レビンソン】Mark Levinson,Cello,Viola3【ヴィオラ
1 :
Mark Levinson :
2006/05/21(日) 07:07:47 ID:S9e0X+sZ きっと感じていただけるはずです。
いい音にしてよかったと。
やっぱり、マークレビンソンにして本当によかったと。
Mark Levinson , Cello , Viola , DENNESEN , PARASOUND , CTC , RED ROSE MUSIC など
マーク・レビンソン自身や彼の協力者に関連したブランドについて語るスレッドです。
なお RED ROSE MUSIC と オールド・レビンソン は現在別スレがあります。
関連リンクは
>>2-20 あたり。
2 :
Mark Levinson :2006/05/21(日) 07:21:30 ID:b4FgWmLj
3 :
Mark Levinson :2006/05/21(日) 07:25:12 ID:b4FgWmLj
4 :
Mark Levinson :2006/05/21(日) 07:26:07 ID:b4FgWmLj
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/21(日) 09:51:31 ID:MlGPMhq8
レビンソンの音と、ジャクソンのムーンウォークどっちが素晴らしいかな?
>>6 今回のタイトルの文字数がMAXですが、カタカナの文字「レビンソン」等もあった方が検索でベターなので入れ、前スレで書き込みが少なかったCTCは
>>1 のリード文にもあることで、タイトルからは落としました。
また可能なら「チェロ」の文字も入れたかったけど、現時点の業界状況なら「ヴィオラ」が優先かなと。
>>8 いつのまに2chオフィシャルの検索が出来ていたんだ・・・知らんかった、ありがとう。
2chの入口からすぐにこの検索へ行けるけど、ピュア板の先頭の案内文章にもこの場所のがリンクされていればもっと便利だね。
実は半角にしようか迷ったけど・・・・・、今後スレ立ての際に参考にします。
どうでもイイですヨ、、、。 絵画に例えれば、モネの睡蓮に描かれてる池の水とラッセンの海の水の感じ? オールドと現在のレビンソンの違いは、、、。 という一回限りの登場、、、。
モネとラッセンじゃ、差がありすぎるよぉ〜。 それだけは勘弁してください。
オールド信者ってああいうこと言うから嫌われるのにな。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/22(月) 21:46:27 ID:aApQlP5w
コダクロームとエクタクローム
プリはMLもNo.XXもどちらもレビンソンサウンドには変わりないよ。 他社のアンプと比べればどちらも紛れも無いレビンソン。 MLはレンジ狭くて平面的、最近のものほどワイドレンジでクリア、 そのかわり個性が薄く感じる人もいる。 当時のソースや装置にはMLがあうし、現代的な装置には最近のものがあう。 どっちがいいといえばオーディオ的には今のものだけど、雰囲気や 個性という点では昔のものも捨てがたい。 やたら片方を貶める人はどっちかしかもってなくて身贔屓してるんだろ。
>>15 LNP-2は、個性が強いよな。
聴く人やジャンルを選ぶんじゃないか?
汗) おれは別にオールド信者じゃねーよ、、、。 ただ、聴く音楽にあわせろって事は重要なのさ、ハンク・モブレーを聴きたいなら、 必然的にオールドだろ?、、、。逆にマルサリスなんかは326,32で334あたり でドライブどうだ? って釣られるのも一考、、、。
って何で今、書き込みしたくなったかは43が減磁で引退、新たなパートナー S5800が導入、現在調教中で若干のお時間ができましてお邪魔してます、、、。
>>18 たとえが悪いんですよw
モネとラッセンでは同格で方向性の違うものとは受け取られないでしょう。
芸術とインテリアくらいの違いはあるのだから。
今のレビンソンは万能だから別に何聞いても不満はないと思うし、
オールドが必然ということもないと思われるんですけど。
っと揚げ足を取ってみる。
っていうかオールドレビンソンなんて新しすぎ〜
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/25(木) 20:52:19 ID:1wxbIN6Z
ちゃんと個性はある
今も変わらぬでっぷり太った音像はレビンソンアンプの個性だよな デジタルプロダクツの方ははニュートラルな印象がつよいけれど
>>22 ん?ちゃんと聞いたことある? あれを無個性・・・ね
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/25(木) 22:44:45 ID:1wxbIN6Z
でっぷり太った?
はぁ? 326が無個性なんて「ステサン」のスガーノの評を引用しただけだろ? それからエッジは鋭い。でっぷり太った音とも正反対なんで
うちの38SL 335Lコンビも繊細系で決してでっぶりじゃないな、どういう耳すれば これが「でっぷり」になるんだ?
音と音像ごっちゃにしてないか レビンソンはかなり音像が大きくなるよ 点ではなくある範囲を持った円として結ばれる 音のほうは豊かなので繊細という表現はおかしくないが エッジが鋭いというのはパスなんかにふさわしい形容
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/26(金) 01:57:50 ID:N10uGnb4
パス?
別に音像大きくならないんですけど。。。。。。 どういうスピーカー使ってるんだろ。
そりゃスピーカーが悪いんだろ、位相たしかめたか? 経路に問題があるかもな。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/26(金) 11:21:18 ID:g9e90Vos
ホログラフィックで極端にエッヂを効かすというよりは自然な方だとは思うが、 でっぷり太ったと思うのなら音像が分かってないのか、SPがカスなのか。
ステサンなんか読んでない。 無個性、フラット、バランス志向に感じるよ。
>>34 ん?ちゃんと聞いたことある? あれを無個性・・・ね
JRDGなどももってるけど明らかに歴代レビンソンプリの音像は他社より大きい傾向がある 流通サイトなどでもボーカルが大口開けてる等の表現でレビンソンにはそういう評価が出てるよ なかば常識だと思ったがこんなに意見の相違があるとは
ひとの評価より自分の耳を信じてるんでね、毎日聞いてるし。
それならスピーカーだの位相だの人にいちゃもんつけるのよしなよ こっちもそっちの環境は問題にしてないんだし
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/26(金) 15:18:17 ID:g9e90Vos
>>38 流通サイトなんてものを鵜呑みにしてるからバカにされるんだよ。
鵜呑みにしてるんじゃなくて最後に例を挙げただけだが つまんない人格攻撃してないで自信があるなら世間の評とは違おうが 自分の耳を信じてればいいじゃないか
>>40 あなたはどういうシステムセットで聞いてるの?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/26(金) 16:16:52 ID:g9e90Vos
最後に例をあげただけって。。。 自分の言うことが聞き入れられないと何か他の人の意見にたよるのは悲しいね。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/26(金) 16:18:30 ID:g9e90Vos
と言うより、今だに世間の評なんてこといってるからバカにするんだよ
>41 メインはDAC〜パワーにオールレビンソンを基本として JRDGのプリを気分やソースによりつなぎなおしてる レビンソンはオールドから使ってた どれくらい太るかは相対的な問題だから中庸をどこに 置くかで評価が変わるのは仕方ないが、少なくとも 誰が聞いても痩せるとか点音像とかではないと思われるが 否定するならするで具体的評価を書いてくれればいいと思う
私も音質が豊かになるかんじはうけますよ、ただこの話題に関して太るの反義語が 痩せるにはならないと思うんだけど、どうでしょう? 太る=豊かor濃い と でっぷり太ると言う発言は同じではないと思います。
音は豊かでいいと思うけど音像は肥大とか太るという表現が一般的ではないか でっぷりを肥大といったほうが誤解は少なかったのかもしれないけど 反義で痩せるはたしかにいわないかもしれない 肥大しないという肯定的な使い方が多いね
マターリと行きたいとこだが、どうもオイラが火を付けちゃったみたいだな、、、。 スマソ。 無個性かと聞かれると逆に何をもって個性的かと問いたくなるよ、、、。 個性の少ないと言われてる国産でも私感ではかなりメーカー各音の方向性は感じてるし その設計者の解釈だろうね、、、。そこを絵画に例えたいんだよ、、、。 コランジェロしかりカールしかりメーカーは違うけどパスしかりだな、、、。 ラッセンの海水の透明感が好きな方もいれば、モネの池の水の濃さが好きな人も いるだろ?
その増幅器のアーティストセンスを聴き自分の同調したものを導入する。 これが一番自然だと私は思うんだけど、、、。ロマンスレ的でスマソだが。
正直26以降いや10以降方向性はかなり変わっちゃったけどね、細かく言う と6以降もだけど、、、。ソフトが変わったり設計者が変わったりで、、、。 だけど今も昔もマジスゲェ増幅器なんだよ。確実にレビンソンを全て上回る事 のできるメーカーなんてあっても知れてるだろ?
話の邪魔なので透明あぼ〜んさせていただきました。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/26(金) 21:22:55 ID:N10uGnb4
まだ新体制での製品は出てないよね、今日体制の遺作以外は
>>47 もういいから。。。。。。
とりあえず絵画に例えるのは止めてくれ。
余計な波紋の元だ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/26(金) 22:11:33 ID:7ikp4yhg
デリカテッセンなら知ってるぞ。
326Sの音決めしてビル・ベノアにはいわゆる、あんちょこの言う アーティストセンスを感じる 早くパワーアンプ出せや
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/26(金) 22:45:48 ID:N10uGnb4
320や326より、380SLのほうがいいなと思った私は安上がりかな
>>47 強烈な個性を放つブランドと比べればレビンソンは個性の薄い方の分類されるよ。
レビンソンは、大人しくまとめられてるよ。
絵画ならフェルメールが好きだ。藤田嗣治も最近興味を持った。
>藤田嗣治も最近興味を持った。 いまさら。。。。。。。。。。。。
>>55 さん
その個性って色付けとかそのメーカーの解釈が大きく傾いてる意味なのか、、、。
疑問なのだ。まさか外観でってことはないだろうけど、、、。
ソフトに忠実ってのだけはやめてね、そんな基準わからんし、、、。
ごめん55さん56さんだった、、、。
>>52 さん
以前、食に例えて同じようにツッコミがはいったのよ、、、。俺は格で話してる
つもりはないんだけど、、、。
難しいね文章で表現って以後気を付けるので、、、。
62 :
52 :2006/05/27(土) 22:18:14 ID:w3gPuMiW
>>あんちょこ氏 少しでも絵画に興味を持つ人間であればモネとラッセンの芸術的な価値の違いというのは明らかでしょう。 もちろん人によって好みというものはありますが、ごく普通の感性を持っていればその差は明らかに感じます。 貴方は単純に方向性の違いとして伝えたかったのは分からないでもないですが もしそうならそうクレームするべきでしたね。
>>61 さん
ありがとう、、、。そちらにも顔を出したいんですが、覗いてみると少々カルト的
で怖い、、、。それに最近、デビッド・ホルムスにはまってて今のレビンソンも
いいかなと、、、。
なんで日本人は無いものねだりの傾向が強いのかな?確かにバーウェンオリジナル
はそれじゃないと出ないと言う部分はあるけど、LD2も洗練された感があってイイ
とも思うし、でもあくまでもターンテーブルの世界であってCDしか聴かない私に
とってコメント云々は差し控えたい、、、。
>>52 さん
気をつけるよ、、、。
あんちょこさんでもオールドスレの雰囲気が怖いのかい?
あそこは隔離スレだからそっとしとき 以前荒れたときに一部の人間が出ていって分離したんだよ
そうだなぁ、こっちの人はオールドも含めてレビンソンの音を認めて好きだと 言う人が多いのに対して、向こうの人たちはオールド以外は認めない、オールド以外 音は死んでるみたいな風潮だからな。
たしかにバウエン持ってりゃ偉いって所はあるみたいだね。 実際に聞いたことがある人間などそうはいないだろうに(俺もないよ、当然) スレ分けたのってとしぼちゃんだだったっけ?
ああ、としぼちゃんはどこへ行ったのでしょうね。
>>66 さん
俺の事、言われてるみたいで心許ない、、、。(汗
>>65 さん
今でいう所のケーブル云々とスレを見てたら変わらない気がするよ、、、。
オールドファンを煽りたくないけど、モジュールに拘るんだったら俺なら
LNP-2以前にあったバーウェンというメーカーの昔のJBLのアンプに似たプリ
確か型番がSOT−Bだったかな?間違えてたらスマソ、そっちの方がエグイ
音だったよ、確か日本にオーナーが1人しかいてないと思う、、、。
何故そちらについての情報は無いのかな?
なにか300Bのスレで300Aの話題をしてるみたいで切り替えよう。
>>54 さん
Celloのシンフォニーなんかどう?実は現在S5800駆動に使ってるんだけど、カナリ
いいよ、、、。
としぼちゃんさん久しぶりに会話しましょう、、、。
今後は、値上げの予定はあるのかな?
>>71 Symphonyって
ヴ ィ オ ラ の 事 で す か ?
(揚げ足とってごめんねw)
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/31(水) 17:41:45 ID:DBRU+LVM
ヴィオラだよね
>LNP-2以前にあったバーウェンというメーカーの昔のJBLのアンプに似たプリ >確か型番がSOT−Bだったかな?間違えてたらスマソ、そっちの方がエグイ >音だったよ、確か日本にオーナーが1人しかいてないと思う、、、。 >何故そちらについての情報は無いのかな? ちょっと前にオクに出てたろ。結構安く終わった。落しても良かったのだが。
スマソCelloのエチュード介してて、、、。ヴィオラの誤りでした、、、。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/01(木) 11:39:47 ID:1acn2or/
あんちょこさん、エチュードってどうなの? インプレください。
>>75 さん
本当?聴いたのも見たのも22年程前になるかな、まだ流通してるんだ。
チョット感動(涙
>>ちょっと前にオクに出てたろ。結構安く終わった。落しても良かったのだが。
仕方ないよね、知名度も低いし時も経ってるし、、、。
一時期のマグナヴォックスを思い出しちゃったよ、、、。
>>77 さん
ウーン今クレルのCDPを使ってるんで相性はイイですよ、、、。
ちょっと肉付きを減らしてる感があるけど、縦割り好きなら値段も知れてるし
持ってて損は絶対ないと思うよ、但しあくまでもアッテネーターの範疇なので
、、、。
注) 以上の文は私のリファレンスCDPがEMT981、プリがコンラッド・ジョンソン との比較です、、、。
81 :
77 :2006/06/01(木) 12:44:25 ID:1acn2or/
あんちょこさん、ありがとう。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/01(木) 17:42:45 ID:XTLfwsuf
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/01(木) 17:44:31 ID:XTLfwsuf
そういう好みの人が、レビンソン・・・だからクレルのCDPか・・・
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/01(木) 18:56:45 ID:6zvHegKE
マークとクレルの組み合わせか、なかなかだな。
マークレルだな。 マーヴィオラはどうよ?
>>80 さん
手に取る程の濃さは鳥肌ミュージックには必需品だよ、測定器でナローでも
聴感上では、上も下も伸びてればヨシなんだよ、、、。
私自身あまりインプレは好きじゃないんだよ、本当はオーディオ仲間で機械ではなく 音楽の良さを話したい。例えばジャニス・ジョプリンのあのシャウトでイッちゃうんだよ とか、マリア・カラスの前にひれ伏したい(藁。とかね、そんなオナニーな会話のスレって できないのかな? というのも私の友人でマッキン、JBLで25年程メンテしつつ機種を変えない方がいるんだけど その方は機械の話は全くしない、音楽の話しかしないんだよ。以前マッキンスレでも書いた んだけど、なにかこの方には負けたナァといつも思わされるんだよ、、、。 長文でスマソ。
でもそれは残念だけどスレ違いというか板違い。 気持ちは分かるが難しいね。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/02(金) 18:23:30 ID:Hgpu/y1A
ナローのほうが濃密に聞こえるからね
390SLをDACとして使い始めたのですが、んっごく良いですね、これ。単体の360SLより解像度などトータル的には上という噂ですが、聴き比べしてみたいなあ
>>91 なぜDAC単体で使うの?トラポは他にもっといいのがあるの?
そうすね、一体型として完結した一つの世界を構築してるのは分かりますが、一度セパレートで試してみてしまうと、やはり広がりや空気感・音場感などかなり違ってくるかと。音像などもギュッと引き締まります
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/04(日) 00:50:33 ID:t1UiaYPw BE:71069696-
御茶ノ水のユニオンに銀色のCTC来てるね。 スイートな音でした。 あの中身で500万以上ってのは引くが。
>>94 マジ?
CTC。
行くよ。
今からじゃきついか。
午前中にこのスレ見てればなぁ。
今度ユニオン行くぜ。
通常はレビンソンDAC使ってたらトラポはVRDSになるのではないかと レビンソントラポの音も滑らかで悪くないけど解像度不足は否めない
>>91 以前390SLと37L+360SLを聞き比べたが
基本的な路線は似たようなもんだったけど
あきらかに37L+360SLが断然上だったよ。
一緒に行ってた連れも同様の意見だった。
多分だけど390SLのDACは360Lクラスじゃないかな?(これでも大したもんだと思うけど)
390SLをパワーアンプ直結してる人いますか? 問題ないならそれでいきたいんですけど
ヴィオラ高すぎ。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/05(月) 14:35:12 ID:sFPBcLnU
390SLはデバイス・バッファなどNO40と同等で、360SLよりも新しい分解像度は上との噂です
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/05(月) 14:37:30 ID:GdY9vB0R
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/05(月) 21:20:18 ID:pAWTKwJk
いや、No40LとNo360SLを聴き比べてみたけど、No360SLの方が上だった。 多分、No360Lと比べても、No360Lの方が上なんじゃないだろうか。 もちろん、2チャンネルで比較した結果だが。 ハーマンの人は、No360SLに肉薄するくらい良いと言っていたけど 多分、セールストーク。
CDPの390SLと専用DACの360SLを比べるなんて・・・ 基本的には390SLは37Lと36Lを一体型にしてSレベルに仕上げたもの 360SLのDACとは基本設計からレベルが違う
>>99 俺は390SLをムンド28MEに直結してたよ。
リモコンでボリュームコントロールできるから便利だった。
プリ購入までのつなぎとしては、十分だよ。
ちなみに、俺はプリにCadenza入れたよ。
109 :
106 :2006/06/06(火) 22:25:52 ID:9goIdCr/
JMですか? 写真だと部屋の広さが分かりませんが 音が飽和しません? (煽りではないです、家は狭いので)
111 :
106 :2006/06/06(火) 22:46:12 ID:9goIdCr/
JMです。約10畳です。 低音の処理に苦労しましたが、バスレフポートに吸音材を突っ込むのと、 コーナーRCと、吸音カーテンでかなり幸せになりました。 興味がおありでしたら、ヤフーで コーナーRC JM Lab あたりで検索してみてください。レポートしてます。 あ、板違い失礼。
多国籍軍ですね
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/06(火) 23:11:10 ID:DLTUDp1k
ムンド28MEですか? Cadenzaとあうのかなぁ、癖が被らないですか? JMラボだから、ちょうどいいのかもという感じもするけど。
114 :
106 :2006/06/07(水) 00:53:19 ID:C9ug/zdW
390やCadenzaやJMの濃いところと、 その反対のムンドのハイスピードや、ケーブルのKimber Select、Stealthなんかの音場と、 混成にしてバランスしてるつもりになってます。 実は、よくいう音場型と音像型と、両方の間で好みが揺れていたというのが、正直なところです。
>114様 ごきげんよう、初めまして。 CadenzaでGoldmundのMM28MEを鳴らしていらっしゃるとの事で書き込みをさせて頂きました。 もしよろしければ、MM27MEとCadenzaで鳴らした時の違いや、MM28MEとの相性などお教え 頂ければ幸いなのですが、お願いできますでしょうか? 私も、GoldmundのMM8.4のプリアンプにCadenzaを考えておりまして、Cadenzaとムンドの パワーアンプの相性について調べていたりいたします。よろしくお願いいたします。
>>106 さん
ホームページ見ました。オーディオ歴3年であれだけそろえるのは凄いですね。
ところで「ガード下」ですよね
>>69 式さん
FMじゃなかったのでしたか?
Cadenzaに移行ですか
ヴィオムンドも良いんですね。
個々の機器はなかなかのもんだが 統一感がないせいか安っぽく見えるね。 それから見た目からくる音は大したことなさそう と思ったやつは8割はいるんじゃないかな? 正直な感想いうと、いろんな意味で勿体無い ま、3年ではこんなもんだろう・・・
>>118 聞かずに見た目だけで言うのもどうですかね?
