スピーカー自作・設計・計測などなど 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自作スピーカーに関するスレッドです。

【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1179786842/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:04:55 ID:mPhz98au
スピーカー自作・設計・計測などなど 18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1172838526/
スピーカー自作・設計・計測などなど 17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164436674/
スピーカー自作・設計・計測などなど 16
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154070183/
スピーカー自作・設計・計測などなど 15
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1146967107/
スピーカー自作・設計・計測などなど 14
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1141491004/
スピーカー自作・設計・計測などなど 13
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1137344476
スピーカー自作・設計・計測などなど 12
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1130419304/
スピーカー自作・設計・計測などなど 11
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1120460360/
スピーカー自作・設計・計測などなど 10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112017847/
スピーカー自作・設計・計測などなど 9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106147966/
スピーカー自作・設計・計測などなど 8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098117496/
スピーカー自作・設計・計測などなど 7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1088852279/
3むーぱぱ:2007/08/17(金) 08:27:24 ID:o8/S1HjJ
>>1しゃん、スレ建てお疲れ様だっしゅ(^^)。
4むーぱぱ:2007/08/17(金) 08:28:02 ID:o8/S1HjJ
このスレでも私がみなしゃんにいろいろと啓蒙してあげたいぴょん(^^)。
5むーぱぱ:2007/08/17(金) 08:28:46 ID:o8/S1HjJ
でわでわ〜(^^)/~~~。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:25:57 ID:1ysOGTvj
Farina method の香りだけでも分かってしまうと、
せっかくのサインスィープをわざわざ細切れにして
両端を窓関数で叩き潰して周波数をさらに不安定にして
ピークホールドみたいなバクチに託すのは気が知れないのだが。
「ピークホールドでも使える」としがみついても何のメリットもない。

インパルス応答を求めての処理では窓関数は片ブラックマンハリスあたり
使うのだろうけれど、条件がよければ窓関数による変形自体がレスポンス
の殆どないところだけで済むだろうから、マイクに入った情報を損なわず
歪めず最大限に生かせる。

「オレのスピーカーはこんなにフラットだぜグシシ」というのが目的なら
お化粧効果の高い方を使っていれば良いが、オヤ氏のいうように
「音響測定を糧にしてより良いものを作りたいと願うなら」←これ重要
可及的速やかに辞めなさい、でいいと思う。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:23:47 ID:YeR5unzN


サインウェーブのQ


8むーぱぱ:2007/08/17(金) 15:40:00 ID:o8/S1HjJ
>>7しゃん、あんまし藁わかさないでほしいだっしゅ(^^)。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:15:08 ID:xA+rvR5Q
サインウェーブのQ………  恐 ろ し い 子 ! !



ミミ、 ヾ==-   〃 ゞヾ,〃 ))`ー-==ニ二三  i   l  >>1  |
 `ミミ、      !,-/´゛   ー'_,.-==-_`ー-==ニ l.  |  エ凡  |
ミミ彡ミ三=-、   { ,'    、-=' 〃 ̄`)〉- `ー/ニ ノ  | ハ_ヽヽ|
       `   y__      ''   '-  ||||! {-/ /|       |
ミミ、         〈,/ヽ      ' ー''``  |||  / /  |  |    |
ミミ彡ミ三==-   ハ  |             |||  l /  |  `ー '  |
       〃   "'ーノ         i  ||  l/   |  l      |
   彡三=''     !〉,\         !.j    |  /|  レ  ヽ   |
ミミ彡ミ三ン''     ノ ヽ  r‐-、      u / l /  |   フ    |
          /  /\ `ニ`    /   l /  |   ‐┼‐   ヽ
彡三=''   _,.-'" /   / \    /   / /  |     '      \
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:15:44 ID:xA+rvR5Q
間違えた>>1じゃなくって、>>7(テヘ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:13:02 ID:oygKhMGj
サインウェーブのQ・・・・・・・・・・・・・・・

それは余人には測れない力を持つ恐るべきミュウだ。彼の能力は
スイープとピークホールドにより発現する。

止めて拡大してみればわかるように、横幅は小さいがゼロではない。

よってサインウェーブのQは、十分にその恐るべき能力を発揮出来る
のだ。ARTAと見比べてみれば(続)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:22:30 ID:pRlJ8xF3
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:07:57 ID:Jn5w1JcJ
音に関しては
シナ>ラワン>>MDFでおk?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:46:33 ID:5JBLPtpr
MDF>シナ=ラワン
だが、実際は設計次第でどうにでもなる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:53:50 ID:Jn5w1JcJ
>>14
ありがとう。そんなに気にしなくていいってことか
前塗りやすかったラワン買うことにします
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:45:56 ID:dy6PhN6Z
>>12
音は知らんが、とにかく悪趣味なデザインだなw
17むーぱぱ:2007/08/18(土) 11:24:13 ID:0dtPz/B7
サインウェーブのQしゃんはどこに逝っちゃったんだしゅ?(^^)。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:53:13 ID:VxpT9T6N
すいーぷされちゃったんぢゃないの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:49:07 ID:VxpT9T6N
(笑)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:59:05 ID:DMeWgs6H
「オヤ一味がサインスイープのピークホールドをけなしております。
 efu様、不肖piyoとQがお味方つかまつる」

・・・これではefu氏が浮かばれない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:01:28 ID:VxpT9T6N
お、サインウェーブのQが反撃か?(笑) 迫力ねーぞもっと気合いれて
マッチポンプやったらんかい(笑)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:03:39 ID:VxpT9T6N
まー、まずはあれだな、ここはからめ手で、オヤ一味とefuの仲違い作戦からだな、
がんばれよサインウェーブのQとpiyo(笑)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:03:06 ID:i4hKJXVi
前スレQちゃん語録

ばか、逆だよ。

>>953
そんなことはない。
というのは、サインウェーブのQが十分に高くない周波数では、スピーカーのピークディップが持つQも高くないので、十分ピークディップは出る。
ピークディップのQが高い周波数では、サインウェーブのQも高くなる。よって十分に特性は出る。
というか出ている。ARTAと見比べてみれば分かる。
違いは無響室特性になるかどうかだが、これは測定値がおかしいかどうかとは別の話。

>>959
ピークの鋭さだよ。
鋭くないと横に広がるから、ピーク横にディップがあると、それを上書きして消しちゃうから
問題(=ピークホールドの非線形性)と言われていた。

あるよ。と言っても、その横幅は小さい。

あほか、サインウェーブのピークはQを持っている。
幅がゼロではない。
止めて拡大してみればわかる。

まさか、「ピークの」を入れてなかったから、なんて揚げ足取りじゃないだろうな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:36:04 ID:CSeZfdRN
>「ピークホールドでも使える」としがみついても何のメリットもない。

しがみつくとか、そういう話ではない。
叩きたいがために、おかしい説明であれはダメだとか言ってる。
おかしい物はおかしいのではないか。という話。
つまり是々非々。
Aを止めさせて、Bを使ったほうがいいから、無理くり理由をつけてAを叩くみたいな、
そういう立場(○○派)を先に持ってきて発言するのではなく、
どっち派ということではなく、おかしい説明はおかしいよね、と。

ARTAの方が正確詳細な測定であることは異論なし。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:50:56 ID:i4hKJXVi
ちがうなだなぁ
窓かけてピークホールドして、どこまで変なことになるのか
我々にも見当もつかないから駄目なのよ。

オヤ氏のところでああなったというからそうなのだろうと今は思うのだけど
あれ以上不思議なことが起こるかも、といわれても
そうかもしれないとしか言えない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:02:13 ID:CSeZfdRN
そういう主張はOK。
そうではなく、おかしな説明がダメって話。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:05:41 ID:i4hKJXVi
どの説明がおかしいの?
非線形の計算を通しては何が出るか分からない、
と言う人しかいないけど?
・・・さてはお前もQ一味だな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:23:39 ID:CSeZfdRN
いままで他大勢でそのような現象は出ておらず、その後の追試でも他では一切出ていない事を考えると、
非線形だからビクンビクン跳ね上がったとは考えにくく、その他の原因の可能性が高い。
しかし、叩きたいがために、非線形だから起こったと決定付けているのがおかしい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:50:58 ID:9vgl5RRh
あっ!! Qさんだー、Qさ〜〜ん 【^▽^】【^▽^】【^▽^】
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:09:11 ID:CSeZfdRN
用語の正確性は間違っていたかもしれないが、主旨に間違いはないわけで、
根幹に対して反論できないので、枝葉に集中して攻撃、、、か。
まあそれで溜飲が下がるならいいんじゃない。
逸らせてるだけだけどね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:19:39 ID:9vgl5RRh
Qちゃんにおねがい。

非線形だからビクンビクン跳ね上がったと決め付けている部分の過去ログきぼん
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:02:03 ID:p4HVHxKz
>>30
> 用語の正確性は間違っていたかもしれないが

「しれないが」ではなくて、間違っている。
もしかして君は「非線形」についても、独自のユニークな定義をしているのでは
ないかね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:25:17 ID:i4hKJXVi
処理落ちの無い状態はオヤ氏しか見てないのだから
ビクンビクンがどうのには想像しか言えない。
跳ね上がるんじゃないよ。多分。横からずれ込むんだろう。
efu氏の検証にしろ他の人の結果にしろ
「この位のディップが必ずしも埋まるとは言えない」
ことを確かめたのであってそれ以上でも以下でもない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:19:23 ID:2vZDkX5O
>>33
例えば20Hzから1KHzまでを60秒でサイン波スィープする場合、1秒間に
サイン波の周波数は16.3Hz移動します。

サンプリング周波数44.1KHzで、FFTのサンプルデータ数を16384とすると
FFTの分解能は約2.69Hzで、16384個のデータが集まるまで約0.371秒か
かります。

また、サイン波の移動を考えれば、FFTされるデータは、
16.3Hz/s×0.371秒=6.06Hz  の周波数の幅を持ちます。

一方、某氏がARTAで観測したシステムは、500Hzから600Hzにかけて-15dB
以上のディップをもっていますから、ここを通過する時間は、
100Hz÷16.3Hz/s=6.13秒。

完全にディップ内を通過する時間として、余裕を見て両端を除いたとして
6.13秒−(0.371秒×2)=5.39秒

つまり、5秒以上にわたって、FFTにかける16384個の全データの振幅の絶対
値が基準値と比べて−15db以下になるはずです。(部屋の残響や雑音がなければ)
これに、更に窓関数をかけるわけだから、データの両端の数値の絶対値は、
更に小さくなります。

(WSがどのようにデータを扱っているかわかりませんがたぶんデータは
オーバーラップさせているでしょう。)

周波数の幅が約6Hzですべてのデータが振幅−15db以下の波形データをFFT
しピークホールドする状況が5秒以上続くのだから、この5秒間をピークホ
ールドし描画したときにはそれなりのディップがでてもおかしくないと思
いますが、いかなる「非線形性」があれば、この状況で振幅が0dbになるん
でしょうか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:43:14 ID:i4hKJXVi
周波数は確定しませんよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:06:48 ID:2vZDkX5O
>>35
34の条件で、データが16384個入ったものをFFTにかければ、窓関数によって
多少幅に差がでるにしても、周波数は計算上確定するのでは。?

元々、スペクトルとしては6Hzの幅しかないものをFFTしているわけで、さほど
結果に違いが出るとは思えませんが。

しかも、全データの値の絶対値は比較したいレベルより遥かに下な訳だから、
多少周波数に幅がでたとしても、ここをピークホールドしても、ピーク自体が
非常に低い値になるはずだと思うのですが。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:13:14 ID:9vgl5RRh
位相が大幅に回っていることは忘れ去られたのか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:18:35 ID:9vgl5RRh
まー、あれだ。いろいろサバ読みして仮定をもとにない頭しぼって計算らしき
ものやってみても結局はなんの証拠もえられんだろ。ボケ防止のおつむの体操には
なるかモナー

オヤに公開測定させれば一番はなしが早いべ 休みとれる間にやらせろや
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:34:23 ID:2vZDkX5O
>>37
何に対して、どう位相が回っているとおっしゃっているかよくわ
かりませんが、スピーカが逆相で音圧を打ち消しあった結果、
マイクに入る音圧が減少しているわけで、このデータをFFTし
たときに音圧周波数特性は変わらないでしょ。

音圧周波数特性が同じで位相特性が違う波形をFFTにかけたときに、
使う窓関数により大幅に計算された音圧周波数特性が変わるってこと
はないです。

そんなことがあれば、FFT自体が使い物にならないではないですか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:40:04 ID:9vgl5RRh
847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:31:07 ID:/WuI4C/k
リバースヌルのディップなんだから付近で位相回転を派手にしているはずですね?
スイープの最中に位相回転が入って、その局所に窓をあてると、
入力周波数とは違う周波数であるように観察されると思います。
これがefu氏ご自身の指摘、
>スイープを入力した際のX-YプロットとしてのX(周波数)も、
>FFT分析区間中の幅のある周波数成分から窓関数の特性だけで
>無理やりにXの位置としているだけ
が実際に問題として現れる形だと思います。
これでずれた結果、十分大きな波がディップになるべき周波数に当てはまって
しまうとすれば、ピークホールドで奇麗にディップを埋めてもおかしくないと
思います。・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:47:44 ID:9vgl5RRh
あとさ、ディップの話は置いといて、スイープピークホールドだと速いPCと
遅いPCで結果がかわるはずなのも漏れ的には気持ち悪いなあ そんなの無視
できると思う香具師は勝手にやっていい鴨

なにせデータ読んでFFTして表示してまたデータ読んででしょ? 
一回目のFFTと二回目のFFTとの時間間隔が定まらないってことに
なるよね 同期がなりゆきまかせだし
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:45:54 ID:DvXAZpsF
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:46:01 ID:ZPfzBpSo
クロスオーバー付近がどうしても凹んでしまうのですが、これは仕方が無いことなのでしょうか。
シミュレーターでクロスオーバーは設計したのですが・・・。
LPH:0.9mH
7uF
インピ補正:15.63Ω
      8Ω
HPF:2,25uF
0.31mH
アッテネータ:-3dB
3.5kHzでクロスしています。逆相だと、もっと凹みます。

どうかよろしく。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:46:54 ID:ZPfzBpSo
ウーファ:RS225S-8
ツイータ:FT28D
です。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:51:03 ID:ou5BFlc8
>>44
LPFはそのままで
HPFを4uF(3.9uF)、0.5mHに変更してみ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:55:42 ID:7SwANRFf
自分で増減させてみろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:20:22 ID:ZPfzBpSo
>>45
本当にありがとうございます。
凄いです! 4dBほど凹んでいたのが、2dBほどの凹みになりました。
アッテネータを-2にすると、さらに1.5dBまで縮まりました。
あとは、自分で試行錯誤してみます。
ただ・・・、クロス付近の位相が70度ずれてるのですが、大丈夫なのでしょうか。

>>46
はい。すみませんでした。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:45:05 ID:A+9RLwJO
>>47
クロスの重なりをを厚くするのも一つの解決法ですが、ユニット同士で
位相が合っていないことが原因でディップが生まれるのなら箱を傾けるなり
バッフルを斜めにするなりしてユニットの前後位置を調整することで
位相を合わせるのも一つの手でしょう。

お使いのシミュレーターではユニットの前後位置はパラメーターになっていませんんか?
3.5kHzで70°のズレなら2cmも前後させれば位相をそろえることが出来ます。
本当はネットワークだけの特性でぴったりそろえたいところですが、試行錯誤が
必要ですね。

そんなことはさておき、ネットワークを設計するときはバッフルステップによって
低域が6dB落ち込むことを考慮する必要があります。
バッフルステップ補償をしないなら、カタログスペックから見るに8dB程度
アッテネートしないとフラットにはならないと思いますよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:24:49 ID:vcr3FBWm
なんでpiyoは最後に必ずウンチク付け加えるんだろうね・・・
>>45で回答が出て>>47で解決してるんだからそれでいいのに
わざわざ別の回答しておまけに聞いてないウンチクを加えるなんて
だからpiyoはウザいんだよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:29:25 ID:Ph/qRB5c
>39
FFTした結果音圧も正しく出なくなる場合もあるのだなぁこれが。

位相回転とスイープの速度が妙に同期すると、>40の言うように
「入力周波数とは違う周波数であるかのように観測される」どころか
ちょうどディップの周波数が続いているように観測される可能性がある。
そこに窓を当ててFFTすると、普通の場所ではFFT結果のピークが波1個分に
対応していたものとして、そういう場所では波5個分を同じ周波数として
足し合わせてしまう、かもしれない。

もとよりディップ周辺だから総出力は小さいのだけどそれを単一周波数に
全部載せてしまうと、FFT出力の幅を削って高さだけ稼ぐような形になり、
ピークホールドでみれば全然凹んでないなんてことも起こる・・
かもしれない。

横の山がずれこむのと、低いのを沢山足しこんでしまうのと、どちらが
今回のケースに当てはまろうと気にしないが、ピーク出力が音圧を
代表しない可能性があると言った方が「ピークホールドの非線形性」
らしくて気持ちが良いかも。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:02:34 ID:ZPfzBpSo
>>48
大変参考になります。
残念ながら、「スピーカー設計プログラム」はユニットの前後位置までは・・・。
ネットワークだけでディップも位相乱れも出さないようにするのは非常に困難なようですね。
失礼ですが、最後4行の意味がよく理解できないのですが、低域のレベルが落ちるので
アッテネータで増強しないといけない・・・ということでしょうか。
5248:2007/08/20(月) 22:35:06 ID:A+9RLwJO
>>48
スピーカー用の設計ソフトは色々あるので悩みますね。
私は↓のソフトでスピーカー設計を始めました。
使いやすいユーザーインターフェイスではありませんが、エクセルに
パラメーターを打ち込んでいくだけのシンプルさが好きです。

http://www.asahi-net.or.jp/~wz9k-itu/2way.html

>低域のレベルが落ちるのでアッテネータで増強しないといけない・・・ということでしょうか。

そういうことです。
基本的に高い音は回折しにくいので前にだけ進みます。
それに対して低い音は回折して後ろにも回りこみます。
ですからフラットな振幅特性のユニットがあった場合、低域の音圧は
高域の音圧の半分、つまり-6dBになります。
これをバッフルステップと呼びます。

これはどんなスピーカーでも起きる現象なのでツイーターのアッテネート量は
ある程度大きめに取った方がいいでしょう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:52:17 ID:BQQjUm2F
>1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 22:54:45 ID:tD/szP6m
>設定を間違えればだめな結果がでるのはどの方法でも同じだろ。
>efu氏が示したように正しく使えば定量的に見てピークホールドでも
>問題なく使える。
>ようは使い方しだい。

>たったこれだけのことにそれぞれの思惑が交差してまるで高度な
>話をしているかのような雰囲気にしているだけ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:42:08 ID:nNPcp2Ub
>>50

>ちょうどディップの周波数が続いているように観測される可能性がある。

少なくとも、>>34 が言っている状況では、これはありえんよ。

条件がはっきりしているわけだから、仮にその可能性があると主張するなら
どんな可能性かをはっきり説明すべきだろ。

周波数分布が同じで位相特性が違う波形データをFFTにかけた場合でも
音圧の周波数特性は両者とも同じになる。当然、分解能はFFTのサンプ
ルデータ数で決定される。

もちろん、位相特性は違う結果になるがね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:06:41 ID:WJpUO39q
周波数分布? 位相特性? サインウェーブのQ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 04:25:32 ID:oxlJLAmn
>>34>>54
妥当な考えだ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 06:41:14 ID:WJpUO39q
これはひどい自演(ぉっ笑)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:32:28 ID:9zGquuc3
条件はっきり?
少なくともオヤ氏のはlogスイープだぞ。
何れにせよ>>34は周波数/時間の不確定原理に無自覚だ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:40:47 ID:cMCFZ13y
今日さ、f特見ながら定数変えてたわけだけども、
オウチレベルの計測だと役に立たないね。計測では極小の差なのに音は全然違うし。
f特は殆ど同じでもユニットの守備範囲変えると全然音が違うし。
まぁ、そんなわけで最後は耳が頼りだと思った。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:17:51 ID:5Mn9/CDE
>>58
某氏は,

ws.txtに

「よく用いられるLogスイープの場合は、周波数が高くなるほど
変化速度が大きくなるので、高域が低下した特性で測定されます。
設定条件によっては、大幅に低下する場合もあるのでご注意ください。
(Webや雑誌などに掲載された測定データでも時々見かけます(^^;)」

という注意書きが書いてあるにも関わらす

何も知らずにLogスィープで計測し、、「低域が上がっているってのもタチ
悪いですね。」と言い放ち、その間違いを指摘された後も、「昨日それに気付
きましたが黙ってましたw」といって開き直る人間だ。


そんなことも知らずに
>少なくともオヤ氏のはlogスイープだぞ。

なんて主張するなんて、普通の人間だったら恥ずかしくでできないぜ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:13:56 ID:0pkChmAu
怨・・・・・・・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:22:25 ID:134i2GkP
>>50
>位相回転とスイープの速度が妙に同期すると、>40の言うように
>「入力周波数とは違う周波数であるかのように観測される」どころか
>ちょうどディップの周波数が続いているように観測される可能性がある。

精一杯FFT・ピークホールドに責任を押し付けた推測だが、
どのマイク位置でもその現象が現れるって事はありえない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 06:29:52 ID:0pkChmAu
恨・・・・・・・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:02:34 ID:Ky9QVCRN
恨みでもって粘着している=理知的ではない=言ってることは滅茶苦茶

という印象にして、相手を攻撃したいのか。。ふぅ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:36:00 ID:vs3k3I/G
呪・・・・・・・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:30:14 ID:1HaCQS0d
ψ(`∇´)ψエロイムエッサレム
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:49:42 ID:Ky9QVCRN
>>40>>50の理由で、どのマイク位置でも、連続してそれが出まくるなんて事はありえないのだが、
とにもかくにもFFT・ピークホールドを叩きたいために、無理くり理由付けしている。
それはNG。
しがみつきではなく、おかしいものはおかしいというだけの事。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:59:59 ID:CDhYRgYD
■滅■■滅■■滅■■滅■■滅■
呪■怨呪■怨呪■怨呪■怨呪■怨
■恨■■恨■■恨■■恨■■恨■
■滅■死至是汝災滅也償自■滅■
呪■怨至■■■天■■■償呪■怨
■恨■是■詛■■■言■也■恨■
■滅■汝■■■呪■■■滅■滅■
呪■怨災空■呪死呪■水災呪■怨
■恨■滅■■■呪■■■汝■恨■
■滅■也■符■■■書■是■滅■
呪■怨償■■■地■■■至呪■怨
■恨■自償也滅災汝是至死■恨■
■滅■■滅■■滅■■滅■■滅■
呪■怨呪■怨呪■怨呪■怨呪■怨
■恨■■恨■■恨■■恨■■恨■
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:35:21 ID:1HaCQS0d
ヘッドホーンでお聞き下さい

http://psyco.jp/heliboy/kyo2/koe/koe02.html

かぐや姫解散コンサートのライブ盤に入っている
奇妙な声の部分を逆回転すると・・・・・・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:20:37 ID:Ykwq/7fk
あーグロ えー

これはどう考えても空耳
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:50:16 ID:elgonDgM
>>60
ディップがものの見事に埋まったのはlogスイープの場合だ、と指摘したまで。
恥ずかしいも何も、ピークホールドが正しくない結果を導くという数学の話。
(渋谷氏風に)

ざっと概算したがartaでの位相回転がスイープ時にそのまま現れるとして
20Hz-20kHzを10秒、ほぼ1oct/秒のスイープなら位相回転が入力のスイープ
を丁度打ち消してあたかもディップ周波数が暫く続くことになる。
きれいにスイープを打ち消してはディップどころかピークが観察され
かねないのでここまではいらない。

位相の意味を知らない「サインウェーブのQ」一派には
どうせ分からんのだろうが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:11:37 ID:jBPnrgVs
>>40>>50の理由で、どのマイク位置でも、連続してそれが出まくるなんて事はありえない。
位相が回っていてもどこでも常に連続はありえない。
他での追試でも観測されず、正常に測れているのは当然のこと。
精一杯FFT・ピークホールドに責任を押し付けた推測がされているが、
素直に考えれば、>>40>>50の理由で、どのマイク位置でも、連続してそれが出まくっている
という可能性は低いと考えるのが妥当。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:21:50 ID:jsqV1NMa
Qちゃんは、何でそんなにIDを切り返るの?
何で他所の掲示板のネタを、延々とここで繰り返すの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:33:50 ID:jBPnrgVs
間違っている可能性が高い情報を正すのは有意義。
しかも、>>50などはここだけで独立して書き込んでいる。
ここの書き込みにはここでやり取りするのは当然。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:51:55 ID:1DtinF6w
>>71
> >>60
> ディップがものの見事に埋まったのはlogスイープの場合だ、と指摘したまで。

違うね。某氏は、Logスィープの間違いを指摘された後、リニアスィープで
再度計測し、ディップがでないと言っている。

自分の意見が否定されたからと言ってウソをついてまで自分を正当化するのは
よそうね。みっともないから。
---------------------------------------------------------------------
証拠

ほいさ御指定の方法で観察してみたぴょん(耳が痛いので2kHzまでだけど)。
ハニング窓、サンプリングレート44.1kHz、サンプルサイズ65k、スイープ時間3分、
linearスタイル、入力0.1ワット相当、マイクースピーカー間1m、ツイーター軸上で、
マイクからパソコンへのラインではクリップしていないことを確認済み。
(省略)
300Hzから1kHzにかけて最大で20dBざっくり落ちるはずですが、拙宅のチンケな
環境では、S法ではそうと観察されることはありませんでした。
--------------------------------------------------------------------

> ざっと概算したがartaでの位相回転がスイープ時にそのまま現れるとして
> 20Hz-20kHzを10秒、ほぼ1oct/秒のスイープなら位相回転が入力のスイープ
> を丁度打ち消してあたかもディップ周波数が暫く続くことになる。

20Hz-20kHzを10秒なんて急速なスウィープのことは誰も話していない。
適切なスィープ速度であれば通常ならばディップが計測できると言っている。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 02:25:10 ID:xl3rbSm/
そもそもスイープでディップが出る出ないって意味のある議論なの?
普通の部屋で計測したら、出るべきところが埋まってたりするのは当たり前でしょ。
意味が分からない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 02:31:11 ID:UQlxpDZ3
どの測定位置でも必ず埋まるのがおかしいという話。
しかも、完全に埋まることはまずないのが埋まっている。
埋まってたりするのは当たり前だが、完全に埋まることはまずない。
いくら部屋の影響があるといっても、広い範囲で逆相になっているわけだから、
かなりのディップが観測されることは、追試で確かめられている。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 02:40:27 ID:068H2H6A
>>73
piyoタンはいま↓のスレで大暴れしてるのでこっちのスレまではなかなか手が回らんのです
 2ウェイか3ウェイか
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1172848370/

ご自慢のすぴかが2.8KHzでクロスしてるから噛みつく噛みつく(笑
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 06:28:35 ID:hZHcFtBY
サインウエーブのQタソが孤軍奮闘してるってこと? Qタソはpiyoタソの別人格じゃなかったん?
てゆっか、>>77?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 09:31:19 ID:6nmdmEA2
>>78のスレを見てpiyoがコロコロID変えてる理由がわかったw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:50:27 ID:1W6DsusI
誰がpiyoだとか、そういうスピーカーとは関係ない妄想はどうでもいい。
そんな妄想よりも、スピーカーについて書く。

おかしな情報のまま完結してしまわないように念を押しておくが、
>>40>>50の理由で、どのマイク位置でも、連続してそれが出まくるなんて事はありえない。
>>34>>39>>54でも言うように、普通は位相が違っても、音圧は音圧として観測されるし、
追試でも確かめられている。

>>76に関しては、測定位置をあれこれ動かしても、必ず綺麗に埋まるのは
部屋の反射では説明が付かない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:11:09 ID:hZHcFtBY
なんかあれだなあ、友達いなさそうな香具師だなpiyoなんだかQちゃんなんだかしらんけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:20:02 ID:xl3rbSm/
>>81
>部屋の反射では説明が付かない

その根拠は?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:40:22 ID:/MGWcvAt
たしかpiyoの部屋ってアニメのキャラクターの抱き枕あったんだっけ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:40:44 ID:1W6DsusI
>>83
反射の位相はマイク位置によって変わるので、どのマイク位置でも埋まることはない。
そもそも、広い範囲で逆相になっているわけだから、綺麗に埋まること自体難しいのに、
どこでも綺麗に埋まるのはおかしい。
ある程度(少なくとも見て逆相ディップだと分かる)ディップが観測される可能性が高いことは、
追試でも確かめられている。
というか、追試では、綺麗に埋まった例は一つも無く、ディップが出ている。

そもそも、反射では?で説明が付くならば、某所でもそれで終わっているだろう。
それでは説明が付かないという事になったので、その後あれこれ議論が進んだ。
反射では?という意見に対して、
本人が「マイク位置を色々変えても出るんで、それじゃあ説明が付かないんですよね。なんでだろ?」
と返して、「それなら、説明付きませんね。」と話が進んでいた。もともと。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:46:09 ID:hZHcFtBY
ピョコンピョコンが原因だったんジャネーノ? やっぱオヤに公開測定(ry
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:01:05 ID:xl3rbSm/
>>85
そういうのは根拠って言わないんだよボウヤ
単なる推測
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:04:15 ID:hZHcFtBY
でQちゃんは自分でスイープピークホールドとATRAとSpeaker Workshopとで
測定やってみたの? せっかくだからだれからもケチでないくらい完璧に
いろいろ条件かえてさあ 

なにせぜんぶただでできるんだしそれでぐぅの音もでないほどオヤをとっちめてみたら?

