【ONKYO】 オンキヨー総合スレッド 【パート 10】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
あぼーん
あぼーん
4 :
age:2006/02/28(火) 19:06:09 ID:ylUecg7t
勃てなおしキボン
前スレでデジタルを通さないで増幅するとか言ってた人いたけど、
なんだありゃ。
スレもこんな出しもうだめかもわからんね。
この板でのっけからこんな状態って珍しいなぁ・・・・
ONKYOのデジタルアンプはデジタル処理をしていないとか荒らそうとしてた
人がいたしその流れじゃない?すさんじゃったねorz
あぼーん
バカは放置プレイがお嫌い。
プププ、アナログPWMがデジタル処理だってw
あのー。
デジタルフィルタで波形を作って、DACからコントローラーに流して
PWMを制御するわけですが。
まさか、RCAをインバーターに繋げば音が出るんだって思ってます?
この場合はDACは関係なかったか。
ONKYOのフィルタは直線に結んでるだけってとらえてる人もいるようだし
俺もそうとしか思えないけど、名称の付け方のセンスがあるよね
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:19:52 ID:ldBYiyvf
プププ、アナログPWMにデジタルフィルタだってw
音よくて省エネならどんな方式でもいいどす
あぼーん
実家暮らしだとこのスレ開くだけでもヒヤヒヤものだな
おまえもな
あぼーん
あぼーん
音響のC-1VLとC777はいい音だな。やはりCD聴くなら専用機ですよとい
うメッセージだな。
ただありゃどちらかというと音づくりも筐体もオーディオを長年やって
きた上級者向け。店頭で聴くとパンピーには地味かな。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:37:39 ID:yPOJF2Kr
C-1VLとC777の違いはどんなもんでしょう?
値段が違う
などと答えられても文句の言えない曖昧な質問
あぼーん
>>25 ONKYOのこの系統のは解像度が程々、適度に暖かい実に中庸なアンプだよね。
それでいて制動力があるから遅さを感じさせない繊細さがある。
その中で分けても
A-1VLは大人しくて繊細
977は元気で太い
という感じだと思う。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:27:07 ID:fGyZvSoX
977は、大型EIトランス2基と大型コンデンサー2基を搭載
ここがポイント
>>26 A905FXって例えるとどんな感じですか?
今度入門用として買おうと思ってます。
>>28 A905FXは本当に素直な音調です。
高解像度、ではなく、
かといって艶をもっているわけでもなく
実に癖のない繊細なアンプです。
またデジタルアンプの特性なのか制動力がこのクラスではぐんを抜いているように感じられますので、
遅れると感じることはまれでしょう。
このアンプだけでも音楽は十分楽しめるはずです。
30 :
25:2006/03/04(土) 20:25:14 ID:jOpidA2P
>>26-27 A-977で問題なさそうですね。
さっきまではさらにグレード落として
PMA-390AEでもいいやとか思ってたけど、
やっぱりONKYOに戻ります。
ありがとうございました。
>>30 お役に立てて何よりですが、
所詮は顔の見えない人間の無責任な一意見ですので
是非店頭で好きなCDを持って試聴をしてみて下さい。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:26:55 ID:fGyZvSoX
>>30 ちなみにトンコンって、あれば安心できるけど
機器のグレードが上がるほど、トンコンの必要性も少なくなるよ
トンコンをいじって、高・低音を無理に出そうとしなくても出るからね
個人的に977は良い物かと思います
そんでもってA-977でスピーカーマトリックス接続できますか?
34 :
28:2006/03/04(土) 22:11:41 ID:RnH2e4I5
>>29 ありがとうございます。
入門用としてはいいようですね。私もできるだけ癖の無いものを探していました。
ですが、高解像度ではないのに繊細というのは、
繊細の意味を「癖が無い」という風にとらえればいいんでしょうか?
あと、このアンプと特に相性が良いスピーカーがもしあれば、教えて下さい。
予算は3〜5万円程度を考えています。
なければスピーカーのスレで聞いてきます。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:29:07 ID:yPOJF2Kr
>>23 失礼!
1.C-1VLとC777(シャープロールオフ)
2.C-1VLとC777(スローロールオフ)
の音質の違いについてキボン。
>>34 私が言う繊細というのは、空間(三次元)に関する細やかさに秀でている、いう意味で置き換えられると思います。
反対に高解像度というのは、音質(二次元)に関する細やかさに秀でている、を指しています。
つまり、どちらも共存しているアンプであると、
輪郭はっきり定位はっきりハイスピード、といった感じになることを想定しています。
37 :
28:2006/03/04(土) 23:40:02 ID:RnH2e4I5
>>36 つまり、音場の再現性にも優れているのですね。
ありがとうございました。今度はスピーカーを決めてきます。
A-1VLのDIRECTってONにするの何が起きるのですか?
他のアンプのDIRECTは、トーンコントロールなどを省くためですが、
このアンプにはそういう物はついていないので、
気になります。
ONKYOのHPには書いてありませんでした。
>>36 29さん A905FXの相手として、D-77MRXをつなげたいんですけど
大丈夫でしょうか???
スピーカーを選ぶときに、アンプとスピーカーのスペックの
どの部分の数字を見ればいいんでしょう??
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:28:08 ID:AMjHUpTc
A-1VL購入したがすばらしい、しなやかで高解像度でいいアンプ、
A−977はどんな感じなんだろう
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:30:43 ID:YAF4OhJI
>>38 パワーアンプになります。
e-onkyoにの音質向上テクニックだったかに出てます。
(AVアンプとの接続)
42 :
38:2006/03/05(日) 03:19:36 ID:p5l7bBHR
ありがとうございます。
e-onkyoのHPも見ました。
この機能は、便利だと思いますか?
AVやってる人にはかなり便利。
AVアンプのプリアウトを繋げば、AVとピュアで同じスピーカー使えるし。
X-B8かX-N9の購入を考えています。
この2つの製品の違いは何ですか?
onkyoのサイトのスペックを見たんですけど
大して違いはありませんでした。
しかし、X-N9の方が高いみたいで・・・
>>32 いや8畳以下で音量上げるとむしろトンコンで低音域を下げたほうがい
い環境のヤシもいるのでは。知り合いのヤシがそう。低音ボアボアして
る。本人は気付いてないが。トンコン使うの嫌がるヒトもいるが音域の
バランスが崩れた音はやはり変な音だよ。いや別に釣りや煽りじゃない
です。
>45
知り合いのヤシのシステムの潮騒キボン。
あぼーん
環境でそんなにボワボワになったりするもんなの?
特に部屋の広さの問題で。
45ではありませんが低音について。
セッティングによっては、低音を下げたくなる場合があります。
以前、ラックの天板にスピーカーを乗せた時がそうでした。
A-1VLよりA-977のほうが音良いの!?
>>50 なんでそう思ったの?
音質は単純に比較できないけど、
同じメーカーの同じ時期の製品なんで普通に考えたら
A-1VLの方が上位機種だから音もいいということになるけど。
ただ自分はトーンコントロールが欲しいので
A-977を選ぶけど。
>>42 AVアンプと繋げると楽でいいよ〜。
ピュア一本の人には無意味かもしんないけど。
(A-1VLをパワーアンプとして使うだけってのも勿体無いし)
c-777購入したんだが、
CDRの読み込みがめっちゃ悪い。
買った初日にこれかよ…。
他のPCや他のプレイヤーだと問題ないんで
CD-Rが悪いってわけではなさそうなんだが。
不良品かな?それともこういうもんなの?
>>55 TDKの700M、1枚30円程度安物だけど、やっぱ駄目ですか?
それでもPCでも数年前のケンのミニコンでも
PS2でもちゃんと読み込むんだけど。
>>56 777の仕様ってことはないだろうし、
TDKってだけではイマイチよくわからんけど、
他の機器で全く問題ないってことは777の不具合かもしれない。
どう考えても今時CD-Rがそんなに読めないはずないし。
サポートに連絡した方がいいよ。
定価よりは好みの問題。A-1VLも万能選手ではないのでね。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:35:25 ID://XmH3k4
≫58
どういうこと?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:38:51 ID:/3UnqSmi
トンコン不要ならA-1VLのほうが音の緻密さで上。
トンコン必要なら777でいじくればいい。
ただそれだけのこと。
どうも777のが音までいいとしたがる厨が多く感じられるのだが。。。
CD-Rを読み込ませようとサーボを強くかけたら音悪くなるのー。
オーディオ製品のピックアップは出来るだけサーボ弱くしたいのー。
最初にサーボ強くかけたら
むしろキャプチャーレンジが狭くなって引き込み難くなるはずだが
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 02:21:29 ID:cBWz4U9j
777とA-1VLはどうして音が違うの?
a-977,a-vl載ってるブログありませんか?
>>60 >どうも777のが音までいいとしたがる厨が多く感じられるのだが。。。
そんな発言あったっけ?
a-977の方がA-1Vlより電力供給が良い?
厨というか、荒らそうとしてわざと
777擁護の発言するヤツはいるみたいね。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:19:50 ID:6gwUVB7x
ONKYO、D&Mに吸収
という見出しが出るのも遠くないと思ってます。
これで国内のオーディオメーカーは、
ソニー、D&M、パイオニア、ビクター(松下系)、
くらいになるのでしょう。
ま、他のマイクロマニアック系はあるとしても。
人の好みなんてそれぞれ違うんだから
A977>A1VLって意見があってもいいんじゃないのか?
一般のユーザーで、そういう意見があると困るやつがいるのか?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:59:30 ID:SNMYiV0F
>>70 意見はいいけど、基本的に物量ではA-1VLのほうが上だということだけは言っておこう。
で君のような主張はいいだすときりがない。
933>977
ってことも言えるわけで
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:33:04 ID:IyPPXFNC
A-1VLは、バランスつまみありませんが、小音量でもギャングエラーありませんか?小音量でも聴きやすかったら特攻したいです!
>>73 購入一年。
さしあたり、うちの個体にはギャングエラー無いですよ。
ボリューム9時くらいまで上げないとナローな鳴りだけど、それは他のアンプも似たようなものか。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:52:24 ID:IyPPXFNC
ギャングエラーないなら安心しました(*'。'*) 9時以上なら朗々と鳴るんですね♪参考になりました
m(__)m
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:02:09 ID:1Y6pP1Yd
>>75 ウチのもギャングエラーは皆無です。
小音量でも音痩せは少ない感じで
夜更けに小音量で聴くジャズピアノとかも
いい感じで鳴ってますよ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:09:36 ID:IyPPXFNC
夜更けのピアノ良いですね!音痩せしないとは素晴らしいですね!ありがとうございましたm(__)m
CD-Rの読み込みが悪いって人は、
速度1倍で焼いて読み込めないのを確認してから来てください。
>>78 今時等速で焼けるドライブなんてありません。
それにかなり古いメディアじゃなければそんな速度はサポートしてません。
あ、カスラックの仲間たちに搾取されてる自称音楽用メディアの一部なら大丈夫か。
ボリューム9時ってかなりの音量じゃない?
SPにもよるだろうけど。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:12:23 ID:OFcJeU/M
>>80 普通の部屋で聴くと考えたら、けっこうデカイ音だね。
騒音迷惑を気にしないでいいような部屋ならちょうどいいと思うけど。
A-977>A-1VLで重量の差ありますよね?
そういえば、なんでA-977はデジタルなのにフルサイズで
上位機種のA-1VLは小さいんだろ。
別にどちらかを持ち上げたり貶したりするわけじゃなく、
単純に疑問がわいただけですが。
A-1VLはスタイリッシュで大人で上質とかそんなコンセプトで開発したそうだよ。
A-977は往年の銘記のスタイルだろう。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:06:01 ID:00+/JEqm
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 07:07:32 ID:qPj1H6VQ
音質に関係ない?
ある。
では、A-977>A-1VLで正解?
A-977は造りがチャッチイよ、A-1VLに比べると。
音は好みに問題。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:29:38 ID:bSjG7Yem
A-1VLねスピーカー端子について伺いたいんですが、あるサイトでWBT製て書いてあったんですが本当でしょうか?カタログには書いてないもので!
ちがうよ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:25:47 ID:bSjG7Yem
違うんですか(。・_・。)残念!でも良質そうな端子ですね!
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:27:12 ID:Z8aKNHA8
>>80-81 そんなんあまいぜ!
おれなんか11時位置と12時位置ぐらいまではぐいぐいあげちゃうよ
10時ぐらいまでは
それ以降は9時位置ぐらい
ちなみに6畳部屋
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:31:10 ID:Z8aKNHA8
55ワーは85dBだから
90dBのSPと比べたらボリューム1時間半くらい低能率かな。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:23:21 ID:qyOaHBBW
イイナァ・・・55WER
オレなんかONKYOの207Fだよ
フロントはともかく、センターの207Cは激しく中域が出てないんですけど・・・。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:38:44 ID:qPj1H6VQ
a-1vlの後継機とかまだでないっすかねぇ?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:01:51 ID:e5YpRRyl
どうして皆A-1VLに不満があるんだ?
そんなに977が気になるのか?
それともトンコンないのがどうしても気に入らないとか??
坊主55てグラグラだろ。
オンキヨーはライン多すぎだお
>>99デジタルだから新しい方がいいんでは?と気になってるだけさ。
人は人、気にすんな。おまいさんはA-1VLのいい所をカキコすりゃいい。
スピーカーなんだが
D-302がどうやっても鳴らなくて仕方ない
A-1VLでほんとに鳴るのか?
>>104 恐縮です
いや評判と値段につられて単品で買いました。んが、
あの能率の低さは超ハイエンドクラスです。
うちのローエンドアンプでは音スッカスカ
D-302E買う前に友人のA-1VL借りたことあります
その時の印象から言うと
鳴らないねえ多分
それともあのスタンドが秘訣なんだろうか
>>105 D-302はA-933での音合わせをしていると思われるので、
それを基準に考えてみてはどうでしょうか?
いくら能率が低いからといって、駆動力が強い物を使用しても
音が引っ込んでしまう事もあります。
実際にA-1VLやその他色々試聴してみることをお勧めします。
>>107 ありがとうございました
実は、僕の持ってる中では一番非力と思われるプリメイン
(オーラデザインのプリティッシュ・スティングレイ 25W×2)
で一番低音の量感出るんです
相性って不思議
109 :
54:2006/03/09(木) 00:54:45 ID:1cf3hMAp
前のPCで作成したCD-Rは読めている事に気付いて、
おかしいな、と思ったら
どうも今のPCのドライブとライティングソフトの相性が悪かったようです。
ライティングソフトを変えて書き込み速度も落としたら問題なくなりました。
ただ、上でも書きましたが、ソフトを変える前でも
C-777以外のプレイヤーでは全てちゃんと読み取れてるんです。
これは製品不良と考えるべきなのか、
それとも高価なオーディオの方が読み取りにデリケートなものなんでしょうか?
オーディオ機器がCDDA形式のCD-Rを読み取れない事があるのは、レーザー反射率が
CDとCD-Rで異なるため(CD-Rの方が規定反射率が低い)。
低反射率でも読み取れるCDPだったり、あるいはCDの反射率に匹敵する反射率のCD-R
であれば、問題なく読み取れたりする。
で、問題はC-777がCD-Rどころか、それより遥かに反射率の低いCD-RWの読み取りに
対応しているってこと。
それで読めないとなると、初期不良を掴んだかもしれんね。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 06:51:58 ID:Qza0xmAT
>>107 それって低域を制動出来てないから量感が出るように感じるだけでは?
動きが遅れて音がボワボワになってません?
アナログアンプだと低音域の位相がズレて量感が出る。デジアンに換え
ると今までより低音が出ないと感じる。よってスカキンに聴こえる。
A-977注文したらメーカー在庫欠品で
入荷にしばらくかかるとか言われた。
もしかして売れてるの?
あとこのアンプってホワイトノイズとかありますか?
現在マラの最下層を使ってますが、ホワイトノイズに関しては
全くないのでその辺が心配です。
A-1VLと977の比較が続いてるけど、ポテンシャルは比較にならんよ。
ノーマル壁コンに付属ケーブルが付属品、その辺の台に直置きといった
あまりよくない環境では差がないように思えるかもしれないが、
環境をよくしていくことでどんどん差が出てくる。
価格差はたいした事ないから、音質面で977を選択するメリットは
どうしてもトンコンが必要、以外にはないと言っていい。
116 :
115:2006/03/09(木) 20:51:32 ID:bl0KUhdQ
とりあえず日本語が変だった
ノーマル壁コンにケーブルが付属品、に訂正
C-1E Ver.2キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
予想落札価格70,000円
A-1VLと977って音質以前に好みの問題じゃない?
てかメインのターゲットユーザーが違うですよ。トンコンも左右バラン
スもHP穴もない薄型A-1VLはやはり中級者以上向け。筐体にも金かけてる。
977は30年前からの典型的デザインで初級〜中級者向け。若いヤシの多
く(オタクは別)にはこういうデザインがいいのでは。
デザインはA-1VLの方が初心者好みじゃないか?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:32:50 ID:fAfcBKOW
初心者にはトンコンがないと駄目だろ
よって977が入門機
オンキョーの機器自体がすべて初心者向きですから
初心忘るるべからず
見た目のデザインはA-1VLの方が初心者に人気
機能はA-977の(ry
ハイエンド機種が出て技術を流用したA−1VLがモデルチェンジしたら買います
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:10:31 ID:2zOjOJ/y
A−1VLより上の機種はださないのかな
>129
インテグラでも買えば?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:00:43 ID:QO9qxLsI
重量がより重くて、電力も単純にあるほうがよさそう。
パーツの質値段ほどかわらなそう。
箱の作りがよくても
A-977のがよさげな気がする
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:12:40 ID:wBSAQqV8
A-1VL人気ねー。
トンコンがないと、こんなに叩かれるのか。
同VA同士のトロイダルトランスとEIコアトランスの重量差すら知らない馬鹿に何が判るのか
信号経路最短のA-1VL、トランス至近距離のトーンコントロールまで信号を引っ張り回すA-977
安かろう悪かろうの典型
A-1VLの方が音はいいんだろうと思ってる俺でも、
>>133はただの必死な基地外だと思う。
電源容量はA-977の方が上
もう977が最強ってことでいいよ。くだらん。終了。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:41:35 ID:dOVlFrUa
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< 905FXが最強
UU ̄ ̄ U U \_____________
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 02:03:52 ID:DuoNNchi
おおざっぱな調整しかできないアンプのトンコンなんて
使ったことないんだが・・・
LP時代の遺物だろ?
>>139 お前さんの頭の中も古いままなんじゃないの?
たから〜。パンピーは部屋の特性に応じてトンコンを使ったほうがいい
と何度言ったら。音域バランスが崩れた音で聴いているヤシが多いのよ。
自分が好きなの買えば良いんだよ。
なんか必死な人ばっかりいてワロス
2ちゃんねらーは皆必死
必死にならなくていい香具師は
2chに来ない。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:43:30 ID:Ew9CPsmu
977はバイアンプができるの?
デジタルアンプなのに
なんでトンコンないの?
フルデジタルじゃないの?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:02:10 ID:y4979sYt
フルデジタルじゃないの
>>147 T-422M FM/AMチューナー
ハドフに1500円で売っていた。すでに2400円になってるね。高杉。
A-1VL,C-1VLともヘッドフォン端子が無いので選択肢から外れますた。
A-1VLのプリアウトからヘッドフォンアンプにつなげと言うのか…。
貧乏人には無理ぽヽ(`Д´)ノ
A-933今日買ってきたぜ。
A-905F買うつもりだったんだが、
何故か注文する段でA-933になっちまった。
さすがにRSDA202よりはずっと情報量が増えたぜ。
このスレやカカクコムでホワイトノイズ、ホワイトノイズと騒いでいた香具師がいたので、
覚悟していたんだが、俺のimage11では無音時ヴォリュームMax付近でしか聞こえない。
奴等は、いったいどんな高能率のSPを使っているんだ。
バックロードホーンでも使っているのか?
