、TBを薦めることはあるだろう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:04:53 ID:+dLsZabc
>>187
いやとりあえず3wayということで頼むよ
それとメーカー名という曖昧な提示ではなくユニット型番ズバリで
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:10:28 ID:onq/PVzV
>>185
高いので実際にやる気はないが、値段無視のチョイスを書く。
ウーハー、1500AL
ミッド、R3
ツイーター、リアロン
本当はミッドバスを入れたい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:10:45 ID:Esyt2ZTT
G1は防磁な所がいいな
問題は中華のリボンがどれだけ保つかだな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:13:11 ID:onq/PVzV
>>186
何かの問題を議論しようとするときに、多少過激に言った方が
反論も多くなるので、議論しやすいってのはある。
「少し○○」
「少しだったらいいじゃん」
終了
になっちゃうから。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:15:45 ID:onq/PVzV
>>188
もう一つ言うと、サブウーハーを入れたい。
80cmな。
これは人が使っていたものなので曖昧だが30Wってあったよな。あれ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:33:54 ID:/y9V1uD9
スレチっぽいので恐縮なんですが
HiVIのドライバーの評判ってどんな感じなんですかね?
自作はしていないのですが注文したSwansというメーカーのスピーカーのレビューがあまりにも少ないので
せめて使用してるドライバーのレビューくらいは聞いてみたいんですけど・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:44:20 ID:Esyt2ZTT
http://mail.elpa.co.jp/product/av07/elpa109.html
関係ないけどT600HTって格好良いね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:44:39 ID:+dLsZabc
>>189
そんな風に書いてくれるとわかりやすい
その場合のミッドバスは何が理想なの?
それと他人に勧める場合の現実的価格レンジでのチョイスもよろ
196148:2007/11/23(金) 02:53:41 ID:GOu4lhZ4
>>184
ぜひ、ACCUTONのインプレお願いします。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:42:04 ID:ofBtB0tb
ACCUTONやオーディオテクノロジーの16〜18cmウーハー聴いたけどイマイチパッとしない。値段ほどの性能ではないと思う。
では16〜18cmの2WAY用ウーハーは何がよいの?
やはり最高はSSの18W8531Gや18W4531Gなのか
スキャンは聴いたことがないので、どのような傾向の音か誰か教えて
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:54:56 ID:BWAkmesW
歪み率でUsherに若干劣り、F特も同じくらい。
18W8531Gや18W4531Gが特別優れている訳ではないだろ。
メーカーとしての力の差からするとACCUTONやオーディオテクノロジーより良いのは当たり前。
2WAY用ウーハーで現在最高と言えるユニットを知っているがお前らには教えない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:56:01 ID:Esyt2ZTT
盲目な舶来、ブランド信奉ってどうなのかな
G1300の代替ユニットを代表とするFOSのHRウーファーがラインナップすれば
SS越えると思うけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:58:08 ID:2S6/7pRs
盲目な国産至上主義も似たようなものだよw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:15:34 ID:5y0eSznw
フォスは欠点が色々あるが第一にF特ガタガタでお話にならんよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:57:46 ID:onq/PVzV
>>201
f特がガタガタなのは、フルレンジだろ。
マルチ用は、フラットではないが、特に他のメーカーよりもガタガタというわけでもない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:58:50 ID:onq/PVzV
>>195
ミッドバスは、この組み合わせに入れるには能率が合うのが多くない。
マルチにすれば能率は合うけどね。
まあ、JBLの25cmか?
いや、違うな。そこは悩みどころ。
38cmの上に使って、500Hz以下となると、16cmよりも20〜25cmあたりがいいからね。
しかし、市販の多くは、20〜25cmはウーハーの作りになってるわけよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:02:01 ID:onq/PVzV
>>196
市販メーカーに使われているので、聴く機会あるでしょ。
全体的に言えば良いよ。
透明感があって分解能が高くてさわやか。
ただ、生音の持つ力感みたいなものは少ないと思う。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:02:07 ID:rLuQKGOY
そう言われりゃSSの18W8531Gや18W4531Gなんぞ素晴らしいF特性だよな。ネットワークにてこずる事無さそうだな。
実際に音はどうなの?そんなに素晴らしいの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:02:22 ID:2S6/7pRs
まあフォスウハーはと〜にかくマグネット強力にしてスペック上げました、的な作り
だからな。そういうの迎合する人にとっては垂涎だろう。
こういう人からみれば非力でチャチ(に見える)舶来製使いが盲目にみえるんだろうねw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:14:07 ID:IK2uI8yA
フォスなんぞウーファーのXmaxが明らかに見劣りするわ、
F特は荒いわでフルレンジ以外も使いもんにならん。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:34:40 ID:VzvvUn92
>>198
偽物カーボン含有よりスライスペーパーは改良済みw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:43:32 ID:c0GnlqWw
>>205

SSの18W8531Gや18W4531Gに対抗できるのは、FOSがFW208HPを作れば対抗できるだろう。

FW168HPは実質15cmくらいだけど音質はかなり良いぞ。これの18〜20pが出たら最高だろうよ。だからFW208HP発売してほしい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:49:57 ID:0xy3zS45
http://www.zaphaudio.com/6.5test/compare.html
18W8531はUsher8945Aより低域が歪み、自慢の周波数特性もあまり差がない。
インピーダンスカーブからすると磁器回路でもUsher8945Aの勝利。
スライス再接着コーンは意匠以外の効果に疑問がある。
そんなユニットよりコスト的に無駄の無いUsher8945Aの方が明らかに優れた製品だと言えよう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:53:22 ID:0xy3zS45
>>209
FW168HPのXmax1.5o
Usher8945Aの20%弱の実力しかないユニットってww
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:17:02 ID:Djkb4idq
>>210

おまえさんどうもUsher8945Aがお勧めのようだが、特性やスペックではなく音はどうなのよ?
音質的には明らかに18W8531が上だと思うよ。実際に聴いたのは、違う場所だったので詳細は難しいが。
でも誰が聴いても同じシステムなら18W8531のほうが良く聴こえるのでは。

>FW168HPのXmax1.5o

あのねぇ・・Xmaxで性能は決まらないし音も決まらないのよ。小さくても良いものは沢山ある
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:18:05 ID:+dLsZabc
S-Sのスライスペーパーコーンを信奉する人が多いけど
あれはコーン構造のユニットでまあまあ中高域使えるのがメリットなだけだよな
2wayに用いるウーファーや大口径ウーファに直接繋ぐコーンミッド(低域重視のミッド)には良い構造だけど
そうして得られる中高域の音質は専用に作られたドームミッドやツィーターには遠く及ばない
逆に低域の品質は普通の均一構造のコーンに較べて不利になってるのではないか?
S-Sのリベレーターシリーズでも22Wや26Wではスライスせず一体の振動板になっている
これは中高域再生を必要としないならスライスペーパーにしてもデメリットしかないからだろう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:27:52 ID:Djkb4idq
8545Kと8531Gを聞き比べてみたが、明らかに低域の質や分解能は8531Gが上回ってるよ。ただ量感や伸びなどは少ない気がするが。それでも他の16cmウーハーと比べると量感も伸びもある。
それよりも8531Gは低音の分解能や分離などの質感が素晴らしい。弱点は18cmゆえ20cm以上のユニットしか出すことができない迫力や圧倒するようなものはない、とことん美しい音という感じで面白みはないかも
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:29:36 ID:Djkb4idq
因みに18W8545KはUsher8945Aよりも音が良いと感じた。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:37:19 ID:Esyt2ZTT
固有共振対策としてフォスのHPコーンは208系のフルレンジで大分練られてきたろうから
SSのスライスペーパーよりは効果あるんじゃないかな
ロールエッジの高Xmaxに関しては、確かに最新のUDRタンジェンシェルエッジが
改良して頑張っても半分ぐらいが限界だろう
でもその辺はトランジェントを重視するかどうかの問題だと思う
ドームならいいんだけど優秀なリボンに合わせようとか思うと優先事項も変わってくるんじゃないかな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:45:41 ID:+dLsZabc
>>214
わかったから同じことを何度も言わなくていいよw
8545と8531Gでは開発時期が随分違うから
スライスペーパー以外にもマグネットとか変更されてるはず
なので8545Kより8531Gの音が良いから低域品質もスライスペーパーが良い証明にはならん
低域品質にスライスペーパーが良いなら大口径モデルでも採用してるはずだからね
それに低域だけ再生して比較したの?
中高域が一緒に出てる状態で評価したなら中高域の品質にも印象が左右されてると思うよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:52:27 ID:Djkb4idq
そうだよな、8531Gや4531Gは後発だからあらゆる面で改良されているのだろうよ。確かにスライスペーパーの音は美しいと感じる。
音質は良いと思うのだが、ただ美しいだけの音ならいらないという感じもする。高価だしな。
それなら安価なUsherで遊ぶほうが面白いかもな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:56:20 ID:+dLsZabc
ウーファーで中高域再生するならスライスペーパーが美しいんだろうけど
それよりちゃんとミッド使った方がいいんじゃね?と言いたかったのだが・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:02:24 ID:+dLsZabc
あと勧めるなら8831Gや4831Gの方にしてくれよ
ハエ取り紙は音質以前にカンベンだw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:29:35 ID:mNv++u0Q
>>220

ハエ取り紙って何?
8831Gや4831Gって磁石にカバー付いてるだけだろ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:32:58 ID:+dLsZabc
>>221
8531Gや4531Gはスライスペーパーの表面がネチャネチャなんだよ
新しいうちはいいが使ってるうちに部屋のホコリが付着して汚れていく
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:38:25 ID:mNv++u0Q
えっ、そうなのか?
8531Gと4531G何度も見たことあるけどコーン紙は乾いてたぞ。スライス部分はねっとりしている様な感じだけど。
18W8530の間違いじゃない?15W8530はねっとりしているぞ。
てかおまえSSのスライスペーパーコーンのウーハーしらねぇえだろ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:40:50 ID:+dLsZabc
>>223
>8531Gと4531G何度も見たことあるけどコーン紙は乾いてたぞ。
それホコリが付着して乾いた状態ですw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:56:42 ID:mNv++u0Q
>>224

いや新品状態のものを何度も見せてもらったよ。最初から乾いてるよ。
15W8530だけはコーンが艶があってねっとりしていたがな。
おまえ嘘つきだろ!本当はSSスライスペーパーコーン見たことねぇだろボケ!

226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:50:31 ID:/TWjFEJm
騙りどおしがみにくく争うスレはここでつか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:54:15 ID:j+maI8d7
そうですここですよあなたも既に仲間になりました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:35:17 ID:6UKEPGnG
ボクが見た・聴いたから間違いないんだい!!
な手合いばっかりだなこのスレ。
年寄りなガキしかいない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:22:22 ID:/TWjFEJm
ガキな年寄りだろ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:41:43 ID:onq/PVzV
>>211
フォスのFWの16cmは何故かXmaxが小さいが、20cmは6.5mmだから、普通の値になっている。
その差別化がよく分からんが、それはともかく、>>209は20cmと言ってるのだから、
16cmを持ち出しても反論になってないよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:09:15 ID:faxbiXZJ
>>222

8531Gと4531Gは、コーンはねっとりしてないよ。完全に15W8530と間違えてるな。
オレもフォスのFW168HPは好き。だけど20cmを早く出してほしい。
現実問題、現在2WAYで使えるウーハーではやはりスキャンスピークが最高峰だろう。これ以上のものを使いたかったらメーカー製のシステムから取り外すしかないだろう

23291:2007/11/23(金) 19:35:19 ID:ZTdrL3j8
>>224 (ID:+dLsZabc)
18W8531Gの表面はさらさらですが何か?

これ以上嘘インプレ書かなくて良いですよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:03:16 ID:TzqQbn6h
Xmaxってのはギャップ長とボイスコイルの差分長であって、
磁気的リニアリティを表すものではない。単に寸法で見た指標。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:26:07 ID:swP88moV
>>230
フォスのユニットでまともなXmaxを持っているのはFW208Nだけ。
他は水準を遥かに下回る。
理由は、ショートボイスコイルで高域を伸ばす設計のため。
やはりフルレンジユニットのノウハウしかないメーカーなんだよ。
HPコーンの20cmが出たとして2oとかだろ。

>>231
18W8531のレベルで最高峰はない、同口径でも8945Aと同じかやや劣るユニット
最高峰と言うのはSSなら21W8554位だろう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:49:25 ID:VzvvUn92
21Wで2wayとかアホか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:53:45 ID:vSAjO6mn
>HPコーンの20cmが出たとして2oとかだろ。

FW208Nが普通の値なのだから、HP振動板になっても
それに準ずる可能性があるとは思わないのだろうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:56:56 ID:vSAjO6mn
表面処理についてはともかく、>>219には同意できる。

>>219
>ウーファーで中高域再生するならスライスペーパーが美しいんだろうけど
>それよりちゃんとミッド使った方がいいんじゃね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:43:27 ID:5CNRLwEV
FW208Nって普通のロールエッジですよね?
UDRタンジェンシェルエッジってエッジの中詰まってるみたいだから
よっぽど幅を取らない限り普通のXmaxは無理だと思う
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:50:49 ID:vSAjO6mn
詰まってるのか?
ソースは?

W400A-HRもタンジャンシャルエッジだが、
普通に考えたら、そういう構造にしていないと思う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:37:34 ID:kkyFvJ3n
8545K00+9900で2way組んだのですが、ボーカルが奥まっていてダメでした。
で、Usher8945Aに入れ替えました。かなり改善されました。
(F特上はほとんど差が無い。8545K00は3wayに使った方が良さそうです。)
15W8530K00×2+6600のMTMには負けてます。

241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:53:38 ID:ZUGSAnJd
>>240
ネットワークの回路と写真見せて
Usher8945Aがどんな回路で良くなるの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 03:15:33 ID:ZUGSAnJd
ごめん
15W8530K00×2+6600のMTM
の方に興味出てきたwこっちが見たい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 03:28:07 ID:TXt2087E
>242
藻前、他力本願杉
箱の容積とか、その辺りの違いが出たとか類推しようがあるだろうて
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 03:30:34 ID:YLEu/6s3
【質問】
・スピーカーの自作って、キャビネットからですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 03:39:42 ID:I4Gj5HCM
【回答】
木を植えるところからです
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:47:21 ID:NXE2gJri
Audio Technologyが自作市場から撤退したってマジ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:27:23 ID:WV0zhMsG
フォスとかオーテクとかどうでも良いじゃん
使えない屑ユニット
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:48:42 ID:hBdz+j0Z
オーディオテクニカと間違えて馬鹿にされてたねw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:27:19 ID:equwnTy1
高く評価してるのはあのデバラオヤヂだけだがなにか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:32:10 ID:NEpomFxp
>>238
168HPではなく、EΣだけど、見てきた。
詰まってなかった。
それとも、厚めなことを言ってるのだろうか?
ウレタンで薄いと強度が出ないから、ゴムよりは厚いが
もともとウレタンってフニャフニャだから、何の問題もないでしょ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:27:21 ID:8uLu9Vn8
ウレタンが伸びたり縮んだり出来る能力は僅か
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:36:14 ID:NEpomFxp
エッジって伸びたり縮んだりして動いてるんじゃないよ。
それはゴムエッジでも同じ。
エッジに使われてるゴムもあまり伸びないよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:38:27 ID:NEpomFxp
布エッジなどを考えてみれば分かる。
ダイアトーンはよく布エッジを使っていたよな?
布はほとんど伸びないのだが、そういう動作じゃないから。エッジは。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:54:56 ID:QF1pwlYE
ギャザーエッジって特許とか取られてんのかな?
採用少ないけど金かかるから?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:06:08 ID:/F8dr2DA
作った3weyスピーカーの特性です。
客観適にみてどうでしょうか?

ttp://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/img3/3960_0.jpg
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:55:45 ID:DvDsmytd
>254
ギャザードエッジのパテントは既ににキレていそうです。
でなければアルパインがカー用にやすやすと採用できや理由が不明。
ただ、製造コストはどうなんでしょう?
ゴムやウレタン発泡材のロールエッジよりは高くつくでしょうけどね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:30:26 ID:E9E5Y2Wd
>255
まともなコメントが欲しいなら某オヤ氏のBBSで聞け
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:33:08 ID:efQVJawv
某オヤ氏ってだれ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:04:49 ID:j6zZB6wi
ギャザードエッジは良いと思うんだけどね。
儲けることしか考えてないのかね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:43:17 ID:DvNOyC6I
わけのわからんことを
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:04:52 ID:uvdJsoxN
http://estore.websitepros.com/1736754/Categories.bok?category=AURUM+CANTUS
AURUMって張り替え用のリボン売ってるけど
やっぱりRavenみたいに張り替え必須になるんかね?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:50:11 ID:UAFd3NE+
飛ばす輩が多いからでね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:48:09 ID:uvdJsoxN
>>262
そうだといいんですけどねぇ

http://estore.websitepros.com/1736754/Categories.bok?category=RAVEN
一番上のってR2の後継みたいだけど、意味あるのかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:16:24 ID:eywKEOHu
>A new distributor has been appointed in Japan. Roppongi Kougaku Limited.
つうことは、麻布やコイズミでSEASが買えるようになるのか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:32:34 ID:q7yTUPR7
>>264
それ何処
SEASのサイト?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:38:26 ID:EgJBUtz3
お、いーじゃんいーじゃん、いよいよExcelが日本市場に出回るか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:40:42 ID:OIkg431C
もう旬は過ぎた感じかな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:56:00 ID:EgJBUtz3
っせーな、おまいは中華台湾の安物パクリピーコ品だけ使ってりゃいいっての
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:56:48 ID:y9EwNd/W
>>265
公式のトップに出てるよ
http://www.seas.no/

むしろこれからが瞬だな、ExoticLineも稼働するし
とりあえずExoticF5の開発ヨロ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:34:30 ID:OIkg431C
Excelの旬は過ぎた感じだな。
いまむーたんのBBSで使っている人がいたが、5年前だっけ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:31:41 ID:bMpVmwnR
子供みたいな人だ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:31:49 ID:Q8tI0cai
>>270
粘着乙
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:43:21 ID:8Svr8lWP
つうか今になってなぜ六本木? とおもたら、イーディオ代理店じゃなくなってたのね
たしかに商品売らない代理店ってのもなあ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:06:40 ID:c6+qpj1c
イーディオ潰れないのが不思議
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:09:38 ID:OIkg431C
オーディオは副業だって話じゃん。
アレだけで食っていけるわけないよな。考えてみれば。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:37:10 ID:VZMac5GD
六本木もあれだけじゃ食ってけるわけないんじゃないかと思うが
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:11:56 ID:6xxviLaV
海外だとそれだけでやってけてるんだろうか
madisound規模ならいけるのかも知れないが
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:14:38 ID:EgJBUtz3
売らないためにショップ開いたとか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:13:45 ID:daG2EQuQ
皆さん、16〜18cmのウーハーユニットで低域が素晴らしく良いものを教えてください。
もちろん箱でも頑張りまする
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:58:56 ID:tLeRtqBT
G1300のウーファー欲しいなぁ
でもScan-speakのユニットより高いんだね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:06:40 ID:Q8tI0cai
>>279
偽スキャンの人柱希望
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:09:58 ID:OIkg431C
SBアコのこと?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:20:50 ID:Q8tI0cai
少し前に話題に出てた偽8545。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:41:29 ID:pSXBgvbx
>>279
Tymphany LAT-500
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 06:19:48 ID:QDyfAtRm
>>279
その要望にかなうのは、SS18W○○○○くらいしかない。でも低域が少しゆるい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:10:24 ID:BG5V9Pzr
>>285
2WAYならSS18W8531・18W4531のみだな

287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:19:46 ID:Q5lv47rC

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 21:13:45 ID:daG2EQuQ
皆さん、16〜18cmのウーハーユニットで低域が素晴らしく良いものを教えてください。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 06:19:48 ID:QDyfAtRm
>>279
その要望にかなうのは、SS18W○○○○くらいしかない。でも低域が少しゆるい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:18:02 ID:FFsipjye
>>287

289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:59:01 ID:Q5lv47rC
>>288
【質問】 低域が素晴らしく良いものを教えてください。

【回答】 その要望にかなうのは、〜しかない。でも低域が少しゆるい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:02:25 ID:hYKTqSnc
中高音が悪くてもいいのかな?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:12:24 ID:Q5lv47rC
日本語の読解力があるかないかの問題
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:47:27 ID:tF7A1DnN
低域が良いものとしては、やはりscanspeak、ETON、seasあたりではないでしょうか。
どれもヨーロッパ系の綺麗な音ですかね。

おいらも教えてほしいくらいだわ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:53:00 ID:KlSpkJYD
スペック厨ならFW208Nww
おすすめはしないw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:05:41 ID:uQGgBWzx
国産で2WAYに使うウーハーなら、FW168HPもしくはダイやトーンの補修部品。DS-A3やDS-205などの16〜20pウーハーがいいよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:28:07 ID:uQGgBWzx
あとDAYTON、Usher Audio、VISATON、morel、Peerless-Vlineなどは癖が強く使いにくいものが多い。音も値段なりという感じがする。
やはり最高峰を狙うなら、EXCEL、Revelator、Accutonあたり。
あとは箱の出来次第とセッティングなどなどでかなり違ってくる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:15:39 ID:dT31QqGH
EXCELはデザインの方に癖が強いから困ったものだ・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 02:01:20 ID:er1SXSy2
廃盤製品の補修部品なんか買うなよ。現行品なら良いが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:56:39 ID:yWfIaFe3
>>297
なして?
ダイヤトーンの現行品で16pないじゃん。
ダイヤトーンのユニットは素晴らしいよ。ユニットは素晴らしいのに音作りが下手だったので廃業しちゃったのよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:58:10 ID:Ko19TkpR
ダイヤの補修パーツって廃盤でも高くね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:38:04 ID:yWfIaFe3
性能的には決して高くはないが、製造打ち切り部品も沢山出てきた。補修部品製造は7〜9年間だからのう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:58:53 ID:Ko19TkpR
メーカー製補修パーツというのは
単純なネットワークで使いきれないことが多いから注意が要るね。
インピーダンスや周波数の乱れが尋常ではなくて
ウーハーは中高音がうまく減衰してくれないなんてことが結構あるようだし。
能率もカタログ値があてにならん場合がある。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:09:54 ID:87EA4bqy
そうね、メーカーからネットワーク回路図を入手すればよいのです。殆どのメーカーが出してくれますね。
ダイヤトーンはのネットワークはすごくシンプルだから必要ないけど。
だが事前情報は絶対に必要ですね。そこが完成品のシステムからユニットのみを取り外して使うときの難しいところ。

