『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART22 』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っているかたも多いと、
思います。メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、
他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ… 時に熱くも!(W
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいませう。(^。^)

☆前スレ☆
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART21 』
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1181187520/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:29:57 ID:Bih4FafK
☆関連スレ☆
☆★カセットテープ総合スレ TYPE-IXX (Ver.20)★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186019542/

【1000】ナカミチ好きな人のスレ!6【DRAGON】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1170769659/

カセットテープ談話室 その3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1152045547/

カセット・ウォークマン6台目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1182349246/

他の補足スレ、HPなどありましたら任意に追加下さい。
31000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/09/16(日) 22:32:20 ID:Fss0LAAq
:::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .  l !  
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'  >>1さん
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' 
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ スレ立てお疲れ様デス
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r' 
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"   
"         ::::l:::::::\        、,,_ ‐''゙ ` ゙ / ノ‐''" 
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、             ,''"     (~_~)/ノノン
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r '  
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:49:10 ID:n4zIoJBW
4年以上アンプに電源入れていない俺が
4get!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:53:10 ID:h3/cX32+
5
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:01:10 ID:Bih4FafK
☆ 過去ログ☆
『カセットデッキをしみじみ語る会』
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1007808923/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART2』
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1022844104/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART3-ES』
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1031822845/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART4』
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041169322/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART5』
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053495634/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART6』
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1069164441/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART7』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078558588/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART8』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084633068/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART9』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1090596935/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART10』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098881765/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:06:16 ID:Bih4FafK
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART11』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110724935/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART12』
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117413461/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART13』
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1125177860/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART14』
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1129909836/
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART15 』
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1134217835/
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART16 』
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1141993396/
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART17 』 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1148720871/
★カセットテープ総合スレ TYPE-XVIII (Ver.18)★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1172402512/
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART19 』
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1166917017/
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART20 』
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1175591177/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:27:59 ID:gH7rWvNP
>1乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:33:09 ID:f3EVYcg5
>>1
おつかれさまです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:22:21 ID:OSsrD8M5
テンプレのPart18は嫌がらせかな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:29:58 ID:U8/j5X0R
SD930のジャンクがヤフオクに出てるけど、マランツで修理してくれるんかな
121000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/09/19(水) 00:50:46 ID:+e0WXGJD
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART18 』

つ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1158940556/l50
131:2007/09/19(水) 01:52:29 ID:0n2YVQli
>>10
あれ?カセットテープスレになってたのか、PART18。
PART21にあったテンプレコピペした時、
何となく違和感あったんだけど気付かなかった。
PART19以降は直したのになあ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:30:22 ID:NwsSP50b
やふおくのTEACの未開封新品、結構な値段になったね
「台風被害」「箱のシミ」「よれた取説」をどう評価するかだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 04:18:38 ID:r7IGkXzi
Joshin webのR-565、買おうか迷ってたらついに売り切れちゃったか。
まあいいや。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:23:24 ID:sYFcR7RS
共電社にはまだあるよ
もっとも、中古の9000あたりをOHしたほうが幸せになれると思うが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:24:39 ID:KE+4ICK8
アレは17年前…秋葉原の石○電気で、V-9000とR-9000を眺めてて
3ヘッドのオートリバースに目がくらんでR-9000を買ってしまった
漏れは負け組み…。
V-9000にしとけば良かった。  orz
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:26:55 ID:BJzq1qpB
テアクのメカってほとんどALPS製なの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:34:47 ID:0g0An544
>>16
ティアックといえば共電社の由利販売員はまだ元気なのか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:53:58 ID:P0t6KPat
テープの飽和ギリギリで録音してたが
ゆとりをもって低めで録音してみると
高域が窮屈にならず伸びやかで、従来の
できるだけ録音レベルを稼ぐ考えを改めようと思った。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:11:18 ID:BIUECFQ3
>>20
どちらか片方が正しいとか間違ってるとかじゃなくて、TPOとかケースバイケース
とかってことを覚えると、録音の幅が広がるよ。録音レベルだけでなくBIASもね。
テープやソース、NRによっても変えると楽しい。
221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/09/24(月) 22:49:11 ID:BIAKD8q6
そして、グラフィックイコライザーとか、エキスパンダーとか、

泥沼にはまるもの、それはそれで、楽しいらしいぞお!

DBXの回し者!ヽ(´∇`)ノゥワァ~ィ(W
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:39:06 ID:P9/4ogit
コンプのガチガチに入った糞詰まりなソースを聞くたび、
NR-OFFで録音してdbx-ONで再生したいという衝動に駆られる。
24名無し募集中。。。:2007/09/25(火) 01:23:31 ID:ODnCKY2R
DCD-1700で愛聴盤のケイコリーが後半音飛び
するのと格闘しててカセットデッキいじってないお

CDはフォーカスゲインとクランパーのマグネットの偏芯と
ピックガイドレールのグリースアップで超絶復活したお

またせっせとカセットに録音するお^^
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 03:38:35 ID:VCIksud3
飽和ギリギリで録音するのはヒスノイズの影響を避けるための技術なんだよな
でもやっぱり出てくる音はツンズマリの傾向になる。
正直メタル使って余裕もたせて録音すれば無敵だよな。

優秀なメタルテープが手に入らないのが悲しい
26名無し募集中。。。:2007/09/26(水) 00:59:52 ID:712BY8b8
マライアのCD聴いてたらいい曲があったから録音するお]
アルバム「my love is your love」の12曲目”You'll Never Stand Alone”

デッキはXK-007でいくお
テープは・・・まだ決めてないお。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:52:45 ID:0SpD1lf1
>ALL ここの住人に聞くのはヤボだけど、質問したいけど出来ない香具師の為に。なぜカセットを使うのでしょうかと。

CDからカセットに録音してわざわざ聞いているのですか?それは愛するデッキをただ使いたいからですか?
音楽は好きなのは解りますが、デッキを使うためのテストテープ代わりになっていませんか?
1曲まるまる聞いていますか?
  
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:57:21 ID:jFeH5s/7
カセットテープは殆どが、FMのライブ録音放送のエアチェックに
使うとったわいな。
これらはナ、
今でも貴重な音源だガニ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:35:19 ID:BSSbZgHb
>>27
カセットの音が合う音楽を録音するのに使ってる。
古いブルースとかロックステディーなんかはハイファイで聴くよりカセットに落として
安いラジカセで聴いた方が楽しい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:49:54 ID:fFwBp/3i
どこかのメーカーでカセットデッキ型の
シリコンオーディオデッキ作んないかな
D/Aコンバーター積んでMP3とかにエンコードして書きこむ。
メディアはカセットテープ大のカードアダプタに差し込んで
カセットリッドに装填
書き込み同時モニターとかカード書き込み電圧の調整とか
訳わかんなくて良さげ
ソニーさん頼むよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:01:03 ID:SQsBzzSN
あ、カードを1kgの圧力で押さえるスタビライザーは必須
電動リッドはトラブルの元だから採用しなくて良い
トランスはRコアトランスを筐体後ろにはみ出させる
書き込み速度はあくまで等速で
高速書き込みなどもってのほか


やっぱアナログがいいや。
32名無し募集中。。。:2007/09/26(水) 21:20:31 ID:712BY8b8
>>27

デッキは時々回さないと劣化が早いお

CD増えると聴く曲決まってきて好きな曲だけ取り出しておくのに
シリコンオーディオじゃなくてテープ使うのが一部団塊Jr.だお

一曲丸々どころかデッキやテープによっては
テープの無録音ノイズに聴き惚れて聴いてる時もあるお

そして何より19年前の音も聞ける実績があるお
最近8cmシングルCDに小さなあなが虫食いのようにできて
聴けなくなるのが出てきて慌てて何枚かカセットに保存したお

でもいちばん大きいのはやっぱりその独特の音質と
過去のテープ資産だお^^
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:24:05 ID:v92Q9016
おっおっおーん ( ^ω^)
おっおっおーん ( ^ω^)
おっおっおーん ( ^ω^)
34最強スピーカ作る1:2007/09/26(水) 21:31:06 ID:Q5fBtVSI
オープンリールデッキもかくや!と思わせるような

ハイエンドカセットデッキを誰か自作してみろ。

話はそれからだ。

糸ドライブで駆動するとか、アルミ削り出し+カーボンの筐体、
あるいはウオールナット無垢でも良いけど。

別筐体のアンプ部や電源部も超度級構成にするってわけさ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:15:05 ID:8O1iansV
テープによって音が変わるのが何より楽しいよね。
時代、ポジション、磁性体、メーカー、デッキ、バイアス、レベル、イコライザーなどなど、1つの音源を無限大に表現できるのは、やっぱりアナログのいいところであり楽しみでもあるよね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:23:03 ID:1KBxp2fE
>>34
DIY精神溢れる相変わらずの貴族目線、大変素晴らしゅうございます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:02:32 ID:Drp/Hz40
糸ドライブってw
リンバカぐらいだろ、そんなアフォみたいなこだわりは
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:31:20 ID:4u0pHS8z
>>27
モザイクは目を細めてアナログ変換することで
かえってリアルに感じるじゃないですか?
CD→テープも同じことが言えるのです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:55:05 ID:rHuNgSGF
オォ!素晴らしい理論だ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:54:23 ID:c07wR44G
携帯機器のショボいDACより据え置き機器のDAC→テープのほうが音がいい。
というか、ショボいDACは音が薄っぺらいんだよね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:52:51 ID:13FW2fJg
KK88・・うぜぇ。009のジャンク全部買うつもりか?コイツ。


貧乏な俺にも一台安く買わせろw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:55:17 ID:IvUOuLnK
多分本職なんだろうけど
オレが落札したときも009ジャンクマニアと競ったよ
サイドウッド&側面ビス無しに価値無しと判断したのか
6000円台で終了 内部まで開けられていない良品だったさ

41さんよ 気長にチェックしてれば5k以下では厳しいが
6k台はタマーに出るぞ ガンバレ
43:2007/09/27(木) 15:00:50 ID:2X6ZofnY
注文していたパイオニアTD-7が来ました。
昔のテープもいい音で聴けるし、録音したテープをカーステできいてもいい音です。
これからもずっとTD-7を作り続けてほしいですね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:38:47 ID:Qs9fygBU
MJ-D5とマクセルのブラリというディスクを組み合わせると

何とあの懐かしいTCK-555ESJに良く似た音を奏でてくれる。

555ESJ愛好者には朗報。
4541:2007/09/27(木) 17:53:17 ID:13FW2fJg
>>42さん



(TーT)ノありがとさん。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:35:48 ID:rHuNgSGF
>45
今出てるのは厳しいねぇ
KK88は3日後の状態の良いのを確実に狙ってるから
明日のは狙い目だと思ったんだけど新品アイドラ付きじゃ
他からも入札してくるし

この際NRスイッチ欠落品を待て
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:19:10 ID:kJSru8dX
>>43
再生したいテープがあって中古デッキを探すつもりでいたんですが
新品の製品があるならTD-7にしようかなと思い始めています。

3ヘッドのようですし、あとはピッチが正確なら
特にこだわる知識も持ち合わせてないのですがTD-7で十分でしょうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:51:09 ID:lfbO12ZB
ソニーの音が好きな人はT-D7は物足りなく感じるよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:11:09 ID:e+kr5B3B
>48
まさにそれ俺w デジタル入力でも録音に関しては論外。
5043:2007/09/28(金) 03:23:36 ID:eqDS9aMZ
>>47
私は大変満足しています。
T−D7お勧めです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:28:17 ID:KYEpO7Jv
漏れの友達はソースに応じてDOLBYを使い分けました。
一枚のCD(アルバム)を録音するときに例えば1曲目はDOLBY Bで
二曲目はDOLBY C三曲目はDOLBY OFFでと言った具合です。
友達が言うには同じ一枚のCDに収録されている曲であっても一曲、一曲
DOLBY NRに相性があると言ってました。
例えば一曲目はDOLBY Cでフラットにつぼにはまるのに二曲目はブリージングでまくり
と言った具合にです。その為にソースの適正に合わせてノイズ・リダクション
を使い分けてました、ただ一曲毎にDOLBYのスイッチを入れ替えなければ
ならない時も度々で、それが面倒だと言ってました。
自動でDOLBYのON/OFF B/Cの切り替えの出来るデッキの出現を切望してました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:55:07 ID:bfA8cLZH
>>46
NRスイッチ欠落品なんてあるの?

実は俺、電源スイッチ欠品ジャンクを落札した事あるけど
開けてみたら、電源基板とデッキメカの裏側も無かった。
現品が見られない、ネットオークション怖さを思い知らされた。

相手はリサイクル業者だったが、ノークレーム・ノーリターン条件があり、
取り合ってもらえなかったよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:32:07 ID:SkqXCkpI
スイッチ欠品だとそんなに安くなるの?
棒で押して使ってるから無問題なのにな。
俺の009が6000円じゃかわいそうだから、意地でも出品しないと決めた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:00:23 ID:sr224kr2
>52
たまに出てくるよ、スイッチじゃなくてボタンね(スマソ
メカ音痴の人がフロントパネル外して
数個外れたまま組んじゃうんだろね

入手困難部品の欠品で安くなるのは仕方ない
一万以上超えるのはリモコン付きか完全動作か外観きれい
8kクラスは並みの状態でFF/REWはできますクラス
それ以下が部品欠品組みかな

>53
買取だとかなり安いみたいよ
6000円で売れるんならまだマシだよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:05:22 ID:xPJ7q2ai
>54
そいや、前スレ951で1台100円にしかならなかったって報告があったな。
5641:2007/09/28(金) 18:58:34 ID:HvnNzlzN
009の交換ベルト3本だけしか持ってないから



NRスイッチ欠品でも、カセットリッド無しでもいいから、誰か5K以内で俺に恵んでくれろ。



57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:40:58 ID:aZawyP0u
切実で泣ける
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:50:47 ID:Yb6OzIYt
TD-V721がピンチローラーとキャプスタンの密着度が悪い為早送りになっちゃうんですけどもう駄目ですかねー?
ドライヤーでこの部分暖めるとちゃんと再生録音が出来ます。
駄目なら捨ててしまおうかと・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:01:20 ID:HGuUahzZ
>58
捨てる前にキャプスタン軸に注油してみたら?オイルを小皿に出してつまようじで少しずつしみこませるように
つけてみる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:29:47 ID:v6knuCmX
>>58
それって、例のキャプスタンモーター制御基板の表面実装コンデンサの不良とちがうのか?
それともピンチローラー軸の固着で、ピンチローラーが上がりきってないのじゃないかな。
キャプスタン軸に注油しても、意味ないと思うけど・・・
暖めると、正常動作するのは、コンデンサが一時的に復活するためかな?
定番故障なので、検索すれば修理方法が分かるよ。

61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:06:45 ID:SkqXCkpI
>>56
音は大差無いと評判の007にすれば、取説付き美品でも送料込み5000円也。
6241:2007/09/28(金) 22:27:08 ID:HvnNzlzN
>>61さん


それはマジですかい??KK88は、007狙ってないのかな。チト心配w

よーし。玉砕覚悟で007へ突撃しちゃいます!


63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:51:26 ID:7kB6Xutu
パイオニアのT−1100SのドルビーSユニットASSYをストックしてます。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:39:51 ID:/bwGyX7z
k'sのカセットデッキx-1001が4000円で売ってた。
こんなゴミ売るな。
しっかし田舎は良いのがないな。。。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:58:59 ID:aZawyP0u
KK88は007は眼中にないと思われ
007は確かにリーズナブルだね
オレが入手したのは高域がイマイチで結局009が欲しくなって・・・
ベルトも用意してるなら絶対009を待った方がいいと思う
カウンターの進みが遅いってジャンクも狙い目

007はアイドラが酷使されているからアイドラ清掃作業は必須だね
ガッチャンコ外しでビビルかもしれんけど
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:37:44 ID:XZpJh5qT
昨日、SONYの初代777を3Kでゲット
ヘッドの磨耗してませんでした。というかこれって磨耗の激しいLAヘッド
じゃないんですね。安心して使えます。音も結構パワフルで好みでした。
ES、ES2の音も気になります。
とにかく久しぶりの掘出し物でラッキーでした。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:03:50 ID:WltuhEGR
>>64
結構力が入っていたと思うから作りはミニコンのそれとは違うよ。
まあ音は・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:01:27 ID:fnX9NfA9
1001は再生用としては使えると思うけどなあ
πのFILLのデッキとかミニコンデッキでも再生用としては十分使えるものもある
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:15:50 ID:DfCD+RcI
XK-009に使われてるメタラ何とかコンデンサって
同じような物ってまだ手に入るかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:09:17 ID:ksLjI19b
メタライズドポリプロピレン?
後は任せた。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:06:02 ID:zrWmi8tr
>69
メーカーから型番からそのものズバリてのは難しいけど、
同種のコンデンサならそれほど難なく手に入るよ。
ttp://eleshop.kyohritsu.com/products/search_capa3.html とか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:25:08 ID:DfCD+RcI
>71、70
オ、サンクス
メーカーはともかく容量が判らん
確かOFCリードだよね
XK-S7000のこの部分だけ取り替えてみたくてさ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:56:36 ID:zrWmi8tr
>72
容量は知らんけど、今付いているのに合わせればいい。
2個直列になってるから、実際には半分だな。
例えば2.2uFが2本なら公称容量1.1uFで、1uFを使えばいい。
コンデンサの容量誤差は大きいから、大抵は近似で代用出来る。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:22:52 ID:DfCD+RcI
即レスサンクス
電気知識ほとんど無いんで助かります
調べてみてみますわ
ありがとさん
75 ◆8AK2qtuKLQ :2007/09/30(日) 00:09:05 ID:WmZAuvR7
HOでTC-K222ESJが1マソで売ってた。
ソニーのデッキは未所有で、
持ってみたいという願望はあったのだが、
持ち合わせが無くてあえなく撃沈─

他社機種も数台あったのだが
値段が5桁いかなかったのは
やはりドルビーSの有無なのかしらねぇ…


どうでもいい戯言でした
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:18:14 ID:+gjnKJse
なんだよ、俺が売ってやるのに。
そうだな、現在ジャンク状態だから、完全に部品交換して
4,000円ってとこかな。プラス送料
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:13:48 ID:sYcghVip
ベルトx2
ピンチローラーx2
これ交換して完璧に調整してくれるんなら安いな

でも222ESJはリッド開閉時のモーター音がうるさくてイヤッ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:21:55 ID:Fygx/hwf
>77
テープガイドを忘れてるぞ。
特にサプライ側のガイドの摩耗はテープをワカメにしてしまう魔物だ。
俺の555ESGも貴重なMAEX90を5本も巻き込みやがった。
(しかも、カセット編集長で詰めようと思っても、テープが薄くて……)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:43:42 ID:sYcghVip
>78
アレは別パーツなのか?
ソニーだとASSYで組んである感じだけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:05:32 ID:Fygx/hwf
>79
パーツ自体は別で、ピンチレバーにネジ留めされてる。
レバーとローラーは組み込みだけどな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:02:07 ID:sYcghVip
>ピンチレバーにネジ留めされてる
それはわかってる。
出庫状態ではどうなの?
ピンチローラーと注文するとテープガイドは組み込みでくるのか
別途注文なのか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:50:44 ID:CPwsRgwc
ローラーだけだったな。
組むのは簡単。
ガイドが磨耗?
ガラコで磨けば?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:57:26 ID:XSBqouDz
結構前の話なんだがドラゴンのヘッド交換して帰ってきたらテープの途中の停止状態から再生するとその直後の部分でテープの端が折れ左チャンネルがダメになったりする(走行中はならない)
ようになってしまったので再修理。しかし直らず何度も繰り返し修理、メカ部そっくり総交換(そんなこともあってメカ部は新品でタダ)それでも同じ症状直らず。
ナッカミチでは そのような症状は再現しなかった、テープが悪いから他のを使え等で話にならず。
たしかに、ならないテープもあったり、46とか60だとなりずらいってのはあるのだが、カセットのせいにするにはなる確率が高すぎる。
すべて交換しているのでピンチローラー、ヘッドまわりのテープガイドで起こるんではなく、カセットの中のローラーでなるような気もするのだけど・・・
その場合、テープ巻き取り用のモーター(キャプスタンではない)のスピードが速い、または強いため再生の時、瞬間的に強い圧力がかかってローラー部で折れるのかな?(想像)
メカ部そっくりタダなこともあって、あまり大きくいえなくなり、今度の調整の時がきたら、そのとき直そうって諦めた。 途中で再生させなければすむことだし・・・
そのときはナカミチだめになって福島に移った頃の話なんだけど 現在のナカミチのサービスちゃんと直せる技術あるのかな? 

知ってる人いましたら、おしえてください。
84:2007/10/02(火) 19:04:20 ID:XSBqouDz
すいません。ナカミチのスレと勘違いしてしまいました。
そっちで聞いてきます。

ごめんなさい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:15:51 ID:WxApCYlJ
自慢くせー
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:12:24 ID:yDVmXzEv
中古価格がどんどん値下がりしてるね
ドラゴンでも程度の悪いのが多く出回ってるから注意が必要だ
メタルテープだけでなくまともなテープがほとんど流通してないのだからこの傾向は続くだろう
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:55:45 ID:XSBqouDz
>>85
自慢じゃないよ。
金持ちでもない。
だいたい 機械自慢してどうすんだ。
己が偉くなるわけjじゃないし。

ただ、すきなだけ。
881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/10/02(火) 23:00:47 ID:OrN0nBfk
あ、あ、あ愛してるぅ!

1000ZXL☆ヽヽ(ω・* ) (W
8985:2007/10/02(火) 23:19:29 ID:WxApCYlJ
>>87
ごめんなさい。ついヒガミ根性がでてしまいました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:51:59 ID:LL8LKPnm
>>88
おまえウザイ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:57:39 ID:vdHhTzrQ
>83
同じテープでもテープの途中からの再生がダメで、頭からならokてのがポイントだよな。
リーダーテープはちょっと固いからズレてても踏ん張るけど、
磁気テープはペラッペラだから変に当たるとアウトなんじゃね?
走行系とカセットハーフが奥行き方向にズレてるというか、
ハーフをメカ側に押し付ける力が弱いんじゃないだろうか。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:43:35 ID:ZU+Rnpst
>>88
千子タソ、1000ZXLってどれくらい凄い音するの?
漏れはドラゴンすらも聞いた事無いから、1000ZXLの音質なんて未知数
音質の凄さを熱く語ってほすい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 03:08:17 ID:uzLWD15i
>>83
テープの弛みと関係有るかも知れませんね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:53:32 ID:9DeEmDS1
>>89 
いいえ、こちらこそ。
お互いカセットへの思い入れは同じですよ。

>>92
自分もカセットには思い入れがあって、いろいろ使ってきてやっとドラゴン手に入れました(10年以上前、中古で購入)
ナカミチは当時、値引きもメーカーの圧力で押さえられ、販売店からも敬遠されてて、自分もすごく疑問をもってた会社でした。
すんごい殿様商売のメーカーでカセットには憧れたが会社的には大嫌いでした。
今のナカミチの姿をみると皮肉にも当時とは全く逆になってしまいましたね。
お金持ち商売だったのが今は安物しか作れませんし、売れません。
ナカミチの音に拘る姿勢は本物でした。本来、ナカミチのように音に拘るメーカーだからこそ、高所得者相手にではなく一般のオーディオファンを大切にしてもらいたっかった。
なにせナカミチのデッキを一番憧れてたのは、おいそれとは購入できない若者たちだったのですから。
ユーザーは思い入れと、いい音を手に入れたい一心で購入するんです。
そこに金持ちも貧乏も関係ありません。やっとの思いで購入した人の方が思い入れや気持ちは、間違いなく強い。金に物をいわせてすぐ取っ換え、ひっかえできないから。
ドラゴンを初めナカミチは確かにいいです。手にするまでは、ずいぶんボッタクリなんじゃないかって思いました。実際安いモデルは他社の方がCP高いです。
でも音、メカ、調整方法など分かるとその値段に納得してしまいます。
最初に音を聞いた時は、正直驚きました。(それ以前はPIONEERのCT−A1でした。)現在でも音には不満は全くありません。聞くたびに驚いてしまいます。
ほんとにカセットだということを意識させません。 カタログのコピーではありませんがCDなどの録再でも差は驚くほど極小です(あくまで聴感的に)
細かいことですが、かなりの時間経過してもアウトプット/レベルのボリュームのガリがでないのもちょっとした驚きです。
昔、録音したカセットが宝物で、かつ、最高の音で聞きたいって人にはほんとにお勧めします。
ただし、再生ヘッドの調整できる機種が絶対条件です。
究極は1000ZXLとドラゴンそろえることでしょう。
カセットファンなら音質的に不満になることは、まず考えられません。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:59:08 ID:9DeEmDS1
すいません調整です

× ただし、再生ヘッドの調整できる機種が絶対条件です。
○ ただし、再生ヘッドのアジマス調整できる機種が絶対条件です。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:13:12 ID:JC/G4bkC
巨人優勝おめでとう・・・までは読んだ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:05:13 ID:BYq4JeSA
確かにナカミチのデッキの音質は素晴らしい。
が、別にナカミチじゃなくても素晴らしいデッキはいくらでもある。
残念な事に、ナカミチというメーカーにはデザイナーがいなかった。
あまりの醜さゆえに嫌いな人も多い。使いにくすぎてプロからも敬遠されがち。
また、ナカミチ信者の数々の痛い発言もナカミチの印象をより悪くしている。
使い勝手も含めてデザインという。製品としての価値はトータルで決まる。
音だけ良くても、それ以外が駄目ならやっぱり駄目なんだよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:50:27 ID:I8zHI6Dx
残念ながら俺は音質第一で、使い勝手を含めたデザインはその次だ。
デザインが良ければ、どんな音でも素晴らしいのかい?
違うと思うな。
そうはいっても、価値観は個人の自由だ。
デザインが1番なら、それもいいのかもな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:58:33 ID:L6vSqKY6
まあ確かにナカミチのデッキはデザイン的にもちょっと独特。別に否定する気はないが、
個人的に1000ZXLは、カセットにそこまでしなくとも・・という過剰感がつきまとってしまうし、
これでなければカセットの音が極められないというわけではない。私としてはむしろ682ZXあたり
のほうが好きだが。カセットの枠を超えた音を目指すなら、カセットに固執せずにはじめから
オープンを使うよという感じがする。あくまでカセットにこだわったのがナカミチだった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:47:50 ID:hupBuOux
バイアスはもとより、アジマスも調整できるのは、ビックリだったなぁ、ナカミチ。

しばらく潜伏していたと思ったら、オートバックスからナカミチブランドのカーオーディオが出たときは、悲しかったよ…。

そんな自分はTEACです。当時はA&Dとかも欲しかったです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:50:24 ID:1GGfoDEe
俺はナカミチのデッキのデザインが悪いとは思わないな。
使い勝手ならツマミの配置にしても、特に使いにくさを感じたことはない。
自分の所有機ならむしろTEACのZ-6000あたりのキャリのしにくさや、DENONのDR-F8の
録音レベルの調整しにくさなどと比べればDRAGONにしてもZX-7/9にしてもかなり優秀だ。
メーターの読みやすさ、レベル合わせのしやすさ、サイレントメカの動作感等、無論
見てくれも含めて工業デザイン的に上級と感じる。
例えば同時期のSONY機に多用されていたソレノイドの「バチン」という動作音とかと
比較してみてもそう思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:24:43 ID:aQsKmfCt
まあ無骨なデザインと言う事で
1031000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/10/04(木) 00:24:09 ID:BnTVxQYx
>>92
あれだね!( ゚∀゚)ノ難しい事は語れないけれども。

1000ZXLが凄いな!と感じる所は、逆説的に、「そのすごさを感じさせない」所かな?

極めて当たり前な録再音がしてるので、気が付かない事も多かったりするけれども、
他機種と比較したらば、明らかに、癖がない・・・つまり、録音機として、
とても、まっとうな能力を地味に感じさせてくれるところ。。。

デッキ固有の”癖”というは、好きなんだけども、イン-アウト-イコールを、すごくマジメに
追求されているのが、ときに、ふっと!感じる所が、凄い!(W

( ゚∀゚)ノまー、おねだんが、おねだんだけに、欠点は逢ってはイケナイ!という、
プレッシャーの産物ともいえるのかな?かなー?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 03:01:18 ID:fo5hQYle
>>103
お前ウザイ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 04:37:04 ID:qq2jg6Zv
ナカミチなんていいかなぁ
虚飾に満ちたフロントデザインが嫌い。

やっぱsonyが一番だな。時に初代555ESとか777ESとか。
シンプルイズベストを具現した感じ。機能美に満ちている。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 05:48:12 ID:LjXTA7Yg
名前忘れたけど、カセットテープ自体をひっくり返すリバース機。
見るたび呆れ、はじめてナカミチを理解した。
他メーカーも驚いただろう。
アイデアとして出ても、GOサインは絶対出ない。
経営陣は大変だったろうな。
でも開発現場は楽しかっただろうねぇ。
高級機作ろうなんて考えなかったんじゃない?
末路を見れば「案の定」な愛すべきメーカー。


10792:2007/10/04(木) 07:23:39 ID:sGpoNAdC
>>94さん、千子タソ、他の住人の皆さん、
いろいろ意見が聞けて参考になります。
まあ、参考と言っても1000ZXLはとても手の届く価格の
デッキではないんですけれども。

そんなオレは以前からこのスレに住み着いている
TEACのR-9000使いです。
庶民にはこの程度の価格のデッキを買うのが精一杯でした。

πのT-D7も買いましたが、TEACもπもやっぱりカセットテープの
音質ですね。当たり前ですけど。
まあそこらへんがカセットの味があって面白いんですけどね。

一度、1000ZXLやドラゴンを試聴してみたいとは思ってますけど
秋葉原行っても置いてる店とか無いですよね。
仮にあっても無理矢理ローン組まされて買わされてしまいそうで
何か怖いです。(W
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:53:48 ID:s/JueSLh
>106
70年代初期のAKAIがそのタイプ出していたのを思い出した。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:55:16 ID:lGEE3UWs
インバートマチックだったかな
110カウチポテト:2007/10/04(木) 22:44:21 ID:HCEEGS9C
TEACの3ヘッドのオートリバースが出たときは、コレだ!!と思ったけどなぁ。

あの頃って、バブリーだったなぁ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:50:34 ID:fchmDQGz
教えて欲しいのだが・・・パイオニアのデジタル入力付きカセットデッキ
があったと思うんだがこのスレではどんな評価?

あと、市販デッキをベースに録音回路やモーターコントロールをやるってのは
今風じゃないかな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:57:40 ID:sGpoNAdC
>>110
それって「R-919X」?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:45:28 ID:UcNat/qH
>111
T-D7 俺の感想はこのブログと全く同じ。T-D7に4万も払うなら
オクで別機種を落札するのを薦める。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/hase_kyou_1978/folder/959013.html?m=lc&p=1
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 04:24:42 ID:5eXae6BM
>108
100ヘェー
どんな姿か拝みたい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:21:21 ID:FB1L94va
ビクターのデッキの説明書を読んでたら、未使用のテープで録音するとノイズが目立つ場合があるから
そのような時は無録音状態で録音してから使用すると良いって書いてあったけど
いちいちそんな事やってる人いるのかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:48:06 ID:78mYd5Sm
>>113
なるほど解った。
貴方的お勧めはどれでしょう?

