[AD]☆★カセットテープ総合スレ TYPE-V+☆★[UD]

このエントリーをはてなブックマークに追加
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 10:06 ID:wNPuc3TM
>866
>SONYやMaxellは買ったテープの音が悪かったし、すぐ伸びてしまった
以前他の人にもお尋ねしたのですが、「伸びた」というのはこの場合どういう
状態でしたか?
例えばピッチはどの程度変わったのでしょう?
また「伸びた」際、磁性材が剥がれ落ちる等の現象はありましたか?
使用銘柄・年代も差し支えなければお願いします。
私は2千本超のテープを使っていて「伸びた」経験は一度もないものですから。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:26 ID:7ueaxYtl
>>867
>また、ソニーデッキにはソニーとマクセルの相性が割合よい
これは漏れも同感。
マクセルに関して言えばMetal-XSやXLII-Sはかなり買った。
強いて言えばXLIやXLI-Sが好みに合わないというのはあったがこれも
好みの問題だろう。

>>868
SONYはちゃんと使ってる分には問題ないんだが、ウォークマンや
カーステレオで使うとき雑に扱うとテープがたるみやすく、うっかり
テープがたるんだ状態でデッキに突っ込んだりするとテープが回転系に
巻き込まれてぐにゃりとなったり最悪切れてしまったりしてあぼ〜ん。
ピッチが変わるとかいう問題以前に再生不能になってしまう。
そういう意味では確かにTDKのほうが丈夫で、裸のまま鞄や車のコンソール
ボックスに投げ込んだりして使っても壊れることは滅多になかった。
使い方が悪いと言われれば反論の余地はないけど。
時期的には80年代後半〜90年代初頭の奴で銘柄はHF-ES、UX-S、ESI、ESII、
あたりが多かったがMetal-ESでそれやった時には正直凹んだ。
SONYはウォークマンの電池寿命を延ばすためにリールの回転抵抗を極限
まで減らすような設計をしていたが、移動時はちゃんとケースに入れて
置かないとリールが移動時の振動で回ってしまう傾向があったな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:29 ID:kEnRfk3d
>>867
>書き込むときに、相手のことを考える最低限の気配りは必要だと思う
ごもっともだが、それならご自分のレスも読み返してほしい。
(どことは言わんが、分かるだろう?)
871849:03/09/25 12:52 ID:0x+Uu1l7
≫870
困った奴だな
はっきりモノをいえ

872名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:58 ID:ZH+iRszg
個人的には、AXIAのテープは、どんなデッキでも音質が安定していると思う。悪く言えば雑食。
そして異様に高音域が出てるから個人的に好きだな、AXIAメーカーのテープ。(デザインがちょっと…)
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 14:01 ID:krj2Y86i
埼玉の某ダイソーでAXIAのMETAL J'z PS Kをそれぞれ2本セットで100円を発見。14パック買ったよ
どこで買ったか聞きたい人いる?
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:50 ID:G7UR6hTW
カセットテープって交換性が無いから、自前のデッキでしかイイ音で再生出来ないのが難点だな。
俺のデッキで録音したテープを知り合いの自宅にあるテープデッキで再生したら何とも言えない酷い音に。
やっぱり交換性のあるCD-Rの方がイイんじゃない?。(MDはちょっと…。)
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:45 ID:peRUJx4z
>>874
それをカセットテープスレに書き込んで意味があると思うか?
876874:03/09/25 17:02 ID:G7UR6hTW
>>875
意味は無いけど、ただ単に質問したかっただけ。
そのような事が起きたらテープユーザーはムカつかないのだろうか?。
まぁ素直に言えば、「交換性の無いテープって面白い?」と聞きたかっただけの事。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:18 ID:krj2Y86i
>>876
それはおまえが厨だから。
しっかりここみてアジマスを調整すれば良くなるよ
ttp://www.uguisu.co.jp/audio/cassette-1-3.html
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:26 ID:myMyCoO4
正直、それは実はテープ派には痛い質問だ。
その為、ナカミチはドラゴンというデッキで
再生ヘッドの自動味ます調整機構を造った。
のちのデッキでも、高級機は手動で味ますをいじれる
機構を備えている。便利だよ。
他メーカーも真似して欲しかったがマランツくらいか・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:13 ID:iWNogu1Z
>877,878
恐らく初心者なんだからもう少しわかりやすく言ってあげても・・・
>876
878が言うような厳密な話はともかく、通常の使用で言えば、それはカセット
テープというメディア自体に互換性が無いわけではない。
その事態は、あなたが使ったデッキか、その知り合いのデッキか、もしくは
両方のデッキの「アジマス(テープ走行方向に対するヘッドギャップの垂直
性)」が狂っていたことによるものの可能性が極めて高い。つまり、調整不良
=一種の故障状態 にあったというわけ。
そんな状態でも、自己録再ではいい音でとれてしまう、というところがかえっ
て、カセットテープを含めたアナログの懐の深さだと思うけど。
880874:03/09/26 17:53 ID:jCRj2YuV
>>877-879
レスサンクスコ。

