『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART20 』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ZXL
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っているかたも多いと、
思います。メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、
他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ… 時に熱くも!(W
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいませう。(^。^)

☆関連スレ☆
☆前スレ☆
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART19 』
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1166917017/l50

★カセットテープ総合スレ TYPE-XVIII (Ver.18)★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1172402512/l50

【1000】ナカミチ好きな人のスレ!6【DRAGON】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1170769659/l50

テープデッキ測定器房が音楽聴かずにう音を聞くスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1111143760/l50

他の補足スレ、HPなどありましたら任意に追加下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:33:26 ID:/0qxe5it
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:33:54 ID:WhrX6u81
TYPE-IIIゲット
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:26:03 ID:D5iZ9+Tw
TYPE-Wの再生産を夢見るワン
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:34:24 ID:eB0dqDZI
カセットもいいけど、Ipod全盛の今、MDの音もエエナア、と
思う今日この頃。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:42:19 ID:kVSfz7vJ
TDKがSAハイポジ再生産だってな
もしTYPE-Yなんてポジションのカセット出てたら、どんな音か想像。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 04:31:42 ID:NCbbR7Ga
>>6

え、ホント?海外での需要が多かったのかナ。
MAじゃない、というところが、メタル対応機種が無くなったからだろうか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 07:50:35 ID:flldv+8v
>>6-7

お二人は前スレ住人ではありませんなw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:17:30 ID:kVSfz7vJ
>>8
その根拠を求む
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:18:40 ID:BX3F6xNg
前スレ住人じゃないのは>>7だけだと思われ。
11成瀬川 ◆QpyltuNARU :2007/04/05(木) 00:44:30 ID:2twJXX/E
>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:55:57 ID:U6bVrPi/
前スレの埋めネタは継続?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:18:51 ID:hudeD6Uw
どうぞ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:02:48 ID:U6bVrPi/
まずはナカミチの巻
1000ZXL LTD 1000ZXL 1000
700ZXE 700II 700 
RX-505×2 RX-303×2 RX-202
DRAGON ZX-9 ZX-5
682ZX 680ZX 670ZX 660ZX
CR-70 CR-50 CR-40×2 CR-20
BX-150 BX-125×2
600 550 581×2 481
BX-2 BX-1×2
LX-5 LX-3
カセットデッキ1.5
DR-1 DR-2
1514:2007/04/05(木) 11:19:29 ID:U6bVrPi/

DRAGONは2台です。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:29:05 ID:lGK9Flcp
ナカミチの巻?
またこのまま埋め立てるつもりか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:21:26 ID:tFPEDJ7Z
もうヤメヤメ
ナカミチ自慢はおもろない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:54:02 ID:m+wZXvqI
ハドオフさいたま深作店でリモコン付・取説なしの333ESAが\15750だった(アンプの222ESJもあって、それは\1万)
録再確認のジャンク扱いだけどビニール梱包されてた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:01:57 ID:126gzCU3
ハドオフはジャンクで許せるのは2〜3K円までだな。

店頭で1万ナンボしてNC/NRなんて、値段だけオクの再高値を真似て何考えてるのだか。
でもチョコチョコ買って店員と顔見知りになればジャンクでも動作確認させてくれるから、そういう場合はその限りでは無いけれど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:42:38 ID:X0zzApiP
HOの透明のラッピングは曲者だな。
あいつのせいで細かい傷が確認しにくい。
2114:2007/04/05(木) 19:01:02 ID:U6bVrPi/
>>17じゃぁ どこがいい?
とりあえずラックスの巻(含アルパイン)
K-05 K-04×2 K-03
K-12 K-10 K-8 K-5
K-109 K-106 K-113
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:09:50 ID:lGK9Flcp
オマイ痛杉
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:34:44 ID:2e2bjdGY
スレ埋めだけで止めときゃこんなアホは湧いてこなかったのに
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:45:10 ID:n9dDEkHJ
まあ、中道信者は基地害ってことよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:59:18 ID:26GXIDXk
ていうか、某皇帝様の所有リストをコピペしてるだけだし
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:17:19 ID:mo8aifVo
俺のと結構かぶるな。
ちょいとお話したくなってきた。。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:56:23 ID:ZlQQUFd5
>>1
過去ログぐらい貼ろうよ。

☆ 過去ログ☆
『カセットデッキをしみじみ語る会』
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1007808923/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART2』
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1022844104/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART3-ES』
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1031822845/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART4』
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041169322/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART5』
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053495634/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART6』
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1069164441/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART7』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078558588/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART8』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084633068/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART9』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1090596935/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART10』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098881765/
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:57:22 ID:ZlQQUFd5
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART11』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110724935/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART12』
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117413461/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART13』
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1125177860/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART14』
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1129909836/
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART15 』
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1134217835/
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART16 』
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1141993396/
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART17 』 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1148720871/
★カセットテープ総合スレ TYPE-XVIII (Ver.18)★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1172402512/
291000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/04/05(木) 23:23:55 ID:wNQeYPk4
>>27
あうっ☆ごめんねー、ほんとに忘れてました。 見事に!ヽ(´∇`)ノゥワァ~ィ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:25:08 ID:/OZLd7Kt
先日TC-K501ESをジャンクで購入(\500くらい)したんですが
前スレで書いてあった電球、本当に入ってますね。
CALOSCって書いてあるブロックだからやっぱりキャリブレーションのオシレータなんだわ
いや、ただそれだけです。すんません
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:48:52 ID:KcUQFrV6
>>30
修理した?
リバースの奴だね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:49:41 ID:96T9AHEW
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/11%374623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:19:13 ID:1rG31SM5
>>31
テープスピードが遅い
リバース側が再生できない
左右の再生バランスが狂ってる
キャリブレート再生レベル表示しない
ヘッドも結構減ってる
ボリュームはガリ有り

ってな調子でゴミ同然でした。値段相応ですね。
直す気持はないです。ニコイチ用にしばらくとっておきます。
気が向いたらヤフオクに出してるかもww
34(=゚ω゚)ノP:2007/04/07(土) 00:16:02 ID:CiNHaCD/
あちこち探してTASCAMの112mk2(新品)をポチった。
シングルデッキ絶滅寸前の今、滑り込みセーフって感じ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 07:26:30 ID:329Y78P5
>>34
知らぬ間に112ってディスコンなの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:13:18 ID:2FJde6Xo
>>34
購入おめでとう。使ってみたらインプレきぼん。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:20:59 ID:9TgZU3Xf
CR-30が無い・・・>>14

っつーのは、
K-1Xwが走行系不調なんでバラしてみた
テイクアップ側のフライホイールの裏側にある板バネが何故か2枚重ねだった

同じ三協メカのCR-30では確か1枚だった
これってやっぱ組み立てミスか
普通1枚だよな

フグ刺を1枚摘むつもりが2枚摘んじゃっていいや食っちゃえ、みたいな
38(=゚ω゚)ノP:2007/04/07(土) 09:27:17 ID:CiNHaCD/
>>35
TASCAMに問い合わせたらデスコンで在庫もなしとのこと。
ポチったのも店で最後の1個だたょ。。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:29:11 ID:329Y78P5
>>38
あぁ、もうオデヲ系の通販可な店には見当たりませんな。
楽器系の店を探すか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:33:48 ID:2FJde6Xo
嗚呼、遂に112MKIIも生産完了か。orz
漏れは122MKIII購入滑り込みセーフ組だが、やっぱあのとき買っといてよかった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:41:39 ID:BP2ruyRT
中古店でもマトモな機種に出会う機会が減ったし、出てくるのは修理が困難なジャンクばかり。
42(=゚ω゚)ノP:2007/04/07(土) 16:27:16 ID:CiNHaCD/
みんな溜め込んでるからなー(w
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:56:50 ID:V1Z5rZ3I
本当に最近は「ジャンク」ばっかりだなw
本当の意味でのガラクタばっかりだよ。黄金期はもうとっくに過ぎた。
44名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 21:20:14 ID:zVqX43UH
5年位前は、まだピアノタッチタイプのまともな物や80年代の
要ベルト交換でキレイなジャンクが軒並525円で出てたからなー。
最近じゃ動作すると年式関係なく3150円・・・orz
451000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/04/07(土) 22:30:21 ID:KUPGMwqg
再生される中古品よりも、圧倒的☆に、廃棄される機械の方が、

多いから、地球の熱帯雨林よろしく消えてゆく運命なのくわわっ?

(・`ω´・)ノ地球に優しくリサイクルゥ☆
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:35:01 ID:4CcAOASe
リサイクルの為には新たにエネルギーを消費してしまうのだが
47(=゚ω゚)ノP:2007/04/07(土) 22:40:02 ID:CiNHaCD/
>>36
遅ればせながら、ありがと。
探し回った甲斐があったょ。
今日発送通知メールが来た。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:22:38 ID:fWXAFfW2
本日は午後から妻とハドオフでデッキとテープ狩りの予定。
収穫があればいいのですが、多分期待できないでしょう・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:31:46 ID:gRQJtbOB
もっとマシなとこに連れていってやれよw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:45:22 ID:mT/5r0ul
ハドオフはPSEで急激に質がわるくなたよう泣きガスがドウヨ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:26:04 ID:o7I7M9B6
禿同
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:46:50 ID:AH+bISO0
>>45
狩りに付き合わされる奥さんは大変だなw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:04:55 ID:Hu17X7cg
ありえない、幼稚にも程がある
>>48にはもう飽き飽きして、近い内もっとマトモな男の所にいくわな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:35:40 ID:qvY2tV8r
うちの連れは店内にはまず入らないな
あんまり長居したくないし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:59:07 ID:lByQItWJ
俺も妻を連れては行きたくないな、店内が臭いし客層がなぁ……
ビンボ臭いのは俺ひとりで十分だw

だが人脈の広い彼女は、大量にデッドストック品を譲ってもらってきてくれたりする。
正直、頭があがらない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:51:22 ID:+HhhkW+Q
ハードオフにエクセリアの009が再生・録音出来ず、
取説・リモコン付で15750(税込)で置いてあった。
ベルトか何かがやられているんだろうか?
ハードオフもPSE騒動以降は値段の付け方が上手くなって
いるけれど、これを買ってフカザワさんで診てもらうと
いうのはありですかね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:40:56 ID:ntc6vjvY
随分と勇気のある値付けですなww
581000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/04/08(日) 20:55:11 ID:Q+jUrfS/
これ( ゚∀゚)ノhttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h45732518

追加で、セレクタ欲しいけれども、、、、


なんか、みえないの〜。(ww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:14:08 ID:HZ3XDOUB
>>58

なんじゃこりゃ、何も見えんがな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:28:27 ID:ntc6vjvY
暴れん坊将軍がもやの中から出てきそうww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:12:19 ID:9b3dZhQD
これは心霊写真か?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:38:00 ID:OF5kVfLT
>>56
せいぜい500円か1000円くらいの値打ちしかない。ゴミ。1万5千円って正気の沙汰じゃない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:45:18 ID:LAs/O10G
>>62
それは無いだろ……常識的に考えて……(AAry
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:11:45 ID:OF5kVfLT
XK-009だろ?大した価値ないよ。価値観は人それぞれだろうけど。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:10:01 ID:yxhlKovM
バシャーンとハデにドアが閉まってカセットを挟み込むからな。
実際これでトラブルが多かったらしく、それで後発のメーカーは
ソフトにそっと挟み込む形にしたそうな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:44:28 ID:t27Eqf0G
某HOででナカミチのカセットデッキ1が
「FFとREWできるが再生不可」で16,800エン。もう何ヶ月置いてあるのだろう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:23:29 ID:yxhlKovM
ジャンクで16.8Kとは許せんな。またオクを参考にしているんだろうか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:46:45 ID:3GAsSM+X
ウチの近くの某HOではナカミチのCR-40という機種が完動品で\42000という値段が付いてます
まあ売れる気配は・・・ありませんねw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:17:19 ID:yxhlKovM
>>68

もしかして福井南のドフ?これまた許せん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:25:45 ID:CZdtLOdJ
>>60
今、暴れん坊将軍の色んなバージョンを編集したカセットテープを聞いている。
編曲者は、「暴れすぎ将軍」とか「暴れすぎて反省」と銘打っている。
連続で聞いていると笑えてくる。勿論、原曲のイメージを意識したバージョンもある。
作曲者は、菊池俊輔といって、何と「仮面ライダー」の作曲者と同じ。
7160:2007/04/09(月) 21:08:08 ID:PP7axoyJ
>>70
「ちょんまげ天国」ってCDに最初のかな?モノラルのME起こしらしきサントラが入ってる。
なかなか名曲ですな。
しかし、その暴れバリエーション将軍テープ、いいなあ〜
「甘えん坊将軍」バージョンなんてありません?ww

実は「三匹が斬る!」のサントラも欲しい…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:44:54 ID:fUgx9ZFY
「アバレンジャー将軍」とか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:50:53 ID:VxdhpQGl
 GX-z9100の音が出なくなったんだけど・・・修理の仕方分かる?

ヘッドのメカは下がらなくなってたので、CRC5-56をふりかけてとりあえず下がるようにした。
回転はしてる。
早送りも巻き戻しもできる。
が、音が出ない。
ラインアウトからもヘッドフォンアウトからも音が出ない。
久々に使ってみたのでいつもどうだったか覚えてないが・・・メーターは-30dBぐらいで止まってる。再生時も停止時も同様。
かと言ってずーっとなんかノイズが出てるのかと思いきやそういうわけでもない。
ラインアウトに限って言えば、やや回転に連動したノイズみたいなのが聞こえる。

 どうでしょうか・・・。
何か分かるでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:04:45 ID:QLQLjlkU
CRCは灯油なので、早く拭き取らないとプラスチックが割れてしまったりするとオモワレ
ソースとテープと両方音が出なければ送り出しアンプの故障かミューティングリレー
テープ再生だけ音が出なければ再生アンプと思うがどうよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 04:57:25 ID:tCW1vIsq
5-56は厚紙にちょっぴり付けて接点磨く以外に使っちゃだめと思う。


おらのGX-Z9100EXも三日前まで使えてたのに
さっき電源入れたらメータ無反応で音が出ない。
コンセントをアンプに連動させてるのがまずかったかな…。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 07:11:06 ID:Y2FJRkk5
>>70
なんだか面白げな編集テープですな。
漏れのマイブームはジャンク100円の宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999のオケ演奏盤LPを録って聴くこと。
いやぁ80年代SFアニメとカセットってベストマッチですな。

>>74
金属部分に限って言えばCRCは悪くないと思うのですが、スポット的な注油が出来ないのがイマイチですね。

漏れは>>75氏のような使い方のほか、綿棒に染み込ませてメカ金属部の汚れ、グリスふき取り等に使います。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:03:04 ID:oegqvYgz
>>75
>コンセントをアンプに連動させてるのがまずかったかな…。

おれもそうしているけど、何か問題がある?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:09:07 ID:4ic+BrjH
>>77
電源投入時のラッシュカレントで影響がある場合もあるかもしれんが、普通は問題ないはず
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:13:17 ID:2K0CYfHm
気にし過ぎ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 13:30:08 ID:5W6ZnWjH
>78
その心配はいらんだろ。
大抵のデッキはAC100Vラインに電源スイッチを割り込ませてあるから、
大元でOn/Offするのと本体スイッチを使うのとでは変わらない。

>73
どっかの回路が逝ったかな。
年代を考えると、そろそろコンデンサ死亡もありうるし、
コンデンサがお漏らしして回路部品が腐食というケースも珍しくない。

あ、メカデッキは分解清掃が必要なので注意。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 13:36:43 ID:4ic+BrjH
>>80
普通いらんはずだけどね。
ある製品で二、三度電源スイッチをたまたま連打(ACにSWかんでるタイプ)したら、
ラッシュカレントでヒューズが切れたことがあったから。
その程度で周辺への悪影響はそうそう考えられないけどね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:22:17 ID:4OVOPiZB
>73
アンプ部のトランジスタも考えられるけど
ヘッドが下がらなくなったというのが関係してるかな?
久々にとあるからモードベルトくさいけど
まさかCALボタンがONになっているという・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:17:07 ID:JeD2tuD0
俺の9100EXはイジェクトできなくなり、無理やりこじ開けたらアームが折れてしまった。
しばらくは扉なしで使用してたけど、ヘッドやピンチローラーが上がらなくなり再生不可になったので押し入れで休眠中。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:26:59 ID:tpyLaw9A
何度も言われてることだが、いくらGXヘッドが10万時間持っても、開閉部分が弱いから意味ないじゃん
俺の71と9000もラックのオブジェ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:41:47 ID:cETxvHDB
グリス固着が原因の動作不能ならバラして洗えば直るんだからそのままにするのは勿体ないよ
ただ適切な調整をしないといけないが。まだ使えるならば直そう
異常が出たらまずは調節を狂わせない程度に分解して組めばいいよ 壊したらもったいない
そう言えばテキトーに捕獲した7000は、録音が片チャンネルできなかったな…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:43:29 ID:yEg0VZCW
開閉部分は別に欠陥ではなくゴムベルトの耐用年数の問題
ゴム系の部品ではごく当たり前のこと
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:45:56 ID:yEg0VZCW
7000系の片ch問題はもはや古典だな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:55:20 ID:22k6LMws
どっかの接触不良なの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 05:55:15 ID:ySm71MyM
オレはsonyのレーザアモルファスが減ったのでGXヘッドに付け替えたよ
アライメントにてこずったが、一旦解決してしまえばこれぞ最高の組み合わせと自負している。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 08:14:55 ID:yEg0VZCW
>88
REC BALANCEのガリオーム 
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 09:54:00 ID:22k6LMws
>>90
なるほど、さんくす。
どうしようもなければオレならバイパスしちまうわww
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:57:42 ID:cETxvHDB
>>90
そうなのかぁ。85だが、見てみるよ。d
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:59:54 ID:VXTZjp87
>>56の009、今日同じ店に行ったら無くなってた……。
買おうと決断したらこれかよ……('A`)
俺のように再録不可の15000円でも買おうとする
「馬鹿」が他にもまだまだいるって訳だ……。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:11:41 ID:yEg0VZCW
>93
なんだかんだいってもEXCELIAは人気あるからね
オレも005でも良いから入手したい

>92
オクにVRのみ出品してるヤツがいるな
ちなみにオレは2-26派
イカレたらそれこそ>91氏みたいにバイパスだな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:26:28 ID:VXTZjp87
ああくそ、明日オーテクのATH-M30かPRO6の限定版でもやけ買いしてやる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:28:53 ID:VXTZjp87
ああくそ、明日オーテクのATH-M30かPRO6の限定版でもやけ買いしてやる。

>>94
俺がそうなんだが、やはり再録不可でも取説&リモコン付は魅力的なんだろうか。
よしんば本体がどうしても修理不可でも、オクで本体のみを買えばいいし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:30:03 ID:VXTZjp87
んぎゃ、変なとこだけ二重になった。ごめん。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:10:02 ID:ySm71MyM
15000円もするジャンクなんてあるのかよ
1万超えたら買わないわ、さすがに。
5000円前後でも躊躇するのに。

ハドオを甘やかすのもいいかげんにしろや、おまいら
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:31:09 ID:VXTZjp87
>>98
カセット、DAT、CD関わらず、90年代はじめ頃までの物は
大抵動作の可否に関係無くジャンク扱い。
ソニーのKAとかあたらし目の物は普通中古扱いの場合もある。
再録可の555EXをジャンク扱いの8400円で買った事があるんで。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:40:38 ID:VXTZjp87
>>99ちょっと訂正
× 555EX
〇 555ESX


ちなみに、同じハードオフにあったビクターのV711は録再可だが
ノイズがのる状態で4200円、V721は録再可で6300円だったかな。
これがV931だったら値段がはね上がったりするんだろうか。
V721は前モデル、V711は前々モデルで同じレベルなのに……。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:40:47 ID:cETxvHDB
だがジャンクだしなぁ
5桁は買わんわ、俺
折角のものでも、消耗部品が次々と無くなっているし、万一逝ったらそこでオシマイ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:53:26 ID:RHpvQ2Nk
ジャンク一品に3万出したことあるぞw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:55:02 ID:3M5H4Mvz
>>89
詳しく…!
10473:2007/04/12(木) 00:04:03 ID:wPJMp6/4
なんか…特に何もしてないのに鳴るようになりますた(´Д`;)

3日ぐらい電源いれっぱにしたぐらい


しかし、(ちゃんと鳴ってると仮定して)9100は低音ががんがん来るね
以前拾った7100はもうちょい低音が弱かったような…

それともこういう音なのだろうか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:58:56 ID:fs1vOQgr
>>104
>3日ぐらい電源いれっぱにしたぐらい
一部コンデンサーが容量抜けしてるかもしれんね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:29:20 ID:sVf+Frjn
ttp://joshinweb.jp/av/512/4951035016527.html

これの評価はどんなもんなのかな?
値段的にはT−D7が3台買えちゃう小売価格だけどw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:37:19 ID:5z3CAE02
業務用だから安定性や耐久性が高いんじゃない?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:41:42 ID:MbWIU8Iu
あら?マランツの3ヘッドダブルデッキ、いつの間にかディスコンかよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:45:57 ID:B8KVPqhq
>104-105
容量抜けというか、明らかにコンデンサが死にかけ。
安心して使いたいなら総交換すべき。
メカデッキのグリス固着→5-56散布の件もあるし、
オーバーホールをオススメする。

といっても、今時分にカセットデッキ(のメカ)をメンテできるところなんて希少だしなぁ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:48:40 ID:ssoqo2hJ
自分でやる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:19:17 ID:Y1BJOglX
知人の車に乗る機会があった。
純正安カセットステレオで昔レコードから録音したカセットを聴いた。
同アルバムのCDは今も愛聴しているのだが、カセットは
シンバルやハイハットが糞詰りにならずチャンと金属の音をしておる。
感動した。
押入れからGX-F91を引っ張り出してきた。(レコードプレーヤーは設置場所が無い)
電源は問題なく入った。
イジェクトボタンを押してみた。
ゆっくりと蓋が開く。
再度押すと、問題なく閉じる。
喜び勇んでカセットをセット、なぜか蓋が閉じない orz
蓋の位置がずれているようには見えないのだが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:32:32 ID:MbWIU8Iu
AKAIの場合はオクにオープンデッキをメインで出品してる人がOHをやってくれるけどね。
何回か頼んだけれど、腕は確かだったよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:51:27 ID:v0nZ4aeY
漏れはCRCで死にかけたラジカセのヘッド磨いたことあるよ。
さびてたし。少しは生き返ったよ。
デッキにはそんなことできんけど……
正直CRCでヘッドって磨いていいの??
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:01:52 ID:Vqouuzfm
俺ンちの333ESJ(2機)底のパネルがサビサビでびっくり!
ホルツのサビチェンジャーでも塗ってやろうかな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:53:58 ID:0RK9uoBE
中古屋でAIWAのXK-R515なんてもの見つけたけど
これってどうなの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:09:58 ID:dUYkmvN0
リバースデッキはゴミにしかならん。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:43:10 ID:MbWIU8Iu
リバースでも3ヘッドなら逆に貴重品だ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:48:26 ID:WmP5U+HG
&ナカミチもゴミにはならん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:35:40 ID:QlfPI0gm
XK-W818だけは別格の隠れ名機
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:54:09 ID:7w+clEee
>>119

なんでやねん。
1211000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/04/12(木) 22:59:51 ID:f4njO9JY
ダブルデッキで、ダブルリバースで、ダブル3ヘッド!

ちょっとカコイイかも。。(・`ω´・)ノ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:21:03 ID:sVf+Frjn
>>116
TEACの3ヘッドリバースデッキ、R−9000使ってますが、何か?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:09:09 ID:4irJsYyi
ダブルデッキなんて選択肢としてありえんだろ。
片方のメカが壊れただけで故障品になる。確率が2倍で壊れやすいという事だ。
どう考えても単独2台の方が性能も上だしな。

単にコピーしたいならどこかのスタジオの中古デュプリケータでも買った方が幸せ。
ヘッドアンプ→バイアス→ヘッドアンプ の単純な構造で音の劣化も少ない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:21:23 ID:4irJsYyi
リバースもヘッドアライメントが壊れやすくて以下略。
使っているとアジマスが狂うしな。A/B面で音が違うなんてザラ。
グリス切れで使ってるとダイキャストがアッという間にすりきれてガタが出る。
まして独立懸架3ヘッドなんてもうメチャクチャになるだろうな。

そもそもタダでさえ狭いヘッド空間にリバース化させた小さなヘッドでは話にならない。
リバースではない3ヘッド機でさえヘッドとテープのタッチングに問題ありすぎなのに。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:53:54 ID:IV2TZaTa

漏れは2ヘッドの片路が好きW。

しかしビクのR611ぶっ壊したとき驚いたよ、
 どたまの回転軸が長いシャフト状になってた、
 こらならブレにくいんだろうと。

 でもリール台がブルブルやすくてナンだった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:56:54 ID:XLR3f+by
R-9000はいいね
リバースなんて・・という先入観を取り払ってくれた
地味なTEACの影響もあるのかもしれないがあんまり話題になんない
しかし、なんともいえない絶妙の音作り
無理にレンジを伸ばそうとせずに中域の響きにこだわった成果か
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 04:03:55 ID:/K4ioTT2
リバースで音のいいデッキって他に何かある??
お手頃で。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:54:07 ID:NEJyEzya
リバースで信用できるのは、ナカミチのドラゴンか、RX系しかない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:15:53 ID:HYr8EKcd
RXなんてすぐにリバース機構が故障しそうだけど、そうでもないの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:39:10 ID:Ly6H5mJ0
うちのRX-505は会長、怪鳥、ご開帳。
中域が厚くてお気に入り、現役バリバリですよ。

キャリ機能が無いのと、メーターがちょっとチープな感じですが
音の良いモデルだと思うな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:45:05 ID:NEJyEzya
RX-505を使っていたけど、なかなかタフだった。
弱点は、コントロールモーターベルト(ヘッドの上げ下げをする)
が経年変化で弱ってくると、再生しなくなる。ユーザーはこの角ベルト
を入手しておくべき。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:47:28 ID:2nL2n8Hk
ウチではリバースはGX-R99を使ってるけれど、音質的には結構満足できてるよ。エアチェックでは
まずこれを使う。GXヘッドだから減りを気にせず掛けられるし、酸の残留が怪しいテープを使う時
にも重宝してる。ライン出力レベルがちょっと低めだから、ぱっと聴きはショボく聞こえるけれど、
ちゃんと聴けば芯のしっかりした音が出てる。
ドラゴンもあるけれど、今となっては再生リバースの意味というか価値が無い(w。ヘッドの減りを
考えたらあのデッキで延々BGM掛けるわけじゃなし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:27:20 ID:NX0X9fYm
ヤマハのKX-550、廉価機2ヘッドリバースだが、音に厚みがあってなかなか聴かせるよ。
ウチのがたまたまかもしれないが、走行系も結構しっかりしていて安定している。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:32:58 ID:7DhuXAS4
>>132
同意
ウチのはR70
酸化鉄ノーマルテープが一番しっくりくる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:35:37 ID:BUwpyxd3
>129
大雑把な機構だけどヘッドを回すような精度は必要でないし
ベルトさえメンテしてればかなり丈夫
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:52:11 ID:hr5taLVX
そこでドラゴンですよ、再生だけだけど
1371000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/04/13(金) 22:32:53 ID:UEpnn6m8
RXの回転メカは結構、じょーぶかも?(202.505ともガシガシ動くよ!)

でも、透明のカセットフタ?のツメがよわいぃぃぃ☆

片側折れちゃった。。。(:D)| ̄|_
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:51:49 ID:ARhFErPS
>>137

センコタン、もう片側を折らないようにね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:28:03 ID:6VZW+/wV
つプラリペア
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:56:08 ID:2sFm4NnP
京都で直して貰ったな。
随分前ですが。<爪
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 05:47:40 ID:OCDsnEiA
>140
へー、京都ってそこまでしてくれるの。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 08:13:09 ID:2sFm4NnP
>>141
そう。爪の折れた部分は、元の材質より硬い物で
作り直されてきて、スゲーと思った。
折れた場所にもよると思いますが、折れる前より
丈夫になってしまいました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:00:07 ID:ZbLDn/y4
京都ってなんてお店?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:18:18 ID:/ZTJ9sye
天下一品 北白川本店
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:44:33 ID:8kEm4EOC
フカザワさんだね。昔アイワのサービスをされていたお店です。

でも、何か事情があるらしく、最近は修理の受付をやめている
と聞いてます。

どうなっているか知らない?>地元の人達
146(=゚ω゚)ノP:2007/04/14(土) 17:59:42 ID:USE9yesf
>>34の112mk2やっと聴けた。
ラインはまだだが、とりあえずGradoのSR60で
ZepとDeepPurpleをば。

→踊りまくるヘンな人が出現。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:21:31 ID:nMAVbQ86
VictorのDD-V9を現役で使用中!
往路復路とも音質の変化も無く、快調に稼動しております。
いざという時には、シンプルメカのTC-D5Mが控えているので
ひと安心。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:42:16 ID:cYH+itxp
近所の小学校の音楽室?で見かけたTASCAMのデッキです。
ttp://up.tseb.net/src/up0038.jpg
新設校でも、カセットの設備を用意してることに、感心しました。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:19:54 ID:h/G86oSm
↑ なんかこういうラックにカセットデッキが
  あるとトキメいてしまう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 04:53:32 ID:Y3gUtp59
カセットが完全に消滅することは無いな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:23:00 ID:DZTytoLr
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:02:36 ID:A1/JAulW
哀話機使ってるヤシって居ないのかね。
XK-W818使ってるがNRもB、C、dbxと(スルーでばかり使ってるけれどw)全部入りだし、録音は別機に任せてBGM用に使ってるが先入観無しで良い音に感じるのだが。

ハイエンド機も結構だけれど、再生用に安い中古を何台もとっかえひっかえして、サブの再生環境を作ってマターリとカセット聴きするのは幸せだ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:15:08 ID:rMo7S+NS
漏れはサブの再生環境(寝室用)はT-770SとMDR-CD900(STじゃないオリジナル)w
154(=゚ω゚)ノP:2007/04/15(日) 15:48:00 ID:3r/Gr0q8
いい気になって昔のテープを引っ張り出してきて
あれこれかけてたら、明らかに経年劣化でハイ落ちの
テープが続々と、、、orz
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:27:22 ID:iNcW/T0X
>>154
>明らかに経年劣化でハイ落ち
時々ありますねぇ。でも、場合によっては劣化箇所がバインダで、ヘッドが短時間で汚れている
ためにハイ落ちする場合もあります。その場合はバインダがダメになってるテープは廃棄ですが
それ以外は生きてるかも・・・何にしてもツラいですなあ。
156(=゚ω゚)ノP:2007/04/15(日) 17:44:02 ID:3r/Gr0q8
10年近く前のシロモノだからなぁ。

積年のホコリが気になるので、どのテープも最初の一回は
かけ終える度にヘッド/ローラのクリーニングをしてるす。
綿棒についた汚れを見ると、結構汚れてる、、、
ヘッドが削れてないかちょと心配。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:35:09 ID:zFh5nLY3
カセットは入試等の時に使われてるね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:47:36 ID:wMmKBFS8
>>148
音楽室というより視聴覚室(最近は何というのだろう)とか放送室のように
見えるのだが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:32:34 ID:OUYtbtln
こないだVictor TD-V515買ったんだが
テープスピードの調整の仕方わかる奴いる?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:41:29 ID:Mm1g1d1S
2コンのマイクから「くにおくん」と呼びかければいいよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:19:33 ID:jTzuuNlY
>159
キャプスタンを駆動しているモーターに
3ミリくらいの穴空いてないか?
*みたいなゴムシールが付いているかも知れんが
あったらそこに極小ドライバー突っ込んで調整汁

なかったら基板上のそれらしい半固定抵抗を探せ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:19:41 ID:3X9RGQl+
>>160トンクス!!
163 ◆8AK2qtuKLQ :2007/04/16(月) 01:45:19 ID:3bBw4MJs
TD-V505を所有。
この機種はダイレクトドライブで
内部も「それらしい半固定抵抗」なるものは無かったと記憶しております
V515は所有したことないのでなんとも言えませんが、
恐らく付いてないかと思われます。

そもそもテープスピードを変える意図がわかりませんが。。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:56:22 ID:0730u1HM
クォーツロックじゃないデッキは、余程安定度が優れた走行系でない限り、l
ほぼ間違いなくピッチズレしてるもんですが。
クォーツ機じゃないデッキには、ほぼ間違いなくピッチ調整用半固定抵抗があるはずです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 03:08:25 ID:3X9RGQl+
>>161
>>163
>>164
情報サンクス
やっぱり半固定抵抗らしきものは無いっぽい
テープスピードが若干遅かったので調整したかったんだが
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 08:26:07 ID:0730u1HM
>>165
違うビクター機の例ではメカの後ろ側に基盤が付いていて、
構造的に隠れたところに半固定抵抗が付いていたものもあった。

