【HARD】SACD総合Vol.7【モウカッタ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【HARD】SACD総合Vol.6【モウカッタ?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105950607/
5【HARD】SACD総合Vol.5【モウカッタ?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1100999700/l50
4【HARD】SACD総合Vol.4【モウカッタ?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1080450258/
3【HARD】SACD総合Vol3【モウカッタ?】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062880095/l50
2【モウ買ッタヨネ】SACD総合Vol.2【儲カッタヨネ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053519799/
1SACD総合スレッド (´∀` )モウカッタヨネ?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046710115/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:00:26 ID:MZgJ/0DG
関連スレ
【SOFT】音楽聴くならSACD Part8【DSD】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112702184/
デノソのDCD−SA1を買って幸せになろう!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102490765/l50
【DVDAudio】 消え行く運命? 【SACD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110759745/
【SACD】音質が凄すぎる件について2【DVD-AUDIO】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1108004685/
【SACD】聴いてる?【DVD-A】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1090767492/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:27:24 ID:VgWLiA0j
x
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:44:25 ID:cHRulVpS
>1
スレたて、お疲れ様!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 06:39:57 ID:jy/i1M0q
DCD-1650AEだけど店員さんの話によると7/5ぐらいに
店頭に並べられそうって言ってたよ。期待していいかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:25:31 ID:f2ELKjC5
>1
乙〜。

全スレの最後のほうに出ていた、精度の悪いsacd盤の話ですが、
家のsa-11s1も急に、有る1枚のsacd層だけが再生不能になりました。
以前は再生できていました。
他のユニバーサルでは普通に再生できているんですが。

これってソフトを買いなおしてもやっぱり一緒でしょうかね?
 jennifer warnesのthe well です。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:10:52 ID:7c0Xrl+P
前スレでマジ切れしてた人には悪いが、SACDは普及しない。
そして無くなったメディアフォーマットもたくさんある。
SACDもその一つに入るであろう。
だってそもそも作り手以外に、ニーズが無いのだから。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:16:08 ID:yxCtwvBL
ニーズありまーす
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:16:41 ID:tM5S+6Dr
ミュージシャンは「DSDレコーディングで録ってくれよー」って思わないのかなあ
ハンク・ジョーンズとやったエルヴィン・ジョーンズの遺作レコーディングを聴いて
「間に合ってよかったあー」って思ったもん。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:24:19 ID:UNU9npiC
ソニー
・人事、機構改革を発表。オーディオ事業本部にオーディオ開発部門を新設など
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200506/05-035/index.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:48:39 ID:Hn/XH/nD
他人が好きなものにあれこれ文句を付けるのは最低の行為だと
父親が教えてくれなかった>>7が哀れだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:53:49 ID:KHLKhMyq
つーか単なるネタレスだろアレ。
つまらんけりゃ「ツマンネ」でじゅうぶん。
2chのネタレスごときで不快になってブチ切れ連投するのはカコワルイ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:54:42 ID:/CKTOK/k
だから「普及」がいいならMP3でも聴いてろと小一時間。

LP時代からプレスによって音の差はあったし、廉価盤の音は糞だった。
これで、CDが糞の地位に行っただけ。
だいたい音にこだわる人間とこだわらない糞耳が同じソースを聴くのが間違っている。
マクドナルドとフランス料理が同じ仕入れ先を使うか?
それがまかり通って来た、この20年が歴史的に間違ってるだけのことだ。
14SACD買ってるよ:2005/07/01(金) 01:04:59 ID:u/YhAlR5
マクドナルドは俺の口に合わない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:28:11 ID:nxmsA5wS
>MP3聴いてま〜す。

だとしたらSACDは糞から少し上がっただけだなw

>14
ロッテリアでも喰ってろw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:30:16 ID:nxmsA5wS
>10
オーディオ開発って言っても、なんのオーディオかは書いてないな。
MP3オーディオじゃないか?w
17SACD買ってるよ:2005/07/01(金) 01:33:12 ID:u/YhAlR5
>>15

ムリ。絶対吐く。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 06:24:57 ID:Box2Rtmq
>>15
ロッテリアで済む家畜の舌がうらやましい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:36:54 ID:7d/zZOXv
うぇんでぃーずで済む家畜の舌もこれまたうらやますぃー
20SACD買ってるよ:2005/07/01(金) 23:34:42 ID:XzfrWggk
アンナミラーズならGJ(飲み物のみ)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:36:46 ID:e79zMy71
アンナミラーズで良いのは制服だけ w
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:29:26 ID:T8NmEro2
ソニーのSCD-1を30万で買うのはたかすぎるかなあ?
教えてください。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:27:26 ID:TyTbnGld
30万もらっても(゚听)イラネ
…っていう人しかいないと思うよ、ここは。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 05:27:17 ID:JpELEHC0
>>22
何でソニーなんか買うの?w
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:03:24 ID:fPsuvZWW
SCD-1、音はいいけど今更30万出すようなものではない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:54:32 ID:O98mBbhE
30万円あるならマッサージチェア買った方がいいよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:12:30 ID:UPqhHYOW
>>9
あれはよかったね。持ってるわけじゃないけど良かった。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:32:10 ID:vKaa5Hpd
SCD-1が30万円なら悪くないんじゃね?
デノンなら中堅SA11しか買えねぇ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:15:05 ID:vz0rAc/q
ん? SA-11の方がいいだろ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:16:15 ID:/0IWV8kB
音が出るまでの待ち時間を返せとソニーに言いたい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:36:36 ID:Se8beWsH
>28
もちろん人それぞれだけど、今から30万だとやっぱり割高だとおもふ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 03:45:15 ID:vPfV9w4i
光学固定は貴重じゃね?定価同一のSA1より欲しいわ。
SCD-1は下手な後継機種も出ないだろうし後で高く売り飛ばせるという点で割高でも無いと思う。
デノンのあのデザインは既にゴミ。後継機種が出ようもんなら価値なくなるよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 07:32:13 ID:xH/HJYKe
今更SCD-1買おうってひとは、結局>>32のような理由で買うのかな?
それにしたって、もう少し安く買わないと儲けがでないよ w
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:39:18 ID:sIl4GipC
SCD-1出てたよ。ただし詐欺らしいけどw
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h28916553
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:38:28 ID:Uu+UnEWD
久々に見るとやっぱりSCD-1の方が断然イイな。
そういえばこの機種はとっくにシルバーだったんだな。
しかしここはデノンの工作員が多いね。
本当にこれよりSA11の方がイイんかいな。典型的な最新機種厨だな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:57:38 ID:xH/HJYKe
しかし、SCD-1を好むやつは、メカに金がかかってるだの
赤字覚悟の製品だっただの、本質とは無関係のところで
評価するんだよな。
>>35も書いているが見ためは良いんで、飾っておくには
いい製品なんじゃないの。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:33:46 ID:zkABX+ia
SCD-1のデザイン、ゴツサと高級感はあるが、醜い。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:49:19 ID:gilF7vjM
>>36
目で見て判断して、耳のほうはたいしたことないということですよ。
でもオクで食いつく連中だから役に立っているということでw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:08:31 ID:4e/NtoBA
>>36
メカに金が掛かってるのは本質的なことじゃないの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:28:35 ID:q1h7a9DE
SCD-1の場合、SACDの最初の製品ということもあり、量産効果もなく単にコスト高
となっている。 CDの最初期の製品が2〜30万くらいしたのと一緒。
 
その辺と音質向上の為にかけたコストを一緒にしないように w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:40:07 ID:4e/NtoBA
>>40
何か説得力に欠けるなぁ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:00:09 ID:SpKzn6Ws
SCD-1がどれほどの機械か知らないけど、5年前発売の50万でしょ。
それを中古で30万出して買うより、今年発売の35万の方を選びたくなるなぁ…

たとえば、デノンのDCD-SA11が比較対象に上がっているけど、
単純に物理特性(ダイナミックレンジと歪み率)だけ比べても、
SA11の方が良いようだし。
同価格帯のマランツSA-11S1にしても、物理特性はSCD-1よりも良い。

物理特性は、もちろん、すべてじゃないけど、
技術の程度を計る物差しにはなると思うよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:32:41 ID:gilF7vjM
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:33:38 ID:gilF7vjM
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:44:02 ID:YSkojU86
SACDが失敗だというのはソニーも判ってるんだなぁ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:16:40 ID:dXNQqFFY
ソニーが失敗続きなんだよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:49:04 ID:gilF7vjM
45も46も結局は同じことだと思います。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:27:09 ID:rsZaymi4
たんに活かせてないだけだと思う
経営戦略がヘタクソなソニー
SCEなかったらねえ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:45:53 ID:kr74Euxn
PS2の時にSACD再生機能が入っていればなぁ…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:01:34 ID:T+GEPMIp
>>42
>>22は中古なんて一言も言ってないが。
デノンの音って糞だと思うけどなぁ。
しかも最近は以前より数が出ないからかCPも悪くなった。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1111069531/393-396
オレはこんな感想とだいたい同じ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:29:56 ID:q1h7a9DE
>>50>>22ですか?
新品なら最初からそう書くべきですよ。
通常の感覚を持つ人は誰も新品とは思いませんよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:06:28 ID:4e/NtoBA
>>51
確かめもしないで勝手に誤解しといて何をファビョってるんだw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:10:25 ID:q1h7a9DE
あぁ、41か。 久しぶりw
誤解ってなんのこと?w
54名無しさん@お腹いっぱい。(42):2005/07/03(日) 21:15:44 ID:SpKzn6Ws
>>50
済まぬ、中古だと思い込んでいたよ(6年前に発表された製品だし)。

それはともかくとして、ディジタルものは6年も経てば、
(モノが完全であっても)陳腐化してしまうんじゃないか、というのが42に書いた趣旨。

デノンの製品も例に挙げたけど、マランツの同価格帯の製品も挙げたのは、
そのためです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:52:28 ID:4e/NtoBA
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:15:32 ID:q1h7a9DE
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:53:17 ID:4e/NtoBA
>>56
51はもう無かったことになってるのか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:56:46 ID:q1h7a9DE
>>57
はあ? 一体だれが>>22のSCD-1が新品だといってるんだ?ww
しっかりしろよw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:00:29 ID:4e/NtoBA
>>58
>>22のSCD-1は中古なのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:19:00 ID:q1h7a9DE
>>59
もう寝なさいw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:40:21 ID:4e/NtoBA
>>60
(ノ∀`)アチャー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:58:43 ID:tUM8fGtt
>52
普通のオデオ好きだったら、今どきSCD-1の新品があるとは思わないんじゃないの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 06:41:20 ID:pRx48lLY
>>61
新品か中古かハッキリしないのに誤解も何もないってことだろ。
大体新品のわけねーだろ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:08:18 ID:BV41b7wt
中古であることを前提に勝手に話を進めてきて>>50-51だからなぁ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:38:21 ID:zqQHuQHa
どうでもいいけど。
51は新品の訳が無いってのをちょっと皮肉っぽくいってるだけだろう。
特に記述がなければ、中古と見なすのが合理的だろうな。

>>64はSCD-1のオーナーですか? 必死になってないで、高く売れるうちに売っちゃったら w
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:43:22 ID:BV41b7wt
>>65>>51ですか?
早とちりと素直に認めた方がいいですよw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:50:50 ID:zqQHuQHa
>>66
え? 新品なの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:04:17 ID:VTIHQz+3
中古か新品かとか関係無しに意見を聞きたかったんじゃねーの?
新品なら30万円でも欲しけりゃ買えばいいが中古ならオレだったら1年未満の使用期間のものを探すな、とか。
ようするにSCD-1が欲しいんだろ?相場とか知らんだけで。デノンとか勝手に言うからややこしくなる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:42:35 ID:BV41b7wt
>>67
中古なの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:54:25 ID:WMsR/e16
結論:
中古だったら、止めとく。
万一新品だったら、ゲットしてすぐ転売。

>>69
早とちり = 早合点をして、まちがえること
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:19:40 ID:tUM8fGtt
>66
お前のレスはちとおかしいぞ。
ムキになりすぎに見えますよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:21:16 ID:tUM8fGtt
しつこいようだが、今になって新品のSCD-1があるという発想は
普通出ないだろ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 06:46:00 ID:+INHjTKa
2chで評価される機種は音で評価される機種と、つくりが評価される二つに分かれると思う。
後者は転売に最適。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:39:15 ID:mAKhlArc
>>72
普通って何?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:36:28 ID:Lw2ADeyj
知人宅でSCD-1聴いて激しく欲しくなって
ショップで新品を探したけど、もうメーカーで生産終了だってさ。(2ヶ月前)
だから今はもう新品では無理だろう。

ちなみに漏れはあの音が忘れられなくてSCD-DR1を買ったさ。
CDPとしてもなかなか良くて大満足さ。


76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:10:24 ID:nf0ylupi
SCD-1の最終受注は2003年11月頃だからね。
まあ、普通wないわな。
田舎の電気屋の倉庫探せばあるかもw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:13:07 ID:rwyW/dLV
質問者が出てこないしこの話題は終了ということで
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:46:02 ID:W2CW7rdf
>74
レベル低いな、、
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:11:41 ID:WH1vgb+t
>>77
燃料の補給をお願いします。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:13:30 ID:6gpHl8rJ
Benchmark DAC1を注文したんですが、また金が溜まればCDトラポを兼ねたSACDプレイヤーを
入手しようと思ってます。
そして条件は、SACD再生時はDAC1より良い音を出す、あまり高くないものです。

どの辺りを狙っていけばいいんでしょうか。多分ボーカルやポップスを聴くと思います。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:05:17 ID:0TdoaBML
DCD-1650AEでたね。DCD-SA11に比べて厚さがないけど
デザインは統一。音は聴けんかったよ...orz
聴いた人いるん?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 02:45:19 ID:LYndHuNu
デザイン統一かなぁ。
DENONのロゴが刻印じゃない時点で安っぽい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:21:27 ID:zy0NOe22
X-01 Limited
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050708/teac.htm
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:06:46 ID:TNLu4+eW
>>81
1650AE聴いたニョ。
印象としては、透明感のある音だニャ〜。
個人的にはもう少し地味な音であって欲しかったが、
まぁ悪くはなかったニョ。
DCD-SA11と比較したかったが、置いてニャかった。
なぜかXA3000ESが置いてあったので比べてみたが、
まるで勝負になってニャい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:13:17 ID:0TdoaBML
>84
インプレサンクスです。
XA3000ESと1650AEどっちがつおいの?
8684:2005/07/09(土) 17:34:25 ID:TNLu4+eW
>>85
ンニー派はXA3000ESを支持するかもしれニャいが、
やはり 1650AE  >  XA3000ES
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:39:09 ID:0TdoaBML
そかそか、1650AEつおいのか〜!
SA-15S1と1650AEのどちらか買おうと思ってる
のでデンキ屋逝ってきマスw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:39:11 ID:qyI5WziT
>>86
どういう違いがあったの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:55:29 ID:r0qUwaZO
デノンのトーンが嫌ならソニーしかないべ
9084:2005/07/09(土) 18:22:20 ID:TNLu4+eW
>>88
XA3000ESはSACDを聴いても、なんかノーマルCDに近い音だったニャ。
1650AEはディスクの出来によって優位差が分かりやすかったニャ。
SACDとノーマルCDではキチンと差が出てたニョ。

>>89
好き嫌いは出ると思うニャ。デノンはちょっと濃い目な風味が....
でも選択肢が少ないので結局デノンを選んでしまうニャ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:59:35 ID:s1vWjRsa
キモイ言葉使いだな。デノンには絶対に手を出さないでおこうと決心したよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:09:40 ID:0TdoaBML
と言うことで雨の中買いに行ってきたよ。
結論から言うとSA-15S1にしますた。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:24:32 ID:qQi+aR1B
オレも15S1の方がイイと思う。購入おめ!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:28:27 ID:X4D1BZHX
しかし20KHzで140bit(約43dB)しかダイナミックレンジが無いんだよな。
CD・PCMでも96dBあるのに・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:36:07 ID:qQi+aR1B
何ワケワカランコト言ッテンダカ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:38:53 ID:X4D1BZHX
>>95
割り算してみろよ、分かるから。
2.8*1000*1000/(20*1000)=140
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:48:46 ID:OUTCPJdT
>96

その計算は、毎秒20000回サンプリングした結果が2.8Mbpsになる場合、
一つのサンプルは140bitになる、という意味かな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:53:51 ID:X4D1BZHX
>>97
そういう事。
DSDはビットに重み付けしないから、140bitのリニアリティは43dB敷かない訳だ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:11:57 ID:9k5JxBzU
aho
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:18:49 ID:Es581Zvw
アフォだw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:20:46 ID:W27kekNb
>>100
アフォだと思うなら理論的な説明をくれくれ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:30:12 ID:wqlecESu
>>96の計算式を誰か解説してくれ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:08:12 ID:C1Bj77wE
>>92
お持ち帰り?重くなかったですか?
漏れは15S1品切れだったのでDV9500買ったけど、デノンリンクとかI-LINKとか付いた機種にすればよかったといまでもちょっと後悔してるんだけど音質的にはアナログ出力が劣るってことはあるんでしょうかね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:10:27 ID:9k5JxBzU
出力っつーか高性能なデジタルアンプがあれば
デノンリンクの意義もあるだろうが
今はたいして活用出来ないよ。気にしない気にしない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 06:00:43 ID:7gNRHTMJ
>>103
アムプ次第だね。
状況が整っていれば、i.link >> アナログ
10692:2005/07/10(日) 08:48:49 ID:WLJeGe8m
お持ち帰りですよ。めっさ手がちぎれるかとおもたw
どうも15S1は店頭在庫もメーカー在庫もほとんどないみたいだね。
漏れの逝った店でも在庫の最後だったみたい。
DV9500はDVD-Videoメインで使ってるけどi-Linkとかなくても
気にならないけどナ!?
DV9500でSACD再生だとDVDの環境のままマルチできるから楽しい
ぢゃない。ビデオオフモードもあるしヘッドフォン出力も専用DAC
でしょう?SACDマルチ聴くならDV9500はかなりCP高いと思う。
107103:2005/07/10(日) 09:45:45 ID:Fb7GOGTc
>>104-106
みなさんの言葉で少し安心しました。ありがとう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:47:21 ID:gbUcTpJd
>>98
なんか140bitで43dBというのは、Dレンジ低すぎな気がするんだが・・・。
140bitで43dBというのは、例えば140bitすべてONだった場合、各bitを1としてその総和(つまり140倍)をDレンジとする計算だろ。
そうじゃなくて、各bitはそれぞれ前信号との差を示しているわけだから、140bit全てONだった場合の数列は1+2+3+・・・140と
なり、Dレンジはその総和で示すんじゃないかな?
俺も確信はないんだが・・・。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:53:45 ID:95jHfSVy
アホはスルーしとけって
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:20:36 ID:9F7/qfHo
SACDで20kHz近辺の帯域はどのくらいのDレンジがあるか考える場合、A/D変換回路の実効性能とノイズシェーピング特性を考えて下さい。
いろいろなA/D変換器があるので、一概にSACDは○○bit相当・・・とは言えないので気を付けましょう。
ちなみに、量子化雑音のスペクトラムが平坦ではないノイズシェーピングを用いるSACDでは、PCMの場合に引き合いに出される「1bit=約6dB」にはなりません。
111最強スピーカ作る1:2005/07/10(日) 15:45:15 ID:KvScRnZj
とは言っても、数年でSACDの音が恥ずかしくなるのもまた事実。

俺だったらオルトフォンのSPUのカートリッジ・・・昭和39年には
既にあったらしいから、その名声は最低40年はあるわけだ。

SPUクラシックを6万円で購入し、ハイフィデリティな

フォノイコライザーとフォノケーブル、トランスやターンテーブル、

トーンアームと組み合わせることをお勧めするよ。
112最強スピーカ作る1:2005/07/10(日) 15:46:42 ID:KvScRnZj
僕も\49800程度のユニバ機は使っているが、

資産家の皆さん、SACDやDVD-Aの高級機種を買ったら馬鹿を見るよ。

絶対に止めて置く事だ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:47:12 ID:W27kekNb
>>110
ノイズシェーピングが掛かっているので、もしも20KHzで140bitで43dBしかダイナミックレンジは無い、というのは言えないとは分かるのですが。ですからSACDのダイナミックレンジは公称120dBな訳で。
ただ20KHzの矩形波だったら、実はこの程度のダイナミックレンジしか取れないのですよね。
何が言いたいかというと、例えばティンパニーの様な周波数レンジの広いパルシブな信号も問題なくSACD(DSD)は収録出来るか?という事です。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:58:28 ID:nGTJ/9zE
>>112
忠告ありがとう。
でも、サンデードライバーなのに車の年間維持費(減価償却分+ガス代,保険代等)が
3桁越える俺にとっては、同じくらいの値段払っても数年楽しめるな凄く得した気分。
オーディオは毎日使えるし。新しい規格が出たらその時また考えます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:13:07 ID:9LRsiY2t
今が既に規格乱立状態だと思うけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:36:51 ID:pC1GQayR
コレは 1kHz tone at -90dB 1/3-octave noise spectrum です。

http://www.hydrogenaudio.org/forums/lofiversion/index.php/t19393.html

ご参考まで(ちょっと変な部分はありますけど)

※ 20KHzで140bitというのは変ですね。20kHzでも1bitです。
  fs=2.8224MHz(64fs)のハイサンプリングを行っておりますが、
  5次または7次という高次のノイズシェーピング帰還回路によって
  低域の量子化ノイズを高域に吐き出した結果、量子化ノイズの分布は下記グラフのようになります。

  量子化bit数=16bit、fs=44.1kHz(1fs)の標本化周波数で、
  ノイズシェーピングを用いないでA/D変換した場合には
  量子化ノイズの周波数分布は、低域から高域まで平坦になります。
  この場合、一般的な解説では、20kHzでのノイズフロアは98dB程度と説明しているようです。

 いかがでしたか?
 「ノイズシェーパーを用いているので量子化雑音の分布は、高域側で持ち上がっている」とか
 「量子化ノイズの分布が平坦である」という概念はお判りになりましたか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:40:41 ID:pC1GQayR
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:44:14 ID:pC1GQayR
http://www.sdinfo.com/volume_11_4/classe-sacd-2-player-12-2004.html

CDとSACDの量子化雑音を比較するのは、ココがお勧めですね。
SACD再生時の30kHz以上の雑音を注目してください。
CDの場合は、A/D→D/A変換fs=44.1kHzなので、
1/2fs以上の量子化雑音はA/D変換時にカットされていますので何も見えません。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:45:18 ID:pC1GQayR
>SACDのダイナミックレンジは公称120dB

 実は、そんなことは無いんです。ウソです。それ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:56:15 ID:pC1GQayR

1.はfs=2.8224MHz(64fs)の5次のノイズシェーピング帰還回路とか、
次数を上げていった場合とか、帰還回路内の量子化器を1bitではなくマルチレベルのものを用いた例です。

http://search.yahoo.com/search?p=SACD+Noise+Spectrum&ei=UTF-8&fl=0&fr=FP-tab-web-t&vst=0&vs=www.essex.ac.uk

CONCLUSIONを良く読んでみてください。勉強になりますヨ。

121最強スピーカ作る1:2005/07/10(日) 20:05:27 ID:KvScRnZj
重要な事はデジタルオデオ機器が現在、全くビジネスモデルとして

成り立っていないと言う事実だよ。

オデオの進化はもはや終わったってことだ。

あとはAV機器のハイテクバーチャル音場が
どこまで進化するかっちゅーことだ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:15:11 ID:gbUcTpJd
>>116-120
日本語の資料ないのかな?
俺は英語ダメなんで全然分からない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:10:52 ID:M5Fm/P14
>>118
なんじゃぁ!?、この30kHz以上の雑音は!
こんな雑音聴かされていたのか?(聴こえないけど)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:12:24 ID:3sVBvtdb
てっちゃん登場!!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:16:46 ID:W27kekNb
>>123
-70dBなぞアナログでは日常茶飯毎だろうが。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:55:37 ID:pC1GQayR
SACD再生時にスーパーツイーター使っている人って、オメデタイトおもいませぬか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:08:04 ID:wqlecESu
スーパーツイーターだけ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:20:44 ID:pC1GQayR
http://www.sdinfo.com/volume_11_4/classe-sacd-2-player-12-2004.html

フルスケール(0dB)でCDを再生したときのひずみが大きい。
しかし、何故か・・・
SACDのフルスケール0dB再生時のひずみを測定した図がありません。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:23:33 ID:pC1GQayR
話が逸れますが、ヒトは20kHz以上も感じている・・・・という俗説。
SACDプレーヤーユーザーの方々は、如何、お考えでしょうか?

http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/highlimit.htm
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:25:48 ID:pC1GQayR
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/NHKreport486.html

この実験に用いられたフィルターは、人間の耳に聞こえる帯域の「ひずみ特性」や、
「減衰特性」は、どーだったんでしょ?(笑)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:26:49 ID:9LRsiY2t
耳以外で感じてたり
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:27:04 ID:pC1GQayR
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:29:21 ID:pC1GQayR
再生機器や部屋の空気の非直線性があると、耳でも感じますよね(笑)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:30:50 ID:pC1GQayR
30kHz以上のシェーピングノイズ自体は聴こえない筈の周波数帯域成分ですが・・・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:41:31 ID:wqlecESu
無駄にスレを消費するので書き込みは一回で纏めてもらえませんか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:21:03 ID:3sVBvtdb
てっちゃんに餌与えると、とことん荒らされるよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:38:14 ID:e/BbtxWF
要するにSACDはインチキってことで
138最強スピーカ作る1:2005/07/10(日) 23:41:57 ID:KvScRnZj
>>137

それだけは言うな!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:57:47 ID:vUMg1fkR
>>137
SACDは高域の再生域が伸びている事だけが売りではない。
可聴帯域内の情報量だけでもCDの7倍以上と聞いた事がある。
ソースは覚えていないが・・・。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:01:54 ID:UQglrMuO
>>137
とりあえず、SACDプレーヤーを買って、SACDを聴いてみ。
インチキなんて言えなくなるから。

>>139のとおり、可聴帯域の音質は、CDの比べ物にならない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:04:11 ID:jIbloLlp
>>122
http://www.excite.co.jp/world/english/
に本文をコピペして変換。で我慢して。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:05:12 ID:jIbloLlp
おしえてエロいひと。
DSD自体の優秀性はなんとなくあるような気がするのは判りました。
では、
DSDレコーディングされたソース(1bit 64fs)をミキシングするときは、
現場ではふうつどうしていまつか。いちどDXD(352.8 kHz32bit float PCM)という
PCMに変換して足し算しているのでしょうか。
そうすると、http://www.super-audiocd.com/aboutsacd/format.html
に書いてあるようなシンプルなもの(大ウソ)ではなく、

PCM側の流れより最低2段階多くの工程(PCM<->DSD変換)が入り
より複雑になってメリットが薄いような気がします。

さらに各工程でいちいちDSD(1bit)に戻していたら、PCM<->DSD変換が
さらに何度も入り、何のための1bitなのか理解不能です。

ソニンはDSD録音を推奨していますが、
ソースの録音・ミキシングは、PCM(176.4kHz32bit以上)で行い、マスタリングの最後でのみDSD
(PCM->DSD変換は1回のみ)というのが良いかと思われますがいかがかと。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:07:35 ID:eMIoDDww
>>140
較べものになる訳無いよ。

DSD録音を必死こいて44.1KHz、16bitにノイズシェーピング掛けまくりで圧縮した音(当然、可聴帯域ギリギリに無茶苦茶ノイズが乗る)と、殆ど圧縮も掛けないでコーディングされているSACDでは勝負になる訳がない。
144140:2005/07/11(月) 00:15:50 ID:UQglrMuO
>>143
補足説明サンクス!

