【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part16
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:25:32 ID:Z1D5Zl7w
は?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:26:53 ID:7pPLQ0Oq
>1 乙です。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:32:48 ID:qCPk2hCk
これはひどい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:55:44 ID:Vrbqt325
■前スレ■
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145972966/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:58:03 ID:Vrbqt325
■過去スレ■
いいDACをおしえてPLZ! 
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1004/10044/1004440387.html 
Thread 2 DAC with Good Sound but law price 
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1002/10022/1002272009.html 
安くて音のいいDACすれっど。Part3 
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1005738935/ 
安くて音のイイDACすれっど。Part4 
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1019901789/ 
安くて音のイイDACすれっど。Part5 
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1028214755/ 
安くて音のイイDACすれっど。6fs 
http://www.h-navi.net/a/kako/1045581815.html 
安くて音のいいDACスレッド Part7 
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053600766/ 
安くて音のいいDACスレッド Part8 
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061643272/ 
安くて音のいいDACスレッド Part9 
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1071483898/ 
安くて音のいいDACスレッド Part10 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1082040501/ 
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part11 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1101997354/ 
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part12 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1123353742/ 
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part13 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1129086416/ 
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part14 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133009000/ 
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1137491995/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:58:50 ID:Vrbqt325
■関連スレ■
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド9【DAC】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1152191471/
漢のDACキット 9パラ目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1163912502/
【ミドル級】 DACのオススメ 2台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110836274/
おまちかねハイエンドDAC 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1165315436/
【同軸】  デジタルケーブル総合スレ  【光】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1134918382/
【PCAU】PCオーディオ総合17.0J【議論】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168918276/
【OPA624BP】 DAC-AH 【TPs-3s】 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104611818/ 
【ミドル級】 DACのオススメ 2台目 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110836274/ 
過去スレはここでも見れます 
http://www.h-navi.net/ 
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:01:54 ID:Vrbqt325
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:04:26 ID:Vrbqt325
俺乙
>>7に落ちたやつと重複してるやつを間違えて貼り付けてしまった。
次のスレで消してくれ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:05:51 ID:Z1D5Zl7w
顔無し武将「うむ。よくあることよ」
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:08:38 ID:Vrbqt325
('A`)ヴァー
さらに間違え発見。
リンクの後ろに   付けてしまった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:24:13 ID:ExuNoPKW
日本に代理店出来たのにDA10はテンプレに入らないのか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:25:49 ID:uYRFVmjz
DA10 = LavryBlack
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:15:31 ID:ExuNoPKW
ああ、入ってたのか。
思いっきり見落としてた。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:03:58 ID:z8h4qFzu
PSDLIIIは?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:33:27 ID:Fs8p1V+D
DA10発売開始になってるね。
価格が初回限定って、それが終わったらいくらになんだろ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:10:23 ID:5DFCaEGM
次はない(かも)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:39:28 ID:bNIiUHpD
初回限定でこの値段だからなぁ・・・
送料無料なのはいいけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:57:51 ID:GTmn2adW
SVDAC04-U
人柱まだかな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:37:47 ID:ZqLgWr9d
PCのデジタル出力から出してSPもHPそこそこ聴きたいんだけど、DA10いっちゃうのってアリだと思う?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:57:35 ID:aQE+qwYv
>>20
つーかエロゲやるのにDAC64買う奴がいるんだからDA10くらい普通じゃねぇ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:08:56 ID:y2KlWwKW
何にしても金があれば上位のものを買える…
ああ、金がほしい…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:12:29 ID:aQE+qwYv
>>22
俺は金よりも思い切る度胸とか勇気が欲しいw
貯金が溜まってくぜw
金も大して持ってないけどさ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:18:33 ID:BX2jGCBs
いまどきカノプーつかってる漏れにも
しあわせが来ますように(-人-)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:48:35 ID:ucqLBBYA
AV板のヘッドホンアンプスレから誘導されて来ました。

ベンチマークDAC1とDA53のアナログ出力を比較できる方はいますでしょうか。
勢いでDA53買ってしまいそうなので…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:41:46 ID:mBqWwsWU
そりゃDAC1のほうがいいだろ・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:54:31 ID:tfpYNkXb
>>26
どのような点においてDAC1の方が上だと思いましたか?
そこのところを詳しく記述してくれると助かります。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:05:42 ID:nBh8SHLh
半額程度の商品と比べられるなんてDAC1が泣くぜ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:11:36 ID:kDnWDMqZ
取り合えず、音以前に壊れる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:42:06 ID:XZQciWyx
musiland md10 買ってもいい?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:55:14 ID:+zdkpf5m
申し訳ないのですが、質問させてください。
start labでDA10を購入しました。
PC(iTunes)にUSB接続したAPUSBから同軸でDA10をつなぎ、
ヘッドホン端子で聴こうと思ったのですが、音が全く出ません。
LOCKのランプは点灯しているのですが…。
自分でも試行錯誤してみたのですが、完全にお手上げです。
どなたか原因を思い当たる方いませんでしょうか…。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:04:41 ID:PeXPKsuR
>>31
俺はエスパーじゃないから分からないけどコントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのオーディオタブで
音の再生、既定のデバイスをAPUSB SPDIF?に変えればいいんじゃね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:27:32 ID:oeZ7zqCR
>>31
せっかく代理店で買ったんだし、それこそStart Labのサポートに聞いたほうがw

ちなみに家ではAPUSB+DA10で問題なく再生される(foobar+ASIOだけど)ので、
APUSBかPC側かなにかわからないけど凡ミスしてるだけだと思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:30:46 ID:mzfDJBWz
USBは同軸よりもジッターが多い
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:53:02 ID:+zdkpf5m
>>32
>>33
お答え頂きありがとうございました。
>>32さんがご指摘した通り、デバイスの設定が原因でした。
つまらない質問でスレ汚してしまい本当にすみませんでした…。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:02:51 ID:5kotihl5
>>34
逆だよ。

SPDIFはフローコントロールがないから送り側のクロックで動作。
USBはフローコントロールがあるから受け側のクロックで動作。

粗悪品は別として、真面目に作れば、USBのほうがジッターを減らせる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:06:11 ID:jaDyjR2r
>>35
良かったぜ。
これで俺は今日からただの佐藤からエスパー佐藤にランクアップだ。ありがとうな。

んで音はどうよ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:17:01 ID:ZlHkWLHh
>>36
その受け側のクロック(USBチップのクロック)が糞だから困ってるわけで。
USB音源の方がジッタが多いのは散々既出の事実。

現状のUSB音源チップはほぼ1種類しかなくて、ジッターまみれなの知ってるわけ?

USBからI2SでDACチップに直接入力できる新デバイスでもでないかぎり、
S/PDIFで外部DACに出した方がはるかにまし。

本当にUSBの方が優れているならLynxなりRMEなりがハイエンドのUSB音源だすわけで。
そんなものはないのが現状。
3935:2007/02/12(月) 00:50:03 ID:XJqHPtN7
>>37
音は素晴らしいです!とても感動しています。
今までAPUSBのヘッドホン端子で聴いていたので、
一聴してそのあまりの音の変貌ぶりに衝撃を受けました。
音の生々しさが全然違う。声楽やクラシックなんか特に最高です。
DA10を買って本当に良かったです。
いつかは単体ヘッドホンアンプも揃えたいものですが、
しばらくの間はこれで十二分に満足できそうです。
ありがとうございました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:38:29 ID:slT6mznm
>>39
ヘッドホーン何使ってるの? スタックス?。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:58:22 ID:O1f7SBdh
>>40
STAXはいつからフォンプラグになったんだ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:22:27 ID:84ItiB39
DA7.2xだけど普通にこれ良くないか?
前に使ってたDr.DACが薄っぺら過ぎただけか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:03:03 ID:XJqHPtN7
>>40
ゼンハイザーのHD650です
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:29:37 ID:wDtZbhcp
Apogee Rosetta 200欲しいけどお金ないから中古探してるんですが、
全然見つからないっす。どなたか知ってたら教えてください。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:10:51 ID:3aDLjg2Q
気長に待て
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 04:14:54 ID:n1EzSSGJ
EADのDSP-7000S3、きいたことある方いますか?
どんな音ですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 04:29:12 ID:kaSRZB2R
マルチ死ね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 05:11:51 ID:3EnnYren
セリオ生`
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:39:19 ID:2nuUsy34
Start LabのDA10、次回入荷からは168,000かよ・・・
たっけ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:44:29 ID:gNuXFw7t
初回出荷が豊潤で欲しいと思ってた人には十分に行き渡ったから
いいんじゃない?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:05:42 ID:gNuXFw7t
・・って
第2回入荷分も\147,000に決定じゃん
初回も最初の2日で残りわずかですーっと売れなかったのに
だいじょーぶかな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:25:54 ID:GfBvQL7O
せめて12万5000円くらいにならないかな・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:22:05 ID:glHh5Yxg
>>51
やっぱり知名度がなあ。。。。まあDAC1だって日本でやはるのに一年くらいかかったんじゃないかな。
上位機種も扱うようだし、心配しなくてもその内レビューも出て売れるようになるんじゃない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:27:59 ID:3u1lXnZw
DAC64並の音が出ます!!!!!!!!!!
とか書き込みまくってりゃ売れるんじゃないの?
あくまで「並」で「以上」とかかないところがみそ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:50:46 ID:5/FEHeHH
>>38
> 現状のUSB音源チップはほぼ1種類しかなくて、ジッターまみれなの知ってるわけ?

PC用のアンプ内蔵スピーカー向けの、
ワンチップに全部入っているのを使うことを、
前提に話をされてもねぇ。

> USBからI2SでDACチップに直接入力できる新デバイスでもでないかぎり、

なければ、普通にマイコン使って作ればいいじゃないか。

> 本当にUSBの方が優れているならLynxなりRMEなりがハイエンドのUSB音源だすわけで。

LynxやRMEはUSBよりも優れていてシンプルなPCIを使っているじゃないか。
ただ音楽を再生するだけの用途の製品じゃないしな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:20:59 ID:PCBMU4L1
RMEはUSB製品は出して無いけどFireFace800を出してるな。
IEEE1394>USBと判断したんだろうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:30:01 ID:owOMvOEZ
>>56
USBはDTM層には大不評だから。ソフトシンセでレイテンシー下げたらすぐブチブチ言う品。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:56:49 ID:cQmsKiqe
MACとの相性もいいんだぜ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:17:17 ID:MP++9mAI
DTMだと何チャンネルも使ったりするからUSBよりもPCIの方が安心だろうな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:57:35 ID:DiiXDHmN
オーディオインターフェイスのUSBって実は大半がUSB1.1だったりするからな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 03:43:43 ID:CwDFFduP
DA53を購入してみました。
中古なのでちゃんと使えるかすら今から心配です…

質問なんですがこいつを使う場合PCにUSBで直接挿したらいいんですかね??
一応サウンドブラスターSXと言う外部サウンドデバイスも持っているんだけど、こいつからデジタル出力のがいいのかな。
PCのサウンドカードはオンボなので…

結局SXもUSBでPCに繋いじゃってるからDACとの間に噛ませてもあんまり意味は無いんかなぁ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 07:21:59 ID:qOn9PuF3
>>61
どっちの方法でもok。
自分の耳を信じて良い音と思ったほうで使えばいい

よくこういう質問してくる人がいるけど、持ってるなら実際試してみないとつまらないよ
他人に言われたものに満足するようじゃプラシーボプラシーボ。値段だけ高いの買って自己満足すればいい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 07:27:29 ID:cZZug+Tw
いえまだ届いてないのでw
できればSX取っ払いたいんですよ。

箱がいっぱい居ると邪魔なので。
オンボでもDAC通すと問題ないレベルならいいなー・・くらいの気持ちできいてみました
確かにプラシーボ効果は大きいネ、、この世界('A`)

一応オンボの出力は16bit SXは32bit出力までできるんじゃなかったかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 07:34:30 ID:5apB9qQg
PSのDLIIIを狙っていますが、評判はどうですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:12:34 ID:aVLukCMW
すぐこわれるらしい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:28:44 ID:5apB9qQg
>>65
ほんとですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:34:43 ID:qOn9PuF3
>>63
すまん、まだ届いてなかったのか
DA53のUSB接続はおすすめできないから、SX使った方がいいと思う
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:55:20 ID:KOscP+M8
ちょとおまいらに質問です。

パーペのP-3A/P-1A、強化電源P-3を縁あって入手したのだけれど、
P-1Aを通すとP-3Aの出力レベルがズンと下がるのは仕様なの?
P-3Aに直接突っ込んだときの2/3くらいになる感じなんだけれども。
P-1A/P-3A間はI2Sケーブルが無いので、AES/EBU、同軸両方試しましたが、
レベルが下がるのはおなしです。

P-1Aの各機能は動作するぽいので、こいつがおかしいのかどうかがいまひとつわかりません。
やさしくて物知りのおまいら教えてぷりーず。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:39:55 ID:eD1Pl5QI
>38
>USBからI2SでDACチップに直接入力できる新デバイスでもでないかぎり
バーブラウンから3線シリアルの出力付いてるやつでてるよ>pcm2704/6
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:31:59 ID:v668OcmH
オーディオアルケミーってどんな音なんでしょうか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 03:19:39 ID:SE4b+dXY
http://www.soundden.com/column/monomane.html

ジッター
1水晶とゲートIC を使ったごく一般的なもの
2水晶とDSP内部のゲートICを組み合わせたもの
3水晶とゲートICを金属ケースへ入れたもの
下ほどよい。ほとんどは1・・
他社が発表している精度が例え超高精度であってたとしても、それは音には全く関係の無い「温度特性」であり、
ゲートICを使った簡易型発振回路を採用している限り、音質に重大な影響を及ぼす「ジッター精度は数十ppm」しか取れていないのが現状である。
私が知る限り、国産メーカーでジッター精度を正直に発表しているのは、ESOTERICくらいではないだろうか?
ワードシンクジェネレーターで有名なDCS社も水晶発振によるジッター精度は、1〜2ppmが限界であると説明している。
高価なルビジュームやセシウムを除き、水晶発振のジッター精度は1ppmが限界である事をお忘れなく。


オマケ
「フイルムコンデンサー及びコイルの巻き終わり判別方法」
*注意 現代の部品は、巻き終わりのマーキングが入っている物であっても、それを管理されていない可能性が高いので信用してはならない!
http://www.soundden.com/jyumyo.html
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 11:43:41 ID:loaA+gTD
>>70
ヤングっぽい音
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:15:31 ID:dnERlXR+
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:16:00 ID:FNfZj8KE
DA53をヘッドフォンアンプのDACとして使ってるんですがスピーカーと併用するのは無理なんでしょうか??
RCA端子が1セットしかないのが。。

その隣の出力端子がよくわかりません、バランス出力とは??
なんだか挿す穴が大きいです、これがスピーカー用になるのかな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:44:55 ID:YIK30hKA
DLVをネット注文できるところない?
フジヤくらいしか知らんのだが入荷未定なんだよな・・・。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:01:12 ID:PsPthDQ6
>>75
買おうか買うまいか迷ってる。

評判も半々だし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:41:09 ID:p854WnqM
我慢できない子なんで入荷未定のDLVよりDA10にいっちゃいそう。
DA10は出力がXLRのみでしかも1つなのがなぁ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:04:51 ID:/WuzhLeI
DLVが良いって言ってるのってフジヤの取り巻きブロガーしかいなくない?
オンキョースレとかUSBスレでもたいした事ないってあったし、
全スレでもあまり芳しくない評価だったし。
DA10の方がまだ良さそう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:09:45 ID:9uYlcGMk
DLVは音以前にハズレひくと悲惨

展示品が動作不良でメーカー送りだの、
ブロガーが1日通電してただけで故障しただの、
別のブロガーはジャックがぐらつくだの、
つくりがマズーなレポが多数ある

もちろん全然問題ないという人も多いけどね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:15:31 ID:RxxJAIhO
>>79
ジャックがぐらつくのはGCHAだろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:31:08 ID:9uYlcGMk
GCHAはHPジャックじゃ?
DLIIIでRCAジャックがぐらつくというのがあったよ。

まぁいずれにせよ音が好みかどうかのほうが大事だろうけど。
DA10はダイナに実機があって視聴できたよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:53:15 ID:bQES4KwG
>>70
社長が百貫デブ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:27:23 ID:8L9cXBL4
>>81
音はどうだった?
あと値段は?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:13:19 ID:7RrPa9bh
アンプスレのコピペ
スピーカー接続で視聴できればさらにいいんだけどね

113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/02/17(土) 01:59:57 ID:IFVkTinn0
ダイナにLavryBlackのDA10が入っていて手持ちのHPで聴いてみた。HP端子直挿しの音に関してのみだが
解像度高いのに細くなくそれぞれの音に力感があった。高音、中音、低音 バランスよくどこかが強調されている
感じがしなかった。レンジも広い。低音も下まで伸びているがボワ付かない。(下にあったMusicaのhpa100は
低音のやや広がったボワ付きが気になった。アタック感はスピード感として知られるhpa100と同じようにda10もよい印象だった。
高音の伸びはDA10の方がよかった
同じ音が聴けたHPAがDA10とha100だったのでこのふたつの比較しかできなかったが、DA10直挿しでの音はちょっと感動。
真空管のような厚みではないが、モニター・ライクなのに芯がある音という感じで、
常用のDAC1の直挿しより格段にイイのではと思ったくらい。比較してみたい。
まだ値段が出ていなかったが訊いたらDAC1の安値とm902の安値の中間くらいだった。
バランスOUTのみ。サンプリング(?)切り替えがあり、クリスタルという位置が鮮明な印象でよかった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:36:16 ID:ephsHvXu
CECが5月頃にリリースする後継機種について
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:44:10 ID:DCKsaXPX
>>80、81
GCHAのHPジャックぐらつくのか?
そんな報告あった?

いずれにせよ、製品のアタリハズレがあるのは嫌だな
8786:2007/02/22(木) 00:01:37 ID:DCKsaXPX
すまん、解決した
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:05:34 ID:nzI4dQNs
>>85
気になる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:02:49 ID:1yI0kRiy
DACに初めて手を出そうとしているド素人から質問させて下さい。
ここで話題に上がっているDA10ですが、これのXLR出力というのがよく分かりません。
出力はこれ一つのらしいのですが、例えばこれの周力を備えていない機器を接続するには
XLR変換ケーブルを使え、と言う事なのですか。

もしそうなら、それを使用した場合の音声の劣化等は考えなくても良いのでしょうか。
オススメのケーブルなどありましたら教えてください。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:12:45 ID:liLs7Bs9
>>89
たしかに1系統しか出力がなくてそれがXLRだから、XLR入力もってないアンプに
繋ごうとするとXLR-RCA変換が必要になるね。
ケーブルよりは変換コネクタの方がいいと思うよ、好みのRCAケーブル使えるし。

DA10自体はバランス、アンバランスは内部ジャンパーで変更可能なので、そこは
心配しなくても大丈夫。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:22:50 ID:fr50zOxE
DA10はいくらするの。

買える店は。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:06:36 ID:1yI0kRiy
>>90
レスありがとうございます。ググってみたのですが製品が色々あって混乱してしまいました(´・ω・`)

ttp://www.rakuten.co.jp/sakuragk/524019/533876/574898/533987/

↑こういうのを2つ買ってやればよいのでしょうか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:26:27 ID:1yI0kRiy
>>92
これじゃオス×オスだから駄目ですね。すみません。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:10:30 ID:KKs7qU9V
初めてDAC買うような奴がDA10なんかに手を出すなよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:11:34 ID:pTtA3hcg
金あるならいいんじゃね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:20:47 ID:KKs7qU9V
>>95
いや、使いこなせないんじゃ幸せになれないじゃん。
普通にRCAだけの買ったほうが幸せになれそうじゃん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:03:17 ID:wQF5fkwB
とりあえず高級車買っとくってのもありじゃね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:10:19 ID:3f1lC21k
DA10程度なら初心者でも別によくね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:29:11 ID:V+rHgO+v
lavryの公式フォーラム見れば説明のってね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:06:19 ID:bZvv/UTK
>>99
だね。
Lavryのホームページのサポートのとこにも書いてあるし、

公式フォーラムには具体的にどんなケーブルやコネクタ使うかまで書いたドキュメントがある。

>>92
DA10側のジャンパ変更してbalanceにするもよし、XLR/RCA変換コネクタにするもよし、お好みで。
フォーラムのドキュメントにはコネクタのメーカー名もいくつか書いてあったよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:09:57 ID:HHldHdFy
DA10ってボリューム経由の出力なの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:04:35 ID:HHldHdFy
DA10のフル出力では音が割れてしまうってホント?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 09:03:14 ID:UEx0CgDN
ゲイン高い(+24dBu)から
受け側の機器によってはあるかも
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:24:16 ID:RbNzTBe0
というか下流に繋ぐ機器の入力レベルにあわせて、
dBuを調節しなさいとマニュアルに書いてあるでしょ。

アッテネーターの数値に応じたdBu, Vrmsがグラフに載ってるから
バランスで業務用機器に出すなら+4dBuとか、
過大入力にならないよう適切にあわせなさいという話。

マニュアルにも「何にも考えず最大値で繋いだらアカンよ」
と明記してあるのにMaxでそのままつないで音が割れるとかいってもしょうがない。

まぁコンシューマー用としてそれはわかりにくいんじゃないのという意見はあるかもしれないけど。
BenchmarkのDAC1なんかも出力レベルが
ちゃんと調整できるようにスイッチ付いてるわけでそれと同じなんだけどね。

そこら辺は業務用機器が本業のメーカー的な発想なのかも。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:40:49 ID:Z3W2j66s
DLIIIとDA10で迷っていたけど、DLIIIの次回納期が未定みたいなのと
フジヤとダイナでそれぞれ視聴して
DA10の音の方が好みだったのでそっち買ってみた。

ダイナはまだ取り扱い前とかで買えなかったので、
スタートラボのサイトで買ったけど
翌日の昼には速攻で届いてたよ。

つうか、ダイナに頼んだ電源タップとXLRケーブルの方が
まだ届いていないので音聞けないYO

チラシの裏でスマソ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:44:02 ID:gwrxWy63
DLIII、DA10、DAC1と、全部ボリューム調整付きDACなの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:57:09 ID:/ERPBV69
DLIIIは無い
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:19:45 ID:gwrxWy63
DA10、DAC1はアッテネーター経由するわけね。余計な接点通す必要ないと思うけどな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:56:57 ID:hOqoIDyf
>>108
内蔵のヘッドフォンアンプ使う場合はボリュームになるけど、
DAC1もDA10もXLR or RCAで出す場合は出力レベルの調整に使うだけかと。

アンプに出すならこれでボリュームいじるわけでは無いし。
一度調整したら、機器変えない限りそのままでしょ。

逆に業務用機材としてみたら出力レベル調整できない方がまずいわけで。
XLRとRCAじゃdBuが異なるしね。

DLIIIなんかはまったく出力レベルがいじれないので、
アンプ側のゲインによっては
(ボリューム調整幅がつらくて)逆に使いにくいこともあるしね。

まぁ逆にコンシューマー向けと見るならいじれないほうがわかりやすいんだろうけど。
好みで選べって話やね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:33:34 ID:CyjCirpR
DLIIIは納期未定ですか、やはりDA10買おうかな。

ヘッドホンを使わなくても、ボリューム経由での出力には少し抵抗あるけど
使ってる人に聞きたい。
使った感じは?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:36:17 ID:8eCyB4k3
>>109
なるなる、両機ともヘッドホンアンプ内蔵型なわけね。
そりゃボリューム調整ないとまずいわw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:13:24 ID:RLbc1xGo
DACとしての機能しか使うつもりがないんで、
ヘッドホンアンプとか内蔵されるとなんか嫌な気分になるんだよな。
無駄なところに金かけてるというか、
そのせいでDACとしての機能に多少なりとも悪影響があるんじゃないかとか。
あくまでも気分的な問題なんだけどね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:37:46 ID:MrDG1PZU
>>110
XLR端子経由で出す場合ボリュームというか
アッテネーターで電圧かえるだけなので、

+4dBu (DA10だとボリュームの表示 = 36)

でだせば業務用のオーディオ機器の標準出力レベルとピッタリ同じになるよ。
これで実質的にそのままだしてるのと同じだろうから、気にするようなものではないかと。

スピーカーで聞いてるけどCDプレーヤー直よりは
明らかに解像度や定位が向上したし、
音的にも値段分の価値はあったと満足してる。
(アコギやハイハットがより自然に聞こえる)

ついでにヘッドホン端子も試してみたけど
ギャングエラー、ノイズその他なくて普通に優秀だったよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:57:34 ID:kXFOFcwe
ヘッドホン使わないならDLIIIの方が絶対コストパフォーマンスいいと思うけどね。
納期待てないんならDA10でいいんじゃない?
やはり欲しいと思ったものはすぐ欲しいのが人間の性。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 03:52:43 ID:fFqaJok6
オーディオに絶対なんて言葉を使う奴は(ry
ほぼ同じ価格帯でも音の傾向が全然違うからしっかり試聴して自分の好みに合った音を選ぶべきだよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:45:20 ID:HTtS8bN0
DAC64はコストパフォーマンスつおいの?よわいの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:58:38 ID:MxJgwOQF
>>114
両者の音は同等クラスはあるということ?
DA10とDLVの両者を比較したことがあるのなら是非レビューを。
DLVはフジヤブログ連以外じゃいまいち評判聞かないから本当にいいのなら是非頼むよ。
海外でもDLVはあんまり評判になってないし。
DAC1の時もDA10の時もあれだけ話題になったのに。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:28:55 ID:aWqEQuVe
DLVって電源スチッチないんだっけ。
スタンバイ状態にもできずにずっとONの状態なの?
すこぶる寿命が心配なんだが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:42:38 ID:IMT5Gt+m
>>118
どっかのブログで
基本スタンバイ状態で入力を検知して主電源オン
っていう動作だと読んだ気がするうろおぼえ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:40:48 ID:MrDG1PZU
>>118-119
DLIIIは電源スイッチ自体は存在しない。常に通電されたまま。

で、確かに入力信号がない状態だと
スタンバイモードというか、省電力モードという感じになる。

で、この状態だと入力(S/PDIF, TOSLink, USB)を
常に順番にスキャンし続けてる。
それでどれかに信号が来るとフルパワーになるみたいな感じ。
だからスタンバイでもあくまでも通電はされて回路の一部は動作してる。

だから寿命の話をするなら確かに気にはなるねぇ。
実際、ただ通電していただけで到着した次の日に故障したというブロガーがいた。

hibaring audio IOT fest DigitalLinkIII死亡・・・_| ̄|○
ttp://hibaring.blog77.fc2.com/blog-entry-21.html

フジヤに最初に納入された視聴機も速攻で壊れたのは有名な話だしね。

あと、CDプレーヤーではなくPCに繋ぐ場合、
PCが起動している間は常にDLIIIの電源はONになる。
(音鳴らして無くても、PCがあがってるかぎりスタンバイには入らない)
USBじゃなくてS/PDIFで接続してもこの仕様みたい。

DLIIは日本向けに電源部を変更したらしいけど、その影響なんかね?よくわからん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:14:33 ID:MxJgwOQF
単純にトランス変えただけでしょ。
日本は100Vだから。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:06:53 ID:GA7B0Pyp
>>112
つ プラシーボ

そんなこといいだしたら

「USB入力なんて使うつもりがないのに、無駄なところに金かけて(ry」
「バランスで繋ぐからRCA端子なんていらないよ。そのせいでDACとしての機能に多少なりとも悪影響が(ry」

気分の問題だというのはわからなくもないけど。

なんにせよ視聴してみて
音が好みなら買えばいいじゃないの?

聞いてみて音が嫌なら
何が付いていようと、付いていまいと
購入対象にはならないでしょw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:21:11 ID:fJ+qzx5x
通電の話だけどここはピュアオーディオ板だからそういう観点からは常時通電が基本だと思う。
寿命に関する心配はわかるけど、電源ON、OFF時には常時通電状態の数十倍の電流が突発的に流入するわけで、
常時通電状態なのと、頻繁に電源ON、OFF繰り返すこと、どちらがより電子部品回路の寿命に悪影響があるかは何とも言えないから。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:19:05 ID:pnSnvlis
いや常時通電が基本なんて都市伝説だろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:51:40 ID:8/1WzP9L
つうか通電二日目で壊れちゃうってどうなの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:21:57 ID:ekEIsQJR
初期不良だろ。常識的に考えて。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:12:02 ID:zLWeQYoG
バランス出力について質問です。
DA53を使用しているんですが、出力の種類が足りなくてXLR出力を無理やりミニプラグに変換して使っているんですが何か問題はあるんでしょうか・・?
一応音は鳴っているんだけど変に負荷とかかかんないか心配です。
バランス出力の意味すらよくわかってないんでそのへんはあんまつっこまないでください('д`;)

(ピュアでこんなこと聞いたらボコボコにされそうだ・・w)

一応わかりにくいかもしれないですが今の接続状態です↓
__
   |−[XLR]→[RCA変換]┐
DAC|              ├─[ミニプラグ変換]→[アクティブスピーカー]
__|−[XLR]→[RCA変換]┘



128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 14:45:21 ID:3YQfxAhg
DA10売り切れじゃん。
値段も168,000円に値上がりか、止めようかな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:08:09 ID:lcibz9gI
Start Labオワタ
その値段じゃ普通にVintage Kingとかで買うわ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:31:57 ID:SY4vby8b
買おうか迷ってたがこれで心置きなくDLVを待てる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:00:53 ID:9CoBWqhO
さすがに値上げしすぎだよなぁ。
個人輸入ならもう少しでLavryBlue買えちゃう価格だもん
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:18:13 ID:CoRaEpUc
つかDA10って900ドル台で買えるんだね。
14,5万ならまだ国内で保障等で安心できる分まあいいかなって気がしてたけど、
17万はぼりすぎだろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:09:30 ID:fDNaan2W
米国の現地価格だとDAC1, DA10, DLIII
どれも同じ価格帯(900-1000ドル)の製品なのに
日本だと3製品で価格差がありまくりで・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 04:10:16 ID:M2Q3c2OE
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 09:08:00 ID:fDNaan2W
USBで300$UP・・・
日本円換算で15万円くらい?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:21:55 ID:HCGnz/pZ
>>134
なんというタイミング…
これは間違いなくDA10潰し。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:29:19 ID:GHYsCfb7
DA10\(^o^)/オワタ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:29:46 ID:4ZTd/WyA
ttp://www.benchmarkmedia.com/dac1/

DAC1のキツイ音に慣れなくて、m902に買い換えたんだけど新型が気になる。
肝心の音作りは変わってないんだろうか、、
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:36:17 ID:/gdiUmFq
>>134
あまりにも唐突で噴いたww
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:04:04 ID:1Zcjpz04
>>134
機能増えただけか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:29:52 ID:DO+ByCmx
>>134
フジヤのその記事おかしくない?
新型のDAC1を12万前後で発売するって書いてあるけど
新しく出たのはUSB版で、DAC1自体が新型になるなんて
benchmarkのサイトにすら出てない。
直販もUSB版が追加されただけで、DAC1は現行機のままだし。
だいたいDAC1が新型になるなら、USBも新型機に搭載するような。

最近値段下げてたから、USB版の販売にあわせて通常版も
新型と見せかけて値上げするだけに見える…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:38:18 ID:gvgIUkXc
確かに、新しく出るのはUSB版なのに「USB版も登場予定」って書いてあるなw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:46:38 ID:fDNaan2W
>>138

音は同じまま。

アメリカだと現行機種持ってる人には
upgradeの案内が来るそうだけど、
単純にUSBの追加だけだって。

新しくオーダーする場合も、USBありとUSB無しが選べる。

既にDAC1持ってるならUSBがどうしても欲しいとか出なければ買い換える意味はないと思われ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:59:29 ID:/uoZhleF
>Benchmark's USB technology is the first native USB solution
>capable of streaming 96 kHz, 24-bit audio with full 'bit-transparency'.

