『カセットデッキをしみじみ語る会 PART11』

このエントリーをはてなブックマークに追加
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:49:16 ID:wjnwnsGH
ビクターですか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:35:48 ID:tfVbC49U
私は14年前に買ったビクターTD−V731です。いまだ現役。
このデッキって良い物なのですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:40:26 ID:KR+xhr7K
ビクターのバブル期モデルのダンプ材(アークベース)を外すと音少し変わるよ
好みの問題だけどオレはV711のダンプ材外してる、無いほうがナチュラルな感じ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:01:22 ID:9jDxedqv
あんまり話題に上らないよね
過去に所有していただけにちょっと悲しい

>ビクターのバブルデッキ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:19:42 ID:I+DqFMwu
ビクターは、右側カセットドアや独自NRのANRSの時代は一本筋が通っていたような
印象があったけど、近年の他社同様左ドアの機種を出すようになってからは、どうも
パッとしないなあ。
DD-V9までは良かった、と言うイメージだね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:03:06 ID:uNidLV5q
昔、KD-770SAや75SAが欲しかったな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:16:27 ID:1X6ZwNwy
>>909
私的にはビクターのデッキはV721/V931時代が最も良かったけどね。

V711から左扉のオーソドックスなデザインになって、ANRSも廃止してから
かつてのビクターらしさは薄くなったけど、徹底した防震構造と物量投入で
これはこれで新しい魅力があった。V711/V721/V931等のDDモデルは、
モーター駆動回路の実装型コンデンサが容量抜けしやすいという持病が
あるが、これはコンデンサを交換してしまえば問題ない。ヘッドの耐磨耗性も
高いし、あとはベルトなどの消耗品に気を付ければ、永く使えるモデルだと思う。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:49:44 ID:UFGjf8PQ
XK-009をメインで使ってますが、内部のどこかをいじくったりして、
テープスピードを調整することはできますか?
新しいウォークマンを買ったのですが、スピードが一致してなくて気分悪いもので…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:37:54 ID:rEYiWXNG
>>912
XK-009はキャプスタンモーターの中に調整ネジが有るはず。
モーターの後ろ側から精密ドライバーを差し込んでみて下さい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:40:44 ID:y3GjuTZ+
その前にスピードの狂いがどちらの原因なのか確認した方が良くない?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:24:47 ID:T4keF6lG
確かに新しいウォークマンの方のスピードが狂ってる可能性も有りますな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:06:14 ID:UFGjf8PQ
みなさんありがとうございます。
多分ウォークマン側の原因だと思います。歴代の機種と比べたら、わずかに遅めなようですし。
しかしウォークマンを分解して、元通りになるかどうか…やはりデッキ側でいじくるしかないような。

話は変わりますが、今日HOでジャンク扱いのTASCAM 122 MkIIIの動作品を買いました。
これは、流石業務機だけあってテープスピードがコントロールできますが
果たしてXK-009をメイン(ていうかコレしかないんですが)から引きずり降ろす実力があるのか…
まあ民生機と業務機の音は比べちゃいかんと思いますが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:32:37 ID:v289Ccmz
>>916
いや、新品で買ったのなら009で録音したテープの一本もつけて
「テープスピード不良。要調整」扱いでSSに持って行くべきでは。
保障が切れてからだと6000円位で定額修理扱いになるぞ。

ちなみに122のピッチコントロールは再生時しか効かないと思う。
(つまりXK-009の代替機にしても無意味)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:51:29 ID:ctuTPQsS
XK-009使ってるけど
AKAIとかも良い音だと思うし
それぞれ持ち味あるな〜。
どれが一番とかほんとないな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:26:26 ID:BDgD9aTA
>>916
私はXK-009は知らないけれど、XK-S9000とTASCAM122MkIIIを使っています。
この辺になると、>918さんの言うようにどちらが上、と言うモノではないと思いますね。
どちらにもそれぞれの良さがあるので。

テープスピードは、どちらが本当におかしいのか、それとも両方まずいのかを簡単に
調べた方がいいでしょう。
まず、廃棄しても良いテープを1本用意して、片方の機器で100秒間再生します。
その位置をペンでマーキングし、巻き戻してもう一方の機器で100秒再生します。
違うペンでマーキングしたら、テープを伸ばさないようにそっと引き出して、
4m76cmの地点を更に異なるペンでマーキングします。これを較べる訳です。
この場合の許容範囲は4m69cm〜4m76cm(基準)〜4m83cmですから、これを逸脱して
いる機器を調整に出すべきでしょう。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:44:21 ID:UFGjf8PQ
>>917
新品じゃないです。リサイクルショップで買いました。新品があれば是非とも欲しいんですが。
ちなみにEX20です。(ポータブルAV板のウォークマンスレでも書きましたが)

