1 :
都作 ◆MkK/p2OGjw :
2 :
都作 ◆MkK/p2OGjw :05/02/23 12:25:59 ID:BQSDwtA/
NASAで採用されたTDKカセットテープ
高域特性に優れた世界初の音楽用カセットテープをリリースしたTDK
スティビー・ワンダーに選ばれたTDKカセットテープ
TDKメタルテープよ、復活してくれ!
>>1 _・)ノ_・)ノ_・)ノ_・)ノ_・)ノ_・)ノ 小津ー!
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:02:00 ID:60k2Y059
>9
そんな特殊用途専用デッキを指して嘆かれても……
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:17:01 ID:JxXODnPd
誰か取り合ってやれよ。
989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/02/23 10:31:59 ID:FNCLWtVc
NRの話題が出てるので・・・
HIGH-COMIIって、録音同時モニタ可能なユニットはありましたでしょうか?
かつて2ヘッド機に同時モニタ不可のNakamichiのユニットを付けて使ったのですが、手放してしまい、
再入手を考えているのですが・・・せっかく付けるのなら今所有している3ヘッド機で録音にも使い
たいですし。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
>>1さん
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ スレ立てお疲れ様デス
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r'
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ 、,,_ ‐''゙ ` ゙ / ノ‐''"
..:::::l:::::::::::/゙' 、 ,''" (~_~)/ノノン
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r '
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:40:21 ID:AQktuCgg
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 06:52:08 ID:ejQ09RRn
ウォークマンかぁー懐かしい
ロゴが歩いているのが好きだった。
DDになった頃が一番好きだった。
TDKのアルミボディのメタルテープを再生してたっけなぁ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:09:19 ID:njc1FsC7
>9
そんな特殊用途専用デッキを指して嘆かれても……
>>8は、ソニーのカセットデッキ=そんな特殊用途専用デッキのみ
という現状を嘆いているのだろう。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:25:16 ID:b4Gck2n/
これからテープデッキを買おうと思うのだが
新品
中古(オークション等)で
予算2万円以内お勧めの物を教えてください。
MA-EXとSAがついさっき届いたが、両方共箱入り。開けるのがもったいない。
価値が下がるような。
MAEXね。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:13:53 ID:R7pF3oS0
完全にコレクターズアイテムと貸してるな。
その気持ち分かるよ。
だけど、所詮はMA-EXだぜ?メタバーやSMMSTとは違うんだよな。
別に高級テープで無くてもコレクターズアイテムにはなり得るけれども、
MA-EXはまだ当分(向こう10年くらいは)実用品でしょうね。
>>17 ・・・私も(実用を考えて)300本ぐらい眠らせてあります。そういう人は
かつてのダイソ−MA-EX祭りの時にたくさんいましたから、ちょっとやそっと
ではプレミアムは付きませんよ(w。
値上がりなんか待ってるよりも、気兼ねなく使った方が良いと思います。
21 :
驚愕の警告:05/02/24 16:30:51 ID:NYh8/3MK
MA-EXと15年前のADだったら、
後者の方がプレミア度は高そう。
ES-IVと前期型BHFほどの差はないだろうけど。
MAとEXの間にハイフンはつかない件について
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:17:52 ID:ejQ09RRn
ソニーのMETALLICもいいねー
25 :
17:05/02/24 17:44:08 ID:WJTG0nqS
かつてダイソーでMAEXが売られていた頃、2本しか買わず、今になって後悔している。
当時はまだヤフオクをやっておらず、手持ちの未開封のテープが100本以上あったから
買ってもしょうがないだろうと思って、あまり買わなかった。
K-METALでさえ2本しか買わなかった。
今ダイソーではメタルがない店が多いし、あってもJ'sMETALかPSMETALしかない。
それでもあれば買っているけど。
15〜20年前の未開封のテープはノーマルやクロームでも価値があるでしょうか?
最近ヤフオクで少し処分したが、まだあるので。
使うつもりでOD・SA-X・UCX-S・XL1があるのですが、開けないほうがいいでしょうか?
26 :
20:05/02/24 17:53:43 ID:rTA/48l5
>>25 UCX-Sが初代で状態が良ければ、1本あたりMA-EX60を5本と交換しても良いですよ(笑。
コレクターズアイテムとしてはODも結構良いでしょう。私はまとめて持ってますから
要りませんが。
開けるべきかどうかはともかくとして、20年前後前のそれらのテープは、当時の定価
位の値段でオークションで取引されてますから、それは認識しておいた方がいいで
しょうね。私ならMA-EXを先に使います。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:06:28 ID:R7pF3oS0
フォーク・クルセーズは音質に拘っている。
胸に〜しみる空の輝き〜
最終AHFと初代広窓UCXの未開封品は結構持ってるんだけど・・・放出すると(゚д゚)ウマーかなぁ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:12:05 ID:R7pF3oS0
マクセルがメタバー再販したら絶対に1000本は売れる。
通販で売れ。一人10本単位。
音楽用カセットテープを世界で最初に商品化したテーデーケーにこそ求めたい。
maxellにその気があるなら、バブル末期の
高級ノーマル・ハイポジを復刻してほしい。
maxellに限らず、TDKでもAXIXでもSONYでも大歓迎。
個人的にはMetalVertexは遠慮したいな。
オープンテープのバックコートで猛烈痛い目を見てるからね。シュリンクも
きれいな未開封新品高級テープが次々ゴミになっていった。
Vertex以外にAXIAにもあったような気がするけれど、保存性能から言ってバック
コートされているものは最悪。Vertexはテープ性能が良いだけに惜しいなあ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:51:36 ID:R7pF3oS0
バックコートしてるほうが保存性がかた
34 :
25:05/02/24 23:30:38 ID:hH6ON5NR
UCX-Sは広窓になる前のタイプです。AHFやBHFの末期の頃。
当時型落ちで安く売られていたので、40本位買い、未開封がまだ15本位あります。
メタルは当時高かったので、厨房の小遣いではなかなか買えませんでした。
6本くらいしかありません。重いMA-Rも1本だけあります。
今日ダイソーでK METALを発見。探せばまだあるんですね。
最近K1やK2をあまり見かけなくなってきた。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:36:54 ID:5IFhSWAm
だれかお願いします
TDKのMA-Rの画像を拝ませてください。
できるだけ綺麗にスキャンしてほしいーー
未開封の表裏やラベルの裏表をスキャンしてほしいーー
大切に保管したいです。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:38:00 ID:5IFhSWAm
可能であれば、ペーパークラフトのように立体的に復元できるようになればいいかなーと。
わがままですみません
38 :
MA\R:05/02/24 23:42:31 ID:UE4pyg40
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:44:57 ID:5IFhSWAm
>>35 MA-Rなら結構足で探せば見つかりますよ。元々高いテープだから捨てられてい
ない場合が多いです。それよりDやULみたいな低価格テープの方が危ないです。
実は今、自分なりに持っているテープを公開するページを作成中ですが、非常
に手間が掛かりますね。既存のサイトに無い内容を載せようとすると、えらい
ことです。公開できるのはいつになるコトやら。MA-Rももちろん載せるつもり
なのですが。
うぉぉぉ画像保存しまくったぞーーみんなありがとう
>>42 原チャリで探しにいってきます
>>35 一本だけ残っている店があります。
「●●●の●の近くの●●●●●のお店(●●●)にMA-Rが●本だけ。」を少しずつ削っていくつもりでしたが、お教えしましょうか?
千葉ですが。
MA−Rってなんかパッケージ入り超小型オープンリールみたいな。
ほしい
ほしい
ほしい
>>44 うっ、千葉ですか・・・激しく遠いです・・
情報ありがとう
48 :
25:05/02/25 00:32:58 ID:2i1LiGTZ
>>44 千葉のどこですか?
駅から遠くても行きますから
MA-Rがあるということはほかにも珍しいテープがありますよね?
49 :
44:05/02/25 02:37:51 ID:NtKyz/i1
>>35さんが買いに行けない様ですし、
>>25さん含め、近くの方の為に少しずつ削っていきます。できれば、近くの方に入手して頂きたいという気持ちもありますので。
遠くの方ですと、ここぞと他の(HF-S程度のモノですが)も買い占めて行かれそうで……すみません。
「●●●の●の近くの●●●●●のお店(二階建)にMA-Rが1本だけあります。」
>>38 一番下のリンクを見ていたら、
80年代中期以降のカセットを、何となく嫌っていることに気がついた。
カセットがCDの登場によって、カジュアルオーディオの主役を奪われた時期、
だからなのだろう。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 07:41:12 ID:5HF9Iei1
>>50 私も80年代後半からのカセットがイマイチ好きになれません。ソニーメタルXRや
TDKSRあたりからデザインも急に安っぽくなったと思います。当時としては
DATに代えていこうというメーカー側の意図もあったのかもしれませんね。87年
ころまでのデザインが最高だと個人的には思います。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:00:26 ID:MswbPLDP
その元凶の一端はアクシアだろうな。スリムケースやカラフルなハーフ、
隙間グレードの乱立とハイペースな切り替えなど、他社に先駆けた商品戦略
によって、カセットテープに生活雑貨としての付加価値を与えすぎた。
「カセットを変えてゆくのはAXIA」
「●●●の●の近くのナショナルのお店(二階建)にMA-Rが1本だけある。」
54 :
35:05/02/25 11:28:27 ID:678CvSLs
25さんが買ってしまうのかな
無念
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:52:10 ID:MswbPLDP
>>50、51
確かに、DATの登場とアナログテープにおける特性の向上の限界に行き着いた
80年代後期から、カセットテープはこれまでのモチベーションを急速に失い、
ポピュラーなアイテムとしての付加価値を高めていく方向に活路を見出してい
ったように思う。その先鋒がAXIAであり、巧みなマーケティングとアイデ
ィアで市場での勢力を高めていくことに成功。さらに最大手3社がこれに追随。
東京電気化学工業は正式社名をTDKに改称し、商品構成も女性や若年層を意
識したポップな路線にシフトしていった。
56 :
25:05/02/25 11:58:21 ID:NUYE1YTu
57 :
44:05/02/25 12:48:30 ID:NtKyz/i1
>>35さん、一本しかありませんし、今回は
>>25さんに譲ってあげて下さい。
確認したのは二週間前でしたし、必ず今あるかどうかまでは保証できませんが。(長年眠っていた訳ですし、たぶんあります。私は既に遠方なので確認できません。)
きっとまだまだ多方面に残っていますよ。
「木更津の港の近くのナショナルのお店(二階建)にMA-Rが1本だけあります。」
駅前通りから港と反対側に曲がった所にあります。昼間の奥さんの店番よりは、夕方の店主の方が値引きしてくれるかと思います。
でもやはり、価格はそれなりになります。
この1本は、私が買い占めたくなくて、残していったものです。元々少なかったので……。
またどこかで見つけたら報告します。
黒ハーフ世代('80〜'85年)のD/AD/OD/SAと
maxellのUDI-R/UDI-N/UDII-Uが欲しいけど、
遭遇率はMA-Rより低いんだろうか…
>>58 DとAD(78年型・81年型・83年型とも)は、MA-Rよりもずっとレアです。遭遇
率は比較にならないほど低く、MA-Rの1/10以下でしょう。
(中身が同じOEMのNationalテープやTechnicsテープはたくさん見つかります)
安いテープなので惜しげもなく開封されて家族用に使われたり、酷い場合は
捨てられてしまってることも珍しくはありません。もし見つけたら、素知らぬ
顔で「この古いテープいくら?」と言って値切りながら引き取りましょう(笑。
それに対し、ODやSAはまずまず高級モデルですから、流石に少なくなっては
きましたが、そこそこ残ってます。がんばって探せばきっとあります。
maxellは、80年代に販売会社が旧モデルを回収した地域が数多くあります。
営業マンが売れ残りを全て回収し廃棄、ニューモデルと入れ替えて行ったそうです。
今のようにリサイクルは一般的ではなく、まるで中国の違法コピービデオみたいに
めちゃめちゃにつぶして廃棄した、と聞きました。
UDI・IIの派生モデルは上記TDKより数年後のモデルですので、回収されていない
地域でしたら比較的容易に見つかることでしょうが、回収されていた場合はまず
その地域で見つけることは困難です。回ってみれば分かります。
>>60 AD-'84年型
D-'81年型
AD3巻パックの方は、シュリンクほどくとケースが裸になってしまうので、
迂闊に開けるなよ。
市場で探そうとしても、今じゃどっちも見つからないだろうな。
>>61 サンクス。どっちも20年モノかぁ…
見た目で非個別包装であることが分かっていたので、
使うに使えず困ってたとこ。今後も大事に保管します。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:22:30 ID:A6hFl2oA
64 :
58:05/02/25 20:07:27 ID:R3Yoisp2
>>59 絶望的なんですね…
オークションでの相場もレア度に比例して高騰してるんでしょうか?
FermoやMVは元値の高さでゴリ押ししている節がありますが。
65 :
58:05/02/25 20:11:02 ID:R3Yoisp2
>>59 TDKやソニは一旦市場から姿を消しても、
企画商品やお買い得パックとかに姿を変えて
再度ワゴン上に姿を現すことがあったけど、
80年代前半のmaxellにはそれがなかったことから、
本当に潰していたんだろうね。
いささかmaxellも、オーバルウインドウのXLI&IIからは、
お買い得パックで市場放出を始めたみたいだったけど。
>>60-61 ソニやTDK、フジの通常のパック物は個包装無しが原則だったね。
旧モデル放出のお買い得パックとかで個別包装が出回っていたが。
maxellやBASFは、パック物も個別包装されていて、
バラせば通常個別品になるものがほとんどで、ありがたかった。
67 :
59:05/02/25 21:32:47 ID:24rN9sbk
>>66 印刷がしっかりしている2重パック包装はメーカーに戻った証拠ですが、
中には透明汎用シュリンクで、販売会社等でパック包装されたケースもあり
ました。一部販社やメーカーが廃棄を奨めた場合は、それに反発する中間流通
過程でも行われたようです(やはりあまりにもったいないですからね)。
とにかくニューモデルの売れ行き確保、というメーカーからの至上命題は、
販売会社同士のいびつな販売合戦へと変質していきました。FUJIだけを置いて
いたカメラ店に、新しい市場としてSONY系の販社がこぞって売り込みを掛けた
のもこの頃(85年前後)でした。
68 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/02/25 23:23:58 ID:zLx+GS54
>>36 >可能であれば、ペーパークラフトのように立体的に復元できるようになればいいかなーと。
うお、おもひろいね。(W
。。。スキャンして、作ってみるかな?(WW
69 :
25:05/02/26 01:03:30 ID:W3jXEira
先月オクで20年前の未開封AD全部処分してしまった。
そんなに価値があるのなら、少し残しとけばよかったかな。
今月だけで150本くらいカセットを買ってしまった。ほとんどメタル
今日だけで77本買った。店の物全部買い占めたわけじゃないよ。
何となくマクセルのテープを贔屓にしてたよー
でも久しぶりに聞いていないテープの風通しでもしようと思い早送り〜巻き戻しをしてたら
一本だけ途中空回り、切れてました。つなぎ治してもう一回…また切れまして…
結局3カ所くらい切れちゃってたかな?
切れ目を見ると「ぶっつん!」(引っ張って切れた感じ)じゃなくて「ポロ…」っと
いかにも老朽化と言うかゴムがダメになった感じでした。
XL-Iだったんだけど同時期の同じ保存状態の物で何ともない物もあったので
たまたまのロットだったのかな…?
STYXのFMでやったライブだったんで結構へこんだけどメンディング・テープで
修復。カセットの細いテープはメンドイけど前と変わらず聞けるようになっただけ
でも良かったとしよう と思いますた。
あ、ちなみに'79前後の物だと思うので当然と思うけど、そんな事もあったので
気を付けてダメでもがんばってつなぎましょうねって話し。
切れるってことは、まさかアセテートベース?
ポリエステルベースは伸びるから、あまり切れることはないのだが・・・
73 :
70:05/02/26 17:33:37 ID:A7zz10Qe
TDK通販でメタルテープ買ったんだけど
まだ届かない。。orz
75 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/02/26 22:05:41 ID:DbgZQ35J
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:28:26 ID:oZvFgKxX
>>75 " ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ "
>>75 GJ!
でものりしろがほしい・・・残念!
>>75 中に入れるウエイトは何グラムでしょうか?
>>78 ウチの家庭用料理計りでは、115グラム!ヽ(`Д´)ノ
ああ、やっぱダメだ。CDing2ダメだ。全っ然ダメだ。
密かに新AEよりダメかも知れない。
これだけローSOLだとどうしようもない。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:43:32 ID:nNt+cvki
メタルマスターを1本150円で8本ゲト。
これだからテープハントは止められないゼ。ェケケケケ。
>>80 can Doで売られているから買おうとしてたけど、音が悪いんならやめようかな。
>>82 デッキによって相性違うみたいだから、まず1本試してみては?
私のは濃い青透明のCDing2でした。
>>83 IDのお告げに従ってUDII-Sで試してみるべし。
UDII-S、ほすぃ……
_| ̄|○
86 :
にっぽん縦断:05/02/28 01:03:31 ID:KfX472o8
うちにあるMAEXは日本製と日本/組立タイとがまざっているけど
組立タイのほうはすべて包装のフィルムに少しですがシワがあります。
日本製の包装はぴしっと密着してます。ちょっと気になりますね。
まあ中身さえしっかりしていれば問題ないのですが。
他のみなさんのMAEXはいかがでしょうか?
87 :
タムタムわんこ:05/02/28 07:00:51 ID:/et9HuZJ
>>86 昨日使った60分と90分は日本/タイだったけど、中身はしっかりしてたよ。
確かに包装フィルムにシワが...あるな...
時系列的には最初は日本、コスト対応でj海外のはず。
日本製は安心感はあるけどロットが古いということになるのかなぁー
先日ネット販売したMAEX-60は確か日本製だったような・・・
しまい込んでしまって確認がメンドイぃ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:24:35 ID:TbWuDE9f
最終のXL2Sすごいいイイ
今までも時々使ってたんだけどキャリブレとり難いなぁって思ってた、
でもデッキを変えたら激変
オクで売らなきゃよかった。。。。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:25:52 ID:mp3QXf6+
今、スーパーメタルマスターの10個入りの箱をオクで出品すると
幾らくらいが相場になりますか?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:41:19 ID:iy7TOo8s
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:19:12 ID:RZBRWRxT
新AEは高MOLで低SOL。SAは高SOLで低MOL。
最近のTDKのテープはバランスが悪い…?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:22:02 ID:NSeaUuo2
>>89 「SMMSTの10個入りの箱」
・・・そんなものがもし(元箱未開封で)あったら凄い値段だろうな。
SMMSTは5個入りの箱で出荷されたのだから。
>>93 ですな・・・
実家にSMMSTの箱有ります。
買ったのは売れ残っていた1本だけですが、店主からオマケで頂きますた
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:57:09 ID:KtH7cWGS
UX-MST90 の5個入りの箱 3つあるけど・・・
元箱未開封とはいかないが、(簡単に開くので・・)
オクで出品すると ・・おいくら?
MA-R46の5個入りの空き箱なら小物入れにしている
>>97 これは面白い。
よし、明日ダイソーでJ'z METAL買ってこよ。
>>97 K METALが結構いいね。MA−EXより波形がきれいだ。
SONYのレベルメーターで+2dB…歪まないのかな。
元のソースにもよるけど、ダイソーで売ってるPS1は
瞬間最大値が0dB(普段は-6dB前後)でも盛大に歪んだ。
EQなしでバイアスだけ浅くしたせいかも知れんけど。
102 :
タムタムわんこ:05/03/01 01:24:42 ID:Cx6Stqx6
J's METAL は K METAL と比べると高音部に独特の響きが乗る感じ。
好みの範囲内だと思うので、デッキ・ソースによってはうまく使えるかも。
ただJ'sは入手しやすいし、ノーマル・ハイポジに比べたら、やっぱしいいよね。
>>97 >>99 >>100 -50dbでの入力では、実際に音楽を録音して聴く上では、あまり意味が無い比較でしょう。
それともフラットだからと言って、低いレベルでしか録音しないのですか?
メタルが有利なのはハイレベルでも明かですが、
実際のカーブは台形ではなく、どのテープも、もっと山なりです。
微小レベルでこれだけうねってたらラウドネスかけたのと同じ効果だな。
心理聴覚的には好ましく聴こえそうだが、
やっぱメタルの方がHiFiだなーと思ってしまう。
最近、J'sやPSも手に入りにくくなってきている。
ダイソーでも置いてない店の方が多くなってきている。
40分なら手に入りやすいが、実用性に劣る。
60分以上のメタルを置いている店がない。
J'sのケースを開けたら、アンケートはがきが入っていたんだけど、
差出有効期限が平成10年4月末までになっている。
製造がそれだけ古いのかこのシリーズが古いのでしょうか?
JZMGです。
>>103 録音レベルは+2dbだって書いてあるジャン。
前スレだか関連他スレだかで以前出てたね。
0dB=250nW/mで+2dB入力では、データとして全く意味が無いのは、ちょっと知って
ればわかるコト。
普通は-20dB、詳しくはそれに加えて-10dBもあると意味があるテストになる
のだけれどね。
>>97 ノーマルとハイポジの周波数特性をみると、録音イコライザーが不適切ではないのか?
きっちり調整するとどれもフラットになって、比較しやすいと思う。
録音レベル高杉&キャリブレーションしてない状態でメタル圧勝とか言われても…
なんかどうしてもケチを付けたいひとがいるようだね(w
まぁ口だけなら何とでもいえるだろう。
異論があるなら少なくとも同じぐらいのデータを出すべきだろうね。
それがなければいくらケチを付けても全く説得力がないよ。
ノーマルからハイポジ、メタルと同一条件で各社のテープの
録音特性を比較できるなんてこのスレ的にはすばらしいじゃないの
少なくともオレはそう思うがね。
+2dBで入力した高音域を歪ませずに録音できるノーマルテープてあるの?
音割れしない最大公約数の値と書いてあるけど。
必死だな。
0VU換算で+6dBということは、非メタルは盛大にMOL/SOLをぶっ叩いてるのは明白。
今更データを出すまでも無く、メタルテープ登場の頃からの常識。
例えるなら、定格が50Wと200Wのアンプで80W出力時の性能を見るようなものだ。
んなもん同一条件とは言わん。
>>111 HF-Proで耐えられなければ他のテープも駄目っぽい。
AR-XはSOLよりMOL重視のようだし。
114 :
111:05/03/01 19:49:39 ID:o487ik5N
>>113 HF-Proは持ってないなぁ。
ホワイトノイズだからもちろん高音部分も+2dBでしょ。
カセットテープには過酷な測定だよね。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:39:38 ID:KyUOwsCS
このスレを見てだんだんカセットテープが欲しくなってしまい。近くの100ショップ
でジェーズメタルを6本、K2を1本、ナショ○ルショップでパナPXUを2本ソニーXU
を2本CDixUを2本HFUを1本、そしてTDKAR-X1本を買ってきました。しかし、私が
愛機AIWAFF70を楽しんでいたのは1983年から89年まで・・・。今は2ヘッドのケン
ウッドのドルビーS付きのどってことのない音しかでないデッキしかもってなかった現実
に気づいてしまった。(今度はT1100SとかXK9000Sとか欲しくなりそう)それにしても、な
じみのあるテープはAR-Xのみ、パナのPXUとはTDKのSR相当なのでしょうか?
116 :
113:05/03/01 21:52:06 ID:qPfAUfnS
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:00:27 ID:Dd33WGCN
ピーク+6dbまで振らせて録ったロックは最高
迫力満点 余裕たっぷりに歪むんだな〜
>>115 まずはおかえりなさい(w。
そのFF70が壊れていても残ってさえいれば、京都で直すのが一番でしょうが・・・。
T1100SにS9000ですか。好みの音質がだいたいわかりますね。それならNakamichiの
整備済み品(ZX-7あたり)をオクで落とすのも良さそうです。
現時点ではデッキよりも問題なのはテープの入手で、オク以外では地道に小さな街の
電器店を回るか、100均にマトモなテープが出た時に入手するくらいしかありません。
私は電器店を回ってます。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:02:50 ID:Dd33WGCN
もちろんメタルの話だ!
>>116 Metal VertexはMOL10KHzで+3.0dBですか!
すごい性能ですね。
懐かしすぎる(T0T) あの頃もっと買っときゃよかった。
「ゴキゲンな音」とぃぅ表現に時代を感じる
ぁぁ昔は良かったにゃー
「ゴッキゲン46」
ごきげんだねぇ〜
DS/UR-F/HF/JP-Fが見事にスルーされててワロス。
X1って、HF-Sクラス?、はたまたHF-Xクラス?
X2は旧UXクラスなんでしたけ?
キャンパスウィンドウのヤツです。
XIがHF-X、XIIはUX-Sだと思う。
UXをキャリーオーバーしてるのはCDixII。
UX-ProはESIIになったりXSIIになったり。
ハーフの精度は受け継がれなかったけどw
>>127 ありがとうございます
XIは割と手に入るようになったので、興味がわいてます
デザインもいいので、使っていて楽しいです
HARD OFFでSONYのX.tune2ってスライド・ケースの香具師を12本捕獲、6本セット105円を2つです。この辺の世代になると個人的にはお手上げですが、やはりCDix2と同等品でしょうか?
デザインは悪くないからウォークマン用に良いかな……ってウォークマン用に出たんだと思いますが。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:06:57 ID:gnpesqTZ
ソニーのHFX、UXから後継への流れがそれぞれの解釈でまちまちになってるが
もともとHFXは第二世代HFSとHFESの中間に梃入れ的に投入。
その後、業界の価格改定もありHFXはノーマル音楽用の標準に位置され、
HFSはラインナップ改変時に、同内容テープ使用のCDiX1に統合し、
HFXはX1、HFESはES1に継承。問題はハイポジだ。
そもそもJHFを起点とすると
Do〜CDiX
JHF〜UCX〜UX〜X2〜スタミナ
UCXS〜UXS〜ES2〜XS2
UXSPRO
UXMASTER
というのが 、正しい系統だと思うがどうなん?
>>129 X-tuneはX系の最後の型だよ
振動に強くなってたりとかテープを引き継いでるぐらいで変わらないけど
所詮スライドケースなのが泣ける
132 :
129:05/03/04 20:10:24 ID:vgXTtHMG
>>131サン、レスありがとうございます。
なるほど、X2系なんですね〜。じゃ、割にモノは悪くないのかな……。
SONYのテープはCDix登場以降、殆ど買わなくなりました。理由はインデックス・カードの背(?)が妙にヨレていたのが、どうしても気になったからです←わかりますか?
なもんで、スライドケースの登場でSONY製には完全に萎えた記憶が……でも、このX.tune 2はギリギリ許せるデザインかな?と。
むしろ現在Can Doなどの100円SHOPで買えるBASICなんかは好きですね←スリム・ケースじゃないしw
m(_ _)m とまれ、ありがとうございました
>>132 SONYは薄型ケースになってからインデックスの
紙の材質が目に見えて下がりましたよね。
他社のは薄型に合わせても、ほとんど平面でしたが…
8cmのシングルCDを別売のプラケースに入れずに
放置しておくと、ジャケットの裏面が湿気を吸って
凹凸ができたりしましたが、あれによく似た感じでした。
同じスライドケースでもG-UPシリーズは結構好きです。
CDixIIは当初UXテープを使用して、その後Doクラスにクラスダウンしたようです。
このスレ情報では、UX自体が途中でクラスダウンしたようですし。
とある個人店にて
「カセットテープってありますか?」
「あ?DVDのぉ?」
……無言で退店してしまいました。
さて、今日は高性能でなくても懐かしければ買い〜な巡り中。
早速DS46と90をゲト。懐かしい〜。
D-Sでないところが、当時から謎。
セミソフトのスライドケースは好きだなと思う浮気なぼく
ら
パソコンのmp3をCDに焼いてそれをカセットテープに録音ってできる?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:57:05 ID:QbBOP2AJ
テファ兄さん、良い男だよなぁ
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:05:52 ID:DSsjehlk
銘柄にこだわりはないので買い置きはしてないがそろそろヤバイな
コンビニ等の小売店でのカセット取り扱い量が目に見えて減っている。
メディアとしての終焉が近いよ。
>>138 それw、SR-Xに録音してました。
<<
今日は、Lo-DのEX(ハイポジ)、UD、UDR、YAMAHAのMUSIC、TDKのAD-S、パナのGXをゲトしました。
持ち数の少ないAD-SやDSが手に入ったし、最近はノーマルテープで録るのが楽しくなってきているので、丁度良かったです。
白UDのパリっとした音なんてけっこう好きです。
つかどこにそんなにテープ売ってるんだ?
けっこう探してるけどなかなか適当なのがみつからん!
>>143 >けっこう探してる
どこの地域でどんな店を何軒くらい回りましたか?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:02:28 ID:rkA/Zv2s
143じゃないよ 以前書きこした岡山人です
今日は加古川まで遠征
東加古川の駅前の細い道を西へ数100mのところにあるナショナルの電気店
古い店構えで、ちょっと匂ったので行ってみた
今となっては珍しいEM60が10本?程度置いてあった
俺 「このテープいくらですか?」
店主「ちょっとわからないなぁ」
俺 「買いたいんですがおいくらでしょうか?」
店主「それ売り物じゃないんで」
最近は慣れたけどこんな店が時々ある
>>145 そういう店も有りますねぇ。
カセットテープとして使えないかもしれないから売れないみたいな感じで。
「使えなくても文句言いません」と約束してメタルマスター他を無料で分けてもらった事がorz
147 :
143:05/03/05 21:55:08 ID:Ywy1iTME
>>144 千葉・東京のダイソー・(個人)電気店・リサイクルショップ・ホームセンター・H/Oなど20店くらい
目立った収穫といえばHF-S・SR・MA・XT・XRSとかそんな感じ
そんなにテープってごろごろ売ってるものなんですか?