例えば、B&WのN805のウーハーを取り外して使っている人見ましたがN805のほうが確実に良い音してた。
スピーカーシステムとしてみた場合お完成度が個人レベルでは大変難しいでしょう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:13:36 ID:6qZ4kmn0
スキル次第。
測定ツールと時間と基礎があれば確実にメーカー品の模造レベルは超えられる。
ただB&Wのユニットなんて大したものでもない。
FocalやDynaもしかり、実力を知っているから特に興味なし。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:30:46 ID:c7d5URcp
>>303
おまえおもしろいな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:33:29 ID:er1SXSy2
>>298
補修部品ってのは 補 修 のために在庫してんだぞ。
おまえみたいな低脳のクズスピーカーに使うためではない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:56:07 ID:3C3tOZV1
>>303
まあね。
メーカー品だろうと、自作だろうと、て部品の電気的特性は変わらん。
やってることは同じ。
だったら、測定とシミュレーション環境さえあれば作れる。
そして、今は1万円やそこらとフリーソフトでインパルス測定など、高度な測定ができる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:10:16 ID:P991SPLU
>>303
作品晒してから言え
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:11:08 ID:Ko19TkpR
>306
音場測定用マイクは安く手に入るのかな?
大手メーカーのサイト見てもカラオケ用がメインで
楽器用がいくつかといった次第だし。
昔はテクニクスのものが1、98万円程度で手に入ったようだが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:24:24 ID:3C3tOZV1
ECM8000がある。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:17:24 ID:bExxbvFp
貧乏だから、測定まで金が回らんw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:22:30 ID:tnqYyGS+
貧乏だからこそ測定に金をかけた方がいい
そう気づいたのは散々作った後でした
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:36:15 ID:bExxbvFp
散々作るほど金がないから、初めからチャンデバですよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:36:23 ID:tdztfj0r
計測出来た方がネットワーク部品に散財しなくて済む
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:45:48 ID:/VjcXxnN
>>312
チャンデバでも、位相合わせやら何やらで、測定は必要でしょ?
ネットワークよりは必然性は少ないにしても。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:28:26 ID:a1CiT1a2
>>312
計測もしないのかw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:52:09 ID:+DwcaRvk
昔から自作やっていて、若いころは測定の機械などが手に入らなかった人は、
そのまま測定器なしでマルチとかやってる人がいるみたいだ。
で、マルチは周波数を決めて、音圧を合わせるだけだから、それは耳で十分って考えらしい。
でも測定した方がベターだよね。
今から始めるなら測定環境が手に入りやすいから、測定した方がいいよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:29:58 ID:+3+XhY+h
>>313
そうそう、それ作ってみて実感した。計算どおりにいかねーの何のって。
耳で調整して最終的に測ったけど、そんなにヘンな特性じゃなかった。
ユニットのf特カーブ(Webの)見ながら、シミュレーションで決めたからかな。
あと、バッフル反射のシミュレーション、これ大事。
ユニットの位置は後から変えられないからねぇ。
318812:2007/11/29(木) 20:59:16 ID:yRWJ1+89
>>314-315
密閉をバスブーストするだけだから箱の設計いらないし
チャンデバでクロスを決めて、耳でレベル調整するだけだから計測いりませんw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:07:37 ID:7CSIfx+3
>>318
スピーカーユニットの周波数特性が完全にフラットでバッフル反射がゼロなら
それで良いと思うけどさ

ユニットの裸特性+バッフル反射にチャンデバのフィルタリング特性が重なるんだぜ
何事も甘く見すぎ

密閉をバスブーストって言うけど密閉でも箱の設計居るぞ
本気で書いてるなら同情するわ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:47:23 ID:+3+XhY+h
要するに設計が要らない程に大容量のハコを使うということでは。
バッフルは当然無限大。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:56:29 ID:7CSIfx+3
>>320
大容量の箱を使えば高い周波数からだら下がりになるし、そんな緩い減衰は
チャンデバで補正できない
適正な箱で無いと。

無限大バッフルをどうやって実現するんだw
むしろそんな金が有るなら計測器ぐらい買えるだろw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:19:33 ID:pyb4yLcU
f特あわせるくらいなら、エレコムの1000円マイクでも十分じゃん…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:18:10 ID:7CSIfx+3
>>322
極一部除いて高域落ち込んでるじゃん…
ECM8000買った方が早いじゃん…
324314:2007/11/29(木) 23:21:53 ID:/VjcXxnN
>>318
それならパッシブネットワークよりは測定の必要性は少ないが、
やはり位相合わせや減衰カーブの整合性などを見るためには、
測定した方がベターだよ。
絶対しなければいけないってわけじゃないけどさ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:23:20 ID:/VjcXxnN
>>321
>無限大バッフルをどうやって実現するんだw

現実的には壁埋め込みだよ。
Lo-Dが使っていた手法。(HS-10000)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:23:25 ID:99589A+y
7CSIfx+3=piyo
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:25:53 ID:QiPmKRDF
前から気になってたんだが、piyoって誰?
おしえて
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:44:11 ID:QDvvcL1m
>>326
みんな忘れてるのに縁起悪い名前出すな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 03:03:59 ID:rnN9ydoI
>>327
本名と勤務先を知ってるんだけど公表した方がいい?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:07:12 ID:Btmr0lVt
どういう理由で晒す必要があるのか知らないけど、最悪の場合、
個人情報保護法違反で捕まるよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:21:39 ID:C/zTpFGB
ワロタ
名前と会社名書いただけでなんで違反になるねんw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:31:07 ID:LOYJ/1gt
違反にならなくても、甚だしくマナー違反だよな。

そういえば昔、ネチケットって言葉があったなぁ・・・(遠い目)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:44:44 ID:8x46Fg1J
piyo焦り杉wwww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:08:25 ID:qEUqckFD
そうだよなあ、やっぱり焦るよなあw

晒しage
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:35:07 ID:lwx28Ckq
いままで匿名性に隠れてさんざんやってたからなあ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:08:39 ID:3P2maQsO
そうやって構うから…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 06:16:22 ID:llzN517n
スレストにはもってこいの名前だよな・・・最近面白い流れだったのがあっという間にこれだ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:48:00 ID:SxTZAbmm
たしかにストレスたまる名前だわww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:40:13 ID:WDh+nK6q
>>329
piyoのフルネームと会社名の発表キボンヌ
ピュア板でデノンの長江哲也なみの人気キャラに定着する悪寒w
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:28:30 ID:QwOdbyPM
>330
個人情報保護法は行政や個人情報取扱事業者等が個人情報を取り扱うにあたって
守らなければならない法律。

個人情報取扱事業者とはおおまかに言って
6ヶ月間で5000人を超える個人情報を取り扱う事業者のこと。

行政でも個人情報取扱事業者でもない俺らは個人情報保護法に違反することはありえない。

一度ちゃんと調べてみろ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:51:07 ID:UKXvMfZL
      +   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 ( 0゙     ∪   ∪     +
 と_______)_____)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:02:28 ID:PciUtATL
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:22:03 ID:2ynEMryP
>>342
これ使ってみたけど、フルレンジとしては明らかに無理があったぞ
あくまでミッドウーファーだろ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:35:38 ID:0RrWJK1A
ミッド用だよね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:03:48 ID:kbVK44bE
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:11:38 ID:+5hKV2BY
>>345
マニュアルにはHilbert変換と書いてあるのだからHilbert変換では?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:29:31 ID:+5hKV2BY
だから→だったら
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:13:54 ID:0RrWJK1A
>>342
メーカーのF特見たらフラット過ぎて吹いた

>>345
リンク先見てきたらタイムドメイン誤解しててワロタ
ゆんゆんダクトwの生存も確認したw
結局F特は判らずじまいだったなw
http://decnonet.livedoor.biz/archives/50745689.html#comments
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:19:52 ID:feoRykiA
またpiyoか・・・
話題逸らしに必死だなw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:43:40 ID:xSJlNeRj
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:58:35 ID:NRCU2iwy
もう本名晒しちゃいな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:20:40 ID:7ee4cpwe
天然のところのF特は中〜高域の恐るべきフラットネスからして…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:58:13 ID:0RrWJK1A
>>349
>>350
掲示板のリンク先読んで書き込んだらpiyo扱いw
はいはいpiyopiyo

例えば>>326とかで話の流れ壊して何かメリット有るのか?
スレスト乙

>>352
入力でサチッてると思うんだ
普通の部屋で測ってあんなフラットとか有り得ない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:32:52 ID:+5hKV2BY
>>350
それヒルベルト変換
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:34:21 ID:Hr8CDFjo
あんなフラットとか有り得ない、ってどんだけw
まあフラット以外に特徴の無いユニットだ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:41:17 ID:Cviq7SQZ
>>355
ありえないのは夏濁の所の計測結果
ピークが潰れてて笑える
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:44:06 ID:45SLdYF3
PARCのウッドコーンまだぁ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:44:41 ID:+5hKV2BY
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:12:07 ID:93kSARoj
>>358
ちょっwwww なんすか?コレww
凄すぎて受けるんですけどwwww スピーカーをマイクで拾ったF特ですよね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:18:36 ID:aBS3nXY1
いや、スピーカーから出た音をマイクで拾ったらしいが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:17:29 ID:93kSARoj
>>360
なーんだ、そうかぁwwww




ってオイ!w
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:57:41 ID:qASsfebK
Posted by なちゅらるだくと 2007年11月15日 06:35
最近の小型バスレフスピーカーの発達には眼を見張るものがあります。
ビクターの13cmウーファーを使ったトールボーイシステムでさえ、35Hzまでを±5db以内に収めると言う時代です。


どんな測定すればそうなるんだ池沼
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:31:43 ID:KeJIUKgp
エンクロージャの板材にハードボードってむいてるのかな?
使ったことある人いますか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:43:32 ID:5f9UuQrT
異方性がほとんど無いし硬いし。厚いのが手に入れば。
MDFだとちょっと柔らかいっていう人には丁度良い。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:54:53 ID:o/gpXdCr
売ってない。
どこかに売ってる?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:08:09 ID:5f9UuQrT
もちろん個人相手には売ってないよw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:37:13 ID:jQK1v6hL
お前らスピーカー何セット作った?
俺の場合メインとサブ、別室に1セットあれば十分。
4作目位から処分する必要が出てくる。
安いユニットやフルレンジを買いあさるやつは家中スピーカーだらけとか?
かなりやばくね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:39:45 ID:kIoQ2NjU
製造コストが高くて、オマケに売れないから流通してないらしいよ?
高比重MDFでさえ、同じような感じ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:10:27 ID:uGXR6+zd
ハンズでフィンランドバーチ注文してみたら無いって言われた
シナアピトン合板ならあるかなぁ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:26:14 ID:5f9UuQrT
板に拘る前に補強入れろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:52:32 ID:dLin66ZP
安物ユニットでも
高級板材でハコつくると音が高級。
高いユニットでも
安物ベニヤでハコつくると音が下品。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:07:11 ID:x+KB60uE
>>369
ぐぐればいくらでもバーチ扱ってる木工屋有るだろ…
ハンズ価格ならその辺りの木工屋と同じくらい高いんだから
何故ハンズにし拘るのか良くわからん
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:25:04 ID:5f9UuQrT
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:27:57 ID:uGXR6+zd
>>372
カットの精度が足りない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:29:55 ID:e+4+PWsv
>>374
スピーカー板切り出しやってる木工屋の方が
明らかにハンズより精度高いんだが…
馬鹿か?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:51:55 ID:uGXR6+zd
>>375
私の地元には2軒のハンズがあります
古い店舗の精度は完璧で、新しく出来た方はダメでした
もちろん1mm程度の公差には収まっているのですが
こういうのは結局、そこの職人の力量の差だって事を知りました
ネットには色んな木工屋がありますが、調べてみると安いところでは?
結構、精度にバラつきもあるようです
で、あるならば確実に精度のでる方を優先するのは普通ではないでしょうか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:55:08 ID:GOok77CP
そんなことで板材に妥協を重ねられるんならそれで良いんじゃないの?
まぁどこでも置いてあるだろうしMDFにしといたら良いんじゃないかね?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:04:10 ID:5f9UuQrT
MDFは湿気に弱い以外はほぼ完璧というくらいの材料だが、
設計が悪いと鳴いてしまうのでバカには向かない。
板合わせてハコにするだけだったら、硬い材料じゃないとね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:09:57 ID:rVjwEGxA
固有音がしない点でMDFは良い材料だね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:03:14 ID:s7eDcSwd
俺はMDFの方がバーチより好きだよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:24:45 ID:90Q6Iqyv
ttp://hb6.seikyou.ne.jp/home/makizou/
ここに頼めば?バーチもあるみたいだし。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:12:16 ID:kIoQ2NjU
MDF好き多くてワロタwww
俺も好き。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:30:48 ID:uGXR6+zd
>>381
最初にそこ考えました
M-8BSの場合ですが、ハンズでは15mm厚のシナだと900×600が3000円で余裕
1カット50円だから合計4000円ちょっとで収まります
http://hb6.seikyou.ne.jp/home/makizou/article/m-bs.html
特価が普通なら適価でいいんですが通常販売価格が普通ならちょっとボリすぎで
不安になってきます
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:48:49 ID:h+5m8d0W
8cmのフルレンジでのオススメ教えて下さい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:00:17 ID:SKkcvzW9
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:40:25 ID:SKkcvzW9
グラフがおかしい件について
http://natyurarudakuto.at.webry.info/200702/article_5.html
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:43:23 ID:ONKmcCp3
>>384
曖昧過ぎて答えようが無い
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:48:40 ID:GAuqjcat
>>386
アンプは何を使ってんだろうね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:33:20 ID:IR39Nzyk
誰か凸してくれ
脳内で最強になっててムカつくわ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:53:21 ID:YWMbPaQr
音量が大きくてどっかで飽和してると予想。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:54:44 ID:IR39Nzyk
>>390
飽和に同意
フルレンジにマイクがあんな角度
フラットとかありえねー
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:05:08 ID:Jz+JcCac
ていうか natyuradudakuto だし
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:25:59 ID:dPgRQGfg
本人にTradUを借りて我が家で聴いたことがある。
軽く測ってみたら500Hzあたりからダラ下がりのf特だった(グラフは紛失した)。
我が家の10cmフルレンジの後面開放、8cmフルレンジの音響迷路型より低域が寂しかった。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:56:37 ID:DF5weXar
500Hzからだら下がりとかひでーなw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 07:10:12 ID:TzLPTf9l
こういうのがゆとり教育受けたとしたらどんだけ(ry
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:29:03 ID:/oNtVOKZ
これから後のデータは全ておかしい模様
http://natyurarudakuto.at.webry.info/200610/article_6.html
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:23:47 ID:/oNtVOKZ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:32:49 ID:cuQjJe3l
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:55:00 ID:4y/22fa2
7〜8リットルのバスレフなんですが
Scan-Speakの15Wだとどれが最適なんでしょう?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:19:40 ID:FYjehTvk
>>399
4531G-00
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:29:52 ID:4y/22fa2
>>400
レスありがとうございます
WinISDの自動設計だと8530K-00と4531G-00はほとんど変わらない周波数特性になるんですが
やっぱりVasの小さいユニットの方がいいのかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:33:59 ID:FYjehTvk
Vasとかじゃなく音質
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:03:57 ID:uU+ePJ0r

最近ネットワーク調整してて思うんだが、ウーハー側で6dB/octのインピーダンス補正付けた物は、12dB/octにダンピング抵抗を入れただけと考えてよいのかも。
そう考えると位相補正なし12dB/octのほうがシンプルで上手くできている。音質もこちらのほうが良いようだ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:53:59 ID:unwXoHOT
日本語でおk
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:27:09 ID:txj4Q9Fp
補正するのはインピーダンスか位相かはっきりしろと(ry
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:00:10 ID:rEoYwNoC
>>403

おたくがどちら様なのか大体見当つけた上で言わせてもらうが、
いいかげんコイルはもっと太い空芯のを使え。抵抗もセメントじゃダメだ。

あと測定もしろ。おたくの聴感で説明しても自分語りにしかならないだろ。
自分の作品の優位性を広く知らしめたいなら測定は最低限のマナーだ。
wavespectraじゃなくてARTAでやれよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:07:13 ID:sWpGbRUg
>>403

言いたいことは大体わかる。要は1次でインピーダンス補正付きよりも補正なしの2次の方が良いと。
確かにユニットによってはその通りだとは思う。ネットワーク素子は一つでも少ないほうが良いに越したことはない。

実際にやってみると1次+インピ補正はダンピング抵抗が入っているだけ音が鈍る。補正なしな2次のほうがよほどマシなのはわかる。
しかしインピ補正なし2次はカット&トライでコイルやコンデンサーの値を決めていかなければ上手くはいかないので、コイルやコンデンサーが多数必要、結局は出費もかさみ更に苦労することになる。

408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:49:57 ID:PDrOnqLK
>>406
>抵抗もセメントじゃダメだ。

科学的に説明してみて。
セメントが駄目とよく言われるけど、科学的な説明はされていない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:31:28 ID:kFvY0jGc
説明受けてゴネるより買って聞いてみろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:33:54 ID:PDrOnqLK
やっぱり説明できないかな。
よく分からないで言ってる人が多いんだよね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:56:31 ID:kFvY0jGc
>よく分からないで言ってる人が多いんだよね。

自分は良く判ってるって事?
ならネタ振りで思う存分書いてくれ

俺はLINX使ってるが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:25:35 ID:OI0Ma1wz
セメント抵抗の中身はニクロム線。
一応磁性金属だ。
これにて説明は完了。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:53:57 ID:PDrOnqLK
磁化してないだろ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:31:29 ID:M8xWAp56
科学的にどうのこうのよりも使ってみて音が悪い>セメント抵抗
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:42:03 ID:PDrOnqLK
ブラインドじゃ分からないくせにー
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:01:03 ID:pOe08P4j
ブラインドでも分かるな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:07:29 ID:PDrOnqLK
いやー、意外と分からないんだよね。
分かるのもあるけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:30:45 ID:wMxg83/o
糞耳野郎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー>ID:PDrOnqLK
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:43:41 ID:PDrOnqLK
お前だってブラインドだと分からなくなったりするんだよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:47:20 ID:wMxg83/o
お前にお前呼ばわりされる謂われはねーよヴァカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー>ID:PDrOnqLK
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:00:16 ID:PDrOnqLK
うそうそ。
俺も分かるよ。
ケーブルを1mm動かしたのも分かるし、コイルが北向きか東向きかも分かるよ。
地磁気の影響があるからね。
いま月がどの方角にあるかも分かる。
月の位置も地磁気に影響してるからね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:28:16 ID:M8xWAp56
>>421
そんなのはわからんがセメントの音の悪さはブラインドでもはっきり判るね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:44:56 ID:P5cEM/gu
>>421
お前ならセメントで良いんじゃね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:49:49 ID:PYBG4mHd
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:50:22 ID:pOe08P4j
セメントで違いが出ないほどアンプやユニットが糞なんだろうな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:45:09 ID:WqmkTIax
セメントは名前が音が悪い
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:55:05 ID:Nf89cTdc
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:34:05 ID:8arpf0BE
>>403

2次のネットワークにインピーダンス補正なしだと、
ウーハーのLe(ボイスコイルインダクタンス)の値に
よっては、LCの共振によって周波数特性に
ピークがでるので、これを確かめる必要があるけどね。
2次の時こそインピーダンス補正をするほうが、簡単だと思う。

こちらを参照。

http://homepage1.nifty.com/ultimedia/theory/zobel.htm
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:46:28 ID:6VrozSJI
でも実際に聞いてみると、どんなに計算されたインピ補正でも付けると音楽性がなくなる(音が鈍る活気がなくなる)、特性重視なら付けた方が良いだろう

430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:09:46 ID:/BrIEVf8
Le値ってボイスコイル位置によって変化するじゃないですか。
ということはネットワークのカットオフ周波数がボイスコイル位置によって微妙に変調を
受けるということだよね。
インピーダンス補正(Le打消し)をするとこの影響が出易いということは無いのだろうか?

Le値の変化は磁気回路によっても随分違うのだろうけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:34:15 ID:6VrozSJI
Le値ってボイスコイル位置によってどれくらい変化するの?
Le値は、特性を重視するのでなければ、ある程度Le値が低ければ無視できる範囲なのではないでしょうか。

簡単には、インピーダンス変化が少ないところでクロスを取れるなら、インピ補正は必要ない。
最も重視すべきは、特性重視なのか、音楽性重視なのかということだとおもう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:24:08 ID:/BrIEVf8
>>431
MJ '04 2月号にLe変動対策をしたB&W700シリーズの解説が載ってて、対策をしていない
ノーチラス805ウーファーだと

ボイスコイル変位 0mm:0.45mH
ボイスコイル変位+4mm:0.31mH
ボイスコイル変位-4mm:0.60mH

この記事では定電圧駆動した場合、Le変動→駆動力の変化となってボイスコイルの前後で
非対称歪が発生するので700シリーズで対策したと解説されてます。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:05:31 ID:JQ5nz6i3
音楽性(笑)とか言って取り切れ無いピーク聞き取って喜んでるだけ
コイルを入れると音が死ぬとか言ってる長岡儲と同レベル
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:14:40 ID:3cQznz/F
まあ、一応技術的なスレなんだから音楽性なんてあいまいな言葉は使うべきではないな。
>>433みたいなキチガイを呼ばないためにも。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:05:05 ID:kQ+yF7QG
コイルを入れると音が死ぬとか言ってる長岡儲と同レベルの>>434
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:27:34 ID:hqDjj530
別に特性重視なのか音楽性重視なのかでも良いとおもうぞ
オーディオではまだまだ技術的に解析されていないことが多すぎて、結局は出てくる音が全てなのだから。
特性が良いからといって音質が良いとは限らないから聞きながら調整するのが一番
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:37:10 ID:8arpf0BE
例えば、クロスを4000Hzにしたとき、ウーハーが8Ωの純抵抗ならば
バタワースで-12dB/octにした場合のウーハーの減衰特性は

3000Hzで -1dB落ち、4000Hzで-3dB落ち、5000Hzで-5.3dB落ち程度になるが、

ボイスコイルインダクタンスが 0.6mHあるとすれば
3000Hzで -4dB落ち、4000Hzで-3dB落ち、5000Hzで+3dB昇という
結構ひどい特性になる。

加えて、ツィータが8Ωの順抵抗だとした場合の5000Hzでの合成周波数特性を
電圧加算で計算すれば+6.5dB程度のピークとなる。

これは無視できない値だと思うが。

0.6mHという値は結構高めだし、ユニット自身の周波数特性なども考慮すれば
計算とおりになるわけではないけど、理屈としては無視できないピークが
生じることを考えておく必要があるし、実測で調整する必要がある。

この調整は結構面倒だから、最初からインピーダンス補正をしといたほうが
楽だと思うわけ。

それと、高域のピークは一聴すると情報量が多くなるように聞こえるから、聴感のみの
判断には充分気を遣う必要があると思う。

最終的には聴感で決めるにしても、ある程度の計算と測定は必要ではないかなあ。
そうしないと、とんでもない特性で特定のソースのみにハマル装置に独りよがりで
満足することになるのでは。?