>>919
ありがとうございます。早速やってみます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:10:10 ID:y3GjuTZ+
>>920
ウォークマンのベルトのスリップによるスピードの狂いならば
ベルト交換で簡単に治るようです。(電気回路基盤は素人じゃムリですが)
注文すれば部品代200円で入手可能とのことです。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:56:16 ID:t5d52oUX
中古のTC-WE805SというWリバースデッキを買ってきたのですが、
これ・・作動音うるさいですね。ヘッドの上下移動、モーター音など
夜中は結構気になります。

音は総じて軽めな感じがしますね。薄味でさらっとした感じ。
癖が無くて、これはこれで良いかも。
作動音が小さければ結構いい感じなのですが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:09:52 ID:OYlacKYc
海外ブランドのカセットデッキって使われた人ありますか?
ウーヘル、ハーマン/カードン、B&Oや他にも珍しい
ブランドがあったと思いますが。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:23:51 ID:oOjF1px4
>>923
ウーヘルのCR210ってデッキ持ってるよ。
ウーヘルはサンスイが代理店をやっていたということで、昔サンスイに勤めていた方から
譲り受けました。(オープンの4200REPORTっていうのも譲り受けて所有しています)
CR210はデンスケみたいなポータブルデッキだけど、カーステレオみたいにテープを
前から差し込みます。
コネクタがDIN規格なのと操作が独特なので使いにくいですが、時々動かして遊んでいます。

ググったら出てきました、こんなヤツです。
ttp://www.dhd24.com/azl/index.php?anz_id=3103770
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 08:46:11 ID:Dtps/SiS
TANDBERG(タンバーグ)の縦にも横にも置けるのを使ってます
オモチャみたいに見えて、結構しっかりした作り
取り説にはバイキングみたいなキャラが出てくるwww
ノルウェー製だけあって、細部までエキゾチックでつ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:35:40 ID:bGJx6yps
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050524-00000069-kyodo-soci

オーディオメーカーにも見習って欲しいけど体力が・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 03:22:42 ID:JdL0gcmW
最近オクで調子にのってデッキを買い集めていたらカセット8台オープン2台に
なっていた・・・・('A`)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 09:32:27 ID:4v2lMP2U
黄金休みに両親が車で下宿に来たときに、カセット3台をお持ち帰りいただいたから
いまのところ俺の部屋には2台しかない。
ただ、実家には今回しりぞけた3台を含めて7台あって、母親は呆れ返ってたw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:17:35 ID:Tqe6IXf+
>928
おい、その実家に於いてある7台、ちゃんと動かしてるんだろうな?
性能維持のためには、時々動かしてやらにゃ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:47:19 ID:iSGOXZFy
ヘッドの掃除をクリーニング液と綿棒でやっていますが
大量に買っておいた綿棒が無くなり、ドラッグストアへ
いってみました。

すると、綿棒は抗菌処理のものばかり。これを使って、
ヘッドなどに影響はないものなのでしょうか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:55:25 ID:cJ1Sw+Hj
>>930
抗菌ヘッドになります。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 14:53:21 ID:Tqe6IXf+
>930
気にするならテクニカのを買え。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/ac200_201.html
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:42:48 ID:uNFDXewz
>>931
禿藁w
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:34:23 ID:jpv8nMYU
工業用の綿棒なら東急ハンズの工具売り場にいろいろあったよ(新宿店)
プラスチックや紙の杖のもあってよりどりみどり。
漏れは脱脂綿を楊枝や竹串に巻いて使ってるが、
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:48:42 ID:qYVuU0vl
ナカミチのCassette Deck−1.5ってどんなもんでしょう?
ナカミチ製品としては新しい部類にはいるけど・・・・。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:50:25 ID:Bdv2sSix
正直期待しない方がいい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:41:48 ID:amK7zVSq
初めてナカミチ買うなら
とりあえずって感じで買ってみれば良いかと
オールドナカミチは憧れだけどやっぱ状態が気になるし

最近1を買ったけど音は特別良いってわけじゃないが
ディスクリート3ヘッドとテープアジマス機構にウットリしてます。
ただ今までAKAIで慣れていたのでカセット入れてリッド閉めないで
PLAYボタンをしてしまったりテープセレクター忘れたり
しばらく振りのマニュアル機に戸惑い・・・
938935:2005/05/27(金) 02:34:12 ID:m3IHGPzM
>>936 >>937