>>146 >カセットテープとして使えないかもしれないから売れないみたいな感じで。
それもあるけど、そんな感じの良い所ばかりじゃ無い。
「自分が使うから売らない」とか、もっと酷い場合は「売らない。帰れ」とか。
あからさまに厄介者扱いされることの方がずっと多い。関西では殆ど無かった
けどね。「そんなら店頭に置いとくなよな」と言いたくなること多数。
149 :
144:05/03/05 23:42:12 ID:UDxGKVW3
>>147 20件じゃあそんなもんですよ。今では私が欲しいテープがある店は、1/20を切って
だいたい3%くらいまで落ち込んでしまいました。(まあ要求も上がってますが)
テープ探しの旅に出ると一日に50件くらいは回りますが、それで全くスカの時も
ありますから。
1日50件は凄いなw
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:12:09 ID:NMwmAyYP
>>148 折れも「売らないから、帰れ」と言われた事があったよ。
頭にキタから(頭に血がのぼりやすい性格なもんで・・・。)大口論になった事がありましたよ。
客を客とも思わない態度は、商売人の風上にも置けないヤツ。
「潰れちまえ!!!この死に損ない!!!」って言い返してやった。
さすがに向こうも、折れが反論するとは思ってなかったらしく、言い返したらたじろいでいたけど。
反対に、いいご主人のいる店は今でも記憶に残ってるなぁ・・・・。
折れも何百件と回ったから、色んな店に出会えたよ。
「無言で退店w」は、実はネタでなくてたまにやってしまいます。
「このまま話してもしょうがない」「売る気ない」「店自身カセットへの偏見がある」等と感じた時や、何らかで気分が引き潮になった時にです。
私も、色々回って「何だこの店」というのにけっこう当たりました。
始めは腹も立てたりしましたが、何か訴えて理解してもらえた試しもなかったし、何より私自身がハントを楽しまなければなりません。
無駄な時間はさっさと切り捨てて、早く次の店に旅立つ方が得です。
……でも、一見偏屈そうに見える主人も、アプローチによってはだんだん心開いていって、やがて店の奥からとんでもないテープを出してきたり…という事もあります。
コミュニケーションを楽しむのもハントの醍醐味だし、その辺見極めながらいけば、ストレスや無駄のない&高収穫なハントが楽しめるかも知れません。
ちなみに今日のDSをゲトしたお店は、なんと本屋さんです。隣が潰れた電気屋だったので、もしやと思い横から攻めてみましたw。
これだからテープハントはやめられません。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 06:42:05 ID:00MqeUcv
もう完全にオデオ趣味とは別の世界の話だな
ハントはいいけど俺の分残しとけよー
155 :
151:05/03/06 08:54:22 ID:NMwmAyYP
>>152 折れも、一見頑固そうに見えて実は話し好きなご主人に遭遇した事があります。
「古いカセットありますか?」
「古けりゃイイのかい?チョット待ってナ。」ってな感じで奥から60本強のカセットを出して来てくれました。
しかもご主人がオデオ好きで、店の奥のご主人のオデオルームに入れてもらいますた。
ご主人「たくさんカセットを買ってくれたから、そこら辺にあるカセット持って帰ってもいいよ。」
ご主人のストック分のシャープのクロームやビクターのME46の未使用品を有難く頂いたことがあります。
ご主人のデッキはビクターのDD−10でアンプがNECのA−10。
「このカセットデッキ、どっかメンテナンスしてくれるとこ、無いかなあ・・・・。」とも言ってました。
「京都に有名なカセットデッキの修理専門店がありますよ。」って教えてあげました。
次に行く時に電話番号もおしえてあげようと思ってます。
岡山県、邑久町にて・・・・・。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:23:36 ID:YLvLqVvz
>>155 >>156 XK−S9000を預けたことがあるよ。
あまり良い印象はないな。
ホームページの説明では見積→支払→修理開始となっているのに、発送して到着連絡のあとが全くなくメールを送っても無視された。
内容証明郵便を使うことになるぞ、とメールしたら修理が完了しましたと返送してきた。
説明不足もいいところで、数百円のコンデンサを何個かとゴムベルトを交換して2〜3万円は高い修理代だとしか思わなかった。
音質に変化もなかったし。
このご時世、街の電器屋さんが生活するためには仕事に付加価値をつけないとお金もとれなくなるから必死なのかも知れないね。
あああっ!釣られてカセット狩ってきちゃったYO!
1本50円だたけど
ダイソーメタルはまだ買える?
もうPSの46しか見ないな 50が1本だけあったか・・・
K−メタルが欲しいんだがどっかに売ってない?
SHOP99にいったらいつものEMTECというドイツテープじゃなく
>>95のCDing54分と90分が置いてあった
最近出回ってきてるんだろうか
165 :
156:05/03/06 22:04:24 ID:/xIJD914
>>157 情報ありがと
やっぱりそんなものなのかな
今TEACにメンテに出してるけど梱包箱も用意してくれるし
ヤマトは引き取りにきてくれるしFAXで見積もりくれるしで
いいアフターサービスだと感心してる
AIWAとA&Dはメーカーメンテはもうできないから
自分でメンテできない人にはきついね
漏れのデッキ達も、次壊れたらヤヴァいな。
Nakamichi BX-2 '82購入、既にメーカーアボ-ン、DOLBY-C故障も放置プレイ中。
Victor TD-V66 '86購入、今やならが聴き用途。BIAS微調すらない3HEAD機。
SONY TC-K555ESR '88購入、現在OHの為サービス送り中。
一番新しいやつで、17年物だからなぁ。
そんな心配する前にテープ買え
本日の釣果 SONYスタミナ46x5 50x1税込み300円ですた
うちの田舎じゃこんなもんだ
>>164 (;´Д`)えぇ━━━━━━っ!? EMTECの香具師は新型AEとは違う良さがあって凄く気に入ってるのに orz
全店かな……明日にでも覗いてこよう
EMTECのSOUND1は多摩のアパートを引き払って
茨城にUターンする直前に、急いでSHOP99に駆け込んで
購入したのが2本残ってる(3本買って、1本は即日開封)。
中域が中心のソースになら割と使えるかも。
高域は新AEの方が上で、低域は似たり寄ったりな印象。
>>168 CDing2は去年の時点で既に取り扱ってましたよ。
府中店を例に挙げると、レジ備え付けのカゴにSOUND1、
家電小物・記録メディアの棚にCDing2といった感じで。
あ、XIIのテープはUXっぽいな。
エクストラユニアクシャルらしい。
UX-Sはスーパーファインだから。
スーパー…ダイナミックだ!!
うおっ!昨日狩ったスタミナはタイプ1のXTだたよ!
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:52:59 ID:xGMvd7zn
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:34:11 ID:uojhqCLw
>>172 Lo−DのテープってマクセルのOEMでしょ。だったら、マクセルのテープとそうは変わらないんじゃ
ないかな。
>>172 ノーマルは、初代XLI-SのOEM
ハイポジは、'82年型XLIIのOEM
メタルは、同じく'82年型MXのOEM
その辺を手がかりにググって見て。
確かにLo-DテープはmaxellのOEMだから、ほぼ同様の音。しかし、何故なのか
分からないのだけれど、Lo-DテープやHITACHIテープは全体的にmaxellよりも
ややしっとり・重めの音になる傾向があった。
今日古本屋で買ってきた79年の「テープサウンド」を今読んでたんだけど、
もう懐かしくて堪らないね。メタルにこれから対応していく・・・って頃。
いいなぁ、この時代は。
ペーパークラフト(・∀・)イー
利用させてもらってます
177 :
172:05/03/08 19:39:55 ID:9Q1eghd4
レスありがとうございました。
ノーマル一本開けてレコードから録音してみて感動してます。
今までのCD用のテープとは全っ然比べ物にならないですね。CDP以外はLo-Dなんで、OEM品とはいえ相性もあるんでしょうか?
とにかく幸せッス〜(*´∀`)
デジタルメディアからカセットテープに返り咲いたのですが、ヘッドアジマスに悩まされています。これさえなければ、デジタルものに負けないくらいにカセットテープを楽しめるのに。
ヘッドアジマスを調整するには、何を揃えればよいでしょう。また、それにはどの位の費用がかかるのでしょうか?。
なんとかヘッドアジマスを克服して、カセットテープ本来の音質を楽しみたいです。どうぞご教示下さい。
180 :
178:05/03/09 02:12:04 ID:mNwcn8Dz
>>179 現在手に入る物でできるのですね。大変助かりました。ありがとうございます。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:39:48 ID:oNsh82D7
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:41:24 ID:oNsh82D7
俺たちでオリジナルのカセットテープを作りませんか?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:40:15 ID:oNsh82D7
>>183 プロジェクトX製作委員会かTDKの中の人か東京工大の教授に聞いてください。
俺たばこの煙をふきかける役な。
マクセルのWEというテープをコンビニで普通に買ってしまいました。
ハーフが再生ポリなのまでを「地球にやさしい」とウリにしてました。
中のテープは何だろうなー
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:43:46 ID:XxlKzt8W
えっとちょと伺います。メタルテープをメタルポジション無しのデッキで
再生するとヘッドに悪影響あるんでしたっけね?
仕事用の中古軽買ったらメタル非対応のデッキが付いてまして家には
MAで昔録音したテープがごまんとあるので。
音はめちゃ良い感じなんですよ、f特とかはめちゃくちゃなんでしょうけど。
ヘッドの磨耗が早まるとか、ありましたっけ?不躾で申し訳ないです。
クロム非対応のデッキにクロムテープかけると磨耗するという記憶はあるのですが。
>>187 過去スレでも何度となく出ている話題だけれど・・・今一度。
メタルテープをメタルポジションなしのデッキで使用する場合、
再生:EQ70μs(ハイポジ等)があれば全く問題無し。無ければトーンコントロールで調整
録音:不可(まともな音に録れない&消せない)
という結果になります。クロムテープ云々という話は、かつてハイポジが二酸化クロム
を使っていた時代に、クロムの硬度が酸化鉄等よりも遙かに高いため、摩耗が促進される
と言うことからきました。1970年代後半に、六価クロム公害を引き金として、二酸化クロム
磁性体は(BASF=現在のEMTEC、を除いて)一掃されましたので、それ以降のテープはどの
ポジションであれ、極端に摩耗を促進することはあり得ません。
メタルテープがヘッドを摩耗させやすい、というのは完全なデタラメです。
但し、1980年代前半頃まで存在したごく低価格のノーマルテープの内の一部で、
磁性材の中和処理が不充分な物が見られ、その残留した酸のために金属ヘッドが
溶解する、という事態が起こったことがあります。これは溶解ですから、摩耗と
は厳密には異なる事態ですが、ヘッドへの悪影響としては強烈でした。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:04:04 ID:IcVtpNjP
>>187 観点が異なりますが、MAで録音された貴重なテープですので、
機器への悪影響よりもテープ自体を大事にされた方がよいと思います。
もしテープの音源がそのテープでしか持っていない音源でしたら、
万が一のトラブルが起こった際取り返しがつかなくなってしまいます。
カーステのデッキは、日ごろのメンテナンスがきちんとされていないと
中で絡まったり傷が付いたりとトラブルが起こる事が多くありました。
私自身も他人の車で被害にあった事があります。
余計なお世話ですが、別のテープにダビングをするかカセットアダプターを
挿してMDやデジタルメモリープレーヤーから再生させた方がよいと思います。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:45:44 ID:/t1KR5b6
ハイポジションも無いんですがヘッドに影響無しとのことで
一安心。特性云々よりも音のエネルギー感が凄いんで、ノーマルテープに比して。
あたりまえか。ヘッドやローラー関係の清掃はクルマから取り外して天板開けて
キレイキレイしました、テープはヘッドホンステレオで酷使してきたモノですので
惜しくは無いのですが。レス有難うございました。
ヘッドの溶解云々なお話、詳しく聞きたいですね。メーカー品では無いですよね。
ずっとTDK派なもので。
>>190 >ヘッドの溶解云々
もちろん国内ブランドの話ではありません。主に1980年代前半に製造された、
中国・台湾・韓国・香港・その他東南アジアあたりを生産地とするノーブランド
もしくはマイナーブランド(ショップ・デパートブランドを含む)の低価格
ノーマルテープにその危険性が指摘されました。確かFMfanの記事です。
現在では有名なBONテープがそのやり玉に挙がることが多いのですが、BONが実際
にそうだったのかどうかは未確認です。メチャ怪しいのは確かですが。
TDKはもちろん、当時の国内メーカーは既に世界一の品質管理体制でしたから、
得体の知れない磁性体を仕入れることはあり得ないと言っていいと思います。
もしそれが現在ならわかりませんが。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:55:46 ID:0tprORF3
海外製のミュージックテープを結構持ってますけど、磁性体やテープの材質とか
どうなんでしょうね。USAメイドばかりですが。
国内製Mテープも品質はどんなもんだったんでしょう?LPリリースと同時に
カセットも出ましたよね、ほんの20年位前までの話。ほんのではないか^^;
ドルビーなしのデッキでは高音を絞って聞けとか、さんざ既出でしょうけど。
今は知らないけど、海外製では磁性粉は大体大手製薬メーカーが作っています。
3Mも作っていた。品質的には問題無い。
日本の磁性粉メーカーは軒並みやめました。ほとんど酸化チタン製造メーカーが手がけていました。
あと1社残るのみ。
ミュージックテープはAEクラスのテープを使用していたと思います。
中にはTDK SAテープ使用!!.というミュージックテープがありました。
一般のテープポジションの無いラジカセと互換性を確保するため120μsecに合わせていました。
高域のMOL、SOLがその分だけ改善され、音が良かったと思います。
ソニー系のカセット版マスターサウンドは、メタルテープ使用で再生70μsecEQ使用、
一本ごとTC-K777ESで等速コピーと凝っていましたね。
値段も思いっきり高かったけど、今でもいい音しています。
そういえば、フィリップス?の輸入物で、BASFのクロームテープ使用というものが
ありました。クラシック中心で直輸入盤が日本でも出回っていたようですが、
ヘッド摩耗が問題となった磁性材だけに、手を出せませんでした。
こちらもSA使用と同じく、再生120μsecEQ使用で合わせていたようです。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:49:26 ID:43VK0HXL
本家フィリプスのが1本ある、FeCr(フェリクローム)
「クロムテープ」と「クロムポジションテープ」は違うのかな?
ほとんどのミュージックテープは表面が茶色の一番安いノーマルタイプだよ。
>>195 フェリクロームは、2層の磁性体が塗布してある。
下層にノーマルテープ用の磁性体、上層にクローム用磁性体。
種類の位置づけは「TYPE 3」
TYPE 1 ノーマル
TYPE 2 クローム(ハイポジ)
TYPE 4 メタル
>>195 >「クロムテープ」と「クロムポジションテープ」は違うのかな?
クロムテープ
磁性材に二酸化クロムを使用したテープ。
クロームテープの磁性材の二酸化クロムには毒性は無かったのですが、
世間的な圧力と、当時の円レートでは極めて高づくロイヤリティの支払いを
嫌って、コバルト添加系酸化鉄が実用化されると、各社挙って移行していった
というのが事実のようです。
国内では'75年ごろ迄にTDK.maxell.FUJIが移行し、78年JHFの登場でやっとSONYも
コバルト系に乗り換え、大手4社が脱クロムを果たしています。
クロム(ハイ)ポジションテープ
二酸化クロムと電気的、磁気的に近似した特性を持つ磁性材を使用して、
クロームテープと同等の条件で使用できるようにしたテープの総称。
(広義には二酸化クロム使用のクロームテープも含まれるが)
代表格は、コバルトを被着した酸化鉄(アビリンやエピタキシャルなど)。
メタルの磁性材の保持力を、クロームテープ並に落として使った物もあった。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:14:29 ID:aI4iEVbR
あの茶色で鏡面でもないテープはいかにもヘッドを痛めピンチローラーを汚しそう
だけど品質に問題はないのね。カーステヘッド専用の柄の長ーい綿棒って今でも
何処かで売ってないですかね?タントムってホムセンで最近まで売ってたんですが
タントム潰れちゃって、、、
フェリクロならスコッチ3Mのクラシックってのが実家にありますよ。初代マスター
とかと同時代モノだと思いますがかなりレアでは?フジのもあったな確か。
>>198 二酸化クロムそのものには殆ど毒性はありません(皮膚炎程度?)が、その製造工程で六価クロムが
どうしても排出されると言う点で、磁性材の脱クロム化が促進された、と聞いた覚えがあります。
DUADも確か第二世代では、上層が二酸化クロムからコバルトフェライトへと転換されたはずです。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:29:58 ID:eJth8iqt
ミュージックテープはレコード時代に国産、海外製ともよく買った。
そのころ自分の自由に使える装置がウォークマンのみだったので。
明らかにメーカーのローエンド品にも劣る品質のテープを使用していたと
思われるがなぜか音は普通に良かった記憶がある。業務用のデュプリケーターの
が民生デッキにはありえないほど高音質設計だったことと準マスターテープから
ダイレクトのコピーによってあれほどのクオリティを実現していたのではないかと。
試しにツメをふさいで上書きしたところドロップアウトと高音の歪が目立つ酷いものだった。
であることと、
>>201 再生機の質があがるほど、驚くような情報量が記録されているのに驚きます。
確かに通常の民生用デッキなら潰れてしまうようなレベルで録音されていましたし、
あからさまにコンプしているという感じもなく、別に歪みが多いわけでもないし、
高域が出て無いという感じも受けない、鮮度の高い音質でした。
手元にある「大滝詠一/ビーチタイムロング」では、SONYデッキのメーター読みで、
ピークが+8dBまで達していますが、特に過入力で潰れた感じはありません。
ストリングスの瑞々しさ等は、同時発売されたCDよりリアルで心地よいです。
あと、上書き録音時のドロップアウトと高域歪みの多さは、私も同様な感想です。
ハーフは、BONテープのような安っぽい代物でしたし。
デュプリケーターが高速でダビング可能になったのはリファレンスレコーディング社の技術で可能になったそうだ。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:38:29 ID:w0EGiruP
2年前に引越ししたけどそのとき以来行方不明になっていたカセットテープを本日発掘。
ソニーやデンオン、that’sのメタルやらソニーのBHF、TDKのSAなどを確認。
当時ミニコンポで録音していたやつであんまり期待していなかったけれど、
今聞いてみると、なかなかいい音で録れているな。自分自身にBJ!。
GJ?(W
バンジャイ!の略とオレは見た
なんか最近オクに旧AHFが頻繁に出品されてて、相場暴落中。
BHFは出てこないかなあ。
BlackJack並の腕・・・とか!?
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:09:52 ID:ulcTfBnJ
池沼相手にみんなで楽しむスレですか、ここは。
ブロウジョブ!
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:49:15 ID:8vKtMH0R
>>211 こらこらこらこら。
ちょっとワロタけどな。
ネタがないとしかたねぇなw
MDは歯抜けばあさんのような音がする。
AV板めがめて飛び出してくれ。
つーか
>>214、あちこちのカセット関連板に書き込んでるようです。
巡回先にことごとくあるもんだからウンザリですな。
素直に情報として書き込んであれば情報乙、と言いたいとこですが。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:51:47 ID:zqsckzEp
新AE最近よく使うようになりましたが、確かにシャープでしかも立ち上がりもいい元気な音ですね。
とてもローノイズクラスとは思えません。
ただ、偶然なのかわかりませんが、やたらとヘッドタッチが悪いと思いました。
走行が不安定になりやすいのか、アジマスがズレ易いみたいです。デッキのヘタリもあると思いますが、他のテープより発動しやすいのかも。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:55:23 ID:UtoaB1vx
私が利用していたカセット取扱店が、あと一週間で閉店となりました。
とても寂しいです。
マクセル/黒三角窓のUD1、UD2、UD-METAL
アクシア/山道パケのPS系やJ'z系。
など……全て表示価格の半額にしてくれるそうで、長尺もあります。
他にβのテープ等もあります。
私一人では買い切れないので、欲しい方は来てみてはいかがですか?。20日で終わりです…orz
東武伊勢崎線、新田の駅から徒歩5分くらい。高架下に沿って出た通りを左折。
車なら国道4号から新田駅表示の所を曲がって、伊勢崎線を少し通り過ぎた辺り。
●ォトショップ・ユウ 新田店
写真屋さんです。
オーディオビデオに大変詳しい元技術者のマニアックな店主がいます、話すと面白いですよ。
私は覚えて頂いていた事もあり、ダンボール満載の使用済みカセットテープを譲って下さいました。
中身はマクセルの無印UDや、XL系の懐かしいテープばかりでした。驚喜乱舞〜。
他にも店のカーテン裏にある大変に貴重な品々を、この店主は手放すつもりのようで、高額な物も安く譲ってもらえるかも知れません。
例えばオープンデッry……
カーテン裏に色んな名機が並んでいるのをよく見せて頂きました。店主はどこまで処分売りするのかなぁ。
>>216 最初はAV板のMD関連スレだけだったようだが、夜になってカセット関連スレまで拡大した模様。
>>219 どこが可哀相なんだ?
煽り口調とコピペはイクナイが、オーディオ録音環境の危機感が伝わってくる。
各社一斉に販売終了とは、なんだか寂しい時代になったと思う・・・・。
223 :
単晶γ:05/03/13 16:16:03 ID:lUILKCqc
>>218 AE(G)、現状では頑張ってますよね。少なくとも他社LNクラスとは雲泥の差。
ただ、走行系の不安定さは現状ではもう致し方ないかも。遮磁板も無いし。
せめてスプリングパッドがADクラスの2点支持タイプなら少しはなんとかなるんでしょうが・・・。
実は、一度バラして20数年前の黒ADハーフに組み込んでみたのですが、ヘッドタッチは意外と安定しました。
ただ、FF/Rewの動作音が煩いのとその時の巻き乱れが目立つのはありますが。
ノーマルテープはヘッドを磨り減らすと某オディオ誌れ読んだことが有るのれす
ハイポジ&メタルなら磨り減らす心配無いとか書かれていたと思うのれす。
デッキは永く使いたいならノーマル避けるべしとか書かれていたのれす。
んなこと言ってたらあーた、ノーマル専用だらけの現行機器は一体どーしろと。
>>225 4000〜5000円の安ラジカセで録ったテープをTC-K222ESJで再生してみる。
やたらモコモコした音。高域が全然出てない上、極端な低域は派手に割れる。
また、音楽専用テープ(例:AXIAの'95年型PS1)を使ってもデフォルトで
ノイズのおまけが付いてくる。そんなうだつの上がらない音とは裏腹に、
レベルメーターは余裕で+2〜3dBまで伸びている。瞬間的に+4dBまで行くことも。
他のデッキで録音したものを再生してるからアジマスがズレてるんじゃ?
安いから仕方ない…とかじゃなく、そういうラジカセしかなくなってきたってのが悲しいな。
きっともう「音が出ればいい」程度のものなんでしょうね。悲しい…
ちなみに僕はカセットは…
幼少期に玩具みたいにしてたテレコ数台
↓
日立のパディスコ(ものすごくシンプルなやつ)
↓
バブル期のソニーのCDラジカセ(ドデカホーンCD)
↓
同じくバブル期のソニーのミニコン(リバティ)
↓
単品コンポ(カセットは222ESJ)
ってな感じでステップアップしてきたけど、バブル期ソニーの2台で録った音はそこそこ聞けますよ。
さすがにキャリブレーションとか追い込めないんでテープによって音はバラつくけど、それもテープごとの個性みたいで楽しい…と考えることもできる。
リバティは録音レベルの調整だけはマニュアルでできて、それをメーター見ながらシビア(なつもり)に調整するだけでもワクワクした。
オート機能もついてたけど、使ったことなかったな。
今は完全にオート(固定ってことはないよね?)ですもんね。趣味性のカケラもない。
玩具にしてたテレコ
↓
ビクターのMDラジカセ
↓
バブル期のパナのCDラジカセ(サイバートップ)
↓
単品コンポ(カセットはK222ESJ)
ラジカセはCDが出て(載せるようになって)から急速に衰えてしまったよね。それまでの
コンシューマオーディオの主役の座から一気に転がり落ちたというか。それまでは何とか
ピュアの一端を垣間見せ、若年層をピュアに導く役割を果たしていたのに。
機能的にはバブル期にゴチャゴチャと付いたようだけど、音質的には見るべきモノは無い。
CDが付く直前の80年代初頭がピークだったんだろうな。そして355mm幅ミニコンポに
取って代わられたわけか。
80年前後のメタル対応したばかりのAIWAのラジカセとか、欲しかったなあ(遠い目)。
むかし、電気街で「販売実習」なんてものをやりました。春だったので、
高校に受かったお祝いとかで二十万円くらいのミニコンがよく売れたですね。
その後、アイワさんなんかの活躍で値段が一桁下がり、カセットに限らず
オーディオは全般的に衰退の一途ってかんじかな。
デジタル化が原因ではあるが、価格一桁下げられたのもなー、って思っている。
そのアイワも今は無く。 カセットのアイワはすごいんだけどね。
皆さんが355mmだったっけ?ミニコン買ってくれたおかげで給料もらっていた
こともあったっけ。
玩具同然の、供給側軸が不動なタイプのヘボいラジカセ
↓
テレコ(TCM-55
↓
ドデカホーンCD(CFD-D77
↓
パナソニックの汎用ミニコン(質ダウン
↓
単品デッキ(660ZX
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:59:49 ID:VNxL3cSp
>>236 ここ見て驚いたのは、バブル期までは「Lo-D」ブランドのラジカセがあったのか!
ということ(たとえOEMとは言え・・・Lo-Dだぞ!Exceliaやナカミチや、Esprit
ブランドのラジカセなんかあったら欲しいぞ。Technicsはあったっけ?)
>>237 Technicsブランドでは、コンサイス1981(SA-C07)がバッテリー駆動が可能な”キャリング”
ミニコンポだから、ラジカセの仲間と言うことになると思う。
本体119000円+スピーカ1本10000円×2=139000円。あとスピーカコードが2本3000円
バッテリーパックが11000円だった。ラジカセとして使える状態の値段153000円也。
('81セールスマンカタログより)すげぇラジカセだよなあ。
地元のディスカウントストアでAXIAのテープがオール1本30円祭りで
大量に買い占めてきた。
PS1、PS2が46分から120分まで50本ぐらい。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:34:39 ID:C7Ur7Xzl
なんとかもこみちっていう間の抜けたイケ面タレントが水着の女たちと
戯れてるCMで一瞬、70年代末期の高級ラジカセ(ナショナル)がいる。
誰の所有なのか気になる。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:44:36 ID:I4ma7nlS
パイオニアのラジカセを持っていたよ
同梱でデモテープがついていたがC-30だったなW
>>237 今もLo-Dブランドのラジカセあるよ。超安物だけど
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:50:47 ID:1Y9WEBlL
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:26:43 ID:eOAz8zku
>241
runaway そんな商品名だったような?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:54:57 ID:Xw5OVs+3
>>242 そうなの?
俺の中でのヒエラルキーって
Lo-D >>> maxell >>> Hitachi だったんで、それって結構ショックだ…。
>>238 あ、やっぱりあったよね。
大福帳みたいなカタログで見たような覚えがあるんだわ。
でも最後っ屁みたいな感じでもいいから、「今だからこそ」高級ラジカセが
欲しいと思うんだな。(高級ミニコンポでも良いけどカセットがあること)
>>245 コンサイス1981・1982は、薬師丸ひろ子がCMやってたのが記憶に残ってるな。
高級ラジカセは今出して売れるかどうか微妙。そのクラスにHiFi指向自体が
無いからなあ。「ホンモノ」ではなく「大型」というだけで安いのなら、
街角で踊ってる兄ちゃん達に売れるんだろうけど。
>>243 なつかしい
とってもゼリーも懐かしいw
>>246 薬師丸ひろ子のCMかぁ懐かしいなぁ。
コンサイスだったかどうか忘れたけど、ヘッドホンで音楽聴いてる途中で
溢れてくる涙が頬を伝わるCMが好きだったな。
でかい、とか、高そう、と言うんじゃなく、本当に良い物が欲しいよね。
アサカユイきたー
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:45:59 ID:CFFtMxpV
昨日のカセットハントの収穫
ナショナルのMA−DU46(オングロームメタル)23本。
SONYのメタリック11本。
あと、カセットでは無いけど、VICTORのDCCテープを9本。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:13:02 ID:4yYaVJsM
おいらは、カセットハントで・・・
MA−XGFermo 53本
1本あたり50円で買ったぞ〜(笑
と言うことで、おいらの勝ち!!
それなんてエロゲ?
>>244 パイオニアラジカセ「RUNAWAY」CM曲は、
タシーロが在籍していたシャネルズ(のちラッツ&スター)の「ランナウェイ」
昭和55年頃の話だが。
未だにダイソーにK2とかPSMETALが残ってます。
なんかここまでくると無尽蔵に思えてくるんですが…
それはそうと、新しくイルカデザインのPS-1が入荷されていたのですが、これの音質は以前のラッパデザインのものと比べて音質などはどうなんでしょう、買ってみた方おられましたら感想を聞かせて欲しいです。
>>245 フロントパネルにHITACHIロゴ入れたあたりから会社側はLo-Dブランド
とオーディオ関係は捨てたのでどうでもよくなったと思われ。
技術陣はいい腕もってたのにね。
ちょっとすみません
1年くらいこのスレ見たんですが今日はじめて
「カセットライフ」なんて雑誌があったことを知りました
どのような内容の雑誌だったのでしょうか?
いつ頃まであったのでしょうか?
詳細をご存知の方はお教えください。
>>254 どこのダイソー?
K1やK2は結構残ってるよ。でもメタルはほとんど見なくなった。
大きいダイソーでも置いてない所が多い。
ダイソーだけで、メタル300本くらい確保したからもういいけど。
この間の日曜、ビックカメラ柏店の開店セールに寄った後、
茨城県南部と東京・埼玉のダイソー9店舗に行ったらメタルを置いてあったのは2店舗だけ。
荒川沖のダイソーは結構置いてあったよ。74分もあったし。
千葉県のダイソーは都心に近いほど、メタルがない。八千代はいっぱいあった。
船橋店は2000坪もあるのにJ'sMETALが10本足らずしかない。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:54:26 ID:PKBb9KhW
転売目的の方にはお売りしておりません。
悪 し か ら ず
荒川沖の大創、残念ながら長尺は皆無。40分ばかりになってた、46分も僅少。PS-metalとJ'z-metalのみ、K-metalは無かったよ。
消えてゆきますなぁ
261 :
↑:05/03/18 12:14:05 ID:n/vWgQcu
生協でカセットテープを売ってたのが凄いねw
それだけ生活の中に入り込んでいた、と云うことだよなぁ……しかし何処のOEMだろ?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:22:17 ID:x9QC3t4d
>260
それは日立(MAXELL)です。私が大学生(1970年代)の頃大学生協でよく買いました。
実家にあるオープンテープはほとんどこのCOOPのものです。
2グレード(LNとUD)あって、画像のものは下のグレードのものです。
上のグレードのものはきらきらした模様でした。
当時、アグファのカセットも大学生協に置いてありました。
なつかしい...