家はRSDAのほうが良い。
933はプリで確実に損してる。プリ導入した後ノーマルの印象は
下品な低域、分離が悪く解像度不足の中域。
パワー部はかなり優秀で音も良い
153 :
151:2006/03/12(日) 00:09:07 ID:SaYYPkQ0
>>家はRSDAのほうが良い。
????
A-933は、搭載してるトロイダルトランスの歩留まりがいまいちだったらしく、ハズレ個体を
引くと酷かったらしい<ホワイトノイズ
A-977で廉価トロイダル諦めて、EIトランスに切り替えた理由の一つだそうな。
155 :
151:2006/03/12(日) 10:19:32 ID:SaYYPkQ0
トランスのバラツキでヒスが増えるのか?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:21:21 ID:ckhBwJxw
A-1VLのトランスは安心ですか?
現在A-1VL+C-1VLで鳴らしているんですが、新たにDACを追加しようと思っています。
第一候補としてBENCHMARKのDAC1あたりにしようと思うのですが、
ONKYOのCDPにDAC挟んでる人とかいないでしょうか?
もし居ましたら、どのように変化したか等を教えていただけるとありがたいです。
>>158 自宅にて
C-1VL+DC-91
C-1VL+project D-1
(別システム)で使ってる。
他にDAC数台が遊んでる。
どうなると言われても説明が難しい
C-1VLの広がりや伸びやかな開放感に重みやリアルさが足される感じかな。
過去にDAC1使ったけど…今ならDAC10じゃないの?(聞いてないけど)
C-1VLにそんなに不満が無いなら下手なDACに手を出さず素で使ってた方が良いよ。
>158
昔、C-1VLからDA53を追加して聴いてたけど似た傾向で良かったよ
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:42:26 ID:bkmbz/VX
A-1VLにしとけ
絶対いいよ977にくらべれば
はずれを引くとジリジリ雑音が出るらしいが
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:58:35 ID:ZdSvmMld
駆動力はどっちが上?A1VL、A977
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 05:27:32 ID:bYX3oLbG
977所有者がVL褒めると妬んで必死に荒らしてるだけだろと思うに一票!
>>164 1VLだろ。ただしトンコンないのでセッティングをおいこまないと。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 08:49:39 ID:VkneiNey
VL所有者が977褒めると妬んで必死に荒らしてるだけだろと思うに一票!
VL発売後1年半後に977は発売。
アナログならいざしらずデジタルなので進化してると推測しても
おかしくは無い罠。
VL所有者が面白くないのは分かるがあまりにも必死すぎでカワイソス。
進化していると思い込んでC-1VL持ってるのにC-777買って絶望。
C-733もC-705FXも似たような酷い音。
C-1VLと他機種は音決めした奴違うのか?
>>168 進化してると推測しても値段の差は如何ともしがたいに1票。
処理速度は向上著しいけど、入ってくる値と演算が同じなら、結果は一緒。
その結果が通るのはアナログ回路。
ちなみに、値が入ってくるのもアナログ回路。
それはさておき、そもそもVL DigitalってアナログPWMじゃないか?
>>169 ONKYOの(一応)フラッグシップだからね。C-1VLとA-1VLは。
更なる上級機種を切望。
>>171 確かその通り。
純粋なアナログ的演算方式。
A-1VLからA-977、933系は進化というより使用デバイスが完全ディスクリートから
一部C-MOSインバーターICに変わっただけ。
良くなって…いるのか?小型化とコストダウン目的っぽい。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:18:17 ID:/hskbdNx
要するにVLは1年半もたってるから、買う勇気というかふんぎりがつかないんだよ。
977の後にVLが出てたら同じブツでもなんら躊躇しないと思うに一票
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:35:38 ID:ZdSvmMld
>173
それもあるけど、やぱ薄いし軽いし、電力の差あるし、ひ弱な感じする
1VL
>>174 画像だとフロントパネルにしか目が行かないけど、
実物観たら977の方がひ弱だと感じるよ。
天板ペラペラでショボイし、ボリュームの動き操作感も最悪。
行って見て触ったら100人中100人そう感じる筈。
質感も圧倒的に1VLの方が良いです。値段も値段だから当たり前の話だけどね。
A-1VLかA-977を使ってる人に質問なんだけど
スピーカーは何使ってます?
どんな音になるかも参考までに教えて欲しいです。
ちなみに私はA-1VLにKEFのiQ3を接続しています。
977にentry-M使ってます。
締まってるけど、他にこれといって特徴は無いです。
でも、これが欲しかった音なので満足。
オンキヨーがA-1VLの方が音が良いです。
って言ってんだから、A-1VL買えばいいじゃん。
うおっ結論出ちまったぞ!
しかし、メーカーに聞いたら、977の方が「完成度」は高いって言ってました。
中途半端な価格帯な上に音の方向性が違うから争いが起きるんだよ
どっちでもイイ
山本くんでも、加藤くんでもyeah
どっちもイラネ
極楽とんぼ
とゎぃぇ、パワーダイレクトで使うんなら道南でしょうね?
A-1VLでバイアンプしようかと画策してるんですが
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:16:46 ID:vNOpd7sM
D-302E
形式:2ウェイバスレフ型
ユニット:16cmA-OMFコーン型ウーファー、4cmリング型トゥーター
外形寸法:210W×347H×363Dmm(サランネット、ターミナル突起部含む)
質量:10.8kg(1本)
希望小売価格:126,000円(2台1組・税込)
S-A77BS
スピーカー構成:3ウェイ方式
ウーファー:16cmコーン型
ミッド/トゥイーター:同軸13cmコーン型/3cmドーム型
外形寸法:230(W)×428(H)×298(D)mm
質量:15.4kg(1本)
希望小売価格:\111,300円(2台、税込)
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:36:24 ID:yy1LKOM7
定価が4分の1だね。
>>186 ほ、ほしい…
ていうか、試聴して問題なければ確実に買っちゃうと思う
>>186 やべえ、値段も手ごろだし。
イイなこれ。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:53:43 ID:8VeNsHps
>>191 一連のシルクシリーズはネクラな音だったね。
今回の白ケブラーのは案外良い印象がある。
D-500やD-200なんかのリバプールシリーズの正当後継機だと
俺的には感じる。
ケブラーだっけ?
ケブラーじゃなくてPENと帆布とアラミドだよ
オンキョーのウーファー素材の変遷って知ってる?
教えて?
歴代でどれがよかったとか・・・
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:00:21 ID:ZAqYCDTg
カニの甲羅潰してキチンキトサン素材のスピーカー造ってましたね!倉吉工場で!あの頃はおもしろかった!
ホヤだろ
312のカラーリング結構好きだけどな。
全部黒だとなんか業務機器って感じが…。
>>195 2つ前のOMFはもうちょっと硬くて弾んだ感じだった。
1つ前のA-OMFは今のと似てる。New A-OMFは一番癖がない。故につまらないと言われる。
磁気回路が良くなればもっと良い音になるんじゃないかね。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:41:43 ID:l9EBjjW1
200?
TMなら買うな
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:42:36 ID:9Iz78s01
trf命
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:51:00 ID:T/OQJNcx
A-1VLとPM-15S1どちらがお勧めですか?
628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/03/18(土) 23:24:48 ID:Q6dpltuG
PM-15S1とA-1VLで悩んでいます!音の傾向教えてくださいm(__)m
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:12:20 ID:BA38Co0b
D-207シリーズ買ったけど、カナリイイネ(´・ω・`)
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:33:02 ID:hn2lNice
>>205 迷う場合は見た目で選んでもいい
A-1VL+B&W705はなかなかいいですよ!
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:48:19 ID:T/OQJNcx
見た目で選ぶのも良いかもですね♪どちらも良いDesignなので迷いますねf^_^;ありがとうございます!
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:13:48 ID:wn+NdssS
オンキョーは世界最大のスピカユニット供給メーカーだと名乗っているけど、
どこに出しているのですか?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:16:23 ID:DJ/P1MeE
214 :
211:2006/03/19(日) 19:50:41 ID:wn+NdssS
>>213 あらま、どうりで見かけないはず。
ウソはついてないけど、オデオ製品のカタログにのせるセリフじゃないな。
先日120PCIを購入したんですが、MTVX2005からの予約録画で
音声が出ません(泣
コンパネで設定しなければならない点などあるのでしょうか?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:18:31 ID:wn+NdssS
>>215 このようなご用件は@とAで承っております。
なんでおれがおんきょの宣伝しなければいかんのか。
@オンキヨーコールセンター
故障や修理、部品・付属品受付窓口
ご購入相談、機能・取り扱い相談窓口
電話番号 : 050-3161-9555 (2006年1月30日(月)より)
・お問い合わせ1回のお電話につき、10.8円/3分の料金でご利用いただけます。
・携帯電話、PHSからのご利用は、お客様と電話会社のご契約の通話料金となります。
・受付時間 : 9:30 〜 17:30
(土・日・祝日・弊社の定める休業日を除きます)
A
https://ssl.onkyo.com/jp/customer/inquiry.cfm?id=1
217 :
215:2006/03/19(日) 21:00:16 ID:cc5cMscC
>>216 情報d
甘えちゃってゴメンよ。
MTVの問題のようにも思えてきたから、そっちに行くよ
それでもダメだったら、サポートに電話します。
ミドルサイズのブックシェルフで、ぼやけない低音と、スピードを重視してSPを探してるんですが、
Monitor900って評価はどうなんでしょう。
AMPにPM-6100SAver2をそのまま流用する予定なんですけど。
オクだと6マソ出せますか?
>>195の話題、俺も知りたいな。
・ピュアクロスカーボン
・バイオクロスカーボン
・シルクOMF
・OMF
・A-OMF
ここらへんの順序的なものがよくわからん。
俺はオクでたまたま落としたバイオクロスのスピーカがいい音出してたので、愛用してる。
漏れはオンキョーラディアンについて聞きたい。
南野陽子か
A-1VL 他のアンプと比較視聴したけど
素性が良いのはわかるが素っ気無い音だったな。PM-15S1のほうが良かった
>>223 水くさいカラーの乗るアンプなんで、そのまま水っぽいナチュラルを目指すにも結構悩むよ<A-1VL
組み合わせ次第で、タイトと言われる低域も単にナローな音にもなったりする。
まぁ、世でナチュラルと言われる機材のほとんどが、味のある水なんだけどね。
evianもcontrexも水だが、味は全然違うわけで。
さしあたり、スピーカーかCDPにちょい濃い口のを合わせて見ることをオススメしま。
確かにA-1VLて上級者のセカンドシステム向けみたいな感じもするな。
俺は素っ気ない音が好きだけど。初級者は低音域、中級者は高域、上級者
は中音域と音域バランスを重視する傾向があるのかのう。
聞く人によってばらつき(感覚的な違い)があるので
試聴して気に入ったものを選べばよいと思います。
>>219 >>221 ラディアンの下位機種のコーンは
デルタオレフィンリファインド
と書いてあるなぁ
228 :
219:2006/03/22(水) 22:26:25 ID:Ipzd9TUL
>>220 悪かった。バイオクロスは「カーボン」じゃなかったな。
バイオクロスコーンとか言われてるやつか。
俺はバイオクロスコーンの音に結構惚れてしまって、オクで集めたりしてしまったクチ。
最近のONKYOのスピーカとかも聴きに行ってみたが、どうもつまらない音が出てるとしか思えず。
うむ。確かに。でも余計な音が出ないスピーカて意外におとなしくてつま
らない音だったりする。
A-977が注文から2週間でようやく届いた。
e-onkyoでもずっと品切れしてるし、売れてるんだね。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:20:40 ID:D5/WG/31
過疎
オレ福岡に住んでるけど、e-onkyoで注文したら翌日の午前中に届いたのでビックリした。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:38:21 ID:Iaork+q0
A-977にビクターのLT55mk2つなげてる人いる?
いるが何か?
>236
おまい友達いないだろ。
いるが何か?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:04:52 ID:sgyBukUt
やっぱトンコン有った方が良い
クラシックはロックの迫力が全然違う
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:32:41 ID:FBMEWggQ
D-77MRXってロックに合うかな?
今D-202AXLTDとD-77FRX使ってるんだが、D-202AXLTDは明らかに低音の出が悪い罠。
中高域はすっと出てくる感じがするからそういうのしか使わない音楽には向いてるんだろうけど。
D-302E使ってる香具師に聞きたいんだが、低音の出具合はどう?
B&WのCM1にしようかD-302Eにしようか悩んでる…
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:15:56 ID:IThj3N5H
>>242 D-302Eの低域はサイズの割に迫力がある。
量感がありながらもボケずに引き締まってシャープに聴こえる
今買うなら312だろ
302はオークションで売り払われているのを良く見る
>>246 レスありがとん。でも312のペアの金額だとKEFのXQ1やB&Wの805Sが射程圏内に入ってしまうんだよな…。
一回日本橋かどこかに行って視聴できるところ探してみるわ。
>>245 オンキョーは経営の立て直しに必死だからな…。
数年先でもいいのでしっかりした経営基盤の元でピュア向けの高級スピーカーを作って欲しいよ。
Scepterの新作とか。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:03:12 ID:Y6pTWykM
B&WのCM1が気になります。
ずいぶん手ごろな値段なんで。
実際音聞いてみたい。
まだ発売前か・・。
欧州での販売価格はA-1VLが1990ユーロ・C-1VLが1490ユーロ
円に換算するとそれぞれ28万と21万円
ってホント?代理店ボッタクリ過ぎじゃない?買う奴いるの?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:07:38 ID:Ro2/LU5K
>>241 あなた自身が聴いて決めるしかないんですが、
個人的な意見としては、ロックが聴きたいならMRXはやめたほうがいいかと
思います。
>>250 海外製品は、(たとえ適正価格でも)基本的にたいした数は売れません。
なので、価格を上げてしまい、少ない出荷量でも利益を出せるようにします。
安くすることで見込み出荷量は増えますが、あくまでも見込みであって、売れる保証は無い。
空振りにおわったときの輸送費・倉庫代などのリスクを圧縮する意味でも、概ね本国価格より
数割以上高価に価格設定されます。
社の利益・社員の給与・マニュアル等の整備・国内法への適合・各種保証費・販路の確保・宣
伝費など、各種費用も上乗せしないとならないし。
それをボッタクリとすると、市場経済のほとんどは成り立たなくなります。
客は、納得したら買う。
業者は、売れなかったら見込みを外した社員の評価が下がる。
それだけのこと。
ボッタクリだと思ったら買わなきゃいい。それだけのこと。
海外でもそこまで上乗せする必要がない=ボッタクリ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:34:31 ID:WcnsUegW
A-1VL日本ではかなりお買い得だと思う♪この価格帯でライバルいないと思う!
で、多くの舶来品同様、中身を暴露されて叩かれる、と。
A-1VLの中身晒してるサイトな〜い?
低音厨な俺はトンコン無かったらやばかった。
試聴せずにA-1VL買おうとしてたが、止めといてよかったよ。
ただ、他のメーカーのアンプでもそうだけど、
トンコンいじらないと低音がスカスカなのはなんで?
ピュアってそういうもんなの?
>>256 A-1VLは中身見てもニヤニヤ出来るよ。
てかあの筐体と中身で10万ちょいなんだから、ほんとに安いと思う。
あれが海外製品だったら・・・30万超えるんじゃないだろうか。
あ、もちろん音は好き好きだからね。
硬めカッチリなんで、嫌いな人もいるだろうし。
>>258 ピュアはそういうもん。
低音の出しすぎは、ガキっぽいとか、下品だとかそういう感じに見られる傾向にある。
俺はアリだと思うけどね。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:27:32 ID:kaU2Fymi
>>258 ラウドネス曲線を知った上で低音を語ってみれ
サイズの割には、部品点数多いよね<A-1VL
まぁ、選別で納入部品の何割捨てるかもあるから、部品点数で品質を語るのも無意味だけどさ。
>>259 むしろ、柔めで解像度も抑え気味と思ってたけど、A-1VLの音って硬い?
低音と言ってもヒトにより違うからな。そもそもソースに100Hz以下は
あまり入ってない場合が多い。てか100Hz以下がたっぷり入ったソースだ
と音量上げられる環境のヤシは少ない予感。
>>261 知ってればどうにかなるもんじゃないだろ。
トランスやテクノ系、あるいはロック系なんかは、
トンコンいじらないで聴くとスカスカでつまらないんですけど、
とか言うとそんなもんピュアのシステムで聴くなと言われる。
でもオーケストラにしたって、大太鼓はスカスカ、コントラバスなんかの音も
厚みが出なくてなんかつまらないような気がするけどな>ソースダイレクト
ピュアは、トーンコントロールやイコライザーではなく、アンプの特性とスピーカーの特性、
スピーカーセッティング、各種ケーブル、果てはリスニングルームそのものをコントロールするのさ。
・・・・金持ちはな。
貧乏人は麦を食え
>>267 金持ちは普通にトンコン使うと思う。
むしろ、無理して買ってる貧乏人が使わなかったりするんでしょ。
ウン百万以上掛けたから、補正なんか要らない良い音と思い込んでるらしいよ。
普通はトンコン無しでまともなバランスになる筈。
スピーカー自体がしょぼかったりセッティングがおかしいからトンコンが必要に
なる。
ソースの聴感バランスがおかしい時ぐらいだろ、トンコン使うのって。
殆どのユーザーにとって実はトンコンはあったほうがいいと思う。
マニアやオタクの自称フラットなシステムは概してツラい音だからな。
多少なりとも色付けしたほうが華やかだからな
俺はそのときの気分で色付けしてる
ちなみにロック派
>>269 ルムアコでバランスは調節できる。
だからトンコンは使わない。
QRDとか、さらに突き詰めると床の基盤まで金をかける。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:22:46 ID:AeQ2jJMZ
デジアンとSPに話題集中のようですが、CDPのC777はいかがですか?かなり凝った
造りみたいですけれどSACDのSA8400を持っているので、C777が高域がストレスなく延びて
刺激なくかつ高分解能であれば、これをCD専用機として検討したいのですが?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:42:02 ID:6H2Wv2FA
まぁ極端に悪いソースで無ければ、ソースダイレクトの方が俺は好きだなぁ。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:51:16 ID:6H2Wv2FA
JPOPとか昔のハードロックとか低音スカスカの多いよね〜。
でもソースが良ければダイレクトの方が良いと思うので
基本的にはあまりトンコンは使わないなぁ。
トンコン使うとバランスが崩れる。
だって100Hz近辺が盛り上がるだけじゃん。
小型SPで低域補正に使うなら仕方ないけどさ。
>>277 持ち上げる方じゃ無くて、減らす方が必要な場合が大半でしょう。
高域が聴こえ易すぎる録音が多いのと、
オケの為に大型入れてたりすると低い方も減らした方が良い場面が沢山。
なるほど、最近のリマスター盤って高域キツイからね。
おいらはオケの為に大型入れてる人だけど
低域の調節はケーブルとセッティングで詰めたいなぁ。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:00:07 ID:GRfH+D9i
X-T1に一目ぼれしたんですが、使ってる人います?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:28:32 ID:lNmnh9Li
まあ、トンコンって言うかEQあると自分の好みの音にバランスとるの楽で便利だよね。
アンプに付いてるトンコンがパライコならより良いのになって思う時はあるけど・・・
アンプのトンコンに頼っている時代は当に終わっているんだよ。
OxfordのEQUOLIZERやINFRATOR位は使ってくれ。
如何にオーオタが狭隘な世界の中でちまちまと音いじりをしていたのかがわかる。
最上位機種のA-1VLにトンコンないんだから語っても無駄じゃね?