音は聞いてみないと分からないと思います。
3年であれだけの金額のものを買い揃えた熱意は純粋に凄いと思いますし
3年しかしていないので経験が不足していると言いたげなのも傲慢な気がします。
巨人みたいにならないといいけどね
>>106 ラックを変えて、背面のディプレイもロールスクリーンにしたりとか、それとスピーカーの後ろの縦長のラックも取り除くと激変しそう。
余計なおせっかいか。でも、率直にうらやましいなあ。
エピファニはエージング後、すごいよ。
122 :
106 :2006/06/07(水) 22:36:54 ID:wnJkex0/
いろいろ、評価、アドバイスなど、ありがとうございます。
短期間に貯蓄をかなり減らしました。
>>69 式さん
あなたからご質問いただくとは思いませんでした。私はあなたの過去ログ見てKS-3035
買いました、ってKIMBER板でもご挨拶しましたが。
え〜と、Cadenzaのボーカルの色香に大きなショックを受けてから、他のプリとの比較を
始めたので、色のないMM27MEは、大変物足りなく感じました。実は私は、ムンド色って、
よく分かっていないのです。でも、Violaの色とは、明らかに別物ですよね。
で、パワーは思い切ってSymphonyを、とか思いますが、正直そこまで色を強めてよいものか
迷っています。色を押さえるとしたら、今のMM28MEはなかなかよいのでは、と思って
います。
>>116 さん
「ガード下」ですとも。
123 :
106 :2006/06/07(水) 22:47:41 ID:wnJkex0/
>>118 さん
辛口の評価ありがとうございます。
私もブログでずけずけ言っておりますので、お言葉、ありがたくいただきます。
おっしゃるとおり、まだまだ試行錯誤の真っ最中です。
>>119 さん
大丈夫です。音にはまだまだ自信が持てません。
>>120 さん
私ですか?巨人、というか野球は好きではありません。
>>121 さん
背面のTV、最近は吸音カーテンを掛けてます。
縦長ラック、ご指摘のとおり、中域がコモります。
勉強させていただきます。
>122 106様 ごきげんよう。 私の書き込みが何がしかのお役に立てましたのでしたら、まことに幸いでした。と、これもkimberスレで書いた記憶が あります(笑 仰る通り、私もガード下でCadenzaを聞いて、このプリはとてつもなく凄いかもしれない、と、そう感じました。 それまでは、FM255かFM266にいくしかないのかな、と、漠然と考えていたのですが、もしかしたらCadenzaで満足でき るかもしれない、と、そう電場を受信したのでした。 Cadenzaは、私がガード下で聞いた限りでは、とにかく音場が広く、しかし定位もしっかりしていて、レンジも低音の 量感に若干の弱さがあるのをのぞけば、非常に広い範囲でしっかりと出ていて、その上で色彩感も豊かで艶と申し ますか、色気のある音色を奏でてくれるアンプ、という感想を得ました。MM27Evoが、とにかくハイスピードで鮮烈で 色彩感豊かである代わりに、非常に冷たく突き放した鳴り方をするアンプなだけに、なめらかな艶と温かみのある Cadenzaは非常に魅力的に聞こえました。 ただ、Cadenzaは一音一音が霞がかかった様に鳴る傾向があり、定位した音像が若干ぼやける様に聞こえたの ですね。これは、島田さんに相談いたしましたところ、電源ケーブルにNBSのStatmentIIIを入れる事で、空間表現は 若干弱くなるものの、非常に引き締まって密度感と躍動感のある生々しい音にする事ができる、と、アドバイスを 頂きました。ただし、同じStatmentでも、ExtreamやBlackLabelですと重くなりすぎるとのお話でした。 MM28MEは非常になめらかで清麗な音のアンプですから、Symphonyに変えますと、逆にVIOLA色がくどくなるかと 私は考えております。MM8.4の筋肉質なハイスピードさを、Cadenzaが上手にしなやかに演出してくれるかと期待 しております。
125 :
106 :2006/06/08(木) 00:53:36 ID:+/pAFeFK
>>69 式さん
さすが、観察が詳細です。もうそれ以上、未熟な私が口を挟む必要はないと思います。
ですので、現在の私のシステムの不満に思う点をいくつか申し上げます。
69式さんの評価のとおりではありますが、何かのご参考になれば。
・低域の量感が確かに不足です。これは、ガード下でShunyata Anacondaを使用したとき、
かなり改善しましたので、電源ケーブルで調整する予定です。候補としては、日本には
まだ入っていませんが、Current Cable Peacemakerがいいのでは、と思っています。
・音像がやや大きく出ますね。JM Labもやや緩い、暖色系のSPですので、余計に感じます。
これを改善するとしたら、CDT、DACをEsotericあたりに、と考えています。私の場合、
映像系も必要ですので、今ならP-03 Univ.かと。すぐには買えませんが。
Cadenzaに、ムンドパワーは、私もオススメです。
って小学生が大学生に薦めるようなもんですが。
>>117 さん
見逃してました。
ヴィオムンド、良いです。と思います。
>>106 さん
>>69 式さん
面白い組み合わせだと思いますよ、部屋の環境にケーブルで補正してやって下さい、、、。
ムンドのプリは以前、私の立てたスレ「いちご大福」スレで私自身の実験で意外にマッキン
のパワーと相性がいいことが判明してますから、、、。
ムンドは確かに面白いのですが、一色だとムンド!って感じで好き嫌いの世界に なっちゃいますから、、、。違うモノを混するのは非常に面白いとオモワレ。
とりあえずフルバランス設計とアンバランス設定のものは 混在させん方がええな
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/21(水) 14:14:12 ID:85Pl68ko
ムンドとマッキン、どちらも苦手。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/21(水) 19:59:22 ID:oSji+iti
ムンドはデジタルかな
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/22(木) 06:29:22 ID:2ZswDhDw
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/22(木) 10:41:16 ID:/uSPH7LM
>>132 違反ですね。手数料が5%になっているので2万5千以上になるyahooへの支払いをカットしたいのでしょうね。
それにしても中古品でこの値段ならショップで買えるな。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/22(木) 11:11:45 ID:2ZswDhDw
>>134 規約違反の犯罪出品者nazo_otoko (224)乙
>>135 マルチ野郎がえらそうなこといってんじゃねーぞ
お前の質問にオークションスレで答えてこっち見たらこっちにも書いてあった・・
マルチってのはな答えた人に対して失礼なんだよ、覚えとけ。
ああっ答えて損したしクソ腹が立つ。
誰かのレスを期待して質問してる訳じゃないんだから問題無いだろ 複数貼った方が多くの人の目に触れるから晒し効果があるだろ
他どこにはったか知らんが マルチポスト自体が問題なんだよ 次からは気をつけろ
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/22(木) 23:15:06 ID:b4OfL0hE
>139 価格からしたら200Vの工事したほうが早い。 いやなら100V使用の買え。
>>139 どっちにしろ33使うにゃそいつ専用に1回路いるよ。
今パワーアンプ専用に1回路つかってるなら100V改造もいいけど、そうじゃなきゃ
200Vの工事したほうがきっと良いと思うな。
便乗質問。 380SLとか383Lを200vで使うのは無理?
仕様変更をハーマンに頼むと、4万とかかかったような。 特にプリなんかは、200V引くなら電源装置でも買ってそっちを200V仕様にした方がいいかも?
電力のあまり要らないプリアンプは200Vにすること自身はあまり意味がないかと思います。 アメリカも家庭用は110Vですからね。 ただしアメリカの場合hot,cold間が110Vと定められているだけでなくneutralの定義がはっきりしていまして ケーブルプラグの真ん中が0Vになりますので コールドが0Vと定義されしかもふらふらしている日本の電源事情とそこが一番大きいかと。 研究用の製品などはいつも大きく問題になりますので日本製品でもコールドできちんとアースを取っています。 一般家庭では無理ですよね。 気になりますのはパワーアンプを220Vに対応したときの0電位と そのほかの機種の0電位は家庭の場合異なるところに来ないかなということです。 業務用でゼロ電位がずれている機種同士を触ったところ筐体にアースを落としていたためしびれたことがあります。 このあたりどうなんでしょ? まとまりつかないこと書いてごめんなさい。
>143 仕様変更できるんですね。 知りませんでした。 >144様 回答ありがとうございます。 意外とコンセントを換える方が分かりやすい変化があるかもしれませんね(笑)
>139 おれは33用に20Aを1本ずつ引いてる 変更はハーマンへ出すのがいいと思われ フラッグシップである33は威信にかけて整備してくるよ
147 :
106 :2006/06/29(木) 00:49:19 ID:bVHGsdlD
148 :
106 :2006/06/29(木) 01:09:48 ID:bVHGsdlD
あ、バカ。失敗してるし。 スラッシュ2つ抜いてください。
>147 106様 ごきげんよう blog拝読いたしました。前から注目させて頂いていたblogのオーナーの方だった事に喜びを感じております。 非常に熱心に比較試聴をなさっていらっしゃるご様子で、大変に参考になりました。まずはお礼を申し上げます。 Current Cable Conqueror電源ケーブルですが、非常に良いケーブルの様ですね。私はパワーアンプには SynergisticResarchのスクエアを使用しており、駆動力の向上と低音の伸びという理由から外すつもりは ありませんが、導入を予定しておりますCadenzaに入れてみたいかと思いました。ガード下の島田店主には、 NBSのStatementIIIを勧めていただいておりますが、どうなのでしょうね? 迷うところではあります。 しかし、簡単にgoogleで検索してみましたが、Conquerorは国内では入手が難しい様子ですね。それが 非常に悩ましいところです。また、Stelthのindraも、非常に高価なケーブルだけに、導入を考えてしまいますね。 まあ、急いで全てをそろえる必要はないだけのですが。
150 :
106 :2006/06/29(木) 22:17:05 ID:4f8Dq/uj
>69式さん 恐縮です。ご参考になったのでしたら、過去スレでのご恩返しができたと、うれしく思います。 電源ケーブルの話しはスレ違いになりますので、ごく簡潔に申し上げます。 Statement III、Conqueror、それにDreamあたりになりますと、使用機器や好みの音楽に よるところが大きいのでは、と思っております。私の場合ですが、暖色系で音像型の JM LabのSPを使用し、ソウル系の時として低音過多な音楽を好みます。ですので、 Dreamの広い音場はあまり必要性を感じませんし、これ以上Statement IIIで低音を 強調したくないと思っております。Conquerorの特徴の少なさは私にとっては、魅力的でした。 Conquerorの日本での扱いにつきましては、聞いてみますね。結果はここに書き込むのも なんですので、私のブログに掲載しますのでご覧ください。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/01(土) 11:40:30 ID:4E4jm7E8
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/01(土) 12:02:39 ID:feRh5+db
堕耳には
No433っていう新製品が出たみたいだけど、どうなの?
最近、standbyボタンを押すと一瞬onになってすぐ切れてしまうんだけど、 こんな経験する人いる?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/08(土) 20:25:43 ID:r5DIXXE4
CPUの暴走?
>>155 わからないけど、そんなことあるの?
ようは、一回しか押してないのにダブルクリックみたいになってしまう。
押し方に問題あるのかと押し方を変えてもなる時はなる。
長く押してみたり、普通に押してみたり、瞬間的に押してみたりしてもなる時はなる。
押し方によってならない押し方というのは無いみたい。だからどこが壊れてるのだろうと?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/08(土) 21:11:29 ID:r5DIXXE4
320?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/08(土) 21:49:06 ID:r5DIXXE4
型番ぐらいかけよ・・・
おれの331L もスイッチがどうも調子よくない感じ。 電源ボタン長押しでパワーオフなんだが長く押してリレーが切れる音聞いて ボタンから手を離すんだが話す瞬間にスイッチが入ってまたスタンバイになってしまう事がよくある まあだめな時も何度かトライしてると切れるんだが押しなおすごとにカチ々と音がしてリレースイッチが痛みそうだ 修理にださないとだめなのかな。
電源切った後すぐ電源が入ると良くないんでしょ。 回路内に電気がまだ残っていたりするから。 そこが心配なんだよなぁ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/09(日) 22:03:21 ID:huBT6aUT
スタンバイでしょ、電源オフじゃない
>154 うちのプリもDACもパワーもそんな症状は出ない それで気づいたんだが380だけスタンバイボタン強めに押さないと反応しないな おれはならないが人によっては誤動作を誘うのかもな 気になるんならとりあえずリモコンで電源ONすればいいんじゃね
>>163 リモコンという手がありましたか。
買ってから一度も使用せず、押入れにしまったままだった。
その前に一回主電源落してみようかな。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/11(火) 22:58:57 ID:PmIm2HEA
ああ、331Lが逝ったかな?・・・・ orz 今日突然右スピーカーから結構大きめにブーンって言うようになった、ここ2日ほど 電源入れなかったのが返っていけなかったか・・・はあ。 修理費かかるだろうな がっくしorz
修理費なんかよりラックから取り出して発送するのが大変。 箱処分しちゃったし。
167 :
165 :2006/07/13(木) 21:46:05 ID:G7cZT7jK
んだな。 331でよかったよ、332や333だったらマジ泣ける。 箱とクッションはちゃんととってあったんで良かったけど、クッションにはめるのに 手が抜けなくて危うくフィンで手をスパッとやるところだった・・汗 あんなもの足にでも落としたら間違いなく救急車クラスだな。
レビンソン、よく故障するな
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/13(木) 21:49:08 ID:UI8ec8F0
故障したことないよ
>166-7 取りにきてもらえよ
取りに来てもらってるに決まってるだろ屑、梱包はこっちでするのはあたりまえだろ馬鹿 でてくるなぼけ、氏んでろはげが。
なにキレてるんだよ 修理出すのに梱包なんかしないよ
だって並行貧だもの!
いや、Lがちゃんと付いてる正規ものだが? 自分と同じとおもうってよくないよ。
梱包しないでどうやって運んでもらうの? 運送屋さんがハーマン指定の梱包材持ってきてくれるのか?
↑いろいろなパターンがあると思うがレビンソンの一部のモデルは運送会社が 開梱、設置後に梱包材を引き取っていくのでそういうことになるだろうな その他のモデルはショップの方で引き取り、梱包、発送してくれるし 輸入代理店直に出したいなら指定の運送会社に手配すればいいのでは
いや、おれはハーマンのホームページ見たら、ちゃんと梱包して送ってくれって 書いてあったからそうしたまでだがその通りにしたことが間違ってたのか?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 23:54:27 ID:59bibUdP
修理を購入店を通してやれば良かったんじゃない? 梱包を手伝って引き取ってくれると思うんだけど。 まあ店にもよりけりだけど東京の大手D社だと大体このパターンでやってくれる。
別に間違ってないからそうしてろよ、
>>179 お前には聞いてないからだまってろよ、なっ?
>180 教えてちゃんのくせにえらそうだな じゃあしつこくきくな
だって閉口貧だもの!
>>180 だれがおしえてくれって頼んだ?
いばりちゃんはだまっててね。 ぷ
平行棒乙
俺の場合は、アンプなんか壊れないだろうと信じてたから箱処分しちゃったけど、 修理依頼する時には、ハーマンに元箱が無いので、 なんらかの梱包できるものを持って引き取りに来てくださいと頼めばいいのかな?
>184 近くのショップに修理依頼をかけるのが一番良い 懇意のショップがなくて頼み難いという場合は、代理店に修理依頼するとき 運送会社を相談するなりして、そこに集荷依頼をかければいい 運送会社の方から発送物の内容や、梱包の有無、状態をきいてくるよ
>>185 ありがとうございます。
何せ重いので本体に傷を付けられることを一番気にしているのですが、
一応ホームセンターでプチプチを買ってきて取っ手部分だけを残して、
厚く巻いておいたほうがいいかな?
>186 以前ヤマトでは裸のままもっていったので営業所で梱包してるのかも知れない 気になるならその方が良いかも おれはヤマトには一度アンプを落下させられたことあるので、ヤマトは信用はしてないけどね そのときはアルミケースに梱包していたので無事だったから良かったけど、それからは重量物は 代理店に相談して往復とも日通のアロー便にしてる
>>187 良いアドバイス頂きました。
ありがとうございます。
>>165 俺のは、ブーンって音じゃなくて、
ツイーターがジリジリ言っておる。
アンプ壊れたのかな?
それともスピーカのネットワークの故障?
言葉足らずだったからもう少し詳しく不具合を説明すると、 SPに耳を近づけないとジリジリ音は聞こえないぐらい小さい。 ソース再生していない時、左のSPのツイータだけジリジリ音がする。 ボリュームを上げていってもジリジリ音は大きくならずそのままの大きさだ。 これどこが壊れてるのかえ?
>>190 SPケーブルの左右入れ替えてみればわかるだろ?
43xLでB&W系ならしてるシト、SPケーブルのお勧め教えてください。予算30マソくらいでヨロ。
夏になるとレビンソンは、良く壊れるなあ。
並行物のレビンソンを買ってしまったあの人元気にしてるかな?
自分が買っちゃったんじゃないの?
>>195 仲間さがし?
やっぱA級アンプは、夏に弱いか? それとも長びく梅雨の湿気のせいか?
別に夏に弱いという事はないと思うが 湿気は関係ある、特に床直置きの場合は湿気受けやすい
>>198 通電してても湿気に駄目なの?
あと家は、エアコン無いからこの時期室温38度まで上がるんだけど。
>そこから更に2,3度上昇したとて、どうということもあるまいw
2度3度ってもんじゃないよ。 カレーを電子レンジで暖めて素手で皿を取り出すときと同じくらい熱い。 冬は、稼動中もひんやりしてるのに。
そのたとえじゃあんまりピンとこないが、ハズレ引いたんじゃね 機種は何よ? おれはむかしML2でハズレを引いたのか、調子の悪いほうは2年位ごとに修理 もう片方は全く壊れなかったということがある 冷房無しの部屋で使ってて冬は暖房無しでも部屋が暖まるくらい発熱してたが
331L リアに冷却ファンが付いてない機種はこれくらい熱くなっても普通なのかね?
そだな、放熱してるんだから熱くならないと意味がない 333や33も上部はかなり熱くなる 331は332や333とは筐体が違うのでなんともいえないが、 出力も小さいので大丈夫だと思うけどね
>>202 >そのたとえじゃあんまりピンとこないが
夏の車のボンネットと言った方が解かりやすかったかな。
>>204 もっと熱くなる機種があるなら心配しなくていいか。
でも熱いからといって排気ファンを付けるのはオーディオという性格上嫌だよね。
434Lと436Lの次期モデルは、ファンレスにして欲しい。
>201 いや、室温のことを言ったのだが・・ 手で触るのが厳しいくらい暑くなると、どんなコンデンサでも劣化が早まるので、 要注意では? 筐体に熱を逃がして、中はある程度の温度で抑えられているのならいいけど・・ >203,204 そういえば、レビの33Xって、コンデンサの劣化が早いので有名じゃなかった?
331L使ってるが天板はあったかくなるが電子レンジでカレーほど熱くはならんぞ・・・ いくらなんでも熱すぎだろ
表面温度は外気温や風通しで変わる レンジでカレーはピンとこないが夏の車のボンネットや ダッシュボードに近い温度でもおかしくない(但し黒色除く) ところで話は変わるがレンジ、レンジって君らカレーは鍋で温めないのか? そのまま火にかければ済むのに鍋から他の容器に移してチンするほうが面倒だ
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/31(月) 18:11:39 ID:LtwV26zI
風を当ててやれよ、扇風機で
>434Lと436Lの次期モデルは、ファンレスにして欲しい。 早くパワーアンプ出して欲しいよな。 ハーマンに問い合わせたら開発中で年内発売は無いとの事でした
43xつかってるひとはスタンバイから復帰するときの「パチッ」音は気にならないの?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/31(月) 21:18:42 ID:LtwV26zI
スタンバイになんかするの?
>211 リファレンスも含めて最近のレビンソンは全部そうだよ 音質のためにあえてカットしてない 取説にも書いてあると思うが
>>212 するよ、恩のままじゃ熱でコンデンサーの寿命短くなっちゃうもん。
世にある現行のアンプの中ではViolaのSPIRITOとBRAVOが一番音が良いと感じている訳だが、ユーザさんはこのスレにはいるのかな?
>>215 あれを値段相応にきちんと鳴らすとなると、SPはもとより箱の温度、湿度管理
くらいまで、気にするレベルかと。
一般人はCADENZAで必要十分ハイエンド(w
>>216 CADENZAの再生音では驚けなかったな。
他のアンプに較べ平凡なアンプに感じた。
つうか使いこなしは装置を越えない訳で、あんまりいい加減な使い方をしない限りはSPIRITOとBRAVOは良い音で鳴るよ。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/31(月) 23:30:34 ID:LtwV26zI
プリは、32Lの方がよかったな
>>218 SPIRITOよりNo.32の方が良かったんだ。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/01(火) 00:04:13 ID:LtwV26zI
自分の好みでは、そう 純正だと、ちょっとくどい感じ
>>220 No.32って好きな人は好き、というかマーク・グレージャー路線でのプリアンプの最高峰という感じはするが、どこか音色が詰まらないんだよな。
好きな人は好きなんだろうけど。
222?
>>208 夏だから鍋に放って置いて1日経ったら腐るやろ。
にんじん、じゃがいもは腐りやすいんよ。
鍋で温めると焦げるし焦げたらまずうなるし。
焦げないよう混ぜながら弱火で温めると時間と手間かかるねんし。
レビンソンは、放熱フィンが内部に納められているものと外部にむきだしになっているモデルがあるねんけど、
外部にむきだしになっているものは、かなり熱を発するモデルということなんかな?
内部に納められていた方が持ちやすいし拭いたりしやすいんやけど。
あれはどちらかといえばデザイン上のものだろ サイド放熱板はレビンソン伝統のデザインモチーフだった まぁアンプは持ち歩くもんじゃないしさ No.3Xxの放熱板は触ってもたいして熱くはないから 上部の放熱口からの廃熱がほとんどと思われ
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/11(金) 23:15:42 ID:HO9FbgFI BE:31587146-2BP(0)
No.32Lは組み合わせるプレーヤーによりつまらんか、つまらないかが決まる。 プレーヤーの本性が出るのだ。 同じく、組み合わせるパワーによっても変わる。あたりまえだが。 レビンソンどうしの組み合わせは極力避けるべき。 本当に退屈な音になるときがある。
>>225 どっちにしても面白くない音ってことか?w
30.5も33も素晴らしい音で退屈なんて事は無いけどな 31.5を組み合わせると確かに多少眠くはなるかもだが
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/12(土) 14:46:03 ID:T9snAQ5I BE:18425472-2BP(0)
どっちにしてもってどーゆー意味? 違うメーカーのプレーヤーなりパワーなり使えばいいってことでしょ。
>No.32Lは組み合わせるプレーヤーによりつまらんか、つまらないかが決まる。
>>224 外にフィンが付いているモデルも中に収めることができる?