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:29:59 ID:VsFaG6hq
>>262 AGFAとはまた懐かしいですね〜。写真関係では、日本でも有名なメーカーですよね。
BASFとAGFA・・・。今では見る影も無いですが・・・・・。
AGFAの「SR」と言うクロームテープなら2本程所持していまつ。
>>262 >私が大学生(1970年代)の頃
大先輩!
265 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/03/18 23:43:04 ID:IqkUYdFy
機動隊に火炎瓶なげた?(W
やっぱセンコは連想の過程が四十路だわ(w
・・・・受け狙いしたらいかんのんかーヽ(`Д´)ノ
il||li _| ̄|● il||li イイケド…(w
三越ブランドのテープあるでー。(過去形か?w
>>267 まあ、見た目は三十路で通るんだから別に良いんじゃないの?(w
それはそうと三越のテープなんて物が有ったとは知らなんだなあ…
>>268 当然、使用済みだけれども、アニキが持ってるよ。
三越ブランド。
あと、西友もあるみたい。昔は、そーいうお店ブランドが多かったみたいね。
とうぜん、OEMだろうけど。それも2龍メーカーの。(W
ダイエーも日立のOEMで販売していたそうな。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:16:00 ID:NritcpF4
やはり憧れは山本義隆な訳か。
>>267 受け狙いと言うか・・
自称20台の女性がネタには使わんだろう、普通
そういえばラオックスのテープもあったなぁ
謎テープ、ばかり集めたHPとかあったような…(W
ラテックスのテープ
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 08:43:26 ID:kuB0umqL
70年代にパイオニアがMEMOREXを輸入販売してたと思うが、田舎なので売ってなかった
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:22:31 ID:n7y32pwM
ダイエーのテープ2巻あります。
C-60ELH EXTRA LOW-NOISE HI-OUTPUT
C-60ELHは、生録、FM、レコード音楽の録音に最適です。
と書いてあります。
LN,LH,ELHの三種類あるようです。ケースの紙に表が書いてあります。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:38:31 ID:EWQuHaSR
TYPE1・2で最も高SOLなテープはHF-ProとSA-XでFA?
FA!FA!FA!
公称はともかく、実際はTha's。
That's
突っ込めよ!
>>281-283 いずれも入手困難な罠。
「手軽に高SOL」となるとメタルしかなさそう。
今日リサイクルショップでAXIAのGT-IIxの46分と50分を買ったのですが、
これはどれくらいのレベルのテープなんでしょう?
一本\40だったのでつい20本ばかり買ってしまいました。
ちなみにシュリンクの色は鼠色です。
せっかくデッキを買ってもキャリブレーションを取らなければ、音質はラジカセと同じ…?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:19:49 ID:GzvlTFFr
ラジカセと同じように聞こえるとしたら
耳鼻科に行った方がいいですよ
AXIAのGT-IIx<<<PS−METAL
この間まで50分x2が100円でした。
個人的には GT-IIx の方をチョイスしたい。w
PS-IIs < PS-IIx < GT-IIx < SD-Master
だったかな?<当時
今日の地震でいくつのテープが傷ついただろうか
テープよりもLPの方が針飛びで傷ついたな・・・orz
292 :
221:05/03/20 15:54:19 ID:7aJlScTF
新田のユウさん、
UDを各種半額で最後の回収…なんか寂しいなぁ…メタルも長尺まだまだあるよ〜(120分のメタルというのもこの時期のメタルならではw)
ワゴンのUDは1本53円でした。
小型カセット整理ケースを二束三文で譲ってもらいました。貴重〜。
あと、欲しい方は言えば木枠の高級カセット収納棚を格安で譲って下さるとか……私は棚派ではなかったので、他の方どうぞ…マクセルのロゴ入りでした。(当時けっこう高かったんじゃないかな?)
私はどちらかと言えば、あのデッカい陳列棚のが欲しかったりw。
よく店内を見渡すとβのクリーニングテープが乾&湿揃ってたり、世界第一号のCMOSカメラを飾ってあったりもしてます。これももう見れなくなるのかぁぁ……。
そしてまた店主から昔のテープの山やらカメラやら色々貰ってしまった……。テープ、昔オープンテープでエアチェックしたものをアーティスト別に編集したものらしい。
かなり高音質だったので、レコードからオープン経由で編集したものかと思ってたのに…すごい…。
(録音はソニーのグラス3ヘッドのTC-K71(17だっけ?)を使用とのこと。現物も拝見しました(ヘッドも拝見w)。シルバーの渋いデッキでした。)
結局300本以上のテープを頂いてしまうとは……大切にしますです、店主。
地元に帰っても元気でいてほしいです。
販売は今日までですが、店自体はまだ2〜3日あるので、行けばまだ売って下さるそうです。
293 :
都作 ◆MkK/p2OGjw :05/03/20 18:09:51 ID:B6PNuNCi
>>286 バイアス無調整でもデッキが圧倒的に上。
ラジカセはバイアス調整機能もないくせに、
+2dB(デッキによっては+6〜7dB)くらい入力してしまう。
テープのグレードの上下や周波数特性を考えもせずに
それをやるので、大半のテープは臨界点を超えて歪む。
SOLとの折り合いに注意して-6dBくらいに抑えれば、
少なくともラジカセよりはまともな音になる。
もっとも、ラジカセはヘッドの材質がアレだし、
中には消去へッドがマグネットや永久磁石なんてのもあるしw
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:42:08 ID:uFnTp6LH
オーディオにはまったく詳しくないのですが、
CDをカセットに録音したのを聴くより、ラジオの音楽をカセットに録音したほうが、
心地よく感じるのはなぜなんでしょ。僕の好みの問題なだけでしょうか。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:56:10 ID:/7WggZxN
>>294 それはねぇ
NHK-FMの場合 送り出しの周波数が伝々・・・・
ダレカ詳しい人後頼む。
>>294 ホント好みの問題だと思いますが、最近のFMのあの独特のコンプの掛かったポコポコした音は、よくよく考えればカセット乗りはイイ筈ですね。
AD2辺りなんて実は最近のFMのエアチェック向きかもなぁ。異常に感度低くてもコンプ効果で大きな音で入るし、バイアスやたらと浅くかかってくるし……というのさえも、好みの問題なのでしょうが…
<<
ちなみに私の好みの問題の話をすると、FM音乗りやカセット音乗りのイイ喋り方&声質の人上位に 谷山浩子 がいたりします。
大変心地よい。
少し前にAXIAのGT-IIxってテープが話題になりましたが、
これはここ最近のテープだとK2くらいだと考えてよろしいですか?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:16:34 ID:WD7kI1mE
ダメダメ。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:12:44 ID:h/C/1HCi
融着ハーフのTDKもダメダメ。
俺のTC-K333ESGが食べる食べる。
300 :
ぺぇぺぇ:2005/03/21(月) 13:35:43 ID:/zvXX4Qu
最近、ジャンクにてKA3ESを購入。テープデビューです。
サービスセンターに修理に出して、復活して戻ってきたわけなんだけど、、、
テープはAE(150)を使用。
何度か使用しテープを見ると、折り目?のような1本のスジが、、、
もう一回見てもらった方がいいよね?
301 :
単晶γ:2005/03/21(月) 15:01:46 ID:lT3jbhlC
>>297 概ねそんなとこです。
KがGT-Xのひとつ下のグレードだったPS-Xの後継グレード。
ただ、GTシリーズは、耐熱仕様を前提に造られたものなので、
テープそのものについてはスペックはPS-Xとほぼ同等で
音質も傾向が微妙に異なるものの実質同等品とみて良いかと。
唯一コストのかかっているハーフの耐久性は比較になりませんが。
ただ、巻きトルクが結構重いので、ポータブル(WM)で聴くと、
頻繁に途中でリバースしたり挙げ句止まったりしますが・・・。
まぁこれは'80年代中期〜後期の透明シートタイプに多い症状ですけどね。
302 :
単晶γ:2005/03/21(月) 15:04:49 ID:lT3jbhlC
・・・それ以前に、単品デッキではC-90を超えるテープの使用は推奨してなかったような。
特にデュアルキャプ機はその辺微妙なので、一応C-90以下で試してからの方が良いですよ。
>>300
>>299 おそらく、スプリングパッドのノリと精度の悪さが原因。
×(食われる)…融着オンリーの米国SA、並びに国産AD2など
○(問題なし)…融着+ネジの国産SA(AR/MAも同様)
どこのメーカーも融着になってから精度落ちまくり。
304 :
285:2005/03/21(月) 16:15:37 ID:JnoV/nXw
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:20:26 ID:Fg3gJUaq
'94年頃に買ってそのままになっていたADを11年越しに開封して
デッキで録音してみたけど、高域がほとんど青天井で驚いたよ。
低域にもそれなりの余裕があって、Dolbyなど必要なかったくらい。
白いパッケージにデカデカと細長く「AD」と書いてあるやつだけど、
あれっていつ頃のなんだろ。カタログ落ちで安く買い叩いた気がするけど…
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:38:11 ID:hIA/475O
先日、友人からSKCなるメーカーのメタルテープを3本いただいた。
かなり前、友人がアメリカを旅行したときに手に入れたそうなんだけど、
「カセットデッキ処分したから不要になった。」と言って持ってきました。
さて、どんな音で録音出来るんだろうか?
JHF最強。
>>309 JHFも良いテープだけれど、私はその次の下品な紫メタリックの初代UCXが好き。
やっぱり初代Metal-ESが良いなぁ。金尽くしのパッケージの割に地味に上品な三段分けハーフ、行き着いた感な音質。
広窓すら新鮮だったあの当時にあのデザインセンスにはやられました。カッコイイぜMetal-ES。
312 :
単晶γ:2005/03/24(木) 01:40:10 ID:XcUYTuzM
>>311 初代Metal-ESはMA-Rと並ぶ憧れのテープでしたね。
当時は学生だったんで一本買うのがやっと・・・
しかも録音レベル調整も無い安物ミニコンだったのでorz
あれとその後のスタンダードタイプ・Metal-Sの登場で、
メタルのグレード分化が少しは促進されたような気がします。
>>311,310
JHF→UCXと続くソニーのリファレンスは、派手さは無いものの、しっとりと落ち着いた音でしたよね。
特にUCX・・・パッケージとの落差が一番激しい気が(^^; あの色はむしろ上位機のUCX-S向きでは。
当時のデッキでは実力を引き出してやれず、地味な音という印象でしたが、後に単品デッキできっちりと
追い込んでみたらあまりの印象の違いに驚きました。
>>308 SKCは韓国のメーカーです。ダイソーのQX/GX/LXの製造元。
結構昔(確認している限りでは'70年代終期)からあるので、品質はそれなりに安定しています。
音質は、ダイソーのに限って言えば、
# QX(ハイポジ)・・・密度感はそこそこ。高域の伸びがイマイチ。現行AXIA/J'z2が近いかも(恐らく同社製OEM)。
# GX(ノーマル音楽用)・・・現行のLNクラス(AEを別格にすれば)並。クリア感、ノイズレベルはそこそこ。極初期のAE,HFレベルの性能はあるかも。
# LX(ノーマル一般用)・・・所謂会議用テープの音。安物ラジカセか会議用テレコ以外での使用はお勧めしません。
といった感じでしょうか。個人的には満足はしていないものの、どうにか音楽用には使えると判断しています。
あとは製造された時期にも依りますね。
>>307 白パッケージのADというと、ビスが通常より小さい、薄いグレーの広窓ハーフの奴ですかね?
殆ど最後期のもので、恐らく'91〜'92年頃のモデルですね。そのすぐ後にAD1に変わる筈です。
造りが凝っている点では歴代でも1、2を争う逸品です。
ADの磁性体、リニアフェリック系は登場当初から高域の伸びに特徴のあるモノでしたが、
'83年モデルから微量にコバルトが添加され、より一層強烈になった記憶があります。
・・・何せ当時のf特グラフを見ると、上位機のAR(初代)より高域が出ていますから(^^;
313 :
310:2005/03/24(木) 09:16:39 ID:SoviwrLm
>>312 >当時のf特グラフを見ると、上位機のAR(初代)より高域が出ています
ADがハイ上がりで、深めのBIASを要求するのは初代から伝統。初代は中抜けが
酷かったが(と、手元にある未使用初代ADを眺めつつ)。
2代目から同時にラインナップに並んだODよりもハイ上がりで適正BIASが深かった。
上位モデルが下位モデルより低いBIASで動作するのは当時から異色だったため、その旨は
いくつかの文献にも見受けられる。
ARはキャラクター的にもODの後継なので、意図的に適正BIASを下げていた節がある。
>ARはキャラクター的にもODの後継なので、意図的に適正BIASを下げていた節がある。
いや、違う。意図的ではない。ODとARはまったくコンセプトが異なる。キャラクターも異なる。販売価格帯が似ているだけである。
そもそも、磁性体の製造方法が異なる。
通常の磁性粉の製造方法は、2価の鉄塩に、アルカリを入れて水酸化鉄を生成、酸化し、
α-Fe2O3・H2O(ゲータイト 発見はオーストリア科学協会。協会が文豪ゲーテにちなんで名付けた。黄色)を作る。結晶は針状。
それを200〜300℃に熱し、α-Fe2O3を作る。このときゲータイトの結晶に含まれていた水が蒸発し、穴が開く。これをポアとも呼ぶ。
次に水素還元し、マグネタイトとし、徐酸化してγ-Fe2O3を作る。しかし、ポアはそのまま残存し続ける。ポアがあれば、反磁界も生じ、磁束密度がおちる。
ADやODはゲータイトから作った磁性体であるが、
ARは鉄塩にアルカリを入れるまでが同じだが、オートクレーブ内(100℃以上)で加水分解を行い、反応途中に圧力をかけて結晶性状制御材を注入して針状α-Fe2O3を得る。
それから還元、徐酸化を経る。この方法の特徴は結晶の中に水分子がないのでポアが少なく磁束密度が高くなる。
しかし結晶性状制御材が無ければ六角板状や、他の結晶が混ざるから難しいし、もともとα-Fe2O3の結晶を無理やり針状にしているからゲータイト法より軸比(長軸/短軸)が小さくなる。
つまり、保磁力が小さくなる。保持力は高域のMOL,SOL特性に直結する。また、保磁力はバイアス電流と正比例の関係がある。
適正BIASは意図的に下げていたのではない。ADの方が意図的に保磁力を高める特別な製造方法(Co添加以外の方法)を採用していた。
>>314 ……あなた、まさかプロジェクトXに出(ry
316 :
308:2005/03/24(木) 22:40:58 ID:9MxeCK/6
>>312 おお!!ご教授ありがとうございます。
テープ自体は80年代に入ってからのものだと思うので品質的にも問題なさげだし、思い切って
2本を使ってみる事にします。どんな音で録音できるか楽しみです。
ちなみに、当方の使用デッキはPC−X88ADです。
>>314 ポア!!! ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>314 マクセルもポアレス磁性体をアピールしていましたね。
この辺はテープメーカーというより磁性粉メーカーの技術なんでしょうか?
319 :
318:2005/03/24(木) 23:41:03 ID:tugh6j4d
>>314 たびたびすいません。
ARのころならばコバルト被着の技術が確立していたと思いますが、コバルトで
Hcを上げなかったのでしょうか?
暇なときX線ででも見てみましょうかね?
家の古いOD,なんか変です。粉落ちは全く無いですが、録音しても高域の全く足りない
変な音。 ED同様にマグネタイトで出来ていて参加劣化でもしていたのか
と思ってましたが、ODはガンマヘマタイト系なんでしょうか?
>>319 初代ARの頃であれば、最高級ノーマルのAD-Xがアビリン磁性体を使っており、
それとの差別化のため、中級クラスのARではコバルト被着無しとしていたかも。
マグネタイトを前面に打ち出したテープは、その後は90年代のマクセルまで聞かないなぁ。
ODは色的にも磁性体が茶色で、いかにもガンマヘマタイト系の感じ。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:09:08 ID:UOKk5jhP
>>314 もっと分かりやすく書けよ
オートクレーブなんて一般人は知らねぇだろ
322 :
単晶γ:2005/03/26(土) 02:04:33 ID:9ITyh2rf
>>314 いやー・・・久々に読み応えがあったなぁ。乙です。昔のマクセルの大判単品カタログを思い出します(^^)
>>318 初代UDIがそうですね(Poreless-Ferricrystal)。2代目でコバルト被着系(Nonpore-Epitaxial)になりましたが芯材は継続して無細孔タイプ。
ハイポジのUDIIや上位機のXL,XL-S系では特にそれを謳っていなかったので、磁束密度(エネルギー感)は良くても、保磁力(高域特性)が
稼ぎにくい無細孔タイプと使い分けていたのでしょうね。同時期の日本コロムビア(DENON)も、ノーマル・音楽専用グレードの中核機種
(最終期超広窓タイプDX3/DX4/歴代RD/RD-X)は'80年代後半全て無細孔タイプでした。でも後に追加されたハイエンドクラスのRD-XSは
通常タイプの酸化鉄を芯材にしたコバルト被着系だったので、やはり保磁力との兼ね合いだったのでしょうか・・・。
特にDENONの無空孔タイプは正にそれの特徴が良くも悪くも出ており、例えば中期RD-Xでは磁束密度が"コバルト系最強"と言われた
ソニーのUX-Pro/Master(ハイポジ)に並ぶ2000Gaussもありながら、保磁力は当時の一般用グレードよりちょっと多い程度の365Oe
(当時のソニーHFと同程度)というややアンバランスなものでした。・・・そこがあのメーカー独特の音色になっていたのかも知れませんが。
>>319 ODはソニーの初代AHF(=Classic)、コロムビアDX4(プチ広窓タイプ)と並ぶ最後のγ酸化鉄系高級ノーマルです。
あのタイプはあれで、うまく追い込めば(高域は伸びないけど)懐の深いマターリした良い音になりますよ。
少なくとも現行機ではあの独特の中低域の厚みは出せないので、入手の機会があれば一聴をお勧めします。
あと、ARは中期('89)以降のモデルからはっきりと"Nonpore-Avilyn"とコバルト被着系であることを謳っています。
このあたり、前年に下位モデルとしてコバルト被着系のAvilynを採用したAD-X(2代目)が登場したことと無関係ではないでしょう。
ただ、個人的には初期モデルの(高域は頭打ちでも)全体にシャープな音質の方が好みではありますが・・・。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 05:59:20 ID:Kz8d95sK
デッドストックで永久磁石を使ったカセットハーフ型消磁器を入手しました。
これって怪しい品物でしょうか?
>>323 過去スレで少し話題に出ましたが、結論らしいものは出てないので、使用レポをぜひお願いします。
325 :
タムタムわんこ:2005/03/26(土) 08:10:15 ID:SLgyi9Ua
>>325 これって結構、再生時のトルク必要なんだよね
ビクターのほとんど使ってないやつは回らなかったよ。
もっとも使ってないからなのかもしれないけど…
で、左側のハブに付いてるギアを外して右側のみにしたら回りました
昔持ってたマクセルだかのやつはヘッドが押し上げるだけでスイッチが
入るようになってたと思うんだけど、そっちのが良かった。
微妙にスレ違いなんでsage
327 :
307:2005/03/26(土) 12:27:27 ID:vFi7QQvY
>>312 '91年というと、バブル真っ盛り(カセットに関しては)の頃ですね。
後のAD1やCDing1などより性能が高いのも、これで納得できます。
パッケージのロゴの下に「スーパーローノイズ」という歌い文句が
印刷されてますが、歴代ADの中でもノイズレベルは低く感じました。
と言うより、まったくないに近いかも…
>325
いやそれのforCARマーク、
「カーオーディオ用」じゃなくて、「カーオーディオにも使えます」の意味なんだが。
当該イレーサーは、コイルとコンデンサの共振を利用して減衰するACを作って消磁するタイプ。
テクニカのはハブ軸の回転をトリガとして機能する。
以前使ってたLoーDだかのやつはハブなしで、、ヘッドが押し込まれるとスイッチが入るタイプだった。
このタイプだと使えないカーオーディオとかがあるのでな。
HE-4などのハンディ機はAC電源をそのままヘッドに当てて、
ゆっくり離すことで磁気を減衰させるタイプが多い。
>>323 ただ単純に永久磁石がくるくる回るだけのカセット型ヘッドイレーサー持ってる。
デッキに入れて再生ボタンを押すと、
磁石が回転して、磁石の+と−が交互にヘッドに近づく、という
超単純な構造。
>>325みたいなタイプが買えない人向け、って感じで、
すごく低価格で売ってたなあ、500円とかさ。
んで、たいていは名前も知らないような怪しいメーカー。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:42:43 ID:JFXiGVrZ
漏れも初代UCXが登場した時は激しく萌えた
今のソニーはあのようなインパクトのある商品が無い
>329
磁石はNとSと思いましたが、+ と−とも言うように,いつからなったの?
>>328 > 以前使ってたLoーDだかのやつはハブなしで、、ヘッドが押し込まれるとスイッチが入るタイプだった。
> このタイプだと使えないカーオーディオとかがあるのでな。
なるほど、そういう事情があったのか。さんくす
ひさびさにヘッドの消磁でもするかな・・
ところでSONYのハンディタイプのなんだけど
使い方が今ひとつよくわからん・・
再生ヘッドに近づけてからスイッチをONして
グリグリ円を描きながらゆっくりと遠ざけOFF
にする。と言う事らしいがいったいどれぐらい
離せばいいのだろう?(50cmぐらいか?)
あと円の方向は右回り?左回り?
識者の方おながいします。
最近みるタイプのは磁石は回転すらしないでヘッドに押し当てられるみたいです。(恐ろしくて試してないけど、見た限りではそうとしかならない作り)。
消磁させるつもりが、帯磁どころか磁化させてしまう恐ろしいデッキ終焉装置。
ちゃんとしたカセット型ディマグネタイザはまだまだ手に入るんだから、何もそんな怪しいモンでもはやヘッド交換もままならないカセットデッキをダメにするこたぁない。
消磁完了!!
今回はヘッドだけではなく両側のキャプスタン軸も入念に消磁した。
早速再生してみたがビジッとしまったクリアなサウンドだ。
カセット式では3ヘッドでは使えないしキャプスタンも消磁できないから
やっぱりハンディタイプじゃないとだめだね。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:42:47 ID:WSXv3Zv6
>>335 >>早速再生してみたがビジッとしまったクリアなサウンドだ。
そんなのが聞き分けられる環境ってどんなとこ?
完全防音の部屋でもあるの?
>>336 あなたがバッチリ帯磁したヘッドのデッキで相当長時間聞き込み、そこで一発
ガツンと消磁すれば、気持ちよく判ります。誰でも耳に障害が無い限り、絶対
判別できると言っても過言ではありません。機器のクオリティ云々の次元では
なく、ラジカセだろうがモノラルのテレコだろうが判ります。
・・・でも定期的にに消磁しているデッキだと、まず判りませんよ。
ウチの3ヘッド機では普通にカセット型ディマグネタイザ使えてます。
まぁ、私の場合アカイ機なので消磁の効果は聴いてすぐわかるのですが、普通はよほど重度の帯磁の際でないと、耳で聴いてすぐわかるかと言われたら、私は自信ないですねぇ。
消磁やクリーニングは、専らその落差がわかる程悪化させないで、テープやデッキを守る為の予防段階で行う行為だと思う故、
重度の帯磁症状を把握している人が少ないのではないかと思います。
ところで、
スーパーローノイズの白パケADが話題になっているので、AD-Xとセットで買ってみました。(高かったけど…)
使うのが楽しみです。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:39:51 ID:FzBNBP2K
>>336 コピペ釣り乙。
漏れ他のスレでこれにマジレスしちまったよorz
340 :
単晶γ:2005/03/26(土) 21:25:10 ID:jRFbJMr+
>>339 そう言や何処かで見ましたな・・・。
でも、耳の善し悪しに関わらず、本当に違いを見せつける機器があるのも確かですよね。
ハイエンド機ではないけど、XK-007録音のテープ、初めてカーステで聴いたときは文字通り仰天しましたねぇ・・・。
(カーステ及びSPは車の付属品でメタル・NR対応だが安物。その程度の機器ですら違いが判る、ということです)
>>338 白パケ時代のAD-Xもカーステ用にストックしたいのですが、なかなか出物がありませんねぇ。
ウチには録音済みのが1本しかないや・・・レポートよろ。
あの時代のADは正に"SuperLowNoise"の名に違わず、歴代最低のノイズレベルを誇っていましたね。
TDKはカセットバブル前後の時期は、ノイズレベル低下に命掛けてましたねぇ。SAやSA-Xとか。
確認できている範囲では確か、ADがノーマル、SA-Xがハイポジの低ノイズのタイトルホルダーだと思います。
341 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/03/26(土) 23:25:23 ID:GKqKcDXe
私はCRTの消磁が会社で一番上手い!(W
くるくる〜と、円を描きながら、びみょ〜に誘導。(WW
会社でCRTの消磁を頻繁にやる、という、その経緯が思いつかない
>>342 すれ違いだが説明しよう!☆
TVゲームの開発に努めているかんけーじょう、裸のモニター上で作業するなんてのは
日常茶飯事。(アーケードゲームとかね☆
CRTがアングルの上にしたに左に右にあるし、移動も多いので、モニタの帯磁は結構ひんぱん。
昔は国公立でてまでセガやナムコいくなんてどうかしてると
いわれてたさ。おりゃー、本気で検討してたけど(ナムコ)。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:14:10 ID:1hOpTcWh
まだダイソーにメタルあるんだな
驚いた
ついでにスピーカーケーブルも買ってきた
家で良く見たらカナレだった
346 :
単晶γ:2005/03/27(日) 09:26:14 ID:MIRChU2u
>>343 うちの職場は液晶一体型が多いので静電気取るのが面倒です。
静電気除去ブラシとウェットティッシュは欠かせません・・・。
#すれ違いだが説明しよう!☆ << ここはやはり、cv:富山敬ですか、ドクロベェ様?
カセットテープを近づけてはいけないものとして、スピーカーと
テレビがよく挙げられるけど、ノートPCや携帯は大丈夫なのかな。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:24:28 ID:CWCcrXoe
本日のインプレ
SONYの廉価版ノーマルHF-S(あまり売ってない)
デッキはあえてパイオニア・プライベート(録音レベルは調整できるがバイアス不可)
規定より録音レベルを少し下げてみました
まぁ予想通りハイ上がりと言うかいい意味で軽い音
価格の割ににハーフがしっかりしてるところがとても◎
349 :
単晶γ:2005/03/27(日) 13:41:05 ID:MIRChU2u
問題になるとすればスピーカーからの磁気でしょうから、
防磁処理がされているかどうかですね。
(ちょっと前のラジカセやコンポは「防磁スピーカー」とかの
表記があったのですが、最近見ないような・・・)
ただ、当然PCなどはそばに磁気媒体(FDやMO)が置かれることを
想定している筈なので、一時的に置く分には問題なさそうではありますが・・・。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:22:25 ID:uXDTtLN2
axiaのBe1ってPsとかと比べてどうなの?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:20:24 ID:i+uVHWkn
A1以上J'z未満でFA
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:46:18 ID:Iz8hTnDQ
セガのAM2研以外はクソ。
ゲームなんて知識人はやらないから専門卒のドキュンに作らせておけばよい。
昔のファミコンはアセンブラで組んでたからスゲーよな。
今のゲーム製作は楽しすぎ、死ね。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:27:48 ID:kQi1pgex
一昨年の今頃、ここで話題になった某ミシン店で
扱っているカセットはSONYだけなんですかね。
HPで店内の棚の遠景を見ると、CDixIIやXSIIが目立ちますが。
>>353 HPの写真は祭の前なんで大分変わっているかと
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:59:31 ID:3KMZrIV3
最初に某ミシン店をカキコした者でつ。
3ヶ月ほど前に久々に逝ったら、VICTORのUF−Uを何本かゲト出来ました。
主人曰く「店の倉庫の中にまだカセットが残っていたので全て出してきた。」そうです。
メタルは殆ど無かったなぁ・・・。
METAL−XRは大量に残ってたけど・・・・。
最初にハケーンした時は凄かった・・・・。
飛び跳ねて喜びましたよ。トータルで5万円はあの店で使ったかな。
でも、メタルマスターやUX−マスターはあんまり買わなかった。
どっちにしろメタルマスターとUX−マスターが折れん家で過剰在庫気味だったし。
まあ、後に続いた人達に喜んで貰えたからカキコして良かったでつ。
356 :
353:2005/03/29(火) 01:08:06 ID:EC/H8Uva
>>354 あれは祭りの前の写真だったんですね。
それでもXIとかは残ってるみたいですね。
ネット上で通販(46分と54分のみ)やってるくらいですし。
>>355 いったい何本買って5万も使ったんですか?
ひょっとして定価のまま買ったとか………?
ミシンを買ったのでわ!!(W ヽ(`Д´)ノ
薬師丸ひろ子のA1ポスター、まだ実家の居間に張ってあるよ。
359 :
ついでに:2005/03/29(火) 01:18:10 ID:RDn7/tXB
TDKのMA-Rもまだあるよ。
音はあんまり良くなかったような気がする。
メタルESがあるなら行ってみたい〜。
行ってみたい〜
どこにあるんですかぁぁ
361 :
355:2005/03/29(火) 13:47:27 ID:3KMZrIV3
>>357 そうなんですよ。ブラザーミシンのPS−40を・・・・・って違う!!
