winter072さんのケーブルはどうでしょうか? 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スレタイは過去スレを継承しますが、スレタイにとらわれず、
crownのアンプ、ミキサー、PA・SR用スピーカー、ケーブル、Ipod、AME等々
プロケーブル http://www.procable.jp/ で触れられている機材の
使いこなしやノウハウについて騙りましょう。

前スレ
winter072さんのケーブルはどうでしょうか? 4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171205998/

なお、叩き・アンチの方々はこちらの別スレでお願いします。
             ↓
【電波】ケーブルのお店 PRO CABLE【ゆんゆん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164291764/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:58:45 ID:gswXyVaF
冬オナ2ー
こっちが本スレか
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 05:35:32 ID:gVsSitA+
つかもういい加減Bf(井上)イラネ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 05:52:26 ID:1vSfUN4R
業者のほうがイラネ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 07:31:47 ID:ohhpsfmj
【BF = ブラザー冬オナ】
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:06:17 ID:EyC0lvst
BfさんとCさんの検証にワクテカしてます。
7C ◆WVsRQyKTPE :2007/03/24(土) 10:50:38 ID:wAwdvx70
>>1乙です

ただ今僕はA&H調査中です

A&H日本代理店(多分)に電話で聞いてみた。
最近オデオの問い合わせが多く驚いていました。xoneの売れ筋はのきなみ品切れ。
入荷は来月だが、32と62はタマ数既に予約分で足りず、直販サイトに出せない
状況だそうです。

xoneの売れ行きは32<64だそう。P&Gの非接触フェーダーですが、02と62や92の横
フェーダーのみで、縦フェーダーはP&Gじゃないそうです。

音質は32と62での差はなんとも言い難い。A&Hで仕様の差などは正式にコメント
がないそうです。

余談、プロケイサイトで話題になってたUREIの1620LEですが、UREIとは言えない物
でした。リプロなんですが、mxiのUREIコミュではプロケイで叩かれるほど音が駄目
とは言われていませんでした。

ちなみに、A&Hの個人輸入を企んでいるんですが、ebayであやうく詐欺にかかる
寸前でした。xone92を990ドル送料込みってことだったんすけどね(笑)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:37:17 ID:VCU+TH1S
ハードディスクがいっぱいいっぱいであります。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:01:25 ID:J42EbgZF
>>C

オーディオ目的では非接触フェーダーである必要は全く無いです。
32と62の違いは、このスレ的な使用目的では間違いなく判別不可でしょう。
高音質な大音響下においては、体感できる違いが「少しだけ」あります。

urei1620LEは、使い込むほどにあらゆる点で別物です。
また中身を見てもオリジナル程の耐久性があるとも思えません。
mixiも覗いて見ましたが、違いがわかる人たちがお世辞にも少なそうです。

っていうか、どうせだったらアレンなんかよりも
mixboxにした方が、値段以上の物だし幸せになれるという確信があります。
アレンはいいフィルターを装備しているから、
DJで使うためにどうしてもアレンが欲しいという条件が無ければ。
(認可待ち云々はまあ置いておいて。)
10C ◆WVsRQyKTPE :2007/03/24(土) 20:08:03 ID:wAwdvx70
>>9

フェーダーですが、手持ちのテクニクスが経年劣化した感があるので、耐久性
が気になってました。

MIX BOXってRODECですか?

音はどんな感じでしょうか?個人的に、音が太くなるのは嫌です。

あちこち見ていたら、A&HのXone:S2 という新製品に一目惚れして
しまいました。

どこかアレンとロデックの音聞き比べできないですかね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:19:53 ID:QRZhYwBo
>>9
mixboxってACアダプター使ってませんでしたっけ?
値段も、認可後高くなるということだって、あり得そうですし。
良いところを、もう少し詳しくご紹介いただけませんか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:38:10 ID:J42EbgZF
>>C

音は、滑らかでクリア。でもとても濃いです。
太くなる、とは違います。
アレンのS2見てみましたが、かっこいいですね。
しかし、両メーカーを視聴比較できるところは知らないです。

>>11
あ、ほんとうだ、mixboxだけACアダプターですね。
知らなかった。。←すみません。
良いところは、何とも言えない独特の心地よい音質ですね。
アレンを否定はしませんが、音がいいとよく言われるDJミキサーは何か、
それにあたるのはロデックなんです。
つまみ、フェーダーの感触やトルクもアレンよりは大人向きです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:31:41 ID:FEJgr5OP
>>12
11です。
ありがとうございました。RODECも聴いてみたくなりますね

未だにマッキーがつながってるウチの冬オナ風味システムですが、
Bfさんの次は、Cさんの動向が気になってますw
14C ◆WVsRQyKTPE :2007/03/25(日) 08:20:05 ID:Va/wbVZQ
>>12

mixbox調べてみました。価格から考えると、A&Hの魅力を感じます。

買えるなら、mixboxを買ってからA&Hを考えても良さそうですね。

参考になります。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 08:59:36 ID:T/pxyWIO
mixboxは今PSE関係で輸入が止まってる。
16C ◆WVsRQyKTPE :2007/03/25(日) 09:15:07 ID:Q278x9UE
>>15

そうなんですよね。でも、検索すると音屋のページhitしますよね。

音屋のSEOってさすがな感じです! 輸入再開が待ち遠しいですね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:04:05 ID:CLqJef0p
冬オナ氏のデジタル論にはやはり疑問があるな。
今は録音もマスタリングもほとんどがPCでやってると思うんだけどな。
その上でミキサーやケーブルがアナログならよいということなのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:21:43 ID:daWIZ4AP
科学的な解説理論として聴いてはダメでしょ。
一種の陰陽五行説です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:36:08 ID:2qvYOqlF
>>18禿胴
冬オナのページ見てたら気分が悪くなった。鬼門シリーズ。
漏れもハイエンドはどうかと思うが、エセ科学的解説を延々と述べてやがる。
ナントカ還元水と同レベルの世界観だと思う。
キモッ。

>>17
確かにマスタリングはSonicStudioなんかが使われるけど、ファイルで受け渡さず
アナログ出しなんてことが多いんじゃないの横にアウトボード並べてるでしょ。
ってか、冬オナ、レコーディング・マスタリング解ってんのか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:47:58 ID:2qvYOqlF
ただ、業界批判はマシなことは言ってる罠。
オーディオの本質とかけはなれたラグジュアリー志向。
ま、金持ち相手の商売だから、取れるとこから取っていこうってことでしょ。
宝石・貴金属、ブランド品でも一緒。

とにかく日本人はそういうのに踊らされやすいってこと。
冬オナ信者もいるようだから、冬オナもブランドってこと?

それはそうと、PSE取ってねーよな。
ヤフオクで売りまくって、晴れて法人にしたみたいだからよ。
最大1億円の罰金刑が待ってるぜ。

経産省へ通報しろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:18:47 ID:UyAzUj6j
>>20
御前がろくにHPも見てないことは分かった
一時期、電源類が全滅した経緯も知らんようだな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 07:38:13 ID:g1y6j33Z
>>20
PSEとってるよ。いい加減な子というなアホ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 07:43:17 ID:nzdL+JNk
おれだよ、おれ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 08:58:46 ID:W6kcA7tQ
なお、叩き・アンチの方々はこちらの別スレでお願いします。
             ↓
【電波】ケーブルのお店 PRO CABLE【ゆんゆん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164291764/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 09:12:05 ID:1A8Lj+fy
たいして外国のこと知りもしないくせに「とにかく日本人は」か。
おめでてーな。
26C ◆WVsRQyKTPE :2007/03/26(月) 09:36:24 ID:2sN422vr
あいかわらず試行錯誤どたばたしてますよ、っとw

今朝はまたまたPCからD45直結に戻っています。

テクニクスのDJミキサーを外してみて、意外とテクニクスも良い音なんだと
気付かされました。DJミキサー全般に意外とアドバンテージあるのかもしれ
ません。冬オナシステムはDJミキサーがスタンダードになる可能性もあるの
ではないでしょうか?団塊親父のオーディオに繋がるDJミキサー(´∀`:)

直結にしたら直結にしたら、D45のボリューム上げないと音量確保できなく
なったので、今まで5クリックだったのを10クリックまで上げました。そこ
で感じたんですが、今までウファーのドライブが弱い気がしてたのはD45の
ボリューム絞りすぎだったみたいです。絞りすぎも駄目ですね。え?気付く
の遅いって?(笑)

オーディオ用途で+4db送りよりもRECアウトの方が良いとかどなたかも書いて
いたように思うのですが、こういった事情じゃないのか?

相変わらずド素人な僕ですが、僕なりに試行錯誤して音探し頑張ります!

ところで、Bfさんは?(寂
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 09:58:46 ID:W6kcA7tQ
Bfさんはちょっとした「上がり」状態なのではないかと・・・
あれこれ悩まずに音楽が聴けてる状態。
28C ◆WVsRQyKTPE :2007/03/26(月) 10:06:04 ID:2sN422vr
>>27

なるほど・・・

僕も今朝テクニクスのミキサー外すまで、もうこれでいいかなって思ったん
ですけどね。試せる事が腐るほどあって大変です(笑)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 11:28:39 ID:qYgxMGvS
面白ければいいじゃないか。
どうせ買わないんだし。
30C ◆WVsRQyKTPE :2007/03/26(月) 12:20:14 ID:2sN422vr
音屋さんに聞いてみましたよ。

mixboxはPSEだけじゃなくて、100V仕様への変更がRODEC側とうまく話が進め
られずにいるそうです。解決に数ヶ月単位の時間を要するそう。

音ですが、RODECとA&Hは全く違うそうです。RODECはクラブサウンド、A&Hはハ
イファイというか、フラットだそう。全くキャラクターは違う、と。

やっぱアレンかなー。S2がカッコよくていいんですけどね、なんせ高い・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 12:39:22 ID:9DUSGpGp
冬ワールドに踊らされている恥ずかしい連中ばかりだな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 12:43:17 ID:r/M64OwV
それを言うなら冬ウィンターだろ(ぷ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 12:53:29 ID:2qvYOqlF
>>21 >>22
だから素人は困る。
PSEって明示してるのはアンプだけだろ。
メーカーからのトランスは買い物だろうから問題なさそうだけど、
ケーブルだよ。ケーブル。
マリンコがUL規格を取得していたとしても、PSEの検査受けてなきゃ
ダメってのが役所の回答。ヤフオク見たらULの方が上級の規格
だから問題ないみたいなこと言ってたが。
確かに日本の規格はアメリカの模倣ではあるんだが、役所で
それは通じないってこと。
さらに特定電気用品だから1000Vかけてオシマイとはいかんわけ。

それに、あのタップ何?
工事用のボックス入れてるだけじゃん。
数百円単位だぜ。

それと、電気工事師じゃなくて電気工事士。
ひょっとして、その1字で逃げているのか?

とはいえ、オーディオ界を敵に回して奮闘する姿勢は買うがな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 12:59:08 ID:W6kcA7tQ
>>30
でも変なプリ買うよりは安いですよ。
フォノイコも付いてるから、外付け買う必要もないし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:39:04 ID:kP3nLy8e
>>33
人を素人と言い放つ時には自分の素性を晒すのが礼儀ってもんだ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:51:57 ID:fTXdp/9/
冬オナだって素性明かさず自作自演している件

千子の所で自爆してたけどw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:09:32 ID:FgmmMwza
CHORD使いはどう見ても偽者だろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:27:51 ID:MwOlDW7Y
どうみても自演なんだがww
まぁあれ以来冬オナが叩きが激しくなったが、
一度失った信頼は回復しない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:39:30 ID:g1y6j33Z


73 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
SRS-ZP1000Dの感想, 2004/12/20
レビュアー: "toyota-gx115-mk2" - レビューをすべて見る
この音を聞いて思ったことは声の肉厚が厚いです。重低音は非常に出ていて満足です。
ウーファーがなくても満足してきけます。高音がもうちょっと繊細だったら完璧です。
僕的には少し雑に聞こえます。光ケーブルで接続しているためノイズはありません。
MOVIEモードにすると音のレンジが広がり非常に豊かです。DVDとか見る人にはオススメのモードです。

追伸:僕はカロッチェリアの超高級オーディオの音も聞きました。音にはうるさいです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:17:54 ID:afPIARmZ
しかし、オーディオの世界って恐ろしい世界だな。
プロ、アマ、ハイエンドに限らずだ。

言ったもん勝ち。売ったもん勝ち。

それだけじゃなくて、ABXもそう。
医者が言ってたけど「あれは聴覚に適応するものじゃない。」とか。

科学の皮を被ったカルト宗教が延々と宗教戦争をするのが
オーディオ界。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:22:04 ID:Q+Jyd+2d
オーディオと宗教を比べては、宗教に申し訳ない。
大人のおもちゃ程度にして欲しい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:56:27 ID:QmbxmEjb
晒しage
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 03:08:29 ID:EWx07ADA
これまで当てずっぽうでやってきたのがオーディオ業界なのです。
こうすれば良くなる「だろう」と機材を交換して、どうして良い音が完成させられましょうか。
民生用のボロい機材は皆非常に癖がありますゆえ、それらを組み合わされていては意図する音を手に入れる事など出来ないのです。
メーカーによって理想とする音がバラバラなのです。それらの組み合わせの音を、果たして一体誰が保障できましょうか。

さて、プロ用の機材においてはこれと全く逆の事が言えます。
プロ用には癖がありません。どの機材においても大体同じ音がします。
細かいことを言えば、例えばベルデンはアメリカの音楽に、モガミは日本の音楽に合いますが、これらは音楽製作の過程で生じたものでして、
ベルデンを通したアメリカの音楽と、モガミあるいはカナレを通した日本の音楽は、大体同じに聞えます。
プロ用の機材は、それが音楽製作に直結していますから、いかなる場合においても生音が基準となります。
生音は世界共通であり、これにより各機材の音の基準が統一されますので、プロ用の機材の組合せこそが、理想の音への解決策になるのです。

つまりプロ用の機材とは、民生用では不可能である原音の再生が保障されているという事です。
そうでなければ世界のスタジオに採用されたりはしませんし、相反する民生用の機材が、例えば音作りと称してスタジオに置いてあるはずです。
良い音の再生など、すでに昔から完成されているのですから、我々は過去から優れた方法を学べば良いのです。
そこから外れた、すなわち癖だらけの民生用の組合せでは決して満足いく音など出ないことを肝に銘じておくべきです。

またオーディオの方は非常に些細な事を気にしすぎです。それらの事は無視して、もっと大きな違いのみに注目するべきです。
それらの些細なことを気にしだすと、オーディオメーカーに付け入られてしまう隙が、出来るのです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 03:13:26 ID:EWx07ADA
プロケーブルの主張をまとめてみました。
iPodやAMEについても考えてみます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 03:31:42 ID:QmbxmEjb
プロが使用している機材の一例

http://www.octavia.co.jp/extonstudio/index4f.htm
http://www.heavymoon.co.jp/proaudio/dcs/index.html
http://www.heavymoon.co.jp/news/products/abbeyroadcable/

これらは本物だよ〜ん
こういうのは無視するのが冬オナと信者
打ち込みだけで作成された安物のCDを聞くだけならピッタリかもね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 05:39:04 ID:F3+ibowI
>>45
まともなプロが機材公開するわけ無いだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 07:54:35 ID:qhU886S5
>>46
なんで?プロの演奏家だってプロのゴルファーだって道具公開してんじゃん。

なんでスタジオは公開しないんだ?出来ない理由でもあるのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 08:27:57 ID:QmbxmEjb
みなさん、ついに出ました最強のゾンビ、狂信者です>>46
お頭が、思考能力がこういうレベルだから狂信者になったのか?
それとも狂信者となってこうなってしまったのか?
いずれにしても想定外のレベルのゾンビが登場してくれました〜ってか
大爆笑だな、面白すぎ笑いが止まらん、腹痛て〜
もう救いようの無い馬鹿、よく今まで生きてこれたもんだ
狂信者はともかく洗脳度の浅い信者たちは46のような頭の壊れた狂信者をみても目が覚めないのかな?
46はオウムの狂信者と同じだな、ああ言えば上祐・・・ワラ
ああ〜笑いすぎて腹痛てぇよ次はどんなことで笑わしてくれるのか楽しみにしてるぞ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 08:59:29 ID:Pbg1Zyx4
エクストンは手間とカネかけて音を悪くしてるから参考にならん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:25:22 ID:Q+Jyd+2d
プロが使用している機材の一例
http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/YAMAHA/speaker/ns-10m.html
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:28:22 ID:Q+Jyd+2d
プロが機材を購入する店の一例
http://www.daiso-sangyo.co.jp/
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:33:42 ID:Pbg1Zyx4
http://www.heavymoon.co.jp/hifi/abbeyroadcable/monitor/index.html
1m5万円? ボッタクリも良いとこだろ。
重月はPMCの度重なる値上げといい、最近調子こいてるな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:12:49 ID:KKWtSD49
>52
だったら買わなければいいじゃないの。
文句言うのなら資源を無駄に消費する中国に言いなよ。
価値があるかないかは買った人次第。

スタジオの機材は大体公開しているし、
そのミキサーがあるのなら、それ使ってねと指定したらやってくれる。
桶だけれど、DPA+ショップスてんこ盛りでお仕事をきっちりしてもらいました。
民生用だけでなくプロ機もそれぞれ個性があるから好ましい定番を使っているね。
いや、これはクラシックのお話。
宅録の話ではないよ。宅録やクラブ系ならば冬オナでも良いが、
今頃の普通はパワードスピーカーじゃないの? なんだか冬オナは古いと思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:20:37 ID:QmbxmEjb
よくも次から次へと笑わしてくれますね。面白すぎるぞ
エクストンにはいい音のCDも多数あり、大体はそれなりの水準をクリアしている
中にはよくないのもあるだろうが
49の装置がしょぼくてまともに再生できていないのかな?
個人の好みもあるからそれはさておき、あくまで一例としてあげただけだぞ
狂信者は思考が停止しているな。元から頭悪すぎるのか、狂信者となってしまって結論あり気で
適当に正当化しようとしているのか?
いずれにせよ面白すぎ
一般的に高音質と言われているレーベル、CDには録音機材などが明記されているものも多く、
それらを見てみたら?
テラークのCDなどにも明記されてたりするぞ
エクストンはある程度知名度があってたサイトに機材が明記してあり、だれでもアクセスできるから
あげてみた。
まったく本当にああ言えば上祐だな

>>52
それは俺も高すぎると思った
ちょっと高いケーブルもあげて反応を見たかったので
俺はベルデン、カナレ、モガミなどを多少とっかえひっかえしてみて
それらのメーカーのものの組み合わせで落ち着いた。
友人に高いやつを借りたりもしたが借りたものに関しては俺にとって好ましくなかった

ベルデン、カナレ、モガミなどは非常にいいものだと思うし、使っている
だからデタラメな電波を発しているカルト教団化したところに取り上げられているのは
勘弁して欲しい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:28:28 ID:Xfyc7Hk8
YAMAHA NS-10Mを持ってるけど、D-45ではうまく鳴らせなかった。
かなりVOLを上げる必要があり歪んでしまう。

能率の良いスピーカー用なんだね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:44:02 ID:eR9lWvqv
>>55

そんなに、相手を選ぶアンプならば、使えないな。
これで本当に最強なのか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:46:48 ID:Pbg1Zyx4
クラ板におけるエクストンの評判

73 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2006/05/20(土) 23:46:27 ID:XZNepVp7
音を思いっきり歪めてるからね
でも、江崎氏にはああ聞こえてるんだろう
あれを音がいいというのは、かなり変わった好みの持ち主だと思う

108 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2006/06/02(金) 10:55:11 ID:5/x9eir8
このレーベルに限らず国内レーベルのオケ物はミックスしすぎ、コンプかけすぎ。
アナログLP時代の趣味がまだ生きてて、迫力はあるんだが音が歪んでいて気持ちが悪い。
こんなのが「いい音」だと思ってるのは、レコ芸とかステレオサウンドの年寄り連中だけだ。


58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:57:38 ID:Pbg1Zyx4
さらにより具体的なクラシック音楽ファンからの指摘。
         ↓

>現実のチェコフィルの音の作り方の特徴は、例えば、
>ベルリンフィル、ウィーンフィル、シュターツカペレ・ドレスデンと比べて、
>低弦から高弦までがかなり均質な音を出すことにあるのではないかと思われます。

>それでは、このような特徴を持つチェコフィルの音が、
>最近のEXTONの音作りと異なるところはどこか?
>例えば、アシュケナージとチェコフィルがEXTONに録音した「英雄の生涯」(OVCL-00064)を
>聞いてみてください。ここでの録音の特徴は、各パートが非常に分離されて録音されていること、
>低弦が高弦とはかなり異なる音質で取られていること、さらに、低弦がバランスとして
>大きな比重を占めるようになっていることだと思います。もし上記の現実の音の特徴が
>正しいとすれば、EXTONの音が、現実のチェコフィルとかなり異なることは、
>1.全体のハーモニー、2.音の均質性、3.低弦と高弦のバランス、の三点で、
>現実から乖離しているということは、容易に想像できると思います。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:14:02 ID:QmbxmEjb
Pbg1Zyx4
お前も救いようの無い狂信者なんだな
【江崎】EXTONイラネ というアンチ板からのみコピペすれば嫌いなやつらの書き込みなんだから
ダメというやつらもいればいいと言うやつらもいる。CDによっても異なる

それにもっとも大事なのはあくまで一例として取り上げただけだということ
テラークなどは??
クラの中での水準以前に信者どもの取り上げていたような音楽などは度の程度の水準だと思っているの?
聴きもせず都合の良い書き込みを探してコピペに励む??
思考の停止した結論ありきの狂信者の特徴だね
がんばってもっと笑わしてくれよ

本当に馬鹿ばかりわんさか沸いてくるな
次はどんなのが登場してくるのか楽しみだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:30:55 ID:QmbxmEjb
Pbg1Zyx4ちゃん、クラにはDGにもEMIにもアンチはいるよ〜
昔の録音最高、今はクソというのもいるよ〜
アナログ最高、アンチデジタルもいるよ〜
がんばってね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:43:19 ID:Pbg1Zyx4
どちらにしてもエクストンの録音は自然なバランスを欠いた、
デフォルメされまくりの録音で、そんなセンスを持った江崎氏の真似をする事は
何も意味がないと言う事だな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:55:44 ID:QmbxmEjb
はいはいPbg1Zyx4ちゃん
テラークその他のレーベルやスタジオは??
冬オナの方がいいの?
もっとがんばってよ、もっと笑わせてよ
本来の趣旨からもっと逃げてもっと揚げ足取りに走ってよ
はいはいがんばってね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:59:59 ID:Pbg1Zyx4
本来の趣旨を言うなら、>>1 の通り、ベルデンやD45について語るスレであり、
エ糞トンの機材についてあーだこーだ言ってる
ID:QmbxmEjbこそ趣旨から外れていると言うべきだな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:07:25 ID:QmbxmEjb
早くもっとがんばってよ
しっかりしろよPbg1Zyx4
エクストン以外はコピペの材料が見つからなかったの?
もっとがんばらなきゃだめじゃん

エクストンは一例としてあげただけと言ってるだろう、頭腐ってるな
そこしか突っ込むところ無くて困ったの?

もっと馬鹿さらけ出して笑わせてよね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:17:42 ID:Xfyc7Hk8
例えば、イングランドのQED(http://www.qed.co.uk/)という高級オーディオケーブルメーカーがありますが
このブランドの意向をうけて製造しているケーブルメーカーは音響ケーブルにおいては二流permanoid(英国)です。
一流の音響ケーブルメーカーの英国Vital Audioではありません。
Vital Audio, Belden, Canareなどは一流の音響ケーブルの研究成果、自信、プライドがあるので
よそのブランドの意味不明で派手なだけな仕様を受け入れて製造することはありません。

楽器用ケーブルはモンスターケーブルの用にわざと周波数特性をつけて伝達するものでも
好みなのでOKなのですが、それらと比較してカナレやベルデンを評価するのはやめましょう。

もっともニュートラルでスタジオ向きなのが上記の5メーカーなのです。
周波数的色づけは、マイク(意図的にそうなっている)、やエフェクト、アンプ等で行うのが適当です。

実際、イギリスの伝統的なスタジオ、放送局はVital Audioだらけですし、
アメリカは1920年代からベルデンですし、日本ではカナレ、モガミなのです。

http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Business_to_Business/Electronics/Cables/Makers/

電線メーカーは上記のように日本だけでもたくさんあります。
しかし、産業分野は得意でも、音響業務への世界的な納入実績があるのは
カナレとモガミしかありません。
マイクロフォンケーブルのプロなのです。

EXPROとかのケーブルを全く否定しませんが(実際好んで使います)、
多くのブランドはほとんどが音響ケーブルのプロ製造者ではない電線メーカーに仕様を伝えて
製造してもらっています。海外のブランドのほとんども同じです。

言いたいことは、カナレ、モガミを過小評価しないでねってことです。
どこの小さな楽器屋でもm/250円ほどで世界的にも一流のマイクロフォンケーブルが手に入るなんて
すごいことなんです。

でもギターの場合はボクは自由にいろんなメーカーを使ってしまいますね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:21:20 ID:Pbg1Zyx4
何を頑張るのかわからん
ID:QmbxmEjb は頑張って煽っているようだが・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:30:37 ID:QmbxmEjb
おお〜今度もコピペ野郎の登場ですか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164291764/
で見かけたと思っていたらあちらの227のコピペ
そのまんまでつまんないぞ

釣られてやると過小評価していないどころか評価して使っている
それらの優れたケーブル類もカルト教団プロケが宣伝すると評価を落としかねない
優れたケーブルを推奨しているのだからのとんでも電波にまで洗脳されるやつまで出ているのが
問題だ

Pbg1Zyx4
一生懸命にコピペに励んだりしてがんばっていただろう
ネタ切れかよ、つまらん
>>53さんにも返答したら
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:42:22 ID:Pbg1Zyx4
ネタ切れもなにも、提示されてるネタがスレの趣旨と違うし、
それに対して否定的な見解を述べているだけだが?

大体自分もモガミやベルデンを使っているのに、
ボッタクリケーブルを薦めるなど言行不一致も良い所。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:53:44 ID:QmbxmEjb
Pbg1Zyx4
おまえ本当にバカだな
なんだかかわいそうになってしまった
その程度の知能じゃなきゃ信者になぞなれんがな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:01:16 ID:Pbg1Zyx4
言行不一致をごまかすために罵倒する程度の知能しかない ID:QmbxmEjb
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:13:56 ID:QmbxmEjb
池沼だな
高くたっていいものもある
お前らみたいにプロケ推奨だからなどというような何かがないとだめなやつら
自信が無く誰かの評価に頼るばかりのやつらにはアビーロードスタジオという肩書きに
反応するやつも出るかなと思って書いた

別にこれが最高、これですよこれ。
これにしなきゃだめですよなどと書いた覚えは無いが
一から十までこと細かく全て赤ちゃんに説明するように書かなきゃ理解できないの?
揚げ足取りに必死だな
オウムにしても洗脳された狂信者は染まっているから結論は決まっていてそこから
曲解したり都合のいいものだけ取ってきたりするものだからしょうがないだろうけど

まったくああ言えば上祐、そのものだな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:17:32 ID:Pbg1Zyx4
>アビーロードスタジオという肩書きに
>反応するやつも出るかなと思って書いた

自分自身がまさにそういう人種であるのを必死に誤魔化そうとしている
ID:QmbxmEjb 哀れ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:19:24 ID:Pbg1Zyx4
ID:QmbxmEjb の様にレッテルを貼る人間と狂信者というのは実は表裏一体なんだよ。
ある物事に対して否定派に回るか肯定派に回るかの違いだけで。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:21:07 ID:QmbxmEjb
お前本当にどうしようもない哀れなやつだな

そういう人種なら買って使っているよ
赤ん坊以下だなお前は

Bye〜
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:22:05 ID:Pbg1Zyx4
>>74
罵倒して逃げる ってのはこの手の人種の良くあるパターンだな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:27:20 ID:QmbxmEjb
お前小さい頃からバカというレッテルを貼られ続けてきているので
過敏になっているのか。おお〜かわいそうにな

これから用事があって出かけるのだ、おバカさん
じゃあな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:29:17 ID:Pbg1Zyx4
>そういう人種なら買って使っているよ

自分が買う前に2ちゃんに「こんなのあるよ これが本物のプロのケーブルだよ〜」とか
紹介しておいて、他人のインプレ=人柱を待って、良ければ購入しようなんていう
さもしい根性が見え見え。

自分は安いベルデンやモガミで保険かけてる癖にね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:30:29 ID:Pbg1Zyx4
>>76
用事ねぇ はいはいw もう来るなよw
79Bf:2007/03/27(火) 15:53:02 ID:B5LafIUa
皆さんお久しぶりです。
5が出来てたんですね。【電波】の方を見てました。
また、コイツかぁ・・・と思った人、ゴメンね。

200V化も実現し、ALLENも導入したので音の焦点合わせをしようと思ったのですが、
よくよく考えてみると、ALLENにはイコライザーが付いてる。

アッテネーターで焦点合わせが出来るならば、イコライザーで出来ないはずが無いのでは・・?
そう思って、ちょっとイコライザーで遊んでみました。
いずれにしても、いたずらにイコライザーを操作しても、泥沼なので、
ヘッドホンを使用してみました。

手持ちのAKGの510をALLENのヘッドホン端子に差し込んで、イコライザーをフラットにして音を確認すると
なかなかリアルで良い音でした。
そこで、その音を耳に覚えさせて、スピーカーからの音が似た音になるように
イコライザの中域と高域を操作してみました。
・・・・もしかして、これでヨクナイ??

いままで、闇雲のイコライザーを操作していた時より、ビシッとした良い音がします。
どなたか、チャレンジされてみては如何でしょうか。

80Bf:2007/03/27(火) 16:01:50 ID:B5LafIUa
ついでに、ヘッドホンの音が何故良いのか、私なりに考えて見ました。
耳にはホワイトバランスと同じ用に、キャリブレーション効果があるのでは無いでしょうか?

ヘッドホンが比較的フラトに音を再生したとします。
多少の録音バランスの暴れがあったとしても、低音から高音まで、比較的各帯域のエネルギーがそろっていたとします。
そうすると、耳がキャリブレーションをして、自然に聞こえる帯域バランスに耳の周波数特性を調整します。
ですから、比較的小さなイヤホンでも、それなりに音楽が聴けるのでは???
ヘッドホンで聴くと、比較的どのような録音バランスのソースでもそれなりに楽しく聴けるのは、
実は、耳のキャリブレーションが働くからでは無いでしょうか。

ところが、スピーカーの帯域バランスは、ルームアコースティックの影響や、そのた諸々の影響で
結果的に大変クセのあるバランスになっていたとします。
仮に耳は、このような音に対して、キャリブレーションが苦手だとします。
ALLENのイコライザーを調整していて、スピーカーの音を聴きながら調整すると難しいのに、
ヘッドホンの音を何となく記憶して音合わせすると、比較的簡単に目的の音が出せるので、
こんな、しょうもない事を又考えてしまいました。

視覚は白熱電球でも、蛍光灯でも順応してしまえば同じ様な色に見えます。
これは、光の周波数特性に対して、視覚がキャリブレーション(ホワイトバランス調整)を行うからです。
聴覚は如何なものなのでしょうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:23:06 ID:KKWtSD49
>80
キャリブレーションという単語はこの場合ふさわしくないのでは。
基準がないとキャリブレーションとは言わないので、ただの慣れというしかない。
本格的にSPなどを調整したいのなら
オーディオチェックCDや波形編集ソフトで周波数特性が測定できるような信号を作り、観測と測定をすべき。
PHONICからPAA-3という測定器があるからそれを使えば手軽にできます。
現状の周波数特性と、フラットに調整した場合など聞き比べるのが有意義だと思います。

ヘッドホンについては何を使っているのかわからないですが、
要は振動板が小さく軽いから理想的な動作に近づいていると言えよう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:40:58 ID:BIzg2q0t
よりフラットな再生音をヘッドホンとして、再生音を基準にイコライジングすると良いよ。
と言えば済むところを、どうしてそんなに冗長に説明するの?
比較のヘッドホンはインナーで密閉するやつがいいよとか、STAXがいいよ、とか言ってる方が皆の役に立つと思うんですが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:27:08 ID:KKWtSD49
ヘッドホンがどうしてフラットだと言えますか?
結構メーカーによって数kHz付近に違いがありますよ。
インナーのER-4Pに2.5kHz -3dBとイコライズしたら随分と聞きやすくなりました。
下を参考にしました。
ttp://www.linkwitzlab.com/reference_earphones.htm
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:56:46 ID:pn2RL5oX
ヘッドホンは確かにフラットではないですよね。

スタジオとかで使われているのって、
K240M,K141M,K240DF,HD25-13,CD-900STとかじゃないんでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:09:18 ID:eR9lWvqv
>>79

余裕シャクシャクな再登場の仕方がムカつきますね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:21:59 ID:qhU886S5
>>79>>80
それ以上ALLENの話題やるんだったら別のスレでやったら?
はっきし言ってこのスレと関係ないし
それに、あなたのせいで空気読めない馴れ合い馬鹿まで湧く始末
まぁこんな事書いても華麗にスルーされるんだろーがw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:37:14 ID:yzo1Ra5o
>>86
お前が別のスレでやればいいじゃん >>1 が読めないのか? 文盲なのか?

煽り・叩き・アンチの方々はこちらの別スレでお願いします。
             ↓
【電波】ケーブルのお店 PRO CABLE【ゆんゆん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164291764/
88Bf:2007/03/27(火) 19:12:26 ID:MXC4IhUw
さすが、2ちゃんねる。
大変参考になるご意見や、辛いご意見もスグに頂けますね。
いともながら、思いつきの推論や、実験なので、
異論、反論が沢山あった方が、私としても勉強になります。

>>84

初代K240を長年愛用していました。
リアル感はやはり240の方がAKGの510より上ですね。
スタックスのΣも同時期に使用していましたが、
細かい音が聞こえ過ぎて、音楽に没頭できませんした。

AKGの良い所は、ダミーヘッドの耳の中にマイクを設置して、
その測定結果でヘッドホンを設計しているので、非常に自然な聴感が得られる所にあると思います。
多くにヘッドホンが、頭の中心と後頭部に音像を結びますが、
AKGやゼンハイザーの650は、ヘドホンの中では自然ば広がりを聞かせてくれると思っています。

>>83

上述とかぶりますが、耳の構造的な特性を含めてのヘッドホンの特性という事でしょうか。
ER-4Pが特性的にはフラットに見えますが、耳の特性を考慮すると、決してフラトでは無い・・という事でしょうか。

私は密閉型のヘッドホンやイヤホンは頭がガンガンするので、使用しないのですが、
ここら辺も、耳の構造的特性と何か相関があるのでしょうか。
(インナーイヤ型の密閉型は・・・・・買ってみたけど・・・気持悪かったです・・・。)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:21:36 ID:yzo1Ra5o
>>88
ちなみにAKGの510じゃなくて501じゃないの?
あのオープンエアータイプのやつ?
90Bf:2007/03/27(火) 19:24:33 ID:MXC4IhUw
スミマセン。
ヘッドホン確認したら501でした。
ハズカシイ。

掛け心地は良いのですが、セミオープンの240の方が強い音が出ていました。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:26:34 ID:qhU886S5
>>88
華麗にスルーされたwww

じゃあスレ違いの話題を延々語ってもいいって訳だね?


ってのは置いといて、ハタヤリミテッドから直接トランス買って使ってる方いますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:29:11 ID:yzo1Ra5o
アレンヒースはスレ違いじゃねーよ。
Bfさんがそれを買ったのは、確か冬オナからのアドバイスがあったからだと記憶してる。
「マッキー買うならアレンにしておけ」みたいな。
つまり冬オナご推奨品だ。鬼門には出てねーけどな。
ちなみにマッキー薦めてたのは北海道氏。
93Bf:2007/03/27(火) 19:39:13 ID:MXC4IhUw
>>91

辛いご意見・・・・というあたりで触れたつもりだったのですが・・・。

2ちゃんねるって、色々な意見が飛び交うので、
どうしても、根本的に意見が食い違うケースなどでは、最後までかみ合わなくて、
結局、お互いの誹謗や中傷になり、不快感が増しますよね。

技術系の場合、誰かの推論に対して、アアデモナイ、コウデモナイって言い合うのが
一種の遊びとして成立するでは無いですか。
私が書くのは、思いつきのトンデモ推論ばかりですが、
皆さんが、色々指摘を下さるので、又、いろいろ考えたりして、
その過程が、一人でオーディオと向き合って、カミサンや子供に呆れられているよりスゴク楽しいのです。

これだけのスピードで、色々な意見が集まるメディアは貴重ですよね。
・・・最も、荒れるのも、楽しみの一つなのかもしれませんが・・・・。
94GR05愛用者:2007/03/27(火) 19:59:10 ID:Q+Jyd+2d
Bfさん

あなたにAllen&HeathをそそのかしたGR05愛用者です。
ハタヤのトランス導入後の音の焦点合わせはいかがでしょうか?

私は200V+アイソレーショントランス+D-45+GR05+ZX5に
チャイムコード(0.8mm)を使って3.9mで合焦しました。
合焦するときは、風呂場で歌を歌ったときのように、音が飽和した
ような感じでした。共鳴しているかのような豊かさが出ています。
焦点が合っていないときに比べて、だんぜん音に張りがあります。
大変心地が良いです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:09:52 ID:72ZWZ5kC
素朴に思うんだけど、Bfさんは冬オナ氏と直接対決した方がいいんじゃないの?
ここに書き込んで反応があるったって、ほとんど無意味な煽りばっかじゃん。
Bfさんはプロケーブルの優良顧客な訳だけど、「原音フラット」っていう冬オナ思想
には真っ向から反対してるわけでしょ。
それをここで開陳されてもしょうがないし、さっさと本人にぶつけたほうが
有意義だと思うけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:29:34 ID:yzo1Ra5o
アンチの人が直接対決しに行けばいいじゃんw
何でBfさんが「対決」しなきゃいけないんだよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:56:30 ID:72ZWZ5kC
だから優良顧客だから。客の話は聞くでしょ。
ここでBfさんが、「冬オナの目指してるのは実はこういうことじゃないか?」
って、勝手に推測されたところで、
信者もアンチも対処しようがないじゃん。
98Bf:2007/03/27(火) 21:01:47 ID:MXC4IhUw
>>94

GR05愛用者様

ALLENは本当に良いものを教えて頂きました。
チャイムコードって、チャイムのあの細いコードですか???
本当ですか???
これなら簡単に確かめられそうです。
試してみます。(でも・・・・本当ですか???)