とか、

>We have done extensive testing with USB audio devices,
>and only 'native' devices (meaning they required no driver installation) were found
>to be bit- transparent.

とか、何故わざわざ
売り文句の信憑性を怪しくするようなフカしをするかね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:49:32 ID:pX2Iy0IY
>>144
だってフジヤだもん
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:05:03 ID:+VXkyVOO
>>145
それを書いてるのはフジヤでなくて本家ベンチマークなんだが
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:25:25 ID:fDNaan2W
ドライバーのインストールなし(=OS標準の汎用USB Driver)だけで
どうやってbit-transparencyを実現しているのか、謎だよねぇ。
(Kernel StreamingもASIOもつかわずに)

head-fiとかでもそこがつっこまれてる。

逆にWindows付属のUSBドライバーが bit-transparency 対応なら、
わざわざDAC1のUSBコネクションつかわなくても、他の製品でも言い訳で・・・

謎すぎる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:59:16 ID:EWnvzbkk
DA10売ります
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 13:44:28 ID:kEcdFPsp
いりません><
150:2007/03/01(木) 19:01:51 ID:mRqdCbL/
本当に新型なら・・・DAC2と名乗ればいいわけで・・・
その辺りの信憑性の程を・・・不二家に電凸してみたわけで・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:02:57 ID:kEcdFPsp
>>150
詳細
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:19:51 ID:npK17rUD
値段が新しいんだろ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:23:16 ID:zIhoEEVb
初心者ですが、DAC選びで悩んでます。
無理して30万以上のDAC(DAC64)を買うよりも、10万円台のDACに留めて
ケーブル、アンプ、電源系統をパワーアップさせた方が無難でしょうか?
ちなみに私はPCメインの環境です。皆さんの意見を参考にさせて頂ければと・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:50:25 ID:Ug+HYLwh
>>153
DA53なんて買って満足しちゃってる俺もいる。
試聴しろ試聴。
できない環境なら自分が一番精神的に安定する買い物しとけ。
試聴できないらどれ買ったって基本的に満足できるから。
もしくはどれ買っても満足できないかのどっちか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:52:59 ID:e4VPDJD8
重複スレに間違って書いてしまったので、こちらに再書き込み。

何機種からか悩んだ結果、SRC2496を買った。
確かに値段からは想像できないほど音いいね。
まず説明書読んで気づいたんだが、
DAC段は128倍オーバーサンプリングDACなのな。
128倍オーバーサンプリングに、ディザON/OFFまで出来る。
44.1/16を96/24にアップコンバートしてさらにディザかけて128倍。
入出力も選び放題。これでたったの2万とはすごいな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:31:23 ID:tRyMxCYm
なんか定期的に工作が行われてるな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:17:27 ID:iBkGKJ9Y
工作?今更SRC2496なんて微笑ましいじゃないか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:25:36 ID:0d7J3MX2
DAC1にUSB?それもUSBの音質改善?
へへっ。待ってたぜ。嘘でもいい。釣られてやる。
糞たけえサウンドデバイスかわないで済むなら御の字だ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 04:14:33 ID:zyCxXdhO
>>153
視野に入ったなら通常は高いの買っとくのが吉
ケーブル類はいつでも気軽に変えられる
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 08:20:13 ID:bvNDhGES
>>155
SRC2496が128倍サンプリング+ディザリング機能だってソース出せよ。
ADCやビットレート変換付いてるくせに、DACが3倍の値段のDA53と同性能なんてありえねえだろ。
何か?44.1を88.2や'96にアップサンプリングして128倍で鳴らしたらアップサンプリングできないDA53より上ってか?
そんなはずねえだろ?
ボロンガーごときが3倍の値段差を覆せるわけ無い。
さっさとソース出せよ工作員野郎w
無理だろうけどなwww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:25:50 ID:497P1aFi
慣れない煽りよくがんばった
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:45:46 ID:GpPIK6Hm
現在ノートPC→DA53なんだけど、DA53の前にSE-U33GXPとかでも
噛ませた方がいいのかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:30:30 ID:24DhZezm
>>153
PCからの出力にこだわるならまず電源から。そうじゃないとどんな
DAC買ったって正しく評価できないでしょ。クサレ電源とDACの
偶然的な相性なんか追求したって意味ないよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:31:07 ID:vroRsOmN
バランス出力を持ったDACで人気のものは何ですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:58:25 ID:rfTUwQAE
ここだけの話EsotericのD-3が古さの割に音がよく
ねらい目です。中古市場も20万を上回る事は無いですし
安いDACで泣くくらいなら、確実に良い買い物です。
新しいDACがいくら出てもハイエンド使いでD-3だけは
手放さない人は結構多いです。
ちなみにVICTORのXP-DA999は中古市場の値段が上がり過ぎて
お買い得では在りません。一昔前のハイエンドDACも選択肢に
いれてみられることをお薦めします。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:38:13 ID:EIVjb221
>>160
SRC2496はDr.DACより音悪いだろ。
ひょっとしたらPCのSE-90PCIにも負けるんじゃねえ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:42:25 ID:yxu0cgfG
>>165
D-3なんて糞
脇はベタつくし銀部分錆びるし
出品者乙。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:03:14 ID:497P1aFi
D-3って20万どころか8万で買えた気がするけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:45:31 ID:aRd/AWS4
>>158
USB版だと300$ UPだけどな。

35k円が糞たけえサウンドデバイスかどうかは
人によるのでわからないが
そこそこまともなの買えちゃう値段じゃないか?

値段据え置きでUSB追加なら確かに神ぽいけどw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:08:42 ID:igIeqBcr
DVD音声光出力→光ケーブル→「DAC」→アナログケーブル→古いコンポ
って接続で映画見(聞)たいんだけど適当なDAC勧めてくださぃー
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:26:14 ID:pajT7xH6
映画と書いてるしDVD音声ってDTSやDolbyのことだよね?
だとしたらDTSやDolbyのデコードが出来るAVアンプじゃないとだめだよ。
AV板へどうぞ。

そうじゃなくステレオ再生でよいなら、スレでよくでてくる10万円代のDACでいんじゃないの。
古いコンポで良いかどうかは別としてw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 07:54:28 ID:qlfScBH6
2chだけなら、DVDの出力をPCM変換すれば?
最新のD級アンプなら、ソニーのアンプはデコードできるはず。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:46:09 ID:igIeqBcr
ステレオ再生でいいんです。。が10マソですか・・・予算5千円。見当違いですね
今はテレビのみでDVD見てるんでソレ以上の音を、って程度のことですた。。  (_;)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:12:59 ID:gu65AGYr
わざわざ光で出さずにアナログRCAで出して直コンポにつなげば?
あるのかどうか知らんけど5000円のDACよりは内蔵DACのがましだと思う。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 08:01:15 ID:GocMwNT2
Model192に200v突っ込んでる方おられます?
正規代理店(NASPEC)経由のものなんですが、
100v⇔200vは必要な切り替えとかありますでしょうか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 08:47:19 ID:Q8habJxQ
>173
たいていのDVDプレーヤーはデジタル出力をPCM48KHzに設定できると思うけど
できるんだったらONKYOとかCreativeのPC用USB音源が単体DACとして使用で
きるのでは?
ONKYOの55GXは価格からすればびっくりするぐらい音が良かった。
CREATIVEのは聞いたことないけど、そのあたりでも1〜1.5万ぐらいかかるよ。
デジアンで光入力付きの安いのもあるけど、これもいいか悪いか知りません。

ttp://www.rasteme.co.jp/product/product2.html#amp1
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:18:24 ID:M7JLJ+qo
>>176
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1160761471/916-917
こういうレベルの話なので、もうスルーしちゃっていいですよ。
しかもDVDPではなくPSX。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:25:20 ID:KXNDP71P
DA10最高
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:53:38 ID:4yn95xkN
DLV入荷未定から突然在庫ありになったな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:50:14 ID:e9iISvfR
Dr.DACのギャングエラーが酷いなぁ・・・どうしよう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:27:39 ID:qmWyku02
DLVとGCHAを購入した者です。
今回、
サウンドブラスター(XFI ELITEPRO)のコンソールボックスにヘッドホン直挿し
から
コンソールボックス→DLV→GCHA→ヘッドホン
に変更しましたが音の違いがほとんど分かりません。
やっぱ俺が糞耳ってことなのか・・・・ OTL

ちなみにケーブルはデジタルがクエストのファルコンアイ
         アナログがクエストのチーター   です。
サウンドブラスターが優秀なだけだと信じたい!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:28:56 ID:m4ga14h8
外付けボックスは糞だって聞いた
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:29:38 ID:DAicNOIh
>>181
うんうん優秀優秀、よかったね。
184181:2007/03/10(土) 01:07:01 ID:qmWyku02
なんか調べたらサウンドブラスターは評判悪いので
オンキョーのSE-200PCIに変更することにしました。
糞耳なりに努力してみます
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:48:38 ID:GnzWuO1Y
なにを?

てかスレ違い。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:45:38 ID:CmKn7Jed
>>181
つかHPAやDACやケーブルがそこまで揃えられて、
なんでPCトラポにSBなのか(w
ついでだから教えといてやるけど、SE-150(200)が
評判いいのはアナログ出力の話だからな。
デジタルでDLIIIに出すならEnvy積んだ適当なカードで充分だ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 04:04:23 ID:BJMVcuFV
>>186
SE-200PCIはクロックがちょっと高級なおかげでデジタルもちょっと良いぞ
OS-CONも少ーしは良い方に影響してるかも知れん
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 07:40:24 ID:8M4aB4iH
>>181
Fireface400イイヨー 800とは聞き比べた事がないから分からんが、以前使ってたdelta66より数段上の音だと感じた。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 07:49:57 ID:EHjDTGNb
>>181
オレはFirewire410を使ってるけど、良いとオモタ。安いし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:07:29 ID:COQQG1R6
>>181, >>184
まさかとは思うけど、X-FiからDLIIIにだすときにソフトやドライバはちゃんと設定してる?
栗のカードはデフォルトだとドライバ側で48KHzとかに
リサンプリングされてたりEQやらのエフェクトかかってたりするからね。
あとPC側でソフトボリュームで絞ってたり。

X-Fiだとオーディオクリエーションモードでbit-match設定とかすれば
イジらずにそのままS/PDIFで出してくれるけど。


で、カード買い換えるなら、DACやHPAに
そんだけ金かけてるならLynx L22 or AES16とかRME Fireface400/800とかにしたら?
ここら辺のカードはDAW系で定番なだけあって安定してるし、
DAC1やDA10、あとはDAC64なんかのユーザーでも愛用者多い。

既出だがONKYOのSE-xxPCI系列はアナログ出力で使ってこそ意味がある。
(アナログ段にコストかかってるカードだから)
デジタル出力目的なら、他の選択肢の方がいいと思われ。
191181:2007/03/10(土) 23:34:34 ID:/F0qIJ8j
皆さんアドバイスありがとうございます。
とりあえず色々知らない言葉が出てきて混乱しています。
色々試してみてから報告したいと思います。
といってもスレ違いなんですが・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:45:17 ID:G1We+Bm7
DLIIIならUSB入力付いてるよね?
どっちがいいかは知らないし、好みもあるだろうけど、
音の違いがあるかどうかを知りたいなら切り替えてみたらw

あとSE-200PCIからのデジタルだとこんなカキコも。
SE150PCI -(光デジタル)-> DA53よりも、DA53のUSBの方がよかったとか、いくつかレポがある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05602610336/SortID=5959204/

まぁ音源の話はさすがにスレ違いだけど、
DLIIIの各種入力の差はレポ聞きたい人もいるのでは。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:22:07 ID:whKfLn7/
この価格帯で柔らかい低音出す機種って何かある?
解像度とかは価格なりでなくてもいいんで、
とにかく低音が柔らかくて量が多い奴。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:05:49 ID:00OvYBa/
とりあえず誰か柔らかくて量が多いのと締りがなくてブーミーなのとの違いを教えてくれ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:15:20 ID:O+HrMe01
柔らかくて量が多い=低音が空気で量感あるのに存在を感じさせない、軽やか
締りがなくてブーミー=制御できてない低音が箱鳴りをともなってボワボワボワ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:04:13 ID:BNrUy/Fz
>>192
SE−150PCI+DA53=10万のCDプレイヤー?
PC+DA53(USB)=10万以上ってこと?

DACはDA53しか持ってないしCDプレイヤも持ってないので
比較できないが、これが本当だったらかなりコスパ良いね。

197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:37:52 ID:7G5Hz45F
>>196
昔から比較対象の具体名も出さず「○○円クラスの××より良い」
なんていう奴の評価は信用できないけどな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:47:09 ID:7PCacB2k
解像度が高く、情報量が多く、ワイドレンジなモニター的な音が好みです。
DA10(+クリーン電源)
DAC1(+昇圧トランス)
ADI-2
DLIII
の中だったらどれが幸せになれますか?
前の二つは日本の電源で真価を発揮しないという書き込みを見たので、電源の導入も考えています。

199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:09:43 ID:7OxFRh6z
日本の電源で鳴らす方が自分に合った音を出すのでは、とか
思ったりはしないのか?ただのオカルト野郎になっちまうぞ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:03:23 ID:NCi8NZ6l
>>198
現DA10ユーザー、元DAC1 (売り払った。乗り換えに当たってはDLIIIとDA10を視聴・検討した)なんだけど

音で言うならその中ならDA10かDAC1だろうなぁ。
解像度と情報量ならその2つがやはり手堅い。
音的にもDAC1はもろモニターライクだし、
DA10もモニター系ではあるがソースをそのままだそうとする傾向にある。

どちらかというとDA10はより自然な鳴り方。響きや音像が。
ハーモニーやオケなんかだと俺はDA10の方がよかった。

あとDAC1は例の高音がキンキンとまではいわないが、特徴があるのは確か。
仮にガラスが割れる音を再生したら、
前者はリアルに聞こえて、後者はちょっとキツすぎに感じるみたいなw

海外のレビューや2chまわりだと両者を比較視聴した人は
DA10の方が好みだというケースが多いような気がするけど、
まぁ好みのレベルだと思う。

DA10は100Vでも問題なく動くけど、
電源周りがあまりにノイジーなら、スイッチングだし
コンセント・ケーブル・タップ・クリーン電源、とか
好きなものいれるのはいいかもね。まぁDAC買うような人は電源周りにもコストかけてるだろうし。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:06:05 ID:NCi8NZ6l
ただ特別DA10だけが何か電源まわりを対処しないと
ダメだみたいな話はほとんどないよ。
Lavry スレ(使い切ってスレ落ち)でも
115Vにして人が100Vに戻したけど同じだったといってた。

逆にDAC1も米国本国使用は本来100Vもカバーしてるが、
トランス入れて改善したというレポが多いような気はする。

あと金があるならLavry Blueに突撃して欲しいところ。
DA10と基本傾向は同じだがよりプロモニターライクで
細かい音や音場表現に優れてるとか何とか。

ADI-2は視聴経験無いのでコメントできません
なんかの参考になれば。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:13:42 ID:00OvYBa/
>200
できればついでにDLVとの比較レビューも頼みます。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:33:51 ID:xaBpycE/
なんか最近 Eau Rouge社製のDACが木になってきたんだが・・・・
どなたか視聴したことある方、インプレよろです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:03:23 ID:+3BLV5NQ
>>203
果実かよ!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:07:13 ID:NCi8NZ6l
>>202
DLIIIは音場は優れていると感じたけど、
低域がちょっと弱い。(締まってはいるけどね)

で、全体的にはよく言えば暖かく、悪く言うとラフな感じ。
DAC1のモニター的な音とはちょうど対象的な音だと思った。

抽象的だけどDAC1の音が冬ならDLIIIは夏。で、DA10は春。
(で、俺はDA10が一番よかった。一番過ごしやすい自然な季節みたいな。)

ただフジヤの視聴機は押し出しの強さに定評のあるGCHAが
繋がっていたのでこの影響も大きかったのかもしれない。
というか音場以外は、GCHAの音の個性そのままのような。

DLIIIは音場は広いんだけど、それに見合う密度感がDLIII単体であるかというと疑問。
モニター系とも違う感じで、なんていうかDLIII自体の主張は音場以外はわりと控えめ?
さっきの季節で言うとDLIII単体は秋みたいなw
後ろに繋ぐアンプやスピーカーによっては、薄いとか弱いとか感じる人もいるんじゃないかなぁ。
(DLIII+GCHAの組み合わせだとうまく相互補完なんだろうけどね。)

実際、DLIIIをBCLというモニター系ヘッドホンアンプと繋いだら
音が死んだとか言ってる人がヘッドホンスレあたりでみた記憶アリ

あと音とは関係ないけど、個人的には電源スイッチが無かったのが×
(DAC1でもそれは面倒だった。まぁプロ用だから24時間ONが基本なんだろうけどね)

DLIIIに関しては自宅で聞いたわけじゃないからあくまでも参考意見で。

どれ買っても値段に対して大きくハズレってことはないから、
ホント視聴して好きなの選べばってことで。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:27:30 ID:00OvYBa/
>202
レポさんくす。参考になったよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:28:36 ID:00OvYBa/
自分にレスしてしまったw
>205、ね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:55:09 ID:+3BLV5NQ
>>205
参考になったよサンクス!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:51:11 ID:adGRpOKK
ebayでLavryBlueが$1000くらいで出てるよ。Paypalアカウントも円でできるからトライしてみたら。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:41:39 ID:ZhHF8ZBD
いまDACを新たに購入しようと
思っているのですが、DAC種類が多すぎて
何が良いのやら・・・・って状態なので
下4個のDACの特徴やこういう人にお勧め!
みたいなポイントなどあったら是非教えてください。

CEC [DA53]
Benchmark [DAC1]
インフラノイズ [DAC-1]
Lavry Engineering [DA10]
PS AUDIO [Digital Link III]
211181:2007/03/12(月) 22:16:27 ID:QPS9P0Yv
DLVとSBエリートプロの件ですが、どうやら設定の問題だったようです。
(ビットストリームアウトのオン・オフの問題等・・・)
設定を変えてからは、低域の音の束がほぐれてふっくらした感じで、音場が
広くなったような気がします。
お金に余裕があったらこの次はLynxL22あたりを試してみたいと思います。
どうもありがとうございました!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:24:04 ID:yWbo78rd
>>210
DA53:安い。うまい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:52:15 ID:uaYx4HWP
>>210
CEC[DA53],インフラノイズ[DAC-1]を所有。
元々DA53を使用してましたが、我が家ではアッサリしすぎで、
音場が狭くなったので、DAC-1を購入。
トラポにもよると思いますが、我が家ではDAC-1のCLOCK MODEを
PLLにすると、アッサリしたイメージで、CUSTOMにすると
エッジが立ちますので、ジャンルで使い分けしてます。
他の3種は、聞いた事がありません。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:14:51 ID:EMjvpaLA
>>210
主にどんな音楽を聞く(あるいはDACにどんな方向性を期待)するの?
ただ機種だけ書かれてもオススメは難しいような。

あと何と接続するのかによって
端子の種類(入力: 光、同軸、AES, USB, 出力: RCA, XLR)や、
同時につなぎたい数も変わるから、音以外にそこら辺の差もあると。

どれもそれぞれの価格帯では定番機種だろうけど、
CEC DA53とインフラDAC-1は他の10万クラスの
3機種と価格が半分 or 倍近いから、これまた単純比較も難しいような。
(例えば解像度やS/NなんかはDA53より10万円代の方が優れるはずだけど、
値段が倍のものと比べて優劣論じてもしょうがないかと)

ちなみに、その5個の中だとDAC1, DA10, DLIII(これは視聴だけど)の簡単な感想は
すぐ上のあたりに>>198氏へのレスで書いたので興味があればどうぞ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:18:28 ID:YcIwbW06
CEC [DA53]:故障が苦にならない人でなければ扱うのは難しい
Benchmark [DAC1]:高音がやはりきついのかもしれない、環境によってはやわらげられるかも
インフラノイズ [DAC-1]:中身を見たら買う気なんて起きない
Lavry Engineering [DA10]:評判はいいけどスイッチング電源がオーオタに喜ばれてない、代理店がボッタ
PS AUDIO [Digital Link III]:割とマンセーな評価を見かけない所から微妙なのかもしれない、不明
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:24:06 ID:uaYx4HWP
DAC-1、中身を見たけど買ってしまった私って、、、
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:30:00 ID:yWbo78rd
>>215
故障しないDA53に当った俺は運が良かったのか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:33:06 ID:HaUP8qod
>>217
うん。
自分も持ってたけど、修理から帰ってきたものが超適当な
組み方してて動作不良起こしたりと酷かった。
品質面は最悪だと思う。
219181:2007/03/12(月) 23:44:26 ID:QPS9P0Yv
あの〜、たびたび失礼します。
DLVのUSB接続を試してみました。
いろんな設定や機器にもよるとは思いますが、私の場合は音場が若干狭くなって
音がくっきりはっきりのモニターライクな感じになりました。
新鮮味があるからかもしれませんがかなり気に入っています。
ノイズも全くといっていいほど感じられませんし、私自身USBに偏見があった
ので嬉しい誤算でした。
あてになるか分かりませんが参考までにどうぞ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:53:07 ID:eizAOiaQ
Digital Link Vはあの価格にしてはまずまずな出来だよ。
良く言えば誇張のない自然な音、悪く言えば素っ気ない音。音の密度、厚みが有るタイプのDACではないけど
音の情報量は申し分ないし癖もとくに感じない。そういう意味では音質的にはDA10とよく似ている。
DA10を他の人に勧めたい人には申し訳ないけど、正直今の価格では代理店はぼり過ぎだと思う(←これは俺個人の感覚だから、DA10好きな人には本当申し訳ない・・・)。
代わりにDigital Link Vという選択肢を考える価値は十分有るかと。

個人的なお勧めはDAC1。単純に音の情報量ならDLV、DA10より上だし音に厚みもある。
高音がきついと言われるけど俺はとくにそう感じない(HD-1L、edition9のおかげかもしれないけど)。
ただDLV、DA10と違って音に癖はあるから人によっては好みに合わないというのもわかる。

DA53、DAC-1については聴いたことがないから何とも言えないけど今の状態だとあんま興味わかんなぁ・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:09:15 ID:+YOizH5v
>>220
DA10とDigital LinkIIIはかなりキャラ違うよ。

俺のDLIIIとDA10買った仲間の家でアンプ以降を同じにして比較した。
DLIIIの方が素っ気ないという表現は的を射ていると思う。あっさり系ともいえる。

DA10布教するわけじゃないからね。つうか俺が買ったのはDLIII。
あくまでも両者のキャラは違うよという意味ね。

DA10そんなに高かったけと思ったら、値上げしてたんだね。ありゃ確かにボリ(ry
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:54:22 ID:whlRAiib

↓の3パターンを聞き比べてみた。
(1)Envy24 SPDIF→DLIII→GCHA
(2)USB→DLIII→GCHA
(3)USB→GCHA

個人的評価は(2)>(3)>=(1)。
(1)はなんか音がぼやけてベールがかかったように聞こえた。
(2)は>>219と同感で、音がくっきりする感じ。ただ音場が狭くなった感じはしませんでした。
近い音は近く、遠い音はより遠くに聞こえる感じ。
あと(3)のGCHA@USBはDACも揃えるコスト考えると意外と良いかもと思った。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:59:59 ID:yxbwLOqY
Envy24って、オンキョーのカードに載ってるチップだっけ?
224222:2007/03/13(火) 01:03:27 ID:whlRAiib
>>223
色々なカードに載ってるらしいけど私が使ってるのはAudioPhile2496です。

そういやDLIIIのUSBはASIO4ALL使うとボリュームコントロールをパスできるみたい。
GCHAはムリでした。
225210:2007/03/13(火) 01:04:34 ID:zbX4znlw
皆様レスありがとう

>>212>>213
レスありがとう
DA53はやっぱり安さが特色ですか。
音質は値段通りなのかな・・・・・

>>214
聞く音楽はゲームサントラ、アニソン、JPOP、
ロックではエアロスミス、クイーンその他諸々
音質ですがなるべく聞き疲れしない音がイイです。
一応HPAにHD-1L持っているので
あまり聞き疲れしないのが良いですね

>>215
DA53はやっぱり値段なりに壊れやすいですか。
絶対条件として壊れにくい物がいいのでDA53は候補から外しました。
情報ありがとうございます。

残りの候補は
Benchmark [DAC1]
インフラノイズ [DAC-1]
Lavry Engineering [DA10]
PS AUDIO [Digital Link III]

ですが個人的にDA10が気になるんですが
流石にこれに16万は出せませんね・・・・・
フジヤでベンチのDAC1が結構安めですが
皆さんの意見聞く分に高音キンキンは聞き疲れしそう。

書き忘れていたのですが一応トランスポートは
趣味で作ったファンレスPCで出力は光ケーブルで出すつもりです
226181:2007/03/13(火) 01:18:39 ID:kS50O+NK
>>222
すんません。音場が狭くなったように感じたのは、比較前にSBのイコライザがかかったままだから
でした。
んでデバイスの音量を上げてもう一度比較してみましたが、改めてUSBの方が良いなと感じました。
意外なほど音のバランスが良いです。
当方はGCHA使いですので参考になるかは分かりませんが、聴き疲れもしないと思うので225さん
にもお勧めです。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:38:02 ID:FHG4T3JE
>>225
DAC-1はカタログ見る限りBNC, RCA, XLRだけで、光入力ないような?

残りの3つはどれも光端子あるんでこの中だと
DAC1かDA10が聞く音楽からすると音の好みには合うんじゃないかな。
アニソンやJ-POP、ましてロックだとDLIII+HD-1Lはちょっと薄いと感じるかもよ。
HA5000やGCHAみたいな音の押し出し感や厚みが得意なHPAと組み合わせたほうがいいかも。

DAC1はモニター系のあの音があうかどうか。
逆に聞き疲れしないことを重視するならDA10かDLIIIが吉かもね。

あとHD-1LはRCA入力だよね?ならDA10だと
RCA/XLR変換アダプター(千円くらいで買える)かケーブルが必要になるので追加コストがチョイ増えるね。

とりあえず候補絞って視聴してみたら。
フジヤとダイナまわれば3つとも聞けるよ。(遠かったらごめん)

予算的にぎりぎりなら、それこそ買った後で他のDACが気になるとかはいやでしょ?
228210:2007/03/13(火) 01:57:06 ID:zbX4znlw
>>227
本当だ!光入力ないΣ (゚Д゚;)
よく見てなかった・・・・
ご指摘ありがとう。

Benchmark [DAC1]
Lavry Engineering [DA10]
PS AUDIO [Digital Link III]

なんか話しを聞いてるとDA10がボクがいま持ってるHPAとこれから
買おうと思ってるHPAに対して相性良さそうな気がしてきました。
でも異常に高いんですよね・・・・・
オークションかなにかで手に入れるのが得策ですかね・・・・

やっぱ試聴したほうがいいですか。
一応フジヤもダイナミックオーディオも
家から近いので今週中に試聴してみようかと思ってます。
↑三つはちゃんと試聴出来る環境になってますかね?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:23:26 ID:cZSsG4xZ
>>228
インフラノイズのDAC-1の方がDA10より高いけどそれはいいの?w

まぁ米国価格にくらべて異常に高いという話だろうしまさにそのとおり。
で、安く買いたいなら輸入でよければVintagekingaudioで日本語で注文できる。

http://vintageking.com/Shop-New-Categories?id=6325

本体だけなら 962.00米ドル = 113,100円くらい。
ただ国際送料、消費税その他がかかるのでさらにこれよりは高くなる。
が、スタートラボのあの値段よりは数万は安くなるかと。

まぁ個人輸入になるからあんま薦めるような物ではないかもしれん。
そもそもDA10の音が気に入らなかったらアレだし、やはり視聴すべきかと。

>↑三つはちゃんと試聴出来る環境になってますかね?