>>持ってない人
SACDいいぞぉ!買え!これからはCDよりもSACD!
石丸電気SOFT3の全館がSACD売り場になるぐらいに。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:32:03 ID:UwaVuTK0
>>143
え?でも先のあなたの説明(>>94)では、20KHzでのダイナミックレンジは
CDにも劣る、ということだったのではないですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:33:47 ID:5cST8hIm
どうもSACDがわからなくなった。
理屈からいって低域の方がDレンジが広いのは間違いないんだが、高域のDレンジがあんなに狭いとは思わなかった。
こんなに高域Dレンジが狭いと、ADみたいにRIAA補正を必要にならないのかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:36:35 ID:eMIoDDww
>>146
テチャーヌの書き込みを読んでいると単純にそうは言えないみたいだよ。
デジタルの場合は圧縮って方法が使えるから。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:26:11 ID:5cST8hIm
圧縮したデータは展開してから2.8MHzDSD信号として処理するのであって、圧縮データがそのままDSDになるわけじゃないよね。
従って圧縮はこの際余り関係ないと思うんだが?
いずれにせよスカーレットブックの全訳が見たいもんだ、そうでないとSACDへの信頼が回復しない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:33:50 ID:/aK01BZv
>いずれにせよスカーレットブックの全訳が見たいもんだ、そうでないとSACDへの信頼が回復しない。
ソニーにそう言って見たら?w
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:16:53 ID:2ilJm5EC
>>145
Iちゃんに聞いてもノイズシェーピングも圧縮も分かってないから無理だよ
シッタカはニチジョウサハンゴトなの知ってるよね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:29:47 ID:bwrtEiEy
SACDPって据え置きDACよりも選択肢が限られてくるね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:37:26 ID:aencEDer
>>142
> PCM側の流れより最低2段階多くの工程(PCM<->DSD変換)が入り
> より複雑になってメリットが薄いような気がします。
Sonomaの最新モデルは内部でマルチビット変換してないよ。

> ソニンはDSD録音を推奨していますが、
そういう話は知らない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:35:59 ID:ajFW0mJc
142の馬鹿を晒しage
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:16:30 ID:u38GbS7l
96の式の根拠が分かりません。誰か解説してください。
140bitが96dBに相当するというのも分かりません。誰か解説してください。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:28:49 ID:5cST8hIm
>>154
96の式はDSD信号1秒あたりのビット数を20KHzで割って、20KHz時の1サイクルに使われるビット数を求めた式。
140bitが96dBとは誰もいってなくて、140bitが43dBと書いてある(PCMの16bit=96dBとは書いたけど)。
これは140bit=140倍をそのままdB変換した数値。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:11:49 ID:u38GbS7l
>>155
> 140bitが96dBに相当する
はtypoでした。
PCMとDSDでは同じく1bitと言っても意味が違うということですね。
その計算でいくと、聞こえるか聞こえないか分からない20kHzは
ともかくとしても、2kHz、200Hzといったよく分かる周波数での
ダイナミックレンジも、DSDではかなりやばそうですね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:28:00 ID:jIbloLlp
えらくないけどエロいのでちょっと調べてみました。間違ってたら指摘して。

Sony系(Sonic,SADiE,LLC:Sonoma)は
PCM-narrowという言葉を使うと内部でPCMに変換してまっせというのがバレバレなので、
DSD-wide(2.8MHz8bit)という言葉を作り出した見たいです。

Philips(Merging:Pylamix)系は、
DXD(352.8kHz32bit float)がDSD(2.8MHz1bit)と透過だから大丈Vと押し切っています。

いずれにせよ、編集は、DXD or DSD-wideというMultibit-PCMで行われます。
どうしてそんなことするのかというと、1bitのままではミキシングできないからです。
だた、編集中は上記PCMフォーマットのままで、最初と最終のみ計2回だけのDSD-PCM変換ならヨイと思います。
まちがっても編集中に何度もDSDなんかに落とさないでほしいと願うのみです。


http://www.homecinema-fr.com/forum/viewtopic.php?t=29758292&start=75&sid=7e34027f91a41717abd96b2afb4e61a2
28 Oct 2004 14:54のカキコの、
「DSDは配布のためだけのフォーマットだべ」に禿胴。

スタヂオではよケーナことすンなPCMのままでイケ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:34:59 ID:eMIoDDww
>>156
そういう計算でいくと2KHzだと1400bit(63dB)、200Hzだと14000bit(83dB)となる。
PCM16bitと同じダイナミックレンジ(96dB)は逆算すると約43Hz。
音楽信号は矩形波データみたいな極端なデータではないので、問題にはならないとは思うが・・・

159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:45:46 ID:5cST8hIm
>>156
そうなんだよ、公称ではSACDのDレンジは可聴帯域120dBと謳ってるんだが、この計算でいくと120dBに達するのは2.8Hzになってしまう。
それじゃあ幾らなんでもあんまりなので、せめて20Hzで120dBを出せるような補正があると思うんだが、それが見えてこない。
補正方法が難解過ぎるなら、せめて補正式でも知りたいもんだね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:36:14 ID:eMIoDDww
>>159
5次のΔΣをやっているそうだが、サッパリ分からない。
この辺が分かりやすく載っている日本語のサイトって何処かにないものかねえ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:06:50 ID:jIbloLlp
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:19:53 ID:wADSeZuI
20KHz以上の可聴域は意味がないとか言ってる馬鹿はLRのスピーカーの音がぶつかり合って発生するビートも
考慮しているのだろうか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:01:52 ID:akTHw+pq
厨房のみなさんはSACDフォーマットの優れた点を理解せず、CDフォーマットと比較した場合の優れた点を20kHz以上の高周波再生能力にある・・・などと勘違いしているようなので、先生がたいへんタメになる説明をしてあげます。

下記の1.には、fs=2.8224MHz(64fs)の5次ノイズシェーピングで帰還ループ内の量子化器の分解能が1bit(2値)の回路が解説されています。
http://search.yahoo.com/search?p=SACD+Noise+Spectrum&ei=UTF-8&fl=0&fr=FP-tab-web-t&vst=0&vs=www.essex.ac.uk

SACDフォーマットに於いて、20kHz近辺のDレンジが140bit(笑)という話をしているヒトも居るようですが、現実には上記のような特性になっています。
DSD録音と呼ばれるようになった真性SACDソフトの場合には、上記サイトの解説文中の測定図で見られるように、人間の耳では聴こえない20kHz以上の帯域には猛烈なノイズ(SDMで吐き出された量子化雑音)が記録されています。

さて、標本化周波数=44.1kHzで記録するCDソフトにも、上記サイトで紹介されている64倍オーバーサンプリング5次1bitA/D変換器と全く同じ回路が用いられる、と言ったら信じますか?
さらに誰かが気にしていた「30kHz以上のデッカイ雑音」を無くせます。
どうやって44.1kHz16bitデータにするか?に関しては、明日説明します。
ちなみにfs=2822.4kHzを1/64であるfs=44.1kHzにするのは圧縮とはいいません。「デシメーション」=「間引き」といいます。
そして、この場合のbit数=1bitを16bitにするのもbit拡張ではありません。

164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:26:30 ID:akTHw+pq
>155
>96の式はDSD信号1秒あたりのビット数
 その「ビット数」と称しているのは、「伝送bit数」

>DSD信号1秒あたりのビット数を20KHzで割って、
 その割り算で導き出される数字は、「標本点の数」

標本点という信号の時間軸方向である「横の数字」に、量子化bit数という信号の振幅方向の分解能(諧調数)、つまり「縦の数字」を勘違いしている。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:45:19 ID:G5+LeJ+4
>>164
縦といったって、1bitしかないのにw。
これはDSDなんだから横方向に+1(ON)もしくは-1(OFF)して展開しないと、分解能が取れない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:57:04 ID:uY72w64N
DSDからPCMへの変換が、手頃な出費で可能になる日は来るのでしょうか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:10:14 ID:JzJL6zKa
>>166
1BitのA/Dコンバーターが民生機にも腐るほどあるから
現実的に商品化はともかく実現は不可能ではないと思う。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 03:04:37 ID:t/M9DO/v
>>166
DVD-Aでいいじゃん。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 07:24:17 ID:f3SvjaoI
>>166
ソニーのSACDプレーヤのDAコンバータはPCM変換をしているぞ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 08:07:41 ID:nQKfdo02
>>169
全機種じゃありませんが?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:03:14 ID:nSKyi5Sm
というか、今のほとんどのSACDプレイヤーは
PCMに変換して出力してる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:10:28 ID:2fiS/Lll
TEACのことか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:06:26 ID:JzJL6zKa
>>169
PCM変換してない機種は?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:35:00 ID:sjJBYCRU
ftp://ftp.npc.co.jp/pub/pdf_i/nc0407a.pdf

166賛江

 手軽にDSDからPCMにできまつ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:42:22 ID:sjJBYCRU
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:50:45 ID:sjJBYCRU
167賛江
ちょつと教えてください。
最近の民生機にのっけている1bitのA/D変換ICって、どんなやつですか?
帰還ループ内の諧調数が1bit(2値)ではなくてマルチレベル(多値)のやつは腐るほどありまつけど?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:51:33 ID:NiSUK5Xg
>>173
XA9000ESのi.linkがそうだと聞いているが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:05:46 ID:almTXObt
ttp://inanna.ecs.soton.ac.uk/~swh/mLAN/AM10F1.pdf
iLINKのプロトコルは基本的にはDSDのままだよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:35:17 ID:JzJL6zKa
>>176
ちょっと前のMDやDATのデッキをばらした方が早いと思う。

>>177
ilink伝送ならDA変換はアンプ側に依存すると思うのだが
実はiLinkはアナログだったとか…。
180:2005/07/13(水) 03:14:25 ID:OIHuSHhB
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 08:01:56 ID:x6grGucD
下記の1.には、fs=2.8224MHz(64fs)の5次ノイズシェーピングで帰還ループ内の量子化器の分解能が1bit(2値)の回路が解説されています。
http://search.yahoo.com/search?p=SACD+Noise+Spectrum&ei=UTF-8&fl=0&fr=FP-tab-web-t&vst=0&vs=www.essex.ac.uk
この2.8224MHz1bitDSDデータを、下記のICに入力すると44.1kHz24bitの、いわゆるPCMデータにすることができます。

http://www.npc.co.jp/ja/products/item/sm5819hq.html
これは、内部デジタルフィルタでDSDデータを帯域制限した後で、標本点を間引くICです。
フィルタリング→間引きなので、普通このような仕組みは「変換」とは呼びません。

なお、DSDデータは44.1kHz16bit8chのPCM伝送系・記録系で伝送したり記録することができます。
GENEXあたりの録音器にはDSD→8chPCMの変換回路が装備されています。
つまり、既存のS/PDIFでも4本使えばDSDの伝送・記録が可能です。


182名無し募集中。。。:2005/07/15(金) 21:21:11 ID:8AE0htnK
質問です。
ハイブリッドSACDというのは
ヤマハのHD1500のHDD部にデジタルコピーって
できますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:30:02 ID:nRBrh5tp
ハイブリッドSACDは普通のCDプレーヤでも掛かるわけだから
たぶん大丈夫じゃないのかな。
184名無し募集中。。。:2005/07/15(金) 22:53:21 ID:8AE0htnK
>>183
そうなんすか。
なんかコピーガード厳しいってきいたけど
CD層に関しては普通にデジタルコピーできるんだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:00:58 ID:x+FNAcN4
SACDのコピーはとれません
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:44:16 ID:Q+Jpr9Ne
マルチch対応のプレーヤーは充実してきたが、プリアンプはお寒い限り。
何とかならないものか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:31:10 ID:HJa+ri+2
>>186
ステレオ=ピュア、マルチ=AVという棲み分けになってるから
オーディオ雑誌で紹介されないだけで、製品そのものは出てます。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:46:57 ID:1Eh/thAb
>>187
LINN,オルフェウス,アキュフェーズ、LUXMANの他にある?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:01:15 ID:O6DhhsI2
クレル、マークレビンソン、ゴールドムンド
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:43:25 ID:h/RNKkaD
糞ニー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:44:58 ID:bUnkeXyh
>>175

これみて唖然としたんだが、結局のところDSD信号をデジタル領域でフェード処理、
ミックス処理する際には、一旦、マルチビットデータとして加算した後にノイズシェーピング処理
して1ビット化してDSD信号に戻す…という処理になってるんだよね。

DAWで処理する場合、何等かのエフェクト処理、フィルタ処理、フェード処理、ミックス処理を
する度に、その処理の1段毎に、マルチビット化→ノイズシェーピング処理で1ビット化…を繰り返す
訳で、最初からPCM領域で処理する場合と比べて元信号からの乖離具合が激しいんじゃないか?


同じことはPyramixについても当てはまる。何しろ352.8kHzサンプリングのデータへとダウンコンバート
してミックス処理等して、その後にアップコンバート+ノイズシェーピング処理でDSDに戻しているのだから。

 DSD エディティング・プロジェクト
 
 DSDエディティング・プロジェクトでは、DSDオーディオの編集とミックスを行うことができます。
 1Bitストリームのままではこのような作業は不可能なため、DSDオーディオ・データ・ストリームは
 まず32Bitフローティング・ポイント/352.8kHzフォーマットに変換されVirtual Studio Mixer部に入ります。
 このコンバージョンは、ホストPCによりリアルタイムに行われ、チャンネル数にかかわらずPyramixの機能は全て利用することができます。
 また、全てのネイティブ・プラグインも動作します。

 32Bitフローティング・ポイント/352.8kHzフォーマットは、DSDフォーマットの優れた音質を損なうことなく維持できます。
 このフォーマットは、ミキサーの全てのパスにおいて維持されます。
 そしてVirtual Studio Mixer部の最終出力段階において、もう一度1Bit/2.8224MHzフォーマットに変換されます。
http://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/merging-dsd-pack.html

「32Bitフローティング・ポイント/352.8kHzフォーマットは、DSDフォーマットの優れた音質を損なうことなく維持できます。」

PCMでDSDフォーマットの優れた音質を損なうことなく維持できるって、そもそも話が違うじゃなーい!!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:05:26 ID:jDLRIZOM
その手の話で煽ってもDVDAUDIOは救いようがないほどソフトがないのだが
プレーヤーも一部を除いておもちゃばかり。残念
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:14:42 ID:iSW74veS
いわゆる目糞鼻糞ww
SACDも先が見えてる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:14:52 ID:bUnkeXyh
DVD-Audioの話なんて誰がしてるんでしょう。
私は、製作サイドでの適切なフォーマット選びの話をしているのですが。


DSDレコーディングで元信号を精度良くお客様へ…という物語が嘘っぱちであることは
もはや明らかとなってしまった。
製作サイドでは素直にハイサンプリング・ハイビットPCMで作業すれば宜しい。



配布用フォーマットとしてSACDは優れていると思いますよ。通常のCDとハイブリッドに出来るし、
SACDフォーマット音声も、製作時のハイサンプリング・ハイビットPCMから「落した」データなんで、
マスターのデータはオリジナルとして優位性を保っていられるし。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:16:44 ID:4PiKuJDI
>188
Thetaのカサノバやカサブランカもそうでは?
カサブランカ3、禿しくぼったくりのようだが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:17:14 ID:h/RNKkaD
>>191
伝送とかADやDAでの変換と違ってDDの変換は一切劣化しないだろ。
それがデジタルの(信じ難いことだが)利点。
16bitPCMとかでDSD情報を全て含むには足りてないんなら怒ってくれ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:19:29 ID:rYrPJnj8
>>191
何をいまさら。ピラミックスが何年前から現場で使われてるか知らないのか?
何度もPCMに変換する操作をしてさえ、録りがDSDのソースはPCMより優位に立てる。
だから現に使われてるんであって、理論的な一貫性なんざお呼びじゃねえんだよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:24:40 ID:svKgxEPE
DDの変換が劣化しないだって・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:25:22 ID:CocxHj69
もっと言ってしまえば、DSDは迷惑(w

PT/PT|HDを仕方なく使っている連中から言わせて貰えば
DSDなんてMasterをPMCDにするみたいな物。
最終的なformatがどうであるか、納品状態に必要か否かだけなのです。

大切なポイントは、もっと別な場所にあるのです。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:31:37 ID:bUnkeXyh
>>196
> 伝送とかADやDAでの変換と違ってDDの変換は一切劣化しないだろ。

DDの変換で劣化するか否かは変換前後のフォーマットのマッチングと変換アルゴリズム次第では?


また、DSDデータをマルチビットデータにデシメーションした後、再度ノイズシェーピング処理した結果、
元のDSDデータと同じビット列になるとでも思ってますか?

DSD信号処理チップの技術紹介記事を読んで欲しいのだが↓
http://www.npc.co.jp/ja/general/sm5951a_2.pdf

もし、上記の変換→再変換処理で元信号のデータが失われないならば、この記事中の
「(3) 音質劣化を最小限に留めるオートバイパス機能」で謳っているようなバイパス処理なんぞ
全く必要ないことになる。が、同製品では音質劣化を最小限にするためにわざわざ開発し、
搭載している。

これが現実。

百歩譲って劣化無くハイサンプリング・ハイビットPCM〜DSD間の変換処理が可能だとしたところで、
それならば処理が容易でアプリケーションも豊富なPCM領域で作業環境を統一した方が良いだろうね。

心配しなくても、一般配布用にはちゃんとDSDに「ダウンコンバート」してSACDに収録するから気にしないでね♪
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:36:27 ID:bUnkeXyh
>>197
> 何度もPCMに変換する操作をしてさえ、録りがDSDのソースはPCMより優位に立てる。

であるならば、1bitADCからのハイサンプリング・ハイビットPCMデータを取り込んで、
その後PCM領域で製作しても、その「録りがDSDのソース」による製作と同等レベルを
維持できることになる。
DSDデータをPCMに変換するのも1bitADCがPCMを出力するのも同じことですからね。
どのタイミングでやっているかが違うだけで。

> だから現に使われてるんであって、理論的な一貫性なんざお呼びじゃねえんだよ。

現場で使われているのは「DSDレコーディング」を謳うためというマーケティング上の理由が主で、
音質比較の結果ではありません。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:01:06 ID:fXqu9QjF
DSDって記号がマーケティング上そんなに有効なのかぁ〜
ふ〜ん
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:03:07 ID:Se7EE8Ai
そりゃ、SACD制作するには重要だろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:10:50 ID:06mAAH5w
ここの言葉使いがちょっと変なのね。

>DSDデータをマルチビットデータにデシメーションした後、再度ノイズシェーピング処理した結果

DSDデータをマルチビットデータにデシメーションとは言いません。
2.8224MHzのサンプリング周波数を44.1kHzにデシメーションと言います。
1bitのシングルbitが16bitのマルチビットになった、と言います。

DSDデータをマルチビットデータにデシメーションしたら、「ダイレクトストリームデジタル」では無くなります。
2.8224MHzの信号データを44.1kHzにデシメーションする前にフィルタを掛けないと折り返してしまいますから、上記の過程ではフィルタで帯域制限しているので、元のDSD信号とは違ったスペクトルになります。
ちなみに1bitが16bitになった理由は、フィルタを掛けたことによって中間諧調を表現しなければならなくなったためです。bit数が増えると嬉しがる風潮もありますが・・・(笑)


205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:18:37 ID:06mAAH5w
本来、DSDってどういうことでしたっけ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:30:24 ID:9vPxjcYS
Merging Technologies Pyramix V4.1
http://www.proaudioreview.com/october03/merging_pyramix.shtml
の、In Useに書かれている一部を要約すると、

recordingからmixdownまでは、DXD(352.8 kHz32bit float)のまま行うのが望ましく、
さもないと、コントロールできない超高域のノイズが変換の度にどんどん蓄積されてしまう。
といっています。

ただ、今のrecordingの主流が96kHz/24bitだとすると、その時点で
倍近いビットレートのDSDのほうに分があるわけで1bitによる優位差ではない。


DSDの利点は、おそらくハードクリップしにくいのではと思われ。(自信は無い)
レベル大のところ、オケと合唱なんて部分とか
ピアノ大でのピークを0dB(peak)にすると
全体の録音レベルが下がってしまうからとかで、安易にハードクリップさせている
ようだが、かなり音を濁している。
むかーしのGOLD Discの第九(詳細は忘れた)なんてひどかった。

こういうのは、DSDの75%くらいのところを「いやーココがピーク(0dB)なんですよねー」と
糞ニーが1bitについて何も知らない現場をだまくらかしておけばみんなハッピー。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:31:15 ID:bUnkeXyh
>>205

DSDの最大の特長は、回路構成がとてもシンプルに実現できること。
最近のデジタルレコーディングではアナログ信号をデジタル信号に変換するところに、オーバーサンプリングA/Dコンバーターが使われています。
このA/Dコンバーターの最初の部分ではアナログ信号が1ビットのデジタル信号に変換されます。
CDなどに記録する為には更にデシメーション処理を行ってPCM信号を生成しなければなりません。
従来のPCM方式では、その直後に、マルチビットのPCM信号に変換する為の間引き処理が行われます。
同様に再生時にもPCM方式では、補間データの作成がデジタルフィルターで行われ更に、1ビット信号に戻すデルタ・シグマモジュレーターを通します。
対してDSD方式では、A/D変換された1ビットの信号をそのまま記録。再生も極端に言えばアナログローパスフィルターを通すだけのシンプルなシステムで行えます。
このようなシステムを実現したことで100kHzをカバーする再生周波数範囲と可聴帯域内120dB以上のダイナミックレンジを確保。「原音」にきわめて近い録音・再生を実現しました。
http://www.super-audiocd.com/aboutsacd/format.html

PCM変換に伴うデシメーションや、再生時のΔΣ処理を回避できることがDSDの最大の特徴だそうです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:02:13 ID:06mAAH5w
>倍近いビットレートのDSDのほうに分がある

 ? ビットレートが大きいと良い音に繋がるんですか?

>181 下記の1.は、fs=2.8224MHz(64fs)5次1bit(2値)回路です。
http://search.yahoo.com/search?p=SACD+Noise+Spectrum&ei=UTF-8&fl=0&fr=FP-tab-web-t&vst=0&vs=www.essex.ac.uk
伝送bitレートは2.8224Mbps/chですよね?

この2.8224MHz1bitDSDデータを、下記のICに入力すると44.1kHz24bitの、いわゆるPCMデータにすることができますが、間引きするのを176.4kHzで行うと伝送bitレートは4.2336Mbps/chになります。

http://www.npc.co.jp/ja/products/item/sm5819hq.html
これは、内部デジタルフィルタでDSDデータを帯域制限した後で、標本点を間引くICです。

DSDデータをフィルタして標本点を間引いた方が伝送bitレートが大きいですが・・・

209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:03:38 ID:06mAAH5w
>DSDの利点は、おそらくハードクリップしにくいのではと思われ

 いいえ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:07:11 ID:GZxsqgaA
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:11:17 ID:06mAAH5w
>DSDの最大の特長は、回路構成がとてもシンプルに実現できること。
その話は「原理的には」高速1bit信号(いわゆるDSD)は、再生時にLPFを掛けるダケで良いと言っていたことを紹介した話です。LPFの遮断特性が悪ければオーディオ帯域にシェーピングノイズは折り返してしまいます。

>PCM変換に伴うデシメーションや、再生時のΔΣ処理を回避できることがDSDの最大の特徴だそうです。
こがDSDの最大最高の特徴点です。再生時に用いるプレーヤー側で、帯域制限と補間方法(アナログLPFを用いるか?デジタルフィルタとデシメーション回路を用いるか?)を選択できることです。

212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:17:11 ID:HJa+ri+2
DSD対PCMって、このスレに於いてはつまりSACD対DVD-Audioって話なんだろ?
じゃ答えは簡単だ。

  ど  っ  ち  も  オ  ー  バ  ー  ス  ペ  ッ  ク

もうSACDの勝利は確定済みだし、無駄な論争は止めたらどうだ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:20:12 ID:06mAAH5w
>こういうのは、DSDの75%くらいのところを「いやーココがピーク(0dB)なんですよねー」と
>糞ニーが1bitについて何も知らない現場をだまくらかしておけばみんなハッピー。

 ソニーのみなさんは基より、高速1bitA/D変換回路を研究している方々は、デルタシグマ変調器はクリッピングレベル下何%で使うべきか?ということは知っています。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:32:09 ID:06mAAH5w
>DSD対PCMって、このスレに於いてはつまりSACD対DVD-Audioって話なんだろ?
>じゃ答えは簡単だ。
>
>  ど  っ  ち  も  オ  ー  バ  ー  ス  ペ  ッ  ク

 そーかなー?

 本当の意味のDSD録音を行ったSACDソフトは、ディザを用いることが出来ない1bit刄ー変調器を使わなければならないし、
 DVD-Audioソフトはディザを用いた128KHz4次4bitなどのマルチレベル刄ー変調器を使えるものの、録音時には必ずフィルタ+間引きをしなければならないのでfs=192kHz24bitとか44.1kHz16bitに決められてしまう。

 ディザを用いた128KHz4次4bitなどのマルチレベル刄ー変調器で収録した「DSD信号」を記録しておくことがアーカイブ性は最良。
 そのマルチレベルDSD信号にフィルタ+間引きをすればCDにもDVDにも出来ます。
 fs=192kHz24bitとか44.1kHz16bitに決めるのはパッケージメディアに合わせれば良い。

215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:36:05 ID:x4xgU7aN
>>212
SACD対DVD-AudioだけならSACDの勝利かもね。
>>214
マルチレベルDSDなんてものは無いよ。
DSDなんて言葉はi.Linkと同じようなものだから。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:53:41 ID:06mAAH5w
>マルチレベルDSDなんてものは無いよ

ダイレクトストリームデジタルは1bitに限定されてるの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:02:24 ID:cdaNAXul
1bit以外だと普通は単にオーバーサンプリングという罠。
ソニーはDSDをPCMで変換する際に別の用語を使っていた記憶があるが、忘れた。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:03:40 ID:A1TAQpRX
>DSDなんて言葉はi.Linkと同じようなものだから。
どういう意味だ?
別の規格のソニー名称って意味か?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:23:17 ID:9vPxjcYS
>>213
>  ソニーのみなさんは基より、高速1bitA/D変換回路を研究している方々は、
> デルタシグマ変調器はクリッピングレベル下何%で使うべきか?ということは知っています。
気を悪くされたのならすいません。
当たり前に知っている研究者は問題にしてなくて、レコーディングエンジニア以降のことです。
たとえ、エンジニアが理解していても販売元が「もう少しレベル上げてくんないとダメだよ
他のとくらべて音ちっちゃいじゃん」と言われれば、上げざるを得なく現状があると思っています。
フォーマットの変わり目が良い機会なので、
>>206
>こういうのは、DSDの75%くらいのところを「いやーココがピーク(0dB)なんですよねー」と
>糞ニーが1bitについて何も知らない現場をだまくらかしておけばみんなハッピー。
悪習を一掃できんかなということをいいたかっただけです。

技術論ではなく、政治的?なとこのおはなしです。


> デルタシグマ変調器はクリッピングレベル下何%で使うべきか?ということは知っています。
しらないのでおしえて君。DSDのS社規定はどのくらいですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:48:40 ID:06mAAH5w
70%くらいのところ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:51:43 ID:06mAAH5w
「もう少しレベル上げてくんないとダメだよ」というのはマスタリングの時に要求する話。
1bit録音の時に要求すると、とんでもないことになるぽ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:52:42 ID:06mAAH5w
>217 マルチレベルだとPCMなの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:55:24 ID:06mAAH5w
>1bit以外だと普通は単にオーバーサンプリングという罠

 128fs4次デルタシグマ変調器内のループフィルタ諧調数が16Level(4bit)の4bitデータはPCMなの?DSDなの?どっちかなぁ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:55:57 ID:x4xgU7aN
>>217
それはオーバーサンプリングとはまた違う気が
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:59:29 ID:GZxsqgaA
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:40:00 ID:bUnkeXyh
>>214
>  ディザを用いた128KHz4次4bitなどのマルチレベル刄ー変調器で収録した「DSD信号」を記録しておくことがアーカイブ性は最良。
 そのマルチレベルDSD信号にフィルタ+間引きをすればCDにもDVDにも出来ます。

それは最悪です。

編集プロセスでは浮動小数点32ビットのハイサンプリングPCM領域で統一されているんですよ。
http://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/merging-dsd-pack.html
わざわざDSD信号に変換してアーカイブしておくなんて、デシメーション→ノイズシェーピングを繰り返す回数が増えるだけです。


それに、ADCのフロントエンドの周波数、ビット数なんて技術革新に従って刻々と変化します。
デシメーション前のデータでアーカイブというならば、もはや規格など決めずにRAWデータをそのまま記録して、編集時に
ハイサンプリング・ハイビットPCMに変換して以降はすべてPCMというのが理想です。

パッケージメディアの時点で、高調音ノイズダダ漏れの1bitDSDへと質を落して配布すれば良いんですよね?
マスターの音質そのままで流出することが防げるので制作サイドは大喜びです。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:45:25 ID:vEwpY0Iv
てっちゃんうざいよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:46:13 ID:vEwpY0Iv
氏ね>長シエ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:12:12 ID:06mAAH5w
ディザを用いた128fs4次4bitなどのマルチレベル刄ー変調器で収録した信号をそのまま記録しておくことがアーカイブ性として最良。
そのアーカイブ信号を編集する際に、352.8KHzフロート32bitに帯域制限+デシメーションすれば良い、ということは
「わざわざDSD信号に変換してアーカイブしておく」訳ではないぞ。

230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:18:33 ID:06mAAH5w
>デシメーション前のデータでアーカイブというならば、もはや規格など決めずにRAWデータをそのまま記録して、編集時に
>ハイサンプリング・ハイビットPCMに変換して以降はすべてPCMというのが理想です。

 DSDとPCMは、ドコが違うんですか?