>>95

井上さんから頂ける情報は、基本的に鬼門と同じ情報なので、
こちらの方が、いろいろな意見が伺えて有意義だと思っています。
井上さんは、良い音の鳴らし方をご存知で、
こちらの方達は、いろいろな知識をお持ちで、どちらも私には貴重なアドバイザーです。

>>96

私もプロケーさんから見れば、アンチの一人かもしれませんね・・・。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:21:41 ID:eR9lWvqv
>>98

ところで、前に使っていたシステムは全てすっきりポイポイして、プロケシステムだけにしたのですか?
あと、BFさんが思うプロケシステムの最大の良点 & 欠点 を一つずつ教えて下さい。
100GR05愛用者:2007/03/27(火) 21:23:02 ID:Q+Jyd+2d
Bfさん

ハタヤトランスの場合は、WEかベルデンが推奨で、銅単線は決して
ベストではないようですが、やってみる価値はあると思います。
チャイムコード(ベル線)は、500円も買えばたっぷりありますからね。
しかも、ワイヤーストリッパーを使いましたから、非常に楽チンでした。
http://www.goot.co.jp/detail.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:57:11 ID:ZOVc5GUt
92の書き込みっていったい・・・
102Bf:2007/03/27(火) 22:08:01 ID:MXC4IhUw
>>99

音の良し悪しは個人の好みが大きく影響する事を前提に書かせていただけば、

良い点は、音が伸び伸びとしている点、空間に音が開放されている感じが好きです。
きっと、響きが伸びやかなのでしょう。
基本的にはとても正確な音ですが、ただ余韻の部分に独特な表現力があるように思います。

欠点は、やはりスピーカーの大きさとデザインです。日本の住宅には大きすぎて淘汰されたサイズですし、
デザインもインテリアを選びます。(DJミキサーまでそろえると、それはそれでカッコイイですが)
小型スピーカーで同じ音が出れば、当然そちらを選びますが、
高性能の小型スピーカーを駆動力のあるアンプで強引に鳴らすと、響きに余裕が無くなるというか、
迫力はあっても、窮屈な音になるように感じます。
これは、コンソールミキサーのアクティブすぴーかーでも同じ印象です。
正確なのですが、ちょっと窮屈な感じ・・・。

103Bf:2007/03/27(火) 22:09:27 ID:MXC4IhUw
コンソール・モニターでした。訂正。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:12:15 ID:yzo1Ra5o
>>98
チャイムコードに関してはここが詳しいですよ。

【スピーカケーブルは】ベル線友の会 1本目【これで十分】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1116078192/


>>101
ああ勘違いだよ 悪かったな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:27:09 ID:eR9lWvqv
>>102

なるほど、文中にある「音が正確」というのは、どのような意味ですか?
プロケイがHPで主張する原音忠実、フラット再生とは別の意味ですか?
106GR05愛用者:2007/03/27(火) 22:35:17 ID:Q+Jyd+2d
良質の蓄音機でSP盤を聴くと、こんな劣った装置から、なんと良い音が
朗々と鳴るのだろうと感心し、聴き惚れてしまいます。

冬オナさんのシステムは、同じように輝かしく張りのある通りのよい音が
します。WEのシステムも、屈託の無い輝かしくて張りのある音がします。
忘れてはならないのが、音が強いことです。音量が大きいのではなく、
音質が強いのです。D-45はこの音質を支えていると思います。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:59:14 ID:yzo1Ra5o
佐久間アンプみたいな音かね?
「骨格のあるナローレンジ」ってやつ。
108GR05愛用者:2007/03/27(火) 23:46:09 ID:Q+Jyd+2d
>>107
冬オナさん推奨のスピーカーは、今日的にはややナローレンジなので
そういう言い方もできますが、ワイドレンジのスピーカーにつなぎかえれば
まったくワイドレンジです。

その時ですら、「強い音」「張りのある輝かしい音」なので、まるでナローレンジの
装置のように錯覚してしまいます。人間の耳のほうが騙されます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:52:26 ID:ykt9hB/9
冬オナさんの最終回答には説得力があるよ
安物DJミキサーとは志がちがうよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:58:56 ID:0YkeyeJU
また最終回答変わっちゃった。選択肢は62しかなさそうとか言っといて、32でもいいんじゃねえかってか。
その方法が32は0db出力だから4dbゲインあげるwww。わざわざ高いほう買った奴泣くな。
まだまだ様子見たほうよさそうだなこりゃ。


111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:03:21 ID:b+af6AHm
>>108

クククッ
あんた日本語大丈夫か?
所詮、バカ信者の主張は、この程度だな。
アホクサ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:20:03 ID:h60WrfeC
>>110
32だと
フォン→XLR
なんて変なアナログケーブル用意せなあかんがな
113Bf:2007/03/28(水) 01:29:04 ID:72/j6lY3
>>105

「音が正確」というのは、各楽器の音色が、その楽器の音らしく鳴る、
各ジャンルの音楽が、それぞれのジャンルの音楽として楽しく聴けるという意味です。
それが、フラットでレンジが広いからかと言われると、??です。

実際にPAの高域は限界がありますし、クロスオーバー周辺には当然暴れがあるでしょうし。
プロケーブルさんのイメージされるフラットと、私がイメージするフラットもちょっと異なるようです。
私はSTUDER・REVOXは、カマボコ型の特性ではないかと思うのでうが、井上さんはフラットとおっしゃいます。
私達が普段フラットと表現している音は、実は上下の帯域を無理に延ばした音で、
本当のフラットは、むしろ必要帯域無いのピーク・ディップが少なくて、中域のエネルギー感が薄くならない音なのかもしれません。

ワイドレンジを売り物にしていても、ドラムのシンバルの音が、やけに薄くシャランシャランと鳴るシステムや、
低域のレンジを売り物にしていても、実際にベースのピッチが不明確で、やけに弾まないベースのシステムってありますよね。

いずれにしても、それぞれの楽器や音楽がそれらしく鳴って初めて原音忠実のような気もします。
その点では、プロケイシステムは充分に原音忠実なのかもしれません。

114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:51:22 ID:yaaE+n//
>本当のフラットは、むしろ必要帯域無いのピーク・ディップが少なくて、中域のエネルギー感が薄くならない音なのかもしれません。

だから、PAA-3で測定してみたらいいのに。
サウンドハウスで3万円台で売っているし、
パソコンでデーター保存も、解析もできる。
f特調整に便利。非常に強力で有効なアイテムだ。
なぜ、皆しないのだろうか。知らないのだろうか。

昔なら、測定器など高くて買えなかったから
ヘッドホンとの比較試聴しかできなかったのだろうが、
いまではこんなにも安く,簡単に,客観的に解析可能になっている。
ヘッドホンと比較なんて何十年前の経験談だ?。
115GR05愛用者:2007/03/28(水) 01:54:55 ID:PMweAIkb
私たちの耳は、ダイナミックレンジがダンプされた音を聴いたときに、
ワイドレンジ感を覚えるのではないでしょうか?
特に小音量時のリニアリティーがなく、微細音が省略されていると、
ワイドレンジな透き通った音場感を感じます。

でもこれらは、録音を忠実に再現しているのではなく、音がほとばしる
感じを失って、コンサートでワッと押し寄せる音の洪水が消えうせ、
分析的なよそよそしい、生気を失った音なのです。

生気のある音を聴くと、これはナローレンジだな、と思ってしまう、
そんな感性を、聴覚を、私たちは持っているのでしょう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 07:14:45 ID:xI0A4YrT
>>112

>フォン→XLR
>なんて変なアナログケーブル用意せなあかんがな

普通だろw
冬オナも信者も民生ピンケー機材の事しか知らない奴ばかりだなw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 08:15:42 ID:b+af6AHm
>>113

数値的スペックは全く関係無く、
カマボコ特性=フラット
・・・らしく聞こえる事=原音忠実。
という事ですか?
ところで、BFさん冬氏は「絶対音」の能力を持った方ですか?
絶対音の能力を持った人に聞かせども、この主張は通用しますか?
118C ◆WVsRQyKTPE :2007/03/28(水) 08:50:17 ID:ECgveL3O
意外と皆さん鬼門コーナー熟読していないんですね(^_^;)

チャイムケーブル=TIVF、銅単線でVVFの半分の太さ。取り回し楽です。

>>110
その件、僕のメールが発端です。+4dbの卓からD45に繋ぐと、必然的にD45の
ボリュームをかなり絞るようになります。そのせいで僕の環境ではウーファー
のドライブが弱かったんです。その件とアレンのことで調べた事をメールした
んです。

どなたかが卓からはXLRよりRECアウトの方が良いって書いていたのもその辺に
起因している気がします。

>>92
鬼門コーナーのAMEのあたりにアレンのことかなり書かれています。メールを随時
転載しているようで、知らないうちに更新されています。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 09:52:22 ID:qM0D90i1
鬼門コーナーは既存の項目に書き足すんじゃなくて、
更新したところは新しく項目を作って欲しいな。
凄く見づらいんだよね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 11:34:00 ID:Yh5rpG5d
>プロのレコーディング・エンジニアのかたからの問い合わせが昨
日ちょうどあり、AirMac Expressをスタジオのリファレンスにし
たいとのことで、非メッキメガネ電源ケーブルの問い合わせだっ
たのですが、


こんな面白スタジオほんとにあんのかよwww
もしCDの機材欄に AirMac Express って書いてあったら爆笑モンだが。

ところで、再生用に完全無音で自作PCくんでみたいんだが…AirMac Express使うのと8412で直繋ぎとどっちがいいと思う?
121Bf:2007/03/28(水) 11:43:49 ID:72/j6lY3
>>117

ちょっと面白いテーマになってきましたね。
音の受け手の聴感能力がオーディオの音に影響を与えるという事ですね。

私は自信を持って申し上げますが、絶対音感は持ち合わせておりません。
でも、聴感上の音色は、むしろ帯域バランスによる、相対的なものの様な気もいたいます。
詳しくないので、あてずっぽうですが・・・。

ただ人種による聴覚の違いはあるようですね。
欧米人など、摩擦音は破裂音を多様する言語の民族は、耳の高域特性に優れていて
日本人の耳で、英語などの言語を習熟するには、ヒアリング上限界があるという話を聴いた事があります。
欧米人は、だから、虫の鳴き声をウルサイとは感じても、良い音とは認識しないと。
ラテン系のアンプには、言語券による切り替えスイッチが付いているものもありますよね。

122GR05愛用者:2007/03/28(水) 11:55:48 ID:VlQLL86r
欧米では、日本のスピーカーの音が1000Hzあたりが攻撃的で、
ずっと評価が低い(低かった)そうです。

日本の伝統的家屋は、三味線や琴のような撥弦楽器の高音が
よく響く環境でしたから、日本のスピーカーはピチカートが明瞭
に聞こえるチューニングだったのではないでしょうか。

一方、ドイツのスピーカーは「子音だらけ」のドイツ語音声が
はっきり聞き取れるような、硬質な高音に特徴がありました。

国民性なんでしょうね。
123Bf:2007/03/28(水) 11:58:50 ID:72/j6lY3
さて、カマボコがフラットかというと、カマボコはカマボコでしょう。
周波数特性を計れば、やはりカマボコでは無いでしょうか。
ただ、中域の充実が音楽には欠かせず、下手にフラットを目指してレンジの両端を伸張した音より、
ナローレンジでも、何かのバランスの変化で音はとても生き生きとしてきます。

私は良くマンションの南側のリビングでオーディオを流しっぱなしにしながら、
北側の仕事部屋で仕事をしていますが、
オーディオが上手く鳴っている時は、北の部屋で聞いていても音楽が楽しく聞こえます。
音量はすごく小さいですが、(仕事の電話も多いので)、オーディオの調子の良い時は、この状態でも音楽の躍動感や細かなニアンスが良く伝わります。

ところが、オーディオの調整が悪い時は、リビングでスピーカーに対面した時より、離れた部屋で聞く方が音の酷さが克明に分かります。
低音の調子が悪い時などは、仕事に集中していても、イライラした気分がします。
これなどは、ほとんど生理的な作用なのでしょうが、人間の聴覚は不思議だなといつも思います。

実は、200V化からしばらくして、プロケーシステムの調子が悪かったのです。
音に生気が無い、北の部屋に音楽のニアンスが伝わらない・・・。
そこで、ヘッドホンを持ち出して調整してみたのですが、3バンドの高域と中域をほんのちょっと持ち上げただけで、北の部屋まで音楽が伝わってきます。

この状態で変化したのは、高域と低域の周波数特性の相対的変化です。
それで、こんなにも音楽が力強くなるのか、本当にビックリします。
ほんとうに、ほんのチョットイコライジングしただけなのに・・・・。


124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:34:25 ID:lbtJJQAF
>>121

「ラテン系のアンプには、言語券による切り替えスイッチが付いているものもありますよね。」

 言語学者です。初耳なので、型番を教えてください。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:49:06 ID:b+af6AHm
>>121

どんな音にしても人間は自身の耳で聞き取り脳がその音を感じる。
絶対音感は主に音の仕事をされているプロのかたが持っている能力ですね。
BFさんの主張はあなた自身の耳と脳で感じた音だけを良い音と言っているのですね。また相対音感って自身で言ってますが、楽器を何か自身で演奏されますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:46:56 ID:b312umtQ
>>120
そんなもん自分でとっかえ引返して楽しめよ。
それがオーディオの醍醐味だろう?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:48:05 ID:b312umtQ
>>124
そんなゴミアンプはどうせネタだろう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:07:38 ID:VE/WCdOS
かつてこれほどくだらない自演スレがあっただろうか?





いやない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:09:18 ID:VE/WCdOS
鬼門コーナーを熟読している皆さんなど、いるのだろうか?








いやいない
130Bf:2007/03/28(水) 14:12:03 ID:72/j6lY3
>>124

私の記憶違いでしたら申し訳ありませんが、
YahooオークションのYBAのパワーアンプ(結構大きいやつ)の説明に
言語圏切り替えのような説明があって、オオーと思った記憶があるのですが、
いづれにしても、出所がいい加減なので、今、代理店の技術者に問い合わせています。
間違っていたら、申し訳ありません。

>>125

キビシイなあ。
楽器が演奏できたら、オーディオはやってなかっただろうなと思います。(これ、結構コンプレクスなんですよ)
やはり、プロの方の音感って凄いんでしょうね。
私達が、オーディオをイジッテいて、音が変わったと感じるのは、相対音感でよろしいのでしょうか?
みしかして、相対音感というのも、何か特別な能力なんですか?

良い音・・・標準化は難しいですよね。
私が聴いて良い音が万人に良い音とは限らないので。
それなので、いつも長文になりながら、少しディテールを細かく書くようにしているのですが。

ところで、興味があるのですが、125さんは、プロケイシステムの音をどう思われます?
やはり、否定的な要素があるのでしょうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:37:47 ID:Yh5rpG5d
Allen & Heath XONE 32
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g50763036

現在の価格: 64,999 円
残り時間: 5 日
だってさ。ほしい方はどーぞ
俺も欲しいが金ねーわ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:40:05 ID:b312umtQ
>>130
絶対音感は生まれつきのものですが、相対音感能力はは訓練で会得できます。
音大を出ればこういうものは身に付くと思いますし、完全な相対音感のないミュージシャンもたくさんいます。

楽器をやってれば、例えば、ある単音の五度上が自然とわかるようになりますし、
コードが鳴っても構成音がわかるようになります。

オーディオとは関係ないでしょう。

あとプロの楽器演奏者の人でも、オーディオには敏感ではない人はたくさんいます。

あと耳の周波数特性は、楽器演奏者であろうとなかろうと、個人差でかなり変わりますし、
年齢で圧倒的に変わります。

良い音、好きな音、フラットな音は人それぞれで絶対性はありません。
20歳でフラットと感じるオーディオ構成でも50歳になるとフラットと感じないということです。

高域が聞こえづらくなった年配の方はプリや卓で高域にイコライザをかけて初めて
若年の頃の聞こえ方に近くなったりしますし、その音は若い人には耳障りに聞こえたりします。

耳が遠くなった人などというのは著しく耳の高域に置ける周波数特性がわるくなっていることです。

少なくとも40を超えた人と、10代の人とでは同じオーディオ装置において聞こえ方がかなり違うので
同じ土俵にたった意見を交わすのは難しいでしょう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:43:23 ID:b312umtQ
50歳のプロミュージシャンと、20歳の素人工作員とでは
50歳のプロミュージシャンの方が高域を聞き取りにくいということになりますが、
ミュージシャンとしての素質が問われることはありません。

はっきり言ってピュアオーディオは他人と共感できないものであるということです。

永遠に煽り合うことになるでしょう。楽しいな。
134Bf:2007/03/28(水) 14:51:17 ID:72/j6lY3
>>132>>133

なんか、結論が出てしまいましたね。
でも、勉強になりました。

最近、回りで楽器を弾き始める友人が増えたんだよね。
ある程度、年をとっても、ギターくらい弾けるようになるかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:57:26 ID:b312umtQ
関係ないよ。
すべての楽器を弾くのに20kHzの耳を持つ必要はない。

リズム感と感情表現の方が80000000倍重要。
音感は音叉の音と、楽器の音を合わせてチューニングできれば問題なし。
136GR05愛用者:2007/03/28(水) 14:57:37 ID:PMweAIkb
家電やパソコンがいくらでもある現代なのに、良質の蓄音機で
SP盤を聴くと驚くほど良い音なので、なぜだろうと考え込んでしまいます。

音がほとばしるように飛んできて、かつ朗々と鳴るのが非常に心地よいのです。
数百万円もかけてオーディオを揃え、手にした音が、生気のない死んだ音。
それに比べて、蓄音機や60年前のWE装置が鳴らす音の、なんと生き生きした
ことか。

いままで「周波数特性」と「ダイナミックレンジ」「SN比」ぐらいの基準で音を判定
していたツケが回ってきたようなうらみがあります。

どういう言葉で呼んだらよいのか、「微細音再生リニアリティー」「躍動エネルギー
再生能力」など、新しい言葉を作って語るしかないのでしょうか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:44:26 ID:Yh5rpG5d
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexlink1.html
こんなん見つけた。

やっぱコレよりAirmacのほうがいいのかな?
知ってる方インプレたのんます
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:13:15 ID:ahDpgG7s
>137
その話題はピュアAUで扱うべき機種か?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:25:59 ID:mxNkIDkx
>>138
やってる事はAirmacとおんなじじゃね?
140Bf:2007/03/28(水) 17:38:42 ID:72/j6lY3
>>136

写真のレンズでも同じような現象が起きますよね。
スペック的には申し分なく、解像度バリバリの国産レンズと
解像度よりコントラストを優先したツアイスの様なレンズで描写力に差があるという話。

影の中の影を表現するような国産レンズより、
はっきりとした色彩コントラストを持った輸入レンズがもてはやっされた時代がありましたよね。

何か、音の「躍動エネルギー」って、このコントラストに近い気がします。
各楽器の音色や肌合い、大きい音と小さい音の差がはっきりしているのでは。
ある微小信号はレベルが高くなって、しっかり可聴域に持ち上げられるけど、
そこから下は、逆にバッサリ無いという感じ。

大音量もあるレベルで逆にコンプされる感じで、全体として、ある音量の中に音楽の美味しい所が
ぎゅっと詰まっていると考えられませんか?

これが、あまりうSNやダイナミックレンジが広がると、影の中の影の様に、良く聴けば聞こええるのだけど・・・
全体の音の中に、あまりの微小音の為に隠れて見えなくなってしまうような・・・。
だから、防音室のような環境を持たない我々には、ある程度の音圧の範囲内に信号が収まっている方が
音楽の情報が欠落無く聞き取れるのでは?
141GR05愛用者:2007/03/28(水) 17:57:00 ID:PMweAIkb
>>140 Bfさん

私も同じように感じています。

オーディオ装置が微細音をくまなく再生尽くしている状態では
大音量があまりうるさくないのです。測定器で測っても、検知
出来ないことかもしれませんが。つまり、機器に由来する歪は
うるささを増大しますが、音源がしっかり拡大されるとうるさくない
のではないか、という気がします。

音に張りと輝きがあって、強い音が再生できていると、大音量を
うるさく感じない、と言い換えても結構です。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:09:15 ID:EYoRYe4D
>>137
Airmacの音は捻くれてるからな。
似たような機械でも同じような音が出るとは思えん。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:38:21 ID:b+af6AHm
>>130

いやいや、クラも聴かれるBFさんが検証と言ってたので、どんなレベルの事なのか興味有りました。
言いたかった事は132さんとほぼ同様ですが、絶対性の事です。あのHPを見ると皆さん同じ様な事を言って、文体も似てるので…
おかしな話しだなって思っただけです。
皆さんBFさん冬氏と同じ様な耳と脳なんでしょうね。
楽しんで下さい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:53:10 ID:b+af6AHm
あと、言い忘れましたが知人が持ってるプロケイシステムを聴きましたが、
率直に言うと
わざとらしい音だと感じました。
クラはブラバンの様な…
あくまでも私の主観なので、気になされずに。
145Bf:2007/03/28(水) 19:39:45 ID:72/j6lY3
>>144

私もALLEN導入までは、クラは真空管プリを使用しないと聴けませんでした。

それと、プロケイシステムの焦点の合った音は結構強そうなので、
私はウエスタン14Gを4.5mで、柔らかく鳴らしています。
かなりピンボケかもしれませんが、ハードな内容のソフトも多いので、あまり強い音は疲れます。

そういった意味でも、イコライザーは便利です。

ALLEN導入までは、音の傾向が極端な方向に走らないように、
DALIのロイヤルメヌエットをサブで使用していましたが、
ALLEN導入と200V化でで、完全にサブシステムの出番は無くなってしまいました。

私は本来、箱庭オーディオが好きなので、残すならメヌエットなのでしょうが、
今はプロケイのシステムの音が楽しくてしょうがないので、
しばらく小型スピーカーはお休みです。

確かにプロケイシステムはケレン味のある音かもしれませんね。
それが、ハマル人にはハマルだけかも。
結局、ピュアオーディオは好みに収束してしまいますね。
「原音」という言葉は「原罪」に近いものかも・・・・。

いろいろ参考になりました。ありがとうございます。

146GR05愛用者:2007/03/28(水) 20:36:37 ID:PMweAIkb
コンサートを聴きにいくと、自宅オーディオで分析的に聴き込んでいた音楽が
なにやらワッと全体感をもって音が襲ってきます。

コンサートでは一音一音腑分けして聞こえてこないし、澄み切った音場感も
ないのです。プロケイシステムだと、同じような聴こえ方です。私はこちらが
正しい鳴り方なのだと信じています。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:49:33 ID:eZ1jc5sj
>>143
コイツは一体ナニが言いたいのだろう?
まぁこの先はもうスルーされるだろうが
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:15:42 ID:F0AUHV2b
上から見下ろしたいけども、ちょっと寂しいんじゃないの?
突きつめれば突きつめるほど人から理解されず孤独だろうからね。
冬オナシステムは峠途中の皆が集まるで楽しい酒場なのさ。
わざわざ厳しい冬山を歩きたい奴は、歩けばいい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:19:12 ID:JIPfASJk
あんなシステムの音がいいというレベルならラジカセで十分だろう。
SPの音が好きなら蓄音機を買えばいいじゃん。ノスタルジックで趣があるとは思うがいい音だとかとても思えん。

まぢに言うと>>123のように特定の帯域を強調した音が好みなんだろう、クライコか何にかで
好みの音にすればいいだろ。あの情報量、繊細さの欠如した音ならクライコ入れると鮮度が落ちるとかいうレベルじゃないしな。
どんな音が好きだろと構わないがそれをこれが最高!とかデタラメなデジタル論など電波ゆんゆん飛ばすのは勘弁してもらいたいものだ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:51:06 ID:zdZW9v5O
蓄音機をノスタルジックの一言で片付けるだけでレベルが知れてるな。
とりあえずここでも行って、まともな蓄音機の音を聞いてこいよ。
http://www.imaasa.com/berlin/event1.html
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:02:16 ID:JIPfASJk
だから蓄音機で満足してろっていってるだろうが、バカだな。
勝手にSP聴いていろよ。
ここはバカばかり、類は友を呼ぶってやつだな。
152GR05愛用者:2007/03/28(水) 23:48:02 ID:PMweAIkb
蓄音機2台はずいぶん前に売り払いました。もっと優秀な蓄音機はそこここで
売られており、その店に行けば聴くことができます。ラジカセは3台死蔵して
いますが、音質的に面白くなくて、聴く気が起きません。

私は、蓄音機にも数百万円のオーディオにも、ラジカセにも満足できなかった
わけです。
しかし、数百万円のオーディオの、生気のない楽しめない音に比べて、蓄音機
は生き生きとした音がしているのです。この奇妙な事実を知ってもらいたいのです。

プロケイシステムはこの盲点を突いて、実に生き生きとした躍動感のある、
エネルギー放出型のシステムの提唱になっていると思うんです。だから
「ワイドレンジ」「ダイナミックレンジ」「SN比」程度ではまったく把握できなかった
非常に重要な再生音の「何か」を我々は忘れていたのではなかったか、と
思ったのです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:48:28 ID:zdZW9v5O
だったらわざわざこのスレに来なきゃいいのに。
わけのわからんヤツだなw。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:04:03 ID:YZ0sSN6G
>>152
あなたにとってはそういう音が好みだったというわけでそうではない人達も多数いるということを
お忘れなく。
あなたのような嗜好の方々もいらっしゃるでしょうが少数派です。
個人的に好きだと言う点についてはご自身の嗜好が把握できたのでよかったですね。

>>153
こういう馬鹿はなかなかお目にかかれないがここにくると沸いているので見物しているんだよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:12:26 ID:sDDhw/BE
>>154
ほう。で、ここで何をしたいのか言ってくれ
最終的な望みは?
156GR05愛用者:2007/03/29(木) 00:25:58 ID:rrb+lVh2
生気のない音が好きな人が圧倒的主流派だと断定されるわけですね?>154
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:28:00 ID:kEaG02yA
そうらしいね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:56:17 ID:EU6Txs6a
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 04:11:35 ID:Wz1jYwc8
>>154
あなたはどういう音が好みですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 05:25:22 ID:rRHhnJ13
GR05がCHORDを使ってる冬オナにしか見えないのだが・・・
ネーミングセンスの無さと自演っぷりはいつかを思い出すなww
161Bf:2007/03/29(木) 05:59:12 ID:hu5UXUb/
電源環境を、100V・オーディオ仕様に戻してみました。
コンセントはロジウムメッキ。
タップはPSオーディオ製。
コンセントからタップまではAETの電源コード。
そして、D45と、ALLEN32、AirMacはタップに直刺し。

・・・これって、高級オーディオの音だ・・・。(ただし、音は生き生きしています)

マランツCD84にAKGの240DFヘッドホンを直接つないで聴いた、カールベーム指揮・ウィーンフフィルのブラームスの3,4番の音・・・
フィリップスのLHH700あたりにヘッドホンを直接つないで出てくる音がして、身震いします。

今まで、D45は200V化以も115Vの昇圧トランスを使用していましたが、
100V駆動だと、トランスのウナリは大分少ないですね。
それと、115V駆動だと低音はタイトな方向になりますが、100V駆動だと低域がゆったりしています。
WEのSPケーブルの高域の特徴も良く合っているのでしょう。
声楽も、思わずブルッっとするぐらい、妖艶で、ホール感もタップリです。

結局200V化や115V化は低域がタイトで解像度が上がりますが、音としてはシャープになる感じ。
ホールで言えば、1階席前方で聞く音、(ある意味、ショルッティー&シカゴ的とでも言いましょうか・・・)
100V、メッキコ・テコテの音は、2階席前列から、オーケストラを見下ろした感じ。(ウィーンフフィル的?)

ALLENの導入で、プロケイシステムの対応力が格段に向上したので、
メッキ・コテコテの100V環境で、高域が持ち上がった音もそれなりの表現力で聞かせてしまうのでしょう。
・・・・クラシック好きの方なら、この音はかなり良いのでは・・・・・。

・・・200V化してあっても、100V環境はスグに復元できるので、
アレンを導入されて、クラシック好きな方を一度試されては。

(J−POPSも悪く無いです。録音の悪さより、ハツラツとした楽しさが前面に出てきます。)

162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 07:08:02 ID:7d2eG1dj
そうだね
はい次
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 08:00:37 ID:A5zoXLI2
>>160
本人はばれてないと思ってるのが、超バカですな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 08:11:33 ID:M7VZq7WJ
ベームのブラ3,4番あたりで身震いしてるってところに
底の浅さが窺い知れるね。
165C ◆WVsRQyKTPE :2007/03/29(木) 08:51:45 ID:F/Xp7+Ar
>>160
>ネーミングセンスの無さ

大丈夫ですか?(笑)A&Hの品名ですがw
166C ◆WVsRQyKTPE :2007/03/29(木) 09:13:09 ID:F/Xp7+Ar
Bfさん

>D45と、ALLEN32、AirMacはタップに直刺し

これって、200Vでもこれらの機種にアースとっていないということですか?

200V化の肝は、高電圧化ではなく、アースをとることで電源が安定することだ
と思うのですが。

僕の間違いだったらごめんなさい(滝汗
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:30:52 ID:B5i/q0fN
もうBfさんはプロケーからは遥か遠くに旅立ってしまったんだよ。
もともとプロケーの音は合ってなかったんじゃないの。
唯一残ってるのは実質ALLENのみ。
んで、冬オナが何を言ってるかも知らず、ただ叩きたいだけのアンチは、
あさっての方向向いてるBfさんを冬オナ代わりに叩く。
なんかよく分からんスレですよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:35:40 ID:7d2eG1dj
Bfさん、そろそろ別スレ立ててそこでやった方がいいと思うんだけどどーよ?
169C ◆WVsRQyKTPE :2007/03/29(木) 09:59:16 ID:F/Xp7+Ar
えー、Bfさんがいなくなったら、実験試行錯誤している人がいなくなっちゃうよ。

罵りあいしたい人が移動すればいいだけなのに(笑)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:57:20 ID:17phVCov
GR05愛用者
は、冬オナ

>C
ネーミングセンスの無さは、
〜使い とか 〜愛用者
ってコテのセンスの無さって意味じゃねーの
日本語大丈夫ですか?(笑)


アースは卓一個取れていれば充分
ま、アウトレットバラバラじゃ意味ないがwww

このスレの愚かぶり晒しage
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:13:42 ID:YZ0sSN6G
他の趣味では考えられないほどバカバカしい電波がゆんゆん。
特にここは冬オナの低レベルな主張に染められるような頭の持ち主が集う心なので
日本語が不自由だったり、まともに理解できていないのはデフォ。
>>156しかり
SPの音が好きだと言うのならいいが、それが生気のある音で他の音、好みで無い音は
156にとってはもちろん世間一般的に生気の無い音だと言っちゃうんだからさ。
救いようの無いほどの低レベルの大呆けだな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:25:10 ID:C7z+R4P8
>頭の持ち主が集う心なので

>頭の持ち主が集う心なので

>頭の持ち主が集う心なので

日本語が不自由だったり、まともに理解できていないのはデフォ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:37:59 ID:YZ0sSN6G
下らん枝葉末節の揚げ足取りくらいしかできんからその程度で大喜びか。
幸せモノだな。
174GR05愛用者:2007/03/29(木) 11:42:10 ID:rrb+lVh2
>>160

 以前、確かどこかのスレで「CHORD使い」という人がいましたが、そのレスを
読んでいなかったので、どんな方かよく知りません。
 私はプロケーブルの店主に電話したことが2回ありますが、一度はD-45のような
安物アンプから良い音が出るはずがない、我がスピーカーを本当に駆動できるのか
という半ば抗議のような、疑いの電話でした。結局D-45は我が家の主力機におさまり
ましたが。しかしipodやマックをどんなに絶賛・推奨されても、私は買いません。
私の文章には、それらを使った体験ないのはそのためです。

>>171

私は、蓄音機の音の性質の一部が、しばしば高額オーディオの一大欠点から
免れた美点を持っているという主張をしています。SP盤が最高だというのは誰の
主張でしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:48:55 ID:kEaG02yA
>頭の持ち主が集う心なので
>>173
揚げ足取り以前に意味不明だろ
176C ◆WVsRQyKTPE :2007/03/29(木) 12:05:34 ID:7KRMT9Aq
Mac礼賛なのってちょっと気になるんですよね。むしろ、Mac以外をあまり知らない
で書いていると思うんです。

Macは普及率激少だからというわけでもないでしょうが、デフォでわりと良いパーツ
で構成されています。

Winは逆に普及機のパーツは必要最小限というのが多いです。しかし、カスタマイズ
しようとすると非常に多くの選択肢があります。

あそこで言われるWinの音が駄目で、Macが良いというのはあくまでオンボード=買った
ままの状態のことです。しかも、バッテリーを最良の電源として考えている為に
Macのノートなんですよね。

WinからAMEに無線で音が飛ばせないような書き込みも以前ありましたが、多様な選択肢
で無線でAMEに音は飛ばせます。現にWinデスク→有線LAN→Aterm→AMEでも繋いだし
すべて有線でAMEもやってみました。

このことだけでも、ある種偏っている感じ否めないんですが、あまりにも比較要素が
多過ぎるの、あえてそうしているというのが井上さんのスタンスらしいです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:19:20 ID:7d2eG1dj
>>176
彼曰く、拡張サウンドカードやUSBはすべからくMacより良くないし、 そしてマザボの性能で比較したもMac>Win。
よってG5の背面ミニプラグからの音が一番良い
みたいな事書いてたよな。
まぁ俺はMac持ってないからよく分からんが。

それより、itunesってそんなに音質的にプロユースまで煮詰められてるソフトなのか?
プロ向けの再生ソフトなんか他にいくらでもあるのに、それらを使わないで、何で皆手放しにitunes褒めるのか不思議。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:22:44 ID:tcz/KvIT
実演をSP盤ダイレクトカットと
ハイサンプリングハイビット、もしくはDSDで録音収録した場合、
どちらが実演に近いか。 だれもが後者を指さすだろうよ。
多くのオーオタはいかに実演に近くなるかで奮闘している。
>174さん、そういうことだよ。あなたも以前はそうだったかもしれないが、もう少し考えてくれ。

生気がある、無いというのは、高調波歪と位相歪に関係する。
事実、エレキはバルブなどでディストーションを付加し、
三味線や琴などは、音に深みを与えるため濁音のような音にしている。
ギターやハープと比べたらよく分かる。
また、カクラバ・ロビのシロフォンを聞けばわかるが、共鳴器のヒョウタンの穴に
わざと固い蜘蛛の巣を貼付している。貼る前は西洋楽器のようなシロフォンの透き通った音であるが、
貼るとジー〜ンという音色になる。アフリカ人もそういう音が好きなんだ。そうしないと生気のある音色にならないんだ。
GR05はそこまであからさまなディストーションを付加しているわけではないが、付加することによって生気が有るように聞こえる。
つまり、GR05は楽器なんだよ。では、実演者の音色が今の技術と比べて再現されているかはなはだ疑問。
チェリビダッケがSP時代に録音したところ、絶望し、金輪際録音しないと言ったことも有名。
デジタル時代になったとき、自分の演奏会の録音についてはあまり関心はなかった。
179Bf:2007/03/29(木) 12:29:42 ID:hu5UXUb/
>>164

ベームのブラームスが名演奏かどうかは別として、(クライバーの4番とは対照的で、同じウィーンフィル。面白いと思うのですが)
あの録音のバイオリンのサワサワと首筋をくすぐるような、羽毛の様な音は昔から生理的にゾクゾクしちゃうんですよ。
それで、そのサワサワ感が、ヘッドホンでは出せるのに、スピーカーでは出せない。
それで、CD84が壊れてから10年あまり体験していない感覚だったので・・・。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:42:11 ID:y+qxzpxR
>>178
NFなんとかとか言うところのDSDレコーディングの音源を聴いたが、
「これがべヒシュタインの音です」とか言って聴かされた音は、
変なエコーが付きまくって、ベヒシュタインどころかピアノの音にすら聞こえなかった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:47:20 ID:6zO5TvY5
極端な例を一つ持ち出して全部を否定した気になってる馬鹿な信者。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:48:58 ID:kEaG02yA
>>177
Winのlilithとかフリーのプレイヤーの方が優秀。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:51:26 ID:I6LBsh2X
そんなちょっとした事で音の傾向が激変する様システムは、使えないボロだし、もう既に限界点に達している感じだな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:53:20 ID:kEaG02yA
1000万のオーディオだとRCAラインケーブルで激変だそうですが?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:57:50 ID:B5i/q0fN
iTunes なのは、使いやすいってだけ。
あと、基本 AME に音送れるのは iTunes だけだし。
Mac では他に対抗できるのがあんまりない。
AU Lab とか QuickTime がいいのは分かるし、Airfoil も買ったんだけど、
めんどうで iTunes しか使ってない。
Win の人はいろいろ発掘してみればいいんじゃない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:10:14 ID:y+qxzpxR
つか何かのアクションに反応して音が変わると言う事はそれだけ敏感なんでしょ。
187Bf:2007/03/29(木) 13:16:19 ID:hu5UXUb/
さて、100Vメッキ・コテコテで、ROCK・POPSを聞いてみました。
・・・・ダメダメです。全く。
エネルギーが全然来ないし、音が上ずっちゃってるし、拍手は薄いし・・・、実体感ゼロ。
でも、クラシックはそれらしく、繊細に鳴ります。

クラシックが繊細に鳴るシステムで、ポピュラーミュージックはつまらない音しか出なかったと・・・。
プロケイシステムも、「所謂オーディオ」的には鳴らせるけれど、決してそれが最良では無かった事を・・・。

やはり、プロケイシステムは我流でアレンジしても、良くはならないですね。
プロケイシステムの最大の魅力は、どんなジャンルもリアルに生き生きと鳴る事でした。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:19:48 ID:y+qxzpxR
クラシック=繊細 というイメージがそもそもどうなのかな・・・ って思う。
楽器の実在感が無ければ楽しくないのはジャズと同じ。
最近の録音では妙に空間感を出そうとしているのか変なエコーをくっ付けた録音が多い。
初期ステレオの頃のRCAやマーキュリーやエヴェレストの録音の方が、
良かったりする事もある。
189C ◆WVsRQyKTPE :2007/03/29(木) 13:22:44 ID:7KRMT9Aq
冬オナさんでは、WinのプレイヤーはFrieve推奨ですよ。

AirfoilでAMEにも送れるし。何より、itunesの音はFrieveよりもかなり劣ります。
僕的にWinではFrieveのASIO出しが良いんですけどね。
190Bf:2007/03/29(木) 13:34:39 ID:hu5UXUb/
>>188

オーディオ的な「いわゆるクラシック」の音というイメージってあるではないですか。
あれがきっとオーディオの抱えてしまった問題かもしれませんね。

ピュアオーディオ愛好家は欧米では、ある程度の階層の方達で、
紳士のたしなみとしてのクラシック愛好というジャンルが確立している。
当然、オーディオメーカーもその階層をターゲットにするので、クラシックをどう鳴らすかで個性を競う事になる・・・。

オーディオも高額になればなる程、クラシックは繊細に鳴るのだけど・・・・という前提が付きまとってしまい、
さらには、良くお店で言われる「ROCK、POPSはオーディオでは鳴らないんでっすよ」という
クラシック至上主義みたいなものを増長させてしまっている気がします。

スタジオ機材や、コンソールモニターは別として、
プロケイシステムは多分、一昔前なら当たり前の、普通に鳴るシステムなのでしょう。
でも、今、そういうシステムが、本当に少ないから、ちょっと特異な存在になってしまっている・・・。
クラシックもロックもジャズも普通に鳴るのが、本来当たり前なのかもしれませんね。
191Bf:2007/03/29(木) 13:45:24 ID:hu5UXUb/
>>178

とても勉強になりました。
なんか、ここの所抱いていた沢山の????が、みんな無くなりました。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:45:34 ID:y+qxzpxR
やっぱりBfさんは最終的にはアルテックに逝くべきなんじゃないのかな。
かつてのモニターの音を聴こうとするのであれば。
まぁ銀箱とは言わないけど620あたり。
193Bf:2007/03/29(木) 13:49:14 ID:hu5UXUb/
そうなんだよね。
最近、Yahooオクでついつい見てしまいます。
でも、カミサンが・・・コワイ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:45:30 ID:kEaG02yA
カミさんなんかぶっ飛ばせばいい。
195GR05愛用者:2007/03/29(木) 18:04:03 ID:rrb+lVh2
>>178

あなたは私とほぼ同じ意見ですが、何か問題でも?