フジヤとダイナなら視聴は出来るけど、DACの先に繋がってるアンプが決まってる。
暇そうなときに頼めば変えてくれたりもするけど、HD-1Lは置いてなかったような。

あとダイナのDA10は展示は内蔵HPA経由だったような。
DA10の内蔵はオマケにしては評判よいようだけど、
さすがにHD-1LやGCHAに比べたら内蔵HPAは明らかに劣るだろうから
そこら辺は視聴だけではわからんかもね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:34:07 ID:pgNGF60N
DLVは買ってきてポンと置いただけじゃ、薄味で物足りないけど、
電源に影響されやすいのか、電源ケーブル、クリーン電源でかなり音を変えれる。
薄くて物足りないって思ってる人は、音の密度上がるってケーブルを試すと良いかも。
231198:2007/03/13(火) 04:01:30 ID:ZT3CdHgR
>200
ありがとうございます!
かなり参考になりました。
今だいぶDAC1に気持ちが傾いています。
というか買ってしまいそうです。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 04:21:21 ID:mFcXS5t5
アニソン聴いてる人多いな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 05:58:08 ID:jUNT+TeM
ヘッドホン中心で聴いてる人も多いな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 06:44:16 ID:RSXkPzP2
ヘッドホンでエロゲも多そうだ
235210:2007/03/13(火) 08:29:51 ID:zbX4znlw
みんなありがとう

いろいろ参考になる意見くれてサンキューです

正直DACはあまり味付けのないものが欲しかったので
皆様の意見とても参考になりました。

音質の味付けはHPAで行いたいので
これからHD-1L以外にAT-HA5000やP-1など買う予定です。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:39:34 ID:TFY9cvBa
SRC2496は問題外でつか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:36:16 ID:Y+WkrVH9
あれ、ベンチDAC1ってフジヤに試聴機置いてあったっけ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:53:13 ID:mgnkqGAG
24bit96kHzまでならSE-U55GXで十分だ、高級DACなんざいらん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:07:56 ID:AyJ13+Oo
去年末だったけどフジヤで頼んだら視聴させてくれたよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:14:14 ID:c3LrVwWC
DAC1は同軸デジタルがRCAじゃなくてBNCなのが民生機器と繋ぐには使いにくいんだよね。
民生機は光デジタル、プロならAES使えということなんだろうど。

USB版にマイナーヴァージョンアップするついでに、COAX(RCA)もついたりしないのかな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:42:27 ID:FraqW5HG
すみません、自分も試聴に行こうと思うのですが
関西在住で一番近くにある都会が大阪なんです(それでも片道二時間強の道のりですが)

大阪でこのスレで話題にのぼっているDACを試聴できるお店ってありますか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

当方もヘッドホンを中心にシステムを整えたいのですが
まだ何も揃えていない状態で、構想としてはPCをトランスポートに
外部DAC→単体HPAにするか、それら2つをまとめた一体型にするかで迷っています。
前者ならDLV→HD-1LあるいはGCHA、後者ならm902が候補です。予算は20万前後。

現在オーディオカードも所有していない為USB接続できるものをとの選択ですが
音質に雲泥の差が出るなら別途購入してでもオーディオカードからデジタル出力を試みた方がいいでしょうか。
ただ、USB接続と比べさほど差がないなら
予算内でぎりぎりの音質を追求するよりも
手軽さと利便性を優先したいと考えています。
(ピュア板でこんなこと言うと怒られそうですが…。ってかPC接続って時点でなんかすみません)

よく聴くジャンルはJazzとJ-POPを半々ぐらいです。
基本的にはニュートラルであまり癖のない環境を望みますが
これは試聴していない現段階での希望なので
試聴の結果、すごく癖のあるDACの方が好きになる可能性もあります。

DLVはこのスレの前半で壊れやすいという噂を聞くのと
m902は電源off時のポップノイズがヘッドホンに悪影響を及ぼすとの話を聞いたので
どちらも少々不安ではあります。何卒ご教示よろしくお願いします。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:49:41 ID:ruQtKCSw
>外部DAC→単体HPAにするか、それら2つをまとめた一体型にするかで迷っています。
システムに不満が出た際に買い換えやすいって意味で単体DAC→HPAのほうがいいと思われ

>(ピュア板でこんなこと言うと怒られそうですが…。ってかPC接続って時点でなんかすみません)
うちもPC接続だわ
案外ピュア板でもPC接続はいるんじゃないか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:48:53 ID:RxCP8LP+
>>241
DLV→GCHA使っているけどUSBがめちゃくちゃいいよ。
俺の場合、プレーヤーをWINAMPにしたら俄然広がりが
良くなった。USBの方が音に輪郭があってそれでいて
広がりがある感じ。
電源ケーブルで音が変化しやすいってカキコもあるので
色々と楽しみです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:52:17 ID:cYZSarW6
このスレ見てるとピュア板の8割はPCとヘッドホンでできているように感じてしまう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:59:08 ID:5ZYNUZaM
>>244
同意。俺もそう思う。
PCオーディオ、単体DAC、ヘッドホン使い、と完全に結びついてるイメージある。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:48:30 ID:gdu+GyEe
>>245
オレも適合してしまう。
CDで音楽聞く人は、良いCDプレイヤー買うんだろうし、
DAC買う人は、行くところまで行ってる人か、PCトランスポートの人で、
このスレに来てる人は、PCトランスポートの人なんだろうねぇ。
ミドル級DACスレが混在で、ハイエンドDACスレはオーディオマニアのみって感じかな。

>>241
壊れたのは初期不良かもね。
何しろ初期ロットだし。
あれ以来壊れたって情報見ないし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:51:13 ID:FhkgV80E
そして、ソフトはエロゲ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:52:51 ID:ruQtKCSw
ハイエンドDACスレは廃れてるしミドル級は荒れまくりだったからなあ・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:53:49 ID:7YqocLqy
エロゲは言い過ぎ。普通にアニソンでしょ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:07:10 ID:c3LrVwWC
PCオーディと外部DACがつながりが深いのはわかるが、
それとヘッドホンがいまいちわからん。

普通にアンプとスピーカーでいいとおもうんだが。
PCの騒音かな?そのわりには開放型のヘッドホン(STAX)とかが多いようで謎だ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:08:02 ID:yiSW0KIB
>>249
DAC64mk2+Ω2でサナララプレイ中の画像がうpされてたけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:19:09 ID:ognrELD3
>普通にアンプとスピーカーでいいとおもうんだが。
それが普通にヘッドホンアンプとヘッドホンになるだけのことだよ。
PCオーディオといっても役割はトランスポートだからね。それを外部DACに出して後はもうご存知の通り。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:36:29 ID:gdu+GyEe
PCトランスポートユーザー=CSなんかのFPSやるゲーマー
だから、ヘッドフォンが多い!
って図式じゃ無いんだろうなぁ。。。

やっぱ、エロゲーなのか(><)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:40:14 ID:I6E4QPku
単に壁の薄い集合住宅に住んでる若者が多いというだけじゃないのか>ヘッドフォン
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:42:09 ID:34HEGNlQ
>>240
一応フォローしとくとベンチマークDAC1にはRCA-BNCの変換アダプタがついてるよ。
間になにかかますのがイヤだ!ってんじゃなければ接続には困らない。
まあコレだけ買っても150円くらいのものだけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:43:48 ID:KtunV86I
スピーカーでも、BGMを大きく声を小さく設定しておけば
家族には音楽聴いているようにしか思われないはず。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:44:04 ID:ruQtKCSw
2ch使うのは若者が多いだろうしな
せっかくシステム整えても音量上げられないなら
ヘッドホンにつぎ込むってのはそう悪い選択肢でもないかと
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:47:55 ID:pgNGF60N
>>243
試してみたらノイズしか聞こえなかったw
GCHAも同様だったから、PCの問題っぽい。
オレもUSB試してみたいなぁ。。。
DLVのUSBはSPDIFに変換されるんだっけか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:57:53 ID:vepsC6DI
エロゲでヘッドフォンってのは声をしっかり聴きたいからだろうな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:38:00 ID:WScV+HWv
周囲に漏らしたくないからじゃねーか?w
俺がまさにそう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:44:49 ID:NR1tDGjs
だから密閉で装着感最強のオーテクってことか
262241:2007/03/14(水) 06:14:13 ID:gcPF1X8e
みなさんレスありがとうございます。
案外PCでシステムを組まれている方が多いようで、安心しました。

ヘッドホンを使う理由は、このスレに出た推測のほぼ全てが当たってます。
住環境による事情もありますし、資金面の問題もありますし、エロゲもしますw
どれかひとつのためって訳じゃなく、いくつかの要因が重なって
自分みたいな選択をする人は少なくないんじゃないでしょうか。

>>243さんと>>258さんのレスによると、PCによってかなり差があるようですね。
良いという人もいれば、ノイズだらけという人もいる。
他スレでもDLVのUSBはノイズが多いという話を聞いたので
こればかりは自分のPCに繋いでみないと分からないのでしょうね。
DLVって貸し出ししてくれましたっけ?
オーディオカード→アナログ出力ならともかく
オーディオカード→デジタル出力またはUSBなら
PC内部のノイズを引き継がないと思うんですが、どうしてノイジーになるんでしょう?

大阪の店舗に明るい方はいらっしゃいませんか?
新幹線に乗って東京まで行かなくちゃいけないのだろうか…
いや、さすがにそんな根性は無い…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 08:34:17 ID:U0ZgGbcK
>>262
大阪で試聴したことはないけど、ネットで得た情報。
・逸品館にインフラノイズDAC-1(DAC-1スレ)。
DA53もあるかも(逸品館のサイトにレビューページがあるので)。
・Joshin日本橋1ばん館にインフラノイズDAC-1(joshinのサイト。今も置いてるか不明)。
・New Audio NaniwaにDAC64mk2, DA53(Naniwaのサイト)。
・シマムセン3階にEXTREMO(シマムセンのサイト)。
264241:2007/03/14(水) 08:54:32 ID:gcPF1X8e
>>263
うわっ! すみません、ネットでこれだけの前情報が手に入るなんて
完全にリサーチ不足でした。
本来なら自分で見つけないといけないのに、>>263さんのお手を煩わしてしまい恐縮です。
とても参考になりました、本当にありがとうございます。
265258:2007/03/14(水) 10:20:36 ID:y3nSaWpb
>>241
多分だけど、USBのポーリング速度を変更してるのが原因かも。
元に戻して試してないから、何ともいえないけど。

>どうしてノイジーになるんでしょう?
ウチのPCの問題だと書いてるだろうがw
普通のPCならノイズ無しで音出るんじゃね。
今日帰って時間あったら、ノートPCで試してみるわ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:20:26 ID:vJuVeQnR
DA10、DLV辺りの購入を検討しててレポ参考にしてたんだが、
ひょっとしてほとんどヘッドホンでのレポとかいうオチでは・・・。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:23:25 ID:bpiSC97t
このスレってヘッドフォンで使うDACのスレかと思ってたんだがw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:32:52 ID:PK91dXq6
ヘッドホンアンプ部はオマケだろ常識的に考えて・・・
オーテクDHA3000は別ねあれはDACが糞だから
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:44:14 ID:bpiSC97t
>>268
別にDACのHP端子を使うとは書いてないんだが.…
HPAと組み合わせて使うDACのスレってことね。
270258:2007/03/14(水) 23:49:56 ID:EfA2z3jE
>>241
ノート→DLV上で、ナプスタで落としたWMA(192KHz)を、lilithで再生してるけど、
コレ良いかも。
普段は光で、ケーブルがSAECのZ1なんだけど、それよりも音がくっきりしてる気がする。
音源はUnderworldのRezと、UA×菊池成孔のBone to be blueなんだが、
どちらの曲でも主旋律もバスドラもUSBのが良いんじゃないか?
ボリュームが微妙に違うのかと思ってたけど、違うっぽい。
正直ショックだわw
Z1買うんじゃなかった。

APEだとかWAVEでも再生したいけど、ノートに移動するの怠い。
とりあえずそんな感じです。泣ける。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:53:10 ID:fEGxEBUV
ボリュームが微妙に違うんじゃないの
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 03:12:20 ID:24vYlGI6
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ナイスなヘッドホンアンプ 37台目 [AV機器]
ULTRASONEのヘッドホン part12 [AV機器]
▽:【GW】ギルドウォーズ GvGスレ29【GuildWars】 [ネットwatch]
【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part11 [PCアクション]
HDD買い換え大作戦 Part90 [自作PC]
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:25:35 ID:ffxEFN5E
DLVとm902、DACとしての比較をされた方はいますか?
想像だと、まったりDLV、モニターm902だけど。
解像感、音場の広さ、聴き疲れのしやすさ、音楽のジャンル等、、どうなのよ。
274241:2007/03/16(金) 11:37:23 ID:yhW7R3u6
>>270
ありがとうございます、大変参考になりました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:57:35 ID:x4EtDAD3
>>272
AV機器の2つは見てる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:55:34 ID:U/WCu+90
つか住み分けたほうがよくね?
スピーカー前提で書き込んでる人とヘッドホン前提で書き込んでる人がいて
話がちぐはぐでかみ合わないでしょ。
需要結構多いみたいだしヘッドホンDACスレ立てたら?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:36:01 ID:dS2UH3dr
>>276
hala?
supi-ka-DACsuretateteomaegedetekeyokichigai!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:25:09 ID:kfwAqXIL
げ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:34:37 ID:sjACklJA
いつからヘッドホンスレになったんだここは。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:37:06 ID:3R3Igmf9
エロゲさんに聞いてください
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:00:04 ID:LE1if3sS
まあまあ、そんなにギスギスしなくてもいいんじゃない?
話がかみ合わないと思ったら各々のシステムを明記すればいいし。
仲良くしようよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:13:06 ID:l8GUaBwG
ってか、つなぐ先よりどの傾向の音がほしいかの方が選択に影響しないか、普通は。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:54:57 ID:sM3n7/3n
>>270
> ノート→DLV上で、ナプスタで落としたWMA(192KHz)を、lilithで再生してるけど、
誰も突っ込まないのは暖かいのか陰で笑ってるのか。ピュア板に書き込むなら
標本化周波数(単位Hz)とデータ転送速度(単位bps)の違い位は理解しろ。
あと、単位の接頭語のkiloは小文字のk。因みに昔2^10の積りで大文字のKを使って
いたことがあるが、今はKi(kilobinary)と書く。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:25:34 ID:M0hk00MO
>>283
折角蔭で笑ってたのに〜。bpsは通信路での伝送速度だけでなく符号化率の
方にも使われてる。
Ki、Mi、Gi、Tiなどとまじめに接頭語を書く人はごく少数だろうけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:34:39 ID:Fnbk34i4
つか、131072bpsではなく128000bpsだから普通に128kbpsでいいだろう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:09:29 ID:+F2ZVvUe
>>285
>>283は大文字のKはたとえ1024の意味でも使わないよと言ってると思われ。
>>270が192kbpsと書いていさえすれば何の問題もなかったんだけど。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:25:05 ID:87ddcT6o
正直に告白するけど>>270見てナップスターでは192kHzのWMA配信してるんだ、すげーと思ってた。
冷静に考えるとそんなことあるわけないか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:02:11 ID:+51ZT/dm
>>270がナプスタで落としたのは
24bit/192KHzのロスレスWMAファイルかもしれないじゃないか。

24/192で録音したスタジオ音源をそのまま配信してるんなんて、すげ(ry
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:51:00 ID:+7drEhlu
DAC買おうと思ってるんだけど
DA10とDLIIIの特徴を教えてくれ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:21:34 ID:awmeHI8J
現行スレみれ。
ちょっと上辺りでなんどかレポされとるがな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:30:55 ID:fJ3F+KMJ
>>289
両方ともとくに誇張が無い自然な音で似たようなタイプのDACだよ(ただしヘッドホン試聴での感想)。

両機の違いを比較すると、
DA10はヘッドホンアンプとしても使用可能、
アナログ出力レベルの調整が可能、
電源スイッチ有り、
入力はキャノン、コアキシャル、オプティカルの3系統、
アナログ出力はXLRしかないように見えるがジャンパ設定でバランス、アンバランス切り替え可能。

DLIIIはアナログ出力レベルの調整ができない、
電源スイッチが無いために常時通電状態となる、
入力はUSB、コアキシャル、オプティカルの3系統(キャノン入力が無い)、
アナログ出力はXLR、RCAが1系統ずつ。

あと両機ともジッタ低減機能有り。

両機は仕様がかなり異なるので注意されたし、よく考えて最適な選択を。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 04:31:56 ID:uxyWO1Wn
>>291
俺は>>289じゃないけど、とても参考になったよ、ありがとう。
DLIIIで気になるのは>>227
>アニソンやJ-POP、ましてロックだとDLIII+HD-1Lはちょっと薄いと感じるかもよ。
って所で、HD-1L購入予定の俺には不安がのこる。
値段が高騰してなけりゃDA10に傾くんだけどね。

DLIIIでもUSB入力なら音がくっきりしたって報告もあるので
もしよければ↑の環境の人、J-POPとかを試して印象を聞かせてくれないかなぁ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 04:57:49 ID:fJ3F+KMJ
>>292
その薄いって感覚がどういうものかよくわからないけどDA10、DLIII共に音に厚みのあるタイプのDACではないと思う。
音に厚みのあるタイプがいいならDAC1という選択肢も有り得る。(ただしヘッドホン試聴での感想)。
ところでHD-1Lといえば4月からバランス入力搭載のHD-1L Professional Editionが一般顧客向けに発売されるね。
DACにバランス出力があれば有力な選択肢になりそうだ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:54:19 ID:XGfD+iLG
>>293
俺も>>227の言う「音が薄い」の定義はわからないけど
多分、音に厚みやメリハリがなく、アニソン・J-POP・ロックを聴くには
迫力不足って意味なんじゃないかと思う(違ってたら訂正してくれ)
で、>>227が試聴した環境がわかんないから、改めてUSB入力での音の印象を聞きたかったんだ。

DA10も音に厚みはないというけど、それはジャンルを選ぶほどのもの?
>>227では特にDLIIIだけがジャンルを選ぶみたいな書き方してたので引っかかったんだ。
どんだけ上品な音なんだよと。

HD-1Lのバランス入力はどうなんだろうねぇ。
個人的には出力部もバランスじゃないとって思うんだけど
DAC〜アンプ間がバランスってだけでも意味はあるんだろうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:32:24 ID:pvIpKgMa
>>289
DA10はADのAD1955、DLVはTIのPCM1798DBを使っている。ウェブページの
作りを見ると会社の姿勢はLAVRYの方が堅実みたい。

DA10はあっさりしたページ
ttp://lavryengineering.com/productspage_da_10.html
マニュアルはこれ↓。
ttp://lavryengineering.com/white_papers/LavryBlack_Series_Rev_3_1.pdf
DLVはProduct Quotesにヤラセみたいな好評意見を載せながら
ttp://www.psaudio.com/products/digital_link_iii.asp
マニュアル↓にもスペックが書いてないから例えば出力レベルも不明。
ttp://www.psaudio.com/documents/dl_iii_manual.pdf
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:52:57 ID:fJ3F+KMJ
>>294
参考にならなくてすまないけどDLIIIのUSB入力では聴いたことがないのでわからない。
ただ表現の問題だと思うけどDA10、DLIII共に「音が薄い」のではなく、「素っ気無い音」(ただし悪い意味ではない)という感じがした。
音に厚みやメリハリがあるのがいいならDAC1も選択視に入るしJ-POP・ロック向けだとは思う。でもアニソンはよくわからんな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:07:55 ID:XGfD+iLG
>>296
あ、なんか変な気を使わせちゃったみたいで、ごめん。
DLIIIのUSB入力云々はあなた個人に言ったんじゃなくて
>>243>>270で報告してくれてる人に呼びかけてみただけなんだ。
DAC1も検討してみるよ。ありがとう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:45:40 ID:sEYruewv
>>293
DAC1が厚みのある音??
クッキリした音で音場や定位も明確で把握しやすく、空気感もさわやかで、いかにもモニター系じゃない。
音に厚みとかって全く感じなかったんだけど。>E9直挿し

DLVは確かに薄いというより、非常にそっけない感じ。
GCHAみたいなアンプと組み合わせて、優雅でゆったりとした音作りをしたほうが満足のいく音だった。
BCLと組み合わせると完成度が下がる印象を受けた。

PopsとかロックならDAC1の方が音質の面では合うだろうけど、すごく物足りなく感じると思う。
結構気に入った音を出してくれるのに、買って数分で物足りなさを感じるようになったから。
音の傾向も大事だけど、モニター用でリスニングするのは結構辛い。
音に飽きたり、満足出来なくなるから。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:04:25 ID:wEJLBd6C
>>298
オレもなんとなくわかるよ。
E9って中高音はモニターヘッドホンみたいな音出すから、余計そう感じるね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:26:24 ID:fJ3F+KMJ
誤解があるといけないから断っておくとDAC1、DA10共にDACとして使用した場合の感想ね。DLIIIは元からDACの機能しかないし。
あと使用ヘッドホンは手持ちのedition9 + HD-1L
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:34:15 ID:cIUq4Acl
か●じつのも、ふじ●のも壊れてたんだろ?
DA53以上の迷機の予感が・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:56:58 ID:CwNOp7nJ
DA10でアンバランス入力のあるアンプに繋ぐにはXLR(メス)→RCA変換ケーブルが必ず必要になるのかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:41:38 ID:qPGzQJBK
DLV→HD-1L Professional Editionが気になるな。
DLVって確かフルバランス仕様だったよね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:23:29 ID:7Dv5wGRV
>>302
「アンバランス出力モードはあるけど出力端子がXLRしかない」という意味。
バランス→アンバランス変換の必要はないが変換ケーブルか変換プラグ
を使わないとRCAジャックに接続できない。
305304:2007/03/18(日) 21:37:05 ID:7Dv5wGRV
ttp://www.tomoca.co.jp/products/adapter/adapter.html
の11-RCAJとか使えるかも。(サウンドハウスで880円)
2-HOT、1・3-GだからDA10内部のPIN3を1-2側に差し替
えればOK?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:00:48 ID:+7drEhlu
今度STAXの007と727A買おうと思ってるんだけど
一緒にこれに合うDAC欲しいのですが
これに合うDACって何かありますか?

光ケーブルで出力したいからインフラのDAC1以外で
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:10:26 ID:0Nz5PaiU
DA10がベストです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:49:24 ID:ipM3WsBH
>>293
>DA10、DLIII共に音に厚みのあるタイプのDACではないと思う。

DLIIIは持ってないのでわからないけど、DA10に関して言うと、
家ではDA10自体は厚みのある音というか適度なメリハリは出してくれるけど?

厚みや薄いの定義云々もあるんだろうけど、ようはJ-POPやロックも普通に楽しく聴ける。
ただしヘッドフォンアンプかスピーカー繋いでの話。

買う前にDAC1も視聴したけど、あれで問題ない人が、
DA10だけ「音に厚みのあるタイプではない」というのは俺はちょっとよくわからないな。
そこら辺はアンプやスピーカー or ヘッドフォンによるのかもしれないけど。

そうじゃなくて、DA10の内蔵ヘッドフォンアンプの音のことを言っているの?

それならわかる。確かに特別厚みや迫力が凄いという感じはしない。(音自体は良いけど)
厚みや音場感といったものを求めてるならDAC部の性能を活かせるよう、
ちゃんと別にアンプを買うべきだとは思う。(HP-DX1000で、HD-1LとDA10内蔵HPAを比較)

>>294
>DA10も音に厚みはないというけど、それはジャンルを選ぶほどのもの?

俺はLavryスレができて話題になってた時期にmercenaryで買った輸入組みなんだけど、
特別音が薄いとか、ポップスがつまらないみたいなそういう評価は
その頃から見なかったし、実際1年近く使ってみてもオールジャンル使えてる。

DA10の音が「薄い」とか「ジャンルを選ぶ」というレビューは実機持ってる俺としてはかなり違和感がある。

とはいえ言葉で厚いやら薄いやら言ってもアレだし、聞いてみるのが一番だって話だろうけど。
仮に内蔵HPAだけで判断したならちょっともったいないと思うよ。もともとHPAはオマケでDACなんだし。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:10:58 ID:ZzhLeLhE
>>308
>>300で補足してる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:13:53 ID:JXpQ4PFa
>>306
STAXスレだとDAC1, DA10, DAC64あたりをよく見かけるね。
機能でいうならバランス接続できるやつを選ぶといいかも。
727Aならドライバー側はボリュームパスにしてDA10のアッテネーターを使うというのも面白いかも。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:20:38 ID:kiiMDMF3
>>306
俺はSRM717(3番ホット)+SR007なんで極性反転SWの付いたDA10を買った。
727Aは2番ホットだからDA10である必然性は無いが、DA10には満足している。
よく聞くのはバッハのカンタータ、ルネサンスのリュート曲で、アニソン、
ロックも聞くがジャンルを選ぶという感じはしないよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:23:48 ID:kbVzk03F
>>300

>>293でDAC1は (ただしヘッドホン試聴での感想) と書いてるのに
今度は ”DAC1, DA10共にDACとして使用した場合の感想ね” とはこれいかに???

”音に厚みやメリハリがあるのがいいならDAC1”っていう
(普通とはかなり違う)インプレはどこからきてるわけ?

疑うわけじゃないが持ってるDACはどれなん?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:31:00 ID:4QgrJrFT
>>302
必要になる。

変換ケーブルか、変換アダプターが必要になる。
>>304が書いてるように、出力端子がXLRしかないからね。
サウンドハウスとかの楽器店みたいなところで数百円から千円くらいで買えるやつでOK

端子ではなくて出力する信号はDA10のジャンパーで切り替えれば
バランスでもアンバランスでも出せるようにはなっている。

(DAC部からの出力自体はバランス仕様だけど、
DA10のジャンパー変えればXLR端子に出す前に、
バランス出力のコールド(-)を内部でグラウンドに落とすように切り替わるので、
結果的にアンバランスになる仕組み)

>>311
確かに2番ホットと3番ホットを切り替えられるのは人によっては便利だろうね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:31:02 ID:ZzhLeLhE
>>312
誤解を与えてごめん、書き方が悪かった。
ヘッドホン試聴での感想というのはスピーカーで聴いたわけではないということを言いたかった。
上の個人的な感想はDACにDAC1、DA10、DLIII、ヘッドホンアンプにHD-1L、ヘッドホンにedition9を使用してる。
所持DACはDAC1、DA10は過去所有で今はもう手放している、DLIIIは知り合いに借りた。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:46:35 ID:Y863Lf/Z
漏れ、まさにDA10+727A+007って環境だわ。
もちろんボリュームパスもしてる。
404も併用していろいろなジャンル聴いてるけどロック関係以外は楽しく聴けてるよ。
ロックはコンデンサ型の宿命でパワフルさを感じないからちょっとのれない。

>>306
合う合わないは藻前の感性しだいだ。
完璧な回答なんてない。
といってもこの価格帯は極端に選択肢が少ないから無難に行くならDLVかDA10でいいと思う。

DA10だと727Aはボリュームパスをすることができ、内蔵HPAもそこそこの使えるレベルなんで
漏れはロック向けにダイナミック型を用意してる。
ただし出力がXLR1系統しかなく、ダイナミック型用にHPAと繋げないのがデメリットかな。
DLVだとボリュームパスはできないがXLRとRCAで1系統ずつ計2系統出力がある。
これはDA10とは逆にダイナミック型用にHPAを用意することができる。
STAXをメインに持ってくるのであればDA10の方がいいだろうし、両方オールマイティに
使いたいのであればDLVの方がいいかな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:47:25 ID:FVS0DRSl
視聴しただけなのか、買って所有してるのか、脳内レビューなのか。
直づけの音なのか、アンプはさんだ音なのか。
過去に聞いた音との記憶での比較なのか、隣に並べて比較した音なのか。

そこら辺が人によってはごちゃまぜになってるような。

DAC1, DLIII, DA10全部買って、3つ並べて同じ環境で比較したやつなんていないんじゃ?
同じクラス3つも買うならDAC64とか上の価格帯にいきそうなものだが。
317306:2007/03/19(月) 08:23:30 ID:tTVMcEfa
みんなレスありがとう

DA10高すぎるから
DLIIIかベンチのDAC買うことにします・・・・
似たような環境で使用してる人いたらレス下さると嬉しいです。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:21:50 ID:kiiMDMF3
>>306
DLVは故障に注意ね。代理店提供の試聴機(普通は買ってほしいから
選りすぐりの個体を提供するだろうに)が故障じゃ洒落にならない。
ttp://avic.livedoor.biz/archives/50650296.html

「DLV 故障」でぐぐるとこんなカキコも出てくる。
> 2007/02/20(火) 16:09:45 ID:9uYlcGMk: DLVは音以前にハズレひくと悲惨
> 展示品が動作不良でメーカー送りだの、 ブロガーが1日通電してただけで
> 故障しただの、 別のブロガーはジャックがぐらつくだの、 つくりがマズー
> なレポが多数ある ...
319318:2007/03/19(月) 10:33:54 ID:kiiMDMF3
よく見たらこのスレの>>79だった。あと>>120もそう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:42:05 ID:S4kOSn/3
とりたててDLVだけが故障率高いのだろうか?
>>246によるとDLVだって初期ロットのみという推測もあるようだが。
そもそもつくりのよしあしってどう判断してる?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:56:38 ID:S4kOSn/3
あと故障に注意とだけ言われても、車を運転中に落石注意の標識を見せられるのと同様
何をどう注意していいのか分からないよ。
普通にセッティングして普通に使ってちゃまずいんだろうか?
いや煽ってるわけじゃなく、何かポイントがあるなら教えて下さい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:05:59 ID:FsQ8RxwZ
俺も同じ事思った
ヘッドホン以外の音響機器で故障ってあまり聞かないよね
323318:2007/03/19(月) 12:02:56 ID:kiiMDMF3
>>321
> 何をどう注意していいのか分からないよ。

会社の姿勢だな。>>295にリンクされてるProduct Quotesで
> Must have been in the first batch of 25.
なんてのがあるが、製造単位が25台だなんてイパン人が知るわけない。
デビッド・マニングじゃまいか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:53:25 ID:oenvOKwZ
>>321
そりゃ買ってきたら、まず外観を目視でチェック、触ってチェック。
中を開けて、各パーツの取り付けチェックでしょう。
んで、最低8時間は電源入れるだけいれてチェック。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:04:02 ID:quXq/58f
となると、DAC64に手が出ないと実質DA10くらいしか選択肢ないのん?
ベンチマークのDAC1は高音キンキンってレスをよくみかけて印象よくないんだが・・・
model 192はどうなんだろうか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:32:44 ID:v2OmJGBo
誰だよ!?
SRC2496だのDEQ2496が解像度高いとか最初に言ったバカは?
全然解像度悪いじゃねえか。0404USBの方が解像度も高いし
キンキンしないから音楽性も高い。
0404USBは、ひょっとしたらSRCどころか、
DAC1やDA10軽く超えてんじゃないのか?あん?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:45:59 ID:+vvW0rLw
>>325
CECのDA53やRMEのADI2をお忘れか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:09:28 ID:yuVcJ4AJ
昔、バランス出力ができて、10万台で買えるDACとして
apogeeのmini-dacを買いました。
最近はDAC1やDA10などが人気なようですね。
mini-dacからDA10に乗り換えた人っておりますでしょうか?