 刧舶マ調器ループ内の量子化器が1bitではなくて4bitだとPCM?
 
 
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:32:59 ID:9WhFb7yN
で結局のところ、てっちゃん=06mAAH5wは
PCMとDSDどっちが優位だと思ってるの?
23206mAAH5w:2005/07/17(日) 17:56:46 ID:06mAAH5w
てっちゃんって誰?

>DSDとPCMどっちが優位だと思ってるの?

 ディザが使えないので発振気味の1bitn次刧舶マ調器は×なので、1bitADCを使う事を強いられるDSDは×
 マルチレベルn次刧舶マ調器は○だけども、A/D変換時にフィルタリング・デシメーションの数字を強いるPCMは△
 その時に最高性能・高安定のマルチレベルn次刧舶マ調器で収録した音源をそのままパッケージメディアに収録して、再生プレーヤは自由な方法・帯域にフィルタリング・デシメーションのfs・bit数でD/Aする新オーディオフォーマットが◎
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:04:44 ID:GZxsqgaA
ディザは必要悪。あんなもの使う必要が無ければ使わないにこした事はない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:17:53 ID:HJa+ri+2
DSDって言葉使うと混乱するだろ。
PFMだ。

そこんとこしっかりして議論してくれ。
23506mAAH5w:2005/07/17(日) 18:42:34 ID:06mAAH5w
刧舶マ調器ループ内の量子化器にディザを重畳しなくとも安定動作するんですか?
23606mAAH5w:2005/07/17(日) 18:44:43 ID:06mAAH5w
刧舶マ調器ループ内の量子化器が1bitではない4bitのフロントエンドのデータそのものを記録することは何と言えば良いんですか?
23706mAAH5w:2005/07/17(日) 18:45:54 ID:06mAAH5w
PFMって何ですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:03:25 ID:GZxsqgaA
>>234
多分PDM=パルス密度変調の方が適切かと。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:41:19 ID:LBgoKiEC
ΣΔモジュレーターが2値1bitでも14値でもPDM
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:01:33 ID:0UBZFkiM
PWMじゃないのか?フツーに
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:04:55 ID:A1TAQpRX
存在しないフォーマットをこれ以上話し合ってもしょうがないじゃん。
いいかげんSACDに話を戻そうよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:30:06 ID:GZxsqgaA
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:01:44 ID:HJa+ri+2
SACDはPDMってことでFAなんかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:20:54 ID:QZpNGX3f
>その時に最高性能・高安定のマルチレベルn次刧舶マ調器で収録した音源をそのままパッケージメディアに収録して、再生プレーヤは自由な方法・帯域にフィルタリング・デシメーションのfs・bit数でD/Aする新オーディオフォーマットが◎

やっぱりてっちゃんは妄想煽りドキュソな事しか言えないんだね。
もう帰っていいよ

245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 06:03:34 ID:oeT6wo+C
↑こいつは1bitのA/Dがダメなことを知らない。オメデテーな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 06:25:05 ID:oeT6wo+C
汎用パッケージメディアはフォーマット制定が必要だが、録音やアナログ音源のアーカイブは最高性能・高安定なA/D変換フロントエンドを用いた独自規格が認められる。
後世に伝承する音源は、現存する最高性能・高安定A/Dで残したい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 06:26:25 ID:vCvcFzEz
理屈ばっかりで機器の話は読めないんですね、このスレって。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 06:34:45 ID:oeT6wo+C
理屈ばっかり、と言いながら、DSD→PCMはイヤだとか逝っていたのは誰?

PCM−1792のアナログFIRを語ってくれよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 06:41:35 ID:oeT6wo+C
244のお兄さんにお尋ねしたい。
何故、PCM−1792はハイエンド機で人気薄になったの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:40:34 ID:tr6fP8Jp
全く興味なし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:46:23 ID:oSGqKPjO
>>247がそこはかとなく良いこと言った
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:08:40 ID:oeT6wo+C
この前、DSD音源には猛烈な超高域ノイズが含まれていることを紹介した。このためSACDのI/V変換OPアンプにはハイスルーレート・高速セトリング性が求められる。
高コストになりやすい高性能OPアンプが使えない場合には、I/V変換の帰還抵抗にパラうコンデンサー容量を大きくすることで対処しているが、これではCDの音が悪くなる。
そこで超高域ノイズを減衰させる方法としてDSD→PCMにすることも多くなっている。このような回路は対処療法ではないか、との不満を述べる人も居るようだが、DSD再生にこだわるならば、PCM-1792搭載モデルのI/V変換OPアンプを載せ換えてしまうことをお薦めする。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:52:34 ID:dyJh5s0R
>>247が限りなく良いことを言った
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:44:21 ID:3SbCFzwJ
長シエが出ていけば良いだけなんだよ、実際のところ。
誰もそんなに細かい技術の話は知りたくもない。
オレ等はユーザだからね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:58:24 ID:vCvcFzEz
なんかね、

郊外の駐車場に停まった一台のポルシェの傍に佇む二人。
一人は単にポルシェが好きで買った、その車のオーナー、
もう一人は免許さえ持っていないのに、OH用のOSピストン等が
何種類あるか迄、知っている様なマニア…みたいな図式に思える。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:08:01 ID:3SbCFzwJ
>>255
長シエはネットニュース(fj.rec.av)の頃から同じ事をやっているよな。

オレなんて当時ワディアを持っていたものだから絡まれる、絡まれる(笑
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:17:00 ID:pAO7Hmhp
単に自分の知識をひけらかして他人を小馬鹿にするのが好きな基地害だろ
その割に大した知識を持ってないんだがw 相手にしないのが吉
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:28:20 ID:3SbCFzwJ
>>257
いや、オレよりは知識はあるとおもうorz

ただもっと分かりやすく、小馬鹿にせずに説明すればとても役立つ、ネットで尊敬された人間になれるのに残念な話だ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:34:14 ID:fRSb4xHU
>>258
いや、オレよりは色んな機器の音は知ってるとおもうorz

ただもっと謙虚に、他の人の感性も尊重して説明すればとても役立つ。
それでもネットで尊敬された人間になれるかは疑問なのは残念な話だ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:42:18 ID:rk1ueP+K
尊敬してもらうためにネットに出てくる人なんかいません。
勝つために出てくる。そして大概はボロボロになる。そういう馬鹿ばっかり。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:55:07 ID:ApEsNB7Y
ハイブリッド盤はPCでリッピングできないの?
もちろんCD層のことです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:31:26 ID:dpc+hEe9
CD層はCDそのもの。
26306mAAH5w:2005/07/19(火) 07:17:40 ID:Iv9bQNVi
ハイブリッドSACD盤は、パソコン用DVDドライブでリッピングできる場合と出来ない場合がある。

 リッピングできる場合のDVDドライブ=デュアルレイヤ非対応DVDドライブ
 リッピングできない場合のDVDドライブ=デュアルレイヤ対応DVDドライブ
26406mAAH5w:2005/07/19(火) 07:29:18 ID:Iv9bQNVi
オイラも長シエはネットニュース(fj.rec.av)の頃から知っている。 長シエもWadia64.4XユーザーだったからWADIAを持っていた。馬鹿にされた理由はWADIAユーザーだったからではないだろ?
26506mAAH5w:2005/07/19(火) 07:35:53 ID:Iv9bQNVi
長シエに馬鹿にされた奴



266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:57:11 ID:+PG9BJAa
まだおばたはデノンにいるの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:59:45 ID:AfWDkUXr
そういえば今使ってるDVP-NS999ESってSACDも再生できるんだよな。
DVDプレーヤーとして買ったから、一度も再生したこと無いわ・・・。

SACDって普通のCD屋で売ってるの?
「SACDコーナー」とか「SACDの棚」とかって一度も見たこと無いんだけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:06:00 ID:9gqp8IHx
DVP-NS999ESで聴くSACDって意外と良い、らしい。
普通のCD屋にはあんまり置いてません。探すのに苦労します。
http://www.phileweb.com/shop/super-audio-cd/soft-catalog.html
ここで探してアマゾンなどで通販ってのが手っ取り早いと思いますよ。
269267:2005/07/19(火) 13:31:28 ID:AfWDkUXr
>>268
どうもです。
なんつうか・・・ホソボソと売られてるんだね。
石丸ソフトワンとかなら結構売ってるだろうから、
今度物色してみます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:36:54 ID:uL3Nks19
>>269
石丸SOFT1より、SOFT3。
一階がSACDとDVD-A売り場になってる。
271267:2005/07/19(火) 13:45:44 ID:AfWDkUXr
>>270
どうもです。
いつもSOFT1の2Fで洋画DVD買うんで、ついでに1F見てみようかと思ったけど、
SOFT3の方が豊富ですか。ではSOFT3逝ってきます。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:40:36 ID:jV9roEbF
渋谷のHMVにもSACD専用の棚があるぞ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:06:13 ID:z/nsLHzf
定番SACDリビングストン テイラーのink買いたいんだがどこに売ってるか誰か知らない?
通販で。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:15:42 ID:EjcmIInn
>>266
小幡はペンネームで長シ工が本名。
まだデノソ名義で在籍してますよ。
275267:2005/07/19(火) 23:05:46 ID:SMiWj0yD
>>272
どうもです。
にしても、なんか「確か○○にも棚が!」みたいな展開になってるな・・・。
・・・どうりで見たこと無いはずですw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:03:05 ID:f7rGdjbw
長シ工とてっちゃんって同一人物なの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:36:05 ID:qCam/HG9
>>273
そのアーティストのことは知らないけど検索したらヒットしますよ?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009UVY3/

っていうかソフトスレはどこいった?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 03:07:12 ID:Ccl/WLbQ
>>277
原因は分らんが消えたようだ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:55:33 ID:a4eJ5Kv+
fj.rec.avでドキュソが馬鹿にされてたのを覚えている。たしか、デジタルアッテヌーターに関する話だったと思う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:10:08 ID:d7OQL75t
週末にマラ15s1が来るから、やっと買ったのが聴ける
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:49:20 ID:gVaBCnAV
>>277-278
SOFTスレはレス数が980超えて24時間以上レスがつかない・・・という条件に
引っかかって落ちたのでしょう。
というわけで新スレ立てたんで後はよろしく

【SOFT】音楽聴くならSACD Part9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1121928155/
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:50:16 ID:oWVt2jmb
>>277

どうもです。
でも、出品者の評価があまりにいい加減で・・・
少々高くてもまともに買えるとこないですかね。
(スレ違いですまん)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:08:06 ID:1LyAyuKF
>>281
おおきに!落ちて以来、SOFTスレ探してたんよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:35:50 ID:JIsSanC1
てっちゃんが荒らした跡はペンペン草も生えないってのは本当だね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:11:02 ID:W9TkD+eI
HARDでHARDな
世界にハマル〜♪
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:49:16 ID:KAuK7GoK
ゴールドムンドから2ch専用SACDプレーヤー「EIDOS 36-2CH」が登場
http://www.phileweb.com/news/audio/200507/27/5883.html
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:34:02 ID:OySGopTV
↑3,675,000円也。今回もまたずいぶんとお布施を包まなければなりませんなw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:37:29 ID:60XebClm
とりあえず聞ければいいやと思ってDV-600A調達したんですけど、
デッキはしっかりした物じゃないとダメだと思い知りました。
SACDって安いデッキでもそれなりの音が出るものだと勘違いしてた。

コンデンサ交換とケースの調整で少しは音質マシになったけど、
そのうちいいデッキで聞いてみたいもんだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:48:29 ID:2vO1+3H7
せめて969AViくらいは欲しいかもね。まーDCD-SA1を持ってる身からすると
600も969も大差ないけど。ただ,SA1は2chトラックしか再生できないから
969も使ってるよ。あとDVD-Aね。これはリニアPCMにしてSA1に送ってるけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:51:43 ID:0bHLRmYZ
600も969も大差ないけど。

どんな耳だよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:34:54 ID:wIr1ScEZ
スゴイ耳なんじゃね?
安室の(打ち込みの)CDとSACDの差を聞き分けられる、黄金の耳を持つ漢に違いない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:43:11 ID:6GhcKjY7
会話の内容がスレ間をワープしてるな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:59:43 ID:/UIvntiQ
3ケ月ぶりに来ました。何か変ったことはありましたか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:44:11 ID:4VOuAnEG
dCSの新しいのが楽しみだね。
定価150万円でdCSが手に入るなら、、、
どっかで試聴できないかな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:24:53 ID:Wo1j9SKl
dCSはパソコンみたいなもんだろ。
パソコンで150マソは高いよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:20:39 ID:lE4BqHI9
>>295
dCSの場合は高価な業務ソフトがインクルードされたパソコンを買っている、というイメージで捉えるべきなのだろう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:37:55 ID:hBeZxAJ/
>>296
高価なパソコンでコミセンノケ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:46:51 ID:+AeOfcdZ
やっぱ次世代DVD規格はオーディオ専用の規格も出ると考えるのが妥当なの?
だと今、SACDプレイヤーを買わんほうが良いか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:54:32 ID:ianr1DrR
>>298
妄想だけで結論を導き出せる
人並みはずれた思考能力の持ち主キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:19:33 ID:Qft3Zn64
>>291
え?アムロの新作ってSACDもあるの?
AVEXの節操の無さに乾杯(w
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:10:32 ID:vq5h/Wy9
>>300
ヒント:著作権管理
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:23:06 ID:A+dDZbPX
ヒント だとさ。
バッカじゃねえの
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:38:11 ID:n+B2taIe
>>301
ギブアップだすorz
教えて、エロイ人。

>>302
まあ、そういわんでも。。。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:43:54 ID:vq5h/Wy9
>>302
分からないのなら分からないと正直に言えばいいのに(・∀・)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:50:46 ID:1gTEXeod
>>298
次世代DVD規格のプレイヤーには
ぜひWAVファイル再生機能を付けて欲しいな。
DVD-R1枚で7時間も音楽が聴ける。
SACDも再生周波数帯域上限を50kHzに制限した
新バージョンの規格で出てくるだろと思うんだが…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:25:00 ID:A+dDZbPX
>>304

はぁ。
この手のはキモイ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:45:26 ID:s3xmGfoY
ていうか、ソフト不足がいまだに解消されない規格なんて。

はっきり言って、SACDもDVD-Aもいらんわ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 04:49:17 ID:2XZIbbIt
ソフトがたくさん出てるかどうかでフォーマットの必要性を判断する307は
オーヲタの風上にも置けん。
おまいはさっさとビー板かクラ板へ行って、そこで死ぬまでのたくってろ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 06:20:36 ID:NKMrYUhD
アニソンが全部SACDで出れば、驚くほど浸透は早かったと思うんだが…
あいつ等はアニメの為なら出す金は惜しまんからな。
今からでも遅くは無いと思う。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:06:17 ID:Xvz0YXKw
シャア専用SACD Playerとセット販売
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:14:49 ID:YWHp3IXY
>>308
ピュア板の他のすれもそうだけど、オーオタって少ないな。
AV系とかPCオーディオ系は板違いだから出て行って欲しい。
レベルが下がるのは彼らの責任だし。
312308:2005/08/07(日) 22:48:33 ID:W/3vDJSb
いや、俺は板のレベルなんざどーでもいい。
それと、板のレベルが上がるだの下がるだの言って高みに上ってる馬鹿は嫌いだ。
初心者を叩いて回れば板のレベルが上がると勘違いしてる手合いは鼻持ちならん。
313307:2005/08/07(日) 22:52:28 ID:WGAwwYyM
>308
そうかい?
あんたの基準でオーオタを語られても。

ソフトが出ないことにはフォーマットは長続きしない。
これは真実だと思うけど。
そんな機械やフォーマットに惚れ込んでもなぁ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:54:57 ID:R1x7c1MJ
あんた「風上にも置けん」とか「鼻持ちならん」とかいう言い回しが
好きだなーーー
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:59:31 ID:MN5GIGsk
314の愛読誌はIDに書いてあります
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:56:26 ID:6Bi2oMJp
あれ、既出じゃないのか?

DENONCD/スーパーオーディオCDプレーヤーDCD-1500AE
http://denon.jp/company/release/dcd_pma1500ae.html

マラの8400とどっちがいいんだろう?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:33:11 ID:t6BYd8o5
>>316
二台とも買えば?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:05:15 ID:BElkFfpM
>>316
性能はともかく色がいい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:18:10 ID:eOKonGXX
>>316
このページの背景はどうにかならんかな。潰れた某社のビルが写っているのは
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:17:41 ID:lu81icgl
>319
知らないのか?
いまデノンが入ってるのは、むかし山一の本社だったビルなんだが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:32:34 ID:eOKonGXX
縁起悪
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:45:27 ID:Cq4ZXFjk
なんでさ?
景気が悪くなってから建てた安物の高層ビルよりよっぽど安全だ。なにしろ自社の
重役を上のほうに住まわせたんだから。あんな頑丈な建て方、もう絶対に無理。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:04:35 ID:yu9V5aov
>>322
バカですか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:04:52 ID:7v2th9hq
使ってるSPの再生周波数帯域が45〜24.000Hz
なんですが、SACDを再生したら感動するでしょうか
325322:2005/08/14(日) 03:42:11 ID:DcNxTbP1
いくらなんでも323よりは馬鹿じゃないよ。名を捨てて実を取る経営の方が
賢明だからね。あんたは縁起を気にしてとっとと早死にしてください。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 06:28:41 ID:0iKe7FuU
322が社員だとするとあの情けない決算には納得。
いまだに転売先が見つからないでハゲタカも食あたりを起こしているようだしw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 06:33:26 ID:l2Lccolb
>>324
ちゃんとした再生系なら
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 07:07:28 ID:g5EV2Dre
これから出るプレイヤーが強制的にSACDになって普及してくれれば言うことなしなんだけどな
聴ける人も少ないのにわざわざSACDで出せるほど予算ないよママン
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 07:13:37 ID:l2Lccolb
いまどきのDVDプレーヤーは、SACDも再生出来る(出来るだけだけど)でしょ、大抵。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:48:29 ID:yu9V5aov
>>322
バカですねぇw

現在の建築基準法、建築行政のイロハも知らないくせに。
どこの会社にもいるよな、この手の何言ってるのか訳分からんバカ社員。
会議等に同席されるとイタ過ぎるw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:15:31 ID:tfW5kZUr
>330
おまえも馬鹿だろう。
そもそもは縁起が悪いかどうかの話だったんだが。

マジレス、格好悪いよ。
結局あんたも荒らしになってるから、もう止めな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:26:03 ID:yu9V5aov
はぁ。
またまたイタイ奴w

最初からビルの話に突っ込んだだけで、縁起の話なんか一言もしてないがw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:12:13 ID:YhbGM0my
なんでここはSACD以外の話になると盛り上がるんだw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 13:17:21 ID:EQJNfJLO
ゼネコンのキンバエがオーディオか。オーディオってアク趣味だな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:11:55 ID:2YFehUp9
デノンの工作員がどこにでも出没するのは何でだ?
336預言:2005/08/14(日) 17:27:12 ID:A8WwG6gJ

>>330は想像を絶する苦しみを味わってから死ぬ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:40:45 ID:yu9V5aov
はぁ はぁ はぁ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:56:26 ID:tfW5kZUr
>332
だからもう止めなって。
あんたの方がよっぽど痛いよ。。。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:52:32 ID:yu9V5aov
>>322の「あんな頑丈な建て方、もう絶対に無理」というフレーズに、オツムの弱さを感じて腹かかえてるだけだよw
現行の高層ビルは一昔前に比べ耐震に関する考え方が全く異なっている。

言っとくが、デノンが悪い会社などということは一言も言ってない。どうでもいいがw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:40:04 ID:8I0HU42x
>>339
お前は自分が持ってる知識を振り回して他人を馬鹿にするのが大好きだ
ということは心の底からよくわかった。
ところで一つお願いがあるんだが、頼むから別の場所でやってくれ。迷惑だ。
2ちゃんねるはお前の貧弱なプライドを放り込むためのゴミ箱ではない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:05:58 ID:iKNlR8hS

アホ

2ちゃんねるで何言ってるんだか
342源太郎。:2005/08/16(火) 23:13:22 ID:upyfwuqb
>324 :名無しさん@お腹いっぱい。:使ってるSPの再生周波数帯域が45〜24.000Hz
なんですが、SACDを再生したら感動するでしょうか

人間の耳は18,000Hzぐらいまでしか聴こえないんですから、従来のCDとSACDの実際の聴こえ方の差は、可聴帯域の波の正確性の違いだと思います。
CDPの段階で、20,000Hzまでしか出ない従来CDはギザギザの10,000Hzの波、100,000Hzまで出るSACDはキレイな10,000Hzの波の差が出てきて、それがSPまで行く。
SPの可聴帯域外の周波数の再生能力も、人間の可聴帯域の音をうまく再生できるかの余力みたいなものでしょうから、再生限界周波数がSACDに遠く及ばないことは、感動とは直結しないんじゃないかと思います。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:49:53 ID:d3AEI5os
そもそも100kHz云々という売り文句を詠い過ぎたことが、324氏のような疑問を抱く人を生んでるのではないか?
可聴帯域のダイナミックレンジ、質感など、CDと比べたら、一目瞭然ならぬ、一聴瞭然。俺は感動したよ。
ちなみに、俺は18kHz程度までしか聞こえん。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:38:37 ID:IrwxDoN1
だな。
SACDは可聴域の音が明らかに改善してる。
CDの10kHzはギラギラとデジタル臭いが、SACDの10kHzは滑らかな感触。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:46:52 ID:Xq9WD3P2
スペックしか見ない狂人どもを引きずり込むために
しかたなく宣伝したのです
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 05:23:21 ID:lMT1Gq61 BE:253314656-#
それはSACDに限った話ではないが
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 06:37:52 ID:AqPSjoFF
狂人には糸も針も見えません。針にかかると満面の笑みを浮かべます。
もし糸や針がついてないと「ついてないのかよ!」と不満そうな顔をします。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:36:22 ID:QrpgQ7PX
たしかに
針が付いてなければ建築基準法がどうだとか言えないもんなw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:12:19 ID:lMT1Gq61 BE:337752285-#
忘れてはならない。

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  あなたがチャーハンを作る時、
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

          ∧,,∧ 
    。・゚・。  (;`・ω・)))  チャーハンもまたあなたを作っていることを。
   。・゚゚。.━ヽニニフ))
  /゚・.7
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:36:45 ID:ngQQI2Wc
>349
目からウロコが落ちました
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:29:55 ID:vdZsvNxe
>>348
poor fellow
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:10:38 ID:lZZQdYZn
ひゃーまだいるぜこいつ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:15:49 ID:vdZsvNxe
poor
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:41:15 ID:T1eLDASb
次世代オーディオ規格が出てもこんだけSACDプレイヤー出してりゃアップグレードで対応してくれるよな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:40:01 ID:qqspo90l
>>354
してくれる。来世で。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:54:32 ID:Hsibxc9t
>>354
CCCDと同じで保障は無いと思う。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:09:34 ID:qtWFBFJC
あんたんとこで自動車始めるんだってな。ほんじゃオラのバイクと取り換えてくんろ。
っつってホンダのディーラーにバイク持ってきた客の話を思い出した。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:36:56 ID:aBmBSZVE BE:379971195-#
ソフト側もアップグレードしろみたいな話を前にどっかで読んだ憶えがあるんだが…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 03:06:51 ID:epCVKaJf
>>354
新規格のプレイヤーを売らなきゃいけないから
たぶん新規格のプレイヤーと、SACDプレイヤーには互換性は無い。
CDだけは新規格のプレイヤーでも聞けるでしょうけどね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 06:11:09 ID:t9HbmzpR
次世代オーディオ規格、なんてまだでるんですか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 11:00:34 ID:bZ7107Gg
>>360
出ますよ、NHKではスピーカー20本以上使う次の規格が計画されてます。
CD音質でのデジタルコピーはフリーにしないと
この先のオーディオに未来は無いとは思いますけどね。
音楽の中心はCDで続くでしょうけど。
CDって音楽に丁度いいメディアなんすよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:58:34 ID:bYHs/diJ
NHKって、あのNHK!?
誰もついてかないよ、企画倒れ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 16:22:58 ID:H+FJ3UnD
青色レーザーが実用化された現在、もうすでにSACDの規格自体が次世代どころか、
時代遅れの代物なんだよね。
なんせ10年ちかく前の技術がベースになってる規格なんだから。
たしかにCDよりはマシな音がするけど、最新技術の観点から見るとエライ中途半端。
もっとも、そのNHKの規格とやらも、例によって誰もついてこず、終わる悪寒。

次世代規格は、音質向上の他に、回転機構を無くすこと、3時間以上の長時間収録が
可能なこと、それでいてメディアが更にコンパクトになることが必要だろう。
だから、青色レーザーでもダメで、一番期待が持てるのはホログラムの原理を応用した
光メモリじゃないかな。
364 ◆hYXbfMbvOs :2005/08/22(月) 18:58:16 ID:tztUgj9B
>>349 ww

>363 すばらしいね。大容量の音楽ソフトは、
値段や著作権などの処理が難しいかもしれないが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:23:07 ID:DDh6QhVO
dcsのsacdプレイヤー1.575.000円ですねー
このメーカーではダントツに安くていいっす。
音もきっと良いのではないかい?
ただ普通の人が価格聞いたら、みんな遠くに行ってしまいますね。
sacdの普及は更に遠くに行ってしまうんじゃないかい??
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:15:54 ID:7DIL0KPR
いやまず現場は20チャンネルを想定しないし。
DSDや24bit94hz以上の音源がプロでも存在しないわけだし。
あとCDとSACDさえ聞き分けられないってみんな愚図ってるのに、
DSDの元データやPCM24bitデータなんか聞きわけできるわけないし。
回転しないからって、D/Aコンバートに必要なメモリーが増えるだけで、
音響的には何のメリットもないし。
その程度のメリットのためスピーカー20個買うユーザーがいるわけないし。

NHKはあくまで劇場用規格だろ。万博で聞いたよ。ソニーよりはマシってくらい。無意味。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:25:14 ID:nCP6JX+Q
>>366
>DSDや24bit94hz以上の音源がプロでも存在しないわけだし。
たしか32bit192kHzの音源は既に使われていたと思うよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:29:09 ID:nCP6JX+Q
途中で送信してしまった。。。

>回転しないからって、D/Aコンバートに必要なメモリーが増えるだけで、 
>音響的には何のメリットもないし。 
ジッターという物を物凄く気にする人が居るので一概にメリットが無いとは言い切れない。

>その程度のメリットのためスピーカー20個買うユーザーがいるわけないし。
俺は192kでなくとも、CD音質でいいから22.2chを10畳間(専用部屋)でやってみたい。
やはり立体音響はかなり魅力的だよ。
BOSEの101とかならば余裕で設置出来ると思うよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:31:54 ID:WQO3ttzB
>>366
>DSDや24bit94hz以上の音源がプロでも存在しないわけだし。

(゚Д゚)ハァ?ギャグで言ってるのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:37:39 ID:X1U45ULH
たかだかSPを5,6本ならべるにも家が狭すぎるとか言ってる国民に
SPを20本桶というのは新手の拷問ですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:45:34 ID:nCP6JX+Q
>>370
見栄を張って大きいSPを置きたがるからそういう事になる。
101の様なSPならば20個くらい楽勝。大きいのは音楽用に2本だけで十分。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:02:33 ID:DNEFUJm9
>>371
あれは音が酷すぎるだろ・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:04:02 ID:nCP6JX+Q
映画にはああいう音の方が好ましいよ。スペースの問題も有るけれど、必要十分。
実際、スーパーハイビジョンでも使われたみたいだし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:08:42 ID:FbyLvFWe
22.2chか配線を考えただけで気がとおくなりそうだな(w。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:42:31 ID:pMTvjult
>>374が急所を突いた
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:44:10 ID:7DIL0KPR
>>367
それはレコーダーの話?一部の編集機じゃなくて?
特殊な例以外、知らないけど。
具体的な例を教えてもらえたら。

あとジッタは別に回転系が原因というわけじゃなくて。
デジタルは別に全データをリアルタイム処理してるわけではないので。
バッファに入れてしまえば理論上、ジッタというのは発生しない。
非回転系メモリにしたからってCPUの処理速度の問題はあるから、
全メモリが同時にバッファにできるわけじゃないから。
というか、アクセスしてるデータが膨大になって処理負担が増えるだけ。

だいたい22.2chは5.1chが普及してからじゃない?
まあ衛星地上波以後はどうなるかわからないけどね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:54:09 ID:hzej/AuQ
だいじょーぶだよ。5.1chAACでさえデコードできなくてピーピー言ってるのに
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:55:17 ID:nCP6JX+Q
>>374
配線くらい楽勝。木の幹の様に配線する方法と、部屋の6辺に集める方法の2つがあるけれど、どちらも目立たない。
それより早く実用化して欲しい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:55:32 ID:DNEFUJm9
>>376
> バッファに入れてしまえば理論上、ジッタというのは発生しない。

んなこたーない。
正しいルートから漏れたデジタル信号が再び回路に混入し、ジッタに化ける。
外来ノイズだってジッタに化ける。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:56:54 ID:nCP6JX+Q
離散値で検索してみよう。
381379:2005/08/23(火) 00:10:29 ID:xySMsTnx
>>380
俺に言ってる?

