デジタルアンプ総合スレ 13台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ

デジタルアンプ総合スレ 12台目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1159795208/
2(=゚ω゚)ノ…2GET8989 ◆YaGu.www2A :2007/01/03(水) 23:49:39 ID:RqytRkSn
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 04:05:31 ID:wxJfTPra
サンダガ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 05:30:15 ID:3xwfFA91
デジアンのF特実測データは
http://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/flying_mole_dad_m100pro_ht/frequency_outputloading.gif
みたいな無茶苦茶なもの。

だから録音スタジオなんかでは未だアナログアンプが主流。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 10:08:46 ID:eTpUm2MG
デジアン(スイッチング出力段)は発展途上のアンプであり、帯域拡張の無いCDやMP3には適するが、20KHz以上の信号が出力されるような(帯域拡張された)CDやSACDやDVDaudioの再生には、適していないと考えられる。
アナアン同様の100KHz-3dB達成が急務である。なお「無帰還」を宣伝しているアンプがあるが電源まで無帰還化されている市販アンプは現在皆無です。自作するしかありません。

12dB/octの出力フィルタが使われていると仮定した場合の100KHzレスポンス比較
Icepower 50ASX2 SN比120dB、95KHzで-3dB(RL=4Ω)
esoteric AZ-1 SN比115dB、95KHzで-3dB → 100KHzで-3.89dB
sharp SM-SX300 SN比105dB、100KHzで-4dB
sharp SM-SX10 SN比96dB、 100KHzで-5dB
accuphase PX-650 SN比100dB、80KHzで-3dB → 100KHzで-6.88dB
nuForce IA-7 SN比不明、80KHzで-3dB → 100KHzで-6.88dB
panasonic SU-XR57 / XR700 SN比103dB、88KHzで-6dB → 100KHzで-8.2dB
TacT M/S2150XDM SN比110dB、60KHzで-3dB → 100KHzで-11.8dB
onkyo A-1VL / A-977 SN比100dB、60KHzで-4dB → 100KHzで-12.8dB
flyingmole CA-S3 / S10 SN比98dB/120dB、50KHzで-3dB → 100KHzで-15dB
sony TA-DA9100ES / 7000ES SN比100dB、50KHzで-6dB → 100KHzで-18dB
denon PMA-CX3 SN比95dB、40KHzで-3dB → 100KHzで-18.9dB

参考書籍「D級/ディジタル・アンプの設計と製作」(本田 潤 編著)ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/30/30391.htm
「LCフィルタの設計&製作」(森 栄二 著) ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/32/32721.htm
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 10:43:06 ID:LSi1tEaA


             ,, ─ ー── 、 、
           /  /" : : : : : : ヽヽ、
          /  /     : : : : : : : ヽ.ヽ
         /   {            ',  丶.
        /   `!       //    ',   l、
        /    |   ,/ニニ〃 i!=ニニヽ |    }
       /     l、  ィti!了  l、ィェァ、 |   }
      ,'     イ: : :   '''´    l、=' }    |
      !     ヒ: : : : :   /{ ,,  il;;   !   ,!
     〃     |: : : : : :         l   l
      フヘ,    乂: : : : . / ̄ ̄´ ̄  ノ  /
        ハノレイ  ゙‐ 、: : :    ) /_ノ
       ノ        ` ‐- 、__ノ;;/
      ´: :|           '' ‐-=、- 、_
     アラシワ・スルーシル[Alaciha suluwsile]
        (1946〜2004 ポーランド)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 07:43:58 ID:F6DlmyDD
SONY TA-FA1200ES ¥157,500(税込) 発売:2006年11月21日
フルデジタルアンプ「S-Master PRO」を搭載したプリメインアンプ

プリメインアンプ「TA-FA1200ES」は、同社独自開発のフルデジタルアンプ
「S-Master PRO」を搭載。
今回、MOS-FETとその制御用ドライバー回路をワンチップ化し、リンギングノイズ
を抑えることに成功。これによりS/N感をさらに高めた。
電源部には580VAの大容量電源トランスを装備。E型コアとI型コアを、それぞれ
交互に向きを変えてコイル内に組み込む「リニア・ラップジョイントコア」方式
を採用した。
AVアンプなどでおなじみの自動音場補正機能も装備。
「2chアンプでも、壁反射などが抑えられるなど、効果があることが実証されたこと
から採用を決めた」(ソニー ホームオーディオ事業部 設計一部 統括部長の伊藤博幸氏)という。

http://8.pro.tok2.com/~namamono/39/src/1167455333929.jpg

http://8.pro.tok2.com/~namamono/39/src/1167455347001.jpg

http://8.pro.tok2.com/~namamono/39/src/1167455957931.jpg

http://8.pro.tok2.com/~namamono/39/src/1167455300579.jpg
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 08:03:37 ID:j8gxlxTc
>壁反射などが抑えられる

指向性制御じゃあるまいし
音場補正ごときで反射が抑えられるものか。
ソニーの技術者はレベル低すぎて話にならん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 08:17:29 ID:T9EBv8RO
アンプが、どんな制御をしても壁の反射率までは変えられないだろ。
いくらなんでも無茶言い過ぎだな。

逆位相を出せば、多少消すことは出来るかもしれないけど、
逆位相として出した音の反射音をさらに逆位相で消して、さらに・・・
とりあえず身動き出来ない全身固定具でも同時発売しとこうか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 08:20:17 ID:cvCjobIK
つい口がすべったんだろう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 08:43:40 ID:OVIiKwd9
>壁反射などが抑えられる
これは説明不足だと思います、影響を受けにくいのだと思います、完全不帰還
のフルデジタルだとスイッチィングのオフの時はショートさせているから、スピーカーの
マイク現象による発電の影響が無く低音のメリハリが素晴らしく良いです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:04:25 ID:j8gxlxTc
>スイッチィングのオフの時はショートさせているから

>マイク現象による発電の影響が無く


プッ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:51:52 ID:G+zWzsqo
つーか、この写真はなんなのよww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:31:11 ID:WuAowzJI
じゃあ次は,ウィーンフィル形で
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:31:29 ID:PGo1GSD3
まいっちんぐアンプ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 07:58:34 ID:hoJTZ+Uh
ソニーのスイッチングアンプはトランスを自慢するから欲しくならない。

スイッチングアンプは、電力効率を重視してトランスレススイッチング
電源と組み合わせた方が合理的です。物量投入はコンデンサでやるわけ
です。

そういう意味ではICEpowerやFlyingmoleの方が環境にやさしいアンプと
なっている。

スイッチング電源でもデューティー比を固定すれば無帰還にできる。ど
んな音になるだろうか。

50ASX2は8Ωのスピーカーで聴く分には申し分の無い特性だから、今年は
採用アンプの発売が楽しみですね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 08:15:32 ID:n2NdYNDX
>スイッチング電源でもデューティー比を固定すれば無帰還にできる。ど
>んな音になるだろうか。

ラインレギュレーション、ロードレギュレーションが悪化して酷い歪が出るだろうね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:42:55 ID:nIH90s05
連続最大出力がトランス電源とスイッチング電源で同じものを用意した場合
一般的にトランス電源の方がピーク出力は取り出しやすいもの
そして一般的なAB級出力段を持ったアナログアンプよりD級出力段のデジタルアンプのほうが
絶対的な消費電力は小さいものの音を出す時の消費電力の変動は大きくなりやすい
この点ではトランス電源の方がいいと言える

ただし電源から出力された時点で既に安定化されているスイッチング電源の方が
出力段がスイッチング動作のアンプにはいいとも言える

どれがベストとは一概に言えないだろうな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:15:58 ID:hoJTZ+Uh
トランスには銅損と鉄損があって、95パーセント以上の効率を出すのは
困難だから、トランスレスが最も省エネですね。

100V電源をそのまま整流した場合、130V位になりますが、ソースに24ビッ
トのダイナミックレンジがあれば、8Vでも20ビット、2Vでは18ビッ
トのレンジを確保できますので、実用になるんじゃないでしょうか。

つまり最高の省エネはスイッチングしないトランスレス電源と思います。

20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:20:02 ID:KPlk8Wl4
TA2020-020で,
5VGENからの出力を使うのと
外部電源から5V持ってくるのとでは
後者の方が音質が良くなるって本当でしょうか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:37:11 ID:zVtddPIM
>20

違いを感知できるかどうかは別として、外部から持ってきた方が良いでしょう。
5VGENもスイッチング出力でしょうから、使った場合は内部でスイッチングノ
イズが発生するはずです。

5VDと5VAも別々に供給した方が良いでしょう。相互のノイズを分離できます。

この5Vですが、6V以下で供給しなければなりませんが、最も良いのはバッテ
リー駆動だと思います。鉛電池の6Vだと7V以上になるので使えませんが、

ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=nimh&s=popularity&p=1&r=1&page=#B-00970

瞬間120Aまで流せるそうですので、この単1NiMH(10000mAH)を4本直列する
のがお勧めです。

12Vの方は16V以下にすれば良いので、鉛電池が使えるでしょう。OSコンを
パラれば、最高でしょう。12V22AHで10mΩだそうです。

ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=pb&s=popularity&p=1&r=1&page=#B-00020

でも面倒なので、5Vの方は12Vから7805などの3端子レギュレータで作っても
良いでしょう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:15:50 ID:Qj7DWHaw
ICEpowerモジュールはもう売ってる?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:08:40 ID:X/Uv6re1
>>16

トランス自慢たって、トランスの中じゃ安物のEIコアだぞ。
カタログにはカッコよく載せてるけど、騙されちゃあかん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 09:57:08 ID:m0pwGqvi
昔フェニックスのRコア使ったけどEIコアとの違いわからなかったよ。
トランスは容量で決まるって事だと思った。
580VAとかあるなら容量だけは自慢しても良いんでないか。   
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:08:38 ID:3Q+GwLRQ
S/N感を高めたって言われても、
息子たちが出すノイズの方が圧倒的に大きいからなあ。
最近のオモチャは音が出るものばかり。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:03:20 ID:BLiHKUcA
知人からsharpのsm-sx10を譲ってもらいました。
手元にあったJBLの4312Mを繋げたのですが、
音がぼやけた感じがしてどうにもしっくりきません。

極論を言えば原音をそのまま再生してくれるようなものが好きなのですが、
このアンプにはどのようなspが合うのでしょうか?
ブックシェルフの小型のやつでお願いします。
予算は20万強で中古でも平気です。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:56:56 ID:wrRXPJ8O
>>26
>原音をそのまま再生
>ブックシェルフの小型のやつ
http://www.eclipse-td.com/j05_td510/index.html

http://www.eclipse-td.com/j19_recording/index.html
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:34:17 ID:BLiHKUcA
>>27
ありがとうございます。

eclipseは昔使ってた富士通のPCで使っていて
あまりいいイメージがなかったんですが、今度視聴してみようと思います。
他にもお勧めがありましたらお願いします。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:13:53 ID:TZDDSWtw
>>26
中古でいいならメジャーなところで
B&W 805
とかいいんじゃないか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:42:07 ID:Cpcf9EPU
pioneerのS-A77BS/TBなどは、安いけど良い音出しますよ。

B&Wも良いですね。QUADも良いと思います。

でも、4オームのスピーカーは相性悪いかもしれません。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:31:56 ID:BLiHKUcA
>>29>>30
ありがとうございます。
あとで聞いてみようと思います。

>>30
インピーダンスが高いほうがいい音がでると聞いていたのですが、
デジアンはある程度インピーダンスが高くないと駄目なのですか?
なにぶん文系なもので電気抵抗とか詳しくないんですが…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:52:23 ID:8EpIGV6G
>>22
売ってると思いますよ
個人には販売してませんが

弾かれましたTT
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:33:08 ID:wrRXPJ8O
>>31
デジアンとインピーダンスについては>>4
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:40:56 ID:uBahKWQb
おれ色々聴いたけれど、アナログ(リニア)アンプに戻った。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:28:51 ID:246eTxBm
>26
DYNAUDIOかATCの中古かなあ。20万以下でかなりのレベルいけると思うが
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:42:52 ID:yCQqN/iL
デジタルアンプは綺麗な音が出るがデジタルチック。
アナログアンプは多少ノイジーな所はあるが生々しい。

俺はアナログアンプが好き。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:51:43 ID:0ecb+pCY
>>36
今時、アナログアンプにノイジーはないだろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:00:00 ID:UuJ6r1E3
えぇー
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:59:55 ID:hrSMDvJQ
>>36
デジタルアンプのほうがノイジーだろ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:03:59 ID:PL6GwHeM
どう見ても釣りです。
本当にありがとうございました。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:20:26 ID:mlcYQ3Zj
どうみても精子です。
本当にありがとうございました。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:26:47 ID:EelbiKLE
シャープの180万くらいするデジアンを聞いてみたけど、
音量を12時位まで上げると楽音の背後にジーといったノイズがはっきりと
聞き取れる程ノイジーになるのは仕様ですかね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:21:20 ID:4s7gdLhr
仕様がありません
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:49:17 ID:oG2wOe8c
仕様についてはメーカーに聞けって。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:46:01 ID:ljNX7SUa
>>42
そのノイズ出る音源を他の再生機器でモニターして同じ音でたかい?

出たんだったら音源がそういうだし、出てないのならば
そのアンプの中の人に聞いてみたら?
たまにそういう音源あるけどね。
そういうのに限って録音
良かったりするんだよね
ま、それはどうでも良いけど

中の人出てきて〜!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:56:57 ID:S2jMMggg
>42
故障です
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:24:24 ID:hrtkBitG
>>42
12時ってデジタル表示で言うといくつ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:44:49 ID:njqB+7yJ
>>32
アコースティックリアリティみたいに、安く出してくれるところがあるといいんだけどね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:37:54 ID:1ePft1WX
>>47
12:00
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:58:17 ID:cugMomSp
まだ試してないけど、考えてみれば音源のせいということもありうるな。
あるいは電源周りも。
ちなみにアンプつないでるタップからTVの電源も取っちゃってるんだけど
やっぱ不味いかしらね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:09:00 ID:I4dqGYzr
   ■ ■■■■    ■■■■ ■■■■
   ■      ■ ■ ■   ■ ■   ■
   ■ ■■■■    ■   ■ ■   ■
   ■ ■      ■ ■   ■ ■   ■
   ■ ■■■■    ■■■■ ■■■■
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:13:57 ID:I4dqGYzr
   ■ ■■■■    ■■■■ ■■■■
   ■       ■ ■ ■    ■ ■    ■
   ■ ■■■■    ■    ■ ■    ■
   ■ ■       ■ ■    ■ ■    ■
   ■ ■■■■    ■■■■ ■■■■

53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:53:15 ID:AMQrH1gD
>>50
まずはTVの電源を抜いてみて、
影響の有無を確認してみては?
比較して、あなたの耳で影響を感じなければ、
理論上はともかく、実用上無問題と言う事になるしね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:33:27 ID:yclvOJtX
デジアンのナローレンジ再生の問題は、スピーカーのナローレンジ再生の問題と
似ている。

SACDやDVDオーディオのワイドレンジを入力した場合に、可聴帯域外の信
号同士が干渉し、可聴帯域内の振幅変調が発生し、これが上下の非対称性により、
IM歪として可聴帯域内に信号が発生する。AMラジオの検波と同じ仕組みだ。

上下の非対象性は、アンプで言うとDCオフセットが主因だろう。アナアンで入
力コンデンサや出力トランスが音質を決める大きな要素となるのはこれが原因で
ある。フルデジでも出力素子のトランジェント歪やオンオフの遅延時間・上昇下
降時間の差により、上下の非対称性は発生しうる。電源電圧がなるべく低く、ス
イッチング周波数がなるべく高いアンプが良いということになるだろう。

スピーカーの場合は、奇数次高調波歪ということになる。振動板が出てくるとき
と引っ込むときとで、挙動が同じでなければならない。ということは、なるべく
振動板の動きが小さく背圧が低い方が有利になる。大型スピーカーが良く低歪と
いわれる理由である。また、ヘッドホンが有利なのは音圧が低くても良いからで
ある。

この場合、可聴帯域外のレスポンスは関係ない。レスポンスが無くても、IM歪
が発生すればアウトなのである。IM歪を完全に排除することはできないが、可
聴帯域外でもレスポンスを確保し歪率にも注意を払うようなアンプ・スピーカー
であれば、比較的IM歪も低率となるだろう。

結局のところ、ハイファイを追求すれば、アナアンでヘッドホンを駆動しろとい
うことになるわけですが、近い将来、デジアンで巨大SPを駆動するのが良いとい
う時代が来るかもしれません。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:01:49 ID:re91A8uN
>>42
アナログ接続だったりして

メインボリュームがアナログボリュームみたいだけど
これでDSPをコントロールしてなければデジタル入力でも内部で一度はアナログになってるのかも?
もしデジタルボリュームなら単連でいいはずなのに写真は4連のボリュームだなあ

THD0.05%ってもっと良いかと思った
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:36:22 ID:fFTWLv9H
>>55
シャープの1bitは基本的に入力はアナログじゃないと成り立たない
DSD直でつなぐ奴も変換チップ内部でアナログ処理してるようなモンでご想像の通り
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:11:02 ID:cfB7Vu+X
このスレでデジタルだ、アナログだと騒ぐやつは
よく理解できていないことが多い。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:19:50 ID:vHDo/WKW
1bit アンプ Part6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1121258257/
198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 01:29:25 ID:ovq+SpdR
>>197
PDM信号をそのまんまアナログボリュームに流し込んでるんだよ。
でその"アナログ変調されたPDM"とでも言うべき信号をΔΣ変調して
高次のPDM信号に変換。そしてそのPDM信号をスイッチング増幅してる。


つかもういい加減テンプレに入れよう、これ↓
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/rd/journal-77/pdf/77-14.pdf
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:20:28 ID:vHDo/WKW
663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 03:09:32 ID:5Vqsi72L
>653
気持ち悪いのはノイズの問題じゃなくって波高の中途半端なPDM波形を直に
刧舶マ換するってことだから。AD変換のタイミングが立ち上がり部分だったら
どうなるんだろ、とか。常識的にはPDMで来てるんなら演算でハイビット作れば
よさそうだと思うでしょ? なのにアナログ信号と同じ扱いするなんて変だもの。
それこそ演算能力がないので苦し紛れみたいな感じがして気持ち悪。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:21:09 ID:vHDo/WKW
666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 09:09:33 ID:TjEcMo3o
サンプリングのタイミングは同期させてるんじゃないか?>>663
演算でやっても結局デジタルボリュームと同じでDレンジが劣化することに変わりないが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:16:42 ID:DNWz5z7V
すみません。すごく初歩的な質問なのですが。
DAY010デジタルパワーアンプキットのHPアンプ拡張機能なのですが、
L・ENB・R・GND。
他はわかりますが、ENBってジャックの何につなげばよいのでしょうか・・・。
Lにまとめちゃっていいんですか?
プラグが差し込まれて通電すると、SP出力からHPへと自動的に切り替わるのですよね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 07:00:34 ID:mhZ6NV2d
>>61

ttp://www.yamaha.co.jp/product/lsi/digital/board_lineup/data/evb_d3_10_rev110_j_050328.pdf#search='LGY3509'

ちゃんと、LGY3509-0300 と部品指定されているジャン。

63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 07:04:27 ID:mhZ6NV2d
ああそうか、この部品が無いときどうするかという質問かな。

そういう場合は、トグルスイッチでENBとLchをスイッチすれば良いでしょう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:53:05 ID:DNWz5z7V
>>62-63
わかりました。HPプラグが差し込まれた状態で
ENB←→L間にスイッチを設けて
onでHPアンプ、offでSPアンプということですね。
ありがとうございました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:56:37 ID:2k6lgtv0
802Dを鳴らす場合

TA-DA9100ESのバイアンプと
TA-DR1aのバイワイヤ

どちらが幸せになれるだろうか?
大して差がなければマルチのできる9100にしたいんだが・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:29:32 ID:Mk5m1bjR
残念ながら後者に決まっている。
常識的に考えてみたところで9100ESなんて所詮AVアンプだろうが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:33:39 ID:gia3vRy2
>>66
値段で軽々しく判断しちゃいけないよ
デジタルに常識なんか通用しないじゃないか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 02:02:55 ID:cpkENFkU
>>66
デジアンに、
AVアンプだから云々なんて糞古い先入観持ってくんなよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 03:13:14 ID:NlwVpX4o
されどAVアンプには違いないわけだ





あとはわかるな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 03:30:45 ID:DDreNn09
↑お前アホだろw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 07:02:29 ID:FfmSocWm
ヤマハのMX-D1ってどうでつか?
今なら半額ぐらいで買えそうなので気になってるのですが。
しかしヤマハはAVアンプといい半額になるの早いなぁW
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:12:12 ID:aIkU9kCz
>>71

>アクティブ・パワーコントロールと、パワーMOS-FET出力段により、定格出力は500W×2ch(4〜8Ω)、ダイナミックパワーは1,000W×2ch(2〜4Ω)を実現。ダイナミックレンジは120dB、周波数特性は1Hz〜100kHz(±3dB)、歪率は0.003%(1kHz)。
>出力フィルタはダブルコア構造の低インピーダンス・トロイダルコイルと大電流仕様の特殊コンデンサーを採用。入力アンプは、ローノイズFETを採用したディスクリート構成のSEPP回路とし、広ダイナミックレンジを確保した。

スイッチングアンプで500Wなどの大出力の場合は、出力フィルタが急峻で、可聴帯域内に影響していることが多い。

このアンプなどは、50ASX2とは対照的な音でしょう。「デジアンらしい音」でCX3と似ていると思います。今買うならCX3の方がお薦め。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:20:47 ID:v1OGDBFQ
>>71
温かみがあって、ボーカルものにはイイようです。
う〜ん、「デジアンらしい音」とはあまり‥
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:39:11 ID:FaCS9F7x
>>69
なーにが「あとはわかるな?」だよw思考停止野郎が


あとはわかるね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:56:08 ID:oS7ryF+F
>デジタルに常識なんか通用しないじゃないか

両方同じ技術を使ったフルデジタルアンプで、値段に2倍近い差があって、片方は2ch専用で、片方はAVあんぷで、それでも


「デジタルに常識なんか通用しない」からTA-DA9100ESの方がいいと?

両方デジタルなんだけど・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 12:02:21 ID:GhWCuyrh
やっぱ真空管アンプですよ
でじたるあんぷ?w
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 12:41:50 ID:LuUB8ETM
>>75

バイアンプやったことありますか?

フレミング右手の法則知ってますか?

モーターで発電したことありますか?

スピーカーの歪率のチャート見たことありますか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:01:37 ID:i+jAR136
世のアンプは、すべからくバイアンプであるべき。

だそうです
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:53:20 ID:FaCS9F7x
>>78
あ、正しい使い方だ!!!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:58:30 ID:V9b1GCI1
久しぶりにみたかも。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:32:52 ID:3mQI4BNA
77>>
フレミングの右手で自家発電はやったことあります。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:36:16 ID:PTl+oKnh
週1回は休むそうに
83 ◆nSDKomugi2 :2007/01/26(金) 20:41:53 ID:aHDucGfR
sharp SXはフルデジではないと強説する人に会ったが?
>>58でいいんだよな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:24:06 ID:m+WW1Uhy
まあ、何を持ってフルデジタルアンプとするか。その定義によるんじゃない?
そこで言ってる"アナログ変調されたPDM"は、捉え方次第のような気もする。
あまり"フルデジ"って言葉に振り回されるのは、つまんないよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:43:50 ID:BR2/++VK
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:24:12 ID:GTqbtgXd
TA-DR1aに自動音場補正つけたやつ出ないかなぁ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:39:44 ID:sjebAWBH
DR1aは以前使っていたけどさ、あれって音量上げると
耳に突き刺さるようでな、それが嫌で売っちゃったな。
アナログ嗜好の俺には合わなかったな。
だがそれが気にならない人間には300万のアンプにすら
引けを取らないかもしれないが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:49:33 ID:zdMvkGb/
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:19:38 ID:NBdAOgG1
>88
シンプルと言えばシンプルだけど、
デザインすることを放棄したかのようにも思える
フロントパネルの意匠だな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:06:59 ID:4FWl5OFx
猫も杓子もデジアンばかりだな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:27:37 ID:oeSOJCao
安いからな
それに付け加えるならコンパクトで軽い
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:36:21 ID:IMPpzDOu
アンプとCDとスピーカーで25マソかぁ…

もうk’s7000が逝きかけてるから買っちゃおうかなぁ…
アンプはすでにフライングモールだし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:13:39 ID:if+oLaGK
>>88
おいしい位置づけの商品だな。

実物聴いてよさ気なら買っちゃいそう。

デザインは確かにシンプル(というか手作りメーカーっぽさすらあり)だが、サイズも小ぶりだし「主張しない」ってことで良いと思う。


初歩的な質問かもしれないが、デジタル入力のあるいわゆるフルデジタルアンプを使う場合、CDプレーヤーの性能ってどこまで必要なの?
このソニーのもそうだが同じような「クラス(=値段)」のCDPをセットで用意してるよね。いまだに。

なんか違和感あるんだよね。
デジタル信号を読み取って光デジタルケーブルで伝達してデジタルアンプで増幅して、、、最終部分だけアナログ信号にするわけだよね。
もちろん振動とかピックアップとかに良し悪しが出るのかもしれないけど、、、
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:43:58 ID:hny/YsXB
>>88
音は聴いてみないと分からないけど、サイズやデジタル入力対応といった
仕様面ではずっと待ってたものがようやく出たって感じなんで、すぐに
買っちまいそうだ。

>>93
確かにデジタル接続を前提と考えた場合、CDプレーヤーの位置づけは
微妙だね。
2台並べて使うならデザインが合わないのも嫌だけど、
機器がたくさん並んでる人は拘らないだろうし。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:38:14 ID:zdMvkGb/
ただねPS3でSACDのHDMI出しやってて
iLinkをいち早く提唱してたメーカーがどっちものせてこないのは・・・うーん
FA1200ESの評判は「すばらしくいい」わけじゃないから、そのミニチュア版と考えると・・・うーん
でも5万まで落ちたらどっちかを絶対買うんだが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:44:46 ID:uqe0k5n0
アナログアンプ往年の名機TA-F5000がベースになっているデザインだね。
かっこいい。
http://www.kanshin.com/keyword/98209
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:02:26 ID:hny/YsXB
>>95
SACDのHDMI接続は5.1chだからね。
既存の2ch再生とSACD5.1chの両方にどう対応していくかってのは
各メーカーとも頭を悩ませてるんじゃないかな。

どこに基準を置くかにもよるけど、この価格帯のアンプだと
「すばらしくいい」っていう機種はなかなかないと思うし
コンパクトでデジタルの駆動力があって、デジタル接続にも
対応してる、っていうのが売りで良いような気がする。

デジアンに注力してるONKYOあたりもそろそろ新しいのを
出してくれないかな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:21:41 ID:nKZkXUwk
オンキョウのサイト見て知ったんだが、
デジタルってアナログで繋いでるのを一旦デジタルに変えてるの?
それって、AVアンプみたいにDAC積んでデジタル入力に対応した方が良いような気もするんだが・・・。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:34:38 ID:xBLgEaYC
>>95
ペアで使うのにCDPにアナログ出力あるの無駄だなあと思ったけど
よく考えたらSACD聞くのにはアナログで繋ぐのかコレ?
s-masterってフルデジだから、アナログで入れるとADCかけることになるんだがソニーはアホ?
1001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/02/08(木) 23:43:30 ID:ZPBbuUyv
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:07:51 ID:UfaGFHnr
>99
SCD-X501:SACDはCDPからアナログ出力ですね
アナログマルチ出力まであるがまぁSACDは悩みどころですね