100Hz以下なんて部屋の寸法比できまっちゃう帯域はトンコンでイコライズするしか無いんじゃね?
定在波シミュとかやってみると平気で10dB位うねってるorz
トンコンじゃ効く範囲が広過ぎて定在波には無意味
まあトンコンやEQ使いたくないヤシは好きにすれば。ただし小さい部屋
に大きめのスピーカで聴いてるヤシは低音過多のこともあるよ。
あとJPOPは聴きやすいように調整したほうが・・・以下略。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:05:41 ID:n24I5TFt
まーだから、トンコン使わなきゃ聴けない様なもん
聴いてる奴は使えばいいだけのこと。
お前らトンコンも使えないのか・・・かわいそうに。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:04:58 ID:18aamS/O
A-1VLだからトンコン使えないよ(┰_┰)でもしあわせ♪
アパート暮らしの俺からすればトンコンは絶対必要
集合住宅在住な人間が、ピュアに手を出すこと自体が間違ってると思うのは俺だけだろうか。
お隣まで行くのにチャリンコが必要な田舎もんの戯言でした。うひ
田舎在住の人間が、ピュアに手を出すこと自体が間違ってると思うのは俺だけだろうか。
お隣のギシアンに忍耐力が必要な都会もんの戯言でした。うひ
唐突にすみません。先日、他界した親父の部屋にC-901XD+A-917+D-700fって構成が残されてるんだけどオーディオ初心者だから価値がわかりません(´・ω・`)もう今の時代だと素直にゴミにして良い物なの?
俺にくれ!!
どうみても>292のが正だろw
298 :
::2006/03/32(土) 13:22:40 ID:gdfwefTY
A-905FXの話題を・・・
>>293 脊髄反射乙
でもそのままじゃ無理ありすぎるよ。
300
301 :
293:2006/03/32(土) 18:31:05 ID:QDVYZYJD
個人的には名言、いや、迷言だと思ってる
反省はしていない
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:55:46 ID:bK4doAZH
>>302 田んぼの真ん中でおバアちゃんが立ちしょんべんしているから。
Scepter1001を使っていますただAMPがひ弱なせいで 幸せになれません、最低限これくらいの使えよっていうのある?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:39:22 ID:xLdS5WkQ
A-1VL使ってみたら?厚みのあるデジアンらしくない音質で、駆動力もあるよ♪
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 02:07:27 ID:bhXTZNj3
>>303はとんでもない田舎に住んでるんだろうな。
なんか春からオンキヨー製品いっぱいでるね。
パソコンから無線で飛ばしてラインやデジタルへ入力するやつ凄いね!
トンコン、トンコン言う人が定期的に登場するが、そういう人は、
PCトランスポートにして、VAIOのSonicStage Masteringスタジオ
とか使ってみてはどうか。
最近は無線とか、ネットワーク経由で飛ばせる周辺機器もあるし、
ノートにすれば騒音もそんなに気にならないはず。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 03:45:59 ID:p3SXgXS6
工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ
ひどいね、あのデザインは
安モンの韓国か中国製品みたい
スピーカーも安っぽい
これはひどい
B&Oみたいで超カッコイイじゃん!
シャープでこんなのなかったっけ?
別にオンキョーにデザインとかは要求しない
音で勝負してくれ
馬鹿な新人社員のいうことなんかきかんでよろし
無骨なデザインでいいじゃないか
最近のソニーばりの商品展開にはうんざり気味だ・・・
目の付け所がシャープの1bitコンポに酷似しているんだが
コレはなにかね?
お世辞にも「B&Oっぽいですよね^^」とは言えないのだが
コレはなにかね?
A-1VLとC-1VL買おうと思ってるんだけど
C-1VLが64800円ってどうなの?
過去ログで60000円で買ったとか見たきがするんだけど
ちなみにSPはGB1あたりを考えてる
6万円を切ったら買うって人は居たけど
6万で買ったって書き込みは知らないなぁ。
ちなみにおいらは税込み67,000円で買ったよ。
その値段なら十分にお買い得だろ。あれはいいCDPだ。
楽天だと今ポイント10倍で最安は税送料込みで67000をちょっと切るくらい。たぶん
ただしポイントは割引と考えて。
c-733ってmp3ってかかりますか?
777と迷っているんですが。
>>317 差し支えなければどこで64800円で買えるのか教えていただけませんか?
324 :
317:2006/04/06(木) 13:39:54 ID:OzJ2M/NK
漠然とした質問だが、
サポートにアンプを修理依頼して引き取ってもらったんだけど
どのくらいかかるもんなの?
そういう事はサポートに聞こうじゃないか。
>>326 ま、それもそうですな。
スレ汚しスマソ。
A-905FXのヘッドホン出力って、他社の同価格帯のアンプのヘッドホン出力と比べて
どうですか?ほとんど変わりませんか?
>>326 知らないなら書かなけりゃいい。
スレ見てるやつで知ってるやつもいるだろう。
おまいらオンキヨのPC買いますか?
ドイツあたりで、D-312Eはペア24万くらいだったかな。
ちなみに、805Sは本国価格でペア32万くらい・・・確か。
フランスでの価格見つからないのだが、これ逆転するってどういうこと?w
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:30:22 ID:m5udzc0f
A-1VL使ってますが、バイワイヤ接続の時にリヤのスピーカーセレクターは、8オームのスピーカーの場合に8〜16オームに切り替えたほうが良いですか?
D-312はクラシック向けのスピーカーですか?
A927とA1-E、いまだに、どっちが良いのかわからない。
今日ひさしぶりにA1-Eを引っ張りだして聞いたら、とっても良かった。
>>340 A-1VLとA977の関係に似てるな。
値段もさることながら、気合の入れようという面でA-1Eの方が良いと思う。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:47:55 ID:Z9/XcwZN
>>335 ホントだね。
日本製品を安く買える俺らって幸せ?
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:43:42 ID:AhoQJEzR
>>342 確かにユニットのデキの良さを考えると安い。
でも、基本的に低インピーダンス低能率でパワーを入れて鳴らすスピカなので、
アンプ選びを含めて、経験者向けかな。
そして、このスピカの使いこなしについて、適切にアドバイスができるお店が
このスピカを売りたがるか疑問。今のオンキョーにこのスピカの実力を発揮できる
アンプはあるのかな?
興味を持った方は、超高級アンプで試聴し、比較せよ。
D-312EってA-933とセットで売ってるよね。
ならA-933でもちゃんと鳴らせるってことかな?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:07:24 ID:AhoQJEzR
>>344 基本的にどんなスピカでも、ミニコンアンプでも音が出せるけど・・・
D312についてのヨーロッパのライターの評価の真偽を確かめたいなら、
あるいは彼らの評価した「鳴り」を聴きたければ、B&W805等のユーザー
が実際に使っているようなアンプで音だししなければわからないと思う。
A-1VLも聴いたことあるけど、いいアンプだと思うけど、やはり実売
15万以下のなかでは、と但し書きがつくね。やはり、電源部に物量を
つぎ込んだアンプで真価が発揮されると思うが・・・
D-312をアキュとマッキンで鳴らしている私が来ましたよ。
ものすごくいいよ。
お気に入り。
ただね・・・ヤマハのMX-D1を買っただけど、
これだと駄目なんだよなー。
バランスが悪い。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:37:45 ID:AhoQJEzR
>>346 連レス スマン
確かに好みはあるけど、アキュとマッキンはドライブ能力を求めるなら
失敗しませんね。言うまでもないが、マッキンは当然アウトプットトランスつけね。
プリアンプってゆうのはパワーアンプがないといけないのですか?
そう。逆にパワーアンプのみだったら、
CDにボリューム付があると、CDとぱわーアンプのみでならす事が可能
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:29:38 ID:AhoQJEzR
いけません
うちのマッキンはプリだけで(ry
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:57:19 ID:AhoQJEzR
>>352 C40のことだろ?
モニターアンプと称して20W+20Wついてたな。おれのダチの友人でパワ買う金
ないから、店の勧めで、それにハーべスつないでオーケストラ楽しんでいたよ。
ったく、意地悪なオデオ店もあったもんだ。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:00:35 ID:fvwUrqhF
そんな新しいものじゃなくっても、昔からマキンのプリは
小さいオマケアンプが入ってるものが多い。
D-312Eってどんなジャンル向き?
D-312Eはアンプを選びますか??
e-onkyoに「A-977(S)と合わせると最適な商品をご紹介します」の中に
モンスターケーブルBLSS-1Mがあるのですが、
977は光デジタルケーブルを接続することができますか?
D-TK10キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ミュージカルフレディテイのA1とアキュヒューズのDD70(オヤジのお下がり)で聞いてるけど
スゲエいい感じだわ。
もうすぐ↓こんなんあるよ
東京の人、ぜひ行ってきてレポート頼む!!
石丸電気 本店 7F オーディオフロア
ONKYO A-1VL(S)、A-977(S)、A-933(S) デジタルアンプ聴き比べ
4月15日(土)、4月16日(日) 両日とも11:00〜18:00
ご都合のよい時間にご来場ください。ご愛聴CDでご試聴いただけます。
977と933の音の違いはわかった。
しかし777と733の違いはまったくわからなかった・・・・
きょう、A-1VLとA-977の聞き比べをやってきた。
A-977のPURE DIRECTを使えば、A-1VLより良い感じ。(好みの問題かも?)
それほど差はない感じだった。
聞き比べた後にブラインドテストやっても当てる自信がないレベル。
そう言う事でA-977を発注してきた。
ごめん日本語がおかしいね。
ようは出ている音のレベルがA-1VLの方が圧倒的に上だと思いました。
好みだとかの問題じゃなくてね。
スピーカーによってもだいぶ違うんだろうけどね。
メーカーが違うならともかく、どうメーカーで13万と16万のアンプの良し悪しの違いなんて
俺は聞き取れる自信はないな。。
メーカーがそれをわかっているから、最近は価格差を大きく持たせた機種の販売体制を取っていると思うのだが。
ケーブル一本で音が変わる世界で
同メーカー他機種の音の違いが分からないなんて
鈍感耳にも程がアルヨ。
先ずは愛鳥盤やリファレンス盤を持つべきだろう。
まあ多くのユーザーにはトンコンがあったほうがいいよ。
オーディオ歴20年以上とかSP自作経験のあるベテランとかは別だが。
J-POPだとかなりドンシャリもあるし。
最後の1行で決まり、361の方に1票。自腹切った人は信用できるよ。
>>365 そんなに耳に自信があるなら、WAVと320kbpsのMP3とのABXテストでもやってくれ。
それでログうpして、7割以上判別できたなら、俺はお前をネ申として崇めてやる。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:52:54 ID:x9rRB6xr
>>336 フランスのダチに聞いたら、いづれもペア価格でD-312Eが2,998ユーロ、
803Sは2,500ユーロだと言ってきた。これだと、逆転しないな。
>>360 「C-777買うならC-1VLにしとけ」って実体験だね。
372 :
365:2006/04/11(火) 00:31:55 ID:LnRxl/CP
>368>369
そういう玩具みたいなオーディオの音の違いはよく解らない。
それでホールトーンとか空間描写が再現できるってなら話は別だが。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:41:52 ID:PaZ5bZdK
A-1VLこの前買ったけど、かなり良いよ♪日が経つにしたがって、どんどん音がほぐれてくる!最初は、味気ないボーカルだったが、最近は、ニュアンスや余韻が、出てくるようになった!スピーカー端子もYラグが使えるのが、便利!
>>372 悪あがきしてないで記事を最初から最後まで読んでみな。
かなり長いが、とにかく読め。
それでも納得できなきゃもっと理論的でわかりやすい説明を頼む。
>>372 CDとLPどちらがホールトーン、空間描写に優れていると思ってる?
>>376 横からお邪魔。
個人的には、CD。
良いCDP > 良いADP > 悪いCDP > 悪いADP
同一のマスターテープからプレス・カットしたので比べたわけじゃないけどな〜。
けっきょく、D-312EとD-77MRXとどっちがいいの??
まあ、いい悪いのもんだいじゃないとおもうけど・・
オンキョーは今度の視聴会にD-77MRXを使うと言ってるし・・・
D-312Eはイチ押しみたいだし・・・
でも、もしD-77MRXがツートン化してD-312Eみたいになったらすごいよね。
ありえないかな?
MRXも312もちょー気になる
77MRXは凄いが鳴らすなら15畳は欲しい。
381 :
53:2006/04/11(火) 21:38:41 ID:r/d0NzCZ
激しく今更なんで、どうでもいいかもしれませんが、
一応、報告しときます。
その後、ONKYOのサポートにメールしたら
とりあえず本体とそのCD-R送ってくれと言われたんで
その通り送った結果は、製品不良ではなく、仕様でした。
普通にNEROで焼いただけなんですけど、
どうもエラーレートの数値が大きい部分があるらしいです。
釈然としないものがなくはないですが、
テスト用のC-777でも他の機種でも同様のことが起こると言われたら
納得するしかありません。
LG製のドライブが悪いのかなぁ。
あと、親切にも、送った数枚のCD-Rは焼き直してくれました。
最後に質問に答えてくれた皆さんありがとうございました。
では。
>>377 それ、おかしいのよね。High-End Audio命名の生みの親ピアソンはホールトーン再生にCDはダメダメでLPに走っている。
>>382 S/N非がなぁ。
まぁ権威がナニ言っても自分の耳のがねぇ
ホールトーンって倍音が関係するのかな?
楽器やってる人は気づいてる人多いけど、CDは倍音がアナログレコード
に比べれば少ないよ。
同じ曲でもCDとレコードだったら、レコードの方が耳コピーがメチャ楽!
どっちも結構な圧縮音源だが、確か数学的にはCDの方が情報量は圧倒的に上だとか。
情報量が上ならいいのか?っていうと、必ずしもそうでもないが。
ADの圧縮で失われる音、CDの圧縮で失われる音、聴き手にとってどちらが重要かで評価も変わる。
質問です。A1-VLをいろんなショッピングサイトで見たら、A1-VLとA1-VL-S、
型番が2種類あるんですけど、何か違いがあるんでしょうか?
ただ単にシルバー色の“S”かと。
質問失礼致します。
「SE-80 PCI」についてなのですが、
アナログ入力端子から入力されている音を、
アナログ出力端子からリアルタイムに出力できませんか?
PCでの録音の時、どこからも音が出なくて困ってます。
ええっちゃ、ええっちゃ。オンキョー総合スレなんだから、
インテックでもウェビオでもなんでも書けばいいんだよ。
がたがたケツの穴の小さい事いうなよばか
>>392 的確な回答が得られる場所に誘導して何が悪いんだ?
俺はわからんからわからんと書いたが、知ってりゃ教えてる。
それにピュア板でPCとか持ち出すと、それだけで馬鹿にする連中もいるしな。
>>392ココはあなたのような馬鹿の来るところではありません。
A-1VLとA-977を聞き比べたけど、A-977は善戦してますね。
値段の差と機能の差を考えたら、どちらを選ぶか迷ってしまいます。
一方、C-1VLとC-777は差が歴然としてました・・
C-1VLは、とても良いプレーヤーでしたが、C-777は良くないですね。
C-777の値段なら、マランツやデノンを選んだが良さげ。
C-777は地雷ですか???
>>395 ということはC-733は大地雷即死ですかね?
確かにこの辺の値段ならマランツの方がいいと思います。
未だにA-927を使ってます。
AV(L-Rの2ch)と兼用で。
>>395 C-733、C-705FXも地雷。
C-1VLを作れるメーカーが何故にw
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:14:35 ID:WHNj0W2O
指令 Onkyo地雷原を突破せよ!
しらっと400ゲットさせていただきます。
>>399 新品同様C-733を遠方にいる知り合いから3万(オマケ付き)で譲ってもう事になった。
3万ならどんな音でもいいやと思っていたが、その期待をも上回るのかw
オタクなこと言わなきゃ普通に使えるさ。
>>401 オンキヨー嫌いになるかも
これを聞いてアンチにならないでくれよ
>>403 どんな風にイカンのですか?
ちなみに今は10年前のものなんでこれよりは良いかと思っていたのですが。
*-----*-----* CDプレーヤーC-733 *-----*-----*
ディスクに秘めたあらゆる音楽情報を呼び覚ます、ただその一点のために、
長年培ったオーディオメーカーの先進「VLSC」テクノロジーを投入。
デジタルノイズを完全に取り除き、「VL」ピュアオーディオを新次元の再生レベルへ向上させる。
カタログはいいことしか書かないのは当然だが、、、
ちなみに最初に聞くのはウェスモンゴメリーのインクリディブルジャズギター。
録音悪いからどうでもいいけん。。
ここで安易に地雷地雷言ってる奴は当然持ってるんだろうな。
M-509を、手に入れました。
509に合うプリアンプを教えて下さい。
P-309がよいでしょうか?
透き通った音を希望。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:36:38 ID:MrfOCVLD
A-1VL購入しましたが、電源オン時にカチて音の後にバチッて結構大きな音するんですが故障ですかね?
A−1VL C−1VL か C−777 A−977 迷っています。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:22:12 ID:ursc6Xhr
初期不良で交換してもるのがいい
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:37:46 ID:MrfOCVLD
やっぱり初期不良ですか!テレビの画像もみだれるんですよ!ありがとうです!
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:46:02 ID:PUKslCHg
>>409 A−1VL C−1VLにしとけば後悔することはないと思うよ
カコイイしねぃ
あんがと ふんぎりがついた。
>>410 普通そういう音ってするもんじゃないか?
どのような音でどのくらいの大きさなのかわからんけど。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:02:55 ID:MrfOCVLD
415
カチて音は普通のリレーの音だけど、その後にバチッと爆発したかのような音がします!デジタルアンプだから?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:16:46 ID:MrfOCVLD
418やっぱし故障ですか!月曜日にでもオンキョーに電話してみます(。・_・。)
ウチのA-1VLねー、電ケー交換してから1時間くらいは電源入れられないょ…
しばらくほっとかないと、何故か保護回路作動しちゃうんですよねー
安定するまで時間かかるのか二?
A-977使っている人はラウドネスつかってますか?
ピュアダイレクトだと低音が全然で・・・・・
スピーカーケーブルが原因(15年前に買った変色しかかっている500/mのやつ)だと思うが
それにしても酷いよ。。。。
定位なんか15年前の10万のコンポより悪い。
+−逆になってないか?
A-977ってケーブル付属してないの?
昨日、石丸電気本店で、ONKYOのデジタルアンプの聞き比べ
やってましたが、閑古鳥が鳴いてましたよ・・・orz
>>422 低音スカスカは他のメーカーでも同じようなもんだよ。
それがピュアの音なんだそうだから。
ラウドネスだと高音も強調されるから俺はトンコンでBASSだけ上げてるけどね。
>>423 >>426 ご指摘有難うございます。
スピーカーケーブルの極性方向は間違いないです。
ピュアがあまりにスカスカだったものでちょっと(いや、かなり)ショックでした。
とりあえずケーブル交換から攻めてみたいと思います。
フラット状態でまともに鳴らないシステムに問題が有るんだろうが。
アンプのせいにするなw
>>427 スピーカー書いてくれないとな。
DALIとかだったらスカスカになるのは仕方ないことだし
>>427 や、スカスカに聞こえたのなら、普通にBASS上げれば良いと思うよ。
ピュアだなんだよりも、自分の好きな音を聴くのが一番。
ちなみに俺がトンコン無しアンプが好きなのは、
優柔不断な性格と相まって、トンコンの位置が気になって気になってしょうがなくなるからw
>トンコンの位置が気になって気になってしょうがなくなるからw
あるあるw
スピーかーの位置にも寄る罠。今日スピーカーのために大掛かりな部屋の模様替えしたけどガンガン低音鳴るようになった。
ベットも捨ててやったけど・・
>>432 俺は凝り始めた頃は色々動かしたり、部屋になるべく物を置かなくしたけど
結局は言われるほど違いが無いとわかってからは、露骨に音をさえぎる様なことが無い限りは
拘らない事にした。
今もスピーカーとスピーカーの間に大き目の洋服かけを置いてるよ。
>>421 故障すかね…
静電型SP使っててよく落ちるっていってた人はどしたんだろ
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 09:01:08 ID:BHWLqXju
D-302Eのスピーカーについておしえて
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 09:01:48 ID:BHWLqXju
D‐302Eについておしえて
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 11:11:55 ID:RXCEDoy4
A-1VLのバチッ音のことで、今朝電話したら、スピーカー側にたまってる電流が、本体に戻る時に言うらしい(@_@)
>>432 一瞬ペットも捨ててやったに見えたorz
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 11:34:21 ID:8xZo85oV
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 11:50:14 ID:8xZo85oV
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:37:12 ID:RXCEDoy4
441
この前電源入れた時にカチてリレー音の後にバチッて本体とスピーカーから聞こえるて質問したもんです!