89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:13:59 ID:1W6DsusI
>>87
俺のスピーカー制作中のWSによる実測でも、逆相ディップは出ていたし、
マイク位置を変えても出ていた。
もともと綺麗に埋まることは難しく、かつ某氏以外の複数人の測定でもディップは出ているので、
これに疑問を挟むならば、実測して埋まることを示すべきだな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:15:44 ID:hZHcFtBY
言うだけならウソでも(ry
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:17:34 ID:1W6DsusI
>>88
すでに追試が出ている。

>>89
追試が出ている。
実測でディップが観測されている。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:21:18 ID:hZHcFtBY
出てるのはディップが出ることもあるっていう追試じゃネーノ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:22:35 ID:hZHcFtBY
あ、それからさあ、今日のID:1W6DsusIは、自分がサインウェーブのQちゃんだと
問わず語りに認めちゃってんだからさ、コテハンなのったら? トリップちゃんとつけて
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:24:06 ID:1W6DsusI
ある程度(少なくとも見て逆相ディップだと分かる)ディップが観測される可能性が高いことは、
追試で確かめられている。
というか、追試では、綺麗に埋まった例は一つも無く、ディップが出ている。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:28:55 ID:xl3rbSm/
>>89
俺の自作SPKでも出るけど、それは根拠にならんでしょう。
同一条件じゃないから。追試とは言わない。

まぁ、意味の無い議論だから放置推奨。バカを相手にしても何の得にもならんよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:29:05 ID:hZHcFtBY
それが、出てるのはディップが出ることもあるっていう追試じゃネーノ? に
対する反論?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:43:10 ID:1W6DsusI
>>95
「某氏の部屋で出るかどうか」の追試ではない。
「WSは(in Roomで)逆相ディップを観測できるかどうか」の追試だ。

その結果は、複数のところでディップが出た。
というか、ディップが埋まったところは他には無いので、
普通に測定すればディップが出る可能性が高いことが確認できたわけ。

もし出ない可能性が高いならば、某所で出なかったのも無理もないということになるが、
普通は出るのに、出ないのはなぜだ?という疑問になる。
しかも、どのマイク位置でも必ず。
ある一点の測定ポイントだけで偶然位相が折り重なって出ないならばまだわかるが、
そうではないのでおかしいという話。
これは俺だけが独りよがりで言っているのではなく、某所でもそう書かれて考えられていた。
これを否定するならば、某所の人たちの判断も否定しているわけだが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:43:47 ID:hZHcFtBY
>>95
まーね。>>73にも同意かな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:51:11 ID:hZHcFtBY
>>97

だからさあ、それってディップが出ることもあるっていう追試じゃネーノ?
ディップが出ないこともあるってことはあり得ないという追試をQちゃんが
やってみる気はないの?

汚名挽回の絶好のチャンスだよ、がんばってやってみてよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:51:43 ID:1W6DsusI
>>96
出ることもある、ならば、出ないこともあるはずだが、出ないことは他の測定では起こらず、
しかも、某所ではマイク位置を色々変えても、必ず埋まっていた。
出たり出なかったりするならば、埋まらないでディップが出ることもあるはずなのだが。
必ず埋まっているのはおかしい。
もともとこの考えで納得されていたので、ではどういう事なのかと議論が進められていた。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:52:26 ID:hZHcFtBY
> ディップが出ないこともあるってことはあり得ないという追試

ってこたぁないな(テヘ そりゃあ、新しい発見だ。オヤは理由はともかく
ディップが出ないこともあるっていう結果を出しているんだし、それを
否定する新しいデータだしね。

がんばれがんばれ、サインウェーブのQちゃーん(字余り
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:57:47 ID:1W6DsusI
>>99
出ないことはありえないという主張をしているのではない。
偶然が重なれば、出ないこともありえないわけじゃない。
しかし多くは出ているのだから、どうやっても出ないのはおかしい。

そもそも、必ずディップが出るという証明は、悪魔の証明だから無理。
複数の他の場所で普通に測定すれば出ることが多い、と証明されれば十分。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:59:36 ID:xl3rbSm/
ってか、元からディップの無い特性なんじゃねえの?
無響室測定と比較しろよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:01:37 ID:1W6DsusI
>>101
「ディップが出ないこともある」を否定しているのではない。
偶然が重なれば、出ないこともありえる。
しかし、移動したマイク位置が、揃いも揃って偶然出ない場所だったと考えるのは不合理。
素直に考えれば、偶然の反射ではないと考えるのが妥当。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:03:38 ID:hZHcFtBY
反射って、一箇所だけなの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:04:05 ID:1W6DsusI
>>103
元から(逆相にすれば)ディップがある特性であることは、無響室特性で本人が出している。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:04:53 ID:hZHcFtBY
やっぱあれだ、オヤに公開測定(ry
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:24:49 ID:xl3rbSm/
>>106
じゃあ、時間的な問題じゃないの?
FFTって一瞬を切り出してるわけじゃないでしょ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:25:39 ID:hZHcFtBY
だから三分ぐらいかけてスイープするといいんじゃないかって話になったんじゃ
なかったっけ 気の長い話(ぉ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:49:46 ID:1W6DsusI
3分くらいかけてスイープしてもディップが埋まっていた。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:51:39 ID:1W6DsusI
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:18:17 ID:hZHcFtBY
そろそろQちゃん、ブログでもウィキでもなんでもいいから自分でやってはどう?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:35:30 ID:1W6DsusI
納得がされたならば、これ以上書くことは無い。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:39:15 ID:hZHcFtBY
ログでもウィキでもなんでもいいから自分でやってみんなを納得させれば?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:40:26 ID:xl3rbSm/
なんで長くしたらディップが出ると思うの?
逆だろ
お前ら頭悪すぎ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:40:52 ID:hZHcFtBY
> 3分くらいかけてスイープしてもディップが埋まっていた。

やっぱ、埋まる実例はあるんだなぁ(ふぅ だからピークホールドは(ry

117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:41:22 ID:1W6DsusI
ここに書いたことですでに納得がされたならば、これ以上書くことは無い。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:43:52 ID:hZHcFtBY
ピークホールドが信用ならんことはみんな納得してるんじゃネーノ?

だいたい、ディップの話は置いといて、スイープピークホールドだと速いPCと
遅いPCで結果がかわるはずなのも漏れ的には気持ち悪いなあ そんなの無視
できると思う香具師は勝手にやっていい鴨

なにせデータ読んでFFTして表示してまたデータ読んででしょ? 
一回目のFFTと二回目のFFTとの時間間隔が定まらないってことに
なるよね 同期がなりゆきまかせだし
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:49:28 ID:hZHcFtBY
あとたまたま雑音が乗るとその頭とっつかまえてなだらかにならしちゃうってのも
気持ち悪い。ゆっくりスイープすればするほどそゆ機会増える品

え? 雑音なんか乗る環境がまずい?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:50:22 ID:hZHcFtBY
> 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:40:26 ID:xl3rbSm/
> なんで長くしたらディップが出ると思うの?
> 逆だろ
> お前ら頭悪すぎ

頭悪い僕やQちゃんのために分かりやすく説明汁
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:51:37 ID:1W6DsusI
>ピークホールドが信用ならんことはみんな納得してるんじゃネーノ?

いや、信用できる。
おかしな結果が出たのは、設定や何かを間違えていた可能性が高い。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:58:29 ID:hZHcFtBY
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:09:35 ID:1W6DsusI
>>122
その誤差は、結果が信用できなくなるほどの誤差ではない。
もちろん、精度が高いに越したことはない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:18:01 ID:hZHcFtBY
> 結果が信用できなくなるほどの誤差ではない

って決め付けてるけど、根拠がないね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:21:21 ID:hZHcFtBY
で、

>>6に戻る。ループ。貞子怖い(っ

126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:49:54 ID:1W6DsusI
>>124
普通の部屋で実測してARTA系の無響室測定と比較したデータを誰かUPしていたはずだが、
無響室ではないことを除けば、波形の近似性は高い物だった。
よって信用できなくなるほどの誤差ではない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:56:53 ID:hZHcFtBY
漏れはみてないなあ。たまたまの一例を根拠にされてモナー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:58:44 ID:hZHcFtBY
で前スレの何番だかにル(ry
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:10:14 ID:Ict/kWCR
>>104
オヤ氏がどうマイクを動かしたのかは知らないが、
位相関係が変わらないように動かせば同じ理由で(それが何であれ)
ピークホールド計測上のディップが消えるだろうし、
位相関係が大きく変われば実際のディップが消えるのだから
当然ピークホールド計測でも消える。

ユー、間違えてたってみとめちゃいな!
スッキリするよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:18:51 ID:hZHcFtBY
げげ、piyoタソ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:22:48 ID:hZHcFtBY
じゃねーか、内容読むと(テヘ オヤがあらゆる場所にマイク動かしてあらゆる
場所で消えることたしかめたわけじゃねーしなー 消えることもあるって
ことがわかっただけじゃねーかな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:08:27 ID:Ict/kWCR
2way3wayスレのご発言を見れば、ID:1W6DsusIは
我らがサインウェーブのQちゃんじゃないですか。

>あほか、サインウェーブのピークはQを持っている。
>幅がゼロではない。
>止めて拡大してみればわかる。

の説明をしてくださいよ。止めて拡大、って?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:17:50 ID:hZHcFtBY
で、またもやループ。当スレの>>9へ(ry
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:54:47 ID:OFAl0+/F
>>129
同じ理由では消えない。
なぜなら同じ(反射の位相)ではないから。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:09:11 ID:hZHcFtBY
当スレの>>93へ(ry
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:19:35 ID:OFAl0+/F
>>50
>ちょうどディップの周波数が続いているように観測される可能性がある。

少なくとも、>>34 が言っている状況では、これはありえんよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:54:34 ID:hZHcFtBY
またQちゃんがID変えてる。最高のウーファースレでもちゃちゃいれてるし
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:38:31 ID:OYry2zpt
最高のウーファースレの1はpiyo(電機大)だよな
理系の厨って手に負えないね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:27:30 ID:AC211t4u
Qちゃんのおかげで、すっかりネタスレになってしまったな。
いい加減で、自分のやってることが、荒らしに他ならないと
気付いて欲しいのだが…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:37:17 ID:THNFZTCG
>>138
piyoは電機大の学生なんかじゃないよ
脂ぎったキモデブ中年サラリーマンだよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:43:12 ID:0OID1rPd
ただのサラリーマンが、旋盤などの工作機械を個人使用できる立場には無いだろ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:50:20 ID:ggsYEnvp
じゃ、piyoとは別人だと主張してるサインウェーブのQちゃんは?
アクセス時間以外にプロファイリングに役立ちそうなネタ

・元長岡派らすい
・ぃょぅRタソやセンコタソと仲良くしたいのだけどちょっかい出しても無視されてるっぽい
・酔ってがくちぐせ。うさばらしに安酒場で飲んで仕出かした失敗がトラウマ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:01:22 ID:dYjDA+3U
>>141
会社の工具を使ってるわけだよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:17:28 ID:ggsYEnvp
工員?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:05:58 ID:4M5QTQHa
>>142
Qちゃんは元長岡派なのか。
piyoも元長岡派だったよね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:16:40 ID:21fBPDHQ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:46:14 ID:ggsYEnvp
またディナのコピ厨でつか もうその手は秋田
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:48:28 ID:6WEv0QqX
密閉箱に小さい穴を開けたらバスレフみたいになるのかな
穴の数、配置、大きさもいろいろ変えてみたりとか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:14:30 ID:fNgeY6hD
素朴な疑問だね。その初々しさがなんともいえましぇん
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:47:02 ID:NKYjMoEG
>>148
面白い、やってみる価値あり。密閉に漏れがあってはならぬとか、色々ご意見
は見るけど、どう駄目なのか、今までこの種の実験結果みたことない。だから、
箱は後面開放でもよいとか、フエルトバッフルがよいとか色んな意見が出る。
確りしたデーターで証明する必要ある。
>>149
分ったような「ベテランズラ」して、データーもなしに生意気な事を抜かし
他人を小バカにするいやらしい奴。こんな奴は無視して実験してみる事大切。
結果は「耳」で示すのではなく物理データーでね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:12:41 ID:fNgeY6hD
うるせーシッタカグモンウジジーーーーーーーーーーーーーーーーーーー>150
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:17:06 ID:UldPlFu7
バスレフになるよ。
長岡鉄男もやっていた。
とっくに知られてたことだから。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:29:53 ID:9bCKaE7N
>>148
もちろん、バスレフの動作になる。

例えば、板厚1.5cmの箱に直径2cmの穴を1コ開けた場合、開口面積3.14cm2、奥行1.5cmのダクトとして動作する。
10コ開ければ、面積31.4cm奥行1.5cmのダクトと等価になる。

ただし1コあたりの面積が小さいので、開口面積は3.14cm2より、やや小さく見積もった方がいいと思う。

このやり方の欠点は、ダクトの奥行が板厚そのものなので、穴をたくさん開けると、
ダクトの共振周波数が上がってしまって、低音を伸ばすという効果が得られないこと。
だからといって、穴の数が少ないと、ダクトが小さすぎて音量的に低音の増強が望めないこと。

この程度のことも分かってないんじゃ、試したところで・・・って感じだが、ま、ガンガレ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:41:43 ID:9bCKaE7N
>>153
補足。
>>150のような意見に惑わされてると、「自分流オカルト理論」に流れちゃうからダメ。
「今までこの種の実験結果みたことない。」なんてあるわけない。

スピーカーの設計は「工学」だからイヤでも学習画が必要になる。
「スピーカーの設計」でまずぐぐって調べた方がいい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:14:05 ID:96mzaOq/
>>153-154
piyoウザいよ

piyoの話題になると決まって>>148のような「素朴な疑問」が飛び出して、
その後>>153のようなウンチクが語られるパターンが続いてるねw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:18:08 ID:fNgeY6hD
釣られてしまった僕とシッタカグンモウジジイですた
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:21:52 ID:UldPlFu7
>>148も自演だって言いたいの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:27:18 ID:96mzaOq/
>>157
自演かどうかは知らん
ただpiyoを揶揄する話題が続いたとき、突然無関係な「素朴な質問」が書き込まれ
そのあと回答の形でウンチクが語られるパターンが続いている
前スレ見れるなら見て欲しい
前回までの「素朴な質問」はネットワークの質問が多かったな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:43:01 ID:UldPlFu7
そりゃ知らんだろう。
匿名掲示板だからな。
知ってるかどうかじゃなくて、自演の可能性が高いと主張しているのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:49:43 ID:96mzaOq/
>>159
可能性?自分で考えてくれ
事実を示してるだけ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:56:26 ID:9bCKaE7N
>>155
ひでーな。勝手に決め付けんな。おれはoiyoじゃねえ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:00:37 ID:7Ob0TI2x
オカルト理論

piyoが気に入って使う語彙
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:05:11 ID:UldPlFu7
>>160
その事実を示した意図は、自演を疑って示したんだろ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:12:21 ID:96mzaOq/
>>163
事実を示しただけだから、示した意図なんて関係ないと思うが
意図が大事ならそこまでこだわる意図はなんだよ?w
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:30:33 ID:UldPlFu7
ID:9bCKaE7Nなんて、書き方や説明がpiyoとは思えないのに、
なんでもかんでもpiyoの自演にするなってことだ。
書き込みにくくなって、結果的に(情報が減る)質問者や閲覧者の不利益になるだろ。
ってことだよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:33:38 ID:LhPSDSWD
すごい粘着気質
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:11:26 ID:UldPlFu7
piyoではなさそうな書き込みすら、なんでもpiyoだと言って貶すのは、
スレに不利益をもたらすので、いい加減止めろって事だ。
そのための釘をさしている。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:31:45 ID:fNgeY6hD
ばか、逆だよ。

>>953
そんなことはない。
というのは、サインウェーブのQが十分に高くない周波数では、スピーカーのピークディップが持つQも高くないので、十分ピークディップは出る。
ピークディップのQが高い周波数では、サインウェーブのQも高くなる。よって十分に特性は出る。
というか出ている。ARTAと見比べてみれば分かる。
違いは無響室特性になるかどうかだが、これは測定値がおかしいかどうかとは別の話。

>>959
ピークの鋭さだよ。
鋭くないと横に広がるから、ピーク横にディップがあると、それを上書きして消しちゃうから
問題(=ピークホールドの非線形性)と言われていた。

あるよ。と言っても、その横幅は小さい。

あほか、サインウェーブのピークはQを持っている。
幅がゼロではない。
止めて拡大してみればわかる。

まさか、「ピークの」を入れてなかったから、なんて揚げ足取りじゃないだろうな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:21:58 ID:XCkDKJOB
ID:UldPlFu7=サインウェーブのQ=piyo
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:41:00 ID:tPWgoaNL
コーチに聞いたらpiyoは広島に行ってるって言ってたが本当だろうか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 04:14:22 ID:ImNl79zj
電気大piyoは
自分で学生であることを明かしているじゃん
サラリーマンであるとか
会社の工具をつこうてるとかはぐらかそうとしなくていいから
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 07:37:58 ID:7hUpuyGI
ほう、piyoがマサチューセッツ工科大の学生だと自己申告すれば信じるわけか。おめでたいな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 07:45:48 ID:cqp/OKuE
誰かpiyoの部屋写真再うpお願い
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:16:46 ID:ImNl79zj
え〜態度の厨っぷりが学生だと感じるよ
製作過程のカキコに散見される私生活ネタからもね
これでオッサンとかきついでしょ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:26:25 ID:pnqFN93L
その通り
ガキ丸出しの厨っぷりで
キモデブ中年サラリーマンだからキツいんだってw
176むーぱぱ:2007/08/27(月) 13:13:27 ID:JjUK/VkH
またまたさびれてしまったぴょん(^^)。
177むーぱぱ:2007/08/27(月) 13:14:04 ID:JjUK/VkH
ヤパーリ、私がまめに啓蒙してあげないとだめなんだしゅね(^^)。
178むーぱぱ:2007/08/27(月) 13:14:37 ID:JjUK/VkH
リッチなバカンスもそろそろ終わりで忙しくなるけどがんばるぴょん(^^)。
179むーぱぱ:2007/08/27(月) 13:15:46 ID:JjUK/VkH
でわでわ〜(^^)/~~~。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:29:07 ID:PP32PR7U
で、piyoってほんとにアニヲタなんだよな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:38:18 ID:dka7iERo
石を投げればアニヲタにあたる とりあえずアニヲタ呼ばわりしときゃ当たる
確率は高い
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:53:56 ID:2oNKGHlK
piyoは宇宙戦艦ヤマト世代
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:53:31 ID:dka7iERo
ぅ゛そ゛ くそじじいじゃん せめてエヴァ できたらひぐらしとかハルヒとか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:42:31 ID:+DzyTiNj
社会人一年目だったはず。

Kanon, Air, リーフ, 雫, 痕, ToHeart世代じゃないか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:37:58 ID:BxYjDoEe
piyoのキャラ設定がオッサンだったり青年だったりと曖昧ね
噂になると目立ちたがりpiyoが喜ぶよw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 09:53:53 ID:czmjtau6
しがないオサーンのくせに虚栄心が異常に強いのがpiyo
だから空しい自演をいつもやるわけ
精神年齢幼いままで中年になっちまった、見習いたくない歳のとり方
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:34:20 ID:TCm0BRIj
話題変えちゃうけど、
SPのターミナルで今は銅の削り出し(WBT、カルダス)とかあるけど、
ニチフの大き目の丸型圧着端子をL字に曲げて、
ターミナル板(適当な板に穴開けて)に通して、
丸穴部分にも穴開けてSPケーブルとボルトで接続する形にすると
SPターミナルを使うより、良い感じにならない?

圧着端子はOFC銅だし、内部線材とは圧着で半田やネジ止めより
遥かに強固でロスが無いし、胴体部分も短いし、ボルトでSPケーブルとも強固に止められるし。
バナナは無理だけど、SPターミナル使うより、遥かに良いと思うんだが。

銅削り出しのSPターミナルに変えようかと思っていて、ふと思いついた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:51:59 ID:EIpbDxNH
そういうのトリテックから出てたはず。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:50:53 ID:55w51mBA
フォステクスの金色のと銀色のターミナルあるけど
安い銀色の方が音が素直なんだけど、なんで?
機器の相性悪いんすかね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:59:43 ID:ZigL1yak
AirWave使った人いる?
ユニットもだけどキットも興味ある
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:37:16 ID:1LyLIQbi
しなやかな質感、髪にやさしく繰り返しかけられる、
そして、思い描いたシルエットが長持ちする・・。

そんな憧れをカタチにする
「新・形状記憶パーマ」=「air wave」。
第3のパーマの登場です。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:18:10 ID:mORWXV81
質問

バスレフ前面ダクトで中高音の漏れを少なくできる
箱の形状とダクト位置ってありますか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:49:12 ID:Y4ulFpVE

またこのパターンかねw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:59:25 ID:kGJ8Cb2L
そんなこと言ったら質問できなくなるだろ。
結果的に第三者の不利益になるだろうが。
害悪だから、そういう書き込みは止めろ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:28:09 ID:mORWXV81
ん?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:05:40 ID:hJFUnNVb
>>193
そんなこと言ったら蘊蓄披露できなくなるだろ。
結果的にpiyoの不利益になるだろうが。
害悪排除できるから、そういう書き込みは続けろ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:42:20 ID:kGJ8Cb2L
質問したら>>193と言われるのでは、質問したい人は、たまったものではない。
これでは書き込みが減る。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:45:09 ID:Se40BxGE
話題が途絶えたときに単発質問なのがいかにもねぇ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:50:31 ID:kGJ8Cb2L
話題って言うか、雑談は話の流れに沿って進むのだから、
話が途切れたら、唐突には始まりにくい。
しかし、質問は雑談のようなことではなく、前に関係なく書かれるから
空白があっても出て来る。
というか、逆に雑談中はログが流れてしまうので、
静かな時の方が都合がいい。
こういうことなのだが、そんな書き込みを>>193と言われるのでは、
質問したい人は、たまったものではない。
これでは書き込みが減る。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:58:07 ID:hJFUnNVb
蘊蓄披露できなくてストレス溜まってんのかpiyo
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:00:24 ID:VG4tLssR
質問の仕方がワンパターンだからでは?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:05:01 ID:SpGMMi5Z
>>201
では、どう書けばいいんだ?>>192
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 08:24:18 ID:BqrKFKPd
自分で考えな、教えてクソ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:31:37 ID:E9cm/MCK
ほらな、質問ってのは、だいたいこんな感じになる。>>192
それを>>193と言われるのでは、質問したい人は、たまったものではない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:34:23 ID:yOx0F39x
脳内戦争をスレに持ち込むのは止めてください。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:41:23 ID:BqrKFKPd
まったくです(プンプン
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:34:10 ID:9smU5Blj
楕円関数フィルタ面白そうだな。
試そうと思ってる人いる?
208192:2007/09/02(日) 12:49:09 ID:6FvCk5UN
お呼びでない?
俺はどこ行きゃいいんだ・・・(;´Д`)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:02:24 ID:sE6OIe77
>>208
マッチポンプは自スレでお願い

自作スピーカー作ってる過程を見せて
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145797352/
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:35:41 ID:sE6OIe77
早速貼られててワロタ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:22:02 ID:5WP5nEo2
piyoです。
どうも私の話題をしている人のためにスレッド本来の話をすることが
難しくなっているようなので、コメントしておきましょう。

まず最初に断っておくと、私のこのコメントに対してこのスレでレスをつけても
一切、返事はしません。
何か言いたいことがあれば↓のスレにて少しだけ相手をするので
そちらに書き込んでください。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1188478334/l50


私の振る舞いについて色々と妄想を膨らませている方がいるようですが、
当然のことながら私は自作自演など一切したことがありません。
何をどう考えれば自作自演などという発想が生まれるのか私には
理解に苦しむところです。
主張したいことがあれば私は正面切って堂々とその意向を示します。
212211:2007/09/02(日) 20:23:32 ID:5WP5nEo2
また、基本的に私の書き込みは質問者が適切な対応を受けていないときに
質問に答えるか、新しい話題を振ることに限られています。
もっとも後者については最近では話が膨らむ希望も少ないので、書き込みは
もっぱら前者に限られます。
例えば、前スレでは全1000投稿の中で私の書き込みは4件しかありませんし、
今スレではこれまでに2件だけです。

私はこれまで情報を提供することで微力ながらも皆さんの役立つように努め、
このスレが有意義なものになることを願ってきました。
ですから私を中傷する話題やあるいはそれを擁護する人との不毛な争いに
スレが費やされていくのは残念な限りです。

これまで、誹謗中傷は賞賛の裏返しとずっと無視してきましたが、質問者が
回答を得られないという事態に発展したので書き込みました。


何か言いたいことがあればこのスレではなく↑のスレにお願いします。
どこの誰とも分らない相手を私と決め付けて話すよりも本物と話した方が
面白いと思いますよ。
213192:2007/09/02(日) 20:25:10 ID:qmWfzJp4
久しぶりに質問すりゃこれかい、全然話が見えんし
この板もトコトン落ちたな・・・

こんだけ言われてんだ
せめて何と間違えられてんのかぐらい教えてくれろ
214211:2007/09/02(日) 20:25:13 ID:5WP5nEo2
>>192
基本はユニットからダクトを離すことです。
ただ、ダクトをトールボーイの一番下などに付けると上下方向の
定在波の影響がでることがあるので、その場合上下面に吸音材を
入れると良いでしょう。
これに限らず、吸音材は多く入れた方が中高域の漏れは少なくなります。

それと円柱のような丸い形状の箱の場合、円の中心付近が音の焦点になるので、
音の焦点にダクトがくるのもおそらくよくないと思います。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:38:22 ID:A6nG1mG+
散々ゴタク並べたあとで
予定通りウンチク語れて良かったなpiyo
満足か?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:10:18 ID:q2EXFK/e
>>211-212
> 何か言いたいことがあれば↓のスレにて少しだけ相手をするので
> そちらに書き込んでください。

建ってからまだ3日のスレを勝手に糞スレと決めつけてスレ違いの用途に使わせる。
見る限りたしかに糞スレなんだろうが、それはアンタが決めることではない。
その決めつけの態度が嫌われる理由であることをいい加減悟れ。

> 主張したいことがあれば私は正面切って堂々とその意向を示します。

正々堂々とは笑止千万。
アンタの議論スタイルを見る限り、持論が通らないと
「あなたとの議論はこれで終わりです」、「誹謗中傷するんですか?」
などと話が噛み合わないのを相手のせいにして逃げる癖がある。
これを正々堂々な態度と受け取る人は少ない。

「意見を出し合って切磋琢磨していきたい」とよく口にしているわりに、
それがネガティブな意見や批判だったりすると相手のせいにして逃げているのが現実。

> これまで、誹謗中傷は賞賛の裏返しとずっと無視してきましたが

まず批判を誹謗中傷と考える被害妄想な態度が根源的な問題。
また作成したスピーカーへの批判ならその解釈も間違いとは言い切れないが、
批判の大半はアンタの態度や発言スタイルに対するものだから真摯に受け止めるのが肝要。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:12:45 ID:ReGqt3VP
聞きたいんだけど20cmBHってどこが面白い?
もしも作るならFEとΣどっちがいい?
Σシリーズってそんなに音おかしいの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:52:32 ID:dpu98owv
BHならESシリーズだろ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:16:20 ID:sE6OIe77
前にもpiyoは
同じ時刻に書き込まれてるのが自演じゃない証拠だ
とか言ってたよね

今回も>>213>>214がほぼ同時刻(3秒違い)の書き込みだけど
自演をカモフラージュしようとした結果かえって不自然さを醸し出してるわけだなあw
策に溺れるってやつ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:44:44 ID:B5gYdESv
>同じ時刻に書き込まれてるのが自演じゃない証拠だ
なんでそれが証拠になるの??
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:06:50 ID:B8CUkUcn
>219
6時間書き込みがなかったのに偶然同時書き込みか・・・。
ずっと監視してて>211を受けて間髪入れずに書き込んだっての?
そうだとしたら>214への>192の返事がないのもおかしいし。
必ず出てきてた攻撃口調の香具師もこんどは出てきてない・・・。
>192が自作自演ってのはそんなわけない荒唐無稽な言いがかりだと思ってたんだけど
この顛末見ちゃうと信じざるを得ないかも。
自作自演を主張する側とちがって否定する側の行動で確信させるってのは皮肉な結果だよね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:57:59 ID:PtDZwNro
スピーカー自作の話をしろ
223217:2007/09/03(月) 12:04:55 ID:YoZwgBt4
俺の質問に答えてくれよ・・・できればΣについていろいろ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:09:41 ID:PtDZwNro
BHならば磁気回路が強力な方がいいだろう。
ただし、BHの構造にもよる。
ハセヒロのような、音道の短いタイプならば、FEでも大丈夫だろう。
長岡式のような長い音道は、強力ユニットでなければ駄目だと言われている。
サブコーン付きの方が聴きやすいようだ。
20cmという大きいフルレンジは、汚い高域がそのまま出てくる。
しかし、サブコーンは音を作っているから、ピュア志向の人は好まない傾向がある。
そういう人は、荒れててもサブコーン無しを選ぶ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:44:33 ID:2NH/keaF
Σ

 Σプロジェクト(しぐまぷろじぇくと)は、1985年に始まった国家プロジェクト。
Σ計画(しぐまけいかく)とも呼ばれる。
 1985年当時、1990年に25万人、2000年には97万人と推測されていたソフトウェア
技術者の不足に対応するため、通商産業省(現在の経済産業省)が立案し、その外郭
団体の情報処理振興事業協会 (IPA) が推進役となった。
 このプロジェクトは、1980年代初めに同じく国家プロジェクトとして通産省が推進
したVLSI計画の成功を背景に、ソフトウェア開発のネットワークを構築し生産性向上
を目指したものであった。しかし、技術的進化を見誤った上に開発の目標がハードウ
ェアの方に偏っていたことなど、ソフトウェア産業ばかりか情報産業全体の趨勢
(すうせい)からかけ離れてしまった。5年後の1990年4月にコンピューターメーカー
やソフト会社50社が資本金22億3000万円を出資し事業会社「シグマシステム」を設立
したが、1991年3月にはUNIXの国際標準化団体であるX/Open、UNIXインターナショナル
(UI)、オープン・ソフトウエア・ファウンデーション (OSF) との共通仕様に合意し
独自路線を放棄、その後も1992年3月には独自の計算機センター閉鎖、1995年に
は会社も解散とじり貧に陥ってしまった。
 最終的に250億円(日本経済新聞1992年6月10日朝刊では218億円となっている)の
国家予算をつぎ込んだといわれているが、失敗プロジェクトとなってしまった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:53:20 ID:VLDP/Lmc
初めて自作をしようと思うのですが、まずは手始めに安いユニットとダンボールで練習をしようと思います。

それで作りやすい設計と気をつける点を教えていただけないでしょうか?
おねがいします。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:23:18 ID:gjk44ytj
作り易いと言えば平面バッフルだな
穴をあけてユニット取り付ければおしまい
取り付け穴の部分だけ木材にするといいかも
低音出ないけどウーファーだけ別に用意すれば立派なシステムになる?