てか何で離散値?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:13:03 ID:Ve6iavT7
普通の設計では外来ノイズは0と認識するように設計されてる。
外来ノイズが1とカウントされる様なデジタル回路は、シールド不良。
383379:2005/08/23(火) 00:23:11 ID:xySMsTnx
>>382
つかジッタの話だろう・・・

デジタル信号にノイズが混入して多少変調されたって値までは変わらない。
だけどその煽りを受けて時間軸が揺れてしまう。
それがジッタ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:52:06 ID:Ve6iavT7
じゃなんで、フロー制御だとジッタが軽減されるとか言ってオーヲタがi-Linkを好むの?
385379:2005/08/23(火) 01:03:59 ID:xySMsTnx
>>384
プレイヤー側で発生したジッタとケーブルに混入するジッタが打ち消されるから。

とはいえ、打ち消したつもりのジッタの一部は再びノイズに化けて信号に回り込んでしまう。
さらにデジアンの内部でもジッタは発生する。
だから「軽減」。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:40:50 ID:XkupyRhC
上を下へのジッタ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:47:46 ID:a0VkjfRr
隣人
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:07:13 ID:bZG/17NW
あと2-3年でまた新規格が立ち上がって、SACDの波形は荒くてダメなんていいだしそうな悪寒。
実際問題、今の技術を使えば、SACDの5倍程度の情報密度は簡単にいけるわけでしょう。

SACDの規格なんて、あと5年もすればカビの生えたような古い技術になってしまうわけで、
はやいとこ見切りをつけて、今後20年は耐えうる新規格にさっさと移行したほうが良いと思われ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:14:56 ID:bZG/17NW
次の規格は、デジタル増幅を前提とした、アンプまで包含した規格を希望。
アンプは遠からずデジタル増幅が主流になるのは明らかなわけで、現在のように
デジタルプレーヤーからDA変換したアナログ出力をデジアンでまたAD変換するなんて
馬鹿げた作業が不要となり、変換ロスが無くなって音質向上、コスト低減でいいことずくめ。

390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:23:31 ID:8dEPwzaj
>>388
SACDでさえ、たった数年で陳腐化した(と藻前が言う)のに、今の段階で
20年も陳腐化しない新規格を作れると思うのか?

どんな高度なモノを作っても陳腐化するのは早いよ。今後はそれが加速
度的に早くなると思われる。新メディアの立上げには時間がかかる。規格
が決定した段階では最新・最高でも、実際に販売された瞬間には陳腐化
なんて事態は、今後おおいにあり得ると思う。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:25:36 ID:8dEPwzaj
>>389
それについては否定しないな。むしろ早急に規格をまとめて( ゚д゚)ホスィ…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:31:01 ID:PfsgXJZn
CDは音質よりその優れた利便性によって、LPを市場から駆逐するに到った(完全にではないが)。
SACDは音質(マルチch対応も含めて)ではCDより優れていたが、利便性においては変わらなかったので、CDを市場から駆逐できなかった。
いまだに主流はCDのままである。
こうした状況を踏まえると、次世代フォーマットは音質においてはSACDと同じか少し向上するくらいで、利便性においてCDを大きく凌駕することが必要だろうな。
と言う理由から、次世代フォーマットはネット配信に暗号化とコピーコントロールをからめた規格になることに1票。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:31:03 ID:bZG/17NW
>>390
それでも、SACDがそのベースとしている1997年頃の技術進歩と、現在の技術進歩
のスピードは格段の差があるでしょう。デジタル技術もそろそろ成熟段階に入って、
今後、量子コンピュータでも実現しない限り、大幅な飛躍はありえないわけで。

メディアにしても、青色レーザーや光メモリの次の技術は、やっぱりかなり先になる
と思われ。タイミング的には、今は悪くない時期なんじゃないかな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:59:01 ID:8dEPwzaj
>>393
っつ〜かそんなにSACDって陳腐化してるか?
録音する側も再生する側も未だそのポテンシャルを出し尽くしていないでしょ。

そんな状態の中で新メディアを出す意義はないよ。今あるものを廃棄して
新しいモノを出しても市場が混乱するだけ。だたでさえ不景気な業界が益々
ソッポ向かれることにも成りかねない。だいたい誰もそんな高規格なんぞ
求めていない。求めているのは極極々一部の酔狂なヲーマニだけ。

漏れ的には、今あるモノを充実させて欲しい。その方が大事だよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:12:54 ID:DmDhrOVy
>>389>>394に一豹
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:14:23 ID:dQHCoLud
SACDでさえこれだけ普及していないのに、
パッケージメディアでこれ以上のものを出してもまったく無意味でしょ。
DVD規格分裂問題もあるし、お先は真っ暗だ。

ということで俺も>>392の意見に1票かな。
音質的にはやはりSACDレベルを要求したいけどね。

しかし、規格論ばかりで、本当にハード製品の話は出なくなっちまったなあ。
デノ/マラあたりも中堅機までSACD対応が当たり前になってきちゃったし、
製品について知りたければ、各メーカースレで聞いた方が早いもんな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:42:13 ID:9pVLSUC2
>>389
SACDのDSDもスピーカー端子までデジタル増幅が
元々の目標だったんだけど、コピガード入れなきゃならなくなって
それは頓挫した。
コピーガードがオーディオの発展の妨げになってるのは
DATからの伝統だな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:59:35 ID:bZG/17NW
>>394
その文章を、”SACD”を”CD”に置き換えてみな。
そっくり、今のSACDの現状を表す文章になるから。
SACDこそ、酔狂なヲーマニだけのための規格だよ。一般の人はもちろん、多少の
判断力を持ち合わせたオーディオマニアからは、まったく相手にされていない。

>>397
だったら、コピーできない形状のメディア(光メモリなど)にして、プレーヤー
からアンプへの送り出しのデジタル信号にコピーガードを施せばいいのでは?
アンプまで含んだ規格なら可能でしょ。で、アンプからの出力はアナログのみに
限定すれば良いだけの話。
こういう規格であれば、元の音質をまったく損なわないコピーガードを施すことも
可能だと思われ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:20:55 ID:8dEPwzaj
>>398
>その文章を、”SACD”を”CD”に置き換えてみな。
>そっくり、今のSACDの現状を表す文章になるから。
>SACDこそ、酔狂なヲーマニだけのための規格だよ。

そんなこと言ったら、あんたが言う高度な規格なんて更に不必要じゃん(w 大体
漏れは、SACDは陳腐化していないし酔狂なメディアだとも思っていない。アンタ
とは前程が違う。

>一般の人はもちろん、多少の判断力を持ち合わせたオーディオマニアからは、
>まったく相手にされていない。

ソースは?一般の人はともかく、ヲーマニに関してはそんなこと寡聞にして聞いた
ことがないんだけど。

っつ〜か、今出ているSACDは殆ど全てと言って良いほどハイブリット盤なワケで
SACDとは気付かずに買っている一般の人も結構いる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:33:21 ID:/iATBXqI
SACDは、結局、中途半端なんだよなぁ。

アナログ盤 → CD の時は
高音質が手軽に安価に楽しめる ってことで世の中に認められたけど

CD → SACD では
手軽さはCDと同じなのは良いとして
ソフトは少ないし、たいして安くもなく
売り物の高音質やマルチチャネルは
ハードにCD以上の投資ししないとメッリとを享受できない

アナログ盤をたくさん持っている人が羨ましいよ
SACDよりソフトは充実してるし
ハードに投資すればSACD以上の高音質が確実に得られる
かといって、いまさらアナログ盤を買いあさるのも抵抗あるし。。。

じゃ、SACDか ってなると、これもいまひとつで
投資(ハード、ソフト)コストが少なくとも
CD並み安価にならないと導入する気がしない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:18:41 ID:/JhERG6d
>CD並み安価にならないと導入する気がしない。

私はアナログ愛用者でそれこそCDなんかまるで聴く気にならないが。
しかし最近の音源を聴くためには、残念ながらSACDを導入せざるをえない。
だいたいアナログ音源がないんだから。

デジタル音源特にスタジオがDSDならSACDにするしかないだろう。
DSDとSACDにCDほどの音質の悪化があるとは思えんし。

ただ残念なことに今のSACDのオーディオファイルってアナログ音源じゃない。
だからまだハード買う気ない。魅力的な新譜もないし。
それより古いレコードの方がいい。

でも新譜聴く人ならSACDしかないんじゃないか?
デジタル音源はアナログLPで聴いても無意味。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:55:23 ID:/iATBXqI
>401
きっと、アナログ盤をいっぱいもってるんだろうなぁ。
いいなぁ〜、羨ましい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:27:30 ID:bZG/17NW
結局、こういうことなんだよねー。
CDよりは多少マシとはいえSACDの音質ではまだ、アナログ愛好者にレコードを
捨てさせるだけの魅力は無い。

で、オレみたいに完全にCDに移行した連中ってのは、音質よりも手軽さと選択肢の多さ
を選んだわけで、多少音質が良くなった程度で、今のCDライブラリをSACDに置き換えよう
とまでは思わないし、そもそもSACDのリリースが少なすぎて、置き換えることも出来ない。
それに、いつ消えてもおかしくない規格のハード・ソフトに大金を投じるほどの勇気も無いしね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:43:36 ID:dmgmAOS8
アナログ愛好家には音の良さではなくアナログの音が好きな人が多いんじゃないかな?
SACDだろうがDVD-Aだろうが次世代だろうが永遠に気に入らないと思う(w
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:10:44 ID:IEyqUeVX
漏れはアナログの匂いが好きだなw
406中島 屁たろん:2005/08/23(火) 21:11:59 ID:Fx8FXctJ
人の欲望には限が無い、人類が始めてデジタル録音を得たとき、レコード技術の究極
の完成と感じたヤカラが多かったはず、しかし、ビット落ち、高域再生上限、等々
問題が明らかになった時点で、次世代CDの開発が始まった。しかしだ、今のCDに
何の不足があると言うのだ、ビット落ち、高域再生上限、等々に何人の人が気が付い
ていると思うのか、もし、多くの人がこれらの欠点に気づくようであるなら、CDは
とっくの昔に淘汰されているであろう。ところが、SACDを始めとする次世代CD
は、遅々として普及せず、今だCDは大々的に受け入れられている。
これは、音楽産業におけるパッケージメディアの選択は、政治の世界と同じ、大多数
の賛成者によって決まる。小数政党(次世代CD派)は音楽産業の支流で生きてゆか
ねばならないか、消滅する運命にある。


407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:37:49 ID:dmgmAOS8
そうだねぇ、ピュアオーディオは主流にならなくても生き残ってさえいれば
それでいいんでないかい? 
CDでさえこだわりのない一般人には本当はオーバースペックではないかな?
主流はiPodやらネット配信で構わないから、せめてSACDくらいの音質メディアに
生き残って欲しいと思うのだが・・・
408400:2005/08/23(火) 23:08:16 ID:/JhERG6d
いやいや。新譜が全部、SACDで出ればSACDプレイヤー買うよ。
それにためらいはない。
ただ403の言う通りアナログの魅力はあるし、演奏者の魅力も大きい。

まだ買わないでいるのは80年代くらいのデジタル録音が、
SACDになってないから。
あれは初期CDだと最悪だし、リマスターも不満がある。
アナログ盤もしょせんデジタルの音でしかないから、
ぜひともSACDにしてもらいたい。
個人的には古い古学系なんだけど、長岡推薦盤もそういうの多いしね。

それを除いては、どうしてもSACDでなきゃっていうソフトがない。
シュタルケルとかアナログだと数万するから次善の選択としてSACDはアリだけど。
ただアナログ聴いてると、最近の演奏者に興味なくなるんだよな。とくに弦楽。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:32:27 ID:/iATBXqI
>408
新譜が全部、SACDで出ればSACDプレイヤー買うよ。
それにためらいはない。

仰るとおり、同意します。


>408 さんのいうように
80年代のデジタル録音のCDをSACD化して欲しいな。
これは意義があると思う。

そして、ソフトとしては
CD → SACD のバージョンアップ
を有料でも良いから実施して欲しい。
同じのをいくつももっていてもしょうがない。

どっかのスレの議論で
権利関係がややこしくてとても現実的ではない
という意見が大半だったが。。。

410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:38:39 ID:9pVLSUC2
>>398
それはやろうとしたらしいが、箱を開くと
あらゆる場所から暗号化されていない生のDSD信号が取り出せちゃうので
無理だったみたい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:45:41 ID:dmgmAOS8
>>408
シュタルケルのバッハの無伴奏 LP、CD、SACDハイブリッドの3つを持っているよ。
これに関して言えばSACDの圧勝だと思うな。音色のパレットの豊富さが断然違う。
LPとCDは一長一短だな。CDはモノクロームだけど引き締まってストレート。
LPはより色彩的だけど、SACDと比べてしまうと同じ色付けのように聞こえる。

>>409
>CD → SACD のバージョンアップ を有料でも良いから実施して欲しい。
CDを中古に売る。SACDを買う。これで有料バージョンアップ完了(w
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:04:16 ID:/9zmo6Pf
>>409
> 80年代のデジタル録音のCDをSACD化して欲しいな。
> これは意義があると思う。

なに考えてんだ? ぜんぜん意義ないよ。当時のデジタル録音は44.1/16だからね。
それをSACDに焼いたところで何の意味がある? オーバースペックなだけ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:11:19 ID:dU2b95VB BE:413746777-#
>>412
デジタル録音と一口に言ってもレコーディング・ミキシング・マスタリングとあるんだが、
まさかそれぐらいは理解して言ってるんだろうね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:21:56 ID:m9WrWuXv
次世代DVD規格分裂でHD-DVDに音だけ入ったのと
ブルーレイに音だけ入ったのが出るわけか。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:23:39 ID:sPEpwrk1
80年代はアナログで録音、ミキシングしたあと、最後にPCMに変換するのが主流だったんじゃないかな。
416400:2005/08/24(水) 01:28:52 ID:drQSUQbg
>>413
そうだな。412にはプロのPCM規格とCD規格が違うことくらい理解して欲しかったな。
だいたいリマスタリングをDSDでやるだけで、あれだけ音違うんだからさ。

>>415
まず録音規格としてのPCMから始まったんだよ。CD規格以前の話。
デノンとNHK。最初はアナログの市販を前提としてた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:34:12 ID:fAxUGZy7
>>416
NHKで始まったってことは48KHzの16ビットって事?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:41:38 ID:/9zmo6Pf
>>413
食いつきが早いなw

デジタルのテレコで録るのがデジタル録音。
それ以外の方法はデジタル録音とは言わない。

>>416
プロのPCM規格とやらのサンプリング周波数と標本化のスペックなんぼよ?
まさかCD規格と違うとか言い出さないよな?

DSDマスタリングで音が変るのは同意しておくよ。今までダマされてたんだろ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:49:19 ID:dU2b95VB BE:126657353-#
>>418
>>413の答えになってない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:53:13 ID:/9zmo6Pf
>>419
鈍い奴だな。アナログ録音をデジタル・マスタリングしたソフトや
デジタル・ミキシングしたソフトのどこが「デジタル録音」なんだよ?
413で言ってることは間違ってる。これが答えだ。
ご老体を追い詰めるのは可哀相だから遠慮してボカシたんだが……。

さあ、次は418に答えてもらう番だ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:00:54 ID:dU2b95VB BE:607954289-#
>>420
> デジタルのテレコで録るのがデジタル録音
なんだったら、ミキシングだろうがマスタリングだろうが
デジタルで行えばデジタル録音のうちに入るではないか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:05:01 ID:/9zmo6Pf
ああ、そうですか。
もう寝ます。おやすみなさい。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:16:15 ID:dU2b95VB BE:67551124-#
>>422
(^^)/~~
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 03:08:46 ID:Ie2XSN8w
話が荒いな。めんどうなので詳細は省くが、
AAD
ADD
DDD
こういうことだろ。

私も、recording(最初のD)を高次のアナログフィルタ→44.1kHz16bit程度で
A/Dしている時点で劣化が激しい80年代Digital RecordingものをSACDにしても
あまり意味ないと思う。
アップサンプリングによる効果が多少プラスされるが、ココで大きく失われたものは
復元不能。

ADD、AADは上記劣悪A/Dをやる以前のAnalog Master Tapeが残っているので
DSDマスタリングすると非常に音がよい。living stereoなんかがそう。

最近のは、recording(最初のD)を低次のアナログフィルタ→Hi-sampling Hi-bit(詳細略)
でやってるからSACD化の意味がある。DVD-Aで出してくれてもありがたい。


普通のCDでも
80年代ものADDを、最近remasterした同一音源のADDというのを数枚持っているが
前者の劣悪なA/Dと比べて、後者の(最近の)A/Dは明らかにイイ。
これを期待して、
所持しているCDで、最近remasterされたものがあれば買いなおしている。


結論: 80年代DDDの音質に関しては、あきらめる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 03:13:15 ID:Ie2XSN8w
>復元不能。
は語弊があるんで

とりかえしがつかない。

にしといてくれ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 04:07:45 ID:471R+zZD
80年代DDDはCDで聞くのが一番。
リマスター盤も意味はない。もともと情報が切り取られたデジタルから
リマスターしても劣化するだけ。そのSACDなんて全く無意味。
それなら自分の家の最新のDACで24bitに補完すればよいのだ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 05:02:11 ID:3aNUeYje
Brothers in ArmsのSACD聴いたけど、音が良くなったとは少しも思わなかった。
音が変わったとしても、どうせ小手先の細工しかできないよな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:40:45 ID:xEqNStjj
>>426
それでも80年代ファーストプレスのDDDと、その後の再発盤DDDではやはり後者
のほうが音が良い場合が多い。同じ16bit44.1KHzの範囲内でもマスタリング技術
が向上しているからなんだよね。最初のレコーディングの際の欠落(424指摘の)は
補完できないんだけど、マスタリングテープ作成(真ん中のD)の際のデータ欠落を
より少なくすることができるからね。

でも、やはりSACDにリマスターする意味はあまりないと思う。16bit44.1KHz録音
はCDで生きると思う。その後90年代から登場したハイサンプリング・ハイビットの
録音はDSDでも生きるだろうけど。

もっとも初期のデジタル録音の中でも、テラーク等が採用したサウンドストリーム社
等のサンプリング50KHz録音はSACDでプレスし直しても生きる。現にテラークもの
は効果が大きい。サウンドストリームで録音されたテラークの既発売CDは80年代
中盤のSONY製レコーダーを使ってマスタリングしているので(その後リマスタリング
していない。SACDのCD層もこのマスター使用)、SACDとの差は大きいよ。CD層と
聞き比べてみるべし。

>>427
SACDの中にはオリジナルテープ(最初のDね)からDSDリマスタリングせずに、既存
のマスターテープ(真中のD)をただ単にDSDへデュプリケートしただけのモノもある。
貴方の買ったSACDも案外その口かもしんない。カーペンターズのように最初から
きちんとDSDリマスターしたものは格段に音質向上しているよ。
429427:2005/08/24(水) 11:19:39 ID:2Zp9gSlE
>>428
いや、80年代中期に出たDDD盤をSACD化した典型的なケースとして書いてみた
だけです。カーペンターズみたいにマスターがアナログだったら、また違う
んでしょうけど……。

それから、マスターテープの作成は、真ん中のDではなくて末尾のDですよ。
430中島 屁たろん :2005/08/24(水) 13:34:01 ID:U0OJA/L0
デジタル=音の劣化無し、と信じている人が意外と多い。CDのピックアップ
直後のデータ-を見てみると、元のサイン波からMAX、±0.2dB位外れた
ドット出力が観察出来る。このままでは元の音とはほど遠い音になるだろう。

これをエラー補正とデジタルフィルターを通して「ほぼ」元の音に戻すのであ
るが、元の音とは微妙に違う(スタジオでのマスター録音と商品として出来上
がったDISCと聴き比べても容易に確認できる)

だから、ここでCDがSACDより劣るといっておられる方は、PCM録音の
十分注意して作られたDISCを、お聴きにならなかった方が言ってられるの
では・・・・。また、サンプリングによるデジタル録音を使う限りSACDや
DVD−Aも同じ条件であり、CDと比べて補正の量が少ないとか高域上限が
高いと言った違いがあるだけ、それより、広帯域・ハイビット処理を行う分エ
ラー成分も多いのでは?、つまり、エラー欠落分が多くてもサンプリング数が
多いので、トータルではCDより情報量が多いことになる。

35000個の信号の内5000個欠落するのと、160000個の信号の内
10000個欠落する方が再現性が良いということだ。

しかも、欠落補正できない音は、耳に聴こえないノイズとなって出力されるため
粗悪CD(SACDも同じ)の音は、何かギラギラした鋭い感じの音となる。
アナログでは、元の信号に付加されたノイズなので、その時だけの不愉快感で終る
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:35:22 ID:8DVCi6uO
この程度しか物を知らない連中がSACDだのDSDだのほざいてるのか
偉そうな顔してお笑いもいいとこだな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:41:00 ID:a5B1v+/v
何にしても、もとの演奏・録音がだめなものは、何をやってもだめでしょ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:43:22 ID:lTgLPx4k
430は長柄か
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:07:33 ID:hlrjlGz9
規格とかサンプリングレートの問題より、
エンジニアのノウハウとセンスの部分が大きいと思う
経験的に言うと
いい仕事してる人、会社の作品ほど、メディアの違いによる音の変化が少ない
素材を理解し、メディアの特性を最大限に生かしきってるかどうかだ

そういう人達が作ったものはCDでも不満が少ない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:20:45 ID:rK58UdE5
>>434
それは言えてるな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:04:30 ID:Oh3vtjuN
知識はあっても物を持っていないより、
知識が無くとも物を持ってる方が幸せな場合もあるやうな。
オーディオは聴いてナンボですしねえ

SACD系スレを荒らすのは、もっぱら"持ってない派"ですしね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:23:28 ID:471R+zZD
聴きたいソフトが数枚しかねえもんSACDなんか。
そんでもいちおうマランツのSA-17S1っつーパチモンプレーヤー置いてるけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:19:19 ID:8IOlkdvS
>>437
パチモン=偽物  だろ。

コンパチと区別して、言葉使ってる?

       by もう一人のSA-17S1ユーザー
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:23:21 ID:8IOlkdvS
>>398
あなたは、SACDプレーヤーを持っているん?
文脈からして、持ってなさげだが。

買ってから、物言え。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:26:45 ID:d3xn0q4l
アナログもLDもCDもDVDもSACDも再生できるユニバーサルプレーヤーを出せばよい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:37:34 ID:sPEpwrk1
>>440
LDが入る大きさにするなら、いっそアナログレコード対応を希望。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:28:58 ID:d3xn0q4l
いやだからレコードも再生できるユニバーサルだって
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:30:20 ID:iAO2ysX4
HDMIがDSD対応になりました。PS3からも出力可だそうです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:31:15 ID:dU2b95VB BE:455965496-#
>>443
詳しく
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:45:23 ID:iAO2ysX4
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:51:36 ID:fk8qfVy8
>>440
レーザーで再生するアナログ・プレーヤーが製品化されていたから
案外実現可能かもな。まぁ売れるとは思えんがw
447400:2005/08/24(水) 22:59:55 ID:drQSUQbg
いや、普通に常識で考えて欲しいんだが。
スレ違いの話題だから初歩的な勘違いを指摘するに留めるけどさ。

まずPCMをレッドブックに変換する作業でまったく音質の劣化が起きないか?
デジタルデータは劣化しないって信じ込んでた当時の技術者そのままじゃん。

あとさ、スタジオのPCM
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:05:41 ID:d3xn0q4l
劣化しないさ。ディジタルデータは。

フォーマットを変換したときに劣化するのである。
449400:2005/08/24(水) 23:06:00 ID:drQSUQbg
すまん、途中でリターン押しちまった。

あとさ、スタジオのPCMデータってのは、
あたりまえの話だけど、マルチトラックなわけよ。
すでにここからレッドブックと違う。

で、ものすごくわかりやすく言うと、
10トラックあれば、全体のデータ量自体はレッドブックの5倍あるわけ。
しかも当時のトラックダウンってのは「デジタルは劣化しない」信仰で、
極めて乱暴に行われている。
だからこそ同じDDDでもDSDマスタリングしてるのは音質向上してるわけ。

まあどっちみちスレ違いなので、これくらいで。元の話題に戻しましょう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:17:20 ID:ZjwjfcjY
>>446
確か売ってたはず、新聞や雑誌で何度か見た事ある。
あんまり売れなかったと思うけど。
やたら高かった記憶がある。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:43:18 ID:d3xn0q4l
非接触だから針も必要ないし盤も半永久的に劣化しないからそういう意味では
再発きぼんぬといったところだな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:47:35 ID:VNcFkOaJ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:36:06 ID:s7P2o+Aj
>>448
未だにこんな戯言抜かすヴァカがいるとわ・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:59:09 ID:mvpX6dDN
>>453
おまえ全然分かってないだろ・・・