>>325
ノースターのDACは美音系ですよ。キツイ音は出ないですが、
作られた音なので、好みにさえ合えば音楽に浸れるタイプだと思います。

マランツと
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:14:00 ID:yuVcJ4AJ
消しそこねが、スレ汚し失礼です。
>>321
家が遠いからとか、適当に理由をつけて
店頭で開封と、できれば通電もするかな。
家でセッティング中に、傷をつけちゃってたりすると
微妙な初期不良の場合だと、新品交換とか通りづらくなりますし。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:52:51 ID:8ijYcjfN
DA10高い高いいうけど、売ってる店が見当たらない…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:02:47 ID:SURGGg5r
>>330
つダイナ5555
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:51:17 ID:OlvcbUJH
DAC-1もあるってばYO!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:00:16 ID:lRHV55XF
333
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:22:39 ID:NGOdxZTJ
>>332
DAC-1ってどっちの?
インフラ?ベンチ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:20:59 ID:hSno30xI
まぎらわしいよな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:22:45 ID:UrgSOOCx
ベンチマークには「-」なんてつけない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 06:22:20 ID:QZHlnxc6
>>318
PSオデオ死亡。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171268803/854
> 機種はGCHA、本日購入。家で設置してから、ずっとノイズ。
> 音が鳴っているときはマスクされますが、曲の変わり目やアカペラの部分で
> 小さくブーと鳴りっ放しなのでかなり気になります。
>
> RCAケーブルを抜いた状態で、ヘッドホンを差して見ても
> ノイズが出っぱなしなので、GCHAがノイズ源と断定。
>
> AD社製の安定化電源(8万位の安い奴)から電源を持ってきても
> ノイズは改善されず。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:24:11 ID:OktVWgoF
>>295
>>321
ウチのボスが言ってるが大げさな形容詞を使う奴は信用するなってこと。
http://www.psaudio.com/products/digital_link_iii_overview.asp
でstunningだのastoundingだの使ってTIのチップをヨイショしてるメーカーが
欠陥品を出していてもウェブをチェックせず買った椰子は自己責任。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:17:13 ID:GacBPa8G
Dan Lavryのオカルト排除っぷりに惚れてDA10買ったのは俺だけか?
「24bit192kHzなんてオーディオ業界の商売上の文句だよ」っていう持論を
公言しちゃうところがすき。自分もメーカーのくせにw
ttp://lavryengineering.com/white_papers/dnf.pdf
ttp://lavryengineering.com/documents/Sampling_Theory.pdf

340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:40:37 ID:4da6yaSn
自身のサイトで高級オーディオケーブル全否定してた
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:24:00 ID:KPk3o/nB
DA10人気みたいだけど、初期型の不良品掴まされた私的にはビミョウ。
海外のガレージメーカーは怖い。今のは逆に安定しているみたいだけど…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:33:43 ID:YK8lXMqo
ベンチのDAC1って結構酷評されてるけど、どうなんかね
ヘッドホンしか使わない香具師が、DAC兼サブHPAとして
使う。メインのHPAがマッタリ系のものならかなりCP高い
と思うんだが・・・

貧乏性なんかな単品DACよりもHPA積んでる方が
よさそうに見えて仕方ない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:48:04 ID:hSIzyNeR
俺はベンチマークのDAC1好きだよ。DA10よりアニソン楽しく聴けるから。
でもHA5000に慣れるとDAC1はサブHPAとしても使えん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:57:46 ID:OKwERNl2
DAC1はスダジオ系で固めると良いと思う、というかそうしてる
コンシューマ機器とのバランスはわるいのかも
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:30:26 ID:jmG7VqYl
DAC1使ってるけどDACとしての性能は相当なもんだと思う。高域に癖はあるけどね。
HPA部分もそこそこだけどボリュームが糞なのもあって微妙。
つうか別に酷評はされてないと思うが・・・。
高音キンキンってのも人によってはそう感じるだろうとは思うけど俺はそうは思わんし。
だが寧ろ俺はHPAつんでるよりも単体DACのほうが良さそうに見えて仕方ない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 03:07:22 ID:KvkY/31W
高音キンキンつうかフラットなんでしょ?
だいたい高音キンキンだとかハイ上がりだとか言われてるもんは
素直な音なんだろうなあと思うようにしてる俺
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 05:05:12 ID:Mi883EpW
Benchmark DAC1はアニソンとかゲームとか向けなの?
つか高音がキンキンなこと以外はあんまりデメリットを聞かないけど
高音キンキンが気にならないならかなりいいDACってこと?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 06:59:26 ID:6eOnb46h
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~nipaudio/audio_compo.htm

DA-5000,試聴お願いしてみるかなぁ...
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 07:48:33 ID:OKwERNl2
DAC1はモニター系が好きな人にはかなりよいと思います
HPAとしては長時間はきついので他のまったり濃厚のDACをつかってます
SPできいてる限りは高音云々は気になったことはないです
あとかなりバージョンアップをしてるので手に入れるなら
最新リビジョンを米国のWEBで確認したほうが良いと思う
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:16:41 ID:rpVdvzfg
>>339
ノシ

サンプリング周波数192kHzだと 192 / 2 = 96kHzなんて
可聴域はもちろん、その倍音も遥かに超えてるわけで確かに何に使うんだって感じだよね。

それはともかくとして、LavryはオフィシャルのForumで質問すると
Dan本人が技術的な回答をちゃんとしてくれるのはいいね。

RCA/XLRのケーブルや変換アダプタみたいな(D/A部分とは離れた)オマケの話でも
ちゃんとピンやグラウンド、長さによる減衰とか細かいとこまで
理論や数値あげて詳細に教えてくれたのは安心感があった。
そこら辺はプロ向けの業務用がメインなだけはある。

PS AudioもおなじくForumがあるけどDACまわりの質問は微妙すぎた。

USB接続の場合のプレイヤーやドライバ(DirectSound/Kernel Streaming/ASIO)の
質問した人にスタッフが「調べてみる」といったまま放置プレイだったり
(結局その人の環境ではASIO4ALLでは動かなかったそうだ)

「DLIIIにiPodは繋がりますか?」というアレな質問(そういう質問する外人もどうかと思うが)に対して、
オフィシャルスタッフが「マニュアル見たけどUSB DACが繋がるかは不明。フォーラムの他のメンバーが情報持ってないかな?」
と答えてたのはおいおいと思ったよ。

逆に電源やらトランスの話は同じスタッフからちゃんと詳しい回答が来るので、やっぱ専門は電源まわりの会社なんだろうね。

まぁDLIIIの音自体は好きな人もいるだろうからサポートとはまた別の話だろうけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:37:23 ID:0jBuVlJL
英語読むのめんどくさいから結論だけ流し読みしたけど、
要はADCをメガヘルツの速度で動かすと20bitの精度も出ない、って言ってるの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:34:10 ID:g7YxUNIp
DLIIIは低音が薄いってよく言われるけど、電源ケーブルで激変するよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:39:49 ID:wHi1Yixo
>>340
それはJohn Dunlavyじゃないのか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:44:19 ID:Gk4iAvyk
Lavryのオンラインストアってまだできてないんだな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:56:42 ID:aFAoCROl
>>346
>だいたい高音キンキンだとかハイ上がりだとか言われてるもんは
>素直な音なんだろうなあと思うようにしてる俺

煽りじゃなくなぜそう思うのか聞きたい。
ほんとにフラットだと高音キンキンに感じる人もいるって意味?
根拠を教えて。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:59:23 ID:jmG7VqYl
>>346
いやいや、確かにフラットだけど高域に特有のクセがあるんだよ。
はまれば相当良いけど、好みじゃないともうアウト。アンチ行き。
>>347
なぜにアニソンとゲーム向きに・・・?
つうかアニソンとゲームに向いてる音ってどんなんだ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:46:48 ID:qYu+tqjc
>>356
持ってないからよう分からんがキレの有る音ってとこじゃないか? 打ち込み系が得意な音とか。
自然な鳴りのDA10、薄い音のDLIIIと言われてるし、これらはあまりゲームとかアニソンとかじゃなさそう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:18:59 ID:3yWjvdmP
>>350
サンプリング周波数のHzと、音程の周波数のHzは意味合いが違うよ?
音程で96kHzなら確かに人間の可聴域を遥かに越えてるが、
この世の音、全てが単純な矩形波・三角波ってわけじゃないんだから、
音の「形」を再現する意味でサンプリングレートは重要。
秒間9万6千サンプルと、19万2千サンプルでは、比べるとその波形は
文字通り倍の精度で再現されることになる。
まさに正しい意味での「分解能」であり、レートが高ければ高いほど、
より複雑で微妙な形で音の波形を取れるってわけ。

非常に低レベルでわかりやすい例として、パラパラマンガで例えるなら、
絵を秒間19枚で書いてあるのと、秒間9枚で書いてあるのではどっちが
動きがスムーズだ?
ちなみに、人間は秒間9枚でも十分にアニメーションとして捕らえるし、
9枚の時点ですでに動いてる1枚1枚の絵を、1枚の静止画として認識
できないが、9枚と19枚の違いが判るし、19枚のほうがスムーズいいと
答えるだろ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:53:32 ID:m5AAexLA
>>358
ナイキスト・シャノンの標本化定理どん無視だな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:54:01 ID:/oZCCTau
>>358

つ 標本化定理

サンプリング周波数で、正しく標本化(≒表現できる)音の周波数の上限が決まるんだよ。
サンプリングレートをビット数かなにかと勘違いしてるか誤解してるんじゃ?

CDが44.1kHzなのも、
= 22.05kHzまでの波形を標本化できる
= 人間の可聴域のほぼ上限なのでこれで十分

というのが理由のひとつ。(当時PCM録音のスペックとか他にも理由はあるけどね)

だから必要以上のサンプリングレートまであげても無意味。
高いほど音がよく聞こえるなんて、それこそオカルト。

たとえば10kHzの音を標本化するのなら サンプリングレートは20kHzあれば必要十分。
これをサンプリングレート 40kHで標本化しても、倍の精度や分解能には”ならない”から。

もしそんなことがあるなら、標本化定理が過ちであるという新理論の発見になっちゃうよ?
それこそまさにオカルト。


まぁLavryが192kHzに否定的な理由はそれだけじゃないそうだけど。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:06:17 ID:OKwERNl2
製作時には192の音源もあるから
そのまま扱えるようになってないと困るだろ?
プロ機で192を否定するのは首をかしげざろうえない
元の文章を読んでいないのでなんともいえないが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:31:17 ID:ZMJbnnzz
> = 22.05kHzまでの波形を標本化できる

これが間違ってたのは知ってるよね。
正弦波での測定では、たしかに聞こえないけど、
音波と超音波が混ざると、ちゃんと感じることが
できるのが、人間の聴覚。たとえば拍手。あれには
超音波がたくさん含まれてる。CDの再生だと
ライブ録音の拍手が不自然に聞こえる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:37:25 ID:/oZCCTau
>>361
だからLavryいわく、プロ機だろうと192kHzでA/Dするのが無意味だといってるんでしょ。
A/Dする時のサンプリング周波数は96kHzで十分なのに、それ以上あげるのはマーケティング上のカタログスペックでしかないと。

プロ機だからこそ、意味のない192を否定してるんでしょう。
(音に代わりが無いのにサンプリング周波数があがった分、データ量が増えるし処理量も増えるわけだからまさに無駄)

人間にとって意味のない高周波数な音まで
録音するわけじゃないんだから96kHzで十分だと。
犬笛のPCM録音とかしたいならそりゃ足りないのかもしれないけど。

実際Lavryのプロ用のA/DであるGoldなんかも A/D変換は96kHzまでしか対応していない。
(しかし、それがPCM録音用のA/Dとしては最高峰のひとつという評価)
EMM labsのも96kHzとかだったような?(まぁプロ機材ましてA/Dは詳しくないので違ったらごめん)

だから再生するDAC側も96kHzまでで十分だよという流れなんじゃ?

実際商業ベースで192kHzのA/D変換する機材
ましてやそれを使った192kHzのソースなんてそんなあるのかね。
Onkyoが有料配信してる音源も24/96だし。

とはいえ世の中には意味もないのに192kHzまであげて
録音した音源もあるのかもしれないから、
そういうのも一応再生できるようにDACは192kHzにも対応しているものはあるというだけかと。

DA10なんかもwide modeにすれば192kHzも再生は出来るはず。
wideだとCrystal Lockじゃないから旨みは薄れるだろうけどね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:49:13 ID:RcJzWgXU
>>362がオカルトオーディオ屋のやり口そのまんまで面白い
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:54:20 ID:/oZCCTau
>>362
いや間違っていないから。
しかも超音波って・・・

倍音のことを言いたいのかな?
そう解釈しても、やはり96kHzなら
可聴域の倍音までも余裕で入るわけで、192kHzは無意味になるね。

ついでにいうと倍音の場合でもやはり標本化定理はなんら間違っていない。

既に証明された標本化定理を否定するなら、オカルトじゃなくて数理的な証明をしてよ。
そんな論文があるならそれこそ大ニュースじゃないの?

NHK技研のブラインドテストで「普通の人間」にとって
可聴域を超える超高域音を含めた録音は無意味だって結果も出てるよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:54:28 ID:PVwoQEyX
>>357
大雑把な言い方だけどそんなところだよ。DAC1の音は良くも悪くもメリハリがある。
それに比べればDA10の音が大人しくて自然というのもわかる。
基本的にDAC1はロック、ポップス向け、DA10はクラシック、ジャズ向けじゃないかな。
しかしDLIIIが薄い音って随分酷い言われようだな。そんなに音質悪いのか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:05:13 ID:IZJfBz1w
>>347
DAC1はモニター系の音。
ゲームやアニソンには必ずしも向いてないよ。

もう落ちたけどDAC1スレが現役であったころでもそんな評価は無かったよ。
むしろ聞き疲れするので長時間の使用には向いてないという人が多かった。

そりゃスピーカーによって音の感じ方は違うかもしれないが、
DAC1がポップスやアニソンみたいなのに最適だというのはかなりかわった感想の持ち主じゃ。

たとえばFPSみたいなPCゲームなら銃声や爆発音とか、
アニソンなら録音がよいとは限らないし&打ち込み系が多いわけで
そういうのにモニターライクなDAC1があうとなんで思えるん???
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:06:43 ID:ZMJbnnzz
>>364
何も知らないのね。
超音波に関する研究は、現在山ほどあって、CDが
間違いだったことが裏付けられてるよ。

たとえば、こんな研究もある。

「空気伝導による超音波がヒトの生理反応に及ぼす影響に関する研究」
http://host.id.design.kyushu-u.ac.jp/ninkou/watanuki/research/subwin/doctor02.html

それから、歌手がステージで聴衆の拍手に酔いしれて、異口同音に拍手は最高に気持ちがいいと
いう話もある。いつまでもオカルトだとか言ってないで、もう少し勉強した方がいいと思う。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:10:57 ID:IZJfBz1w
>聴域上限を超える超音波はイルカやコウモリ等の生物が重要な情報の伝達や獲得に使用している。
>
>本論文では空気伝導による超音波が脳の覚醒水準を低下させる可能性があり、
>この覚醒水準は過剰な覚醒や余分な覚醒である可能性は小さく、特にこの現象が無音の時に起こる可能性を示した。

「無音の時」ってかいてあるけど?
どうみても聴衆の拍手とは無関係だよね。まして音楽の演奏とは無関係。

脳の覚醒水準を低下って、体に悪影響(ry
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:11:10 ID:PVwoQEyX
>>367
DAC1みたいなメリハリある音がモニター系になるの?どちらかというとDA10みたいな自然な音がモニター系と言えるのでは?
HA5000とA900LTDで聞き比べた感じではロックやポップスならDAC1で聴いた方が楽しくて向いてるんだが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:13:11 ID:zUQBnE6O
99%の嘘と思い込みに1%の真実を含めるのが似非科学の常套手段。
関係ない論文を都合よく勝手に自己解釈するのもオカルトの基本。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:13:24 ID:Gk4iAvyk
ヒント:平行線
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:18:07 ID:52wzb83S
>>370
それはHA5000がメリハリのあるHPAだからじゃ?
どんなヘッドホンを繋いでも明るいHA5000の音にしちゃうといわれてるくらいだし。

DA10は聞いたこと無いのでわからないけど、DAC1は典型的なモニターライク

もちろんあなたの環境(DAC1+HA5000)なら
ロックやポップスが楽しく聴けるというのはわかるけど、
それでDAC1の音がモニター系じゃないというのは無理があるような。
例えば真空管アンプを繋いで「このDACは真空管の音がする凄いDACだ!」というようなものでは・・・

メリハリある音っていうのはまさにHA5000の音かと。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:23:37 ID:H1CM3j3v
超音波コワー
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:23:40 ID:PVwoQEyX
>>373
DAC1>HA5000>A900LTDとDA10>HA5000>A900LTDを聞き比べての感想だよ。
HA5000自体が強調感のあるHPAというのはその通りだと思うけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:28:40 ID:nogGeM8H
そういえばナツメの「図解雑学 音のしくみ」にも20kHz超の超音波は
耳では聞こえないが骨伝導でなら聞こえる(脳が把握する)と書いてあった
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:30:40 ID:AlTwA55p
超音波とかスピーカーで再生出来るの?
上は30khzくらいまでじゃなかったっけ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:30:54 ID:PVwoQEyX
それと一応フォローしとくけどクラシックはDA10の方が良いのは間違いないと思う。
DAC1に比べれば音自体の物足りなさはあるけど生楽器の自然さはDA10の方が際立つし。

それより気になるのがDLIIIが薄い音ってことなんだけどそんなに酷い音なの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:31:30 ID:ZMJbnnzz
>>369
■感性脳機能としてのハイパーソニック効果
 こころよさ、おもしろさなどポジティブな情動に関わる脳のはたらきを
「感性」ととらえ、感性のすみかである脳の機能に科学的にアプローチする
感性脳機能の研究を進めました。大きな成果として、自然音に含まれる
可聴域上限(20 kHz)を超える高周波成分が、脳深部の血流と脳波α波パワーを
増大させ、可聴音をより快適に知覚させるはたらき(ハイパーソニック効果)
を持つことを見い出しました。

こんな論文も。
http://www.dcaj.org/h17hyper/17hyper.pdf

ハイパーソニック効果に否定的な意見もあるけれど、レコードのマスタリングの際に
超音波領域の音を加味して、派手な雰囲気をつくったのは、業界の常識ってのもある。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:32:18 ID:sBnc0fyl
いいからアニソン(とくにヴォーカル重視)向けのDAC教えろ。
いまDAC64の黒売ってるみたいだから売切れるまでに教えろ。
安く済むなら安く済ませたいが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:37:12 ID:0zjVJVcl
>>370
DAC1がメリハリのある音と言ってるのはじめてみたなぁ
他のHPAアンプを繋いでみなよ。
なんでモニター系の音とみんなが言っているかよくわかる
(HA5000とかP-1みたいな固有の味付けのあるアンプじゃなくてね)

無色透明のガラス(DAC1)の上に赤(HA5000)で書けば、赤のまま。
白い絵具で塗られたキャンバス(DA10)に赤絵具をまぜたらピンクになる。

どっちがメリハリあるかといえば赤でしょ。

でも、キャンバスが赤なわけではない。

ガラスみたいなDAC1はモニター系。
解像度やS/N感は抜群だしね。俺は好き。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:50:40 ID:AI+ijsZ1
>>380
インフラノイズのDAC-1がお薦め。
DAC64とのブラインド比較試聴でも20vs2と圧倒的な勝利をおさめている。

詳しくは
【社員,工作】DAC-1 6【お断り】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171365001/

【定価】ミドル級DACスレ3【25万以上】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1173938851/
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:57:14 ID:wB77W8Hs
社員乙
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:57:50 ID:Mi883EpW
買ったこともないしまして聞いたこともないけど
インフラのDAC1って胡散臭さ爆発なんだが・・・・・・
あれが20万はちょっとやり過ぎ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:08:33 ID:RcJzWgXU
>>379
大橋って人のペーパーがちょろちょろ見つかるくらいなんすけどw
全然citeされてないしw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:23:47 ID:AI+ijsZ1
俺はインフラノイズ社員でもないし元々はwavファイルでの比較に疑問を持ってた。
しかしその方法でDACの音の比較は正確にできるとのこと。別に何の根拠もなく薦めているわけじゃない。
DAC64の音よりはDAC-1の音を選ぶ人が圧倒的に多いという結果が出たから薦めている。
387380:2007/03/21(水) 17:26:25 ID:sBnc0fyl
>>386
いや、別にいい音のDACが欲しいんじゃなくてヴォーカルがエロいのがいいんですけど・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:28:32 ID:AI+ijsZ1
>>387
だからそのボーカルの評価でも圧倒的にDAC64の音よりはDAC-1の音が良いという結果が出ているわけだ。
詳しくは以下のスレを読んでくれ。

【社員,工作】DAC-1 6【お断り】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171365001/

【定価】ミドル級DACスレ3【25万以上】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1173938851/
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:32:11 ID:uNCkj/gC
ベンチのDAC1は情報量と密度があるけど基本的に線が細い音。
DA10はDAC1より太い線の音。そのまま直挿しで聴いたらDA10が上に感じる。
ただしDAC1の線の細さ(&高音の粗さ)は付属の電源ケーブルの影響が大きい。
DAC1は電源ケーブルを換えるだけでDA10より厚みは簡単に出る。情報量、密度は元々優れた
モニター系のDACだから、送る電気の具合を変えてやるだけで気になる部分はすぐ解消できる。
さらに昇圧電源で米仕様の電気を送ってやると、アタック感、厚みが激変し、高音の粗さが取れて滑らかになる。
ただし低音は浮き上がる感じなので、沈み込むような落ち着いた低音も欲しいときは、ケーブルやタップで
補って調整すると解決する。
DA10単体(16万円)と、DAC1プラス5万円相当の電源ケーブル他追加(計16万円)だったら、
後者の方が質の高い音が得られるよ。もちろんDA10プラス電源ケーブル他追加だったら話は変わるけど。
DA10は日本仕様にボルテージ変更されているとの情報があるので、昇圧電源を使っての変化は試せないかも。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:44:08 ID:f3kEtkyA
ケーブルでどうこうなる差じゃない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:47:35 ID:Gk4iAvyk
DA10は90〜264Vのフレキシブル電圧だっつの
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:53:17 ID:OKwERNl2
マイナーどころだが、CIAUDIO VDA-2がなかなかエロかったぞ
でもべんちDAC1でありのままを受け止めるのもいいものだぞ
つらいくなるときもあるが
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:04:20 ID:J9MeG2AK
やっぱりDA10は代理店経由で価格が異様に高いのアナログ出力がXLR(コネクタの形状)1系統で拡張性がないのがネックになるんじゃないかな。
セレクタで複数のアンプに分けるのも微妙だし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:08:00 ID:CxMZzAlp
ノーススターかベンチマークか悩む
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:06:24 ID:R2jb3THo
今日DAC1聞いてみた(DTMやってる友人がモニター用に持ってた)
解像度とかはたしかに同価格帯プレイヤーよりイイっぽい。>C-1VL DCD-CX3
音自体に関してはこれがモニター系なのかってのがわかるような音だった
友人がリスニングにはあまり向かないよって言ってたのにちょっと納得

このスレ的にはDA10マンセーでFA?
メーカーも優良っぽい書き込みが多いみたいだし
むかしからDA10だけはアンチ意見全く無いよね
DAC1とかDL3はぼろぼろなのに
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:12:22 ID:8DqwaNUK
モニター系ということはDAC1の音質はm902に近いってことかな?
音質の良し悪しじゃなくて音の傾向の話ね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:18:09 ID:aUYZOQ1W
>>395
アンチ意見以前に手に入れるには個人輸入しなきゃいけなくて、
所有者の数が絶対的に少ないのが大きいんじゃないの?
それにメーカーも突然輸入代理店打ち切ったりと一悶着もあったじゃん。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:25:43 ID:f3kEtkyA
写真見る限り、その3つのDACの中ではDA10が一番「中身に」コスト掛かってるように思えるけどどうなんだろね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:28:33 ID:peOAg0uu
PS Audioのはあまったトランスの在庫処分かね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:49:00 ID:Mi883EpW
>>398
DA10の内部の写真ってどこで見れる?
結構探したんだけど見つからなくてさ
benchのDAC1とDLIIIは見つけたんだけどね・・・・・

もしよかったら写真のLink張ってもらえる?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:56:01 ID:f3kEtkyA
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:07:16 ID:IuMCYvF2
>>395
ロック系ポップスならapogeeのmini-dacを忘れちゃならねぇ。
解像度は確かに最近の奴には劣るかもしれないが、
明るいんだよ、音調が。

アニソンならモニター系3兄弟より、こっちの方が適正あると見てるんだがなぁ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:19:14 ID:PLt8olIz
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:22:47 ID:Gk4iAvyk
ベンチのDAC1の写真って出てたっけ?
なんか中身見たことないような気がする
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:25:02 ID:Mi883EpW
Googleで「DAC1」でイメージ検索すればすぐ出てくるよ?

ttp://www.audiotweak.co.za/images/fullview_benchmark_dac1_inside2.jpg
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:33:34 ID:Gk4iAvyk
thx
イメージ検索忘れてたスマン∧||∧

こうしてみてみると回路の複雑さはDA10か
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:35:16 ID:Mi883EpW
お礼忘れてた

>>401
>>403
URLありがとう
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:52:32 ID:KMflr/gR
DA10は価格と入手性がネックだよね
目立った酷評は聞かないが、
16万の音では無いとも
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:17:12 ID:Mi883EpW
つーかいま一番欲しいのがDA10なんだが
あの値段はどうにかならんかね・・・・・・

いくらなんでも1ヶ月前に145000円が今168000円って
ひでぇだろ・・・・・・・

一年保証付いてるとしてもあり得ない

安く手に入れるには個人輸入しかねえのかな・・・・・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:17:17 ID:jkEJICen
実質DAC1とDA10の二機の評価が突出してる感じがする。
PS AUDIOのDLVは音が薄いって評価だけで買う気失せる人がいるだろう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:22:51 ID:pxrYh1Am
>>409
確かにそこまで値が上がると実力ではDAC64さえ圧倒するインフラノイズDAC-1という選択肢も出てくるしな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:29:07 ID:peOAg0uu
ここ連日音が薄いって本当ですか?見たいな書き込みは多数あったようだけど
それ以前に音が薄いなんて評価あった?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:32:39 ID:peOAg0uu
ああ、(205=227)か。でもこれだけじゃないか?
なんか、持ってないような書きぶりだし。

>ただフジヤの視聴機は押し出しの強さに定評のあるGCHAが
>繋がっていたのでこの影響も大きかったのかもしれない。
>というか音場以外は、GCHAの音の個性そのままのような。
>DLIIIは音場は広いんだけど、それに見合う密度感がDLIII単体であるかというと疑問。

根拠はこの数行のようだし、実際にそれを聞いての評価じゃなさそうなんだが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:33:17 ID:KMflr/gR
DLVは寧ろすぐブッ壊れるのが問題になってた希ガス
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:45:34 ID:k3LsdWkT
da10インプレ。ちなみに値上げ前駈け込み組。

環境は、トラポとしてmarantz cd-23da -> da10 -> HPAも兼ねるel84pp球アン
プ。SPはls3/5aで、HPはGRADO OEM の MS-pro。

cd-23da は、dac部について眠いとか低域緩いとか言われているdac7機だが、
rock pops を聴く限りでは、da10 との差は微妙。曲によっては違いはほとん
ど解らない。

しかし、クラシックのオケなんかでは差は明確に出る。CDP内蔵dacは、低域を
膨らませた上に若干強調感を持たせてた高域を乗っけて、分かり易い音作りを
しているようなのだが、腰高で少し薄っぺらく感ずる。da10 に切り替えると
高域がスッと落ち着いて中域〜低域も締まり密度感が増す。HP使用時に切り替
えた瞬間では、派手さが無くなって少しおとなしくなるような感覚。総じてフ
ラットで自然。「SPの前にオケのミニチュアが」というのも da10 を導入して
初めて解った気がする(机上システムという悪環境なのであれですが)。

ただ、現時点で、この変化に16万を払うかと言われれば、正直微妙かなあ。ク
ラ主体の人ならともかく、それなりのCDPを持っていて、rock pops しか聴か
ないというのなら、個人的には導入する必要性は薄いんじゃないかと思ったり。

加えてda10のHP出力はあくまでオマケと思った。少なくとも音楽を楽しむとい
う観点からは、el84ppアンプのHP出力の方が数段好ましかった。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:52:25 ID:Mi883EpW
またDA10の個人輸入を複数人でやろうって話し
持ち上がらないかな・・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:07:11 ID:c08LFCZh
一台13万でいいなら、2人分くらい自分の輸入するついでにまとめて輸入してもいいけど。

原価は
(DA10 $975+送料 $35)*119*1.03=123,796
これに国内輸送量込みで125,000程度

こんな額になるんじゃ、国内保障ありで買ったほうがいい気もするんだけどね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:10:26 ID:wIA6oR5D
でも同じ定価のDLIIIやDAC1が代理店経由で12万なのに、17万近いのはいくらなんでもね・・・。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:26:11 ID:oyNJl1n/
予算15万位でDAC探してます。
モニター系の音はダメだんで美音系?をさがしるんですが
No.St. Model192
LINN NUMERIK
B.D ODEN LI/AG
So.No.dc1.0 
上記の音の傾向わかるかたいましたら教えてください。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:13:19 ID:YEZCznpI
自然な鳴りのDA10なんて聞くと特徴なさそうでつまらなさそう感じがするんだよなあ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:26:46 ID:98i/HX0x
別にDA10がつまらない音ということはないよ。ただ比較するとDAC1の方がロック、ポップス系は気持ちよく聴けたけど。
でもDLIIIの音が薄いってはアンプになるけどBCLを想像してマイナスイメージしかない。
BCLというヘッドホンアンプがあるんだけど、このアンプは音場は広いけど音の密度、力感があんまなくて本当に音が薄いってイメージ持ってる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 04:41:30 ID:/BvJ6w1Y
皆さん盛り上がってるところ恐縮ですが
できれば>>355にも答えてほすぃ

>>413
>ああ、(205=227)か。でもこれだけじゃないか?

他にも>>227とか。
>アニソンやJ-POP、ましてロックだとDLIII+HD-1Lはちょっと薄いと感じるかもよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 05:29:03 ID:/BvJ6w1Y
ぬわ、>>413はちゃんと>>227も指摘してるじゃないか。
何やってんだ俺… orz
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 06:31:58 ID:snp65508
>>389
日本仕様にボルテージ変更されているのはDLIII.
米国版のDLIIIのpdfマニュアルにもあるが、各国向けごとに電源仕様が違うそうだ。

逆にDAC1とDA10はワールドワイドで共通仕様。

それぞれの米国サイトみればわかるけど、
もとから対応電圧の範囲に100Vが含まれている。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 06:35:55 ID:c08LFCZh
>>421
DLIIIは薄かったの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 06:56:30 ID:tYyPW0yE
>>421
HPAスレでそのBCL+DLIIIの組み合わせを買った人でそんな感じの報告が何度かあったね。

DLIII単体の音が聞けるわけではないから、なんともいないけど
前後のレスを読む限りでは、少なくともこの2者の組み合わせは薄くなるんじゃないか?

ナイスなヘッドホンアンプ 35台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165407438/778
778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/01/08(月) 04:55:45 ID:nV81sZdmO
ノーマルヘッドホンでサラウンドヘッドホンのような音場を!そして脳内定位解消を!が最終目標です。
DACは音場が広大で有名なDLVを使っててHPAはこれまた音場が広いといわれてる
BCL購入して二週間になりエージングも完了したみたいなんですが、少し後悔です。
BCL導入前(DLV+Dr.DAC)より音に生命力がないというか無機的になってしまった・・・
情報量とか高音のヌケはいいんだがなんだか聴いてて楽しくないかも・・・。
電ケー、壁コン、デジケー、果てはブレーカーまでなんでもいいので解決策があるなら誰か教えてください。
結構切実です。
Ω2セットにするべきだったのだろうか・・・。

ナイスなヘッドホンアンプ 36台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169034587/294
294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/01/23(火) 18:39:15 ID:hQNRW6bZ0
BCLとDLVを組み合わせて使用中。
確かに、前スレでもあったとおり、非常にあっさりした音。無機質ともいえるかも。
私は、透明感があり、音場が広く、聴き疲れしない音なので気に入ってます。
ただ、DLVの正面左側角が1ミリ弱開いているのが不満。
使用や耐久性には問題ないことだと思いますが。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 07:06:14 ID:c08LFCZh
>>426
>BCL導入前(DLV+Dr.DAC)より音に生命力がないというか無機的になってしまった・・・

ていうことだから、BCLに寄るものだと思うんですが。

なんでDLIII「も」薄い評価になったんだか非常に疑問なんだ
ここ数日の2ch以外では薄いって話も聞かないし。

BCLもお勧めしてるFujiyaが悪いのかな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 07:10:02 ID:tYyPW0yE
ブロガーによるとやはりDLIIIと組み合わせるHPAでは薄い音になるといってる。

http://mp3music.blog7.fc2.com/blog-entry-526.html
>開放型のヘッドホンで聞いているとやや薄く、
>浮ついてちょっとちゃかちゃかした感じがすることもあります。

http://blog.so-net.ne.jp/kozz-page/2006-12-02
>DLVは音に空気感はでるのですが、反面薄さというものを感じます。
>つなげる先のアンプやヘッドホン、スピーカーなどの選択を間違えると、
>結構つまらない音になってしまうかもしれません。
>ヘッドホンで聴く場合は、ソースによっては
>薄めの音の機種はさけたほうがいいかもしれません。

AT-HA5000やGCHAとの組み合わせなら
問題ないみたいな風にも読めるので、組み合わせ次第?

とはいえHA5000もGCHAも何に繋いでも、
厚み、明るさ、押し出しの強さがつくことで有名なHPAだからなぁ。
この2機種繋いでも薄いままのDACなんてあるのかという感じ。

DLIII買う人はGCHAも買うパターンが多いので、
そうじゃなくてニュートラルなキャラのアンプ
(HPAでいうとDLIII+HD-1Lみたいな)
との組み合わせの人のレポがあれば・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 07:31:35 ID:7fmbiT0Q
>>427
既出だけど「ここ数日の2ch」以前にも、
2chやブログでDLIIIの音が薄うという評価はいくつもあったよ。

ttp://hibaring.blog77.fc2.com/blog-entry-20.html
 最後におまけでJ-POPを何曲か試聴しました。
 しかし残念 ながらどれも相性が悪いのか、内蔵DAC経由に比べて
 音が平べったくなったように聴こえました。音の一つ一つ は劣っていないと思うのですが・・・。

自分もDLIII購入検討中なんだけど、いろんなレポをみる限りでは
薄いという評価は確かにあって俺も気になってたから。

繋ぐアンプにもよるみたいだけどね。
430427:2007/03/22(木) 07:52:54 ID:Sq9i2+Sv
OK
2ch意外ても評価あるみたいだからやっぱりLavryBlack輸入するわ
面倒だから気持ちはDLIIIに傾いてたんだけど決心ついた
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:07:02 ID:2N50LWYU
皆さん盛り上がってるところ恐縮ですが
できれば>>355にも答えてほすぃです…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:10:04 ID:hylupmnC
ついでに俺のも輸入してくれ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:10:06 ID:vZOKRhed
>>417のDA10の価格\125,000だけど
これはVintageking.comでの価格?