俺もやってみよっかな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:15:53 ID:VLDP/Lmc
>>227

ありがとうございます。やはり低音は期待できませんか
この週末にでも材料揃えて3連休までには完成したいです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:15:12 ID:vOHmt7Hu
ボイスコイルが微妙に焼けた時、その音の変化は聞きとれるもんですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:54:56 ID:XeGKjpfW
焼けたら音出ないでしょ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:04:30 ID:wxHMLoU0
焼き切れずに焦げた程度って事でしょ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:06:32 ID:vOHmt7Hu
>焼き切れずに焦げた程度って事でしょ
はい

そもそも、焦げる程度ってあるんですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:21:35 ID:wxHMLoU0
>>232
あるよ。やれば分かる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:28:05 ID:XeGKjpfW
ボイスコイルというか、接着剤が焦げることはあるな。
音は分からんだろう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:36:53 ID:0Jofy1fH
>233
ボイスコイルの表面のコーティングが焦げるって事ですか?
それとも金属導体が焦げる???
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 07:22:40 ID:JPMaoozT
石屋のオヤジはどうなったん?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 07:58:08 ID:ybobrKwx
>>235
コーティングが熱で焦げる

ギャップにこすれて音圧が下がる(音が小さい)

もっとパワーを入れる

更に焦げてレアショートする

アンプがあぼ〜ん。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:02:13 ID:2gTFz5FO
その前に切れるよ。普通は
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:02:05 ID:c5sHqjdC
オマイラ一体どんなスピカ、どんな使い方してんのだ?ドンドン焼き潰して
新しい安物に買い換えればええのやww。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:40:31 ID:Qt9GVE30
余っているNS-1000Mのウーハーでサブウーハーを作ろうと思っているのですが、
作られた方おられますか?また、どんな箱が適当何でしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:51:03 ID:JhpfgtYU
ユニットのQoから自ずと決まる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:45:10 ID:PAzxGy92
 
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:50:47 ID:hsma+d5b
NS-1000Mと同一の箱が適当です。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:07:07 ID:wIGSqvgS
>>241
箱に入れたときのQはどう決めるの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:36:42 ID:sUM5S2Hq
WinISDで見な
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:18:44 ID:VxGphYxP
>>245
244だけど、
>ユニットのQ0から自ずと決まる
と言った>>241に訊いているのだ。仕上がりの「Q」は「Q0から自ずと決まる」
ものではなく設計製作者が決めるものなのだが、この常識を否定する「ご意見」
なので訊いてみた。WinSDって何か知らぬが、見るまでもないんだよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:32:08 ID:OhDBt7+3
WinISDを知らずにでしゃばってきて、しかもWinSDと綴り間違えるような阿呆は仲間外れね(ププ

248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:14:31 ID:NIOjOlAe
<<241
なるほど。手っ取り早いのはNS-1000Mと同じものをつくるということでしょうが。
これではあまりにも面白みがないが、尤も俺には難しいことはできないので、仕方ないか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:16:59 ID:5FjHB2Za
メインSPのスペックとか分からないの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:54:15 ID:NIOjOlAe
メインはスーパースワンです。
普通であればサブウーハーはいらないかもしれないが、
サラウンドやりたいなおと考えている。
251名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 17:55:31 ID:Q6ULFbdG
NS1000のウーファーはFcが50HzでQcが0.7じゃないの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:32:36 ID:NIOjOlAe
資料は持っていないが、以前ネットで調べたところ50HzでQc=0.7-0.8とのことでした。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:39:56 ID:5FjHB2Za
SWで一番重要なのは低域再生限界より、メインと被らないこと。
その次に、「SWを加える魅力・メリット」が聞き取れること。

悪い例がYSTで、SW電源落としたときが最も音が良いシステムとなる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:00:31 ID:R0qW42Qa
みんなよく釣られるね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:49:26 ID:hsma+d5b
>>248
わざわざNS-1000Mと同じものを作らないで、
チャンデバ+パワーアンプで低域だけ鳴らす。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:33:56 ID:5kfm2xiI
デッドマスについて教えてください。
おもり用意するあてがないので、スピーカー
背面とエンクロージャー背面を長ネジで
繋げて固定しようと思うんですが、デッドマス
と同様の効果は見込めるでしょうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:38:56 ID:yqnxDuA4
うん
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:23:09 ID:iJpXdIxE
>>256
ユニットのフレームや箱が振動する理由は振動板が動くことへの反作用と
箱内の圧力変化に分けられます。
デッドマスが関係するのは前者ですね。

問題は単純でユニットや箱は運動量保存則に従い振動板の反作用である速度を
もって動きます。
この速度を小さくするひとつの方法はユニットの質量を大きくすることで
デッドマスの出番ですね。

質問にあったユニット背面と箱を結合するなどしてユニットと箱の結合部や
箱の剛性を上げるのも同様の効果があります。
つまり、箱がもし剛体であれば箱の質量は振動板の反作用を受け止めるのに
100%使われますが、実際には剛性は有限なので質量の一部しか反作用を
受け止めるのには使われずユニットの速度は大きくなってしまいます。

これはデッドマスで例えればユニットとデッドマスの間にやわらかなバネが
入っているような状態ですね。
これを防ぐにはユニットと箱の結合や箱の剛性を高めてやればよいのです。
その上で箱におもりを置けばさらに効果は高くなるでしょう。
もっともユニットに大きな鉛の塊を貼り付ける方が容易な解決法だと
思いますが。

逆に箱の剛性が低いのに箱の上にやたらおもりを乗せてもユニットの振動を
防ぐ効果は低いので、そういうのは見習いたくないものです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:26:36 ID:AxBipUsM
>>256,258
またまた出ましたこのパターンw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:28:17 ID:vRrXKrDt
>箱の剛性が低いのに箱の上にやたらおもりを乗せても

箱の鳴きを押さえる効果はあるので、意味はあるよ。
そういや、長岡鉄男のスピーカーで、TVラックをスピーカーにしたのがあるが、
(凱旋門とか名前がつけられていた)
TVが重石になるので、しまりのいい音が出ると書かれていたな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:28:18 ID:NAKxxycl
ここでは、速度といわず加速度というほうが理にかなっている。F=ma
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:32:13 ID:pMuNJWkK
ウンチク語るときはいつも長文だな。
piyoは定期的にウンチク語らないと死んじゃうからだよきっと。
263258:2007/09/10(月) 01:33:30 ID:iJpXdIxE
>>260
そうですね。
デッドマスのようにユニットの振動を防ぐ効果は低いですが、箱の振動を
防ぐ効果はありますね。

>>261
運動量保存則は質量と速度の積の和が常に一定というものですから加速度ではなく
速度でいいんですよ。
ニュートンの運動方程式はまた別の話です。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:36:25 ID:AxBipUsM
piyoはついこの間こんなこと言ってたのに

>私の書き込みは質問者が適切な対応を受けていないときに
>質問に答えるか、新しい話題を振ることに限られています。

質問から2時間経たずに蘊蓄披露か・・・
「質問者が適切な対応を受けていないときに限られる」んじゃなかったのかよw

まあマッチポンプだから関係ないんだろが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:38:52 ID:pMuNJWkK
中年キモデブのpiyoは早く寝ろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:44:44 ID:cJSJ950Q
俺は>>240のサブウーハーの質問がメチャ怪しいと睨んでたけど、
いまのところそれをきっかけにマルチポストする気配はないみたいだね。
マルチポストしたら叩かれるからさすがのpiyoも自重したってことかな。
それで気が済まないから、得意のバネと重りのトンデモ理論をぶちまけたわけか。
質問への回答の形式をとって。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:46:18 ID:NAKxxycl
ちょいと当たりくれてやると、案の定たまらず出てきたよw > 運動量保存則
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 08:44:49 ID:xOqCHqkP
イイじゃないの、やらせとけ!いくらバカ理屈付けたって、そのうちこんな物
効果がないことがわかるよ。中にはイイ、イイって言う奴もいるだろうけど
ヘラヘラ笑いながら見て楽しんでればいいじゃないの!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 08:58:51 ID:h0tMcvS4
>>258
なんでこの人は高校物理レベルの解釈を
通ぶって得意気に語ってるんだろう
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:09:51 ID:Xm3HK7Ce
現実生活では寂しい厨だから
ネットで心の隙間を埋めているのであろう。
piyoはもう荒らしだね〜
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:14:05 ID:paoJCl49
>>266

240を質問したものです。この手の板に書き込んだのは初めて、良く分からんがPiyoとは全く無関係。
全く素朴な疑問を持ったから質問したまで。まお、信じないでしょうけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:26:07 ID:Xm3HK7Ce
ああそうですか、とばっちり食いましたな。

連日のスレから失笑を買いつつも
バレバレの自演を続けるpiyo、釣られるスレ民。
顕示欲が肥大しすぎてpiyoはどっか壊れてるんじゃないか?いや天然か・・・

御陰でスレが崩壊しているんで半年ほど覗かないことにする。
273享楽爺:2007/09/10(月) 12:41:57 ID:7g5/1W8r
背面板のメカニカルショートぢゃたしかに大した効果は期待できん。
ずいぶん前の話じゃが、オンキョーかどっかのスピーカにウーファに鉄の
Lフレームをつけて床板に固定した機種があったのぅ。このほうが効果が
あるゾ。

258の発言は理屈が通っておるゾ。オーディオは理屈だけではだめだが、
かといって理屈抜きではよいものは作れん。理屈と感性が融合したとき、
本当によい物ができるのジャ。
スピーカは楽器に近い要素部品だから感性は特に大切だゾ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:55:47 ID:E+Lh54Ff
piyo第3人格キターw

第1人格:ねちっこい丁寧語調(公式piyo)
第2人格:攻撃的な命令語調、自演という単語に過敏に反応、常時待機(ホワイトナイト)
第3人格:わざとらしいお爺ちゃん言葉(擁護専門)

この他に、たまに女子高生言葉の人格(ていうかぁ、〜だしぃ)も登場。
275256:2007/09/10(月) 18:57:42 ID:t2PTsv4w
>>257
>>258
返答ありがとうございます。やってみます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:00:00 ID:2EtR/Udu
有限要素法ってなんなの?
277256:2007/09/10(月) 19:04:00 ID:t2PTsv4w
>>273
鉄製Lフレームですか。剛度がないと変な振動が発生しそうですが、
手に入ればこのやり方も試したいですね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:15:32 ID:AxBipUsM
>>274
第三人格ワロタ
それらしいのを探してみた

【第一人格】
> 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 20:22:02 ID:5WP5nEo2
> piyoです。
> (中略)
> 私の振る舞いについて色々と妄想を膨らませている方がいるようですが、
> 当然のことながら私は自作自演など一切したことがありません。
> 何をどう考えれば自作自演などという発想が生まれるのか私には
> 理解に苦しむところです。
> 主張したいことがあれば私は正面切って堂々とその意向を示します。

【第三人格】
> 595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/23(金) 21:40:23 ID:Dbg8CGW6
> 2ちゃん免許皆伝の漏れの見解を述べちゃうと、粘着ンこそ一人で騒いでるぞなもしw
> 150氏が真面目に提言してるのと話しもまったくかみ合っていない。
> そもそも150氏のカキコから推測するに、自分を擁護するのに他人に成りすます
> 性格じゃないな。正しいと思ったことは真っ直ぐ前向いてハッキリ語るタイプじゃろ。

たしかに言ってる内容がそっくりだw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:33:41 ID:xiD66tu4
>【第三人格】
それ居れのレスじゃん。アホかおのれは!誰が爺さんやねんむちゃくちゃ青春真っ盛りな40代やちゅーねん。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:37:34 ID:B/HJfVlv
>・・・ちゅーねん。
中年
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:49:48 ID:chEbX036
加齢臭のするインターネッツ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:02:32 ID:aBCRt4dV
お前らは見えない敵と戦ってるのか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:07:35 ID:chEbX036
2chなんて1レス1レスが見えない敵との戦いですよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:10:01 ID:AxBipUsM
>>282
むしろ見え見えの敵w
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:39:44 ID:NAKxxycl
(・∀・)ニヤニヤ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:13:42 ID:aBCRt4dV
むしろ待ち遠しいのか?w
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:40:36 ID:cJSJ950Q
>>271
他スレでpiyoが汚いサブウーハーを陳列した日の同じ時間帯に、
サブウーハーの質問をするなんて、あまりにタイミングが良すぎだったからだよ。
そうだな>>240を疑ったのは勘違いだったかもな。
だけどさんざん指摘されてるように>>256はガチで自演質問だと思う。
288256:2007/09/10(月) 23:54:28 ID:t2PTsv4w
>>287
以前に同じような質問あったんですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:00:36 ID:1odM1xY/
>>288
ああ、同じような質問がな。
290256:2007/09/11(火) 00:09:36 ID:ZLXVAA/w
なんか迷惑掛けたようですみません。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:27:52 ID:pA+F0WVU
気にするな。ここは性格が終わってる連中が多い。妬みばかりで話がない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:32:10 ID:gIqW5Sih
出た出たw
piyoの決め台詞「妬みが〜」
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 06:44:27 ID:RXqhTosg
オマイらのせいで初心者も熟練者もうんざりしてるのわからんの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 09:48:54 ID:y2QEui+4
虚栄心が異常に強い自演中毒のデブ中年を出入り禁止にするしかないな。 
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:34:24 ID:hi41KCrF
FE83Eでダブルバスレフを作ろうと思っているのですが
共新値はどのあたりを取ればいいのでしょうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:19:25 ID:2VlBxsik
注目銘柄
昨日、日経平均、TOPIX現物、先物共新値3本足が陰転しました。
前回は、TOPIX現物のみの陰転でしたのでだましとなりましたが、今回はどうでしょうか?
多分ムリだと思います。ここから1ケ月程の調整になるでしょう。
本日の注目銘柄は、
8029 ルックです。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:28:14 ID:VCrsg+kd
なんか荒れてるなぁ

D2905 9700届いたんだけど、使う上で気をつけることある?
ちなみに、Usher T9950からのリプレースです。


本当はMDT33にしたかった…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:13:28 ID:xwnsJrVK
299295:2007/09/12(水) 16:09:22 ID:9afWZXgS
(つд⊂)エーン
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:59:12 ID:LIVACL5Q

(つω¬)チラッ

(つд⊂)エーン
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:43:37 ID:9GWZyTPK
卑゜与はいなくなったか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:18:28 ID:EKBxVVkL
ウーファー作ろうと思ってる初心者だが
適当にウーファーユニット買って箱の内容量多目に取れば作れるものだろうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:23:42 ID:SW8EBjrJ
No
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:33:43 ID:pnytKxgN
>>302
半分Yes。半分No。
ハイカットやSWに適したウーハーを選ぶなど、作業が必要。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:02:36 ID:aIaCHLen
密閉ならおk
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:52:24 ID:m8YwEbeR
>>302
フリーのシミュレーターでも使えばいいと思うのだが。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:15:26 ID:S+LoxcyN
>>305
デカいウーハーは密閉想定のものが多いよね
25cmクラス以上ならバスレフより密閉が良さげ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:17:41 ID:y33dymFU
>307
何で?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:45:42 ID:9KZ7hraK
共鳴で偽の低音出さなくてもウーファーから出せるからだろ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:52:00 ID:gkXDKBqi
10インチ以上のウーファーでは逆ホーンがベストで究極
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:55:24 ID:WLBZVWRJ
サブウーファーの設計について勉強できるHPない?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:57:40 ID:GYT3rsRC
>>311
ググれ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 03:37:03 ID:iWEbfCXk
>>295
俺ならば、一般的よりも低く、40Hzと100Hzにする。
理由は、せっかくダブルバスレフにするなら欲張る、という理由。
お薦めはしない。

普通は60Hz、120Hzといったところだろう。
ttp://kousoku-web.hp.infoseek.co.jp/dbsp.html
この人は80Hz、140Hzだが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 04:10:56 ID:iWEbfCXk

ところで話は変わるが、
やたらと、ショートリングが入っているかどうかにこだわってる人がいる。

どうやら原理も理解してないようだ。
昔のには入っていなくて、最近の高級ユニットには入っているから昔のはダメとか言ってる。
(頻度は別にして)この技術は昔からあるんだが…
どこかで聞きかじった知識を、よく理解せずに書いてるようだね。(原理の説明できず)

入ってたら悪いなんて言わないが、たかだかショートリングを入れた程度で、
劇的な音質向上なんてしないっつーの。
昔より現在のユニットがいい理由を問われて、ショートリングが入ってるからだってさ、、ぷっ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 06:45:09 ID:ZtzfNDOx
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 06:47:24 ID:ZtzfNDOx
おまけに、過電流だとさ。

ここはにちゃんねるだし、わざとかうっかりかの変換ミスかと最初思ったが、
どうやら天然で過電流だと思ってるらしい。

アホ丸出しですな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:07:40 ID:wBUASJOM
>>313
そこ、計算したら共振周波数が大きく間違ってるお。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:59:09 ID:8uphk6NP
WaveSpectraでMLSのソフト足して、特性測りたいんですけどどうすればいいですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:14:19 ID:MVFyveD9
わざわざWaveSpectraに継ぎ足したい理由は?
MLSが使える別のフリーソフトにすればいいじゃん。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:13:38 ID:8uphk6NP
そのほうが良いような気がするらしいので
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 16:40:47 ID:9uKd8FZT
>>297
9700と9900は磁性流体入れてないから、過大入力にならないように
ハイパスの設計に気をつけろって聞いたことがあるけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:24:33 ID:pI5DXuTA
そういやそれでフェイだったかが叩かれてたなあ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 07:51:14 ID:QQVp/BOm
嫌な名前を思い出させないでほしいです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 08:03:36 ID:NkyG6Hi2
スリットのダクトって計算一緒なん?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 11:36:23 ID:isAXv2p4
一緒
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:44:47 ID:iqX929V2
サブウーハーの自作をしたいのですがアドバイス下さい。

40Hzまでフラットな(計測済み)スピーカーにサブウーハーを追加したいのです。
55L前後のバスレフ型(が良いかな?)で可能な限り低い周波数まで再生したいのですが、
良さげなパラメーターのユニットとか有りますか?
取り敢えずWinISDにパラメーターを入れて見てるんですが…なんとも微妙な感じで…

55Lは外寸から求めた仮の容量で多少変わるのは問題ありません
ユニットは30cm口径から25cm程を希望します。

逆に密閉箱で電気的に低域補償する方が良いのでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:36:39 ID:IOdAKPo/
>>326
40Hz以下が入っているソフトを確実に再生したいんですね。所で、そのソフト
何ですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:17:16 ID:vRr+z9Lz
>326 これでいいんじゃね?
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=650606
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:56:49 ID:3KnNId/M
>326
NHT1259
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:57:51 ID:3KnNId/M
って55Lか、じゃだめだな
331819:2007/09/19(水) 21:59:41 ID:64+brnRs
>>326
定番ですがピアレスの12インチサブウーハー専用ウーハーXLS 830500と
ペアとなるパッシブラジエーターXLS 830548の組合せなどどうでしょう。
マジサウンドの↓のページを見ると25Hzまでフラットに再生できるようです。
ちなみに箱の容積は33Lなのでだいぶコンパクトにできますね。

http://www.madisound.com/catalog/product_info.php?cPath=45_228_259&products_id=689

日本だとアティックスが取り寄せてくれます。
XLS 830548は1本6000円で投売りしてますね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:06:38 ID:BmokEY63
>>331
これは振動板を重くしてf0を下げて低音を出しているタイプなので、音質的にNG。
振動板を重くするなどの小細工ではなく、口径で低音を出す正統派のユニットの方が音質が上。
ただし、内容積は200L以上になってしまうが…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:09:53 ID:HvV2qaQ6
分かってるくせに、意地悪言うなよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:44:46 ID:EGkg3Ax3
バカスカ音量入れるわけじゃなけりゃ
いまむーがやってたみたいに密閉箱へ8-10インチWを2本か4本パラって
Linkwitz transformで補正掛ければ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:56:26 ID:3KnNId/M
あれは基本的に箱がでかめになるから>326の55L前後って考えにあわなくない?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:23:14 ID:9bASU0bx
>>332
理想
200L

現実
55L

55Lぐらいだと大口径じゃないユニットの方が逆にバスレフにマッチしてるかもよ
337331:2007/09/19(水) 23:54:14 ID:64+brnRs
>>332
大口径で軽量な振動板のユニットを大きな箱に収めるといっても、25Hzまで
フラットに出そうと思ったら46cmウーハーでも困難だと思いますよ。
200L箱ではまず無理でしょう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:00:21 ID:tOCcRFmn
>>337
それは程度問題
1か0かの話ではないだろう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:03:09 ID:CZVNFyly
55リットルの制限を無視して話をするなっての。質問に答える気があるなら。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:12:52 ID:Oag6NYVS
>>335
22W4851なら20L後半くらいでQ0.5台になるからなんとかなんね?
いまむーは18W8548 2発を20lちょいの箱に入れて片chで2箱使用だっけか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:16:57 ID:ESKjHemB
せっかく専用の箱に大口径ウーファー載せるなら
バスレフでニセモノの低音出すのはもったいない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:32:36 ID:r2t92LJ+
失敗していくヤシの意見は参考になるな逆の意味でw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:36:34 ID:2amcXyjg
331のことかー
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:47:18 ID:7YKXa8mj
オマイら贅員(←何故か変換出来ない?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:53:08 ID:sR1JILzC
自作してみようと思うんだけど
とりあえず適当に周波数が被らないようにウーファーとツイータ付ければおkですか?
箱はちょうど余ってるMDFで
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:09:55 ID:QzYFfmph
MDFが余ってるってどんな環境?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:17:06 ID:sR1JILzC
>>346
机作った後の残りの塊
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 05:39:34 ID:6hgEkRC/
326=331=piyoな件。
麻布スレの「819」の名前消し忘れてるし。

349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:08:02 ID:EoJ/3YNh
またジサクジエーン
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:15:30 ID:radPdFYp
>>337
200Lでは十分ではないから200L以上。
でも200Lで使えないことはない。
少なくとも、振動板を重くしたユニットを33Lの箱に入れたよりも高音質。

フラットになる、ならないについては、メインが40Hzまで出るということは
SWのクロスがかなり低くなるので、結果的に問題なくなる。
正統派大口径がフラットにならないのは、中音が持ち上がっていることによって、
相対的に低音が低くなっているだけなので、サブソニック低音だけ使うならば、
上がるはずの中音が無いので使える。

それと、f0を下げるための重い振動板ではない物=軽量振動板、と言っているわけではない。
軽量ではなく、中道ユニットがいいと言っている。
軽量振動板となると515などになるが、これは軽すぎてSWには使えない。
TADなどがバランスがいい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:19:33 ID:SX6WNHN9
Vasって何ですか?
ネットで調べたら、
「ユニットのサスペンションと等しい力を持つ空気のサスペンションをその容量[リットル]等で表した値。」
と出てきたんですが、意味がわかりません。
Vas : 98.96 L の場合、容量が98Lの箱に入れよ、と言うことですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:31:30 ID:+2KvDFCk
ユニットのサスペンション(エッジやダンパー)の力と吊り合う空気の量だよ。
サスが硬いほどVasは小さくなる。柔らかいほど大きくなる。
入れよ、ということではなく、T/Sパラメーターで設計する際の計算式で使う。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:25:21 ID:+b2RtgF4
力じゃないだろう。だれだそういう変な定義をネットで公開しているバカは。

断面積がSd(振動板の実効面積)となるようなピストンを考えよう。このピストン
が支持系支持系のバネ定数と同じバネ定数を持つときの、ピストン内の空気の
容積だ。

まあ、ウーハの場合注目している周波数が低いし極端な内容積や箱の縱横高さ
の比率ででもなければ四角い密閉箱でもそう大きな誤差にはならんので、密閉箱
の内容積をVbとすると、この密閉箱に入れたときの共振周波数と仕上がりのQは

fc = √(Vas/Vb + 1)・fs
Qtc = √(Vas/Vb + 1)・Qts

のように算出でき、実測でも割りにこの式にうまく合う。

たとえばVasと同じ内容積の密閉箱にユニットを入れると、fc=√2・fs, Qtc=√2・Qts
になるし、Vasの1/3の内容積の密閉箱ならfc=2・fs, Qtc=2・Qtsになるわけだ。
354351:2007/09/20(木) 10:26:21 ID:SX6WNHN9
ありがとうございます。
FOSTEX F-200A を20L位のバスレフ市販箱に入れようと考えているんですが、
低音不足になりそうですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:27:25 ID:XYcIXo/b
http://www.tymphany.com/datasheet/printview.php?id=171
Vifaのミッドレンジなんですが、こいつは何hz〜何khzで使うのがベストでしょうかい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:50:51 ID:kSnicTxL
>>348
気付いてると思うけど>>339もpiyoだから。
こんな風に口調を変えて揚げ足とるのが piyo STYLE
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:55:16 ID:ngiomf5T
>>354
WinISDとか使って自分でシミュってみれば? フォスの米国向けページに計算に必要な
TSパラメは載ってるし。ちょっちやってみたら46リッターぐらいの箱でポートを38 Hz
にチューニングすればバスレフで-6dB@35 Hzくらいまではいけそだけどね。オプチマイズ
すればもっと下までひっぱれるかもよ



358351:2007/09/20(木) 12:31:09 ID:SX6WNHN9
WinISDを試してみようと思いダウンロードしたのですが、
下記パラメーターがデータシートに見つかりません。

「Le」「Z」「BL」「dia」「Sd」

教えて下さいm()m
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:21:36 ID:+b2RtgF4
それらはなくてもf特はシミュれるのでやってみるがよい。ていうか
Sd=200cm^2つまり0.02m^2、Z=8ohmてデータは

http://www.spectrumaudio.de/breit/fostex/fostexF200A.html

にあったぞ。どこまで信用できるか知らんが。
360326:2007/09/20(木) 15:34:15 ID:22ACIJyx
レスありがとうノシ
23W/4557T00をバスレフ箱に入れようと思います。

>>331
パッシブラジエター使った事無いんですが、、、
ポートの風切り音がしないメリットと調整?が困難なデメリットが有ると予想しています。

詳細な記事(データ)何処かにありませんか?図面でも特性図でもいいので。
小型化する必要が全く無いので55Lで更なる性能向上って出来ませんか?
最適容量が有るのは理解しますが下まで欲張りたいのです。

>>332
部屋に置けないです、お許しをOTL

>>355
ttp://www.troelsgravesen.dk/8543.htm
繋ぐ相手に因るとしか言えないッス
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:11:39 ID:0x6ou251
小型の箱にしようと思ったら大口径でも
エアサスペンション形の密閉という方法もあるよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:14:42 ID:0x6ou251
例えば
ttp://www.j-voxx.com/phase_evolution1.html
口径と推奨ボックスを比べてみ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:34:18 ID:22ACIJyx
>>361
d
実は車載のも探してみたんだけど、ユニットのパラメーターが不明で検証出来ずorz
推薦箱容量と再生周波数の数値しか判らないのが多くて…
超低域まで欲しいのです…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:46:56 ID:0x6ou251
日本はT/SパラじゃなくてJIS規格の表示だから
海外サイトで探せばパラメータは見つかるんじゃね?