>>356 それでもまけてはくれましたよ。あの店で100本位は買いましたよ。
今まで何百軒と電器店をまわってきたけど、あの店が最強だったなぁ・・・・。
最初にHPを見て電話を掛けて見ると、「テープ?たくさんありますよ。」との事。
わざわざ大阪から高速飛ばして逝った甲斐がありました。
店の主人はオーディオ、ビジュアルとその記録媒体にはかなり力を入れていたみたいで
店の片隅にはSONYの「SL−HF85D」なんかも置いてありました。
勿論、売り物ではないみたいですが・・・・。
>>360 メタルESは無かったと思いますよ〜。もし逝かれるんなら、JR小林駅が最寄り駅です。
もっとも、駅からは1キロ位離れてはいますよ。
メタルESなら、御殿場の246沿いの電器店(VICTORの看板が出ています。)に数本残っていますよ。
ただ、2〜3ヶ月前なので今はあるかどうかは解りませんが。
>>360 METAL-ESと言ってもどの世代かによってかなり変わりますよね。私は初代が好みです。
>>361 すいません、私が先月御殿場まで行きました。・・・県内なもので。
やっぱりTEACリールカセット欲しかった・・・(何かと交換しませんか?笑)
件の御殿場の店には、METAL-ESとMETAL-S(A世代)は、あと数本残っています。
ただ、残っているものはパッケージがかなりめくれてきています。
店の人は、頼めば基地内の出店にある分を引き上げてくれる、と言ってましたが。
363 :
356:2005/03/29(火) 17:29:00 ID:CVyP+k9k
>>361 100本で5万となると、1本あたりの値段は高級メタルで1000〜1500円、
下級〜中堅メタルで500〜1000円、高級ハイポジで400〜700円、
中堅ノーマル・ハイポジで200〜500円、といったところでしょうか?
maxellならUSIやCCII、TDKならAD-X(初代を除く)やSA、SONYなら
XIやUX-Sのような中堅グレードの54〜74分を中心に買う予定ですが、
予算10000円前後で何本くらい買えるのやら…
364 :
361:2005/03/29(火) 21:58:30 ID:3KMZrIV3
>>362 おお!!御殿場のあの店をご存知でしたか。
TEACのテープは全て買ってしまいました。スミマセン・・・。
TEACのリールカセット、少し余裕があるので交換もOKですよ。
しかし、基地内に店を出してるのは知りませんでした。
TEACのリールカセット、持ってたなあ。
投げ売り価格の980円で買ったような記憶。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:25:34 ID:HV5Hk3g1
ちょいとageときます
367 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :皇紀2665/04/01(金) 00:23:21 ID:AdO9/xJK
たまーに、ティアックのオーカセと、カセットの中の巻き取りハブが
リールになってる奴を、勘違いしてる人がオークションとかにいるガネ。(w
368 :
単晶γ:皇紀2665/04/01(金) 01:30:01 ID:P1vpm/id
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:21:17 ID:n0x0X0qD
>>367 ウチに、それ(中身交換不可タイプ)のテクニクスバージョンがある…
中身のテープはなんなんだろう…
>>368 TEACのSOUNDについては、中身はmaxell最終無印UDですよ。
その後、SOUND-Xになって、UDI相当のテープが投入されていたところを見れば、
間違いなくLHクラスのUD相当品のシリーズだったと言うことです。
ちなみにSOUNDとSOUND-Xの関係は、同世代の上位下位のグレード関係でなく、
製品世代の関係なので、SOUND=UR、SOUND-X=UDIと言う関係ではありません。
371 :
370:皇紀2665/04/01(金) 15:32:28 ID:X70ALpNl
あれ、思い違いしていたようです。
また、中身も1世代ずれていました。
SOUND-X=`81無印最終UD相当です。
NationalのENという赤いパッケージのテープを初めて使ってみたけど、
Dolbyかけると結構イケるね。DolbyなしでもFM録音になら使えそう。
ただ、ラベルがベタッと無造作に貼ってあるのは、後々のことを考えると
ちょっといただけないかも。パリパリに剥がれたりしないかな。
未開封とはいえ、見た目からして30年近く前のテープだろうし…
それって、中身TDKの初期のCなしDじゃない?
ENは、'81年型TDKのDのOEMですね。30年前はチト言い過ぎかな。
ハーフ精度はイマイチですが、私もローコストテープとしては結構イケる銘柄だと思います。
変に高域を伸ばそうとかMOLを稼ごうとか考えていないので、実に素直な反応です。当然、現代のAE
などと比べるとMOLもf特も圧倒的に低性能ですが、トータルの音質はこちらの方が遙かに好きです。
375 :
単晶γ:皇紀2665/04/01(金) 23:05:23 ID:bUcuQ3Dx
>>371 おぉ!! 無印Soundもあったのですか!! 勉強になります。
自分の記憶では、初代UDIとSound-Xが同時期だったようなイメージがあったので、
当時はSound-X=URと思ってたのかも・・・。無印UDの方だったのですね。THX!!
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:35:33 ID:NRF9niSX
西武線の久米川駅近くの100均(ダイソーではない)でARとAD-Xを捕獲!
ARは買い占めた。AD-Xはまだ残ってる。
うわぁ、(;´Д`)
そういうデッドストックはどこから流れてるんだろう(W
>>362 A世代というと、メガネ型窓のですか?
東芝のFSというテープが、とある電気屋さんでゴミになるところを保護しました。
これは、TDKのD-Cなのかな、はたまたAD-Cかな?
艶の削がれたカサカサした音でした。
BomBeat版にはFSとKSの2つがありますね。
マクセルの初代UD-Iまで、ゴミになるところでした。
ごそごそと部屋の掃除をしてたらLo-DのC60DLってテープが出てきました。
まっ茶でヘッドにも良くなさそうだけど何となく聞いてみたら結構まともに鳴ってる。
A面に「チソットF1スペシャル」、B面に「グンゼ・ニューミュージック共和国」なる番組が
録音されててF1スペシャルは生録の仕方がどうのとかやってる…
時の流れを感じてしまいました(w
どうでもいい話でごめーん。
380 :
単晶γ:2005/04/02(土) 07:11:03 ID:daoKEEyW
>>379 いやむしろとてもいい話。
初めて使ったメーカー製テープのひとつがDL(赤ラベル)だったので、
懐かしいったらありゃしない。
値段の割にハーフがしっかりしてて良いテープだったなぁ。
>>378 A型のMetal-S&ESは眼鏡型窓のISハーフ採用タイプで、
同モデルとしては最後になりますね(といっても2世代きりだけど)。
Metal-ESは事実上ここで消滅、同テープのMetalMasterは後に
SuperMetalMasterへ承継されます。
Metal-SはES-IVが事実上の後継機。名前はESで中身がSという(w
これはまぁUX-S後継のES-IIも同様ですが。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 09:36:24 ID:xXRnrBv+
ODはどうやって録ったら高音がきれいに出るんだ?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:51:29 ID:QRCPKERf
知るか!
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 16:12:47 ID:bfv9y8YS
そこでANRSですよ
>>380 ほぅ〜面白いですね。
ESWがMetal-Sクラスという事は、ESWの後継で復活した緑色Metal-ESは、まさにMetal-ESという名前でありながらMetal-Sな訳になってしまうのでしょうか……?
つまりクラスでいうと、
(N世代)Metal-ES = (A世代)Metal-ES > (世代失念…:復活緑色)Metal-ES = Metal-S
という事になるのかな。
頭が分からなくなってきました…。
私が1本だけ持っている緑色Metal-ESに入っているのが、メセニーのマッタリしたソロなので、
正直「壮麗」なのか「実力派」なのか「鮮烈」なのか「ピュアでダイナミック」なのか「キレる音」なのか、はたまた「繊細にしてエネルギッシュ」なのか、いまいち識別できません。(けっこう繊細ですが)
未開封のパッケージがあれば、わかりそうです。
MTLESAじゃ
つー事は、緑色のMetal-ESとCDix IVの関係はどうなるんでしょうか・・・?
音の表現力。 Metal-ES
磁性体を微小化し、高音域を強化。
さらにパワフルで重厚なメタルサウンドを再現!
--------------------------------------------
図 ←新設計震動防止ハーフが
メタルテープの能力を充分
に発揮します。
TYPE IV(METAL)POSITION METAL BIAS 70 μs EQ
CDivIV Metal-ES SuperMetalMaster
388 :
単晶γ:2005/04/02(土) 22:41:18 ID:GN+4eSD1
>>386 自分の認識してる範囲だと、'90年のラインナップ大変更の時点で、
・ソニーの最廉価メタルとして登場したMetal-XRの直接の後継機がX-IVで、
CDix-IV(後CDix-Metal)はそれの廉価版(というかマルチタイム版)。
・Dynametal磁性体を使用していたMetal-S最終型(A型)の直系がES-IV。
(楕円窓の奴*2世代。これはスペックシート等からほぼ確実)
・最終型(A型)Metal-ESは、テープのみをS.M.M.に残し、直系は途絶えた。
問題は、スタミナES世代のMetal-ES(深緑パッケージ)とその前のMetal-XRS。
グレード的には当然、ES-IVの血統の筈なんですが・・・ネーミングが微妙。
ハーフの質感の所為なのかも知れませんが、どうもXRのブラッシュアップ版と
いった感じの音質に聞こえて仕様がないのですよね・・・。
# 当時のカタログかスペックシートをお持ちの方、upキボンヌ。
>>387 ハーフの振動対策は良いとしても、スプリングパッドがHF並では・・・。
手を抜くにも程がある!!と当時憤慨していたのも既に昔の話というか(T-T)。
初期のCDixより部品品質落ちてるのが悲しいです・・・。
スプリングパッドで手を抜かれるのは、私も嫌い。素材は良いとか書いてるけど、細長くてグラグラしてるのって、どうもなぁ。
最近ダイソーに流れて来てる末期の乳白色PS-1ですら、ワイドスプリングパッド使ってたのに。
N世代Metal-ESどこかにないかなぁ。当時、通称「ビキニデザイン」でした。
■■■■■
□◎□◎□
■■■■■
ワイドスプリングパッドはJ'z1 COLORにも使われてますね。
中国&韓国製になってから(2004年夏以降)のは知りませんが、
2003年までの国産品には確かに使われてしました。
手持ちのTC-K222ESJがAXIAのテープを巻き込まなかったのは、
ハーフ精度とスプリングパッドの安定性の高さのせいかも……
× 使われてしました。
○ 使われていました。
スプリングパッドと言えば、TDKは早くから手抜き気味だったな…
DJ1とかBEAM1のパッドは「遮磁板の上に乗ってるだけ」だったし。
スプリングパッドか。NakamichiやLUXのデッキを使っていると、パッドリフタが
あるからついつい気にしなくなってしまう。80年代中盤には、酷い場合はハーフを
バラした時に入れ忘れてそのまま、ということすらあった(w。さすがに今は
他メーカーのデッキも数台所有しているのでそんなことはないけど。
同様にハーフ精度も一定水準以上は音に関係ない(と感じる)ので、MAとMA-Rなら
確実にMAの方、UX-PROとMasterならProを選ぶというようになってしまった記憶が
あるなあ。
高級銘柄テープの所有感は認めるんだけど、その意味が薄くてはねえ。
でも、TEACやDENONなどのシングルキャプ3ヘッド機などでは影響が顕著に出るよね。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 04:51:54 ID:+4xaAObc
しかし80年代、まさかカセットテープが無くなるなんて夢にも思わなかった。
今や放送局もテープレス化が加速していて、大阪のMBSはデジタル放送移行
に伴い機材を更新し家庭用HDDの大型版(放送局版)を導入し来たるデジタル化に
供えているらしい。もうテープ媒体は消え去るのみだな・・・○| ̄|_
394 :
単晶γ:2005/04/03(日) 07:30:47 ID:bHQWy3q+
AXIA現行J'z(韓国産)も部品に関しては変化無しですね(^^)。
・・・テープ自体の音質は確実に落ちたけど(--#)
今のTDKは、パッドもですが遮磁板すら無いから・・・。
AEが無いのはまだしも、通販SAですら無いのがあるのは・・・orz
395 :
名無しさん脚::2005/04/03(日) 15:10:45 ID:Kbs8X/dg
>>393 うちらの局も先月28日より、本番・6mm 予備・MO送出になりました。
しばらく様子を見て今月中に完全MO送出になります。その後6mm廃棄。
6mm使いやすかったのに、時代ですね。
久しぶりに青ESII使ったら、しばらく安いテープ(友達へのダビング)使っていただけに、いいテープだなぁと実感。
あっという間にキャリブレーション調整が終わってしまうのに寂しささえ感じます。(満足度はそれ以上です)
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:49:20 ID:JXog6mqo
しかし、デジタルデータの保存は、うまくいくのでしょうか?
398 :
単晶γ:2005/04/03(日) 21:54:17 ID:OhuKWE8q
デジタル、特にディスクメディアや固体素子は、消えるときは一発ですからね。
しかもOSの管轄下にある状態のHDDと違って、やり直しが効かないことが殆ど・・・。
>>394 青ESIIというと、最終型の窓の小さいタイプ(Stamina)ですね。
部品品質が年々落ちていく中、テープの品質ではTDK/SA,AXIA/K2等と共に
最後まで踏ん張ってくれた名作でした。
流石に往時のハイエンド・UCX-Sの裔だけあって、多少の大入力ではびくともしない、
良い意味でハイポジらしからぬパワフルな奴でした。
あれが"基準テープ"に過ぎなかった贅沢な時代もあったんですよねぇ・・・。
>>397 デジタルで永久保存なんてありゃ嘘だ
デジタルデータほど保存が難しい気がする
はっきり言ってデジカメのデータですら何年残せるか不安だ。
レコード、テープ、銀塩写真、マンセー\(~o~)/
>>399 それは言えてる。
30年前のカセットテープは今でもいい音で聞けるが2〜3年前のCD-Rは
再生の出来ないものが出てきた。特に青色素系のものは太陽光に弱いようだ。
401 :
394:2005/04/03(日) 23:30:15 ID:Ncn4tvFG
>>398 それ>Staminaです。うまく表現できませんが、例えばMetalUDよりも上に感じました。
適性バイアスより若干浅めにしても、ボーカルのサ行の歪みもなく、低域もよく耐えてくれます。ノイズも低いですねぇ。
デュアル&バックコーティングの効果なのでしょうか?。(劣化してなくて幸いでした)
ESIIは、探せばまだまだみつかるテープなので、後から始めた若いテープユーザーの方には是非試して欲しいテープです。
無調整だとハイ上がりになってしまいますが、音に嫌みはあまりないと思います。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 02:26:46 ID:+S99OW/6
知り合いのオジサンから貰った中古テープの中にLUXMANのテープが数本混じってた。
かつて、アジマス調整がカセット側で出来るテープがLUXから発売されてたって聞いた事があるけど・・あと、LUXのテープって何処かのOEMなんでしょうか?
それとも自社製?詳しい方詳細キボン。
↑一部にCD寿命20年説
ゴールドCDだと100年持つらしいよ・・・スレ違い
金は安定してるからなぁ。
普通のCDはアルミで腐食するのに比べりゃ持って当然。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:07:00 ID:fiR7x6KT
本日の仕入れ
AXIA UP.K1.PS2(PS2L)PSメタル(PSMH.PSMJ)
DENON C'DO2
SONY XメタルJリーグパック HF-X
Panasonic HX.PX1 PX
maxell古いUD2(金ラベル)
TDK AR.AD.SR.BEAM1
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:05:07 ID:HTaUSWrT
maxellのUR-Fは意外と見かけないですね。
LNクラスなのに50分テープがあったり、
XL/XL-S系と同じく二重構造ハブを使ってたりと、
maxellなりのこだわりがあって好きなんですが…
ダイソーにメタルテープ売ってるのはいいが、40分と46分しかない。。。
売ってるだけ贅沢ってもんだよ
文句いわないいわない
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:59:25 ID:gD2QTxVE
午後より また仕入れに出ました。
オングローム(ノーマル)をゲット
ほかにも懐かしいテープがあったので、見せてくださいと
お願いしたところ、「役所に頼まれて仕入れたテープだから見せられない。
役所といっても市役所とは違い、もっとすごいところだ。これ一本で勘弁してくれ」
などとわけのわからん言い訳で買わせてくれませんでした。
古いテープをストックして使う役所なんてあるんですかねえ・・・・・
まあ、オングロームが手に入っただけでも良しとしましょう。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:43:50 ID:aimGEI6f
役所というのは保守的で、呆れる位古いものを使っていたりする。
カセットは、警察あたりの調書とりに普通に使われてるんじゃない。
裁判所への証拠提出もカセットが普通だよ。
役所などで使われる電磁記録媒体(テープ等)はたしか正式な認定を受けたものでないと
証拠物件等の公的なものには使えないはず。
新しいメディアが認定されるのにはかなり面倒な手続きと時間がかかるからいまでもカセットを
使っているのでしょうね。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:08:17 ID:gD2QTxVE
>>412.413さん
なるほど
だから奥にしまっていたのか!!
勉強になりました。
へー、やっぱり、TDKか、マクセルなんかなー?
>>415 いえいえメーカーとかじゃなくて『カセットテープおよびオープンリールテープ』全般ですよ。(w
ちなみに新メディアとしてはMDとかDATとかHDDとかメモリー式の録音メディアの意味ですね。
お役所ものに使うには、「国際規格」になっていないとだめのようですね。
CD-RやMOはOKだったかな。
84年録音のTDK ADを今聞いていますが、結構いい音で聞けています。
実績として21年ですか、の長期保存性はOKですね。
しかしデジタル系のメディアは壊れるとかのまえにそのシステム自体が無くなって
しまって困りますね。21年前というと8インチや5インチフロッピー時代ですが、
いま、これらを持っていても再生するドライブが無いですね。
>>412-413 デジタルだからだめとかダターリ。
写真もデジカメはダメだけど、銀塩ならokだし。。。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:33:57 ID:ccg5PY+m
質問です
パナのHX、TDKのAR、AXIAのUPはランク的にはどの位なんでしょうか?
420 :
都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/04/06(水) 00:48:17 ID:ecQhESYr
PanasonicのHXはTDKのSRと同一品。
同時期のTDKはSA-X>SA>SR-X>SRで、
TYPE2の中では最下級グレードになります。
(もっとも、当時のパナのTYPE2はHXのみでしたが)
TDKのARは上から2番目。
AR-X>AR(=後期型AD-X)>AD>AEの順。
AXIAのUPは会議やラジオ録音用ですね。
今のA1よりは高性能ですが、一応最低ランクです。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:59:07 ID:kejfaPuD
>>411 そう言えば折れも神奈川県の電器店で同じような経験をした事がありますよ。
役所では無かったけど、近くの研究施設にテープを納入する必要があるために大量に仕入れた
との事。昔に仕入れたテープがごっそり残ってたので、全部買った。
その店は売ってくれたなぁ。主人曰く「また、新しいテープを仕入れなきゃ。」
残ってたテープはオングロームの54、92DU。かなりまとまった本数がありました。
そう言や、旅先で立ち寄った電器店でテープを物色してみると、
DUADが5本程有ったので他にも何か残ってないか訊ねたところ、
その地方の放送局がMetal MasterやらSuper Metal Masterやらの
在庫を1本残らずかっ更って行った後だったというのを記憶している。
今時の放送局がテープの品質を重視しているってのが意外だったけど(w
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:54:43 ID:o7bW6CqA
すみません、お聞きしたいのですが23才女子です。
カセットテープの音が好きで、車のオーディオカセットデッキに換えました!
しかし暖かくなってくると、車内での保存はどうすればいいのか・・
持ち歩くしかないのでしょうか。
でも友達とか乗せるし何種類か欲しいです。
中が暖まらないような容器とか・・カセットの保存に良い方法ないでしょうか。
スレ違いでしたら申し訳ないです。
ずっと考えてます(--)
真夏の炎天下の車内にカセットテープを置く場合、細く窓を開け、フロントガラス内側
にサンシェードを貼り付けます。これだけで車内の温度は20度以上下がりますから、
あとは直射日光の当たらない箱等に入れて足下などにおけば、それほど神経質になら
なくてもOKです。
しかし、もしダッシュボードに出しっぱなしとかだと、耐熱カセットでもない限り大変な
ことになりますが。
セダンならトランクだよ。
つ[保冷車]
>423
ホームセンターとかで売っている発泡スチロールの箱(本来は保冷用)は
以外と使えると思う。
ウチも車に8トラを付けたから、これからの季節頭の痛い問題ですね。
15本用の木製ケースに入れてずっと車内に放置してたけど問題なかったよ。
特に耐熱を謳ったテープじゃなくてもね。
さすがに今からじゃカセットテープ用の木製ケースを探すのはきついかな?
でも汎用ケースならホムセンとかで見つかるでしょう。
俺は基本的に車内放置はしないようにしてるよ。
熱でハーフごとグニャグニャに解けたカセットの
画像を前スレか前々スレで見てからは特に。
あと、直接カーステレオにかけるようなこともせず、
ポータブルMDやCDウォークマン用のアダプタと
ヘッドフォンステレオを接続して再生してる。
VHSでも再生さえしていなければほとんど劣化しないのな。
磁気記録メディアってすごいな。
>>429 >熱でハーフごとグニャグニャに…
1度だけ経験あります。テープが伸びたことは何度もあるけど、ハーフまで変形したのははじめてでした。
当然デッキにかからないので再生できず。
中身だけ別のハーフに移植すれば聞けたのかもしれませんが、CDからのダビングテープで、またダビングしなおせばよかったので、そこまではしませんでした。
どちらにしても、大事なテープはクルマでは使わないほうが吉かと。
どうしてもその曲を聴きたければ、ちょっとくらい音質が劣化しても別のテープにダビングして、そのテープはカーステ専用にしてしまうのがいいでしょうね。
433 :
431:2005/04/07(木) 02:50:35 ID:nbiMpc9B
>>432 うわぁ…
ウチのはここまでひどくはなかったなぁ。
カセットファンにとってはある意味グロ画像ですね。
>432
す、すげー……
どうやったらこんなにグニャグニャになるんだろう?
確か4年位まえだっけか、夏が酷暑だったときあるでしょ・あの時は
会社に乗っていった車の中であっという間にプラスティックのケ−スが
>432みたいになってたよ・で帰りに缶コ−ヒ−飲もうと思ったら
カップホルダ−(A/Cホルダ−)がちょっと縮んで動かなくなってた( ゚д゚)
カ−用品ってその位の熱に堪えると思ってたけどあの夏の暑さは異常だったんだな〜
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:17:51 ID:fviqvSKd
お〜っ たくさんのレスありがとうございます。
色々試してみます。
木製のケースなら自分でも作れるぞーくらいの勢いです。
本当にありがとうです。感謝します。
だけどカセットってめっちゃバカにされる・・・(´`)
CDは平気なんだろうか?。。。ポリカーボーネイトだと。。。
>437
バカにするやつほど、カセットの本当の音を知らないものだよ。
胸を張れ。
>437
3HEADのデッキでレベルぎりぎりまで追いこんで録音汁。
で
涼しげな顔してなにげなくイイ音をきかせるんだ
「あ〜なんかいい音だね〜・CD?」と聞かれたら
「やだぁ・カセットだよ〜」と言い放ってやれ・超かんがれ!
カセットはホント最近になって激しく見直した、イイ音だ
でもまともなテープが気軽に買えない現状がなぁ
せめて一年前に気が付いていればもうちょっとテープを
確保出来たんだろうなぁ
ダイソーにあるパステル調の包装のカセットは買う気が・・・
カセットは富士が耐熱カセットなんて言い出してから各社、耐熱性がワンステップ
アップしてますね。私も車に放置していたカセットがある年代を境にくっきりと
劣化具合が違うのに気づいて面白かったですよ。もっともダッシュ上に放置は
全年代NGですね。
ちなみにCDのポリカーボネートは80度くらいは平気。耐久試験を90度でやる位なんで。プラスチックは伸び縮み
するが、そうならないアルミなどの金属が表面についている構造なので、温度や湿度の
急激な変化が苦手。とはいえ、屋外駐車の車に2年くらい放置しても普通の品質なら
もんだいなかったです、自分の場合。
>>441 気軽に聴く分には古いテ−プのハ−フに巻き直すのもアリでは・・・
過去スレで散々ハ−フの精度が狂って良くないと言われてはいるけど
>>394の様にだんだんハ−フの質も落ちているみたいだし、
ピュアAU環境ではきついかもしれないけど日常使用ではいいのでは・・・
というより結構やってます、
例えば表白裏黒に着せ替えてみたり(AXIA-GTやTDK-CUE)古いCHFに
ES-I入れて友達を驚かせたり、HOのジャンクで拾った初代UX-PROに新品ES-II入れたり・・
もちろんハ−フは全部洗浄してシ−トが擦り減ってないかチェックして
なるべく均等になる様に慎重に組み立ててはいますが、
実際に巻き直しテ−プで録音して別段ひどい音という事が無いのでいいかな・
ま・耳もシステムも情けない(再生のほとんどがリバ−ス機やウォークマン・
バブルラジカセ・カ−ステ)からそうなのかもしれませヌが
今度通販SA(貧弱ながら遮磁板有り)とSA(国内モデル品番SA-54R)と
通販SAのテ−プを上記の国内版SAのハ−フに巻いたもので比較してみるかな
送りだしをCDP333ESA・録再TCK555ESA・入力漏れの耳(´・ω・`)ショボーン
シマタ・こんな所にボトムネックが・・・・
誰かもっとぴゅあAUな耳で判定してくり・・・(>w< )
もひとつ皆さんにしつもん・・
友達からいらないカセットを貰いました、その中にMA-Rが!
でもテ−プはちょっとくたびれていそう・さあ、あなたなら・・・
1 巻き直しの精度狂いは嫌なのでそのまま消去&テ−プクリ−ニングして使う
2 ハ−フが勿体無いので手持ちの新品MA-EXを巻き直して割り切って使う
3 その他
いや新品で沢山MA-Rをストックしてる人にはばかばかしい話なのかも
知れないんですが・・・すんませんビンボくさくて
だってうちには使い込んでテ−プよれよれのSMMSTしかないんだもん・・ヽ(`Д´)ノ
他人にきく事なのかなと思う。
ヨレたのを消去して使って、気に入らなきゃ入れ替えればいいんでないかな?。
私なら 3.新品MA-Rでできない様な気軽な用途としてとりあえずそのまま使って、ダメになったら検知穴を塞いでDUADテープを入れて、発売中止になった幻のTDKフェリクロテープを作る。です。
ぴゅあAUな耳とか、バカバカしいとか、
あなたの書いた内容って割とマニアックに面白い事やってるのに、なんとなく答え辛いですね。
ハートがあれば、耳なんてきっと後からついてきますよ。
>>432 その画像です。今改めて見ても凄い画像…
>>444 テープは経年劣化でダメになってるだろうし、
MA-Rにはポジション自動検出用の穴が空いてなくて
ハイポジテープと認識されてしまう個体もある。
メタルとして認識されるハーフならMAかMA-EX、
METAL-CDingやDJ-METALを入れるのが妥当だし、
ハイポジならSRでもSAでも何でもいいと思う。
HXと組み合わせれば、SA-XGより上のテープができるよw
>>444 テープ巻き直し時に、ハーフを歪めるのを避けるなら「カセット編集長」などの
スプライシングキットを使って、開けずに巻き直す方法があります。ただ、これ
だと手巻きで廃棄&巻き取りをしなくてはなりませんが。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:53:39 ID:JeMzkF59
>>発売中止になった幻のTDKフェリクロテープ (;´Д`)ハァハァ
詳しく!
MAとEXの間にハイフンは付かない
>441
マクセルとTDKのオフィ通で大量確保すればマメに買う必要が無い。
面倒なのは一回ポッキリ。これオススメ。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:28:30 ID:L5Fq01rh
テープって高く売れるんだなあ
>450
オオ、サンクス
マクセルもweb通販やってたんだ、XLUはSAより安くてお手軽だね
どちらもオーディオカセットって感じの包装が良いね
455 :
443:2005/04/09(土) 00:59:34 ID:Bkj7jMyf
ども皆さん暖かいご意見ありがとうございます(ノ_・。)
自分的には結構満足して色々トライしてはいるのですが
過去スレを見るとタブ−の様な意見も有りピュア板に書きこむと
荒れそうな予感がしてちょっと卑屈な書きこみになってしまいました。
今のところテ−プをまっすぐつなぐよりリ−ルにずれなく装填する方が
楽なのと、カセットの受け冶具を作り軽い力でクランプしたところに
星型の順番でネジを締めて、最後はストップした所から角度締めで
やっていますが、これからも色々試して少しでもスキルアップできる様
頑張りたいと思います。
>>456 一本あたり1428円か。箱入りと言うことを考えても開始価格が高すぎるね。値付け
から言ってこの出品者は、売るためと言うよりも自慢するために出品したんだろう。
もしも落札されたならそれはそれで良い、と言う感じかな。
TEACのリールカセットはつい先日、旅先で(箱入りじゃないけど)数本ずつ一本あたり
100円で入手できたからもういいや。メタルのもあったし。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:43:44 ID:3hl3H4QD
久々にメタルを見つけた&手に入れた。
TDKのMA-EXだけど、閉店セールで60分以下が1本30円、以上は60円と格安だったので
勢い余って大量購入してしまいました(計40本で合わせて1800円だった)。
京急鶴見駅に隣接するカメラ屋さんです。
いや〜2年前くらいにダイソーでAXIAのKMETAL(54分が2本100円)を買ったのが最後
だったので、非常に助かりました。
これでしばらくはメタルに困らなくなりそうです。
まぁ現在はCD-Rメインですが、時々カセットの味を思い出したくなるのでメタルは
あって損はないですしね。
やべっ!
MA-EXではなくMAEXでした。
つい昔の癖で・・・
最近ダイソーでメタルをかき集めているけど、PSの40分かJ'sの46分しか見つからない。
50分以上でなかったら買わない。
>>458 羨ましいですねぇ、
ダイソーでAXIAのメタルは数種保護したものの40、46、54分のみ
MAEXなど市内にはもうなさげ
60分がホスィ〜
>>458 ちょっと鶴見駅に寄ってみましたが、それらしいお店は見つけられずでした。
もう売り切れて閉店されたのでしょうか。
よろしければどの辺りが教えてください。
>>462 すみません、間違えました。
生麦駅に隣接するカメラ屋さんでした。
その後重い荷物を持って鶴見に行っただけでした。
混乱させてすみません。
おそらく7時くらいまでやっているのではないかと思いますが、もう無いはずです。
全部買わせて頂きました。
ウチの近所はコジマの隣にダイソーがあるんだが、
カセットの品揃えはダイソーが上。
メタルはJ'zMETALしかないけど、K1、K2があるんで嬉しい。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:19:56 ID:K/CRpw4Q
誰かAD-Xの歴史分からないかなぁ?