日本でのDAC1やDLIIIと比べても遜色ない価格だけど。
一人でもこの値段で買えるなら、Vintagekingで日本語サービスつくんだし、
輸入した方が明らかにウマーのような。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:17:04 ID:/1DFG4Rt
>>431
スピーカーやヘッドフォン、アンプなんかでフラットだといわれてるものは
高音がキンキンするなんて評価はされないよ。

シャリつくとか、キンつくとか、高音が痛いとか、フラットとは別の表現使うでしょ。

DAC1のは
「フラット+高音部だけはキンキン」みたいな意味であって
「フラット=高音部がキンキン」と解釈するのはちょっと違うと思う。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:22:00 ID:iTRUHMrz
>>433
個人輸入は、初期不良時や故障時の対応が結構面倒だよ。
注文が日本語で出来るから簡単というわけじゃない。
そうした対応まで含めて購入過程そのものを楽しめる人じゃないと、おすすめできないと思う。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:45:57 ID:xq3CKyyB
Vitagekingの場合だと故障時の対応も日本語でしてくれたけど?
中村さんという日本人だか日系人だかが日本語の担当窓口。

ただしアメリカへの送料は客持ちだった。
(修理上がりのアメリカからの送料は店持ち)

送料の点以外は国内のネット通販で買うのとかわらなかった。
全部日本語で通じる。
他の店だと話は違うんだろうけど。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:47:54 ID:xq3CKyyB
ちなみに俺が買ったのは音源(Lynx AES16)でDACではないけどね。
Lynxも日本代理店がボリまくりなので。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 09:06:21 ID:98roTaMq
今円高だしちょうどいいだろうな

つーか代理店も国内実売価格13〜14万ぐらいにしてればまだ売れただろうに
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 09:50:45 ID:2N50LWYU
>>434
ありがと。
でも別に俺が「フラット=高音部がキンキン」と解釈してるわけじゃなくて
>>346がそう解釈してそうなんで問いただしたかったんだ。

>>346>>345の「高域に癖はある」「高音キンキンってのも人によってはそう感じる」というレスを受けて
「つうかフラットなんでしょ?」とか「素直な音なんだろうなあと思うようにしてる」とか言ってたから。
少なくとも前後の文脈から>>346は「フラット+高音部だけはキンキン」とは解釈してなさそうだし。
>>346さん見てたら説明してくれないかなぁ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:01:37 ID:M2zrmzR6
>>437
いいなぁAES16。PCIe待ちなんで手が出ないが
微妙にスレ違い失礼
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:37:39 ID:WqXCLgji
話ぶった切るけど
DACの試聴って店員に頼めばやって貰えるんですかね
「俺も持ってるあのスピーカーにDLVとDA10とDAC1とDAC-1
全部配線してみてくれ」
みたいに。
自分で勝手に配線したら泥棒みたいでイヤだし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:46:08 ID:i2KyBhfZ
>>441
「俺のヘッドホンで聞かせろ」か「俺も持ってるあのヘッドホン」にしとけ。
スピーカーだと「俺も持ってるあのアンプ」「俺の持ってる部屋と同じ部屋」
でないと違っちゃうぞ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 11:21:47 ID:bFHWQY2D
> 自分で勝手に配線したら泥棒みたいでイヤだし
そもそもあり得ないから。常識身につけろ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:51:36 ID:gmkKri7y
>>433
俺がこないだVintage Kingに問い合わせたときは
住所都内、支払いは銀行振り込み、の場合で
消費税含めて1143ドルくらいかかるみたいだったよ
13万5千円くらいだな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:04:19 ID:/bLtf7vo
日本で別途消費税払うんだよなぁ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:45:23 ID:gmkKri7y
ああ、日本で払う消費税込みで1143ドルね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:01:54 ID:gmkKri7y
もうちっと詳しく書くと
DA10 $950
送料 $110
箱代 $8.95

これに消費税がかかって、さらに
支払いが銀行振り込みの場合は手数料$20
ペイパル払いの場合は料金の3%
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:54:08 ID:hkaE48tB
DA10輸入するなら、もうひとがんばりしてLavry Blue($1300)までいってみる猛者はいないのだろうかw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:05:54 ID:jIZ2EP73
なんか俺は逆にDAC1でいい気がしてきた
450258:2007/03/22(木) 18:25:52 ID:i0F3ay9s
日本でもLavryBlue扱い始めたみたいだけど、価格は問い合わせないと判らないよね?
本体+D/Aボードだけだと、幾らくらいなんだろ?
Blackの価格考えると、20万超えて25万とか行っちゃうのかな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:46:55 ID:yA6+leWC
>>448ノシ
漏れが個人輸入したときは、最終的に\178000くらいになった。
出音には全く文句がナイ。

今度買い換えるとしたら、たぶんGoldにすると思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:42:05 ID:Fd43vxr+
>>425
DAC1とDA10は持ってるけどDLIIIは持ってないし試聴したこともない。
だからDLIIIの音が本当に薄いのかどうか興味があるわけよ。BCLの話をしたのは本当に音が薄いことを実感できるヘッドホンアンプだから。
DLIIIは一体どのDACと比較して音が薄いんだ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:44:40 ID:Fd43vxr+
ちなみにDAC1とDA10を比較するとDA10の音は薄く感じる。でもこれは単なる比較論であってDA10自体の音が薄いってわけじゃない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 08:09:33 ID:dNO2eQFl
こんだけDLIIIは薄いというレポが各所ででてるのに信じられないなら
これ以上は人に聞いても無駄なんじゃ。

買うか、借りるか、GCHA以外のHPAやアンプで視聴するしかないんじゃないの。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:06:56 ID:qVEhzO59
その報告って十中八九BCLとの組み合わせでの報告じゃん
みんながみんなBCLを持っていてそれと組み合わせている状況が
不自然と感じないならまあそれはそれでいいんじゃない?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:34:38 ID:Ri/ktIpw
HA5000で「DAC1はメリハリのある音」とか変わったレビューしてた人?

そうならDLIII+HA5000ならBLCほど薄くはならないよ。
HA5000のメリハリのある音になる。

もちろんだからといってDLIIIがメリハリのある音というわけじゃない。
HA5000のキャラが勝っているだけ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:15:18 ID:z6DX0UdO
だからDLIIIと他のDACを持ってる人の比較インプレを聞いてみたいんだけどね。
両方持ってないと比較にならないから。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:56:55 ID:Zfjyq6ys
HA5000欲しくなってきたw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:05:37 ID:ZHNHWHmz
DLVなんてフジヤ系ブロガーしか買ってないだろ、ほんとのとこ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:11:43 ID:LZNzk5Kf
つーかDACもHPAもフジヤ取り扱いのしか話題にならないからなぁ・・・
あやしいよなぁw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 02:17:11 ID:fnivi77J
DLVの海外での評判ってどうなのよ?
DAC1もDA10も最初は海外で騒がれて日本に入ってきたんだが
DLVは何にも聞かないんだが・・・。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 02:21:30 ID:jaz5f0LI
DLIIIは別に悪くないよ。ただ、GCHAと(HA5000て例外もあるみたいだが)組み合わせないと
魅力がまったくないから実質セットみたいなもの。場所をとって不便なm902みたいなものかな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 07:10:50 ID:6oGSukn0
>>461
例えばwww.head-fi.orgだとDAC1、DA10ともに人気が高くて
両機種の話題がいくつもあるけど、DLIIIは全然話題になってない。

一応、去年だか一昨年だかの海外でのDLIII発表時に
「PS Audioから新DAC」みたいな感じでスレが立ったんだけど
中身の写真とか出たけどこれで$1000?とか微妙な流れになっていた。

結局、買ったやつがいない、だからレポがない、でそのまま終了。

「予算$1000までのおすすめDACは?」みたいな購入相談でも名前でてこないし。
DA10やDAC1の名前が出て好評なのと比べると、head-fiではかなりマイナー

俺が見た限りでは、ぶっちゃけ日本のブログが一番詳しい情報源だった。


同じPS Audioの製品でもHPAのGCHAはhead-fiでもそこそこ名前が出てくるし、
購入者もいてレビューも良い印象だったんだけど、DLIIIはそういう感じではなかった。

>DLVは何にも聞かないんだが・・・。

まさにこのとおり。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 07:29:21 ID:6oGSukn0
全部のレス見てるわけじゃないけどAudio Asylumでも話題になってなかったような。
確か「DLIII買った人いる?家の環境で繋がるか知りたい」みたいな
質問が一件あったけど、所持者からのレスが無いまま流れてた。

あくまでも海外フォーラムで評判や話題になって人気がでているか否かについての話ね。
DLIII自体の音が云々とか、そういうこといいたいわけじゃないので誤解しないでくれ。

そもそもレポ自体がほとんど見かけないので評価が良いも悪いも無い。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:51:38 ID:Vk+WWKWE
オーディオ機器全般に言えることだけど
話題にならない=実力がない
と考えていいだろう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:27:32 ID:JBwDDgm7
出だしはフジヤブロガーが話題にしてかなり褒めてたようだが…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:39:12 ID:Ctsp+3Tq
あんなでかいトランスに10万も払いたくねえな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:53:00 ID:LZNzk5Kf
>>466
そうだよな!フジヤブロガーが販売前および初期に話題にしてる物は全部最強だよな!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 11:31:18 ID:BqZ54M7y
フジヤブロガーもあれはあれで役に立ってると思うよ。

もちろん決して表立って音質に批判的な見解を述べることはないが、
音の傾向は何となくつかむことはできる。
BCLの場合でも絶対に批判はしない(できない)が鮮度がない、音が細い、
あっさりした音、などのヒントは与えてくれている。

ただしその傾向をイメージするにはフジヤブロガーが話題にしている製品を買って
痛い目を見るなど勉強代が必要になるかも。
フジヤブロガーは長所のみを強調するようなレビューを書くのは当然で、
暗にほのめかす短所を見逃さないことが大事ってことで。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 11:38:05 ID:T4JRwoyI
フジヤブロガーはある意味被害者だからな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:33:44 ID:MKNE/85x
>>470
そうか。フジヤブロガーは道連れ被害者を作るための工作してるわけか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:35:49 ID:lKV1db3c
DA10が有名になったのだって、フジヤが取り扱いしようとしてたからだよなあ…
とはいっても他のDACなんて、RMEとCECのしか知らん('A`)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:52:58 ID:6iIgDg80
DAC1のUSB付き4月に入荷予定か。よし。ぶっこむ準備だ。
パチンコ行って来る。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:10:39 ID:Cp6FuJeN
>>463
Edition9と同じで売れているのは日本だけなん?

フジヤ&ブロガーはこれだから(ry
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:18:25 ID:NPHsdeJ4
なんかけちょんけちょんだけど
価格を抜きにしてもDA10やDAC1て遜色ない音だすけどな
DAC1次第だけどPCで使うなら間違いなくベストの一つだと思うし

鑑賞用PCにFIREFACE800要らなくなったし
同じじゃDA10のが良いかもしれないけどXLR/RCA同時出力は何気に便利だ
ゲイン調整ないのはどうかとおもうが
あとGCHAにはHP出力が一つしかないんだから、簡易ボリュームでいいのでHPA機能は欲しかった
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:38:03 ID:jaz5f0LI
>>474
まあ、E9の場合悪い作りにどっちかといえば悪い付け心地に
音はドンシャリ、魅力のないボーカル、音質だけは無駄に高いが
出てくる音の傾向、それは安物ホンの出す音。

iPodにつられて出てきたi何たら系のヘッドフォンしか使わない人にはベストな
選択でも、いくつか使い分けをするなら無用の長物だからな。

それにDLIIIは日本でも売れてないんじゃないのか?
まだ初回に入った100台程度分しか出てないと思うが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:20:21 ID:BqZ54M7y
改めて思うけどヘッドホン派多いね。
しかも単体DACを導入する人はedition9とかΩ2とか最上位クラスのヘッドホン持ってることが多いように感じる。
こだわると自然にそういう風になるんだろうな。かくいう俺もそうだが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:21:43 ID:LZNzk5Kf
>>477
日本の狭い家じゃスピーカーなんか大音量で鳴らせない。
俺は聴いてる音楽のジャンル的に大音量でならせn
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:00:52 ID:RfFd1bF2
>>478
カーオーディオよりはましでしょう(w
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:49:25 ID:joRCTO2T
>>477
ヘッドホンなら金掛かりづらいからな。
趣味時間に使うの物で、30万あれば1セット
100万もかければいわゆるフラグシップが大体揃うのは、
男(女性もいるかも試練が)の趣味としては安いほうだろ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:44:11 ID:wBEyytl+
ちょっと前まで車が趣味だったけど、
フルエアロ30万弱、ホイール(CE28)18万、チタンマフラー10万。
車高調16万、レーダー3万、ナビ25万、車本体270万。
これに比べればヘッドホンやら単体DACなんてたいしたこと無いのは確か。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:52:19 ID:lKV1db3c
車オデオってどれ位するんだろ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:52:36 ID:LZNzk5Kf
>>481
何度見ても車に金かける奴は無駄遣いしてるとしか思えないやw
あ、車がないと生活できないところの人は別ね。
タクシー使えタクシー。寝てる間に目的地付くぜ?
270万円分乗るのは大変だぜ?


どうせ家族も彼女も居ませんよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:05:43 ID:RfFd1bF2
ていうか>481みたいな金のかけ方はクルマが趣味とは言わない。
正確にはクルマのアフターパーツが趣味と言う。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:10:47 ID:Ctsp+3Tq
修理工場の人が車を移動させてるときに
その車のエアロをぶつけて壊したところをちょうど目撃したことがあるわあ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:18:47 ID:fHwQWTEO
車はローン、オーディオはキャッシュだから
オーディオのほうがかねかかってる実感がある
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 04:35:25 ID:61BATI74
>>396
全然違う。
あまりにレベルが違い過ぎて比較にならない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 09:32:10 ID:KpJhZQXD
>>487
どっちが上なの?w
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:46:25 ID:LkCdSM3g
値段も倍違うからね
競合製品では無いでしょう
DAC1の競合製品はADI-2かな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:47:17 ID:LkCdSM3g
ごめん傾向の話かorz
首吊ってきます
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:49:58 ID:hAJbCgSr
じゃあらためて聞くか。
モニター系ということはDAC1の音の傾向はm902に似てるってことかな?
もしそうなら打ち込み系向きってのも納得いく。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:57:15 ID:A/IqnGzs
m902はDAC内蔵高級ヘッドホンアンプであってヘッドホンアンプ付DACでは
ないよね。XLR出力が無いのはDACとして見るなら中級以下。
m902のレビューでSo-net blogのアクセスランキング7位とかいう記事の
"Abusorute"ってなによ。m902までアヤシク思えてくる。
ttp://blog.so-net.ne.jp/headphones-music/2006-06-26
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:44:33 ID:D6SCqMvv
>>492
タイムロードのデジタルケーブルだろ<Absolute
DAC64のデモ機に付いてることが多いよな。
怪しいか?
大げさな名前のケーブルなんて、幾らでもあると思うが。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:57:40 ID:F/MQpiqB
>>493
綴りミスのことを言いたいんじゃないか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:59:47 ID:fSVHrEGQ
>>492
そのブログ自己陶酔入りまくりでキモイんだよな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:12:00 ID:HU6lVAsW
DAC1、m902、dc1.0など優れたモニター系DACはいずれも評価は高いが、
同時に高域が聴き疲れするという意見も目立つ。
インフラノイズのDAC-1はモニター系だけどそういう意見がないのは
よっぽどバランス良く作り込まれているからだろうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:21:06 ID:2jWaV3kz
ラジオとかテレビって聞き疲れしないよね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:37:09 ID:D6SCqMvv
>>494
ああ、そういうことね。
でも、最後のTimeloadへのリンクの上にある綴りは合ってるんだよなw

>>497
GJ!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:38:58 ID:zA+5MAEl
高域削って頭均して
刺激が少ないんだろうな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:05:37 ID:+OFA+5kg
>>491
DAC部の比較でしょ。
DAC1の方がいいよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:48:20 ID:LKAbnVjO
優劣の比較じゃなくてモニター系ということで音質的には同傾向のDACなんだろうか?
てことなんだが。なんでこう意図しない答えばかり返ってくるのか。
俺コミュニケーション能力不足してるのかな・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:17:00 ID:q+CpQ8j+
>>501
俺にはちゃんと>>396で伝わってたぞ。
どっちも持ってないからレスできなかっただけで。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:19:21 ID:84tFHOaU
>>501
DAC1に関しては店頭での試聴だけだからヘッドホンも違うしあんまり当てにならないかもしれないけど・・・。
モニター系と美音系っていう分類をするなら確かに似てると思う。
ただ、m902のDAC部はエッジを隠す(荒々しくない?)傾向にあるのに対して
DAC1はエッジをやや強調する(強く響く?)傾向にある気がした。
でもこれはm902のDAC部のできがあまり良くないから
もやがかかってそう感じたのかもしれない(それでもその辺の三下よりは優秀。)

DAC部分の単純な性能比較(解像度)に関しては>>500氏の言う通りだと思う。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:34:13 ID:wD9q6r9M
それじゃあ、m902より解像度の低いDLIIIは…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:37:06 ID:tF5zkps9
>>503
ありがとう。でも俺解像度ってよくわからんのよ・・・
解像度って何?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:44:14 ID:8nZiDK80
>>505
考えるんじゃない。感じるんだ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:44:52 ID:WRXFMJIt
DAC1、m902、dc1.0、ここら辺の価格帯でモニター系じゃないのはないのか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:45:47 ID:MwW6jxiw
録音されている音を、どれだけ潰れないで再生できるかってことかな?
大きい音と一緒に小さい音も録音されているけれど
解像度が低いと、小さい音が大きい音に消されて、再生できなかったりする。

聞こえる・聞こえないの違いなので、基準がはっきりしていて
好みの差でという言葉で片付けられないから
どうしてもDACに優劣をつけようとしたら、コレくらいしか判断基準が無い。

エッジが立つ、とか作られた音とかの差は、個人の好みでいかようにも
得点がかわるからねぇ。これは余分か。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:48:58 ID:tF5zkps9
>>508
それっと単に音の情報量なんじゃ?
だったら解像度なんて言わずにそう言えばいいと思うんだが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:51:00 ID:MwW6jxiw
>>507
最近のだと、殆どないのでは。
アンプやスピーカ(ヘッドホン)に個性的なのをもってくるしか。
DACが美音だと、SPがモニター系でもへんな癖が乗るけど、
DACがモニター系な分には、下流で如何様にもできるでしょうし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:51:29 ID:tF5zkps9
音の情報量という表現ならこっちのDACはこのDACより音の情報が多いってことでわかりやすい。
解像度と言われてもあいまいでよくわからない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:55:42 ID:MwW6jxiw
>>509
ちょっと違うかな・・、
情報量だと音が一杯出ても、団子になってるとか・・・
解像度があっても、音が団子になってるって聞いたこと無い。

情報量があってなおかつ解像度もいい、って表現を聞いたことないですか?
513512:2007/03/26(月) 00:58:21 ID:MwW6jxiw
自分も結構あいまいに使っているから
>>509に指摘されて、ちょっと考えさせられたよ。

解像度って
情報量+音離れの良さ(に問題がないレベル)で使っているのかなぁ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:00:12 ID:tF5zkps9
>>512
情報量があってなおかつ解像度もいい、って表現は聞いたことが無いような気がする。
音が団子かどうかってそれは音の分離の話では?違ったらすまないけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 03:57:07 ID:L6BW6oCW
解像度も情報量も音離れの良さも、ぜーんぶ雰囲気だけのテキトー用語なので
使う人それぞれだと思うよ。
計測・数値化できないんじゃ用語の統一のしようもないし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 09:32:24 ID:jJucQxdA
あんまりやると収拾つかなくなるのでここら辺でやめとこうぜ
>>515も言ってる通り、絶対的な意味や基準がないから統一するのは無理

ちゃんと伝えたいなら変に用語使わずに書いたほうがいいよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:52:15 ID:8nZiDK80
>>516
試しに
解像度、分解能、音場、音増、定位、情報量、モニター
鮮やか、響き、篭り感、原音、温かみ、薄い、厚み、艶、エッジ
の用語を使わずにレビューしてみてくれ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:01:42 ID:GyoXENek
>>517

つ 「安くて音の(・∀・)イイ!!」DACだ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:32:16 ID:/hdV1kNB
>>517
そうなると小学生の読書感想文みたいにならねえかなwww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:45:11 ID:yKGShD+f
>>517
圧倒的に生々しく臨場感の優れた音に感動した。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:04:26 ID:CELjtozH
            だっく
たかしくんはきょう、ダックを、しらないはだかのおじさんからぷれぜんとされました。
あはは、へんなの!おまえとりみたいななまえだな!

                  ちゅうりゃく

                         だんぼーる   きらきら
するとどうでしょう。たかしくんがひらいたダンボールからキラキラとおほしさまがとびでるではありませんか。
すごいや!おとのけっしょうだ!


たかしくんはほうしゃのうをあびてじゃみらになってしまいました。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:11:23 ID:TfsILpw1
DAC かゆ うま。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:11:00 ID:wD9q6r9M
DL3使ってる人、筐体天盤の中央部が前後にかけてへこんでますか?
俺が買ったやつ、凹んでいるのですが…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:26:08 ID:1IRVAizf
>>523
へこんでますよ〜!最初俺も驚いた。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:00:58 ID:6EksreW+
>>463
> 中身の写真とか出たけどこれで$1000?とか微妙な流れになっていた。

ttp://www.psaudio.com/products/digital_link_iii_overview.asp
の写真ね。パースペクティヴの関係でトランスのでかさが強調され、回路が
余計に貧弱に見える。

>>523
> 俺が買ったやつ、凹んでいるのですが…

平面に作っておいてもトロイダルトランスの大質量による引力で歪むんだろうw。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:36:01 ID:Pv6xTnIE
安くて音の(・∀・)イイ!!DACは 
DA53
 完。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:59:54 ID:2GcJexoB
>>526
確かにほかのDACは安くはないなw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:28:35 ID:pEesUVsX
「オーディオ機器」として見た場合、DA53は最低ランク。
でも一応「オーディオ機器」。
これ以下は「オーディオ機器」ではなく「家電製品」。
そう解釈してる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:38:47 ID:2GcJexoB
先々月くらいにDA53買ったばっかなんだけど
このすれにあがるようなの買っとけば世界が変わるくらい幸せになれますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:50:55 ID:6EksreW+
>>528
中国で作ってたらもはやオーディオ製品ではなく家電製品。
故にDA53は家電製品。Q.E.D.
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:59:16 ID:6U4idACJ
中国製でも品質がちゃんとしてればいいんじゃ?

・・・と思ったがCECの場合は故障しすぎだな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:09:43 ID:LYR9jrjn
スレ論外レベル Dr.DAC
スレ最低レベル DA53 m902
スレ中堅レベル ADI-2 DAC1(ベンチマーク)
スレ最高レベル DA10 DLIII
これ以上     ミドル級スレ

ってとこか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:15:58 ID:Oe8BUGGt
実質DAC1(ベンチマーク)とDA10の二強状態でしょ。
DLIIIもこの中に入ろうと画策したが見事に潰されたと。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:04:17 ID:a97wVWCA
DLIIIって信者がアンチしかいない気がする。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:17:27 ID:On2Or0+t
DLIIIの評判が良くなるとDA10にとっては都合悪いだろうな。DAC1にはあんま影響なさそうだけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:19:37 ID:pqHHx+V7
>>533
潰されたって言うより、単にヤラセの宣伝が失敗しただけだと思うが。
>>534
信者=電源信者
アンチ=品質信奉者
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:25:32 ID:yrX6Gxc7
DLIIIの音が薄いっていうのは単にモニター調ってだけじゃないの?
DAC1もわりと艶が乗ってるし、ADI-2と同傾向の音って感じ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:34:05 ID:xIVCzBzs
なんか全然まとめになってないじゃん
とか言うオイラはm902の評価に納得がいかない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:47:07 ID:dpIQt/WC
m902が一番期待されてるのはヘッドホンアンプの機能だからね。
DACの機能がDA10やDAC1より優れているなんてことはあってはならないんだろう。
例えばインフラノイズDAC-1の音質が、価格で2倍以上違うDAC64を超えることなどあってはならない。
もしそんなことがあったら今のミドル級DACスレのようになってしまうわけだよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 08:04:17 ID:b7GLF+49
実際DAC1とm902を聞き比べたのならm902は1ランク下と言わざるを得ないと思うけど?
漏れはDA10は聴けるところが少なくてわからんが。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 08:15:55 ID:vRuNSe2U
SRC2496やDEQ2496のことも、たまには思い出してやってください。
あれらも安くて音が(・∀・)イイ!よ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 08:20:28 ID:NQ7+1Cvf
値段と質の折り合いの付け方は人によるので何とも
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 11:08:54 ID:2WBbpI3S
DAC1→無色透明な音の割りにやたらと情報量が少ない
m902→モニタ用なのに角が丸い、ハイが伸びずボトムが潰れている

でもほんとはどっちも素敵
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:12:24 ID:9dVV0rxK
CI AudioのDACはどうだろう?
ボリュームやらヘッドホンアンプが不要な人には、こういうのもよさげだが

VDA-1
http://www.uranus.dti.ne.jp/~audio/dolphin/osusume/ciaudio/ciaudio.html

VDA-2
http://www.audiorefer.com/press/pdf/20060126100612.pdf
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:15:22 ID:b312umtQ
EMU 0404 USBを買ったのだが、これものすごく良音なんだけど。。。。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:23:19 ID:FCavQGML
>>545
営業ならよそでやれ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:29:03 ID:b312umtQ
いやいや本当だよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:30:02 ID:2scb4SFR
何から乗り換えたのか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:55:59 ID:b312umtQ
DAC1です。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:07:28 ID:9cTfnB2F
>>545
ハイハイ、0404は最高過ぎて他と比べようがありませんから
よそでやってね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:31:29 ID:85L+fLtv
MUSILAND MD10
使ってる人います?
オクで出品されてて怪しさ爆発なんですが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:36:47 ID:85L+fLtv
自己レス
hardforumを苦手な英語ですがチラっと読んだだけでも
あまり誉めてはいないようでしたチップも安物みたいだし

553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:41:23 ID:7g/MYXAN
>>552
予想どうりですな

ヲクは掘り出し物もあるけど、あやしぃものは本当にあやしぃ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:39:51 ID:WJ1oEk7i
ADI-2って、ほとんど話題にならないけど人気がないんですか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:46:16 ID:2WBbpI3S
人気あるよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:48:28 ID:+B8cYILs
うちで使ってるけど夜になるとADI-2が置いてある所に人が立ってるような気がして最近よく眠れない・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:50:33 ID:2WBbpI3S
人気のあるADI-2はドイツの雑誌でベンチマークのDAC1より高い評価だよってインターネットに書いてありました
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:55:24 ID:yrX6Gxc7
10万付近なら基本はADI-2で、高音を求めるときはDAC1じゃん?
で、もうちょっと金があればDA10。

ADI-2とDAC1二つとも持ってる人なんているのかな?
DA10とDAC1、DA10とDLIIIの比較はよく出てくるけど…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:03:51 ID:cMdna1s3
DA10使っててアンプ二つ以上持ってる人はどうしてる?
間にセレクタ挟んで切り替えてる?それともアンプ毎に手で抜き差ししてる?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:08:23 ID:xoi2QQ2U
>>559
DA10をアンプの台数だけ買えばいいじゃまいか。さもなくば特化して使う。
漏れはSTAX専用で使ってるから全く不自由してないよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:45:27 ID:zBW5JqJ6
Apogee Mini-DAC w/firewireが気になるのだがどんなもんすか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:49:30 ID:rJubdBcj
レコ用
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:04:29 ID:kEaG02yA
>>550
なんでそんな態度なの?頭大丈夫?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:15:12 ID:vkZQaIAc
>>563
まあ、まあ、

>>545
何と比べてなの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:17:18 ID:vkZQaIAc
↑スマソ。

>>545
DAC1とどんな条件で比べたの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 07:40:17 ID:wmSRcB3y
>>561
特徴が無いのが特徴、純モニター系。
変な癖がないからDACはスルーしてHPAとHPで音作りしよう、みたいな。
アナログがXLR出力なので、PCの音源をSTAXで再生したい時に便利。
最近バランス入力のHPAが出始めてるし、そっち用にもいいかも。
何かしらのHPAを使っている人には、付属のHP端子は薄味に感じるか。
勢いは死なないから、十分使えるレベルだとは思いますが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:46:27 ID:wmSRcB3y
といってもまだFwire用のボードは国内に出回ってないでしょ。
後付可能ならば、PC用にとボードを追加してみたいな・・。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:13:54 ID:8fxH6KGG
>>558
ADI-2聞いた事も見た事もないが、
聞いたことがあるのは

・DACの基本性能はDAC1よりかなり上
・ただし味付けの無い、淡白な音でDAC1より音楽性に欠ける
・ADや入出力系など、業務用丸出し
・HPA付だが検聴用として「使える」レベル

ヘッドホン使うなら間違いなくDAC1
それ以外ならADI-2かな
変な癖もないし

俺はヘッドホン専だから欲しいと思ったことないし、
DAC1に贔屓目に書いたと思う。

加えて、風評でしかないから、信用しないでくれ
自信ないし、誰か指摘してくれると助かる


569568:2007/03/29(木) 11:16:14 ID:8fxH6KGG
誤: ADI-2聞いた事も見た事もないが、
聞いたことがあるのは

正: ADI-2聴いた事も見た事もないが、
噂として聞いたことがあるのは
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:13:18 ID:LKFiONwf
>>545
いいかげんな嘘を吐くなよ。
0404は俺も買ったが、せいぜいPC用の安物サウンドユニット同士
で比べて、好みの差程度の「プア」PCオーディオレベルの音。
少なくともDAC1と比較云々できるレベルじゃない。

「嘘を嘘と見抜けないと掲示板は難しい」とはよく言うが、
それは「嘘を好きなだけ吐いて良い」という意味ではないんだぞ。
嘘は吐かないに越した事はないし、平然と嘘をつくおまえは、
最低の人間だ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:39:31 ID:nW+7C5Bq
ほっとけばいいのに…(´・ω・`)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:04:05 ID:a/OsnnEf
ここ最近のまずDACありきな流れって
やっぱりPC人によるものなんだろな

10万そこそこのDACなんてプレーヤーの
アナログとどっちもどっちで好みの差しかないような

本当に音質を気にしてDAC入れるなら
Elgar Plusとかでないと場所と電気をムダに消費するだけでない?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:05:40 ID:kEaG02yA
>>570
好みだろ。嘘じゃないだろ。
何いきり立ってるんだ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:11:16 ID:LXsoU7fX
>>559