なにぶんカセットデッキなんて十年以上触った事すらないんでさっぱり解らんですわ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 03:45:50 ID:gR7UeT/d
>115
俺は逆に、バージンテープを使って消去ヘッドに電流を流さないB-Recを多用してる。
コッチの方が普通に録音するより明らかにバイアスノイズが少ないし、
今までこれでノイズが目立つといった事はない。

>116
>113のリンク先に挙げられてる3台でなら、
XK-009>TC-KA7ES>T-D7の順は不動だろ。
音はきわめてニュートラルでテープの特性を引き出す009、
物量投入とバイアス高めで低歪み狙い且つ大人しめなKA7ES、
デジタル搭載でお手軽がウリのT-D7。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 03:53:05 ID:FQZFyz9M
>109
インバートマチックで検索したら
土木関連ばっか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 07:20:25 ID:Bp6ofbOx
>>118 AKAI GXC-65 で検索してみてくださいな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:09:02 ID:cifSqAVD
>119
昔のβ機みたいだ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:02:19 ID:Hh+n00lC
>>120 まるでアスレチックゲームみたいなチェンジャー機もあった記憶があります。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:54:04 ID:BT1Hdfat
>119
ヘッドが4トラック2チャンネルステレオ方式。
カセットテープ自体を回転させる必要はなさげだけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:56:44 ID:BT1Hdfat
あ、ヘッドじゃなくてトラック方式ですた。
      メンゴ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:02:54 ID:v23hAnjB
ヤフオクでジャンク扱いでボロボロのナカミチ数台を手に入れ弄ってみた。その2
ヘッドで多い症状でビックリしたのは(概出だったらスマソ)穴が開いているのがほとんど。
コアの部分じゃなく周りのガラス質状の部分が薄いのか無くなったり穴が開いている状態。
録音ヘッドはコア以外は金属むき出し状態。テープにキズがつかないか心配だ。
耐久性と高性能は両立できなかったんでしょうか と使い込まれてボロボロでも全然ヘッドが
減っていないA&Dの7100なんかを見ると溜息。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:33:25 ID:HdgNTzVb
ヘッド寿命1万時間を信じてるナカミチの信徒が暴れだす悪寒
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:44:55 ID:zOEC/Sh6
今から中古を入手するなら何が良いでしょうね?
小生カセットの音を聞いた事がない世代なので大変興味あります。
MDを越える音質と言うのがどんなものか知りたいです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:02:23 ID:ftBRXoIH
MDって史上最悪の音楽メディア。
でも頭出しの速さと楽チンさは素晴らしい。
   面倒臭いの嫌い
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:24:11 ID:/6s7yaqU
俺も初めてMD使った時は、その利便性の高さに
「もう二度とテープには戻れない」と思ったもん。
それが、XK-009と出会ったばっかりに・・・カセットへ出戻り。

>>126
XK-009でおk
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:37:55 ID:FMTbMPGE
>>124
俺もA&Dの9100ZX使ってるけど全然ヘッド減らないね。
ただ目に見えない変形は起きてるのか、コンデンサの容量が抜けてる
のか、新品の頃に比べると音がぼやけてきている。まあカセットテープ
にしてはいい音出してるけど。

あと確かメタルテープ全盛時代の唯一のフェライト・ヘッド搭載機だったよね。
メタルテープにMOLぎりぎりで録音しようとすると、先にヘッドの方が飽和
しているような音になる。これはフェライト・ヘッドの宿命でしょう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:40:57 ID:cc0zsZlZ
ZXじゃなくてGX-Z9100EXじゃないの?
俺も使ってるけど、なんか音が抜け切らない感じ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:45:17 ID:FMTbMPGE
>>130
悪い。今型番見てきたらZ9100EXになってた。
音の抜けとか切れはアモルファスヘッド搭載機の方がずっと良かったね。
でも今ではすり減ってしまって全部捨てた。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:40:34 ID:cpEywgfV
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d252972.jpg
124です。接写してみました。470ZXについてました。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:20:49 ID:9+GDhmA4
カセットの響きは捨てがたいが、MDでも最終型ATRACのものは十分使える
127とかどんなMDデッキ使ってるんだ?
134名無し募集中。。。:2007/10/09(火) 00:45:23 ID:PC1W90rE
>>132
ミステリーサークル?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:01:52 ID:IecF9Kp8
>132
もうちょっと引いた、全体の写ってる画像も欲しいな。

>133
MDの圧縮がどうこういうよりも、デジタルである事自体を嫌う人なのかもよ?
かくいう俺も、デジタルポータブル機の音は大嫌いだけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:57:12 ID:AeKf8qoe
>132
ここは元々テープが当たるとこじゃないので、製造段階で巣が出来ていたんだろう。コアを固めるとき、溶けた材料を流し込んだときに
空気が入ってた?右上もその為?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:42:45 ID:w7Nr6ZWX
家はTEACのV-9000を使っている。
TEACの昔からのクセというか高音域にちょっとシャクれた感じが
するけどそれはスパイシーな味付けという事でまあ満足。

ただ一度駆動系がぶっ壊れて、テープが倍速に近い速度で走行
するようになり修理に出した事あり。それ以外はヘッド交換一回。
その時にベルトも交換。

録音性能に優れており、カーオーディオでこのデッキで録音した
テープを聞くとカセットとは思えない音がする。

しかし現在カーオーディオにもmp3対応CD機を付けており、mp3の
音にも負けるカセットテープは徐々に使わなくなってきた。古い音源の
テープだけ聞いている。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:54:32 ID:H2HzUdsb
何kbpsのMP3を聴いてるか分からんが、
「mp3の音にも負けるカセットテープ」
これは言い過ぎ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:10:37 ID:w7Nr6ZWX
mp3は192kbpsです。
カセットテープはやはり伸びるし、ヒスノイズが気になります。
それらを考慮してmp3に負けると思います。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:16:38 ID:RgRdqoYp
低〜中ビットレートのMP3のシャリシャリ感は気にならないのか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:23:32 ID:inOLMRou
テープが伸びるって、どんだけカスなデッキだよ。
おもちゃみたいなラジカセをノーメンテで使い倒しても、そうそう伸びるもんじゃねーぞ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:58:46 ID:SQwBB26i
私も3000本を超えるカセットテープを使用してきましたが、通常使用では1本たりとも
ピッチを聴感で聞き分けられるほど「伸びた」経験は無いですね。捨てるテープをわざと
引っ張って伸ばした場合と、メカに絡んで伸びた場合は経験しました。
いわゆる「ワカメ」状態になってヘッドタッチが悪化したというのならわかりますが、
それは伸びたとは言わないですし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:25:35 ID:w7Nr6ZWX
感情的な反論が多いですね。
私が「伸びた」と判断したのは、アジマスが合わなくなってくる伸び方に
よるものと、ヘッドに接触するため高音域の出力が少しずつ低下して
行く、アナログでは仕方のない変化の事を指して言っているのです。

mp3はデジタルなので経年変化はありません。あるとすればアンプな
どのアナログ部とピックアップ部でしょう。

それから
>低〜中ビットレートのMP3のシャリシャリ感は気にならないのか

シャリシャリ感?そんな物は感じた事がありませんが。強いて言えば
128kbpsだと音が不自然には感じます。LAMEで192kbps(VBR)に
するとCDとの音の差はほとんどありませんよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:30:07 ID:w7Nr6ZWX
あと書き忘れましたが、mp3をCD-Rに焼くとCD-DAではなくて
MODE1という二重にエラー訂正が掛けられた状態になります。
mp3は単純なCD-DAではなくて『データ』として書かれるわけです。

データは1ビットのエラーも許されませんから、mp3はたいそう贅沢な
エラー訂正方式で焼かれるわけです。そういう意味から言っても
経年変化に強いのです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:35:58 ID:BlHLjaCp
で?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:48:03 ID:EzW5KHA6
もせあのシュワシュワシャリシャリ音を聴き取れない駄耳君の戯言ってことで。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:50:33 ID:ERm8yyZB
と馬鹿が申しております。どっちが駄耳なんだか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:52:44 ID:inOLMRou
>143
ふーん。  だから何?
テープが伸びるのと、その手の変化とは全くの別物。
それを混同している時点で、テメーの程度が知れる。

ついでに言えば、MP3を始めとする非可逆圧縮は純粋な周波数成分には強いけど、
非周波数成分と発音時間の短いパルス的な音には弱い。(→シュワシュワ音)
更に、特に高域成分はデジタル信号から抽出した周波数成分自体
サンプル数の関係から誤差が大きい。(→シャリシャリ音)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:57:45 ID:w7Nr6ZWX
>>148
LAMEのVBR(--preset standard)を聞いてから書いておられるのかな?
CBRだとシャリシャリシュワシュワするかもしれませんが、VBRだと必要な
部分には320kbpsも割り当てるのでCDとの聞き分けはとても困難ですよ。

http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/#20060118-1
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/128kbps_200512-200601/6x.txt

このようなリンクの実験結果がある以上、ご自分の耳を盲信されるのは
危険ですらあります。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:01:36 ID:w7Nr6ZWX
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Audio-Codecs.html#rumors

まあちょっとこの辺の記事を読んで下さいよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:05:31 ID:BlHLjaCp
だからさあ
結局何が言いたいのよ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:06:34 ID:w7Nr6ZWX
>>151

>>138>>140に対する反論です。それだけです。他には何も
言いたい事はありません。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:08:17 ID:WcTaq9aR
デジの圧縮技術って
圧縮じゃなくて「間引き」だよね。
アナログをMDに落とすと
「気にならない」「問題無い」と
とんでもない事やらかしてる。
音楽メディアとしてカセットの方が優秀。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:10:33 ID:w7Nr6ZWX
>>153
>>150のリンク先の中にある

「根拠が全くないにもかかわらず、蔓延している噂の数々を紹介しよう。
噂を信じている人たちに共通する特徴は、自分の耳ではなく、知識に頼って
音質を語っているにもかかわらず、「自分の耳で実際に聴いてそう感じた」と
言い張ることである。そのように言い張ってはいても、プラシーボ効果を排除する
ことが必要であることは完全に無視しているし、サンプル音源を公開して第三者に
検証をゆだねることも決してない。」

と言う人そのものですね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:11:43 ID:w7Nr6ZWX
あとこんな文も。

「LAME 3.96.1 の 320kbps で圧縮した後の音と圧縮前の音をかなり
容易に区別できるサンプル音源は存在する (castanets2)。しかし、実際に
ABX テストを行なってみればわかるようにこのような例はまれであり、難しい
サンプル音源であってもほとんどの場合に圧縮前と圧縮後の音の違いはごく
わずかであり、圧縮後の音質が圧縮前の音質よりも「かなり劣っている」とは
とても言えない。」

156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:13:13 ID:wwalhij/
「自分の耳ではなく、知識に頼って音質を語っているにもかかわらず」

他人様のリンク貼ってるおまいそのものですね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:13:23 ID:w7Nr6ZWX
「たとえば私が特別に違いを認識するのが困難だと感じたサンプルに関して
圧縮前の音と 320kbps で圧縮後の音を容易に区別できる自信のある人で
あれば「たとえ320kbpsにしてもMP3の音質はCDよりもかなり劣っている」と
豪語しても良いだろう。しかし、根拠の無い自信は恥をかくことに繋がるだけである。
豪語する前に ABX テストを自分に課した方が良い。」

「さらに上のように語っている人が 16bit 44.1kHz と 24bit 96kHz をダブルブラインド
テストで区別できたという話を聞いたことがない。逆にオーディオマニアが優れた音響
設備を使って聴き比べてみても区別できなかったという話ならば見つけることができる。」

158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:14:23 ID:w7Nr6ZWX
>>156
は?実際に家の音響設備及びカーオーディオでじっくり聞きました
けどね。もちろんABXは行っていませんけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:16:07 ID:w7Nr6ZWX
>>156
それからコピペの出典元のリンクをちゃんと晒しているのですから、
何の問題もないでしょう。問題があるとすれば、リンク先を明示せずに
あたかも自分の言葉のように語る事だと思います。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:18:54 ID:BlHLjaCp
そもそも、ここはそんな話をするスレじゃない
正しかろうが間違ってようが関係ない
おひきとりください ID:w7Nr6ZWX

161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:20:13 ID:wwalhij/
カーオーディオでってのが笑わせるが、俺も家の機器で聞き比べたことぐらいあるわ。
mp3再生できる安物プレイヤーなんて無いから、PCからの出力だったが、結果mp3は
シュワシュワのペッラペラで聴いてられんかった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:20:24 ID:w7Nr6ZWX
>>160
言うに事欠いてお引き取り下さいですか。
そちらが負けを認めたという事でよろしいですね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:21:27 ID:w7Nr6ZWX
>>161
だから>>158で家の音響設備でも聞いたと書いてあるでしょう。
人の文は全く読んでないんですね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:21:44 ID:BlHLjaCp
うん、いいよ。全然かまわない
だから去って
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:23:14 ID:w7Nr6ZWX
さあ。去るかどうかは私が決める事です。
この程度では荒らしとも言えないでしょうし。単なる議論ですから。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:23:42 ID:wwalhij/
>163
判断材料にカーステを出した馬鹿さに笑ったんだよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:25:55 ID:WcTaq9aR
文章やカタログでの説得力と便利さ。
MD普及の原動力。
この辺、カセットはお手上げだろうね。
不便で面倒くさいし。
音を聴く・響きに酔う
どちらに重点を置くかでも判定は分かれるかな?
「音楽」メディアとして、って所の話。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:27:39 ID:E3XU34/+
>>166
あらまあ。私のカーステを馬鹿にしないで下さいよ。パワーアンプにも
スピーカーにもお金掛けてるんですからね。そういう客観的な判断材料も
全く知らずにいきなり「馬鹿さ加減」ですか。こりゃ溜まらんですわ。

※ばいばいさるさんと言われたのでip変えました。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:34:52 ID:inOLMRou
金を賭けりゃ良いってもんじゃない。
実際、安物だがバランス重視で仕上げた俺のシステムと比べ、
30倍以上金を突っ込んでても低域と中域から上とが完全に分離した
ただズンドコ言ってるだけの糞音質なシステムなんて珍しくも何ともない。

こういうデジタルの優位性を人の引用で語るような奴は、
ホンキなアナログの音を知らないんだろうなぁ。
MP3なんて、空気感がサッパリ無くなってるし。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:41:15 ID:E3XU34/+
何を言い出すかと思えば今度は「金をかければいいってもんじゃない」ですか。
そうやって自分の首をジワジワ絞めて行っている事もわからない人なんですね。

まあこのスレでここにいる人達とちょっと議論してみて分かった事は、「自分が
何を言っているのかそれすら理解してない人ばかり、相手を言い負かす事ばかり
考えている」って感想です。

私もカセットテープの良さは最初の>>137で語っているつもりでしたけどね。
mp3の話を出すと途端に目の色変えて食いついてくる人ばっかり。言いように
よっては「私が釣った」って事になるんでしょうね。そんなつもりはさらさらありま
せんけど。

反論ならば感情的にならずに持論で反論してごらんなさいよ。「カセットテープは
こんな点がmp3より優れている」ってね。今の所そんな意見はないようですが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:54:17 ID:WcTaq9aR
音響って言う言葉
「音」「響」どちらも音楽には不可欠。
いくら音がよくても「響」が欠落しては
オーディオ失格。
どっぷりデジ世代だから、最近まで「響」の
存在を知らなかった。
オッサン連中の懐古主義な戯言。
実際聴いてて訳解らない位に心地良い。
長々と他人の家に上がり込み、聴き比べ。
  ここで文章で語れる違いは
ドラムを叩く・ギターを弾く・音が止む、その後が違った。
デジはそこで終わり、アナログは心地よい
何かが響いていた。
ダイアーストレイツのファンになった。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:11:11 ID:8xwN31eX
しみじみ語ろうぜ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:39:27 ID:inOLMRou
アナログ盤からデジタル化、更にMP3にしたものは色気がない。
盤から直にカセットなら色気十分なのになw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:58:38 ID:iulJ6Wj6
カーステ自慢の馬鹿がいると聴いてすっとんできますた
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:36:24 ID:RehjYSMB
大人の喧嘩を冷静に聞いて(読んで)みるほど滑稽なものはないよなあ
カセットでもMDでもそれなりの機器なら十分実用になるし、安物ラジカセや整備不良の中古なんかだと聴くに耐えないだけ
カセットスレの立場から言うと、レンジは狭いしSNは悪いが長年の間に作りこまれた音の響きにカセットの魅力があるし、MDなんかのデジタル物はその逆になる
使い分ければいいだけのこと
もうひとつ付け加えるなら、カセットの機械的な動きやからくりにここの住人は惹かれてるのであって、悪いところをつつき合うのはナンセンス
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:06:36 ID:xDKG4qFa
>135
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader490780.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader490782.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader490785.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader490787.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader490788.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader490789.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader490791.jpg

録音ヘッドの状態、その他ホワイトバランス、白熱灯、蛍光灯の関係で偶然良い色になった物など。
カセットを聴きながら、テープのこと、埃の威力などをしみじみと。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:23:43 ID:SQwBB26i
これが噂の酸の威力か!?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:45:50 ID:YeAlRWYS
経年でこうなるとしたら
ウチのCassetteDeck1もいずれは・・・

う わ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ !
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:11:59 ID:cb0DkdJp
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader490780.jpg
これは良品じゃないの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:47:43 ID:N4VRoiiD
スレが伸びてると思ったら日本語が不自由な奴が暴れてたのかよ。
マジで死ねよ。
スレタイも読めないのか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:14:14 ID:6YnTYB4Z
アカイGXヘッド最強伝説

アジマスがどうこう言っても傷だらけのナカミチではねぇ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:04:54 ID:KK+kHZEn
>176
ヘッドコアの接触面に走行傷があったり、周辺部が変に摩耗してたり、散々だな。
特に4枚目、6枚目のケースの摩耗は異常だろ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:13:28 ID:5E2SXf4N
ナカミチだとこんなもんでしょ。
結構良好なヘッドに見えるが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:17:50 ID:Lx8VZI4y
普通に使ってるナカミチヘッドやないか
特に異常ないやろ
周りのミゾは片減り防止のためのヤツね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 04:30:10 ID:xvdD2ei7
>>184
コアの上下のテープ幅の切り欠きを>>182は周辺部の変な摩耗っていってるのか?
きっと182はSTUDERのヘッドなども見たことが無いんだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 04:33:33 ID:xvdD2ei7
>>184
あなたのいうとおり、中道の普通の状態のヘッドだね
走行傷はあるけど、ほとんど減ってはいないね
きっと変だと言ってる人は中道持ってないんでしょ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:26:30 ID:DBatKMw4
>179
コアの横のピンホール類は電気特性には影響がなさそうね。
しかし製造段階で穴があっても特性がよければ18萬のデッキにつけて売る中道は褒めて良い?

188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:04:03 ID:8XLDoKNi
SONYのATRAC TYPE R ATRAC3 TYPE-SやPIONEERのARTIST SYSTEMは優秀だと
おもうが最近のエフェクトをガンガン効かせたソースには向いている傾向がある
と思う、しかし20年前くらいのCDソフト例えばレベッカ全盛時代のCD
ソフトをJA333ESやMJ-D7(MJ-D5)で録音しても音の張りや広がり解像度に書ける気がする。
レベッカやザ・ブルーハーツ等の世代のCDソフトにはカセットの方が明らかに
音質的には優れている。
つまり最近のCDソフトの情報量は十分にMDの情報量で足りることと言える。
ATRAC TYPE RなどはリアルタイムにCDソフトの持つ情報量を上手く振り分けて
周波数成分の多い音源領域により多くのデータを配分しているが、言い換えれば
元々CDソフトが持っている情報量も本来CDが持つスペックの1/5以下しか使われて
いないという結論になる。CDフォーマットの持つ上限を上手く使い切れば
昔のレベッカ並みの音源が確保できるが、そうなるとATRACやMP3では太刀打ち
出来なくなる、オーディオ業界の販売策略がここにあると思う。
世の中の全体の不景気からくるデフレ化、オーディオ製品のコンパクト化
利便性の追求等の要求があるから消費者中心の意図を汲まざるおえないのは
仕方がないことなのかもしれない。

デジタル世代からのカセットのヒスノイズが良く指摘されるが、1980年代後半
からのカセットテープはDOLBY等のノイズ・リダクションを使わなくてもヒスノイズ
はそれほど目立って聴感上ほどんど問題ない、例えば浜田省吾の「片想い」という
曲で歌い出しから「あぁ、せめて一度だけでも・・・」のフレーズまでは1980代
後半以前のテープならノイズ・リダクションOFFだとヒスノイズもそれなりに目立ったが
1980年代後半のビデオテープ表面の鏡面化技術の進化からは、その恩恵を受けて
カセットテープのヒスノイズは劇的に低減した。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:11:17 ID:mQ6CAxF/
精神障害者が何かほざいてるな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:17:39 ID:UsOR/5Aj
文章読めないゆとり乙
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:20:35 ID:mQ6CAxF/
カセットデッキスレでカセットデッキと関係ない事を長々と語るのは
精神障害を持っていなければ出来ない芸当だろう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:29:54 ID:FZzhPw/z
浜省のJ.BOYは世代を超えた名アルバムです。

レベッカやブルーハーツをMP3世代が聞いたことあるとは思えない・・・
故にCDソフトの音の劣化を理解できるはずがない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:32:45 ID:FZzhPw/z
ちなみに私がCDソフトでイイ音で録れていると思えるのは
嘉門達夫氏の「ええとこどり!」というアルバムです。
こういう音楽性に乏しいアルバムほど綺麗な音源で録れている
ことがあるのがCDの面白みでもあるのです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:47:19 ID:mQ6CAxF/
そこであえて、'90年代中頃にあったLPオンリータイトルのCD再版ものを挙げてみる。
ビクター音楽産業系アニメサントラの「殿堂」シリーズとかな。
オリジナルのマスターテープから変な加工をせずにありのままをデジタル化してるので
糞詰まりな音がしない物が多い。
同じLPタイトルのCD再版でも時代が進むにつれ加工がキツくなる傾向にある。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:09:55 ID:Fuxcq4Xy
精神障害とほざきながら
そういう自分も同じことをやってる件について。
>mQ6CAxF
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:52:53 ID:9V5caa5J
嫌がらせのスレ埋めって十分荒らしだよなぁ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:07:01 ID:Fuxcq4Xy
誰が?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:54:09 ID:xEACXZ0W
荒らしは放置でいいからカセットデッキの話題をしみじみ語ろうぜ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:07:34 ID:dCzVChiu
196は嵐じゃないだろ

レベッカの話題からはじまったマスタリングのことだろ。
いつも音圧ネタでループする
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:08:28 ID:PG6qyTlV
カセットデッキについて語らないでスレ埋めする馬鹿は無視って事でおk
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:15:26 ID:q28d61jU
いや>>196について書いたんじゃなくて最近沸いてきた
へんな香具師について「荒らし」と書いたんです

誤解を与えていたらスマソ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:26:23 ID:dCzVChiu
間違えた196じゃなくて195

変な奴って188のことか?
あの文はよくあるループしそうなネタだし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:28:43 ID:dCzVChiu
もせ厨は酷かったけどもう来ないよな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:45:51 ID:XGIPJAA2
カセットって、ソースはやっぱりCDよりアナログ盤や生録の方が合うと思うのよ。
実際、アナログ盤とCDとで同じ曲から起こしたカセットを聞き比べると
カセットの方が色気のある音がして、スペックは二の次になる。
というか、CDだとどことなく冷めた印象で、ついつい特性を気にしてしまう。
気分的には、ソースがアナログ盤だと「音楽」を、CDだと「データ」を記録してるようなもの。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:54:16 ID:q28d61jU
>>204
そうかなぁ。俺はもっぱらCDをカセットに録音して音色の変化を楽しんでるよ。
アナログ盤は直にレコードプレーヤーで聴いた方がアナログらしくてイイ!
まあ、好みは人それぞれだけどね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:00:16 ID:dCzVChiu
>>200
だったら話題を振らないと
じゃあ、どういう機種を持ってるの
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:10:50 ID:hveDRqN0
漏れは持ってないです。>>206
ソニーのダブルデッキがあるにはあるが五年くらい放置だから既に
ゴムが固まって死んでるんじゃないかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 05:04:27 ID:Bf8ZkPx0
AKAIのツインフィールドの2ヘッド+ADRSYSTEMが最高だと思ってるのは俺ぐらいだろうな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:37:08 ID:RsSJdcLY
souda
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:11:22 ID:qg6Ojk+A
>>206
どういう機種を持っていればお仲間に入れてもらえますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:08:24 ID:QIa0Jr+w
ラジカセ以外ならいいんじゃね?
あと、DCCは限りなくスレ違いに近いので除外してほしいかと。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:47:21 ID:XGIPJAA2
DCCか、そんな奇形児もいたっけなぁw
あれってアナログは再生専用なんだっけ。

とりあえず、携帯音楽プレーヤーとしては、XK-S9000でTDK SAに録音して
WM-EX9で再生するのは、かなりのハイクオリティだと思う。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:52:10 ID:2DkH4vyS
薄膜ヘッドの実力が知りたくてPHILIPSのdccを入手したけれど、個人的にはあまり
満足のいく音質ではないと感じた。周波数レンジ的にはちゃんと出てるんだけどね。
6〜7万のデッキレベルの音。きっとヘッドアンプその他の回路の質がその程度
なんだろう。高級機に薄膜ヘッドが載ったものを聞いてみたかったな。
214名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 22:08:47 ID:lvOlnx7p
確か松下のRS-AZ1?も薄膜ヘッドじゃなかったっけ。
タマ数が少ないせいか、TC-K88以上に出てきませんね・・・。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:04:38 ID:eH75645H
頭の交換は大丈夫ですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:05:15 ID:hveDRqN0
>>213
そりゃそうだ。
元々アナログの録音再生が目的じゃなくそっちの性能は取り敢えず付けたと言うレベルだから。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:27:57 ID:6g32IJCK
AZ7も定価59800円のローコスト機。回路やパーツに金を掛けられる価格じゃあない。
結局薄膜ヘッド自体が音質を云々するレベルに行くことなく、単に技術のお披露目で
終わってしまった。出てくるのが10年遅すぎたと言うことかな。せめてオングロームの
時代に(85年頃)実用化されていれば、エポックメイキングな製品になっただろうに。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:21:30 ID:kTTGjo/f
松下のデッキは高域補正回路のおかげか、高音がよく伸びるね
90年前後のB905やB965に薄膜ヘッドがついていたならかなり売れただろうし今の評価も高かっただろう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:54:58 ID:kNBZQ5ng
薄膜ヘッドに消磁機使ったらどうなるんだろう。
220正直者:2007/10/13(土) 03:53:05 ID:kIQRULhk
AZ7のドアの部分に消磁機使うなと書いてあるね。
多分ヘッドはオシャカじゃないかな?
取説無いので解らない、と言ってメーカーに
聞く気もないけど…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 07:50:22 ID:ApSsOrq9
原理からいってお釈迦にはならないはず
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 08:21:25 ID:jDJAdsP/
誘導で破壊するんじゃないの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:03:26 ID:v4qDk/3w
団塊世代向けにオーディオの新製品が出てくるけど、カセットを含めて録音機器は出てこないね
普通に考えてメタルテープの生産も終わり、カセットデッキは衰退の運命にある
1000ZXLとドラゴン以外はこれからも中古価格が下がるだろうから、売りたい人は早く売ったほうがいいんじゃないか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:11:47 ID:rvj6YHwZ
アナログ盤をテープ化して楽しんでるよ。
メタルテープも安物ばっかりだけど数十本確保してあるし。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:13:49 ID:wCMuBuiq
U&UのデュオのCDはカセットデッキとテープで再現すると懐かしさが

こみ上げてくる(TT)/~~
226名無し募集中。。。:2007/10/13(土) 18:22:43 ID:wdEKn7ew
あいぼんもののたんもお星様になったお^^
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:31:02 ID:1ummAycW
>>225
漏れもあのCDはレンタルで借りて聞いたけど・・・あの二人は予想外の
情感のある歌唱力があることに気が付いた。
当時17歳だったと思うけど今までモームスの中で隠れて誰も気が付かなかった
んだろうね、保田や矢口の圧力に負けて実力を控えていたのだろうか?
「待つわ」や「お誂え向きのDestiny」「白い色は恋人の色」は上手く歌って
いたと思う。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:33:47 ID:PmgleH6n
突っ込みどころが満載ですな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:25:03 ID:Nix570Oq
5年ぐらい前にホルダーの開閉不良とヘッドがリフトアップしなくなり、放置していたGX-Z9100EXを分解してみた。
この機種、ホルダーの開閉と、ヘッドの上げ下げを同じモーターとゴムベルトで作動させているのね。ゴムベルトが伸びていただけなので、適当な輪ゴムで代用して終了。
症状は完治したけど、輪ゴムはすぐにダメになるだろうな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:49:15 ID:Ps7FJQkr
>>229
うちのも先月くらいからヘッドの上がりが悪いんだけど、そーだったのか。
2〜3回プレイボタン押すと動くから、今はそのまま使ってるんだけど。
こちら、トーシロのチキンなシャバ僧なんで恐くて分解できません。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:42:45 ID:LPaMGq5k
オクが下がってるから練習用に同じシリーズ買っておいて分解ってのも有りだと思う。

俺は昔録ったテープで転写が酷いものを、新たなテープに録りなおして悦に入ってる
勝手にリマスター、音質アップw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:19:27 ID:o+2LTK2n
アカイのデッキは229のような症状があたりまえにおこる
そのために多くのデッキが廃棄されていくのは性能がいいだけにもったいないね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 07:52:07 ID:6E6MvJFk
メーカーもさ
動力伝達にゴムベルトを使用していますので
これこれの症状の場合は交換が必要です
とか説明書に書くわけでもなし
やっぱ新しいの買って頂いたほうがいいという事か
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:49:34 ID:IbD/aPMg
過去レスにあった新潟のベルト加工会社にたのめば。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:23:06 ID:FWXzvCUT
あ、輪ゴムみたいな角ベルトなら千石電商で通販でも買えるみたい。(サイズは直径*厚さ*巾ね。)
ttp://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%A4%B4%A4%E0%A4%D9%A4%EB%A4%C8%B3%D1&cond8=or&dai=&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=3

ジャンクをガンガン仕入れて直す人も減っちゃたかな。

>>233
アカイ→A&Dは消滅したので新しいものはありませんOrz
腕のある人、アイワの某ショップみたいなの片手までで開業してくれればいいなぁ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:55:17 ID:6E6MvJFk
>235
>新しいものはありません
ハイハイ
そんなこと知ってるって
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 05:38:36 ID:Nl0TosdT
AKAIのデッキの修理屋さんでいいとこ知りませんか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:25:25 ID:iIbpZaxo
おしえて君で恐縮ですが、
東京周辺でAIWAのデッキの修理屋さんをご存じの方いらっしゃいますか?
236さんとは別人です。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:09:01 ID:JjPeBmJw
>>237,238
いいかどうかは知らないが…

フカザワ電機
http://www.kaden-dock.co.jp/
A&Vテクニカル
http://www.aandvtechnical.com/
240238:2007/10/16(火) 11:25:13 ID:iIbpZaxo
>>239
さっそくのレスありがとうございます。
フカザワ電機さんはAIWAには特に熟練されているようで、
また、私が持っているXK-S9000がトップに表示されていてうれしかったです。
さっき、ひさしぶりに使ったら、動作不良であわててしまいましたが、これでひと安心です。
もう少し情報を集めて、修理に出したいと思います。ありがとうございました。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:07:01 ID:90HvwMQa
>>237
>>238
修理内容にもよるが、ヤフオクの出品者に
修理だけでも受け付けてくれる人がいると思うよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:39:58 ID:fF/aS2MD
TEACのR-565の録音性能はのは評価できるのでは?
15年くらい前の4〜5万くらいのデッキの性能は確保されている
と思いますが?レベルメーターのセグメント数が少ないのが
ちょっと不満だけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:02:53 ID:9PD0UV/z
漏れのカセットデッキ、SA(アビリン磁性体)等のコバルト系のハイポジション
を使ってもデッキのディスプレイ表示にはCrO2と表示されます。
これってデッキの不良か故障でしょうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:04:52 ID:j4DebKme
>>243
それで正しいですよ。
昔、ハイポジションテープにCrO2(二酸化クロム)が使われていた
ことがあるので、その名残として、メーカーによってはハイポジション
(Type2)をCrO2(クロム)ポジションと呼ぶことがあるため。
245243:2007/10/16(火) 20:53:42 ID:xRnsVw/f
>>244
レスどうもです。
去年くらいからカセット始めたものなので・・・・・
一年ちょっと前にハードオフでTC-K222ESJというデッキを買いました。
ありがとうございました、勉強になりました。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:38:44 ID:7Yb0gvZt
新たにカセットユーザが現れるってのも良いね。
テープポジションの詳細は以下のようなもの。ご参考に。
TypeI:Normal BIAS:ノーマル=100%(110%) EQ:120μs リファレンス:PHILIPS
TypeII:High(CrO2) BIAS:ハイ=140% EQ:70μs リファレンス:BASF
TypeIII:FeCr  BIAS:ノーマル=110% EQ:70μs リファレンス:SONY
TypeIV:Metal BIAS:メタル=250% EQ:70μs リファレンス:Scotch
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:58:53 ID:CeOR32oZ
さぁ、寒くなってきてモードベルトの動作不良が
出てくる季節になりました。
皆さんのデッキのご機嫌はいかが?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:11:08 ID:x51zxmOL
昨日ハドオフに寄ってみたら、TEACのV9000やV7000、SONYの222〜555シリーズが大量にあった。すべて録再できるジャンク扱いなんだが、8000円〜15000円だったのでやめたよ。
333ESXなんか丁寧にラッピングされて10500円だし。これじゃヘッドの状態すら確認できないよなぁ。つか高すぎ  
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:00:14 ID:LcvhPpYj
>248
ヘッドの確認が出来ないのは論外なのに、その値付けは高すぎるなぁ。