438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:45:20 ID:d6EfokTI
>>437

そうともいえません。ユニットやクロス値を最初から厳選すればよいことです。
結果としてインピ補正は音を悪くするのですから、ある程度インピ補正の必要ないユニットでクロス低くとればよいのです。
特性重視ならあなたのような考えもわかりますが、音楽を聴くのであればもっとい方法があるということですね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:20:38 ID:Vccrhfm8
インピーダンス補正を入れると音が悪くなるというのは確立された論ではない。
一人だけが、自分の感覚で言っているだけだ。
まずは、インピーダンス補正を入れると音が悪くなることの証明から始めなければいけない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:49:50 ID:F+svzDV0
ならない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:01:28 ID:vh1zgboC
>オーディオではまだまだ技術的に解析されていないことが多すぎ
>インピーダンス補正を入れると音が悪くなる
>どんなに計算されたインピ補正でも付けると音楽性がなくなる

おまえら喋んなくていい。
己の技量なさを羞じよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:53:25 ID:Are9vBmU
バクロードホーンを作ろうと思うのですが、
http://hb6.seikyou.ne.jp/home/makizou/

↑ ここでカットを頼もうと思ってます。なんか精度がいいらしいの
ですが、ここで依頼された方、いらっしゃいましたら、感想などを
いただけたら幸いです。・・なんかネットは怖くて・・・(汗
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:01:12 ID:nA75dSZb
なんかネットは怖くて

と書きながら、2ちゃんねるなんかで訊く意味がわからないんですけど・・・・w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:04:05 ID:DOWk42bq
確かに精度は高いだろうけど、値段がな
バーチで実際いくらぐらいかかるもんなのか、俺も知りたい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:41:54 ID:Vw6AQ2Wq
MAKIZOUさんに見積もり取ったらいかがですか
カット精度はすばらしいですよ、後はしっかり組めるかです。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:20:08 ID:bxoAWkLK
バーチは流通分で終了らしーよ。
接着剤が建築基準法かなんかに引っかかるそうで。
そーすはあちっくす。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:40:50 ID:8MlMxUxV
インピーダンス補正を入れると音が悪くなるというのは確立された論ではないga,
多くは悪くなると指摘している。なぜなら、インピーダンス補正回路は音楽信号をロスするからです。
音質的には鈍い、活気が無いなどとなる。
ココの奴らよりよほど信用のあるDCアンプの金田さんとか故長岡さん・ラ技の別府さんはじめ多くの有能な方が指摘している問題である。
インピ補正付けて音が良くなったという者は数少ない。

結論は酷いユニットなら補正も必要だが、調整ができる人であれば全く必要が無いとも言える。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:49:26 ID:8MlMxUxV
インピーダンス補正は、音楽を聴くなら必要の無い回路であるともいえる。
特性を重視するなら絶対につけたほうが良いだろう。
LPFのインピ補正というのは単に2次のCにダンプ抵抗をつけただけのインピ特性重視の回路である。
これらはノッチフィルター・ダンプ抵抗などをネットワーク回路に入れることも同様である。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:53:50 ID:XTY1EJSJ
デムパ満載の>>448
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:59:17 ID:DOWk42bq
音質重視ならネットワーク自体が最小で終わるべきだと思う
http://www.zephyrn.com/news/pdf/the_pure_system.pdf
そんな俺はデジタルチャンデバ推奨
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:22:02 ID:Are9vBmU
>>445
ありがとうございます。見積もりしていただきます。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:23:22 ID:GriA0eYl
インピーダンス補正は、コンデンサーと抵抗の質にもよるから何ともいえないのが現状。
上記にあるように音楽を聴くなら信用できる方が無いほうが良いといっているのも的を得ている。
しかし特性を重視するなら絶対に無ければならない。
ディナウディオでは、トランジェントの向上もあると言っている。しかしそのディナウディオのスピーカー聴くとそれほどいいとは思えないけどね。
結局のところ実際にトライしてみて決めるのが一番である。
例えば、LPF側インピーダンス補正無しでも、2次でクロス値を下のほうへずらせば周波数特性などはカバーできる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:12:25 ID:CEivcVD0
インピーダンス補正入れた方が理論通りに綺麗に繋がるから音質は向上する
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:38:10 ID:/dg/9Q1l
またフラット厨か
あえて誰とは言わないけど(笑)
木を見て森を見ずなんだよなあ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:40:31 ID:GriA0eYl
過度のインピーダンス補正も音楽の躍動感を失わせる一因であると考えます。
インピーダンスを物理的に平坦にすることだけが,楽しい音楽の再生につながるとは思いません。
補正をやり過ぎると躍動感がなくなり、面白みのない音楽になってしまうからです。

例えば以下のようなやり方もあります。
LPF のfs をより低い周波数に設定し、インピーダンス上昇を利用しながらトータルで所定のクロスオーバー特性を得る。

なのでインピ補正が入った場合の1次や2次などのコイルやコンデンサーの値と無しの場合では違うのです。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:50:37 ID:Nd/ZjFhV
そんな程度では駄目。
インピ補正を使いクロス帯域での位相調整をシビアにしないと。
上手く測定、調整すれば1オクターブは位相がぴったりと合う。
インピ補正無しで正相か逆相でつながれば良いけどそんなのは稀。
ここの設計で確実に音のレベルが異なる。
経験が足りなかったり、測定調整を怠るとそれなりの結果にしかならない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:02:39 ID:GriA0eYl
あなたたちのインピーダンス補正の目的は何ですか?f特フラットとクロス付近の位相合わせが目的なのですか?

458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:12:04 ID:Nd/ZjFhV
高精度で低歪みな音質を得るため。
音楽性云々と言いながら低レベルなスピーカーを作っているものには得られない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:20:00 ID:S9yKDPnU
オナニー設計を高レベルと思いこんでるのって痛いよな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:39:12 ID:nA75dSZb
クロスの位相を自分で調整できるレベル?になりたいなぁ・・・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:36:51 ID:9ZIE9qCD
スピーカーユニットのインピーダンスを補正回路を付加して平坦化する事により、
スピーカーユニットの逆起電力を補正回路が吸収します。

そのためネットワークやアンプにスピーカーユニットの起電力が注入するのが少なくなり
混変調歪みが減少してスッキリした音になり、距離感やセパレーションが良くなります。 
マルチウエイスピーカーでは各ユニットがバラバラに聞こえるシステムが多いのですが、
上記のチューンによりフルレンジの様に一体化して聞こえる様になります。

しかし肝心なのはインピーダンス補正することで音の躍動感や活気が無くなります。
結局何をとるかということです。

462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:32:19 ID:hedDSn5o
電波な人がいっぱいやあ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:37:39 ID:FuPZNchN
強力な電波だな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:44:19 ID:Yq9/9JDI
1Hzの正弦波でウーファーのエージングしてたらバッフルが外れたw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:53:29 ID:kMYud+0N
>インピーダンス補正することで音の躍動感や活気が無くなります。

なーんか、チャラついた音がすきそうな臭いがぷんぷんと…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:27:43 ID:BWYIfvfh
電波って、なんで、ゆんゆんというの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:34:30 ID:Yq9/9JDI
ttp://www.seiryojoho-h.ed.jp/school/kouka.htm

電波ゆんゆん はこの校歌が起源。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:58:09 ID:nA75dSZb
文句の付け方の豊富さに、素直に感心するわww >>465
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:58:09 ID:CEivcVD0
インピーダンス補正で音楽性が失われる(笑)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:30:39 ID:l8KUwahR
インピーダンス補正の弊害は、漏れも感じるけど、「音楽性」なんて言うから誤解を生む。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:33:23 ID:Dc8hhR+e
>>461
>スピーカーユニットの逆起電力を補正回路が吸収します。
吸収した。逆起電力はどうなる?
一部は、抵抗により熱に変わる(信号が変形)が、
残りの非線形成分(電力)は、放電され、
ズレた時間・位相成分と歪となり回路に戻るのでは?
それが音楽性を失わしているのでは?
とチャチャを入れてみる(ゆんゆん)。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:48:54 ID:nA75dSZb
音楽性とかいうなら、そこはもう好みの問題。
俺も弊害を感じたので外してる。
外すことの弊害もあるでしょうなw そこは好み。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:40:37 ID:uWI7U6Q/
超高速インターネット衛星きずな(音楽性)の打ち上げ日程が決まりました。
良質な木を使って作られたエンクロージャーは、ふるかわ君に届けて上げられるかしらと言って少年の方を見た。
インピーダンスがベスト3独占、どれもこれもかなりクオリティが高い。
なんでわかってるのにわざわざこんな荒れそうな話題に手を出すの!? 僕のばかばか! 釣られ人!
……と思わないでもないのですが、著書に『文句の付け方論』(465)など。
ワクワクするような壮大な音を聞くと、オーケストラっぽいゴージャスな雰囲気です。
これまでに見つけられなかったモダンデザインラグの最高峰です。
死亡したのは5年生の男子生徒・ 李志現(リー・ジーシエン)君。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:16:33 ID:tXDR/hi4
インピ補正は、ココの奴らよりよほど信用のあるDCアンプの金田さんとか故長岡さん・ラ技の別府さんはじめ多くの有能な方が指摘している問題である。
インピ補正付けて音が良くなったという者は数少ない。

結論は酷いユニットなら補正も必要だが、調整ができる人であれば全く必要が無いとも言える。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:28:43 ID:lCKZt7rD
そういう意見もあるだけの事。
実際は、補正は良し悪し。
もしハッキリと駄目なのだったら、すでに廃れているところ。
メーカーも、ユニットから開発できるのだから、絶対に補正を無くしたほうがいいのなら、
補正無しでも特性が出るユニットを開発すればいいのだが、そう簡単な話ではなく、補正を入れたりしている。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:59:12 ID:Yz9r01L4
誰が聞いても駄目なら駄目な例として絶滅してる筈
ユニットメーカーの発表回路にまで入ってるって事は問題無い

1次フィルター教祖やらフルレンジ教祖の例持って来てもなあ
計測もシミュレートも出来る時代に変わってるのに昔を引きずって
腕も上がらず終わるのは哀れ

477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:13:53 ID:3eN3PNXO
クロス付近でガタガタになった状態を
高い音楽性と感じているのが多数だろう

自分の好みの音がどういう特性なのか
全員知っておく必要があるな

フラットが好みならそれもよし
ガタガタが好みならそれもよし

自分の耳を信じるとはそういうことだ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:06:57 ID:kLtilKOA
基本的にメーカーの場合は、高級スピーカーシステムにもインピーダンス補正を付けない場合が多い。
測定と聴感を繰り返してとことん調整しているからできること。
素人はインピーダンス補正をつけたほうが上手くいく場合が多い。測定も聴感も独りよがりになってしまうので。
最終的には出てくる音が全てだと思う場合は、インピーダンス補正は省いて、とことん詰めればよし。
スピーカーに並列にCとRを入れるということはそれだけ音楽信号のロスと劣化を招いていることになるのは明らかなのだから。

フラットでなければ駄目と思うなら入れたほうが良いでしょう。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:37:10 ID:lCKZt7rD
>基本的にメーカーの場合は、高級スピーカーシステムにもインピーダンス補正を付けない場合が多い。

証拠なし。


>フラットでなければ駄目と思うなら入れたほうが良いでしょう。

言外に「耳で聴く音重視ならば入れない方がいい。特性重視は糞耳。」
というニュアンスが見え隠れしているが、周波数特性は耳で聴く音なのだから、
耳重視でも、フラットの方がいいに決まっている。
なぜなら、周波数特性は耳で聴こえるから。

補正を入れないでフラットに出来れば、入れなくてもいい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:19:16 ID:kLtilKOA
多くの場合メーカー高級スピーカーにインピーダンス補正が入っていることは少ないのです。それはメーカーも補正することによる劣化がわかっているから。

例えば国産高級スピーカーではダイヤトーンのDS-205やDS-8000・DS-20000、海外製ではB&Wのノーチラスやシグネイチャーなどはインピーダンス補正が無い良い例。
他にも50万円以上もするスピーカーシステムで補正無しのものは、沢山あります。というより無しのシステムのほうが多いのです。

いくらフラットにしても音が良く感じるとは限らない。かまぼこ型のほうが良く聴こえるスピーカーもある。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:24:27 ID:kLtilKOA
逆にメーカー高級システムでインピーダンス補正が付いているスピーカーシステムを見つけるほうが大変です。

別にインピーダンス補正が悪いと言っているわけではなく、メーカーの高級スピーカーを任される技術者もインピーダンス補正する前にやることは沢山あるということを言っています。
またインピーダンス補正の一番の弊害は、トランジェントが悪くなることと、音楽信号のロスだとも言っています。

しかしメーカー品はある程度特性にこだわらなくてはいけないので、周波数特性はフラットなほうが良いわけです。
それでもインピーダンス補正を入れないのには以上のような理由があるからに他なりません。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:26:35 ID:ysXks6yt
>>479
フラットに作られたユニットやスピーカーは良いに決まってるが、
そうでないものを補正してフラットにしたものが良いかどうかは分からない。補正しない方が良いことが多い。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:54:51 ID:lCKZt7rD
>多くの場合メーカー高級スピーカーにインピーダンス補正が入っていることは少ないのです。

証拠なし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:01:40 ID:lCKZt7rD
>>482
どういう状況のフラットなのか、どういう処理なのかの考えで食い違いがある。

例えば、クロスが綺麗に繋がっている=フラット というようなこと。
綺麗に繋がっているのがいいに決まっている。
その時に、補正したら繋がりが良くなるのなら、補正した方がいい。
補正しなくてもスムーズに繋がるなら、補正しなくてもいいがな。
クロスの繋がりがスムーズで、ピークディップがないこと。
これは最低条件だ。
素子の劣化を嫌ってウーハースルーにしている自作作例があるが、音としては悪い。(俺が聴いた限り)
鮮度としては高くても、条件をクリアできていないものは、それが聴こえるから悪い。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:04:32 ID:6aRofiWJ
おっさんおっさん。
主観では反論になってませんよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:30:22 ID:lCKZt7rD
>>485
俺に言ってるのかな?

ピークディップがあるものは駄目だ。
なぜなら聴こえるから。
ウーハースルーは鮮度は高いが、音としては悪い。
ピークディップやクロスの乱れは、耳にも聴こえる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:35:46 ID:lCKZt7rD
ウーハースルーは、スルーしても使えるように設計されたものなどに限られる。
そういうことが分からず、素子を入れたくないというだけの理由でスルーしたスピーカーがあるが、音は乱れている。
それは駄目。
ネットワークを入れなくても行けるんだったら、誰もネットワークを入れない。
入れる必要があるから、みんな入れている。
インピーダンス補正もそのようなものだが、入れなくても特性が出せるなら入れなくてもいい。
俺の自作スピーカーは、インピーダンス補正は入っていない。
入れなくても特性が出せた(フラット)からだが、入れなければフラットにならなかったならば、入れていただろう。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:43:09 ID:HILhzgfz
いったん聞こえると気になって仕方ない音のクセがあって、
ある人にはそれは細かいピークやディップ、
ある人にはトランジションの悪さなんだろうな。
耳の個性によってプライオリティが違うのかも。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:51:31 ID:lCKZt7rD
もしウーハースルーでもいいのだったら、誰もネットワークは入れない。
それでは駄目だから入れられている。
必要だから入れてるんであって、必要なものを取ってしまってはいけない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:28:56 ID:vU+P2mz3
↓俺はこの意見に同意する。
480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:19:16 ID:kLtilKOA
多くの場合メーカー高級スピーカーにインピーダンス補正が入っていることは少ないのです。それはメーカーも補正することによる劣化がわかっているから。

例えば国産高級スピーカーではダイヤトーンのDS-205やDS-8000・DS-20000、海外製ではB&Wのノーチラスやシグネイチャーなどはインピーダンス補正が無い良い例。
他にも50万円以上もするスピーカーシステムで補正無しのものは、沢山あります。というより無しのシステムのほうが多いのです。

いくらフラットにしても音が良く感じるとは限らない。かまぼこ型のほうが良く聴こえるスピーカーもある。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:37:35 ID:lCKZt7rD
ディナウディオやティールは補正を入れている。
メーカーによって、入ってたり入ってなかったりするということは、補正は絶対に駄目なものではなく、
ケースバイケースで必要なものであるということ。
もし、誰が聴いても要らないものであったら、すでに廃れている。
補正を入れないで特性が出るなら入れなくてもいいし、入れなければ乱れるならば、入れた方がいい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:42:21 ID:lCKZt7rD
フラットかどうか、という事について、カマボコかどうかを言っているのではない。
ネットワークなんだから、クロスがスムーズに繋がってるかとか、
クロス外の乱れなど(ウーハーで言えば、クロスより上の乱れ)が切りきれているかどうか、などの話。
クロスの繋がりがスムーズでないと、音波の打ち消しでディップができたりする。
スムーズにフラットにクロスを繋げた方がいいという話。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:43:43 ID:vU+P2mz3
>>491
なんかオウムみたいになってしまってるけど、アンタの意見は尊重してるよ。
ヒトの価値観、感じ方は千差万別。まあイシアタマにならないことだね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:49:32 ID:C5dNVIDP
ティールはある意味補正の、補正による、補正の為のコンセプトモデルだからなぁ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:49:59 ID:yzJkrvyp
>>493
だね。意固地になっても嫌われるだけ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:35:52 ID:SeJa7uoA
インピ補正なしでフラット>補正ありでフラット>補正なしでガタガタ=音楽性
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:13:06 ID:1DAJ0aAi
>>491

あのねぇ〜・・・あんた何もわかってないな。ウーハースルーとかの話題ではないでしょ。苦しいからって勝手にすり替えても駄目よ。

ディナウディオやティールがインピーダンス位相補正入れているのは、何故だかわかるか?
スロープを6db/octでやりたいからだよ。1次だとどうしても切りきれないので仕方なしにインピーダンス位相補正入れる。
実際にディナウディオやティール聴いても良いとは思わないけど。
俺も高価なスピーカーシステムで2次以上のスロープ使ってるシステムではインピーダンス位相補正入れているのは見たことが無いな。

インピーダンス位相補正は、1次の場合や素人がクロスをつながりやすくするために使うのが効果的だな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:14:23 ID:1DAJ0aAi
インピーダンス位相補正→インピーダンス補正ね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:18:07 ID:RqOMXUgt
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:38:01 ID:BBXkJ03V
>>497=>>403

いい加減ウザイ
結果が良けりゃどうでも良い

市販のスピーカーは素子減らす事に注力してる
ノーチラスのD系統だってムンドルフgold/silverは極一部
ダイアなんて電解
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:03:19 ID:fIgmZh1F
>>500
ブー・・外れ。それ俺さ。


>市販のスピーカーは素子減らす事に注力してる

それはコスト制限がきつい製品だけよ。
いいかげん、知ったかはやめようね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:51:38 ID:RqOMXUgt
ネットワークてんこ盛りの高級スピーカー>>499
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:57:04 ID:fIgmZh1F
>>499
これセアスとスキャンの定番ユニットだね。セアスのウーハーは高域特性が酷いからかなり複雑なネットワークになるようだね。
さすがゴールドムンド!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:38:15 ID:yaBh4QDM
インピーダンス補正のアンチはケーブルで音が変わる連中と同レベル
低精度なネットワーク自慢してバカじゃないの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:38:50 ID:EEFbISUa
でたらめな用語を吐き散らしつつ群盲が象を撫でるスレはここでつか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:54:25 ID:NxftaWJq
SEASって他に比べて高域特性ひどかったか?
それこそユニット次第だったと思ったけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:24:16 ID:n7V2p35k
隔離スレでも立てて他でやれ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:01:34 ID:m+jUPuBn
>>497
サヴォイは4次のネットワークでインピーダンス補正付きだったはずです。

まあ、サヴォイが良い音かどうかは別問題だけど、効果であることは
間違いないですね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:02:41 ID:m+jUPuBn
>>508
ごめん。
効果→高価
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:05:38 ID:Lh8IZYKG
SEASメーカーサイト(http://seas.no)にはDIY KITSのネットワークが公開されていますよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:00:59 ID:Fokx+RdG
何でインピーダンス補正に拘ってるの?

そんなもの実際に付けてみて、試して駄目なら外せばいいんじゃないのか。

例えば、2次LPFの場合インピーダンス補正すると、無しよりもLもCも小さくなっていくから補正回路でロスしても、
肝心のLとCが小さくできるという有利な点もある。

逆にインピーダンス補正をしたものから外すと、LもCも大きくしていかなければ高域を押さえられないので具品の質も重要になるかも。

結局のところ補正無しに越したことは無いのだけれど、どうしても必要になってくる場合もある(必要悪)ので測定しながら聞きながらとなる。
基本的には、ユニットに銅リングなどが入っていてクロス周波数付近のインピーダンス上昇が抑えられていれば、補正無しのほうが良い。
インピーダンス上昇が激しい場合でも、それを見越して計算しLとCを決定すれば良いのだがその場合は、かなりの腕と耳が必要。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:52:32 ID:m6eo+gA8
インピーダンスこそが絶対正義であると理解できない人間は殺されても仕方がない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:58:09 ID:CBqjnLtl
>>511
その通りなんだけど・・測定フェチとしてはやはり良好な特性が必要。
一部のフラットでなければ、音質が良いわけがないというのもわかる。
でもインピ補正はクロス周波数付近の位相やf特がどうかというだけのことで特別重要なことでもないのよ。
それ以外に重要視することはたくさんあるから
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:02:53 ID:CBqjnLtl
ある意味、補正無しでLとCだけでカット&トライでやるもよし、インピーダンス上昇に合わせてクロスを決めるも良し。

というかインピ補正って特性的にはよくなるのはわかるけど、音質的にそんなに利点があるのか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:06:48 ID:/PrfWIZj
スピーカーユニットのインピーダンスを補正回路を付加して平坦化する事により、
スピーカーユニットの逆起電力を補正回路が吸収します。

そのためネットワークやアンプにスピーカーユニットの起電力が注入するのが少なくなり
混変調歪みが減少してスッキリした音になり、距離感やセパレーションが良くなります。 
マルチウエイスピーカーでは各ユニットがバラバラに聞こえるシステムが多いのですが、
上記のチューンによりフルレンジの様に一体化して聞こえる様になります。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:00:56 ID:UTZNJzWF
どっかで見たようなコピペだな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:31:13 ID:zQR385uI
特性がよい=音質

特性がわるい=音楽性
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 11:08:16 ID:BIxqMGJP
インピ補正・・反対!!
音が悪くなる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 11:36:20 ID:epKxqZRE
本当に試したやつがこのスレに何人いるやら…
試したことのある者はCの容量とブランドとRの値を述べてみてくれ。

DaytonメタライズドPP 20μFとASC X363 1μFをパラで計21μF
Eagle酸金8.9Ωで試したことがあるが音楽性(笑)は損なわれなかったぞ。

ちなみにRS180Sで3次で2kHzクロス。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:46:03 ID:lnzx5ooj
>>519

でも今はその補正回路外してるんだろ、補正付きより断然良くなるからだろ。
おれも散々インピ補正は試したが、音楽性という面では無しよりも絶対に劣る。しかし特性面で優れるから優劣付けがたい。
音楽聴くなら無しのほうが良いのはわかるがな・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:51:29 ID:lnzx5ooj
因みにおれは、2WAY2次でウーハーの18W8545KにデールNS-10の8Ω+AUDYNCAP22μでやってみた。
もちろん2次のLとCの値は補正無しとありではかなり違ってくるよ。
補正無しでは全く計算どおりには行かないから、聴きながら測定しながらを繰り返してとことん煮詰める。
手間隙かかるのは補正無しで調整するほうだよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:56:09 ID:xsNvzXVe
また音楽性(笑)かよ、、、
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:48:52 ID:RRQKD03/
音楽性は大事だろ
測定して特性も大事
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:03:57 ID:xsNvzXVe
piyoが消えたら音楽性(笑)
どっちにしろ粘着だな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:18:17 ID:zS+MmFI4
クロスオーバーなんだけど、アンプの後ろじゃなくて前に付けたらマズイですか?
RCA二股かませて片方ずつLPF、HPFで通してアンプってわけにはいかないの?
アンプが余ってるからやってみようかな?なんて思ったので。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:51:59 ID:TNR4kidJ
8545ってSEASのより高域のピークあるんじゃないか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:52:34 ID:Fwg5jOo4
サブウーハーをバックロードホーンで作った人います?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:33:05 ID:WKgDoQoq
>>527
なんでバックなわけ?
なぜフロントではいかん。
バックだったら、ユニットの前からも音が出るじゃん。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:48:22 ID:x/3RQ/+4
>>525
問題なす

いわゆるパッシブ・チャンデバです
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:39:23 ID:vBB2OYLw
アンプの後ろと前で何が変わるんでしょう?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:55:00 ID:WKgDoQoq
素子を入れて変化させるのは、
アンプの前は電圧。
アンプの後は電流。

電圧の方が、素子を入れた弊害は少ない。
だから、チャンネルデバイダーを使ったマルチアンプの方がいい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:00:30 ID:znIaGLxX
Aurum G1 個人輸入代行してもらったら、国内価格より5万ぐらい安く買えた
やってみるもんだね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 04:07:03 ID:Vn/NYdor
>>529
どうも。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:20:24 ID:69HYi5zm
F0共振のインピーダンス補正やってる方いますか?
安井さんがMJで散々記事にして絶賛してたけど、どうなんだろう?

