北海道、オーディオ関連スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ないみたいですから立ててみました。
議題@オーディオ店、情報交換。
  Aイベント
  Bその他 
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 14:11:47 ID:n6Fnt5sy
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:44:17 ID:Dbz84fBr
O坂屋のしゅなやまさん、いつもお世話になってます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:52:54 ID:mjjqfchm
激しく糞スレみたいな気がするんだけど
道民だから生暖かく見ていくよ

5(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆jNwhRwl6hk :04/12/09 18:01:58 ID:na5Xth+A
屯田兵スレ

オマエラは所詮 本土からのけ者になってるんだよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:14:57 ID:bHhl5wrk
↑じゃ本土で賄えない農産物は中国から輸入してね!
7名無しさん@お腹いっぱい:04/12/09 21:06:53 ID:q+ddikMk
北海道はもう寒いか。クライオ処理が無料で出来るから良いのー。
8ボルタン:04/12/09 21:36:16 ID:HImSr2hH
>>5
本土じゃないよ、内地だよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:40:44 ID:YumHbXY5
キャビン、山内さんいなくなって寂しくなった。
いい人だったよなぁ。
東京でもがんばってください。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:55:41 ID:wkwzQuUv
北海道+オーデオっつたら、キャストロンはどうさ?
かなりマイナーだから、持ってる香具師は居ないかも知れぬ。

つか、高杉だよな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:48:01 ID:+96xUZut
 堂々と「大阪屋」と書きなさい。良い
お店と、うまいラーメン屋はどんどん宣
伝しましょう。

12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 10:30:38 ID:biYvgSnZ
↑だれ?しゅなやましゃん?
13AC点火派:04/12/10 10:43:49 ID:09Ah0JGd
同じ道民としては貴重な店かもしれない。アンプは自作するが、スピーカーや
CDトラポでは世話になってる。
ヨドバシ出現後、きびしいんだろうなあ。
中古のSS25を買ったら、昨日サービス券が3600円分きた。
CDソフトでも買うか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:02:05 ID:QzwjKYug
あと頼りになるのはO.マインドくらいのものだ。店少な杉。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:16:05 ID:exNc6WuX
ヨドバシのオーディオコーナーの店員はやたらとBOSEを勧めてきてウザイ。
視聴も頼んでもいないのに勝手にBOSE鳴らすし
それに比べてビックはマトモな店員だ

視聴環境はアレだが
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:17:05 ID:2BT6id3U
O.マインドってイイ店なの?行ったことないや。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:22:50 ID:owpf99nF
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:27:23 ID:QzwjKYug
O坂屋から独立したKさんとSさんがやってます。
はっきり言ってO坂屋よりハイブローな感じだね。ずっと偏差値高いすわ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:29:58 ID:QzwjKYug
>>18
O.マインドのこと。行く価値あると思うヨ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:34:56 ID:owpf99nF
O.マインドって、
円山駅の東急ストアーの向かいの店?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:35:50 ID:EaTVdHIH
>>15

禿胴!
いつも金もって居なさそうな格好でヨドのAVコーナーに行くとウザそうに
見られる。オルトフォンのよさげなMMカートリッジ有ったから買ってみようと
思ったけどやめた。

ビックってそっち系(ピュア系)あったっけ?
なんかいつもAV機器でおなかいっぱいになって帰って来ちゃう。
2215:04/12/10 17:42:21 ID:exNc6WuX
すまん、ビックの方がヨドより若干マトモな視聴環境だ。
ピュアのスペースヨドの何倍もとってるし、スピーカーもブックシェルフはしっかりスタンドに置いて展示してある
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:17:24 ID:6tFSsdrq
北銀がひしゃげてから北海道はもうダメだろ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:54:28 ID:aiUszsqg
北銀ってなんだ?拓銀のマチガイか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:54:37 ID:iaQVkDuy
>19
お正月に行くと、ミカンとコーヒー(宮越屋)がセットでサービスだYO。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 09:28:05 ID:K9ec8AuW
O.マインドって大阪屋から独立したんだ。知らなかった。
結構親切なおふたりで、いい雰囲気ですよね。
2701:04/12/11 12:00:56 ID:IS0zv4A4
オーディオマインドは安いかもしんないね。
「内地価格だと誰も買ってくれない」と言っているし。
あと、新品の場合、「大阪屋だとこの値段だった」と、言えば、かならず1割は更に割り引くよ。(笑

そういえば、ウェスタンラボの札幌支店があって行ったことあるけど、「怪しさ100%」
で面白かったなー。もちろんウェスタン系の値段は法外に高い。逆に国産は安いかも?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:12:17 ID:EGuXYxH/
なんかこのスレ、以外に伸びてるしマターリとしてていいなぁ。

オーディオマインドって大阪屋から分裂?した店だったんだ。
知らなかった。確かにアソコの店員さんは人当たりが良いよね。
今度何か買ってあげよう。

>>9
山内さん、最近見ないなぁ〜と思ってたら・・・

>>27
やぱーりウエスタンラボはぁゃιぃのか(w
音蔵とどっちがぁゃιぃかな?(w

ココってどう?逝ったことないんだけど(下は通販だけかな?)。
ttp://n-sound.com/
ttp://www.audio-eagles.com/
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:58:12 ID:u07I0vj/
僻地小都市の北見のヤマデンは意外とでかいぞ。
機器もオーディオマインドより相当多くないかい?
北見市の規模、周囲市町村の人口および人口密度の劇的な低さ
から考えるとあれは凄いと思う。良くお店やっていけていると思う。
あっぱれです。普通に色々視聴できます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:19:09 ID:EGuXYxH/
ヤマデソは店内でかかっているあの歌が・・・orz

道東だとやっぱココじゃないの?でも北見から遠いか(w
ttp://www.soundspaceinc.co.jp/index.html

いや漏れは逝ったことないけど、知人が言うには
結構クセの強いとこらしいね(w
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:21:38 ID:HycNMrnK
雑誌に広告載せてるし、よくあこそでやってるよね。
道東方面のオーヲタ押さえてるのか?
それとも官公庁、学校関係につおいとか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:17:54 ID:9E1TAcJA
>>28
イーグル巣の話は専用スレで。
昔逝った時は小奇麗な試聴室でFASTのアンプでガンガン鳴らされたんだが、
春に逝ったら、アンプがラックスになっていて売り物?で足の踏み場がないように散らかってた。

最近逝った店
ttp://soundlabo.co.jp/
店頭はカーオーディオパーツがちょっぴりだけしかないけど、奥の試聴室にはビンテージ
物がいろいろあった。機器には値札ついてなくて、時価っぽい雰囲気。

ジャスト・フレンズ 昔逝ったけど、個人営業の中古オーディオ屋としてはそこそこ良かった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:37:12 ID:EGuXYxH/
>>32
情報サンスコ
イーグル素って専用スレあったのね(w 見逃してた。

ジャストフランズってココ↓?
ttp://www.geocities.jp/jf130a/
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:37:56 ID:EGuXYxH/
自己訂正

× ジャストフランズ
○ ジャストフレンズ
3533:04/12/11 14:53:18 ID:EGuXYxH/
たびたびスマソ。

某隔離スレ見てきた・・・・ゴメソ、素で知らなかったんだ。
もうこの話題、口にしません。
3632:04/12/11 15:25:23 ID:9E1TAcJA
>>33
あら、HPもあったのね、thx。 車で逝ったら駐車場無くて、路駐した思い出が・・・。

隔離スレでえらく叩かれてるのは、ヤフでカタログ商品の最落つき1円出品が検索に
邪魔で禿しくうざい、という事らしいけど、店としては普通だと思う。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:00:02 ID:vCoABKzc
>>30
帯広のSスペースは金持ちしか相手にしないよ。
社長の道楽でやってるような店で、ロクな給料も払わないから
店員が店の金持って逃げた事もある。
3801:04/12/11 23:27:28 ID:IS0zv4A4
ジャストフレンズは、嫁の実家のそばなのでたまたま偶然目の前に出くわしたことがある。
入ってみたけど、国産アンチーク系のガラクタばかりで、値段も法外に高いと感じたなー。
ウェスタンラボより更に怪しいお店だった。
はっきり言うと、わざわざ行く価値は感じられないね。

そういえば、オーディオマインドの客層は自営業みたいな高額所得者が多いね。
彼らの下取り品が安く買えるからお買い得じゃないかな?
出典がはっきりしてして安心できるし。
僕の買った某スピーカーも25年前にそのお店で新品で売られたものだったし、市価よりかなり安かった。

隠れた穴場が南6条のロイヤルホテルのそばのリサイクルショップで、
LHH-900が12万円、krellのPAM-3だかなんだかが、15万円で出ていた。
音が好みでなかったから買わなかったけど、他にも意外な品物が沢山。中古楽器も置いてあるからすぐわかる
と思う。お店の名詞は、どこかに行って不明。

もうひとつ穴場が、36号線の東4から1本北に入ったリサイクルショップ。
ソニーのTA-E88の新同品が格安だった。他のめぼしい国産中古も沢山あった。
そこにはビクターの7070系のアンプも格安で置いてあった。
お店の電話とかはどこかに行ってないけど、タックカメラのななめ向かいなのですぐわかると
思う。レッカー移動で悪名高いワインパーキングの傍。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:48:52 ID:GWWYMMON
>>28
>下は通販だけかな?
下の方は極狭だが一応店舗もある。
札幌では新参者、そのせいか、オフヤクでムチャやってる。
申し訳程度、ほんとに申し訳程度だが部品もチラホラ置いてある。

マインドはなかなか良い。
但し、オヤジの電気的知識は皆無のようだ。
4039訂正:04/12/11 23:50:25 ID:GWWYMMON
>>28
>下は通販だけかな?
下の方は極狭だが一応店舗もある。
札幌では新参者、そのせいか、オフヤクでムチャやってる。
申し訳程度、ほんとに申し訳程度だが部品もチラホラ置いてある。
但し、オヤジの電気的知識は皆無のようだ。

マインドはなかなか良い。

41TB:04/12/12 17:51:35 ID:o+e0kWIE
今日は時計台前の桑名で味噌ラーメン食べてから自遊空間に来ました。8日から札幌に来ていますが17日に内地に帰ります。地下道から出るとやっぱり寒いですね。いやべつにそれだけなんですけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:05:46 ID:it8dflbO
>>41
時計台前まで来たのなら大阪屋へは寄ったかい?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 14:16:56 ID:QCHH1KaP
大阪屋?3階にいるSってのはひどいぞ。
そうそう、頭の薄いあいつだよ。
商品知識はいい加減、B級品平気でつかます。最低だ。
だいたいオーディオって感じじゃないだろうあの男は。
せいぜい量販店で冷蔵庫でも売ってるのが似合いだ罠。
大阪屋のレベルを一人で下げてる感じだな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:22:08 ID:b/VcsOlz
オーディオ店ではないけれど、自称オーディオの先生だと言っている某LP専門店まだ営業しているのでしょうか。数年前あるLP¥1200000で売っていて倒れそうになりました。何でも、置いてあるのがばれると捕まるとか言ってましたが…恐かったです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:29:21 ID:XbqWcrks
大阪屋で勝手にRR−77オンオフして効果を調べたらかなり違った。
購入して家でやったらイマイチ違いがわからん。

大阪屋にはアバロンやウイルソンやティールを常備してもらいたい。
そしてきちんとセッティングして凄さを聴かせて欲しい。
最近ソナスとJBLばかりで、セッティングもイマイチ。
あそこで聴いてもあまり欲しいと思えない。

マイクロユートピアも3階じゃなくて、
4階のエレベーター前か、RR−77のあるアクセコーナーでばっちりならして欲しい。
店員に直接言えばいいかも知れんが、最近は大きな買い物していないので言えない...

今は100均かなんかになっている、狸小路2丁目?の近くにあった(プリビィの前)
大型電気屋のオーディオコーナーの視聴室は良かったね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 03:29:37 ID:dn1+4h63
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 08:20:23 ID:NCAvY1eQ
>>45
>今は100均かなんかになっている、狸小路2丁目?の近くにあった(プリビィの前)
>大型電気屋のオーディオコーナーの視聴室は良かったね。

電気のコーヨーの視聴室ね。アッコはヨカッタ・・・なつかすぃ。。。( ´Д⊂

大阪屋も、狭かったけど改装する前の視聴室のほうがヨカッタような
気がするのだが・・・。リアル工房の時に聞いたアポジーのシンティラ
の音はめっちゃ身震いがした!

>アバロンやウイルソンやティールを常備してもらいたい。

絶対しないと思う(w 個人的にはウイルソンくらい置いて欲しいけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:26:35 ID:R9EsYJDc
O阪屋のアクセサリーコーナーのシステムはステップアップ
していきますよ。
あそこは特有の空間ですから。
(好みの音になるかはわかりませんが。。。)
これからまた変えて行きますよ〜。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 08:00:17 ID:gEqMIvLV
>アバロンやウイルソンやティールを常備してもらいたい。
北海道にティールユーザーいらっしゃるんですかね?
私、ティールユーザーなんですが・・・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:19:25 ID:N+OCUXM5
旭川のサウンドヒロセに一度行ったことがある。
店内は細長10畳くらいしかなく、店主とマンツーマン状態なので
冷やかしに入ったつもりだったから居心地悪かった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:44:38 ID:A0QaaYu5
>>48
だれ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:57:36 ID:RtIiSVS8
>>50
最近出来たお店?住所を見ると四条通にあるみたいだけれど。店主は元マツヤの方みたいだね。
知らなかったのでちょっと見てこよう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:52:10 ID:YVLINjnq
ティールも昔は置いていたね。
好印象でした。
アバロンかウイルソンのどちらかくらいはは置いて欲しいな〜。
音場のすばらしさを体験させて欲しい。

>>48
AE1よりカリスマの時の方が良かった。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 12:34:19 ID:6L2ltdD1
アヴァロン:オーパスセラミクもうないの?それともダイヤモンドってこと?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:54:27 ID:sAeaz2sx
>>54
この前ーパスセラミク売約済みになっていた。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:09:31 ID:6L2ltdD1
ガーーーーン、マジデ?・・・もう聞けないじゃん。

やっぱり常設だね。
以前そこで聞いたダイヤモンドの音が忘れられない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:11:24 ID:SeXLULfF
保守
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 09:27:38 ID:bDvUPs3o
cavin oosaka ya
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 07:39:58 ID:zWWEdm4L
清田区に真空管アンプでジャズ鳴らしてる焼肉屋あるって聞いて行ったが

真空管アンプは飾りで、オンキヨーのプリメインで鳴らしてた_| ̄|○
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:18:35 ID:L/CP8hHt
清田といえばジャズ喫茶・風待。機材豊富で良かったなぁ。
春に閉店しちゃったけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 14:55:59 ID:kuHaWpZ/
中ノ島だったか豊平だったかに、レコードを4343(ウーファーは
D130に交換)で鳴らす喫茶店があるって聞いて逝ってみたんだが・・・

昼間のBGMはポータブルCDPで鳴らしてた・・・orz
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:45:04 ID:b+rZiMCr
スーパーチェーン シガ伏見店(?)の2階にある床屋さんに
D55000エベレストがあったような。。。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:01:33 ID:tMo3Z2Rv
キャビン大阪屋
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:43:43 ID:rPDsWLp7
そういえばいまでもCM打っているのかな。
子供の頃から「キャビン」が謎だったものだ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:04:16 ID:1sSxyB00
>64
コンピュータ・オーディオビジュアル・インじゃないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:23:44 ID:gxtfkxzd
ほす
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:19:12 ID:6nwXYLtj
常呂町のサロマ湖沿いの、I雅リゾートホテルでは、
エソテリのP−0、レビンソンの高いDAC、マッキンの真空管パワーでパラゴンを
鳴らしている。(プリもマッキンだったかな???忘れた...)
ただ、普通はデノンの古いローエンドCDPを使用しているし(たまにP−0にCDが喰われるらしい)、
この前は片チャンしか鳴っていなかった。
もったいない。CDも置いてあるし、イスもある。
是非万全の状態で聴いてみたかった。

まあ、そうじゃなくても飯が超激ウマ〜だったから良い。(宿泊時)
休みの日の牡蠣食い放題も超ハイCPで激ウマ〜。
(下痢するほど食べた。当たったんじゃないよ。)
引っ越しちゃって気軽にいけなくなったので鬱〜。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:33:48 ID:yZ3kT9R6
下り電車で
前6両、後4両に切り離すのが分割案内板A(現存)
前4両、後6両に切り離すのが分割案内板B(あぼーん)
8両編成を前4両、後4両に切り離すのが分割案内板C(あぼーん)
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:03:04 ID:JOR2JU60
大坂屋昨日行った保守
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 05:59:57 ID:XFArPK/l
ほす
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:52:55 ID:36GHofgZ
札幌でまともにSACD売ってるところって何処ですか?
なんかほとんど無くって。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:14:20 ID:9wx8eVxv
>>71
大阪屋の地下一階。もっともクラシックとJAZZ限定だが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 07:17:40 ID:okY4abUE
>72
ありがとう。やっぱりあそこぐらいですか。
これからも通販は必要ですね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:12:44 ID:INxaa5Nz
やっぱ玉光堂パルス21が無くなったのは痛いよなぁ・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:20:56 ID:7Z3ycZXs
すげぇ雪だね。地下にあるオーデオ部屋のドライエリアが埋もれそうダッポ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:55:18 ID:Q1AcVB/M
中島公園向かいのサティで使っているスピーカー、ご存知の方いますか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:36:47 ID:ifdnbLcB
>帯広のSスペースは金持ちしか相手にしないよ。

7年か8年くらい前にオルトフォンのミニスピーカー買っただけなのに
いまだに俺宛の年賀状がくるよ。
商売熱心なのか、それとも何も考えず機械的に出し続けているだけなのか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:44:23 ID:JnRo/FCL
機械的にだろ。ちなみに7年前はオルトのミニスピカなかったと思うが
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:25:44 ID:qFJeWiSB
77だけど
俺の持っているのはオルトフォンのコンコルド2というスピーカーで
以前からあったよ。
上位機種にバーチカルツインのコンコルド4、トールボーイのコンコルド6
があった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:50:19 ID:Pojh7sAV
家電量販店の配送してます。
気になっていた事があるんだけど・・・・
オークションで入手したアンプ(本州から送られてくる)が独特のカビ臭さがあるんだけどあれは何の臭い?思い出せない・・・

一日に13件くらいの配達あるんだけど、今まで2万5000世帯くらい訪問した。
アルテック、JBL、LUXなどの高級物が使わずにゴロゴロしていた。オークションに出てる物って、潜在的に眠ってる物の
1割程度しか出てないかも?札幌直販にまだ38FDとか置いてるかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:54:37 ID:uruBsgSy
>>80
内地は梅雨があるから、
箱を保存している場所は当然押入れになるので、
箱がかびるでは?
まぁ、あんたが多くみたと言っているので、そこから推測なんだが・・・。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:31:05 ID:+wMHezy3
和田先生は今どこに?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:47:53 ID:DDtBsauA
ほしゅ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:46:54 ID:6wVi6cnD
>>74
>玉光堂パルス21が無くなった
ウソッ!何時?
暫く無沙汰してたら何時のまに・・・・(驚
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:03:32 ID:8JyWBoM6
>>84
去年だったかな?真ん前にあるタワーレコードとかステラプレイス
のHMVとかに大分客足取られていたからなぁ・・・。

ついでに言えば、ヴァージンも撤退した。orz
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 02:09:12 ID:mjzzRdEQ
JAZZ、クラはパルス21で殆ど用が済んだんでタワーは行った事ないが、
どうなんだい?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 09:03:37 ID:QIMuE6Cl
>>86
JAZZはそこそこ使える。