手元にある独立懸架ヘッド機は2台とも磨耗が激しくて、事実上不動と変わらんからなぁ。
動作不良でもヘッドが生きてる機体があれば移植もできようものだが、
現状ではそれも叶わぬときてるし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:36:53 ID:UkndexmC
神戸長田のハドフに、Lo-D D-1100MBが2万円でジャンクコーナーに
あった。今セールで1万円。カタログ取扱説明書付き。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:04:09 ID:47VyNpHl
ジャンクって都合のいい表現だよな
壊れていても文句言えない(いわばガラクタ)なのにいかにも使えるようなニュアンスで値段高すぎ
2521000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/10/19(金) 22:57:23 ID:OZzhhOHG
(´д`)ジャンク扱いで割引入って?1万円??。。。。高いよ、、、
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:00:03 ID:aiHpH8br
2541000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/10/19(金) 23:11:14 ID:OZzhhOHG
>>253
うわ、ほかも、”鬼値段!”(;´Д`)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:49:42 ID:RdFSkIBt
買う奴が居るからその値段になる。
それだけ。

買うな、そうすると自然とアホは店は潰れる。
潰れないのはその値段で買う連中が多いからさ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:06:19 ID:NVbzvKNA
そうは言っても手ごろなジャンクも見つかるので潰れて欲しくは無い。
まともなオーディオショップはカセットデッキになんて見向きもしない以上、
頭のおかしい出品者ばかりのハフオクなんか信じられない以上
ハドフが最後の砦。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:07:30 ID:ni8uM7mZ
じゃあ、高価でも受け入れろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:41:25 ID:N6IYDi1z
HOでAKAIのアドレスユニットが3000円で売ってて買ってきた
まだ繋いでないけど取説読むとキャリブレーションとか意外と面倒そう
でもDレンジ100dB確保とか息つぎがほとんど無いとか書いてあって、どんなもんか楽しみだ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:46:24 ID:5VWxzdjX
ジャンクは、基本的に店頭での動作確認不可だが、およそ5k以上のジャンク
については、簡単な動作チェックであれば、店員に頼めばコンセントを
貸してくれることもある。ただし、コンセント以外の他のアイテムはないので、
例えばカセットデッキなら、自前でヘッドホンとカセットテープ、できれば
録音テスト用入力ソース(ポータブルオーディオ+ピン変換プラグ)を用意して
いくといい。
T-1100Sが1.5kであったときに、ちよっと高いとは思ったが、上記のように
動作確認し、ヘッドの状態も良好だった(ベルトが若干伸びているのみ)
ので、結局購入に踏み切ったこともある。ベルトは後日取り寄せて交換した。

欲しいけどちょっと高いなあと思ったら、一度ダメもとで頼んでみるのもいいだろう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:33:10 ID:aS4VE0ZA
間違えた。1.5kじゃなくて、15kね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:14:33 ID:+gN2zXxp
今その件でやけ酒あおってたところだ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:32:40 ID:yGGenQwi
昨日娘の吹奏楽の演奏会を
TC-D5とテクニカのステレオマイクで客席から録音したけど
思っていたより良い音で録れた。
テープは現行SA90でドルビーBをオン、ヘッドフォンで聞くと自然な音場感がGood!
TC-D5/D5Mはホント名機だと実感した
ただVUメータに慣れていないので小音量時のメーターの振れが
少なくてついついレベルを上げたくなる。
2631000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/10/21(日) 01:32:10 ID:QWX7vfgZ
ええ、お父さんやねぇ。ヽ( ̄▽ ̄)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:11:02 ID:yKOTxlaX
オーレックスのアドレスユニットがヤフオクに格安ででてたな〜
落としときゃよかったかな〜?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:36:53 ID:PW13hZcc
πのT-D7がマクセルのXL-II(110分)を絡ませちゃったんですけど
これってT-D7の問題かと思ったんだけど、マニュアルには90分超えの
テープは使うなって書いてあるし、マクセルは堂々と110分テープ
売ってたし、πの責任なんですかね、マクセルの責任なんですかね、
それとも110分テープ使ったユーザーの私の責任なんですかね。
もちろん使用前に走行系のクリーニングはしましたし
テープも録音前に早送り・巻き戻しして、ほぐしてから使ったんですけど。
同様の症状が発生した方、いませんか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:57:11 ID:/Qc3jZk7
>265
デッキはどれくらい使い込んでる?
ガイドやピンチローラー等の僅かな変形でも、薄いテープは敏感に反応するぞ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:20:14 ID:PW13hZcc
>>266
T-D7は購入してから1年半くらいです。
使用時間は週に6〜7時間程度です。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:22:20 ID:Ks3Mb1/e
長尺テープはテープのコンディションも悪くなるのがはやいしね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:28:42 ID:PW13hZcc
>>268
いや、コンディションも何も、開封したての新品テープに録音していたら
B面の真ん中へんで絡んでしまったんです。 orz
A面は問題なかったのに・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:30:25 ID:6JkGDCXq
マニュアルに使うなって書いてあったんだろ?
何をぐだぐだ愚痴ってんのよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:37:38 ID:PW13hZcc
>>270
じゃあ何でマクセルは110分テープ売ってるの?
どのカセットデッキでも90分超えは使うなと書いてあるのが「建前」だし。
それとも110分テープが使えるとマニュアルに明記してある
カセットデッキがあるなら教えて下さい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:50:22 ID:Ks3Mb1/e
どんな機械でも完全無欠に動作するなどというものはありません。
60分や90分のテープだって、絡まる可能性はゼロじゃありません。
特に長尺テープだと絡まる可能性がどうしても高くなるので、
それを了承の上お使いください、という事でしょう。
例えばCD-Rが下手すればわずか数年で消えて読めなくなるのを
承知の上で購入し、使用するのと同じじゃないかと思いますが。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:56:33 ID:PW13hZcc
>>272
なるほど。納得がいく回答をありがとうございます。
これからはリスクを覚悟の上で使って行きたいと思います。
どうも皆様、お騒がせしてすみませんでした。<m(__)m>
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:54:05 ID:p8VOHDq8
何大騒ぎしてんのかね。
時々こういうヤツがいるが、頭がデジタル処理しかできんのかと思う。

自分が判断をできないのを棚に上げて
やれマクセルが悪いのだの、パイオニアが悪いのだのと脳天気甚だしい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 03:27:03 ID:CDehZByT
テープが絡む場合、まずピンチローラー・キャプスタン、テープガイドをクリーニングして様子を見る。
ついでにヘッドも。ダメなテープは結構再現性があって、クリーニング後やり直してもダメな場合がある。
切り分けには他のデッキを使う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:30:17 ID:KzWCXNFC
>271
まるでクレーマーそのものみたいな言い分で・・・

しかしシングルキャプスタンで絡むとは
要調整か要清掃だな。
ここ1年ほどナカミチの2ヘッド機で2台でAE120を良く使うが
一度もトラぶったことは無いなぁ
むしろタイマーボタン設定し忘れの方が圧倒的に多いorz
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 10:43:59 ID:24GGc1wq
今さらだかカセットデッキを再び中古でも導入しよかと思い中古屋に行った。
パイオニアのTD7とソニーのなんとか5KAとかいうのがあったんだが、
どっちが買いだろ?値段はソニーが倍。
壊れやすいクソニーをみんな経験してるだろうが、あのプリアンプ並の重さ
の筐体には引かれるものもあるが、牌のデジタル技術にも興味がある。
現行品を新品で買う方がいいか…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:54:26 ID:9L8i0exu
うーん、ソニーは特に壊れやすいとは思ったことないなぁ。と、333ESA持ちの俺が言ってみる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:25:58 ID:Gnu+gVwC
きちんとメンテされたバブリー設計の機体なら、ソニー製は悪くないぞ。
壊れやすいのはコストダウンの結果だし、コストダウンしてない物は丈夫。

俺の555ESGは、購入14年目にしてピンチローラー変形とSガイド摩耗によるテープ損傷が発生したけど、
修理ついでにオーバーホールしたから、あと10年は余裕で戦える……筈。
交換部品はピンチローラー、ガイド、ベルト類、電解コン一式だ。
もっとも、現在の主戦力はXK-S9000だけどな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 03:44:46 ID:nJ979zIz
その2台なら基本のクオリティならソニーKA5>超えられない壁>パイT-D7だけど
今後も含めての保守修理可能性は逆にパイオニア>超えられない壁>ソニーだから
よーく考えるように。

ていうか、両方買ったら
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 03:58:07 ID:DQkfIf59
でもなぁ
777ES/2とか初代555ESのメカや基板を見ると
KA5すらコストダウンの賜物って気がするが。

あと、アナログ技術を結集してメカや回路を極めたデッキと
あれこれをデジタルで誤魔化したデッキを天秤に掛ける意味はないと思うね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:46:57 ID:kVi2cQSs
ま、過剰に金かけてる部分もあると思うんで
贅肉を削ぎ落としたと思いたい
28347歳のおっちゃん:2007/10/26(金) 17:58:56 ID:DT9OkvUR
何年ぶりかGX-93の電源入れた
凄いね、ちゃんと動くじゃん
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:59:58 ID:qx/GrgDt
肋骨の2・3本はもぎ取ってるだろうがな
285283:2007/10/26(金) 18:22:17 ID:TigDStQn
そろそろコンデンサーOUTだろなwww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:05:51 ID:ZN9EGB1s
>285
GX93辺りって電解コンデンサでの故障はほとんど無いんじゃない?
信号系はスチコンだし
電解も意外と大丈夫なもんだ、気になるんだったら交換すりゃいい
アンプと違って耐圧容量形状で入手困難てこともないし
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:33:06 ID:9oBJbcdk
ジャンクデッキ弄りの禁断症状が出てきたので
1050円までのジャンクでよさげの探してくる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:29:22 ID:YzWuwdEt
ヘッドの摩耗を気にしなくて買えるのはA&DのGX-HEADだけかぁ〜
289287:2007/10/28(日) 14:18:10 ID:9oBJbcdk
収穫なし、今週は終了
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:22:57 ID:pTuAD3zn
お邪魔します。本日A&DのGX-Z9100EXと言うカセットデッキを
近所のリサイクルショップで買いました。クロム、メタル共に再生・
録音良好で音の良さに感動しています。デッキを買うのはうん十
年振りで(CT-910?以来)、十年振りにテープ生活を再開します。

R-K801との組み合わせで使ってますが、カセットデッキだけが、
異様に大きくてアンバランスになってしまったのがたまに傷。。。


よろしくね>このスレの住人。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:36:52 ID:MR4QiSC3
>>290
良いデッキを入手されましたね。
私もこの7100/9100系のデッキは好きです。
是非とも末永く使ってあげてください。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:40:45 ID:Jxq5dIsz
>>291
レスありがとう。できるだけ長く使いたいと思っています。

アジマスやキャリブレーションとか、以前使っていたデッキに
無い機能もあり調整の仕方が分からないから、先ずはネットで
取説を探すことから始めますw

293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:06:32 ID:DecEJrtQ
>>292 アジマスはいじると手に負えなくなる事が殆どなので、
お薦めしませんww オシロスコープを持っていても苦しみますから…

キャリブレーションは、録音で使いたいテープをセットし、
右下のスイッチ群の”CAL”と書かれたボタンを押し、
(同時にメーターの表示が切り替わる筈です)
録音をスタートさせて、”LEVEL””BIAS”つまみを回して
メーターの振れを赤い三角に合わせれば原則OKです。

      ▼LEVEL
□□□□□
□□□□□
      ▲BIAS

こんな感じ。

ただしうまく特性を追い込めないテープもあり、その場合は聴感で合わせるなり、
好みの音質にする(NRを使わないのが前提ですが)なり、対処してください。

1分程度早送りしてからキャリブレーションした方がテープが安定しているので
合わせやすいですし、テープ頭にキャリブレーション時の発振音が残ってしまう事も防げます。

こんな説明でわかるかな…ww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:08:25 ID:DecEJrtQ
あ、最後にCALボタンを戻すのもお忘れ無く(一応取説風味にww)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:18:44 ID:dw9G6pz6
>>293
分かり易い説明をありがとう。キャリブレーションも終わり、早速録音しています。

近所の電気屋やレンタル屋を回ったけど、噂通りTapeの種類は激減してましたね。
取り敢えずハイポジションと言うことでTDKのCDing2を買いましたが、ちょっと・・・・
おっさんが持ち歩くには厳しいデザインですね。。。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:58:28 ID:DecEJrtQ
>>295 伝わったようで安心しました。

それにしてもテープの入手が大変になってきましたね。
私は知人から不要になったテープを貰ったりして使っています。
カセットはのんびりリスニング用にしてるので、
多少の傷みは気にせず使っています。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:20:05 ID:dvVFyxBH
9100ってアジマス調整できたっけ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:26:46 ID:Ib20M5yI
ホルダーのすぐ下に、アジマス調整のガイド穴がある。丁寧にAZIMUTHと書いてあるんだが、触れるべからずだな  
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:37:06 ID:NA2x9VcB
>>297
アジマス調整ができないデッキってあるのか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:54:22 ID:NA2x9VcB
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:46:35 ID:KgPTPCeQ
某ブログでKA7ESのフライホイールを
耐水ペーパーで磨いて悦に入ってる方がいましたが、
これってホイールバランス崩れないんでしょうか?
アルコール等で汚れ落とし程度で十分だと思うのですが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:50:53 ID:KgPTPCeQ
XK-009もフライホイールをバフ掛けして
ベルトがスリップしたんでスリットを入れたそうです

あぁ恐ろしや・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:52:03 ID:+M9+9/TK
その程度なら全体の重量(つかモーメント)から全く問題ないけど、
却ってつるつるになることによるスリップが問題になりそう
304名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 22:36:34 ID:LMWoS/OC
>>303
カセットじゃないが、某社の特殊テープレコーダーで
モータープーリーの特異な形状により表面がツルツルになってしまい
走行不能になっていたのを見たことがあります。

某HOで、TEACのV-2RXがジャンク525円で転がっていたのをスルー。
今更ながら猛烈に後悔orz
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:33:01 ID:htYg47Ni
>>304
私はジャンク105円で保護した V-1RX 持ってますよ^^

アキュのE-303とセットにできる針メーターがお気に入りです。
修理は簡単だったんだけど、再生時うぃーんって鳴く原因がよくわからない…。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:49:39 ID:RmnNAxoZ
織田無道に頼めば直るだろう
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:08:04 ID:gB8a8pHt
>305
モーターのシャフトを支える部分の油切れかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:54:53 ID:q4ARz7sX
18年前のHF-ESをキャリブレーションにかけたら殆とんどメータのふらつき
もなくドロップアウトが抑えられていた、丁度20年前のUX-PROやXL-USにも
同じ事が言える、今から先はこんな経年変化にも強く高音質なテープが製造される
ことはないだろうから少しづつ大事に使っていこうと思った今日この頃。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:58:26 ID:XVrmQpUq
句読点の使い方習ってないの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:13:50 ID:xoFix+KV
はい
311(ームー):2007/10/31(水) 21:54:53 ID:69MT4BGk
苦闘転…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:55:21 ID:j7LXCxmx
はいじゃないが
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:03:09 ID:Bbmjx0j0
>>309
くだらんツッコミ入れんなよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:54:43 ID:Yq+YlluA
季語が入ってない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:05:27 ID:zz/qrAPu
各メーカーで互換性が取れないのは何故?特にアジマスとかはメーカーごとにテストテープを持っていてそれに合わせるから?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:01:05 ID:MxEP6NyG
sony/aiwa/akaiこのあたりは
だいたい合っていると思ってるけど
NR OFFの状態だけど
317名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 22:27:04 ID:mNfQWfW+
>>305
TEACのカセットデッキは、どのような音作りなのでしょうか。
よろしければ、少し話しを聞かせてください。
ちなみに私はテクニクスとパイオニアが好きです。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:32:21 ID:/A0aC/fg
ステレオの再録の規格は厳密に決まってないんじゃね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:07:29 ID:FgyoWoje
厳密なのはトラック幅と再生イコライザくらいだと思うけど

HiFi的にはかなり曖昧

320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:13:47 ID:YVrdPVQM
おかげで各メーカー好き放題やっちゃったんだよな。
その最たるのはナカミチとか。

ティアックも倍速の出したとき、フィリップスから文句言われたとかなんとか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:21:01 ID:kMz5Q948
>>315
経年による規定値のズレや劣化が原因だろう。
すべて新品で比較すれば、特性にたいした差はないはず。
アジマスなんて厳密に言えば、同じテープを裏返しても違ってくるよ。
だからドラゴンのようなデッキが存在するのさ。
また、出力レベルや録音感度がずれていると、NR使用の際に正常に再生されなくなる。

322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:39:54 ID:kMz5Q948
>>321
同じテープを裏返しても →→ 同じテープのA面・B面でも という事ね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:52:39 ID:sSYcMLlw
中道の再生特性は、当初は再生ヘッドの特性が良すぎて?他社比ハイ上がりだったけど
結局1981年のIECプラハの新規格ではこちらが採用された(各社ともヘッドの性能が上がったため)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:54:53 ID:sSYcMLlw
アジマスは各社共、社内のばらつきはなかなか良く合ってると思う。
アカイはA-BEXのテストテープ使ってたけど
SONY、ビクター、中道、TEACは自製じゃないかな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:46:45 ID:GJ2qJlA0
そー思ってはじめたんだけど
イバラのアージマスと再生EQ等々
むか史。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:31:13 ID:x3xqICoE
アジマス含め、テープパスの話になると、カセットハーフの影響を抜きには出来ないからな。
リールは軸がしっかりと固定されてないし、ハーフの穴にキャプスタンをぶっ刺して
ヘッドとピンチローラーとガイドを圧し当てる単純な構造故に、
ハーフの位置と寸法の微細なズレは逃れ様がないし、
ハーフから受けるテープの微細な振動を抑える事はかなり困難。
そのためにハーフの振動を抑えるスタビライザーを装備したり、
究極のハーフを求めてMA-RとかMetalMasterとかが作られた訳だし。

オープンリールとか見ると、リールとヘッドの間に何本ものガイドポストが立ってて、
そこでテープパスを一定に保つようになってる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:38:34 ID:x81j7jV0
あるスタジオエンジニアの話:
オープンリールからDATになって最大のメリットは際限のない
アジマス調整から解放された事。
328名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 21:50:12 ID:EsfK4NQV
>>327
DATもトラッキング互換が取れずに雑音を出すことがありました。
当時石丸の店員さんの許可を得て実験したのですが、
パイオニアとTASCAMは相性が良くなかった。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:41:04 ID:7Ao9Uwcc
カセットデッキのベスト機ってどこのなんでしょ?
ソニー?ナカミチ?オンキョー?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:50:32 ID:0S2KD1dA
>>328
でもパイオニアからOEMがあったのはかなり皮肉。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:11:54 ID:LwaNjRVl
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u15773230
これなんだったんだろう?

誰か知っている人いる?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:54:40 ID:Sd/YUlD8
自分で出来るだろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:05:14 ID:jfU/CTAs
>>329
ナカミチだと1000ZXL DRAGON CR-70あたりか…ソニーやアイワ、アカイも何機種かありそうだね…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 03:50:04 ID:sxjDwUG9
>329
ソニーでベスト機だと、芳醇の777ES(2)、キレの555ESR,有終のKA7ESが候補だろうな。
アイワは再生でXK-009、録音でS9000(但し自己録再では009を凌駕)は
揺るがないので、どちらを重視するかで分かれる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 06:44:46 ID:tKc+MDJD
やっぱりソニーの777はベストに入るんですね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:28:43 ID:8CR8eRFe
いったい何台のデッキを聴いたんだと小一時間・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:49:06 ID:BsA3i0dO
自動車のベストって何でしょうね?に匹敵する愚問だね。
338名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 12:59:21 ID:I+Japq+x
>>331
ケンウッドK-7000ですか・・・これは初めて見るデッキですね。
それほど古くないように見えますけど、ツマミに緑の腐食が出る位
保存環境が良くなかったみたいで、ある程度のメンテも
必要だと思う。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:55:51 ID:wyM7MsBL
>>331

これは、高級ミニコンのカセット部だよ。特に語ることもない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:59:00 ID:hFE6TiGH
ケンウッドだしねぇ…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:01:29 ID:0HXfR6EC
Lシリーズなめんなよ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:53:27 ID:BsA3i0dO
だいたい、ミニコンサイズで特に取り上げて言うほどのデッキってあるのかな?
記憶にあるのはTechnicsのRS-M02だけだよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:01:07 ID:hFE6TiGH
トリオでもKX-5Pは例外的に良い。再生専用だがなかなか楽しめる。
3441000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/11/04(日) 21:40:11 ID:N/h9wgQK
777使ってみたいゾウ☆(・`ω´・)ノ初代からESIIまで網羅!(W
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:43:46 ID:wyM7MsBL
777,777ES,777ES2,KA7ESなら使ったことがあるよ。
777ESUはドンシャリ系だった。KA7ESが一番オススメ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:31:29 ID:0WWWcMx5
>>331
そうなんだw
ミニコンの癖にフルサイズって・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:20:01 ID:xlzN5pqs
?K-7000はミニコンサイズでしょ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:45:57 ID:7XcWaOtr
確か350mm位のミニコンサイズ。
でもHX-PROも付いてるし、デザイン気に入ったならいいんでないの。

>>342-343
YAMAHA TopARTのKX-10はかなりイイよ。タイマー録音できないのが欠点だけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:10:27 ID:6dIwHojh
いきなりですみませんが
みなさんに、お聞きしたいのですが、今までバブル時代CDラジカセを使っていました。
そのラジカセも、ご臨終になってしまったので、カセットデッキを買いたいと思っているんですが、
現在、生産しているもので お勧めのものは、何でしょうか。
何にも知らない、私にどうか よろしくお願いします。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:38:50 ID:MKlM7OyD
>>349
まず予算がどれほどか(どれだけつぎ込めるか)
そしてどんなシステム(スピーカーとかアンプとか)を使っているか
を書いた方がいいと思う
あと録音もするのか、再生だけなのかも

しかし現在生産継続してるのってほとんど無い気が…
パイオニアの2機種とTEACの2機種だけ?

351349:2007/11/05(月) 12:37:35 ID:6dIwHojh
予算は8万から10万と考えています。

アンプはONKYOの933、スピーカーはパイオニアのピュアモルトです。
車のデッキもカセット(カロッツエリア)なので、録音も再生もします。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:35:50 ID:2W1j0EuY
>>329
A&D(三菱とアカイの共同製作)ならGX-Z9100EV

パイオニアならT-1000S T1100S CT-A1 CT-970

マランツならSD-60

ティアックならZ6000

テクニクスならRS-B100

353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:54:47 ID:vdDiGpQ3
レベルメータの表示窓にカーワックスを使って艶をだして夜に
電気を消してレベルメータのセグメントを見ると、それで悦に入れる。
お勧めのワックスはシュアラスターのマンハッタンゴールド。
ソフト99のオーセンティック・プレミアム。

354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:44:42 ID:FKULSKC6
FUNAIとLGはカセットデッキ造る気はあるの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:14:38 ID:ayUrKN3a
今日TEACのV-8030sを買いました!
まともなカセットデッキの購入は初めてです。
店に程度の良いTC-K555ESRも置いてあり、かなり迷いました。
(音の傾向が違うなら買っちゃおうかな)

そこで、先輩達に質問なのですが、
テープタイプによってそれぞれ違った良さっていうものがあるのでしょうか?
私のイメージでは、最高音質で録りたい=メタル っていうイメージがあるのですが、
過去ログなどを覗いていると、あえてノーマルを使っているような人も居るようです。

テープタイプによる利点・欠点、使いこなし等を教えて頂けるとありがたいです。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:43:54 ID:K8zEppWH
TYPE1=中低域の量感に優れる一方、ヒスノイズは目立ちやすい。
録音レベルオーバーしても、音質はナロウになるが、歪みは比較的耳に付きにくい。

TYPE2=中高音域のクリアーさと繊細さに優れ、ヒスノイズが目立ちにくい。その代わり中低域の量感は劣る。
録音レベルオーバーすると耳に付く歪みを発生しやすい。

TYPE4=特に中高音域の特性に優れ、録音レベルを高く設定できるので、ヒスノイズも目立ちにくい。
しかしその特徴からテープの性能を引き出すには、特に録音デッキにおいて一定以上のクオリティが求められる。


基本はこんな感じ?
357名無し募集中。。。:2007/11/05(月) 22:17:45 ID:ywZcHybq
>>355

>>356がパーフェクトな回答で脱帽だお
個人的にはテープらしくて温かみのある
ノーマルの良品集めるのが楽しいお

テープ自体が録音元のマスターに
なる可能性があればメタルもいいお

でもTEACのV5000以降なら
デッキ自体が中高音域が緻密な描写で低音控えめ
ヒスノイズも抑え目だからTYPE2でレベルに余裕持た
せてオケとかとると相性良くて最高だと思うお

ノーマルテープで分厚くドコドコ鳴らすなら
AKAI、A&Dのデッキが適任だお^^
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:20:01 ID:/dfxNdn1
>352
>三菱とアカイの共同製作

共同製作つーのは違和感ありすぎだな
GXシリーズに関してはアカイがそのまま開発してんじゃね
三菱が口挟む余地無し
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:29:53 ID:Iqi2KPZ3
AKAI機でBHF使ってみ
優しくて暖かい白熱電球のような、
時間がゆっくり流れるローカル線のような
木造校舎の小学校のような

そんな気持ちになるよ
3601000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/11/05(月) 22:31:57 ID:KLCWY/vC

( ´ ▽ ` )ノ BHFちょうだぃ!(W
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:36:17 ID:K8zEppWH
ソニーのノーマルは密かに名作が多いですね。
実はCHFもなかなか侮りがたい低音域の表現能力がありますよ。
362 ◆8AK2qtuKLQ :2007/11/05(月) 22:54:25 ID:lpQuSicI
>355
おめ。
ちなみに私はV-8000Sユーザー

ドルビーSもそうですが左右独立キャリブレーションに
どっぷり浸かることでしょう…(´∀`)

まずはAEを試してみれば?
「まともな」の前は何使っていたかは存じませんが…(w
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:11:16 ID:xU1HztB/
K555ESJ>KA7ES
K555ESJ>777ES
K555ESJ>777ESU
K555ESJ<1000ZXL
K555ESJ=DRAGON
K555ESJ=XK009
K555ESJ<<JA555ES
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:56:29 ID:ojMoq5dD
>>363

こいつは明らかに脱線している。
可哀そうに。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:59:23 ID:K8zEppWH
>>363 残念なクオリティです
366355:2007/11/06(火) 03:00:38 ID:nqHTWaBb
とりあえず、その辺で売ってるノーマルテープを買ってきて、
録音してみたんですが・・・カセットなめてました。
独特の音の柔らかさ、艶だけじゃなく、ソースとかわらぬ
音質で録音できる事に驚きました。
(MDとか圧縮音源の比じゃないですね・・・)

カセットのイメージは、ミニコンポについてるカセットのイメージしか
なかったので・・・顔にやけますね。

こんなにイイ記録方式が廃れていくのは悲しいですね。
だけど、まだテープやデッキのいい状態のものが買える時期に、
良さに気づけてよかったw

皆さん、丁寧にアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。
いろんなテープを試して、楽しんでみます。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:57:44 ID:dNugvP4E
なんだか偏った意見ばかりで・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:39:42 ID:IGYutXMa
>>352
いまいち同意しきれない。
的外れでは無いけど・・・。
何故だろう?

>A&D(三菱とアカイの共同製作)ならGX-Z9100EV
ここは微妙だなぁ・・・超努級がないから
ただ、R99の方が良いと思いますね。F95やF91も悪くは無いけどトータル的にはR99かなぁ。

>パイオニアならT-1000S T1100S CT-A1 CT-970
ここは1100Sでしょうか? A1は音質的には「凄い」訳ではない。悪くはないけどね。

>マランツならSD-60
・・・。
「抜群」なデッキ自体存在しないと思います。
SD-60も若干膨張気味の表現だし。 SD930も珍しいけど音質的には凄くない。

>ティアックならZ6000
なぜあえて6000? Zならやはり7000の方がいいよ。
かなり古いけどC-1は絶品だよ。
ここはZ7000とC-1(傾向は違うけどね)Vシリーズは中庸。

>テクニクスならRS-B100
RS-M95の方がHi-Fi的に優れている気がする。
セパレートの奴は聞いたこと無いので誰か教えてください。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:04:44 ID:8nRT9+H2
パイオニアのデッキだと、T-1000Sの少し前のT-838、T-858あたりも良かったように思う。
T-838は、定価8万くらいだったが、他社の10万クラスと比べても遜色ないほど充実していた。

Z-6000と7000の差って、機能的な違い(キャリブレーション機能、フェード機能)位で、その他の
回路や仕様には別段違いはなかったように思う。
マニュアルキャリブレーションに徹する場合は、Z-6000のような半固定VRタイプのほうが良いかも
しれない。いちいちドライバーで回す構造なのは好みが分かれそうだが。

M95の音は割りと温かみのある展開。シャープな解像感のB100とはまた違ったキャラクター
だと思う。M95のメカは当時のテク二クス薄型DDデッキ(M88等)のメカにテンションサーボ
を追加したような形で、結構安定性は高かった。フェライト系ヘッドでメタルに対応した
数少ない例だと思う。デザイン的には薄型のM88の方が好きだったかな。
セパレートの690Uも一度は聴いてみたい。
3701000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/11/06(火) 22:41:00 ID:WDsPuuwg

つ ラックスマン K-05/04
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:12:12 ID:MZDMwz36
あまり話題に出ないけど、SONYの初代777はES,ES2に比べて圧倒的に音質差があるのでしょうか?
デザイン的には、シルバーのこちらの方が好きなんだけど・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:56:25 ID:8AaRVqCw
TC-K555ESJはマニア仕様のカセットデッキなのですか?
敬遠する人の方が多いみたいに思いますけど、一部の人には
絶賛されてますよね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:40:24 ID:AL0uHMr3
>>372
例えばテープスレッドでAEを何より絶賛している人がいるけど
感性的には同類の人だと思う。
一つの特性に偏りすぎてトータル的に評価判断できない思考の
持ち主じゃないの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:35:51 ID:d3WAVvtq
>>372-373
AEもESJも面白いと思ってわざとやってるんだよ。あれが面白いという特殊な感性の人らしい。
見なかったことにしてそっとしといてあげなよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:11:48 ID:LO20VNLY
既出かもしれんですけど
K555ESX/R
K333ESX/R
の頭をESG以降のタイプに変えると
音のキャラクターは変わってしまうもんなんですかねー、

777はどうなんでしょうか、

すでに所持はしてないんですけど>333ESX/R。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 05:36:31 ID:+wrJtHUw
555シリーズ(無印〜ESR)の比較だと、世代が進むにつれ、やや押し出しの強い、華やかな
音の方向に進んでいったように感じる。CD等のデジタルソース録音を意識したのかもしれない。

>>375
555ES2をずいぶん前にヘッド摩耗で修理したら、代替コンビネーションになって戻ってきた。
がらっと変わるわけではないが、若干高域がおとなしめになった印象がある。
以前のスレでも似たような書き込みがあったように思う。

ただ、ソニーのデッキは度々指摘されるように「LAヘッド超摩耗問題」(ES〜ESR)、「再生回路
LPF問題」(ESG以降、ただし222を除く。KAシリーズは不明)というネックを抱えている。
ES〜ESR世代は音の抜けは良いが、搭載されたLAヘッドの耐久性が恐ろしく低いという欠陥がある。
ESG以降の333/555は、無駄に凝ったLPF設計のせいで高域の鮮度に難があり、
現在の評価は総じてそれほど高くない。末弟の222はそうしたところがなく、素直でなかなか良いと思う。
あと、メカの癖として、テープガイドポスト摩耗によるテープ巻き込み現象がたまに散見される。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:15:00 ID:PCk0UGOI
KAシリーズも3だけはフィルターが入っていないね
テープの巻き込み(というかテープ傷つき)も当たり外れが激しくて、はずれは嫌というほどテープを傷つける
ソニーのデッキはテープパスの調整が難しくて、SSでも一部の人間しかできないようだ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:32:17 ID:SkmY6c8u
手持ちの初期555系を世代を追って聞き比べると、その時代における
ラインナップの立位置に応じた音の変化を遂げてきた様に感じる。

555ES-当時ESシリーズ入門機。後の333系に通じるメリハリのある明るい音。
555ES2-333登場を意識して、陰影感を求めたのか落ち着きのある音に変化。
555ESX-事実上のESシリーズ上位機。ES2の中低域レンジ拡大版。硬質でキレのいい音。
555ESR-777系亡き後の最上位モデル。ESX音にスケール感を持ち込んだ感じ。
無印555は持ってないから何ともいえないが。

ESG以降は世代による音の傾向やクオリティの変化は小さくなってしまった。
販売施策上、新機能の小出しと意匠変更で世代を重ねていった感じ。
魅力も薄れて、気づけば333系と機能も音も差が無くなっていったなぁ。
俺は333ESGと555ESAも持っていたが、もう手放してしまった。

555系はヌケ、キレ、スケール感が揃ったESRが到達点であり限界だったのかな。

>377
222ESJとKA3には入っていると書き込みがあったような気がする。
上位機とは特性が違うかで、あまり悪さはしてないという内容だったような。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:16:02 ID:XqEu2uVU
いや実際KA5やKA7ってどうなの?
KA5なんて1万円台で取引されてるよね。やっぱりそれなりなんですかね。

もうすぐハタチのウチの777ESはすっかりテープ巻き込み機だよ。
メンテするかなぁ…。売り払ってKA7でも買うかなぁ。迷うよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:47:16 ID:GPGo/7Ft
ソニー機でKA7ESは別格だよ。ナカミチクラス。カセット好きは
一台もっていても良い。オススメ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:14:00 ID:SkmY6c8u
>>379
777ESの音が好きなら、KAシリーズはまるで別物に感じるんじゃないかな?
重厚、豪放、芳醇な音の世界とは違ってくるからね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:14:36 ID:ZGs9GAHV
>381
だから>334では、777ESの「芳醇」、555ESRの「キレ」と音の傾向を表しているのに対して
あえてKA7に「有終」と、音と関係ない評価をつけてるわけでw
383379:2007/11/10(土) 01:12:12 ID:4r2+GNNH
うーん、そうかぁ。
っていうか777ESってそんなに評価高いのか?