LCRでF0のインピーダンスの山を潰してしまうというものなんだけど・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:13:32 ID:6hD0v5Fi
意味があるとは思えない。
インピーダンスが潰れると言っても、アンプから見た話であって、
スピーカーの動作がどうかなっているわけではないよな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:32:47 ID:ktaFflko
>>531
I/Vってこのことかな?

例えばミッド(4Ω87dB)とツイーター(4Ω86dB)をLP、HPでアンプの後ろで分ける場合なんですが
2Ωになりますよね?
抵抗2Ω噛まして4Ωってことでいいですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:37:57 ID:6hD0v5Fi
ならないよ。
4Ωで計算する。
2Ωになるのは、重なって音を出したらなるが、
普通はネットワークで区切るので、重ならないので4Ω。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:46:25 ID:fwttpykW
>>534
そこまでやってる奴は俺も知らないなぁ。機会があったらやってみたい気もするが、やはり実際にやった方の意見によるかな。
f0共振インピ補正+高域インピ補正は、アンプから見た負荷を純抵抗に見立てようというものなんだけど、そんなに上手くいくとも思えないし・・

素子数があまりにも多くなることのほうがよほど音に悪い気もするし・・う〜んどうだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:21:37 ID:da0Glxe9
>534
アンプから見たらドライブしやすいSPになるだろうね。
音質はやっぱり{?}になると思われ。
昔、アキバのショップでSP内部に入力トランスが入っていたのが売られていた。
これも結局は同じ考え方なんだろね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:21:54 ID:ktaFflko
>>537
どうもっす。m(_ _)m
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:31:20 ID:pgzGWNHI
そいえばMFBスピーカーもfo共振がなくなるんだよな。だったら補正でもよくなるかも・・
まぁ原理的にMFBのほうが優れているとは思うが
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:58:40 ID:E8eErcGl
電圧出力アンプは無くなってるじゃん
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:24:30 ID:EXFyQR2X
は?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:25:35 ID:6hD0v5Fi
>>539
>アンプから見たらドライブしやすいSPになるだろうね。

ならないでしょ。
インピーダンスが下がってるんだから、それは負荷が増えているということ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:57:35 ID:H1gelwN6
50HZの波長って、何メートルでしょうか?

8畳の空間で再現できますか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:19:32 ID:t4b1UB2D
マルチ
547むーぱぱ:2007/12/14(金) 21:17:13 ID:ddq6QVym
だっしゅ(^^)。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:15:10 ID:4Ta8J9xB
>>543
は?


じゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

オマエの言いたいのはたぶん変位帰還型だろう。
電圧出力アンプでもMFBは掛かっている。分からんのか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:30:09 ID:nd8mXWHh
電圧帰還アンプでfo共振がなくなる?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:43:45 ID:nd8mXWHh
電圧出力アンプでもMFBは掛かっている?
頭の可笑しい人
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:16:31 ID:4Ta8J9xB
こりゃ酷いw
552kagurazakaがウザい件:2007/12/16(日) 12:50:31 ID:bqSmNrQW
どうよ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:39:46 ID:p2NkDWrn
厨房じゃ理解できなくても仕方ないかw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:56:36 ID:fZx8UE1m
オカルトを理解する必要ないだろ
バカの自覚ないのか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:10:17 ID:siByq29k
ないないな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:18:40 ID:bqSmNrQW
電圧出力アンプ
電圧帰還アンプ

電流出力アンプ
電流帰還アンプ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:24:35 ID:s+lOaE+H
542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:58:40 ID:E8eErcGl
電圧出力アンプは無くなってるじゃん
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:25:15 ID:s+lOaE+H
548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:15:10 ID:4Ta8J9xB
>>543
は?


じゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

オマエの言いたいのはたぶん変位帰還型だろう。
電圧出力アンプでもMFBは掛かっている。分からんのか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:40:03 ID:bqSmNrQW
電圧帰還アンプでfo共振がなくなる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:05:41 ID:p2NkDWrn
電圧"出力"
電圧駆動であるからこそ、F0に大きなピークが出ないんだが
これは機械的共振をコイル自身がフィードバックしているからに他ならない。
厨房乙。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:19:32 ID:fa24FYBN
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 07:49:22 ID:jsjUPOUP
ダブルレゾナンスうーハーを作りたいのですが
オススメの設計の書いた書物などありますか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:35:42 ID:6zGsBmOh
>>561
ZaphAudioの人が積層で流線型の箱つくったけど、同じデザインで安価だね。PEは大きなものを買うとUPS送料かかるけどeBayやSPCityみたいな転売屋から買えば郵便小包で送ってくれるかな。
564むーぱぱ:2007/12/17(月) 22:25:53 ID:tSdyHyUj
そんなことはないだっしゅ(^^)。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:28:37 ID:PglELgSn
質問お願いします。
樹脂ホーン(多分ABS)が結構鳴いているようなので、硬度の高いエポキシパテをホーン裏に盛ろうかなと思ったのですが、
ホームセンターに行っても種類が多く、パテ材も90gとか60gとか少量パッケージだし、制作例も見たことがないのでコツも分かりません。
樹脂ホーンの鳴き止め【というか制震ですよね】の先輩方はどんな感じで作業されてるのでしょうか?
レジンのように、暖まっても柔らかくならないものが適していると思うのですが、検索下手でよく分かりません。
御指南、お願いします。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:29:44 ID:PglELgSn
レジンのような。 の書き間違いです・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:38:29 ID:3V3XSE9l
俺はモルタルが良いのではないかと思っている。
まだ試したことはないが。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:49:42 ID:IUF4dVUk
レジェトレックスで良いじゃん。
569むーぱぱ:2007/12/18(火) 20:02:40 ID:jkg+mswi
だぴょん(^^)。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:37:29 ID:qxnzDfK0
パテなんか盛らんでもチョップドファイバーでも混ぜて充填用のエポキシでいいじゃん。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:44:48 ID:PglELgSn
早速の回答、ありがとうございます!
それぞれ検索してコツをつかんでみます。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:50:13 ID:DHlKBUdc
コンクリ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:08:04 ID:nJipE/Vw
リボンTWってドームより指向性狭いんだね
近接試聴だと内振りにする必要がありそう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:03:17 ID:ZYvRqdJR
>>573
リボン系は垂直方向の軸外の特性を表示している場合がある。
最近のは水平方向の志向性はかなり良いと思うが。
どの製品について言っているのか分からないが取説を詳しく読んでくれ。
575むーぱぱ:2007/12/18(火) 22:20:05 ID:jkg+mswi
そのとおりだっしゅ(^^)。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:45:36 ID:3V3XSE9l
最近とか関係なく、一本線タイプのリボンは昔から水平は広く、垂直は狭い。
これは原理的なものだから、新旧は関係ない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:08:39 ID:2gH/JaGL
このようなタイプのは指向性はどうなんでしょ?
BESTON RT003C
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=4576189
もし使ってる人いましたら音の感じも教えてくだされ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:09:15 ID:PglELgSn
| ̄ ̄|  
|| | 
|| | 
|__| 

↑a方向

←→ b方向

スミマセンどっちが水平でどっちが垂直なんですか? >>576
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:15:40 ID:3V3XSE9l
面積が広くなるほど指向性は落ちる。
リボンは垂直に広く、水平に狭いだろ。
すると、垂直方向の指向性が狭く、水平方向が広くなるんだよ。
水平ってのは横方向だ。

>>577のような丸いタイプのリボンは、ドームとさほど変わらず。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:17:29 ID:mCbJtLeA
>>577がリボンに見えるゆとり脳
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:23:37 ID:3V3XSE9l
>>580
知らんのか?
あれはプリントコイル(≒リボン)なんだよ。
方式の話をしている。
プリントコイル方式とリボン型は、原理が違うが、
広義にはリボンと呼ばれている。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:31:44 ID:dp1aBWCl
>>581
おいおい、原理的にも同じだろ。
ダイナミック方式で全面駆動。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:36:09 ID:3V3XSE9l
>>582
同じだったら、>>579は正しいって事でOKだな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:53:30 ID:dp1aBWCl
>>582は指向性の話とは関係ない。
585むーぱぱ:2007/12/18(火) 23:58:05 ID:jkg+mswi
アホばっかりだぴょん(^^)。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:03:04 ID:Hr2ocDcV
みんなデカイ磁気回路と分厚いフェイスプレートがほしくて選んでるだけだろ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:07:44 ID:HZ1IvUOT
デカイ顔と分厚いツラの皮
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:07:45 ID:xqpc1LVI
>>584
指向性じゃなくて、プリントコイル振動板をリボンと呼んだことだよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:08:06 ID:LIg9k5aw
振動版なんて飾りです、偉い人にはそれが分からんのですよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:28:26 ID:HZ1IvUOT
>>588
プリントコイルをリボンに含めるかは観点によって違うからなんとも言えない。

蛇足だがそう言う事を言いたいのなら>>583>>579ではなく>>581へリンクすべき。
ついでに言うと>>579の用語法はおかしい。

書き込みボタンを押す前に良く推敲すべし。

591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:31:04 ID:xqpc1LVI
もし指向性について間違っているなら、理論的に指摘してくれよ。
言い方はともかく、言っている内容(形状によって指向性がどうなる)は正しいはずだが。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:31:43 ID:lSY/Sdvk
またpiyoが必死の反論かよ…
もう本名バラしちゃった方がいいんじゃない?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:01:57 ID:UXiDCdoc
あんな童貞キモオタはそっとしておいてあげなよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:59:38 ID:duOsqUux
召喚するなよ
595むーぱぱ:2007/12/20(木) 12:09:44 ID:FeGNYMv2
まったくだぴょん(^^)。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:28:38 ID:hOQuisac
>>593
piyoは妻子持ちじゃなかったっけ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:04:53 ID:UXiDCdoc
と池沼が申しております
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:14:24 ID:rHO4Wka8
フェイよりうぜーな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:46:48 ID:SyOuFEag
口径5cm、MAX20Wのフルレンジってミッドレンジとして1kHz以上のみで使用した場合
どのくらいの入力に耐えられますかね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:27:59 ID:SYV4KEUI
DS-16Fってそんなに面白い音がするのかい?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:34:41 ID:EXzl73QS
安物のワリにバランス取れた美音ってだけ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:57:38 ID:YVTJWiuO
>>600
>>601
唐突に話の腰折らんで真面目に
>>599
に答えてくれんか?
603むーぱぱ:2007/12/21(金) 17:04:06 ID:SBdXqI/m
まったくだぴょん(^^)。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:46:32 ID:EXzl73QS
あなたのためだけに存在する掲示板じゃないんだから……w
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:54:42 ID:zjNC1rBQ
>600
何万もするダイヤよりは、手ごろでおもしろいよ。
昔、押入れのフスマに穴あけて、擬似開放バッフル?wで楽しんでた。
今は、某貧乏喫茶店の壁に。マスタになるべく安くと頼まれて。
ツタヤのDPDP+RSDA202でCD-RのMP3焼、JAZZやPOPsがいい感じで。
バックグランドM用なら聞きやすくて最高なんでは?w
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:55:26 ID:zjNC1rBQ
ツタヤのDVDPね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:08:19 ID:Umukrt1D
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/002002000038/
ベイサイドで割り引きセールしてるよ。
SeasのExcelがでてる〜〜〜〜〜〜〜〜〜
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:08:40 ID:d3b3kOuB
>>602
うるせーバカ
200Wって書いたら信用すんのか。
クズが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:13:20 ID:NP58Vcxy
「俺が質問してるのに何でおまえら別の話するんだー!(怒」
とか痛い奴たまにいるよなw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:40:05 ID:2Z6E/FME
>>607
高杉w
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:10:52 ID:OWGvRbz8
>>599
10000W(宇宙空間で使用した場合)
612むーぱぱ:2007/12/22(土) 07:02:36 ID:dnCQcmSa
アホだっしゅ(^^)。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:01:27 ID:6GY6cddi
世界一低歪みなユニットは?
ミッドでもツィータでもウーファーでもなんでもいいからさ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:26:13 ID:NpP0LglB
STAXとか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:33:40 ID:Tyi+B18L
>>613
音叉
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:34:33 ID:6GY6cddi
あれはフレームが共振するから駄目だろ。
高次歪みはヘッドホンの中では小さいけどスピーカーなら普通だし。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:08:26 ID:vFtRGrVQ
意外と70〜80年代の国産スピーカーに使われていたユニットが
驚異的低歪みだったりしてな。常識カナ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 04:41:36 ID:JqdhcijZ
世界一とか最強の〜とか小学生かよ
619名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 05:13:22 ID:nWHi2ADi
>小が臭え??

アンモニアが多いんだろうな。気を付けないとその内
痛風になるぞお!
620599:2007/12/23(日) 10:13:35 ID:+Fa8Rzc1
5倍くらいみたいだね。(´・ェ・`)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:29:12 ID:YVFNJDOM
消去法で考えよう。

剛性の低い紙コーンは駄目
高域共振がきついコーンは駄目
非対称な動作のエッジ、ダンパーは駄目
Tポールピースかシンメトリック配置の磁気回路でないと駄目
渦電流対策のないユニットは駄目
ボイスコイル径が大きすぎるとインダクタンスが大きくなるから駄目
ロングボイスコイルかロングプレートショートボイスコイルでXmaxが大きくないと駄目

ま、おまえらのスピーカーは全然駄目だってことだw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:35:06 ID:YVFNJDOM
某翁向けユニットは全部該当してるなw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:23:10 ID:ty2rokLW
音が良いかどうかで決めろよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:01:28 ID:C/Lun6u/
また、音はよいとは何かの定義づけから始めないといけないのか…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:30:41 ID:ty2rokLW
またってことは、先にすでに定義づけされてるのならば、
それをコピペすればいいので、労力は必要ないはずだが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:45:12 ID:q+ePotNb
おまえらバカだろ。
おまえらのよい音など、所詮主観でしかない。
論じること自体価値が無い下らない事。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:51:59 ID:q+ePotNb
さらに言えばおまえらのユニット選びは駄目駄目なユニットの中で、
良い悪いを選択しているだけでクソな程に低レベルなんだよ。
”最も低歪みなユニットを挙げよ”と言ってみたら誰さえ挙げられないw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 03:28:08 ID:ty2rokLW
そうやって煽って情報を得る気だな。
そうはいかんよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 03:44:22 ID:1WmfPxe3
じゃ、とりあえず皆に良いユニットと使い所を教えてあげろ、な?
そうすれば自作界の底上げが出来るってもんだ。
出し惜しみして偉ぶるために、そんなレスつけてるんじゃないもんな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 04:18:14 ID:U6NC+qgt
>>627
言葉がちょっと変だね。
631むーぱぱ:2007/12/24(月) 06:12:22 ID:3VfBS7Ky
帰国子女かも知れないぴょん(^^)。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:34:23 ID:EYX8k6A7
今時、ユニットを供給してくれるメーカーは限られているし性能も「どんぐり
の背比べ」大差ない。それでも素人は2way以上には手を出すべきじゃない。
絶対に失敗する。せいぜいシングルコーンで木工細工を楽しむのがよい所だ。
これでも箱の最適設計・製作も簡単じゃないし内部の吸音処理なんか「手探り」
状態。確りした知識と測定器・測定技術がなければ、まともな物は出来っこない。
残酷なようだがこれが現実だ。敢えて作ろうとするならこの現実をよく頭に叩き
込み、音が悪いだの失敗作だとわかっても決してユニットやその他部品の所為に
しないことだ。まず最初に疑うべきは己が頭、耳、技術、技能であって部品など
ではないのだ。
633むーぱぱ:2007/12/24(月) 10:23:17 ID:3VfBS7Ky
はいはい、>>632のおじいしゃんは引っ込んでいいだっしゅ(^^)。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:52:24 ID:jwcbYsa0
>内部の吸音処理なんか「手探り」状態。

まさに「最初に疑うべきは己が頭」だなw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:45:04 ID:66Y8Z0fm
>>932
低レベル自己紹介乙
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:45:32 ID:66Y8Z0fm
×>>932
>>632
637むーぱぱ:2007/12/24(月) 16:53:17 ID:3VfBS7Ky
ヤパーリ、私がしっかり啓蒙してあげないとスレのレベルが下がる一方だぴょん(^^)。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:28:27 ID:HGkdACSs
既製SPシステムからSQ、TWのATTが消えた。ナーゼだ?
アンプからTCが消えた。ナーゼだ?
精密なGEQが消えた。ナーゼだ?
チャンデバも消えた。ナーゼだ?
メーカとしては、お客様のご要望に沿いつつ、コストダウンできて願ったり
叶ったりでしょうけど、本音を言えばこれでいいんですかね?皆様方のご意見
ご要望を聞かせていただきたいものです。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:42:56 ID:fNv4VHiU
>>638
全部嘘じゃん
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:43:27 ID:6ymqX1WI
PCのプレイヤーにGEQ付いてるから必要ない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:48:25 ID:Dpu66Z9R
イヴの夜にこんなスレを見ているあなた、
去年もそうでしたか? きっと来年もそうですよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:32:56 ID:YsAAI34j
>>641
待ち合わせの暇つぶしに見た俺は勝ち組
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:16:14 ID:LvuerkBu
女よりもオーディオの方が大事だとマジで思っている俺こそ勝ち組。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:05:37 ID:RyIgaaEl
645元メーカー技術者:2007/12/25(火) 08:23:54 ID:T44z2rfM
付いていてもユーザーのレベルが低くて使いこなせない。それなのに原因を
キカイのせいにされたのでは企業イメージにも傷が付く。いっそのことコスト
ダウンもかねて取っ払っちゃえ。VRやATTの擂動部や接点が少なくなれば
故障率もぐんと下がり一石何鳥にもなる。猫に小判をやめたって訳、これ真相。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:25:57 ID:Ln88ltfG
ようやく真相がわかった。既製品の調整もうまくできないのにネットワークや
アッテネーターつきのスピカなんか自作できるわけないことも。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:32:56 ID:5XnVpcTD
俺なんかチャンデバでも上手く逝かないから、ネットワークとかとても無理ですよ
あーまた箱の作り直しかな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:55:47 ID:fLIP4ORK
低レベルな自己紹介ばかりだな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:42:52 ID:k5iSLfwc
回線切ったり繋いだり忙しいんだよ。
そっとしといてやれ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:02:22 ID:bkLkvcvw
なにはともあれ、オマエらメーカ製品を上回るもの作る自信できたか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:29:24 ID:PQ5ONvP3
アナライザーでテクニクス SH−8000ってどうですか?
アナログで自分で周波数用紙に書き込んでいかなければならないけど、かなり正確らしい。

アナライザーで他にお薦めってありますか?

652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:27:57 ID:/par/AQ5
>>651
周波数ごとの細かい凹凸を埋めるために、ピョロピョロっていう「ワーブル
トーン」を使っているから高精度の測定はできないが、それなりのデーター
は十分得られる。でも問題は、この測定器に限らず、得られたデーターをどう
解釈し改善に生かすかだ。マイク位置をちょっと変えただけでも、結果はコロ
コロ変化するがその原因を正しくしっかり解析・理解しシステムの改善材料に
出来る知識と技術、技能があるかどうかなのだ。これが無い人は手を出すべき
ではない。こういう知識も技術も技能も無い多くの「アマ」はコロコロ変わる
データーを見て「だから測定データーなんか全く当てにならない」とか
「スピーカー直前1m、ホンの1点での特性なんか当てにならないのだ」とか
酷いのになると、お前はそんなにデーターって言うけどマイク位置をちょっと
変えてみろ!どうなるか分かるか?」とシタリ顔に文句を言う。結論はSH−
8000は十分使えるしデーターも沢山得られるが、得られたデーターの
「生かし方」は極めて難しい。簡単に言えば「馬鹿と鋏は使いよう」って所
ですよ。
653むーぱぱ:2007/12/26(水) 17:39:02 ID:4wijZ6EG
おっしゃるとおりだっしゅ(^^)。
654むーぱぱ:2007/12/26(水) 17:39:58 ID:4wijZ6EG
ヤパーリ、マイク位置をちょっと変えただけでも、結果はコロ
コロ変化するがその原因を正しくしっかり解析・理解しシステムの改善材料に
出来る知識と技術、技能があるのは私くらいのものだぴょん(^^)。
655むーぱぱ:2007/12/26(水) 17:41:13 ID:4wijZ6EG
でわでわ〜(^^)/~~~。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:45:22 ID:ykjZMEv6
ワーブルトーンって、サインスイープよりも高精度な測定をするために
あんなピョロピョロっていう変な信号をやってるんだよね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:45:52 ID:PQ5ONvP3
>>652
どもありがとうございます。SH−8000はかなり正確で使えるんですね。

アゼストFHA1100もよく使ってるの見かけるんですが、16Khzまでしか測定できないのですね。
FHA1100は表示機能つきで使いやすそうですがどうなんでしょう、使ってる方みえますか?
658むーぱぱ:2007/12/26(水) 17:46:21 ID:4wijZ6EG
そんなことはないだっしゅ(^^)。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:55:23 ID:PQ5ONvP3
周波数アナライザー測定ではピンクノイズとワーブルトーンどちらがよいのですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:57:58 ID:ykjZMEv6
ttp://homepage3.nifty.com/choshi/audio/testcd.htm

サインスイープよりも高精度に測定するためのワーブルトーン。
インパルス測定の方がもっと高精度だが、PCソフトや設定に詳しくなければ使えない。

「インパルス測定の方が(低音は違う方法を使う)精度がいいんだから、そのインパルス測定が
フリーソフトで使える以上、サインスイープなどの方法はやめて、インパルスを使おう」

という意見があるが、それはPCやソフトや英語の設定などの使いこなしに支障がない場合の話だ。
理想的に使いこなせた場合はどっちがいいと言っても、誰でも使いこなせるわけではない。
設計本についても、誰でも英語の本を読みこなせるわけではない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:30:56 ID:hUohry9l
でも、フリーソフトのほうがアナライズなりテストトーンなり使い勝手がいいような気がしないでもない。
まあ、メカ好きの俺としては所有欲としてハードで欲しいけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:31:25 ID:/par/AQ5
>>659
どんなアナライザーかで違いますが「アマ」の場合「ピンク」はだめです!
ピンクノイズとは何か?ホワイトノイズとは何か?ワーブルトーンとは何か?
先ずはこういう事を確り理解してから使うべきです。これを全く理解しないと
>>656
>>660
のような答えになります。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:42:07 ID:ykjZMEv6
>>661
WSやWG程度なら、大概の人は初見で使えるからいいよ。
しかし、ARTAなどはどうか?
PC英語(用語)や設定などに詳しくなければ、なかなか使いこなせない。
多くの人は何をどうやったらいいか分からない。
そういう前提を無視して、「インパルスの方が高精度だから、サインスイープはやめろ」
などと言うが、誰でも使いこなせるわけではない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:45:49 ID:ykjZMEv6
>先ずはこういう事を確り理解してから使うべきです。これを全く理解しないと