外フィンモデルは、間にわたぼこりが入り込むから嫌だな。
中に収めて欲しい。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/12(土) 23:01:31 ID:9ts64/hu
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/12(土) 23:05:27 ID:8Gzs04D9
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/12(土) 23:41:40 ID:lfa5Ytvb
soudane
>>231 ・新品同様
・正規100V仕様
・元箱・取説
・信頼できるショップの半年保証
であれば有りの値段かもしれません。
個人出品物の落札価格としては高すぎと感じます
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/13(日) 08:48:49 ID:Tx4b6D2B
オクのカデンツァ誰もいかないの?
リモコンないプリはいらない
ハイエンドになるほどリモコン無いもんなあ。
>>231 で、なんでこいつ蓋開けてるわけ?
腐食防止の為に封入してあるガスが逃げちゃうじゃないか。
>237 そんな事は無い とくに米系のマドリガル、JRDG、Passの上位機など、 ボリュームをデジタル制御しているプリはリモコン有り
リモコン必需品かなあ? あまり使わないな
326使いだけど。俺はリモコン使うよ。 ソファに座りながら細かい音の調整をするのに凄い便利。 リモコン大好き。
まあ、プリだけ手元におけるセッティングならいらないが離れてるなら絶対欲しいね。 380SLに慣れるとリモコンなしはちょっとかんべん
うーん、前に380SLを使っていてその時はボリュームをリモコンで触ってもいましたが カデンツァに替えてもそれほど不便を感じていません。 もともとアッテネーターなのでリモコン以前の問題として それほど音量の微調整ができないと言うのはありますが。
CD時代になってからはボリュームやセレクタを触る事なんて ほとんど無いし、必需品ではないな レビンソンのコミュニケーションケーブルは便利だけど、 機器をそろえるたびにいちいち発注するのが面倒だから 結局外しっぱなしで、いちいち電源入れてあるいてる
うちは絶対ないと困るな、いまさらリモコンなしには戻れない。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/14(月) 22:41:45 ID:0l87G7k6 BE:59225459-2BP(0)
32Lは後期型になると指でまわすボリュームの調節が非常に早くなったね。 さっと上げてさっと下げられる。リモコンはちと遅いね。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 10:14:35 ID:l+qGCbyK
>>231 後で大幅に値下げしてお得だと思わせようとしてるの鴨(w
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 18:02:13 ID:klADOG4X
突然ですが、390SLをお使いの先輩諸氏は、やはりバランス接続されて いますか??? また、電源ケーブルは何をお使いですか???
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 22:20:37 ID:FvM8OQS7 BE:15794126-2BP(0)
32Lの音は変わらないような。 しかし二台ならべて比べたことはないので。 390SLは借りたことがありますが、やはりバランスで使っておりました。 電源ケーブルはACデザインのコンクルージョンでした。きめ細かい音で。 プレーヤーは結局は別なのを使っていますが、あれはいい思い出です。 No.51はCDの音がいいとか。早く聞きたいですね。
251 :
248 :2006/08/16(水) 12:50:45 ID:G/7KiIdb
リモコンか。 あまりアンプに必要性を感じたこと無いな。 CD替えるときにボリューム調整するだけで済むもんな。 CDプレーヤーには、リモコン必要だね。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/17(木) 14:31:16 ID:i4X6mzuP
390SLを電源スタンバイ状態でも、キャビネットが「熱い」んだけど かなり消費電力喰らうんですかね??? やはり、先輩諸兄は主電源を切らずに、スタンバイでお使いなんでしょうか??? 音を考えれば、電源入れっぱなしは当然なのかもしれませんが・・・。
スタンバイ状態というのはフロントパネルと操作ボタンがOFFの状態 回路はONのままだ 質問する前に取説くらい読め
プリなら入れっぱでもいいかもしれないがパワーはねえ・・ あの発熱は間違いなく内部部品の劣化そ促進してるだろうから、聞かないときは スタンバイにしてるね。 突入電源も部品をいためるんだろうが、俺はあの発熱の方が問題だと思ってる。 だから長時間聞かないときはパワーは電源も落としちゃうよ、プリは発熱たいしたことないから スタンバイどまり。
パワーはスタンバイにするとあまり発熱しなくなるね。 冷たくはならないけれど。 プリはスタンバイにしても発熱具合は変わらないと思う。
取説にプリ、DAC等はスタンバイ状態、パワーは電源OFFにするようにかいてある
そのとおり。 だいたい、パワーはスタンバイから復帰してもしばらくイマイチな音してるし。 それならオフから復帰しても我慢する時間はそんなに変わらない。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/19(土) 17:34:01 ID:n17fWAeJ
パワーアンプ(No434L)を使っていますが、確かにスタンバイから復帰しても1時間くらいはいまいちですね。 でも、スリープモードやオフからだと、もっと時間がかかると思います。 それでも、暑い夏の夜は、スリープにすることもあります。 うちでは、DAC(No360L)やプリアンプ(No32L)も、凄い発熱ですよ。 こちらは、いつもスタンバイにしてます。 ただ、No32Lのプリアンプ部は、そんなに熱くなりません。
434Lと32Lなんて羨ましいな
なるほど、プリの電源って入れっ放しでもいいんだ。 でも寿命心配な気も。その辺どうなんでしょう?
>261 それも取説に書いてあるだろ おまえら盲か
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/19(土) 23:34:59 ID:1OwAgiOt BE:19741853-2BP(0)
取説に書いてあっても、あれだけ熱いとどうかと思うわい。 特に真夏。アメリカの夏は暑いが、 32Lを買えるような奴の家はクーラーつけっぱなしかもしれんし。 高い買い物だからこわしたくねえんだよ。
>>259 そうですか。
>>258 のように書いたものの、わたしもたいていスタンバイにしています。
日本語取説に電源オフにするよう書いてあるのも事実ですが、実はUSサイトからダウンロード
した英語の取説には、432/431でもスタンバイにするよう書いています。434はダウンロードしていないので不明ですが、おそらく同じでしょう。
日本では電機事故が起きたときのために安全を見ているのだと思います。
>>263 電源部は相当熱くなりますね。
その他の機器もあり夏場は室温も相当上がるので、私はクーラーつけっ放しです。
十分に放熱ができる環境で、電源はONのままという形が
寿命が一番延びると思います。
クーラーでなくても、微風が当たる状態であれば十分でしょう。
当たり前ですが、無風の室内でラック内への設置が
温度的に一番厳しい条件になりそうです。
>>264 一般的なパワーアンプならば出力トランジスタが一番発熱するでしょう。
パワートランジスタの放熱設計に十分な余裕があれば、
ヒートシンクが他の放熱性の悪い部分より低温になる可能性はありそうです。
267 :
259 :2006/08/21(月) 05:40:16 ID:1mzArzvQ
クーラーをつけっぱなしにするよりも、扇風機を当てておく方が、冷えますよ。 扇風機の方が、安くつきますしね。 あまりに熱くなった時には、扇風機で対処しています。
ある有名フォノイコの設計者と話したとき「常時電源オンは著しく寿命を縮めるよ、突入電源を差し引いてもね」 と教えてもらったんだが、どうなんだろう、俺はそれ以来こまめに切るようにしている。
じゃあパワーアンプは、毎回Powerボタンを落しておいた方がいいんだね。 良い音になるまで時間かかるけど真空管のそれに較べればたいしたこと無いからそうしよう。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/22(火) 19:06:52 ID:CRKLHuTA
俺はどう考えても、元電源から落としたほうが、なんだかんだ言って 最も寿命にも良いと思うのだが・・・。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/08/23(水) 17:09:49 ID:Adoz4BNl
LNP-2Lは今でも立派に通用しそうな気がすんだけど。 電源トランスが、EIコアーとトロイダルがあって、 ある販売店の人の話だとEIコアーの方が音が良いって言ってた。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/23(水) 22:27:20 ID:6A4wl8oL BE:71070269-2BP(0)
俺はどう考えても、元電源から落とすと、再度スイッチを入れて立ち上がる際の電気的ストレスにより、なんだかんだ言って 最も寿命には良くないと思うのだが・・・。という話をだれかから聞いたが。
>270 >思うのだが・・・。 〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) < 思いがいつか叶いますように・・・っと `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/23(水) 23:01:39 ID:ou+c4EmR
元電源を落としたら、数日は音が落ち着かないと思うんだが。 そんな状態で聴いていたら、マークレビンソンの製品を買った意味が あまり無いような気もするけど。 やっぱり、マークレビンソン製品を買ったんなら、せめてスタンバイに しておいて欲しい気がする。 もう少し、音にこだわろうよ。
パワーの電源onで数日も音が乗ってこないなんてどっか壊れてるか調子悪いんだろう、 それか古いやつ使ってるのかな? うちのは2〜3時間もあれば抜けがよくなるよ。
電源やケーブルに凝ると 電源ON直後からヌケと透明感あるいい音が出るね なもんで全て電源はOFFしてるよ(ブレーカーから遮断)
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/24(木) 15:14:30 ID:zGdM97pI BE:52644285-2BP(0)
そのケーブルはどんなケーブルなんですか。 みなさんそれぞれですな。私は入れっぱなしです。 たしかに数日、音が落ち着かない気がする。 実は以前は電源を落としていた。数日に一度しか音楽を聴かないためである。 しかし、ある日、電源を落とすのを忘れ、一月ほどほっておいてしまった。 気がついて、音楽をかけてみると、音の安定しているというか、なにをかけてもゆとりがある感じ。 それ以来つけっぱなし。昔は電源投入後、いちいちグリフォンのデマグネタイザーをかけてやっていたが、 そのたびに音がすっきりする印象だったことも思い出した。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/24(木) 20:06:04 ID:5IEgMB8M
レズビアンLNP-2Lって良いのですか?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/24(木) 21:37:31 ID:zGdM97pI BE:27639037-2BP(0)
なにそれ。
280 :
274 :2006/08/24(木) 21:53:54 ID:UjYdmgeX
>>275 それは、3日間くらい電源を入れっぱなしにした音を聴いたことが
ないからそう思うだけだよ。
それじゃ、せっかくのアンプの能力が発揮できていないから、
もったいないよ。
どうしても、電源OFFにこだわるなら、毎回電源を切る設計が
されている国産アンプにしておいた方が良いよ。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/24(木) 22:13:22 ID:3EMBfH5o
>274 くだらん。 よーけいるね、こういうやつ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/24(木) 22:38:53 ID:b6BA2Tuk
でもさ、違うんだよ
CDを1〜2枚かけてると音は立ち上がってくる そこから微妙な差があってもパワーアンプで420Wもの暖気を24時間続ける気にはなれん オレはトラポとパワーアンプはOFF、プリ、DACはマニュアル通りスタンバイだ
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/24(木) 23:13:39 ID:3EMBfH5o
そうそう。途中までは大きく変わっても、そのあとはどんどん緩やかな変化になるでしょ。 そのわずかな自己満足・妄想のために、点けっぱなしにするというのがね。 まぁいいけど。所詮おでおから自己満足を取ったら何も残らんからな。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/24(木) 23:47:14 ID:x+m97wx7
>>280 どうしてこういうやからは自分本位なんだろうね・・・
電源入れっぱなしをやったことがないって
>>275 がどっかに書いてるか?
そういうこというやつの情報はまゆつばに見えて信用はできないね
文面からなにか嫌な感じがしみだしてるよ
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/25(金) 08:46:32 ID:2JRgCHr0 BE:36851074-2BP(0)
まあまあ、そうおっしゃらずに。好きなようにすればいいじゃないの。 たしかにつけっぱなしもタイヘンだし、消すのもポリシーだし。 自分本位は全員おたがいさまで。
貧乏臭いな 寿命がどうとか
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/25(金) 18:16:16 ID:2Fo1g3HN
>>280 ちょっと、書き方に問題があるんじゃ?
最後の2行は、いらないと思う。
まあ、言っていることは正しいとは思うが。
>>275 「どっか壊れてるか調子悪いんだろう」なんて書けば
良い気分はしないんじゃ?
どちらにも悪いところがあったということで、
仲良くやろう。
Celloのetudeというアッテネーターを身内から譲り受けました。 ソナスのミニマ、マランツのCD-16、父が自作したモノーラル・アンプ×2という古い機器群と組み合わせているんですが、etudeを入れただけで音場の透明感や奥行きが広がったように感じます。また、音が艶やかになりました。 このetude、どういった評価をされている物なのでしょうか?
274の書き込みみたら人を馬鹿にして見下してるのが見え見えじゃないか 287で開き直ってる態度もよくないし 275のレスはそんな突っ込まれるような内容とも思えないが
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/25(金) 18:59:31 ID:TOF1+xQR BE:106604699-2BP(0)
そうね。そう思うわ。でもそんなに怒んないで。 ところで 274と287は全くの別人よ。だって287はオレだもん。 でも274はたしかにオレじゃない。
この雷の多い季節に電源付けっぱで平気なやつもいるんやな オイラは専用電源なんでブレーカーから落としてるよん ちなみにケーブルは完璧にエージングの終わったオールNBS なもんで投入直後から涙もんの音やね
おれもML型番は雷の時は落としてたが、現代の製品ならまず問題ないだろ 電源を落とす時はブレーカーから落とすとよいらしいな
質問です。 ヴィオラの小さいパワーアンプに音質的に合うプリアンプのおすすめはありますか。 高いアンプならいくらでも合わせるアンプはあるのでしょうが、 予算がなく、性能は維持しながらできるだけ安く抑えたいのです。
296 :
295 :2006/08/27(日) 10:12:40 ID:E80pAeoI
できれば100万以下で・・となると国産になるのでしょうか。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/27(日) 10:53:35 ID:skN++ZR6
>>295 国産だと、バランス出力端子が3番HOTが多いから、
やめておいた方が無難な気がする。
改造するのも大変だし、毎回ケーブルを反転するのも
面倒くさいし。
>>293 ケーブルと機器電源投入後の立ち上がりは関係ない。
299 :
295 :2006/08/27(日) 11:23:35 ID:E80pAeoI
>>297 そういう問題があるとは知りませんでした。
となると合わせるプリアンプはマークレビンソンのNo320Sぐらいしかないのでしょうか。
>>298 機器の暖機運転は必要だと思うが、その効果よりも
電源やケーブルとかの効果の方が断然大きいんやな
なもんで電源は全て切ってるよ。
それに機器は数十分聴いてると本調子になるし。
ちなみに昔は付けっぱだったな。
コンデンサの劣化が早まるんで止めた。
機器にも環境にも電気代にもやさしいもんな。
つけっぱにするより他で対策した方がええんじゃねーか?
>>294 コンピュータ部品を多く使ってる現在の機器の方が雷には弱い気がするけど・・・
こういう対策は音質に大きく影響されるんで高音質な機器は大した対策はしてないと思うな
ま、雷による瞬停は怖いね
>299 関係ないよ DACやプリには反転スイッチがついている場合も多いし 最終的に出力が反転してたならSP端子を逆につなげばいいだけだ
パワーとプレーヤー(or DAC)の極性合わせておけば、プリは2番HOTでも3番HOT でもOKでつよ。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/27(日) 18:21:42 ID:skN++ZR6
>>302 >>303 でも、SP端子を逆に繋いだりパワーとプレーヤーで極性を合わせる
やり方は、プリアンプに1系統しか繋いでない場合だけだよね。
それに、国産のプリで、反転スイッチが付いているのは、数機種
だけだよね。
やっぱり、使い勝手を考えると、プリとパワーは極性を合わせて
置いた方がいいような気がするな。
>>304 最初はプリとパワーの間で反転するという話だったのに今度はプリアンプにつなぐ機種との極性に話が変わったのかい?
プリとパワー間だけの話ならSPケーブルで位相反転させれば同じだし、
プリにつなげる機種で違うというならどのプリを持ってきても同じこと。
反転スイッチが必要というのならそもそも最初の話は意味が無いんだが。
そんなに極性気になるかね、プリの音作りのほうがよほど大事だと思うんだけど。
ちなみにviolaはpolarスイッチ付いていません。
306 :
304 :2006/08/27(日) 20:20:57 ID:skN++ZR6
>>305 よく考えてみたら、確かに、SPケーブルで位相反転させれば大丈夫だった。
ちょっと、勘違いしていたようだ。
ごめんなさい。
極性が反転すると、経験的に定位がぼやけるから、やっぱり気にするな。
でも、プリ-パワー間なら、SPケーブルで反転させれば良いんだよね。
>>306 たしかにつなげる機種によって位相が違う場合どれかが反転するので
>極性が反転すると、経験的に定位がぼやけるから、やっぱり気にするな。
なんて思う人がいるのも事実ですね。
レビンソンのように極性反転スイッチも手なんでしょうけど、バランスケーブルであれば頼めば位相反転したものを売ってくれるようです。
>なんて思う人がいるのも事実ですね。 左右で位相を逆にすると定位が無くなることと勘違いしてるのだろう でもAFでは逆位相では音が引っ込むとか本気で語ってるからなぁw レビンソンのパワーアンプにはアンバランスにinverted入力が付いていたりするが inverted入力、プリ、DACのinverスイッチ、いずれも使った事がないな
>>308 左右逆位相は確かに定位に影響を与えるのですが中には逆相で音が引っ込むという説も。
なんでもスピーカーの前後の動きの違いが影響を与えるとか。(ほんまかいな)
ただ、昔私もレビンソンの位相反転スイッチで色々確かめたのですがはっきり言って分かりませんでした。
>>295 Cello Encore1MΩLの中古を探せ。フィッシャーのコネクターでそのまま接続できるはず。
何てったって、設計者は同じだぜ。VIOLA Forteは、Cello Encore Powerの実質的な
後継機種。
今のレビンソンはVIOLAとは音の傾向はまるで違うし、内部の設計、コンストラクション
全く違う。オールド・レビンソン、チェロ、ヴィオラは、モジュールを使っていることや電源な
ど、設計者が同じだから、非常に似ている。
プリならば
ML6L → オーディオ・スイート → Spirit
LNP2L→ Encore1MΩ → Cadentza
パワーならば
ML2L → パフォーマンス → Bravo
No23 → Symphony
Encore Power → Forte
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/28(月) 15:06:33 ID:5yhzWu2W
Celloもいいんだけど壊れると修理してくれないんだよねえ。
大場商事は修理してくれないが、ちゃんと修理は出来るよ。 みんな修理できないと思って買い控えている。だから安くて良いんじゃないか。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/28(月) 15:43:10 ID:5yhzWu2W
ってパーツはどうするんですか? ちゃんと修理できるの「ちゃんと」が大切なのですが。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/28(月) 15:44:39 ID:5yhzWu2W
こないだスイートの美品が40万円で売っていて思わず買いそうになったんだけど 思いとどまってCadenzaにした。
いちおう何でも直してくれる業者があるにはあるけど、あまりよい評判は聞かない
同じボリューム位置ばかりで聴いていると、そのボリューム位置の音はだんだん悪くなっていくことはありますか?
No390SLやCadenzaの200V化ってどうなんでしょ。 どなたか経験ありませんか?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/04(月) 23:16:19 ID:K8F0UJjn
Cadenza使って1年になりますが、つくずく良いプリだと思います。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/04(月) 23:37:45 ID:Qe1DXgoz
一年使用のカデンツァ、オクに出ていたな。 確か今日終了じゃなかったかな。それにしても この頃よく出てるね、カデンツァ。
ほんとうに良いアンプならそうそう売りにでてこないだろう。 販売台数だって多いあんぷじゃないんだし、比率的にみても売りに出されすぎ。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/05(火) 05:02:00 ID:rZmGFM6N
つまり良いプリではないってことなのだろう。 ガテンザ買う位なら島田とかいう奴のところのBATプリでも入れた方が マシ。
ここでカデンツァが良いプリで無いって言っている人たちは聴かないで言っているのねw 実際良いプリですよ。 ただ、今のレビンソンのようなオーソドックスなタイプではないので 買ったけど自分に合わなかっただけでしょ。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/05(火) 15:35:12 ID:rZmGFM6N
>>324 聞いてないのはお前の方だな。
俺は聞いていればこそ、あのようなCPの劣悪ぼったくりアンプ
であるガデンザではなく、BATプリをおすすめしている訳なのだが。
たいして音も聞かずあんなものを買ってしまうとは
全くもって哀れな奴だ。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/05(火) 16:23:42 ID:1/kQ+k8y
>>325 一行目と最後の行で自己矛盾していますw
改行も妙で特徴がありますね。
大して音も聞かないで買ってしまう人は手放す人もいるでしょうが
私はきちんと聞いて気に入って買ったので手放す気はありません。
店頭でちょっと聞いただけでレベルがどうこう語る人も多いですよねw
自分の趣味に合わないだけですぐ罵倒をする人というのもあまり賢い人だとは思っていませんし、
そもそもCPで機器を語る人はオーディオを趣味とする必要が無いと思っています。
BATしか手がだせないんだったらそれでいいんじゃないですか?
このスレで人に勧めるのは余計なお世話でしょうねw
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/05(火) 16:29:27 ID:pDS2evrA
くぁてんんんつぁぁぁぁぁぁぁーーーー!!!
結局cadenzaは中途半端だから手放すのでしょう。 自宅聴きはしていませんが特にCPが悪いとは思いませんでしたが。
カデンツァのなにが中途半端?
