1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:48:34 ID:yihW5V5T
◆当スレのローカルルール
・長岡鉄男氏、またはそれに関係する話題を中心にすること。
・長岡派(関連サイト欄参照)の方々の話題でもOK。
・アンチ意見も信者意見も双方大歓迎。ただし人格攻撃はNG。
前向きな議論になるよう勤めましょう。
・極端なアンチはアンチスレへ(関連サイト欄参照)。
・長岡氏と関係ない話題は控えめに。長岡氏の実績と関係ない話題もNG。
「長岡氏が生きていたらこうだった」的脳内妄想も住民が引かない程度に。
・スレ違いな話題が長引く場合は関連スレへ移動、もしくは別スレを立てること。
特に、分割振動や長岡オリジナルを大幅変更した独自モデルの話題は遠慮して下さい。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:50:42 ID:yihW5V5T
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:51:26 ID:yihW5V5T
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:52:18 ID:yihW5V5T
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:52:59 ID:yihW5V5T
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:53:41 ID:yihW5V5T
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 10:04:26 ID:yi6G8PMi
2ちゃんのスレをリンクする場合は、URLのhは抜かなくていいよ。
そうでしたか。
スマソ。orz
何はともあれ、スレ立て乙!
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:02:00 ID:87b3Fu5e
PMA390を買ってきました、リビングのスワンにつないで聴いています。音場感が良いことは十分理解できました。
メインシステムがディナのSP25でプリをレビンソンの320S、パワーを9500MK2で固めCDはエソのX50WVUなので、
比較にならないが、スワンは390のプリメインと東芝のDVDプレイヤー9200なのですが、
高音部分が少し寂しい感じでした。(TWをつけてもいいかと思いました。)
全体的にはリビングで使うにはこれくらいでいいかなといった感じです。
SPマトリックスも試したら?
Sスワンの高域に不満があるなら、リアはFF85Kの共鳴管で逝け。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:11:46 ID:87b3Fu5e
スピーカーの増殖はこれ以上無理、特にニス塗装への根気が続きません。
スワンにTWって禁じ手ですか?
>>14 音場感を重視するならTWを加えないほうが良いけど、実際追加している人は
結構いるよ。漏れもそうだし。
ところでスワンのユニットは何?それによってお奨めのTWが変るので。
止めはせんけど、例えるならスイカに砂糖振るような感じ?
「甘みが足りないネン」とか逝ってさ。
MDFで作って、ニス塗らなくてもいいじゃん。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:24:52 ID:87b3Fu5e
FE108ES2です。もちろんリングつけてます。高域が寂しく感じるのはメインで使ってるSP25との比較であり
私の幻聴かもしれません。
おすすめTWを教えてください。
>>19 ES2だったらT90Aが無難かな?T925Aを使っている人もいるけど、デカ杉て
視覚的に威圧感がスゴ杉。なんともバランスが悪い。限定モデルのT96A-EX
が入手できたら最適なんだけどね。
T90Aに0.47μファラッドのコンデンサでバランスが取れると思う。前後に移動
して微調整するといい。半年くらい使うと音がこなれてくるので再調整が必要。
ちなみに漏れはFE108SでFT96Hを使っている。ES2にFT96Hはちとモノ足り
ないと思う。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:46:16 ID:87b3Fu5e
レスサンクス 機会があればチャレンジしますが少しこのまま様子を見ておこうと思います。
(PMA390は本日購入してきたのですが、アンプのエージングにより変化があるかもしれないので)
ノーマル設計のスワンに108ES2だとすると、高音が詰まって聞こえる可能性アリ。
ヘッドを若干拡大したものにすれば、高音域は改善する可能性アリ。
>>17 リンク見た
確かに、1983年に現在を見てる鉄ちゃんすげーよ
まだCD出たばっかりの頃に、音楽配信のほぼ正確な姿を予言している。
ただインターネットだけは予言出来なかったみたいだけどw)
>23 誰でも想像できそうな程度の事しかかいてねーじゃん。
「遠い未来を予言するのは簡単」と長岡鉄男も言ってるしな。
>>24 アフォ!今実際に実現していることが眼前にあるから「誰でも予想できそう」とか
言えるのであって、CDが出たばっかの1983年当時にこれだけのこと書けた人
はおらんよ。リアルタイムで「いい加減にします」読んでいたから断言できる。
っていうか、この予言あたってるのか?
回転系メディアは未だ全盛だし、磁場でレーザーを曲げるとか、くだらない冗談もはいってるし。
任天堂なんか、非回転系メディアから回転系メディアに移行したんだけどな。
だからタイトルが「いい加減にします」なんだよ(w
>>25 アホはお前だ。実現しないことだから予想できるんだろ。
近い未来の方が予想しにくいというのは長岡が言ってるんだよ
>>26 任天堂が移行した理由を、ちゃんと考えれ!
OEM生産で暴利を貪り、サードパーティーから逃げられまくった結果、
PSの構築した新しいスタンダートを使わざるを得なくなっただけ。
そんなゲーム関係にしても、鉄ちゃんの想像した配信と似たような形、
いわゆる携帯を介したダウンロードで楽しめる昨今なんだがな。w
ともあれ、ゲームとオーデオのそれとは、毛色がマターク異なる話だろ。
>>29 まあ何にせよ、現在のところ回転系メディアが主流って話は変わらない。
まあ方向性は正しいとは認めるが。
>>17 ふーん。これ昔読んだ記憶あるけど。
でも改めて感動した!
EPA-100MK2 の未使用箱入り持ってます
15年前に買って結局一度も使ってません
CDが増えてしまい、これから使う予定もないし
1年に一度くらい箱から出して眺めるだけ
オークションだと、いくらくらいで取引されるのですか?
>>17 1993じゃなくて1883年か、長岡すげえな。
あの内容でこういう賛辞↑に対して素直に納得できないのは、俺がひねくれてるせいだろうか?
NECの無印9801の発売が1982年の後半だからな〜。
翌年ぐらいに9801EとかFとかなんかが出されて、初めて5インチフロッピーを搭載。
ディスプレイとプリンタと三点セットで買うと、100万超えた時代。
「マイコン」ってのが一般的で「パソコン」っていう言葉に抵抗のあった時代だね。
正直ただの日曜大工じぃさんだと思ってたんでメウロコ
惚れたかも
>>36 PCで読み書きできる媒体としては、FDくらいしかなかった時代だね。
ただそのころもEPROMやEEPROM、RAMはどんどん容量が大きくなっていた、フラッシュROMはなかったけど。
その頃の石の発展をみれば、やがてCDにとって変わると考えるのは当然だと思うけどな。
気の利いた人ならそれくらいの未来予測は立ててたような気がする。
俺らが鉄っちゃん以外の予測を知らないだけで。
40 :
:2005/08/19(金) 01:24:26 ID:yghUgP/O
>>25 つうか、CDは近い将来回転系を持たないメモリ系になるなんて
長岡氏以外にもたくさん予想していた人は居るよ。
博氏の記事でも見た事あるし。俺だってそう予想していた。
別段凄い慧眼にも思えないけどね。
つーーか信者ウザイ
41 :
40:2005/08/19(金) 01:31:06 ID:yghUgP/O
それに、ファミコン時代から、情報そのものの販売ならやってた。
(ディスクシステムによるゲーム書き込み)
ネットを予言していたなら凄いけど、長岡氏の予言していた未来
なんて別段珍しいものでも何でもなく、技術者なら誰でも
予想できた事だ。
うむ。
このくらいなら、本当に大したことない。
これから先20年を読むのは本当に難しいけれども。
43 :
:2005/08/19(金) 01:34:52 ID:yghUgP/O
>>32 未使用箱付きなら、30万円超えるかもね(笑
>>39、
>>40、
>>41 じゃ、今の石やネットの発展から、20年後を予測してみてくれよ。w
つーか、アンチ、ウザーイ。ww
>>42 後出しじゃんけん、乙!
時代とかは関係なく、いつだって20年先の予測は難しいと思うがね。
>>42 確かに今後20年の方が難しいね。
長岡氏の時代は著作権も余りうるさくなかったし、暗号化みたいな物事をややこしくする要素がなく、正常なテクノロジーの進化する方向を予測するだけだった。
世の中が便利になる方向ならいくらでも簡単に予測できるんだが、今は過剰なコンデンツ保護の考え方があるから、世の中どう転ぶがわからない。
などという面白くも無い下らん言い訳しなかった点だけでもゴイスーw
今から20年後の方が格段に難しい、
ということすらわからないヴァカに何を言っても無駄。
今から20年後の方が格段に難しい、
ということを言い訳にしたいヴァカに何を言っても無駄。
>>46-48 そろそろ夏休みも終わりだな。まあせいぜい頑張るが良い(w
先見の明は確かに優れたものを持っていたと思う。
ただコンパクトカセットを少し買いかぶり過ぎていたきらいはある。
51 :
32:2005/08/21(日) 00:40:01 ID:LZBWfwZ2
>>37 >>43 情報ありがとうございます。
ひょっとすると30万超えちゃうのですか
10本くらい買っとけば、結構な儲けになったなぁ...
って、当時は金がなくて一大決心でやっと1本買ったのですが
最近、いつまでも寝かしておいてもしょうがないので、
有効に使ってくれる人に譲りたいと考えるようになってきました
>>51 何時だったが忘れたが35万くらいの時あったよ。
でも、そこまで支払っても欲しいというマニアはいないと思うので
(皆さん入手されたようなので)
過度の期待はしないほうが良いかもしれません。
ミジンコ氏ニアフィールドに逝くみたい。Sフラミンゴとかどうよ?
>>17 長岡氏の予想による「非回転系への進化」は「音質向上」という目標を
見据えてのものであって、そのようなメディアは未だ登場していない。
また、現状では情報配信を行っても、それを記録しておくのはハード
ディスクというれっきとした回転系メディア。
そういう意味においては、外れた、あるいは未だ実現していない予想
だと思う。
>>55 >また、現状では情報配信を行っても、それを記録しておくのはハード
>ディスクというれっきとした回転系メディア。
あなたシリコンメディア系のプレイヤーとかHDDレスPCを無視しすぎ・・・
>>56 HDDレスプレイヤーというのは知らんかった。無知で申し訳ない。
どんなもんなの?
シリコンメディア系のプレイヤーで、現行の回転系メディア、CDや
SACD、DVD-AUDIOを音質で凌駕するものはあるの? 無いでしょ?
長岡氏が予言したのは、回転系メディアを音質で凌駕する非回転系
メディアだから、それは実現しておらんと、そう言っているのだけど。
>>57 >長岡氏が予言したのは、回転系メディアを音質で凌駕する非回転系メディア
原文もう一度よく嫁!「音質で凌駕する」なんてことはひとっことも書いておらん!!
それどころか、これからは圧縮の時代だ、とか書いていた希ガス。
>>58 あんたこそ、原文を読んで、「その意味を解釈する」という事をやった
ほうがいいよ。
その部分だけ転載する。
「CD開発当初から問題になっていたのは回転系だ。アナログとCD、サイズと
スピードこそちがえ、回転するという点では同じである。アナログから
デジタルへの大革命を実現したCDが、回転系という古いメカニズムを
背負っているのはおかしいではないか。物体を回転させるには大きな
エネルギーが必要であるし、精度を保つのもむずかしい。振動も無視
できない。実際にもCDのウィークポイントはその辺にあるとも
言われている。」
↑
この問題を解決するための(音質向上のための)非回転メディアの
提案だよ。
>>59 83年の記事を話題にしているのだがなあ・・・・
その時代に「圧縮」を提案していたのなら、すごい話だな。
ID:KE6fltBsの言っていることは危ない宗教家の手口に近い
>>60 そこだけ見ると非回転メディア提案の目的を「音質向上」とだけ読んで
「コストダウン」「省電力化」「耐久性向上」と読まない理由が無いような・・・
>>63 アナログレコードの回転の問題に悩んだ経験の無い厨房には、わからない
話なのかもしれんな・・・・
まあ、回転を手でいじって音楽を作るような時代になってしまったからな。
>>63 というかあんた、本当にピュアAU板の住民かね?
「コストダウン」?「省電力化」?「耐久性向上」?
そんな事を前面に押し出すオーディオ評論家や、オーディオマニアが、
一体どこにおる?
>>64 >アナログレコードの回転の問題に悩んだ経験の無い厨房には、わからない
>話なのかもしれんな・・・・
そう。つまりその問題が
いまだ回転系メディアのままのCDでも解決できているということですよ!
>>66 ますますもって、あんたがピュアAU板の住民なのか、疑わしくなって
きたなあ。
あんた、CDプレーヤーの振動対策とか、全然やっておらんだろ?
(ズボラだからやらないという奴はいるが、あんたの場合必要性すら
感じていないだろ?)
とにかく、この板はあんたの居る場所じゃないから、AV板とかにでも
逝ってくれないかね?
>>67 まあAV板へ行くのは構わないですが、
鉄ちゃんの予想に自分の解釈だけを押しつけて
「外れた」「未だ実現していない」と言ってしまうのは
いかがなものでしょうかと思った次第です。では!
>>68 はあ?
予言というものは、当たったらものすごい事なんであって、外れたとしても
全然恥ではないし、むしろ外れるほうが当たり前というものなんだが。
そこからして、勘違いしていないか?
AV板の住民というよりも、予言者・超能力者・長岡鉄男の絶対崇拝者かね?
┐('〜`;)┌
>>ID:KE6fltBs
藻前こそオーディオ評論家「長岡鉄男」のことをまたーく理解しておらんね。
図書館でも逝って少しは彼の他の著作を読みなさい。
彼は「一番音の良いCDでも一番音の良いレコードには負ける」とは言いつつも
「悪貨(CD)は良貨(アナログレコード)を駆逐する」とまで言い切った男だ。彼は
質よりも使い勝手や利便性が商品の売上を左右すると何度も何度も繰り返し
発言している。
この固体メモリー発言(予言)もその延長上にあるのは明白。さて、現在の大局
を見れば実際今のトレンドは長岡が予言した方向にある。その意味では当って
いるとも言える。もっとも細かな部分では予言そのものの時代性を感じるがね。
それに誰も「完全に当っていた!」とは言ってないし。
横レスだが、
60に引用されている文章を音質の話と読まないオツムのシトと
いくら議論しても説得不能と思うが・・・。
>>71 あんたこそ、長岡鉄男を知ったように思って、実は全然わかっていない
のだな。
悪貨が良貨を駆逐するの、長岡鉄男は歓迎していたのか?
悲しむべき事実の指摘と、願望を、ごっちゃにしてはいかんだろうが。
第一、私自体「完全に外れていた」などとは最初(
>>55)から書いておらん。
あんたにとっては「そういう意味においては外れていた」というのが、
「全く外れていた」と読めるのか?
もっと日本語を勉強してくれよ。
このエッセイのタイトルは「長岡鉄男のいい加減にします」なんだから、もっと肩の力を抜いて論評すればいいのに。
長岡氏自身も肩の力を抜いて冗談まじりに書いたものに、22年後に「予言」として評価されるなんて夢にも考えてなかったろうな(w。
>>74 しかしね。肩の力は抜いているが、手抜きでは決して無いよ。
見事な計算というか、演出ができている。
あの文章も、「音質向上というオーディオマニアの願望」(非回転系
メディアの提案)にはじまって、「音楽情報を脳にプリント」という
「利便性最優先」のほうにねじまがっていくという・・・
まさしく「悪貨は良貨を駆逐する」というストーリー仕立てになっている。
そのストーリーが理解できずに、冒頭の非回転系メディアの提案が、
音質向上の提案だと理解できないのは、困ったものだ。
いや、わからなかったのは仕方ないが、頑に認めないのは困ったものだ。
>>73 >>75 あんた全体において深読みし杉だな。
>悪貨が良貨を駆逐するの、長岡鉄男は歓迎していたのか?
誰が「長岡鉄男は歓迎していた」なんて書いてるの?
アフォちゃうか???それに漏れはあんたが「完全に外れていた」
なんて書いたとは一言も書いてないし。
まあこれ以上議論しても無駄だな。74氏が書いた通り、これは長岡氏
の得意な雑文遊びなワケだし。それにマジになって議論してもしょうがない。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:43:12 ID:80U0ZQR7
ID:KE6fltBsはAIだよ。
相手するだけムダムダ…。
雑文にしても、「オーディオマニアにとってみれば外せないルール」
というのはあるんだがなあ。
「音質」はオーディオマニアにとって絶対条件だし、それを外して
しまったら、ピュアAU板そのものが成り立たない。
・・・夏だなあ。
┐('〜`;)┌
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:46:44 ID:80U0ZQR7
亡くなった方が書いた文章に勝手にオレサマルールを押しつけるような、
一年中、頭が腐ってる方には負けますが(w
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:54:53 ID:x/OVZ3rz
長岡先生、今だったらどんなCDプレーヤ、アンプ、スピーカーを
推奨するのだろうか?
HDDつきDVDレコーダーやMP3プレーヤーをなんていうのかな?
CDメディやはバカ安になったから喜ぶだろうけどあほらしくなって収集を
やめるかも・・・・・・・・・・・・・・・・・・
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:55:53 ID:cKv9Cise
失恋日記でも更新してろ!
>>78のカキコ読んだだけでも、ID:KE6fltBsが他の「いい加減にします」を
またーく読んだことがないのモロバレだな(w
藻前の頭は一年中トコ夏でつか?(w
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:02:50 ID:cKv9Cise
でか頭の大部分が空洞なんだろ。
>>83 煽りしかできず、自分の意見が書けない時点で、お前さんは負けて
いるから、遠吠えはいい加減にしておきなさい(W
>>85 ID:KE6fltBsがあまりにもオレサマだから、マジでレスするのがアフォらしくなっただけ。
ちなみに漏れの旧IDはID:rBUKJLNI
>>83 煽りは感心できんけど、いいことも書いてるよ。
頭を冷やして、他の「いい加減にします」を読み返してみれば、長岡氏のこのエッセイでのスタンスが一層はっきりするんじゃないかな。
>非回転メディア
長岡氏は、ファミコンカセットをヒントに予言したのではないかと?
あと、重量級ディスクを載せて高速回転するLDは、回転軸が弱点で
ふらつきが発生し、何台かプレヤーを買い替えたとか。それで非回転
メディアを熱望していた、そのように記憶しているが、思い違いかも。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 04:50:04 ID:CisFPiiG
1993年の時点でも一応予言になっていることを、鉄ちゃんが
わかっているところに感心した。10年後にはとっくに実現しているか、
まだはっきりしないかを判断するのは1983年の時点では難しいと思われ。
>>88 LDに関してはその通りだけど、83年の時点でそれはない。
回転系うんぬんについては、やはりアナログレコードの経験からだろう。
つか、個体メモリーという概念は83年当時、とっくに現れていた。
既に構想自体が現れているメディアがオーディオに応用されるのを
予想するのはそれほど難しいことではない。
それに比べ、今後の20年は、どんなメディアが現れるかすら、
全く予想できない。
いや、漏れが知らないだけかも知れないが、知っている人がいたら、
教えて欲しい。
っつ〜か、モマエラいい加減「予言」っつ〜観念から離れろや!
>>74の言うとおり、「いい加減にします」は真剣になって論評する類のものじゃない
んだから。鉄っちゃんが生きてたら「わーい!イパーイ釣れた!」って喜んじゃうぞ(w
まぁそうだな
センセー自身がいわゆる未来予測の難しさ、いい加減さを語っているし
>「いい加減にします」は真剣になって論評する類のものじゃない
それって解釈が違うだろ。へそ曲がりの長岡氏が、そのまんまで済ますか?
「いい加減」は、デタラメやる事じゃなく、丁度「良い加減」に持って行く、
そういう意味合いだと。「いい加減」の説明部分を読み直してみそ。納得するから。
>>94 だ〜か〜ら〜そ〜じゃなくて、漏れが一番言いたかったのは「予言」という
観念から離れろってこと。あんたの言いたいことは百も承知。漏れだって
「いい加減にします」はリアルタイムで読んでるし、単行本化したものは全巻
持ってるんだから。
>>95 了解。しかし、氏は予想・予言好きだっただろ。宗教に興味持ってたし、
予想が命?の株もやってたし。
※「いい加減にします」の転載テキストがあったのでうpしてみる。
(もっと読みたい人は、本を購入すること)
▼いい加減というのは実はちゃらんぽらんにすることではないのだ。
正しくは「好加減」と書く。
程よく適当、という言葉と同じで、現代語にほん訳すると「ピッタシ」の
意味である。湯加減、サジ加減、味加減、つまり、 加えたり、減らしたり
して最適値を見つけ出すのが いい加減なのだ。
熱い風呂にがまんして入ってる人がいる。ぬるい風呂にがまんして入っ
てる人がいる。どちらもいい加減を知らないのだ。
熱かったらうめる。ぬるかったらわかす。そして自分の最適の温度にする。
これがいい加減である。
その時の温度を測ってみたら42度だった。これできまり、というので
いつでもどこでも42度にする。これは杓子定規とか、バカのひとつ覚え
とかいって、決して本当のいい加減ではない。風呂の最適の温度は、その
日の気温や 体調によってもちがってくる。 一応標準温度でわかしておいて、
更にその都度最適値を求めて加減する。これが 本当のいい加減なのだ。
98 :
つづき:2005/08/22(月) 16:21:59 ID:qYbzVGye
つまり、鋭い感覚と、飽くなき向上精神がなければ真のいい加減の境地に
到達することは出来ないのである。
いい加減こそが真の個性の発揮である。他人はどうだっていい。自分のいい
加減を見つけること。上っ面だけしか見ず、簡単に納得して、なんでも人と
一緒にやっておけば安心、と考えている人を一般大衆という。
ものごとを自分でいい加減に出来ないで、お偉方やマスコミや、世間のいい
なりになっている人が一般大衆である。では、いい加減にする人たちを何と
よぶべきか。アインシュタインの相対性理論にも、一般相対性理論と、特殊
相対性理論がある。そうすると特殊大衆、いや特殊少数かな。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:59:32 ID:CisFPiiG
長岡氏は好加減のつもりでも、悪い意味でいい加減だと思う。
特にオーディオ以外のことでは甚だしい。
禅問答みたいだな
長岡さんの悪弊の固まりみたいな儲のスクツだもの。
まともな聴覚持っていたら、100マソオーバーのアンプで、
フルレンジなんか鳴らせる訳ない。
AE86氏なんかはまだ救いようがあるな。
YL、あんな使い方するくらいなら譲って欲しいけど。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:08:14 ID:uSHvXIxI
そーだね。
長岡式ってそもそもハイCPが目的だから・・・。
フルレンジじゃ100万のアンプがもったいない。
104 :
名無しさん脚:2005/08/22(月) 22:50:38 ID:OmCLEkeZ
観音経のパロディを何かに書いておられて
それがとてもおもしろかった事を
思い出して笑ったのは、
自分の家の法事で観音経を坊さんが読み始めた時だった。
大目玉を食らったのは、言う間でもない
シャープの最新デジタルアンプSM-SX10-Sは長岡SPに向くかなぁ。
どのくらいのめだまかとぃぅとバックベアードぐらぃ
そう!儲は常夏、アンチに至っては暑杉で脳味噌腐乱状態(w
でもココのスレでは長岡儲なんてほんの少数なので、常夏なのはアンチだけ(w
ちょっとでも長岡氏を肯定すると儲扱いだもんな。さすが脳味噌爛れているだけはあるよ(w
ほら、酔っぱらいが、酔ってない、酔ってないっていうぢゃない?
ヴォケ老人だって、ヴォケてない、ヴォケてないっていうぢゃない?
儲だって、儲ぢゃない、儲ぢゃないっていいながら、
気づかずに芯から染まっているんだよ。
そうぢゃなきゃ、フルレンジを大枚はたいたシステムで
ならせや死ネーよ。
熱帯魚はグッピーに始まりグッピーに終わるとはよく言われる話。
オーディオはフルレンジに始まりフルレンジに終わるだな。
>>109 お前さんは、アンチじゃない、アンチじゃないと言っているアンチだな。
フルレンジを大枚はたいたシステムで鳴らす奴は長岡儲には限らないのに、
長岡儲を狙って叩いているのだから。
長岡派じゃなくてもフルレンジに情熱注いでいる老練マニアもいる。
>>99 ↓これが答えだろ
・他人はどうだっていい。自分のいい加減を見つけること。
深いスレだ…
>>96 本当に宗教がかってくると、予言が預言になるよ。
宗教がっかても、教祖?はそういうスタンスじゃないだろ?
長岡氏は、宗教には本物もインチキもないと言ってる。
確か、こんな感じだったか?↓
宗教は、すべて本物と言えば本物。全てインチキと言えばインチキである。
ある宗教「足の裏なんとか」が、詐欺容疑で当局に摘発されて裁判になった。
宗教が詐欺か、本物か、実は誰にもわからないのだ。裁判官でもわからない。
宗教には本物もインチキもない。
警察当局に霊能力のある人がいて、この宗教は本物、この宗教は偽物と識別で
きる人がいれば話は別だが「足の裏なんとか」のサギ罪の立証は不可能だろう。
宗教は、本来証明することが困難である。それを全面的に受け入れることを信仰という。
116 :
114:2005/08/23(火) 16:32:45 ID:PfsgXJZn
ゴメン、変な事を書いてしまったようだ。
別にこのスレで宗教論を戦わせる気はないんで、114のカキコは忘れてくれ。
長岡さんが宗教について書いていたことで覚えているのは、
儲かる宗教は偽物、ということ。
>>117 正論ですね。
ちなみに私は長岡さんの信者でいまだD-55を鳴らしています。
もう製作して15年くらいなりユニットは老朽化のため1度交換しましたが、
いまだにいい音しています。
D-55は近くの木型やさんでカットしてもらって作りましたが、
今はホームセンターなどでも材料のカットが容易に出来るようになったので、
昔よりも作りやすくなりましたね。
>>112 いや、フルレンジに純粋に情熱注いでいる奴らのほうこそ、むしろ長岡派
のほうを、スーパーツイーターやウーファーを足している邪道とみなして
いると言っていい。
フルレンジに終わる・・・という文脈でのフルレンジ志向とは、
オーディオに対する欲求が枯れてきて、
レンジもスケール感も情報量もほどほど、中高域の分解能はやや少なめで
中低域は充実している音に安心感を覚える、
という立場であって、長岡派のような、フルレンジこそハイファイ
という立場とは正反対の存在。
長岡さんのフルレンジに対する誇大評価は、D−70
(工作特集号の使いこなしの記事)やD−55の製作記事を
読んでみればよく分かる。
以上の2つを「肯定的」という一点で同列に並べる阿呆は
いかにも長岡教儲でおめでたい低能。
>>120 >長岡派のような、フルレンジこそハイファイ
えーーーーーーー。
それ長岡派と言うのか〜。
長岡氏がBH+フルレンジの組み合わせを選んだのは、
メーカの枠からはみ出た音とコストパフォーマンスを求めた結果だと思とったが。
それにフルレンジだけがハイファイな音を出せるとは一言も言って無いし、
臭わせてもいなかったぞ。
> それにフルレンジだけがハイファイな音を出せるとは一言も言って無いし、
> 臭わせてもいなかったぞ。
修行が足らん。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 04:30:08 ID:ztxEiX9T
長岡氏はスタジオモニターを小音量のクオリティーが低いと評価していたが、音に刺激が足りなかったんじゃないかな。
>>119 邪道ではないだろう。
フルレンジは「フル」と言っても上下限界がある。Fレンジ拡大を狙って、
同時にその「フル」の限界を他の専用ユニットで補う。この方式は邪道どころか
一石二鳥だ。いや、フルレンジをスルーで使うから音質にメリットだ。一石三鳥だ。
邪道ではなくメリット大だ。気分によって上下は容易にカットもできる。
>>123 前スレ最後にも話題になった、小音量のクオリティーは超軽量パルプコーン&超強力
マグネットの組み合わせで決まる。フォスのBH向きに作られたユニットがそれだ。
人間の鼓膜で考えるとわかりやすい。鼓膜が薄くて軽量だと小音量も聞き取れる。
老人になると、鼓膜が分厚く重くなる、小音量に反応しない、耳が遠くなる。
更に、鼓膜の奥にある繊毛細胞がマグネットに当たるかも? 繊毛細胞が死んで数が
減少(減磁・弱磁石)すると、小音量時には感度が悪い。繊毛細胞が多数(強力磁石)だと
鼓膜の僅かな振動で繊毛が揺れ動いて感度が良い。強力マグネットの力で小音量にも敏感に
反応する訳だ。この場合、軽量パルプコーンが健全な鼓膜に当たる。小音量にエッジの硬度、
ストローク、Q0、エンクロージャのサイズ、形状等は影響少ないだろう。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:33:46 ID:jnQRKhyM
フルレンジの是非を論じて目くじらたてるのも、ある意味宗教だな
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:54:41 ID:GCOfxfxU
>>126 俺もそう思っていたけど、広域用の振動版としては
フルレンジは何ぼ軽量と言っても重すぎ。
10cmフルレンジの振動版質量が2-3gあるのに対し、
ツイータはその1/10-1/100以下だよ?
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:41:12 ID:JEVNlxwl
>128
けど、208ESみたいな100デシベル近い高能率のオーバーダンピングフルレンジの中高音って、
振動板の質量が猛烈に小さいはずのホーンドライバーの音に似てくるよね。ショップで
アンプの試聴をするときにJBLの大型機を使って聞いた印象と、自宅で同じアンプを使
ってD58ES鳴らした音が中高音部分は結構オーバーラップするんだ。B&W802とかJM
ラボとかを比較試聴で使うとあまりに違うので全く参考にならない。
>>128 どっちを支持するわけでもないんだが、パワーウェイトレシオ
(振動版対磁力回路の力)の問題として捉えるべきだと思う。
ネットワーク素子の量と質も影響するし、なかなか並べては
考えられないな。
コストとかクロスとかも考えると場合によりけりとしか俺には
言えんな。
208ES使い、ドライバー使いの漏れとしては、
ホーンドライバーの音と208ESの音とは似ても似つかない。
208ESについては、発売当初、ユーザーの間では、208ESマンセーという
評価が支配的だったので、208ES導入には迷いはなかったが、
聴いてみてあまりに鈍い音で愕然とした。
ヒッシにエージングもしたが、本質は変わらなかった。
いかにもMo15gが100πcuに分布している振動板で駆動する
ダイアフラムで無理に再生している、という音。
(この点、ダブルコーンだと、一定の周波数では
主に、軽量のサブコーンで再生するので事情が異なる)
ドライバー(但し、良質の物に限る)を継ぎ足してみて、
スピーカーの入力端子までは遙かに多くの情報が
来ていたということを思い知らされた。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:42:35 ID:UpT35aRu
強力なマグネットと軽量振動板は大切だが、口径も重要だ。
20cm口径からの高音は指向性が狭すぎる。
フルレンジはローファイ
話を鉄ちゃんに戻すと、俺は彼が20cmのフルレンジを使ってたのは
対入力の問題のためだと思う。対入力さえ間に合えばもっと小さい
ユニットを使いたかったんじゃないかな。
>振動版対磁力回路の力
高域では当てはまらない。
136 :
名無しさん脚:2005/08/24(水) 15:13:57 ID:d6BARXx0
>>134 漏れもそう思う。
晩年、ソフト視聴用のSPをSスワンからSレアに変更していたのも、
耐入力の問題が大きいようだったし・・・。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:19:51 ID:UpT35aRu
>135
そーなんだ。
>>134 自衛隊演習鳴らすにはまだまだ対入力足りないよね・・・
>>136 確かに箱舟みたいに40畳以上もある空間だとSスワンじゃ足りないよな。
でも漏れの部屋は12畳なんでSスワンで十分。一時期Sレア導入も考えたけれど、
部屋が狭くなるし、年がら年中「自衛隊」や「花火」を再生するワケじゃないし(w
ただしユニットはFE108Sのまま。将来見越して箱はSスワン消費税同等(いろいろ
改良加えてる)に交換してあるのだが・・・
FE108ESIIIもしくはES-Rって出ないのかねぇ?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:44:55 ID:xxjy7swg
儲という字を使うヤシが多いけど、どういう意味でつか?
信者
長岡スレならでは。
>>125 だから、そう主張する人間もいるという事。
頑にこだわると、あんたも狂信者呼ばわりされるよ。
>>129 残念ながらあんまりそうは思わないな。
むしろ
>>131に似た経験をしたことがあるので。
中高音、という話ではないのかもしれないとはじめに断っとくけど、
俺の場合10cmスワンをつかってて、20cmより高域有利なはずだけど
2年ほど使ったあと、ある日、よくできた2wayを聞いてみたら、
高域の鳴り方の違いに愕然。
フルレンジの高域が「伸びている」といったって
過渡特性がぜんぜん違うということを痛感させられた。
それで長岡式卒業。今はマルチ。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:51:43 ID:ZG6DQNDS
自分好みの音と出会えて、良かったですな。
それが一番大切ですよ。
スワンは設置場所によっては低音が出過ぎて相対的に高域不足を感じる。
部屋のコーナーや後の壁の距離によっては低音が増強されてアンバランスになる。
だから10cmフルレンジのせいじゃなく、使いこなしのせいなんだよ。
10cmフルレンジを小型バスレフで使うと、ハイ上がりで低域不足に、その時の
高域はネットワークを介した下手なドームツィータ等よりクオリティが高い。
低域増強はスワンを諦めてDB方式で行く、DBは低音が増える分パワーは入
らないがバランスがいい。38センチ3wayを縮小したバランスの音が得られる。
>>147 ちがうんだよ。音圧の問題じゃないんだ。
音圧はでてる。問題はそのクオリティなんだよ。
結局
>>128の話に戻るわけだが。
>>128の問題を
>>147のように言いなすのが
長岡鉄男の功罪の罪の部分だと思うが。
>>149 >長岡鉄男の功罪の罪の部分だと思うが。
それは違うだろ。飛躍し過ぎ。ある側面からは147も否定できん。
それとクオリティに関してだが、スーパースワンがよく出来た市販2wayや3wayに
敵わないことは、生前の長岡氏もよく言っていたこと。傅氏が別冊FMfan誌の読者
訪問で「某社3wayよりスワンの方が音が良い」とベタ褒めしたことがあったが(多分
にリップサービスも含まれていたと思うけど)、次号で鉄っちゃんがそれを否定して
いたこともある。また別の機会でも市販SPからスワンに交換した読書の例をとって、
あえてスワンは万能ではないと口を酸っぱくして言っている。
だから、あんたの言ってることは至極真っ当なこと。これが分らないようでは真の
長岡ファンとは言えない。長岡SP絶対主義の単なる狂信者。
かといって、
>>147の使いこなしが重要であることに変りは無い。でもスワンには
どうしたって限界がある。それとどう上手く付き合っていくかが問題。ちなみに漏れ
は
>>139の通り。
てっちんは、この世の罪を今もあの世で償っている。
>>150 なるほど。そうかもしれない。
でも長岡さんはダブルスタンダードを使っていたことにはならないかな?