クラは、なんつ〜かお気に入りのソフトを探し難い。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:41:43 ID:1sNHV/su
俺もアマゾン使うようになってから
中古屋しか覗かなくなった
パルスがなくなったのは確かに痛いが
塔もHもまして値入のよくない処女などホントどうでもよかった
今思えば塔が五番街ビルにあった15年くらい前が一番よかったな
89名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:15:05 ID:HbEp5iAq
皇紀2665
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:23:36 ID:D2emFSxD
今のドンシャリのCDと同じです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:05:27 ID:l1o1Emcm
禿同
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:25:31 ID:P0JWR9OP
名張毒ぶどう酒事件再審決定

名古屋高裁 死刑確定囚で5人目
発生から44年「自白信用性に疑問」
 三重県名張市で昭和三十六年、農薬入りぶどう酒を飲んだ五人が死亡した
「名張毒ぶどう酒事件」をめぐり獄中から死刑確定後も含め四十年余、
無実を訴えてきた死刑囚の奥西勝元被告(79)=名古屋拘置所=の第七次
再審請求審で、名古屋高裁刑事一部(小出●(●=金へんに淳のつくり)一
裁判長)は五日、「自白の信用性には重大な疑問があり、確定判決の有罪
認定は合理的な疑いが生じている」として再審を開始し、死刑執行を停止
する決定をした。死刑判決が事件発生から四十四年を経て、裁判のやり直し
で取り消される可能性が出てきた。
 国内で死刑囚の再審が決定されたのは財田川、免田、松山、島田事件に
続き五人目で十九年ぶり。過去の四人は再審で冤罪(えんざい)と認められ
て無罪判決を受けている。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:53:27 ID:PjLc9iE9
CAVIN大阪屋
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:01:10 ID:1SjFkNlG
オーイ、消し屋さん、仕事してくれよ。
鬱陶しくてたまらん。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:20:29 ID:ansIybaL
鬱陶しいのは藻前!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:02:20 ID:jY5DHezo
良心的な店あんのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:04:26 ID:pUPX3tsL
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:19:35 ID:ST60oOlV
>>95
オマエだろ、場違いなRES付けまくってる馬鹿野郎は・・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:27:23 ID:azv++lcu
>>98
基地外!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:34:02 ID:fHEchV8u
うめぼしたべてすっぱまん
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 12:49:55 ID:QFVsY7wI
北海道では無理
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:50:49 ID:PLV7RU3p
>>99
>基地外!
いきなり何だ、コイツ、大丈夫か?!
>>101
はぁ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 06:00:07 ID:KXKF9YGp
>>102
基地外!
104:2005/05/21(土) 02:23:48 ID:SG3KHm4z
シッシッ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:55:25 ID:I4/aN/zb
>>104
基地外!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:53:39 ID:8ErDFfqS
コラコラ、物欲しそうな顔して彷徨いてちゃイカンよ、シッシッ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:40:06 ID:EwsrGDsD
基地外!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:07:27 ID:m1xT1uQu
光洋無線・そうご電器・大阪屋はまだありますか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:16:55 ID:OUHIx1YK
大阪屋以外はあぼーん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:19:47 ID:j3gStywd
コーヨーは10年以上も前にマツヤに売っちゃったよ。
そして時計台のそばの店は昨年閉鎖。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:25:08 ID:6X0F88D9
>そして時計台のそばの店は昨年閉鎖。
それどこ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:37:47 ID:JVzUFNuI
>>110-111
時計台近くではなく、ほとんど駅前。
東急デパートの南側から時計台に向かって歩いて、
信号を渡って2分ぐらいにある。
オークホテル隣。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:31:33 ID:I+zLkk8L
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:56:26 ID:7Y8z080M
大阪屋って可成りの老舗なのに支店って一軒もないな、
それが生き残ってる原因かな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:18:37 ID:Dw74TJ6N
>>114
昔、っても10数年前かな?丸井今井大通新館横に支店があったんだよ。
その内ヲデオはやめてソフト専門のサウンドパーク店になり、最終的には
それも完全閉店して、ソフト専門店は本店の地下へ移転。

でもあまり手広くやらなかったのが生き残った要因ではある罠。

リアル厨房の頃、グランドホテルの地下祭事場で年に1〜2度大バーゲン
をやっていた頃が懐かすぃ…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:48:47 ID:YChwvrwC
バーゲンというと、九十九は良かったよね・・・。
と言ったら知っている奴何人いる?
十年前ぐらいまで、九十九電気はオーディオを売っていたんだよね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:22:27 ID:vT8bKIXb
>>115
>昔、っても10数年前かな?
とんでも無い!
オレが知ってる限りでも30年は経ってる。
(今の場所かどうかは記憶が不確かだが・・・)
昔はパーツも扱っていた。
大阪屋商報などというカタログ雑誌も出していた。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:23:52 ID:vT8bKIXb
>パーツも扱っていた。
電子パーツ全般
119117:2005/06/21(火) 12:26:04 ID:vT8bKIXb
×30年は経ってる。
○40年は経ってる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:05:24 ID:wf64KMM4
パルコが建っている場所は富貴堂だったとか言い出しそうだな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:57:21 ID:LamvClUa
>>117
丸井横の支店が閉店してから10数年って意味で書いたんだけどな。
そこがいつ開店したかは知らない。当方30代後半なので、記憶から
辿れば40年は経っていても可笑しくないと思う。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:51:17 ID:r3KiHjF+
大阪屋、高級オーディオ試聴会に行く?
菅野と三浦が来るんだね。アヴァンギャルド聴いてみたいが
大混雑するのが嫌だ。1時間前から会場に入るというのも・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:59:42 ID:izGB81Yh
去年、アヴァンギャルド目当てで行ったがダイヤモンドに感動した!
それにしても、会場は爺さんばかりだね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:32:59 ID:iFBicwgf
会場が良くないよシュナヤマさん。
もう少し音響に気をつかってほしい。
いくらなんでもいいかげん過ぎる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:23:27 ID:wxViFotI
キタラの小ホールでも使えば話題になるのにな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:15:58 ID:LCrq5F7y
残響大杉
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:41:16 ID:vHcpTXFh
ラックスマンからのメールから来たね
この週末はモノラルパワーアンプB-1000f、純A級インテグレーテッドアンプ
 L-590Aを試聴可能なイベントが、下記の地域で開催されます。お近くにお住
 まいの方はぜひご参加ください。

 ▼ 高級オーディオ試聴会 (札幌 CABIN大阪屋) ▼
 ・日時: 7月2日(土)、3日(日)
 ・会場: チサンホテル札幌新館
 http://www.osakaya.com/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:32:24 ID:eh5qtm2e
>>122
>菅野と三浦が来るんだね。
なら行かない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:25:45 ID:+1ePx4T6
市長会逝ってきた。クジ引きでノベルティくれたけど・・・

DVD-AUDIOのデモソフト貰ってモナー。プレーヤーねえよ・・・orz
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:18:57 ID:8OID7P+y
わしもおととい行ってきた
結構盛況だったな。三浦の講演
話はどうでもいいもんだったが
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:29:13 ID:lfYPmjpM
三浦ね、なんじゃあいつは。
話もつまらんがいいかげんな会場ででかい音出すもんだから
あちこち共振して聴いていられなかった。
スターウォーズ観に行けばよかった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:30:47 ID:7fcKCyWz
O阪屋CD買い取り価格糞ですね。クラシックは売れないし、うちはオーディオ店だから良い音の物以外はダメなんだということで60枚売って¥10000!そして売価は¥1300〜1600!!糞店員I舐めてんのか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:31:06 ID:iYA58P0q
CDに限った話ではないでしょう?
下取りはいつも二束三文。
売値はウニオンあたりと比べればかなり割高。
おそらく新品売るより中古売る方が利幅ずっとあるはず。
要するに客をクイモノにしているワケですよ。
まあ彼らにだって生活がある。それを理解できないとは言いませんけどね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:30:57 ID:1woN6KCf
>>132
嫌なら個人売買すりゃ良いじゃん。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:23:55 ID:7fcKCyWz
132です。そりゃあ個人売買した方が高く売れるのは分かってます。私が言っているのはクラが売れないのなら少し安くすれば良いじゃないですか。¥2200定価が¥1680じゃあんまりだと思いませんか。ただそれだけです
136笑ってください!!:2005/07/11(月) 21:50:22 ID:b95mlLw8
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:50:35 ID:5ToSrj9E
シッシッ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:27:31 ID:cqGQNGN1
>132
昔は結構高く買い取ってくれたけどなぁ。
定価2000円のクラシックのシリーズ物でも500円にはなった。
数百枚は売ったが500円以下で買い取りされた記憶がない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:17:44 ID:1kQ8OL92
そうですよね。3〜4年前までは結構高かったです。それが今では高くても¥300へたすりゃセット物だと¥5000のオペラが¥700の買い取り価格、そして売価が¥3300参ります。だから売れないのに…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:23:10 ID:nyluZS8d
保守
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 03:10:14 ID:GqdSc8b7
ハードオフの真空管アンプの値段付け、ボリすぎ
そんな値段じゃ一生売れないよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:49:29 ID:mcmuGCjM
北海道ではピュアオーディオはネット通販で買うものだよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:33:39 ID:hIIJwoMu
中の島近辺にオデオ中古屋があると聞いたのですが、名前か住所わかりますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:20:42 ID:3CAe7GQw
保守(´∀`∩)↑age↑
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:59:25 ID:/HSp3d2W
保守アゲなら質問に答えてやれや、クズ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:09:01 ID:nnAPDnFd
保守
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:22:44 ID:DbRFXuMY
>142
本州の業者に注文すると送料が高い
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:27:06 ID:fBJMC8c5
札幌の在住で自慢のシステムを聴かせてくれる方 きぼんぬ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:08:18 ID:Leqwek4A
>>148
札幌に単身赴任中のオレもきぼんぬ。
きのとやのケーキくらい手土産に持っていくからさ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:12:25 ID:J/3fKYR0
>>148-149
こんなトコで募るより、O阪屋あたりで張って裕福そうなオヤジをとっ捕まえたほうが早くねぇ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:34:33 ID:Leqwek4A
でも、O阪屋に出没する裕福そうなオヤジって、性格悪そうじゃん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:45:49 ID:J/3fKYR0
>>151
確かに(w

でも2chにカキコする裕福そうなオヤジの性格も良いとは思えんが(w

でも、きのとやのケーキは喰いたい(w

↑こんなんで釣られるような貧乏人が良いシステム持ってるワケないしな(w
自分で言うのもなんだけど(w
153148:2005/10/02(日) 12:00:41 ID:c8YwnqBI
家は
スピーカー 
ガレージメーカー バスレフ1、バックロード2
ELAC 1 AUDOI PHISICS 1 ECLIPSE TD 1

CDP
TEAC 1 ARCAM 1

AMP
TRIAUDE 1 MARANTZ 1 ARCAM 1 SHARP 1 ECLIPSE 1

DAC
個人作 1

ATTENATOR
個人作 1

だけどこれって多いほうかな。SANSUI DIATONEは処分しました。
(スペルは間違ってるかも試練)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:10:03 ID:wKEFvB+4
多い方でしょう・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:01:15 ID:Lo0clfn5
>>153
おいらが、機器持って伺いたいくらいだw。
ケーキは?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:44:56 ID:YuMY6g99
良かったらうちに来る?自慢というわけではないが少しは頑張った。
プリがレビンソン26L、パワーは27L他を使用。
JBLをマルチアンプでやってます。
これ以上晒すと個人特定されそうだから書かないけどね。
ソフトはジャズのみと思ってくれ。
LP1000枚、CD700枚くらいだな。
来るならケーキじゃなくワインがいいぞ。

157148:2005/10/05(水) 21:54:34 ID:P75rQffO
すごいですね。
158148:2005/10/05(水) 21:59:02 ID:P75rQffO
ジャズというかゲイリー・バートンは好きです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:16:47 ID:UIldeMGF
我が家も26L・29L他&JBL
なんだか嬉しい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:05:28 ID:rMYoSJR4
喫茶店などでいい音をきかせているところ教えて下さい。
立派な機器をそろえているところはいくつか知っているが
音の方は今イチ感心しないので・・・札幌市およびその
周辺でお願いします
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:19:08 ID:IsyyC2Xc
とりあえず王道ですが宮越屋辺りどうですか?
どこも良い雰囲気だが、個人的には
同系統の中で「ザ・カフェ」の雰囲気&音が気に入ってます
celloのAMPにマッキンのSP
celloらしい繊細で綺麗な音が気に入ってます。
あとは
桑園店・・・レビンソン 32L
地崎バラ園隣・・・・マッキン+タンノィ
なんかも良かったなあ〜
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:14:55 ID:p94x92SR
宮越屋って、どの店舗もオデオに凝ってるんですか?
通勤路に1軒あったなぁ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:55:48 ID:RSPHZdbT
凝ってるとこと無関心なとこがある
差がありすぎ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:16:17 ID:CYZz8Aj0
確かに・・・オイラはバラ園のところが好きだな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:48:01 ID:R8tYGj5m
宮越屋はフランチャイズ店が多いから。
凝ってる店はオデオマインドが面倒見てる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:54:37 ID:Dc3SIX4Y
だね
マインドさんも各店特色あるシステム作ってるね〜
店員もいい人だし
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:13:41 ID:hVYTJfKp
ハドオフの北49条店で良いじゃないか。
値段は安いし、接点復活剤ガバガバ掛けて逃げ切りとかも
ないしさ。赤札の故障率も少ないよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:11:18 ID:AmLoqWxU
ぼったくりハードオフ49条の店員宣伝乙
あんな値段じゃだれも買わないよ
一生大事に飾っておけ
ていうか、駄店フランチャイズつぶれてしまえよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:22:23 ID:Wy2Q0FAi
ハドオフ高すぎ
中古なのに新品価格と変わらないモノがあった
あれじゃ行く気にもなれん
バカ安く買い取ってあの値段はヤリすぎだろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:03:16 ID:pRcUd/3O
>>169
ジャンクは本当にガラクタ、保証付きは価格設定が高すぎ。
売る気があるのか?

でも、ADKのラックはイイ買い物した。

171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:08:55 ID:Wy2Q0FAi
中には掘り出しモンあるかもね
でもネットで相場とか見て決めてるだろーから
滅多にお得品ないね
宮の沢店の4343高すぎ
あの状態で35万はないだろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:21:57 ID:AmLoqWxU
ジャンクは保障がないくせに高い
ジャンク以外は話にならないほど高い
ネット相場の2割増で値段つけてて売れると思ってんだろか?
ハードオフはきっと売りたくないんだろうね
大事に店頭に飾っておきなさい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:00:09 ID:Wy2Q0FAi
もっとひどいのがハドオフジャンクで買って
更に高値で売ってる直販だわな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:37:25 ID:ODNkAUo8
49条店は本当に値段設定がヤバイ。ジャンクなんか詐欺だろう。
6年以上経ってる、リモコンが無いでどんどん減額。
高いだろうが新しいだろうが少しでも不備具合があれば二束三文。
下手すりゃ買い取り拒否の引取り扱い。
まあ、慈善事業じゃないんだから仕方がないかも知れんが、ゴミや
保証品の値段は異常。
店員が変わったから良くなるかと思いけりゃ益々駄目になって行く一方。
DVDも新品割引と殆んど変わらないし、倒産品と思われるメディアも糞高い。
クリーニング品なんてホームセンターと値段が変わらん。
歴代から全て店員がメガネをかけているようだが、いい加減目を覚ませ。
今は、茶髪の兄ちゃんとヒョろっとした青白とガッチリした中年みたいだが。
それと、ジャンクCDのカバーが全て抜き取られているんだが何か訳有りなのか?
何なんだあれは。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:24:53 ID:epw4DK3E
>>167の49条店員、でてこいよ。ウソばっかり書きやがって。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:35:28 ID:m78aRpl+
ところで今まで話に出てこなかったが西町にあるデイビックはどうよ?
この前行ってみたが品揃えもまあまああるし
結構いいもの比較的安いと思うが・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:02:22 ID:p9Ao+6eg
札幌のハードオフは全部最悪だ
あれならヤフオクで買った方が半額くらいになる
一例
マランツのアンプ完動でオク3千円、川沿だとジャンクで8千円
それよりずっと高いものだとオクの倍以上
ハードオフはのきなみつぶれてしまえばいいのに
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:39:57 ID:lk0XhK55
>>167
ウソばっかり書き込んでるんじゃねーよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:07:50 ID:WOGvPav2
別にハードオフをかばうわけじゃないが
ヤフオク(個人売買)と店売価格を比べるのはどーかと
手放したいやつと利益を出さなきゃならないやつとの
背景が違いすぎだろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:25:49 ID:cXS+AZlx
>>176
それどこ?検索してみたけど見つからないんだが・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:03:56 ID:p9Ao+6eg
ヤフオクは全国の客相手
店舗はその地域客相手

全国相手についた価格以上を、より狭い地域客相手につけて、
売れると思ってるのがハドオフ店員のバカなところだ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:43:22 ID:WOGvPav2
だからそういう問題じゃなく
営業コストや経営背景の問題だろw
ヤフオクの買手付ける価格=店舗価格
全てにあてはめたら店側もケっこーキツいモンがあるんじゃん?
ハードオフに限らず全てのジャンルの店に言えてる
この時代各店の一番のライバルはヤフオクだろ。
なんか俺がハードオフ関係者みたいになってるw
アホくさ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:47:15 ID:EJ9CWNbf
つうか。
この価格で売れると思っているんだろ?
だったら、堂々としとれ!
言い訳をするな。

ここの住民はヤオークではなく、
全国のネットで買える中古屋とかみての判断を忘れずに。
俺はハードオフの商品は中古屋が買ってくれないような商品で、
電源が入ったらいいでしょうという検査しかせず、
店員は技術は0で勝手に開けるな!
こんな価格ならメーカーに出せよ。という感想だね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:07:04 ID:WOGvPav2
だから俺に言うなっつーのw
妄想癖もいい加減にしろ
しかも俺は167じゃないし。。
第3者から見て思っただけ

ここでこんな話しても意味がない
つまらん。他の話題行くべさ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:36:24 ID:qabIE4Py
話題のハドオフ49条いってきた
話のとおり、最悪店だった。あの価格で並べてるんだから、売りたくないんだろうな
ジャンクの適当さも目についた。ジャンクであんな価格だから、やっぱり
売りたくないんだろうな。売りたくない店ってのも珍しい。あんなところで
買ってる奴っているんだろうか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:08:41 ID:nlaM3ITd
ハドオフはフランチャイズだから脱サラのバカな店主も多い。
そのバカがオーナーだとそうなる。本部は金だけ入れば文句無し
我慢しろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:13:37 ID:EhD/hOeB
>>186
ガマンなんぞするもんかい!逝かなきゃいい。ただそれだけ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:16:44 ID:eUQeVn7W
札幌のフランチャイズをしてるのは元酒屋
ついこの前まで有限、最近株式会社になったが、サイトすらない。
バカ値段つけてるのはハードオフだけじゃないよ
フランチャイズブックオフもそう。41条店なんて新品価格以上で中古だよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:55:06 ID:O7s9I8wZ
ブックオフなあ
南1条でダイソー100円CDが300円していたなw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:17:44 ID:yoN4vQnY
旭川中心に(20年前だけど)北海道内に、数年いただけのおいらの話で恐縮ですが、
道内の方々に質問。

1・OFF系はオイトイテ、古物商屋を良く見かけた印象があるのですが、
  そちらはあまり利用してない?
2・市街地のアパートとはいえ、内地のそれより、断熱性に優れている分、
  防音性にも優れているんじゃあるまいかと思うけど、どうです?
3・2とはべつに、郊外で、爆音されている形(笑)、お話聞かせてください。
4・水や空気が違えば、食べ物・飲み物が違う味になるように、同じ機材でも
  場合によっては趣が変わってくるんじゃないかと、おいらは考えていますが、
  北海道は、緯度・気候とも欧州北部や、北米部などに近いんではないかと
  思いますが、その辺意識して、活動されている方いましたら、お話聞かせて
  ください。(昔のステサンで、エレクトロヴォイスの新型SPのレビューで
  同じような話を読みました。)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:38:39 ID:0OwtWvaM
ハードオフは怖いよ。
ハードオフ内のインターネット掲示板で客の情報もやり取りしてるから
誰がどこに何を売ったか、いつもジャンクアサリしてるのは誰とか、全部
筒抜け。はした金で買い叩かれて、おまけに個人情報筒抜けだから、
売るほうもいい面の皮だな。