>97
sonyの1200ESのセットと
onkyoのA1-VLのセットで聴き比べたんだがどうもA1-VLの方がよかったんですわ
デジタル接続できます、サラウンドも2ch化しますってのはすごく魅力的なんだが同軸主体なのが…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:18:30 ID:N/weXKTT
>>99
確かにその通りなんだが、マルチチャンネル用途のAVアンプならともかく、
2chステレオ再生のアンプにHDMIやi-Link搭載なんてしないからね。
少なくとも2chのSACDアナログ出力は必要なんじゃない?
5.1chのアナログ出力はHDMIにすれば良いのに、とは思うが。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/09(金) 00:24:12 ID:HuqvWNFd
>>96
欲を言えばもう少し薄くしてほしかった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:28:42 ID:N/weXKTT
>>101
映画主体のAVアンプは別だけど、音楽再生2chプリメインの
デジタルアンプはONKYOのほうが力入れてやってきてるからね。
今のラインアップは発売されてから時間も経ってるし、
そろそろ新しいのが出ても良い頃なんだけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:44:25 ID:UfaGFHnr
SACDのデジタル出力の最右翼はi-Linkだった(過去形)わけで SONYのH.A.T.Sが魅力だったわけで

HDMI出力をCDPが積むということはCDPがCELLを積まないといけないわけで、そんなんはミリ
だったらPS3を2chのLPCMのデジタル出力機器として、それを受け取るHDMI端子付きなんて夢想したいが
エントリー価格でそんなん出せんってことなんだろうなぁ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:07:49 ID:S9luOaHv
>>105
>HDMI出力をCDPが積むということはCDPがCELLを積まないといけないわけで、そんなんはミリ
CELLを積まないといけないって、なんで?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:33:10 ID:+UVpmgMD
ウルトラ量産状態にあるCELLならソニーは自社製品に乗せまくっておkと思うが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:42:21 ID:UfaGFHnr
>>106
SACDのデジタル出力→i-linkかHDMI i-Linkは廃れた
DSDよりLPCMのが扱いやすい(いや諸説ある思うが)
DSDをLPCMにってのは手間がかかる→CELLならOK(いや他のチップもあると思うが最右翼なのはCELL)

現行普及帯でSACDのデジタル出力が出来るのはPS3だけだっていう消去法なんですが
せっかく社運かけてるんだからデジタルアンプのほうに2chのHDMI受けつくってPS3普及に一役買ってくれればいいのになぁなんて
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 04:17:25 ID:8PH0Krk7
そもそもPS3のHDMI出力ってそんなにいいか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:56:00 ID:KmEAenP1
SACD自体の話になってしまうが、DSDはアナログ出力でそのまま出すにはいい方式だったんだけどねえ。
今のようにデジタルで入れるAVアンプが主流になって、フルデジのオーディオアンプも出るとは
予想出来なかったか。
モニターつけないと使い難いDVD-Audioみたいじゃない、単純なPCM2chで24bit/96〜192kHz程度の
メディアがあればなあ。

話を501に戻すと、SACD対応にするのなら一体型でも良かったのに。
アンプとCDPがバラじゃないとコンポっぽくないなら、専用接続ケーブルでもいい。
s-masterのアナログ入力はADC、ある意味デジタル録音機そのものだから、
入力レベルのメーターや調整は欲しい(音量はパルスハイトボリュームなので入力の調整ではない)。
自動レベル調整でもそりゃ音は出るけど、ラジカセじゃあるまいし。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:06:00 ID:fHFaRvHr
またソニーは40KHzのナローレンジアンプを出したなあ。

SACDの開発元とは思えない行動だなあ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:08:44 ID:uD1btQx6
>>108
DSDでHDMI出力すれば、そんな演算能力いらないじゃん。
PCMに変換してるのはAVアンプでの音場操作用だろ?
だったらピュア用途では不要。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:10:50 ID:6f+3baOb
DSD出力を電流増幅するだけで、スピーカーは駆動できるんだから、
ハイスピードなスイッチングアンプを作ればいいだけだよ。でも、
シャープのアンプも同期してないからダメだね。

それができないなら、DSD→PCM変換をすべきだが、現状では、リア
ルタイムで変換できるのはPS3だけだ。

結局、SACDはアナアンの方が相性が良いということになる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:21:54 ID:UfaGFHnr
いやね、消去法でDSDは扱いにくいだろうっていう話なんですよ
DSDだとアンプのほうが普及帯に収まらない値段になるでしょ?というだけ
まぁどっちにしろ「DSD→音だし」でも「DSD→LPCM→音だし」でも相応の演算能力が要るわけで
従来のCDの44.1KHzから
SACDの88.2kHzと176.4kHzのLPCMをサポートする手軽なプレーヤーを社運をかけて出してるんだからw
それと組み合わせられますよ、ってだけでも面白いのにと思った次第です
同軸デジタルで24bit/96〜192kHz程度出せる機械があれば面白いんですけどねぇ…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:54:17 ID:uD1btQx6
>まぁどっちにしろ「DSD→音だし」でも「DSD→LPCM→音だし」でも相応の演算能力が要るわけで
また、最初の質問に戻るけどなんで?
PS3の演算能力はDSD->PCMを、倍精度浮動少数・リアルタイム・マルチチャンネル分行うから必要と理解してるんだが。
単なる音出しならDACチップがいっぱいあるよ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:55:37 ID:Nl0w0pSZ
SACDイラネ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:40:21 ID:KmEAenP1
>>113
SACDのDSDそのまま増幅したら出力フィルターを強くかけないと。
DSDをアップサンプリングしていけば…どうなるかは知らないが。
品質はともかく、DSD→PCMは変換チップ1枚で済む話。
エソやアキュでもSACDはPCMに変換してから鳴らすプレイヤー出してたし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:04:15 ID:K4RNspVY
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:37:12 ID:jaR/bo/d
>>113
DSD波形をそのまま増幅してスピーカーまで送っても、矩形波の立ち上がり
立下りスピードが影響して理想波形じゃなくなりフィードバックしないと歪みが発生する。
またインピーダンスが一定でないスピーカーを駆動させるのも歪みの原因となる。
フィードバックをいれると結局シャープ方式と変わらない。

DSD→PCM変換をリアルタイムなんて殆どのADコンバータの内部でやっている事だし
PCM変換してDACに出力するのはユニバーサルプレイヤーは多数ある。
PS3はフィルター処理での演算精度が他ハードウェアより桁違いに高いだけ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:29:19 ID:KmEAenP1
>>119
シャープのは増幅以前に何かの悪いジョークだろう
何が楽しくてレベル絞ってからΔΣ変調かけてんのか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:25:42 ID:wi31qb9F
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:07:00 ID:CA4/iRX6
>121
体感と一致してる やっぱしね 
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:33:28 ID:fzMAiYcR
>>118
SONYに続いてONKYOもか、団塊の世代向けのアンプが色々出てくるな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:47:39 ID:QG5bGgc3
でもなんでフルサイズなんだろ?
DEGITAL INもないし、売れないだろ?こんな中途半端なもん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:01:57 ID:yMaG+rEC
シャープのSX10にはi-Link入力端子が付いているのですが、
ソニーのSCD-XA9000ESのi-Link出力端子と接続すれば
SACDのデジタル接続ができるのでしょうか?
どこかでSX10と9000ESの接続は不可というようなことを読んだ気がするのですが。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:26:16 ID:sesfjEaV
ソニーはソニーで統一した方がマシ。特にi-linkならば尚更。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:49:34 ID:N/weXKTT
>>118
デジタル端子無しですか・・orz
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:55:19 ID:3CErd8gh
SACDでフルデジタルって選択肢どんどんせまくなるねえ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:00:54 ID:fyCKGwiU
ONKYOのは見た目だけよさ気な張りぼてっぽいな。
HDD付きFRも出るみたいだけど、こんなの買うならPCかIPOD使うわな。

ソニーのはミニサイズのフルデジアンということで、ちゃんと音がよければ売れそうだな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:59:01 ID:Lb5xpuqw
>>120
音質については実際評判よいのに何故なんだろうね?
仕組みが気持ち悪くても、音質が気持ちよければオッケーw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:10:23 ID:h0J60JFV
世の中には聞き比べてCDよりMP3の方が音がいいって思う人もいるし
ソース次第で情報量削った方がスッキリして良く聞こえても不思議はない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:18:31 ID:laqEQIv8
>>131
最近のハードロックはめちゃくちゃ情報詰め込んでしまってるから
MP3の方が聞きやすく感じることが、しばしばある。
ハードロックに限らず、一体何トラック使ってんだよと思うほどギュウギュウに音を詰め込んだ
ソースが最近多いね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:15:26 ID:Lb5xpuqw
>>131
むしろ情報量(解像度)は多い(高い)と書く人の方が多数なんだけどなあ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:47:43 ID:laqEQIv8
>>133
情報量と解像度は別ものなんだが、どっちだ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:51:51 ID:Lb5xpuqw
>>134
同じ意味で使った。ふーん、別物なのか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:00:40 ID:h0J60JFV
映像に例えると、ノイズを削った上でエッジを立てればスッキリクッキリ、でも情報量はゴッソリと落ちている。
アニメや文字情報にはその方が見易い。
音楽でもそういうことがある。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:18:48 ID:Lb5xpuqw
なるほど理屈については解りました。
原因がボリュームだとしたら、シャープ機の場合どういう理屈で情報量が落ちるの?
PDMのまま5.6MHzにアップコンバートされてボリュームを通るわけだから・・、
SACDはともかく、CD程度ならbit落ちも最小限と思うのだが。
アナログ信号と見なして、ボリュームを通るというのは、逆に言えば情報量が多いんじゃないかと。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:27:11 ID:46265jPd
アナログ式の場合、可変ゲインボリュームにしないと、小音量時のSN悪化が避けられません。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:35:17 ID:CxfXh4p5
SN比は信号レベルが落ちるから悪化するけど
オーバーサンプリングでさらにΔΣ変調なら可聴帯域にノイズが行くから
PCM方式でのDFでのデジタルボリュームのような品質の落ち方じゃないだろう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:35:42 ID:ZiKfzMrf
>>138
アナログ信号扱いしていても一応本来デジタルのPDM信号でしょ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:40:48 ID:6dAGUsWi
>>124
> DEGITAL INもないし、売れないだろ?こんな中途半端なもん


馬鹿かコイツw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:36:23 ID:h0J60JFV
>>137
入力で絞ったのを元に、ΔΣ変調かけて増幅したのがそのまま出力するとなると
音量絞れば絞るほど、本来の能力より低い部分で使ってるということ。
普通、最大出力の何割で鳴らすのかと。
音量で変調の次数を変えてるから、PCMのbit絞るボリュームほど酷くないが
それでもほとんどの部分を性能の低い領域で使ってるのには変わらない。
逆に変換した後、増幅するときの電圧に絞ってるのがどっかのパルスハイトボリューム。
終段にかける電圧を可変するので、そっちはそっちで音質に影響しがちだが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:56:53 ID:/qruORwq
>音量で変調の次数を変えてるから





(・・・失笑)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:30:37 ID:oU7uBdVE
すまんが、音量を絞ると3次のΔΣが2次になるみたいなのが存在するのか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:45:31 ID:46265jPd
スタア誕生だな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:31:43 ID:CtDKsBhz
#方式はよく誤解されるのだが・・・
コレは新しいパターンだな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 04:30:11 ID:HYpWuMtm
上の方にも書いてる人いたけどなんかよく分からなかったんで・・・。

フルデジタルアンプのデジタル入力に入れるのにCDPって関係あんの?
関係無いんだったらオーディオデジタル出力付きのDLNAクライアント
買ってNASに生データ(CBR320kbpsのmp3でも俺には分からんけど)
ぶち込んどくのが一番使い勝手良くて安上がりなんだけど。

どー?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 04:38:30 ID:4FM1l2JC
>147
10万円以下のCDPと比べたらそちらのほうがジッタ少なくていい音なのでは?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:18:23 ID:ZeUzswzo
>>144
シャープのは2次〜7次まで変わるよ
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/journal-77/pdf/77-14.pdf
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:50:08 ID:/Zo6Dt49
単なる発振防止回路じゃな。

シグマデルタ変調器に高周波を入れると発振してアンプが壊れちゃうから
これを防止するだけだよ。

音量で次数を変えてるわけじゃない。

アナログボリュームで電圧を絞るシャープはアナアンである。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:22:02 ID:QDb6LGb7
ただの発振防止用振幅リミッタ。

スイッチング用ダイオードが入ってるのと同じ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:23:54 ID:xQSyyiFy
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/journal-77/pdf/77-14.pdf
のどこを読めば
「音量で変調の次数を変えてる」
という解釈になるんだ?

所詮オーヲタはその程度のレベルなんだなw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:45:19 ID:xQSyyiFy
>スイッチング用ダイオードが入ってるのと同じ。


刄ー変調の発振がダイオードで止められんのか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:59:25 ID:QDb6LGb7
>>153
実際シャープの回路がダイオードかは知らないが、ダイオードは振幅リミッターとして使える。

リミッターが働いてるときはその段の積分回路の出力は一定の電圧。
そうするとそのときの動作は積分ではなくただの定電圧源になってしまう。
4段目で働いたら3次ΔΣ、5段目で働いたら4次ΔΣ〜。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:35:34 ID:PPTIpjJT
経験値の浅い人たちが自分の知っていることだけですべてを説明しようとするからクソスレになる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:16:37 ID:kDnWDMqZ
他人を見下して悦に浸ってるような人もいるしね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:30:06 ID:xQSyyiFy
積分器の出力にダイオードの特性カーブによる歪がそのまま出てくるぞ。>>154
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:43:29 ID:QDb6LGb7
>>157
だから実際にはもっと別のやり方でしょう
( ´∀`)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:21:08 ID:Esb0M/WB
ソニーは、TA-DR1があれだけ評判いいんだからきちんとしたアンプを作ってほしいなあ。
TA-FA1200ESの評判は悪すぎる。
実際聞いてみてもだめだった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:27:56 ID:3DLFmUKI
>>159
どのあたりで評判見られる?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:33:10 ID:kDnWDMqZ
TA-DR1aはダメかい?
買おうかどうか悩み中なんだが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:55:52 ID:Uf5rCbOR
人間もどーせ耳でA/D変換(加えてDFT?)して、脳内デジタルで聞いてんだから、
21世紀中にはアナログ最後の砦、スピーカと耳もすっ飛ばされて、
「音源→脳」直結のフルデジタルになんのかなあ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:04:02 ID:3GmbrC6R
いや、あれはアナログフーリエ変換じゃないか?
だから周波数帯域ごとにD/Aが必要と思う。
きっとPCM63を片chで32個積んだようなのが流行るんじゃね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:27:15 ID:Uf5rCbOR
>>163
アナログ・フーリエっていうか、
特定周波数応答細胞群=(BPF+ADC)×nの方が近い?

50年後は、それぞれの細胞のスパイク頻度を記録したメディアを、
神経I/Fに当てて聴くんだろか


人間て案外変わらないもんだから、それでも俺らは音質談義してんのかなあw
「ジッタが…」とか「電源の平滑化が…」とか言って
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:53:45 ID:ckWX02Je
>>164
勿論そうだろうな。さらにパラメータが増えるだろうから話すことが増えて大喜びじゃないかと。
BPFの通過帯域をどのくらいにするとか、新しいデバイスが出ると飛びついて、人柱の報告を
心待ちにしたり、人柱になって大喜びで報告したり。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:53:30 ID:YxsGeHlU
いい加減飽きてるんだが。>脳味噌直結ネタ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:37:22 ID:RtpYyDb3
>>166
ああ、そういう時は、気を利かせた違う話題を振るものだが?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:40:02 ID:RlitDKXP
単純にDSDデジタル入力できるフルデジアンプが殆どないのは
著作権と高額お布施が絡んでいるからだよ。
あまり安いの出しちゃうと全部抜かれると思っている。PC上でDSD扱える/
ASIOでDSDサポートしているのになにもないのと同様で出す気はない
(それほどSACDは苦楽されやすいということだろうね。
 でも、苦楽されないということは全く魅力がないと言うことだよね)
そしてSACDもDVDAも所詮UMDみたいなモノに過ぎない
特にSACDは劣化しないアナログレコードだと
思ってあきらめてアナログアンプ(スイチッングアンプも含む)
で聞くしかないだろうな。
ただPS3にBD−Aサポートとか書いてあったから
もしかするとSACDは本当に死亡確定かもね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:11:52 ID:11Fwkhu0
>168
何頓珍漢なこと書いているやら。SACDフルデジタルだって選択肢がないわけじゃないし。
PS3使ってもフルデジタルできるアンプあるじゃないの
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:20:14 ID:jJdKZSre
PS3はDSDでないぞ
HDMIでDSD出せる機器があったとしてもHDMIでDSD受けられるアンプも1機種しかないがな
現状はDSDはiLink使うしかないがソニーのデジアンくらいじゃね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 06:10:52 ID:AcK/07Kj
>>165

本当の意味で人柱だなそれわ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:07:43 ID:YPy2KjyD
っていうか、32チャンネル程度では全然足りないです>脳
片耳につき10万チャンネル程度は必要。
そもそも、そこまでの端子を神経に接続すること自体が現在は不可能で、
50年後とはいえどうだろう…
感染症を防ぐのも一苦労だし
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:16:29 ID:2QR6AAij
実は、既に神経に直接電極をつけて聞く方法はある。
後天的に耳が聞こえなくなった人の治療として
聴覚神経に電極を差して耳の辺りの皮下にコイルを入れておく。
外から単に音声信号の磁界をコイルで加えるだけなので簡単だけど
それがきちんと音として聞こえるまでにかなり訓練が必要。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:21:27 ID:wVh7xCxu
モールス信号で会話とかバイナリエディタでマシン語が読めるようなもので
実際の聴覚での聞こえ方と全く違うんだろうな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:35:47 ID:nu0KTsTP
オチはどうしたオチは?
与太話にゃオチがつき物だぞ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:08:58 ID:oqyNciee
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:28:30 ID:EtYkYkFx
>170

PCMで受けられるから、カップリングコンデンサを省略できることが大きい。

アンプの自作をやれば、コンデンサがどれほど重要か分かるであろう。
178168:2007/02/13(火) 23:39:26 ID:ls+PIyi2
>>177
話はわかるけれど
DSDそのまま受けられるワンビットデジタルアンプだって
一度聴いたら忘れら無いほど忠実な音だったよ。
スピーカー選びそうだけれどね。
オルタナティブな解としてはDVDAをリッピングして
PWM方式のフルデジで聞けばいいと思う。やり方は秘密
だけれど、DVDAのf特見たけれど40キロ以上−40デシベル以上の
ノイズが盛大に入ってるんだけれどありゃ一体なに? スレ違いだけれど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:30:08 ID:hfXz6HNE
>168
BD-Aってブルーレイオーディ?と単刀直入に聞いてみる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:59:01 ID:sRF9ZRst
>>179
何かそうらしい。詳しくは教えてもらえなかった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:07:00 ID:wxRmQ6y7
きたな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:15:08 ID:0ucN2TJb
 くるとは思っていたがやっぱりくるのか新規格
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:22:11 ID:JIqJzpTs
BDもHDDVD脂肪企画なような
DVDで充分なような
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:31:23 ID:sRF9ZRst
BD-Aは端に著作権保護付けたいソニーウェアを規格から乗せたい
企業が作る糞規格。音質向上のためではない。スレ違いだけどね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:13:19 ID:TSFo4HoI
172です。
>>173
たった25チャンネル程度ですからね。
画像でいえば100画素くらいで視界のすべてを面倒みなければならない感覚に
近いです。
それでも訓練で処理できちゃうのが脳の偉大なところ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:56:02 ID:SE4b+dXY
http://www.soundden.com/column/monomane.html

ジッター
1水晶とゲートIC を使ったごく一般的なもの
2水晶とDSP内部のゲートICを組み合わせたもの
3水晶とゲートICを金属ケースへ入れたもの
下ほどよい。ほとんどは1・・
他社が発表している精度が例え超高精度であってたとしても、それは音には全く関係の無い「温度特性」であり、
ゲートICを使った簡易型発振回路を採用している限り、音質に重大な影響を及ぼす「ジッター精度は数十ppm」しか取れていないのが現状である。
私が知る限り、国産メーカーでジッター精度を正直に発表しているのは、ESOTERICくらいではないだろうか?
ワードシンクジェネレーターで有名なDCS社も水晶発振によるジッター精度は、1〜2ppmが限界であると説明している。
高価なルビジュームやセシウムを除き、水晶発振のジッター精度は1ppmが限界である事をお忘れなく。


オマケ
「フイルムコンデンサー及びコイルの巻き終わり判別方法」
*注意 現代の部品は、巻き終わりのマーキングが入っている物であっても、それを管理されていない可能性が高いので信用してはならない!
http://www.soundden.com/jyumyo.html
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:28:27 ID:1M+vf5WS
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:38:48 ID:1M+vf5WS
終った。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:49:49 ID:xN1y01FC
そんなに安くなっても誰も入札しないところを見ると、
音はたいしたことないのかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:56:45 ID:95tXespX
出品者(評価): sm2929jp (停止中)

こりゃヤバイ出品者だったんじゃないの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:22:24 ID:xN1y01FC
停止中で出品出来るのか・・・
ヤクオフっておかしいな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:23:37 ID:95tXespX
>>191
何を言ってるんだ…?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:39:39 ID:1M+vf5WS
スレ違いですが、
この人は、停止になる前に出品して、
誰かの通報か、自発的にID削除処理をした
ので、「停止中」になったのもです。
この商品説明、前に見た事がありました。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:40:29 ID:FxRh76PL
たぶんID乗っ取りだろ。誰かが通報して詐欺の可能性が高いという判断をYahoo!がしたので
停止中になった。

旧いレガシーを大事に乗っている人がいきなり太っ腹価格でTA-DR1を出品するなんておか
しい。写真のどっかのビルのロビーみたいなのも違和感ありまくりだし。現金前払いのみっ
ていうのも危険っていうかもう真っ黒。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:48:35 ID:95tXespX
確かにこの写真見覚えあるし、乗っ取りだろうね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:21:03 ID:oN299n5S
この写真は前どこかの店が出してたな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:19:24 ID:3URovHVi
>>187
>定価 税込み ¥1,0500,000
さりげなく定価が違うw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 08:48:45 ID:XB84qSl8
デジタルアンプの音はどうしても好きになれん。

グランドピアノの音も、電子ピアノの音に聞こえる。
綺麗だが疑似的。
俺は多少ノイジーでもリアリティを求めるからデジアンは当分買わないな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:49:17 ID:jIs1doJO
単にノイジーな音がリアルだと勘違いしてないか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:38:38 ID:2rSdLZJG
なんでデジタル入力が無いデジアンばかりなんだろ。
AD DA 変換を一体何度やらせるつもりだyo。

大手でピュア用だとソニーくらい?あとどこかあるかしら?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:57:15 ID:O322fe8G
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:12:19 ID:XB84qSl8
>>200
確かにな。その過程で音はかなり変質するだろうな。

ところで、デジ入力付きのデジアンなんて探せば結構あるだろう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:43:46 ID:HPY/TEjL
いや、それが意外とない。
シャープとラステームw
あとはパイオニアの新しいのにUSB
オンキョーもレシーバー系なら付いているが。
和物でほかにある?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:36:13 ID:K4DaVNXt
デジタルアンプといっても多くはただのD級アンプだからデジタル入力は全く意味がない
例外はTIのPurePath、SONYのS-master、D2Audio、Apogeeを使ってるアンプ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:35:22 ID:HXvF5HjR
>>200
マジレスしとくとエソ、パナ、アキュ(プリ)、エソ、VICTOR、ヤマハとか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 07:10:44 ID:VR7YLliS
D級アンプをデジタルアンプといってるアホがそういえばいたな
207200:2007/02/28(水) 10:15:40 ID:lAcXLXjR
>204
なるほど。

>205
その中で「ピュア用プリメイン」という条件だと、エソテリックだけになりませんか?