だって、フルレンジバックロードは
「市販3ウェイよりいい」っていう触れ込みなわけでしょ?
だから自作するんだと随所で述べているわけだし。
「本当はわかってる」って言っていれば免罪されるって訳でもないと思う。
仕事だからということもあって、
やっぱりメリット9デメリット1ぐらいで吹聴していたと思うよ。
だからいまだにフルレンジの高域が「ネットワークを介した下手なドームツィータ等よりクオリティが高い」なんていう記述が思考停止のまま再生産されているわけで。
本人がわかっていた点は、俺は疑ってないよ。
>>150 > 傅氏が別冊FMfan誌の読者訪問で
> 「某社3wayよりスワンの方が音が良い」とベタ褒めしたことがあったが、
> 次号で鉄っちゃんがそれを否定していたこともある
以前にも藻前がそう書いていたのに対して漏れが否定のコメントを書いたのだが、
その訪問記事は、金田式のバッテリードライブのプリとパワーで
ならしていた人の話だろ?
別に傳氏はスワンを褒めたりなんかしていなかったよ。
訪問を受けた人が、ダイアトーンの3ウェイ(DS−1000Zあたり
だったと思う)について、各帯域の音が分かれて聞こえてしまう、
と否定的な評価をしていただけ。
その部屋で出ていた音自体についても、傳さんは、アンプの出力(8W)が、
音楽のダイナミズムを感じるにはやや不足というコメントをしていた程度。
> だって、フルレンジバックロードは
> 「市販3ウェイよりいい」っていう触れ込みなわけでしょ?
単純に「市販3wayよりいい」なんて触れ込んだりはしていませんでした。
「市販の3wayにはない良さがある」と書かれたり、発言されたりしていましたが、
大抵は「市販の3wayにも、BHにはない良さがある」と併記されておられました。
魚料理のムニエルと活け造りの、どちらが優秀かを論じても意味がないのと同じ、
という趣旨のことも書かれていました。
もともとスワンは音場再生に挑戦したひとつの成果であり、点音源、
フルレンジ一発、中音域重視、バッフル0という理想に向けて可能な
限り努力したものなんだよな。
結果は音場込みで録音したソースを再生したいっていう音場再生フ
ァンにお奨めとなったってだけで、他と比べてうんぬんするようなもの
じゃないんだが。
「市販3ウェイよりいい」なんて書いてないし、30cm3ウェイと比較して
低音が足りないっていう声にも大音量再生時の量感では負けるもの
の中小音量の低音の軽くてスピード感のある鳴りっぷりでは勝ってい
ると思う、と、その鳴り方の違いは述べている。
大型BHにしても、フルレンジで高音低音を欲張ろうなんて思っていな
いから足りない分はスパイスとして付け足してた。けちだからもともと
出ている音をネットワークでロスさせるのは嫌ってたけど。
>>152 >フルレンジバックロードは 「市販3ウェイよりいい」っていう触れ込みなわけでしょ?
>だから自作するんだと随所で述べているわけだし。
ちょっと歪曲が入ってるなぁ。漏れの記憶では、長岡氏が「市販3ウェイよりいい」なんて
言ったことはないと思うが。ただそういう誤解を生む責任は長岡氏にまったく無かったと
は言えないんだよね。氏はBHの誤解を解くために敢えてBHの欠点を書かなかったこと
を吐露している。あとねぇ〜、雑誌の編集者もそうゆうイメージ作りをしていた感もあるん
だよね。晩年はそこから離れたがっていたようだったし。
>だからいまだにフルレンジの高域が「ネットワークを介した下手なドームツィータ
>等よりクオリティが高い」なんていう記述
まあ、この様な誤解と勘違い厨を生み出してしまったことは、明らかに長岡氏の不の遺産
だねぇ。長岡氏の文章とジクーリ付き合えば、こんな誤解をするわきゃないんだけど。
>>153 言葉のアヤ!ただ「ベタボメ」と書いたのは誇張し過ぎだったね。こっちも今、本見ない
で記憶だけで書いてるから勘弁してくれ。それから以前書いたっつ〜のは漏れじゃない。
いずれにせよ、補足カキコさんすこ!
>>154 それが正解だね。
>>155 そうそう、スワンてのは、一つの理想を追求する為にかなりの部分を犠牲にした
妥協の産物なんだよね。あまりに妥協し過ぎてホーンの形まで犠牲にしちゃって
いる。ただ使う側のニーズさえ合えば、これ以上素晴らしいモノはないワケで。
使っている内に不満点はイパーイ出てくるよ。ただ対策のしがいもある。だから
ネット内でもいろんなヴァージョンのスワンがあるわけで。長岡SPの中でも、これ
ほど対策ヴァージョンの数が多いのも他にないのではないかな?
まあ漏れは当分はSスワンで逝くつもりでつ。欲しいSPはあるけど当分買えそう
にないしね(w
D55の弱点は重低音、スワンの弱点は高音だろ。
8cm一発が理想かも。ニアフィールド限定なら。
>>158 D55の高音は弱点ぢゃないとでも・・・。
でんでん関係ないが・・・、
AE86氏のYLのドライバ、ホーン付けなくて、180Hzまで
フラットにレスポンスがあるのだろうか。
本来重低音用だから、対入力は大丈夫かも知れないが・・・。
>>158 重低音が大切ならそんなシステムを構築すりゃいい。マグナットだろうがお好きなままに。
高音が大切ならビクターのリボンツイーターなり、エラックのトゥイーターを引っこ抜いてくる
なり、お好きなままに。
D55だって、単一で完結するってわけじゃなし。
D55に限らずBHにはの使いこなしとしてスーパーウーファーやらトゥイーター、スーパートゥ
イーターを付加した方がいい場合を伝えてるでしょ。
スワンにしてもスパイスとしてスーパートゥイーターを追加する事は否定しなかったし、スワン
aにFT27DやFT96Hを乗せる事もアリとしていた。
スーパートゥイーターの追加を積極的に推奨しなかったのは氏のアンプのテストには不要だ
ったってだけだし。
>>145 >>152 スワンについては、
「長所を取れば市販の100万円のスピーカーにも勝るが、短所を取れば
3万円のスピーカーの足下にも及ばない」
という長岡鉄男氏自身のコメントがFAだろ。
市販3ウエイよりいいというのは、ある意味で正しい。
スワンの長所というのは、まさしく市販3ウエイでは聞けない音だから。
ただそれは「万人にとって」という意味では決して無い。
2ウエイを聴いてみたらスワンより高音が優れていたからスワンを放棄
というのは、ある意味あんたの底の浅さを露呈している。
スワンの高音に満足できなくて、ツイーターを追加した奴は大勢いる。
というか、長岡鉄男自身が製作している。
(本人は気に入らなかったみたいだが)
スワンを放棄する奴のほとんどは、低音や共鳴音の問題で嫌気がさして、
やめている。スワンを完璧に製作して、完璧に使いこなすのは実に大変
な事なのであって、そういう意味ではスワンは欠陥品だと言ってもいい。
あんたがそれに不満を感じなかったというのなら、耳が悪いか、あるいは
スワンの工作と使いこなしを完璧にこなしていたかであって、仮に後者で
あればそういう奴は滅多にいないのであって、それなのにスワンを放棄と
いうのは、実にもったいない事をしている。
「フルレンジの高域がネットワークを介した下手なドームツィータ等より
クオリティが高い」
という発言は、フォステクスの限定ユニットBC10に対しての評価。
これも長岡鉄男自身は、BC10はバックロードには合わないとしていたのだが、
読者の中にBC10をスワンに取り付けた奴がいて、「こちらのほうが断然
音質がいい」と評価している。
長岡鉄男の発言は憶測によるものであって、実際に製作して聴いてみた
読者のコメントのほうが正しい可能性は、十分にある。
152ぢゃないが、
クソな高音にTwを足したって、レンジが広がるだけで、
きれいな高音になるわけではない、ということすら
分からない161は実に底が浅い。
ガサガサ中高音が気になりにくい長岡さん推奨盤を中心に聴いていて
気づかないのかも試練。
その結果、聴きにくいソースがあっても、勝手に、ソースのせいだ、
と自分を納得させている儲の如何に多いことか。
悲劇という他はない。
アーメソ
>>162 高音が糞だと思うなら、カットすればいいという単純な事すら
わからんのか?
>>161 たしかにBC10の高域は良かった。
でもフルレンジとしては失敗作だと思う。
中高域とそれから下の音の出方が全然違うんだもん。
あのバイオ素材でコーンTWとかドームTWとか出して欲しかったなあ。
勢いで手放したのは失敗だった。
今手元にあるならウーハと組み合わせた2WAYを造りたい。
166 :
164:2005/08/25(木) 22:44:06 ID:DMxJb4el
>>164 スマソ。俺まで追い出さないでくれ。
「そう思うなら、こういう選択肢があるのがわからんのか?」
という事を述べているだけで、自分自身はマルチに走る気は
毛頭無いんで。
ちなみに自分自身では、高音の不満は、より小口径(8センチ)
という方向で解決した。
↑IDでわかると思うけど、名前の所の番号ミスもスマソ。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:59:27 ID:Auj/ACKU
BC-10にしろ88ES-Rにしろ高音のクオリティーはちゃんとしたTWには全くかなわない。
ちゃんと比較したことあんのか?
中音(特にボーカル)は優秀だが、低音の大信号に振られるため、小音量時に限る。
>>168 だから「下手なドームツィータ等よりクオリティが高い」という話
をしているのに、何で「ちゃんとしたTW」を出すんだ?
それともあんたは「下手な」という日本語の意味がわからないのかね?
半島に帰れよ。
>>166 いや大丈夫、あんたは入ってないよ。
>>169 ホントにねぇ〜〜。
168みたいな日本語読めないオバカサンがアンチの正体なんだよなぁ。
勝手に勘違いして勝手に騙されたと言って勝手にファビョってるだもん(w
長岡金失男儲が目障りなのは、
それ自体中高域ががさつくフルレンジを使用していながら、
世間のソース(特にその中高域)をけなし、儲にならなければ
決して聴くことはなかった長岡推奨盤を集めて聴く、
という、病理的な行為を多数の人間が共通して行っている、ということ。
スピーカーの為に聞きづらくなってしまったソースのジャンルから
離れてしまい、音楽的好みまで変わってしまう香具師も少なくない。
まぁ、現代音楽とか古楽とか自体が悪いとは言わないが、
金失男儲に対しては、おまえは本当にその音楽が
聴きたかったのかと、問いたい、問いつめたい、小一時間(ry
こういう連中が一時期、日本のオーディオマニアのかなりの数を
占めていた、というのは、本当にキモイし、正常なオーディオの
発達を阻害したし、オーディオという趣味に対する社会的なレッテルの誘因
(ひいてはオーディオ自体が極端に衰退した原因)ともなっている。
>>171 自分ひとりの事を、勝手に「オーディオ界」に拡大して解釈するなよW
長岡派はもう少し市販品聴いたほうが良いね。
僕もSスワン、Sフラミンゴの音場感は最高だと思っていたが
今ではそれを凌駕する小型SPは数多く存在するわけだし。
あと市販品に耳がなれてしまうとBHはものすごく共鳴音がし
聴くに耐えないかんじ(笑)
逆の普段BHばかり聴いていると市販品は物足りなくきこえる。
>>172 例えば漏れはパルクールなんぞ持っておらんが、
これを数百マソのシステムで大音量で再生して嬉々としている
金失男儲の如何に多いことか。
す○山氏も、これだんだん癖になるんですよね、と
キモ-い顔で語っておられましたぜよ。
175 :
名無しさん:2005/08/26(金) 00:11:33 ID:sIIduScn
アンプは重たいのがいい、テープデッキは使わないので
ベストバイは棄権、LPのほうがCDより音がいいと言える
ほど頑丈なフローリングのある家など日本には殆どないだろう
といった意見は、説得力あった。
「平均的な日本の家屋では難しい」ではなく「日本には殆どないだろう」
といっていたなら、それまた世間知らずな。
少なくとも、未だに我が家ではLPの方が圧倒的に音がいい。
177 :
名無しさん:2005/08/26(金) 00:47:40 ID:sIIduScn
>176
175ですが、176さんの「平均的な日本の家屋では難しい」が
正しいかもしれない。何せ古い記憶に頼って書き込みしたので。
しかし、音がいいというのは主観が重要な要因だからね。いずれにせよ
自己満足の世界ですよ。
>>173 市販品を聴かない香具師はいないだろ。
以前にも書いたが市販品の可もなく非もない音は音楽を聞いていて飽きるんだ。
自作で絶えず不満を抱えている方がオーディオ的に続くし、色んな発見がある。
ホーンロードの音は一種独特でhi-fiにはならないが、これがキモ可愛いんだなw
ライブや劇場でPAのホーンロードの音を耳にすると「おう!」と懐かしく思うだろ。
あのPAのトタン板を叩いた様な、スカスカの決して良い音ではない音を長時間聴
いても飽きない、乗れるし音楽が楽しい。高音質のみに捕らわれるのもどうかと。
>>171 >世間のソース(特にその中高域)をけなし、
実際長岡氏が名指しでけなしたソースは市販のSPで聞いても酷いもんだよ。アンタら
が勝手に拡大解釈してやしないか?
>儲にならなければ決して聴くことはなかった長岡推奨盤を集めて聴く、という、病理
>的な行為を多数の人間が共通して行っている、ということ。 スピーカーの為に聞き
>づらくなってしまったソースのジャンルから離れてしまい、音楽的好みまで変わって
>しまう香具師も少なくない。
それもすこぶる勝手な解釈だな。長岡系SP使ってる主要なサイト覗いてこい!
>>173 >長岡派はもう少し市販品聴いたほうが良いね。
そ〜ゆ〜意見は尊重するよ。市販のSPもおおいに聴くべきだと思う。が、要は好みな
んで。BHの良い面悪い面を理解して上手く付き合えばそれで良いワケで。
>BHはものすごく共鳴音がし聴くに耐えないかんじ(笑)
それは酷いシパーイ作か極度のエージング不足、使いこなしの悪さだな。まあ共鳴音
がまたーくしないとは言わないけど、殆ど気にならないところまで工作と使いこなしで
追い込めることも知ってほしいね。
>逆の普段BHばかり聴いていると市販品は物足りなくきこえる。
んなこたぁ〜ない。市販品は市販品の良さがある。BHを同等、もしくそれをも凌駕する
スピード感、瞬発力、音像の小ささを体感できる市販の完成品だってあることはある。
めっちゃ高ぇけど。
あんた人にとやかく言うほど市販品聴いてないだろ?
>スワンを放棄する奴のほとんどは、低音や共鳴音の問題で嫌気がさして、
やめている。
まさにその通りだけど、(あと高音の伸びの無さも不満だけど)
克服した人はどうやって、この共鳴音の問題を克服したの?
いや、長岡派に勧めたいのは、バックロードホーンの
音だけじゃなく、市販のSPも一緒に部屋に置けと。
店頭視聴じゃダメだよ。
バックロードの音に慣れてるから、市販システムの欠点
ばかり目だって、良さをスポイルしてしまう。
他人のシステムをたまに聞くのもダメ。
例えばスワンを使ってる人なら、エントリーSとかラディウス90
とか評判のいい小型SPを使ってみて欲しい。
隣に並べればいいだけなんだから、簡単でしょうが。
そうすれば、結局バックロードも市販品も一長一短。
むしろ大概の人は、緊張しないって言う点で、市販品選ぶ
んじゃないかな。
実際長岡派って、部屋に盛んに市販品持ち込んでる人は
結局バックロード捨てる人が多いよね
折れは長岡BH大好きで長年使ってきたけど、アンチほど買被りはしてない。
なぜいつまでもハイエンドSPと比較して貶すのかさっぱり解らん。
偉そう抜かす前に同じ値段で、すべての点でD-55を越える市販品挙げてみれ。
>>182 今の話題はスワンの話。
アンチの場合、スワンの評判で長岡ファンになって、そのスワンに失望
してアンチになるパターンが多い。
特に工作が嫌いなのに、評判だけ聞いて、その時だけ面倒でも作った
ような奴に多い。
>隣に並べればいいだけなんだから、簡単でしょうが。
なるべく置かない方がいい。パッシブラジエーターとして働くからな。
思い出した、ピアノも置いたらダメだね。音圧で盛大に弦が共鳴してる。
工作の手間は、時給換算しないで同価格を?
ネッシーとブルースカイで満足している漏れは論外?
>
それは酷いシパーイ作か極度のエージング不足、使いこなしの悪さだな
あり得ない。
あの構造で共鳴音が出ないと言ってる時点で、もう長岡派の文章は
信頼できない。
共鳴音は出るし、クセの塊ではあるが、ソースを選んではまれば
市販品に無い音が出るって言った方がいい。
俺的には、何でそこまでスピーカーの奴隷にならなければ
いけないのかさっぱり疑問だが
スワンでベースラインとか聞いてると、ある帯域は部屋が
震えるほどのベースが出るのに、ある帯域じゃ全く聞こえない。
で、どうなってるのかスイープ信号入れてみると、まさに共鳴の塊。
それも低音だけじゃなく、中高音も含めて全てホーンの開口と
干渉してる。
あれ聞いた瞬間、こんなスピーカーをハイファイスピーカーとして
使えるはずがないと確信したよ。あの癖を音楽として楽しめると
言うのなら、単なる変態だな
>>181 >>188-189 アンタのカキコ読んだだけで相当劣悪な工作だったことが読み取れる。
しかもエージングしてないだろ(w 自分で自分の首締めるようなカキコ
すんなよ(w
>俺的には、何でそこまでスピーカーの奴隷にならなければいけない
>のかさっぱり疑問
アンタのスワンは論外として、前に言ったろ、スワンは全てを満足する
ようなカンペキなスピーカーではない!って。要は美点を最大限引き
出して欠点と如何に上手く付き合うかだ。アンタは美点を出すどころか
それすらも理解できずに欠点のみ引き出しただけ。その点でスワンを
捨てたのは賢明な措置だ。しかし、だからと言ってスワンを使っている
人に噛み付くのは間違っているぞ。
スワンのことを理解している香具師は、誰も奴隷になんざなっていない。
ただ狂儲はどこの世界にもいるので、そ〜いった香具師等には奴隷に
なっている香具師もいるけど。
それと同じ部屋にスワン以外のSPを置くなんて論外!っつ〜かスワン
に限らず普通はSP2組も同じ部屋に置かないぞ。双方とも著しく音が
悪くなるからな。特にスワンにとっては致命的。アンタがスワンの美点
をまたーく理解していないことが、ここからも読み取れる。
漏れ的には、なんでアンタがスワンをここまで目の仇にするのか疑問。
ハッキリ言ってウザい。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:12:02 ID:WAn+PmOg
>>188 漏れ的には、何でそこまで長岡式BHを気に入っている香具師に
突っかかっているのか、そっちの方が疑問だが。
信頼できないと思うなら、長岡派の文章なんか読まなきゃよろしい。
読むにしても、真剣に対峙せず、受け流してしまえばよろしい。
なぜなら、
>>188の中では、結論が出ている話なのだから。
そして、
>>188が信頼できないと結論付けるのは勝手だし、
ご自由にどうぞという感じなんだが、長岡派の文章を信頼している人も多々集う場所で、
信頼できない!と連呼するのは、趣味人としては無粋でしかない。
>>188の中で明確に結論が出ている以上、より良い議論に発展するとは思えない。
それでも議論をやりたいと思うなら、別スレを立てて論じてはくれまいか?
>双方とも著しく音が悪くなるからな。
菅野沖彦はNG?
>>192 スガーノ氏のコトについてはスレ違いなんでノーコメント。ただ漏れ自身は氏の
マネはしたくない。
長岡氏も母屋時代はSPを同部屋に常時2〜3組セットしていたけど、広い方舟
に移ってからは常時セットはネッシーとリアカノンのみ。機器テスト用のスワン
やレアは部屋の入り口付近に端子をショートさせた状態で保管し、テストの度に
セットし直していた。
194 :
:2005/08/26(金) 14:28:47 ID:NbgZE3TP
>>190 屁理屈はいいからさ、お前のスワンの音をスイープ信号ぶち込んで
うpしろよ。
フラットだったら信用してやるよ。
俺は今だかつてあれほどf特がうねってるSPを聞いた事がありません(藁
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:19:16 ID:WAn+PmOg
>>194 >フラットだったら信用してやるよ。
ま〜だこんなヴァカなこと言う香具師がいたとはな(w
アンタもうウザイから自分で専用スレ立てな。もう来なくていいよ。
>>ID:NbgZE3TP
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/08/17(水) 09:48:34 ID:yihW5V5T
◆当スレのローカルルール
・極端なアンチはアンチスレへ(関連サイト欄参照)。
今、アンチスレは落ちてるから、アンタ自分で立ち上げな。
ここは是々非々スレであって、相手を言い負かすスレじゃないんで。
>>193 常時セットに、SWも忘れんと入れといてやー。(w
>>198 をっと!忘れてたわ(w
じゃあこれ以上突っ込まれない為にスーパーツィーターも追加しとこ(w
200 :
187:2005/08/26(金) 16:03:29 ID:zNMYzYZm
漏れは無視か?
>>189 市販スピーカーを常用している人が聴けば
そんな感じですよ>スワン
でもスワンを長らく聴いていると、そういう共鳴音が
気にならなくなってしまうから不思議なんだよ。
まあベースはスワンに限らずD58とかでも言われている問題ですね。
工作精度云々という人もいるようだが、コンブやカネコを聴いた限り
皆同じ傾向だった。
>>200 どうレスすれば良いのか、迷うところだけど。(w
満足しているのなら、それで良いのではないかと、漏れは思う。
聞いて聞いて聞き込んで、その上で疑問点や不満点が出て来た段階で、
初めて対処なり何なりを考えれば良い。
満足 -> 不安 -> 粗探し -> 買換えという、大凡趣味とはかけ離れたような
強迫観念に悩まされる人が多い中で、満足していると言えるのは幸せな事だと思う。
>>200 いや、なんてレスしたら良いかワカランかったもんで。スマソ。
でもネッシーやブルースカイは、その共鳴音を最大限利用したもんだから、スワン等の
BHの共鳴音どころの話じゃないよね。
ブルースカイに使われている16F20は、リアル工房の時に使って以来、自分にとっても
馴染み深いユニットなので、かなり興味はあるよ。あの豪快な鳴りっぷりはFOSTEXの
ユニットにはない独特なものだしね。
>工作精度云々という人もいるようだが
もちろんカンペキな工作精度によって共鳴音が完全に無くなるという意味じゃないっす。
ただ、工作精度によってスワンの共鳴音がガラリと変るのは既知なことだし、実際自分
も過去にスワンを含めた様々なBHを作った経験上、間違いないことだと思います。特に
スワンは2度作ったけど、最初に作ったヤツは精度が取れずガタガタだったので。
あとスワンは背面開口なので、直接音的?な共鳴音は前面開口型BHより少ないけれ
ど、背後の壁の影響をモロに受ける。背後の壁が貧弱だと壁の共鳴音が加わる。漏れ
は、対策として壁に18mm厚の合板を貼り付けることでかなりの効果を得た。
あとスワンシリーズに限らずBHは、エージングでガラリと変りますから。ある程度の音量
をブチ込まないと一向にエージングは進まないし(特にES以降は)、1年ちょっとの使用で
は簡単に結論出せないですよ。
204 :
203:2005/08/26(金) 16:32:27 ID:Nj/nHGxj
アンカー付け忘れた。
>工作精度云々という人もいるようだが
以下は
>>201へのレス。
FE103Eを使ってダブルバスレフSPを作りたいのですが、長岡さんの作例で103Eに適合するお奨めものはありますか?
>>205 DB-3とDB-9だったかな?DB-9は左右一体のアンサンブル型だったと思う。
いま手元に資料がないんで、これ以上詳しくは・・・。
カルト宗教からの救済・・・って博愛心のある人なら理解してもらえるのでは?
>>207 アンチの救済行動?を宗教に置き換えて言うなら・・・
カルト宗教(仮に某大宗教のカルト一派としよう)の強信者だった香具師が改宗し、
極普通の一般信者(カルトではない某大宗教の一般宗派)に対して
「その宗教は間違っている!改宗汁!!」
と言ってるようなもん。大きなお世話だよ。
補足して言えば、アンチの香具師等は全ての長岡派、長岡信者、長岡ファン、
長岡SP使用者が、過去の自分と同じ長岡「狂」信者だと思っている点がイタイね。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:57:33 ID:ZMW0sopY
元信者のHPのおかげで、長岡SP=HiFiという図式が崩れたことは良いことだ。
趣味といえども、広い視野で冷静に見る必要がある。
好みに合えば使えばいい・・・それが長岡SP.
>好みに合えば使えばいい・・・それが長岡SP.
いいこと言うねぇ。長岡氏もそういう見解だったはず。
>>189 >あの癖を音楽として楽しめると言うのなら、単なる変態だな
有名なJBLパラゴン、タンノイ ウエストミンスターを聴いた事がある?
213 :
:2005/08/26(金) 19:13:31 ID:NbgZE3TP
214 :
:2005/08/26(金) 19:19:07 ID:NbgZE3TP
まあガタガタ言ってる奴は、市販のSPとバックロードにスイープ信号
入れてみればいい。
間違いなく、BHが最もf特がデコボコ。それも異次元のレベル。
それを認めた上で、音質語ってるなら兎も角、エージングで変わるだの
箱のつくりが悪いだの、苦しい言い逃れをするから敵を作るんだyo!
HiFiかどうかを気にする人は長岡式を使っちゃだめ。
自分は音に魅力があるから使ってる。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:22:35 ID:A2oM/OBK
>>214 お前は音楽でなくてスイープ信号を聴いているのだな。
それはそれで趣味は人それぞれだろうが、音楽とか、ビデオソフトの音声
を再生している者に干渉するのはやめてくれ。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:25:14 ID:A2oM/OBK
>>214 ちなみにBHが最もf特がデコボコってのは、長岡鉄男もよく言って
いた事だから、今さらわかってる事を繰り返さなくてもいいよ。
218 :
:2005/08/26(金) 19:27:07 ID:NbgZE3TP
>>216 俺にとって多少のf特の乱れは我慢できるが、BHのf特の乱れは
我慢の限界を遥かに超えてる。
>わかってる事を繰り返さ
荒らしだからさw
220 :
:2005/08/26(金) 19:31:23 ID:NbgZE3TP
ちなみに長岡鉄男さんが何故ゲテモノばかり聞いていたか
教えてあげようか?
皆におなじみの名曲聴くと、f特があまりにデタラメで
音楽そのものの内容まで変わってしまい、ボロが出るからさ。
メロディラインやリズムラインが消えてしまったんじゃ
話しにならないだろ。(笑
だーーーれも知らない現代音楽なら、原曲なんて誰も知らないからね(藁
ID:NbgZE3TP
美味しい具合に壊れてきたな(w
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:04:43 ID:A2oM/OBK
>>218 だから、普通の奴は(音楽などを聴いて、その)音の悪さに腹を立てる
のであって、F特の乱れそれ自体が我慢できないのは、あんたくらい。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:10:37 ID:6H7ncyPB
スルーできずに知的障害起こすのも悪くない
あとID:NbgZE3TPの発言は同一IDのみ全て向うにテンプレした。
どうしてもID:NbgZE3TPへのレスしたい場合は向うへ書いて欲しい。
これ以降のID:NbgZE3TPがこちらへカキコしても、全て向こうに
テンプレする。こちらでは放置するように。
以上、スレのローカルルール
>>2の
・「極端なアンチはアンチスレへ。
・スレ違いな話題が長引く場合は関連スレへ移動、もしくは別スレを立てること。
の2項目に則って処置した。
>>226 乙!
ROMっていたが、ちょいと食傷気味だったんで、助かった。
>>228 DB-2やBS-47(レコジャケサイズのコンパクトDB)というのもあった。
特殊なモノでは、使いこなしと箱の組み合わせより密閉、BS、DB
どれでも使えるF-70(PST併用)というモノもあるね。
>>206 DB-3でなくてDB-2でつね。製作できたら長広寺の梵鐘を聴いてみよう。
打撃による衝撃音が次第に減衰していき消えかかるころ逆に超低域の間接音が
唸りを上げて増大していくのが再生され驚かれるだろう。10万クラスのスピーカーでは
体験できない。
>>230 釣りでつか?なんか如何にもアンチへの撒き餌的カキコなんですけど?
撒き餌 その2
小口径のフルレンジはバッフルの面積が大きいほどローエンドが特にのびる。
DB−9のレポートでバスドラの再生により湯飲み茶碗がゆれだしたというのがあった。
>>230 DB-2はブックシュルフ型でDB-3はトールボーイ型。
どっちも10cm用のダブルバスレフ。206は間違っていない。
むしろDB-2は、BS-85ミッキーという後継機が登場して、板取りについて
はそっちのほうが無理が無いので、今さら作る価値無し。
DB-3も古い設計なんで板取りがちょっとおかしくて裁断がやりにくいが、
後継機種が登場していないので作る価値がある。
>>234 >DB-2は、BS-85ミッキーという後継機
スペックを解っていないようだし。聴いてもないようだ。
低域の再生能力はDB−2の方が遥かに上。作る価値はある。
ただしダクトのところは補強が必要。BS-85を参考にできる。
>>231 自分は別人だけど、一時DBにハマって5〜6種類DBを自作した。
今はDB-2(FP103・ドーム銀色)を1種類だけ残して別室サブで使ってる。
上でも既出だがDB-2は38cm3wayを聴いてる感じで鳴るのだ。
今はPCに繋いで主にmp3を聴いているが、昔はテレビで使っていた。
当時、5〜6万のプリメインで「笑っていいとも」をDB-2で聴いて仰天した!
新宿アルタ前の車が走行する超低音ノイズが聞こえたのだ。
更に、いいともステージの超低音の足音も拾う。響きの音からステージは
コンクリート製ではないと解る。中高域も十分だ、鮮度抜群!不満はない。
DB-2はパワーは入らないが6〜8畳では十分な音圧を得られる。苦情が来るぞ。
初心者が自作する場合、DBとBHはキャラが全く異なるので、好みで選ぶこと。
>>236 訂正:DB-2ではなくDB-3です。トールボーイ。
サブロク1枚2本の経済設計 10cm汎用型
長岡鉄男の最新オリジナルスピーカー工作20 P.113にDB-3掲載
DBは二重の共振による低域増幅なので、歪が多い。
気になるか、気にならないかが、DBに対する好みを決めるだろうね。
長岡DBは全然違う。微小入力に敏感で低歪。
勿論欠点もあるが言わなきゃ気付かんはず。
長岡BHでベースラインにケチつけるヤシがいるけど
ライトウェイトスポーツ車に乗り心地でケチ付けるが如し。
そんなもの期待して購入した時点でタワケ。
市販品は余程素晴らしいベースラインを聴かせてくれる
モノだけだろうと期待したら、PMCはもっと癖が強いじゃないか。
長岡アンチは基地外の域に達してるので、今後はPMCスレで
遣ってくれよ。まったく進歩せんヤシはうんざりなんだよ。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:03:17 ID:Bd/w65FS
アンチがDBなんて聴いたら卒倒するんじゃないか?w
>>240 だったら自分でageんなよ!荒らして欲しいんかモマイわ??
それとも自作自演シパーイか?同一IDで(w
>長岡DBは全然違う。微小入力に敏感で低歪。
低歪と断言するということは測定したの?(もしくは誰かのを見た)
それとも、聴感上、低歪に聴こえるということ?
>>242 漏れもそのことよっぽどツッコもうとヲモタけどヤメタ。
ID:Bd/w65FSを含めて昨晩からのDBマンセー派ってなんか釣りぽい。
っつ〜か全員同一人物の自作自演か?
昨日はアンチスワンで今日はDB褒め殺しのような(w
>長岡DBは全然違う。微小入力に敏感で低歪。
単純に考えても長岡DB以外のDBってそんなに無いし。っつ〜か自作の
DBの殆ど=長岡DBだし。それに238みたいなことは長岡氏自身も確か
言ってたハズだし。微小入力に敏感っつ〜てもなぁ。確かに同一ユニット
の密閉と比較したらそう鴨誌連が、その上「低歪」とキター日ににゃ誇大
広告も良いトコだろ。鉄っちゃんファンの漏れでもココまで褒めすぎると
ちとキモいもんがある。
>>243 確かにマンセーがキモいという気持ちは理解できんでもないが、あんたの
今の感情は、何でも自画自賛の長岡鉄男に対してのアンチの感情に近い
ものがあるよ。
密閉と比較した場合、ダブルバスレフが低歪なのは事実だと思うよ。
ダブルバスレフのほうが内容積が大きいから、背圧の影響が小さいの
だから。
>>238の言っている問題は確かにあるが、それを「歪み」と表現する
のは、ちょっと違うんじゃないか?