初期のAD-Xと最後期のは全然違うんですか?
手元にある古いのはアビリンなんだけど。
K2はそれ程好きではありませんが、K1は歪みも少なくパワーや密度感もあって割といいテープですね。
ダイソーでよく見かけるテープといえば、AXIAのBe1ってテープだけど、このスレでJ'z1とA1の間のランクと書かれている割には、妙にハリと艶がある音なんだけど、
本当にそんなランクなんでしょう?
少なくともJ'z1や最近のPS1なんかよりは、はるかに性能は上に感じました。
見た目とは裏腹に、K1系の音をそのまま安くした様なキャラのテープかなと。面白いので、試してみて下さい。
私はドーナツ盤(シングルレコード)の録り溜めによく使っています。(ドーナツ盤特有のミキシングに相性イイ)
引っ越し先のダイソーにメタルがあるのを期待して数軒立ち寄ったが……マトモなの何もねえ
名古屋+周辺でメタル売ってるとこ誰か知りません?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:52:24 ID:yH92bDCL
>432
煮だった湯を一気に大量にかければ・・・
ああ、これはドライヤーの熱風を5分ぐらい当ててたらこうなったよ。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:56:40 ID:5Bt/4hv3
古め('85年以前)のBHFやADを使う場合、
ドルビーは併用した方がいいでしょうか?
鶴見駅西口のダイソーにPsメタルとJ'sメタルがある。
>458
そういうのは半分残してから書き込むのが
このスレの住人の粋ってものだよ。
全部買いました。カキコシマスではねえ。
今後はおぼえといてね。
てか、釣られたのか?
473 :
423:2005/04/10(日) 00:44:14 ID:2y7TF/Fy
439、440さんあんがとです。がんがるです!!
家にあったカセットデッキもわざわざ修理したのです!
ドルビーCで録音しています。
テープは昔家で使ってたAUやZ、PS使ってます。
全部AXIAだあ→
>>473 いいデッキならドルビーなしで録音すべし。音の抜けが全く違う。
(HX PROは常用しても大丈夫ダヨ。)
カーオーディオではヒスノイズは問題にならない。
>>473 Zはいいですね〜。
僕が買ってた当時は確か高校生だったかな・・・何故かZ2が気に入っていた。
ちょっと高めだったけど、音が自分好みだったので計20本弱はお世話になった。
メタルはKだけど高いからパスしてました。
まぁその前から父親から「メタルテープはヘッドの減りが早いよ」って言われてて
怖くて使えなかっただけですが・・・
今考えるとヤフオクで何台かデッキを買って、壊れたら次の程度の良いものを買う
って感じで使っていますがね。
ついでに、HX PROは使うと高域が耳に突いて嫌な感じなので無い機種を選んでます。
ノーマルテープみたいに周波数特性の悪い物には有効な感じですけど。
「抜け」で言うのならDolbyCは、抜けが悪くなるデッキと、逆に良くなるデッキがある。
まあDolby入れても入れなくても音質的に変化がない方が「良いデッキ」なのだろうけど。
>>470 古い古くないと言うよりも、f特がフラットで感度差無しに調整できるか否かと言う点と、
ソースの性質で選ぶ方が良いと思う。
ノイズレベルで言えばBHF時代で十分実用的になっているから、録音レベルを高めに取る
ことができるソースなら、特にNRを入れなくても使える。クラシックなどでppでノイズが
目立つような曲なら入れるべきだろう。
「この間は沢山売れたな〜、今でもカセット使う人いるんだな
もう全部廃却しようと思ってたけど、裏の倉庫にまだ残ってたかもしれん
どれ・ちょっくら見てくるか・・・・・ 」
「おお!まだまだストックがあったか。こんな高いテ−プまで・・」
――――なんて展開は・・・・・・ないか orz
きのう用事があって川崎に行く途中、携帯で
>>458の書き込みを見て鶴見駅の周辺を探したが、カメラ屋あってもテープはなし。
ガセか?と思ってたけど、全部買ったのなら駅名書き込むなよ。
せめて○○市で店の物全部買ってきましたぐらいのカキコにしてくれ。
ちなみに漏れはここに情報を書き込む時、全部買った店は出さない。
鶴見・津田沼のダイソーはまだまだたくさんあるよ。46分以下だけど。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:15:58 ID:XaMxsPi9
>478
今から6、7年前くらいまでならそういうことは実際にあったよ。
地方の駅前商店街の老舗のレコード屋とかカメラ屋には、当時はまだ結構残ってたんだよ。
田舎の人はものを大切にするからね。
旅行にでも行ったときについでに寄るとまだ残っているところもあるかもしれない。
>>480 ちなみにグレードと1本パックor2本パック?その辺はどんな感じでしょ?
482 :
481:2005/04/10(日) 15:25:53 ID:At487GUP
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:43:24 ID:vmnZt0lZ
都市部の人のカセット事情がよく分かりますね
地方都市の更に田舎ならまだ古いメタルやハイポジも沢山残ってます
出張や旅行などの際は是非お立ち寄り下さい。
484 :
名無しさん脚::2005/04/10(日) 16:18:53 ID:eGLwGH27
カセットテープの宝庫、○○島内○○町
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:13:14 ID:N4Sw3FXD
ニューAEの音質はどう?
今や、AEが数少ない音楽用に使えるまともなテープになってしまったな。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:08:09 ID:CIHnfYC/
>>485 ドルビーかければ(20年くらい前の)AD並み。
ARやAR-Xとは毛色が違うので比較できないけど。
昨日在庫のAD2を一本おろして使ってみた。
・・・現行AEよりいいと思った。(嗚呼
大手量販店はダメだけど
町の電器屋は入ってみる価値あるよね
とくに寂れた店
490 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/10(日) 23:39:23 ID:zSaMnc2N
HF-Sくらいなら、結構見かけるんだけどネー。ふつーの街の電気屋さんで。(W
今日ダイソーで2002年頃のPS2を買ってみた
FOR CAR AUDIOと書いてある青っぽいパッケージのやつ
NRかけないでCD録音してみたけど悪くなかった
「FOR CAR AUDIO」の青PS2は2000年発売でっせ。
>>492 そうでしたか、2000年ですか
ハーフラベルのシートに2000、2001、2002とありましたんで
新しい年号の方で推測してました
このテープでさえもう5年物かぁ、来週行ったら10本くらい買っておこう
>>481 鶴見・津田沼共、PSの40とJ'sの46のみ、1本パックだけ。
津田沼は見た感じ100本くらいある。最近行ったダイソーの中ではよく残っている。
八千代・稲毛にグレーのPS40分が数本残ってる。ラッパじゃなくて。
きのう東京と神奈川県のダイソーを何軒かあたってみたんだが、メタルがあったのは湘南台に10本だけ。
町田・藤沢・大船・粕谷・大森・大井町・一之江・大島・東大島・錦糸町はなし。都市部だからあまり期待してなかったけど。
>>493 そのPSだったらまだ結構見かけるけど、90分はたまにしか見ない。74分が一番多い。
Kメタルにガッカリ…
良いテープと思っていたのに、音の立ち上がりが全然甘い。モッサリした感じの音で、アナログレコードからの録音には全然向いてないみたいでした。
メタルらしく情報量の多い音ではあるんだけどな。GXヘッドとの相性が悪いのかな。
K1でやり直したら、こちらの方が全然シャープで良かった。
496 :
423:2005/04/11(月) 09:32:15 ID:adGNMW1B
こんにちは。みなさんありがとう。
教えてチャンのつもりはないですが、わからない事がたくさんあるので・・
客観的な意見をいただけるしすごく勉強になります。
Z、AUはAXIAでも一番いいテープらしいですよね。
現行型のPS使ってみたけどやっぱりだめだった。
2000年ぐらいのならまだいいのかな?数年で変わるものなんですねー。
ハイポジとかメタルを使ってる人が多いみたいですね。
うちにあるのはノーマルばかりです。
録音はピークサーチレベル一番高い所(10bdって書いてある)で設定してしていますけど。
デッキは当時8万円位で購入したそうでSONYのデッキです。
これからお出掛けしてきます!
好きな音楽を好きな音で聴けて
カセットの音ってすごく気持ちイイね!!
>494
確かにこちらでは74分のみでした
その昔ソニーの3ヘッド機を修理に出した際
ノーマルテープのほうが磁性体の酸の影響でヘッドが減りやすく
高級機のヘッドだとなおさらと店の人から聞いた
実際の真偽はわからないけどそれ以来ノーマルテープは買わなくなったな
一度AKAIにアンケート葉書か何かでこの事例を書いてみたら
返事が来て「当社のヘッドではそのようなことはありませんので安心してご使用ください」
と書いてあった
>>495 Z9100だけど、K-METALよりK1の方がシャープにとれたな
を〜AKAIのその自信に満ちた言葉カッチョイイねー。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:09:36 ID:1RnDfx14
>>499 でも もう誰も責任取る人居なくなっちゃったよね。
それとも、責任取らなくて良くなることが分かっていたのか?
>>500 誰も責任取るなんて云ってないと思うが。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:48:15 ID:G1XTwGFj
A&Dぶっ壊れた・・・どうすりゃ良いの?
現行のカセットデッキでお薦めを教えてくれ!!!
>>494 そっかありがと
100均は前にKMETAL2本パック(46分)で買ったから一本パックだと
何となく損した感が…
でもそのうちそうも言ってられなくなるんだろうね
>>500 しょうがないよ、誰も望んでそうなったわけではないし
続けられるのなら続けたかったろうに
ま、オレはその返事を信じてAKAIを使い続ける
といいながら最近初めてナカミチ買っちゃった〜ウフ
>>495 K-Metalは、デッキとの相性によってはMOL(特に高域のSOL)が極端に低くなることが
あり、いわゆる"デッキを選ぶテープ"の部類に入ります。SONYのMetal-XRとかと同様
ですね。この意味では同じAXIAでも下位のPS−Metalの方が遙かに安定しています。
K-METALは相性が良いデッキだと、中低域MOLはMAEXを超える性能を出すのですが、
悪い場合はノーマルテープ並かそれ以下に低いMOL値になるようです。また相性が悪い
場合はf特もなかなかフラットが出ず、かなりのハイ落ちは免れないようです。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:11:23 ID:IqG50XDY
HF-Sはいいよ
鬼のように高音が上がっていくよ
値段が高ければいいテープとは必ずしも言えないってことか。
K-METAL10本位持ってるけど、1本も開封してない。
K-522MとV-1050との相性はどうだろうか?
最近メタルはJ'sMetalしか使ってない。
TDKの3本をあらためて聞き比べてみたワン
SA-X(TDK WEB SHOP米国逆輸入品 テープ/組立=ルクセンブルグ/米国)
SA(TDK WEB SHOP米国逆輸入品 テープ/組立=日本/米国)
DS2(ダイソーで大量に売ってるヤツ テープ/組立=日本/タイ)
印象は何故か⇒ DS2 > SA >> SA-X
DS2は高音の印象が良く全体にシャープ、SAは中低音が若干太いかな(でもクリヤーさが不足)
SA-Xは全然良くなかった...もやもやした印象(ノーマルみたい)
音質評価はうちの環境の場合なんで、他の人のインプレもよろしく!
ちなみに
DS2・・・熱溶着タイプのハーフ、遮蔽板あり、テープパッドは安そうなヤツ
SA・・・熱溶着タイプのハーフ、遮蔽板なし、テープパッドは安そうなヤツ
SA-X・・・ネジ止めタイプのハーフ、遮蔽板あり、テープパッドはちょいと高そうなヤツ
>>509 メンゴね。そうですよね。
CR-70でキャリブレーションをとり、ノイズリダクションなしです。
レベルはCR-70のメーター読みでピーク+5dBです。
>>508 必ずしも「ノーマル=もやもやしてる」ではないので、
もしそれが本当なら通販のSA-XはAD以下になりますね…
SAの中低音の太さは、国産時代のSAの弱点だった
低域のMOLをageるための意図的な音質操作でしょう。
手持ちのプチ広窓SA(1985年型)と比較すると、
さりげなく低域が出ていて、AD2に近い音質です。
(使用デッキはYAMAHAのK-650)
>>511 DS2とSAについては好みの違いかもしれないワン(SA>DS2という人が多いかも)
SAは確かに「さりげなく低域が出ている」という表現が合う。
ただSA-Xは独特の音色が乗る感じでしたよ。
もう1本使って再チャレンジしてみますね。個体差だったかもしれないし、時間をくらはい。
ノーマル=もやもやした印象 ←表現が適切ではなかったです。
AE&新AEではとてもいい印象を持ってます。
昔のLNテープの音みたいな印象・・・、あららもっとキツイ表現になってますね(笑
音の印象を書くのにボキャ不足ですんません。
ちなみに、あたしはTDKファンでございます。
最近、中〜上級ノーマルテープ使うのが精神的に楽です。
最近、ダイソーテープやAEを使うのが経済的に楽ですw
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:41:58 ID:tS3ClUUV
SA−Xの静けさの表現は、SAやDS2には真似できない。
全体的に見ても、圧倒的にSA−Xの方がバランスがいいよ。
CR−70、DRAGON使用者でした。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:49:03 ID:HMYGVQxo
しかし しかし SAを大量に所有してるので使うしかない
結局好みの問題?
録音するジャンルによって変わるのかな
近頃仕事に疲れた後のESIIで聴くコシミハルテクノが最高の癒やし。
気持ちよくて笑いすら出てくる。
/ ̄)
∩____∩. | |
| ノ ヽ.| |
/ ● ● || | くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj ←ハイポジ
| ( _●_) .ミ |
彡、. |∪| |
くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj ←メタル
/ ,へ  ̄ ̄`ヽ
/ / \ t──┐ |
(__/ > ). | |_
/ / (___)
( \←ノーマル
520 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/13(水) 21:40:27 ID:nQhIHl1e
・・・・・もしかして、マトリックス?(W
メタルテープを入手したはいいものの、デッキがないから使えねえ
いつまでもパナソニックのラジカセで済ませるのももったいないし・・・
きのうダイソーでAD1 50分の2本パックを買ったのですが、いつ頃のモノなんでしょうか?
パッケージの裏にホームページアドレスは書かれていません。
品番:AD1-50X2S
DISK JACKやBEAM,CDing、AEなどと比較すると音質はどうでしょうか?
メタルを買うつもりでダイソーに行ったのですが、PSメタルの40分しかなかったので。
どこのダイソーに行ってもメタルねえや
個人経営っぽい電気屋やカメラ屋は入りにくいしなあ
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:21:27 ID:HgiE+HBF
オクで好きなソースを手に入れたがCDやレコードじゃなくミュージックテープ
当然ノーマルポジション
是非良い音で聴きたいがノーマルをメタルで録音しても結局ノーマルの音質しか
得られないのだろうか?・・・・20年前のMAの封を切りたいのだが。
おそらく現行のPS2とモノは同じだと思います。
ノビに強いらしいのでウォークマンに最適ですね。
527 :
526:2005/04/15(金) 21:41:26 ID:9NGCml2M
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:49:41 ID:HgiE+HBF
改めて見ると分かりにくいな
ソースはテープ
これを2台のデッキを使ってコピーする
しかしソースはノーマルこれをメタルテープで録音したって
まぁ、「ウォークマンで聴くから大きな音のテープに改めたい」「曲順を変えたい」等の理由で、良い再生機と録音機の組合せで更にEQで補正でも噛ましたりするなら、それはそれで良いかも。
音質的には有意義とは言えないだろうけど、好きずきだし。
ピュア板では逆賛のノリでしょう。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:44:21 ID:/DiMEKgE
どの説明書にも「ドルビーBで録音して録音したテープは、
再生時もドルビーBにツマミを合わせろ」と書いてあるけど、
OFFの状態で再生する方が高音が綺麗に出てる気がするのは、
俺の耳がおかしいからかな?特に高域SOLが低いARやUDI、
ヒスノイズ高めのCHFやAEとかで有効な手段だと思うんだが…
>>530 イパーン的には、ハイ上がりに聞こえると思うけど。。。。。。。。。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:48:30 ID:HgiE+HBF
うぅ、難しいな
>>530 耳がおかしい訳ではなくて、何らかの原因でハイ落ちしていると思われる。
ハイ落ちしていれば、Dolbyを外した方がいい音に聞こえる。
録音時のレベル設定が悪いか、デッキがおかしいか、テープを帯磁したヘッドのデッキに掛けたのか。
デッキに原因がある場合は、アジマスずれかクリーニング不足かヘッドの摩耗か。
稀に再生回路の不良でハイ落ちしていることもある。
正常なデッキできちんとキャリブレーションを取って適正な録音をすれば、ローコストテープでも
NR無しで十分使える高域になるはず。是非一度機器や録音状況の点検をお薦めする。
>>530 漏れ的には信じられん。定位は不安定になるし、何より音が変ってしまう。
>>530 バイアスいじれない2HEADデッキとかだと、それで無理矢理納得するしかないのかもね。
3HEADでバイアスいじれれば、よほどの粗悪品でもない限り、EQとHX-PROだけで充分だったけど…
(新AEとかUD1くらいのレベルならね。DとかCHFまで遡ると、さすがに分からないw)
536 :
530:2005/04/15(金) 23:07:49 ID:/DiMEKgE
>>531 聴感上、高域の抜けは良くなるけど、
確かにハイ上がりと言えばハイ上がりかな。
原音に比べて低域は引っ込んでるし。
>>532 クリーニングと消磁は一応やってる。
audio-technicaのカセット型を使っているので、
逆に帯磁してるなんてことはないと思うが…
>>535 録音に使ったのは、ドルビーBだけ搭載されてるMDミニコン。
一応これも「2HEADデッキ」とやらの部類に入るのかな?
>>530 トーンコントロールのハイ上げと違い、小さな音はハイ上がり、大きな音は
フラットで再生されるので、不快な感じが無くハイ上がりの音が楽しめて
結構聞けるかもね。多少アジマスずれがあったり、なんらかの理由ですこし
ハイ下がりのテープはドルビーオフのほうが好ましく聞けたりする。
一種のエフェクターですね。私も昔よくこうして聞きました。
ウォークマンのハイ上げモードなんてドルビーONのテープをOFFで聴くのより
もっとしゃりしゃりしてたりしません?これが快感、ってときもあるのでしょう。
ただ、ドルビーCやSでは、ちょっと聞けたものではなくなりますがね。
538 :
530:2005/04/15(金) 23:39:39 ID:/DiMEKgE
連投失礼。真中のレスは
>>533宛て。
今、録音に使ったミニコンで再生してるけど、
それと違う機器(ウォークマン)で再生してるのが
最大にして唯一の問題っぽい。
ずっと前に誰かが「ドルビーは互換性がない」
という書き込みをしてたけど、このことだったのか…
つまり、他の機器では合わないことが多い、と。
539 :
530:2005/04/15(金) 23:46:52 ID:/DiMEKgE
>>537 幸いにして(?)デフレに片足つっこんだミニコンなので、
搭載されてるのはドルビーB(レベル調整もなし)のみ。
ドルビーC/Sの音も、それはそれで興味はありますが。
アジマスがビシッと合ってれば、他のデッキでもドルビーがそこまで痛手にはならないんでないかな。どこまで求めるかだけどね。
ドルビーB入りのテープをドルビーBかけて再生して、やたら顕著に音が引っ込むとしたら、どこか他に原因があると思う。
正常にドルビーが機能していれば、ちゃんと音は光るはず。
Cは確かに互換性低いですね。ブリージング出ます。
わかっているとは思うけど、念のため
ドルビーB録音してあるものをオフにして聴くとハイ上がりと言うのは、オンとオフの差を比べているからだよ。
入力ソースと比べなきゃ
ドルビーの仕組み考えたら当然の結果だよな。
ふと立ち寄ったダイソーにてPS-METAL40を17本発見
久しぶりのメタルに興奮して、まあPSは40分しかないからと全部買い占め
しかし、また発見したダイソーに寄ったら、ご丁寧にK/J'z/PSメタル全部あるしよ
しかもPSは50分まであるし…50分初めて見たよ
しかし40分17本1700円損したなあ_| ̄|○
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:20:07 ID:wAHl/mlf
>>543 古いアルバム録音なら40分が必要な時だってあるかもしれないし、それでもシャープに響くPSメタルがまとまって手に入ったのだから、損じゃなくラッキーですよ。
しかも次の店で3種類見つけたならダブルラッキーじゃないですか!?、今や少なくなってきてるのに。
うらやましいですよ。
46分で変に余ることが割とあって、意外に40分の出番あるんだよね。
「あオレメタルの40持ってたよ〜」と。
カセットのポータブルのスレって今はないんですね……。
書き込むとしたら、ココでいいのでしょうか?
>543
ほんとラッキーじゃん
今時K/J'z/PS揃っておいてあるダイソーなんて珍しいんじゃない
今K-METALがマジで欲しいんで浦山氏〜
PS-METAL40は見つけやすい事が分かっていれば
17本も買わなくて済んだかも知れないけど流通在庫のみだし
何年後かにオクにでも出せば銀行の利息よりはマシな値段で売れると思うよ
>>549 どうもです。
デッキスレ行こうと思ったけど、よく考えたらココの過去レスに関係してるので、ココでスレ違い対応よろしくです。
某店で、パナの新品S90Rを入手。感動品で¥は13000。録音機能のが欲しかったので。
SX70Rと並んであって悩んだけど、F特性や出力、発売時期の信頼でS90R。(S90R:15〜20000Hz、SX70R:15〜1700Hz)
音は、S95によく似ているものの、比べて低〜中域の艶やまとまりが若干甘く、少し荒削りな感じでした。
でも、充分聴ける高い水準の音です。
以前この店ではアイワのPC20を新品で安く買っており、この他にもいくつか懐かしいのが並んでいます。
ソニーのFX1やナショナルのマイクロテープのラジカセ、テクニクスのM1など…。
以前書き込んだメタルUD在庫の「フォトショップ・ユウ」(先月店じまいをし、店主は北海道へ帰っていきました。orz)の通りにある電気屋さん「●●しょう」さんです。(ユウ跡から近い)
清潔で活気のある個人店で、良心的な接客をしてくれる店主がいます。
K-METALはダイソーで初めてみました。奥の方に隠されてましたが…
まあ40分でもメタルはメタルですからね…もう祭りはありそうにないし。
ちなみにラッパじゃなくて目のPSも数本ありました。こちらもダイソーで見たのは初めてです。
しかし数えたらPSM40分だけで100本overだなあ…
そういや98年頃よくおかんがメタルテープを間違って買ってきてたな。
今じゃ間違えようがないもんな。ほとんどノーマルテープ・・・
>>553 >>456で10万円という馬鹿みたいな値付けしていたヤシが値を下げたのか。
これでもノーマルのリールテープとしては十分高いが、メタルも一緒に欲しい人が入札
してるのだろう。
SX70のF特性訂正です。
15〜17000の間違いです。
すみません
>>555 これってテープとしての性能はどの程度なの?
なんとなくTDKのOEMぽいけど。
>>557 TDKではありません。この頃TEACは一貫してmaxell製のテープをオーカセやリール
タイプカセットに採用していました。
この「SOUND X」は1986年に、先代の「SOUND」が52分だったものを46分と短くして
その分価格を下げて発売されました。
LHクラスなので性能ランク的には初代UDI相当と思われますが、音質的には少し
キャラクターが異なります。中高域(5kHz近辺)に山を作る割には超高域は今
ひとつ伸びがない特性で、要求するBIAS値もさほど深くはありません。
当時高域の伸びをことさら謳うTDKのADに対抗したため「ハイスピード」を謳って
やはり高域を伸ばしてきたUDIとは明らかに異なっています。
むしろキャラ的にはULに近く、ULをそのまま高性能化したような印象があります。
559 :
単晶γ:2005/04/17(日) 01:40:05 ID:zDvZYGce
そうですね。ウチにも学生時代に処分品で買ったSound-Xが2〜3本あったけど、
音質的にはやや芯の太めなUDIよりは全体に繊細な無印UDやLN級のURに近い・・・
って、磁性体が同じだし(使用されている磁性体のPXガンマは無印UD→URと継承されている)。
おかげで当時は"LN級かい!!"と思ってたのですが、発売年代を考えればLH級ですね。
リール系のテープは大抵長時間用の薄いテープ使ってるから、高域特性が悪くなりヘタリも早い。
リールテープの最大のメリットは、スリップシートとテープサイドとの接触が無い
ため走行抵抗が少なく、変調ノイズを減少させられることにある。
特にシングルキャプスタンの3ヘッド機を数多くラインナップしていたTEACにとって、
変調ノイズ問題は最も頭の痛い問題だったはずだから、リールカセットを採用する
のは極めて合理的と言える。
・・・しかしオーカセには全然納得いかないけどね。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:15:37 ID:cDEYQPHZ
今日はダイソーで入手できる高級ハイポジ K2を使ってみた
悪くない、 原音に近くて透明感がある
でもねぇあまりにたくさん しかも100円で並んでるのでありがたみが無い
本当は高いテープなんでしょうがね
今日でかいロゴのPS METAL46(PSMJ 46)をダイソーで発見
10本入りの箱に入っていたので10ゲット、ヤター!と思って
かごに入れレジで並んでいたら8本分パッケージの色が違う
実は箱の中のPS METAL46は2本だけだった(ToT)
>>564 貴重なメタルとはいえ、J'z-Metalだとがっかりだね。
K-METALや違う世代のPS-METALならまだしも。
566 :
にっぽん縦断:2005/04/17(日) 22:36:20 ID:r3fTrL7I
>>565 AXIAってどれも安っぽいような...。この御時世になにをぜいたくなと
思われる方もいらっしゃると思いますが。音は問題ないけどね。
実際人気ないから100円ショップに売れ残っちやったんだろうな。
>566
100円ショップに売れ残ってるわけではないと思うが
>>566 たしかに、AXIAブランドになってからの
富士は外見で失敗してる面が多いかも。
最後のMETAL-UDがMA-EXに負けたのと同じで。
MAEXね
>>569 METAL-UDはmaxell。
「抗菌ハーフ」とか「傷が目立たないシルクタッチケース」とか
音質に関係ない能書きを書き連ねてるのに対し、TDKの方は
能書きを最小限に留めて、特性グラフをキッチリ載せてた。
「これが信頼性を左右して売上本数にも影響した」みたいな
書き込みを去年か一昨年あたりに見かけた気がする。
METAL-UDは決して嫌いじゃないし、
大量導入したいんだが何処にもなくて…
>>565 J'z-Metalでもありがたく感じるこの頃でございます
ここだけの話、前AE(F世代)と現HF(A世代?)を比較してみた。
HFのが高SOL&鋭立ち上がり(特に中低域辺り)で上(というか好み)に感じた。…ただ、それ以上イジるのが難しい完了音とも感じる。
前AEは艶はありつつ変な癖があって邪魔している感じだけど、ウマい人がキャリればかなりの所までいきそうな気もします。
私としては、現HF>前AE。
AEとHFは割と比較される2本だけど、並べて比べると随分方向性が違う2本なんですね。
所詮音楽用に認めたくないLNクラスですが、現CDingや現PSなんかよりは、よっぽど品のある2本かも知れない。
あと、一応書いておきますが、
現HF<<<新AE
>>571 >大量導入したいんだが何処にもなくて…
そう?テープ探ししてると結構見かけるけど、もうたくさんあるからスルーしてるよ。
100均以外のメタルでは、CDixやCDingと並んで最も多い銘柄だと思う。初代の厚いケースの
ミドリのヤツや、スリムケースになってからのものなど色々見る。ちょっと頑張れば100本
くらいすぐ見つかると思うけどなあ。
欲しい人がいたら、1本200円くらいなら(年代・尺雑多で)50本くらい放出しても良いな。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:12:10 ID:iJoihBXo
この間、メタルUDが箱のまま放置してあるお店に行ったよ。
メタルはヘッドに悪いから売らないんだって・・・ププッ
ハンバーガーを山ほど注文して「ハンバーガーは体に悪いんだ」と言って食べずにいるみたいなもんか?
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:21:12 ID:iJoihBXo
そうじゃないよ。
未開封の箱のまま何個か放置されてたけど、1巻あたり100円でどう?って聞いたら「それでもいいけど、ヘッドがすり減っても知らないよ?」だって・・・ププッ
買った方がいいかなぁ。
60分だけだったけど・・・。
もちろん全買いだろ
>>575 さらに言えば、同じテープを使っている(と思われる)Metal-CD'sや
Metal Capsule(Metal-GPXはMX相当?)なんかも収集対象。
maxellのメタルなら最短でも46分だろうし、1本200円なら買ってしまいそう。
個人経営店を見つけては入る、を何度も繰り返してはきたけど、
見つかるのはXLII-SとかUD(I・II)系、ごく稀に日立のMTばかりだったし。
>>576 イメージとしては、むしろオングロームとかの方がヘッドに悪そう。
>>579 迷うくらいならお店教えて下さいな。みんなで買おう。「ヘッドすり減らしたいんですがコレください」ってw。
>>581 >オングロームとかの方がヘッドに悪そう
リアルタイムでオングロームシリーズの登場を目の当たりにした世代としては、あの鏡面処理がヘッドに
悪そうとは到底思えないなあ。BONのような最悪テープも経験し、むしろオングロームの「こんなにも
ヘッドに優しいであろうテープが登場した」ことに感動したクチだから。
当時ヘッドの摩耗についてはさんざん情報があったから、二酸化クロムと粗悪ノーマルに気を付ければ
いいことくらい、ちょっとカセット好きなら誰もが知っていたと思うが。
・・・でもそう言えば、メタルでヘッドが摩耗すると誤解してた電器屋のオヤジに延々説教垂れたのも
その頃だったか(w。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:49:07 ID:0T3O39Ba
なーんだ、メタルUDって人気あるのね。
じゃ、ご要望にお応えして場所を教えます。
箱単位で買えるのは、兵庫県西宮市の駅名忘れました。
単品だけど大量にあるのは、大阪府松原市阿保って言う所。
もう一度、ちゃんと見てきますね。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:18:33 ID:wV+BWIjy
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:51:33 ID:g/pL4IC0
ここらで盛り上がってるメタルUDって⊂⊃←こういう窓の緑パッケージの?