208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:51:52 ID:gT9Me3sD
>>168=タネ

このスレにも沸いてたのか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:59:46 ID:9lz50CHg
第297回:心に響くサウンド、ソニー「System 501」
〜 ハイエンドと小型を両立させた大人のコンポ 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070228/zooma297.htm
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:31:53 ID:HXvF5HjR
>>207
あとはマラのES-150AとかデノンのPMA-CX3とかもそうかな
ピュアっていう単語を語義通りVisualを含まないという点で言えばこの辺りじゃないかと
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:56:26 ID:8NjXJwDH
エソのUX-3とAZ-1の組み合わせでN802を鳴らしていますが、
まあ、それなりに鳴ってますよ。
さすがに余裕は感じられませんが。。。
TA-DR1がめちゃくちゃ欲しい今日この頃。でも、先立つものが。。。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:30:17 ID:Fei3UZ7U
>>211
接続はどうしてます?
i-link?
213211:2007/03/02(金) 01:44:10 ID:35+I0Y+9
i-link & wordで聞いています。
純銀デジタルケーブルでも接続しているんでCDは聞き比べたりしてるんですが、
自分としてはi-linkがいちばんいい感じかと。
Wordの効果は、、、自分の耳が悪いのかあまり差は感じません。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:53:55 ID:T4vvVAos
発売されたらSONYのTA-F501とSD5を較べてみたいね。TA-F501は32ビットS-Master PROだからどうだろう。
大して変わらなかったりしたらサウンドデザインはビビるだろーなー。W
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:56:26 ID:hoNADEse
TA-F501はi-linkあれば馬鹿売れしただろうに・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:22:54 ID:8d69WwhE
>>215
音場の補正よっか、
ほんと欲しかったね。
あれば、即、買ってみるか、
って感じですね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:25:07 ID:pGoew/n/
>>215
どうかなあ・・・TA-F501が想定してるのは、接続による微妙な差異に
こだわるようなユーザー層じゃないと思うが・・・

218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:12:56 ID:nP83gWrr
DSDをデシメーションしてPWMにしてるようじゃ
iLINKでSACD対応になっても(ry
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 03:35:46 ID:z9iN0kul
>>217
ターゲットはむしろソニーに技術があった頃のイメージが強い層だから
たとえ音が良くなくてもアピールにはなったと思う。
小寺氏の記事で「CDでもDA-AD通したアナログ接続の方が好み」と書かれてたけど
自分で選べるとターゲットの望む「オーディオやってる気分」になれるしね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 06:15:57 ID:DzTqwPdv
>218
それでもDAC通してからPWMにするなんちゃってデジタルアンプよか
圧倒的にいい音だと思うけどね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 08:25:18 ID:tP2eFArj
TA-F501はDACとして使えないかな?デジタル入力したのはRECアウトでアナログ出力
していないのかな?DACとして使えればこれは安いよね?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:14:46 ID:z9iN0kul
>>221
デジタル入力したのをアナログRECアウトするかどうかわからんけど
DSPでいじった後のをRECアウトするワケにもいかないので、出るとしても
RECアウト用の別DACだろうから出てても大したDACじゃないと思われ。
それ目的で使う人の少ないだろうRECアウトに力入れられてもなんだし。

それにデジアンを単体DACとして見ると、スイッチング増幅するためDACとしては低スペックなので
音質的にはあまり期待は持てないよ。
あくまでスイッチングアンプと組み合わせたときに、一般的なDAC+アナログアンプに対して
効率や音質面での利点が出て来る。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:42:53 ID:tP2eFArj
>>222
ありがとう!
Joshinで75,600円(送料込/税込)で安いので買って試してみます。
http://store.yahoo.co.jp/joshin/4905524388930-2-6292.html
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:53:02 ID:2f3gw750
>>223
しかし疑問なんだけど、アンプでD/A変換した後どこに繋ぐつもりで?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:56:31 ID:tP2eFArj
>>223
6Wayのチャンデバです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:10:28 ID:tP2eFArj
>>224
正確にはCDP→TA-F501→プリ→チャンデバ→各アンプ
です。
DACで使えなければ高域専用のアナログ入力のアンプとしてTA-F501を使う予定です。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:24:19 ID:+Kg+F0rM
>>226
TA-F501では役不足の
ように見えるのですが、
魅力はどこでしょうか。
私は、省スペースねらって、
つかってみて、良くなければ、
PC用に使用かと思っているのですが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:35:36 ID:2f3gw750
>>226
なんかチャンデバやるような状況でDAC部分ケチるってのが理解できないんだが…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:41:09 ID:tP2eFArj
>>228
まー実験ですね。今はDACはDAC64なんですけど、それよりも良くなればと云う事で。
あり得ないのかな?アナログ入力として使う場合は、音場情報がアナログ入力でも
かなり残っていて高域専用のマルチ駆動アンプとして使えれば場所取らないし良いかな?
ぐらいの気持ちです。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:43:00 ID:tP2eFArj
おっと!またageでしまった。ごめん!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:46:26 ID:tP2eFArj
SD05の制作者のI氏の印象もよさげですし。
------------------------------------------
音場や定位はさすがに『s-master』です。
スピーカーの後方に大きく広がります。
スピーカーが小さいので低音に注文をつけるのは無理でしょう。
後ろに置いてあったSS-AR1に接続してとはとても言えませんでした。

『システム501』はコンパクトで価格も安い(安すぎます!!)ので購入してリビングに入れて見ようと思います。
商品の価値で販売価格が付けられないのは技術者としてちょっと寂しい気がします。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:33:06 ID:2f3gw750
>>229-231
まあ好みの関係もあるから絶対にこう、とは言えないけど、
I氏の評価はあくまで普通にアンプとして使った状態での評価かと…
スピーカードライブしないんじゃ、話は全然違ってくるでしょ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:40:09 ID:tP2eFArj
>>232
そうですね、多分スピーカー駆動力はTA-F501よりも当然劣ると思うのですが、
自分の場合はツイーターを駆動するのに使うのでそんなにドライブ力は要らないと
思うのですよ。
システム501のコンパクトスピーカー位は難なく駆動出来る様には設計しているんだと思います。
まー聴いてみないと分りませんが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:42:57 ID:tP2eFArj
>>232
どうもDACとしては使えそうも無い気がして来たので話しを替えてしまいました。
すみません。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:16:01 ID:tP2eFArj
>>233
間違いです。
×多分スピーカー駆動力はTA-F501よりも当然劣ると思うのですが、
○多分スピーカー駆動力はSD05よりも当然劣ると思うのですが、
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:24:24 ID:Ek6mEy5u
役不足
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:14:40 ID:HhRYKFPd
TA-F501試聴したいなぁ
またアキバヨドバシに展示されるかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:47:25 ID:aioKDiSj
銀座SONYビルに展示されているといってた。
239200:2007/03/05(月) 13:08:31 ID:NstyCBPy
>222
うお、本日正午までポイント三倍、ってのにも釣られて、
オレもTA-F501ポチってしまった。まだ色々検討るつもりだったのに。
ま、良いか。

さらば物量投入路線。TAOC-SS4 ともお別れかな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:13:02 ID:nfwGetC4
>>239
届いたらレポよろぴく。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 03:19:18 ID:a0qAgQPH
Classic1を買おうと思ってるんだけどデジタルアンプで鳴らすとしてお勧めはないですかね?
なるべく小型で低価格な物が理想ですが10万以下ならOKです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 09:23:57 ID:gIJYrySu
無難なところでCA−S3がいいんじゃね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:27:53 ID:wGujnbPX
入力がRCAアナログ一系統しかないが、それでよければCA-S3は確かにベスト
癖ないし
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:46:42 ID:5a0feeCf
>241
とりあえず、アンプはXR55で我慢して?
Classic2を買うが吉。(バイアンプ駆動)
ロック系力強く鳴るよん。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:05:42 ID:IR0TVF81
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070306/csr1.htm
CSR、「SOULNOTE」ブランドのデジタルプリメイン
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:12:59 ID:a0qAgQPH
>>244
すまんアンプが巨大過ぎだ。
Classic1を選んだ理由も小型で場所をとらない+密閉型という理由からなんだ・・
低音は物足りない気もしたけどね。

Classic2は試聴できなかったんだがそこまで差があるの??

247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:39:47 ID:5a0feeCf
>Classic2は試聴できなかったんだがそこまで差があるの??
別物。まあ試聴してみればわかる。
アンプはXA-S10か、RSDA302あたりで。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:07:59 ID:Wp5+gceB
>>246
XA-S10?
CA-S10の間違いじゃ?

ところで、イクリプスTD508買おうかと思っているんだけど
これと合わせるデジアンだったら
オンキョー:A-1VL
シャープ:SM-SX10
モグラ:CA-S10かPA-S1&MA-160
デノン:PMA-CX3
イクリプス純正デジアン
のどれが合うと思う?
田舎なんで視聴難しいで聞いたことある人のインプレ宜しく。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:48:03 ID:5OLLu83t
>248
そそ、打ち間違い。但しケンウッドのKA-S10ね。(*_ _)人

ところで
>イクリプスTD508
低域満足できた?
個人的には低能率で低域稼ぐのはねぇ?…
スペース困ってるとか、デザイン気に入ったのら別だけど。
ちなみに、試聴させてもらった所有者は、Dr-AMPでマックにつなげてたよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:54:07 ID:Wp5+gceB
>>249
thx
引っ越したらオーディオルームが6畳でSPとの距離が1m…orz
ま、後PC用でTD307使っているんだけど
以外と良い音なんで、

TD508+316SWか、TD510onlyで使えば場所も食わない。
視覚的にも鬱陶しくないでヨロシイかな…と。

ただ純正アンプセレクタが無いのが若干引っかかるんだ。
なんでセレクター付デジタルアンプにしたい(暑いの苦手なんで)…と

スマソ何かスレ違いになったわ。タイムドメインスレで
聞いてくる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 07:37:09 ID:PmEnyG48
>245

SoulNote da1.0

5Hz〜100kHz ±1dB と表示されてますね。

ローパスフィルタに工夫がありそうです。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:22:04 ID:Hcb4peSn
>>246
試聴はできぬのだ・・・orz
まあ置き場の関係で大きさの制約もでかいから今回はClassic1に決めておくよ。
小型のデジアンで鳴らしたいのだけどやっぱりCA-S3が無難なのかな

最初はDAD-M100を2個とか考えてみたがw

253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:23:15 ID:8dmOUzNd
>>252
小型で音質にもこだわるなら、もうそれしかないだろうな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:20:29 ID:NZSqp3JJ
>5Hz〜100kHz ±1dB
まじですか?現代のアンプの数値と思えない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:37:27 ID:sZqo+mcc
で、F501のレポはまだぁ?
256200:2007/03/07(水) 14:51:24 ID:cH5nF5IV
>>255
3/10発売予定、とJoshinのページに出ていたよ。

早く届かないかな...。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:41:00 ID:6VcYPWYK
>小型のデジアンで鳴らしたいのだけどやっぱりCA-S3が無難なのかな
どうせ通販で買うなら、「東京の日本最高峰名の店」ね。中古表示だが実は…

あと、デジではないが、フィリップスチップの↓もいいよ。ブランドにこだわらなければ。
http://sound-design-okiraku.com/poweramp.html
まあ上記の店でCAS3買えれば、コスパは問題ならんけどね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:15:01 ID:VQGsNKZ7
3万円台デジアン(CDP付き)の傑作→ONKYO CR-D1
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:38:22 ID:fX2cF8J3
またおきらくの宣伝か…しかもageで
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:10:30 ID:dYh1LQ5/
>259
258には言わないのか?ageで宣伝乙とw。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:20:00 ID:ZQhcXUO+
この喰い付きっぷり、以前安DACスレで暴れてた時と同じだな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:15:22 ID:dYh1LQ5/
>261
対論や根拠のない粘着煽り行為は逆効果だよ?
ひょっとして計算してカキコしてる?w
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:58:44 ID:JmsXP8ku
>>225
激しく好みが分かれそうな音だった。
一言で言うとドンシャリ。ヨドバシ某店で聴いてきた。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 02:00:54 ID:JmsXP8ku
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 02:10:15 ID:4WuBs0UY
>>264
スピーカーはなにで聴きました?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 02:11:29 ID:KDLANRBv
やっぱドンシャリなのか・・・。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 02:14:19 ID:4WuBs0UY
A1-VLとかと同じ傾向なのかなぁ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:30:53 ID:JmsXP8ku
>>265
System501純正のSS-K10EDです
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:33:31 ID:p2ubbeFc
501の店頭視聴どうせアナログ接続かなんかでしょ
早く買った人のインプレが聞きたいわ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:27:13 ID:MSoTefAU
RSDA202の完成品ってどこにうってるんだろうか・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:37:23 ID:asZ4DCqk
本家webの
ttp://www.rasteme.co.jp/newprddo/agent.html
にあるではないか。

折角のネットを上手に活用しよう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:40:05 ID:MSoTefAU
どれが完成品かわからんのじゃ・・・・
http://www.rasteme.co.jp/product/rsda/rsda202/rsda202.html
これでいいのかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:14:52 ID:F+Urk7O3
>>272
そう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:20:37 ID:MSoTefAU
>>273
おぉ。
ありがとうございます
早速ぽちってくる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 11:02:37 ID:PhzcuuFh
>274
もう遅いかもしれんが、ラステームは送料高いからね。1365円(本州)
http://comsate.co.jp/supercom/index.html
なら504円(全国)。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:33:09 ID:ADmpxQpv
銀モグラを使って早4年ほど経ちました。
以下のHPを去年発見し、試し、元に戻す気になりません。
http://sd05club.exblog.jp/m2006-11-01/#6105031
45度セッテイングはデジアン共通の効果なのかしらん
因みにSPはモニオのSTUDIO2で、アコリバに直乗せ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:32:27 ID:6r3NyJgW
アンプというより、音の8割は反響音だから
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:10:24 ID:k2IMTTrS
bwを極端な内振りにするのはKルームの提唱したセッティング
音像が凝縮し定位は良くなるが音場は狭くなり箱庭的な感じになる
その後Kルームでは極端な内振りはやめてたような気がするが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:18:15 ID:WbU7sFXn
http://www.teac.co.jp/av/esoteric/ai10/index.html

ということで、95KHz-3dBの新型アンプ登場ですね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:19:23 ID:k8Eq69mf
さっそく俺が
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:16:37 ID:RF1FgL5s
>>279
それ中身ただのパナXR-55の電源改良版
壊疽で以前出していたフルデジ機が全く55と一緒で
結局改良型で出したの。チップも新しいモノを使っているが
音は一緒
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:37:09 ID:MKdVqC2m
>>279
下品なネタだけど、
ツマミの突起の形状が……なんじゃこのデザインは…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:40:03 ID:fplfXTBv
ポカーン
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:41:03 ID:1L+Cn+gl
>音は一緒

聴いたのかい?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:24:58 ID:E+znHaDq
RSDA202ってのを初めて見たんですけど、値段の割には物凄いんですか?
XRシリーズとかよりも良いとかですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:25:31 ID:WwI7z6pQ
んなわけねえだろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:26:40 ID:RF1FgL5s
>>284
とりあえず、そういうこと。
デジアンはTIとSonyとSHARPの中では
TIが一つ頭抜けているから気になって見に行った
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:52:13 ID:Sho5XTgR
FA1200ES購入する積もりが 評判の悪さに躊躇してしまいました、、
悪ければヤフオクなどに出品されそうなものだが その様子がない
腰高で評価の仕様もないアンプなのでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:01:34 ID:pbf5oqrk
>>288
TA-F501が出たから存在意義が微妙になったからでは?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:49:13 ID:PAXz12pa
XR55シリーズからアナログぽい色づけされてる
解像度が落ちてる。
次のシリーズは元に戻して欲しい。
多分スカキンとか言われて、実力出して音買えてきたと思うけど
TIはそのままがベスト、SX200のつては践んで欲しくない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:32:50 ID:50I2h0dN
TI-パナにあまり触れられていないがXR-55以降は
144dbのDDコンバーターが搭載されている。
equeibitの進化はD級アンプの中ではもっとも洗練されてきた。
が、しかし今回の壊疽は基本的にXR-55だったよ
販売店ではまだ先代機が展示してあるから聴くと良い
全く同じ音がするw 

壊疽の中の人達は魂を金で買うつもりらしい。
たぶんソニーと同じ臭いがする。
ソニーは値段抜きにしても低駆動力だったし
同じ轍を踏んでもらいたくないなぁ

マ。ただのアナログスイッチングアンプを
デジタルアンプとして雑誌で書いてもらっている
老舗メーカーよりましだよ

本当に


292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 08:30:05 ID:c87I/EGk
>が、しかし今回の壊疽は基本的にXR-55だったよ
>販売店ではまだ先代機が展示してあるから聴くと良い
>全く同じ音がするw 

今回のやつなのか、先代機なのか、どっちを聴いたのだ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 10:41:49 ID:IjIXlHso
>>289
いや、発売当初から評判は悪い
劣化1200ESの501はどうだか・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:31:22 ID:pppY0RJg
インプレあったよ

108 名前:104=75 投稿日:2007/03/06(火) 00:11:17 prn6fkkY
>105
>ちなみに501もコンパクトを売りにしてるから、R-K1置けないスペースでも501なら置ける場合もあるかも。
奥行きに制限のある設置場所だと501の方が有利かも。なんせ、シャーシの基本部分は25cmで、あとはノブとか
SP端子の出っ張り部分が増えるだけだから。ただ、やはり振動って言う点から重ねるのはできれば避けたい。
その辺り、チューナーまで含んでいる一体型にはノイズ対策も含めた、それなりの難しさとノウハウがあるんだと思う。

プリメイン(パワーDAC)のF501 、SCD-X501、それに同時発売のSS-K10EDっていうSPとの組み合わせだと、
トッカータとフーガのパイプオルガンの低音などはかなり苦しいが、無伴奏チェロあたりまでなら結構、破綻なく
聴ける感じ。801やSystem 6辺りでもドライブするのに問題ないって話で、SPをそれなりのものに変更すれば、
低音も出そうだった。SONYのオーディオっていうと、高音域に特有の癖があるって印象なんだが、
501は皆無とはいえないまでも、従来に比べるとかなり抑えられてる印象で、解像度も、目一杯頑張るっていうより
適度に抑えて音のまろやかさを出すっていう感じのまとめ方だと思った。音の立ち上がり、立ち下がりも極端に
シャープなわけじゃないが、全体的に、音にぼんやりくすんだところがなくて、ピシッとしてるんだよね。
その気になって真剣に聞けば、かなりの程度まで応えてくれる感じ。Noteのような明るさはなくて音質自体
はかなりニュートラルなんじゃないかな。

AACやDTSのデコードと2chダウンミックスができる点を考えると、居間のセカンドシステムとの置き換えなら
文句のつけようがない出来なんだけど、仕事部屋に置くにはオールインワンの気軽さがないってことが、個人的には残念。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:30:30 ID:6eVyT4mm
所有者ですが、FA1200ESは他社のスピーカーで試聴してください
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:01:19 ID:5Ew9vXUC
やっぱりAI-10とAZ-1だとAZ-1のがいいのかな?
でもAZ-1の値段出すならジェフローランド買いたいな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:46:39 ID:cA7T/nPc
TA-DR1a
SD05
da1.0
SM-SX10SEU(吉田苑改)

どれも良さそうで悩む
安く済むなら安い方が良いし

TA-F501もそんなに差がないようなら候補かなぁ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:49:25 ID:QJFtU+LR
>>288
少なくとも、AV板のスレでは購入者が不満いってるのは見たことないよ。
「俺は満足してる」というレスばかり。
すぐ501出たのにはショボーンとしてる人が多かったのは事実だし
AV板水準じゃ、どうこう、と言われればそれまでだが。

評判悪いって、試聴した人の感想が悪かったのはたまに見かけたが
固まった定評、というほど多くはなかったよ。
見てる限りでは、吉田苑が酷評して
そのまま信じ込んだ人が悪い悪いいってるのが大きいと思う。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 06:01:30 ID:Z2hltAAh
だいたい1200ってもともとあまり売れていないのでは? デザインひどいし。
501はスペースパフォーマンスよさそうだしこっちの方がぜんぜんよさそうだ。
って比較すべきものでもないのかもしれないけどね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:48:53 ID:KBcnq5Ie
同じデザインのアナログAVアンプの3200がバカ売れしてるので
1200が売れないのはデザインの問題ではなさそうだ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:56:44 ID:xx0vc2Oy
>>297
なにその値段のばらつき
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:09:46 ID:nZBueaWU
オーディオの方は555とか777って型番を復活させれば良いのにね。
数字が大きければ良いって訳じゃないけど、「1200」はどうも安っぽい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:48:23 ID:KBcnq5Ie
アンプに「1120」なら安っぽくないけど555や777よりも大変か
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:03:39 ID:tNixFd9I
「\1980」なら…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:19:16 ID:+tx8mA5i
>>298
>吉田苑が酷評して
「こんな値段では儲からんぞ!ゴラァ」で酷評だったりしてw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:30:51 ID:4uBCOyjl
SONYはサービス精神に欠けるiLINKをあれだけ宣伝しながら 先行きが
ないと思うと手のひら返す仕打ちをする、、 1200にiLINKが搭載され
ていれば売れたと思う F501も然り、、。

デザイン AVアンプで売れてもピュアーでは売れない 映像主体のAV
なら兎も角も、、 売れなかったのは音も悪かった、、それともiLINKを
切望したファンを裏切ったという事か、、
まぁ 相対的な魅力に欠けた製品、、。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:35:32 ID:6NzOZybI
iLINKなんぞいらん。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:45:46 ID:/MhzRzc4
壊疽のAZ-1のi-LINK入力で遊んだ人居ない?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:02:47 ID:YRGY7A6C
確かにiLinkフロー制御付きなら欲しくなったなぁ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:33:46 ID:In9trI97
音再生専門機にiLink必要か?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:37:07 ID:ykMH7Gm+
>>306
かないまる氏は、チップだか?が製造終了とか言ってたけど、
ILINKが有る機器も未だに出てるのみてると……。

高級機用に少数確保できる分ぐらいは残っている、と解釈できないこともないけど。。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:16:21 ID:fbklax6w
ソニーが製造終了といってもエソやdCSの使っているIEEE1394デバイスが
ソニーと同じものかは別の問題だろ
ソニーの使っているものがディスコンなんじゃね

iLinkはローエンド機器にはいいがハイエンド用のインターフェースではないし
他の規格より音が良いわけじゃないから必要ではないな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:25:32 ID:PecU92/7
IEEE自体は同じもの。
(ピンが確か二種類あったと思うけどそれは変換アダプターがある。)
基本的にこれってデータをやり取りするためだけの規格で、
受信側送信側の言語が共通であるか否かが重要。

314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:25:45 ID:9US6pLJC
>ハイエンド用のインターフェースではないし

本気でいってんのか?
TA-DR1a+SCD-DR1のi-linkは物凄いぞ
他の接続方法だとたいしたことないが。

まぁハイエンドって意味がアンプとプレーヤーの
定価合計500万以上からって言うならそうかもしれんが・・・
超高級機にはi-link付いてないからな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:39:15 ID:zJmlxBL2
>TA-DR1a+SCD-DR1のi-linkは物凄いぞ

802Dとの人気セットで聞いたことがありますが、確かに物凄かったです。
派手さはないけど、正確というか、再生音楽の到達点が垣間見えるというか。
あれやっぱりセットでi.Linkで繋げないとダメなんですかね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:42:58 ID:fbklax6w
>314
超高級機にもついてるよ
ついてないのは我が道を行くEMMくらいだろ
それで音が良くないから言ってる

ソニーがつけて推進したのは外部クロックを入れられないから
FIFOとペアで音質向上をはかるということだろ

>313
同じものだったら製造終了がデマだな(iLinkはPCにも使うので違うと思うが)
今年に入ってもMaster OneとかIlink装備のアンプが出てきている
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:16:34 ID:VzY3bVzN
ちょっと話の腰を折るようなタイミングで申し訳ないです。

RSDA202とかDr Amp Hifiと同じくらいのサイズでSP端子に普通の
ハモニカ端子か小型のバインディングポスト装備のデジタルアン
プってありますか?

なければ、改造請負の業者さんでも構わないのでご教示いただけ
るとうれしいです。

よろしくお願い申し上げます。m(..)m
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:24:33 ID:IcHJ4xPk
317 なんで?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:38:15 ID:VzY3bVzN
RSDA202使ってるんですがケーブル交換で少し遊んでみようにも
指先に麻痺あるんで、結構苦労します。

こいつの良さは非常に理解出来るんですが…。

今、デスクトップ・システムとしてHighLand AudioのAINGEL3201
と組ませてます。

よろしく…。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:09:21 ID:q8u4Ipdu
モグラとかは?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:09:49 ID:bUmLTt65
たしか、バナナとか、太い線でも
使えるようにするアダプターがあったと思うけど…
322319:2007/03/24(土) 20:25:27 ID:VzY3bVzN
>>320
モグラが2万円くらいで安いステレオアンプ出してくれれば
検討に値するのですけど…現行製品では、ちょっと。

>>321
ラステームのWebは未確認ですけど、どこにありましたか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:51:10 ID:EWO8/dU6
>>322

これのことかな?バナナは無理みたいだが。
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-185.html
324319:2007/03/24(土) 21:12:02 ID:VzY3bVzN
>>323

感謝。ラステームのは端子が非常に小さく間隔も非常に狭いので
ショートには充分気を遣う必要がありそうです。

Dr Amp Hifiは秋葉の平方電気のオヤジに頭下げれば、何か作って
くれそうな気はするんだけど…。

この2台って内容的にはどっちが上なんでしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:08:24 ID:quDbkPJ+
>>324
AVICで中古のCA-S3買ったら?あれ新品だよ。改造頼んだりしてたらすぐこのくらい行ってしまう。

物は圧倒的によくなる。と言うより世界が変わる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 03:29:29 ID:ejZiPZlw
>325
この間、RSDA202のスーパーコムのブラックゲート仕様?+ターミナル改造品と聴き比べる機会あったけど
世界が変わるほどの差は感じなかったなぁ…。その場にいた3人もほぼ同意見。
俺の糞耳だけなら説得力ないけどね。
多少電源部のせいか、ピアニシモからフォルテシモへの立ち上がりとかCAS3に分がある
感じはしたけど。
あえてブランドはしなかったがw。
SPはATC SCM7。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:47:08 ID:42nx2ict
>>326
> あえてブランドはしなかったがw。

ブランド?
ブラインドテスト、って言いたいのかな。。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:15:32 ID:7ZXw5X3j
329イモ野郎:2007/03/26(月) 01:37:57 ID:PHagRylk
>>316
超遅レスなんだが、Master Oneってear?
ear Master Oneは持ってるけどPC用のFireWireでi-linkオーディオじゃないよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 02:51:31 ID:yY6fJblO
>>326
そうじゃなくてrsdaはトライパスのデーターシート通りのコンデンサ容量に変更してやって初めて2020の音になるんだよ。
ラステームの設定ではゲインがムダに大きくて歪んで濁ってるの。
以前のロットだと特にね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:38:13 ID:eH4bLA2d
ラステームは 202ばかりが話題なってるが302は

約2万と値段が倍になったせいで 話題にならないのか?

それともIC変わって音質が落ちたから 話題にならないのか?

光入力のあるデジタルアンプで安価なの 302しか無いのよねぇ・・・。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:40:38 ID:sLmioEAY
プアオーディオの俺からすると、フルデジタルはアナログ程 気を使わなくていい分
精神衛生上良い。
333AA阻止:2007/04/03(火) 21:59:39 ID:zzy7iWBI
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:23:04 ID:4HWIJedK
>光入力のあるデジタルアンプで安価なの 302しか無いのよねぇ・・・。
XR55が実売3マソチョイで買えるからね。電源考えると、1マソ差がない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:40:33 ID:Kn+AoM8d
SD05の生みの親石田さんがソニー システム501の試聴レポート
をご本人のblogに掲載しているので参考までに、、

引用開始
さて、ソニーのコンパクトコンポ『sistem501』をリスニングルームで鳴らしました。
ss-1ed,T3,TANNOYも十分に鳴りました。
タンノイのスターリングは十分タンノイらしくなりましたが『T3』は気になる部分も聞こえてきました。
この価格では高性能スピーカーで物足りなさを感じるのは仕方の無いことでしょう。
いずれも音場はすばらしいので能率が良く響きの多い個性的なスピーカと組み合わせるのが良いでしょう。
                                            引用終了  
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:33:14 ID:cXYjsSAe
>>335
>『sistem501』
なさけなやorz
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:10:18 ID:SxjBKpuE
原文はちゃんと『system501』になっているのにね。

335は手打ち?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:05:33 ID:f0X/t6kO
直したんだよ
SS-1EDも大文字に直してるな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:34:13 ID:Kn+AoM8d
訂正有難う 夜中に何かやるとろくな事ないな〜
英語に弱いのは確かだがw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:22:25 ID:udnm7xRP
安くても静電型やリボン型が鳴らせるデジアンはありませんか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:34:15 ID:WjdNaI6E
SX300・SX10生産終了らしいよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:17:44 ID:Wo0qmgf7
SX300って、そもそも受注生産でしょ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:33:38 ID:6D4/C9jI
部品の在庫がはけたらSX300も消えるんだろうな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:12:19 ID:cLoy8e4t
他の国産メーカーが今になって小さいサイズのコンポ出してるのみると、
つくづくSM-SX1は出すのが早すぎたんだなと感じる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:39:47 ID:Z9fyg5nt
シャープはオーディメーカーって感じじゃないから、
マニアもあんまり振り向かないところが痛い。
よく聞くと、SX300はDR1aより間違いなく良い製品なんだけど・・・。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:25:00 ID:/P4Anx8g
SX10は、売ってしまったが、
後継機に期待はしていたけど、、、

これからは、HDMIで、DSD信号受け取れる
デジアンの時代かも。

http://pioneer.jp/press/release572-j.html
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:56:04 ID:Qvx/lhzi
>>346
HDMI経由でDSDを受け取れるアンプって、あったっけ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:36:12 ID:LS700SXM
>>347
YAMAHAのDSP-AX2700とかDSP-AX761は対応してる。
他のメーカーは知らんが、聞いた事無いからまだYAMAHAだけかもしれん。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:37:07 ID:fXBLJVuO
>>348
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20070205A/index2.htm
ver 1.2以降ってことか。

http://panasonic.jp/theater/xr700/method.html
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200608/06-0809/
は、わざわざ非対応と書いてるね

ぐぐってみると、HDD/DVDレコなど出力側の機器は多いけど、受ける側の
アンプはすくないねえ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:30:02 ID:j//Zc6se
ちょっと気になるNuForce
ttp://www.nuforce.jp/products.html
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:37:01 ID:Ee/ecwCo
フューレン、米NuForce社の取り扱いを開始 − 第一弾はデジタルプリメイン「IA-7E」
http://www.phileweb.com/news/audio/200704/13/7152.html
352イモ野郎:2007/04/17(火) 01:20:27 ID:74IHI3+V
>>351
忘れた頃にやって来ましたね。
プリアウトに変更可能って事はリファレンスも入れる予定って事ですよね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:45:02 ID:NAqh+jpN
ESOTERICのAI-10はどうなの?
ttp://www.teac.co.jp/av/esoteric/ai10/index.html
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:25:43 ID:kmpk1h2V
i.linkの方が音良かったけど。
hdmiは細い音ぽかった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:19:31 ID:+T/Cb/zy
鯨のベーコン喰いたい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:21:50 ID:IuWoqW4W
鯨のベーコンってどんな感じだったけ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:52:14 ID:dNAxT+0Z
魚肉ソーセージみたいなベーコンみたいな鯨
俺は刺しのほうが好き
ベーコンは鯨じゃない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:54:14 ID:jngW1xHd
鯨のはベーコンと言うより皮下脂肪。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:02:43 ID:lmrHh7Eu
HDMIの音質は糞、が定説だろ。