歪率は、測定すれば分かる。DBは歪が多い。
246 :
:2005/08/28(日) 00:44:40 ID:b6Vd1sy8
>密閉と比較した場合、ダブルバスレフが低歪なのは事実だと思うよ。
アホか(藁
長岡派って背圧ばっかり気にするな。
まるで背圧が音質劣化の全てみたいだ。
>>245 測定結果があるなら示してよ。
>>246 密閉は背圧があるので中高域が張り出してくるという長所がある。
(長岡鉄男が述べていた事)
アンチは、物事には長所・短所があるという事が理解できていない
ようだ。
胴は長いが足は短ぃ
人間そんなもんだ
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:02:36 ID:ToQ9nKLq
いいこと言うね。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:01:14 ID:F3IWC13D
市販品でも許容入力以上のパワーが加わると、歪み、ピストンモーションの
空振り音など発生するでしょう。それぞれのスピーカーに適したパワーで聴
けば歪になどは気にならない。わざわざ歪みを発生させて聴くバカは居ない。
>>250 それ、全然言い訳になってない。長岡SP使ってる漏れから見ても
あまりにも見苦しい言い訳だ。逆にヴァカにされるだけなんだから
余計なコト言うなよ。
T/Sパラメーターを駆使している長岡派っている?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:19:15 ID:EYB0/sE+
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:52:09 ID:F3IWC13D
>>251 見苦しいか?
アンプの音量ボリュームの最適位置をマークキングしてるだろ?それだよ。
>>253 全て?大袈裟な香具師だ。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:57:37 ID:EYB0/sE+
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:59:52 ID:F3IWC13D
スピーカーの些細な歪みより、大音量再生で、窓、扉、壁、床、天井が
ビリビリ、ガタガタ共鳴する。その音の方が気になる。パイプオルガンの
超低域を大型SWで目一杯再生すると、地震のような家鳴りする。恐怖だ。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:06:41 ID:F3IWC13D
>>255 レス早っ! 暇なのか?
バカの一つ覚えの歪み房を煽ってみただけだ。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:09:54 ID:F3IWC13D
>>258-259 煽るんだったら、もう少しマシなこと書け!
っつ〜か、なんかアンチが儲に成り済まして、わざと荒れるようなことカキコ
してんのか?と疑ってみる・・・。あまりにも言ってることが低脳杉る。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:16:41 ID:F3IWC13D
>>260 アンチかファンか見分けがつかないのか?この唐変木め!
ホーンドライバーの音もhi-fiには使い物にならん。
自分の耳でイコライザーかけないとな。
だから長岡氏もあの音は好きじゃないとか。まあ疲れる罠。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:49:24 ID:F3IWC13D
低能杉るって、正体不明の教科書の知識で御託を並べても仕方ないだろ。
あと、長岡派に市販スピーカーを勧めていた香具師、俺の
>>212にはスルーか。
>>212のスピーカーを聴いた上でロードホーンの音に興味を持った訳だが?
>>261 そんくらい自分のカキコがイタイってことに気づけよ!!
>>262 アンチを煽るようなことすんな!っつ〜の!!なんの為に隔離スレ立てたと思ってる!!
その話題は隔離スレで汁!!って
>>224-226で書いてあるだろが!!
いいから藻前少しモチけつ!!それとワザと煽るためにageて書くな!!
やってることはスレ荒しとなんら変らないぞ。
隔離スレで独り言を掻いてきた。あそこ誰も居ないな。廃虚だ。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:20:05 ID:RE4WCiQq
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:31:29 ID:YTU91L7+
まあまあ,結局のところ音いいの?悪いの?
それが聞きたい,
歪も味わいのうち
だと
長岡御大がゴトーとかエールとか聴いたことがあるとは到底思えん。
写実的な絵よりも印象派の絵の方が好みだ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:24:14 ID:moaUj3l9
>>268 聴いたことぐらいはあるんじゃないかな。
田舎の離れ小島在住の俺でも聴いたことあるし。
>>269 でもどっちも汚れたり歪んだりしたガラス越しに見るのは嫌でしょ?
>>266 無響室でユニットを指定箱にマウントして、軸上1mでF特をとれば
ある程度の参考になるだろうが、そのユニットを各家庭で再生しても
皆同じ音になるとは言えないだろ。だから音が良い悪いじゃなく、
自分の趣味に合った音で鳴るか否かだろ。だから何とも回答できん。
参考までに……。
長岡大型BHは楽器のベース、ドラムス、ティンパニー、管楽器などは実物が
目の前で鳴っているような「ニヤリ」とする音なんだな。市販バスレフでは逆立ちしても
絶対出せない音をBHは出すんだな。BHは、つぼにハマると生ライブよりいいぞ。
まあ普段の耳慣れもあるから、それを他人が聴いた場合は違和感のある音だったりする。
市販SPの測定図と同様無響室でサインウェーブスイープによって、
でBHを測定すると、深いディップが100Hz前後に出る。
このディップは強烈で、ほとんど音が出ない。
ユニットの音と、ホーンからの音とが干渉するから・・・
「BHは、PAになってもHiFiとしては使えん」ってレッテルを貼られた理由の一つ。
他にも、「ホーンを途中でぶった切って使うためF特にピークディップが出る」
「共鳴管として働くため音がボーボーする」などなど。
ま、アンチBH派は言う罠。で、これらの欠点は一面の事実ではある。
でも、「BHは良い」んですよ。
おれの場合、長岡派といっても自分で設計製作するタイプだから、
長岡式を妄信して長岡BHは最高と言う気はないケド、
おれのBHも長岡式だと思ってる。長岡センセはメーワクかも知れんけど・・・
長岡大型BHは楽器のベース、ドラムス、ティンパニー、管楽器などは実物が
目の前で鳴っているような「ニヤリ」とする音なんだな。市販バスレフでは逆立ちしても
絶対出せない音をBHは出すんだな。
↑
やれやれ(藁
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:53:10 ID:hQg6HZOZ
> T/Sパラメーターを駆使している長岡派っている?
少なくともネットには居そうにないな(藁
それどころか「電気の事は全然分からん」と公言してる奴が
滅茶苦茶居るし。
自作派なのに電気に無知ってもうアホかと、バカかと。
一生宗教やってろ(藁
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:03:48 ID:UBkIdmKD
長岡氏は生前7人の弟子を持っていたが、誰一人として長岡氏の後継者になれなかった。
いくら箱船に通っても、聞く側の耳が出来ていない(才能がなく鑑賞眼のない)のであれば、猫に小判だ。
大砲だの、ジェット機だのと音楽以外でも長岡氏はガンガン行ってそうだが、実は彼の音は至極まっとうな音を出していた。それが証拠に生前のクラシックCD評などは的を得ているものが多い。
彼自身の死をもって、残念ながら長岡システムは絶滅したと言っていいんじゃないか。
残された人たちに聞く耳を持っている人間がいるかどうかが、その資産の後継者になれるんじゃないか。
少なくともヴォイスコイルの根本から歪んでいるんぢゃ使いこなし
云々で解決する世界ではない罠。
的を射ている、ということを勝手に『事実』と言い切り、
それが『証拠』だというインチキ臭さはどうにかして欲しい。
>>275 > 長岡氏は生前7人の弟子を持っていた
それだれ?炭山氏?
7人の侍、とか、ダイナミックテストでも書いていたぞ。
そんなのも知らんの?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 08:30:13 ID:cPNC9mKT
弟子っていうのかな、あれ?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 08:30:48 ID:cPNC9mKT
市川とかも入ってくる悪寒・・・
よく来てた人の中からランダムに7人選んで手伝ってもらってたんじゃね?
弟子じゃないでしょ。
工作の手伝いも写真を見ると毎回違うし。
>>275 はいはい。
藻前が長岡氏(とその周辺の状況)の事をマターク知らずに書いているのが良〜く分かったよ。w
>>281 >>283 ったく、一知半解でアンチしてるヴァカって多いよな、最近・・・
しかも弟子?アフォかいな。正式に弟子って認められたのはスミヤーマ氏だけ。
原稿入れ間違いという前代未聞の失態をやらかし、「アイツはオレよりいい
加減だ!」ということで弟子拝命(w
あと「7人の侍」は人数不詳のお手伝いさんの総称。機材の運搬や設置を
を手伝ってくれる人は結構昔からいたみたいだが、長岡氏がダイナミック
テストにある程度客観的データを入れたかったのと、氏自身耳が遠くなった
から導入した制度(こっちが重か?)。一緒に視聴してくれた人がいつもだい
たい7人前後なので「7人の侍」としただけ。
交流はあったけど、とても弟子とは言えない市川とか、殆ど交流らしいもの
が無かったのに何となく弟子っぽいデカイ顔してやがる売文屋ムラーイとかが
出張るからこんな変な話になるんだろうな・・・。
物理特性の優劣は別にして、楽器をやっているプロ・アマチュアで
長岡SPに惚れ込んでいる人は少なくないのだが。
>>278 >>281が正解。
>>252 方舟建築以前の出入りのマニアで、メーカに入った人は何人かいる。
その人たちは会社でT/Sパラメータでシミュレーションをやっていろ。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:39:14 ID:cPNC9mKT
有名どころでも、立花とか
287 :
285:2005/08/29(月) 09:46:11 ID:c0+hUH7y
X やっていろ。
○ やっているだろう。
追加すると、T/Sパラメータが広く知られるようになったのはイーディオやサウンドアテックスが開店してから。
それまでは、MJなどでもJISを使った記事がほとんどだった。
つまりT/Sぱらめは長岡信者には無縁と。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:14:30 ID:S0o4eyOv
市川、いつまで教祖の真似っこでどこまで続くかって感じだな。
炭山、村井はいいんでないか。
長岡の遺産を食い物にしてるのはどいつも同じ。
>>288 別にT/Sパラ使用者がエライ!ってワケでもあるまい。使うだけで高度なワケ?
なにかを拠り所にして、それを盲信し他を罵倒するするのは狂儲もアンチも一緒棚(w
>>289 >市川、いつまで教祖の真似っこでどこまで続くかって感じだな。
でもマネをやめたら何も残らんでしょ、痔漏は(w ある面は長岡氏以上に徹底してる
んだけど、ある面では、なんでこんなトコを手抜いてるの?ってぐらいズボラだし。同じ
方舟系の方々の中ではあまり高レベルなほうじゃないよ〜な。進歩が止まっている
くずてつ船長のほうがよっぽどマシかもしれん。
それと痔漏はCCCD擁護でケチをつけたからな。あれが致命的だった・・・。
>炭山、村井はいいんでないか。
いや、ムラーイだけはど〜しようもない。3人の中では最低!口にするのも憚る。なんで
香具師みたいなのが生き残ってるのか?よっぽど人材がいないのか?
スミヤーマ氏が一番マトモではあるが無難杉。もう一皮剥けてほすぃ。
市川氏は、大変申し訳ないが文章自体に面白さが・・・。
ブログとかなら、十分、評価に値すると思うけど。
スミヤーマ氏、村井氏は、文章に個性が出ていてオモロイと思う時もあるからね。
スミヤーマ氏のB級路線な題材は、今となっては稀有だし。
長岡鉄男は晩年も意欲的な爺さんだったけどやっぱり最盛期
ほどの元気はなかったとおもうんだが、彼が今の世代の人
だったら一体何をするのかな。
オーディオなんてやってないだろっていう話もあるけど、まあ
仮にオーディオをやってたとして、非常に興味深い。
>>286 立ち話のメインは勿論TADなのを知ってのことだろうな?
温室は断然TADだが、低位はスワンにまけた、という話だった。
ただ、低位の件も、あれだけの規模のシステムを
かなり近い位置で聞いていたので、それと比べても、という感じ。
ちゃんとした日本語で書いてくれ。脳が疲れる。
ここに来てる測定房と歪み房は、結局どんな自作スピーカーなのか興味ある。
画像だけでも見せてくれよ、な。まさか市販スピーカーじゃないだろうなw
>>296 その話題、隔離スレで続行中だから向うでやってくれ。
だから、ゴトウと小一時間(ry
>>296 確かに興味あるよな。
あそこまで言うんだから、さぞかし立派な測定器を使っているのだろうし。
どういう風に測定しているのか、その手順も併せて語って欲しい。
長岡氏が、F特の測り方を布教していたように。
>>299 興味あるのはいいんだが、隔離スレのほうに誘ってくれ。
こっちに呼び込むな。
>>300 296と299のカキコはあっちへ甜菜しておいたよ。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:18:52 ID:aAMN0I6p
漏れはTADのバーチカルツインはダメ。
ウーファーとドライバーの音質の違いに違和感を感じる。
低音も抜けが悪い。スワンの抜けの良い低音の方が好き。
>>302 まぁ、その気持ちは分かる。
漏れもMJテクニカルディスクでMJのリファレンスシステムを
聞くと苦痛だ。
ただ、ozは、カットオフ200Hzのほーんを使用して、
クロスを下げたらつながりが良くなったと言ってるね。
漏れは、アルテックの515系にホーンロードを掛けた低音が最高に好き。
>>272 BHのディップはSW使えば完全にカバー出来る。
鉄ちゃんはピークが重なると勘違いしてたみたいだけど問題無い。
ボーボーするのは板材の歪が主な要因かも。半年で消えた経験有る。
付帯音に嫌気が挿したヤシの殆どが硬い板材のBHだという共通点も重要。
長岡BHはアンプでかなり変わるらしい。
確かに時間帯によって激変するのは不思議。電源によるのかな。
美味く鳴り出した時は総毛立つ。音が活きてる感じ。
>>303 OZ氏は500Hzがベストと言っていた希ガス。
850Hzとかで遊んでるヤシとはラベルが違いすぎる。
アホか。全然違うユニット同列に奈良弁名。
FE208ESを180Hzでハイカット使用しているお方もおるようだがのう。
ホーンドライーの音は硬質だ。
大きなガラス板をハンマーで思いきり叩き割った様な音だ。
耳に優しくない、長時間聴くと苦痛だ。
まあ30mくらい距離を置くと柔らかくなるw
アホか。
ゴトーもエールも聞いたことがないのがばればれ。
むしろ、意外な程静かでおとなしく、コンデンサー型か?
と思うような音。
oz氏も似たようなことを言っているが、ドライバーによっては、
もっとナチュラルな音になる。
意外な体験を一つ。
ミッドハイのホーン開口に耳を付けると、「あれっ、音が出てない?」、
ちょっと離れると確かに音が出ている。
要するに、ダイアフラムやホーンの鳴きが極少なので、
ホーン開口付近では、ホーン開口面いっぱいに音が分散して
音が出てないような感じになる。
これが本当のホーンドライバーの音だ。
>>304 >付帯音に嫌気が挿したヤシの殆どが硬い板材のBHだという共通点も重要。
というよりも市販品と比較することで、あまりの付帯音の酷さに気づくのですよ。
BHばかりを聞いていると、全く気が付かないのですが。。。
フィンランドバーチの市販品なんて無いものなぁ。
>>304 >>310 つーか、スワンしか聞いた事の無い奴に多いな。
で、スワンの場合、それを世界最高だと信じて製作した奴がかなり
多いので、バックロードそのものがそうだと決めつけてしまう。
ある意味スワンは、バックロードへの偏見を広めてしまった。、
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:29:09 ID:S0o4eyOv
フィンランドバーチ、鉄板、真鍮・・・・
硬ければ音が良いというのも信仰のしるし
>>313 本当は「硬くて重くて鳴きにくい」が長岡氏が述べた条件だったのに、何故か
「硬いて重い」だけが流布しちゃって「鳴きにくい」がどっか逝っちゃるような・・・
フィンランドバーチ、鉄板、真鍮・・・全部鳴きやすいぞ!
>>310 だから・・・
まず、「BHばかりを聞いていると、全く気が付かない」のはたぶん、あなただけ。
普通の耳の持ち主なら気づく。最終的にひどい付帯音が取れないなら、
そのBHが長岡設計だろうとどうだろうと「失敗作」ってこと。
次に、付帯音がひどいのはあんたの聴いた「失敗作」のBHでの話だろ。
全てのBHを一括りに「付帯音がひどい」とか決め付けんな、ってこと。
むろん、BHは音道を折りたたむことによる一部の(あるいは全部の)音道の共鳴とか、
板材の共鳴とかからは逃れられない。
でも、世の中には、付帯音が極小のBHも存在する。ってことも知っとケ。
おれが作った長岡式で言ったらD-10がそれ。
ただし、D-10は良く出来たBHらしいのびのび鳴る感じはあまりないが・・・
ま、バックロードホーンの癖も分割振動の癖と同じで聞こえる香具師には
聞こえるし、聞こえない香具師には聞こえない。
どんなによくできたBHでもだ。
所有者にとって本当に終始聞こえないならまだ幸せなのだが、
ある種のソースでは気になったりして、
さらに不幸なことには、そのソースが悪いと思いこみ、
聞くソースが装置で規定されていく・・・、という主客転倒現象。
ま、儲には、いくらいってもわからないのであらうなぁ。
ま、AE86やozやその他諸々を救い出しただけでも満足するべか。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:55:14 ID:hQg6HZOZ
やあ。(´・ω・`)
権威が認めてくれないと不安で仕方が無い長岡教の皆様。
今日も電波に宗教してますか?
318 :
:2005/08/30(火) 00:00:43 ID:hQg6HZOZ
世の中アンプも腐るほどあるのに
相変わらず、HMA-9500Uか、TN-NR1、ちょっとネットで
marants Professional PA01に浮気(藁
プレーヤーは、腐るほど最新技術の機械があるのに
テクニクスのSP-10MK3(藁
CDプレーヤーはティアックVRDS-25X。
これっきゃない!!(藁藁
ァ _, ,_ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃⊂) '
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:09:58 ID:IFz34upz
長岡派の日記を読んでの感想。
1.本人が電気に関して無知を認めている
2.コンサートに殆ど行ってない。
3.長岡氏推薦の機械しか買わない(藁
これらから導かれる結論。
彼らの目標は、原音ではありません。
長岡氏の再生音です。(藁
321 :
:2005/08/30(火) 00:12:13 ID:IFz34upz
>でも、世の中には、付帯音が極小のBHも存在する。ってことも知っとケ。
すいません。爆笑していいですか?(藁
漏れは、長岡BHの中低域については全面否定はしないよ。
コストとスペースの割にはナチュラルでレンジの広い低音が聞ける。
高能率ならではの伸びやかさも捨てがたい。
ただ、その良さと引き替えに、どこで聞いても付帯音がつきまとう。
特に、ベースのボーイング等の場合にはひどい。
これもソースの音だとか思い込んでいる儲が多いのが、
長岡教の罪。
>>321 >>323 つ319
藻前らのカキコは全て隔離スレに甜菜しているから、以降はあっちでやれ!
別に批判が悪いわけではないし、むしろこのスレは是々非々ということで批判を推奨
している。しかし、あんたらは人の話またーく聞かないから、会話が一方通行でスレが
荒れるだけ。だいたいこのスレには狂がつくほどの儲なんて絶無。皆、長岡式の利点
欠点を理解した上で付き合っている。
一方的に長岡鉄男を批判したい!自分の考えのみを他に強制したい、長岡教を糾弾
したい!んだったら、隔離スレへ逝ってくれ。
>>323 >漏れは、長岡BHの中低域については全面否定はしないよ。
>コストとスペースの割にはナチュラルでレンジの広い低音が聞ける。
高能率ならではの伸びやかさも捨てがたい。
>ただ、その良さと引き替えに、どこで聞いても付帯音がつきまとう。
特に、ベースのボーイング等の場合にはひどい。
ここまではいい。文句は無いし、むしろ長岡鉄男流の長所すら書いている。
>これもソースの音だとか思い込んでいる儲が多いのが、
長岡教の罪。
↑
これはだめだろ? 人格攻撃はやめろと言うんだ。
>>320 >1.本人が電気に関して無知を認めている
専門家じゃないが、そこそこやってるだろ。カーボン抵抗が焼けたら交換したり、
不要パワーアンプのアッテネータをパスさせたり、SPネットワーク自作したり。
半田、テスターは常備。最近は、売却を考えてオリジナルを維持させたり。
>2.コンサートに殆ど行ってない。
本格的なコンサートは少ないかも知れないが、インディーズのインストア・
ライブや、自治体、商業主催で村興し、客寄せライブなど普通にやってるよ。
>3.長岡氏推薦の機械しか買わない(藁
なことない。
内容を参考にしても、ルックス、操作性など好き嫌いの趣味もある、自分で選ぶ。
ケーブルも「目から鱗」のFケーブルは使わない。ちゃんとした市販品を使う。
アンチも長岡ファン、アンチもBHファン。アンチは一般人より詳しいからな。
>>316 BHは10年使っても不満だらけだよ。最初は「騙された」と思ったね。
しかしエージングを待って使ってみる、時に驚き、感動があるんだ。
下手な生演奏のクラシックコンサートで不満が残り、帰宅して口直しに
BHで交響曲をドカーン!!とやる。もう、スッキリ!!
そこがBHの魅力だ。一度はBH辞めて市販品に戻ったが、面白くない。
またBHに戻る。まあ一旦満足して止ったら趣味もそこで終わるだろう。
俺はもうかれこれ10年くらい共鳴管を使ってるけど、色々不満はあっても
メーカー製システムをメインにしようとは思わないな。
別に含む所はないんだが、使ってて色々不満が出るのはメーカー製も一緒
だし、となると手を加えるのに限度があるってのが嫌だからかな。
個人的には高級レストラン対男の料理って感じ。
>ケーブルも「目から鱗」のFケーブルは使わない。
誤解があるかも。長岡氏がFケーブルをオーディオに用いて、一大発見みたいに
語るから、それならと、タダ同然の安価なケーブルだし、一応5〜6組ピンピン自作した。
確かに音は変った、低域の量感がぐんと増した。しかし高域は抑えられる感じだった。
不満が、やはり無酸素銅の少々高価なケーブルに替えた。何でも盲信する訳じゃないお。
>>330 共鳴管を使ってるんだ。実は共鳴管は聴いた事がない、共鳴管の自作も考えて
いるが、長岡氏の母屋のリファレンスSP使っているから、大型二セットは使
えないし、BHを切り捨てる事はしたくないし。他に、洋室八畳でSWは部屋の
寸法に合わせて自分でバスレフ設計製作、もう機器が納まる余地も無いので。
>>331 長岡氏自身、Fケーブルが最高だと言っていた訳ではない。
むしろ、無酸素銅の高価なケーブルの音質の良さを認めた上で、
「しかし値段ほどの価値は無い」
「材質にこだわるよりも、太さにこだわったほうがいい」
というスタンスだったと思うが。
現に読者訪問の時に、読者が高価な無酸素銅ケーブルを「効果無し」と
放置しているのを見て、「いや、このケーブルの音質は良いはずだ」
と直感(手触り)で確信して使ってみて、そうしたらやっぱり音質抜群
だったという事があった。
>>333 後半のエピソードは宗教がかってる気がした
いや、ただのチラシの裏感想ですが
>>334 ケーブルの音質は芯材だけでは決まらない。
何故かと言うと、電流が流れる事によって、ケーブル自体が振動する
ので、皮膜の材質が音質に影響する。
長岡鉄男は、皮膜の善し悪しを「直感」で判断したという事。
むろん、直感を元に実際に音を聞かずに音質を判断したらキチガイその
ものであるが、直感した後は、実際に使用して試しているのだから、
全く問題無い。
>>333 補足
確かFケーブルを使いはじめた時だったと思うが(キャブタイヤのことかもしれない)、
「これ同じ構造の6Nとか7Nがあればもっと良いかもしれない」
というような内容のことを書いていたような記憶がある。
実際、長岡氏の最晩年方舟で使われていた単線ケーブルは、くずてつ船長が6N
単線とWBTの0108で自作したモノ。他にも「7人の侍」諸氏が自作した単線ケーブル
を取り替え引っ替え使っていたらしい。
>>333 そういう藻前さんもFケーブル卒業しただろ?
あのケーブルは距離が長くなると外皮にシールド対策しないと、僅かに
ハム音が発生したり、単線で固いので抜き差しでプラグを傷めたり問題もある。
Fケーブルを映像用に7m程度の長さでVAに使ってみたが、これも今一。同軸の
アンテナ線に変えたが今一。結局、最後には高価なS端子ケーブルに落ち着いた。
>>337 言い忘れていたが・・・・
長岡鉄男も、Fケーブルについては「1本」に限るように言っていた。
ちゃんとシールド対策していないので、他のケーブルに悪影響を受けたり
与えたりするので、1本に限ったのだ。
S端子ケーブルに代えた件については、機器のS端子とビデオ端子の
画質差の問題で、S端子のほうが画質が良かったから。
S端子ケーブルはFケーブルでの自作が不可能だったから。
>>337 >あのケーブルは距離が長くなると外皮にシールド対策しないと、僅かにハム音が発生
そりゃ長岡氏が真っ先に指摘しれるがな。
だから氏はCDP→プリアンプ間、プリアンプ→パワーアンプ間にしかFケーブルを使用
していなかった。それ以外は全て市販ケーブルを使用。だから、
>Fケーブルを映像用に7m程度の長さでVAに使ってみたが
あんた本当に長岡氏の書いたもの、ちゃんと読んでた?氏は「出来るだけ短く、そして
できるだけ少なく使用すること!」って書いてたぞ。
共鳴管は唯一BHを超える声の通りの良さを聴かす。
試しにFF85Kの直管で聴いて見れ。
>>340 共鳴管はいくつか作ってみたが、バックロードよりさらに付帯音が
つくので、嫌気がさしてしまった。
やっぱバックロードのほうがいい。設計をうまくやれば、付帯音は
かなり小さくできる。
もっとも、頑な共鳴管方式アンチになるつもりはないんで、付帯音を
抑える方法があるというなら、教えて欲しい。
342 :
330:2005/08/30(火) 23:16:26 ID:URSI//ue
>>332 >>340氏もいってるけど、俺も最初は8cmのユニットで小さいのをテストに
作ってからメインのに手を染めた。小さい奴だと鳴らして見せて感心した
素人に割と引き取ってもらうことが出来るので工作好きでしたら気軽に
作ってみては。
>>341 なんにしても機嫌を取るのが難しいのは確かだね。
経験からいうと共鳴管の開口部はユニットから出来るだけ遠い方がいい。
あと、開口部が左右前後を向いているなら壁から30cmは離したい。
開口部の音が耳に届く距離がユニットのそれに近いと中高域が混濁する
ので。
吸音材に関してはてっちゃんは入れるなっていってるけど、普通の家だと
ネッシーみたいな3m超のものは作れないから(あれだけあればユニットとの
混濁もないだろうけど)俺は管を塞がないようにフェルトをユニットの後ろに
コの字型にして入れて、開口部にも塞がないようにL字型にしたフェルトを
全長60cmくらい入れている。
多分最大の癖の原因は全域を再生する部分がユニットと開口部の2箇所
あるから両方の再生音の混濁と定在波で視聴位置次第でf特がメチャメチャ
になるからだと思う。普通のシステムだと考えられないくらい視聴距離によって
音が変わる事は確か。
BHも、YLやエールの折り曲げホーンやWEみたいなカールホーンを
使えば、相当癖の少ないBHができる希ガス。
もっとも、エールの低音ホーンはそれだけで何百万もするけど。
共鳴管って音場が大きくなり気味でないかい?
でもコントラバスの音場だけは大きくなりすぎず適度なんだよね……
心地よくて聞き疲れが少ない音ではあると思う、共鳴管。
しかしながら共鳴管独自の癖だけはどうしようもないよねえ。
長岡ブルースカイを京都で聞いたことあるけどあれは良かった。
音響迷路っぽい共鳴管なんだけど、むしろバックロードの空気室スロート無しスピーカー。
癖が少なく、NHKソースがかなりキモかった。
洋楽ボーカルも心地よい。しかしながら低域が暖かくパンチが無かった。
好みを選ぶし、設置も難しいだろう。
>共鳴管って音場が大きくなり気味でないかい?
他の方式と比べるとそうかもしれないけど、そこがたまらない。
俺の勝手な理解としては、オーディオっていうのは虚像を見せる
(聴かせる)メカだと思ってる。だって左右から音が鳴って真ん中
から聴こえるなんて錯覚を利用してるわけだしね。だから如何に
俺を気持ちよく錯覚させてくれるかが俺的には大事。
ちなみに共鳴管はツイーターとサブウーハーがあった方がなぜか
癖が減る・・・。混濁する帯域が見た目上減るからかな?
>>345 >オーディオっていうのは虚像を見せる(聴かせる)メカだと思ってる。
それだ!! 時には生より虚像が愉しめる場合もある。
オーディオから外れるが、カラオケなど狭い室内で正体不明のアンプ、
正体不明のスピーカーで、更に、エコー付帯音まで加えてやっている。
生ライブ最高房から見ると、狭い室内でマイク通して歌うなんて邪道も
いいところだろうと。しかし、彼等は生よりそっちが愉しいんだ。
だから、生は生。オーディオはオーディオ。歪、位相、F特、付帯音、etc...
色々あっても虚像を愉しめばそれでいいんだ。生以上に虚像が楽しい場合もある。
共鳴管・BHの付帯音は生では容易に出せないw これはこれで良いのだ。
ということで結論が出ますた〜w
癖よりもあのライブソースを鳴らしたときの繊細さがたまらない。
製品でここまで繊細なものがあれば買うかも。
しかしながらボーナス複数回払いで買うような物は実質無理なんだよなぁ。
ライブソースは繊細というより、観客の雑音やら、機器のノイズやら、色々な音が加わっているだろ。
クラシックCDで、ある教会の室内楽を聴くと、大口径SWから屋外の車両の暗騒音まで再生するよ。
ライブソースでは、そういうホールの響き、空気感、音場感、ノイズなどの臨場感を味わうのだろ。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:56:12 ID:V0GDvfc3
漏れも虚像派にマンセー
で、実際に聴いたことはないのだが
長岡SPの中で(というよりもメーカー製も含めて)
一番上手に虚像を聴かせてくれそうなのが
ヒドラなんじゃないかなと思っているのだが。
どうだろう?ヒドラ所有者の人イムプレキボン
ちなみに漏れはMX-14
ソフトによっては凄い虚像を作ってくれるのだが
やっぱマトリックスはソフトによって差が大きすぎるよねぇ
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:09:21 ID:s4fJUzJB
長岡氏の弟子って誰の事?
方舟を仕切っていたヤツの事を言ってるのかな。
>>350 藻前はスレをちゃんと読んでいるのか?と小一時間(ry
ただひたすらにクオリティを上げていくことにより、
虚像の実在感は増していく・・・という経験もしている。
ぞくぞくするような生々しさ、口の渇き具合も見えるような・・・。
フルレンジでは到底到達できん。
>>352 安置スレにはっといた。以降そちらでよろしく。
>>354 おつとめご苦労様です。
その勤勉さを少しは世の中のために(ry
>>355 藻前もここに粘着する必死さを少しは世の中のために(ry
>>341 共鳴管の癖はゼロにしてはいけない。
しかし耐えられないほどの癖もある。
同じ長さで折り曲げるタイプがそれ。
TQWTの酷い癖も恐らくそれ。
J字型はネッシーとか、聴いたこと無いけど良さげ。
しかし、共鳴管本来の良さは直管。
共鳴管の良さを聴くべきで、癖が気になるなら他に逝った方が良い。
音像が膨らむなんてのは共鳴管ですら無いので、窓からポイ!だw
>>357 スワンのスローとなしとかブルースカイ、F-180は駄目?
ブルスカイは設計図も見たこと無い。
音像と音場の違いがわからないヤシは窓からポイ!だw
この間DRW-1Mk2の夢を見たよ
地震が来るまで(@神戸)使ってたけど懐かしいなあ
16hzの信号を入れると天井も壁もぶるぶる震えてた
まあその時点で俺の家はオーディオには不向きだと悟ったけどね
地震の後怖くなって人に譲ったけどもう一回作りたいなあ
セットで作ったD55はいまだ健在床も抜けず
怨憎
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:49:03 ID:pCVLjaS2
>>361 D55もDRWもガツン・ゴリゴリが苦手。
再チャレンジするならバスレフに逝け。
>>366 でも鼓膜でなくて肌で感じる低音、部屋の空気感が変わる低音は、
DRWに代わるものはないと思う。
ないんだ?
FW-800を70Hzくらいでクロスしたシステム聴いたことある?
空気感が一変するよ。
地鳴りのような持続音は比較的容易じゃね?
花火とか拍手とかで空気感一変するのが本物。
DRWのような小口径ダクトの共振で再生する低音と
ダイアフラムで再生するウーハーとでは、
質感が根本的に異なる。
これは、長岡さんも晩年は強調していたこと。
それもあってか、AE86氏は、なんちゃってマルチと同時に、
スーパーウーハーのダクトに蓋をした。
その結果、ソリッド感が驚異的に向上した、とのこと。
拍手の音についてだが、
漏れは、ツィーターをJA−0506IIからSG−16BLに替えて、
拍手の音が劇的にリアルになった。
まぁ、拍手以外でも、波の音でも弦でも何でもそうなんだが。
AE86氏は10TH1000まで追加したようやね。
どこいくんやろ。
>>371 それはユニットが箱に負けてるという状態じゃね?
AE86も大した事無いなぁw
>>372 拍手の超低音は独特。高域だけでは語れん。
>>374 >AE86も大した事無いなぁw
陰でコソコソ言ってねぇで、本人の掲示板で言ってやれよ。ww
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:46:28 ID:l0U5+uhG
7wayかあ、すごいな
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:52:21 ID:j8Nhb6sb
ダクトで再生する低音は柔らかいダクトの空気で再生するため
どうしてもソフトになる、ということは、
金失男自身がいっていることだが。
>>375 アホか。本人にそんな暴言吐くのは基地外。
AE86氏を引き合いに出すようなヤシを煽ってるだけじゃ。
>>378 鉄ちゃんはSWについてはイマイチ。
つか、熱烈な長岡ファンの折れが、懐疑的検証的なのに
アンチが鉄ちゃんの言葉そのまんま流用してどうする?w
『もっとも、狂ってるからマニアだという説も有るがw』
380 :
367:2005/09/05(月) 21:14:12 ID:JYlAHanq
>>369 いや・・・私の書き方も悪かったかもしれんが・・・
「ランエボは最高だ!」ってな話をしている時に、
「ランボルギーニ ムルシエラに乗った事ある?」
ってな話をされても・・・・
そりゃあ、16センチ(私が今使っているDRW)と80センチを比較されたら・・
>>378 ただ長岡鉄男は、それを補う手段として、フルレンジを使う方法を、
一応提示はしているんだよなあ。(結局自身で製作する事は無かったが)
私はテクニクス16F20を使っているよ。
折れがD55使ってた頃、後ろの壁から1mくらい前に出したら
ボーカルが素晴らしかったな。意外と試すヤシ少ないかも。
>>380 FW208Nが存在する現在でも16F20のアドバンテージはあるのだろうか?