それと、機種によってはメカ部分には回路を持たず、メイン基盤や
電源基盤にモーター駆動用回路を載せている例もある。
167161:2007/04/16(月) 08:33:46 ID:jTzuuNlY
TD-V515ってもしかしたらクォーツロックだったかもしれない
以前もってたけど確かカセットドアの所にでかでかと書いてた気がする。
忘れてたよ、スマソ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 08:39:27 ID:0730u1HM
今オク画像で確認してみたが、
ダイレクトドライブとはあるが、クォーツロックではないようですな。
169161:2007/04/16(月) 09:52:36 ID:izuP9LBf
>168
私も画像見つけて見ましたがクォーツの記載はないですね。
でもスペックが0.035%(W.RMS)/±0.08%(W.Peak)ですから
謳ってはいませんがクォーツぽい感じがしませんか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:11:03 ID:0730u1HM
>>169
クォーツ機だからワウ・フラッター特性が良い、とは限りません。その逆もまたしかり。
まずは走行系の裸特性がいかに優秀かが大事だよね。
機種は少ないけどノンクォーツで極めて優秀なワウ・フラ性能を叩き出している製品もある。
クォーツなのにすごくワウ・フラが多い製品もある。

クォーツ・ロック・サーボは、確かにワウ・フラ特性を改善するけど
(たぶんワウ成分は低減しやすいと思う)、一番の効能は回転数偏差の低減ですね。
ピッチのおかしいデッキは使いようがないですから、やはりクォーツはありがたいです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:43:48 ID:YUbU1RYo
TD-V515はV631の後続だったおもう、
頭がコンビネーシヨン式になって
この頭は当時の他メーカー機にも使われてたみたい。

アズィマスのこと環餓えると津雨ヘッドのほうが
透きなん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:02:55 ID:9/lcGt3a
> アズィマスのこと環餓えると津雨ヘッドのほうが
> 透きなん。

日本語で。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:23:00 ID:7hnnPsz9
鯵鱒の古都を缶蛙と痛頭の萌芽
鋤なん。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:18:31 ID:VtK60yhK
>>170
ピッチがおかしいとつらいよね。
昔からSONYとテクニクスがちょっとピッチが早いような気がする。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:42:59 ID:hPjPwnyl
>>174
漏れが持っているTC-KA5ES(SONY)は、他機と比べてピッチが少し遅い。個体差かな…。
とはいえ、測定器具もなしに無闇に半固定VRを回して調整すると、もっとおかしくなりそうで怖い。

同じように、アライメントテープなしでアジマスの調整するのも怖い。
176多田の痔満:2007/04/16(月) 20:58:09 ID:aPsnZUTt
所有デッキ
SONY TC-KA7ES×2 TC-K777 TC-K555ESX
TASCAM 122MKIII×2
AWIA XK-S9000×2(内1台は京都に長期入院中)
Nakamichi 1000ZXL 682ZX (2台とも福岡に長期入院中)
TEAC V-6030S V-2030S V-800X
PIONEER T-770S
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:50:09 ID:3X9RGQl+
いいデッキをお持ちですね
ピッチは自分の耳で調整しても意外と高精度らしい
誤差3%くらい
178 ◆8AK2qtuKLQ :2007/04/17(火) 02:15:39 ID:D5+JbKol
TD-V505分解してみましたが
やはりそれらしい半固定抵抗は見つからず…

なお、この機種はピッチが速くなる症状に見舞われて
前オーナーに粗大ゴミとして捨てられていたものです。
保護して分析してみたところ、コンデンサの容量抜けが判明し
該当する個所をOS-CONに取り替えて、無事修復。
今に至ります。
その後は快調そのもので、昨年購入した
V-8000Sと比較してもピッチはほぼ同じ。
クォーツロック顔負けの精度です。

まぁ、たまたま当たりを引いただけかもしれませんが…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:10:06 ID:8dvDVk/g
クォーツロック機だとテープスピードの調整って出来ないの?
漏れのウォークマンプロD6Cは、クォーツロック時ONとOFFのテープ速度可変ボリューム使用時と両方の状態用に半固定抵抗付いてますよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:32:01 ID:nalSKo3C
微調整らしき可変抵抗が付いている機種もあるけどね
問題ないのにいじるワケにいかんし
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:07:19 ID:6k/u0ndk
>>176
まだまだですな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:09:25 ID:ieGVpUq5
クォーツロックのまま回転数調整は、通常出来ないですな。
ターンテーブルにはロックかけたまま微調整可能にした機種があったけど、
カセットでは回路規模が大きくなりすぎて搭載は難しかったんじゃないかな。
各回転数ごとの同期周波数を用意しなきゃならんのだからね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:33:59 ID:oPAPT1ov
キャプスタンモーターの回転速度調節した後でフライホイール外してグリスアップしたら...

 テ ー プ ス ピ ー ド 速 っ ! (爆

って事で、メカニカル抵抗を下げてからモーターの調節ね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:11:36 ID:8dvDVk/g
>>183
フライホイール軸て、オイルレスメタルになっていて、あまり潤滑は求めなさそうな感もしますが、清掃&チョイ給油で回転抵抗下がるものですか。

固めなグリスより車のエンジンオイル辺りを綿棒でチョンチョンで良いですかね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:17:15 ID:dpdMLAbT
関係ないけど、爆笑するね。
http://www.youtube.com/watch?v=zzc_-AiaMxs&mode=related&search

2人が悲しそうに話しているのに、その声を聞いた司会者が「変わった声」に爆笑!
助けを求めるように周囲に意見を求めたら、その人の声も変わってて爆笑!
気持ちは凄くわかるねぇ〜
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:39:20 ID:bZeLZvkm
テープデッキの調整って調整用のテープがないと正確には無理?
テープ速度変えるだけなら、そこだけいじれば良いのかいな
テープ速度変えたら連動して他のところ変えないといけないとかある?
耳で合わせるとか言っても、信頼できるテープがないとできんよなぁ…

TEACで調整用のテープ売ってたけど…どう作ってるんだろ


それはそれとして、新品で聞いたことのない機器をオクで手に入れたので本調子なのかどうかすらわからん
オシロ使って修理してる人はすごいよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:48:21 ID:yoWpH56P
>>184
金属の削りカスみたいのが溜まってたね
清掃してスクアラン塗っといた
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:03:24 ID:tab0Wdr8
>186
自己録音でソースと聴き比べてみれば調子は大体分かるんじゃない
他機との互換性は合わないのはしょうがないし
オシロの波形が良いから音がいいとは限らんらしいし
前にもレスされてたけどテープスピードは100秒間に送られる
テープ長を実測する方法もある。(10秒でもいいような気がするが
そこまでやったこと無いけど

オレは以前新品購入したデッキで最初に基準用に録音したテープに
合わせてるけど後から入手したナカミチはピッチの基準が他社とは
違う気がするのでデフォのままでいじってない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:09:26 ID:Gr8nYdDB
>前にもレスされてたけどテープスピードは100秒間に送られる
>テープ長を実測する方法もある。(10秒でもいいような気がするが
>そこまでやったこと無いけど

TAPEXのテープスピードチェックテープが100秒のテストトーンが
入っていた。この±1.5秒が許容範囲とされていた。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:55:47 ID:tab0Wdr8
>189
それ意外といいかも
チューナーのCAL TONEを録音したテープを4750mmに切って
他のカセットに繋いで測定・・・

作るの('A`)マンドクサ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:39:54 ID:tab0Wdr8
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n49941389
TEACも独立懸架ヘッドだったんですね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:46:12 ID:vbAufOps
>>191
>TEACも独立懸架ヘッドだったんですね
え?

そんなことより同時出品すごい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:44:02 ID:ApGKGHsy
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
>>走行速度は厳密に決められており、毎秒4.75cm(1.875インチ)。他の速度モードを持つ機器もあるものの、それらはあくまでも独自仕様である。
そうなのか・・・。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:02:38 ID:ApGKGHsy
http://ips.fc2web.com/pa/ar-6.html

 PCでアジマス調整。
テープ速度も調整できるみたい。

 ただし、調整用テープ必要。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:52:37 ID:JmJ6hOBh
>>194
文中最後に「一般的には 8KHz を」とあるが、スペアナソフト作者efu氏の別アプリの信号発信アプリでは2信号同時にテスト信号を作成できた希ガス。(ex:1+8KHz)

漏れはやろうとしたのですが、DirectXの環境のためか、周波数グラフは表示出来てもリサージュ曲線が表示されずOTZ..

でもアジマスはこれで追えても、絶対的なテープパスまで考えると難しそうです。
196大ねこ元気 ◆5XUo.OyiQc :2007/04/18(水) 18:14:51 ID:Md1ALjOb
>>193
この Wiki の記述はおかしい。
コンパクトカセットのテープスピード 1.875 in/s (15/8 in/s) は全く
正しいのだが、 1 in = 2.54 cm だから、厳密にというなら 4.7625 cm/s
でなければならない。
値を丸めても 4.75 cm/s とはならない。

もっとも、現実に 4.75 cm/s という表記が広く用いられた時期があった。
ただしこれはテープスピードの呼びとしてであって、同じく呼びである
9.5 cm/s (厳密には 9.525 cm/s = 15/4 in/s )の半速としてこう表記
されたものである。
しかし明らかに本来のテープスピードと食い違っているので、後には
4.8 cm/s と表記されることになる。
もちろん実際のテープスピードが変更されたわけではない。

現実のテープスピードは誤差が 1 % でも小さい方だから、 4.75 cm/s
でも 4.7625 cm/s でもわりかしどうでもいい話なのだが、少なくとも
論理的には、“走行速度は厳密に決められており”と前フリをし
1.875 in/s と併記する形で 4.75 cm/s と書くのは明らかに間違っている。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:10:39 ID:bNabgs9R
>>194
Wave Spectraはスペアナでピーク音量の周波数が数値表示されるから
そのままピッチ調整に使ってる
Vectorにもあるよ
198大ねこ元気 ◆5XUo.OyiQc :2007/04/19(木) 01:30:05 ID:wi//un2L
>>196
現在ではテープスピードの呼びは 4.76 cm/s となっているようだ。
ただし意味は 15/8 in/s である。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:30:03 ID:8B3mJfVp
最近KA3ESのメカの調子が悪い。
ソニーのメカのメンテ解説してるWEBサイトってナイ?
コンパクトでスッポン外れるんだけどそれ以降がバラしづらくね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:32:56 ID:vjpljeET
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:19:35 ID:36ij5gPd
>>199
metaltapeさんのサイト参照だろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:38:59 ID:Q/MWOGvy
パーツリストは見られるね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:04:30 ID:L1Obbvg6
>>196 >>198
同意。4.76cm/sなら文脈的に合うね。
Hifi用デッキの規格上は4.76cm/s+-1.5%、4.8cm/sは呼び名、略表記としてならOKだった記憶有り
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:26:37 ID:56K768o+
ようやく長年あこがれていたTC-2850SDのOH済みを譲ってもらいました。
メタルとかは使えないけど、これで私もここに参加しても宜しいでしょうか?

録音ボリュームつまみが片方なくなっていたから、ソニーのラジカセから似た物移植しました・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 06:01:32 ID:zmhZtica
>>204
デンスケ系も当然お仲間でしょ。
いや、むしろ頭が下がる思い。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:13:16 ID:wj+CAVlK
>>204
いいやダメだ
今すぐ出ていけ

207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:35:12 ID:2iPiZ5K7
漏れもデンスケ欲しいじょ〜
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:36:44 ID:WR187JAB
デンスケって電卓もったスケベのことかい?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:51:35 ID:5E2EQPc6
ポータブル系のスレだとデンスケは、デカい・重い・ヘッドホンアンプが糞等と言われて
相手にされないことが多いのだが、電池電源で録音できるデッキとして見るとやはり優秀。
ところで私はD5Mを使ってるけれど、2ヘッド機用録再ヘッドとしてみた場合、S&Fヘッド
はLAヘッドより上だと思うなあ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:10:22 ID:8KqODMoB
デンスケをクルマで聞いてる人いますか?
最近、カーステもカセット仕様が無くなって来てしまって。。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:17:45 ID:Xke1+yD1
てかTC-D5M裏のゴムみたいなのがベタベタしてきてないか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:04:28 ID:eV/sIHKp
WM−D6/D6Cもイイね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:15:58 ID:Uj1gHiNd
>>204
3000なら許可します。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:20:18 ID:lmNEUf8y
ウチにはTC-5000ありますがダメデスカ?〜
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 07:20:12 ID:Qi9i2Sa5
>>210
タマにやる。
同乗者がi-Pod持ってたりすることが多いので、本体背面AUX端子からステレオ3.5mmミニプラグを足元に引っ張ってきているので、その端子にRCA変換コード繋いで。

大抵のヤシ、淑女は「ぉぉ!カセットってこんなに音良いン素か」
と驚くので楽しい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:47:45 ID:j2S5XmXy
>210
降りるときに必ず持って降りるならいいんだけど、
放置してると熱でやられてしまうので注意しないとな。

ちなみに、ソニーって車載機器から(一時?)撤退したんだよな。
今使ってる奴のオプションパーツとか、買える内に買っておかないと(´・ω・`)

>215
「カセットはCDに比べてスペック的に劣る」であって、
決して「絶対的に音が悪い」ではない。
けど、世間一般の認識は「CDと比べて」をすっ飛ばし、
ついでに「スペック的に劣る」を「音が悪い」と置き換えてしまってる。
きちんと聞いたことがなければ、そういう先入観があるんだろう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:48:11 ID:OFQMT9fW
>>216
そそ、だから客人が来たりすると、わざとカセットやFM掛けて、音の良さに驚かすのだ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:31:06 ID:ESGTbmVi
それに加えてカセットデッキの質の低下もあると思う
ここの住人は数年前の据え置き型のデッキで聞いてる人がほとんどだろう
しかし、世間では最近のミニコンやラジカセのカセット部分のコストダウンのひどいものを聞いてるはず
デジタルもののほうがコストダウンには強いから仕方ないが
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:26:27 ID:+rGD5RZ1
>215
私も聞かせます。みんなびっくりするんだよなぁ。

昔ですけど友達が車に「アルパイン取り付けた!」(カーステレオです。6〜7万円くらい)
というので聴いてみると・・・。
そうです、安いラジカセで録音してるんですね。

けど周りの人たちほとんどそうだった気がするなぁ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:40:53 ID:+DdEP4bJ
みんなiPODの音に慣れているからなwww
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:42:34 ID:h0jpQ2PK
今から20年前に初めて3ヘッド機の音を聴いた時の感動は忘れられないな。それまではミニコンやラジカセだったからね。 
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:52:24 ID:S1ylhWPk
今から20年前に初めて挿入した時の感動は忘れられないな。それまでは手コキやこんにゃくだったからね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:57:34 ID:pj8KJ6vI
カップヌードルってヤシもいたぞ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:16:08 ID:+DdEP4bJ
>>221

同じだ。録音しながら録音した音が聞けるという、3ヘッドの機能に
驚いたものだ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:51:16 ID:bBWWrZyH
>224
便利だなー、位にしか思わなかった俺orz
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:54:57 ID:bCvNS7Df
オレが初めて聴いた3ヘッドはA&DのGX-Z7000
便利なのも感動したけど、オレの東芝のデッキとのあまりの音質差にショックを受けたww
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:18:44 ID:+DdEP4bJ
>>226

東芝!PC−Xシリーズだな。
そりゃあGXヘッド搭載機にはかなわんワナ。
2281000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/04/24(火) 22:25:09 ID:lZVRUDxe
操作キーが着脱式ぃ!。そのまんまリモコンにっ!

(・`ω´・)ノ□無くすと大変!W
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:35:47 ID:bCvNS7Df
>>227
実はPC-G07ADだったwww
新adres IC とDolby-C搭載、しかも中身はトリオと来たもんだ。
当時はどこまでも異端な機種と知らなくて、不具合あって捨ててしまった…
音は穏やかで綺麗だったけどねぇ…

>>228
ジャンクをげとしたww リモコンがピッピコピッピコ賑やかですww
あのリモコンは迷案ですわww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:07:01 ID:+DdEP4bJ
PC-G90ADなら使ったことがあるゾ。
音はフツーだった。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:11:29 ID:pj8KJ6vI
当時 東芝のフェーダー式のレックミュートに惹かれて買ってしまうとこだった
2321000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/04/24(火) 23:11:43 ID:lZVRUDxe
ADって、やぱ、アナログデッキの略かなー?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:48:16 ID:bCvNS7Df
っ 足の裏が デンジャラス
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:06:11 ID:UwOJ6XOR
つ あんた 誰

235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:42:31 ID:j5Ymy34r
っ あぶない デカ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:39:57 ID:iXwdpuxz
PC-X46ADなら使ったことある。
X88AD似のアナログメーターデザインが格好良かった。
このメーターは針式ながら応答速度が非常に早く(鈍重なVU計に慣れてしまうと
びっくりするくらい良く振れる)、文字通りのピークメーターだった。
音はさらさら清涼感ある感じ。adresNRが手軽に楽しめたデッキ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:35:17 ID:2YldvSfB
オレX45AD持っていた。ヘッドアンプのSNが良くなかったけど、
メカの耐久性は高かった記憶があるなあ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 07:28:52 ID:UPAtcNdz
針式ピークメーターついてるadresユニット デザインが好きでまだ持ってるぞ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:05:25 ID:yiBeSuFv
現在新品で唯一3ヘッドカセットデッキを出しているパイオニアに
興味があったからパイオニア関連スレに行ったのだが
アンチパイオニアに叩かれまくってるのでびっくりした。  orz

そんなオレはT−D7を大切に使っている。
がんがれ!パイオニア!!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:42:24 ID:EpJFmuwd
πは今プラズマ作るのに必死だからな。
あ、でもスピカはイイの作ってるね。
TADとか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:58:20 ID:Jq4T9R3P
πのデッキはおとなしいので、ソニーやケンのファンは物足りなく感じてしまう
心情的には応援してるけどね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:24:34 ID:kJKMMR2j
T−D7っていう機種を生産・販売し続けているだけでも敬意を表したいと
オレは思う。けどオレのは犬のTD−V731だけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:28:36 ID:LqiPoZsy
πえらい!T−D7って10年作り続けているロングセラーなんだ。
http://pioneer.jp/press/release41-j.html
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:53:34 ID:DAXr6Y+a
この氷河期に良くぞ10年頑張っていると思いますが、実のところ「デジタル・プロセッシング・システム」というのはピュアヲタから見てどうなのだろう。

漏れはPCのWAV編集アプリ系のノイズリダクションは馴染まんのと、少々テープヒスがあろうと、ハイエンドデッキの場合音質がテープヒスを感じさせない領域にあるので、TYPE2以上のテープならNRスルーでも十分実用と思っているのですが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:07:28 ID:LqiPoZsy
確かにオレもNRはかけないよ。その方が音が自然だ。
先日アンルスデコーダーを某所でみつけて驚いた。
未だにあんなものが売られているとは。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:18:36 ID:MY31Kw5H
アンルスデコーダーって何?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:38:19 ID:UrFfuc52
ラ・セゾン
六本木心中













http://ja.wikipedia.org/wiki/ANRS
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:47:24 ID:oP7jU3sx
>>247

ワハハ、座布団やる。
やっぱり「ああ無常」が一番だ。

>>246

ANRSデコーダー。
ビクターが開発したドルビーBと互換性のあるノイズリダクション、
ANRSを装備した、カセットデッキ用のデコーダー。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:59:26 ID:VTun7ZQi
嘔吐街っ区の伊豆利諾書ん氏捨て夢 の略だねっ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:33:04 ID:B1MpSMU/
祖宇蛇世!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 04:57:21 ID:4n1o6jVx
superANRSで録音してたヤツ、ADDRESS最高!っていってたヤツ
皆どうしてるんだろう。ほとんど聞いてないんじゃまいかという気がスル
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:46:43 ID:NwgauIiU
オレなんか、Super-D最高!って言って録音しまくってたよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:11:44 ID:HwN+oOqq
ドルビーICを入れるのに特許料を支払わないといけないから、各社独自に開発したんだろうね。
結局ドルビーが勝ち残ったわけだけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:49:24 ID:1HDF4LAp
みんな知ったかでと言うか通ぶって
ドルビーを使わないほうがいいとか言ってる人が居ますが
本当に質の高いドルビーなし録音が出来るデッキを持っているのだろうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:06:35 ID:xVxk1lYz
持ってないのか。かわいそうに!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:17:22 ID:1HDF4LAp
いや、私は持ってるよ。
ただ、そこら辺に転がってるただの3ヘッドデッキではぜんぜんだめでしょ。
257(=゚ω゚)ノP:2007/04/28(土) 16:51:48 ID:OM/Q5oYL
もうそこら辺には転がってないと思う。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:23:13 ID:For/cr1E
>>254
そのデッキ教えてくれないかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:27:32 ID:1HDF4LAp
私の持ってる中ではナカミチの初代1000です。
ドルビーなしでノーマルテープと言う条件ならば
恐ろしくなまめかしい音が入ります。
1000ZXLよりも生々しいですよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:37:55 ID:xVxk1lYz
1000子よりなまめかしいのか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:42:29 ID:hbohDRws
Dolby-Sの話題が出てこない。かわいそうに。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:59:46 ID:HwN+oOqq
ん?1000子はS?かわいそう?そうなのか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:27:49 ID:fPC7HB31
高級機でもドルビー使用を前提にチューニングしてあるものも多いからドルビー使ったり使わなかったりしてる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:08:36 ID:3LqKm2Wt
1000子を使ったり使わなかったりするのか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:39:46 ID:HwN+oOqq
ちがうだろ!
1000子をチューニング前提で、ドルビーが高級機か?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:51:23 ID:AwpUuFnc
じゃんくゲットのTC-K666ESを自己メンテ完了、動作快調。たぶん。
それにしても発熱量の割に随分とクールな音質だねwww
これはこれでなかなか面白い。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:20:35 ID:mAcBjd4O
>>266
オーメンか。なつかしす。
あのころオレは777ES買うか666ES買うか悩んで777ES買ったクチだ。
大切に使ってやってほすい。いい機種だ。直ってよかったね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:31:05 ID:Njka59dm



★★★★★★★  な ぜ マ ン コ は 臭 い の か  ★★★★★★★★                  

 1. @尿 Aおりもの B恥垢 C腺体からの分泌物  
   を乳酸桿菌が分解してヨーグルト臭を放つ。  
 
 2.@プロピオン酸 Aイソ酪酸 B酪酸 Cイソ吉草酸 D2メチル酪酸 E4メチル吉草酸
   などの脂肪酸が腐ったチーズ臭を放つ。  
 
 3.1オクチン3オール物質がカビ臭い臭気を放つ。   
 
 4.トリメチルアミンが魚の腐った強烈な臭気を放つ。       
 
 5.カラジンがイカ臭い臭気を放つ。   
  
 6.ウンコの付着によりウンコ臭を放つ。  
 
これら複数の臭気が混合してあのマンコ独特の悪臭となるのである。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:33:09 ID:Njka59dm



★★★★★★★  な ぜ マ ン コ は 臭 い の か  ★★★★★★★★                  

 1. @尿 Aおりもの B恥垢 C腺体からの分泌物  
   を乳酸桿菌が分解してヨーグルト臭を放つ。  
 
 2.@プロピオン酸 Aイソ酪酸 B酪酸 Cイソ吉草酸 D2メチル酪酸 E4メチル吉草酸
   などの脂肪酸が腐ったチーズ臭を放つ。  
 
 3.1オクチン3オール物質がカビ臭い臭気を放つ。   
 
 4.トリメチルアミンが魚の腐った強烈な臭気を放つ。       
 
 5.カラジンがイカ臭い臭気を放つ。   
  
 6.ウンコの付着によりウンコ臭を放つ。  
 
これら複数の臭気が混合してあのマンコ独特の悪臭となるのである。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:12:22 ID:V/dwLBtX
>>266
レーザーアモルファスヘッドの超磨耗問題は解決したのか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:44:44 ID:g1xi3EcB
アレって現行のテープでも起きるもんなのかねぇ。
持ってるのはコンビネーションヘッドの222ESJだけなんで判らんでも問題無いけど。
272266:2007/04/29(日) 20:20:20 ID:veBlvYsC
>>267
マジさんくすです!
オレもガキの頃のあこがれの機種だったので、おもわず捕獲してしまいました。
ウチのダミアン君はグリス固着でピンチローラーがベースに完全に一体化してました。
おかしかったのがそこだけで、全体にコンディションは良い部類だったので助かった…

>>270
ウチのはオリジナルが付いてるっぽい。変なテープは他のデッキで再生するようにします…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:47:54 ID:vVAKm8Wy
ドルビーはB以外使わないな。Cは強制的にMPX掛けられて超高域もろともバッサリ切り捨てる
IC多いし。スルーの良さも判るがカーステ・ウォークマン用は切替面どいからB入れてる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:40:03 ID:4nFKHkhX
詳しい方お願いします。
質屋でTEACのV1010が未開封5000円なのですが
買いですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:45:47 ID:d0IvgYGt
かってみれ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:01:52 ID:E9WQ6bCM
V-1010は定価¥40000の3ヘッド機
その定価の割にはいい機械だと思うけど3ヘッドの入門機みたいな物だから
まともなデッキを持っていればわざわざ買う必要は無いと思う
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:54:22 ID:GL5unMda
>276さん ありがとうございます。
5000円なので買ってきます
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:58:10 ID:d0IvgYGt
ほりだしもんがあったときは買わずに航海するより買って航海したほうが絶対にいい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:03:32 ID:aLAAac8S
車のカセットデッキで大変スレ違いかもしれないのですがわかる方がいたら教えてください。
昨日まで使えていたカセットデッキが今日突然、再生、逆再生を繰り返すようになってしまいました。
取り出しもうまくいかず、悩んでおります。
再生と逆再生が行われている一瞬の間は、音が流れています。
仕組みがよくわからず、直そうともチャレンジできないので、わかる方がいたら教えてください。
よろしくお願い致します。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:07:24 ID:VQOozRG8
>>279
逆再生とはリバース再生のことかな?
歯車の一部が欠けてしまっていると、
そーゆー症状になることがあるみたいだが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:28:01 ID:r0AJsDoz
>>280
レスありがとう御座います。
ご指摘のとおりリバース再生のことです。
通常再生が1、逆再生が2と表示されるのですが、
1で一瞬流れたら、2で一瞬流れ、その後数秒空白時間があります。

初心者が自分で治せる現象ではなさそうですね・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:05:33 ID:I2qx3BOM
>>281
カーステレオのオートリバースの場合、テープ終端を巻きが止まったことで判別する
場合が多いので、テープがハーフ内で絡まった場合にも(走行が止まるため)同様の
症状が出る場合がある。イジェクトボタンを押しながらピンセットなどを用いて強引に
テープを取り出してみるのも一つの手だろう。それでテープに異常が無ければ機械側の
不調ということ。逆にテープが絡んでいればテープに問題があるわけだが、その場合
でもピンチローラやキャプスタン等が酷く汚れていて絡む場合が多いので、ピンチ
ローラやキャプスタンをクリーニングできる湿式クリーナで清掃する必要があるだろう。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:27:03 ID:r0AJsDoz
>>282
大変参考になります。
説明が足りなかったのですが、テープ自体を再生していたわけではなく
デジタルオーディオをつないで再生するタイプで、
終端がなく回り続けるタイプのものでした。

恐らくなんらかの理由でリールが回らなくなったのですね・・・
もう少し自分で調べてみます。
ありがとうございました。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:11:56 ID:NW+q/F2N
すみません、KENWOODスレで反応がないので
こちらに転載させていただきます。

カセットデッキチューナーのX-T90を
入手したんですけどチューナーのプリセットがAM/FM各5局づつあるのに
メモリーの設定が本体には記載されていないんですよ
ボタン長押し、複合押しを試みても設定できず。
もしかしてリモコンでのみ設定可というやつなのだろうか?
チューナーネタでスマソ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:49:23 ID:Gled8DDt
>>284
単純にプリセット用「電池切れ」じゃ無いの?
オクのバックパネルが写ってる写真からは、RCA端子横のヒューズ・ボックスっぽい
部分しかそれらしいものが見えなかったので、ユーザー交換できない内蔵のNiCdか
リチウムが死んでいると予想。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:32:49 ID:vDVgjZSC
電気二重層コンデンサーの不良かもね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:43:52 ID:nxsnKGe6
ひまだからつりにさんかするが
パックアップ電源だとしたら一旦はメモリーできるはず その後電源切ると消えるのならバックアップ電源だけど
全くメモリーできないのなら単に操作方法が違うだけじゃね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:52:16 ID:+HM4xHrV
結局ドルビーなし録音は
みんな通ぶってるだけって結論でOK?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:03:16 ID:vDVgjZSC
やたらスペック誇示したがるのも通ぶってるってことでOK?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:10:14 ID:nxsnKGe6
>>288
こっちにもつられるが
ドルBはハッキリいって良くなかったので入れないヤシも多かったろうが
ドルCは結構良かった 使わないと損だと思った
このころSO社ばかり使っていたがヘッドが結構早く減ってしまった
次にNa社のCR-40を買ったら あまりの音の違いに驚いたというか次元が違った
グレードの高いテープが必要なくなった ノーマルテープで十分な音が出た
ドルCも質が高かった 使わないと損だと尚更思った
最初からNa社を買ってればこの驚きはなかったと思う
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:22:29 ID:nh67JVI/
anntanomimigaokashiiyo
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:26:35 ID:+HM4xHrV
>>290
釣られていただいているというより正論なのでは?
きちんとした普通のデッキでドルビーを使うのは正解だと思いますよ。

言いたかったのは、ドルビー使用を前提で作られた普通のデッキしか持ってない人に限って
「やっぱNRなしのほうが・・・」とか言って使ってるのは可笑しいのでは?と言うこと。

NRなしで録音して本当に質の高い録音が出来るデッキは少ないのに
みんな上記のような発言をしているから皆そんなに「数少ない」デッキをもってるのかなぁ
と思ったのでした。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:28:26 ID:nxsnKGe6
>>291
あ〜 暇だ
まあ自分で満足してればいいだけの話だ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:33:54 ID:nxsnKGe6
言い忘れた
オレは結構ヘッドホンで聞いていたためヒスノイズがやたらと気になっていた
スピーカーで結構離れて聴く分にはヒスはほとんど気にならないような気もするが
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:03:30 ID:vDVgjZSC
ナカミチならレベル積極的に攻めて録音すればNRいらないんじゃない?
もちろん聴取環境にもよるが。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:32:02 ID:vDVgjZSC
って、なんかオレ必死君だなハハハ

オレはテープの経年劣化でブリージングに悩まされたことがあるので、
できるだけNR通したくない。
使ってる機材がナロウだからヒスノイズが目立たないってのもあるんだろうな。
この先どんどん再生機材の入手が難しくなるだろうから、
互換性の敷居を少しでも下げたい、というのもあったりする。

たぶんNR未使用は少数派だと思うので、敢えて発言してみた。

押しつけてるように感じられたらスマンかった。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:42:40 ID:+HM4xHrV
>>296
>互換性の敷居を少しでも下げたい、というのもあったりする。

ありがとうございます。
そういうお話ならすごく共感します。
私もカーステレオは余りこだわってないので
ドルビーBしかありません。
だから使ってもB止まりのものがほとんどです。

NRを使わないと言うコメントの理由が「音がいい」が多かったので
ホントかよ?と。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:57:37 ID:nxsnKGe6
>>296
テープの経年というより鯵鱒(アジマス)ズレが原因のブリージングではないかと思われる

車用ではNa社TD-700か100tdあたりが最強と思われる
(車用でダブルキャプスタン 鯵鱒手動調整あり)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:01:58 ID:vDVgjZSC
>>297
ちょっと安め?の機種ではパイオニアのCT-A7Dが、NR無しの良さを実感させてくれました。
透明感や開放感に優れた音なので、かなり好みは別れると思いますが、
このデッキはヘッドアンプにDCアンプを使っていてとても高品位な音がします。
これにNRを通すと、明らかに鮮度が落ち、この持ち味が削がれてしまいます。

SNとどちらを優先するかは確かに難しいところですが。

NR回路による音質変化が解りにくいデッキが多いのも確かですけどね。

>>298
いやー、古いテープだと結構あてにならないですよ。
それと一部メタルテープではわずか半年くらいでブリージング起こすようになったものもありました。
これはむしろ製造上の問題なんでしょうが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:07:54 ID:nxsnKGe6
>>299
録音時のレベル バイアスキャリブレーションとってもダメだったの?
アジマスは知ってるよね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:13:42 ID:vDVgjZSC
その当時使っていたのはなーんもない2ヘッドデッキだったのでww
録音当初は問題なく聴けていたのが、半年経ったらあらら…でした。
他のテープは勿論全く無問題。

その時とは別に、TDKのMA-Rでもブリージングを経験してます。
勿論他のテープは無問題。

今は自己修理がてら徹底的に追い込むようにしてますが、
メーカーごとにあまりに規格が違うのでアジマスに関しては
もてあまし気味です。
アジマスいじり専用デッキを用意しようかなどとアホな事考えてます。
ナカミチは高くてとても手が出ません。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:13:12 ID:qnxYv88d
>>301
半年ほどでブリージングが出るなら、NR使っていない特性も相当劣化しているはずですね。
きちんと録再の特性は出ているのでしょうか?
オシレータ、ミリボルト計などはお持ちなんですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:34:43 ID:nxsnKGe6
ブリージングを勘違いしていないといいんだけど… MA-Rで出てたのなら録音デッキが悪いくさい
まあ2ヘッド機の録音性能が単に良くなかっただけみたいな気がする

オクでCR-30が出てるから見てたほうがいいかも
たぶんリールモーター不具合のものだと思う

Naのデッキはバラしてみると結構感動する
3ヘッドのヘッドアライメント キャプスタンの軸受け ヘッドに切ってあるミゾ などなど

アジマスは相当いじっても耐久性あるし 勉強になると思う
(中央よりの小さいギアはいじらんほうがいい ハイトとかだから)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:46:35 ID:vDVgjZSC
>>302
そのブリージングはもう15年も前の出来事ですww
当時は1KHzのオシレーターしか持っていませんでした。
今はオシレーターもオシロも持っています。ミリボルは持ってないです。

当然ながらNRパスでも相当特性変化はあったと思いますが、
残念ながら確認したわけではありません。
まだそのテープどこかに残っているかなぁ…

メタルテープは酸化防止処理がされているので、
それが不完全だったための特性変化と当時は思いこんでいましたが、
実際はどうだったのだろう。気になるところです。
だとしても既に当のメタルテープも特性は安定してしまって、
同じ症状が再現出来ない可能性が高いですけど。

そんなわけでNR使っていなければ多少の音質変化はあっても
なんとなく普通には聴けるという判断が常に働いてしまいますね。

MA-Rはまた別のデッキで、A&D GX-Z7100での出来事でした。

ちなみにナカミチデッキは、今の値段では高すぎて…という話しでして、
実は去年のお祭りで数台げっとしました。
でも残念ながらCR-70などの再生アジマス調整可能なデッキは確保出来ませんでした。
さすがに高い…
きちんと動作するところまでメンテしたのはDR-2一台ですが、これもなかなか面白いデッキですね。

色々と参考になるレス、ありがとうございます。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:10:29 ID:0Cc8aiP1
>285,286,287
レスありがとうございます。
デフォルトと思われる5つの周波数はAM/FM共に5局づつ
プリセットされた状態でどこを操作しても設定し直しができないんですよ。
ちなみにバックパネルの丸いつまみはREC BALANCEです。
一丁前に録音レベルはマニュアルでレベルメーターも完備
Dolby B/C/HX Proを装備
内部的にチューナーと繋がっていないのが使いづらいところですが
チューナー感度も意外とよくおもしろい機種です。
やっぱりリモコン必須なのか・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:00:26 ID:beifYpyo
>>290
完全同意

やれドルビーはダメだの、メタルしか使えないだの、Naを使ってから言えと...
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:26:51 ID:ijT86ESm
Dolby B/Cについては使わなかった。

ソの333ES/ESX/ESR/、同222ESG/ESL/ESA/ESJ、
ケンの880シリ−ズ2機
JCVの711/631、R611/621/631、
テアの3010?