つ ミキサー

業務用なら普通に卓経由だし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:12:44 ID:UpBSdA78
>>572
スレ違い
ここは安くて音の(・∀・)イイ!!DACを求める人たちのスレです
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:48:09 ID:LXsoU7fX
Elgarは高くて音の(・∀・)イイ!!DAC
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:49:58 ID:xK0oq9mu
冷静に考えたら、DACに10万円って高くね?
俺の月収くらいなんだけど
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:51:55 ID:GIOJYKnu
さすがに少なすぎだろ
学生かな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:21:09 ID:qYoH2dqy
むしろここ最近はPC側の出力デバイスに悩む。
DACはあるからそっちの環境いじりたいんだけど
皆はPCの出力デバイス何使ってる?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:29:15 ID:9PNciFJv
ちがう、フリーター・派遣社員・ニート。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:33:07 ID:9PNciFJv
安くて音の(・∀・)イイ!!DACは、
グレイスのm902で良いでしょう。
デジタルアンプとしても使えるし。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:04:10 ID:e0EQzClz
デジタルアンプなの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:16:12 ID:9PNciFJv
ヘッドフォンアンプ&デジタルアンプ、兼用。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:49:23 ID:SjZreV3f
デジアンじゃないでしょ。そんな話初めて聞いたぞ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:04:13 ID:BCJT2r/l
>>584
いちいち、うるさいな
屁をかますぞ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:22:44 ID:GugOim+S
>>572
オーディオって値段が上がれば上がるほど音質の改善は少なくなっていくんじゃ?
1万のDACと10万のDACには明らかな差があるが、20万のDACと200万のDACにはそれほどの差があるのかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:23:24 ID:83C/pJVU
ボリュームのAカーブみたいな感じだよな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:57:02 ID:731HM5H+
プラシーボ効果が働くので値段に比例して音が良くなるよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:56:27 ID:UBHZia7o
20万の安物と200万じゃそりゃ段違いでしょ
まあ100万以上になれば好みの問題って気はするな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:56:45 ID:xfOapbFO
まあ、聴覚なんてそんなもんだ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:15:12 ID:K5tmV5zx
ベリンガーとトライゴンのパワーアンプの違いがブラインドテストで
評価半々だったぞ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:22:36 ID:14OEt7Fq
俺はCカーブに近いと思う。いろんな見方があっておもしろいな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:40:29 ID:1hnRbe02
m902は物凄いよ!
これに敵うデジタルアンプは、埼玉県新座市には無い!と言われてる。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:47:41 ID:UcqI02g8
Cはいきすぎかな。せめてBくらい。
最初は急激に上がって後はだんだん緩やかになってく感じ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:10:25 ID:E4BYZrEX
>>594
>最初は急激に上がって後はだんだん緩やかになってく感じ。
それはCカーブだろう
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:02:22 ID:sA9mnI1U
>>586
歴然とした差があるけど、それを知覚するためには、ルームアコースティックとか
DACやアンプ以外の要因もクリアにしておかないとだめ。たとえば、あなたの部屋に
300万円のDACを持ってきて繋いでも、大きな差は感じないかもしれない。そこで、
これ300万の価値ないじゃん!って言うのは早い。それは部屋に1000万かけてから
言うべきこと。これはあなたの部屋だけでなく、巷のリスニングルームでも同様のこと。
それにセッティングには時間もかかる。毎年やってるハイエンドショーのデモの音の酷さは、
セッティングがいかに大切かを教えてくれる。数日のために本気になれないのは可哀相
だけ、あの音を聴いて、うちのが音いいじゃんって思っちゃうんだよね。
部屋の改造とかが必要ないレベルが30万円までの機材。部屋や電源周りなど大きな改造を
必要とするのが、100万円を超えるハイエンド機材って感じかな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:08:00 ID:r42u8o29
AV板にDACすれがないから恐る恐る来たんですけど
ピュア板って怖いところですね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:54:48 ID:VzC6PHSt
何の先入観もない一般人100人くらいに聴かせて統計取りたいな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:52:00 ID:gn5IGNkK
KENWOODのDPF-7002みたいなDACにもなるプレイヤーで
結構良くて安いのが今もあればいいのにと思う。俺はPC2台
つないで現役で使っているが・・・。

ってゆうか単体のDAC高すぎ。数売れないのはわかるんだけ
ど、金持ち向けの価格設定はつらい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:55:17 ID:r42u8o29
DA53があるじゃん。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:56:53 ID:jTY62XKy
DA53はデザインが・・orz
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:28:49 ID:HmdV/R3f
>>599
DPF-7002は本当によくできた製品と思います。もう十年前の
製品ですが、私も使ってます。CDだけでいいなら、こんな
CPの高い製品はもう作られることはないんではないでしょうか。
DA53も別システムで使ってますが、ほとんど遜色がないように
思えます。音のシャープさでは、DA53に若干の分があるかも
しれませんが、音の厚みといった点では、むしろDPF-7002の
方が好ましく感ずるくらいです。

余計な物言いかもしれませんが、20万クラスのDACを考える
のでなければ、むしろ、電源関係(外来ノイズの遮断)や
インシュレーターを弄った方が音の明瞭感や力強さが増す
ように思えるのですが。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:59:55 ID:OK57CSKI
スピーカーじゃないんだからDACにインシュもなにもないだろ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 03:25:34 ID:o1HksnC1
>>スピーカーじゃないんだからDACにインシュもなにもないだろ。
>>スピーカーじゃないんだからDACにインシュもなにもないだろ。
>>スピーカーじゃないんだからDACにインシュもなにもないだろ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:07:43 ID:CMLqWufU
今こそ、CDPはDAC機能を復活すべきではないのかな?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:09:33 ID:76mBCQcz
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:48:42 ID:Qtlwbiri
>>606
きっと605の頭には光端子でも付いてるんだろう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:02:56 ID:1bjfhWgx
確かに脳内までデジタル接続できるなら音質劣化はなくなるか。
スピーカーもDACもいらない最高の再生環境だ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:17:44 ID:iPJI1d3q
CDプレイヤーにデジタル入力が備わっていて単体DACとしても機能するという
CDP兼DACのことを言ってるんじゃないのか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:29:40 ID:EFcOXojG
>>608
リズムオンチはジッターが問題になるじゃねw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:09:00 ID:l5e2vQpi
DPF-7002とは、1996年頃、KENWOODのK-seriesのコンポーネントとして出された
単品CDPのこと。(現在はCDレシーバーのシリーズとなっている模様。)
定価がたしか6万弱で、けれども、外部デジタル入力ができて単体DACとしても
使える優れものでした。DACとしては48KHzまで使えたはずなので、DVDも大丈夫なはずです。
筐体の足は凝った作りになっていて、かなり頑丈なゴムの足になっていますが、
ねじ込み式の金属製スパイクが付属していて、継ぎ足して使うことができます。私はCDP
として使っているのでこの点敏感なのかもしれませんが、DACとして使うときには
どちらでも大差ないかもしれません。
トレーの開閉、モーターの回転音などもいまだかなり静かで、まだ当分手放すことには
ならないでしょう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:21:07 ID:e1Nxy5wF
>>611
どんな音楽聞くの?
その昔2chで流行ったとき入手したけれど、とにかく低音が緩すぎだった。。。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:18:30 ID:l5e2vQpi
>>612
聴くのは主に、クラシックで(ただしオーケストラは少数)、後はジャズとJポップ
も少々といったところでしょうか。

>その昔2chで流行ったとき入手したけれど、とにかく低音が緩すぎだった。。。

2ちゃんねるで流行っていたというのはかなり前のことと思いますが、そのころ
2ちゃんねるを覗くことがなかったのでどのような評価がされていたのかはまったく
承知していません。
いずれにせよ、低音が緩いというのはたしかにそうですね。もうちょっと締まりの
ある低音が出てくれればと、その時々に感じたりすることはありました。ただ、低音
重視派ではなく、聴くのもスピーカーには繋いでいるとはえ、むしろこの3,4年
くらいはSTAX(Basic system)が多いので、私としてはそれほどマイナスポイント
ではありません。近時のCD/SACDプレイヤーのことはよくわかりませんが、CDの音に
関してはDA53と似たような感じなのでしょうか。ヴォーカルの密度感など、このクラス
のものとしてはなかなかないのではないかと思っているのですが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:30:24 ID:TRfBJTi/
解像度感ななかなか、
透明感のあるシルキータッチ、
濃さ、あくの強さは全く感じない、
クリアタイプの音と記憶している。(まだ家にあるけど)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:23:59 ID:1aojEyXK
デノンとか濃いのと比べると薄く感じるけど低域も素直だ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:46:38 ID:SkQzFCyq
現在ONKYOのSE-U55GXからSTAXのSRS-4040Aに繋いでいるのですが、
DA53などの単体DACに変えると一聴してわかるほど音が変わりますかね?
現状で解像度や音場表現などの点で不満があり、
ヘッドホンを買えるかDACを変えるかで迷っているのですが…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:49:00 ID:/DPg2Yjn
4040がかわいそう…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 02:12:56 ID:0tY+MWTU
ヘッドホン変えたほうがいい。

STAXで上流に懲りだすと、お金が羽根生えて飛んでくよガチで。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 02:42:30 ID:opjlCIJ6
>>616
4040Aの音質のどんな点に不満を持ってる?自分なりの言葉でいいから具体的に説明してくれ。
それとポップスとかクラシックとか良く聴く音楽ジャンルも教えてほしい。
STAXヘッドホンの音質自体があなたの好みではなかったのかもね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:21:43 ID:CX3Aht/W
>>616
ダイナミック型と比べてコンデンサ型は歪みが少ないから、生の音を知らない人に
は低音のボリューム感が足りなく思える(「低音が厚い」などというヘッドホンは
実は高調波歪みを聞いているだけなんだが。テストCDの20Hz〜40Hzあたりを入れて
みれば分る)。振動膜の移動距離が極板の間隔で制限されるから最大音圧レベルが
小さいのは宿命。ロックを難聴になる位の大音量で聞きたいならダイナミック型に
するしかない。
621616:2007/04/02(月) 12:10:55 ID:ehbweVif
>>617-620
レスどうもです。
例えばピアノソナタだと高い音は左斜め上から、低い音は右斜め前から、といった感じでピアノの位置が安定しない感じがします。
混声合唱の曲とか聞くと音に包まれてる感じはよいのですが、各パートの声が混ざってしまい、ぼんやりとしています。
こういう音がコンデンサ型の宿命ならば、ヘッドホンを変えることで、
上流の問題ならば一番原因がありそうなDACを変えることで改善できるのではないかと思った次第です。

もしかしたら録音のせいかもしれません。
場所情報を確認するための音源みたいなものがあれば分かりやすいのですが…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:38:27 ID:CX3Aht/W
>>621

> もしかしたら録音のせいかもしれません。

そう思う。ピアノはもちろん音の高さで弦の位置が違うから複数のマイクで
収音すれば位置が一点にならないのは当然として、混声合唱はホールトーン
を強めに入れているかリバーブを付加しているのでは?

> 場所情報を確認するための音源みたいなものがあれば分かりやすいのですが…

日本オーディオ協会が扱っているテストCD(石丸辺りの大きな店でないと
置いてないが)に色々あるよ。ダミーヘッド録音とか単純なプレーヤ特性
チェック用とか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:01:02 ID:NI1o7kXN
>>621
SE-U55GXはちょっとないと思う
CDP/DACに買い換えずに他のヘッドホン追加しても後悔することになると思うよ

俺もSTAX使ってて、
3万5千円のAVアンプから12万のDACに買い換えたら世界が変わったから分かる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:54:21 ID:GHWQh62n
>>621
機器変更でどの程度音が変ったと感じ、どの程度感動できるかは個人に
よるだろうけど。
昔、DTC-2000ESをDAC代りにしてSRM-1 MkUPPでLamda Nova Signatureを
聞いていたが、SRM-717に変えて感動し、SR-007を買ってまた感動し、
最近DA10を買って感動した。
>>623の言う様に4040Aで聞くならDAC部分を強化すべき。
625616:2007/04/03(火) 13:24:30 ID:IH/AIaSM
>>622-624
レスサンクスです。
とりあえずテストCDや録音の良いCDを買って見て音源の改善を図り、
その後、まだ上記のような不満があるならDA53などのDACを検討してみようと思います。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:24:17 ID:czJzBn1T
>>625
このスレ的には違うんだろうけどSE-200PCI→SRS-4040Aで使ってるけどかなりイケルよ。
安いし、騙されたと思って試してみ。DA53よりいいと思う。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:52:44 ID:/ignXDul
まだ、SE-90PCI→SR-2050Aの格安コンボで、Ω2と単体DAC目指してひたすらお金を貯めている俺が
20万クラスの予定だけど、DA53も考えていただけにSE-200のアナログの方がいいなんて聞いた日には泣けるぜ・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:54:12 ID:/ignXDul
20万クラスってのはもちろんDACの代金のみね・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:57:05 ID:SXhidAhx
「○○よりいいよ」「○○万円クラスの音」って言ってる人は実際にそれらを持ってるわけじゃないからな
真に受けたらダメ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:08:25 ID:czJzBn1T
>>627
SE-90PCIも結構いいんだけどね。
SE-200PCIの方がシャキっとしてメリハリがあって音場とか立体的ね。
もしDAC買うならSOULNOTEのda1.0とか思い切った物買った方が満足出来ると思うよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:11:25 ID:czJzBn1T
da1.0はデジアンだった
DACはdc1.0
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:20:00 ID:NU5Xq7vT
ハッキリ言ってSE-90PCIアナログとDA53は比べ物にならない。
SE-200PCIは知らん。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:24:20 ID:fMixxxej
SE-90PCIアナログは、そんなにいいのか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:27:44 ID:NU5Xq7vT
>>633
ああ、思わず1tって書いてあるハンマーで殴りたくなるくらい良い。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 03:33:49 ID:/01mKBDa
>>627
>>626はDA53どころか外付けDACを持っていないよ。
もし持っていたらSE-200のほうがDA53よりいい音なんて
耳の腐ったような言葉は出ない。
SE-200なんてDr.DACやSRC2496にすら劣る。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 03:37:06 ID:vyLvHaxY
>>635
今ある言葉を思いついた。
必死だな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 03:58:21 ID:Q/GS4n6V
SRC2496だが、導入して1年経った今、改めて聞いてみると音良くなってるねぇ。

いろいろ調査したところ、家にある一番音悪いDAC(VRDS-25xの内臓DAC)より、
だいぶ良い音になってる。まあ、今後もSRCにはレートコンバーター兼セレクタとして
頑張ってもらうので、DACとしての出番は無いが、評価を見直さざるを得ない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 04:01:25 ID:/01mKBDa
>>636
>必死
それはお前だろ。

SE-200しかしらない素人が想像でDACを語るのは、
エロ本でしか女を知らない童貞小僧が必死に名器持ちの
女のよさを語るようなもんだ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 05:16:08 ID:mEkxvbXI
自分の持っている機種を持ち上げるのは当然。
せっかく買ったものを叩くこともそうそうできないしな。DACなんて結構するもんだし

少なくともDAC持ってない奴がDACすれでSE-200PCIとか出すほうが間違い
SE-200で満足するような奴はこなくていいよ^^
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 05:30:03 ID:oIf7NRIm
DAC持って無いやつが、想像でDACの音を批判するスレはここですか?

脳内レビューはもうたくさん
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 05:47:43 ID:AWnAQT5l
せっかく買ったっつってもSE-200PCIなんて捨ててもいいような値段だろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 05:48:08 ID:vyLvHaxY
>>640
そうか?漏れには全く勝負にならんはずのサウンドカードなんかを目の敵にしてるやつが跋扈してるようにしか見えんが。
これだけ必死になるところを見ると真実を垣間見たようなきがするよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 05:48:40 ID:HdtP8Ajk
>>641は何処か見落としてる気がする
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 05:50:00 ID:ztd9WuAZ
と、SE-200PCIを持ってもいない奴らがほざいていたというお話でしたとさ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 05:52:27 ID:HdtP8Ajk
何で俺も・・・ってどうでもいい話だよな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 06:04:59 ID:ScXnV4zH
DACスレでオンキョーのカードの宣伝してるやつはなんなの?

DA53もSE-200PCIも持って無いし興味ないから
音の比較なんてどうでもいいけど、スレ違いのSE-200PCIを延々と布教するのはウザイよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 07:56:55 ID:l9JrFAsv
安くて音の(・∀・)イイ!!DAC
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1169267230/
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:01:57 ID:/01mKBDa
>>642
お前みたいな、ウンドカードしか知らない井の中の蛙が、
しつこく噛み付いてくるからだろ。
みんな、SEしかしらない無知な餓鬼がどれだけ恥の上塗りをしてるか
教え諭してやってるだけだよ。

普通に考えてみろ。自動車相手に「俺は足速いんだぜ?
足でお前のスカイラインに勝てる」って言うような小学生が居たら
「馬鹿だなあ」と思うだろ?
しつこく食らいついてきたらウザイし、追い出したくなるだろ?

つまり、お前はここから出てけってことだ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:12:30 ID:onta5rcV
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:50:29 ID:4+1aVBOw
649←ぷっ


34を抜く←ぷぅ

GTOなんか眼中にないよ。

ばかだから教えてやる、燃料もったいないから安定走行してんだよwww
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:01:32 ID:KS08nsJl
まあ、SE-200PCIや90PCIもそれなりの回路だけど、
餅は餅屋って言うだろ。

もし、何万もして1万かそこらのPC内蔵型カードに
負けるようなDACなら、普通は、すぐに生産終了に
してカードを超えるブラッシュアップ製品をすぐに
出すし、もし、厚顔無恥に作り続けても不良在庫の
山になってやはりすぐに終了だ。
いずれの理由にせよ、すぐにディスコンになる筈だよ。

ディスコンになってないって事は、つまりは確実に
カードよりは音がいいって事だ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:04:53 ID:HdtP8Ajk
そもそもDAC自体PCでの利用を前提としてるわけじゃないしな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:11:14 ID:GzM3BSpU
>>650
 >>649は有名なコピペだよ。釣られちゃあかんがな(´・ω・`)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:50:51 ID:kkha9Kga
>>626
じゃあ一生そのウン子カード使ってろ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:02:33 ID:gmIb0gL/
でも敢えて釣られるならば、

200PCIはDA53越えるだの何だのは
結構発売当初から実しやかに囁かれてたから、

真偽の程はこのスレのDA53とかDAC1とか複数機種
持ってる奴が検証してほしいとは思うんだよな
てかするべき
俺はどれも持ってないけどね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:12:02 ID:Q5oLK0zP
俺も誰かが絶対やるべきだと思う。

俺はしないけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:15:31 ID:bAkE9Qza
そのONKYOマンセースレの信者(ゴミDACよりは200PCIがイイと連呼してた人)でも、
10万のDAC とSE-200PCI比べたら
明らかに単体DACの方が音がよかったといってたぞ。
(たしかDAC1かDA10のどっちかだった)

まぁDAC全体でDA53がそれほど優秀とは思わないが
ID:czJzBn1Tはさすがにひどいようなw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:24:21 ID:4u0lqFN1
ちなみに質問者の>>625氏はSTAXで使うらしいけど、
STAXスレでは単体DACと違ってSE-200PCIなんて話題にすらなってないよ。

STAXスレにはCDP以外のPCユーザーもいて、
SE-90PCIに直繋ぎからステップアップするのに「DACとドライバーどっち先?」
という質問は何度かあったが、アップグレート先としてSE-200PCIの名前は出たこと無いよ。

正確に言えば約1名だけいたけど

>90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 17:30:59 ID:E06XKC3G
>SE-200PCI→SRS-4040Aだけど音マジ良いよ。
>値段も安いし試してみて。

これ、ID:czJzBn1T氏だよね?w
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:28:53 ID:onta5rcV
ワラタ
1ヶ月前から同じ事いってるのかw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:38:19 ID:4u0lqFN1
ついでにいうとSTAXスレの(ID:czJzBn1T氏と思われる)
そのSE-200PCIオススメの書き込みは、レスも付かずにスルーされてる。

いずれにしろONKYOのSE-U55GXからONKYOのSE-200PCIへの買い換えは
よほどONKYOの音が好きだとかでも無い限りもったいないのでは?

STAXならバランス接続の出来るDACなんか面白いんじゃないか。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:16:21 ID:kkha9Kga
CECスレでは、DA53は15万以上のプレーヤーらしい。
信者はどこのスレでも信者なんだな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:18:15 ID:4cYp2ljW
つチラシの裏
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:19:23 ID:mFEezfuZ
発見。
ttp://sforzando.info/category/1010755-3.html
DA53とSA-11S1が互角っぽい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:45:27 ID:VqPN6SsB
SE-200www
ONKYO厨死ねや
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:12:03 ID:PQvmbXO/
まぁSE-200は値段なりの音は鳴らすしあれはあれはいいものだが、
DAC持ってもいないのに想像で

「SE-200はDA53より良いと思う」だの
「SE-200からならdc1.0買わないと満足できないと思う」だの

聞いたことも無い音と脳内比較してマンセーするからおかしくなるわけで。

ましてSE-U55GXからDACへの買い換えをしたい人に薦めるものではないよね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:42:48 ID:szuoilj3
DA53はDACスレでは入門機みたいだし、買い換えたくなりそうだなあ。
もうちょっと頑張ってDAC1でも買った方がいいのかな。
ヘッドホン端子の出来も良さげだし。

このスレ見てる人ヘッドホンメインの方が多いのかね。
どんな構成で使ってる?
俺はSound Blaster X-Fi→Dr.DAC→ATH-A-1000
Dr.DACで繊細な音が出ないのが不満、X-Fiのラインアウトに直繋ぎの方が良いかも…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 07:41:22 ID:jb+tO+EY
dr.dacは改造しないとカスなのは当然
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:04:34 ID:i4zCqPed
FF400→DLIII→GS-X→E9
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:11:26 ID:G52N3A5p
96/8+wcm→DA10→PS-1/MS-2
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:34:39 ID:i4zCqPed
WCMは何からクロックとってます?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:42:15 ID:nBHlhBox
PC前提の話はおなかいっぱい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:42:51 ID:cKc/FT3S
そこまで金かけてて何故DAC64にいかないのだ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:27:39 ID:2hLobh0f
>>672
本人じゃないけど・・・
何でも高けりゃいいってもんじゃないでしょ。特にDAC64は癖があるDACだし。
今の音が気に入ってるんならDAC64を買う必要はないだろうに。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:46:29 ID:f2S5+NYE
>>666
SE-90PCI→DA53→HA-1A→MS-PRO

初心者丸出しモロ出し剥き出しの構成の俺は次に何買えばいいんだ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:18:11 ID:2hLobh0f
>>674
DA53をDAC1,DA10,m902等HPA付きDACに買い換える。
→好きなヘッドホンを2つほど追加
→トランスポートについて考える
→DACについてるHPAに不満が出たらHPA買う

おれはこんな道を通りますた。DA53じゃなくてDr.DACだったけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:24:35 ID:cXYjsSAe
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:31:04 ID:McqFOtqp
>>674
HA-1A変えろ
10万前後のHPAに
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:05:19 ID:COJgPkcC
>>675
DAC1のHPAはどうだろ?
管式HPAのサブとしてなら対照的な鳴りだし
OKだけど、オマケだろうから・・・
DACの性能は折り紙つきだけど

取り敢えずソリッド式のHPA買うのがいいかな
HA-1Aは名機だけど管は管だから
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:35:46 ID:cJFiLgao
DAC1(俺の思ってるのはBenchmark)のHPAはそんなにひどくないと思うんだけど
DAC1本来の解像度には追いついてないと思うけど、素直な音質だと思う
DAC1のHPAを酷評している人が昔結構いたけど、比較対象が知りたい…
P-1と比べてもそんなに遜色ないと思うんだけど
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:11:12 ID:tmYpIeeJ
スレ違いだよね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:12:28 ID:XaRl4NdL
このスレの住人はほとんどヘッドホン派だからね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:30:30 ID:cJFiLgao
このスレの趣旨だと5万円以下だっけ?
だと、数が少なすぎるから10万円代は「安くて」に入れてもいいと思うけどねぇ
そもそも、単体DAC自体数が少ないんだし
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:33:50 ID:tmYpIeeJ
・・・?('A`)

いや、HPAの話はスレ違いだとね・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:17:06 ID:znBa4qaU
20万以下が安くて〜の範囲じゃね?
ミドル級は30万〜とはいってるが、インフラのDAC-1も話題になってるようだし。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:34:13 ID:wzXtuAJ+
最近は香港DACは買わないのかい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 07:04:31 ID:8/sm8Gpx
とりあえずHPが一つ、しかも真空管アンプとの相性がいいMS-PROしかないのに
HPAを薦める意味が分からん。もっとHPを増やしてから買うもんだろ。
純粋に今の構成をレベルアップしたいんならDA53をどうにかするのが一番いい気がするんだけど?
おまけでもHPA付なら違うHP買ってもドライブできるし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 07:06:12 ID:PMJ9FfbS
>>684
前スレまでは15万以下が安くて〜の価格範囲だったが
このスレを立てた香具師が5万円以下と勝手に変更した。

ミドルは20万弱から70万だったのを前スレを立てた香具師が
25万以上と勝手に変えて今回は元に戻った。
688687:2007/04/06(金) 07:14:03 ID:PMJ9FfbS
>このスレを立てた香具師が5万円以下と勝手に変更した。×
このスレが5万以下だとしたらスレを立てた香具師が勝手に変更したと。
689674:2007/04/06(金) 07:19:23 ID:YHfIvKVB
>>675-678>>686
石のHPAはこれまた安物だけどARIA持ってる。

単純にMSPROをもっと楽しく聴くにはどのDAC買えばいい?って意味だったんだがw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:15:56 ID:Qu6br4li
>>689
VuvleX+GS1000を使っていて、MINI-DACからEXTREMOに変えたら凄く艶が出たよ。
管アンプを使っているのだから、DACも思い切って美音系にしてみたら?
ノーススターの192は、ちょっとスレ違いになっちゃうかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:08:18 ID:znBa4qaU
>>687
その基準だとDA10はスレ範囲外になるのか…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:27:14 ID:atYzYnTw
今日 不二家でDA53を5マソで購入
すごくいいよコレ
なんてったって安い
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:15:52 ID:5cJGfO7t
>>689
RS-1を使ってEXTREMO+HA5000とDAC1ヘッドホン端子の聴き比べをしてみたが、
通常聞いてる音量では両者の間に価格差ほどの極端な違いは無かったよ。
細部をよく聞いてみるとEXTREMO+HA5000のほうが力強さや広がりが優れてるし、
音量を爆音にするとその差は顕著になる傾向はあるが。
その後L3000やW5000を同環境で聞き比べると、
音の厚み・低音の輪郭・音場・響き等でEXTREMO+HA5000が相当に上回ってるのがわかった。
ただしRS-1に関してはドライバの限界性能があまり高くないような気がするので、
DACやHPAを変えても今より大幅な変化があるとは断言しにくい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:34:33 ID:wsM3b0do
>>693
ちょっとした疑問なんだが、ヘッドホン環境での「音の広がり」って、
一体どういう原理や現象なんだ?
煽りじゃなくて、純粋な疑問な。

俺にはSTAXを含めてヘッドホンはどれも全て耳元で成ってるようにしか聞こえないし、
ダイナ5555のようないい場所でBGM止めてもらって貸切試聴できいた最高級機とやらと、
自分の使ってる安物イヤホン+iPod nanoを比べてすらサウンドステージに差を感じれない。
店員に言われてみて初めて「気分的にちょっと(親指と人差し指で「ちょっと」とやった分)
くらいは広くなったかも?…かな?…かな?…かなぁ???」程度だ。
言われなければどんな高級機も安物も、密閉型も開放型も違いがわからない。

音の広がりを特殊な定規かなにかで実際に耳から何cmと計って、何cmか実際に広がるのか?
それとも、耳をヘッドホンにあわせることによって、高級な開放型とやらなら、
広い部屋と高級スピーカーの組み合わせを超える広さを獲得できていて、
大幅にm単位でサウンドステージの広さが変わるのか?
スレ違いだがちょっと教えてもらえないだろうか。
ヘッドホンブームが来てからここ、丸々1年悩んでるんだ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:09:35 ID:5cJGfO7t
まずSTAXの何を聞いたのか、ダイナで聞いたという最高級機種とやらは何なのか。
全て耳元で鳴っているようにしか聞こえないらしいが、
全てと言うとどの機種なら聴いたことがあるのか。
言われなければどんな高級機も安物も、密閉型も開放型も違いがわからないらしいが、
その高級機とやらは何なのか。密閉型と開放型の型式は何か。
覚えている範囲でいいので、まずそれを教えて欲しい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:28:45 ID:59Wlqy08
>>694
スピーカーに比べりゃヘッドホンなんて耳元で鳴ってるようにしか聞こえないというのはわかるよ。
でもヘッドホンの中にもいろいろあって、Ω2のように広大な音場感が売りの機種もあればW5000のように耳元で鳴ってるようにしか聞こえないのもある。
ヘッドホンの音の広がりというのは何か基準があるわけじゃなくて、あくまでヘッドホン毎の差を適当に言ってるだけみたいな感覚だよ。
しょせんヘッドホンはヘッドホンに過ぎない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:03:19 ID:6NF2sYIV
>>694
>広い部屋と高級スピーカーの組み合わせを超える広さを獲得できていて、
>大幅にm単位でサウンドステージの広さが変わるのか?
これは無理
つーかスピーカーとヘッドホンは完全に別物だから比較しようとしないほうがいい

いろんなヘッドホン使ってみて分からなかったらもう理解するのは無理だと思う
STAXと安物イヤホンで差が感じられないならなおさら

煽りじゃなくて、>>694は耳の形や聞こえ方に
ちょっと問題がある可能性も考えたほうがいいかも
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:05:41 ID:wsM3b0do
>>695
STAXの丸い奴、オメガツーだっけ?と、
テクニカさんの新しい木の奴。古い皮のも聞いたことがある。
それと、黒光する奴と青光りする奴で7と9。
それにソニーの最高級とやらの青い耳あての奴。
ダイナ5555さんの1F奥のヘッドホンはあらかた聞いたが、
どれも、皮や7と比べるとサウンドステージ以前に、
そもそも音の密度や解像感がゴミのようだった。

ずばり、俺の耳にはどれも耳元でしか聞こえない。
耳元数cm?
広いと店員が説明する物でも、耳の外10cm異常の広さは感じれなかった。
店員が広いですよと特に推すゼンハイザーの最高級機(とはいっても10万弱の奴。
昔300万くらいのふざけたゼンハイザーヘッドホン有ったよな?)や、
オメガツーとやらでも10cm離れてるかどうか。
楽曲がよければ正確な広さまでは測れないが耳から左右真横に15cmくらいか?
広大だの茫洋と説明される割にはお粗末だと思ってな。
それとも俺の耳がヘッドホンに適していないので、本来数mや数十mの広大な空間に
聞こえなくちゃいけない音を俺の糞耳が数cmと認識しているのかと思ってね。

スピーカーならそこそこ細かいサウンドステージの差は分かるんだがなあ…。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:06:48 ID:wsM3b0do
>>698を訂正
>耳の外10cm異常の広さは
→耳の外10cm以上の広さは

異常って。すまない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:09:20 ID:59Wlqy08
>>698
それでもヘッドホン毎の差はあったでしょ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:12:59 ID:exxL5j2/
ヘッドホン毎の差はあるけど、スピーカーとの間には機種や価格程度では埋められない差があるね

ただ、俺は糞耳だがヘッドホンのみでの比較だとそれらの違いは聞き比べて理解できるな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:17:26 ID:59Wlqy08
>>701
その認識は正しいと思うよ。しょせんヘッドホンはヘッドホンだからね。
音の広がりと言ってもあくまでヘッドホンとしての話であって、スピーカーとは別の話だよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:32:38 ID:Yrt2LFZE
>>696
なんでW5000は耳元で鳴っている様に聞こえたり、
Ω2が広大な音場感に聞こえたりするんだろ?