いや煽りでなくてマジで質問。以前DRW-3を使用してた時、16F20も検討
してたもんで。
>>381 一回やってみたけど部屋狭くなって(w 視聴距離も2m切っちゃうし。
結局スピーカー背後の壁の補強と音の拡散でお茶を濁している。
一応12畳あるんだけどなぁ。これでもオーディオ真剣にやるには狭さを感じる。
383 :
367:2005/09/05(月) 22:51:13 ID:JYlAHanq
>>382 自分のDRWが16センチ(2発)用なんで、20センチは試していないです。
ただ、FW168Nとの比較では、やっぱ16F20のほうがパンチはありました。
20センチという事なら、FW208Nがある以上は、フルレンジをチョイス
してもアドバンデージは無いかもしれません。
>>383 スマソ。貴殿のカキコ、16F20を20F20と勘違いしてました(w 末尾が20だと
つい20cmと思っちゃいまして。しかも自分でシカーリ16F20って書いてるし(w
にもかかわらず、レスしてくれてアリガd。
>ただ、FW168Nとの比較では、やっぱ16F20のほうがパンチはありました。
16F20は自分もリアル厨房の頃にD-1と組み合わせて鳴らしたことがあります。
あの強烈にスっdでくる低音には正直痺れますた。そのD-1、今はめっちゃ
補強を加えて弟のトコで元気に鳴ってます。もちユニットは16F20です。でも
補強し杉たせいか、鳴りっぷりは素のD-1のほうがヨカッタような・・・。弟には
悪いですが。
その16F20も生産終了、市場在庫のみ。実は弟のトコのユニットは3代目なの
ですが、次はFE166Eか、または前面作り直しだね?と弟と話しています。16F
20の予備をストックすることも考えましたが、エッジが持たないんじゃないかな?
と思いましてやめますた・・・
383=367氏は今後ど〜されますか?FW168Nが後釜になりそうにないとする
と今後頭が痛いですね・・・。
385 :
367:2005/09/06(火) 00:34:50 ID:s+G+P8+I
>>384 うちの16F20は、エッジはセーム革補修です。
まだエッジが無事なら、今のうちに液体ゴム塗っておいたらどうです?
私はDRW+16F20でいけるところまでいって、その後はFW208Nにします。
その際はキャビネットも作り直しますけど。
ちなみにこれがそのDRW↓
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/4752.jpg L字型構造・テレビ台兼用。
はっきり言って半ば失敗。振動でテレビがミシミシ言うんで、レンガと
ブチルで防振する羽目に・・・
そのうち、薄型テレビに買い替えた時に、同時にDRWも作り直す予定。
386 :
384:2005/09/07(水) 11:44:29 ID:rGkXK3q7
>>385 >まだエッジが無事なら、今のうちに液体ゴム塗っておいたらどうです?
なるほど。でも多分却下されると思います。既に弟のモノだし、弟の奥方が
見栄え上、許可するかどうか(w
自分はDRWを作り直すかどうか迷っています。以前作ったDRW-3は既に
手放しちゃったけど、手放した原因はスーパースワンの低音と合わないと
感じたからです。もともとD-50(FE206Σ使用)と一緒に作ったDRW-3です
が、D-50を使っていた時は別に相性が悪いと感じなかったんだけどなぁ。
アンプがA-10IVからB-2103Vに変ったせいもあるのかな?
作るとすれば、FW208Nでイチから設計し直して作るでしょうけど、アンプは
バイアンプでメインのスワンとは別にするでしょう。モグラでも使おうかな?
でも、DRWを除いたら音場の見通しが良くなった現状も捨て難いもんで、
実際作るかどうか迷ってます。別にDRWに固執しているワケでもないので。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:19:24 ID:b/xEcPCB
>>386 エッジの黒い部分からはみ出さないように丁寧に塗れば、見栄えは
悪くなりませんよ<液体ゴム
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:07:42 ID:4Vi4DLU1
たとえば・・
ここのしとたちは「液体ゴム」を「ブルーの塗料」に変色させて、
あえて目立たせてみようというアイディアを実行しないのかなぁ??
>>387 色々と助言ありがとうございます。
弟には言ってみますが・・・多分やらないんじゃないかな?(w
>>388 16F20に青かい?!ブラックフレームに赤いアクセントライン、そして
コーン紙は白だぜ!ただでさえチグハグな外観なのに、そこへきて
エッジが青って・・・キモイよ!!
何か塗って劣化を遅らせても、劣化は避けられないだろうから、
いっそ鹿皮にしたら?
>>390 そこまでして延命したいとは弟も言わないと思う。
384にも書いたけど、別ユニットに交換するか、いっそ別なモノを作るんでないかな?
ユニットだけ換えるのか。
新しく作ると、前の箱の始末に困るんだよね。
>>391 実は折れは挑戦したことあるのだが、小口径フルレンジの
エッジの取替えはやめた方が無難。
ウーファなら比較的容易に性交するが、フルレンジだと
微小音をスポイルするので、苦労多く、益スクナ。
聴いても分からん自信が有れば逝って見れw
394 :
367:2005/09/09(金) 02:02:40 ID:MwK7dv9E
>>393 私はわかった上で、あくまで16F20はウーファーとして使っているため
のエッジ張り替えです。
だからこそ、
>>385では、今のうちに液体ゴム塗る事を勧めている訳で。
また、外見は明らかに悪くなりますんで、液体ゴム塗るだけでも外見が
悪くなるのを心配している人に、エッジ張り替えを勧めるというのは、
ナンセンスだとしか言い様がありません。
>>390は自分で張り替えしたことあるのかね?
音質なら聴いてもわからんかもしれんが、外見の変化はどんな馬鹿にも
わかる事だが。
>>394 390=ID:5Iv0Wv0Pはマルチ厨のヴァカアンチなんで放置したほうがいいよ。
香具師の言ってることは、手前勝手の一方通行なモノばかりだから、真とも
に相手しても無駄。それでも構いたかったらアンチスレで。
ん!? 390は漏れぢゃないよ。
アンタじゃない。もう一人いるだろ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:41:37 ID:jpYz1xkU
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 400ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { てっちゃん☆ヽ( ・∀・)ノ
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:22:17 ID:th3jA27J
ステレオ誌に連載されてた「長岡鉄男のすぺちゃるアドバイスコーナー」を
本にして発行してくれないかな〜駄目だろうな〜
ジャズ系の雑誌(スイングジャーナル?)にもてっちゃん、Q&Aコーナー持ってたね。
ステレオ誌とはトーンが違って面白かった気がする。JBL関連の質問が多かったかな。
あれもまとめて読みたいけど、適わぬ夢だな...
「Q&Aコーナー持ってた」は語弊があるかな。
「Q&Aコーナー担当してた」に訂正。回答者は複数だった。
>>401 古いトコだと小学館のFMレコパルのQ&Aコーナーも担当してたね。
>ステレオ誌に連載されてた「長岡鉄男のすぺちゃるアドバイスコーナー」を
>本にして発行してくれないかな〜駄目だろうな〜
今の音友には何も期待できん・・・ステレオの長岡SP記事は相変わらず糞だし・・・
ディスク漫談の続きさえも出してくんないし、レコ芸に連載されとった「レコード
えんまちょう」(だったけ?どんどん記憶が薄れていく・・・)も単行本化してくれん・・・
なにより既刊されている長岡本の殆どが廃刊絶版・・・
FMレコパルか、懐かしい〜
レコードあまり買えないんで、必死でエアチェックしてたなぁ。
「軽音楽をあなたに」にはお世話になりました。
たまにスピーカー工作もあったけど「ダイナミックテスト」みたさに FM fan に鞍替えしますた。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:55:49 ID:1yILVOcM
レコパルと書いて音の仲間達と読むんだよ。
最近はFM自体ごぶさた
音楽もTVで視るようになっちまったよ
情報を追うのを辞めたら情報の方からやって来るという長岡氏の言葉がある。
それって解る希ガス。ソフト、ソースも情報のうちだとすると、ここ数年
情報を追わなくなった。ところが、情報は洪水のように押し寄せて来るんだ。
意図的に遮断しようとしない限り、情報の波に揉まれるね。
> なにより既刊されている長岡本の殆どが廃刊絶版・・・
そりゃめでたい。ようやく香具師が残しやがった負の遺産も清算されようとしている。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 08:22:33 ID:4fCyXZCR
清算age
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:15:05 ID:p2d+c3hl
旅人死一周年?記念age
死の近況を知っている香具師は報告をヨロ!
アンチに転向してたら笑えるが。(ww
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:16:30 ID:ufM3fROW
GT-2000と金子木工のスピーカーを購入したはず
>>413 それって確かな情報か?いつの?
サイト閉鎖直前にGT-2000は手放すって言ってたぞ?
そんでキムコSPも確か諸々の事情でお流れになったハズ。
でも、旅人氏が沈黙してからAE86氏やくずてつ船長らのBBSは
のきなみ閑古鳥が鳴いてるもんなぁ・・・さみすぃ限りだ・・・。
完全に抹消されてる旅人氏のサイトだが、下記検索サイトにキャッシュが
残っている(写真等の重いファイルはキャッシュされていないのが痛いけど)。
興味のある方はドゾー。
ttp://web.archive.org/web/*/http://www.sasurai-tabi.com/ 本日の一家言のキャッシュがなぜか6月止まりなのが惜しい。いろいろ騒動が
あった8〜9月分のキャッシュがまったく無い。9月25日が最終なのに、そこの
一家言のリンクは何故か3月へ飛ぶ。 Sep 24, 2004のみ6月分が現れる。
なんでだろ?
ここ以外に強力なキャッシュ有り検索サイト、誰か知ってる?
>>412 あー、もう一年になるのか。遅かったような早かったような。w
チョウ氏のように何事もなかったようなツラして復活するだろうと思っていたけど、本当に姿を見ないな。
最近はとんぼ氏がアニメを日記のネタにしているが、旅人氏の感想とか読んでみたいものだ。
>>413 GT-2000は導入するなりケチつけられたし、手放しているでしょ。w
キムコのSPも本当に買ったのかどうか、怪しいんじゃない?
旅人死と前後して、キムコのHPもパッタリ更新されなくなったし・・・。
>>415 長岡氏お墨付きという看板で一世を風靡した?(したっけ?)キムコ製SPだったけど、
フィンランドバーチ採用D-58ESでケチつけちゃったからなぁ。一時期オクでの処分
する輩(誰とは言わないが)が増えたもんな。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:19:12 ID:4fCyXZCR
長岡信者の内紛age
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:55:58 ID:Fp1vUsav
旅人氏
自称アナログの達人達に「ご指導」受けて嫌になったんだよね。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:49:39 ID:ADcjRZpE
ひとから言われてやめるくらいなら
それは本当に好きな趣味じゃなかったんだろ
人の目を気にして背伸びするほうが馬鹿げている
さっさとやめちまって正解。
兄尊が好きならそっちを極めれば良い。
人をアカだのバ監督だの非難ばっかりしていたわりには
自分がちょっと言われたらしっぽまいて
みっともないったらありゃしないぜ
男になって出直せ>418も
>>418 う〜ん、それはど〜なんだろ?なんか仕事でテンパっていたようなことを書いて
いたような覚えがあるんだが。それと掲示板住人からのきつ〜いご指導を受けた
時期がたまたま重なっただけのような・・・。まあ複合的な理由なんだろうな。
周りの人間に詳しい事情を話さぬまま閉鎖しちゃったし(あれだけ双方向に交流
があった、くずてつ船長にさえも事情を話さなかったっぽい?)。
>>419 >自分がちょっと言われたらしっぽまいてみっともないったらありゃしないぜ
それについてはまたーく胴衣だな。打たれ弱杉だよ。普段あれだけ外に向かって
非難・罵倒を繰り返していた人物だったから、周りの方々も当人への非難も容赦
なくやってしまった感があるね(AE86氏の一言は特にキツかった!)。
知らないんだけど、なにかあったの?
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:29:19 ID:uXi0gc82
旅人という人がホームページを閉鎖したことがそんなに大事件だったのですか?
オデオ界の大人物だったのでつか?そのいきさつが大事件だったと言うこと?
>>421 >>414のリンクのサイト管理人が気まぐれにGT-2000を購入したんだが、その掲示板
住人達から色々と使いこなしをアドバイスされたにも関らず、あまりにもヘタレな使い方
をした為に住人から吊るしあげをくらった。その挙句、それにキレたのか、嫌になった
のか、はたまた別の原因なのか・・・ともかく様々な非難を浴びた直後、一方的にサイト
を閉鎖した事件。
なおその顛末は
>>414のキャッシュからでは閲覧不可能。ある程度のことは下記スレ
の昨年のちょうど今ごろ前後に書いてある(2ch専用ブラウザじゃないと見れないヨ)。
● 長岡鉄男 総合スレ 4 ●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1094637148/ >>422 >オデオ界の大人物だったのでつか?そのいきさつが大事件だったと言うこと?
それ自体はイチ長岡派のサイト閉鎖で大した?ことではないんだが、余波があった。
彼は長岡派サイトの各掲示板にかなりカキコしてたし、一般人の質問にも結構丁寧に
レスしていたのだが、サイト閉鎖後、各掲示板へのカキコもしなくなったので、長岡派
の各掲示板はどこも軒並み寂れた。各サイトへの橋渡し的役目を一人でしていたよう
な人物だったので、彼が居なくなってからはドコも孤高な感じが一層強まった感がある。
(とはいえ裏では皆さん直メールで交流しているみたいだけど)。
>>419 攻撃のされ方がカワウソだった一面はあったね。
ネタを小出しにしながら話を膨らませようとしてたのに、
達人達にやることなすこと頭から否定されたみたいな。w
>男になって出直せ
漏れは、冷却期間を置いて出直すんだろうと思っていたんだが・・・。
打たれ弱いのを自覚して、ホムペなんかの公開は止めたのかもね。
それはそれで選択として間違ってない希ガス。
>>423 まとめ乙!
余波の部分について一つ補足すると、
スミヤーマ氏も長岡系の各掲示板へ顔を出さなくなってしまった。
顔を出す時も本名ではなくHNを使うようになった。
それまでのまったりとした旅人氏との交流が信じられんくらい、
旅人氏叩きの急先鋒になっていたのを不自然だと感じたのは、
漏れだけだったのかな?
>>425 補足サンスコ!
そうそう、スミヤーマ氏のカキコも激減したんだよなぁ。
あの時のスミヤーマ氏のあの激昂ぶりはちょっと理解できんかった。
普段の付き合いから何か鬱憤が溜まっていたのだろうか?
>>424 >達人達にやることなすこと頭から否定されたみたいな。w
それはあるな。でもあまりにも小出しするタイミングが悪すぎたね。
達人達にしてみれば「何を聞いているのだ?!」って思っちゃう
ようなあまりにも最悪のタイミングだったから。
>漏れは、冷却期間を置いて出直すんだろうと思っていたんだが・・・。
漏れもそう思っていた。
そっとしといたれよ。寺ウザス。
>>428 一周忌って事で故人を偲んでいる訳だから。w
ま、許容してやれや。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:32:37 ID:U6v73SAE
>>427
旅人氏や達人達と、直の交流がなかった漏れなんかは、
どっちもどっちと思ってみてた。
旅人氏もヘタレだけど、達人達も大人気ないなって。
裏を返せばそれだけ旅人氏を認めてたってことなんだろ
うけど、自分達の意に沿わぬからと集団でボコるのは・
・・という嫌な印象を抱いたのも確か。(とんぼさん辺
りも、そんなコメントを出していた記憶があるが)
旅人氏が消えて長岡系の掲示板が廃れたというのが定説
になってるが、漏れなんかは「下手なことを書くとボコ
られる」ような気がして、気軽にカキコってのが出来な
くなっちゃったんだよね。
もともと長岡派じゃないから困らなかったけど。(w
>>428
長岡派(関連サイト欄参照)の方々の話題でもOK。
とゆーローカルルールだから、もうちょい我慢汁。
すぐに廃れるネタなんだかし。(w
>>429
次は三回忌ですか?(w
いけね、ageちゃった。
スマソ。orz orz
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:48:52 ID:p0N8um0V
>もともと長岡派じゃないから困らなかったけど。(w
うそつき。
>>430に補足。
あの騒動で旅人氏擁護に回っていたとんぼ氏の掲示板は、
特に廃れることもなく、以降もカキコが絶えない。
その辺からも、旅人氏が消えたことだけが長岡系掲示板
が廃れた訳じゃないと思うんだが、どう?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:35:13 ID:t5fqIB+0
長岡の負の遺産に気づかされたからでしょ
>>430 >旅人氏もヘタレだけど、達人達も大人気ないなって。
>集団でボコるのは・・・という嫌な印象を抱いたのも確か。
それは否めないよなぁ。実際リアルタイムで読んでいて良い気分では無かったね。
>>433 まあ、そこそこの住人の質にもよる罠。とんぼ氏んトコのは、やっぱ氏の人柄と幅広い
人脈の成せるワザだな。
しかし、あれだけ活況を呈していたAE86氏のBBS、質問が書かれてもずぅ〜〜〜っと
放置されている現在の情況は、往時を知る者にとっては何とも寂しいモノがある・・・。
げんきまじん氏が名簿を作れるほど盛況だったというのに、今は見る影もない・・・
>>434 ハイハイ、↓コッチへ逝ってね。
>>409同様、ココだと誰からも相手されないからね(w
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1125055153/
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 13:21:04 ID:t5fqIB+0
長岡の負の遺産に気づかされたからでしょ
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 13:27:36 ID:p0N8um0V
>達人達も大人気
人気があるのかとおもた。フェムトワロス。
ボコられてという言葉だけが独り歩きしているような希ガス。
本当にカキコを読んだのか
床が弱いのにGTを買ってハウル
作った台がこれまたGTを乗せるのにはあまりに貧弱だた
どうみても横に動かすと平行四辺形に変形するような間に合わせ
泣き言を言っていたのは本人であって
周りはGT乗せるのに足りるようなもっとしっかりした台を作レと
実例を見せてやるから見にコイと。
ボコっている相手を招待するか、フツー。
たしか、カートリッジももらえるという話だった。
俺なら話はどうでも良いからすぐにもらいに行く(藁
大体口出しされたくないんだったら自分のHPに泣き言を書くのが寺アホ
あちこちの掲示板に書き込んでいたのも教える立場で書いていたし
自分の日記は他人の批判非難のオンパレード
要するに、上からモノが言いたかっただけなんでは
自分が言われる立場になったらあまりに貧弱で
イジられたくらいだろ
>>437 >ボコられてという言葉だけが独り歩きしているような希ガス。
>本当にカキコを読んだのか
いや、実際数名が若干ヒステリック気味になっていたのは確かだし。
でも、ヘタレな旅人氏当人の身から出た錆であることは、漏れも否定しない。
>>達人達も大人気
>人気があるのかとおもた。
テラワロス
>>437
達人側からの視点だと、そーなるんでしょーね。
けど、別にアナログに思い入れもない、使いこなしも
良く知らない漏れには、こうすべきだ!というキメツ
ケ・押し付けが横行しているようにしか見えなかった
んだから、仕方ない。(w
>自分の日記は他人の批判非難のオンパレード
なーんか思い込みで独り歩きしているよ。(w
藻前こそちゃんと読んでいたのかと小一時間(ry
旅人氏がハジけていたのは、閉鎖間際のイラクの人質
三人の件と、名監督の長嶋(w、そして千と千尋の色
調がおかしかった件についてくらい。
旅人氏の文章は、面白く読ませるという部分での煽り
が上手かっただけで、書いている内容はみんなが思っ
ていたことを逸脱するような、エキセントリックなも
んじゃなかった。
それこそ訪問記とか、長岡氏のSP即売会とか、他人が
関わるようなレポートで、旅人氏が悪口を書いていた
り、上からモノを言っているようなのは、ついぞみた
記憶がないんだけど?(w
>>439 >キメツケ・押し付け
そりゃちと違うな。若干名ヒステリックになっていたとはいえ、アドバイス自体はどれ
も極めて正鵠を得たモノだったよ。それに当初はそれ程押し付けがましくもなかった。
ところが、それらのアドバイスを無視するかの如く、旅人氏がヘタレな使いこなしの
日記をうpしたので、その後のヒートアップになったと記憶している。
っつ〜〜か、それまでまたーくアナログをやったことがなかったんならいざ知らず、
YAMAHAのフルオートを使ってたワケだし、しかも仮にも長岡派を自称する香具師
(旅人氏のことネ)が、あんなヘタレな使い方をしたんでは名折れも良いトコでしょ。
たとえ日記のネタのためとはいえ。
しかもアドバイスした側の人にしてみれば、せっかく色々助言したにも関らず、それ
をあえて無視するような行動をしたワケだし。何人かがちとキレ気味だったのも理解
できなくもない罠。大人気ないけどネ(w
>旅人氏の文章は、面白く読ませるという部分での煽りが上手かっただけで、
>書いている内容はみんなが思っ ていたことを逸脱するような、エキセントリック
>なもんじゃなかった。
これについては胴衣。
ただし、書いてあることはそうであっても、実際の御本人がどうだったかはワカラン。
AE86氏の強烈なレス「他人に厳しくて、自分に甘いのはイカン!」だったかな?正確
じゃないかもしれないが、大体こんな意味だったと思うけど、この発言が何かを物語っ
ているような気がするのは漏れだけだろうか?実際、掲示板の他の住人もそう感じて
いる人が多かったみたいだし。
まあ、これは漏れの憶測なんでマジで受け取らないでね。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:12:21 ID:cTL3xUbJ
弱いラックにGT-2000でもいいじゃんか。
おせっかいが過ぎる。
だいたい自称達人達だってそんなにいい音出してねえぞ。
>>440
アドバイスがカキコされ始めた当初、確か旅人氏は所
用で不在だったんだとオモタ。
で、掲示板の流れを無視するかのような日記をうpし
た結果、ヒートアップし始めたんじゃなかったか?
漏れはどちらかというと氏の日記を中心に読んでいた
んで、掲示板とのつがなりの記憶が曖昧なんだが。
>まあ、これは漏れの憶測なんでマジで受け取らないでね。
漏れも旅人氏本人を知らんので、なんとも言えない。
しかしながら86氏が言っていいセリフではなかった
気がする。形はどうあれ長岡派からの三行半だもん。
その後、平身低頭なレスをしてた旅人氏も哀れ。(w
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:19:08 ID:cTL3xUbJ
旅人氏、復活して欲しい。
AUDIO LIKEに対抗して
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:24:36 ID:p0N8um0V
>旅人氏がハジけていたのは、閉鎖間際
うむ。全部キレてたというように読めたかも試練
これはすまぬ。閉鎖半年くらい前からボルテージ上昇
最後は非難横行だたが、最初からではなかた。
人にものを教えられても
自分が聞くことが出来んのなら多分何処の世界でも
ケキョークポシャルとオモワれ。
何処の世界にも先輩も上司も親父もオル。
いずれそいつらも死ム。
バ監督だの何時までも甘えているのが屁タレ。
いずれ自分がクソジジイになる日がクル
あずき。うむ。あずきは委員でないか。
達人は思い入れの逝きついた果ての住人
温度の違いは凡人と怪人もとい達人はテラ違
>自分が聞くことが出来んのなら多分何処の世界でも
>ケキョークポシャルとオモワれ。
禿胴衣。
だから今更フカーツして欲しいとは思わないし、思えない。
>バ監督だの何時までも甘えているのが屁タレ。
444、バ監督の生涯本塁打数と同じでつね。
オメ。(w
まとめると、、、
ひとから言われてやめるようなヲデヲを背伸びして趣味にしてた、
ヘタレでみっともない打たれ弱杉な旅人氏が騒ぎの諸悪の権限、ってんで桶?
達人達が極めて正鵠を得た使いこなしをアドバイスしたにも関らず、
ヘタレな使い方をして泣き言を言う旅人氏をボコるのは当たり前、ってんで桶?
多少ヒステリックなボコり方もあっ鴨試練が、
「他人に厳しくて、自分に甘いのはイカン!」というAE86氏の三行半が、
掲示板の他の住人に支持された以上、全てはヘタレな旅人氏当人の身から出た錆である、
ってんで桶?
旅人氏の掲示板への出没や日記は、ヘタレなくせに教えてやるって立場で書いたもんで、
他人の批判非難のオンパレードと、上からモノが言いたかっただけの評価に値しないもの、
ってんで桶?
人にものを教えられても自分が聞くことが出来んような甘えている屁タレには、
今更フカーツして欲しいとは思わないし、思えない、ってんで桶?
以上を桶!という事なら、これらを旅人氏一周忌の弔辞としたいと思う。
本人と遭遇する機会に恵まれた香具師は、遺漏なく伝えるように。w
じゃ、次は三回忌でお会いしましょう。www
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:49:53 ID:mItN3l0w
>446
まとめ乙!
供養なら一言本人の気持ちも付け加えると
成仏間違いなし。瞑目。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:27:45 ID:yAto7rGz
>>446 三回忌まで覚えてられるかーwwwwww
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 03:09:22 ID:Q8xa7bHa
そうやって長岡派も長岡自身も、なかったことになっていくんだろな。
去る者日々に疎し…か。ほとんどのことは歴史にも残らないんだよな。
漏れも藻前たちも、その存在さえも。
,..-‐−- 、、
,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
/:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
i::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li 長岡派は滅びぬ、何度でも甦るさ!!
|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
|:::i´` `‐-‐"^{" `リ"
ヾ;Y ,.,li`~~i
`i、 ・=-_、, .:/
ヽ '' .:/
> ‐- 、、ノ
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:15:08 ID:chUAWRI9
アスベストも禁止になった事だし、鉛も近い将来禁止になるな。
鉛の前にベリリウムだよ。
>>449 趣味とは過程を楽しむこと。
30年前の長岡氏の言葉。
手段が目的に変わること、過程を楽しむこと、これを文化といい趣味という。
ヘタレながらも過程を楽しもうとしてた旅人氏は、そこを叩かれたことになるんかな。
南無妙法蓮華経。(www
下世話だが、てってちゃんの生前の年収に興味がある。
予想 税込み2,000万位。
>>454 そうだよな、日々発見が楽しいのであって、人(素人)から教えられて
追試しているようではなあ……。だから失敗もあっていいんだよ。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:24:07 ID:20A1m8uO
いい加減目覚めなさい。
過去の人の言った事ばかり気にしてしていると、
自分では何も考えられない思考停止人間になるだけよ。
自分で考えて、自分でオーディオしなさい。
好奇心や探求心のない人間は人間じゃありません、サル以下です。
女王の教室キターー
極めて肌理が細かく自然。
DDDでもルーメンホワイトでもかかって来なさいと言わんばかりのトランジェント、超低歪み。
聴けば聴くほど素晴らしい。
真のハイエンドはここにある。これは日本の財産だ。
>>459 こ〜ゆ〜こと言う香具師ほど他人の意見に過敏(w
まさにその通り。他人の台詞の一部を盗用して捩っている訳だ。
猿以下というか猿まねでつね。
459ぢゃないが、
パロディーも理解できんとは、もうアホかとバカかと・・・
>>464 分ってて付き合っているに決まってるじゃん(w
いい加減にします
>>115 >宗教には本物もインチキもない。
↓少し内容が似てるが、長岡氏の方が説得力で勝っているな。
いい加減目覚めなさい。
人生に不安があるのは当たり前です。
大事なのはそのせいで自信を失ったり、根も葉もない噂にのったり、
人を傷つけたりしないことです。
例えば、人間は死んだらどうなるか?なんて誰にもわからない、
言う通りにすれば天国に行けるとか、逆らえば地獄に落ちるとか言う人が居ますが
あんなものはデタラメです。誰も行った事がないのにどうしてわかるんですか。
わからないものをわかったような顔をして無理に納得する必要なんかないんです。
それより今をもっと見つめなさい。 05.9.17(土)女王の教室
>>467 著作権侵害(複製権侵害)でつね。
もっとも、パロディーも著作者人格権(同一性保持権)侵害ではあるが…。
で、何が言いたいの?
このレスを批評すればいいの?
>>468 著作権侵害に当たらないだろ。ちゃんと番組タイトル入れて抜粋しているし。
モー娘。安倍なつみのように、他人の発表した詩を一部変えて自分のモノとして
発表し彼女自身の出版物に掲載すれば、著作権侵害かも知れないが。まあ詞を盗
用された人達は、皆黙認して警察沙汰にはならなかった。著作権は親告制か?
>>471 あんなぁ、自己の創作としてでなく転載しても著作権侵害にはなるの。
著作権法上、教育目的とか引用とか、例外規定はあるけど、
引用の要件は結構限定的で、467のような丸写しに終わっている
カキコは、引用とは認められない。
まぁ、著作権侵害は親告罪だから、被害者が告訴しないと罰せられないけどね。
>>473 普通に他人の書き込みコピペしてるじゃないか。何を向きになっているんだ?
>>474 使い物になるのかな?ボイスコイルって発熱するだろ。微妙に音が変化するハズ。
>>469 3万円代で良い音を得たいという理由なら、SP自作しなくてもミニコンポで十分。
自作は趣味の方向性が違うからな。
ID:fZW8PiA1は
>>459のレスに、最初に
>>466を付ければ良かったな。
その方が粋というものだろうに、おしかったな。
>>476 立派な著作権侵害です。
フジテレビに通報すれば摘発されるかも。
オーディオの本を購入しようと思ってるんですが、何かお薦めのはないでしょうか?
長岡でなくてもかまいません。
自分としては
長岡鉄男のわけのわかるオーディオ
新装版 世界でただひとつ自分だけの手作りスピーカーを作る
この2つを考えてるのですがどうでしょうか?
とりあえず読んでみれば?
ただ、個性的な説明も多いので、いろいろ違う考え方の本も読んでみること。
但し、オーディオは、オカルトチックな本も多いので、
オカルトのにおいがするものは避けること。
できるだけ客観的な記述をしているものをえらぶこと。
自作オーディオ?
うんにゃ、他作オーディオ
自分の事は他人がやる。長岡の金言じゃないか。
>>479 タモリは、自分の必要な資料を彼のファンサイトからDLして、プリント
アウトしてると番組で言ってた。タモリ本人よりもファンのHPの資料が揃っている、
感心してたし、重宝してた。やっぱタモリは了見が広い。福岡人だよなあ。
タモリの趣味で一番長く続いているのがオーディオだと。
オーディオルーム拝見できないかな。球アンプ JBL 大画面??
>>484 あー、見たことあるなあ。多分10年以上前田がね。
ホームシアターだった希ガス。
つか、2年くらい前にオーディオ雑誌にも載ってたね。
スピーカーは、JBLのエベレストを中古で買っていたが、
若干不満げだった。
CDに対しては否定的で、ジャズは、古いものはLPで聴き、
新しいものはライブで聴くといっていた。
番組の著作権は多分放送局か製作会社が一元的に所持していて
(これは著作権法的には「ワンチャンス主義」といわれる)、
タモリは権利者ぢゃないからそんな気楽なスタンスでいられるので、
自分が権利者だったら、そんなお気楽な態度ではいられないはず。
世の中は、長岡儲が考えるような純朴な動機では動いとらんのだよ。
以前、タモリ倶楽部で、コンセントの違いで音がどう変化するか実験やってたな。
あのようなヲタ番組って結構いけると思うんだが。
タモリは福岡うどん(柔らかい)を東京で開店して失敗したが、それより
好きなオーディオでタモリブランドを出すと良いと思うが。秋葉原好きだし。
>>485 大画面、大音量派みたいだなタモリは。視聴ソフトはダイ・ハード、T2か。
>>486 最後の一行は余計だ。女王の教室も元々パクリだし。汚い世界ではある。
箱庭ハイエンドを読んでて、VRDS25XS+TA−N1+208ESが耳から
血が出るような音だって書いてあったのを見て大げさだと思ってたけど、
最近固定抵抗切り替え式のアッテネーターとX-30を導入して意味が
わかったような気がする。クウォリティーとしては間違いなく上がったけど、
ソフトを選ぶ傾向がさらに強くなった。大人しいと鉄ちゃんに評価されてた
B-2105を使ってるからまだキツくなるってことだよね。俺は3Mくらい
から聴いてるけど、2Mちょっとの距離ではソフト次第で確かに氏ぬかも。
内容の有るスレはアンチスレで語れ。
ここは擦れ違いかどうかだけを語るスレ。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:43:22 ID:S9R2q0v7
25XSよりX-30は聴きやすいのでは?
TA-N1はTE27氏も竹男氏も手放したみたいだね。そんなに変な音なのか?
ソニ大麻?
>>490 おそらくCDP+AMPの組み合わせとしては比べるとマイルドなはず。
それでもかなりキツくて2mでは聞けないなと思った。
ただ、別に今の状況を否定してるわけじゃないよ。録音が良いCDは
前より良くなったしね。
TA-N1は持ってないからなんとも言えないけど、皆が鉄ちゃんと同じ
音を好きじゃないといけないってことは無いと思うから、気に入らなければ
気に入ったものと取り替えるべきでしょう。
もともとミューズの箱舟自体もアンチを含んでいた集まりらしいし。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:54:42 ID:KIql4HFE
>そんなに変な音なのか?
ちゃんと実物を見たことあるか?