>>448が書いてることは真実。
オーディオにおけるデジタルの品質というのは、正に"変換"の品質の事だ。
前提くらい勉強してから口を出しな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 03:36:16 ID:uRMVH8mq
私はフィリップス=ソニーの16bit PCMデジタルが最高の音楽記録フォーマット
だと思いますね。DSDやアナログなんて市場が受け入れていないってだけでも
十分その証左だと思いますが、もう少しまともに考えても、16bit 44.1KHzっってのは
人間の可聴域をカバーするように決められており過不足がない。アナログなら
不可聴域の高次倍音まで入ってるんだなんて言う人がいますが、んなわけないw
カートリッジやビニール盤の成形精度からしてそんなことはありえないのです。
そのアナログで今まで満足してきたのなら、帯域については16bit PCMで十二分なはず。

DSDは音楽的必然から生まれたのではなく、DVD用に作られた24bit DACチップを
音楽用に使ってみようというだけの安直な規格に過ぎない。まああのTOCの読み込みの
遅さだけでおっさんはイライラしてSACDなんて使ってられないでしょう。カートリッジを
盤に落としてから音が鳴るまでの間合いというのも重要なわけですよ、アナログ派に
とってはね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:33:49 ID:Jep1ccPv
わかった。ソフトは買うけど聴かなきゃいいんだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:05:42 ID:C1u7c9CO
>>455
私もそうだと思う。
アナログで盤上の20kHzがどの位の溝の凸凹になるのか計算すると
そんなの出るわけ無い事が判る。
やっぱり音楽にはCDが丁度良い訳だが
残念ながらピックアップはDVD共用でしかもう生産されてないので
昔のような高性能なCD専用ピックアップが存在しないのが辛い。
メーカーがCD専用機を作りたくても作れない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:32:11 ID:Rf+FGS37
>>454
藻前こそ全然分ってない。そのことで今メーカーがどのくらい腐心しているのか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:35:39 ID:KqeNmgEl BE:50663423-#
>>458
だから454はその事を言ってるんじゃないの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:58:25 ID:o2UYK08F
スレの流れを読まずにすんませんが、
TASCAM DV-RA1000がプロにひそかに人気みたい
ですが、プロ用録音機材としてCPと機能が
評価されてるという意味で、聴き専のオーオタ
には無用の長物ですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:11:36 ID:7rJcaXAq
>>453
お前の言ってるディジタルデータってナニ?
たとえばHDDからHDDにテキストファイルをコピーしたら複写元と複写先の内容は変わるか?
MP3のデータでもリニアPCMのデータでもバイナリ比較して変化するか?しないだろ?
じゃCDDAをプレイヤーで再生したときに安CDPと高級トラポで音が変わるのはどうしてか。
要するに「ジッター」などと呼ばれる者がまとわりつくからである。
リアルタイムに伝送を要求されるデータってのは確かに性能の善し悪しがある。
ディジタルデータも変化する(エラーが発生する)。しかもHDDやIEEE1394のデータが
変化しない理由はエラー訂正(ECC,パリティ等)があるから。CDDA(redbook)にはエラー訂正に
ついてCIRCしか規定がない。C2エラーは疑似データになる。それはデータが変化したのではなく
「本来のデータがが再現できない」のである。

ディジタルデータは変化しない。変化ではなく誤りである。そして一部の特殊な用途
(SPDIFに代表されるエラーに弱く,ジッタにも弱い規格)においてはバイナリデータは正しくても
DAC等が異なる出力を行う場合もある,ということ。

真か偽か,であるディジタルデータが変化するわけがない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:37:51 ID:xeI2IckF
ヒント:理論と現実は別物
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:38:39 ID:mvpX6dDN
あと再生装置にはあんまり関係ないが、
フォーマット変換、レベル調整、ミックスダウン等で起こる劣化もあるな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:48:35 ID:mvpX6dDN
>>462
"現実"に変化しないんだよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:52:20 ID:KqeNmgEl BE:75994733-#
>>460
業務用機の設計思想は音質第一ではないので多分使うとガッカリする。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:26:53 ID:Nk/O8VEU
>>455
>DSDは音楽的必然から生まれたのではなく、DVD用に作られた24bit DACチップを
>音楽用に使ってみようというだけの安直な規格に過ぎない。
この意味がわからん、DVD音声にDSDは少しも関係してない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:35:10 ID:7rJcaXAq
>>462
理論と物理的動作は違う。そんなことは解ってる。いや。むしろそれをお前が解ってないんだろ。
0 1 0 という3ビットの値があるとして閾値が0.50...(有効桁数無限大)であれば
0.0009436732 0.989894 -0.001783463 というデタラメな値でもディジタル的には 0 1 0
の3ビットである。これを変化というか。否。これは変化ではない。
しかし,DAC等のアナログ的動作も持つ素子に対してはこのような値のばらつきはすなわち
ジッタ(時間軸に対する揺れ)になる。つまり閾値を跨ぐ微小時間が0->1->0の間で等しくないのだ。

つまりD/Aコンバータのような装置は「アナログに依存したディジタル機器」であるから,
「データが変化した」と解釈する者もいるのだろう。しかし根本的にその解釈あ間違いである。
「ディジタルデータは誤りがない限り変化はないが,そのデータはアナログ的要因によって影響を受ける」
ということ。十分にバッファを持っているCDRレコーダなどに書き込めばバイナリ比較しても値は一致する。
しかしD/Aコンバータの出力するアナログ電圧は異なることもある。それだけのことだ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:06:43 ID:mvpX6dDN
>>467
ていうか>>462は読みもしないと思われw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:10:32 ID:Rf+FGS37
>>467
だからヴァカだっつ〜の(w

データが変らない、これは認めてあげよう。でも問題はそんなトコではない。

問題は100%カンペキなコピーが出来たとしてもコピー元とコピーの間には
音の差が歴然として存在するということ。更にコピーしつづけると益々変化
の度合いが大きくなる、つまり劣化が起こる。それでもデータ的にはまったく
変化なし。しかし耳には明らかに劣化と感じる。

「現実にデータは変化しない」。けれど音は変化してるんだよ。だからこそ
メーカーは必死になっている。

実際にある劣化を、データが変らないから無いとか言う愚かさ。せいぜい
理論の中に溺れているが良い。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:16:04 ID:Nk/O8VEU
469って1+1を書くたびに3に近づいてるっていてるようなもんだな(w。
それが理論じゃない、現実ってか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:36:08 ID:prYj4gvV
CDは理論的にどの機種でも音に差は表れないはずである。

そうメーカーは主張し、ユーザーが音を聞いてそれを否定した。

歴史は繰り返すのか・・・ あ、ここではメーカーではなくお利口お坊ちゃまか(w
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:41:13 ID:C1u7c9CO
CDの場合はDAC以降のアナログ部で音質が大きく変えられたけど
SACDだとDAC以降は単純なLPFしかないので大きく変えられなかったから
一旦PCMに変換して各社ごとに音質を変える事に…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:57:05 ID:KqeNmgEl BE:84438252-#
>>469
変化≠劣化
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:21:40 ID:mvpX6dDN
>>469
> 更にコピーしつづけると益々変化
> の度合いが大きくなる、つまり劣化が起こる。

エラーだらけだった頃のCD-Rの話か?
それ、実際にデータが変化してるからwww

>>471
> CDは理論的にどの機種でも音に差は表れないはずである。
> そうメーカーは主張し、ユーザーが音を聞いてそれを否定した。

CDPの出だしから「うちのはこういうデジタルフィルターを入れてるから音がいい」
「うちのはオーバーサンプリングだから」、「うちのは電源回路が」などと
メーカーどうし激しく争っていたわけだが。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:33:54 ID:Nk/O8VEU
>>471
またバカが一人現れたな(w。
いいか、469は100%と言ったんだ、100%のコピーをしてまったく同じデータでも音はコピーするたびに劣化するとな。
今度は例えじゃない、現実に269の言ったことを検証してみればいい。

手元にWAVファイルを用意して、これをコピーして、コピーしたものをまたコピーという具合に100回繰り返してみろ。
さてこのファイルの初代と100代目をfcで比較して、当然1bitの違いもなかったとしよう(ま、実際ないだろうが)。
さてこの初代WAVと100代目のWAVを再生して、音質の劣化は認められるか?
認められるわけがない。

それとも469や471は、これで音の劣化が分かるのか。
だとしたら、もう何も言わないよ。
音の劣化を好きなだけ悲しんでください。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:00:41 ID:7rJcaXAq
>>469
だーかーらーおまえはredbook100回読んで出直せ。CIRCとEFM変調について覚えてからまた書き込め。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:14:14 ID:F12RRJFN
ここの数値しか追わないヴァカどもを見るとホントCD初期の頃を思い出すね(w
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:16:18 ID:F12RRJFN
さて、そろそろ本題に戻らんかね?SACDの話をしてくれないか?
まあ批判的な香具師等の大半はSACD持ってないからど〜しようもないんだけど。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:52:05 ID:QYse7ThH
デジタルがどこまで正確で、どこで不正確になるのか。
問題はそこなんだがね。
F12RRJFNは馬鹿だから頭の中で何もかも混ざってしまう。
可哀相に、考える能力がないんだな。

> まあ批判的な香具師等の大半はSACD持ってないからど〜しようもないんだけど。

なんて見当外れな勘違いもしてるし、こりゃ雑談すら難しそうだ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 03:50:57 ID:3V65+Raq
面白すぎるカラage
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 06:30:21 ID:33paKJTY
>>479
持っていない奴、使っていないやつが荒らすのは2chの特徴でしょ。
掲示板でしかオーディオに参加できないやつ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 07:11:32 ID:TLs0Ri+s
DVD-Aをいろいろな理屈をつけて異様なほど擁護しSACDを貶すヤツがいるけど、
DVDしか持っていないだけか(w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 09:18:58 ID:lnsOwrEs
科学では説明できないが、データが劣化するなんて
まだこんなヤシのがいたんだね。勉強になった。

ちみは、こういうのつかいなさい。劣化したデータがもとにもどるヨ。
p://www.funaiyukio.com/honmono/index_0504.asp
p://www.bekkoame.ne.jp/~kumamoto/wako-eruneco/wako-eruneco.htm



DVD-Aは船頭多くして、、、のビジネス下手なだけだ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 10:21:32 ID:5CmAHux0
HDMIが1.2になってSACD対応になったね。ただ、HDMIの場合は必ずPCM変換されてからの転送になる
けれど。また、アンプとプレーヤの間のクロック同期はできない。
低価格のユニバーサルプレーヤとAVアンプだとHDMIのみ、上級機だとそれにiLinkが加わるという事に
なっていくのかな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:12:17 ID:SQOtW9Qu
みなさんのCDvsSACD技術論争、楽しく拝見させてもらってます。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:59:01 ID:v62y6Zmu
>>484
>HDMIが1.2になってSACD対応になったね。ただ、HDMIの場合は必ずPCM変換されてからの転送になるけれど。

1.2はDSDですが?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:52:40 ID:bB65qGBc
>484
1.2はDSDで伝送だよ。

1.3はフロー制御ができるようになるらしいね。
そうなると、i.Linkもそろそろ潮時なのかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:37:32 ID:4N/yQyAT
SACDプレイヤーなのに周波数特性20kまでのプレイヤーってあるんだなぁ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:44:43 ID:v62y6Zmu
20kまでしか測定していないだけ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:39:40 ID:4N/yQyAT
>>489
そうなの?
ONKYOの安いやつだけど。あれなら本当に出ないのかもしれないなんて思うw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:02:48 ID:lnsOwrEs
http://www.super-audiocd.com/proffesional/tech_term.html#dsdiff
からリンクされている
「Philips Super Audio CD - DSD INTERCHANGED FILE FORMAT」
が消えているんだが、誰か持っておらぬか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:44:38 ID:+2LqqBqy
>>490
安いやつだったら、本当に20kHzまでしか無いのかも…
それ以上の周波数でフラットに伸ばすのはちょっと高くつくし
性能的にそこまで伸ばすと、ノイズが強くなってSACD独特の
高域の変な艶が付いてしまったりするのかも。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:55:44 ID:foi5hCwR BE:455966069-#
フラットには伸びて無いにしても、アナログの回路を20kHzでスパッと切り落とすほうが難しそうだ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:18:04 ID:TeOY63z0
というかDSDのウリは再生側が単純なLPFを使うだけでよいという点だったのに,
意味不明にPCMにコンバートして各社音色を出そうとしているから,20KHzなんて
f特にもなるんだろうな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:08:13 ID:rhkbb8+8
>>493
20年前のCDPは普通にスパっとカットしてるよ。
>>494
もう100kHz再生なんて事も、誰も言わないし…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:13:36 ID:cW/WVEqP BE:151988663-#
>>495
> 20年前のCDPは普通にスパっとカットしてるよ。
そんなことをこの期に及んでわざわざやってるのかと…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:15:24 ID:rhkbb8+8
きっと、カットできなかった高周波ノイズが凄い事になってるのかもしれない…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 08:17:41 ID:NNaMq7D4
CDのひどさは疑いようはないが、SACDもロクな音ではない。
ノイズを隠して高域に癖をつけていかにもワイドレンジを装っているだけ。
その点DVD-Aは明らかにCDより上。音がしっかり前に出て実在感があり、
器の違いをはっきり示す上に全くナチュラルそのもの。
LPにようやく追いつけそうなのがDVD-Aであり、SACDは問題外の代物。

             某LPジジイの集うスレでのDVD-A派の主張より
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:30:23 ID:TeOY63z0
ジジイの糞耳より俺の方が絶対良い耳だと自信を持って言い切る。

DVD-AもSACDもLPやCDより明らかに上
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:32:16 ID:FCK7y7X5
DVD-Aはマルチチャンネルだと96kが上限になるのが戴けない。
96/24ならばDVD-Vに記録できるから、わざわざオーディオ専用のボッタクリ規格など作らないでいい。
SACDの様にマルチチャンネルでも高音質でないと、次世代とは言えない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:40:20 ID:TeOY63z0
>>500
ヒント 当時言われていた違法コピー対策
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:08:26 ID:HNGsSj4B
>>500
ええええーーーー!?!?!?
DVD-Aのマルチ盤買うのは馬鹿げてるって事ね。
これじゃ断然SACDだな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:30:29 ID:4XahA+Pe
>>500
そんな事言ったら、SACDプレイヤーの再生上限周波数を
こっそり50kHzでカットしておきながら、100kHz再生で宣伝してた
SACD陣営は詐欺集団になってしまう。
しかもマルチchは初期では16bit PCMの2倍オーバーサンプリングという
お寒い状況だった…
まぁ、マルチはSONYが作った規格じゃないからねぇ…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:38:04 ID:FCK7y7X5
50kHz以上なんか聞けるの?おたくのスピーカーで再生できるの?
こっちが言っているのは可聴帯域(多少の超音波は含むが)の品質。
なんでDVD-Aは192kを謳っておきながら、マルチは96kなのかが解せない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:01:07 ID:4XahA+Pe
>>504
違う違う、50kHz以上の再生音が音質に悪い事を
最初から判っていたくせに、SACDは100kHzで宣伝しておきながら
実際の商品は最初から50kHzでカットしていたのが駄目と言ってるの。
実際に出て聴こえるかは再生できるかは別問題。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:03:35 ID:4XahA+Pe
要はDVD-AもSACDも、売る為の宣伝文句は立派だが
実際の商品には嘘が多かったと言いたかったの。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:04:18 ID:FCK7y7X5
聞こえないならいいじゃん。
可聴帯域に影響無いんだし。
それよりもサンプル数半分ってのは詐欺だよ。DVD-V(music)と何が違うの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:05:58 ID:cW/WVEqP BE:101326043-#
>>505
SACDで50kHz以上をカットしてるのは音質の問題か?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:51:25 ID:THT2lbnC
ほとんどのSACDプレイヤーは50kHzあたりから-6dB/oct減衰させてる。
カットと言うとすっぱり切れてしまうイメージがあるが、実際には100kHzでも-6dBで盛大に鳴ってる、
ちなみに200kHzだと-12dB。

高周波で大音量が入るとアンプが発振してしまう危険があるため、この対策がされてる。
つまりブレーカーみたいなもん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:43:04 ID:I+Ce/S6K
ZEPのハートブレイカーでも聴くか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:58:39 ID:FCK7y7X5
>>503
うそつき。。。
512503:2005/08/28(日) 01:12:13 ID:20tIpHgd
手持ちの資料では、SACD Normal帯域だと47kHzから落ち始め
100kHzでは約32dB落ち、約30db/octの傾斜。
SACD Wide帯域だと、100kHzで20dB落ち。
SACD-1だけど。
513503:2005/08/28(日) 01:25:26 ID:20tIpHgd
ついでにアキュのDP-100だと
20kHzから徐々に落ち始め、50kHzでは5dB落ち
60kHzから急激に落ちて、100kHzでは67db落ち。
資料が、ちと古いな…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:44:01 ID:Ozm6eTXA
>>504
192kHzで5.1chやるにはDVD規格の転送レートが足りないからだよ。
96kHzの5.1chがLPCMでなく全部PPCMになってる理由も同じ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:44:37 ID:Mc2XNNLq
SACDプレイヤーはCD再生時も出力前のアナログフィルターは共通なの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 10:34:26 ID:zXoXYObx
>>511
ガセビアの泉へようこそ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:49:16 ID:TZ8KEbmS
>>515
SACDのフィルタは実は、DVD-Aよりたくさん可聴外高域を減衰させなければならない。
なぜならば、ノイズしぇーピン具されているため。
めんどくさいんで、ユニバーサルプレーヤーの安いのは
DSD→PCM変換してLPFを楽して共用している。

以外と使いづらいDSD
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:04:33 ID:D6c0vitW
ハイブリッドのSACDをCD層とSACD層を切り替えて聴いてみたのですが
明らかにSACD方が音量レベル音質ともに劣るのです。
こんなモノなんですかねえ
同じ体験された方いますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:09:07 ID:IzDbS/e3
どこにツッコミ入れたらいいのか…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:16:31 ID:20tIpHgd
CDの方が低域のゴリゴリ感があるから
そっちの方が好みだっていう場合もあるし
SACDの高域の響きが好きって言う人もいれば
アレは嘘だって言う人もいる…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:19:59 ID:JNtx5p5b
SACDのマスタリングはDレンジを広くとってるのはいいのだが、
ハイブリッドのCD層もSACDと同じマスタリングされると、音圧を
目一杯あげてる普通のCDに比べてかなり平均音圧が下る。

出た当初はこの系統が多かったんだがCD部だけ聞くユーザも多く
他のCDより音圧上で聞き劣りしてクレームが出たんだろう。
俺もその一人でCDメインで聞く盤の場合はSACDハイブリッドは
避けてきた。

>>518の現象は最近はSACD・CD部とでマスタリングを変えてる
からだと思う。しかしCD部の方が好みならSACD買う必要はないな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:25:57 ID:UJXiASXD
>>518のカキコで考えられること。
1.SACDは安物のSACDP(orユニバ)のアナログ出力を使って、CDには高級な外付けDACを使っている。
2.518は.CDになじみすぎて、SACDの良さが分かってない。
3.ソースが古いデジタル録音(44.1kHz、16bit)で、(CD層は変換が不要な為)HD層がCD層に劣る音になっていた。
4.SACDよりCD再生に力をいれている機種だった(もし、そういうのがあったら)。
俺が考え付くのはこんなところかな。

518はハイブリッド買うと必ずCD層と聞き比べる人かな?
俺は最初の1枚だけそれやったけど、その後は全然やってない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:01:14 ID:Uwyub7Q+
>3.ソースが古いデジタル録音(44.1kHz、16bit)で、(CD層は変換が不要な為)HD層がCD層に劣る音になっていた。

んなことあるかよ。2ch16bitの録音でミキシングコンソールを通さないダイレクト録音か?w
ソースが古いアナログ録音でCD層は以前出ていたCDと同じでHD層だけが劣化の進んだアナログマスターから・・・ということならありえる。
単にマスタリングが下手とか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:31:27 ID:UJXiASXD
>>523
俺のいう変換は他フォーマットへの変換であって、ダイレクト云々は関係ない。
元フォーマットのままのデジタル処理は当然関係ないし、例えば88.2kHz・24ビットで処理後44.1kHz・16ビットに戻す処理は俺のいう変換に含まれない。
なぜなら、それは元データのサンプリングレートやビット情報(意図して変えた場合は除く)が失われない訳だからな。
要は、PCM→他フォーマット(アナログ、DSD、サンプリング基数の異なるPCM)が行われていなけりゃいいんだよ。
まあ、昔の録音現場と製作工程を良く知ってる訳ではないので、そんな元フォーマットの保持を考慮したマスタ作りはなかったというなら否定はしないよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:48:54 ID:Uwyub7Q+
アップコンバートかけた時の劣化を言いたいのならそう言ってくれ。
16bitPCMの情報なんて全てDSD信号に置き換えられるとは思うが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:57:38 ID:zhHjfAoS
劣化というか余計な色づけが入るってことだよ。
もともとないところを補間するんだから当然だね。
むろんその色づけが好みに合えばいいわけだが、そうでないこともある。
アップサンプリングトランスポートから24bit96KHzDACに回しても
16bitのプレーヤーに必ずしもまさるとは限らないのは、その好みの
問題。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:25:20 ID:i7GavQci
116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:36:51 ID:pC1GQayR
コレは 1kHz tone at -90dB 1/3-octave noise spectrum です。

http://www.hydrogenaudio.org/forums/lofiversion/index.php/t19393.html

ご参考まで(ちょっと変な部分はありますけど)

※ 20KHzで140bitというのは変ですね。20kHzでも1bitです。
  fs=2.8224MHz(64fs)のハイサンプリングを行っておりますが、
  5次または7次という高次のノイズシェーピング帰還回路によって
  低域の量子化ノイズを高域に吐き出した結果、量子化ノイズの分布は下記グラフのようになります。

  量子化bit数=16bit、fs=44.1kHz(1fs)の標本化周波数で、
  ノイズシェーピングを用いないでA/D変換した場合には
  量子化ノイズの周波数分布は、低域から高域まで平坦になります。
  この場合、一般的な解説では、20kHzでのノイズフロアは98dB程度と説明しているようです。

 いかがでしたか?
 「ノイズシェーパーを用いているので量子化雑音の分布は、高域側で持ち上がっている」とか
 「量子化ノイズの分布が平坦である」という概念はお判りになりましたか?


528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:28:15 ID:oFb3WKtl
CDはDレンジの上限付近のレベルで詰め込まれているものが多い。
POPS系はほとんど、そう。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:47:02 ID:cTOUqWw5
最初から96dBも使い切ってないんだよな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:21:27 ID:aM5NgsZd
悪いけどこれはデンパ。
デジタルだって大は小を兼ねるわけじゃないから。
フォーマットにはフォーマットごとの決まりがある。

元フォーマットのままのデジタル処理は当然関係ないし、例えば
88.2kHz・24ビットで処理後44.1kHz・16ビットに戻す処理は俺のい
う変換に含まれない。
なぜなら、それは元データのサンプリングレートやビット情報(意図し
て変えた場合は除く)が失われない訳だからな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:29:51 ID:i7GavQci
すみませんが教えて欲しいことがあります。
こちらではPCMとDSDと話していますが、その違いはどんなところにありますか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:50:19 ID:KHTFuIjn
518です
回答ありがとうございます。
522さんの御指摘の通りπの最廉価モデルです。
でも、別に外付けDACは使ってません(持ってないし)
ただSACDの音に期待してたのでガッカリしました。
もう少し様子をみてみる事にします。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:56:03 ID:S63PTXJx
もしSACDとCDの差が分からない耳だという事に気付いたら、俺だってショック受けるよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:00:05 ID:cTOUqWw5
SACDは音量レベルを抑えてあることが多いから、ちゃんと音量を合わせて比較しないと駄目だぞ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:31:05 ID:Ir0j+3yM
>>514
???何言ってるのお前・・・。


  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`

96kHz24bit5.1chのLPCMはありますが。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 03:42:07 ID:VPwMCpSW
昔はあったが、もう作れない。
535が持ってるのは欠陥ソフト。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:36:12 ID:YK65OfiS
ティアック、CDのPCMをDSDに変換するSACDトランスポート
−DSD/PCM対応DACと組み合わせて再生。各126万円

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050829/teac.htm

ネタになりましたらドゾー
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:42:14 ID:rI022Wsy
>>537
5555のK又が褒めたたえていたけどな。
まぁ毎回の事だけど。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:14:41 ID:6Gtq6vcv
川俣は何でもいいからな。儲かれば。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:27:06 ID:tm02J7gK
新型VAIOでDSD録音サポートキター
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:31:02 ID:jrbwC1OS
ONKYOってSACDプレイヤーだしてますか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:54:09 ID:MciiOIRQ BE:135101344-##
>>541
ユニバーサルプレーヤーなら有る
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:19:53 ID:aAKY4J+U
ソニー、「VAIO」で民生用PCで世界初のDSD録音/再生対応
−「Sound Reality」を搭載。WAV/DSD変換機能も搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050830/sony1.htm
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:25:32 ID:MciiOIRQ BE:50663232-##
>>543
> 光学ドライブなどはSACDに対応しないため、SACDプレーヤーとしてVAIOを利用することはできない。

この辺が踏ん張りどころか。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:03:02 ID:jrbwC1OS
>>542
製品の型番を教えていただけないでしょうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:12:52 ID:MciiOIRQ BE:472853287-##
>>545
訊いてどうするの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:35:21 ID:fdcnRibV
まぁ最高スピードのCPUでも
コピペが精一杯なんだけどね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:21:11 ID:claoh8Bk
悪いけれどこれもまた話の流れからするとデンパですね。
問題なのはフォーマットではないです。
フォーマットを変換するときに使うものですよ。
>悪いけどこれはデンパ。
>デジタルだって大は小を兼ねるわけじゃないから。
>フォーマットにはフォーマットごとの決まりがある。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:28:10 ID:UJedtSM5
>>548
何が言いたいのかサッパリ分からんぞw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:12:17 ID:jKqkanxq
>>546
僕が訊いてどうするかを訊いてどうするのでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:27:31 ID:wVf1lWSY BE:303977849-##
>>550
教えるかどうかの判断材料にする
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:25:14 ID:jKqkanxq
>>551
そりゃあ、購入の検討をするためです。
SACD読めるプレイヤーって少ない気がしますので少しでも候補を増やしたいと思いますので。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:10:11 ID:wVf1lWSY BE:607954289-##
>>552
ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/RDV-1.1?OpenDocument
本気で買うつもりなら通販サイトで「ONKYO SACD」
などで検索したらすぐ見つかると思うんだが…。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:50:18 ID:zDylEte4
>>552
候補を増やしたいって事なら・・・SCD-XA9000に満足してる俺が来ましたよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 07:50:34 ID:iqW9k4tH
9000番ってどんな感じですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:01:56 ID:DB+IJbmN
SONYの3000とか5000って型番付いた少し小ぶりな
アレをSACD対応化しての復刻キボンヌ〜
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:26:30 ID:lWEmvUQ/
SACDでスタビ載せて再生すんのか?
高回転なだけに流石に光学系が異動する方が良さそう。
558554:2005/09/02(金) 01:15:30 ID:tYNtFED7
>>555
前がπのユニバ757だったんだけど、全然違う。
特に素のCDが。

πユニバでかけたSACD≒9000のCDという感じ。
ただし同じ感じで9000のSACDが天上界まで突き抜けるかというと、
流石にそこまでは行かない(苦笑)でも良くなってるのは分かる。
特に音場の広がり感(高音域が綺麗に上に抜けていく)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 04:28:13 ID:/BFsuNr2
検索出来ないのか、自分で調べようともしないDQNを発見。
いるんだな、>>545みたいな香具師が。
勿体無いから、パソコン使うのやめろよな。検索も出来んのなら。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 05:53:07 ID:uAtHJx+A
>>558
個人的にSACDの音の広がり具合がどうもインチキ臭く感じて
好きにはなれないんだけどな〜。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:52:21 ID:jvi/yEw2
粗食に慣れたらダメ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:43:52 ID:US1yO3/T
>>560
過去の経験に照らして違和感を覚えない音しか自然に感じられないなら
SACDは聴かない方がいい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:41:26 ID:rN/4P3sU
ミックスで意図的にそう表現されてるソースならともかく
どれを聴いても「音の広がり具合がどうもインチキ臭く感じて 」と
いうのはおかしい様な? 特性的には広くより細かく濃くを感じる筈。