ヘッドタッチが甘いのかドロップアウトが目立ったり
スタビライザがないせいでHS-ProとHS-ESの差が解りやすかったり
使っていて不満は多かったが。
メカの不調でサービスには6回お世話になった。正直華奢すぎる。
ヘッドはやや減ったが交換はしていない。今となってはやっておけばよかったと後悔。

自己メンテしてまで使い続ける意味があるのか自問の日々だ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:14:51 ID:Ha65hIRB
CDのあとカセット聴くとその滑らかさに快感をおぼえる。どうしたことだ
385379:2007/11/10(土) 01:15:24 ID:4r2+GNNH
×HS-ProとHS-ES
○HF-ProとHF-ES
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:22:33 ID:5c9k3shU
昔<まだ777ESが現行だった頃>
無線と実見で GX73 777ES
などの各特性を測った記事を見たんだけど。

左右のレベル差、レベル変動が
一番大きかった777ES
一番少なかったGX73、
を覚えている。

固体差はどれも同じように在るんでしょうね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:18:46 ID:LhfuN7ER
>>383
俺は777ESII互換ヘッド交換品を持っているが、元々走行系の相性が出やすいね。
LAヘッドより互換ヘッドの方がその辺の相性は軽減される傾向はあるけど、
同世代下位の555ESR以前のメカと比べると、明らかに相性がシビア。
昔の質の良いテープなら問題ないんだけど、90年代以降のテープだとどーもよろしくない。

しかし、777や初期555は、音の傾向が好みに合えばよいデッキ。
基本的に故障は少ないから、使えるうちは使った方がいいんじゃないかい。
もし要らなければ俺にクレ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:27:43 ID:JqmkYqNx
SONYのデッキは激しくSONYのテープと純正組み合わせぴったり、みたいなところがあったな。
TDK、Maxell、FUJIなんかも使いたかった俺は2台でSONYは1台残し他のテープ作ってないメーカー
を買うようになった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:48:55 ID:LhfuN7ER
TDK、Maxellは問題なかったけど、FUJI(AXIA以降)、DENON、BASFは良くなかったな。
SONYのテープはハズレを引いたときは見事にキズ&ワカメで被害甚大orz
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:58:41 ID:EnOp50pm
間違えてテープスレにカキコしたのでこちらで質問なのですが・・・

スーパーバイアス210kHz搭載器ってDOLBY HX-PROって必要なのですか?
高域信号とお互いに干渉しないためにバイアスをシフトアップしたんですよね





391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:04:47 ID:mWV6yYEo
210kHzのバイアス機には、大抵の場合はHX-PROの入切スイッチがついてね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:16:27 ID:qkTKcaNk
HX-PROはバイアス信号と高音域信号が混ざることで、
録音ヘッドにおける実効バイアス値が変動してしまう事を防ぐ仕組ですから。
バイアス周波数を上げることで楽音信号からの影響を確実に
受けにくくはなりますが、全くなくなるわけではないです。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:43:52 ID:UQYripoQ
>388
ソニーのテープって磁性体面から見て真ん中が盛り上がる
形状なる物が多い気がする。
古いテープを何種類か見てみたらTDK,DENON,AXIAは
どちらかというと両端が反り返ってるのが多かった
真ん中が盛り上がるタイプはテンションがかかっていても
テープガイドから外れやすいのかもな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:48:47 ID:aUF2e1xK
'80 年代にマクセル・ TDK ・ソニーの新品テープを耐久性を調べる目的で
引きちぎってみたことがあるが、ソニーのテープだけ磁性体が全部落ちて
透明になってしまったのには非常に驚いた。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:33:42 ID:0Ssh49bV
市販ミュージックテープって何であんなに音がいいんだ??

レンジが決して広いわけでもないのに。。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:58:25 ID:3Bd/+nzS
ADと違ってカッティング工程を飛ばせる点、再生環境の互換性かな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:15:29 ID:JTG1JIG5
中低域の妙な説得力と、高音域の妙な丸まり方は、
おそらく4〜8倍という高速でプリントされるのでそれの影響が大きいんじゃないかと。
現在のプリントマシンは恐らくカセットtoカセットが殆どでしょうが、
昔はプリントマスターデッキに専用の 4tr4ch のオープンデッキを使う製品もあったようです。
かなり古い本で読んだところでは、
こういったプリントマシンシステムには当然ながら、再生時に特性が揃うように
補正イコライザーが使われているそうです。

そういった諸々の影響があって、あの一種独特な音質が得られるんだと思います。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:18:28 ID:Ernx3+hh
転写プリントにより、磁気ヘッドを使わない、走行系の影響から逃げられるからでは?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:40:34 ID:Ernx3+hh
>397
80年代に入ると、高速転写プリンターに変わっていきましたな。

転写マザー作成-転写側(マザー)と非転写側(製品側)の磁性面を密着-
磁気か熱を加えることで転磁させる-非転写側をカット、ハーフ組み込み。

確か、こんな工程で、実効倍速百倍以上だったかと・・・
製品側は転写により、信号が磁気ヘッドやアンプを通らない、変調雑音から逃げられる、
ワウフラや速度偏差はマザーの精度となる・・・で、意外や音がよいってことだったかと。
(85年のFMレコパル臨時増刊に書いていたっけ)

CBS/SONYのマスターサウンドシリーズはメタルテープ使用だったのでこれができず、
Uマチック+PCM-1630で送り出し-TC-K777ESをずらり並べて等速録音だったかと。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:49:21 ID:JTG1JIG5
うは、オレの知識古すぎたww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:01:24 ID:Ernx3+hh
>400
今の需要のない状況では、高速転写プリンターは使ってないでしょう。
90年代に入って海外生産にシフトしたりしていますから。
正規品なのに海賊版みたいな音質のヤツが出回っていましたし。

最近は本当にカセットtoカセットかもしれませんね。演歌ぐらいしか出てませんから。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:25:32 ID:motOqn1V
>>401

少し前にアニソンが発売されたじゃん

いや…。演歌だったけどさ(w >三十路岬
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:10:39 ID:70eKSpnY
>399
>TC-K777ESをずらり並べて等速録音
CBS SONYはこんなことしてたんだねぇ
一本3500円くらいだったっけ?
確かビクターもメタルテープでやってたと思うけど
あれも等速コピーだろうな

しかし80年代はレコパル良く読んだな
ただ記事内容がマンネリ化しすぎてFMfanにシフトしちゃったな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:19:18 ID:8f9/8PGE
>>399
777ES なんか使ってたら故障しまくったんじゃないのかw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:37:23 ID:0Ssh49bV
>>399
マスターサウンドシリーズ聴いてみてぇ。。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:39:46 ID:770DYplQ
アダルトビデオの喘ぎ声をカセットテープに録音するなら
DOLBY(C)ONがお勧め!適度なブリージングがたまらん。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:00:50 ID:V07+4a/o
20年くらい前に大人の玩具屋でCHFの60分X3が4000円で売られていた。
今思えばボロ儲けの商売だったような稀ガス。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:38:36 ID:yLKVEnAb
おれが海外で買ったミュージックテープは高域がありえないくらい
きれいに入ってる。テープでこんな鮮明な高域は聴いたことないくらい。
自分で録音してもこんな良い音では録れない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:44:16 ID:z5Ii6T2T
TEACのR565は録音機としても、そこそこ使えると思いませんか?
メタルテープは除外してノーマルとハイポジに限った話ですけど
DOLBY OFF派の人ならキャリブレーション機能は必ずしも必要では
ないと思うので手持ちのK222ESJよりも録音レベルの飽和限界が
少し高いと思います。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:58:05 ID:bkcc2dIR
KX-493は再生機としては高級デッキ並みだけど録音機能はミニコン涙(TT)/~~
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:58:37 ID:0Ssh49bV
海外ではまだカセットが現役で結構使われているんだよね。
カナダで買ったテープも音がよかったな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:25:25 ID:sAdYVbfO
日本のCDショップでもミュージックテープが500円くらいで売られていたりする
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:40:54 ID:ve/P1iR3
KX-493って録再音いかんの?
4141000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/11/11(日) 23:21:24 ID:DfgHe+wC
ヤマハなら、K-2000が、お気に入りであるーっ。

( *・ω)ノノ が、しかし、実装のdbxは使った事無し(w
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:26:52 ID:yfLsodyl
>>410
ミニコンよか良いべ?
あ、でも高級ミニコンは使ったことないから知らないすけど。

>>413
ピュア板的にはダメなんだと思うけど、気軽に使えて好きです。出番は少ないけどw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:13:47 ID:yj5kH/5G
>409
1年前にR565買ったよ。このクラスでダブルデッキよりシングルの方が
音良いだろと思って。
たまにしか使わないからかさばるけど、結構満足。
これもう生産中止だっけ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:40:38 ID:fDA9nR97
>>412
音いい??

30年近く前のミュージックテープの音が結構好きなんだけど。。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:51:34 ID:awfWpneW
>>412
買った事無いので分からんが、朗読のテープは良く購入するので、
それから類推すると、ドルビーかけてないヤツがほとんどかな?
最近のラジカセやカーオーディオもドルビーがついてないものが大勢だから、
そんなもんだろう。
年がばれるから余り言いたくないが、ガキの頃買ってもらった真理ちゃんの
テープにはドルビーがかけられていた。
最近、それをドラゴンでHDDにアーカイブしてみて、結構いい音なんで、感心した。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:31:23 ID:YB8BT9aQ
まぁドルビーはなくてもいいけどね。
ほとんどがB入ってるんだよな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:02:59 ID:Rm4ZteqL
手持ちのイエローマジックオーケストラと公的抑圧はドルビー入ってなかったな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:02:25 ID:PmI5kE4o
>>418
人の声は帯域があまりいらないせいか結構良いよね
演歌はまだカセットも多く出ている。モリマサコの昔のテープ等なかなか良し
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:20:51 ID:C34fpwZU
久々に聞こうと思ったら開かない。アイワはまだメンテはしてくれるよね、、、
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:42:04 ID:ANnkZXMd
>>422
aiwaは無理じゃないかな・・・フカザワさん営業してる?
424412:2007/11/13(火) 11:06:06 ID:M/IrjsOc
ドルビーは入ってないけど音は結構いい
ブルーススプリングスティーン、ベンチャーズ、ビリージョエル、パットブーンなど
CDと比較しても遜色ない
デッキはR9000、555ESL、9100EVなどでの再生
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:40:31 ID:olezE0F+
>>422
メーカーメンテは無理だろうね。
フカザワさんも予約が一杯で、数ヶ月待ちとの情報も過去にあったし、
取りあえず実用動作する程度で良いなら、ネットで調べて勉強すればいい。
ただし、道具もそれなりに揃えないといけないし、練習用にジャンクが1台必要かも。
でも、それはそれで楽しいもんだよ。

そんな手間かけられないんなら、ヤフオクの出品者をあたってみたらどうかな。
個人で整備出品している人に、質問欄から問い合わせしてみると良いかも。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:23:47 ID:zmXEr7rc
AEの60分が10+1本で620円 一本あたり約57円。

もし25年前にAEがこの価格で売られていたら他のテープの
購入を躊躇したと思うw
427409:2007/11/13(火) 20:49:33 ID:s9G2eUbG
>>416
漏れも買ってから1年を過ぎたくらいだと思う。
もう一台、買おうかなぁとも考えてネットであちこち探してるけど
どこも見つからない製造が終了して販売店にも在庫がないんだろうね。
R565は中低域にパンチがあるよね、高域はちょっと歪むけど
何よりオートリーバス機特有のリバース反転時のアジマスずれが解消
されているのがイイ!再生時のハイ落ちの心配がない。
不満を言えばレベルメーターのセグメント数が少ないことかな
アクシャのPSUと相性がいいような気がする。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:32:39 ID:yFczBPw5
某販売店でV7000を24000円でハーケン。
もちろんジャンクじゃなくて3ヶ月の保証付。
う〜ん買いだろうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:27:46 ID:Eb1i0imi
SONYのTC-K7っていいデッキなの?
ジャンク1kで転がってるんだけど
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:33:36 ID:ANnkZXMd
K7よりもFX7が欲しいなあ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:15:02 ID:BqJZJ4MM
>430
持ってるでェ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:00:24 ID:PC72RlqG
リール台駆動用のベルトが切れた日立のD−909だが、

壊れたヴィデオデッキのローディング用ベルトを流用してみたら
また動きだしたぞうさん。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:11:49 ID:HOszwMHG
>>427
>高域はちょっと歪むけど
商品としてすでに規格外じゃん・・・故障品?

>何よりオートリーバス機特有のリバース反転時のアジマスずれが解消
絶対にあり得ませんねぇ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:09:50 ID:5fPl+42k
オートリバースなんて論外だろ
そもそもヘッド周りの微妙な調整の必要な箇所が回転するって時点で
終わってる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:31:28 ID:CZH/Pu6X
世の中には、ヘッドではなくカセットを回すリバース機もある訳だがw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:07:21 ID:P3fopaEl
いや、ヘッドが回転する方が少数派だと思うけど?
再生だけなら中道NAACが良さそう。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:19:21 ID:HOszwMHG
>>436
>いや、ヘッドが回転する方が少数派だと思うけど?

???
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:55:58 ID:g3vWQecn
ヘッドギャップって拡大して見ると
上下(LとR)で微妙にズレてるようだ。

この辺がテストテープとオシロでの
アジマス調整の泣きどころかも
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:57:02 ID:fsLo0V59
Hi-Fi VHSデッキはアダルトビデオの販売拡大で当時のオヤジ達の購入意欲
を刺激して、その生産台数を急激にのばした。
カセットデッキも衰退を回避するためにDOLBY SEXの開発を急ぐべきだった。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:00:08 ID:CZH/Pu6X
ツマランし、下品
441427:2007/11/14(水) 20:14:58 ID:23c0v9Aq
>>433
聴感上はほとんど問題ない、とにかく聴いてみればわかる。
多少のハイ落ちはあると思うが漏れの耳にはわからない程度。
今までミニコンポも含めてオートリバス機を何台か聴いたけど
明らかに左右の音の差(ハイ落ち)は聞き分けられた。

詳しくはTEACに問い合わせてくれ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:25:10 ID:krppB9Lz
>>428
三菱のVTRか?
>>429
年代が違う。K7は骨董的価値しかない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:34:03 ID:80tR2rsQ
DT-DR1>>1000ZXL
DT-DR1>>>DRAGON
DT-DR1>>>XK-009

アジマスがずれたとか何とか
カセットはめんどくさい。
でもやっぱりカセットが好き。
ビデオデッキにも負けるカセットが好きだ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:18:37 ID:dIE+P9F1
>432
直径2mmのバンコード(熱を加えると繋がる
ひも状の合成樹脂)でベルトを自作しても使用
可能ですよ。D−2200MBで使用中。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:48:50 ID:e/Ohv367
>>441
当時のTEACのオートリバースは他を抜きん出て素晴らしかったな。
R888Xを昔使ってたが、
オートリバースながらそれまでのデッキはみなガラクタに思えるほど.

CDからダビングしてからヘッドフォンでCDと聞き比べても
ブラインドでは判別が難しいくらいだった。(糞耳ではあるが)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:51:18 ID:qhxLoqes
>>434
そのオートリバースじゃないとFMクラシック番組のエアチェックは無理なんだよな。
一つの番組を複数のテープというのは、管理が出来なくなる。
それで、アジマスずれまくりのC120テープが千本以上あるんだが、車で聴くために
録音したので、仕方ない部分もあるが、これをドラゴンでHDDにアーカイブしようと
目論んだものの、ずれが酷すぎてテープを損傷してしまうという、情けない結果になった。
ドラゴンに120分テープは禁物ね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:53:46 ID:Afkvxm3H
ん?何気にLo−Dデッキファンが多いと見た。
オレもD-8/9/707HXを保存している。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:05:29 ID:WkKjzivY
120分テープは昔からあちこちで*注意書きある品物だものな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:22:41 ID:mkyEXxi9
>>424
今でもHMVとかでも売ってるのかな?
明日ちょっとのぞいてみよう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:36:15 ID:dWWXvoLq
>446
120分テープにはBX/CR/CassetteDeck/DRの2ヘッド機を活用汁
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:38:31 ID:YdX/pnwL
>>444
>バンコード

へえ、そういうモノがあるんですか、
ホームセンターあたりで入手可能ですかね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:02:39 ID:gYCubGdV
エアチェックはオープンデッキで録音してカセットにダビングが基本だろ
後にDAT→カセットが一般的になったが。

カセットに直にエアチェックなんて、テープの残量気にしながらやってられんだろ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:04:51 ID:YFjryCnZ
>452
ヤッテルヤッテルー
直に優るものは無い!
但し聴きながら録ると
再生した時、新鮮味が無いので、
モニターは絞ってる
ジャズ番組は深夜が多いのでリアルタイムだと
音量に気を使うため、そうしてる。
MDに録って編集もやってたが、殆ど録りっぱなしで
訳解らなくなる…
454:2007/11/15(木) 09:10:59 ID:YFjryCnZ
テープは、今のところ120分で問題無し
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:20:30 ID:BCkdEk8L
>>452
もちろん、タイマー録音でリバース時の音切れは妥協。ダビングは、多分、桝谷氏の主張だろうが、
2、3回やれば、めんどくさくなる事確実。録音後、FM雑誌の番組内容をラベルに切り貼りして終わり。
ブラームス1番のクライマックスで音切れはさすがに泣いたが、それ以外はあまり印象が無い。
ベストオブクラッシクが100分ではなく、90分だったら俺のエアチェック人生も変わってたな...
現在はHDDエアチェックに移行して、同時にテープのアーカイブ作業を行っている。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:33:46 ID:e+FvFaPG
>>455
>ベストオブクラッシクが100分ではなく、90分だったら俺のエアチェック人生も変わってたな...

激しく同意。ただし90分番組だと小曲中心になってしまって編成がすごく難しくなりそう。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:49:25 ID:4pKs2fAt
帰宅時間の関係でFMはみんな留守録だった。
100分はそういえばオープン10号の2台スタガーでやってたな
DATが出てどんなにありがたかったことか
CDR-HD1500は、もうね、涙ものでしたよ。スレチスマソ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:27:59 ID:vQADpSXr
>451
バンコードはネット通販でも入手可能です。( MONOTAROとか )
当方は関西在住なので大阪の東急ハンズ心斎橋店か、日本橋の
 デジットでメートル単位の計り売りを買っています。
 ただし、直径1.5φのものはデジットしか売っていません。

 ここの常連さんには常識かもしれませんが

 ttp://wanwanshiba.hp.infoseek.co.jp/newpage36.htm

 具体的なベルト作成方法がのってます。
 ちなみにカセットデッキのベルトを作ろう @で
 作成したベルトがD−3300MBの
 キャプスタンベルトとしてちゃんと機能しています。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:23:30 ID:vJQX4VY0
奈良法華寺のハドフにTC-K555ESUが8千円台で売っていた。
ちと高いな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:45:35 ID:ZvDeUg89
高すぎる。4000円ぐらいだろ。
ジャンク(不良品・不動品)というジャンルで5000円以上なんて
まさに金をドブに捨てるようなもの。いやドフに捨てるのか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:19:02 ID:KwIGcHxU
>>459
再生できますジャンク扱い(実は完動品)@\1,000〜2,000位だったのになぁ。

うちの近所のドフで、ちょっと前333ESX再生できます@\5,000ってのが出ていたんで、
ヘッドも溝ができているのに・・・つかえねーよなと、そのときは一瞬目を疑ったが、
最近はどこも高騰しているのかね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:25:24 ID:1gt17Wei
俺的ジャンク1台に出した金額BEST3
1位 \31,500
2位 \26,250
3位 \21,000
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:27:53 ID:e+FvFaPG
PS○は祭りだったけど、そのあとの寄り返しがここまできついと、
良かったんだか悪かったんだかわからんな。

ま、ドフだし仕方ないか。
4641000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/11/15(木) 23:30:43 ID:u1i6pY7f
>>462

その、機種は?ヽヽ(ω・* )
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:47:39 ID:HGAe1m3k
>>463
ドフのおかげで、その辺の中古屋まで値上げしてる。

もうね、ヤマハのNS-25が¥19800とか、山水のD607F保証無しが¥19000とか、なんだか判らないくらいのぼったくり価格ですわ

466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:07:40 ID:li0F9kuP
DENON DR-F2テープ再生しません(一部つまみ類無し外観程度悪)@\3,000-
AMPだけどONKYO A-817XX電源入りました(ボリューム破損)@\7,000-
チューナーでSONY ST-222ESG電源入りました(受信未チェック)@5,000-とか、
なんか、1年前のドフさらいでは考えられない相場になっているんだよな。

屋府奥の方も、最近は出品数も減って相場も高くなってきたしねぇ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:28:17 ID:a5GYTIHG
>464
1位 某有名FM専用チューナー
2位 某100周年モデルCDP
3位 某リザーブ電源アンプ

カセットデッキは無いです。
4681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/11/16(金) 00:30:43 ID:pVDoWdtS
1位 某有名FM専用チューナー  =L02T?
2位 某100周年モデルCDP    =ヤマハの?
3位 某リザーブ電源アンプ   =A-10?

(o ̄∀ ̄)ノ どだっ!(W
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:35:33 ID:a5GYTIHG
2位だけ残念
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:01:14 ID:2A7hZAaD
>>458さん、
情報ありがと!!
デジットにあるのなら、コレ幸い(^^♪
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:40:37 ID:Y90614zB
実際は値下がりしている
怒腐が苦し紛れに高い値付けをしてるだけ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:25:41 ID:PCPqQqg/
えーと
自己録再で良いので音が非常に良くて(必ずしも高忠実性は求めない)
デザイン的にも洗練されていて(ビデオなんかだと性能が良くても業務用の不細工は耐えられない)
そんなカセットデッキって有りませんか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:20:25 ID:YXtXpXSt
デザインの好みって人それぞれじゃね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:32:07 ID:PCPqQqg/
>>473
そうですね。
ただ、1000ZXLとか1000ZXLlimとか音は凄いけど仏壇みたいだし
普通のお客さんには説得力がないんで、格好良くて音が良いのないかなぁ・・と。
ココでの話題もいつも同じような機種ばかりなので期待は薄いかも知れませんけど
皆さん実はあまり色んなの聞いたことないのかな?
475名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 20:14:44 ID:G96mHo+w
結果として、木をとるか実をとるか。
正直デザインが気に入ると、音の云々はさして大きな問題ではない。
そんなデッキが家に数台ある。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:18:09 ID:AAa40XOH
ヤマハGL-800をお薦めする

他にもヤマハは全体に良い
再生しか考えてない気はするが...
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:44:00 ID:KoT1QQo+
>>472
Beocord 5500 とか Beocord 9000 なんかはどうよ。

・・・高いけどな

カセットデッキのデザインでは、YAMAHAやNakamichiのLXが俺は好きだ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:58:10 ID:C3DJbkvz
赤井GX-9の薄型ボディ、シーリングパネルでつまみを隠した直線的なデザインが好きだ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:04:00 ID:rV4r/wZ0
>>477
> カセットデッキのデザインでは、YAMAHAやNakamichiのLXが俺は好きだ
はげしく同意。飽きのこないデザインがいいね。

>>472
YAMAHAのK-1シリーズなんかのセンダストヘッド搭載機なら、デザインもいいし
まだまだ現役で十分いけるんじゃないかな。
それにメンテも楽だし...。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:18:26 ID:0nhGKEXj
デザインに関しては、90年代のセンターメカ機は何か野暮ったいねぇ。
同じセンターメカでも、ZX-5やBX-125はオリジナリティ有ったけど。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 06:16:53 ID:d2Lxh5AR
ナカミチ582Zもはまるとオンリーワンたりうるよな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:28:41 ID:8r5rqlyw
ナカミチだと682ZXが、デザイン的にもスペック的にもバランスが取れていて好きかな。
スリムデザインで好きなのは、AKAIのGX-F91とか、TEACのV-1RXとか、TechnicsのRS-M77とか。
センターメカよりも、左側にメカが載った従来のマウントの方が、自分としては好み。

センターメカが流行りだしたのは90年あたりかな?なぜセンターメカにするかという理由は色々
言われてはいたが、本当に音質改善につながる効果があるかは疑問だった。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:17:58 ID:0nhGKEXj
90年代センターメカ流行の走りは、86年のTC-K555ESXだろうね。
確かに、この時期は電気的性能は行き着くところまで来て頭打ちだったし、
それを突破するため着目するポイントとしては正攻法だったと思っている。
デザイン的自由度の大きいアンプだと、トランス中央は位置は当たり前だったし、
VTR,CDP,DVDレコなど、その後振動源を持つものはセンターメカになっていったから、
その効果は相応にあったんだろう。
しかし、カセットデッキでこのデザインから来る操作性の違和感になじめなかった。
VTRと違って、録音時はリモコンに大半の操作を委ねられなかったのが原因かな。

変則配置のデッキとしては、80年代半ばまでの犬印の右配置メカの方が、
操作性としては自然な感じがする。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:32:41 ID:+3P4jwUy
センターメカが本当にイイと思ったのは
レーザーディスクのプレーヤ位だったな
(色ノイズの少なさに優位性がはっきり現れてた)
485472:2007/11/18(日) 21:37:13 ID:Zrgi0SvS
>>476
YAMAHA 800は持ってるけど音はあまり良くない。

>>477
>Beocord 5500 とか Beocord 9000
確かにカタチはいいですね。
音を聴いたことが無いから探してみます。

今んとこH11が音と格好よさでお気に入りです。
Beocordかぁ・・・。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:39:51 ID:BZFFwOWz
Beocord2400っていう古いデッキを持ってます。
2headでレバー式と構成は古色蒼然としてますが、
とても楽しく鳴らしてくれるデッキですね。
録音特性はさすがに新しい世代の物に比べると劣りますが、
回転数偏差は僅少で驚きました。
再生専用にちょこっと置いておくのにはもってこいですね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:37:03 ID:YoZSULSX
自分のデッキが、キャリブレーションでRECレベルをメーターで
左右合わせても、実際録音してみると元のソースと比べ、
左右バランスが崩れてしまいます。

テープによって誤差はありますが、確実にRが強く出ます。
微妙なレベルではなく、3dBは差が出ます。

今のところは、左右独立でRECレベルがついているデッキなので、
聴感であわせています。

これって故障なんですかね?

RECレベルが左右違うっていうのは、ドルビー使用録音とかで
影響が出そうですが・・・。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:18:44 ID:AOGRBbx6
古くなるとどうしても基板の可変抵抗辺りの劣化で
録音/再生/レベルメーターの調整が狂ってくる。
どうしても気になるならメーカーか専門店で調整しかないな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:56:20 ID:Q1loakKl
ヘッドの変形摩耗かも?
ルーペで拡大して凹凸が無いかチェックして見た?
薄いテープを繊維の粗いパッドで圧着するため
月面みたいになる。酷くなるとLRで密着度が
変わる為レベル偏差が出て来る。
Metal<クローム<ノーマルで偏差が違う。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:46:27 ID:7Tz84k2F
パイオニアのT-D7を、先月買ったんですが(新品)テープ走行時に
キーキーという音がします。
いろいろなテープで試してみがしたが、長尺テープで音がします。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:55:43 ID:Q1loakKl
今、思ったが聴診器が一つ有ってもいいな。
ググったら、二千円ぐらいから有るみたいだし。
回転系の異音がどこから出ているのかの判別に
便利じゃないか?
ただ、デッキに聴診器当ててる姿…

たまに自分の頭に当てたりして。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:31:41 ID:smUrTywf
A&DのGX-Z7000という機種を手に入れたのですが、BIASとは何でしょうか?
初めてカセットデッキを利用するのでこの設定だけよく分からず、いつも0に
設定しているのですが…。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:50:01 ID:N6UOGyIp
>492
録音するときに個々のテープによって特性が違うから
録音ヘッドにかけるBIAS値を可変させることによって
主に高域の音質を調整できる。
GX-Z7000の場合録音ソースとの同時モニターによって
聴き比べて調整となるけど原音に忠実なデッキといえないんで
好みで加減してみてチョ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:36:05 ID:Q1loakKl
>>490
取説に長尺テープ使用についての注意書きが、
無ければ、メーカーに点検に出しても良いかと。
キャプスタンのスリップなのかカセットの
リール鳴きなのか?
スリップなら回転ムラがでるはずだが。

こんなレスでスマソ
495490:2007/11/19(月) 17:39:31 ID:RD+zkrLR
>>494
C-120は、使わないでくださいと書いてあります。

いままで使って異音が出たテープは
MA-EX74、通販XLU90です。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:30:25 ID:IW71nfSu
>>487
新品か調整済みでも無い限りレベル差は必ずあるよ。
バイアスが左右で違う、つまり高域周波数が左右で違うなんて事も
中古だったら当たり前だよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:32:26 ID:IW71nfSu
高域周波数が左右で違うなんて事
  ↓  ↓  ↓  ↓
高域周波数<特性>が左右で違うなんて事  だった。
498名無し募集中。。。:2007/11/19(月) 19:15:49 ID:yl+kQiSs
>>492
テープの磁化反応特性が電圧に正比例しない為に必要な調整だお

例えると電圧10のとき10の強さで磁化反応が起きるとき
電圧1で1の磁化反応が起きればいいんだけど0.1とかになっちゃうから
底上げしてやるために+のバイアス調整をするお

電圧を上げていくとテープの磁化反応と徐々に正比例に近づいて
電圧5なら磁化の強さ5となって逆に20の電圧をかけると磁化が限界に達して
音が割れてしまうお

磁化反応の強さのS字形グラフの真ん中の直線に近い部分だけ使って
正比例しない弱小電圧部分を避けるドーピングみたいなものだお





これで合ってるかお?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:26:27 ID:Q1loakKl
>>490
じゃ保証の範囲内だと思うから。
テープを付けてメーカー送りが妥当だね。
その前に同じ機種が店頭にあれば、同じテープで
確認して見たら?
テープでも買ったついでに店員に頼めば
他の店でも出来るし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:50:35 ID:I28uW7Ku
>>488
固定抵抗やコンデンサなんかは影響どうなんですか?
一〜二年寝てたデッキが録再で左右アンバラ続出したんです、
デッキが寝る前は特性チェックにまい進してたんですが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:03:04 ID:AOGRBbx6
どうなんだろうねぇ
他の抵抗やコンデンサは比較的安定していると思うけどね
今のところデッキのコンデンサは取り替えるに至ったこともないし
ヘッドが微妙に汚れていたり酸化皮膜ができているとか
信号系のはんだ劣化とか 年数経つと色々でるわな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:20:15 ID:B4iROkoO
>498
かなりダメダメ。

BIASの電気的な仕組みを説明するには、まずヒステリシスカーブを理解しなければならないし、
そのグラフをもってしても周波数特性の変化の説明にまでは至らない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:29:21 ID:+w66Hgxk
電気が詳しくない人に説明するんだから、もう少しどうにかならんのか。

504名無し募集中。。。:2007/11/19(月) 20:45:04 ID:yl+kQiSs
じゃあこんなかんじ?