いや、ホントCADENZA気に入らない人って、どんな人かと。 そりゃ上には上があるだろうけど、所有者でもない漏れが、このスレの住人に なっている時点で、CADENZA凄すぎ(w
Cadenza気に入らないって嗜好の問題だと思うよ。 それにしてもスレの住人で持ち主がいるのにわざわざ悪口書き込むのもなんだかね。
間違いなく言えることは、販売台数に対して、または販売期間に対して 中古で出て来過ぎであること。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 14:47:03 ID:KylFPUpi
>>326 必死だなお前。一行目と最後の行で自己矛盾してるやら、改行やら
Cadenzaとは全く趣旨の異なる無意味なことに言及するとは。
哀れな奴だ。そんなことでしか反論できないか?
つまりそれだけcadenzaが劣悪低CPアンプだとする俺の発言が図星
だったということをこいつはそれとは知らず認めてしまったということなのだろう。
また、一行目と最後の行で何がどう自己矛盾しているのか詳しく教えてくれよ?坊ちゃん。
ただ矛盾してるとだけ言われても理由にはならんぞ。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 15:32:50 ID:Q1KndsVO
↑こいつが何故か一番必死
改行に妙な癖があるのは確かなようだね。 自分では気づいてないかもしれないが…。 それにしてもカデンツァに何か個人的恨みでもあるのかわからんが、 いい加減にして欲しいものだ。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 16:44:32 ID:S9cSntqP
簡単に個人特定できるので自作自演をしているのも分かりますね。(
>>321 と
>>323 )
ある特定の機種の攻撃に走って何か意味があるんでしょうか?
そう言えば今年の春から夏にかけてcadenzaの不良在庫を抱えた販売店の 投売りが結構出ていたね。
cadenzaネタは荒れるな 380と同じ匂いがする、
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 18:40:51 ID:S9cSntqP
>>339 そうだね、380Sなんかもいいアンプだったのだけど38のイメージでいつまでも語られてたのが荒れる元でしたね。
結局知ったか君がほとんどだった。
>>338 普通オーディオ店は在庫なんか持ってないですよね。あっても試聴用に一台。
ミニコンみたいな安物じゃないんだから。
商品は輸入代理店から直接送られるので不良在庫はありえない。
もし中古のことを言っているのならダイナなんかはまだ強気の値段で売ってもすぐ売り切れてますよ。
いったいどこの店のことを言っているんだろう?
↑いや、君みたいなのが荒れる元なんだけど チョット欠点出されると延々反論が続き、揚げ句に感情的になって人格攻撃がはじまる そろそろいい加減にしてくれよ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 19:55:22 ID:zM6X8lZO
>>341 >>340 のレスもいいものだとは思わないけど
そもそもこのスレに来て一定機種の悪口を言っているのが「荒れる元」だよ。
言ってしまえばオマイの
>>339 も全く無駄な発言だし380の話を出すのも「荒れる元」だ。
今までの歴史を知っていればそんな不用意なことを言わないと思う。
そもそもチョット欠点を出したわけでなく「中古が多いから駄目だ」とか「CPが悪い」とか言っているのはどうにもならない。
全く理屈になっていないよ。
それこそが問題なのじゃないかな。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 20:28:22 ID:UKFWAm/w
>>337 321は自分のレスだが別に攻撃したつもりはないよ。
それから323は自分のレスではないから。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 20:36:00 ID:S9cSntqP
38SLは良いアンプだよ、380Lには負けない。
そういう釣りも飽きたね
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/07(木) 12:27:31 ID:ONG4nwX7
確かに。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/07(木) 14:08:22 ID:RA0hy1VP
くわっってんつつつつつつぁぁぁぁぁぁぁあっあっ!!!!!!!!くくくくくくく!!!!!!!!!!!ああああああああああああああああああああ!!!!!
>>345 ネタ? おれもそう思ってるが もっというと380SLより好みだ
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/08(金) 19:00:18 ID:u79UKBNC
オクにシンフォニー出ているね。 結構状態も良さそう・・。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/08(金) 19:12:46 ID:akBENu7w
高過ぎやね。中古屋のが安い。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/09(土) 03:43:24 ID:DXIf3uxS
cadenza今売る人は、次々買い換える人か、JPOP聴くためか、お家の事情か
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/09(土) 03:44:43 ID:DXIf3uxS
ちなみにcadenza使っていますが10年はつきあう予感
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/09(土) 03:45:33 ID:iDwAfYU7
単純に飽きたから売るんだろ。 つまり即座に飽きるようなその程度の音ということだ。
>352 釣りか? 荒れるから止めとけって
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/09(土) 23:43:48 ID:Pa5WuKeX
どうかね。そういう釣りも飽きたね。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/11(月) 17:20:44 ID:VRR8mwvJ
380SLをいつもリモコンで使ってたのだけど、久しぶりにボリューム回したら 反応がなかった・・・orz。 修理に出してどのくらいで戻ってくるのだろう?。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/11(月) 17:39:00 ID:nguayS3b
はまーん
レビンソンのすごいDVDプレーヤーでたけど(400万弱)、 あれって390SLよりCDの音質はいいんだろうか?
CDの音質ならNo.30.xを探したほうがいい リファレンスは人気がないので、中古はどれも格安
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/12(火) 16:11:00 ID:pThfozS8
ガテンザ聞いてきたが、ヤバイね。最高。 BATプリがイイとか抜かしている奴がいたが、 実際に聞き比べてみると、悪いが相手にならない。 このレベルとも鳴れば、あの程度の真空管プリで妥協できる 連中はセンスがあるのかと問いたい。
自作自演に見えて仕方が無いw
真似だろ。スルー、スルー
まぁ、価格相応ってことでしょ。 でも言わせてもらうが、ハルクロと比べるとそれも大した事ないよ。 なんであの程度で満足でき(ry
ハルクロ(失笑
>>361 VIOLAの美音的素晴らしさとBATの階調の艶やかさの差を聞き取れないアンタ
にはがっかりだよ!
階調に艶やかさがあるとはっ
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/13(水) 00:52:57 ID:Tfc10n0j
まあ、Violaはイイ。
ナゼカ中古をよく見るcadenza
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/14(木) 07:31:53 ID:RqrOlCwm
>371 レビンソンはセルフジェネレータ電源だから関係ないぞ
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/14(木) 17:56:54 ID:OTO/8Eg5
やっぱcadenza飽きたから売ってきた。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/14(木) 18:59:41 ID:0MnKKumi
オクのカデンツァとシンフォニー結局落札されているじゃないか・・。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/14(木) 20:14:28 ID:OTO/8Eg5
つまりそれだけ人気があるということだ。
それは無関係w
CADENZA、今日のSISメールにもあったね。 この価格帯のプリってこんなに流動性あるのか。。。あんなに素晴らしいプリ なのに、ホント不思議。。。 50満くらいまで落ちる日を夢見る漏れには、10年くらいは手に入らないだろうが。
結局面白くないから売ってんだよ。いい音と聴いて楽しい音とは違うんだな。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/20(水) 07:28:54 ID:5LSrDifS
オクに出てこないで比較的最近のものがほんとうにいいものなのかもしれないね。 オクに出てこないといえば、何があるかな。 もっともそうなると、ショップで購入しなければならないじゃないか。 貧乏人にはつらいな。
32 320 326 あたりのほうがオクに出てこないな。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/20(水) 09:23:46 ID:B7iR7oWF
326はつい最近まで出てた。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/20(水) 19:11:51 ID:7i/ujgJb
確かに320,326あたりだとけっこう出ていると思われるのに あまりオクではみないね。買いかな。 32はもう記念碑みたいになっちゃって みんなまつっているんじゃない。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/20(水) 19:19:14 ID:DiCZDnc2
32を上回るプリなんてないじゃん
おまえら、自分が気に入るかどうかで判断しろよ 320や326もいいプリだが中古が出るかどうか判断するんじゃないよ ま、買えないやつが一生懸命オクのぞいているんだろうが。
マドリガル最後のレビンソンブランドプリアンプ320Sはええよ(326Sはハーマン製) アンプは増幅器。なもんでボリュームが命。無駄な色づけなんか不要。 Arlon N-25もボリューム基板だけで十分とマドリガルは判断した。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/20(水) 20:49:13 ID:DiCZDnc2
380SLが結構いい
釣りはもういいよ 別な釣り堀探せ
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/20(水) 22:33:29 ID:7i/ujgJb
>>387 自分で探して、何か面白いこと言ってよ。
並行品は安くていいです
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/21(木) 01:08:38 ID:+u8iV34T
プリの38L 38SL 380Lを比較すると どんな感じでしょうか?
おれはその中では38SLが好き。
一番高いのが一番音がいいに決まってるじゃん
>>383 あるよ、と言うより比肩できる。マランツ7(レプリカ、特にフォノ系)。それとFM(一番安価なものも含めて)。カデンツァが好みに合わなかった人にお薦め。
>>392 そうとも言えんな。
380SLより38SLが好みのおれには
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/24(日) 23:01:46 ID:C6W4c0Tk
380SLのほうがいい音だよ、38SLより でも、好みはその人次第だから
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/25(月) 23:08:35 ID:AHGIjT8x
え?おれは38SLの方がすきだけど
380SLは綺麗過ぎておとなし過ぎるかもしれんな、38SLの方がパワー感があるから 好きだという人は結構いるな。
やっぱ326S最高だわ 最高に普通って表現がピッタリ 手放せねー
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/30(土) 22:39:50 ID:Xv5DYb91
こないだの『らぶちぇん』で、ロシア人妻をもつ男性宅にある オデオセットってなんですか?録画したひといませんか? 一瞬映ったプリは確かにレヴィンソンでした。テロップでは 総額が百万円のようにいってましたが、あれはひとつひとつ が百万円でしょう。
400 :
センコ :2006/09/30(土) 22:43:11 ID:ukh8k2ce
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 00:06:41 ID:mHMtx/gd
326Sって艶でる? ムンドとの相性はどうだろうね? ムンドの艶が失われてしまうだろうか。
402 :
398 :2006/10/01(日) 02:29:10 ID:A75eO2bE
>>401 俺は艶はCADENZAとかに比べると全然ないと思います
そこがイイんですね。ストレート、ソリッドな音だけど深い、飽きない
みたいな感じです。官能的では全然ないです。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 02:30:25 ID:mHMtx/gd
326と320だと大違いかね?
404 :
398 :2006/10/01(日) 03:05:11 ID:A75eO2bE
>>403 俺が326使いだから贔屓目もあるけど
320は326に比べて
「ストレート、ソリッドな音だけど深い、飽きない」
の深さが足りなく感じました。浅い感じがして。
微妙な違いなんですが、その微妙さが俺には重要でした。
326Sは残留ノイズありますか
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 09:21:52 ID:P4VAmXLd
383Lを使ってて、Gainの設定ができるんだけど、 高く設定した方が音の鮮度とかメリハリがでる。 理由わかる人教えて。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 09:26:53 ID:P4VAmXLd
>405 326Sはプリアンプの中で最も残留ノイズが少ないものの 一つだと思う。 静かな部屋でニアフィールドできいても全く気にならない。 音気に入ってるならおすすめです。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 09:47:11 ID:21SAk/2p
NF量とか
>406 383だけでなく、よくある普通の事だ。理由は知らん。
410 :
398 :2006/10/01(日) 13:07:16 ID:A75eO2bE
>>405 >>407 さんも言ってますが静かですね。俺ニアフィールドなんですが
全然気にならないです。
プリのノイズなんてインターコネクトケーブルやパワーアンプに比べたら微々たるもの 特にニアフィールドできいてたら普通はまったくわからないよ 適切なバランスでコンポーネントが組まれていれば最大ボリュームにあげてスピーカーに 耳を当てても38や380でもノイズは一切聞こえないだろう
そもそもノイズを残留ノイズだけで定義するならインターコネクトもノイズは出ないと思うが。。。 音を出している時の歪ならまだしも それはさておき確かに38や380で残留ノイズは出ないだろうね ソリッドステートである限りはそのあたりに大差があるとは思えない
↑実際自宅で数種類のケーブルを同時試聴したら差が出たんだよ トラポ停止した無信号状態でプリのボリュームを上げた時のホワイトノイズに 同メーカーの上位、下位グレードでも差があるのでキャノンコネクタではなく おそらく線材やシールドが原因だと思う
>>412 了解
それはケーブルが持っているノイズと言う意味ではなく
外来のノイズを拾うという意味だね
それもあまり大きくはないと思うんだけど(予想)
実際完全なノンシールドと比べたことがないのでどの程度かは分かりにくいね
RCAかXLRかでまた違うだろうし
415 :
405 :2006/10/01(日) 16:36:59 ID:Dst3LI2/
みんなありがとう。後は実際に視聴してみます
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 00:37:36 ID:thvlcU8A
326で女声ボーカルってどうだね? 艶は出ないとのお話だが、音像の実体感や 芯の強さ、余韻は出るのだろうか。
>>416 音像の実体感、芯の強さ これは間違いなく出てます。
そこが長所なプリです。
余韻は微妙ですかね。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 12:46:47 ID:thvlcU8A
中域の厚みは出ますかね?
419 :
417 :2006/10/02(月) 18:09:41 ID:H3ZtGH30
>>418 さん
自分の印象論だと上手く説明出来ない部分があるので、
326S使いとして最も共感したオーディオ評論家のレビューを引用します
「AUDIO PLAN」という「スイングジャーナル」の増刊誌より
石田善之のレビューです
「そのサウンドは、文章で説明するのが難しい世界である。極めて色付けがなく、
低域から高域まで完璧といって良いくらいに統一されたサウンドが得られる。
ダブつき過ぎず、締まり過ぎず、また艶やかさ、色付けなどというものはカケラ
も感じさせない」
的確だと思います。まさにこんな感じです。
>>398 も自分なんですが、
「普通なんだけど飽きない深い音」なんです。このレビュー読んで石田善之
分かってるな、と信頼感を得ました。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 19:31:22 ID:thvlcU8A
乾いて妙にざらざらした感じの音ではないのかね? 滑らかさや楽器同士の分離は良いかしら。
プリで色づけなんてアホじゃねーの 色づけはDACでするもんさ
>420 326は持ってないので詳しいことはいえないんだけど、 レビンソンは分解能よりも音をデフォルメしてつくる傾向がある CDならそれでも十分(好みの範囲)だったけどSACDも聞くなら要試聴だね
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 19:46:20 ID:vU0np1vr
>>420 ジェフの次はレビンソンスレで聞きまくり?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 21:26:01 ID:B/fPPqIe
>424 SACD、X-03SEの試聴の時、プリを380にかえたところ解像度がガタ落ちした 380までは次世代オーディオの前では性能的にすでに旧世代機となっているようだ そのあたり、320、326は改善されている可能性は高いが、試聴は必要と思われる
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 21:58:20 ID:vU0np1vr
>>425 そういう時には何と380を比較したのかを言わなければ意味はないよ
>レビンソンは分解能よりも音をデフォルメしてつくる傾向がある
分解能が低いということを言いたいのかデフォルメしていることが言いたいのかも分からない
26以前のレビンソンの方が脚色は多かった(別に悪い意味ではない
そもそも380と380Sではまた全然別物だが
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 21:59:49 ID:B/fPPqIe
そうかなぁ、32Lで十分だけど・・・ 380SLでもそんなことはないと思う
326Sつかってるが。 「最高の普通」という意味も分かるし、「デフォルメ」も分かる。 なんていうか、あの音場感を出すにはf特をある程度(いや、結構)いじってるんだな、と思う。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 23:09:17 ID:B/fPPqIe
そんな次元の話かな? f特の問題なの?
音場は位相に関係します
前はf特というかfレンジは確実にいじってた、MLまでは低域ばっさり切ってたし マドリガルになってからはCD時代に合わせて低域の再現性を向上させる方向性 それにともない個性が弱まったともいわれる 音場とは主に左右の再生音の位相差の正確な再生により表現されるので、 理想的な環境では音場は位相に関係する レビンソンプリは左右の広がりは十分なんだけど、音が少し前に出気味なので マイクとの距離情報が若干そがれているのだろうとは思う
新品320Sと中古ML1と中古SA-5000と中古290Vならどれが良いかね?
320S。 ML1は一番レビンソンらしい音だと思うけど部品欠品により 10年以上前からメーカー修理不能になってるぞ。 おれはハーマンで処分してもらった。
それで結局380は分解能が低いんですか?
>>435 いやあ、380Sは所有していたけど別に解像度が低いとは思わなかったよ
購入時に同時比較したのが
ジェフのシナジー2i
ゴールドムンドの27
エアーのK-1
でもまあ私が糞耳だけかもしれないから
380Sと320Sならどちらが良いかね?MC352と合わせるんだが
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 13:38:43 ID:o/wiPoGN
326S
326Sはしっとりとした質感はあるかね?
「しっとりした」というイメージはない。乾いていない美音かな? 当然ハイレベルでの話だよ。
ぶっちゃけMC500と合うかね?SPはtannoyのアル二コ。 320Sでも乾いてない美音は出るかしら?
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 16:26:49 ID:o/wiPoGN
でない。326以下はゴミ
320系はリファレンス32のセルフジェネレーション電源を通常の電源に換えたものらしい 過去スレによれば、ハーマン発言として電源環境が非常に良好なら32との音質的な差は少ないとか
>>445 電源環境が非常に良好なら32との音質的な差は少ない
確かにそうかもしれんが、電源別筐体のメリットは長く使ってみないと
分からないことが多い。
>>441 ぶっちゃけMC500と合うかね?
そんな素晴らしいパワー持ってるんなら、同じマッキンプリで聞いてみたら。
どうしても326じゃないといけないの?
>>447 レビンソンに憧れたら悪いかね?C40が壊れたので買い換えたいのだが。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/05(木) 19:03:11 ID:gXYEICHu
べつにいいよ あと、すぐに結論出しちゃだめだよ
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/05(木) 19:11:41 ID:KyOlPp5i
326はいいネェ。以下でなく未満の間違いだ。 326以上こそレビンソンの至宝。 以上。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/05(木) 19:14:54 ID:gXYEICHu
380SLはだめなのか・・・OTZ
>448 2205使ったことあるけど、マッキンはレビンソンにつないでもマッキンの音になるよ 表情の乏しい中低域はかわらない >451 今から買うのはやめたほうがいいぞ おれはAV用にでもして余生を過ごさせようかとおもってるよ
>>452 >表情の乏しい中低域はかわらない
それはあまりにも失礼じゃないかね?
>>448 そこまでレビンソンプリが欲しいのなら、いっそのことパワーも換えて
しまえ。もっと言えばtannoyとレビンソンはお互いのおいしいところを
相殺してしまうぞ。
でもな、MC500は手放すと後悔するぞ。
>>454 MC500と合うプリをご教授くだされ。
>>454 どうせ荒らしなんだからほっときなよ
どうも最近は途中でID変える様になったみたいだ
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 18:17:12 ID:a+b1iWEW
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/24(火) 23:58:43 ID:2SL/ZOpB
No.26L
やっとハーマンが日本でNo40L売り始めたと思ったら、 むこうぢゃNo51とか売ってるね。 No51はDVDとCDみたいだけど、レビはSACDはパスするのかね。 390SLはだいぶん古くなったから買い控えてるんだが、 待ってもSACDプレーヤは出てこないってことか。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/05(日) 21:31:18 ID:OVLw3zR4
ぱす
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/08(水) 22:04:53 ID:UwsH1+0s
SACD自体が微妙じゃん
レビンソンはもうオーディオじゃなくてホームシアターのメーカー ピュアオーディオ系のリファレンスはほとんどディスコンにしてしまったし パワーアンプも5.1chに対応してか低消費電力のものにモデルチェンジしてる
>>462 20.6Lのような熱いパワーアンプはもう作らないのかなあ。冬場はマジで暖房要らず・・・
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/12(日) 20:28:18 ID:EBUxF4Pz
390SLはまだまだ価値は微動だにしないよ!!