アナログを聴いてた御仁には
「ああ、あの感触が戻ってきた」とも取れる感覚
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:40:49 ID:DYjk6dOm
CDの音に慣れちゃった人はお気の毒
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:43:35 ID:NDyx5w3f
>>563
硬質感が無く、自然で滑らかで、深みのある音質は、まさにアナログ的な気がする。
LPで聴いていた曲を、SACDで聴いたら、懐かしい思いがした。

                        by 昭和40年代生まれの俺
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:05:38 ID:f4m4EYhc
CD世代だから、もうちょっとゴリゴリというか
荒削りなとこが欲しかったりする。
不幸だ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:11:07 ID:gmAnU+C4
それならDVD-Aに行けばいい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:40:49 ID:BvrQvM63 BE:7897223-
LPとSACDは似てるが違うね。LPのテイストは自然な滑らかさっていう感じだが、
SACDのは見事に人工的なスムーズさです。どこか手品っぽい。
見事なCGでできた映画を観てる感じ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:44:00 ID:2bjAbNKA
なら問題ないじゃん。
もっともアナログは、アナログに加工しましたという
味がする。少なくとも自然じゃないだろ全然。
俺はSACD好きだよ。アナログも好きだし。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:44:21 ID:KBhdbzOF
要は、LPの帯域の狭さとノイズっぽいアナログの滑らかさの方が好きなんだろ?
ノイズがなくてLPでは拾いきれなかった高域が出るSACDに違和感を覚えると。
人間として素直にそう思うのが正常だと思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:53:06 ID:VnuFstl3
突き詰めたレコード再生音はSACD,DVDAに似ることを御存知ない貧しい経験の持ち主しか
おいでにならぬようだ。
哀れである。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:59:25 ID:uwXekPZQ
ソフトの処理の問題では?
アナログ録音によるアナログ再生は無加工であるが故に奏者の実体感が出る。
SACDでは雑音を処理してしまうソフトが多いので
楽器だけが浮かび上がり奏者の存在を感じられない場合がある。
どちらにせよCDとは比較にならないけどね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:03:09 ID:OHtJAY+Y
頭の中で考えたことをさも実証された真実であるかのように語るのはよそう。
LP、SACD、DVD-A各々別モノだ。音が似てくるほど究極のメディアではない。
どれも一長一短。LPそっくりの音のするSACDもDVD-Aも存在しない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:06:57 ID:OHtJAY+Y
>>572
アナログ録音であってもLP再生は加工しまくりだよ。
むしろその加工における職人芸的芸術性にLPの素晴らしさがある。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:07:06 ID:ot4heUSF
「突き詰めたレコード再生音」聴いてみたいす。
業界配布用の30cm/45rpmな盤は貧弱なプレーヤーでも
死ぬほど強烈な音するのは知ってるんですが…。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:13:03 ID:2bjAbNKA
LPがSACDとかDVDに似るって事はないだろお。
元々のダイナミックレンジとか全然違うし、音を加工してあの中に
収まるように元と全く違うものにしなきゃ行けないんだからさ。
ちょっと今更幻想持ち過ぎじゃない?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:22:22 ID:VnuFstl3
音の味わいをスペックで語れると思っているとはメデタイ、まだ正月には早いのに
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:50:13 ID:2bjAbNKA
つうか今味わいの話なんかしてない。
そんなの誰でも知ってるって。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:41:48 ID:gmAnU+C4
っていうかSACD、DVD-Aはよもかく、LPの音を一括りにして論じるのは無理がないかい?
LPはタンテ、タンテシート、シェル、カートリッジ、アーム等で音がいくらでも変わるからな。
多分、LPの音をSACDにそっくりに鳴らしてる人も全然別の音に鳴らしてる人もいるはず。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:47:32 ID:2bjAbNKA
そっくりって言うか雰囲気似せてって感じじゃない?
打楽器がある音楽はどうやったってそっくりにはならないよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:48:34 ID:OHtJAY+Y
>>579
そいつはちょっと次元の違う話じゃないかな?
CDそっくりにLPを鳴らしている人はいそうにないし(w
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:53:06 ID:UnIItB2D
突き詰めたレコード再生音って…
15kHzと20Hzの差が60倍もあるは
RIAAカーブは2回も折れ曲がってるわ
カートリッジからの信号を百倍に増幅しないとパワーアンプに入れられないわ
各増幅部で歪みは出るわ
たった一本の針で二つの信号を拾わなきゃならんわで
どうしてこれをSACDやCDと比較しようと思えるのか理解できん。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:58:31 ID:gmAnU+C4
そうでもない。
タンテシートやシェルのワッシャーを金属にして、金属性ボディのカートリッジを使えばアタックもSACDに劣らないほど明瞭にでる(ノイズを別にすれば)。
もっともあくまで聴感上ではって事だけど。
そりゃ測定機器でDレンジなんか測定すれば別の結果がでるだろうが、ユーザレベルでは聴感上の話で十分だろ。
584583:2005/09/04(日) 20:08:15 ID:gmAnU+C4
アンカーを忘れた、583は581へのレスね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:10:10 ID:OHtJAY+Y
LP万能主義派? 人はそれを妄想と・・・
LPはLPにしかない良さがあるのだから、無理をすると墓穴を掘るよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:20:02 ID:gmAnU+C4
>>585
万能じゃないよ。
ノイズは0にはならないし、内周の歪も0にはならない。
それに針もレコードもへたるしね、接触メディアとしての限界はある。
ただ、LPの音として一括りにして傾向を語ることはできないといってるだけ。
先の話でLPの音はSACDに似てるとか似てないとか言う話がでていたから、そう主張したまで。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:22:44 ID:OHtJAY+Y
>>586
なるほど。了解した。
588583:2005/09/04(日) 20:49:57 ID:gmAnU+C4
今読み返して気づきました、583は580へのレスでした。
たびたび申し訳ない・・・。
589583:2005/09/05(月) 21:19:46 ID:a+SMh3WF
 
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:39:54 ID:DN7QqdN/
CD/SACDプレイヤーで1番いいの何ですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:05:54 ID:ifxfzhXG
>590
糞ニー
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:15:00 ID:gn/0z35E
結局一番安いSACDプレーヤーってどれよ
ユニバーサルでいいからさ
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:03:14 ID:gn/0z35E
2
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:11:00 ID:S9kv5mAU
>>592
パイオニアのDV-585A。
旧モデルのDV-578Aがまだ手に入るなら、こっちのほうが安いかもしれん。
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:57:49 ID:9bRRNc9n
いや、858Aiが最安。
585Aや578AはPCM変換されるからDSDのSACDの音と違う物になる。
ただ、PDM(DSD)増幅のアンプって殆ど出てないんだよね...
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:10:59 ID:HDJUdEMR
煽りじゃないけどこのスレの住人でLPをある程度いい音で鳴らして聴い
てるヤシてどれくらいいるのかな?俺は別にLPマンセーじゃないけど。
スペックからするとLPは化石だし操作性も論外だがうちの家族やCD世代
の若いヒトに聴かせるとしっとりとしたいい音に聴こえるみたいよ。
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:12:21 ID:CXDK+XXv
↑誤爆?
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:25:02 ID:gn/0z35E
>>595
高すぎるヤン
そんなに585Aは偽の音なの?
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:54:25 ID:ldpgJb3/
>>596
LPをある程度いい音で鳴らすお金で585Aが何台買えますか?
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:26:19 ID:OrJUedvS
もぐもぐ、600番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:55:53 ID:W5a9emRP
>>599
さらに、LPをある程度いい音で鳴らせる金をSACDに
回せば自ずとLPに対する回答が出てくるのでは。
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:04:44 ID:yyicVkjU
本物の耳があれば、100万円を軽く超えるCDトラポ+DACでも
6000円のLPプレーヤーにかなわないことがわかるはずだ。
LPに迫れるのは唯一DVD-Aのみ。SACDは不自然なまがいもの。

というのが某スレでの優勢意見です(w
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:07:08 ID:W5a9emRP
頭悪いなキミ
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:16:28 ID:wVCc19b4
>>602
耳は付いてるようだが、あまり機能してないみたいだね
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:19:13 ID:yyicVkjU
そういう連中がうじゃうじゃ巣食っているスレが現実に存在して、
そこの住人があちこちで宗教活動を広げているということだよ。
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:23:40 ID:CXDK+XXv
>本物の耳があれば、100万円を軽く超えるCDトラポ+DACでも
>6000円のLPプレーヤーにかなわないことがわかるはずだ。
ここは某スレでもまじめにとる香具師はいなかったな。
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:42:26 ID:yyicVkjU
>>606
いや、現存のP13ではなく、P4あたりで同意レスが殺到していたよ。
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:18:14 ID:EFTYStqL
馬鹿どもは気楽でいいな。うらやましい。
609名無しさん@Linuxザウルス:2005/09/12(月) 00:43:17 ID:utH5rxCc
今日 ヨドバシカメラで
DENON DCDー1650AEを買ったよ!
ほんとは 発売ほやほやの1500を買うつもりが
比較試聴したら あまりに違いすぎたので
おも切ったよ
散在したけど 悔いなしです 幸せです
配送が楽しみ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:34:08 ID:dTil0U9B
>>609
購入オメ!
着荷後の視聴インプレよろしく!
611609:2005/09/12(月) 13:37:59 ID:rBmuasIj
>610
トンくす
うん!
きたらレポートしる!
連休はSACD三昧!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:57:41 ID:j24f/gr6
今日はLPでなくてEPを買いました。歌謡曲はシングル盤でないと気分が出ない。
♪えーえめんで こーいをしーて
  うーいんーくうのましんがんで
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:04:57 ID:BksCZ4cw
>>609
チャレンジャーだ。 1650AEは さらなる物欲への導火線!!!
潜在能力を引き出すべく挑戦は続く......健闘を祈る
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:38:43 ID:olvRjIZC
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:41:45 ID:mvJIt9K0
ソニーよりオンキヨーががんばるようじゃあかんな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:08:27 ID:l6k/9XZz
いやいやいいんじゃないの
手軽にSACDを体験できるのはいいことだと思うよ
617 ↑:2005/09/15(木) 20:33:01 ID:B7PDTc/L
誰もこのお手軽を貶してはいないが・・・
618609:2005/09/15(木) 22:52:48 ID:hzczzRUG
>613
そうなんよ。。。
オーオタ地獄の導火線になってしまた。。。
1650の音質を生かすために
予定外だったDENON PMA2000四を
試聴してしまっった俺がここにいるよ。。。orz
また130000円か。。。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:26:53 ID:lOryYDhI
>>618
無粋なつっこみだが
AEだよね。IVじゃなくて。
いまの時期と値段からすると。
620618:2005/09/16(金) 00:41:33 ID:p2lsisQt
>619
つっこみは的確。
ただ 音の好みで あえて 生産終了の四のほうに触手が。
AEは 音がおとなしくなちゃったとのこと。
ただ、値段は正確には120000円だね、、、
ちょっと鯖読みすまそ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:01:56 ID:c3DZOygk
ところでこのシリーズ
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1084990
SACDで一枚769円ってちょっと凄くないかい?
ショスタコのジャズ組曲なんて元々そんなに録音される曲じゃないのでマイナーな演奏家でもOKと思って、オレは上記の盤を買った。
これが演奏・録音ともなかなか良い。掘り出しもんだ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:24:57 ID:km8su8os
確かに掘り出しもんですね。
DVDもアホみたいに安くなってるし、SACDだって実は安く作れるのだろうね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:26:22 ID:6C9kCgqt
安く作れるカラクリがあるんだけど、>>622は知らない方がいいな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:46:18 ID:54SaVxD5
SACDなんてもう先細る一方の、早晩廃れる規格じゃあないの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:03:37 ID:JjNbgqLb
CDよりLPの方がはるかに素晴らしいことを熟知している良耳のマニアは、
とっくにSACDなど見捨てている。スペック宣伝はウソだらけ。実際の音も
腰のない薄っぺらで不自然そのもの。まだDVD-Aの方がLPに迫れる可能性を
秘めているといえよう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:04:32 ID:R45LXPQA
624みたいな敗北主義者が多いせいで本当に廃れそうなんだよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:06:30 ID:R45LXPQA
>>625
可能性を秘めている割にレスが少ないね
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079085753/l50
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:08:05 ID:EhMDDZ6q
DVD-Aはもう廃れてるし。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:15:28 ID:Ai2lfZiB
SACD(DSDフォーマット)は理論的には優れているが、
実際にはジッターなどに弱く、良くない物も多い。
10年後には消えていると思うし、SACDに未来はないと考える。
実際にソニー自身がDSDの録音機の生産を終了し、
今後はサポートしないと言っている。
重要なのは、PCコンバティブル、つまりPCでも処理可能だと言うことだ。
パッケージメディアは消えて、全てはサーバからダウンロードする世界に
なっていくだろう。そして、ブルーレイかHD-DVDに記録することになるだろう。

そういう点から、現在もっとも音の良い普及メディアはDVDビデオだ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:30:34 ID:n/ksELSl
定期荒し乙
でも新味がないから飽きてきたよw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:38:23 ID:EhMDDZ6q
>ソニー自身がDSDの録音機の生産を終了し、
>今後はサポートしないと言っている。
これが事実ならヤバいのでは?
それとも他に作ってるメーカーはあるのかな?
#フィリップスは作ってそうだけど。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:45:05 ID:R45LXPQA
>>631
もうすこし真剣に情報を取ったらいかがですか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:51:33 ID:EhMDDZ6q
俺は単に629の荒らしに新鮮味があるって言いたかったんだがね。
まあ、録音機材について無知なのも確かなんだが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:29:44 ID:mB4Dm8jV
DVD-Aみたいに始まりもしなかった規格には言われたないわ!!!!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:19:43 ID:tncQ18NC
>>631
Sonoma-24ってのが今年出ただろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:21:55 ID:9xSX6wBG
どなたか偉い人。
実売50万以下のSACDプレーヤーでよいものを教えてください。(中古可)

個人的にはEsotericのSZ-1に期待しています。

よろしくお願いします。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:38:04 ID:Oka35I48
>>625
LPの方が遙かに素晴らしいなどと世迷い事を言うバカはどうでも良い。
CDとLPは音質上の利点、欠点は大体同じ位。

SACDは高域の自然さ、低域の伸び、情報量の多さ等々LPの比ではない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:50:46 ID:mTPEVvYg
ただ、マスターの鮮度が・・・やはり、オリジナル、初期プレスのアナログは、いいよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:58:08 ID:e+eGKd5G
>>637
脳内結婚を繰り返して恥じない人の「意見」なんてどうでもいいです。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:59:23 ID:RUpe9FSo
いやLPの方がはるかにいい>>637

>>636
DNENONのSA1がよいよ。ジョイフルオクダで30万円台で帰ると思う。
641636:2005/09/19(月) 22:54:23 ID:9xSX6wBG
>640
レス、ありがとうございます。
SA1ですか。けっこう重量級ですね。
SA1は従来のDENONの音(ゴリゴリ押すような)とは違うというような書き込みを
見たことがあります。
小編成のClassicなどもいけますか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 05:47:49 ID:0fAtlddw
>>641
CDでの比較ですが、自身所有のDCD-S10VLとは、趣が変わってます。
分解能はさらにブラッシュアップされ、非常に透明感があり、爽快感も加わってます。
低域の押し出しは、S10VLほどではありませんが、不足感はありません。

小編成のクラシックをどう聴きたいですか?特に、どの楽器をどう鳴らしたいですか?
具体的でないと、オススメどころが変わってくると思います。

音質に関しては、ご自身で試聴されるほうがいいでしょう。
組み合わせるアンプやスピーカーで変わってくるし。

SA1のことを知りたいのなら、SA1単体スレもあるんで、そちらで尋ねられるのもいいでしょう。

デノソのDCD−SA1を買って幸せになろう!
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102490765/l50
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:29:08 ID:ZMDsPZWv
SCD-9000ESの後継はSACD/DVDプレイヤーになってしまった。
DVP-NS9100ES
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050920/sony1.htm
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0920/

で、それでもやっぱりDVD-Aはかからんのね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:35:06 ID:w7upVSMG
>>643
CD/SACDに関しては後継機種とまで呼べん.
映像系がついてて(つまりSOUND系の投資が削られている),更に定価もかなり安い.
格下の機種.
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:14:12 ID:EUJdvm/T
>>643
それ、デュアルディスクに対応させる狙いじゃないか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:46:47 ID:7AnNJyZH
>>644
そんな事言わずに少しだけ認めてあげれば?

…っうか、同感w
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:37:44 ID:NIrGpwN7
http://www.sony.jp/products/Consumer/AV-HiFi/products/index.html
ジャンルが違う商品だと思うが。

DVPというのはS9000ESとかNS999ESとかNS900Vとか色々あった。
SCDの新型にDVD再生機能が付くのなら方向転換と言えるがこれは後継機種じゃねーだろ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:30:06 ID:SN3BY4sh
DVP-NS9100ES か・・
エソでいうと DV30のクラスかな。それよりも落ちそうだが・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:28:32 ID:pc00pdmG
まったく、往生際が悪いというか負けず嫌いというか……。
そろそろ敗北認めなさいよ。SACDはポシャりました、SACDには未来はありません、と。
未来はなくとも自分はオーディオ史の1ページを飾るものとしてのSACDに魅力を感じ、
それに投資するのに躊躇しない、というのなら立派ですがね。
失いたくない友人にいま高額のSACDプレーヤーを薦められますか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:57:57 ID:be/tBETi
はい、薦めます(w  感謝されてますが何か?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:04:43 ID:aVwBU9TD
>>649
訳ワカンネ(苦笑)

失いたくない友人の中には、勧められるがままに高額商品買うようなマヌケはいないよ。
俺はSACDの音質は素晴らしいの一言に尽きると思ってるからバンバン買ってるぜ。
とりあえずプレーヤーがぶっ壊れるまでの10年間ほど楽しめれば満足。
またその頃には想像も出来ないようなシステムが登場してるだろうて、CDすら怪しいもんだw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:05:04 ID:r52ktKqz
>>649
そもそも、君はSACDプレーヤー(ユニバーサル含む)所有してる?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:28:35 ID:4vS0vIPw
>>652
可哀相だから追及しないであげようね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:39:22 ID:cS/V6CLk
>650=>654
痛いところ突かれたもんだから釣られまくって・・・
かわいそうにw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:57:10 ID:1cxL/W6r
>>654
冷静にっ!w
手が震えてるのかなー?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:59:15 ID:cS/V6CLk
>655
即レスだな。
まったく、負けず嫌いというか、煽り体制ゼロというか……。
もうageるなよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:27:19 ID:uPyZrIub
654にワラタ
656でさらにワラタ
658贈る言葉:2005/09/22(木) 13:28:41 ID:1cxL/W6r
>>656
つ「人のふり見て我がふり直せ」
つ「目クソ鼻クソを笑う」
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:42:18 ID:A2ivdS8n
  r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l   
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  とって付けたような諺なんか、
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ   チラシの裏にでも書いてろ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///  な!
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:39:59 ID:CW7obrV0
定期的に649みたいな奴が出てくるな
SACDはポシャったって根拠も無しに言われても
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:19:25 ID:eaConqoj
買わないんじゃない、買えないんだ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:16:10 ID:cS/V6CLk
>>661
禿同。危なくてとても買えないわな。
663659:2005/09/22(木) 22:22:00 ID:CsSS3p67
あれ?恥ずかしい人また来てるねw
まったく、負けず嫌いというか、煽り体制ゼロというか……。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:50:52 ID:72u/krZw
危なくて買わない? 爆発するとかそういうこと?
まさか規格がつづくとかどうとかってこと?
規格つづかなくなったらその時考えれば良いとおもうんだけど、今現在は
ソフトは結構あるんだしそれを聞くだけに買っても損はないじゃん。
まさかづっと何十年も続かないとお金がもったいないから嫌とかそういうこと?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:51:45 ID:72u/krZw
づっと←X
ずっと←○
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:52:52 ID:be/tBETi
相手にするなよ。
667またくだらんAA貼っときます:2005/09/22(木) 23:05:18 ID:CsSS3p67
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \  そうかっ!相手しなけりゃ良いんだ!!
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
668659:2005/09/22(木) 23:38:13 ID:9WytEe14
>667
「またくだらんAA貼っときます」って、
なりすましもいい加減にしろよ .>CsSS3p67

リア厨か?

そもそも >659は >658へのレス。「諺」って言葉の意味が分からんのか?

スレ汚し失礼。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:54:34 ID:TOCFMX2/

( ^ω^)・・・もう汚すんじゃないお。

670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:37:47 ID:lj7KAzvx
44.1/16bitというのは、機器がハイエンドになり、聴きこんでいくと
確かに物足りない。
機器やアクセでかなり頑張れるけど、単純にSACDにすれば余計な出費0という
のは魅力的。
実際にSACDを聴いて、CDへのアドバンテージを感じるのは音のグラデーション。
44.1でも24bitあれば、かなり改善されると思われ。
SACD無くなるなら、PCMでいいから、せめて20bit以上の情報量が欲しいかな。
そういう意味ではDVD-Aもいいんだけど、CDハイブリッドできない上にSACDより
風前の灯火なのは残念。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:54:59 ID:oiW5AODj
>>670
石井さん、手持ちのSACDは10枚から増えましたか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:28:14 ID:DswVRnWz
このスレに来るSACD否定派とか否定派の便乗者って...頭ワルソ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:34:59 ID:PwYz8WQs
加えて、貧乏人ってとこですかね。買えないのは、お金が無いからじゃね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 03:32:27 ID:zW5kODVH
>>670
デュアルディスクって、知ってる?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 08:57:10 ID:QEnHSm96
ここは、業界人が集って罵りあう場ですか?アホらしいですが。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:19:23 ID:A5KsdZbX
最近何気なくCD販売店にSACDハイブリッド版がやたらと増えた。
そんなに良い物ならとSACDプレーヤを買った。


....感動した!CDと聞き比べると音場感の違いに戸惑った。
22年前のCD発売時に聞いたあの感動に似ていた。



それからは板を買いあさっている。
それが今年の8月より。

なんで廃れるとか言うのだろう?むしろ板が増えて驚いているのに。

SACD二ヶ月ユーザより
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:09:05 ID:9Ittw0qN
ボーカルのサ行とかはどうですか?
CDと比べてジジジっみたいな音にならないで再生されますか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:19:32 ID:BnXus2bf
>>676
2ch見てると分けるけど、ドンシャリ厨房ばかりできちんとオーディオやっているのが少ないから違いが判らんのでしょ。
それに掲示板が趣味でオーディオはやっていないのが多いね。
自分で使っていないから感想が具体的じゃないし、どこかのコピペばかりがよい証拠。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:38:56 ID:3HSvTYHN
一万人削減されるソニーの社員の中にSACD関係者は含まれるのだろうか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:14:15 ID:9Ittw0qN
ソニーはソニー専用派遣みたいのがあって、驚くべき事に
そこで働くと仕事をほとんどしなくてもかなり給料が良い。
専門卒の彼女が某所で働いてたよ。
そういうのの削除メインではないかと。
田舎の役所でもそこまで遊んでないだろ位の勢いだからね。
というか就業時間中にホントに遊んでるし。

彼女は何もしてないのに年だけ取っていくのに恐れおののいて
やめちゃった。
681609:2005/09/23(金) 22:09:54 ID:dNEFh4kT
>610
DENON DCDー1650AE到着!
なぜか インプレを でのん総合スレ 539
にしてしまった
そっちをみてちょ

でも購入悔いなし
PMAもほしくなる orz
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:44:24 ID:jJNyfUP+
>>678
まったくですね.

>どこかのコピペばかりがよい証拠。
コピペ文章,AA・・・頭ワルばっかw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:52:11 ID:+Hde4S8j
まったくですね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:45:08 ID:QeskRRXl
まったくですね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:37:50 ID:Tahd72KX
まったくですね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:18:46 ID:L0wtbghB
まつたけですね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:41:38 ID:a3CVe56g
まつたけは、おまえのちんちんだろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:43:48 ID:GBklUn+3
じゃ、SACDが既存フォーマット中で最高品質、盤も増加中という事で。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:32:21 ID:QeskRRXl
まったくですね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:32:59 ID:0XDsfKiB
今どきだが、DCD-SA10のインプレできる人、どんな感想かおしえてください。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:00:08 ID:YFQIjIoQ
PS3には標準でSPEの映画デモディスクとMulti-chSACDデモディスクがつくらしい
おれの知り合いのおれに聞いたから間違いない
5年でPS1/PS2は一億台なので
5年後にはSACDは数億枚の出荷となる
よってSACDが業界標準となる
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:32:38 ID:R2ViQuqT
まったくそうでしょうね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:39:02 ID:QI6SpN8r
いや、それはないって(W。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:32:22 ID:KY1wACBX
まったくですね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 06:10:32 ID:L2bIXvhB
SONY自体がCDのライセンスで儲けているから
自分から首を絞めるような事はしない。
SACDが上手くいっても、CDがこのまま続いても
どちらでも儲けられる立場を貫くはず。
一番マズイのはダウンロード音楽、他社からライセンス料貰えない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:09:23 ID:jTcjjvv1
CDのライセンスってまだ続いてるのかな、もうそろそろ期限切れじゃないの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:00:13 ID:9O2ypUb1
>>695
いや自社の音楽が売れればライセンス料とは違うだろうが
収入があるんだから、別にまずくないだろう。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:12:15 ID:SCXqJsNx
試しにHMVのサイトでベートーヴェンの交響曲全集を検索した。
だあれこれ?というのを含めて、SACDのは5つしかなかった。
発売後数年を経て、肝腎の盤がこの有り様では、どうしようもなかろう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:52:00 ID:RucaLwYW
まつたけですね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:52:48 ID:KSHsUwLh
700
701買った人:2005/09/25(日) 22:08:12 ID:j8Cgnj5+
>>698
ソフトを買うのを他人任せにした挙句にその言い草は何だ?
お前ごときに「どうしようもない」などとは言われたくない。
罪滅ぼしだと思って明日からでも買え。ばんばん買え。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:21:42 ID:SCXqJsNx
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:43:14 ID:PBzAKuY3
持ってない人が荒らすよね(笑)
買ってから来いよ、と。
704買った人:2005/09/25(日) 23:13:34 ID:j8Cgnj5+
このスレを荒らすのが楽しすぎて、意地でも買わないつもりなのだろう。
愚鈍な奴だ、702のぼっちゃんは。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:39:39 ID:SCXqJsNx
>>704
意地でも買わないわけではなくて、今買ってもあまり恩恵はないよな、
という状態がここしばらく続いてるんだが。自分が聴きたいと思う曲、
演奏者のが大抵SACDでは発売されてないとなると、二の足を踏むのは
当然じゃないか?
(実用性はともかくとして、機器の魅力のゆえに買うのはありだと思う
けどね。FMが2、3局しか受信できないのにウン十万のFMチューナーに惚
れ込んで買う、なんて人を、猛者だと面白く思ったりもしたものだ。)
7062台目を買おうかと思っている俺:2005/09/25(日) 23:55:02 ID:oK7a4nNO
買わずにスレを荒らすのは、欲しいが二の足を踏んでいるという人とは違うと思われ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:07:16 ID:qFHF5NZy
妙に選民ぶってるから荒らされるというよくあるパターンですね。

SACDについては、個人的には、普及するならする、しないならしない、早く白黒付けて欲しい。
うなるほどお金があるわけじゃないんでね・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:14:20 ID:azEMvxCw
ユニバを買った手前やはり普及してほしいわな。
普及しないなら、次世代DVDとかの新メディアでSACDやDVD-AUDIO以上の規格を求むが。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:43:21 ID:lkbuyR2a
まったくですね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 08:26:48 ID:xAtchMLG
>>705
だから、お前はお気に入りの演奏なり演奏家なりのCDやLPを黙って聴いてりゃいいの。
死ぬまで。
それで何の不満がある? このスレでお前がやってることは、すべて余計なお世話。
抜け目のない判断ができる自分を誇るのは、風呂場で鏡に向かってやれ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:02:31 ID:D2wN5eiy
>>710
久々につぶやきシロー見たなー、くらいに思っていれば良いかと。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:38:18 ID:FgAIdRoW
>>710
みんなが思ってる事なんだからほっといてやれよ。
お前こそ自意識過剰。黙ってられないのなら、書き込む時
煽り入れないで書けよ。
713711:2005/09/26(月) 12:38:57 ID:D2wN5eiy
あぁ、一行忘れてたわ。
「まったくですね」
↑流行りなんでしょ?w
714710:2005/09/26(月) 16:21:17 ID:YU+GEt8C
俺が書いたレス読んで煽ってると断言する712も自意識過剰だと思うよ。
自意識過剰といえば聞こえはいいが、すでに被害妄想だな。
ついでに言っとくが、自分が思ってることをみんなが思ってることだと断言するな。
不愉快なんだよ。誰がお前にみんなの言い分を代弁しろと頼んだ?
715710:2005/09/26(月) 16:23:04 ID:YU+GEt8C
ああ、俺も忘れてた。

まったくですね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:24:42 ID:p1nNYqrj
まったくですね。 
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:01:17 ID:FgAIdRoW
>>714
はいはいまったくですね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:21:01 ID:NqhIw4Z7
もまいらちゃんとライセンス料払えよ。

682 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/09/23(金) 22:44:24 ID:jJNyfUP+
>>678
まったくですね.