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:40:58 ID:8xZo85oV
てぃがうって。「スピーカ側にたまってる電流が本体に戻る
ときにいう」って答えた椰子の実。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:49:06 ID:RXCEDoy4
あぁ!オンキョーの技術のカタです!
今日、家電店で977を弄ってきましたが、隣にあったデノンの2000AEと比べてだいぶボリュームの位置を上げないと音量が出ないですね(SPは同じ)。
周りがやかましくて全然音質はわからなかったけど、それだけが印象に残った。
ノブを多く回さないと音が大きくならないのは俺も思った。
マラの一番安いやつと比べても、同じ音量を得るには977の方が
多くまわさないとだった。
ノブってドアの??
突然電源が入らなくなる現象ってよく起こるの?
もう3回目!
原因がわからん!
こんなとこにカキコする暇があったら・・・ おまい自身が分からん
。・゚・(ノД`)・゚・。
A-1VLってどんな傾向な音でしょうか?
自分で調べた感じソース選ばず鳴らせるのかなって思ってるのですが
ソースを選ばずいけるアンプなら購入したいと思ってるので使ってる人感想お願いします
今はAMP5300とMenuettUで使っています。
値段が同クラスのに買い換えてもまた不満がでるから、
もっと高いのに買い換えなさい。
それかスピーカー交換。
>>453 帯域的な癖は無し。
俗にユーロトーンと言われるメリハリの少ない地味系。
個性は強く無いので、比較的どんなシステムにも合わせやすい。
低域が膨らみづらいという特徴のため、場合によってはタイトを通り越して低域が痩せ細る印象有るので注意。
アンプ以外に、既に「自分の音で鳴らす機器」を使用しているなら、あくまでもそれの音で鳴ると思う。
総合的に見て、現状のアンプのせいでソースを選んでいる、と判断するなら買いじゃないかな。
>>445、446に関連するのだが石○の販売爺が
「このアンプはトルクが低い」などと説明しやがったがこれってオーディオ用語?
オーヲタ用語の中でも特に恥ずかしい部類の言葉だな。
車に例えたつもりかと。
ようするに、駆動力というか瞬発力が低いと言いたかったのだと思われ。
1VLコンビ+ペア10万程度のスピーカー+5000円/mスピーカーケーブルで、
スピーカー両端から大きく広がる音場と奥行き感のある音場は得られるでしょうか?
車も結構好きな俺にしたらば、非常に意が掴みやすい説明だな。
ソムリエじゃねえんだからさ。
なぜトルクが低いなんていってたのか、
それの方が気になるよ。
デジタルアンプはトルクが強いんじゃないの。(・・?
駆動力だけは、A級B級と比べてもあると感じてます。
とこれで、A-1VLにYラグを付けたいのですが、6mmと8mm
どちらを選べばいいでしょうか?
>>462 D級は消費電力対出力比が優秀なだけで、別に瞬発力があるってわけじゃない。
で、6mmな。
厚みはWBTあたりのまでなら普通にいける。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 14:37:55 ID:3FcBUU4n
A-1VLは、左右の広がりある音よりは、実在感ある音だと思いますよ!左右のチャンネルセパレート良く、高音を控めにした感じ!
>>464 速度感は、筺体サイズ比的には高いですが、価格比的には別にどうってことない感じかな。
そもそもの問題として、これってD級増幅のアナログアンプだし。
実際に使ってる身としては、売り文句としてキャッチーな・・・という範囲を出てないと思います。
467 :
456:2006/04/19(水) 16:13:04 ID:HYXjI1Bq
あの親爺はボリュームの位置だけでトルクが低いって言う説明をしてたが(単純でいいね)
どうやら他社ヘルパーっぽい。
デンオンの3万円やらで比較し「どうですか音が小さいでしょう」(ま、確かに)
その後他社同価格に比べてもひどいやら悪口言い放題。
「ボリュームの位置の違いなんて感度の差やん
3万円のより全然音質いいじゃん」
と思いつつ店をあとにした。
>>466 よくわからんけど、それ言ったらほとんどの製品はアナログアンプになるんじゃないの?
オンキョーのスピーカーの型番はどういう基準で決まってるんだ??
D-112Eって、10cmウーハーだからBOSE101くらいの大きさだろうか?
D-112E
低音でないよ・・・・50HZ
INTEC155のスピーカーと同じ程度。
せめて40まで出て欲しい・・・
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:42:59 ID:jfC4nlgq
>>472 もし40と50の違いが判るようなら、
もっと大きいスピーカー買ったほうがいいよ。
10cmウハースピカで50Hzフラットでたら、革命っすね
えいごでゅーとkakumei
今月発売されたホームシアターファイル2006年5・6月号
P143にD−312Eの記事が載っていました
やはり老舗は健在!
オンキヨーは「おいしい音色」
編集部 オンキヨーのD-312Eはいかがですか?
山之内 オンキヨーも日本のスピーカーメーカーを代表するブランドです。このモデルは、実はヨーロッパで大変高い
評価を受けています。これは日本製スピーカーのいろいろなよさ――フラットナレスポンスや切れ味のよさが評価され
たんだと私は想像しています。技術的な特徴としては、ウーファーの振動板がこのクラスのユニットとしては重量級で
あることが挙げられます。振動板が重いと強力なマグネットも必要だし、アンプのドライブカも必要ですが、その条件を
満たせば力のある低音が出てくるはずです。
編集部 石原先生はお聴きになっていかがでしたか?
石原 オンキヨー製品は音色が「おいしい」のです。非常にグルメ的といいますか。今、ヨーロッパの2ウェイスピーカー
はみんなダイエットしているんです。ぜい肉をそぎ落として、筋肉質で高性能な音を出しているんです。しかしこれは、
ぽてっとお肉が付いている。でも、その下にものすごいムキムキのマッチョなものがありまして、ほかの2ウェイとは全く
違った、余裕のある3ウェイ的な鳴りっぷりをするんです。これは70年代の日本の3ウェイに相通ずるものがあって、
ほのかに音色が暖色系にふくれていましてね。皆さん寒色系のブルー方向の音に行っているのに対して、色温度が
低い、いい感じの音色が出るなあと感心しました。
山之内 国産5モデルを聴きましたが、一番楽しい音だったのはこのスピーカーでしたね。これは低音がとてもいいで
すね。音がスーツと素直に出るんです。しかも速い。これは演奏の臨場感を引き出すには不可欠な要素で、この
スピーカーの美点というのはここに集約されると思います。
石原 音楽の大切な部分を、このストレスのなさによってクローズアップしている。これは昨日今日できたスピーカー
メーカーにはなかなかできないことだと思います。―ロで言うと「老舗健在」という感じですかね。
ダイエットに失敗した女を慰める話。
痛々しいな。
ちっちゃいアンプということでA-905とかA-933を候補にしてるんですが
約1年前の製品なので新製品が気になります。
このクラスの製品サイクルってどのくらいなんでしょう。
教えてくだされ。
477−478
なんでこういう捻くれが多いんだ?
そんなの気にしてたら何にも買えない。
すぐに買うべきだね。
提灯記事というか無理矢理褒めてるというか…
褒め方が下手すぎる
オーディオ雑誌なんて良い点見つけていかによさげに書くかが大事なのに
これじゃ提灯記事であることがバレバレ
977+777使いだが、どうも上手い具合に音が出せない。
みんなピュアで聞いてます?
どなたかも書いていたようですが、これだと音が軽すぎ、
ラウドネスをかけると篭って変な音になるし、
トーンコントローラーで色々変えても音が変になる。
こうなるとスピーカーが原因なんだろうな・・・
FR-B7ってのを買ったんだがCD再生すると、ディスクを読んでる音が「サーー」ってかなりうるさい!
返品できんかな…もっと高いの買いますから… はぁ…
>>486 あのね、スピーカー何使ってるか書いてくれないと
アドバイスのしようがないんだよね、
どうでもいいんで、具体的に書かないで質問するんでしょう。
具体性の無い質問や相談に乗るのは時間の無駄なので、スルーしましょう。
では具体的質問です。
977とPANAのXR55
比較してください。
今、FR-SX7Aを使っているのですが、UXW-3.1(S)を付けたら
幸せになれますか。
UXW-3.1(S)の音の感じはどんなものなんでしょうか。
A-977でバイワイヤリング接続をしたいのですが、
スピーカー側の説明書ではアンプ側の1つの端子に2本のケーブルを入れるとあるのですが
それで良いんでしょうか??
もう一台のデノンのアンプはそのまま四つの端子に繋げればいいのですが、
977はスピーカー切り替えが出来るので、イマイチ良くわからないのです。
誰がご教授下さい。
ヒント:「バイワイヤリング」で検索する。
バイワイヤってのは低域専用にケーブルを用いて
逆帰電力を弱めようとするものなので
その接続方で問題ないです。
>>495 ありがとうございます。
それだと太いケーブルだと難しいですね。
もう一方をバナナプラグで接続するなどしないと厳しそうです。
>>495 2系統の端子使ってA+Bで使うのもありですよ。
そのほうが接続はしやすいはず。
どっちが音がいいかはケースバイケースだろうけど。
すんませんがA-977でスピーカーマトリックス接続出来ますか?どうぞよろしく
>>497 そうゆうのって、バーチカルバイワイヤっていうんでしたっ毛?
>>500 その用語は初耳ですね。
今検索したらスピーカーケーブルの構造でそういうのがあるみたいですね。
高域用と低域用のケーブルが一つに束ねられたようなもんかな?
>>501 アンプ側2組、スピーカ側2組の端子を使ってバイワイヤ接続するのが、
バーチカルバイワイヤらしいっすね
今日発売になったFRシリーズなんですけど、X-N7Xと来月出るX-N9Xって、基本的にはスピーカが
違うのと、デジタル出力の有無以外に何かあるのでしょうか?
C-1VL使い始めて2年半なんですが、稀に音飛びするようになりました
1日平均1時間程度なので、まだ寿命には早いような気もするのですが
他の方は大丈夫ですかね?
漏れのが外れだったのかな…
C-1VLって保証期間長い筈。
確か5年くらいでしたね
明らかな故障ではない、ピックアップの消耗が対象になるか気になります
まだ発売2年弱じゃなかったっけ?
あ、発売当時に買ったんですがまだ2年ですね
2003年末と勘違いしてました
>>505 輸入盤とか長時間収録盤だったりしない?
>510
いえ、どの盤といった事はないです
まだ回数は少ないのですが、2・3日前は森山直太郎が飛びましたW;
頻繁ではないんですが、1度起きると気になってしまうんですよね…
調べてみるとピッアップ早いものは1年くらいでダメになるのもあるみたいですね
丁寧には扱っていたんですが、やはりハズレの可能性もありそうです
素直に問い合わせてみます。有料だと2、3万はするみたいなんで痛い
レスどもでした
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:39:13 ID:YbLhICGc
A-1VLとINTEC275の違いがよくわかん。
A977とC777で120kくらいかな。欲しいな。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:24:42 ID:YbLhICGc
単にサイズが大きいから値段が高いってオチだったりして。
ちなみに店頭で聞いてみて違いがわからなかった。
A977と933の違いはわかったが、777と733の音の違いはわからなかったなあ。。。。
ただし777の方は単品で操作できるのと電源ケーブルがしっかりしているのと、いろいろ音を変えられると店員が言っていた。
777と733は7000円程度しか変わらないし、INTEC275としてもシステムを買うメリットってあるのかな。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:39:26 ID:YbLhICGc
それは977に733?
それとも933に777?
わざわざ設置してもらったんですか?
733と777の音の違いはわからなかった。これが答えだ。
プリメイン
デジタルアンプは、価格の差が出にくいのか?
価格ほどの音の差がわかりづらい
A-1VL >> A-977 > A-933
CDプレーヤ
こちらは価格の差以上に音の差がある。
C-777以下は地雷 他社を検討するが吉。
C-1VL >>>>>>>>> C-777 >> C-733
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:02:35 ID:YbLhICGc
どれも同じような性能なんですよ。
A-1VLを基に
INTEC275に合わせるため小型化したのがA-933。
A-933を大型化させたのかA-977。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:10:13 ID:YbLhICGc
CDプレイヤーに違いを感じる……それがわかるならアンプの違いもわかるはず。
ちなみに僕はCDプレイヤーの違いはわかりません。
CDプレイヤーはデザインで選んでます。
おれプレーヤーはわかったけどアンプはわからんかった
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:18:35 ID:YbLhICGc
ここに書き込んでいる人って本当に音をわかっているんですかね……
イメージとかで「良い」「悪い」を決めている感じがする。
実機を比べた結果。
C-1VLと比べるとC-777は極限まで安くしたC-1VL。
カタログに書ける機構は頑張って残したが、音はかなり違う。
C-733は小さいながらC-1VLに酷似しているが、残念ながら全く音に結び付いていない。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:50:20 ID:YbLhICGc
音はスピーカーとアンプが重要なんですよ。
CDプレイヤーじゃほとんど変わらんよ。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:54:39 ID:3DXD7N3J
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
>>525 上流でスポイルされてしまえばアンプやスピーカーにいくら注力しても無駄。
C-1VLとの差額数万ケチって失敗したいなら構わないが。
>>525 CDプレーヤーじゃたいして変わらないなんて言える程聞き比べたのかよ。
決めつけだろうが。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:14:26 ID:mVcwaXhj
悲しいけどCDの時代は終わりなんだと思う。
技術的に限界の領域に達していると思う。
今聞いているCDの音が限界。
これ以上の音を求めるにはSACDとかになる。
C-1VLとC-777の音の違いはわかるけど、CDとSACDの差はわかんねぇ〜。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:20:06 ID:mVcwaXhj
レコードとCDの差のようなものだ。
CDは売れなくなってるしな
いい傾向だ
んでDVDMとかSACDとかDVDAとか新しい規格かはしらんがシフトすればいい
そんなに777≒733と1VLって違うの?
具体的にどう違うか書いてくれるとありがたい。
777も音数は多い気がした。
1VLは聴いたことなし。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 08:31:31 ID:mVcwaXhj
まだCDプレイヤーにこだわるとは……
今だにレコードを聴いているオッサンと同類ですよ。
聴く音楽がおっさん趣味なんで音源の大半がCD止まりなんだよ。
964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:36:36 ID:YbLhICGc
INTEC275のスピーカーとアンプ推奨。
プレイヤーなんてプレステ2で十分
970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:20:21 ID:YbLhICGc
プレイヤーで音なんかあまり変わらないよ。
ケーブルの方が重要だよ。
それとミニコンポでもINTEC275は馬鹿にできないよ。
下手したらヘタなフルサイズより上かもよ。
520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:10:13 ID:YbLhICGc
CDプレイヤーに違いを感じる……それがわかるならアンプの違いもわかるはず。
ちなみに僕はCDプレイヤーの違いはわかりません。
CDプレイヤーはデザインで選んでます。
522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:18:35 ID:YbLhICGc
ここに書き込んでいる人って本当に音をわかっているんですかね……
イメージとかで「良い」「悪い」を決めている感じがする。
ID:YbLhICGc=ID:mVcwaXhjは本当に音をわかっているんですかね……
>>530 あれはそれ相応の機材・及びセッティングをしないと、違いが顕著ではないよ。
プレステ2…
ピュア板に来なくて良い
価値の判らない奴は黙ってろ
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:39:26 ID:mVcwaXhj
試しにプレステ2を使って聞いてみ。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:50:49 ID:mVcwaXhj
とりあえずプレイヤーで変わると思っている奴は馬鹿だな。雑誌や広告に影響されすぎ。
(°Д°)ハァ?
「プレステ2でいいや」なんて言われても。
繋いでみたら「以外と鳴った」ってだけだろ。
INTECスレに書いてこい。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:14:51 ID:P/Cn52zO BE:107217942-
ここは、命令口調の方が多いですね。
プレステ2は、音質以前にファンとCDの回転音がうるさい。
おまえらの耳はそんなに上等じゃないだろ
なんだい プレステって そにーのゴミのことか
孫にでもかってやれ
孫はボーダフォン日本法人買収するくらい金持ちですが
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:32:05 ID:Ky9t6vKP
つーか、ホリエモン逮捕する前に孫を逮捕しろよな。
公安の腰抜け共が。
で A977とC777 買いですか
金があるなら1VLにしときなさい。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:51:35 ID:UXhpfwo6
ルックスで値段が決まるわな。
A-1VLカッコイイ
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:57:14 ID:aFHFPEmu
RSDA202とA-1VLで悩んでいるんですが、どちらにするべきでしょうか。
ちなみにスピーカーはortfon Concorde105を使っています。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:49:43 ID:P/Cn52zO BE:241239492-
C-724 と C-725 はどちらが買いですか
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 555ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:17:41 ID:7Cm5yKoM
おまえ、「555ゲットですって?」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が
「555ゲットですって? 」
か。
なにそれ。
「555ゲットですって?」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。
むかしのことはいいたくないが、「555ゲットですって? 」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。
その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは
「555ゲットですって?」
なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。
それから、あらかじめいっておくが、1000なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そんときのおまえのあだ名は、「禿」だからな。おぼえとけ。
557 :
↑:2006/04/29(土) 22:24:16 ID:Xf6qIB2Z
ひさしぶりにそれ見た、やっぱ面白い、名作だな。
>>552 なんで約10倍の価格差がある物で悩むかなぁ。
という俺はSM-SX10とA-1VLで悩んでいるわけだが。
>>552 RSDA202とA-1VLの両方を使っているので、コメントを。
RSDAは、小さいという特徴が使い勝手を悪くしている。
値段割にふくよかな音を出してくれるので、音質的には不満はないけど、
寝室で使っていることもあり、サーノイズは気になる。
また、本体に触れると「ブーン」とノイズが聞こえることもある。
A-1VLは、楽器一つ一つの分離が良く、臨場感を味わえるので購入した。
でも、RSDAと比べると相当あっさりした音に感じる。
こちらもサーノイズはあるけど、リビングで使っているせいか、あまり気
にならない。
ONKYOのプリメインアンプ(現行INTECシリーズとA-1VLとA-977)の
それぞれの音質の差を比較するとどのようになるでしょうか?
例:A-1VL>>A-977>>>A-933>A-905
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 03:06:39 ID:8i0PisRv
933や733が評判悪いようだが、そんなに悪く無いぞ。
c777と1vlとの間には確かに差はあるが、価格差があるのだから当然。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:49:24 ID:pE81fJIq
A-1VL&A-977試聴してきました。
A-1VLが解像度もいいし、価格差を考えても魅力的ですね。
A-1VLとA-933はトロイダルトランス搭載なのに、間に挟まれたA-977がEIトランスを搭載しているのは何故なのでしょうか?