VIOLAのSPIRITOって買う時に注文したらモジュール追加で 2ch入出力を4ch入出力にしてくれますか?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/28(火) 00:19:27 ID:m63DYM+W
380SL、いいじゃん安いし マルチとの共存もしやすいし
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/02(土) 16:28:13 ID:HE95GYyl
そうだね
>466 AVのマルチなら良いけど、SACDだと分解能が足りないよ おれは処分する踏ん切りがついた
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/03(日) 14:11:23 ID:EhQnVHPV
前と後ろが相当凄い機器じゃないと、そんなことはないよ
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/03(日) 14:12:24 ID:EhQnVHPV
あ、そうか、相当凄い機器を使ってるんだね、それじゃ、そうかも
471 :
468 :2006/12/03(日) 14:21:40 ID:Ca7zsgVv
前がCDSD SE+DCC2 SE、後ろが33Lで他にもってるのプリ2台と比較 SACD機器買替え資金にするため30.5Lとともに処分した SACDにするとカラレーション以前にケーブルの分解能まで気になってくる
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/03(日) 14:50:15 ID:EhQnVHPV
ちなみにSPは何ですか?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/03(日) 14:51:15 ID:EhQnVHPV
あと、他のプリとは?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/03(日) 18:22:35 ID:ATsJ9RWY
最近、信頼できるショップでJC-1の出物を購入。 たかがヘッドアンプであるにもかかわらず、 ジョン・カールの凄さを改めて実感した。 当然、CTCビルダーズのBlowtorchが気になるわけだが、 国内では税込みで500万超……。 このBlowtorch、ちなみに本国アメリカでは、 1万2000ドルから買える。 ふつうなら、日本では200万円以下の定価が妥当だろう。 このネタ、別のスレでも書いたが、 こんなことが許されるものなのか。 もちろん、欧米では、 例えばアキュフェーズなどには ベラボーな値段がついていることは知っている。 が、お互いに常識というものがあるはず。 CHORDのアンプなどは、本国イギリスより 日本のほうが安いくらいだから、 高い値段設定でなければやっていけないという主張には、 まったく説得力がない。 このスレには関係ないことを書いたが、 よろしければ、ご意見をきかせてください。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/03(日) 18:46:14 ID:EhQnVHPV
代理店さ、悪いのは
>>474 代理店のそういった対応を放置あるいは黙認しているメーカもその程度の存在であり、
そういった自社の製品に愛情が感じられないメーカの製品には興味は湧かないなぁ。
この件についてジョン・カールがどの程度影響力や権限があるのかはわからないけど。
そもそもあのプリはデザインが自分の好みではないのでその時点で落選ですが。
メーカー主導の場合もあるけどな。
>>474 >こんなことが許されるものなのか。
価格設定は代理店の好きにすればいい。
事情は色々。
納得ができないのなら買わなければいいだけ。
物が売れなきゃ代理店は潰れるだけ。
そもそもUSD12,000-で買えると言うのだから
その店(?)で買えばいい。
それで話は終わり。
発表当時はUSD10,000-くらいだった記憶があるが、
どんどん値上がりした。
現在新品がそんな値段で買えるところは知らない。
在庫している事自体驚きだが。
メーカー出荷価格が違うから単純に比較はできないだろ 体力のない弱小のメーカーは国内と同じ仕切り価格で輸出するところが多いから、 代理店は通関、輸送費、製品部品保守・宣伝費用などを上乗せする必要がある 大手のメーカーなどでは輸出用の仕切りで輸送費分をある程度負担していれば、 その分は内外価格差は縮まる 某代理店みたいに価格をべらぼうにしてるぼったくり店もあるけどな で件のアンプはオープンループサーキットなのであんまり人気無いらしいね
>オープンループサーキットなのであんまり人気無いらしいね それはなぜですか? 個人的には、回路で人気が決定されるとは思えません。
以前ちょっと検索したときにそんなことが書いてあった 理由はオープンループだからだろ ほとんどの製品はクローズドループなんだからさ 外人はそういうとここだわるんじゃないか
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/05(火) 16:48:42 ID:3mEvOpMX
ヤクオクでバウエンのLNP2出てますね、動作不明で100万円、すごいね
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 20:19:18 ID:NzrVVCoh
岡さんのLNPが欲しかったな、最初期ロットだから
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 20:22:17 ID:NzrVVCoh
一時期、フェーダー入れてCDPから直結がはやったけど、 あれって自分にはイマイチだった なんか、音に力がない いいプリを通した方が納得できる音だった LNP2、デザインだけでも欲しくなるよ
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 20:26:12 ID:NzrVVCoh
No.32Lを超えるプリってまだないなぁ
技術的にはあるけど、好みではないのだろう。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 19:46:28 ID:maHvaRen
ムンドの新しいやつってどう?
326S、いったん冷えると元の音にもどるとに2日くらいかかるね。 出張だからと思って丁寧に主電源切った損した気分。 もう2〜3週間の出張なら電源いれっぱだな。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 14:41:25 ID:PtMpqFJm
VIOLA FORTE を使っています。 使い始めて一年くらいでやっと低音が力強く出るようになりました。 エージングに時間がかかりますね。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 14:43:07 ID:A8vOIMI8
主電源なんか、普通切らないよ 切ってもスタンバイまで
>>489 SPは何を? 差し支えなければ。。。
よくForteは低域緩いと聞きますが。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 23:54:10 ID:A8vOIMI8
ついでにパワーアンプとCDPも
492 どのスレにもおまえのようなヤツが湧くな 人の機械の詮索ばっかり、僻みの極致だな
495 :
489 :2006/12/27(水) 17:09:30 ID:B1KMU008
VIOLA FORTEの低域がゆるいなんて、ありえないと思います。タイトな音です。 よっぽど電源の質が悪い所で鳴らしたのだと思います。 私のSPは、ソナスの中堅モデルです。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 17:13:42 ID:+QMfhuey
フォルテがタイト?
violaは全体的に低域が緩いと思いますよ。 そもそも、ソナス自体が低音甘いかと・・・。 クレモナとかぼわぼわだし。
低域がゆるいとか、ぼわぼわとか言っている人は、SPとアンプに文句を言う前に 電源の質をよくするほうがいいと思う。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 20:20:05 ID:bF2r6bz0
ヴィオラはタイトじゃないよ、基本的な音質は豊か
いやいや、緩いというのはピュアAU板では「タイト」をマイナス的に捕らえた 意味でよく使われますよ。ぼわぼわとは対極的な意味。 別に文句があるんじゃなくて、自分もフォルテを検討対象にしているので、 ちまたで「低域より中高域を聴くアンプ」という評判の真偽を確かめたかったわけで。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 22:41:30 ID:bF2r6bz0
そうだよ、艶やかさを聴くアンプ
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 12:20:58 ID:KxKL5nFE
VIOLA FORTEでWilson Watt/Puppy鳴らしきれると思いますか?
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 12:37:20 ID:+UIPK1Vw
無理
>>487 現在の理想形じゃないでしょうか。
パワーアンプの入力までデジタルで処理し増幅は、アナログでやる。
現在の最先端の技術の限界を考えたらあれが理想形だと思います。
レビンソンは、デジタル化の研究は行なっているのでしょか?
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/30(土) 00:57:47 ID:qmbg9wDV
ムンドの新しいやつは、アナログアンプだが
Mimesis 22 Signature ですな。
完全なアナログプリな上にフルバランス回路と言う 「これまでの主張はどうした?」 なプリ。
音は素晴らしいらしいが630万と言う価格が…
>>594 デジタル処理自体は一つの理想かもしれないが、ムンドのは24bit/96kHz。
既にSACDなどに対応しきれないし、アナログムンドのMHzにまで及ぶ超広帯域を考えると…微妙。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/30(土) 09:23:30 ID:qmbg9wDV
そうなんだよね・・・
>504 みてのとおりレビンソンはもうハイエンドオーディオをやめてるよ 新製品が出るとしても昔のような先端技術は望むべくも無い
No40Lって売れてるの? 全然このスレで話題に上がらないんだけど。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 21:59:44 ID:nxFD+Fdz
VIOLA CADENZAを使用しております。 おすすめのオーディオボード、インシュレーター、セッティング方法などありましたら アドバイスお願いします。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 10:11:39 ID:sTYwKItA
violaは良い意味で、無駄を無くした感じの音。
>>509 No40L、まわりに持ってる香具師いないな。音はいいらしいけど。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 19:09:47 ID:k0NHZmx6
380SLと同程度?
あの値段でそんなに音悪かったら最悪だろ・・・
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 02:25:16 ID:YgaT1g/9
あれ、でも380と同じパーツだよ、チャンネル多いけど
30日に秋葉原の中古店でNo.332 50マソてのを見たんですが、安いのか高いのか?買いなんでしょうか? ML初心者なので年代やら音の傾向やら全く未知です。 MLの音を味わうに十分でしたら購入してみようかなと・・ 買いなら4日に特攻します!
おれは今333を60万で売りに出してるんだけど、332で50万はちょっと高いかもな まぎれもないレビンソンの音だけど見た目ほど駆動力、S/N、セパレーションはよくないよ 雰囲気を味わうには十分だから鳴らしやすいSPつなげてあげるとよい
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 03:39:27 ID:YgaT1g/9
ちょっと高いと思う 長いこと残ってるのかな
518 :
515 :2007/01/03(水) 05:26:50 ID:X1GOWagB
>>516 >>517 先輩方アドバイスありがとうございます。 50は高いですか・・値引き交渉してみます。予算ギリだったので躊躇して買わずに帰ったんですが、その後ど−も気になったまま年越ししたもんでw
音を知ってる先輩方の意見を中心に、店頭試聴は動作と雰囲気を確認する程度で構わないつもりです。
SPはINFINITY IRS-OMEGAです。60で333てのも興味湧きますが予算足りず orz
OMEGAならやめた方がいいと思うよ たしかOMEGAは密閉型だよね? おれは333LがSigmaでダメでアンプを33Lに買い換えた 33xは駆動力がウイークポイントなのは有名なんだけど、 部屋が狭ければ332Lでもなんとかなるかもしれないね
>>519 やめた方がいいですか・・やっぱ安い予算で手に入れようなんて考えが甘かったみたいw ん〜MLってハードル高いわぁ・・・
OMEGA密閉型です。低域がうまくコントロールできないみたいでw SIGMAが333Lで厳しんですか? 実はSIGMAもあるので、OMEGAでダメだったらSIGMAに使ってみよーか?などと考えてましたが 甘かったです。
>駆動力がウイークポイントなのは有名なんだけど
そーなんですか 初めて知りました! ありがとうございます。憧れのMLなかなか遠い存在・・・
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 16:54:41 ID:YgaT1g/9
2L、20.5L(20.6L)、23.5L、27.5Lとかが好きだな、MLのメインでは
CTCは組み立て担当の一人が亡くなって受注中止。 ジョン・カールが代わりに組んでるとか。
>523 わざわざ調べたのか・・・それおれじゃない しかもショップの出品になってるじゃん おれはあるところに60万で委託してる 手取りは8割
>>521 俺もそう。プリ326Sでパワーは23.5L使ってる。
23.5Lは中古で買ったけど手放す気がせん
326との相性も俺の中ではバッチリ
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 09:21:17 ID:TSO9VQ0C
展示品だったもので6年間も死蔵していたものなんて、ダメじゃん しかもぼったくろうとしているね、これ
テスト
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 21:55:53 ID:t1oC6//D
332Lを332.5Lにバージョンアップして 26Lと組み合わせてましたが、みんなが言うほど 駆動力低いとは感じなかったな。 Levinsonの33Xシリーズは バランス接続すると俄然音に エネルギー感がでてくるよ。 その後23L、マッキンMC602と使用したが ピアノや音の広がり感などは一番良かった。
バランス接続にするとエネルギー感が出てくるんじゃなくて音量が6dB上がる プリの380系はバランス入力にしないと音が悪くて使えないがな
>>530 音量が上がるだけじゃないよ、音質が全然違う
ストレートに出すぎて最初耳が痛いほどだった。
RCAで聞いてたら評判も悪いわな。
>>531 529でカキコしたものです。
私もそのように感じました。RCAだと何か音が平面的です。
でもバランスにすると、立体感プラス音楽が躍動的に鳴りました。
33Xシリーズ、ここでは評判悪いけど鳴らし方しだいでは
すごく良いパワーアンプだと思う。
しかしあのルックスが好きかどうかが問題。
533 :
530 :2007/01/04(木) 23:18:29 ID:lL9XyMRC
>531 いやおれはフルバランスにしてるからRCAで使ったことは無いんだがそうなのか たしかに音色だけはいいね 駆動力とセパレーションは並以下だけど
534 :
520 :2007/01/05(金) 14:39:22 ID:apPN0g1R
きのう秋葉原の中古店いってみたら、332L売れちゃってた。 ここに来て意見を聞いてたから買わないつもりでいたが、なんとなく悔しい気持ちもあるなぁ・・
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/05(金) 14:44:25 ID:qddqnzXa
良かったじゃん、それで
536 :
523 :2007/01/06(土) 00:30:09 ID:WLuWLcsj
>>524 ごめんね。
あなたじゃなかったねんか。
誤解したねん。
でも、相場が60万前後というのが解かったことが良かったと思うねん。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/10(水) 23:23:09 ID:ysp3SX3r
保守上げ
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/11(木) 23:24:42 ID:/J1yJJk7
もうレビンソンはまともな機種は開発できないでしょ スタッフいないし
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/11(木) 23:25:17 ID:/J1yJJk7
320や326は過去の遺産だし
みんなそんなことはわかってて過去の機種を使ってるわけだが
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/11(木) 23:44:49 ID:/J1yJJk7
あ、そう
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 21:17:59 ID:vJq4WyUt
380SLはたしかに分解能が低めで音像肥大傾向だからAVや映画向きの音ではあるが・・・
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 00:08:59 ID:c7dLIAAC
そんなに分解能が低いかな?
>544 使ってみればわかるよ 380シリーズにはAV使用を前提としたパススルー機能もついているくらいだから もともと出た当初から評価は低かったが今となっては時代遅れの感が強いアンプ アンバランスで極端に音質が落ちるのも考えもの
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 02:06:17 ID:c7dLIAAC
32Lにもついてるよ、パススルー そんなに悪くないけどな、ヴィオラなんかと比べても
ヴィオラは聞いたことないが380SLと比較できるほど悪いのか? おれは去年プリとDACを手放したよ 前の方にも書いてるけど今月パワーアンプも1台売った 99万で買って委託で60万で売れて手取り48万 残るは後パワーアンプ1台・・・ 今日はeAR1001-Refをぽちっと押してしまったので おれはレビンソンは高値で売れるうちに全部手放してしまうかも 新品の実売が安いわりには人気があるし度重なる値上げ政策で 中古も高値安定だから買値の3〜5割くらいは戻ってくるしさ
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 02:41:45 ID:IwtYa/xA
これはまた1匹香ばしいのが来てるなw
そんなに嫌いななら最初から買わなければいいのに。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 10:00:52 ID:CPFB33t/
eAR1001-Refって、凄く流行っていますがそんなに良いんですか??? ハイエンドからの買い換え組が多いですよね。
買ってから「何か違う」て気づくときあるよね。 おれも高値のうちに売ろうかと考えているくちだ。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 16:08:37 ID:c7dLIAAC
俺はシナジーと聞き比べて、380SLの方が好きな音だったからこっちにした 機器との関連もあるでしょ、そういうのって
うーん、よく試聴して買ってもそうなのかな? 私も悪評高い380SLを持っていたけど、好みには合っているので(美音好き)そんなに気にならなかった。 でも結局violaに買い換えたのはそっちの方が魅力的だったから。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 16:09:40 ID:c7dLIAAC
ヴィオラのほうは問題外の音だったな、変に艶やかすぎて
>>552 そう、評判が高いシナジーは私には駄目でした。
ジェフとつなげて聞き比べたんだけどね。
このあたりは微妙なんだろうね
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 16:10:43 ID:c7dLIAAC
555
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 16:12:36 ID:c7dLIAAC
>>555 そうなんだ、変なシズル感があってダメだった
380SLの穂が素直な音で良かった
それに、俺が買ったのはとても安かったというのもあるんだ
>>554 その艶は他の機器との相性と聞き手側の好みの問題があるので。
でも所有していただけ会って380SLは好きでした。
適度に美音で紳士的で他の機器の特性を良く出していた。
基本性能も帯域が狭くて音がきらめきすぎるシナジーよりは良かったような気がする
(聞き比べました)のですが
やっぱり380Sの低音は肥大気味なのは若干苦労しました。
音場は特に奥行き方向に広く感じていたので良かったのですが解像度はもう一つだったのかも。
基本性能はやはりviolaは値段なりに良いですよ。
あとは好みはひとそれぞれなのはありますが
380SLが不幸なのは他の38シリーズとはかなりの差があるのにいつも初期の38Lのイメージで語られることですね。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 17:59:12 ID:c7dLIAAC
俺はその低音が好きなのかも・・・
最近380SLが気になってましたが、上の方で音像肥大とか時代遅れとか・・・。 26Lから買い換えようと思ってたんだけどなあ。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 18:14:15 ID:c7dLIAAC
26Lが好きなら傾向が違うよ、結構素直なワイドレンジ、380SL
俺は326Sで肥大気味の低音と今一歩の解像度に苦労してる。 SPケーブルで締め上げるとどちらも解消するんだが、 そうすると奥深い音場がなくなるんだな。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 19:05:33 ID:c7dLIAAC
32Lにしたら
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2007/01/13(土) 20:55:15 ID:g9qW9/fn
レビンソンって ぶよぶよな音だよね!
煽るならもう少し上手くやらないとね
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 23:06:13 ID:4LZDy4Yj
>>562 それをケーブルで何とかしたいのならキンバーあたりのやたら高いのにしてもいいんでしょうけど
そんな大金払うのならアンプを買い換えた方が精神衛生に良いと言う考え方も。
>>562 ケーブルよりも、SPスタンドを工夫なされては?
>567 562氏はそんな低いレベルの話ではないと思われ >562 マッタリ系だからハイスピード系のケーブルはあまりあわないね 音色が気に入ってるなら別だが、おれもアンプ換えるのがはやいと思われ
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/15(月) 16:23:10 ID:5R2wbfu5
avcatに出てるぞ。 1/14 MarkLevinsonから、リファレンスモノパワーアンプ「No.53」登場!! 500W/8Ω $20,000
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/15(月) 18:03:40 ID:hFAg6+mZ
レファレンス系がいいと思うが、ケーブルは
>569 デザインはダサいけど、これでレビンソンのリファレンスが活性化すればいいな
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/15(月) 18:54:46 ID:PvvwI7zd
昨今の高価格傾向からすると最上位機種が2万ドルって安いな。 あっ、もしかして1台/2万ドル?
573 :
名無しさん@お腹いっぱい :2007/01/15(月) 19:02:43 ID:tF80pXIo
待望のパワーアンプっしょ 326使いの俺は下位モデルゲットしますよ
>572 あたりまえ 最初安いのもいつものこと リファレンスモデルだから10年売り続けてまたどんどん値上げしてくよ
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/16(火) 02:19:05 ID:sxBiKa4k
w
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/16(火) 18:26:11 ID:10ee/FXW
CelloのEncore1Mプリって、気長に捜せば、まだ買えるの?
あんなお宝はなかなか出てこないですよね。 途中からどんどん値段が上がっていった記憶が。
MarkLevinsonから、リファレンスモノパワーアンプ「No.53」登場!! 500W/8Ω $20,000/1台 ($40,000/ペア) つーことです。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/17(水) 00:50:40 ID:sBQKa8NN
ハーマン体制下で設計?
33の出力アップだろ
まだ過去の遺産ですか・・・
きびしいね でも日本ならしばらく持ちそう
やはり期待薄ですね、ML
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/17(水) 16:19:04 ID:BdQFTJoi
当方、素人でまったく素性がわからないので、どなたか教えてください。 調べていてここにたどりつきました。 Cello strings と書いてあるベージュのRCAケーブルがあります。 いい音だよと言われ、友人にもらったものですが、 いつもらったのかも思い出せないほど前のものです。 オーディオマニアの友人のことですから、悪いものではないと思いますが 価値がまったくわかりません。使う予定もありませんので いいものならオークションに出品したいと思います。 どなたか、分かる方教えてください。板汚しであればお許しください。
捨ててしまったらいいと思うよ
もらったもので儲けようなど・・・くさってるな・・・
宣伝でしょ
>>584 いいところ300円ぐらいじゃねーか?
まあマジックでNBSって書いて出品すればウケルと思うがw
では、300円スタートということで。
で、気になるNo.53のスペックってどうなのよ? No.33のスペックは、この先10年君臨するとしたらもう古いと思う。 S/N75dB、周波数特性 20Hz〜20kHz だし。
アンプはスペックで聞くものじゃないしっといって見る。 でも持ってないので聞くのですが本当に20〜20k なのですか? 半導体の特性を考えたらそれほど高域が伸びていないのはすこし信じがたいほど悪いのですが。 どこかでカットしているのでしょうか?
おれは33もってるけどそうかも知れない 伸び伸び鳴る方ではないし超高域のエネルギーが弱めというのは感じている でもDACのほうが高域を抑制してるようにきこえるしダイナミックレンジもプリで デフォルメサウンドになるからフルレビンソンで使うならそんなものだよ レビンソンサウンドが好きでソースがCDだけなら別にそれでいいんじゃね
スペックとマドリガルが狙った音色の両立は出来ないのですかね? スペック的には、No.33よりもNo436の方が良いですね。S/N比 89dBとなってるし。 No.33L S/N75dB No.33HL S/N80dB こうみるとNo.33Lだけ極端にS/Nが悪いな。(No.33HLも悪いけど)
一週間も書き込みがないとは、博識者のレス待ち?
二週間だったか。
593がそもそも間違ってる 33Lと33HLの数値が逆 33xと436は80dB以上となっているが日本のハーマンのサイトでは89dB以上 マドリガル的には33、33x、43xは同等で33Hだけ悪い
スミマセン、Viola Labsの純正?XLRケーブル使ってる人いますか? Silver-Gray という品名らしいのですが、どこのOEMなんだろう? ぐぐっても何も出てこないのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。インプレなどであれば嬉しいのですが。
>>596 ハーマンのサイト&カタログ紙が間違っていたのか。
いずれにしてもフラッグシップで S/N80dBや75dBは低いよね。
10年ぐらい前の製品だからか?
7
そんなにノイズが気になるの、それ?
そんなのがフラッグシップなんですか?
実際に聴けばわかるけど33Lは全くノイズは出ない 真の静寂感、空気感の表現が可能だよ ノイズはマドリガルの基準ではRef-1Vのとき-80dB「以上」ということになってるね それと比較すれば同じスペックのはずの33xはセパレーションが悪く非常にノイジー 無音時でもツィーターに耳を当てればサーノイズが聞こえる あいまいな書き方をしているのは、もしかしたら32Lのように個体差があるのかも知れない 周波数特性も表記も古く20〜20kHzを0.1dBの特性で保証しているとあるだけ 当時はCDの再生範囲外の表記は必要ないということなんだろうね
聴感のほうが信じられるね、d
>>600-601 フラッグシップとはいえ、プリのNo.32Lが1999年の製品だから、
パワーのNo.33LとNo.33HLもその頃の製品だからじゃないか?