音の弱小成分に鈍感なテープ爺ちゃんに電気チョップ
食らわすときの強さがBIASのツマミだお

あまり強すぎると爺ちゃん死んじゃうから
気をつけて回し過ぎないようにしてお

ツボにあたると気持ちよくて爺ちゃん喜ぶお^^
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:46:26 ID:B4iROkoO
>503
どういう挙動を示すかをきちんと説明するのに、図がないとダメだろう。
ヒステリシスカーブに矢印を書き込んでようやく基本の説明が出来るかな、といったところ。
できれば動画で説明したい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:03:27 ID:MIbA2dG5
>501
寝てた機体を一週間〜一月位
メカ停止状態で通電したままとかで
エージング効果を期待しようとおもったんですが
何台もあるとついめんどーに。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:33:30 ID:zXVCRTK7
何台かは知らないけど通電くらいなら手間じゃないでしょ?
家は無理だけど・・・。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:43:20 ID:Q1loakKl
去年オクで買ったTC-D5M、ヘッドの片減りで
左のレベルが出ないのを、再生レベル調整
を目一杯回してゴマカシテやがった。

予備ヘッドに交換して事なきを得たが…
509 ◆8AK2qtuKLQ :2007/11/19(月) 22:07:22 ID:O1B4IUEN
ttp://ottotto.com/sound/03/cal.htm

BIASなどはここを見ればいいんじゃね?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:34:17 ID:+w66Hgxk
>>508 そういうのはみんなのためにしかるべきスレでID晒しておきましょうww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:20:02 ID:YoNXMZSP
再生していると突然止まるCR-70です。
どこが悪いのでしょうか?

運が良ければ問題なく片面再生できるのですが
運が悪いとすぐにでも止まります。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:22:22 ID:RdCHne91
運が悪い。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:13:42 ID:uE2TXiqY
運のいい人限定でオクに出す。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:24:59 ID:uW7iuyVf
マジレスすると、その程度の情報では何も分からない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:43:42 ID:turA53jU
リールモータの不調に30点
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:03:55 ID:TYvSUxmz
倍率は?


>>511
早送りと巻き戻しはスムーズにいくのか?
517名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 20:33:31 ID:xOdxljXF
光学センサで動作を見ている場合は、センサ表面とリール台裏側の
ミラーが汚れてることが多い。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:41:24 ID:turA53jU
>516
篠沢教授程度で

リールモータは低速で負荷がかかると止まりやすいかな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:26:43 ID:PVT9oqG7
>>492です。
皆様、BIASについて色々とご説明ありがとうございます。
結構設定が難しいように思うのですが、やはり設定しないとするとでは
カセットテープの魅力を出せないのでしょうか?普段は設定を0にしているのですが
特に音が悪いとかはありません。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:41:23 ID:WVj73VBF
ソースと聞き比べて一番ソースに近い音の所がベストポイント
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:59:52 ID:Uu46igNW
>>519
録音時にドルビーを使うときは、極力音色が揃うように調整した方がいい。

ドルビーを使わずに録音するなら、あまり神経質になる必要はないよ。
明らかにこもって聞こえるとか、高域がキンキンして耳につくとかでなければ。。。
逆に好みの音色になるように、適正値からずらして使うのも一つのテクニック。
A&DはBIAS調整の効きが悪い方だから、少々ずらしても破綻するようなことはないし。
522 ◆8AK2qtuKLQ :2007/11/20(火) 23:04:44 ID:Vo9LmIDt
BIASはノーマルテープの方が変化が顕著ですよ

低(浅)…高音域が増えますが、歪みも増大します
高(深)…歪みが減りますが、高音域も減少します
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:19:23 ID:xBPAXKK9
それだと、今度は「歪って何ですか」って質問がくるんじゃないかと思う
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:58:36 ID:turA53jU
492は結局質問だけして
やってみようという気が無い人なんだな
BIAS弄るのがそんなに怖いのか?

GX-Z7000は操作モードによってモニタースイッチが
自動的に変わるので「同時モニター」の意味が
わかんねーのかな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:36:54 ID:zwEKeKaR
同時モニタ状態でBIASいじってみれば、感覚的な事がわかるだろ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:24:39 ID:SYVOsRs6
アジマスは懲り懲りだけど
BIAS弄るのはるんるん、
HFXで合わせてHF使うとか
逆もまた楽し、
ドルビの荒れも楽しむのさ。
527511:2007/11/21(水) 12:47:30 ID:m2vWcqj+
調子が悪いんでラックから出してコタツの上に置いといたら
「動かないなら出すよ」と言って粗大ゴミシールを貼られました。
しょうがないね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:48:10 ID:dLbcilye
どこがだwww
直して使ってくれww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:02:29 ID:oWYN/HBJ
>527
直せば使えるが、それと同等のなんて今新品で作られていない。
同じ手放すにしても、せめてオクに出すとかで欲しい人のところに回るようにしろ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:27:00 ID:7CTDXY1i
>>478
AKAIGX-9は最強。オレも持ってる。ただ定期的に動かさないとICパネルが
誤作動をするのが痛い。ダブルバイアス機能は文句なしだが。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:34:57 ID:hNUJH2al
>>530
最強かどうかは別として、濃厚で密度感高い低域の上に、艶やかにきめ細かく重なる
中高域のバランスは秀逸だね。
さほどF/Dレンジが広いわけではないし、ソースとの音色差も大きい方だけど、
クセや嫌みに感じるところが無く、独特な音色が心地よく映し込まれるんで手放せないよ。

うちのは、しばらく使ってないと、再生ボタンを押したらモード切替のモーターが空転しだす。
まだ、テンションは十分かかっているし、アルコールで脱脂したけどすぐ再発する。
532511:2007/11/21(水) 20:50:19 ID:e+HHzl2a
帰宅したらすでになかったよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:04:24 ID:kfQZyq2d
>>527>>532
男は嫁によって財産を無くしていくのは定説。
我々はCR-70という遺産を一つ失った。

>>531
おれも同じ症状で悩んでる。
ベルト交換して2ヶ月しかたってないのに。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:29:04 ID:r9estzUI
>>529
まあCR-70を(新品で)買う層なんだから、ジャンクで数万円の価値があるモノなんてのは
普通にゴミとして無視できるんだよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:06:22 ID:XKrHmUVZ
なんか自分が、残飯漁る野良犬に思えて…
(;_;)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:46:42 ID:76HNGfU3
もったいない、CR-70のメカは未だ修理できるのに
5371000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/11/21(水) 22:53:04 ID:kqJetTzl
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:30:06 ID:fYGNuRHr
>>537
終了してるやんけwww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:31:57 ID:eHHnCY8e
ドフでGX-73のジャンクを買ったんだが、テープは走行すれど出力せず
そして一旦再生ボタンを押してテープが走行するともう停止も早送りも
何も効かなくなる。

ベルト交換とか半田付けとかならできるけど、こういうのはさっぱり
わからないので、原因の目星がつく方いたらアドバイス下さいな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:35:39 ID:fYGNuRHr
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g57254750

ジャンクでこの値段、スゴス
541名無し募集中。。。:2007/11/22(木) 00:51:39 ID:pk1Vvfy4
>>539
有名なピンチローラーアーム軸のグリス固着じゃないのけ?

一見ヘッドベースが上がっているようで上がりきっていない→音が出ない

ヘッドがテープに接触するまで上がりきってないけど
ピンチローラーはテープを押さえてる→早送りが効かない

停止ができないのはよくわからん
モードダイヤルのモーターが回ってるなら位相がズレたか
モード切替ベルトの滑りとか・・・

位相はメカの2個の半抵抗で微調整できるけど難しいお
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:09:53 ID:eHHnCY8e
>>541
うーん、そーっすか。
今日は大きい基板2枚の再半田したので、明日はメカ部
いじってみます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:20:26 ID:FJw0S7Du
>539
完全にモードベルトのスリップか緩みだよ
うちのGX-73も古くなってから気温が低くなるとそんな感じだった。

電源スイッチ後ろ右辺りにあるモーター台座のビス3本を
外して(かなり固くナメやすい素材のビスなので注意)
リード線固定バンドは撤去した上でモーターおよび
プーリーを外すとベルトが取れる。
でもってベルトとプーリーの清掃、もしくはベルト交換
自己責任でね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:55:44 ID:RvezhRzC
ピンチローラーアーム軸の固着が無ければベルトとプーリーの清掃で直る。
ベルトの緩みがある場合は、5mmくらい切り詰めて瞬間接着剤で繋げば
当分の間は使用可能になる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:02:38 ID:8f9EAw/W
>>541,543,544
皆様ありがとうございます。

今日はメカ部をちょっといじってみました。
つーてもベルトとプーリー掃除したぐらいだけど。
で、残念ながら症状改善せず。
でもドアの開閉とかヘッドの上がり方とかがまだ明らかに動きが悪いので
その辺のグリスアップが必要なのかと思います。

バラして元に戻せるか心配だけど、このまま置いといてもしょうがない
のでデジカメで写真撮りつつやってみます。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:28:13 ID:ZEKj4XU5
>545
それ完全にベルトが伸びて規定のトルクかかってないよ
ソニーメカのモードベルトもそうだけど
太目の角ベルトだから張りがあると思いきや
意外と伸びていてモード切替が完全に出来ない。
GX-73でノーメンテなら多分ベルトには細かいヒビが入ってるはず

ドアの開閉も下手にグリスアップや潤滑剤をぶち込むと
今度は開閉が早すぎになるよ

547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 03:22:16 ID:9qOOQZVI
ピンチローラーの軸が固着してたTC-K777ESを強引にメンテして、とりあえず稼動状態にした。
今度時間があるときに777ESと777ESIIを聴き比べてみよっと。
777ESは天板の裏にアジマス調整の仕方が書いてあった。機材持ってないからいじらないけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:06:07 ID:wmORUGV0
>>546
あー、そっすかー。
たしかに平ベルトの方はあんまり張りがなくて寿命ギリギリ
って感じだし、角ベルトも良さそうに見えてもだめなのかも
しれないですね。

バンコードでも買って試すかな…。
549 ◆8AK2qtuKLQ :2007/11/23(金) 21:20:45 ID:r6xdGB9j
ハードオフでR-888Xが2100円で売ってた。


買っとくべきだったかな…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:59:11 ID:/L185Qkt
一応貼っとく
648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:47:51 ID:mLTOiQkQ
じつは昨日の朝近所のゴミ置き場でCR-70を拾った。
ゴミなんか拾いたくもないが、粗大ゴミシールを貼られて放置されているのがかわいそうで。
再生しているとたまに止まる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:04:08 ID:/L185Qkt
654 :648:2007/11/24(土) 12:49:36 ID:B4ISgB1A
>>650
うわっ
この人なのだろうか?
家の近所には心当たりがある人がいるけど・・・
カセットデッキのコレクター(自称日本一)だから手放すことはなさそうな人だけど・・・。
わからん。
他にもマニアがいるのだろうか?
552名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 21:50:01 ID:N6RuyyF5
525円で買ったTEACのV-2RX、ベルト交換で復活!
カセットを入れる部分が安っぽかったので期待してなかったが、
なかなかイイ感じです。録音レベルをかなり上げても音割れしなかった。
使用テープ maxell MUSICGEAR2 90
ソース 森川美穂 ヴォーカリゼーション
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:35:40 ID:fmCqfvI0
何かカセットデッキに限らず、テープメカの最大の問題点は、
使われてるゴム製品(ベルトやピンチローラー)のような気だしてきたぞ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:37:24 ID:fmCqfvI0
  ↑
気だ←×
気が←○
555気だしてきたぞ:2007/11/25(日) 01:38:29 ID:k4nUa9sH
そうですか
ゴムが弱点だしたか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:16:51 ID:ljyjbHZ+
>>553
ヘッドの磨耗です
ゴムなんて替えればいいだよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:08:34 ID:Bg2R8UEi
ヘッドよりも先にゴムだな。
純正のベルトじゃないと、ワウフラが気になるから注意が必要だ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:51:22 ID:fmCqfvI0
>>556
>ゴムなんて替えればいいだよ

それが手に入らんから問題なんじゃないの。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:59:20 ID:cfzA2phD
ヘッドは使わなければ減らない。
ゴムは、使おうが使うまいが時が過ぎれば劣化する。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:04:55 ID:p+85fMtl
そして、レッカー移動
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:19:29 ID:8MTp8jJP
>559
まさにウチの555ESGww
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:46:40 ID:k4nUa9sH
ベルトはともかくピンチローラーやアイドローラーは
他機流用や改造もしくはワンオフになるねぇ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:19:01 ID:JnB3bBuE
型を作って適当なゴムを流し込むとか、誰かやらないかな?
とかテキトーなレスしてみる…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:34:58 ID:uDks9PvJ
アイドラーはともかく、ピンチローラーはかなり高精度を要求するぞ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:58:45 ID:QCP5VLlR
ホームセンター行けばベルトの代用になる物あるんじゃないか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:47:42 ID:YXIXY/hC
ベルトは腰に巻き付け、ズボンが落っこちないようにするもの。
首吊り自殺の道具にもなる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:09:27 ID:Fy5Kfvlc
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:24:45 ID:Fy5Kfvlc
繋ぎ目の処理が難しいが、ハンズで売ってる
ゴムシートをベルトの巾に切って使えば、
取り敢えずの代用にはなる。
繋ぎ目とその他の部分の伸縮率の違いがネックだが。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:21:29 ID:uFxQQpPg
yahooショップで入手できる0.5mmネオプレンの
ゴムシートは意外と強度があって良かった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:05:46 ID:b3uU0T7p
ヘッドが断線した、ZX−9 が26000円だって。
落札者は二個一を考えているのだろうか?
「ナカミチファン」 恐るべし。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:00:24 ID:q/FGTwVh
あーちょっと前ならヘッドだけ出品してた人がいたよなあ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:39:43 ID:C+CvjbzK
>>569
URLを
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:43:53 ID:uFxQQpPg
>572
「工業用ゴムのクオリア」てとこだったんだけど
さっき見てみたら無くなってたや・・・
0.5mmから厚物まで少量販売でメール便発送も
してくれたんだけどね、残念

ピンチローラーはゴムチューブを使うという手もあるね
外径/内径で使えそうなものがあるけど\2500/mで
デュアルキャプスタンだと2種買わんとならんし
試すにはリスクがありすぎ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:55:58 ID:8Dki3n1b
>>573
キャプスタンの方は微妙にスピードが違うけど
ピンチローラーの方は同じで問題ないと思うけどね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:13:54 ID:7NVVAZ83
少しでも傷や歪があるとすぐにテープ巻き込むがな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:34:22 ID:nu0OKKVd
以前持ってたデッキはピンチローラに少し割れが
入っていたけど巻き込みはなかった
シングルだったからなんだろな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:11:00 ID:2dPtIEpY
昔カー用品で、劣化したゴムの補修用スプレーが
有ったがなー
べたつきを防ぎ、弾力を取り戻すとか。
今は車乗ってないから解らないが、ハンズに無いかな?
5781000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/11/27(火) 23:14:16 ID:SMq63LYc
アーマオール?ヽヽ(ω・* )(W
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:30:40 ID:nu0OKKVd
Holtsのラバースプレーかな
昔カブリオレのドア周りのゴム部品に使った覚えがあるが
さほど優れたものでもなかった気がする

実は東志のアメリカンなんたらクリーナーが気になる一品
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:24:16 ID:IJ0C+3eF
おととい、あるハードオフで、ビクターのTD-V931が「再生しない」という
ジャンク(ベルト切れか回路異常?)で5250円で置いてあったけれど、
買いだったろうか。機種が機種なだけに、もう無い可能性もあるけれど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:41:44 ID:/oh9Zbze
高いなあ・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:58:16 ID:ZAEHrC8O
TD-V931なら、完動品・リモコン・取説付をその値段くらいで買ったよ。
その後500円で買ったDD-V9の方が気に入ってしまったので、931はオクで
売却した。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:55:02 ID:U1/XlG1E
そこから誰かが再生イコライザの部品数点取ったあと、数日前、あるハドフに置いてきた。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:05:50 ID:JpE6hJ7V
>>580
マジレスすれば、その店の能書きの傾向で判断するしかないだろうね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:24:46 ID:6oq4IHNe
>>580
5Kならオクで動作品が買えるから、スルーで正解じゃないか?
ノイズの少ないきれいな音だけど、力強さがない。
過大評価されすぎだけど、いいデッキではあるね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:55:51 ID:U1/XlG1E
褒めているのか貶しているのか…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:59:03 ID:1/RlX1VY
>>583
通報しました
588472:2007/11/30(金) 16:24:17 ID:19naPwz6
>>477
Beocord 買ってみました。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:56:30 ID:8NR4OlGI
今日、ヤマダ電機でオーディオテクニカのカセットイレーサーを見つけた
ヤマ電にこんなものがあるとは…
在庫限りって書いてあった。当然だな、生産してないだろうし
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:18:51 ID:MeK+Od5k
>>589
ひょっとしたら俺と同じ店かも。
そのイレーサーの近くにやはり在庫限りで
オーテクのディスクケース用マットが
引っ掛けられてなかったか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:31:36 ID:8NR4OlGI
>>590
そのケースはちょっと覚えが・・・ヘッドクリーナーはあったような気がする
イレーサー自体も一番手前の品はちょっと箱がボロくなってた。あと3台。
定価が4,200円で実売2,800円くらいだったと思う。

数日前に、どこかのスレで「もうイレーサーなんて手に入らないし…」みたいな書き込みを見て、
そりゃそうだわなぁ と思ってたらいきなり店で見つけたんでビックリしただけ。

別に個人が特定されるわけでもないし、店にも迷惑はかからんと思うんで・・・
ヤマダ電機、愛知県の豊橋店ですよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 04:36:34 ID:LZy8moPc
特定しました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:25:54 ID:RTZWYmpq
>>588
おめ。

インプレどぞー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:00:18 ID:A/Kya1zp
昨晩久しぶりにK-1xw使って編集テープ作った。
しかもLPから。

このデッキってホントにいい音するね。
色づけのないナチュラルなサウンド。




595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:59:24 ID:ADTZ8950
>>594
ナチュラルな音に聞こえるように色づけされていると思うのは俺だけ?
何を録音しても「サラッ」とした爽やかサウンドになってしまうんですけど。
悪くはないですけどね。
カセットのこういった個性が好きだから。
wがついてないのでも差はないんじゃないかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:43:46 ID:dXrDh4nF
それがヤマハ・ビューティー
録再音は各社結構個性的。
SONY 骨格ガッチリ男性的。テクニクスしなやかなで肩、ヤマハは美音系、
ビクターは安定した低域とちょい華やかな高域、AiWA素直な音
目指す音が違うんだね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:38:27 ID:cRkDUW3n
TEACは?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:59:06 ID:vL5iM7N+
>>597
ややがさつな音。(C-1とZ-7000は別)

ヤマハつながりですが、同社最強デッキは何でしょうかね?
有名どころではTC-800GL(音はいまいち)、K-2000(K-1000も中々いいよ)
KX-1000、K-1X(Wも含む)このあたりだと思いますが?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:37:51 ID:bCZn0wM2
Z-7000は別、って・・Z-7000とZ-6000でそう変わるとは思えないな。
使いこなし的にはマニュアルで追い込めるZ-6000の方が上になることもある。
同様のことはK-04と05にも言えるだろうけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:56:33 ID:0fcKK80Z
Z-6000、7000 C-1 C-2あたりはf特の高域がノーマルでも延びきってて凄いと思った。
ナカミチ並。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:33:53 ID:8xPdwzAX
メーカー別ではTEACが一番色付けが少ない傾向にあるな
テープの生の音がする感じ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:04:29 ID:/qBLXKJX
アイワのデッキ、開かなくなったので修理に出すも修理代8000円もかかってしまった。高いのか安いのか分かりませんが、メーカーとして存在してませんよ。がショック。あーあ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:06:20 ID:slCX+KZS
>>598
K-1dしか考えられんだろ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:59:04 ID:Ojitmtn6
>602
自分で直せないならそれなりの金額がかかっても仕方ない
仮に日当15000円として
不具合確認/部品交換/動作確認/梱包に半日かかったとして7500円
+部品代(ベルト1本400円だとして)で計7900円
さらに販売店からメーカーまでの往復搬送コストまで考えると
8000円は特に高くはないと思われ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:02:54 ID:drtS7Ezc
>>599
Z-7000とZ-6000って音色の傾向が違うと思うよ。
Z-7000は妙にパシャッとした音。 ミント系というか・・・。
Z-6000はやや地味な音色かな。
C-2は決して悪くは無い。むしろ良い。 と前置きするが、C-1にはずいぶん及ばない。
ちなみにLUXMANのK-05とK-04なんかかなり表現の仕方が違う。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:18:19 ID:2ypRl7j1
>>603
エェッ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:13:20 ID:IgGFIeEv
そっとしておいてあげよう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:47:08 ID:sCcckyyI
Z-7000の低域は凄いね。ちょっとゴリゴリ感はあるけどそれもまた一興。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:48:36 ID:sCcckyyI
>>595
確かにそう言う言い方も出来なくは無い。ww
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:41:41 ID:rffyaIBR
こんなスレがあったのか。
ほんの10年前までは使ってたけど
mp3の普及により全く使わなくなった。
過去の雰囲気を味わうのには、良いかもですね。

音はどうかなあ。なんだかんだいっていい音出すのは
手間がかかるし難しい。
なにより聴くごとに擦り減って音質が劣化する。
レコードも同じだけど。お手軽にいい音が出せて
しかも何回聴いても音質が劣化しないデジタルに
取って代わられたのはしょうがないな。

でも聴いていて時代の空気を感じるというのは心地いいし悪くない。
611mp3?音質が劣化しないデジタル?w:2007/12/08(土) 15:28:32 ID:4z4u4p0t
荒らしは華麗にスルー
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:29:11 ID:4GHIzWsU
デジタル化で良いのはMP3プレーヤーが1000円位で買えて
電池が長持ちするくらいだな

家で音楽聴く時くらいはいかにもオーディオ機器と
感じられる物で聴きたいわ
それがカセットテープだとしてもね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:36:35 ID:ihq/Av8h
普段はPCをジュークボックス代わりに、wavやmp3データとしてアーカイブして聞いている。
カセットデッキの出番はほとんどないが、昔聞いたお気に入りのテープのwav化には
欠かせない。
あとは、不思議とたまーに趣味的にカセットデッキを使ってみたい衝動に駆られる。
独特のメカメカしさや、リールやレベルメーターが緻密に動いて「おお、動いてるな」という
実感、アナログならではの適度な不安定さ・劣化(音質の変化)具合を素直に楽しむという
感じか。PC上のデータ管理という素っ気無い操作では味わえないものを補完しているのかも
しれない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:43:55 ID:rffyaIBR
>>611

レコードやカセットテープは何回も聴いていると
針や磁気ヘッドとの磨耗で音質が劣化していくでしょう。

その点CDやmp3なら何回聴いても音質は同じでしょう。

>>612

どうぞご自由に。

>>613

>リールやレベルメーターが緻密に動いて「おお、動いてるな」

昔はあれが当たり前だったんですが、よくよく考えてみれば
あれで音がでるなんて、面白いですよね。
少々音が劣化してようがそんな事関係なく聴きたくなることありますよね。
まぁたま〜になんですけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:47:20 ID:EbJspmN0
rコードの劣化を防ぐためにテープを使うんだろ? 劣化したら新たに録音すれば
いいじゃん。やりとり見てると、本当にテープを利用したことがあるのか疑問だなー
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:08:46 ID:7IoldQmD
>レコードやカセットテープは何回も聴いていると
>針や磁気ヘッドとの磨耗で音質が劣化していくでしょう
>その点CDやmp3なら何回聴いても音質は同じでしょう

pav板で主張されてもねェ
617名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 20:15:21 ID:CtAEDOwT
今日近くのHOに行ったら、AIWAのAD-F80がジャンクで3150円で出ていました。
ただ、天板のサビが結構出ているのとピークホールド?の小さなピン状のボタンが
欠品してたんだよな・・・。
ええ、もちろんスルーしました。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:15:35 ID:8DrbzMlD
摩耗で音が劣化するなんて、どれだけヘヴィローテーションなのかと。

>612
「電池が長持ち」にはちょっと疑問。
HDDに対しメモリなら同容量バッテリーで長時間対応になるけど、
その分本体サイズを小さくするために容量(と時間)が削られてるw
カセットテープなら、とりあえずスタミナウォークマンを例にすると
カタログ値で充電池のみ使用時40時間、アルカリ電池併用時100時間ある。
大きさは事実上限界まできてるし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:50:56 ID:s06op/OU
>>618
ピュアと本題からそれるが、コンパクトカセットのスタミナウオークマンは
ちょっとやり過ぎの気がした。少し摩擦抵抗の大きめのカセットテープだと
うまく動かなかったりする(リバースが効いちゃったり止まったり)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:22:19 ID:7IoldQmD
>618
すまんWMに関してはTPS-L2とかWM-2くらいしか
まともに使ったこと無いんで
うちのは単4一本で12時間だから
確かに思ったほど省電力なわけでもないね
ダメじゃんデジタル
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:16:17 ID:8DrbzMlD
>619
EX9をずっと使ってるが、去年までまるっきり問題なかったぞ。
今は>619の言ってる不具合が発生してるが、おそらくクラッチの摩耗で張り付きが起こってるのだろう。
メカの構造自体はモーターからキャプスタンまでがベルト、
片側のキャプスタンからギヤで動力を分けてもらい、両リールとモードカムを動かす。
で、再生時の差動を磁石式クラッチで実現してる。
そのクラッチの滑りが悪くなると、リールとキャプスタンが直結に近くなり、
テープを介して回転系がクローズループを形成してしまう。
完全に噛んでしまうとテープが走行できないので、リバースが掛かる。
実際にはクラッチに大きめのトルクが掛かって強引に回してしまうけど、
その分カウンターギヤへストレスが集中してしまい、FWD側から動かなくなる。

はやいとこ該当部品を交換して完全復活させたいものだ。
ちなみに今はEX9の基板とヘッドをEX921に強引に載せているww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:59:31 ID:WqKOJEz9
俺は頑丈なAiwa製メインにSONY数個だWM。
PX770連続60時間再生(充・アルカリ併用)ってシールまだ貼ってあるw 音は悪い。
家で聴くと電池持ちしないPX610が圧勝する。PX540にも負けてる気がする。
それでも電車用には十二分・・・
623単晶γ ◆UgE0L4jnbE :2007/12/09(日) 14:46:22 ID:7eeVoNMu
私はPX70です。アイワはメリハリがあってよいですね。
こいつもご多聞に漏れず電池喰いで、単4*2で実質3〜4時間。
デジカメ用に買い込んだ充電池を使ってますが、
1週間も放っとくとすぐに電池がアガりますorz

↓こっちも最近、過疎り気味なので一度どうぞ。
【カセット・ウォークマン6台目】
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1182349246/l50
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:34:56 ID:ZYia6daZ
>>602
修理代8000円って安すぎると思うけど、どこで修理してもらったの?
機種は何ですか?。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:40:14 ID:3qKkjaiY
俺もAKAIのデッキを修理に出そうかと思っているので気になる。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:20:36 ID:KOiN2927
修理出したのアイワXKーS9000ですよ。メーカーに出さないで自力で修理してくれる電気屋さんがあったから安かったかもしれない。工房も一杯で忙しいって言ってました。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:38:59 ID:bomQN0eZ
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/player/t-858.html

このデッキはKA7ESと比べると劣りますか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:03:41 ID:RLHHS2xO
オフコースの「さよなら」をYP−511→T1100Sで録音。
昭和の時代の香りを聞いてちょっとセンチメンタル。
XK-009は昭和最後のカセットデッキだよね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:45:44 ID:54guXP/L
>>627

πのカセットデッキは装備や技術は凄いが、音はイマイチ。
KA7ESの足元にも及ばない。
AIWAでは、XK-S9000とXK-009の間にもかなりの差があり。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:58:25 ID:/UL1d93d
πに良いところは、可能な範囲でメンテを受けてくれるところだろうな
その点だけは、今の糞にーは足元にも及ばない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:08:17 ID:2lzR6wJK
T-858をKA7ESと比べるのは大間違い。クラスも値段も見りゃわかるでしょ。
KA3と5の中間じゃん。
>>620
使うテープ次第・使い方次第使い手の技量・好み次第でしょ。
πはってまとめてる時点でダメ。πのデッキ他メーカーのデッキ全て比べた上でイマイチ
といってるんだろうな?
という突込みが来る。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:45:49 ID:MTg7sLWB
過去にオーディオマニアを十数名集めてブラインドテストを行った結果
でKA7ESとT-1100Sを比べた場合タッチの差でT-1100Sに軍配があがったらしい。
KA7ESとT-1000Sを比べた場合は圧倒的にT-1000Sに軍配があがったらしい
最後にT-1000SとT-1100Sを比べた場合は、またまたタッチの差でT-1100Sに
軍配があがったらしい。人間の耳なんて、そんなもん。
T-858とKA7ESの差はハッキリ言って僅かだろうね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:53:58 ID:CPsheG9u
ブラインドテストって・・殆どオートのπはともかくKA※ESのチューニングとかは
どうやって較べるんだろう。追い込みの差は個人の力量そのものだと思うけど・・・。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:57:51 ID:+/E+cBDH
KA7ESもT-1100SもT-1000Sも持ってるけど結局は質の差だけだよ。

KA7ESは低域のパンチに持ち味があるしT-1100Sは逆に高域のノビ
や張りに持ち味がある、T-1000Sは高域の表現力はT-1100Sに少し
劣ちるし低域のパンチはKA7ESに劣るけど全帯域にわたって解像度の
高い繊細な音を奏でるよ、ちょっと聞いた感じでは特徴のない音。

635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:01:54 ID:+/E+cBDH
>>633
追い込みの差と言っても結局は個人の好みの問題だよね
バイアスを浅くするのも深めるのも・・・
DOLBY等のNR使うならフラットな周波数特性を要求される
から手動でもオートでも同じ事でしょう?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:11:21 ID:1njBxZSB
>>631

T-858はコストパフォーマンス機だよ。
聞いてみれば解る。
確かに音の良さは価格に比例する場合が多いけど、そうじゃない場合も稀にある。
逆のケースだとKA7ESの一つ前のK555ESJは価格と反比例している。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:28:28 ID:AhkDBCNC
TC-K555ESJの音を理解できない人は多い。
TC-K555ESJはソニーの最低峰高級カセットデッキ!!