SACD、DVDA i.Link(フロー制御付き)>HDMI
PCM、圧縮音源 同軸>HDMI≒光
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:58:50 ID:icVwp1S4
himd音声伝送は旧来のソニー・フィリップス方式と同じ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:59:20 ID:icVwp1S4
間違った
hdmi ね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:18:39 ID:wCqxUXJO
やっぱりあれだろ、I2S信号をSPDIFトランスミッタ前から直接引っ張り出して
SPDIFレシーバ後に貼り付ける。この改造だろ。

RSDA302+安いCDPとかでやってみるかな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:12:21 ID:1rNV6jbL
引き回したクロックにジッターのりまくりじゃないの?>>362
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:16:35 ID:8Hxml/EX
ていうか、それなら「RSDA302をCDPに内蔵」で良い気がして
それはミニコンポと何が違うのだろうかと、世界が変わって見える気がして
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:25:21 ID:HgE1RSwl
スピーカーまでの配線も短い方がいいから
スピーカーもそれらにまとめてラジカセに落ち着くわけだ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:27:46 ID:CrTt2CrX
ていうか、302はミニコンポ並の音しかでないから何も違わないじゃないかなと、世界が変わって見える気がするのはタミフルでも飲んだのかと
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:56:29 ID:loAiECPh
AMTで10万のシステムが1000万相当に聞こえるらしい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:01:13 ID:hofovdTp
オルトフォンから初のデジタルプリメインアンプ
ONKYOのOEMか?
http://ichinose.tblog.jp/?eid=139132
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:27:57 ID:MGtKrCyS
>>368
ウホッこれよさそう
デジタル入力あれば買いなんだが・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:58:08 ID:2gZo9Dcy
パワーアンプ部はFETの差動2段による全段直結DCアンプ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:59:19 ID:lG0ripOu
>>367
2CIでも逝ける
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 06:48:57 ID:IiDJmdRH
音質の最終調整はオルトフォンて事か
調整したのは本国の人間なのか、それともオルトフォンジャパンの人間なのか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:56:00 ID:wm0z3mKZ
"デジタル"アンプにもいろいろあるんですね!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:39:22 ID:pEkdXaRt
>>372
中の人などいn(ry
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:43:24 ID:Cl/EprWd
>>351
>再生周波数帯域:100Hz〜20kHz(±0.3dB)、20Hz(-0.9dB)、80Hz(-3dB)

カタログスペックだけで判断するのはイケナイが
やっぱし不安にさせられるなぁ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:14:31 ID:ay2NG9G0
>>372
どうせ寺島が大絶賛し始めるよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:16:36 ID:flAZntIm
団塊の世代には「ORTOFON」のバッジは受けるからな。
中身は実質20万クラスかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:47:30 ID:G0qWqmBa
>>372
http://www.ortofon.com/html/profile.asp
こっちにはアンプどころかSPも載ってないぞ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:29:18 ID:pugZpQyH
つーかLMA-80ってデジアンちゃうのに、いつまでネタ引っ張るつもりや
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:59:17 ID:AVxeWGDc
すいません、デジタル端子が3つついていて、安いアンプてありますでしょうか・・・。
パソコン三台を繋ぎたいのです。 よろしくお願いいたします。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:04:52 ID:wkpGSJXQ
安いってどの程度のことかわからないけど、
ソニー最近出た小さめのやつ(501)は仕様表によると
デジタル入出力 入力:光:1系統・同軸:3系統
ってなってるよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:27:28 ID:fb0EqRI8
>>381
レス、ありがとうございます。調べて見ます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:02:47 ID:EBuseROp
ちょっと教えてください。
デジタルアンプってのは可変抵抗器(ボリューム)を通らないってのが最大の売りでOKですよね?
それで、パワーアンプがデジタルパワーアンプって謳ってる奴ってのがあるんですが、
これのメリットって一体何ですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:35:15 ID:OY7cGVd4
>>383
>デジタルアンプってのは可変抵抗器(ボリューム)を通らないってのが最大の売りでOKですよね?

いいえ、違います。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:50:01 ID:diNP3jrD
フルデジなら通らないだろ
アナログスイッチングは通る

マイッチングアンプだからな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:23:12 ID:wkpGSJXQ
>>385
>>384が「いいえ、違います」って言ってるのは、
「可変抵抗器を通らない」に対してではなくて
「最大の売りでOKですよね?」に対してじゃない?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:39:37 ID:diNP3jrD
そうだと思ったが一応書いてみた
最大ではないにしろ大きなメリットだと思う。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:50:55 ID:SoeRbciF
>最大の売りでOKですよね?
なんだから、答えはイエスかノーだろ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:34:57 ID:Y1xvyDID
>>383
つか、DDコンバーターでPWM信号作ったあとボリュームで落としてるだろ・・・ソニーのとかシャープのとか。

デジタルアンプのメリットは効率が良い事だよ。ポータブルプレーヤーなんかには付いてるだろ?
あとデジタルアンプは一定の電源電圧のオンオフで信号を増幅しているので、電源電圧の変動がそのまま信号の歪やノイズになってしまう。
そこで帰還を入れて信号を補正することでノイズを低減しているようなのだが。それでもノイズと歪率はアナログより悪いな・・・

しかし、メーカーにとっての最大のメリットは「デジタルだから正確」だとか宣伝文句が使えるところだな。
増幅原理を考えたらデジタルアンプだから正確だとか全て同じ音になるなんてのは幻想だって分かるものだがw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:12:58 ID:Ln4ObowN
どうせ、電源のレギュレータにたっぷり帰還がかかってるわけで、
アナログアンプの呪縛から逃げられないって。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:25:31 ID:xkyPWeex
>390
ハァ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:10:16 ID:PFF1hAJV
>>389
シャープのはアレだがソニーのは電源電圧調整だろ。
メリットは効率だけじゃないよ。
素子の非直線性が影響しないこともメリットだよ。
その代わり高速スイッチングが出来ないと直線性が悪化するけど。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:11:00 ID:Y24rweum
つまり立上り・立下り時間が0でデットタイムを解消しない限り正確にはならない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:16:10 ID:QUqQytL4
>>391
定電圧電源ってNFBかかっているけど?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:22:00 ID:8gwkpmvY
>394
それとアナログアンプの呪縛とどう関係あるの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:12:01 ID:o7OHiUw+
>>395
スイッチングしているからデジタルと思ったら駄目だって。
スイッチングしててもそれによる負荷変動を押さえ込んで定電圧を
出そうとアナログアンプ(定電圧電源)が一生懸命働いている。
アナログアンプの弱点があるとすれば、デジタルアンプもそのまま
引き継いでいるってこと。
397名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 13:11:59 ID:bWXs4Hnh
>>396
それは同意。

でも、そのあたりは厨っぽい宣伝をしてるメーカーはともかく、
ここ見てる人は大体知ってるんじゃないかな。

アナログアンプの呪縛という言葉を使うとかえって紛らわしいよ。
NFBの呪縛とか、定電圧電源の呪縛とか、そういうことなら分かる。


398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:27:24 ID:PFF1hAJV
じゃーマイッチング電源使えば最強だなおk
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:24:24 ID:+moP6KGn
スイッチング電源は中の回路に電源電圧を一定に保つNFBがあるのであんまり意味が無い。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:29:57 ID:PFF1hAJV
じゃあマイッチング電源を延々と直列に繋ぎまくればおk

大体発電所が定電圧源なのかよ?w
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:23:52 ID:pBcvlrKj
>>400
発電所もとうぜん出力電圧一定にするためにNFBがあるよ。メカニカルな感じだけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:49:03 ID:PFF1hAJV
>NFBがあるよ
負荷状況に応じて回転数同期させるヤツとかだろ?
要するにそのNFBの精度に行き着くわけじゃん
ってかこんなくだらない話しなくてもさ
十分に マージン を取れば良いわけでさ
マージンとって解決とか出来ない部分に関しては回路的に改善すりゃ良いのさ
それで考えたのがスイッチングアンプ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:46:51 ID:CklekvwV
俺オワタ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:07:55 ID:6RpNov2G
>>393
スイッチング周波数が高ければTr/Tfの遅延を聴き取れる人は
いないでしょう。
それ以上に積分回路の良し悪しはもろに効きそうな気がする。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:36:12 ID:wXU376xi
>>404
現在のPWMデジアンの周波数が400kHz程度に留まっているのはまさにその応答の問題で
波形が鈍って歪みが増えるため。高い方が影響大きいよ。
これは鈍ってる!と聞き取る人はいないかも知れないが、歪みとなって影響が出ればわかる。

ソニーから出てる特許見てると出力に応じてFETを切替えて応答性を上げようとしてるようだ。
アナログアンプでも似たような回路はあったが、むしろデジアンにこそ合った仕組みな気がする。
単純に2回路切替えるとなると今の倍の規模になってしまうが、FA1200ESやF501で採用した
ドライバーとFETを一体化したICの形態であれば、ソニーの主力のAVアンプでも十分搭載可能で
実現性はあると思う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:09:36 ID:8pYFSMiJ
ふと思ったことがあるんですけど、
XRはシングルアンプだと音が悪く、バイアンプして最高になるのですが、
これは言い換えるとXRは低域の逆起電力に弱いということになりますよね。
もし低域の逆起電力に強いアンプがあればバイアンプする必要はないということですか?
例えばTA-DR1は明らかにシングルアンプで使うのが前提だったと思いますが、
逆起電力に強いつくりにしたからXRと違いシングルでも高音質だということですか?

そうだとして低域の逆起電力に強いフルデジアンがあれば教えてください。なるべく安く。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:16:19 ID:aPkdnZBf
>406
202。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:16:27 ID:DT9jTLfh
>言い換えるとXRは低域の逆起電力に弱い
何故そう思う?

いくら考えても無駄だからゆっくり寝ると良いw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:31:46 ID:8pYFSMiJ
そもそもバイアンプとは低域の逆起電力が高域に影響するのを防ぐためのものだから。
XRがシングルアンプで音が良くないのは逆起電力の影響だから。
TA-DR1はシングルアンプでも高評価だったから逆起電力の影響の受け方に
違いがあると思った。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:34:57 ID:aPkdnZBf
>XRがシングルアンプで音が良くないのは逆起電力の影響だから
じゃあ、シングルで接続のアンプは全て悪いってこと?

411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:43:31 ID:8pYFSMiJ
XRはシングルだといい音がしないけど、高額フルデジアンはシングルでも高評価だから
逆起電力の影響を受けにくくする機構を持っているのかな〜と思った。
バイアンプする意味は低域の逆起電力対策以外に何かあるのですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 05:30:54 ID:DT9jTLfh
>バイアンプとは低域の逆起電力が高域に影響するのを防ぐ

キミのアンプ電流出力なの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 05:44:29 ID:8pYFSMiJ
これって定説というか常識ではないんですか?
違うならバイアンプの意味は何ですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 05:47:50 ID:4Po50JOz
質問スレに行った方が良いよ。
ここの人は答えてくれないから
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:06:28 ID:DT9jTLfh
学校に行ったほうが良いよ。
ここを見ても理解できないから
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:19:04 ID:HPK4DQu/
あんまり喧嘩しないでね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:14:39 ID:cPSW3Lo6
これがツンデレってやつか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:57:58 ID:efOm3Hek
415は理解できてないのにシッタカしたから答えられないってことでしょ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:46:43 ID:psh4flWn
413は理解できてないのに答えて欲しいから418を書いたってことでしょ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:48:38 ID:cV2BPFlE
413ですが418ではありません。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:53:54 ID:YK/5UaX+
そもそも「シングルだと音が悪い」という前提が間違っとると
気づかないと。そのスピーカーはシングルでは鳴りが悪いという
ことかもしれないしな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:56:55 ID:F4mQS8N1
「シングルだと音が悪い」という前提が間違っとるとしたら
「バイアンプは無意味でオカルト」ということですよ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:22:03 ID:n7L0bDKS
おまえの頭がオカルトだな。

ホリゾンタルバイアンプならシングルでバイワイアの方が音が良い場合もあるし
バーチカルバイアンプにはグレードアップのステップとしての意味がある。
424 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/09(水) 00:54:57 ID:bsNc4Iic
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )どうした中二病の発作か?
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. チラシの裏にも書くな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:21:10 ID:cA1Nheha
http://blog.livedoor.jp/take6shit/
先日あるアンプに出逢いました。
パナソニックのSU-XR700というAVアンプです。
今流行りのデジアンというやつで、ステレオとして使う場合は、
3チャンネル分のパワーアンプで1本のスピーカーを駆動します。
アナログアンプであるリンデマンとは全然違う音ですが、素晴らしい音です。
もし私がオーディオマニアではなく、純粋に音楽だけを愛する人間なら、
SU-XR700で充分です。
あの気難しいSYSTEM7が生き生きと瑞々しく鳴っています。
「2ちゃんねる」では弟機のSA-XR55、SU-XR57と共に話題になっていますが、
知らない方も多いと思います。

私は今まで、いろいろなハイエンド機を使っては手放してきました。
リンデマンは、やっと巡り会えた理想のアンプです。
リンデマンを購入してからは買い替えたいという気持ちが一切なく
なってしまったくらい惚れ込んでいます。
そのリンデマンと比べてもSU-XR700は非常に魅力的なアンプです。
音の方向性が違いますので単純には比べられないのですが。

でも、もし貴方が純粋に音楽を愛する人なら、アンプはSU-XR700がオススメです。
SA-XR55も駆動力に差があるだけで同じような音です。
AVアンプなので抵抗があると思いますが、
その音は20倍の値段が付いていても不思議ではありません。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:24:07 ID:UjOo23ms
いいかげんマルチやめろよクズが
427 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/09(水) 02:26:17 ID:cA1Nheha
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )どうした煽り病の発作か?
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 貧乏人は書くな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:32:33 ID:UjOo23ms
はぁ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:12:17 ID:wz4PShrd
>>427
恥ずかしいやつだな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:25:50 ID:ziDmac+s
Icepowerモジュール小売りしてケロケロ-
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:12:27 ID:TK5FXooZ
>>430
elisshopで買ったとか誰か書いてたような気が。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:13:56 ID:yqvGvOyp
>>431
俺買ったけど他誰も買ってないのか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:45:16 ID:LxZjWB9C
俺エリスショップに断られた。
個人には売れないとメーカーから言われてるらしい。
434432:2007/05/12(土) 00:09:53 ID:WpnxoLYC
>>433
見積もりも出来なかったのか?一時は価格表も出てたのに(即効消えたが)
なんか三洋は売りたいのか売りたくないのかわからんよ。
ただ買えたのは50ASX2が試作品だったからかも、
もちろん個人名で申し込みした。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:36:49 ID:MIrB089H
羨ましい
436433:2007/05/12(土) 06:14:03 ID:Xdr+LSa2
見積もりもできなかったよ。
会社名適当にでっちあげればいいのかね?
でも最低オーダー数がえぐそうだから、
実質個人じゃ買えないかもな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:23:11 ID:dCy+bTgO
Icepower買うには、「最終製品の定価は●●万円以上であること」
みたいな条件付いてたりして。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:46:29 ID:mVW0NMG2
>>436
どっか黒モグラみたいに安く製品化して出してくれんかね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:03:15 ID:xDDOXY2F
1000ドル以下の安いものもいくつか存在する
今どきどこでもショッピングカート形式になっているから
クレジットカードと最低限の英語がわかれば個人輸入は簡単
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:59:56 ID:dCy+bTgO
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:47:10 ID:5OakXwl/
やだいASXシリーズじゃないとやだい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:33:15 ID:CwcoolSa
>>441
とりあえず二個で$600なら、いいんじゃねぇの買っておけば。
飽きたらオクで売ってくださいおながいです。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:21:38 ID:Z2VRYSGo
これはどうでしょう?
ttp://www.hypex.nl/UcD700.htm
444AA阻止:2007/05/15(火) 21:19:12 ID:TyEcPuOL
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:01:20 ID:bYA/4YES
取り合えず電磁波撒き散らさないデジアンを10万以内で欲しいな
CA-S3使ってるけどこれノイズが凄い
他の電気機器がうまく動かなくなるぐらいw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:38:25 ID:AKNnGsjf
>>445
KWSK
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 15:07:57 ID:r37+TZXV
黒モグラが常時4台動いてるけど問題ないよん
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:58:06 ID:545aTnb0
>>445
おまえさんが発散してる毒電波じゃね?w
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:08:46 ID:lz1WlwGA
いやいや
テレビには砂嵐にちかいノイズ乗りまくり
Hubも近くに置いたらLANが認識しなくなった
アルミホイルでつつむか・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:50:18 ID:5g515vDM
>>449

ちょっと深めのアルミ製の鍋持ってない?

まずそれを頭からかぶってごらん。たぶんそれで全て解決
すると思うんだ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:31:34 ID:tunX8yqE
俺なんて家ごとアルミさ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:33:59 ID:eSkWCxFQ
電磁波って、クリーン電源とかで直らんのか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:19:18 ID:8hE4PR3A
>>452
無理でしょ、回路そのものから発してるんだから。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:53:08 ID:tunX8yqE
CA-S3の電磁波ノイズは有名
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:15:49 ID:K0mBTA54
スピーカーケーブルにフェライトコアかましてこい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:14:01 ID:ejKqfGu1
おとまでにぶる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:10:07 ID:hpyH33Pz
フェライトコア一個では足りません
助けてください
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:13:43 ID:hEQ2db2Y
もう別のアンプに買い換えろ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:05:40 ID:/jb6D17+
ニューフォースのIA-7E
聴いたことある人いる?
レビュー頼む
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:10:25 ID:vPKNQzAg
>>459
ワイドレンジな音調なのにPRaTが完璧。こんなアンプは今まで無かったよ。
うるささは皆無で低域の諧調表現もすばらしい。
461名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 18:11:58 ID:86IlkADE
強いて欠点を挙げるなら?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:31:24 ID:tooHyatS
IA-7E ってバージョン2なのかな?
そんなにいいならリファレンスSEなんて、とんでもなくすごいのかな。
俺はプリのP−8とSEのバージョン2を狙いたい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:37:48 ID:4X2M34u9
>>461
今のモデルに関しては、音で気になるところは皆無。
ブルース・リーのようにしなやかな筋肉が一音一音にみなぎっているという感じ。
まったくぶれがないし、しっかりしている。
それで、純正電源ケーブルで完璧にバランスが取れてる。

それ以外では、主電源をOFF→ONするときに数分でもいいから時間をおかないと、
ブッブッブッという音が再生音に乗るときがある。
あと、ボリュームノブをひたすら回さないと音量がなかなか上がらないくらい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:41:13 ID:4X2M34u9
>>462
箱のラベルから察すると、V2になっているみたい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:48:29 ID:tooHyatS
>>464
おお、それならいいですね。こないだ個人売買で間違ってV1買いそうになって、買わなくて
良かったよ。UPするのに400ドル+往復送料を考えると、新品より高くなる中古だったので。

SEのV2の中古が年末ごろには出るだろうから、半額なら即買う。P−8の中古が600ドル
として40万円で余裕だな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:16:37 ID:ZLwqb+q2
>>460
すみませんPRaTって何ですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:23:34 ID:DPT7wOws
AI-10って話題に上らんね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:25:59 ID:4X2M34u9
>>466
Pace Rhythm and Timing。
音楽再生においてもっとも重要なもの。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:30:01 ID:dywBP8Hc
下がりすぎw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:36:38 ID:DLYYgNF5
soulnoteのda1.0とヘリコン400で幸せになれるかな?

スピーカーにお金突っ込んでしまったのでアキュとか買うお金がない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:57:01 ID:psIkBkxV
マルチ乙
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:15:25 ID:zlcZnplQ
デジタルアンプの宿命サーノイズ対策はどうしてますか?
私は他のノイズを入れて誤魔化しています。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:40:29 ID:ln4DSmaK
卓球の愛ちゃんとか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:25:35 ID:aVHJNHnR
ICEpowerR50ASX2採用のアンプキットをどこか出してくれ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:17:19 ID:8nCXFOou
ASX2か。駄目元で手配依頼した。
入手できたらインプレするよ。
つうかキットとしてみた場合は激しく作り甲斐に欠ける訳だが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:49:47 ID:aVHJNHnR
期待してます
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:18:27 ID:RUi8TwT1
>>475
メーカーに直接ですか
elisshopはだめになったし
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:05:04 ID:uy5qSlwk
>>477
メーカー直じゃなくて伝手で代理店にゴニョゴニョと。
まだ入手確定していませんのでこれくらいでお許しを。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:50:14 ID:4P61If/8
NuForceアンプは超広帯域幅再生(20〜80kHz)を位相シフト無しで実現します。
http://www.nuforce.jp/tec.html
位相回転が本当にゼロなのか少しでも回転しているのか質問してみたが回答なし。

多分普通に低域で位相進み高域で位相遅れだと思うが。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:53:04 ID:lzIIYbyw
デジアンのF特実測データはSPインピーダンスによって変化しまくって
http://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/flying_mole_dad_m100pro_ht/frequency_outputloading.gif
みたいに無茶苦茶になっているwwww

だから録音スタジオなんかでは未だアナログアンプが主流。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:09:09 ID:s6CWwG2I
NTT食品
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:56:09 ID:jNodGdDE
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v17397656

180万が1円スタートなのに入札無し。
これってどういうことなんでしょうね??
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:59:41 ID:PuB0XZsC
よく読め
試しに1000円で入札してみりゃいいじゃねーか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:02:31 ID:us+xAedR
設定された最低落札価格にまだ達していません
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:38:40 ID:ysuRkxEq
最低落札価格を設定するんなら、その価格からオークションを始めれば良いのにと
思うのは俺だけか?
この仕様の存在理由がわからん。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:06:15 ID:QTkDzp8c
価格が安いと注目浴びると思ってるやつがいるんじゃね
確かに迷惑な仕様
おれは価格を高い順に並べるから一定価格以下は見ない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:57:56 ID:mzZocE9g
>485
俺はこの馬鹿な仕様のヤシからは買わない。やなやつだと思うから。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:12:41 ID:4E565Lcs
あの最低落札価格というのは、検索機能を無効にする、馬鹿仕様だな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:18:53 ID:gihXI/L7
>>485
まぁ入札するほうから見ればそのとおりだね。
でも出品するほうから見れば、
「gdgd言ってねぇで自分の出せる範囲で入札しろよヴォケェッ!」って感じだと思うよ。

オレは最落なんか付けたこと無いけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:45:04 ID:WsjTa2p/
NuForce試聴した方、あるいはユーザーの方いませんか?
価格も手ごろで気になってるんですが、ググってもあまりインプレ見かけないし、田舎じゃ実機見られないので・・・
居られたら感想を聞かせてください
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:22:46 ID:UgJe83IU
NuForce良さそうだね。
ダンピングファクター4,000以上(全周波数帯域で)ていうのが凄い。
デザインがあまりにも素っ気無い気もするが。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:37:58 ID:Uac9t3lV
IA-7Eのレビューすでにこのスレにありましたね・・・かなり良さそうな感じですねぇ
ただググってるときに、Nuforce(Reference 9だったか)は
電源ケーブルは接地されたものじゃなきゃいけないという記述を見かけましたが・・・
IA-7Eはどうなんでしょう?日本向けにカスタム化されてるから大丈夫なのかな
色々と扱いが難しそうなのが気になります・・・

>>491
SPを完全に乗りこなしてくれそうですよね
デザインは・・・スッキリしすぎてちょっとPCの周辺機器っぽいかも
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:33:25 ID:jL1W9xBk
デジアンのF特実測データはSPインピーダンスによって変化しまくって
http://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/flying_mole_dad_m100pro_ht/frequency_outputloading.gif
みたいに無茶苦茶になっているwwww

だから録音スタジオなんかでは未だアナログアンプが主流。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:33:06 ID:vztWSH0X
>>492
IA-7Eもふくめて、”Nuforce製品はアースを取らないとダメ!”とまでは言いませんが、
アコリバのRE-9とかテスラクランプとかの擬似接地でもいいから、やったほうがいいです。
そうすれば、純正電源ケーブルできちんと音のバランスが取れます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:56:05 ID:Uac9t3lV
>>494
ありがとうございます。やはり取った方が良いんですね
部屋にアース付きコンセントなんてないし、RE-9はもうオークションなどでしか手に入らなそうなので、
入手するならテスラクランプかなぁ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:01:02 ID:pORLPJL/
こういう取り方もあるみたい
ttp://lay-line.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_3df5.html
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:42:34 ID:qmTqPzdk
Sonic T-amp デジタルアンプ 
ttp://www.6moons.com/audioreviews/sonicimpact/graph.jpg
ttp://www.6moons.com/audioreviews/sonicimpact/t.html

電池駆動できるらしい。日本だと9千円くらい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:43:01 ID:qmTqPzdk
なんかおもしろそなんだよな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:02:04 ID:BPjqIx1S
省エネが必須の世の中なのに、無駄に電力を消費するアナアンは発売使用禁止にすべきじゃね?
趣味の世界なんだから公共性は皆無だし、総合消費電力20ワット以下を義務付ければ良くね?
たかだか音楽を聴くためだけに数百ワットも消費するなんて異常じゃね?高級アンプ=環境破壊アンプじゃね?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:13:56 ID:qmTqPzdk
>>499
それはネタだと思うが・・・・
デジアン好き好きな私だってきちんと調整された真空管アンプと
古いアルテックユニットで聞くオールドなクラやジャズは
代え難い物があるのは知っている。それいちいち否定して回るのはアレか?

禁煙ファシスト容認派かな?

はいはい左翼左翼
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:18:27 ID:gxOl33TL
電気はクリーンエネルギーだろうに

>499
おまえはまずは化石燃料燃やして入る風呂や車からやめれ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:53:29 ID:sCVJuwMl
発電は温暖化ガスあるいは放射性廃棄物を大量に発生する
全然クリーンじゃない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:03:04 ID:xtIL0Eu7
風力発電もあるだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:59:26 ID:lN1VU24d
風力、水力、太陽光、潮位、地熱等、一見クリーンなように思うけど
自然に反した仕組みでエネルギーを得ている。
なるべく無駄に消費しないように心がけるべきだと思うよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:55:56 ID:gxOl33TL
じゃさ、回線切れよ
PCは良くて音楽はダメだってどういう理屈だ?