>どこかのコピペばかりがよい証拠。
コピペ文章,AA・・・頭ワルばっかw

719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:12:19 ID:D2wN5eiy
まったくですね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:02:31 ID:HRuNhEik
SONYとしてはブルーレイで、オーディオディスクも
映像ディスクも、一つにまとめたいだろうな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:06:57 ID:TjyYc9tk
だが、ソニーがやれば失敗する
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:20:06 ID:/53lZxbA
>>719
ハゲシクワロタ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:11:34 ID:3R7lUHUn
まつたけですね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:46:15 ID:5kZS8ZWt
まつけんですね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:01:03 ID:jFjr7Th/
>>720
一万人クビ切るのにそんなことやる体力あるかな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:47:10 ID:pAmIUka6
まったくですね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:45:31 ID:muvmEZXn
パイの757買った
SACDのソフトも買った

イイ!きめ細かい音が出る

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:07:35 ID:pAmIUka6
まぁ、757程度でも・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:57:59 ID:EOvuAuBK0
>>727
釣りですよね??
757って(プッ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:11:23 ID:muvmEZXn0
マジだぞ、このスレはレベル高そうだが
俺には757でじゅうぶん
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:14:39 ID:EOvuAuBK0
>>730
糞耳乙。
ここはオマエの居る場所じゃないよ。
732 ↑:2005/09/27(火) 21:36:16 ID:0BQRctGi0
おまえもこのスレにイラネ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:37:07 ID:wkCvHIiU0
いや逆で、耳が超イイんじゃないの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:38:03 ID:muvmEZXn0
ちなみにアンプはPMA2000
SPはSX−V1−M
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:42:41 ID:muvmEZXn0
ジャズでウッドベースが格好いいSACDソフトで
おすすめありませんか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:45:36 ID:EOvuAuBK0
>>734
リアル工房ですか?wwwwwwww
いずれにせよ 消 え ろ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:49:32 ID:muvmEZXn0
>>736
あなたはどんなシステムですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:00:55 ID:utybzxP30
>>731
普及機で音を補完できる脳の方が、高額機で
全部出してもらわないと音楽を認識できない脳より優れてるだろ。
お前馬鹿じゃないの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:01:53 ID:utybzxP30
>>736
お前アキュスレにいた引きこもりだろ。
家壊すなよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:03:06 ID:muvmEZXn0
みんな普及機でも高額機でもいいからさ
音楽を楽しもうよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:08:36 ID:utybzxP30
オレは楽しんでる。
機械のスペックに頼って人を馬鹿にしてるヤツが腹立たしい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:09:08 ID:jhZ/WGcA0
>>735
ビル・エヴァンスのワルツ・フォー・デビーはどうよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:11:50 ID:EOvuAuBK0
>>740
そもそもそんな高校生が夏休みにガンガッテアルバイトして
揃えたような糞システムで「音」を「楽」しめないつーのw
アホらし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:18:31 ID:muvmEZXn0
>>742
録音年月はいつですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:20:15 ID:utybzxP30
>>743
もう死んで良いよ。引き籠もり。
ゴミ片づけろ。呼吸を頑張ってるとか言ってんなよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:38:13 ID:5kZS8ZWt
>>735
ウッドベースもいいし、ピアノも最高な川上さとみの「ティアラ」が
オススメです。今のところ、今期No1。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:37:11 ID:0Ep1Y6s+
オーディオの趣味ってさ、要するに金だよな、スキルの必要なほかの趣味
と違って高い物買った奴が安いもの持ってる奴をバカにするこのスレのように
。 良い趣味とはいえないな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:42:44 ID:p9fRRKgG
このスレに来るSACD肯定派とか肯定派の便乗者って...頭ワルソ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:43:50 ID:kWc8yEql
IDEOvuAuBK0

まったくですね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:07:48 ID:on/mUNip
なんか今日は、SA-17S1とPMA-S10VLの組み合わせで聴いている自分が恥ずかしくなるような空気だな・・・。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:08:33 ID:/Rag+gH7
>>747
うーん、まあそういう側面は否定できないけど、例えば、定価200万くらいでも
実売150万くらいなわけで、例えばダイナお得意の40回金利無しなら月々3.75万。
大人で、オーディオ地獄の住人なら余裕で手が届くでしょ。
まあ家庭や車や旅行と両立するとなるとそこそこ稼いでないと厳しいのは事実
かも。
漏れは独身だし、車も旅行も興味ないのでガッツリ献金してますorz
これが幸せかどうかはまた別な話題だしね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:10:39 ID:SSdlTTJs
>>747は間違っている。いろいろな意味で。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:28:32 ID:NB/XwcV+
い〜や、全く間違ってないね。
他の趣味とは全然違うよ、用は金使って高い機械を買えるかどうかだ。
セットはインストーラーに頼めば良い音もでる。
他のスポーツのような趣味は自分のスキルでしか楽しめないし上に行けない
そういう趣味と違うからここのような上下を付けたがる馬鹿が多く現れる。
お前もその一人さ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:50:24 ID:WTifnwCn
努力が全く必要ないのは間違いないね。
あと技術とか。
コアなオーディオファンに本業で二流な人を多く見かけるのも確か。
訓練でものを身につけて維持するって言う概念が欠落した人が多いの
はまぁ他人の生産物置いて聞くだけの趣味だからしょうがないんじゃない?
演奏とか理論とかに仕事で関わってる人は別として。

ただ、オーディオってさ、もう受ける一方の趣味だからしょうがないでしょ?
幸せならそれで良いと思うよ。
TEACみたいなインチキ会社もあるけどさ、頑張ったお金で高い買い物を
達成した、っていう事だけでも意味あるよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:54:16 ID:SSdlTTJs
>>753-754
典型的な負け犬の発想ですな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:54:21 ID:A+KD+RLY
おいおい、自作派の存在を忘れてないか?
俺はそんなスキルは全然ないんだが、持ってる人を羨ましいとは思うよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:55:28 ID:NB/XwcV+
>>754
そう、オレの言いたいのはそうなの。
それを理解して趣味としている人はとてもよい趣味だとおもうよ、あと自作で
色々作っているとか、良い趣味だと思う。
金使って音楽聴いているだけなのに、努力して成り上がったような気分でいる奴ら
の話を聞いていると   まあいいや。
>>754みたいな人もいて良かった。
758755:2005/09/28(水) 00:55:35 ID:SSdlTTJs
ああ、別にムキになって反論しなくていいから。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:57:37 ID:NB/XwcV+
>>755
ずっとそうやって人を負け犬って言ってな。
自分を見つめなおしてみな。
これからも他に何もできない自分をいたわっていけよ。
760755:2005/09/28(水) 01:01:01 ID:SSdlTTJs
だからさ、ムキになった方が惨めになるだけなんだから
先回りして気を遣ってやったのに、人の好意を無にするなよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:02:26 ID:NB/XwcV+
>>755
お前に好意かけてもらうこと自体反吐がでそうなんだが。
いらないことしないでくれる?
気持ち悪い奴。
762755:2005/09/28(水) 01:04:07 ID:SSdlTTJs
俺はお前が大好きだよ。まるで昔の俺にそっくりだからな。
あと20年もたてば、お前にも今の俺が考えてることが分かるようになるだろう。
763755:2005/09/28(水) 01:11:38 ID:SSdlTTJs
ま、何事も引き際が大切だ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:27:28 ID:tXJEHB/k BE:126657735-##
>>755
勝ち負けって何で決まるの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:53:17 ID:UjpR6aQa
じゃんけん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:44:56 ID:ECj440e7
>>746
SACDじゃないじゃん
hmvのHPで調べたら普通のCDだったぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:58:26 ID:AST4YBiq
>>755の方がムキになってるように見えるな。
頭のおかしい奴は来ないで欲しいな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:30:38 ID:xcMWrW7y
口惜しいのは分かるが、2晩も持ち越すのはどうかと思うよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:46:47 ID:TC5aR9xF
何かイロイロ言ってる香具師がいるけど、
オーディオにだってスキルは必要だよ。
1000マソ単位かけてるオーディオを聴かせてもらったこともあるけど、
正直、音はハァ? なレベルだったこともある。
使いこなしには当然センスがいるし、
自分の出す音に対するイメージや分析力だって必要だと思う。

ただ、スポーツと違って他人の目に晒される事がほとんど無いし、
客観的な基準での優劣がつけ難いのは動かし難い事実。
かけた金額だけで判断するのが楽だってことは言えるだろうな。

ゴルフなら、道具じゃなくてスコアで判断されるだろうし、
モータースポーツならサーキットのタイムで判断される。
囲碁・将棋であっても級や段がつくわけだしね。

まあ、どんな道楽にでも道具に凝る香具師はいる訳で。
でも、どの世界でも同じだと思うけど、良い道具は人を選ぶよ。
使いこなせなる技量が無ければ楽しめない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:57:32 ID:KENh7JZc
まぁ、モータースポーツでもそうだが、車がよければタイムも早いが、一定レベル以上はドライバーの腕次第ってとこだな。
乗用車からスポーツカーへ乗り換えれば誰でもタイムは縮まるが、モンスターマシンを与えてもまともなタイムが出るとは限らない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:57:43 ID:3MB8Tcp4
>769
で あんた何が言いたいの?
オチも結論もみあたらんが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:02:31 ID:xcMWrW7y
いいかげんスレ違いだと自覚しろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:22:47 ID:OMKfi6/M
煽り、スレ違いがあって何とかdat落ちを免れてるスレじゃん。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:59:39 ID:xJYA5We1
>769
>ゴルフなら、道具じゃなくてスコアで判断されるだろうし、
>モータースポーツならサーキットのタイムで判断される。
>囲碁・将棋であっても級や段がつくわけだしね。

同じくオーディオも最後は音で判断される。
ただ技量の要素は他の趣味に比べて少ないような気が・・・
高い機器はやはりポテンシャルが高いし、部屋も資金がなければどうしようもない。
というわけでSACDに手を出さず貯金中(笑
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:21:00 ID:AST4YBiq
>>772
精神的に障害もってるようだがあまり人の迷惑にならないようにな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:28:04 ID:pGNma0BM
>>775
貴様がどんな日常生活を送ってるか興味があるが、まあいい。
相手を間違えるな。
いくらムキになってても、許されることと許されないことがある。
追跡妄想って知ってるか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:28:48 ID:WLR02D/2
おまえ目障りだよ昨日から このスレの無駄だから消えろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:32:09 ID:pGNma0BM
そう言うな。仲良くしようぜ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:46:05 ID:pGNma0BM
引き際がいい奴のことは、ますます好きになる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:19:06 ID:P9Q/nMYt
今日も>>779の追跡妄想癖の御仁はいらっしゃいますか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:54:25 ID:RfoIyvSD
で、このスレ的にお勧めのプレーヤーは何? と空気無視して聞いてしまう。
出来れば、価格帯別にドゾー
782今はとりあえず779:2005/09/30(金) 00:22:41 ID:Xb5aaX9D
せっかくだから上げとくか。

>>780  今日も、って、お前・・・・俺はいつからいると思ってた?
783779:2005/09/30(金) 00:47:33 ID:Xb5aaX9D
ちょっと調べてみたが、このスレでは11から書いてるな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:34:53 ID:j1jfZyuv
ここって何のスレ?
785779:2005/09/30(金) 01:39:08 ID:Xb5aaX9D
ついこのあいだまでSACDハードのスレでした。
赤の他人を狂人よばわりする人が出てきてから少し方向性が変わりましたが。
786779:2005/09/30(金) 01:50:38 ID:Xb5aaX9D
今は・・・・・・忍耐力を鍛えるスレ、ですね。
引き際についても学ぶことができます。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:31:30 ID:9SZ+pVGE
と一番引き際のわかっていない>>779が言うのであった
かれは追跡妄想壁を引きずっているため仕方ないのであろう
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:12:21 ID:vt1DU/5W
>>787
もう刺激するな。おまえがやってるのは荒らしと同じだ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:28:08 ID:bxFY7boZ
本人にとっても荒らしてるつもりで荒らしてるんだから
他人に指摘されようがお構いなしだろ
放置放置
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:36:16 ID:vt1DU/5W
そうか。うん、そうだな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:41:18 ID:a54+NpEi
>>779の方があらし的に見えるんだが、まあどっちもどっちか、通常モードに
もどれ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:21:03 ID:8ePYiBvN
なにがどっちもどっちだ
荒らしは追跡妄想の>>779でしょ
引き際がどうこう言える立場でもないくせに
793 ↑:2005/10/01(土) 11:30:25 ID:t+QdZSw3
その程度のレスでageるな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:24:13 ID:x2P76+/H
【SACD】音質が凄すぎる件について3【DVD-AUDIO】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1128034004/
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:44:49 ID:CGbYLSjA
と自分もageで荒らしてた>>793>>779が言うのであった
やっぱり追跡妄想壁を引きずっているため仕方ないのであろう
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:17:45 ID:sV9JPUyH
おまいらいい加減に汁!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:17:59 ID:JlgMP2CG
ぜーんぜーん関係ないけど教えてくれ

最近の半導体の進歩はものすごいと思うのだが
となると数年後の低価格SACDプレイヤーはデジタルリンクもそなわることで
現在の中高級機と遜色なくなるのだろうか?

アンプが50万ぐらいの使ってれば10万以下のユニバーサルプレイやでもOK?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:29:57 ID:JV9jYYa3
全然だめ、価格だけで考えてるのは・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:23:19 ID:x2P76+/H
関連スレよろしくです。
【DVDAudio】 消え行く運命?part2 【SACD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128157058/
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:23:47 ID:yxv1gZQO
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:07:43 ID:MkFjV8nh
なんで、単純に音の楽しみをよろこばれんかなぁ?
SACDは理論云々とばして目を閉じて聞き入れば、あの音場感、私はすばらしいとは思うけどなぁ

昔はラジカセで、LP盤から録音したノーマルテープをヒスノイズ混じりでノイズリダクションなしで
トーンバランス低音・高音全開で聞きまくっていた友人達を馬鹿にはしていたけど、コンピュータが
普及し、カラオケで音楽文化が使い捨てになり、仕事が忙しくなり、ポータブルオーディオが普及
する中、自身もこういう世界から長く離れていた。

そしてSACDと出会う。ひじょーーーーーーーーーーーーーーーーーに感動した。
んで、プレーヤも買ってしまった。規格が有るのは知っていたが、正直またソニーがあほなこと
しでかして...と思ってかれこれ5年、気にもとめなかった。後悔だ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:25:14 ID:3PUToorF
まったくですね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:22:10 ID:5O/i0rVx
まったくですね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:42:22 ID:78V+iUb6
突然ですが、

SACD用のレンズクリーナーってあるんですか?

CD/DVD用では問題があるのでしょうか?
というか、SACD用、CD用とツインピックアップ式の場合、
SACDフォーマットになっていないと、SACDのピックアップが動きませんよね?
と言うことはクリーニングされませんよね?

もっと言えば、クリーニングって必要ですか?
メーカーのFAQでは使うなってところも多いですが・・・

矢継ぎ早に申し訳ないです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:45:05 ID:673Aw8KZ
まったくですね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:54:59 ID:aB8FbrcI
>>678>>682にて撃沈された落ち武者、まだ彷徨ってるんですね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:32:56 ID:F4JCHMvO
まったくですね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:55:00 ID:0Urk8ml+
予定調和にテラワロス
お次は?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:29:15 ID:LHHYyL8I
どっちにしろ、あり過ぎる音場感がうそ臭いと感じてしまった俺には
SACDは必要ない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:56:40 ID:aB8FbrcI
44.1耳。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:24:25 ID:P6uFkYGu
むしろ昔のDAC耳って感じ。
バブルくらいに青春を送った人では。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:41:24 ID:Ly5y5zX5
>>809
1440〜1447KB/s耳
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:29:24 ID:ZG96686G
>>809
本当に使ったことあんのか?何〜か、うそ臭い809。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:31:57 ID:ug5Z3d/d
どっちにしろ、なさ過ぎる音場感がうそ臭いと感じてしまった俺には
CDは必要ない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:36:34 ID:yQBCECfN
SACDってどこがいいんだ?

ってなソフトが現実に存在するから始末が悪い
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:36:35 ID:0Urk8ml+
2822.4耳
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:06:42 ID:68SZ1NJv
ちゅーか、CD屋に置いてある試聴機の音が広がりすぎで
どのSACD掛けて聴いても広がりまくるのが誤解を受ける原因かもしれん。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:12:07 ID:8CS83BKj
まぁ、分かんない人が買っても無駄だし、強く勧める気もないし。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 08:17:31 ID:aCsdAKXB
SACDが音がいいのはわかるよ。
でも、ほしい曲が入ってるソフトがほとんどない。
音質がいいから買うのではなく、
曲がいいから買うんでね、私は。
そういう人の方が圧倒的多数だと思うし。
SACDの根本的な勘違いはそこじゃないかね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 08:27:06 ID:bTwVvGtX
そうだよね、それは言えるね。
オーディオを趣味にすると忘れてしまうことだけど、普通の人は音が良いから
ってCD買ったりしない、この曲聴きたいとか、この人が好きで買うんだよね。
録音が良いからとか、SACDだからとかでは絶対買わないわな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 08:28:02 ID:GEC+49Ts
最近、SACDで旧譜の再発売をよくみかける。
リマスタリングしてもあまりいくない。
最初からDSDに近い方式でレコーディングしているのならいいが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:17:46 ID:QMtaSJXZ
>>819-820
圧倒的多数だとか普通の人だと自覚してる人はSACD買わなくてよろしい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:24:52 ID:bTwVvGtX
>>822
一般人抱きこまないでどうやって発展する?そういう状態だから現状の
アルバム不足があるんだろ?
お前一人で業界が潤うだけ購入できるのか?
ぼけ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:08:51 ID:eZzztsRM
SACDはユーザーの絶対数が少ないだけに、
誰かがSACDP買って、一年に数十枚買ったとして
それでも立派に販売数増進の足しになってると思う。
チリツモヤマでんがな ('A`)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:07:09 ID:68SZ1NJv
しかし、生産側としては
そろそろ黒字が出ないラインはどうにかしたい時期だろう。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:09:17 ID:bK8JXcEx
苦渋の決断ってところか・・・。
無くなって欲しくないぞ、SACD・・・。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:25:40 ID:fSYWZ0s/
>>823
認識の違いだな。
アルバムが不足してるだと? 俺は毎月買ったソフト聴くので手一杯だが。
一般人なんか抱き込んでみろ、一般人むけの低品質ソフトが増えるだけだ。
それはCDの時に証明済み。低品質SACDを喜ぶお前はそれで満足だろうがな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:59:54 ID:ikblrsiX
↑また消費と生産による技術の発展を理解できないアホが現れたか・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:10:11 ID:ikblrsiX
このスレッドには時折現れるよな>>827のようなわからんチンが。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:15:13 ID:1g2D3eyM
16bit/44.1kHz (CD) よりも DSD (SACD) が音質的に優れていること
を証明したダブルブラインドリスニングテストの結果は存在しますか?
理論的な話ではなく、人間の耳にとってどちらが優れているかが問題。

意味のある比較を行なう場合には 16bit/44.1kHz と DSD の違い以外の
条件を完全に揃える必要があります。
たとえばマスタリングが違えば違って聴こえるのはあたりまえなので
16bit/44.1kHz と DSD の比較をしたことにはならない。

あとプラシーボ効果という言葉をみなさん御存じですか?

ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=29032
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:17:55 ID:wI/0B6rV
俺はソフト数が増えてくれることには大賛成だけど
それで世間がSACDに目を向けてくれるとは思えない。
一般人のプライオリティから言えばSACDのメリットは限りなく無いに等しいから。

結局SACDのタイトルを増やしてメリットがあるのはオーオタだけなんだよ。
そんな規格が一般に普及するはずが無い。
好むと好まざると、オーオタ規格として細々と続くだけだと思う。

832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:56:21 ID:tFBqTcSv
SACDの良さが分からない一般人をだまして買わせたって恨まれるだけ。
一般への普及とか夢みたいなこと考えてる奴は現実から目をそらしてる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:29:36 ID:S4NrbhI7
Playstation3が発売されればSACDも少しは普及するんだろうか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:31:24 ID:ikblrsiX
実に頭の良くない人が多いスレだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:53:17 ID:qrB1nWR4
>>834
君は頭が良いのか?その点だけ教えてくれ・・・(わらい)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:57:11 ID:AC/LBpMB
>>830
あのフォーラムだか掲示板だか見たけど、このスレと同じレベルなんじゃないか
あんたあんなの読んでも意味ないよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:07:28 ID:ikblrsiX
>>835
おまいよりは間違いなく良い、それだけは言える ・・・(わらい)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:50:02 ID:08K39fXg
>837
なんだ、その程度の頭か…


想像した通りだなw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:54:50 ID:XZp7iMPI
>>838
835≧837として
837の限界能力は不明な訳だが、>>838は何を以て「その程度」と解釈したのだろうか?
まずはここから。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:55:40 ID:XZp7iMPI
間違えたw
837≧835
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:07:05 ID:v4nbKDea
>>840
なんだ、その程度の頭か…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:10:45 ID:XZp7iMPI
>>841
私ね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:14:31 ID:DRcOWk8h
>>830のリンク先および関連のスレを見ると、

(1) ABXテストの必要性を知らずに音質を語る奴は馬鹿扱いされて当然である。
(2) 16bit/44.1kHz と DSD をダブルブラインドリスニングテストで区別できたか
  という質問にSACD信者は答えることができていない。

ということがわかる。

このスレも同様でSACDで音質が良くなったと思っているだけで
誰もそれが単なる気のせい(プラシーボ効果)である可能性を
自分自身に対して証明することさえできていないのさ。
SACD信者を馬鹿にする相手に証明する以前に自分自身に対しても証明できていない。

他人に音質を語るならば最低レベルとして自分自身の気にせいでないことぐらいは
自分自身に対して証明してからにした方が良い。
だからABXテストの必要性を知らずに音質を語るオーオタはからかいの対象になるのさ。

ところで「ABXテストが何であるか」に答えられる人はいるか?
まず>>836氏が答えてくれ。w
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:15:15 ID:v4nbKDea
>>842
想像した通りだなw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:19:37 ID:XZp7iMPI
>>844
何を想像したの?テラキモス
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:23:02 ID:08K39fXg
>839
他人をけなしておきながらいざ自分のことになると
アホよりはましとしか言えない、消極的にしか自分の優秀さに自信をもてない
できない837の頭の内、胸の内を推測してみてかな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:24:59 ID:CzoBvebF

iD:XZp7iMPI
テラワロスw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:42:44 ID:/0HhLw+L
>>844
確かに想像した通りだ。
テラワロスw
849835:2005/10/03(月) 22:08:32 ID:qrB1nWR4
誰だ、ageて、俺のふりして、>>837にレスしてんのは!テラワロス。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:29:20 ID:ikblrsiX
オレも書き込んでなかったわ。
んなわけで、改めて。
一般人抱きこめない規格に発展は無い!と・・それを理解出来ないおまえはあほじゃ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:38:08 ID:Gurwiu8y
だから、一般人を巻き込んだ発展は無理なの。
いくら自家用飛行機が便利だからって、そんなもん一般に普及するわけないでしょ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:44:35 ID:ikblrsiX
おまえはCD SACD と 飛行機と一緒にしてるのか・・・orz
どうりでそう言う意見になるわけだ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:45:20 ID:ikblrsiX
飛行機に意識が行く前に DATやベータに例えれないものかね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:20:25 ID:68SZ1NJv
少なくともCDはあと10年は無くならない。
家庭にCDが再生できる機械が何台もあるうちは無くならない。
ちゅーか、音楽には丁度良い。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:19:13 ID:VvXBVwPK
>>843
ABXテストでぐぐるとこんなサイトがあった。
あんたこのサイトの人?
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/abx.htm
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:23:49 ID:ZAwy3//3
>>855
そこの人はSACDには興味津々な模様。
違うと思われ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:34:17 ID:pHysVb94
CDがなくなることなんて、当分無いでしょ。
そもそもCDがレコードに普及の意味で勝った最大の要因は、再生による劣化が
ないこと。
デジタルオーディオにおいてこの決定的な要素に勝つにはまた別な要素が必要
かと。未だにできていない非圧縮再生がネット配信で行われる世界がくれば、
CDの退廃の可能性はあるけど、長らく支えてきた物質による所有感を失わせる
まではしばらく時間がかかる。

でこの理屈は、SACDには有利で、昨今のデジタル録音はPCMでもCDよりもHibit
HiSamplingなので、DSDマスタリングして、ハイブリッドCDとして提供できる
下地がある。
PCMリマスタリングなら、そもそも

DVD-A > SACD >>>>> 超えられない壁 >>>>> CD

なのだが、CDハイブリッドできるSACDは販売力として有利。
もちろん、DSDレコーディングモノならDVD-AとSACDの差は逆転する。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:57:22 ID:6rDNLnxj
>>843
俺はハッキリ分かってるぜ。

なぜならオーディオ機器にあまり興味無い頃、操作ミスで(爆)SACDハイブリッドのCD層を
聞きながら「なんだ?SACDって何が違うんだよ??」と思っていたのだが、
ある時「何だこれ!?今日は耳が絶好調なのか?もう直ぐ死ぬんじゃないか?」と思った時
に閃いて取説見て確認したらアクシデントでSACD層をプレイしてた。
これって立派なブラインドテストだよな。(マジ話)