何れも同じ。

アジは餅調整済み、
耳ヨクナイのは自覚してるが
互換性に満足した事はなかった、
道社は買えなかった。

C_NRが良いというのも信じるけど、
体験できなかった。



308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:52:02 ID:gLYOL3Za
NRで言うのなら、個人的にはSがダメだと感じた。NR効果は確かに高いしf特的にはちゃんと
高域も出ているのだが、明らかにヌケが悪い鼻の詰まったような音になる。これまで経験した
4台がO/H済み含め全部そうだから、デッキの不調というのは考えにくい。
Cはデッキによる相性があり互換性で少々不安があるものの、dbxほどじゃない。NR効果の量と
してはCで十分だし、Cはデッキによってはかえって入れるとヌケが良くなる場合すらある。
圧縮型NRではHigh-COMIIが比較的良かった記憶がある。残念ながら手放してしまったが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:13:09 ID:ijT86ESm
同じ機体でもかなり差が出るんではと思ってる、
自己調整できる人は追い込んでいけるんでしょうけど。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:31:44 ID:nxsnKGe6
てかドルICの世代(メーカー)でもえらい違いがあるよ
NaでもドルC出始めのころはTI その後FI 最後SOときてたようだけど

最後のSO以外はドルCでも使えないと思った
反応が鈍い感じでそれこそブリージングぽかった
Naでも使えるようになったのはCRシリーズ以降だと思う
ZXもドラゴンもCRのドルと合わないと思った
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:53:45 ID:vVsAZSUR
カセットは自己録再じゃないとオーディオ的にイマイチな経験をしてきてるので
4代目のデッキ以降使い潰さないで増設→旧機は再生専用を反復。
今4台有る。
DolbyCって原理的にB2倍。B/C兼用ICをOFF時も通る設計が多かった気がする
各社最後の世代はThruボタン付きに流れた気がする
適当なんでしみじみ語ってないな<漏れ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:52:43 ID:cq0quguP
Dolby-Cは転写がひどいテープだともう聞けたもんじゃない。
だからハイポジ以上ならNR-OFF、ノーマルならOFFかDolby-Bだな、おれは。

FM録音とかなら、自分でローパスフィルターかけて高域カットしちゃうから
よけいにNRいらなくなる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:43:54 ID:R6ejAFN4
>Naのデッキはバラしてみると結構感動する
違う意味であまりにも安っぽい作りに激怒してる人もいたみたいですw
ノーマルテープの録再音を聞いて感動?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:58:19 ID:Ahgt3i+W
そうは言ってもドルビーICは入手困難なのが辛い。
せっかくドルビーの話が盛り上がってきたのにぃ〜。
NE570/NE571でドルビーBの代用が効けばいいけど。。。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:26:35 ID:wcd59kvx
中のはガレージメーカーの作品というイメージが強い。
およそこれっぽっちも見当が付かない組み立て手順、
恐ろしい数のジャンパー、メンテ性最悪などなど。
オレはだからバラしたとき、あまりの生産効率の悪さに感動したね。
そりゃ高くなるよ、と。

でも音を聴くとはっとする。音が良ければそれでいい?

たぶん、○にーあたりに基盤を組ませたら同じ回路でももっと音質良くなってるんじゃなかろうか。


弗ICの音の聞き比べはしたことないけど、あれだけ複雑な回路を通ってるんだから、
音質劣化しないわけがない。
しかし弗C以降のデッキはオフでも弗ICを通る製品が多いのか、双方の音質差は縮まった感じがした。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:12:44 ID:leiBAaqa
物量投入して、あまりにも音ヌケが悪い555ES*に激怒してる人もいたみたいですw

生産効率の悪さならNECのVTRもスゴっ。恐ろしい数の後付け部品。
バブル以降にAV製品から撤退したのは必然。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:29:01 ID:ULd26xIV
その555**GならPSE騒動のとき1kで見たよ、ドフで、買わんかったけどw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:52:47 ID:zBRVUcVs
漏れ思うに
ナカミチ:メカOK、基盤実装×、でもなぜか音良い、タマに激ハズレ機あり
SONY:ES*シリーズは物量懲りすぎて他社より3歩先歩いて二歩下がる音質。シンプルなエントリー機に見所有。総じて平均的音質。
AIWA:エントリー〜ハイエンド機全て押さえる所は押さえ、音質は全てオール4越え。
TRIO-KENWOOD:AIWAに似てるが何故か総じて影薄く。
Lo-D:ナカミチ張りの貧相な実装。でも回路そのものは良く音質はナカナカ。ヘッドもグー。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:56:30 ID:PH8swL7v
ナカミチは当時のカタログでも「基盤等の内部をガチガチに固めるとかえって音が悪くなる」
とか書いていたように記憶しているけれど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:57:04 ID:srVBFhzJ
ガチガチに固めると自然な伸びやかさが損なわれる。
宙浮き基盤がいい音の肝。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:34:23 ID:leiBAaqa
↑に同じ理由で
NIROのストーブ型アンプも宙吊り基盤。

そういや〜昔ダイナ新宿にそのアンプを担ぎこんでたオッサンは誰かと思えばNIRO氏だったな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:32:36 ID:WrbiLHnR
アホか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:20:06 ID:vBCefgsw
555**G、サイアク。なんであれだけ?と思う程シリーズ中最低音質。
>>316
の言うことは事実。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:29:34 ID:RpgQNMNW
>>316
の書き方だと555**Xも仲間に入っちゃうよ。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)モニュニュ

バブルな物量大作戦で高級感はうpしたけど、わけわかんなくなっちゃったのは555**Gからだよね?
325324:2007/05/02(水) 20:31:47 ID:RpgQNMNW
ごめん、その前の**R忘れてた。けど良く知らないんだ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:52:35 ID:NmhwwD11
>>323
確かに555ESGの音はモソモソした感じで抜けが悪く、良い印象はない。
低音だけは妙に力強いが。555ESLも似たような音だったな。贔屓目に見ても総じて中庸なデッキ。
再生回路に凝りすぎて無駄に複雑化した結果、妙なLPF構成になって音の鮮度は低下してしまった。
(なぜか当時の雑誌ではそういう指摘は微塵もなく、評論家による音質評価は良いものだけだった。
情報が限られた時代だったから出来た一種の印象操作か、ブランド力がなせる技なのか?)

ESG以降でまともなのは222の系譜だろうね。こちらはシンプルな回路構成で、低音の力感以外
は、ほぼ全てにおいて222の方が上だった。(末期のKA*ESは聞いたことないから何ともいえない。)
ESR以前の333/555は、もっと開放的な抜けの良い音だったが、肝心のヘッド(例の独立懸架型)
に致命的な欠陥があり、異常に摩耗しやすく耐久性が低いのが難点。
結局222ESLだけ動態保存して手元に残してある。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:59:12 ID:FF4EX8Us
再生音が不安定とのいう222ESJを譲ってもらった。
天板に傷が多くかなりのジャンクかなと思ってたら
開けたような痕跡はなく内部もいじられていない感じ
カセットドアのフックが引っかかる部分が折れていたけど
内部に折れた部分があったので接着、で
ヘッドとピンチローラーが汚れていたんで清掃したら
特に問題ないんだよなぁ

機械に弱い人って
乾式クリーニングカセット使えば完璧と思ってるのかもな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:28:22 ID:PH8swL7v
クリーニングカセットで十分という認識は、ビデオデッキで広まったように思います。
ビデオデッキのキャビネットを開けて、直接ピンチローラやヘッドをクリーニングする
人は割合としてかなり少ないでしょう。
その昔、カセットのメンテ情報が一般の音楽雑誌や芸能雑誌にも記載されたような時代
ならともかく、今はカセットに関する情報はほぼ皆無。その中でクリーニングカセット
がビデオのように万能だと思うのも無理無いと思います。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:38:47 ID:R6ejAFN4
さて、俺の独断的デッキの操作感について。

・AIWA 安っぽいが超キビキビ、クリック音は大きめ、デザインバラバラ
・テクニクス 洗練されてる。標準的
・SONY 操作感はいい。デッキのお手本みたいな作り。反応速度は中庸
・パイオニア ゆっくりスローで独自の操作系、動きはもっさりだがクリック音小
・VICTOR 中庸、パイほどではないが独自性強め、反応は少しおそめ
・AKAI・A&D 操作感はいい。SONYについで一貫している。
・TEAC 中庸、ボタン配置やデザインは独特、慣れが必要、メカの反応はいい部類。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:36:22 ID:JLzvMrkm
>>326
真ん中メカになる以前のES(〜ES2)は耐久力には問題無し?
もしそうならハードオフで一台押さえておこうかな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:40:45 ID:VcLSSRgs
AKAIのヘッドって本当にガラスなんだな。
今日壊れたGX-R70EXを分解破棄するのにヘッドブロックとって見たんだが
横から眺めると宝石のように美しかった。全く磨り減った様子もない。

アレはすごいわ。GXヘッド最高っていうのは頷ける。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:31:37 ID:ULd26xIV
89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 05:55:15 ID:ySm71MyM
オレはsonyのレーザアモルファスが減ったのでGXヘッドに付け替えたよ
アライメントにてこずったが、一旦解決してしまえばこれぞ最高の組み合わせと自負している。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:55:02 ID:3M5H4Mvz
>>89
詳しく…!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:09:57 ID:yBMKPndL
>>332
音は合うのかいな?

555懐かしいな
555とES今でも持っているがヘッドが勿体なくて自分で交換後使ってない
プランジャーメカの振動でアジマスズレがひどかった記憶がある

選んだ理由はデザイン 555のシルバーは格別だった
このデッキのデザインは今見てもすばらしいと思う
しかしメーターが粗くて777のメーターに憧れてた 懐かしい…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:34:10 ID:oHiMHR5L
ソニーのドルビーICのCX20188は、内部にアナログスイッチを持っていて、
Off/B/Cいずれも内部を通過する設計。
もちろんデッキの設計でOff時にスルーするようにもできなくもないけど、
レベル合わせとかの問題やコスト面からか見送られているのが実情。

ちなみに555ESG以降はバイアストラップにGICフィルタを使っている。
特にESGに関しては2段重ねになっているため、GICフィルタのクセがもろに音に出る。
ついでに、ヘッドアンプ初段がFETによるディスクリートなのがどうにも胡散臭い。
次段のオペアンプだけで十分なゲインを確保できるし、その方がインピーダンスを低く抑えられる。

高音質で定評のあるESRだとオペアンプ直結&LCフィルタなのに
なぜESGになったとたん異常ともいえる重装備にして音を悪くしたのやら。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:40:32 ID:ZEoX2Rwx
ttp://kousoku-web.hp.infoseek.co.jp/k555esj.html
これやったことある人いる?どうなんかな・・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:49:08 ID:cvUiMnSz
↑内容はさっぱり?
 ですが部品の適材不適所らしいことはつたわりますた。

 ところでESR以前の独立懸架の交換部品が途中からコンビに変わったようですが
 安定性はいかが?
 個人的にはコンビのほうが好みなんですが体感の機会がなかったので。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:27:36 ID:+/fbaeqf
>334
大抵のデッキはNR OFF時もDolbyICスルーなんじゃないかな?
日立のICを使ってる機種も殆どはOff時もDolbyICをくぐってる。

でもそれが直接音に影響するとは思えないよ。
IC内部の直近のアナログスイッチでOffスルーしているのだし、
外部でアナログスイッチ(例えば4053)するのも大して変わらない。
願わくばリレーで切り替えてもらいたいけどな。

バイアストラップがGICなのはOPアンプくぐらせたりLCフィルタよりむしろ高音質設計。
ヘッドアンプがディスクリートなのが最大の問題なのかも。
レコードのイコライザアンプと同様、
設計の新しいOPアンプは音に癖がないしローノイズな傾向だからね。

ヘッドアンプだけ改造すればESGも悪くないような気がする
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 07:20:50 ID:xupGKOeQ
>>331
というか、フェライトヘッドはみなガラスを使っているのだが…。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:56:58 ID:zketOTUK
>バイアストラップがGICなのはOPアンプくぐらせたりLCフィルタよりむしろ高音質設計。
GICフィルターはOPアンプを使ったアクティブフィルターなんだが…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:19:16 ID:yBMKPndL
アクティブでも無駄な回路はいらないらしい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:14:41 ID:RL4m5kwE
でた!MAAC!でもジャンク。

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t35519627
342327:2007/05/03(木) 20:11:47 ID:Hdvfqak2
222ESJですがテープがクシャりました。
左ピンチローラーで間隔をおいてクシャとやってまた戻って・・・
再生音が不安定と言うのはコレだったのか
ピンチローラーの位置で調整するしかないんで
パス狂い承知で調整したらなんとか正常に走行するようになった

振動でロックが緩むのかキャプスタンの軸ぶれのせいなのか
以前入手したKA3ESも同じ症状だったし
どうも走行系の左側があやしいメカだな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:52:53 ID:/e18NInw
俺はドラゴンで再生音が不安定になりテープがクシャったので、調べてみたら左のピンチローラーが上がらなくなってた。
分解して固着したグリスを除去して、新しくグリスを塗付して無事に解決。
余談だけど、ドラゴンもジャンプ配線が多用されてますた
3441000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/03(木) 22:08:36 ID:l2UAcjX3
>>341

それ、持ってオル。( ゚∀゚)ノなかなか、ぅぃ奴なのさ。

マッハ!で、アジマス合う!音質は自分判断で79800円クラス並かな?(WW
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:20:15 ID:RL4m5kwE
>>344

おぉ、そうでしたな。音は価格ほどじゃないってことですか。
3461000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/03(木) 22:24:18 ID:l2UAcjX3
>>345

ピエゾ素子?の高速アジマス調整の感動で値段分は、りかばー!で納得!(W

直るなら、レアだし、買ってみてもと、おすすめ!( ゚∀゚)ノ(WW
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:39:55 ID:RL4m5kwE
>>347

価格次第ですねぇ、、、。
ちょっとセンコさんと会話が出来て嬉しいオレがいる。
3481000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/03(木) 22:43:37 ID:l2UAcjX3
>>347
ショップのオク出店ってさー。
けっこう、店員総出の”釣り上げ行為”が、よくありき!と、
聞くんだけど、実際、自分もウオッチしてて、そんな気がする事が多いので、
いや〜んな感じ☆

( ゚∀゚)ノそうでないといいね!(W
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:35:53 ID:RL4m5kwE
>>348

今までオクでショップのって、リモコンくらいしか落札したことないです。
オクの画像がカタログの貼り付けだと、イマイチ信用できませんね。
薄型TVとかDVD/HDDレコーダーとか、、、。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:48:14 ID:+/fbaeqf
>>339
>GICフィルターはOPアンプを使ったアクティブフィルターなんだが…
そうだよ。でもくぐっていない。よく嫁。
>バイアストラップがGICなのはOPアンプくぐらせたりLCフィルタよりむしろ高音質設計。

わざわざLCフィルタに変える(帰る)なんぞ愚の骨頂。
GICにLCが勝つなんてありえん罠。
パッシブなLCでは無用な反射が起こるからわざわざアクティブにしてるのに。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:48:06 ID:XLdm+HR6
某サイトの改造結果によれは、GICフィルタをパスしただけ(LCフィルタは取り付けない)でかなり音の抜け
が改善したというのだから、搭載されていたGICフィルタにそれなりの癖があったというべきだろう。
しかもその後LCフィルタを追加しても、GICのようにモソモソすることもなく、劣化はあまり感じなかった
というのだから、特性的には劣るはずのLCフィルタの方が、聴感上は好ましいという結論になる。
(自分で試したわけではないので、結果を鵜呑みにしすぎるのもどうかとは思うが。)

GICフィルタの考え方そのものが悪いということではなく、むしろ偏った、無駄の多い回路設計のために
その長所が生かされなかったというべきかもしれない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 04:26:05 ID:ObAvB+DW
GICにしたのはフィルタ部のIC化への実験だったのかもな
実際ソニーはその後のミニコンポは全てといっていいぐらい
ヘッドアンプやらドルビーやらを1IC化してしまってる
内部構成は明らかではないが外付けの多いLCより大量生産向きだしな

それよか、その頃のソニーのCDプレーヤのアナログLPFも軒並みGIC構成だったから、
ソニーの技術部内で流行しただけかもしれん
結果はともかくバブリーだな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:15:54 ID:jRhgbH0D
技術に溺れたな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:39:17 ID:nBuUI2QK
てか○◎ーを買うと無駄な勉強ができてなかなかいいんだね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:49:14 ID:bLl9QNtB
授業料ともいうw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:29:26 ID:r8kq95Qn
いや教材費と言うべきだろう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:13:18 ID:UJRTvxrA
むしろ年貢
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:41:54 ID:bLl9QNtB
一揆が怒るなw
3591000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/04(金) 22:44:50 ID:oUkgg2fn


(・`ω´・)ノ政(まつりごと)かっ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:11:14 ID:UJRTvxrA
てぇぷよこせ!
倉から持ち出せ!

かせっと一揆
天保(tempo)の大飢饉(ピッチ落ち)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:19:43 ID:BYHUKFsM
閑話休題、デッキの話だが






次の方よろしく
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:50:01 ID:o7abRc4H
デッキの話ねえ……

あ、そうだ、アイワのXK-S9000を手に入れた。これで所有機器で

メインCD:CDP-XA7ES  カセット:XK-S9000
 サブCD:CDP-553ESD  カセット:TC-K555ESX・TD-V721

という組み合わせができ上がった。
あとはヘッドホンアンプだな…アンプとスピーカーは部屋の
スペースの都合で無理なんで。CECのHD53R8.0でも買おうかな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:56:13 ID:X/zGehK2
初めてPHILIPSのdccデッキを手に入れたのだが、これって薄膜ヘッドってやつなのかな?
変な形のヘッドが付いてる。パナのAZ7(だっけ?)と似たようなもの?
アナログカセットの再生だけできるんだけど、アナログの再生だけだと普通の3ヘッド
デッキの方がいい音なんだけどなあ。自己録再はデジタルだから何とも言い難いし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:26:30 ID:saavx4RF
そのとおりだよ
それにDCC用ヘッドはおそらく需要が少なかったから
AZ7のとヘッドコアは同じじゃないかな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:38:47 ID:jJwncSb7
AZ7は使ったことあるが、なんともふつーの音だったね。
松下らしいと言えば言えたけど、あのヘッドである必然性をあまり感じなかったな…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:11:10 ID:BHlH7HGr
>>365
私も持っていますが本当に普通の音。
華は無いですね。

テクニクスの傑作はRS-M95でしょうか?
同じように普通の音なのですが、こちらは艶にも似た華がある。

ちなみにRS-B900はサイドウッドがついて金色になっただけのB965。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:39:05 ID:l7Mcr5iR
RS-B900,持ち上げてみたら結構軽いのでガッカリする。ボタンもアルミじゃないし。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:48:32 ID:mHpD452V
RS-B965の前モデルのRS-B905もかなり軽くて、イジェクトボタンを押すと機体がすべって動いてしまうほど。
音はメタル以外は可もなく不可もなくって感じで、メタルではバイアス調整できないので(反応しない?)キンキンした音になるな。
キャリブのトーン信号発信機能がないので調整がやや面倒かな。この機体、バイアスが85kHzと中途半端な感じ。  
369 ◆8AK2qtuKLQ :2007/05/05(土) 12:06:40 ID:6mq12oYh
昨日、HOにRS-AZ7のジャンクが5kであったな…
回転系のトラブルっぽいので何とかなるかなと思ったがやめた
というかこの機種、ドルビーSないんだね

他の店ではTC-KA3のこれまたジャンクで15k。。。
迷わずスルーしたけどw


370369 ◆8AK2qtuKLQ :2007/05/05(土) 12:07:48 ID:6mq12oYh
KA3ESですね
失礼
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:17:16 ID:GUDE27a/
>>368
B965とB900の蓋を開けて詳細に比べたことがあるけれど、メカの構成から基盤のレイアウト
まで全部一緒だった。もしかしたらパーツは選別品なのかもしれないが、見分けがつかない。
音も同じような傾向。前作のB905よりもやや大人しい。B905は高域に少し華があり、シャープネス
の利いた音だった。
テクニクスの傑作というとB100がまず思い浮かぶ。デザイン的に一番好きなのはM88。
B900/965も悪くないが、どことなくビクターのV721に似ている。
本当の意味で物量投入されたモデルはM95が最後かもしれない。
M88・M95より後のテクニクスデッキは地味な存在のものが多く(筐体の設計も地味)、
B100の前のM280とか、あまり日の当たらない高級機/中級機も存在する。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:21:43 ID:bXbFv4Gs
テクニクスといえばセパレートの怪物がありましたな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:37:41 ID:PVrf9Vqs
Technicsと言えば、高級機よりもむしろ中級〜初級機にハイCPなものが目立った記憶がある。
M13、M255X、M202、M280等々。
今となってはコレクターズアイテムにはなりにくいが、当時としては大きな意義があった。

>>372
セパレートってオープンじゃなくて?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:40:45 ID:YaEFlyxa
>>372
RS-690U?
家にカタログはあるw
カタログの日付は 1976 年 4 月 20 日で標準価格 \298,000- 也。
初代リニアフェイズスピーカー SB-7000 、9連バリコン採用 FM 専用
チューナー ST-9700 とほぼ同時期の製品だな。

昔のものなので酷かもしれないが、俺の感覚では値段の割にどうもイマイチ
というか、基板はベーク風だし半固定抵抗は安物風だし、 D.D. 3 モーター
デュアルキャプスタンだがリールモーターはおそらく早巻き専用と、少々
こけおどし風に映る。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:13:45 ID:Wndw34gQ
RS-690U
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/tepe/rs_690u.html

RS-B100
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/tepe/rs_b100.html
デザイン的にはこっちが好みだな。ただレベルメータのセグメントが粗い・・・。

RS-M212
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/tepe/rs_m212.html
こういうのもまじめに作っていたんだな。マイクロも正立だし。

丁寧なサイトに感謝です。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:57:23 ID:GUDE27a/
M13などの低価格〜中級機に用いられたソフトムメカも傑作だった。
ロジック回路を使わない、メカニカルな1モーターメカだったが、下手なロジックメカより
操作感は良かった。キュー/レビューも軽快で走行安定性もまあまあ。
M40などに用いられた鍵盤タッチ式の1モーターメカもなかなか洗練されていた。

両者のメカは故障も少なく、加えて使用されたゴムベルトの材質が良かったのか、
あまり伸びているのを見かけない。マニア受けはしないだろうが、低価格帯でオーソドックス
なデッキを作るのは特に得意だったかもしれない>テクニクス

願わくば、AZ7の上級機を最後に出して欲しかった。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:30:13 ID:YaEFlyxa
他スレでも書いたが、テクニクスのテープデッキって昔は録音機事業部扱い
で、たぶんそのせいでステレオ事業部のコンポーネント総合カタログに
載ってなかったんだ。
当時とても不思議な気がした。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:44:11 ID:bXbFv4Gs
AZ7ってフレームはデュアルキャプスタン可能になってるんだよね
耐久性というのか安定性ならシングルキャプスタンで良かったのかもしれないけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:54:49 ID:TB/KwGMF
>374 昔のものなので酷かもしれないが、俺の感覚では値段の割にどうもイマイチ
というか、基板はベーク風だし半固定抵抗は安物風だし・・・・・

メーカーの面子がかかっていると思われるフラグシップ機あたりに、
アレッ、なんだこれは・・www、なんてもんが使っていたら、
たいていは笑ってる場合じゃおまへんな。
普段押し入れの奥深くにこっそり隠している本音を、
しょがないが、ここでは出さざるを得ないなぁ、
なんてこともよくありまそ。

回顧録のいい流れの最中、中断失礼しました。


380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:56:48 ID:ZN5juh1D
'76年当時はガラエポ基板も密閉型半固定抵抗も存在しなかったんだよな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 05:09:27 ID:4LMAkEN5
あるにはあったが民生機で使ってる例はあまりなかった
ケンソニック(アキュ)が紙エポキシ使ってたくらいか
でもガラスエポキシって誘電率は低くないからな
RS-1800でもべークに安物半固定だし、特に半固定を
産業用使っているメーカはほとんどなかっただろ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 05:17:41 ID:lVMG0i9I
>>381
ああおはようさん。
たしかにアキュフェーズはあの白い基板使うの早かったね。
ガラエポは8bitマイコン(TK-80等)で初めて見たかな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:43:45 ID:oGSp6OFV
テクニクスの話が続いてるけど、ここの長所はノーマルテープとの相性がいいこと
昔のAA誌のスクランブルテストでもはっきりとその傾向があった
ノーマルしか手に入りにくい現在もっと注目されていいと思う
肝心の音は補正回路のおかげで高域の抜けのよさは気持ちいい(ソニーと逆)
しかし、全体に音が軽いのが評価されないのではないかと思ってる
B905だけどメカは案外丈夫で壊れる気配がない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:13:53 ID:TB/KwGMF
>382〜
基板材質がガラエポ系に、半固定Rが密閉タイプに切り替わった
後の音づくりで、皆さん苦労はありませんでしたか。
それ以降の機材はどうも大きなハンデを背負っているような。
ちなみに剥き出し半固定Rを固定Rに置き換えてもそんなに
大きな音質改善はないが、洗浄可の密閉タイプではそうでもない。

ガラエポは見た目、叩き音がやはり硬く典型的無機質音。
これをカバーするには他で相当緩ませなければ・・・・、
例えば半田(鉛)、ケミコン(ゴム)、ハリモノ、塗装,バネ性・・・。
するとトレードオフが盛大に出てくる。

ここらでもう一度昔の材料とデバイスを見直すといいのでは。
WE等古典ものの音のよさ、持ち味の半分以上は
その系だろうと思うなぁ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:57:50 ID:mbiS3/Z9
>もう一度昔の材料とデバイスを見直す

カセットデッキに話を戻すと、ヘッドのコア材なんかはその見本だろうな。
SPユニットの磁石モナー
386名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 12:11:28 ID:2lMAngzY
70年代の松下は、ロジックコントロールが苦手で後年までピアノタッチキーに
こだわったという話を聞いたことがある。(RS-M30G?もメタル対応なのに
ピアノタッチキー)
その一方で、当時まだ珍しかったVFD(蛍光表示管)をレベルメーターに
いち早く搭載したのも同社だった。
手元に準入門機のRS-M30があるが、音云々よりピアノタッチキーと大型VFDの
組み合わせに惚れ込み、ジャンクを捕獲した。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:28:21 ID:rQ9p5+ER
いろんな好みがあるね。オレはデッキはフェザータッチでないとヤダね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:41:13 ID:K0UTGYjQ
ぬるぽ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:42:42 ID:yeDQKLdT
メータやカウンタはFL蛍光管やLEDは高周波ノイズの心配があるから
機械式が良かったりするかもな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:48:43 ID:TB/KwGMF
>カセットデッキに話を戻すと、ヘッドのコア材なんかはその見本だろうな。
SPユニットの磁石モナー

そうねー、ヘッドコア自身もそうだが、テープと接触する共鳴材の材質も
おおきいね。
SPマグネットでは、フェライト自身の音のほかに、
広い面積を他の(多くは金属質)部材と
エポキシ系などのP材で貼り付けダンプなんてのも。
面接触、面接合部の処理は特に難しいなぁ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:54:02 ID:K0UTGYjQ
ぬるぽ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:08:54 ID:KQaj6ABH
ガラエポだろうがベークだろうが音は変わんねーよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:25:00 ID:QpcW+n7P
まあね、ヘッドや回路や回路部品の方が遙かに影響大きい罠
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:31:23 ID:MDdGE2u2
PC-OCCヘッド巻線のデッキってどれも同じ音がするな〜。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:27:13 ID:3MqNtmtC
はいはいっ、かなりClassicなAAで

   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ← >>388



   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ← >>391

っと来たもんだ。おれもRS-M13持ってた。メタル用にと初めて買っ
た単品デッキだった(当時小六でお年玉か貯金で購入、モジュラー
ステレオに接続した)。元気のいい音がするハイCPな機器だったよ。
MXヘッドは柔らかすぎだったけどw

オーディオ誌では相手にされてなかったな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:17:35 ID:TB/KwGMF
>ヘッドや回路や回路部品の方が遙かに影響大きい罠

メーカー勤務なら、しがらみがいろいろあって
自分の好きなようにデザインできないのは分るが、
基板材質による音の違いが分らんというのでは、
デジタルに追い越されっぱなしで、終了だ。
もっともデジタルでも同じ音質傾向になるから面白い。

回路部品といえば、コンデンサー素材と基板素材も音がよく似ている。
これが何を意味しているか分らんやつは、これからいくら理論で攻略
しようとしてもドンキホーテやね。
いまどき、プロにはおらんだろうがw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:52:45 ID:CWKksigi
>337
GICフィルタ自身を音声信号が通らないとは言っても、
等価回路的にはRCフィルタを形成してるのと同じこと。
なら、わざわざGICを使わずにRCフィルタを使えばいい。