それから、再生装置の問題と、録音の問題を混同して語っている部分は、
誤りでしょう。Allen&Heathが楽器だという前に、Allen&Heathを通さないで
CDプレーヤーから直でヘッドフォンで聴いた音と、Allen&Heathを通して
スピーカーを鳴らした音が非常に近似していることを考えると、ギターの
アンプに真空管を使ったのと同様と断定してしまうのは、早計でしょう。

チェリビダッケはミケランジェリと同様、録音嫌いでしたが、別にSP盤の音質を
嫌ったわけではないでしょう。歴史的事実には忠実でありたいと思います。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:19:23 ID:I6LBsh2X
>>195

あんた結構しつこいね。
197Bf:2007/03/29(木) 18:33:35 ID:Dy9zzO9V
大変ごめんなさい。
YBAの代理店に問い合わせた所、言語圏切り替えスイッチは付いていないとの事。
Yahooオークションの写真がロビン企画さんのよう記憶があったので、
こちらも問い合わせましたが、こちらも違うとの事でした。
・・・うーーん?私も見たYahooオクは幻?
それとも、プロケイサウンドで幻覚でも現れたか・・・・。
198GR05愛用者:2007/03/29(木) 19:27:50 ID:rrb+lVh2
>>197 Bfさん

Bfさんも私も、プロケーブルのお蔭で、生気のない再生音(フランケンオーディオ)から
脱出できたわけですから、これはとてもありがたいことですね。

金をつぎ込んでいっても、ビビッドな音からどんどん遠くなっていく。コンサートで聴くような
躍動感のある再生音がどうしても出てこない、鳴らない。そんな袋小路に入って右往左往し、
音質改善の小道具やら、機器の買い替えに七転八倒し、悶々とするオーディオ地獄が
そこここにポッカリと大きく口を開けて待っている、フランケン製造装置。我々はそんな世界
をさ迷い歩いていたのです。

プロケイシステムがわかってしまった今となっては、この地獄に落ちることなく、基本を守る
もよし、応用するもよしといったところでしょう。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:36:55 ID:kEaG02yA
プロケーがいいんじゃなくて
カナレやベルデン、アムクロン、JBLが有能なだけ。
200名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 19:52:48 ID:H5QGik0y
推奨SpとかD−45までは使ってないので断言は出来ないけど、
推奨の電ケーとスピーカーケーブル、ラインケーブル(88760)
を使ってみた感触からすると、情報量を増やして(これがメッキの癖と言いたいのかもしれないけど)
空気感を出す方向とは間逆かなと感じた。余韻の再現性とか高域の伸び、
エコー再現なんかの音場感なんかは後退する(特に電ケーとラインケーブル)
そのかわり音像が前に出てきて、クッキリハッキリ鳴るようになるね。高域も空気感が後退する
かわりに、耳につく音は減って全体に聴きやすくはなる、かな。癖は少ないね。
アルテックとかPAのSPなんか推奨してる所からある程度予測してたけど、
プロケーシステムって音像重視型のシステムなんじゃなかろーか。
現代の情報量増やして音場感を再現する『音のイリュージョン』的な方向からすると
少し古い世代のシステム聞いてるみたいな印象になる。


ただシステムの方がRock Popsは聞きやすいてのは納得。今のハイエンドオーディオ
でロックとかメタル聞くとキンキンして聴けたモンじゃないからね。
まぁハイエンドの人たちからしたらメタルなんぞピュアで聴く音楽じゃない、とか
言うんだろうが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:43:30 ID:tulhxjVB
>200
良く見抜いていますねえ。プロケーは音像重視型とはいわず、音像無理やり前出し指向といえる。
たしかに一世代前の嗜好。ジャズ喫茶のカウント・ベイシーのマスターもそんな嗜好。

オーディオ機材が自己主張してはいけない,と思っています(このコンセプトも古いかなあ)。
SP盤のように人間がつくった機械が鳴っているという自覚されるようではいけないと考えています。
>高域も空気感が後退するかわりに〜
コレ、コレ。このことよ。ホント、この人本質を突いている。

>195
チェリビダッケはSP盤の音質に失望したのは歴史的事実。ミケランジェリの事はわたしは触れていません。
ミケさんがSP盤嫌いだとはわたしはひとことも書いてませんし、そのような事を雑誌に書いていましたっけ。
>それから、再生装置の問題と、録音の問題を混同して語っている部分は、 誤りでしょう。
いえ、わたしは録音、再生は両輪と思ってます。録音物がなければ再生装置は意味ナシ。
だから、演奏者や主催者と交渉して演奏会の記録をかって出ています。
わたしはオーディオマニア生録派です。
また、比較するのなら
CD → アンプ → SP と CD → アレン → アンプ → SP で比較試聴するのがスジでしょう。
なぜ、前者をヘッドホンで聴くのよ。音量調整できないからというのならアレンとは別のプリを入れて試聴すべきでしょうに。
202GR05愛用者:2007/03/30(金) 01:03:18 ID:QBHFC0N8
チェリビダッケはSP盤の音質が嫌いで録音しなかったというより、自分が
耳で聴いたとおりの音にマイク撮りされていなかったり、自分の思い通り
の編集がされていなかったのに腹を立て、またカラヤンとの対抗上、
レコードを出さなかったというのが歴史的事実。

アレンは音を歪ませる装置だと断定されている以上、ヘッドフォンとの
聞き比べが最も手軽な方法です。

>>200さんのほうが、>>201さんより真実を突いていますね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:33:49 ID:sizZRRKq
>>202
カラヤンのシステムなんかはこのスレと対極な感じだよなw
それについてはどう思うよ?
204GR05愛用者:2007/03/30(金) 02:04:43 ID:QBHFC0N8
>>203

いや、これは申し訳ありません。
私はラテン系音楽は好きですが、ドイツ系音楽や交響曲はさっぱりで、
カラヤンがトップクラスのオーディオマニアだということだけしか知りません。

いま私が、高額オーディオ装置がしばしば生気のない音になりがちで、
それに比べて蓄音機の音には生気があると主張したら、SP盤のほうが
音がいいはずがないだとか、SP盤の音質が悪いためにチェリビダッケは
録音しなかったという、筋違いの話題に捻じ曲げたり、嘘をついてまで
こき下ろす人がいるので、この話題を広げると彼に術中にはまり、
スレ違いになり、皆さんに迷惑をおかけしますので、私からはこの話題を
ここで打ち切りたいと思います。

>>203さんのそのご質問は、ほかの皆さんに聞いてみてください。
205Bf:2007/03/30(金) 03:17:51 ID:icY8aZE7
途中から読まれる方もいらっしゃるかと思いますので、少しまとめてみます。(私感です)

1) プロケイシステムは過剰な高域を抑制した、音像重視型システムである。
2) 信号ケーブル、電源ケーブルは癖は少ないが、空気感は後退する。(200さんの書き込みが的を得ています)
3) 200V化は音楽の低域を安定させ、音楽の土台をしっかりさせる。
4) D45は大口径、高効率スピーカーとの組み合わせで真価を発揮しする。

ここまでが、システムのクセを取り除いて、音楽の土台を作る過程だと想像されます。

206Bf:2007/03/30(金) 03:24:48 ID:icY8aZE7
5) AMEは一般的な高音質ではないが、音楽に厚味や躍動感を与え、アナログの様な再生音を作り出す事に役立つ。
6) ALLEN & HEATH は、良質な歪みの付加により、音楽を生き生きと再生する事に貢献する。
7) スピーカーケーブの焦点合わせは、高域特性のチューニングで、聴感上、音楽が最もリアルに感じるポイントを探す作業である。

上記3項目が、音楽をチューニング(歪みの付加とコントロール)のプロセスだと思います。
高調波歪みと位相歪の適度な付加によって、音楽に生命感を与えるプロセスと説明された方もいらっしゃいます。

8) プロケイシステムは、帯域特性に極端なクセが無いので、クラシック、ROCK、JAZZ、POPSなどジャンルを問わず聴く事ができる。

ここからはちょっと、私感が強くなります。

9) ALLEN&HEATH を導入すると、入力系のばらつきを押さえて、ALLENサウンドに変換する事が出来る。
10) ALLEN導入後は、ケーブルや電源を音場・空間再生型(メッキプラグや、高額ケーブル)に変換すると
    プロケイシステムは空間感を獲得する事が出来、クラシックに特化する事も出来る。
    但し、この場合、ポピュラー系のソースへの対応力は後退し、プロケイシスエムの主旨とは乖離する。

これまでの、私のお試し実験と、皆様のご意見を私なりにまとめてみました。
207Bf:2007/03/30(金) 03:33:15 ID:icY8aZE7
追加です

11) ALLENのイコライザー(3ンバンド・4バンド)を活用すると、簡易的な焦点合わせや、音場再生型への変換が可能。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 07:10:57 ID:EDjcxCgy
ジャズ喫茶のカウント・ベイシーのマスターもそんな嗜好。

ジャズ喫茶のカウント・ベイシーのマスターもそんな嗜好。

ジャズ喫茶のカウント・ベイシーのマスターもそんな嗜好。

ジャズ喫茶のカウント・ベイシーのマスターもそんな嗜好。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 08:21:04 ID:QuFRUM2Q
空気感なるものの存在の是非は別として、
ベイシーで聴いたエリック・ドルフィーのバスクラの音以上に、
リアルなバスクラの音を聴いたことがない。
それで十分だ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 08:36:04 ID:sizZRRKq
>>209
リアルのバスクラ聴いた事無いだろあんたwww
211C ◆WVsRQyKTPE :2007/03/30(金) 09:06:35 ID:cPLrfsKf
ちょっと失礼言いますが、今の流れより過去ログなどを見る方が有益な希ガス

http://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby8.2ch.net&bbs=pav&key=1090774052&ls=all
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:58:56 ID:sizZRRKq
>>211
8412ボロクソに言われててワロタwww
でもWE16はいいと思うよ。冬オナより安いとこあるからあそこじゃ買わんけどなw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:49:22 ID:s1sfGljU
Macの音がイイという人がここにも

ttp://www.timedomain.co.jp/tech/lecture03.html

214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:01:39 ID:WAClFgL/
>204
SP盤なら別スレッドを立てて議論してください。
それはそれで面白いと思います。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:13:09 ID:EDjcxCgy
>>211
くだらん
過去ログも自演ばっかじゃん
あほくさ
216C ◆WVsRQyKTPE :2007/03/30(金) 12:23:08 ID:MjhJOveL
>>213

詳しい人に聞いたんですが、Macが特別音にコストをかけているとは思えないと
言っていましたね。

むしろ、サウンドパーツを自社で作っているわけでもないでしょうし、製造個数と
コストの関係で考えればそうそう金をかけていられる部分じゃない=幻想では、と
言ってました。

>>215
リンク先読んでないでしょ(笑)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:44:28 ID:mWLzrEIp
昨日は程度の高い議論が展開されて素晴らしかったが。(大変、勉強になった)
今日は一転、低脳な話しばかりだな…
冬システムの使用者によるレベルと、その範囲を物語っている。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:56:33 ID:YRo1Gt3q
>>214
君が立てなさい

>>215
>>217
アンチの皆さんによる「レベルが高い」話が聞きたかったらこちらへ

【電波】ケーブルのお店 PRO CABLE【ゆんゆん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164291764/
219GR05愛用者:2007/03/30(金) 15:22:51 ID:P/Fb2aNz
>>205-207 Bfさん

わかりやすくまとめていただいて、ありがとうございます。

先日以来、私がBfさんに語りかけている「歪」問題について申します。
極論すれば、すべての音響機器は、結果として音の歪み製造装置だと思います。
ですから、歪みを付加して美音になりましたということもあるでしょうが、歪みを
付加して悪音になりましたということもあるでしょう。Allen&Heathだけが「美音歪み」
を付加しているのだ、と言い切っていいものかどうか、そこが問題だと思います。

200V工事+ダウン&アイソレーショントランス+CDプレーヤーの段階で、すでに
美音だということに私が気がついたからです。なぜAllen以外の機器の組み合わせで
スピーカーを鳴らすと、この美音が再現できないのか、それが謎なんです。

「Allen&Heathのミキサーは美音歪みを付加するから良い音になります」の一言で
済めば簡単なんですが、上記したように、どうしてもそうでない証拠があるので、
ギターのアンプや管プリアンプ同様な、[美音歪みの付加]=[美音製造のもと]という
公式には頷けないわけなのです。Allenは管のミキサーも作っていますし、どちらでも
私が困ったりすることはないのですが、非常に気になって仕方がありません。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:57:53 ID:YRo1Gt3q
FIDELIXのハーモネーターは超高域のノイズ成分を負荷して、
アナログライクな臨場感を出しているけど、
歪みを負荷するのはどうなのかなぁ・・・。
http://www.fidelix.jp/
221GR05愛用者:2007/03/30(金) 16:00:49 ID:P/Fb2aNz
スレをご覧の皆様のために、上記>>219に注を加えます。

Bfさんは、ハタヤリミテッドのダウントランス200V→115Vをお使いです。
私は、アイソレーション付きを使っています。

BfさんのAllen&Heathは、DJミキサーのXone:32ですが、私のは
ホールや会場用ゾーンミキサーのGR05です。

この違いから、結論が変わってくる可能性を踏まえないと話が食い違います。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:38:11 ID:sizZRRKq
>>221
「歪み」について冬オナに直接質問してみりゃいいじゃん。
それでその答えをここに載せるなりなんなりしてくれよ。
ここで話し合うよりそうした方が手っ取り早いんじゃない?
このスレは冬オナ製品全般についてのスレだろ。
あんたやBf氏のシステムは(仮に冬オナ推奨で構成されてたとしても)別にどうでもいいって人だっているんだ。

そこんとこお忘れ無く。
223C ◆WVsRQyKTPE :2007/03/30(金) 16:39:40 ID:U0QEwBnp
>>219

僕はAMEの歪み(?)が好きになれませんでした・・・

A&HのDJミキサーについてですが、テクノやハウス向けがメインです。テクノ
などはアナログとCDJをMIXすることも多いので、両者の音をいかにすり合わせるか
に注力しているのではないでしょうか?

サウンドハウスの担当さんに聞いたところ、A&HはDJミキサーの分野では「フラット」
な特性だそうです。RODECやUREIは暖かみのある、昔風の音だそうです。それは
部品の構成からも言えるそうです。

GRや卓についてはなんとも情報がありませんが・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:42:10 ID:c0OQunJj
プリアンプに500万兵平気で払える人間なんでしょ?ここの人たちって。

巷のミキサーなんか全部買えるだろうから、一通り試せいいだろ?
225GR05愛用者:2007/03/30(金) 16:44:44 ID:P/Fb2aNz
>>220
どうなんでしょうね、歪み付加論の真実は。
>>222
GR05を使ったことがないから、わからないそうです。
>>223
「歪み」という語が広義すぎて、扱いにくいですね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:50:14 ID:YRo1Gt3q
フォノ付きプリアンプと考えればA&Hの価格は高くは無いよね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:13:20 ID:lC4p9A6c
>>224
そういうのから脱却しようとしているのが、ここの人間……のはず。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:16:37 ID:vERxelgL
>>222

>>1
>スレタイは過去スレを継承しますが、スレタイにとらわれず、
>crownのアンプ、ミキサー、PA・SR用スピーカー、ケーブル、Ipod、AME等々
>プロケーブル http://www.procable.jp/ で触れられている機材の
>使いこなしやノウハウについて騙りましょう。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どうでもいいって人は冬オナ製品全般についての姉妹スレで

winter072さんのケーブルはどうでしょうか? 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1174664309/l50
229201:2007/03/31(土) 00:41:48 ID:feHbv391
>202
チェリビダッケについてはうろ覚えで書いたのですまんかった。

しかし、まだ、半分も書いていない。
生々しい、力がある、太い、という音をつくるテクニックもあるのだが、
文献を引用した方が信用すると思うので、心当たりがあるので探してくる。
これはプロケーの音づくり、もしくは、機材選びのポイントとヒントになるかもしれない。
私にとっては向かっている方向がまったく逆ではあるが。
別段、SP盤でカッティングし直すということではない。
230GR05愛用者:2007/03/31(土) 02:00:53 ID:I65XJ/R2
>>229

ミキサーの美音歪み?付加については見当たりませんが
ケーブルの付加音については、次のサイト(ヒカリカメラ?)の「■カナレケーブル」の章後半に
載っています。
http://www.hikaricamera.co.jp/belden.html

以下、そこからの引用です。本物のプロケーブルの文章かどうかはわかりません。

「8412は、とてもハイエンドの機器に特性が合わせてありますが、通常用途としても、もちろん
特性が変わるなどということはなく、とても贅沢なフラットさを演出してくれます。誰にでも簡単に
使えるものです。

技術的に詳し過ぎる記述はなるべく避けたいと思いますが、おおざっぱには、「音」には周波数
特性以外に「倍音成分」という、音の生々しさ、輪郭、つまり、リアル度を決定する要素があります。

8412は「倍音成分」に対して、積極的で、徹底的な管理がされております。業務用機材と同じく、
精密機械並みの精度ですので、開発に非常に膨大な時間を要したものと思われますが、意図的
なものではなく、エジソンからWE、WEからベルデンと、歴史的に受け継ぎながら生まれたバランス
なのかもしれません。ベルデン本社の担当者ですら、8412が一体いつから存在しているのか、
回答が出来ないほどです。

さて、倍音成分は、適正に出なければならず、決して出すぎてはならないものです。これが出過ぎる
と、きつい音になります。誤解が発生しかねない危険な成分です。第二にバイタル、第三にカナレと
していますのは、問題が発生した場合には、カナレ社か英国バイタル社のケーブルしか選択肢が
ないからです。この点、深くご理解下さい。」
231Bf:2007/03/31(土) 06:20:34 ID:wq2JTvcj
>>219

GR05愛用者さん

ALLENの前に、私はMACKIEのONYXを購入しました。
購入時、楽器店で、
「VLZシリーズはサスっぽくてPA向き。ONYXシリーズは、着色が無いので録音まで使えます。」
と説明を受け、オーディオ的な感覚から、歪みは少なく着色の少ないONYXを選択しました。
その結果、出てきた音は、生気のない、平板な音でした。
1時間でプロケイシステムから外してししまいました。

ところが、ALLENは?いだ瞬間から生き生きと音楽を奏でてくれました。
しかし、ALLENは、あきらかにONYXに比べ、音を作っている感じがしました。
特に、音を整理してから、独特の躍動感と高音の華やかさで音楽を楽しく聴かせる感じがします。
又、入力ソースによる音質差が本当に少ないのも、驚きました。
一瞬、一回サンプリングして、音を調整して出しているのではと、疑う程です。
これは、DJという使用用途を考慮すると、ソース間の音質の差は無い方が好ましく、
ある意味、至極当たり前の様な気がします。

とにかく、一口にミキサーと言っても、忠実増幅を目的として録音用のミキサーと
DJやPAなど、音楽を楽しむ為のミキサーでは根本的に音の造り方が違うのでしょう。
232Bf:2007/03/31(土) 06:37:24 ID:wq2JTvcj
これはプリアンプも同じ事で、パワーアンプは駆動力の差こそあれ、音質をそれ程決定するものではありませんが、
プリアンプは音質を大きく左右するように思います。
良く、良いプリアンプは10年に1台あるかどうかといわれますよね。

以前、LB1を使用していた時、パワーアンプはクレルのKSA−50を使用していましたが、
プリアンプはクレルKSLとLINNのWAKONDAが手元にありました。
レンジやリアリティーという意味では、圧倒的にKSLなのですが、
音楽の楽しさや、躍動感はLINNの方が優れていました。
そして、LINNは明らかに、音を造っている印象を受けました。

ミキサーもプリアンプも結局、パワーアンプに対して、音楽をどう方向付けるかを決定する重要な装置なのだと思います。
CD直結の音がキツく感じられるのは、多分、音造りのプロセスが省略されるからでは無いでしょうか?
解像度やレンジを比べると、CD直結の方が圧倒的に高いのですが、音の滑らかさや音場感はプリ使用も法が優れています。
音の滑らかさは、プリの歪みや信号の劣化によってもたらされ、
音場感も、高域の伸張や、あるいは位相特性の乱れによって、エコーのような効果が生まれるのかもしれません。

ここからは一つの仮定ですが、録音というのはクラシックにおいても根本的には音像を記録していて、
音場や空気感というのは、じつは再生装置によって付加される要素も多いのでは無いでしょうか。
ですから、ピュアーオーディオというのは、そのような録音に無い要素を作り出すプロセスと考えることは出来ないでしょうか。

プロケイシステムがリアルに感じられるのは、この無駄なプロセスが無いからでは?
そしてALLENはやはりプリアンプと同様に、付加のプロセスでは?
ただ、クラシックをターゲットにしていないので、音像間やリアリティ、躍動感に優れていて、
音像指向のプロケーシステムの方向性と一致しているのでは。
これはPA用のミキサーも同じ傾向があるいのでは無いでしょうか?

233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 08:24:08 ID:0pT9ns/5
>>232

その辺りのプリ必要論、トンコン必要論等は上杉氏の書籍に詳しく書かれている。
参照されたし。
後は氏が制作した機器の裏側を直視すれば、その真実が何処にあるのか理解出来るだろう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 09:24:17 ID:qk0Nkv5y
冬オナさんは直結で最終回答してるじゃん
235GR05愛用者:2007/03/31(土) 13:20:28 ID:I65XJ/R2
>>231-232 Bfさん

詳細かつ説得力のあるレスをありがとうございます。

ONYXとVLZとの音質差比較は、まさに決定的な説得力があります。ここで、歪みと
ひとくくりに言ってしまうと、音質低下要素もすべて歪みに含まれてしまうので、婉曲に
「歪みの一種」ないし「美音歪み」などと呼称することには、やぶさかではありません。

また私はGR05に、音を整理してしまっている(音の欠落)印象をもちません。以前に
聞こえていた音がA&H導入後もみな聞こえていると思うからです。とはいえ、私の主観
なのでアテになりませんが。管アンプのように、微細音再生のリニアリティーがあがって
いるとは思います。録音のすべてを出し切っているような「気分」です。空気感が失われて
いる点については、コンサート会場でも空気感を感じませんので、ニセ情報だと思います。

歪みと呼ぶより、プロケーブルの店主の言葉にいう、倍音成分なのかもしれません。
音に張りと艶と輝きがあるその原因は、果たして倍音成分のせいなのでしょうか。
だとすれば、WE16Aなど錫メッキのスピーカーケーブルで生じる倍音成分とは、
質が異なる倍音成分なのでしょうか。う〜ん、よくわかりません。

236GR05愛用者:2007/03/31(土) 13:20:58 ID:I65XJ/R2
続きです・・・

管アンプで音楽を聴くと、微細音が実に聞き取りやすいことがあります。一方で、大音量
があまりうるさくなかったりします。三極管は特に和音となる倍音成分を出すので、パワー
アンプの出力管選択に三極管シングルを好む人(特に直熱管)も多いでしょう。プリアンプ
の管選択と倍音ないし美音歪みの関係については、詳しい方にお聞きしたいところです。

Bfさんご指摘の、ソース間の音質差が減ってくるという現実も、私の実感そのままです。
つまり電気吹き込み直後の録音も最新録音も、A&H+プロケイシステムでは極端な
音質差が出ないことです。一方で、音源のテープの荒れや盤質・盤の劣化度も良くわかる
ので、A&Hは、「情報の欠落」が少なそうです。チューブ入りのわさを作ると辛味成分が
「脳内わさび味」よりも弱いので、西洋大根などを加えてツ〜ンとくる辛味にしているそうです。

単に「A&Hは歪みを付加している」というと、私的にはエッ?と思ってしまいますが、元録音
から編集、再生に至る過程で失われやすい部分(倍音成分?)を、独特に補っていると
いうのなら、「そうかもしれない」と思います。でも回路図(というよりブロック図)は公開されて
いるようなので、いったいどこで「美音の付加」をしているのだろうと考えてしまいます。
興味がおありでしたらブロック図を以下のサイトで「Block diagram」をご覧ください。
http://www.allen-heath.com/uk/dl.asp?file=113
http://www.allen-heath.com/uk/ViewProductdownloads.asp?search=GR05&I2=Find
私は回路がさっぱり読めないので、どなたかご指導方願います。どこで美音を付加している
のでしょうか?

>>233さん
骨子だけでも知りたいです。ご教示願えませんか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:04:17 ID:0pT9ns/5
>>236

「上杉佳朗 設計 製作アンプ集」 P360〜 に使用線材の事も含め説明されている。
自分で読んで確認しなさい。
但し、そこに書かれている事は少しでもオーディオをかじった者であれば極普通の事であり別段、悩む事では無い。全ての部品及び機器には使用目的、適材適所に応じて設計製作されている。
その事を正しく理解するべきだ。
238GR05愛用者:2007/03/31(土) 18:02:27 ID:I65XJ/R2
管アンプの本はもうおなかいっぱいです。まだ数冊ありますが、捨てるつもりです。
骨子が説明できないようなネタは、おそらく私が読んでも理解できないでしょう。
どうもありがとうございました。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:03:22 ID:QVFHLA6Z
さてさて、ここらで話題提起。
アンプについては色々議論されてきたけど、スピーカーに関しては殆ど手付かずの状態だよね。

JRX115を持ってる人に質問なんだけど、ここのスタンドと改造についてどう思う?
http://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/faps_labo/jrx115_testreport.htm
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:34:14 ID:L0GyrTeD
>>239
過電流防止のバイパスはすごく効くよ。音が一皮剥けて明瞭になる。このスレの皆さんはやってるんじゃないかな?やってなかったらモグリだw
ネットワークコンデンサの変更(同容量のsolenのPPコン)もやってみたけど、それは変化が分からなかった。オリジナルは台湾製だけど、(容量は誤差5%を超えてたけどもw)悪いコンデンサじゃないみたい。
三角窓のフタは(JAZZ向きの多少のリバーブ歪みを含んだ抜けのいい低音・オリジナルの低音が好みなので)やってない。多分そこに書かれてる通りの変化はあるとおもう。全体的に大人しく上品になると思うよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:34:35 ID:qk0Nkv5y
SPの最終回答はこれMusikelectronic Geithain RL901K
ただ残念なのはD45もベンデルも必要なくなっちゃうから
冬オナさんは秘密にしてる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:17:13 ID:t8U6BVM9
それ200万近くしないか?
音はものすごく良いみたいだけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:03:15 ID:0NW7TyeW
ベンデルw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:06:52 ID:HLmfAnMN
しーっ!それは秘密にしてるんだよっ>243
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 04:14:55 ID:nzkSauk+
52番さんのコメント: アレン&ヒース Xone:02は、+4db出力だった!

プロケーブル様

○○です。

Xone:02のXLR出力ですが、
以前「0db」と私がご報告を差し上げたのをご記憶でしょうか?

実は今日、なにげなしに本家サイトからダウンロードした
Xone:02のPDFファイルを見ていましたら、こんな記述を発見
しました。

Meter ‘0’ represents +4dBu at the XLR outputs.

なんと、メーター「0」でXLR出力が「+4」と書いてあるんですよ!
ちなみにPDFのファイル名は「xone02_panel_diagrams.pdf」、
その3ページ目の「Channel METER」の説明に書いてあります。

早速、Xone:02を注文してしまいました(笑)

とりあえずご報告まで。
--

プロケーブル注:)
アレン&ヒースのDJミキサーは、もともとプロ用アンプに接続するのが
前提ですので、全部、例外なく、+4dbだったということでしょう。
普通のミキサーは、メーター0の位置で+4db出力になりますので、メー
ターが0を振るようにして使います。


客もアフォばっかりだが、店主も全然わかってないのなw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 07:01:17 ID:DR0lUyuY
オイラからもPAの裏技紹介してやるぞ。
PAって一週間も使ってると、だんだんモジャモジャが伸びて来て音が隠って来るよね。
こんな時、家庭用バリカンでカットしてやると良いぞ。 音がクリアになって二皮剥けた感じだな。但し、トラ刈りにならない様に、それと左右均等にバランスを取らなきゃダメだぞ。みんな試してな。
247C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/01(日) 08:17:52 ID:YzuQ8Y+R
>>245

ああ・・・(´∀`:)

その文って僕が紹介した02を、井上氏が32とごっちゃに書いたのを真に受けてしまった
のでしょうかね。

248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:20:34 ID:+Vl4q5KZ
>>238のスタンドってどうなのかな?
シンプルで良さげだけども。
使ってるひといる?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:20:45 ID:DR0lUyuY
もひとつ、お薦めを伝授。 みんな普段からVVFやチャイムコードを繋いで楽しんでるよね。
こいつらってSPコードとしてずっと使ってると慣れちゃって本来の音が出せなくなっちゃう。そこで、たまにVVFは屋内配線、チャイムコードはチャイムへ配線、って具合に一旦、本来の使用部分に使ってやってコードをリセット掛けやると良いぞ。音が新鮮状態に戻る。 みんなも試してな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:40:47 ID:0HetHrCt
つまんない上にしつこい奴って最悪だよな。

って、良く言われないか?>DR0lUyuY
251C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/01(日) 08:52:46 ID:YzuQ8Y+R
しまった、02とS2を俺が混同してた。とぅいまてーん(´∀`:)

252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:02:42 ID:DR0lUyuY
しまった、思わずオイラの裏技を全部しゃべってしまったのだ。
ア〜イ、ツゥイマテ〜ン〜
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:50:30 ID:HLmfAnMN
>>239
FAPSのJRX改造ネタでツイーターの真ん中にウレタン貼り付けるっていう改造あるでしょ?
あれも、やってみましたがホーン独特の生きのいい高音が殺されてしまいます。
ドライバのボタン状の周囲にある金属部材、筒状部材がホーンではなくテーパーになっていて、ここで不快なな反響が生まれているようです。
この部分に扇状に切ったメッシュの不織紙を紙用スティックのりで貼り付けてみました。
すると頭を振っても高音の音色が大きく変化しなくなりました。
指向性の緩和と同時に金属的で不快な反響音を殺してくれるようです。
メッシュの不織紙はCDクリーニングクリームに付いてた紙です。本などの付録CDの袋の透明じゃない白い方でもいいんじゃないかな?
布より紙のほうが良いと思います。簡単なので試してください。
感謝しろ!w
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:04:09 ID:kp0TjHQV
>248

238じゃなくて239のことかな。FAPSのスタンド使ってますよ。

定位がはっきりして、かつ立体的に音が展開します。左右だけ
でなく上下、前後に音が広がり、それでいて音像がしっかりして
いるのは感心します。

低音がブーミーでない分、なんとなくスッキリさっぱりした感
がありますのでここが好き嫌いの分かれ道か。

付帯音が少ないという意味ではこれが本来の音なんだと思う。
低音が出る・出ない、という尺度ではなくリアルな出方がします。

たしかレンタルもしてくれたと思うので借りて自宅で試すか、
試聴室まで出向いて選ぶがよし。このスレ的には決して安い
ものではないので。

ちなみに私は社員でも工作員でもなく、いちユーザーね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:33:10 ID:0NW7TyeW
EVのZXシリーズ使ってる人ってスタンドとかベースとかどうしてます?
形が特殊なだけに、ピッタリくるものがあるかわかんないですけど・・・
自分はとりあえず直置きはあり得ないので、
木の板と10円玉をかませてます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:38:10 ID:AlNqfblW
そこでフォックですよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:17:05 ID:7DLj5s3G
なんか冬オナ信者ってレベル低!
なんでも能書きがあれば、満足して買ってしまう。
ようなんでもいいんだろ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:27:18 ID:ymqsRVfh
>>255

>>239のページのスタンドでZX4も対応してるらしーよ。
JRX115にも対応してるんで買って損は無いかも。
http://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/puresound/speaker_Application.htm
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:40:14 ID:G3nXz2pN
もうspring072だろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:56:14 ID:BpU4Wphz
流れ読まず。
>232 >ここからは一つの仮定ですが、録音というのはクラシックにおいても根本的には音像を記録していて、
>音場や空気感というのは、じつは再生装置によって付加される要素も多いのでは無いでしょうか。

私は生録をやっている関係上、反対の見方から違うといえます。
ジャズやJ-Popは知りませんが、音場感や空気感は、なるべく入れるように録音側でいろいろやっています。
これは、音場感や空気感、音像定位というのは、
人間の聴感特性に沿ってペアマイクで両チャンネル感の音量差と位相差で表しているのです。
ですから、もし、ご自身のシステムに手を加えた場合音場感や空気感がでてきたというのならば、
周波数特性、単一チャンネルの位相、チャンネル間の位相差特性が改善された結果と考えて良いです。
位相の再現は聴感範囲でフラットにしようとすると周波数特性はその10倍の帯域が必要です。
このことからスピーカーの高域の再生帯域は広ければ広いほど良いのではないかと思います。
私は、この部分もデジタルエラーの部分と同じく、プロケーブルと意見が違います。

つづく、
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:01:18 ID:BpU4Wphz
つづき、
また、耳に聞こえる倍音成分ですが、録音機の記録帯域が狭くなればなるほど音場感や空気感は減退します。
デジタルでもアナログのオープンテープでも同じです。おそらく可聴域の倍音をつかさどる高域の再現性が悪化してしまうのが原因と思われます。
テープスピードやサンプリング周波数が低くなると、オープンの場合、飽和レベルが低くなり、歪みます。また、高域の出力も低くなり波形再現が悪くなります。
デジタルでも高域のサンプリング数が減少するので波形再現性も現象します。
また、量子化歪みも増える結果となり、アナログ、デジタルの両方とも音場感や空気感が減少し、音が前に出て行かざる負えなくなるように感ずるのです。
これが人によっては生々しいと感ずるのです。このようなテクニックを使って生々しいと錯覚させるのです。

録音をやっていれば、オープンテープのスピードやデジタルでのサンプリング周波数を変えた実験はよくやりましたが、ほぼ原因は上記のことであろうと思います。
過去スレのプロケーブルでいろいろ私は書いてきましたが、真空管アンプではとくにシングル動作では偶数次高調波歪みが主体となり、
あまり聴感上音が悪いと感じないので、音量をあげても飽和しているとは気づきにくいというのもあります。
これは一種のコンプレッサーであり、平均音量が上がるので微細音が聞き取りやすい音量(ラウドネス特性?)に持ち上がってしまうためです。
 デジタル録音においてはアナログテープ録音のようなサチュレーション特性はないので、ピークオーバーしないように私は納めますが、
概して、アナログ録音よりも平均音量が小さくなってしまいます。そのため貧弱な音に感じてしまうのです。
しかし、平均音量を実音と同じに再生すれば微細音は聞き取れるようになり、
実音と間違うほどに記録されているとよく理解できるようになります。家人がいないときぐらいしかできませんが。
  SP盤の音のよさを訴えていらっしゃる人がいますが、ノイズ対策として音量を上げる、当時は真空管アンプなので飽和したときの歪みは気づきにくい、
また、当時のテープ録音はアナログ全盛時代のテープより低いレベルで飽和する、という特性が合わさって、
微細音が嵩上げされて聞こえる、良音質に聞こえるのではないかと思います。
こんな長文はだれも読まないだろうなあ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:03:52 ID:t8U6BVM9
>>261
読みました。
宅六レベルの録音ですが共感できます。

もっと色々書いてください。保存しておきます。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:06:29 ID:+Vl4q5KZ
>>261
空気嫁
今まで散々アンプの話してきたんだからさ、ここらでSPの話したっていいだろ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:09:08 ID:HLmfAnMN
もう少し短く書く練習したら?読んで欲しければ。
モノラルでも音場感や空気感は出せると思うけどね。
つかさ?これ冬オナスレで書くこと?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:24:32 ID:DR0lUyuY
な〜るほど!
モジャモジャ安もん中国製PAは高域はダメダメだもんね。 アハハハハー
わかりやすい説明ありがとうございました。
266GR05愛用者:2007/04/01(日) 23:31:19 ID:6Rr2Ov79
>>261
私はSP盤を非常に悪い録音の代表として挙げています。
またSP盤の多くは磁気テープの実用化以前に発売されています。
機械式蓄音機で再生す場合に、朗々と輝くように鳴る点に限って、
現代の高額にしばしば欠如している部分だという主張をご理解ください。
267GR05愛用者:2007/04/01(日) 23:35:38 ID:6Rr2Ov79
>>266の最後の2行を以下の訂正します。失礼しました。

機械式蓄音機で再生する場合に、朗々と輝くように鳴る点に限って、
現代の高額オーディオシステムにしばしば欠如している部分だという主張をご理解ください。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:58:00 ID:+Vl4q5KZ
>>267
これまでのレス読んでて質問です。
敢えてPC接続やipodを試してみないのは何故ですか?
試すこと自体は悪くない事ですし、例え結果が悪くても得るものはあると思いますが…。
気になったので質問させていただきました。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:19:20 ID:PRP8Q465
>264
そうだよ、出せるよ。機器の微小域のリニアと低歪みに留意すべし。
最近の報告によれば、直接音にたいしてどれぐらいの反射音があるかで、人間は遠近感を判断するそうだ。
反射音の減衰するさまを微小まで再現できるようにすればあたかも遠い発音体、近い発音体がよく再生できるようになる。
冬オナシステムでは無いが、私はアルテック系の高能率スピーカーを使っている。この点は同意できる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:33:08 ID:Pz10JeLa
ipodでオーディオをやってみたけど、
あんまり良いオーディオ持ってないけど、
iPodのアナログ出力は論外という感じだった。

DAコンバータも悪いし、出力アンプがラインレベルの音量まで上がらず歪む。
かつ小音量でもかなりナローレンジでしょぼい。5Vでまた限られた電力消費で
まともな出力を期待するほうが無理な話だが。

トランスポータとしてメモリスティックオーディオは良いと思うけど、
デジタル出力でもないと使えない。

PCのアナログ出力のほうがまだまし。
271GR05愛用者:2007/04/02(月) 00:33:49 ID:YWdNQquU
>>268
チラシの裏レスで失礼します。
最終結論がいつも揺れているように思ったので、躊躇しています。
ウィンドウズ・パソコン環境での最終回答?が固まったら考えます。

音楽や動画をパソコンで扱う、コーデックの勉強を自分からする気が
起きず、この分野は気が進まないなあというのが正直な気持ちです。

もともとパソコンのオープン・アーキテクチャーを支持してきた私は、
なるべくパソコンを自作する主義で、個人的にはアップル社が好きに
なれずに、あまり買いたくないことも一因です。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:47:38 ID:52v5o+A4
>>271
AMEはガチですよ
アースと非メッキメガネは必須ですが
HDDのグレードとかリッピング環境とかPCのグレードなんか皆チャラにしてくれますよ
デスクトップとノートの電源の差もひょっとしたら関係無いかも知れません
273GR05愛用者:2007/04/02(月) 01:13:52 ID:YWdNQquU
>>272
ありがとうございます。もうすこしCD再生音の追い込みをしてからにします。
プロケーブルの店主には、パワーブック買ったらどうですか?といわれましたが。
商業用途の録音スタジオなどでは、デジタル録音の高音質対策をどうやって
いるんでしょうね。まさかAMEなど使っていないでしょう。
274260 261 269:2007/04/02(月) 01:18:08 ID:PRP8Q465
読み返したら、ひどい文章だ。
>これは、音場感や空気感、音像定位というのは、
>人間の聴感特性に沿ってペアマイクで両チャンネル感の音量差と位相差で表しているのです。
→音量差と位相差で表しているからです。
その他多数。

>263
いやいや、冬オナシステムが書いてある生気のある音は、結構達成できるけれど、
ほんとうにこのまま賛同していいものなのかを、いままでの経験と文献から照らし合わせて、過去スレのプロケーブルから書いてきた。
そういう点で主旨からはずれないようにしているつもり。
スピーカーは低域の再生は難しいけれど、高域は15kHzまでで充分とは言い切れない。
やはりそれ以上の帯域は雰囲気感や空気感などに関係する帯域。この帯域もできるだけ振幅方向、位相などの歪みを低減したい。
そうでもしないとどうしても(別の言い方をすれば)ダンゴ状態に感じてしまう。
ダンゴ状態が生気のある音と感じるということは、私は勘違いと思う。
275268:2007/04/02(月) 01:22:14 ID:C9Zkhoe1
>>271
ありがとうございます。
自分も、プロケーブルの主張である、Macの背面ライン出力からの音が最上と言う事には正直大きな疑問があります。
(但し、音楽業界全般のMacの使用率や、電子音楽のジャンルではMacが作曲の必須品であることから考えると、それなりに選ばれるだけの信用性はあるのでしょう。)

Winでの再生は、ソフト面ではFrieve Audio+ASIOが最上の組み合わせとページ上に掲載されていた記憶があります。
ただ、ハード面はそれこそ広大無辺な鬼門であり、
・まずオンボードか否か
・CPUが音質に影響する(とプロケーブルでは書いてあります)のか
・PCIカードかfirewireか、或いはAMEか
・これらの中どれを選ぶべきか
etc
(自作の場合は、それこそケース選びから電源にまで広がってしまうかもしれません!)
PCの中を追い込むには相当の知識と根気が必要でしょうし、そういった意味でAMEやMacを選択することはある意味健全かもしれません。
グダグダな内容になってしまいましたがご容赦ください。
276263=268:2007/04/02(月) 01:28:27 ID:C9Zkhoe1
>>274
高域に関しては、ページ上で「人間はコウモリじゃないんだから高域なんて要らん」とはっきり書いています。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:30:03 ID:EiUhvHK0
去年自宅前でロケがあって、宮沢りえが来て映画撮ってましたがパワーブックにプロツールスでしたよ。オペレーターは50台のおじさんでした。
ささやき声でヒソヒソとちょっと話しただけでマイクから10mも離れてるだろうにスタッフさんに「声が入るんです」って怒られましたねぇw
Macはただそれだけで高音質だと思います。PCなんて対策してもノイズ乗りまくりw処置無しです。
りえちゃんは白くて細かったです。裸足でおんぶされるシーンだったので生足がめちゃ綺麗でした。映画俳優ってオーラがありますねぇ。
278263=268:2007/04/02(月) 01:33:33 ID:C9Zkhoe1
途中で送信してしまいました。申し訳ないです
全文もう一度投稿します。
>>274
高域に関しては、ページ上で「人間はコウモリじゃないんだから高域なんて要らん」とはっきり書いています。
これもはっきり言って違和感バリバリで受け入れ難いです(但し、上の方の改造ページで一度着けたツイーターを敢えて取り外した事は興味深いと思います。)
279GR05愛用者:2007/04/02(月) 01:40:52 ID:YWdNQquU
音場感・空気感については、皆さんが思っている対象がまちまちだ、という
ことがあると思います。

私のいう音場感とは、演奏している部屋=壁天井までの空間を察知する
聴感覚情報を指していますが、皆さんはどうでしょうか?

私のいう空気感とは、演奏の場の空気が澄んでいたり、空気がよどんで
いたりするように錯覚する聴感覚情報をいいますが、これは私だけでしょうか。
これを前提にすれば、当然空気感は本来、録音されるはずのないものです。

音像定位は、演奏現場の音源配置が2次元(場合によっては3次元)的に
感じ取れる聴感情報だと、私は思います。
280GR05愛用者:2007/04/02(月) 02:24:51 ID:YWdNQquU
>>275

結局私は、いろいろ理由をつけて「家電で音楽を聴く」口実を探している
のかもしれません。
そういえばこの前考えた口実は、「パソコンで音楽やるなら、マックじゃなくて
アミーガじゃないのか?」 → http://ja.wikipedia.org/wiki/Amiga ・・・古っ!