どうしようもなく使い勝手が悪いのだ。
ラックには当然入らないし
SP端子も電源のソケットも変だし
一度でも部屋に置いてみればわかるよ。
音?実物を使ってみる気も無い人間に話しても仕方が無いが
キツいとか聞きにくいだのは使いこなしが不十分というか
偏っているのだろうな。バカの一つ覚えで
同じような対策とかセッティングとかすれば
機械を買い換えたって同じ音しか出ないよ。
まあ、見た目ほどの重量感はないというのと
昔のMOSサウンドみたいなバランスではないということは
言えるだろう。
>>488 X-30とB-2105じゃあ普通はキツくならんだろ。主たる原因は・・・
>最近固定抵抗切り替え式のアッテネーター
こんなもん使うからだよ。ちゃんとしたプリアンプ買え!
まあ放っておいてもその内買うか。今は情報量があがったと思い込んでいる
だろうから、有頂天になって使っているんだろうけど、その内必ず飽きるから。
しかーりしたプリには総合力で絶対敵わないよ >アッテネーター
理由は・・・その手の専用スレ見てくれ。ここでやると長くなり杉て敵わん。
それと
>VRDS25XS+TA−N1+208ESが耳から血が出るような音
それはその使用者の部屋が悪杉だったのが主たる原因。引っ越して今の部屋
になってからは大分良くなったらすぃ。これ以上、この使用者に関するカキコは
アンチスレで。
>>490 TE27氏がTA-N1を手放したのは、最近窪田式自作アンプが完成しそっちの音が
気に入ったから。変な音だからではない。つ〜かそんなこと一言も言ってないし。
まあTA-N1の音はさておき、それ以外は493の言うとおり変なアンプではある。
自分で研究して、これだ!と決めた機種に不満たらたら。他人に愚痴をきかせてもなあ。
機器のせいにするならオーディオ趣味やめたら?ハイエンドの上は無いんだから。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:08:51 ID:hpvctxbs
>>494 2105付属のボリュームからの変更だから情報量は上がったのは間違い
ないでしょう。プリを使う使わないはその人の勝手。
勘違いしてもらっては困るけど、俺は別に25XSやTA-N1の悪口を言ってる
分けじゃない。機会があればどっちも買ってみようと思ってるくらい。
あと、書き込みを何でもアンチ扱いにしたら、ここ誰もいなくなる。ちょっと
最近過剰反応だと思う。
>>496 >2105付属のボリュームからの変更だから情報量は上がったのは間違い
>ないでしょう。
あ〜あのボリュームはヘタレだからな。B-2103使っているからよく分る。ちなみに
漏れのプリはC-2301V。最新のプリと比べたら、かなりのロートルだしクオリティも
格段に落ちると思うが、OHして貰ってなんとか生き長らえている。こんなプリでも
B-2103直結と比べりゃ月とスッポン。フォノイコのクオリティも最近の安物単体フォ
ノイコには決して負けない。最近アキュのヘッドアンプC-17を買ったおかげで、MCの
再生が格段にアップ!あと数年はこのままでガンバレそうだ。
>プリを使う使わないはその人の勝手。
まあ、漏れはアナログ派なんでね。プリ使わないと音鳴らんし。
もし過去にプリを通した音を体験したことがないのであれば、一度しかーりしたプリ
を試しに使ってみることを奨めるよ。プリを使うか使わないかはそちらの勝手では
あるが、アッテネータとプリ双方の違いくらいは知っておいたほうが良い。
>勘違いしてもらっては困るけど、俺は別に25XSやTA-N1の悪口を言ってる
>分けじゃない。
そんな風に解釈したつもりは、こちらもないんだけどな・・・
>あと、書き込みを何でもアンチ扱いにしたら、ここ誰もいなくなる。
それは禿げしく胴衣なんだが、元はといえばアンタが某退学者を引き合いに出した
のが原因なんだよ…。香具師の話題はこのスレでは暗黙の了解で禁句なんだよ。
マ〇チ厨房どもが湧くんでね。頼むからこれ以後はあまり出さないで欲しい。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:14:28 ID:S9R2q0v7
アンチはアンチ板へ
プリアンプで電源切って、そのままアッテネーターとして使える機種があったよね?
どこのメーカーだったか、それでプリとアッテネーターと音の違いを確認できるだろ。
>>497 わかった。とりえあず件の脱フルレンジ系のページの話はやめておく。
>>499 そんななら自分が気に入るようなプリを買うよ。別にプリを否定してる
わけじゃない。
>>499 >プリアンプで電源切って、そのままアッテネーターとして使える機種があったよね?
それ、漏れが使っているサンスイC-2301と後継機種のC-2302がそう。
で、試してみるとね、確かに鮮度とかはちょっぴり上がる。ただフラットアンプ通した時
より若干低音が薄くなるのと、なによりも面白みに欠けるんだわ。しかもゲイン切替の
幅がやたらに広いので細かい音量調整が不可能。加えて当然アナログでは電源オフ
状態で使えない。例え電源入れたとしてもアナログで使うにはゲインが足りな杉。で、
漏れはアッテネーターはほとんど使ったことがない。
ただ、単体アッテネーターと比べるとC-2301の香具師は途中の接点が遥かに多いし、
C-2301内蔵アッテネーターの質自体も単体モノより質が低いのは否めない。だから
これでもってアッテネーターの音とは断定できんし、優劣も決められないと思う。
以上のような理由で、アッテネーターvsプリの音質比較テスト向きではないとオモワレ。
まあ、アッテネーターの傾向がちょっと分るくらい?
>>500 協力感謝、あと1,000子阻止乙!
セパレート使い、FE208ES使いといった、長岡派ハイエンド分派の
意見が多いなあ・・・
PMA390使い、スワンやフラミンゴ使いといった、長岡派ローエンド分派
が置き去りにされているようで悲しい。
>>501 詳細にサンクス!! アナログは使わないから、それ欲しいなあ。
>>502 漏れのようなセパレートでスワン使いの立場は…(w
>>503 C-2302Vはオクでも60〜80マソ超と高値の華!近所のハドオフで68マソで売られている
の見つけたけど、とても買えません。欲しいんだけどね…。
C-2301ならば10〜20マソ、高くても25マソくらいで入手できるよ。25マソまで逝くのは大抵
AQUA辺りでOH済みの香具師か超美品。でも、OHは程度にもよるけど3〜6マソくらいな
ので、15マソ前後で買って純正サービススポットやAQUAなりにOHに出すのが吉。
B-2105に合わせて作られたC-2105もあるけど、中古価格はC-2301より高価。そして
ボリュームの質があまり良くないらしく、すぐガリが出るらすぃ?また2302Vもそうなんだ
けど、使われているテフロン基板が経年劣化が早いらしい。テフロンそのものはガラエポ
より丈夫だが、熱による膨張・収縮の度合いが禿げしいらしく、熱を持つ部分のハンダ
にクラックが入りやすいらしい。修理の際の再ハンダも、テフロン基板はかなーり神経を
使うと、サービスの中の人が言ってた。最悪、銅パターンにもクラックが入る場合がある
そうな。そうなったらもうお手上げらしい。
なお、漏れのC2301は10年前に10マソで買い、今まで3度OHした。買った時と5年後と
今年。OHの顛末はサンスイスレとセパレートスレで検索すればでて来ると思う。詳しく
はそちらで。
長岡派のプリアンプといえば、デンオン(デノソではない!)のPRA-2000シリーズやテク
ニクスのSU-C7000、そしてアキュフェーズのC-280VやC-290V等が浮かぶだろうし、
サンスイならプリではなくB-210x、やB-2302V等のパワーアンプに定評があるだろう。
けど、プリも結構逝けるのよ。デンオンやアキュの様な独特なキャラクターのようなモン
がないから、そういうのが苦手な人にはお奨め!ただし、そういう癖がタマラなく好きな
人にはお奨めできない。禿げしくモノ足りないとオモワレ。長岡氏も高評化ながらサン
スイ製プリを使わなかったのは、強烈な個性がなかったのと、MCの対応がトランス受け
だったからだろうね。
507 :
504:2005/09/25(日) 00:58:42 ID:A7SPjXHi
>>506 スワンはアンプの差が如実に出るのも難しいところ。
最初、NEC A-10IVで鳴らしてたんだけど、C-2301を買って調子が良かったもんだから
ここは一丁!パワーもサンスイかな?と思い、ちょうど中古で見つけたB-2103に変更。
繋ぎ替えた瞬間に禿げしく後悔したわ(w A-10と比べて低音がフヌケ!禿げしく打つ。
もう「やっちまったぁ〜!」状態。顔面青ざめちまったよ。アンプでかなり変ることは知識
としては知っていたんだけど、ここまで変化するとは正直思っていなかった。当時2ch
があったらなぁ…。
それでも、漏れの場合はプリアンプ経由だったからまだマシだったみたい。もしB-2103
直結だったら、目も当てられない状態だったかもしんない(後日、プリアンプOH中に直結
してみたら、あまりにもプアな音で面食らったから。これは全ての面でA-10よか酷い!)。
それでも中高域がガサツなA-10と比べたらクオリティは格段に良いから、なんとかして
低音感を取り戻すために散々苦労したなぁ。今じゃすかーり元通り。もし買ったアンプが
B-2301Lとかだったら、ここまで苦労しなかった鴨誌連。でもこの苦労が自分の肥やし
になったと思うので、今じゃ良い思い出だわ。
>スワン使ってるんだ。あれは音場感抜群だけど、使いこなしが難しい、
>ちょっといじると音がガラリと変化する。どこが最適か、ずっと探してたな。
確かに対策を施せば施すほど先が見えなくなるような感じはあるね。先日も部屋の模様
替えをしたんだけど、いや〜も〜〜音が面白いくらい変る変る!!もう際限なく変る!!
しかーりした終着点のイメージを持っていないと無間地獄に陥るね(もう陥ってたり?)
今流行りの音響ボードなんか導入したら、いったいど〜なっちゃうんだか?(w
508 :
502:2005/09/25(日) 13:48:11 ID:t29HcFge
>>506-507 あなたがた十分ハイエンド分派。ローエンド分派の私ではついていけません(苦笑
自分はスピーカーこそスワンなどを参考にしたオリジナル設計だけど、
アンプのレベルは雲泥の差。
最初はFE108系のスワン参考にしたバッフル面最小のオリジナル設計BH。
アンプはPMA-390で、スピーカーマトリックスで楽しんでました。
ところがアンプをTA-F333に代えたら、音質は格段に向上したけど、
音の広がりは格段に悪くなって、ジレンマに悩んでいました。
で、スピーカーのほうをFE88ES使ったBHに代えて、音場と音質の
両立に成功したという・・・・
で、ハイエンド分派の方にお聞きしたいんですが、PMA-390に負けない
くらいスピーカーマトリックスの効果のあるアンプで、お勧めは
ありませんかね?
509 :
506:2005/09/25(日) 15:47:28 ID:opLkbNkk
>>507 B2103mosでスワンとは贅沢な趣味ですね。余談だけど、B2103に不満があるならJBLの
ホーンドライバー搭載フロアスピーカーをB2103で鳴らしてみると、結構相性が良くて、
ジャズなどmosの持ち味で、管楽器やシンバルの音がビシッ!と決まるかも。
あと、ここをROMってる方にも参考になれば。B2103は重量級トランス搭載で、長距離
輸送の場合、トランスを固定してるボルトが緩んで、電源オンすると、アンプから
うなり音が発生する場合があります。その場合は、ボンネットを開けてボルトを増締すると
トランスの微震動を押さえ込んで静かになるかも?(締め過ぎ要注意)
>>508 ハイエンドじゃないですよ。安物買いの銭失いかな。
スピーカーマトリックスは、ダブルバスレフタイプのMX-10を自作しました。
当時、新発売のヤマハA-2000でMX-10を鳴らしたけど、全然良さが解らず、その当時、
バランスアンプはスピーカーマトリックスに使えないと長岡氏も解ってなくて、数ヶ月
後アンプは、メインの大型コンデンサーの液漏れを起こして壊れてしまいました。
それ以後、スピーカーマトリックスは一切やらないですね。
MOSといえば最近あんまりMOSのパワーアンプってでないね。
アキュのA30/A60以外に現行品ってあったら教えてほしいです。
出来ればアンバランス回路のも。アキュのでも良いかとは思う
んだけど、マトリクスが出来ないのが微妙なもんで。
511 :
504:2005/09/25(日) 16:06:03 ID:24/2xprX
>>508 >あなたがた十分ハイエンド分派。
ぜんぜんお金かけてないけどね。ぜ〜んぶ中古だし(w 未だにサンスイだし(w
B2103の後釜はB2302Vを狙ってるくらいだし(w いい加減サンスイから離れろ
よ!と自分でも思ってるけど、離れられないんだよなぁ…
>自分はスピーカーこそスワンなどを参考にしたオリジナル設計だけど、アンプ
>のレベルは雲泥の差。 アンプはPMA-390で、スピーカーマトリックスで楽しん
>でました。
いや、それはそれで立派でない?金にあかせたハイエンドでは決して求められ
ないモノを追及するのは、ある意味立派だと思うよ。
>PMA-390に負けないくらいスピーカーマトリックスの効果のあるアンプで、
>お勧めはありませんかね?
窪田アンプでも自作するしか…(w
それはさておき、PMA-390にはどんなアンプも負けちゃうと思うんだな。あれの
音場感は別格だから。中古品ならば日立のHMA-9500はどうなんかな?漏れ
は実際に聴いたことがないので何とも胃炎けど。長岡氏が9500とPRA-2000の
ペアに拘った理由のひとつに、その広大な音場再現もあったと言ってたし。まあ
今更9500もあるまいし、修理のこともあるから、あまり強くはお奨めできんなぁ。
海外の無名ガレージメーカー辺りに、ひょっとしたらPMA-390にタイ張れるモノ
があるの鴨試練けど、ガレージはすぐに消えて無くなるだろうしねぇ。
TA-F333だって、音場感に関しては悪いどころかむしろ立派なモンだと思うよ。
現に貴方もFE88ESを使って音場感がフカーシしたワケだから。やっぱPMA-390が
特殊杉るんだろうね…。
512 :
504:2005/09/25(日) 16:16:09 ID:24/2xprX
>>509 いや、今は2103に不満はないです。もっとも余裕があれば2302が欲しいけどね(w
JBLはねぇ…う〜ん、ちょっと苦手。嫌いではないんだけどね…。
>ボンネットを開けてボルトを増締するとトランスの微震動を押さえ込んで静かに
>なるかも?
今んとこ唸りは聴こえてこないけど、今度確認してみようっと。
>>510 ど〜かな?例え今MOSを名乗っているアンプがあったにせよ、古くは日立やその
後のサンスイが使っていたMOSとはモノが違うからなぁ…。石の種類だけで音が
決まるワケではないけど、現にMOSらしい音だと定評のあったSONYの222ESJや
TA-N1は3〜4世代目のMOSだしね。海外メーカーではあるんでないかい?
513 :
502:2005/09/25(日) 21:26:04 ID:t29HcFge
そうですか<PMA-390は別格
有り難うございます。
ところで、別の質問させてもらっていいですかね?
私は実はDRW使っているんですが(長岡先生のDRW-1Mk2をほぼ踏襲。
形だけ部屋にあわせて大幅変更)こちらのほうにはどういったアンプが
合うでしょう?
実はメインもウーファー用も333なんですけど、MOSは低音はむしろ
苦手と聞いたもので、ベストではないですよね?
あ、ローエンド派なんで、高価なものは無理です。333は、たまたま安値
で手に入ったんで。
(オクでバランスつまみが壊れたものを購入。)
>>512 確かにいわゆるMOSの音が欲しいわけだから何でもMOSなら良い
ってわけじゃないんだけど、今のアンプが死んだらどうしようかなとか
思ってしまうわけで。
当面は現行品じゃない中古で食いつなぐ方向で行くのは仕方ないとして、
良品の中古に当たるかもわからないし、いつまでそれでしのげるのかな
とか思う訳ですよこれが。
国産信者なんで海外のに手を出すのは最後の手段かな・・・。
>>513 514も言ってるけどデジタルアンプが良いんでないかい。
コストをなるべく下げたいならパナソニックのAVアンプ・XRシリーズなんかどう?
3〜4万位で手に入るよ。
517 :
本田:2005/09/26(月) 04:03:44 ID:YkxAT8i3
>>517 いきなり最後の手段かよ!しかも現行じゃねー!(w
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:31:21 ID:Gu4o6skg
そのアムプ、秋葉原のコイズミ5Fで使ってたよね。
しかしエントリーからミドルクラスまではMOS結構あるのに、なんでハイエンド
はあんまり無いのかね。SONYもMOSだけどデジタルだし、そういえばYAMAHA
のデジタルパワーもMOSだね。鉄っちゃんが聴いたらどう評価したか興味深いね。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:16:08 ID:o5T/+d8k
>>520 MOSはそもそもスイッチング素子だからね。
デジアンにはうってつけ。
記憶違いかも。
山水のMOSアンプはオーレックス(東芝)製MOSを買い取ってストックしてるんだっけ?
そのMOSは遥か以前に製造完了して、山水はストックを使い切るとMOSアンプ製造は打ち切り?
MOSって、10年以上ストックしていても劣化しない半永久的なものなのか?
古い同年代ヤマハB-2X(バイポーラ)と、山水B2102mos-V比較しても、山水アンプは
新品同様の音で「キラキラ、シャキシャキ」切れ味よく鳴ってるよ。MOSの持ち味かも。
「10年以上」を「半永久的」とはいかにも儲らしいアホな(ry
半導体の寿命は、動作的には反永久的と言っても過言じゃないんのだが、
半導体素子そのものをカバーしている樹脂に問題があるのよ。あれが水分
を吸ってしまうと、ハンダ付け等で高熱を与える際に水分が揮発・膨張して
樹脂にクラックが入る。そうなると内部のチップと外部リード線を結んでいる
金リード線が断線するんだなぁ。それで簡単に壊れちゃう。稀にチップその
ものが破壊することもあるけど、大抵は細くて柔らかい金リード線の断線。
あと半導体が壊れる原因として静電気があるけど、これは保管の際に発生
することはありえない。殆ど人為的ミスで起こる破壊。管理と手際さえキチン
としていればまず壊れることはない。まあ今の半導体は手で直接触ったくら
いではま〜ず壊れないけどね。ちゃんと保護回路があるから。
実際商品にとして量産化する際のハンダ付けは、ソルダープールという解け
たハンダのプールに部品を付けた基板ごとジャボンだから、当然半導体には
モロに高熱があたる。だいたい時間にしてほんの数秒しか浸からないんだけ
ど、古い半導体の樹脂はどんなに管理が徹底していても、多かれ少なかれ
水分を含んでしまっているから、これに耐えられないんだな。まあ10年程度
なら管理さえ良ければ問題ないハズだが、量産するにはリスクがデカイね。
でも補修パーツとしてストックされているモノを手ハンダで修理なんかに使う
場合は然程問題ないと思う。手ハンダはソルダープールほど素子に熱が
伝わらないし、修理する人もその辺分っているから(分っていないと困るが)、
ちゃんと熱が素子(っつ〜か樹脂)に伝わらないよう対策を取って修理してる。
AU-α607 MOS LTDはメンテ用のデバイスストックの余剰分MOSを使って
造られた、ということになっているけど、サンスイにはちゃ〜んと各アンプの
修理分在庫があるので使っている人は安心されたし。サービススポットの人
に直接聞いたので間違いない。サンスイ本社にもあるし、漏れが修理した
サービススポットも独自に在庫保管してあるそうだ。実際現物見せて貰った。
ちゃんと静電気除去容器の中で除湿剤入りで保管されとった。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:43:49 ID:iSOlJOhs
すれ違い承知の上で
10年机の中で放置してた半導体ってマズイ?
電導性フォームには刺してあるけど、乾燥剤なんて使ってない。
密閉容器に石灰系乾燥剤で再生できるかな?
いつかお気に入りのDACを作ろうとPCM1702が20個・・・・
>>523 >>525 サンクス!
>>524 半永久的の概念って何年くらい?15〜20年じゃないの。
半永久的と言われるLED(発光ダイオード)でも15〜20年で切れている。
そう言えばSONYスカイセンサーは当初永久保証だったな。後年撤回した。
>>526 残念ながら、一度湿気を吸っちゃった樹脂製モールドは乾燥剤なんかじゃそう
簡単に除湿できないよ。机の中っつ〜のがちと微妙だが…。
まあ手ハンダなら大丈夫じゃない。PCM1702は16ピンDIPだから手際さえ良け
れば大丈夫でしょ。心配だったらヒートクリップをリードに付けながらやれば良い
し(小さいからちょっとムリかな?)。これがCPUみたいな100ピン以上のPGAとか
だったらもうお手上げだけどね(w もっともCPUとかは、湿気にも強く熱膨張率も
低いセラミックパッケージだから樹脂パッケージよりも丈夫だけどね。
PCM1702は今からでも遅くないから除湿剤と一緒に保管したほうが良いと思うよ。
529 :
526:2005/09/28(水) 19:18:33 ID:OEnVY5Ql
>>528 そですか・・・・・
1702だけじゃなく58や63、1862なんかもフォームに刺さったままです。
取りあえず、密閉容器に激乾入れて半年位ほっときます。
>>526 とりあえず定格どおり動作するか見てよければ使えば?
長期安定動作するかどうかなんて新品でもわからん
既に過去のネタだが、旅人氏のコメント?入手に成功。
友達の友達(by嘉門達夫)経由という怪しいものなので、コメントの真偽については無保
証。w
読んだ各々が判断してくれ。2ちゃんなんだから当然鴨試練けんど。ww
>>447の要望通り、一周忌の答辞ってことでどうよ?
ヤボ用で不在にしてたとき、騒ぎの発端となる書き込みがあったようだ。
荒れているというのは、出先で携帯メールで知った。(メールで教えてくれた人がいた)
出先なので手をこまねいていているうちに、騒ぎが大きくなった。
GT−2000はこう使わねばならないという、結論ありきな話には強い抵抗感があった。
ラックが潰れそうなんてのは特に余計なお世話で、潰れたらネタになって面白いじゃないか
と思ってた。
補強の話などを書いても瑣末なことでいちゃもんをつけられ、本当にうんざりした。
この時点で収拾は難しいと観念してた。GT−2000は売る気にさえならず粗大ゴミとし
て廃棄した。
厳しいと評されたAE86からの投稿は、正直「?」だった。
自分に甘くとも、ことオーディオ関係で他人にきつく当たった記憶などない。
毎日ホムペを更新してみてから言えよ、という気分もあった。
毎日更新系の方々からは生暖かい支援をいただいた。今でも感謝している。
ホムペの閉鎖は掲示板が荒れたのが発端であり、全ての原因。
常識的に考えて、他に閉鎖の理由なんかある訳がない。
他に理由を求めたいのは、錦の御旗を掲げて荒らしていた当人達だろう。
正しいことを言われていたとしても、あんなのはアドバイスや意見の交換ではない。
単なる経験と知識の押し付け、詰め込み教育みたいなもん。
なぜそう思ったかは、長岡系の掲示板で漏れがどのような書き込みをしていたかを思い出し
てくれれば、理解してもらえるのではないかと思う。
理解されなかったら?自分の力不足だろう。自分に甘く他人に厳しい人間らしいから。w
ホムペの復活はありえない。手元にあったファイルなども全て消去した。
そもそも復活を望んでいる人間なんて一人もいやしない。やる気も全く起きない。
ネットの世界なんてこんなもので、一週間もすれば消滅したことさえ忘れられる。
掲示板へ書き込むという行為も、本当に怖いと思うようになった。
だから今は書き込みなどは全くしていない。できるような精神状態にない。
この一件が引き金となり、鬱病を患って闘病生活を続けている。これが何より辛い。
オーディオを止めた訳ではないが、重い気持ちは今でも沈殿している。
>>532-533 なんか第3者が2chのカキコを元に捏造したようなイキフンが充満しとるな。
特に、わざわざAE86氏を挙げてるあたりと、
>>533の最後の2行あたりが。
でも、旅人氏のホンネはこんなもんでないかな、という希ガス。
あと読み返して見て、
>GT−2000はこう使わねばならないという、結論ありきな話には強い抵抗感があった。
>ラックが潰れそうなんてのは特に余計なお世話で、潰れたらネタになって面白いじゃないか
この内容もこのスレの過去レスにあったハズ。「結論ありき」とか「ネタになって面白い」
とか特に何度か出てきた言葉。
やっぱネタじゃないの?コレ。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:59:09 ID:h4sCRo6f
寝た寝た、寝た子は起こすなw
>>535 言葉づかいなんかは内容を変えない程度に、カキコなどを参考にして私が直してます。
まさか友達が送ってくれた文章をそのまま掲載する訳にもいかないので。
そもそも普通は「漏れ」なんて書かないし、「w」なんかも使わないでしょ。
その辺は察して欲しい所だなー。w
本文はもっと丁寧?
>>537 >言葉づかいなんかは内容を変えない程度に、カキコなどを参考にして私が直してます。
それならこのスレのカキコが自然に反映されていてもオカシクないのかな?
いずれにせよ真相は闇だな。
何というか、切れたら負けだと思う。切れずに冷静になること。プロゴルフなど見てると
選手は自分のふがいなさに切れるんだよな。クラブをへし折ったり、遠くへ投げ捨てたり。
あと、ソフトバンクのあの若手投手みたいに、切れてベンチの椅子をこぶしで叩いて両手
骨折したり。自他、いくら腹が立っても切れたら負け。ネットでも煽られて切れたら負けだ。
532-533がホンモノだったとしたら、
アレを荒れたと解釈する神経がど〜かしている。皆、旅人氏を憎んでカキコしたワケじゃ
あるまいに。感情的になったり一方的だったりした香具師も多々居たけど全ては旅人氏
への愛のムチであり、旅人氏が良きアナログ人生を送れるようにとの懸命な助言であっ
たハズ。旅人氏が憎くて疎ましくてカキコした香具師は一人も居なかったハズだ。
それを荒れてるだの、いちゃもんだの、うんざりしただの、知識の押し付けだのとは勘違
いも甚だしい。本気でそう思っているのならば、表に出て堂々と反論するのが筋。しかも
場所は自分が管理している自分の掲示板だぜ!管理者として荒ているのを制御する義
務がある。掲示板で言いたいことが言えぬなら、自分の日記にていつもの調子で、
「藻前らのは単なる経験と知識の押し付け、詰め込み教育みたいなもん。なぜそう思っ
たかは、長岡系の掲示板で漏れがどのような書き込みをしていたかを思い出してくれ!」
と堂々と批判してやれば良かったのだ。
それをせずに逃げて投げ出してしまったら負けは負け。このようにあとで陰で言い訳して
も負け犬に他ならない。却って惨めだよ。ダレにも一切言い訳しないほうがまだ潔かった。
女々しさ満載、非常に情けない言い訳に杉ん。
本人の為にも掲載しないほうが良かったんじゃない?>>ID:ZuG7F4HU
もっとも、彼への愛のムチのつもりならば、それも良いか(w
>>541 今まで一人として旅人氏を擁護する香具師のいなかった2ちゃんじゃ、
何を書いても無駄なのは確かだ。w
でもさー、
>>532-533がホンモノだったとしたらって前提でコメントすんなら、
最後の二行まできちんと読んだ上で書けよな。
負け犬だ惨めだ言うのは簡単だけど、鬱病の香具師に言う台詞じゃない。
藻前の論調だと鬱病さえも当たり前みたいで、少し気分悪いよ。
しかし、なーんか見事に
>>531に釣られている希ガス。w
> 管理者として荒ているのを制御する義務がある
ド素人がでたらめを(ry
ニフティ事件についての東京地裁判決が述べているシスオペの管理責任は
あくまで他人の権利が侵害され、又は、されようとしている場合についてのもの。
まったく、これだから儲は・・・。
>>542 >負け犬だ惨めだ言うのは簡単だけど、鬱病の香具師に言う台詞じゃない。
それはそう鴨試練。ちと配慮が足りなかったな。スマソ。
って書いちまってから言うのもなんだが…
>>543 藻前はこれで本当に萌えられるのか?と小一時間(ry
>>544 アフォかいな。裁判沙汰の極端な判例を出してもこの事例には当てはまらんダロが。
だいたい旅人氏んトコの場合、荒れていると思っていたのは管理人御本人だけ。
単なる被害妄想ダロ。荒れてたと思う(妄想している)のならば、テメェで管理せにゃ
イカンだろが!って言ってるの!世間一般論で言ってるの!
なんでも裁判の判例持ちだしゃこっちが黙ると思うな!厨房!!
>まったく、これだから儲は・・・。
なんで儲扱い?これだから元儲=アンチわ…(w
> 裁判沙汰の極端な判例
何を根拠に極端と?
この判例は極めて正当かつ合理的な判断と実務上受け入れられたため、
同じ考えに立ってプロバイダ責任制限法が制定されたのだが。
545は「テメェで管理せにゃイカン」と根拠もなく同じ結論を繰り返しているだけ。
漏れはとても根拠もなく人に「義務」を課すなんて(ry
さすがは儲。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:37:57 ID:fjtuIvsG
旅人氏、自殺しないでね
>>546 ID:K4kWpNu9=
>>541>>545の是非はさておき、根拠もなく人をすぐ儲呼ばわりする
アンチな香具師はこのスレには必要ありません。とっとと専用巣箱へお戻りください。
549 :
本田:2005/09/30(金) 07:39:56 ID:7yplAxbv
>>522 > 古い同年代ヤマハB-2X(バイポーラ)と、山水B2102mos-V比較しても、山水アンプは
> 新品同様の音で「キラキラ、シャキシャキ」切れ味よく鳴ってるよ。MOSの持ち味かも。
MOS-FETはバイポーラトランジスタと比べて、
小出力での直線性がよく、
逆にゆうと大出力での直線性が悪いので、
MOS-FETの良さを生かそうとすれば小出力での使用がベスト、
これは余裕をもって使用する事にもあたり、
長寿命にもつながりそう。
参考
AU-α907XR 160W+160W(8Ω)
AU-α907LIMITED 80W+80W(8Ω)
>>535 本人が書いてたとすりゃつじつまはあうけどなw
いくら2ちゃんとは言え
死人に鞭打つような行為はイケナイ
2ちゃんとは、死人に無恥鬱ところじゃなくて
そんなことする阿呆を罵倒する場所だと思えてw
つか、勝手にコロスなよ!(w まだ氏んじゃいねぇ〜よ!!
氏に体同然だけどな(w
それにテメェで打つとか言ってるウチは全然大丈夫。無問題。
そんなのは打つの内に排卵!だいだい532-533全部ネタ臭
が漂うが、特に533の最後2行は禿げしくネタ臭い。
真贋はさておいて、
>>532-533を
>>446の弔辞への答辞とみなしゃ、
こんなもんになるんジャマイカ?
旅人氏ヘタレ説一色だけの弔辞だけより、ちょいおもろくなったし。
それでも荒らしじゃない愛のムチだったと連呼する
>>541からは、
ほのかに当時のエキセントリック・スミヤーマ臭が漂っている希ガス。
旅人氏の不戦敗ってことで勝敗は決しているのに、なぜ????
漏れには
>>541も女々しさ満載の非常に情けない香具師にしか見えんよ。(w
教祖の教えに従ってさー、ちっとわ異なる意見も許容せいや。
>>553 あれ?生死をご存知?
知っている詳細キボーヌ!!
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:11:14 ID:bxFY7boZ
なんで長岡先生は他者に寛容な人だったのに
儲は偏狭な人が多いんだろ?
アンチはもっと偏狭だよ(w
さすがは元儲だけのことはある(wwww
偏狭ぶりを競い合ってもしょうがないじゃん
長岡先生の精神に反してるよ
競い合ってるんじゃなくてね。アンチ=狂儲なんだよ。
言ってることは正反対なようでいて実は精神構造一緒だから。
まあアンチっつ〜ても、狂儲から転向した香具師が殆どだしな。
昔と比べたら長岡狂儲が激減しているのも、皆アンチへ
転向しちゃったからで。
長岡氏の言う通り、まさに「極左と極右は一致する」ワケで(w
儲か元狂儲かしらんが、結局、長岡先生の機器とかスピーカー製作法だけマネをして、
その開拓者精神とか他者に寛容な姿勢を受け継いでないんだよ。
先生も天国でお嘆きになっておられることだろうなぁ。
> 他者に寛容な姿勢
ものによっては攻撃していたがね。
重いダイアフラムだとか粘り着くエッジだとか。
長岡さんは批判精神を持ち合わせた人だったのであって、
何にでも寛容だった訳ではない。
>>560 長岡氏のある一面だけ捉えて偏狭になっている儲は多いな。そういう
香具師のことを狂儲と呼んでいるのだが、まあ遅かれ早かれ必ずアンチ
になるから(最近の例、さかず)。実際アンチスレでも「マルチアンプ以外
はゴミ」とか「フルレンジは糞」とか偏狭に吼えまくっているアンチ多いし(w
>>561 >重いダイアフラムだとか粘り着くエッジだとか。
それは攻撃のうちには入らないな。
だって、そ〜ゆ〜ユニットを使ってその手のマターリした音のスピーカー
も自作してたしな。ある意味寛大だったとは言える。
ただ長岡氏が何でもかんでも寛大だったワケではないことは認めるけどな。
この例はちと戴けない。もっと違う例があるハズ。
> この例はちと戴けない。
勝手にきめんな。
長岡さんのマターリSPの製作記時見てみろ。
やる気のなさ爆発しているから。
D−55の製作記事とかスワン・スーパースワンの製作記事とか見れば、
長岡さんの本音がどこにあったか明瞭に分かる。
長岡さんで気の毒だなと思うのは、音の経験値が意外に低いこと。
生演奏の経験としては、進駐軍のブラスバンドが例に出てくるほど少ない。
オーディオも、メーカーの試聴室の音や持ち込みの機器を自室で
再生した経験はあるが、持ち込まれる機器には、基本的に海外の
高級機種は含まれない(例えば、クレルやムンドやレビンソン)。
HMA−9500IIの代替アンプを探すときに、
スレッショルドやレビンソンのアンプを気に入り、
マッキンでさえも意外といい音なので驚いていた(分かる人には分かる)。
その後、レビンソンのアンプは、試聴会のリファレンスとしてまで試用した。
記事だけ見て長岡先生の「本音」がわかったような気になるのが
儲の人たちの痛いところでしょ
人の「本音」なんて身近にいる人間だってそうそうはわからないよ
俺から見れば長岡先生はファンの人たちの為に
一生懸命「長岡鉄男」であろうとし続けた人だと思うよ
>>563 をいをい、藻前こそ長岡氏のホンネが分っていないねぇ。
長岡氏は生前ハキーリと言ってる。「本当の好みはサブシステムに現れる。メインは他人を
意識した所謂余所行きサウンドだが、サブは気兼ねなく自分の好みの音になるからだ」と
(細部ちょっと違うと思うが大体こんな内容)。事実、長岡氏のサブスピーカーは殆ど全てマタ
ーリ系であったことで有名。母屋時代の長岡氏のサブスピーカーは、FW100を4発使用した
マターリ音場型のR-8だったし、その前はマターリ系のユニットを使ったブックシェルフだった。
そして書斎のSPはサイコロ型の2〜3ウエイだった。もっとも母屋の最後のサブスピーカーは
スワンだったけどね(w
>やる気のなさ爆発しているから。
藻前、ちゃんとその手のSP工作記事全部見たか?あるソフト系SPの自作記事には「こうした
ソフトなサウンドも筆者の好みである」としかーり言ってるものもあるんだぞ。
ただ、晩年はこ〜したソフト系のモノを作っても、編集や読者の評判が悪いとグチをこぼして
いたから、確かに明らかにやる気がないなぁ〜と感じるモノも散見された。が、全部がやる気
なかったワケじゃない。CWやスワン並に情熱を注いだソフト系SPの工作記事もイパーイある。
そしてその最晩年は「本当はこういうソフトな音(いわゆる長岡サウンドとは対極な音)が好み
なんだよ」と藤岡氏らに語ったことは有名。
勝手に決め付けているのは藻前のほう。製作記事全部読み返してこい!!