ちなみにESRでは、LCの連立チェビシェフにすることで急峻な特性を出している。
しかしコイルが一番音質にとってマイナス要員だから排除したかったのだろう。

でも、GICフィルタを使うと部品点数がやたら増えるし、
部品点数が増える=音質にマイナスという基本原理が働く。
まだサレンキー使ったほうがマシだったんじゃないだろうか。


……あとでESRとESGのフィルタの特性をシミュレートしてみて、
ほぼ同じ特性のサレンキーを組んでみよう。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:28:22 ID:05ysKBH2
ビデオでエアチェックはどうです甲斐??
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:59:05 ID:HBOPi3KJ
>398
スイッチングノイズとやらでミミの良い人には好かれないらしいが
1986年頃はβhifiをエアチェックに使ってた。
ま、便利だったよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:08:45 ID:zQ/xfzd2
>397 しかしコイルが一番音質にとってマイナス要員だから排除したかったのだろう。
>でも、GICフィルタを使うと部品点数がやたら増えるし、
>部品点数が増える=音質にマイナスという基本原理が働く。

おお、全く同じ考えの方発見、うれしいねぇ。
これどこに使ってもいっしょの音質傾向だねぇ、アナログでもデジタルでも。
正当設計理論に加え、すべからく「素材、構造、状態」系も
考慮しなくてはいけないということだろうなぁ。
つまり「ANDゲート」、これ知らないとOUTゲート (W
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:32:54 ID:xrpkbvaT
>>397
その GIC フィルタってバイアス周波数を問題なくカバーできてるんですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:01:41 ID:DJVUDfI1
RS-B755というテクのデッキがハドオフに4500円で出ていたけど
これrは保護に値する物でしょうかね?
久しぶりにテープデッキ欲しいんだけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:06:34 ID:PbMuptJZ
>>402
「保護に値」ってどういった価値基準でしょうか?
希少性や投機性という意味ならばまったくありません。
そもそも希少性ならば珍しいデッキと言うものは少々ありますが
投機性という意味ではそんなデッキは存在しないでしょう。

そのデッキが完動品できちんと利用したいと言う意味であるならば
必要性と財布との相談でしょうね。


世の中そんなことはお構いなしに財力に物を言わせ「コレでもか!」と有名どころをほとんどコレクションしている人も居ますが
ほとんどの人はそんなことは出来ませんからね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:24:34 ID:7rWHEbPB
RS-B755は発売当時49800円の3ヘッド機。
スペックは低価格機としては標準的ですな。
以下、この製品の詳細
http://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/tepe/rs_b755.html
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:56:55 ID:uQh0is8b
>>398
昔、木造平屋の小さな家に暮らしたことがある。
メインシステムとTVが同じ部屋に同居。
ビデオの音声出力をメインシステムに突っ込んだ。

当時流行った「トップ・ガン」のビデオを見た。
豪快な爆音とともに戦闘機が迫ってくる、ハズなのに…
音はすれども、19インチブラウン管(ワイドではない)のイーグルは… orz
音と映像もバランスが崩れりゃダメなんね。

ただ普及価格帯のVHSビデオデッキ、音質的にはCPの高さに感心した記憶がある。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:45:28 ID:zQ/xfzd2
最近こちらで紹介のあった
ttp://kousoku-web.hp.infoseek.co.jp/av-top.html
での、メーカーを違えたハイブリット、例えば
ナカミチメカ+アイワアンプ基板
等というのは、カセットデッキ復興を目指すための一手順としてでも、
大変意義深い実験ですな。

各メーカーのよりすぐったパートを組み合わせて、
最高の音質と使い心地を目指すということで、
あれこれの改造を、しかるべき技能の持ち主はやって見ては
どうでしょう。
そしてここに発表汁べし。
今ここで話題になっている各種技術関連が、その一貫である可能性も
ある・・かな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:09:27 ID:tCPOVoe/
>>405

>19インチブラウン管(ワイドではない)のイーグルは… orz

トムキャットなんですが、、、。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:01:29 ID:xrpkbvaT
ヘルキャットだと思ってた
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:05:19 ID:TFqR3jZa
ファントムだと思ってた
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:23:21 ID:YgDVfJBl
たかがロケンロ〜ル♪
されどロケンロ〜ル♪
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:21:19 ID:t4DOtzzM
1000子のグラサンはトムキャット
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:47:17 ID:5F1wiCwB
V9000を使っているんだけれど、急に壊れた。
停止状態でもキャプスタンローラーが常に回転しているの。

ティアックに頼んだら直してくれるそうなんだけれど、
いくらぐらいかかるんでしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:12:18 ID:n8L1GN2L
TC-KA3ESなんだけど左側リールでバックテンション調整できる?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:50:14 ID:2Ny8Qrix
>>412 T
EACに見積もり頼めば

415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:30:36 ID:YdVcWx/V
問い合わせれば、見積もりも修理もしてもらえるというのは、今となりゃぁ良い事ですなぁ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:25:51 ID:cGg9FJiR
>>413
つられる
何がやりたいかわからんが
デュアルキャプスタンじゃね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:11:07 ID:Kd6D+ZYZ
>>413
釣られる
ドアカバーを外して指で抑えれば桶。
或いはキャプスタンベルトを滑らすとか外すとか...
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:21:10 ID:cGg9FJiR
てか試験的にやるにはサプライのピンチローラーを抑えてみるのが一番簡単あるよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:32:16 ID:AFgEvE/G
>>412
V9000のキャップスタンが常時回転するのは仕様だぞ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:47:37 ID:RO2NfhbV
>>419
なんと!
巻き戻し早送りが出来ないので、これが原因だと思っていました。
ってことは別に原因があるんですね。

大人しくメーカーに修理依頼します。

>>414-415もサンクスです。
4211000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/09(水) 21:55:08 ID:nONa3gOp
故障品なのに4マン以上に値が付くのは凄いと思うの。
( ゚∀゚)http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s56028737
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:04:19 ID:m05dBYBB
今で¥66,000円…まだ上がり続けてますね。
すぃんじられない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:16:41 ID:AFgEvE/G
>>420
再生はするのかい??
おそらくアイドラプーリが劣化してスリップしてるんじゃないかな??
メーカメンテ出せばおそらくアイドラプーリとついでにキャップスタンベルト
あたりは変えてくれるでしょ。
自分が4年前に「再生せず」で修理出した時そこらの消耗品交換で
の代金は約11000円だった記憶がある。
が修理後やたらアイドラが煩く鳴くようになって今じゃ殆ど使ってない・・・。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:20:13 ID:kuSMgsZ+
>修理後やたらアイドラが煩く鳴くようになって
早めにそう言うクレーム言えば、多分TEACなら無料追加修理対応だったろうに。
ウチの地方のTEAC営業所の技術者さんなんて、ほぼ同様の時に営業所から100km以上離れた
私の自宅に出張無料修理に来てくれたよ。昨年の話。
425名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/09(水) 22:31:19 ID:445HoojM
ウチもTEACにはお世話になっている(といってもELCASETだが)
友人も30年前のオープンが修理完了で戻ってきてビックリしてました。
それに対して○下ときたら・・・
4261000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/09(水) 22:45:51 ID:nONa3gOp
うむ

それに対して○芝ときたら・・・

( `Д)=3
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:07:47 ID:692Ue/cB
ラックスはもうカセットデッキのメンテはやってくれない。
本社を移転したときに、保管していたパーツは全て処分した
らしい。ドコーダーの遺産が、、、。
でもいろんなテープデッキメンテ業者がある。
4281000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/09(水) 23:08:57 ID:nONa3gOp
そいえばどっかで、K-05にティアックのヘッドを移植した所が有った気がする。

( ゚∀゚)ノでんも、別物やね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:43:14 ID:4x0H0Vub
以前拾っておいた333ESRのヘッドアンプ〜フィルタの回路図からf特をシミュレートしてみた。
あ、イコライザ設定は70us(Tyoe2ポジション)を選択。
ヘッドの代わりに電圧源、部品の品種別の特性は無視(標準部品)という条件だけど。
35kHzあたりから降下して二つの谷を描くんだけど、
その谷が100kHz/-88dB、210kHz/-103dB(20kHz比)を指している。

ESGは開けて回路を拾わないとダメなので、しばし待たれぃ。
(たぶん週末)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:26:28 ID:YZdT8J13
TASCAM CC-222MK3は買いですかね?
それよりも112MK2が(中古か掘り出し物で)出てくるのを待ったほうがいいですかね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:34:57 ID:2yUyyDqs
112Vのほうがよくねえ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:03:25 ID:R2Bo8RCI
>>397
そうかもしれんな。部品点数が増えれば無調整量産品では誤差も増えるし。
なにしろ接点(ハンダ接合)が増えるしな。
それでもLCを排除したいという設計者の意図はわからなくもない。
結果が出ていないのなら全て台無しではあるが。

DCCが正当に進化してアナログ録再もヘッドアンプ直近でA/D変換して
イコライズもフィルタもデジタル処理すればかなり理論値に近い特性が出せると思うのだが。
少なくともアナログ回路特有のもたつき感は軽減されて
第3のビールのごとく、のど越し爽やかすっきり飲みやすい感じの音になるはず。
そういう機種が出たところで真性アナ派に「デジタル臭い」と評されてしまうんだろうけどな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:25:26 ID:J+pHD/8R
突っ込みどころ満載ですな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:24:17 ID:RqKCUomi
連休中にK666ES捕獲、\840也
固着してますた

何これリールがデデモータ駆動じゃん、おもしれー。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:16:19 ID:bvNnyEV1
連休中にTEAC R-999Xと言うものを頂いた。
ほとんど無傷の美品で取説と保証書まで残ってたが、
案の定ベルトはだめなようで動かない・・・。
さすがにリバースデッキでは買い手もつかんだろうから
もったいないけど廃棄する。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:31:40 ID:66XgDpHo
>>435
入札するからオクに出品してください。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:43:09 ID:VxndbVTb
>>435
・・・釣りだとは思うが、本気だと犯罪的なので一応マジレスしておく。
R-999Xは、リバースながら3ヘッドで贅を尽くしたカセットデッキ史上名機中の名機。
ttp://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/r-999x.htm
TEACならばメーカーに出せば現在でもほぼ確実に修理可能。
修理しなくても故障品ジャンクでオクにだせばかなりの値が付く。
まあハードオフはダメだが。
ともかく廃棄すべきではない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:11:26 ID:bvNnyEV1
リバースとしては良い物のようですね。
ただ、ここのスレを読んでいるとマニアはワンウェイ機見たいな雰囲気だし
実際経験上音が良くて壊れにくいリバース機に出会ったことがないです。

家には同じTEACのV-1030って言う3ヘッドのワンウェイ機があるので不要かなと。
比べたらやっぱリバースの方が劣るでしょ?
年式もだいぶ違うし。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:52:01 ID:sabN4i7v
>>438
R-999XとV-1030と比べるのって、勿体ないというか失礼というかかわいそうというか…
ティアックならまだ修理も可能でしょうから、ご興味を持たれた方にお譲りすることをお薦めします。
捨てるのだけはやめてください。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:58:44 ID:VxndbVTb
>>438
R-999XとV-1030じゃ音質は月とスッポン。
間に(越えられない壁)があるくらいに999Xの方が上。
Nakamichiで例えればDRAGONとBX-1くらいの差がある。
もしどうしても1台しか持てないのなら、999Xを修理して1030を捨てても問題ない。
両方中古完動品で十倍以上の価格差がある。
修理して聞き比べれば1発でわかるよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:27:39 ID:bvNnyEV1
2ヘッドならいざ知れず3ヘッド機がリバース機に負けるとは考えにくいですが
しかもそんなに古い機械に・・・。
ひょっとして俺って釣られてる?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:42:13 ID:Vs3YW8Al
上等な2ヘッドのカセットデッキは、上等なデッキ。
並の3ヘッドのデッキは、並のカセットデッキ。
そうおもって修理に出すか、オクに出しなされ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:48:40 ID:sabN4i7v
V-1030は3ヘッドだからーーーwww
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:49:37 ID:VxndbVTb
>>441
999Xももちろん3ヘッド機だ。ライバルはAKAIのGX-R99やNakamichiのRX-505など。
当時としては15万円クラスの製品だが、歴史的にはそれ以上の価値があるエポックメーキングな機種。
定価では安すぎる高音質なリバースとして、歴史に残る名機と言える。
V-1030はその機種自体が猛烈に廉価機だし、999Xとはアンプ部から何から全てグレードが違う。
強いて言うのならピュア板として1030が場違いな方。999Xなら立派な主役が張れる。
カセットデッキ自体1980年代が最盛期で、999Xはその中でも最も充実した時期の製品。
片や1030はカセットとしては末期の、モーターも何もかもクオリティが下がった超廉価マシン。口悪く
言えば糞という人さえいよう。知り合いのTEAC技術者もこの時期の製品品質低下には嘆いていた。

違うもので例えると・・
車ならセルシオとミラくらい、
野球ならプロと少年野球くらい、
馬ならサラブレッドとポニーくらい、
肉なら特上サーロインステーキとマクドナルドのハンバーガーくらい
家ならボロアパートと戸建て大邸宅くらい
の差がある。
この差の前には、リバースかどうかによる音質差など完全に無視できる。

ま、オクに出した方が本当に価値の分かる人の手に渡って、999Xも幸せだし、あなたもお金も稼げて
(故障品でも優に1030の完動品or未使用新品デッドストックが買える金額になるのは確実だ)
みんなラッキーかも、だが。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:03:40 ID:66XgDpHo
V-1030の相場は完動品で5000円程度、3000円以下が適価。
R-999Xの整備済なら今なら15〜20万くらいはにはいくと思う。

一度TEACに電話して聞いた方がいい。
修理見積もりをとってから廃棄するかオクにだすかを考えたら。
場合によったらTEAC修理センターMTSが引き取るかもしれない。
そうしたら整備済みでMTSで販売されるんだろうな。

TEACの人は誠実に説明してくれるから心配ない。
ジャンクであろうが整備済みであろうがオレは入札する。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:04:03 ID:bvNnyEV1
どうやら本当にいい機種みたいですね。
もらってくれそうな人にあげることにします。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:06:52 ID:sabN4i7v
このスレの住人が諸手を挙げてくれというに違いないww

俺にくれ!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:32:34 ID:ZF9kjxEV
カセットは、これが一番。
欲しかったけど、ジャンク品にしては高くねz? せめて、「録音再生できました」位やるもんだがね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e66642802
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:47:22 ID:TaEkOfso
おまいら釣られすぎwww
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:52:03 ID:EzW3NyhP
ウチにもあるよ!TEACのR-999X!!


…よく見たらR-919Xですたorz
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:57:47 ID:EmChBhTh
>>450
デザインはR-919Xの方が良い
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:03:26 ID:2yUyyDqs
どうせ暇なんだから釣りでも何でもいいんだよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:13:11 ID:AIVDOxoY
うちには、オフで315円で、拾ったTASCAM112Rがある、これR-888Xの業務用モデルみたい
で、キャリブレーションとかの機能はないが、ピッチコントロールとかあって、
音も図太くてなかなかいい。音はR-999Xとそう変わらないんじゃないかな?
どうなんだろう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:23:07 ID:zJXseWpS
>453
比較的最近まで販売されてた112RMKII、最後の3ヘッドリバース機だったんだなぁ。
TEAC(TASCAM)はほんとによくカセットでがんばってたなあ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:25:37 ID:F5p/qora
うちにもジャンクで買った112Rがあるけど、たしかに音が太くてまあまあいいな
でもR-999Xと比べるとどうだろう?キャリブレ無いし定価も¥98000だったと思うし
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:43:17 ID:sabN4i7v
112Rはリーフスイッチのガリで誤動作が起きる時あるけど、それを除けば概ね良くできたデッキだと思う。
メカがリバース機としてはタフなので、さすがタスカム、といったところか。
確かに音質もしっかりとしている。使い込まれたデッキでは往復で音質が違うなんて事が起きるのは仕方ないけど。
そして何より人気の無さが魅力ww 去年の祭りでは使用頻度極少の程度良品が結構出ていたね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:39:55 ID:X7MBMTeX
そういや、以前近所のリサイクル店にR-777Xが2500円で置いてあったな。
初見の時は知らなかったが、ネットで検索して良いデッキだと知った。
999の前モデルだっけ? いつの間にか無くなっていたが、買って
おけば良かったかな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:21:39 ID:BzwxlbN+
>>423
レスありがとうございます。
再生はするんです。ただし、メカニックな雑音がガタガタいいます。

\10,000強ですか・・・これは、それでも安いほうなのかもしれませんね、
現状を考えると。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:32:53 ID:RqKCUomi
そ〜かぁ?
漏れがHOで捕獲した112RMKIIは何かカンついた音で聴く気にならんかった
んで、すぐに売り払った
もっともカラオケスタジオ放出品らしくてコンディションは悪かったけどね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:07:40 ID:1PK+rtIt
>>459
初代とmk2は全く別物。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 06:50:10 ID:vzsUjcwe
でも、みんなそんなにしょっちゅうカセットに録音してるの??
オレはほとんどしなくなったが、、、。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:14:52 ID:O+TLC/yC
>461
カセットデッキで遊んでるようなもんだな
聴くだけやデータ吸い出しのオーディオなんてつまらん
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:49:43 ID:0+1msapF
R-999Xですが、知り合いにマニアが居るので訊いたら
やはり良いデッキだと言うことです。
その人も持っているそうですが集めている人なので貰ってもらうことにします。
日本一のコレクターのコレクションの末席に加えていただけそうなので安心です。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:55:54 ID:fPzaQgj/
釣られてみっか

>>463
私は蚊帳の外で申し訳ないが、
これだけみんな真剣に説明してくれて、¥出してでも欲しがってくれてるのに、わざわざ持ってる人にあげちゃうのをここで報告するなんて、ちょっとどうかと思う。
持ってない人に売ってあげてはどうだい?。部品取りにバラされるより、愛用させてあげるのもいいんでないかねぇ。

去年アカイのリバース3ヘッドデッキをわざわざ¥出して廃棄処分した経験の後悔いまだ消えぬ者より。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:56:14 ID:sVJpcmNk
手持ちデッキの中で一番気に入っていたK1xwが壊れた。。

まだ受け付けてくれるかな??
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:02:39 ID:96OkM3Ia
kenwood KX-1100HXこれはキラキラした音がない1989年なのにいい音だ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:09:02 ID:O+TLC/yC
>末席に加えていただけそうなので安心です
アホらし


468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:34:43 ID:esvSWbO3
やはり冷やかしだったんだな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:50:17 ID:DGGKBsh7
ハードオフでリモコン・説明書コピー付のXK-S9000を
75600円で買った俺には冷やかしには見えないな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:59:41 ID:PtuVfibA
その値段はいくらなんでもネタだろ。
価格付けた店員はアフォ
買う奴はもっとアフォ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:19:18 ID:fW6YcXro
葱背負った鴨
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:55:11 ID:Y0PdpwIy
>>470-471
オク相場は大体35000〜50000だが、俺はオクに
加入していないし、こういうのは一期一会だからな。
金があるのに買わずに後悔するのが一番愚かだよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:00:30 ID:HQgvWymG
加入って・・・随分前から無料なんですが
あ、いや何でもない気にしないでね、新規嫌いだから・・・
チラ裏スマソ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:11:48 ID:ljRBW6+W
・・・なんかいいね。直せるかな??

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e66443070
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:18:56 ID:fW6YcXro
そうやってガラクタが溜まっていくんだよなw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:22:04 ID:X7aUqoE7
そうなんだw、最近部屋の様子がおかしいと思ってたんだよw ガラクタが溜まっ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:32:14 ID:HJ+JsidM
>>465
故障箇所にもよるだろうけど、まだ大丈夫じゃないかと。
ヤマハも対応は親切だからサービスにTEL入れて見るべし。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:36:46 ID:O+TLC/yC
アイワのデッキのアイドラのゴムが切れてたんで
瞬間接着剤で繋いで平らに均したけど振動出まくり
で、内径10ミリの水道パッキンで代用したんだけど
あれって外周は平らじゃなくて外周に比べて中央が凹んでるんだな
ダメかなと思ったがスムーズに動作
でもいつまで持つのやら

479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:42:26 ID:B6nfC57u
本日の幸せ者→>>472
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:48:21 ID:T5YF/Vc7
>>450
ワロタけど気持ちわかる。
R-999Xはホントにオクに出ないよな。やはり当時15万出せる人はナカミチだったんだろうな。
デザインとかスライドするとことか当時憧れたな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:54:31 ID:DGGKBsh7
>>473
職業柄、規則的に入札、落札を確認できるかわからないしねえ。
とはいえ、カセットデッキではないが早く売りたい物もあるが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:17:22 ID:zkqaNQmJ
R-999Xはたしかにたまかずが少ないみたいだね

あの個性的なデザインで売れなかったかな?

いずれにせよ貰った椰子はうらやましい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:54:05 ID:L8gkjLXr
実際自分自身、当時あの価格ではTEACやAKAIでなくNakamichiにしたからなあ。
個人的には結局その2年後に型落ちで処分になったGX-R99を半額以下で入手できたけれど。
R99は実際に使ってみてから「結構凄いじゃないか、これ」だった。きっと999Xもそんな
感じだったんだろうね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:20:55 ID:WYFf1YsW
昨夜発売された、TDKのSAと皆さんのお手持ちのデッキとの相性は如何ですか。
って、すぐには出ないですね。5月15日以降の発送ですから。何だかプレゼント
があるみたいですよ。190セット限定だってさ。でも知らせるの遅くて御免ね。
http://www.tmac.tdk.co.jp/webshop/cam00300.htm
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:18:35 ID:b7zH4RKh
>>484
テープスレとデッキスレの住人は結構かぶってるんだから、百も承知。
しかも日付が変わる前に売り切れている。
あんたテープスレ住人でもないんでしょう。今さら何言ってるの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:13:10 ID:XRMZLGPu
>>485
このスレにも向こうのスレにも足を運んでいる
俺は昨日の完売の後に知ったけどな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:16:53 ID:uN0AHGQP
>>486
漏れだってそうだったよ。
本当に今さら感の強いことを、事も無げに書いていく気が知れなくてな。
何が、遅くてごめんね、かと。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:37:14 ID:XRMZLGPu
>>487
SAなら粘り強く探せば見つからない事も無いから探してみりゃあどうだ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:53:56 ID:rli22Y4F
こいつ、きっと10箱以上買いやがったな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:57:06 ID:nAsBdNRn
おまけのMAEX 1カートン狙いかw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:23:49 ID:jNJKpGvN
そのままオク転売でいくらつくか興味あるな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:38:30 ID:imgLnKjS
R-999Xが中々オクに出ないと言う話題があったので質問します。
このデッキのように存在は有名でも現物はレアなデッキって他にどんなものがありますか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:04:10 ID:NLSFqfJQ
>>492
オプトニカのRT-9/W7、LuxのK-04/05、TEACのZ-7000/6000、SONYのTC-FX1010
AKAIのGX-F91/95、AurexのPC-X80AD/G90ADとかは、有名な割に余り見かけないな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:03:04 ID:imgLnKjS
>>493
そんなにいろいろあるんですか!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:55:57 ID:owa9256p
俺はYAMAHAのK-2をずっと探しているが無名な上に全く見ない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:24:58 ID:hq3TSU+/
>>493
>>495
ココで呼びかければ「持ってるぞ」っていうひととか居そうですね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:07:17 ID:WO9qtJeU
"K2"ならたくさん持ってるぞい。AXIAのテープの方だけどw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:17:18 ID:cl/iyhk2
カセットvsMD

どっちの方が音が良いでしょう?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:06:35 ID:CglSzB8E
>>498

どっこいどっこいだな。SN比はMDの勝ちだが、ワイドレンジなのは
カセット。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:21:19 ID:NLSFqfJQ
>>498
自分はカセットの方が遙かに上だと感じるからここにいる。
でも人によってはMDの方が良いと思う人もいるだろうね。
要は良いところと悪いところが全く違うので「どちらが良い」と客観的に決められないということ。
自分で聞き比べてどちらが良いか自分一人で決めなよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:33:50 ID:n6PgwcgP
そろそろMDもしみじみ語ってもよさそうな感じだね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:49:44 ID:3WVvcqSX
一昨年くらい前まではMDスレやHiMDスレもあったのにね?
なんか完全に消えたよなぁ……MDも好きだったんだけどね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:53:44 ID:181uoIMk
新SA、ハーフがビス止めになってる。嬉しいな。買わんけど。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:11:00 ID:bbsBVFj5
いやオレが買うw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:40:37 ID:FQhiXjue
>>493
うほぉ、AurexのPC-X80ADなんてあるんですか。
PC-X88ADとはどんな違いがあるんでしょうか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:52:38 ID:vbCA3yVY
80ADはピークレベル計のためにあるようなものだなw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:08:19 ID:eZGXBsVa
昔はメーターユニットなんてものも売られていたような気がするが…。
そういえばオーディオスコープなんてものも…。
今では考えられない古きよき時代だった。
5081000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/13(日) 23:29:26 ID:v+Zc51Df
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:33:29 ID:Kt/fl6O2
MDは第3世代以降CDからのデジタル録音よっぽど高音質(MD苦手)のソースで無い限り
全く問題無い音質になった。アナログ録音はADCの質次第だけど高級3ヘッドのカセットデッキの圧勝
・・・
だったけど現行機同士ではシラネ。MDはHiMD以降、カセットは15、6年進歩無し退化続き
ポータブルはMP3プレーヤーへ移行してからMD全然使わなくなっちゃった。
デッキ3台プレイヤー2台メディアも相当タンスの肥やし。

510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:39:07 ID:P9nYPTyK
>508
キラーン-☆ってアンタ
コレ持ってるんじゃんなかった?
5111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/13(日) 23:44:41 ID:v+Zc51Df
もってるけど、話題が出てたので、ついつい、、、

オデオスコプヽヽ(ω・* )なかなか面白いよ?(W
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:11:16 ID:UCy2gm0D
いや、確かに面白いと思うけどさぁww
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:14:02 ID:OtDPafqY
千子が出品したのかと思ってしまった。
スレチだが、ところで千子はホンモノのオシロは買ったのか?
5141000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/14(月) 00:18:47 ID:fYO9M8Io
ワタシは手元に置いたモノは、滅多な事では手放さないの。( ゚∀゚)ノ
なので、溜まる一方!(W

オシロは、買ってないよ、使い切れる自信がない。。。真・持ち腐れ(Ww

でも、欲しい気持は爆裂してるー。ヾ(*´∀`*)ノ測定・・・測定かー!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:47:48 ID:OmwsBWSX
ESGの再生アンプ回路、ようやく拾えた。
やけに部品点数が多い上に間隔も詰まってるので、特に初段のFET作動周りは苦労した。
特性のほうはというと、谷を持たない分ESRよりBIAS(210kHz)の減衰量は少ないけど、
それでも80dBほど減衰してて良い感じにESRの曲線に近い。
逆にいえばESRに近い特性を出すためにGICを2段にしたのだろう。
もっとも、BIASトラップなんて録音モニタでのNR誤動作とメーター誤差を防げれば良いだけのもの。
そこまできっちり落とす必要はないんじゃなかろうか。

それにしても、ESGのヘッドアンプ回路は冗長だな。
初段FET差動なんて、5石中3石が定電流源だし、
オペアンプの手前でFET差動を作る意味がサッパリわからん。
そもそもオペアンプの初段なんて多くは差動になってるんだし、
FET入力にしたいのなら、FET入力タイプを選べば良い。
そもそもデュアルチップではなく普通の石を2個だから特性差だって問題になる。

なるほど、GICフィルタも問題だけど、ヘッドアンプもかなり音質に悪影響がありそうだ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:55:45 ID:HZpk1wq4
え、あ、…あ〜?
517大ねこ元気 ◆5XUo.OyiQc :2007/05/14(月) 01:16:55 ID:XNHt1cY6
>>515
回路を拾ったわけではないので一般論ですが、オペアンプの前に外付け差動
アンプを置くことで、コモンモード入力を消せるとか S/N や歪を改善できる
とかオペアンプの選択肢が増えるなどの利点があるので、無意味とは言え
ません。
ESG の回路が妥当かどうかはわかりませんが…。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:47:31 ID:XNHt1cY6
>>514
オシロは本当は 20 年以上前のマイコンとか載ってない時代のものの方が
使いやすいし造作も美しいのだが、当然ながら完動品はだんだん手に入り
にくくなっている(漏れの推奨メーカーは日立と菊水である)。
意匠のセンスが計測器なので、金属ノブでないと安っぽいと思うような
センスの持ち主にはおすすめできないが、これに慣れると >>508
オーディオスコープなどはシスコン的虚飾に見えてしまうかもしれない。
余談だが TASCAM の意匠センスは計測器に通じるものがあると思う。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:00:27 ID:OtDPafqY
そりゃ、SONYのオーディオスコープは電磁偏向B管だからな、テレビだよ
アナログオシロでわたしの推奨は岩通だな、理由は今でも可能な限り修理してくれる。
趣味でテクトロのMCP管とかも持ってるけど、テクトロのアナログは保守終了だしなー
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:06:45 ID:2BRM+8zD
ちゃんとしたサウンドデバイスを持ってたらPCで測定すれば良いじゃない。
>オシロ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:14:53 ID:OtDPafqY
カセットデッキの測定程度ならPCのソフトでももちろんOK
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:16:52 ID:exs6NrpY
>517
コモンモードノイズ云々のくだりは、バランス入力の場合。
ヘッドアンプとしての入力はアンバランスで、
ESGの回路はまんまオペアンプの差動入力部分の再現でしかない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:19:15 ID:riyn8T3E
CR-70という機械を昔から使っています。MDよりもずっといい音だと思うんですが、
これって、上等なんでしょうか?何度か家の者が修理に出したと思います。
今は温まるまで右チャンネルに少しノイズが入ります。今でも修理に出せるんでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:20:55 ID:OtDPafqY
修理は可能な限り受けてくれます。
いい機械です。大切に使ってください。定価は22万くらいだったと思います。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:28:39 ID:UCy2gm0D
CR-70…いいなぁ…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:28:52 ID:riyn8T3E
有難う御座居ます。シースルーのやたらと重いカセットテープも2箱20本程あります。
録音をするのは、コルグとかいう機械を使って居るので、出番があまりありませんが、
大切にします。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:59:44 ID:OtDPafqY
そこまで書くとさすがにネタっぽいけど、(コルグ使いが知らんわけない)
まあ楽しんでください。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:06:25 ID:XNHt1cY6
>>522
非反転増幅の場合、入力電圧はほとんどそのままコモンモード入力となる。
もっともヘッド出力は小さいので、このコモンモード入力が害をなすとは
考えにくいが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:53:18 ID:riyn8T3E
526です。
楽器弾きなので機械には興味が無いのです。機械は知人に任せてあります。
面倒だったのですが今は簡単です。録音レベル位は自分で設定できますよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:51:25 ID:UJxAYK+T
>>523
うらやましいなぁ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:23:16 ID:Oj7yhpuc
リモコン・説明書付き外観極上品のCR-70をHOで\10500(フタが開かないためチェック不能、ジャンク)で買った俺が来ましたよ。



…ずれて引っかかってただけだったw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:43:25 ID:JMsQMtbp
>>485
御免なさい。確かに仰るとおりでした。でも、ふと偶然、このスレッドに脚を運んでくれた
閲覧者の方に説明しようと思って書き込んだことだったのです。私も偶然、このスレッド
の存在を知りましたから。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:27:32 ID:UxMYNRCT
>>493
それらをずらりと並べたら壮観でしょうなぁ
まぁ そんな奴ぁ居ないだろうな
534カセット復興委員会(w:2007/05/14(月) 13:01:14 ID:dVlxbPaA
えーと、みなさま多重チャンネル方式でよろしこ。
>515,517,528

515の言いたい事は、出来るだけシンプルな回路の方が音質劣化の少ない
率が高いということでしょ。
中には芸術的複雑さにもかかわらず、結構聴きやすいものもあるが、
これ飛び抜けて腕の良い職人さんが、時間を持て余して作ったのだろうw

確かに電気スペックを見てもほんの少ししか音を想像できないねぇ。
ただしあれこれ余分な付加回路、パーツを、音質成分の付加、変形に使う場合もあるだろう、
システムにプリアンプが不要なときでも、入れると音が好ましくなるので入れるか
などとと同じように。
ワテの場合、CDPで音声ミューティング用のシャントTRを、
TO−5型(メタルキャン)と入れ替えたら、急に音がきらきら躍動し始めた経験がある。
TRではただひとつの入れ替え部分・・・おっと、CRを含めてもただひとつの箇所だった。
そのメタルキャン特有の音質成分が不足していたためと、悪さが低減した相乗効果かな。
もっともこれは1ヶ月いじくりまわして、相当に詰めた後だったからこうなったのだろうが。