Rec Produceではウィンドウズ環境を前提に、「PCオーディオ 1」章で、サウンド
カードやプレーヤーの推奨を挙げています。
http://geocities.yahoo.co.jp/dr/view?member=rec11pm
あれこれ悶々としながら実験する日々は、嫌だなあ、なんて思ってしまいます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 06:25:42 ID:fuh/Y8s5
>>280

お前の言ってることはさっぱり解らんが、一度、病院に入院しろ!でもって、退院したら蓄音機だけを買ってずっと死ぬまで聴いてればいいんだよ。
お前一人で生活してるんだろう? 大丈夫か?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 06:43:28 ID:uKPfOlGj
Rec Produceもイマイチ信用できないんだけどな。例えばM-Audioのカードを
すすめてるけど、あれは意外なことに結構「色づけ」している。プロが支持して
いるのは、音質というよりも、機器の相性問題解決やサポートに熱心だからだよ。
そういう立ち位置の違いも考えないで「間違いない」とか言っちゃうのはどうかと
思う。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:58:38 ID:JnoYBOx1
Macの使用率が音楽業界で高いのは、
Pro toolsが最初に対応したのがMacだったから、の一点に尽きると思う。
だから「使用率高い=Mac音良い」の発想は、安直じゃないかな?
284C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/02(月) 09:02:34 ID:Gw0ZubS/
>>275

MacとWinの違い。吊るしである程度の部品が乗っかっている(と思われる)Mac。
オンボでは駄目駄目だけども、選択肢が広くカスタマイズ可能なWin。

PCの世界はHDD一つとっても自社製造しているところは皆無で、寄せ集めのパーツを
使う以上、同価格帯でMacが良いパーツを使っているというのは考えにくい。

intelMacになってさらにパーツの差異は皆無です。Macproのオーディオ回路がWinの
後付PCIよりも高性能ということもないでしょう。

>>277
ハイビジョンの編集にfinalcutが優位だからじゃないでしょうか?
僕も旧Macユーザーで今も回りにMac派が多いですが、音質が良いとか言う人って
まったくいませんし、画像もしかりです。
285C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/02(月) 09:05:38 ID:Gw0ZubS/
>>282

僕も同感です。

と言うより、見解の相違なんでしょうね(´∀`:)

スイッチクラフト推奨していますが、冬オナさんは全否定のパーツですしw

とかいいながら、僕は北海道産のケーブルを使っていたり・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:26:53 ID:fuh/Y8s5
だからさ〜 信者達はPAって事を同意して買ったんだろうし、ミキサーも楽器だって事を同意して使ってんだろ?
色づけベタベタで毎日踊って楽しい音が大好きなお祭り野郎が居ても不思議じゃ無いが・・・・
俺はそんなクソシステムは、要らねーな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:05:26 ID:ukllrZHb
>>282
無難って意味じゃまいか

M男のDAC部分はAKMなどがメインなんだけど、
AKMに色づけなんてある?

>機器の相性問題解決やサポートに熱心だからだよ。
未だにインストール時に3回も4回もエラー出ながらインストールするのがデフォなカードだが
288C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/02(月) 11:09:36 ID:Gw0ZubS/
今朝はまたまたAMEを繋いでみています。

最後に繋いでいた時はマッキーに繋いでいたんですが、今はテクニクスDJ用に。

全然良いですね。AMEとマッキーの相性が悪かったようです。

昨日はJRX115を今までよりも5cm高く上げてみた。抜けの良い音になる反面高音が
きつくて辛くなった。でも、AME接続で高音のきつさが丸くなった。AMEのアドバン
テージってこういうことなのかな、と思いました。

マッキー売れたので、これからRODEC、A&Hを入れて試聴する予定です。どの機材が
最後に残るか・・・もうちょっとで一応の終点の気がしています。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:27:38 ID:x58n/MB1
AirMac Express Stereo Connection Kit with Monster Cables

オナさんで買ったケーブルよりよかったよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:39:35 ID:NtIrRUJE
>278 ずっと、波形再現性と書いていますが、理解してくれないのは仕方ないか。経験が無いとわからないでしょうね。
引用文も読んでいます。冬オナさんも日常的にハイサンプリングハイビットを扱っていません、聞いてもいません、比較もしていません、
と白状していると同じに聞こえてしまいます。
恣意的に書いているのに新しい技術には目を背けてるのですか。CDの上位フォーマット自体そんなに新しいとはいえない。
以下は、約24kHzまではレスポンスが充分あり、それ以上の超音波領域ではストンと落ちるマイクを使った場合の話。
実際に色々やって気づいたのは、このマイクを使ってDATやDATフォーマットで録音した場合と、192kHz24bitで録音したのとでは全然違う。
もう一度書きますが、24kHz以上のレスポンスが無いマイクの場合です。
特にドラムセットのシンバルの音やトライアングルの金属打楽器の音がナマに近くなるのです。
鼓膜をくすぐり、脳髄まで響くあの響の再現が。
録音したデーターが24kHz以上のレスポンスが無いのに、使用しているDATやDATフォーマットの帯域は目一杯使っているのに、
この違いは何?と思いました。
当然、わたしも超音波は聞こえないけれども、音質の良悪はハイサンプリングの方が良いとハッキリいえる。
どうも、ハイサンプリングではDATフォーマットに比べてサンプル数が増えているために可聴帯域内の波形再現性が良くなった為と思うのです。
これは他のレスにも触れています。
特にDA後のLPFがハイサンプリングのおかげでロールオフ周波数が高く設定でき、可聴帯域内の位相特性も改善されたからと思うのです。
しつこいですが、可聴帯域内の波形再現性が良くなった為ですよ。
そういうことでツィーターは必要です。15kHz以上の帯域も必要です。
冬オナさんが付けたツィーターはほんとに音が出ていたのか、よくわかりませんね。
なにを聞いていたのかしら。聞こえていたのかしら。空気感や雰囲気感など大切にしないようですから、彼には必要ないのでしょう。
あなたも、色々と録音をしてみてください。わたしと同じ結論になります。
291290:2007/04/02(月) 12:32:28 ID:NtIrRUJE
>278さん、ごめんなさい。わたしと同じ懐疑派でしたね。すみませんでした。
292GR05愛用者:2007/04/02(月) 13:34:27 ID:g3zAmVTe
>>290

音は空気の粗密波といえるのでしょう。
空気の粗密ですから、高周波は低周波に重畳しているわけでして、決して
高周波だけがまったく別々に耳に届くわけではありませんね。

つまり高周波に変調された低周波を、我々は音楽として聴いているわけです。

50Hz〜15000Hzしか再生できない装置があったとして、生音にはそれ以上の
高周波が含まれているのに、その装置は高周波を再生できないとすれば、
50Hz〜15000Hzに高周波が重畳して変調されていた生音から、変調・重畳分を
欠落させて聴いていることになります。これでは生音が変質してしまいますね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:13:21 ID:uKPfOlGj
>>287
Deltaを使っていたけど、色づけはある。
低音が強調され、左右のエコー感が強い。

というのはiPod直結との比較。パっと聞いた感じは
M男の方が聞き映えするが、自然なのはiPodの方。

AKMがどうのとかそういうのはよく知らない。
とにかく出てきた音についてのインプレは以上。
294C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/02(月) 15:37:22 ID:Gw0ZubS/
GR05愛用者 さん

http://kakaku.com/sku/pricemenu/soundcard.htm

ここで1位にランクされているサウンドカード入れて、フリーソフトのFrieve
とASIO(ALL4)聞いてみてください。嫌だったらヤフオクですぐ売れる人気の
サウンドカードです。

百聞は、です。マランツの××じゃあちょっと心許ないんじゃないかと(生意気すみません)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:45:41 ID:EiUhvHK0
>>253の補足
ツイーターの金属部材、テーパ内面の全てを不織布で覆うと、高音がなくなりすぎます。筒の長さの2/3〜1/2の幅で覆って下さい。
今気づいたんですが、不織紙という言葉は変ですね?紙は元から織ってないしw不織布風の紙と言いたくて造語してしまいましたw
「やってみたいが、よく分からん」という人がいれば写真うpします。
296GR05愛用者:2007/04/02(月) 16:26:36 ID:gyZmfeap
>>294

Cさん、ご親切にありがとうございます。

CDプレーヤーは数社買いましたが、マランツの前に買ったアキュフェーズが
読み取りが糞だったので、何度もメーカーに改良させると、今度は音が糞になり、
生気がないだけでなくこもった音に化けてしまい、もういい加減うんざりしたところ、
ある情報を耳にしました。某オーディオショップと某メーカーの人から、実はCD
プレーヤーは安物のほうが音がいいというのです。

実際に安物を1台借りてみましたら、9,800円の癖に音が溌剌としていて、生気の
ないアキュは二度と見たくなくて処分したわけです。最近ティアック=TASCOMの
CDプレーヤーを買ってみたら、マランツの9,800円より分解能が高く、低音域の
スケールも出ているので、こっちが主力になりそうです。

教えていただいた、オンキョーのサウンドカード「SE-200PCI」はよさそうですね。
音楽は家電で安直に聴きたいんですが、誰もがCDプレーヤーより音が良いと
いうのでは、心引かれます。数百枚あるCDを、パソコンに覚えこませるのって、
大変じゃありませんか?私はぞっとしてしまうのですが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:32:50 ID:C9Zkhoe1
>>296
PCでCDを再生するだけでも普通のCDプレーヤーより遥かに良いと思いますよ。
298C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/02(月) 16:45:34 ID:Gw0ZubS/
>>296

の〜んびり入れていけば、いつの間にか終わると思います。終われば、あとは
数百枚がクリックだけで聴き放題です。

うちのPCの場合、CD1枚のインポートは、itunesでだいたい3分かかるかどうかです。
インポートしながら再生も可能なので、1時間に20枚くらいいけちゃいます。

PC+itunesで凄いと感じたのが、傷だらけで再生不可になったCDも、itunesでエラー
訂正してインポートすると、若干ギクシャクが残りつつも再生できたことです。

是非お試しください
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:20:43 ID:ukllrZHb
>>296
>マランツの9800円

これで確実に
GR05愛用者=CHORD使い=冬オナ
と言うことが証明されたわけだがwwww
300GR05愛用者:2007/04/02(月) 17:28:31 ID:gyA5s9GC
>>297-298
そうですか、ありがとうございます。
PCからミキサーまで何メートルも離れて接続するのでもOKでしょうか?
>>299
あはは、あなたも私と同一人物ですよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:57:37 ID:fuh/Y8s5
そりゃあ、今までピュア目標でやって来たオーオタならば「デジタルノイズ」の根元であるPCをシステムに加えるのはズタズタにされるし躊躇するわな。出来れば100mでも遠避けて鉛の箱で隔離したい位だろ?最もD45のトランス唸りやPAの音質歪も気になら無いお祭り野郎にしたら屁でもねーだろうけどな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:07:08 ID:fnqlVRmn
>>301
ナニしに来てんの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:28:49 ID:UXfjGbrs
ピュアオーディオって本当にピュアなの?
どっかのサイトに「テレビの音を高級機を通して再生したら高級機の音がした」とか書いてあったよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:46:43 ID:C9Zkhoe1
>>303
民生用「高級機」をただ適当に繋いだって大した音出ないでしょ
民生品は組み合わせ命だし。
テレビでも地デジ+ハタヤトランス+200V+RCAなら相当の音質と画像が確保できそう…
やってる方、いそうですが…どうでしょーか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:53:33 ID:8O7LwZGP
それよりテレビそのものが大きいよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:20:51 ID:RX2a1YL4
DVDプレーヤーをベルデン1506Aで現行の4:3ブラウン管に繋いで見たら
激変でしばらくその美しい画像を楽しんでいた

だが、プロフィールプロを以前使ってた安物黄色RCAで繋いでDVD見たら・・・
結局、管の性能、内部の基盤・配線のグレードが映像美を決めるのだと痛感させられた
当然、1506A繋いだら今まで見たことの無いキメ細やかなSDでしたわ

あと、電源はマジで効くね、映像は。物凄く安定する
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:27:48 ID:8O7LwZGP
黄色線から1506でそんなに変わる?

っていうかおれS端子接続だからかんけーないか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 06:21:11 ID:+UPzeVS2
やっぱ、ここ低脳バカしか居ないね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 06:49:39 ID:Noqcg1vX
 |↑
 ∪
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 09:15:18 ID:bbEXPaux
>294
ONKYOも良いけれどブレークアウト型のサウンドカードを薦めなきゃ。
ざわつき感が減少して良いよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:12:31 ID:dZh1oE6p
CDPはちょっと前のSONYのポータブルが良いんだよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:20:42 ID:JV7O0LVX
>>311
大正解。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:42:11 ID:+UPzeVS2
クククッ。
パソコン使ってピュアオデオやってるヤツなんて、いる訳ないだろ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:59:35 ID:RNpEmPGG
>>313
フランケン乙
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:37:50 ID:dZh1oE6p
AUDIO BASICでもPCオーディオの可能性について検証してたね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:47:56 ID:Cqdez2rm
ttp://www.ikeon.co.jp/pcm_s1.htm
これなんかが有名なんじゃないか。
デノンとオンキョウもこんなの出してる。
317316:2007/04/03(火) 22:52:35 ID:Cqdez2rm
俺は金あればAMEじゃなくてこっち買ってると思う。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:07:45 ID:RNpEmPGG
>>317
それならPCでいいんじゃないか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:11:13 ID:oFdeKT69
WE16GA、届いたので繋いでみました。
個人的リファの管楽器ソロのCDを聴いてみてビックリしました。
比喩じゃなくて本当にスピーカーが鳴ってるんです。いつもナマの楽器を吹いたり聴いたりしていますが、(非プロ)そこで聴く音とほぼ同一に空間が鳴ってるんです。
思わず一瞬泣いてしまいました…
ただ、オケを分析的に聴くには向いてないですね。これについては予想通りでした。
これからセッティング他で詰めていきたいと思いますが、音の焦点合わせの他に良い方法がありましたら教えてください。
それもやってみたいと思います。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 06:04:48 ID:UfCNhpTz
それは、【幻聴】ですね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:51:04 ID:hELjKNH2
スピーカーから鳴っているように聞こえているのならば失格だね。
その存在が無くなるように聞こえるのが理想。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:35:24 ID:5fNNST3i
くだらない言葉のあげ足とりだな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:23:24 ID:hELjKNH2
>322
自分の理想と、バッフル面積小のスピーカー体験から、
文をそのまま読んで書いたまでだが。あげ足取りのつもりは全くない。
バッフル面積小のスピーカー+ワンポイントマイクならスピーカーの存在が消える。
ビックリしたわい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:33:24 ID:WUR1BzwN
しかし何かが物足りなくない?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:31:25 ID:AqVP5o0E
>>323
存在感の話ではなく生の楽器っぽく聞こえるって言いたいだけじゃないの。
自分も存在感は小さいスピーカーの方が好き。なので気分で使い分けてるよ。

今気になっているのはBA620。
http://www.ballad.co.jp/ballad/ba620.html
スペックもなんとなくプロケ推奨に納まりつつ叩かれやすい高域も出そうに見える。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:12:35 ID:UfCNhpTz
確かに、「あの」でかい物体は目立ち過ぎ。熊二頭を部屋で飼育しているようで…
どの場所に置いても落ち着かない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:11:55 ID:WUR1BzwN
>>326
熊・・・
            /^l
     ,―-y'"'~"゛´  |
     ヽ  *´/WWヽ`゛':
     ミ   |    |  ミ.,       
     ':;ミ;,,.,.,)   (,, ミ.  
     ミ   |Λ  Λ| :;       
    ミ゛゛';:, ~) ̄ ̄`:,, ~)  
     `゛ "`'''~^"~'''゛"''"
・・・可愛いじゃないか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:01:40 ID:TF+llaI8
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:22:07 ID:HO0c/Qmo
>324
いや、全くない。人がそこで演奏しているように錯覚してしまう。
これぞ、理想と思ったが、図体が小さいので低音がほしいねえ。
かといって、サブウーファを加えたら、崩れるだろうし、難しいわ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:52:47 ID:JFsUf/x0
>>325
Ba404ならもってるけど、低出力のアンプでもかなりドライブできる。
でも10cmなだけあって低音はでないけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:30:52 ID:HO0c/Qmo
>325
おれの持っている620Eとはかなりスペックが異なっている。
おれのは能率が102dB/m・W、
クロスオーバーが12dB/Oct。1.2kHzクロス。
ユニットが違うから何とも言えないが、12と18dB、1.5kHzのスロープなら、
ネットワークをいじってみたいと考えたりするが、しばらく聞いてみてからがよいだろうね。
しかし、何畳ぐらいの部屋に入れるつもりだ?
4畳半にA7を入れている知り合いもいるくらいだからそこの所も聞いてみたい。
ツィーターはあとから足せるからね。気にしてはいけない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:06:03 ID:JFsUf/x0
そういえば、ベルデンのテフロン巻きのRCAケーブル買ったのだが、
コールドの線がどちら側ともグランドに落ちてたんだが良いのか?
ギターケーブルだと、セミバランスの場合、こういう配線するとグランドループだかで
ノイズが増えるらしいのだが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:53:35 ID:HO0c/Qmo
プロケーブルってそんな仕事をするの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:14:57 ID:PJ/bdyuS
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:22:31 ID:gBO1z0mR
既存音響技術の常識を全て破りまくるケーブル屋なのだ!
ニャハハハハ〜
ア〜ァ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:38:19 ID:WYmVmO5E
久々にプロケーのページを見たんだが、
彼は微々たる音の違いは気にするなって強調してるくせに、
焦点は合わせろって矛盾してるよね・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:39:32 ID:k64c+ODn
>>336
単なる経験不足
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:51:11 ID:0v1RH/IX
この人、全然物性の事知らないや。金属の分子?
電子顕微鏡で何が見えるの?
結晶を調べるのなら普通はX線回折ではないの?
厚顔無恥無知。
ケーブルの方向性って、両端アースで無くなるのかいな。
ここで、金属結晶の配列から、両端アースへと方向性の原因をすり替えている。
これでは片側アースのケーブルは方向性がありますと言っているようなので矛盾も甚だしい。
20Vもアース線やシャシーに帯電していたら、
素手で触ったら、ビリビリくるはずや。
よくもまあ、知ったかぶりするわ。
信者さんもそろそろ出鱈目から目覚めてほしいなあ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:02:20 ID:6oQ0qbLH
だから、プロケーブルの技術解説は漢方なんだってば。
処方は効くんだが、見立てが科学じゃなくて陰陽説。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:15:01 ID:OeX8zJXJ
金属結晶の配列という虚構
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:32:46 ID:3QYBZnd/
文系の俺に>>338が何言ってるか誰か解説してくれ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:05:13 ID:IX8FUXnv
フランス文学科の俺からもお願いする!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:20:31 ID:qdEJ2YpU
>339
漢方や漢方薬は効かないぜ。
>341 >342
志賀先生の所に行くとよろし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:27:50 ID:vV3GKMOb
>>343
お前の一言で否定されることなく、漢方5千年の歴史が有効を証明してる。
プロケーブルが伝えている処方は、理論はアレだが歴史が有効を証明してる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:48:37 ID:GfxStCu9
>>338も冬オナと同じ知ったかのでたらめだろwww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:51:24 ID:qdEJ2YpU
>344
漢方薬は5千年の歴史があるかもしれないが、
プロケーブルが5千年の歴史があるのなら効能があるのだろう。
(漢方は即効性がないから効かない。効いた事も無い)
薬仙のようにプロケーブルが5千年前から、ありとあらゆるケーブルと機材を聞いた結論なら話は別だ。
>345
一応、電子部品関係の素材を研究開発していたし、
オーディオ業界にもほんの少し貢献はしたつもり。
フランス文学科よりは、ほんの少し物性については知っていると思う。
だから、志賀先生の所を読めば良いと思うよ。ただし、バランスケーブルのアースの記述は?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:54:22 ID:8ud9+YNT
馬鹿を言え。
オーディオの歴史の大半を占める英知を、プロケーブルが処方している。
その理論はちょっとアレなんだが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:16:24 ID:CNRUZjKv
クラウンには30年くらいの歴史があるんじゃまいか?
ベルデンはもっとか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:29:09 ID:qdEJ2YpU
>347 >348
5千年にはほど遠いねえ。
いやいや、クラウンやベルデンではなく、
プロケーブルが5千年の歴史があるのなら、信用しようということだって。
あなたらと付き合っていると楽しいね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:38:41 ID:SIbw3oLm
>>349
おまえ、オーディオの歴史が5千年あると思ってるほど馬鹿なのか?
何時からかわからないほどのWE初期からベルデン8412が存在し、
リファレンスになってるわけだろ。そういった定番やら基準をもとに
プロケーブルが話をしてるわけだ。馬鹿ばかり言ってないで、理解しろよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:29:11 ID:hWb+it7x
信者がアフォ、バカということに変わりは無い
金も無いが頭も足りない
無知・無能・無一文に限りなく近い
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:26:18 ID:qdEJ2YpU
>350
皮肉がわからない信者だね。>344の書き込みを受けての答えだったが、
こうもアイロニーがわからないとは。

>351さん。うん、うん、わかるよ。同意。
もう信者を相手にするのはやめる。アフォが感染するわ。
漢方薬でも現代の薬でもこりゃ直らない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:39:42 ID:GfxStCu9
プロケーに歴史はないが、
100年の歴史を誇るBELDEN等が、新興のキンキラキンの二流ハイエンドケーブルを遥かに勝るということを
紹介している。
クラウンは半導体スタジオアンプの黎明期から存在しているし、信頼性は十分。

モガミやカナレは世界各国のスタジオで絶賛されている。

冬オナ商品群にはないが一度、モガミの2803ラインケーブルを試してみると良いだろう。
http://www.mogami.com/sales/direct.html

「一切欠落のないフラットな情報伝達を耳にするだろう。」
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:42:01 ID:aF/jnvWq
高級ケーブルという幻想
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:49:48 ID:NyPihTUU
ホントニここから買ってもイイですか?
なんだかとってもフアンなんですが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:50:20 ID:GfxStCu9
失敗してもたいした損失にならないでしょ。
安心して買えば?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:57:19 ID:9sfSKLxk
損失の多寡にかかわらず、こんな電波にだまされるという事自体が大屈辱
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:57:58 ID:hrBlrUzi
>>352は、何にも知らないで墓穴掘っちゃったワケですな。
馬鹿なら馬鹿として早く引っ込んだほうが得だったな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:46:49 ID:GfxStCu9
>>357
何興奮してるの?
価格は適価かそれ以下だし、詐欺でもないのに詐欺扱いすると
名誉毀損ですよ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:59:05 ID:NdqTjVl8
ここで買い物して大失敗してるようなら、どこで買ってもたいてい大失敗。
そんなあなた、オーディオやめなさい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:01:19 ID:9sfSKLxk
>>359
何興奮してるの?
ウケますよ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:04:35 ID:NdqTjVl8
数十万円のケーブル買う前に、数百万円のアンプ買う前に、数千円で検証しちゃったほうが得。
意気込む必要なんか、まったくない。プロケーブルが言ってる音が、あっさりわかる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:14:25 ID:GfxStCu9
でも、2芯RCAのCOLDの両端がアースに落ちてる件。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:18:27 ID:NdqTjVl8
愛知県の田舎の人でしょ?
完璧な技術者であったらボッタくられるかもしれないけど、
ちょっと間違えて、お詫びするぐらいでちょうどいいかも。
商品取り違えて送られた人が、お侘びされてたね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:24:54 ID:NdqTjVl8
そういえば、はんだ付けは、電気技術「師」に委託するようにしたそうな。
以前どうしていたかは、きくだけヤボってもんでしょう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:32:06 ID:hWb+it7x
ベルデン、カナレ、モガミなどのケーブルは超マトモ
だが、店主は電波ゆんゆん、信者はパッパラパー
昔からアムクロン使ってたやつらは同じに見られたくないと迷惑がっている
信者はオウムと一緒
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:32:49 ID:GfxStCu9
店主は他のオーディオメーカーよりはまし。

客は昔からこの業界はアホばっか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:41:45 ID:9cNoC969
まあ、D45は値段なりだな。唸るし、うるさい。クラには不向き。繊細さに欠ける。
ケーブル類は至って普通。特に目立つ事無し。8412は楽器用。
PAはPA。そのまんま。全体的に中音重視のカマボコ特性な、おおらか再生SET。
ボーカルはまあまあ。ただ大き過ぎる口が、ノー天気な歌い方でダメ。喉チンコまで見えそう。大ざっぱな表現をするシステムは飽き易い感じ。
俺には必要ない。
後はしらん。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:50:12 ID:NdqTjVl8
なに、一貫性のある組み方しないとな。
D−45に4オームのコンデンサスピーカー繋いだりしたら、音は0点だ。
途中でパッシブ・アッテネーターや切り替え機器はさんだら、音が即死する。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:56:25 ID:NdqTjVl8
PAの音は悪い、っていう思い込みは考え直したほうがいいと思うぞ。
オーディオショップやメーカーの関係者だと思うけどな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:01:35 ID:3QYBZnd/
>>370
まぁ>>239の改造しないとクラは聴けないんだけどね
このシステム全体に言えることだけど、とにかく解像度が最大のネック。
大編成の桶を綿密に聴きたい様な人にはマジでお勧め出来ない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:03:50 ID:aF/jnvWq
解像度という誘惑
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:07:31 ID:NdqTjVl8
ていうか、D−45にしたら、やっとオケが聴けるようになったわけだが。
ワーグナーやベートーベンを聴くようになった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:10:34 ID:NdqTjVl8
>大編成の桶を綿密に聴きたい

100dB程度の能率があるプロケーブルシステムのほうが、分解能が高いわけだが。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:11:21 ID:9cNoC969
最強と曰く推奨システム(SPはJRX)で試聴済み。 PAはPA。雑な表現。好みは人それぞれ、好きにすれば良い。俺に取っては、最強では無かった。やはり俺には必要ない。
因みに業者でも無く信者でも無い。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:12:11 ID:NdqTjVl8
雑な音は、375が低レベルな使い方してる証拠。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:13:23 ID:hWb+it7x
出た出た出た
狂信者NdqTjVl8
378:2007/04/06(金) 21:16:02 ID:NdqTjVl8
釣りが下手だなあ〜。もっと煽れば?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:19:44 ID:HjGEFfG8
電源が悪いと分解能が悪いのを知らないで、つまみ食いでJBL買ってもダメだよな〜。
アイソレーション・トランスから手に入れるのが吉。次が重鉄タップやら電源コード。
足元から固めないと、一喜一憂。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:37:05 ID:ED9AXV2H
>352
ほう、では、なぜ、金属を冬オナは分子というんだ?
これがなにも知らない証拠だよ。
つぎに銅の分子は電子顕微鏡で見れるのか?
そもそも銅の分子というのか?
何倍の倍率で分子?が見れるというのだ?
オマエ、おれよりエ・ラ・イのだろ。答えて見ろ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:48:00 ID:9cNoC969
200Vアイソ化すると音が引き締まる感じ。
多少硬質な印象。
しかしナローレンジは否めない。
そしてD45は更に唸る。気にならなければ、それで良いが唸り音は、かなりでかい。俺は気になる方だ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:51:13 ID:qqlw36f7
1畳間で聴いてるの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:55:08 ID:nO83qvsH
>>380
わざわざ脱文脈してまで揚げ足撮るのは本当に頭が悪い証拠。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:06:51 ID:qqlw36f7
アイソレーショントランスの導入で、みな、分解能が非常にあがっただけでなく、
ナローな装置がワイドレンジ化しているのに、逆にナロー化しちゃう末期的
フランケン状態な人もいるんだな。こりゃ面白い。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:07:07 ID:aF/jnvWq
高純度銅という風説
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:08:21 ID:qqlw36f7
科学的解説を求めても無駄。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:56:55 ID:GfxStCu9
冬オナさんの戯言は信用していないが、冬オナさんの店で売っているものは特Aクラス。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:48:59 ID:QPS2hLIC
>383よ。
揚げ足はとってないぜよ。よかったら、あんたが説明してみてチョ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 07:14:21 ID:uH/9Xu7B
>>384

> ナローな装置がワイドレンジ化?

オマエ馬鹿だろ?
素人が!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:11:20 ID:e0xiuKVv
>>389
電源の常識だぞ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:16:53 ID:Vfc7X1hB
おなら
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:18:12 ID:LRhzQI4j
電源も安いんだし、とりあえず買ってみろよ。
入らなかったらオクに出せば8割で売れるだろうし。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:25:56 ID:LRhzQI4j
冬オナセットは場所もとらないから、自分のベースのオーディオセットのほかに
冬オナセットを構築すればOK。比較できる。

俺はこの方法だけど、冬オナセットのスピーカーが決まらぬ。
ちなみに自分が試した結果だと

ケーブル、電源類→100点すばらしい。高いケーブル、電源はもう買わないだろう。MOGAMIも取り扱ってくれ。

CROWNアンプ→ 音はスピーカーによる、色々取替え中。トランスはうなるのでニアフィールド向きではない。

iPod直だし→論外。iPod内蔵のDAコンバータ&アナログ出力が素人判断でもクソ杉。冬オナさん、調子に乗りすぎたようだ。

Intel Macアナログ直だし→まぁまぁ普通だが、デジタル出力+DAC1の方が解像度的に全く上。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:28:59 ID:LRhzQI4j
ちなみに冬オナシステムのスピーカーは現在
http://joshinweb.jp/audio/6276/2098141132399.html
Ballad ba803です。
395:2007/04/07(土) 21:19:23 ID:Abwiwbpt
真っ赤なウソじゃないか。
推奨機種はこちら http://www.procable.jp/setting/27.html
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:24:41 ID:LRhzQI4j
>>395
いやいや、ボクの冬オナシステムがba803だとういうことです。
FORCE-Iは持ってますよ。ba803と比べれば低評価になってしまいました。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:30:21 ID:pN/3IvWS
つまり冬オナが音響の最終解答とやらをさっさと出し惜しみしないで公開すりゃあいいんだろ。
ペア5万のSPをどうやったら「魔物」に変えてくれんのかな〜。
それが公開されるの待ってるもんだからSPの改造に踏み切れないんだよね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:35:42 ID:57oFEcB0
そもそも冬オナの「素人にはオススメできないが最終回答=究極」は
ウエスタンorアルテック銀箱なのであって、JRXとかエレボイのPAスピーカーは
そんなものを到底使いこなせない人のための代用品なんだから、
使いこなせる自信があるヤシはアルテックやWEにトライしてもいいんじゃまいか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:37:59 ID:LRhzQI4j
ba803はアルテックですが、普通に使いこなせます。
彼はちょっと大げさですね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:47:15 ID:jVXKzQLM
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:49:37 ID:57oFEcB0
>>399
銀箱よりはA5,A7の方が使いやすいと言ってるくらいだから、
620やba803ならもっと使いやすいのではないだろうか。

エレボイの民生用もいいかもね。パストラルとかセントリーとか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:51:31 ID:o5ro1LC8
>>397
ほんとそうだよな。ルームチューニングもなしに
音の焦点合わせもないと思うんだけど。
なんで冬オナは出し惜しみするのか?
1)音響の最終回答の効果がすごすぎて、冬オナ商品の必要がなくなる。
2)実は石井式。
3)実はレーザーセッター。
4)実はまだ何も考えていない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:56:15 ID:jVXKzQLM
「音響」ネタを、ヤマハの技術者からまだ聞いていないから書けないのかな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:57:28 ID:LRhzQI4j
冬オナさんは、本当にCDプレイヤーつかってないのだろうか?怪しいな。
儲けた金で高いCDPをかってそう。年収2500万だっけ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:08:00 ID:jVXKzQLM
「年商=年間売り上げ額」じゃないの?とすれば純利益はその何%でしょう。
406引用:2007/04/07(土) 22:45:04 ID:KkoM74Xp
音響についての記述はこのあたり・・・

引用
「もう一つの万里の長城、「音響」、これについては、事情あって時を遅らせますが、
同じく崩壊してもらわなくてはなりません。

現代の音響学は、崩壊します。

今のところ言えるのは、音響屋に、数千万も支払ってはならないということです。音が
良くないのを「音響」のせいにして、壁を斜めにしたような、数千万のオーディオルームなど
作ってはならないということです。

「部屋」という立方体は、音響的に、最善のものであり、壁をいじってはなりません。今の
ところ音響について言えるのは、ここまでです。自信を持って、自分の部屋は、音響的に、
はじめから最善なものなのだと信じてください。

音響の中でも一番やっかいな問題、定在波の問題についても、それと同時に崩れ去るで
あろうと、お約束しておきます。ただ、事情あって、これも時を遅らせていますので、ご理解
ください。そして、お待ちください。

こちらの発表(音響の最終回答)は、おそらく、この鬼門コーナーの最後の項目になります。
それで、私のすべきことは完了します。」

407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:46:19 ID:LRhzQI4j
>>405
20%だと500万か・・・・負け組みだなw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:06:32 ID:e0xiuKVv
零細事業なのか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:14:09 ID:LRhzQI4j
あ、電線半田技師の人にバイト代払うともっと少なくなるね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:36:56 ID:Cgd+5+UH
「電照菊」や「温室メロン」で副収入があるかもしれないね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:33:36 ID:xxllUCug
あ、蟹江は渥美半島からメチャクチャ遠かった。
「電照菊」や「温室メロン」はありえなかった、ゴメン。
412C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/08(日) 16:43:01 ID:zIxI5MgP
http://www.procable.jp/setting/40.html

今一番下メール。AMEの無線を使わないことで音が良くなるって、こんなのまで
掲載するのはさすがにおかしいのではないかと思う。

さらに、XONE32の出力が+4dbというのもおかしい。

書きすぎて逆に自爆している希ガス
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:59:28 ID:8ID6OTET
FSKのおっちゃんと冬オナの対談が読みたい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:10:27 ID:Ffir1NwK
バランスケーブルなら、サウンドハウスでカナレのを買うのが良いな。

4芯4E6S使用でスターカッド接続のケーブルが1mで1380円くらいだった。
プラグはノイトリックのもの。

俺これでよいわ。自分で作ったり、冬オナから買うのでさえバカらしくなた。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:38:18 ID:ZEf3P5se
↑ 大正解 ! !

>352 >383
おーい、回答はまだか。添削してやろうと手ぐすね引いて待っているのにスルーかよ。
やっぱ、無知なんだねえ。
冬オナの無知蒙昧に誘われて、自分の無知につけ込まれた同類なんだとはっきりわかった。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:23:45 ID:Rhj8yaO+
>>415 相手にされてないみたいだねぇ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:34:04 ID:i0pX19GY
>>415
寂しいのかい?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:55:31 ID:Ffir1NwK
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b76439889
楽器界ではこんな素人工作が8万で落札だからね。
部品代4000円くらいだろうに。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:15:07 ID:Hck4pRn3
↑なんでこんなに高騰しちゃうのかねェ〜。出品者ウハウハだな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:25:31 ID:Ffir1NwK
それも回路、配線図がインターネット上のソースのコピーだと。
http://www.home-wrecker.com/uglyface.html
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:08:23 ID:Q6VbUDRJ
この手が好きな人間には音が好みなら金額なんてどうでもいいんだよ。
わからんかなあ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:28:29 ID:sYkUP189
「WE越え」のアンプなら1千万円です。                         釣
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:58:03 ID:WfLTL7aq
>>421
音はわからんだろう。使ってみるまで。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:29:43 ID:WnjJx1cl
>416 >417 >352 >353
こいつら、地雷を踏みたがらないだけ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:11:15 ID:sYkUP189
>>424 お子ちゃまの喧嘩は別なところでやってね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:35:52 ID:6Te6hgoW
ていうか、冬オナ信者って、金はないがいい音だしてるフリはしたいって連中だろ。
それを肯定するために電波な冬オナにしがみつく。
さすがに冬オナの理論はおかしいだろってうすうす気づいてる奴は「たいした金額じゃないし」と論点をずらす。
救いがたいアホだ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:51:31 ID:blM2TpVP
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:04:48 ID:WfLTL7aq
例えば、イングランドのQED(http://www.qed.co.uk/)という高級オーディオケーブルメーカーがありますが
このブランドの意向をうけて製造しているケーブルメーカーは音響ケーブルにおいては二流permanoid(英国)です。
一流の音響ケーブルメーカーの英国Vital Audioではありません。
Vital Audio, Belden, Canareなどは一流の音響ケーブルの研究成果、自信、プライドがあるので
よそのブランドの意味不明で派手なだけな仕様を受け入れて製造することはありません。

楽器用ケーブルはモンスターケーブルの用にわざと周波数特性をつけて伝達するものでも
好みなのでOKなのですが、それらと比較してカナレやベルデンを評価するのはやめましょう。

もっともニュートラルでスタジオ向きなのが上記の5メーカーなのです。
周波数的色づけは、マイク(意図的にそうなっている)、やエフェクト、アンプ等で行うのが適当です。

実際、イギリスの伝統的なスタジオ、放送局はVital Audioだらけですし、
アメリカは1920年代からベルデンですし、日本ではカナレ、モガミなのです。

http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Business_to_Business/Electronics/Cables/Makers/

電線メーカーは上記のように日本だけでもたくさんあります。
しかし、産業分野は得意でも、音響業務への世界的な納入実績があるのは
カナレとモガミしかありません。
マイクロフォンケーブルのプロなのです。

EXPROとかのケーブルを全く否定しませんが(実際好んで使います)、
多くのブランドはほとんどが音響ケーブルのプロ製造者ではない電線メーカーに仕様を伝えて
製造してもらっています。海外のブランドのほとんども同じです。

言いたいことは、カナレ、モガミを過小評価しないでねってことです。
どこの小さな楽器屋でもm/250円ほどで世界的にも一流のマイクロフォンケーブルが手に入るなんて
すごいことなんです。

でもギターの場合はボクは自由にいろんなメーカーを使ってしまいますね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:36:29 ID:OfnvLDTE
最近Bfさん来ないね。
冬オナシステムに見切りをつけたのだろうか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:34:31 ID:WfLTL7aq
泥沼の冬オナ地獄に陥って帰ってこられないのだと思う。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:19:11 ID:0v81ANfI
元の姿=冬オナに戻ったんだと思う
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:25:45 ID:NRPwt6Ln
ついに、最高の音源が出ましたねwwwww
AME厨脂肪wwwwwwwww m9(^Д^)プギャー


mixiコミュの要望で生まれたメモリプレーヤー「F700」

アイリバージャパンは4月9日、フラッシュメモリプレーヤー「F700」を同日より販売開始すると発表した。直販価格は2万2800円。
新製品は「iFP-700シリーズ」(関連記事)をベースにメモリ容量を4Gバイトにアップさせたモデル。
再生可能なファイル形式はMP3/WAM/OGGの3種類で、Normal/Rock/Jazz/Classic/UBass/Metalと
6種類のプリセットイコライザー、ワールドワイド対応の録音可能なFMチューナーも搭載する。ライン入力端子も用意されており、
別途外部マイクをセットすれば高音質な録音も行える。
iFP-700シリーズは一度生産が終了していたが、「mixi」の同社公認コミュニティで要望の多かった
「録音レベルの表示」「録音レベルの変更」「録音ファイルの日付表示」を実現すべくファームウェアを改善。
録音に強いフラッシュメモリプレーヤーとして再登場した。

http://cgi.itmedia.co.jp/rss/lifestyle_1.0/plusd/lifestyle/articles/0704/09/news083.html
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:35:42 ID:NRPwt6Ln
ごめん、WAVファイルは再生できないみたい。俺脂肪OTZ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:59:04 ID:x78RdMcE
>>433
二度と来るな
氏ね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:20:31 ID:7qhiK0nZ
ワム!が再生可能と聞いて飛んできますた。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:57:03 ID:NRPwt6Ln
>>434
来てみた!v(・∀・)v

拡張子をmp3→wavにすれば使えるかもしれないよね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:33:18 ID:zH3lqajA
ライン出力がないんじゃいらねーや。
アイリバだし。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:35:07 ID:EMBm8alR
チョンの作ったオーディオなんかいらね。

真空管なら中国だし、その他DIYは台湾があるし。
439C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/10(火) 09:07:22 ID:n21Q0wTD
>>414

安いですね!