これマジの話です。



192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:53:30 ID:NIEGZ0WW
>>191
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 06:24:20 ID:HNMLrBSt
フシコの店もひどいもんだ
フランチャイズのハードオフってのは、ネットを知らない奴を
だまして高くかわせてるんだろうな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:21:19 ID:fMGfKDzf
北42条東10丁目(辺り)の薬屋の後に出来たリサイクルショップ
あそこは売ってるのかい?
偶々通りかかって入ったら買い取りしかやってなかったが・・・・。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:48:32 ID:dzTBWZ4m
久しぶりに北海道スレで盛り上がったと思いきや、
ハードオフネタ。

いかに北海道にオーディオヲタが少ないかの証拠か?
というかショップ少なすぎ。同規模の福岡と比べても貧弱すぎる。
大阪屋だけだもんね。(良い店員さんはいるけど、値段高いし、使いこなしに難があって音がイマイチ。)
他に小さい店もいくつかは有るけど楕円のように面白い店はない。
仕方ないので自分は東京に行くか、九州への帰省時に福岡まで行っている。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 03:46:12 ID:g4th5v6k
ハードオフは軒並み高い

ヤフオクで送料払ってもハードオフの6割の価格ですむ

その上、種類も豊富
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 04:50:49 ID:Nda0AHng
ちなみに、誰か訪問させてくれる方、居ませんか?
希望されるなら、TACTのデジタルアンプ、S2150を試聴用に持って行きますよ。
198JET:2005/10/31(月) 18:58:28 ID:7bRWRt0O
私も訪問希望!!
持っていくものは・・・・いろいろです
基本的にどんなシステムでも構いませんが
できればJBL使いの人がいいですなー
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:46:45 ID:9bjJb73T
オフ会良いかもしれないね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:13:13 ID:X/MTlLPB
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:09:24 ID:9jOH3kCU
手をあげた156が放置された件について
202196:2005/11/01(火) 13:57:01 ID:rih47ne3
結構日が経ってるので、聞き直してみました。
当方、手稲区金山在住デス。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:44:15 ID:QL4392pq
>>202
金山か・・・・

あそこは札幌ではない

小樽だ

ちなみに石狩は

札幌だ

どう?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:25:15 ID:lv/ckMlW
んなこたあどうでもいい
ちなみに石狩は石狩。チーン
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:55:23 ID:8xQTJFHz
北海道ではやはりJBLが人気なのか?
確かに大阪屋で聴く分にはJBLがいい音出ている。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:11:34 ID:Ga4iRIQ5
安いJBLはあんまり良くないとよく聞くけどね。
JBLが人気なのは知らないけど、それならクリプシュも売れてるのかな
私はヨーロピアントーンが好きですけど
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:18:42 ID:w7y5HhfL
うむ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:24:53 ID:KOG8Tu3g
>>205
をいをい!気は確かか?!マジであれがいい音に聴こえるのか?????

気をつけろ!そんなようではO酒屋にケツの毛までむしり取られるぞ!!!!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 04:01:20 ID:ion/9hUj
おさかやくわえたJBL おいかけて
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:55:02 ID:/dcf1vZu
>>208
アバロンやティールも置いてあったけど他はもっと酷い。
JBLは比較的にまともじゃない?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:37:40 ID:t1FcpZsU
803Dが逆相になってたから直させた。
その程度の店。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:28:24 ID:eBzLLnWD
アキュからO阪屋への卸値、定価の68%って知ってた?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:31:45 ID:wOmBUona
>>211
まじで?w
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:20:12 ID:X71BBQqt
大坂やって店員の質が悪くない?
やる気がないのか、知識がないのか、
それともオレに売りたくないのか…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:21:16 ID:3y91eVIR
>>214
良い人もいるよ。悪いのもいるけどね〜。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:28:44 ID:QQzAVgPx
でもなんか客の足元見てるよな
もろ雰囲気でわかるわ
サウンドスペースの社長もそれが鼻について
自分で店出して見返してやろうと思ったのがきっかけらしー
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:39:44 ID:9HdG48c3
サウンドスペースのHPをみろ!
猫萌えーーーーー!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:40:39 ID:9HdG48c3

モバイル版ね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:27:45 ID:Tr/1Lhs/
>>216
なんか、サウンドスペースを無性に応援したくなってきたよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:49:10 ID:Kk422s7S
長岡鉄男氏が島田貴光氏(当時オーレックス)の依頼を受けて、当時立ち上がった
ばかりのオーレックスブランドの紹介を兼ねた視聴会を札幌の某販売店で行ったが
そこで酷い目にあったという有名な話がある。

会場になったヲデオショップの社長が大の国産嫌いの海外産贔屓、海外製品ばかり
鳴らさせて肝心のオーレックス製品の紹介をさせない等のジャマをした挙句、あろう
ことか、他の海外製品を勝手にセレクトして、長岡氏を試しにかけた・・・。うまく鳴らし
てみろ!と。

長岡氏はあまり苦労はなかったような、むしろその場を楽しんでいたような書き方を
しているが、島田氏の述懐(長岡氏への追悼文)では結構酷い目にあったみたい。し
かも、この視聴会の費用は全て東芝側の出費だったそうで・・・

ところで、このヲデオショップ(島田氏の文には家電量販店とあるが)ってどこなんだろ?
もしやO酒・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:41:06 ID:sPCFbXdx
今日が誕生日。サウンドスペースの近辺に住んでます。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:43:38 ID:PPsQrz3Z
>>220
オーレックスの誕生年を調べてみたけど結局
1970年代前半ということしかわからなかった。
あの川崎和男氏(世界的な工業デザイナー・札幌市立大学長に
内定していたけど学内人事権でもめて辞退した人)が
オーレックスの製品開発・商品企画をやっていたとか。
当時の札幌で、家電量販店であり、かつ高級海外製品を店頭においてたと
いえば、コーヨー無線(マツヤ電器に買収された)か、
そうご電器狸小路店(今ドンキホーテのあるとこ)のような気がするが...
両店とも、クセが強くて、よくオーディオ雑誌にコメントしていた店員さんが
いたよ。○酒屋より広い試聴室にJBL4343やタンノイが並んでた。
まぁ、○酒屋も当時は、大通りと琴似に支店をもっていたので量販店と
言えないこともないが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:46:46 ID:sPCFbXdx
間違えました。サウンドスペースの近傍でした。
いちいち訂正せんでもいいけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:48:57 ID:sPCFbXdx
ん?。オーディオマインドだったかも。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:51:09 ID:PPsQrz3Z
>>224
○らさんは、その頃、○酒屋だったじゃない?
わかる人いる?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:55:36 ID:Kk422s7S
>>222
そうだね、コーヨーの視聴室もデカかった。

今でこそO酒屋はヲデオ色が強いけど、あの頃はもっと家電全般広くやってたと思う。
末期のコーヨーと同じくらいかな?年に2回ほどグランドホテルの祭事場を借り切って
家電大バーゲンをやってたのが懐かすぃ。O酒屋がヲデオ店色を強くしたのは改装後
、毛瓶O酒屋になってから、つまり80年代中頃以降だったと思う。

狸小路のそうご電機はずっと後じゃないかな?あの当時はまだサンデパートだった
と思うのだが。そうご電器になったのは確か80年代に入ってからだと思うよ。

いずれにせよ、220の出来事がドコの店だったのか、漏れは知りたい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:03:32 ID:oYiRSNz2
○酒屋は本当にレベル低いのだろうか???
思うのだが、そういうのが居るんじゃないの???
試聴室はどうかと思うが。。。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:11:38 ID:PPsQrz3Z
>>226
なつかしいです。おっしゃるとおり、そうご電器は
YESになってからオーディオに本腰を入れ始めました。
あの頃、よくあの広いオーディオフロアには、客はほとんどいなくて
若い店員たちとメーカーの営業の方々であふれていましたね。
220の出来事はたぶんコーヨーじゃないかな。
70年代、コーヨーは他を圧倒して童心に広告出しまくっていた。
コーヨーの広告でシュアーV15とかJBLの存在を知った
私のような田舎者がたくさんいたはずですから...

は、
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:14:30 ID:sPCFbXdx
80年代まではスーパーにもオーディオコーナーとかあったし。(東京)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:25:14 ID:oIAOqPwf
九十九電気はいつ頃上陸したんだろ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:28:01 ID:PPsQrz3Z
私の友達でウインドウズ95の発売で九十九に並んだ人がいる。
その少し前あたり?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:41:17 ID:oIAOqPwf
>>231
いやもっと前だろ。
あそこでおれは555ESAを買ったよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:33:52 ID:e3Q2Njwo
>>227
扱う商品がメーカー製工業製品である場合、店のレベルは店員の質次第。
レベルの高い店員がほとんど移籍し王酒屋に残ったのは?
志の低いただの電気屋の店員ばかりだ。ヨド箸の方がましかもしれん。
この店はもはやオーディオ店とは言えない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:37:45 ID:BfoCK1J9
オフ会やろう
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:00:27 ID:6pgo6p54
全員で王洒屋を襲撃した後に向かいのはねもんやでオフります?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:22:24 ID:cQtpIeaQ
>>235
まじやりてぇ〜
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 07:33:45 ID:RqXf6Xt+
いいね、オフ会やりたいでつ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 08:09:10 ID:sqGg0TFV
へっぺしたい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:35:48 ID:WXxRxPEi
オーディオについてド素人で使ってる機種も無茶苦茶な漏れも宵でつか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:08:51 ID:F/1a18p7
どれほどむちゃくちゃなのか判断したい。
機種名キボンヌ
241239:2005/11/06(日) 13:58:13 ID:WXxRxPEi
本当屁垂れシステムなんであまり晒したくないけど呆れてくださいぃ
貧乏人なんで処分品を揃えてきますた
メーカー名等は書かず機種名だけにしときます
PMA2000IV、DCD-SA500、SL1200GLD、DL103R
あとなぜかピンケーブルが漏れん所に流れてきたんでHIN LINE QUAD
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:08:49 ID:F/1a18p7
なんや、みんな超一流の大企業製やんけ、
スピーカーはソナス、アンプはジェフ、
プレーヤーはオラクルといった零細企業製を
使っていると思っていた。
243239:2005/11/06(日) 14:19:35 ID:WXxRxPEi
値段的にはELECTA AMATORの1台分にも及びません
生活に余裕が有れば本当は零細企業製は欲しいんですが
スピーカもまた微妙でBronze B6でつ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:58:04 ID:sqGg0TFV
石のA級アンプ使ったほうがいいよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:17:42 ID:Q1FgeuZs
>>239
それでも相当の音は出せる                    はず。
オーディオを趣味としてスタートするには十分すぎるほどだろう。

246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:15:50 ID:sqGg0TFV
本田美奈子さん 死去
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:44:31 ID:09XV2YrK
1986年のマリリンとか
生協に買い物行ったら良く流れてたなぁ。
小学生の頃の思い出。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:46:08 ID:oUPPRhTQ
現在札幌に単身赴任中なので、御負会には是非参加したいなぁ。
単身寮でも、アナログプレーヤーを3台持ち込んでいるんだ。
2台はお手軽なフロントローディング機だけどね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:20:48 ID:KWxFcsdX
お深い いいなあ
俺は実家に残してきているから、ロクなもの持ち込めん パナのデシタルアンプか
自作小型スピーカー(そろそろ完成)くらいだ
250オフ会か・・:2005/11/07(月) 10:12:42 ID:gbmZi/Nw
これも話だけで終わる悪寒
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:08:31 ID:Z6XEjN3U
うちの店に聴きにくるかい?
ススキノでBARをやっています
器材持ち込み歓迎しますよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:47:05 ID:ocNakXWl
>>251
使ってる機材は?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:25:36 ID:1ZCy8iqe
>>251
ええっ?!ひょっとして貴方は、もしかしてWさん?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:23:31 ID:JjJXMkid
折れのシステムは、北海道で一番いい音がすると思う。
CDP ARCAM CD33T
AMP マランツ PM-99SE
SP   ALTEC 409-8E

255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:53:58 ID:QoMaL75+
>>253
和田さんは、トツテイはもう引き払ってYGとともに東京で評論家に専念でしょ。
一度お会いしたかった...
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:15:06 ID:sRBEdc8d
>254
 俺も東京時代はPM99SEだった。今は親が使っている
チューンするといいよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:48:43 ID:1ZCy8iqe
>>255
あ、そっか(w
258251:2005/11/08(火) 04:57:57 ID:l+x9g91K
使ってる器材
クラリオンのアンプ
トリオのチューナー
ビクターのCDp
アイワのスピーカー
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:25:21 ID:C7RkV3v5
>>251
おれもジャズバー始めようと思って、今物件を探してるところです。
円山界隈で路面店か地下が良いかなと・・
A7と球のマッキンでアナログ中心にいくつもりです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:38:43 ID:74Z/wWlu
どこか、まったりと懐メロを最高のシステムで高音質で聞けるバーは無いでしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:08:09 ID:UgZmyxri
今使ってる器材
panasonic CDラジカセ コブラトップ
俺の家でオフやらない?
262254:2005/11/08(火) 18:57:25 ID:STlmKS9u
富士通のTD512もあるけど聴きたい人います?。
263196:2005/11/09(水) 01:42:10 ID:tdyrZ0bk
>254
アルテックに興味アル。
型番聞いても、形状想像付かないけど
264254:2005/11/09(水) 20:31:43 ID:/iF5w66R
265196:2005/11/10(木) 00:01:13 ID:XBsII6zT
拝見しました、ユニット名だったんですね。
能率が高くて、声がイイ。
何か良さそうデスね。
何時頃お暇でしょう?
266254:2005/11/10(木) 18:56:14 ID:vYfDKSql
土日は暇ですけど、37歳までの綺麗な女性限定です。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:00:07 ID:6v5Oy9jO
北海道でオーディオに興味ある女性っているのかしら・・・・
是非お友達になりたいものですw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:36:44 ID:vYfDKSql
一人寂しくシンフォニーを聴いています。全裸で。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:39:12 ID:CnUhyPcN
>>268
俺はいつも自宅では上半身裸で下半身もパンツ一丁だぞ
みんなそんなものじゃないか?
肌で音を感じる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:49:55 ID:vYfDKSql
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:56:56 ID:Ehvgrd88
大音量が余った皮を刺激してキモチイー!!
272196:2005/11/11(金) 09:13:43 ID:OnSqJXCV
>女性限定
・・・orz
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:18:57 ID:B1xYMarr
女装して行くしかないな・・・ボソ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:24:18 ID:O/PqTVDs
帯広の音空間の姉ちゃんってまだいるの?
こないだ行ったら社長しか居なくてorz
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:16:17 ID:+lXVNIOj
札幌でオフやろうぜ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 09:41:27 ID:RgaRusAs
オフ会巡回コースはどんな感じにするの?
オーディオショップを見るだけで買わずに襲撃し、更にオーディオカフェを何件か巡って予算\2千ぐらいだったらいぃなぁ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:43:40 ID:cgpelxte
オフ会巡回コース
o酒屋⇒ロイホ⇒マクドナルド 2000円なり
278254:2005/11/12(土) 11:26:06 ID:cxyegVXa
定山渓 ホテル鹿の湯 はなもみじのラウンジで
タンノイ聴きながら オフ会
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:58:51 ID:RgaRusAs
>>277
炉伊保って時計台の前の?
あそこもう無くない?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:24:27 ID:5uAtOwiI
>>277
>>279
その通り、炉伊保は無くなってしまった。
マクドナルドも無いよ。ちがうファーストフード屋に衣替えしとる。

ついでに言えば、うなぎのかど屋も無くなってしまった・・・。
281196:2005/11/12(土) 12:32:18 ID:M3Z+tkOX
明日(13日)の昼からなんてどうよ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:34:32 ID:OR1oXtlu
明日夕方から、大さかや→安い飲み屋の方が楽しそうだなぁ。
みんな来るならマジ行くよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:32:33 ID:5uAtOwiI
スマソ、漏れは明日ムリ・・・逝きたいなぁ。もしやったら報告ヨロ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:47:26 ID:cgpelxte
 断酒中なんで飲み会はちょっと。
 誰か豪邸に招待してくれ〜 何か機器持ち込むから
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:54:14 ID:HUX66Y5H
オレ、今週末は釧路に帰省してるから無理だなぁ・・・
来週は島に出張だから、やっぱり無理だなぁ・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:51:24 ID:5uAtOwiI
てか、これから年末年始にかけてやるのはムリでないの?
やっぱ年明けて落ち着いてからのほうが皆集まり易いと思われ。
287196:2005/11/12(土) 19:43:14 ID:M3Z+tkOX
ココって何人位のメンバーで構成されているんだろう。
現状で明日は3人は確実に都合が悪い訳だ。
俺は長期休暇中なので、3月末までなら、殆どOK
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:49:16 ID:dVTV+DDi
>>261 が放置されている件について。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:51:27 ID:iHJ8Vs3K
明日なら尻のポケットから赤いバンダナ出してるから引っ張ってくれw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:33:25 ID:W72/jMaI
じゃぁ、僕は白いバラを胸につけてます。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:45:11 ID:5uAtOwiI
>>289-290
その様子だけでも見にいきたいな(w
292196:2005/11/12(土) 20:48:31 ID:M3Z+tkOX
12時にO酒屋の道挟んだ向かい左の道路標識のポールに5分位寄りかかってる予定。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:01:56 ID:cgpelxte
 俺は今回は無理。今年度中は無理かも。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:48:00 ID:5uAtOwiI
283の通り、漏れもムリ。しつこいけど逝った人、オフ会報告ヨロ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:26:35 ID:kB5q+4lH
取りあえず、明日何人集れる?
296196:2005/11/13(日) 02:24:14 ID:NGRcTn98
中止にならない限り
予告通り正午に出現予定
寝過ごしたら困るんでもう落ちるであります。
起きてからまたチェックさせていただきます
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 07:06:58 ID:I/LvD9p7
げげっ、行きたいけど今日は正午はきついなぁ〜
298196:2005/11/13(日) 09:46:08 ID:NGRcTn98
何時ならOK?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 09:52:42 ID:U8zIxHKh
昼3時でいかがでしょうか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:06:48 ID:PHz8Z7SN
巡回コースによっては興味有
301196:2005/11/13(日) 10:22:42 ID:NGRcTn98
12時にも居てみるけど、
テキトウに時間潰して3時にも出現します。
んじゃ、そういう事で
302196:2005/11/13(日) 10:25:17 ID:NGRcTn98
巡回コースは、会ってから話して決めれば良いんでないかい。
12時と3時頃、待ってる。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:39:49 ID:Es8M74ds
恥ずかしがらんで、みんな集れよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:57:38 ID:o5WKLH1U
12時に来るやつはいないのか?
ロム専だけの人も来いよ〜。
ピュアAU板初のオフ会本当に人はくるのか?
とりあえず2人集まれば成功。  
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:04:10 ID:eyyUYebF
何だ〜話が急過ぎる。
今回はもう無理っぽいし
次回やる時は車用意するから皆の家回るぞ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:14:14 ID:o5WKLH1U
お〜い、12時すぎたけど誰か行ったか〜。
次の3時には俺も行くぞ〜。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:24:09 ID:2kCn6QWY
今、起きた。きょーオフ会なの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:35:12 ID:o5WKLH1U
>>307
来い。俺は行くぞ。間に合うかな〜。
309283=294:2005/11/13(日) 12:42:58 ID:eLrkWztR
なんか、結構集まりそうだね。逝ける人うらやますぃ・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:44:41 ID:2kCn6QWY
全くオデオ詳しくないんだけど、、、
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:05:32 ID:o5WKLH1U
いや集まらないかも...
だって、306=308=自分だよ
今から出発します。間に合うかな?
時間に遅れたら、大阪屋の中にいます。捜してね。
登山用のズボンなのでそれで見分けてね。

>>310
OK
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:29:53 ID:ANcTVaYW
>>311
おいらは北海道出身で、現在神奈川在住だけど、もし北海道に住んでたら
絶対今回のOFFには出てるんだけどなぁ・・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:07:25 ID:eLrkWztR
で、最終的には何人集まったのかな? >オフ会の中の人たち
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:38:29 ID:2ogz1fw2
>>313
2人です。196さんと、私311です。
現在我が家でオフ会中。
大阪屋→我が家です。(お金の節約です)

315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:41:20 ID:DvzHj2FH
>>314
集まった人達の年齢層教えて貰えるか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:43:31 ID:DvzHj2FH
オレも行きたかったんだが、歳が、、、てな訳で、、
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:38:51 ID:2ogz1fw2
>>315
30と38です。
年齢はいくつでもOKです。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:23:32 ID:F7Hbf94X
 今日も多忙でPC作業中なんだが。
311の家は大きいのか? 因みに持っている機器は?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:30:50 ID:r0jUzxFV
そうか。やったんだね
札幌でやるなら土曜日にしてほしかったが
まあ、この次に。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:47:45 ID:nSKh6iSm
>>318
家も部屋も小さいです。リスニングルームには1人しか入れません。
SPは部屋が狭いのでマイクロユートピアBeです。
>>319
そうですね。またやりたいですね。
高級オーディオ試聴会と合わせればたくさん集まれそうですね。(来年の夏まで遠いなぁ..)
近々また計画しますかね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:31:23 ID:JcjL6BFt
30代なら俺も次回是非いきてえ〜〜〜
322196:2005/11/13(日) 20:58:38 ID:Ja/FODJy
196って言うかよく見たら197だった訳だが
まだ>311宅な訳だが。
家とは違って>311さん宅は正しい高級オーディオデス。
ケーブルとかスゴイよ〜。
家は基本長岡派なので、電源ケーブルはキャプタイヤなのですが
全然違うデスよ。
もう少し、>311さん宅を堪能します。では!
323294:2005/11/13(日) 22:09:00 ID:eLrkWztR
>>320
>>322=197
報告乙!あ〜んど初オフオメ!