度々の厨的質問スマソ。
このスレでカセットテープの「愛嬌」が判った様な気がします。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 18:33 ID:xYJTjs4L
>>873 それなら私もダイソーで買いました。ナカミチのデッキで録音してみたけど
値段の割にいい音だったと思います。でもアレってついてきたシールが96年でしたけど・・
882名無しさん:03/09/26 19:05 ID:d2e04QKt
PS-METALって前の世代(PSMH)はネジ無しの超音波圧着のみ、それより新しいPSMJは
圧着プラスネジ止めがされている。
つまり、Kシリーズあぼーんと同時にラインをPS-METALへ流用したのだろうか?
(80年代、日本製の中古金型を流用してアジア地域のテープ(正しくはハーフ)生産を
行っていたという話を聞いた事がある)
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:51 ID:dLj3+UGj
八尾のダイソーのPSメタル2本組を狙ってたのに60分以上が全部なくなってた  鬱だ
884ZX−C:03/09/27 00:34 ID:W3PPSAgd
古いカセットを大量にストックしてる店をカキコしまつ。
岡山県井原市の「蔵内ラジオ店」。10数年前のテープ
がびっしり。自分もメタル中心に買いますた。最近はどうなっているか
解らないけど、多分まだあるでしょう。その店のおばちゃんは、在庫の
カセットを早く売ってしまいたいらしく、お買い上げ金額の半額で
売ってくれますた。前スレの「小林ミシン電気」以来の大量ハッケソ
ですた。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:42 ID:naevFCfp
私の地方のダイソーではメタル二本組みなんて見たことないなあ・・・。
K-METAL 46分ばかり。(もう無くなったけど)

ラジオを録音するなら60分以上がいいですよね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 09:31 ID:8OVAWVqy
≪≫885
ダイソーは店によって品揃えが全然違うから、ホームページからいろいろ回ってみるのがいいかも
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:32 ID:8OVAWVqy
≫880
つまらないつっこみするまえに国語勉強しなおしたほうがよいと思われ
愛嬌→愛着

それに交換性というよりは互換性だな
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:36 ID:+ExxEuGy
もぐもぐ、888番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 10:14 ID:1cYZh/pp
ダイソーによっては、MAEXやメタル2本組をまだ売ってるとこがある
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:48 ID:hWv45Wxz
近くのダイソーに行ったら、TDKの一世代前のCDing2とDISK JACK TypeIIが大量にありました。
主にクラシックを録音するのですが、どちらのテープがお勧めですか? 
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:14 ID:Vd+8Uino
>890
手元の資料によると、CDingよりもDJの方が僅かに上のグレードみたいだね。
同ポジション同分数ではDJの方が10〜30円ほど定価が高い。
(どちらも気にも留めてなかった銘柄なので、今初めて知った)
8921000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/09/28 23:21 ID:pdswdlI7
>>891
そそっ