ていうかそれ以降の記憶ないのだが。あれはテープ性能は別にして見た目が
安っぽいな。特にハーフ色。未使用の2パック(TMNキャンペーン仕様)あるけど。
ケースは変だが白ハーフのメタルカプセルの方がカッコいいと思った。
ソニーのテープが再び国産に戻ったらしい。(AV機器板より)
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:39:45 ID:kr22cY8H
DUAD復活?
デンスケ全廃したくせに・・・
ヤマダ行ってみたら確かにCDixIもIIもHFも「テープ 日本/組立 タイ」になってる!
>>586 緑の楕円窓は1990年型の初代だね。
外見はMXと比較すると多少安っぽいかも。
それ以降のは薄型ケースモデルで、
さらに安っぽさに磨きがかかってるけど、
My2なんかに比べたらマシな方だと思う。
>>590 maxell&topvaluのUJも組立だけ日本に戻ってるね。
最近行ったダイソー
千葉市緑区の3店舗の内、あすみが丘に僅かにPS40が残るのみ。
ギガ船橋店からメタル消滅、木更津の2店舗・君津店・ダイエー長浦店・ジャスコ八街店なし。
津田沼は全然減ってない。
現在の未開封メタル所有数推定600本位(J'z400本、PS150本)
ダイソーメタル探しにけっこう広範囲に回ってるんですねー
ダイソー以外にも100円ショップでメタルテープおいてあるところあるけど、ぽちぽちと買ってる
>>593氏みたいに買いだめしてないんだけど買っておいた方がいいのかな?
596 :
単晶γ:2005/04/22(金) 07:43:19 ID:oe+W4xoH
>>586,591
それにMetal Capsuleはハブが2層タイプだったりと、一応低価格品ではあるものの、機構部品はXL系と同格ですからね。
Metal-UDは同型のハーフでも、ハブが通常タイプの、UD I/IIと同等の機構部なので、その辺りもあるかも知れません。
エフ商会にAD1とAD2とMAが復活してますね。
AD1とAD2は100円、MAは50・54分だけで250円。
MAは結構まとまった数があるんで、欲しい方はお早めに。
とりあえず私はMAを2本とAD1だけ刈らせてもらいます。
みなさんゲトしてますね。
鶴見でのリベンジをせんげん台で果たせました。CDixWメタルを大量ゲトできました。ちょうど気軽に録音できるメタルテープが欲しかったところ。
実用性の高い46分を沢山ゲトできたのでラッキーでした。(ダイソーでもいいテープの46分は意外に少ない。)
1本100円、せんげん台●まわり電気さんありがとう。(駅東口歩いてすぐ。営〜19時半)
買い占めていないので、欲しい方はどうぞ。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:38:36 ID:osvTg6yJ
C-600分
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:30:43 ID:1SRsUuVA
折れもメタル情報を一つ・・・・。
90年代中ごろらしきメタルUD(オレンジのパッケージで抗菌カセットケース、ハープ)
が7〜8本置いてある店があります。その店には他に響ハイポジションや響ノーマルポジション
が各十数本ずつおいてあります。
ただし、暫く前に見ただけなので今でもあるかどうかは解りませんが、まあ大丈夫でしょう。
場所は、桃谷商店街を駅から歩いて2〜3分の所にあるナショナルショップ
丁度、スーパーの向かい側にあります。
今思えば、その店が折れがカセットハンター、コレクターとして歩みだすきっかけをくれた店。
今から15年前、当時高校生1年だった折れは、学校の帰り道のツタヤでCDを借りて、その電器店
でカセットを買って帰っていました。
ある日、処分特価と書かれたワゴンに大量の古いテープが置いてありました。
ワゴンの中はナショナルのオングロームやORA(三洋電機)のXJ−2(ハイポジ)その他古いテープが
1本100円で売られていました。当時、SONY、マクセル、TDK、アクシア、THATSしかテープメーカー
を知らなかった折れは「へえ〜。こんなメーカーもテープ出してたんだ〜。珍しいな。」
それからですね。古いテープやレアなテープを集めるようになったのは・・・・。
今では集めに集めたテープが3000本強。
集めたどのテープにも思い出があります。
ちなみにその店のワゴンセール以外のテープ売り場はマクセルとSONYオンリーでした。
ナショナルショップなのに・・・・・。
>maxell&topvaluのUJも組立だけ日本に戻ってるね。
ドラッグストアで4、5年U「R」を買い続けてきて、ケース・インデックスカード・
そしてハーフデザインも何回か変更されているが原産国表示は
「日本」→「テープ 韓国・組立 日本」→「韓国」。
現在のシュリンクに環境なんたらと印刷されているのは完全に韓国製。
(ここからハーフの分数表示に片道の分数も加えられる)
国産や組立だけ日本のURの混在する店は結構多い。
ぶっちゃけ生産体制もUJとURは一緒だろう。
>>602 UJも去年までは韓国製だったよ。それが、今年の2月に
同じ店で改めて見たら、組立だけが日本に変わってた。
ちなみに1997年以前はURもUJも、テープが日本で組立が韓国。
最近のとは逆の組み合わせ。音質は後者の方が良かった。
MAEX残り4本。急げ!
せんげい台の電気屋、8本買わせていただきました。
残り4本です。
数年ぶりに入った近所のレコード店で
UX Master 90とMetal ES 90を各2本
手に入れました。
デッキはこれから探します。
>>597 都作さん教えていただきありがとうございました。
私は10時半ごろ店に行ったのですが、ほかにもMAEXを買いに来ている人がいました。
AD1とAD2は売り切れでした。AD1のパッケージ破れが30円で売られていました。
AD1はダイソーで2本パックが売られていますから珍しくありませんけど。
>>598 情報ありがとうございました。ホントに駅のすぐそばですね。
電器屋というより携帯屋という感じでした。
>>603のカキコは電車で移動中、携帯からです。
きのうは全部で58本メタルをゲットできました。
久しぶりにダイソーで54分のPSメタルを見ました。
そして更にさいたま市のダイソーでK-METALを発見。
根こそぎ買ってきました。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 03:35:20 ID:oU1I5/8q
age
フェリクロとぉ〜♪ 一〜緒にぃ〜♪
>>608 お役に立てて何よりです。
(
>>597で焦ってMAと書いてしまいましたが、
正しくはMAEXでした。すみません)
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:31:43 ID:c+9pvgOu
ダイソーで50分のPSメタル、2パックで売ってるよ。
誰も買わないみたいで、いっぱいあったよ。
しかし、旭川だからな〜
旭山動物園の帰り寄ってみれば?
フェリクローム、録音できるデッキ持っているけどテープがないんだよね。
その反対、DUADをゲトして喜んだのもつかの間
うちにはESLだのESAだの・・・・orz
そこで合体ですよ。
>612
旭山動物園、去年の夏に行ったよ
まだメタルテープなんて気にも留めてなかった頃だ・・・orz
そんなあなたに先月まで現行商品だったTC-D5M
フェリクロ〜ンって、ノーマルモードで録音するんじゃなかったっけな?
聴く時だけハイバイアスモードになるんでなかったかな……?
だったらとりあえず録音そのものは今すぐできるんでないかな。
あるいは録音する時に深〜くバイアスかけるとか。
>>613 >>614 こういう話、結構あるんだなぁ。
談話室のほうでも書いたけど、先日ScotchのMETAFINEを3本ゲット。
聞いたところでは世界最初のメタルテープで、メタルのIECリファレンスとのことで期待が膨らんだけど、検出孔がないのでオートテープセレクタ機では使えないことが判明。
ウチ、222ESJとKA3ESしかないから…orz
>>620 そんなあなたにもデンスケ(TC-D5M)をお勧め。
こいつはType-II検出坑しか使用しない(Type-I,II / Type-III,IVは
マニュアルで切り替え)のでType-IV検出坑の無い昔のメタルもOK。
しかも年代ものなんで感度が大きく狂ってDolby誤動作も無い(w
>619
再生のときはバイアスは関係ないよ。もう一度勉強しておいで。
排他的だなぁ
624 :
370:2005/04/25(月) 15:12:12 ID:aa0Nkrzk
>619
BIAS/EQ連動セレクタで、Fe-Crポジションのない場合の使用法として、
録音時ノーマルポジション、再生時クロムポジションを推奨していたね。
オートテープセレクター搭載機の場合、.TYPEIIIをTYPEIで追い込むと、
BIAS/EQ調整しても、大抵の場合中域抜けしてしまう。
中域抜けを聴感で補正した場合は、往々に超高域が跳ね上がった特性。
極端に歪み感が悪くなったり、レベル差が出たりするわけではないから、
NRを使用せずに、煌びやかな音を楽しむのが吉。
あのデンスケが最後のフェリクロ対応機だった。
という事をこの間知って驚いた
じゃぁ、据え置き型の最後は、TC-K555ESII?
627 :
単晶γ:2005/04/26(火) 00:16:27 ID:zaiDGtiC
ですね。
何故か上位機の777ESIIはFeCr非対応でした。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:32:42 ID:+aIJ5OGx
残業から北区
「アリナミンVカセット」で疲れを取ろう(販促品)
TDKのOEMだw
ナカミチ機は、テープセレクトを後年までマニュアルにしていたのに、
なぜか、FeCrには非対応を公言してましたが、あれは?
取り説にも、わざわざFeCrは対応していない旨(たぶん使用を前呈していないの意)を
書いてありましたネー。。。。
なんででしょ?
リファレンステープがなかったんでしょ?
>>629 70年代中盤に出た初代DUADが、低域がブーミーになるとして批判されてたけど、
その辺と関係してるのかな?
いずれにせよNakamichi機のマニュアルセレクトでEX、EQ70にしてもまともな音
にはなりませんよね。全然フラットにならない。
お兄さんに訊いたら何かその辺知ってるのでは?
つか、Fe-Crポジションのあるソニン機でも、
DUADはフラットにはならないような希ガス。
F特測定上どうなっているか分からないけど、
聴感上、低音が量感豊かに緩く広がる感じを受ける。
厳密には低音と高音で質感が違うというか。。。
その辺はDUADの特徴的な音と言われていたみたいだから、
最初からそんな物だったのかもしれないね。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:43:44 ID:eo8xb3Ev
ドルビーSって効果あるの?
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:16:44 ID:uBSpOcOd
HIGHポジション(CrO2)っていつの時代まで
クロームが入っていたのでしょうか?
>>633 ある。
個人的にはCよりSのほうが好きで、よく使う。
ただ互換性のなさがネックだね。
SはおろかCも使った事ない。
だって、主な用途がウォークマン用のテープで、
ウォークマンがBしか対応してないから。
>>634 国産メーカーでは1970年代末まで、BASF(EMTEC)は今までずうっと。
(例:SONYは78年に二酸化クロムテープ「CR」から「JHF」へモデルチェンジ。
これは日本メーカーでは最も遅かった。)
Sて再生時にはBの下位互換とWikiに書いてあったが・・・
>638
NR-OFFやCで再生するより、バランス的にマシかと思える程度の互換性。
TDK WebshopのMAEXが復活?
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:26:43 ID:hfWZrfop
MAEX売り切れた。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:30:36 ID:nyQXC0KF
MAEXって音良いの?
発売時期は違うかも知れないかも知れないけど、ダイソーで手に入るハイポジ比較をしてみた。
TDKのDISCJACK2(DJ2F)とAXIAJ'z2(Jz2H)だけど、
DJ2F>Jz2Hと思いきや、全体の感度、MOL、SOL、立ち上がりや音場感等において、断然DJ2F<Jz2Hでした。
末期のJzは、ギリギリまで薄めた磁性層にヒイヒイ言いながら記録している感じがあるけど、
この時期のJ'z2はDCロゴも既になくなっている型にも関わらず、なかなか元気な音になりました。
泣きのサックス等が入ったジャズは再現不能かも知れないけど、80〜90年代ロック/ポップス程度なら充分使えます。(近年のJ-POPについてはとりあえず語るべくもないです)
デザインも悪くないし面白いテープ。
使用デッキはPC-X88AD(外部EQ調整あり)でNRオンです。
645 :
単晶γ:2005/04/29(金) 12:07:01 ID:JZnwBaiY
>>643 ハーフの素材感が安っぽいのはともかく、音質は最後期MAと同等だと思いますよ。
他社ではソニー・Metal-ES(スリムケース)、アクシア・K-Metalクラス。
取り敢えずCDing,CDix,CD's,J'z等よりはハーフがしっかりしているのは確かです。
>>644 DJ2はSR(AD2)を引き摺っているためか、音がやや硬質、高域と低域が分裂しがちな傾向がありますね。
電子楽器中心のインスト曲や、ユーロビート系の低域重視のロック系には悪くないのですが、
アコースティック系やヴォーカル中心の曲には、中域が弱い分、あまり合わない印象があります。
しかもウチはDENONとAIWAのデッキがメインなので、中域充実テープがリファレンスな奴らとは特に相性が・・・。
J'z2はDC時代は無論のこと、ハーフが乳白色化されるより前の世代('90年代前半)あたりまでは
高域寄りのチューニングがやや煩いものの、中低域もしっかりした意外と(失礼)良いテープですね。
ちょっと前に、ダビングを頼まれて鋼錬のCDをJ'z2(H)のC-40に録ったのですが(XK-007使用、NR-B,HX-Pro/on)、
L'Arc〜の喧しい低音も、CrystalKayやSoweluの艶やかなヴォーカルも想像以上に良く録れたのには驚きました。
MA-XGのハーフ、かっこいいな。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:51:48 ID:fBC2+sGr
そうか?
Fermoの方がいいと思うけど
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:52:56 ID:RQ4VsVkp
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:12:24 ID:9vJFHZHm
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:35:21 ID:y0DMh2ih
日立のお店でLo-DのMEと言うメタルテープを手に入れたのですが、
これはどのような年代のテープなのでしょうか?
外見を見る限り割と古めなテープに見えるのですが。
質問だけじゃなんなのでたまには情報提供などを。
東武伊勢崎線武里駅近くにあるディスカウントストアパールで
SONYのノーマルES(恐らく最終形)50分と54分が2本で263円です。
日立ネタ。
HITACHIブランドのメタルMT-X(標準サイズケース)ですが、メタルテープらしいタフなレスポンスで、艶っぽさもあって好きですが、
後に出たスリムケース版のMTは、見た目同じハーフの色違いでしたが、音は…先代と同じ条件で録音すると、
低音が歪んでしまい中音の艶もなんだか荒削りになってしまう。
レベルを抑えてEQで誤魔化してあげないといけないテープになっていました。
もしかして、標準MT-XとスリムMTの関係って、マクセルのMXとメタルUD…?。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:07:41 ID:NxJcIvOO
DUAD 開封して使用してしまったよ。
>DUAD
良いね〜
感想書いてくれ〜 ( ><)ノ
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:16:21 ID:NxJcIvOO
DUAD。音はゆったり&マッタリという感じ。
ノーマルよりは品がある、ハイポジに比べると鋭さに欠ける、メタルほどの迫力はない。
音源にはピンクフロイドの「原子心母」を選びました。たまたま手に入ったDUADが60分
でした。それに丁度良いレコード、CDは他に持ち合わせていないので…。
肝心のデッキはソニーの555ESU。自己責任の修理。
>>651 みたいですね。前スレでも話題になってましたし、
薄型MTが現行モデルとして出回ってたと思われる
1993年頃はMETAL-XSも消滅して、メタルは全部
METAL-UD系統に一本化されていた可能性が高いです。
656 :
単晶γ:2005/04/30(土) 11:45:08 ID:8otYQB4m
>>650 Lo-D/MEはmaxell/MXのOEMです。ラベルデザインが異なるのみで全くの同等品。
本家MXが真っ黒の重量ハーフ化される前の代まで設定されていたと思います。
本家MXと同様、'79〜'83までの期間で3世代のモデルがあった筈(初代は未見)。
重量ハーフMX(4th)の兄弟機が日立ブランドに戻ったMTではなかったかな・・・?
その代からはコストの問題があったのか、ハーフは日立独自の広窓ハーフになっていましたよね。
このハーフの金型自体は後にURやMyといった低価格タイプの透明ハーフとして転用されているようです。
スリムMT、ウチにも何故か一本だけありますが(買った記憶が無い)、あれはUDの方だったか・・・orz
手元のTDKのCDing2(R)を眺めながらの素朴な疑問なんだけど…
CDing指数175って何?
「当社AE比」とか言われても orz
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:19:43 ID:LFhxeIZN
このスレでは年寄りほど偉いのだよな
若いやつらは相手にしてもらえないのか・・・・
>>650 情報ありがとうございました。
西口出て歩いて目の前ですね。
6パック買いましたが、まだまだ沢山ありました。
>>656 何もスリム(灰)MTが悪いテープという訳ではないです。
標準(黒)MT-Xとまったく同じにはいかないというだけで、手間はかかるけどウマくキャリれば、ソースによってはかなりMT-Xに迫る事もできる筈です。
例えばCDixメタル程のエネルギー感はないけど、CDixメタルよりは艶はあって、テープもしっかりしていると思います。
660 :
都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/04/30(土) 14:46:54 ID:J+3yB188
デッキの説明書に
「一部のメタルテープには、検出用の穴が開いてないものがあります」
ってあるんですが、例えば何ていうモデルなんでしょうか?
>>661 79年のメタル発売初期の製品。
SONYのMETALLICやTDKのMA,MA-R等。ただし80〜81年以降はほとんどのデッキが
(ラジカセも含めて)自動検出対応になったため、それほど長い間生産されて
いたわけではないよ。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 16:22:58 ID:BximJYAZ
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 16:29:59 ID:BximJYAZ
>664-665
こんなとこで宣伝すんなよ。( ゚д゚)、ペッ
667 :
単晶γ:2005/04/30(土) 18:48:28 ID:JpKIa8S/
>>666 666ゲトおめ。幻のソニーデッキ♪
>>664 BASFって・・・ダイソーのゼブラ(BASFテープ使用)と同じなのかしらん?
仮にそうならAEのほうが無難でしょうけど・・・。
668 :
664:2005/04/30(土) 19:32:29 ID:BximJYAZ
>>667 レスありがとうございます。
ダイソーでさがして試してみます。
>>667 ウチの近所のダイソーのゼブラ、この間見た時は「BASFテープ使用」が消えて、単に韓国製になってた。
他の地域では今もBASFテープのゼブラはあるのかな?
あのテープ面白い特性してたから、無くなったとしたらちょっと惜しい。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:11:11 ID:VZO0z4oO
昭和55年の雑誌にはスコッチのカセットテープが載ってる
昭和62年の雑誌には載ってない
い つ 消 え た ! ! ? 住友スリーエム。。。。
>>670 クリスタルよく使ってた。すっきりしたいい音だ。
>670
日本国内では84年頃にXS-シリーズを出してから96年頃996シリーズと
S1で復活するまで、しばらくブランクがあった。
ちなみに住友スリーエムは遅くとも、98年には磁気テープ市場から撤退。
国内では、最後まで6ミリ幅のエンドレステープを作っていた。この時期を境に、
バスのオートガイドシステムが4トラ・8トラのテープメディアからICカードへ
急速に移行したのはあまりにも有名な話。
ちなみに現在、6ミリ幅のエンドレステープはDYNAMAX社のDYNシリーズ
しか存在しない。
673 :
単晶γ:2005/05/01(日) 11:13:50 ID:OD+IHKzf
そういえば、XSから996までのブランクって結構長いですよね。
中高生だった'80年代中頃には3Mは既になく、XSやMasterは友人の親やお兄さんとかが持ってるのを見たくらい。
S1や996は確か、'90年代中頃にほんの一時だけ出て消えてしまいましたね。
それらにしても、S1は見るからに韓国製OEM(デザインは悪くなかった)、996はソニーのOEM(CDix?)でしたから・・・。
自分としては、Scotchはビデオテープ(EG,EHG)や8"FD(MarkQ)の印象の方が強いですね。
どちらもケースデザインがシンプルで造りも結構しっかりしてたので結構愛用してました。
>>656 ありがとうございます。
裏面の周波数特性のグラフにME(従来品)というのがあるので、
2代目か3代目というところでしょうか。
この時期のメタルテープは使ったことが無いので今度使ってみようかと思います。
>>659 お役に立てて何よりです。
ディスカウントストアも時々いいテープが入るので見逃せません。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:15:22 ID:pHlpWlxN
本日のインプレ
好きなレコードを2枚手に入れたのでオングロームのノーマルとAR-Xを使ってみた
デッキはV5000
オングロームはバイアス深い深い、高音の伸びは一般的な酸化鉄のテープとは
全く違うと感じる 原音からは遠く離れるが官能的な音(在庫あと2巻(TT))
AR-XはTDKノーマルの最高位なわけで期待してたが
感度は普通 バイアスも殆ど触らない
とても艶やかで上品な音だが基本的にARの仲間な音(在庫あと1巻(TT))
レベルを高くあげて録音してあまり聞かないでいると転写の原因と思いSN比あきらめて
VUメータ付属のピークLEDが付く程度にしてたんだけど転写してる……
おれはバカだったんだろうか?
>>678 ソースによって転写が気になるものとそうでないものとありますよね。
ppとffが極端に入れ替わるようなものだとどうしても目立つでしょうし、ベース
の薄い長時間テープの方が起こりやすいです。
録音レベルはそれほど関係しないような気もしますが・・・かえってダイナミック
レンジが狭くなるので、NRとかを併用することになって、結果として目立つかも・・
>>679 やっぱり録音レベルが高いと転写しやついってのは間違いだったのかww
なんでそんな勘違いしちゃったんだろ…?
中でも酷かったのはUD2-S(矢印ハーフ)の60分で5日間に渡って2組ずつ70年代時の
ライブを放送ってやつで5本とも山びこ状態でした。
4期のパープルとかもやってたんだよなぁ…はぁ……
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:44:57 ID:HlW5VUDP
>>680 湿気で転写を起こしたのかも。Metal-ESもMAも湿気には勝てないし。
旧型PS1やJ'z1、Be1(AXIAノーマル全般)の長時間テープがダイソーに流れて来ないかな。
K1は70分テープが僅かながら売られてたことがあるけど、あとは軒並み54分以下。
90分以上は無理だとしても、60〜80分はあるとありがたい。30〜40分に2分割はキツい…
国道50号線大工町2丁目交差点近くのナショナル店にDCCテープが1本ある
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 14:11:43 ID:H7LsGX4z
最近アキバに出店した録音メディア専門店で2本見たど、DCCテープ
今日エフ商会に行ったらMAEXが20本くらい置いてあったよ。(50分のみだけど)
ついにやってしまった…カセットテープ陳列スタンドごとまとめ買い。
HF-ES11本(1本\350を\100にさせた)だけのつもりが、店のオヤジに「どうせなら残りも持っていってくれ」とHF(国産)11本とソニーの陳列スタンドまとめて\1400。
「SONY CASETTE TAPE」と派手な看板付きスタンドで、45〜60本くらい収納。上から補充して下から取るタイプの。
……インテリアに…。
>>685 えぇやん。
カセットマニア街道まっしぐらで。
おれは真似したくても嫁の目が怖くて・・
688 :
単晶γ:2005/05/04(水) 13:38:59 ID:qA73vKUi
・・・流石に在庫が尽きたようですな。確かJ'zの椰子の木の奴('97/F)でしたっけ?
>>685,686
うむ、全く。メーカー純正の陳列棚はマニア垂涎ですよ。
そういえば、部屋片づけてたら、maxell/UR(D)の販促ポスターが出てきた。
自分でもすっかり忘れてたけど、CMキャラが「らんま1/2」だったのね・・・。
ダイソーでのメタル探しに疲れてオクに入札してしまった。
時間を考えればオクで買ったほうが安いかもしれない。
今年だけで、カセット800本位買っているけど、押し入れに入らなくなってきている。
何かを処分しないと。
webby shopのメタル最後はJ'sしかなかった。
4月29日に見た時はまだ結構残っていたけど、業者か誰かがまとめ買いしたか?
ほかに店で買えるとこって、個人商店を除いてないよな。
エフ商会は不定期だし。
エフ商会にAD2もあるよ。
秋葉のほかの店を見てみたけど、さすがにメタルは売ってない。
DATの46分が100円で売ってたよ。
漏れはDATデッキないから買わないけど。
>>685 ビッシリ詰まってる棚の中身を全部、とかなら良くあるが、棚自体を買うとは・・・
うまやらしい(w。
自転車や原付で回ることが多いから、さすがに棚は郵便局まで行って送るとか
できないよなあ。
>>691 AD2はなかり数が少なかったような・・・
DATは少し前はAXIAの60分も100円だった。
結構たくさんあったけど、すぐになくなったので誰か買い占めたな。
俺は10本しか買わなかったけど。
694 :
685:2005/05/04(水) 20:58:22 ID:RSG0HbEv
>>692 大切にします。棚というよりはスタンドで、車の後部座席に入る大きさです。
その後、道中で見つけたテープをそこに入れながら旅してますw。
しかしながら、HFもこれだけ並んでしまうと
「よし使ってやるぞ」という気になりますねー。
AD2は、S世代の短尺をH/O6号日立金沢店で数本みかけました。まだまだ見つけられるテープですね。
追い込み甲斐のある面白いテープです。
武里駅そばのディスカウントストアのES1まだまだたくさんあります。
ES1を初めて見ました。
その後、草加市のダイソーでPSメタル50分の2本パックをたくさん買うことができました。
まだある所にはあるんですね。
SONYさんHF-Masterを使ってください!
使ってじゃなくて作ってください!
IDだけで書き込んでみたよ。
小樽のウィングベイのダイソーに
Kメタル46、PS-METAL(大ロゴ)46/54、PS-METAL(管楽器)50X2
PS-METAL(目)46、J'zメタル46(口)があった
PS-METAL(管楽器)50X2は20本くらいあったが他は1〜5本程度だったので
適当に押さえてきたが60分って無いねぇ
さらに近隣の小さいダイソーに寄ったらJ'zメタル46(ヤシ)46X2が6個あったので
とりあえず買い。
ソニー・マグネ・プロダクツ復活希望
701 :
単晶γ:2005/05/05(木) 13:56:03 ID:NSvGB2J+
>>700 ゲトおめ。
ソニーM.P.復活ならSuper-DUAD-Master希望。KA777ES(当然4ポジション手動セレクタ装備)とセットで。
ついでに富士フイルムアクシア復活でGT-xとMasterシリーズ再販を切に望む。
>>701 Super-DUAD-Master希望。
おもしろそうですね。
現存のデッキでも無理やり使えるように、ハーフはハイポジ検出孔付きにして
録音する時には、ハイポジ検出孔を取り外し可能な部品で埋めて使えるようにしたりして。
>>696 では、私はHF-TURBOを所望します。
>>698 ネ申キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
DENONのMG-Xを個人店で購入。
実物は初めて見たような、どこかで見てたような…DENON版メタルマスターですねコレは。
黒重H窓のXLII-Sや、magnaxのGMU等も売って貰ったけど、価値の解ってる店だったので¥高い高い……
706 :
単晶γ:2005/05/05(木) 16:50:14 ID:NSvGB2J+
>>705 メタル磁性体使用の最高級ハイポジ・DX8系の最終タイプ、HG-Mも同タイプのハーフでしたね。
私も最初現物を見たとき、「うぉ!?こりゃまんまMetal&UXマスターでは!?」とか思いました(^^;
・・・素材から見れば、XLII-S&Metal-XS(maxell)の白バージョンと言ったが近いのでしょうけど。
しかしまだMagnaxある店って・・・どう考えても20年近く前の品物ですが・・・羨ましい(涎)
>>703 都作さん
ついでにMetal-SベースでMetal-TURBOも揃えてみたい・・・。
707 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/05/05(木) 21:28:55 ID:DuNk2qqW
>magnaxのGMU
・・・・私なら定価でも、買ってしまうゾ。(W
>>707 釈迦に説法とは思いますが・・当時のGMIIの定価で本当に買います?
(重ね重ね失礼をお許しいただきたいのですが・・・お金あります?)
709 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/05/05(木) 21:40:01 ID:DuNk2qqW
GMIIは、82年当時C-60で、750円ね。(W
あ、ご存知でしたか。
御見それしました・・・平にご容赦を・・・
>>710 今は「100円メタル」に慣れてるから、高いよね(WW
>>687 100本単位の販売でしたが
「端数がある場合がありますからお問い合わせください」
と書いてたね、確か
一瞬、magnaxGMIIが100本単位で定価で買えるのかと思った。w
714 :
705:2005/05/05(木) 22:51:07 ID:ou9wK8md
MG-Xは¥1000でしたが、magnaxのGMUはC-90が¥500だったので言うほど高くはないか…。値切り麻痺してたなぁ。
これは初めて見たテープだったんだけど、そんな良いテープだったの??。
>>714 良いテープかどうかと言われると、記憶にない(w。使った筈なんだけどなあ。それより一般的に言って
MG-Xなどよりかなりレア。高級テープは、みんな勿体なくって結構捨てずに残ってるけれど、普通の
テープの方が残存率が低いと言うこと。
またマグナックスブランドは、ただでさえ後のコニカブランドよりもレアなのに、電器店ではごく一部を
除いて殆ど置いていないので、カメラ店を探すことになる。どちらも斜陽の業種だけれど、店舗数は電器
店の半数以下だから、これまた残存率を引き下げることになる。見つかったのはかなりラッキーと言って
いい。
>>712 まだある可能性はあるけれど。
とりあえず3セット300本買っといたから。
ダイソーでもまだ結構残ってるし(10軒中1軒くらいの割合で)、
漏れ個人としては当分メタルには困らない。
最近アキバには全然行っていないんだけど、
以前行ったときに昔ラジ館4Fのエフ商会とフジオンが向かい合ってたあたりが
ごっそりヲタショップになっててびっくりした。
もうラジ館でテープ買えないなぁなんて落胆してたんだけど……
昔はフジオンで箱買いとかしてたのになぁ。
718 :
単晶γ:2005/05/06(金) 03:16:02 ID:+AtZy++h
>>715 ウチには発売から数年後("Konica"末期)に売れ残りを偶々見つけたGM-Iがあったけど、
正直、特に印象に残るテープではなかったような・・・良くも悪くも。
まぁ、レア度では確かに同時代の国産メーカーでも1、2を争うとは思いますが。
(検索ヒット率やオク出品率ではEICOやCVS並み?)