そうだ。
理解して使わないと、使いこなせない。
だから、最初は理解しやすいサインスイープなどから始める。
まずは自分の手の届く範囲で、できる事をやって行くという事だ。
誰でも、英語の本や英語のソフトを使いこなせるわけではない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:18:40 ID:2QNpYHl2
辞書使えよw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:29:50 ID:vjQ8+E5/
マイクの位置をいろいろ変えるとグラフは変化しますが、
共通した傾向みたいなものが見えてくる場合もありますね。
どう変えても低域が出てないとか、中域が盛り上がり気味だとか。
素人はその辺が分かるだけでも有益かもしれない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:38:57 ID:/par/AQ5
一人でよがるのは自由、それがエテシテ真理ででもあるが如く一人歩きして
誤解から公害へと発展する、これが問題なのとチャウカ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:43:21 ID:PQ5ONvP3
やっぱりテクニクスSH−8000は大変めんどくさいけど、かなり正確で良くできているのですね。
でもリアルタイムアナライザーほしいよ〜
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:02:44 ID:ykjZMEv6
>>665
辞書使えば技術書などを間違うことなく理解できると考える方がおかしい。
また、PC英語は辞書では分からないことがある。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:08:33 ID:/par/AQ5
SH−8000おなじSP,おなじ部屋でいろんなデーターを取り、それらの
違いの原因を徹底的に突き詰め、使いこなしてから次に進むほうがいいと思う。
原因を突き止めずに「リアルタイムアナライザー」に進んでも何にもならない
ですよ!データーは沢山腐るほど取れますが、その後利用方法を機械は答えて
くれません!頭で考えるほかありません。機械の精度は、もちろん大切ですが
最後はそれをどう読みどう生かすか、人間の頭、経験、知識、技術、技能が
決めてです。これなしには同じことを何回も繰り返しの末「やっぱ理論だの
測定だのは全く当てにならない!俺様の耳、聴感こそが決め手なのじゃ」と
言う結論に陥ること必定。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:39:06 ID:N9B0Pxp0
>>670
そういうおまえは使いこなしてるのか?
周波数特性データは、どう生かすかとか使いこなすものではなくて単純に周波数測定取るだけでよいのよ。
周波数にピークやディップがあれば、データみて修正などしなくても良いのよ。
今までの自分の調整方法が悪かっただけなんだから。
生かすも殺すもないわけ。単純に測定しておわり
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:41:01 ID:N9B0Pxp0
その後またデータに関係なく調整して、再度測定。その繰り返し。

周波数特性が幾ら良くても音の質とは別問題。単に周波数特性が良いだけなら誰でもできる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:48:00 ID:wZbyWrQL
>>669 はいはい 辞書を使って説明書を読んでね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:10:30 ID:x8yeH03k
まぁなんつーか今時になって英語読めないってのはどうなんだ正直・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:31:30 ID:ykjZMEv6
>>674
PC英語や技術英語は、単純な英語の理解とは違う。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:49:40 ID:JssGBf6B
ところでネットワークで周波数フラットにしていけないものって何よ
俺は

フラットにする
ユニット(すくなくともピストンモーション
バッフルステップ

フラットにしない
聞く場所でころころ変わるもの−定在波、反射(バッフルステップはしかたないか
低域(理由はよくわからないけれど控えめにする
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:50:28 ID:x8yeH03k
技術英語なんて普通の文章よりよほど読みやすいけどな。
PCのことわからんとか2ちゃんに来といて何を今更という感じだし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:56:48 ID:7DeQHEKH
おれも技術英語の方が読みやすいと思う。
表現のパターンがある程度決まってるし、出てくる単語も日本語でも使うようなものが多くなるし。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:03:40 ID:ykjZMEv6
>>677
PCが分からんのじゃなくて、PCソフトの操作手順だよ。
ARTAをスイスイ使えるか?
680むーぱぱ:2007/12/26(水) 22:21:42 ID:usW9lh3L
使えるぴょん(^^)。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:23:52 ID:s118spYW
あの程度は使えないとヤバイだろ。いろいろと。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:27:23 ID:er5u2fHJ
Excelのマグネシウムコーンってあんまり周波数特性良くないけど
これで使いやすいのかな
http://www.baysidenet.tv/catalog/pdf/Seas/W16EX001E0049-08.pdf
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:08:11 ID:hKhRQL3Q
ノッチと高次フィルタの設計が出来ない人間には使いにくいだろうな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:04:48 ID:7Rr2NHXV
メタルコーンならピークがあって当たり前。
渦電流対策済みなのでひずみ的にも3次2kクロスで何ら問題ないと思うが?
スペックはExcelにふさわしくクラス最高峰のすばらしいユニット。
おまえらには勿体無い
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:37:36 ID:ZMJoZzMe
渦電流対策の有り無し程度で、そんなに大げさに言うほど変わらんツーの。
大げさに持ち上げすぎ。対策を
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:14:52 ID:u6ypC3mG
SEAS Excel W16EX001
Scan-speak 15W/8530K-00
FOSTEX G1300の補修ユニット
どれにしようか迷うなぁ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:38:55 ID:wuuFO2yC
SEAS Excel W16EX001

ちょっとでも小さい箱でちょっとでも大きい音出すためのウーハー 相手にするこたあねえ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:40:25 ID:RWZWmV4E
その三択なら消去法で W16EX001
ほかがショボイのが理由
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:43:42 ID:RWZWmV4E
渦電流対策で3次歪が仮に-10dbになったとして
どれだけの人が違いに気づくかというと半々かな
マンションで小音量で聞いている人には安物で十分
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:16:57 ID:YgyVP7cB
なんで3次歪だよ?
3次歪は、主に機械的振動で、電気的歪ではないはずだし、
そもそも、たかがリング入れたくらいで、-10dBも歪が減ったりはしない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:47:44 ID:uixwFLcc
なに?えくせるってベーシックラインのもーたーにショートリング入っただけなの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 03:07:25 ID:YgyVP7cB
誰かそんなこと言ったか?
693むーぱぱ:2007/12/28(金) 10:25:26 ID:VwCrwE3J
私は言ってないだっしゅ(^^)。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:45:45 ID:CrCWZ5ZR
>>684
作品晒してから言えや
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:56:43 ID:Uth6paVb
>>694
オメーは作品やブツを晒さねーと納得できねーのかよ?ブランド、型番、値段
だけでしか判断できねー哀れな俗物メ!ミットもねー、見てても吐き気を催す。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:00:46 ID:YgyVP7cB
逆だろ。
ブランドではなく、実際の作られた形でなければ、音にはならないからな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:46:52 ID:Rsfz6ADl
まあ、色々あれだけどひとつ言えることは
もっとも洗脳されやすいユーザーは一部のピュアオーディオユーザーであることは間違いない。
だからオレはピュアオーディオの連中の言うことは話半分にしか信じないことにしてる。
これとかギャググッズだろ↓

シモン石鹸
http://ge3-store.biz/product_info.php?cPath=21&products_id=40
時々、買ってきたCDなのに借りてきたCDの様に音が悪い時があります。
買ってきたのに・・・
多分、これ以上に我慢出来ない腹立たしい事は無いでしょう。
最悪としか言えません。
そんな、どうしようもない時にシモン石鹸はお役に立てるかも知れません。

CDやDVDの汚れを完璧に落としてしまえるからです。
その汚れの中には、下品さ、苛立ちや逆撫でするような無神経さ、甲高い騒々しさ等々、とても表現できるモノではありませんが、どうしようもない汚れだと思われます。
そんな汚れをシモン石鹸は、簡単に、完璧に、洗い流すことが出来ます。

何を思ってか、時々マイナスの波動を持ったCDを頂いたり借りたりしてしまう事があります。
この様なCDをかけてしまうと、オーディオ装置全体が一瞬で汚され、その後、何週間かは機嫌の悪い装置の音を聴く羽目になります。
何日かは、そのどうにもならない音で我慢するしかありません。
時間しか、その手の汚れを取り去ることは出来なかったからです。

オーディオ的にどうにもならないつまらない音として聞こえていたのが、スピリチュアルの世界では“気”と呼ばれるモノに近い様です。
つまり、良くないと思われる“気”をシモン石鹸は洗い落とす事が出来るのでしょう。
シモン石鹸はストレスを洗い落とせるユニークな石鹸なのです。

698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:50:26 ID:Uth6paVb
>>696
「実際の作られた形」とは一体どんな形か??ブランドではないらしいが、
では一体どんな形だ?お前の「音になる形」ってのがあるらしいがそれは
何だ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:50:48 ID:Rsfz6ADl
あ、スレ間違えた。ごめん。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:53:55 ID:XBcikZHp
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:56:17 ID:YgyVP7cB
>>698
ネットワークや箱で組まれたスピーカーシステムの形。

>>694の言いたいこと。
「御託はいい。料理の腕を見せてもらおうか。」
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:50:31 ID:2hmj5Sz0
どんなスピカだってみんなネットワークや箱で組まれてるよ。わざわざ言う
までもなかんべ。何でも、なりゃいいってわけかよ?ww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:52:09 ID:YgyVP7cB
そういう事ではなく、設計重視なんだから、ブランド名重視とは逆でしょって話。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:07:38 ID:2hmj5Sz0
ハッハッハ!!どんなスピカでもネットワークや箱で組まれているわな。設計
重視だろとなかろと、これは関係ねー。お前にとっては音が出ればそれでいい
って訳なんだな。初めからそういえば紛糾しねーのによ!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:08:59 ID:YgyVP7cB
「お前の設計を見せろ」

「ブランド名重視だな」

わけがわからん。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:14:29 ID:2hmj5Sz0
ついに切れたな!ワッハッハ!!頭サ血ー上らせてひっくり返っても時節柄
救急車は直ぐには来ないぜよ。ワッハッハ!!!!!!!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:28:49 ID:jnR3XxFI
アナライザーSH−8000で周波数特性測ってみたけど、2Khz以上はオクターブごとに3dB落ちていくけどこれが正解なの?
それとも20Khzまでできるだけフラットのほうが良いのかしら?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:11:27 ID:V3qT5swp
オナライザー
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:21:33 ID:mkj9Q+QY
ささきいさおも自作SP派だったのか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:49:51 ID:uBp+Xbjv
690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:16:57 ID:YgyVP7cB
なんで3次歪だよ?
3次歪は、主に機械的振動で、電気的歪ではないはずだし、
そもそも、たかがリング入れたくらいで、-10dBも歪が減ったりはしない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:00:30 ID:uBp+Xbjv
機械的、電気的という発言がもはやアンポンタン
銅リングの必要性がまるっきりわかってない様だ

磁器回路で2次歪みも3次歪みも変わり、ショートリングは3次歪みを低減させる
効果的な手法であることは常識なんだが?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:00:17 ID:xYihyc5B
ID:2hmj5Sz0
ID:2hmj5Sz0
ID:2hmj5Sz0
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:31:27 ID:MjsozEd6
>>711
じゃあ、銅リングの原理を説明してみろ。
そんなことを言うやつに限って、説明できなかったり、
間違って覚えてたりするんだよな。

そもそも、銅リングの有無程度で、大げさに言うほど音質的に
向上したりはしないのだが、あれはリングが入っているからいいが、
これはリングが入ってないから駄目、などと言ったりする。
おいおい、リングの有無程度で、ユニット毎の実力差が
引っくり返るほど違わんっての。
しょぼいユニットにリングを入れても、リングが入ったしょぼいユニットにしかならん。
まるで、リングが入っていることが、高品位ユニットの条件であるかのように
言っていたりするのがお笑い。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:16:27 ID:jHnvg9Up
音質的になどという非定量、非定性の用語を用いるような者は
低レベルなSPしか作っていないことを暗に自白しているようなもの。

無論、ショートリングにより渦電流を低減させるテクニックも高性能化の一要素に過ぎないが
感度の高い帯域の3次歪みを大幅に抑制でき、またロングストローク化に対するデメリットを低減できる事から
代表的な高性能ユニットにはほぼ例外なく採用されている。
ショートリングすらないウーファーは低品位なユニットと即断してよい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:18:42 ID:jHnvg9Up
感度の高い帯域の3次歪み→感度の高い帯域の3次歪み「成分」
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:26:04 ID:fdcvUORq
a
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:30:00 ID:fdcvUORq
>渦電流を低減させるテクニック
ここ違うよ

まぁショートリングが無いユニットが古臭い設計だってのは同意。
同意っていうか事実だからね。
音が良いかどうかは知らんけど、良い設計のには入ってると思う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:43:41 ID:MjsozEd6
入ってることが悪いと言ってるのではない。
リングが、劇的に音質を改善するギミックだと思い込んでいるのがおかしいって事。
ちょっとよくなる程度だよ。
例えば、SEASのスタンダードシリーズには入ってないが、だからどうってことはない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:51:45 ID:DYWG/qpS
ExcelとPrastageでは3次歪率が全然違うね。
Daytonも同じでショートリング入りのRSが大分優れている。
ローコスト化が必要なら別だけど、「どうってことはない」というのは詭弁だ。
違いがわからないならオーディオに拘る意味なんかないじゃん。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:52:00 ID:MjsozEd6
>音質的になどという非定量、非定性の用語を用いるような者は
>低レベルなSPしか作っていないことを暗に自白しているようなもの。

オーディオは耳で聴くものだから、音質は重要な要素だ。
マジコのアーロン・ウォルフ氏は、音質上の理由により、ユニットを選択した
と語っているが、アーロン・ウォルフ氏は低レベルか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:53:16 ID:MjsozEd6
>>719
違いが無いと言ってるのではない。
劇的に音質改善するギミックだと思い込んでいるのがおかしいと言っている。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:58:30 ID:KLnVzhQ5
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:58:50 ID:fdcvUORq
>>721
キミにとっての大きな違いと、他の人にとっての大きな違いには
大きな差があるんだよ。
音質が大事とか言うなら人によって感じ方の違うはずの音には、
おかしいとか正しいとかいうことは無い。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:00:48 ID:MjsozEd6
例として、
リングを入れない状態で、実力が50と70のユニットがあったとする。
(そんな数値は存在しないという返しは論点が違うからな)
50にリングを入れても、せいぜい55になるだけだ。
たかがリングの有無がユニットの実力差をひっくり返すほどではない。
それなのに、リングリングと大げさに言ってるのがおかしいと言っている。
効果が無いと言ってるのではない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:02:08 ID:fdcvUORq
あのねぇ、効果の現れ方なんて、使う音圧やら設計によって全然違うの。
ボウヤは勉強が足りないみたいだね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:05:26 ID:MjsozEd6
>>725
使う音圧やら設計によって違っても、ユニットの音質差をひっくり返すほどはない。
それなのに、劇的に音質改善するギミックだと思い込んで、大げさに言っているのが、
おいおい… ということ。
効果が無いと言っているのではない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:08:45 ID:DYWG/qpS
724の話だとリングが無いユニットは70が限界と言うのが世間一般の認識。
そして、世間で高品位と謡われるものは80とか90のもの。
50とか55とか低レベルなユニットは論外ね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:11:40 ID:MjsozEd6
>>727
>リングが無いユニットは70が限界

そんなことはない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:11:57 ID:fdcvUORq
>ユニットの音質差をひっくり返すほどはない
あのねぇ、そもそもりんごとみかんはりんごとみかんでしか無いわけよ。
俺は両方とも好きだから、どっちか食えって言われたら旨そうなほうを食うよ。
りんごが嫌いな人はみかんを食べるだろうし、みかんが嫌いな人はりんごを食べると思うよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:12:32 ID:DYWG/qpS
ウーファーの場合ショートリングも無いユニットなど使わないほうが良い。
高性能を狙うならまず渦電流が大きな足かせになる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:18:11 ID:MjsozEd6
>>730
そもそも、渦電流じゃないし。
リングが渦電流に効くと書かれている技術書があるのか?
>>722の説明は渦電流じゃないよ。

その程度の理解で「なんでも、ショートリングってもんが良いらしい」「へー、そうなんか」となり、
リングリングと大げさに言っている。
おいおい… と。

効果が無いと言ってるのではない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:18:38 ID:DYWG/qpS
ボイスコイルが動く
渦電流発生
磁界を乱す
高調波発生(3次高調波が多い)

ショートリングを用いることで、歪みを抑えながらコイルの大型化が可能になる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:19:59 ID:DYWG/qpS
大体JBLが文献と言う時点でお里が知れるんじゃないw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:25:10 ID:MjsozEd6
ちょっと前に、渦電流を「過電流」と勘違いしてたのがいるよね。


>>733
ん? 俺がJBLの説明を文献と言ったと言いたいの?
もしそうなら、俺はそんなこと言ってないからな。
誰かが渦電流って言ったのを間違って覚えちゃったのかもしれないけど、
それ間違いだから。
ちゃんとしたソースに、渦電流って書かれていたら出してね。
ちなみに、無いことは証明できないから、悪魔の証明は勘弁。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:39:05 ID:DYWG/qpS
教養の無い素人さんへ
http://www.j-tokkyo.com/2006/H04R/JP2006-217450.shtml
ギャップ近傍の渦電流をショートするから「ショート」リング
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:41:15 ID:SFwVemf5
サインウェーブのQ
大活躍じゃないですかw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:45:37 ID:MjsozEd6
>>735
あちゃー、間違っちゃってる。
というか、正確な表記じゃないけど、通例としてそう呼ばれているから使っているってことかな。
VCが動くことで磁界に発生する電流は、正確には渦電流ではないんだけどね。。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:46:52 ID:DYWG/qpS
少なくとも松下さんは「渦電流による歪」と書いてますね
JBLではあっさり相互作用による磁気変調となっているが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:50:11 ID:DYWG/qpS
磁界に発生する電流とかいう用法が可笑しいと思わないのか?
まさかまさか空中に電流が流れるとか勘違いしていないか?
渦電流が正しい表現であると断言する。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:51:27 ID:DYWG/qpS
ショートリングと読んでいるところは「勘違い」をしていることになるのか?ん?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:53:56 ID:MjsozEd6
>渦電流が正しい表現であると断言する。

違うよ。


>>740
何を言っている?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:56:27 ID:DYWG/qpS
ショートリングの意味をわかって、ショートリングといっているんだよな?
何をショートするのか答えてごらんww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:58:36 ID:DYWG/qpS
さっさと違う理由と証拠を出したら?
悪魔の証明は勘弁ね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:02:51 ID:MjsozEd6
>>742
電流だよ。
その電流は、渦電流ではない。
特別な呼び方はない。


まあ、呼び方の議論はもういいや。
それが焦点じゃないし。
もし止めたくなかったら、俺の負けって事で終わりにしとけ。
もともと勝負じゃないんだがな。

劇的に素晴らしく音質改善すると考えている人がいるようだが、
それは大げさすぎってこと。
ちょっと良くなる程度。
それが大事だってのは分かるが、大げさは違うだろ と。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:05:29 ID:MjsozEd6
渦電流を「過電流」と勘違いしていた人がいるが、
その程度の聞きかじりで、リングリング言ってたりするから、
おいおい… ってことよ。
効果が無いと言ってるのではない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 04:02:40 ID:DYWG/qpS
その電流は渦電流そのもの。
当たり前だが、ショートリングは渦電流を抑えるべくポールピースに配置される。
この渦電流によるマイナーループが高次高調波を生成するのは周知のとおり。

過電流はさすがにスラングの一種だろ?
或いは本を読違えたかw
勘違いしまくっているあなたがバカにするのもどうかと思うw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 04:07:01 ID:DYWG/qpS
聞きかじりの知識には分からないだろうが呼び方の議論じゃないしw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 04:24:21 ID:MjsozEd6
だから、効果が無いとは言ってないって。


ちなみに、ポールピースは導電材か絶縁材か知ってる?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 04:50:44 ID:MjsozEd6
>>714
>ショートリングすらないウーファーは低品位なユニットと即断してよい。
>>730
>ウーファーの場合ショートリングも無いユニットなど使わないほうが良い。

この人はショートリングなしを使っているが、そういう事情が分からない人という事になるのか?
ttp://www.daredevil.cn/built/l22.html
そうじゃないだろ。
理論志向だし、BBSなどでリングについて色々書いたりしてたからな。
分かった上で、まあこれは無しユニットでもいいやって事だろう。
たかがリングが無いだけで、即駄目ユニットってわけじゃないってことだよ。
もし激変だと思っていたら、有りを使うよな。RSでも。

有りと無しなら、有る方が良い。
だが、そんなことで、全てをひっくり返してしまうほどではない。
ちょっと良くなる程度なんだよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 05:19:21 ID:XUeU0c0E
少なくとも高品位とは言いがたい。使用帯域で3次歪が目立つ。
ロングボイスコイルを理由に選択している様だが、歪み性能は逆にそれが仇となっている。
Usherの8インチでも使った方が良い結果が得られただろう。

ユニット選びは各自の自由、しかし予算内で少しでも良いものを選びたいもの。
ショートリングもないユニットは消去法で消していい。
ユニットはほかにも沢山あるのだから50〜60点程度の品位のものを妥協して使う必要は全く無い。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 05:44:02 ID:3RLeGXqN
>Usherの8インチでも使った方が良い結果が得られただろう。
Xmax6mmのドライバを20dbブーストすかw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 06:18:29 ID:MjsozEd6
>>750
逆に言えば、そうやって人によって判断が分かれるくらいの差ってことだ。
ショートリングの有り無しはな。

誰が見ても聴いても、絶対にリング有りの方が良いって事にはなっていない。
(同ユニットではなく、別ユニットの比較だが)
リング無しだが、RSではなく、SEASを選んだりする。

RSとSEASのスタンダードは、同じくらいの金額で買えるわけだが。
(PEはRSの送料を高く設定しているようだ)
リングが無くても、その他の部分の作りで、容易に引っくり返ってしまうわけ。

彼なんか、RSも使えたのに、SEAS使ってるな。作例では。
アメリカではRSの方が安い手に入る(送料の関係)だろうに。
ttp://www.zaphaudio.com/
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 06:28:04 ID:MjsozEd6
探せば、もっとたくさんいるだろう。
理論を分かった上で、同じ程度の予算でリング有りと無しのユニットが選べたのに、
無しを使ってる人は。

設計上の一要素に過ぎず、しかも他の部分の作りで、
容易に引っくり返ってしまう程度のこと。

まるで、これが無ければどうしようもない、絶対的な物のように言ったりしているが、
そんなことはないって。
もしそうだったら、SEASのLを使わずに、みんなRS使うだろ?
効果が無いと言ってるのではない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:22:58 ID:9aX6VXaY
>>707
心の底で多くの人が悩む大事な問題なのに誰も答えないなー。どう答えようが
必ずイチャモンのつく「クセ球」を警戒したのか、答える能力がないのか、色々
だろうけど、折角蒔かれた「喧嘩の種」に反応する人が出ないのは当て外れ。
3dB/octの高域だら下がりとフラットではどちらが「正解」か?ということだが、
測定の前提条件等わからないので、スピーカーその物の特性=無響室特性として
フラットにすべき、が俺の意見だ。「正解」は『A』か『B』か?と来れば必ず
喧嘩になる。言葉遊びは好みではないが「正解」を「標準」と言い換えれば摩擦
は少なくなるけど面白みもなくなるがね。先ずはフラットの「原理主義」を貫き、
何が標準かを知った上で、その時々の好み、ソースの癖などに合わせてTC等で
好きなように弄って聞けばよいのだ。尚、3dBダラ下がり組の旗頭は加銅鉄平先生だ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:12:49 ID:9tqNQALY
http://www.s-atics.com/15W_8530K01.pdf
http://www.s-atics.com/s_15W_8831G00.pdf
この二つは何が違うのかな
もしかしてマグネットのカバーと端子の金メッキだけ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:42:27 ID:/M3b18h+
>ショートリングすらないウーファーは低品位なユニットと即断してよい。
>ウーファーの場合ショートリングも無いユニットなど使わないほうが良い。

この人は、そういう事情を知らないで、無知でリングなしウーハーを使っちゃってる人か?
ttp://www.humblehomemadehifi.com/HATT-III-C.html
ttp://www.humblehomemadehifi.com/HATT-III-C_bestanden/image008.jpg
そうじゃないだろ。
ショートリングが、大げさに言うような絶対的な要素ではないと知った上で設計してるんだろう。
できれば有った方がいいが、無し=低品位 というわけではないってこと。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:56:40 ID:Bqx4P7BH
>>754

>アナライザーSH−8000で周波数特性測ってみたけど、2Khz以上はオクターブごとに3dB落ちていくけどこれが正解なの?
それとも20Khzまでできるだけフラットのほうが良いのかしら?