>長岡さんで気の毒だなと思うのは、音の経験値が意外に低いこと。
これについては否定しない。長岡氏が海外製品に対して冷淡だったせいだし、国産製品の視聴
テストで精一杯だったせいもある。が、晩年には国産モノが衰退、海外のモノにも目を向けざるを
得なくなったし、代理店も視聴品を送ってくるようになった。晩年結構JBLのSPを評価してたしな。
行間の「本音」が読み取れない池沼にすれば、
そういい返すしかない罠。
>>564 アンタも自分だけがさも理解しているようなことを言ってるじゃん(w
自分だけは特別なんですか?
>>565 ホンの稀な例だけを挙げて自論を補強し、あたかも長岡氏のホンネと
断定する藻前のほうが遥かに池沼。
読めたと勘違いするよりはいい罠
勘違いほど怖いものは無いから
>>571 自分の発言をよく見てみなよ ファビョッてるのはどっちなんだと
共食い(w
やっぱり儲にしろアンチにしろ偏狭な人が多いね
ID:bxFY7boZにしろID:amUP/6bWしろ、こっちの発言に対してマトモな反論もせず
ただただ印象操作のみで貶めようとしているんだから、痛くも痒くもない罠(w
自分の立場が悪くなったら「本音が読めてない」とか「勘違い」とか「偏狭」とか、
そりゃ反論になってないっつ〜の!挙句にゃ儲認定かよっ!(w
もうちとマシな反論してみたら?ちゃんとコッチの発言のどこがオカシイとかさぁ。
それとID:bxFY7boZに至っては、あたかも自分が長岡氏の代弁者気取り(w
>>558や
>>560の発言なんかその最たるモノ。
>>574なんかあたかも中立的な
立場を匂わせておいて、その実、言ってることを総合してみりゃ、なんのこたぁ〜
ない、他のアンチと大して変らん。
ID:bxFY7boZもID:amUP/6bWもアンチスレへお帰り下さい。もうこっちではカキコ
せんで良いから(w
>>565 >「本当の好みはサブシステムに現れる。メインは他人を意識した所謂
>余所行きサウンドだが、サブは気兼ねなく自分の好みの音になるからだ」
サンクス。初めて聞く言葉です。メインに大金投入したのに、聴くのは別室のサブの方が
時間的にも多いな。サブは、並のプリメインに小さなSP。これが腹が立つくらい良く鳴る。
サブは不満も少ない。――当たってるよ、やっぱり長岡さんは素晴らしい。
>>565 母屋時代の長岡氏のサブスピーカーは、FW100を4発使用した
マターリ音場型のR-8だったし
R-8はサブではなくて、「もうひとつのリファレンス」
バックロードとは別に、それとは対極のリファレンスという位置づけ。
それとメインとなるユニットはFE103Σ。FW100は低音&音場補強。
ただし、メインとなるユニットのFE103Σがモデルチェンジして、
音の傾向が変わってから、(バックロードにも使えるような音作り
から、マターリ系に変わった)長岡氏の好みとは外れてしまった。
>そして書斎のSPはサイコロ型の2〜3ウエイだった。
当時のテレビ放送がかなり低音域まで再生していたので、あえて
低能率ワイドレンジを採用して、テレビ放送の超低音を再生して
喜んでいた。
その後はFE83を使用のデスクマンを、サブとして愛用。
>そしてその最晩年は「本当はこういうソフトな音(いわゆる長岡サウンドとは対極な音)が好み
なんだよ」と藤岡氏らに語ったことは有名。
長岡鉄男氏自身が語ったのではなくて、藤岡氏がそう語っている。
藤岡氏がかなり自分に都合のいいように、長岡氏の言葉を解釈した可能性が
非常に疑わしい。
>ただ、晩年はこ〜したソフト系のモノを作っても、編集や読者の評判が悪いとグチをこぼして
いたから、確かに明らかにやる気がないなぁ〜と感じるモノも散見された。
ソフト系だけじゃない。
ある意味、バックロードホーンよりもハード系とも言える「ビッグバン」
(40センチユニット2発の後面開口)についても、読者の評判が悪いと
嘆いていた。
>>561 批判でも寛容でもない。
長岡氏は「物事には長所と短所がある」と主張していただけの事。
ステレオ92年7月号(工作特集)で、F-165という2ウエイを製作
している。
この記事上で長岡氏は、16センチ2ウエイの問題点を列挙し、
これを解決するために考えたのがF-165だと主張している。
だが、同じ号で製作されたF-92は、20センチではあるものの、F-165
の記事で紹介されていた「問題点」がまる出しのスピーカー
なんである。
579 :
565:2005/09/30(金) 22:28:48 ID:e52gUVhW
>>577-578 補足サンスコ。こっちのほうが正しい。記憶だけを頼りに書いたので。
>批判でも寛容でもない。
>長岡氏は「物事には長所と短所がある」と主張していただけの事。
まあ、そうゆ〜こったね。
バランス=いい加減が大事だとも言ってたしね。
信者はその「バランス=いい加減さ」を欠いたヤツが多いんだよ
付和雷同→あげくの果ては長岡原理主義みたいな感じでさ
小学生の頃からクラシックファンだったっていう氏、生演奏から
この世界に足を踏み込んだ氏に対して暴論を振りかざしたり、
なんか変な意見を振りかざすスレはここですか?
>>580 そんな狂儲=長岡原理主義者も数少なくなった。みんなアンチへ転向したから(w
アンチスレ覗いてみぃ。
「バランス=いい加減さ」を欠いた元狂儲=アンチがウヨウヨしとるから。
言ってることは真逆でも行動原理がちっとも変っとらんから。
いわば、寄りかかる大樹が変っただけ(w
それにアンチって、やたら儲の動向やモノの考え方について詳しいの!
そりゃそ〜なんだよな。過去の自分の姿を批判すりゃ良いワケだから(w
おっと、正スレで話すような話題ではなかったな(w スマソ
ここにおいときますよ。
つミ
クリスタル・サウンド
透明、鮮明で、繊細にシャープに切れこみ、しかも滑らかで歪みがなく、艶と輝き
があり、ハードでソリッドで、厚みと重量感があり、高密度で、きらきらと散乱する、
クリスタル・ガラスのようなサウンドが夢だった。
フォギー・サウンド
-前略-
透明度は無いが、密度は極めて高く、超微粒子で、音場は夢幻的、宇宙的。
輪郭ははっきりしないが、音像はオーラに包まれて浮遊し、きたないもの、鋭く
とがったものは消え、すべてが柔らかく、優しく、美しく見えてくる。フォギー・
サウンドも筆者の夢のひとつである。
- ONTOMO MOOK AUDIO [追悼 長岡鉄男 『観音力アンソロジー』] 200ページより -
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 05:48:20 ID:hABEjFP0
>>280 まぁおおよそ信者ってのはそういうもんだ
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 05:49:05 ID:hABEjFP0
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:57:57 ID:O3Vxtez1
市川って評論家なのか?
本業は何か知ってる人いない?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:17:45 ID:JV9jYYa3
市川なんてどうでもいいよw
>>591 84,000円って、今の貨幣価値で行くと一昔前の12〜3万クラスか。それにしても
デザイン、カラー、面白くも何ともない仕上がりだな。音も綺麗だろうが
>>586のいう
クリスタルサウンドは期待出来そうにないな。いくら音が美しくても、ハードで
ソリッドで、厚みと量感、これがない音は、聞いていてワクワクしない。飽きる。
>84,000円って、って、今の貨幣価値で行くと一昔前の12〜3万クラスか。
そんな価値あるもんかい!せいぜい4〜5万円クラスだよ。
12〜3万ったら、あ〜た、今の20〜30万クラスになっちまわ〜な。
世間一般の貨幣価値の推移とヲデオ界の貨幣価値の推移はまたーく違う罠。
オーディオも昔よりは安くなってきてるだろ。
パソコンのHDDやメモリーみたいな高性能低価格の推移は無いにしろ。
CD,DVDプレーヤー,ビデオデッキ、プロジェクター等は格段に安くなっている。
アンプのみ例外か?
>>594 >CD,DVDプレーヤー,ビデオデッキ、プロジェクター等は格段に安くなっている。
パソコン関連やAV機器とピュアオーディオ機器を一緒にしないでくれ!!
>アンプのみ例外か?
オーディオ機器の中でも特に例外中の例外だよ。
もっともAVアンプだったらその限りじゃないけどな。
アンタ、ホントにオーマニでつか?
ピュアAUアンプは売れないからなあ。
新製品のサイクルと、製造メーカの激減がそれを物語っているな。
世界を相手にするバジェット品と、趣味性の高いハイエンドに二極化していると言っても
過言では無い。
今は安くても音の良い製品が多い。
また価格に見合うものなら最高の一品を手に入れたくなるもの。
問題は、その中間をキチンと比較分別出来る雑誌やサイトが
まったくないこと。自分で思う存分試聴出来るヤシだけ相手の商売。
全国規模でなんか売れるわけないだろ。
>パソコン関連やAV機器とピュアオーディオ機器を一緒にしないでくれ!!
ピュアオーディオ? 何だそれ、気取るんじゃねえ!w
つーか、PCも立派なオーディオソースだ。一発選曲!利便性は最高!
Hi-Fiビデオもカセットデッキより使い勝手が良くてソースに加わっている。
ビデオはハウリング、スクラッチノイズ皆無。安心して音声を楽しめる。BS-Bモードな。
アンプが高価な分、他のソフト、ソースが安くなっている罠。
ピュアはねぇ〜・・・。俺も個人的にはピュアを気取ってるわけだけど、
友人・知人には薦められないね〜。
ある程度クウォリティーが上がるとえもいわれぬ快感だけど、そこまで
金と手間暇をつぎ込んでも所詮は一人で楽しむものだってのがね。
CP、CPっていうけど趣味として括ったらそもそもピュアはCP低いよね。
テレビくらいしか手軽な娯楽がなかった昔ならいざ知らず、今となっては
本当に好きな奴しかやってられないよね。
600
(。Д。)
てか部屋の対策に金かかりすぎた。
実際部屋の改善の方がお金かからないかい?
>>602 やり方にもよるんでない?まあ理想を再現なく具現化しようと思えば
そりゃ〜めちゃくちゃ金かかるだろうけど。
でもアンプにウン十万かけるより確実に効果はある。ある程度部屋を
良くしてからでないと、高い機材も持ち腐れだよな。
素人が手を入れると改悪になりそうだ。
そんなことより家具を上手に配置する方が無難。
>>599 そこまでピュアに拘るなら実物の音を聞けばいいだろ。自然界の音は殆どタダだ。
オーディオは自然界に無い音を出す、そこが良いんじゃないのか?
>>602 環境が許せば、システムを屋外に出して鳴らしてみ。素晴らしい音で目が点になるよ。
>>605 確かに・・・コンサートいきまくりで上司の顔が鬼になってる。
有給を取りまくる変人と思われてる。
さすがに海外までは行けないw
でも生演奏は良いよねぇ。
そもそも録音エンジニアの誠意を信じられんのに
出口だけ神経症みたいになっても、なんだかなぁw
最近押し入れから鉄ちゃんの本が出てきたから読み返してたんだけど、
音の悪いソフトはボイコットするって書いてあったね。多分彼としては
みんながそうすれば録音現場もオーディを再生を本当の意味で意識して
くれると当時は思ったのかもね。
長岡さんみたいに、「オーディオは音楽を聴くものにあらず」
(AA誌ワンダーランド「堕落したオーディオをぶった切る」参照のこと)
と開き直るのでなければ、
オーディオの目的は、
過去の名演を少しでもいい音で再現すること。
にあるんじゃないの?
もっとも、Jpopなんかの身近なソースも、少しでもいい音で聴きたい。
Jpopでも、フルムンドなんかで聴くと(一度聴かせてもらったことがある)
あっと驚くいい音で聴ける。
長岡氏は、こうもいってた。本当の映画ファンは画質に拘らない、と。
じゃあ音楽ファンもラジカセ、ミニコンポで十分楽しめるんじゃないの?
PCで手乗りSPをデスクトップニアフィールドで聴くと、これが良いんだよな。
音場感、切れ味、瞬発力、スピード感……。もう驚きの連続。
だから俺らは本当の音楽ファンじゃないんだよ。
高価な機材や、一般的でない自作機材でないと音楽が楽しめなくなった時点で終わり。
真の音楽ファンなら機材の良し悪しに関係なく音楽を楽しんで演奏の良し悪しを語れるものさ。
音楽ファンは確かに機器について頓着しない傾向がある。
かといって、生演奏とラジカセで音楽的感動が同列としているわけでもなく、
生で聴くことについては格別の価値を見いだしている。
音楽家に優れた装置を聴かせると、やっぱり全然違うねぇ、と感激する。
ケキョーク、装置を追求するのは金も手間も掛かってやる気がしないが、
いい装置で聴く音については、それなりに感激する。
自分について云えば、フルトヴェンクラーの足音入り第9なんて、
確かに名演奏家も知れないが、音質が悪くて聴いているのが苦痛だ。
>>610 スタンスが全然違う。
画質が悪くても、極端に悪いものでなければ、映画のストーリーは
わかるし楽しめる。
それよりも役者が大根だったりするほうがもっと問題。
CGや特撮技術がヘボだったりするのも問題だが、画質が悪いとかえって
その問題がカムフラージュされたりする。
音楽を聴く時に音質が悪いというのは、演奏家がヘボなとの同レベル
の問題だと思うが。
また演奏家がヘボなのは、音質が悪い事でカムフラージュはされない。
カムフラージュされるほど音質が悪いというのは、相当なもの。
>>613 確かに機器が良くなると歌が上手く聞こえたり演奏のノリが良く
なったりするね。映画だと役者の演技が上手くなったりは
しないけど。
ていうか昔はちゃちな装置から流れる音楽が楽しくて永く記憶に残っている。
機器をGUすればするほど迫力や音は良くなったが、音楽を楽しむのではなく
音に神経が逝ってる。
それと今気づいたのだが、音と画像ではソフトの性質というものが
違うから。
昔はラジオドラマが全盛だった頃もあるが、ラジオドラマを楽しむ
のに、音質なんぞ関係無いから。
俳優さんの台詞が明瞭に聞こえれば、それで十分。
そういえば今でも「ドラマCD」ってのがあったりするが、それを
聴くのに音質を追求するマニアなんて、聞いた事が無い。
音質を追求するのは、オーディオだからではなくて、音楽のソフト
(には限らないけど)を再生するから。これは当たり前の話。
映像の場合、美しい風景を見たりするソフトというのも存在しない
事もないけど、メジャーにはなっていないからなあ。
つーか、そういうのは写真で十分だったりするから。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:27:00 ID:IwK1Xx20
長岡なんて、とうにくたばったじじいなんかどーでもいいよぉ〜
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:10:53 ID:+TwCROC2
>>616 ラジオドラマといえば、その昔、NHK-FMでバイノーラル録音したラジオドラマが
なんどか放送されたな。
あのころのは、それなりに実験的だった(オーディオ面の話ね)。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:35:13 ID:IwK1Xx20
「ど〜〜でもい〜〜よ〜〜お」「ど〜〜でもい〜〜よ〜〜お」「ど〜〜でもい〜〜よ〜〜お」「ど〜〜でもい〜〜よ〜〜お」
>>620 なら、書かなきゃ良いじゃん。
バカジャネーノ??
「言うまでもないが…」「じゃあ言うなよ」
子供のやりとりだなw
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:49:58 ID:obNr7MZS
長岡の大予言
>長岡の大予言
TV好きだった長岡さん、地上デジタル放送をどう批評するか聴きたかったな。
自分、寝室には14インチ小型テレビだが、それが16:9ハイビジョンって不要だろ。
>>619 あったな、ダミーヘッド。あれは前後左右上下、到るところから音が聞こえて
驚かされた。まあ音的には面白いが、肝心のドラマに集中できなかった。
「ぃぅまでもないがあえてぃわせてもらぅ!」ならぃぃんじゃねカト
●ミョーズの方舟・サウンドフェスティバル2005
2005/10/30(日)13:00〜(開場12:30)
◎入場無料
場所:
品川区立中小企業センター 東京都品川区西品川1-28-3
東急大井町線下神明駅から徒歩2分/JR・りんかい線大井町駅から徒歩10分
#駐車場はございませんので、公共の交通機関を御利用下さい。
タイムスケジョール:
12:30 開場
13:00 「ホーンツイーターの聴き比べ」
ヤマハJA0506 フォステクスT500A等人気のホーンツイーター
を比較試聴します
13:30 「アナログ・カートリッジの聴き比べ」
AD再生の楽しみの一つはカートリッジを取り替えるだけで
色んなサウンドが得られることと思います。この度はビク
ターMC-L1000をはじめ、色んなカートリッジの再生音をCD-R
に収めてみました。各種カートリッジの魅力をどうぞ御楽し
みください。
14:00 休憩
14:20 「直管折り曲げ式バックロードホーンのチョーニング」
SUT-100(セパラブルBH)を用いて実技を公開します。皆様と
その効果を検証しましょう。
15:00 「ローコスト・フルデジタルアンプの真実」
2ちゃんねるで話題沸騰のパナソニックSA-XRシリーズ。その
真の実力やいかに?
15:30 休憩
15:50 「続・音質向上のテクニック」
安くても効果の大きい音質アップのテクニックを数例ためし
てお聴かせします
16:30 「マイCD自慢」
あなたのお薦めCDを鳴らします!
(自慢のCD、SACDをご持参下さい)
17:00 閉会
メインシステム(予定):
アキョフェーズDP-77,DC-330,P-7000
FE208SS 4発(+ツィーター)のバスレフ自作スピーカー
>「マイCD自慢」
が30分てマジかよw
一人当り一分とかじゃね?w
究極のBHだけ聴きたいポ。
> 13:00 「ホーンツイーターの聴き比べ」
ヤマハJA0506って市販されているの?
25年前はね。
やっぱり。
現好商品同士で聴き比べしないとなあ、そんな経年劣化した昔のモノで比べても……・
TWなら比較的劣化しにくいんじゃ無いか?
多分これ以外のTWも持って来るだろうから、結構興味深いことになるかも。
雑誌企画なら現行品しか出ないから、往年の名器と呼ばれているものと
比較出来るのは良いと思う。
ホーンツィーターの聴き比べってどうやるんだ?ツィーター単体で聴くのか?
ミッドレンジと相性が良いか否か、トータルで判断しないと、ツィーター単体で聴いても
気持ち悪い音しか出ない。自作○○SPに最適なツィーターを選ぶテストなら解るが……。
>>634 アルニコマグネット使用だから、フェライトより減磁が早い。それも劣化のうち。
あと長年に渡って過大入力で酷使しているか否かでくたびれ具合も違ってくるだろ。
>>635 視聴用メインシステムと組むのだと思う。
FE208SSと合うTWと言うことになっちゃうけどね。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 07:57:30 ID:zhftit3/
>14:20 「直管折り曲げ式バックロードホーンのチョーニング」
アチョ〜ホアッハァッアチョアチョ〜ハッハッアチョ〜アタァッアチョアチョ〜アチョ〜ハァ〜アッチョ〜!!!
ブルース・リー?
>14:20 「直管折り曲げ式バックロードホーンのチョーニング」
直管折り曲げ式って、原理はタンノイのパクリ?
ホーンが理想的な形状のバックロードホーンを聴いてみたい。
>>640 無実の読者あたりなら作る香具師がいる鴨
タンノイはCWぢゃないのでパクリというのはどうかと?
理想的な音道のBHなら、もぐもぐが作っているぢゃないかと(ry
出てこい、もぐも(ry
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:37:31 ID:VKZyh4cg
そういゃJA0506今も使ってる。
高価ですが、安い買い物なのです。(YAMAHAキャッチコピー・1982年)
20cmコーン型フルレンジ JA-2070 ¥65,000
ホーン型ツィーター JA-0506II ¥27,000
JA-2070:ピュアベリリウムのセンターキャップ。アルニコ・マグネット
スピーカーの自作には二つの方向があります。ひとつは、メーカー製に比べいかに
安く作るかと工夫すること。もうひとつは、いかに既製品にはない贅沢をするかと
苦労する方向。ヤマハではもっぱら後者のためのユニット創りを行っています。
JA-2070とJA-0506IIは明らかに位置付けが違う。
JA-0506IIはPA用途で遙かに安かったJA-0506に小改良を加えて
大幅価格アップして発売したもの。
長岡さんが、D−70を導入してT−925に移るまで
長年使用していたのはオリジナルのJA-0506の方。
JA-0506IIはPA用途じゃく民生用だろ。オリジナルJA-0506(1969年発売)のGUバージョン。
ヤマハのシステムチャートにはJA-2070とJA-0506IIの組み合わせも掲載されている。
ウーハーとツィーターを加えた4wayだがな。ネットワーク、アッテネーターも用意されてた。
長岡氏が使ってたのはコイルが飛んだとか?意外と耐入力ないのか。
日本語が通じない香具師だな。
民生用とかGUバージョンとか建前はそうだが、
PA用の0506がマニアに音質的に評判がよかったので、
小改良を加えてIIを民生用として大幅に値上げして出したんだよ。
だから、建前は民生用でも、実質はもともとのPA用途と
大差ない、ということ。
長岡さんのは、長年の酷使でコイルが切れたということ。
前後して、STwとして使用していたTW-3300Aも切れたという。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:54:55 ID:xCU7ea0K
JA-0506IIは馬鹿高くなったね・・・
>>646 >もうひとつは、いかに既製品にはない贅沢をする
長岡派の大多数は後者のコレ↑ですね。そして独創的な音。
独創的か・・・・いい言葉だ・・・・
そりゃ独創的だわな、売り物にゃぜってーならねーひでー音だし
たいした持ち物でない奴ほど長岡スレを煽るよな
長岡さんのインチキの一つにf特の測定法がある。
長岡さんは、実際の音楽に近いのはサインウェーブウイープよりも
ピンクノイズだとして、f特の測定はピンクノイズでしていた。
しかし、実際の音楽、特に低音部には、サインウェーブに近い
連続音も多々存在する。
にもかかわらず長岡さんがピンクノイズ一辺倒だったのには、
裏の事情があると思われる。
長岡式に限らず、BHの場合、1波長遅れた背面からの音と
前面からの音が打ち消し合うため、第1波と第2波の音圧の差が大きい
(つまりパルス状の入力)ほど打ち消し効果が少なくなる。
したがって、BHの場合には、サインウェーブウイープよりもピンクノイズの方が、
低音部のコーン前後面の音の打ち消し効果が少なくなり、
よりフラットに測定できることになる。
長岡さんがサインウェーブウイープを忌避していた本当の理由はここにもある。
この事実は、長岡派でも一部の人には周知と思う。
一部のHPでは、ピンクノイズとサインウェーブウイープの測定結果が
並列表示されているから。
それを見てみれば、漏れが言っていることの信憑性が分かるだろう。
長岡さん自身、BHは、オルガンのような連続音よりもパーカッションのような
アタックに適している、という発言をぽろっとしていたことがあるが、
その真意の中には上記のことが含まれていると解される。
言い方を変えれば、BHは、ソースによって、周波数特性が異なることになる。
これが、32Hzまでのびているはずなのに、低音が出ないと、D-58ESユーザーが
嘆く原因の一つにもなっている。
他の評論家はどうなんだ?F特なんて客観性のあるデータを
示す雑誌さえ滅多にないのが現実。
鉄ちゃんのはあくまでも膨大な製品・作品に対する簡易測定。
完璧な評論家がケチの付けようの無い測定をしてると
盲信してるから、そんな無茶苦茶で一方的な批判が出来る。
折れが鉄ちゃんを尊敬し、その製品評価を尊重してるのは
常に自分や他の評論家と客観的に比較してたから。
基地外アンチの2大特徴である
@過去の自分が信者だった頃の盲信ぶりを前提として誹謗する。
A完璧な人格神がごとき非現実的な評価基準で語る。
のAに該当するな。
> 他の評論家はどうなんだ?
儲の常套手段だな。(藁
長岡さんが客観性を持たせようとしていたのは、
全面的に否定するものではない。
しかし、自己の設計したスピーカーの特性を示して、
度々、メーカー製でもこれに迫る物もない、
というような表現で特性を誇示していたのだから、
その特性の客観的意味については説明する義務があるだろう。
敢えて測定値を示した場合に、その意味について説明するべきことは、
他の評論家が測定値を示してもいない、というのとは次元の違う話しだ。
モマイの逝ってるのは、『パウエルの記録は原チャリにも劣るから無能』と罵るがごとし。
儲の例え話はわけわからん。(苦笑
市販SPに関しても、BHと同一条件で測定したf特を掲載していますた。
・・・という事実は無視?
つか、BHは市販SPよりも格段にピンクノイズとサインウェーブスイープの差が
大きいという事実があるのに、BHと市販SPを同じ条件で
測定していたといっても無意味。
なぜ無意味なのかが理解できない・・・。orz
サインウェーブスイープとて、絶対無二のものではないのだし・・・。
>>654 >長岡さんがサインウェーブウイープを忌避していた本当の理由はここにもある。
妄想乙。
サインウェーブウイープを忌避していたのは、今回の一連のステサンでの騒動みりゃ
分るだろ。おヴァカな測定厨房がギャースカ騒ぐからだよ。昔も今もおんなじさ。昔は
メーカーすら、っつ〜かメーカーが一番騒いでいたんだから。「素人のオーディオルー
ムとお粗末なマイクと測定器如きで何が解かる!?」とメーカーからドヤされたとは
長岡氏の弁。
実際、長岡氏は「メーカーから圧力がかかった」として一時期測定を止めていたこと
がある。もしかしたらこのことと関連があるかもしれないな。漏れは、ピンクノイズを
使ったのは、ユーザーやメーカーから有らぬ誤解を受けない為の妥協策だと思って
いる。実際、その後は測定を再開したからな。しかも一般家庭よか少しマシとはいえ、
お粗末な母屋視聴室にてお粗末なマイク&測定器を使ってな(w
で、長岡氏がピンクノイズ使用について色々と言い訳しているのは方便だろ。これも
何時もの長岡節。インチキとはまた違う。裏を読まなきゃ。
いろいろな思惑が絡んでのことを「インチキ」の二文字で片付けるのはちょっとな・・・。
> 「インチキ」の二文字で片付けるのはちょっとな・・・。
今は忙しいので、とりあえずこれだけ。
「インチキ」は四文字なのだが・・・。
吋機なら片付くと思うの。
と長岡派の折れが言うのもなんだがw
>>663 >「インチキ」は四文字なのだが・・・。
わはは、間違えた(w
まあ反論待ってる罠。もっともこ〜した議論は長岡氏が既に他界した今となっては
結論は出ないと思う。漏れの意見も推測・憶測の域を出ないしな。でもこうした議論
はオモシロイので、反論が真っ当なモノであれば受け付けるよ。
それより、もし今長岡氏が生きていたら、相変わらずサンワの測定器使っていた
かな?晩年は「7人の侍」からも結構最新の測定方法とか耳に挟んでいたみたい
だしな。AE86氏辺りが色々とフォローして、もしかしたら以前とはかなり違ったこと
をやったかもしれないな。
>>664 フォロースマソ。
> わはは、間違えた(w
こういうおおらかな対応だとこちらも話しやすい。
> 反論が真っ当なモノであれば
うっ、プレッシャーぢゃ。(w
ま、反論つーほどの反論ぢゃないのだが、
測定厨房が騒ぐかどうかとサインウェーブウイープかピンクノイズかは
どう関係するのかに!?
関係ないなら、説明にはなってないと思うのぢゃが?
>>666 >測定厨房が騒ぐかどうかとサインウェーブウイープかピンクノイズかは
>どう関係するのかに!?
データーをそのまま鵜呑みにする香具師がいるってことさ。まあサインウェーブ
かピンクノイズか、ってよりも折れ線グラフか、1/3オクターブ分割の棒グラフか、
の方が差がデカイかな?あえて名は伏せるけど、今、某氏の日記に同一SPの
測定結果を折れ線グラフと1/3オクターブ棒グラフ両方とで載せてある。あれを
見ると、同じピンクノイズでの測定結果とはいえスゴイ差だよな。
長岡氏はあのサンワSS-30RTを買う前は、折れ線グラフで測定結果を発表して
いた(それがサインウェーブスィープなのかピンクノイズかはイマひとつ判別でき
ないが)。で、それをそのまま信じ込んでメーカーに苦情を言う香具師が結構居
たらしいんだよ。
「メーカーの測定結果と長岡先生の測定結果はこんなに違う!メーカーはウソ
を付いているんじゃないかっ?!」
ってな具合にね。それでメーカーも勘弁してくれ!って言ってきたらしい。実際
662にも書いたように怒気を孕んだ調子で言ってきたメーカーもあったらしい。
サインウェーブとピンクノイズではピンクノイズのほうが穏やかな結果になりや
すい。また、同じピンクノイズでも、1/3オクターブ分割による棒グラフだと更に
大らかになる。これだと読者からの苦情はくるまいということにメーカーと手打
になったんではないかと。まあ、あくまで漏れの憶測だけどね。
そうそう、その某氏の日記の測定結果なんだけど、D-58ESの低音不足が折れ線
グラフだとメッチャあからさまに出る。1/3oct棒グラフだと、そうでもなく見えてしまう。
>これが、32Hzまでのびているはずなのに、低音が出ないと、D-58ESユーザーが
>嘆く原因の一つにもなっている。
ピンクノイズの測定でさえもでもこれだもんな。漏れは、サインウェーブスイープか、
ピンクノイズかというよりは、1/3分割のほうが弊害がデカいと思うのだが。
その日記は漏れも念頭にあるが、
FFT?の方の測定値って、本当にピンクノイズなのか?
(いや、HPにはピンクノイズって書いてはあるんだが)
あまりにも違いすぎるんだが(特にSUT-100の25〜40Hzあたり)。
本当はサインウェーブスイープではないのか?
測定房うざい。
>>669 アレは測定結果がそのまま反映されて表示されるから、間違いなくピンクノイズだよ。
っつ〜か、わざわざ画像処理してまでサインウェーブからピンクノイズへ書き換える
必要もないでしょ。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:37:15 ID:nz/DdC8R
そろそろ安らかに眠らしてあげて下さい。
>>654 デタラメこいてんじゃねーよ。
一部のHPというが、URLを示してみろ!
こっちはソースを明確にして反証を述べておく。
オーディオアクセサリ−69号の記事において、長岡鉄男氏は
「超低温研究1」として、サインウエーブを使った市販スピーカー
のF特測定結果を発表している。
その際に参考比較として、スーパースワンのサインウエーブでの
F特も発表している。
そのF特は、FMfan92年12月号で発表した、ピンクノイズでのf特の
測定結果よりも、低音はフラットなのである。
(サインウエーブでの測定結果だと、100〜40Hzまで若干ダラ下がり
気味だがほぼフラットなのに対して、ピンクノイズのf特性のほうは
かなり凹凸が出ている。50Hzがピーク性になっているのを除けば、
全体的にもサインウエーブに比べて低音のレベルが低く見える)
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:18:51 ID:QI6c9j/z
今は方舟はどうなっているんですか?。開かずの間状態なんでしょうか?。
675 :
673:2005/10/11(火) 20:22:56 ID:0XAKt6rO
一応追加で説明しておく。
もしかしたら、長岡鉄男が使っていた測定機器、長岡鉄男の測定環境
以外においては、ピンクノイズのほうがサインウエーブよりもフラット
で、低音がよく出ているように見えるのかもしれない。
しかし、少なくとも長岡鉄男の測定環境・測定機器においては、
ピンクノイズよりもサインウエーブのほうが、バックロードホーンに
ついての測定でも、低音がより出ているように見えるのである。
少なくとも、長岡鉄男がバックロードを有利にするために、あえて
ピンクノイズでの測定結果を発表していたなどというのは、事実無根
のデマである。
>>673 >>675 まぁまぁマターリ。カッカしなさんな。ここはどこぞの隔離スレじゃないんだから、落ち着いて
やろうぜ。是々非々でいこう!