漏れも基本的に長岡派なんだけど、ただ今システム再構築中なもんで。
仮設システムにつきフラストレーション溜まりまくり(w 今も、自作ラックと
作りかけのスピーカーにニス塗ってた(w (オフ会に逝けなかった理由は
ニスを塗る為ではない。念のため)

>電源ケーブルはキャプタイヤなのですが

うむ、由緒正しい長岡派だ!(w でも北海道で長岡派やんのも苦労する
よね、鉛とかキャブタイヤとか入手すんの。ハンズが出来て大助かり!(w

>もう少し、>311さん宅を堪能します。では!

漏れも堪能してぇ〜〜!!!! >>311さん、次回はヨロスコ!!>>322
197氏もヨロスコね!!ちなみに当方は37歳でつ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:16:00 ID:9mK9Mler
ところで、>>234は誰だ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:16:47 ID:9mK9Mler
>>275も、誰だ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:20:47 ID:Rv2oOQ8C
311です。
初オフ会終了しました。
197さんに送った私のメール帰ってきました。
お互い全く連絡先が解らなくなりました...ありゃりゃりゃ
>>294
またよろしくお願いします。

色々試しましたが、ゴトウ総合音響のシンクロシートの効果(変化)が最も大きかったかも。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:36:37 ID:F7Hbf94X
318だけど北区在住の俺も機会があれば是非読んでくれ〜
37歳なり
328196と言うか197:2005/11/13(日) 23:24:55 ID:NGRcTn98
上記メアド@を小文字に直してお願いします。

本日はホント楽しませて頂きました。

自分の持っているアルバムがあったので、掛けて頂いたら
何も言わずに、一番好きな曲が掛けられた時には
思わず「ニヤリ」って言う感じでした。

今年中には、部屋を片しますので、来年、是非我が部屋に来て下さい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:30:50 ID:Rv2oOQ8C
送りました
>>328
こちらこそ、またよろしくお願いします。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:33:41 ID:Rv2oOQ8C
>>327
是非次の機会にでも...私38なので同じ学年かも?
北区は昔18条にすんでいました。
331285:2005/11/13(日) 23:33:41 ID:DKaY/cZ4
初オフオメ!
オレは9時過ぎに単身寮へ帰宅。
自宅では3管PJと4344でBSハイビジョンを堪能してきますた。
寮ではSTAXで細々とレコードを聴く毎日です。
332197:2005/11/14(月) 00:06:59 ID:N0h9a/nn
返信しますた!
3331000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/14(月) 00:10:10 ID:9OHJRU5f
  // .,;:   ..::  ∠_/ ;.へ/ ./        ヽヽ
  //:〃 ...::::::::.、;.-‐ラ>、´/:.:X           ',i
  i,.-‐、/:::_;. /-‐〃´ } 冫 /. .:./ / /,':      |
 / 匕-‐'´   /:t__,,/ /_;.-‐'´:/-.イ〃/ .    j
.::t { r'     {.:ゞ'シ ー---‐ '/_'´/ハ/ .:   /  ,'
::::ヽ_ヽ     `ヾ´      '´ ,.‐ハ/::;イ/::  / 〃
::/::::::∧              イ,/ ///:::. / /'    333です!
::::::/  、     /`ヽ、 , /'ツ  /´:::;. '  / 
  `ヽ   \  i  /    /,ノ       バッチリ☆ゲットです!♪
     \ /`ー- ..___,,.ノ´   
      ヽ::/:::::::::: /
_ ̄ 、   ヽ:::::::::: /     
  `ヽ \   ゙、-‐'
334321:2005/11/14(月) 19:09:53 ID:+2hrGzJm
俺も北区在住30代
仲良くしてくださいw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:36:01 ID:Ur86DOqB
こちらも北区在住20代です
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:36:41 ID:o2c2u61L
もうすぐ60才の俺の立場はどうなるんだ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:06:22 ID:5LojUrp7
おぉ、こんな楽しそうな企画があったなんて……
オデオ初心者の20代です。
次があれば見に行きたいな〜。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:17:39 ID:1TAry/cg
結構長岡派いるんだな〜。次回は参加しようかすぃら・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:31:29 ID:V5piIgyy
XR55&ホームシアター派な漏れでも良いでしょうか…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:34:40 ID:YCj1h8Id
>>339
っつ〜かXR55を聴いてみたい人って以外と多かったりして?
実は漏れもその一人(w
341254:2005/11/16(水) 18:58:42 ID:QzxPwE/2
ノースサウンド・プロっていいの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:25:46 ID:eJ+iglK2
>339
 コトとメガネケーブル持ってくぞ! 因みに俺はXR25
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:37:23 ID:AgUFQkkx
自分の装置の初めての冬、何か注意する事有りますか?
アナログプレーヤは針圧を少し高めにした方が良いそうですが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:32:23 ID:XRCsjTiZ
>>343
室温が充分温まってからアンプ等のスイッチを入れること。部屋が冷えたまま
スイッチを入れると内部が結露する恐れあり。機器に致命的なダメージを与え
ないまでも寿命は確実に縮む。特に床直置き、あるいは床に近い機器は注意。

また、機器のスイッチを入れたまま部屋の暖房を消さぬように。朝方結露するよ。

>アナログプレーヤは針圧を少し高めにした方が良いそうですが

部屋の温度が充分に温まっていれば問題ない。カートリッジ自体もレコード数枚
再生している内に温まってくる。でも部屋が然程暖まらないのであれば、針圧を
上げるなどの対策は必要。でもそれよりも重要なことは、レコード自体も充分に
暖めておくこと。かといって暖房の側に置くのは論外。

室温20℃以下ではレコード再生はすべきではない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:00:36 ID:Q2jagsSZ
室温が低いほど空気の密度が高くなり音がくっきりと澄んでくるよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:38:03 ID:pW2BwoXD
>>326
0FF会ですか、うらやましいな〜〜。
たぶんこのスレの立ぬしさんだと思いますが、この人の所に行った事だけはあります。(0FF?)
でも、それ以外で他の人の所に聞きに行った事は一度もないんだな・・(^^)。
他人のシステムの音って何か聞きたいって思うけど、自分のは恥ずかしいって感じですよね。



347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:08:49 ID:Clxkuvdq
もう使わなくなったアクセ等譲る譲られるオフはどう?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:36:48 ID:uprmHhcM
>>346
卵さんの家なら私も是非行ってみたい。
どうやったらイケルのでしょうか?
349346:2005/11/19(土) 12:17:31 ID:GiOSwpjg
私の場合は、友人とその知り合いの仕事の手伝いで、3人で函館に行った帰りに知り合いさんの案内で
卵さんの所に行きました。始めはきずきませんでしたが、システムとドルフィンの話が出てから
この人なんだ・・・とわかりました。
住んでる所は札幌とかではなく、もっと西よりで大きな白い橋と鉄鋼所がある場所とだけ
申しておきます。
大阪屋の地下のCD売り場でも何回か合ってますので意外と偶然会っている方もいると
思いますね。(^^)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:21:56 ID:Ov+KKUUC
>>349
ああ、やはりあの辺りに住んでいる御方だったのですね。
それほど我が家から遠くはないですね。(全道的に考えた場合)
かなりの音だったのでしょうか???
351346:2005/11/20(日) 08:09:06 ID:7OtDLTI8
音に関しては、普通に凄いって感じでした。
普通と言う言葉は自然と受け取ってもらっても結構ですが、初めは異常な感じ
でした。スピーカーから音が出てる感じではなく、空間から現れ自然と気ずかずに
減衰して余韻が残る?。それが重なりあって音楽になる感じとか、色々ありました。

後、音のクオリティがデタラメに高く、CDが私のSACDを明らかに超えているのにはシヨックでした。
下手に聞きにいくと後、後、後悔すると思います。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:05:14 ID:qpcZTIG/
>>351
伊達にカーボンアクセに大枚はたいているわけではないんですね。
卵さんちのアクセだけでうちのシステム1セット揃いそうだ...

本体に金かけなくても、アクセで徹底的に追い込んでいって成功した例なんでしょうかね。
353346:2005/11/20(日) 21:39:15 ID:7OtDLTI8
ある意味、成功だとは思いますね。ハードの買い替えでは無理なレベルです。
詳しい説明を聞いたんですが、要は、再生音にのる機器の振動の排除の結果
の音だそうです。後の説明は、もう頭から抜けて忘れてしまいました。スイマセン。(^^)

でも、ここまでやらないとこの音が得られないのは大変だと思いした。
この人は、まだ進むつもりみたいですね。 恐ろしい人です。
354254:2005/11/21(月) 19:30:59 ID:2VFpLeqV
普通にセットすればスピーカーから音でてるようには聞こえないよ。
空中の各箇所からボーカルやら楽器が現れるよ。


355321:2005/11/21(月) 20:47:03 ID:q1LOasTS
>354
SPの特徴によってはそうとは限らん。
セッティングも普通に置いただけでは良いとは言えない。
356254:2005/11/21(月) 22:06:09 ID:2VFpLeqV
これっていいの。20万くらいなら入札してみよかな。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f37567138
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:11:13 ID:48aHKf3h
358321:2005/11/23(水) 10:17:03 ID:GsGyPSZx
今日4344手放します。
外観も気に入ってるし、いろいろ勉強させてくれたSPだったんで
ちょっと名残り惜しい感じもするけど次期SPに期待するってことで・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:08:27 ID:ZqV0Kaa8
>>358
譲り譲られオフにでも出すなら是非…
360321:2005/11/24(木) 10:30:37 ID:lV/SeMH7
既に買い手がついていましたので・・・
すみませぬ・・・

北海道は他の地域よりJBL愛好家の
比率が高いように思えるのは私だけでしょうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:35:11 ID:CpdjSuRF
>>360
私もそう思います。
大阪屋がJBLメインだからじゃないですか?
362321:2005/11/24(木) 13:39:18 ID:m6MKF5S0
なるほど〜
最近はどちらかっていうとJBL以外に力を注いでいるように見えますね
流行とユーザーのニーズのせいでしょうか
アバロンも導入しましたしね 
そんな私は浮気せず、JBLと生きていくつもりです^^
せっかく多いJBLユーザー同士でお互い色々訪問しあいたいところです。。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:44:36 ID:9F3/5uSY
JBLを売ると、必然的に高価なアンプも一緒に売ることができるからな。
旨味はあるよ。あのウーファーの糞重い振動系を動かすには、無駄に
強力なアンプが必要だからね。それでも上手く鳴らない場合は、マルチ
を奨めて、更に複数のアンプとチャンデバを売ると(w 売る側にとって、
これほど(゚д゚)ウマーでウホッ!なSPはない。

JBL使っている人には悪いけどね・・・。個人的にはゴージャスな環境を
与えないと上手く鳴らないワガママなセレブみたいなSPだと思ってる(w


最近主流の13〜18cmクラスのウーファーを使用したトールボーイなSP
なら、然程強力なアンプは必要ないからね。売る側としても旨味は薄い。

まあ大阪屋が意識的にJBLを看板にしなくても、なんの予備知識を持た
ないユーザーは未だにJBLを求めるから、この情況は続くんでない?
JAZZならJBL、なんて言葉が未だに常套句で使われてるんだから・・・

正直、JAZZ、しかも60〜60年代モノを聴くんであれば、古いアルテックで
聴いてたほうが余程熱い音が聴けるのにね・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:18:36 ID:WWt1WdkX
あのアバロン、カコイイナ
365321:2005/11/24(木) 16:01:22 ID:m6MKF5S0
>363
まあそうだけど
JBLはJBLにしか出せない音に惚れこんでいる人多いんじゃないかな
最近の小口ウーハーの音は私にはお腹が満たされません 笑
アルテックのキンキンの音は私には合いませんでした。。
結局好みの問題ということで・・・

366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:53:42 ID:9F3/5uSY
>>365
まあね。確かに好みの問題。好きならそれで良いんだよ。貴方の好み
にケチをつける気は更々ないよ。現にしかーり使いこなしている人だっ
て沢山いるんだしね。

でも問題なのは、自分の好みを把握していない香具師さ。イメージだけ
で自分の好みを思い込んじゃっている人が多いでしょ。確認しようにも
店頭視聴なんて殆ど意味がないから、憧れだけでJBL買っちゃって、
「こんなハズじゃなかった・・・」嘆いてる香具師はイパーイいるらしい・・・

ちなみに363の

>上手く鳴らない場合は、マルチを奨めて、更に複数のアンプとチャンデバを売る

は実話です(w このお客、某所でヴィンテージ品聴いて頭抱えちゃった
そうな(w そこに自分の求めていたモノがあったから。しかもヴィンテー
ジなのに総額は、自分がハイエンドに出費した額の1/100以下だったっ
つ〜んだから笑えん・・・。
367197:2005/11/24(木) 18:00:53 ID:5Hjc722j
前にOH!酒屋主催のアキュのデモだかで、
4344をデジタルチャンデバ経由でマルチ駆動したのを聞いた時。
JBLっぽさって、ネットワークで構成されていると思った。

んで、>321
が、何を買ったのかが気になる訳だが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:06:55 ID:c5aNRz8e
スピーカーは能率高いほうがリアルな再生できるよ。
100デシベル以上がいいよ。
369321:2005/11/24(木) 19:08:09 ID:CXdSOgAS
マルチはむずかしいね
自分の耳を頼りにどれだけ使いこなせられている人いるか・・・
自分好みの音判るにはいろいろ聴いてみなきゃ井の中の蛙ですね

今回新たに導入SPは秘密ってことで
JBLなのは確かです
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:28:14 ID:5RYo6zKl
JBLの話が出たついでに。
L88購入しました。ホントは4312が欲しかったんだけど…
初JBLです。
上の方で無駄に強力なアンプが必要とありますが、
どの程度の物がいいんでしょう?
L88だからそれほど強力なアンプは必要ないと思ってますが、
参考にしたいので教えてください。
今は10年前のYAMAHAのプリメイン使ってます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 06:58:20 ID:gF57I1m5
強力なアンプといえばデジタルアンプです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:16:07 ID:v0cJxaqb
デジアンは
強力だが低域が軽い。
聴いていて味気ない感じがする。
373254:2005/11/25(金) 20:49:43 ID:gF57I1m5
強力なアンプとは電源部が強力なアンプ、例えばA-10です。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:49:39 ID:9w3EwBiM
デジタルアンプ(シャープ)と4312ですが低域は強力なほうと思います。
フライングモールなんかもまぁまぁです。
ソニーやパナのやつは低域が薄いと思いました。
デジアンもいろいろありますよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:13:48 ID:+/rg5iFe
自分がアンプを買う際、意味も無くデジアンプを食わず嫌いしていたけど、一度試聴してみる価値が有りそうですね
初心者なので利点がイマイチ分からなかったんです
本当、まだまだ無知なので、スピーカーのベストなセッティング方法も分からなかったりします

デジアンとは関係有りませんが、昔KENWOODか何処かでDAコンバータ内蔵のアンプってのが有りましたよね

ところで最近は暖房を稼動させるとあの音がオーディオの音に邪魔をして気になります(>_<)
でも寒いとレコードの音が変化したり回路に結露が発生したりして困り者です
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 08:30:51 ID:YDiXpgFk
薄い濃いとかではなく
低域が低い段から出てこない
他のアンプと比べても
底からこみ上げてくる迫力さに欠ける
しかし低域の「量」自体はすばらしい。
質より量ってかんじ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 08:50:34 ID:bwBm3rVw
またオフやろうぜ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:16:02 ID:+msXvXKc
オフるなら各自CD1枚持ち寄りだな
アニソン、演歌、洋楽、クラ、ジャズ等何でも桶!
自分で歌って録音したラブバラードのCDでも恥ずかしくなければ可

ところでオーディオの用事でHOMACやジョイフルAK、トントン館等で買物する人って居る?
インシュレータや防音材を工夫して安く作るとか
オーディオ店以外でのオーディオに関する買物について気になる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:21:18 ID:Gy/1C1c/
>>378
>アニソン、演歌、洋楽、クラ、ジャズ等何でも桶!

じゃあ漏れは、悪名高き長岡派御用達「日本の自衛隊」CDでも持っていこうか?(爆
その他、ゲテモノ多数取り揃えておりますよ(w

いや、四六時中こんなもん聴いてるワケじゃないんだけどね。誤解されると困るから
先に言っておくけど(w


>ところでオーディオの用事でHOMACやジョイフルAK、トントン館等で買物する人って居る?