T-838 T-858 T-1000S T-1100Sはハッキリ言って採算が合わなかったらしい。
特にT-1100Sは・・・MDデッキだとMJ-D7も採算が合わなかったらしい。
パイオニアはソニーに比べるとコストパフォーマンス面でも否めない。
ティアックのV-7000も当時メーカー希望小売価格が75000円だったけど
なかなかの名機だよ。ナカミチのCR30なんかよりも全然いいよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:53:13 ID:C/EJKYJq
DOLBY.S搭載機と非搭載機ではコスト約20000円分を考慮するようにw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:57:03 ID:7kA2eRrw
パイオニアのデッキってなかなか評価されなくて悔しいというかなんというか。
CT-A7はキャリブレーションできないけど、再生ヘッドアンプがすごく良くて、
中高音にかけてはっとするような音が聞ける。
あの価格でよく作ったもんだと感心するよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:06:53 ID:FJ1HoCiL
うちのメインはCT-A9とXK-007だよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:07:24 ID:WGr3ZsSK
T-838は定価7.5万位だったと思うが、実際蓋をあけてみると銅メッキハニカムシャーシや
各種高級パーツも奢られており、物量も9〜10万クラスと遜色ないものだった。
カセット全盛期ということもあり、かなり思い切った価格設定が出来たのかもしれない。

音の傾向として私の印象で強いて言えば、838はやや粒立ちの良い、サラサラした
傾向、1100Sは繊細で細かなディティールを描き出す感じか(テープによっても変わるが)。

T-838とほぼ同時期の555ESGの音を聞いたら、イマイチ高音が抜け切らない感じがした。
低音の力量だけはESGが上だが、それ以外はあまりいい印象がない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:06:25 ID:plHL/EGD
ESJもESGも、333/555にはGICフィルタの呪いが掛かってるからな。
特にESGはGICフィルタが2段重ねになっているから、かなりヌケが悪くなっている。
試しに333ESGでフィルタをカットしてみたけど、かなりヌケが良くなるぞ。
ただカットしただけで代わりのフィルタは付けてないから、
録音時にはバイアスがモロに漏れてきてメーターがサッパリアテにならん。
バイアス&EQは聴感で合わせるとしても、レベルが追い込めない。
適正なフィルタを付けてやらん事には、実用にするには難しい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:13:42 ID:Xw8oJp2L
録音時だけGIC経由にすれば、まぁとりあえず実用的にはなるかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 03:06:32 ID:plHL/EGD
>643
現状では再生専用になってるから、理屈の上ではそうなるな。
ただ、それをスマートに実現する方法がマンドクセ
少なくともロジック側からRec状態のステータスを貰わんとどうにも動けん。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 05:09:15 ID:Xw8oJp2L
ロジック回路詳しくないが、例えば録音ボタンの赤色LEDを判別に使えないだろうか?
素人考えですまんです。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:14:46 ID:6/ILGl6i
ソニーの音は若者向け
パイオニアの音は中高年向け

総体的にソニーのデッキの方が鮮烈で刺激的な
音をだすからインパクトが強いのかも知れない
パイオニアは繊細で明瞭な音を出すから
その点ではインパクトが弱いのかも知れない。
タレントに例えるならソニー(坂口憲二)
パイオニア(福山雅治)みたいな?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:28:40 ID:EXz7c+AA
>645
以前何処かで、何処かのコネクタから信号を引き出せると聞いた事がある。
掲示板だったと思うのでログが流れてるだろうな……orz
でも、状態を変えながらテスターで追えば見つかるだろう。
あとは定番どおりのTrバッファを抱いたリレーでも付ければ十分。

よし、正月休みにそのあたりを詰めてみるか。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:17:58 ID:hrPr456w
KA7ES(美空ひばり)
T-1100S(米良よしかず)
T-1000S(小田和正、谷村有美)
T-838(岡村孝子)
T-858(ZARD)
K333ESJ(もんたよりのり)
K555ESJ(広沢寅蔵)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:42:56 ID:pFUzsDli
結局は音の好みなんだよね
それと、以前誰かが言ってたことだが、自分の良く聴く音楽の時代のデッキを選ぶのは正解だと思う

自分を含めて反省すべきこと
@すべてのデッキを多くのテープでキャリブりながら聴いたわけではないのに、何でも知っているような表現をしてしまうこと
A自分の好みのデッキは自分の思い入れからどんどん神格化され、自分の嫌いなデッキはどんどん悪く言う傾向が出てくること

650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:16:39 ID:Xw8oJp2L
>>647 回路を追える知識が羨ましいww
録音アンプをリレーでON/OFFしてる程度の回路なら俺でもいじれるんだけど…
良い結果が出るのを期待してますww
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:23:17 ID:mPKVV2sU
>>646
なぁ、いい加減メーカー名だけで全く不適切なレッテル貼るのはやめないか?

πのデッキは音がイマイチと言ってた奴(>>629)逃亡?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:31:07 ID:Sv0HSwP7
10万を中心価格としてだいたい+−25%くらいの価格範囲が
高級カセットデッキとしての目安じゃないかな?それ以上だと無駄な出費
とも思えるし、それ以下だと中級デッキの部類になると思う。
つまりぎりぎりコストパフォーマンスした7.5万くらいのデッキでも12.5万
くらいのデッキと双璧をなすこともありえるんじゃない?
653627:2007/12/13(木) 16:51:27 ID:hXNHlQMj
変な事を聞いたみたいで結果としてみなさんに迷惑をおかけしました。
みなさんに尋ねた理由は近所に中古オーディオショップがあるのですが
KA7ESとT-858の価格設定(2.4万円)が同じだったので、どちらが
お買い得か知りたいと思い尋ねてみました。
KA7ESを指示する方が多いのは過去スレを見てわかりましたがT-858
に関する書込はあまり見受けられなかったので、KA7ESと同じ価格なら
それと同じくらいの性能があるのか知りたかったのです。

失礼しました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:54:33 ID:Xd4tr4rp
>>653
KA7ESを俺が買いに行くから場所とショップ名を教えてくれよマジで
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:08:45 ID:aKQ4BQUb
なんで中古価格が同じだという理由で性能レベルも同じだと思うのか、
それと情報をにちゃんのみに頼る方が不思議だ。
普通、価格でクラスを判断するなら新品価格だろうし、
機能面やらユーザーの声やらはググッた方が幸せになれるだろうに。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:51:46 ID:PslI4Yky
録再テストして音聞いて、決めればいいじゃないか。
損得より音だろ
どちらが、転売に有利とか考えてるなら
それは又の別の話しだが。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:40:20 ID:RrFnWDuE
悪い事言わんから、KA7ESにしとけ。
最後のカセットデッキとして所有するのも良し。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:46:45 ID:mPKVV2sU
中古は程度・状態がマチマチ。酷使されへたりかけてるのと良くメンテナンスされて来たものじゃ
10年経てば全然違う。そこを見抜けるかどうか・・・
質問から見ると(ry
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:06:17 ID:dsrLrpeG
ある神奈川のネットで中古オーディオ扱っているところでも

T-858(\79800)1991年発売。T-700S(\80000)1993年発売。
しかし中古価格を見るとT-858(\24000) T-700S(\15800)
とT-700Sが2年も後に製造されているのに中古の販売価格は安い。
他にも同じソニーの機種が\3000差で価格設定してある。
これって、そのデッキの程度や状態で価格設定してあると考えるのが
妥当だよね?
660名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 21:13:29 ID:6pLKqz6o
結局は好みの問題だけど、俺はπのデッキにネガティブなイメージを
持ったことないな。
過去に買ったジャンクでもゴテ品(難修理品)に当たった試しがないし。
90年代の製品なんかは、中級機のT-656やコンポ用Wデッキにすら
緑のMUSEコンデンサが使われていました。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:23:13 ID:4V5UUDIz
5年前、KA3ES買ったが一度も使わずCD・MD時代に突入
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:00:19 ID:qVDrHYKb
サン.トリ.パイにはソニが入ってないけど・・・
カセットデッキで言うなら、どんな感じになる?
ナカ.ソニ.アカ かな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:40:43 ID:GJQHp59R
T-838を持っているけど、キャプスタン駆動のモーターの動作音が、
若干気になる程度で、コストパフォーマンスは高いよ。(T-818はうるさい。)
ネジ6本で簡単にメカがはずせて、ベルトを変えるのも楽だし、
よくあるジャンク理由の早送り巻き戻しのアイドラーすべりは、
無水アルコールで掃除すれば、結構長く使えると思うけど。
T-858はバラしたことないけど、ほとんど一緒なんじゃないかな。

オクでも値段はつかないデッキだから、なかなか手放さないけど、
軽くて薄型の方だから、テストやつなぎ替えでちょこっと使うのに便利。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:23:38 ID:3a40qq78
CT-A9最高ですよ。現在4台稼働中
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:36:32 ID:iHgiT0qR
近所のハードオフにCT-9があるけど、オーバーホール済みとかで
16800円もしやがる。でもアナログメーターは魅力的。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 11:39:25 ID:Q9I6B7Yp
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:37:52 ID:e6x9BU6p
-858もってるよ〜ん。

高域の抜けはなかなかいいよ、アカイのGX-Z7100なんか問題じゃない。
KA5ESよりも高域も中低域も充実してる。KA7ESは持ってないから比較できない。
XK-009に比べると高域が少し淋しいけど価格からすれば優秀だと思う。
アイワのカセットデッキと同じで+3dBにDOLBYマークが付いてます.

あくまでも漏れの感性に照らし合わせた判断基準と言うことでよろしく。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:38:29 ID:Gte5957D
アイワと同じようなメカ使ってたのπだったっけ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:10:01 ID:AjksJJBi
88〜94年迄は各社ともコストパフォーマンス機をそれぞれ出していると思う。
ネットオクに出品されなくても隠れ名機が沢山あるような気がする。
例えばパイオニアで言えばT-1100SとT-1000SはT-1100Sの方が大々的に
取り上げられるけど二台とも所有する人の意見を聞くと甲乙つけがたい
という評価を別の過去スレで見かけたことあるけど、知名度が高いのは
T-1100Sの方だったりする。
2チャンルを始めネットにはあまり姿を見せない名機が、まだまだ沢山
あるような気がするよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:43:57 ID:PRcg/fQC
デジタル録音再生機器で、
針式のレベルメーターが付いている機種は見かけないなあ。
※ソニーのリニアPCMレコーダーは針式のレベルメーターが付いている。

車の速度計やエンジン回転計が針式の方が見やすいので、
レベルメーターも針式の方が直読しやすい。最新鋭の電車の速度計も針式が多いのもその為。
瞬間ピークまで知ることは出来ないので、ピークインジケーターでピークを知る。
高級な機種となると、ピークホールド用の指針が付いている。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:31:50 ID:33G0aSEx
ヌレ違いデジタル
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:23:03 ID:b5zle0Ce
♂イカスIDだね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:09:31 ID:BUAZh8ep
>>649
>@すべてのデッキを多くのテープでキャリブりながら聴いたわけではないのに、何でも知っているような表現をしてしまうこと

こんなことが出来る人って・・・少なくとも一人いるな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:29:15 ID:oRIVtLTP
とりあえず今更TC−K777ES修理に出してみた
ということでK333ESでマッカートニー聴きながらカキコしてます

買い替えのタイミングを逃してはや20年が過ぎようとしてますw
333はオーバーホールして以降調子いいけど777はよく壊れる〜
6751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/12/14(金) 23:30:27 ID:uThZw7n+
>TC−K777ES


ソニは、まだ、修理対応してくれるんだっ!。。。。。( `Д)=3
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:54:01 ID:2vozt+mB
針式メーター→ニードルメーターって言うんだよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:16:25 ID:AYxLNv5z
初代333ESはESとしてはもうちょっと頼りないけど、
しっかり基本が押さえられてるから、確かに壊れにくいね。
テープハウジングの寸法誤差?で、ヘッドが上手く上がらないで
ハーフにぶつかるのは困りものだけど…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:49:48 ID:WuJ3K2Ev
333ESって、兄の555ESにはなかったLEVEL補正つまみがあって、デザイン的には
より777ESに近くて好きだった。音は中高域にかけて少し明るめの味付けがされて
いるように感じた。ただこのモデルも欠陥LAヘッド搭載機ではある。

磨耗しやすい問題を抱えたES〜ESRの代替ヘッドへの交換って、今も
出来るんだろうか?とっくに部品は尽きたという話もあるが。

数年前だが、CT-A7のベルト一式がパイオニアのサービスセンターでまだ
入手可能だった時は嬉しかった。パイオニアも旧モデルに対する対応は
(修理可能かどうかは別として)比較的良心的ではないかと思う。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:13:08 ID:AYxLNv5z
CT-A7からT-07Sあたりまで、ベルト類どころか
ピンチローラーまでが共用になってるみたいで、
おかげでまだ入手可能らしい。凄いよね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:37:53 ID:fEF0ADu9
PCデスクの下においてエアチェックに使っている
KENWOODのXT-90のピンチローラーの表面が光ってツルツルになった
結果、ベース厚の薄いテープの端にヨレができるようになったので
ピンチローラーを1000番ペーハーにクリーニング液をつけて研磨して
軽く一皮剥いてみた。
とりあえずゴムの質感が戻り走行状態も改善したようだ

ゴムの弾性というか固定力がなくなると
キャプスタンにはさまれたテープは横にずれていって
走行不安定になるんだろうなぁ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:29:29 ID:a01GLte2
674です
333はウチに来て早20年が過ぎました。
ヘッドは最初からダメで左右バランスが取れず、再生すると始め数秒こもって音が出てました
あんまりなので使うのやめ松下デッキに買い替えました
でももったいないので数年前に修理に出して代替ヘッドになってます

KA3ES辺りのヘッドなのかな?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:50:50 ID:hARNPj0A
カセット・デッキはヘッドが擦り切れる手前が一番、美味しいだなぁ〜
オーバーバイアスを起こす手前のデッキは精神を集中して正座して聞か
ないと実にもったいない、ヘッドが逝ってしまってヘッド交換が不可能
な場合はちゃんと感謝の気持ちをこめて供養した後にリサイクル業者に
引き取ってもらおう、くれぐれも不法投棄はしないように。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:20:22 ID:sombhJ5R
やはり、DATなどのデジタルに馴染んでしまうと、もうアナログには戻れない。
DATのディスク版はパソコン用のMOを用いるMOレコーダーかな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:35:29 ID:1koOuVCC
つHi-MD
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:16:29 ID:IT0DE6M6
T-1100SとXK-S9000売ってるけど。どっち買おうかしら?迷ってますー。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:22:54 ID:6NH7YnHU
>685
消耗品の交換を含めきちんとメンテされているならS9000、
そうでないならメーカーメンテに安心感のある1100Sだな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:54:17 ID:IT0DE6M6
↑そうですか、ありがとうございます。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:15:43 ID:xD8QB6Jt
>>658
カセットデッキを含めやMDデッキやCDプレーヤ、LDプレイヤー、パイオニアは部品もちも
いいよ、出来る限りメンテナンスもしてくれるしT-1100Sは抜けのいい高温の繊細
で地味な感じの音だと思う、ジャズとかクラシックに向いているような気がする。
トータルバランスで考えるとXK−9000の方がお勧めかな・・・こればかりは
好みの問題だから、試聴できるなら試聴してかったほうがいいかも
689688:2007/12/15(土) 16:18:36 ID:xD8QB6Jt
ごねめん。>>685でした。

それにしても最近は全くと言っていいほどMDデッキ関連スレを見かけなく
なった。カセットに思い入れを寄せる人間の方が圧倒的に多いのかなぁ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:27:17 ID:xD8QB6Jt
http://www.audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/player/ct-a1.html
http://www.audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/player/ct-a9d.html

パイオニアの噂の2機種はこれですね。

CT-A9Dなんかワウ・フラッターが0.018%なんてXK-009と同等ですね。

691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:32:01 ID:iwtfziTm
http://www.audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/player/t-07s.html

同じ価格ならT−D7よりこっちを残して欲しかったよパイ揉み屋さん。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:40:46 ID:x16WMfso
CT-A9DよりCT-A9の方が音は上だと思うなあ。A9は間違いなく名機。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:57:15 ID:5eJ797EU
>>685
操作系の考え方はT-1100SとXK-S9000で方向が全然違う。
9000は頭切れ無いよう操作系のレスポンスは俊敏巻き戻しも劇速だけどクリックノイズあり。
1100はソフトでスムーズ、サイレントだけどレスポンスは普通、録音スタートはちょい遅くクリックノイズ目立たない。
テープチューニングの考え方も反対方向で9000はマニュアルで高精度だけど耳と知識を少々。
1100は基本オートのフラットシステムだけどバイアスを動かして調整も出来る。
FMや生録、ADから曲を拾ってオムニバスを作るアクティブな使いみち、デlッキファンは9000のほうが向いてる。
1100はCDやアナログの全コピー用途に強く音楽ファン向けで間口は広い。
(両方使いこなすにはレベルメーターの表示、ボタン配列等頭の切替がいる)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:58:34 ID:1gd3jDnd
みなさんに聞きたいのだが、カセットデッキを含めMDデッキやCDプレーヤ-
を購入する時に、どんなことに気を使いますか
ブランド(メーカー)、カタログ上のスペック、それとも実際の視聴での判断?
もし、カタログ上のスペックなら、どこを見ますか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:04:45 ID:peFTmBKI
>>652
その定義だとナカミチcasette deck1なんかも高級機になってしまうな…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:04:21 ID:6r9GmuVl
casette deck1もキャリブレーション機能あれば結構いいデッキだと思うんだが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:05:18 ID:1koOuVCC
十分高級機だろ。中道の中では安い方かもしれんが。
6981000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/12/15(土) 23:09:02 ID:MNCXPDjc
casette deck1は、オークションなんかでは、あんまり人気がない感じ。
こないだも、1万円しないで落ちてたし。

デザインが、ナカミチらしくない????( ゚∀゚)ノからかな??
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:12:14 ID:1koOuVCC
デュアルキャプスタンだし、再生アジマス調整もついてるんじゃなかったっけ?
高級機だろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:16:30 ID:5eJ797EU
>>694
質問スレ逝け
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:03:26 ID:nrOfvRT1
>698
状態悪いとかタイミングとかあるんだよ
きれいな奴は2万近くまで上がるぞ

>699
基本構造はCR30みたいな感じだからね
ナカミチ的には3ヘッド入門機に毛が生えた程度だろうね
でも基本性能はソニーの555系とは同等以上だと思う
リールモーターが経年で難有りなんだけどさ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:06:34 ID:MJAOcx/Q
一度2ヘッドの480聴いてみそ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:35:46 ID:AvKl/+Bq
555を馬鹿にしてんのか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:44:48 ID:nrOfvRT1
馬鹿にしているつもりは無いけど
ソニーの中高級機は最良の状態をキープするのが
なんとも難しい気がする
筐体構造や回路なんかは凝っているだけにヤワな部分が残念でね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:57:01 ID:gsrOpdUo
たしかに、友人に勧めた222も、自分で持ってた666も777も
デュアルキャプスタンの走行系がすぐおかしくなった。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:14:06 ID:lK7P6oyS
>>690-691
デッキの中に入っているテープはMA-Rとオングロームだよね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:32:14 ID:0vqN5c9q
AKAIとSONYのデッキは刹那的に楽しむものだよ。

PIONEERとテクニクスのデッキは各部品が経年劣化に強い。
テクニクスのデッキはS/N比は良くなかったけど歪みが少なかった。
パイオニアのデッキ以上に人気がないのが残ねん。
松下系は長年放置後の可動にも強い。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:36:02 ID:0vqN5c9q
ちなみにMA-Rって1980年には既に存在していたんだ。
もう少し後に登場していたと思っていた。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 07:09:35 ID:chdW0euz
俺の持ってる777系は3台とも、一部消耗部品の交換やグリスアップ等の
メンテナンスを1〜2度受けた位で、全くのノートラブルだ。
全盛期には毎日のように酷使していたのにな。
710627:2007/12/16(日) 08:36:19 ID:BhVRPG4o
会社からボーナスが出たのでみなさんのお勧めでKA7ESを買うと決意して昨日
買いにいったらKA7ESは既に他の人が買っていった後でした(TT)/~~店の人に
聞いたら数時間の差で売れたそうです。仕方なくT-858を買って昨日の夜から
聞いてますけど、期待していたよりもイイ音でした。KA7ESはこれよりも
もっとイイ音と思うと嬉しさ半減です。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:51:01 ID:DWuZi7HS
>>708
TDKのメタルテープ販売開始と同時じゃなかったか? MA/MA-R
79年にはあったと思ったが。

>>710
まぁ中古やジャンクなんてそんなもの。
後悔する位なら2つとも買う。
買えないなら、己の知識/感性で選ぶ(例え間違っても)。
それと、自分で使ってみて良いなら、それは本当に良いもの。
逆に世の中の評価が高くても、必ずしも自分に良いとは限らない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:59:26 ID:2nCYGIvA
>>694
カタログ上のスペックで比較するとして・・・

KA3ESとKA7ESはスパーバイアス160kHzと210kHzとの違いの他は
同じスペックだけど、でも聴感上はその差は歴然。
MDデッキとカセットデッキのスペックを比較しても圧倒的に
MDデッキの勝利、しかしS/Nやダイナミックレンジを差し引いた
あたいは、それ程差があるとは思えない、むしろDRAGON 1000ZXL CR70
KA7ES XK-OO9 T-1100S等と比較すると音の解像度(きめ細かさ)は
高級カセットデッキの方が上すら感じさせられる。
スペックに嘘はないがスペックだけで判断するのも考え物、スペックは
一応の目安であることは確かだけど、より多くの人の感想や意見を参考に
するのと何より自分の主観を一番の頼りに直接に試聴した方がベスト。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:17:58 ID:R13B6Woq
>>710

そのKA7ESは外装だけKA7ESで実の中身はK-555ESJだったかもしれんぞ。
無いとも言いきれないだろう、そのくらいのプラス思考がないとカセット
デッキは楽しめないよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:12:59 ID:nrOfvRT1
KA3ESは3系統を名乗ってるけど
実際は222ESJとほとんど変わらんし
最終ラインナップはなんか微妙だやね

715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:51:46 ID:wQ5STahl
私もT-1100S買いに行ったら数時間差で買われてしまってた。くやしーい。。12月はモノが動くそうな、いいと思う物は皆いいと思ってるんですね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:01:58 ID:C8IumYLM
KA3ES、走行系は安定していていいけど、音は・・・XK-007の方がよっぽどいい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:39:40 ID:ygQr82ur
TEACのV-7000とXK-009だと僅かの差で009なのでしょうか?
それとも聴いてみてハッキリわかる程の差なのでしょうか?

http://www.audio-max.net/ここで買おうかどうか迷っていたら
もう売り切れになってました。

718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:51:19 ID:YbDnnYaQ
でも、KA3ESは相性のいいテープで録音すると骨太でパワフルな録音ができる
キャリブレーションが取りにくいのが惜しい
719710:2007/12/16(日) 18:01:45 ID:el8ewDiM
>>715

その悔しさ理解できますよ、お金に余裕があるときにしか買えないので
みんな考えることは一緒だと思います、でも財布にお金が少ない時は
なかなか決心がつかないもです。

KA7ESは買えなかったけど、昨日買ったT-858結構気に入ってます。
20年前に買ったAD(ボーカルいきいき)を下ろしてKeiko Leeのベスト
を録音して聞いています。普段ジャズはハイポジを使うのですが
この頃のADだけは例外でジャズに使ってます。
715さんも今度はT-1100Sを何処かで入手できるといいですね。
健闘を祈ります。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:51:07 ID:wQ5STahl
↑ありがとうございます。T-858名機ですよね、大事になさって下さい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:48:20 ID:QJgg2Gpt
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:12:12 ID:dUb/AA/B
T-858関連記事

http://p.pita.st/?xfnfqwgh
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:36:08 ID:Ztq56ods
T−858は15年以上前に柏のジョーシンの店員さんに聞いた
話だけどアイワのXK-009を意識して製造したらしいよ。
dB-Xが付いていない分、定価で2万円安くなってるらしい。
確かに色は黒とゴールドで違うけど何となく見た目が似てると思う。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:41:38 ID:pZRUaXvm
人気のソニ機
実力のπ機
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:37:38 ID:2u2180jD
858は色は両方あったんじゃないかな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:17:30 ID:GRvByvtS
3へッドを離れて遊びでダブルデッキをジャンクで落札してみた

ホントにジャンクで、どうすればこんな風になるのというぐらい汚すぎだったのね

テープはベルトが伸び切り再生せず
ピンチローラー清掃したら綿棒が真っ赤になるしw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:31:19 ID:i6w/Ayi9
私もたまーに、マニアがあまり注目しなさそうな2ヘッド中級機を使ってみることがある。
この間テクニクスのM40をジャンクで見つけて遊びで買ってみた。30年前のデッキなのにちょっと
ボリュームにガリがあるくらいで、一応録音再生でき、メカも快調。大型ニードルメーター
(しかもレンジ切り替えが出来る)がついていて、なかなかの風格。鍵盤タッチキーならではの操作感は
かえって新鮮でもある。音は別段特筆するべきものはないが、非常に堅牢な設計であることに
感心する。

>>722の記事には333ESLも載っているね。この筆者いわく、T-858は「癖のないさわやかな音」、
333ESLは「中低域の充実が特徴」。ESLは問題のGICフィルタ搭載機。高域については特に触れていないが、
このスレで度々指摘されるような音の傾向であることがうかがえる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:13:06 ID:Xk9pNQFT
何でSONYはGICフィルターなんか付けたんだぁ?
当時は重低音ブームだったから、その行きすぎた結果が
GICフィルターになったのか?
不評にも関わらずGICフィルターをK333ESJ/K555ESJまで継続したのは
当時SONYの開発担当者で指揮をふるった人が難度の聴覚障害者だった
としか思えない、経営の危機を察したSONYはKAシリーズではその担当指揮者
を現場から排除したと思われてならない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 10:20:09 ID:yYHMx9cl
GICフィルター悪玉論があふれ返っているけど、SONYデッキの問題点はヘッド周りの調整が難しいことにもあると思う
555ESLにはフィルターが入ってるけど、特に抜けの悪い音だとは感じない
録音再生ともに繊細で絹ごし、かつ骨太のなんともいい音を出してくれる

松下のデッキは確かに頑丈
あと、ノーマルテープとの相性がいいのも今となっては貴重だと思う
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 10:53:56 ID:/4qyB6/P
一部にはGICフィルタを積んでいない222ESGとかの方が線が細いながら
素直で解像感があり、高音も伸びてて好感が持てるという評もあるな。

しかしソニーは、他は大抵「原音主義」なのに、カセットだけは何でまた
あんな音にしたのやら・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 11:02:57 ID:fIetm7gI
ソニーのESデッキで原音主義に徹したのは666ESじゃないかと思う。
勿論多少のソニーっぽさはあるけれど、あの色づけの少なさは立派。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:07:36 ID:Ov+3pWYV
>>726
ジャンクなんか手を出さないで新品のダブルデッキ買えば?
ジャンクをメンテナンスに出すよりも安上がりで新品が手に入るよ。

T-858ってワウ・フラッター実測値で0.015%はすごいね、DRAGONで
0.019% XK-009でも0.018%なのにピアノの音なんてかなり揺れが
少なく聴けるような稀ガス。
K333ESLは12sもあったんだねソニーのデッキって他のメーカーと
比較すると同じくらいの体積でも重量があるね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:23:34 ID:oKySmi06
アンプも重かった。サンスイも重かったけど当時迷ったら重い方が良い、なんて変な神話がウチのイナカにゃあったぞい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:38:17 ID:/4qyB6/P
昔は重さの根源が電源トランスとかだったし、電源は強固な方がいいのは
アナログだとしょうがない、てか非常に大事なところだしな。

ソニーのAV製品も電源が異様なまでに強化されていたから重かった。
何であそこまで電源を・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:47:51 ID:yL47rKmX
>732
「遊びで」って書いてあるから
暇つぶしに弄って直して元だけとって放出コースじゃネ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:52:31 ID:2kCWWUwj
確かに、小型アンプ用に匹敵する重さだよな>トランス
電源部のアナログ用出力は実測で整流後プラマイ17V1Aあるし、
そのままでAB級プッシュプル回路の10Wステレオアンプ位には使えそうだ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:39:58 ID:L59n3fZ0
DENONのミニコンポに対応したカセットデッキを買って驚いた。
カウンターとかレベルメーターとか一切ないのね。
カセットは過去の資産を聴くだけなので、コンポに合うやつでいいわと
軽い気持ちで買ったのに衝撃だった。

今まで使っていたのはA&DのGX-Z5000だった。
展示品を安く買ったもののホルダーにすぐガタがきてしまったなぁ。
それでも10年近くは特に不満もなく使えていた。
やがてテープセレクターがちゃんと感知しなくなり、片側のレベルが
不安定になり・・・と徐々に壊れていった。
早い時点で修理に出しとけば良かったかな。
まぁ今後もテープを聴く機会は少ないとは思うけど、これで良かったのかと
少しばかり後悔が頭をよぎる・・・。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:13:15 ID:LbLYgYQF
さんざん言い尽くした事に敢えて触れるけど
AKAI〜A&Dのデッキはメーカー倒産でサポート・メンテナンス絶望でおKですよね?
7391000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/12/18(火) 00:16:08 ID:QIfONoSu
そこで!

誰か、三菱にアカイデッキのメンテを頼む強者、ぼしゅーん。( ゚∀゚)(W
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:21:48 ID:TSe894sT
間違いなく門前払いかとww
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:26:53 ID:YDr6d3FA
あれ?アカイはまだ潰れてないんじゃ、、アレレ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:28:01 ID:tbi6skPo
赤井のGXヘッドは永久保証が売り文句だったのにね。

743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:37:10 ID:TSe894sT
赤井プロフェッショナルは楽器系のは古い製品も面倒見るけど、
オーディオ製品はサポート出来ないと思う。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:17:38 ID:SL9T8iSz
昔は深沢さんでも一部のAKAI製品を修理してくれたから頼んだけれど、今はかなり
忙しいようなので、もっぱらオクでAKAI修理を請け負ってる千葉の人に頼んでるよ。
これまで数台頼んだし、1〜2台買ったこともあるけど、きめ細かくやってくれるので
満足してる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 06:12:55 ID:JDIUjsnE
テクニクスはやっぱりこれでしょう。Technics RS-B900

TEAC V-450X \39,800はこの価格でdb-X付き。


746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 06:32:31 ID:JuS9/VEX
A&DのGX-Z7100持っていたけど確かに開閉ホルダーの駆動ベルトが直ぐに切れる。
737さんが言うようにレベルメータの左右のズレも出てくるし、キャリブレーション
時の発振もおかしくなってくるし長時間テープはワカメになるしハッキリ言って
ヘッド以外は他のメーカーと比べると耐久性がない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:06:31 ID:cef2hnBf
ソニー、赤井は耐久性が低いのがもったいないな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:42:11 ID:3O7rbjGp
ソニは耐久性とかで難があるのに、なんで人気なんだ?
それに代わりπは、何故人気がないんだ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:01:28 ID:X3yq8dqj
書けるか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:02:25 ID:8KOsWO2n
SONYやAKAIは新しいモデルが出したらユーザーに買い換えさせようとする
姿勢が強かったからじゃないの?耐久性にコストをかけずに音の良さに比重を
おいて、壊れたら次のモデルに飛びつかせる営利性を追求した経営方針と
言うか販売戦略というか・・・
今となっては新しい高級デッキなんて入手するのは皆無だから松下のデッキは
有り難いよ、松下は儲けは二の次に考えてユーザにイイ商品を提供したい!
会社のプライドと信用を重視した経営戦略だったような気がする。
今でも20年以上も前のカセットデッキの修理に応じてくれる誠意がある。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:38:10 ID:LbLYgYQF
ソニーのデッキはデザインがこれぞソニーデザインだからな

音はもちろん大事だけど所有する歓びがあるからねえ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:55:32 ID:W7D4ycvE
>>745
RS-B900って普通だよ。
ただの色違いだし。
これ実はメーカーに確認した人がいるから間違いないよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:56:03 ID:RYGND5JZ
>>751
ソニーは、どっちかってぇとそっちが重要だもんな。
売る方も、買う側も。それはそれでアリだろう。
754真光隊OB東京方面 (田中 エホバ 正勝):2007/12/18(火) 13:03:29 ID:GSbmmHO7
20年前に SONY TCK 777ES  を15万で買った。

音がいいから、毎日2時間楽しんでいたら、1年ちょっとで
「アモルファスヘッド」が磨耗して、「1万2千円」で交換した。

しかし、777ES専用ヘッドがなくなったから、同等のヘッド
に交換された挙句、低音の弾む感じがなくなって、全く
別の音になって、また1年でヘッド交換。

サービスマンいわく、このヘッドは寿命が短いから録音
再生繰り返したら半年しか持たない。
録音専用にしてくださいだと。w

クソニーのカセットデッキは2度と買わないと誓ったのです。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:05:31 ID:9j458leX
ソニーはKA7ESだけでも製造を続けて欲しかった。
ジャンク品でもネットオークションで高値で取り引きされている現状を見ると
KA7ESの製造を再開しても、まだまだ需要はあると思えるけど?
756真光隊OB東京方面 (田中 エホバ 正勝):2007/12/18(火) 13:09:00 ID:GSbmmHO7
ソニーはKA7ESノ ヘッド寿命はどのぐらいですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:11:27 ID:clIF+/O6
>>756
メーカーに電話して聞けボケェ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:20:03 ID:XuizL6c9
ソニーのレーザーアモルフォスヘッドESGから耐久性が良くなったの?

http://www.audio-heritage.jp/TECHNICS/player/rs-b900.html

この風格を見る限りでは良い音だしそうなデッキなんだけど・・・
個人的な好みもあると思うけど高級感は漂っているよ、見かけ倒し?
漏れ的にはデザインだけなら文句ない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:22:09 ID:ArJGDkPO
>>758
トランスちっちゃいねえ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:22:40 ID:XuizL6c9
>>756
ソニーのレーザーアモルファスヘッドに限った事じゃないけど
だいたい2000時間くらいが相場らしい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:25:17 ID:XuizL6c9
>>759
電力不足に陥りそうな感じもする。
7.5sはちょっと軽いかもしれない。
K222ESJより100g重いだけだし・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:32:04 ID:W7D4ycvE
>>758
いや、それ中身まんまRS-B965なんだよって。
悪くはないよ、でもただの色違いなだけなの。
あと手に取ってみるとかなり軽い。
当然持ってるからね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:22:10 ID:f4G4Yke4
ROTELのRD-1000Mというカセットデッキの詳細ご存知の方はいますか?
2ヘッド、シングルキャプスタンでニードルメーターの付いた機体です。
764758:2007/12/18(火) 17:27:00 ID:XUBBYfFQ
>>762
色違いで品番が変わるってことだよねRS-B900が受注生産品だったってことかな?
壊れて修理不可の状態になったとしてもオブジェで飾っておきたいくらいのデッキ
だよね、T-858は723さんが書いていたけどB965もB900もデザイン的にも
性能的にも価格的にもXK-009を意識した造りになってるような稀ガス。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:14:31 ID:LbLYgYQF
あー!テクニクスGシリーズね?友達でキモいグライコ以外全部Gシリーズで揃えてたわ

DATまで
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:32:08 ID:DNGXDfLj
RS-B900は大したことはないよ。RS-AZ7の方が上
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:25:20 ID:3Y70dczC
RS-AZ7何てたいしたことないよ。

http://www.audio-heritage.jp/NAKAMICHI/Player/1000zxllimited.html
       ↑
こっちの方が上。
これを実際に所有していた人の感想が聞きたい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:31:10 ID:lLgSBJ5c

________.  |  ・・・「からけ」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,)
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
 空気読めてネーヨ
769762:2007/12/18(火) 20:13:47 ID:PmTUWQ9b
同じテクニクスで論じるなら持っている範囲で評価すればRS-M95は相当なレベルですね。

>>767
まぁ・・・ね。
それも持ってるけど感想書いてもしょうがないから
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:29:27 ID:DNGXDfLj
>>767

そりゃそうだろ、おれも1000ZXLを使っていたことくらいはある。
値がつく間にさっさと手放したが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:36:57 ID:+AkqYK8c
アイワのXK-007で完全に音には満足してしまって他の高級機に手が伸びない
操作性とか静粛性とかデザインとかで気になるのはあるけど
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:37:06 ID:TSe894sT
>>767 たかだか6万程度のデッキに何をかいわんや。
おまけに自分で聞いたこともないのになんでそっちを上と言い切るのか。
わけわからん。

ま、とりあえず、sageような。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:39:04 ID:z5YUS9f4
TDKのHXの90分のベルマークの点数を見たら12点と書いてあった。
TDKのベルマーク沢山集めようとすれば集められたけど・・・
今頃になって母校に捧げたいと思うようになった今日この頃。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:40:28 ID:+AkqYK8c
ナカミチのドラゴンさんは一度使ってみたいけど音聴いて
ピンとこなければオートアジマス付いててもいらんな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:40:41 ID:npS3HwtT
>755
オクで争う程度の需要はあるんだろうけど
メーカーとしては月産1000台とかじゃないと駄目なんじゃないか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:05:52 ID:moj0I7vO
漏れは

RS-AZ7発売2ヶ月前にRS-B747買い。
T-1100Sの発売1年前にT-1000Sを買い。
KA7ES発売1ヶ月未満後にK555ESJを買い。
MJ-D7製造打ち切り後6ヶ月後にMJ-D5を買った。
不運な男だよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:08:03 ID:TSe894sT
MJ-D7ってアナログ入力のSNが悪いって聞いたけど?