発電所は簡単にとめられないんだから使っても使わなくてもいっしょなんだよ
余った電力はどうせ無駄な水の汲上なんかに使われて調整されているんだからさ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:02:37 ID:7VBd6UqV
>>497
ttp://natyurarudakuto.at.webry.info/
↑コイツの愛機だから嫌いw ま、おいといて。

ttp://www.michael.mardis.com/sonic/measure/combined-freq.html
こんな感じらしいんだわ。だったら、
ttp://www.si5.com/products.php?pID=4004
も良いんじゃないかな。

と流れ断ち切るテストw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:09:00 ID:erJgCBoN
http://pioneer.jp/press/release586-j.html

スピーカー別売りしないのは、インピーダンスマッチングを
厳格にやっているからでしょう。スイッチングアンプ初心者
にはお薦めだな。

スイッチング周波数をGHz帯まで上げちゃえば関係無くなる
んだけどね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:18:00 ID:bXS4rqx5
>>507
>D/A変換の信号ロスを排除「フルデジタルアンプ」採用
…なのに何故デジタル入力をつけないんだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:57:24 ID:AJg64R1s
>>508
まったくだね。
PCオーディオユーザーを狙う+フルデジタル処理を売りにする
なら、DAPの一大勢力であるiPodユーザーのために
AirMacEXからの光デジタル入力を受けられるようにしてほしいところ…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:56:51 ID:/DbOHUrJ
>508
付け忘れたか、付ける場所が無かったかw
プレーヤー内蔵でPCともLAN接続できるから
正直繋ぐものがないってのがあるのかも

>509
DLNAクライアント機能がついてるから
AirMacを使わなくてもLANで直接PCに接続できる
後、AirMacってiPodと比べてほとんど普及してないんじゃない?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:01:59 ID:bw5A/3NR
デジアンのF特実測データはSPインピーダンスによって変化しまくって
http://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg
みたいに無茶苦茶になっているwwww

20KHzで8Ωと4Ωで1.5dB以上の変動wwwwwwwww
http://www.flyingmole.co.jp/jp/pdf/bro_dad-m1J.pdf

だから録音スタジオなんかでは未だアナログアンプが主流。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:41:06 ID:82WuvLbQ
デジアンは高域の位相遅れが酷い。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:44:54 ID:pMtdwcg2
>>376
あれだ大きいインダクタンスのコイルほ使ったLPF使ってりゃ当然w

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:45:30 ID:pMtdwcg2
>>377
コイルほ使った > コイルを使った
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:36:01 ID:rZp11rmR
>>510
DLNAクライアント機能ってiTunesのライブラリも再生できるのかな?
Windows持ってないのでそのあたり知識不足で。
iTS購入曲はDRMの問題でむずかしいか。
そのあたりをクリアできないと、
デジタル出力したいiTunesユーザーには
AirMacExかUSBオーディオしか選択肢が。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:30:42 ID:rcqLO+je
>512
パソコン上でDLNAサーバ(WindowsならWindows Media Player11とか)を動かして
そこに音楽を登録すれば再生できるはず
IOやバッファローのDLNA対応NASを使ってるともっと簡単(NAS内にデータを置くだけ)
DRM付きは違法なことをしない限り難しいですね
この辺りはマイクロソフトと組んでる以上仕方が無いかと
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:32:53 ID:rcqLO+je
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:46:16 ID:rZp11rmR
>>513-514
サンクス。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:14:23 ID:HAFqC0Ms
このπオニアの奴SACDをダイレクトにDD変換する一体型という意味で
ソニーのアホクオリア以来だと思う、期待あげ
チップはなに使ってんだろうか
普通に考えるとTI?
でも仕様見ると歪値すら書いてないんすけど。。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:28:39 ID:93q3SiHF
http://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg
みたいに無茶苦茶になっているwwww
20KHzで8Ωと4Ωで1.5dB以上の変動が有るwwwwww
http://www.flyingmole.co.jp/jp/pdf/bro_dad-m1J.pdf

だから録音スタジオなんかでは未だアナログアンプが主流。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:41:06 ID:82WuvLbQ
デジアンは高域の位相遅れが酷い。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:44:54 ID:pMtdwcg2
>>376
あれだ大きいインダクタンスのコイルほ使ったLPF使ってりゃ当然w

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:45:30 ID:pMtdwcg2
>>377
コイルほ使った > コイルを使った

518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:00:57 ID:4WVXRCHy
へ〜、デジアンって高域が弱いってこと?

聴感上ハイ落ちしてる90年代のサンスイアンプよりも
デジアンの音がハッキリ聞こえるのは、また別の要因なんだろうか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:07:44 ID:ixGN9u/2
520名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 18:34:36 ID:2OXxmej1
よくデジタルアンプの特性の悪さの例に挙がるMX-D1だけどさ、
あれって2003年発売でもうすでに販売終了したやつじゃん。

あれを現在でもデジタルアンプ代表として扱ってしまっていいのかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:47:02 ID:Pb+tvyQp
現行製品をみたいならHalcloのdm88をみるといいよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:55:03 ID:ixGN9u/2
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:32:18 ID:7ujqSoSp
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:33:20 ID:7ujqSoSp
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 07:11:46 ID:1F2Poj4R
デジアンのF特実測データはSPインピーダンスによって変化しまくって
http://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg
Flying Mole CA-S10
ttp://stereophile.com/images/archivesart/607mole1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/607mole/index4.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/607MOLFIG01.jpg
Sharp SM-SX100
ttp://stereophile.com/images/archivesart/sharpdigint.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/253/index6.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/Shafig01.jpg
Halcro dm88
ttp://www.stereophile.com/images/archivesart/806halcro1.jpg
ttp://www.stereophile.com/solidpoweramps/806halcro/index4.html
ttp://www.stereophile.com/images/archivesart/806H88FIG01.jpg
Yamaha MX-D1
ttp://www.stereophile.com/images/archivesart/405yam1.jpg
ttp://www.stereophile.com/amplificationreviews/405yamaha/index4.html
ttp://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg
47 Lab 4706
ttp://stereophile.com/images/archivesart/107-0112-47LABS.jpg
ttp://stereophile.com/solidpoweramps/120147/index4.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/47lfig01.jpg
みたいに無茶苦茶になっているwwwwだから録音スタジオなんかでは未だアナログアンプが主流。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:41:06 ID:82WuvLbQ
デジアンは高域の位相遅れが酷い。
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:44:54 ID:pMtdwcg2
>>376
あれだ大きいインダクタンスのコイルほ使ったLPF使ってりゃ当然w
378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:45:30 ID:pMtdwcg2
>>377
コイルほ使った > コイルを使った
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:05:14 ID:bhMlbyjt
そこでNuForceってわけですね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:36:03 ID:1F2Poj4R
>>526
それ、SP前のD/A変換にLCフィルター使って無いの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:51:04 ID:bhMlbyjt
>>527
技術面は詳しくないのだが、位相回転ゼロとか書いてあった。

ところで俺はCA-S3使ってるけど>>525のグラフは確かに乱れているけど特に聴覚上
おかしなところは感じない。これは俺の耳がおかしいということだよね?
だが、気持ちよく聴けていればまぁいいような気もする。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:52:33 ID:eecK+iGh
>ID:1F2Poj4R
あちこちでコピペウザイ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:15:56 ID:CQ49EtQo
デジアンで位相回転しないのは、SP直結の自作フィルタレスアンプだけだよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:19:38 ID:bhMlbyjt
>>530
文句ならNuForceに言ってくれ。
位相回転しないって書いてある。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:01:24 ID:8FGEOZLE
>>511
>20KHzで8Ωと4Ωで1.5dB以上の変動wwwwwwwww

アホか?
アンプの1.5dBで騒ぐ前にSPの周波数特性はガタガタ。
無響室で測定してガタガタだからルームアコースティックまで含めれば
もっとひどい。示されたアンプの周波数特性など問題にならない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:26:46 ID:IgO2HUbV
スピーカのf特は凸凹でもそれはそれでチューニングされたものだ。
それに直接波のf特は部屋とは無関係。
送り側のf特が狂っていては意図したバランスが崩れてしまう。
アンプのf特が問題にならないなんてのは、デジアン信者に都合の良い屁理屈にすぎん。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:07:39 ID:v3O4h7LW
>>532
だったらもうラジカセでいいじゃん
どうせ最終的にはがたがたになるんでしょ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:24:20 ID:8FGEOZLE
>>533
>アンプのf特が問題にならない

お前は本当のバカか?
"示された"アンプの周波数特性など問題にならない、と書いてある。
「アンプのf特が問題にならない」とは書いていない。

>それに直接波のf特は部屋とは無関係。

実際の部屋で直接波だけ聴くことができるのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:46:51 ID:feaxCR8M
まあspはインピ変動が激しいから、
どんな状態でも安定した特性が出せんと厳しい結果だろうね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:42:12 ID:NRLr1bGv
>>535
聴覚は直接波と、遅延をもった反射波を区別してるが。
人は当然のように残響の違いを認識しているし、
また例えば、マイクとEQを使って反射波込みの特性を完全にフラットに補正すると
直接波のバランスが崩れて不自然な音になってしまうことが多い。
示されたアンプの周波数特性は固有音を与えるレベル。
それを音が良くなったと解釈するのは勝手だが。

538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:46:43 ID:WT4HlcL/
f特なんて音の要素の本当にわずかな部分でしかないわけだ。
f特がよいうアンプやスピーカーなんてたくさんある。しかしそれは音が悪いのもたくさんある。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:55:57 ID:NqZ7+eqV
>>537
長々と書いているが、

アナアンのほうが音が悪くて値段が高いのだから仕方がない。

実際に聴いて、アナアンの音がデジアンより劣るのだから、何を言おうが無駄。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:20:59 ID:bhMlbyjt
>>539
優劣ではないと思うよ。
ただ、アナログでは「ありえない」レベルのすっきり感や
低音の異様なスピードと引きの良さなんかはデジタルのうまみではあると思う。
その代わりデジタルには無い、アナログのうまみももちろん多い。
やはりその辺は「好み」で判断しているわけだろうね。

あと、すごく現実的な話で申し訳ないが俺の場合、アンプの消費電力が結構気になるんだ。
その点多くのデジタルアンプはとても効率がよくて嬉しい。
維持費が安いのはもちろんなんとなく環境によい物を使っているような自己満足が得られるのもよい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:45:36 ID:NRLr1bGv
まぁ、残念ながら議論するだけ無駄だろう。
私もデジアン信者の糞耳を信用するほどお人よしではない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:49:47 ID:bhMlbyjt
どっちが良い、悪いって決め付けようとするから議論にならないんじゃないの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:50:01 ID:G61LWKwf
なら、おまえなんでここにいるの?
せめてジェフやハルクロくらい聞いてから判断しろや
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:01:45 ID:VRmeC+h2
Nuforceの位相は輸入元に質問したが、返事がなかったので調べてみた。
パテントの公開されてる資料を見たんだがなんとなくしか理解できんかった。
実は気にはなるんだが外観イマイチなので触手が伸びない。

最近までICEのASXで遊んだけどまた元のA級パワーに戻っちゃった、
これからもなんか新しいモノが出たら懲りずに買うんだろうな・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:23:33 ID:NqZ7+eqV
まぁ、残念ながら議論するだけ無駄だろう。
私もアナアン信者の糞耳を信用するほどお人よしではない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:32:02 ID:63Ur5bJh
上げて言うほどの意見じゃないことは、気付いている?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:34:02 ID:NqZ7+eqV
わざわざsageとメル欄に書いて言うほどの意見じゃないことは、気付いている?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:40:20 ID:NqZ7+eqV
>>546
そう、上げるためにメル欄にageと書く必要がある仕様なら、君の意見は正しい。

しかし、2ちゃんでは何も書かないと上がる仕様になっている。

したがって、上げてレスをすることが本来のレスの仕方だと言える。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:16:02 ID:kvWnUZT9
つまりID:NqZ7+eqV君は専ブラも知らないニワカということですね
550名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/14(土) 23:22:57 ID:+xd2Z75r
くだらん
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:27:54 ID:v3O4h7LW
>>544
ASXホスィ
オク出品のご予定は?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:04:58 ID:IA0qJb8z
専ブラ使えよw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:47:51 ID:FWVoBi9Q
欲しくても買えないからな>icepower
三年後くらいには買えるようになってるか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 04:44:38 ID:KqimIjAy
>RSDA302PにONKYO D-112Eなどをつないでいる方いませんか?その相性や印象は?

意外と合う。
302Pの高域のやや弱めな点、デジアン特有の低域の締まり加減で、D-112Eのシャカシャカ感、
低域の弱さが補い合って、高域が自然になり低域はタイトになる。中域も弱めなアンプだけど、
D-112Eのサイズの特性のせいか、並の音になる。全体にぴりっとした調整し易い感じの音。

>D-112E、B2031P(ペアで2万円中盤)程度のスピーカで相性の良さそうなのは何でしょう?

BRONZE BR1 とかがより良い自然さになるかな。聴いてないけどさ。期待できる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 05:20:16 ID:h5Otmiio
シャープの1bitアンプは他社のデジタルアンプとどこが違うんですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 06:09:26 ID:OwlespY1
定期的に触手を伸ばす奴が現れるな。
お前はエイリアンかっつの。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 06:37:41 ID:iIxbVufg
まぁ、高域の±1.5dBなんてのは誰にも判別できないよ。
心配するな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 07:01:48 ID:1THHjXBN
1.5dBもの差が判別できずに、
では、デジアンとアナアンで何がどれほど異なって、
それを聴き分けていると言うのかねぇ?(笑)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 07:38:30 ID:ZDp3Iz2S
アナアンなど、音は悪い、消費電力が多くて環境にも悪いという代物だ。

こんなものは、環境保護を考えて製造規制するべきだ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 07:45:21 ID:i4ZYa/i3
18kHzや20kHzでの±1.5dBなんて聞き分けられんだろ。
自慢じゃないけどオイラは13kHzまでしか聞えないけどデジ/アナの違いは判る。
周波数特性じゃなく、音の立上り/立下りがデジアンの方が鋭い感じがする。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:12:11 ID:/wYElEAM
数年デジアンばかり使ってきたけど、最近アナログアンプに戻ってきた。
アナログにはアナログの良さがある。
ま、数年後にはどうなるか分からんけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:51:05 ID:i4ZYa/i3
>>559
アナアンにも良い所があるので禁止はどうかと。
ただ無駄に大出力のA級アンプは禁止で良いよ。
常用で最大5Wや10Wしか出さないのに50Wとか100WのA級動作は不要。
常用最大出力以上はB級動作でいいからバイアス絞りなさいと。
あと、低能率な糞スピも禁止で良いよ。

>>561
>最近アナログアンプに戻ってきた。
理由をkwsk。オイラはデジアナ併用しているよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:16:58 ID:xgwSnqNs
>>652
デジアンの出力が足りず、アナログアンプの強力なやつをGETしたわけです。
50Wや100Wで十分というのは音量に関してのことで音質まで含むととても
じゃないが足りない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:38:27 ID:i4ZYa/i3
>>563
10Wしか出さないからって10Wの電源で良いわけ無いね。
電源の余裕が音に現れるのは激しく同意。
AB級だったら500Wでも1kWでも文句はないよ。
ただ、使いもしない領域までA級動作させる必要は無いと思ってる。
スピカの能率が90dB程度であれば100WのA級アンプのA級動作領域を
10W程度に絞ったって音は変らないよ。むしろそれ以上は電気の無駄。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:10:08 ID:xgwSnqNs
>>564
禿しく胴衣。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:48:12 ID:wRrbCbRc
デジアンのF特実測データはSPインピーダンスによって変化しまくって
http://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg
Bryston B100-DA
ttp://stereophile.com/images/archivesart/407bryston.1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/407bryston/index4.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/407BRYFIG10.jpg
Mark Levinson No.383
ttp://stereophile.com/images/archivesart/levint1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/245/index6.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/383fig1.jpg
Simaudio Moon Evolution i-7
ttp://stereophile.com/images/archivesart/607sim1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/607sim/index4.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/607SI7FIG1.jpg
PS Audio GCC-100
ttp://stereophile.com/images/archivesart/106ps1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/106ps/index4.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/106GCCFIG01.jpg
みたいに無茶苦茶になっているwwww
だから録音スタジオなんかでは未だアナログアンプが主流。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:41:06 ID:82WuvLbQ
デジアンは高域の位相遅れが酷い。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:44:54 ID:pMtdwcg2
>>376
あれだ大きいインダクタンスのコイルほ使ったLPF使ってりゃ当然w

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:45:30 ID:pMtdwcg2
>>377
コイルほ使った > コイルを使った
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:33:16 ID:If5RLYrs
なんで気が狂ったようにステレオファイル張り付けてんのこいつ?
スピーカーのネットワークはいいのかw?
ユニットの裸特性はフラットなのかい?
なにがしたいの
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:36:00 ID:3CZU6omX
確かに、デジタルアンプの音が気に入らないなら買わなければいいだけなのに
どうして張り続けるのかは理解できないね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:37:18 ID:AVR7jSRw
甚くプライドを傷付けられたことがあったんだと思うよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:37:36 ID:i4ZYa/i3
自分の言葉で語れない奴はスルーで良いんじゃない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:52:56 ID:iIxbVufg
しかしこのピュア板ってのは粘着が多いな。
オーヲタの特質の一つなんだろうかな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:36:32 ID:lumP1enc
>周波数特性じゃなく、音の立上り/立下りがデジアンの方が鋭い感じがする。

なんとも不思議な話だね。
でかいインダクタのついたLPFで電流の応答が制限されてるのに。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:38:50 ID:3CZU6omX
>>572
そこがオーディオの面白いところさ。
理屈とは違う感覚をもたらすことが多々ある。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:49:00 ID:AVR7jSRw
スピーカーのネットワークのLを取った方が良いとか言い出す人もいるだろうな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:58:46 ID:lumP1enc
マルチアンプ信者やフルレンジ信者は昔からそう言ってるじゃないか>>574
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:00:57 ID:i4ZYa/i3
>>572
同じスピカーをデジ/アナで鳴らし比べた自分の感想。
大概のアナアンにも発振止めのLがシリーズに入ってるよ。
それにスピカのコイルなんてでかいのが入ってるし。
デジアンのLPFだけを目の敵にするのってどうよ?
よかったら、あなたのデジ/アナの感想を聞かせて欲しいな。

>>573
オーディオやってて面白いとこだよね。
でも今はまだ理屈が追いついてないんじゃないかとも思ったり。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:07:39 ID:lumP1enc
発振止めLのインダクタンスなんてLPFの1/10以下だが。

時間応答と周波数応答は表裏一体。
ツイーターのインピーダンスで高域が持ち上がってるだけじゃないの?
しかしカットオフは低い。つまりオーバーシュート気味。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:21:47 ID:i4ZYa/i3
>>577
デジのF特は測ってないのでなんとも言えないけど
SW式の方がスールーレートが高く、全体域の音の立上がり/下がりが
鋭く、ハッキリクッキリ聞えるように思うんだ。
デジを聴き始めた頃は慣れてないせいか、聴き疲れする感じだった。
LPFの値は一応スピカのインピに最適化したつもり。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:32:32 ID:qGdDBmnP
デジタルアンプの場合、増幅した音声信号そのものをLPFに通してるわけじゃなく
LPFを通ることではじめてパルス信号が増幅した音声信号に戻されるからじゃね?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:38:18 ID:DxjzAP1x
ほぉ、ようやく其処に気づいたかw >>579
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:53:43 ID:lumP1enc
4次フィルタの場合、2段目のLに入る信号はどういう扱いになるのかね?>>579
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:48:13 ID:Q6YTNRsg
>579

LPF無くても、スピーカーや人間の聴覚が勝手に積分してくれますが?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:54:45 ID:iIxbVufg
デジタルアンプの10uFをうんぬんしてもしょうがないと思うがなぁ。
3Wayだったら3mH位入ってるだろうし。つまり300倍。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:22:12 ID:DxjzAP1x
>>582
LPFって積分なんだ! 知らなかった!
585578:2007/07/15(日) 18:26:12 ID:i4ZYa/i3
アンプのF特を測って見たけどあまり違いは無いように思う。
ついでに50Hzの矩形波を再生してみたけど波形はボロボロ。
エッジ部分?の波形を拡大してみるとやっぱデジアンの方がシャープっぽい気がする。
http://homepage2.nifty.com/kyonkyon/Digi_Ana.xls
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:52:36 ID:lumP1enc
>エッジ部分?の波形を拡大してみるとやっぱデジアンの方がシャープっぽい気がする。

おぃおぃ、こんな測定で良し悪しが判るのか?
デジアンを持ち上げたいんだろうが、横着しすぎだなw
587578:2007/07/15(日) 19:07:53 ID:i4ZYa/i3
オイラはどっちも派なんで、どちらかを持ち上げようという気はないよ。
ところで、どこら辺が横着なんだろうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:35:49 ID:lumP1enc
>>587
2機種のアンプを比較しただけで

>やっぱデジアンの方がシャープっぽい気がする。

とか言っちゃう辺りかな。
せめてスピーカーへの印加電圧も測ってみたら?
両方ともリンギングがのってそうだが。
589578:2007/07/15(日) 19:53:22 ID:i4ZYa/i3
>>588
今は2機種しか手元に無いので仕方ない。今度IcePower辺りも試そうと思ってる。
アナアンは過去に何機種か聴いて来たけどデジアン(と言ってもトライパスのみだけど)
は今まで聴いてきたアンプとどこか違った感じがする。
世間でよく言われるデジアンの印象と合致するっていうのかな。
エッジの波形がシャープに出る辺りがそうなのかなと今日測定してみて初めて思った。
スピカへの印加電圧は測ってないけど普段自分が聴く音量で測定したよ。
1W程度じゃないかと思うけど、電圧は重要なの?

で、あなたのデジアンの印象は如何なものですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:00:53 ID:ZDp3Iz2S
そもそも、f特などどうでも良い。
オーディオの測定値など何の意味もない。

例外的に意味があるのは、スピーカーの感度だけ。

誰が聞いてもデジアンより音が悪いアナアンの数値など何の価値もない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:02:32 ID:ZDp3Iz2S
>>568
どうせ、クソ業者だろう。

技術力がなくてデジアンに対応できないといったところだろう。

となると、工作活動で営業するしか存続する道がない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:48:08 ID:iIxbVufg
デジアンからはお金取りにくい、という話なんじゃないの。
フルデジタルなんて、DACもボリュームも無いでしょ。
お金掛かる言い訳部分がどんどん減っていくわけですよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:56:10 ID:5iPN79a2
業者はおまんま食い上げだよな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:22:15 ID:6F7UggwI
フルデジじゃなくても良いじゃん
スイッチングでも音は良いわけだし
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 07:51:06 ID:B7ezWqyl
>>594
LP以外のソースを聴く場合、フルデジじゃないと困る。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:24:26 ID:6F7UggwI
そういう話じゃないんだけど
>>592 読め
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:03:21 ID:W64pAOpE
>>585
20KHzで同じ短形波測定やってみな
デジアンの糞度が良く分かるからwwwwwww

デジアンのF特実測データはSPインピーダンスによって変化しまくって
http://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg
Bryston B100-DA
ttp://stereophile.com/images/archivesart/407bryston.1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/407bryston/index4.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/407BRYFIG10.jpg
Mark Levinson No.383
ttp://stereophile.com/images/archivesart/levint1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/245/index6.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/383fig1.jpg
Simaudio Moon Evolution i-7
ttp://stereophile.com/images/archivesart/607sim1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/607sim/index4.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/607SI7FIG1.jpg
PS Audio GCC-100
ttp://stereophile.com/images/archivesart/106ps1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/106ps/index4.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/106GCCFIG01.jpg
みたいに無茶苦茶になっているwwww
だから録音スタジオなんかでは未だアナログアンプが主流。
376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:41:06 ID:82WuvLbQ
デジアンは高域の位相遅れが酷い。
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:44:54 ID:pMtdwcg2
>>376
あれだ大きいインダクタンスのコイルほ使ったLPF使ってりゃ当然w
378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:45:30 ID:pMtdwcg2
>>377
コイルほ使った > コイルを使った
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:05:55 ID:W64pAOpE
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180516967/54

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/30(土) 12:35:37 ID:jt8coy6M
業者です。

デジタル・アンプは最終的にL成分を高域のフィルターに入れる
ものが多い(と言うかTACTもシャープもトライパスもB&O
IcePowerもそうです)です。したがって高域のインピーダンス
はB&O IcePowerの例では1Ω近くに増大します。
またデータシートにもAV用、あるいはサブウーファ用
として書いてあります。
このためか、デジタルアンプの高域はいずれも少し粗い。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:35:25 ID:IKD/7XCe
>デジタルアンプの高域はいずれも少し粗い
アナログアンプすべての平均に比較してデジタルアンプすべての平均は少し(?)粗い?

○○人の・・・は少し・・・ みたいな意味不明さだ。
600585:2007/07/16(月) 11:55:57 ID:B8W2aaYZ
>>597
20kHzは測定系の信頼性に乏しいので16kHzまでしかやってない。
デジもアナも100Hz位になると矩形のエッジなんて再現出来なくなる。
あまり意味無いけどとりあえず10kHzのキャプは残してあったので上げとく。
http://homepage2.nifty.com/kyonkyon/10kHz_wav.jpg
デジとかアナとか言う前にスピカの改善が先決なんじゃないかと思うよ。

ところで、コピペ止めないか? 負荷インピで特性が変化するのは皆知ってるし。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:58:04 ID:GBmnmv9+
A-1VLは音が丸いC-1VLで合わせないとダメだね。
A-1VLはマランツやデノンの高解像度モデルと組むと、キワキワ、クっきリの
北朝鮮のマスゲームみたいな不自然な音になるね。A-1VLは緩い音のCDでないと
厳しいね

オケなんか各楽器をくっきり出すけど、奥行き音場感が全く足りない。
サックスやトランペットはカーステのような音になる。
A-1VLは緩い音のCD、むちゃくちゃならしにくいスピカと組み合わせないと
アナログぽい音は出せない。一番アナログぽいA-1VLでさえこうだから。
デジ案は奥行き音場感だすのに後10年はかかるだろう。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:03:53 ID:IKD/7XCe
>>601
A-1VL以外のデジアンを使った感想はどう?
603名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 14:54:34 ID:zXmRGmw3
10年なら待てるな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:50:19 ID:L9OUHQlh
>601
うちのxrも同じですよ。平面的な音場で奥行感はまるで無いです。
細かい音が聞きたいとか、そういう方向のアンプを安くGet!!したいならありですが、
財力に多少自身があるなら、解像度の高いアナアンを買われた方が、
繊細な音を出せるSPをお持ちなら良いと思います。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:56:37 ID:6F7UggwI
アナログアンプはエコーが掛かってるんじゃねえか?w

録音が良ければ距離感も出るぞ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:56:27 ID:QJ4NS4cx
デジタルアンプはそこそこ良いんだけど、よく出来たアナログアンプには
かなわないってのが最近の折の結論だ。
低域は確かに良いんだけど、高域に問題ある。
SPの問題であってデジアンの問題でないのかもしれない。
しかし、アナログアンプでは問題ないのだから、アナログにした。
デジアンはサブ機に使う予定。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:58:26 ID:hEovziAE
高域に問題があるというかトゥイーターに問題があったというのならば分かるな
リサンプルしてフルデジにつっこんでみるのも良いかもよ。

608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:58:29 ID:IKD/7XCe
>>606
ちなみにお使いのデジアンとアナログアンプは?
まだまだデジアンは品数が限られている上に、それぞれ
同じデジアンでもまったく設計、ロジックが違うから
聞いておきたい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:34:54 ID:L9OUHQlh

>606 では無いが、うちの場合、XR55とM-08の対決。
解像度感でも、高域まで限りなく延びてくM-08の方に分がある。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:37:59 ID:TIhFTmv8
>>609
価格帯が違いすぎるw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:42:40 ID:IKD/7XCe
>>609
ちょっと型番調べてみたんだが、
それって、パナのSA-XR55とLUXMANのM-08のこと?
だとしたらいくらなんでも・・・。

俺の場合両方安物で、アナログはDENON PMA-390、
デジタルはFlyingmoleのCA-S3。
あらゆる面においてCA-S3の圧勝。俺の場合も価格差あるから
意味ないのかもしれないけどさ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:47:44 ID:L9OUHQlh
そう。LUXMANのM-08
長年アナログアンプをとっかえひっかえしてきて、行き着いた俺の結論にあたるアンプだよ。

あと、モグラもあるよ。
昔買って、全然使ってない・・・・・。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:43:50 ID:tQn5KtBA
デジアンは音場が平面的で奥行感がまるで無いとか言ってるヤツはコンセントを逆に挿してみろ。
電源の極性をプレーヤとアンプで正逆計4パターン試して違いが聞き取れないようならオーヲタなど止めてしまえ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:07:50 ID:AId9091D
奥行き感は最高域の再現性によると思う。
ここでつまずくと、もうどうにもならない。
デジアンは低域、中域に良さを見つける香具師には最高だろ。
アナログの良さはトップエンドの良さによる、空気感、奥域感の
再現にあると思う。しかし、低域についてはデジアンに脱帽するよ。
二つ足して二で割るアンプが欲しい。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:08:01 ID:Bv95uG2p
どうせ自分で差し替えて判ったつもりになってるだけだろw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:13:04 ID:oxoKxYDe
MC20やeAR1001聞いてみろ
高域の明瞭さは明らか

デジアンを腐すやつって10万以下の安物の話ばっか
その価格はアナログもダメダメだろうよ
せめて50〜100万クラス以上をきいてくれよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:14:40 ID:IKD/7XCe
とりあえず年末ごろNuForce逝くつもり。

※以下、デジアン=CA-S3(それしか知らない)
低域は確かにデジアンはすごい。超平然と鳴らしてのける。
むしろ高域はアナログの値段相応の質感しか出せていないのではないかと。

ちなみにALTECのCF404-8A(BalladのBa404)とつなぐと、バカみたいに鳴りまくる。
アナログの10万以下だとALTECのような中域重視SPはボロが出まくって
うるさいだけだがデジアンは本当に滑らかかつ底なしパワーで鳴る。
そう、デジアンの低域って底なしな感じがする。とりあえずいくらでも
機敏にウーファー動かせますよ、みたいな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:59:18 ID:OYJAZtYy
ツィーターとウーファーをアナとデジでバイアンプ
ってのは問題あるのかな?
デジとアナに限らず、全く特性の異なるアンプでの
バイアンプってのが無理あったりする?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:08:09 ID:YkByVp7W
>>618
アンプA → ツイーター
アンプB → ウーファー
ってこと?