それ以来SACDを買いまくってる。しかし残念ながら大した音質でない盤も確かに存在する。
それと5.1chはあまり好きになれない。真剣に聞く時は2ch再生にしている。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:24:45 ID:OPt9u4JL
>>858
思いっきりウソくさいんですけど・・・。
860858:2005/10/04(火) 01:37:18 ID:6rDNLnxj
>>859
「苦笑」 ってことで、まぁいいよw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 02:56:54 ID:aWn4VBdP
それが高周波歪みですよ。
40kHz以上は聞こえなくても可聴範囲の周波数に影響するんです。
正直、SACDの20kHz以上をカットしても音楽性には全く問題ありません。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 03:02:34 ID:zYzHejDe
どれにレス付けてんだよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:25:11 ID:UPi/DxIY
>>858-860
誰かさんが千登勢と結婚したという話と同じくらい嘘臭いね。
第一これではテストになってないし。間抜けな作り話だな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:54:18 ID:zYzHejDe
否定派、虚しいな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:57:27 ID:zYzHejDe
>>863
何故テストになってないのか簡潔に教えてよW
俺は特別な違和感は覚えなかったんで。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:40:36 ID:Kohsekud
この10月でCDが世に出て丸23年になる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:04:46 ID:aWn4VBdP
デジタルオーディオの開発が始まって
今年で40年になる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:09:39 ID:aWn4VBdP
ステレオ式LPレコードがこの世に出て48年になる。
そこからCDの23年を引けば、25年。
あと2年でCDはステレオ式LPの歴史を超える事になる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:32:10 ID:7BS6XSfT
[CEATEC2005:BDA]
サムスンのネットワーク対応BDレコーダーやフィリップスのSACD対応機など
http://www.phileweb.com/news/d-av/200510/04/13944.html
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:14:20 ID:bfztPSuQ
>>868
ところがどっこいアナログレコードはまだ生きているので、
CDはまだまだアナログのキャリアを超えられない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:22:46 ID:bp4Z4gbk
スレ違いの話はそこらへんにしとけ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:00:58 ID:ybVL3fyy
>>866
もうそんなになるか?って思ってしまった。
そういえば、俺が中学の時だからな、CDが出たのは。光陰矢の如しだ・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 03:11:41 ID:GfeFDZEZ
確かに20数年も経ってるなんて、援交やるお年だな…賞味期限切れかorz
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 07:26:53 ID:hEzVgTHk
>>865
別の日に聴いたのなら他の条件が全然違うだろ。
温度、湿度、電源状態、気分など。
テストっていうからには条件合わせてね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:16:30 ID:GfeFDZEZ
>>874
CDとSACDの差の大きさと比べて、無視していい誤差項目ばかりだな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 09:10:08 ID:JfBBWhZw
>>875
SACD支持派のみなさんは、こんなアホ放置してていいの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:29:59 ID:GfeFDZEZ
多分バカの相手してあげてるのは俺ぐらいだから
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:42:40 ID:ZhqVbDkE
アキュフェーズ、高品位ステレオ再生に特化したSACD/CDプレーヤーを発売
http://www.phileweb.com/news/audio/200510/05/6017.html
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:42:06 ID:8Qncmhru
現在、CDP-R3という古いモデルを使ってますが、SACDの導入を考えて
おります。金が無いのでSA8260あたりにしようかと思ってますが、買い替え
のメリットはあるもんですかねぇ。デノンは普通のCDでも歪っぽく聞こえた
ので却下。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:53:54 ID:ybVL3fyy
>>879
SA8260といえば、ドライブ不良で評判がいまひとつの機種だった記憶が。
CDの音質も考慮されるのならば、お金を貯めて、上位機種を買われることを
オススメする。マランツでお考えならば、SA-11S1あたり。
ttp://www.marantz.jp/ce/products/audio/sacd/sa11s1/index.html
デノンが歪っぽいというのはあまり見かけない評価ですね。
ソフトの粗をはっきりと出してしまう傾向はありますが、そのことを書かれているのでしょうかね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:33:29 ID:XQ9G+wKe
>>880
これは手頃な、10万くらいで入手可能なSACDプレーヤーのCD再生機能は
おまけ程度、同価格帯のCDプレーヤー(非SACD)に聴き劣りする、という
ことでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:49:14 ID:KCaSUnX2
>>881
10マン以下でもi-Link&PQLSなら別。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:49:18 ID:ybVL3fyy
>>881
はい、おまけ程度です。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:52:13 ID:XQ9G+wKe
>>883
そうですか。残念。益々SACDが遠のきますねえ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:21:43 ID:CCBlvZnE
SACDの音に慣れちゃったらCDなんか聴く気が起こらなくなるんだけど
884はそれを知らずに一生を終えるから何も問題ありません
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:22:47 ID:gtx1NWwJ
10万円くらいのSACDプレイヤーでマルチch付きだったら
CD再生時はマルチch用の2倍か、8倍オーバーサンプリングPCM処理だったりするから
CDの音は良くないだろうな、初めてSACDプレイヤー買う連中はこのへんのクラスを最初に買うだろうから
CD掛けて、「やっぱSACDは違うな!」とか勘違いしちゃう。
ちょっと耳とシステムの良い奴は「失敗したっ!」と思う。
DSD変換チップのデーターシート見ても、なかなか本当のところは書いてないから難しい。
いざとなれば、SACDプレイヤーの内部部品を交換して音を調節すればいいが
コストダウンされていて触れる部分が少なくなってるので、これも難しい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:40:54 ID:dwpaaCzE
CDをオーバーサンプリングして偽物の音作ったって仕方なかろーもん
そんなことしないSACDの方がいい
8881000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/07(金) 00:03:50 ID:DFa/elYR
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    888ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:37:45 ID:2GoK5oGP
ABXテストをやってみたか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 03:31:20 ID:LrULIMBI
シラネ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 06:22:27 ID:yIowaTC6
クラシック板のスレです。よろしくです。
【SACD】聴いてる?part2【DVD-A】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1128633500/
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 08:19:36 ID:p2yEtYbh
>>886
耳のシステム?
馬鹿?
選民意識持ってるんじゃねーよ!このタコのはらわためが!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:30:15 ID:3JaymWkj
>>892
耳が悪く、機械の中身も判らない上に
目も見えなくて、お脳の具合も悪いようだ。
可哀想になってきた…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 12:22:12 ID:XoBU9d4/
ハードが売れるも売れないも、規格が伸びるもなくなるも、ソフトの数に架かってるよね。
今すぐ売れる既存規格のCDでなく、この先を見た消費者を引っ張るかたちでの新規格に
企業側が勝負してくれないと今の環境をズルズル引きずるだけだな。
消費者側の努力だけでは限界がある、よりよい方向に引っ張って行ってもらいたいものだ。
それにより新規格で利益が上げるのが健全で消費者の求める企業のあり方だとおもう。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:23:27 ID:iBC/nn1L
選民意識だってさ。もう馬鹿だね。解る人は解って納得する。それだけじゃん。
自分が解らないからって解る人のことを馬鹿にするのはどうかと思うね。
おまえはCDで十分だよ。ソースがあるとか無いとかそういう次元と
モノの良さは別問題。自分の聴きたい曲がないからってSACD否定するのは
単純な奴だと思うよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:00:02 ID:LrULIMBI
「お前は音楽でなくてオーディオが好きなんだぁっ!!」
って、レス付くよw
好きな音楽ほど良い音で聴きたいのが分かんない輩から。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:11:38 ID:9Cl7Xh0D
819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/03(月) 08:17:31 aCsdAKXB
SACDが音がいいのはわかるよ。
でも、ほしい曲が入ってるソフトがほとんどない。
音質がいいから買うのではなく、
曲がいいから買うんでね、私は。
そういう人の方が圧倒的多数だと思うし。
SACDの根本的な勘違いはそこじゃないかね。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/03(月) 08:27:06 bTwVvGtX
そうだよね、それは言えるね。
オーディオを趣味にすると忘れてしまうことだけど、普通の人は音が良いから
ってCD買ったりしない、この曲聴きたいとか、この人が好きで買うんだよね。
録音が良いからとか、SACDだからとかでは絶対買わないわな。

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/03(月) 10:17:46 QMtaSJXZ
>>819-820
圧倒的多数だとか普通の人だと自覚してる人はSACD買わなくてよろしい

無限ループ乙
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:01:07 ID:IJmU5pq/
>897
>普通の人は音が良いからってCD買ったりしない、この曲聴きたいとか、この人が好きで買うんだよね。
>録音が良いからとか、SACDだからとかでは絶対買わないわな。

ここ激しく同意。
SACDソフトは音質マニア以外には普及しないでしょ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:07:18 ID:890HLMgS
音質マニアだからオーディオやってるんじゃねーの?
音楽だけ聴きたいなら何でピュア板でほざいてるんだ? 馬鹿か?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:07:54 ID:xPrmNsLN
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:39:25 ID:j/o4ivwX
良い音が収録されているという期待からSACDを買う。
見事,良い楽曲・いい音なら良い買い物をしたと思う。
CDだって糞ディスク掴まされるときあるだろ。SACDに限ったことじゃない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:16:55 ID:1V2CpuI2
好きなジャズ系のSACDが沢山リリースされてて満喫してる俺は
さしずめ勝ち組ってところか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:59:43 ID:jfgxAfAX
ss
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 03:00:17 ID:jfgxAfAX
ごめんまちがえた
905628:2005/10/08(土) 07:35:01 ID:ZDWjQQAt
>>898
>ここ激しく同意。
SACDソフトは音質マニア以外には普及しないでしょ。

確かに。音質マニアになると、既発売のSACDソフト全制覇!
などと言って、普段、普通のCDでは聴かないジャンルのCD
まで海外から取り寄せる人もいるみたいだからね。

>>898
>音質マニアだからオーディオやってるんじゃねーの?
音楽だけ聴きたいなら何でピュア板でほざいてるんだ? 馬鹿か?

本当の金持ちになると、この論理が通用しない人たちもいるぞ?

906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:18:26 ID:Zl87AA7A
正確には「音質マニア」ではなく、
「音質についてよくわかっているつもりなって喜んでいる馬鹿な連中」でしょう。
ABXテストを一度もやったことがない「音質マニア」はまさにこの典型的な馬鹿。
音質についてよくわかっている人は SACD や DVD-A の音質の優位性に懐疑的。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:37:38 ID:zXI8EE+f
>906
音質の優位性うんぬん・・むつかしいこというなよ。
音の好みなんて、みな人それぞれだよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 15:10:29 ID:NaDyA4LH
ああ、音質について誰よりもよーく分かっていらっしゃる(つもりの)LP派ですか。
ABXテストで実証されなければケーブルによる音の違いも認めないという方々ですね。
オーディオはLPでカートリッジによる音の違いを楽しむことこそ高級なのだとか。
でもたしかカートリッジのABXテストは一度もやったことがないんでしたっけ。
それでは、さようなら。他のスレで暴れてください。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:25:38 ID:64NmMlJJ
>>897
ここでいってる奴らに必要なのは音楽の知識教養だろ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:43:15 ID:1V2CpuI2
そうか、ここには買えない僻み派の他に、LPジジイまで来て暴れてるのか。
もやもやが晴れたよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:45:17 ID:Ivr0SFeF
でも、LP派の人のHP見ると、SACDP持ってる人が多いような。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:05:54 ID:1V2CpuI2
一応持ってないと、彼らの沽券に関わるんじゃない?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:07:30 ID:zXI8EE+f
一応持ってないと、彼らの股間がうずくんじゃないかと思う
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:28:57 ID:usVBgqw+
両方聞いたうえでの話だろ。
両方持ってんならさ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:59:28 ID:32662jRp
両方聴いて
「やっぱりLPが一番」とか言うんだろうな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:01:29 ID:usVBgqw+
俺は両方持ってるけが、TPOじゃね?
どっちも良いよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:02:26 ID:usVBgqw+

もってるけが ×
もってるが  ○
918 (=゚ω゚)ノぃょぅR ◇iqtHplA1pc :2005/10/08(土) 21:18:11 ID:5XHHYn8Y
オノレフサフサ〜!!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:05:51 ID:qoy/uM4m
>>908

「LPの方がCDよりも音質がよい」という意見は
「SACDやDVD-Aの方が人間にとって有意にCDよりも音質が良い」
と言っている人たちよりもひどいね。
しかし共通点は「単なる気のせい」だってこと。

ABXテストで実証されなければそれは「単なる気のせい」である可能性が高いということ。
ABXテストで音質の違いを確認でいないのに音質の優劣について語っている人は
「ブライドテストになった途端に完全に同じ音に聴こえる。私にはそれらの音質をまったく区別できない。
しかし、それにもかかわらず、私自身はこちらの方が良い音質であると確信している」
という類の話をしていることになる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:50:01 ID:Yud1Nr9O
今から「ABX」ステッカー作って、明日車のリアウィンドウに貼ってみる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:14:42 ID:DGy1awrx
>>919
そんなお前はやったの?ABXテスト。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 06:51:14 ID:qOzEuk+r
>>913
うずいているのは君の股間だろう
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 07:36:04 ID:iLAY99LI
>>921
919の人に突っ込んでもまともな答は返ってこないよ。
そのうちアリストテレスのスコラ哲学とか言い出すよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:31:37 ID:g9Ev3d1s
「スコラ万歳」のステッカーも用意しておくか…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:58:14 ID:kblkb82B
906はLP派でなくCD派だろ。ただのアンチ。
LP派がABXなんて自分から言い出すはずがない。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:53:50 ID:Qt77LW60
SACD vs CDやってみました。プレーヤーはエソX-01。
上原ひろみ「BRAIN」
レイチャールズ「genius loves comany」
ダイアナクラール「THE LOOK OF LOVE」

結果から言えば、確かに差はあるが、好みの範疇を超えないレベルかと。
基本的には傾向は一緒で。。。
CDはメリハリがつき、立ち上がりが鋭い。
SACDはなめらかで、中低域の密度が高い。
ただ、ヌケの良さはCDの方が上だし、メリハリ感のあるHiFiな快感はCDの方が
上なような気も。。。
このスレはアンチもマンセーもSACDがCDに劣るわけがない、というところ
からスタートしている気がするけど、ブラインドしたらCDの方が高音質と
判断する人も結構いそうな悪寒。
漏れも爽快感だけ求めたい時なら、CD選びそう。
。。。と、じゃあJ-POPだとCDの方が上ってこと?と思い、唯一持っていた
元ちとせ「ノマド・ソウル」を再生。
うん、やっぱり切れ味鋭いCDの方が好き。。。というかこのディスク。
SACD負けてる気が。。。日本のDSDマスタリングエンジニア、大丈夫か?

他の機械だとどうなのかな?
誰か、レポよろ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:00:22 ID:exvtW63b
DV-S969AViで山口百恵「コンプリート百恵回帰」聞いてみた。

今度誰かに手伝ってもらって、ブラインドやってみたいところだけど。
今日のところはセルフでw

CDは、そこにただ音がある。
SACDは、(クラシックの場合はホールなり)スタジオの空気があって
そこに音が浮いている、そんな違いを感じましたがねー。

『秋桜』などのアコギが伴奏についてる曲だと、アコギの余韻が全然違う
なって。CDだと、弦の鳴りしか入ってない、SACDだとボディの余韻まで
きちんと入ってる、そこに気をつければブラインドされても間違わないん
じゃないかなーー。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:20:46 ID:PAZX0H0k
DSD録音のもので聴き比べをしてCDが良かったものがあったら紹介して欲しい。
ポップスはデジタル補正が入るし、そもそもフォーマットの差というより単なる音の差じゃね?
エンジニアが同じ音でマスタリング出来なかったというだけな気がする。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:56:47 ID:UVn+1bV2
うろ覚えだが、SACDが出始めのときにレコ芸がきちんとしたブラインドテストやって、
ほとんどの参加者はCDとSACDの違いを聴き分けられた。
しかし「どちらがSACDか」という質問にはCDをSACDとした参加者が多かった。
「最先端技術=よりエッジの利いた音」という先入観によるらしい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:27:59 ID:BF0Pw6w4
聴き比べをやってみたい人へ

試聴試験はブラインドでやらないとまったく意味がない。
「ブラインドでAとBの音を区別できない」のに
あたかも「AとBのあいだに音質の違いがある」かのように述べたり、
もっとひどい場合には「AよりもBが優れている」と述べたりする人がたくさんいる。
波形に違いがあっても人間にまったく認識できないことがよくある。

さらに、たとえブラインドで音質の違いを確認できたとしてもその原因が問題である。
極端な話、2chと5.1chの違いが原因で区別できたとしても音質の比較としては意味がない。
さらにCDとSACDでマスタリングが異なる場合にはCDとSACDの比較ではなく、
異なるマスタリングの音質を比較していることになる。

可能な限り 16bit/44.1kHz と DSD 以外の条件の違いを無くして比較しないといけない。
通常の試聴環境では 16bit/44.1kHz の段階ですでに人間の聴覚の限界以上のスペックになっている。
科学的にまともな考え方をできる人は
「CDからSACDやDVD-Aに移行すれば人間にとって有意に音質が改善される」
という主張が疑わしいと考えている。
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/highlimit.htm
ABXテストをやる気のないオカルトオーディオマニアや
騙され易い馬鹿な消費者だけがそのような主張を鵜呑みしている。

録音からマスタリングまでの作業を 16bit/44.1kHz よりも圧倒的な高精度で行なうことには賛成である。
なぜならば途中の様々な処理で生じる音質の劣化を必要最小限に収めることができるからである。
しかし最終的なアウトプットは CD の規格でも十分であろう。
そして立証責任はこの主張を否定したい側にある。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:30:38 ID:BF0Pw6w4
オーディオマニアがCDとSACDやDVD-Aの音を区別できなかったという話
ttp://homepage3.nifty.com/sakatani/omega/omega13/omega13.htm
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:44:16 ID:0N4mOpYW
>そして立証責任はこの主張を否定したい側にある。
これが単なる釣りである何よりの証拠である(w
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:56:22 ID:h3FdmHLe
SACDとCDの音は間違えようが無いな。
SACDの付け足したような艶と響き。
あれだけは間違えようが無い。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:11:10 ID:uOXMgV/5
真偽はともかく、とりあえず「ABXテスト」をNGワードに登録した

935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:30:08 ID:0N4mOpYW
>>934
それ、名案。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:12:22 ID:5aTbwfI8
>>926
元ちとせ「ノマド・ソウル」、俺も持っているが、

それぞれの比較では以下のとおり、特にドラムが打ち込みではない曲、
パーカッション、バイオリン、チェロなど、アコースティックな曲を選択して聴いてみた。

《SA-17S1》
CD層・・・2曲目イントロのマンドリンなど、金属的な音。クッキリとしていて爽快感があるが、
      滑らかさが欲しいところで、弾く弦の感触のようなものや、胴鳴りなどが埋もれてしまいがち。
      スネアドラム、バスドラの感触も、ピンピンに貼ったような音。
      音場感は程ほどながらも詰まりを感じる。響きが途切れた感じになるというか、
      伸びやかさが足りない。反響音にも乏しい。
      一音一音、エッジが聴いてて、細めの音なので、爽快。
      
SACD層・・・同一の2曲目。音の解れが良く、マンドリンの弦の音は滑らかさを増して、胴鳴りまで聴こえる。
       ドラムのシンバルがグシャリと潰れた感じの響きだったものが、叩いた瞬間から、揺れて消えていく
       残響までもがしっかりと出ている。スネアやバスの感触も、貼りも自然な感じに。
       音場感も広がりをみせ、詰まる感じが無い。奥行きや立体感もある。
       残響音もいい感じで入っているのが判る。

メインで使用のS10VL・・・限りなくSACD層に近い感触の音。ワイドバンドでアコースティックの質感がいい。
                明瞭だが、硬質感がなく、聴きやすい。特に低域の分解能はいい。

しかし、どうだろうね。俺はSACD層が好き。しかし、J-POPでのSACDは、せいぜい、こんなもんなんか?と思う。
ダイアナ・クラールは、「The girl in the other room」を持っているんだが、比べたら、元ちとせの方が・・・・orz

スレ違いだったかも、失礼した。
                
                 
937936:2005/10/10(月) 00:20:36 ID:5aTbwfI8
その、NGワード使ったら、即退場!?
実は俺、>>921なんだが、>>920はコピペのように思える。
たまにいるよね。どっかのスレやHPからコピペして突っ込みに使うやつ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:21:46 ID:5aTbwfI8
すまん、訂正。
>>920 ×
>>919 ○
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:43:26 ID:2WfOfHUh
所詮J-popのはDSDマスターでしょ?
最近DSD Recordingがめっきり減った気がする。
JamesCarter 早く新作だせ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:56:27 ID:7Q/ifM9+
>>939
PCMもどうかと思うよ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:53:36 ID:5fYBQjPt
>>939
DSDって編集するためにPCMに変換しなきゃならんので
結局は最初からPCMが良いって事で。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:55:54 ID:S7XMp9+A
PCM録音って24bit96kHzとかでしょう。DSD編集は32bit,192kHzですんで。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:26:49 ID:DriPTIIS
>>942
最近のDSDはそのままで編集・加工が出来るようになったんですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:31:34 ID:W8IXm8uH
アキュフェーズ、DSD出力に対応できるSACDプレーヤー
−「HS-Link」増設やプロセッサのみの利用も可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051011/accu1.htm
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:35:04 ID:nKY07JF9
DSDで録音したらそのままSACDにするのかと思っていた、ものによるんだろうけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:43:42 ID:InRcaQwM
やっぱDSD録音だろ。
今はPCMに変換しないと編集できないかも知れないが、将来はDSDのまま編集できるようになる(と思う)。
ということで、将来のリマスタを期待して、今からDSD録音を普及させて欲しい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:45:35 ID:CqFGlfG9
いままででも、極少数ではあるが、録音から焼くまでDSDのままのソフトはあったと思う。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:50:28 ID:LItvzLHB
だってDSDのマルチトラックレコーダーがあるんだから当たり前だよ。
PCMって24bitだってオーバーサンプリングしないとCDと変わんないじゃん。
DSDと同列に扱うのってどうかと思うよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:36:40 ID:Z+dtgtSC
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:13:53 ID:rtcfBf/F
フルオケの曲だったりしたら
数百箇所を切ったり繋いだりしなきゃならんのに
DSDのままで、そんな事出来るのか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 04:48:38 ID:eM+zdQJs
>>950
出来ない事ではないでしょ。やりたくないほど面倒なのは想像付くけれど。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:57:12 ID:rtcfBf/F
PCMだったら、切って貼って、波形の慣らしまで出来るのにな。
最高速のPC使ってもDSDじゃ切って貼るが精一杯。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:11:27 ID:RjLsXhs3
j-popのSACD聞いてもCD層との差があんまわからないよ〜
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:57:57 ID:Cm4pJviB
あんまり、か。
お前凄いな。超耳だな。

おれは全く区別つかねー。orz
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:00:04 ID:amCBLC6v
耳ではない、心だ!
心のフィルタをとおして聴くのだッ!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:03:55 ID:m4BhVldP
なるほど、やっぱりJ-POPではSACD必要なしか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:11:32 ID:RjLsXhs3
5.1chで聞く人にはj-popでもSACDありかもね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:31:28 ID:jykjVIX8
平井堅あたりなら、SACDで違いでないかねぇ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:55:20 ID:6UlH73O5
aikoでさえ段違いにSACDの方が良いよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:55:56 ID:Cm4pJviB
aikoはどうなのよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:01:17 ID:Cm4pJviB
>>959
マジ?
結構aikoは聴くんだけどさ、具体的にどう違うかな。
場合によっては注文する。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:17:11 ID:/CMauFeC
>958
平井堅はCDでもあらが見える録音
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:19:36 ID:yEL0IEqa
未スチルは?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:49:05 ID:jykjVIX8
>962
そこは、エンジニア総入れ替えで録音からDSDでやることで
ガラっと変わらんかね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:12:32 ID:sgHTjYSA
みんなクラシック聴かないの?
エソが出したヴァントのブルックナーなら5秒で違いがわかるよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:05:08 ID:Csu91yEm
>>953
そりゃ50万以下のシステム&腐った耳じゃあね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:03:02 ID:iMVX2Pij
またアンチの工作員かよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:29:35 ID:+CNeYKRZ
正直クラシックは聞かないなあ。
いい音は好きだけどクラシックはね・・・まだ年寄りじゃないし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:42:57 ID:O5KxIsRr
オヤジがクラ好きLPコレクターだったので、ものごころつく前から
聞き込んできてますがなにか。w

フルオーケストラはやっぱり元の音数が多いんで、SACDなりに
向いてる、ってのはあるよね。
ただDSD録音のソフトって少ないよね。
PCM録音からのリミックスとか、アナログ録音のリマスタリングとか。
もっとDSD録音増えてくれると嬉しいんだけどねーーー
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:19:05 ID:oN43I/5l
クラシックは聞かないけど、ポピュラーオーケストラは聴くな。
エンリオ・モリコーネが最高だ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:03:17 ID:wr0EA438
>>969
別になにもw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:14:28 ID:ZoFXFgTC
正直言わせてもらうと、j-popや軽い音楽しか聴かないんなら、ンなに音に拘らなくても
良いと思うんだが...
まぁ勝手だけど
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:01:15 ID:wQpBA1ca
クラシックは楽器の編成は楽しいけど、メロディーが単純とか
編曲が案外込み入ってないから別にJ-POPと明確に区別するほどの
事じゃないと思うんだけど。
一期一会の演奏とかチビリそうになるけど、高尚とかそう言う事では
無いような気がするぞ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:35:46 ID:l5W4bnau
「J-POP」というまとめかたは今はもうできないような肝。
nobody knows+がSACDになってもココロオドラナイけど、鬼束ちひろのベスト盤
がSACDになったら、即買いかも(w
「J-POPの」アーティストとしては、両者とも良く聴くし、個人的には最大級の
評価だけど、ジャンルは違う感覚かな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:45:09 ID:9+BLfg+d
P-03のPCM信号をDSD信号にコンバートする機能ってどんな効果があるのですか?
新型VAIOもDSDへ変換できると宣伝してますが、MP3からWAVEに変換するのとは違って
音質アップが期待できるものなのですか?
音質アップになるとしても、どうしてそうなるのかよく分からなくて・・・
元の信号にないものをどうやって補うんでしょうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:01:17 ID:wr0EA438
>>973
クラシックじゃなきゃ全部J-POP?
あさはかが服着て歩いてるようだ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:24:10 ID:SWCpyNXK
釣り糸が絡み合ってる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:42:22 ID:6pLkUcpD
SACDとCDの音質を比べて良い悪い言うのはもうやめとけ。
音楽を言葉で比べること自体には成果がない。
両方とも普通に売ってるんだから、個人が買って聞き比べて決めればよい。
SACDもCDも両方とも聞いて楽しもうっていう話にすればいいじゃないか。
クラシックもJpopもSACDで聞くといいよ、なかなか。
いいSACDのソフトやハードをもっと紹介してくださいよ。
悪口の言い合いばかりじゃなく。
むしろ問題はSACDのリリースがこの先拡大してゆく気配がなく、
むしろ縮小していく見通しだってことでしょ。
CDも同じく、長期的には危ないでしょう。
ダウンロードして聞く音楽の音質は、今でこそかなり低いし、内容も種類も貧しい。
しかし、遠い将来には
SACD並みの音質でダウンロードされるようにならない保障はないとさ。
そしたら、パッケージメディアは下手すると絶滅するかも。
その前にSACDをもっと楽しみたい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:40:02 ID:wr0EA438
パッケージメディアが無くなると最近よく聞くけど、はたしてどうだろう。
人間に物欲、コレクション欲がある以上中々難しいのではないだろうか。
形の無いものに次々と購買意欲をそそられるかどうか、今以上にソフト自体の
質にかかってくるだろうな、集める意味が無い以上質が良くなければ欲しくないもの。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:45:19 ID:2oykDseV
デジパックで差別化しようw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:55:25 ID:lK6AN0WT
デジパックなんて何の意味が・・・高くなってるだけじゃん・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:38:57 ID:xv1a3ZOr
テレ東のWBSでやってたけど、企画の段階だけど音楽配信のみの楽曲提供が
考えられてるそうですよ。それからけっこう中高年が音楽配信で古い曲をダ
ウンロードしているとか。
そしてある雑誌で音楽配信のメリットデメリットという記事があって、メリ
ットのひとつに「CDより音がいい」というのがありました。これはダウンロ
ードされたときにちょうど良く聴こえるように音質調整しているそうで、CD
で聴くより(といってもラジカセクラス)良く聴こえて好評だそうです。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:50:26 ID:2oykDseV
>>981
皮肉が分からんと無粋になってしまうよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:21:40 ID:flc6HvZr
皮肉以前に日本語がわからんとみた!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:07:13 ID:6yfUGJjR
SACDとCDの音質を比べた良い悪いをもっと聞きたい。
変わらないならわざわざSACDのデッキを買う必要はないから。
ボーカルがまるでそばで歌っているように聞こえる!全然違う!とか言ってる人がいたけど
あれは嘘ですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。
まぁケーブル替えるぐらいの気休めだと思っとけ