つーかどれも一番値頃な頃に買ってるんだから良いんでない?ww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:12:08 ID:AaWuvbgj
と、ID:TSe894sTに777まで取られてしまう訳か。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:14:14 ID:7kFG66vB
>>771アイワ最高すよね、安い製品ばっか作ってきたからか評価も低い
とゆうか、持っててもあんまり自慢できないけど音はよかった(断言!)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:10:00 ID:/pjnt6Pn
>>779
>安い製品ばっか作ってきたからか評価も低い

そんなこたぁない。

XK-S9000はカセットデッキの最高峰。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:14:18 ID:44QCFZdC
B900のつまみ類の配置はどことなくビクターのV721を連想させる(私だけ?)ところもあるが、
個人的には結構気に入っている。B900の筐体で、薄膜ヘッド搭載の高級機をぜひ最後に出して
ほしかったなあ。まあB900も性能的には別に悪いデッキではないけれどね。実質B965のちょっと
だけ豪華版なのは少し寂しい。先代のB905よりはややおとなしい音。B905は高域のキレの良さ
が印象的だった。造りは900以上に質素だったが、性能は十分だった。

パナブランドで出していたB755やB965は、なかなかハイCPで装備も充実しており、お買い得
だったように思う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:23:04 ID:DNGXDfLj
>>780

人それぞれだな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:37:25 ID:auZgN2J5
XK-S9000とXK-009、どっちを取るかっていえばXK-009だな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:47:55 ID:1UT5rFRe
AZ7は再生ヘッドの音だけは興味深いけど
シングルキャプスタンだから変調ノイズ(音の透明度)はそんなに良くない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:18:32 ID:cWRW+vtg
>>784
実際に聴いて言ってるの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:27:43 ID:1UT5rFRe
>>785
持ってる(聴いたり測定したり)
787785:2007/12/19(水) 02:20:37 ID:cWRW+vtg
自分も持ってるし、測定した(f特のみ)。
最初の印象が、[マッタリ、トロン、柔らか、]だった。聴き様によってはイイ音なんだが、他に比べて嘘っぽい旧い時代のHi-fi的に感じたので、入出力のコンデンサを換えてみたら、スッキリした音になった。
変調ノイズに関しては想定外だが。
あくまで自分の耳限定なので共通性の無い意見ですが。
788786:2007/12/19(水) 03:01:28 ID:1UT5rFRe
>>787
ご存じのとおり、あれは再生ヘッド以外はメカも中級ってところでしょう。
コレクションとして新品最終の頃のを買ったけど。
デュアルキャプスタン(リバース用かもしれないけど)にできるメカベースだけど
B900をベースにしてくれたらもっと記念碑的製品になったかもしれない。

シングルキャプスタンは変調ノイズに関しては限界があるのはしかたがない。
デュアルキャプスタンは調整がずれるとテープを喰っちゃうから耐久性ではシングルだけど。
789787:2007/12/19(水) 03:35:33 ID:cWRW+vtg
とにかく存在意義は大きい!?よ。いかんせん
カセット末期だったため発展しなかったけど。
あの価格でよく納めたと思うよ。松下は新技術の具現化と言う意味で
とりあえず出したんだと思う。
ちなみにヘッドとベルトは予備をストックしてある。
メーカーにまだあるはず
部品名はアナログヘッド
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 06:55:32 ID:zqdloJpz
オレも最後のサブカセットデッキとしてAZ7導入した。
一度手放したが、買い直した。安かったし。
ちなみに、メインはドラゴン。もう録音することはないので、
これで充分。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:01:16 ID:BKcjB4YS
ソニーのGICフィルターが酷評されて、アイワが人気なのは高域の切れとかヌケにこだわる人が多いからだろう
それなら、松下のB905なんかもっと評価されてもいいのにね
壊れにくいし
792763:2007/12/19(水) 11:33:27 ID:41WnlDna
珍品過ぎて知ってる人いないみたいですね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:41:11 ID:1UT5rFRe
珍品というよりマイナーなんじゃね?

70年ころ(中道初代1000が出た頃)
主としてカーステレオを作っていた
ベルテックというメーカーがカーステメカを使って
コンポのアンプ型(当時はまな板型が主流)の
前面からカセットの短辺を前後水平に入れるのが
あった。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:47:30 ID:ElIg/yVv
カーステタイプのスロットイン型据え置きデッキといえば、AIWAにもあったね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:02:58 ID:cWRW+vtg
カーステタイプ使った事無いが、テープ巻き込んだら厄介そうだな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:52:31 ID:XJe5/XOi
テクニクス最強はRS-M95だって!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:10:03 ID:cWRW+vtg
C-1GP暫定王者!?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:12:41 ID:XJe5/XOi
俺が考える各社最強デッキ用テンプレ
AIWA・・・XK-S9000? XK-009? AD-F90M? AD-FF90?
AKAI(A&D)・・・GX-F95?
AUREX・・・PC-X80AD? PC-G90AD?
SONY・・・
KENWOOD(TRIO)・・・
VICTOR・・・
NAKAMICHI・・・1000ZXL LTD
YAMAHA・・・
TECHNICS・・・
DENON・・・
OTTO・・・
OPTONICA・・・RT-9
REVOX・・・
TEAC・・・C-1mkII? C-1? Z-7000
LO-D・・・D-5500?
LUXMAN・・・K-05?
PIONEER・・・T-1100?
MARANTZ・・・SD930?
PHILIPS・・・FC950?
HARMAN/KARDON・・・CD491?
ONKYO・・・TA-9X
SANSUI・・・
ARCAM・・・名前わからんけど(教えてください)30万位でドルビーSがついた奴。
KYOCERA・・・

799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:38:48 ID:qx81iDsI

  ____
 /:\.___ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\< そもそも、たばことかコーヒーみたいなもんだからなオーディオなんて
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:| \________________

   ____
 /......  .. .../
 ||:::   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\ ( ゚Д゚)< それぞれが心の中に描く物が違うんじゃないか <最強デッキ
 |   |: ̄U U ̄:|\___________

 _____
 | \  __\ レ
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:| く
           パタン!

  ______
 /:\.____\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ ( ゚Д゚)\< テンプレまで用意する必要があるとは思えないんだが…
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:| \_______

 _____
 | \  __\ レ
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:| く
           パタン!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:57:04 ID:zY0cL0lg
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:52:51 ID:cWRW+vtg
別にいいじゃん
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:51:12 ID:hwzTb1Eh
最強なんてお子ちゃまのいうこった。
世代世代でリファのテープが変わる以上比較の意味が無い。
例:バブル末期の高級テープはバイアス深すぎて1世代前の最上位クラスで使いこなせない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:09:42 ID:EsyjASDz
ダヅルデッキより、シングルデッキのほうが音良いんだっけ?

なんかそんな事昔聞いたことがある希ガス
804名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 22:50:16 ID:+efgeLQM
>>793
俺も同機種をオーディオ雑誌の広告で見て以来、猛烈に欲しくなっています。
ただタマ数が少ないのか、ジャンクでも出てきた試しはないんですよね・・・orz

同じ方式のデッキは、ソニーも70-75年頃に一機種だけ出してました。
805803:2007/12/19(水) 23:45:17 ID:EsyjASDz
○ ダブルデッキ
× ダヅルデッキ

スマン
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 06:12:50 ID:zzoZNdVB
カセットからCD−Rのダビングを考えてるけど
パイオニアのT−D7はどうかな?
タスカムも気になるけどな

テープは70〜80年代のミュージックテープを多数持ってるんで
早いとこデジタル化を考えてるけど。
コルグのMR−1000も併用したほうがいいかな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:21:39 ID:l7iRTusj
このスレの人たちはやっぱVHS派なの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:43:50 ID:Z7vUzqVE
ベータhi-fiプラスPCMプロセッサーですが何か?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:34:34 ID:cTh7DaPp
Uマチックですが、何か?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:36:57 ID:LHYCWpNj
ロマンチックですね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:12:17 ID:0o9KML4Z
録音目的でビデオデッキは使ったことないなぁ。
録画目的なら、メインがED-β、サブがβ-Hi-Fi、バックアップがS-VHS……だった。
今はもう録画も滅多にしない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:11:19 ID:QtlbGyYP
>>811
全部ビデオデッキだと思うが?

>>806
光デジタル出力でCD-Rにダビングとか考えてる?
T-D7はカセットのデジタル出力は出来ないからね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:32:31 ID:6KJafIVi
カセットデッキでオーディオにはまったオレだが、
次第にオーディオで録音はしなくなり、その代りに
今はブルーレイで映画とか録画している。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:39:28 ID:0o9KML4Z
>812
>807
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:53:01 ID:e4sxWvCw
最近になって気が付いたんだけど、
バブル期の良いビデオデッキで音声を録音すると、S/N比とメリハリが凄く良いよね。
もう大事に使ってたA&Dイラナイ・・w。

まあ、バブルビデオデッキも保守がヤバくなってきてますけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:18:11 ID:LHYCWpNj
A&Dくれよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:19:02 ID:UTLin9rc
てもさあ、なんでアカイのデッキてあんなに壊れたんだ?イイ物買ったと思ったんだけどなー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:34:33 ID:L07wOvQl
>>815
>S/N比とメリハリが凄く良い

強力なNRの賜物。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:36:00 ID:6KJafIVi
いやアカイはエエよ。
GXヘッドは芸術。
イタ車と思えば、故障も愛嬌。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:39:25 ID:BGzyecXf
AKAIの故障といっても消耗品のベルト類交換と半抵抗の接点回復で直るから
SONYの赤外線受光センサーの不良とかヘッド磨耗に比べたら直しやすいよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:37:59 ID:N33gw0Vo
赤井の設計自体は結構しっかりしている。
ただ、経年劣化によるウィークポイントがあるだけで。
修理の基礎を覚えれば、割とどうにかなる場合も多い。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:53:06 ID:27pGd4hV
>>806
アナログテープのデジタル保存を考えるなら、再生機としてはパイオニアの
T−D7はいいよ。古いテープもかなりマシに聞ける。
俺はそのために購入した。レガートリンクの効果も、けっこう感じられる。

823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 08:58:54 ID:tWMh09Nz
>>819
おまぃみたいなヤツ好きだw
824806:2007/12/21(金) 09:42:42 ID:tvhDto/8
>>812
カセットのデジタル出力なんかは考えてないよ
アナログ出力でしか考えてない

>>822
参考にさせてもらうよ。
タスカムは業務用。パイオニアは民生用。その辺りはどうなんだろうと思うが
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:28:14 ID:WLXj42Z/
>>815
スイッチングノイズ気にならないか。 ならなきゃ良いけど。

オレもVHS-HiFiが出た時は同じ事考えたが、スイッチングノイズの件で
やめたよ。 
その後にS-VHS DAが出てからはBS-11チャンネルの音楽番組を録りまくったけど、
そのデッキも使用不能になった。




826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:27:33 ID:CReQ+Yc/
ベータのハイファイはスイッチングノイズは気にならない程度に抑えこんであったな。
回路もそれなりに良くできていたみたいで、どのメーカーのでも音は良かった。

でも、やっぱり音楽録音にはオーディオカセット使ってたな…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:23:00 ID:D0T+Armu
T-1000Sで録音したテープをGX-Z7100EVで再生するとT-1000Sで自己録音再生
するよりもイイ音になるフェライト・ヘッドは再生能力に長けていると言われるが
どうなんだろう?GX-Z7100で録音したテープのをT-1000Sで再生した場合は
GX-Z7100EVで自己再生した場合より音は悪くなった。
アジマスはT-1000SにGX-Z7100EVを合わせた。
アカイの最終型デッキはアジマスとチルトをどうか、いじってくださいと
頼んでいるように思えてならないw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:56:48 ID:SHXT690/
最高のコストパフォーマンスデッキはYAMAHAのKX-493といってミルコクロコップ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:32:06 ID:oBnvnApf
>827
再生EQ特性バランスの違いでないかい、
アジマスはマッチングしてるんでしょう、
ずれてれば両方灰落ちになるとおもう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:28:41 ID:OosgXvDa
デッキとテープの相性同様、Aデッキで録音したテープをBデッキで再生すると自己録再よりいいことは結構ある
これがカセットデッキのおもしろさなんだな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:07:28 ID:RRU3sqM0
ビデオデッキにも言える。
製造元も年式も全く違うデッキ同士なのに・・・

チンコとマムコにも同じ事が言える。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:24:45 ID:h7dWre/A
>>831スワッピングみたいなモン?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:40:11 ID:smNn4xG7
ナカミチはSACDにならってSACを開発するべし
192kHz/24bitのフォーマットなら・・・多分、売れないと思うけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:54:04 ID:6U1iYyO4
ナカミチがSACDPやCD−Rデッキを出したら、
うれしいんだけどな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:11:19 ID:vI8CUrl6
テープスレは暗い話題が多いけどデッキスレは伸びるねぇ。
良く使い込んだものは語れるってことか。
836単晶γ ◆UgE0L4jnbE :2007/12/23(日) 08:22:12 ID:5RiAIVtV
銀塩カメラとフィルムスレの状況に似てますね。
フィルムも生産中止が増えてきて、カセットテープの状況に似てます。
カメラ本体なんて、特に昔の機械式はデッキ以上に頑丈なの多いしなぁ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:20:40 ID:y2vM6fLF
ダイソーもコダックのフィルム止めちゃったし
カセットも何時かそうなるんだろうなぁ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:07:28 ID:9HeULTY+
>836
友達もOM-2持ってるが、まだまだ余裕で元気だ。
下手すりゃウチのα7000より元気かもw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:55:54 ID:xXa88Gp1


そんなあなたにT-838をGETされてしまいした。
840単晶γ ◆UgE0L4jnbE :2007/12/23(日) 16:28:35 ID:5RiAIVtV
>>838
あら偶然。ウチのメイン機も7000ですよ。
デッキもXK-7000Sといきたいとこですが、ひとつ前の007。
ソニーの777とミノルタの7系のせいで、7の型番に弱い(^^;
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:24:34 ID:9HeULTY+
>840
でも車はKEN13。
この前助手席側パワーウインドウが落ちて難儀したぞ。

ちなみにデッキは、昔バイトして555ESG買ったが、今のメインはS9000。
色々と思い出もあるから555ESGは手放さないけどね。
しかも、現状は一応完全動態だし。
あの、魚臭さが体に染み付くまで働いた夏休み……ww
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:29:22 ID:corNT/hx
カセットデッキのヘッドもLチャンネルに偏った摩耗しなければ結構まだ使用できる
んだろうけど・・・録音時にバランスつまみでL・Rのレベルの均衡を調整しても
いまいちフラットにはならないのが痛い。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:39:22 ID:f3gE5LcN
>>841

ソウヤッテ クロウシテ カッタ カセットデッキダッタカラコソ タイセツニ ツカイタイ
オモイイレモ フカク モノヲ タイセツニスル ココロガ ウマレル
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:25:31 ID:M9YbySgS
>842
以前、ポータブル機のヘッドを研磨するって記事をネットで見かけた。
試しにESRオリジナルの独立懸架ヘッドを研磨してみようと思ったけど、
完全にヘッドブロックにガイドともども固定されてて、研磨する以前の問題だった。
研磨材を細い軸状にして当ててやれば出来そうだけど……
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:42:15 ID:DITzyrOU
俺の耳自体大型ヘッドホンだとLRの感度バランスが崩れてて、Rchに音場・音像が偏る。
モノラルでも音楽テープでも感じられるし、どのデッキで録再してもそう。
なので昔からちょっぴりLch強めで録音してて、昔はフェード時の偏りも補正してた。

これがCDでカナル型イアホンでバランスを聴きなおすと、正解と補正しすぎ・不足があって面白い。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:09:37 ID:btI5O1Mf
俺は右の耳だけヘッドホンだと低音は1、2cm耳から浮かすとよく聞こえる
最初は耳の病気かと思ってビビッた
左右で微妙に位相が違うらしい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:35:34 ID:YwINuVBR
俺は中耳炎やってるから特に右耳の特性が悪い。
右耳だけハイ落ち、電話で会話が聞き取れない。
でもちゃんとセンター定位はわかる。変なの。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:45:51 ID:60Q5gfO5
世界標準の「耳たぶ」の話って聞いた事ある?
20年以上前、海外のどっかの大学(?)の教授かなんかが纏めた臨床結果らしいんだが…

「左右の耳は何の為にある?」
「左右の距離から位相差を計算して音場を感じ取る」
「それなら片耳だけでできる…」

みたいな感じで話しが進んでいくらしい。
つか、おいらもよく知らないんで詳細間違ってるかも知れないけど…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:14:47 ID:Za/b8oMK
このスレ見てたら、カセットの音って何処まで極められるのか試したくなったので、
近所の中古屋で、TEACのV6030Sを10500円でゲット。
説明書通り、バイアス、レベル、録音レベルを調整して、
手近にあった妹の浜崎のCDを、ダイソーに売ってたTDKのハイポジに録音してみた。
録音したのを再生した所、カセットってここまで高い音が録音されるのかと、耳を疑った。
今までのカセットのイメージが吹っ飛んだよ。
安物のテープでここまで上等に鳴るのに、高価なメタルで録音したらどうなるのやら。
カセットの素晴らしさに気付かせてくれたこのスレに感謝。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:27:07 ID:Wyav2Etf
昔のテープでも、ノイズとか特性をあまり気にしすぎず上手に使えば、
アナログってこうなんだ、とはっとさせられるような音に出会う事がある。
消してかまわないテープがあったら、色々試してみてください。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 04:15:17 ID:x2Vw4fnu
>849
浜崎ねぇ……あんま音良くなさそうだな。
どうせなら、'90年頃のCDとかアナログレコードとかを試してみれ。
少なくとも今時のCDよりもテープとの相性が良いぞ。
CDだったらH/Oのジャンクとかで大量に安く売ってるし。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:34:55 ID:Za/b8oMK
>>851
浜崎の曲って、高音がシャリシャリ強い典型的なavexサウンドだが
ハイポジで録音したら、更に高音が強調されて録音される。
アナログはハレ晴れのEP盤しかないがよろしいかw
とりあえず今から90年代のCD漁ってくるよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:56:55 ID:nD1iZb/u
今でも3ヘッドのデッキって売ってるのか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:22:45 ID:deFKDxoc
T-D7をお忘れなく。
PIONEERってLDもそうだけど、しぶとく作り続けるね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:23:14 ID:l2pwUHd5
今年はXK-5000に始まって
XK-007>XK-S7000>XK-009とアイワで楽しませてもらった
先日入手したDR-3も意外と良くて120分テープ専用機にしていた
BX-150と選手交代
LX-3も構造の古さはさておき音はしっかりしたものだったし。

来年はπでも試してみるかな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:08:59 ID:NpR26iKH
E-800BSのマルチトラック録音はどう?
120×6トラックでPCM録音出来るヨ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:45:55 ID:HbeOjKvx
>>852
> ハイポジで録音したら、更に高音が強調されて録音される。
 バイアス電流をもうちょっと多めにしてみろ。

 J-POPあたりは音量の変化があまりないからカセット向き。
ハイポジションテープはダイナミックレンジがいまいちだからなお向いている。
100均ショップのテープでは無理だがカセットハーフを
きちんと作ったタイプなら音質が更に安定する。
昔は「アルミダイキャスト枠&高密度プラスチック」のハーフ
(三分割になるから正確にはハーフではないがw)にはいったメタルテープとか
高密度プラスチック製ハーフのノーマルテープとかあったが
確かに音が違った。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:09:57 ID:rTPqZK7X
カセットは、元々が簡易録音程度にしか考えられていなかったから
あんな安易な構造になってたんだろうけど、それが音の変化を誘い
ヲタ的に萌える要素となり、技術陣は如何にオーディオに向かない
雑な構造で「いい音」を創り出すかに燃えた、と。

まあ、面白い時代でしたわ>1980年代
8591000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/12/27(木) 23:04:02 ID:hnavTNHz


20世紀中盤から末期までの!+.(人´Д`*).+゜日本の技術者に感謝!(w
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:50:27 ID:tCEm2ln4
アナログ技術あってのデジタルなんだよなぁ
アナログ出力をもちょっと
あぁ、インク切れかよ・・・
ドレミちゃん在庫あるかなァ
861成瀬川 ◆QpyltuNARU :2007/12/28(金) 01:11:04 ID:16Wgcnci
こんばんは。
久し振りだから鳥あってるかな、と不安になりながらのカキコ。

T-D7買いました。今色んなテープを再生テスト中。メインはT-1100Sを使うのでT-D7は古いテープや
高音域が激しく減衰してるテープ専用って事で使っていく予定です。

レポは、HPで少しずつやっていきます。
とりあえずの感想は、FLEXは、
高域の減衰の度が過ぎるものに関してはやっぱりカバーできない感じ。
あと、圧縮音源(例えばネットから取ってきた音源)みたいにある周波数領域からバッサリ
切り取られているものをテープに録音した場合、FLEXを掛けるとシュワシュワした音が入るように
なります。


862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 05:53:25 ID:eIFLFj4s
古いテープの高域の減衰ってのは アジマスずれがほとんどだと思うんだが・・・

ドラゴンで再生すると 古いテープも その当時と同じように聞ける。

アジマスいじって 他のメディアにコピーすることを進める。

でも今度はテープの走行スピードがメーカー間で微妙に違ってくるんだよね。

同じ曲をミュージックテープとCDを同時スタートで比べたら ナカミチのデッキは ミュージックテープと同じスピードで再生できた。

もっとも、そのミュージックテープ自体、どれぐらいの規格で制作されているのか知らないので あくまで俺自身の感想なんだけど。

ちなみに 他のデッキとはメーカー整備直後のパイオニアCT-A1とか 友人のSONYのESシリーズとか、テクニクス、ケンウッド、その他。

ドラゴンにピッチコントローラー付いてたら 再生機として完璧だったのに・・・

863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 08:09:56 ID:Uw67qQEs
俺のドラゴンはカリカリ病ですわ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:53:10 ID:GAk3c4mD
帰省中ですかね
どこも過疎な感じがしますな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:01:23 ID:WAwnI94n
だなw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:02:43 ID:DHSuCygP
俺なんて今職場だ
867単晶γ ◆UgE0L4jnbE :2007/12/29(土) 13:09:46 ID:jykOzMC8
年末進行乙。
てか私も昨夜まで地獄の1丁目辺りまで逝ってましたが。
あぁ、その後の酒精の残滓が残ってて頭が・・・~Orz
とにかく年末は、今年のベストセレクト曲を、まだテストすら
出来ていないZX-7で録ることにしましょうか。
(車とカメラの整備もやんなきゃいけないんですけどね)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:30:18 ID:WAwnI94n
MD系の板、覗いたけどレスまでデジタルぽいね。
こっちの方が性に合ってるw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:02:25 ID:nqxJmXnI
みんな、い〜デッキ使ってたんだなぁ〜

オイのカセットデッキはソニー製ばっかり、しかも安いの。
TC-3250SD,TC-K80,TC-K75,TC-K777...全部能動状態。

※昭和52年購入のTC-3250SDはミュージックテープと相性が極いい。
オールTr製か全面FF装甲ヘッドの賜物か、今だにリスやCD化に活躍している。
主要パーツ(ヘッド、ベルト、モーター等)は保守用に購入してあるし
この頃の取説には回路図も載っているのでメンテは楽に出来る。

途中でPCM-F1購入してVTR(βのノーマルSL-8300、後にEDV-8000)と組んで
(擬似)PCM録音してみたり、DATデッキ購入したりして寄り道したけど
またまた、カセットデッキに戻ってきた。

テープはライブラリとして300本くらいある。
未使用はMetallic46(新旧で各10本)、セラミック46を5本、Duad46を5本ほど所有。
※今でも使えるかどうかは不明。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:52:04 ID:GAk3c4mD
TC-K75を安物呼ばわりするとは許さ〜

ま、K55/65ベースだし仕方ねぇか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:44:36 ID:UitS7z89
3ヘッドのデッキがイイ!!というのは良く聞くんですが、
なにが違うんですか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:08:10 ID:pHXbXjPO
ヘッドの数
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:27:24 ID:g7qjt+jN
>>871
あなたは3ヘッドの意味が分かっていない!

3ヘッドとは、ヘッドが3つ付いていることを意味する。

1.消去ヘッド 2.録音ヘッド 3.再生ヘッド
ちなみに、再生ヘッドは録音時のモニターヘッドとしても使用される。

3ヘッドのデッキでは、ソースモニターと、テープモニターとをスイッチひとつで切り替えられる。
ここで3ヘッドの問題が発生。それはテープエコー。
テープモニターの音は、再生ヘッドが録音ヘッドより離れている為、ソースよりも遅れて聞こえるという問題は
避けられない。特に、オープンリールとかは大きいので、テープエコーは誰でも分かるほど。
カセットは小さいので気にならないレベル。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:39:19 ID:12l40qC7
それは3ヘッドの問題でも何でもない。
大体2ヘッドは録音しながらモニターできんし。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:16:02 ID:IwNHa0co
 磁気ヘッドのしくみを勉強すること。

 録音用と再生用とでは特性が異なる。
2ヘッドデッキでは“再生用”ヘッドを録音に使い回している。
3ヘッドデッキでは録音/再生それぞれに最適化されたヘッドを使っている。
ちなみにケンウッドでは「モニターできない3ヘッドデッキ」を作っていた。
* ヘッドは録音・再生独立だがアンプが1系統しかなく切り替えていた。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:26:13 ID:AlPP/6yL
パイオニアにもソニーにもあったっしょ、そのタイプ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:31:49 ID:7a6/QJir
>>869
>しかも安いの。
TC-K777 名機。その前に並んでるのもちょっと高級で当時手が伸びにくかったものばかり・・・
K777ESまでSONYはやっぱり基準になるいいデッキ作ってたな。
555がハイエンドになってからだんだんずれていって
他のメーカーが頑張って、最後は各社素晴らしいレベルに到達したね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:25:25 ID:k+bDluvK
DATで、繋ぎ録りする際、「カチッ」という一瞬のクリックノイズが入る。
それを解消する為、VTRで評判的なフライングイレースヘッドを装備することで解決した。

オーディオカセットでも、回転ヘッドを使えばよいのだ。消去ヘッドもフライングイレースヘッド。
ただ、構造が複雑になるがな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:56:37 ID:Bd2L85zO
>>878
クリックノイズが入るのは録音、消去バイアスの立ち上がりの設計がわるいか不具合だろ
後追い録音みたいに走行させている途中で録音ボタンを押すとか、ポーズからの録音なら
クリックノイズは入らない設計にするのが普通だが。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 07:41:23 ID:rpSyDlDR
>>877
ESUは駄目なのか??
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:33:31 ID:iPLDzFMY
>>878
DATって消去ヘッドはないって聞いたような聞かなかったような・・・。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:21:12 ID:AlPP/6yL
>>881 DATには消去ヘッドないよー
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:04:54 ID:Rg1U9ety
DCCのヘッドって回転式だったっけ??
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:12:43 ID:VAgTnu43
固定式ですわ
885成瀬川 ◆QpyltuNARU :2007/12/31(月) 12:39:51 ID:OfEhdoDc
こんにちは

T-D7ある程度使ってみました。
5スレ前くらいだったかと思うけど、レベルが低くてヒスノイズが大きいテープ
(ソースは吹奏楽曲)、思い出して掛けてみました。

D-NRかけると見事にノイズはなくなりましたが、高音域が減ったのでFLEXを掛けると
フォトショで絵をトリミングした時に周りに僅かに白が残ったような絵になるって感じの音になるというか、
針圧の足りないレコードみたいな音になるというか
音自体が少しノイジーになる感じでした。
録音レベルがある程度高く(エキスパンド表示にしてもきちんとレベルがそこに達してメータが動くやつ)、
高音域だけが減衰しているもの(録音したデッキのf特が良くない、等)
に関してはシャキっとしたいい音になりました。

ざっとこんな感じでした。
だからきちっと録れているものに関してはT-1100Sで再生した方が全然いいですね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:51:27 ID:ctZVYPNb
>>885 DNRへの入力信号レベルによっても動作が変わりそうですね。
MJ-D5は確かモニターモードでもDNRがかけられたはずで(違ってたらすんません)、
3ヘッドのしっかりしたデッキと組み合わせるとそちらの方が良い結果を出せそうかもしれませんね。
MJ-D7は持っているんですけど、一度録音しなきゃならないのがね…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:48:47 ID:j9LwiCYp
HO行ってきたけど
一時よりデッキの数が少なくなってた
テアックのバブル期デッキ3〜4台とソニーの222とかなり古いLo-Dっていうのしかなかった

手軽な値段のデッキがなくなってちょっと悲しいわ
その代わり最近のラジカセがいっぱいあった

いまのところ222買うしかないな
8881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/12/31(月) 22:40:05 ID:WpKFJDr1
新年にむけて!八八八にて、末広がり×3☆げと。

来年もヽ( ̄▽ ̄)ノカセットデッキでありますように!(W
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:20:59 ID:hNnVlKPX
あけおめ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 08:08:53 ID:X8yVKQK4
あけおめ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:01:43 ID:VNwTja2c
あけおめ & ことよろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:17:10 ID:98djitMs
略して あとよろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:30:11 ID:E50/+ml4
おめおめ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:24:51 ID:u777ZCMx
ぁけぉめ
895成瀬川 ◆QpyltuNARU :2008/01/01(火) 22:40:16 ID:ykw3ocDs
このスレの皆さんと
我がデッキのT-1100SとT-D7に
あけましておめでとう御座います。
今年も宜しくお願いします。
896単晶γ ◆UgE0L4jnbE :2008/01/02(水) 19:20:02 ID:iXPaee8S
ことよろ。>>all