620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:12:53 ID:B7ezWqyl
>>609
>>606 では無いが、うちの場合、XR55とM-08の対決。
せめて、XR57か700にしろよ。
変なところでケチってどうする。

>>616
>せめて50〜100万クラス以上をきいてくれよ
聴いた上での、というか所有した上での判断だが。

聴いただけじゃ、所有していないヤツも含むからな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:14:43 ID:G77fbZnW
>>618
関係ないよ、アンプのゲインさえ合わせれば。
一度やってみたけど手持ちのアンプはキャラが違いすぎてやめた。

ところでICEpowerのASXシリーズが正式に出荷開始らしい、
データシート見たらお試し版と随分と特性が違う。
むやみにダンピングファクターを上げてないのが気になる。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:19:44 ID:B7ezWqyl
>>614
>奥行き感は最高域の再現性によると思う。

こんなものは、CDなんかを聴いている時点でダメ。

SACDじゃないとな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:20:32 ID:EeRxt4nT
サブにはデジアン、メイン装置にはアナログって使い分けが良いのではない
だろか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:41:12 ID:Gcj8gxHR
SPにマッチングトランス積んでる静電型はD級AMPで高域も問題なく鳴りますよ。
不十分さはD級AMPにあるのでは無くて、TWによって引き起こされてると考えられ
ますね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:54:06 ID:KD1lpgCq
>>622
?奥行きくらいはCDでも出るでしょ
てかカセットテープでも出てたが
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:04:44 ID:aWSF50Fz
>>624
その辺はXRスレでも既出事項で
モニオが問題とされていたよ。
つまりTWが問題だろということ。

ただ、同じ金属系TWでもティアックの
マグネシウム製SPはそんなに悪くなかったと言っておく
原因はアルミ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:22:41 ID:s7sQ4seW
アナログって低域の位相が狂うんでしょ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:22:33 ID:bZKrv4o8
低域に第1ポールがある場合は、だろ。>>627
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 06:46:34 ID:0D5KxoFF
SACDでなけりゃと思っているうちは装置はまだまだと思われる。
初代フリップス14BITのDACで十分に空気感は再生できたんだから。
この14BITさえも十分にトレースできる装置は現状でも少ないと思われる。
てか、初期のソニーの16BIT、2倍オーバーサンプリングの実力も知られて
いない。
ま、オーバースペックのアナログ回路の実力だったのだろう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 07:29:26 ID:MwxdV9wJ
そりゃ、空気感や奥行きの再現など簡単だ。
スピーカーの置き方さえ間違えなければな。

だが、CDで何をしようがSACDの弦の音には絶対に勝てん。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 07:54:00 ID:WHq0Zdvw
小音量で聞くには、デジアンの方がいいでしょうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:53:03 ID:eI2O0qca
(CDで何をしようがSACDの弦の音には絶対に勝てん)
どんなスピーカー使ってるの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:31:01 ID:YrMFaFzQ
>631
良く書かれてることだけど、アナログは適性音量になるにつれ
音場が明瞭になってくる。
デジタルは音量をあげると立体感がそのまま拡大されていく

著しい小音量には箱庭的だけどデジタルがいいかもね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:10:02 ID:OZYf0Md4
デジアンのF特実測データはSPインピーダンスによって変化しまくって
http://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg
Bryston B100-DA
ttp://stereophile.com/images/archivesart/407bryston.1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/407bryston/index4.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/407BRYFIG10.jpg
Mark Levinson No.383
ttp://stereophile.com/images/archivesart/levint1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/245/index6.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/383fig1.jpg
Simaudio Moon Evolution i-7
ttp://stereophile.com/images/archivesart/607sim1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/607sim/index4.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/607SI7FIG1.jpg
PS Audio GCC-100
ttp://stereophile.com/images/archivesart/106ps1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/106ps/index4.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/106GCCFIG01.jpg
みたいに無茶苦茶になっているwwww
だから録音スタジオなんかでは未だアナログアンプが主流。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:41:06 ID:82WuvLbQ
デジアンは高域の位相遅れが酷い。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:44:54 ID:pMtdwcg2
>>376
あれだ大きいインダクタンスのコイルほ使ったLPF使ってりゃ当然w

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:45:30 ID:pMtdwcg2
>>377
コイルほ使った > コイルを使った
635やはりアナログアンプは素晴らしい!!!:2007/07/17(火) 15:11:09 ID:OZYf0Md4
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:13:56 ID:MwxdV9wJ
>>632
あんたのスピーカーにはスーパーツィーターが
付いていないのだろう。

誰が聞いても、CDよりSACDの音のほうが上。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:21:19 ID:eTSnnkqv
だれもCDがSACDより良いなんて逝ってないって。
スペックがSACDが良いに決まってるし。
ただ、CDの能力を十分に引き出す装置がどれだけあるかといえば、ほとんど
無いと言える。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:25:28 ID:MwxdV9wJ
>>637
>ただ、CDの能力を十分に引き出す装置がどれだけあるかといえば、ほとんど
>無いと言える。

いかにもクソオデオ業者が言いそうなことだな。

そもそも「CDの能力を十分に引き出す」基準が全くない。

仮にそんな基準があるとしても、十分に引き出す装置がほとんどないなら、
いかに粗悪な製品が多いか分かる。

ひいては、そんな粗悪品が跋扈する業界そのものが不健全だ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:34:18 ID:MwxdV9wJ
たかが15年以上前の時代遅れの規格品すら十分に再生できないような
製品しか作れないメーカーが悪い。

そして、そんなものを平気で売る業者が悪い。

まあ、本当は十分に再生できているが、そうでないことにしておく。
ってところだろう。

十分に再生できていたら、それ以上、お金を取れないからな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:44:18 ID:ctXMMIPo
CDもSACDもデジアン/アナアンも十分頑張ってるのだけど
スピカがついてこないので駄目。ソースに忠実な再生をするならスピカを改善しないとな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:47:58 ID:eTSnnkqv
CDでマジカルサウンドが出ないならSACDでも出てこない。
それがSACDが普及しない原因なんだな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:07:37 ID:eTSnnkqv
>>640
その通りだね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:36:07 ID:jCm/KB+G
SACDとCDの違いが分からないってやつはそもそもCDの実力さえ出し切っていないからだよね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:37:32 ID:GipphGrM
お前ら、SACDの話題はいいから
CA-S10とIE-7Aで迷っている俺にどちらに逝った方がいいかアドヴァイスをクレ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:39:43 ID:YrMFaFzQ
CDとSACDの違いはだれだってわかるだろ
CDの実力きちんと出してりゃ録音次第ってことぐらいわかるはずだ
ポテンシャルはSACDの方が上だがな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:44:09 ID:MwxdV9wJ
>>643
>SACDとCDの違いが分からないってやつ

そんな奴いないって。

まあ、アップサンプリングしてゴテゴテにエフェクトをかけて、
音を汚している奴ならありえるが。

そんなミニコン以下のシステムを考えても仕方がないが。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:53:54 ID:QvrT3LFc
MwxdV9wJ
そんな偉そうなことを言うなら使用SPを紹介してみな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:03:02 ID:MwxdV9wJ
>>647
偉そう?どこがだ?
SACDとCDの違いなど、メインシステム以前の問題だ。

それこそ、PCに繋いでいるアクティブスピーカーで比べた場合ですら、
誰が聴いても違いが分かるぞ。

分からないなら、そのスピーカーはPC用のアクティブスピーカー以下だ。

ピュア以前、AV以前の問題だ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:08:30 ID:MwxdV9wJ
この板の住民は、CDとSACDの違いが分からない奴は糞耳だとか、
分かるためには少なくとも幾ら以上の機器を云々・・・などと語りだす奴が多い。

だが、そんなものは全て嘘だ。

耳なんて誰でも同じ。分かるために高価な機器もいらん。

それこそ、AV以前のPC用アクティブでも分かる。

その程度で分かるものをわざと難しくするあたり、業界の不健全さが分かる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:34:37 ID:Ertx8z+E
>647
気にスンナ。
極端な奴等は、大抵口だけで、糞耳と相場が決まってる。

まあ、さすがに音の良いCD専用機もあるので、差がでないケースは多々あると思うから。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:42:23 ID:9cntu9uo
XR55とXR700聞き比べたことのある人いる?
XR700は3つのアンプで1chに割り当てられるんだよね。
興味あるんだけど9万はちょっと躊躇してしまう
どこかにXR700の出物ないかなー?
5〜6万だったらXR55との比較に買ってみるんだけどな・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:46:04 ID:MwxdV9wJ
>>651
オーオタを自認するなら、9万くらい出しなよ。

少なくとも、100万のCDPやアナアンを買うより、よほどマトモだ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:11:36 ID:P38caBjC
なんでおまえらそんな殺伐としてるんだ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:26:52 ID:+ukduT4u
MwxdV9wJ
高い、安いの問題ではないんだ。
そのSPがCDの全てを出せるかどうかを逝ってる分けだけど。
当然ながらPCのアクテヴSPでそれが可能なら苦労はない。
いまのオデオで一番弱いチェーンがSPで、日本で発売されている
最強の(もちろん最高価格)でも満足にCDの要求を満たすもの
が無い。本当の良いものを聴いたことが無いんだね。
折は別にSACDを否定してるわけじゃないからね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:35:11 ID:OxT0DUEc
やっぱりSPって100万、あるいは60万くらいまでは値段なりの差はあるよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:03:01 ID:rxSlzvYr
>>651
聞き比べたことはないが、基盤の写真を見る限り
部品なんかは殆ど変わらないので大差ないのでは?
XR55もバイアンプ時は片チャンネルにアンプ3つ使うし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:49:08 ID:g6c45gWQ
>>654の「アクテヴ」ってのは悪質荒らしでそんな言い回し
使っている奴みたことあるんだが・・・・ずっと昔の2chピュア板で。
気のせい?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 05:40:28 ID:ocyXFGpG
気のせいですww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 06:23:39 ID:X6pNNZs7
デジタルとアナログの両方つかったら良い。
高域に要求がきついSPにはアナログ、低域に要求がきついSPにはデジタル
とすればいい。
両方にきついSPには、めいっぱい金をかける。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:34:46 ID:jA0ssLJU
>>654
あのな、SACDとCDの違いがアクティブスピーカーで分かると書いたわけだが。

>満足にCDの要求を満たすものが無い。

嘘つけw そもそも、お前の主張には何の根拠もないではないか。

いかにもクソオデオ業者の書き込みだなw

よほど、SACDは商売にならないわけか。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:38:46 ID:jA0ssLJU
業者さんは、

「CDの要求を満足に満たす」

この定義を明確にするように。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:45:39 ID:jA0ssLJU
>いまのオデオで一番弱いチェーンがSPで、

この部分だけは同意だな。

XRやPS3のように安価なAV用製品でありながら、オーディオ用途に
特化したピュア用高価格品をことごとく倒すような製品がない。

まあ、実はそういう製品は存在しているが、利幅が薄いため、
クソ業者に音が悪いと決め付けられて、明らかになっていないだけかもしれないが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 08:05:51 ID:cQcZqrDo
それはあれか?有名なJRで始まるヤツか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 08:51:12 ID:jA0ssLJU
EVかもしれないなw

まあ、聴いたことがないから知らん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:42:02 ID:BVOXpdsO
>>664
エレクトロボイスのホーン型なら結構良いところ突いてるかも知れない
>>663
そっちは分からん
土管型?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:22:05 ID:QcWQqyxQ
>jA0ssLJU
いいかげんに上厨卒業しろよ。ww
他スレに迷惑だから。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:54:03 ID:dyPYzmUv
>>475
ASX2手に入ったか?1個ではなかなか買えないんだなこれが。
最低ロット数が54個からだから一人ではキツイ、
さらにステレオとモノBTLが別製品になったから両方なら倍になるし。

自分の分引いた残り誰か買ってくれるか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:26:39 ID:aeJGZ+oy
グループバイやりませんか?
当方学生のため主催はできないのれすが
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:20:35 ID:BEXoOr4F
ブラインドをやればデジvsアナもCDvsSACDも
本当はわからないという結果になる。
違いが解かることはあっても、AかBかの判断ができない。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:47:18 ID:Ilg1eRu3
>>667
オレ475だけ、どまだなんだ。
一応Biアンプするのに2個頼んでるけど、急ぎじゃないって言ってあるので
いつになるかわからん。

>>669
アンプの違いの差なんてスピカの違いに比べたら微々たるものだよね。
でも何度も繰り返し聴いているうちにデジアンってこう言うことかって
分かってきたりするよ。SACDは聴いた事がないのでわかりません。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:30:38 ID:GcBdJqAz
>アンプの違いなんか微々たるもの
これは言えます。
しかし、それは出力を絞ったときで、それこそ1マソのアンプも
100マソのアンプもさほど変わらない。
音量あげると違いが出ます。それはもう物量の世界。金次第。
672667:2007/07/20(金) 20:10:16 ID:zTto4Frx
>>670
そうか、うまく手に入るといいな。

俺は1個とか2個では買えそうにない、最低ロット54個よりは少ないけど。
ここで買い手見つけるのは難しそうだからオクに流すか。

手持ちのVer.0.6からVer.1.1に上がってるから音は全然違うだろうな、
ステレオ版もいいけどモノBTLマルチもやってみたい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:02:39 ID:VUhRgJ/O
>>669
>CDvsSACD
これは誰でも分かる。
誰が聴いても圧倒的にSACDのほうが良い。

ただし、たまに酷いフォーマットのSACDもあって、そういうのは別だが。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:02:09 ID:bGGkxumB
>ただし、たまに酷いフォーマットのSACDもあって、そういうのは別だが。
意味不明。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:25:12 ID:X9+EjGIT
アンプの奥行き感の違いみたいな話だったのに枝葉でこじれだすとキリが無いな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 04:40:43 ID:RGZek+jp
スピーカーが160万。だが、アンプがいにしえの7万アンプ。
しかしセパレート買う金もない。
で、しのぎにデジアンを買おうと思ってるのだが(駆動力は抜群との事!)
エソのAZ-1で必要十分ですか?デジアンって基本的に同じ音するんでしょ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 05:30:39 ID:88Njq5ne
自分の知ってるソースだと解かるが
知らないソースだとCDかSACDか解からない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 07:23:06 ID:TzLFCghj
>>676
>デジアンって基本的に同じ音するんでしょ?

デジアンがすべて似ていると思うのは大間違い
比べてみるとその違いは歴然としていて価格相応の違いはあるよ
借りて来てそのスピカで試してみるのが一番
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:34:28 ID:a1ggpx3J
デジアンの真価は、フィルタレスバイアンプパワードスピーカーを自作しないと分からないよ。

ttp://www.sunnet-denshi.com/ とか
ttp://www.kamaden.com/ampkit.htm とか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:20:46 ID:zHzWR0EY
>>679
フィルタレスってスピカの? バイアンプやパワードってのも解らん。
マルチアンプじゃ駄目なん?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:38:11 ID:NRjXUjOB
>679
ピュアから降格させられたXRで
AV用にクロスオーバー使って、マルチアンプを組んでるけど、評価は変わらんよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:46:57 ID:NRjXUjOB
フィルタレスってのは、アンプの終段のlcの事をいってるのか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:52:07 ID:yyEByi3I
>>679
茶色の円筒形のパーツってフィルタコイルだろw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:58:45 ID:yyEByi3I
ヤマハのフィルターレスのデジアンチップは接続するSPに20μH以上という制限が有る。
http://www.yamaha.co.jp/product/lsi/prod/pdf/asl/3da138a20.pdf
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:40:13 ID:RcNeFU7S
>>674
おや、知らないか?

サンプリングレートが44.1kHzのSACDもたまにある。

当然、CDと大して変わらん。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:56:33 ID:bGGkxumB
>>685
DSDマスターのCDの事を言ってるのか?
それはSACDじゃなくCDだよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:25:47 ID:9MPR54vh
>>685
う〜む、釣り?
SACDとはDSDで記録されたものなので、PCMじゃないし
サンプリングレートが44.1KHzではない。
ハイブリッドSACDのCD層はもちろんCD-DAフォーマットなので
PCM44.1KHz、16bit。
PCMの音源をDSDに変換したもののことを言っているのなら、
D/AがPCMのゴテゴテ(しかしある意味充実感をもたらす)を経ないので
SACDならではの楽な感じは出てくる。

ところで、山本剛トリオのミッドナイトシュガーを買ったんだが、
こりゃええな。LPを通り越してマスターテープ再生しているような感じ。
昔使ってた2Tr 34cm/secの生録を思い出した。
案の定マスターテープからDSDレコーディングしなおしたと書いてある。
うれしいね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:15:34 ID:RGZek+jp
どのショップでも死長期貸し出し断られんぞ。
豊富なラインアップで貸し出してるショップとかある?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:58:56 ID:V5cNspOM
メーカー・代理店の試聴機をかりれよ
エソや大場商事なら1週間くらい借りれる
パナソニックだけはメーカーとして試聴機は用意してないそうだ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:50:34 ID:RGZek+jp
大場は直接の貸し出しは行っていないとか言っていたが・・・^^;
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:51:59 ID:RGZek+jp
   大場商事株式会社
                  オーディオ事業部

       
この度はお問い合わせいただき、ありがとうございました。
お問い合わせいただきました件につきまして、ご案内させていただきます。

製品のお貸し出しですが、お客様に直接することは行っておりません。
神田様がごひいきになさっていて、購入を前提とする販売店様にご依頼下さいますよ
う、お願い申し上げます。

だと?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:18:46 ID:V5cNspOM
まずどこも直接は貸さないぞ
ショップ経由じゃないと無理

つーかそのショップ、代理店から借りてくれないのか?
終わってるな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:37:01 ID:TzLFCghj
>>691
>神田様がごひいきになさっていて、

つーか神田様ってのが泣けます。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 07:03:58 ID:INLsOHGL
神田ガンバレw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:09:51 ID:7MKH/4/3
神田様応援sage
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:37:41 ID:eDVjQ/67
/(^o^)\カンダ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:30:23 ID:byf9jHbU
人生\(^o^)/カンダ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:56:44 ID:dMa+HkzM
神田ちゃんは悪ぅないよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:17:51 ID:4ZyXjD4T
ジェフみたいな箱屋を有り難がる罰やな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:26:13 ID:B+kkpnob
X-Z9
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:18:44 ID:54hrJd48
これは酷い……
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:55:02 ID:deCYC6WJ
SX300最強伝説
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:28:47 ID:k0FoWedl
X-Z9買ってみようかな。
でもSPいらないなー。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:40:52 ID:bKDRzV0z
デジアンのF特実測データはSPインピーダンスによって変化しまくって
http://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg
Bryston B100-DA
ttp://stereophile.com/images/archivesart/407bryston.1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/407bryston/index4.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/407BRYFIG10.jpg
Mark Levinson No.383
ttp://stereophile.com/images/archivesart/levint1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/245/index6.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/383fig1.jpg
Simaudio Moon Evolution i-7
ttp://stereophile.com/images/archivesart/607sim1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/607sim/index4.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/607SI7FIG1.jpg
PS Audio GCC-100
ttp://stereophile.com/images/archivesart/106ps1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/106ps/index4.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/106GCCFIG01.jpg
みたいに無茶苦茶になっているwwww
だから録音スタジオなんかでは未だアナログアンプが主流。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:41:06 ID:82WuvLbQ
デジアンは高域の位相遅れが酷い。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:44:54 ID:pMtdwcg2
>>376
あれだ大きいインダクタンスのコイルほ使ったLPF使ってりゃ当然w

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:45:30 ID:pMtdwcg2
>>377
コイルほ使った > コイルを使った
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:43:01 ID:Ep6xJkdM
こぴぺ厨復活!

ところでいわゆるアナログ入力、帰還のあるD級アンプと、TI・SONYなどの
フルデジな無帰還アンプの比較はどうなんだ。それも入れてくれ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:59:47 ID:5LpplJgz
デウスやIcepowerとも比較しろよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 06:50:41 ID:qFH83L/g
電気の事ちょっとでも知ってる人なら>>705みたいな厨丸出しな質問はしない罠w
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:22:56 ID:Ep6xJkdM
>>707
さ、厨な俺に分かり易く質問の解答を頼む。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:59:24 ID:+ej4dv7n
つまりだ、出力LCが付いているアンプはフルデジだろうがD級だろうが
一緒、ということだよ。

ソニーが無帰還なんて笑っちゃうね。カタログにもシリーズレギュレーター
と書いてあるだろう。最近の無帰還電源はパイオニアA9/A6だけでしょ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:43:49 ID:BRqEA//X
パイオニアA9/A6はそもそもデジアンじゃないだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:56:45 ID:35cJHE7V
無帰還なんてありえんわけだが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:05:13 ID:lLCIFPma
電源も出力段も両方無帰還にするには、完全自作しか無いね。

713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:47:59 ID:35cJHE7V
AC100Vの一定の電圧が来ている時点で、帰還がかかっているわけで。
714名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 10:58:10 ID:Umdt17RG
>>713
全く同感。
周波数も。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:22:26 ID:PiY3WvQc
オーディオって、音楽と電気という対極にあるようなものを追うんだから、
大変そうだな。
ある程度、金もないといかんわけだし。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:01:41 ID:lLCIFPma
>714

まあ、ふつーはバッテリードライブでしょうけどね。

商用電源はバッテリーの充電のためには使いますけどね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:11:07 ID:I7Zl93Mv
今、最安のデジアンって何ですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:19:22 ID:PiY3WvQc
A-973
719名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 15:38:24 ID:Umdt17RG
>>714
バッテリーは結構内部抵抗の大きい巨大コンデンサーと同じだね。
静かだけど大きく速いパルスの再生には不向き。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:13:11 ID:lLCIFPma
>717

TPA2001D1PW →1個150円だね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:26:36 ID:qFH83L/g
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1157875694/255-296
デジアン信者ってリアル厨だなwwww
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:53:42 ID:lIuMPHFS
デジアンにアナアンとラベルしとくと、馬鹿にしそうな信者たちだな。
強烈なブラシボー入ってる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 07:03:07 ID:U5b3Gna5
>>722
まぁ、アナアン信者も似たようなモノだが。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:05:33 ID:L7r5nxND
アナアンて信者はあんまりいないんじゃ無い?
デジアン(特にフルデジ)信者って腐るほど湧いてるけどw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:58:52 ID:y+SxmhhL
穴アンこそ信者の巣窟だろう。アキュにラックスにレビンソン。

0.1W以下しか使わないのに1KWのアンプ買ったりとかね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:42:41 ID:L7r5nxND
俺のアンプが世界一〜〜〜〜www
みたいな洗脳された信者はいないと思うが。
所有した事も経験もないのに、ハイエンドを凌駕すると本気で信じているwww

少なくとも、アナアンのユーザーは大抵、
もっと良いのがあればすぐ買い換えるような、
向上心のある健全な感覚の人が多い。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:30:03 ID:abgGrNL6
>>726
それは、嘘。
デジアンでも良いもの(個人の趣味で)はあるのに、自分のからに閉じこもったまま、人の意見を聞かないのはアナアン信者。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:14:40 ID:L7r5nxND
てか、

デジアン信者=狂信的にデジタル信仰に突っ走る者たち

彼らに言わせると、アナログ信号=鮮度劣化だそうで、聞く意味ないそうです。
特にフルデジ信者は、始末が悪いうえに、キモ過ぎて具合が悪くなります。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:28:54 ID:PFVmB1OL
デジでもアナでも信者はどっちもどっち。 キモイ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:32:36 ID:7sjOBvGc
>>728
その定義だと、消費電力が少ない&省スペースという理由で
デジアンを選んでいる俺はデジアン信者未満なのか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:24:17 ID:RddK6GGh
アナログかデジタルかの問題、というより
高級アンプの所有者に馬鹿にされないための
免罪符になると思ってるんだろ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:17:57 ID:AMMqriB4
>>728
>特にフルデジ信者は、始末が悪いうえに、キモ過ぎて具合が悪くなります。

音源がデジタルじゃフルデジが良いに決まっているからねえ。

これに反論するのは無理だねwwww
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:21:35 ID:eWxeGPr7
おまえらの話を総合すると


オーオタがキモイwwwwwwww


ということになるが?
同族嫌悪という言葉もあるし、いい加減自重しろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:28:25 ID:AMMqriB4
>>731
高級アンプ所有者だが。
なぜ、馬鹿にするという発想が出てくるのかね?

安くて良い音が出るほうが良いに決まっているではないか。
それこそ1万円以下で高音質が楽しめる世の中が理想ではないか。

そういう発想ができないからオーオタはキモいのだよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:29:02 ID:YggOFRpn
>>732
反論は容易なんだが。
メーカーの宣伝を鵜呑みにしてるアホな信者が理解できないだけ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:31:25 ID:AMMqriB4
>>735
>メーカーの宣伝
たかが数万円のAVアンプに負けるようなものを、
ピュア用アンプと銘打って高値で売りつける悪徳業者のことか?