まあ、設計屋の皆さん、スペック的にはもういいんでないかい。
視点を変えればまだ相当に宝の山が残っているようで。


535麦球萌え:2007/05/14(月) 13:27:32 ID:nWhYraWj
>>515 さん。もつかれです。
222ESLでは初段の5石は、K246x2、D666、K170x2となっておりました。
(パッケージ形状 D666のみTO-92L 他はTO-92)
333ESGもおそらく同様かと。
ただ555ESGは、TO-92形状x2 角型x1 TO-92Lx2の構成になっていたこと
を記憶してますが、素子名を記録しておりません。素子名分かりましたら
晒していただけないでしょうか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:52:20 ID:JGcTiM8f
>>531

うらやましいなあ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:19:23 ID:vEaDzYA+
HOってどうして店ごとに値段のつけ方が全く違うのかね?
知識のない店員のいる店が狙い目だがその分競争も厳しくていいものはすぐなくなるようだ
逆の店はいつまでも高い値段のままでジャンクが放置されているが、価値のわからない外人がいつのまにか買っていったりする
でもこれって、後者のほうが儲かってるよな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:30:10 ID:0vvV1EBW
最近のHOでは、まともな状態のカセットデッキに遭遇しなくなったな。
ジャンクデッキはウンコみたいなのばかりだし。単にタイミングが悪いだけなのかな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:52:02 ID:m68kexCJ
まぬけなPSE騒動以来すっかり面白くなくなったね
去年3月までの非適合品のバーゲンがピークだった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:17:51 ID:g6i7DbVy
オクを基準にしているところが腹ただしい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:08:24 ID:olkQ0maY
>528
まるっきり的外れ。
つか、「差動アンプ」と「バランス入力」の意味をしっかり区別汁!
そもそもFET差動がオペアンプの初段に使われる差動回路をそのまま外部に引き出したようなもので、
ヘッドアンプ全体で見れば単純な非反転増幅回路でしかない。
ヘッドからの入力をバランスで受けていないんだから、>518の指摘自体がまるっきり見当違い。

>534
TRミュートなんかやめてリレーにしてしまえ。
非ミュート時にTRがOffだからといっても、回路的にはぶら下がってるまんま。
寄生Cとかの影響は残る筈だ。
リレーにしたらその辺まとめてスッキリするぞ。

>535
333ESGの差動部の石はK246×2ではなくK246+C945ですよ。
K170×の差動の下をD666,C945,K246の3石で作った定電流で引っ張ってます。
でもって、555ESGですが、今回開けてません。
写真を見ると、確かにTO-220らしきパッケージが……
しかし、その分余計に視界が利かないので、開けたところで確認できるかどうか非常に怪しい。

余談ですが、私の555ESGは電源とヘッドアンプ後のカップリングの電解コンがFineGoldに、
333ESGは電源がMuseKZ、カップリングがMuseESになってます。
ただ、IC個別にパスコンが入ってないんだよなぁ……
ESRにはCX20188にパターンがあったけど、それすらなくなってるし。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:08:35 ID:WRfGgx0n
でもオクの3〜5割引くらいで買えたときは腹立たないよな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:44:52 ID:ap9NC0cR
>>541
やーどうもです。お急がしいなかお付き合い、有難うさんです。
ところで寄生Cの存在と音質との関係を調べたことあるかな。
これって、TRの寄生C相当のCに置換したときの音質に似ているかなぁ。
その置換Cにしても種類によっても皆音が違うね。
そのどれもメタルキャンのときの音とはほど遠い。
お宅推薦のリレーにしても、リレー本体は勿論、ドライブTRの種類によっても
皆音が違うねぇ。
面白いことに、先のメタルキャンをそこに使っても同じ音質傾向になる。
まあこんなこと、たいていのオーディオメーカーなら認証済みだろうが。
音質が変わる原因をよく寄生、いや既成理論で説明しようとするが、
それを実験で裏取り、個別認知していないケースが多々あるねー。
どうしてこうなるのか、そのルールを見つけれれば、
これからいいことたくさん蟻さんよ、キット(^^)

> ただ、IC個別にパスコンが入ってないんだよなぁ……
ESRにはCX20188にパターンがあったけど、それすらなくなってるし。

これにもついでにレスしてしまおうかな。
理論的には確かに適切なパスコンを個別にかました方がいいことは当然だが、
いうまでもなくことオーディオに関しては、音が良くてナンボ向けの
需要もあるねー。
個別には入れないで、グループごとに一個だけのほうが、
音の劣化が少ないこと多々。ケミコンなら特にそう。
これはアナログ、デジタルの如何を問わない傾向。
このあたりは定評のある著名メーカー品を見れば、
大変参考になるねぇ。
手抜きやコストダウンと解釈すればおそらく損かもな。
この例も先の例も、実は同じ原理(ルール)が働いている。
ではこれにて、お休みなさいね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 04:01:43 ID:HyC+4eOw
このスレにもNRが必要だな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 04:35:11 ID:B9Vek8gw
まるで最初からGICやヘッドアンプが悪いように書かれているが
おまえらどうせ中古品のセカンドユーザだろ?
素直に経時劣化とは考えられないのかね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 05:11:32 ID:nU+1W/om
たしかに、GICが悪いというカキコはあっても他機との比較であって
GIC部分だけ換えたらどうなったというのでなければ演繹はできないなあ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:36:34 ID:Ifw+3cZ5
>>477
YAMAHAから連絡があった。
まだ修理は受け付けているが、一部部品の在庫が無くなっており、
修理をことわることもあるとのこと。

概算で15,000〜20,000円程度とのこと。
テイクアップ側のリールが回らないだけなんだけどな。。
(たぶんベルト切れ)
どうしよう。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:05:54 ID:xUTy0IL8
いざとなったら、金子音響計測やフカザワさんがいるよ。
549477:2007/05/15(火) 23:24:39 ID:cPjTuJ8z
>>547
恐らくメーカーでの正式な修理を受けるのは今後どんどん難しくなっていくでしょうから、
最後の機会と思ってサービスに出してみてはいかがでしょう?
K1xwは充分魅力的な機種ですし、その価値ありかと。

とかいいつつ、うちもKX-1000のパーツ取り寄せないと…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:25:35 ID:Ifw+3cZ5
>>548
フカザワさんとこも結構おかねとるしね。
いまなら何か月待ちなんだろう。

金子音響計測さんはナカミチで有名なとこだっけ?

ミドリ電化の定額修理サービスって今でもやってんのかな?

明日聞いてみよう。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:38:49 ID:Ifw+3cZ5
>>549
ドラゴン、ZX-9といったナカミチデッキはじめ、色々と持ってるけど
K1xwが一番気に入っている。
色付けのない、ナチュラルな音色が自分の好みに一番合っている。
(ドラゴンの”味付け”も嫌いではないけどね。)

ここは一発、最後の機会と考えてYAMAHAで全面的にオーバーホール
して貰おうか。

末長く愛してあげよう。

いっぱい残業しなきゃ。。ふぅ..
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:46:38 ID:2K4oPqnL
>>547
テープデッキじゃなくてレコードプレーヤーを修理に出したときのことだけれど、不具合箇所を直すだけじゃなく
「もう部品在庫も無く次は修理受けられないかもしれないので、今回出来ることは全部やっときました」って感じだった。
まだ使うつもりだったら、1.5〜2万は無駄じゃないと思う。
553477:2007/05/16(水) 00:08:50 ID:CU36yZIs
もしかしたら、メーカーの体質がよくわかるのって、サービスセンターかもね。
「まだ在庫はありますが、なにぶん古い機種ですので、お早めにお願いします」
と言ってくれるメーカーは立派だと思う。
パイオニアとヤマハはほんとに凄いね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:39:59 ID:jEscoMIF
>>553
>もしかしたら、メーカーの体質がよくわかるのって、サービスセンターかもね。

確かに。。

この点、糞にーは最低だな。

あとTEACも対応はいいよ。

Z7000の修理を滅茶苦茶丁寧な対応でやってくれた。
しかも安価にて。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:52:59 ID:CU36yZIs
ソニーも、あれでも昔よりは随分良くなったよ。
まぁ、あの頃に比べれば企業努力は垣間見えるので。

ティアックも、ほんとに親切だね。
オープンデッキのパーツ再生産とか、粋だよなあ。
なかなか出来ることじゃない。

これが企業文化ってやつなんですかね…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:14:18 ID:6giVg/6v
3行以上のレスは読む気がしない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:23:42 ID:17+9P6m2
読む気がしないのなら別に読まなきゃいいじゃん。そんなの勝手だろ。
それを敢えて表明するのは何の意味があるの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:49:02 ID:oZFFRKaH
誰だって自己主張はしたいだろ?
それくらいは理解出来ると思うけど。
自己主張の為の自己主張がウザイかどうかは別の話として。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:29:57 ID:jEscoMIF
何となく自分は頭が悪いです、と白状しているようにも見える。
普段本とか読んでないんだろうな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:30:46 ID:hqngA9Wn
採算性のない企業活動に「文化」の名で押し付けがましくアレコレ言われてもな。
日本の株主はそこまで悠長ではないよ。

早く壊れて次の製品を買ってもらわないと。
たかだか10万前後の品物のアフターを10年以上続けるなんて無茶苦茶だろうと。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:34:59 ID:UXlFq0m4
レス乞食うぜえええ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:39:30 ID:GAEKw+y2
心配なのははサービスが丁寧な会社はなぜか業績がいまいちなことだなあ
補修部品を棄てた方が現代的企業経営としては有利というのが悲しいなあ
どの企業もグローバル化が進む前の80年代はほんとにちゃんとやってくれた
規制緩和とかグローバリズムより護送船団経済の時代の方が多くの人は幸せだったような気がする

563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 05:30:13 ID:clufxnb6
確かに、表現も構成も考えずにダラダラと思いつくままに書かれた文章は、
三行も読めばゲンナリしてくるな。
自分は頭が悪いって自白しているようなもんだな。
普段本とか読んでいないんだろうな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 07:28:29 ID:uFqsRg/c
>>556
たった数行のものさえ読めないって……どれだけ無能なんだよお前は。
これで社会人だったら社会人としての資質を疑うな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:55:41 ID:+RDu6gIf
しみじみ語ろうぜ!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:34:05 ID:jEscoMIF
>>562
>心配なのははサービスが丁寧な会社はなぜか業績がいまいちなことだなあ

それは確かにあるね。利益追求すれば、どうしてもサービスが疎かになってしまう。
糞にーとか。

でも最後は消費者のしっぺ返しを食らうような。。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:43:05 ID:/LpMZJDM
カセット式のヘッドイレーサー購入したいんだけどオク以外で購入する
方法はないですか?秋葉原とか大阪日本橋に行けば売ってるのかな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:47:22 ID:3/TTQ/Oo
R-666Xってのを持ってますがダメダメでしょうか?
ちなみに動きません。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:48:59 ID:nzdEO4Xe
ホームセンターあたりでも売ってるけどね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:51:01 ID:u7JhFBow
>>567
つAmazon
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:53:31 ID:2Jq28O6R
>>568
訊くまでも無く、動かないのはダメダメです。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:22:53 ID:ViaDFee6
>>569,>>570
567です。サンクス
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:17:03 ID:nzdEO4Xe
ちなみにマイナーなリサイクルショップでTDKのジキルをジャンクで100円で買ったことがあるよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:24:56 ID:3/TTQ/Oo
>>571
えっ!?
でもR-999Xはジャンクでも値が付くって・・・
ちょっとひっくり返ってるだけじゃないですか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:27:18 ID:fshIAZuU
TDKのクワガタ虫の形をしたボタン電池式のヘッドイレーサーを捨てなくてよかった…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:04:39 ID:fDZkconj
>>575
わしもそれ使ってる たしかにイレーサーとしてはこれが一番使いやすいね…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:37:22 ID:VlMgn8Xj
K1xwのメカはCR-30と同じSANKYOメカ

メーカーの受付が終っても、代替パーツは比較的入手し易いカト
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:06:27 ID:AqwXQWXq
>>574
お茶噴いた
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:46:14 ID:xWEP5nQZ
>>574

TEACのR-666X持ってる。ハードオフでジャンク探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。でも動かない。電源ボタン押すと電源が入る、マジで。ちょっと
感動。しかもカセットなのにオートリバースだから操作も簡単で良い。オートリバースは音が良くないと言わ
れてるけど個人的には良いと思う。R-999Xと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、数字がちょっとひっくり返ってるだけだって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ実際に使おうとするとちょっと怖いね。オートリバースなのに再生出来ないし。
音質にかんしては多分R-999XもR-666Xも変わらないでしょ。R-999X買ったことないから
知らないけど数字がちょっとひっくり返ってるだけでそんなに変わったらアホ臭くてだれもR-666Xな
んて買わないでしょ。個人的にはR-666Xでも十分に音が良い。
嘘かと思われるかも知れないけどダイソーの韓国製カセットテープ入れてR-555の本体重量を
抜いた。つまりはR-555ですらTEACのR-666Xには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。


…って説明文付けてオークションに出品したら買い手が付くかもよ


なんか、ふと懐かしいGTO NA AT 白を思い出した。
後半が文章として破綻してるけどゴメン。オレにはこれが限界
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:14:38 ID:17+9P6m2
GTOってギャラン?RX-3やハコスカ、ダルマセリカの頃の。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:35:34 ID:dqVUL6yZ
>>580

2chで有名なコピペ。
もっと時代が新しいヤツでディアマンテベースだっけ。バブルの頃のヤツ

詳しくは「GTO NA AT 白」でググッてみ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:00:25 ID:hUz2uZsq
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、R-666Xのジャンク買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。R-999X使っている人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともR-666Xに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。


・・・難しいなw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:20:25 ID:pvZ4+6Uq
サンスイのD-570持ってる方いませんか?
検索しても何も出てこないorz
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:22:10 ID:GJxBg0Vk
>545
555ESGはESLが出る直前に新品購入しましたが、何か?
で、3年前にS9000を手に入れて、ESGのヌケの悪さに愕然としたんだな、コレが。
もともとあまり使い込んでいない上、↑はオーバーホールした直後だったりする。
オーバーホールの時に言われたんだが、ヘッドは大して磨耗していないとの事。
程度のよさには自信あるんだが、それでもS9000には敵わんのよ。

で、改造の実験機として333ESG、回路の参考に333ESRを中古購入していろいろとイジってる訳だ。
ちなみにESRのヘッドはオリジナルの独立懸架だったけど、かなり偏磨耗してる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:37:48 ID:CU36yZIs
>>583
型番見てびっくりしたよ。持ってるよ。
確かにこの機種は情報少ないね…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:43:18 ID:MVGSYrcH
新参だがT-D7買おうかな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:51:17 ID:P6gP9H3t
やめとけ。80年代〜90年代のモノ以外はゴミ。
古いすぎると音が悪いし、新しいと壊れやすい。
2000年以後に作られたオーディオはプラスチックのオバケだ。薦めない。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:48:00 ID:6giVg/6v
相変わらず3行以内で要点をまとめられない連中が多いなw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:02:02 ID:wmthUYFJ
>>541
>そもそもFET差動がオペアンプの初段に使われる差動回路をそのまま外部に引き出したようなもので、

オペアンプのトランジスタがどんな風に作られているか全く知らないか、
それが何か問題でも?と思っているかだな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:03:24 ID:JgS/NR65
新参でT-D7買いました。
漏れもあまりお勧めできないです。
デジタルNRは強力だけど、高域が不自然な印象でした。
特にピアニッシモの表現が曖昧で満足できず、中古で他のデッキを買いました。
591名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/17(木) 00:19:20 ID:UZ8UkpUk
カセットデッキはテープを聞かない時は、テープを取り出した方がメカにいいのでしょうか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:55:03 ID:y7JF1v/Z
R−999x持ってる人はインプレよろしく。なんか気になってさ。
666xのインプレは不要です。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 03:07:42 ID:9X0TQvja
ギャランGTO懐かしいね。
この間街中で見かけたよ。
じろじろ見てたら、クラクション鳴らしてくれた。
ww

新型(?)の方のGTOには興味ない。
確か1.7tくらいあったような。。
たった280psで0〜400m 14秒切ったんだよな。。
メーカー(広報)チューン恐るべし。
594568:2007/05/17(木) 09:03:15 ID:1W3imgTB
>>592
>666xのインプレは不要です。

そんなぁ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:17:37 ID:Cl7NrvLU
動かないデッキの何をインプレするんだ?w
外観とか手触りのインプレなんていらんぞ。
596568:2007/05/17(木) 12:00:43 ID:1W3imgTB
>>595
においとかじゃダメ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:17:17 ID:hXmiOnAn
えーと、全然面白くないので消えてください❤
598568:2007/05/17(木) 12:19:05 ID:1W3imgTB
じゃ999Xのインプレしよか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:30:48 ID:hXmiOnAn
㋕㋓㋹
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:41:38 ID:WRur5wTv
>591
メカに悪いことはないと思うが
テープいれっぱなしだとキャプスタンがひどく磁化された状態だと
キャプスタンに近い部分のテープには影響あるかもしれん。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:12:43 ID:armHGIgZ
あんま神経質にならんで大丈夫。
何ヶ月もほっとくならテープに良くないかも程度
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:20:41 ID:UPdsvJLp
格好だけでも81年型SAにすれば、81年当時の定価で売ってても買うのになあ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:32:24 ID:74SOdIef
シングルキャプだけどS付きのK700Sって価値ある?
譲って貰えそうなんだが
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:43:31 ID:i8z0FKHU
安いメタルテープだけど、ソニーのMETAL-XRSの60分を開封しレコードから録音中。
メタルテープに録音する時は妙に緊張するなw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:13:31 ID:WRur5wTv
>603
使ってみる価値はあると思うけど
222系以下の価格帯だし
オーディオ機器としての価値はヤフオクで実働品で3k以下でないかい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:52:50 ID:N1D22c2B
>>603
あえて選ぶ人も居る。
理由はとても納得の行くものだな。
ttp://homepage3.nifty.com/AtsujiNaito/publishing/cc09.html

あえて言うならシングルキャプスタンを理由に二束三文で手に入れる交渉術を磨けw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:40:43 ID:U4FD1eoT
>>604

確かにレコードを録音するソースとしては、カセットがベター。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:09:26 ID:jlLTnojf
>606
結局222ESJがKA3ESに格上げされちゃったので
その下の価格帯へ投入された機種なんだな
609名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/17(木) 20:46:29 ID:PJsEEz6w
>600,601
レス、サンクスです.
ヘッドの帯磁やキャプスタンなどが汚れてきたりして?
みたいなことを思ったのですが、気をつけるのはテープの方なんですね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:06:49 ID:armHGIgZ
俺も最初のデッキはTC-K4というSONY機だった(古、年ばれるw)
SONYは激しくSONY製テープにマッチしてて、TDK MAXELL FUJI等異端の音に聞こえてしまうw
TC-KA5ES持ってたが手放してAIWA主体にしてしまった。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:48:27 ID:1JLpXD5n
>>607
レコードを録音するソースとしては???????
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:52:04 ID:geeDN1vn
醤油だよな
613sage:2007/05/17(木) 21:57:26 ID:nt/MKzNI
現行品でオススメなのはタスカムでsつか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:57:10 ID:zOVwad95
>589
どうせオペアンプを通すんだし、結局は同じ事なんだから、
オペアンプ単体で済ますことに何か問題でも?

ESRはオペアンプ一発&LCフィルタであれだけの音を出している。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:16:29 ID:tCY4y3ZA
再生イコライザと録音イコライザに使われているセラミックコンデンサを
無誘導巻の±5%の物に取替えました。
そしたら、今まで篭っていたような音が明瞭に聴こえて、CDの音なのか
カセットの音なのか区別が付きづらくなります。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:41:21 ID:J7afyd+i
>606
TC=K700の前身としてはK600も有りんす、
このメカ機台は当時のリバースやπやテア当の同構成シングル3にも
使われていて晩年はヤマハのご存知のにも
ああ現πのシングル3も。

いずれの(700も)メカもプス製。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:44:47 ID:8kVUo54j
T-1100Sは高いのでオクでT-1000S を買ってみました。

どの程度のものなんだろう?楽しみだ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:13:19 ID:dR4lsgUh
>>617
おお同志発見、T-1100ばかり有名になっちゃって・・・不遇なT-1000S愛用中。
ゆっくり、ソフトタッチで動作するw
FLATは結構遊べるよ、かなり高域SOL重視の浅めバイアスに調整される。
ソース/テープ/好みでバイアス調整もできるのがFLATのいいところ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:33:16 ID:N9W+FbW9
1000や1100のころのπはよかったのにD7はひどいな
現行デッキ買うならオクかHOで中古を数台買っていいのを残したほうがいい
中古が嫌いならカセットはあきらめてCDレコに行くしかない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:43:45 ID:TgsiXfU6
CDRも、最近はまともなメディアがゆう○んおんりー。
それだって決して上等なメディアじゃないが、それしかないからな。

テープはクオリティはともかく録音し直しが出来るから寿命まで使えるけど、
CDRはメディアの供給が終わったらそれまで。あとはタダのプレーヤーに。
あと何年レコーダーとして使えるかな…
621名無しさん@お っぱい。:2007/05/18(金) 11:41:42 ID:haKTSoB9
心配するな、ハード(CDレコーダ)の寿命は短い。
漏れのPDR-D7はメイン基盤が逝きかけている。
ELNAのスーパーキャパのお漏らし汁がLSIに付着したのが原因かも知れん。
素人がLSI交換なぞ出来るはずもない。
ってか、メーカーでも基盤交換だ(最近の表面実装基盤採用デジタル家電は全部そうだろ)
ΩのCDR機は殆どELNAのスーパーキャパ使ってるからもう買いたくない。
TEAC/TASCAMは?というと、これがまた基盤ごと逝くんだな。
RW700が壊れてメーカーに見積り出したらドライブとメイン基盤交換で26000円っ!
とか言われてキャンセルしたけど。

で、やっぱカセットです。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:52:01 ID:TgsiXfU6
ウチのはRPD-500
ありがたいことに新品購入時からノートラブルです。
まあメディアがなくなってもCDR専用プレーヤーとして使うからいいんだけども…・。

ELNAの電解ってそんなに抜けやすいんだ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:26:58 ID:gNpBcPuv
>ELNAのスーパーキャパ
これってほんとに迷惑な話だよな
PDR-D7なんてほとんどがこれに該当するんじゃないか?
コンダクティブペンでパターン修正して数日は良かったが
結局また脂肪してしまった。
カセットからCD作るのには良いCDレコーダーなんだけどねぇ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:33:04 ID:dR4lsgUh
んん?普通にHDDへいくんじゃないかな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:42:32 ID:TgsiXfU6
HDDデッキって、面白いほど製品ないけどね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:30:01 ID:+nebbUV/
デジタル録音するとヴォーカルに雰囲気が出ないな。カチカチスカスカキンキンで。
アナログ録音するとふわっとした雰囲気が出る。これぞ人間的な響きだ。
627111:2007/05/18(金) 17:30:11 ID:gNpBcPuv
hddはどこでも使えるわけじゃないし
PCのプアなアナログ回路を通してデジタル化するのは気が進まん。
車、他PC、レア盤音源のトレード用途とかCD化がオレ的には都合が良い
628名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 20:40:56 ID:6VFqmsE+
D7ってそんなにひどいかなぁ。
ウチは5万ちょっとで新品を買ったが、価格以上に満足している。
DNRは諸刃の剣ですね・・・特に70年代のLNテープに対しては。
一時期はノイズリダクションにも凝ったことがあったが、今はスルーで録音。
よく使うテープはマクセルのMUSIC GEAR typeI。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:48:10 ID:AguyTM0/
録音PAUSEでヘッドが下がるようなデッキはチョットね
630名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/18(金) 22:08:44 ID:zry/JPDa
昔の市販ミュージックテープってドルビー(たいがいB)
がかかってないのが結構ありますが、メーカー側は
買う側がドルビーを備えてない機器、ラジカセとかで聞く人が
多いだろうと想定していたからでしょうか。
まあドルビーBがかかってないテープでドルビーBをかけても
不思議と無難に聞けるから問題ないんですがCはちょっと無理っぽいです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:04:36 ID:TQP1CFwi
>>630
最近、昔録音したテープを吸い出してて後悔するのがドルビー。
経年劣化で互換性が保たれなくなってしまって酷い息継ぎ。
全部ノンドルで録っとくんだった。
632632補足:2007/05/18(金) 23:05:38 ID:TQP1CFwi
しょうがないからノンドルで再生してPCで補正してる
6331000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/18(金) 23:42:48 ID:lroJRL2X
アメリカとかの輸入ミュージックテープは、ドルビーBすら、

はいっておらんのが、多いので、ある意味、助かってもう。

( ゚∀゚)ノポピュラーとかなら、でんでん、おk!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:52:09 ID:TQP1CFwi
>>633
市販カセットのマーケットは長距離運転が中心だもの。
安い車に標準で付いてるようなカセットとラジオだけのシステムとかで問題無く再生出来なきゃ具合が悪い。
635カセット復興委(w:2007/05/18(金) 23:53:38 ID:0SnfAEHt
>>615
そしたら、今まで篭っていたような音が明瞭に聴こえて、CDの音なのか
カセットの音なのか区別が付きづらくなります。

それって、よかったのでしょうか? (笑
クリアさは、中低域と高域とのバランスの関係でも、出たり出なかったりしますねぇ。
丸型フイルムコンデンサーは特にそのような傾向に向かいますが・・・。
デスク型のセラコンはバタ臭さ、濁りの感じを出してくれる貴重なデバイスでもあり、
少量使いますと効果的なことがありますねー。
擬似擬態音的な表現では「清音対濁音」の関係とでも。
どうも従来、日本的といわれる音質傾向は、環境や民族魂を反映してか、清音側にバランスが傾きがちで(w)
その上これまではCDメデア系(デジタル)は濁音表現の苦手なことが多いですねぇ。
カセットデッキで、図抜けてこの濁音表現を得意としている機種をどなたかご存知でしょうか。
「ガギグゲゴ、ザジズゼゾ、ダジズデド、バビブベボ」
この系の音を、清音とバランスよく出しているデッキは、おそらく名人芸作ですねー。
もっともそれにはある程度使い手側にも技を要求されると思いますが・・・。
加えてバ行とガ行を同時によく出せるてぇのは更なる仕込がいるようで。
ケミコンとスチコン腹巻の類だけでは無理っぽいw
どうもメカニカル的「遊び」「ストレス」がカギのいくつかを握っているような。

平均的にはカセットの方がオープンテープよりも、その感じを出しやすいということを聞きますが、
その原因は何かなあ・・・と、手持ちの古い古いオープンテープデッキをチューンしてみたら、
勿論電気的スペックとは無関係で、使用デバイス(状態系も含む)、メカ周り・・・
ワイヤーの多さ、ネジ(各種ワッシャーも含む)の多さ、pダンプ材
ネジロック系、外側キャビにも原因があることも蟻さん。
確認は簡単で、キャビを分離して1mも離してやると、すぐにもわかろうというもの。
ま、すべての使用デバイスが、電気が通っているいないの如何を問わず
音質にかかわっていることを、どのあたりまでつかんでいるか、コントロール可能か、
カセットデッキの明るい未来はそこから開けて来そうな・・・。
TDKさん、SAテープ発売、ありがとう。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:08:10 ID:orrJA+MP
どこを縦読みするんだ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:21:56 ID:9SfDCvHH
今リールベルト切れのTC-D5Mをいじってたんだけど
基盤とか配線がステレオプレスマンみたいで思わずワラタ
さすがにメカや作り、部品のグレードは違うけどね。
しかしベルト交換するだけで普通に復活してしまうんだから
すごいねデンスケは。
でもこの構造で下手なデッキより音が良いというもの
不思議なものだ

VUメーターがなんとも良い感じですわ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:27:09 ID:BIz6kzqI
D5M音いいね、俺も欲しいわ…

とりあえずDDで我慢してます…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 07:30:12 ID:i/DJn0jW
太古のカセットをサルベージするって、何を録音したものですか?
今は大抵の音源がCD化されているからエアチェックや自分の子供の頃の声w?

漏れはCDやLPを録音したカセットは全て廃棄か消去流用してしまいました。
ライブ等のエアチェックも当時は子供部屋はあってもTVアンテナ端子なんか無かったから、チューナーはTフィーダーアンテナで音質が悪く、保存しとくのも何だな、というレベルです。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:41:08 ID:ksyhMP5l
>>635
さすがにもうちょっとまとめてもらったほうが読みやすい。

普段結構本は読んでるほうだとは思うんだが。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:51:23 ID:ZMf4J6kA
なんだかよくわからんが最近の特にJ-POPのCDって何であんなに音が大きいの?
もうフルビット状態で完全に歪んでるんだけど…わざとやってるんかね?
録音する気になれないCDがめちゃ多くなってる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:14:42 ID:f0oBC75O
>>640、636
分り図らいのは申し分けない。
これは多重放送で、主に(元)メーカー開発課向け情報。

「すべて(の使用デバイス)が、電気が通っているいないの如何を問わず
音質にかかわっていることを、・・・」

これに尽きる。
ユーザー側でも、このくだりだけは記憶にとどめてほしいねえ。
機材を磨き上げたり、部屋をきれいに整理、掃除をした後、
音の鮮度(レベル)がかなりよくなるのは、どうしてだろうか。
ただし化学洗剤を使った場合は、使用後その成分を限りなく除去する必要蟻さん。
残った場合と音を比較すると面白いことが分るねー。

>普段結構本は読んでるほうだとは思うんだが。

どこでもシンプルで本当に役立つ情報は、
恥ずかしがってなかなか表には出ないものらしいw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:26:10 ID:UQUe2lpA
>>641
最近のはホントに音が偏ってるね。
あの音量飽和状態は全く困るところだ。
低音と高音のみが音量を上げて録音されているCDが、JPOPなどには多いとのこと。
クラシックなどの盤にはそんなことはないらしい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:03:55 ID:aefYOaqJ
グライコ弄りまくって、しまいに全部最大ブーストしたみたいな音だよな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:42:28 ID:10nYeAHa
最近の J-pop は、ただのコンプレッサーコンテスト。
ラジカセ・ミニコンでどれだけ音量を稼げるかだけが勝負。
たまにいい曲があっても押し寿司通り越してお餅になっちゃってて気色悪い。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:20:33 ID:f0oBC75O
>640
飯の種プロは別として(w)、一般の方にとっては
専門書にも書いていない情報、その道の権威すら発信していない情報を、
にわかに信じがたい気持ちはよく分るねー。
それには、その内でもできるものから自身で確認するしかないなぁ。
クリーニングなんてのもそのひとつ、そして果実をフトコロにしまいこんでしまわず
即周りにフイードバックすることで、未知から既知の輪が次第に広がるんじゃあるまいか。
すでに知っている連中からの抵抗は出てくる鴨しれんが、
まあ、長い目で見ればパイの拡大に役立つ。
オープンアーキテクチュアにして大繁栄しているパソコン関連業界がよい例。
今や連中は、ぷあオーディオ業界にも押し寄せているw
だいぶ食われちまったなあ。
いくら時間、資金の投資をしても、なかなかよい結果が積み重なってくれないというのでは、
遠のくのも当たり前鴨ね。

カセットデッキ(デンスケ)+草の根生録ブームが、切り込みの
最有力候補と見ているが・・・。
音質でデジタルを遠く引き離せれば、おのずと道は開けるねー。
パナカプセルででも生録したものを聞けば、もはやたいていの市販ソースでは物足りなくなる。
アナログカセット生録では簡単に残せる味が、市販ソースメデアでは消えてしまうことが多いなぁ。

オマケ
そのマイクカプセルは安いので、使っている方は一度前面の保護シール(薄い布)
をはがしてやってごらんなさいな。
数m程度のオフマイクでも、濃い口のいける味になる・・・鴨葱ナベw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:12:39 ID:N5aObC3o
このグダグダの長文は何かの腹いせなのか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:24:34 ID:f0oBC75O
↑おまえさんも祭りを盛り上げてはどうかね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:30:57 ID:TcYEgds/
2ちゃんやってると、長文レスにも読み応えあるものもあれば、
こういう最初から読む気のしないものもあるし、いろいろだよね。
>>588みたいに3行以上読めない、ゆとりクンも居るけどね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:02:20 ID:Ll+/yJJq
πのT-1000が届いたんで早速XK-S9000で録音したメタルテープを聴いた。
中域が充実した厚い音がする。走行系も安定していていい感じ。

・・・が、XK-S9000で難なく再生できるドラムのアタックが潰れてクリアできない。

このあたりがT-1000が銘機と呼ばれない要因なのか・・・

銘機と言われているT-1100も聴いてみたいな。
651愛を込めて646より:2007/05/19(土) 21:35:17 ID:f0oBC75O
>HFch
ではリクエストにお応えして、もう少し情報の無料プレゼントをば。
ただし「有効!」以上の技レスがなければパスw
クリーニング結果、音質がどう変化したかの報告が計10件以上でも可

>>635の
カセットデッキで、図抜けてこの濁音表現を得意としている機種をどなたかご存知でしょうか。
「ガギグゲゴ、ザジズゼゾ、ダジズデド、バビブベボ」
この系の音を、清音とバランスよく出しているデッキは、おそらく名人芸作ですねー。
もっともそれにはある程度使い手側にも技を要求されると思いますが・・・。
加えてバ行とガ行を同時によく出せるてぇのは更なる仕込がいるようで。
ケミコンとスチコン腹巻の類だけでは無理っぽいw
どうもメカニカル的「遊び」「ストレス」がカギのいくつかを握っているような。

ここで濁音系にも有効な手の内、ポピュラーなものが他にひとつ欠落しとるノ。
なんだろうなあ。
カセットデッキにもすぐ適用できる優れもので、誰にでもほぼタダでできる。
1、モノトーン過ぎて飽き飽きという方にもピッたしんこ。
2、音の芯が出る
3、抜けとキレがよろしい
4、楽器間の分離良好で音場の見通しもよくなる
5、ホールトーンもより出やすい
6、「カ、ガ行」がよく出るようになる

ヒント:電気パーツ以外でもできるぞなもしもしw

652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:45:07 ID:zSlmphFy
「お兄ちゃんなんでそんなことするの」まで読んだ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:46:59 ID:EuRiCFbQ
下手だなあ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:49:47 ID:orrJA+MP
いや、3行程度に要約するのは大切だよ。いくら役に立つ良い情報も10行目に書いてあっては
読まれない確率が高まるってこった。だから>>646もご参考↓

・1つのレスでは一つの事を書く。2つ言いたい時はレスを分ける
・始め3行に結論と理由をまとめて書く
・列挙したいときは箇条書きにする
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:57:43 ID:orrJA+MP
>>650
>・・・が、XK-S9000で難なく再生できるドラムのアタックが潰れてクリアできない。
T-1000の自己録再のことだよね。単純にオーバーレベルの録音ミスでは?
πの0dbはAIWAの+4db、かつFLAT任せだとSOL重視で調整されるからレベル控えめにしないと。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:01:36 ID:Ll+/yJJq
>>655

ではなくて、XK-S9000で録音したテープ。

録音機能はこれから試すお
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:13:47 ID:orrJA+MP
なんだ、意味ねえな。自己録再で評価しなきゃ話にならん。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:46:28 ID:Ll+/yJJq
録音して聞いてみた!