団塊退職だから早くフラッグシップださないと、レビンソンは売期を逃すな。
日本の団塊どうこうは、アメリカの事情と違うんだろうけど・・・。
憧れていたけど当時買えなかった団塊世代が今こそはと考えている人も沢山いるだろうに・・・。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 23:03:34 ID:It28u4yO
>>603 33Lは、そんなに新しい製品じゃないよ。
トランスが、 33L 5KVA 33HL 3.47KVA だっけ
団子三兄弟
>>607 33は94年。
32は99年なので5年ほどの差がありますね
>>608 さん
レスありがとうございます。
5年も差があるんですか。
レビンソンは、開発スピードが遅いというかなんというか。
No.53が出たからといって直ぐ新リファレンスプリアンプがでるとは限らなそうですね。
No.53買う人は、しばらくNo.32+No.53で使うという感じなのかな。
新プリの型番は、No.52が有力ですかね。
デジタルと違いましてハイエンドのアンプはそれほど進歩しているものでもないですから レビンソンのような会社の方が新製品が次々出る会社よりも堅実だと言えるかもしれないですね。 もっとも個々最近に関しては本当に開発能力には疑問符がつきますが。 番号はちょっと分かりませんね。
プリは最近出たところだし 32を上回るものを出せるかな、今のレビンソンに
リファレンスは90年代に10年かけてまず30、31がでて33、32と続いていった リファレンスはモデルイヤー10年ということなのでよほどよいものが出来ないとださない またデジタルプロダクツのように何回かヴァージョンアップを行っているものもある 30系はすでに修理不能といううわさなので次はでるとしたらデジタルプロダクツだと思われ
>30系はすでに修理不能といううわさなので 32でも?
30系はDAC 32ではない
書き方と把握違いか・・・OTZ
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 21:12:03 ID:antjzuod
32は、今でも非の打ち所のない最高のプリアンプだと思う。 好みは別にしても、今、これを超えるプリアンプを出すことは考えられないと 思われる。
そう思ってても、それを超えるものがでるのがこの世界
32を越えるものはでてないかもだが、32が追いついてないものはある ハーマングループ扱いに限ればdm8はスペックだけのがっかりプリだし最高かもね
dm8を捕まえてそんな評価とは…。 あれは最高のプリアンプのひとつですよ?
620 :
616 :2007/02/13(火) 06:18:16 ID:INjUPMTL
>>617 >>618 そんなこと、言わないでくれ。
貧乏なのに、必死でお金をためて、清水の舞台から飛び降りるつもりで32を
買ったんだから。
嘘でもいいから、32を絶賛してくれ。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 08:37:41 ID:8QaZgFfP
マークレビンソンも最新技術の粋を集めたiPodと互角に渡り合えるんだから立派なもんだ。
>619 いま家にdm8があるんだが低域が薄めの緩い音でがっかりしてるんだが・・・ パワーは素晴らしいと思ったけどプリはちょっとね >620 レビンソンのプリとしては最高だよ レビンソン好きならそれでいいじゃん
ムンドの様に開発に活気があればなぁ。
ムンドはぼろ儲け、ぼったくりだし
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 20:39:41 ID:E6H7pwCC
cadenza、最近中古多くない?
その話題は荒れるからやめとけ
期待はずれだもの
ムンドも良いけど、KRELLも元気があって良いぞ。 ムンドもKRELLも創業者が居るから活気があるんだろうなぁ。 同じように創業者が居ないJBLのように当たり外れの多いラインナップになっては困るけど・・・。
LNP2以外は、創業者がいない頃のレビンソンのほうが好きだな
でも32以降は開発する能力がなくなったのかあまりいい製品が出てこないね
マドリガルじゃなくなったからね
>LNP2以外は、創業者がいない頃のレビンソンのほうが好きだな おかしんじゃないの?。
マドリガル時代の No.シリーズのほうが好き
プリでは、26SL、380SL、32L メインでは、27.5L、23.5L、20.6Lがいい
おれは1、2、33、30.x、31.x、32がいいと思うね 6、38、380、はダメ、33xはイマイチ 最初期とリファレンスが(その時代としては)良くて他は売らんかなの製品が多い 評価の高いLNP2や26は持ってなかったから判断できない
主観で何が良い悪い言い合ってもしょうがないでしょ。 この機種のこういうところが好きだというのならまだしも。
26Lの鬼気迫る感じがいい。
鬼気迫るかなぁ・・・ 380SLは歴代レビンソンでいちばん素直な音がする
マドリガルじゃなくなってどこに引き継がれたのか知らないけど、 ムジオとかマクマーレイってまだ居るのかね。 技術者達も一掃されたの?
26Lと26SLがあるのですが どちらがお勧めですか?
そのレベルのものは自分で聞いて選んでね
どちらがいいかといえばSLだけど、好みによる
380SLは良いけどちょっと冷く聞こえるかな 38嫌い多いけどおれは38SLの音が好きだよ。
レビンソン中でデフォルメが少なくまっとうな音なのが、380SL
380SLは値段相応によい機種だと思うのですけどね。 もう手放しちゃったけど。 リファレンスと比べて出来が悪いというのは値段の差を考えれば当たり前で 同価格帯の他機種と聞き比べても好みのさ位しか感じませんでしたね、当時。
一 番 高 い の が 一 番 い い 音 !
全ての同価格帯で比較して他社製品よりレビンソンが最強だということが解かってるのに、 なんで世のオーディオファイルは、レビンソン買わないの?
それは全くあたってない 価格相応に素晴らしかったのはNo30.xシリーズくらいじゃね 価格と性能だけ考えれば1〜2ランク下の機器にも負けるが 音にそれを補ってあまりある魅力を感じる人が買うんだよ 冷静に比較する人は選ばない
ということは、32Lも436Lも音はいいけど価格相応ではなく高いってこと? まあ、33Lや33HLスペック低い割に高すぎるというのは解かるけど。
>650 いずれもJRDGやハルクロに負けてるだろ だがJRDGやハルクロではあの音は出ない 33HLは性能が低いが33は価格相応って所だろ もともと480万のアンプだけどJRDGのモデル9には負けていない
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 22:12:43 ID:NjwJXlaA
>>651 負けてるって、何が負けてるの?
JRDGやハルクロではあの音が出ないんなら、負けてないんじゃないの?
良く意味が分からない。
>652 性能の話 一般的な評価項目やスペックだけ見てたら馬鹿馬鹿しくてレビンソンなんかかわないよ レビンソンの彫りの深いコントラストを付けた太い音は情報量を削ってだしてるんだから その音(音楽)が好きという意味でレビンソンを評価してるんだよ 釣りじゃないなら、一度レビンソンを聴いてみればその魅力がわかる・・・と思うよ
>なんで世のオーディオファイルは、レビンソン買わないの? レビンソンの居ないレビンソンはレビンソンで無いだろ。マドリガルだろ。
もはやマドリガルでもなくハーマン。 しかし自らの名を売り払ったのはそのレビンソン本人でもある。 つまり、委任状みたいなもんか?
マドリガルのほうがいい音じゃん
プリアンプはボリュームが命 最新のレビンソン(320Sや326S)のボリューム回路はすげー高性能だよな。
高性能がいいならAAVAにでも逝っておけばいいかと
>>657 ボリュームの性能が良いならAccuphaseを上げないわけにはいかないでしょ。
どのボリューム位置でも周波数特性、SN比、歪み、左右のセパレーションが変化しないんだから。
あれは、アナログボリュームの1つの頂点ですよ。
>>649 性能を主観で語っても仕方がないよね。
レビンソンが同価格帯のどの製品よりも優れていると言うのもどうかと思うけど
他社の製品よりワンランク劣っていると言うのもおかしいよ。
ましてスペックで製品を語るのなら今の製品どれも同じ。
パワーアンプの出力が違うだけだよ。
レビンソンの魅力についての言及は全ての他社のアンプにも当てはまることですよ。
>レビンソンの彫りの深いコントラストを付けた太い音は情報量を削ってだしてるんだから
完全に間違い。一体どの製品を聞いて言ってるのだか
>釣りじゃないなら、一度レビンソンを聴いてみればその魅力がわかる・・・と思うよ
もたないでこのスレに来る奴って。。。。。。。
>>660 > ましてスペックで製品を語るのなら今の製品どれも同じ。
レビンソンが著しく劣っているのはなぜ?
何のスペックが?
>657 38、380シリーズが特別悪かっただけ・・・
>>663 どこが?
あのボリュームは非常にいいものでしたよ。
また脳内君か。
うん、おれもそう思う。 あれが特別悪いね・・・ どういう耳してるんだか。 いや・・ 感性の問題だろうな。
完全に馬鹿がはしゃいでるだけじゃん
かなり以前の話ですがオーディオ板では有名なIちゃんというおかしな人が380を批判するのに同じことを言っていましたね。 ボリュームを回す時にちりちり音がするとか (私の所有していたものはしなかったですしそもそもボリュームを帰るときに雑音が出るのは固定アッテネーターの方がずっと酷い どうせ音楽を聴きながらボリュームを変えたりしない。) ギャングエラーが起こる (基本的にラダー型のボリュームにはギャングエラーは起こらないし、私もそれは聞き取れなかった) その上ボリュームの微量の変化を実際には光エンコーダーで読み込んでいるためさわり心地も非常にいいものでした。 あと、380の批判をする人のほとんどは初期の38ノーマルしか聞いていないかバランス接続をしていない場合が多かったですね。 (でもアンバランス接続は確かにあまり音がよくなかったのはオペアンプが良くなかったのでしょうね)
380シリーズの頃はね、あれは確かに特殊だった。 何がって、純正のパワーとの組み合わせで音が悪くなるという仕様だったから。 あれで鳴らして良くなるのはWilson Audioくらいしか無かった。マイナーなのは知らんが。 他社製のプリやパワー、ジェフでもエアーでもいいけど組み合わせてみると、それぞれのメーカーの純正ペアに劣らないレベルで違った魅力を出す。
>>668 このスレでレビンソンのパワーアンプを貶したくないんだけど
380シリーズが他のパワーアンプの素性をよく引き出すアンプなのは間違いないですね。
その結果があなたの印象なのはうなずけます。
エキセントリックなところはないのにダイナミックで音場も広いいいアンプでしたね。
音域も自然に延びているのがいい意味で当時のレビンソンらしかった。
(解像度は普通だったけどね。)
>>669 パワーを貶すつもりは無いです。あくまで純正ペアとして特殊だっただけで。
純正ペアとして評価するならば、あれはプリもパワーも悪かったと思う。なんであんな抑揚の無い音になっちゃうのか・・・。
380と38では、根っ子の性質はあまり変わってないから、批判をする人は両方聴いた上であえて一緒くたにしてしてると思われ。
38の頃の方がペアの音の悪さは際立ってたけどw
バランス接続とアンバランス接続は、実際問題になるのは実はパワーの仕様の方。
特にパワーの33xシリーズはアンバランス接続だと無理矢理な回路になってるから。
プリはむしろアンバランス接続への対応が存在価値の大半を占めてる。
アンバラをバランス化するためにコストを割いてるんだから。
アンバラ入力してアンバラ出力なんてしちゃうと、余計な物挟み過ぎで不利だけどね。
チェロの初期タイプのボリュームは日本製の 東京光音でエージングを数百時間して 特性が暴れてない物だけをチェロに搭載して 途中から他のボリュームメーカー変わった経緯がある エチュードの初期バージョンが良いと言われる由縁である
嘘書くな。
流言良くない
>670 プリのアンバラは最悪だった 実際に出てくる音はS/N悪くナローな音 380こそ入口をバランスにしないと能力を発揮しなかったぞ あのおかしな変換回路が悪さしていたと思われ 33xのシングルエンドは試したことないのでわからない おれはプリとパワーは常にバランス接続だから それと ID:YKPp0raP の一連の発言は釣りか? 所有していたのにボリュームのノイズに気づかないなんてありえないぞ
君が釣りだよ。 ボリュームのノイズなんてどうやって本体から独立して知ることが出来るんだ?
>>674 バランスが有利なのは当たり前。
バランス出力の優れた上流をわざわざアンバラにする意味なんか無いよ。
あれは上流の出力がアンバラだけだったり、トランス出力のバランスの場合に使う物だから。
トランス出力の場合、どっちが良いかは機器によるってだけ。
ノイズは気づく気づかない以前にジェフとかでもあの方式は普通に出る物でしょ。
>676 有利不利の話じゃなくてさ、380系はわざわざ変換回路で平衡信号をつくり出してる そこがシングルエンドがバランスと比べて著しく劣化してる原因なんだと思う それとジェフはノイズ出ないよ あれはレビンソンのボリュームDACだけの事象
レビンソン26SLとチェロ アンコールは どちらがお勧めですか? 音色の傾向も知りたいのです おながいします
>>678 話が分かっていないようだけどオペアンプを使っているのでシングルエンドは不利だと思うとの話と
そこにかなりの物量をかけているのでそのようなことはないという両者の話はもうすでに両者の見解として出ているよ。
それからラダーボリュームにノイズなど出ません。
というかボリュームだけ変えて試してみたのか?
>>678 シングルエンドかバランスかは、有利不利の話にしかならんのよ。
繰り返しになるがシステム全体を見なきゃわからない物なんだから。
原因をプリにだけ求めるのは無理がある。
俺が書いてるのは、どの段階でバランス化するにしても問題はあるが、380でのバランス化が特別悪いわけでは無いということ。
名前は書かないが、昔プアーな機材を試しに繋いだ時は、その機材のバランス出力より380でバランス化した方が良かったということもあった。
最初からちゃんとしたバランス出力になってるなら、わざわざシングルエンドにしても悪くしかならない。強いて言えば好みもあるが。
君のシステムでシングルエンド接続したら音が悪かったってのは、ただそれだけの話で原因をどうこう言えるものじゃない。
ジェフはシナジー2iを聴いた時に確認したが、同種のチリチ音は出てたぞ。
俺もラダーボリューム単体では知らないが、ジェフのレベルで出ないとするなら380でも出てないと言える。
一つ確認したいのだがボリュームのノイズって音量を変えるときの時の話か? そんなもん、問題にも何にもならない。(たしかに380SLでは極わずかには出るが) 私が今使っている某社のアンプの固定アッテネーターは当然ノイズがでる。 しかし音楽聴きながら随時ボリュームをいじる訳ではあるまい。
俺も一応音量変える時のつもりで書いてるけど、そもそもそんな神経質に気にする話じゃないとは思う。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/26(月) 21:21:14 ID:JrPG/VHp
やっぱ320Sはレベルがちゃうね。 リファレンスプリアンプNo32Lにおいて開発した 高精度ディスクリート構成ステップアッテネーター・ボリュームを 基板ごとそのまま搭載しています。 誘電率に優れた“Arlon N-25”プリント基板に、 チャンネル当たり66個のビシェー製プレシジョンレジスターを実装することにより、 0.1dBステップ65,000段階のきめ細かい音量調整を実現。 さらには専用レギュレータを装備し、ノイズレベルを測定限界値の-140dB以下まで低減。 プリアンプの音質を決定付けるボリュームに、驚異的レベルでの高精度・高純度な音量調整を可能にした “究極のアナログボリューム”を搭載しています。 また、独自のオペレーションシステムとの組み合わせにより、音量だけでなく、 バランス、ミューティング、入力オフセットなど、すべてのレベル調整を同一回路内で処理。 信号経路の簡素化・最短化による音質の向上と優れた機能性を実現しています。
レビンソンって情報量少ないの?
基本的にはそうだが高いレベルでの話な
基本的には情報量の多さで聴かせるタイプではないね。 ただ、情報量と一口に言ってもいろいろあるから。 静かな部分っていうか、音の消え際の情報量は多い。 そういう部分が弱いシステムとか基本的なセッティングが甘いと、全部潰れて太く聴こえてデフォルメしてるとか勘違いするだろうね。
>687 あんまり適当なこと書くなよ
所詮レビンソンってプリの会社でしょ。 パワーは、他社に較べてスペック低いし。 ハーマンのHPのブランド解説にもプリの歴史しか載せてないし。
主にプリで音づくりしているので一般にはそう思われてるけど、ML2以降のパワーも悪くない プリの方は32登場まで長らく良い製品が無かったのでレビンソンのプリの評価は最近復活したもの DAC、トラポも高い評価を得ている
チェロ アンコールを購入したのですが 皆さんケーブルは何処のをお使いですか?
レビンソンのアンプにはレビンソンかチェロのケーブルが合う。使ってみて、 システムで売ろうとしていたことを理解できた。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/28(水) 22:34:24 ID:ozfMAFs9
宣伝、乙
>>692 >レビンソンのアンプにはレビンソンかチェロのケーブルが合う
てさ、レビのケーブルは付属ケーブルのことかい?
まじ?
レビンソンのSPケーブルを使ってたが全てオクで売り払った そこらの切り売りより良い音だが低域が緩くて今の機器で使ってもあまり良くない レビンソンらしく解像感というより滑らかな音だった
最近必死な人がいるね
>低域が緩くて今の機器で使ってもあまり良くない それはレビンソンの音を理解していないと言うこと。レビンソンは低音は 締めない。
レヴィンソンの低音は締めないじゃなくて下まで出さないんだよ MLAS当時は下を切って音づくりをした 今のマドリガルレヴィンソンはプリもワイドレンジになっている それをごっちゃにしてはいけない
38系からだよ、のばしてきたのは
そのとおり だからMLAS時代のケーブルと今の製品は相性が良いとはいえない 太い割には取り回しは良いので40Hz程度までの小型SPにはまだまだ使えるけどね
レビンソンは、ローテクの雄?
>>677 の人も32Lを旧使用機器としていて、使ってないのか・・・。
やっぱり聴きなれると物足りなくなってくるのかな。
>>690 >プリの方は32登場まで長らく良い製品が無かったので
違いますよ。26Lは、傑作です。
この頃から良いプリが出てきた。
レビンソンは、物理特性追求型ではないからね。だから、 解像度が高くない。低音の締りが無い。高音が超高域まで伸びない。低音が下まで伸びない。 等の意見が聞かれるのだろう。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/02(金) 00:27:35 ID:gzwp+2SO
JBLは値上げしたね。 レビンソンも近いかな?。 噂ではプリの値段が2、30マソ値上がりっていう話もあるがホンマかな?
だいたいモデルイヤーのうちに2〜3割は高くなるぞ レヴィンソンは発売初期かモデル末期の投げ売りを買うのが鉄則 銘機賞とかグランプリとってからかうのはカモ、必ずとるんだから
たしか320Sって当初は160マソで売り出す予定だったよな? ま、値上げしてもいいんでねーの? もうオイラは買ってるし。 レビンソンではもう高性能プリを作る技術はないんだし。
ボーナスで320を買ったやつが浮かれて必死にマンセー書き込みをしてるのかな?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/03(土) 22:53:23 ID:w81sBjR8
どなたかRed Rose MusicのPassionを使っている方はいませんか?
発売当時USだと320S $8000 326S $10000 だとStereophileに出てたっけ? 最近320S自宅で聴いた。(所有してるのは326S) 326Sより高域が伸びているという噂は本当だったが、それより326Sに較べて 中域が充実してるほうが面白かった。ピアノは320Sのほうがキレイに鳴るね。 柳沢氏が絶賛しているのもよくわかる。 中央から離れたところの音像は326Sのほうがピシッとしてるけど。。。
>基本的には情報量の多さで聴かせるタイプではないね。 >レヴィンソンの低音は締めないじゃなくて下まで出さないんだよ >解像度が高くない。低音の締りが無い。高音が超高域まで伸びない。低音が下まで伸びない。 なんか流れを見るとレビンソンってかなり作られた音なんだね。 原音を忠実に再生する志向では、ないのかね。色々やりくりして心地良い音にしている感じなのかな? 原音再生は、必ずしも心地良い音ばかりではなく、耳障りな音もあるだろうし、 レビンソンはそういったものは極力排除した音つくりなのかな。 レビンソンは、リアルな音とは、対岸にある音なのか?
>>711 人々の発言の一部分だけ取り上げてまとめても意味がないよ。
それぞれが発言している内容はそれぞれお違う機種に対してのものなんだからね。
レヴィンソンのおおざっぱな傾向としては、間違いとは言えないなぁ。
各社色々な傾向があるからオーディオは楽しいんだよね。
No32LとNo436Lを手に入れたらオーディオから足を洗えるかといったらそうではない。
HALCROが欲しくなる。VIOLAが・・・LUXMANが・・・JEFFが・・・Accuphaseが・・・ムンドが・・・。
>>677 のように無限連鎖だ。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 12:37:07 ID:2Sbh9qiV
このランクの機器って、実際に買って家のシステムに組み込んでみないと、 本当の良さは分からないよね。 この板の人って、どのくらいの人が本当に使っているんだろう。
>711 >レビンソンってかなり作られた音 それがレヴィンソンサウンドが受けた理由 はじめてきいたとき、やっぱカッコいいと思った だからといってリアルの対岸ではないよ 今のオーディオ的サウンドではないというだけで 個性と輝きは保っている
>>714 >このランクの機器って、実際に買って家のシステムに組み込んでみないと、
>本当の良さは分からないよね。
それは事実。
実際相当慎重に検討して買ってみて380SLを買ったけど
やっぱり家でならしみるとまた違う世界(もちろん家の方が追い込めるからね)
>>715 解像度が高い音がリアルだと思ってりう人が多いからね。
そうだね、俺も380SLだけど、全然違う、プリでこれだけ違うなんて思わなかったな
いや、解像度が高いほどリアルなのは間違いないと思うが レヴィンソンの良さは実体感よりやはりそのエネルギー感と安定感にある
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 22:56:07 ID:o6OwQB+y
320Sのプリと相性のいいワパーアンプ教せーて
>709 もしかして、某所のPassion狙ってます?