その、気に留めていなかった銘柄しか、近年残っていかないかと
思うと辛いのサー。トホホ…(´Д⊂グスン メタルクレ
893890:03/09/28 23:29 ID:hWv45Wxz
>891
どうもありがとう。また次の機会に買い込んできます。
>892
MUSIC GEAR以外、それらしいHi-Fiテープは無くなっちゃいましたからね。
ポップス用なら沢山あるんだけどなあ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:44 ID:rwXqTami
ウチの行動範囲のダイソーにもDISK JACK TypeIIがたっぷりあった。
グレード云々よりハイポジの120分や150分が100円で買えることが嬉しい。
895新潟県人 ◆IhjbM5VpZE :03/09/29 01:16 ID:fhpyb9Kg
ダイソーに来てカセットを買う人のうち、BASF社を知る人の割合って?
パッケージにBASF社テープ使用と銘打っているのでなんか気になる。

でももうそこでテープを買う人の大半はBASFの盛衰を知る
カセットファンだったりして。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:42 ID:zr/ucnUa
>>895
>でももうそこでテープを買う人の大半はBASFの盛衰を知る
>カセットファンだったりして。
多分そうでしょう。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 12:53 ID:URxGTsAg
年輩の人でオープンの使用経験があるような人は、BASFという名前は覚えて
いる可能性もあるでしょう。何と言っても世界で最初に磁気テープを開発し、
ナチスのラジオプロパガンダが録音であることに連合国を驚かせたメーカー
ですから。
今、一般でカセットを使うのはカラオケか詩吟ですから、その年代を考える
と、あながち的外れでもないのでは。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 14:33 ID:eiVrm+Xm
メタルテープ争奪戦に乗り遅れてあきらめかけていたんだが、
土曜日K-METAL46/50を30本ゲット。自分の使い方では十分確保できた。
ためしに録音してみたんだけど、MA-EXよりは下の感じ。
デッキとの相性とかもあるのかなぁ、当方ティアックの普及機使用・・・
AD2とPS2の比較ではPS2の方に軍配があがるんだが
899新潟県人 ◆IhjbM5VpZE :03/09/29 20:52 ID:u0CkLeSI
>BASF社製テープ使用と銘打ち
まあ例え知らない人が多かろうと歴史ある会社のを使用とあれば
表示した方が付加価値が上がるかな。

しかしダイソーのテープ売り場って見てて楽しい。店に入ってからは
メタルがないかワクワクするし、探して無いと分かってガックリしても
メーカーHPに載ってないような謎のテープがあったりして。

「SONY FXII(ハイポジ)」「TDK B60」って何?(笑
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:19 ID:U7a7+Hm3
もぐもぐ、900番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
901ZX−C:03/09/30 00:12 ID:DbJwwVkh
>>899
それは海外仕様のテープでは?
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:39 ID:YrxNKnlc
>>901
んなこたぁない。どっちも近所のダイソーで売ってる(と思う)。
ただFXIIはハーフの組み立て精度が異常に悪いので(デッキによっては
録音防止ツメが降りて録音出来なかったり、キチンと巻かれたテープなのに
録音/再生すると「きーきー」音が出たりするのでまったくお薦めできない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:55 ID:hNf17cEQ
>902
>録音防止ツメが降りて録音出来なかったり、キチンと巻かれたテープなのに
>録音/再生すると「きーきー」音が出たりする
おお!それはいにしえのBONテープのことでつね!(ww。
そんなに精度悪いものが現代にあったのか。いや、退化してそこまで戻ったと
言うべきか・・・。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 10:17 ID:LTvWIGf/
ダイソーのメタルも底をつきつつある現在、海外向けのメタルを確保しといたほうがいいと思う
どこかの業者が海外用メタルを売ってくれないかな
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 20:56 ID:q4MubqNT
いま仕事用にTDKのAD2-60がどうしても40本必要なのだが
さすがにないだろうなぁ。誰か定価の三倍で売っておくれ〜。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:14 ID:hDLB6FXZ
>>905
埼玉県内某DSで大量に売ってますよ最終型AD2。50分から70分まで相当在庫あります。1本68円だったかな?わたしはメタルテープは使わないので、密かに捕獲済みです。
9071000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/10/01 21:36 ID:vTe1biaI
>>905さん