スピーカーなら反響とかを含めて説明できるけど、
ヘッドホンじゃ部屋の特性も位相もあったもんじゃないし、
単純に耳から発音体との距離とは考えにくい。
スピーカーにおいて音場感を決定する要素が
ヘッドホンにはまるで欠けているというのに、
実際ヘッドホンごとに音場の違いが聞き取れる。

一体どういう原理でヘッドホンで音場の広さが決まってくるんだろうな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:42:39 ID:3hK0bEgR
>>694-700
スレタイ読めるか?
AV板行ってこい。

フジヤのセールでベンチDAC1(銀)完売したらしいね。
黒モデルがまだ残ってるのは価格差が原因だろうか。
それともUSB版待ちとかいるのかね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:55:48 ID:5cJGfO7t
>>701
オレは転勤で2LDKのアパートに住んでるんだけど、
ヘッドホン用にL3000(皮の奴ね)を使ったとして、
EXTREMO+HA5000で55万くらいのシステムなんだが、
同じくらいの予算だとEXTREMO使った場合相当音はいいのかなあ。
自宅から通える場所に異動になったらスピーカーで音楽聴くことも検討はしているんだが。
今は大きな音が出せる環境にないので、
スピーカーで聞くときはオンキョーのX-T1という安物コンポなんだが。

よかったら、>>701所有のスピーカー使ったシステムと、
ダイナで聞いたL3000との比較をしてもらえるとありがたい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:00:03 ID:5cJGfO7t
>同じくらいの予算だとEXTREMO使った場合相当音はいいのかなあ。

すまん、これは手持ちのEXTREMOやDAC1やDA53をヘッドホン用ではなく、
スピーカーを使用するシステムに組み込むと言う意味。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:04:30 ID:6NF2sYIV
俺が言うのもなんだけど、
いい加減このスレと何の関係もないからやめようぜ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:05:07 ID:wsM3b0do
>>700
確かに数cmレベルの違いはあった。
つまり、俺ではなく、ヘッドホンマニアの耳にも数cm差でしかないってことか?
数cmっていえば、アンプやスピーカーを変えるまでもなく、
セッティングで変わるレベルの広さだろ?

それを「広大」「茫洋」と言う事は、つまりヘッドホンのサウンドステージの広さは、
車で言えば実車ではなく、1/24のプラモデルか何かのスケール感と考えて、
プラモデルの数cm差で巨大感が出た、と言ってるのと同じ感覚で、
数cm差で広大と言ってると考えて間違いないか?
ちょっとヘッドホン派のヘッドホンの聞こえ方を教えて欲しい。
1)普通のオーディオ好きとは違う聞こえ方がして、まるで数m数十mの広さを持つ。
2)普通と同じだがヘッドホンというもののサイズや用法によるスケール感をふまえて
数cmを広大と言っている。
3)それ以外。3)を選んだ場合はどんな聞こえ方かも具体的に教えてくれると嬉しい。

>>704
俺なら、あのDAC1のデザインなら黒の方が好きだな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:26:55 ID:5cJGfO7t
>>708
3)ヘッドホンで聞く場合音場感はさほど重視していない。
また、音場が広大といえるほどのヘッドホンは実際聞いたことが無い(k701は所有)。
ヘッドホンの好みで言うと、音が近いタイプが好きでL3000はまさにそれ。

で、ID:wsM3b0doは普段どんなシステムで聞いてるの?
物理的に相当巨大な部屋に住んでいるのかい?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:13:06 ID:59Wlqy08
>>708
数cmレベルの細かい感覚はよくわからない。ただヘッドホン毎に音場感覚は違っていてそれを適当に広いせまいと言ってるだけだよ。
それはスピーカーとは根本的に話が違う。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:55:26 ID:bYudKUbA
ヘッドフォンでは、DACの差は判り易いのでしょうか?
スレ見てると、ヘッドフォンでのインプレが多いですね。

自分はまともなhp持ってないので、買ってみようかとも思いますが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:02:08 ID:rY4Z2C2u
>>711
使用目的がエロゲなだけだ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:03:59 ID:SVXSy6MK
エロゲってそんなに音いいの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:14:07 ID:mVHAVOvX
何のスレだよここwww
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:36:56 ID:go9sM7kx
バッファ入りアンプでゲームやったら愉快なことになりそう…w
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:37:34 ID:go9sM7kx
×:アンプ
○:DAC
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:45:06 ID:0OwsQaev
lllllaaaaaaagggggggggってか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:56:50 ID:0OwsQaev
>>711
SPと違っていくつも用意できるから、DACの相性や癖を色々見られる。
SPだと側まで歩いていくのが面倒だが、HPならジャックを差し替えるだけで済んだり。

デメリットは、HPだと空間表現はHPの設計で殆ど決まっちゃうから、音色しか評価し辛いことか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:22:36 ID:E2aCu2Kt
>>698
ぶっちゃけ、7と9の差を感じ取り後者を7と比べてゴミとまで言い切れる耳を持ちながら
音場の差を感じ取れないなんて言ってる時点で、聴き比べたとは思えないのだが。
革の評価も高すぎるし。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:25:20 ID:E2aCu2Kt
7じゃなくて9をゴミ、な。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:45:18 ID:7hayF60z
しょうがないじゃん。

9はゴミなんだからw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:48:28 ID:E2aCu2Kt
9がゴミだとしても7と皮程の差は7と9の間にないと思うのだが
同環境で7と9のエージング以外の差はほとんど聞き取れなかった代。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:52:55 ID:WA/QJmMv
>>719
そこまで勘ぐらなくてもヘッドホンの評価なんて個人によってバラバラになって当たり前。
本人が聴き比べたと言ってるんだからそれを疑ってもしょうがない。
それに音場の差を感じ取れないんじゃなくて耳元数cmの違いしかないと言ってるのでは?
少なくとも差は感じ取っているようだ。

>それと、黒光する奴と青光りする奴で7と9。
これはedition7とedition9のことだと思う。ちなみに俺も7と9の音質差はほとんどないと思う。
実質同じ音といっても差し支えないくらい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:58:16 ID:39kSGuzF
L3000とE9を比べるとL3000のほうが明らかに良いけど、
E7は聞いたこと無いからわからん。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:03:25 ID:F0qFVXcT
ヘッドホンでいう音場の広さは残響音や倍音のつき方だろう
今まで基本的にずっとSPでそれに慣れてりゃ、そらHPは耳元でしか鳴らんよ
ただ音量が大きいんじゃないかという気もする

>>693
レポ乙
GRADOのはGS1000聞いた感じだと開放型の中の開放型という感じで、ドライバ性能は高いんだけど、
細かい音が後ろから抜けていってしまっている感じがした
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:12:43 ID:WA/QJmMv
すっかりヘッドホンスレだな、ここ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:20:03 ID:WaXZbrrL
弁えろよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:33:16 ID:mVHAVOvX
E9もE7も変わらん。どうしてあんだけ評価が高いのか謎
所詮ピュアなんて値段=音なんだろうな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:40:47 ID:IgC0+iFd
>>728
高く評価してる人もいればそれほどでもないって人もいる。総じて評価が高いわけじゃないだろう。
ヘッドホンの場合機種毎に音質が全然違うから高いヘッドホンが自分が求めている音とは限らない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:51:21 ID:WaXZbrrL
なにこのヘッドホン厨のすくつ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:32:37 ID:hK4T11L7
低価格のDACは、だいたいヘッドホン端子がついてるから、どうしてもヘッドホンの話題がでるのは
しかたないのでは?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:05:51 ID:x3FgS/gL
話題に出るのは構わないが、この流れはないだろう・・・
ヘッドホンスレかと思ったわ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:07:01 ID:TQwCWrbH
俺もヘッドホン専だけど、そろそろ止めろこの議論w
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:17:48 ID:dpimh0lm
AV板でもこの板でも良いからヘッドフォン用DACスレがあればこんな事にならないんだろうな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:37:40 ID:x3FgS/gL
いらんだろw

モラルの問題。脱線しすぎなきゃいいさ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:55:24 ID:dpimh0lm
>>735
どちらにしてもAV板にDACスレは欲しい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:56:04 ID:dpimh0lm
>>736
自分で立てろ。氏ね俺。何でもかんでも他人に頼ってんなヴォケ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 02:18:35 ID:D7at2x1+
>>736
[AV板でも]お手頃価格でナイスなDACを語りあうスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175367414/
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 02:21:21 ID:dpimh0lm
>>738
いつの間に立ってたんだw
そっちに入り浸ることにしたぜ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:04:22 ID:yJq86ffj
>718
えっ!DACの評価をするのに、hpアンプも変えてるって事ですか!
なら、俺にはクソの役にもたたん、評価だらけと言う事になるんですが。
最低でもhpアンプは別途固定で用意して、
もちろん、hp自体も固定で比較しないと意味無いんじゃないですか!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:46:06 ID:GtWusgyM
文章読めない奴がw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:58:16 ID:lvCc2rlx
>>703

つ HRTF
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:43:03 ID:k5zrOrqb
>>740
>>718のどこをどう読めばそう解釈できるんだ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:58:00 ID:QIYbAWw2
>>740
>>718の解釈とずれてるけど。
HP&HPA固定は、2-3のDACを比較する場合でしょ。
DACを持ち込んで、そのDACに相性の良い組み合わせを探すのは、スレ違い?

例えばDAC1にHA5000を繋げると、かなり個性的な高音を出すようになるけれど
HPAをVulveXにすると、キツイ音が消せるので、こういう使い方もあり?とか。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:01:44 ID:QIYbAWw2
ケーブル・電源環境の所まで行くと、使いこなしスレの話題になりそうだけど。
コンポの組み合わせぐらいなら、まだ実用的な話題なんじゃないかな。

そうでもしないと、レポートはダイナやフジヤの試聴機器の組み合わせでないと
デフォルトでないから、レポートとして認められない、って話になっちゃう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:13:00 ID:lvCc2rlx
>>744

○ 〜な音楽を聴くのに、HA5000との組み合わせでオススメのDACは?
× 〜な音楽を聴くのに、DAC1との組み合わせでオススメのHPAは? (スレ違い)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:21:34 ID:nw1/i+8N
>>746
それじゃただの購入相談スレじゃん
使いこなしの話ができないよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:28:11 ID:4bP4mQtO
それがやりたきゃ機種スレたてれ

やっぱやめとけ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:03:58 ID:yxz+1Wr6
DA53買ったので、PE-200PCIと聞き比べしてみた。
環境は
 ○200PCI→HD53Rver8.0→HD595 と
 ○200PCI→DA53→HD53Rver8.0→HD595 で。
素人なもんで用語とかよく分からないけど、その辺は堪忍してね。

DA53の方が解像度が断然上で高音域も良く聞こえてクリア、定位感もアップ。見通しがよくなった
と言えばいいのかな。DA53とHD53R間をRCAからXLRに繋ぎかえてみたら、さらにクリアに。
でも200PCIより中音が冷たい。これはちょっと残念に思うけど、総合的にみて
個人的にDA53買って満足してます。200PCIも全然悪くないと思うけど、DA53の方が音楽聴いてて気持ちいい。





750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:57:54 ID:q7tAlwfT
>>749
ゴミと比較してんなw

あと冷たいのはHPAとの組み合わせが悪いんじゃないの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:20:01 ID:HPY/l5e9
>>749
DA53購入オメ。アンチも多いが、それだけ触っている人が多いってことだ、末永く楽しんでくれ。

90PCIが明るいというかウォームという感じだったので
onkyo系の特色かもね、中音が温かいの。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:35:08 ID:q7tAlwfT
>>751
ゴミってDA53のことじゃないぞ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:54:45 ID:FKd2zQpE
>>750
ゴミてw 今改めて200PCIのDACで聴いてみたけど、これはこれで楽しく聴けるわ。
1万ちょいでこの音質ならCPはいいんじゃないのかな?俺の耳がおかしいだけかもしれんけどw

>>751
ありり!足が1本接地してないけど、それも含めて楽しむことにするよー
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:08:19 ID:e4KP5mTn
サウンドカードは一音一音がぶれずにしっかり定位してるからぱっと聴きよく聴こえる。
(これにおいては十〜二十万万クラスのDAC並)
ぱっと聴きよく聴こえる=音が良いと言ってもいいのかもしれない。
ただ高低の伸びや音作りのセンスなどオーディオ的な要素では単体DACには及ばない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:54:59 ID:55pOzyQK
冷たい音の方が解像度や抜けが良いような気がするけど、情報量自体は
変わらなかったりする。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:53:10 ID:zq1yknQ9
>>749
ご苦労さん!
よく比較対象になったにも関わらず、
正式に比較されて来なかった2者だからなぁ
新たなトリビアが刻まれたわけですか・・・

HD53自体
価格の割りにオールマイティで環境を
選ばないから、充分客観的なデータに
成り得るよ

HPAがHD53だから、セット商品のDA53との
相性は抜群に決まってるが、それを差し引いてもね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:23:53 ID:sRwyyDdW
200PCIってピュア出できる?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:37:51 ID:l8ueFFcZ
サウンドカードだからしっかり定位するってどういうこと?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:53:00 ID:iF4+XrGp
定位=位相?
位相が狂ってるオーディオ製品なんて論外だよね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:12:55 ID:Qt2wWku1
SE200PCIのアナログ2ch出力からHPAと
SE200PCIの光デジタルからDACへつないでHPAで繋ぐとでは全然音色が違うの?
今回の200PCIはアナログ出力が極めて素晴らしいと聞いていたのですが
持っている人どうなんでしょ。
外のDACやHPAなどの環境構成にもよりますが目をつむってください。
変な質問ですが参考にしたいのでご意見お願いします。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:23:07 ID:LLWqwTkm
>>760
>>749は読んだ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:40:37 ID:bA1VT9Kk
DA53
まで読んだ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:22:08 ID:zO7VA1PX
現在PC(AP2496)からDAC2.7→SRM-007t→SR-404と繋いでいます。
SACD聴いてみたくなったので、安いSA7001あたりを買おうかと思ってたのですが、
普通のCDを聞く場合でもDAC2.7(10万くらい?)を置き換える価値が出てくるSACDPって
どのクラスの製品なんでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:40:05 ID:SebjnfJR
CD専用機で50万クラス
SACD兼用なら100万クラス
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:54:20 ID:zO7VA1PX
>>764
まじですかっ
最初からPCオーディオだったので単体CDP聞いたこと無かったんですが・・
それならインターフェースか、Ω2購入に資金廻した方がいいですね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 16:05:49 ID:KnvTZ6cD
SACDプレイヤーでCD再生もイイ!ってプレイヤーはあんまり聞かないね。
ユニバ機に、CD用として外部DACを繋げているマニアさんは一杯います。

単体で済まそうと思ったら、数十万のミドルクラスが欲しくなりそうな。
SACDを聞くのが目的ならSA7001でも、CDとの違いを十分楽しめると思いますが
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 16:12:40 ID:KnvTZ6cD
アンプが007だから、入力を一本化したいのか。
たしかに背面で、いちいちRCAとXLRのスイッチを切り替えるのは面倒そう。

マランツならSA-14ver2かSA-15の中古辺りならそこそこ満足できそうな。
なんとか10万前後で手に入るかな。コレ位でないと、音が軽くて不満がでそう。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 16:32:38 ID:cxXk7FKt
007tは前面で二系統切り替えできるお
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 16:34:42 ID:KnvTZ6cD
あれ、ごめん717と同じだと思ってた。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 16:44:21 ID:zO7VA1PX
>>767
入力の一本化というより、お金が無いのと無駄に機器が多いのが好きでは無いので
置き換えられるなら置き換えたいというところでした。
置き換えは諦めるとして、やはりSACDは聴いてみたいので、とりあえずSA7001を買ってみます。
SA7001のPCMをDAC2.7に繋いでAP2496との比較も出来ますので。
SACDとしてもCDトランスポートとしての魅力も無ければ売り払っちゃいます。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:21:52 ID:xZBkbdor
>>763
DAC2.7ってアセンブラージュのやつ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:22:19 ID:ES0QcUTy
なんという過疎…。
一週間書き込みがなくなってしまった。
間違いなく>>771はスレッドストッパー。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:31:18 ID:aL6bh5dO
ごめんなさい・゚・(ノД`)・゚・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:21:00 ID:1C+JeF7D
USB版のDAC1で実際USB使ってみた。最高の音が出た!


という夢を見た。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 05:39:46 ID:JA1RR0Un
汎用ドライバというのがすごい不安・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 05:43:49 ID:CG2QJRAz
PCに接続するならUSBありとUSBなしの差額で買えるfirewire Audio I/F繋いだ方が良いような気もする
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:00:17 ID:K4oiYlUa
エソのSA-10使っててDAC導入を考えてますが、やっぱり
20万とかその辺りのDACじゃないと、内臓DAC方が性能
いいもんなのかなぁとちょっと疑問が。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:20:19 ID:v1yLnPVT
SA-10なんて高級品の音は聞いたことがないので、なんとも…
ワードシンク前提で検討してみては?
古いDACだけど、エソのD-30ってのに、ワード出力がありますよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:44:02 ID:gxSJE1Jm
多分、コーイ音のするDACを買わないと、差があまり無いかもよ。
最近手ごろなDACを買って、痛ー感しております。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:50:18 ID:LUvF7rl+
なんて止まりようだ。
仕方ないからあげときますよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:07:14 ID:QrhOK8ED
EMU0404USBをDACとして使うと最高だなぁ。
測定結果も50万のDACに負けていないらしいし、すごいコストパフォだぜ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:48:53 ID:Ra5hETmL
>>781
それどこの Impress?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:50:59 ID:uEyzTkyL
>>782
 相手しちゃダメですよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:19:42 ID:ZapT+26u
DAC1USB…158000円とか高すぎだろ、常識的に考えて。
これだったらあと一万だしてDA10買うよなあ…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:27:21 ID:ogGQUSVh
比較の仕方が間違ってるな・・・
DA10にUSBあるのならそのままの比較でいいが
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:54:00 ID:8bzl7SQ+
誰かDAC1USB突撃した勇者はいないのか?
微妙に気になって仕方ない
DAC1USBかただのDAC1どちらか悩んでるのだが・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 05:22:24 ID:019dohkx
PC接続前提ならfireface400とかLynx AES16経由には勝てんでしょう
USBは直に繋げると言うメリットがあるけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:29:27 ID:7SaAD3dH
フジヤのDAC1中古¥99800・・高すぎる
新品DAC1は入荷未定らしいけどDAC1USBの値段を基本にしていくつもりなんだろうか

音屋とかが良心的な金額でDAC1USB爆撃してくれないかなぁ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:26:58 ID:3wWBy/VG
無印のDAC1以上に安くなることはないでしょ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:40:08 ID:ttwulQg3
ちなみにaudiogonでUSBバージョンが1275ドル
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:01:27 ID:qchvXUzt
DAC1USB、音うんぬん以前に使い勝手が悪そうで購入を躊躇してる
電源のON/OFFごとにソースがUSBに戻される仕様ってのは、かなりトホホ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:37:02 ID:+hxffaMe
電源on/offって一々電源ケーブル抜くの?
USB版買ったけど、こんなに熱くなるとは想定外・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:00:56 ID:45pXNxP8
無印版は殆んど熱くならんよ
HPAとして使っても
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:13:03 ID:9JUHaHZK
12時間ぐらい経って、発熱も収まってきた。
それと、ヘッドホンジャックが2つあるが、右はまともなんだが左は明らかにおかしい・・・
やっぱり初物は orz
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:18:23 ID:qehrKyeZ
初物というのもあるだろうけど、DACのヘッドホン端子はあくまでおまけじゃ・・・
m902のようにヘッドホンアンプにDACが付いてるタイプだと話は別だが
m902(HPA) With DACと呼ばれるだけあってDAC性能は同価格帯の単体DACに劣るがHPAは性能良いし
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:09:00 ID:bRNtdAgK
DAC1USBのソースがUSBに戻されるってマジ?
それ、かなり嫌な仕様なんだが・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 05:07:44 ID:Hgj7/rwy
最近、DAC1工作員うるさすぎる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 07:39:14 ID:+wyIGgEr
こんだけネガティブな流れなのに工作員とかないだろ…
むしろ0404USB工作員が
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:41:39 ID:zGFprJ0m
同価格帯のDACて何だよ
20万のDACのことか?

10万クラスにも劣るだろ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:49:43 ID:EbylgrpB
PC用途ならFireface400でいいのに
ヘッドフォンアウトもついてるしそこそこ使えるよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:09:09 ID:Fd7h+7mn
Fireface400お持ちですか?
Firefaceって、単体でA/Dして、192kHzでデジタル出力出来ますか?
ああ、別に単体でなくても良いけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 05:39:44 ID:VDuRQ+40
Fireface400のヘッドホン端子はダメすぎる。あくまでもオマケ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:17:56 ID:XW3kEgIN
LavryのDA10って、国内ではスタートラボの通販でしか買えないの?
売り切れになってて切ないよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:07:17 ID:zaEea2VD
5555にあったぞ。在庫があるかどうかわからんが。
聴いてみたが、HP出力が糞だった。m902あたりと比べてちょっと酷すぎる。
dr.headよりもハイ落ちの印象。
DACとしての実力はまともなアンプに繋いで聴かないとわからんな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:17:14 ID:lXRxyaU2
そもそもピュアって単品物を組み合わせるんだからアンプを使うのが前提だし
おまけじゃない物も一部あるけど
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:27:43 ID:L3qXixIy
m902はHP出力が売りなんじゃなかったっけ?
で、DA10は普通にD/Aメインなんだから比較対象にはならんでしょ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:40:28 ID:lXRxyaU2
>>806
売りというかあれはそもそもヘッドホンアンプとして売ってる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:44:11 ID:HBNVq0MI
うるせーやつらだな
m902内蔵DAC=ベンチ=DA10
差なんかねーよ同レベル
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:38:52 ID:326YIlXZ
Dr.headは知らんがオーテクのHA20程度だったぞ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:12:08 ID:fqp1JnW4
またまたご冗談を
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:48:11 ID:4GsMFJyR
それじゃDA10のHP出力よりも評価の低いDAC1のHPA部(HPA-2)は・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:58:24 ID:Td7fAcU6
ここでHPAの話をしてもなあ。
>>808
DACの実際に聞いた感じでは、
DA10 > Benchmark DAC1 > m902
だったな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:05:50 ID:fRs3SVh4
m902の内訳はHPA部10万、DAC部7万、その他(機能性とか)3万って感じ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:32:55 ID:nriZiRlk
>>811
DAC1のHPAって評価低かったっけ?
DA10はよくわからん
レビューの絶対数が不足してる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:57:51 ID:YZleStKE
>>814
AV板のナイスなヘッドホンアンプスレ的には「DAC1のHPA=糞」という評価が多いね。
特にボリュームがだめだめという意見が多い。
俺は(USB付いてない昔の)DAC1ユーザーなんだが確かにこれはイマイチだと思う。
SPメインなんでめったにヘッドホンは使わないけど。

向こうのスレだと(ちょうどDA10輸入の頃に)DA10とDAC1のHPA部の比較を何人かレポしていたが、
「DA10のHP部は、DAC1のあのHPAよりはかなり良い。オマケにしては使える」的な好評価が多かった。
少なくともDAC1の方が上という意見はなかったような。

DA10のHPA部の評価は、(製品名もあがっていたが)価格で言うと4、5万円あたりまでの
HPA製品と比べるなら遜色がない or 上だが、10万円クラスには当然かなわない的な意見が多かった。
m902とは比べるもんじゃないとも言われていた。(m902の方が当然良い)

とはいえ、DA10もDAC1もあくまでもDACがメインでHPAはオマケなんだから、
素直に単体アンプ買えという感じの流れね。あっちHPAスレだし。

で、DAC1のHPA部に話を戻すとBenchmarkは(DAC1のHPA部である)
HPA-2のモジュール単体でも売ってるけど定価が$150くらい。
まぁ値段なりの音ということなのでは。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:01:32 ID:YZleStKE
ああ、誤解の無いように言っておくとあくまでHPA部の話ね。
単体DACとしてのDAC1にはおおむね満足してる。

これ以上興味があるならヘッドホンアンプスレの過去ログ漁るといいと思うよ。
視聴するのが一番だとは思うけどね。

スレ違い気味な話題でスマン
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:18:18 ID:XvZceyzC
FF400やFF800、ADI-2のDACのレベルってどれくらいなんだ?
価格帯としては同レベルのDA10やDAC1とはかなり劣るのか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:30:44 ID:xazj4f6N
DAC部?

DAC1 > DA10 >>> m902
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:39:37 ID:lEohu0rN
>>817

RME FF400のDACは AKM4620
RME FF800のDACは AKM4396

AKM(旭化成)のDACはDTM用ではよく使われるけど
オーディオ用では余り使われてないような気もします。

ADI-2やDA10やDAC1のDACは知らないので私も知りたいです。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:36:40 ID:pVfjOLfL
>>812
DLIIIはどのへん?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:43:05 ID:wLUV826G
>>819
AKM4620 : Echo AudioFire2, AudioFire4 と同じチップだね。

どっちもFF400と同じくFirefireなAudi I/Fだけど価格がFF400とは桁違いだしなぁ。
AudioFire2で3万円、AudioFire4で4万円チョイくらいか。

まぁしかし、チップだけでなくアナログ段が重要とはいえ
AudioFire2/4からするとFF400/FF800をDAC目的で買うのはどうなんかな。
本来DTM用途、Audio I/Fとして使うもんだし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:41:29 ID:SA/vqc3F
>>819
"Benchmark DAC1 chip"でぐぐるとAD1853、"Lavry DA10 chip"でぐぐるとAD1955
と出てくる。ADI-2は興味ないのでぐぐってない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:22:53 ID:7pzRYxa/
>>819
ttp://www.rumski.com/forum/showthread.php?t=14157
ADI-2はAKM4395みたいだね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:42:12 ID:7MkVjPLt
ググるとADI-2のDACはAKM4395っぽいな。
まとめるとこんなところか。

FF400 ttp://www.asahi-kasei.co.jp/akm/japanese/product/ak4620b/ak4620b.html
FF800 ttp://www.asahi-kasei.co.jp/akm/japanese/product/ak4396/ak4396.html
ADI-2 ttp://www.asahi-kasei.co.jp/akm/japanese/product/ak4395/ak4395.html
DAC1 ttp://www.analog.com/jp/prod/0,,765_796_AD1853,00.html
DA10 ttp://www.analog.com/jp/prod/0,,765_796_AD1955%2C00.html

チップだけ見るとADI-2はDr.DACと同レベルwww
FF800はE-MU 0404USBと同レベルwwwww
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:01:54 ID:7lE7vg0G
5555のDA10はムジカの隣に置いてあるからな。ムジカとHP出力で比較試聴されたら、DA10は圧倒的に不利。あれだとDAC部の性能まで客に悪い印象を持たれてしまう可能性が大きい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:21:17 ID:RnnzsAQY
ウン十万するオーディオ機器もチップやパーツ単位だと安いからな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 05:32:21 ID:j/MiyGnZ
誰か日本オーディオ DA-5000自宅試聴してみてくれ...
漏れが自宅試聴すると,物欲発動しそうで...
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:25:25 ID:Q3WM+/ks
>>813
HPA部だけなら、P1≒HA2002>m902>HD53(旧)だった。
HPA部にしても10万もいかんよ。出せて7万。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:29:52 ID:Q3WM+/ks
>>825
ムジカの中身ってこんなんだけど、
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590126.jpg
これに対して「圧倒的に不利」ってどうよ?

OPA一発、実質5千円もしない中身だぜ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:17:06 ID:+FxPpr20
>>829
なにこの詐欺商品。
オレが自作したAudioQのHPAのほうがましだな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:36:10 ID:bJZ4MXan
>>829
久しぶりに見たけど、おもわず笑ってしまったww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:55:14 ID:SyrbTAvG
ageで5555の話かいてるやつの音の感覚は普通とちょっと違うんじゃw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:51:36 ID:/gag8JI5
ちょいスレ違いだけど
アップサンプリングで192にしたものをデュアルで出したいんだけど
サンプリングコンバーターでお薦めってやっぱりG-25Uしかないのかな?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:19:03 ID:BqZGRSMR
>>829
stereo 2005年間最優秀コンポです。
AEx 2006 オーディオ名機賞です。
数々の受賞履歴です。

オーディオ誌の評価って参考になるなぁw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:30:00 ID:Yu+0Th8M
>>829
お前の息子の夏休みの宿題だろ、それ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:22:43 ID:VAkVG8Y5
>>829
ムジカ酷いの作ってるな。あれだけアピールしながら中身がこんなんだからな
ちょっと俺も笑ってしまったがw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:18:47 ID:+FxPpr20
エレキットのキットの方がましな基板のような気がする。

緑のマイラも、うけるwww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:21:19 ID:+FxPpr20
あと基板の固定足がプラスチックのでケースとの接合が粘着テープのやつだな。。。
すげーな。
なんかプリント基板のレイアウト設計もまともにできてなさそうだし、素人工作以下だわ。。。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:22:58 ID:7MkVjPLt
ちょーちょー7万円だぜ。
DA10より遥かに良いHPAに決まってんだろ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:29:59 ID:+FxPpr20
どうみてもベリンガーの3980円のHPA以下だなこりゃ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:31:55 ID:x0FLXnZl
7万だから
って理由が逆説的にダメって述べてるようなもんじゃね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:35:31 ID:8zg/DgzP
>>829
恐ろしい有様だな、おい
これまさか本当に、中で虫でも飼えってツモリじゃあるまいな
中身の画像を見たうえで問うが、これでも音だけはマトモなの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:43:35 ID:7MkVjPLt
ちゃんと7万の音はするぜ。
少なくてもHD53Rv8(5万)よりは良い音。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:47:08 ID:l1Z800ts
例えそうだとしても、この中身を知ってしまったら欲しいとは思えないw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:48:04 ID:8zg/DgzP
>>843
マジデスカ・・・
これじゃあ、アンプの自作が流行るわけだ・・・
つか、どっかのメーカで抜駆け大幅値下げして売出せばいいのに
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:14:33 ID:Vt9xvTx4
口惜しそうにムジカ必死に叩いてるやつ、バカみたい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:19:33 ID:ZLjfl/n3
叩くも何も、この中身見てどうとも思わないほうが…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:20:09 ID:7MkVjPLt
どうでもいいが、口惜しいの使い方ってこれであってるのか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:22:11 ID:7pzRYxa/
>>829
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590127.jpg
拡大写真も香しいな。トロイダルトランスの質量を買わせてるPSオデオの
DLVもひどいが、空気を売ってるムジカって素晴らしすぎ。
ttp://www.psaudio.com/products/digital_link_iii_overview.asp
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:22:41 ID:wLO4PfvD
いまさらの話題ではあるけれど、一応、貼ってみる。
ttp://headprops.qp.land.to/jpn/craft16.htm

シンプルな回路の割には、なかなか良い音がするらしい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:02:28 ID:K1arkYsK
なんで今さらこんな古いネタで盛り上がってるんだ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:04:19 ID:qTsd1E0x
つーかDACスレだよなあここ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:35:01 ID:92Qo8kmP
DA10けなされた腹いせにムジカ叩いてるとしか思えない。
ムジカ叩きはヘッドホンスレいってやれよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:48:54 ID:6ebwM7ry
ヘッドホンスレでは叩けないでしょ。
なんせ肝心の出音は悪くない(らしい)から。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:20:31 ID:FHWzQ6fj
久しぶりにDACの話でもするか、スレ違いだけど(苦笑
>>824
アナログ段が重要とはいえ、まともなチップ積んでて
酷評されてるのは見たこと無いな
この中では評価の差はそのままチップの差みたいだし
参考になったよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 06:52:47 ID:S5VwjLQ9
>>849
DLIIIひどいか?
ttp://www.audiotweak.co.za/images/fullview_benchmark_dac1_inside2.jpg
HPA部を除けば、DAC1とさして回路規模は変わらないと思うが、
大きさの割に筺体がスカスカってこと?