このデッキ。DVD AUDIO音源がいい感じで溶け合ってすごくリラックス
できる音になる。レンジ感もとりたてて不満なし。

このデッキが売られていた頃は、ブランドに引かれて現大手ゲーム会社
のデッキを使用していて、あのぬるい音がカセットの音だと信じていたけど、
こっちを使っていたらずっとハッピーだったろう。

前言取り消し。銘機ではないかも知れないが、いいデッキだ!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:03:54 ID:TcYEgds/
>>658
T-1100Sは有名になりすぎて値段も高騰しちゃってるから、
T-1000Sのほうがお買い得だというレスが過去ログにあったが、
実際そうなんだな。レポ乙。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:00:36 ID:3qYaFmUj
読む気持になれない長文レスが増えたな。>>646とか
ただ長いだけで内容がないところがいかにもオッサンの香り
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:34:09 ID:5p8DwAPs
>>658
そんなに慌てて評価せずにじっくり使ってレポすれば桶
使いこなさないとデッキは性能発揮してくれないよ。
高級機だし、数時間じゃ無理がある・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:26:49 ID:q76Bt/UV
>>660
それは世のオッサンに失礼だろうマジで
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:33:28 ID:5p8DwAPs
ここにはオッサン以外いないと思われ
664成瀬川 ◆QpyltuNARU :2007/05/20(日) 01:35:15 ID:T+dJU3w5
>>651
>ぞなもし
これはよいオジジーデですね。

>>659
T-1000Sですか。私のは1100Sですが、1000Sにも興味あります。
ちなみに使用したテープは何てテープですか?ノーマル、ハイ、メタルのポジション
によってもかなり変わってくると思いますので。
1100Sでは、BIASは大体
AE, CDing-1(現行)
■■■■□■■■■■■■■■■■
SA(アメリカ)
■■■■■■■□■■■■■■■■
MA(MA-分数A), MA-EX
■■■■■■■■■■□■■■■■
こんな感じになりました。因みにセンターは
■■■■■■■□■■■■■■■■
この位置。
SOLが稼げるメタルは深めに掛かるようです。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:36:08 ID:wbriBZeo
確かに
ここ見る奴なんて、10代だろうがおっさんだよ
6661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/20(日) 02:00:55 ID:8w892ETy
( - ""-) !
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:46:26 ID:EztlNmKV
>>666

ちょwwwww

悪魔の番号だね。

それはさておき、

どうみても、20代にしか見えない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:51:59 ID:y0eKqTbV
古典的な(長文)アラシはスルー汁
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:15:20 ID:gNeih/5n
T-770Sを持っていますがT-1000SやT-1100Sと比べてどうでしょうか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:41:37 ID:5JsP1MKQ
それでもまだ555ESG使う
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:01:52 ID:47RO7P8v
だが俺はK777とK88を使い続ける!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:04:32 ID:XyS9cqtP
んじゃ漏れは金ぴかのリミテッドを眺めながらノーマル1000ZXLを使い続ける。
でもたまには使わんといかんね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:14:55 ID:gNeih/5n
K88いいな。でも最近テープが・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:27:00 ID:9RBSKRb4
黄金色に輝く1000ZXL…
まだ目にかかったことはない
スゲェのか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:30:44 ID:R/KomCVK
俺のK8Bが、とうとうリタイアしたorz
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:48:41 ID:iH34b4wP
漏れのR-9000も壊れた orz

録音できない。キャリブレーションも働かない。
ずっと再生専用にして使ってたので録音系統が壊れてるのに気付かず。。。
TEACに修理依頼出しまつ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:18:52 ID:okQHtFcb
R-9000なら、よくあるリーフスイッチの接点不良じゃないかな?
もしそうだったら、簡単に直ると思うよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:47:54 ID:iH34b4wP
>>677
レスありがとうございます
リーフスイッチなるものは電気の知識が無いので
良く分からないものなのですが、天板外して見れば
素人にも見つけられますかね?
修理に出すと結構な金額を請求されそうなので
だめもとで天板外してみようかと思います。
679復興委員会(W:2007/05/20(日) 19:19:54 ID:qdkSg2Ts
>>664
亀レス容赦、 はははっは、オジジーテ、今ググッテ見て初めてわかった、、ぞなもしw
機材(ケーブル、ラック類も含む)クリーニングの結果、音質がどう変わったかを
5項目以上のっけてくれたら「合わせ技一本」にて、も少し開示しようぞなもしw
それには現在の音質が想像上でもいいからどれくらいかを生演奏と比べて示した上で示し、
クリーニングの結果、そこからどれ位変化したかを書き加えると桶。
当初は5段階でいいんでないかい。「1,2,3,4,5 」

  1、歪感、聴きやすさ(VRをあげてもやかましくない)〔例えば 3→4〕  
  2、周波数レンジ(高低両エンドの伸び)  
  3、周波数バランス(非アンバランス度)
  4、鮮度感、鮮やかさ、艶、輝き(明暗感含む)
  5、純度、透明感
  6、密度感、重量感、エネルギー感
  7、触感・・・やわらかさ、かたさ、鋭さ、鈍さ、張り、緩み、滑らか、荒い
  8、温度、湿度感
  9、色彩感(アンチモノトーン性、各楽器のそれらしい特色音の出具合)   
  10、定位・・音源、楽器間の分離度、見通しのよさ、 
  11、音像・・肉付き、輪郭、ニジミ、ボケの少なさ、大きさ、芯の程度         ↑      
  12、キレのよさ、立ち上がり(スピード感)
  13、粘り・・「なにぬねの」行の再現性
  13、弾力感、躍動感
  14 濁音表現力(これは既述)
  15、音離れのよさ(浮遊、浸透)
  16、臨場感(残響などの余韻、ホールトーン、空気感)
  17、感応、官能性(体や心の自然な高い反応度、体と感情のトリガー度)
 
ま、一口で言えば「表現力の多彩さ」となるねー。
  各種の「陰影感(コントラスト)」がよく出ること。
  分る範囲でその内にでも気長にヨロシ子ネ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:04:21 ID:okQHtFcb
>>678
あまり回路にお詳しくないようだったら、潔く修理に出された方が良いかとww
今ある症状以外に問題がある部分もあるかも知れません。
消耗品(特にゴム系部品)は交換して貰った方が良いと思いますし、
テープ速度など、経年変化が出やすい部分を調整して貰うのも大事だと思いますし。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:48:06 ID:iH34b4wP
>>680
ありゃりゃ orz
やっぱり修理ですか。

今、修理明細の控えを探してみたのですが、見つからず
修理代(代引き)の領収書&送り状だけ出てきました。
その領収書と送り状によると、最後に修理&調整したのは
2001年4月でした。

もう、とっくにメンテが必要な時期が来ていますね。
この機会にオーバーホールしてもらって、新品同様になるところまで
TEACにやってもらおうかと思いました。

でも内部に興味があるので天板外してどんな構造になっているのか
見るだけ見てみます。あとは、そーっと天板を元に戻しておきますw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:10:32 ID:okQHtFcb
中を覗いて楽しんで下さいww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:35:51 ID:OUgLVVu+
えっちー
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:52:38 ID:uvD/1Yci
>4、鮮度感、鮮やかさ、艶、輝き(明暗感含む)
>5、純度、透明感
>12、キレのよさ、立ち上がり(スピード感)
>13、弾力感、躍動感

この辺は10代のアイドル系AV女優だな。 一方

>6、密度感、重量感、エネルギー感
>7、触感・・・やわらかさ、かたさ、鋭さ、鈍さ、張り、緩み、滑らか、荒い
>11、音像・・肉付き、輪郭、ニジミ、ボケの少なさ、大きさ、芯の程度
>13、粘り・・「なにぬねの」行の再現性
>14 濁音表現力(これは既述)
>17、感応、官能性(体や心の自然な高い反応度、体と感情のトリガー度)

この辺を期待すると20代のベテラン痴女系女優の独壇場になる。

685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:22:31 ID:DIR3Hz/7
はははっは、おぬしなかなかやるのう、なるほど・・・・と感心している場合じゃないかw
他の項目でもお遊びができそうだが、ヒマな方ウイットに富んだやつを一発どうぞw
しかしなぁ、女性の表面外側だけにフォーカスすると、女神からの今生最大のプレゼント
をもらい損ねるぞなもしw 意味わかるかなー

カキコした後で気づいたが、ナンバー13が重複しちょるねー。
訂正のいい機会だから、その他の一部加筆もかねて再掲礼をばノ。

  1、歪感、聴きやすさ(VRをあげてもやかましくない)〔例えば 3→4〕  
  2、周波数レンジ(高低両エンドの伸び)  
  3、周波数バランス(非アンバランス度)・・各種音源、楽器間の音量バランス、偏りの少なさ
  4、鮮度感、鮮やかさ、艶、輝き(明暗感含む)
  5、純度、透明感
  6、密度感、重量感、エネルギー感
  7、触感・・・やわらかさ、かたさ、鋭さ、鈍さ、張り、緩み、滑らか、荒い
  8、温度、湿度感
  9、色彩感(アンチモノトーン性、各楽器のそれらしい特色音の出具合)   
  10、定位・・音源、楽器間の分離度、見通しのよさ、 
  11、音像・・肉付き、輪郭、ニジミ、ボケの少なさ、大きさ、芯の程度         ↑      
  12、キレのよさ、立ち上がり(スピード感)
  13、粘り・・「なにぬねの」行の再現性
  14、弾力感、躍動感
  15 濁音表現力(これは既述)
  16、音離れのよさ(浮遊、浸透)
  17、臨場感(残響などの余韻、ホールトーン、空気感)
  18、感応、官能性(体や心の自然な高い反応度、体と感情のトリガー度)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:49:37 ID:9qcQ7dvs
キチガイレスがウザすぎる
このスレも終わったな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:05:38 ID:uvD/1Yci
長期間放置されたデッキ、プレーヤーはクリーニング有効だね。
オクで調子が悪いのでジャンクとか書かれてるもの、丁寧にクリーニングしてやると何の不具合も
無かったりする。特にウォークマンや古めのデッキには良くある。
一方、あまりやり過ぎも困る。ダブルキャプスタンノデッキでキャプスタン表面に滑り止め加工してあるものとか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:18:34 ID:9k/IaZfK
>>686
俺はお前の度量と忍耐の無さに愕然とした。
こんな奴が増えたらスレは終わりだな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:43:51 ID:oxVPrDiW
だからジジイのアラシはスルー汁
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:08:47 ID:7Qem+n1i
CR-70ってやっぱいい音だね
691復興委(w:2007/05/21(月) 11:48:12 ID:DIR3Hz/7
まあ、まあ、ユーモア、ウイット表現もたまにはいいでないかい。
「遊び」がなければ、音質的には特に次のようなデメリットが生じるねぇ。
ただしその程度が微妙で、ありすぎても良くないねー。
1、低域が出にくい
2、高域、倍音が出ない・・・余韻がない詰まった音、
3、音離れが悪い、窮屈な音

これを見て気が付いたかなぁ、「状態見たまんま、叩いたまんま」だね。
突き詰めると、1つ1つのパーツ、機材、グッズがあたかも自身で音を発している楽器の
ごとくの振る舞いをしていることが分ってくるんだな。
楽器を磨くと音がどう変わるか、楽器にガムテープを貼ってダンプしたらどう変わるか、
これと同じ原理(ルール)で音質が変化するものらしい。
ルール「if〜 hten〜」にのっとた状況がもたらされる、というとこれは
ゲームソフト、RPGの世界と同じ。
もっともこの世の法則自体がそういったものだから、
ただその既知となった適用範囲が拡大しただけとも見ることができるねー。

それをしっかと確認できるには、先にあげた「音質評価基準」が不可欠となるが、
これ自体、あるとすればオーディオメーカーにとっても門外不出的なお宝資産なので、
これまで世にでることがなかったものなのよ。
今タダ同然でこうして公開、あるいは入手できる幸せに感謝しようではありませんか、
ぞなもしw

いやいや、たまにはこんな話題もいいんでないかいと・・・
3行以上読む気がしない方はお願いだからスルーしてねw
といっても、今こうしておしまいまで見てしまったでしょww
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:51:36 ID:0fwruNWb
おにいちゃんどいて、そいつ殺せない
まで読んだ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:35:34 ID:7Qem+n1i
どーでもいいけど
カセットデッキの話をしようよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:10:19 ID:zNvVQTPz
しみじみ行こうぜ。


>>681
漏れの場合、6030Sと8030Sを調整に出したのがもう3年前になるかな。
街中だけど、こじんまりしたサービスセンターで、面倒見の良さそうな人が
対応してくれた。
今も絶好調だぜ。
695復興委(W:2007/05/21(月) 21:21:35 ID:DIR3Hz/7
>692
おお、理解者が一人増えたのかな。w
しかしなー、今回の情報は100年に一度位の深層お宝情報。
も少し間合いを取って、じっくり考えた方がヨカネン。
クリーニングを実際にやった方は、そのあまりにも大きな効果に茫然自失し、
思い余って今ごろ涙をこぼしながら笑い転げている人もいるだろうなぁ。
この手の周知徹底がない限り、カセットもピュアオーディオもお先真っ暗、ぞなもし。
賽の河原のように、せっせと積み上げては崩れ落ちるの繰り返し。
そうしている内に、やがて舞台も母体も崩壊してしまうに違いない。
まずは簡単に自分でできることから始めてミロのビーナス。
できるだけ自分で体験し価値を確認し、それをフトコロパックンせず
隣人と分かち合う、これでしか持続可能性はない、おそぞなもし。
(翻訳:おそらくそうではないかい?w)

696復興委(W:2007/05/21(月) 21:22:57 ID:DIR3Hz/7
そうそう、
良スレの後に決まって金魚のウンコのようにつきまとい、遠ざけようとする連中は、
たいていそれを組織仕事の一貫として仕方なくやっている者たちなんよ。
それに気づかず一緒になってネガテイブイメージをばら撒くお河馬もいるがw
それを見ても分るように、この「ラストメモリー効果」という最後に一言付け足す
コントロール、仮想世論誘導術は極めて強力な効果を持つことがある。
全体から見ればゴミの一粒しかないにもかかわらず、全体の価値を崩壊させるだけの
強い影響力を持つことがある。
そう、これはなにかに似ていやしないだろうか・・・
「どんなに小さいパートでも全体(の音質)を変えるだけの潜在的影響力を持っている」
「すべての存在が楽器属性を持っていて、すべてが交響曲奏者の一員となっている」
どうしてだろうなぁ。
・・・・すべてが分離しているように見えて、その実は裏で同一母体に強固につながっていてるのかなぁ。
これを「網の目構造」に喩えることもあるねー。
網の各結びこぶ、ひとつひとつが、「存在」そのものだと。
そのどの結びこぶひとつでさえ、そこをゆすれば波となって全体に伝わっていく。
これはニュースネタではおなじみのパターン。

や〜みなさんお疲れさん、「3行派」は勿論ここまでは読まなかっただろうなあw
カセットデッキ、デンスケ、この分だと凄いヤシが生まれそうだどー
がんばtっちゃてね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:39:54 ID:QcjSUG1J
私は3行とかには全く拘らないのですが、何らかの仲間内でのみ通じる言葉なのでしょうか?
比喩なのか何なのかよく分からない言葉が多用され、言いたいことが一般に不明な>>695-696
のような文章は、最後まで読んでも何のことか分からず、非常に不快に感じます。
単なる文章の長さとは全く異なる問題です。
私も敢えて喩えて言うのなら、通ぶって業界用語を多用した話をわざと周りに聞こえるよう大声で
話す人物の隣の席に、喫茶店などで座ってしまった時の不快さに似ているように思います。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:13:23 ID:6jQUCJjN
長くて面白くない話は嫌われる。
それだけ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:15:14 ID:zNvVQTPz
長文でも読む気になる文章と、まるっきり読み飛ばす文章の2種類ある。
その長文の人は、少し前から特徴ある文章を書き込むオサーン。
不快に感じてしまうのはきっと、このスレの空気を読めず、
自分の主張ばかりグイグイ書いてしまうところから来ていると思う。

ま、漏れらはいつもどおり、デッキの話をしようぜ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:11:56 ID:QX5qRHgE
オレも>>697さんのスタンスだな。社会生活とネット、やはりひととなりがにじみ出ると
いうありふれた事例だわ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:50:13 ID:BFlXsY2u
>>697
通ぶっているのではなく本当にその業界の人間だったとしたら?
俺の業界では「手動」を「てどう」と言うらしい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:26:10 ID:qiZSR6Pc
激しくスルーされているのに
なんで調子づいてるのかがわからない

末期だな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 03:47:48 ID:Nqzbcak0
>>696
「3行にまとめろ」という類の発言の多くは、
「おまえの文は読みにくくて下手!」
「文章能力のない奴が長文を書くな!」
「ムダに長い文章を書いているおまえはみっともないぞ!」
「要するに何が言いたいんだ?」

など、ムダに長くて独りよがりの駄文に対する苦情や皮肉なのだ。

言い換えるなら、「お前はもっと本を読め!作文の勉強をしろ!
そして何より、世の中とか人付き合いというものをもっと知れ!」
という事だ。しっかり反省して出直してこい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 04:24:42 ID:y/zsk/Si
この場合の問題点は長文というより日本語でおkのほうだなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:11:24 ID:sauh0MIK
>>695-703
新種の荒らしかよ。
本題と違う話するなよ。こういうの「スレ違い」というのだろう。

最近、正義の仮面を被った、新種の荒らしが増えているので注意しよう。
クソ、カス、基地外とか言ってる奴のほうが、カワイイヨ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:31:33 ID:qiZSR6Pc
>しかしなー、今回の情報は100年に一度位の深層お宝情報。

何この態度。
本当に出て行ってもらいたい。スレが廃れる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:30:50 ID:jkUu5Sss
こんなマイナーなスレで荒らしかよ。アホですねw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:29:55 ID:jOpEaWNA
>新種の荒らし
705の事だな。逆ギレして支離滅裂な事を言っている子供みたいだ。みっともない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:22:09 ID:9arqUsBR
なぁ、カセットデッキの話しようぜ

TC-D5Mのモニタースピーカーって
出力系に何にも繋がない状態だと音がでるんだよね?
この間入手したやつ音出なくてさ
スピーカーのリード線の元でテスタ当てたら反応あるんでアンプ部は
おKみたいだからコイル断線してるのかもな、部品まだあるか心配だ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:07:23 ID:7uzkKD6L
>>709
カセットデッキの話ねえ。
少し前にどこかのハードオフでLo-DのD-2200MBが
動作OKジャンクで31500円で売られていたな。
何処だったかな……Lo-Dの上級品はなかなか見かけないから
少し興味をそそられたが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:32:34 ID:folzVeHH
>>709
ヘッドフォン端子にジャックを挿せば音が出ないが、挿していない状態なら音が出るはず。
右側面のRCAのLine出力端子への接続有る無しは関係が無い。
SP本体断線の可能性はあまり無さそうだけれど、TC-D5Mは生産終了になったばかりだから、一応全ての部品はあるはず。
712復興委員会(w:2007/05/22(火) 12:36:06 ID:A4M/Eu3e
>697
話が面白すぎたのか、
金魚のウンコがいっぱいついたようだねー(笑
しかしそのウンコは金魚自身の排泄物だから、人ごとではないなぁww

以前本をたくさん読んだが、貴方の言うことは書かれていないといった方がいたが、
本当に役立つシンプルな情報はどこでも、どの業界分野でも表面には出てこない。
音響機材の音を誰でもほんのわずかな手間で、ただ同然に数段よくできるノウハウがあったら、
それを飯の種にして楽にかせごう、隠そうとするのはこれまでは仕方のないことだった。
つぶしにかかる連中の一部にも、このような事情を抱えている方がいるので
大いに同情の余地はあるが・・・・かっての私もその典型例だった、ぞなもし。
知った後で、フトコロパックンしそれ生活や地位のよりどころとすると、
その価値あるシンプル情報は隠され、みんなの利益のため情報公開しようとする者への
妨害活動を展開するのは世の習い。
これはいたるところ、分野、業界で繰り広げられている。
かくてこの世は見かけのスローガンとはほど遠い姿となってしまった。これ共同責任。

しかしこのままでは、カセットは勿論ピュアオーディオ自体が消滅してしまうだろう。
オープンアーキテクチュア&ハイレベルコラボレーション・・・
おそらくこれが未来を明るく発展させるカギだねー。

さてご清聴に感謝して、次回は手持ちのカセットデッキそのままでも
数段音質アップする技、第2弾をご疲労しましょうかW
ただな〜、やった結果の報告が一件もないというのではさびしいなー。
3行以下にまとめて、簡単でもいいからヨロシコネ(^^)
オーディオ好き女性代表1000子たんはどうしてるかな?

713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:45:42 ID:GviTzjCO
荒らすなよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:48:32 ID:7uzkKD6L
>>712
殺されても知らないよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:02:02 ID:A4M/Eu3e
おお、早速来たか。
そこのキミ、デッキのクリーニング結果はどうだったかね。
3行以内にまとめてここに発表汁。

ちなみにこれまで接点のクリーニングは音をよくすることで知られていたが、
まさかそれがフラクタル的にすべてに演繹できるとは、
ほとんどのシトがきずかなかっただろうねー。
というワシもこれをし知ったのはそんな昔ではない、ぞなもしw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:30:08 ID:2L+gfxMB
ああ、こいつがいる限りこのスレは終わりだな…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:09:02 ID:tz9LxwWm
いや、こういうのは無視しやすいから大して影響ないよ。

>>709
同じ物にこだわらなければどうにでもなると思う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:12:15 ID:cp4RbeKO
>>715
例えば配線の絶縁材の色による音の差はご存知?
白・黒・透明・黄色・赤・青。付帯音の少ない順に並べてご回答下さいな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:13:18 ID:xoi8vvfV
>>718
。゚( ゚^∀^゚)σ゚。ヶヶラヶラヶラ
( ゚∀゚)ブァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \/ \
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:27:13 ID:cp4RbeKO
>>719
は、反応するなって・・(^^;;
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:28:25 ID:fDa9fFWb
>>718
( ´,_ゝ`) プッ ( ´,_ゝ`) プッ ( ´,_ゝ`) プッ ( ´,_ゝ`) プッ ( ´,_ゝ`) プッ ( ´,_ゝ`) プッ

( ゚∀゚)ァハハノヽ/ヽ/ \

( ゚∀゚)ァハハノヽ/ヽ/ \

( ゚∀゚)ァハハノヽ/ヽ/ \

゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \

  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:35:00 ID:cp4RbeKO
あー、間接的に荒らしになっちゃた・・。ごめんなさい。m(_ _)m 
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:35:22 ID:2L+gfxMB
しみじみ…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:06:18 ID:cp4RbeKO
723さん、ありがと。
場を荒らしてしまったお詫びに、ヒント、置いときます・・。
付帯音は黒が一番少ないのですが、
後は使用されている染料・顔料の分子量の順に分子量が大きいほど
絶縁体の帯電が減りますので・・。
でも黒ばっかりだと、音が沈んでしまいますので、適当に混ぜて使ってください。

皆さん、ごめんなさいねー。スレ汚し本当に失礼しました。m(_ _)m
うちもカセットデッキ大好きですっ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:08:00 ID:EbhKxue5
未開封のHF-ES46分持ってます。
LP録音に大体十分だったっけ・・・・・
今はCD一枚46分では無理ですからね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:25:14 ID:cVVoV5Yl
語る会・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:26:59 ID:9arqUsBR
>711
レス、ありがとさん。
端子から別のスピーカーつないでみたらきちんと鳴りました
残念ながらオリジナルのスピーカーはご臨終しているようです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:24:11 ID:A4M/Eu3e
>716、724
こういうのがプロ荒らし部隊の典型例。まめなお勤め、ごくろうさんです(^^)
これは数人がグループを組んでレスをやり取りし、板を彼等の意図する仮想世論に誘導し、
不毛色に染め上げてしまうという手法。
常にモニターしていて、いたるところでこのブロッキング作業にハゲんいる。
いや別にその役回りを不定するわけではないが、私の場合にはかえって逆効果だということを
知っていたほうがいいかもねぇ。
ラストメモリー効果:、
先のものがどんなに価値のある情報を提供しても、その後で一言の
マイナスイメージを加えるだけで、価値を無効化し遠ざけようとする手法。
それを知らずに、これまでみんなコロッとやられてきたねーW

これに負けないようにするには、ポジティブなレスを即返すといい。
その一言で大きく実りあるストーリーに変わりうる。
例えば、この714のようなプロ荒らしの一言がなかったとしたら、
この先の展開がどう変わりうるのかをシミュレーションしてみよう。
この場合のベストは誰かが私の呼びかけに応えて「クリーニングの結果」をレポ
し、音の純度、輪郭、高低域の伸び、艶、輝き・・・といった項目が大きくかいぜんしたよー、
と即応答してくれた場合だ。
それがきっかけとなって、他の人たちが次々と改善効果をアップしてくる確立が高い。
その結果、もったいなくも未知だった部分が、みんなのために役立つ価値ある情報へと変貌する。
前にも述べたように、音と同じように、WEBの発達はまさにマトリクス構造の
隅々までつながった網の目構造となっていて、どこか一点が変われば、
それがリアルタイムで全体に伝播され次々と変化の波が押し寄せていく。

ついでベターケースは、誰かが情報提供者を強化すべく即プラスイメージを追加した場合。
それでも不毛工作を緩和し、実りあるストーリーへの展開に大いに役立つ。
たった一人からでも、3行以下でも、このように全体の大きな変化を起こし得る
ということは、ワクワクするステキなことだね。(^^)

729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:32:37 ID:H45480Im
あ、いつもの変なおじさん、乙。



SAも安定供給されそうだし、漏れのカセットデッキライフも安泰だ。
今日MA-EXのおまけの付いたのが配送されたぜ。漏れが一番遅いくらいかな。


V-6030Sを入手した直後、大喜びでドルビーSを使ってスカパーのデジタルラジオを
エアチェックしまくった。
で、後になって思ったんだが、アジマスが違う場合、
ナカミチのアジマス調整できるやつでも対応できないことに気付いた。
困ったもんだね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:59:18 ID:cp4RbeKO
>>728
クリーニングの効果に対してはもう何をか言わんや、です。ただ、うちの耳のレベルでは、
フラシーボの部分をきちんと排除出来ず、正しくインプレすることができないので・・。(^^;
いつも拭き拭きしてるので、差が出にくいってのもあります。
決して荒らしたくて発言した訳では無いです。もう少し簡潔に発言して頂ければと思います。

>>729
先々日、うちにもMA-EX50 分のおまけがついたSA 90 分、到着しました〜。MA-EX は神棚行きっと。
V-6030S、うちにも色違いで1台ずつあります。結構抜けのいい音ですよね〜。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:05:26 ID:IKTKV1Xz
>>728
今日は言いたいことがハッキリしてるほうだね。頭もデッキも爽快?
>>729
意味不明。スカパーはDATに録音するのがセオリーかと。
なお、アジマス調整は3ヘッドデッキならたいてい手動で出来るよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:09:03 ID:Eytl4Sff
V-6030Sいいですね。TEACのデッキに興味がある今日この頃です。

ビクターのTD-V515を使っているのですが、買い替えを考えています。
TEACのV-9000を候補に考えているのですが、
パイオニアのT-1100Sにも興味があります。
音質の傾向とか違いなど、どなたかご存知の方教えて頂けないでしょうか。
他にオススメのデッキとかあればお願いします。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:33:15 ID:6xdtt9FM
>>730
おお、うちはSA60分×2で、MA-EX60分と90分がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
漏れが一番使う分数だったし、余計嬉しいな。

>>731
ナカミチのアジマス調整できるデッキ(アジマス調整できない機種も含めてだが)には、
ドルビーS対応の機種は無い、ってことね。
ドルビーSの触れ込みって、再生時はBにも対応してるってことなんだけど、
なんか違うんだよなあ。
DATを入手しようと画策した時期もあったが、漏れはカセットで充分だなあ。
ま、稼動カセットデッキが5台あって置き場所も無いしな。


>>732
8030Sも持ってるが、8030Sは繊細でハイファイ。6030Sは元気な太い音質。
評価そのものはV-9000のほうが、このスレ的には良いみたいだよ。
T-1100SとT-1000Sはかなり高評価だな。
ほとんど話題に上らないが、90年代ケンウッドのデッキは安いが隠れた名機という話だ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:51:14 ID:mHaWcw1/
専ブラであぼ〜んかけたれ。
物凄くすっきりするぞ〜w

厨をハケーン!