超低域までって言っても40Hzまで実測フラットだったら
俺的には充分超低域だと思うがね。
23W/4557T00使っても普通に無理っしょ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:44:53 ID:r1aGmJGK
>>356
オマイは他に楽しみ無いの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:51:41 ID:6hgEkRC/
>>326=>>360
ちょww
みんなにおすすめユニットを聞いていたのに、なんでいきなり自分で
23W/4557T00に決めるんだよ。
このスレで誰も23W/4557T00を勧めてないのに。

piy◯さん、サブウーハー失敗だったの?
普通に23W/4557T00を使ったバスレフのアドバイスを聞けばいいのにさ。

まさか壮大な釣り!?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:57:17 ID:r1aGmJGK
広い範囲で意見聞きたかったんだろ。いい加減粘着ンもぬっ殺したくなるころだし。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:42:23 ID:BIajn+u+
>>366
スレで言われたユニットに決めなきゃダメかね?
自分なりに検討してたみたいだし絡むなよ。
一から十までクレクレよりマシ


お前ここ荒らしたいだけだろ?
369331:2007/09/20(木) 21:01:49 ID:6iad8kBY
>>350
>少なくとも、振動板を重くしたユニットを33Lの箱に入れたよりも高音質。

高音質の定義によりますね。
私はフラットな振幅特性は高音質の必要条件だと思います。

>正統派大口径がフラットにならないのは、中音が持ち上がっていることによって、〜〜

中域と低域のバランスの問題ではなくて、低域のアライメントを考えたときに
バスレフにしても密閉にしてもかなりの大型でないと25Hzより上からレベルが
落ちると思いますよ。

>>360
23W/4557のバスレフだと箱が大きくなるし、ダクトから風切り音や
気柱共鳴がしてしまいますよ。
音量上げるとダクトでの振幅も極端に大きくなりますし。

23Wにはせっかくパッシブラジエーターが用意されているのだから
使ってみてはいかがですか。
ちなみに私はその組み合わせを使って満足しています。

>ポートの風切り音がしないメリットと調整?が困難なデメリットが有ると予想しています。
>詳細な記事(データ)何処かにありませんか?図面でも特性図でもいいので。

パッシブラジエーターで調整が面倒というのはむしろ逆で、決められた
容積の適当な形状の頑丈な箱にユニットをくっつければいいだけです。
830500と830548の組み合わせなら33Lの箱に入れた振幅特性なら
>>360のリンク先にあるのできちんと読んでみてはどうでしょう。

箱の容積が増えてもいいのならパッシブラジエーターを2個つんだ
設計もありますが低域を延ばすことよりも大振幅への対策の
意味合いが強いと思います。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:09:12 ID:zFBOC7BD
エンクロージャーの概略設計(外形寸法、ユニット位置、内容積、等)だけ自分でおこなって、
その後の板加工、組立、などをやってくれる店ってありませんか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:22:00 ID:Tr+aa1R1
「ウッドウィル」でググれ。
372よこやりスマソ:2007/09/20(木) 21:26:56 ID:lxqqTBLX
>>369
どれぐらいの予算でできます?
詳細を教えて頂きたいです。
373331:2007/09/20(木) 21:28:01 ID:6iad8kBY
>>372
何についてかいっていただけないと答えようがありません。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:28:26 ID:zFBOC7BD
情報ありがとうございます
制作に全くもって自信がないので助かります
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:34:56 ID:lxqqTBLX
すまん

373のパッシブラジエータのSWについてです。

私もこのユニットに注目しているので教えて頂ければと
376331:2007/09/20(木) 21:48:21 ID:6iad8kBY
>>375
私のサブウーハーについてということですか?
それならユニットはアティックス扱いでコイズミ無線などで手に入ります。
13万円ぐらいでしょうか。
箱は1200×1500mmの30mmフィンランドバーチで1ペア作れて板代+カット代で
およそ3万円。
あとは塗料とチャンデバとアンプがお任せです。
吸音材は使っていません。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:59:32 ID:lxqqTBLX
331>>
サンクス
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:39:02 ID:/bhaiJho
>>353
>力じゃないだろう。だれだそういう変な定義をネットで公開しているバカは。
>支持系支持系のバネ定数

バネの力(強さ)=バネ定数
だから、間違ってないよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:42:58 ID:/bhaiJho
>>369
>中域と低域のバランスの問題ではなくて、低域のアライメントを考えたときに
>バスレフにしても密閉にしてもかなりの大型でないと25Hzより上からレベルが
>落ちると思いますよ。

40Hz近辺のクロスなんだから、肩特性を調整すればフラットにできるんだよ。
クロス値が固定の汎用性が低い吊るしチャンデバでは難しいがね。
そもそも、質の低い低音がフラットに出ているものと、その逆では、
どっちが良いかという話でもある。
もっとも、後者でも上記のようにすればフラットにできる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:58:59 ID:ESKjHemB
>>369
専用サブウーファーを作るのに中口径ウーファーにドロンコーンを選択するなど愚の骨頂。
自分が作った構成が最高と考える気持ちはわかるがどうか落ち着いて欲しい。
どちらかというと>>332の意見の方が納得できる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:06:45 ID:Mg7qYOlU
>専用サブウーファーを作るのに中口径ウーファーにドロンコーンを選択するなど愚の骨頂。

小さいサイズで出そうと思うと、そうなってしまうので、
大口径&大容量箱は、条件無視の意見として受け取ってくれ。

条件を汲んだアドバイスをすると、
33Lではなく、55LまでOKという事なので、それならばバンドパス箱の方が良いと思われ。
33Lで通常のバスレフ(≒パッシブラジエーター)よりは、な。
382331:2007/09/21(金) 00:12:01 ID:Y4hwbmA0
>>378
バネの強さは単位力を与えたときの変位だから単位はN/mで力とはまた別のものですよ。

>>379
電気的にイコライジングすればフラットになるのは当たり前のことですよ。
低域を再生するには大きいスピーカーが有利なのは誰もが認めることなわけで、
大型スピーカーでさらに電気的に補正するのが一番と言われてもそうですかとしか
答えようがありません。

>>380
すでに指摘のあることですが容積に制約がある条件を理解してください。
そしてその条件の中で対案を示すのが前向きな議論でしょう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:14:25 ID:+Rh3VcWC
2gとか大型のペットボトルに息を吹き込むと
「ぶぉーーっ」って鳴るよね
パッシブラジエータやバスレフで「低音フラット」と喜んでる輩はそのレベル
音量で測るとフラットかもしれないが質は低い
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:18:41 ID:xTomHwrA
ぶぉーっとなるのがそのレベルってどういうレベルや
385380:2007/09/21(金) 00:22:43 ID:oL6u234c
>>382
容積を決め打ちとする考えはおかしい。
質問者が音質と容積のバランスをどう考えてるかはわからない。
どの容積が最適かを質問者が的確に押さえてるとは限らないからね。
だから音質を求めるなら容積増やした方が良いというアドバイスもあって然るべき。
はじめから質問者の提示した仮の容積を制約と捉えて議論を硬直化させる考え方は何か変。
ここは音質向上を目的とした議論も行われるはずの場ではなかったのか?
貴殿の話を聞いていると何か自分の中の一定の結論へ誘導したいように聞こえてならない。
386331:2007/09/21(金) 00:22:49 ID:Y4hwbmA0
>>381
>33Lではなく、55LまでOKという事なので、それならばバンドパス箱の方が良いと思われ。

40Hzまでフラットに再生するスピーカーとクロスさせるには当然チャンデバを
使うことになるわけで、わざわざケルトン式にする利点は少ない気がします。
それに計算していませんが、総容積55Lのケルトン式では遮断周波数を40Hzまで
低くできなくないですか。

>33Lで通常のバスレフ(≒パッシブラジエーター)よりは、な。

ご存知とは思いますがパッシブラジエーターはバスレフに比べずっと小さい
容積で似たような特性が出せます。
387331:2007/09/21(金) 00:25:50 ID:Y4hwbmA0
>>385
質問者のことを考えてアドバイスするなら55L程度の箱を求めている人に200L以上が
よいと具体性のない提示をすることにどれだけ意味があるのでしょうか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:28:10 ID:Mg7qYOlU
>電気的にイコライジングすればフラットになるのは当たり前のことですよ。

40Hz近辺でクロスさせれば、自動的にその方法になる。
無理やりねじ込んでいるのではない。

それぞれのユニットの肩特性を調整することすら駄目だと言うなら別だが、
その程度の調整はマルチの設計上の調整の範囲内。
逆に言って、それぞれのユニットに合わせた肩特性の調整は、マルチの設計では
当然にやられていることなので、これがおかしいという考えの方がおかしいだろう。

もしも、クロスが200Hzだとして、チャンデバの肩特性の調整の範囲を超えて、
低域に向かって大幅にイコライザーで持ち上げなければフラットにならない
という条件だったらば、>>382という意見もわかる。
しかし、もともとマルチでは普通にやっている範囲の調整なのだから、
これは認められる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:32:54 ID:oL6u234c
>>387
質問者が200Lは到底ダメで55Lが限界なのかもう少しなら増やせるのか、
そんな事情は質問者でなければわからない。
音質を求めてるかもしれないんだから、選択肢として200Lがあっても構わないと思う。
音質と容積のトレードオフがどうなってるかを示すことが親切ではないのか?

貴殿の意見は「100万円あるので家を建てたい」との質問に対して「100万円では満足な家は建たない、○○円ぐらいは必要」と
アドバイスする行為は無意味で、100万円で建てる家の建て方を説明すれば十分としているに過ぎない。
それは良い家を建てることを目的とするスレでは甚だ不十分な議論であることはわかって貰えると思う。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:40:13 ID:Mg7qYOlU
んー、さすがに、55Lに対して200Lはオーバーしすぎだとは思うが、
直接的なアドバイスではなく、話が派生して色々出るのは掲示板では自然の事だ。
派生の話として受け取ってくれればいい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:42:37 ID:4p5VwnCF
サブウーハーのように狭帯域で再生させるものは、必然的に
インパルス応答が収束しにくくなっている。つまり過渡特性が良くない。

バスレフやバンドパスやパッシブラジエータという形式のどれかが
いけないということではなく、サブウーハーのように狭帯域で再生させるもの、
それ自体が良くない。

現用の40Hzまで出てるスピーカーを密閉にして電気的に補正する方法をすすめる。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:47:37 ID:oL6u234c
>>391
電気的に補正する方法も解決案として有力だね。
一番物理的に無理のない方法だと思われる。
電気特性誤差と物性的誤差では前者の方がコントローラビリティが高い。
密閉式なら疑似低音の影響を極力抑えられるメリットもあるよね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:48:07 ID:Mg7qYOlU
>>391
Xmaxが取れるユニットを使っているかどうか分からんよ。
394331:2007/09/21(金) 00:51:06 ID:Y4hwbmA0
>>388
フィルターを入れるにしても、肩特性にスピーカーの特性を補完するように
わざとリップルを持たせないといけないし、減衰傾度も最低域のブースト帯域と
減衰域で変えるのは難しいですよ。
これを通常のフィルターの肩特性と呼ぶかどうかは個人の判断に任せられ
ますが、私には一般的に感じられません。

>>389
質問者の55Lの箱で40Hz以下を受け持つサブウーハーを作りたいという要求は
十分現実的であり、家に例えれば「5500万円あるので家を建てたい」という
ような破綻のない質問だといえます。
それに対して「2億円かけたほうがよい」と助言されても質問者の利益には
ならないでしょう。

自作スピーカーの話とは離れるのでこの話題について私からは以上です。

>>391
>インパルス応答が収束しにくくなっている。つまり過渡特性が良くない。

メインのスピーカーと合わせてフラットになればよいだけではないですか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:51:36 ID:ICPUhMYH
音量小さけりゃ多少イコライズしても大丈夫だろうが
ドライバがでぃなとかもれるなんかだとやばいだろーね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:58:06 ID:oL6u234c
>>394
質問者の55Lという仮定に対して200Lという方法もあってその方が音質上のメリットがある、
そういう意見が出て来て何故ダメなのか?硬直した考え方はなんか変だよ。
様々な意見が出た方が議論も発展するし質問者の利益にもなるはずと思うよ。
それをどうして「質問者が55Lと制約してるんだからこの方法しかないんだ」と他者の意見を閉ざすんだ?
貴殿の作成した構成は構成として、その意見は皆の色んな意見の中の一つに過ぎないんだよ。
自分の意見を排他的に他者に強いるのはなんか変だよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:07:37 ID:Mg7qYOlU
>フィルターを入れるにしても、肩特性にスピーカーの特性を補完するように
>わざとリップルを持たせないといけないし、減衰傾度も最低域のブースト帯域と
>減衰域で変えるのは難しいですよ。

完全にまっ平らにするにはそうだな。
その点はフラットとは言ったが、完全完璧なフラットではないと訂正する。
(チャンデバだけでの調整では)
しかし、1〜2dB程度の範囲内では、出すことができるだろう。
(誰かシミュってみてくれないか?)
この程度の齟齬は、それを理由に、そのやり方を考慮外にするほどではない。
というか、むしろSPの特性としては優秀な方ではないか。

それでもなお、完全にフラットではないから、完全にフラットの方がいいに違いない
と主張するならば、それに対する反論は、
耳で聴いて比べて、完全フラットにならないデメリットよりも、
(コーンを無理に重くしない)大口径による自然な低音のメリットが優っている、と答える。
少なくとも、俺の耳では。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:09:15 ID:hcCB+fIh
質問者が55リットルまでしか置く場所がないって言ってるのに
200リットルのほうが音がいいとか・・・
派生の話題として話すのは自由だがこれが返答だと言い張るのはどう見てもおかしいだろ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:13:29 ID:aOXU9Kn9
すぐ自演に走るのがpiyoの弱さ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:14:57 ID:C+6YB7HX
話をかみ合わなくさせて自己主張だけする(大した内容でもないし)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:18:12 ID:Mg7qYOlU
4343以前のJBLは、コーンが4343よりも軽かった。
そのため、低音を出すために、4343あたりからボイスコイルに重りをつけて、
振動系質量を重くしてf0を下げたウーハーにした。
周波数特性としては低音が出るようになったが、その質はどうだ?
評判が悪く、訳知りの人は、ウーハーを別に交換して使っている。

B&Wノーチラス801もそのようなものだ。
38cmの非常に重いコーン(と思われる)を使っているので、
20Hz辺りまでフラットに出ている。(ステレオファイル参照)
しかし音は駄目だ。
上級機の800シリーズが出て、25cmのダブルになって、周波数特性としては
801よりはフラットには出ていない。
しかし、801の方がいい低音が出ている。

「まずはフラットに出ていることが第一」という意見は、
一見するとその通りに思えるのだが、f特だけではなく、音質を考慮に入れたら、
必ずしも一番目に来るわけではない。
もちろん、フラットである事に越した事は無いが。(フラットが悪いわけではない)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:19:38 ID:Mg7qYOlU
>>401
>しかし、801の方がいい低音が出ている。

間違えた。

「しかし、800の方がいい低音が出ている。」
が正しい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:21:07 ID:+Rh3VcWC
なんつーかpiyoキモすぎw

自作スピーカーを作ってる過程を見せてで
ご自慢のサブウーハーを陳列したら軽くスルーされたから
寂しくなってここで粘着かよ
本当にキモすぎw

もうね>>360の質問とかアレすぎw
ヲイヲイなんの脈絡もなく23W/4557かよ
piyoのご自慢サブウーハーと  偶  然  に  同じユニットを考えたのかよww
あのーどういう事か小学生でもわかるんですけどw

もうね自己主張とか顕示欲とか激しすぎるんだよpiyoは
えー年して
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:29:40 ID:acmMML1J
ここまでの流れを見て>>356の指摘が言い掛かりでなく真実と理解した。
405331:2007/09/21(金) 01:35:05 ID:Y4hwbmA0
>>397
完全かどうかも何もチャンデバの肩特性による補正にこだわらずに電気的に
補正すればフラットになることでしょう。
低域の再生を大きなスピーカーでさらに電気的に補正すれば有利なのは常識です。
そしてフラットに出すだけなら小口径でも可能でしょう。

その上で>>337でスピーカーの特性として200Lの箱では25Hzを出すのは難しいと
書いたのです。
ですから補正すればフラットだといわれてもそうですかとしか言いようがありません。

ところで容積55Lのバンドパス箱スピーカーとは具体的にはどういう設計なのでしょう?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:36:27 ID:YRoxXX+e
Mg7qYOlUのオナニーは誰も見たくない
止めてくれ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:39:53 ID:oL6u234c
>>405
55Lに拘って議論を硬直化させるのは変だと言っている。
家を建てる話は議論が逸れたから元に戻したつもりだが、
貴殿の「私からは以上です」は、貴殿が考えを改めてくれたと受け取って良いか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:45:43 ID:+Rh3VcWC
>>405
piyoウザいんだが

負けず嫌いもいい加減にな
ていうかおまえ負けてるからwww

お前の主張の欠陥は俺でも示せる
示してやろうかマジで
409331:2007/09/21(金) 01:50:53 ID:Y4hwbmA0
>>407
これであなたへのこの話題のレスは最後です。

できれば200Lのほうが良いことぐらい質問者だって十分承知でしょう。
そしてその上で55L程度でよい策がないかを聞いているのです。
200Lの方が良いという助言が質問者の利益になるとはとても思えません。

それでは私はもう寝ようと思います。
おやすみなさい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:51:31 ID:YRoxXX+e
低域再生能力を無理に拡大させるにあたり歪みと群遅延特性に無理が生じる。
当たり前の話。

>大型スピーカーでさらに電気的に補正するのが一番と言われてもそうですかとしか
>答えようがありません。

御尤も。

他人に宗教を薦める迷惑な勘違いヤローは、己のウザさを認知すべき。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:53:44 ID:Mg7qYOlU
>>405

>>337を素直に解釈すれば、
「フラットに出ない(からその方法は対象外)」と解釈できる。

「そうですか(しかしイレギュラーな方法なので除外)」と読み取れるので、
「いや、クロスが40Hz近辺の時点で、通常の調整の範囲内の方法」と返しているわけだが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:59:35 ID:Mg7qYOlU
>>405
>ところで容積55Lのバンドパス箱スピーカーとは具体的にはどういう設計なのでしょう?

55Lまで許容内ならば、バンドパス箱にもできるってこと。
丁度55Lになる、と言っているわけではない。
その場で手で計算して55Lになったという話ではない。

SWとして使った場合においても、バンドパス箱にメリットがあるかどうかは、
オヤ氏HPに書いてある。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:02:20 ID:oL6u234c
>>409
>できれば200Lのほうが良いことぐらい質問者だって十分承知でしょう。
その予断がおかしいと言っている。質問者が先刻承知とどうしてわかるのか?

>200Lの方が良いという助言が質問者の利益になるとはとても思えません。
なぜならないと断言できるのか?広い知見を得られることは質問者の利益になると思うが。

どうか話を曲げないで欲しい。貴殿は55L+中高系ウーファー+ドロンコーンの構成を提案した。
それは意見として勿論良いが、同時に数多くの意見の内の一つに過ぎない。
様々な意見が出ることはスレの趣旨として望ましい。
「200Lの方が良い」「いや10Lでもできる」「電気的補正をすればOK」等々、どれもが意見として正当だ。
なのに「55Lは制限事項だ」「電気的補正でフラットになるのは当然」などと他者の意見を全て否定し、
自分の考えた一つの結論へ誘導するかの如く論法はスレにとって有害だと言わせて戴く。

どうか冷静に理解して欲しい。
有意義な議論の場のために。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:05:42 ID:mevQ2yuX
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:06:52 ID:Mg7qYOlU
「解決案になっていない=利益にならず」
「解決案にならなくても、知見を得られる=利益になる」

という平行線のようだ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:10:25 ID:+Rh3VcWC
>>413
>その予断がおかしいと言っている。質問者が先刻承知とどうしてわかるのか?
あたりめーだろ
piyo本人が質問者だから判るんだよww
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:15:38 ID:f0W2qjNL
>知見を得られる
どこに知見があるんだ?

馬鹿がかってに喋ってるだけなんだがw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:17:21 ID:oL6u234c
>>415
少し違う。ある意見が解決案になるかならないかを(質問者でもない)一人のスレ住人が決定し議論を閉塞させようとする点。
ある一人の趣向に沿うかどうかで意見の出現まで否定していてはスレの幅広い議論が出来なくなる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:21:49 ID:+Rh3VcWC
寝ますと宣言してから自演
いつものpiyoパターンだなww

>>216
> > 主張したいことがあれば私は正面切って堂々とその意向を示します。
>正々堂々とは笑止千万。
>アンタの議論スタイルを見る限り、持論が通らないと
>「あなたとの議論はこれで終わりです」、「誹謗中傷するんですか?」
> などと話が噛み合わないのを相手のせいにして逃げる癖がある。

これドンピシャだなw
正面切って堂々と・・・
思いっきり真逆やってるじゃんwww
やってることは逃亡と自演のみ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:22:39 ID:WR6to64t
>「200Lの方が良い」「いや10Lでもできる」「電気的補正をすればOK」等々、どれもが意見として正当だ。
おまえが勝手に話を飛躍してるだけ。
正当も知見もなく単なるオナニー。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:24:08 ID:+Rh3VcWC
また単発IDで自演ww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:28:51 ID:Mg7qYOlU
どうだろ?

アンチが単発IDで書き込み、piyoが自演をやっているように見せかけて、
piyoの印象を悪くしようとしている可能性は否定できないよな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:36:53 ID:+Rh3VcWC
可能性としてはね

>主張したいことがあれば私は正面切って堂々とその意向を示します。

だけど↑がpiyoの思いこみって事はよ〜く判った
だって>>409はpiyo本人だからね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:51:01 ID:WR6to64t
つーか低レベルなのが質問に首突っ込んで邪魔してるだけだろww
PiyoもしょうもないSP作ってるがお前らもレベル低杉w
電気的補正をすればOK、だってよおいw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:56:23 ID:WR6to64t
そんな低レベルな話だとマスの大きな能率の低いウーファーの問題も
”電気的補正”をすればOKになるなw
単にVol大きめにひねるだけだw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 04:42:55 ID:q/PY2hh7
落ち着こうぜ。ここには何人いるんだ。
レベルとか勝ち負けでもないはず。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:29:22 ID:xTomHwrA
Vol大きめにひねればいいじゃん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:30:32 ID:5pY6npkW
レベルが低いくせに負けたくない >>426 は、にちゃんなんかじゃなくて

仲間内で傷の舐め合いできるぬるま湯コミュニティにでもいっちゃいなYO!!

429326:2007/09/21(金) 11:31:18 ID:mz3wXon5
実際に置く寸法的に55L〜65Lくらいを希望で200Lは絶対無理です。
置けるなら200Lでも500Lでもw

メインのウーハー効率は1w入力で87dB(メーカー発表値)
専用パワーアンプとデバイダー用意しないと

取り敢えず>>331に教えて貰ったユニット型番ググってこれを見つけました。
ttp://www.tymphany.com/papers/appxls12b.htm
このまま作るしかなさそう…メーカーの試作だし信じるか。

>>364
海外サイトでも車載用は適当っぽかった、、
>>366
WinISDで55Lで計算させたらえらく下まで伸びててこれだ!って。
もっと凄いユニットが有っても自分が知らない可能性が非常に高いので
物知りなスレ住人に聞いてみたんだ。色々とすまんね。
釣りじゃないよ。
>>385
これから作ろうかって時に音質と容積のバランスとか言われると凹みます。
>>389
良い家は建てたいけど今回は容量優先でお願いします。
>>391
混変調やXmaxの関係でやる気起きなかったのですが、まずグライコで試してみます。
本当は綺麗なスロープで補償したいですね。
>>401
801は鳴らし難いです。802か800の方が一般向け。
801は特にカチカチのウーハー。耐入力を取りたいのかも。
>>403
piyo氏じゃないって。
まあピアレス薦めてスキャン使ってるのは良く判らないけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:39:07 ID:3ZO6lyVU
もうこのパターン飽きた
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:12:41 ID:/2TOoYXq
釣りじゃないのか。だけどユニットの事を最初にことわ
りとして書くべきだったな。
だって皆はサブウーハー向きユニットを聞かれてアドバイスしてるんだ
ろう? 最初から使う予定のユニットがあったなら言えばいいのに。

23W/4557T00じゃなくて23W/4557T02の方がいいよ。T00じゃ色が最悪。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:25:42 ID:kVYdwUgF
まー美的センスの無いやつは23W/4557T00でいいんじゃね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:46:25 ID:DW7j4SKx
つーかベロダインのSPL-1200を買った方がいいんじゃね?
これもエアサスペンション形の密閉だし。
434326:2007/09/21(金) 16:47:07 ID:mz3wXon5
>>431
初めから決めてた訳じゃない。決まってたら聞かないって。
>取り敢えずWinISDにパラメーターを入れて見てる
って状態だったんだ。
>サブウーハー向きユニットを聞かれてアドバイス
を貰いたかったのだが200L云々で55L向けユニットの話が…
すまん。色は買う時考える、ありがとう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:05:08 ID:kbFQHIen
いかにも自演質問だな
436326:2007/09/21(金) 17:33:12 ID:mz3wXon5
>>435
誰が自演だ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:03:46 ID:4p5VwnCF
このスレもう終わったな。
テチャーヌが吼えていた頃が懐かしいぜ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:23:01 ID:LkKkjtle
つか、諦めてYSTにしちゃいなYO!

 「聞こえるか聴こえないかまでVo下げるのが使いこなしのポイント」

とか抜かして、実は電源切っとけば恥丘にも優しいYo!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:33:28 ID:hcCB+fIh
>>437
悪いがあの頃よりはまだましだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:18:01 ID:F4Fw0Zte
荒れた割に答えが出ない件
441331:2007/09/21(金) 21:48:17 ID:Y4hwbmA0
>>411
>>>337を素直に解釈すれば、
>「フラットに出ない(からその方法は対象外)」と解釈できる。

フラットかどうか以前に200Lの箱はサイズからして対象外。
>>337はそんな趣旨ではなく、200Lの箱でもイコライジングしていない状態では
25Hzまでフラットにでないという端的な事実を語ったまで。

>>412
チャンデバで切ってサブウーハーとして使うのならケルトン式に
とりたてたメリットがあるようには読めませんでした。
音量を上げるとダクトでの振幅が極端に大きくなるし、ポートノイズの
デメリットもありますし。

>>429
結局、23W/4557のバスレフでいくんですか?
議論を見てどう判断したのでしょう。

予算が不明だったので安価に手に入るピアレスを紹介しましたが、予算が許すなら
23Wも選択肢に入るでしょう。
もっとも23WはSdも小さくXLS12インチよりよい結果になるとも限りませんが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:52:18 ID:qfvvX44b
偉そうほざかんで、誰か自慢のSWを生録してどっかにウプれさ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:37:50 ID:JtFFqXBg
スレ違いかもわかりませんが、こちらの住人さんは知識が豊富だと思いますので質問させてください。
適当なスレがありましたら誘導でもかまいません。

スピーカーケーブルの(+)と(−)は同じ線を使わないとだめですか?
たとえば、(−)を太くするとか、違う種類の線にするとか...。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:57:01 ID:F4Fw0Zte
むしろ違う線でも駄目ではない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:59:10 ID:c1Kg5SNC
>>441
>事実を語ったまで。

そうだよ。
チャンデバを使わない状態では低音が落ちているのは事実。
しかしチャンデバを使えば、フラットに近くできると返した。
そして、その使い方をすれば、
f0を下げるために振動板を重くしたウーハーよりも高音質になる。
という事実を語っている。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:12:12 ID:FLSiEKcD
さあ、質問した方は一応の解決を見たみたいだし、
次の話題として、

>f0を下げるために振動板を重くしたウーハーよりも高音質になる。
>という事実を語っている。

これは、自明なの?
経験的にはあまり変わらない気がする。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:26:15 ID:c1Kg5SNC
JBLはf0を下げるために、ボイスコイルに重りをつけて低音を出すウーハーの4343を出した。
(ちなみに、4344で若干だがまた重くなった)
周波数特性としては低音が出るようになったが、音の質はどうだ?
4343の低音が良いという感覚ならば議論は終わってしまうが…
448443:2007/09/21(金) 23:32:32 ID:JtFFqXBg
>>444
ぞろ目おめ!

レスありがとうございます。

449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:39:39 ID:F4Fw0Zte
4343と4344の話ばっか
それしか知らないのか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:52:54 ID:c1Kg5SNC
異論があるならどうぞ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:12:58 ID:VPIzh8hi
>>431
縦読みw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:42:47 ID:1TJz1iab
ボイスコイルに錘をつけるとなぜ音が悪くなるの?
低域を無理やり増強させる方法の中ではデメリットが小さいと思うが
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:03:56 ID:wvyU6mlM
コーンやボイスコイルの質量が増えると慣性力が増えて
コーンが止まりにくくなる。
結果として過渡特性が悪くなる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 08:36:43 ID:0uWtiKwy
4344のウーハーが2235Hで、4343やその前身の4341や4342は全部同じ2231Hだよ。
で、4344の音が悪いのは、ネットワークのせいだと思うよ。
実際、ダブルウーハーの4350では低音は専用アンプを
使うような設計になっている。

1601や1602を200Lでってのは、確かに薦めたくなるんだけど
実際美味しいのは、50-200Hz辺りなんじゃね?
ウーハーとしてはお薦めだけど、質問者の40Hz以下をフラットに伸ばすには、
FostexやEVの80cm口径、Focalなどの48cmなどを使わないと現実的には無理だろ。
23cm辺りでサインカーブ見て遊んでるうちは良いんだろうけどね。

あと、軽い等価質量も大事だけど、Xmaxがより重要だと思う。
Xmaxが10cmもあるようじゃ流石に止まりにくい。
連続振幅のサイン波は出せてもドラムは再生できない。
D130はXmax=0.76ミリだ。

10キロの重りを持って1秒間で反復横飛びするとき、
10mの距離往復するのと76cmで良いのとの違いがある。

と、異論を書いたが、考え方や方向性は間違ってはいないと思う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 08:40:37 ID:E2NNaPva
長岡派の長年にわたる主張だな。

質量だけふやせばfsが下がりQが大きくなるのだが、ユニット設計からやれるの
なら、ユニット単独のfsとQは振動系質量、支持系のバネ定数およびダンピング
で決まる。適正に設定すれば問題ないはず。とくにダンピングを強くする工夫を
すればよい。箱を含めて設計しなおすなら、さらに問題はすくなく、効率を犠牲に
するかわりに低域を無理やり伸ばすことができる方法ではある。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 08:43:07 ID:E2NNaPva
よくできた完成品のボイスコイル部分におもりをつけて無理やりfs下げてQを
あげるような真似をした場合にはその限りではないけどな。

JBLのうーはの錘がこの話に該当するのかどうかは知らん。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:02:27 ID:E2NNaPva
>454
> あと、軽い等価質量も大事だけど、Xmaxがより重要だと思う。
> Xmaxが10cmもあるようじゃ流石に止まりにくい。

はげしく誤解しているようだが、Xmaxは磁束密度がほぼ均等とみなせる
変位振幅の範囲の目安。

Xmaxが小さいと、変位振幅が大きいときにひずむばかりでなく、変位振幅が
大きいときにBL積が低下するわけだから、電磁制動力も低下する。つまりは
ダンピングも低下する。

> 10mの距離往復するのと76cmで良いのとの違いがある。

それは、Xmaxの問題ではなく、Sdの問題。他の条件が同じなら、Xmaxが狭いと
いうことは、大振幅時にひずむということなのでNG。実際にはたの条件をまったく
同じにしてXmaxだけを拡げることは難しいというかほとんど無理で、何かを犠牲
にする(たとえばBL積、ひいては効率)。だから、ほかのパラメーターのことを考えず
無理やりXmaxを広げようとすれば、ろくな結果にならない場合もある。

> D130はXmax=0.76ミリだ。

フルレンジの場合Xmaxを小さくしなければいけないお家の事情ってもんがあってね、
Xmaxを大きくしようとするとLeが大きくなるので、一般の電圧駆動では高域がでない。

まあ早い話、Xmaxが小さいと過渡応答がよくなる、という因果関係はないよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:24:32 ID:0uWtiKwy
誤解はしてないと思うが。
Xmaxを大きくするような設計にしてるわけだから。
あと電気的にだけ考えてるからそうなのであって
D130の場合、機械的にダンピングする方法を取ってるだろ。

まあ、D130は誤解が生じるような極端なユニットだけど、
Xmaxが10cmあるようじゃ過渡応答がよいわけないと思わないかい?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:35:17 ID:0uWtiKwy
つーか、Xmaxが10cmって何だよ俺、
単位はミリじゃん。

Xmaxが10mm以上もあるような設計じゃってことね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:38:49 ID:E2NNaPva
長岡派の長年にわたる主張だな。

質量だけふやせばfsが下がりQが大きくなるのだが、ユニット設計からやれるの
なら、ユニット単独のfsとQは振動系質量、支持系のバネ定数およびダンピング
で決まる。適正に設定すれば問題ない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:41:45 ID:E2NNaPva
また、Xmaxが小さいと過渡応答がよくなる、という因果関係はないので、
かんちがいしてはいけない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:50:29 ID:0uWtiKwy
Xmaxが大きすぎると問題だろ?
Moを重くしてXmaxを長く取ったユニットを使った場合、
メーカーさん等の手法は、箱を小型密閉に入れて
機械的にもダンピングさせてるわけだろ。
これも一つの方法だけどね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:54:17 ID:Rh/aqlda
オマイらスピカ屋開業したらドヤ?お客どれだけつくか見ものや。オレ買わん!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:13:28 ID:E2NNaPva
心配しなくてもおまえには売ってやらんよ。価値のわかる人間にしか
売らないし、そもそも>>463みたいな人間もどきには買う権利はない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:32:06 ID:Rh/aqlda
お前らの心配なんかしてないよ。スピカ屋開業したらドヤ?ッテ言ってるんだよ。
ヒョットして、もう開業してるんか?「価値のわかる人間」相手ナンちゃって詐欺
まがいの商法やったり、商品価値ゼロの拙劣なキットを出した「U」とか「I」が
居たけど、どうなったのかなー?こういう馬鹿の高みの見物をしているだけ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:46:15 ID:E2NNaPva
>>465=馬鹿が低みの の間違いだなw ったくおめでてーよな人間もどきの>>462ってばよ。

> 「U」とか「I」

(大爆笑) その手合いはこのスレの対象外 まー>>465=シッタカグンモウラ疑じじいは、
もっとおまえに合ったスレにいきな そっちで程度の低いちょっかいだしてろや、ばーか

程度の低いちょっかいには次元の低い煽りしか返してもらえないけどナー
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:51:36 ID:0uWtiKwy
>>465
まぁ理屈が多かったから、そう言いたくなる気持ちも
解からんでもないが、
基本的にはケーブルやアクセ屋などと違って
ガレージ的なスピーカー屋には詐欺まがいは少ないと思けどな。
他と違ってスピーカーの場合、実際作れば相応の金と
製作、塗装など労力はかなりかかるからね。
それなりに作ればNWだけでも万券がどんどん飛んでいく。
単に、出来が悪けりゃ売れないってだけなんじゃね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:12:15 ID:ReSswTKX
サブウーハーよりも326氏の40Hzまでフラットな(計測済み)スピーカーの正体が
知りたいな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:10:09 ID:GeL0IdYu
piyoのスキャン3ウェイのことだよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:31:44 ID:jxd402kK
防磁型のツィーターを捜してます。
リボン型(AURUM Model G2)
ソフトドーム型(Vifa XT25SC30-04)
あたりを検討しているんですが、それぞれの
音の傾向はどんなもんでしょ?