DA10は確かに回路規模はすごいけども、回路規模が即音質というわけじゃないからな(DA10のことじゃなく)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:25:21 ID:CnqLlopV
>>856
さして変わらないって?DAC1の半分以下に見えるが。
勿論、問題は故障率の高さだろうけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:33:14 ID:T0FsqkC2
悪いけどDLVがいちばんスカスカに見える。
セカンドシステム用に買おうと思ってたけどこれ見てやめようと思った。
筐体と比較して大きいとはいってもトランスにいくらかけるのよって話だわな。
出る音が全てとはいってもいざ見ちゃうと買う気おきねぇ、見なきゃよかった。

つかそんなにDA10の内部すごいの?
写真あるなら見てみたい。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:06:24 ID:mVr650H1
DrDACレベルのDACに強力な電源を積んだだけだよなこれ
オペアンプ交換してバッテリー駆動させたDrDACの方が音いいし
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:34:12 ID:mVr650H1
DAC1も定価20万だし、いいとこ今のフジヤ価格の6割程度の価値しかないよな
俺はボリューム付きDACが嫌だったからDL3にしたけど
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:00:59 ID:oufOw0XV
細い基盤上を長々と信号が流れるものよりもスカスカでも必要最小限
の回路のほうが音がいいと思うのは俺だけ?

パーツが多くてデカけりゃいいほどいいというものでもなかろう。まああまりにも
スカスカだと心もとないし中身が詰まってるのはそれはそれで頼もしい限りではある
が・・・。

物量で機器のよさを決めたがる人にかぎってSPケーブルを異様なまでに短くしたり
何が何でもソースダイレクトに固執したりプリまで排除したりしてそのわりに求める
音が出なくて四苦八苦していないか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:05:19 ID:4Dt67bvL
ほんとそうだよな。ユーザーが考え方を変えていかないと、
そのうちイラネパーツテンコ盛りの糞DACしか出てこなくなるぞ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:28:36 ID:Bo06Q7J1
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590073.jpg
DAC1って左右のバランス合わせに途中のRevから片chにトリマ入れてるようだけど
この手のトリマって片chだけ挿入してもほとんど音に差は感じないもんなのかな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 13:10:09 ID:0ty7HaQZ
つうかDLIII叩いてるやつって実物も見たことないんじゃないの?
DA10と比較しても大きさ全然違うんだから、DAC部の
サイズだけで比較すると、大した差はないんだけど。

まああの写真だけで評価してるならお目出度い話だけどな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:57:44 ID:WUGG8FG7
でもね、部品点数の少ない機械は
  ・材料費が安い
  ・部材調達・管理の手間が少ない
  ・設計・開発が楽
  ・生産工程数が少ない
わけで原価が安くできてしまうわけだ。

値段と音質のバランスが崩れる要素を持っているわけで
「こんなのに大金払ってるのか」と思うのも当然かと。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:05:48 ID:HPGasZ5x
そんなん言ったらオルフェウスとかだってなぁ…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:15:54 ID:ivFKHGTP
http://www.hifijapan.co.jp/orpheus.htm
これか・・・

Heritage DACを欲しいと思う俺がいる。買えないけど
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:27:06 ID:x3qpx6hw
>>865
工程数、部品数が少なければ歩留まりも上がるしな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:01:42 ID:4Dt67bvL
だからオーディオはどんどん複雑化・高額化してきてるんだろ。
逆にシンプルで音いい回路なんか作ったら上司に怒られるぜ。
「こんなもんじゃ高く売れないじゃないか!」ってね。
かくして音が悪くなるのを承知でパーツ増やすと。
そういう時代がいいのかねぇ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:19:16 ID:ReJFKx9W
でもDLVは決して安くない、と
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:40:47 ID:zXtTEx9G
DLIIIってなんで粘着されてんの?w
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:10:44 ID:uVAIzUdo
>>836
しかも、この画像は、
現行機hpa10の写真ではなく、ディスコンになった
上位機hpa100ですよ。
現行機は更に部品のグレードが落ちるそうです。
ケースがオリジナルの高剛性ケースだと思ってたら、
秋葉のラジオデパートさんで全く同じケースが
「オーディオ電源タップ等用の汎用ケース」として
5千円で売ってた…(´・ω・`)ショボーン

配線が丁寧で、クリアランスも十分だから、
耳で聞けば、確かに音は良いのは分かるんだけどね…。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:24:50 ID:LWZaZYWH
>>858
>つかそんなにDA10の内部すごいの?
>写真あるなら見てみたい。

DA10の中身なら、>>403のリンク先に写真があるよ。

自分もDA10を所有してる。アンバランス出力に設定変更するために、購入後、すぐに筐体開けた。
ネットで中身の写真を見る前だったので、表面実装パーツがぎっしり載った基板が出てきて驚いた。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:35:28 ID:6HMMvvS3
>>871
おそらくDLIIIの人気が出てきてしまうとその煽りを一番受けるのがDA10だから。
DAC1の音質はまた別系統だからあんまり影響受けないと思う。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:55:52 ID:anhT8lr6
>>865
GOLDMUNDのパワーアンプに謝れ
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590152.jpg
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:57:19 ID:qTsd1E0x
これはさすがに犯罪だろw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:07:10 ID:EU1Bcd2g
バカ、中の空気が高いんだよ。
開けちゃったらダメだろ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:27:35 ID:01zKFFbe
値段と実装面積で比較すると実はDA10より
DLIIIのほうが充実してるんじゃないかと思った

っていうかDA10工作員ってすごいね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:34:46 ID:KWbQi+pR
DA10俺は海外通販で買ったからよかったけど
国内販売価格だと微妙だな

ただ部品でDLIIIのが充実してるってのはないと思うが
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:08:03 ID:3Sy0xzn2
いつからDACは観賞用機材になったんだ?
音で買う時代は終わったのか・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:14:44 ID:2vWT+Agf
DLIIIもDA10もDAC1も「自作は無理(作れるならメーカー立ち上げろ)」だろ。

musicaに関してはいい加減スレ違いっぽいが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:19:01 ID:2vWT+Agf
あ、言い忘れていたが今更ながらDAC1のXLR出力調整抵抗を-0dB→-20dBにしたら音が一変した。。。
というよりこれまでずっと入力過大だったのか!!!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:20:04 ID:2vWT+Agf
↑は日本に出回った初めの頃のバージョンです。 今流通してるのは最初から-20dBになってるっぽい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:36:18 ID:2Ptpiq9I
なんで、DA10との比較になっちゃったのかわからんけど、
DAC部の部品実装規模だと
DA10>>DAC1=DLIIIだと思うよ
実装面積だとDAC1の方が広いけど、部品の集積度がDLIIIの方が高い。

DAC1は見下ろし写真でクリスタルから左上はHPAだし、
DLIIIの場合は、ヒートシンクより後方の回路がDACだし
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:11:38 ID:XnfKqAyx
まぁDA10はディスクリートですからね。
出来合いのパーツ使ってるところよりはこだわりを感じる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:37:58 ID:65UK47co
DA10がディスクリートなのは、余り評判良くないHPA部だけだろ。
肝心のDAC部は違うじゃん。

それ言ったらDL3は電源部がディスクリートで、そっちのが良さそうだぞ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:00:09 ID:/XBMiQEx
音質をのぞき、各機種の特徴を総括してみると

DAC1
・シンプルで素直な回路
・実績のあるHPAを2系統装備
・入出力端子が豊富
・BAL/UNBAL出力のアナログ回路が独立していて動じ利用可能

DA10
・上位譲りの枯れた技術
・あまりよろしくないHPA
・BAL/UNBAL同時出力不可
・豊富な入力
・スイッチング電源

DLIII
・本体はトランス
・ボリュームナシ
・AES未対応
・無駄にデカイ
・BAL/UNBAL出力回路が共用で、同時使用すると音質に悪影響
・本家サイトがオカルトチック

こんなところかな。
こうして書いてみると、DLIIIはよくわからんDACだな。
ホメようがないというか。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:06:48 ID:KBMavsRH
いつのまにかDA10はHPAよくないってことになったのか
以前は10万弱のHPAに匹敵するなんて言われてたような気もするが・・・
まあ俺も5555で視聴したときは「?」って思ったけど
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:41:01 ID:l2LZ7eMR
>>887
DLVに
・壊れやすい
・GCHAとの相性は抜群

を追加しといて
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:56:21 ID:Zl2INb9Z
DA53
・スイッチング電源
・ボリュームナシ
・無駄にAES対応
・無駄にHP対応
・BAL/UNBAL出力回路が共用で、同時使用すると音質に悪影響
・外れを引いたらもう一台
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:23:00 ID:SPhAiPSz
同時使用で悪影響って繋いでるだけで悪影響なの?
それとも繋いだ先の電源が入ってなければ関係ない?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:43:55 ID:THg0OBun
どうでもいいがDA10工作員説みたいなのを繰り返して
DA10(ユーザー?)叩きをしてるアンチみたいな人はなんなの?

DLIIIとかに少しでも批判的な意見が出ると、
「あれは全部DA10工作員の陰謀。DA10必死だな」とでもいってるようで。(>>853, >>874>>878)

特にDA10ユーザーだとか、DA10との優劣を語ってるわけでも無いのに、
いきなりDA10の名前出すなんて、すごい被害妄想のような・・・

こう書くとDA10なんざ持って無い俺までDA10の工作員認定されちゃうのかなw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:51:23 ID:kL6kZ4LM
どうみてもDLIII狂信者が粘着してるだけです。本当にありがとうございました。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:12:49 ID:Ax3t9nsV
>>874 = >>878はどうみてもDLIIIの信者か、それこそ工作員だろ。
DA10工作員とかわけわからん妄想垂れ流してるのも彼だけ。

DAC1でもDA10でもDLIIIでも、
DACの音聞いて、好みに合うのを買えばいいだけ。

おかしな人の相手スンナ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:34:34 ID:XnfKqAyx
いやDAC1信者だろ、これは。
DA10比較でDAC1の方がHPA部の品質は劣るという意見をHPAスレで何度も見たぞ。
少なくともボリューム部に関しては値段なりとはいえアッテネータ使ってるDA10優位だろう。
記憶違いだったら許して欲しいがDAC1はミニデテント未満のじゃなかったっけ?
たしかアルプスのではあったかと記憶してるけど。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:38:17 ID:/XBMiQEx
とりあえず、書いておきながらでなんだがHPA部のことは無視しようぜ

>>889
壊れやすいはただの煽りになるし、そもそも出所が初期のblogと
2chだけだからどうかと。壊れやすい言う割にはここのところ
「また壊れた」報告ないし。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:40:39 ID:2Ptpiq9I
DAC1とDA10はあるけど、DLIIIはユーザによる開腹写真がないんだよなそういえば。
実際のところ、筺体に比べてスカスカなのは間違いないけど、DACの回路規模はどうなの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:56:53 ID:3/L2gAQt
>>887
>DAC1
>・実績のあるHPAを2系統装備

実績って?HPA-2のことを言ってるならメーカーがモジュールを単品売りしてるだけだよ。
他社で採用されたり、HPA-2がバカ売れしてるとかそういうことは全然無いよ?
(ちなみにモジュールは日本円換算で1〜2万円の品)

音で言うとDAC1のHPA部はむしろ評判悪いかと。
実際に使ってみればわかるが、特にボリューム部がイマイチ。(ギャングエラーとか普通にあるし)

>DA10
>・あまりよろしくないHPA

ヘッドホン系のサイト(head-fi.org)やAV板のHPAスレでは
おおむね「DA10 > DAC1」という評価だけど?
購入者レポだとむしろDA10のHPA出力はDACのオマケの部類ではわりと良い評価だったかと。
(10万円のHPAには遠く及ばないそうだが)

たしかにここ最近5555で聞いた人数名によると、イマイチみたいだが。
逆に5555におかれた当初にレポした視聴者は軒並みよい評価だったし、よくわからんなぁ。

ただ>>888も言ってるが、過去のレポや評価からすると180度逆な感じが。
DACスレでHPA部の優劣をあまり論じてもアレだとは思うが、
そのHPAスレでの評価と、ここでの評価が違いすぎるとは思う。

まぁDA10は持って無いのでなんともいえんが、
DAC1に関して言うならHPA部に期待して買う製品ではなかった(当たり前だが)。
DAC部はガチだけどね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:35:37 ID:/XBMiQEx
>>898
悪いな、このスレの少し前までのレスしか参考にしてなかったから。
HPAスレ5-6スレをざっと読んだでみたところ、DA10の信者フィルタかかったレスが多くてちょっと読みづらいな

ただ、音の傾向を語ったレスを参考にすると

DAC1は全体的に透き通った音だけど、高音にクセあり。
DA10はモニター調だけど耳に触る音が無く、音の分離がはっきりしているけどそれぞれの音はしっかり芯が通っている。けど10万のHPA以下?

みたいな評価だったな。
後者は万能選手扱いされてるように見えるが、、、うーん。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:45:55 ID:/XBMiQEx
ただ、よく分からないのが
m902とDA10やm902とDAC1が直接比較されていることはあったけど、
DA10とDAC1の比較はあまりされてないので、上げられた不等号の根拠がね。

ただ、不可解なのが
m902は7-8万相当のDACと7-8万相当のHPAとの評価が定着しており、
DAC10 15万相当のDACと7-8万相当のHPAと評価されているけど、
単体で使うならm902が無難と言われている点。

DAC10に関しては、いまいち正確情報が伝わってこない。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:48:37 ID:/XBMiQEx
ただ、よく分からないのが
ただ、不可解なのが

変な文章になっちまったな、これはヌルーで。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:48:39 ID:b7wYI9XR
>>896
2ch以外にも、故障レポが多かったのは事実だよ。

見た限り国内初期ロット購入組みのblogで2件、
さらにフジヤに入荷したデモ機も即効(展示前に)故障。(フジヤのblogにソースあり)
フジヤのは実質的に国内出荷、第1号機かな。

初期ロットで30台入荷したとすればblogにソースあるぶんだけで
3台故障だから確立1/10だよね。
DLIIIの(少なくとも初期出荷時の)故障率は多いといえるんじゃ?
(そりゃDAC1やDA10だって故障は0じゃないだろうけど)

壊れやすいという表現はどうかと思うが

・初期出荷分(フジヤのデモ機含む)にて故障レポが複数あり。

くらいの表現はありなんじゃ。つうか最近DLIII買ったというレポ自体があんまないのかな?

>>899
そもそもDAC部が違う(音の傾向含めて)わけだからね。
純粋なHPA部だけの音を聞けるわけでも無いし。
モニター調のDAC1を(リスニング用途で)万能という評価も普通ないわけで、
それとの相対的な話かもしれんし。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:52:26 ID:zlrY8ok3
この価格帯だと単体で使うならm902が良いとはよくでるね
DAC部だけでいうとDA10、DAC1などより解像度が低いとか色々いわれてるけど

ヘッドホンしか繋ぐ予定がないならこれも良いよ
http://www.timelord.co.jp/Consumer_audio/Lehmann/BCL.html
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:53:23 ID:2Ptpiq9I
それ、DACちゃうw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:56:34 ID:b7wYI9XR
>>900
そりゃ2chの書き込みだけ並べても意味無いでしょ。ましてや不等号なんて。
(本当に複数持ってるのか、脳内レビューなのか、所有機と視聴だけの比較なのか)

>DA10とDAC1の比較はあまりされてない

海外だと既出だがこんなのは?

Lavry DA10 vs Benchmark DAC1: DEATHMATCH!
http://studioforums.com/groupee/forums/a/tpc/f/694106689/m/6611090261

Final Score: In a technical KO based on superior overall sound and
performance the Lavry DA10 is declared the winner.

あとHead-fiだとDAC1とDA10の比較レポがいっぱいあったよ。
この2機種だとhead-fiではDA10の方がやや支持が多いかなぁ。
でも音の傾向が違うし好みのレベルだと思う。

興味あるならフォーラム検索してみたら。
head-fiではm902も比較的人気なので、探せば比較レポがあるかも。

ちなみにDLIIIはHead-Fiではぜんぜんレポが無かった。
発表時にスレは立ってたけど、購入レポがないまま終わってた。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:56:50 ID:/ptVK0Ze
いつも思うんだが、ピュア板なのにヘッドホン前提で話してる人が多いのに違和感があるんだよな…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:06:01 ID:/XBMiQEx
>>905
AV板のHPAスレでも と言ったからさ。
辞書引きながらなら読めるけど、流し読みできるほど英語できないし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:15:37 ID:2Ptpiq9I
Head-Fiの場合、DLIIIはHPAじゃないから話題になりにくいだろ
通常のオーディオ環境でで評価の固まっているDAC64とかはたびたび出てくるけど
それでも多くないし。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:21:09 ID:tomd6/QB
HPAとしての比較なんていらんだろ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:35:11 ID:lax/w//P
>>906
それは俺も感じてる。このところヘッドホン関係の話題ばっかり。

俺もDA10持ってるけど、ヘッドホンつないで聞いたことないから、HPA部の優劣はわからない。
第一、まともなヘッドホン持ってないし。

DACとしてのDA10には、かなり満足してるよ。すっきりして見通しが良く、好みの音だ。
でも、今の流れでこんなこと書くと、やはり信者扱いされるのかなあ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:29:45 ID:vEq31yuO
そういえばここの皆は一体どんな環境でオーディオやってんだ。
部屋晒し写真見てみたいな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:21:59 ID:ZiEwDo0E
>>911
風呂上りに全裸でうろつく腹違いの姉と妹が一人づつな環境。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:46:27 ID:RIC6m8Bs
>>899
DAC1の高音のクセはHPAじゃなくてDACの傾向じゃなかった?
STAX繋ぎたいからDAC1は華麗にスルーしてしまったんだが…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:51:21 ID:zEC0LKyH
>>912
風呂上りに全裸でうろつく実兄が一人の環境な俺と交換してください。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:17:35 ID:eSJCRllp
なんていうか、そろそろHPAの評価は除外して考えないと
どんどん本質から外れていく気がする。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:18:38 ID:BuXl/RV9
>>912
風呂に入る前に全裸で2chチェックしてる俺のところへ
ひとり嫁にくれませんか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:25:28 ID:11w8nOXM
ダイナに行けばDA10とhpa100が並んでるので
試聴可能。
印象ではHPでの単体比較はほぼ同等。きもちDA10の方が上程度。
hpa100は、たしかに7万相当の音はでてると思う。
そんなオレはHD53Rv8(実売4万)で満足している。マランツCDPの15Aの内蔵HPA
にがっかりしたもので最近購入。
この先DACをDA53にするか頑張って上位機種買うか激しく迷っている。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:28:10 ID:cgGfmq9e
なあ、ここはDACスレだったよな……?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:28:22 ID:goDTLOYf
>>913
>DAC1の高音のクセはHPAじゃなくてDACの傾向じゃなかった?

そうだよ。アンプ&SPつないでも独特の高音。HPAの個性とかじゃない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:34:21 ID:qqQXHgUD
しかしまあ、〜円の音とかいってるのはナンセンスすぎるよな
結局お前らは値段で聴いてるんだな
921891:2007/05/09(水) 00:30:26 ID:Y71drwIU
誰か解る人いたら教えてくんないかな。
DAC1とDLIIIで迷ってるんだが。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:07:27 ID:tq10OWYz
>>921
DLIIIは持って無いんだけど、STAXに繋ぐDAC探してるときに
DAC1, DA10, DLIIIの3つ購入検討していたときに(結局DA10にしたけど)
PS Audioのフォーラムで聞いたことがある。

まずマニュアルにはこうある。

>You can use both RCA and XLR outputs at the same time if needed, however, this is not recommended.

ざっくり訳すと「もし必要なら両方の出力に繋いで使ってもいいが、これは推奨しない。」

で、この意味をフォーラムで聞いたら、「RCA/XLR出力ともに回路が共用なので、
両方繋いじゃうと音質的に悪影響がある。排他使用(どっちかにだけ繋いだ時)がベストだ」という趣旨の回答を貰った。

PS Audioのフォーラムの返事は遅めでおおさっぱでアレなんで(詳細なテクニカル面まで答えてくれない)
ここからは推測になるんだけど、ようするにYケーブルとかで分岐させてるのと同じになっちゃうわけじゃ?
あとどこまで回路が相乗りなのかしらんが、インピーダンスの問題とかもあるんじゃないか。RCA/XLRで違うから。
他にはバランス側はグラウンドループしてノイズがのるかもしれないし、素人で考えてもいいことは無いかと。

で、繋いだ先の電源がon/offかまではそのときは聞かなかったんだけど、
いずれにしろメーカーがマニュアルで「おすすめはしない」と注意書きしてる構成をあえてとるのはどうかと思う。

どうしても気になるなら、フォーラムで質問したら?
フォーラムは登録が必要だけど製品ユーザーでなくとも登録できるよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:13:48 ID:iOVlMUY0
蚊帳の外のADI-2。
購入レポがまるで無いのはどういうことなんだw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:20:52 ID:tq10OWYz
ちなみに両方繋いで「とりあえず音が出る・出ない?」のレベルなら、両方から音は出るそうだ。
もちろんnot recommended.を繰り返されたけどね。

あと知ってるだろうけどアンバランスは+4db(業務用標準)の出力レベルが普通で、
バランスの機器に繋ぐときとは出力レベルが異なるので、回路共用で両方繋いじゃうとこれまた微妙かと。
DLIIIは出力レベルの調整ができない(・・・と思う)ので。

マニュアルには「出力レベルの調整について書いてない。スイッチも無いようだができないの?」とフォーラムで聞いたらスルーされた。
だからバランスが+4dbで出されているのか、アンバランスの出力レベルが幾つかも不明。
出力レベルについては無回答だった。(あまりフォーラムは機能して無いような・・・)
まぁこれはアンプ側でゲインいじれるならそれでカバーできるだろうけど。

ちなみにDAC1, DA10はレベル調整が可能なので、
XLRならXLRの、RCAならRCAの機器に合わせた出力レベルに調整できる。
ここら辺は業務用で売ってるせいかもね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:20:55 ID:mbQjx6oL
DA10はここでの評価を鵜呑みにせずに、買うんならちゃんと試聴してからにした方がよさそうだ。
もちろんDA10に限ったことではないけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:21:06 ID:HAGCd+zj
DLIIIも似たようなもん
フジヤの取り巻きが宣伝に躍起になっているだけで、
冷静にみると話題は叩きと養護だけ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:22:56 ID:HAGCd+zj
928891:2007/05/09(水) 01:30:23 ID:Y71drwIU
>>922
>>924

おお、thx
とりあえず止めといた方が良いってことな。
DAC1の方向で検討します。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:17:05 ID:zD9El3Fy
DLIIIはバランス設計のDACと聞いたが、ソースはどこかにあるかな?
STAX、CEC、サンスイ辺りのアンプと繋げるときには、他のDACより構造的には有利になるね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:31:01 ID:zD9El3Fy
>>928
例えバランス回路で組んであっても、アンバラとバランスが一つの系統から
ニ分岐してある設計なら、両方に繋ぐと単純に音量が半分になります。
アンプのボリュームを上げれば良いだけですが、精神衛生上あんまり良くありません。
代表例はDLIIIやノーススター製など。

系統を2つ作ったタイプなら、同時接続しても違いはまず判らないです。
多分、プリアンプに入力を沢山繋げると音質が悪くなるのが判る、などど言える人くらいでしょうw
代表例はDAC1やマランツ製など。

とりあえずDAC1で問題なさそうですね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:31:51 ID:HAGCd+zj
この価格帯でバランス設計じゃないDACって?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:37:57 ID:HAGCd+zj
DLIIIのアンバランスはバランス回路のHOTとGNDで作っているから
XLR側のHOTとCOLDのレベルのバランスが取れなくなるんじゃ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:56:25 ID:zD9El3Fy
>>932
おお、詳しそうな人が光臨。RCA,XLRの同時接続問題は別スレでも話題になったことがあって
その時に、ちょっと齧ったのよ。アバウトだけど、嘘はついていないでしょ?

下位グレードのCDPにはアンバラ回路なのにバランス端子を付けた、なんちゃってバランスな物が
結構あるんですよ。DACの方はまだ未調査で、DLIIIがバランス回路と聞いて評価していたのですが
他のDACの回路構成って判明しているのでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:45:32 ID:RSKNZ5ym
DA10はバランスだったはずだよ。
DA53はどうだっけな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:23:34 ID:tq10OWYz
DA10はちゃんとしたバランス回路だよ。
AD1955からのL, Rの出力は、それぞれセパレートされて、
各々がGND, HOT, COLDでバランス端子に繋がっている。

マニュアルにジャンパー設定ごとの出力端子の簡易回路図ものってたような。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:51:48 ID:ooZCYFuN
>>935
> マニュアルにジャンパー設定ごとの出力端子の簡易回路図ものってたような。

↓の7ページの図のことかな?
http://www.lavryengineering.com/white_papers/LavryBlack_Series_Rev_3_2.pdf
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:44:20 ID:BDR/ehPL
駄ゴミはバランスだよ
バランスに抵抗入れてアンバラ作ってる

つか、アンバラって誤解を招く言い方だよね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:03:14 ID:OU29AGol
>>933
嘘ついてるよ、両方繋いだって音量半分にはならん。
なんちゃってバランスって言うけど、本来伝送上のノイズを抑えるためなので
出力後に反転回路いれるのは別に手抜きじゃないよ。
DA53やCD3300Rはバランス出力のHOTとGNDでアンバラ出力。
むしろこの手のやり方のアンバラ出力の方がなんちゃってアンバラと言える。
BTL出来るステレオアンプをモノラルとして片chだけ鳴らすようなもの。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:28:31 ID:Vcvv/f1J
>>930
両方つないで音量半分って誰が言ったんだよw
940912:2007/05/09(水) 20:45:34 ID:ZTCjlTz2
目が覚めたら姉も妹も居なかった。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:14:10 ID:CzdvQPC3
>>940
 脳内か・・・。(−人−)合掌
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:21:09 ID:yzMSyn/K
>>940
>>914>>916に持ってかれたんだよ
後ろを見てみな、>>914の兄貴が全裸でうろついてるはずだ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:38:19 ID:pMvpXFQf
めでたし、めでたしっと
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:17:11 ID:9bzxbvro
DAコンバータが必要になったので安くてそこそこの
CEC DA53を買おうと思っています

過去ログ見た感じ、中華料理という感覚でいいですか?
やすくてうまい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:33:06 ID:u1ZA68or
中華料理は安くてうまいとは限らんだろう
牛丼が妥当じゃないか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:34:08 ID:4bfrnHqx
中華料理ってより、中国料理。
たまに毒入り。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:11:06 ID:M4OYehLr
こんばんは、Apogeeのmini-dacを20マソで買っちゃった者です。
いつの間にか定価が半額に…製品寿命が長いってイイコトダネ!!

さて、ついでにfirewireのオプションカードも発表されたようですが
これって後付け出来る物なんでしょうか?
どの店にも置いてない所をみると、初期型のアップグレードは不可能なんでしょうか…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:25:55 ID:ML08Glh8
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:44:17 ID:KrBMz8hZ
mini-dacいつのまにw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:59:48 ID:a1P4Q+7W
マジだし。
音屋はまだ20マンコえてるな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:01:23 ID:CObw98FI
miniDACが11万ってかなり安くなったな。
DA10やDAC1、ADI-2、DLIIIと混沌としてきたな…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:23:49 ID:IxvSVNGg
DAC64とは大違いだな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:29:09 ID:hOSU0Fpm
>>952
だなDAC64のやつチョーシ乗ってんよな。
それでも買っちゃうやつが悪い。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:48:03 ID:H4Qe/f0F
>>948
とにかく安いのを探していたので感謝
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:07:50 ID:w/hvkS27
>>947
おおおと思ったけど電源3芯じゃないばかりかアダプタじゃんorz
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:14:01 ID:KQYEwt65
PCオデオ用にDACを導入しようかと思いますが、DA53では力不足ではないでしょうか?
B&W 802D使ってますが・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 05:54:09 ID:CoN54HG1
>>947
USBがつながるやつなら大丈夫じゃね〜の
一点こいつのFireWire I/Fは注意が必要っすよ。
6PINのバスパワーで動くので4PIN I/Fは不可
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:01:25 ID:6XMxeYx0
miniDACの仕様見ると

S/PDIF optical on TOS-LINK 44.1/48k
USB at 44.1/48k

あんま詳しくないけど
これって光角型とUSBは48Kまでってことでしょ?
中途半端だなこの二つをメインで使いたいだけに
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:56:18 ID:VusTZQti
箱が変わったDLIIIを買ってきた
USB->DLIII->GCHA->E9で繋いでみたがいいなこれ
(これまではUSB->GCHA->E9)
無音wavならしてもGCHAボリュームMAXで何も繋いでないのと同じレベルのノイズしかでねーし
確かに音場も広くなった ソースのアラが目立つようになったのはしゃーないか

あとは・・・壊れないといいなw 壊れたら報告しにくるよw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:03:54 ID:1i1UhoM0
DAC64調子に乗ってるとか・・・
調子に乗るなよ貧乏人の雑魚
961953:2007/05/12(土) 20:30:37 ID:hOSU0Fpm
>>960
いや、あなたの言うとおり妬んでるだけだからマジレスしないで。DA53の俺が悲しくなる・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:18:52 ID:znUQ+8qE
タイムロード乙
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:25:13 ID:ni+tn2NI
.>959
箱UP
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:26:07 ID:8Y6nWZtx
Benchmark DAC1が出た時点でDACの価格破壊が起きたのよ。
10万越えの製品だと、僅差で後は好みの問題。
Lavryの製品も国内販売され始めたし、あせるはタイムロードばかりなり。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:05:21 ID:jzhQBGIJ
m-audioのaudiophile usb とSTAXの一番安いヘッドフォン使っているのですが、
PCの同軸出力からつなげるDAC探しています。
何かおすすめおせーてください。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:21:09 ID:T+9LAYsd
>>961
いろんな意味でかわいそうだな…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:09:11 ID:yHVHdC56
>>963
諸事情により手元のは撮影できないのでこれで許して from FUJIYABLOG
ttp://image.blog.livedoor.jp/fujiya_avic/imgs/4/b/4bf77559.jpg
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:21:15 ID:o/NEw7yj
>>966
俺の脳がかわいそうなのは生まれつきだからほっとけ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:44:24 ID:pwzTT3Kf
>>968
働けよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:45:45 ID:0qSJHm6W
働いてますよ









脳内で
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:23:15 ID:vBR5tyir
自宅警備員っすよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:25:24 ID:PWvFWD2/
俺なんか自宅専属コック長だぜ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:31:44 ID:C83lmB4P
俺、ニートだけど自宅に彼女と同棲している。最低人間。
974953:2007/05/13(日) 22:34:58 ID:o/NEw7yj
>>969
俺は普通にがんばって必死に魂を削りながら働いてる。ニートなんかと一緒にしないで欲しい。
そういう状態での発言なんだ。大目に見てくれ。

ちなみに貯金はある。けど貧乏性なのでもったいなくて使えない。いつ手足がもげるかわらないし。毎日が死闘だ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:58:45 ID:vBR5tyir
普通にそんなもんでしょ。
趣味に使いたいお金も余裕は無いし
オーディオだって5万程度のをチマチマ買って満足してみたり
たまにドーンとでかいのを買うから面白いんだ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:16:45 ID:yN/k7kPS
>>975
まじで?皆毎日手足がもげるような過酷な仕事してんの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:23:54 ID:pMc8vBtt
虫でもやってるんじゃないか
バッタとか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:24:28 ID:WAjqIXbR
>>976
ワロタ
毎日、手足がもげるって、どんな仕事だw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:35:56 ID:BfJjWsNm
もげるは言い過ぎワロタ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:41:28 ID:lDa5PHtd
>>977
虫てwww
それはねぇわwww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:43:08 ID:aQNmQK1w
指が吹っ飛んだ!!!!6本目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1164899347/
982名無しさん@お腹いっぱい。
印刷工とかじゃね?気ぃ抜いてると指もってかれるよ
バイトしたことある。

・・・一日で辞めたけどw