で、件の記事だが「不思議な国の長岡鉄男A」のp163で確認した。なるほど、確かに
製作記事のピンクノイズ測定よりもフラットに出ているね。でも、これってヤパーリ1/3
octの棒グラフ表示なのね・・・。まあSS-32RTしか持ってなかったしね・・・。
でも、これで漏れの667-668での推測の一部が正しいことが証明されたな。
「長岡氏のSP測定で問題なのは、サインウェーブスイープかピンクノイズかではなく、
測定結果の表示方法にある。1/3octの棒グラフ表示では細かい分析は出来ない。」
それと
>長岡鉄男がバックロードを有利にするために、あえてピンクノイズでの測定結果を
>発表していたなどというのは、事実無根のデマである。
これについてもまさに「事実無根」であることが立証されたワケだ。ピンクノイズを使って
いたのは、少なくとも1/3oct表示においてはピーク、ディップが出てSPのアラが見出せる
から、と長岡氏が言ってたのは真実だった、というワケだね。
で、先ほどから話題にしている某氏HPの日記の件だが、今更隠してもしゃ〜ないだろう
からURLを掲載する。まあ一連の測定結果を見て欲しい。
ttp://www.iris.dti.ne.jp/%7eta-amano/monthly/y5-now.html ピンクノイズでも折れ線グラフなら恐ろしいほどガタガタであり、1/3octだとかなりフラット
なデータになることが判別できると思う。また668で指摘した通り、D-58ESの問題もよく
判ると思う。
677 :
676:2005/10/11(火) 22:13:02 ID:LIzvM8Ju
ちと訂正
× ピンクノイズを使っていたのは、少なくとも1/3oct表示においてはピーク、ディップ
が出てSPのアラが見出せるから、と長岡氏が言ってたのは真実だった
なんか誤解を受けそうなんで・・・
〇 ピンクノイズを使っていたのは、ピーク、ディップが出てSPのアラが見出せるから、
(少なくとも1/3oct表示においてはね)と長岡氏が言ってたのは真実だった
( )内は漏れの主観です。長岡氏は言ってません。
>>673 >「超低温研究1」
長岡氏が超伝導スピーカの開発研究をやっていたとは聞いてないぞw
>>674 普段は眠っている。
年に数回起こされるが、寝ぼけてなかなか起きないそうだ。
679 :
673:2005/10/11(火) 22:47:34 ID:0XAKt6rO
>>676 すまんね。長岡鉄男がインチキをやったという誹謗中傷に、我慢が
できなくてね。
むろん、そういう中傷ではなく、冷静な批判は、致し方ない。
ところでひとつ気になるのだが、あなたの示したリンク先のHP
「ローエンドは30Hzまでハイレベルで再生、BHとしては初の快挙だ」
という製作記事だけど、これって本当なのかな?
いや、実はD-164という、16センチのスパイラルホーンにおいて、
「25Hzまで伸びており、20Hzもゼロではない」という、驚異的な
ワイドレンジを達成しているのだけど。
(ただし、かなりのハイ上がり)
「伸びている」というのは、音圧がガタ落ちになっていたら言わないと思う。
681 :
673:2005/10/11(火) 22:59:05 ID:0XAKt6rO
>>680 低音が落ちているんじゃなくて、高音のレベルが上昇しているの。
(ユニットのFP163の性質)
684 :
673:2005/10/11(火) 23:12:19 ID:0XAKt6rO
>>683 しつこいな。長岡鉄男がそう言っているという紹介だ。
文句があるなら長岡鉄男に言ってくれ。
__,/__/⊥...--‐=' -'ー─--- 、._
,.ィニニ.ヽ_,/ - '´ - 、  ̄ ̄- 、 ̄``ヽ
,. -‐←─---くァ'´/, '´ ,. --、 `ヽ、
〈:.:.:.:.:.:.ヽ ̄,. ‐'7 / //- ヽヽ ヽヽ ヽ ヽ ヽ \ ヽ.
ヽ:.:.:.:.:.:.V:::::::/ / / // l ! i i ヽヽ ヽ ヽ ヽ.ヽヽ.ヽ
. / ヽ:.:.:.:.:.:ヽ:イ ,ィ′ i::i:l l: lji :トi lLl__:}i .:}}、 .:}、.:::i. l i }
l / 〉.:.:.:.:.:.N`<:::l: l::/l,ム‐7 l l |:: il l i: l`Tトl、:l l l ト、: |
|' /7 l ト、::`!: ,レ'7' j::/- リ ! リ j lリ,ュj ハ:|l:l:l !l l:| 長岡たん
l i l l 〉:ヽ|:: i | _,.ィテラ/ レ′ ノ1ノiトj | lリ リ ,リ
. l l └ ┬--iハ::l::: i l7トッ:チi| トッi| l |
l !: l::::/ :: l:.:.:.:゙l:::: .い い:::_,! ....::::::: , └-' l l
| l:: l:/ l:.:.:.:.:l::::. . い `¨´::::: ー' ::::: ノ ハ
l l::./ l.:.:.:.:.:l:::::. ヽ ヽヽ ´ / い.
. l l└- ..__l.:.:.:.:.:.:':::::.:..ヽ. `弋 - ..____, イ::::: :い、
. い::::::.::::::::レ_.:.:.:.:.:.:l、::::::.. ヽ. \____|┐ l::::::. ::い.
ヽヽ.:.:::.::::::::i丁丁´ ヽ:::::::::...::::....`ヽ、.ヽ ヽ::::.. .:::iい.
ト、ヽ.:::::::::::l:l::::| /,> 、:::::::::::::::::.... `ヽ. ヽ::::.. ::i. '.
lj ヽ. .:.::::::::il::::|〈ィ´,ィ´ ̄` ー- 、_:::..:. ヽ ヽ::. :::l l
. / :ヽ.:.::::::::l::::l l7// `ヽ:::. '. i:::..::l: |
/ .::} .::::::::l:::l |// ヽ: } |::.:::l: l
>>679 >「ローエンドは30Hzまでハイレベルで再生、BHとしては初の快挙だ」
>という製作記事だけど、これって本当なのかな?
ステレオ2000年5月号の92ページに間違いなくそう書いてあるよ。図書館などで確か
められたし。ただ、それに掲載されてある測定写真は、さっき紹介した日記の測定写真
と差ほど変らない(日記の測定結果のほうが低域に定在波の影響を受けてるのが分る)。
全体的にはやっぱりハイ上がりだよ。
ただ、それまでの殆どの長岡BH、特にD-3、7シリーズや、その後のD-5xシリーズでは
40Hz以下はガタ落ちだったワケで、それらと比べたら確かに30Hzは40〜300Hz辺りと
同レベルで再生されているとは言える。でも、全体的に見ればハイ上がりなのは一目
瞭然。
もっとも長岡氏は「中域と同等に再生している」とは言ってないワケで(w それにあの
測定結果見て、そう思い込んでしまった人が実際に居たことのほうが不思議だよな。
「ローエンドは30Hzまでハイレベルで再生、BHとしては初の快挙だ」というこの言葉
が何故か一人歩きしてしまい、これにかなり踊らされた人が結構いたことは確かだし・・・。
>実はD-164という、16センチのスパイラルホーンにおいて、「25Hzまで伸びており、
>20Hzもゼロではない」という、驚異的なワイドレンジを達成しているのだけど。
FP163を使った香具師だね。あれも確かにそう書いてあったね。ただ、あれは母屋時代
の測定なんで、超低域がおそらく定在波の影響で持ち上がり気味だったみたい。過去
スレでそう指摘した香具師がいた。漏れも同じ意見だ。もしD-164を箱舟で測定したら、
あんなにローエンドは伸びなかったと思う。
ただD-58ESの記事を書いた時はD-164の存在を忘れていたのか、または「BHとしては」
という言葉の中にはD-5xシリーズしか念頭に無かったのか、それとも母屋時代に作成
したものは、測定環境が違うから一緒にできなかったのか、今となっては分らないけどね。
漏れは、長岡サンがただ単に忘れていただけ、だと思っている(w
周波数特性をとるならフォスみたいに0°、30°、60°でとってくらはい。
あと、パソコンには不要成分出まくりで、それをカットするプリメインが昔
発売されてたが、そんなパソコンで計測して正確なデーターがとれるの?
ピンクノイズって何でピンクノイズって言うの?
子供の頃はピンクノイズってなんかピンクでイヤラシげな音が出てくるのかと思って、なんでそんなので測定するのかって疑問だったな
もちろん聴いた事は無かった。オトナになったら聴けるのかな〜って楽しみだった…
>>688 >0°、30°、60°でとってくらはい。
そんなん、意味ねぇって。w
自宅で使うもんなら、リスニングポイントでの計測で十分。
測定厨に見せるために測定している訳じゃないんだからさー。
意味なくはないな。
正直すまなかった。
>>690 688は、測定厨に見せるために測定しろと、そう言っているんじゃないか?
測定に拘るなら、和室洋室。部屋の空間・広い狭い。試聴距離の遠近などで
8〜10項目くらい測定しなくては。軸上1mのみでどうたらこうたら言ってもな。
擬似無響室測定をすれば、そこまでしなくていいよ。
ただ、部屋はある程度広い方がいいが。(正確性が増す)
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:56:39 ID:P7Do2SMD
208ESはマイクの性能と音色の優劣さえもあからさまにさらけ出してしまいます。
あと、測定するマイクがフラットな特性か否か疑問だ。
ちゃんとした測定用マイクは、校正済みだし、校正表がついてくる。
マイクを100%盲信する⇒信者
マイクを100%否定する⇒基地害安置
ということでいいじゃないかw
>>699 ん?今回のケースは逆でねぇ?
つ〜か、100%マイクを盲信してる香具師はいないと思うのだが。
ついでに千子阻止
マイクに寄ってガラリと音質が変る。あれってスピーカーと原理は同じだからか?
まあね、ただスピーカーほどは変わらないが。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:11:59 ID:mKmFOGNn
特性はあまり変わらないのに、音が違うよね、マイクも。
音響関係じゃないけど、俺も仕事柄とあるブツを測定するんだが。
測定器もエージングするし、同じ型式でもケーブルとか設置とか
完全に統一できるわけじゃないからいつも測定する原器みたいな
用途としてレファレンスの機器を用意してる。
そうすると割と測定器独特の癖とかも、なんか環境設定失敗した
時とか、何かしら変なことが起きた場合分かるから。
まあ、逆にいうと、それだけ機器の客観性が運用する時々によって
ゆらぐってことなわけで、誰のデータであっても厳密には絶対データ
として取るには問題があると思う。
オーディオは再生するまでに色んな機器を通るから、ちょっとづつの
癖でも最終的には全然違うものになってるはずだから、そもそも測定
対象としては客観性を求めるのは非常に難しいね。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:33:45 ID:KHoisZgU
>>704 それをつきつめてしまうと、ハイゼンベルグの不確定性原理にまで
なってしまう。
ブルーバックスで見た話で「正確な体温は測定できるか?」という
ものがある。
体温計を腋にはさむ訳だが、冷たい体温計をはさむ事によって、その
部分の体温はわずかだが下がる事になる。
正確に体温を計るには、あらかじめ体温計を体温と一緒の温度に
する事が必要だが、その体温を計るのが体温計だという矛盾・・・・
まぁ、いずれにしても音圧を測るのにそんな精度は必要ないわけだが
>>705 そのブルーバックス俺も読んだ。
大リーグボール1号、2号の話が笑えた。
非接触温度計が簡単に手に入る時代に、、、
ま皮膚温度と体温が同じかは別にして。
書かれたのは30年以上も前の話なので
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:01:22 ID:HbApdtKw
非接触温度計というのは2〜3度の誤差があるものなので、例え現在でも、
「正確な測定」というものを話題にする時に、例として取り上げられる
事は無いだろう。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:03:35 ID:HbApdtKw
いや、どうして非接触温度計は誤差が大きいのかという事で、話題に
取り上げられるかもしれんな。
接触式でも程度の違いこそあれ、完全に正確な測定というものは不可能
という事で。
測定自身が測定値に影響を与えてしまうという話が不確定性原理とやらで
非接触温度計の精度が低いってのは測定法測定器自身の精度の問題
そんなに温度計の話を膨らませたいなら、他スレでヤレヤ。(ww
その間に漏れは股間を膨らませる。
おっぱい膨らんだらキモイ
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:14:54 ID:xm3IQIIN
>>712 だからといって、精度の高い非接触温度計ができたとしても、測定自身が
測定値に影響を与えてしまう事は防ぎようが無いのだが。
717 :
704:2005/10/21(金) 20:11:08 ID:+Hrp97Sl
別段観測者効果とか色んな事情による測定値のゆらぎの幅は大した問題
じゃないんだ本当は。測定で食ってる人間はそんなこと百も承知だし、データ
を見るときもそこの所は弁えてるから。特に部品の供給元のデータをもらう
理由は要求スペックに該当するかを判断する入り口でしかないから。絶対に
自分で検証するし、自分が検証した数値と先方の数値が合う合わないもそんなに
関係ない。振れの範囲内で必要としてるスペックを満たしてる事さえ分かればOK
だから。
問題だと考えてるのは、出所の違うデータを突き合わせてどちらが優れてる
かとか言い出す場合。
結論から言うと、ずいぶんとハッキリとした性能差でも存在しない限り、両方
取り寄せて条件を可能な限り揃えて自分で測定しないとそんなの分かるはずが
無いってこと。
分かる、と言い張る人もいるわけだが、本当にそんなこと分かるんだったらそもそも
俺のメシの種なんてのは存在しない筈なわけなんだな。
なんじゃこりゃ スレ間違えたかと
長岡氏の測定方法は、今となってはショボイものだけど当時としてはアマチュアレベルで
はなかなか手を出せなかった。
スペアナが高かったからなんだが。
長岡SPもメーカ製SPも同じ条件下で測定し続けられた。
多数のSPユニットも同じく。
結構貴重な記録だと思うけどね。
過去の遺物にすぎん
まぁオーディオなんていわば過去の趣味だからな…
おまいら自分の信念が無さそう。
いつまで経ってもそれじゃあ満足できないよ。
満足したら満足したで、糞耳だの自己満足だの言われるんだな、これが。
自己満足そのものは全然OKだと思う。
それが趣味ってもんだろう。
自作スピーカーに挑戦しようと思ったんだが
D-55かD-58かモアイならみんなどれを選ぶ?
条件はジャンルがクラシック音楽、視聴部屋は6畳間
>>725 6畳間にはどれもデカ杉!D-118かフラミンゴにでもしとけ。
>>725 6畳&クラ音なら、スコープ辺りにしとけ。
(・3・) エェー ・・・そうですKA なにぶん初めてなものDE
どれくらいの部屋だといいですかNE?
あと、D-55系やフラミンゴとか1箱にスピーカー1個なんですけど
自作してる人のホムペを見るとツィーターを付けてるのを見かけまSU
ツィーターをつけた方がいいでしょーKA?
>>729 箱の大きさがイメージしづらいなら、スーパーでダンボール箱をもらって来て同じ大きさの箱を
創ってみると良いよ。
20cmクラスのBHは案外でかいぞ。小型の冷蔵庫並の大きさが有る。
オーディオ以外なにも無い部屋なら、なんとかなるかな?
TWについては
20cm:必須
16cm:まあ有った方が良い
10cm:好み
てな感じです。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:38:18 ID:xXjPVGfx
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:44:24 ID:xXjPVGfx
しかし正直クラシックには D-55とかD-58は向いていないよ。
あれは音を聞くスピーカーで 音樂を聞くスピーカーじゃないな・・・という感じを私は受けている。
音はいいけど あれでシンフォニーを再生すると第1楽章を聴いたらもう他のスピーカーに
切り替えたくなる。W楽章まで聴くなら余っ程ボリュームを下げないとオレは耐えられないな。
オレの使いこなしがダメなんだろうけど 似たようなことを言う人は多いよ。
16センチシリーズを使ったBHなら少しクラシック向きになる(?)らしい
あるいは 208EΣを使用するとか?
BHにこだわりがないなら、F-70「ペリスコープ」(スタンド一体型2way)が良いのでは?
工作自体も楽だし、音質もルックスも悪くないよ。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:12:40 ID:xXjPVGfx
ボリュームの位置はどの程度かな?
11時とか1時とかでガンガン鳴らせる状況かな?
大音量が無理なら10センチBHのほうがいいかも
スワンシリーズや D-118とか・・・・
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:27:41 ID:WjrCuGUF
1時なんて・・・D-55でその位置だと・・・爆音どころか・・・
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:52:37 ID:xXjPVGfx
うん D-55ならスゴい爆音だよ(笑)
うちは D-55だと10時が限界かな。
まえ自衛隊の演習のCDでF-4ファントムの上空通過音を1時くらいで再生したら
子供が全員泣いてしまった(笑)
リアルなサウンドの再生という面では 長岡さんのBHが逸品だよ。
でもクラシックはな〜〜〜
舞台で演奏している連中も 舞台の上の音は決して良くないと言ってたよ。
BHの音はまさにそれだね。
>>730-736 (;3;) エェー みなさん貴重な意見どうもだYO
昨日は長岡BHを作られた人のサイトを回って時計を見たら朝の5:00だったYO
どうしてもD-55の音を聴いてみたいと思ったんですけどかなりの爆音ということですNE
不本意ながら今回は諦めて長谷弘工業のキットを購入することにしたYO
引っ越ししたらまた挑戦してみるつもりだYO
>>736 (・3・) エェー クラ以外にポップスやロック、ジャズも聴くからBHで鳴らしてみたいYO
フラミンゴについて質問。
以前ヤフオクの手作り8センチバックロード(FF85k)を使っていたのだが、
ベース音やらの低域の描き出しが平坦で不満だった。力感がない感じ。
ベースの音が、ブゥーゥンではなく、ブーー。デューーィンではなくデーー。
フラミンゴも8センチユニットの音という前提で「低音が出る」という評価なのでしょうか。
ベースラインを好んで聴くならBHはヤミレ。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:19:38 ID:UbgvCaAB
>>737 >長谷弘工業の
うーん それも薦めない。あれはホーンからの中音の漏れが大きそうで
長岡さんのBHとは まったく違う路線だよ。
D-118か スワンシリーズを御勧めします。
中途半端なものを作っても後悔するだけだよ
D-55も まあオークションなどで出品があれば 一度買ってみればいいんじゃないの??
吸音材使えばいい。
音が死ぬ。
調整しろよ。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:42:29 ID:UbgvCaAB
長谷弘工業のは 音道が短いし
180度ターンが5ヶ所もある。長岡式BHは180度ターンは3箇所
BHというより 音響迷路じゃないかな・・・。
2台一組で 20センチなら132000円するよ?(ユニット別)
H90 W31 D45 と幅以外はD-55とあまり変わらない。
低音は確実にD-55に負けるだろうな。
これに13万出すならカットサービスでD-55頼めば?
クラシックなら D-58+ 208EΣとかでも面白そう
俺は、ハセヒロの音道が長ければ、ハセヒロの方がいいと思うけどな。
気になるのはその点だけ。
>BHというより 音響迷路じゃないかな・・・。
それはインピーダンス特性を見れば分かる。
ちゃんとBHだったはず。
あの、
バックロードホーンスピーカーって何処で売ってますか?
>>747 コイズミ、キムラ行けばある。まあネットで通販もしてるけどね。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:42:10 ID:jh9QRbAe
タンノイでも売ってる。高いけど。
>>732 クラシックは音を聞くものだろ(D・Fレンジ広大)。だからBHには相性が良い。
CWタイプのBHにフルレンジの代わりにウ−ハ−(13cm位の)入れて、
ツイ−タ−増設して2WAY化したら、どんなになりますかね?
ボンボン杉で聞けませんかね?
>>751 コーンが軽くて、マグネットが強力なウーファーなら、なンとか。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:02:40 ID:UbgvCaAB
>>750 理屈はさておき 激しいピアノソナタなんかをD-55あたりでガンガン鳴らして聞くと
マジで耳がいたくなるよ。ガムランとかマリンバもそんな感じ。
大編成のものはある程度聞けるけど、ソロとか小編成のものはキツイよ。
10分くらいなら聞けるけど CD一枚スルーで聴こうと思ったらボリュームを下げないと
俺は耐えらないね。(俺の使いこなしが悪いかもしれないがね)
ヴァイオリンなんかは そりゃ演奏している本人が一番いい音を聴いてますよ?
まさに原音でDレンジも最高だよ (難聴になるくらいw ; 左耳の職業性難聴の奏者が多い)
でもおれはコンサート会場の座席で聞く音のほうが好みだな
生々しい音と 耳に優しい音は違うよ。
D-55は音を聞く物。
D-55に付けているユニットに言及がないのはわざとか?
FE208Sに0506U
>>756 それならD-58やD-58ESよかマシだろ。208S使用のD-55が
一番バランスが良かったと言う人は結構多いぞ。
その通り
>>748 その他にカネコ木工とか、木工房とか、吉備看板とかw
自作の方がコストパフオーマンスとしてよさげって気もする
けど、工作制度やら材質やら勘案するべき事もあるしな。
結局は自己責任でしょうよ。
>>753 ハイ上がりか?それは対策で追い込むと良くなる。
まあソースを選ぶのはどんなスピーカーでもあるからな。
コンサートで下手なホールの下手な楽団のカンカン鳴る生よりも、
好みの音量、音質で聞くオーディオの方が楽しめる場合もある。
口径の大きいフルレンジは、高域の歪が多いのが耳につくので気になる。
トゥイーターをプラスしても、フルレンジの高域カットをしていないので、
相変わらずフルレンジから音は出ている。
マスキング効果で多少マシになるが、やはり聴こえる。
いっそ、ハイカットしてトゥイーターに接続している人はいないの?
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:50:00 ID:EFFIIgZh
むしろ足りない高域をSTWで補う、という考えが正解。歪みは耳でカットする。
↑理屈は正解。現実には不正解
>>759 キムコ黙考は、丸々一年ホムペが更新されてないから、名を挙げるのはどうかと思うが。
>>766 キムコ黙考、なんか旅人氏とほぼ同時に沈黙してしまったな・・・
>>767 なんかあったのかな、キムコと旅人氏の間で。
そーいやスミヤーマ氏とも交流があった二人だよね。
あまり触れないで、そっとしといてやった方がイイか。
>>768 旅人氏が沈黙する直前、日記にてキムコに新SPを発注してるとか書いてあった覚えがある。
でもキムコの本業が忙し杉て、ペンディングになっているとかいないとか書いてあったような・・・
双方沈黙後、堰を切ったようにキムコ製D-58ESが次々とヤフオクに出たのも印象的だった・・・。
>>769 それでWebでのBH販売、やる気をなくしちゃったのかな・・・。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:02:02 ID:jAo233W4
>>732 >>753 だったら、音量を下げて聞けばいい。
というか、私はバックロードをそうして聞いている。
小音量でもボケた音にならないのが、バックロードの長所だと思う。
音を大きくすれば耳が痛くなるのは当たり前の話であって、
音を大きくしても耳が痛くならないスピーカーのほうが、間違って
いるんじゃないかと、私は思うのだが。
厳密に言うと小音量でボケないのはフルレンジの長所であって
バックロードの長所ではない。
音を大きくすれば耳が痛いというのは部屋を含めたシステムの
どこかに問題がある。
正面から向き合って、音楽より音と戦うのがバックロードホーンだと
思って聞いているけれど2時間が限度かな。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:01:46 ID:jAo233W4
>>772 ????
スピーカーの音でなくて、天然の音であっても、あまりに大音量で
耳が痛いというのは、いくらでもある事だと思うのだが。
天然の音の場合、システムのどこんい問題があるのでしょうか?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:04:45 ID:jAo233W4
>>772 あと、フルレンジの非力なユニットを、小さなキャビネットに押し込んだ
場合でも、小音量で音はボケボケになりますが。
まあ、小音量でボケないスピーカーはバックロードに限らず存在し、
その多くがフルレンジである事には、異論は無いですが。
TVのヘッドホン出力でもガンガン鳴るのは省エネにはもってこい
>あと、フルレンジの非力なユニットを、小さなキャビネットに押し込んだ
場合でも、小音量で音はボケボケになりますが。
ならない。もしそうなるのならそのユニットが余程のボロですよ。
と言うとFE83だ、などと反論するんでしょうね。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:36:46 ID:jAo233W4
>>777 あんたもしかして、FOSTEXしかユニットを知らないの???
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:42:44 ID:jAo233W4
>>777 いや、FOSTEXのユニット以外は、みんな余程のボロと思っているのかな?
ダイヤトーンのP-610も、パイオニアのPEも、ダイトーも、あるいは
リチャードアレンとかも、あなたにとっては余程のボロなのかな。
でも、ああいう非力なユニットを、後面開口の箱でゆったり静かに
鳴らすのも、それはそれで味があっていいのだと思うのだけどね。
>あんたもしかして、FOSTEXしかユニットを知らないの???
どうしてこういう解釈になるのだろうか?
>だったら、音量を下げて聞けばいい。
こんなことしか言えない人に何と言われてもねぇ・・・
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:57:57 ID:npy2DYFz
フルレンジの小音量再生など、つか、小音量にかぎらず、ゴトウに比べればぼけぼけだ。
でもまあ、小音量でも「いい音」ってのは、昔から難しい命題だよね。
やっぱりその辺はアンプとかトータルで考えないとね。
6畳間でA7おいて室内楽を楽しむってのもあったなぁ。
そういえば長岡先生はフロントロードってのはなかったっけ?
流れ違いスマソ。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:55:58 ID:jAo233W4
>>780-781 で、ダイヤトーンのP-610も、パイオニアのPEも、ダイトーも、あるいは
リチャードアレンも、あなたにとってはボロなの?
それともFOSTEXしか知らないから、これらユニットなんか知らないの?
答えてよ。
さかず氏何になるのだろうか?
あのプロフィールの割に高額機を持っているような・・・。
>>784=ID:jAo233W4
なにを粘着しているのやら。藻前、恥かしくないのか?
777は
>もしそうなるのならそのユニットが余程のボロですよ。
と仮定の話を言っただけであって、「ダイヤトーンのP-610も、パイオニアのPEも、
ダイトーも、あるいは リチャードアレンとかも、ボロ」とは一言も言ってないし、そう
読み取れるような発言も一切していない。それどころか772では、
>厳密に言うと小音量でボケないのはフルレンジの長所
とさえ発言している。つまりは全てID:jAo233W4の被害妄想。ただ単に脳内妄想
でID:gV7xcPEaを叩いているだけ。
ウザいから消えてください。
>>782 隔離スレへ逝け!
>>785 退学者の話題も隔離スレでやってね。ソヤツは某Oz同様、既にココで語るに
値する人物じゃないから。詳しくは前々スレを参照。
つか、隔離スレでも話題になってら(w 続きはそちらで。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:23:47 ID:CmOlpR+9
>>786 うざいから消えるべきなのは、あんたのほうだ。
挑発しているのは、ID:gV7xcPEaのほうだろ。
「もしそうなるのならそのユニットが余程のボロですよ。」
とか
「と言うとFE83だ、などと反論するんでしょうね。 」
とか。
で、自分から挑発しておきながら、質問を振られると、
「どうしてこういう解釈になるのだろうか? 」
「こんなことしか言えない人に何と言われてもねぇ・・・ 」
などと言って逃げ出すのだから、始末に負えない。
そしてその挙げ句に他人を装って、自分=ID:gV7xcPEaを擁護する。
そういう風に逃げ回る、自己保身しかできないのなら、最初から
他人を挑発しない事だ。
誤解が無いように言っておくが、あえて挑発的な事を言って、議論
を活性化するのも、それはそれでありだと思う。
ID:gV7xcPEa=ID:W1EK9bHCが救いようが無いのは、自分から挑発
しておきながら、相手が挑発に乗ってくるとまともに返答ができず、
逃げ出すような恥ずかしい真似をしている事。
>>788 をいをい、ちょっと援護・反論しただけで同一人物の自作自演扱いかよ!!
だから脳内妄想だと言ってるんだよ。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:06:27 ID:+V4cYoJ+
子供のケンカみたいでくだらん
(゚Д゚) 誰もカキコしてないぞゴルァ!!
(;´Д`) 誰もカキコしてないよ
ここはスレ違いかどうかだけを議論するとこなので
スレ違いが来たら集まれ。
長岡センセに興味を持った時にはすでに氏んでいますた(´・ω・`)
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:43:01 ID:CCsSUX1o
俺も自作に興味持った時に、知ったけど。お亡くなりなっていたなぁ。
でも、その数年後にD55作ったけど。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:53:50 ID:PL8Ve2gi
BHに限らず、一聴して合わないとオモタ機材なら、そんなもんでしょ。
辛抱強く、エージソグやらチューニソグまで試す香具師もいる鴨試練けどねー。
800?
長岡さんの文章は、万人向けっていうか、誰にでもわかり易く親しみやすい
でも、リファレンスSPのBHの音は万人向けじゃないんだよねぇ
文章の読みやすさとBHの音の馴染みにくさのギャップがタマラン
まあ、リファレンスはさておき、設計したSPは万人向けのモノが大多数なんだけどね。
オーディオ趣味そのものが少数派、更にSP自作となれば特殊少数派。
その特殊少数の中で長岡リファレンス(方舟)を自作する人はウルトラ少数派。
まあ万人向けSPが趣味なら市販品を買った方が無難かも。
万人=一般大衆 「一般大衆は圧倒的にバカである」 とも氏はいってる。
>>803 >万人=一般大衆 「一般大衆は圧倒的にバカである」 とも氏はいってる。
その言葉、続きがある。
「筆者(長岡氏)も、その一般大衆の一人である」
もっともこの発言、場を変えて何回かあるのだが、続きの部分があるのは1、2回だけ
だと思う。これとは意味合いがちと違うけど、こんなのも。
「筆者は文化人(進歩的文化人=サヨも含む)が嫌いである。筆者は文化人ではない。
筆者は野蛮人を自称している」
文化人の中でも、作曲家の黛敏郎(彼は文化人の中では極めて珍しい保守派だった。
ウヨではない)だけは特別扱いしてたような記憶があるが・・・そのことを書いた文面を
思い出せない・・・。但し、長岡氏は「右翼も嫌いである」と明言してはいる。
>>804 黛敏郎を保守派というのは、かなりの婉曲表現だとおもう。
ってあれがウヨでなければ、何をウヨと呼ぶんだ!
>>805 まあ保守派としたのはちとアレだったな。右翼だな。
だんだん思い出してきた。
「だから文化人の中で唯一の右翼である黛敏郎は珍重されるのである」
ってなことをどっかで書いてたような記憶がある。今思い出した。
長岡氏の連載していた「ダイナミックテスト」は
オーディオ機器関係の資料として貴重ですよね。
以前、たまってしまった週間fmfan誌を処分するとき
本を手で割ってばらし、長岡氏の記事の部分を集めて保管していました。
特に古いものは人にあげてしまったのですが
1992年からの分はビニールの袋に入れて棚へ積んでありました。
最近、棚を整理したとき、いつまでたってもきれいに片づけにくいので
整理しやすいように製本屋さんにお願いして製本しました。
1〜1.5aくらいの厚さの本が4冊できました。
ちょこっと自慢です。
ちなみに長岡氏が亡くなる少し前から
亡くなったときの特集が終わるまでの週間fmfan誌は
そのままの状態で保存しています。
高く売れるぞ。
809 :
807:2005/11/02(水) 17:53:02 ID:Yk01mIsk
>>808 ほんとう?
製本したほう、それともそのままのほう?
両方。
別冊FMfanは良かったのに捨てたのが悔やまれる。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:27:27 ID:7xm/pp+H
漏れが集め出したのは1995年の10月からだからな。
もっと早くから買っておけば良かった。
でも一番古いのではAPM-1やS-955のテスト記事などは取ってる。
↑APM-1ではなくAPM-8だった
今さら無理だろうが、版権持っている出版社がちゃんと出せよ!って話だ罠。
逝去時に出していたら、かなり需要はあったろうが、月日が経過しちゃったしね。
>>801 だからこそ、バックロード一辺倒ではなくて、いろいろ製作していた。
自分の好みとは外れたものも製作するサービス精神、チャレンジ精神
こそ、長岡鉄男の真骨頂。
バックロードにこだわっていたら、ネッシーのような共鳴管方式の
製作は無かっただろう。
つーか、晩年はネッシーがリファレンスとしてバックロードに
とって代わって、バックロードのほうが、好きな人へのサービスに
なってしまった。
自分用として作ったのD-57が最後で、D-77、D-58、D-58ESなんかは、
完全に読者サービス用。
>>816 >自分用として作ったのD-57が最後で、
ん?D-55が最後じゃないか?D-57は限定ユニットのFE208Sが入手できなかった
人の為に、FE208SでもFE208Σでも使えるよう設計変更したモノだったと思うが。
母屋のリファレンスで最後に入ったのはD-55で終わりだと記憶しているが。
サービスじゃなくて、物書きのネタだよ。
あぁ奉公が分からんヤシにはそう受け取れるよね。
>>818 ひとつの方向性に頑にこだわっても、物書きはできるぞ。
江川や金子みたいに。
サービス精神旺盛なのは、物書きとしてのひとつのスタイルであって、
唯一のスタイルじゃないぞ。
言い方変えただけ。
プロなんだから、プロとして当たり前のこと。
モノ(ネタ)を書いて生活しているわけだから。
色々ネタを考えるのがプロ
>>821は、
>>819へね
>>820 いろいろな方向性で読者を楽しませるという、
そういうスタイルの物書きだったわけ。
ごく当たり前のことだと思うが。
ネタが飽きられたり、つまらなくなったら、仕事がなくなるわけだけね。
>いろいろな方向性で読者を楽しませるという、 そういうスタイル
それが「サービス」でなくて、何だというのだ?
あんた、サービスという言葉の意味がわかっている?
プロとして、ごく当たり前のことをしていただけでしょ。と言いたいわけ。
>>816を読むと、そうではないニュアンスを感じたので書いた。
>>824 はあ?
プロとして当たり前の事はサービスじゃないとなると、「サービス業」
という職種のプロはどうなるんでしょう?
また、他のオーディオ評論家がやらない独自のスタイルを「ごく当たり前」
とは、どういう訳だい?