もちろんフラットのほうが良いが、普通ワーブルトーンなどの測定用信号の高域は3dB/OCTのフィルターがかかってることがある。なので2KHz以上は3dBだら下がりとするのも正解。
しかしSH-8000は確かワーブルトーン高域もフィルターかかってないと思う。詳細はわからないので持ってる人居たら教えて!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:10:26 ID:qiIQSNU+
SH-8000の発信機の出力はフラット。フィルターはかかってない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:49:26 ID:+SK2di2a
単純に帯域あたりのパワー一定か周波数ごとのパワー一定かの問題に過ぎない。
ワーブルトーンは前者だろ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:11:49 ID:dXF+P3UE
得体の知れない骨董品使わずにPCで計測しろよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:14:06 ID:Bqx4P7BH
ごめん、高域に3dB/OCTのフィルターがかかってるのは、ピンクノイズに多いのね。
ワーブルトーンはフィルターかかってないのかな?

762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:54:11 ID:vWZKUdsj
>>753
そういうリングなしと同レベルのリングありユニットも消去すればよい。
低品位ユニットで遊ぶのは個人の勝手。

しつこい様が良いユニット選びと言う観点で渦電流対策なしウーファーは「失格」、リングが必須条件だと言っている。
改善効果が小さいなどアホだ。
このような当たり前の話を何度無駄に言わせる?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:10:00 ID:+SK2di2a
>>754=ID:9aX6VXaY
あんたのアホさ加減がよくわかる長文乙

> 尚、3dBダラ下がり組の旗頭は加銅鉄平先生だ。

直接音はフラットが正解。

室内音響すべて込みこみで高域-3dB/octというのはもともとホール音響では
標準だよ。六畳和室なんかでは通用しないがね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:59:22 ID:/M3b18h+
彼らは、リング有りでないと話にならないことを知らずに、
無知でリング無しを使っているのか?

ttp://www.zaphaudio.com/
ttp://www.zaphaudio.com/audio-speaker12.html
ttp://www.zaphaudio.com/audio-speaker17.html
ttp://www.humblehomemadehifi.com/HATT-III-C.html
ttp://www.humblehomemadehifi.com/HATT-III-C_bestanden/image008.jpg

そうじゃないだろ。
もし、リングの有無で、誰が見ても聴いても劇的に違うのなら、
みんなリング有りを選ぶだろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:12:08 ID:/M3b18h+
>Usherの8インチでも使った方が良い結果が得られただろう。

Usherの8インチを評価しているのか?
確かにこれはショートリング入りだが、まさか音を聴かないで言ってるんじゃないだろうな?
聴かないで、スペック表とショートリング入りかどうかで判断しているとか。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:19:02 ID:W9OdKKPd
>>763

>直接音はフラットが正解。
室内音響すべて込みこみで高域-3dB/octというのはもともとホール音響では
標準だよ。六畳和室なんかでは通用しないがね。

そうなのか。知らんかったわ。
SH-8000は確かにフラットが一番良いとは思うけど、他のピンクノイズ使った測定器では2KHzくらいから3dB/octで下がっていくのが良いと思うぞ。

またCDに録音されているピンクノイズはあまり使わないほうが良いと思う。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:32:17 ID:0HCkH0fg
>他のピンクノイズ使った測定器では・・
っていうけど、どこのメーカーのなんていう測定器?どんな測定原理?
>CDに録音されているピンクノイズはあまり使わないほうが良いと思う。
何故?ピンクノイズの意味がわかってないね!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:40:18 ID:W9OdKKPd
>>767
ごめんさい。あまりよくわかってないのかも知れませぬ・・

ピンクノイズは上に出てきたように2KHzくらいから3dB/octのフィルターがかかっていると聞いたから。

エタニのASA-10という高精度な測定器では2KHzくらいから3dB/oct落ちていくのが良いといってました。
MJの9月の石井さんの生地にも出てたかと思います。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:48:46 ID:+SK2di2a
なんか、同じものをホワイトノイズとピンクノイズで測るとピンクでは-3dB/oct
で高域落ちになるという話と、直接音はフラットなのがいいが反射残響すべて込みこみ
の場合は-3dB/oct高域落ちが自然に聞こえるんだ、という話が、ごちゃまぜになってますなあ。

ピンクノイズを使っても、同じバンド幅のオクターブバンドフィルターを通してやれば
対象がフラットなら測定結果はフラットになります。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:49:25 ID:+SK2di2a
> エタニのASA-10という高精度な測定器では2KHzくらいから3dB/oct落ちていくのが良いといってました。

だからそれは、反射残響すべて込みこみの場合、そういうのが自然に聞こえるんだという話。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:00:59 ID:W9OdKKPd
>>769

ありがとんです。
私の場合は、反射残響すべて込みこみ の場合を言ってます。説明不足で申し訳ないです。

反射残響すべて込みこみ の場合は、-3dB/oct高域落ちが自然に聞こえるんですか?
この場合でも測定用信号がフラットなら測定結果は高域もできるだけフラットのほうが良いのではないですか?
この辺がまだよくわかっていいません。

772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:04:25 ID:+SK2di2a
> 反射残響すべて込みこみ の場合は、-3dB/oct高域落ちが自然に聞こえるんですか?

そう。

> この場合でも測定用信号がフラットなら測定結果は高域もできるだけフラットのほうが良いのではないですか?

だめ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:22:55 ID:fYdwZAIk
思ってたとおり、話が撚れて収拾がつかなくなってきた!いい加減なことぶつけ
合っておれば気が済むんだろ!脇で眺めてニヤニヤ、ヘラヘラ楽しませて
もらうよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:28:52 ID:+SK2di2a
↓の馬鹿がとんちんかんな煽りをくれたのがそもそもの発端だけどな。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:22:58 ID:9aX6VXaY
>>707
心の底で多くの人が悩む大事な問題なのに誰も答えないなー。どう答えようが
必ずイチャモンのつく「クセ球」を警戒したのか、答える能力がないのか、色々
だろうけど、折角蒔かれた「喧嘩の種」に反応する人が出ないのは当て外れ。
3dB/octの高域だら下がりとフラットではどちらが「正解」か?ということだが、
測定の前提条件等わからないので、スピーカーその物の特性=無響室特性として
フラットにすべき、が俺の意見だ。「正解」は『A』か『B』か?と来れば必ず
喧嘩になる。言葉遊びは好みではないが「正解」を「標準」と言い換えれば摩擦
は少なくなるけど面白みもなくなるがね。先ずはフラットの「原理主義」を貫き、
何が標準かを知った上で、その時々の好み、ソースの癖などに合わせてTC等で
好きなように弄って聞けばよいのだ。尚、3dBダラ下がり組の旗頭は加銅鉄平先生だ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:42:53 ID:hx0M3US4
>>765
ショートリングは大変効果的であるから、高品位ウーファーユニットで多く採用されアマチュアにまで広く認知されている。
低歪の象徴としてカタログなどで記載される。
アナタはウーファーで「まず問題になる」3次歪みを効果的に減らすという点を軽く見ているようだ。リングなしのウーファーは歪率が高いレベルで頭打ちになる。
まあこんなんだからアマチュアでユニットの選別力があるのは少数ということだ。理屈が知ってもデータや経験が無いので程度まで判断しているわけでもない。
ユニットを選ぶ能もないらしいので敢えてもう一度言わせて貰う。
世に数多く選択肢があるなかでより高品位なものを選ぶのであればリングの無いウーファーは選ぶべきではない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:30:56 ID:+SK2di2a
まー言うことある意味もっともで引っ掻き回すのもあれだが。

ウーファとしてせいぜい1 kHzまでしか使わず、かつ高次のクロスオーバで高域
遮断する使い方の場合は、ショートリング不要といっても言い過ぎじゃないと
思うがな。3-wayで然るべき設計すればこの条件満たすのは容易。サブウーファ的
使い方の場合は言わずもがな。

ショートリングの効用は高域インピーダンスが上昇してくる帯域で現れるからね。
7771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/12/29(土) 17:31:57 ID:nNqi+z/5
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:03:53 ID:/M3b18h+
>>775
質問に答えてないな。

もう一度言う。
Usherの8インチを評価しているのか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:47:15 ID:mAAHSBOx
質問に答えてない奴「ザラ」。こいつ等は元々口から出任せ、自分でも問われる
まで何を言ってるのか分からないのだから、問い詰められても答えられるわけは
ない。こういう「馬鹿見本」の実態を面白く、よく観察しようぜ!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:50:27 ID:dXF+P3UE
つ 鏡
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:46:18 ID:yYLjk7cn
今年もおまえらは最後までいがみあいだったな
死ぬまでそういう性質のままなんだろうな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:48:06 ID:j03gL3Mc
778や779のようなのに一々付き合ってられっか。
バカなくせに態度だけでかい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:31:55 ID:JmHz2d5D
おまいらのHIFIにかける情熱には感動した。

だから、そこまで憎しみ会う必要はないぞw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:32:23 ID:kbFgnapA
>>750
>Usherの8インチでも使った方が良い結果が得られただろう。

これ、聴かないで言ってるニュアンスだな。
聴いたことないけど、スペック的に良さそう、ショートリング入りだし。
かよ。
785むーぱぱ:2007/12/30(日) 12:33:39 ID:OBZTHUM3
今年当スレで生まれた大スターはなんといってもサインウエーブのQしゃんだしゅね(^^)。
786むーぱぱ:2007/12/30(日) 12:34:46 ID:OBZTHUM3
コテハンぢゃなくてもQしゃんのカキコはすぐわかってしまうぴょん(^^)。
787むーぱぱ:2007/12/30(日) 12:36:38 ID:OBZTHUM3
ヤパーリ、Qしゃんみたいな大スターのばやい持って生まれたオーラが下痢便みたいに
滲み出してスレを染め上げてしまうんだっしゅ(^^)。
788むーぱぱ:2007/12/30(日) 12:37:27 ID:OBZTHUM3
来年もよろしくお願いしたいぴょん(^^)。
789むーぱぱ:2007/12/30(日) 12:37:57 ID:OBZTHUM3
でわでわ〜〜〜(^^)/~~~。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:00:14 ID:aRO+Ae7N
むーぱぱさんって今何使ってるの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:48:59 ID:AYT9xRV+
スキャンの4ウェイマルチはこのスレ的にはどうなん
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:36:14 ID:kbFgnapA
>>791
具体的な構成は?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:36:28 ID:W7jz4Ykp
むーぱぱさんはマルチ派ですか?
794むーぱぱ:2007/12/30(日) 22:05:09 ID:OBZTHUM3
マルチは犯罪だっしゅ(^^)。
795むーぱぱ:2007/12/30(日) 22:05:40 ID:OBZTHUM3
ビジネスは合法的にやんなくちゃだぴょん(^^)。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:37:27 ID:9awRTMv7
今書いてるむーぱぱさんは昔AudioFanにいたむーぱぱさんと同一人物ですか?
だいぶ変わられましたね。
797むーぱぱ :2007/12/31(月) 01:38:14 ID:N6Ep4NHt
三世だっしゅ(^^)。
798むーぱぱ:2007/12/31(月) 05:01:42 ID:PjgQq3jj
>>797はにせものだぴょん(^^)。
799むーぱぱ:2007/12/31(月) 05:02:07 ID:PjgQq3jj
むーぱぱも成長するんだっしゅ(^^)。
800むーぱぱ :2007/12/31(月) 09:55:09 ID:N6Ep4NHt
↑二世だっしゅ(^^)。
801むーぱぱ :2007/12/31(月) 09:55:34 ID:N6Ep4NHt
二世=偽だっしゅ(^^)。
802むーぱぱ :2007/12/31(月) 09:55:54 ID:N6Ep4NHt
でわでわ〜〜〜(^^)/~~~。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:53:36 ID:olQumtUQ
「偽」も「本物」も存在価値ゼロ!もう消えろ!これこそ来年はいい年になる
条件だ!!
804むーぱぱ:2007/12/31(月) 19:38:49 ID:PjgQq3jj
>>803しゃんが消えると一番いいと思うぴょん(^^)。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:00:30 ID:w+1dR6dM
自作スピーカー公開マダー?
806むーぱぱ:2008/01/01(火) 05:02:35 ID:PjngoShw
あけましておめでとうだっしゅ(^^)。
807むーぱぱ:2008/01/01(火) 05:03:11 ID:PjngoShw
今年も当スレでは私がみなしゃんに色々と啓蒙してあげる予定だぴょん(^^)。
808むーぱぱ:2008/01/01(火) 05:03:33 ID:PjngoShw
でわでわ〜〜〜〜(^^)/~~~。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:40:53 ID:s1vMKmAR
>>760

31バンド測定ならパソコン使って下手にRTA測定するより、SH-8000のほうが正確で特性もわかりやすいよ。
オレは、日本オーディオのRC-2も持ってるが、SH-8000のほうが特性がつかみ易く重宝してる。
しかし手間暇は相当かかるが。それに比べてRC-2の測定するのに手間がかからず簡単なことといったらない。

皆さんはf特はどのように測定してるの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:16:14 ID:bB/jrble
PCで計測
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:25:21 ID:33eEurBK
人気の薄いハードドームつぃーたーを探しています。
ACCTONが最強らしいですが次点は何でしょうか?
各社のトップだとAudiomTD5、D2904/9800、T29MF001ですね。
812むーぱぱ:2008/01/02(水) 17:44:03 ID:6TXr2c4o
人気の薄さならなんといってもフォスだっしゅ(^^)。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:08:40 ID:/DYwOByA
>>811
残念だけどアクトンはそこそこ人気あるよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:23:52 ID:h5GiV7Cj
>人気の薄いハードドームつぃーたーを探しています。

これ使ってる人は少ないんだが、そんなレアな逸品を使ってる俺、
という優越感に浸るわけだな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:29:32 ID:33eEurBK
今までハードドームと無縁だったので使ってみようかな、といったところです。
フォスは周波数特性が良くないのでT29MF001にしようと思っています。
しかし、マグネシウムが無駄に高い気がするのでポチっとできません。
良いユニットがあれば教えてください。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:06:03 ID:/DYwOByA
>>815
済まんが人気の高いユニットしか知らんからおまいの力にはなれそうもない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:27:35 ID:HgEpqeFp
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:11:30 ID:h5GiV7Cj
>>815
>フォスは周波数特性が良くないので

一見そう見えるだけで、実際はアクトンとかと大差ないよ。
ttp://www.zaphaudio.com/tweetermishmash/C23-6-FR.gif

スピーカーユニットに対して、定規で引いたようなフラットを求めるのは止めた方が良いよ。
本質を見逃すから。
もちろん、フラットに越したことはないが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:17:07 ID:c6j90s/z
>>815
PARCのアルミドーム試してみてくれよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:33:15 ID:/DYwOByA
フラットにこだわるあまり木を見て森を見ずになってるのをフラット厨と言う
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:35:59 ID:h5GiV7Cj
・補足

>>818のリンク先は、アクトンC23-6ね。
一応、ハイエンドに使われているユニットだが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:47:51 ID:33eEurBK
ハードドームはダンプがない分、少しの共振でも特性に出ますからね。
技術背景の程度が見て取れておもしろいです。

基本的に私はフラットでないと気が済まない人種なのでそこのところはご了承願います。
クロスも軸上できっちりフラットに出さない駄目なんです。
フォスのユニットはクロスオーバー等でどうやっても癖が残りそうです。
PARCのは割と良さそうなので候補に入れておきます。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:52:47 ID:h5GiV7Cj
じゃ、アクトンは特性的にも選択肢から外れると言うわけね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:53:07 ID:/DYwOByA
なんだフラット厨のpiyoだったのか
どうりで口調がクドいと思ったw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:53:50 ID:ppZj+I9A
特性がフラットなユニットで、ハズレってのはあんまり無いんじゃないかな。
計測時の入力パワーとかにもよるけど。
FT48Dを使ってるけど、あれは高域伸びてないから、ATTに補正C入れてるよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:55:31 ID:/DYwOByA
最初から自分のこだわりがあるのに敢えて質問して
せっかく回答してくれた人に何故か反論してる
そして気がついたら蘊蓄を垂れてる
これがpiyoの特徴
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:58:54 ID:ppZj+I9A
piyoのスピーカーって全然フラットじゃなかった気がするよ。
しかも無響室測定で…。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:27:20 ID:AVOQxB7T
フラットじゃないと気がすまないのは、精神的にということなら納得できる。
これでいいんだという安心感はプラシーボとしてもプラスに働くからな。
耳で聴いて分かる(と思う)から嫌だと言うなら、本当に分かるか聴いてみればいい。
AVALONなどを聴いて、周波数特性が耳で分かるか。
先に答えを言うが、10kHz以上という聴こえにくい帯域で、あの程度の周波数特性は
耳では分からない。
そもそも、分からないからAVALONは気にせず使っているわけだ。
ID:33eEurBKが、耳派なのか、目(頭)派なのか。

>>822
>癖が残りそうです。
と言っているから、耳の話をしていると思うが。
聴く前から外しているのは、目で判断している。
よく居る、口では耳と言いつつ、実際は目で判断するタイプ、じゃないかな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:29:43 ID:uHxp9YF3
残念ながら、piyoさんと私では求める物が違いすぎると思います。
とりあえず皆さんがハードドームを使うなら何を使うかな? と思って質問した次第です。
本当はSEASのMAGNUMが欲しいのですが、少々高いのです。
普通ならPRESTAGEの中から選ぶのでしょうけど、それも単なる妥協じゃないですか。
たかがユニット選びで貧乏な選択をさせられるのも嫌なんですね。
でも無駄使いをするとカミさんが怖い。

まあそんな訳で、安くてSEASのMAGNUMより優れたハードドームがあれば是非教えてください。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:33:30 ID:Ji3BqsNm
はいはいpiyoさんpiyoさん
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:33:47 ID:1HqJBauQ
どう見ても釣りだと思う
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:34:11 ID:uHxp9YF3
予算はペア4万以内です。箱もあるので。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:36:04 ID:AVOQxB7T
なら、フラットなやつを教えてあげようか。
音も、最高かどうかはともかく、水準以上。

ttp://www.ritlab.jp/shop/product/speaker/visaton.html
ttp://www.visaton.com/en/1/8/605.html

ただし、SEASの29MFより優れているかは分からない。
なぜなら、29MFを聴いたことがないからな。

>SEASのMAGNUMより優れたハードドーム
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:52:02 ID:k+1AfEo8
>>828
俺がFT48Dの補正をしてるのは大体で10kHz以上だけど、全然違うよ。
普通の聴覚なら分かるよ。

http://www.visaton.com/en/1/8/605.html
これやたら特性が綺麗だね。パンチングネットが気になるけど。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:58:36 ID:AVOQxB7T
>俺がFT48Dの補正をしてるのは大体で10kHz以上だけど、全然違うよ。

素子を入れると周波数特性だけじゃなくて、位相特性も変わってるからね。
そして、位相特性は、周波数特性よりも下の周波数から変わりだしている。
だいたい1/5の周波数だったかな。
10kHzの1/5だから、2kHzあたりね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:00:41 ID:k+1AfEo8
ん〜
そういうのはシミュレーションでもした方が良いぞ。
電気的位相だけを見るなら実際に近い結果が出るわけだから。
>だいたい1/5の周波数だったかな
なんてわけ分からん覚え方は止めた方が良い。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:02:05 ID:uHxp9YF3
>>828
AVALONがC23-6を使っているから、多少F特が駄目でもかまわない、というような論調はおかしいと思いますよ。

>>833
Visatonのものも中々良さそうなのでPARCと合わせて麻布で聴いてきますね。
まあ視聴してもネットワークで音がいくらでも変わるので、本質的な部分はデータで判断するしかないのです。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:03:35 ID:AVOQxB7T
シミュレーションもしてるよ。
計算式を暗記しているわけじゃないから。
自分でやるときは別だ。
この場で、あれはどれくらいだから〜と書いているのだから、
そのためだけに、わざわざシミュレーションまでしないだけ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:04:52 ID:uHxp9YF3
私がフラットにこだわるのはリスニングルームが割と広いからです。
ニアフィールドで聞く場合はフラットでなく、多少高域が落ちた方がよいのですが
私の部屋の場合はフラットに伸びきった方が自然な出音になります。
当然さまざまな反射で特性は乱れますが、ユニット自体できるだけフラットであるべきだと思います。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:06:18 ID:Ji3BqsNm
>>839
結局得意のウンチクですか・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:10:45 ID:AVOQxB7T
>>837
>まあ視聴してもネットワークで音がいくらでも変わるので、本質的な部分はデータで判断するしかないのです。

それは間違い。
ネットワークは、基本的にはローカットなので、高域を補正などしていない限り、
ハイの伸びとか癖は、ほとんど元のままだ。

そもそも、データでユニットの本質的は分からん。
特にツイーターは分からんだろ。
もし分かると言うなら、Scan-Speak 6600の本質的を答えられるか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:12:59 ID:AVOQxB7T
>>837
>AVALONがC23-6を使っているから、多少F特が駄目でもかまわない、というような論調はおかしいと思いますよ。

AVALONに拘るつもりはない。
ようは、その程度の周波数特性の乱れが、聴いて分かるのか?と言っている。
3kHzとか、耳が敏感な帯域ならともかく、10〜20kHzで。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:22:45 ID:AVOQxB7T
>>839
フラットが悪いと言っているわけではない。
フラットでアルニコした事はない。(面白い変換だったので、そのままにしてみた)

フラットよりも、音質(耳で聴いた感じ)を重視した方が良いと言っている。
しかし、精神的にフラットの方が安心するからという理由ならば、それに反対するつもりはない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:24:26 ID:Ji3BqsNm
アルニコよりネオジムのがいい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:26:54 ID:uHxp9YF3
>>841
>それは間違い。
ネットワークは、基本的にはローカットなので、高域を補正などしていない限り、
ハイの伸びとか癖は、ほとんど元のままだ。

私の経験からいうとかけ離れていますね。
ATT補正とインピーダンスによる周波数変化は普通におこります。
ここでハイエンドの伸び方がころっと変わります。1dbでも違えばちょっとした差に感じられるはずです。
経験則などから頭で補正するなどできるかもしれませんが、難しいです。
またボックス、クロス設計によって下の特性も全く変わるでしょう。
このように異なる状態でユニットを聴いてもたいして参考にならないと知っておくべきです。
「このユニットはこういう音である」と短絡的に結びつけないことです。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:30:19 ID:AVOQxB7T
ちょっと訂正。