>>565 933のトロイダルトランスが歩留まり悪くて困ったから。
1VLと同等のを積んではコストが嵩むから。
933と同等のでは歩留まり悪いうえに差別化ができないから。
あと、これはジョークなのだろうけど、「重量を稼げるから」という話も見かけたなw
じゃ〜933って糞じゃん
トロイダルトランスとEIトランスはどっちがいいの?
>>569 甲乙付けがたい。
ラックスはハイエンドアンプまでEIコアトランスだったり。
個人的に思うにA-1VLは薄型化の為、A-933は体積当たりの容量増の為。
A-977は空間が有るのでトロイダルの必要が無い、A-905FXは予算。
最近は高級機はトロイダルが多いようだが、トロイダルもEIも長所
短所あるからな。
どっちのトランス使おうが、音のチューニングが良ければ○だろ。
トロイダルトランスは、歩留まりの確保に苦労して、切捨て分が発生するのでコストが上がる。
なら、同等のコストで質の高いEIトランス(歩留まり良好)を作ってしまえ・・・というのもあるね。
どうしても重量が増すので、輸送コストで不利になりそうだが。
さしあたり、>571に同意。
方式だけで音は決まらない。
昔みたく“ダブルコアレーザートランス”積んでくれないかなぁ?
>>573 オンキョーもそういう子供だましのネーミングをつけるのをやめないと(w
#コンデンサーとしての性能にケチをつけているわけではないよ。
575 :
574:2006/05/03(水) 22:07:27 ID:aE/MFrrQ
×コンデンサーとしての性能にケチをつけているわけではないよ。
○トランス としての性能にケチをつけているわけではないよ。
C-2001のD/Aコンバーターは,オンキョー自慢の「リアル18ビット・光駆動ツインD/Aコンバーター」を搭載していました。
変換精度を高め,半導体ノイズ等によるマスキングのため失われがちだった下位ビットを取り戻そうと,当時,各社マルチビ
ット主流の時代において,量子化ビット数を16ビットより上位に置くようになり,そのような中で,当時,オンキョーは「リアル
18ビットテクノロジー」ということで18ビットを実現していました。この18ビットD/Aコンバーターを左右独立で2つ搭載し,位
相差の問題を解消していました。フィルター部には,18ビット・4倍オーバサンプリングデジタルフィルターと高性能オペアン
プによるディスクリート構成・5次GIC型アナログフィルターを搭載していました。
オンキョーは,さらに,D/Aコンバーターへのエネルギー供給純度に注目し,定電圧電源から送られてくる電流をデジタルデ
ータで変化させてアナログ信号を作り出すD/Aコンバーターの変換の精度を決める大きな要素である定電流のクオリティを
高める方式をとりました。これを「光駆動D/Aコンバーター」と名付けていました。「光駆動D/Aコンバーター」では,光を照射
すると一定の電圧を発生する光起電力素子から得られるピュアな電気エネルギーで定電流源を構成し,他の回路から完全
に分離して,電源回路からのデジタルノイズの侵入だけでなく,アース回路から伝わってくるコモンモードノイズも含めて,妨
害成分から徹底して遮断された電源回路としていました。このように電気的に他から独立した電源回路から供給される安定
した電流をもとに高精度なD/A変換を行う方式でした。
↑長い、ウザイ、
もっと短くできんのか・・・・
光駆動D/Aコンバーター
パチパチパチパチ
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 08:23:03 ID:dNKmvkXa
C-1VLを購入しました。
今までAIWAのミニコン(1bit)だったので
音の違いにびっくりです。
現在ミニコンのAUXで鳴らせています。
スピーカーはDENONの80khzまで出るやつ。
実家にマランツPM80というアンプが眠っており、
これを復活させるか(0円)、
A-1VLを購入すべきか(10万)悩んでいます。
クラ、ジャズフュージョンを聴いていて音はくっきり
が好みです。皆さんどう思われますか?
>クラ、ジャズフュージョンを聴いていて音はくっきりが好みです
買うがよろし
582 :
580:2006/05/04(木) 10:43:36 ID:dNKmvkXa
そうですよね。もっさりした音だもんなPM80。
内心そう思っていたのですが、
実家に帰るついでにPM80の
クソ重いやつを持ちかえるかどうか
悩んでいました。
ありがとうございました。
583 :
D-112E :2006/05/04(木) 17:13:23 ID:D4WQGkvY
D-112E
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:17:18 ID:yZuYuBjM
最近。オンキョーサービスセンター
修理の腕が凄く悪い 注意しないと。。。。
壊れたら直らない、のに、金は取る。
そうなのか?
修理後ならすぐクレームつければ直してくるんじゃないのか??
そうじゃなかったらオオゴトだ。
オンキョーは確か大阪だから商売人気質は持ってるはず・・・
厨の寝言を真に受けちゃいかんてことだよ。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:20:28 ID:N5MQ7kfr
オンキョーほど、2番じゃなくて2流に徹したメ−カ−は稀だな。
しかも徹底的に2流だ。歴史に残る名機が1機材も無い。本業のスピーカーで
さえ、三菱を超えられ無いばかりか、ヤマハ・ビクターにやられとる。
昔は、オーディオ界のミノルタ(大阪出身)だなと思っていたが、ミノルタは
「X-1モーター」と言う世界に通用する名機を生み出している。
商売優先がそうさせるのさ。
東京サービスの腕の悪さは昔から!素人オークション落札者が、大量に旧型機
を持込むから、サービスもビビッてるのが現状だ。
オンキョーユーザーの宿命だな。
モニター2000は歴史に残る名機です。あれほどの解像度とスピード感の
ある低音域はもう二度と望めないでしょう。
プリメインの神髄と言われるのは今でもA-2001だけ。
という訳で、とりあえず名機はA-2001を推薦。
>>587 おおむね同意だが
GS-1は名機だと思うなぁ
20年も前に3Dのデスクトップ高級SPも発売してたし
デジタルの光伝送に目をつけたのもアキュより早かったが
それがメーカーの伝統として根付かないのがなんともかんとも
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:05:30 ID:oEEZhbzQ
このスレでもあんまり見かけないC-1VL+A977の組み合わせを購入しました。
スピーカはダイヤのDS-77HRです。
以前使っていたソニーCDP−X7ESD+サンスイAUα907iと比べると中低音域の
厚みやまろやかさ、高音域の艶がなくなりました。しかし、全ての音域で解像度が増し、非常に透明感のあるリアルなサウンドになりました。
クラシックやジャズ、ボーカルを前面に出した曲などはピュアダイレクトで、J-POPやハードロック、ヘヴィメタなどはトンコン、ラウドネスを使用、という具合に使い分けてます。
A-1VLを購入するかどうか迷いましたが、A-977にして正解だったと思います。ハードロック、ヘヴィメタ系はトンコンなしで聞くときれいな音ではあるけどメリハリやスピード感に欠けるからです。
そんな物は必要ないという人はA-1VLの方がいいと思います
>商売優先がそうさせるのさ
フッ・・・
決まったな。
て感じですか?自称評論家さん。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:53:49 ID:zf8mlCJb
>モニター2000は歴史に残る名機です。
確かに画期的だったしデザインも秀逸だが
アッテネーターのガリが宿命である点で
2000Xや2001の方が歴史に残りそうだと思ったり
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:37:37 ID:C4GXQJKP
D-112E
アッテネーターってなに??
ネタがアルってこと?
漏れにはナイ・・・・
アッテネーターとは
「アッテネー」→「合ってねえ」→「合っていない」
「ター」→「ツイーター」
ツイーターのバランスが合っていない事。
アッテネーターのガリが宿命である
「ツイーターのバランスが合っておらず痩せ細っている(ガリ)事が宿命」
という事です。
>>596 アッテネーター
解釈1:あってないようなもんだ
解釈2:音があってねーたー
解釈3:あっちいってねー、たーっ!
解釈4:あったお、ネタが
解釈5:「あっ」っていってから寝た
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:58:49 ID:mHvlGfic
ONKYOのアンプ TXSA503が27800って買いですか?
>>595 マジレスすると、attenuator(減衰器)のこと。
この場合は、スピーカーに付いてる高音低音のレベルを調整するボリュームのこと。
ボリュームと同じ
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:37:48 ID:cPJfq/Ah
GS1ほしいが置き場がない。
日本一のspだと俺は思う
>>601 クボテックのハニワでいいじゃん
同じようなことやってるよ
>>595 いいネタじゃない、こんなに釣れたんだから。
GS1って販売してた頃は、購入時はONKYOの技術者が家を
訪問してセッティングしてたんだよな。
ピンポイントで聴くスピーカーなので、セッティングが難しい
らしい。
中古で買って、個人でセッティングできるか?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 18:24:33 ID:7VD1djhA
自称評論家じゃなくて、GMじゃないの?
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 18:30:38 ID:7VD1djhA
そういえば D-302EやD-312Eがヨーロッパで評価されてるみたいだけど、どうなの?
日本のように小音量できく場合はやっぱり、あまりよくない??
また、なぜヨーロッパで日本のスピーカーがいままでにない評価をえたの?
D-312Eをもっているけど、小音でも問題なし。小音でも輝くよ。
まぁ逆に大音響はマンションだから鳴らしてないから、そちらの方がわからないなー
一般に日本製は物理特性が優秀でディーテルや音のクオリティーの良いものが多い
海外製はこの面では劣るが音楽の持つ楽しさや表現力が良いといわれている。
>476で書かれている「ホームシアターファイル2006年5・6月号」の記事でも著名な
評論家の山之内氏は最初「物理的な良さが評価されているのでは」と言っていたが、
その後石原氏が「音色がおいしく」「非常にグルメ的」と言った後、山之内氏の意見も見る
ポイントが変わり「一番楽しい音だったのはこのスピーカーでしたね」と言う意見になっている。
この2人の評論家の最初の着目点が異なるように、日本とヨーロッパでは評価している
ポイントが異なっているのでは。
977ほしー
買えば?
モニター900をただで貰いました。モンスターケーブル付きで。
DENONの、15年ものくらいの、カラーボックスよりでかくて三十キロくらいある
フロア型との比較では、ハイスピードと高解像だけがとりえだと感じました。
即落60000コミでオクで出すので、だれがかってくさい。
>>611 >ハイスピードと高解像
そうかぁ?
以上、元所有者より。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 07:28:42 ID:2/lTCw5D
C-1VLの足の底についてるテープが何かの拍子でペリッと剥げて落ちてた
他のテープで代用しようかと一端外したらネジの底についてたらしいブチルゴムみたいなのも取れた
無くても問題ない箇所だろうけど、もうちょっとしっかり固定しててよONKYOさん
こうなってくると以前書かれてた内部に張られてるらしい同様のテープも剥げかけてないか状態が気になる
でも下手にいじって保障なくなるのも怖いし。このくらいなら大丈夫?
>>612 じゃあどうなの?
以上、店舗で聞きかじった非所有者より。
>>611-614 いやその「カラーボックスよりでかくて三十キロくらいある」SPが
SC-R88〜99あたりならMONITOR900の方が高解像に聴こえるのも
無理は無いと思われ。てかデンオンが鈍いというか。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:57:29 ID:uflHGYlh
intec205 FX使いですが、一つ前のTXの方がだいぶ良くないですか?
はい、良くないです。
619 :
614:2006/05/10(水) 19:02:16 ID:2o2oiTMy
>>615 俺は>「カラーボックスよりでかくて三十キロくらいある」SP
を所持してるわけじゃないからそのSPの音はわからんけど、
monitor900って、あのサイズだし解像度とレスポンス重視なのかと思ってた。
そしてそう聞こえたし。
といいつつ俺は古いダイアトーンの3way使いw
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:42:50 ID:687jXjJF
今度504出るけど誰か買う奴いる?
板違い。
総合スレなんて紛らわしいスレタイでゴメンな。
こっちこそごめんな俺が悪かったよorz
A-977にビクターの500DE使ってるけど
なんか繊細さが無くていやなんだよね・・
LT55mk2買おうかな〜
この頃ゲーム音楽ばっか聞いてるんだけどね・・
ゲーム音楽なら77TBやRF35の方が良いかと。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 10:10:31 ID:vJErVCqg
C−1VLでクラシックを聴くと
粒立ちの良いスンバらしい音なのだが、
ジャズやPOPSだとキチッとしすぎて
なんか躍動感が無いんだよな。
オケ以外はミニコンやPCで十分ということか。
特にAVEXはそういう音なのかね。
>>623 500DEに原因ありのような・・・・
>>625 AVEXなんか聴いたら歌の下手さと音の悪さがハッキリするだけだよ。
ミニコンで聴いた方が良いというのには同感です。
録音の悪さや粗まで責任を押し付けられるC-1VLカワイソス
POPS、特にAVEXってドンリャリで低音過多なの多いしね
環境いい所で聴くと気持悪くなる
とはいえジャズやPOPSはミニコンで十分といえのは極端
POPSでも録音いいのだと問題なし
CDP買うと聞けなくなるCDってホント出てくるんだよな。
プレイヤー変えると再発掘されるのもあるけど。
そうそう、やっぱJ-POPは耳にキツいのが多い
クラオタキモ〜い
とか言われそうな雰囲気になってるぞ。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:37:02 ID:vJErVCqg
俺は暗くなるからクラシック聴くの止めました。
漏れはHR/HM、POPSがメインだけどな
>クラオタ
そんな略語は一般人は知らない
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:13:10 ID:vJErVCqg
C-1VLを買ってからCDPについてすごく考えた。
買う前に考えることができなかったから。
CDPというのはデータの読み出しがPCのようには出来なくて
その読み込み率がCDPの値段に比例するのだと思い至った。
PCもHDに読み込むまでは時間を要する。
CDPは即時再生する必要があるのでPCのようにチンタラやってられない。
しかし、CDを100%読み込めない
CDPの存在意義は何なのだろうか。DACか?
究極はPCのHDからデータを読み出し、アンプのDACを通す、
もしくはスピーカーにDACを積んで音を出す。
DENONの高額CDPなんて意味が無いのだ。どうせPCのHDより劣る。
所詮メディアからリアルタイムで完全に読み出すことが出来ないのだから。
そう考えるとMP3シリコンプレーヤ−は圧縮とはいえ音が良いのかもしれない。
CD−Rの音の良し悪しのオカルト的感覚はデータを100%読み出せない
CDPの責任だと思っている。
>>635 CDPからデータを100%読み出せないというのはエラー以外ありえないのでは?
データそのものを読み出す精度はどんなCDPでも同じだった気が。
だからその辺は100万のCDPでもPCのCDPも同じ。
問題はそこから出力に持っていくまでの過程に違いがある。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 04:42:30 ID:+oIMr8MK
そういえば セプターのトールボーイスピーカーっていいかな?
どんな音するの?
評価はどうなの?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 09:42:46 ID:yI8J0y5y
>>635 君のCDPの読み込み速度は等速以下なのかい?
音楽の勉強よりも先に小学校へ行った方がいいよ。
とマジレスしてみる。
ピュア板にもPC最高と思っている人がいるんだね。
しかし、なんで音楽聴くのにPC使うんだろうね。
PCでCD再生しようと思わないし、リッピングも面倒だと思うんだけど。
一度全部リッピングしちゃえば、後は選曲だけだから楽なのかね?
私はCDプレーヤーで音楽鳴らしながらパソコン使ってる。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:12:06 ID:kzA7y7+w
>>640 PC使ってる香具師はCDで再生なんてしないよ。
CDはHDDライブラリに取り込むための媒体でしかない。
トラポとしてPCを使うわけでコンポーネントの一部でしかない。
「PC最高」とか思ってるわけじゃないよ?利便性はピカ一だけど。
普通にHDD400Gとかが買えるので可逆圧縮でもCD1000枚以上入る。
あとDAC前提なんで20マソのDAC>20マソのプレイヤーという場合もあり得るでしょ?
リッピングは面倒でないよ。1枚5分程度で取り込めるしネットから自動的に
各種情報を取り込める(アルバム名・曲名・アーティスト名・作曲者名・
発売年・ジャケット画像・歌詞)
DBになるので検索も楽だしプレイリストも半自動で作れる。
あと、自分でSRCとか噛まして192kHz・24Bitのデータ作ったりDTM用のDSPフィルターで
遊んだり出来る(VSTプラグインで真空管アンプ風味とかw)。
ピュア的にはあんま意味ないけど。
DACが良ければ同じ価格のCDプレーヤを超えるとは思えないなぁ。
絶対にあり得ないとは言えないけどね。
パソコンでリッピングする際の劣化やノイズ混入とかの方が気になっちゃう。
音楽のために設計されたノートパソコンなんてあればいいんだけどね。
スレ違いなんでこれでこの話題は最後にするけど
>パソコンでリッピングする際の劣化やノイズ混入とかの方が気になっちゃう。
これはあり得ません。この辺の誤解があるから「PCは論外」とか言う人が後を絶たないんだろうなぁ。
傷の付いたCD読む場合でもPCの方がプレイヤーより有利です。
プレイヤーはリアルタイムで処理しなければいけませんがPCの場合はリトライが可能だからです。
PCの問題点はPC自体の出す電気的ノイズや動作音ですね。
なぜ、パソコンでリッピングする際の劣化やノイズ混入があり得ないと
断言できるのだろう。その根拠が知りたい。
>>645 リッピングとはCD上にあるデジタルデータをHDD上にコピーする行為なので
そもそも「劣化」とか「ノイズ混入」という概念自体が当てはまりません。
何回コピーしても劣化しないので音楽業界も怒っているわけです。
もちろん物理的な読み取りエラーが発生する場合はありますが通常はドライブ側
が補正して正しいデータにします(補完ではなく補正であり完全に元データになる)。
これはプレイヤーでもPC用ドライブでも同じです。CDDAの規格ですから。
補正仕切れないエラーが発生した場合はその部分のデータを無視しますが(プチノイズが出ない様に補完)
これもプレイヤーでもPC用ドライブでも同じで優劣はありません。
なお、リッピング時は時間軸のジッターについては気にしなくて良いのでこの点はプレイヤーに比べて有利です。
これ以上はこっちで聞いて下さい。
【PCAU】PCオーディオ総合11.0J【議論】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138636253/
頭かたーいのはどっちか。
みなさんもうおわかりですね?
それではスレの趣旨にのっとってどぞー。
まだ反論したい奴は↑のスレへ移動して知恵つけてきてくれ。
ちょっと前にいたipod厨・・・か?
なんでも理論どおりにいかないのがオーディオ。だから面白い。
理論どおりに逝くだろう部分とそうは逝かない部分の見極めが必要なのでは?
そんなの当たり前だろ。でなきゃただのオカルト。
完璧に論破されたようなんでオンキョーの話に戻そうぜ
後は自分の耳で確認しないとね
>>651 キリがないから止めただけなんだけど、もういいや、飽きた。
0と1の世界に劣化なんて存在せん
>>653 それは負け犬のオーボエというものですか?
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:37:46 ID:faoJsQH1
デジタルで劣化するってどういう発想というか知識なんだろう、欠落はあるがな
劣化はない、欠落と劣化を一緒にしてるあほがおおいなピュアヲタには。
デジタルデータに劣化という概念は無いもんな
パソヲタのスレはここですか?
>>659 PCとの互換性を進めているONKYOのスレにパソヲタがいないほうがおかしいよ
もちろん出力段のDAコンバーターの部分ではジッターやらの問題はあるけど
bitが狂うことは全く別問題
C-1VLのインシュレーター交換試した方いますか?