あんたの書いている事は、終始意味不明だ。
分からないならいいよ。もう終わり
>>826 そうだね。
言葉の使い方を、一般的なレベルに合わせて、出直してきて。
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(-_-) 誰もカキコしてない・・・
(・∀・)カンリョウ!!
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:37:45 ID:oEP9RvoH
モアイ作ろうと思うけど、今ってユニット手に入らないよね。
代替ユニットは何?
>>830 FT96H
FE168EΣ
FW168Nx2
要ネットワーク変更。
サブウーハ部をFW208Nx1に変更するのも有りかと。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:47:53 ID:B7kOQnno
文字だらけで読むに耐えないなあ・・・
スゴくまめな人なのは良くわかった。
部下にしたい人だが 上司にはしたくないタイプかなあ・・・・。
確かに豆で長文だけど誤字脱字や反復も見られるな。少しは長岡氏の文章の様に
テンポよく、切れ味鋭く、読み手をぐいぐい引き込む文章を書くように努力汁。
文章の上手な人の文章は
とにかく分かりやすくて簡潔ですよね。
ひとつの文章自体が短いから
同じ文字の紙面でも
おのずと内容が濃くなるし。
たしかに長岡さんの文章は短いことが多く
独自の論説は賛否あるとしても
いつも感心していました。
随所に<BR>と<P>を入れるだけで、随分と読み易くなるんだが。
良い人かもしんないけど、気が利く人ではないな。
確かに接点劣化は音質に悪影響及ぼす。対策として、電球みたいに外部と遮断して、
その内部に酸化しないガスを充満させて接点劣化防止をやってみるのはダメか?
ラックスマンのアンプなどで既出?あと、接点は金メッキが最高、最良なのか?だ。
図書館から「最新スピーカークラフトA」を借りてきたんですが
なんですかこの「ヒドラ」っていうのは?!
>>838 ヒドラをはじめ、ケムンパスやガオー、ザルドスといったゲテモノは、本人曰く
「一種のパロディ・冗談」だと後日吐露していた。なので本気で捉えられても
困るとも言っていた。
ステレオ誌7月号名物スピーカー工作特集では、毎年長岡氏は7〜8作品
くらい発表していた。その中で、こ〜した本気とも冗談とも区別がつかない
モノが毎年必ず1〜2作品あった。本人の言う通り、全作品をマジメ一本で
やると息苦しいから、面白半分・冗談半分なモノも意識的に混ぜていたんだ
と思う。あと多分に穴埋め的な意味合いも強かったとオモワレ。
>>838 ヒドラは独特な音場感があって、あれはあれで面白いですよ。
つーか、唯一無二なんで、あの音場にハマったら、選択肢がない罠。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:19:56 ID:fdSjr5EK
>>839 ヒドラはパロディや冗談ではなく、一種の実験。
>>838 ちなみに図面集2は長岡先生が亡くなった直後に出た本で、やたら間違いが多いので
気を付けて見てくれ。
#少なくとも手持ちの初版はそう。
ヒドラもSPユニットが全部外側を向いているのが正しいと思うんだが。
発表誌が手元にないのだが、図面集3に載っている小型化したJrを見るとそうなっている。
ちなみにヒドラはステレオ87年10月号、ヒドラJrはステレオ89年6月号掲載。
#図面集はどちらも間違えいる・・・・・Orz
>>839 ケムンパスも冗談システムと言うよりは点音源をアンサンブル型で実現するための
形だったと記憶している。
>>840-841 今だと六本木で5cmユニットを売っているからウーハと組み合わせて
より小型のヒドラ・ミニが造れるね。
て、なんか造りたくなって来たんですがw
#7F10を使ったJrが有ったがまだ大きい感じがする。
>>842 図面集2と「最新スピーカークラフトA」は、違う書籍だよ
慌てて、勘違いしましたね。
ちょっと(かなり?)違うが、スリムなR−103「樹」が
ステレオ91年7月号に掲載されている。
844 :
839:2005/11/14(月) 09:32:38 ID:JbF9lNqS
>>841-842 >ヒドラはパロディや冗談ではなく、一種の実験。
>
>ケムンパスも冗談システムと言うよりは点音源をアンサンブル型で実現するための
>形だったと記憶している。
確かに発表当時はマジメにコンセプトの説明をしているんだけど、
発表数年後に御本人が「あれらは一種のパロディであり冗談」と
吐露しとるんだよ。ソースは、手元にないので提示できんけどね。
まあ冗談でもパロディでも、マジメでも実際ど〜でも良いんだけどね(w
845 :
:2005/11/14(月) 17:27:30 ID:FKa+dUrF
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:51:52 ID:i+h+o2Iy
ヒドラがメインスピーカーの人 居ないかな・・・
ケムンパスとかは居そうだけどね。
848 :
843:2005/11/14(月) 20:26:10 ID:5nuv4zeY
>>844 どこに書かれていたか忘れたが、
「あれらは一種のパロディであり冗談」と
言っておかないと、頭の硬い偏屈マニアに
強烈な抗議を受けるような内容の記事を見た記憶がある。
冗談で設計するのなら、ヒドラ → ヒドラJr → 樹 と
展開していかないと思う。
また、冗談に真面目なコンセプトが存在するだろうか?
これだけは言えるけど、HiFi(音源に対する高忠実再生)ではないよ。
850 :
842:2005/11/14(月) 22:24:19 ID:79NV4GAU
>>843 マジで勘違いしていた。
以前出ていた版型の小さいやつのことね。
>>844 ステレオ工作特集号の看板だったから数を出さなくてはいけないと言うこともあって
色々やっていたから本人もどっちだったか解らなかったのかも知れない。
なにせ、設計した記憶がないのに出来上がって来た作品まであったくらいだからw
>>845 浸水がひどくて・・・・・。
じゃなくて本業の関係で引っ越すのか?
転勤では戻って来れないと言うパターンはあんまり無いから、
本来継がなくて良かった家業を継ぐことになったとか・・・・・。
まあ、プライベートな話だな。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:25:40 ID:ToXNq4qi
どうでもいいよ、市川なんてw
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:50:54 ID:/j+Nesi/
市川先生の本業って?
ヒドラの場合、確かにきっかけは冗談だったかもしれない。
「0次元、1次元、2次元があるのだから、次は3次元だ!」
という事で。
でも、できたものは結果的に妙に音が良い(独特の音場・フルレンジ
4発なのにハイ落ちにならない)ものになったという所だろう。
だから、ヒドラJrも製作された。
その一方で、4次元音場のUFOについては、本当に箸にも棒にも
かからない、冗談にしてもちっとも面白く無いものができあがった訳で。
ケムンパスの場合、最初ダブルバスレフで失敗したものを、懲りずに
バックロードのケムンパスDを製作して、成功している。
冗談で始まったにしても、こっちのほうは途中で本気というか、意固地
になった様子すらうかがえる。
>>853 そういう裏読みこそが、楽しかった・・・。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:06:10 ID:3fgdQGuM
製作する勇者は居ないのか?
長岡先生の作品で 発表したが
オリジナル以外 誰にも作られていないモデルって沢山あるんだろうな・・・。
だれかホームページのネタで作成しないか?
ヒドラか、気になるんだよな。ただねぇ、でかいじゃん。床設置面積が。
私もマイナーな長岡spの音が知りたい。
長岡鉄男記念館でもつくって長岡スピーカーを展示&試聴できるよーにする。
sp全部の常設はむりそーなので、企画展示でテーマ毎に名作奇作を入れ替わりで展示。
記念館入ってすぐはネーッシーとスワンでお出迎え。
一分の一スケールの切り株に座った長岡先生の蝋人形は無くていいです。
>>856 >長岡鉄男記念館でもつくって長岡スピーカーを展示&試聴できるよーにする。
それだ。自分の夢は、田舎の学校の廃校を安価で譲り受けて、各教室に長岡SPを
セットする事。大音量で鳴らしても無問題。木造校舎なら最高。校舎の一部を解体して、
固くて頑丈な廊下などの板材を取り出し加工して、ラックやSP自作に再利用する。
というか、先日TVで放送してたな。北海道の田舎で木造の廃校を譲り受けて、
古物商を始めた夫婦。校舎が複数あるので古い校舎の木材を解体して、店舗の
校舎の補修に使ったり、商品の陳列棚を作ったり。校舎は教室の数も多いし広いので
木工の作業場も取れるし、グラウンドもあるので来客の駐車スペースも十分確保出来る。
菜園も可能。とにかく思いきり自由自在に活用出来る。夫婦は楽しそうだった。
日本は少子化で、この十年で数千校を廃校。廃校を全て解体するのは惜しい……。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:10:21 ID:Skn+ENgX
>それだ。自分の夢は、田舎の学校の廃校を安価で譲り受けて、
>各教室に長岡SPをセットする事。
マジで言ってるとしたら、リアルキチですか?
世界の名作オーディオ博物館なら兎も角、長岡SP博物館なんて
誰が見に行くんだ誰が(笑
頼むから電波飛ばすのは自分の家の中だけにしてくれ
>858
私は見に行きたいですが、何か?
まぁ、博物館・記念館とまではいかなくても、長岡式スピーカーとか個性的なのがいろいろ試聴できて、自作厨同士がマターリ会話できる場所があったら楽しいだろうとは思ってる。
つーか、方舟を改装すればいいじゃん<長岡SP博物館
そんな博物館誰か作ったら、俺は見に行ってやるぞ
ただの展示場だったら、一回行って終わりだから、
イベントをやらないとね。
>>862 最新のユニットで製作してみたり、最新のアンプで鳴らしてみたり、
AC-3との相性を検討したり、長岡後継者を自認する連中のスピーカー
コンテストやったり、ネタはいくらでもあるだろ。
ちょっと田舎での工作教室と言った感じでやると良いかも。
都会の自作マニアが郊外で組み立てて完成後持って帰るとか。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:14:32 ID:2vAc3Ih9
持ち込みのレコードやCD、生録したソースなんかを再生させてもらえるんだったら
何度でも逝きたいと思うけどな。
各都道府県にひとつ、長岡鉄男記念館を造ってくれ。廃校の有効利用でOK
主にスピーカー関係。工作教室開いたり、実演、試聴、即売会あり。
自作SP持ち込み可。SP作り過ぎて部屋が狭い人は記念館に寄付しる。
>>858のような馬鹿はどうしようもないが、
>>867はやっぱ電波飛ばしている
と言われても仕方ないと思うぞ。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:55:24 ID:Mgdb3atO
放置できないやつに限ってこういうことを言う
>>870
>>873 長岡博物館構想がデムパなんじゃなくて、極一部の発言がデムパなだけ。
>>873 いわし博物館のひとつやふたつ、日本にあっても構わないだろうが、
日本の都道府県全てにひとつづつ、いわし博物館が必要などという
主張をしたら、それこそ電波だろうが。
>>875 博物館というと大袈裟だが、中身は自作スピーカーの展示場だ。
展示場なら全国どこに在っても便利でいいぞ。
>>876 底抜けの馬鹿か?
たとえいわし博物館であっても、いわしに興味のある人にとっては、
全国津々浦々にあったほうが有り難いに決まっている。
でも、それを実行する奴が、果たしていると思っているんだ?
よほどのいわし好きでも、自分のいる県に博物館立てられるほどの
同好の仲間がいるなんて、思っていないだろう。
頼むから電波を振りまくのはやめてくれ。
長岡ファンがお前と同一視されるのは、とても迷惑だ。
>>877 構想を延べただけで「底の抜けの馬鹿か」発言って、真性の気印じゃないの?
別に1年に2〜3人訪問しても構わんのだよ。金儲けじゃないんだから。お前こそ打算的だな。
>>878 >別に1年に2〜3人訪問しても構わんのだよ。金儲けじゃないんだから。
こんな絵空事を抜かすから「底抜けのヴァカ」と罵られることに何故気付かん?
あ、気付かないからヴァカなんだよな(w
>>878 わかったよ。
お前の金で各都道府県に長岡鉄男博物館を建ててみろ。
固定資産税もお前が責任持って払え。
お前自身でなくても、お前のほうで責任を持って篤志家を探してもいいぞ。
できるものならな。
>工作教室開いたり、実演、試聴、即売会あり。
↑
これを「年に2〜3回の訪問者」のために運営する資金もな。
もういいって
まぁ、アレだ、
とりあえず茶でも飲んで落ち着きなはれ
(´・ω・`)_旦
底抜けシリーズは結構好きだったりする。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:18:12 ID:MBJmBnSO
オーディオ博物館 ってもはあってもいいけどな。
886 :
856:2005/11/18(金) 21:20:16 ID:0ACFWqbe
現行ユニットでの長岡スピーカーガイドをだれか何かにまとめてくれ。適合ユニットを。
図面集見ても躊躇するっちょ。
記念館とかむつかしーそーなので、もう一妄想。
小型ユニットでニアリスニング用ダウンスケール長岡スピーカー・キット
音質は難だが、プラモ感覚で組み立てる観賞用。
サイズはオリジナルの四分の一ぐらいで棚に並べて出音を妄想します。
タワーリングインフェルノとか、ヒドラとか。
8cmでタワーリングインフェルノ?
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 888ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
5〜6cmユニットで、スワンの1/2サイズの製作というのは、
前からやってみたいと思っている。
遊び以外の何物でもないので、ユニットに金かけるつもりはないので、
未だに実行できていない。
2000円くらいでユニットが入手できれば、即実行する。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:52:53 ID:rMWIeRy7
2500円ほどのTangBand製じゃだめなのか?
スワンの工作は結構手間ひまかかるよな。1/2?小型になるほど難しそう。
昔、スワン自作しようと、ホームセンターから、15mm 3×6合板を2枚買って
ジグソー一本で切り出したが、うまく真っすぐ切れず曲がりまくり。もう
部品が多くて途中で切断がイヤになった。それでも何とか頑張って完成させた。
試聴で、結構スケール感が大きく10センチ一発でこんな音を出せるのは市販では
お目にかかった事がない。セッティングなどで最適値を見つけるのは難しい。
長岡博物館があればスワン寄付するよ。他に数点自作したが手狭で廃棄処分した。
>>889 一時期名機のミニチュアレプリカがブームになったよね。
結構面白いかも知れない。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:16:49 ID:CsB2/7O7
10センチ一発としては スケールが大きいが
あの占有面積と あの高さなら・・・・スケールとしては良くないだろ。
まあ スワンはスケールを語るSPじゃないからな
いやBHだからスケール感は重要
>>891 ジグソーで真っ直ぐ切るのは意外と難しいね
あれは曲線やくりぬき専用と考えた方がいい
むしろ手引き鋸で切った方がきれいに切れる
それから鉋による切断面の仕上げは必須
>>895 手引き鋸かよ。板が切れる前に息が切れるよ。
普通は電動丸鋸でカットするんだけど、丸鋸は重いし跳ねるし緊張する。
しかも、スワンは切断点数が多いから、細かい切り出しに丸鋸は不適当。
そこで軽くて操作性の良いジグソーでやってみようと(これが難しい)
切断面の仕上げと言うより、切断の曲がりをカンナで削って真っ直ぐに調整した。
だから完成は設計図より僅かに小さくなったw
>>896 うーん。乙としか言いようがないな。
カットはちゃんとした業者に頼んだ方が正解だなあ。
てっちゃんお気に入りだった T-33D が付いてる HS-33D が500円で手に入ったぞ。
さて何作るべ。
>>897 D-70はそうしたよ。音楽の友社だっけ、発注。ワンセット送料込み6万ちょい。
現物が届いて寸法チェック。1mmと誤差がない、正確なカットで感動したものだ。
D-70のユニットは秋葉原の例の店に注文したらフォスから直接届いた。
それまでオンキョーM-2000&ヤマハA-2000で鳴らしてたが、BHのキャラクターは
眼が点だった。鼓童の大太鼓、中国の巨大SLなど再生するとぶっ飛ぶ。壮絶無比。
これは貴重。捨てずに一生使うつもりだ。が、これに代わるSPがあれば考え直すかも。
>>899 D-70であれば、今度出るFE206ES-Rに交換してみるのも良い鴨試練。
ついでに千子阻止。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:27:58 ID:CsB2/7O7
903 :
900:2005/11/20(日) 00:30:19 ID:mo7kFqV0
>>901 >>902の言う通り、コイズミ無線のサイトトップにチコっと出てる。っつ〜か
まだそこだけにしか情報がないんだけどね(w 昨日のFOSスレでは、この
話題でちょっとした祭り状態だったよ。
まあ今月発売の各ヲデオ誌に一斉に発表されるんではないかと。
D-55以降のBHを使っている香具師等にとっては、206ES-Rはあまり食指
の働かないモノだろうけど、D-70使いにとっては念願の最新ユニットなん
じゃないかなぁ?
実は漏れはD-50をサブで使ってるんで、価格次第では今のFE206Σから
交換してやろうかな?と思っていたり。でもD-50にはオーバースペック鴨?
D70にもだろ。しかし、マグネット大きくてMo小さくても
Qoを高くする技術を持っているらしいからな>フォス
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:56:58 ID:+A6+p/IK
長岡鉄男のオリジナル・スピーカー設計術こんなスピーカー見たことない
この(5)を買ったんだけど
次買うとしたら 何巻でしょうか?
D-55 D-58あたりの写真入記事がほしいのですが
(3)は 写真がイラストになってツマランとアマゾンに書いてあった。
コイズミで 現物を見て選べれればいいのだけど
当分東京行きの予定なしなんです
>>904 そんなものは特殊な技術でもなんでもない。
F0とQ0は支持系のバネ強度で変わる。
907 :
にぼし:2005/11/20(日) 01:19:19 ID:rOeTBY2B
技術というよりノウハウというべき。
いや、単なる皮肉だから。FE88ES-R期待して裏切られたことへの。
>D-70であれば、今度出るFE206ES-Rに交換してみるのも
206ってことは旧角形フレームか。それは歓迎!!
208S(限定)を4個ストック。円形はそのままでD-70マウント不可。
206Σスペア4個もストック。しかしエッジの接着剤剥離で不可。原因は厳重密封?
208SをD-70へ。バッフル改造しようと思ったが下手に細工しても何だか……。
>>909 エッジの剥離なら、FOSで修理可能じゃなかったか?
>>910 修理受付けてるの。できればコーンも新品に交換したい。ていうか往復の
送料がかかるし、修理費もかかるし、マグネットも僅かに減磁してるし、
新品買った方が早いんだが。でも生産終了で売ってないw
>>911 う〜ん、旧型品のコーン張り替えは難しいんじゃないかな?
ダメ元でFOSに訊いてみたら?
修理がダメな場合は現行品と有償交換(割引)できたハズ。
うまくいけば今度の206ES-Rを安く買える鴨よ?でもさすが
に限定品との交換は無理かな?
>>912 >現行品と有償交換(割引)できたハズ。
それは初耳。良心的なメーカーだな。
あと、ウレタンエッジの劣化で、エッジの修理キットも市販されているが、
微妙な振動系統を素人が修理してもなあ、直ってもオリジナルじゃないし。
TE27氏が最近FW137をエッジ修理に出したハズ。日記見れば載ってるよ。
ウファはどうにか鳴るし大口径ほど容易い。小口径フルレンジはヤミレ。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:28:51 ID:VG4XyOKv
>911
多分コイズミに頼めば、コーン+エッジ+着磁までやってくれるよ。
フォスはオンラインスストアに問い合わせたら無理といわれた物だったけど。
>>916 そうなんだ。サンクス!
アフターサービスは有り難いね。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:13:56 ID:AFYoQMMO
>914
エッジとコーン交換は別物だよ。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:46:52 ID:VG4XyOKv
>>917 見積もりだして、結構安かったから張り替えて貰おうと思ってるんだけど、
メンドイのと音がどう変わるか分からないから実はまだ張り替えてません。(汗
コーンはやっぱESなのかなぁ?
>>919 補修部品で直すらしいから、ESにはならんでしょ。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:02:44 ID:MZBCRqwc
>>920 いや、208Sの見積もりだったんだけど、現在当時の素材のコーンはないだろうから、
コーンはESコーンになるんだと思ったんだけど。
ESのコーン紙はSSにはつかないんじゃないの?エッジはおろか
ダンパーや磁気回路からして違うし、フレームも変っているから、
全然サイズが合わないんでない?
もっとも204や昔の203Σなら、現行206Eのコーン紙が使えそうな
気もするけど。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:43:02 ID:SED0YNAp
>>908 FE88ES-Rって、そんなに評判悪かったの?
どこに問題があったの?
925 :
923:2005/11/22(火) 20:51:35 ID:SED0YNAp
失礼。書き込みみつけたよ。
221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:33:02 ID:CLVtIO8/
FE88ES-Rに期待して買ったんだけどガカーリ。
売り文句は確か、108Sに近いマグネットで更に小口径の駆動力
だった希ガス。鳴らして観るとどうもマターリ系みたい。
でも悪いけど、能率が下がっている段階において、あらかじめ
気づいておくべき事じゃなかったのかな?
感想を聞くに、今までのFOSのサウンドを期待するなら買わない
ほうがいいが、ユーロ系が好きな人間は買ったほうがいいと
いう評判だった。
ちなみに私は、1ペア入手して、未だ製作せず。
FW100/108を8発入手してから、R-8を作る予定。
>>923 評判は良いよ、むしろ悪評聴いたこと無い。
だけど、フォスの小口径フルレンジ特有の圧倒的駆動力
を期待したら全然違うキャラで使えない。FE108Sは持ってるんだけど
更に小さい口径でクセが無いって評判に飛びついた。
DBにさえ弱い希ガス。
しかし、今まで誰も指摘してないのが情けない。
>>926 >しかし、今まで誰も指摘してないのが情けない。
そ〜かぁ〜?発売されてからしばらくたって、ココやFOSスレにフルレンジ
スレでも結構指摘されていたぞ?
>>926 俺は買う気がなかったのに能率を見て買ったぞ。20cmウーハー1個と
アッテネーション無しでつながりそうだったから。
気づいてる奴も多いけど、別に言わないだけだろう。そもそも88ESRは
だいぶ長い事市場に残ってたってことはみんなわりと今までのと毛色
が違うって思ったから買わなかった部分もあるんじゃないかな。
>>928 フレームが一回り大きくなっちゃったんで、
今までの8x系ユニットと簡単に交換できないから、
買い控えた香具師が漏れの周りでは多数発生した。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:05:55 ID:VyGoNN5F
次スレのタイトルは、コレ↓で行け
【山師?】長岡鉄男 総合スレ9【ペテン師?】
今更だけど……。
超強力マグネット、超軽量コーンのオーバーダンピングSPは一種独特だね。
SPそのものが楽器という感じ。あとアナログディスクも楽器に用いてるがな。
意味不明スマソ
>>930 そ〜ゆ〜スレタイはアンチスレでやれ!!
ここは正スレなんで、わざわざ荒れるようなスレタイは付けるな!!
元は長岡教だったんだろ。タイトルに思いが込められてるじゃないか。
素浪人
>>930も、我々と同族の「特殊少数派」には間違いない。
>>933 だからこそ、そ〜ゆ〜のはアンチスレでやれっつ〜の?!
このスレの趣旨理解してる?是々非々なんだよ、ココは。
あからさまにアンチ誘導なスレタイはNG。
ところで
主にPA用として電球をリミッターとして使う設計のものがいくつかあるが、適当なソケットが入手できない。
皆さんどうされてますでしょうか?
>>935 アキバで買え。
田舎もんなら、最寄りのホームセンターで取り寄せろ。
少しはアタマを使え。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:07:13 ID:Zib2aO9J
>>935 自動車用品店・パーツショップで買おう。
近くになかったら、自動車修理屋さんに頼んで、取り寄せてもらう。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:43:30 ID:hP6pK+nE
次スレのタイトル案です、ご検討ください
【山師?】長岡鉄男 総合スレ9【ペテン師?】
【ハッタリ】長岡鉄男 総合スレ9【インチキ】
【誇大広告】長岡鉄男 総合スレ9【ウソ実験】
【催眠商法】長岡鉄男 総合スレ9【ハッタリ】
【アガリスク】長岡鉄男 総合スレ9【メシマコンブ】
【足裏診断】長岡鉄男 総合スレ9【定説です】
【スカラー波】長岡鉄男 総合スレ9【お布施スルゾ!】
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:52:04 ID:hP6pK+nE
>>939 追加
【パイウォーター】長岡鉄男 総合スレ9【回帰水】
【泡のお風呂】長岡鉄男 総合スレ9【アムウェイ】
>>939-940 ツマンネー。
藻前の表題は、別に長岡じゃなくても当てはまるようなものばっか。
少なくとも↓程度の長岡らしさを匂わせたようなスレタイを考えろ。
ただ単に誹謗中傷したいだけなら、アンチ板のスレタイでやれ。
【鉛を置くと】長岡鉄男 総合スレ9【音質向上?】
【重い機器だと】長岡鉄男 総合スレ9【音がいい?】
【音質向上!】長岡鉄男 総合スレ9【オーディオ下駄】
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:00:01 ID:hP6pK+nE
>>941 スマンな
【アンプ究極エージング】長岡鉄男 総合スレ10【煙&炎で音質UP?】
とかどうよ。
>8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/28(月) 16:02:54 ID:hP6pK+nE
>
>>7 >必死杉w。
>
>スレタイのアイデア考えるのが楽しいの。
だから、そ〜ゆ〜のはアンチスレでやれっつ〜の!!
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:02:57 ID:rf9CS/eX
まったくだ
長岡氏の音は 個人的には好きではないが
かといって 他の評論家のわけの判らない自作SPや自作コード 自作インシュレーターなんてのも
かなり怪しい。ブチルゴム地獄の某評論家なんて悲慘だ
長岡氏は 音の追求としてはuniqueながら理にかなった方法で追求している
文才もあるしな
後を継ぐ人間が居ないのは惜しいことだ
もぐもぐとか掌を返したように突然アンチになりそうだな
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:56:27 ID:hP6pK+nE
>>945 文才ってわけじゃないね。
教祖タイプの人っていうのは、とかく自身タップリに断定的な物言いをする。
しかし断定しながらもその主張は、実は曖昧な話で計量的な反論がしずらい
感覚的なもの。特にオーディオってほとんどそんな範疇の話。
また、しばしば悪者を仕立て上げる。「メーカー品には、心がない、個性がな
い」とかね。
こういうやり方をしていると信者が沸いてくる。
長岡のオッサンは、もともと台本書きのようなことしてたから、その辺りは
良く心得ていたとおもうよ。
>>947 まあ概ね胴衣ではあるが、細かいこといえば
>教祖タイプの人っていうのは、とかく自身タップリに断定的な物言い
>をする。 しかし断定しながらもその主張は、実は曖昧な話で計量的
>な反論がしずらい感覚的なもの。
オーディオに限らず評論家という人種は皆そうだよ。でないと評論
になり得ない。別に長岡氏に限ったことではない。
>「メーカー品には、心がない、個性がない」
これは、長岡氏よりも他の評論家のほうが盛んに言ってたと思う。
氏は良い意味でも悪い意味でも国粋主義者だったからな。あまり
こ〜ゆ〜こたぁ言ってなかった(他の評論家と比較して)。
もっとも国産メーカーが衰退してからは、言う人少なくなったけど。
>>ID:hP6pK+nE
もしかして長岡先生ご本人が降臨!
そんな雰囲気でんな。
確かに自分の事を語っている。偏屈度合いもそっくりだ。
誰かに乗り移ってここに降臨したか。……成仏!!
石田のおっさん、まだやってるんだね。
白髪だけど相変わらず例の髪型。
昔は結構美形だったと思うが、今じゃ...
>>951 石田よりも細田の変貌ぶりのほうがスゴマジイぞ!
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:10:30 ID:xu3Ch+XF
特定メーカー マンせーの評論家よりマシ
「批判したくないものを批評しなくてはならないのが評論家というものである。
自分が好きなものだけ批判していられるならば、こんなよい稼業はない」
by 伊藤喜多男
※批判
批評し判定すること。ひばん。
人物・行為・判断・学説・作品などの価値・能力・正当性・妥当性などを
評価すること。否定的内容のものをいう場合が多い。
哲学では、特に認識能力の吟味を意味することがある。
今度のSTEREO誌12月号に
「未完成モデルをつくる」といって
F−37・1ってのが載っているけど
こういう企画ってどうよ。
956 :
にぼし:2005/11/29(火) 13:04:58 ID:KTC5ctTd
遺稿なら駄作でもマンセーして金儲けに活用。
まことに日本的ではある。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:36:51 ID:xu3Ch+XF
>>955 いいんじゃないの?
つくって他人の率直な意見を聞きたいな。
断定的な物言い、て文系の人に多いよね
>>957 D-118のような誤解を発生させる書き方なんかが、なければね。
>>961に胴衣。理系・文系とか2原論で語れるような事柄じゃない。
2原論って言う?
普通、二極論じゃないの。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:39:23 ID:vVIoeGrg
>>964 D-118は、108ES登場時にお蔵入りした図面。
それを氏の逝去後、108ES2発売時に引っ張り出して来て、
上のような事情を明瞭に記さずに掲載したため、
D-118を108ES2用の設計だと思い込んだ香具師を多数発生させてしまった。
D-118と108ES2の組み合わせもミスマッチではないがベストではなく、
108ES2にはもう少し大き目の空気室を持つBHの方が良いと思うと、
スミヤーマ氏だかアボーソした旅人氏だかが、D-100か何かを実例に説明していた希ガス。
結論としては、確かD-118には108E狽フ方がベターだって事じゃなかったかな?
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:03:05 ID:D9+9oP+6
>>965 まあ、108ES2に期待して待っていたのは事実だよ。
ただ、待っていた当時は、108ES2も108E狽熨カ在しなかったんで、
存在しないユニットに対しては、さすがにベストの設計はできんわな。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:36:05 ID:ve89goYD
おいおい、自由に作れるのが自作だろ、ユニットにあわせて改造したらどうだ
ちょっとは頭を使え
968 :
935:2005/12/01(木) 20:21:24 ID:hhbIOuPJ
>>937-938さま
レスdクスなのだが・・・
100V用の電球のソケットならいくらでもあるが、実際それでは使い物にならない。いや、ソケットが使い物にならない
んじゃなくて電球がね。
12V用の電球は自動車用品店などどこでも簡単に入手可能だが、それ用のソケットとなると単品での発売はナシ。
自動車修理屋にも聞いてみたのだが、ソケット単品というのは見たことないとのことだった。
秋葉にも行ってみたが、自動車用電球のソケットなど何処にもなかった。
自動車解体業者のところでも適当なものは見つからず。
あくまでPAでの使用であってリスニングルーム用でないということを含め、以上のことを最初に書くべきだったと今は
反省している。
何たってPAとしての使用時にはボイスコイルにかかる負担が半端じゃないからね。
ワイヤレスマイクのスイッチON-OFF時のノイズ一発でアボーンだったこともあるヨ。
そこでリミッターは不可欠だ罠。
秋葉のコイズミにても聞いてみたのだが、やはり店員氏からは電球の使用を薦められた。
しかし12V用の電球となると、マジで適当なソケットは見つからず。
長岡氏の書物にも、ソケットに関しては明確な記載がありません。
万事休してここへお助けを願ったというわけなんですよ。
>>968 彼は目的があるという。
しかし、なぜ普通の電球では駄目である理由を書かないのか。
なぜ満たすべき要件があるならそれを書かないのか。
そして、なぜスピーカー設計スレでなく長岡スレに書くのか。
謎は深まるばかりである。
>>968 ・自作する
・直接ハンダづけする
以上
>>968 船舶用品の置いてるところなら12v、24vと
いくらでもあろう
>>968 正直、本気で探したのか?ネタじゃないか?と思えてならん。
藻前の書いた単語のいくつかを使用して検索したら、バカバカ情報が出て来た。
中には通販を取り扱っている専門業者のページもあった。
アキバに行ったらしいが、そもそもどこへ行ったのか?
まさかヨドや石丸をウロウロした訳ではあるまいな・・・。
コイズミで聞いたと言っているが、ラジオストア店だろうか?
だとしたら藻前の目は、一体何を見ていたか?
その周囲に電球がゴロゴロ&中にはチカチカしている店があるのさえ、気が付かなかったのか?
少なくとも漏れは簡単な検索で情報を得られた。通販で購入できるのも確認した。
こんなレベルの探しものに、万事休してなどという言葉は、使うべきではない。
厳しい言い方で悪いが、本気と努力が足りない。それだけだ。
廃車のバイクのヘッドライトを分解して、ラジコン用の田宮7.2ボルト充電式
バッテリーをコネクターで抜き差しして、懐中電灯に用いてるよ。めっちゃ明るい。
まあバッテリー充電の前に完全放電させるために懐中電灯自作したんだけどね。
田宮のラジコン(F1など)もオーディオに通ずるものがある。
高出力アンプを搭載するし、高性能モーターはマグネットも強力だ。
そのモーターに負荷をかけると30アンペア自動車用ヒューズ内蔵も
溶けて切れる。アンプやモーターに空冷フィンもつけてるし。
あと車体にCDと同様のポリカーボネート使ったり、
締めつけボルトに強固なチタン使ったり。――余談ですた。
>>972 禿同。
もうちっと頭使えと言いたい。
>>968 一例を挙げると
制御盤の表示用ランプとか。
和泉電気からソケットもゴロゴロ発売されとる。
クルマの電球つーことだったら、ルームランプ用のものが使える。
これが市販のヒューズホルダーにどうにか収まるんだな。
5Wと10Wの2種類あるんで、どっちがよいかは試してみて。
目的外使用って、大発見したようで何か楽しいよな。
ネットワーク自作で、10Ω 20Wのセメント抵抗など近所に売ってないし、
東京まで通販するのも面倒。そこで自作ですよ。
抵抗といえば、そうそうニクロム線だ。家電に用いてる。
使い古して廃棄する、新品でも2000円程度で買えるオーブントースターだ。
あれに立派なニクロム線が用いてる。オーディオ用なら耐入力あり余る。
それを解体し、テスターで10Ω計測、容器に入れて白セメント固めれば完成だ。