なるほど・・・。それなりですか・・・。
それでも当時の価格は、他社の高級機並みの価格でしたよね・・・。(確か10万円前後だったかと・・・。)
それでもアジマス調整機能が付いてるのは、さすがナカミチといった所でしょうか。
まあ、このアジマス調整だけでも他社のデッキよりはいい状態で再生出来るんでしょうけど、その他は・・・・。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:14:38 ID:amK7zVSq
>938
残念ながら1.5にはアジマス調整機能は無いはずです。
価格は1が¥99800、1.5が¥79800、2が¥59800だったように思います。
940単晶γ:2005/05/28(土) 17:37:07 ID:BYvuM41O
・・・うーん・・・ナカミチの定価を見慣れているとかなり安く見えてしまうのが怖い(^^;
他社ならこのラインナップだけでハイエンド〜中級機クラスの価格ですよねぇ・・・。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:10:55 ID:sCkE4vA3
ナカミチって何で高いの?
BX2(7万円)をばらしたことがあるが、何で高いのか分からなかった。
2ヘッドで7万円
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:18:07 ID:CZ4MHvPB
>>941
7万円を絶対的な金額として高いと感じたのか
相対的な金額として高いと感じたのかでずいぶん違ってきますけどね。

今現在の日本人の生活水準において、額面だけ見たら「7万円」は決して高いとは思えませんよね?
子供用の玩具だってそれくらいの物は幾らでもあるし。

まぁ 高校生くらいだとしたら2、3ヶ月分の小遣いに相当すると思うので絶対的な金額としても高いかもしれませんけど・・。
でも、サラリーマンとしても月15〜20万を小遣いに取ったとしても半分近く行く訳なので
高くはないけど躊躇する金額ではありますね。

そこで、相対的な価値として、
>2ヘッドで7万円
とされていますが、「2ヘッド」の値段設定は幾らなのでしょうか?
そもそも2ヘッドと言うだけで安い物と勝手に決めていませんか?

この発想は、「重いから物量型だ! 音も良いハズだ」
とか言う一部の間違った知識に共通する気がします。

軽量コンパクト、あるいは単機能でシンプルな物にも高価な物は幾らでもありますよ。
車だって3000ccよりも高価な1600cc〜2000ccがいっぱいありますよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:56:25 ID:agkG6CAu
>>941
確かに、バラしてみると、全回路見積もった上での電源トランスや電解コンなどの
容量がなんとなく他社品と比較して頼りないものだったり、部品(特に電解コン)の
制震対策やワイヤハーネスの結束などがお粗末だったりするのが、
件のナカミチ製品に一貫して言えることかと私も思う。

・・・でもね、それでいて、生半可な3ヘッド機など凌駕する音楽の再現性を2ヘッド機で
実現してたりするところが、同社の製品の魅力だったりするんだろうね。

私自身、同社の LX-3 持ってるんだけど(2ヘッド・ダブルキャプスタン機)、
声楽とかの生録すると、持っててよかったなあって思うことが今でもよくあるよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:02:53 ID:Be1Nhe5H
BX-2って80年代頭位だったと思うが、当時ソニオタだった自分はそんなに高いと思わなかったな。
と、言うより当時7万以下のデッキってそんなに無かったと思うが・・・。

試しに85/2のSONYデッキのカタログ引っ張ってきたら
TC-K777ES \168,800 (3)
TC-K666ES \120,000 (3)
TC-K555ESII \99,800 (3)
TC-K333ES \79,800 (3)
TC-K501ES \79,800 (2) REV
TC-FX707R \79,800 (2) REV
TC-FX606R \69,800 (2) REV リニアスケート
TC-FX705R \62,800 (2)
とりあえず、ピュア板で語られるのはぎりぎりこの辺まででは。()内はヘッド数。

参考までに以下はミニコンポ「Liberty」用
TC-V77WR \75,000 W:A(2) REV/P, B:(2) REV/RP
TC-V77FR \59,000 (2) REV リニアスケート
TC-W30 \59,800 W A:(2) REV/P, B:(2) REV/RP
こちらは430mm幅だけど、リバティ以上に(見かけが)安っぽい製品
TC-W7R \75,000 W:A(2) REV/P, B:(2) REV/RP
TC-FX510R \59,800 (2) REV
TC-FX380 \39,800 (2)