冬オナさん価格でも決して高くないけど、こっちじゃ自作も馬鹿馬鹿しくなりますね(´∀`:)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:23:44 ID:EMBm8alR
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=219^EC005B

ノイトリック製のコネクターと国産ケーブルの定番であるL4E6Sから成る定番マイクケーブル。
ステージ・報道現場におすすめのL4E6Sは、耐久性と音質、取り回しのし易さを実現し曲がり
クセがつきにくいプロケーブルです。


↑これか?4芯シールドでこの値段かよ!!!早速4本注文しちゃったぜ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:26:51 ID:EMBm8alR
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=395^ICR2R^^
ピンケーブルの決定版はこれか?
純銀線でこの値段。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:37:44 ID:EMBm8alR
http://ta2020.huuryuu.com/cable.html

しかし、GNDに落とさずに浮かせておいてもシールドの役割を発揮するので、今回は浮かせておくことにした。
しかし、GNDに落とさずに浮かせておいてもシールドの役割を発揮するので、今回は浮かせておくことにした。
しかし、GNDに落とさずに浮かせておいてもシールドの役割を発揮するので、今回は浮かせておくことにした。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:18:38 ID:uHPAniDq
>441
それはやめといた方が良い。
特に銀線は高域がキチャナク聞こえる。
銀線共通だけれども、高音が出ているようだが、ひずんでいるからそう聞こえる。
銀入り半田もその傾向がある。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:10:08 ID:EMBm8alR
そうか。。。まりがとう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:28:09 ID:EMBm8alR
でもさ、民生オーディオって規格としては脆いRCA端子使ってる時点で
終わってるよね。
アンバランス転送で音質にこだわりたいのであれば、フォーンプラグが標準となるべきなのに。

やっぱ民生はクソだな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:52:33 ID:GhSXt1Di
>>444
鵜呑みにしないよう。
銀線に対する自分の印象は全く違います。

そのケーブル自体は知らないから、高純度銀線一般の話になるけど、
自分の経験だと、高域、低域ともに伸びるけど、高域はほんの少し細め
(これはほとんど問題にならない程度)で、低域が太くなる。
この低域が結構くせもので、むやみやたらと銀線を使うと
低域が膨らんでドスドスの音になる傾向がある。

少なくとも、自分の経験の範囲内では高域が歪むというような
現象には出くわしたことがない。
また、銀の周波数特性としてそんな話も聞いたことがないし、
抵抗の低さからも想像し難い。
というか、そんな問題があるなら、高級素材として使われるわけもないし。

というわけで、自分は>>443さんの言っていることにはかなり疑問を持ちます。
(まあ、それぞれの仕様環境とかに絡む問題があるかも知れないので、
 断言は控えますが)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:06:46 ID:ZiRDxkeB
>>445

・・・ギャグ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:08:24 ID:fELs05oD
銀線は高解像度かつ中域重視の人には、好まれるだろうね。

そうじゃない人は使わない方がいいっしょ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:43:52 ID:EMBm8alR
>>447
マジですがなにか?反論あるならよろしく。
>>446
まりがとう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:54:00 ID:0+cEqAbU
でさ、ぶっちゃけマッキー+D45ってどうなのよ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:01:31 ID:ZiRDxkeB
>>449

・・・バカ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:03:24 ID:EMBm8alR
>>451
すっこんでろ池沼
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:07:22 ID:ZiRDxkeB
>>452

・・・アホ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:20:18 ID:EMBm8alR
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:36:53 ID:7fy0Jkpq
ID:EMBm8alRうざい。ついでにザオラは純銀じゃなくて4N。もひとつついでに、ザオラはブランド名を帰るまでは対して売れるブランドではなかった。中身はブランド名変更前と一緒。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:37:48 ID:7fy0Jkpq
それと、そういう書き込みをすると、純粋にZAOLLAの音が好きで使ってる奴まで妙な目でみられる可能性があるから、やめといたほうがいい。
本当にZAOLLAが良いと思ったんならな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:40:31 ID:EMBm8alR
>>455
お前もう材。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:51:58 ID:ZiRDxkeB
>>457

・・・キチガイ?
459まとめ:2007/04/11(水) 00:18:50 ID:dXNpmFzy
【最終回答】
・パワーアンプ クラウンD45
・DJミキサー ALLEN&HEATH Xone:32
・ハタヤリミテッド・ダウントランス3000W
・専用アースを引く
・WEのスピーカーケーブル
・BELDEN ベルデン 8412 RCAケーブル

【課題。最終回答が日々更新】
・iPod直出し
・Air Mac Express
・アップルのG5マシンの背面ポート
・スピーカー JBL JRX115の使いこなし(改造)
・115並みの性能を持つ小型スピーカーは今後出るか?
・ベリンガーのパワーアンプ A500が最終回答に昇格か?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:27:44 ID:Ih47ue0T
>>459
ウーファーは?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:27:59 ID:v8QQ0abu
ベリンガーはないな。
冬オナ氏はベリンガーを認めていない。

iPod直だし発言はかなりバカだと思った。
明らかにしょぼい音だから。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:29:33 ID:S9lkEwLl
マッキー登板も無理かな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:33:43 ID:Ih47ue0T
>>461
ミニプラグ―RCA売っちゃったから今更引っ込みがつかないんだよ
シールドの件と同じでさ。

ハタヤリミテッドのトランスについて質問。ハタヤリミテッドから直で買って大丈夫かな?屋内で使って問題ない?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:43:00 ID:v8QQ0abu
465459:2007/04/11(水) 01:03:26 ID:dXNpmFzy
最終回答せっと+スピーカーJBL JRX115=だいたい42万円ぐらい。

あとはプレーヤーをどうするかだな。

今までのピュアオーディオから考えると安い方では?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:13:18 ID:Ih47ue0T
まだ音響が残ってる。
SPやアンプ、部屋のセッティング次第じゃもう5〜6万くらい増えるだろ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:15:22 ID:S9lkEwLl
こんな世界に入ってしまうこともしばしばある。合計でいくらだろ?
http://www7a.biglobe.ne.jp/~zenchu/newpage16.html
468最終解凍:2007/04/11(水) 01:16:51 ID:eMhgMczN
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:20:36 ID:ik9oE24o
>>467
バカの善中なんか信用するな!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 04:38:33 ID:s5Oyydua
>>459
最終回答はハヤタじゃなくダウン&アイソレーショントランス+銅線+all非メッキだよ
SPケーブルは不要

471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 08:11:29 ID:/ZtDa9kz
>>470

銅線?
もっと、はっきり書いたらどうなんだ?
最強バカ。 アハハハ〜
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:01:14 ID:cp0NCQ6Y
AMEの音を聞いた後にCDプレーヤーの音を聞くと最初は鮮やかに感じるけど全体のバランスがどこかおかしい
CDプレーヤーのほうが滑らかで音が広がり耳当たりがよく、AMEは音の塊が飛んでくる感じで、悪く言えば初聴時に聞き疲れしやすい音
ただ実際の楽器の音と比べると忠実なのは明らかにAMEのほうで、聞き疲れというのも楽器の音を聞いて最初に感じるアレと同じものだと分かる
思うにオーディオ機器というのは聴感の快適さを追い求めたがために楽器本来の、大袈裟に言えば荒々しい勢いなんかを失っている
音を聞いて綺麗だとか耳当たりがいいとか言ってるようでは実際の楽器とはかけ離れていくばかりで、少しうるさく(汚く)聞えるぐらいがいいのではと思う
もちろん女性ボーカルが美しく聞えるのとシンバルがうるさく聞えるのは対極であり方向性の問題ではあるけれど、原音云々と宣伝するなら今のオーディオ機器は全く違う事を言っている

ちなみにiPodではAMEに比べて滑らかで耳あたりが良くなるものの荒々しさが後退しCDプレーヤーに近づくが、バランスはフラット
しかしAMEがある状況では悪く言えば中途半端であり、また音の質が落ちるので、プロケーブルが言うほど良いとは思わない
ただしフラットなバランスはオーディオ機器に比べれば明らかに良い点であり、この部分に感動する人はいると思う
一つ思うのは全体のシステムがPA系で音がきつめな場合はiPodのほうが良好なバランスになる場合があるかもしれない
プロケーブルがこういう環境を前提としているのなら、推奨する理由も理解できる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:55:01 ID:dUxvOFrZ
バカがわんさか
さすが低脳狂信者どもだ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:03:47 ID:ik9oE24o
>>472
分かっている様で、分かっていない様な・・・。

耳当たりがいいと音の塊が飛んでくるとは、録音の違い。
聞き疲れをすると言う事は、機器自体に歪みがあるからだよ。

極限まで機器の性能を正しく高めて行けば、一つの装置で、耳当たりの良い表現も出来るし、
楽器本来のONマイクの荒々しい表現も出来るということ。
荒々しいソースを聴いても耳当たりが良いというのも、機器の特性が悪いと言う事ですよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:54:57 ID:/ZtDa9kz
>>472

オメーが、忠実とかフラットなんて言葉を使うから、おかしくなっちゃうんだな。
忠実バカ。アハハハ〜
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:35:30 ID:76GFqt17
笑い声をいちいち文字にしてカキコする奴って、人格障害者?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:46:07 ID:sWmieinR
>>474
聞き疲れという記述は申し訳ない
実際にはそうではなくて、音が強いという意味で書いた
確かに録音状況において再生音は異なってくるし、AMEではその差がわかりやすい
自分の聞く曲がどちらかといえば荒々しいに該当すると思われる曲が多いので、それを忠実に出しているという意味で書いてしまった
耳当たりのいいように録音している曲を再生すればまた違った表情になると思うので、>>472は話半分に捉えて頂きたい

話は変わってプロケーブルの件、あそこの問題は生音(録音)が最高としている点だと思う
もちろん基準はそこであり、その再現を求める聞き手がいるのは事実だが、決してそれが万人共通の考えではない点
つまり生音ではうるさすぎるので緩めて聞きたいという人もいるということ、前もって生音志向への理解を求めるべき所をそれを理解しているという前提からスタートしている点と思う
だから結局はプロケーブルは限られたユーザに向けてのある種閉鎖的なコミュニティであり、それを世間に絶対的な教えとして布告しても理解が得られないはず

プロケーブルとしては自身の考えをもってシステムを構築をしたときが最もうまく、だいたいの場合において正確に再生できるという根拠があるのだろう
それと高額な機器への批判が結びついて、あのような過激な文章になっていると思う
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:16:52 ID:wr10ZAki
>>476
業者か使いっぱしりだろ
これからもスルーだ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:24:59 ID:4Wb8RGDy
>>477
俺は長年、生気のない死んだ音と戦ってきたわけで、
うるさい再生音を静かにしようと戦ってきたオーディオマニアが
本当にいるというのが信じられない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:32:22 ID:/ZtDa9kz
>>479

オメーは、その爆音で耳がバカになってんだろ? 爆音PAバカ。
アハハハ〜
481:2007/04/11(水) 21:45:52 ID:4Wb8RGDy
害基地スルー
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:52:03 ID:Ih47ue0T
100万のアンプと聞き分けられないベリンガーA500。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm

実際、D45と聴き比べてどうなの?
どっちか買いたいんだけど決めかねてる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:03:12 ID:/ZtDa9kz
>>481

あ〜コラ!!
スルーするんじゃなかったんじゃねーのか?コラ!
図星で頭にきたのか? 爆音PAバカ。
アハハハ〜
484↑人違い害基地:2007/04/11(水) 22:09:54 ID:4Wb8RGDy
 
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:20:10 ID:/ZtDa9kz
>>484

ハァ〜 オメーなんなんだー コラ!!
言いたい事あんのか!バカ信者が!
486459:2007/04/11(水) 22:24:20 ID:E0f0V/Sy
ネットの評判を信じればの話だけど、
ベリンガーA500はもう最終回答確定だね。
ただ冬オナシステムとマッチングするとは限らない。(冬ベリシステム?)

A500(とマッチングするシステムの)最終回答を早急に人柱いただきたく。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:49:29 ID:IqxnAXqR
そんなに凄いのかとBELDEN 88760使ってみたけど
エアチェックしたアナウンサーの声を聴いてその酷さに唖然とした。
皆、そろそろ気が付いてもいいんじゃないか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:53:16 ID:IyFXm/lt
>>487
ソース自体がひどかったんじゃないの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:56:48 ID:ihmP/Hoy
>>487
何と比べてどう酷いんだよ?
こういう書き込みはいつも理由が無いよなあ(・∀・)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:02:58 ID:iBFgAL/x
カナレのカタログを見たら、ケーブルの内部結線が載っているではないか。P59,P60参照。
アナログ信号の場合
バランス--バランスはコネクターのボディアースは無し。

AES/EBUの場合
コネクターのオスメスともにボディーアース。

アナログ信号の場合
バランス--アンバランスはバランスのコネクターがメスの場合はボディーアース。
アンバランス側はアース結線。
アンバラ--アンバラは両端ともアースはコネクターに接続している。

>442へ、
一体全体アースの結線はなにが正しいのか。あんたわかる?
おれは、まったく混乱してきた。 カナレのpdfカタログでも見て頂戴。
ZAOLAはたいした事はないよ。>441,>446
なーーんが最終解答だ。どんな製品でも製造中止になる。そうしたら、また探して最終解答をするのか?
いつになっても「最終」解答にならないよ。「新しい」最終解答のたびに機器を購入するのか?同じようなフランケン状態になるだけだよ。
信者さんよ。早く気付よ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:04:15 ID:4Wb8RGDy
今現在の最終回答でしょ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:07:49 ID:4Wb8RGDy
宗教じゃないから、信者は一人も居ない。
理解者とアンチが居るだけ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:07:50 ID:XvIoVaZo
そだな、5年後の最終回答は、5年後に書いてくれればいいし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:08:34 ID:iBFgAL/x
ああ、今現在はね。
おれが言いたいのは半年後、一年後、2年後になったらそれが最終解答とはならないだろ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:09:17 ID:4Wb8RGDy
その時点での最終回答でおK
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:09:26 ID:iBFgAL/x
間違えた。
コロコロ変わるのが最終解答といえるかどうか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:11:01 ID:AxKIG04O
売りたい物=最終(ry
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:12:42 ID:NQtavf2J
>気付よ
とか言いながら、じゃあ、どうしたらいいのか、となると、サッパリ判らないみたい。
自分は何を気付いたのやらw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:17:33 ID:4Wb8RGDy
最終「回答」だから、月日とともにちゃんと回るのだ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:20:35 ID:v8QQ0abu
>>482
パワーがある分ベリンガーの方が、高級爆熱アンプに近い感じがするのだろう。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:22:42 ID:v8QQ0abu
>>490
冬オナを信じないで、モガミやカナレにメールして聞けばよいんですね。
そのほうがよっぽど信頼性があります。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:23:39 ID:E0f0V/Sy
最終回答が日々レベルアップしてるのは事実だよね?
特にBf氏のALLEN&HEATH。フランケン回避に多大な貢献を果たした。(高いけど)

早く究極のプレーヤー出ないかなー
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:25:57 ID:v8QQ0abu
ALLEN&HEATHは高くないよ。
君たちが持っているプリアンプを売れば中古のALLEN&HEATHが二台買える。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:26:01 ID:dUxvOFrZ
カルト以外のなにものでもない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:28:54 ID:v8QQ0abu
>>504
50万の電源ケーブルや20万のRCAピンケーブルのほうがカルトだとおもうが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:29:32 ID:GO+zf5Mi
そりゃ、本物のカルトに申しわけないだろう。

>>502に同意 >早く究極のプレーヤー出ないかなー
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:31:49 ID:dUxvOFrZ
さすがバカ揃いの狂信者の巣
カルトの意味もわかっていない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:32:46 ID:GO+zf5Mi
507ほどひどくない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:33:08 ID:v8QQ0abu
>>507
わかってるよ。
50万の価値もないケーブルに金払うのがカルト。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:35:08 ID:dUxvOFrZ
バカの巣
次から次へと沸いてくる
バカじゃなきゃ狂信者なぞなれんから仕方がないともいえるが
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:36:49 ID:dUxvOFrZ
509、出た出た出た
言葉の意味をわからずに書き出すバカが
低脳レベル炸裂
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:36:51 ID:v8QQ0abu
>>510
君の発言は支離滅裂で意味不明なんだなぁ。
カルトの意味を教えてくれないか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:38:05 ID:dUxvOFrZ
教える義理はない
自ら調べれば済むこと
そんなことも調べられないくらいの池沼か?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:38:14 ID:eMhgMczN
たぶん、オカルトとカルトの区別がつかないと思われ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:38:58 ID:H+MewZYi
「バカ」
「狂信者」
「カルト」

この3つの単語を繰り返してるだけの罵倒厨  ID:dUxvOFrZ は放置の方向で

516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:39:05 ID:v8QQ0abu
高級ケーブル狂信者のお前のほうがカルトだろwwww
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:40:45 ID:H+MewZYi
ケーブルは高くてもオーディオFSKまでだよな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:41:39 ID:dUxvOFrZ
>>514
その通りなんだがどこまでバカをさらけ出してくれるかと思って
低知能じゃなきゃあんな電波信じやせんがのう
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:41:48 ID:GO+zf5Mi
堂々たる代表的なカルトは、ジム・ウォレン・ジョーンズだろう。
http://www.nazoo.org/cult/jimjones.htm
冬オナ氏をカルトと呼んだら、カルトがかわいそうだ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:45:09 ID:v8QQ0abu
だいたい冬オナでケーブル買っても冬オナを教祖とあがめるわけではないだろ。
売ってるものはごくごく普通の業務用製品。
今までの自分が否定されてフォビョッてるんだねwwwwID:dUxvOFrZ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:46:39 ID:dUxvOFrZ
別に高級ケーブル狂信者ではないが
そんなこと一言も言っていない
意味もわからずにバカさらけ出してから放置というのも笑えるな
最初からそうすればまだしもさんざんバカさらけ出してしまった後ではな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:48:12 ID:H+MewZYi
「バカ」
「狂信者」
「カルト」

この3つの単語を繰り返してるだけの罵倒厨  ID:dUxvOFrZ は放置の方向で
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:48:41 ID:v8QQ0abu
はいはい、俺は冬オナ信者なんて一言も言ってない。
ただ普通に業務用機材買いあさってるだけ。
勝手に妄想してるのはお前www
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:48:54 ID:GO+zf5Mi
カルトという語を知らなくても、人生大して困らない。
オーディオの再生音がショボイと、大いに困る。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:51:03 ID:dUxvOFrZ
あがめているのと同然の狂信者が多数沸いている
そうじゃないやつもいるが狂信者も多数いる
別に俺は否定された覚えはないしフォビョッてもおらん
何必死こいて錯乱しているのやら
狂信者じゃないとしても逝かれているのは同じだな>>520
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:53:29 ID:dUxvOFrZ
どんどんバカが沸いてくる
こんな板珍しい
さすがだな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:53:43 ID:v8QQ0abu
>>525
君、必死こいてこのスレ来てる理由は何?www
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:56:38 ID:dUxvOFrZ
覗いていて信者になっていない人に狂信者のバカさ加減を知らしめるため
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:57:14 ID:v8QQ0abu
>>528
暇だね。人生の敗者だな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:57:37 ID:dUxvOFrZ
必死なんかじゃないよ
だって面白いもの
面白すぎだけどな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:58:09 ID:H+MewZYi
つか安ケーブルネタならカナレやモガミのスレでも大いに語られているわけだが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:59:17 ID:dUxvOFrZ
人生の敗者とは狂信者のための言葉だろ
低脳児の狂信者さん
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:04:03 ID:aw5Co8Yq
>>531
アンプや再生機器も含めた話でしょ。

あと俺が何に対しての狂信者なのかはっきり言ってよ。
お前の言う狂信者って意味不明だから。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:09:32 ID:E0aCJy9G
理解者や愛用者は無数に居るけど、宗教じゃないから、信者なんかいないよね。
アンチが「狂信者」って虚しく喚いてるだけだなあ〜
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:12:16 ID:40wy1R44
俺はアンプ(D45)とケーブル(MOGAMI)だけ使ってる。
スピーカーはエレボイの民生用(パストラル)で、
CDPも普通に使ってる。

こんな俺でも信者なのかなw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:14:21 ID:E0aCJy9G
アンチがかわいそうだから、みんなで
信者です、狂信者です、って言っておこうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:22:40 ID:GV0GZ6fM
頼むからsageでやってくれw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:03:54 ID:xtSaamla
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:06:23 ID:BzbtWLmZ
オクの新同D-45は
結局、新品とほとんど変わらない値段につりあがるから意味ない罠
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:23:57 ID:SWvAGviH
出品者マルチポスト宣伝乙。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:49:05 ID:aw5Co8Yq
D-45は究極でもなんでもない。トランスの唸りがうざすぎ。
高能率のスピーカーにはカマデンのデジタルアンプキットの方がよかった。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:56:55 ID:dra+3WV1
>>541
どんな風によかったのか詳しく!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:21:57 ID:CKnX/Aw2
D-45だと、当たり前に、ミキサーからヘッドホンでモニターするのと同じバランス、解像度、力感でスピーカーからの出音が聴ける。
いわゆる「音の良いアンプ」の類ではない。
良し悪しを超越して、あれでなければ行き着けない世界まで行ける半面、
使いこなす力量がなければ、糞アンプのままで終わってしまう。
テープヒスノイズの背景の無音を感じるぐらいのS/N感の良さの前には、トランスの多少の唸りなど些細なことだ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:00:29 ID:5oBWXVFd
>498 賛同者もフランケン。もしくは冬オナという魔術師に操られたゾンビ。
ということに気付よ。
それに技術的なことは>229,>261,>262に書いた。
コンプレッサーという技術が発達してくれたおかげで、特に日本の曲はただの自己主張の強い曲ばかりになった。
海外の曲を聴くとこれほどの空間が感じられるとは !
という体験がティールというスピーカーのデモで体験した。
ちなみにJ-Popのピークメーターはほぼ0dBベッタリ貼り付き、(おダンゴ状態の固まり音像)、
海外のポップスを聴くと(1970年代後半)ピークメーターは踊るように振れていた。
そういうことにも気づくべきだな。
DF=400ということも意味がないと言うことにも気付よ。
NS-10Mを鳴らしきれないようなD-45なら非力としか言いようが無いじゃないか。
>543、ガンガン鳴らすのなら、そりゃトランスの唸りは気にかからないだろう。
でもな、スピーカーに耳を付けて聞いてみたら、ハム音もわずかながら聞こえるはずだ。
それも気にかからないのなら、冬オナの嗜好とも違うと思うのだが。
いまでは波形再現をなるべくさせるためにMFBが話題になっているし、それをやっている人も見かける。
>498よ。気付よ。という前にここは無知の集まりと言い換えられるな。
だから、冬オナのトンデモヨタ話に騙される。
そのトンデモヨタ話に基づいて自分なりの最終解答とやらを組み立ててみろ。
ほんとにあなたら、賛同者は受け身だわ。なぜ、解答とやらを待つのか。
BfさんやCさん、GR05愛用者さんらは自分なりの考えで行動しているよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:22:44 ID:E5kyJmYj
>>544
だからNS-10Mなんか論外なんだって・・・
冬オナシステムは推奨PA・WE・アルテック・GRF等の高性能SPを使う事が前提だ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:30:31 ID:Ck1jbGkX
冬オナシステムまるごと揃える必要は皆無だな。
いいとこどりして、自分のシステムに組み込めばいいだけ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:42:41 ID:khsadHH1
アンプもスピーカーもベリンガーかクラシックプロで良いよもう。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:11:05 ID:JXAlAFWS
氏が書いてる焦点合わせだが、大して費用もかからぬので
やってみた。

どうも時折ビリビリ音がわずかながら聴こえるようで気になるし
高音が非常にきつく感じられ気持ちよくない。脳が劣化したかと思いつつ、
そこでWEに変えて1.5mバイワイヤにしたところかなり改善、心地よくなった。

焦点の記述を読み、もう少しやってみようとベルデンを長めに買い
3.2mあたりで氏のいう焦点らしきボイントがあった。
弦など非常に心地よく、大満足でしばらく過ごした。 のだが。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:11:55 ID:JXAlAFWS
NOAのテスト用CDを手に入れたのでチェックしたところ
なんと片側ユニットに異常を発見。これがビビリ音らしき発生源だった。
通常ボリュームではまったく聴こえないが、脱磁をかけて音量上げると
はっきり聴こえてきたのだ。
こんなことが発見できなかったとは恥ずかしいかぎりだけど
とりあえず早速ユニットを取り替えて、チェックOK。
音は問題なく心地良い音が出ている。

しばらくしてまてよと思い、元のPCOCC線にかえたところ
なんと透明にめっちゃ響き迫力があるではないか。
自分には絶対こっちが良い。
目からうろこのコペルニクス的大転換だった。

つまりケーブルで確かに音(音楽)は変化する。
しかしそれは「いい音」を付加するものではなく、削ってバランスを
とる作用ではないかと思う。

百人百色、好むものは違うし、機器、環境もまったく違うわけで
これが絶対というものなどないように思う。
プロケのやり方が合う環境も存在するはずだし、ダメだしする人もいる。

とどのつまり試行錯誤を繰り返し、どこで満足するか飽きるかという
世界ではないかと考えてしまう今日このごろ。

なお科学的云々といわれても、まったく知識はないので
難しいことはわからん。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:23:04 ID:JXAlAFWS
ちなみにベルデン200円、PCOCC1000円/m
出費を考えても科学的興味でやってみる価値はある。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:56:49 ID:BOaYLH4o
>>545

PAが高性能か?
PAはPAだぞ。あらゆる製品は使用用途に応じて設計製作されてんだぞ。知らないのか?
お前が理解出来ないなら、製造メーカーにでも直接聞いて見たらどうだ?
余り恥ずかしい事言ってると笑われちゃうぞ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:59:44 ID:+kzmEZeW
>>551
そこで改造ですよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:07:04 ID:BOaYLH4o
>>552

改造って…
まあ、好きずきだし…頑張ってくらさい〜
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:10:43 ID:Ck1jbGkX
JRX115はあまり評価高くないようだが、少なくともEVのZX5は別格。
頭固い君はPA云々じゃなくて聞いてみ
555短パン:2007/04/12(木) 22:18:27 ID:dPxWrKRE
おチンチンびろーん
     ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)

556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:21:30 ID:BOaYLH4o
>>554

いや、遠慮しとくよ。
ZXシリーズも前の仕事で、使ってたんでだいだい知ってるから。
頑張ってな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:37:14 ID:jyhN+9IE
>545
はいはい。おれはアルテックの620Eを使っています。
では、あんたはなにを使っているの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:07:27 ID:hw9FdYS4
>>551
結局何が言いたいの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:22:15 ID:BOaYLH4o
>>558

もうそろそろ気付けよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:25:05 ID:+kzmEZeW
>>559
JRX115のホームユース向け改造例。
詳しくは>>239を読んでみて
561:2007/04/12(木) 23:37:19 ID:ptVL+dbY
電源からしてノイズで汚染されている感じ。
電源コンセントはメッキを多用しているんじゃないだろうか。
それをスピーカーのせいにして、JRX115を矯正手術してるわけか。
音源と電源がダメなのに、そこを基準にして、フランケン状態ですね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:50:32 ID:K1W97Qox
冬オナのを与太と叩くなら、うじゃうじゃいる他の与太どもはどうするの?
ネット通販業者の売り口上ならともかく、与太話満載のオーディオ誌や「評論」、メーカーや代理店の広告・・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:15:10 ID:D19yrAY5
>562
こりゃ驚いたわ。
へ〜。冬オナを与太と気づかない人間が,代理店広告や評論を与太とわかるのかい?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:59:49 ID:H7ka1dW2
わかるんだろ。

同じ与太でも冬オナは叩いて有料マスメディアは叩かないのか?
つう話だと思うが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:25:35 ID:vCR0D/90
だって、ここのスレのタイトルが、その事に対して語るスレだからだろ?
バカじゃね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:17:50 ID:F2vhLdEe
zx5はそれまでのzxシリーズとは別物らしいよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:26:45 ID:7IHTJFuC
>544
君の使っているスピーカーは?
だいたいきみが列挙したスピーカーは全部高能率であるわけだが、
高能率なスピーカーを選ばなければD-45が使えないならば、非力なアンプだという証明だ。
だから、DFが400だろうと、10000だろうと、DFの値は参考にならないということを・・・・・・気付よ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:28:01 ID:7IHTJFuC
あら、アンカー間違えた。
>545よ。あんたへの質問だよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:36:12 ID:pga9xs9H
考えてみたらなんで低能率のSPがデカい面して幅利かせてんだろうな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:53:24 ID:vCR0D/90
たかが、プラエンクロの安もんPAと、ヴィンテージの頂点,モニターの銘機,木工芸術品,の機器たちと同一ラインに考えて一緒のもんだと思い込んでいる所が笑える。単なるバカじゃね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:05:03 ID:jmxcGdA2
>>570
だれも思い込んでないのに名に言ってるんだ?お前のほうがバカじゃね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:19:04 ID:RWZtxNZV
ていうか、D45でNS-10Mが素晴らしい音になって感激した記事があったな。
DF400のお蔭じゃないのか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:24:43 ID:vCR0D/90
>>571

545は思い込んでるみてーだぞ。
そういうテメーも、そう思い込んでっから、わざわざレスしに来てんだろうが!クソ野郎!! ぁー なんとか言ってみろやーあんま調子に乗ってんじゃねーぞ、テメー
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:40:42 ID:jmxcGdA2
>>572
まぁわざわざNS-10Mなんてゴミスピーカ使わないからどーでもいーや
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:40:46 ID:RWZtxNZV
>>567は勘違いしてるな。
D45は高能率のスピーカーしか鳴らせないんじゃなくて、
高音質で鳴らすには、高能率のスピーカーが向いているってこと。
低音質でかまわないなら、低能率のスピーカーをD45で
持っている素質の最大限、そこそこに鳴らすのはかまわない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:44:28 ID:wDyX4FpB
>>573
オーディオマニアも行き過ぎるとこうなる訳ですか。笑わせくれますな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:51:53 ID:vCR0D/90
>>576

別にマニアでもねーけどな。
バカ信者がキモイだけ。
笑ってろ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:11:52 ID:Gp01YhM9
>>570
ヴィンテージの頂点,モニターの銘機を単なる伝説だとゆって一笑する香具師もおるのよ
それについてはどう思う?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:38:20 ID:5QgSa1ig
VITAL AUDIOのケーブルどう?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 06:20:38 ID:7s3AtgwK
な〜んか アホ信者ウザ。
581C:2007/04/14(土) 09:10:35 ID:LvHx5Myk
信者信者言うけど、実際どんなんが信者なんでしょうね?

なんて言いながら、僕もしばらく鵜呑み状態に近かったけど、今は自分なりに
咀嚼したものだけで音探し中って感じですね。

現状で鉄板と思えるのは、200V工事+アイソトランスとD45でしょうかね。この
組み合わせしちゃうとSPケーブルはベル線でも良いですからね。

あとは、マイクケーブル系のもの。僕はモガミもカナレもベルデンも、あまりこの
部分では面倒なんでこだわりません。ここまでが今のところ他が変わってもいじ
らないでおこうかな、と思えるところですね。金がないのでしばらくはJRX115は使いますけどね(´∀`:)

あとは、アレンを使ってみて願わくばしばらく何もいじりたくないです。アメリカから
取り寄せているアレンがまもなく届くので、どんな音が出るのか楽しみです。
中古のxone:02と62を取り寄せました。音比べてみます。02と62ですが双方XLR出力
なんですが、日本の代理店では02と32は0dbで、62は+4dbと言っているんです。しかし、鬼門
コーナーでは全て+4dbと書かれていて、その点を井上さんにもメールで書いたんですが
一蹴されました(笑)そこも含めて検証してみます。(ちなみに、02と62の中古2台で32の
新品市場価格で買えました)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:15:52 ID:7s3AtgwK
ねっ= この通りウザイでしょ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:20:40 ID:72Z6LJSc
だれもケーブル通販の店主を信仰したりしませんよ。
みな、自分流にアレンジして受け止めているでしょ。
キモイのは、信仰を脅かされた、オーディオ信者の呪い。
584C:2007/04/14(土) 10:03:48 ID:LvHx5Myk
>>583

ですよね(笑)

旧来のマニアの方も好みで遊べればそれでいいでしょうし、むしろ趣味として
楽しんでいる人がほとんどだと思うんですが。

必死に書いている人は、業者かプライドが傷ついた盲目な方なんでしょうね。

その程度で傷つくなら、高い買い物なんてしなきゃいいのにw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:52:24 ID:7s3AtgwK
>>581

ねえねえ、なんでベル線(ピンポン線?)なんか使ってんの?それと、なんでそんなに何台もミキサーを買いあさってんの? おせーて。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:46:35 ID:E4Mb1DRV
冬オナシステムも突き詰めていくと
アレンのDJミキサーXone:62とエレボイのスピーカーZX5に行き着くわけで。
あと最終回答のプレーヤー探しで数十万。結構カネかかるなぁ、というのが本音。
(それが楽しいんだけどね)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 12:08:52 ID:7s3AtgwK
へえ〜〜〜
んじゃ581は、その最終解凍とやらが出せるまでに、いくら金使うつもりなんだろね?
興味ある〜〜〜
レスよろすく〜〜〜
588C:2007/04/14(土) 13:02:14 ID:PwVPYkwK
>>587

ん?586と混同してる?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:28:28 ID:NlFFpIxY
>>584
必死にスレに張り付いているようですので余程ご自身のオーディオに自信が無いのでしょうね(笑)
オーディオショップで購入しただけで信者扱いですからね。
では彼はどこの信者の方なんでしょうねw
相変わらず面白い書き込みをしてくれますな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:02:21 ID:vJ41DvLG
>MFBが話題になっているし、それをやっている人も見かける
普通のアンプでも速度帰還みたいなのは掛かってるんだお
まぁスピーカユニットの起電力リニアリティに左右されるけどな
ボイスコイル自身が速度検出コイルなんさ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:35:01 ID:c1Xl9ydZ
http://www.reyaudio.com/aboutus.html
↑業務用でかなりの実績があるメーカー。

ここのパワーアンプってどうだろ?
だれか冬オナに質問してみてよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:08:06 ID:MSXlkXl4
>579
自分で試してレポよろ。
おれなら、モガミにするなあ。
>578,>575
570ではないが、あなたがモニターの銘機を所有しててそういっているのなら信じよう。
しかしおれは現実にモニターの銘機を持っている。伝説ではない。おれにとっては伝説が現実だ。
低能率でもJEFローランドは朗々と鳴る。
高能率でも低能率でも良く鳴るのが最終解答??にふさわしいアンプだ。
だいたい、トランスがうなるようなアンプを最高 ! というのがおかしい。
また、トランスの唸りをどのように改善するかも知らないようだ。
この辺の対策はWebに転がっている。
せっかくD-45を買ったのにアホ信者と言われないためにも対策をほどこしてやってくれ。
惚れて買った機器だからね。
>545
まだ答えがないなあ。答えられないほどのスピーカーシステム?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:00:34 ID:HjR0MpBt
友達のシステム構築を頼まれたので
冬オナに大量のケーブルと電源を注文したけど、10万以内に収まった。
これがボッタクリキンキラメーカーから購入していたらどんな無駄遣いになったことか・・・・

冬オナさんには尊敬していないが感謝している。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:44:26 ID:7s3AtgwK
>>588

いやー 混同してないよ。 あんたは今まで、そのボロシステムにいくら金つぎ込んでるの?
で、またなんでミキサを何台も買いあさってんの?
あとなんでベル線なんか使ってんの?
おせーて。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:47:35 ID:HjR0MpBt
>>594
うざいガキ。
596C:2007/04/14(土) 21:13:28 ID:YD73XDsM
>>594

混同してますね。誰が最終回答なんて書きました?

でボロいシステムにつぎ込んだ額w
スピーカーは拾ったからタダ
アンプはもらったからタダ
SPケーブルはハンズで1200円くらい
トランスは鉄工所から中古で5K円
AMEは買ったけど、売って損失1500円

これじゃあフランケンの仲間入りっすね(爆)


ミキサー買い漁っているのは、ただ聞いてみたいから。今持っているのと3台聞き比べ
して、良いの1台残してあとは売り払います。

ベル線使う理由は聴き比べて良いから。全てはそれだけ。音が良いのと、楽しいこと。

それだけ。あんたみたいなのと対話するのは正直楽しくないw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:34:19 ID:7s3AtgwK
>>596

あれれ〜 ずっと前からレスしていたあのCさんとは違う人だったのか〜 ワリイワリイ。
ずっと前からの慌てんぼCさんレスでは、殆どいろんなもんを次々と矢継ぎ早に買って失敗レポばっかだったんで、無駄金いくら使ったのか興味あったんだ〜
人違いはワリイワリイ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:58:08 ID:ZGYgDbzc
人違いで小バカにしといてまともに謝れない、かといって居直れない。
一番だせえ奴
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:06:29 ID:7s3AtgwK
>>589
=GR5使いさん。うん、あんま自信ないけど自分なりに楽しく聴けるシステムで一応満足しているよ。民生機器だけどね。
あと仕事は関東地区で造園業やってるよ。
言ってみりゃあ業者かもねっ。
6001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/04/14(土) 22:07:00 ID:3hhputSZ
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    600ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:44:47 ID:wFs2lFc3
荒らしの身の上話を聞かされてもなあw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:45:09 ID:7s3AtgwK
>>598

たしかに、チョトダサダサだな〜 この検索ソフト結構いけると思ったんだけどダメダメだな。
裏もんだし、しょーがねーか。 いやいやシツレイシツレイ。
クレームつけとこーっと。
603GR05愛用者:2007/04/15(日) 00:59:50 ID:U5foXuwQ
>>599
おや、人違いですよ。私だけでなく、#CさんやBfさんも音楽鑑賞に
没頭しておられるようですね。私も自分の装置に結論が見えてきたので、
このスレであれこれ論争する意味を感じなくなってきました。

私はかつてフランケン状態でしたが、プロケーブル店主から、オーディオ
のリファレンスや基本的な技法を学んだので、基本がわからないまま応用技
に反則技を重ねてきた地獄から脱しました。今はヴィンテージでも、現代の
PA機材でも、気に入ったほうを選んで鳴らし込める自由と知識が身に付き、
どちらにこだわる気持ちもなくなりました。基本があるから、応用が利くの
だと思います。

店主の主張を検証し、確認し、結果良好でしたから、この状態を信者と言われ
ても全然気になりませんね。信者なら#CさんやBfさん、私のように、
検証などしませんしね。常に疑い、実証されたことを身に付けるだけだと
思います。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:08:08 ID:6dpQppsl
>>603

ムフフフフフフ………………
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:24:04 ID:QqjLTeTQ
相変わらずですね・・・ww
606Bf:2007/04/15(日) 05:17:41 ID:uUxlnWAf
プロケイシステムの核心はD45ではないかと思っています。
一般的に駆動力があると評される、大型電源を搭載したパワーアンプは、
スピーカーを支配して鳴らす傾向がありますが、
D45は、高能率スピーカーとの組み合わせで、スピーカーを解放して鳴らします。
この開放された鳴り方は、たとえジェフやクレルでも味わえない魅力です。
特に低音の表現力に圧倒的な差があります。

フワと湧き上がってくる低音、カタマリにならず、ハイスピードです。
低能率スピーカーと高駆動力アンプの組み合わせでは決して出てこない音です。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 05:23:17 ID:TVJWGAGz
なんでベリンガーA500じゃダメなの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 07:34:21 ID:6dpQppsl
>>606

もう ALTEC 買っちゃったの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:44:19 ID:cevABXae
推奨のシステムに変更してからというもの、全てが変わってしまいました。
もちろん良い方向にです。
以前のシステムCDを聞き出すと妻は頭痛がするといいリビングから出て行ってしまったものですが、
今では私の隣で音楽観賞をするようになりました。
また私は腰痛もちですがスピーカーから出るソニックが私の体に変化をもたらしたものか、痛みが無くなってしまいました。
今では妻との夜の生活が新婚当時のように戻りました。
それだけではありません、小学生の息子が運動会のリレーの選手に抜擢され、漢字の書き取りでは常に100点をとっています。
以前はこのようなことはありませんでした。
これも全て〇〇〇〇〇〇先生のご指導のおかげです。本当にありがとうございます。



と、このような投書が掲載されるようになったら付き合いを考えなくてはならないが、今のところ問題なしだ。
610最終回答:2007/04/15(日) 14:00:04 ID:YEHu5yUt
・CDプレーヤー スチューダー A730(OH済み)
・バランス伝送ケーブル BELDEN ベルデン 8423
・DJミキサー ALLEN&HEATH Xone:62
・パワーアンプ CROWN D45   
・スピーカー エレクトロボイス ZX5  
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:37:54 ID:02vklxn6
スチューダー A730とマランツの15000円くらいのと比較したことあるけど、
マランツの圧勝だった。

DAコンバータって進歩してるんだなと思った。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:48:51 ID:jnHJjuG+
>>610
なんでCDプレーヤーなんかにこだわるの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:03:08 ID:02vklxn6
>>612
音質にもろ影響するから。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:10:17 ID:1qGU2c36
いままでRockbox化してたiPodをLinuxとのデュアルブート
にして音質比べてみた。

結果、Ipod Linuxの勝ち。

Linuxに比べるとRockboxはちょっと音像が大きく定位が
いまいち。滑らかさもLinuxの方がが一枚上手。

ただ、ファイルブラウザーから曲を選ばないといけないとか
連続再生しないから一曲終わることにボタン押さないといけ
ないとか面倒。早送りも不可だし、再生中に音量以外の操作
すると結構落ちる。

ひたすら音だけ良ければ、という人は試す価値あり。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:13:08 ID:02vklxn6
Linux wwwww
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:15:32 ID:lKCxuGln
>590
DFについて言ったのだから、MFBに触れるのは当たり前だろ。
それすらわからないのか。
で、あんたのSPはなによ。
まさか、6石トランジスターのスピーカーではないだろ。
617610:2007/04/15(日) 16:19:56 ID:YEHu5yUt
>>612
そうでつね。
プレーヤーは結構優秀なものが多いので好きなの選べばよいかも。
一番難しいのはスピーカー。これは永遠。
ZX5鳴らしきれる空間って・・・(味の素スタジアム?)
レオパレス並みの部屋に住んでる俺には夢のまた夢です。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:28:04 ID:RU/iSRTN
LinuxのALSAはASIOよりレイテンシが小さく、かつLinux自体余計な機能が少ないのでWindowsより音が良いと聞いた事がある。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:31:04 ID:lKCxuGln
信者=全部鵜呑みに信じてしまうこと。特にデジタルオーディオのエラーの記述をも自分で調べずに盲信している。
このことについて信者に教えたら、わざわざ冬オナ聞くが、さらなる私が提出する資料を見せたら、
逆上して、私はオーディオやめます。とのたもうた。そのあとどうなったか。

冬オナの書いてある事は古い。
高能率SPが良いというのは長岡鉄男が生前からさんざん言ってきていたこと。
現在の住環境との関係で小さくて低能率のSPになってきたが、
そのSPを鳴らすアンプの紹介がないからまったく新鮮味が感じられないのである。
デジタル関係は調査もせずに間違った事を平気で書く。
だから、私は信用しない。
耳が良いのなら、ケーブルの音質論評とその経験に基づいた顧客に対するアドバイスのみに徹すべし。
他の論評と紹介は要らない。はっきり言っておくけれど、あの体裁では信用されない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:38:59 ID:TVJWGAGz

最終回答: レオパレスでオーディオは無理
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:40:08 ID:TVJWGAGz
茶化しではなく
> 耳が良いのなら、ケーブルの音質論評とその経験に基づいた顧客に対するアドバイスのみに徹すべし。
> 他の論評と紹介は要らない。はっきり言っておくけれど、あの体裁では信用されない。
これは同意
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:42:19 ID:02vklxn6
iPodのアナログ出力は明らかにクソ音質なのに、
なんで実験した後でもオナを信用するんだろう?