よく利用するよ。

スピーカーやラック等の自作の際の塗料を安く買えるし、あと部屋の壁の補強等で、
安い米松合板やOSB、ランバーコア等、それらを固定するネジ・釘等を買ったりして
いる。これらの消耗品ってハンズだと高いんだよね。特にランバーコアはホーマック
スーパーデポの3〜4倍もする。もっともカッティングの精度が月とスッポンだけど。
なのでスピーカー等の精度が必要な場合、板はホムセンでは買わない。

そのうち音響拡散板を自分で自作してみようかなぁ〜とか思っていたり。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:00:41 ID:+msXvXKc
昔、友人は東京まで出掛けて開かずの踏切や代々木駅ホームDAT96kHzだか48kHz生録とかやってたな…
それを聞いたら確かに音は良かったが妙な趣味だった

ジョイフルAKは塩ビ管が充実していて塩ビ無指向性スピーカーを作るのも面白そう
でも自らユニット間のネットワークを設計する事に自信が無いので取り組んでいないけど興味は有る
過去に友人にバックロード型や密閉を作ってやったけど長岡の設計図通り、切断は全て電動のこを使わず胴付きのことかんなで行って辛かった…
ユニットの穴もたまたま借りれた卓上ボール盤で内側を大ざっぱにくり抜いて残りはやすりで削り落し
それでもほぼ設計図通り完成して一安心
でもホームセンター等でのカッティング依頼って実際幾らぐらい掛かるんだろう
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:06:39 ID:Gy/1C1c/
>>380
>それを聞いたら確かに音は良かったが妙な趣味だった

その御友人は高城重躬氏のファンだったのかな?漏れもマイクとDATは
あるけど、そこまでする気なし。


>ホームセンター等でのカッティング依頼って実際幾らぐらい掛かるんだろう

直線切りでワンカット50円が相場。これはホムセンもハンズも同じ。ただし
斜めカットや穴開け、円カット等はホムセンではやってくれない。ハンズで
はやってくれるけど。特殊カットは100円から(大きさにもよる)。ちなみに、
長岡氏のSP工作のカット割り図面はこうしたカット代が最低限で済むよう
に考えられて書かれている。自分で設計・図面引きすると、すっごい頭を
使うことに気付くんだな〜これが。

年に何度も使わない丸ノコやジグソーを買って、つたないい腕前で危なっ
かしい作業をするよりは、こうしたトコでカットしてもらったほうが、正確だし
安全だよ。工賃はかかるけど、設備投資もそれ相応にかかるし。

もっともスピーカー工作みたいに、コンマmmオーダーの精度が必要とされ
る場合は、ホムセンはNG。パートのおばちゃんでは老眼でちゃんとサイズ
を合わせてくれないし、パネルソーも整備不良でガタガタなことが多いので、
ちゃんと直線、直角が出ない(それで何度泣かされたことか!)。漏れがホ
ムセン使うのは、レコードやCD等のラックを作る場合のみ。

北海道でSP工作をする場合のカットは、実質ハンズしか使えないね。あと
は通販でその手の専門店に頼むか。ハンズでカットして貰う場合も事前に
「スピーカー用です」と一言添えて置いたほうが良いね。向こうも気を使って
やってくれます(向こうから聞いてくる場合もある)。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:38:13 ID:Mxv/g8Tr
オフ面白そうだな
383197:2005/11/27(日) 22:30:45 ID:qoAcE9NB
オフまだ〜?
デジタルアンプ札幌近郊ならデジタルアンプもっていけるよ〜。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 06:24:10 ID:E3mFMEUm
ススキノの俺の店にくるかい?
アンプスピーカー持ち込み歓迎
店には古いオンキョーのインテグラしかないけど
エレキット大歓迎
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:01:42 ID:diyD+Eum
関係ないけど今回のenyaのCD録音ええぞ〜
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:26:43 ID:HDvZGPNR
寺島のJAZZ BARシリーズもマンネリだな、関係ないけど
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:47:22 ID:NSSfT3ec
ホームセンターで自作SP用の木切断頼んだら
おねーさんが出てきてちょっとびっくり
値段は普通に直線50円。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:00:30 ID:yNeA5Rdu
ローターを自作出来ますか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:08:02 ID:Nj9Bhfia
いつかOh酒屋と>>384氏の店等でオフやってみたいです
浅香唯や国生さゆり、キョンキョン、BaBe、トムキャット、柴田恭平のEPなんて再生させてもらえなさそうですが…
ベタ過ぎるけどTOTOもLP2枚、ヴァンヘイレンもLP1枚所持
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:22:48 ID:Wm1Lp42R

馬鹿 認定
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:23:08 ID:cMk29G2V
ニュー速から飛んできました。
今日明日中にM8級のデカイ地震来るんだってな。
スピーカー寝かしとくか?
392384:2005/12/03(土) 07:32:46 ID:lQMzHpzs
その手のレコードも歓迎しますし、かけたいのはやまやまなれど、
プレーヤーは店においてないのです、すいません。店のはたいした音響装置ではありません
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:17:43 ID:+qXyVUDU
物凄く極端な選曲の389氏を見てみたいから、オフ会希望。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:21:21 ID:KykNoBn8
俺も見てみたい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:53:35 ID:gpbfyt4v
俺も観てみたい
396389:2005/12/07(水) 19:13:29 ID:drA9Uchg
照れるなぁ
397876:2005/12/08(木) 02:31:35 ID:amFZvS37
今日帰ってきたら オー酒屋から感謝券ってのが送られてきてた。
これってDVDとかのソフト買うときも使えるでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:21:46 ID:u6zlbg5J
で、やるの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 08:37:45 ID:HDSZRvJc
>>397
使える。ってこたぁ〜おぬし、今年O酒屋で10マソ以上買い物したね?(w







実は漏れもだ(w 
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 08:59:33 ID:AJTFvVx+
誕生日
401389:2005/12/08(木) 09:17:53 ID:IBOv2qHY
本当にオフやるとなったら少し恥ずかしくなってくるもねですね

ちなみに萌えソンは現在手元に無いです
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:30:18 ID:wxsV9j0A
>>399
あの券って何%の還元なんだろう?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:00:26 ID:djFLqCrX
10万円分買えば1000円の商品券が貰えます。
さて難破船とでしょうか。
404197:2005/12/09(金) 01:16:31 ID:kwCeD82d
大酒屋、Web変わったのな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:57:21 ID:49x006PJ
サウンドパークが5階に移ったんだね。昨日、B1へ逝ったら跡形も無く
なっていたので呆然としてしまった(w
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:35:23 ID:HrhgHz5j
オフ無いの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:36:52 ID:kn10t4Qy
寒いし・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:25:34 ID:bd8QeTyS
眠いし・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:29:37 ID:tg+b3YIg
384の場所が解れば、384オフが発生する予感。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:22:43 ID:eo/Tw0oT
>>409
年末で忙しいからオフ会は難しそうだけど、384の店でオフ会してみたいですね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 12:45:12 ID:xqtq32Cg
ちんぽ
412321:2005/12/15(木) 16:07:54 ID:4dMpRemU
この時期パワーアンプが暖房代わりになりますな。
A級使ってるんで尚さらです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:27:33 ID:8mvjd1e4
>>412
管球アンプならば尚のこと。更にクリスマスの照明にもなるぞ(w
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:40:53 ID:ngx9RkMA
良いな、暖房器具と偽って常時通電していても言い訳ができる。
やっぱり、冷蔵庫と一緒で、使う時に、ちゃんと温まっていないとなぁ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:40:06 ID:74EVVWmg
845のppアンプは暖かい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:14:39 ID:XmLhXIYD
暇な人 我が家に来る?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:25:41 ID:su3t1wNm
札幌近郊なら挙手。
んで、場所と日時はだいたいどの辺でしょう?
418416:2005/12/16(金) 18:41:31 ID:fOTnX1f8
突然だけど明日なんてどお?
場所は札幌市内。詳しくはメールでやりとりしましょう。
419417:2005/12/16(金) 19:03:14 ID:su3t1wNm
>>416
メールで迎撃
420JET:2005/12/16(金) 19:37:57 ID:fOTnX1f8
416です

お一人様決定〜〜
もう一人くらいいませんか?
421417:2005/12/16(金) 19:47:13 ID:su3t1wNm
明日いらっしゃる方、もれなくTACTのアンプ試聴できます。
422JET:2005/12/16(金) 20:01:42 ID:fOTnX1f8
当方北区です
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:17:09 ID:6T2LZ5bz
関西の者ですが、寒い地域大変ですねぇ・・・。
暖房なんか大変だと思うのですが、オーディオルームなんかの暖房どうしていますか?

うちの場合だとエアコンのヒートポンプのみで十分で温まります。
心配な暖房時、アンプ関係の結露も全くありません。
因みに、オーディオ専用の部屋で15畳、今の季節無暖房時10℃前後で
エアコンONしてから30分程で25℃になります。
それから音出しは、1時間ほどウォーミングアップしてからにしています。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:55:36 ID:ljOMtjIF
マジかよっ!?明日かよっ!?


ダメだ、また逝けねぇ....... 。・゚・(つДT)・゚・。



>>423
>オーディオルームなんかの暖房どうしていますか?

アンプで賄う(ほんのチョビっと本当!)
425JET:2005/12/16(金) 22:30:15 ID:fOTnX1f8
あらら・・・・残念〜〜
次回機会あったら是非!!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:21:25 ID:CKPFEp2f
>>389が恥ずかしいアイドルのレコードを沢山持って来るなら参加してみたいかも
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:25:25 ID:PTGeaib2
>>423
関西ですか
夏だとそちらの方が大変じゃないですか?
いくらうるさくともエアコン止めたら厚さで死にそうになるんじゃないかと
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:34:09 ID:+VGTlB3l
明日・・・仕事だよおい・・・

>423
札幌ですが無暖房時8〜10℃です。
そんなに変らないね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:06:51 ID:MxZG47xV
>>428
我が家は冗談抜きに3℃以下になるぽ@鉄北地区
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:54:40 ID:LPU439Zb
>>416
お久しぶりです。
先日はオフ会ありがとうございました。
大変残念ですが、今からサザンのコンサートなので参加できないです。
(昨夜は深夜3時までDISCOでテイトウワ、マンガ喫茶で時間を潰し、始発で帰宅し今目覚めました。)
明日は鳥肌実です。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:22:28 ID:zy1Z7wyN
>>416
もう宅オフしちゃってるの?
432JET:2005/12/17(土) 14:23:38 ID:ngAkFX2d
まだですよ〜
来れるなら是非どーぞ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:26:11 ID:mHzcdI5R
北海道に行ってきた
時計台が有名らしいので見に行ったがなぜか怒りがこみ上げてきた
怒っては逝けない、こんなに腹が立つのはおなかが空いているからだと思い、
心を落ち着けようと時計台ラーメンというのを食べてみた
またまたふつふつと怒りがこみ上げてきた
(つづく)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:35:49 ID:mHzcdI5R
時計台近くのギャヒソO阪屋にも逝ってみた
値段も並みなうえに思ったより品数も少なく、
お客は零。これでよく店をやっていけるなと思い悲しくなった
こぼれ落ちる涙を拭いつつ、
SACDを1枚買ってギャヒソO阪屋をあとにした
(つづく)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:00:35 ID:vsyfSNbX
>>433-434
えと・・・みじんこさんでつか?
436197-=417:2005/12/17(土) 21:31:03 ID:Ipd3E+LI
JETさん宅から自宅へ帰宅しました。
311さんと言い、今回と言い、オレ1人だけOFF会楽しんでいますな。
どこまで、ここに書いて良いか聞いて来なかったので微妙なのですが、
JETさんも、311さん同様に正しい電線病患者さんでした。
ステレオパワー各ch1台づつ、ブリッジ接続でつかって大型(38cm)SPを駆動
って言う感じ。
ちょっとSPのセッティング変更とか、持込のデジタルアンプに変えて試聴とか、
たっぷり5時間以上楽しませていただきました。
437JET:2005/12/17(土) 21:39:41 ID:ngAkFX2d
>>197
今日はわざわざありがとうございました。
持ち込みのデジアンの素晴らしさを体験することができました。
私のデジアンに対する固定概念が見事に破壊してくれましたw
オマケに重い物まで持っていただいて・・・・スマソ

私のシステムはナイショですよ〜 フフフ

438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:00:56 ID:sNtjukPQ
前回の第1回オフ会の参加者です。(といっても2人ですが...)
電線病です。
>>436
おおっ、良いですね〜。私も行きたかったです。
(サザンのコンサート良かったですよ。TOWA TEIももちろん良かったです。)
今から鳥肌実に行ってきます。
>>437
今度は私も行きたいです。また、我が家にもどうぞ。
私には197さんに聴いて頂ければ連絡つきます。

音はまだ良くないですが...
439JET:2005/12/18(日) 21:13:58 ID:ok5tWIvU
>>438
是非ぜひお互いの家訪問し合いたいですね〜
197さんから少し438さんのお話は聞いていますw
ちなみに同じメーカーのプレーヤー使いですよ〜私のは古いけど・・

テイトウワ行ったんですか〜〜 私も好きですよ
440417:2005/12/19(月) 00:16:05 ID:K6eDSbep
やっぱり、430=438でしたか。
コンサート、良いっすね。
438さんのブログを開いて、この方の所へ行ったんですよ。
と言ったら、JETさん、既にブログご存知でした。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:39:15 ID:mMta2Om0
しまった。東京出張しているうちにオフ会があったとは・・・・
パナのデジアンプなら持ち込めたのに
442417:2005/12/23(金) 23:16:04 ID:sPZQUw9U
惜しい、パナのデジAVアンプのTIの元になったTACTと聞き比べできたのに。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:12:05 ID:lnY8qyOq
また告知してください
パナのアンプは軽いのでどこでも持っていきます
ちなみに年末は帰京しますw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:56:41 ID:MnsTbPaU
444
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:05:48 ID:CX5SxX1F
札幌に何ヶ所かある宮越屋珈琲店には凄いステレオが置いてある。ガイ出?
SPはB&WやJBLのデカイ奴だしアンプはマッキンやアキュのセパレート

オーナーの趣味らしい
36号線の豊平橋近くの店や駅前通りのすすきの近くのホールスターズエスプレッソバーや穴場
はビジューカフェなんか行ってみ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:16:47 ID:geGj5PTJ
正月一品持ち寄りオーディオオフいーなー
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:57:22 ID:JkyW65FK
「凄いステレオ」って言葉が凄い。50代以上?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:20:21 ID:Oj5U6clt
いいんじゃない?「ステレオ」。オーディオ装置のことを
「ステレオ」っていうのは別に違和感なし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:30:12 ID:2OT6A4g3
「ステレオ」なんかノスタルジックで良い響きです。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:44:22 ID:D8LpyPWe
アピアのとりの介でJBLのスピーカーを発見
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:36:50 ID:f96M12uf
>>447
30代後半ですが何か?
時々読む雑誌も「stereo」なもんで。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:16:20 ID:7iG4uvtg
現在15年前に購入したDENON DCD3500RG、TANNOY STIRLING HW、LUXMAN L570で
クラッシク、ジャズをメインに聴いているのですが、L570がいかれてきまして買い替えを検討中です。
しかし、ここ10数年オーディオ関係の情報から離れていたため、最近の商品知識が全くなく何を買ったらよいのか
さっぱりわからない状態です。
最近こづかいも厳しく予算的には10万円以下(無理して20万円かな)で考えているのですが、何かお勧めのアンプはありますか?
近々久しぶりに大阪屋あたりに行ってみようかと思っていますが、事前知識としてアドバイスいただけると助かります。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:16:52 ID:tF9atzm9
あるかどうかわからないけど、中古狙いなら
Accuphase E-407(20万超えだけど) ONKYO A-1VL(これ新しい)
DENON PMA-2000U(基本の初心者用)
新品狙いならONKYO A-1VLか
ONKYO A-1VLに電源ケーブル交換がすごいいいらしいので、
+5万から10万の電源ケーブルはいかが?
安いのが良いなら2万5千円ぐらいのアクロリンク6N-P4030PC
アンプではアキュフェーズには間違いないけど、10万代のE210シリーズ(E212かE213)
E308を買うかLUXMAN で20万以下のあれば買い。

俺だったら、無理してE407だな。
これで10年は戦える(故障しなきゃ)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:29:07 ID:tF9atzm9
昔10万以下でいいがあったが、今は10万からでやっとちらほら。
15年年前なら、倍あがったと考えた方がいいよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:00:28 ID:tF9atzm9
ちなみに新品なら。

Accuphase E−213 →音色はいい。
LUXMAN L-505F →去年のここ2chの評価ではアキュ(E313の前機種)よりラックスだった。
これ以外今年販売なので、全部前の機種との評価ですが、20万以下なら1番の評価(書いている現行品ならどうかは知らない)
ONKYO A-1VL→すべて出し切りますという感じ、パワーはまぁまぁ
marantz PM-15S1 →聞いていない。
DENON PMA-2000AE →デノンのパワーは健在、ガンガンタイプならこれ。

静かにまったりなら、ラックス505か
すべて聞きたいなら オンキョー
ガンガンが好きなら デノン
ゆっとり聞きたいなら、アキュフェーズのE213
もしラックス507の在庫処分があったなら、迷わず買え。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 08:53:26 ID:Z2NrBtWP
>>452
クレルのプリメイン 中古だとさらに安い
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:09:58 ID:SRgJAnOd
>>452
10万以下、デノンの中古、ONKYO A-1VLの中古
10万からONKYO A-1VL新品かONKYO A-1VL中古+電源コードかDENON PMA-2000AEかmarantz PM-15S1
20万少し超えLUXMAN507f

俺だったら、507fだね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:11:51 ID:dEVV6FTi
>TANNOY STIRLING HW
真空管でも十分に鳴りそうだがな.....
或いは、イギリス製の小さなアンプとかな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:36:40 ID:SRgJAnOd
>>458
>イギリス製の小さなアンプとかな。
LINN?
LinnはSPの相性が難しいよ。
>TANNOY STIRLING HW
この現物知らないけど、簡単になるならE213も良いかもね。
そこは店員に相談した方がいい。

460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:22:11 ID:VDakCy6H
452です。
アドバイスありがとうございます。
購入の参考にさせていただきます。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:56:43 ID:DVyWaEPE
>>460
悪い、スターリングだとクレルあわないかも...(合うかも知れないけど)
SPの機種名かいてあるのを読んでいなかった。
一般的なオススメとしてクレルを挙げました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:05:55 ID:ptomHGGi
長く使いそうだから、
それだけ寿命は減っている中古は買わない方がいいじゃないかな?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:50:06 ID:ViFDMPYm
長く使いたいなら、A級は微妙なのでは?

音が気に入っているのであれば、修理が最安の選択かと。
メインのコンデンサとかまで変えるならともかく
経年劣化のハンダクラック、リレー交換、とかなら5万は掛からないと思われ

現在のアンプでの不満とか、こうしたい、とか無いですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:54:25 ID:SCJNzF51
>>463
15年という事はもう寿命。修理しても壊れるさ。
購入の方がいいだろう。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:54:09 ID:ViFDMPYm
やっぱりA級だからかなぁ。
同じく15年前のKENWOODのドルビーサラウンドのアンプは
兄の部屋で現役稼動中。
466458:2006/01/03(火) 16:16:27 ID:RLWG6Fqt
>>452
高能率の部類のSPだ、アムプは小出力で十分だ。A級だのB級だの音には関係無い。
残念ながら小出力(小型と言っても良い)のアムプ(趣味性の高いもの)のカテゴリーが日本製品には無い。
あってもおもちゃ同然だ。
家具調のSPの横にメカメカしたアムプは耐えられない。

俺なら闊達に朗々と鳴らす方向で考える。HiFiなど無縁だ。元々そういうSPだ。
勿論アムプの見た目も重視した上でだ。

アムプを目立たせない方向なら黒モグラも在かもしれない。

>LinnはSPの相性が難しいよ。
能率が低く鈍重で動特性の暴れたSPと組み合わせるからだろ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:20:53 ID:mX/v6Omv
室内の音の反射の低減をしたいのですが、東急ハンズとかホームセンター等に安くて何か良い物は無いでしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 19:53:58 ID:GqFctsys
俺もスターリングTW
使っているけど、3Wの真空管アンプで十分鳴ります。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 07:07:33 ID:LLrlwYxp
質問です

札幌市内 or 近郊で MOSFET等電子部品を多数扱っている
小売店をどなたかご存知ないですか?
470名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 08:19:27 ID:nq8jc5JT
狸小路7丁目「梅沢無線」である程度揃います。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:44:02 ID:HvHQT7Q/
>>467
自分もオーディオ用に色々探したけど、北海道のお店ではイマイチだね。
これという気が利いたものが売っていない。

結局通販で江川の浮き雲を購入した。
サーモウールさえ手に入ればあれも自作は楽勝なんだけどね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:55:55 ID:iqlV8mZI
>>470
梅沢の姉ちゃんに惚れないように気をつけろ。
473254:2006/01/06(金) 19:26:45 ID:/7uB3e67
そんなにかわいいのか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:10:45 ID:PUjweywX
梅沢の姉ちゃんかわいかったー
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:22:04 ID:k381sFn0
連休スタート・誰かオフ会企画してくれ〜
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 04:26:39 ID:Gr2RT3MW
>>474
北大工学部で電子系やってる学生は一度は惚れると
昔は言ったが今も同じ子?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:35:50 ID:cg3CjeJ4
>>476
それ、いつ頃の話?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:56:09 ID:PbkpNxri
>>452はいい加減何を買ったのか。
報告しれよな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 02:21:23 ID:p7UVP1q5
梅沢かぁ、
オーディオ系で使えるオペアンプとか、DACとか
もっと置いていればなぁ。

まぁ、デジタルアンプに逃げた俺には、今ではどうでもいい事だが。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:30:13 ID:JNFf9dmk
札幌でディナ聴けるところある?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:25:33 ID:yWfF7bmU
オーディオマインドが代理店になっているね。
入った事無いので、常設展示かは解らんけど。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 08:20:43 ID:ZpHFkK5I
>>480
有るよ
ギョッコウドウの楽器館(ススキノよりのビル)
BM6がおいて有るはずだ。

ただし2年前な

だけど定期的にローカル放送局に納入しているらしく
そのため厳しい性能テストのため開梱させられるので
現品が安く変えるらしい

もし、放送局と取引有るなら、展示は変えてないと思う。
パッシブ型だったが良いモニターだよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 10:38:49 ID:LmFApH/9
オーディオマインド去年の夏に行ったきりだけど
S1.4とC4。安いトールボーイがあったよ。
客がおいら一人だったから貸切状態で色々聴かせてもらって
良い勉強になった。店員さんもガツガツしてなくて好印象。
店に入った瞬間はヤバッと思うけどなw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:57:56 ID:yWfF7bmU
>>483
階段上っている最中にヤバッと思って引き返したチキンです。
ただし、10年位前かな、それからは行こうとも思いません。

近くのONOサイクルは、通り掛かったら寄るけど
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:30:12 ID:O2GbOnzP
4,5回オーディオマインドに行ったことがある。買ったのは3万円もしない
電源タップのみ。客がいないときはそのときに店頭にあるスピーカーを
いろいろ聴かせてくれるよ。特別愛想がいいわけではないが押しつけがましさも
ないし、いい店だと思う。嫌な感じはしないよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:01:29 ID:JNFf9dmk
>>481-485
ありがと。今度いってみるよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 09:01:56 ID:3/lPIRRs
>>485
あそこは昔大阪屋にいた人が始めたんだっけ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:09:33 ID:tZ8x5Ec/
らしいね〜
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:58:16 ID:A4scgDz3
五階(元高級品フロア−)にいた二人が独立。アキュをボロカス扱い。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:21:43 ID:nAsAOu0o
>>489
俺その人たちから昔クオード34と306を買った。
その後スピーカーを買いにいったらもういなかった。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:13:39 ID:Wc3v8RWO
大阪屋って
あんまりアキュ好きじゃないの知ってた?