>>681 おはよー亀レスごめん
たしかにベットの下の引き出しに入ってたやつだから湿気でやられたのかも…
でも同じ場所にしまってあった別のメーカのテープで平気なやつもあったし
同じ頃のUD2-Sで別の場所にしまってあったやつで転写が気にならない物もあるみたいだから、
いろんな条件で変わってくるのかな…?
とりあえず発見するまで聞いた事なかったから、ときどき聞きながらマスター巻するだけでも
違うのかも
>>695 psメタルの2本パックは、たまに見かけるけどKメタルの2本パックは見つからなくなりましたね…
地道に探すしかないかな?
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 05:51:27 ID:1ezt6IRY
UX-PRO 46
迫真の熱い音場感。Br2000+セラミックガイド。
・新開発超微粒子高性能磁性体High Power Uniaxial
を特殊高分散システムで高密度充填した結果、理論限界
値の極限に迫る最大残留磁束密度Br2000ガウスを達成。
・MOL低域1.5db、高域1.0db向上、バイアスノイズは0.5
db低減し、ダイナミックレンジが大幅に拡大。(UCX-S比)
・ハーフ全体の剛性バランスをとる新形状補強リブの採用
とセラミックコンポジットガイドブロック搭載により変調
ノイズを大きく低減。
・解像度の高さに加え、音楽の感動を改めて感じさせてく
れる豊潤な音を鮮やかに再現。
18年前に買ったUX-PROの能書きでした。
UCX-PROは確か単独のカタログまで出てたよなぁ。頑張っててたよなぁ。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:57:44 ID:iVMfOvQr
カセット・テープ全盛時代の頃のカセットだね
UX-PROは・・・最高級ハイポジ UX-MASTERが次に登場。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:11:02 ID:UtkFx+kj
今はMD全盛の時代だ。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:29:10 ID:roficHmQ
携帯用途ではHDDやらメモリやらが大幅に勢力を拡大してるしなぁ。
カセット→MDの時よりも、MD→HDD&シリコンメディアへの方が、移行が早そうな悪寒。
カセットでは、つい数年前まで、全盛期の流れを汲む単品デッキを新品入手できたが、
MDは高級機が続々ディスコンされ、入手が難しくなっているしなぁ。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:35:37 ID:P5Sx/Zm9
カセットデッキ市場はYAMAHAのKX-493の一人勝ちだよね。
nakamitiもSONYのESシリーズも何やってるの?
AIWAはXK-OO9を超えるデッキは造らないの?
パイオニアのT-1100への拘りは何処へ行った?
三菱はランエボ何かに力を入れないで、もう一度
アカイと提携して、GX−9100以上のカセットデッキ
を造ってください。
パイオニアはがんばっていると思いますよ。
いまさらカセットデッキ作っても採算が合わないでしょう。
メーカーと云えども企業ですから儲からない(損をする)
事は敢えてしないでしょうね。残念ですが。
そんな中でも廉価品といえどもとりあえずラインナップに
置いているメーカーが何社かありますが頑張って欲しい
ものですね。
HF-ESとHF-Proの違いはどの程度だったのでしょうか?
セラミックコンポジットガイドの効果は?
初期はセラミックコンポジットガイドのみの違いで中身は一緒。
途中から、ガンマ=ES、コバルト添加=PROで磁性材に違い有り。
同じ磁性体を使った世代で比べると、音質は同傾向だがノイズ感が違う。
ノイズレベルは同じなんだが、PROの方がノイズが音につきまとわず静か。
いわゆる変調ノイズというやつで、トライアングルの音などで違いが分かります。
>>706 単晶γ氏
UX-TURBOはネット上で画像だけ見たことはあるんですが、
仮にMetal-TURBOがあったとして、テープがMetal-Sとなると、
実在したUX-TURBOもUX-S相当品だったんでしょうか?
>>372 を〜!そんなに違うもんなんですね。
試してみます。
<<
それにしても、青ESUは本当に良いテープだなぁ。
ここ一番の録音に使ったんだけど、正に元音。さっさと答えを出したい時の一本ですね。元々UCX-S好きだったので、たんに好みの問題なのかも知れないけど。
艶があって伸びやかな音の秘密は、これもまた今話題の変調ノイズの低さあっての真価なのでしょうかね。
全盛期の頃は普及価格モデルにも変調ノイズ対策が
多かれ少なかれ施されてましたけど(例:矢印窓〜楕円窓のUDI)、
最近のは「何も考えずに作ってるだろ」ってのが多いですしね…
ダイソーに2本パックのメタルを売ってるところはまだあるんですね。
羨ましい。
貧乏学生に1本100円はややつらいものがあるなあ…。
カセット引退かな_| ̄|○
>>737 1本100円でも20年くらい前に比べれば全然安いよ。
当時は1000円以上したから。
HF-ESが高すぎて買えず、HF-Sで妥協した。
クラシック以外は、ハイポジで我慢していた。
当時はハイポジだって結構な値段したからね。厨房の小遣いではきつかった。
BONなどのノーブランドテープ・D・AD・OD・AHF・HF-S・DX3・DX4などをよく使っていた。
3年前、ダイソーでメタルが売られているのを見た時、すごい時代になったもんだなと思った。(大袈裟か)
1本100円でもメタルが買えるだけ幸せだと思うよ。
首都圏のダイソーではPSメタル40分以外のメタルはほとんど売ってない。
>>HF-ESが高すぎて買えず、HF-Sで妥協した。
間違えました。訂正します。
Metal-ESが高すぎて、Metal-Sで妥協した。
HF-ES(初代)は数本、HF-PRO(初代)は1本持ってます。
>>738 大阪でも46分と40分ばっかり。
仕方ないからハイポジ使ってる・・
741 :
単晶γ:2005/05/07(土) 10:48:37 ID:iuG/gOMA
>>739 あたしゃ厨房当時はメタルすら・・・orz
UCX(初代)C-90が1,000円以上したもんなぁ・・・。
クラシックはハイポジ(UCX,SA,XLIIクラス)か、
高級ノーマル(AHF,OD,XLIクラス)でしたね。
歌謡曲系は妥協してノーマル標準クラス(BHF,AD,UD)。
尤も今となっては妥協もへったくれもないんですが(--#
>>734,736 都作さん
UX-TURBOはパッケージ裏面に、"UX-Sテープ使用"とかなんとかはっきり書いてありました。
当時のカーステ専用を謳ったタイプのハイポジも概ねこのクラスでしたね。
# AXIA/GT-IIx,maxell/GPXII(XLII相当),DENON/HG-X,GX-II(DX7〜HD-X後継)・・・そういえばTDKは無いな。
# やや下位になる2代目SuperCDingII(=SR-X)が耐熱使用を売りにしてたので、敢えて言えばこれでしょうか。
# SAは基本的に高出力タイプではないので、敢えて下位のSR-Xにしたのかな・・・と推察しますが。
振動対策といえば、初期のCDix等も上級機のお下がりでパッドはちゃんとしたデュアルスプリングでしたね。
最終型ESシリーズ、ハーフはまだしもパッドがHF並に落とされてたのは萎えた・・・いや、音は流石に良いですが。
>>737-738 1本100円なんて、中学生当時の自分から見たら夢のような安値。同じ値段でBONテープを買った(笑。
小遣いを頑張って貯めてもADやUD、BHF(60分550円)。普段はもちろんDやUL、CHF(60分400円)。
それでも負担は大きかった。DUADやMETALLIC、MA-R(60分1550円)なんぞまかり間違っても買える
訳がない。
そんな中で、意を決して買ったCLYSTAL(ちょっと高くて60分600円)は宝物だったな。
743 :
単晶γ:2005/05/07(土) 11:02:17 ID:iuG/gOMA
>>732 厳密に言うと、'88年発売の3代目(A型)のみがそうですね。
超広窓ハーフの初代('84)・2代目('86)は同一テープで、
眼鏡窓ISハーフとなった3代目(A型)にProのみコバルト系に。
'89に先行モデルチェンジしたES(B型)が追いついてこちらもコバルト系に。
'90に追ってモデルチェンジしたPro(B型)もESと同一テープでした。
# γ酸化鉄系が'83のNewAHFより続く伝統の"SingleCrystalGamma"
# コバルト系が'88のPro(A)で初採用の"SuperCobaltCrystal"
音質については仰るとおりで、傾向はほぼ同じですが、コバルト系のほうが
全体的に余裕があるというか、伸びやかな感じがします。
尚、下位のHF-Xも'89の最終モデル(B型)でコバルト系となり、
これは後々にX-Iへ受け継がれました("FineCpbaltCrystal")。
こちらが特に差がはっきり現れており、コバルト系の方がより
高域が伸びやかになり、全体に濃密な感じがします。
それまでの酸化鉄系("CrystalGamma")は線が細いというか、
軽快ではあるものの高域がややナーヴァスな印象です。
・・・だから悪い、という訳でもなく、あれはあれで好きですけどね。
744 :
単晶γ:2005/05/07(土) 11:16:59 ID:iuG/gOMA
>>742 わかるわかる。"100円テープ"と言えば、当時は安かろう悪かろうってな
怪しげなメーカーのものが多かったですね。
一度だけ買ったFairmateなぞ、1年位繰り返し聞いてたらえらく延びてしまい、
C-60がC-64くらいになってました・・・orz
それで懲りて、テープだけはまともなメーカーのを買うようになりましたが。
・・・ただ、最近の韓国メーカー(SKCとか)も品質向上してますね。
バラつきはまだあるものの、ダイソーのLX/GX/QX(SKCのOEM)は、
普及機のLXはまぁ会議用レベルですが、GXは現行国産ノーマルと
(新AEは別格として)大差は無いような気がします。
あいにくとC-120しか見たことないのであまり使ってませんが・・・。
QXは個人的には初期のコバルト系ハイポジ並か以下だと思いますが、
国産ハイポジが零落したために、結果的に差が無くなって・・・困ったもんだ(--#
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:32:06 ID:5VoAP7Y1
あんた、本当はいくつだ?
>>737 今学生ってことは、俺と同い年か少し下くらいだと思うけど、
大手メーカーのメタルが1本100円ってのは、かなり底値だよ。
ほんの10年前でも、UDIとかADのC-60が\250前後だったし、
少し奮発してSAとかESIIとなると、安くても\300くらいした。
>>741 単晶γ氏
UX-TURBOはカーステレオ仕様だったんですね。
名前からして、UX-ProかUX-Masterのハーフ違いかと
勝手に思い込んでましたが、これで納得が行きました。
(環境劣悪なカーステレオ用途にリファレンスグレードより
上のテープを流用しても、あまり意味がなさそうですし)
先日、初めて入手したMAEXを使ってみた
音源が60〜70年代のUKシングル盤なんで音質については
正確に評価できないんだけどモノラル盤の厚みのある中低音域が
損なわれること無く録音できていると思いました
でも残量確認しづらいね、コレ
MAEX50本くらい持ってるけど、1本も開封してない。
エアチェックにはもったいないし。
何に使おうかなー。
>>732-736 変調ノイズ対策効果を確認するには、ある程度走行系の安定した
80年代初〜中盤の中級機以上で効果が出やすいようですね。
80年代末以降のスタビライザー付きは、ハーフの影響を軽減する目的のため、
せっかくの良質なハーフによる音色の違いを均質化してしまうようです。
うちでは、K222ESAとK555ES2で比較すると、K555ES2の方がESとPROの違いを
敏感に描き出してくれます。
HF-ESとPROを比べると、PROの方が変調ノイズ低減の効果があってか、
音場の透明感や立体・遠近感がよく出るようになりますし、ヒスノイズが
音場の奥に定位し、音楽情報と分離するので、聴感上、ノイズが気にならなく
なります。(84年の初代モデル比)
その他では、マクセルXL*-S系が実現した、オープンリールテープを思わせる
静かで彫りが深く、濃密でゆとりある音も、あのレジン配合重量級ハーフによる
変調ノイズ対策との合わせ技で到達した境地だと思いますね。
今となっては、このような良質なテープが発売されることはないんでしょうね。
>>749 ハーフスタビライザにしても、デュアルキャプスタンにしても、ハーフの影響を減少
させる方向で作用するのは確かですね。当然高音質にはなるのですが。
80年代中盤に、Nakamichiのパッドリフタ付きデュアルキャプスタン機を買った時には、
「これでハーフだけが高級なテープは不要だ」と強く感じました。MAとMA-Rの違いは
全く分からないレベルになってしまいましたし。折しもAD-Sが発売になった頃。私が
ADの方をチョイスしたのは当然の流れでした。
最近になってシングルキャプスタンのマシンにも味のある良いものがあることがわかり、
同時に高級テープの良さも再認識しています。DENONのDR-F8、VictorのDD-9は、現在
お気に入りのシングルキャプスタン3ヘッド機です。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:09:59 ID:ORx61FV9
METAL−SMATERが欲しい。
気持ちよさそうだな
>>750 ADとAD-S、DとDSあたりになると、どの程度の有意差があったか分かりかねます。
私も当時、K555ES2で比較したところ、両者の違いが余り分かりませんでした。
おそらく、テープ自体のLOTのばらつきのほうが、より影響したのではないかと(w
内心、効果よりファッション性の方が強かったのかな、と思っていましたが。
あと、Victorのシングルキャプスタン機は良質な物が多いですね。
・・・つーか、イタそう。
いろんな意味で。
お相手は空山基ガールでつか?
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:23:20 ID:zLfRk2RA
皆さん乙!!
本日の収穫 AD-X60,SF-90,AR-X90各1本の¥200均一、
帰りに蔦谷でMA-EX54が¥53の叩き売り!!15本確保しますたww
私はMAEXにタカハシユキヒロの初期ニューウェイブサウンドを入れて喜んでいます。
アナログシンセの不安定で厚みのある複合音が色鮮やかに再現されて、リズムマシーン音の立ち上がりも張りがあって気分いいです。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:03:14 ID:vZdYTJOn
すべすべしたセラミックの太腿に挟まれるのなら夏場は良いかもな(w
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:24:04 ID:GI9Nkx/Y
PSメタルテープ100均で買って
オクで高い値段で売れるかなー
>758
出所がダイソーだってわかってる人が多いからね
PS-METAL40分X10本で高くて1500円がいいところじゃない
でも送料の事考えたらオレは買わないな
>>758 その商売をやるにはもう遅すぎるよ
1年前ならまだわからなかったけど
今じゃみんなダイソーで買える(買えた)の知ってるしね
>>758 本気で転売考えてるなら、5年は寝かさないと意味無しだよ。もちろん湿度管理万全で。
そうすればその分の保管料として少しは上がるはず。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:36:22 ID:qI8UbR8d
555ESUだって?まだ現役?私も84年に新品購入したが、一度修理して復活
、そして、この間ついにモーター不良で修理部品在庫なく、お釈迦様となってしま
った。今はキズひとつない状態でオブジェと化している。その後333ESJを
中古購入したが、音は断然こちらが良く、やはり10年の年の流れはすごいと感動
した。テープの話題からはずれスマソ。
>>758 PSメタルでも60分以上だったら入札があるかもしれない。
ダイソーでまず見かけないから。
46〜54分はまだダイソーで売られているから、送料を考えると10本1000円〜1200円くらいが相場じゃない?
この間64分10本1480円〜で出品している香具師がいたが、入札が入らなかった。
MAEXはある程度の値段で落札されるはずだが、PSメタルは人気ないよ。
定評のあるKメタルでさえ、ダイソーで売られていた期間が長かったから、相場は安い。
もし出品したいのなら、ダイソーからメタルが消えるまで待ったほうがいい。あと2年はかかるな。
いったんメタルがなくなった店でも再入荷しているのをたまに見かける。
>>759 3月にヤフオクで40分10本で1500円くらいで落札されていたよね。
J'sメタルとPSメタルどっちが多く流通しているかな?
PSメタルの方が多い気がする。
最近ダイソーでメタルが手に入りにくくなってきているので、電気店やカメラ店も
まわるようになったが、メタルがなかなか見つからない。
首都圏は攻略済みか?
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:08:49 ID:oDW//t6g
関西圏は松下のお膝元らしくナショナルのお店がイッパーイ
SONYや日立の比ではない
ちょっと掘り返せばオングロームがザックザク
遅レスだけど・・
>>721-722 ハイポジション、いま、ここまで。
先鋭2000ガウスの磁気エナジー。
ハイポジションが、新しい音場を創造した。
かつてソニーの UCX-S が樹立した記録を更新する UX-PRO。
最大残留磁束密度 2000 ガウス、保磁力 680 エルステッド、角形比 0.93。
そして、ノイズを吸収するセラミック・テープガイドを搭載。
そこには、ハイポジションでは誰も聴けなかった新しい音場があります。UX-PRO、ソニーから。
1985/9月のUX-PROカタログから。
カセットハーフにまで「High Power Uniaxial Br.2000 Gauss」と「CERAMIC GUIDE」の文字が。
いいもの作ってた時代もあったんだよなぁ・・
>>764 >>首都圏は攻略済みか?
今頃、東京都下は殆ど無理だろ?w
エコノミータイプのメタルならあるけどな
ハグレ氏なんかはすでに20年前に回り尽くしたと言ってたな<東京w
>>767 20年前だとカセット全盛期では無いのかぃ・・(w
MAとかで良ければ日野・八王子あたりに結構残ってたが…
SMMください
K2があったんで中身見たさに3本購入
DCのロゴが懐かしかった
ウェビーショップのメタル、J'z46はまだ30数セットほどあるみたいね
オーディオカセットのところに表示されてたyo
HFも国産時代のだと、意外に伸びやかな音で録れるんだなぁ。
アナログ戸川純の丸い音だったからかも知れないけど、立ち上がりが意外に良くてカセットテープの旨味が割と出てる。
少なくとも米国HFの、中音がガサガサなクセに無理にハイ上がりにした上に低SOLな音よりは、格別の品質。
オープンリール安く手に入らないかなぁ
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:48:48 ID:G9WZ0vcH
>773
リールだけなら譲ってもいいぞ
>>771 まだあったんだね。
46分ならダイソーで買えるからいいや。それに同じテープ100本もいらんし。
バイアスの深さ
Web通販SA >> Web通販XLII > イルカPS2
SAとXLIIではまるでランクの異なるテープのようです。
現役のころは双璧だったのに。
今のHFはテープだけ日本製になっているね。
>>776 XL2の方が磁性体を変えてしまったからだと思われ。
通販SA(&1993年以降の国産SA)もSOL低下したけど。
779 :
単晶γ:2005/05/11(水) 07:45:12 ID:5LhBDVuA
XL2は最盛期のUD2に近い音質ですね。磁性体のランクを微妙に落としてるのかな?
ランク落ちと言えば、通販SA-Xも国産時代とは確かに別物のようですね。
(TDK自身もそう公言していますが)少なくともノイズレベルは上がっています。
どちらかというと、SR-Xの発展版のような感じもするのですが・・・。
SAは'90モデル辺りから、他社に比べて弱かったMOLを強化する方向にシフトしたため、
MOLこそ上がったものの、美点だった低ノイズと高域の伸びがやや落ちてしまったのが鬱。
780 :
某スレ173:2005/05/11(水) 12:45:47 ID:yz1KULOI
最近この板に迷い込んだ物です。
80〜85年くらいまで録り貯めたカセットを、デジタルメディアに変換して、
カセット処分しようと思ったけど、このスレ読んで捨てられなくなったよ。
ミカン箱に2箱分のカセットがあるが、SONYのBHF、UCX、UCX-Sもかなり
持っていたような記憶がある。珍しいのではTDKのMA-Rが数本。
当時メタルテープは、年末の特番録るためになけなしのお小遣いはたいて買った記憶がある。
MA-R以外にもメタルテープ持っていたけど、何を録音したんだか・・・
今から引っ張り出してきて、当時何を録音したのか確かめて、昔のこと思い出そう・・・
K2の46か。以前ダイソーで2本パックをだいぶ買った。
今ダイソーに出回ってる他のハイポジテープよりはよっぽど良いと思う。
しかしチト高すぎる値付けだなあ。
>>777 ネ申キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:22:24 ID:1p34f8Zl
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:45:42 ID:yswz98/P
>>779 ADも同じような気がする
広窓(S62)になる前はMOL低かったけどもっと高音が突き抜けてた。
ADに関しては初期型(1977〜80年型)の
高域表現が異常だったという見方も……
>777すげー!
霧番777だし、HFの話題でIDがソニー、まさに神!
789 :
単晶γ:2005/05/12(木) 00:40:23 ID:MptpmvWk
>>777 きっと背後霊に井深神か盛田神がいるに違いない。
>>787 ADの初期(小窓ハーフ)3世代に関しては、単なるハイ上がりな感じはありましたね。
それもかなり無理矢理鳴らしてる気な。現行AEの鳴りっぷりにやや近いかな。
(しかしそれでも尚、この世代のADの方が中低域の厚みを感じるのは流石ですが)
ただ、チューニング次第では未だに背筋に来るような妖しい高域を聴かせてくれますね。
コバルトが添加された(カタログで謳っています)4代目(SP-Xメカ)以降は、
ノイズレベルが落ちたこともあり、高域の透明感に磨きがかかった印象があります。
実際、この世代以降ならば最終型AD1(S)と比較しても殆ど差を感じない程です。
ただ、要求バイアスがやや深め(上位機のARよりも)なので、フラットに合わせると
初期型ほど極度のハイ上がりにならないのは面白いですが。
尤も先述の低ノイズ化の恩恵もあるのか、全体の解像感は遥かに優る印象。
791 :
単晶γ:2005/05/13(金) 00:11:29 ID:+d75Eviy
>>790 =
>>705 ?
・・・でしょうか。up乙。早速保存させて頂きます。
Magnax(と後継のKonica)はなかなかお目にかかれないので有り難いです。
792 :
790:2005/05/13(金) 03:06:44 ID:Yu5aWK2t
あきばお〜でマクセルのMUSIC GEAR ノーマル46分が30円で売ってるぞ。
きのうの夜見たんだけど、46分しかなかった。たくさんあるよ。
しかし、あそこは安いね。
秋葉原に行った時、あきばお〜とエフ商会は行くようにしている。
ノーマルミュージックギアというと、UD1クラスなのかなぁ。それともXLTクラス?。
ハイポジミュージックギアがあれば、飛んで行くんですがねぇ。あのテープは音のキレがいいですねぇ。
レアテープその3です。
ttp://i.pic.to/wx97
796 :
単晶γ:2005/05/14(土) 07:35:42 ID:rEaSnTSH
>>794 ミューギア1はUD1(恐らく最終型)のヴァリエーションモデルです。
'90年代にSony/CDix,TDK/CDing等に相当する製品として販売されていた
UDシリーズのヴァリエーションモデル、CD's(I/II/Metal)の後継機ですね。
あと、"Walkman54"は新BHFベースのようです。
CDix1が登場するまでのBHFクラスには、
各世代ユニークなヴァリエーションモデルがありましたね。
旧BHF=Pops54/84
新BHF=Walkman54
HF-S(初代)=WalkmanII46,What'up?46
HF-X(2代目)=EXIST
HF-S(3代目)=CDix(初代)
797 :
794:2005/05/15(日) 14:40:16 ID:dzl7g8Rg
>>796 そうでしたか。ありがとうございます。
MG2の覇気のあるサウンドはUD2でしたか。末期のUD2はいい仕事してたんですね。
鈴の音が入ると流石に歪みますが、ハイハットの伸びやかな高域を再現してくれるし、何よりドラムのアタック音に強い。
とてもローコストテープとは思えない。CDingよりも断然好き。
798 :
単晶γ:2005/05/15(日) 22:44:17 ID:OBlThiYJ
>>797 末期のUDシリーズ、その性能とは裏腹にデザインまで末期状態でしたからねorz
むしろミューギアのほうがデザイン渋くて良いという皮肉(^^;)。
尤も、熟成されたBlackMagnetite磁性体の音質は見事の一言で、
全帯域にわたり力感のある良いテープでした(これは1/2ともに)。
'90年代末期当時の現行ハイポジでは個人的には一番好みでした。
>>798 白ハーフの三角窓は結構好きですけど、
窓に青(UD1)と赤(UD2)の着色がなされてるのは
少々いただけないですね。残量確認しにくくて。
最終のUDがどんなモノかは正確にはわかりませんが、末期らしいのでは、持ってるのが、逆三角形の黒verと白verです。
これはどちらもそんな悪いデザインとまでは思わないので(白verはけっこうかわいいのでお気に入り)、
この後どうなっちゃたのかは、知らないままでいいのかも知れません。
MGはシンプルだけど渋いし、ミュージックギアという名前もカッコイイ。もう少し続けてほしかった。
>>800 逆三角の黒ver('98年3月)
→逆三角の白ver('00年?月)
→MUSIC GEAR('01年8月)ですね。
TDKのテープについて質問。
ADとDJ(DiscJack)とCDing(ノーマル・ハイポジとも)って、中身は全部同じなんでしょうか?
違うとしたら、どういうランクづけになるのか気になるところ。
>>801 白verが最終だったのですか。大切にしなきゃ。
DiscJack2は名前はいいけど、立ち上がりが悪くて音の輪郭も甘いので、あまり好きじゃないです。
>>802 CDing2はSRの流れをくんでいるみたいですね。
CDing1は末期にAD1から旧AEに中身替えしちゃったようです。詳しくは過去レスにあったと思います。
包装剥げてますが、SRのLIMITEDです。
ttp://j.pic.to/ysdk
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:03:22 ID:kfSwiUI7
友人からB&O(バング&オルフセン)のカセットテープを4本もらいました。
まだ開封してないけど、どんな音を奏でてくれるかな?
ブルーのパッケージが美しい。
テープ自体はBASF製らしいけど・・・・・。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:17:52 ID:xIvm7Aar
初代UDを2巻持ってるが...
紙ラベルが剥がれちって
フツーの黒いカセットになってもーた
買った当時は黒いハーフに凄味を感じたもんだ
ダイソーで買ったK1、J'zMETALより音がいいような気がする。耳が悪いか?
まだ1本しか使ってないけど。
ダイソーでメタルを探すのやめにした。時間と電車賃がバカにならんし。
webby shopでPS-METALを大量に買えたし、もう寝る場所がない。
今年だけで2000本以上買ったため、布団が敷けなくて困ってる。
>>806 グレードそのものが違うんで当然だと思う。
自分もJ'z-MetalよりはK1やPS1の方が好み。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:47:01 ID:OD2/+pQX
IDがOD記念age
>>806 K1>>J'zMETALは俺もそう思います
しかしK1とJ'zMが並んでたら、いつもメタルってことで後者を選んでしまう…_| ̄|○
お金が貯まったら今までスルーしてきた店のK1を買いに行こうかな
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 05:31:13 ID:SQTCqNy1
J'z2使ってみたけどカシャカシャした安っぽい音
AE>J'z2
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 08:51:26 ID:isT0YDzI
メタルヲタメル
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:50:24 ID:v6/wmuFa
ノーマルガマル
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:28:56 ID:YxFxzRfU
>>806素朴な質問…
テープをそんなに買ってどうするのですか?
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:45:59 ID:KqsNJm2s
コレクションと言うのなら、2000本くらいすぐだろうけれど、同じ銘柄をそれだけ
集めるのはどうもよく分からないなあ。まあPS-Metalマニアということかしらん。
ウチで一番多い銘柄は、MAEXの300本だな。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:41:29 ID:F5cGTDNO
明日の通勤用に昔のXL-2(角ばったデザインのハーフ)を一本開いてみた。
高域伸びない、感度低い上にムラが多すぎる・・・orz
昔のテープって音悪かったんだなって分かったよ。
PS−Metal馬鹿にしてたけど反省した。
余りに酷かったんで、代わりにHFーPro のセラミックガイド版を下ろした。
思いっきり10dBまでハイレベル録音中。これはすばらしいテープなんだな。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:55:03 ID:9c1nRJ14
>>816 そのXLII、明らかに劣化してるでしょ。もしくはハズレロットか。
念のため、vocal付きのソースとは相性悪いことも書き添えとくけど、
'80年以降の国産テープの感度ムラは劣化かハズレが殆どだよ。
HF-Proは使ったことないが、自分の手で行ったハイレベル録音は
MA(たぶん最終型)で+3dB(SONYのデッキ)が最高記録だな……
dbx使えば+10dbでもいけるんじゃない?
>>817 劣化・・・しているんでしょうね。確かに昔は印象良かった記憶もあるから、
きっとそうでしょう。でもテープの表面は綺麗だしノイズも小さくって、
いかにもいい音が出そうだったんで。
でもキャリブレーションしてたらあれれ?で、録音したら駄目駄目でした。 orz
ピークメーターのレベルって各社違いますよね。ウチのAIWAは+3dBに
ドルビーマークがあります。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:15:07 ID:NSOZ7LTR
>>816-817 XLIIが劣化してるのは間違いなさそう。PS-METALを湿気の多いところ(カビそうな環境)に
半年おいておけば、パッケージ未開封でもそのXLIIより遙かに悪くなること請け合い。
HF-PROの10dBが0dB=160nWb/mだとすればSONYデッキで+6dB。別におかしくない。BIASを深め
にすれば中低域では+7dBくらいまで平気で行くテープ。
MAがSONYデッキで+3dB限界というのはちょっと低すぎ。恐らくソースがコンプバリバリのCDか、
かなりの高域で測定したか、ヘッドの摩耗で歪み易くなっているかなどが考えられる。
MAでSONYデッキが正常なら中低域(333〜1khz)で+8dB付近でも歪みが気にならないレベルで
録音可なはず。こちらもテープがダメと言う可能性もあるが・・・
821 :
806:2005/05/20(金) 00:42:54 ID:f39Pf6Fd
メタルテープが売られていると買わずにはいられなくなってしまうのです。病気でしょうか?