で、オマエはその小間使いというわけだな。

実に不健全極まりない業界だな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:34:46 ID:t5MKVZ7q
やっぱデジアン儲はAVアンプ儲なのか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:41:54 ID:YggOFRpn
数万円のAVアンプが勝ったなんて言ってるのは信者だけだしw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:44:25 ID:AMMqriB4
>>738
で、君はどこの悪徳業者かな?
740そうですね:2007/07/26(木) 00:52:02 ID:QyG9eTBD
デジタルアンプは素晴らしいです。
正直、2万もしないラステームのアンプの方が
定価100万超のアンプより
正確な再生をしているように思います。 解像度が高い。
それに、デジタル入力を使い全部デジタル化すると
S/Nも大変良い。 
それになんと言っても、デジタルアンプは使いやすいです。
ただ、やはりデジタルアンプ用のSP等の調整をやり直さなければ
なりません。
SPを自作している人は、デジタルアンプを使った再生を
やってみたほうが良いです。
なにしろ安いですから。
あんまり教えたくないけれども本当の話です。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:52:22 ID:YggOFRpn
2値、3値出力じゃ変調度上げられなくてDレンジは狭いし
デッドタイムやインダクタの銅損・鉄損による非線形歪は垂れ流し。

CD聴くには十分でしょ?ってのがデジアン業者の言い分
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:04:41 ID:t5MKVZ7q
ID:AMMqriB4は高級アンプの所有者だそうだが、
なぜ必死にAVアンプをかばうんだ?
AVアンプは所詮AVソースを見るためのアンプ。
ピュアで使うもんじゃない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:10:54 ID:SGDz1kFh
>740 <==信者とは、こういう人のことですね。 アナログアンプでは余りお目にかかりません。

彼らの共通項は、デジタルだから音良いと言う事だそうですが、
自分が信仰しているデジタルアンプ以外の良い音のアンプは、全て脚色だそうで、キモくて相手には出来ません。
744そうですね:2007/07/26(木) 01:29:18 ID:QyG9eTBD
デジタルアンプが良くなったのはつい最近だと思いますよ。
以前のAVアンプなんかに就いていたような物は
うるさくて勘弁でしたからね。
まあ、アンプも沢山買いましたし今でもまだアナログアンプが
沢山在りますよ。
去年、ジェフのデジタルアンプ(今ではジェフは殆どデジタル)を
持ってきて聞いてみたらこれが今までのデジタルアンプとは違い
大変良いのですよ。 それからデジタルアンプを見直して
やりまくっているところです。 それも安いやつを。
デジタルアンプは、空間表現が正確に出来ると思います。
それにね、この夏の暑いときに、A級アンプを4台も使って
再生した日には冷房掛けても大変ですよ。
まあ、デジタルアンプは普通安いですから、
一回買って試してみたら良いですよ。
オーディオは道楽ですから、何も信じる信じないなんて馬鹿な事を
言わないで、楽しく遊びましょうね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:38:03 ID:YggOFRpn
録った人間さえ知らない音を正確?だと信じるのは信者たる所以か。
デジアンで音決め・録音されたソースがあるなら教えてほしいもんだw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:42:53 ID:xjX+ISQr
アニヲタには理解できないだろうな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:59:08 ID:A7/hbVro
真のデジアンはSX300のみ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 03:00:41 ID:fXoAvuOS
>>745-747
自分で作曲してCDに焼いて聴くとアナアンの駄目さ加減に気づくと思うよ
今時20代〜30代前半でアニメに拒否反応示す人って
最近見かけない

みんな仕事が忙しくて安月給だからインドアで楽しめるものといったら
ドラマよりアニメだねと思う人はかなり多い
バブルネオコンの拝金主義的遊びなんてしないねぇ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 03:05:06 ID:D9eWrRTO
>>740
ラステームユーザーだが、ありえNEEEEEEEwwwww
お前の持ってるラスのパーツを交換してみろ。
びっくりするほど音が良くなるから。
教えてやろうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 03:30:49 ID:D9eWrRTO
>>740
2万弱ってことは糞アポジーICの302Pか! 話になんねぇ!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 04:16:02 ID:ryDS/M7o
それならお前の作品をうpしてくれ >>748
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 04:19:41 ID:fXoAvuOS
>>751
自分で作ったものを自分で聴くからアンプの善し悪しが判別できる。
それを他人に聴かせたからと言ってどうこう成るものじゃないし
こういうところでアップする馬鹿はどこにもいない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 04:20:43 ID:fXoAvuOS
オーオタ名乗るならば、録音機材ぐらい買って
試せばいいのにねぇ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 05:45:42 ID:K3FldUZA
755そうですね:2007/07/26(木) 08:26:42 ID:QyG9eTBD
どうもラステームは、アナログ入力に就いているオペアンプに問題が
あるというか、ばらつきがあるというか、ノイズが多いと言うか
とか問題が在るようですね。 それに、そのICのローノイズ判とかも
あるようで、それに換えると良いようですね。
でも、やっぱりあれはデジタルで入れないといけませんよね。 
もったいない。
アンプの音の差は、別にCD焼かなくても
ミキサーにマイク繋いで謳えば下手でも生ですから直ぐわかる。
私は遂に、ローテルのM−16DXを買っちゃいましたが
これは良いですね。  なんと6万もしたのです。
自動音場調整装置まで付いていて、ベリンガーより安い。
このデジタル入力にCDトランスポート繋いでデジタルアウトに
ラステームとかでSPつなげは簡単オールデジタルシステム完成でしょう。
私の3ウエイは、高音がイオンなのでラステームのアポジー版の
高域の地味さが目立たないのかもしれませんが。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:33:38 ID:sWl9UxZI
うちもラステーム302P。
アポジーは高音が今一といわれるが、音量を大きめにしてちょこっとトーンコントロールいじると大きく変わる。
あと、光でiTunesをつかって接続して音出しているけど、イコライザーを切ると高音が良くなるな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:05:55 ID:3iBpJfcj
SONYのTA-FA1200ESはどうでしょか?
諸兄の率直な意見をききたいです。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:24:54 ID:j/nzwaFD
TA-FA1200ESはアナログ帰還電源だから、アナログアンプ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:29:01 ID:1lFazVLg
出痔暗厨がなんと言おうと

SP前のLCフィルターが原因で
SPインピーダンスでF特が劣化し位相ズレまくって音質劣化しまくり
なのは真実wwwwwww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:07:16 ID:g+CCYJmJ
それはアナログアンプだぞw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:20:34 ID:j/nzwaFD
穴アンでも無帰還なら位相は遅れないぞ

高周波なら穴アンしか選択肢は無い
762そうですね:2007/07/26(木) 16:32:51 ID:QyG9eTBD
高級アナログアンプでは、終段からのNFの掛っていない物が
あり、結構良いのですが、それでも良く出来たデジタルに比べると
音がお団子になって聞こえます。
それになんだかコンプレッションが掛ったようにも聞こえます。
でも、今のSPに高級アンプは合わせて作られていますし
重厚な音作りや、密度感の演出などがあり、
結局デジタルアンプの音だけを論じるのは現在の環境に無理があります。
SPとかと一緒で無いとまだ一般オーディオファンには
説得力が無い部分があるのは確かでしょうけど。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:54:59 ID:q2iY9Z7w
米ソニー新デジタルアンプ発表
iリンクはどうなった!

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200707/26/18928.html
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:24:27 ID:cC3Fiyg+
>>742
>ID:AMMqriB4は高級アンプの所有者だそうだが、
>なぜ必死にAVアンプをかばうんだ?

簡単なことだ。
AVデジタルアンプのほうがピュア用アナアンより音が良いからだ。

オーディオの目的は良い音を出すことだから、音の良いほうの味方をするのは当然だろう。
ましてや、高くて音が悪いほうに味方をする理由などない。

なんでも、ご自慢のアナアンがデジアンに負けて、怒り出した似非オーオタがいるらしいが、
そんな奴は今すぐオーディオを辞めるべきだ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:19:28 ID:Z6uDWOyh
>764
>ご自慢のアナアンがデジアンに負けて、怒り出した似非オーオタ
そんなやつ本当に居るのか?
オレなら喜ぶがねえ。だってあんなデカイ重たい暑苦しいものが
安くて小さくて熱を出さないものに変えられるんだぜ。
おかげでバイアンプもマルチもあっけなく出来るじゃないか。
また遊べる。値が付くうちにアナアンはオクに出して、
その足でデジチャンデバを買いに出かけるけどなあ。
766そうですね:2007/07/26(木) 22:16:01 ID:QyG9eTBD
>>765
当たりなのですが、そんなことはあんまり大っぴらに言うと
アンプとかの処分に困るでしょう。
アナログは今年で大きな節目を迎えるのですが、
できるだけソフトランディングでお願いしますよ。
また、デジタルの成功の鍵は、CDトランスポートとかに
ある事をお忘れなく。
またまた、アナログも現在の再生環境ではすばらしいパーフォーマンスを
持っていることも
忘れてはなりませんよ。
一応。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:32:23 ID:sso5tnQy
大学の教授に聞いたけど理論的にはアナログの方が良いんだって
俺は大学生ね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:32:31 ID:SGDz1kFh
普及価格帯の音をデジタルアンプは出す事は出来るが、
残念ながら、
高級価格帯の音は出すことは難しい。

だから、
低価格でデジタルアンプを導入する事は否定できないが、
ある程度の金額になると、
音の良いアナログアンプが中古で入手出来始めるので、
このあたりの選択が難しいだろう。

だから、
大抵高級機のユーザーは、
メインのシステムでアナログアンプを、
サブシステムでデジタルアンプを使う人が多い。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:57:25 ID:rtzUfzNB
なるほど。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:05:01 ID:cC3Fiyg+
>>767
どうせ量子化の話だろう。
デジタルは離散値だからな。だが音源がデジタルだから無意味だ。

>>768
>普及価格帯の音をデジタルアンプは出す事は出来るが、
>残念ながら、
>高級価格帯の音は出すことは難しい。

高級価格帯の音が既に出ているわけだが。
じゃなきゃ、相手にせんよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:06:06 ID:VI0TolDP
自作自演でデジアンマンセーしてたのがばれてコピペ魔と化した
NS-10MT使いの基地外なら覚えているが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:18:48 ID:/3PN2Vye
>768
500万を超える高価格帯のデジアンがすでに出てるわけだが
それについてはどう考えてるんだい?

入門機は入門機、ハイエンドはハイエンドで比較しないとフェアじゃないぞ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:21:59 ID:t5MKVZ7q
デジアンといえども安物は安物だし、高級品は高級品。
なのに安物デジアンで高級アナアンを凌駕するというのはイタすぎる。
安物デジアン註って乞食根性丸出しだなw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:28:53 ID:JXvTgVtq
アンプの値段=質という了解事項すら実際は嘘っぱち
ベリA500と名だたる穴案が大して違いが無いことが暴露された

デジアンもタクトとパナ安物AVアンプとの間にたいした違いがない
高級/安物とデジアン/穴案のマトリクスで区分する無意味さを
そろそろ考えられないのだろうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:32:10 ID:t5MKVZ7q
>>774
お前さんはそういう事にしとけよw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:33:50 ID:cC3Fiyg+
>>773
高価格品の中身を見たことがあるか?
あんなもん、どう見ても原価は低価格品と大差がない。

売れなければ高くなるのは当たり前だ。
7771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/07/26(木) 23:34:43 ID:dUWHFZPs
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:35:15 ID:JXvTgVtq
>>775
アキュが最低ランクに成っちゃったテストやら
ttp://www.matrixhifi.com/ppec.htmの結果やら
色々あるわけでなんかあんたが決めつけたいだけなんでしょ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:42:50 ID:t5MKVZ7q
>>776,778
乞食根性丸出しだなw
まあイロイロ難癖つけなよ。
いくら難癖つけたって高級品は高級品、安物は安物。
この事実は変わらない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:46:02 ID:7F3pecfu
>>776
中身以外は無視するのか。
高価格品と低価格品では造りが違う。

高価格品と同じものをオマエが造って低価格で売りだせ。
どのくらい売れるか楽しみなもんだ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:53:46 ID:JXvTgVtq
乞食根性??

金がないのにものだけ要求する手合いに対して使う言葉だよな
つまりID:t5MKVZ7qはメーカーの人間でユーザーが安くて良いアンプを
望んだりすることを卑下した物言いならば、「乞食根性」と揶揄する
動機が分かる。

つまりID:t5MKVZ7qはメーカーの人間で
わざわざ穴案擁護のために荒らしにきたんかい?

782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:01:29 ID:HKN1h5iy
>772
だれも、
高価格帯のデジタルアンプの事をいってるのではない。
なんせ、私がまだ使った事がないので、
批評したくても出来ない。

おれは、人の糞耳は信用せん。

ただ、
これは勘なのだが、
今、高い金額を出してデジタルアンプを買うのは控えようと思う。
今投資しても、
一瞬で無駄金になりそうな予感がするからだ。
多分、
その時がくれば、
デジタルアンプマンセーの俺がいるかもしれない。

今はただ、
安物デジタルアンプで遊ばせてもらうだけだ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:01:39 ID:oyRhi7VG
>>781
メーカーの人間じゃなくても俺の安物はどんな高級品にも勝るんだと主張している輩を見ると、
さもしいと思っちゃうんだよな。
それが分からず、781みたいにメーカーの人間とかんぐるのはさもしすぎる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:28:16 ID:M8beV9To
不細工が高級スーツ着ても寂しい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:34:00 ID:Jd5Nhl38
>>783
価格によって質が変わるのは同一技術水準の時に括れるわけだが
デジアンと穴案は求める目的は一緒でも同一技術水準で括れる
ものではないから価格によって優劣はつけられない。

この程度を吟味せず、価格の高低のみで貴賤を押しつけたり
喚かれてもノイズにしか成らない。さっさと失せろ>>783
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:43:56 ID:oyRhi7VG
>>785
実際に高級アンプ(デジでもアナでもよいが)と聞き比べたのか?
それで自分の安物デジアンが全てに勝ってると?
なんかデジタル神話(しかも自分の安物デジアンだけに限定して)に酔ってない?
そんなことあるわけないじゃんw
まあ、思い入れはそれぞれだから別にいいけど、いいものをいいと認められないのはさもしいな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:54:54 ID:Jd5Nhl38
> そんなことあるわけないじゃんw
先入観もって機器試聴してますという告白なんだろ

高いのから安いのまで試聴または所有していたけれど
(本人糞耳乙以外で)何か問題でもあったかな。
その上で安物でも大して問題はなく利便性が
高いものを使用している。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:59:14 ID:oeSorHXy
>高いのから安いのまで試聴または所有していたけれど


つまり高いのは試聴しただけってことか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:00:28 ID:Jd5Nhl38
アキュ405とかマラPM99SEとかプリメインとしては十分高級じゃないのか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:07:48 ID:Jd5Nhl38
>>788
こういうのを

「さもしい」奴と言うのだよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:08:16 ID:oeSorHXy
なんで比較対象が15年以上も前の製品なんだ?


あぁ、中古か。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:12:49 ID:Jd5Nhl38
凄い発想だなぁ。だんだんずれているなぁ
デジ/アナ議論から高級/安物へとすり替わって
今度は中古/新品議論ですか?

>>791は自分でうまく説明できないから
話すり替えながら逃げているみたいだけれど
結局あんたは自分では何も出来ないんだね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:15:44 ID:oyRhi7VG
>>787
所有なんて有り得ない、試聴も怪しいw
本当に所有してたとしたら、オーディオやる意味が無い。
そこら辺の安物デジアンで十分の耳って事じゃん。
妄想かリアルか分からんが、どっちにせよあんたオーディオ向いてないよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:20:47 ID:CDAZhqG5
昔のと比べたらどうか分からんが、今のアナログアンプは
意外にすっきりして良い音のもあるよね。
デジタルアンプはそれなりの水準を安い価格でやるっていう感じだと思うけど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:21:15 ID:Jd5Nhl38
>>793
結局相手の人格否定以外答えが見いだすことが出来ないのか・・・

試聴もぁゃιぃといわれてもねぇー たかがネットで
他人の過去を暴いて真偽を問うというのは
「あんた何様なの?」と思われるよな。
>>791=>>793だったらあちこちID使い分け
しなくていいから一本に絞ったら?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:21:50 ID:Ea6bfmgA
>>789
アキュ405:350,000円、
マラPM99SE:330,000円
ナナキュッパのプリメインに比べれば、十分高級です。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:26:04 ID:oeSorHXy
中古と言われたのがよほど気に障ったらしいw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:27:06 ID:oyRhi7VG
>>795
おいおい、人格否定ってw
安物デジアンが最高と主張する人間に向いてないと言っただけだが?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:30:05 ID:oyRhi7VG
>>795
まあ所有・試聴しながら、そういう主張をする人間がいることが信じられないという気持ちはある。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:34:30 ID:Jd5Nhl38
だからさー
デジアン総合スレでデジ/穴議論ですらスレチなのに
何で>>786
> 実際に高級アンプ(デジでもアナでもよいが)と聞き比べたのか?
> それで自分の安物デジアンが全てに勝ってると?
勝手に聞いておきながら回答したら気にくわなくて
> 所有なんて有り得ない、試聴も怪しいw
> 本当に所有してたとしたら、オーディオやる意味が無い。
> そこら辺の安物デジアンで十分の耳って事じゃん。
> 妄想かリアルか分からんが、どっちにせよあんたオーディオ向いてないよ。
↑に成るわけ? 人にものを聞いたと言うことは
質問内容通りすれば結論が出ると思って聞いたわけだろ?

だったら黙って人が所有していた機器に対して信憑性を疑うような発言と
オーディオやる資格無しとか他人の嗜好に口出しするな。
文句があるならば、自分の過去の発言1000回声に
出して読み返してから退散するか撤回してさらに
電波になるかよく考えたら? どうなの
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:36:41 ID:HKN1h5iy
まあまあ、
まじめに議論するなんて馬鹿馬鹿しいからやめとけ。

俺自身の経験であれだが、
思えば、
5年まえに聴いて満足してた音と、
今使ってるシステムの音では、
笑えるぐらい、
雲泥の差だ。
それでも当時は、
大口を叩けるほど、
自慢のシステムだった。

何を言いたいか、
解ると思うが、
比較対照が、
個人のレベルで、
また年代によっても、
まったく違うわけだ。
自分と他人の評価との比較なんか、
全くもって無意味だ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:41:34 ID:oyRhi7VG
>>800
>オーディオやる資格無しとか他人の嗜好に口出しするな。
確かそうだな。
だがそれをいうなら、ID:Jd5Nhl38の主張も行き過ぎだと思う。

ついでにID:Jd5Nhl38に言っとくとIDの使い分けなんてしてない。
あんたの試聴・所有とやらより確実w
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:43:48 ID:oeSorHXy
そもそも俺は議論なんかしてないし。
逆切れ毒電波をからかってるだけなんだが。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:45:53 ID:Jd5Nhl38
>>802
自己の主張中に自爆ネタ仕込んで
どうするんだよ・・・ヤレヤレだな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:47:36 ID:oyRhi7VG
>自己の主張中に自爆ネタ仕込んで
>どうするんだよ・・・ヤレヤレだな
意味不明
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:48:06 ID:Jd5Nhl38
>>803
> そもそも俺は議論なんかしてないし。
> 逆切れ毒電波をからかってるだけなんだが。
そういうのはアラシと呼ばれていて
読む価値無しなんだよね。だから最初からその辺見抜いてて
「さっさと失せろ」と書いたわけ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:48:23 ID:oeSorHXy
いよいよ妄想が爆発してきたみたいだなw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 06:27:34 ID:WaohKSQb
ブラインドテストで決着つければ?
参考 http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm
たぶんデジ/アナ、高級/安物の音に有意差は出ない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 06:41:26 ID:9CPOAAhw
アナログプリ+デジタルパワーアンプでのマルチ駆動は美味しいでよ?
両者からの美味しいとこ取りですもの。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:15:53 ID:p/TMSJXd
アナログアンプ VS デジタルアンプ Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180516967/l50
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:38:37 ID:mGG4diDn
>>786
>まあ、思い入れはそれぞれだから別にいいけど、いいものをいいと認められないのはさもしいな。

全くその通りだ。良いものは良い。ダメなものはダメだと認めなくてはならない。
デジアンが高価格のアナアンに勝ったことを認めなくてはならない。

>所有なんて有り得ない、試聴も怪しいw
>本当に所有してたとしたら、オーディオやる意味が無い。

君が持っているのだから、誰でも買えるよ。

車を趣味にしている人間を見てみたまえ。200万のアンプどころではないぞ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:46:47 ID:c2jNJZyg
とりあえず勝ち負けで判断してるお前はダメだということだけはわかった
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:48:46 ID:mGG4diDn
>>812
音の勝ち負け以外で判断してどうする?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:50:51 ID:j6mEjdro
>>813
効率の良さが大事。俺にとっては。
なるべく消費電力は低い方がいい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:51:39 ID:mGG4diDn
>>780
造りを含めて中身と言ったのだが。

>高価格品と同じものをオマエが造って低価格で売りだせ。

既に高価格品以上の性能のデジアンが低価格で売られているではないか。

よく売れているぞw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:02:44 ID:JlmkRZnW
でも具体的にどの機種が何台売れてるかなんて、そんなことは知らない。

だって自分の主観がこの世のすべて
心のどこかで俺には何か特別な感性があるんじゃないかと思ってる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:02:01 ID:CD6Y9E+n
いいものもある、悪いものもある、
としか言い様がないわけですよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:07:20 ID:WggkTTcv
ミニコンで悪いが、X-MF7DVはどこのチップ採用してんだろう。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:15:54 ID:iQYqayTC
>818
分解して報告ヨロ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:03:31 ID:o+e87gsh
>>740
スピーカー自作、始めようかなと思っているんだけど、
デジタルアンプ用のSP等の調整って、具体的にどんなあたりに気をつければいいですか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:11:35 ID:4QWgXOAr
やはり好みかどうかですよ。
漏れはデジアンのどこまでも見通せそうな透明感が好きなわけだが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:51:20 ID:Ea6bfmgA
>>815
これ(TA-DR1A)と
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=22864&KM=TA-DR1a
これ(TA-DA3200ES)が
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avamp/products/index.cfm?PD=25988&KM=TA-DA3200ES
同じ造りだって?おまえの眼は確かか。
どうして同じメーカーなのに価格差があるのだ。
人件費は同じだろう。
TA-DR1Aは儲けが100万円なのか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:56:02 ID:iQYqayTC
>822
生産量が2桁は違うだろうから、単純比較は難しかろうな。
本質的な価格差は2倍〜3倍ってところじゃないのかな。
824そうですね:2007/07/27(金) 19:24:49 ID:su6zbNzJ
>>822
3200は、パワーアンプはアナログでしょう。デジタルではない。
今度、3200の上位機種が出ますけど、それは、パワーアンプが
デジタルだそうですよ。
15万位ではないかなとオーディオショップの店員が言っていました。
そうだとすると、3200の実売価格のなんと二倍ですよ。
デジタルの方が高いのですから時代は変わったものですね。
デジタルと言っても、ただのD級アンプではなくなっていますけどね。
どうやら。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:40:53 ID:6NATHPvM
4オームのSP(WL BBSM6)を駆動できるフルデジアンプってないですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:44:36 ID:mGG4diDn
>>822
>どうして同じメーカーなのに価格差があるのだ。
>人件費は同じだろう。

なぜ、CPUは同じメーカーで同じ造りなのに価格差があるの?w
人件費も同じだよw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:46:26 ID:j6mEjdro
>>825
モグラで普通にいける。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:55:15 ID:Ea6bfmgA
>>826
どこメーカの何というモデルだ?
メーカに問い合わせてみるから教えろ。
しかし、CPUチップを直販しているメーカなんてあったけ?
流通段階で価格差が出るのは当たり前だ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:02:06 ID:sZv9grTv
ここでやいやい言ってないで働いて金稼いで
高いアンプ買えばええじゃないか。

ハードル下げ大会はやめよう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:04:52 ID:mGG4diDn
>>828
>しかし、CPUチップを直販しているメーカなんてあったけ?

Intel AMD その他
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:05:09 ID:6NATHPvM
>>827
レスありがと。でもフルデジ希望です。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:05:30 ID:sZv9grTv
アンプ用のチップじゃねーだろ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:05:47 ID:mGG4diDn
>>829
なんで、そうなるんだ?

音の良いアンプを買えばいいことだろう。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:06:51 ID:mGG4diDn
>>832
そうだが。それが何か?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:08:58 ID:8WZDZNCf
ビックリマスだよ、デジアンプ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:13:25 ID:vrRUdajm
>>818
Ti
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:27:12 ID:6NATHPvM
するとX−Z9もTRIか?
4ΩのSPのためには、これ買うしかねーか・・・
でもSPとセットなんだよな。
デジタル入力がないのも痛い。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:35:07 ID:j6mEjdro
デジタル入力って、デジアンだから有利ってわけじゃないでしょ?
内部ではD/Aしてるんでしょ?
詳しくないからわからんが。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:44:14 ID:iQYqayTC
>838
フルデジなら不要なD/Aは無い
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:47:26 ID:j6mEjdro
>>839
そうなのか。
ただ、下の2つが分からん。

PCM(入力)→PDM?→?→スピーカー信号出力
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:52:07 ID:wjOmcya9
高次のノイズシェーパー使うと音が悪いね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:56:21 ID:SppheeoW
>838
アナログアンプは、高音質なD/Aコンバーターで1回だけ行うが、
フルデジタルアンプは、問題??のLCフィルタで1回行う。

だから、フルデジタルであることの音質鮮度へのアドバンテージは全く無い。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:44:23 ID:Ob5mfWWb
アナログアンプは、高音質なD/Aコンバーターで変換し、デタラメに増幅する。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:54:17 ID:EloV3k88
PCM→PWM変換の時間軸精度のほうがよっぽどデタラメだな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:07:28 ID:wG30u5Y8
デジアンのパルス増幅が、傾きもオーバーシュートもなく
完璧なパルスで行われてると思う方が幸せな脳味噌してるだろう
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:46:48 ID:FV068Ees
341 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/27(金) 11:12:34 ID:qyE3N83E0
>>340
スピーカーのLCネットワークは帯域分割に使う物
当然特性は部品の特性も考慮して作られる

アナログアンプのLCはアンプの発振防止であって非常に軽い物、可聴帯域
では特性に変化は無い
デジタルアンプのLCフィルターは強烈なスイッチングノイズを除去する物
最適な定数は負荷インピーダンスによって異なる
負荷インピーダンスが変動すれば残念ながら特性も変動、F特の誤差が出る
アナログアンプで駆動してフラットで、デジタルアンプで駆動して高域が
持ち上がれば細かい音が聞こえる(気がする)のも当然の事
自作派ではスピーカーに合わせ最適化するツワモノも存在する。

過去スレやまとめサイトでXRのトンコン弄って高域を下げていたユーザーが
存在する事から見てもF特が変わってしまっているのは事実
アンプがデジタルかアナログか以前にF特が狂っていたら音の良し悪しなど
判らない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:49:36 ID:FV068Ees
デジアンのF特実測データはSPインピーダンスによって変化しまくって
http://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg
Bryston B100-DA
ttp://stereophile.com/images/archivesart/407bryston.1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/407bryston/index4.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/407BRYFIG10.jpg
Mark Levinson No.383
ttp://stereophile.com/images/archivesart/levint1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/245/index6.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/383fig1.jpg
Simaudio Moon Evolution i-7
ttp://stereophile.com/images/archivesart/607sim1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/607sim/index4.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/607SI7FIG1.jpg
PS Audio GCC-100
ttp://stereophile.com/images/archivesart/106ps1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/106ps/index4.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/106GCCFIG01.jpg
みたいに無茶苦茶になっているwwww
だから録音スタジオなんかでは未だアナログアンプが主流。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:41:06 ID:82WuvLbQ
デジアンは高域の位相遅れが酷い。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:44:54 ID:pMtdwcg2
>>376
あれだ大きいインダクタンスのコイルほ使ったLPF使ってりゃ当然w

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:45:30 ID:pMtdwcg2
>>377
コイルほ使った > コイルを使った
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:53:28 ID:SppheeoW
”F特が狂っていたら音の良し悪しなど判らない”
とは思いませんが、
アナログアンプが鮮度でデジタルアンプに劣るとは全く思いません。
トーコンを使わない禁欲主義者が多いので、
こっそりと、パワーアンプでハイ上がりの音作りをすると、
解像度が高いと評価されるような気がします。
単にF特がハイ上がりのものがデジアンに多い、
というだけのような気がします。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 03:09:32 ID:FV068Ees
>>848
>単にF特がハイ上がりのものがデジアンに多い