たまに話し込むとよく言うんだよね
「ボードで増設なんて・・・糞」
ってね。

たぶんお客さんによってたは売るかもしれないけど
真意はアキュ売りたくないらしい・・・・
言ったらまずいかな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:18:12 ID:2ydYoh0N
どうだろう?
そんなに毛嫌いしている訳でも無いのでは?
DG−28とか、デジタルチャンデバ、はじめて聞いたの、大阪屋のイベントだったし。
売りたくなければ、イベントなんて開かんでしょう。

だが、オレも、アキュは欲しくないなぁ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:07:55 ID:c7AXp+xJ
クソ機器をクソと言ってどうして悪いのかわからん。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:57:00 ID:1V9kBOU7
>>491
>たまに話し込むとよく言うんだよね
>「ボードで増設なんて・・・糞」
>ってね。

それってフォノイコのコトでしょ。だったらアキュを売りたくない
んじゃなくて、他所の単体高級フォノイコを売りたいだけの話。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:59:27 ID:YtfPV2Fg
オフやろうぜ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:31:58 ID:X+sK8MeH
そうせい川に面したビルの4〜5階の中古レコード屋、名前忘れたが
なかなか味のある店だね。試聴もゆったりできたし店長のレコードに
対する知識も深かった。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:53:42 ID:e4GOXuXp
ピバリ〜!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:59:41 ID:mZSRZRHr
大阪屋って高級機しか売ってなさそうなイメージが有って一度も入ったことが有りません
大体どのレベルの商品から売られているんですか?
エントリークラスの品とか有りますか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:13:07 ID:oF4YIEXR
>>498
エントリークラスからあるよ。一階にはラジカセも置いてなかったっけ?
ちなみに地下一階が家電。
2階はAV全般。
3階がピュアAU。
4階はハイエンドの視聴室と中古コーナー、及びホームシアターの視聴室。
5階がソフト。

詳しくはサイトへ逝ってみたら。
500496:2006/01/15(日) 19:18:00 ID:e9POK5LB
>>497
そうでしたね。
地方なんでしばらく行ってなかったので忘れてしまってた。
有り難う。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 09:43:34 ID:LrEFmQl4
>>499
レス、サンクスです
今度逝ってみます
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:37:40 ID:0HYDTsbF
大坂やって何故かボーズを薦めるんだよな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:25:35 ID:yraQYAn6
利益が高いんだろ。
それか売れないか・・・
それかインセンティブもらってるか・・・

それか・・・
匂いますな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:12:47 ID:vDT7tF54
ボーズ?そんなもんすすめられた事ないぞ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:14:46 ID:K7pglBPM
ヒトを見ていると思われ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:18:10 ID:mAMi/Y1M
ヒント: 貧乏そうな人間
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:18:44 ID:zzNBFpKT
大阪屋でスピーカー購入したけどポーズは勧められなかったよ。
最初KEFを聴きに行ったけど、ロックやスカ好きな私の趣向を伝えると、JBLとクリプシュ勧められた。試聴してRF35にした。
ここまで書くと身元バレるわw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:04:25 ID:0HYDTsbF
ああ!貧乏だよ!
ハイオク入れて本人カップ麺だよ!
まあ、そんな事はいいのだが、一階に何故かボーズあるよね?
あれなんでだろ?503説が有力?
あんなもんヨドにもあるし、どうせ置くならもっと玄人好みの置くと思うんだ。
大坂屋に来る客なんてボーズに見向きしないだろ。。。と
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 07:51:04 ID:UShCuvqq
一応電気屋さんだからねw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:25:16 ID:sQW8/0c3
そんな大坂屋で昨日703を買ってきた
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:35:32 ID:H8S0nj0U
ああ、あんたか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:33:21 ID:BI9CGuyN
>510
中古で出てたヤツ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:10:47 ID:mmuVa8dr
>>512
いや、中古は702しかなかった。
んで今日PM-14SA ver.2買ってきた
まあ、ここにいる皆様に比べればショボイかもしれませんが
予算的にいっぱいいっぱいですww
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:21:54 ID:Yx8DFoC+
そろそろ大阪屋→マインド→オーディオカフェオフ発生の悪寒…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:31:51 ID:yVWwI3j1
マインドって何処?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:58:15 ID:ZXRZw3Hm
オフやろうぜ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:18:50 ID:Myj/FB39
雪とけてからにしようよ<オフ


大坂屋の前でフロントのエアロ割った・・・・除雪しろと
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:41:46 ID:TYJcZ6kX
高音の響きを抑えたいんだが東急ハンズで売ってる東京防音とかのグラスウールとかってどうだろうか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:45:14 ID:BP91eTuO
>>518
やってみてレポよろしく
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:11:21 ID:7/pe8XVb
>>518
金が有ればミスティツクホワイトは良い選択。
見た目がボロぞうきんのが難点。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:36:13 ID:yVWwI3j1
幾つか商品を見たり店員さんと話してみたのですが、吸音材は高音よりも低音の吸収能力が高い為、高音を吸収しようとすると今度は低音が死んでしまうのではないかと言われますた(-_-;)

本来なら間違い無く低音過多になるはずの機器の組み合わせなのでつが、高音過多になってしまうとは一体何なのでしょう
使っているスピーカーのメーカーのスレを見たらAETのケーブルは高音がうるさくなると書かれていたのですがそれですかね
スピーカーケーブルではないのですが、CDからアンプへのピンケーブルでAETの製品を使っています
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:54:04 ID:tqHnunnd
>>521
じっくりと担当者?に話してみたら。
AETのケーブルは良いとは思わないけど、高域がうるさくなる
だけではないんでないの??????
部屋の状況から相談したらは?

おさかやって意外とロックとかポッポス好き??
523T:2006/01/22(日) 09:33:35 ID:nGFOd0SE
>521
低域の節にあたる位置で聴いてない?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:45:27 ID:vTv8zlwv
レスサンクスです
逆にツィーターの振幅が最大になる位置で聞いているのかもと思い少し下がって聞いたらやはり多少高音の鋭さが緩和された様な気がします
でも相変わらず中音域と比べると元気良過ぎです
他にツィーターの音がきつく聞こえたこと有る人っていますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:25:21 ID:ynGViFeS
でも話から推測するとAETは不向きですね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:45:57 ID:+7Grjsr0
さすが!



ハズレ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:10:59 ID:6JXf1IGk
イコライザ使ってみるとか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:18:47 ID:bcN/8haa
こんな事書いたら怒られるかもしれまんせんがデノンCDR-W1500欲しい人いませんか?
後PS2も2台あるんで良かったら合わせて15kくらいで譲ります。
両方とも箱、取り説ありです。自分中央区なんで取りに来れる人か持ってける範囲の人で。
オクに出してもいいんですが一回詐欺られましてwww
まあ、一番はPAの人なら大事に使ってくれると思ってるからなんですがね。
ステアドよろです
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:02:05 ID:2Llc90v4
そもそもどういう経緯で要らなくなって売ることにしたか、それも記すべきかと
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:23:53 ID:i727VUaV
道民です,初めまして,もしよかったら教えてください

HM/HRや一般的なロック聞くのに適した国内のアンプのメーカー教えて頂けませんか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:55:43 ID:6qB8Ag30
40万
アキュフェーズE408
30万
ラックス509F
ラックス507F
20万
デノン
10万
デノンの中古
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:17:05 ID:f1LbsQwA
逆にあまりHM/HRのイメージが無いメーカーは
90年代以降SANSUI
3万中古マランツ
15万マランツ
CEC
って感じか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:29:55 ID:FF9U6H7T
ラックスは現品処分は
使い古しの淀より、
メーカーから来た在庫処分の大阪屋の方が安い。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:06:15 ID:tN0whO3m
>>529
そうですね、失礼しました。
プレイヤーはSA8400 買ったので使わなくなりました。
PC2はネトゲやるためにHDD内臓型を買ったので2台もいらないんですよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 12:31:05 ID:6evzNvsl
教えて頂いてありがとうございました
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:37:42 ID:9b2V0Y0N
ハドオフ各店の値下がり情報キボンヌ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:49:38 ID:iED7sAyb
ハドオフって札幌はどこに有るの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:04:11 ID:N7IArABq
>>518
高域を押えたいならグラスウールより、真綿を使うとよろしい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:18:06 ID:FkjEQI8p
>>537
北49条店:東区北四十九条東8丁目106-4
西宮の沢店:手稲区西宮の沢五条1丁目14-10
川沿店:南区川沿一条1丁目3-70
伏古店:札幌市東区伏古二条3丁目3-15

ところでハードオフとオフハウスの違いがイマイチ良く分からない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:59:58 ID:nNV77+pk
オフハウスにはジャンクが置いてないよね。
おいらは白石区だが天気が良い日に4軒自転車ではしごしたことがあるw

川沿→西宮の沢→北四十九条→伏古
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:40:39 ID:/czQ6fex
>>540
川沿→西宮の沢は凄いな
西宮の沢→北49条も凄い
もしや前者は盤渓、西野二股経由で後者は追分通or第5横線→屯田4番通or新琴似4番通り経由とか?
更に自転車で回ってアンプとか自転車で搬送したら神
函館昭和には一時期ダイヤトーンのSPが売れ残ってたがペアで定価の4割引程度だった
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:05:02 ID:0TYOX7M7
こちらは道東だが、PSE法に触れる商品は軒並10%オフだ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:31:35 ID:n6q2GU0C
>530
マランツ・プロしかない。PA-01
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:29:44 ID:L4pq7VRh
>>530
マッキントッシュじゃないの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:54:37 ID:u94e2vCz
>>西宮の沢→北49条も凄い

540じゃないけど・・・、市内の人じゃないんで、個別の線名は知らないんだけど、
琴似駅かすめて→八軒→新川→北49条と1本で行くのが楽じゃないかしら。
新川には自作派が好みそうなパーツのジャンク店もあるし。

昨日苫小牧→千歳→恵庭と、HOやビック版、沖時廻ってみたけど、在庫処分
してたり、該当商品の新規買取中止してたとこ多かったな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:34:19 ID:ZUgEmRRI
>>545サンってもしや女性のオーヲタさんですか?


ところで、電源ケーブルをグレードアップしたいと考えています
でも住んでいるマンションの構造上、2Pの物しか使えないっぽいです
札幌市内で買えて割と手頃な電源ケーブルってどんなの有りますか?
一応モンスターケーブルのSPケーブルZ1Rが余っているのですがそれとプラグを揃えて自作した方が良いでしょうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:50:20 ID:86/FSKo3
マッキンって国産かよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:58:58 ID:+ISRB6PH
>>546
たいがい交換できるから、交換する方向で考えたら?
交換しないなら純正でも良いのでは。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:10:22 ID:wzv5xJ5V
>でも住んでいるマンションの構造上、2Pの物しか使えないっぽいです
先っぽを変えるプラグを売っているからそれをつかえば?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 10:00:13 ID:A0gMvBIz
>>546
>2Pの物しか使えないっぽい

ありえない。壁コン交換汁
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:01:32 ID:ugY5AbQx
壁コンは簡単に交換できるよ。。
まあでも・・・法律が・・・w
どうしても自分でやりたくないなら
2000円くらいで電気屋がやってくれるはず。

壁コン交換でまず、音が変わるんでやった方が良い。
それで音聴いてみて
音のバランス調整を電源ケーブルでやってみれば自ずと探し求めているケーブルを
選択できるのでは?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:24:03 ID:xQEE43zx
壁を開けて、1.6ΦのVVFが出てきて、凹んだオレが来ましたよw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:48:33 ID:/LpVwt8V
壁コンセントはいろんな種類が有る割に大した説明が書かれてなくてなかなか選び難いのは俺だけだろうか
どんな物使ってる?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:52:54 ID:7yMTOxq6
PAD B2とオヤイデの黒。
FIMは合わなかった・・・
ベースは変えたら結構音変わるものなのか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:45:41 ID:6USW7Iow
千個防止
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:44:28 ID:b4ScC1RZ
万子防止
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:51:19 ID:J+EQwQFh
笑止千万
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:17:11 ID:McVutwNn
今日大阪屋で同軸デジタルケーブル買うた。。。

オーディオクエスト・MIT・QEDなどを
エソテリックのフルデジタルアンプとプレイヤーとKEFiQ3で店で試聴

オーディオクエストはまじめすぎで却下
メーカー忘れたけど銀線ケーブルは、CP高し・・・しかし低域不足で却下
MITは低域に厚みが有る感じ音場もそこそこ広い
QEDはアクセントの有る音で面白い音

一旦MITとQEDを持ち帰って家でパナのSA-XR25で聞く
どちらも良かったのだが、音場感という点でMITに軍配
結果、MITを現品で買った。安い買い物でした。。

しかし、なんだなエソテリックのデジタルアンプが家のXR25とさほど変わらん鳴りには
驚いたよ。。たぶん店の設置方法が悪すぎなんだと思う。
あれではかわいそ過ぎ、もっと設置をきちんとして欲しいものだ。

いまはHDDトランスポーターによるMITをエージング中、ミルミル音が変わっていくのがうれしい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:19:22 ID:+F/H1uHU
でた!パナデジアンプ信者。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:47:13 ID:McVutwNn
>>559
別に信者じゃないよ
冷静に判断して「良い」と評価しているだけ
それよりもXR−25出すだけで信者に見えるあなたの方が問題

まあ、これに至った経緯はここにまとめて書いてるから読んでみ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1134268877/203-204
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1134268877/211-216

いろいろなアンプを遍歴していたったということとその失敗談も書いてある。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:18:40 ID:McVutwNn
ついで言っとくが
エソテリックのフルデジはS/N比では遥かににXR−25より上だったよ
逆に言うとそれ以外はXR−25と大差ないね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:35:48 ID:+F/H1uHU
必死さがまさに信者。

563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:38:28 ID:WYZWECJx
>>562
必死見えるというのがなんとも、粘着アンチの特性
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:49:50 ID:JnTax44O
北区のXR25使いの俺が来ましたよ。というか、札幌に二台もあることが驚き>XR25
ちなみにコンデンサー改造組 3Pプラグ改造も検討中
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:11:08 ID:K6FB2l+z
アンプよりデジタルケーブル一本の方が高そうだな。
そういう無茶、ちょっと好きカモ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:55:21 ID:TY7itAjs
何も買わないのもアリ!大阪屋襲来オフやるか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:39:11 ID:p76Q5Aqe
>>566
詳しく聞きたい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:10:41 ID:TY7itAjs
>>567
ただアンプやスピーカー等を見て退店
オーディオ初心者で大阪屋に入るのが怖い人が初入店しやすくする事を目的とするみたいな感じだろうか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:25:14 ID:037tjO0t
>>568
いいね・・・それ
大人数でぞろぞろいくっていうのが良いかも

でも何人集まるかな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:57:12 ID:7DnWkzNf
日時指定まだ〜。
住所特定無職だから、ほぼ参加可。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:08:06 ID:FUt7coqH
その後はどうすんの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:15:27 ID:od1tEw2I
風俗とかじゃないの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:22:13 ID:nQyrSd8x
>>572
童貞を捨てるツアーでもある訳ですな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:03:41 ID:od1tEw2I
いい音を聴くにはストレスが溜まっていてはだめである
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:42:04 ID:7TI6HJrj
いい音聴くとストレス解消になる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:18:54 ID:wW9NzJzD
大阪屋で試聴した曲の中で一番恥ずかしかった物は何?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:55:20 ID:Un/8Qp0r
ベートヴェン交響曲第5番ハ短調
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:12:40 ID:VAWphgU5
2chオフ会で知り合った方がシアター派であり、奨められたことも有りまして
ホームシアター構築中です。早ければ明日完成します。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:05:51 ID:qr8R3GVX
大阪屋決算セールとか書いてたけど、何か割引になった?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:46:42 ID:P5ON2H8K
オーディオそのものの質問じゃなくて恐縮ですが、宮越屋珈琲にあるオーディオ機器はAudio Mindからのリースなんでしょうか?
各店舗あれだけのセット揃えて、喫茶店として成り立っているのが不思議です。宮越屋珈琲ファンですが昔からの疑問でして・・・
5812chOFFの中の人:2006/02/12(日) 02:41:50 ID:YbSB/xsR
毎日だらだら過ごしていて、部屋、まだ片付きませんorz

個人的には、2万円前後で売っている
LG電子のホームシアターセットがお勧めでした。

プロジェクターも、微妙なSONYの10HTなんかが・・・。
スクリーンはどうされるんですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 06:50:46 ID:qE2/H8Z9
>>581
ありがとうございます。
安いシアターセットも考えたのですが、後々はスピーカーマトリックスにする予定なので
普通のタイプにしました。

プロジェクターは素人なので、評判を鵜呑みでいきました。
SONYはノーマークでした。
スクリーンは安物で行きます。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 08:27:51 ID:IX5i28P4
>>580
カウンターに座って、マスターっぽい人に聞く
584558:2006/02/13(月) 03:48:41 ID:DRO77Xd2
買ってから半月たった。
一日10時間は使ったから、140時間以上使ってみた。
20時間越え始めたくらいから、音場に変化がでる。
100時間辺り越えて前のケーブルより良くなった。
で今は、どうやって録音されたものか?楽器の配置/向きがはっきり判別できるようになった。
とくにマリア・ピレシュのグリーグ/バイオリンソナタのDG盤でダメと思ったCDが
実はすごくHiFiな録音だって事を発見して驚く。ピアノの向き/形がはっきり見える。