ノーマルでも良い品だから下手にいじらない方がいいのかな…
え?ONKYOなんてせいぜいPC用か5.1chのパワーアンプに使える程度でしょ
別にPC自体は馬鹿にしてないよ
ピュア用でもPCトラポとして使えるし、PCで作業しながら音楽聴いてる時間の方が長いからね
SE-90、A977、Radius90で軽くトランス聴くと気持ちいいね
でもONKYOでピュア語ってる人って痛いよね
煽り下手だな
ライバル社員
必死だな
あのですねONKYOスレで聞いていいのか分からないけど
A-1VL+C-1VLでD-312Eの試聴してきますた。
かなり気に入って、家に帰ってネットで調べたら
評判もかなり良い。
俺の耳もまんざらじゃないと思ったけど
D-302EからD-312Eの2本10万前後の価格帯で
このスピーカーより評判いいのってある?
B&Wの2本12万のも良かったと思ったけど(705かな)
2本で10万前後なら、B&WのCM1は聴いてみた?
お勧めです
>668
CM1ってのは聞いたことがなかったので調べたら
今年発売のモデルですね
アキバ淀には見つけられなかったんで
石○あたりにあるか覗いてみます
CM1と705聞いてみたけど705の方がレンジが広くてお勧め。
ペア29万か・・・
色合いは良いね。
>>671 ダサすぎ・・・312の色合いで良いのに
ボーナス商戦
2wayでこの価格か
カッコはいいほうだけど高いかも
D-908E
312でも十分低音でるのにね、
あれと同じぐらいな大きさのSPでは良く出すと褒めるほどなのに、ビクターのL77よりはまだ低音だすのに、
まだだすのですか?
うーん、セプターF1ぐらいでるのかな?
確かにピアノは低音がもう少しあれば、ピアノ原音という感想あったね。
312をほれて買った人には悩むね。つうかSpが3台もあって多すぎて買えないけど。
>確かにピアノは低音がもう少しあれば、ピアノ原音という感想あったね。
他人事に書いているが、
私の感想ね。
>あれと同じぐらいな大きさのSPでは良く出すと褒めるほどなのに、ビクターのL77よりはまだ低音だすのに、
>まだだすのですか?
対訳キボン
>>681
低音出しすぎではなく、
あの大きさでのSPでの低音の出はトップクラス。
大型SP並にでますから。
>>680 もう、小口径の密閉型フルレンジとサブウーファーで2.1chにするのが賢い気がしてきた。
サブウーファーはステレオの真ん中奥に置いてバスドラ係。
口径16pじゃタカが知れているだろ。-30dBとか?
国内メーカーもそろそろ実状に沿った値をカタログに掲載願いたいものだ。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:15:07 ID:hFvAeUdT
312は202シリーズとは、音の傾向が全く違うのですか?
聴き比べた方、インプレをお願いします。
30cmのサブウーハー良さそうだね。
値段が手ごろなのも尚よい。
D-112EかD-TK10と2.1chで組み合わせれば幸せになれそうな予感。
おかやん風に言えば
ONKYO「調子乗ってる」
味を占めて次から次へと出すな
JBLほどじゃないけどなw
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:59:40 ID:+02CgrPI
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:32:07 ID:In1ndkVq
●ONKYO 112E
:中高音重視
:高音域に若干、艶がのる。
:立ち上がりは早い方
:明るい音色で中高音の解像度が高いのだが聴き疲れはしない
:楽器一つ一つが鮮明に聞こえる。
:中音(ボーカル域)は厚過ぎず薄過ぎず
:低音の量は少な目だが伸びがある。
毒にも薬にもならん
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:07:32 ID:+02CgrPI
908Eはクロスが2KHzか
312Eに比べると中音域が少し寂しくなるだろうな…
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:15:09 ID:PaNa7eZg
どこのメーカーも原音をめざす、って言ってるけど 今時ほとんどのCDって修正されてるのに原音なんて無理だとおもうんだけど…
修正されていないクラシックCDも何回も演奏されたのを録音して繋ぎあわしてるそうだけど…原音のニュアンスがちがうのかな?
原音についてみなさん語ってください。おねがいします。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:53:14 ID:nfOdEwJ2
「原音らしく聞かせる」
と、とらえてる。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:59:41 ID:rHHJT8nP
同意。その辺がベターだと思う。
原音の定義に拘ると難しいし、荒れる。
>>695 >今時ほとんどのCDって修正されてるのに原音なんて
それとはちがうのでは?
原音といっても、生演奏の聞いている場所や弾いている側の音によって違うからね。
ONKYOのSPを褒める人は弾いている側の音が近いと喜んでいるわけで、
他のSPは聞いている側の方が多いんだよね。
というわけでONKYOスレの住民は原音=弾いている側の音と言っているだろうね。
ピュア版じゃいないと思うけど
FFTの再現性がとかバイナリが同じとか・・・
自作PC板じゃ白熱してるね
原音って定義できないでしょ。生演奏は聴く位置によって大きく違うし。
また「原音」とか言い出す厨か。
録音にはマイクが必要だということを考えてみろ。
そしてマイクによって音が違うということをさらに考えてみろ。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:59:04 ID:PaNa7eZg
お〜納得しました。
やはり私の原音のニュアンスの取り方がちがってたのですね
でもD-312Eとか原音からはなれてないですか?
>>703 弾く側はあのぐらい低音を感じていますよ。
むしろもう少しほしいぐらい。
弾く側にとっては近い方だね。
スタジオレコーディングの場合
原音の定義は何だ?
弾く側しかないやんか
>>705 ところが大多数は聞く側と思っている。
すべての楽器を弾きました音を知っています、
この人の生歌を知っていますはいない。
自分もそうだからね。
>>697 と言う事で、色々考えもあるだろうし、どれが正解ともいえない。
するーで
原音に忠実=フラットな音
でいいんでないの?
昔からのオーディオマニアはクラシックファンが多いから
聞く側ってなるのかねえ
エレキ使ったライブ音源なんか
原音ったってそもそもホール音源の段階で
アンプとスピーカかましてんだから
ホール音源が悪くてもそれに忠実に再現しないと
原音じゃないのかってなるよね
フラットな音っていうけど701が言う様に
マイクロホンの特性でフラットな再生なんて
あり得ないでしょ
聴感上の「原音」という言い回しは
極めて抽象的
安心しろ!
たとえ原音で録音されなくても、オーディオで再生された似非原音を
脳内で原音に変換してくれるから!w
30cmウーファー出したってことはさ、
これを使ってブックシェルフを作るんでしょ。
価格的にD-77シリーズの後継じゃなくてその上だね。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:54:50 ID:P+MLpEh4
今日オーディオショップで、オンキョーのSPを真空管アンプで鳴らしても
面白くないよ。と、言われました。何故なんでしょうか?
その店員はきっとバカなんです
気にしないでいいとおもうよ。
アンプに頼り切った重い振動板じゃ真空管で上手く鳴らない
最近のオンキョー能率低いからな、今度出たD-908Eでも83dB。
タマには向かないってのも一理あるな。
良い悪いととるか、向き不向きととるかの違いですかね。
つらいんじゃないかな・・・とは思う。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 05:53:46 ID:m1aFDMTG
能率ひくいだとどうなるの?
初歩的な質問すいまそんごくう。
>>716 能率が低いと駆動力の低いアンプでは
まともに鳴らせない。
ONKYOはあまり味付けしないメーカーだからなぁ。
優等生と言われてるのもそれが所以か。。。
オーデオ入門としてONKYOを使うのはいいけど、それ以上は…
昔のScepterとか持ってるなら別だけど。
というかそこは好みの問題だ
いや〜、あのラインナップじゃ入門用と言われても仕方ない!
c-1vl、a-1vlの上にもう一つ欲しいね
c-1vl優秀だけど値段なりの限界もあるし
10万でここまで出来るなら更にどのくらい出来るかみたい
がc-1vl以降はピュア方面はいまだに噂もないのであんまやる気なさそう
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:52:40 ID:F7NSCM0b
もう、今更、ピュアオーディオに力入れたって、儲からないからね…
>>721 C-1VLに関してはデジタルアウトが良いから上級機を出すよりは単体DAC発売を希望
C-1VL/A-1VLほんと優秀だと思うぞ。
電源やRCAケーブル変えてみろ。
そういう行為に感度があるようわざと設計してるのかね?
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:34:19 ID:ea2x0amn
C-1VLにDENONのアンプ&スピーカーを
組み合わせました。
CDPの繊細な音を
パワフルでモワッとしたAMPで、
高音シャリSPにブチ込む。
ここまで音質が変わったら
原音追求も何もありませんね。
少なくともミニコンのAUXから再生した
CDPの繊細な音はここにはありませんでした。
これはコレでありなのかもしれないと思ったけど
A-1VLを買っておけば良かったのかなあ。
病弱だが美しい日本の女性が
米軍で無理やり鍛えられて
イラク最前線に送られた
って感じの組み合わせですね
最近C-1VLがずっと生産中なんだけど、日本で生産してるんだよね?
5月中旬に入荷すると聞いてたのが6月まで延びてるし
>>729 俺のは Made in Japanだけど・・
下請けでロット生産してるのでしょ
>>729 2004モデル(発売日に買ったやつ)だけど、Made in Japanになってるよ。
なる。海外工場のトラブルで遅れてるとかじゃなさそうですね
入荷が順延したのが2回目だと思うんで何かあったのかと思って
単に販売店が手配に失敗したとか、そもそもその店が某サクセスだったとかは?
店の不手際をオンキヨーのせいにされても…
e-onkyoをみると、2〜3ヶ月の間A-977が入荷待ちだったし、
今はC-1VLが入荷待ちになってる。
元々生産台数が少ないから、急に増産できないんじゃないの?
ジョーシンも予約になってる
売れてると言ってもピュアはやはり出荷台数が少ないのかな…
非一体型オーディオコンポーネント保有率は、平成17年度調査で一世帯あたり0.23台だそうな。
約5000万世帯だから、全体で1150万台。
10年ベースで何らかの機器を購入すると仮定して、年間115万台。(*1)
価格平均10万としても1150億円市場・・・と。(*2)
2:8の法則で、80%が最安価の10万未満のエントリークラスを購入すると仮定して、残り23万台。
CDP/AMP/SPKの主要3機器で単純分割するとして、各機器の出荷数は年間7.5万台程度。
各機器に国内外合わせて100機種あるとして、一機種平均年間750台・・・と。
市場見積としてはこれでも多いかな?
1万売れれば大ベストセラー、ハイエンドだと世界で1000台売れればベストセラー。
なんて言われる業界でしたっけね。
C-1VLが当初月産維持で2年間やってきたなら、もう4800台近く売ってるって事ですぜ。
*1 ポータブルオーディオは年間600万台弱らしい
*2 AV機器市場全体で2兆弱らしい
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:49:55 ID:7pbHeg0W
セプター1001のトールボーイ版作ってほしいな〜
俺、十回ほどイロイロサクセスで買ってるが、遅延とかは一回も無い。
一回、キャノンのプリンタ買った時、午前に振りこんだその日の午後に到着
とか言う、取り違えられたほうはカナリムカツクであろう事態には出くわしたがw
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:00:51 ID:r/N4CG71
今度C-733買おうかと思ってるんですがどうですか?
なんかココで評判悪いみたいだし、733買うんだったら他に他社製でもいいのでお勧めありますか
ちなみにアンプはA-933です
初めまして
この度、CDラジカセが昇天致しましてコンポでも買おうと思っています。
就職もした事ですし、そろそろ良い音のを買おうと家電売り場に行きました。
売り場の係員に基本的にクラッシックを良く聞く事、ラジカセ以外は所有した事がないことを話すと
ONKYOとDENON、VICTERの4〜6万円クラスを薦められました。
一通り聞いて回って、INTEC275の音を聞いて、値段を聞いて絶望したりしながらも、
X-N9(X-UN9?)の音が一番気に入りました。しかし、NX8も非常に機能的に魅力です。
NX8は音が気に入りませんでしたが店員さんがONKYOに問い合わせてくれて、スピーカーを変えると音が良くなるかもと言うので
X-N9のスピーカーに付け替えたら・・・良くなったような気がしたのです。
異常を踏まえてお聞きしたいことが2点あります
・X-N9のスピーカーは単体では売っていないので、1ランク上のE-112というのをONKYOが教えてくれた。
このスピーカーはNX8につけるのは意味があるのか?
・アンプとスピーカーの出力差があると良くないと聴いたことがあるけれど、壊れないのか?と言う点です。
素直にX-N9を買うという選択もあり、気に入った音と目新しい機能の間で揺れていますが、
上記の二点をお教えください。よろしくお願いします。
ちなみに、係員の方は「そこまでの知識がありません」と言われました。
ONKYOの返事は「お客様のお好みに合わせて」との事でした(壊れる云々は聞きそびれました)
気にいらねぇぞ、コラっ!ってのを回避なのか、困った様子でそれ以上は聞けませんでした。
>>741 BR-NX8のスピーカーを代える意味はある。
その方が好みなのであればね。
あと出力差で壊れる壊れないというのは、
常識的な使用であれば全く問題ない。
ただ、D-112Eは能率がかなり低いから、
BR-NX8のアンプではちゃんと鳴らせない気がするけどね。
能率の意味がわからず検索していました。
D-112の能率=82dB/W/mで良いのでしょうか?
(インピーダンスとか駆動力がとか、難しい事が書いてあります・・・)
もしそうですと、推奨品であるD-N8も今一である可能性もありますね、難しい。
もう少しググって調べてみます。ありがとう
>>744さん
デジタルアンプなら無理なく鳴らせるよ
気にすんな
能率が低いSPはボリュームを一杯回さないと大きな音が出せない場合があります。
特にクラシックはダイナミックレンジが広いからpppが聴こえ辛い等の弊害が出るかも。
ミニコンは何種類か試聴したことがあるけどオンキヨーが一番ナチュラルな音がする。
機能は極力シンプルな物が良いと思うよ。第一、クラシック聴くのにdコン弄ったりしないでしょ。
おいらは1VLセットにMatrix802でシベリウスばかり聴いてるよ。
749 :
740:2006/05/25(木) 22:31:38 ID:r/N4CG71
すまん。誰か漏れの質問にも答えてくれるか?
>>745 アンプはA-933はいかが?俺も使ってるし安いし。D-112ならいけると思う。
>>746 そうなのですか?(無知で申し訳ない)
>>747 >機能は極力シンプルな物が良い
HDD利用を望むだけならX-N7UWXで飛ばすという手もあるんですね。
>>748 >予算はどれほど?
上限一杯で10万まで(コレでも食費を切り詰める必要アリ
上見るとキリがないですし、住環境が和室の6畳ですんでw
>>749 >アンプはA-933はいかが?
朝弱くて、タイマーも必要なんです。チューナー含めると安売りの店でも価格的に無理みたい
ONKYOへの問い合わせを含めて、選択が多くて悩みます。もっと知らないと
朝は今のラジカセ使い続けたらどうだ?
6万のコンポ買っても
6万のラジカセ買ったいう程度できっと満足しないぞ
ヤフオクでA-922M+C-722M揃えて(両方で相場2-3万)
これならD-112E買っても6万程度で済む。
オクで安く揃えられるならD-302Eも買える
>>750 ヤフオクなら少し前の275のアンプとかスピーカー余裕で買えるからそっちの方が絶対買った喜び大きいと思う。
ウーファーのエッジ交換したばっかりのD-202AII格安で譲っても良いよ
FRで音質重視ならN9よりモデルチェンジ新製品のN9Xの方が
より112Eに似た構造のスピーカーを装備してるね。
NX8がいいなら推奨品のN8にしておいてセッティングで詰めていくとか。
バスレフダクトが下についてない奴はインシュとボード付けるだけで激変するし。
でもその予算でクラシック聞くなら
インテック205のアンプ+CDプレイヤーにD112Eで家電店なら10万切れる。
今、自分が10万握ってクラ聞くためのセット買うならそうするけどなぁ。
チューナーとかサブウーファー買い足す楽しみもあるし。
>>751>>752 お返事ありがとうございます
>朝は今のラジカセ使い続けたらどうだ?
動作が怪しく、鳴らない=遅刻なのでチョット危険です。
>ヤフオクなら
オークションというものは皆さんみたく知識のある人が「へへへ、いい物売ってるじゃねぇか」と
安くていい物を探しに行ける天国のような場所だと当方は認識しております。
知識の無い、調子が悪くても解らない子は素人らしく素直に新品を買うべきだと思うのですよ。
(要約:怖いからヤフオクは勘弁してください)
>>754 >N9X
調べてみました。良さそうです非常に。これ買って、ケーブル変えたりに予算回すのも良いかも(ちょっと知恵が付いた
>インテック205のアンプ+CDプレイヤーにD112E
>>751さんの意見と併せて、安価なラジカセ一個買っておいて上記を選ぶという選択肢もありそうですね。
N9Xにして付属を変えるか、良いの選ぶかをお財布と相談しながらやってみます。
皆さん、色々と意見をありがとうございました
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 10:24:02 ID:0gFHeeE2
>>747 クラシック聴く為にはトンコンは必須だと思うね。
EMIとDGで劇的に音質が違うし、
ADDとDDDで違うし、リマスタの時期にもよるし、
明らかに録音に失敗して篭っているソースも存在する。
これを調整しないでDIRECTで聴くなんて、
音楽を聴いているんじゃなくて、
メーカーの作り出した音を聴いているだけじゃないか。
盲目的にメーカーの決めた音はすばらしいと
思っているからなんだろうな。
最後の5行が余計。
トンコン肯定派はなんで何時も喧嘩腰なんだよ。
おまえこそ音楽を聴かないで音だけ聴いてるんじゃないのか?
使用システムと好きな作曲家、指揮者、オーケストラを挙げてみてくれw
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:20:26 ID:vl9YuzOY
>>756 >>757 まあまあ、そんなのは個人の価値観の問題で、他人に押しつけるものでもないし、自分自身が「いい音だ、いい音楽だ」と幸せを感じれればいいじゃないか。
そういう俺は折衷派。ソースの状態が自分の好みの音だとダイレクトで、全然違ったら(低音がすかすか、高音がキンキンなど)トンコンで調整。
基本的にはダイレクトの方がピュアだと感じるけどね。
無いものはどうしようもないのでトンコンは付けて欲しいんだけどな〜
>>757 君の使用システムと好きな作曲家、指揮者、オーケストラはなーにー?
ここはピュア板ですよ
オーヲタが集まるのは当たり前
>>757 PC用システムはSE-90PCI→A-977→ELAC BS203.2
オーディオルームのシステムはPCトラポ→AME→Lavry DA!0→Jeff CONCERTO Pre→Jeff Model501→802D
ちなみに俺は邦楽、洋楽、Jazz、Techno、Trance、HIPHOP、Raggae、クラシックと雑食でクラシックはほとんどピアノ曲(ショパン、リスト中心)しか聴かないんで。
秀作だと思うものはまずイグナツフリードマンのマズルカとホロヴィッツ全般(特にスケルツォ1、バラ1)、リヒテルのバラ4
ポリーニの練習曲、シフラはライブが得意だね。リストや熊蜂の飛行など。
カツァリスのワルツ7番もユニークだね。お勧め。幻想即興曲ではブーニンが秀でている。
フジ子へミングはどこがいいのか分からない。アシュケナージとアラウ、アルゲリッチは演奏がつまらない。まぁアシュケナージが一番ましかな。
圧巻はヴィルトゥオーゾの代名詞のアムラン。好きな曲はピアノソロのための協奏曲。
ちなみにオーケストラは真ん中の上空にマイクを設置しているため客席で聞く音が原音とするなら原音とは違う。
したがってトンコンは必要だぴょん。
音量小さくしたときは低音を持ち上げなきゃしょーがないし・・・
おかしな一部のピュア派の意見もメーカーに届く前にトンコンで小さな声にできりゃいいのになあ〜
>764
全部読んだけど・・・
特に勉強になるような目新しいことは書いてなかった。
共感することも多かったけど少し気になることがあったのでメール送ってみようかと思う。
>オーケストラは真ん中の上空にマイクを設置している
リンク先の院長は言葉足らずなだけで知ってることとは思うが
これは記録用のマイクで商用の録音には使わないから。
客席で聴く音と録音が違うのはあたりまえ。
低域カット高域強調も周知の事実であってトンコン使いたければ使えば良い。
それを使わない奴は音楽を聴いていないなどど煽る始末。
偉そうにリンク張られて勉強しろとは呆れてしまう。背伸びするのもいい加減にして頂きたい。
>765
小音量再生や小型SPで低域が足りないと感じれば
トンコンはドンドン活用すべきと思う。
>>757 使用システムと好きな作曲家、指揮者、オーケストラはー?