主にクラシック(特に交響曲)を聴きます。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:36:08 ID:SpRD13IQ
XT25はソフトドームというよりリングツィータ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:38:41 ID:jxd402kK
>>471
その通りですね。すみません。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:44:18 ID:SpRD13IQ
謝ることでもないよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:07:44 ID:E2NNaPva
謝ってんだからすなおに受け入れてやんなよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:59:36 ID:Du7+jY8e
Vifaはソフトリングドームだ。
リングホーンドライバーはメタルリングだ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:02:48 ID:rF0LJGLQ
"ソフトリングドーム" に一致する日本語のページ 6 件中 1 - 6 件目 (0.28 秒)

"soft ring dome" に一致するページは見つかりませんでした。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:21:22 ID:Du7+jY8e
だからなんだと言いたいんだ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:01:18 ID:hfcNNDhR
>>469
特性そんなに良かった?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:04:58 ID:60hRfZSR
ソフト、ハード、ペーパー、メタル - 材質
ドーム、コーン、リング - 形状

ソフトドーム(材質)
リングドーム(形状)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:09:14 ID:/bd4HRyO
>ソフト、ハード、ペーパー、メタル - 材質

ペーパー、メタルはその通り材質だが
ソフト、ハードを材質に分類するのは頭悪い
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:40:31 ID:80iVdU6r
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:25:36 ID:60hRfZSR
>>480
じゃ訂正。


ソフト、ハード - 材質
ペーパー、メタル - 材質(の分類)
ドーム、コーン、リング - 形状

XT25はソフトのリングツイーター
フォスの一体型ホーンツイーターや2405などはメタルのリングツイーター
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:44:58 ID:/bd4HRyO
ソフト、ハードは材質なのか
頭悪いなおまえ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 04:12:20 ID:Wk9DAVBo
いい加減ホーンみたいなコンプレッションドライバと
ドーム型に代表されるダイナミックドライバの区別くらいつけようよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 07:07:05 ID:cDbT3o2R
>>484 いい加減おまえも頭悪いな。

コンプレッション <-> ダイレトラジエーター
ダイナミック <-> スタティック
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 07:21:19 ID:TFUdMKXy
いや、お前も似たようなもんだわ。

”コンプレッション <-> ダイレトラジエーター”てw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 07:45:15 ID:cDbT3o2R
>>475からは、当スレはネタスレになりますたw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:50:45 ID:60hRfZSR
>>455
>適正に設定すれば問題ないはず。

問題あるよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:08:33 ID:cDbT3o2R
460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:38:49 ID:E2NNaPva
長岡派の長年にわたる主張だな。

質量だけふやせばfsが下がりQが大きくなるのだが、ユニット設計からやれるの
なら、ユニット単独のfsとQは振動系質量、支持系のバネ定数およびダンピング
で決まる。適正に設定すれば問題ない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:18:09 ID:60hRfZSR
Qが上がるなら、下げればいいじゃないか。

単純に考えすぎ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:41:43 ID:cDbT3o2R
それでいいんだよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:47:30 ID:60hRfZSR
初動感度が悪くなるだろ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:22:34 ID:cDbT3o2R
それも長岡派の長年にわたる主張だな。

初動感度でなく、要は効率が落ちるんだってことを忘れているか最初から
理解できてないんだな。


494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:31:29 ID:60hRfZSR
俺は長岡派ではないが、(長岡さんは専門家ではないので電気的な間違いもあった)
長岡派の主張=間違いなのか?

効率が落ちる。
そして初動感度も悪くなる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:54:04 ID:cDbT3o2R
あ、ごめんなー

初動感度だけでなくって書こうと思ったんだけどなあ。初動感度:効率比は
一定。

まー、もはやここはネタスレなんだからいいじゃんw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:22:54 ID:q3Z5LL7V
>>495
だいたいウーハーなんだから
そんなに初動感度がよくても関係ないじゃん。
自動車と同じで車が重くなれば
エンジンでかくしてブレーキ強くすればいいのよ。
それが出来るかどうかは別にして.
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:31:48 ID:Y+yjOlLq
結局、470の結果はどうなった?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:34:04 ID:cDbT3o2R
>>496
初動感度:効率が一定なら関係ないし、ダンパーやなんかがひずんでなければ一定に
しかなんないね。

> 自動車と同じで車が重くなれば
> エンジンでかくしてブレーキ強くすればいいのよ。
> それが出来るかどうかは別にして.

最後の一行まで含めて禿げしく胴囲w
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:34:24 ID:60hRfZSR
>>496
(音質に)関係はあるだろ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:45:32 ID:cDbT3o2R
でその音質にどういう物理的特性がかかわるんだい?

振動板かるいとどうしても強度がひくくなっちゃうし紙パルプぐらいしか
使えないのでひずみが大きく明るい音色でちょっと聴きさわがしく立ち上がり
がよさげな音になるってこと?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:55:35 ID:hfcNNDhR
紙で問題ないだろ
まったく…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:05:09 ID:60hRfZSR
>>500
(一般的なものよりも)軽くしろと言ってるんじゃなくて、
無理矢理重くしたこーゆーのがイカンとゆーとるわけだ。
ttp://www.partsexpress.com/pe/showdetl.cfm?&Partnumber=264-854

「これでもQが適正になるように設計すればいいじゃん」
「ダメだろ」
という流れ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:05:50 ID:2mQMBrOU
紙のどこがダメなんだ?
スタジオミックスのモニターは、そんなに複雑怪奇な素材と構造のモニターなのか?
それだと昔の音源とは合わないのか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:09:08 ID:dmK//59H
低音楽器の基音と倍音は同時に立ち上がらないと
本来の楽器の音からかけ離れちゃわない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:17:24 ID:neVRENJc
そもそもそういうユニットは200Hz位で切るんだから、立ち上がり云々関係ないし。
軽量な紙コーンで共振周波数が高いやつと高剛性コーンでは設計思想が違う。

つきつめてゆくほど振動板に強度と重量が不可欠になり、紙では物性に限界のある。
ただし15インチ、18インチだと紙でも2次歪みが低ひずみになり低域もそこそこ出るので紙で妥協したユニットも多い。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:22:58 ID:dmK//59H
200で切った上と下がばらばらに鳴るんじゃないの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:56:45 ID:60hRfZSR
低域で使うならば紙でも特性上問題はない。
中域まで使う場合に分割振動やピークが違ってくるが、
低い周波数では紙でもアルミでも、ピストン領域だからね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:08:54 ID:QH2FjEPe
Xmaxの大きなユニットでさえ紙コーンは歪が低くならない。
紙コーンが原因とはっきりしている以上、紙コーンは基本的に駄目だと明言する。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:15:46 ID:60hRfZSR
>>508
そんなことはないよ。
低域だけで使うならば、紙だろうとアルミだろうとピストン領域だからね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:26:50 ID:OiWN0Nh5
剛性が低い紙コーンでは、低い帯域から非軸共振がさけられないので歪む。
ピストン領域でも5〜10db紙が性能が悪い。
これは、Xmax、エッジ関係なしに紙であるだけで悪化する。
紙コーンの役目は20年前に終わっている。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:39:13 ID:/bd4HRyO
>>505
>>507
>>509
書き込むたびにID変えてるのはどういう理由?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:40:27 ID:/bd4HRyO
アンカーミス
>>505
>>507
>>510
こっちだったID変更厨さんは
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:41:27 ID:60hRfZSR
>ピストン領域でも5〜10db紙が性能が悪い。

そんなことはないよ。

それに終わってないよ。
SEASが紙コーンを作っているが、いいユニットだ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:47:32 ID:/bd4HRyO
振動板の剛性を問題視するなら、中域・高域の方が影響が顕著と言える
ペーパーコーンのウーハーがダメなら、ミッドレンジユニットはさらに糞だな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:53:18 ID:Et+o94gV
ぺーパーのミッドレンジユニットなど糞以外の何者でもない。

ID変わるのはLANコネクタの接触が悪いから落ちるんだよ。すまない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:00:40 ID:8/90WCL3
例えば、Seasエクセルのマグネシュームとぺーパーであったり
Scanのケブラーとペーパー。
どっちも紙がはっきりと歪んでるよな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:01:25 ID:cDbT3o2R
セアスの紙コーンは、コーティングがやわらかく厚くてもはや紙コーンとはいえない。
ありゃあ、ハイブリッドレイヤードマテリアル
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:01:31 ID:8/90WCL3
しかし本当にID変わるな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:04:38 ID:60hRfZSR
>>516
中域で分割振動の影響が出ることはあるが、
低域では、紙でもアルミでもピストン動作だから、ほとんど差はないよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:11:13 ID:cDbT3o2R
いや、小口径でも紙は数100Hzからエッジ共振がでていてそれがうざい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:14:21 ID:60hRfZSR
紙だからという理由でエッジ共振に違いは出ないよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:23:02 ID:hfcNNDhR
内部損失も忘れるなよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:23:32 ID:8/90WCL3
>519
>510
紙の糞ユニットなんぞ興味も無いね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:24:57 ID:cDbT3o2R
たしかにw でも、紙の糞ユニットなんていうと、阿呆な白痴っていってる
みたいで日本語変ww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:27:31 ID:hfcNNDhR
メタルとか高域共振が酷くてヤバイ
ネットワークでは完璧に切れない
はっきり言って忠実度が高いとは言えない歪みよりもあの暴れ見たら回避するわ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:32:00 ID:cDbT3o2R
ネタスレだってこと理解してるメタルアンチー

キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!

> ネットワークでは完璧に切れない

そこで楕円関数ですよwww んでなかったら、紙度低下でFIRのブリックヲールwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:32:57 ID:S5BYaZ2n
スタジオモニターも紙コーン
金属物は流行り廃り激しい
本当に良ければずっと有る筈なのに
消えては現れ、現れては消え

メーカーに踊らされてるだけ
ヤング値も内部損失も不適な金属で
注目をあびる優れたユニットが作れるとでも思ってるのか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:35:51 ID:hfcNNDhR
歪み率を細かく指摘する割には高域共振の残留分は直視しようとしない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:37:12 ID:8/90WCL3
内部損失が小さいと固有共振のピークがでかいが
切ってしまえば無問題
紙コーンの歪み、もといウンコ塗れの音よかマシ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:40:36 ID:8/90WCL3
早めに切って共振周波数で-40dbとかにするんだよ
メタルコーンの場合
F特にまったくピークが現れない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:45:14 ID:60hRfZSR
>>530
それは中域の話だが、低域では、紙でもアルミでもピストン動作だから、ほとんど差はないよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:47:47 ID:8/90WCL3
剛性が低い紙コーンでは、低い帯域から非軸共振がさけられないので歪む。
ピストン領域でも5〜10db紙が性能が悪い。
これは、Xmax、エッジ関係なしに紙であるだけで悪化する。
紙コーンの役目は20年前に終わっている。

ちゃんと読んで言ってるのか?
ピストン動作してるつもりで微妙にできていないのが紙コーン
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:47:55 ID:/bd4HRyO
>>529-530
共振域の信号を入力さえしなければ出ないと思ってるの?
ピークがあるといくら下で切っても高調波共振で出てしまうよね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:48:50 ID:60hRfZSR
>低い帯域から非軸共振がさけられないので歪む。

低い帯域では、ほとんど影響ないよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:48:55 ID:S5BYaZ2n
確実に-40dBは残る訳だ
歪み率に響かないとでも?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:50:22 ID:8/90WCL3
だから3次歪みに現れない周波数で切るんだって。
そんなもん常識のセオリーだろ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:50:37 ID:S5BYaZ2n
>>533
その理由でノーチラスのツイーターはダイヤモンドに変更されたんだよね
アルミの旧式は高域におかしなピークが有って張った音が耳に付いた
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:53:21 ID:hfcNNDhR
広帯域で問題なく使えるユニットの方が優秀だろ
高次フィルターで位相回転させまくっておいて歪み率とはw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:54:50 ID:8/90WCL3
534
(10インチで)100Hz以下なら紙でも殆んど問題ないが
200Hzだと5〜10dBは悪化する
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:59:15 ID:60hRfZSR
>>539
ソース。

そもそも、5〜10dBごときで使い物になる、ならないとか言ってるのがどうかという話もあるが、
それは置いといてソース。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:59:35 ID:8/90WCL3
>538
ハイレベルのユニットの美味しいところをマルチで使うのがハイエンドスピーカー
広帯域で問題だらけのユニットを無理に使うのはレベルが低い
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:15:24 ID:60hRfZSR
>ハイレベルのユニットの美味しいところをマルチで使うのがハイエンドスピーカー
>広帯域で問題だらけのユニットを無理に使うのはレベルが低い

それは設計による。
俺はシャープなフィルターが好きだが、-6dBを好んで使うメーカーもある。
勝負にならないほど、どっちかが圧勝しているわけではない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:27:26 ID:60hRfZSR
SEAS CA18RNX(コーテッドペーパー=ニスのようなベタベタしたものを塗っている)
ttp://www.zaphaudio.com/6.5test/CA18RNX-HD.gif

フォス FE-166ES-R
ttp://www.zaphaudio.com/6.5test/compare.html

そもそも、紙が歪が多いといっても、だいたいが-40dB以下の話なんで、
(40dB、電圧で100倍だが、電力で何倍だっけ?)
多少の差で、多かろうが少なかろうが、どっちにしろ大した問題ではない。
もちろん、多いよりは少ない方がいいが、多いといってもしょせん大したことは無いので、
この程度の理由で、使い物になる、ならないと判断するものではない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:56:42 ID:cDbT3o2R
ったく、紙コーンをかばってる連中はヤギの生まれ変わりででもいるんかねー、
そじゃなかったら紙悔い虫w

紙コーンの紙くささが我慢できるなんて、とうていにんげんじゃねーや(ワラ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:00:14 ID:OLpta7K4
>>544
使ってるユニット教えてくれ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:02:11 ID:cDbT3o2R
いろいろだけど紙はひとっつもないね 紙コーンみたいな糞ユニットは
とうの昔にどぶ川に捨てたよ

あ、また黒いカラスみたいなこといっちまった > 紙コーンみたいな糞ユニット(テヘ
547最強スピーカ作る1:2007/09/23(日) 16:03:43 ID:ZeJLQltR
ポリプロピレンコーンのスペンドール、売れて無いだろ?

別シリーズで樹脂コーンで作っていたタンノイの同軸ホーンも
日本でまるっきり見かけなくなっただろ?

人間の耳は正直ってことじゃね?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:05:16 ID:37r4f34v
>多少の差で、多かろうが少なかろうが、どっちにしろ大した問題ではない。
>もちろん、多いよりは少ない方がいいが、多いといってもしょせん大したことは無いので、
>この程度の理由で、使い物になる、ならないと判断するものではない。

このレベルの歪みは80db@1mならば問題なかろう。
90db@2〜3mとなれば1%を超え、万人が知覚できるはずだ。
おぬしが使い物になると判断するのは勝手だが、たいしたこと無いというのは考えが浅はかだ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:09:40 ID:cDbT3o2R
>>547
こら、おまいは場違いだから出てくんな スペンドールやタンノイみたいな糞
スピーカーはここじゃ相手にしてねーんだよ話をかきまわすなゴルァ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:11:47 ID:60hRfZSR
>>548
聴こえないと言ってるのではない。
これだと使い物になるが、これだと使い物にならないってレベルの話ではないと言っている。
俺はメタルコーンが好きだ。
だが、ペーパーだったらこりゃダメだって言うほどかという話。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:19:31 ID:37r4f34v
じゃあ言い方を改めよう
紙は歪み比較するに低域で5〜10db、中域で10db低性能なので使いたくない
フィブリル化に斑があるため低域で剛体として振舞えず、動作が不完全
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:24:16 ID:37r4f34v
少なくともアンプ、プレイヤー、さらにはケーブルの違いを語る
ピュアAUのレベルで語るなら、紙コーンのひずみは群を抜いて許容範囲外
ピュアAU的に紙=糞と断定して問題ない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:35:46 ID:hfcNNDhR
昔からスピーカーの歪み率なんてそんな物
それを使って録音したり機器の開発もしてた
アンプだって低歪み率競争は過去の事
歪み率最優先とかカタログ厨かよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:41:12 ID:60hRfZSR
>紙は歪み比較するに低域で5〜10db、中域で10db低性能なので使いたくない

ソースは?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:41:31 ID:xFKhvvKn
低調波歪み、非好調波歪みも全て大きく、ピュアAUで紙コーンはありえない選択
音響システム中一番歪みの大きいスピーカーで紙を使うのは愚である。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:45:48 ID:60hRfZSR
>低域で剛体として振舞えず

いや、ほとんど違いはないよ。
もしかして、ローサーみたいなペラッペラの紙を念頭に言ってるのか?

同じウーハーで、コーンの材質だけが違うようなので比較したら、
低域では優位差はない。
中域以上で違いが出てくる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:46:34 ID:60hRfZSR
>低調波歪み、非好調波歪みも全て大きく

ソースは?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:50:57 ID:xFKhvvKn
しつこいな。
ケブラー/アルミと紙で2次歪み計ってみろ。俺は会社で昔やった。
紙は共振点が分散されるから、お前がピストン領域で分割共振してないと思っても微妙にしているんだよ。
レベレーター位でないと駄目。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:52:52 ID:xFKhvvKn
ひずみの発生要因はそこで全て学んだ。
紙だけは使うな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:59:21 ID:60hRfZSR
してる、してないという話ではなく、量の問題だ。
ピストン領域ならば、問題にならない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:07:39 ID:3tcA4wxh
低域で5〜10db、中域で10db低性能
通常の紙ユニットの歪みは90db@2〜3mで1%を超え、万人が知覚できる
おぬしが使い物になると判断するのは勝手だが、
システム中最も音を汚すのが紙コーン
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:09:35 ID:60hRfZSR
いや、そんな差は出ないよ。
出ると言うならソースを出してね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:13:38 ID:3tcA4wxh
おぬしが理解するしないに関わらず、事実としてその位違いがある。
ソース出せといわず自分で計ってみなさい。
私は昔散々やったから良い。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:16:23 ID:3tcA4wxh
Scan7インチ紙コーンと18W8546などは解りやすいだろう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:19:50 ID:3tcA4wxh
私は経験があるから、紙が糞だと言い切れるが
知識も経験も無い者が悪い、悪くないなど笑止千万
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:29:18 ID:OLpta7K4
で紙以外でレベレーター以上のユニットって何があるの?
いくつか教えてくれ。Accutonとかですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:30:41 ID:60hRfZSR
ソース出せって。
言いだしっぺがソースを出すのが基本。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:35:22 ID:60hRfZSR
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:45:54 ID:80iVdU6r
これらのデーターは軸上50cmのとき92dBになるような条件で得られたもの。
刺激信号はサインスイープ。
ドライバの能率が低いものほど不利な結果が出るわけだけど、
どれも86、87dBくらいだから比較は許されるな。

200hz以下ならポリP18が最も低歪みなように見えるけど、
貼った本人はどう解釈したのかな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:46:48 ID:ILp/s7Ps
振幅歪みに埋もれ2次歪みの違いが表に出ないようだ。
このレベルのユニットはアルミだろうが何だろうがゴミ。

ゴミを三つも並べてみたって不快なだけである。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:51:08 ID:hfcNNDhR
自作計測スレだし言い出しっぺが実際作って計測した奴を出して来い
楕円関数だ剛体だ言うなら自分で設計した実例出せ
出来る出来る言うだけなら書くな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:51:56 ID:ILp/s7Ps
振幅歪みの少ないScanだと
アルミ=ケブラー>>>ハードペーパー>コーティングペーパー>紙=ポリ
このように剛性の違いが中低域〜中域にかけてはっきりと出る。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:56:43 ID:ILp/s7Ps
しかしこのような単純な話も認知されていないほどレベルが低いのか・・
いくらユニット選んで箱に収めて測定調整するだけとはいえ
経験がないアマチュアにまともなスピーカーは作れないということか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:04:40 ID:q3Z5LL7V
>>573
だいたいプロだってまともなスピーカー
作って無いじゃんか.
575名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 18:11:42 ID:tdMemRHi
確かにプロがスピーカーシステムを作ってもまともなものは少ない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:14:34 ID:2mQMBrOU
今 574がいいこと言った!

いいかー 来週のテストに出るからなー ちゃんと覚えとけよー
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:34:30 ID:q3Z5LL7V
>>572
ピストンモーション領域での
歪みがその通りだとしても、
高域共振はその順番で大きくなるんじゃないか?
振動板の共振音はその帯域に入力がなくても聞こえるから
一長一短でどちらかが絶対的にすぐれているとは
言えないのでは?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:19:55 ID:/bd4HRyO
紙嫌いさんID目まぐるしく変わるから見づらくてしょうがない・・・
ところでペーパーコーンが絶対的にダメとして
紙嫌いさんはどうやらスキャンが好きみたいだから聞くけど
ミッドレンジユニットにペーパーコーンしかないのはどういう理由だと思う?
本当にダメならケブラーやアルミコーンで製品化してるはずだよね
少なくともペーパー以外の選択肢も用意されるべきなんだけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:20:52 ID:cDbT3o2R
ミッドレンジユニットにペーパーコーンしかないスキャンは糞

味付けたっぷりの似非ハイエンドマニアのおもちゃ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:48:00 ID:eYkkUJD7
スキャンの12Mは国内では「高いから良い」みたいな風潮があるけど、
海外だと結構酷評されてるね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:37:22 ID:Wk9DAVBo
酷評はしらんがこれといったクセもなく図体も実装しやすく値段もそれなりだからな。
さらに値怖じまぐねっつとそこそこのルックスでお呪い効果も期待でき組み合わせるドライバを選ばないところもポイントが高いね。

オーテクはドームに比べりゃ安いがそれでもたけーし。
Sexcelはルックススゴ杉て引いちゃう。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:42:31 ID:/bd4HRyO
>>580
日本ではブランド志向に走る人が多いからね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:15:46 ID:eYkkUJD7
>>581
つ Accuton
つ DAYTON
つ VISATON
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:32:34 ID:60hRfZSR
アンカーミス?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:53:55 ID:hfcNNDhR
>>580
高すぎるわボケ的酷評
気にしなくておk
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:54:39 ID:Wk9DAVBo
>>583
白ブタは日本じゃイイダコんとこでしか売ってないし、問合せな検討すらし辛いでは論外。
精々セール時に出たら買う、くらい。イイダコんとこはレート高杉なのもマイナス。

でとん、安物。ルックスしょっぼい。論外。

びざんちんってーとTi100か?おもしろげだけど能率低すぎ。
MTMなんぞしてたらオーテクが買える。
ブタはブレークアップが高いから適当に切ってればなんとかなるけど、
こっちはふつーのメタルダイアフラムだからピーク処理しなならんし。面倒くさい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:55:13 ID:jw6TA9Fc
流れを読まずにカキコ

ゴムの集成材ってスピーカーには向かないの?
仕上がり綺麗になりそうだけど作例ないみたい。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:01:29 ID:wR0pUK/6
>>586
>でとん、安物。ルックスしょっぼい。論外。
その安物(RS-52)に音質で負けてるって海外の評価なんだよ、スキャン12Mは。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:05:17 ID:0brJRaqt
アルミコーンも評価たかいぞな > でとん

セアス値上げだし、もののわかってる作り手はExcel以外セアスは見放して
でとんにいくんじゃね?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:08:29 ID:shg3XIwP
RSシリーズは全般に評価高いね
でもPartsexpressの送料も高い/(^o^)\
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:12:58 ID:xII8xoh3
>>588
>その安物(RS-52)に音質で負けてるって海外の評価なんだよ、スキャン12Mは。

仕様帯域が違うだろ。
10cmコーンと5cmミッドでは。

何を読んで評価うんぬんと言ってるか知らんが、
「高域は52がいいね」って話じゃないのか?
というか、中低域は担えようがないわけではある。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:16:40 ID:xII8xoh3
でとんは値付けがしあすの半分だから、半額で手に入るようなイメージだが、
ぱーえくの送料が高いのと、RSは他より高く設定してるようなので、さらに高くなり、
ぜんぜん半額って事ではなく、せいぜい3割安くらいの計算になっている。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:26:40 ID:Hj7QGQ1n
>>591
ミッドだからミッドで使われる帯域で比較されるんだろ
10cmだから5cmだからとか関係ないよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:29:10 ID:xII8xoh3
ミッドにも色々あるよ。
ハッドハイとかミッドバスとかね。
5cmドームの方が高域が良いのは当たり前。

ちなみに俺はM12は嫌い。RS52は好き。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:28:30 ID:kCujNNNn
Macで使えるWinlSDみたいなフリーソフトってあります?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:46:48 ID:8jm7Le1E
マック使いだから色んなソフト使えないヤ〜w
てのがステイタスだからマック使ってるのに使えるようになったら困るだろが?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:00:19 ID:ajLCIQPL
>>>595
BootCampでWindows立ち上げ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:36:37 ID:0brJRaqt
>>594
ハッドハイ?

M12?

なんか変なクスリやってない?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 08:36:13 ID:xII8xoh3
やってないよ。
ただの書き間違いだ。

ミッドでも、使われる帯域が下の方か、上の方か、違いがある。
5cmドームの高域がいいのは当たり前。
まあ、RS自体がそれなりに良い物ではある。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:34:59 ID:icXQAys/
なんでお前いつも主張がクドいの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:07:51 ID:IQHfS4Jy
>>587
メリット、安い重い硬い
デメリット、木目木肌響きはイマイチ、とにかく割れやすい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:05:13 ID:xII8xoh3
コイズミのゴム集成材BOXは見た目悪くないと思ったが。
603587:2007/09/24(月) 13:23:28 ID:0OQ32mbb
>>601
トン(・∀・) なるほど割れやすいのか〜
604595:2007/09/24(月) 13:48:34 ID:kCujNNNn
>>597
それは最後の手段ですね。
できればフリーで手に入ると嬉しいんですけど諦めるしかないか…

Linuxでもないですか?


今までは図面パクリの自作しかしたことないんですけど
次はオリジナルを作ってみたいんですよね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:53:39 ID:Z2Xp3UqN
クックブックに例となる式が出てるから、それに入れるという方法もある。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:00:39 ID:i8z1OBgp
シミュレーター使わずフォスのスピーカークラフトハンドブックで路頭に迷うとかw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:14:56 ID:7MgjHXva
Katsura氏のExcelのワークシートのやつとかM.J.King氏のMathcadを使ったTLSのやつとか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:16:17 ID:re/SGuFB
12cm位のフルレンジと16〜20cmのウーファーを組み合わせて、2ウェイスピーカーでも作ろうかと考えています。
フルレンジは直結して、ウーファーにはコイルを入れてハイカットすればいいかとおもっているんですが、
フルレンジとウーファーの音圧レベルを揃えるにはどうすればいいのですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:20:56 ID:6DHnq+NL
>>608
計算して、そのあたりでトライアンドトライ。
いくつかのスペック違い品が必要。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:22:49 ID:re/SGuFB
すんません、計算方法がわかりません
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:24:58 ID:6DHnq+NL
>>610
http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/
計測して、耳でさらに微調整しろよ。
難易度高いから大変だとは思うが頑張れ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:26:33 ID:re/SGuFB
難易度高いんですか?
逆にフルレンジを組み合わせれば優しいのかと思ってました。

サイトの紹介ありがとうございました。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:31:40 ID:6DHnq+NL
>>612
ユニットの音色の組み合わせがまずいと絶望的
経験によるコイル・コンデンサ等の部品の厳選
そして、計算とは全く違って出てくる音
そもそも12cmと16cmウーファーって段階で・・・
私の意見だけでなく、他の人の意見の参考にしてみ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:36:03 ID:WyeTSib9
フルレンジ一発で作っちゃった方が後悔しないと思う
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:12:10 ID:fof0Vz6r
10mHくらいのコイルが必要になりそうだな。

12cmフルレンジは密閉に入れて、ウーファーの方は
カットオフ周波数100Hzくらいで2次で切ればいいんじゃないか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:14:11 ID:6DHnq+NL
そもそもユニットは確定してないんだよね
なぜ12cmと組み合わせようとしてるのかが分からんです
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:15:07 ID:rtTAPJIZ

ちょっとスピーカーの外装についてお伺いしたいんですが、
自作スピーカーの表面を市販スピーカーの質感に近づけることは可能ですか?
市販品は見た感じ、板への塗装ではなくて
表面用の素材を貼り付けてあるように感じるのですが
そういったものは売っているのでしょうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:19:14 ID:6DHnq+NL
>>617
下地材で塗り固めて、その上からラッカーなどで塗装するとツルツルになる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:22:33 ID:rtTAPJIZ
なるほど、勉強になります。
塩化ビニールにような表面材も見かけますけど
あれはどうやっているんでしょうか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:06:45 ID:bS9qY3qp
表面と継ぎ目均してシート貼ってる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:14:32 ID:re/SGuFB
>なぜ12cmと組み合わせようとしてるのかが分からんです

小口径の方が高音が綺麗と聞きまして、 なるべく1つのユニットで広い帯域を再生させて、
不足する低音域をウーファーで補うと考えました
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:16:50 ID:re/SGuFB
>カットオフ周波数100Hzくらいで2次で切ればいいんじゃないか?
ちょうど、フルレンジに広い帯域を任せたいと考えますので、100Hz位というのは参考になります

ただこの構成は難しいとの意見もありましたので、もうちょっと考えてみようと思います
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:33:04 ID:OctT4A2j
低域を補う前提ならば、8cmフルレンジでいい。
長岡鉄男の設計でそういうのがあった。
「ドンキー」とか言ったかな。
ネットワークが入っていたかも試練。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:17:35 ID:i8z1OBgp
一回フルレンジもウーハーも別々に簡易的な箱を作って、ネットワークで
試行錯誤して当たりを付けてから最終的な一体の作品にすれば?