解像度が低い音がリアルな音のはずは無いが、 レビンソンが真空管アンプの様に解像度が低いわけでも無い。 で私の326もボリューム操作時、「ジー。ジー。ジー。」ていう小さな音がした。 このスレ読んでトゥイーターに耳を付けて聴いて初めて解かった。
>レビンソンのアンプにはレビンソンかチェロのケーブルが合う。使ってみて、 >システムで売ろうとしていたことを理解できた。 VIOLAの別売りになってるXLRインタコもいい音色で驚いた。中身どこなんだろう。
>>722 凄く興味があります どこかに写真をアップしてませんか?
レビンソンってどの店が一番安いの? avac観たけど高かった。336S、20%OFFだってさ。 32Lだと16.2%OFFだよ。
336Sって、何? そんなの出たのですか?
23Lと23.5Lはどちらがお勧めですか?
断然23.5L
そんなに違うのですか?
違うよ、音が全然
良ければ具体的に、どの様に違うのかを 教えて下さい
ただのでかいアンプと、レビンソンの音がするアンプ
23.5Lは俺も使ってるけど名機だな 全域が均等に出てて、うるさくない 中古なかなか出ないし、手放さない人多いのでは
No27Lはどうですか?
27.5Lだな、やはり
27.5Lと23.5Lでは23.5Lですか?
いや、それぞれ好みによる
20.xがベターであろう
つまり、レビンソンの新品は、あまり安く買えないということですか?
>>737 プリはチェロ アンコールを購入して
パワーは何が良いか検討中です
パフォーマンス
他のメーカーは好きなものを組み合わせればいいし リファレンスでもなければレビンソンのプリとパワーを組み合す気はしないが チェロはチェロだな、確かに。
チェロ チェロですかね 病的に繊細に成りすぎて、もう少し温度感があれば 良いかな〜と思って、レビンソンを入れようと思ったのですが なんでチェロを買ったんだ、と言われそうですが・・・
じゃ、ヴィオラかな
23.5Lでもいいと思うけど
テロスもいいかも
ヴィオラ ブラボーが中古で250で出てるけど チェロ系は今回はパスしたいのですが 23.5L何処かにないですかね? 探してるけど見つからない _| ̄|○
250はちょっと高いな
いいのほど手に入りにくいでしょ、それが普通
>病的に繊細に成りすぎて、もう少し温度感があれば そうかあ?。 じゃあ、アンプジラで揃えたら。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/14(水) 13:14:00 ID:fSGBhqp0
D-45ってそんなに素晴らしいの? 上司がリアルでマークレビンソン越えてるって言ってたんだけども。 D-45お持ちの方、インプレしてみて如何でしょう?
今度はレビンソンスレで工作かよ いい加減にしろ
完全スルーしときなよ
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 18:50:23 ID:SjuaKk8x
レビンソンはネットの価格を見ると大体2割引き前後ですが、 店頭交渉でも同じようなものなのでしょうか。
そんな奴は相手にしないw
>756 店によるだろ レビンソンは割と値引きが厳しくない方だから懇意にしてる店なら3割引くらいになると思われ 翌日振り込むという条件で送料や消費税まけさせたこともある 今は年度末だからどこも売上げや現金は欲しいだろう
>>758 3割OFFは、東京辺りだとどの店ですか?
前にこのスレできいたら「本気で欲しいならEAGLES(北海道)あたりに問い合わせてみろ」って言われました。
しかし、今はHPすら閉鎖してるようです。
親からお下がりで貰ったCelloのetudeっていうアッテネーターと、やはり親がどこかのキットを買って 自作したモノーラル・パワーアンプ×2を使用しています。 etudeを320Sか380SLに変えると、かなり音は変わるでしょうか? それとも、しょぼめのCDP(マランツCD-15)を買い換えるほうが変化は大きいでしょうか?
761 :
760 :2007/03/19(月) 03:57:41 ID:H968oUaG
書き忘れましたが、スピーカーはSonusのミニマ・アマトールを使用しています。 ミニマ・アマトール+CD-15+etude+親自作のパワーアンプという構成で、クラシックとジャズを聴いております。 予算50万程度なので、中古の380SLが良いかなと思っているんですが。。。 スレ違いかも知れませんが、この予算だとどこを変えるのが効果的か教えていただけると幸いです。 お願いいたします。
762 :
760 :2007/03/19(月) 04:03:57 ID:H968oUaG
連投すみません。 なぜ、限られた予算にも拘わらず、レビンソンのプリアンプ購入を考えているかと申しますと、 etudeの影響があるんです。 私のショボいシステムでも、etudeを繋ぐか否かで透明感がかなり違うんです。 初めてetudeを繋いだときには驚きましたが、その驚きが体験できることを期待していまして・・。
No383Lが1,280,000円に上がったよ。 このモデル発売当初いくらだったっけ?
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/19(月) 07:36:42 ID:+kCxeWs5
レビンソン320S+ヴィオラFORTE と レビンソン320S+レビンソン431Lでは どっちが幸せになれますか?
SP,聴く音楽、貴方の好み次第かと
>759 おれが買うのは東京だとKルーム 九州にも名前忘れたが安い店があってそこでもレビンソンを2台ほど買ったことがある
中古で26Lを買ってしまいますた。 到着までwktkしてまつ。 ところで、予算50万以内で26Lとコンビを組むパワーアンプを選ぶ場合、お薦めありませんか? 中古でもいいんでつが。
俺の好みは23.5L 方向変えてジェフのアイスパワー使った奴。 26Lと組み合わせたクレルは好きくない。
770 :
768 :2007/03/20(火) 17:27:07 ID:iVnZuGgB
>>769 どうもです。
アイスパワーを搭載した、ジェフの102や201あたりを候補に入れてましたんで、相性がいいようで安心しますた。
ただ、102じゃ役不足かもしれませんねぇ。
役不足を本来の意味でか誤用で使ってるのか知らないけど アイスパワーは素晴らしいよ
ジェフだとmodel2もおすすめします。 102よりすこし温度感が高くて聴く音楽によってはなかなか 良いかと。 でもパワーはプリとの相性もありますがSPとの相性の方が 大きいような気がしますよ
>>769 >26Lと組み合わせたクレルは好きくない。
興味あるな。なぜ?
その組み合わせで聞いたから。 カチンっとした硬質な音色のパワーの方が26Lとは相性がいいような気がする。
>>774 なるほど。実は俺、その組み合わせだから気になってね。
どうりでパワーにモニター0を挿すと不満がなくなるわけだ。
クレルは粘る
26Lならクレルより、意外とマッキンがいい
だが、その粘りがいい。
クレルつかうなら26Lより38SLまたは380SLの方が
>>776 の言うところの粘りが素直に出て良いとおれは思う。
そっか〜。380SLに逝きたいと思ったときがあったけど、底面ACなので諦めたんだよなあ。 マッキンと合うというのも想像しにくいな。正反対な感じだが。
781 :
768 :2007/03/21(水) 02:51:37 ID:f6yxf9ir
>>771 あ、誤用・・。お恥ずかしい・・。
102はかなり安い価格帯ですし、26Lと釣り合わないかなと思ったんでつ。
ちなみに、SPはソナスのクレモナでつ。
>>777 マッキンが合うんですか。意外。
メインシステムのTHIELに使っているのがC-40とMC7300なんで、MC7300を
ソナス&26L用に流用しようかな。
782 :
768 :2007/03/21(水) 02:55:45 ID:f6yxf9ir
そうそう。 お尋ねしようと思っていたんだけど、ムンドのパワーって26Lと相性悪いでつか?
最新のムンドだと、26Lじゃ役不足
784 :
768 :2007/03/21(水) 03:20:29 ID:f6yxf9ir
>>783 そ、そうでつか。ありがとうございます。
ORPHEUSのTHREE Sなんていいかな〜なんてことも考えてまつ。
なにより、あの薄さが26Lとベストマッチ!・・・のような。。。
オルフェウスは俺も気になってた組み合わせ。 凄い切れそうな音がしそう。
音の時代が合わないと思う
そこまで古さは感じないが、だとしたらアイスパワー陣も合わないってことになるな。
マッキンの7270あたりがいい感じ
音像と音場
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 10:49:15 ID:uCy01sz6
レビの26,38系はオク常連機種なんで中古が探しやすくていいよな レビンソンデビューはこの辺の機種が多いのだろう 32系は現行機種ともあって新品を買うしかないかも。 ま、時期モデルでも出たら中古で見かけるようにもなるんだろうが いかんせん今のレビンソンでは無理か。。。
32は発売当初から150万位で結構中古が出ているぞ 個体差が大きいという話 ハズレ引くと悲惨だから最初から326、320を探す人が多いのかもな
正直プリは320Sで十分かも(音質&機能&価格を踏まえて)
>>783 ん?ここでの「役不足」は本来の意味か?
26Lの方が役者が上?
>>794 最新のムンドだと、26Lじゃ"力不足"ってことだよ。
質問 レビンソン(新旧) ビオラ チェロ レッドローズの (別注で銀単線) ケーブルを販売 作成したいけど需要てあるかな? 後、レモ社 フィッシャー社も取り扱いを考えてるけど・・・ ノイトリック カナレのXLRは当然 ストレート結線に クロス結線で作成して、ハンダは銀入りハンダ基本にして お客さんのニーズで指定可能で作成したいと思うけど どうかな?
一部訂正 レビンソン(新旧) ビオラ チェロ レッドローズの 純正ケーブルと要望があれば別注で銀単線を
無いと思うよ 純正のは蛇口全開系で今となってはねぇ ああいう音が好きならメクセルを使うだろう 別注は、レビンソン使う人はそのあたりをけちらないから相性の良いワイアーワールドGEあたりより よほど音が良くて販売店や雑誌にでも取り上げてもらって評判になれば別かもしれないけど
レスサンクス じゃあ 止めとくよ
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 21:34:46 ID:mwayHivp
2ちゃんの、それもたった1人の意見で、、、、
説得力にワロタ。
釣りでしょw
釣りじゃないよ 冷静に考えれば、このクラスは純正ケーブルは 使ってない様な気がしたから 後、国内にユーザーが少ないから商業ベースに 出来ないなと思ったから
レビンソンの音は、ジャズ向き?
レビンソンは、本などでジャズに推されることが多いみたい。 同じハーマンのJBLと組み合わせているユーザーも多いだろう。 Violaは、クラシックに向いている。 全てのオーディオメーカーがというわけではないけど、 この2つのメーカーは、なんとなく筐体のデザインや色もそんな印象を受けるよね。 ジェフやマッキンなんかもデザインと音楽の融合を狙ったのではないだろうか・・・。
まあ、でも最終的には個人の好み
JBLでクラシックしか聴かない変わり者もいるしね。 ジャズメインでクラシックもたまに聴くなら解かるんだけど。
JBLとレビンソン組み合わせると低域出杉だと思うんだが。 実際その組み合わせでショップの店頭で鳴ってるの聴くと、 低域の輪郭まるでないよね。 ステサンに出てくるJBLとレビンソン組み合わせは大抵マルチでしょ。 実際のところどうよ?
>>808 一番初めにオーディオ買った時、レビンソン+JBLやっちまった。
何も考えないでただ評価の高い物を組み合わせて買っただけ。
これだけじゃ良い音でてこないよね。
初心者がおちいりやすい罠に私もはまった恥ずかしい過去。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 20:14:57 ID:+Vl4q5KZ
>>810 そういう鷹揚な買い方が出来るのが金持ちの強み。
羨ましいなぁ
>810 20年以上前ならそれが普通 その世代はみんな一度通ってる道じゃね おれのレビンソン経験はインフィニティから始まった
今ならヴィオラがホスイ。
ヴィオラはパワーのほうがいいな
>>814 そうだな。
ViolaのBRAVOがホスイ。
問題はスピーカ端子がクソなところ。オレが使っているTransparentの
Referenceを使うのは一工夫必要な感じだ。
しかし組み合わせるアンプは?!何が良いんだろ。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 22:50:30 ID:f2rqjtlv
>>826 CADENZAの前身のEncoreに良い印象がないんだよね。
Encoreは自分も持っていたけど(笑)定価で半額のSpectralのプリの方が
遙かに良かった・・・
Celloのラプソディー誰か聴いたことある人いますか?
チェロといえば、エチュードとパレットとあのパワー
Mark Levinson380SLが42万程度で出ているが、これ買い?
けっこういいかも。外観は?
>>821 正規品でほぼ無傷。でも不思議なことにずっと無視されてます。もしや?、、、、、
てか見に行きたいよ。どこら辺?
ヤフオクのだろ?
これは出品繰り返してるのかな。
>>825 ヤフオクに詳しい知人に聞いたらどうもそうらしいね。
質問してみたら。
もうネタも尽きてこんな話か。。。。。。。。。。
SからバージョンうpでSLてのが少々気になるね。Sの基盤もつけてくれればちょとほすい。
バージョンアップっていっても違いはリモコンくらいだろ 持ち主が転々としてるようだから状態は良いとは言えないだろうがね この値段でショップならともかくオクで買うにはリスクあるかな おれもそうしてるけど、定価は一番高い最終定価を書いてるようだな おれの記憶ではもともと380SLは定価95万か105万位、実売75〜80万前後だった
>>829 あれ?SとSLって基盤がSはガラスエポキシ、SLはテフロンじゃなかっ
たか?
較べたのはNo.26SとNo.26SLだが、No.26SLは遙かにスムースで緻密
な音だった記憶がある。
まちごたSぢゃないLからSLだった。これはテフロン基盤に替えてあるってことなんよね。
832 :
830 :2007/04/03(火) 22:03:42 ID:5MERUBj0
>>831 オレも間違っている(No.26S×、No.26L○)から気にするな。
LからSLにした場合ほぼ中身全交換てことになると思うがオリジナルの基盤は返してもらえるんだろか。 たぶん費用は製品定価の6〜7割だったような気がしる。
メンテでは交換部品をご丁寧に返してくれるが バージョンアップなら当然回収だろう
380SLそのものは結構いい
>>828-832 なに2人で間違えてるんだ。
激ワロス。w
2人で漫才やってるのかとオモタ。
>>829 そんな値段じゃ320Sより高いじゃんか。
380SLは、82万。
漫才かとオモタ。w
837 :
836 :2007/04/04(水) 03:09:19 ID:EfBhRgCN
爆
俺が漫才してしもうた。
>>829 の書き込みは間違いない。
380SLは、82万じゃなくて
>>829 の言う価格だった。
2002のカタログ発掘成功。 定価 380L 82鰻 (リモつき) 380SL 130鰻 (リモつき) Ver,うp 380L→380SL(基盤、ネームプレートの交換) 52鰻
380Lは確か定価75万位、実売55万 333Lは135万で実売98万から165万へ、30.5Lは240万から298万 33Lは498万から660万、現行だと32Lが300万から320万 レビンソンはいつの時代も初期モデル買う人が勝ち組
今128万の383Lは、初出はいくら? 直前が108万でその前が98万でその前は、いくらでしたか?
>>836 好みはともかくとしてレビンソンの中での格付けとしては
380SL=326L,380L=320Lという扱いだと思うよ。
あくまで「好みは別」だからね。このネタいつも荒れるんでね。
>>839 90年台後半に26の時代に円高で大幅値下げしたことがあるので相場にも関連してくるんだけどね。
しかし価格の話には詳しい人がいるね。
380SLは中古で店で買っても50万円台(バージョンアップじゃなくてね)、
無理してヤフーで買うことはないと思う。
その値段で買えるのなら「あの音色が好みの人は」相当お得だと思うけどね。
低域のこと?
326Sはハーマン製、320Sは最後のマドリガル製。 LではなくどちらもSバージョン
>>843 >326Sはハーマン製、320Sは最後のマドリガル製。
仰せの通りで。
>LではなくどちらもSバージョン
間違えて書いていたね。Lは日本で正規輸入されているもの(そんなことみんな知ってるか)
で、今は無くなった。
どちらもSバージョンといってもそのベースモデルが最初から出てないので意味はないよ。
ランク的には
380SL=326S,380L=320Sで別に問題ないと思う。
326Sは基礎設計はマドリガルでしょ? ハーマンは最後にいじっただけでは
ハーマンから聞いたけど320Sは当初160万以上で出す予定だったみたい。 マドリガルとのイザコザで発売が1年以上延期になったので 決別に伴い大幅に値段下げたとのこと(マジ話) ま、当初より380SLなんて眼中には無かった模様。
ま、マドリガルと未だに仲良くやっていれば 326Sなんて生まれてこなかったわけやし。
完全ハーマンのレビンソンは未だにないでしょ?
>>845 そんなにすぐに開発できる訳もないので時期的にはそう思うんだけど、
実際のところは闇の中。
>>846 ま、320が出てきたときに良く出てくる話だがよくそういう都市伝説は生まれるね。
代理店なら売るためには何でも言うだろうしそうすると326Sは200万オーバーになったわけかな?
380SLも320Sもいつも必死な所有者が多いね。
>>848 今開発する能力がないからね、しょうがないんじゃないかな。
でまあ一応言っておくと基本的にマドリガルの場合は26以降基板の違いでSがつくかどうかが決まっていた。 (こんな講釈をここで言うのが恥ずかしい) 今のモデルのでも320と326の一番大きな違いはアーロン基板を使っているかどうか。 上位機種の326の方だけ基板をアーロン社製のものにしている。 という意味でランク的には326の方が明らかに高いことになる訳だね。 あとは好みの問題なので380SLがよかろうが320S/326Sが良かろうが32Lが良かろうがはたまた26や29が良かろうがお好きなように。
852 :
830 :2007/04/05(木) 00:14:01 ID:iyF38jGL
>>850 でもパワーアンプでテフロン基盤だと熱で曲がって部品が外れ故障とな
るそうだ。
音が良くても数年に一度数十万円掛かる。
その点はご注意。
オイラも320Sはハーマンさんから170万くらいかな?と聞かされていた。 当然380SLの上位機種という位置付けだったみたい。 開発も終わっているのに結局発売が一年以上も遅れて、 蓋を開けてみれば100万をきっていた。 この値段を見てハーマンの新体制にはやる気を感じたもんだが。 まあ値段なんてあってもないようなもんだと思うけどね。
その後値上がりしない訳だから 要するにその値段では売れないという判断なんだろうね。 しかもその後に326Sを上位機種として出している。 380SLの上位機種といっても380SLと入れ違いで出たんじゃないか? しかしレビンソンの持ち主って自分の装置が他のより上級って必死すぎ。 どれも悪い機種では決してないんだから淡々としてればよいがな。 っとかつてレビンソンを持っていたおいらが言ってみる。
390SLって、外部クロックは付けられませんよね・・・? 音に惚れて購入したんですが、無知なもんで。
320は32の簡易電源モデル 上位モデルのない380とはラインが違うと考えた方がいいんじゃね
320と326と両方自宅試聴したけど、320には捨てがたい魅力を感じたものだ。 音全然違うしね。確かに326のほうがピントがあってるが、それを補って余りある 魅力が320にはあった。そういう俺も、日本人らしく高いほうの326を買ったけどね。 USじゃ価格差ほとんどないでしょ、実際。
858 :
830 :2007/04/05(木) 22:57:40 ID:iyF38jGL
>>855 友人に390SLのユーザがいるが、その人も外部クロックを付けられない
事を悔やんでいた。
音の滲みがとれたらレビンソンらしくない! そういうおれも今はレビンソンのDACを買替えてクロックつけてるけど
320ユーザーはいつも必死です
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 11:06:48 ID:IBPFXHmQ
定期的に320Sマンセーの人が出現
急に320たたきが増えてるな。 そんなにマンセーしてる人多いかな、 380厨、カデンツァ厨の方がよっぽど酷かったが。
やっぱり必死(笑
320Sって悪いアンプじゃないんだけど ユーザーが過大評価するから揶揄されんじゃない?
それをいったら今のレビンソン全部が過大評価・・・ 320は予定価格の話以外はたいした話題は出てないぞ このスレには所有者自体がいないのではないかと思われ
>それをいったら今のレビンソン全部が過大評価・・・ そうか? >320は予定価格の話以外はたいした話題は出てないぞ 予定価格の話しか出来ないでレベル云々するのが痛いんだよね >このスレには所有者自体がいないのではないかと思われ なんで?
マドリガルの話では320S開発当初現在の326仕様も考えたらしい。 ただ価格の割には音質的向上があまりないのでボリュームだけにしたとのこと。 余談だがエージングの終わった320Sは326Sよりイイらしい。
もはや必死すぎてかわいそう
>>868 みたいなひとはレビンソンもってるのだろうか。
少なくとも326と320を聴き比べたことがないことは確かなわけだが。
ちょっと傷が入っていたけど、32Lが中古屋で100万円で売りに出ていた。 その時はAyre K-1xを買う気だったんで興味は無かったが、今考えると 掘り出し物だったのかもしれん。
>>868 みたいなひとはレビンソンもってるのだろうか。
持ってるような持ってたような。
>少なくとも326と320を聴き比べたことがないことは確かなわけだが。
あるよ、それで?