NGID設定

再読込

あぼ〜んされてる

(*・∀・*)スキーリ!!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 04:01:05 ID:dUXK30lA
香ばしいレスが気になって仕方ない(最初の三行でリタイヤするが)
専ブラ導入を本気で考えるよ…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 04:28:13 ID:oLDKdvwN
2chといえども何を書いてもいい訳じゃないよな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 04:50:55 ID:MoiqcGbc
いや、何を書いても良いよ。
無視するから。
ある程度の回数書き込みしたらどうしても特徴が出るから、場合によったら
高確率であぼーん出来るようになるし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 06:19:00 ID:xhzBudrU
注意した人達に悪意のレスを返し続ける典型的な人格障害者の荒らし。
続くようなら運営に報告する。
739711:2007/05/23(水) 08:29:09 ID:m7B9dSQH
>>727
まぁTC-D5Mだったら$ONYでの修理はまだ可能でしょう。

レス見て自分のデンスケのトップパネルバラしてみたら、某電子部品サイトのジャンクコーナーに掲載されている1個126円wのSPユニットにそっくりでした。
寸法実測して一致したら買っておこう@チラ裏
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:47:38 ID:lvza3BQz
身元割り出して殺す方が根本的で効果的なのになあ……。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:51:10 ID:7tzU7zGJ
>>735
使い勝手の面からも、専ブラのほうが格段に良いよ。
ソフトウェア板にたくさん紹介されてる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:06:14 ID:9CSIe+2a
>>730
おお、やっとまともなレスがひとつついたようですねーw
他の大半は「やらせ組み消火部隊」で、このまま黒シャツチームの活動が続くようなら、
こちら投光器部隊も、負けないようにもっと隅々まで明るく照らし出しましょうね(^^)

さて、よくプラシーボなる「目くらませ作戦」も同時に行われていますが、
そうとはいえ「プラシーボ効果」は確かにありますね。
その弁別には、どうしても「何かやった→どこがどう変わった」の因果関係をつかむために
ある程度の「音質評価」技能が必要です。
先に振興委員(W 氏がプレゼントした音質要素表は、そのためにもかなり役立つものです。
オーディオメーカートップ技術者集団においては、高度なレベルでの必須技能ですが、
しかるべきトレーニングによっては、車の運転技能と同じようにどなたでも身に付けられるようになります。

これなしでは際限なく機材をとっかえひっかえするだけで、お金と時間のロスが
一生涯続くか、途中であきらめて他の趣味にトラバーユしてしまいますね。
現在のオーディオ衰退、危機は、そのような要因も大いにあったことでしょう。
このような練習方法は車などと違って、ほとんど本に書かれておりません。
オーディオの健全な発展の最大の障害となっているようです。
ハードは在っても(アプリケーション)ソフトがないパソコンのようなものですね。
充分な「使いこなしソフト」なしでオーディオ文化が開花してしまった・・・・・。

一般において独力でもかなりの高音質を常時達成できている方がたは、
そのトレーニングがほぼお済の方で、ケーブル一本ごとの音質傾向が分かり、
各種接点の保守の仕方もよくご存知ですね。
この接点クリーニング法はオーディオにとって5本指のひとつに数えられる
ほどの基本ですので、次回はこれについてインフォいたしましょう。
現在カセットがきついキンキンした音、低域も高域もあまり伸びていないという状況下では
先にお教えしましたクリーニングをしても、あまり効果が実感できないかもしれませんので。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:03:11 ID:lvza3BQz
>>742
さっさと反省すれば家族共々命を脅かされなくてもすむのに……
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:24:04 ID:gPXu5+6S
なぜヌルーできないのか('A`)
745727:2007/05/23(水) 18:38:05 ID:mjNY5+Lg
>739
口径だけならPCケースのBEEP音用が同じで良いかなと思ったんですが
電池ケースの裏側にスピーカーのスペースが一体化されているので
マグネットの部分がデカ過ぎてそこにハマらない事には収まらない・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:41:19 ID:Hg+PvQtx
>>744
スルーするくらいならさっさと消す方がまし。
747556:2007/05/23(水) 18:59:09 ID:IKTKV1Xz
な、俺の言った通りの展開だろw
今なら賛成するヤツ多いんじゃねーの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:13:10 ID:xhzBudrU
物騒な奴も含めてNGID登録でスッキリ!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:02:35 ID:fZYvH9C0
今日ハドフで、綺麗な555ESXリモ付きが5250円であった。
生唾ゴクリだったが、踏みとどまった。あれが777ESUだったら
買っていたかもしれない。カセットデッキからは撤退したというのに,,,。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:10:21 ID:a8KPVIKQ
777ESUにFe-Crがついていればねぇ良かったんだけどねぇ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:26:12 ID:QzRhpVW/
>>750
FeCr+DolbyCが使いたい一心で555ESIIを3台も入手してしまった漏れとしては激しく同意。
結構程度の良いのが少ないんだよね。・・Lo-Dのデッキとかも考えようかな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:49:37 ID:Hg+PvQtx
>>749
それでその値段なら良い方だと思う。
ただ、初期の中央ユニットESはヘッドの消耗が速いと
いう話がこのスレの上の方にあるのが気になるところだが。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:39:54 ID:+0msBp9u
高校3年まで使ってたSONYのミニコンにはTYPE-V(Fe-Cr)ポジションが付いてたなぁ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:53:26 ID:a8KPVIKQ
Duadの性能を発揮できるデッキはなんだろうか? 777?
TYPE-Uで使うとドンシャリひどいし いまいちEQカーブ合わずって感じ
ほかのメーカーのデッキでもあるだろうか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:09:31 ID:igILeydH
>>754

Lo-D D-2200MB
756711:2007/05/24(木) 07:20:48 ID:pMn8vJRh
>>745
あ、マグネットむき出しのSPユニットはダメですよ。
防磁型、アルニコ等のものでないと。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:13:44 ID:NWUUymQ7
>756
形状からするとそんな感じですね
同じ口径は工作用の汎用で各種あるようですが。
ステレオプレスマンを開けて見たらほぼ同じものが使われていましたので
ソニーのカセットコーダーにはかなり使われているんでしょうね
幸いドナーの心当たりがあるので今日捜索してみます
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:06:34 ID:yy+XrWS6
>>754
1000ZXLじゃないかなぁ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:14:41 ID:4APu7Oe5
オートCALが良いんでしょうか?
みんな古いデッキばかりですが割と新しい方のCR-70ではどうなんですかね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:23:03 ID:yy+XrWS6
>>759
ダメ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:30:16 ID:4APu7Oe5
>>760
そうですか… やっぱりドンシャリ系になるんでしょうか
1000ZXLはオートCALのプロセスが違うんですか?

762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:37:15 ID:yy+XrWS6
もともとテープポジションで仕分けると言う概念ではないからね>1000ZXL
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:39:34 ID:D3g/9d5R
ナカミチのドラゴンとZX-9を別々の店で見かけて、もうすぐ給料日だし
ナカミチのデッキも一台は持ってみたいので、その時まで置いてあれば
どちらか買ってみようかなと考えています。
古い機体だし、ヘッド等部品をあまり消耗したくない事と、デッキで
録音してウォークマンで聴くという具合で使いたい事で、再生アジマスの
自動調整は無いけれどドラゴンよりいくらか安いZX-9にしようかなと
今のところは考えていますが、どうでしょうか。
それともナカミチの最上位クラスでは、ウォークマンで聴くには
録音状態がオーバー気味になってしまうでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:39:53 ID:I8jQclZ2
出来のいいカセットデッキはオープンリールテッキと錯覚する位の音を出す。
滑らかで厚みがあって快感にひたれる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:46:51 ID:s7/2pDVj
オープンリール鉄器
確かに厚みがありそうだなwww
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:47:51 ID:61v7nCrf
>>761
釣られないようにな。w

オートキャリブレーションだと、自分で好みの特性に合わせられないのがネック。

あと、同じテープをホルダーから出してしまって、また途中から録音するような場合は、
いちいちキャリブレーションし直さないといけない。
CR-70の場合は、何種類か の特性がメモリーされるようにはなってるけど、メモリー用のリチウム電池が
消耗した場合は、筐体の中の電池を交換しないといけない。
アジマスの調整は手動だから、使い勝手は良いよ。
767麦球:2007/05/24(木) 12:51:21 ID:xh459en+
私も333ESG基板改めて見てみました。
回路を追ってて、再生EQアンプ出力付近でトランジスタQ101:C3623のコレクタが
コンデンサC106を通ってR191を介し信号ラインに接続されていてエミッタが
GNDにつながってる。最初理解不能でした。これでは信号の正側半分しか
コレクタに電流が流し込めないじゃん。負側の動作はどうするの?

てっきりトランジスタはバイポーラなので逆動作はしない。逆動作可能なのは
モノポーラのFETと思い込んでしまってました。
ここの回路はEQ=70usモード(ハイポジ、メタル)のときトランジスタがONと
なって高音を絞る動作をしますが、
信号がコレクタに対して正電位の場合は順動作、負電位のときは逆動作
(動作モードとしてコレクタとエミッタが入れ替わる)となるんですねぇ。
ミューティング用トランジスタは逆動作にも適するよう作られていてhFEが大きく
普通のトラだと5-7VくらいしかないVeboが10Vから大きいのは25Vくらいあります。
存在はカタログから知ってましたが存在意義を初めて理解しました。

さて前置きが長くなりましたが(私もオサーンですねぇ^^;;;)、
おそらくGIC悪評の理由はこの付近の回路(ESX、ESRから踏襲)の EQアンプ出力
抵抗R190(フィルタの入力抵抗)と上記70us対応のスイッチ回路がFDNR:GICの1/S変換
から除外されていて意図する特性と違う変な動作をしているからかと思います。
一寸冗長ですが1段A=1倍バッファを入れて対フィルタ回路間の相互干渉を遮断し
改めてバッファ出力に入れたつもりのフィルタ抵抗を1/S変換した2.2nFコンデンサを
挿入し次段GICに接続するといいかな?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:15:00 ID:Fu+3rQsT
三行以内でまとめろや屑
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:45:03 ID:DfW2IS1L
ブラックの333ESA持ってるけど、確かに優れてはいるけど同価格帯の他社製品と比較するとなんかイマイチだな。
左右別々にキャリブ調整できないのが痛い
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:45:47 ID:jUUfjRaV
3行以内の文章しか読めない香具師が回路を読めるはずがないから無問題。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:16:49 ID:tveq2CQk
蘊蓄や知識をひけらかすだけの文章は誰も読まないから無問題。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:27:18 ID:P9QcMPCp
>>771
知識の無い奴には情報源だという事すらわからないのか。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:29:40 ID:eb5A0K/7
知識の無い奴にはナチスの暗号文並に意味不明だという事すらわからないのか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:36:54 ID:Q45BOWJl
同じ意味不明でも”知識があればきっとわかるのだろう”と思える難解な文章と
どう考えてもメンヘルで支離滅裂な故に意味不明な文章とでは全く異なる。
前者は個人的には大歓迎だ。後者は病院に行くか迷わず成仏して欲しい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:58:34 ID:eaNvGSC9
767が、機種名と最後の段落を要約したものだけだったら、何も言われなかったかも。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:02:27 ID:P9QcMPCp
>>774
成仏をまつくらいなら、さっさと自分で殺すのが一番早くて簡潔だよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:43:27 ID:RqYbnsv+
>>772>>776
オマイ、この前から物騒なことばかり言ってるし、オマイに任せた。
それにしても主張が支離滅裂だな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:39:59 ID:V79lcP2E
>>733
どうもサンクスです。
V-9000が良いですか。6030SでもTEACならメカが良さそうに思うのですが。
価格も安いし、中古も見かけますので、コレで良いかなと思ってました。
T-1100Sは高いですね。ヤフオクでも30000円台からと強気ですし。
スレを読み返してみると、T-1000Sも良いという意見も多くて迷ってしまいます。

今日はバイトを早引きしてHOを覗いてきましたが、目当ての物はありませんでし
た。
カセットデッキなんて極一部の人しか使ってないと思うんですけど、
高級機は結構高い物が多いですね。
予算50000円ぐらいで探せば手に入るかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:56:08 ID:eaNvGSC9
50000円もあったら、うまくすれば700ZXLとか700ZXEが狙えますよー。
ただ、メンテ費用が同じくらいかかるかも、ですが・・。(^^;;
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:02:55 ID:Ax+OcYLH
ついでに納期もかかるよね。今出すと3ヶ月以上か?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:22:06 ID:eaNvGSC9
さぁ、どうなんでしょう。うちのZXLもテープパスが怪しくなって来たから、
メンテに出したい所ですが、お金が・・。orz...
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:18:16 ID:SO/wreSN
>メンテ費用が同じくらいかかるかも
700ZXLはともかく、一般的にはそんなに少ない訳ないでしょう。個人的には中古デッキの
購入費用の2〜5倍はメンテに掛けてます。平均は3倍かな。
予算5万円なら入手費用1〜1.5万円が妥当なところかと思います。
783779:2007/05/25(金) 01:01:18 ID:kLteBn61
>>782
うちの1000ZXLの前回の(10年前でヘッド交換無しだから参考にならないかもですが)メンテ費用は48,000円でした。
普通の価格のデッキに対してはメンテ費用の割合が高くなってしまうのは当然ですね。言葉不足、お許し下さい。m(_ _)m
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:06:41 ID:Nex2C+PQ
何で一々謝るんだよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:10:38 ID:kUsD/okH
>>767
回路図を見ていませんのでよく分りませんが、
その複雑さが音を悪くしているのではないかしらW
それにゲイン1のバッファーを追加したら、なおさら音が悪くなりそうねえ。
一度そのフイルターなしで音を聴いてみたらいかが。
これからやるとすれば、ドルビーなしが本命じゃないかなあ。

786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 05:02:57 ID:t10w1lsB
>>767は前からたまに出てくる人で>>742のヲッサンとは違う

「本物」なら今度はスレ違いの接点の話を頼まれてもいないのに延々してくる筈
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 05:17:11 ID:KtmCZusd
>>785
複雑だから音が悪いという短絡的な発想は良くないな。
単純だから音が良いという訳ではない。
フィルターなしの意味が解って書いているのかといいたくなる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:33:28 ID:kUsD/okH
>787
一度カセットの中身を最小限の機能だけ残し、他を撤去して
音を聴いてみんしゃい。
それからまたカキコするように。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:54:42 ID:kUsD/okH
>787
オマケ
再生に最低限必要な分以外の周辺パーツ、基板を一つ一つ撤去して、
そのひとつ毎に音の変化を確認すべし。
最後にはそれらを固定していたピスの類まではずすこと。
キミにそのひとつの作業ごとの変化がわかればいいのだが・・・・。
これとフラクタル的なことが、基板上でも起こっている。
それが済んだら今度は再生基板上における周辺パーツを撤去。
机上でなんだかんだ理屈をこねていないでまずはやってみんしゃい。
結果をここに報告汁。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:28:29 ID:efqecLWw
ハードパーマロイヘッドって耐摩耗性は良いのですか?硬さでいえば
センダスト、アモルファスと同等ぐらいですか?メーカーによって違うのかな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:08:44 ID:SO/wreSN
ヘッド素材の硬さで言えば
パーマロイ<ハードパーマロイ<センダスト≦アモルファスの順。
ただ、単純に硬度=耐摩耗性にならないのがミソだが。
某社のアモルファスが猛烈に減りやすかったのはあまりにも有名。
また、個人的にはこの中ではパーマロイが一番音が良いと思う。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:52:59 ID:Ssu8sPxW
ダントツで減りにくいといえば、やはりフェライトでしょうね。
この堅牢さは驚異的。

ただフェライト系ヘッドは、人によっては音が硬いとか、高域の繊細さに
欠けるとかいう意見もある。
(個人的には、AKAIのSuperGXに関してはそういう風に思ったことはない。)
もっとも、音質は再生回路との総合的な作り込みによって左右されるので、
ヘッド素材だけでは音の傾向を必ずしも断言できないけれど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:48:39 ID:SO/wreSN
>>792
当初フェライトではメタルテープの高保磁力に対応できないため、センダストなどの開発が進んだ。
AKAIはフェライトのままヘッドギャップを広げることでメタルに対応したが、そのギャップの広さ
では高域再生は不可能だから、3ヘッド化や2ヘッドであってもダブルギャップ化して対応した。
録音ヘッドギャップは、一般に広いほどBIASの変動に対して急峻な変化を見せ、狭いほどブロードになる。
音質もそうだが、AKAIデッキ使いこなしの面白さはこのようなところから出ているように思う。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:12:30 ID:zI3Sgqve
ここでこういう話を聞く度にカセットデッキはやっぱ面白いと思っちゃうんだわ俺は。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:30:18 ID:KuCS2iKW
>>793メタルテープ登場以前から、センダストを使ったヘッドは存在してたが…。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:42:40 ID:SO/wreSN
>>795
確かにセンダスト自体は存在していたが・・・堅くもろく多層構造にしにくいセンダストを
加工する技術はメタル対応(まだ3MからのMETAFINE発売前)の過程で研究が進み、Victorからの
メタル対応デッキが実用化としては初となったはず。
このような先端技術の実用化・発売時期と研究期間の関係は、
ttp://www.kantodenka.co.jp/03company/syashi/chap_091.pdf
などに詳しいので興味があったら読むと良いのでは。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:11:21 ID:fehogqQ9
村田欽也氏がハイテク満載のGX-F71とな〜んもないBX-2を対決させてたのも今や昔。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:44:48 ID:DS8WhDcm
考えてみたら、メタルテープ登場後もフェライトヘッドを使い続けたメーカー
って、AKAI以外に殆どない気がする。(消去用にはよく用いられたが。)
唯一の採用例はテクニクスのRS-M95じゃないだろうか。このモデルも3ヘッド化
してギャップの最適化をはかりメタルに対応していた。その後すぐにテクニクス
はアモルファスに移行したが。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:16:55 ID:4eWrnOXo
ソニーがS&Fヘッドからレーザーアモルファスヘッドへの変更はむしろ
グレードダウンでOK?フェライトやめたんだから。今も初代TC-K777が
マニアから最高評価されてることが多いのもそこらあたりにあるのかな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:21:36 ID:cH9V/ktB
AKAI,A&Dのデッキはいいなぁと思うんだけど、メイン機に使うにはイコライザー調整無いのが
個人的に踏み切れない理由。付いていればきっと買ったんだろうけど・・・
昔はバイアス・感度調整さえあればいいやと思ってたけど、METALメインになるとやっぱり欲しくなる。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:22:04 ID:SO/wreSN
ウチのTEACのC-2Xも、フェライトヘッドでメタルに対応してる。
倍速モード付きで、倍速メタルは極めて高音質。このマシンでしか再生不能になるので、
余り実用性はないけれど。
この直後ZシリーズからTEACはパーマロイになり、その後コバルトアモルファスに移行した。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:05:41 ID:KtmCZusd
>>801
それは違う。C-2Xは倍速で使ってこそ。等速ではこのデッキを使う意味がない。
倍速使用前提のフェライトヘッドだったりする。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:23:11 ID:wfvvfMaj
F&Fヘッドは見た目が変な感じ
でも減らない感じがイイ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:14:38 ID:KPtePtAm
>>797
興味あるな。
どっちの方が評価良かったの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:25:59 ID:q5v9A1gf
フェライトはテープ走行のたびに高域が劣化する欠点があったらしいが?
806名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/26(土) 00:01:19 ID:mraSqoEC
コレ、どう見てもカセットじゃないだろ・・・高額で落としてしまった方、ご愁傷様。

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f58521083
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:09:15 ID:R0mK/IP4
>806
質問欄を見ると規格は判っていて落札しているようですが
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:41:09 ID:oNDdXlBJ
>>806
広告でしか見たこと無かったけど、こんなだったのか。
すげー。画像とはいえカラーで見れただけでもありがたい。
8091000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/26(土) 00:53:46 ID:u1kgytwX




|゚∀゚)チラッoO(ヒタセンライト・ヘッド)
810795:2007/05/26(土) 01:56:30 ID:W77KZoru
>>796ビクターは、ヘッドの先端にセンダストを用いたSA(センアロイ)ヘッドを、メタルテープ登場以前の75年頃のモデル、KD-970SAに搭載してたよ。
青いコア(?)が綺麗だったな。
811676:2007/05/26(土) 02:17:54 ID:KS/Xmnwk
R-9000の件だけど、ふと思い立ち、フォワード方向ではなくリバース方向で
キャリブレーションの調整に成功したので、CDから録音してみたら問題なく
録音できました。実はちょうど金欠気味だったので修理代が浮きそうです。
オーバーホールは修理代につぎ込む予算が出来たらTEACに依頼します。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:19:38 ID:GGZKoDCK
>792
フェライトこそ傷みやすい。
しかも、摩耗じゃなくて欠けが主な要因。
GXヘッドが優れているのは、ガラスコートにより物理的破損を防いだこと。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:08:44 ID:7Ye+V1ek
>>812
フェライトヘッドはほとんどの製品がガラス融着でしょ?
GXヘッドが違う点は単結晶(VTR用に良くつかわれていた)と言う点
他社はほとんどホットプレス(破片を集めてるようなもの)製法
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:13:36 ID:vWrFG5+U
赤井が好きだったなー
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:56:09 ID:ye83IWjF
Lo-DのHITASENRITE ヘッドもネ申だった様な・・・

これもあまり磨耗しない罠

816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:39:43 ID:d/+EbmoI
デンスケTC-2860SDもらったんだけど、ベルト伸びだった。
このデッキって直す価値あるでしょうか。用途は生録です。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:54:39 ID:sYswuqBs
素直にICレコーダーにした方が幸せになれるよーな・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:04:23 ID:tIBWz7jd
>>817
実際に聞き比べしてのご感想でしょうか?

音質面でS/Nやワウフラ以外で劣る点が何かありましたか。

どんな音質評価基準をおもちでしょう。

そのとき周辺機材(MICなど)は何をつかわれたでしょう。

機材はI/O端子のみではなく、全体をしっかり磨いてから
お使いになりましたか。

比較対照ICレコーダーの機種名は?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:09:58 ID:qAlVSMGd
一行おきの改行ウザイな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:32:20 ID:0IB2nUou
オレはアイツのにおいを感じるぞ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:11:18 ID:tIBWz7jd

嘆ツボ派遣のアルバイト坊やたちか(w
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:48:05 ID:+ltpafx8
>>819-821
なんだか仲良さそうにも見えるんだがw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:56:00 ID:vWrFG5+U
ナカミチも好きだった でもテープが伸びて駄目になる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:32:40 ID:I53t7uPw
ん?ドラゴンで150分テープを使っても平気だけど?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:58:30 ID:tIBWz7jd
>822
賢明な処置 W
特にお縄頂戴の「殺し文句」は、今の内すべての板から
削除しておいた方が委員でないかい。
それで割増ボーナスが出るシステムなら、
早いとこやめた方がいい(w

次回は各種アップする。

826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:01:50 ID:L6rsZoez
何を意味不明なことをと思ったら、例の空気読めないおっさんか。
やれやれだぜ。


>>823
それはどこか壊れていたに違いない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:16:41 ID:mYBBoLMR
>>823
テープが伸びると言うこと自体、ナカミチ製品かどうかは無関係に、調整済みのデッキで使用する限り
まず起こることはない。C-90程度のテープを数百回程度の再生した範囲では聴感感知は不能。
そしてピッチが変わることが聴感でわかるほど伸びる前に、磁性体のドロップアウトや折り目が入るなど
してテープが使用不能になることが殆どだ。
万一伸びた、と聴感で分かったとしたら、異常にテンションが高くなっている等、デュアルキャプスタン
の調整ミスなどを疑うべき。

828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:38:08 ID:tIBWz7jd
>826
早速きたね(W
すでに方々でインフォメーションがあるので、
いずれ近いうちに分ることだろうが、
825のような事前の緩和処置を備えとしても
とっておくことを強くお勧めしたい。
末端はゲーム感覚の坊やたちだろう(W
ここが閉鎖されないことを祈っている。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:55:01 ID:vWrFG5+U
826さん 827さん ありがとうございます
つまみがあって回すと音が締まってくる ここをいじるとテープが、のびーる
のびーる、駄目になる。  
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:05:34 ID:VAOPPxaE
ダメダこりゃ〜
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:34:22 ID:vWrFG5+U
SONYのメタルマスターはナカミチでもOKでした
見た目 白色のセトモノ、カッコいい
でも高い 一本2000円
音 サイコー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:56:34 ID:6m6r61EE
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:07:52 ID:wqVTIv9C
>832
メカデッキをばらしたはいいけど戻せなくなったパターンなのか、
それとも部品を取った残りなのか……
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:26:59 ID:OIPOZE84
最近の糞にーは、aiwa製品でも受け付けてくれるようになったのか?

オクでSONYメンテ済みのaiwaデッキが結構出てるが・・。

5〜6年前は、殆どが「部品なし」でそのまま帰ってきたんだが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:23:29 ID:i9VOf1QQ
SonyでメンテされるAIWAのデッキって
大丈夫なのか???
非常にやばそうな気がするんだが・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:24:57 ID:+r8SaBXs
もともと親戚筋の会社だし、案外ソニンの機種修理も哀話OBがやってるかもしれないし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:37:24 ID:rBF7mNdG
ソニーのアフターは最悪
それに比べナカミチは今でもしっかりメンテしてくれる
やはりナカミチは神だと思う



838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:30:28 ID:mSyF+zlD
フカザワさんは営業中なんだろうか…
HPみても更新してないのか、このところ「予約状況は34人・1ヶ月まち」だし。
839名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 20:43:40 ID:ZZPsNXOs
ソニーはVAIOを作るまで、割とサポートはまともだった。
前にベータのデッキ(SL-HF505)を出した時も、ドラム交換されて帰ってきたよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:12:49 ID:E2xEZ8n4
>838
>HPみても更新してないのか、このところ「予約状況は34人・1ヶ月まち」だし。

このところどころか、ここ数年「予約状況は34人・1ヶ月まち」のまま。
HP自体も、移転して住所が変わった時以来更新されていないと思われる。
らるママの気ままメモも長らくかかれていないようだし…
忙しすぎるのかなあ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:09:17 ID:qmhYykFs
>>839
修理パーツの余剰在庫を確保するにもコストがかかるんだろうね
スレ違いだけどプロフィールプロの修理も部品が無くて完全には治らなかった
調整もソニー外注業者が担当してるせいか微妙に歪んで返ってきたし
総合家電メーカの辛いところか

そういえば松下のデッキはまだ修理してくれるのかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:17:07 ID:stbSnVLQ
フカザワさんに修理に出して、もうじき10ヶ月になる・・・

送った直後から忙しくなったらしいですが、もしかして糞ニーの下請
でも押し付けられたのではないかと心配していまふ・゚・(ノД`)・゚・

デッキがないと不自由なので増殖させてしまったぞ(・`ω´・)
843名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 23:09:06 ID:hxxz7MOE
>>832
フレームにあちこちサビが出てるから、かなり風通しの悪い場所で滞留させて
いたんだろうな。それにしてもバラして出品とはひどい。
フライホイールなんか、傷や偏芯で使い物にならないだろう。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:58:37 ID:hp8CAz4t
たぶんゴミをあつめて売り払ってる業者なんじゃない?
まぁゴミ捨て場から市場に環流してくれてるということで
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:08:43 ID:LHPMbmzK
ま、この状態で引き取ってきたんだろうね。
個人だけでなくこういう業者がいてくれたほうが
オクはおもしろい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:10:04 ID:/hVmxruh
>>843
それをヘタに組んで出品されるよりははるかにいいと思う
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 03:05:10 ID:hjAfaJdL
基板が死んでる同モデルとのニコイチになら使えるだろうし、
出品者もその程度の割り切りなんだろ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 04:18:19 ID:vewnGCOK
使えるもんといったら・・・

コントロール基板とDOLBY-Sモジュールだけか?
この錆の出かたは結露で出来たもんだろね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:33:44 ID:83GpK6pI
>711
今日スピーカーとベルト類注文してきましたが
スピーカーはもう欠品だそうです
さては補修部品も使い切って生産終了しやがったなソニー
この分だと修理お断りされる時期もそう遠くないな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:58:56 ID:jpjYr9hX
まあソニーだし
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:49:48 ID:YqKbNxSR
やはり無難なのはナカミチ、TEAC、パイといったところか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:39:23 ID:MhKqmm37
捨てがたい音源のテープがあり
そこそこのセパレートアンプで構成したメインシステムにつないで
鳴らしたいのだが、メインテナンスを考慮してヤマハKX493中古〜現行に
するか、造りの良さを考慮してTEAC V8000s/V9000/V6030sやパイオニアT770S
などにするか迷います。90年代前半機器のメインテナンスやお勧めは?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:47:34 ID:L+jDqzQD
>>852
再生だけならKX-493は馬鹿にならないっすよ、録音はそれなりだけど。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:52:09 ID:aP3VuGQR
TC-D5Mは、作り続けて欲しかったな。
855852:2007/05/28(月) 23:15:52 ID:MhKqmm37
>>853
ありがとう
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 03:32:36 ID:JbFVDM8r
KX-493の再生音はレンジは割と広いがちょっと細目。
ウチの奴の個体差かも知れないがワウフラ特性はもう一歩。

現在でもメンテナンスが受けられる可能性が高い点でティアック、パイオニアはいいね。
状態が良い個体が入手可能ならV9000やCT-A9あたりをメンテして貰う方がクオリティは高くなると思う。
857711:2007/05/29(火) 07:12:37 ID:7+E8CDTz
>>849
マジスカ!
漏れが某所で見つけたSP、今一度調べますんで、ちょっと待っててください。
それにしても製造完了後6年は補修部品保有しなくちゃいけない法律じゃなかったっけ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:43:41 ID:++Sc4Tgk
>857
あくまで義務つけているみたいですけど
強制ではないみたいで・・・ザルですな
結局長期にわたって生産されたプロユースな製品なのに
残念な扱いです

そのスピーカーは多分SAMSUNGのやつだと思うけど
マグネットがちょっと大き目のような気がしますね
直径21ミリくらいまでが限度です
まぁ、フレームちょっと削るという手もありますが。
今はしょうがないんでTCS-300のを移植していますが
外径がわずかに大きくフレームにきっちりはハマってませんです、ハイ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:02:42 ID:dPUFFXhB
ナカミチZX-9(ジャンク)を入手しました。
故障内容は左側のキャプスタンが回らないために再生不可能状態。
とりあえず今週末に開けてみて手に負えなければメンテに出します。
この機種で自己修理された方、アドバイスいただけると幸いです。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:30:47 ID:YNr+ku5T
多分ベルト溶断ぽい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:27:39 ID:bjpE9QPW
いまだにDolby HX Proの効用というか意味がわからない。
いわゆるノイズリダクションではないんだよね。
でも録音補正処理みたのなんでしょ。
これを通してdbxユニットとか使ってもいいものなんでしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:35:26 ID:YW7GlBzx
>861
↓にDolby HX Proの詳しい解説が載ってるから読んで味噌。
ttp://www.necel.com/nesdis/image/IEP-706A.pdf
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:29:13 ID:OrAbAF4b
>左側のキャプスタンが回らない

左側のピンチローラすっこ抜いてシングルキャプスたんにすればオケ
(費用\0)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:42:52 ID:TGM1gVqa
>>

Super Tuned Modelだから、自分でせずに、ナカミチでしっかり
メンテしてもらった方がエエんじゃない?しかしジャンクげっと
とは、ウラヤマスィ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:22:58 ID:AplNlaot
2〜3万はかかるからな。。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:24:20 ID:YNr+ku5T
フライホイール抜かなくてもピンチローラーだけキャプにあたらない様におさえてみればおk
しかしまともに動かないと思う 前にやったことがある テープパスも狂うしおすすめではない

テイクアップ側はDDになってるはず このフライホイールからサプライのフライホイールに
黒い平ベルトが掛かってるはずだけどべた付いてたり溶けて下に落ちてる場合あり

運がよければ?ホイールから外れているだけの場合もあり バラさずにもできるけどチョト大変かも

とりあえずフタを開けてみてだけどそれなりの経験がないと結構(かなり)困難
867859:2007/05/30(水) 12:16:25 ID:WEMatG9B
たくさんのレス有難うございます。
今朝、中を開けてみたら皆さんの予想通り
左右のフライホイールにベルトが貼りついていました。
割り箸でつついたらコールタール状になっているので
シンナーとアルコールで拭き取りました。
ちなみにデッキの修理は今回が初めてですが。
ウォークマンの修理はD3,DD9,デュアルヘッド機をはじめ40機ほど経験あります。
ベルトも全て自作しています。
とりあえずこいつも自作ベルトで組んでみます。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:13:37 ID:zhz3O3Ui
>>861
テクニクスの一部のデッキにはHX-PROとdbxがついてます。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:15:17 ID:2N76V2yv
皆さんが値段やスペックとか風評は一切関係なしで
自分で「良い」と感じたデッキって何ですか。
音でも格好でもフィーリングでもなんでも。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:21:13 ID:YNr+ku5T
>>867
この当時のオリジナルメカはコントロールカムのカムシャフトとピンチローラーのヒンジ部のグリスが
カリカリになって動かなくなることが多いので早めのメンテが必要

厄介なのがピンチローラーでテープガイドが付いているので外すとパス調整大変

あとリール早送り巻き戻しの首ふりアイドラーにモーター軸の段差が付いてカタカタうるさくなる

結構バラすと変なつくりが気になる この後の外注メカではだいぶ改善されている(CRシリーズなど)

>>869
CR-40
871:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:25:22 ID:jCZfh3kp
>869
TEAC C-1 あの測定器のようなデザインとメカが素晴らしい。
872869:2007/05/30(水) 15:32:58 ID:2N76V2yv
早速反応していただいてありがとうございます。
>>870
CR-40は使ってみるとカセットってこれくらいのサイズと機能性能で十分じゃね?
と思ってしまいますね。
まさに必要にして十分なデッキだと思います。
私も2台手元においています。

>>871
C-1は音もすばらしいと思いますね。
家のはC-1もC-1MK2もなぜかメーターのランプが片方だけ切れてますが
直してあげないといけませんね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:37:22 ID:nQqF8/H8
>>869
TEACのV-7010ですね。
ノーマルテープの音が素晴らしい! 
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:42:18 ID:3cdf2Lqd
>>869
Lo-D D-707*

ヘッドはAKAIのGXヘッドばかり良く言われるけれど、Lo-Dのチタン溶射R&Pヘッドも目視では全く磨耗する気配がなく、メカもメンテ性の良いシンプルな構造で良い。
シャシーや各部の建て付けがこれ以下は無いというほどチャチで、パーツもオーディオ用コンデンサ等皆無だけれど、回路作りが良いのか音は良い。
875869:2007/05/30(水) 15:49:36 ID:2N76V2yv
>>873
>ノーマルテープの音が素晴らしい! 
なるほど! そう言う見方もありますね。
私も持っていますが、そのころのV-4桁シリーズは高級そうな型番が入り乱れていたので
余り個々の特徴は掴めていません。
詳しい方って居るのかなぁ?