トンコンは「要る」んだよね〜。
使う、使わないはポリシーかもしれないから口出しすることじゃないですが。
大多数のユーザーにとって便利な機能は実装してほしい・・・ユーザ層を狭めるばっかりです。
使わない人間にとって信号を引っ張りまわしたり接点が増えたり害しかないんだよね。
>>764 そのサイトは釣り?
馬鹿が金持つとあんな糞システム組んじゃうって見本w
メインボリュームに高級品使ってもトンコンのボリュームなんて安物だし、
あんなfcも変えられない適当機構で録音補正なんてorz
大体、補正したけりゃ外部プロセッサでも通せばいい。
アンプの中でトランスの脇通してフロントパネルに引っ張っていって安オペアンプ
何回も通して劣化しないのかw
オンキョーの価格帯で音質劣化の少ないトンコンは無理。予算の問題であってメーカー
叩きでは無い。
トンコン叩いてる人間、なんかすごくガキ臭いな。
いい大人がみっともないぞ。
クオリティの高いトンコン付けてくれたら文句は言わんよ。
玩具のトンコンだったら最初から付けない方が良い。
「トンコンは要らない」が通ってる世界では、コストがかけられない→低品質のトンコン
になってしまう訳です。
トンコン程度の物は、音質に影響なくつけることは可能だと思いますし、不要ならば回路をバイパス
する設計もいくらでもつきつめられるでしょう。
技術開発とはそーゆう所に注力するべきじゃないですかね〜、なんて思います。
まずは「必要」だというコンセンサスですよー。
>>774 だったらこんな所でうだうだ言ってないで、
初めから質の高いトンコンを積んだハイエンド機でも買ったら?
そこまで金を出せない人は、その粗トンコンでいいって言ってるんだからさ。
トンコンの要不要に関しては要る人は要るし、いらない人はいらないってことで
いいでないの。
それはともかくオンキヨーって昔はトンコンにこだわりのあるメーカーだったな。
ダイレクトトーンコントロールとか言ってトーンアンプ無しのパッシブ回路で
信号経路にコンデンサが入らないもんで、他社がソースダイレクトスイッチを
つけてた頃でも「ウチのトンコンはフラット位置でも悪さしませんから」とばかりに
トンコンのON/OFFスイッチさえ付けない時代も長かったし、A-927とかは
トレブル/バス/スーパーバスの3点トンコンでトレブルは左右独立調整可能
という凝った物だったし。
でも今は他社並みのフツーのトンコンになっちゃったようでちょっと寂しい。
お金持ちはアキュフェーズでもどーぞ
>>777 売りが変り種トンコンじゃ悲しくないか?
流れ断ち切ってしまってすまんが、
オンキヨースピーカの特徴ってスリットバスレフだと思ってるんですが
スリットバスレフてホントに円筒よりいいんでしょうか?
当方オンキヨー製品は持ってないのだけど
スピーカー1セット購入検討中なので参考にしたいのですが。
粘性抵抗に関する記述が機種/時期によって違うのはご愛嬌?
詳しかないけどD-302はいー低音出てると思うよ
新型の312ベースのトールボーイSPもスリットだね
オンキョー的には円よりスリットを信じてるんでしょう。
スリットは、低音出すぎなので隙間テープを貼っています。
785 :
781:2006/05/29(月) 21:45:01 ID:ld2SK6xQ
ちなみに僕が聞くのはTechno, Psytrance, R&B, ROCK なんかです
低音出過ぎなぐらいです。クッキリしてるように感じます。
アンプはA-933です。A-933やA-1VLじゃないとちゃんと鳴らないのかも。そんな書き込みがあったので。
え〜、A-933でD-302ちゃんと鳴りますか?
昨日お店でA-933とD-302聞いてきたけどちゃんと鳴ってない感じがしました
一緒に置いてあったA-905とD-152の方が鳴りが良かった気がした。
ちなみに漏れもA-933使ってます、SPは輸入物だけど
787 :
781:2006/05/29(月) 22:21:18 ID:ld2SK6xQ
うーん、オーディオに詳しい訳じゃないから良く分かって無いのかも知れませんが
自分の用途には満足してますよ。
ただ、エージングっていう奴は要るみたいです。しばらくは中音が出ない。
302は一応、INTEC275とセットなんでダメダメって事もないだろうと思っていますが。
自分には152でも良かったかもしれないけど。(あまり大音量にできないので)
A-933でも問題なく鳴るよ。
ONKYOのデジタルアンプは小音量で聴くには良いですね。
音ヤセしません。
駆動力があるからでしょうか?
オンキョーさん
312と112の間のサイズのSp待ってるぞ!!!
A-922MなんだけどD-312Eはやっぱりパワー不足かなあ
>>790 つ302
内容積は一緒だけど、多少軽くて3辺の合計が微妙に小さいぞ(w
ONKYOは新世代スピーカーは全て312Eベースって主張をしてるけど
実際はお椀型モノコックコーンの112Eからがベースラインの完成形だよねw
312Eのウーファーは真ん中が出てますよーw
今度出るトールボーイ型スピーカD-908Eもお椀方型で、D-312Eを
ベースにしたと書いている、ものコック構造(D-312Eも)は全て
同じという感覚じゃないかな。
もしかすると312Eも真ん中凹ますのが企画進行中とか・・・・・・。
凹ますだけのほうが安くあがるんだろ。
センターキャップが凹んでいるかどうかは力学・物性的にも意味があるだろう。
(変曲点で音が歪むし、成形段階で物性が変わってしまっている可能性もある
発音時は力が分散しにくく、音割れにつながりかねない)
それにセンターキャップ凹ますには基本設計から変える必要があるからな。
安く上がるかどうかは知らんが構造的には112E>312Eなのは間違い無い。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:38:44 ID:IgVaBY+u
教えて!先輩たち!!
今度、C−1VLとA−1VLを購入しようと思っているのだが、
音質的な事やブランドの好みは無しでDENONやYAMAHAの中級
AVアンプのバイアンプ接続で音楽聴くより幸せになれますか?
また、AVアンプとスピーカー共用の場合、A−1VLをパワーアンプと
して使うためにMAININで接続してDVD見る時は両方起動、CD聴く
時はA−1VLとC−1VLの直結で聴くのが1番よろしいでしょうか?
パワアン繋ぐとAVアンプのバイアンプ接続が出来なくなるので、あまり
変化がないようならAVアンプのケーブルにお金をかけた方が賢いのかなって
悩んでいます・・・。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:12:09 ID:tDHz6Y30
今、FR-SX7A と UXW-3.1の組み合わせで使っているのですが、
SL-057(D)のサブウーファーを追加で取り付けることはできますか?
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 800ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
オンキョー、新しいトールボーイ出すんだな・・・
なんか高価だな・・・
そんなにピュアの需要があるとおもってるのかな・・・・
出るだけでありがたいじゃん
D-312Eの前モデルってD-502Aでええのんか?
13万出して満足感を得るか
オクで2万出して実を取るか
音そんなにちがうんかいな
あなたならどっち?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:44:52 ID:zrvLwoiK
店ではユニットだけ外して展示してんのな。手にとってその重さを実感しろと。
でも、磁気回路にプリントしてあったMADE IN CHINAの文字が妙に悲しかった。
809 :
>>646:2006/05/31(水) 14:26:50 ID:37pS93Dn
リッピング 【ripping】
別名 : CDリッピング, CD ripping
音楽CD(CD-DA)に記録されているデジタル形式の音声データを抽出し、
パソコンで処理できるようなファイル形式に変換して保存すること。
リッピングを行ったデータは元のCDの音声情報をデジタルデータのまま処理したものなので、
理論上は音質は全く劣化しない。
しかし、実際にはCD-DAにはセクタ情報が存在しないため、
使用するCD-ROMドライブやリッピングの環境によっては、
リッピングで得られたデータにノイズの混入・音飛びなどが生じる場合がある。
↑そんな古い記事にレスすんな
>806 オンキヨーに聞いたらD-302 D312のユニットはすべて
日本製で三重のスピーカ工場で作っているとの事だった。
でも気になったので俺のD-312ウーハーを六角レンチで外して
見たところ、黒の艶消し塗装に黒インクで MADE IN JAPAN と印刷して
あった。
展示品にMADE IN CHINA とは書いてないだろ。
>>806 >店ではユニットだけ外して展示してんのな。
そんな場所見たことがないんだが?
>>806は店を晒せよ。
じゃないとあんたは工作員決定
>>809 普通はそんなこと起こらんけどな。
それに激しく神経質な人用に、ノイズチェックやバイナリ比較もできるソフトがあるぞ。
よっぽど悔しくって、ようやく反論材料を見つけたつもりなんだろうけど、
残念だったね。
>>812 漏れの地元の量販店にもユニットだけ置いてあるよ
312か302のかは解りませんけど。なんかこ汚いので手にも取らない。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:26:06 ID:2ILskCZI
>>803 D−502は後悔するよ。D−500Uのほうがずっと良し。中古で予算あるなら
あまり出ないけどMONITOR 500 がおすすめ。全然違う。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:47:07 ID:DRG+cIwy
何いってんだ?
D-TK10に決まってるだろ。
あれ聴いたら他のSPじゃ全く物足りない
地元って全く晒さないwwww
818 :
803:2006/05/31(水) 23:37:57 ID:h0CObA1F
>815
古い500の方が評判いいんですか
食指が動くけど、程度のいいのを探すのは簡単かな。
エッジ張り替えたらいくらぐらいかかるかな。
>816
楽器屋と共同開発したスピーカーですか・・
てことは楽器屋が作ってるスピーカーで
ヤマハが一番ってことになっちゃうけどw
YAMAHAにNS-pf7というギターの素材でマホガニー無垢材と、管楽器
グレードの真鍮無垢材削り出しスピーカースタンドを使用したスピーカ
があるが、綺麗な音はしていたが、音が硬く低域のふくよかさもまったく
でない響きの少ないスピーカで、楽器ノウハウが入っているとは思えない
音がしていたよ。
ヨドバシ梅田では、キャビネットからわざわざはずしたユニットを
展示してたけど、ユニットの後ろ側は見なかったな。今度見とく。
ユニットはずしたキャビネットの中にビクター犬の人形が置いて
あったけど、これは何かの洒落か?
>>820 キャビネット内にビクターの犬元々入ってるよ
それがなんとやら効果ってので音の締りがよくなる
犬にはエサをやらなくていいのか
犬は人形だからエサはやらなくてもいいよ
でも時々掃除してあげてね
D-908E、ペアで30万か。
オンキョーだから出初めでも20万くらいで買えそうか。
312E+スタンド買うのを考えるとそんなに割高ではないかな。
どんな音なんだろ。
個人的にトールボーイタイプは良い印象無いんだよ・・・
MRXの後継機は出さないのか・・・
825 :
824:2006/06/01(木) 22:04:35 ID:AjGd4AfV
今HP見てきた。
ボーナスでたら買うかもw
8畳でD-908Eで大丈夫かなと思う。
D-312Eの方が良いのだろうか。
そのへん詳しい人教えて!
大丈夫も何も908はまだ出ていないよ。
店頭にはおいてあるかな。
6畳でも大丈夫だと思うけど。
>>824 俺も欲しいかも。価格コムに既に売値出てるけど10万円くらいだね
ペアだとKefのIQ9、BWの704、JBLの4318とか買える
D-302Eのユニットのウラ見てきた。
「JAPAN」って印刷してあったぞ。ただし黒地に黒印刷。
白印刷だったら荒らされなくて済んだのにね。
控えめなのか、自己主張が下手なのか・・・
漏れのD-302Eは
裏側見たら金色のエンゼルマークだったよ
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:31:23 ID:ngQmoRwt
>>830 それ、Onkyoに送ったら、オーディオの缶詰が…
開発中商品のモニタと称して、ONKYOのオーディオルームに缶詰にされたりして(w
それならそれでC-1VLに近いクオリティのC-733Uを作りたい。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:14:45 ID:hxL0LpVH
C-1VLの動作時の音って聞こえない程度ですか?
店頭じゃうるさくてよくわからなかったので
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:21:01 ID:A4zSFvxD
C−1VLは静かですよ。
他社製と比較すると、うるさい部類に入ると思う。
CP高いから繋ぎとして購入するならいいんじゃないかな。
>>835 再生時静かです。
サーボノイズが少ない所が音の良さに繋がってる気が。
サブウーファーも出るんですね。
あのウーファー使って3way出して欲しかった。
新製品30cm3ウエイスピーカシステム秋発売決定 !!
SL-D1000 の30cmウーハ
D-112E の10cmスコーカ
D-312E のツイータ
これでユニット全部揃っているからONKYOすぐ作れ
まずウーハユニットが完成したのでサブウーハを出したのでは。
静かに進行中というところかな。
A-977+C-777を持っているんですが、このアンプのピュアダイレクトでも
十分な低域(やたら出るというより原音に近い)を得るには、
どの程度の価格のものを買えばいいでしょうか。
素直に312が良さそうな気もするが・・・・
908のカタログ見た?
背面写真にchinaの文字らしきものが。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:39:33 ID:Lw59enA0
>>834 DENONの超安SC−M33あたりで十分いけます。
ONKYOのアンプでONKYOのSPでは
ミニコンの音を聞いているのと同じです。
>>845 お前だろミニコンスレの粘着ってのは。
しかもレス番間違えてるし。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:18:39 ID:Lw59enA0
黙れ、オンキヨー社員が。
ミニコンなんて聴くに耐えないのに、
そんなスレに粘着するわけねえだろ。
そういうことを言うてめえが巡回粘着野郎なんだろうが。
なお、レス番号は間違いでした。陳謝いたします。
>>847 百歩譲ってSC-M33宣伝厨じゃないとしても、
結局は言ってることが粘着厨と同じなんだよ。
ID:Lw59enA0
ここはミニコン荒らしの話題程度で済んでるから
ホッとするな・・・
他は難しいことばっかりで
混乱するよ
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:14:50 ID:qOIdavb/
クリプシュRF-35ならA-1VLとA-977どっちがいいとおもいますか?
852 :
803:2006/06/04(日) 22:29:09 ID:KEUnIIob
>815
ハードオフで500U買って来ました。。2万
買ってみてビックリ。。エッジが破れてる
ジャンク扱いでないものをしかも1.5万のと
2万のがあって高いほう買ったんだけど
そんなこと書いてなかったよ・・
これってエッジがウレタンじゃないみたいですけど
修理してもらえるのかな・・
音は確かに良いと思うけど
破れてるほう低域の出が悪いです・・
修理っていうか返金してもらいなよ。
854 :
852:2006/06/05(月) 02:13:36 ID:7xEXxxqn
改めて見てびっくり・・
2個のシリアルナンバーが飛びまくってるし
正常品=ナンバー52XXXX...サランネットを張り替えてる。そして綺麗
エッジ破れ品=汚くて50XXX...
もう一組1.5万のとごちゃ混じってるのかもしれない
それにしてもぼろい方だとしてもエッジ破れてるのを
保証つきで売る根性が理解できない
これじゃあ話にならないので明日連絡して
残りの52XXX台があれば交換してもらうし
なければ返金を要求してみます。
855 :
タイヤ公園:2006/06/05(月) 05:23:38 ID:WC6G12Cr
自分、今は、
A−933
CDP−555ESJ(ソニ−)
D−152E
という構成です。
実売10万前後で、上のどれか1点買い替えようとするなら、
どれが良いですか?
聴くジャンルは、演歌以外は、大体聴きます。
意見、宜しくお願いします。
>>855 スピーカーが一番わかりやすいだろうけど、
CDP-555ESJは、そろそろ壊れそうじゃないか?
消耗品だし。
857 :
タイヤ公園:2006/06/05(月) 10:43:47 ID:WC6G12Cr
>>856 レス有難う御座います。
普通に考えれば、CDPなんでしょうけど、
CDP-555ESJに、
当時、自分の持ってたA-1Evr2
友人の持ってた、A-917R
同僚の持ってた、A-817XG PMA-390(3)
で、当時、目覚ましで使ってた、FR-S7のスピーカーで、
聞き比べたことがあったんだけど、
音質は、A-1Evr2>>A-917R>>A-817XG>>>>PMA-390(3) だったんで、
D-152Eでも、A-1VL辺りにすると、良くなるかと思う次第。
君の周りのオンキョーのシェアは物凄いな
859 :
タイヤ公園:2006/06/05(月) 11:52:08 ID:WC6G12Cr
>>858 物凄いと言っても、自分入れて3人だけ。
しかも、スピ−カ−までオンキヨーなのは、
オイラだけ。
(スピーカがでかくなってもいいなら)僕だったら+2万してD-312Eを買う
それでアンプに不満が出てきたらA-1VL
CDPが壊れたらC-1VL
これでONKYO成りだ!
漏れならあと30万足してF1を買ってみる。
あぁ〜、F1ってバイワイヤリングじゃないんだよね
C-1VL購入〜
週末に届くわー
ハードオフの人はどうなったのかな。
865 :
803:2006/06/06(火) 00:09:56 ID:0vhXUJZp
取り急ぎ朝一番で店に電話しました。
自分としては程度の悪いエッジ破れを
本来のシリアル連番のものに変えて
もらえばいいだけなんで、間違ってると思うから
取り替えてくれと言って、もう一組は売り物からよけといてくれ
と言ってあります。
とはいえこのスピーカーのエッジはウレタンじゃないから
劣化でボロボロになるわけないのに一部が破れてるなんて、
どんな保管したらなるのか不思議だし、そんなもんをジャンク扱いでもなく
売ってるってのは許しがたいですね。
交換は時間がなくて行けないので週末若しくは
閉店ギリギリに行けるように仕事抜け出すかも・・
忙しいのに・・
でもD-500Uって確かに音いいですね
>>862 漏れはC-733購入〜そのうちに届くわ〜
733評判悪いけど・・・気にしない
kakaku.comのONKYOのスピーカー板見てたら
「うーたろう3」
っていうDQNがいたんだけど
まさかこのスレにはいないよな(w
>>867 プリメイン初級機スレにいた、大先生様かも?w
出力=駆動力
って言い張ってた香具師さ。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:47:48 ID:ytuiI1Kr
e-onkyoでA-1VLとC-1LVとD-312Eを30日視聴して後で全額返してって言ったら返して貰えるかな?