320が悪いなんていう気はないが、必死すぎるんだよね。
その内容がハーマンが予定価格150万オーバーで380SLなど眼中にないとか
326はマドリガル製じゃないとか、音質向上がないからマドリガルでは作らなかったとか
エージングが終わると326より良いとか、伝聞ばっかり。
320の方が音楽的なのは結構、それは良い意味で情報量の削り方がうまいんだよ。
レビンソンの独特のコントラストの付けかたは確かに上手。
なのだがオーディオ的なレベルを議論した時に解像度は380Sや326Sより「上」なんていえない。
(別の魅力があるというのは同意するよ)
空間情報や情報量、SNは326Sや380SLにかなわないし、f特の素直さでなんとか380SLよりフラットで良いくらい。
じゃあかつての名機26SLほどの音楽的な魅力があるわけではないし32ほどの圧倒的なクオリティーもない。
あまりオーディオ製品の上下を議論したくないが、すぐに320Sがレベルが高いと他の機種を引き合いに出して言いたがるのは稚拙そのもの。
CPは非常に高いしとても良い装置だとは思うが、すぐに他者の380SLよりレベルが高いと言い張るのは
かつての380SL信者達が26SLを引き合いに出してこっちの方が良いというの一緒。
(まだあの時の方がましだった気がするな。)
>870 32Lは当たり外れがあるからハズレ個体なのかも。 今までのリファレンス全般の相場からいけば新品300万が中古100万は妥当な金額だけどね。 32Lも人気が落ちて相場に落ち着いたか。 どうもハーマンの話を聞いていると33Lにもハズレ個体があるかもしれない。 リファレンスの中古を買うときは試聴できるなら試聴した方がいいね。
>871 おまえが380厨だったのか。
>>874 うんにゃ、380SLなんて持ってないし
結局そうやって、他に敵を見つけるしか能がないんだよね
自分の装置を褒め称えたい時に「だれそれの持ってるあの装置より俺の装置が上」なんてお子様(厨というのか?)そのもの。 しかも根拠はどこまでも伝聞。 380の時も同じことはあった気はするが今ここで320S厨(苦笑)がやっているような 聞いたこともないような装置との比較をするほどのことはなかった(様な2ch創世記のおぼろげな記憶) もっとも世代間の闘いはレビンソンの昔からある悪癖ではあるね。 こうやっていつもスレが分裂していく。
>>873 へえ、そうなんだ。
そのNo.32Lも高域に精彩を欠いて何処か平板な音の印象だった。
外れの個体だったのかもしれない。
しかしNo.33Lにも外れがあるとは。
オレの知り合いでティールにNo.33Lを使っている人がいたが、6時間程
音を出さないと音がカサついて酷かった。
これなら当時オレが使っていた332Lの方が良いと思った。
確かに6時間も鳴らしていると流石に良い音になっていたが。
このNo.33Lも外れだったのかな?
>>877 >オレの知り合いでティールにNo.33Lを使っている人がいたが、6時間程
>音を出さないと音がカサついて酷かった。
それは普通。332より良いかどうかは別だけど。
Powerの大出力なんだから素子の均一性が取れるまでまともな音はしない。
>>878 そうか。
でもその人は結局33Lを手放した。
ま、手放した原因は音というより自分一人で動かせないアンプは矢張り
面倒、と言っていた。
>877 おれは33Lと333Lを持っていたけどさすがに逆転することは無い。 もともとが違いすぎる。 33Lはコンデンサが抜けてくると全域にノイズが出てくるんだけど、33Lの メンテのとき聞いた話ではどうやらノイズを追放できない個体があるらしい。 それがカタログ表記上のスペックの悪さにつながっているのかも。 音に関しての話は聞いてないのでわからないが、うちにあった33Lは 電源投入後もそんなに酷くなく、時間とともに徐々に良くなってくる。
>879 33Lはベアリング機構がついているので段差さえなければ33xLシリーズより移動は容易 片手で押しても動く 家にきたピアノ運送の兄ちゃんは本当か嘘か155kg位なら自分一人で持てるといってた。
>>880 そうか。
そうだろうな。
リファレンスとスタンダード機種の音に逆転なんてあり得る訳が無いよな。
しかしNo.33の個体差とはそういう事なのか。
カタログ上のSNの悪さも含め納得。
今レビンソン買うとロゴ下に Madrigal Audio Laboratoriesって、もう書いてないのかな?
書いてあるよ
886 :
840 :2007/04/08(日) 12:50:03 ID:mLe/4keN
>>885 在庫入れ替わり次第、書かれてない製品になるのかな?
書いてない方が初期のオールドレビンソンの風合いが出ていて格好良いよね。
なんかLeeのジーパンの年代別レザーラベルのデザインのこだわりに近いものが・・・。
383Lの初出は98万円(税別)
しかし一連の偽装事件でレヴィンソンの信用は地に堕ち、以前からの工 場も閉鎖され、熟練の職人達はみんな解雇された訳だが、それでも以前 からのクォリティを保っていけるのだろうか・・・
kwsk
>>890 4、5年前のアメリカ本国での話だが、レヴィンソンは故障で戻ってきた
製品の部品を直して、新品で販売したらしい。
それが元でマドリガルは閉鎖、経営陣一新、今の体制になったという訳。
>>893 Phil Muzio (CEO)
Mark Glazier (President)
Jon Herron (Product Development)
Ed McMurray (Directer of Engineering)
こいつらみんなクビになったのですか?
音決めは、Phil Muzioがあれこれ注文付けてるみたいだから、
我々は、Phil Muzioの感性に共感していることになるわけですが・・・。
>>892 まあ値段より満足するかどうかだから、
気に入って聞いてるんならいくらで買っても完全勝ち組で良いんじゃない?
レビンソンって高域に霧がかかったような感じの音(高域が伸びないというか)ですよね。 B&WのSignature805は、高域に特徴があると言われていますが、 これとレビンソンを組み合わせるとどんな感じの音になりますか?
>>896 そう思う人は買わない方が良いよ
悪いこといわないから。
>>897 確かにFETアンプに較べると高域が伸びないと言うか固いというか。
ヴィオラはそうでもないのだけど。
しかしその分、実体感があり音の彫りが深い。
Signature805と組み合わせると、 高域の特徴がなくなる感じですかね? 聴いたことある人いないかな。
38系はゆるくなるが32系はストレート。
901 :
899 :2007/04/11(水) 01:20:05 ID:znoryTdC
>>900 ありがとうございます。
32だとSignature805の特徴をそのまま出すんですね。
きらびやかな高域という誉れ高いCadenzaとのコンビも気になりますな。
高域が伸びないというのはレンジ的につまった感じがするところ もう少し上まですっきりした方がいいと思う人はレビンソンがあわないかも レビンソンで高域に艶を出すならゴールドエクリプスがいいよ レビンソンではGEの欠点は隠されていいところしか見えない
>>902 他に相性の良いインコネない?
NBSのStatementVやBlack Label、NordostのValhallaあたりは合うだろうか?
ちなみに、現在スーパーエクリプス5なら使用中。これはこれで良いかも。
派手さは無いけれど、高域方向もきっちり伸びている感じ。
で、キラキラではなくフワッと色づけ。
NBSもいいといわれてるね おれはNo.333Lを買ったときNBSをすすめられて安いのをAVプリとの接続に使っていた あのころのNBSは今以上に高かった Nordost、ぼったくり系ではNordostよりNBSの方が米国、欧州で評判がいいみたいだ 個人的にNordostはいまだにNASAの名前で商売しているオカルト系とのイメージが消えない 最近NordostやKimberが異常に評価をあげてるような気がしてならない
320SにNBSのステートメントを使ってるよ そのせいかは知らんけど高域に不満を感じたことはまったくないな。 それとドルフィンのおっちゃんも言うぐらい有名は話だけど フルレビンソンは最悪な組み合わせになるから気いつけなされ。 プリはレビンソンでパワーは他社が良いみたい
ドルフィン(笑
>>902 そうかぁ。
ソプラノの独唱やバイオリンの独奏をじっくり堪能するには、
やっぱりVIOLAの方が適しているのかな。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 19:08:24 ID:OnKjwKXV
ドルフィンってあのおっちゃんはヘンタイだけど 言ってることはマトモだよ てかフルレビンソン組んで音に満足してんやつっていねーよな? 逆にいたら出てきてホスイ
ついでに レビンソンのパワー買うやつってアホだと思う、ね?
今はろくなパワーがないがそういえるが、ろくなプリが無い時代もあったぞ おれは両方すでに手放してるけどML2とNo.33Lは良いパワーだったと思っている レビンソンの中でも特に名機揃いだったのはDACだね、 トラポも解像度一辺倒に一石を投じその音楽性には多くの支持を得ているぞ 32、320、326登場まではプリ以外にレビンソンというのは多かったのではないか
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 20:24:17 ID:GAmGZrvv
>>909 あほか、20番代、33L聞いたことあんのか?
ドルフィンのおっさんなら爆笑エピソードいくらでもあるぞ。
あれ信じてるならおめでたいこった。
>>910 レビンソンはもともとプリの会社。
26SLまではプリはきちんと評価されてるだろ。
38Lも評価は落としたが32はともかく320、326をそれほど評価しているのがよく分からん。
レビンソンがプリの会社だってことは知らぬものは居るまい 多くはプリから使い始めてるんじゃないかな ただ、プリだけじゃないといいたいだけ おれは31.5も320も326も別に高く評価はしてないしいずれも所持していないが 一定の支持を受けているのは間違いないだろ
>>899 聴いたことある。
CDPに高域に艶のある機種をもってきたらいい感じだった。
始まりはLNPからだよね、確か それを製品化したのがLNP2でしょ?
>>902 オレもレヴィンソンの頃はGEIIIを使っていたな。
GEとレヴィンソンの相性は相当に良いと思う。
レビンソンプリとSymphonyの組み合わせが良いかもな。
>>916 よう石井。コソコソしてないで名乗ったら?
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/12(木) 07:37:07 ID:q+M7ce+g
ID:jI978WetはIちゃんか?
320S&アンプジラ2000で使用中 どちらもフルバランス設計なんでいい感じ。 そういえば昔sisでパワーをレビンソンの43○系に代えたらどうなりますか? と尋ねると即答で「やめときなさい」と言われてしまったのを思い出した。 なんでだろ???
しらじらしいな。 ま、320厨なんてこんなもん。
43x系は33x系のAV向けモディファイだからだろ
最近本物のレビンソンユーザーは消えてしまって 320君ばっかり(同一人物かな?)
なんでこいつ ID:q+M7ce+g はどうして320Sの悪口いわないと希ガスマンのかね。 おれは320ユーザじゃないが、見ていて不愉快だね。
320Sは値段相応の良いアンプ。
それ以上でも以下でもない。
それしか知らない奴が他のアンプを貶すのがいたい。
>>909 や
>>920 はどうなんだ?そもそも
>>924 ユーザー乙です。
まあ320Sが買いたくても買えないやつは お手頃な380や26の中古へ行くんだろうな。
320S、フジやに中古出てる?
>>926 320Sをローンで買った奴は必死ですw
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 08:20:31 ID:Vpq6tgv6
>>928 まいどまいど必死ですな〜w
何故いつも過敏に反応するのか不思議だけどオモロイよキミw
次もこの調子でヨロ
>>929 君も必死だよね
初ボーナスでやっと320買ったような連中が知ったかぶりでレビンソン語ってるのが許せないんだよね。
所詮廉価版だからな
おっと失礼、廉価版は言いすぎだな。 320Sではな320Sマンセー君を笑ってるだけだからな。
>>930 なかなかイイ調子じゃん!
でも必死すぎにワロタ・・・アイタタター
>>932 いやー君の必死ぶりにはまけまんなー
あれだろ、ボーナスでやっと買った320必死にマンセー工作とかw
>>933 ますます必死に磨きかかってきてんなw
腹いて〜www
ジエンもいい加減にしろよ
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 20:41:22 ID:1QchtCGG
やっぱり図星か。 320デビューだとしょうがないか
何一人で納得してやんのw 腹いて〜www
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 21:27:28 ID:1QchtCGG
あ、やぱーり図星。
なんか飽きてきたな
こいつ(1QchtCGG)上のほうで昔レビンソン持ってたことはあるとか カキコしてた奴だろうな。 今レビンソンもってないくせに悪口書くだけのためにこのスレに来るな。
彼は昔の380SL厨=後のカデンツァ厨だよ 前に他のスレでカミングアウトしてたよ
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 22:44:07 ID:1QchtCGG
それは別人だよーん
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 22:45:40 ID:1QchtCGG
320の悪口なんか一回も書いたことないぜ。 320マンセーして他の機器貶すから馬鹿にしてんだよ。 レビンソンのパワーがだめだめなんてフラッグシップでも聞いたらとてもいえないぜ。
あのー現行製品なんで当然320,326の話題が多くなると思うんですけど、 320Sユーザーが他のレビンソンを見下す所から話が始まっている気もするのです。 これは380SLユーザーが必死に26SLと方を並べようとしていたのと大差ない気がします。 ここは一つお互いに譲れないもんですか?
横レスだけど、レビンソン氏が監修さえしていない機械で叩き合い、罵り合いするのもどーなの? その辺踏まえて次スレは分けたら?
Cadenzaって売れてない割には中古でちょくちょくみかけるのは何故?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/14(土) 13:15:57 ID:1Lir5bFy
レビンソンユーザーに定番のスピーカーはありますか?
>>945 宣伝に煽られて少数の金持ちが買ったが、期待ほどでもないと手放すわけだ罠。
やっぱり320Sユーザーは他の製品を貶すことで自分の価値を高めることに必死(爆笑
まあ、しょうがないよな、それにしか手が届かないんだから。
いつものパターンじゃん、26Sより良いとか、380Sよりよいとか、326よりも実は優れているとか
はたまたパワーアンプに良いものがないとかそんなことばっかり。
聞いたことすらないのがばればれ。
>>945 320を貶したことなどないよ、良いアンプだしね。
ユーザーに勘違い君がおおいだけ。
かつてはレビンソンは突出した存在だった。本当に。
でも今は多々あるアンプの中のたった一つに過ぎないんだよね。
現存ではレビンソンが監修しているアンプなんてRED ROSEしかないから難しいものがあるね。
>>949 今でもViolaは傑出したアンプだと思うが。
レヴィンソンの名声は、結局のところトム・コランジェロの力だったと
いう事か・・・
>>949 あなたもいい大人なんだからいい加減僻むのはよしてはどうだろうか?
気付いてるとは思いますがみんなの迷惑になってますよ
僻むって何を?
>>950 そうですね、実際violaは良いアンプだと思います。それは同意いたします。
サウンドステージの広さ、レンジの広さ等々は比類なきものでしょうね。
ただ、SNがそれなりなのと、音像が少しすこし揺らぐことがカデンツァの欠点(といえるのかな?)ですね。
今のレビンソンも32は確かに突出しているといっても良いほどクオリティーが高いですね。
とくに他の機器のクオリティーが揃っていればすさまじい音がする。
ですのでコランジェロだけのせいでもないと思いますよ。
実際チェロにもあまり良いとは思えない製品が存在しましたし。
ただ、32もいかんせんあの値段ですとFMなど他のアンプが視野に入ってくるのが悩ましいところですね。
あと、やはりマドリガルからハーマンに移って開発力がなくなったのかデジタルプロダクトが出なくなりましたね。
>>951 中古の出品が多いとか何とか言うのは製品のクオリティにー対する何の評価にもならんよ。
自分が聞いた評価くらいを言うならまだしも、何の意味もない基準で何かをいうのは全くの虚言、妄想に過ぎない。
そういう荒らし行為を馬鹿にしているわけで、くだらん荒らしは自分だと気づいた方が良い。
「みんながこう思っていますよ」なんていうのは自分の意見をはっきりいえない人間が他人の意見を当てにして何かを言う常套手段に過ぎない。
>現存ではレビンソンが監修しているアンプなんてRED ROSEしかないから難しいものがあるね。 Model2a,3a、150Jはアメリカ製でビクター・ティスカレーノ監修の いいアンプなんだがねえ。 たぶん、PSEがらみで販売していないんだと思う。
>>954 おっしゃっているのは以前の真空管のモデルですね。
あのあたりの製品はちょっと聞いただけですのでコメントできかねるのですが
PSEで輸入できなくなっているのも悲しいですね。
(もっともすでにディスコンの悪寒が)
知らない間にCadenzaマンセーが始まってる・・・ Violaのパワーは良かったがプリは最低だよな、ボッタクリもいいとこだし。
VIOLAのプリと言っても、CadenzaとSpiritoでは全然音の傾向が違いますな。 パワーのBravoとSymphonyとの差よりも、プリの上下の差はかなりでかいです。 Spiritoはいいんですけどねぇ〜。
今でもプリだとスィートが良いと感じているオレは化石?
アナログが好きならいいと思う あと、マルチにも対応できるじゃん
SPIRITO買うかNo40Lにするか迷うとこだよな。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/15(日) 21:13:39 ID:+gdYha9a
>>961 チェロの代理店の大場商事は直してくれないのかな?
ところで今のチェロの主宰者はワディアの元関係者みたいだね。
>>961 主に機能面や将来性に付いての比較が聞きたいです。
音に関しては、自分で聴いて決めるしかないと思うのですが、
いかんせん試聴できる店があるかわからないというのと、
前知識として音の傾向を知っておいたらより良いかと思いまして。
964 :
1 :2007/04/15(日) 21:38:46 ID:+gdYha9a
>>962 大場によるチェロの補修は昨年終了しました。
それがなければスイート買っていたかもしれない。
昨年の春にはパレットプリの中古が30万で投売りでした。いらないけど。
後は修理してくれる業者はありますが、パーツが純正じゃないのに大丈夫かな?
ワディアの話は知りませんでした。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/15(日) 21:40:12 ID:+gdYha9a
>>963 40はメディアコンソールですよね。映像も対応している野が一番大きいかと。
DAも乗せられる。
SPRITOは映像には対応していないのと、フォノ、DAは後から出てくると言う話ですね。
そのあたりのオプションは多分ホームページ程度でも出ていると思いますよ。
音は40Lは聞いたことがないので知りませんが、SPIRITOの音を言葉で表現するのもたいそう難しいですね。
だれかが言っていているようにカデンツァのように分かりやすく脚色している音じゃないから。
>>962 最近、大場に電話した事があるけど返事の内容は
チェロはもう扱わないのですか?
チェロ製品の在庫 資料は何一つ残ってませんので
対応出来ません ( ゚д゚)ポカーン
寧ろ初期レヴィンソンの方が修理可能って訳か。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/15(日) 21:55:35 ID:+gdYha9a
チェロの修理を絶望する事はない 国際修理代理店に依頼すれば本国の チェロ社で修理可能
>967 初期レビンソンも修理不可のものがあるしNo.3x番台の 製品にも修理不可のものが出てきている 初期プリとデジタルプロダクツは要注意
>>965 ありがとうございます。
情報助かります。
単純にCadenzaの音の傾向に近いのかなと勝手に思っていて、
SPIRITOに惹かれていたのですがそう単純なものではないのですね。
石井がうぜえ。
Cadenzaは、なんかVIOLAの単純な音一辺倒(表現力が弱い)って感じだけど、 Spiritoは、VIOLAのニュアンスは持ちながら、様々な音に柔軟に対応する(表情豊か) って感じですな。 例えば、柔らかい音は柔らかく、硬い音は硬く、冷たい音は冷たく、暖かい音は暖かく 出してくれる。 恐らくその辺の音に対する適応力は、プリの中で一番じゃないかな。
Spirito490万 Cadenza195万 真空管ならその10分の1ほどで比肩できるものが造れる。 何せ素材がぜんぜん違うからね。
じゃ、造って売れば
>>974 よく分からないけど・・・・
なぜにてそんな安物にしなきゃならんの?
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 12:07:17 ID:2kAF+waC
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 12:18:31 ID:aDWrV9tr
この出品者は全般に開始価格が高すぎるね。
LNP-2(L)空箱5マソくらいでほすい
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 12:26:25 ID:aDWrV9tr
どうせ飾りにしかならんしな
自分でOPアンプで作ったモジュール入れて使いたい それで十分
夢の夢だ。。。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/17(火) 13:51:55 ID:mT16Jxlt
そろそろ終わりだが、このスレのバトルは面白い。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/17(火) 20:43:00 ID:wycQ2QPT
だから、何?
32L、この前出たときは、130ぐらいで落札されてたような・・・。
32を売った人間は何を買うんだろうね?
リファレンスはオクに出した方が良い値がつくからね せり上がってほぼ買い値まで上がったことがあった 無印の方は委託か買い取りに出した方がいいね
>>988 そうか?
レヴィンソンのNo.31.5をオクに出したが、大して値が付かなかったけどな。
320 って L じゃなくて S ってのもあるんでしたっけ?
>989 おれは送料込で出してるが、買い値の97%と42%で落札されていった いずれも買取価格はその6割程度だった
>>991 やっぱり日進月歩のデジタルとアナログの違いか。
デジタルだと逆にセカンドラインの方が値が付いていた。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/17(火) 23:46:36 ID:wycQ2QPT
ただ32Lって他の機器が超ハイエンド(機器単体500マソ前後?)の機器じゃなきゃ 良さが分からないからな・・・ CDPがWADIAとかパワーがレビンソンクラスだと宝の持ち腐れになると思うよ。 だから380を残して出品してると思うな。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 11:54:08 ID:YUJiNmLx
お
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 11:54:59 ID:YUJiNmLx
わ
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 11:55:46 ID:YUJiNmLx
り
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 11:56:33 ID:YUJiNmLx
だ
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 11:57:05 ID:YUJiNmLx
な
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 11:57:40 ID:YUJiNmLx
石井ちゃんもうこなくていいよ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。