そうとう耳が悪いのかな?
50代の耳と20代の耳とでは雲泥の差があるからなぁ。

物理的に耳のクソ悪い年寄りがピュアオーディオやってるのを見るとほんと笑える。

で年寄りは、デジタルを何もわかってないから、アホ丸出しの詐欺ウンチクにすぐだまされる。

もうひとつ付け加えると、真実を見極める目がないので、エセ従軍慰安婦や嘘はき朝鮮人や朝日新聞を
すぐ信用する。
全部根っこは同じwwww
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:00:32 ID:6dpQppsl
人間だれしも不安や悩みに駆られると、どうしようもなくなって何かに助けを求める。
そんな時に異常なものでも判断出来ずにスウ〜っと入り込んじゃうものだ。 普段の生活の中にも良くある事。
怖いですな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:20:15 ID:8tgP+YBp
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexlink2.html
16bit/44.1kHzのリアルCD音質
パソコンからオーディオまで、音楽データを一切圧縮しない非圧縮方式を採用。パソコンに保存したCDレベルの音楽データ(16bit/44.1kHz)も、リニアPCMで音質を落とさずそのまま伝送します。
ワイヤレス伝送時の圧縮による劣化がなく、非圧縮で取り込んだ音楽データを、高音質のまま再生することが可能。
■ 2.4GHzデジタル伝送→光デジタル接続
パソコンの音楽データは、送信機から受信機へ2.4GHzデジタル無線伝送。受信機は光デジタル(S/PDIF)接続。受信したデジタルデータを、デジタルのままコンポで再生。ノイズレスで高音質なサウンドを実感できます。
■ アナログ出力には高性能DAC採用
受信機には、光デジタルとアナログ兼用の端子を装備。アナログ出力には、低音域から高音域までプロクオリティーの再生能力を有する高性能DAC(デジタル−アナログコンバータ)AK4353を採用しました。オーディオ帯域外のノイズを取除くためのフィルタを内蔵、
デジタル伝送特有の高域の耳障りなノイズをカットし、クリアでさわやかな音質を実現しています。

AMEじゃなくてこれの方が良くね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:24:45 ID:02vklxn6
>>624
外部DACが使えるのでそれ最強かも。安いし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:55:51 ID:QqjLTeTQ
それの後継機種がいずれ出るらしいから期待だな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:19:32 ID:Ggds4jHN
>>624
それを200V+ダウントランスの環境で使ったら…ひょっとしたら化けるんじゃね?

だれか人柱になってみてよw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:20:25 ID:6dpQppsl
>>627

お前がなれ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:45:19 ID:02vklxn6
http://www.conisis.com/proaudio/sd8422/index.html
プリはこれが良いと思う。

http://www.conisis.com/proaudio/custom_console/index.html
あとはNEVEのモジュールを使ってのカスタム仕様でのオーダープリとかいいかも。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:48:47 ID:02vklxn6
http://www.conisis.com/proaudio/ms1401/index.html
セレクターとしてはこれも良いかも。(安い)
ヘッドフォンアンプもついている
631619:2007/04/15(日) 23:00:46 ID:Y8qN4Q6c
>622

>で年寄りは、デジタルを何もわかってないから、アホ丸出しの詐欺ウンチクにすぐだまされる。
違うんだよ。これが20代の若造でなあ。
えらそうな事を言うから、SONYのCDプレーヤーの復調用集積回路のブロック図と
SPDIFのレシーバーICのブロック図を見せたら逆上をしたんだ。
ゆとり教育はもうやめてほしい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:04:04 ID:02vklxn6
冬オナって20代なの?wwww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:56:01 ID:Y8qN4Q6c
>632
ちがうちがう。わたしの言っている人は冬オナのお客。典型的な賛同者だったよ。
まるで、某カルト信者みたいだった。
冬オナの書いている事はすべて正しい。マークレヴィンソンのCDプレーヤーよりもi-Podは音が良い。
などなど、まくしたてられて、一つ一つ資料を出して反論したよ。
そうしたら、信じていた神が実は悪魔?だったという事に気づいて(ちょっとひどすぎるたとえ話でスマンが)、私、オーディオやめますって言ったんだ。
彼、つまりお客は自分の都合の悪い情報はすべて遮断。彼は冬オナにもメールで聞いていたけれども、
CDのデーター欠落の検証方法もダンプリストを比較しての結論だと言っていた。しかし、比較方法もお客自身の彼は聞かなかったらしい。

普通同じCDを2回読んだデーターを比較するために、
PCへ読み込み開始時間、ボタンを押す時間がが絶対に一致しないので、読み込みデーターが絶対にずれてしまう。
せめて、efu氏の比較プログラムを使ったとか、DAWソフトでデーターの位置を揃えて、インバート後ミックスしたら、消えないデーターが7割もでました。
というように方法と比較データーの結果を出さなければ、センセーショナルではないな。実際データーが7割も欠落していたらミュートが続いているはずだ。有り得ない。
モガミのSCSIの一文だけを頼りに脳内論理組み立てだけで、世迷い言をまき散らすのはやめてほしい。実験方法も幼い。
長年の研究により、ジッターだろうという研究論文が国内外からたくさんでているが、それすら知らないようではあきれてしまう。
せっかくインターネットという便利な論文をタダで検索できるのだがな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:03:41 ID:caD4PRyi
>せっかくインターネットという便利な論文をタダで検索できるのだがな。
下へ訂正
せっかくインターネットという便利な道具で論文をタダで検索と入手ができるのだがな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:28:11 ID:8MEysLSd
>>633
なるほど。客か。
ただ、ベルデンの一般的なケーブルを広めてるのだけは良いと思う。

さっきPCのCD-ROMから、エラー訂正あり、とエラー訂正なしで吸い出した、PCMデータ比較すると
確かにCRCは一致しないけど、7割欠落はないな。
両方再生しても音質の差はなかった。7割欠落なんて絶対ありえないと思った。
素人の実験でもこんな漢字なのにな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:39:31 ID:ASW5AJeL
>>635
なんも知らないな。
初期ATAPIなんざエラーでまくりだったぞ

キャッシュがとうさいされて以降
吸い出しでまともになったんだよ

637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:54:21 ID:ASW5AJeL
あと、DMAもな。
だから当時スカジーだったが、
それだって光学ドライブは元々
イレギュラーなモノだったんだぜ




638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:11:17 ID:8MEysLSd
>>636
1biteでもエラーでたらプログラム起動しないじゃん。
アホか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:34:57 ID:Fevmxhd5
biteじゃなくてbyteじゃん
アホだな。
P-ATA用の高品質なフラットケーブルってねえの?
スリムでも良いんだけど胡散臭いからさ
まぁ板違い棚
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:47:32 ID:2c3uZEJ+
>>639
テフロンケーブルってあったような・・・
MicroSolutionで売ってなかったっけ。

オーディオ用よりはるかに安かったと思う。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:00:22 ID:YsKYRFM1
>>619
正直、低能率SPはピュアとしては存在価値が無いと思う
PCの脇に置けるくらい小さかったら、そうゆう用途だから低能率でもアリだけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:52:55 ID:r6O77qbq
>>638
理論的にはそうだがよくあったよ
とくにでかいファイルサイズの時はね
CDPだってエラー訂正せずそのままDAしていた
フィリプスメカ搭載の某社の奴とかもあったし
それがアナログ的で良いとされた時代もあった

DACは別にして初代CDPは品質が良かったし
特定メーカーはせっせと精度上げていた。
RシリーズとV社のハイエンドでほぼ完成したけれど
DA以下は進歩なし
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 06:20:17 ID:yxhepkzs
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:34:56 ID:od4y7QvP
>>636
昔話乙
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:09:43 ID:J1pJ8j/E
>643
やはり同じように冬オナのサイトに心を痛める人がいるんだなあ。
蛇足がそのものズバリと言っているようだ。
>641
なぜ、低能率スピーカーが主流になっているかご存じないようで。
ちゃんとした理由はある。帯域を延ばすため色々な処方を開発、技術導入した、結果、なんだよ。
オーディオの歴史を書いた本を読めば分かる。
__だんだんと、冬オナの好きな音が理解できてきた。
高能率スピーカーは鳴りッ振りが良い。アンプに例えれば低NFBアンプだ。
だから、高能率スピーカーに、DF=400という高NFBアンプのD-45がマッチするのだと合点がいく。
ほとんどの高NFBアンプは圧殺音質になりやすい。
低能率スピーカーで元気よく鳴らしたいのなら、低NFBアンプだな。実際野放図な開放的で元気な音になる。
普通の石アンプではできないが、真空管アンプで低NFBか無帰還にすると、低能率SPでも溌剌とした音質になると思う。
考えてみれば古い手法だ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:39:52 ID:fpi35f6E
あのベルデンの改悪記述も、やっぱり電波なの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:20:14 ID:OYd/xKlL
冬オナ的システムで聴いてみると、敢えて広帯域である必要を感じません。
普通のスピーカーが低能率なので、低NFBアンプで開放的に鳴らすのが気持ちいいと思っていましたが、
そこそこの高能率ユニットをD-45で鳴らすと、開放的だと思っていたアンプの粗が目に付くようになりました。
それならD-45を前提にスピーカーを考えた方が簡単に、また安価に求めている音に近づくわけです。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:08:52 ID:fpi35f6E
>>647

オマエ ひょっとしたら Bf ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:35:25 ID:9qu/STb0
http://www.vitalsound.biz/

「なんでそんなもんつなげただけで

 おまえのオーディオ、すげぇぇぇ〜〜

  いい音出すんだ? 嘘だろ??」
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:53:47 ID:OYd/xKlL
高能率といっても、わたしの場合はフルレンジで聴いてます。つまりBf氏ではありません。

アンプをD-45に入れ替えた時、最初はちょっとフィルターがかかったような曇った感じになりました。
失敗したかと思った瞬間でしたが、続けて聴いている内にみるみる印象が変わっていきました。
音の生々しさと同時に、表現の多彩さが現れてきて、
いままで鮮烈に聞こえていたアンプの表現力の限界が露わになってしまいました。

高能率SP+D-45にして一番良かったことは、音楽ジャンルに係わらず良く鳴ってくれることです。
ちまちました世界を作らないで、スケールの大きな鳴り方になるのも気に入っています。
ジャズでは不満が無いけどクラシックのオケはダメ、という状態からようやく脱却できました。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:00:56 ID:nmi2MGq4
>>649
音謎vs冬オナですかw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:07:25 ID:OYd/xKlL
わたしの場合、冬オナサイトに限らず、オーディオのサイト、
それも売り口上については、話半分にしか読んでません。普通はそうでしょ?
でも、あそこで商ってるもんで、使いにくいものはありませんでした。
最初買ったのは電源ケーブル1本でしたが、良い意味で「普通」に使えました。
それでタップも買って、同時にベルデンのSPコード買ったら、
これが平行ビニール線より明らかに使いやすかったわけです。(もともと安物主義)
このあたりから、電源系のメッキものをはずし始めて、アンプの購入になりました。
iPodはどうでもいいです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:38:44 ID:fpi35f6E
>>652

ふ〜ん、 ところで前に使ってたアンプって何? フルレンジSpは?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:05:35 ID:+LJYgONz
桐堂大学
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:13:21 ID:J1pJ8j/E
>647
広帯域でないからそんな音になるの。ダンゴ状態がナマナマしいと勘違いしやすい。
読んでると思いたいが、
>201の前半、>260-261,>274,>290
で書いた。冬オナの音づくりは目、耳が良い西欧人には受け入れられない音質。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:40:24 ID:9m3qKN8n
なんだ、ただの白人コンプレックスか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:04:24 ID:fpi35f6E
>>656

白人コンプレックス???
意味不明。ちゃんと文章を嫁。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:05:13 ID:+UY2fE3K
冬オナの音作りってなんだよw
彼は何も作ってないぞww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:42:37 ID:OYd/xKlL
低能率にしてまでの広帯域で得るものって、音場感とか空気感だけなのでしょうか?
西欧人の聴いている音楽が元々求めている表現とも違うように思いますが。
純粋なハーモニー感覚だったら求めていると思いますが、音場感や空気感では得られません。
デジタル録音再生で損なわれやすい面であるとは思いますが。
ヨーロッパの音楽、つまりクラシックの再生を考えると、
数十年さかのぼれば、広帯域を求めないスピーカーばかりが浮かんできます。
録音で入らない音の再生(付加)ということだと、高次倍音が強調されるものが浮かんだり、
SPケーブルの長さによる音合わせなんかもその類でしょう。
そこまで工夫しているのに、ダンゴ状態を生々しいと勘違いするとは、ずいぶんお粗末な話と思います。
広帯域の本当の生々しさが実現しているはず装置ではちっとも騙されない、何の勘違いもできない、という事の方が問題です。
660C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/16(月) 18:44:08 ID:WawGmIJW
なんだか不毛な板だ・・・

結局なんの因果かアレンを3台買ってしまった(爆)02、32、62の3台。明日ようやく
02が届く。62、32は今週末か週明け。

俺の糞耳で違いが分かるか否か?分からないかなーw

どれを残すかは、まだ全く分かりません。なんちゃってDJもするので、62を手元に
置きたいとは思っていますが、32の小ささも捨てがたい。
安く買えたので、売って何かに再投資 します。一応これ以上金使わない、いや使えないです。

AMEですが、北海道のケーブルのフォン側をRCAに改造して今朝また聴いてみた。
やっぱONKYOのASIO出しに負けるんですよね。アレンにつないでも駄目なら、こっちも
売却。

しかしあれだ、冬オナ推奨マークは今オクで良い値で売れますね。お陰で安心して
実験アイテムを買えます。変なもん買うと、売る際に大損しますからね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:19:10 ID:8MEysLSd
とくに
D-45とSRX115は気兼ねなく実験購入できるね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:43:54 ID:nmi2MGq4
爆笑スレになってまいりました。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:17:43 ID:8MEysLSd
>>662
勝手に笑ってろチンカス
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:20:47 ID:rMObY7u1
>>662
こうゆう奴ってなんの野望を抱いてここに来んだろう?
俺的には話の中断が目的っぽいが

そう考えるとキナ臭い
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:57:28 ID:caD4PRyi
>数十年さかのぼれば、広帯域を求めないスピーカーばかりが浮かんできます。
音響の歴史も改良の努力も全然知らない初心者としか思えない文章です。
>広帯域の本当の生々しさが実現しているはず装置ではちっとも騙されない、何の勘違いもできない、という事の方が問題です。
では、以下の論文の抜粋を掲載しよう。

位相と遅延のひずみがスピーチや音楽,音響効果に及ぼす悪影響について
IEEE会報 23〜25,Mar.1964より J.K.Hilliard(LTV社,元ベル研、元アルテック技師長)

要約
 スピーチや音楽再生での位相と遅延歪みは、高品質システムの設計においては常に考慮されるべき重要な項目である。
初期の権威ある文献には、この種の歪みは無視できる,と書いてある。
1935年の出来事であるが、2ウェイ・スピーカーの位相遅延が音響効果をひどくひずませた。
この知見から、2ウェイの劇場用スピーカーに許容される検知可能の最小の遅延を評価するための研究計画がつくられた。
そして最終的な推奨値は2msec.であった。
1930年から40年の間、位相推移の低減を目指して、録音機器の徹底的な見直しが行なわれ、レコードの質は長足の進歩を遂げた。


666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:58:18 ID:caD4PRyi
スピーチや音楽、効果音は単一の周波数の波とは全く異なる成分を持つ信号を含んでいる。
これらの複雑な波形は、大変早い速度で時々刻々と変化しており、完全な過渡波と定義される。
それ故、再生の自然さを決定する完全な過渡波を再生するためには、
信号を特色づけられているすべてのものを確保する必要がある。
電気音響システムにおいては、これは商業的に可能な限り周波数特性を広げる事によってのみ達成される。
音の再生においては、伝送系に何らかの歪みがあると不完全な結果となる。
それらは主に3つの原因による。
1)音量が大き過ぎたり不充分である事による変化,
2)振幅歪み、これは、必要なすべての周波数が同じ振幅で伝送されない時に起こる。(注1)
3)位相歪みはすべての再生系にある程度存在する。
これは、次のような事実によって引き起こされる。
すなわち、波形を構成する異なった周波数成分の到達時間の差が出発時間の差と異なるといったように、異なった速度で進む事である。
歪みの無い伝送のためには種々の周波数成分の伝搬時間が等しくなければならない。
これは位相の推移が周波数の関数としてプロットされたとき、得られるグラフは直線となる。(注2)
(注1)振幅特性、すなわちf特がフラットである事
(注2)郡遅延特性がフラットである事
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:59:23 ID:caD4PRyi
音の再生のごく初期では、変換器とアンプの周波数帯域はごく限られたものであった。
1930年までは、単一の録音システムでの典型的な位相推移は50から5000サイクル(注3)周波数レンジで1600度にもなった。
それ故、アンプのオーバーオール周波数特性を拡大し、位相推移を減らさなければならばかった。
 これは3年で達成された。主として、入力、段間、出力の各トランスのインダクタンスを10倍に増加させることによった。
これによって、30サイクルから10000サイクルにわたって1dB以内の周波数特性が得られた。
 このようなアンプにより録音を,それ以前のもっと遥かに狭い帯域のアンプによるもとの比較すると,質が著しく良くなった事を示している。
これを達成するために、アンプの位相推移は、利得100dBをもつ全システムにわたり、1600度から250度に下げられた。
アンプだけの位相推移を減らす事によって、この劇的な自然さが増加したのであり、
変換器の位相推移を減らすためのプログラムが出てくるのは自然の成り行きであった。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:03:30 ID:viiG4HOU
20万円くらいでそこそこいい音が出る装置一式が欲しいなと考えていたところ、
なんだか業務用アンプとSP、そしてケーブルを組合すと良いとの事で、D45、
JRX115、ベルデンをそろえてみた。
ポン置きだけど普通にボーカルは真中でマイク握っているし、その後ろでサックスやペット、
ドラムやベースが控えているわけだが。
定位が出ていないとかいう民生機器てドンだけ糞なんでしょう。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:07:57 ID:nmi2MGq4
おやおや、バイタルの話題は禁句ですかw

バイタルスレでも立てましょうかね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:21:52 ID:caD4PRyi
以下、略するが、重要なのは>666。
これらの音声信号の特性を考慮して1)2)3)の原則を守るのが常套手段。
あなた>659は2)をおろそかにしているのではないか。
また、15kHzぐらいでOKといっている冬オナの憧れのWEやアルテックに勤務してた技師長さんよりえらいとは到底思われない。
ところで、>659さん。あなたのスピーカーは位相特性は急峻な回転はあるのかい?
急峻な位相回転があると、音場や音像定位はあやふやになる。>何の勘違いもできない,と、いうのはそこが原因ではないか。
音像、音場は左右耳の音量差と到達時間と位相によって形作られる。だから、15kHzでOKとはいえない。
自分でワンポイント録音したメディアを片っ端から掛けまくった事があるが、
臨場感豊かになるSPやまったく半殺しトーンになるSPもある。
おしなべて、高次のネットワークを使用している物は半殺しトーンとなる。
フルレンジで聞くと帯域内ではネットワークがないから急峻な位相回転はなく、
しかもバッフル面が小さいとそこに人がたたずんで演奏しているように聞こえる。
勘違いもされるようになる。そういう体験を勝ち取って頂戴ね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:30:09 ID:RDH2HjXB
つーかipodとかマジで信じてた馬鹿いんの?
このスレの人達はみんないい大人だしまっさかそんな人いないよねwww
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:31:00 ID:fpi35f6E
電波にやられて喜んでるヤシ本人も楽しいだろうけど…
それを見ている側は、もっと楽しい。
この世の中そんなにうまい話が有るわけ無いのにね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:35:05 ID:W0uYpVRL
このスレ大人気だな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:39:36 ID:4pn5i3O6
そもそもオーディオ業界がしっかりしてないから冬オナの台頭を許すわけで。
隙間産業であろうと安くてそこそこ良い音をというニーズを逃さなかったわけだ。
全部の製品とは言わないがオーディオ業界にぼったくりが蔓延しているのは事実。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:44:22 ID:dlB6K3LG
数十年前までの広帯域再生の歴史についてより、ここで問題にしていたのは、
その後の「低能率にしてまで広帯域化しようというスピーカー製作の流れ」だったり、
「高域に帯域を延ばすことで得られるという空気感とかの音楽表現とのかかわり」だったと思います。
相手を初心者と見下しての説明にしては不親切というか、かえって誤魔化された感じがしますね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:47:18 ID:viiG4HOU
ハイエンドオーディオなんて本間の100万円アイアンクラブセットと同じ。
他人に財力を自慢するのが目的でしかない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:51:43 ID:fpi35f6E
>>671

それがだなー
実験と称して人柱にならされてるヤシが若干2名いたりする。
電波にやられちゃってるんだな。アホだろ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:59:28 ID:dlB6K3LG
冬オナメソッドは、ここ数十年の民生オーディオの流れを百害あって一利無しと決めつけてるんですから、
それに対する反論や反発が出てくるのは当然だと思います。
しかし、アンチ冬オナメソッドとしてそこそこの値段で満足度の高いシステムが提案されるかと言えば、
批判やご託ばかりで、何も出てきません。
結局、大枚叩いての試行錯誤が必要ということなのでしょうかね。
その結論でよろこぶのは一般の業者さんぐらいですよ。

ここで批判に回っている皆さんがみんな業者だとは言いませんが、
冬オナメソッド実践者を信者をバカに出来るほどの覚醒したアイデアは持っていないようです。
そんなことでいいんでしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:01:34 ID:4pn5i3O6
財力自慢というよりオーディオ以外に生きがいが無い奴の精神的なよりどころじゃない?
そりゃそれを否定されれば楽しくは無いわな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:11:49 ID:RDH2HjXB
>>678
冬オナで紹介されてる物は基本的にCP良いから、それでシステムを組むと金額比では相当優秀だと思う。別にそこを否定する気は無いし、このスレで冬オナ推奨の品物がぼったくりだって言う人もまずいないだろう。

ただ、最高とか最終解答とか痛すぎw
冬オナは知識の大して無い分野で適当言い過ぎw
個人のブログじゃないんだからいい加減少しは自重して欲しい。
本当に良いシステムを構築したいんなら現役のプロレコーディングエンジニアにヒントを貰うのが早道だね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:19:32 ID:fpi35f6E
>>678

まあまあ、そう熱くなんなよ。 オマエがオナセット好きならば、それで良いじゃんか。
オナの知り合いでも無いんだろ? それでずっと楽しんどけ、オマエに似合ってるよ。
なんつたって最強だもんな。
いいの見つかって良かったな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:22:59 ID:dlB6K3LG
やっぱり何のアイデアも無い連中なのか・・・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:44:18 ID:fpi35f6E
>>682

オマエのアイデア世界最強だよ。すごいじゃんか。 もう、こんぐらいでいいだろ。オナにメールしとけ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:16:28 ID:i1L1Oyvk
まあ、>>666の論文が書かれた時代、測定器で測れた周波数は
50〜15000Hzが限界だったから、冬オナ説の補強にしか
なっていないことが笑えるな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:16:49 ID:bQXZaPL/
業者の可能性を否定することもないようだ・・・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:24:06 ID:H0P4qksE
冬オナ必死だなw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:52:03 ID:SunLvnsj
>>684
マジでかwwww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:10:04 ID:2qlYtMCd
>>683
ちゃんと本音晒せ
そういうのは仲間内以外にゃ嫌われるぞ

689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:23:53 ID:PZJOSe1J
>>680
でもラジカセ用JPOPマスタリングではなく、本当にすばらしいマスタリングスタジオなんかには
ものすごい値段のスピーカーがあるわけだが、まぁ音質が価格に見合ってるのでボッタ品ではないな。

でもコンプレッサーとかは民生用のプリよりも遥かに設計技術や手間が必要なのに
高くとも数十万だしな。
やっぱ民生オーディオはボッタだな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:39:07 ID:vKbdRGOD
土日に見ようと思ったらここも含めて業務機器系のスレがえらく下がっていた。
確かにな、おでお屋は掻きいれ時だもんな。
691C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/17(火) 08:14:37 ID:pJxkoGgI
冬オナipod理論本気で信じてました(滝汗

以前不注意で傷だらけにして聴けなくなったCD。何度研磨しても駄目だったのが
itunesにエラー訂正ありで取り込んだら聞けるようになったことがあったんですね。

まあこんなもん言い訳でw最初ipod理論読んだ後、実は周囲に電波垂れ流してしまい
ました(笑)

Bfさんにしても、GRさんにしても、結局は論より証拠の実践派。
理論に噛み付いて空論論じてても何も変わらないです。

ただ、鬼門コーナーは整理して、演出の範囲を逸脱しないようにしないと、違う
被害者が出る可能性はあると、最近思います・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:15:05 ID:EPfTvtaf
論より証拠=単なる好みというのもあるがな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:30:38 ID:7l4iLA2X
>675
こんな狭いところで系統立てて書けないだろ。
>684
だから1)2)3)の改良を続けて今に至っている。
言っておくが、この文献の後半は重要だが、このスレに直接関係ない部分も含まれている。
録音機やSPは約90kHzまでの再生能力まで確保できるようになったがな。
>冬オナ説の補強,,,,,,というのなら、彼の説?はその年代から一歩も出ていないということだ。
だから古いと散々言っている。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:37:15 ID:czWtPEjI
>>692

論より証拠=単なる好み=カマボコ大好き
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:51:03 ID:YxPm2Fc8
旨いカマボコは不味いヒラメに勝るってことなんでは?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:38:48 ID:YxPm2Fc8
冬オナ的システムが出す音は古くさいと言われれば、そうかもしれません。
久しく聴いていない良い音(つまり、昔に良いと感じた記憶の中の音)が出てくる感動がありましたから。
でも、実に良い音なんですよね。

鋭い音と鈍い音、重い音と軽い音、音のダイナミクスがぐーんと広くて、表現力がとても豊かです。
ボリュームを上げても、やっぱり小さな音はあくまでも小さく聞こえつつ、ダイナミクスだけが拡大する感しです。
フォルテシモが大音量でもうるさくなくてね。

こういう感じがいとも易々と出てくるのが良いところだと思いますが、
これって狭帯域なんですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 15:58:49 ID:7l4iLA2X
FMラジオはCDより狭帯域だけれども、楽しめるでしょ。それと同じ。
私は不満です。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:27:45 ID:3FB2TDCK
CDはSACDよりも狭帯域だけれども、楽しめるでしょ。それと同じ。
私は不満です。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:33:00 ID:051czDMP
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:41:04 ID:YxPm2Fc8
>>697
ちょっと突っ込むと、とたんに話の中身が乱暴になりますね。
まあ、バカにされてるのかとは思いますがw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:52:54 ID:czWtPEjI
>>700

バカには丁度いいからでしょ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:03:48 ID:YxPm2Fc8
>>697
結局、あなたが不満なく楽しめると感じているシステムがどんなものなのかイメージしかねますね。

冬オナメソッドは良くも悪くも分かりやすい。
悪名高いw鬼門シリーズを読んでも読まなくても、要点をはずさないでシステムを弄れば、
あのサイトが言わんとすることがどういう類のものなのか、実際に音を聴く中で容易に体験できます。
批判者の方々にはそこまでの具体性が無いので、たとえ的を射た批判があったとしても、迫力がありません。
つまり、そこそこの予算で、好みの範疇を超えて、冬オナ的システムをぶっちぎれる可能性がさっぱり見えてこない。
話になりませんね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:04:10 ID:7l4iLA2X
理由:仕事中だから。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:08:58 ID:IVSNBDSW
遂にパソコンについて語りだしましたw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:08:59 ID:YxPm2Fc8
>>698
>CDはSACDよりも狭帯域だけれども、楽しめるでしょ。
ちょうど良い例を出していただきました。
SACDはプレーヤーがこなれていないせいか、充分に吟味したCD再生に適わないと感じています。
数十年前のアナログ時代のノウハウが未だに超えられない感があるのと似てます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:14:33 ID:7l4iLA2X
あら、間に>702が入っちゃったのねえ。
言っておくけれど、世の中にないから自作品だよ。
スピーカーだけは上げておく。カーオーディオ用のスピーカーを利用している。。
インピーダンスが低いので使いにくいが、面白いものがゴマンとある。
皆が興味が湧くと思う。自作品だからこれ以上言っても仕方ないでしょ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:42:27 ID:wqqGh65p
>>706
お前の書き込み次第ではこのスレの神になれるかもしれないぞ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:50:44 ID:YxPm2Fc8
世の中にないから自作、とはずいぶん大胆な発言だ。
「世の中のものを参考に自作」がまともな姿勢ですよ。
本心からそう仰ってるなら、これ以上訊くことはありませんがねw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:58:29 ID:SunLvnsj
まあそういうなよ。世の中にはとんでもないものを自作する人だって居る。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:47:12 ID:3FB2TDCK
>>624の商品はどうなんだろ?
後、冬オナはくだらんPCの講釈する前に>>643のページについて早く書けwww
711C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/17(火) 21:15:10 ID:I/UKKpQN
今日アレン02届きました。

Bfさんの書き込み見たので期待しすぎました。現時点ではのけぞるほどでは正直ないです・・・

週末62が届きます。またレポしますね(´∀`:)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:17:20 ID:EPfTvtaf
88dBという低能率スピーカーで冬オナシステムに挑戦ちう。
わりと繊細で小ぎれいな音を出すスピーカーだったのだが、やたら
生々しく鳴ってます。アナログっぽいというのはよく分かる。

明日もうちょっとケーブルを切ってみますが、今のところ別にこれで
ミキサーとか足す必要は感じないね。ただBf氏の言っていた、音源に
敏感に反応しすぎるというのはちょっと分かる気がした。録音による
のかジャンルによるのかまだちょっと分からないけど、とにかく良く
鳴るCDとそうでないのとの差が大きいかも。

あ、あと音量的にはけっこうキツキツ。冬尾奈氏の言う通り、88db
だったらD75の方がいいね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:05:17 ID:tTmMlte8
>>710
エラー訂正はするが
DACとしてまたはCDPとしてはベリファイはしない。
データ再要求の動作は俄然古かったりする。

以上
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:06:19 ID:c30IxxuI
自演は続くよどこまでも

タダで宣伝楽しいな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:10:45 ID:4KRJLb//
>>714
やっぱり続けられると都合悪いの?
要所要所で定期的に現れるよねw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:16:25 ID:PZJOSe1J
一般的CDプレイヤーにデータをベリファイできるようなCPUは乗っていませんwwww
この点は圧倒的にPC AUDIO有利です。出てこいよ、自称専門家。
ただWADIAみたいなのはわからん。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:56:57 ID:6WNrz+qQ
もうすぐべリファイCDプレーヤーが出るんじゃないかな〜。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:59:33 ID:ay0cLfRA
ヤマハのHDD・CDレコーダじゃだめ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:01:04 ID:r2Tj7q45
まともな演算機ついてるのか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:18:13 ID:Z/o5l4aZ
>>716
ベリファイするためには演算装置ではなく、
記憶装置が重要となるわけだが・・・
知ったかちゃんww
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:28:13 ID:nwlXkwyD
メモリ搭載かつ非同期で転送またはD/Aする様な
CDPなんて無いんだよ。CDTはあからさまにぼった出汁
だからPCオーディオだろ?

722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:51:12 ID:Z/o5l4aZ
onkyoの製品みたいなのだったらありだけど、
熱、騒音対策、良デザインを揃えるのは普通のPCではちょっとね・・・

onkyoみたいなので、次世代フォーマットのデジタル出力可能&テラバイトHDDが積まれれば、
みなさんも振り向くんじゃない?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 04:50:59 ID:71inFtde
>708
>「世の中のものを参考に自作」がまともな姿勢ですよ。
おお、その通りだよん。
J.K.Hilliard氏が簡潔にまとめた>666の1)2)3)に従ってまとめている。
もっとも1)については忠実にしようとすると鬼嫁が怒鳴り込んでくる。
この文献の主題はマルチウェイスピーカーのタイムアライメントの重要性を説いている。
略した部分が主題。
それに基づいて安価にSPシステムを組もうとすると、A社かF社の2wayスピーカーになってしまう。
大阪M社の新ゲンコツSPも興味深かったが、フェードアウトしている模様。
バッフル面は、長岡のスワンが極小のため、ステレオワンポイントではSPの存在感が消えたという経験から
トールボーイ型に必然的になる。口径は17cm。
ネットワークは位相回転と精度の点でマルチアンプとCRによる6dB/Oct。
要点はこんなもん。
あとで冷静にFOSTEXのカタログを読むとこのコンセプトに近いのがNF-1Aだった。
ネットワークやアンプがどうなっているの詳細にかわからないが、(要改造)
NF-1Aを購入する方がD-45+SPよりも安価に組めるのではないの?または、NF-1か。
ここのメーカーは別機種がNHKモニター用に決定されたぐらいだから良いのではないかね。
NF-1Aを入れようにも小さい部屋で620Eと自作SP,生録用のDAW群に囲まれてしまって入れる余地がない。
♪コンピューターとオーディオシステムに囲まれたバベルの塔に住んでいるバビル2世、状態だ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 06:20:36 ID:wAG9sY/5
PCはデジタルノイズが致命的だな。
まあ、アホ信者には関係ないことだろうが。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 06:26:26 ID:r74rvmY6
>>724
だから君の究極を教えてくれよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:08:21 ID:wAG9sY/5
>>725

すぐに 究極・ 最強・を口にするアホ信者。
何も自分で考えず勉強しようとせず、教えろと言うアホ信者。
人にアホと言われも言われている理由が理解出来ないアホ信者。
これでいいか?
アホ信者。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:26:55 ID:3hpMIRSy
コンセプトを具体化する中で最終的には感性を通して判断しなきゃならないのが難しいところですな。
形の上だけ具体化した時点で満足してしまって音の内実が伴わない場合も多いです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:53:41 ID:REUqgIze
>メモリ搭載かつ非同期で転送またはD/Aする様なCDPなんて無いんだよ。

つ 音飛びガード機能付きポータブルCDP
729721:2007/04/18(水) 16:12:26 ID:0ecsDOXG
>>728
大正解。正確言うとMP3再生可能なポータCD
さらに言うならばソニーのCDウォークマン

冬オナが言っているのはエラー訂正が無いと言っているが
レイヤーが違うならば噴飯モノだが、純粋に読み取り後の
処理を含めて言及するならば当然ベリファイがないのだから
エラー訂正がないといっても問題はないかも試練

なぜなら冬オナの文脈はデータのベリファイし
100%一致するまで読み取ることこそが
コンピューターの基本的な処理方法だと
言っているわけだからそこを素直読んでいれば
「確か言い方は語弊があるが納得できる」という結論に
達する。その裏付けとしてこんな主張もある↓
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:12:57 ID:0ecsDOXG
どこぞの御大hp抜粋(≠冬)
CDのケース
>さらに、万一訂正不能なデータが検出されても、その前後のデータで
>補間する(平均値を取る。円周に沿って8.2mm 範囲の訂正不能データについては補間可能)。
>具体的な訂正原理・方法はかなり複雑で高度であり省略するがクロスインターリーブ・リードソロモン符号
>(略してCIRC サーク)と言う方式が採用されている。
データCD(引用元のママ)の場合
>なお、パソコンで使うデータCDの場合は、何しろ1バイト の誤りも許されない厳しい条件なので、
>音楽CDよりさらに強力な誤り訂正機能が働いている。(より多くの誤り訂正信号を使っている) 
>さらに、この場合は音楽CDと違って時間的制約がないので、訂正不可能箇所があれば、補間でなく、
>もう一度読み直すという操作(リトライ)をするのでほとんど誤りなく読み取れる。

さてココで大事なのは我々が音楽CDを取り込むとき
どういったやり方でしたいるかが大事なんだが
CD2WAV32の場合ならば記憶が正しければ
おんがくCD同様の吸い出しをしているはず。
EACの場合はデータCDとして吸い出ししていた
と記憶している。

よってベリファイかけられた正確な吸い出し前提ならば
同じPCオーディオであっても異なる。ちなみに
EACのコードは様々なOEMがなされているので
たぶんiTuneにもそのままついてるかもしれんがね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:33:03 ID:0ecsDOXG
ちなみに引用元の御大ページはこんな感じで締めくくられる
> 音楽CDの場合は、高級な測定器が使えないとすると、どれほど誤りがあるかについて、
> 敏感かもしれないがあいまいな聴覚で判断するしかないわけで、非科学的な議論が
> 入り込む温床となっているのではあるまいか?
>
> 例えば、一部の高級CDプレーヤーなどで、回転むらを出来るだけ少なくしようということで?
> 回転部を重くかつ精巧に作っているものもあるようだが、上に述べたように、回転むらは直接的には
> DAC出力に影響せず、恐らくLP時代のターンテーブルの感覚に訴え、高級感を出そうとする営業政策
> ではないだろうか?
これを冬オナ風解釈してあおり口調で書くと
> フランケンシュタイン患者から金を詐取するために作られた
> 見た目だけのオーディオメーカーのボロイCDP。
ということになる。
あながち冬オナは間違っていない。
ただ、「我が闘争」に近い電波文なので
ちゃんと文章読めない人が無駄に反応して
> http://blog.so-net.ne.jp/rasenkan/2006-12-26
> 自分の理解できていない分野について、嘘情報を
> 世間に向けて発信するのは止めていただきたい。
こういう恥をさらす。

良くCDプレイヤーでワンビットのエラーもない
と喧伝されるけれど実際はまた聞きの話で
よく売られているCDPへのレビュー関して
誰も検証しない。

実際引用元の御大ですら、自説に都合の良い
レポート読んでCDPは完璧と感じているようだが
バイナリ一致していないサウンドカード引き合いに出す
レポートに諸手を挙げてCDP賞賛だから始末におけない
以上
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:46:44 ID:0ecsDOXG
追記すると

御大もどこぞの脊髄反射もそうした検証もなしに
情報を鵜呑みにして検証もなしにソースロンダリングに
荷担しているから敢えて御大とした
どこぞの脊髄反射馬鹿ブロガーは
レベルが低いから晒しといてしばらく
勉強していただく。

もっともコンピューターの世界で
きちんとコードを書いてものからすれば
理論の通りに万事をオッケーならば
なんも苦労はないわけで自己検証の日々なんだが

ピュアオーディオ業界の営業文句にどっぷり浸かってて
ネットに書くレビューすらもスガーノの劣化コピー程度しか
かけない自分の言葉を持たない連中揃いならば
脊髄反射はやむ得ない。

たとえ電波文であっても自分の言葉で書いている
冬オナはある意味勇者だと思う。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:55:04 ID:UzJGG7On
すばらしい自演ですね



あは
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:00:57 ID:0ecsDOXG
> 401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 13:38:56 ID:0ecsDOXG
> 誰が書いてきたか分かるよね?