( ´,_ゝ`)プッ

>>847の測定値のSPインピーダンスによるF特変化具合をじっくり見ろw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 03:26:30 ID:SppheeoW
その測定値のリンクは、以前私がまとめたものですね。
基地外みたいに張りまくってる ID:FV068Ees とは別人ですが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 05:22:56 ID:z8ivpfWz
這い上がりっていうか、
http://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg
はむしろハイ下がりじゃねぇか??
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:44:05 ID:rAk+vL5M
50khz超えたところにピークがあっても、実用上は問題にならないだろ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:10:14 ID:vsq1/qk7
LCフィルタの共振周波数付近での負荷インピーダンスが狙った値より低ければ過制動、高ければ振動的。
特に補正されたものでなければツイータのインピーダンスは大概高域で上昇するから
メリハリ感の誇張されたオーバーシュート気味の音になるかもね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:20:48 ID:hVHy14AC
だからデジアンの出力フィルタにはZOBELネットワークが入れてあって、高域インピーダンスを下げてある。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:42:55 ID:jlW3rqd2
デジアンってフィルターばかりなんだなw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:48:46 ID:FAmmOjXP
電源電圧をそのまま切り出してスピーカー駆動できるように一々細工するんだから
フィルターも必要だ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:51:55 ID:FAmmOjXP
>>853
メリハリ感の誇張されたオーバーシュート気味の音が一部で受けているんだろうね
鮮度や解像度ではないのに

で、真面目に作ると評価されないからってあえて音を(ry
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:12:36 ID:/hgEEkbW
耳を慣してくださいなんだよー

お隣さんのデモが終わったんで、空き時間に
代表に話しかけたんだねー。
ボク「SD05って、高域が若干目立ちますよね?」
さあ、代表は顔の表情が一変したんだよー。
自分の作ったアンプの音に口出しするもんだから、それは仕方ないんだねー。

代表「慣れて下さい。気に入らないのなら買わないで下さい。
   (中略)
   だから、マニアはケッキョク無知を指摘されて、
   最後には恥をかくんですよ」

途中から、話の内容が明後日のほーこーにずれちゃったけど、
こーんな返答だったんだねー。

それと、
代表「トランスポートは高いものがいいです。低域が違ってきます。
   MS1は、内部で音の定在波を作らないんですよ。だからいいんです。
   それと、SD-05はアルミを使っているので、アルミの音がします」
とかなんとか、聞いていないことまで答えてくれたんだよー。

確かに、アルミの弁当箱でメシを食べると、シャカシャカ音がするよねー。
あの音なのかなー?
日の丸弁当なら音がイイのかな、っていつの時代ですか?

ttp://blog.goo.ne.jp/page064/d/20070619
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:36:00 ID:Iak+I/IZ
>慣れて下さい。気に入らないのなら買わないで下さい
気に入らないからいらないです

って言えばいいのにw
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:15:06 ID:fcoSwd2l
あの手のイベントに参加する人はよほど度胸が据わってるんだなと思うね。
俺だったら精神がもたなそう。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:38:50 ID:SAhwgOmg
イベント、独特の空気が流れてそう。
SD-05とソウルda1.0は家で試聴してみたいなー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:54:30 ID:Q8RDZm6Y
祈祷会、あるいは黒ミサみたいなもんですかね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:00:48 ID:Kuv8MJ63
オーディオは新興宗教だからねw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:10:09 ID:lFeqGo9y
いやぁカルト宗教だよw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:52:20 ID:nKxmr5a8
たかが電流増幅器にどうして50万も100万も出すんだ?
お布施という皮肉が出ても致し方あるまい。
昔は総額10万以下の機器で音楽を聞くのが楽しかったもんだが。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:54:34 ID:97ShYoLn
>>865
>昔は総額10万以下の機器で音楽を聞くのが楽しかったもんだが。

時代は変わっちまった
もう貧乏人の遊びじゃなくなったんだ

そんだけの話し

ひがむなひがむな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:03:45 ID:nKxmr5a8
>>866
君の発言がカルト化した証と受け取っおく。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:10:27 ID:Lz3s7A8P
9800円のデジアンでもアキュのトップエンド3000万に勝ったんだから、
10万以下でも楽しめるのでは?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:33:42 ID:plf2vhKy
勝った負けたと言ってるうちは人間としてまだまだ未熟だと知れ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:34:30 ID:lTnr3NI0
大勝利!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:52:22 ID:RVQ2qJaR
>>868
アキュに…3000万のアンプとかあったかぁ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:55:44 ID:WDNWrUlJ
ごめん300万だったかな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:44:05 ID:Gl3wlBBy
>>868
君に限ったことじゃないが何故ステレオ誌の記名記事は信じないくせに
あんな無記名記事だけを鵜呑みにすんの?

それにどうせ持ち上げるなら2位になったデノソ2000も褒めてやれ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:28:40 ID:97ShYoLn
>>873
>君に限ったことじゃないが何故ステレオ誌の記名記事は信じないくせに
>あんな無記名記事だけを鵜呑みにすんの?

読んでいて気持ちのいい記事は真実
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:30:23 ID:bhrRN3eB
よくわからないことはなんでもカルト、宗教と言って解決しようとする。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:11:21 ID:OFDJgQRj
>>875
池田大作もそう言うだろうな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:34:08 ID:gWdps9Z0
いわんわw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:57:47 ID:O2y6Ckvl
>>874
カルトの特徴。
創価や統一教会信者はみんなそう。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:02:40 ID:W6azj0j4
>>873
結局、人は自分にとって都合のいい事を信じたがるからな。
安物デジアンを使ってる人間にとっては福音だよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:28:20 ID:IAcW5QHW
自分が幸せならそれでいいが、他人に迷惑をかけるなと言いたい。
そんなわけで、帰り道にある公園のトイレにやって来たのだ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:48:46 ID:rd5J4jn4
それから、それから?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:55:10 ID:0djpVVMv
ウホッ!いいアンプ……
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:55:27 ID:IU0JSvki
デジタルアンプのほうがウーファの駆動力があるといわれるけど、なんで?
というか、駆動力って何よ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:05:25 ID:EbPr6+SW
>>883
そんなもんは誰にも分からない。
聞けば分かる。聞けば分かるさ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:26:59 ID:gcPY1MVt
>883
電源の直線性がいいからだろ
アナログだと物量投入が必要になる
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:31:50 ID:jHHFYVWX
>>885
何でデジタルだと電源の直線性が良くなるの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:37:53 ID:RmrfnZ01
>>883
アナアンだと低音の立ち上がり立ち下がりでもろに電源容量が効いてくるが、デジアンの場合は
高周波パルスのON/OFFに置き換えられてるため、出す音が低音でも高音でも差が少ない。
ただ電源の質そのものが問われるのはデジアンでも同じ。パルスが汚くなれば歪みは増える。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:59:36 ID:jHHFYVWX
出力端のLCは皆入ってるの?無いのもある?

DFは何で決まるんだろう?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:54:02 ID:tNbYt+4G
いくらデジアンで高速でSWのオンオフしているとはいえ、スペクトルはきちんと低周波まであり、
電源容量が低域に利いて来ますよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:06:09 ID:EQLs3Ap6
DF=負荷抵抗/出力インピーダンス

出力インピーダンスは負荷変動に対する出力電圧の安定性から等価的に求めたものだ。
D級アンプの出力段はON抵抗が小さいから出力インピーダンスが小さい
などと勘違いしてる輩も少なくないようだが。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:46:10 ID:SCZJrILn
>>889

こういう常識を分かってないやつが多い。
ゆとり教育の結果だな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:51:08 ID:pLY+QwE4
>>891
なんでだ?低音の方が積分した面積がデカイんだから
より電力食うのは当然だと思うが?
何を根拠に常識を判ってないなどと言う?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:14:24 ID:T0sDg9ZA
>>892
スイッチングしたとき複素演算でもしない限り低域成分が残ることを理解するのって
なかなか難しいみたいだよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:09:03 ID:jOEtNR1a
スイッチの前と後ろに流れる電流は当然同じ。
スピーカにはLPFを通るからオーディオ帯域のスペクトルの波形が出てくる。
逆の方にはコンデンサの平滑回路があってやはりこれもLPFの働きをするので、
トランス側にはオーディオ帯域のスペクトルの電流が流れる。
電源回路から見てもスピーカ側から見てもアナログアンプと同じだよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:21:41 ID:D3/Ubn8O
電源にFBかけないの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:39:33 ID:BajiuaH/
信号レベルに応じて動作するアナログの終段とON/OFFに置き換えるデジアンの終段の振る舞いは同じじゃないよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:48:11 ID:G/svNX3k
そりゃそうさ。だからフィルタを付けて人間に聞こえるようにしている。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:11:15 ID:dyqKi+0V
デジアンの終段は単なるスイッチで、フィルタもオーディオ帯域から見たら
無いも同然だよな。たとえば漏れがウーファーだとすると、デジアンの場合
電源電圧のムチで毎秒400回叩かれている気分なわけよ。
アナアンだと信号電圧の強さでみしっと縛られる気分なわけだ。昇天しや
すいのはムチの方だと思うな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:23:03 ID:xMTO/2In
なるほど、そう言うことか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:38:14 ID:L4y4KlYk
どんな例えだよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:47:05 ID:aExC54rF
なるほど、例えとすると
”デジアンの場合電源電圧のムチで毎秒あたり400回叩かれている気分” で
”アナアンの場合電源電圧のムチで毎秒あたり無限回叩かれている気分” の感じかな?

アナアンの方が回数が無限に近く多いので、滑らかに感じる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:53:27 ID:/44B/ZRH
どっちも応答可能な帯域は有限だが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:00:55 ID:ZZo2FUax
問題はどっちが(聴いていて)気持ち良いかだろう?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:36:46 ID:mpDIc4yp
400回は少なすぎ。
せめて毎秒40万回くらい叩かれないとデジアンの気持ちはわからない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:09:31 ID:UO1EIdNE
>>901
その例えだと、デジアンの方が細かいオンオフで構成されている分
波形が緻密に再現されそうな感じがするな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:18:19 ID:/44B/ZRH
インダクタに矩形波状の電圧を印加すると
流れる電流には三角波状のリップルが発生する。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:31:32 ID:xMTO/2In
ムチにたとえるとどんな感じだよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:33:49 ID:63qszBnA
オンオフを無限にするとただのアナログだよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:06:50 ID:eQtpiIn3
アナアン=毎秒∞回のムチ =アタタタタタタタタタタタタッッッ√ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ─ !!!!!
デジアン=毎秒400回のムチ=タタタタッwwwヘ√レ((;´Д`;;;;;;;;)ハァハァハァハァ

こんな感じ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:16:41 ID:zSKdjo3X
毎秒無限回のムチビシビシ!じゃないだろ、
それはもはや一定の圧力にすぎない。つまり縄だな。
痛さは信号電圧なわけだ。
デジアンはやっぱりムチだな。力は電源電圧で、当たってる時間で
痛みを調節する。回数はスイッチング周波数で一定だな。

要するにおまえらが縄、ムチのどっちが好きなM男かということなのよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:12:01 ID:pZvGkukj
ここからは、縄と鞭どっちが良いかの論争になります。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:49:44 ID:NrFyh3Zx
ロウソク派の俺も入れて下さい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:03:04 ID:QFv3PFb3
縄で縛ってユニットを搾り出すアナアンと
ムチで叩いてユニットをたたき出すデジアンですか…

これはみものですな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:23:08 ID:C6gu4CRN
デジアンお持ちの皆様、
放熱のためのスペース(上)は何cmほど空けてますか?

私の環境では、いま検討中の第一候補CDPと重ねると、
横は左右10cm空けられますが、上が3mmしか空けられなさそうなんです。

3mmでも大丈夫だよー、という後押しがあれば、
第一候補のCDPにしようと思っています。
論外ということなら、第二候補のCDPにしようと思います(これなら3cm空く)

#ちなみにアンプはCA-S10で、触ってる感じでは人肌くらいです
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:33:11 ID:fiBjoWzx
モグラに問い合わせたら?
916914:2007/08/07(火) 17:03:19 ID:C6gu4CRN
>>915
そうですね! 直接メーカーに問合せてみます!
どうもありがとうございました!!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 17:11:19 ID:VyQzivvW
>>916
素直なやつじゃの。イイことじゃ。

じゃがの、吹いちまったんじゃ。

まぁ、頑張り。



じゃあの。
ttp://ameblo.jp/shinji-takehara/entry-10039653045.html
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:59:14 ID:Nfn5IY9j
>>914
5mmもあいてないけど、手で触っても暖かいかな?くらい@CA-S3
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:41:52 ID:VaqoXboD
CA-S3って、DENONのPMA1500と比べて、音色とか、分解能とか
どうでしょうか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:52:33 ID:Nfn5IY9j
>>919
音色はぜんぜん違う。
分解能は分解能自体、どうはかればいいのか分からないので知らない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:03:53 ID:5IQtMAeP
今だったら、4万以下のデジタルアンプでお勧めはどれでしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:07:07 ID:Nfn5IY9j
>>921
その価格帯でお勧めはありません。ごめんなさい。
923914:2007/08/07(火) 22:09:51 ID:7Q1SLsEk
問い合わせてみたところ、即レスしてくれました!

 3mmよりは3cmの方が放熱効率が良いので、
 3mmでも不可能ではないが、3cmのほうが良い。
 ただし、左右に10cm以上の空間があるのであれば
 両者とも問題ないと思います。

とのことでした!
さらに、アンプ/CDプレーヤの出し入れ時に、ラックにぶつないよう
注意して下さい。とまでコメントしてくれ、丁寧に回答してもらいました!

聞いてみるもんですね!!

>>917 竹原さんのブログ読んでますよ! じゃあの

>>918 実使用のコメントを頂け、さらに安心です!ありがとうございます!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:10:08 ID:Sk/MTOgR
パナのXR57かXR55
http://www9.atwiki.jp/xr55
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:02:28 ID:5IQtMAeP
>>922
実売価格でも?

>>924
確かに実売は3万円台ですね。
AVアンプ探すとあるのかな。
ONKYOの安いのも実売そのくらいのようですが、
でも、922さんは・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:38:38 ID:OV0/kaNP
TA-F501!って思って値段見たら6万円半ばだった。
とりあえずデジアン諦めてPMA-390AEにでもしたら?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:59:27 ID:fDrwssmP
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070807/sony1.htm

ソニーもワイドレンジ再生にはデジアンは向かないと考えているみたいだ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 10:44:23 ID:hkQWQ3/T
DA3200ES発表した辺りからかな〜り臭ったが、
デジアンで思うような音が出せなかったんだろうな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 10:44:55 ID:KdUhYUOE
デジアンの開発を通じてアナログアンプの欠点と対処法を気付いたソニーだから
デジアンより音のいいアナログアンプを作れるのであって

ソニーのデジアン>ソニーのアナアン>他社のアンプすべて

なんてマジで思ってるのがソニー信者
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 11:09:05 ID:eASWc1T1
単に完全デジアン移行してアナアンのノウハウを捨てたくないだけでは?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:28:36 ID:cCJbNsO6
とにかく自分に都合のいい詭弁でまとめ上げるのは昔からの体質だな>SONY

DSDとS-masterの矛盾についても早いとこ解説して頂きたいもんだ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:42:28 ID:fDrwssmP
100KHzまで位相が回転しない市販デジアンは存在しないからねえ。
933そうですね:2007/08/08(水) 18:51:23 ID:INiZBnrh
>>932
周波数で位相が回転する事が解っていたら
CPUでソフト的にでも補正すれば良いだけの話でしょ。
もう在るんじゃないの。   解らんけどそんなに難しくなさそう。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:52:59 ID:0FVNb1Pe
位相が回転すると何がまずいの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:08:13 ID:JkpKQhN7
人間の耳ではわからないが、気分が悪い。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:24:44 ID:0FVNb1Pe
パッシブネットワークで帯域分割するマルチユニットのスピーカーなんて
位相回転しまくりなんじゃない?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:49:07 ID:TFqf2Hmd
俺100KHzまで聞こえなかった・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:52:31 ID:fgDlcyAi
位相が回転するとバランスが狂って聞こえるが
100kHzなんてレベルではわからないと思われ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:30:51 ID:7jKjowBe
>>931
内部でPCMに変換でしたっけ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:52:17 ID:KdUhYUOE
>>933
パッシブのLCフィルタはスピーカーのインピーダンスで特性変わるんで
まずスピーカーのインピーダンス測定から始めないと
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:32:10 ID:A351zx3m
自社のアンプが超ナローバンドだったってことに21世紀になってやっと気がついたSONY
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:40:40 ID:7oMHYp+3
>>940
そのための自動音場補正じゃないのか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:55:05 ID:I4TvrW83
インピーダンスは見ていないかと。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:54:47 ID:jZznr3Td
スピーカーで回転するのは許すがアンプで回転するのは許さん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:15:56 ID:cT7myP/e
>>944
そういう人はMeridianのスピーカー買うといいよ。
SPDIF突っ込むだけで完了してしまう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 07:46:55 ID:A/nwFjmc
>>927

>一般的なアナログアンプにおいては、トランジスタの温度変化に伴う位相変化により「音像フォーカスが甘くなる」、「コーラスが濁る」、「シンバル音が単調になる」などの問題を伴う。

何で温度が変わると位相が変わるの?
むずかし。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:36:02 ID:sgyfai5D
>>946
トランジスタのカットオフ周波数が温度特性を持っているからでしょう。
でも、それってftの高いトランジスタを使えば良いだけで、昔からやられている対策のような。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:01:31 ID:gY/FzI8Y
>>921
そりゃエービックでCA-S3買うっきゃないだろw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:00:40 ID:FlTdG+95
アナログは逆に低域の位相が狂うんだよな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:11:58 ID:YsXDHHdN
そして、厨は、脳味噌が狂うと。。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:25:05 ID:yqf3gp5J
>>950
その俺うまい事言った、という満足げな顔が嫌だw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:41:22 ID:iYsQ5vCT
>>951
しっ!掲示板しか楽しみが無いんだから、そっとしておけ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:55:12 ID:ITSD7hx+
オーディオはホント難しいな、位相なんてわけわかんね。
スピーカーのネットワークでどうとか、ユニットでどうとか
その上アンプでもあーだのこーだのあるんだ…

もうわけわかめ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:11:12 ID:rMuW8Eg/
狭い部屋でバスレフ聴きながら超低域の位相を気にしても無意味なんだが。

それとも、コンサートホール並みに広い部屋に住んでるのか?
955名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/10(金) 01:20:34 ID:xGEOt/ch
・・・と、その辺が分からんよな
ナニを気にすべきでナニを気にすべきでないか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 04:34:39 ID:MzVJcJr2
創価に入れば救われる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 04:43:26 ID:iYsQ5vCT
入っても活動しなきゃ救われん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 05:13:53 ID:CO4ElBVl
>>956
お前、「創価」なんて直接書き込んだら反学会と思われる
「学会」と書けよ。「学会」だぞ(`_´)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 06:44:31 ID:FoNwu/iw
>>949
つ DCアンプ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 09:15:04 ID:Hx9R5IpA
ONKYOのデジタルアンプってカタログだけ見るとデジタル入力が無いみたいなんですが、なんかの間違いでしょうか?それとも何か理由があってアナログ入力のみのデジタルアンプ?にしたんでしょうか・・・
961名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/10(金) 12:05:51 ID:xGEOt/ch
>>960
デジタル入力はない
世に出ている多くの「デジタルアンプ」はデジタル信号をそのまま増幅するんじゃないよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:14:31 ID:Hx9R5IpA
>>961
デジタル(PCM、DSD)ーデジタル(PWM(PDM))変換はONKYO以外はやってますよね?

ONKYOではTONEコントロールなんかもアナログフィルタが入るって事でしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/10(金) 12:52:50 ID:xGEOt/ch
>>962
デジタル(PCM.DSD)→デジタル(PWM,PDM)を直接やってるのってSONYとかTACTくらいでしょ
トンコンについてはよく知らない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:50:22 ID:OKnML1m5
なんだ、COAXIALをパワーアンプに繋ぐスレじゃないのか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:58:43 ID:TRXJorJu
>>963
SharpのSXやPanaのXRシリーズなんかもそうじゃないですか?
VictorのDEUSとかは知りませんが…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:01:58 ID:F8EYGa2E
>965
XRはフルデジだろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:43:13 ID:0TjRlxBy
>>964
それ、マジうるさいからやめた方が良い。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:04:13 ID:OJ0aeaNx
PCMを直接変換できるのはソニー(S-master)、TI(パナ、TacT、エソ)、Apogee、D2Audio辺り
ApogeeのはRSDA302、D2AudioはマランツのES-150Aが使ってる。
シャープのはアナログとDSD入力しかできないので、外付けのPCM/DSD変換チップを使ってる
それ以外はアナログ入力の普通の?D級アンプ(トライパスとかIcepower、フライングモール等)
種類や代数的には旧来のアナログ入力の方が多いんでない?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:13:10 ID:5FuPx3Qb
πのX-Z9/Z7もフルデジタル
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:07:45 ID:DPhBG9/U
三洋セミコンのICEpowerのサイトTOPに、
※「個人販売」をご希望されるお客様については、申し訳ありませんが当社では「お取り扱い」しておりませんので予めご了承下さい。
の一行が。
これ前からあったっけ?
若しくは問い合わせが多かったので追記されたのか。
何にせよ、個人入手の道がまた一つ遠退いたか……。

watchimpressの記事だと2003年中にIcepowerデジタルも出ているはずなんだが、サイトにはIcepowerアナログしか見あたらないな。
あとはヤマハのデジタルアンプICの一部製品とビクターのデウスver3がフルデジタルだったかな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:33:11 ID:s7j1c7bN
ケンウッドもあった希ガス
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 03:09:44 ID:KJZTYpya
カロッツェリアとかのカーアンプからぶっこ抜くというのはどうだろう。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:40:11 ID:rvpe5Nsz
>970

個人販売の需要が大きいということは、何処かの法人が小売をやるかも
しれんから良いことじゃないかな。ジェフみたいな、箱キットとして売
り出せばそこそこ売れるかも。

ICEPOWERASX2の価値は、アナログとかデジタルとかではなく、出力LCが
軽く95KHzの帯域を確保したスイッチングアンプってところにあると思
います。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:17:55 ID:6E/WrPDG
なんで、オーディオメーカーは15万円くらいで真剣に
2chのフルデジアンプつくらないの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:54:07 ID:bCsADJCo
その辺の価格帯は家電メーカーの守備範囲だろ
ソニーや投げ売りされてるSharpあたりがいいんじゃね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:48:19 ID:Z5zXGnGr
デジアンは夏でも涼しいから良い。すばらしい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:24:50 ID:s7j1c7bN
土竜の設計者になんでデジタル入力のフルデジ作らないんですか?って聞いたら
フルデジのチップがまだ求めている水準に達していないからとか、PCM変換する際のノイズがどーのといった話を懇々と熱く説教され
法外な金かけりゃ求めるレベルに達するかもしらんが、うちは安くていいものが社長の厳命だから作らないって言ってた
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:45:03 ID:umEgiQZV
>>977
でもここのところの書き込みみると、安いAVアンプも含めてどうもアナログ入力のみの”デジタル”アンプは少数派のようですね。

それにしてもD-D直接変換でノイズが問題で、
D-A-D変換のほうが良いってのがどういうことか興味深い。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:45:16 ID:Z5zXGnGr
>>977
PCM変換?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:59:22 ID:aDe9hwsr
>>978
DDの場合、音量調整も問題になる。デジタルボリュームだけで絞ると情報量がざくっと減るので
出力電圧も可変させるのが主流だが、本来一定であるべきパルスの電源を可変させるのは
音質面での影響も大きい。

アナログ入力が少数派って印象はないなあ、フルデジで数出てるのはパナとソニーのAVアンプぐらいだけど
そもそもAVアンプだとアナログアンプが多数派だし。
ピュア向けになるとモグラやONKYO、デノンのCX3は全部アナログ入力。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:45:08 ID:mOT4wZkF
TIのチップでSMASTERPROつけてVLSCかVLDESITALをつければ完璧だ!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 03:21:02 ID:ddOabz/r
ApogeeののってるRSDA302Pに質の良さそうなフライングモールのSW電源でもつなぐと
いい感じになる?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 03:48:46 ID:nha0UZn9
Apogeeごとき、トランス電源だろうが、SW電源だろうが、コンセント替えようが一緒。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 04:45:25 ID:rxuYITVa
PCM→PWMで発生する歪の要因を極々簡単に説明すれば
離散的なデジタル処理と三角波変調が基本にあるPWMとの時間軸上の不整合による
ということだ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 06:03:20 ID:xAWcYYqq
>984

日本人ならシグマデルタ変調を勉強してください!!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:07:51 ID:kQpQC0wI
>>980
未だに音量調整が劣化する原因と思っているのはちょっと違う
処理ビット数が全然違う話をまぜこぜにしているから駄目

実際アナログ入力のデジアンはフルデジのものより
歪みが一桁多いけれど、問題ないの?DFも異常に低いし
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:08:55 ID:SAURjaO6
>>986
>DFも異常に低いし
NuForce
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:43:39 ID:aDe9hwsr
>>986
どう違うのか説明してみ?デジアンの音量調整は現実に大きな問題だよ。
歪みやDFにしてもS-MasterやTiはけしてアナログ入力のデジアンに優れてるとは思えないが
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:48:52 ID:0bE1jt1h
>>985
超高域に追いやったはずのノイズのスペクトラムも変調されて可聴帯域に影響を及ぼす。
もともとDSMはPWMのためのものではないからね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:07:07 ID:D6kuwiaT
ということはだな
>>989
完全マルチビットのパワーDAC作ってよ。
それか作り方教えて・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:40:04 ID:SAURjaO6
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:51:54 ID:Jnohr5z0
>>991
>でた

たけ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:55:50 ID:SAURjaO6
>>992
かえ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:14:11 ID:Jnohr5z0
>>993

むり
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:07:56 ID:OVo3REwX
\262,500税込/台 (\250,000本体価格)
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 05:23:32 ID:wYbRUPQO
>>990
考えますた。
オペアンプ二個、FET二個で、GNDを基準にして電圧を与える電流ソース、又は電流シンクが出来ます。
具体的には「定本 オペアンプ回路の設計」とか見てください。
これを電流ソース15個、電流シンク15個並べます。ステレオでさらに×2です。
電流設定値は最上位ビットが0.25A〜一番下が7.6uA位でしょうか。これで最大出力0.5Wくらい。
それぞれのオペアンプには、R-2R DACのラッチの出力を食らわせます。
ボリューム調節はここの電圧を分圧してやるんだと思います。
完全電流駆動なパワーアンプになります。ちゃんと動くのか良く分かりません。

ちょwwおまwwオペアンプ60個かよwwww
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:15:39 ID:HJT9vMZD
>996

0.25Aということは2Vppですか。そんなら、PCM1704(±1.2mA)を1000個位
パラってスピーカーでIV変換しても良いかもね。

出力インピーダンス1Ωになるから、ちゃんと音が出ますよ。

ステレオだと2000個になってしまいますがね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:35:47 ID:OQd9U09Q
>>997
これは豪勢ですね。一個5千円として、1000個で500万円です。
ステレオでペア1000万円ですね。
・・・オラ、逆に売れるような気がするぞ!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:38:39 ID:z9hiKM9n
>>998
知名オーディオを超えてゆけ

http://www.audio.co.jp/amp/tuya.htm
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:51:00 ID:SJwLgir7
デジタルアンプ総合スレ 14台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186973395/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。