TC-FX380の安値が際立つが(ただこのデッキ、BX-2に文句をいうタイプの人は
何があっても選ばない種類のものだと思う・・・)、当時の価格を知ると普通の
値段ではないの?→BX-2。
945941:2005/05/29(日) 15:14:01 ID:sCkE4vA3
申し訳ございませんでした。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:37:05 ID:QttdOOyK
まあでもDolbyCが付いただけであとは選曲もデジタルカウンタも無いプレーンな
デッキで798だったから、(音質を度外視して)機能で見るならC/Pが高いとは
言えなかったよ。>BX-2
当時は598が最も激戦区で、2ヘッドシングルキャプスタンでDolbyC、リニアタイム
カウンター付き、というのが598ラインの標準だった。TechnicsはCの代わりにdbx
でマルチ選曲可能な機種を出したし、SONYもLo-Dもその辺にガツンとぶつけていた。
その場面で798で機能だけなら598以下のマシンを出した訳。(同時にDolbyBのみで
598のBX-1もあったね)
・・・僕はFeCrが使いたかったからSONYしか選択肢が無かったんだけれど。
その頃798まで出せばDDや3ヘッドに手が届いた。
BXはアンプ部の性能が良いから音質的に有利、という評価だったけど、聞き比べては
いないから本当にそうだったかは分からずじまいだな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:28:32 ID:1zF5Krf7
私は、ピュア向けのカセットデッキが新品では手に入りにくくなった数年前から、現在
使用中のデッキが壊れたら大変だという強迫観念に駆られて、殆どSONYの製品ばかり
家内に文句を言われながら、中古で程度の良いものを買い集めています。もう6台も
あります。πのT-D7を新品で買ってみましたが気に入らず、それまで使用中だった物と
同じメーカーのSONYに走りました。
台数が増えるとメンテ費用も馬鹿にならず、ベルトくらいは自分で交換できるように
なりたいという思いから、2ヶ月ほど前にHOで「電源は入る。早送り、巻き戻しも
できるが走行せず」というSONYの古いカセットデッキのジャンク品を300円で買って
きて、SONYのSSからベルトを取り寄せ、交換に挑戦しました。
目論見通りベルトがゆるゆるで、キャプスタンベルトは何とか交換でき、動作復活した
のですが、モードベルトっていうのですかね、これを交換したらトラブル多発。
何度挑戦しても、全く走行しない、巻き取り側が巻いてくれないのに送り側がテープを
送り出すので、中でテープがヒラメ状態になるなど、正常に動作しません。
とうとう、全部ばらして動作機構を確認しながら部品を組み上げて、ついに本日正常に
動作するようになりました(オシロなどで計測したら正常とは言えないかも知れません
が・・・)。嬉しい。いや〜、苦労したけど結構おもしろかった。
嬉しさのあまり長文になってしまいました。ご容赦。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:48:56 ID:mjuZDTh4
復活おめ。>>947
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:11:48 ID:agkG6CAu
バラす直前のモードと、プーリなりギヤなりの角度を印付けてからバラす。
これを必ずやらないと、ヤケドします。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:04:14 ID:itf2hprg
>BX-2
’80年代当時新品で買ってメインで使ってた。安くはなかったな。
初めGX-F71を考えてたら、村田欣哉氏がBXはオートチューニングも無いのに
テープの対応が広いといい、江川三郎氏も録再音質を絶賛したので
BXになったよ。

ライヴァルはむしろトリオKX−880シリーズで、
その後KX-880Gが出たときはDDで、マニュアルチューニングもついてて
一万円安で、ちょっと凹んだな。
BXはとっくに壊れたけど、知人に勧めた880は今も健在らしい。

今でも通常のリスニングには、この種の2ヘッド機で充分と思ってるよ。
951947です:2005/05/29(日) 20:46:05 ID:XscJjARb
>>949 バラす直前のモードと、プーリなりギヤなりの角度を印付けてからバラす。
その通りですね。その点に早く気がつけば良かったのですが、ヘッドの上下を行う
なんていうのですか、カム機構のようなものをばらしたとき、どのパーツが何処に
どのような形で収まるのかがわからなくなり、組んでみたらパーツが余ってしまっ
たり、ホント苦労しました。
特にカム機構とこれの回転角度のセンサー(なのだと思うのですが)のピンの位置
を合わせて組み上げないといけない、ということに気がつくまでに相当時間をロス
しました。
途中で何度も諦めようと思いましたが、動作してから振り返ってみると非常に面白
かったと思います。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:39:49 ID:r7rpkBQd


『カセットデッキをしみじみ語る会 PART12』

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117413461/l50

次スレどす。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:35:51 ID:mXYC3V41
>>952 お疲れ
954単晶γ
>>952
乙。