モガミスレ
> 175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/02(金) 18:38:58 ID:YZdEtTgp
> >>56ttp://www.geocities.jp/rec11pm/でモガミ購入したよ
> 購入したのはスイッチクラフトTRS
> 最初カナレだっだけれど、プラグ相性で問題発生
> 無償交換でスイッチクラフトにしてもらった。

> ついでにスピーカーケーブル8470なのですが
> フラットなのは良いのですが銀メッキOFCケーブルのQED SA
> 使っていたせいか少し音が暗くなった感じがします。
> 抜けが悪いというわけでないので判断に迷っているところです。
> いくつか余計なことをしているのでパージする必要性があるでしょう。
>
> 価格・対応・品質の点で十分満足いくモノでした。
> 特に対応に関してはとても理にかなった説明を
> してもらったので助かります。ついでに言うと
> フォンコネクタが堅めのモノなら先に行っておいた方が
> 中の人が助かるでしょうね。うちはノイトリック?だったので
> スイッチクラフトでバッチリあいました。
>
>
> 長文ながらそんな感じです。あまり参考にならなくて済みません
上記は私だが? 自演の根拠が欲しければ捏造でも何でも良いよ
君らが恥をさらすところを眺めるのは楽しいからね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:40:32 ID:ay0cLfRA
ボクのオーディオが冬オナなんかに負ける分けないんです!><
これだけ時間をかけて作ってきたオーディオが負けるわけないんです!><
お前ら自作自演で嘘言ってるだけだろ!><
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:50:27 ID:Rl6R6KBi
古くから、CDプレーヤーで音が変わるのはデーターエラーではないと言っているのに。
まずは、これを読んでモノを言うてほしい。
  ラジオ技術 1992年9月号 P151〜153
  別府俊幸著、「CDのデジタル出力を再測定」

 この年の6月号P165〜170では、CDプレーヤーのデジタルアウトを使用し、
1回目の再生データーと2回目の再生データーをPCに取り込んで比較した所、
あまりにもデーターが一致しない事を発表した。

 ところが、2、3のソフト&ハードメーカーからデーター比較プログラムの頭出しに問題があるのではないかと指摘を受け、
再度プログラムを作り直して再検証した記事。
その結果は,99.98%以上のデーターは同じでした。
もう、15年前の事。
また、この記事の最後の部分には
[JAS(日本音響学会)Jaunal ’92・6月号では,
ソフト制作担当者からの「CDプレーヤーから出力されるデジタルデーターは同じだけれども音が変わる」]という引用が有る。
この引用は学会で発表された事柄。また、下も良く読んだ方が良い。
ttp://web.archive.org/web/20050318212854/http://www4.org1.com/〜kitt/craft/audio/er_count/operate.html
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:54:28 ID:Rl6R6KBi
CDプレーヤ内やSPDIFのレシーバー内ではエラー訂正、補間が行われている。
ttp://www.sanyo.co.jp/giho/no70/pdf/7007.pdf
上のファイルp65の図13<LC78647>ブロック図のEFM処理のあとにRAMと照合して誤り訂正、補間のブロックがあるのは確認できると思う。
さらに、
ttp://www.sony.co.jp/~semicon/japanese/img/sonyj01/e6801160.pdf
SONY、ICのpdfファイルp1の特徴 DSP部にも書いているし、p2のブロック図にも明記してある。

つぎに
ttp://www.cirrus.com/jp/pubs/proBulletin/cs8416pb.pdf
これはSPDIFのレシーバーICであり、水色のClock & Data Recoveryのブロックがある。

>冬オナが言っているのはエラー訂正が無いと言っているが
レイヤーが違うならば噴飯モノだが、純粋に読み取り後の
処理を含めて言及するならば当然ベリファイがないのだから
エラー訂正がないといっても問題はないかも試練 ←馬鹿かこいつは。

738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:22:25 ID:E6KzBthU
そうやってね最初からある程度ソース出して反論すればまだしも
今の今まで罵詈雑言だらけで問題の本質をうやむやにして
散々提灯なブロガーばかり輩出していたわけだ。

補完とベリファイの違い分かってて言ってる?
頑張ってググってきてくれ

> その結果は,99.98%以上のデーターは同じでした。
いや、今の今まで散々嘘だらけの上ばかり書いてて
隠蔽捏造情報流してきた業界の代弁者にお願い申し訳ないけれど
全然データ一致してないじゃんw

めんどくさいからASIO対応のデバイスで
DAW経由取り込みコンペアしてよw
手持ちのモノでちゃんとソース示して
やってちょうだい。

言っておくけれど、ぼったCDPに対して
批判は加えているけれどCDPはデータ一致していないとは
一言も言ってないわけでなんだか私が他の誰かと勘違いしているよね?

いやー、業界代弁者は何処でもいる罠

739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:43:00 ID:E6KzBthU
>>737
ざっと読みしたけれど、墓穴を自分で掘るなよな
素人風情でもあんた解釈通りの内容がが引用元に
記載されていないのだが、引用された相手はほとほと
迷惑な話なんでないの?

あんたの主張そのまま受け取っても
書かれているブロック図は全て音飛び防止のために
かけたストリームを補完するためのモノで
ベリファイする代物じゃねーぞ?

PCで直接CD再生するときは
ドライブ・メインメモリ・コーデックチップ・DACチップ
全てRAM搭載でしかも読み出しの時はDMA使って
何度も照合かけるんだぜ? 携帯プレーヤーは
それに近いことやっているから市販のそれより
マシだといっている。つーかね、技術的に
それ以上は定量示せないの

他それ以上はオカルトだからw
740C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/18(水) 18:46:37 ID:X/zUtaN1
お取り込み中失礼します。

xone:02レポです。

低音の切れが良くなりました。高音も良いです。でもドンシャリ感は無いです。
音が綺麗になった感じです。前々からJRX115のウーファーが鈍重な感じで釈然
としなかったのですが、それが払拭されました。

DJ用ミキサーの利点を活かして
AMEを1チャンネル、ONKYOのPCIカードを2チャンネルに入れて切り替えて聞き比べ
してみました。アレンでAMEの音が少し良くなった気がします。でも、やっぱAMEの
音の方が良いとは思えない結果になってしまいました。

未だにAMEが絶賛されている理由が分かりません・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:47:07 ID:spAvWjV1
>>726
自分からふっかけといてw
ホントにああ言えばこう言うだなww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:01:56 ID:E6KzBthU
>>740
さぁね〜
AMEの光出力はカナリ優秀だと聞いているけれど?
> 714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/12(土) 16:06:58 ID:aLOvUmPz
> iPodは欧米のハイエンド雑誌ではとっくにピュアの仲間入りしてるんだけどね。知られてないみたいだね。
> Stereophil誌2003年度Editor's Choice, Budged Product of the year 2003
> ttp://stereophile.com/mediaservers/934/
> http://stereophile.com/mediaservers/934/index5.html  jitter計測値225ps
> 一方Esoteric DV-50のjitter計測値は495ps
> ttp://stereophile.com/hirezplayers/906/index6.html
> AirMacExpressについては、(あちらではAirPort Expressが製品名)
> ttp://stereophile.com/digitalprocessors/505apple/
> "The beauty of this unassuming component, however, is its S/PDIF data output, which allows the AirPort Express to assume a respectable role in a true high-end audio system."
> "しかしながらこの控えめなコンポーネントの美しさは、そのS/PDIF出力にある。これにより、AirPort Expressは真のハイエンドオーディオシステムにおいて、相当な役割を果たすと考えられる。”
> Musical Fidelity X-DACV3と光出力(モンスターTos Linkケーブル使用)と組み合わせたjitter計測値は258psであり、PCオーディオで著名なRMEのディジタル出力を使った場合より低い。
> 日本のオーオタは了見狭すぎ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:00:11 ID:Fz75ycTZ
>>740
ナマめかしさというかアナログ臭さというか、そういうのはAMEの
方が良く出てない?特にボーカル。

出てないならやっぱどっかおかしいと思うんだけど、出ている上で
Onkyoの方がいいというなら、それは好みがマッチしたってことで
終わらせていい問題だと思う。
744C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/18(水) 20:26:01 ID:X/zUtaN1
>>743

アナログっぽさは出ます、少しだけ。それがなんだか薄く幕がかかった感じが
してしまいます。しかも、やはりアナログとは違いますし。

それよりも、Bfさんも書いていた気がするのですが、アレンを通した時になんだか
ソースが整合されちゃう魔法のようなものが働きます。多分アナログとCDのMIXが
綺麗に混ざるように色づけしているような気が・・・

明日予定よりも早く62も届くようなので、またうざいでしょうがレポしますw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:37:55 ID:r2Tj7q45
>>720
メモリだけでどうやてベリファイするんですか?wwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:39:01 ID:r2Tj7q45
>>724
Firewire出力でノイズなど皆無だが?
てめーのPCがボロいだけだろwww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:43:49 ID:r2Tj7q45
99.98%以上のデーターは同じ

これだとコンピュータのプログラムの場合動きませんwwww
欠陥品ですな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:53:26 ID:jby2O1ZE
プログラムならね。
WAVデーターはプログラムか?>747よ答えてくれ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:06:42 ID:jby2O1ZE
追記

なお、さらに詳しい実測のレポートが Web 上にありました。

http://web.archive.org/web/20050318212854/http://www4.org1.com/~kitt/craft/audio/er_count/operate.html


この報告によると、一般のCD については 1bit たりともエラーは見出せないそうです
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:09:35 ID:8aMItmBB
意味のない論争をしたいのなら止めないが、もまえら過去ログ嫁。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010312/dal01.htm
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:11:55 ID:wAG9sY/5
アホ信者の発言は所詮746程度の物だ。って言っても何故アホなのかは理解出来ない。
アホ信者だから。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:54:01 ID:Ht6mudrK
旗色が悪くなるとエラー訂正ネタで盛り上げる、と。
安直な方法ほど効果的ですなw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:18:15 ID:yxCdQkkG
鬼門に乏しい知識全開のパソコンネタが出てきたな。
何がG7だ?OS2は優秀?
そんなに優秀ならもっと広まっているだろ?
IBM、モトローラは影響力大きいんだからw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:35:16 ID:E6KzBthU
同一DAC同一アンプ条件ならば
ベリファイしながらEACで吸い出してのPCオーディオ
>>>カナリ古めの補完によるエラー訂正のCDP
で良いでしょ? なんか問題あったったけ?

まとめ
> アナログ出力品質だったらもはやオーディオカードでFA
>
> 今までCDPの音楽性と感じてきたものは全てノイズ
>
> 高価なケーブルに交換して音質劣化
>
> デジタルケーブルの音質変化の大半はトランス結合していない出力部のせい。
> (悔しかったAESデジタルで出せば?)
> もしくはインピダンスが狂っているダメケーブル
これで別に良いんじゃないの?

取り敢えずAMEアナ出力気にくわないと思ったら
これの光出力で適当にDACぶち込めば
良いんじゃない? 暇ならXR-55で良いし
お布施払いたいなら止めはしないからDR1
買えばよしw (たいして良くなかったけれどね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:46:02 ID:Ht6mudrK
「坊や、そっちに行っちゃいけませんよ」というのが鬼門コーナーで、
「良い子はこれで遊びましょうね」というのがお薦め品。

親心で言ってることが何から何まで正しいとは限らない。
でも、だからといって、
その辺の知らないお兄ちゃんがしたり顔で言うことを真に受けていると、
間違いなく危ない目に遭うのが世間ってもんだ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:20:11 ID:0dBkghcl
>744
レポよろ!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:26:01 ID:3cD7RLqf
そうだったなあ。変な脊髄反射してしまった。ワリイ。

>724
PCからのノイズはなんらかの圧迫感を伴う様に感じる。
DVD-Aに焼いたのち、全部のPCの電源を切る場合、切らない場合の条件で
プレーヤーを再生したら、憑依霊が払いのけられたか、とりついたかの違いがありそう。
細かな音色の判別がつきにくくなったりする。端的に言えば音が曇る。
自分のシステムでは、PCからのアナログ信号は直接引いていない。
ブレークアウトボックスか、SPDIF信号(コアキシャル)を介してDAコンバーターにつないで聞いたりしている。
どうもアースからノイズが紛れ込むようだ。
しかし、編集時にそういう事を気にしていたら、
作業をいちいち中断せねばならないので、メディアに焼いてからプレーヤーでじっくり鑑賞をしようという事にしている。
メディアに焼く前にツィーターを飛ばさないようにSW電源ノイズらしき超高域ノイズも除去している。
かといって、よそからの依頼があり、メディアの移しかえで鑑賞時間が削られている。
その内容はベーターテープからSPDIF出力付きのPCMプロセッサーを介してパソコンに取り込んでいる。
当時のエラー補正、訂正はDATやCDよりも技術的に劣っていたから、データーの取りこぼしがあったりする。
2〜3回読み込んで手動(DAW)でベリファイしているww。約20年も前のテープにしてはよくデーターが残っている方。
テープの状態やヘッドクリーニングの状態にもよるが、だいたい、1カ所以下ぐらいしかない。
>747 WAVファイルはプログラムか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:45:36 ID:JFK5gW5x
>>744
SE-200PCI使ってるんだね。
あれは確かにサウンドカードでは今までに無かったオーディオ機器的な音だと思う。
それが好みならONKYOのCDPの音も気に入ると思うよ。
ASIO使ってるみたいだけどONKYOのサウンドカード使うなら意味無いよ。
DirectSoundで音質が劣化すると仮定してもそのボリューム通らないしSRCもされないから。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 04:15:19 ID:xW3wSwgr
>>758
いや、専用スレではDS上ではデジタルストリームで
バイナリ一致しないみたいだよ。段々無知蒙昧路線にはいるね

760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 06:59:55 ID:DOJddN/f
>>755

うーん、でも誰かさんみたいにミキサいっぱい買って悩んだ上に結果が出ないバカが居るね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:36:46 ID:G6Dy81iC
>>757
> ブレークアウトボックスか、SPDIF信号(コアキシャル)を介してDAコンバーターにつないで
つーか、ココで言われているアース対策すっ飛ばして印象でモノ語って内科医?

DACに同軸で入れてるだと?
だからアースループで劣化して居るんだろうが!
まともじゃないカード使っているからそういう
羽目になるんだぜ?良いからさっさと光でつなげ

それと光の音が悪い?そんなカード、窓から棄てっちまえ!
まっとうな奴は光も同軸も全く音なんて変化しない
まだ言い足りないがあっち誰かが教えてくれるんで内科医

自称技術者のたまり場だからw
(自称半導体技術者やら自称ハード屋
やら自称オーディオ技術者とか)

追伸
> PCからのノイズはなんらかの圧迫感を伴う様に感じる。
案外PC電源腐っているかもね。電源交換を強く激しくお勧めする。
電磁波被爆で子種が消えることはないがねw
めんどくさいからテスラクランプでも買ってこい。

762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:06:34 ID:DOJddN/f
>>761

オマエのレス最高に笑える〜
頭おかしーんじゃね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:13:13 ID:G6Dy81iC
ID:DOJddN/fはたのしそうだな。
どうやったらそういう楽しそうな文章かけるんだい?

取り敢えずニュー速+板でも行こうか?
たぶんお仲間が沢山いるぜ?
ピックルの同僚さんは元気界?

764みつを:2007/04/19(木) 08:18:46 ID:8Hnz01fg
>>762
だって>>761は本人だもの
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:27:47 ID:8Hnz01fg
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:32:15 ID:G6Dy81iC
なかなか香ばしいほど腐った連中が出てきましたね
そういや色々こういう経験ありましたよ。
派手にやりすぎると、いつか痛い目見ますよ


ふ〜ん、そうなんだぁ・・・・
何でも自説にとっての反対者はレッテル貼って逃げちゃうんだ
なんか楽しそうだね。取り敢えず好きなことやってても良いけれど
最後はオセロと一緒なんだぜ?

取り敢えず観察してるね。楽しそう
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:33:05 ID:G6Dy81iC
上げるの忘れてた
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:44:23 ID:lWJ5Hh6C
そういうのに反応すんな。
769757:2007/04/19(木) 09:17:35 ID:ca/7HV71
>761
わかっているので書いただけのこと。なにもあなたに相談しているわけでない。
アース対策はあとでできるし、効果のあるフィルター(TDK、コト)のものを使用している。
一番のアース対策はノイズ発生源を動作させないことを、暗に書いてあるだろ。
鑑賞時にPCを切ってプレーヤーを使って聞いているって。
大体鑑賞時にわずかなパソコンの騒音は邪魔になる。

電源交換を薦めてくれても、散々探したが、DAW用に設計されたPC電源は無いではないか。
そんなに言うのなら、パッシブ型の500W電源、定電圧付きを開発してくれ。
できても超弩級ハイパワーアンプ並の大きさになってしまうから、演奏会場に持って行ける訳ないだろ。
もっとも、ケーブルのハンダ付けしかできなそうな人に依頼しても怖くて使えない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:28:58 ID:G6Dy81iC
めんどくさい奴だなぁ・・・・
ネガティブなこと書いてて「私は物知りです」「繊細なんです」と
書くより。一歩前少しずつ考えながらやればいいのにね
そういう変に気を張っているところ見ると
案外いらないモノ導入していそうだな。

ノイズ発生源減少って一言で言うがな。まず無理なんだぜ
減らすより発生しても影響が出ないようにさせるのが
知恵というモノだろ? それがアース対策の肝だよ
はなっから無駄なシステム組んでいるならば、
そこは無理だから少しシンプルにしてみたら?

別に電源消費量なんざ3Dゲームぐりぐり状態の炭D805でも
130ワットしか消費しないんだぜ? それ考えれば
ファンレスのちょっと良い電源をゆるゆる使えばいいし
PCの置き方工夫すれば少しは楽になる。というか騒音皆無

それでもダメならG5でも買えばいい
それでもダメならリナックスいじって
ファイル鯖作ってリナックスプレイヤー
とあわせて作って再生いいでしょ?
ALSA入るぜ?

771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:32:21 ID:G6Dy81iC
またHDDがうるさいならば、CF並列で繋いで
SSD自作ればいいし、大手メーカーからキットも出ている

自分から何もしないでこれはダメあれはダメとかいってると
最後は「自分がダメ」ということに気づくぞ。

そうなってはたいてい遅くてオーディオ借金火の車だぜ?


772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:59:37 ID:DOJddN/f
>>771

そういうオマエはコンピュータバカ だったりする。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:20:37 ID:ca/7HV71
あなたらの事を聞いているとほとんどはじめから再構築せねばならんて。
マ〜ック? G5? これらを買ったとしても高価なDAWソフトを買わねばならんて。論外やわ。
リナックス? コリャまた、環境構築は、はじめからせにゃならん。音の良いDAWソフトは知らんがな。
あんたらは言いたいこと言うなあ。
別に何もしていないわけではないけれどね。
そういう時間があれば、過去に収録していたベーターテープのメディア移送、
38cm/sec,2Trのマスターテープのメディア移送の方がおれにとっては大事なの。
再生はいつでもできるが、収録チャンスや収録物が失われる方が怖い。
後回しだ。再生のほうは。
>770,>771さんよ。今の私の状況は理解できたかね?
774Bf:2007/04/19(木) 10:32:08 ID:BbvYu2vv
iPodとAMEがちらほらと話題になっているようなので、私見を書かせて頂きます。

iPod+RockBoxの音は、かなり正確だと思います。
古い機種ですが、我が家にあったWADIAやなんちゃってdCSのDACを搭載したARCAM FMJ-CD23より
解像度や音の忠実度は高い印象を受けました。
この値段でこの音が出せるのか・・・そう思うとバカらしくなってWADIAを手放しました。
PCで記録したWAVファイルを、一旦バッファーリングして、同一クロックでDACに直近から叩き込めば、
原理的に考えれば、大げさなシステムを使用しなくても、情報の制度は簡単に向上します。
又、iPodは、HDモデルも、一旦データをバッファリングして再生する事で、バッテリーの消耗を抑えていますので、
ポータブルCDPよりも、回転系によるジッターの影響は受け難くなっています。

ただ、iPod+プロケイシステムで音楽が楽しいかというと?????です。
録音のアラやソースによる録音状態が見え過ぎてしまい、
70年代のUS-Rockや音質の悪いライブは、勢いや厚味があってそこそこ楽しめますが、
いわいる高音質のソースになるほど、音楽に対して解析的な鳴り方になってしまします。
そして、J-POPSは録音バランスの悪さを、あからさまにしてしまいます。

ですから、私の印象ではiPodは高級CDPと同様に
正確な再生は得意ですが、スチューダーやルボックス、フィリップスのCDPの様に
音楽を楽しく聴かせるテクニックは持ち合わせていません。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:42:43 ID:ca/7HV71
>ですから、私の印象ではiPodは高級CDPと同様に
正確な再生は得意ですが、スチューダーやルボックス、フィリップスのCDPの様に
音楽を楽しく聴かせるテクニックは持ち合わせていません。

そりゃ作曲家や演奏家向けのプロ機材になってきている。
いや批判ではない。必ず分析できるような機材は必要。
ルボックスはどうかしらんが
スチューダーは分析、採譜できるような機材だと思うけれどね。
776Bf:2007/04/19(木) 10:44:03 ID:BbvYu2vv
一方、AMEは、ピュア的にはヒドイ音です。
レンジは狭い、高音は荒い、音が固まりになる、解像度が低い・・・など。
ですから、AME導入直後に私も井上さんに,AMEはヒドイ音ではないかとメールしてしまいました。

ただ、不思議とAMEからiPodに戻れなくなってしまいました。
手元にREVOXがありましたので、比較しますと、良く似た音がします。
ただ、REVOXより低域の解像度が高いのが特徴です。

どちらの音も、とても音楽が力強く、躍動感にあふれていています。
iPodが苦手としていたJ-POPSでも、線の細い録音でも何でも、
それなりに聞かせてくれます。
そしてなによりも、ピアノがピアノの音に聞こえます。

ご存知かも知れませんが、フィリップスのスイングアームは非常に精度に低いピックアップです。
WADIAにデジタルアウトを入力するとPLLがロックできず、一秒たりとも音が出ません。
それでも、昔から音楽好きには評価の高いピックアップです。

AMEも同様で、アナログアウトの音質はピュア的には低音質で、データ的にもボロボロです。
しかし、聴感上、音楽な楽しく聞こえ、演奏がそれらしく聞こえるマジックが掛かります。
一言で片付けてしまえば、アナログ的な音です。

これを、良しとするかどうかは、個人の考え方ですが、
スペックよりも音楽の楽しさや、躍動感、音の力を優先するプロケイシステムの愛用者には、
とても好まれる音質なのだと思います。
777Bf:2007/04/19(木) 11:00:23 ID:BbvYu2vv
AMEの持つ、ある種の粗さや、音の厚ぼったさ、鈍感さを
適度に緩和してくれるのがALLENだと感じています。

ALLENは非常にハツラツとした音、鮮度感と、しなやかさを音に付加します。
AMEに感じていた不満を、ほぼ解消してくれます。

さらに、ALLENのイコライザーはとても便利です。
私は、電源環境やルームアコースティックが転居で変化してしまいましたが、
古い手法ですが、ヘッドホンとALLENのイコライザーで、ほぼ満足する音質に直ぐ復帰できました。
これはSPケーブルによる音の焦点合わせと、近似的効果があると思います。

いずれにしても、プロケイシステムはピュア的には、レンジも、位相も問題が多いかと思いますが、
音楽が力強く、かつ繊細に、生き生きと鳴るという意味においては、
音楽好きには、便利なシステムです。

我が家では、iTunes-->AMEと、FMチュナー、そして電子ピアノがALLENのX32に接続されています。
ピュアーオーディオでは電子ピアノはさすがに気が引けますが、
PAスピーカーとD45、ALLENだから抵抗もありません。
そして、電子ピアノにメモリーされてるPCM音源の曲を、娘が楽しく聞いています。
娘のデタラメなピアノも家族で楽しく聴いています。

プロケイシステム導入前までは、オーディオは家族から嫌われていましたが、
過大入力も気にしなくて良いプロケイシステムは、リビングで家族に可愛がられています。
この事だけでも、プロケイシステムにして良かったと思う、今日この頃です。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:15:24 ID:G6Dy81iC
>>773
> DAWソフトを買わねばならんて
今時デバイスかってくれば、ソフトはついてくるがな
とは言っても音が良いというのはまちまち出汁ナァ
リナックスがらみだったらOSSで一つあったな
あくまで音楽編集だし・・・

自分はSONAR使っているけれど、それで満足している
WIN環境でこだわるだったら、良いヒートシンクで
超低回転ファン回せばいいし、HDDはeSATAで
RAID&外部化できる。それならば取り込みでも
うるさくならないだろう。電源は外部化しているから
本体は準ファンレス電源で十分いける。ただし少し
使い捨ての感覚で行くいかない。

オーディオケーブルの使い方はたぶん複雑化しすぎて
把握していない気がするね。C2D6600で大体やれる
やっぱり少し整理ついてないね。

これ以上はDTM板に行くしかないから
あんまりその話題は引っ張れないね。

ただPCの前にいると落ち着かないというは
PC以外に原因があることが分かったよ。
手動で取り込みチェックなんて少し正気ではないよ
もう少し効率的なやり方考えた方が良いね。
自分なら他にやり方を思いつくね。
ヒント 視聴しないモノは元々取り込む必要がない
取り込むならば視聴しながら楽しむべし

こんな感じかな〜
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:18:27 ID:DOJddN/f
>>774

iPod音は、かなり正確?????????
iPodのアナログ出力の音はクソだぞ。
あんた何歳?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:37:37 ID:o+dUkqJ8
こりゃまた安っぽい煽りだなw
781C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/19(木) 11:54:43 ID:O7Iv/JDf
Bfさんの書き込み拝見してスッキリしました。全く違う見解ではなかったのですね。

AMEですが、アレンに繋ぐと確かに良くなり、慣れれば良い音なのかもと思えるように
なりました。

ただし、アナログも聴くので、比べたらやはり違うものです。当たり前ですが。
よって、AMEはアナログっぽくて良いとはやはり思えないんですよね・・・

今朝xone62届いたので02と入れ替えました。違いはあるような、無いような、
ぶっちゃけよく分かりません(^_^;)

比較すべきは音質なのですが、それにしてもこの両者DJミキサーとしてあまり
にタイプが異なります。

02は主にHIPHOP、62はハウス向け。しかし、大きな音質の差はなく、概ね同じと
言っても良いと思います。音質以外の差異がありすぎで比較しづらいっす。

我ながらアホ話ですが、32の新品もこれから届くんですよね(滝汗

32は面倒なんでそのまま売りに出すかもしれません。←真性アホ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:59:11 ID:+05hwPhk
アホじゃないよ アホじゃないよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:23:52 ID:YH3yKBHY
ID:G6Dy81iC=タネ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:34:02 ID:ca/7HV71
>手動で取り込みチェックなんて少し正気ではないよ
>もう少し効率的なやり方考えた方が良いね。
どういう事をしているのか把握していないようなので説明しようか?
EIAJフォーマットというのは、VHSテープやβテープにPCM信号を輝度信号として記録する方法。
民生用としてはデジタル録音が可能となった極初期の方法。
1980年代初期頃からDATが発売される以前のフォーマット。
このPCMプロセッサーはSPDIF制定前だからいわゆるデジタル出力がなかったのよ。
SONYから最終機種にSPDIF端子付きが発売された。
この機種を使用するほかに方法は無く、知り合いの好意で借用させてもらっている。
PCMプロセッサー自体からアナログ試聴してもドロップ・イン、ドロップ・アウトが気づきにくく、
PC内ののWAVファイルを聞いたら、不良個所を発見したという場合が結構ある。
そのため、2回取り込んで一方をInvertさせ、波形を揃えてからmixして確認、
不良ならばデーター入れ換えという方法しか思い浮かばない。
もちろんDAWベース。ベリファイソフトを使用したりしたが、不良個所が分かりにくい。
ほかに>778さん、良い方法があるのかね。

>ヒント 視聴しないモノは元々取り込む必要がない
残念ながら、ウ○○○○ィル芸術監督になっている人や、その同期、その先生、門下生など、
その世界の有名人ばかり。私がアマチュアと言えどもテープ一本に金が相当かかっている。
取り残しても可というものはひとつも存在しない。
しかも、デッキ自体補修部品がいつまでもあるとは限らないからね。

(ついでにバンドル品のソフトは使い物にならんて。機能制限が多すぎる。)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:12:10 ID:a8sA6XVe
>>779
全く同意。
iPodは他のMP3プレイヤー(gigabeat、iAUDIO、iriver等)と比べても一番悪い。
まあどれもCDPで聞くのと比べたら話にならない訳だが。
そんなiPodに負けるAMEって相当しょぼいんだろうね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:19:49 ID:5cuSD+ag
>>784
ド素人の相手しなくていいっすよ。
ESDにしかS/PDIFが無いのは悲しいですね。
787C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/19(木) 13:24:04 ID:O7Iv/JDf
>>785

何と何を繋げて比較しているかで全く変わってしまいます。データの欠落云々
が音を決定付けるならスペック至上主義で論じられるでしょうけど、実際に
出た音を聴くしか確かめる方法がないのです。何を褒めるか、何を貶すか
自由ではありますが、実際に聴かずして空論だけを並べるのはやめませんか。

僕がアレン3っつも取り寄せてしまったのは、ただ実際に聴いてみたかったから
なんです。それだけなんです。

良いか悪いかは実際に確かめれば良いのです。

幸いなことにある意味今旬なプロケーシステムは、気に入らなくとも良い値=傷が
浅い状態で処分できます。

実際にアレンを取り寄せる際、傷が浅く済むよう買う事に徹しました。こんな
アホもいていいでしょ?(^_^;)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:43:28 ID:DOJddN/f
>>787

自覚してる通りアホだな。
どうせ、ボロアンプとボロSPで聴いてんだろ? オマエのシステム言って味噌。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:03:55 ID:lpqciSyV
>>787
モニター機材に目を付けるのは悪く無いと思うけどね。
PA用のJRX115なんかよりベリの2031Pとかの方が一般家庭で鳴らすにはいい音するよ?
しかも安いし。金があればマッキー、ジェネ、ディナを買った方がいいが。
790Bf:2007/04/19(木) 14:53:04 ID:BbvYu2vv
>>789

実際楽器店に置かれているディナなどは、あの大きさにしては良く鳴っていますよね。
さぞウファーがガンガン振幅しているのではと思って見てみると、そうでも無いし・・・、
あの低音が、あの小口径のフーファーからどうやって出てくるのか不思議です。

15インチのPAを使用して実感するのは、実は意外な程控えめな低音です。
エンクロージャーに穴はありますが、空気抜きの目的なのかロードが掛かっていないようなので、
低域は素直に減衰していきます。
ですから、低域が非常に軽くて、スピード感があります。
そして、量こそ控えめですが、そこはさすがに15インチだけあって、
かなり低い帯域まで、しっかり延びています。

パイプオルガンなどの低音を再生すると分かるのですが、
小型低能率スピーカーの方が、低域がブーストされていて、低音域の倍音の効果なのか、
低音の量感があるように聞こえます。
しかし、ウッドベースやバスドラの音は重く、弾まず、
弦の振動する様や、皮の張った感じは表現出来ません。
そこで、低域のリズム感が損なわれ、音楽にノリが出てきません。

791Bf:2007/04/19(木) 14:53:11 ID:BbvYu2vv
昔から、JAZZ系のソースを再生する方が、JBLやアルテックを好んで使用された理由には、
低域のリズム感の再現や、リアリティーの再現の問題があるのでは無いでしょうか。

一方、クラシックはオフマイク気味の録音やホールエコーの影響もあって、
低域は量感重視で過渡特性はそれ程重視されなかったのでは無いでしょうか。
ですから、クラシック重視のオーディオの世界にあって、スピーカーは音場再現に優れる小型化の道を選択し、
低能率化によって帯域バランスを確保したのでは?

私もディナのユニットを使用したスピーカーを強力電源のパワーアンプで鳴らしていましたが、
切れのあるタイトな低音は出せますが、
ふわりと柔らかで、軽やかな低音は得られませんでした。
D45で鳴らす15インチウーファーは、その点で非常に優れています。

ちなみに、ピュア用のパワーアンプで15インチを鳴らすと、きっと皆さんお馴染みの
量感ばかりの鈍重な低音になってしまうのでは無いでしょうか。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:53:08 ID:2Z8u4uZ1
ほらね。実際に音を聴いた体験から判断できる人たちは書くことが違うんだよ。
ご託ばかり並べている連中は爪の垢でも飲ませてもらえ。

ただし、過渡特性はクラシックでも重要だと思いますね。
近年それが軽んじられてきたとすれば、クラシックに限らず聞き手の嗜好が変わったからか、
小型スピーカーを売りたいメーカーの都合ではないかな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:00:21 ID:ca/7HV71
>一方、クラシックはオフマイク気味の録音やホールエコーの影響もあって、
>低域は量感重視で過渡特性はそれ程重視されなかったのでは無いでしょうか。
それは無いと思います。金田式の金田明彦氏の使用ウーハーはアルテックのダブル。
かれは主としてクラシックを聞きます。
私は、アルテックの15inchでクラシックを鳴らしています。
アルテックならではのスピード感のある低音がでるし、
近現代のオケ作品は打楽器を多用します。
また、後期ロマン派以降は音楽の要素に音色と言う概念が生じ、
微妙な音色の変化も要求されます。
当然コーン紙が重いスピーカーでは再生困難。
クラシックはJBLよりもアルテックが良いとおもいます。
>スピーカーは音場再現に優れる小型化の道を選択し,
音場をやかましくいうのは我々見たいな音キチ。
住環境の要因が大きいと思います。
1960年代の米国では小型化が進んで行きましたし、
それに従いタイムアライメントも言われなくなりました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:26:58 ID:DOJddN/f
>>792

789さんはPA用との比較で語っているんだろ? BfってヤツがALTECの620E辺りのSPと勘違いして言ってるだけ。
まさかPAと620E辺りのSPが同じもんだと思ってるヤシはいねえだろうし・・・
795C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/19(木) 17:58:22 ID:O7Iv/JDf
>>789
BOSE901で散々泣いたので、今は小口径が嫌なんです。置いているところも自宅じゃ
ないのです。とりあえず今は、15インチウーファーは必須のような気がしています。

アレン僕なりの現状でのまとめ

出力は32のみ0dbという情報と、全て+4dbという情報錯綜中。正規代理店に電話を
2回するも、一度目は32と02はOdbと言ってたのに、その後の電話ではすべて+4dbと。
ということで、出力については今ひとつ謎。ただし、+4dbでD45に送るよりも、RCA
から出した方がコントロールしやすいかも?なんて思ったり。

02 ヒップホップなどのスクラッチに特化したミキサー。フィルターはなし。EQが3バンド
でグライコ調。入力4チャンネル全てにLINEを入れることも可能なので、入力数も意外と十分か。
音質はスクラッチ用にあるような必要以上の低音はなし。フェーダーは当たり前に軽いです。

32 ハウス、テクノ用。恐らく、出力をRCAにしたところからも62をホームユースにしたものか。
入力3+3、家庭ではもはや必要十分か。02との違いはEQがロータリーなのと、DJプレイを演出する
フィルターがあること。縦フェーダーはコンソールっぽいです。

62 ハウス、テクノ用で、デカ箱クラブでも使われることから一部ショップでは業務用カテゴリー
に分類されていたりするw入力は4+4。基本性能は32と変わらなさそうですが、スイッチ類が32に比べ
多い(DJの利便性を追求しているからかと)。上記2機種との一番の違いはEQが4バンドです。
しかも、MIDが2つで、多くのユーザーが使いこなせないとか(笑)

他に上位機種の92、464、これら以外にS6、V6、それから新製品のS2というラックマウントタイプがあります。
S2は日本は5月末ですが、本国では既に売られています。USBオーディオインターフェース内蔵(ドライバ不要)
というのは結構面白そうです。

以上うざくてすみませんw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:08:42 ID:ca/7HV71
>784
そうですねえ。ESDしかないし、いつのまにか製造中止になっていたので困りました。
幸い、この手の趣味を同じくする同輩が持っていて助かりました。
なぜ、DATやESDを製造中止したのかと調べたら、SONYや松下がISO14001取得のため、
鉛全廃をしました。そのため、鉛半田を使用していた旧機種は軒並み中止。
いまはRoHS指令で鉛半田は使われていないはず。
プロケーブルはもちろん無鉛半田なんだろうね。

>778さんのPC構成は自分の願望でしょうかねえ。結局同じなんです。
静穏ファンだろうが、狭い部屋ではファンの音が聞こえてしまうのです。
鑑賞するときはPCを止めてます。と言っていたのですが、色々とアドバイスありがとう。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:11:11 ID:G6Dy81iC
>>784
> PCMプロセッサー自体からアナログ試聴してもドロップ・イン、ドロップ・アウトが気づきにくく、
ちゃんとDAWからASIOでモニターアウトのポート指定して
視聴していないでしょ? ドロップアウトとしているというならば
デバイス設定ミスって居るんじゃないの?
以前仕事でそういう方に出会ったことあって
貴方と同じ様な悩み抱えて居たことがあった
その人こだわりがあってCD-R直焼きするのが
一番良いと思いこんでて何しに相談してきたこと
すら忘れているような人だったよ。なんかデジャブ。。

> 2回取り込んで一方をInvertさせ、波形を揃えてからmixして確認
invertさせるのは良いけれど、それって不良箇所が不定期で起こるから
そうするんだよね。ということはなぜに使用機器やソフトの設定を疑わないかな。
もし不良箇所が同じ条件で突き止められるならハード的な故障だし
少し切り分けしてからの話だよね。

いかがですか?

798C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/19(木) 18:17:49 ID:O7Iv/JDf
鬼門コーナーそろそろ終演かと思いきや、また「飛び火」のようです(爆)

http://www.procable.jp/setting/44.html
「結局のところ、IBM社もモトローラ社も、アップル社にOSの提供をストップされてし
まったわけですから、パワーPCを製造する意味がなくなってしまいました。」

僕は初代LCから青白のG3までMacユーザーだったんですけど、井上さんの仰る事が全然
わかりまてぇーん(笑)

OSとPC本体をぐちゃぐちゃに語っているし・・・モトローラのやパイオニアの互換機は
確かにあったけど、Mac=モトローラ製って意味がよくわからん。CPUのことなんでしょうか??

以上愚痴でした
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:26:21 ID:G6Dy81iC
>>798
冬オナにコンピューターの話をさせること自体が鬼門

アップルはosX以前に自主開発を目指してたが
失敗/頓挫して安定したUNIX系OSをベースに
UIやシェルを進化させたというのが実際
もちろんAPI開発能力ついては疑問余地無く
良いと思う。

またハードはモトローラやIBMがそれぞれCPU生産
から手を引いたことが原因でINTELMAC移行が事実。

しかしマックとともに培われてきたクリエイター向けのベンダーとの
関係から音楽前提ならば今や安定しているのも事実だが
所詮聴き専相手にそれらが関係しているとは思えない。
案外商売度外視?鴨

800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:29:19 ID:lWJ5Hh6C
> 冬オナにコンピューターの話をさせること自体が鬼門
糞ワロタ
それ名言だよw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:30:46 ID:b0h8zdU/
つーか、mac板やWin板に持って行ったら、電波の一言で一蹴される様な事を書くのはいい加減止めて欲しい。




そもそも冬オナが自説を主張するときに何か一つでもソースを明記したことがあっただろうか?