始めから一体で作って失敗するよりマシじゃね?

あと、ユニット型番を晒した方がスレ住人が回答しやすいと思われ


更に書くと「2ウェイか3ウェイか」スレにミッドレンジをフルレンジにしてる人が居た。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:45:50 ID:EDXD11Kf
意外にマンガーだったりして>フルレンジユニット
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:29:19 ID:6apJACxy
阿呆
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:33:26 ID:uUioHxU7
ageんな馬鹿
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:38:50 ID:6apJACxy
えへへ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:10:18 ID:w8pmGn3K
おほほ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:42:07 ID:8c/UpGZc
ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=1843686
モレルの何に似てるのか小一時間
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:23:58 ID:ZFZOjxvx
>>625
DDDかもな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:42:09 ID:kgX6DyH5
教えてけれ。

自作じゃなくて市販のスピーカーでインピーダンスの表記が無い
やつってスピーカーの線にテスター当てれば何Ωかわかるの?

昔の古い東芝製のやつ買おうと思ってるけどアンプが6Ω以上
って書いてあるしアンプ替えるにも何Ωかわからんと・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:49:54 ID:ZFZOjxvx
無理。
その方法で測れるのはボイスコイルの直流抵抗だが、スピーカーのインピーダンスはそれだけではない。

しかし大した音量で鳴らさないのなら問題ないから気にせず買え。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:55:02 ID:8c/UpGZc
>>631
DDDで12cmってカー用かな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:09:46 ID:S1yMMC1E
>>633
あれっ? 4か6か8の区別はテスターで計って判断してたけど、違った?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:25:07 ID:ZFZOjxvx
厳密には違う。
公称インピーダンスに近い値が出る場合もあるが、そうでない場合もある。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:31:44 ID:ZFZOjxvx
>>634
や、ジャーマンフィジクスのアレ。
12cm径ってのは強弁だがw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:56:32 ID:nPlnqWjw
いいんだよ公称インピなんていいかげんなもんだから。

テスターではかって2とか3だったら4、3とか4だったら6、5とか6だったら8
でいい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:24:33 ID:OuVzXEjz
定格インピーダンスは直流抵抗値の8割を下回ってはいけないとされている。

テスターで測ったときに6.4オーム以下を示すスピーカーを
「定格インピーダンス:8オーム」として売ってはいけないということだ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:26:54 ID:OuVzXEjz
直流抵抗値は定格インピーダンスの8割を下回ってはいけないとされている。

が正しい。すまん。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:39:37 ID:ZFZOjxvx
JISだったっけ?

しかし、実際にはDCRが公称インピーダンスの8割を切るユニットもあるし、
逆にDCR=公称インピーダンスなんてユニットもある。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:14:37 ID:nPlnqWjw
632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:42:09 ID:kgX6DyH5
教えてけれ。

自作じゃなくて市販のスピーカーでインピーダンスの表記が無い
やつってスピーカーの線にテスター当てれば何Ωかわかるの?

昔の古い東芝製のやつ買おうと思ってるけどアンプが6Ω以上
って書いてあるしアンプ替えるにも何Ωかわからんと・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:35:38 ID:UoNq8Wge
ハイインピーダンス用アンプや、OTLアンプで使用するので無ければ、
スピーカーのインピーダンスは気にせずとも良い。

管球式アンプなら夫々の端子に接続してみて、
気に入った音がする端子に接続すれば良い。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:19:53 ID:nPlnqWjw
ていうか市販のコンポかそれに準じる半導体アンプで気にする必要ねーだろ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:16:23 ID:yrYrI9Tm
デジアンだったら、4-8Ωの切り替えスイッチついてるヤツもあるんじゃねーの?
LCフィルタはインピに引きずられる特性してるんだし。実際に機種挙げろって言われると知らんけどw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:49:40 ID:BRwSCXsk
今日、コイズミに言ったら、鉛でできた小型の
サウンドリフレクター見かけたんだけど、
効果有るのかな?

そもそもサウンドリフレクターって試したことある人
いる?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:54:21 ID:ohk7AuLl
なんかいいtwない?
2kから低歪みで全域フラットなのを希望
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:12:03 ID:IiOFWILH
>>647
aurum G1
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:06:13 ID:BvrPW/ky
>>647
D2 20
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:20:23 ID:4ngY67X4
ブックシェルフスピーカーの自作を考えています。
前面バスレフにしようと考えているのですが、
2way+バスレフ穴を縦に並べると結構な高さが
必要になります。

ここで気になったのですが、前面の並び方として上から
・ツィーター
・ウーファー
・バスレフ穴
という配置を多く見かけますが、なにか根拠があるの
でしょうか?
ツィーターとバスレフ穴を横並びにしたり、一直線に
並べずジグザグに並べたりすると悪影響が有るの
でしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:45:51 ID:qdcqONPd
ヒント:ルックス
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:46:03 ID:DnJdyohx
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:41:11 ID:4ngY67X4
>>651
>>652
なるほど。特にこだわる必要無いんですね。
ありがとうございます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:56:38 ID:UgDwDNMV
タンデムの実験してみたいんですけど
いまある3Dスパイラルキャビネットのユニット前に
新たにキャビネットを設置(元に戻るようにネジ止め)して
簡易タンデムにしたいんですが、第一キャビの容量に適正値はありますか?

いまいちググってもタンデムの設計関連が出てこないんです。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:51:18 ID:qfBThJ6/
容量は小さい方が良い。
一枚の振動板を二つの磁気回路で駆動する要領だから。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:12:37 ID:Mi1n6Hgx
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/101585280

ラウンドバッフル言うほどラウンドしてない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:46:24 ID:72ftGN06
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=7445
これってBOSEに使われてた物じゃないっけ?
似てるだけかな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 07:38:38 ID:IW7kfm6Z
>>655
ありがとう
タンデム工藤で遊んでみるよ
659なんだこれは:2007/10/05(金) 12:12:36 ID:mme10P2s
206 :あばら:07/09/11 21:46 HOST:KD124209254089.ppp-bb.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1187276640/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145797352/

削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿

スピーカーの自作について議論するスレッドが、
自作自演や一方的な決め付けをおこないがちだとされる
piyoと呼ばれる人物の風評、個人攻撃に終始している。

「掲示板自体の事象や参加者に関するもので、議論になら
ない」状況とも思える。よって当スレッドの削除をお願い
したい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:48:09 ID:rzGXWvBt
サインウェーブのQちゃんがスレッド削除依頼してるw

スレッドごと削除させるとは乱暴にも程があるんじゃない?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:20:22 ID:sa9RktA4
ttp://www.audio-craft.co.uk/products-marten-design.html

これを見ろ。
そして自作できるか。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:26:06 ID:mme10P2s
RS52AN使って3way組みたいんだけど、ツイーターお勧め有る?
HIQUPHONのOW1何処で売ってるか判らん(品切れ?)、vifaのXT25TG辺り狙ってるんだけど…
DAYTON製ツイーター評判わからないし。

楕円関数フィルタとかマルチアンプは出来ないorz
クロス周波数とかアドバイスよろ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:56:09 ID:yPiR4Ure
>>661
楽勝
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:03:34 ID:8BbxaCYw
>>662
OW3とかなら麻布で売ってるだろ?
海外通販はここ。
http://www.zalytron.com/
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:21:40 ID:mme10P2s
>>664
OW1がF特綺麗だし良いかなーと思って。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:21:01 ID:MkGSXD6o
そんなの聴いて分からんよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:41:05 ID:IwxmzQx/
高域がいい感じ。
10khz以上がちょっと分割振動くさいかな。
でも最近気にならなくなった。気のせいかも?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:26:28 ID:EGmZ6N/E
18〜20cmのユニットに3〜4Kgのデッドマスを取り付けようと思うのですが、効果はあるのでしょうか?
また、そのくらいの重さなら支柱などで箱に支えなくても良いでしょうかね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:37:23 ID:wJEtS+PY
ヘナヘナのプレスフレームでないかぎり重量は大丈夫
良くなるか悪くなるか、どっちに転ぶかはやってみなきゃわかんないけど
自作やってるなら試す価値はありますよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:11:10 ID:MkGSXD6o
>>668
ウーハーはバッフルへの固定を強化、ツイーターはデッドマスの追加、
それが理論的に効果が高いので、ウーハーにデッドマスは悪いわけではないが、
何をするのが最適な効果を発揮するかという観点からは外れている。
と誰かが言っていたはずだが、やって悪いわけではないし、
金属アングル等を追加して固定を強化する方法は、後から追加するのはやりにくい。
簡単にできる対策としてデッドマスは悪くない。(接着するだけ)
スピーカーの動作は物理法則なので、物理的に考えて対策を講じるべきなのに、
多くのマニアは感覚でやっている。それはいかん。
物理的に考えられる部分は、物理的に考えようよ。
なんとなくデッドマスを付けたら振動を抑えられるのではないかというイメージではなく。
だから、デッドマスはいいですか?と聞かれたら、デッドマスではなく、こうした方が
いいですよ、と答えよう。
そういう考えで(反対)意見しているのだろうが、何の対策がやりやすいかも考慮すれば、
デッドマスには反対しない立場が中立と言えるだろう。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:26:36 ID:lXLPgCg9
自演問答でウンチク語るパターン復活
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:33:41 ID:MkGSXD6o
よく読め。
誰かがそう言っているが、俺はこう考える、という半分反対の立場だ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:52:57 ID:zbffIajO
>>671
>>670は自演には見えないよ。
ただ文章力がなくて無駄に長くなってるだけかと。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:05:44 ID:kphT2jEo
サインウェーブのQタソの特徴かな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 04:07:20 ID:UWbdfUSR
自論を自論で補強して自我自讃とは泣けるね。
反論とID変えた弁護レスのあわせ技も併用とか、抜かりなくてマジシビレル。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:08:07 ID:7qkDn6Y/
ネットワーク初めて組もうとしてるんですが、ソーレンのコイルって端末まで導通しないように処理
されているじゃないですか。
アレをはがす簡単な方法ってありますか?
紙ヤスリで削るしかないんでしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:41:31 ID:F+zW2EtR
>>670
ウーハーの場合はバッフルへの固定を強化で
ツイーターはデットマスの追加が効果が高いとのことですが、
なぜですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:45:24 ID:i2s4bCJI

上のほうでウーファ:RS225S-8 ツイータ:FT28D で2WAYされている方が見えましたが、RS225-4(20pウーハー)も2WAYで繋がりますか?私も挑戦してみようかなと思いまして。

他に20pウーハーで4Ωで2WAYで使えそうなユニットがあったら教えてください。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:54:45 ID:VSxygDn4
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:15:50 ID:BdGsVfuD
>>670
掻い摘んでナンダ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:02:16 ID:etnewZkT
質問君ですみません。
電気系門外漢なので半田が面倒で、
ターミナルは真鍮製バナナを流用し、SPケーブルのロックに
ステンレスのM4のネジを使いました。
そうすると音が引っ込んだ様な気がします。
ステンレスは通電性が悪いと知っていましたが、
真鍮バナナやケーブルに触れるだけで、
全体の抵抗値を上げてしまうのでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:08:49 ID:MTj+ktui
そんなことは無い
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:19:43 ID:TmHlevtQ
ttp://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/upppu.cgi?bbstype=2&action=view&disppage=1&no=102&no2=1564&up=&cnt=0



Name: 名無しさん◆czpedcGU -- 07/10/07-20:38..No.[1579]

>1Ωぐらいならたいした影響ないのでないか

コイルを使う回路は何の為に存在するのか?
ウーハーにアッテネーターを入れないのは常識。

Name: piyo◆PQvX8aIz -- 07/10/07-21:03..No.[1580]

>コイルを使う回路は何の為に存在するのか?

そういう設計もあるというだけのことです。

>ウーハーにアッテネーターを入れないのは常識。

長岡さんの影響か特に日本では避けられる傾向にあるようですね。

684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:52:31 ID:mGrZvLlb
ウーハー側の直列抵抗の悪影響をわかっててやってるんだろうけど
根本的にはユニットの組み合わせが悪いっちゅう簡単な事やね。

おまいらはこういう事を反面教師として学ばないといけないよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:17:41 ID:0Ibm5Asu
>>684

Name: piyo◆PQvX8aIz -- 07/10/07-22:18..No.[1584]

抵抗についていろいろ突っ込まれていますが、皆さんの指摘している
ことは理解したうえで問題ないだろうとこの設計をしているわけです。
そして突っ込まれるであろうことを予測した上で公開しています(笑


Name: 名無しさん◆vKq2t4AM -- 07/10/08-06:03..No.[1586]

>特に日本では避けられる傾向にあるようですね。

世界でも避けられていますよ。
程度問題ですね。

皆さんの指摘していることは理解したうえで問題ないだろうとこの設計をして
突っ込まれるであろうことを予測した上で公開しているであろうことを予測した上で突っ込んでいます(笑
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:59:39 ID:mGrZvLlb
多分、価格などの制限からそういうユニットを
使わなければダメだったんだろうと思うけど、
設計や構想段階から解かってる悪影響的なことを
俺様ならあえて取り入れたりしないな。

つまり基本が解かってるのにやってるという事は、
単にセンスが悪いということ。
つまり着こなしの問題だな。

良い服でも組み合わせで最悪になる場合もある。
それと同じだ。

ただ下品に着こなすことでキャラが成立しているやつがいることも事実だ。
茶髪のリーゼントにベルサーチって感じのヤンキーとかな。
つまり逆に言えばポリシーのある奴で、このスタイルに誇りさえ持ってるんだろう。
回りに何と言われようとな。

この場合、PC上のF特のグラフ結果だけは譲れないのだろう。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:41:59 ID:3/C8Lc1W
スピーカー自体に直列抵抗あるから1オーム程度で悪影響もないだろう。
まあ軽いウーハーに低能率ミッドって選択は不細工だよな。
ギクシャク感が経験の浅さを露呈している。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:49:06 ID:DMr83Z/e
アンプ側から見た1オームは大したこと無いけど
ボイスコイル側から見た1オームは影響大。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:14:16 ID:EUHOQqzd
能率が下がり低音が若干盛り上がるだけ。
その影響を肯定する分には、別段問題ない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:59:09 ID:uz4sQgfW
>>679

これドームツィーターなのに、物凄く下まで引っ張って使ってるのね。特性的には良くても実際の音は厳しいでしょう。
20pウーハーで2WAYはかなり難しいよ。

20pウーハーで4Ωで2WAYで使えそうなユニットがあったらこっちが教えて欲しいくらいだわ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:12:06 ID:F1FPSQW8
FT48Dとか使えば?900Hzでもいけるんだから1500Hzクロスなんて朝飯前
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:35:19 ID:sP4rhOic
某所の磁気回路ネタ画像。
上の二つはともかく、下のJBLは上手い落としではない。あやふや。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:25:45 ID:RDQLprRY
ターミナルで、これは無難っていうお勧めありますか?
WBTはやはりいいのだろうか。
内部配線ハンダ使わないものがいいです。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:28:57 ID:sP4rhOic
ハンダ使った方がいいよ。
締め付けは長年の使用で緩む可能性があるから。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:03:38 ID:sP4rhOic
>下のJBLは上手い落としではない。

なぜかと言うと、スピーカーは技術的に、数十年ほとんど進化していないわけで、
JBLは古いから現実的ではないって、オチになっていないわけよ。

そう言えば、最近のユニットは優れていると言い出して、その理由として
最近のユニットにはショートリングが入ってるから何て言ってる半可通が居たが、
ショートリングなんて昔からあるということを知らないんだろう。

某氏には結構期待してるんだが、上のレベルの変な発言がたまに見受けられるので
時々首を傾げてしまう。
まあ、完璧な(知識と経験の)人なんてほとんど居ないんだから、許容の範囲とも言えるか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:01:26 ID:ktay5BqC
そのの考えは少々古い。
今のものは過去のユニットより明らかによくなっている。
昔はショートリング採用というのも一部の先進メーカーにとどまっていたし
ポールピース含め特許の壁もあった。
振動板、エッジ、フレーム等の形状、加工技術、シミュレーション含め総合的に底上げされている。
例えば振動板にベリリウムを使用したユニットはあったが、磁器回路は洗練されていなかった。
ベリリウムは過去にあったが、製品は洗練されており進化がなかったわけではない。
現状の最高峰のユニットと、過去のユニットでは現在のものが勝る。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:09:52 ID:+iX+iwFo
>>685
>皆さんの指摘していることは理解したうえで問題ないだろうとこの設計をしているわけです。
>そして突っ込まれるであろうことを予測した上で公開しています(笑

ほとんど小学生なみの強弁だな
「そ、そんなのもちろん知ってるよ(汗」ってやつかw
負けず嫌いもほどほどにな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:10:51 ID:sP4rhOic
>>696
>磁器回路は洗練されていなかった。

具体的に、どこがどう変わったか言ってみ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:16:34 ID:sP4rhOic
>振動板、エッジ、フレーム等の形状

何も革新してないね。
むしろ、現在はみんなゴムのロールエッジになってしまって、
ギャザードエッジなどの方がよかったが、それは30年前にすでに出来ていた。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:21:31 ID:ktay5BqC
Xmax取れる構造に淘汰されたんだよ、お爺さん。

昔のものが良いならなぜ昔のメーカーが潰れていった?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:22:27 ID:ktay5BqC
もといXmaxに見合うだな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:25:06 ID:sP4rhOic
ギャザードエッジの方がXmaxが取れるが?
これはすでに30年前に出ている技術だ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:26:52 ID:sP4rhOic
>>700
>なぜ昔のメーカーが潰れていった?

メーカーなんて興ったり潰れたりするもんだ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:31:59 ID:5FHmCxdB
間違い。
ギャザードエッジはやわらかく出来ない
今のユニットはダンパーで支えるのでエッジはビロビロ。

ギャザードの自作ユニットは今でこそアルパインがあるが昔はなかったのでは?
所詮バッフルステップの影響を受けてた時代のユニット。性能が知れている
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:35:56 ID:XUAlbqSJ
>>704
バッフルステップの影響は未来永劫
逃げられないと思うが?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:37:28 ID:sP4rhOic
>>704
間違いじゃネーよ。
ギャザードエッジの方がXmaxが取れるし振動板を押してみろよ、柔らかいぞ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:51:10 ID:sP4rhOic
>ギャザードの自作ユニットは今でこそアルパインがあるが昔はなかったのでは?

ユニットの基本構造や技術に進化があるかという話なのだから、
自作用に売っていたかは別問題。
どちらにしろ、HS-400のユニットなどは単売していたしな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:52:22 ID:mtDR1aWB
程度の問題

日立LoDのギャザードは20cmでXmax±6oだけ
今なら平均的レベル
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:05:24 ID:9WlHgoLx
俺もこれめっちゃよさそうだから
http://www.partsexpress.com/pe/showdetl.cfm?&Partnumber=295-376
2WAYで使ってみようかと考えてたけど、ほんとにいけるのか?
2Kクロスくらいでいけそうかな?できれば2.5Kクロスくらいまで引っ張りたいな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:06:07 ID:WBU5Gb7a
ロールエッジだって厚みを変えて直線性を出している。
昔と変わってないのは誰かさんの頭の方だな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:07:22 ID:sP4rhOic
>>708
最大振幅はそんなもんだったか。

まあ、取れるだけじゃダメなんで、ロールよりはギャザードの方が良いのは変わりないけどな。
振幅の中心と外側で機械抵抗が変化しない方がいいんだから。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:10:24 ID:sP4rhOic
>>710
たかが厚みを変えた程度と、構造的に直線性が良い方式とで、どっちがいいと思ってるんだ。
いずれにしろ、進化などしていないわけだが。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:20:06 ID:sP4rhOic
>総合的に底上げされている。

これは否定しない。
安く物作る技術は上がった。

言いたいのは、ユニットの基本構造に、技術的進化など、ほとんど無いということだ。
昔にはなかった最近新しく開発された技術があるか?
まさか、ネオジウム磁石とか言うんじゃないだろうな。
磁石は、必要磁束が得られればいいんであって、ネオジウムだからと言って何も変わりはない。
小さく作るにはメリットなだけだ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:34:53 ID:sP4rhOic
変わったことは、昔よりも小型で低音が出るようになったと言うかもしれないが、
振動板を重くして、エッジをフラフラにして、f0を下げたからだが、
これは単にアライメントを変えただけだ。
そんな事は、ARが50年以上前にやっている。

ただ、そのアライメントの落としどころ、つまり、重くする、フラフラにすることを
どれくらいの数値まで妥協できるか試行錯誤されたという話であって、
底辺の底上げにはなるが、技術的な新しさは無い。
小型にしなければいけないという前提条件が無ければ、妥協する必要は無いんだから。

最初の話に戻って、部屋に置ける現実的サイズという意味での「現実的」ならば
理解は出来る。
それは、でかい物は現実的に置けないよ、と言ってるだけだからな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:50:02 ID:12PWrsOm
基本構造云々の変化は全く無く、フレームの形状や振動板の形成技術が認められる位か。
ただし昔から要素技術があったからといって、それらを組み合わせて
高水準の製品を製造できるようにまでなったのは最近の事。
技術がユニットメーカーに移っただけともいえるが、そこで集約され個々の技術が煮詰まった。
特に過去の国産ユニットにはトンでもな方向のものが多く洗練されないまま廃れている。

今のSSレベルの自作ユニットが過去にあったかというと無かった訳であり
ましてユニットを個人が測定して取捨し、フィードバックしてくみ上げるなど出来なかった。
基本構造に大きな技術的進化が認められなくても自作SPを取り巻く環境は随分と進歩している。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:59:05 ID:5RIZe+Mg
落としどころをシミュレーションで求めたのが最新の設計であって
技術的な新しさが無いと言うのは言葉が過ぎている。
さらによくなった一つを挙げるならMFBやら平面やらイオンやら静電やら、
奇術の類が減ったことだろう。時間をかけてふるいに掛けられ残るべきものだけが残った。
今後もそういう方向での進歩が進む。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:04:18 ID:sP4rhOic
>>715
うん、その意見は同意だ。
自作環境は変わったが、ユニットの構造に技術的革新など起こっていない。

>>716
磁気回路がよくなったとか言っているのが間違いだと言っている。
振動板、エッジなどとも言っているが、それらも別に良くなってはいない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:15:48 ID:onF8Ixl/
>>715

進歩してないのは大部分の自作マニアの知能だな。
719piyo絶好調!:2007/10/08(月) 19:20:35 ID:TmHlevtQ
Name: piyo◆PQvX8aIz -- 07/10/08-18:33..No.[1590]

アドバイスありがとうございます。
ご指摘はまさにその通りだと思います。

私の計算では最低インピーダンスが1.1Ωなのでいずれにしても超が
つくほど低いですね。
もっともアンプにとって問題となるのは最大電流なので音量を上げない
環境なら普通に使えるとも考えています。
もちろん、保護回路が落ちるなど問題が起きるようであれば対策を
取るつもりです。

市販スピーカーならアンプのボリュームをユーザーが極端に上げて
使うことを想定してインピーダンスに余裕を持たせるのでしょうが、
普通の音量で使うなら低インピーダンスでも問題は起きないと
思います。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:20:41 ID:Z3yD0tL/
>>716
>落としどころをシミュレーションで求めたのが最新の設計

20年以上前からまともなメーカーならやってたことの何処が最新で技術的に新しいのかねぇ。
括弧書きで(>>716にとっては)と付け加えるなら別だが。

>MFBやら平面やらイオンやら静電やら、奇術の類が減ったことだろう。

増えもしてないが減りもしてない。つか、平面型は>>716知らないところで増えてきてるしな。
まあ、自分の気に食わないものは奇術扱いでスルーするような手合いには見えないだろうが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:38:16 ID:0Ibm5Asu

Name: piyo◆PQvX8aIz -- 07/10/08-15:15..No.[1588]

ようやく突込みが入りましたね。ご指摘ありがとうございます。
みんなしてこのままスルーじゃないか心配しました。
そうです、見ての通りインピーダンスがとても低いのです。

マンションで小音量しか出さないという前提あってこその設計ですが
問題がありそうなら47μFの補正回路の修正をします。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:58:10 ID:Ep8GjMUC
大手ではすたれちゃったけど、平面型は結構理想的動作でいいんだよなあ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:02:02 ID:fpUtJz48
平面型は構造的に無理がある。そして音に迫力が感じられない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:37:09 ID:0Ibm5Asu
話題逸らしに必死な単発ID
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:51:26 ID:7cHivCZ8
>20年以上前からまともなメーカーならやってたことの何処が最新で技術的に新しいのかねぇ。
具体的に何処が何をシミュレートしてたか知ってる?
80年代はひずみとF特しか図ってないと思うけど????
測定技術も含めてテクノロジーは進歩しているわけだ。
>>720の脳みそを除いて。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:06:29 ID:DHJRVCar
>>725
FFTなんかずっと前からある。
変わったのは、家庭用PCで簡単に使えるようになっただけで、
物はあったんだから、研究開発部ならば持ってただろうが。
ガレージメーカーは知らんがね。

で、そのありがたい最新シミュレーションによって、
最近のユニットのどこの構造がどう変化したんだ?
単に良くなった新しくなったではなく、振動板が何μから何μにとか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:51:52 ID:gDqeez1D
累積スペクトラム測定は1973年に発表されているが
国産メーカーがこの測定器を開発導入したという記録が無い。
フレームの形状などは無視され続けた。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:04:54 ID:DHJRVCar
記録って何を調べたんだ。
オーディオ雑誌か?

別に日本メーカーに限った議論をしてるわけじゃないから構わんがな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:44:07 ID:KhvkTsZ6
1Ωとか馬鹿杉
半導体アンプしか使えない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:12:12 ID:+iX+iwFo
>>721
>ようやく突込みが入りましたね。ご指摘ありがとうございます。
>みんなしてこのままスルーじゃないか心配しました。

もはや強弁を通り越してただのガキだなw
あくまで「想定の範囲内」と言い張るなら最初から説明入れとけよな
後から「釣れた釣れた」と言い逃れる厨房と同じじゃん
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:46:53 ID://secSXX
進行が止まっちゃったじゃねーか、おまいらもっと真面目に煽れや、さぼってんじねーぞゴルァ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:13:46 ID:imgfN2i9
話し掛けんじゃねぇ!塗装で忙しいんだよ!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:21:03 ID:yBhibtN9
>>731
手本見せてくれ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:39:20 ID://secSXX
そーゆー横柄な口のききかたする香具師には氏んでもみせないよーん(ププ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:40:45 ID://secSXX
さてと、そろそろセクースでもするか、あばよキモヲタドーテイ諸君(プゲラ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:11:15 ID:5Sljd6dh
IDが・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:20:17 ID:y1/FxZz5
『 セクース ちょめちょめ 』 になっとる!!!

奴は本当にヤル気だ!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:47:46 ID:hKoSTvFT
secでせっくす終わってしまう早漏くんすか(ハゲワラ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:25:40 ID:nCT/+Uxj

このスレで流石と感心したのは久しぶりだ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:29:24 ID:n/DQOqbP
前回が気になる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:37:42 ID:finbng4U
ネットワークにコイル・コンデンサを取り付ける際に使用する接着剤で
しっかり固定されるけど、部品交換したいときには簡単に剥がせるような
ものあります?

今はホットメルト使っているんですが、接着力がいまいちでして。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:54:21 ID:TYDjIMNY
しっかり固定されるけどはがすのは簡単
接着剤じゃないけど結束バンド
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:00:41 ID:8ALNKx64
>>741
ホットボンドの使い方間違ってるんじゃね?
強固な固定方法知らないんじゃない?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:07:39 ID:finbng4U
>>742
結束バンド使うなら、合板じゃなくてベーク板あたりを
ネットワークの土台にするかなぁ。合板に穴開けまくるの面倒だし。

>>743
コツあるんですか?
コンデンサの接着面に塗りつけて土台に押し当て、冷めるまで
待つというやり方しています。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:18:00 ID:8ALNKx64
>>744
あと10分多めに加熱してみ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:27:56 ID:finbng4U
>>745
なるほど。溶け具合が足りないんですか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:36:48 ID:5k18Uwag
wktkがとまらない
10分多めに加熱したら・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:59:26 ID:kVfQy71a
十分(じゅうぶん)多めにじゃないかな?w
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:32:27 ID:cy5S9I+i
真鍮に金メッキではなくて、導体が銅のスピーカターミナルってないですかね。
WBTは高いし。安くて手頃ありますか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:35:05 ID:Jy2qbwhT
俺が一番好きなのはフォスの一番安いターミナル
いろいろ試してっていっても5種のみだが・・・やっぱあれが一番バランスがよい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:51:24 ID:YU8QYq0a
>>749
これは純銅に金メッキしたのが埋め込まれてる。
ちょっと高いけど締め付け具合もなかなか良い(←変な意味じゃない)
ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=8703
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:50:57 ID:wuS5hBWH
(←変な意味じゃない)

こだわるあんたが変。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:56:54 ID:57EHWzGs
使いものにならない歳じゃない限り男ならこだわるだろW
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:29:50 ID:LzP2YGgh
ダンボールでスピーカーの箱を作る方法が学研の「大人の科学」
に出てますが(そもそも付録の自作キットの箱がダンボールですが、
あれは箱が薄いので置いておいて)厚めのダンボールを使用すれば
結構いい音が鳴るのでしょうか?