↑
そういう馬鹿がいるから、
こういうのが無くなる、頼むからそういうドキョソは新で。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:38:25 ID:TtG5zY5a
どうしてココのCDプレーヤーは総じて壊れやすいんですか?マジで。
凄い熱くなるアンプ使ってる人が夏にe-onkyoでA-1VL(S)とC-1VL(S)を
初めから返品するつもりで買う奴とかいるんだろうなーww
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:28:31 ID:pM9CI1K5
すごく暑くなるアンプとオンキョーのこれとはレベルも音色もちがって、
そういう事をする人はいないだろな
>871
確かにONKYOのCDPは故障しすいなってのは経験や周りの人の話から感じますね。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:20:45 ID:Tycq87aW
>>866 別に評判悪くないよ。
ただこの価格帯なら他の選択肢の方がいいかも。
どう見ても評判悪いよ
別に不満ないけど(INTECシリーズとして統一デザインだし)
値段はもうちょい安いとよかったなぁ・・・
次モデルはデジタル接続になんないかな
>>878 同感。
INTEC275で良いと思えるのはスピーカーだけという気がする。
アンプにしてもCDPにしてもあと1万出せば1クラス上のものが買えるという値段設定の中途半端さ。
880 :
803:2006/06/07(水) 23:39:25 ID:BLSC4L+9
ハードオフ行って来ました・・
やはりもう一組と間違われており同一シリアル番号を
無事手に入れました。
ところでこのクラスのスピーカ
D-500シリーズ
ってアンプはどのクラスがいいのかな
A-922MLTDなんだけど、小音量でも音出し切りたかったら
やっぱりデジタルアンプなのかなあ。。
A-933
A-977
A-1VL
やっぱり値段順なのかな。。
他スレで9800円のデジアンプがアキュフェーズより音良かったって
ブラインドテストのスレあるけど
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:46:10 ID:UPoLzb9y
デジタル同軸入力のついてるAMPってソニーの高級アンプだけ?
何で高いCDPには必ずついてるのにAMPはないの?
882 :
803:2006/06/07(水) 23:52:28 ID:BLSC4L+9
DAC内蔵はAVアンプってことじゃないの?
>>881 BNC同軸は、SHARPのSM-SXの3桁系とかかね。
RCA同軸なら、他にもあると思うけど。
さしあたり、アナログPWM変調なD級アンプの場合、自前でDAするよりもCDPや外部DACに任せた方が
「アンプとしての本分」に集中できるからじゃないのん?
さらに、素のアナログアンプにデジタル入力を搭載すると、ノイズ問題が痛い。
結局は、圧縮デコードが必要なAVアンプ系か、デジタルのまま増幅処理する俗に言う古デジタルアンプ
以外だとマイナス面が強いってのが理由かいな。
これら以外の、例えば一般的なプリメインなんかにデジタル入力を搭載したものは、10年以上前に市場
から否定されているってのも大きいね。
>>879 なるほど
自分はC-733はもっと安くても、という事でした。
この275サイズは個性だし、自分にとっては小さくて嬉しい、A-933は好き。SPも。
この方向でフルデジタル化だとか練っていって欲しいな〜。当然、セットでもうちょい安く。
フルデジタル・・・・
最後はアナログになるから無理な話
デジタル段のまま増幅して、DA直でスピーカー駆動する(?)Tactなんかもあるわけで。
あれはフルデジタルに分類されるらしい。
>>883 881じゃ無いけど、すごく納得出来る。A-1VLはC-1VLとアナログ接続するわけだ。
でも、AirMacExpressと接続するのに、デジタル入力付きのアンプが凄く欲しい、、、
そういう使い方をする時代だと思うんだけど。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:01:29 ID:e/SxOOHs
壊れやすいなら買うのやめようかな。
>>887 DAを外部でするからこそのピュアオーディオでしょう。
A-1VLはフルデジタルではなくただのD級アンプなわけだし
アナログ入力のみが最適でしょ。
>>889 そりゃ古い考えだよ。
劣化と言う観点からいけば
TACTやシャープのSM-SX10、ソニーのTa-DR1の様な最終段でのDAこそ
「ピュア」オーディオなのでは?
大体DA外部にしましょうなんて推奨しているメーカーの大半は
「ひたすりゃセパレート構成にして金貢せる」
ボッタクリに過ぎないと思うが?
>>890 ところでアナログは聴かないの?
たとえPCMでも解像度・定位・S/N感だけでなく
音の厚みや耳触りの良さなどを両立させようとすると
大仰なセパ構成に行き着く。
これはコスト云々ではなく音楽を楽しく聴くための趣味の世界。
ハッキリ・クッキリ・ガッチリ・スッキリだけでは無いのだよ。
でもDSPによるイコライザーがこなれて定着して来て、
使い勝手が良くなって好きな音が出せるようになったらフルデジに移行するよ。
今ちょこちょこ聴いてる限りろくなデジアン無い。
ソースに忠実な音って音楽聴くにはつまらないし飽きが早い。
あと数年はアナログが熱い。
DSPはずいぶん昔からある。
いまだにピュアで普及しないのは、音が変わるからだ。
半年くらい前にINTEC205(FX)を購入したんですが、そろそろ少しづつグレードアップしたくなってきました。
一度に全部リニューアルというわけにはいかず、CDPはこのままでもいいかなと思い、スピーカーかアンプを変えたいと思うのですが、スピーカーはD302Eを狙っていて、それに合わせてアンプは価格的にA933かなって考えてます。
どちらを先に購入した方が幸せになれますか?スピーカーが先の場合、今のアンプ(905FX)でも鳴らせるのか少し不安です。
また、アンプは(またはスピーカーも)こっちの方がいいよ!ってのがあれば参考までに教えて頂けませんか?聞く音楽は洋楽の所謂今どきのロックがほとんどです。
よろしくお願いします。
XR-55>A-1VL
C-1VL購入を考えていますが、輸入盤のCDの読み込みは良いでしょうか?
オンキヨーに限らず、輸入盤が苦手な機種が有ると聞いたので迷ってます
>>895 ONKYOで考えてるなら、僕だったら先にアンプだけをA-1VLに変えるかな。
アンプかスピーカーのどちらか一つをとるなら、
「まずスピーカーから」って意見が大多数だとは思うんですが、
個人的には現在お持ちのスピーカーにノリシロがあるなら、
先にアンプだけガツンとグレードアップする方が幸せは大きいかと思います。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:24:29 ID:SkmVcoam
>>898 C−1VL購入後3ヶ月経過、輸入盤CD約100枚をほぼ聞き終わったけど特に問題なし。ついでにCD−Rの読み込みも良好。
>>899 レスありがとうございます。個人的にもA-1VLはかなり気になってるんですが、
価格的な事以上に今の6畳の部屋ではオーバースペックなのではないか、という不安と
トーンコントロールが付いていないという事で少し躊躇してしまいます…。
音は試聴してみても本当に素晴らしいと思うんですが。
でもいずれまた欲しくなりそうだし、今のうちに購入しても良さそうです。先にスピーカー買って、やっぱり鳴らしきれてなかったら悲しいですしね。
>>901 6畳間でA-1VL使ってたけど、別に部屋的にもオーバースペックにはならないと思うよ。
音的にもね。
3万〜100万あたりまで、いろいろアンプをとっかえひっかえした経験上、言わせてもらうと。
A-1VLでは、ミニコンスピーカーですら、「鳴らしきれる」という事は無いでしょう。
誤解を避けるため付言しますが、100万のでも鳴らしきれてはいないと感じます。
アンプは良ければ良いほどイイですよ。
アンプでさぼっても、良い事ないです。
まぁ、CDPもスピーカーもだけどねw
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:02:14 ID:Uq5ZZuAJ
>>891,892
つまり、「オーディオ的に加工された」音に慣れたと言いたいだけだろ?
厚みも言い換えれば、レンジの狭さ、もっと言えばクドさであり
耳さわりの良さは言い換えれば制動力の無さ
つまりは能力の無さの言い換えだよ。
少なくともA-1VLと同価格帯で拮抗し得るのはアナログでも殆どないぞ。
>忠実な音って音楽聴くにはつまらないし飽きが早い
逆だ。オーディオな音ってのは一端醒めちまえば。忠実な音の方が
なんぼか飽きがこない。
既存のオーディオの音に洗脳されきって、デジタルアンプの音を
受け入れられないダケって考えは抱かないのかい?
>>901 オレは逆にA1-VLで良いと思う。アンプは極端な話
SPを駆動出来れば十分で、その性能ならA-1VLで十分
良いアンプってのは、得てして
「デカクて、熱い」と言う見た目で騙しているものも多いから。
そんなにアンプの性能差なんて無いよ。10万円〜30万円なら好み
それ以上でも大差無い。SPのセッティングの方がなんぼか変わる。
>>902 PCから失礼します。
なるほど・・・。貴重なご意見ありがとうございます!
当初考えてたA−933からは価格的に倍近く違いますが、後々オーディオにハマっていく事を考えると(笑)、
今のうちに頑張ってA−1VLを購入して後悔はなさそうです。
その分しばらくはCDプレイヤーの方は705FXに頑張ってもらわないといけないですが・・・。
トーンコントロールも、今のアンプでもDIRECTスイッチをONにしているので有無はあまり問題なさそうな気もします。
たくさんアドバイスして頂いて、ありがとうございました!
>>903 つまり、今のアンプから買い換えるなら欲しいスピーカーを駆動できる事を前提として、先にA−1VLクラスまでいっておけば
それ以上のアンプよりもスピーカー選び&セッティングのほうが重要という事でいいのでしょうか?
アドバイスありがとうございます。とても勉強になります!
>>900 そうですか!安心しました。購入に踏み切れそうですヽ(´∀`)ノ
っていうかデジタルかアナログかってよりその出てくる音が好きかどうかだよね
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:36:27 ID:9jsgERzM
A−1VLてヘッドホン端子付いてないんだぜ
アンプにヘッドホンつなげないだろww
>>895 C-705FX音が悪いから注意。
はっきり言ってTXまでの旧CDPの方が良い。
スピーカーやアンプ変えても入口で失われた物は取り返せない。
知り合いがアンプ等を買い換えるということで
INTEXC205のA-909X、ED205を譲ってもらったのですが、
当方、オーディオに関してはまったく無知で、どのくらいの製品なのかわかりません。
これってランク的にはどのくらいの製品なのでしょうか?
これに合わせてスピーカーを購入しようと考えています。
よろしければ、アンプにつり合うようなスピーカーを教えてください。
D-152E
>>912 スピーカについては基本的に小型スピーカを使う。
しかし、1世代前のアンプだからだろうが、大分と出力が小さめ。
INTEC205シリーズの現行スピーカD-152Eは能率悪すぎで鳴らしきれないんじゃないか?
つーわけで他のメーカーから、ジャンルを選ばなさそうなやつを中心に紹介しておく。
自己主張激しいデザインが難点だが、VictorのSX-L33Mk2は鳴らしやすいと思う。
他にもALR/JordanのEntry SiやパイオニアのS-A4SPT-PMなどは評判がいいぞ。
>>911 FXになってから賛否両論あるみたいですね・・・。
金銭的にしばらくは無理ですが、せっかくA−1VLを購入するのなら
いずれはCDプレイヤーもC−1VLに一気にグレードアップしたい所です。
アンプ→スピーカー→CDプレイヤーと徐々に変えていって、音の違いを楽しもうと思います。
オンキョーのCDプレーヤーは全般的に、音質が退化しとるよ・・
前シリーズの方が、ましでしょ。
光伝送の頃は、オンキョーのCDプレーヤーは輝いていたのにな〜。
>>867 >kakaku.comのONKYOのスピーカー板見てたら
>「うーたろう3」
>っていうDQNがいたんだけど
価格見てきたけど、うーたろーって別にDQNじゃあない気がするぞ。
本当のDQNはsorisutoとか名乗ってる基地外だな
まあ、基地外に混じれ酢してるのはどうかと思うが。
>>913>>914 ありがとう御座います。
ご紹介いただいたスピーカーを
週末にでも試聴しに出掛けてきます。
ついでにD-112Eも聞いてきなよ
オンキヨーのCDPは
C-1E Ver.2を頂点にして下り坂
出品者乙。
C-1VL到着〜
CDP初めて買ったわけだが、いい音ですな
一つ一つの音がくっきり聞こえる感じ
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:41:09 ID:KB2Lbl80
アンプはある程度のクラスまでは、好みの違い以前のレベルの違いがあると思うので、
ONKYOに限らずできるだけ良いものを。もちろん良いものでも好き嫌いはあるんで
視聴は大事ですけどね。
スピーカーは、上のクラスへの買い替えが好みの違い等から必ずしもグレードアップにつながらず、
アンプ以上に選択が難しいと思うので、色々聴いてみてゆっくり選んだ方がいいと思いますよ。
ウチもC-733到着〜
今までのへっぽこプレーヤーよりは
一つ一つの音がくっきり聞こえていい感じ・・・飽きてきた。
124C41+ re-1124c41注文した
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 03:32:30 ID:q1CwYkwR
相談です。
D-312E + AS-1E(B)で1本あたり88K程度
D-908Eで1本あたり105K程度
20K近い価格差以上に幸せになれるかどうか.....
スピーカー満足度関数
y = (1/10)x^(1/4) (10000<x)
さっき考えた。
これによると10000円の満足度1.00に対して、
2本で19.6万のSPの満足度は2.10
2本で21万のSPの満足度は2.14。
2.14/2.10 = 2%
21万のSPの満足度の方が2%ほど高い。
ひまだな おまえ
何でわかった?
D-77XGや、77XDなどの大きいスピーカーは音良いですか?ハウスとか聞くんで買おうかと思ってるんですが意見聞かせてくださいm(__)m
>>930 ある程度低音に迫力が欲しいならウーハーが大きいスピーカーの方が有利。
しかしアンビエント系ならむしろ音場表現に定評のある小型/トールボーイ型SP
の方がいいかも。体感低音強化をねらって+スーパーウーハーという手もあるが
以外に迫力に直結しないケースも多々有り。
音質の良し悪しは人其々の好みなので知らん。
A-1VLは後継機出ないのでしょうか?
A-977のオプティマム・ゲイン・ボリュームは
欲しい機能なんですが。
>>932 そのボリュームは、A-933でやらかしちゃったノイズ問題をカバーする保険みたいなものかと。
ノイズ問題の根本的対策や高精度ボリュームだと、どうしても高くつく。
コストを抑えつつ、目立つ問題点をカバーするのが主目的で、ボリュームの質自体はイマイチでそ。
>933
素早いレス有り難う。
A-1VLにしときます。
でも全ては憶測だ。
すみません、A-977ってサブウーファーの接続は可能なんでしょうか?
>>936 PRE OUT端子ないから駄目だね。
いちいちサブウーファ側でボリューム調整するのでもいいなら
TAPE OUT端子に接続すればいいが。
A-1VLかA-933ならPRE OUTがあるよ。
>>937 素早いレス感謝です。
う〜ん、やっぱりPRE OUTが無いとダメですか…
ヘッドホンもよく使うのでA-933にしようと思います。
ありがとうございました。
サブウーファーなど付けずに、もっといいスピーカーを買えばいいだろ
>>939 現在Companion3で聴いていて、メインを組むときもSWをと考えていました。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
例えば5万のSP+5万のSWより、10万のSPの方が良いものなのでしょうか?
SW用にPREOUTっていつ頃から付きだしたんだっけ?
俺はいらないけどな
2本5万と10万じゃ明らかに音違うように思うけど・・
2本10万のスピーカーなら、よっぽどの事がないかぎりSWなんかいらね。
オモチャのCompanion3からなら、びっくりするくらい音が変わります。
なるほど、勉強になります。
これはまた一から構想を組みなおさないとダメですね。
10万クラスのSPでONKYOのデジアンに合った物を探してみます。
アンプはやっぱりヘッドホンが捨てられないのでA-977かな…
D-77MRX買えば、SWはイラナイぞ・・・
俗にいう低音厨の人で、
とにかく低音をボンボン出したいんだったらSWは必須だと思うよ。
もしくはその予算内で買えるでかいSPを選ぶとか(この場合D-77MRXしかないけど)
77はデカイという人にはD-66RXがオススメ。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:49:58 ID:LEQooOl1
DENONのSC-CX101は?
悪いSPじゃないと思うよ。
値段も2台で73500円だし、手ごろかと。
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
教えて頂いたSPを実際に試聴して自分の好みに合った物を見つけたいと思います。
ちなみに低音については量よりも質を重視しています。
存在感のある「締まった低音」が理想です。
というか普通にD-312で良いんじゃないか。
マッチングもばっちりだと思うし。
D-312E のウーハ、スピーカ径は小さいけれどD-77MRXのウーハより
エンジンにあたるボイスコイル径が10mm程度大きい65mmだって。
低域の質は312のほうが良いだろうね。
D-77のウーハーは、ボヨ〜ン・ボヨ〜ンとした低音だから
今風の音ではないね。
小径ウーハーのスピード感ある低音聴いたら、ボヨ〜ンはイラネ。
>>952 お前の耳がおかしいんだろ。
そんな変な音じゃないよ。
今風の音って何よ?w
ONKYO以外のSP買おうと思ってたけどたまたま本当偶然あった中古のD-202AIILTDを買っちゃった。
始めはメヌエット2とか11LとかCM1とかSilverRS1とか結構考えてたけどこれ聞いたら馬鹿らしくなった。
流石ONKYO渾身の作だけあって今まで使ってたD-202AXともやっぱり違う。これで2万は安すぎる。
当時定価が8万ってのも安すぎる。
今風の音って言えばスピーカーの前あたりから聞こえてくるハキハキ系と俺は思う。押し出しが強いんだと思うけど。
今回買ったD-202AIILTDは昔の音って感じ。奥の方から聞こえてくるけど包まれてるような感じが凄く気持ち良い
D-312EもD-77MRXも聞いたが、
両者とも違いはあるものの、どちらが良い悪いと決められなかった。
要は好みの問題で、77も決してボヨヨ〜ンなんて鳴り方じゃなかったよ。
僕はD-202AXLTD使いですが、やはり音に奥行きがあって柔らかいという印象ですね。
陰か陽かで言うと陰。落ち着いてるというか。合わせるアンプにもよるでしょうけど、
個人的にはこういった傾向のスピーカーが、やんわりと音楽に浸れて好みですね。
最近の主流はカラッと明るい薄口解像度系のスピーカーなのかな?
D-312Eの評判が良いということで、買い換えも視野に入れてちょこっと視聴してきましたが、
202系を基準に考えるなら、やはり現代系?
まあ取り合えず、特に低域に一線を画すスピーカーだなと思いました。
これはこれでハマれるかな?とも思ったんですが、即決するには微妙だったんで、
保留しました・・・。
梅雨はやっぱり ONKYO integra C-1E
D-312E について >476 でオーディオ誌のコピーが載っているが
ここで『音色が「おいしい」のです。非常にグルメ的』で、また『音色が
暖色系』と言っていることからも、単に現代的とも一味違う昔の音を現代
的に再現したのでは?
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:29:17 ID:fZjei7lt
312Eの現物を始めてみたが、上板後板が樹脂?で302Eよりも安っぽいかな。
それ以前に木材単板を使う意味があんまり無いのかもしれない。
>>957 ぼよよーんというよりは、ふっくら?という感じかな。
置き方を工夫しないと、篭った感じになるよ。
良く言えば湿り気のある音なんだけど、ソースによって音が埋もれた?感じになったりと
中々難しいです。
大型ウーファーのあの音はMRXの方が上ですが、
低域の質は312の方が良いかもしれない。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 03:52:22 ID:dXcEE+No
77シリーズ
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:30:01 ID:lrWJwVgF
112E
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:52:27 ID:lHPOTYOG
CM1と312EとピエガのST3で悩んで夜も眠れません。
試聴できたのは312のみ。 orz
俺の場合物理的にテレビ横になっちゃうから
B&Wは防磁でないから買えないのです
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:34:38 ID:JaprkT+0
>>967 そうなの?
312とCM1は実際どうかというのは気になりますね。
302E.312EはOK
CM1と700.800シリーズはNG
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:42:41 ID:FDzlPZOj
音が?w
ONKYOスレの過去ログ持ってる方いたらUPしてくれませんか?
いくら探しても一部しか見つかりません・・
いやでちゅ
ヒント に○ちゃんねる
976 :
盆栽:
初心者的な質問ですみませんがIntec275のアンプを中古で買うと思うのですが、リモコンがついてなかったりした場合、オーディオでは汎用リモコンってのはありますでしょうか?