CAVIN大阪屋さん ありがとう こんなケーブル見つけれて音楽生活が変わりました。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 16:40:32 ID:g+mzLO9T
MITはSPケーブルがいい。
是非試してほしい。
586558:2006/02/14(火) 00:25:01 ID:cjcsVNIg
>>585
お金ためてぜひやりたい
でも、SA-XR25とQEDのSAと相性が良くて
安定してる。。

大阪屋で借りられたら良いのに・・

大阪屋もここ見てると思うし、
見てたら誰かばれてると思うから
あえて言う

貸してくれてよかったら万難を排して買うでw
絶対
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:33:09 ID:bHsR7gVE
今日、大阪屋の商品券使ってLYRAのスタイラスクリーナ買って来た。
アクセサリに5,000円弱出すのって、物凄い贅沢に思えた。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:42:03 ID:2fzBJrD6
おいらは商品券でフリッチャイの第9買ったよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:54:09 ID:l0SeAon9
ガチャ一台空にしてきた
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:42:24 ID:72XDHDWK
西宮の沢。
ハゲパンジー店長。
はやく、値下げしてくれ。オクで捌くなよ。
オフハウスの客にもPSE法の事をちゃんと
説明しれよ。玄関に大きく張り紙を貼ってよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:15:10 ID:O3PxNGie
?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:10:33 ID:R9QtKC+Q
北海道のオーディオ人口が少ないので
クラブなんかを作れば楽しさ倍増しそおな気がするんだけど・・
誰かHP作ってくれ〜
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:29:59 ID:kD9NE8Qk
age
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:38:39 ID:7w1BVSoG
今日、リサイクル屋行ったら、転売の仕入れらしき人がターンテーブルとか観ていた。
やっぱり今が買い時だな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:42:19 ID:7w1BVSoG
ixosのメディカルグレードのTOSリンクケーブル、
以前買った雑誌で、評判良かったので使ってみたく、探したが置いていないッス。
やっぱり通販かな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 08:25:21 ID:fFT6ZRkG
最近ハードオフはどうだ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 09:23:16 ID:7NgkCjbX
ジャンクはペンペン草もないよ。
保証品も欲しいと思える商品もないし。精々、半額なら
記念に買おうかな程度。
雪も解けてスタッドレスの減りやガソリン代も掛るしねー。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:45:28 ID:fFT6ZRkG
PSE法間近で首都圏は2000年頃のとかジャンク逝きになったりしてるらしいが札幌は無いのか…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:32:57 ID:200aWx0B
いや、あらかた買われた跡だって事。
6001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2006/03/05(日) 23:33:35 ID:6eppJEAw
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    600ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:11:19 ID:3C2q8eun
宮の沢のHOで、規制対象のXLOの電源ケーブルが3000円で売っていました。
思わず買ってしまいました。

他で何か出物ない?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:59:09 ID:n59zbZYb
O酒屋はHPが大して更新されんしHOももう品薄だし札幌オーディオ事情は相変わらず春が来ないな

ところで最近あまりCD買ってないな
ピアノがメインならクラでもジャズでも歌謡曲でもいいんだが、スケールの大きい楽曲のSACDかCD、市内で何か売られてないべか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:04:09 ID:xYk37Yvd
ピアノといえば
アシュケナージの平均律の輸入盤が出てる筈だな。
塔行って来るか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:44:39 ID:4MsL2b3Q
>>602
>ピアノがメインならクラでもジャズでも歌謡曲でもいいんだが

ピアノがメインの歌謡曲ってpp
有るなら私もちょっと気になります
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 03:38:15 ID:BQjqmm2/
>>604
小林明子「恋に落ちて」
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 08:03:18 ID:4MsL2b3Q
>>605
こないだカラオケでその曲を歌おうと思ったら、出だしから思いっきり曲を間違えて、テレサテンの「時の流れに身をまかせ」を歌ってしまいますたorz
歌詞を見れば間違う訳が無かったのですが、いつも歌ってるから大丈夫と思ったら大間違い
最初、何か周囲が変な顔してるなと思ったら、少し歌ってからその事に気付き、大恥かきました(@_@)
だって曲調が似てるんだもん
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:29:51 ID:VmyLJkGZ
五輪真弓の「恋人よ」のイントロだけ聞けば?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:17:25 ID:hF9rYjFf
>>604
久保田早紀「異邦人」
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:38:58 ID:hKtuniF2
オーディオマインド行ってみました。
店内に入った瞬間は「うわっ!」って感じ。(笑)
先客がいたため、オーナーさんとはお話できませんでしたが、
物腰のやわかい、紳士的な方とお見受けしました。
今度は平日にもう一度行ってみたいと思います。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:08:11 ID:VmyLJkGZ
>>608
そのEP持ってるけどあれはバイオリンがメインだよ

西田敏行の「もしもピアノが弾けたなら」はなかなか柔らかいサウンドで録音され、イントロ、間奏、エンディングの三連符はB&Wで聞くと良さそう
>>604はどんなシステムで聞いてるんだ?
女性と思われるが
札幌に女性オーヲタが居たとは…
俺以上に安物使ってる人は居るのかな

ところでダンピングファクターの高低によって長所短所ってそれぞれ何か有るの?
低ダンピングファクターなアンプと高能率なスピーカーじゃ駄目だと他スレで言われたんだけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:01:42 ID:a/B0M0jH
釣りとわかっていて、そこまで真剣に書き込むおまえらに乾杯
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:15:56 ID:1p7xDcv+
オレ、4月で40代になるんだけど、今更ながら80年代女性POP'sにハマりかけてる。
久保田早紀や八神純子、渡辺真知子や門あさ美までは良かったんだが、
谷山浩子にぞっこんになったのは正直意外だった。でも良いんだよなぁ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:56:28 ID:Xvk4QJpy
PSEで話題があちこちで盛んだが、北49条なら殆んど影響ないと思う。
だって、赤札もジャンクも回転率悪そうだったし。
それにしても、全てが高いなー。MDラジカセなんてヤマダの新品価格
と同じだよ。
DVDもゲームも高いし。CDもレコードもLDもジャンク100円で売ってそうな
物も平気でボッテルし。宮の沢の方が良心的だよ。
てか、宮の沢に合併してもらった方が賢明では?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 11:28:41 ID:buNfDZJ9
久々に大阪屋行って来たんだけど、店員の感じが悪かった働いてる人変わったのかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:34:28 ID:MXI6hf1v
スレ違いかもしれませんが、宜しくお願いします。
今年から、社会人になるのでオーディオを勉強&購入していきたいのですが、初心者
にもお勧めの店(札幌)ってありますか?
駅前の大型電気店には回ってきたのですが、個人的に接客があんまりよくないような
気がしまして・・。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:27:07 ID:Nv1UVWwi
>>615
ヒント
2ちゃんで好みの音色の傾向、聞く曲のジャンル、予算等をレスする

2ちゃんねらーに装置の組み合わせを何通りか考えさせる

それらのメーカーのサイトを見て分からなかったら2ちゃんねらーに質問する

価格.com
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:42:52 ID:5UDOJ/Iz
>>616
2chは自分の考えや価値観を押し付ける場所だから、
アンチはトコトンアンチだし、ファンは甘い。
2chを100パーセント信じてはだめだって。

視聴も大事だよー。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:36:31 ID:Kale5g/y
>>615
札幌でお薦めの店ったって無いよなぁ。
ヨドバシも高架下の時代はそれなりな品数だったんだが、最近は
ドコも縮小の一途だ。
おー坂屋も態度イマイチだしな。
おーでおまいんどは初心者には高価な品が中心だし。ビック亀羅の店員も知識に乏しいし。
耶麻田電気あたりでオンキョーのデジアンセットあたりが妥当かも。
もしくは、HOあたりで中古探すか…。


そうご電気が懐かしいな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 08:44:41 ID:O++S5Q4V
>>618
ヨドバツの高架下時代は確かにそれなりに見応えが有ったな

あの高架下のペストは一度も行った事無いや
と言うか客入りはどうなんだろ、あそこ?

ビッ○はオーディオっつーよりもAV寄りな品揃えだったり、何か中途半端感が漂う

O坂屋は3桁万円クラスの物を買う気が無いなら接客もあまり良くない

マインドは接客は悪くはないらしいが、所在地が行きにくく、しかも高額商品

ONKYOのデジアンか
結構スピード感が有って良い音の鳴るアンプだよな
ただ、漏れとしては逆にそれがいき過ぎると…と言う印象を持ったが

HOはPSE法の音響機器に対する緩和でまた値段が上がるんだろな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:49:35 ID:H9zWSFgS
ようやっと単身赴任が終わりそうだ。んで、大阪屋へ逝ってきた。
お別れの挨拶代わりに、SUMIKOのヘッドシェルを2個買った。
出張で来たらまた寄るよ。サヨナラ札幌。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:24:30 ID:R6Y96b6W
そろそろ雪も熔けてきたしオフ会日和か
マインド、ハーオフ、O酒屋、それぐらいしか行く所無いが
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 12:43:25 ID:1RXoUjP/
>>620
札幌単身赴任は2度泣くと言われてるよな。
一度目は札幌へ行かなくちゃならないことに泣き
二度目は札幌を離れなくちゃいけないことに泣く。

俺は帯広でもう離れられなそうだから涙も出ないが。
623618:2006/03/22(水) 13:56:30 ID:DHv1gf94
>>619
昔のヨドバシは本当に品数は良かった。
試聴向きじゃなかったけどね。
跡に入ったペスト電気は普通の家電屋だね。ピュア系はなにも無い。
多坂屋はなんであんなに、接客レベル下がったのかねー?
もう閉めてしまったけど、小樽のなんとか商店街にあった玉光堂も
ジミにピュアの宝庫だったんだが。
しかし、入門機と呼べる物を作ってるのもオンキョーとデノン位に
なってしまったな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:46:32 ID:nWRVwmeV
ホント札幌にもっと視聴しやすい店があれば、機種選択が楽になるのに・・・
はぁ、どれにしようか悩むなぁ(´・ω・`)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:04:41 ID:Y3A2pY57
尾尾坂屋の接客の酷さは俺も見た事あるよ。
小額製品買おうとして質問していたオヤジが高圧的にあしらわれていて可愛そうだった。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:12:05 ID:Ca/5USJ/
昔、ススキノの○○堂の最上階にあったオーディオコーナーには結構お世話になったよ。
ちょっとふくよかなおばちゃん店員(実は結構偉い人?)に「秋葉原の店に聞いたら○○位にしてくれるって」っていうと
「じゃあ、ウチもがんばっちゃおうか。」といって、アンプ、スピーカー、CDプレーヤーなんかを秋葉原以下の安い価格で売ってももらった。
あと店で使い古した某有名メーカのスピーカー台やラックも「引き取りにきてくれるなら」って激安で売ってもらった。(今も健在!)
開店直後にクソ重いブツを1階まで若手の店員と汗しておろして車に積んだ懐かしいだ思い出があります。
当時は知る人ぞ知る結構穴場的な存在でしたよ。あのおばちゃん元気かな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:10:10 ID:eI09zttF
>>626
あ〜なつかすぃ・・・そうそう、まさにそんな感じだったよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:36:53 ID:uai4pIGa
その頃は札幌に限らず日本中のオーディオショップが
そんな感じだった。売れてたから店のほうもそこまでする
意義があったしね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 14:47:04 ID:cju6fNgW
札幌は都市部としてはオーディオ熱が特に低いみたいだな
だが7、8年前、市内のどっかの高校でフルレンジ1、2個のバックローディドホーンスピーカーを作る実習をしてたらしい事を聞いた事が有る
あのタイプのスピーカーって実用的にはどうなの?
低音ボワボワだよな
あぁ暖かくなってきたら屋内でアンプを駐車場でスピーカーを製作してどっかのオーディオカフェで鑑賞するオフをしたいものだ
最後はフリーマーケットで売り出して(フリマでの電化製品出品は本職でなければPSE対象外だったハズ)、その金でオーディオ談義オフを敢行とか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:29:09 ID:fEJwQn5o
>>621
北海道の期待の星、オキドキを忘れてもらっちゃー困る。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 10:39:19 ID:YU+OR8v6
それ札幌に有るか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:32:08 ID:zsK9ioN4
>>626
私は、今は道民でもオデオ業界人でもありませんが、80年代には札幌で某メーカー
の営業をやっておりました。玉○堂のすす○の店を担当していたこともあったので
ここで言われているお方にもたいへんお世話になりました。
名前はおお○しさんというお方で、オデオの技術的な知識はありませんが、傍らで
見ていたら、客『これって音いいですよね』、おお○し『うん、うちでも大人気』
客『ほしいなあ、もっと安ければなあ』、おお○し『ちょっと待て、メーカーに聞
いてみるね、どこより安くしちゃうよ』ってな感じで若い男性客のハートをつかん
で(?)いました。
でもメーカーからすると大変な人で、突然電話がかかってきて『あんた、コーヨー
であんたとこの製品、うちよりも安く売ってるってお客さんいってるよ、どう
なっているの』『そんなはずはありません』『安く出しなさいよ』『無理です』ガチャン
ってな電話が週1できましたね。
当時の担当者は大変でしたが、今、考えるとお客さん思いの人だったんですね。
私は80年代末に退社して地元にもどり、96年頃行ってみるとおお○しさんはもう
いなくて、店員さんにもそういう人は知らないと言われました。そして2.3年前に
行ってみたらオデオ売り場は跡形もなくなくなっていました。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:36:50 ID:f0LFlw3r
昔は良かった。なんて偏見はよせ。じじくさい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 13:13:30 ID:cENQ0wQP
今の方がいいこともあるが、昔の方がよかったこともある。
オーディオに関しては、昔の方が明らかによかった。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 13:22:29 ID:TooEjDlk
ヒント:思い出は美化される。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:19:00 ID:+WBCsVlS
○○堂のすす○の店のおばちゃん懐かしいなあ。
当時中学生だったけど、とても親切にしてもらった記憶がある。
ひさしぶりに行ったらオーディオコーナー自体無くなってて
さびしい思いをしました。

O酒屋はつい最近行ったら○田さんって偉そうな年配の方が
凄く親切に教えてくれました。10万位のSACDプレーヤについて聞いたんだけど、
ゆっくり試聴もさせてくれたから多少高かったけどO酒屋で買いました。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:54:22 ID:ovgVNhUG
アフターサービスを考えると、1割高くてもO阪屋で買ってしまう漏れがいる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 02:00:46 ID:NIwUaJeL
O酒屋が潰れちゃえばそれっきりだけどな。
可能性はある、つかいつ潰れてもおかしくない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:28:24 ID:+yYeZOC+

  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
  """"

640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:51:04 ID:1W0X1bzE
あげ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 08:03:02 ID:wZ9ECmQs
oki-doki新琴似店
PSE無き電源タップをジャンクコーナーで5百円前後で売ってます。
オーディオテクニカのです。
自前のシールも貼ってません。法律違反です。 
犯罪行為ですよ、気をつけて下さい。                      
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 08:22:29 ID:2pMcOQEX
>>641
別に法律違反ではないよ。
リサイクルとして500円で販売、後から自主検査してPSE取得すればいいだけだから。

まぁジャンクとして売ってることからして、後から検査なんてしないだろうがな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 08:24:03 ID:2pMcOQEX
×リサイクル
○レンタル
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 09:37:49 ID:ijpfLCrv
【デノン】 DENON 総合スレ 11 【デンオン】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138276625/805

其のスレの715以降出てくるがなかなかの識別癌の奴が失業だってよ。
北海道のオーディオには必要そうなのにあぶれてるとは悲惨だな・・・
北海道はそんなに悲惨なところなのか?

引退後は考えてたけど、ちょっとかわいそうな土地柄かもね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 10:37:57 ID:I0QVN+Zq
>>644
販売系はなかなかスキルとして認めてもらえないから
大変だよ。特に札幌ではあまってる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:07:34 ID:iLwsdB+7
そんな苦労は誰だってしてる
どうでもいい事をチャラチャラと
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:14:20 ID:EFGQt3yY
>>646
君の書いてることはもっとどうでもいい事だよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:20:23 ID:fYkAynXO
保守
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:06:36 ID:HQgyNrk5
桜のつぼみも見掛ける様になった最近の札幌だがそろそろオフはどうなってるんだろ
札幌市内で80年代J-POPの中古アナログを買うとしたらどこがお手頃で品揃えも豊富?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:27:41 ID:4y1WWr1Q
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 08:53:17 ID:i/wdeqMQ
札幌単身赴任から開放され、釧路に戻ってきたオレが来ましたよ。

SACD、どこに売ってんだよ・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 10:50:36 ID:oAtSV3+u
ネットで買え!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:48:55 ID:3PzdQI/a
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:38:16 ID:+Z9hKk95
>651
玉光堂
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:53:04 ID:RDRh1+/A
>>649
オフまだか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:45:02 ID:kkGKYH0i
やりたいけど暑い
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:29:51 ID:h5AEKo9t
スキーシーズンが終わって引きこもっていたのですが、アウトドアの季節になってしまった。
最近は健康的に主に外で遊んでいます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:51:33 ID:xXsVQHwS
私の友達にオーディオやる代わり車に金かけないし免許も取らないって人居るよ
オーディオオフって何やるの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:11:45 ID:JIAuW095
免許取らないのなら、車に金かけようが無いのでは・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:06:27 ID:/6BIqFKZ
  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
 
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:36:29 ID:htpvOf0n
札幌でオーディオの品揃えが良くて合計30万円付近のシステムの試聴がしやすいマタ〜リ店舗ってどこか有りまつか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:49:13 ID:gr/D0sS5
そんなの札幌にはありませんよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:31:03 ID:71Mh4DqM
>>661
ビックカメラはお客がいじくれるセレクタが復活していた気がする。
(一時期引っ込められていた)
音質は今一だけど傾向は解るから、楽しいよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 07:07:46 ID:sebqp7A3
昔は旭川のでっかいマツヤデンキが良かった
高級オーディオ売場は静かで落ち着いたムードで、奥の方に試聴場所が有った
まだ生産休止になる前だったからダイヤトーンなんかも試聴できたな
札幌のマツヤは…だったけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:15:01 ID:PQem6/+S
>>664
旭川のマツヤデンキ、漏れも昔行ったよ
淀橋よりも静かで落ち着いて試聴できたよね
6661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/05/30(火) 23:26:26 ID:GqSXHHUN
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:26:59 ID:9SOaKThB
>>664-665

 おお、同志。俺もマツヤによく行ってた。店員もよく勉強してたし、当時は
数少ないオーディオの名店だったな。今は他に行くところが無くてO酒屋に行ってるが・・・。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:37:00 ID:vHxp2nJQ
旭川の和光堂が、良いと聞いたが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:47:19 ID:bxn9Os62
>>666よ...。
>>667を見ただろ。
皆がオマエを迂回しなければならないんだよ。
1000GETだけにしろよ。頼むから...m(__)m
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 09:16:50 ID:2tuRy6wR
1995年のある日のこと
朝8時前、真駒内?町にある自宅から車で札幌JCTに向かい、道央道で旭川鷹栖ICへ
10時半に旭川4条のマツヤに着いてダラダラと試聴
昼2時前に山水のアンプとCDP、ダイアトーンなSPをボーナス一括払いで購入
それから6条通の蜂屋でラーメンを食って、パパラギで幻のパンとジュンドックでおにぎりみたいな物を3個ゲトー
夕方4時頃、旭川鷹栖ICから道央道
砂川SAでジュンドックを食す
夜6時過ぎに帰宅
もう10年以上旭川に行ってないけど和光堂ってどこ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:03:03 ID:fm7yc1Ai
和光堂は、永山の奥地に潜んでます。