全部いるんだかいないんだか分からない人の「証言」と素人の体験談、あと冬オナの適当な推量じゃないか。

世間を舐めるんじゃないと言いたいね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:30:58 ID:XpkZyGxF
>>799
そうゆうレスこそ御大にメールして送れ
こんなとこにのっけても価値はない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:36:33 ID:lWJ5Hh6C
アップルの歴史をこれだけ語るのにウォズニアックも出てこないってあり得るの?
804C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/19(木) 18:40:14 ID:O7Iv/JDf
>>802

いや、違うネタだけど進言したことあります。でも、そういうメールには氷の
ごとく冷たいです(爆)

でも、でも。ちゃんと返信してくださるのは凄いことだと思います(´∀`:)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:44:11 ID:b0h8zdU/
>>804
「冷たい」んじゃなくて、碌に知識ないから「書けない」だけ。

冬オナに特定されちゃってるからあんまりキツいこと書けないのかも知れないけど、たまにはコテ無しで色々書いてみるといいよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:45:22 ID:G6Dy81iC
別に良いんだよ。冬オナは以前行ったように
語弊があってもカナリ正鵠を得ている部分があって
ちゃんと「我が闘争」なみの電波浴しつつ良いところだけ
ちゃんとココで蓄積させればいいの。

今彼の電波振りを諫めても良いところもなくなってしまうからね
あう言う彼みたいなタイプの人は実際なれているし
あんまり責めすぎるつぶれそうだし、生暖かく見守って
行けばいい。

あんまり変なこと言ってたら、直接メール出すよ。
まだその水準には達していない。iPODの件だって
他の板では常識的な認識にさほど変わらんし
ケーブルやミキサーの選定も特段おかしいこと
言ってるわけではない。アンプについては同意する箇所も多く
業界事情を知っている物なら痛いところ突かれているのは確か
店としての態度も謙虚だしあう言うオッサンなら
たまにあっても良い可愛いタイプだよ。
AMEのデジタル出力についてはカナリ優秀だし
LAN対応のオーディオ機器に対する販売サイドとして
先見性は大メーカーが最近評価してぞろぞろ新製品
出していることを鑑みれば、問題ない。

807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:55:39 ID:DOJddN/f
>>806

だから、オマエは本人なんだろって!!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:05:40 ID:G6Dy81iC
つくづく楽しい人だね?

匿名であるということ故にレス内容から
個人を引きはがして客観的に議論できるというのが
2chの魅力/目的なのに・・・・・・むしろレス内容から
敵対論者と思われる論者の個人的身体まで
特定したがる傾向は言うまでもなく、ネットを
(白を黒と言わせたいほど)過剰に何か我田引水な
事にしたい意志の現れ

そんな意志の持ち主>>807は所詮
だれかの敵対的な利害関係者もしくはその代理人
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:07:16 ID:lWJ5Hh6C
こんなスレ立ってたw
Apple】ついにiPodまでもが破裂・発火
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1176977089/

Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火
http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg
世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。

写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/
http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:09:22 ID:1nHLfJ4Q
井上さんは帰納主義者というか、理屈のプロセスがめちゃくちゃでも
結論だけ合ってることが多いよね。

今回のPC談義も、例えばG5以前とIntelMac以降が確実に音が違う
という結論を先に確認していて、あのめちゃくちゃな説明は単に
理由の後付け(こじつけ)という可能性も。

まあG4ユーザーの漏れには縁のない話だがナー。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:30:46 ID:lWJ5Hh6C
素人ながらも見ていて、結論がオッケーだから理屈つけてるんだろうと思うけど、
それなら素人に見破られるほどいい加減な知識で能書き垂れるよりかは
実際に聴いて貰った方が話は早いと思うんだよね。

全国行脚して機材の確かさと焦点合わせの実際について実演して見せてくれりゃ
俺もその場で買っちゃうかも知れないんだけどさw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:43:52 ID:lvnZavwn
>>811
あのサイトの商品ほど気楽に試せるものって他に無いと思うんですがw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:22:09 ID:4feIzjVI
パソコンの歴史に、ゼロックス・パロアルト研究所のアラン・ケイによる
「Alto」が出てこないので、アレ?と思ったけど、まあ、仕方がないでしょう。

冬オナ氏の技術解説は、話半分で聞いておけば十分で、科学的な正確さの有無に
大騒ぎしても相手が学者じゃないんだし、意味がない。結論的には図星の部分が
多いと思う。技術解説なんかそこそこに、美味しい果実だけいただければ十分。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:23:56 ID:+05hwPhk
>>809
一流のコンピュータメーカーはさすが違うな。wwww
815C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/19(木) 20:37:06 ID:O7Iv/JDf
「寄せ集めで作るWindowsマシンに対して、OSと基本ソフ
ト、それを走らせるマシン全てを自社開発しているAppleの方が製品として完成度が高いと言
うことでしょうかね…」

アップル自社製部品ってのがどんだけあるのか?いや、餅は餅屋であって、良い物を
集めて作った物こそ完成度高くなるはずなんですが・・・

なんか自分のポジションが変わってきているんですが(爆)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:44:37 ID:+05hwPhk
>>815
アップルはマザーボードも台湾製のOEMだぞ。
設計は少しはしているだろうが。
IEEE1394ケーブルなんか確実にCHINAのメーカー製だろうwwwww

純粋なアップル製はOSぐらいだろう(一応)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:46:42 ID:T1/zy1Eg
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
818C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/19(木) 20:48:44 ID:O7Iv/JDf
IEEE1394の規格はアップルですよね。

アップル提唱でWin採用が遅れたんです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE1394

LANポートもなんでもアップルは先見の明があって、いち早く搭載するんですが
だから何?って言われればそれで終わりのような気がするのが、両方使ってきた
率直な感想です(微妙
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:54:02 ID:+05hwPhk
>>818
規格はアップルでも、IEEE1394のチップはアップル製ではないよ。
ネットワーク機器もアップル製ではないよ。
CPUも違うよ。
メモリも違うよ。
HDDも光学ドライブも違うよ。
サウンドチップも違うよ。
映像チップも違うよ。

OSのコードも大部分違うよ。


電源ケーブルも内部配線材もUSBケーブルもIEEE1394ケーブルも
ディスプレイも違うよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:07:55 ID:5cuSD+ag
敗北したOSの話はもういい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:13:39 ID:+05hwPhk
あと、iPod Hi-Fiを開発するときに初めてピュアオーディオ技術者をわざわざ連れてきたんだよ。

それまではそのレベルの技術者すらアップルに在籍していなかったってこと。

事実を捏造してアップルを音響において神格化する信者wwwwwwww
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:26:18 ID:lWJ5Hh6C
>>812
俺は嫌だよ。音聴かなきゃ1円も出さないよ。
ヤフオクで転売すればいい、そりゃそうだけど、、、めんどくさw

能書きの前にもっと示し方ってあるんじゃないですかね。
その部分には反論ないわけ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:27:11 ID:DUoPbtqT
唯一無二 バイタルサウンド 奇跡
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1176962501/l50
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:29:03 ID:lWJ5Hh6C
OSだって確かコアの部分はBSDでしょ?
NEXTからの、、ダーウィンだかなんだか使ってんでしたっけ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:41:58 ID:G6Dy81iC
>>821
取り敢えずそのうさんくさい情報ソースもってこい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:42:29 ID:G6Dy81iC
>>824
それ殆どぽしゃった
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:51:08 ID:+05hwPhk
>>825
ソースはImpress。
ipod hifiの設計者のインタヴューにて。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:20:38 ID:G6Dy81iC
>>827
あんがと
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:21:51 ID:lvnZavwn
>>822
どうしようがしまいが勝手だ。
あんたみたいな典型的クレーマー予備軍に物を売りたい業者もいないだろう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:45:12 ID:iM2ZreEA
>俺は嫌だよ。音聴かなきゃ1円も出さないよ。

HA! てめーはRCAケーブルもスピーカーケーブルも
試聴してから買うのかよ。パッケージに入っている
ケーブルを店先で「試聴させろ!」とゴネるわけだ(馬鹿だな)。

まあ、高価なケーブルだったら分からんでもないがな。
安物ケーブルだったら店先で塩撒かれるぞ、気ィつけろ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:49:51 ID:+05hwPhk
1800円のケーブル買うのに視聴かよ。wwww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:28:05 ID:yUip3Qu5
DACの最終回答はベンチDAC1だよ
直結でD45最高ですよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:32:06 ID:+05hwPhk
10万以下ならDAC1だと本当にそう思う。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:18:42 ID:KJSFVA0z
>>826
まあ、それでもマック欲しいなと思ってるんですけどNE!

>>829
うっさいわぼけ!俺がどれだけ安い耳の人間か知らんだろうが!
まあ、クレームなんてめんどくさいことはしないよ俺はw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:47:06 ID:rfG0pzRy
エレボイzx5が届いた。
jrx115よりやはりイイ!

以前zx5のインプレしてくれた人、spケーブル何mにしてますか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:51:04 ID:jZcGcaDt
30万位するね。
よく買った。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:51:32 ID:wRb5VHyq
>>795
22センチウーファーが小さいってどんな環境で聞いてるんだ…
BOSEで失敗はよく聞く話よね…ってかそんなのと真面目なモニター
スピーカーのメーカーを一緒にして欲しくないなあ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:24:58 ID:FekE6qaJ
ニッケイエレクトロニクスで
マックのデザイン優先姿勢を非難していたぞ。
はじめデザイン有りきのため、無理やりハードをカスタムメイドにし、
放熱が問題になったのでボディに熱を行き渡らせるために設計を変更した跡が伺える。
それでも放熱が不十分で落ちる事がある。
など書いていたよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:25:48 ID:FekE6qaJ
>797
きっちりと設定はやっている。
同じような悩みの人とはまったく原因がちがう。
そちらのはSPDIFのジッターに追随していないだけでしょ。
デッキのPLLが結構動くのでそちらの人はサウンドカードのクロックを外部にしなかったのでしょ?
こちらは、テープを一時停止や停止した場合に一時的に信号が途絶えた場合に、
エラーがでている。エラーというよりデーターがズレる。
また、きっちりとDAW上にエラーも記録できるようにしている。
はっきりいって、曲の途中でエラーが出る場合、2回目は出てこない場合がほとんど。
ゴミが付いているだけ。
Invertとミックスは、一時停止や停止した箇所の確認という意味が強い。
mixに時間がかかるんだな。これが。
大変失礼で申し訳ないが、あなたに悩みを聞いてもらいために書いたわけではない。
全部対処できている。かれこれ50本やったよ。
ただ、Invertとmix以外の手軽な確認方法を御存じな用なので非常に期待したわけだが、
ズル、すみませんずっこけました。
長文で真摯に答えてくれたのに失礼なレスを付けてしまった。許してください。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:35:12 ID:pXz1JYzt
>>839
いい加減DTM板でやれ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:44:54 ID:njdjxcr4
>>821,827
アナタ,ニホンゴヨメマスカ?
ソンナコト,ドコニモカイテナイデスヨ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060313/dal227.htm
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:37:18 ID:IuRlycrO
冬オナよ。
間違ったひどい理屈なんか付けずに、最初から結論ありき、としなよ。
読んでおれんわ。腹がよじれる。
試聴ブースを設けてデモをした方が、みな納得するだろ。
オーディオショップを開け。
異色なオーディオショップになること間違いは無い。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:48:12 ID:xsi4MSJg
>>842
細々と下手糞半田付けケーブル売ってる小物には無理
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:46:14 ID:VG0zRkQT
shimaは真面目にコツコツとやってるぞ。
信用出来るshimaから買うことにする。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:51:27 ID:7oedEgtQ
まぁシマに限らず、
冬オナよりいい仕事してくれる&安い店は他にあるわな。
冬オナの場合、+お布施料が必要になるからね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:54:00 ID:3NdBzk5i
>>835
ZX5ユーザーは、18mぐらいが多いようだけど、私はたったの3.9m。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:59:47 ID:VG0zRkQT
>>845

スイマセン お勧めの所を教えて下さい。 参考にしたいです。宜しくお願いします。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:00:47 ID:jZcGcaDt
>>544
shimaの半田もひどいぞ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:05:28 ID:P9cvw5wv
誰にでも勧められる冬オナ的ノウハウ ベスト5

@ラインケーブルはスタジオ系、マイクケーブル系で
  好きな音楽に合わせて選ぶと分かりやすい

Aスピーカーケーブルは細めの産業用平行線で
  最初は赤黒コードでいいかも

B電源系のメッキ部材を非メッキに換える
  これが意外にめんどくさいか

C電源系のノイズ対策(シールドケーブル、アイソレーショントランス)
  デジタル系だけでもやってみると良い

D高能率スピーカーをD-45で駆動する
  @〜Cが気に入ったなら放っておいてもやるだろうな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:29:34 ID:4TLzhRaY
shimaもRecProも買ったけど、半田普通に上手かったよ。
工場のラインの人に見せても、普通に上手いと言っていた。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:09:25 ID:VG0zRkQT
>>850

ありがとうございます。shimaから買うことにします。 やっぱり信用出来る所がいいですね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:26:37 ID:jZcGcaDt
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k44969075

10cmの腐った電線が入ってるだけのスルーボックスが19800円です。
冬オナは良心的です。
ホンダサウンドワークスがチョン。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:43:03 ID:pXz1JYzt
>>852
電話屋の電線一本で何が良くなるんだよw
詐欺もここまで来ると通報モンだな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:58:54 ID:jZcGcaDt
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:50:09 ID:7oedEgtQ
>>846
18mってマジで言ってるの?
焦点とかいう電波受けすぎだろww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:12:21 ID:r0Jj+Amg
国内でvital audioのケーブルを切売りしてる店を知りませんか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:13:14 ID:3lwQc/5z
>>855
電波受けたケーブルがアンプに入ったなら問題だけど、スピーカーに行くのだから問題ない。逆起のほうがはるかにデカイ。
スピーカーケーブルの+ーをアンプの入力の+ーに触らせて、電源入れて AM聴いてみろ。
次に、そのままのゲインで スピーカーに向かって声を出してみろ。
な?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:54:59 ID:oCqLyMZC
冬オナの電波のことだよwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 03:48:36 ID:oUWuQiIu
VVF 30m だの、 チャイムコードだの、 5mmずつCUTする???
とても正気とは思えん。基地外だな。 目を覚ませ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 04:06:00 ID:uPSm8oBQ
>859
「スピーカーケーブルの長さで高域の調整をする」という着眼は
信者じゃなくても感心してしまうところだと思う。
むやみに反発するだけでなく
こうしたピンポイントの鋭い直感は評価すべきじゃないかな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 04:24:02 ID:oUWuQiIu
>>860

はぁ? オマ馬鹿じゃねぇの? あんな電波をマトモに聞いてられるか!!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 05:03:16 ID:MnbYap4S
>>861
つか、アンチスレに行ってくんない?
仲間が一杯居るよ
話も弾むよ

【電波】ケーブルのお店 PRO CABLE【ゆんゆん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164291764/l50
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 06:49:16 ID:oUWuQiIu
>>862

ウ・ル・セ・エ・!!馬鹿信者が!!!!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:26:59 ID:4C5qZlMW
Bf氏の言う通り、AMEは音がおダンゴになりやすいのが欠点だね。
オケの楽器一つ一つが聞き分けにくいのが目下の最大の不満。
もちろん、音楽を音楽として楽しむという点ではフルオケでさえOK
なのだが、もう少し解像感を出したい場合はどういう選択肢があるのか。

ここでのインプレを聞く限り、Allenを通したからといってオケの解像感が
高まるとも思えない。であるなら「普通の」DAコンバーターを買い足した
方がいいのか。SE-200PCIは値段の点で魅力があるが、当方はMacなので、
DA53あたりか。アドバイスあればよろしく。
865C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/21(土) 13:34:51 ID:lFhpUkEt
>>864

アレン通すと、音がポロポロほぐれたような感じがありました。

Bfさんも書かれていましたが、リスニングポジションじゃないところに
居ても良い音が反射して聞こえてきました。ホーン型ドライバの効果もあるかも
しれませんが、音色の良い時このシステムは壁からの反射音が綺麗に聞こえます。


アレンの新製品S2どうですか?(^_^;) USBドライバなしで、USBでミキサーに接続できます。
実勢価格20万くらいでしょうか?黒いところがめちゃ渋です。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:07:17 ID:V+VxRnJK
>865
アレン3種の音は、結局のところ
どれも違いはなかったのですか?
Xone:02所有なので、ちょっと気になってます。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:07:17 ID:UMRDDbwp
iPodもそのままではショボいが、88760を通すと気持ちよく聴けるから不思議だ。
アナログケーブルを使ってコントロールとはこの事なのかね?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:46:15 ID:zpYAlENH
>>865
マッキーとの違いはどうですか?
今のところマッキーで満足してるので、
アレヒだと仰け反るほどなのか、が気になります。
869C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/21(土) 19:53:56 ID:lFhpUkEt
>>866

02でも十分で、違いは少ない気がします。EQが02の方が良かったと思います。
62のEQの効きはプラス方向が物足りないです。これはハウスのmixなどでマイナス
のEQを多用するからではないかと想像しています。

>>868

マッキーとの直接対決していないのでなんとも言い難いです。ただし、僕はマッキーを
外した時に音が良くなった経緯があるので、一度外した音を聴いてみてはいかがでしょう?

ただ、最近音に対する感覚が良いんだか悪いんだか自分でも分からなくなっています。
なので、僕の意見は一つの意見とだけ捉えて欲しいです。決して最終回答ではないです。

そうそう、32はまだ日本に着いていません。新品なのですが、開封しないで転売すると
思います。取り替えるの面倒で・・・ぶっちゃけ実験に疲れました(´∀`:)
870866:2007/04/21(土) 20:58:18 ID:MVBfgEEa
>>869
ありがとう! 安心しました。
ホームオーディオ用途では02がベストかもしれませんね。
実験、ご苦労さまでした。
871868:2007/04/21(土) 21:39:39 ID:zpYAlENH
>>869
レスありがとうございました。

マッキーですが、何度か外してみましたが、やっぱり無いと物足りないです。

みなさんがアレヒで仰る傾向と同じような良さを感じているもんですから、
この上アレヒにして仰け反れるのかどうか、ちょっと懐疑的になってました(^_^;)

使用環境が微妙に違うので、他の方のインプレを鵜呑みにするのは危険ですが、
いろいろ聞かせていただけると参考になります。
今後もよろしくお願いします。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:17:15 ID:6PxRR6YR
A500をシステムに組み入れて使ってる方いますか?
D-45とタメを張るレベルらしいですが…実際どうなんでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:24:11 ID:Y/M0DGVu
>>860
そんなの電波が考えたことでもなんでもないって。
昔からマニアはやっていたことだし、世代交代でノウハウが伝わらなくなっただけ。
今のオタのレベルが低すぎるってこと。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:26:31 ID:PmipPhDR
>>872
A500はいい製品だと思う。買っちゃいましょう!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:38:16 ID:CTNb/V18
>873
まったく同意。
系統立てた本を読まないのが原因だと思う。
また、個人的な趣味だから、個人で得たノウハウは広がりにくいという事も非常に大きい。
仲間ができれば、いろいろな情報交換ができ、結構音が良くなるスピードが速くなるし、
ハードの中身に詳しい人がいるから電波なんかに簡単に引っかからなくなる。

各機器を適当につなげれば音は出る。
それで、オーディオマニアと自称するのがなんと多い事か。
全部ブラックボックスと思って中身を理解しようともいじって調整しよう、
はては、自作するという考えが浮かばない。
だから、機器の買い換えとケーブルをいじることしか専念できない。
ケーブルの選定は、最後の手段。
自作をはじめたら、理論的な事を頭に入れなければならないから、うさん臭いこともすぐに気づく。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:52:33 ID:CTNb/V18
>860
これねえ、最近ではカイザーという基地外社長がこのごろ盛んに言い始めた事。
カイザーゲージという巻き尺も売っているわな。
そのことを懇意にしている老舗のオーディオショップオーナーに話したら、
「プッ。それね、ラックスが言い始めたのですよ。70年代最後か80年代最初だったかなあ。
90cmラインケーブルなど、中途半端な長さのケーブルを発売したのですがね、
全然注目されなくて、すぐにカタログから落ちちゃいました。」
冬オナの年齢からするとその辺のことは知っているだろうし、カイザーの件についてもよくご存じのはず。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:24:34 ID:MbFlMuPc
>>876
ぱくりだと言いたいようだが、カイザーやラックスとはやってることも言ってることも違うと思うが。
ケーブル長に限らず、高次倍音を聞きながらセッティングを詰めるのは基本と言っていい。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:42:02 ID:MbFlMuPc
大風呂敷を広げすぎる傾向はあるが、あのサイトが提唱しているノウハウは、ほとんど常識の範囲内だろう。
鬼門コーナーは片目をつぶって斜めに読んでおけば害はないw

細かいことはどーでもいいから、これこれで聞いてみろ、というやり方は、
泥沼にはまった人間を引っ張り上げる手段としては適切だ。
文句言ってるヤツは、最初から幸せか、永遠に救われないか、どっちかだな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:14:24 ID:yKC72LcT
>>877
高次倍音?
ケーブルの長さと倍音になんの関係が?

よくわからんが長岡の鉄っちゃんは基本がなっていないようだね。
spケーブルの長さは左右違っても別にかまわんとかいってたし。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:23:45 ID:9e4Z3TZ9
まぁ実際10mとかになったら
左右の長さをぴったり合わせるのは一般人にゃ不可能だとは思うが
WEとかみたいな柔らかく細いのだったらまだしもVVFとかじゃね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:43:02 ID:wjpdKRDA
ケーブル10mもあったら邪魔でしょうがないでしょ。
まさかぐるぐる巻いてあるとか。だったらコイルの作用で
高域が減衰するのは当然だ罠。音が変わって当たり前なので
子供騙しには良いのだろうよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:31:36 ID:R5MAVOG8
>>864

確かに、おダンゴになってる様だな。同意。
おダンゴは、毎日食ってりゃ飽きるだろうな。たまに食って楽しむのは有りかもしれんがな・・・
痛いのはミキサ入れて音がポロポロほぐれるとか言ってるバカが居る事。そのバカは、あんだけやってて未だに自分が目指す音が分からないという始末・・・
情けない結果だな。
883C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/22(日) 09:09:27 ID:LDjFTF0O
>>882

はい、馬鹿です(笑)君は実際にアレンなど聴いて言ってる?

目指す音が明確に分かるって凄いですね。ということは、君は今まで自分が聴いたことある程度のところまで
しか到達できないんだよね。ご愁傷様。

ところで、某所でマッキン売ってアレン買う方がいて、冬オナ現象を垣間見てしまいました(汗
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:42:56 ID:cJYadB52
>>883
相手はプロケに営業妨害された
悪質業者(詐欺師)なんだから気にしない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:43:42 ID:R5MAVOG8
>>883

???俺が言ってんのはジャズを熱く聴きたいとか、クラを綿密に聴きたいとかの指針の事。
あんたの場合、それさえも定まってない様に思ったから・・・
多分、あんたが返す言葉は「全ての音楽を生々しく」出来るだけ安価にだろ?
キャッチに上手く引っかかったもんだな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:48:13 ID:fr+SdO6w
自分の出したい音すらわからないバカだから、こんなのに引っかかってんだろうよ
このスレはそういうバカを見て楽しむスレじゃなかったの?
887C ◆WVsRQyKTPE :2007/04/22(日) 09:53:21 ID:LDjFTF0O
>俺が言ってんのはジャズを熱く聴きたいとか、クラを綿密に聴きたいとかの指針の事。

爆笑
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:10:35 ID:R5MAVOG8
>>886

あっ、そーだった。
ワリイワリイせっかくの余興が台無しになっちゃうな。 スマソ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:33:36 ID:DFBjZPml
>>885
ソースによって、システムを使い分けたい志向の人は、そうすればいいんじゃないの?
業界も大歓迎w

それとスレ違いなのでアンチスレへどうぞ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:16:32 ID:olHw3e4C
ALLEN&HEATH XONE:02
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e69028079
よかったらどうぞ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:45:53 ID:R5MAVOG8
ogbeef2000
TOO BAD!!!!!
NON COMMONSENSE!!!!!うーん、香ばしく臭う。
892Bf:2007/04/22(日) 16:16:15 ID:7i6iSAiR
2チャンに「38cmでなければ低音域偽者ってホント?」ってスレッドが立っていて、
それを読みながら ちょっと考えてみました。

15インチウーファーには2通りあって、低音重視(ミッドバス使用が前提)の重たいウファーと、
重いウーファーは、なるべくスムーズに動く為、ウレタンエッジのようです。

PA用は低音はSWに任せる事を前提にしているようなので
ウーファーは軽い素材にして、ダンパーをギャザードエッジにし、
15インチながらも、中音域の再生限界を高めていると考えられます。
ある種の歪みも活用して、高域限界を伸ばす技術があるようです。
ALTECなどのスピーカーがこれに相当するようで、
軽くて、スピード感のある低音が特徴のようです。

一方、JBLなどは、重いウファーを大振幅で動作させ、
重低音の再生を目指しているようです。
同じJBLでも、私の使用していた4312はウーファーがフルレンジで動作しますので、
高域限界を伸ばす為なのか、ギャザードエッジでした。

同じ、15インチと言っても、目的に応じて2タイプあり、
プロケイブルさんは中域重視で軽い素材の、
ギャザードエッジを使用してるウーファーを良しとしているのだと想像できます。
893Bf:2007/04/22(日) 16:27:52 ID:7i6iSAiR
長くなりますが、ここからが本題です。

「38cmでなければ・・・」には小型低能率SPと38cmを基本とした大型SPの比較論も見られます。

分割振動なども考慮した上で、忠実度を重視したら、小型低能率が良い・・・という意見もありますし、
小型低能率では微小信号が再現されないので、高能率SPが良いとの意見もあるようです。

ちょっと疑問に思ったのは、低能率SPと高能率SPを同じ音圧で鳴らした時に、
はたして微小信号の再現性に差があるのかどうかという事です。

経験的な事でいいますと、小音量時には高能率SPの方が音ヤセせず、
微小音も良く再生しますが、
再生音量を高めていくと、小型低能率SPもそこその鳴り方をするように感じます。

これは、小音量再生では、低能率SPでは、微小信号が再生されないという事なのでしょうか?
アンプを含めたSPの駆動環境に直線性が保たれていれば、
能率によって、小音量の再生音が変わるとも思えませんので、
どなたか、ご存知の方はいらっしゃいますか?

プロケイシステムの基本は、中域重視の高能率SPの使用にあって、
D45はそれをある程度理想的に駆動するアンプ、
入力機器、ミキサーケーブル、電源はブラッシュアップの手段のような気がしてきました。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:31:23 ID:R5MAVOG8
>>892

まったく、お前は想像好きのオナニジジイだし、Cは牛肉好きのエステ野郎だし、どーしようもねえな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:51:49 ID:wQ7cmWwe
想像と実験は大事なのですよ。その結果を知ってこそ先に進めるのですよ(笑)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:13:24 ID:kvlQH3zK
>>894
おまえ、人間として最低だな…。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:21:47 ID:erg5OGyd
今回はBf氏は、まともなこと言ってますな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:24:56 ID:t3xOF3sJ
工作員なんだから
もうなりふりかまってらんないんだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:26:09 ID:t3xOF3sJ
>>896

900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:04:46 ID:hfcHmrsJ
いや、工作員というよりは春休みに2chを覚えた厨が書き込んでいるように思える。
煽りのレベルが低い。
ただのかまってチャンだ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:27:08 ID:R5MAVOG8
おーっし、バカ信者共が、うようよ湧いてきたなー 今 BOSE 901SSスーパーカスタム の内部配線をWE16GAに全て取り替えて世界最強最終回答システムにしていて忙しいから、ちょっと待ってろな〜
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:44:32 ID:erg5OGyd
坊主は黙ってろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:49:46 ID:R5MAVOG8
>>902

なんゃ〜コノ〜ワレ〜なめとんのか!!!
お〜いてまうぞ、コラ!!
904Bf:2007/04/22(日) 20:53:48 ID:7i6iSAiR
すみません誰か・・・。分り易い回答を・・・。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:59:32 ID:R5MAVOG8
このスレおもろいね。
気に入ったぞ!!!
906Bf:2007/04/22(日) 21:05:01 ID:7i6iSAiR
ついでに、901やBOSEは大好きですよ。
音楽が楽しいから。
でも、それ以上の何かが聴きたいではないですか。

普通に音楽を聴くならBOSEがいいなんて、20年も前から分かってますよ。
もっとも全然ピュアでは無い事も知っていますが・・・。でもBOSEは良いと思うど。


907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:25:19 ID:chu6d1Qz
ちぅかSound&Recordingなる雑誌が売ってたから買ってみたよ

読んだ後にステサン読んでみたら子供騙しに見えて笑えてきたw
これじゃあプロが民生品に見向きもしない訳だwww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:32:02 ID:KjgMMBeF
>>907
KWSK
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:39:24 ID:chu6d1Qz
>>908
雑誌名でググってくれ
本屋で立ち読みして気に入ったら買ってみたら?
俺はブックオフでバックナンバーを何冊か買ったが。
業務用のメーカーについて詳しくなりたい人は読んでみたら幸せになれると思う
エンジニアの使用システムとかも写真付きで詳しく載ってるからそこらへんも参考になる。
あからさまな提灯記事一切無いから、読んでて面白いよ
910908:2007/04/22(日) 22:03:07 ID:KjgMMBeF
ぐぐった。なるほどそういうことね。
映像の世界で言う「月刊ビデオα」を思い出した。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:37:59 ID:e8s/FQEM
>>893
プロケーシステムでスピーカーだけ低能率なのを組み合わせたことは
ある?というのは、SPケーブル以下をプロケーシステムにしたら、
低能率にしても小音量で良く鳴るようになったと思うので。
Bf氏のとこではどうかなぁと。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:43:23 ID:R5MAVOG8
>>906

だ〜ろ〜 お前なかなか話しが分かるな〜
でも、俺 わざわざなんでこんな配線変えとかアホな事やってんのか、わかんなくなるんだな〜
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:33:54 ID:AyzElxsR
サンレコなんざ、新製品の確認しかの役目しかないぜ。
もっと上を見るのなら放送技術を読むべきだな。これ、業界人技術者の常識。
912ちゃんはミュージシャンでもなさそうだが。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:57:23 ID:ZO8ePz7i
>>913
ざっと目次見てみたが7割以上がプロ向け情報だな
モニターのインプレとかもあるみたいだが、それらの為だけに購読するのも躊躇する
915Bf:2007/04/23(月) 05:17:14 ID:909bS5xW
>>911

D45とウエスタンの14Gを最初PMCのLB1用に購入しました。
モニタースピーカーなので、スタジオ用のアンプが合うかと思い・・・。
・・・低音がダンプされて、完全に消えました。
ただ、中域、高域の素直さとリアリティーに感動して、
結局LB1を手放す事になりました。

その後、PAスピーカーをl含めプロケイシステムが揃った後、
スピーカーだけダリのロイヤルメヌエットをつないでみましたが、
低域の弾まない、とてもつまらない音になりました。

JBLの4312XPは良く合いましたが、
スケール感と、中高域のしなやかさでPA用スピーカーの圧勝でした。
4312XPではクラシックはちょっとツライものがありました。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 06:23:30 ID:801aXZj2
自作自演
宣伝スレ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:05:33 ID:c6kXTTDT
単純に高能率spしか鳴らないampなんてボロいと思うのは漏れだけ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:28:17 ID:JGJbknqt
みんなそう思ってるよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:55:05 ID:baA5fHEc
CM7だけど、良く鳴ってますよ>D45
もっともプロケー推奨PAスピーカを使ったこと無いので、
そっちとの比較は出来ないのだけど。
でも単純に7万円のアンプとして考えるとすごいと思う。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:28:36 ID:gL8TtXbo
サンレコだって提灯記事ばっかだぜ。
10年読んでりゃ、パターンも見えてくるし。
執筆しているエンジニアもスポンサーの手前悪く書けないw
921913:2007/04/23(月) 09:38:00 ID:DtK9pH1C
>920
良いこと言った !
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:23:45 ID:baA5fHEc
>>915
というか今気付いたのだけど、88dbあたりで4Ωじゃ、AME
直結でまともな音量出ないよね。ミキサーかましたのかな?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:59:26 ID:V29DIgEb
最初からAMEってことでもなかろう。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:46:52 ID:c6kXTTDT
ところでD45って、業務用だろうけど、どんなスタジオで、どんな使われ方してんの?ググッても使ってる所あんま無さそうだけど。詳しい椰子教えて栗。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:23:21 ID:YhKLQPcG
ほとんど使われていない。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:38:30 ID:oEJtyRLH
D-45とかD-75とかは知らないが、
遥か昔w、JVCのダイレクトカッティングw「リー・リトナーと
ジェントル・ソウツ」のライナーに詳細な機材が掲載されてるが、
何に使ってるか忘れたけど、クラウンの名前は見えるw
さすがにケーブルまで載せてなかったのは残念w
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:54:33 ID:ZO8ePz7i
>>924
今はパワードスピーカ全盛だからまず使われてないよ
FOSTEXのモニター欲しいなぁ〜かっこいいし。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:15:27 ID:ZZYS4fnB
FOSTEXのなんていう機種ですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:25:14 ID:ZO8ePz7i
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:38:09 ID:mdtbaLjY
冬オナのファイナルアンサーまだでつか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:48:06 ID:ZZYS4fnB
>>929
実はFOSTEXのこれ買おうかと思ってたところだったのです。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=344^PM0%2E4^^
実は「クロス周波数1.5kHz」で検索していて見つけたのですがwwww
DTM@2chでも評判良いみたいだし。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:32:58 ID:YhKLQPcG
>>931
値段相応でミニコンポ以下の音だよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:37:07 ID:ZZYS4fnB
>>932
やっぱそんなもんなの・・・(´・ω・`)ヤススギルヨネ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:49:46 ID:c6kXTTDT
>>927

レスあんがと。
あのサイトには…
「現代の」レコーディングスタジオ用のモニターアンプって、いいきってんだけど…
どこのスタジオで使ってんだろね? 現代っていつだ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:01:51 ID:ZO8ePz7i
>>934
どうせ適当な伝聞かでっち上げだろ。

よく考えろよ?



冬 オ ナ の 脳 内 は 銀 箱 止 ま り



だぜ?未だに。今時どこのスタジオでアレメインに使ってんだよwww
民生品の馬鹿高いのよりは遥かにいいやつだとは思うがそれはねーべw

俺の発言に反感持った人は世界的なエンジニアやスタジオがどんなSP使ってるか調べてみたらいいと思うよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:06:02 ID:JGJbknqt
TA-DR1a+800Dなら間違いない
マスタリングスタジオと同じものを使えばおk
DR1aはさすがに使ってないと思うがね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:22:06 ID:AnUgnKQJ
>>915
>D45とウエスタンの14Gを最初PMCのLB1用に購入しました。
モニタースピーカーなので、スタジオ用のアンプが合うかと思い・・・。
・・・低音がダンプされて、完全に消えました。

Bfさんはよくそういうことをお書きになるのだが、
いわゆる焦点合わせをしても低域が消えたのだろうか?
エレボイスレでは、ZX5の低域が、
ただ繋いだだけでは量感が薄いが、
焦点合わせをしたら量感も出てきたという話が投稿されている。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:49:03 ID:c6kXTTDT
>>935

いろいろ教えてくれて、あんがとね。
別のamp探してみまーす。
もしオススメあったら教えてくらさい。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:57:21 ID:ZO8ePz7i
>>938
業務用アンプ初めてならクラシックプロのCP600でも入れてみたら?
聞いてみてもし気に入れば色々業務用入れればいいだろうし。
良かったら民生用アンプと比べてどうかレポお願いしたいな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:41:37 ID:mdtbaLjY
音が知りたいなら自分で買えばよろし
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:15:18 ID:CQ1w9y77
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:23:05 ID:v1fLUNPX
おつかれさん。>941
アルテックが良く使われていたのは、1960〜1970年代までだった。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:26:15 ID:BPNRN85P
いまも使われているって書いてあったっけ?
アレがよかったという話じゃなくて。

保守を考えると、生産完了品を使い続けてないだろうと
順当に想像すれば分かると思うのだが。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:08:54 ID:6eLakkbu
NS-10M なんて使われてる時点で、
どうやって低音編集してるのか、疑問。
もしかしてこのスピーカに合わせてるんだろうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:23:05 ID:kFpkNnxR
低音だけラージでチェックするんですよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:04:54 ID:/MAeJiSO
ってかレコーディングスタジオだと使ってるもん違うし
947Bf:2007/04/24(火) 08:11:59 ID:TW6hSZ01
>>922

皆さんがどの程度の音量でお聞きに鳴っているかにもよりますが、
私の場合は、マンション住いなので、それ程音量は上げられません。
LB−1とD45は充分な音量が得られていました。

むしろ、私の場合は上記の理由から、
ボリューム位置を比較的上げられる、低出力アンプは重宝します。
LB-1をクレルの50Wのアンプで鳴らしているときは、
プリアンプのボリュームはほとんど上げられませんでした。
夜などは、ギャングエラーに苦しみました。

>>915

私の場合オーディオは、つないだ瞬間の印象でほぼ結果が決定してしまいます。
ちょっと手を加えれば何とかいけそうな音と、どうにもならない音は、むしろ第一印象の方がはっきりします。
そせて、手を加えればどうにかなりそう・・・という機器も、泥沼化のあげくに手放す事の方が多いです。
手元に残る機器は、つないだ瞬間に適当なセッティングでそれなりに鳴ってくれます。
多分好みの音で鳴るという事だと思います。
こういう機器はだいたい壊れるまで手元に残ります。

D45+LB−1低音が少ないのでは無く、消えて無くなった印象でした。
音の焦点合わせで低音が・・・の件ですが、ALLENのイコライザーを操作していて思うのですが、
中高域のレベルを高くすると、低域も明瞭度を増して、聞こえやすくなります。
ただ、量感が増すというよりは、明瞭になるという感じです。
948Bf:2007/04/24(火) 08:14:13 ID:TW6hSZ01
>>937

スミマセン、上記後半は937さんへの返事でした。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:37:26 ID:wPkK3bCh
「音の笑点」合わせ…
おーぃ、座布団 3ま〜ぃ!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:55:30 ID:WxbKAqLY
>>947
>手元に残る機器は、つないだ瞬間に適当なセッティングでそれなりに鳴ってくれます。

それわかるなー。最初スピーカーべた置き、TIVF30mでつないでみて
「おおっ!」とか思っちゃったもん。結局今は10m台後半だけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:37:24 ID:bRhe6M50
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:42:40 ID:wPkK3bCh
「音の笑点」合わせ…
♪♪チャッチャカ スチャラチャ ンチャン チャン ♪♪
♪♪チャッチャカ スチャラチャ ンチャンチャン ♪♪
♪♪ パフッッ<<<<
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:48:27 ID:N2M0VrYw
つまらん・・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:18:22 ID:6eLakkbu
ギャングエラー
955316:2007/04/24(火) 18:10:44 ID:TMZ5KAyD
>>941
三つのスタジオでAMCRON使ってるじゃんwww
さすがにD45は使ってないけど。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:30:58 ID:DUUiS+dL
俺の糞耳じゃケーブル切っても音変わったかわかんねえよ。
わざわざ羊水買わなきゃいけないのかよ。まったく興味ねえ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:35:47 ID:Q+Ind1SI
ケーブル100mにチャレンジする香具師はいないのか?ww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:55:53 ID:wPkK3bCh
歌丸師匠…………









ハゲたよな〜
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:58:13 ID:vGjM7l/d
結局、C氏にとってALLENはいまいちだった、というふうに受け取れたんだが。
ブツがヤフオクでさばけたら、是非とも本音を聞かせて欲しい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:07:47 ID:rYB5xsCR
vital audioって検索しても日本の販売店しか出てこないんだけど海外や本国では別名なの?ホームページは?
知ってる人教えて下さい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:07:47 ID:6eLakkbu
実は偽英国ブランドだったりして・・・
日本にしか存在しないとか。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:57:40 ID:Mq1LpGFW
bfさんやcさんも焦点合わせって実感できてるんですか?
俺も正直わかんないです。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:07:57 ID:6eLakkbu
焦点合わせってスピーカーの配置とかならわかるけど、
ケーブルで焦点合わせって意味不明なんだけどwwwwww

こんなの実践してるヤツいるの?wwww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:27:53 ID:kUelD7RA
スピーカーの配置より分かり易いかもしれないぞw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:37:37 ID:f9NyAulu
>皆さんがどの程度の音量でお聞きに鳴っているかにもよりますが、
>私の場合は、マンション住いなので、それ程音量は上げられません。
いままでなぜあんな機器を選択したのか理由がわかった。
これを読んで、平均音量があげられない環境だと合点がいった。
コンプレッションがかかった音でないと音痩せする。
失礼であるが、なるほどかわいそうな環境であるわけだ。
だから、冬オナシステムでないと音がよくなったという実感が沸かないわけだ。
966名無しさん@お腹いっぱい。
>>962
切りすぎて初めて実感できる(w