ダンボールで本格的な(FOSTEXの8〜10センチのユニット等を使い)
自作している方いますか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:37:52 ID:2hb554xK
>>754
こちらに参考情報があるかも
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144747685/
756754:2007/10/13(土) 23:54:00 ID:LzP2YGgh
>>755
こんな専用スレがあるとは・・・
情報有難うございます。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:54:11 ID:tLQgO3nI
お前らが最強と思う自作スピーカーを教えてくれ。
ネットで見れる日本最高峰の候補としては俺はこいつを挙げる。
ttp://www.sekisou.org/modules/pukiwiki/?User%2Fpiyo

ガンガン反論&もっといいやつ見せてくれ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 05:32:41 ID:ijufgPtq
>>757
釣りか?
それもう見飽きた
ガイシュツの古いネタはもうみんなわかったから
新しい有意義な情報をキボン
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 07:52:32 ID:RMwpWUqJ
また piyo でつか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:22:00 ID:+zWekcky
一年前に作ったスピーカーの自慢話をいつまで引っ張るつもりだろう?
作った本人のみが音が良いと自分で褒めてるだけの工作物なのに・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:24:18 ID:N0oQtNuA
そうそう、音の謎みたいに、試聴OFFをするわけにもいかないから、
本人しか評価がないのは仕方がないだろう。
知り合いの評価を持ち出したって信用性がないわけだし。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:31:29 ID:+zWekcky
>>761
やけにレスが早いなw
>本人しか評価がないのは仕方がないだろう。
つまり所詮客観性のないスピーカーということ
だから完成したら一回発表して「ふーん」と思わせれば十分
掲示板で何年も引っ張るほど客観的価値のある工作ではない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:49:13 ID:RMwpWUqJ
もうそろそろ piyo のことは醜い夢だったとおもって忘れようぜ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:02:41 ID:++oyLysx
忘れた頃になると醜夢の方からネチネチとリフレインしてくるんだなこれが
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:40:22 ID:NlRSht65
木工や探してるんだけど
・個人OK
・テーパー、R加工、VカットOK
・仕上がりが良い
・適正な値段
こんなところ無い?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:44:36 ID:QbSs8bOn
マキゾウは?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:46:22 ID:NlRSht65
写真見る限りザグリすら入っていないけど
(料金、技術含め)大丈夫なの??
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:49:30 ID:NlRSht65
素人質問だけどシナアピトンでザグリ精度出るんだっけ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:05:46 ID:NlRSht65
作例見ると大半がスワンとかBHばかりでテーパーも落とし込みも皆無なんだけど。
ここでまともな見栄えのスピーカー作れるんですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:14:51 ID:USBApsPP
マキゾウに質問してみそ。
できるはず。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:52:09 ID:B5Lj1YMS
まあもれはタテマツを水死徳
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:43:00 ID:PEqe/zaj
最近色味の黒いMDFを見かけたんだけど、どういう音になるか分かる人いる?
原材料の木材の色が黒いんだろうとは思うんだけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:56:58 ID:jI1KtPmZ
http://www.sakuma-mokuzai.com/eco_board_mdf.htm

材料より密度の違いのほうが変化大きそうだけども
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:10:09 ID:PEqe/zaj
>>773
おおおぉぉっ、針葉樹と広葉樹の写真、まさにこの違いだ!
黒っぽいから廃材でも混ぜてるかと思ったが、広葉樹だったのか。

となると、これまでのMDFよりも広葉樹寄りの音質になるんだろうな。
まあMDFの場合、確かに密度の方が大きく影響するかもしれないが。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:39:08 ID:oGe/sjgZ
http://yoneyazaimokuten.com/index.html
流れ的にうってつけかな
高比重のMDF(HDF)入荷したそうな、ホムセンやハンズでは見たこと無い

麻布オーディオの箱もHDF製で
ズシリと重くて叩いたらカッチンカッチンだった
ありゃ手切りしてたら日が暮れるわ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:02:01 ID:kswNgE6h
普通HDF(ハードボード)って言ったら比重0.8以上の物を言う。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:19:52 ID:rgxdzZTJ
0.7じゃ精々良質のMFDってとこだな。
あとMFDは密度高くても目が無いし繊維短いから加工するのは楽だよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:21:26 ID:rgxdzZTJ
MDFだった。
779749:2007/10/15(月) 02:49:27 ID:2z39gu19
ターミナルの件、ありがとうございました。
銅媒体のもの結構あるみたいですね。
やわらかさで締め心地がいい感じで試してみたかったのです
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 04:42:32 ID:of8p3qBM
箱の表面にアイカあたりのメラミン化粧板貼り付けたいんですが
化粧板の小売や切断をしてくれる店というと
どんなところがありますか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:34:53 ID:JG4Wt+bL
トーキューハンズ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:32:21 ID:JFmirahF
あ、0.8か
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:05:05 ID:R/nKFXHP
0.7でも硬いから十分でしょ。
それ以上が、そこらで売ってないんだから、現実路線で行こう。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:31:26 ID:CyHWcEiy
>>772の広葉樹と思われるMDF買ってみた。店は新宿のハンズ。
今のところ針葉樹が主流のようだけど、今回のは18mm厚のもの。
ハンズの針葉樹のだと密度0.6くらいだったが今回の奴は0.71
感触でもかなり硬いし、ハイエンド寄りに仕上がるんじゃないかと。

木の粉砕が針葉樹より若干荒めに見えるが色のせいでそう見えるか、
あるいは繊維が短いからそうしているのかな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:21:07 ID:MRqClLz6
バッフルを作りたいのですが
MDFで作るのと、アクリルを切り出すのはどちらが良いのでしょうか?

MDFならある程度厚みがあるものが選べるのですが、アクリルなら薄いものしか選べません
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:22:22 ID:vybTSdUm
>>785
薄いアクリルって穴開けるの大変そうだな。
振動もすごそうだ。

俺の印象だけどな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:23:21 ID:wGe/9ZyF
アクリル使ってデザインは大丈夫か?
788785:2007/10/16(火) 21:46:02 ID:MRqClLz6
このスレでは邪道なのかどうかは分かりませんが(一度も話題に出てないので)
タイムドメイン式のを作ろうかと考えております。
形としては
下から順に
筒(塩ビパイプ)→ゲル→バッフル→ゲル→スピーカーユニット
としようと考えてます。

やはりアクリルは振動が大きくなるでしょうか?

789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:52:00 ID:vybTSdUm
>>788
平面バッフル作るのかと思った。
ここより、塩ビ管スレの方が詳しい奴多いんじゃね?

つーかアクリルってヒビが簡単に入りそうな印象あるんだよなぁ。
振動は単なる印象。でも厚手の方が振動には強いんじゃね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:58:09 ID:wGe/9ZyF
アクリルだから振動が大きくなるという法則は無い。
また、ヒビも入らない。
ガラスではなく、プラスチックに近いから。
CDはポリカーボネートだが、それに近いと考えて大外れはないだろう。
791785:2007/10/16(火) 21:59:39 ID:MRqClLz6
>>789
誘導ありがとうございます。そちらでも他に話からかなった点を聞いてみます。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:04:14 ID:vybTSdUm
>>790
そういうものなんだ。覚えておきます。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:13:39 ID:aLeMeAo5
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:29:37 ID:At8IEDH3
>>790
「プラスチックに近い」て、まんまプラスチックだろw
でもって、ポリカーボネートほど減衰能は低くない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:46:22 ID:LdSKQ7qH
アクリルって簡単に割れるやん
角コツンとやっただけで飛んでいくし
ビスねじ込むときに下穴が少しきついだけでピシッといかね?
曲げるのも接着も難しいし傷もつきやすい
切り口には鉋かけてバフで仕上げなきゃ汚い
けども上手くいくと本当に綺麗なんだよな〜

ヒノにも少し前にアクリル箱が置いてあったような
音はどうなのか不明、印象といえば吸音材が丸見えなのが酷く不格好だった

やめとけとは言わないけど、かなりコツと手間がいるよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:06:46 ID:omMesoRX
おまけに切断面は、フッ素で磨かないと、曇ったままだよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 03:34:36 ID:oWhdudX1
フッ素って歯磨き粉でOK?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:35:36 ID:ysxQv/Ei
NO
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:02:16 ID:Uz959VPT
自作初心者です。スレ違いだったら申し訳ありません。
現在製作中のデジタルアンプが完成に近づいているので
(一時期話題となったカマデンのTA2020です)
そのアンプ用に新しいスピーカーを作ってあげたいと思っております。
小型の2wayにしようと思い、F120AとFT-7RPを組み合わせようと考えています。
が、このような組み合わせで、うまくいくのでしょうか?
F120Aについて調べましたが、フルレンジ1発で作っている方がほとんどで不安になりました。
どなたか、ご助言のほど宜しくお願いいたします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:18:03 ID:/8ZYuJfB
>>799
クロスオーバー周波数いくつにするつもり?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:21:06 ID:y+SLp7Pn
うまく行かなかったらうまく行くにはどうすればいいかを考える
それが自作ってもんですよ
失敗を恐れるのなら成功例の豊富なフルレンジ1発で落ち着くべき

ここまでやれるならやってみな
http://vicdiy.com/products/spkr06/spkr06.html
802799:2007/10/17(水) 19:23:58 ID:Uz959VPT
>>800
5kHzあたりにしようかと思います。
正直なところ適当です。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:32:35 ID:/8ZYuJfB
>>802
TA2020の周波数特性が20Hz〜20KHzだからなぁ。
F120Aが〜20KHzってこと考えると無理に高域増強する効果が得られるのかな?
グラフ見比べたわけでもなくて単なる公称スペックだけど。

あとはF120AとFT7RPで音色のバランスだろうけど、どっちも使ったこと無いんで
その点については何とも言えない。
804799:2007/10/17(水) 19:37:45 ID:Uz959VPT
>>801
ご指摘至極、まさにその通りです。
しかし、ここのHPの方はほんとすごいです。
実は以前に、初自作品としてこの方のトールボーイの簡単な
スピーカーを真似て5.1ch用に5本作ってみました。
とても良かったので、ずっと使い続けていくつもりです。
801さんの例だとF120Aが4つ必要ですよね。
当方学生のため金銭的にも辛いところがあります。
あと、今回はトールボーイでなくブックシェルフにしようと思うので
F120Aを1つにしようと思いました。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:48:09 ID:womPVv/O
その組み合わせ、昔のFOSのパンフでなかったか?
一度問い合わせてみろよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:59:04 ID:omMesoRX
お金ができたら、2発買い足して、トールボーイにする。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:22:51 ID:0f+xXrZa
はじめて自作しようと考え、スピーカーユニットを購入してみました。
今までは、アンプと一緒になっているパナソニックのSC-DT200
http://panasonic.jp/support/audio/mini/product/sc_dt200.html
というので聞いていたのですが
試しに、ケーブルとユニットのみを繋いで音を出してみました。
かなり小さい音しか鳴らなかったのですが、こんなものなのでしょうか?
製作過程で大きな音が鳴るようになるのでしょうか?
もしくはきちんとCDプレイヤーと、アンプを購入してつなげるべきなのでしょうか?
ユニットはSA/F80AMGです
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=6449
808799:2007/10/17(水) 21:23:06 ID:Uz959VPT
>>805
今手元にある資料ではFT7RPとFW108Nの組み合わせですね。
昔のパンフレットですかぁ、手に入るか聞いてみます。
>>806
トールボーイだと置く場所がないんですよね。残念ですが・・・

とりあえず801さんのお言葉でやる気になりました。とにかく作ってみます。
出来上がったら、またこのスレにお邪魔するかもしれません。
皆様、有難うございました。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:40:03 ID:KqCOLazj
>>807
ユニットだけだとそんなもんです。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:30:31 ID:2TisfBkA
>>807
最低限、前後を板で仕切らないと、コーンで動いた前後の空気の波が
お互いに打ち消しあって終了、って感じです。

アンプ云々は今は関係ないからとりあえず作ってみるといいよ。
811sage:2007/10/18(木) 02:20:52 ID:JUS6UTlg
F120Aなら七休さんのところに実測データがある。
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~ds79/audio/database/cbh/f120a.html

F120Aはメタルドームのメカニカル2wayなのだが、上のデータに
見られるように3k-6kHzにデカい凹みがある。
(長岡氏の本に載ってるサンワのスペアナでも凹みははっきり出ている)
fosの取説についてるf特はサインスイープをスムージングしてあるのだろう。
無難なクロスは3kHzあたりかな。

それより高い周波数でクロスさせるなら、メタルドームのキャラに
音色に合わせたユニットを選んだ方がいいと思われ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:29:43 ID:fe1H9PzD
F120A以前使ってたけど、女性ボーカルや弦の音はかなりいいけど
ジャズやロックにはまったくむかないよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:10:31 ID:dAjssPlh
F120Aとかのウレタンエッジってすぐボロボロになるんだろ
そろそろマイナーチェンジか新シリーズでアルニコの12センチぐらいの密閉やバスレフ向けのフルレンジ出してくれんかな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:23:24 ID:WKs4M9eG
でるんでないか?
どこも処分価格になってるし>F120
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 02:45:13 ID:8avMPJB6
つーか、廃盤になる前兆の悪寒。。。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 04:35:17 ID:zGvy+N2G
ベテランのおまいらに質問なんだが
全くの初心者に対して、適当にはしょっていいから共鳴管とバックロードがどういうものなのかってのと、
その2つの違いってどういうふうに説明すればいいんだろう
どうか教えてくださいまし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 04:55:32 ID:rwJk3+CI
>>810
>アンプ云々は今は関係ないからとりあえず作ってみるといいよ。

アンプ付きスピーカーの代わりに、(アンプ無しで)ユニットつないでみたら
小さな音しか出ないっていう現象でしょ。アンプが凄く関係してません?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:13:42 ID:w8KDhL73
それ、2chモードだとバイアンプになるんじゃないのか?
大方、高域アンプにつないだんだろ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:13:28 ID:S73O6tNN
>>817
アンプ付プレイヤー? にSPユニットを繋いだだけの状態で聞いてみました。
やはり小さな音しか出ませんでしたが、きちんとを作成したら大きく、非常に綺麗な
音が鳴りました。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:01:01 ID:sOYn6Q0G
>>816
素直に共鳴管とバックロードの違いを教えてくださいって質問しろよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:21:13 ID:6qHq9UPu
>>816
共鳴管ってのは共鳴する管が付いてるタイプ、
バックロードってのはバックにロードがあるタイプ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:48:16 ID:9QeX0+ci
すいません、WBTのバインディングポストについて教えて下さい。
内部配線を留めるところが、ねじ止め式なのですが
正式な使用方法って、線をそのままねじ止めですか?
それとも専用スリーブで圧着処理後、ねじ止め?ねじ止め後ハンダ処理?
どれがベストなんでしょう。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:07:20 ID:o/4WMkjb
まともな圧着工具持ってるなら専用スリーブを。
ないなら半田あげしてネジ止め。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:26:48 ID:rqgom5YY
半田あげしてネジは、、、
コンセントのプラグでは禁止されてる行為(緩む)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:13:27 ID:4dpTxaMP
質問していいですか?
メーカー製のスピーカーのネットワークを弄ろうと思ったのですが
ウーファーを6dB/octで切っているコイルに00131とか書いてあるんですが…。
これってメーカーの通し番号みたいなものと考えるべきですかね?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:17:42 ID:YC62qa8l
たぶん
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:21:19 ID:4dpTxaMP
>>826
ありがとうございます。
数字としても怪しいですし、1.3mHと読むにも無理がありますよね。
適当に計算して値を出すことにします。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:56:10 ID:2Rssr8vL
>>824
時間をあけて何度も増締めを繰り返す。
緩まなくなったらおk。 自分はそうしてる。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:07:29 ID:3+GNj88X
初歩的な質問なんですが
ファンストン端子って半田で付けないといけないのでしょうか?
ケーブルを穴に通して巻き付けてるのですが、それよりは半田付けしたほうがよい?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:28:01 ID:04biFT1N
それだと接触不良っぽい不安定な音にならないですか?
ハンダ付けの方が高密度な安定した音になると思います。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:50:49 ID:o6lZ/Pgj
>>829
ホームセンターで圧着工具売ってますよ。1000円ちょっと。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 02:56:51 ID:YqZmChXy
PARC Audioのウッドコーンなんて初めて聞いた
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 03:57:53 ID:232HaKy5
>>822
専用スリーブ圧着で、ネジ止めが正解じゃね?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 06:49:52 ID:5mxN5zi7
>>829
メーカー指定のカシメ工具でかしめるのが正式なやり方。
無ければ(普通無い)電気屋で売ってる簡易圧着工具でかしめる。
どっちもないならはんだ付け汁。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:12:49 ID:g+pTj1Fk
>>832
ガレージで最近作ったんだから、聞かなくて当然。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:24:10 ID:q9efIEo2
aticsで扱うようになったベイマのリボンはどうなのかな
http://profesional.beyma.com/pdf/descarga.php?pdf=TPL150E.pdf
AURUM G1の対抗みたいだけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:37:45 ID:E+lrGMXt
誰も聴いたことない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:55:57 ID:UT5UHi20
ハイルドライバーやん。これならイイトンなり礼文なり買うわ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:53:40 ID:cPqeSmXS
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:06:01 ID:WXHHrRcy
質問していいですか?
ネットワークを組むのに0.29mHのコイルが必要になったんですが
こういう時ってどうしたらいいのでしょうか?
FOSTEXの箔コイルくらいを使おうと思ってるんですが、
そういうのをほどいていったらいいんですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:37:38 ID:ekafKCwn
箔は解けないんじゃないか?
普通のコイルは解けるが。
あと、コイズミに売ってるDIYとかいう箔は希望の値を特注できるらしい。
842840:2007/10/26(金) 16:35:10 ID:uMagnX+/
>>841
調べてみました。
確かにDIYAUDIOだと値を調整してくれるところがあるみたいですね。
検討してみることにします。
ありがとうございました。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:44:01 ID:Zf8578nU
米松合板を小売してる店どっかありません?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:30:12 ID:GgnL9LXL
ホワイトバーチが販売されなくなったな。
フィンランドでの樺の木の伐採が見合わされたそうですよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:49:15 ID:MM9vC/m+
PARC Audioからウッドコーンのフルレンジがでるけど
プロの皆さんなら8cmユニットでどんなのを作ります?
特性見る限りではバスレフかなと考えているのですが
ttp://dream-creation.jp/product.php?product_no=5
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:45:17 ID:APl+oXBO
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:03:24 ID:0KP+osID
まあいいでしょ。
レベルは低いけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:38:26 ID:1k7sQP0M
>>846
いいねーと思って読み進めていったら、最後フィギュアがいっぱい出てきてワロタw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:02:31 ID:d0uSs3Dc
《 総括 》
スピーカ工作というのは、当然ながら良い音楽を鳴らすためにする行為です。
つまり、アニソンです。
850名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 10:23:55 ID:mMjLyxo+
>843
ほんとだ。一時よく見かけた米松合板はことごとく消えている。輸出禁止になったのかもしれないね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:41:39 ID:MroM4mTj
>>846
特に良いとも思えない。キモいだけ。本人乙。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:19:44 ID:Tv4y/RTd
                         ,.. ‐'7-、
                     _..-'"゛   .l  `'-、,
               ,..-''"       │   .`'-、
            _..-'"゛           !      l
           l      _、        !         l
              !    /   `''、         !         l
              |   l      l      l       l
            |  │      !      l       .l
           │  ヽ     /        !       .l
               |    ゙'- .. -'゛       ,i.l       l
バスレフポートが  ,!               l゙ .l          l  もっと広げましょう。
小さすぎです。   !                 l'  !          l
            |             /   .!        l            〈〉
              l、     r'"''、 ../゙゛     .!           l       __ ‐ハ'ε`ル-
(+_)   `ヽ)        ! ゙''ーー'、 .l_..丿.l゛          !           l     /____\ | |
/ ノノハ)))〉       |    ゙‐,  .,∴         |        l,    {,イレリVレト、}[]
|i(ト(_゚)-(゚ノ!|      !       ̄           l           l  ーzl从‘ー‘从l ||
´⊂),,介)つ      |                   !           l  ‐zと}」云j_}つ||
 く7|___|i、        |                   l  ._,,,,.. -ー'''"″  zく,ィ全ト、> ||
  ゙ーtァtァ'        ,!     ____,,,,,,,..........--―¬'''''''゙~゛           く/ し'ノ ,!〉 lj
              ゙'''^゙゙゙´゙~゛
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:03:02 ID:1F1956T+
>>846
( ゚д゚)<ニョガーン
854名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 17:14:23 ID:mMjLyxo+
コンクリートでエンクロージャーを作るのは20年以上前からあった。堂々と製品になった
物も数多かったがすべて消え去った。要は音が悪かったからだ。コンクリートは響きの
質が悪い。これに尽きる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:47:15 ID:NY2pa2XI
すげーな。コンクリートを塗るって。
型枠作って流せばいいのに…。頭悪いんかな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:42:40 ID:IeHu+r5Q
音質最優先! 世界初!木とコンクリート
二重構造・高能率バックロードホーン

ttp://www.spnet.ne.jp/~hasehiro/product/hybrid.html
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:46:03 ID:z43eoUxK
センタースピーカーが欲しいんのだが良さげでかっこいいスピーカーだと高いのでという安直な考えで
センタースピーカーを自作しようかと考えている自作経験0+素人の私です。

センターになるとあまり大きな箱を使えなかったりであまり大きなユニット使えないので

カースピーカーの10cmのユニットを使えば
ツィーターも一体型なのでコンパクトなスピーカーを作れる!と考えたんですが

これって玄人のみなさんはどう見ますか?

アンプは dsp-r496 yamaha
問題のユニットはADDZEST SRT105  4Ω

Ωあたりでそもそも問題外かな?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:16:00 ID:xh66DWRr
>>857
良さげでかっこいいのは高いから自作する、てことは
良さげでかっこいい物に仕上げよう、ということ?

もしそうなら、素直に市販品買った方が結局安くつくよ。
工作好きなら、自作の醍醐味はコストに見合うだろうけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:22:21 ID:23G6BG2M
>>858
そうだな。
たとえばペア10万円でAudience42を超える音質とルックスのスピーカーを
自作できる奴がいるかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:42:33 ID:wNkCvwwc
>857 それでいいんじゃない 858-589はいつもの老害だから気にしない
そのユニットなら15Lぐらいかな? ツイーターも〜の話はそれでおk
サラウンドでセンターは一番重要なので出来れば16cmのユニットは欲しい
861857:2007/11/01(木) 23:46:14 ID:z43eoUxK
レスどうもありがとうございます。
自分はメインスピーカーにLS−VH7を使うようなレベルの人間なので…
音にはそこまでこだわることはないのですが

正直、リア・センタースピーカーというものはどこまでつぎ込んでよいものかわからないので…

どうせなら、デザイン+利便性をメインにして+αそこそこの音。
をある程度の値段で揃えることができればいいかな。と考えまして

リアスピーカーにしても一人暮らしで狭い部屋なので
トールボーイをベットの後ろに置ければ便利だな〜と思ったが
トールボーイは1万超え+中古で出回ってない+あっても安くてしょぼそうなやつしかない=作ってみよう!
といつもの悪い癖が出てしまうのです。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:51:57 ID:OwnOIGKo
スピーカの自作はPCの自作よりもっと割に合わない
製作労働をレジャーと捉えるぐらいでないと無理
市販製品が高くて不格好だからと自作に手を出すような見識のなさでは
まずロクな物は出来ない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:19:53 ID:UC41kiGf
このユニット3wayなのか・・・
理想は全て同じスピーカーだろうけど、センターとメインスピーカーのユニットぐらいは同じものを使いたい所ところ。
ユニットはもう手元にあるの?板と切ってもらう料金で1万円はぎりぎりかなー
ヤフオクでLS−VH7をもう2セット買う方がサラウンドは楽しめそうだけど、好きにしれ
864857:2007/11/02(金) 00:38:23 ID:/s5saFNH
怒られるのは覚悟してましたので…
同じやつ(LS−VH7)で全部揃えるのは面白そうですね。安いし、デザインも気に入ってるし。
センターだってこれを横にしてふたつペアでくっつけてケーブルまとめてアンプのセンターに繋げばいいんですよね。

まあ、センタースピーカーの構造を良く理解してない人間の発言ですが…
いけるっちゃいけますかね?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:03:25 ID:UC41kiGf
これってADDZESTの方か? だたのウーファーならよくあるけど同軸ユニットを2つはどうなんだろう。
LS-VH7の方ならセンターに使うのは1つだよ。余ったのは6.1chなら真後ろに
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:53:27 ID:lig0jz5d
>>857
カー用流用はありだが、ウーファー2発とツィータ1つなんて下手な小細工は
考えないほうがいいぞ
カー用はペアでネットワークも付いてるから、小型のブックシェルフを2つ作って
2つを横に並べて直列接続するのが素人でも簡単な方法
直列にすると8Ωになるから安心だし

867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:40:46 ID:OAtdixPK
教えてください。

ウーファーなどをダブルにしている市販スピーカーなどがありますが、
この場合、特性などはどのように見ればよいのでしょうか?

1つのアンプでならす場合、並列になると思うのでインピーダンスはいつもの合成抵抗計算でいいのかと思いますが、
音圧・f特はどのように考えるべきでしょうか?
完全に同じユニットで平行に配置すれば、単純な同位相重ね合わせで全周波数領域で音圧2倍(3dBあがり)と見て良いのでしょうか?
実際にくみ上げた経験などで、単純に2倍に鳴らなかったとか特定の周波数領域だけ上がらなかったみたいなことは起こりうるのでしょうか?

868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:51:34 ID:rE6yoFCJ
「さわらぬ神に祟りなし」至言。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:08:07 ID:7Jqz9ucC
>>867
低い周波数で、ユニット間が十分に近いなら2倍になるよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:35:17 ID:vF3Q9q8n
ttp://www.seas.no/
seasもようやくフルレンジ一発の素晴らしさを理解したようだな。
いよいよ時代がフルレンジ派に追いついてきたという事。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:20:19 ID:sue+Om8i
speakerworkshopがvistaでうまく動かないんだが、何かうまく動かす方法はないか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:51:58 ID:7Jqz9ucC
そんなの簡単だよ。
XPで動かせばいい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:00:45 ID:F2Y0Gdyh
>>870
"exotic"ってシリーズ名がある種の皮肉を感じさせるわけだがw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:16:21 ID:+7gcQdwt
>>870
DistributorsにJapanの項目が無いな
イデーオはもう降りたんだっけ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 05:57:02 ID:YahDNv62
>>869 ありがとうございます。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:48:24 ID:Zb0l8SNC
>>872
それが互換モードでも駄目みたいなんだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:03:19 ID:R/Mx6+KH
vistaは音関係が変わってるから対応待ちじゃね?directxも10だろ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:09:14 ID:IiOa0XBw
>>874
商品を売らないディストリビューターは切られる運命
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:04:58 ID:ITp+RhHT
>>876
バカ?
XPで動かせっつーの。
Vista上のXP互換モドキモードじゃねーって。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:58:59 ID:tFGB8Aak
Windowsは2000に限るなあ(ふぅ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:02:28 ID:xNuDM6BQ
そりゃそうだ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:11:19 ID:+FTMHWUW
>>880
それで慌ててクソOSとしてXPを発売したんだけどまだ安定し過ぎなんで、ビスタを開発したんだっけ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:53:53 ID:czsFzWju
ヘイロー目的でビスタ買おうと思ってたけど
待ち続けるのが嫌になって結局X箱買っちゃったから
たぶんビスタは買わないと思う
今は2003機で仕事してる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:21:26 ID:YJ9Wl/3Q
コントローラでFPSってつらくないんかな
885857:2007/11/08(木) 22:07:30 ID:i3joXant
ついに憧れだったAVラック+スピーカースタンド作成完了した!
全部自作なのでSPスタンドがグラグラする…
DIYなのでセンターSPを入れる棚がなく液晶ディスプレイのすぐ目の前に置くしかなくなってしまった…

小さいセンターSPが必要になったので
カースピーカーユニットで簡単な自作に初挑戦してみようかと思いました。

作成にあたり一番最初に質問したいのですが…
カースピーカーユニットって防磁気タイプではないですよね。
液晶ディスプレイに磁気を近づけると…あぼーんでしょうか?
886857:2007/11/08(木) 22:09:33 ID:i3joXant
>ただの組み立て式のDIYラックなのでセンターSPを入れる棚がなく液晶ディスプレイのすぐ目の前に置くしかなくなってしまった…

に訂正します。
…それでもなんだか全体的にわかりにくい文章ですいまそん。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:27:47 ID:48AMbwCF
ディスプレイ自体は何とも無いと思うけど、個人的には強烈な磁場の中に回路は置きたくない。
カー用じゃなくても色々あるわけだし。

そんなことはどうでもいいわけだが、スタンド作り直せ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:04:58 ID:9jKs3BPH
自作スタンドは重く硬く
足元は三点支持にしとけば少なくとも失敗はないよ
889857:2007/11/10(土) 11:37:47 ID:5ZgDpzHa
スピーカースタンドは
スピーカー自体が奥行きがあったのに見た目を重視し過ぎて支柱一本にしたのが失敗の原因でした…
しかもスピーカーのサイズにぴったり合わせて上下同じ板を使ったので横揺れに弱い…

今考えればこんな当たり前の事気が付かないなんて…

このスレ人達は主に
フルレンジ一個でスピーカー作る人がメインでしょうか?

自作でホームシアターセット作ってる人は少数派でしょうか?