あぁぁ、結局年末は片付かなくてZX-7が設置できずorz
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:08:18 ID:NREO/Cg1
みなさん、あけよろです。

http://imepita.jp/20080101/622930
まったく無関係のスレにデッキの画像が貼られてたが…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:37:43 ID:XnCTfp/8
データレコーダーとしても使える高級なデッキはないかな?
コンピュータのファイルをピーガリガリというアナログ音声に変換してカセットテープへ記録。
そのくせ容量は60分テープで片面あたり8メガバイト。役立たず。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:10:33 ID:S8VJn/VF
60分じゃ8メガも入らないんじゃ
900千子:2008/01/03(木) 22:29:11 ID:ur49/HZS
阻止
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:25:55 ID:Va2tfa7r
>898-899
その昔使われていたカセット型データレコーダだと主流は1200ボー、
高速タイプで2400ボーあたりじゃなかったかな?
高速タイプでも、1時間で1MB弱にしかならない。

ただし、その後の技術向上がデータレコーダにも適用できたと仮定すると
アナログモデムの56kBPSの更に上のレートは出せそうな気がする。
それをステレオで2本まとめて256kBPSと仮定すると、一気に100MB/時間を超える。

……けど、コンピュータ用データメディアとしてなら
結局ディスクメディアの方が遥かに優れている訳で。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:04:26 ID:WV9/oRju
データレコーダーのテープメディアは
DDS DAT、AIT、LTOとかだね。サーバー・ワークステーション向けだから値は張るけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:09:00 ID:vU/JA7Jw
ビクターのリバース機「TD-R631?」を持っているのですが
 *再生時に「キーン」という高調な発振様音が混入
 *巻き戻し、早送りが空回り
というトラブルで困っています。修理してくれる所がありませんか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:32:08 ID:0NKTu1bf
発信音→中のアースリード線のねじ止め接触不良
空回り→アイドラーのゴム劣化

逆オークションで出品したら誰か直してくれるよ
905オタッキー:2008/01/04(金) 19:09:45 ID:rh3WhzB7
はじめまして。地元のハドフでTC‐K4を見かけたのですが、買っとくべきでしょうか。2100円ですた。
因みに自分はド初心者で、リアル高坊なので高いものは買えませんorz
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:46:46 ID:FmLtC0Be
>>905
何故にカセットに興味を・・・w
TC-K4ってソニーのかなり古いヤツだし、やめといた方がいいんじゃね?
まともに動くとは到底思えないし(消耗部品がとっくに限界超えてるはず)、
メーカーでの修理も絶望だろうし。

んで、ワシはリアルおっさん年代だが、手持ちのカセットを聞きたくなって
ハドオフでTEACのV-5000をゲト(1.5K円)。持ち帰ってさっき蓋を開けて
基盤見て見てニンマリ。シンプルな回路に緑色のコンデンサがワンサカ。
しかしキャプスタン・ピンチローラーはドロドロで回らず。とりあえず清掃し、
ベルトを応急修理でゴムシートから自作し、何とか再生できるようにした。

うん、音は出る。出るんだが、テープによってアジマスずれみたいな音に。
ヘッド周りがチャチいので仕方ないのか?素人修理ではこれが限界orz
暫く暖機運転してみっかな・・・
907オタッキー:2008/01/04(金) 23:25:43 ID:rh3WhzB7
>>906
レス、ありがとうございます。
カセットはホント小さい頃から好きですよ。5歳ぐらいの時には既に、ノーマル<ハイポジ<メタルの法則知ってました。w
一時期は親に圧迫されて、デジタルに走ってたんですが、夏頃にカセットハント始めました。
しかし、家には良くて、メタルが再生のみのラジカセしかありません orz
で、そろそろデッキが欲しくてハドフを二店回ったのですが再録可能と書いてあったのが、それだけだったので。フェリクロ対応も魅力的でした(生テープまだ持ってませんが)
他のは、通電はしますが、駆動系がやられてました。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:30:19 ID:oPvAp4SA
>>904、903
今時わざわざテープデッキ買う人がリバース機、買うとは思えません。
修理代って そんな酷くない状態(部品にもよるけど)だったら1万ぐらいでしょ。(ナカミチは除く)
TD-R63 修理して良くて1万でしょ。
あんまり人気のないものなら 1万でTD-R63よりはいい物が買えるよ。
ヤフオクだからリスクもあるけど。

ただ、そのデッキに、とても愛着があるのなら、その限りではないけど。
いいご主人様に恵まれたってことでしょう。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:33:35 ID:oPvAp4SA
すいません。訂正します。

あんまり人気のないものなら ヤフオクなんかで1万でTD-R63よりはいい物が買えるよ。

910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:52:06 ID:0NKTu1bf
>>908
いやいや逆オークションで誰か修理してくださいで出品するって意味
リバース2ヘッドなら1万で選び放題だけど何がいいかねえ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:27:11 ID:dYn8xwRx
>910
RX-202かな
音は特に良いわけでもないけどね
キャプスタンベルト清掃、アイドラ研磨、ミニリレー交換
録音レベルフェーダー接点清掃、トレイ移動用ベルト交換
これで結構快適に使えるで
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:56:19 ID:/qyIofw8
>>910
そうでしたか 失礼しました。
そんな方法もあるんですね。
考えもつきませんでした。

個人的にはリバース機は辞めた方がいいと思うんです。
どうしてもリバースってことなら自分もRX-202シリーズしかないと思う。
リバース動作も思ったより全然、早いんで問題ないと思います。

でも、やっぱり・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:51:59 ID:mh33ec6W
>>905
TC-K4って・・・俺の最初のデッキじゃねーか、三十うん年前のブツ。
酷使して1年でヘッド交換、操作ボタンが怪しくなり2年弱でアボーン。
Dolbyの音は聴けたもんじゃなかった、Fレンジは狭いけど音の密度は良かったな。
オブジェとしてレトロ趣味を楽しむ以外用なし。
914オタッキー:2008/01/05(土) 12:22:49 ID:21jdmnAb
>>906 >>913
やはりそうですか。オフにリーズナブルな良品が入荷されるまで、気長〜に待つことにします。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:11:11 ID:hHjRd5cx
>>914
TEACの4桁番台(Vシリーズとか)なら、それ程高くないしメンテも安心できるから選択肢に入れといた方が良いと思う。
色気出して某HPに出てる機種(SONY3連番とか)を狙うと初心者には大変だと思う・・


あと、この板だとリバース機やミニコンポ機はダメダメ扱いだけど、そこまで言うほど悪くは無いと思うんだけどな。
メカが安定しているTC-WR/WE等は、修理が簡単で、機種によっては色々遊べる&ジャンクも安い ので割とお奨めなんだけど。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:44:45 ID:w96oS16u
>>914
FeCrの録音できる機種としては、SONYのK555ESIIがオクなら入手が簡単で音も結構良い。
あとはLo-Dの高級機になるかな。LAXなどはメンテを考えたら相当の腕のあるマニア向け
いずれにしてもメンテにはある程度の手間が必要だから、特にSONYは二個一・三個一も
覚悟で複数入手すると良いのでは。
ビシッと調整したK555ESIIで追い込んで録音したDUADを、Nakamichiのマシンで再生した
時の音の切れと深みは何物にも代え難い。メタルなどとはまた違った独特の良さがあるよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:53:15 ID:jaQnNKyJ
たしかにTEACのVシリーズの4桁台は現時点では初心者には向いてるな
メンテもまだ大丈夫だし上位機種でもさほど高くないし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:23:09 ID:Yi4P6mUZ
T-1000Sで録音したテープをKX-493で再生していたら友達から
「そのデッキ5万で売ってくれないか・・・」と言われたので
ちょっと考えるふりをして「いいよ!」と言ってしまい2日後に
5万受け取りデッキを友達に譲った。
1.5万で買ったデッキだとはさすがに言えないが、いずれバレる
のは時間の問題だろう。これって違法行為にはならないよね?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:40:00 ID:0E+ZjXVv
相手から金額を提示している以上は
違法性はないと思うが友達の縁は切られても仕方ないだろうw

KX-493の再生音が高級機と同等とは思えないが??
KX-493もってないから何とも言えないけど・・・
920オタッキー:2008/01/05(土) 17:27:41 ID:21jdmnAb
遅くなりました
皆さんアドバイスありがとうございますm(__)m
やはり、記録媒体としてのカセットの知識だけじゃダメですね。デッキの知識がないと。。。
徹底的に調べて、知識詰め込んで来ます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:34:47 ID:ySedEIKd
>>919
>KX-493の再生音が高級機と同等とは思えないが??

何を根拠に言ってる?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:02:31 ID:w96oS16u
パーツにしろ設計にしろ掛けてる金額を考えれば当然。たった39900円だぞ?それで何を
求めるってんだ。
そのレベルの機械に高級機並の音質を期待する方が酷というもの。あれはあれで十分善戦
してるんだから。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:13:27 ID:yQByfvjL
こんな風にカセットを縦に装着するデッキって
他メーカーにもあったの?
ttp://www.vintagecassette.com/Teac/A-400
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:29:35 ID:dYn8xwRx
これに4000円かぁ
よっぽど愛用してたんだな・・・
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w18279527
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:36:53 ID:w96oS16u
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:40:49 ID:U1QXM3gw
>>920
 FeCrは録音時:ノーマル/再生時:ハイorメタルで一応聞けることになってる。
厳密にはバイアス電流を少し多めにしてやったほうが良いようだが。
と言うことでポジション切り替えが手動でバイアス設定が出来るデッキなら
なんとか使えるだろう。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:07:44 ID:dYn8xwRx
FeCr対応だったらTC-FX6とか6Cが\2K以内で入手出来るんでないかな
それなりに基本メンテが必要ではあるが
この時期のソニーのベルト類は意外とまだ使えたりする
フェザータッチのスイッチ劣化の話が出ていたのが気になる点ではあるが
K4よりは良いんではないかと で
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:42:56 ID:4inxyzoz
>924
何この値段? あり得んだろw
まだ薬局でアルコール買って来た方がマシだ。

俺はナガオカの無色透明なヤツを愛用してて、下手に他社のに手を出すのが怖いw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:09:04 ID:Gsy2cXrk
薬局のエタノールを買ってきた場合、どうやって使えばいいんだろ?
蒸留水4:エタノール6で割ればいいんだっけ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:28:56 ID:ntGnS6f6
ドルビーってよ、カセットテープ程度の不安定な録音機に使うべきじゃないと思わないか?
ちょっとドロップアウトしただけで高域がガクりと下がるし、少しでもテープが弱ると定位が安定しない。
ヒスノイズの低減と引き換えに失うものが多すぎると思うのはオレだけかな?
ドルビーOFFでこそデッキの素性が良く出ると思うし、テープが生きると思うんだけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:29:29 ID:YynLWR30
IPAほうがいいんじゃないの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:42:31 ID:4inxyzoz
>930
スピーカーを通して聞く分には、必要性を感じない。
けど、ウォークマン等ヘッドホンで聴く分には必要だ。

ドロップアウトはデッキ及びテープを含めた録音/再生環境次第。
ちゃんとしてればウォークマンで全然問題にならない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:43:41 ID:yxDFDb4h
ちょっと・・ 信じられんな。
最低の入札でも1100円だってw
100円でも買わん。

おれもアルコールだがメターノールだよ。
燃料用アルコール
エタノールじゃなくメタノールの方が安いよ。
でも、ピンチローラーには絶体使わない。
ゴムだめになるよ。 うすめても。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:50:07 ID:SsOfb2Ip
何もTEACの買わなくても、オーディオテクニカのが
普通に売ってるんじゃないの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:57:37 ID:yxDFDb4h
>>930

ドルビーも確かに頻回だが 根本的にドルビー入れておかしいデッキは
ドルビー切っても、まともに再生してないってことだよね。

あと、録音時にちゃんと調整できるデッキでないとだめだろう。
だから、バイアス、レベルの調整できないデッキではドルビーは使わない方がいい。

録再の変化も許容、楽しめる趣向の人なら別だけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:11:59 ID:KVlWvHl3
IPAは水抜き剤で純度99%(防錆剤添加)のが
安く手に入るけど薬局で扱ってるらしい100%のは
妙に高そうなんだよな
防錆剤ってのが気になってゴム類には使う気になれん

薬局扱いの消毒用水割りIPA使ってる人いる?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:33:22 ID:yxDFDb4h
>>936
IPAってなんですか?
無知な私におしえてください。
よろしくおねがいします。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:35:56 ID:3XnpZPby
イソ・プロピル・アルコール
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:07:04 ID:yxDFDb4h
すまんwすまんw

以前 ナカミチのサービスで何使ってるか聞いたことあるんだが
たしか このイソ・プロピル・アルコールだったような・・・ う〜ん思い出せん。
それが一番良いって行ってた。

自分はピンチローラーだけには ちょっと値ははるがアメリカン・レコーダー・テクノロジーズのS-711なるものを使ってる。
ラボ社の採用してるプロ用でパークロロエチレンを取材としてアルコール分は全くふくまないそうだ。
ゴムを硬化させないばかりか弾力性を回復させる効果があるとある。
実際、そうなんだが なんかゴムが少し溶けてるような気もしないでない。

940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:27:37 ID:yxDFDb4h
なんか ちょっとくぐったら 部品によってはイソ・プロピル・アルコールの方が良さそう(CDのレンズとか)

早速、買いに行くわ。

ありがとう936、938
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:19:15 ID:p8/U1DNs
>>939
あれ、四塩化炭素みたいなハロゲン添加炭化水素だから
ゴムへの影響はぜったいあるとにらんでる。
(だからこそ弾力を回復するとか唄ってるのだろう)
たしかに効果はあるけど。

アルコールにちょっと洗剤(界面活性剤)と水分を加えたのが
多くのピンチローラクリーナーだけど、その方がゴムにはやさしいと思うよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 05:36:16 ID:yxDFDb4h
>>941
そうなんかなぁ。

どうもプロ用ってのに食いついちゃうんだよねぇ。

実際、ちょっと強い薬品の感じはするね。

ちょっと、使うの考えてみるよ。

あまりいたましくないデッキで様子見てみることにするよ。

情報もらえて良かったよ。

ありがとう。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:24:55 ID:4inxyzoz
デッキにはナガオカだけど……
ウォークマンにはテクニカの接点クリニカw
IPA80〜90%と書いてある。
これ一本でヘッドからピンチローラー、ヘッドホン端子まで清掃。

ヘッド等の金属部分なら、もうちょい低級のアルコールで
洗浄力を優先してもいいんだけどな。

>939>941
古くなって硬化変形したピンチローラーになら使ってみてもいいかな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:22:18 ID:m2MmNodH
四塩化炭素は毒だから、吸わないように注意しろよ。
昔TEACのサービスマンに出張修理してもらった時、
ヘッド周りを拭くのに使ってたな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:35:47 ID:YynLWR30
とりあえず
・イソプロパノール(IPA)
・無水エタノール
・四塩化炭素
・医療用精製水
・耐薬品定量含浸ボトル
・細目盛付きビーカー
・ガラス製スポイト(ピペット?)
を入手。
まずは80% IPAでも作るかの。

※ソニーの古いデッキの取説には、ヘッド・ピンチローラーは
消毒用アルコールを使って拭けと書いてある。
だから当該機だけはこれでメンテしているが、ピンチローラの変形・溶解は無い。
昔のゴムの方が質が良いのかな?
厨房時代放送部にいてデッキのメンテに四塩化炭素を素手で使ってた。
別になんともなかったけどね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:54:16 ID:YzfRrDxw
10年以上アメリカン・レコーダー・テクノロジーズのS-711を使っているが問題は起きていないぞ
注意書きにプラスチックには使うなと書かれているのでピンチローラーの上のテープガードみたいな部分とか
安いデッキには消去ヘッドの片側がプラみたいに見えるものがあるのでそれらには
アカイ、TEAC、テクニカなどのクリーニング液を使ってきた。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:26:55 ID:axc465hb
テクニカのクリーニング液をハドフで買う前は薬局で買ったベンジンで
ヘッドもローラーも清掃してたけど、あかんかったかな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:26:19 ID:1G4y7YW6
いちばんよかったのがフロン113(トリクロロトリフルオロエタン)
商品名の1例ダイフロンソルベント(ダイキン)だけど
もう製造中止だからなあ。青い色をつけてデッキソルベントという名前で
オーディオ用に市販されてたので覚えている方もいるでしょう。
>>946
塩素系有機溶媒の何かの規制で、途中で成分化合物が替わったように記憶してる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:04:36 ID:2Wl6nnN5
質問です。
自己録再は一切せずに、昔にコンポで録音したカセットテープ音源と
CD化されてない市販カセットテープ音源をPCにWAV取込(無圧縮)でする予定です。
なるべくベストな状態で取込たいのですが、デッキは何が良いでしょうか?
PC上で多少波形を弄ったりの編集は必要に応じてと考えています。
ご教授宜しくお願い致します。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:13:51 ID:XSK6LFNR
その「昔のコンポ」と相性の良いデッキが良い。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:25:08 ID:PWJDfkWL
むしろアレだ、PC側の取り込み環境を重要視汁。
少なくとも、ただのオーディオ入力を録音するツールじゃダメだ。
ASIOを使え。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:45:16 ID:6LSaQOBq
相性の悪いデッキでハイ落ちでPCに取り込みじゃ
ASIOもなにも・・・

シングルキャプのTC-K700あたりなんかいいんじゃね?
ナカミチのDR-3とか新しめの2ヘッドも意外と悪くない

953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:08:50 ID:oq8p5C9y
ずうっっと昔、ナカミチでセットしたカセットテープに合わせて
ヘッドアジマスを自動調整するカセットデッキってなかったっけ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:13:42 ID:6CvajSFw
ない

ある
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:50:30 ID:Ji3sRkwU
>>949

あくまで理想でいいます。
一番重要なのはアジマスの問題だと思います。
同じデッキで同じ時期に録音したテープても厳密には違ってきます。

ドラゴンがベストでしょう。

次にCRー70 でも、こちらは、聴感に頼っての調整になりますから厳密なアジマスを合わせるのは難しいと思います。
テープ途中で微妙に違っていたりする場合もあるので。

次にテープデッキの終演時期に発売されてたナカミチの普及価格帯のアジマス調整できるやつ(10万ぐらいのもの)
こちらも聴感に頼っての調整

そして現実的なのは ここで勧められたようなデッキ
そのさいは、アジマスをそのテープに合わせる。
けど、これはある程度テープデッキを熟知した人以外にはお勧めできないけど。
かなりアジマス狂ってハイオチの状態ならやった方がいい。

みんなやってるでしょうけど。

あと、最後に、どのデッキも昔にコンポで録音したテープとスピードの誤差あると思うので、デッキのスピードをテープにあわせる。
またはPCに取り込んでからソフトでスピードを合わせる。

あくまで理想です。

956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 08:45:18 ID:n2RNZSxl
デジタル化の取り込みの時にドラゴンだと、自動調整の間アジマスが一時的に狂うから
マニュアル調整の機種の方がいいと思うな。一度再生して聴感マニュアルで合わせれば
いいだけのこと。
ウチはドラゴンもあるけれど、デジタル化はCassetteDeck1でやってるよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:18:58 ID:Ji3sRkwU
その場合、アジマス合った後、巻き戻して再生すると大丈夫だよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:28:23 ID:Ji3sRkwU
>>956
CassetteDeck1はドラゴンと比べるとどんな感じですか?
自分も予備のデッキとして候補の一つなんだけど。
ほんとはCR-70ほしいんだけど 予備としてはちょっと予讃がねぇ・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:49:51 ID:evUcah5Y
名機CT−A9DとT−1000Sの間に隠れた名機!
800シリーズ最終型。FLAT SYSTEM搭載
これってT-858のことですよね?

性能順から言えばCT-A9D>T-1000S>T-858ってことでしょうか?

それとKA5ESってあんまり人気なさそうですけどKA7ESとは格段に
違うのでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:37:11 ID:v6lf8kVl
漏れはダイソーで買ったフロッピードライブクリーナのIPAを使ってます。
清掃用のフロッピーが無駄になるけどIPA単体だけ100円で売ってくれると
助かるけどね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:01:20 ID:3P61mZOT
>>959
音はCT-A9DよりT-1000Sのほうがいいな。
KA5ESとKA7ESの差はあるよ。
格段かどうかは人による。
というのは・・・、たとえばCDPやカセットデッキの中古やジャンクを集めている人の
アンプやスピーカーと言うのもやはりジャンク上がり若しくは売れ筋戦略品程度の場合が殆どのようです。
決して悪くはないけど、それまでのシステムなんですよ。
だからプレーヤー系だけ高級機を驕ってもそれまでの違いしかでないのが現実。

アンプやスピーカーは最低でも50万、100万と掛けないとソース側のクオリティをあまり描写できないと思います。
もちろん10万20万クラスでも違いは出ますがね。
さらに表現の幅が広がると思ってください。

付け加えておきますが、10万20万クラスのアンプなどでも充分オーディオを満喫できますので
決してけなしているわけではありません。
962959:2008/01/07(月) 16:25:20 ID:hSTR8dK+
>>961
詳しい説明ありがとうございました。
安物のヘッドホン(1万円くらい)で聴いても違いがわかる気もするのですが
気のせいでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:43:34 ID:0CpGAbsV
最近XK−009を越後屋さんで買ったけど私のアンプは3.5万円のAVアンプ
スピーカーは昔使っていたシステムコンポで鳴らしていたスピーカー
この環境だXK−009に申し訳ないことになるのでしょうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:04:29 ID:UGaQdZnP
私の経験からすると、値段に囚われるのはあまりお薦めしません。
視野が狭くなって判断力が鈍ります。
私は数十万のプリメインアンプを放置して5万もしない球アンプキットを使ってます。
私の聴取環境ではその方がよりベターなのでそうしてるまでです。
その高価なアンプに合うスピーカーを用意出来ていないだけと言えばそれまでですが。

>>962 ヘッドホンは(勿論製品によって差がありますが)比較的音質差が解りやすいので、
チェック用にはもってこいですね。ただ、ヘッドホンではそれ程差が出ないのに、スピーカーで
音を出すと差が歴然、というような場合もありますので、
こればっかりは実際に聞いて判断して頂きたいところです。

>>963
XK-009 の前にお使いだったデッキと録音再生、過去に録音したテープとの互換性などを
実際に聞いてチェックしてみてはいかがでしょうか。差は当然出ると思いますし、
それによってアンプやスピーカーを見直すきっかけになるかも知れませんし。
965956:2008/01/07(月) 17:28:22 ID:n2RNZSxl
>>958
再生音はドラゴンと比較すると一回りスケールが小さいけれど、カチッとしていい音だと
思いますよ。録音は殆どしてないのでわかりませんが。
自分はデジタル化をPCに取り込んで行っています。リスニングルームにPCを持ち込み
たくないので、逆にPCのある仕事場にCassetteDeck1の方を設置しています。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:46:16 ID:DPt5BU9f
次スレどし!(・∀・)



『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART23 』
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199709780/l50
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:07:44 ID:eDvJEFGw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:55:07 ID:qorBLX1z
>>965
あいがとうございます。

>リスニングルームにPCを持ち込みたくない
拘りようがわかります。
CassetteDeck1 そのあなた様が評価されるのですから まちがいないでしょう。
今度、手に入れられる機械がありましたら購入しようかな。
あいがとうございます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:57:49 ID:kh5kBKzv
>あいがとうございます。



これってどこかの方言?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:48:15 ID:qorBLX1z
いいえ たんにまちがっただけですので、ご愛敬。

971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:52:06 ID:99ryyL2t
なんかいい流れだね
再生専用ということではヤマハの493もよかった
ちょっと前まで1万円くらいで売ってたんだが今はデッドストックがあるかどうか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:47:01 ID:m1K6HwLb
ちょ、おまいらが絶賛している777ESを買ったんだが
マジすごいわ、これ。
カセットが廃れたのが不思議だ。アナログ録音機だと馬鹿にしてすまんかった。
もうMDに戻れそうもないわ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:40:42 ID:Ukvm0WPc
>>972
そう言えるだけ程度の良い777ESを今時どうやって入手したのかを知りたい。
ヘッドはオリジナルLA?
974972:2008/01/09(水) 00:06:06 ID:2Qwvp3CG
知り合いの人から買った。
ソニーサービスを退職した人が整備したデッキだそうだ。
もちろんオリジナルのレーザアモルファスヘッドだよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:13:11 ID:yRAV9sf4
>>972
 ここで言うことじゃないかもしれんが...

 アナログカセットはばかにできんというのはその通りだと思うが、
MDがひどいというのもその通りだと思うぞ。
あの奥行き感がない平べったい音はどうにもならん。
ただまあピッチだけは狂わんからそのあたりは役に立つが。

 昔レコーディングウォークマンでピッチコントロールがついていたやつがあったが
あれはほんとに重宝した。今の奴はハーフスピード対応になってしまって
昔の東芝の「隠しハーフモード」で録音したテープを聞くのには重宝しているが
やはりピッチコントロールがほしい。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:37:56 ID:LfXXz3T9
ウチの777ESは、ヘッド交換されてた。
アジマスがずれているのか、他のデッキで録音したテープの音が
もこもこ篭ってしまう。自己録再ではそこそこの音なんだけど、
手持ちのオリジナルヘッドの777ES2と比べると、今ひとつって感じ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:45:32 ID:+knNxhlS
MDの酷さは凄まじかった
MDなんぞ使う気にならず、実際使わなかったが宣伝に乗せられたヤツ、
音の分からないヤツ、利便性を選んだヤツが圧倒的に多くてカセットは衰退してしまった。
777ESでなくてもまともなカセットデッキはMDなんぞ比較にならない。
DATやCD-Rが出てきてからは昔のテープを聴くだけの再生専用機と化してしまっているけど。
DATも同じように衰退してしまっているのも残念だ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:22:01 ID:me4eq5nF
スレチだけど、MDも生録自己録再ならそんなに悪くない。
勿論奥行き感とかアナログの良さを求めるのは辛いけど、
条件によってはDATよりもふくよかな音を出す事があるよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:33:15 ID:+knNxhlS
>>978
唖然・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:55:32 ID:EQSX7UGw
>>977
カセットの晩年の最高級機と比較するんじゃ、MDも可哀想だ。
目指した高音質と、高汎用性の用途が違うのだから、同列に比較するのは
どうかと思わなくもない。
ソフトもハードも、十分に熟成される時間があったレコードやカセット、
CDとは、土俵が全く違うからな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 03:28:41 ID:Oe9n7H7J
少なくとも バイアス、レベルなどキッチリ調整できる装備をもってないタイプのカセットデッキよりは MDのほうが良い。

テープの感度やらドルビーやら、アジマス狂ったやつで変化した音より よっぽど正確(555ES 333ES 他のMDデッキとはかなりちがう)に聞こえるよ。

982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:45:56 ID:mi3NjR5l
何を持って良い音とするのかの尺度が違えば評価は180度変わるからね。
MDも2ヘッドキャリ無しカセットデッキもHiFiビデオも、ソースとシチュエーションを選べば
それなりに使えるいい音で鳴るよ。ハズした時が悲惨なのもそれぞれに共通。
ただアナログの場合はアジマスにしても感度、BIASにしても合わせるのが当然、消磁も
クリーニングもしてあって走行系もバッチリ、ヘッドも減ってない、テープもマトモな品
という前提で話をしないと。フールプルーフが入ったら比較にならない。運転免許を持って
いない人が自転車と自動車を比較して「自動車はぶつかるからダメ」と言ってるようなもの。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:17:10 ID:Oe9n7H7J
>>982
iいやね、MDをはなっからだめなものとして、よく言われるので、その逆説的に ひねってみたのですよ。

正直、初期のMDは、ほんと全くの糞でした。
つくった技術者って何考えてんだと。
音楽情報の間引きなんて許せんと今でもおもいます。
CDであれだけ不評をかったのに、まだ同じことを繰り返して。(甘い見込みのサンプリング)
でもね、それでも最終モデルのMDは、なかなかなもんだと思いますよ。
それでも、正直精神衛生上、気になってしまいますけどね。
客観的に言うとMDはオーディオ的に十分聞けるぐらいのレベルにはありますよと。(555 333)
ピュアオーディオだけしか受け付けない傲慢なヲタからみれば、カセットデッキもMDも大してかわらんじゃないかって言われそうでしょ。

誰もMD最高に音がいいなんて言う人はいないのだから、そんなに鬼の首取ったように言わなくてもいんじゃないかと。





984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:25:26 ID:7DqV/yUg
刷れ隊嫁
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:29:43 ID:Oe9n7H7J
話の流れ嫁
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:05:08 ID:mi3NjR5l
カセットは登場当時は簡便な録音メディアの代表格だったのに、今や煩雑なメディアと
されてしまった感があるなあ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:53:57 ID:sq22gplb
埋めネタない?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:57:38 ID:dNDO9NIU
少なくともMDよりはバイアス、レベルなどキッチリ調整できる装備をもっているタイプのカセットデッキのほうが良い。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:33:11 ID:cKJ9FRte
>>986
いや、「手軽さ」においては、未だカセットの右にならぶメディアはないでしょ。

ただ「手軽に(ノーマルテープだけ)録音・再生できるラジカセ」しか
存在しないという現状だけど

と、いいつつ外でのカセットプレーヤーがWM-FX202(通称・モロコシウォークマン)
使っているのボクが言うのも矛盾しているなぁ・・・・・・・
990 ◆8AK2qtuKLQ :2008/01/09(水) 19:47:11 ID:6FwXJCNP
埋めネタ提案
・メーカー別カセットデッキ一覧
・NRに関するうんちく
・3ヘッド、2ヘッド
・リバース派?シングル派?
・○○と言う機種のココがイヤッ!
・メンテナンスツール
・さて何を録音しようか
・お亡くなりになりました…

などなど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:53:38 ID:e74045N8
MDS-555ESとCR-50持ってる。
MDS-555ESはソニンの秀逸作だと、ある時期、思ったことがあったから。
CR-50は、当時CR-70買える金がなかったから。

で、CR-50。
こいつは録音時のBIASやテープ感度差などをキッチリ調整できるわけじゃないけど、
声楽録音すると、ゾッとするほどの彫りの深さがあるんだよ。
でさ、奏者が時々椅子をギシッとさせたりするのが「あっ!」って指差せるほどに明瞭なわけ。
それらはソースに見合った塩梅でね。

で、同じソースをMDS-555ESで録音する訳さ。
・・・なんつうかさ、、、



埋め。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:34:00 ID:e74045N8
ツィータの暴れの補正に、「ティッシュを一枚」って言う人いるよね。
その時に、何を間違えたか「ウェットティッシュ」被せちまった椰子がいて。
なんか見通しの利かない音に変わったなと思って見に行ったら、あのやろう…

・・・っていうくらいに違うわけ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:36:34 ID:dV+Q/+To
カセットは聴かなくなったのでラックから降ろしていたけど
前に録音したテープを最近聴いたらなかなかいい音でびっくり。
押入れからLo-DのD-1100MBを引っ張り出し、メンテが終わったらラックに戻ってもらうつもり。

テープも未使用が30本以上あるし、何よりデッキが20台ほどwあるデッキ馬鹿な俺。
XK-007のジャンクも修理しないと・・・
D-970のジャンクも・・
GX-Z9000のジャンクも・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:33:24 ID:yplDC2/w
110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/14 07:22 ID:OCUn49R5
正確には、DCCはパナの独自規格ではなく
フィリップスの発表したデジタル録音メディアの規格。

商品第一号機発表時、唯一の利点であるアナログカセットとの再生互換性を売りに
「今までの(カセット)コレクションが無駄になりません!」らしき新聞広告を
大々的に出したが、後に「アナログカセットは再生のみ対応」と知れ渡り
アナログ録音出来ないなんて・・・
と、これまでのカセットユーザーを路頭に迷わした「迷規格」。

また、ユーザーばかりではなく、他のカセットデッキ専門メーカー(松下傘下以外)も
その煽りを受け、従来のアナログ新型デッキを出すタイミングをも狂わせた。

よく「MDはクズ!DCCとカセットテープが消えたのは劣悪音質のMDが蔓延したからだ!」と言う意見が見られるが
本当はMDがDCC、カセットを駆逐したのではなく、S-DATの技術を無理にカセットサイズにねじ込んだフィリップスの
「迷規格」故の、DCCの登場・自滅より、アナログカセットユーザーと、古参のデッキメーカーが巻き添えを食らったのである。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:36:14 ID:TqfpuVVD
MDはMO開発投資の償却を狙って作られた規格ってメーカーの
人に聞いた。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:35:13 ID:OMR4/4GZ
TC-D5Mはカセットデッキの分類に入れて良いかな?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:42:57 ID:Dcl0xjR9
>>910>>912
遅レスだが、ヤフオクか?逆オークションなんて勧めたら駄目だ。
禁止事項だぞ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:43:23 ID:OMR4/4GZ
ていうか此処じゃスレ違いかなと
据置でもなくウォークマンでもなく
一応ポータブルだが、該当スレが見当たらない・・・
9991000?:2008/01/09(水) 22:45:32 ID:OMR4/4GZ
どうかな?
10001000:2008/01/09(水) 22:46:19 ID:OMR4/4GZ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。