K-METALは10本もありません。MAEXは40本くらいかな?
ほかにMAやMX、METAL-XSなどもありますがいずれも2・3本です。
昔の未開封のテープも結構持ってます。「未開封マニア」ではありませんが。
厨房の頃からカセット・ビデオテープを溜め込んでいました。未開封のビデオテープはほとんど処分しました。
今全部で何本あるか分かりません。
数えるのめんどくさくなるくらい。床は抜けないと思うけど。
カセットに限らず、値引きに弱いです。
カセットは自宅で使うだけです。電車ではMDを使ってます。
822 :
806:2005/05/20(金) 00:58:39 ID:f39Pf6Fd
付け足し
PS-METALだけで、2000本ではありません。
1月から今月までに買ったカセット全てです。
ほとんど、AXIAかTDKです。
半年足らずでこれだけ買えたってことは、まだそれだけメタルがたくさん残っているってことだよな。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:04:09 ID:XD9DUFeH
正直言っていまだにわからないんだけど
solやmolってなに?
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:17:02 ID:x+Cap+Nh
>>823 MOL=最大無歪出力。聴感上、歪みを感じない程度の歪み率(3%〜5%)で最大どれだけ高レベル
記録ができるか、という値。記録する音声の周波数によって大きく異なるので、グラフ(MOLカーブ)
を描いて表現する。
SOL=(高域)飽和レベル出力。これ以上、どうあがいても大きなレベルでは記録できない、という
限界値。MOLは高域では急速に値が低下するので、実用上、このSOLで代用する。当然、このレベル
では記録音声は大きく歪んでしまっている。
私の中では、
K1>K-METAL>K2
ですねえ。
モッサリした音よりシャープでスピード感のある力強い音が好きなので。
デッキはA&Dです。
そういう意味で、MAEX、PS-METAL、ESU(UCX-S辺りから)、EST、CDU、METAL-ES、あと意外にVD01など好きですね。
それに音に厚みと温かみのあるODなんか最高に好きですね。
827 :
823:2005/05/20(金) 18:04:04 ID:+o8Wuvm1
>>824 >>825 説明ありがとうございます。
ついでと言ってはなんですが
テープコンプって何ですか?
MOL,SOLと関係ありますか?
>>827 現物は見たことありませんが、テープの録再特性を利用したエフェクタの一種、あるいはその効果だと思います。
アナログの限界は大半が素材の限界からくるものだから、アナログテープ録音特有の波形圧縮効果があり、当然MOLやSOLは関与していると思います。
テープを利用したエフェクタで、他にテープディレイがありますねぇ。昔のダヴ音楽で利用されていたかまでは解りませんが、
音が返す度にアナログ回路で劣化していくサウンドは、大変趣深いですね。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:50:44 ID:ttWkXrJA
>>827 ’コンプ’とは「compress」(圧縮)の意味。
カセットテープで録音すると、-30〜-10dB程度の間はほぼフラットに記録されるが、
それ以上のレベルの信号は、低域と高域が落ち込んだカマボコ型の周波数特性になり、
それはレベルが高くなるほど顕著になって、SOLまで続く。上限はSOLカーブ。
逆に低レベルでは、低域と高域がアップしたU字型の周波数特性になり、バイアスノイズ
カーブが下限となる。
これにより、中域はそのままだが、低域と高域は高レベルでは下がり、低レベルでは上がる結果
となり、藁苞に入った納豆、もしくはラグビーボールのような形の特性で記録されるため、
原音と比較すると、低域と高域に圧縮が掛かったことになる。
これを一般にテープコンプと呼んでいる。
東武谷塚駅前のダイソーにPS-METALが10本ぐらいあるよ。
しかしさいたまはよくメタルが残っているね。東京や神奈川は全然ないけど。
831 :
823:2005/05/20(金) 19:44:55 ID:+o8Wuvm1
詳細な説明ありがとうございます。
>>828レゲエではMIXCDではなくMIXTAPEが主流のようです。
>>829なるほど、だから音が球体の表面のように感じられるのですね。
>>829 それと、瞬間的に大きなレベルの音を歪ませながら潰してくれて均一にしてくれる要素もあると思う。
これがまたキモチイイ良さでもあるね
>>832 そう。ピーククリップの効果ね。でもってその「歪み」や逆に低い場合のノイズの質が、テープの銘柄や
デッキ、そしてBIASやNRによっても変わる。
ノイズは感じるけれど質の良いノイズ、とか、気持ちよい歪み方、とか。
いわゆる質の良いテープ、ってのはそこ(ある意味破綻した部分)すらも良いんだよな。逆にダメなもの
は何をやっても全然ダメ。
かつてのガンマ酸化鉄系ノーマルなんてのは、その意味で限界は低いけど質は良いものが多い。ODとか
BHF/CHF、DX1とかね。
DTMやってる俺は、オケを一度テープに入れて出すことをたまにするよ。
3%の歪みが心地よいし、適度に音がまとまる。
dbxのコンプとはまた一味違うコンプレッションがいい。
特にドラムはカッコイイ音に変身する場合がある。
835 :
単晶γ:2005/05/21(土) 10:41:26 ID:8ILA+aAv
>>833 確かに。
γ酸化鉄でも'70年代後期までの比較的コストが
掛けられていた時期のものは特に良いですね。
ODやClassic(=旧AHF)も、当時は安いデッキだったので、
高域の伸びの弱さだけに目(耳?)がいっていたのですが、
追い込んでやると中低域の豊かさには目を見張るものがあります。
あと、コロムビアのデュアルコーティング(初期DX3、DX4)、
富士のFR-Iなどもなかなか。
最近は手軽にコバルトを表面吸着させるもんだから、
高域まで伸びはするものの肝心の中低域がスカスカで、
トルクの無いエンジンを無理矢理ぶん回してる感が強いったら・・・。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:02:35 ID:0O6ygSgq
>>835 >Classic(=旧AHF)
70年代でClassicと言えばScotchのものを指すのが普通でしょう。
SONYのジャンル別シリーズは81年後半に登場したわけだし。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:27:19 ID:Bk4yhS13
どうでもいい。いくら良くても手に入らなければ意味がない。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:41:24 ID:OKOPpRJf
>>837 ? AHFとかClassicなら、ちょいと探せば比較的簡単にあるだろう?
ODだってその気になれば10本や20本すぐに手に入ると思うが。
ScotchのClassicはだいぶ難しいけどな。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:20:02 ID:Bk4yhS13
>>838 Classicは2本(同時にPopsとRcokも2本ずつ)見つけたけど、
最低3本ないと実用には使えないし、正確なインプレもできない。
ましてODなんか最終型でも見つかりそうにない。
松下のはザクザク見つかるけど、ODに該当するのはなさそうだし。
(NationalのEDが見た目ではOD相当品っぽいけど)
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:02:05 ID:DeSK6ewz
いくら中低域が豊かなODやDXでも高音が詰まるテープはあまり好きじゃない
オングロームを筆頭にADやHF-Sのような2サイクルみたいに高域が伸びる
ほうが魅力的
「突き抜ける高音の冴え」なんて最高のフレーズじゃないですか。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:26:45 ID:ymR/nfjN
変な比喩ですがターボ・エンジンのトルクとNAエンジンの
レスポンスを同時に実現したようなカセット・テープはないのかな?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:43:16 ID:Ke23/SfV
思い起こせばDOLBY Cに感動したのは僅かな期間だった。
DOLBY Sには直ぐにに飽きた。実用的なのはDOLBY Bだけ?
近所のレンタル・ビデオ店でミュージック・ギアのハイポジ80分を12本ゲット
近所のダイソーにK-METALの40分が3本だけ3,4ヶ月前から売れ残ってる。
ダイソーでPSメタルの46分の2本組は、お買い得ですよね?
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:45:00 ID:y3GjuTZ+
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:32:39 ID:VT2oxC2F
>>839 NationalのEDは81年型ADのOEM。マグネタイトとか混じってるっぽくて、ODとはかなり違う
特性。これはこれで好き。
ジャンル別テープは探せば結構あるよ。こまめに回ることだね。ウチは各20本ずつくらい
確保した。テープは街によって分布に偏りがあるから、他の街に行くと全く違う傾向の品
がある事が多い。
>>840 >いくら中低域が豊かなODやDXでも高音が詰まるテープはあまり好きじゃない
私も、80年代の中高生の頃にそう思っていたなあ。もちろんそれも悪くない。
デッキを替えて、追い込み方を変えて、聴くジャンルが変わるとそれも変わるけれど。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:50:06 ID:ctuTPQsS
みなさま
今普通に入手できるテープで最も音が良いものは何ですか?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:21:16 ID:mZ5RE34c
>>843 ダイソーにDUADが出現する確立と年末ジャンボ前後賞が
当たる確立とどちらが高いと思いますか?
>>845 AE
847 :
845:2005/05/21(土) 19:32:33 ID:ctuTPQsS
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:15:35 ID:DUSqz1HB
AEのダブルコートとかやってくれないかな?
現行AEに関して、とりあえず60分〜90分の間に1つ欲しい。
74分とか、1種類増えるだけで相当違うのになぁ……。
ハーフもちょっと黒っぽくしてAEからADに改名してくれれば
気分だけでも違うよなぁTDKさんよ
新しいハーフデザインを考えなくても、
昔のDのハーフ流用で問題ないかと。
精度も大して変わらなそうだし。
ハイポジならダイソーのNANA辺り?
よく考えたら、現行のLHクラスは白濁PS1が唯一…?
確かCDing1=旧AE、CDixI=HF…ですよね。
それとも現行PS1はもうLHクラスじゃないの…?
854 :
単晶γ:2005/05/22(日) 10:26:03 ID:XB9lZLIx
>>853 全盛期(DC時代)より落ちるとは言え、
立派なLHクラスですよ、PS1。
>>836 流石に3MのClassicは買えませんでした、当時。
そもそもウチの地元田舎なんで舶来品置いてなかったしorz
ソニーを出したのは、中身(AHF)は'77年発売だから・・・
という事で他意はありませぬ。
>>854 そうでしたかぁ。すると最後のLHがPS1となるのかなぁ。しかも国産で。
よもやPS1が残るとは思いもしませんでした。
PS2はもう現行ではないんでしたかな。
とにかくせめてこのままAXIAには頑張って欲しいです。
856 :
単晶γ:2005/05/22(日) 19:47:58 ID:mMAACh2y
>>855 恐らくここの住人の大多数(含む自分)は、AD1かUD1が残ると思っていたのでは。
TDK、ビデオテープを国産化したくらいだからADは残して欲しかったけど・・・。
>856
しばらくぶりにカセットに戻ってきたらADすら無くなっていて驚いた
まさかmaxellとTDKでさえローエンドしか残さなかったなんて
選択肢が無いのならAD/UDあたりで何とかして欲しかったね
858 :
単晶γ:2005/05/22(日) 23:10:47 ID:t2UmCXP5
>>857 そうそう、正にその通り。
'90年終盤から数年ほどCD-Rに入れ込んでいてカセットから離れていたのですが、
3年程前に偶々WMやデッキの良品を入手できたのを機に復帰したものの、
あれもこれも無くなったもの尽くしで・・・なんて言うか、浦島太郎状態でした。
私も、4年ほど前にカセット復帰したのですが、あまりの惨状に愕然としてしまい、それからと
いうものテープ探しに走ってしまいました。
今では80年代のテープを中心に3000本ほど在庫があり、どう考えても使い切ることは無いと思われ
ますが、これはこれでコレクションとしてまだ欲しいものが出てくる始末。
本当は、そろそろアナログLPに比重を掛けていきたいのですが、ついついテープに惹かれてしまう
のです。困ったものだ。
カセットには、録る楽しみ、聴く楽しみに新たに、探す楽しみが加わりました……と、前向き思考です。
寄り道の楽しいこと楽しいこと。
DBmaxなんてブランドのテープが出てきました。
かなりの年代物みたいですが、有名なのかな。
珍しいのでその内画像ウプします。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:08:08 ID:tVNBWTY1
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:24:49 ID:tVNBWTY1
>>863 862のやってる「オケを一度テープに入れて出す」を25年ほど前、制作の現場にデジタル
レコーダーが入り始めたころYMOが「BGM」でやった。それも今とは比べ物になら
ないほどデジタルくさい音だったため、一旦TEACの民生オープンデッキに録音→プレイバックを
PAで流し、マイク集音→デジレコーダーに。という荒業を試し、あの独特の重いドラム音を実現。
BGMといえばUT(元々単なる8ビートだったのをたまたまディレイかけたらカッコ良かったのであれにしたとか)がやっぱ一番カッコイイけど、
ハッピーエンドのオリジナル版も好きだなぁ。リズム音質の重さはコレが一番(たぶんYMO最重)だと思う。
後に出たCDではマスタリングしきれなかったのか、低音が歪んでいた。(曲が直球過ぎで、構成やキャラがUTと被ってる為か…あのリミックス版になったのかなと)
私はあえてオリジナル版に差し替えて聴いてます。もちろんテープで。この低音はアナログテープであればこそ!。
ラップ現象の後に軽快で重圧なリズムで始まるハッピーエンド最高!。
酸化鉄と言えば、SONYのXSIのテープ面は異様に茶色っぽい。
1990年代中盤のテープなので酸化鉄じゃないのは確実だが、
同世代のCDixIとかに比べて赤みを帯びてるんで、ちょっと驚いた。
高域にも強いみたいで、+3〜4dBくらいなら歪まずに録音できる。
(BIASを11時半、感度を1時、EQ設定なし、HX-PRO作動で)
アルマゲドンのLDが安くあったんで久々に見たら、劇中で…宇宙飛行士になる条件提示で、
「8トラックテープの復活……まぁこれは無理か…」という所があって笑った。
今で言えば、宇宙事業を巻き込んでメタルテープとデッキの復活を国家に要求するノリ、だな…。
…どこかデカい所に「メタルテープでなきゃダメだな」と言わしめる方法はないもんかな…。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 14:28:56 ID:4801d0QX
西日本某所でMAEX70分を大量に発見
2本350円くらいだった
某所ってどこよ
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:32:18 ID:hKwAJWCD
MAexは、最初は良いテープだと思ったよ。
でも、大したことはないね。
最後のメタルだから、劣化も少なく信頼性も高いから貴重なんだけどね。
>871
信頼性が高いけどたいしたことがないと言うのは
どうよ?
>869
いいねぇ、MAEXなんてオークション以外で見た事が無い。
そういう状況に遭遇してみたいものです・・・
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:44:27 ID:xeirxbyR
>>871 そりゃそうだ。MAEXはごくごく普通のメタル。中のグラフで見てもメタルとしては
平凡なスペックで、特に高性能とか極めてデラックスとか、そういったバブリーな
仕様じゃないもの。
リファレンス銘柄であるMAの系譜だから、当然と言えば当然なんだけどね。
でも、その平凡なメタルが有り難いくらいに、まともなモノが減ってしまったのが
ツラい所。他にははAXIAの(思いっきりデッキを選ぶ)Kか(これが基準じゃお粗末な)
PSぐらいしか残らなかったのだから、MAEXがもて囃されるのもまあ無理はない。
>>872 何軒くらい回ったの?MAEXはCDixIVとかと並んで、最も大量に残ってる銘柄の一つだと
思うよ。もっと根気よく回ってみよう。
874 :
872:2005/05/24(火) 21:07:08 ID:bGJx6yps
スンマセン、ヘタレなものでダイソーAXIAとかオークションに頼ってます。
北のほうで土地柄あまり大量に残ってるとは思えませんが
でもあるところにはあるんですよね、どこかにひっそりと
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:16:49 ID:S3iWNOh/
こんなコマーシャルが昔あった 何のCMか分からない
教師 MSとは何だ?
生徒A ミュージックソング
教師 違う
生徒B まぁるいさんかく
教師 ばかものー!!
生徒C メタルサウンド
・・・・何だっけ??
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:45:05 ID:Y4GN5ibo
おれんとこも北のほうだけど、地元の蔦屋に
MAEXが53円であったよ。20本ぐらいまとめて
買ってきたぞ。
877 :
872:2005/05/24(火) 22:41:09 ID:bGJx6yps
>876
レンタル店はけっこう見ているんですが
残念ながら処分品の類のカセットテープはどこもありませんでした
かなり早く見限ったか同じような方々に引き取られたのでしょう
しょうがないっスね、
テープを探し始めたのは去年の暮れあたりからだし。
Metal-ESはヨドバシ、K-METALとMA-EXはダイソーと、
それぞれ格安価格で大々的に売られた過去があるけど、
maxellのメタルだけは流れた形跡がないね。
最安グレードのMetal-CD'sすら滅多に見かけない。
879 :
869:2005/05/25(水) 00:25:34 ID:Yg1R+rQk
以前にも同じ場所でMAEX64分発見と書いたよ
そしたら、転売屋に刈られるから静かにしてろと注意されたんだ
どうしてもほしい人は過去に遡って読めば出てくるよ
ヒントは釜が崎や飛田の近くの●●街
飛田というと………新地ですか!?
風俗街!
>>878 K-METALはヨドバシでも結構売られていた。2年半位前に100円以下で。
買っときゃよかった。
K-METALは根気よく探せば今でもダイソーでまだ手に入るはず。
俺は今年関東の2店舗で合計10本買った。
PS-METALの50分・54分だったらまだダイソーに結構あるよ。60分以上は全く見かけない。
神奈川県のダイソー、メタルは全滅に近い。
武里駅のそばのディスカウントストアで売ってるSONY EST まだ残ってるよ。
22日に行ったらまだ結構残っていたから20本買わせてもらったけど、まだ少し残ってる。
ちなみにほかの店舗ではないみたいなんだよね。
東京都の竹ノ塚店と六木店にはなかった。
882 :
881:2005/05/25(水) 07:59:28 ID:YsSq0MbI
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:22:06 ID:FHKXCgrL
>>882 それは、海外仕様のもので、日本では発売されていない
MA-XGのハーフにSA-Xという組み合わせだろうけど、
仮に国内販売されてたとしたら、HXより上になるのか…?
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:16:48 ID:Q5dNLWCA
>>884 HXは86年まで。MA-XGは87年発売。年代が違う。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:09:59 ID:ST5MiAGC
みんな、何言ってるのぉ〜?
HXの方が、イイに決まってるでしょ?
・・・パナの。
SA-Xは持っているけど、録音したのは昔の2ヘッドデッキ。正直「こういう音」という知識はないんすよね。
例えばUCX-Sなどと比べるとどうなんでしょうね。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:54:44 ID:IWvqGVlU
AEって高級な音するな〜
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:54:10 ID:SGF96KzP
AEは癖のないニュートラルな音。
SAのノーマル版みたいな感じの音?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:09:46 ID:tgTcUCfx
SAこそノーマルそのもので、面白みも感じない音。
SA−Xは静けさの表現がうまくできていると思うなぁ。
どっかのサイトに書いてあったけど、MAとMA−Xも同様の差があるらしい。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:51:43 ID:H3vb1uvT
>>880 カセット漁りに飛田に行ったらおねーちゃん漁ってしまいますた
愛隣地区漁るのは正直勇気いる
7月になったら18使って大阪逝くか。
その時まで残るかな?
関東でありませんか?必ず残しておきますから。
>>892 そう言って、みんな買い占めていくのさ。
みんな。
894 :
単晶γ:2005/05/28(土) 17:33:35 ID:BYvuM41O
>>890 そうですね。リファレンス級は極力味付けを抑えているようですから、TDK。
ADはそれでもかなり個性的な部類かなと思うけど、SDからの流れもあって
下手にイジれなかったというのもありそうですしね。
尤も、上級機では結構いろいろ冒険してますよね。特にノーマル。
ハイポジSA-XやメタルMA-Xは純粋にグレードアップ版というところですが、
歴代ノーマル上級機を並べるだけでも、
ED(恐らく国内では唯一の純マグネタイト磁性体。転写や保磁力の問題からかこのモデルのみ)
OD(通常の酸化鉄タイプ。ARもそうだが中低域重視の落ち着いた音。古き良き酸化鉄タイプの代表格)
AD-X初代(マクセルUD-XLに次コバルト被着系採用。レンジはあるが意外と無個性な音)
AR初期(当時流行していた無空孔タイプ酸化鉄。中低域が充実。高域の伸びはやや落ちるもののシャープな音)
AR-X(AD-Xの後継となる最上位機。やたらと煌びやかでゴーヂャスな音。芯材の酸化鉄は通常タイプ)
AD-X新(ADとARの中間グレードとして名前が復活。通常のコバルト被着タイプ。アビリン系としては比較的軽快な音)
AR('80年代後期から、高域特性の欠点をカヴァーするためにコバルト被着化。ただし初代AD-Xのようにかえって無個性な音になってしまった気も・・・)
・・・と十人十色というか統一がないというか、まぁ個性的(^^;
7,8年振りにカセットテープを買いに行った。TDKの74分ハイポジションが
1本100だった。びっくりして10本買ってしまった。なんでこんなに安いの
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:47:35 ID:+Rax9HFl
>>895 テープの人気が落ちて安いのしか売れなくなったため、品質を下げて安くしたから。
それ使ってみな。安さ以上に品質の粗悪さに驚くから。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:00:40 ID:SEG/FZ9r
AE凄いね。俺の常用テープだよ。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:58:38 ID:UGt8bWhb
TDKの「KR」を探してるが何軒周っても見つからない
現在入手難易度が最も高いテープだ。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:43:25 ID:bkqPmCk5
>>898 KRか・・・ウチにも一本しかないよ。
モノホンの二酸化クロムテープ自体殆ど見ること無いね。ウチは全部で数本かな。
さすがにこの世代ともなると、店頭にあることは滅多にない。店の奥に段ボール
とかに入って引き上げられている中にある、と言う感じ。
古くからやっている店を当たって地道に交渉するしかないだろうね。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:43:46 ID:0kg6Pqgz
AXIAのZ1ノーマルだけど新品。家にあった。
もったいなくて使えない。
オクにもほとんど出てないよなー
>>893 俺は知ってれば、ここに載せてるけど。
メタルや古いテープはなかなか見つからんけど。
セカンドストリートによくカセットが売ってるよ。
ハードオフより見つかる可能性が高い。
船橋競馬場のそばの店は定期的に行っている。もう10本以上買ってる。
きのうも1本だけ(80円)だけど、SONYのメタルがあった。
AV機器に関してもハードオフより安いと思う。
京成津田沼駅の近くで、AD1/AD2/PS2を売っている個人店があった。
PS2はダイソーで売ってない少し前のタイプ。
AD1とAD2は持ってるから買わない。
信号待ちしている時に外から見ただけだけど、メタルは見当たらなかった。
>>896
品質を下げているからか早速ダビングしてみたけど、
う〜ん昔のハイポジのテープと較べて品質落ちてるという感じはなかったな
オレの糞耳ではわからないだけかなぁ、きっとそうだよね
>902
テープの品質というか乳白色ハーフだったりすると
それだけで音悪いかな〜と思っちゃう
オレもクソ耳だからなぁ
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:41:28 ID:tFsVR/e0
違いが分からないならそれはそれで幸せなことだよ。別に卑下する事じゃない。
ソースによってもデッキによっても、システムによっても録音テクによっても
テープの違いが際だつこともあれば、殆ど分からなくなることもある。
一旦糞テープだと思ってしまえば耐えられなくなってしまうから、マトモなテープ
が入手しづらい現在では苦労する羽目になる。
まあ違いの分かりやすいソースを選んで聞き比べたら、別に普通の耳で十分わかる
事だとは思うけど、そうする必要なんて特に無いと思うよ。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:52:46 ID:xHHCQ1zw
>>904 テープ録音するようになってわずかな音の違いが気になるようになった。
今では深夜にしか録音する気がしない。
メタルを標準使用なのでノーマルはクソ過ぎて耐えられない
907 :
単晶γ:2005/05/29(日) 18:58:25 ID:mjuZDTh4
SA-Xの静謐。
XLIIの繊細。
HF-ESの豪快。
ADの艶麗。
・・・いずれ劣らぬ個性があって好きだなぁ。
908 :
901:2005/05/29(日) 20:24:31 ID:MVNFoSAl
またエフ商会にMAEX売ってるよ。以前と同じく50分と54分だけで、1本250円。
あさって31日までは10%引きになる。
どこかの店から流れてきたみたいだけど。
30本ほどある。
エフ商会て移転するんだっけ?
移転したらカセットテープとか無くなっちゃうかな
え”?
どこに移るの?
f商会も居なくなっちゃうと、あのビル本当に・・・
912 :
869:2005/05/30(月) 00:27:56 ID:pqdW1n20
MAEX売ってるのは日本橋電気街だよ
堺筋東側のメディア専門店
あまり飛田にこだわらないで・・
リサイクルショップでCDingIIのF世代を買ってしまいました。
これ、例えば人魚CDing2と比べてどうなのかなぁ。高音が少しでもマシだといいなぁ。明日にでも試してみようかな。
八潮から松戸に抜ける街道の途中にあるデッカいリサイクルショップで、あと1本残ってます。¥100。(地名と店名失念…)
デザインは初期のCDingに限りなく近いですねぇ。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:12:55 ID:U9xhLhiP
KRならヨドバシカメラで売ってたぞ。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:14:10 ID:jE4e+i9o
>>914 そりゃクロームはクロームでもコダクロームだってば(w。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:22:25 ID:1zG92Fxl
TDKの D はLOW NOISE HIGH OUTPUTと記載されてる
っつーことは「D」はLHクラス?
Dの後継はAEだと思ってたけど違うんかな?
それともAEはLNじゃなくてLH????
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:46:56 ID:U9xhLhiP
コダクロームを分かる人が居て嬉しいよw
PKRはどうよ?
919 :
都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/05/30(月) 21:24:02 ID:Cyob4XMm
>>916 Dの後継はAEで正解。
正確には途中(1984〜86年)でDSを挟むけど。
グレード的にはLN(LOW NOISE)だね。
ちなみに初代AR-Xは頭に"HIGH MOL"が付く。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:49:35 ID:1zG92Fxl
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:50:42 ID:U9xhLhiP
PKRは良いけど高いんだよなぁ。
今のロットならKRの方が好み。
逆光は勝利!
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:31:07 ID:icQCLudW
>>922 基本はバリ晴れバリ順激Vでオイチク頂くこと。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:33:35 ID:wBYPMC5k
結構カセットとカメラってカブる趣味なのかな(w。
しかもコミックもかよ。
>>922 トライXで万全。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:01:10 ID:icQCLudW
>>924 Tri-XとD76で万全。
APXとロジナールで万全。
フォルテパンは??
デッキスレでも時々出るけど、やっぱり「弄る」要素が強い機器だけに
趣味者が集まってくるのかな・・・。カセットとかカメラとか。
フィルムがテープに、レンズやボディがデッキに、絞りや露出がバイアスや
イコライザ調整といった感じで、組み合わせや弄り方で様々な結果が出てくる
ところが・・・楽しいわ。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:55:36 ID:icQCLudW
結局のところ、メカ好きなんだと思う。
メカが好きな奴は車もカメラもオーディオもある程度は興味あるんじゃない?
確かになぁ・・・。でもデッキ以上にカメラは金かかる・・・。
俺はもう財力ないので、35mmはTIARAとTIARA IIだけでお気楽にやってます。
嫁には今時デジカメも使えないのかと馬鹿にされますが・・
なんだかんだ言っても、RFPにかなうフィルムはない。
>>929 はいはい、分かったからカメラ板にでもお帰り。
>928
高級デジ一眼レフのカタログ見せて「安いヤツはいじり甲斐がない」で突っぱねれ。
俺自身、コンパクトデジカメ買ったはいいが、「分解手順の記録」とかにしか使ってない。
やっぱり「写真」を撮るならα7000で銀塩。
……安物はいじり甲斐がないってのは、カメラもオーディオも同じだな。
特にアナログの、調整一つで全然変わる「味」は、それなりに投資してないと味わえない。
音場感・音像感・ダイナミックレンジに周波数特性、BIAS/EQにMOL/SOLカーブ。
感度にピントに被写界深度にラチチュード、粒状性に増感現像、ネガ/リバーサル。
音と画像の違いはあるが、確かにユーザがハンドリングできる要素てんこ盛りの
趣味としては、共通のイメージはあるよね。
私も自宅改築の際に、オーディオルームと共に暗室作ってしまったクチ。
でも、この所カセットに金掛けてる割に、カメラにはからっきしだったな。そろそろ
移行してもいいかも。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:19:58 ID:icQCLudW
>>932 暗室羨ましいよ。俺なんか夜中にトイレに篭ってフィルムをリールに巻いてる。
暗室ないからプリントなんて出来やしない。ところで廃液はどうしてます??
>>931 安いデジカメは所詮はメモ用って感じだね。携帯のカメラなんか論外だよ。
最近は家族旅行とかでも携帯カメラ使ってる人見かけるけど、
大切な思い出をあんなカメラで撮影する神経が理解できない・・・。
ところでEMTECのテープって何処に売ってます?
音質関係なくブランドだけで常用したいんですけどw
托イ
935 :
901:2005/05/31(火) 16:29:18 ID:n4S/D4X5
>>933 下総中山駅そばのSHOP99に60分が売ってるけど、そんなにいいテープですか?
使ったことないから分かりませんが。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:10:36 ID:icQCLudW
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:31:49 ID:nDcPZ8c1
今はアンガールズの様なキモい男が女にモテる。
キモいけどオシャレだからな奴らは
普通のキモいのとは違う
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:09:16 ID:icQCLudW
アンガールズ マジでツマンネ。
ドリフ&カトケンで育った俺にはレベル低すぎて(゚听)イラネ。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:15:05 ID:Njwws1Km
アンガールズのかたわれの顔アマゾンあたりの裸族っぽい
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:43:17 ID:Njwws1Km
知られざる録音テクニックうpきぼん
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:32:12 ID:icQCLudW
>935
良いか悪いかは自分で試してみれ。
デッキによっても違うし、何とも言えん。
BASF=EMTECだって>188が書いてるけどな。
944 :
単晶γ:
BASFが倒産後に復活したのがEMTECだというカキコを前スレで見ましたね。
確かにトレードマークは同じだし・・・。