センターにしてもサブウーファーにしてもリアにしても狭いアパートにはセットが難しかったり

低音を出せる環境でも無いのにサブウーファーがデカすぎたりで
機能的な面より収納的な面の方で自作したくなる…
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:53:26 ID:tCO3AvNK
300幅位のツーバイフォー材二枚を蝶番で上から見てV字に繋ぎ
仮のスタンドにしてたことがあるけど
意外にも音は悪くなかった、邪魔な時はたたんで収納

その後MDF30mmでホンチャンのSPスタンド作ったら音負けてやがんの
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:54:06 ID:0CnerhUk
3点支持、剛性、拡散効果が、効いてたんじゃないの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:55:23 ID:eiRbpIYS
V字の板が、SPの下を抜けてくる壁からの反射をブロックしたんじゃないか?
アルテックの羽付きSPみたいな感じで。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:10:01 ID:0r3yNcuF
パーツエクスプレスの曲げ加工が施された箱がすげー欲しいんだけど
送料がいくらくらい掛かるんだろうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:40:57 ID:kvgFdE43
>>893
Parts Express @ Amazon.com:
http://www.amazon.com/s/ref=sr_ex_p_4_0/102-6060635-2673759?ie=UTF8&rs=&me=A385A0XNQBW8HY
ここで検索して出てこないか?
もし出てくれば
http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html/102-6060635-2673759?ie=UTF8&nodeId=596200
に書いてある値段&納期でいけるはず
多分13〜20daysで$7.99 + $1.99/lbかな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:35:56 ID:G0baXtSl
ありがとう。

http://www.amazon.com/Dayton-MTMC-0-75CH-Curved-Cabinet-Cherry/dp/B000XD2X9K/ref=sr_1_6/103-0208991-6114270?ie=UTF8&m=A385A0XNQBW8HY&s=generic&qid=1194701536&sr=1-6
市販品で曲げ加工が使われるようになったのに、自作では難しかったんだよね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:05:58 ID:BBy011I1
そらプロはプレス機とか特注の部材使うもん・・・
アマでもMDFの骨組みの側面に薄いベニアを釘と接着剤で積層して作っちゃった人もいるけどさ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:38:15 ID:ICBDs4j1
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:13:34 ID:XAtfO8GY
この程度の曲げだったら自作でも出来そうだな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:23:49 ID:K66GjxX9
成形合板なら型を作ることが出来ればアマチュアでも出来ないことはないな。
プレスなんか小さいところならボルトナットでやってるし、この手の合板に使う
薄手の単板も最近は小売してくれるところがある。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:42:19 ID:p1yCZYN1
900?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:14:04 ID:lgurPVXf
今、卒業制作で2way(ツイーター&ウーハー)のトール型スピーカーを制作しようと考えています。
ツイーターの方はおおかた設計が終わったのですが、ウーハー部の内部構造で悩んでいます。最初はバスレフ型で考えていたのですが教師の方から、
「これじゃ芸がないんじゃない?」
と言われ内部を音響迷路にしようかと考えています。ですが、いざ資料を集めてみるとフルレンジスピーカーを取り付けた音響迷路の資料は出てくるのですが、ウーハーを取り付けた音響迷路の資料と言っていい資料が見つかりません。

ウーハーを音響迷路型のエンクロージャーに取り付けた場合、バスレフ型・バックロードホーン型と比べて低音の出方がどうなるのか経験のある方がいましたらご教授お願い致します。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:45:59 ID:uB2Rf5rB
馬鹿教師のいうこときくひつようないんじゃない?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:49:31 ID:aCPcS2fZ
なんとか高専の方?個人的にバスレフが芸が無いってのは疑問だけどなぁw 2wayも普通すぎて芸が無い
ぐぐればそれなりに出てくると思う
http://www.google.com/search?hl=ja&client=opera&rls=ja&hs=rX4&q=TLS+diy+speaker&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:07:22 ID:So3At/8+
>>898 899
しかし曲げの入った自作SPは極めて少数。
積層はしんどいし木工屋に頼むと1本で軽く十万。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:59:37 ID:RqfayWpr
合板に丸鋸で溝を何本も掘る事によって曲げる事が出来る
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:10:03 ID:XAtfO8GY
>>904 時間は掛かるが積層が楽だし他に方法が無い

>>901
ツイーターの設計って何?
ユニットから作るのか。大変だね。
ゲイが無いのかどうかは知らないけど、ユニットにあった設計にするのが普通。
まぁ、ゲイがある設計っていうのはそういうモンかと。
とりあえず、「これだけはハズせない」という条件をいくつか出して、(口径とかチャンバ容積とか)
それ以外の条件を変えていけば良い。んなことより、ネットワークが一番大変だぞ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:15:14 ID:IQ6cD/zx
ゲイ・ゲイって変な奴が来たな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:33:00 ID:Z74ODR9A
過疎板や専門板だと、変な文字使いをするのが
2ちゃんの流儀だと思ってる古風な人がいるものさ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:56:26 ID:j956D6pa
>>905
溝で曲げる方法は知られているが出来るものならやってみろよ。
見積もりで木工屋に頼むといくらになるか知ってて言っているのか、と。
軽々しく出来るとか言うな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:00:18 ID:K66GjxX9
>>901
音響迷路でググればFE83で作ってる人のサイトが出てくる。TQWTとの比較なら書いてあった。
しかし、迷路箱ってQ0の高い古典的なユニット向けで、いまどきのまともなウーファーなら
TLSとかの方がいいんじゃないかと思うが。つか、卒業製作の文献調査を2chでするなw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:02:59 ID:zpnPa838
積層も田舎の庭で作業できる様な香具師でないと
小型しか製作できないだろ。都内で本格的な積層を組み立てできる者がどれだけいるのか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:11:38 ID:K66GjxX9
>>901
あと、管球王国vol.23のp.188-189にストロンバーグ・カールソンの
電蓄用の箱の試聴期が載ってる。OPACで検索かければ持ってる
図書館が見つかるだろうから、閲覧に行くなりコピーを送ってもらうなり
したらいい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:56:34 ID:G1FnZeQc
TLSって音響迷路も含んでるのを知らないんだろうか?
TLSって範囲が広くて、音道の終端が閉じていてもTLSなんだよ。
直管でもTLSだし、先細りでもTLSと言う。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:10:55 ID:K66GjxX9
知ってるが?
俺が言ってるのは「音響迷路」と呼ばれる古典的な設計と現代的ないわゆる「TLS」の事だ。
カールソンの箱を出してる時点で気付いてくれ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:33:03 ID:G1FnZeQc
TLSに現代的も何もないよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:34:21 ID:RqfayWpr
>>909
> 軽々しく出来るとか言うな。


マキタ 5230
125mmアルミベース丸ノコ 16600円

ttp://www.p-tools.com/makita2/saw/c_saw/5230.htm

こいつは、切込み深さを調節できるから『工夫次第』で溝堀は簡単。


さすがにこいつまでは購入しなくてもよいと思うが。
ttps://www.diyna.com/webshop/triton/mw000.html
不器用だったり知恵が回らないならやめておいた方がよい。

俺は出来る。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:57:54 ID:PpWEPliw
そうまで言うなら出来た例をうぷするんだな。
うぷ出来ないなら思い上がっただけのバカ。

そんなもので曲げ精度出たらどこの木工屋もやってる。
量産を前提とするなら当然プレスになるわけだが、知恵が回るなら解るだろ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:22:09 ID:RqfayWpr
量産?
>>895レベルのスピーカーを自作レベルで作れるかって問題だろ?

精度は天板と底板にクランプして接着すれば形状にあわせてしなってくれるから問題ない。
問題は精度より音響的な所だろ。
変な箱成りとかしそうでスピーカー制作には向かないんじゃないのか?
知恵が回るならここの所が突っ込みドコロになると思うが(w

俺は木工屋でのバイトでショーウィンドのディスプレイを制作する時に
この工法をやったことがある。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:01:12 ID:4DNVtN4x
そら機材もスペースも技術も周りのサポートまで全部そろってたからだろ。。。
本職のおっちゃんが勘案から設計、裁断あたりまでやってバイト君は固定や組立の力仕事くらいじゃねーの?
どちろーがいちまんえんのマルノコだけでトリッキーな使い方させて
お家がチマ・ミレーの絵画にでもなったらかなわんて。

大体キミ自身、自宅のdiyレベルでやろうとか思わんでしょ。その工法。
920918:2007/11/12(月) 13:43:56 ID:k4Z5ZZM9
機材と言えばマル鋸とガイド用の角材とそいつを固定するクランプ。
後は机か…。

バイト君といっても俺はドシロウトじゃないんであれだけど
経験の少ない人間には確かにオススメ出来んかも。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:42:05 ID:mOMZINT+
一般的な市販スピーカーでは定価に対してユニットの流通価格は10%程度。
それに対してPolymer Audio ResearchのPolymer Logicはペア24,990ドルしかしない
スピーカーにティール&パートナーのダイヤモンドミッドをはじめとした
総額27,940ドルのユニットを積んでいる。
定価に対するユニットの割合は実に111%を越す!

いつかはダイヤモンドツイーター+ミッドのハイエンドスピーカーを
自作してやると意気込んでましたが、こういう訳の分からない値段付けを
見ると自分で作る気無くしますねホント。

http://www.polymeraudio.com/value.html
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:51:29 ID:jKm/C8Ut
しかし日本に入った時点で50%〜60%に希釈されるわけだが
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:02:45 ID:jKm/C8Ut
>920
じゃあ早くうぷしてくれ。
ドシロウトと違うお前さんの力を証明するのに、決定的に足りないのは実績だ。
言葉も嘘臭いというか、誇大広告的というか、まあその口調からすると安い香具師にしか見られても致し方ないだろ。

俺は労力に見合わず失敗する可能性を含む工法を認めないし、積層の方がまだ容易だと思うが
簡単にできるならまずうぷで証明しろ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:53:02 ID:a3Z8Yquw
>>923
>>918
>変な箱成りとかしそうでスピーカー制作には向かないんじゃないのか?
>知恵が回るならここの所が突っ込みドコロになると思うが(w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:24:19 ID:a3Z8Yquw
挽き曲げ
木材に縦方向へ何本もの深い切れ目「挽き目」を入れてから曲げる技法。

ホーン開口部でよく使われる技法だが作例がこれしかみつからんかった。
ttp://www.geocities.jp/amakatsu/jisaku.html
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:10:54 ID:iZjhBUXJ
>>923
俺も積層の方がやりやすいとは思うが、お前はこのスレにとって不利益だ。
ぶっちゃけどうでも良い。手抜きするなら曲面より多角。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:23:16 ID:EpUvHKtM
アルカリ処理で曲げるという手法もあるな。
http://www.tai-workshop.com/bend/b-05.html

MDFと合板では難しいだろう。集成材でも厳しいかもしれない。
無垢材限定か。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:33:09 ID:wLhZzXzP
ユニット計測色々やってるZaphの中の人も筋入れて曲げるってのやってる
http://www.zaphaudio.com/audio-speaker20a.html
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:46:08 ID:tXs4yYaO
口ばっかりデカイ奴が強いココの掲示板では
経験は軽視されますな
簡単かどうかは、出来る奴か経験ない奴かで違うのにムキになるなって
理想の寸法出したんなら、簡単かどうかでは俺は工法を選ばないよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:58:29 ID:fyHHV8fF
http://varios-kraft.eco.to/AUDIO-4jisaku-SP-04.html

測定器持ってないだけの事はあるw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:52:31 ID:HYAx+jxO
ひろゆきさん、掲示板お借りします。

-----------------------------------------------------------------
ミェーズの方舟主催「自作スピェーカーコンテスト2007」のご案内

■日時:2007年12月02日(日)13:00開始(12:30開場)
■会場:品川区立中小企業センター 3階レクリエーシェンホェール
   (品川区西品川1-28-3)

■交通:京浜東北線・りんかい線「大井町」徒歩10分
    東急大井町線「下神明」徒歩2分
   (車でのご来場はご遠慮ください)
■ 入場無料
-----------------------------------------------------------------
今年のテェーマは「公称12cmユニェットを一発を使ったスピェーカーシェステム」です。

12cmユニェットはその機種の多さに比べ作例が少ない口径です。
現行機種でもバラエテェに富んでおり、過去にも優秀ユニェットが多数有りました。
10cmと16cmに挟まれ埋もれがちな、この口径の魅力を再検証しようという企画です。

今回は参加10作品です。
全作品を試聴された方の投票で優秀作が決まります。
自作スピェーカーの世界をお楽しみ下さい。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。

イェベントに関するお問い合わせはこちらまで。
muェ[email protected]ェfty.com
#参加作品の申し込みは締め切っております。
-----------------------------------------------------------------
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:09:10 ID:Bpt7uRGL
URLにまで変な表記を入れてますねエ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:24:02 ID:Bx17BeP3
腐女子以外でも、検索除けなんて無駄な小細工をするのか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:03:22 ID:9CuwvGfr
すいません此処で聞いていいのか解りませんが、
ネジ緩み防止剤でおススメありますか?ナットを止めたいのですが
あまり強固な物は必要でないような気がしますが、どうなのでしょう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:27:30 ID:xDUDph0w
12cmが課題か〜
ステレオ誌のより面白そうなんだけど

関係者ちゃうよw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:51:07 ID:Wns46BfO
フルもコンテストも眼中に無いし自己満足な最強スピーカー作るだけでおなか一杯
賞金50万出るなら別だがな。全てが素人的でみみっちい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:55:07 ID:rf1Q4RXi
>ステレオ誌のより

ステレオ誌で、なんか出てたっけ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:06:35 ID:SvOMhnw3
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:07:03 ID:rf1Q4RXi
ああ、今年のって意味か。
来年も、自由度の高いレギュであってほしい。
8cmとかフル一発とか、やれることが少ないんだよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:02:57 ID:eExU8AwH
>>938
ありがとうございます。こんな感じの探してました。
模型コーナーも見てみることにします。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:15:26 ID:o/V1xqNB
つ ロックタイト241
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:03:56 ID:ovn6XFXe
>>905
きわめて正確に平行に溝を加工しないと、曲げたときにネジレを生じ
板が使いもんにならなくなるからな。

>>916
ほとんどの丸ノコでも切り込み深さ調節できるよ。
リンク先の丸ノコはガイドも短いし、その程度の丸ノコじゃあ
溝の平行度が保てないんじゃないか?

トリトンは鉄板プレスだから今ひとつだな。
実物をみたらわかるけど、定盤は微妙に捩れる。
精度を求めるならダイキャスト定盤か、万能機だな。

ヤフオクでも曲げBH出品してる香具師いるけど、あの手間を考えたら
馬鹿屋朗だな。そのうち出品止めるのがおちだろうな。

>>926
積層のほうが現実的だろうけど、どうしても捨てる部材がおおくなり
材料費がかかるからなぁ〜。


943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:39:59 ID:yzWwnRQf
初自作、長岡BS-8用のSPターミナルはどれがいいですかね?
Yラグ、バナナ、裸線可能で。コイズミあたりで適当に選んでおけばOKですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:54:38 ID:5P3sA6jE
>>973
フォスの銀色の端子超おすすめw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:19:57 ID:km44rLIF
>>931
ゼネラルユースので面白いユニットを持ってるんで、出てみようかとチラっと考えたりしたが時間切れ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:14:15 ID:qhgIoR7x
Morelが一新されたね。
ET338がMDT33のリニューアル。振動板開口部の切込み角が異なる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:31:11 ID:qhgIoR7x
後はSBアコースティックの注目度が高いようだ。
Scanの元スタッフ等が集まって興したメーカーでスペックは
ハイエンドユニットの最上位を意識した内容になっている。
Etonも足を引っ張っていた磁器回路を改良したユニットが出るとのこと。

この辺りは現在の最も高性能なユニットに匹敵する内容だから注目してみたらどうだろう。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:59:56 ID:5HU3upVV
アドバイス希望です。

バッフルの前面にユニットを取り付けていたのを
サブバッフルと箱でユニットを挟む形に変更しました。
サブバッフルは無垢板にしたため、反っちゃってます。
なんで、箱とバッフルの間に何か挟もうと思うんですが、
これがいいよってのありますか?
フェルトが薄いゴムにしようと思ってるんですけども。
やっぱ試してみるしかないですかね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:25:33 ID:7nIm5eMe
>>948
何が知りたいか、質問の趣旨がわからない。答えようがない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:38:36 ID:fj2d76s8
ゴムならできるだけ薄く。でもあまり薄いと反りをカバーしきれないかも。
ひどい反りに対応しやすいのはフェルト。音のクセも少なさそう。
銅板・ブチル・絹布などで積層構造にすれば完璧!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:23:56 ID:bAaG/Ypi
昨日2WAYのスキャンウーハーに4Kgのデッドマス取り付けたら、劇的に良くなったお!
低音がシャキッと立ち上がり中高音がクリヤにありました。こんな大きな変化の経験初めてです。

なんでデッドマス付けただけでそんなにも良くなるのだろう?不不思議です。

皆さんもやはりデッドマスは付けているのですか?最低どのくらいの重さのものが良いのでしょう?
Moの10倍あればよいのかな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:03:14 ID:mZ/nwxHb
>>951
俺は8545に25Kg、9700に4Kg
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:37:23 ID:+qny97fO
>>951
>Moの10倍
そんな軽くちゃ意味ないだろ。元のユニット単体と同等以上の質量は欲しいな。
以前やった実験だとm0の500倍あたりでだいぶ良くなった。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:49:35 ID:DWHprxPY
昔からやってる人多いけど、デッドマスってそんなに効果あるの?効果絶大と言う人多いよね。
音は、具体的にどのような感じになるのな?


955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:16:56 ID:YH6BEbL8
へなへなフレームにちっぽけなフェライトマグネットのユニットを柔な箱につけた
物には効き目ある。
956948:2007/11/18(日) 08:19:39 ID:ROjRGqwW
>>949
元箱にもう一枚バッフルを追加して、箱と追加したバッフル(サブバッフル)で
ユニットを挟もうと。サブバッフル裏側にユニットのフレームの厚み分の溝を掘って。
サブバッフルは箱にボルトと鬼目ナットで固定しようと思ってます。
ただ、バッフルが無垢で反っちゃったので、箱とバッフルの間に密着性を上げる緩衝材
のような物を挟んだほうがいいのかなと思って質問しました。
えーと、これ以上の説明は自分には無理みたいです。分からなかったらすみません。
そんなの知るか、試して気に入ったの使えよ、と言いたい気持ちは分かるんですが。。

>>950
1mmくらいのゴムだと結構硬いので反りをカバーできないかもしれませんね。
やっぱり、フェルトが無難ですかねぇ。うーん。
レスどうもです。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:17:12 ID:RmDQZcCo
物理的には、ツイーターはデッドマスの効果が高く、ウーハーはデッドマスでも効果ありますが、
それよりも、バッフルに押し付けたりして支持を強化する効果の方が高い。
だから私は、ウーハーにはデッドマスではなく、アングルを付けました。
みなさん理論を知らず、感覚であれがよさそう、これがよさそうで対策されていますが、
オーディオは物理法則ですよ! by piyo
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:41:23 ID:E7vPopu6
FW208NはM0の114倍だ
デッド鱒は要らんなぁ
まぁ、要らんといってもハコの底には入れてあるんだけどね。
ハコが剛体に近い状態であれば、ユニットに付けなくとも良いってことよ。
あとは、音量によって加速度(振幅)が違うから、それも関係あるな。

ところで、ネットで注文出来るカット業者はマキゾウとか工作室が有名だが、
どっちの方が融通きくんだ?
マキゾウはザグリ深さの精度がイマイチだった。合板でバリが出るのは分かるが、
設計図を受け取って加工出来るといったなら、パテで補正してもいいから精度だせよ。
どうせ見えないんだから。Rも手持ちの工具が無いとか言われた。
確かに直線カットの精度はかなり良いと思うんだが。穴あけ位置は並精度。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:19:23 ID:+0DHQfAo
直接担当にメールすれば?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:00:03 ID:tsEIuFme
>>957

>それよりも、バッフルに押し付けたりして支持を強化する効果の方が高い。
だから私は、ウーハーにはデッドマスではなく、アングルを付けました。

ウーハーユニットのフレームをバッフルに押し付けるだけなら、ウーハーのお尻にデッドマス付けただけのほうが遥かに効果あるよ。
更に効果あるのはデッドマスとバッフルの間にテンションをかけること。フレームを壊さない程度に。

要はウーハーでもデッドマスでしか得られない効果は非常に大きなものがあると思う。最も反発のかかるマグネット裏こそ対処すべきだと思う。

簡単に16cmくらいのユニットなら、3Kgくらいの重りを接着剤でくっつけるだけで誰の耳にも効果は歴然として現れる。
ウーハーの場合、箱が出来上がってしまえば何をするよりも効果が大きなチューニングであることは間違いない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:05:46 ID:RmDQZcCo
>ウーハーユニットのフレームをバッフルに押し付けるだけなら、ウーハーのお尻にデッドマス付けただけのほうが遥かに効果あるよ。

いえ、デッドマスよりも、マグネット裏などからバッフルやボックスにアングルなどで押さえつける方が効果が高いです。
デッドマスでも効果はありますが、効率が悪いので私はやりません。
オーディオは物理法則ですよ! by piyo
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:17:06 ID:RmDQZcCo
振動板を団扇に例えて考えてみればわかります。
非常に小さな団扇が細かく速く動いているものは、重りを付けるのは効果が高いです。
それは、応力は小さいですが、加速度は大きいからです。
では、大きな団扇がゆっくりと、強い力で大きな風を起こしている場合では、
重りよりも、地面などに固定する方が効果があります。
これは、加速度は小さくても、応力が大きいからです。
固定方法も、ひもで縛って地面に固定してもいいでしょう。
連結に粘性があっても、応力が効いているのです。
逆に加速度が高い場合は、粘性があると効果が少ないです。
オーディオは物理現象なんですよ! by piyo
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:31:26 ID:tsEIuFme
>>962

いえバッフルやボックスにアングルなどで押さえつけて箱にガッチリと取り付けてもユニット構造系の振動は抑えることができません。
箱の振動モードは変えることはできるかもしれませんが。
ユニットの構造系の振動を抑えないことには地面などに固定しても同じことです。
まず第一にデッドマスありきで、バッフルへの固定方法などは二の次でよいのです。

オーディオは確かに物理現象ですが、出てくる音が最も肝心なのです。物理法則のみだけでは、対応できない部分も沢山あるのです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:09:51 ID:1O9sEWT+
池沼piyoの相手するなよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:41:29 ID:RmDQZcCo
>ユニットの構造系の振動を抑えないことには地面などに固定しても同じことです。

その振動を抑えることが、固定することなんですよ。
反作用をアースするということです。
オーディオは物理現象なんですよ! by piyo
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:19:22 ID:Y4B1Jfd7
固定できる相手があればいいのだが

固定する相手がキャビネットでは共振は不可避。
床も同様。2階でならすと下の部屋にも聞こえるでしょ?
地面ですら近隣の環境次第では当てにならない。

デッドマスのいいところはよほど容積を食ったり
気流を邪魔したりしない限り弊害が出ないことだよね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:37:36 ID:76Src6UV
ゆとり教育の結果だろうな。
日教組主導の戦後民主主義教育の歪みがここに来て露呈した形だ。
民主・社民を始めとする左翼政党と、朝日・毎日などの売国メディアが日本をダメにした。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:07:20 ID:RmDQZcCo
>>966
キャビネットに固定でいいんですよ。
その結果、応力がアースされて効果が出る。
オーディオは物理現象なんですよ! by piyo
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:22:25 ID:Ts7/GZ4M
どう見てもpiyo本人じゃねえだろwwwwwwwwwwwww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:37:26 ID:WBEz6ocI
piyoって誰?

デッドマスは、バッフルやボックスにアングルなどで押さえつけて箱にガッチリと取り付ける方法とは効果が全く違います。
ユニットの構造系の振動を抑えるのがデッドマスです。テンションかけるのは、デッドマスを取り付けてから出なければ意味がありません。
箱の振動モードが変わるだけですよ。
なのでデッドマス取り付けが需要です。音の変わり方もデッドマスを取り付けたときが最も変化するでしょう。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:07:22 ID:RmDQZcCo
>箱の振動モードが変わるだけですよ。

違います。
ユニットをアングルで押さえつけることで箱に振動を逃がしています。
バネの先に錘がついている状態を想像してください。

軽い錘が細かく速く振動している状態がツイーターです。
これは錘にデッドマスをつけることが効果的です。
応力は少ないが加速度が大きい状態です。

重い錘が大きくゆっくり振動している状態がウーハーです。
この錘にはデッドマスをつけるよりも、振動をアースした方が効果的です。
例えばバネの根元に押し付けてしまう。
それがバッフルに押し付けた状態です。
加速度は小さいが、応力が大きいもの。
質量が大きく、ゆっくり大きく動くものは、マスをつけても止まりません。

オーディオは物理現象なんですよ! by piyo
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:10:59 ID:76Src6UV
音圧がおなじなら加速度はおなじ。あほか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:20:12 ID:RmDQZcCo
小さい質量で細かく動くものにはデッドマスが効果的ですが、
大きい質量で大きく動くものは、デッドマスでは止まらず、テンションをかけて
固定してしまう方が効果的です。
想像すれば判りますよね?
大きくゆらゆらと揺れるものは、少々のデッドマスをつけても揺れ続けますが、
テンションをかけて固定してしまえば動けなくなります。
オーディオは物理現象なんですよ! by piyo
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:40:01 ID:NhuCdw0P
バックロードホーン型作りたいんだけど、長谷弘工業の自作キットってどうですか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:43:28 ID:76Src6UV
テンションをかけて固定する相手は? さぞかし大きな質量の持ち主だろうな

て、偽piyoに釣られてみるw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:44:38 ID:PrdrCdNp
ユニットを箱に固定すれば箱が盛大に振動して、収まりが付かなくなるんだが。
効果的なのはユニットの後ろにデッドマスを付け、デッドマスを固定するか吊り下げる。
ユニットをバッフルに固定しない方が、良い結果が得られる。
オーディオは物理現象なんですよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:25:12 ID:A1fCE35Q
967は江川中毒か?
盛大に振動して、収まりが付かなくなるんだが、って・・・・・はあァ?
箱の構造、使用板材の種類、厚み、箱の大きさで振動のファクターが代わってくる。
箱に固定してよい結果が出る場合もあれば、デッドマス側固定でよい気かが出る場合もある。
ひとくくりに結論はだせないよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:39:25 ID:YYcjpM3b
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:42:30 ID:P4P6Rlrq
>>977
デッドマスを取り付けることがまずは大事。
次にその支え方やテンションのかけ方の問題。たいていの場合デッドマスつけてそれをバッフルにテンションかけるように裏板からボルトで押さえつけるのが吉。

裏板と連結すると音が悪くなる場合もあるのでその場合はウーハーユニットに接着剤などでデッドマス取り付けるだけにする。それでも音に対する効果は大きく違うよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:43:19 ID:E7vPopu6
これはひどい
応力 の意味分かってるのかな…

そもそも、振動をアースするって良く意味がわからないんだけど…
ユニットに錘をくっつけるのと、ユニットとキャビネットの結合を強固にすることは
同義的だよね。キャビネットが錘になるだけ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:54:57 ID:P4P6Rlrq
>>980

>>ユニットに錘をくっつけるのと、ユニットとキャビネットの結合を強固にすることは
同義的だよね。キャビネットが錘になるだけ。

根本的にぜんぜん違いますよ。デッドマスはユニット構造系の振動に(結果的に箱の振動にも効く)、ユニットとキャビネットの結合を強固にすることは箱そのものの振動にしか対応できません。
デッドマスを取り付けた場合どのように固定するかによっても違ってきますが。
基本的にはデッドマスを取り付けるのが音質的には最も有効な手段かと思います、
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:08:50 ID:E7vPopu6
全く意味がわからん…
ユニットのフレームって殆ど剛体みたいなもんだと思うけど…
ハコそのものの振動ってのは、ハコが勝手に動き出すの?
脳内ぶっ飛んでる人の発想だな…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:15:23 ID:P4P6Rlrq
>>982

>ハコそのものの振動ってのは、ハコが勝手に動き出すの?

おまえ相当なアフォだな!コーンの振幅がユニットや箱を振動元にきまっとるやん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:19:15 ID:E7vPopu6
俺の経験からすれば、感嘆符をやたら使うヤツはバカなんだよね。
君も例外ではなさそう。原因が自分の文章かも知れない、と考えない辺りが愚か。
そもそも文章を書く能力が低いことへの皮肉だし。

日本語を知らんヤツを相手にする暇は無いよ。一人でやってろ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:21:34 ID:RmDQZcCo
>ユニットとキャビネットの結合を強固にすることは箱そのものの振動にしか対応できません。

違います。
大きくゆらゆらと揺れるものにデッドマスをつけても、揺れは止まりません。
揺れを止めるには、固定することです。
アースとは繋げて固定するということです。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:33:37 ID:E7vPopu6
お前の考えてることはこうだ
ガチガチのバネで固定するか、
ガチガチのバネより少し柔らかいバネで固定するか
という程度の違い
もしかして釣られてる?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:41:23 ID:RmDQZcCo
フレームは剛体ではないのでバネ定数を持っています。
模式的に表すとこうなります。

キャビネット
 ↓
 |〜○ ←錘
 |↑
 |バネ
 ̄ ̄ ̄地面
デッドマスをつけるのは、軽い錘が細かく動いている場合に有効です。(ツイーター)

 |〜○■
 |↑  ↑デッドマス
 |バネ
 ̄ ̄ ̄地面
しかし、重い錘が大きくゆらゆらと揺れている場合はデッドマスでは止まりません。(ウーハー)

 |\アングル(キャビネットに固定)
 |〜○
 |/アングル(キャビネットに固定)
 |
 ̄ ̄ ̄地面
重いものが大きく揺れている場合は、固定を強くする方が効果的です。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:47:37 ID:E7vPopu6
要するに激安ユニットしか使ってないっていう意味だね。合点。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:49:27 ID:67f5ew04
どうも、定性的にしかモノを考えない奴が多いな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:49:53 ID:E7vPopu6
そんで、キャビネットに伝わった振動はどうなるの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:51:18 ID:RmDQZcCo
高級ユニットでも振動していますよ。
音を出しながら、ユニット裏でも触ってみてください。
これの対策は>>987になります。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:55:49 ID:RmDQZcCo
>>990
地面に伝わります。
もしキャビネットが糸で吊るなどして地面から浮いているのならば、
>>980で言っているように、アングルで固定する事とデッドマスは
質量が違うだけ同じことになりますが、キャビネットは地面に乗っていますから、
伝わった振動は地面に逃げます。
ここで問題なのは、地面との間にバネが存在する場合、振動が伝わりませんので、
スパイクなどでリジットに接触することが重要です。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:56:14 ID:E7vPopu6
残念ながら手で触っただけでは、フレームにどれだけの応力が発生して
どれだけの歪みが生じているかは分からないわけで。

もう一つ、フレームの剛性より、フレームとキャビネットの接触面の方が
柔いと思うんだけど。大抵は木だからね。それでも、アングルで止めようとは思わないけど。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:58:34 ID:E7vPopu6
>>992
じゃあ、地面にも基礎を作って、フレームとキャビネットを締め付けるのと同様に、
キャビネットと地面も締結しないとダメだね。頑張って。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:03:07 ID:mC3k15Jh
連結しなくても、スパイクでも効果があります。
スパイクの接点では、面積あたりの力は大変なものになります。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:08:15 ID:zC2ILZtT
木が柔いのは良いのか。歪むぞ。
その理屈だとキャビネットとスタンドを鋳鉄で一体成型するのが理想とかになる。

スパイクとスパイク受けの、スパイクで無い側は面積が大きいけど良いの?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:08:26 ID:mC3k15Jh
>>993
>どれだけの歪みが生じているかは分からないわけで。

もし振動が発生していないのならば、デッドマスをつけても効果はありません。
デッドマスの効果があるということは、振動が発生しているということです。
そして、その振動への対策は、デッドマスよりも固定を強くすることの方が高いです。

>フレームの剛性より、フレームとキャビネットの接触面の方が柔いと思うんだけど。

それもバネに入ります。
そのようなバネ要素があるからこそ振動が発生します。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:09:48 ID:BQc4+xlM
地面から立ち上げた基礎にユニットを固定その周りに箱付けて糸冬了
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:13:32 ID:zC2ILZtT
>>998
そうだな、それが一番良い。
終 了
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:15:27 ID:mC3k15Jh
振動を逃がすには、木よりも金属のキャビネットが優れることになります。

>>999
それが一番でも現実的ではないので、
現実的な方法の中で、効果的な方法を話しています。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。