素朴な疑問ですが、どうしてAD2でないと、ダメなんですか??(w
908新潟県人 ◆IhjbM5VpZE :03/10/01 23:28 ID:hNN3TNWN
長岡市内、めぼしい所はほぼ全て回ったつもりだけどAD2は
合わせて5本見たかどうか。

イルカデザインで青いハーフの旧CDing2は死ぬ程見るんだけどね。
それこそ何百本あったか。市内一の数量を誇っているんじゃ?

ある店舗ではTDK ARの46分2本パック1つが大量のイルカ
CDing2に混じって1本だけ紛れこんでいた…変なの。
909905:03/10/02 11:44 ID:RnysCAoM
>906
マジで!? 詳細キボンヌって感じ。
ロ●ャ●スとか●イク●とか、そのへんかなぁ。
なくなる前にちょっと逝ってくる! いやマジで。
(捕獲済みを1本300円ほどで分けていただければ更に最高ですが)

>907
某会社で使う音楽番組用で、他はみんなパンケーキからの
巻き込みで作っちゃうのだけど、一つ特殊な再生マシンがあって
それが唯一市販テープ(TYPE-II)指定なのですよ。
AD2用に録音特性をガッチリ合わせてあるので、他のテープは
使えません(テープやテープパッドの品質に難アリ)
しかも番組の尺とテープ厚の問題があり、60分か64分じゃないと…。
来月製造分からは業務用テープに換えるので、今月分は
何としても確保しなくてはいけないのでつ(´・ω・`)ショボーン

マターリな雰囲気のところ、一人でキャーキャー騒いで申し訳ない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 12:01 ID:rZaL7trB
>>905

多分用意できるけど・・・。
911905:03/10/02 20:02 ID:RnysCAoM
>910
それはぜひお願いしたいでつ。
捨てアドで申し訳ないですが晒しておきますので、御連絡を
いただければシアワセです。よろしくお願いいたします。

しかしさすがというか、スレタイに違わぬ勇者達の多いことよ…。
レスくれた藻前ら、本当にありがとうございます。
912名無しさん:03/10/03 06:42 ID:4QydwNhk
アクシアのK1・K2の46分2本パック、名古屋のオレンジ藤ヶ丘店に10パックづつ位
残っていました。
探している方は早めにどうぞ。
9131000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/10/04 00:46 ID:9xKClz+P
おおっ凄い。
911さん、手にはいるとイイですね。
914名無しさん:03/10/04 18:16 ID:NzQc99e8
大阪・日本橋の記録メディア専門店でMA-EX110(2本パック)の在庫を確認しました。
私は10本2980円(税抜き)の店で購入。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 19:33 ID:8EipcC55
MA-EXもオークションで高騰し始めたね
PSメタルに比べるとMA-EXの良さを再確認するね
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:07 ID:ZCDD6dhM
当時はMA-EXとかMetal-ESってそれなりの物量でオーソドックスに作られた
メタルテープという認識しかなかったんだけどな。
そのオーソドックスに作られたモノが今はなくなってしまったんだよな。
917名無しさん@お腹いっぱい。
>>915
確かに。
3ES使ってるけどMA-EXをリファレンスとして使うと他のテープは
どれだけ落ちるかという評価になってしまう。
過去の高級テープDENON MG−Xやら最近のKメタルもあるけど
フラットでクセのなさではMA-EXは秀逸だね。