耳で聴いて、絶対に100%分からないって事ではなく、
音質に占める割合ってことね。
10kHzの少しの乱れは、その影響は少ないだろうと。

ただ金属の大きなピークとかは結構分かるよ。
それは、周波数特性と言うより、音が尾を引いてるから。
減衰は、また話が違う。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:30:48 ID:e+9OZeyh
>>841
>ネットワークは、基本的にはローカットなので、高域を補正などしていない限り、
>ハイの伸びとか癖は、ほとんど元のままだ。

設計能力が無いから高域の特性をチューンできないだけでしょ。
高域特性はATTを入れる位置を変えるだけでいじれるし、必要に応じて
シェルビングフィルタやノッチフィルタを入れるのは常識。
場合によってはオールパスフィルタを入れるのもあり。

それと10kHz-20kHzの特性がおかしなことになっていれば聴覚でもわかるだろ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:35:18 ID:AVOQxB7T
>ここでハイエンドの伸び方がころっと変わります。1dbでも違えばちょっとした差に感じられるはずです。

いや違う。
上の伸び感などに大した違いはない。
俺の経験上。
そして、麻布のネットワークはだいたいシンプルだ。(Mgは違う)
見せてもらったが。
その場合、上はほとんど元の音が出る。

下は箱などで変わるが、いまは上の話をしている。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:43:16 ID:AVOQxB7T
>>847
チューンして変えられるなら、ひどいピークがあるなど以外は、
>>818程度はチューンできるので、選択肢から外さなくても大丈夫
ってことになるのではないか。

つか、ノッチ入れる必要があるような物の話をしてるわけじゃないし、
100%分からないとも言ってるわけじゃないので、かみ合ってないよ。
>>818程度の特性で、フラットじゃないから外さなくてもいいだろと。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:43:22 ID:uHxp9YF3
データは判断材料に用いますが視聴は「参考まで」です。
判断が大きく左右されるようでは適当すぎると思います。
何を言われようが、これは絶対に曲げられません。
全くスタンスが違う人と語ること自体無意味ではありませんが、まるで理解されないようですね。
ただ、1dbの高域特性がわからない人と話を続けてもずっとかみ合わないでしょうね。
求めるが違うのですよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:44:37 ID:Ji3BqsNm
ID:uHxp9YF3
こいつ発言スタイルがまんまpiyoだなw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:47:56 ID:uHxp9YF3
すみませんが脱字をする位眠いので今晩はここまでにします。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:50:29 ID:Ji3BqsNm
寝ると言って逃げるのもいつものpiyoスタイル
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:50:35 ID:uHxp9YF3
良いハードドームは引き続き探していますので協力いただける方は型番だけでも教えてください。
宜しくお願いします。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:51:58 ID:Ji3BqsNm
質問しておいて自分の気に入る回答しか受け付けないのもpiyoスタイル
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:53:54 ID:AVOQxB7T
同じ事を書くが、分からないと言っているのではない。
何度も書かせるな。

それより、Scan-Speak 6600の本質を答えろ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:59:18 ID:uHxp9YF3
(ハードドームではないので今回はどうでもよいですが)
どの道、わたしの選択からは外れると思います。好きな人が好きに使えばいいじゃないですか?
それではおやすみなさい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:02:24 ID:AVOQxB7T
当然、ネットワークで音は変わるから、一個だけのスピーカーの試聴で
そのユニットの裏も表も分かると言っているわけではない。
文章を、わざと変に受け取って、反論してないか。
だが、データを見てるより、本質に近づけるだろう。
Scan-Speak 6600のデータを見て、本質が分かるのか?
特に、麻布はネットワークを見せてもらえるのだから、
補正処理などしていない素に近い音は聴ける。
箱で下が変わるのは当然だから、そこは割り引いて聴くなど
試聴では当たり前だろ。
聴いたまま100%盲目的に信じろなんて話ではない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:04:03 ID:AVOQxB7T
使えと言っているわけではない。
もし使えと言っているなら、好みではないので、であっているが、
そうではないので違っている。

>本質的な部分はデータで判断するしかないのです。

が出来るのなら、やってみろと言っている。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:07:10 ID:7kGmIE30
またpiyoが粘着してたのか…。
毎度毎度ちっぽけな自尊心に執着するよなあ。
不快なのでそろそろ姓名と勤務先を公表しましょうか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:18:22 ID:AVOQxB7T
寝るのは勝手だが、次に書き込むときは、
Scan-Speak 6600のデータから分かった本質を答えろよ。
無理だと思うがな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:28:31 ID:AVOQxB7T
また誤解するかもしれないので補足するが、データを無視しろと言ってるのではない。
周波数によって重要性は変わるし、音そのものが良くなければどうしようもないんだから、
そういう事情を無視して、これはフラットじゃないから除外とか、おかしいだろと。

しょぼいフラットなツイーターと、多少フラットではないアクトンを聴き比べて、
圧倒的差でアクトンが勝つのだから、重要なのは音ということ。
もちろん、フラットに越したことはないが。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:44:24 ID:Ji3BqsNm
>>860
ぜひ公表キボン
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 03:01:11 ID:AVOQxB7T
この辺に、piyoの言っていた、「理論のみ」の限界がある。
スピーカー作りには、理論だけではなく、(耳で聴いた)感性も必要ではないか?
理論だけでは視野が狭いと思う。
という意見に対して、
スピーカーは物理法則だから、理論重視でいい。
私はむしろ、理論オンリーでもその先に広大な世界が広がっていると思っている。
と言っていた。(かなり前のログなので、参照は難しいが)

しかし例えば、ソフトドームツイーターの特性には、大した差はないわけで、
(ハードは共振などがあるから、まだ特性に差が出る)
現在測れるデータでは、音質はほとんど判断できないわけだ。
(あきらかに大きなピークディップや歪があるなどは別)
現在の測定では、指向性、周波数特性、歪率、減衰、
これらが良ければ文句ないって事になっている。
というか、これ以上測れない。
ttp://www.zaphaudio.com/tweetermishmash/compare.html
こういうデータを見て、安物でも特性は出てたりする。
じゃあ音はどうなのかって話だが。
物にもよるが、たいがい駄目なんだよねぇ。
K1とかそこそこ特性は出てるんだけどさ。
でも、Vifaの19とか素直なんで結構好きだよ。安物としては。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 03:15:07 ID:AVOQxB7T
>>850
>まるで理解されないようですね。

違う。
言いたいことを理解した上で、重要度の判断が違う。

ともかく、重ねて念を押しておくが、
Scan-Speak 6600のデータから分かる本質を答えろよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 08:01:44 ID:GgVPEkm8
31バンド測定ならパソコン使って下手にRTA測定するより、SH-8000のほうが正確で特性もわかりやすいよ。
オレは、日本オーディオのRC-2も持ってるが、SH-8000のほうが特性がつかみ易く重宝してる。
しかし手間暇は相当かかるが。それに比べてRC-2の測定するのに手間がかからず簡単なことといったらない。

皆さんはf特はどのように測定してるの?


867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 08:42:57 ID:1HqJBauQ
PCで計測
868むーぱぱ:2008/01/03(木) 08:48:45 ID:hHhxj5/3
私は自分で測定してるだっしゅ(^^)。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 08:58:04 ID:24eA4PE7
正月だからみんな暇なんだろうけど、ここは異常な込みよう!さながらガラクタ
いっぱい大入り袋のバーゲンセールに群がるミーハーだらけ!おれもミーハー
だが何も買わないで世相見物ってとこ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:10:53 ID:6U+HByuf
教えて下さい。
スピーカーの磁石部分に更に強力な磁石をくっつけて鳴らすと、どんな現象が起こると思われますか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:05:28 ID:sAxaNBr6
>>870
どこかの自作サイトに有った話だが、
ウーファーだとダンピングが効き過ぎてカマボコなf特になると書いてあったな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:05:59 ID:k+1AfEo8
変わらん。
いくら強くしてもギャップ部の磁束密度が上がらないから。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:10:44 ID:sAxaNBr6
>>872
ああ、飽和してたら確かにそうだな。ツッコミ感謝。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:11:44 ID:k+1AfEo8
激安系だと飽和するほどの磁力が無い場合もあるから、
どちらも可能性としては否定できない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:30:15 ID:a2gLYvQL
>>866

RC-2よりは、SH-8000のほうが正確だがかなり手間はかかる。
高精度なRTAがあればよいが、それでも正確なものは少ない。それならば昔からのSH-8000のほうがよいのでは。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:33:05 ID:k+1AfEo8
パソコンに安マイクで測定だな
877870:2008/01/03(木) 11:54:10 ID:6U+HByuf
レスありがとうございます。
安物のスピーカーです。
磁束密度MAXな音を確かめる感じで着けてみます。


あと、磁石部分に鉛などを貼り付けるってのも聞いたことあるんですが、ご存知の方おられませんか?
878むーぱぱ:2008/01/03(木) 12:07:06 ID:hHhxj5/3
安物のスピーカーはどんなにがんばっても磁束密度MAXな音はでないだっしゅ(^^)。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:26:48 ID:6U+HByuf
そうなんですか(ノ_・。)

中低域の押し出し感が欲しいんですけど、良い方法はないでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:16:10 ID:SoY9Kbo8
ウーファーですがQtsの小さいユニット程、反応が速いって事で
いいのでしょうか?
881むーぱぱ:2008/01/03(木) 13:54:34 ID:hHhxj5/3
そんなことはないだっしゅ(^^)。
882864:2008/01/03(木) 14:34:48 ID:AVOQxB7T
>>850
>視聴は「参考まで」です。
>判断が大きく左右されるようでは適当すぎると思います。

このツイーター良いかもと思って試聴した音が、
もしクソみたいな駄音だったら、判断が左右されて当然だ。
これは駄目のようだ、という左右がされる。

もちろん、へんてこな箱とネットワークだったら別だが、
麻布のように、オーソドックスな箱とネットワークだと
わかっている場合は、より確信に近くなる。
オーソドックスに使って駄音のツイーターが、
箱とネットワークの工夫で、素晴らしい音になるなどまずない。
(共振を殺すくらいはできるが)

逆に、オーソドックスに使って素晴らしい音だったら、
それだけの実力がそのユニットにはあるので
これも判断が左右されて当然。
聴く前は駄目かもと思っていても、聴いた後は見直すわけだ。
この判断は適当すぎるか?(いや違う)
むしろ試聴で良い音だったら、それだけのポテンシャルが
あるのは証明されているから、こちらは確実な判断。
883むーぱぱ:2008/01/03(木) 14:45:08 ID:hHhxj5/3
今年もpiyoしゃんは張り切ってるぴょん(^^)。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:02:25 ID:dFwtsZnc
>>879
どのようなSPなのかも良く分からんのだが・・・
中低域の押し出し感がほしいのなら、SPのバッフル面とツラ位置に硬くて反射
率のいい、今ならコタツの板などを両SPの間に置いてみたら、相当低域は出る。
中域はSPの両サイドに硬くて反射率のいい板を置いてみたら出る。 
ま〜いろいろ試してみて!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:08:39 ID:dFwtsZnc
>>884のつづき
 SPユニットの改造はやめといた方がいいよ。SPの能力にあった部品で
構成されてるから、一部品を強力にしたところで、ほかの部品とのバランスが
崩れるからね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:09:54 ID:AVOQxB7T
ウーハーはともかく、ツイーターはデータでは判断しにくい。
見ると言っても、周波数特性と歪率くらいだからだ。あとはせいぜい指向性。
それは、安物でも、そこそこの特性が出ていたりする。
データを見ても、本質は判断できないというわけだ。
せいぜい、「見たところ、特性としておかしい所はない」という判断だけ。

差がないと言っても、データの区別がつかないという意味ではなく、
音質に比例して特性が出ているわけではないということ。
特性的に変わり映えのしない、10ドルのツイーターと200ドルのツイーターは
同レベルの音質かと言ったら、ぜんぜん違うわけだ。

どうやって、10ドルと200ドルのツイーターの本質を
データで判断するというのか。
名前を伏せてデータだけ渡されて、本質的に優れたツイーターを
探し当てられるというのか。
これが一番フラットだから、これが良いに違いないとでも言うのか。

ここがpiyoの言っていた「理論のみで行くやり方」
の限界。
887864:2008/01/03(木) 15:17:22 ID:AVOQxB7T
もちろん、値段が高ければ良いというわけではない。
PMCなんか、高級なラインナップにもVifaの標準品を使っている。
それでも、それなりの音は出ている。
10ドル、というのは、音質的に感心できないツイーターを表している。
K1とかな。
特性はそこそこ出ているわけだが。
データが当てにならないってわけ。

もし、データでしか本質は分からないと言うなら、
Scan-Speak 6600のデータから分かる本質を答えろよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:08:15 ID:6U+HByuf
>884
レスありがとうございます。

すごく興味深い内容なんですが、いまいち板の配置場所がわかりません。
詳しく教えていただけませんか?
889 ◆v.oaB3/s2Q :2008/01/03(木) 16:16:20 ID:uHxp9YF3
>>886
D6600についてはJohn、Mark、Joeが各種測定データを掲載しています。いずれの場合も周波数特性に乱れがあり及第点程度です。
メーカ掲載データは十分にフラットですが反射の影響を受けやすい形状のため実使用下では異なります。
このユニットは3/4インチに匹敵する広指向性と高域特性が一番の特徴です。
従来スーパーTWなどを使用していた場合はスーパーTWを不要にすることができるでしょう。
Morelsupuremeなどもそうですが、このように特徴のある設計により差別化を計り、高価値を追求しているわけです。
特にD6600は通常のパフォーマンスはそれほど高いわけではないので、設計者の思想を理解しそれを汲んだスピーカーシステムの設計が必要になります。
たまたま聞いてみて良かったから使う、またそれに近い感覚でこのユニットを選ぶのは愚かです。知識を得てより最適なTWを選択するべきです。

技術面では採用例が増えている小径外磁ネオジウムを採用し、chamber内の気流を調整しているそうです。
これは採用例が少なくコストが掛かりそうですが、磁器回路的には問題ありません。
もう一つがエッジ一体型振動板ですがエッジ面積を通常より広くとっています。この設計によるメリット・デメリットをどう考えるかでしょう。
デメリットとはエッジから比較的大きな音が出ることです。
890 ◆v.oaB3/s2Q :2008/01/03(木) 16:18:47 ID:uHxp9YF3
以上D6600について私の理解のすべてです。
このTWを聞いているわけではありませんが私の選考基準対象外であるため、聞く必要がありません。
音の善し悪しや雰囲気などは個人の主観やその他の要因に左右されるので、特に私が述べる意味はないと言えます。
プロの評論家が書いて訳がわからない位ですから素人が書くだけ無駄だということです。(評論家の真似がしたい人は自由に書いてください。)
ちょうど、海外のDIYERのJoeがD6600を測定した上で「聞いたことがないがD6600に切り替えるることはない」とばっさり切り捨てていますね。
このレベルの人はたぶん皆同じように判断をするでしょう。

私のスタイルは海外流なので日本のオーディオマニアであるあなた方と考え方がかけ離れているかもしれまん。
しかし多くのユニットが選択できる場合それが必然となります。レベルの低いSPを作りたくなければ。
おわり。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:35:45 ID:+9DynpG6
「支離滅裂」の意味を実例で解説してくださったのですね。アリガト。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:45:05 ID:/VPbtHDp
まあ、全部試せる訳じゃないのでデータでフィルターをかけるのも有りだろ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:47:17 ID:dFwtsZnc
>>888
低音と言うのは、前だけでなく横、後ろと無指向性のように音が伝わる。
高音はほとんど前だけというように指向性がある。
中音は低音と高音の間と考えればいい。

  SP_ _SP
 |     |
 
    LP


 SP=スピーカー
 LP=リスニングポジション
 |_=コタツ板
とまあこんなんで分かるかな?あとはコタツ板の配置調整で
中低域はどんどん変化するからね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:47:35 ID:+9DynpG6
ナ・ナンダ藪から棒に錆びた鈍い横槍?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:53:19 ID:dFwtsZnc
>>893の訂正
左右のSPに置くコタツ板は、出来るだけ左右対称に。
>>893の図は右のSPのコタツ板がSPの前に来ているがSPの横にね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:58:38 ID:Ji3BqsNm
>>890
ちゃんとpiyoと名乗ってくれw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:58:48 ID:+9DynpG6
「コタツ板」昔流に言えば「団地」サイズチョット寂しいね!左右スピカの
距離、スピカから耳までの距離を定量的に言えば誤解は受けないのにー。
898むーぱぱ:2008/01/03(木) 17:17:10 ID:hHhxj5/3
>>889
Morelsupuremeってなんだっしゅ?(^^)。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:19:41 ID:Ji3BqsNm
piyoの前作スピカTwですねw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:20:55 ID:+9DynpG6
それ聞いたってどうせ碌な答えは返ってこねーよ。それ承知の上で馬鹿な
チョッカイかけるな。ウッセーゾ!
901むーぱぱ:2008/01/03(木) 17:29:20 ID:hHhxj5/3
Morel Supremeは知ってるけどMorelsupuremeはさすがの私も知らないぴょん(^^)。
902むーぱぱ:2008/01/03(木) 17:30:46 ID:hHhxj5/3
あ、それともひとつ磁器回路ってなんだっしゅ?(^^)。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:31:17 ID:+9DynpG6
本とウッセー奴だ!ひっこめ!
904むーぱぱ:2008/01/03(木) 17:32:45 ID:hHhxj5/3
今年はこの私が多忙な隙を突いて>>902しゃんみたいな人にうんと啓蒙してあげる年なんだぴょん(^^)。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:36:42 ID:Ji3BqsNm
piyoの方がウザいと思う
>>889-890のように使ったことないユニットをデータだけみてわかったような講釈たれる奴が
なんで「どのハードドームTwがいいでしょうか?」なんて質問したんだろうねw
906むーぱぱ:2008/01/03(木) 17:38:41 ID:hHhxj5/3
みなしゃんとお友達になりたいんだと思うだっしゅ(^^)。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:49:20 ID:1HqJBauQ
だから釣りだって言ったのに・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:25:56 ID:AVOQxB7T
>>889
形状や構造、周波数特性、指向性を述べているだけであり、
ただ出ているデータをそのまま言っているだけだ。
何も本質など出されていない。
公開されているデータをそのまま述べるのが本質なのか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:33:45 ID:+9DynpG6
こりゃ、全く目くそ鼻くその世界だわ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:36:17 ID:/3fi2Huk
新年早々piyoで荒れてますね
晒せる空気じゃないな
911むーぱぱ:2008/01/03(木) 18:38:54 ID:hHhxj5/3
私が啓蒙してあげるから晒してみるといいだっしゅ(^^)。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:40:19 ID:Ji3BqsNm
piyoの本名と会社名を晒すのが先じゃね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:41:17 ID:AVOQxB7T
>>890
データで切り捨てるのならば、なぜ海外ハイエンドスピーカーは
その切り捨てられたユニットを使っているのだ?
ハイエンドメーカーの技術レベルが低いという事ならば分かるがな。
そうではないだろう。

データを無視しろと言ってるのではない。
滅茶苦茶に乱れてるならともかく、ちょっとフラットじゃないからって
アクトンを除外とかおかしいだろということ。

君の姿勢は、海外自作派と同じかもしれないが、
俺の姿勢は、海外ハイエンドメーカーと同じだ。
測定などをしない日本のマニアと思っているようだが違うんだよ。

フィーリング的には、オーディオフィジックの創始者の
ゲルハルト氏とか、マジコのアーロン・ウォルフ氏に近い。
理論で設計しつつ、感性を大事にする。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:47:40 ID:AVOQxB7T
>このレベルの人はたぶん皆同じように判断をするでしょう。

そのレベルまで、ならな。
その先に海外ハイエンドメーカーがある。
(もっと言うと、元は自作派って人が結構いる)

海外ハイエンドが全て良いってわけじゃないがな。
ウイルソンオーディオとか好きじゃないし。
だが、piyoレベルはずっと越えている。
特性は、定規で引いたようなフラットではないのだが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:58:09 ID:AVOQxB7T
>>889
結局その説明は、「理論のみの限界」を表している。
周波数特性、指向性、
それで高級ツイーターと安物ツイーターの差は分からない。
さしたる特性の差がない高級と安物があって、音は劇的に違うのに、
データを見てるだけでは分からない。

データを無視して、無作為に聴いて、たまたま良かったものを使え
と言っているわけではない。
データだけでは不十分ということ。
それは、海外ハイエンドメーカーの姿勢。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:07:59 ID:nxNhfxNw
http://www.ritlab.jp/shop/product/speaker/data/aurum/image/g1-horizontal.gif
http://www.ritlab.jp/shop/product/speaker/data/aurum/image/g1-vertical.gif

このリボンの指向性や周波数特性は一般的なハードドームと較べて優劣はどうでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:10:45 ID:AVOQxB7T
>>892
>まあ、全部試せる訳じゃないのでデータでフィルターをかけるのも有りだろ。

フィルターにかけるのが無しってわけじゃないよ。
あきらかにおかしな特性のものを振るい落とすのは当たり前。
そのフィルターが強すぎるって事だな。
定規で引いたようにフラットじゃないから除外とか視野が狭すぎる。

それでは、所詮、アマチュア自作派の域を出られない。
その先の海外ハイエンドまでは無理。
もちろん、メーカーと個人では設備や環境が違うが、
取り組み方の姿勢ってことだな。
海外ハイエンドは、元は個人だったりするわけだし。
918むーぱぱ:2008/01/03(木) 19:23:21 ID:hHhxj5/3
ヤパーリ、私の域にまで達するには理論だけではだめだということだっしゅ(^^)。
919むーぱぱ:2008/01/03(木) 19:23:59 ID:hHhxj5/3
みなしゃんももう少しというかものすごくがんばってほしいぴょん(^^)。
920むーぱぱ:2008/01/03(木) 19:25:05 ID:hHhxj5/3
でわでわ〜(^^)/~~~。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:31:36 ID:+9DynpG6
目糞鼻糞だらけ、悪臭紛々の「むーばば」よ!いい加減で引っ込め!!!!!!!!
922むーぱぱ:2008/01/03(木) 19:34:07 ID:hHhxj5/3
そろそろ埋め立て準備みたいだしゅね(^^)。
923むーぱぱ:2008/01/03(木) 19:34:42 ID:hHhxj5/3
>>921しゃんなんかはがんばっても無駄だけどめげないでがんばってほしいぴょん(^^)。
924 ◆v.oaB3/s2Q :2008/01/03(木) 19:53:37 ID:uHxp9YF3
音とは単なる周波数と時間に軸を持った波の集合に過ぎません。
海外ハイエンドを信奉する人はそれを買えばいいのです。あるいはコピーでもなんでも勝手に作ってください。
私や自作上級者はそれを悠々と超えるものです。単なる自負ですがまあ間違ってないでしょう。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:23:18 ID:AVOQxB7T
>>924
海外ハイエンドは、元アマチュア自作上級者だったりする。
マジコを見ろ。
自作上級者のトップレベルから出た。

悠々と超える?
そもそも、自作上級者のトップレベルがマジコだったんだから、超えてないだろ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:31:21 ID:AVOQxB7T
>>924
音は波の集合体ではない、などといつ言った?
当然、波の集合体だ。
その解析が足りていない。