>>874
D-707シリーズは確かにすばらしい音質ですね。
確かに造りはチャチですが・・・。
初代・II・HXと持っていますがどれも抜けが良くてかなりさわやか系な音だと思います。
ヘッドも美しいですしね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:15:17 ID:GfJZ0T8s
>>869
ヤマハのK-1dかな。
ガラス製のカセットリッドと、必要な時だけ開けるシーリングドア。
ヤマハらしい、重厚ながらシンプルなデザインが好き。

同じK-1系列でも、K-1xになるとデザイン的にはちょっと萎える...
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:19:10 ID:kTU/4262
俺もCR-40に一票。

メチャメチャなプレミア付いたモデル買わなくてもコレで充分。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:23:02 ID:92sL0JdY
>>869
デザインでRS-B85と初代K333ES
音では880SRU
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:35:07 ID:9/ip+qxB
普及機だけど AIWA AD-FF60
デザインも音も気に入ってた。バイアス調整を聴感で行う楽しみを俺に教えてくれた。
次にXK-009を買うきっかけになった。
AIWAは早送り・巻き戻しが早く、ポーズからの録音スタートが速くキビキビ動くのでお気に入りだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:43:55 ID:PlmWgsaR
TD-V731@お犬様

人気ないんでオク相場がこなれてる
931よりパーツのグレードが劣るが
高級パーツ突っ込めば大化けする予感(まだやってないけど)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:48:57 ID:tDnbMHcV
RS-AZ7

ちょっと前にココで話題に上ったが、
確かに外観はプラスチッキーでチープだが、
音はナカミチ級。

K-1x

これもヤマハビューティと言ったらいいのか。

D-707HX

さすがLo-D最終機。

TC-KA7ES

さすがソニー最終機。

882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:12:02 ID:vH7BOC0v
LO-D 3300M

ジャンクの不動品であったが、ベルト交換・電源系電解コンデンサの
容量UPおよび音響用コンデンサによる電解コンデンサの取替(全数)
を行った結果、ノーマルのVictor V−931や経年劣化したLo−D 
2200MBよりもいい感じで鳴るようになった。

883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:23:48 ID:9/ip+qxB
う〜〜んいいなぁ、もっと続けて過去の愛機を褒めまくってくれ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:26:56 ID:DyF5Zssn
ソニー最終機は3ESじゃないのケ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:36:36 ID:MaaBoA54
TEACのV-9000とV-8000Sの音の傾向の違いについて
教えて下さい。
8861000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/31(木) 00:19:03 ID:v/q3n6tD
( ゚∀゚)ノ デンオン DR-F8 82年/89800エン!

こやつの、録再生音は、まさに独特な味わいであうっ!

でも、操作性は、最悪レベル!!ぐはっ!(W
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:28:13 ID:E433ck4X
Dolby-S,HX Pro,dbxが使えてType-IIIのEQもついた倍速録再もできる
オートアジマスなデュアルキャプスタンの独立懸架3ヘッド(できればGX)な
デッキってないですかね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:53:34 ID:O26C1Ch9
>>879 同意。洗練と言う言葉を拒絶した潔さ。
889869:2007/05/31(木) 13:27:46 ID:lHc1fZtw
>>881
RS-AZ7 これもまさにCR-40の必要にして十分に通じる感のあるデッキでしょうか。
音は私の印象ではかなり普通の音ですが悪いところはどこにもないと言った
贅沢な感想ですね。 たまには倉庫から出さないといけないかな。

K-1x とてもしっかりと「ヤマハの音」をカセットの世界で構築する為に作られた気がします。
どうもヤマハビューティーを意識しすぎた感が強いと思うのは私だけ?
家ではなかなか他のシステムと合わずこのシリーズは倉庫で眠っています。

TC-KA7ES 間違いなく良作だと思うのですが、あまりにもバランスがよすぎて・・
でも常用しています。

>>882
D-3300MB ローディーは確かにいい。 ただ、チューンド品を同じ土俵では比べられないなぁ
この会社のヘッドは当初あまり歩留まりが良くなかったようですね。
後期(末期とも言う)は非常に完成度も増した傑作だとは思うのですが・・・。

>>886
DR-F8これは持ってない・・・。 F7なら家にも有ったなぁ・・。
音は・・個性的としか・・。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:07:26 ID:DmZ4B/an
DR-F8(F7/F6)の録音レベルつまみは確かに糞としか言いようがない。
音は良いと思うよ。オートチューニングがちょっとアバウトな気もするけれど。
針式メーターは、グライコを挟んで微妙な調整がしたい時に重宝する。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:35:49 ID:cCNT0WEt
必要な機能だけ備え、背面に逞しいのが2つそそり立ったTC-K777ES2が(・∀・)イイ!!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:18:13 ID:JATFXjz1
昔録音したテープを聞こうと思ったんだすが、ドルビーONで録音したかどうか
忘れてしまいました。こういう時って自分で聞いて判断するしかないのでしょうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:24:16 ID:zJC5zS5A
あとTD-R611,621も
緒犬様の音色は素直な中にシットリ感、
ケンの880SRUは素直な中にドライ感と
勝手にオモッタ。

894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:53:55 ID:zJC5zS5A
↑薬座
895成瀬川 ◆QpyltuNARU :2007/06/01(金) 02:41:21 ID:rwWRRdR0
RS-AZ7かぁ。
一旦は候補から外したけどやっぱり探そうかな。
3rd機として使ってみたいと思い始めた。
新しいから部品の供給とか大丈夫そうな気がする。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:07:50 ID:4PA103Uu
>>893
券の880はその当時から安定した高評価でしたよね。
こないだドフで880GRっつーのが外観美品、動作未確認1K円で置いてあったが、
店員の眼鏡娘に無理言って動確させてもらったら、やぱメカが動作せんで、
ベルト変えるのがマンドクサでスルーしてしまいちと後悔。

やぱこの先、テープ食いの可能性が低いシングルキャプスタン機を1台持ってた方が良いかな。
897869:2007/06/01(金) 09:27:35 ID:KFWojEui
私が最近「コレいいな」と思う機種は
アルパイン・ラックスマンのK-109ですかね。
ぜんぜん話題に上らないけど、かなり良い音します。
後はREVOXのH11とB21でしょうか。
形がすばらしいです。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:57:18 ID:4PA103Uu
まぁ、結局持ってるモノ自慢だけれど、皆の自慢話しを聞くのは楽しいな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:46:17 ID:B6iLRPTQ
>>896
880GRって3モーターDDのベルトレス2ヘッドデッキじゃなかったっけ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:30:19 ID:oaFYrOmT
TC-K22がほしい
最廉価機種でピンケーブル直出しで萎えるけど
ピアノキー式でスリムな筐体にアナログメーター
品の良い意匠だったけどあまり売れなかったみたいで
タマにしか出ないんだよねぇ
901893:2007/06/01(金) 19:36:54 ID:gjD0uuNz
現物はいにしえに手放したんですけど
今なら
ヤマ葉の最終盤片道2ヘッドデッキは。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:51:04 ID:9Vh5qgcL
今日デッキの修理して鳴らすテープを物色してたら未開封のTDK MA-R90が出てきた。
1400円の値札付で。飾りにしようwww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:31:35 ID:fuPiLkM8
TC-K777、TC-K777ESだな。(ES2は除外)
高級機でありながら高さがなくスマート。
インジケータは見やすく美しさすら感じる。
スイッチの配列など全てが整然としていて虚飾がない。機能美を感じる。

デザインそのままにHXProとDolbySに対応した後継機があれば必ず買っていたと思う。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 06:19:06 ID:M3DL9uDh
>>903
当時は後で出た TC-K555 の方がスマートだと思う香具師も多かったようだ
が、スマートすぎて滑っているようにも思える。
いずれも非常にかっこいい。
あの頃のソニーには輝きがあったな…(遠い目)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 06:21:47 ID:M3DL9uDh
>>902
オクで3倍は堅いなw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 06:34:49 ID:M3DL9uDh
>>874
ヒタセンライト R&P ヘッドは耐摩耗性はセンダストヘッドと同等で
フェライトには劣るが大変な力作。
見た目も美しい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 08:31:48 ID:dfUNoS1o
>905
777は試作段階でカタログに載せたくらい
ソニーの意欲作だったなぁ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:44:11 ID:/5jGaUBB
ソニーだったらTC-K88じゃないかな・・・・・・
使ったのは75、777、777ESUときたが88は憧れの対象・・・
あとパイオニアの1100Sかな?770Sしか使ったことない
あとAKAI時代の750、570とか憧れだなこの時代の
712を少し使ったがセンサーライトのテープ操作スイッチがきれいだったが
音がいいのに少しビビッタ・・・・上級機ならもっと・・・・・
後のR99やF90シリーズは洗練されすぎ・・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:50:18 ID:RYoiNsnb
777ESと666のいずれもグリス固着?の走行系ジャンクがあるんだけど
もうすぐ引っ越しで処分したいのだがオクに出したら少しは値段つくかな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:08:57 ID:xF/kzR5r
TC-K88のカッコ良さは別格
K55〜K75のシリーズが好きなんだがあまり人気ないのかな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:09:36 ID:+l8iXxX2
グリス固着だけなら簡単に直せるじゃん…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:39:29 ID:5kC8DDXi
K55〜K75はつまみ類やボタンなんかもプラじゃなくて良いんだけど
メーターパネルの照明がパネルの横からもれてたり
残量窓照明にムラがあったりアイドラの爆音
細かいところが使っていると気になったなぁ
音も実直で悪くなかったけどしょっちゅうソニーショップに預けた記憶がある
メタルテープが登場した頃のデッキだからこんなもんなんだろうけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:55:14 ID:KQcVO0Gu
K75世代はデザインがちょっと凡庸で安っぽい感じがする。K88のような液晶メーターだったら
もうちょっと受けたかも。777ESのデザインと音は好きなんだけれど、摩耗しやすいという欠陥
問題を抱えた独立懸架LAヘッドがネックでイマイチ常用デッキには出来ないでいる。
グリス固着は直せるが摩耗はどうにもならない。コンビネーションヘッドへ換装できないかな?

普段はGX-Z9000とTD-V721を使用。どちらもお気に入り。比較的入手しやすく、安心して常用できる。
マイナーだが好きなモデルはTechnicsのRS-M280。B100の陰に隠れて目立たない存在だが、端正
で粒立ちの良い音。力感をぐいぐい押し出すタイプではなく、あくまで控えめ。
ノーマルテープとの相性が良い。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:55:59 ID:xF/kzR5r
最初に買ったデッキがTC-K55だったから思い入れがあるんだよね
早送りするとギョーーって甲高い唸り声上げて騒々しかったけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:28:56 ID:5kC8DDXi
>913
逆にK71あたりのS&Fヘッドに交換だとどうかな
まぁこの頃の機種は酷使されてるからそれなりに磨耗はしてるか。
>914
お、40代半ば
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:13:25 ID:/5jGaUBB
録再リバース機で実用的な名機ってありますか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:17:37 ID:dfUNoS1o
>916
名機つーか迷機のRX-202は毎週2時間ほど稼動している
ワンウェイシングルキャプスタンの安定性にはとても満足
120分テープでもトラブルなし

918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:53:02 ID:puxLgkwt
デザインだけで言うと、Kシリーズの1ケタ(K*)3ケタ(K***)は好きだったけど、2ケタは嫌いだったな。
とは言え、俺はTC-K71を持ってます。
919名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/02(土) 20:20:20 ID:dlixz9wp
TC-K88と同じ液晶メーターを搭載していながらタマ数が少ないのか
めったに見かけないTC-K60は、そんなに不人気なんだろうか。
webのレビューすら見あたらない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:26:27 ID:xF/kzR5r
液晶はK80シリーズの上級機についてたよね
K75シリーズは不人気の原因はやはり緑のLEDかぁ、確かに安っぽく見えるしな

TC-K88ってK75と同期くらいだけど、液晶メーターとか電源SWの形とか見ると
一世代前のデザインだよね。ほかの88シリーズに合わせたんだろうけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:40:51 ID:+l8iXxX2
リバースで実用的というと、ティアックのR-9000とか112Rとか思い出すな。
あと再生ではヤマハのK-550とか、思った以上にしっかりした音だったよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:23:49 ID:V0cQBkLh
ジジ臭いスレだなwww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:42:08 ID:B1zdDjbW
同じ液晶メーターのK60とK88が現用だが、K60は音が硬いな。
K777ESは二台のうち一台はヘッドを交換したんだけど、
それが後に買ったK222ESAと見た目が同じで、オリジナルと比べると
ほんの僅かに高域が薄くなった。オリジナルは大切にしよう。
K777ESの圧倒的な情報量とのびやかな高域も素敵だけど、
K777の厚くてなまめかしい中域も捨て難い。ジャズとかは最高!
どのデッキも並んでいるのを眺めているだけでも幸せ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 07:23:25 ID:XN0YNG2V
>>914
あの「ギョー!!」音は、メカ部のグリス具合で出なく出来ると最近ジャンクをOHして知った。
あの緑、赤のLEDレベルメーター。
今見ると全然安っぽく感じないんだわ、これが。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:00:17 ID:ZM0Y1Vnc
K555、初めて買った3ヘッド機だったので印象深いですワン。
ドアの開閉が「バシャッ!」という感じチープだったけど、これはこれですばやいテープ交換ができてgoodでした。
type-T、U、V、Wのセレクタ-があったけどお金が無くてtype-Tばっかだったなぁ〜
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:35:10 ID:UNboe5t6
レーザーアモルファス減ってくると左右レベル揃えても音像が偏るんだよね
ひどいオーバーバイアス状態ってトコ?

K555ES使ってたけどバイアス微調が左右独立だったり全ポジで可能だったりしてればもうチョト使えたのにな

927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:55:19 ID:xoX9oUAw
レーザーアモルファスって減ることを前提に設計してなかっただろうから、
ギャップとか広がっちゃったんじゃないのか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 06:37:28 ID:XyEQ8j+n
ギャップは変わらないだろ。多分。
深さで0.2〜0.35mmは確保されてるように思う。(以下の経験則から推定)

むしろヘッドタッチが不安定になってテープとヘッドに不規則に空間ができるために
フワフワした音になる。凹凸が解消すれば必然的に解消する。

#2000のペーパーやすりで丁寧に水平を保ちながら凸凹を落として
金属磨き(アモールなど)で鏡面仕上げすれば当面は使える状態にはなる。
ただしヘッドに接合されたテープパスを外さなければならないので、
何か工夫して取り付け&調整する必要があるけどな。
昔ソニーにヘッド交換を頼むと交換前のヘッドブロックを返却してよこしたので
試しに上に書いた感じで削ってみたが、案外使えた。
感のいる手作業なので誰にでも出来るとは思えないし、そこまでして使う意味もないけれど
器用な人(道具もある人)はダメ元ででトライしてみてはどうですかね。
929869:2007/06/04(月) 10:35:33 ID:mGtC2l+i
>>919
TC-K60ですか。
持っていますがレストア前なので音は聴いていません。
あとTC-K80も2,3台ありますがこれもレストア待ちですね。
TC-K8Bは近々レストア予定ですが3台とも復活させるかは微妙。
美品ばかりなので直してやりたいですけどね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:12:47 ID:3MZUUz3a
オクにエクセリアのXK-005の取説・リモコン付が出ている
ようだが、店頭でもかっぱらいで買えるようだな。
希望価格が8800円だから店頭も同じなのかな。
程度は良いようだから、気軽に使うなら買いかな?
仕事帰りにお店に言ってみようか検討中。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:26:29 ID:QkKsMaft
XK-005に8000円出すの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:33:52 ID:3MZUUz3a
>>931
ジャンク漁りの目が肥えていたり、自己整備が出来る人間には
高いんだろうが、ベルトも交換済だし、保護シートがついた状態で
純正の取説、リモコンがついて9000円弱なら高すぎる物でもないだろう。
昔の華やかだった頃のカセットデッキを入門として買ってみるには
いいんじゃないかと思う。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:44:57 ID:YrntX74P
まぁね。たかが8千円といえば、そうだけど。俺は8千円あったら旨い飯でも喰いたいなぁ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:49:33 ID:+/rN/3ET
だけどあるときに買っとけ 無くなって後悔しても遅いのよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:52:46 ID:KyqJ9QCT
これから先、程度の良いデッキには遭遇しづらくなるから買える時に買うべし。
俺も先月にリモコン付きの333ESAを高いと思いつつも15Kで買ったし。オブジェと化してますが。
9361000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/06/04(月) 23:44:03 ID:6MF+7SKg
ワタシ基準の、たかが値段。


(・`ω´・)ノ2000円くらいかな?(W

937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:45:29 ID:GjbySWTo
ここで聞いていいかわからないけど… // ってか怒られそうだけど。

どうしても棄て難い昔のテープが沢山出てきたため、
こいつらをデジタル化したいと考えております。
再生装置がないので中古のデッキを購入したいと思いますが、
予算2万程度として皆様のおすすめを挙げていただければ…

当初は、内部デジタル処理に惹かれて Pioneer の
T-D7、T-WD5R なんかを考えていましたが、
スレをザッと見るとそんな感じでもなさそうなので…

・再生のみです。録音には使いません。
・テープはノーマル(AHFが多かった)NRなし。
 状態はかなり悪いのではないかと思います。
・音源は、エアチェック、自身や友人のライブ生録など。
 いずれもラジカセで録ったものなので、もともと録音の
 クオリティ自体期待できないものも多いかと思います。

以上、よろしくお願い致します。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 05:27:46 ID:rhGz4WSx
カセットのついてるミニコンポとか使えば?
2万もあれば余裕で並んでるでしょ。

変に中古デッキとかに手を出しても他に使いまわしが利かないし、故障品も多いし。
ジャムったら貴重なテープが取り返しつかなくなるし。

新品のミニコンポなら変換作業が終わったら
すぐにオクとかで売ってしまう事もできるし。
そのまま使い続けてもいい訳だし。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 05:35:46 ID:4+BqCacN
鹿苑寺のノイズリダクションは何を使ったの?
ドルビーSやdbx、ADRESその他特殊なの使ってたら、対応してるの選ばないと。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 06:07:59 ID:+kPT5IaR
>>937
AIWA XK-009。再生音・操作性から一押し。
ジャンクで早送り・巻き戻し出来るが再生出来ないのが多いが、交換方法を詳しく解説してるサイトも
あってベルト交換はそれほど難しくない。再生音はトップクラス、全ての動作が機敏なのでストレス少ない。
オクでしばらく様子を見るといいよ。毎月2、3台は出品があるようね。
http://aucfan.com/search1?ss=7935&t=200704&q=XK-009&o=p1

定評があるのでここ数年ほとんど相場が変わっていないからデジタル化して売り払っても
たいした費用はかからないと思う。

でも、009の再生音の素晴らしさに驚きデジタル化した音のしょぼさに嘆き、
テープ派に戻ったりしてw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:09:24 ID:1+fH0p11
009 はベルト交換に少しクセがあるね。あとアイドラはもう部品無いよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:15:08 ID:zBmDZhtC
昭和63年頃に手に入れた、GX-93
最近dbx録音に不具合
他は、カセット扉の爪が折れたこと

まだまだ現役
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:34:08 ID:x4AxfT+w
>>937
再生音をハッキリと、と言うのであれば、NakamichiのDR-1やCasetteDeck1がオススメ。
両機とも手動の再生アジマス微調整がついており、元々抜けの良い再生音。そこでアジマスを
最適に合わせれば、昔のノーマルなどがこもらず生き生きと再生できるであろうこと間違いなし。
他にも再生アジマス調整のある機種はあるけれど、他機種は再生のみでは勿体ないくらい高価格
になってしまう。
944937:2007/06/05(火) 15:55:43 ID:GjbySWTo
みなさま、ありがとうございます。

状態の悪いものでも極力良い状態で保存したいので、
ミニコンポみたいなのは避けたいな…と。

DAW環境がありますので、これで取り込む予定です。
付属のNRプラグインがショボそうなので(用途が違う)
場合によって別途NRプラグインの購入も考えています。
// この辺はスレ違いですね…

いちいち感慨に耽る時間も含めて(W 結構な作業時間が
掛かると思いますので、わっと作業してすぐ転売…
のようなことは考えておりません。
ちょっとオーバースペック…くらいでちょうど良いかなぁ。
何とかしたい貴重な音源が含まれている…ハズ…と信じたい…。
お察し下さいませ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:01:49 ID:c1aPa6q0
>>937
量にもよるが・・・
誰かに頼むとか
946937:2007/06/05(火) 16:18:33 ID:GjbySWTo
>>939
何本かドルビーBがあるくらいで、殆ど掛かっていない筈です。

>>940
>>943
ありがとうございます。推奨機、検討してみます。
恥ずかしながらアジマス調整なるものの経験がありません…
ド素人でも可能なものでしょうか…?

>>945
まだ取捨選択してないんですが、2〜30本には絞れる予定です。
やっぱり自分でやりたいです。

// さっき見たらマルディロのレーベルが一緒に入ってました(涙
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:25:15 ID:vTuRMiPf
>941
そこで水道パッキンですよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:28:36 ID:uhx+y0hA
カセットデッキでもラジカセみたいなもんでもヘッドアジマスは精密ドライバー使って大抵できる
しかし調子にのって頻繁にいぢるとネジが馬鹿になてしまうのが普通の機種
その点ナカミチの3ヘッド機(古い2ヘッドも一部)はアジマス機構に耐久性があり
アジマスツマミ付きの機種でなくても気軽に調整できる (一応再生ヘッドだけにしておいた方がよいが)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:01:08 ID:keIs0h9f
>>943-944
DR1やらカセットデッキ1やらは丁度今オーディオユニオンや
ハイファイ堂に中古が出ていたような。HPを見てみては。
950943:2007/06/05(火) 20:01:07 ID:x4AxfT+w
>>946
>アジマス調整なるものの経験がありません…
>ド素人でも可能なものでしょうか…?

>948氏の言うように調整した場合は、ド素人では二度と元に戻せなくなりますが、DR-1やCassetteDeck1は、
デッキのつまみをセンターに持ってくるだけで元通りですから、ド素人でも何の問題もありません。
再生時に自由に調整して、聴感で最も音質の良い所を選べば良いだけです。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:34:08 ID:uhx+y0hA
それじゃ進歩はないな まあそれで良いんだろうが
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:56:54 ID:zk2i3Il8
予算2万っていうのがネックだな。
せっかくだからドンとつぎ込んでカセット生活にどっぷりハマろうでは。
で、おすすめはナカミチのドラゴン。もうこれ最強。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:59:35 ID:1+fH0p11
中道なんて話にならんよ。名前だけが一人踊りしてやがる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:02:51 ID:u9NSDO9I
まあ、それもそうだな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:35:31 ID:keIs0h9f
>>953
そうでもない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:37:45 ID:2HTqX/dv
 今日、xk-009だかxk-005だかよく分からない出品があったが、xk-009ということが判明。
時既に遅し。
落札されていたorz。

分からないまま落札しとけば良かった。
orz
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:40:17 ID:sNB0JgtJ
買わずに後悔より買って後悔
これジャンク収集の基本ね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:42:48 ID:a4t6byDy
007は聞いたことあるんだが、まあこんなもんでしょ、としか思わなかったな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:18:26 ID:RRLNr/Hm
>>953
一度ドラゴンの再生の凄さを味わってみな。
録音はイマイチだけど。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:48:57 ID:u9NSDO9I
ドラゴンは名機の一つだけどナカミチってだけで未だに高値で取引されてる糞デッキとかあるからな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:55:51 ID:Cwxt4Wo+
ZX-5のこと?
9621000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/06/05(火) 23:27:44 ID:bmsa0/oQ
本日はK-75をブリブリ鳴らしてオル。

( ゚∀゚)ノカッチリ☆しているのが好印象。

つぎは、K-61リミテッドにしる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:14:09 ID:7DWktXVM
再生ヘッドアジマス調整可能な機種ではやはり最後期のDR-1とかDeck1(CR-70も?)
がいいんじゃないかなあ、これらのメカはまだ修理ききそうだし、ヘッドもあるという噂も
ドラゴンはベルトが無いのはいいけど、そろそろメカのメンテはやばそうだからなあ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:46:38 ID:FlqKKPLV
死ぬまでに
 一度は見たい
   エルカセット


  歌丸です。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:21:12 ID:vDgvd0ES
テープだけ
 記念に買って
  飾ってる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:32:17 ID:vtNZJzdG
レバー式
オープンテレコで
我慢する
967869:2007/06/06(水) 11:29:01 ID:WJiLQatb
>>962
K75やK61リミテッドはどんな感じでしょうか?
最近はソニーもES系に飽きてK7やK7BII、K8Bと言ったあたりを集めてます。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:37:19 ID:SaJ+9Zu7
メーターが
 踊る分だけ
  心も踊り
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:36:22 ID:B+uIGi3z
>>960
BX-1とかBX-2が最近やたらとヤフオクでいい値がついてる。
あんなもん買ってどうするんだ?
970869:2007/06/06(水) 13:13:17 ID:WJiLQatb
>>969
十分にいいデッキだと思いますよ。
ナカミチのデッキをコンプリートしたい人とかもたくさん居るんじゃないですか?
現実的に不可能な機種数じゃないですし。
私も結構持ってますよ。

もちろんそれ以上のものもたくさんありますが
下位機種は不要みたいな言い方をしたら全員が1000ZXLとかを買わないといけなくなっちゃいますよ。
971:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:50:14 ID:DIkIYEKW
BX-1,2・・うーんいいデッキだと思う。ま、人それぞれ価値観は違うから969は
700や1000を所有しているのでは?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:41:17 ID:8FvJQ+DW
最近はジャンクのBXシリーズも出品数が減少気味だし
状態の良いやつは欲しがるヤツが多いやね
973869:2007/06/06(水) 15:54:10 ID:WJiLQatb
>状態の良いやつは欲しがるヤツが多いやね

確かに。
出品物の中には「どうやったらこんな状態にまでなっちゃうの?」
って言うものがありますね。
ナカミチに限ったことではありませんが・・・。

ところでハーマン・カードンのデッキをお使いの方って居ませんか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:21:21 ID:BdsjJxiy
いつの間にかナカミチスレになってるな 本スレはカソってるが
ハーマンカードンもナカミチだったような気がしたけど どうだったっけ
他にもいまだに見たこと無いけどグルンディッヒなんてのがあったような
975名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 22:07:30 ID:5HIxVQ/a
>>964
ハイパックやプレーテープのほうが更にマイナーだと思う。
エルカセはオクとかでも割と見かけるようになった。

>>974
GRUNDIGはDCcassetteという規格の製品を出していましたね。
あれは日本で市場展開されなかったのだろうか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:21:47 ID:vtNZJzdG
ガキの頃なんもしらんで拾ってきた変な機械をバラして遊んでた。
テープイレーサーのようなかたちをしていて変なところにヘッドみたいなのが付いていた。
確かリコーの製品だったような気が…


これってもしかしてリオノコーダー?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:34:04 ID:BdsjJxiy
エルカセットでいつも思い出すのがコンパクトカセットでハーフからテープを引っ張り出す式のデッキ
Lu社あたりが出しそうだがFi社からクレームがついてNGという話を聞いたことがあったが真相はどうだったんだろう
そんなのが出てたらアジマスも位相もかなり安定してたんだろうね ハーフの影響って結構大きいからね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:22:36 ID:lAVZ0vY0
Fi社ってなんだ?Ph社じゃなくてか?
ハーフの影響は大きすぎるよ。
そもそも3ヘッド構成を考慮していないこのハーフは先見の明がなさすぎる。
巻き上げリールとキャプスタンの距離が近すぎて、フライホリールの大きさも制限されるし。
最も問題なのはヘッドに当たるスポンジだ。
あんなのがあるから不要振動が起こって音質劣化に直結してる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:23:47 ID:lAVZ0vY0
フライホリースは誤記。フライホイールが正解。
興奮しすぎた。すまん
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:11:18 ID:l+MP1OtX
>>978
先見の明がないというか…そもそも Hi-Fi 用に考えたものじゃないから。
むしろ、なまじ Hi-Fi 用に使えてしまったことが問題だろう。
曲がりなりにも3ヘッドも可能だったし、ピンチローラ内蔵じゃなかった
のも大したものだと思う。
むしろ Hi-Fi 屋に考えさせるとエルカセットみたいなロクでもないものを
作ることが問題だと思う。
981名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 00:16:48 ID:Z5QSauQi
>>976
学習教材の再生装置(magnafax)じゃないだろうか。
乳白色のOHPシートみたいな感じで、表は問題が印刷されて
裏面には丸く磁性体が塗られており、ヘッドが外周から順に
音声を読み取って行く。当時はその原理が分からず、魔法のようだった。
欧米では普通の楽曲も提供された模様。

リオノコーダーは、熱をかけた針で溝を刻む簡易録音装置らしいです。
切りクズが出ないので、ある意味画期的な製品だったそうな。
スレ違いスマン
982976:2007/06/07(木) 05:06:29 ID:5gtqvB9D
>>981
うぉぉ…情報さんくすです…そして擦れ違いスマソ

122mk3のジャンクをげっと、軽いメンテで全く動作品だった。
このデッキかなり音良いよね?
983869:2007/06/07(木) 11:41:41 ID:ofW8D6bZ
>>974
ハーマンカードンもナカミチなんですか?
何台か持ってるんですが型番で検索してもさっぱり情報がないんですよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:20:48 ID:3+nKDRo5
>>983
ハーマンカードンもナカミチってこともないでしょうがなんかOEM関係にあったような気がしますが勘違いの場合もありえます
ハーマンカードンを持ってるんですか? ヘッドブロックのあたりとかナカミチと比べてどうですか
985869:2007/06/07(木) 12:29:01 ID:ofW8D6bZ
>>984
ハーマンカードンは多分7〜8機種持っていたと思います。
休日に倉庫から引っ張り出して見たいと思います。
どこかにヘッドの写真とかアップしたほうが情報をいただけるかな?
986ZXL:2007/06/07(木) 12:40:06 ID:H8/M5hxq
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:41:30 ID:3+nKDRo5
>>985
もちろんです ぜひうpしてください
988869:2007/06/07(木) 17:50:02 ID:ofW8D6bZ
>>987
了解。
奥深くにしまいこんでしまった物は別として
2〜3台は最低でも手の届く範囲にあるので多くの皆さんに素性を検証していただきたい。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:48:15 ID:F3O49Jie
>>988
うpならセンコの所にアップローダーがあるよ
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:35:56 ID:ONSwJhUk
ハーマンカードンってカタログだと25KHzか26KHzあたりまで出るのがあったような気がするが。
991カウントダウン開始!:2007/06/08(金) 00:52:45 ID:2IAMD3J1
9
992オレ一人でヤッチャウゾー:2007/06/08(金) 00:53:59 ID:2IAMD3J1
8
993ホントニヤッチャウゾー:2007/06/08(金) 00:54:44 ID:2IAMD3J1
7
994イイノカ〜:2007/06/08(金) 00:57:44 ID:2IAMD3J1
6
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:58:18 ID:zWiuPVor
DX-5
996千子カモーン:2007/06/08(金) 00:59:12 ID:2IAMD3J1
5
997シモタ・・・:2007/06/08(金) 01:00:02 ID:2IAMD3J1
3
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:00:19 ID:zWiuPVor
DR-2
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:00:56 ID:2IAMD3J1
casettedeck1
1000邪魔してごみんww:2007/06/08(金) 01:02:00 ID:zWiuPVor
zeroスタット(ぇ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。