どういう事かと言うと、10ドルのツイーターも200ドルのツイーターも、
特性(周波数特性、歪率、指向性)では大差なかったりする。(同一という意味ではない)
しかし、音はぜんぜん違うわけだ。
音は波だし、波をマイクで拾うことは出来ているが、
耳とのすり合わせの解析が十分ではない。
10ドルでも、周波数特性、歪率、指向性などの特性が
出ているツイーターは結構ある。
では高級ツイーターと何が違うのか、それらの特性では表せていない。
測定だけの限界がここにある。(今のところ)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:40:19 ID:AVOQxB7T
ttp://www.zaphaudio.com/tweetermishmash/compare.html

この測定結果を見ればわかるが、50ドル以下のエントリークラスのツイーターでも、
高級ツイーターと特性にあきらかな差があるわけではなく、
さしたる特性の差はなかったりする。
しかし、どれとは言わないが、特性が出てても、音はダメダメなものがある。
現在の測定やデータだけのやり方では、音の差を表せていないわけだ。
マイクで波を捉えることが出来ても、耳とのすり合わせが出来ていない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:41:03 ID:AVOQxB7T
>私や自作上級者はそれを悠々と超えるものです。

これについて、その根拠を示せ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:54:02 ID:AVOQxB7T
>>926
> 10ドルでも、周波数特性、歪率、指向性などの特性が
> 出ているツイーターは結構ある。

ちょっと訂正。
さすがに10ドルだと、良い悪いに限らず、製品の数が少ないので、
40ドル以下とでもしておくか。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:05:50 ID:AVOQxB7T
> ID:uHxp9YF3

結局、本質とは、周波数特性、指向性程度のことを言っていたのか?
それだったら、20ドル、30ドルで、それらの特性が出ているツイーターは
高級ツイーターと音のレベルが同等という事になる。
が、そんな事はないんだよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:08:18 ID:AVOQxB7T
>海外ハイエンドを信奉する人はそれを買えばいいのです。あるいはコピーでもなんでも勝手に作ってください。

信奉しているわけでもないし、コピーを作りたいわけでもない。
開発の姿勢の話をしている。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:10:47 ID:nxNhfxNw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:12:30 ID:Ji3BqsNm
>>932
そんな低レベルな俺様最高作品を貼るなよw
934 ◆v.oaB3/s2Q :2008/01/03(木) 21:17:17 ID:uHxp9YF3
私の主張は終わりました。納得いただかなくても結構。
音なんて主観や環境やソースや変わります。
あれに使われているから良い悪いとか、そういうのは大半プラシーボという言葉が整理してくれます。
まさにあなたが陥っているように。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:21:20 ID:1HqJBauQ
ここまで俺の自演
936 ◆v.oaB3/s2Q :2008/01/03(木) 21:22:48 ID:uHxp9YF3
耳は性能の悪い不安定なセンサーであり
価格やブランドはプラシーボを助長します。
これは事実ですね。

それらを完全に廃した状態で設計するのが、私のスタイルです。
どのユニットが何ドルするとか、どのメーカが何を選んだなど、私が知ったことではありません。
参考にもなりませんし良いスピーカーを作る上では無駄な情報です。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:24:32 ID:nxNhfxNw
聴感重視なら長岡BKが最高だな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:27:35 ID:Ji3BqsNm
piyoは元長岡派だからな
スーパースワンとかデッドコピーで作っておいて
何を偉そうに言ってるんだかと思うがw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:27:41 ID:AVOQxB7T
もしハイエンドを超えていると言うのなら、自分が作ったスピーカーが、
具体的にどうマジコを超えているか示せ。
(漠然とハイエンドではなく、指定した方が話が通るのでマジコを例とする。)

何かが超えていると思ったから超えていると言ったんだよな?
だったら、その何かを言えと。

まさか、何も根拠もなく、なんとなく超えているっぽいから超えているなんて
言ったんじゃないだろうな?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:29:44 ID:AVOQxB7T
>>934
主張は終わっても、質問に答えていない。
結局、本質とは、周波数特性、指向性程度のことを言っていたのか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:33:37 ID:nxNhfxNw
読んでると、ここはオーディオマシーナぐらい簡単に越えられそうな人ばっかりですね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:41:00 ID:AVOQxB7T
>>936
ブランドで判断しろと言ってるのではない。
ツイーターなど、さしたる特性の差がないのに、どうやって選ぶんだと。
具体的に音に差が出ている例として、あれとこれは音が違うのに
それはどうなんだと言った。
高いから音が良いという意味ではない。わかりやすい例だ。
そして、測ると大した差はないわけで、測定の限界だという話。
高級品はプラシーボだったら、海外自作派が高級品を使ったりしているのはなぜだ。
見抜いているんだろ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:04:07 ID:AVOQxB7T
>>936
>耳は性能の悪い不安定なセンサーであり
>価格やブランドはプラシーボを助長します。
>これは事実ですね。

それが事実だからこそ、試聴する段には、無心で聴く必要がある。
聴くことは必要。
耳で聴くための道具を作るのだから、耳で聴いて調整する。
耳はプラシーボに左右されやすいという事と、調整の必要性は別問題
調整しないよりした方が良い。
なるべくプラシーボが少なくなるようにしてな。

クロス周波数を決めるとか。
944 ◆v.oaB3/s2Q :2008/01/03(木) 22:20:12 ID:uHxp9YF3
一つ。ツィーターでさしたる特性差がないと思っているのはあなただけです。

一つ。海外ハイエンドの名称をたくさん述べられても興味がありません。

一つ。わたしは民生品のものを超えるべく設計している自負があります。
こんなところで一々説明しませんが民生品の域は完全に超えています。
これはあなたに否定される筋合いがありません。
あなたの理解の範囲で、私が自信過剰だと思うならそう思ってください。

一つ。私はあなたとは全く異なるキャリアを積んでいます。
考え方も経験値も違います。私はあなたような不確実、不安定、反科学の考えを「一切」支持できません。
音は物理現象の一つでありスピーカーは工業製品だと考えています。
そこに聴覚性能、音楽性、はたまた魂を込める方もいるようですがそんなのは宗教のたぐいだと馬鹿にしています。(海外のDIYERにこう申すと大絶賛、です)
そんな私にとってあなたの発言はこの上なくつまらないのです。
私からするとあなたに付き合い、多くを語る余地がないことを知る必要があります。
945むーぱぱ:2008/01/03(木) 23:08:38 ID:hHhxj5/3
ヤパーリ、Morelsupuremeを使ってる人はちょちちがうだしゅね(^^)。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:31:21 ID:Cm18Kumh
海外ハイエンドを実際に聞きもしないでパチ積層で超えてるとかウゼえ

聞き耳持たずに下らない持論垂れ流すなら積層サイトか電波ブログでも作れや
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:51:05 ID:Ji3BqsNm
>一つ。わたしは民生品のものを超えるべく設計している自負があります。
よくもまースラスラ言えるなw
このあいだは同じ値段で六本木キットに遠く及ばないスピーカー作って悦に入ってたくせにw
素直にキットでも買って研究するのが上達への近道だと思うよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:57:32 ID:AVOQxB7T
>一つ。ツィーターでさしたる特性差がないと思っているのはあなただけです。

いや、実際に特性にさしたる差がない。
ttp://www.zaphaudio.com/tweetermishmash/compare.html

>一つ。海外ハイエンドの名称をたくさん述べられても興味がありません。

勘違いしてるようだ。
ブランドの名前を並べて、どうこうしようとしているわけではない。
いい加減、相手の意見を変に解釈して(わざとか?)、その変な解釈を元に
相手を批判することを止めろ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:59:15 ID:AVOQxB7T
>一つ。私はあなたとは全く異なるキャリアを積んでいます。

根拠がない。
根拠無しに宣言することは、誰でもできる。
宣言するには根拠を示せ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:02:12 ID:AVOQxB7T
>一つ。わたしは民生品のものを超えるべく設計している自負があります。

ID:uHxp9YF3の自負などどうでもいい。
ハイエンドを悠々と超えていると言ったが、具体的にどう超えているか言えと言っている。
何度も同じ事を言わせるな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:10:27 ID:Dkv5RoRm
>音は物理現象の一つでありスピーカーは工業製品だと考えています。

俺もそう考えている。
残念だったな。俺が動じなくて。

しかし、周波数特性と指向性、歪率でユニットの音は分からない。
今のところ現実的に測れる特性では、表せていないということ。
例えば、HiViのK1。
特性では、それなりの特性が出ている。
しかし音は駄目だ。
それなりの特性だから期待して聴いたので、
悪いに違いないというプラシーボは働いていない。
工業製品だが、データの及ばないところは耳で補うという考えだ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:49:40 ID:CT+WfmPn
以前piyoはこんなこと言ってたわけだよ
「12MとR2904/7000は同じScanSpeakのミッドとツィータだから必ず音色が合わせてある
だからこれが一番適正な組み合わせなんだ」と
それを期待すること自体は間違っていない
ただ物理則重視の科学的思考を標榜してるにしては随分とフィーリング思考だ

またこんなことも言ってた
(積層箱を1つだけ作っても箱の固有音をチューニングできてないからメーカー製の箱には及ばないとの指摘に対して)
「前作で同じ容量の箱を作ってるから全く問題ない チューニングの必要などない」と
物理則重視をアピールする割には容量のパラメータしか考えてられていない
数値でモノを考える姿勢を主張することがカッコイイとでも考えてるようだが
自分が思っているほど正しく数値を処理出来ていないことがわかる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:53:11 ID:Dkv5RoRm
>そこに聴覚性能、音楽性、はたまた魂を込める方もいるようですがそんなのは宗教のたぐいだと馬鹿にしています。(海外のDIYERにこう申すと大絶賛、です)

耳で調整と言ったことを何か勘違いしているな。
おまじないのような事をやるとでも思っているようだ。
例えば、ヴァイオリン職人のつもりで、ニスで音を調整とか
そういう、プラシーボ的なことだと思ってるようだな。
海外のビルダーも、そういうつもりで、それは変だよね、と言ったのだろう。
そんなことではなく、俺が言ってるのは、○○のウーハーは、
1kHz以上は音が鈍いので、クロスは何Hzに持ってくる、とかそういう普通のことだ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:56:45 ID:Dkv5RoRm
海外のビルダーでも、このウーハーは同口径の中で非常に深いローを持っていて、、
(ステレオファイルの試聴でよく使われる表現=聴感)
など、聴感のことを普通に使う。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:21:12 ID:Dkv5RoRm
ウーハーやミッドバスは、ツイーターなどより重い振動板を使っているため、
当然の物理法則により、軽いものよりも俊敏に動きにくい。
だから、周波数が高くなるにしたがって、動きは鈍くなってくる。

どれくらいの周波数まで使えるか、については高域に大きな共振があるとか、
歪が上がってるとかならば分かりやすい。
迷いがないから。
が、ユニットによっては、周波数特性も出ていて、歪率も増えてないこともある。
その場合、特性では分からないわけだ。
(指向性は悪くなるが、基本的に面積によって決まるので、動きの俊敏性とは違う)
つまり、動きの俊敏性を表す測定値がないわけ。
高域が出てる=高い周波数に対応している=俊敏
ではないしな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:47:55 ID:PnD3wvWP
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう

ウンチク披露の例: バネと重りの例え話など(本人は物理則の説明と思いこんでいる)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:49:52 ID:PnD3wvWP
ID:Dkv5RoRはウンチク披露と主観の押しつけしかしていないのでは?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:51:43 ID:PnD3wvWP
>動きの俊敏性を表す測定値がない
本気で言っています?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:54:52 ID:CT+WfmPn
>>956-958
piyo乙
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:05:50 ID:Dkv5RoRm
>>958
ないよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:27:01 ID:Dkv5RoRm
スキャン12Mを見てみよう。
どの周波数まで使えるか。
特性から判断できるか?

まず周波数特性
ttp://www.zaphaudio.com/smalltest/Scanspeak-12M4631G-FR.gif
ふむふむ、大きなピークやディップはなく、6kHz以上まで伸びているな。
となると周波数特性では判断できないか。

じゃあ、高調波歪ではどうか?
ttp://www.zaphaudio.com/smalltest/Scanspeak-12M4631G-HD.gif
1〜2kHz、2〜3kHz、3〜4kHzと比較して、比例して歪が上がっているわけではなく
(上がっているから使えないという判断の元にはならない)
高調波歪も、判断材料にはならないな。

CSDはどうか?
ttp://www.zaphaudio.com/smalltest/Scanspeak-12M4631G-CSD.gif
8kHzに峰があるが、その下は周波数に比例して共振が上がっているわけではなく、
クロスは2kHzか?3kHzか?4kHzか?という判断は出来ないな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:43:13 ID:Dkv5RoRm
じゃあ、共振の1オクターブ下として、4kHzまで使っても大丈夫か?
それはやらない方がいい。
12Mはツイーターなどよりも大きく重い振動板だからね。
当然、高い周波数ほど動きは鈍る。
4kHzでは、動きが鈍ってきてるのが聴こえるが、特性では表せない。

耳は不安定だからという反論は論点が違う。
それは、耳で判断する是非であって、高い周波数ほど動きが鈍ることは
物理現象だから起こっているから別のこと。
現象は起こっているのだから、対処しなければいけないが、
測定値で出ないから耳で判断するしかないわな。

このようなことを耳とか感性と言ってるのであって、
オカルトチックな事を言っているのではない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:47:43 ID:Dkv5RoRm
>測定値で出ないから耳で判断するしかないわな。

もし測定で、周波数ごとの俊敏性が数値で出るのなら、
それを元に判断できるから楽だけどね。

ちなみに、スルーレイトは違うよ。
あれは、周波数ごとの数値ではない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:04:09 ID:Dkv5RoRm
そもそも、今まで作ったスピーカーは、フラットなユニットばかりで作ってきたのか?
Morelsupuremeとか使ってるんじゃないだろうな。
フラットばかりだと言うなら主張は一貫しているのだが。
965むーぱぱ:2008/01/04(金) 05:15:28 ID:KGpJLab8
Morelsupuremeって、natyurarudakutoの親戚しゃんだしゅか?(^^)。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:00:19 ID:84NkaN6o
すいません、デッドマスってなんですか?
使ってみたいんですけど…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:11:34 ID:E5Eyjfld
グクれ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:14:08 ID:5A4vhvdq
>>966
何なのか、どういう効果が有るのか解らずに使ってみたいなんて言うなよ
スピーカーのユニットやエンクロージャーの振動を打ち消す重りだよ。

鉛でも鉄でも劣化ウランでも好きなモノをスピーカの好きなところに貼り付けてみればいいさ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:32:58 ID:MeHKKC+9
振動を打ち消すことは不可能
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:37:51 ID:E5Eyjfld
>>969
ならお前が答えろよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:59:04 ID:MeHKKC+9
やなこった
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:06:52 ID:QDdS//lO
錘で打ち消すのは無理だろ。
慣性力で振幅を減らすことは出来るが。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:09:42 ID:Dkv5RoRm
ふと気がついた。
みんな、ID:uHxp9YF3がpiyoだと思っていて、俺もそう思っていたが、
piyoじゃない可能性もあるな。

こんなこと言いそうなのは、他にもいるわ。
それは、FIRデジタルチャンデバを使って、周波数特性フラット、位相フラット、
密閉箱にして低域の群遅延を補正、みたいなことをやってるケース。

それをやるのは、市販スピーカーでは難しいので、特性としては良好に出る。
勢い、自分はレベルが高いとか思ってしまいそうなものだ。
ハイエンドって言ってもほとんどパッシブNWだしバスレフじゃん。俺の方が上だな。とか。
974むーぱぱ:2008/01/04(金) 13:17:43 ID:LARSFfmh
私はID:uHxp9YF3しゃんじゃないだっしゅ(^^)。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:19:15 ID:CT+WfmPn
主張内容はpiyo以外にいてもおかしくないが
こんな勘違いでイヤミで慇懃無礼な文章書く奴はこのスレでは他にいないと思うよ

それとpiyoの話題で荒れると突然切るように無関係な質問が飛び出すよね
>>870
>>966
質問自体は問題ないんだが何で普段は出てこないんだろうってね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:25:15 ID:Dkv5RoRm
高度なキャリアがあると言いつつ、メタルツイーターを使ったことがないなんて、
キャリアを積んできたら、使ったことくらいあるだろ?と思うが、
FIRでスピーカーをいくつか組んだだけってことなら合点が行く。
長いキャリアがあるわけではないが、やってることが高度だって言いたいんだろう。

そんなの、FIRチャンデバを手に入れてセッティングすればいいだけのことなんで、
技術レベルが高度なわけじゃないから。
つか、俺も数年前にすでにやってるし。
インパルスを使って、一次反射をキャンセルとか、機械にやってもらうとか
メーカー品では無理だが、単に制約の有無で技術ではない。
FIRがいいとか、そんなことメーカー技術者は百も承知。

むしろ、piyoよりも、このタイプの人の可能性が高いと思う。
piyoはパッシブで行くタイプだからね。
piyoは、(他人のスピーカーを見て)
「これ、チャンデバに逃げないでパッシブで処理してるのが(技術があり)いいですね」
とか、コメントをしていた。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:27:16 ID:CT+WfmPn
>>976
FIRチャンデバ使ってるならとっくに自慢してるはずだよ
海外掲示板で褒められたことすら自慢ネタなんだからw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:32:10 ID:Dkv5RoRm
>>975
意外に思うかもしれないが、piyoは自分のことを高度だとか、あまり言わない。
過去スレを読んでみれば分かると思う。
piyoウォッチャーとしては、似てると思いつつも、違和感があった。
で、FIRの人だとすれば合点が行く、ある人はソフトツイーターを使っていたしな。
(まあ、その人とは限らないが)
今まであまり書いてなかったとしても、ロム専だったってこともある。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:37:50 ID:CT+WfmPn
それと「高度なキャリア」ではなく「異なるキャリア」と書いてるみたいだよ
いずれにしても現在の実力よりも経歴の方がご自慢という悲しい人なんだろう
ある程度偏差値の高い大学の機械工学科でも卒業して
そのあと大企業の設計部門で機械設計を専門職に20年近くやってきたとか
だいたいそんなとこだろう
スピーカー設計の巧拙とは何ら関係ないけどね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:38:47 ID:Dkv5RoRm
>>977
いや、候補の人は数人いるから、特定の1人だとは限らないし
それに種明かししちゃったら、なんだ、そんなことか、
ってなる危険もあるから言わなかったのかも。
それに、身元が絞られやすくなるわけでしょ。

piyoの部屋は狭いわけだが、部屋が広いのでうんぬんって書いてたじゃん。
piyoだとすると、情報を散らして他人を装ってるのかと思っていたが、
>>973だとすれば説明はつく。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:41:46 ID:CT+WfmPn
>>978
>意外に思うかもしれないが、piyoは自分のことを高度だとか、あまり言わない。

自演ではいつも言ってたよ「piyoさんのスピーカーはレベル高すぎ」と

またpiyoモードでも「低レベル」と言われて凄く憤慨してた
ぶち切れたときに「低レベルな煽り」と逆上するのもよく見かける

高度とはあまり言わないが高レベル・低レベルという単語はよく使うよpiyoは
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:43:09 ID:4cAEmcKZ
ソフトドーム使いでFIRねえ。あ、あれかw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:43:36 ID:CT+WfmPn
>>980
piyoの部屋は広いよ
メチャ広いわけではないが少なくとも本人は広いと思ってる
一戸建てだしね
掲載された写真をよく見ればわかるがあれは1つの部屋ではない
984むーぱぱ:2008/01/04(金) 13:45:12 ID:LARSFfmh
私はある程度偏差値の高い大学の機械工学科でも卒業したりしてないぴょん(^^)。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:46:19 ID:CT+WfmPn
>>984
だからpiyoのことだってw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:52:52 ID:f7VcdQLU
理屈を重視する姿勢おおいに結構。
ただ海外ビルダーの孫引きしか能がない奴が、
自前の無響室を持っていたり、
コンピュータに波動関数を解かせてシミュレートしたり、
ユニットの自社開発・カスタマイズしたり
出来る海外(国内でも)ハイエンドに優るだなんて誰が信じよう。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:53:30 ID:Dkv5RoRm
>>983
まあ、これ以上は確証がないのでラチがあかないが、
piyo以外の可能性も結構出てきたって事で。

しかし、特性の良いユニットを集めて、FIRで急峻に切り、繋げ、
デジタルで周波数特性と位相をフラットに補正。
密閉箱で臨界制動にしてイコライジング。
インパルスを使い一次反射を演算して低減。

こんなこと、アレを買って来てセッティングするだけ。
俺も同じようなことやってたし。
威張るようなことじゃない。とだけは言っておく。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:56:16 ID:4cAEmcKZ
売り物のなかではTactかDEQX買えば出来るんだよな。でソフトドーム使いか。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:59:36 ID:Dkv5RoRm
あ、あとはタイムディレイで、ユニットの前後位置を揃える。
という処理ね。
段差をつけるより、フラットに取り付けてこうやった方が良い。

これも、アレを買えばいいだけ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:00:17 ID:f7VcdQLU
>>987
一度もFIRフィルタの話なんて出てなかったのに、どうしてあなたは
FIR使いの暴言だと思ってるのかが全く分からない。
ってかデジタルイコライズするような人はユニット自体の
フラットさなんてそんなに気にしないんじゃないの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:00:45 ID:CT+WfmPn
>>987
チャンデバ自慢厨とは思えない

FIRチャンデバでシャープに切ってるなら>>822でこんな事書かないと思われ
>クロスも軸上できっちりフラットに出さない駄目なんです。
>フォスのユニットはクロスオーバー等でどうやっても癖が残りそうです。

それと>>839ではこんなことも言ってるが
チャンデバなら電気的に補正するだろうから何もユニットの特性に頼る必要はない
>ニアフィールドで聞く場合はフラットでなく、多少高域が落ちた方がよいのですが
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:04:58 ID:Dkv5RoRm
>>990-991
今回はコストの制限があるってことは、
サブシステムをパッシブで作るのかと思ったんだ。
メインだったら、たかが29MFくらい買うでしょ。


>どうしてあなたはFIR使いの暴言だと思ってるのかが全く分からない。

その可能性もあるって事。
とにかく一から十まで理詰めで、フラットフラットっていうタイプは、
その可能性もあるなってこと。
絶対そうだって事ではなく。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:05:10 ID:/m25GuDW
[見た目]スピーカー自作[重視]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199423077/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:07:42 ID:LARSFfmh
ヤパーリpiyoしゃんだしゅか(^^)。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:09:20 ID:CT+WfmPn
>>993
ワロタ
まんまpiyoだなw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:28:11 ID:Dkv5RoRm
ユニットをブランドでは選ばない。メーカーが何のユニットを使っているは関係ない。
とも言っていたよな。
FIRの人で、ツイーターは違うが、ミッド、ウーハーは、海外有名ユニットではなく、
一般的にはあまり使われないユニットを使っている人がいたよな。
まあ、その人かどうかは分からないが、ともかく一から十まで理詰めでフラットとなると、
>>987>>989という設計になっていくはず。

この辺も、piyoよりも合点が行くので、もしや?と
997むーぱぱ:2008/01/04(金) 14:32:05 ID:LARSFfmh
私はミッド、ウーハーも、海外有名ユニット使ってるだっしゅ(^^)。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:05:45 ID:PnD3wvWP
ID:Dkv5RoRmみたいなのが居るから、私は晒さないんだ。
まあ発言からすると不足した経験論で語っている。

性格がひずんだ人を相手にしてられません。
999むーぱぱ:2008/01/04(金) 15:07:41 ID:LARSFfmh
まったくだぴょん(^^)。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:08:05 ID:PnD3wvWP
ネット上で、一度も公開したことはないけどね。
変なのがいるから皆さんも注意したほうがいいですね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。