永山6-14-5-4
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:17:20 ID:2tuRy6wR
永山か…
結構遠いな
旭川鷹栖で高速下りて環状通走ってR39を曲がるんだな
そのうち機会があったら行ってみる
10年以上ぶりの旭川はどれだけ発展したか見るのも楽しみだ
673や  ◆RUoQ50S4SM :2006/06/03(土) 14:28:45 ID:GGouPVOX
test
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:01:32 ID:LKkF8rfO
>>673
そのトリップにする意味は何?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:22:16 ID:geGrOt86
函館のオーディオMAROはどうでしょう?
どなたか知ってる方居ませんか?
函館唯一の高級オーディオのある店です。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:25:40 ID:EiXkaHd5
ちょwww和光堂ってうちのすぐ近くの薬屋じゃんw
あそこのおやじは昔からのオーオタ
最近オーディオ売り始めたのは知っていたが、何となく行きづらいw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:31:58 ID:JWantGlc
>>675
函館くらいなら、もしかしてFOSTEXの限定ユニットなど在庫してないかな。
こないだFE166ES-R買い損ねたんだよな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 09:39:55 ID:cOB/CBvD
和○堂インプレ希望ス
679676:2006/06/04(日) 12:16:55 ID:zutGTcrQ
和光堂、歩いて3分ぐらいだけど久しく行ってないな
あそこは日曜日はやってないというやる気の無さだから今日は無理
そのうちインプレするかも。期待しないで待っていてくれ
680678:2006/06/04(日) 20:04:07 ID:cOB/CBvD
了解
681676:2006/06/08(木) 22:33:51 ID:I39yI5eT
和光堂行ってきた

店内はオーディオ機器が店の中央を占め、周りに申し訳なさげに薬局の名残
とはいっても店自体が小さいので商品は多くない
売っているものはヴィンテージな球アンプがメイン、というかそればっか。
CDPもスピーカーもほとんど売ってない

店はおやじとおばちゃんでやっているが二人とも気さくでいい人
おやじは球アンプが大好きらしく、それについて色々聞かされた
試聴もさせてもらったが、使用した機器はレコード、おやじ自作の球アンプ、古いタンノイのでかいやつ
これでなんとなくどんな店かわかってもらえると思う
本当に趣味でやっているという感じで売りつけようというイメージは皆無
でも球アンプが好きなら良いかもしれないが、そうでなければ特にこれといって見るものが無い

下手なインプレだが、まぁこんな感じ

余談だが唯一値段の付いてたスピーカー、JAMOのコンサートUってのが気になった
本当に余談でゴメン
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:19:05 ID:x7M/illS
暴走族は冬のオフの時期に車をパワーアップさせたりするが冬にオーディオをパワーアップさせた人って居るんだべか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:30:00 ID:RiYico9n
?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:24:25 ID:ogirEVnZ
ケーブルを色々と変えて試聴できる店って札幌に無いかな
最近モンスターケーブルのケーブルを使ってたら低音が強めなんで、低音を引き締めて中音域、特にボーカルの聴きやすいケーブルが欲しくなってきました
あと解像度も少し高められたらいいかもと思ってる
エイジング完了前に低音が出ないと思って早とちりし、今のケーブルに手を出しちまったら、今は低音過多気味で解像度も少し低めに感じます
どんなケーブルが良いべか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:27:21 ID:u0BJ11W0
とりあえずクセのないごく普通のケーブルを使って
普通の音を頭に入れてから高級ケーブルを選んだらどうかな。
テクニカあたりの1000円くらいのケーブルに替えてみると
なるほどなあ,と感心するよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:29:10 ID:WJVlO7te
っでスピーカーはなんですかな?
ケーブル変えてくれるとこか〜俺は知りません
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:53:38 ID:ouvUdmDO
684さん、それは低音過多ではなくて、ノーマルだと思いますよ、その暴れ
を設置と部屋で調整するのが良いと思います、コードだけでは解決できません。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:15:49 ID:iXfP6l/3
689684:2006/06/19(月) 19:11:28 ID:E7EvfEFh
上のレスを改めて読み直してからよく考えてみたら、中音域の不明瞭感(低解像度、潰れる)事が最も気になっている様に感じました

>>685
\1000/m程度なら割と手頃に買えそうですね
癖が無いとなると、テクニカやベルデン等になるのでしょうか

>>686
低音過多とよく言われるMonitor Audio B6です
でもウチのSPはつい最近迄全然低音が出ず、むしろトゥイーターの高音の鋭さの方が気になっていました
ところが最近になって低音がここ1、2ヶ月で一気に元気になり過ぎてしまったんですよね
高音もやはりまだやや鋭さが残っています
買ってから1年以上経ち、もう音の変化はほとんど無いだろうと思ったらそんな感じに変化しました

>>687
部屋については一応、床がカーペットなんですが、スパイク受けは必要でしょうか
確か何かの雑誌でカーペットの場合はスパイク受けは無くても良い様な事を読んだ事が有りました
SPの間隔は2m程で、壁からは奥行き40cm、幅25cm程離して使っています
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:52:12 ID:x2FGomoN
>>689
クセがないということなら国産ならカナレもあるな。
ベルデンももちろんいい。別に高級ケーブルより
カナレやベルデンの方がいいと言う話ではなくて
一度そういうものを使って「普通の音」を覚えてから
高級品を使った方が音の違いや良し悪しがよくわかるという話。
それからまた普通のケーブルに戻るというオーディオ人生もある。
(俺がそう。)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:05:57 ID:c9mjgFeH
>>688
元々は天然に存在する御影石。
墓に使えば墓石、オーディオに使えばオーディオボード。
君は頭が弱いようだな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:16:28 ID:uch1S20T
オーディオボードとしての音質は高くないでしょう。高域に癖がつく。

音響用に考えられた素材でも構造でもなく、ただ、重いだけだから、仕方ないけど、
音響用として売ってるんだから、批判もされるだろうよ。



693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:54:21 ID:YGzbn04e
>>692
>音響用に考えられた素材でも構造でもなく、

そういう考え方してるから高価な「オーディオ用」グッズに騙されるんだと思う。
知識と技術があれば安い汎用素材でもうまく使えるのがオーディオの面白さ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:33:55 ID:CspI0Vul
>>693
そのとおりだね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:52:04 ID:Y7EXsaxc
>>691-694
一瞬ここはヲデオボードスレかと見間違えちまったじゃねぇ〜か!!
紛らわしいカキコすな!!

そもそも>>691が、マルチ荒らしの>>688の相手をするから悪い。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:31:23 ID:0CNOmAJF
うすーい ペラペラの御影石だと高域がキンつくね
でもね、御影石も15センチ使うと何にもキャラクターなくなるよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:05:51 ID:C42eDl8G
>>696
藻前はひとつ上のレスさえも嫁ないのかと小一時間(ry
そんなに墓石の話題がしたけりゃ専用スレへ逝け!!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:18:13 ID:f4SfZbMn
札幌オーディオオフ
1次会は大阪屋で持参CDを試聴
2次会はやきそば屋でウルトラ(4玉)を食す
3次会はどーりで麦酒を飲みながらオーディオ談義
4次会は立派なシステムを組んでる参加者の家に訪問(AV機器を構えてる場合はエロDVDも可だが漏れ的には地デジで笑点を見たい)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:01:08 ID:MSevLuP2
>>698
第18回高級オーディオ試聴会が7月1〜2日に有るよ。
自分は2日に行く予定。(雨が降れば1日に行く予定)
その時に開催するのが良いかもね。
意外にも、こんなにオーオタがいたのかと思うくらいの人が来ますよね。

オフ会が開催されれて、日程が合えば自分は参加するよ。
2次会ウルトラOKですよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:35:07 ID:ncZMxORT
Oh no...
7/1は父の命日だば
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:43:06 ID:ncZMxORT
今気付いたが俺が1000子のレスを妨害したらしいな

>>698
オーヲタでやきそば屋をオフ会に組み込むとは、おぬし何者?
俺も休日は
淀橋カメラ
札駅の旭屋書店、hmv、玉光堂、ビックリカメラ
O酒屋
やきそば屋
タワレコ、セントラルホビー
パーラードンキー
ウィンズ
ドンキホーテ
狸小路の演歌専門店、中古レコード屋、無線店、中川ライター店、宮文刃物店
東急ハンズ
ノルベサの中古レコード屋
ススキノのマック
アルタの中古レコード屋
直販
を巡るが
昔はマルサ2のパルス21やススキノの玉光堂にも行った
ドンキホーテもYESだった
あの青春の日々をageイン
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:16:56 ID:xvqOjzdH
>昔はマルサ2のパルス21やススキノの玉光堂にも行った
>ドンキホーテもYESだった
>あの青春の日々をageイン

禿げしく銅管・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:24:05 ID:gvVdErA8
懐かしいなオイ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:31:17 ID:DHvUfHwJ
7月1〜2日どうよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:00:52 ID:2tn9K/9b
オフ会良いな〜参加したい、天気も良さそうだし(´д`)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:05:42 ID:R29rllz1
今日何時からオフるの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:09:06 ID:7JZLoNeL
せっかくオフ会の話があるのに仲間内で相談か・・
いきたいなー
混ぜてほしいなー

でもだめだろなー
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:19:37 ID:+dc9/tVH
>>707
そんな事ないっしょ!オーディオ好きは誰でも参加出来るべさ
オレも参加したいし( ^∀^)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:24:00 ID:aMRAEF8+
O酒屋の高級オーディオ試聴会の時間割、キボンヌ
携帯からだと公式ページ見れないっす(>_<)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:47:03 ID:+dc9/tVH
>>709
ほいっ<特別試聴講演会開催時間>2日 PM13:45〜14:45
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:59:12 ID:aMRAEF8+
>>710
鼻炎で耳の調子は万全じゃないけど行ってみるかな

話が変わるけど最近ハンズで安物インシュレータをゲトー
やっぱインシュレータが有るか無いかじゃ音の安定性が違うな
モヤモヤしてぼけた音にめりはりが付いた
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:24:48 ID:aMRAEF8+
O酒屋って何か高い商品がたくさん有ってプレッシャーがかかりそうなイメージが有るけど気軽に行ける店かな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:14:41 ID:RGL2PZrK
やっぱり量販店とは雰囲気違うけど、一度行ってみなよ(´ー`)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:10:18 ID:QuzbYvZq
試聴cdつくってたらおくれた
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:57:43 ID:QuzbYvZq
こうえんかいおわったこれからなにしよう ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:36:47 ID:QuzbYvZq
乳の話を聞いてSONYへ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:38:24 ID:QuzbYvZq
今日はオフ会ないのね、みなさん?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:57:47 ID:RGL2PZrK
だね、だけど近いうちにやりたいね(`・ω・´)
OFF板なんか見ると、結構札幌でオフ会してるみたいだし
今度「突発OFF板」利用してみるとか、だけど人集まらないかな〜
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 17:24:08 ID:aMRAEF8+
でも突発で募集すると純粋なオーディオファンが集まらなくない?
ipodとかしか知らんのが来そうな悪寒
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:37:19 ID:LoKyy9D8
う〜んでもオフ会の話題で、あまりレス消費するのは他の人の迷惑になるから
OFF板の方が良いかなと思って・・・
それか具体的に日付を決めて呼びかけた方が、人集まり易いかもね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:00:13 ID:9PA9zObf
>>711
インシュレーターってそんなに効果出る?
曲のジャンルごとの具体的な効果が気になる
今買うか悩んでるがどんな時にどんな効果が期待できるだろうか?
素材として木や金属やゴムが有って値段も幅が広く選択が難しい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:49:02 ID:dTHwH1uy
オフ会、もう実施したんですか?いいな〜
自分は北海道の北のはずれのほうなんで
なかなか札幌まで行けないっす。北海道は広い・・・
O酒屋の試聴会も毎回行きたいんだけど
VIVID AUDIOの時以来ご無沙汰ですね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:00:48 ID:qlLm1H9B
過疎…
>>721
まずは安いのでもいいから各装置の足場に何かインシュレータを設置してみろ
何かしら音の変化を実感する筈だ
ただ、買う際はインシュレータの耐重量に注意
重いアンプの場合、倍取り付けなければならない事も稀に有る
インシュレータ自作したい
重金属とソルボセインの3層構造で最下層は錐体の物を用いて、スパイクの様にするとかどうだろうか?
ただ現在金を節約中だから…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:28:49 ID:jlNHAY5Y
札幌でiQシリーズやBronzeシリーズを視聴できる所ありますか?
あったら教えてください。
あったとしても攻防一人じゃ聴かせてくれないかなorz
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:25:45 ID:1np8CDu6
オタクドモ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:11:45 ID:GVwKHHMd
>>724
BronzeってMonitorAudioの事ならヨドバシに逝けば聞けると思う

もう夏だがヤバいCDを持ち合って試聴しまくるオフ会まだ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:10:18 ID:tscC1/P9
せっかくの良い季節だから、オレもオフ会したいよ〜(´・∀・`)
やるんならお盆前の週末とか、お盆後の週末とか具体的にして呼びかけて
みんなの反応を見て、人が集まりやすい日にちを決めるのが良いかもね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:53:54 ID:Vq6mGK5n
>>726
ヨドバシですか。
今度行ってみますノシ

>>727
出来れば自分も参加したいです( ̄▽ ̄)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:28:19 ID:KFX/dM6/
>狸小路を散策するならウィーンとかジャマイカとかはコースに入れないの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:34:13 ID:oi8A0yH/
初めまして。以前JBL130Aとマァキントシュの275レプリカを中心とした
セットでジャズとロックを聴いていました。引越しにともない
オンキョウーのインテック275シリーズのCDPとアンプ、JBL4302で聞いて
いましたが、音の悪さ耐え切れず手放しました。今単品オーディオを買おうか
と思いあれこれ思案中です。今はipodをラジカセにつないで聞いていますw
最初はデノン3万台のCDPとアンプを買ってSPは中古でと考えいました。
しかし直販に行ったところサンスイの07シリーズを見て迷っているところです
やはり新品のデノン方が後々イイですかね?鳴らすのはおもにジャズです。
スレよごしでスミマセンでした。それではまた。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 11:12:06 ID:uFOuPETj
家ん中暑いからO酒屋でも行ってくるかな
732T:2006/08/06(日) 12:43:03 ID:pfjd++6N
>730
そのクラスでは何を買っても満足できないのでは?
130を買い直すしか無いように思います。
733730:2006/08/06(日) 14:38:32 ID:WZogCHML
>>732
レスサンクス。そうしたいのは山々なんですが、部屋が狭くなったので、物理的に無理なんですよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:41:52 ID:eMdrihlC
>>733
ジャズ聴くのをやめればいい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:41:07 ID:DoBlEK4N
この暑さの最中、A級動作アンプをつけようとしたら嫁にどやされたのでミニコンポで我慢中。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 08:26:13 ID:Yk5plSze
>>734
いやだw10年前、某CDショップでジャズのバイヤーをやった事もあるんで。そういえば、エバンスさんにも通ったな…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:23:03 ID:yX2EHRuW
そんな人がどうして急にそんな貧乏になっちゃったの?
リストラとか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:35:43 ID:Yk5plSze
一番大きな理由は、単純に親の代から住んでいたマンションが古くなりすぎて新しいマンション買って引っ越したんですよ。前に住んでいた時はリスリングルームは8畳だったですが、今度は6畳しか使えないので前のオーディオ売ってミニコンポにしたんです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:39:49 ID:Yk5plSze
ごめんなさい。買ったんじゃなくて賃貸だ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:43:53 ID:wbPh2aFg
>739
耳が130で出来上がってるなら、変なの買っても不満が溜まるだけですよ。
それは自分でもわかっているのでは?

38cmが置けないのなら、いっそ今時の音を極めるのも手段かと。
PMCあたりは、JBLとは全然違う音ですが、手間をかけると、いい音しますよ。
ちゃんとセッティングしないと、世の中の悪評の全てに納得できてしまうというw、
扱いの難しいじゃじゃ馬ですが、38cmを御した腕を持ってすれば!
741739:2006/08/08(火) 22:53:11 ID:Yk5plSze
>>740
ありがとう御座います。初心に返って、頑張ってみます。
m(u_u)m
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:44:37 ID:kLnfsHAF
テスト
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:51:51 ID:eEbO072P
やっぱスピーカーのスパイクを受けるインシュレーターみたいのって有った方がいいんでつか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:24:58 ID:amGjL6AR
つ[10円玉]
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:21:14 ID:ZXCnNH8w
つ100キンのおちょこ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:09:10 ID:k14xCqTI
レスサンクス

>>745
片方で20kg(当方の体重の半分よりちょっと少ないかなぐらい)有るんでおちょこは即氏でつねとマジレスしてみるテスト(´〜`;)
地面がカーペットならインシュは無くても大丈夫とか噂を聞いたんですが、やっぱ必要かなと最近思い始めたんでちょっと聞いてみました
何か音の定位がぼやけるんですよね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:39:02 ID:ZXCnNH8w
つデカい六角ナットとネジでなきゃインュレター買う。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:43:28 ID:k14xCqTI
スパイクはネジ止め式で、地面と接触する先端部はかなり鋭い針と言うか四角い切り(工具)の様になってます
その下に10円玉とかインシュレータを置くんでしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:04:00 ID:ZXCnNH8w
そうだと思う。フロアー式なの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:10:59 ID:8nFdJo42
>>746
片方で20kgってのは、大して重い方ではないと思うよ。
おちょこ×3個で十分保持できる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:01:10 ID:wwjRZF4w
床がカーペットでインシュレーター無しなら音がぼけるのは宜なるかな・・・と。
オーディオは床が勝負じゃ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:37:55 ID:5k3N8yKe
>>749
トールボーイ型の3ウェイです

>>750
おちょこって結構丈夫なんですね
4個ではなく3個の方が良いですか?
友人はれんがの上にスピーカーを置いてるらしいですが、それよりもおちょこでピンポイントに支えた方が良いでしょうか?

>>751
やっぱカーペットに直置きは避けた方が良いでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 13:42:53 ID:e+MC37wL
3点の方がいいですがスパイクがついているならその下にインュレターを、おいた方がいいと思います
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:40:13 ID:MbebpbIk
>>42
だから芽古筋商店の向かいだって何度言わす?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:41:05 ID:MbebpbIk
誤爆デス、スマソ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:36:35 ID:MbebpbIk
おちょこの上にスピーカーを載せる場合、スパイクは付けたままで大丈夫でつか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:50:04 ID:NQmWPl7O
色々試せ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:17:39 ID:lm0WbR0K
おちょこは買ったのでつが、スパイクを外すべきか悩んでまだ設置してません
スパイク付きでも大丈夫かなぁ…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:23:39 ID:6cdpcrAj
トールスピーカーて事を考えたら、スパイクは外したほうが安全だと思う。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:28:49 ID:ipXbj68x
おちょこ飲酒レータ、朝鮮してみますた
今迄のぼやけた音がかなり改善され、解像度が上がりました
あと今迄より音量を上げても音が変に散らずにしっかりと聞ける様になりました
特に低音
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 07:43:55 ID:r542OFZB
今日は2時からO酒屋でLINN試聴会が有るな
オフ会やらないのか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:51:00 ID:OO68KPCQ
間に合わなかった(T_T)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:24:49 ID:wzz7wM6z
暑さも和らぎ、これでまた落ち着いてオーディオを楽しめるな
と思ったら山水のアンプ壊れたorz...
さっきから急にかなり酷いギャングエラーが発生する様になってしまった
しかしこの10〜15年でオーディオの市場が結構狭くなったよな
山水やテクニクスはもうあまり商品を見掛けないし
かつては山水とダイヤトーンを組合せれば最強とか思ってたんだが
ところでオーディオ業界に再参入するダイヤトーンやケンウッドは今後、高級ブランドとして販売を展開するみたいな事を言ってるらしいぞ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:18:22 ID:gT5eO8us
ううっ、こんな板があるだなんて…
来札する度ヨドバシ→O酒屋→タワレコへ行くのが最近のデフォルト。
でもメインはヤマデン(笑)。
和田さんがまだいた頃にtuttiでマーチン・ディニー聴かせていただきました…間に合って良かった。

ちょくちょく見させていただきます。いいなーオフ会!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:05:25 ID:yo8mh/I7
アゲ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:06:38 ID:OiKhCOzc
そちらではもう夏おわりましたか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:15:38 ID:pY9p3J/X
終わりつつあります。とてもすごし易い時季になってきました
でもこのアト積もる雪を考えるとorz
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:13:01 ID:Cmt/2xjf
札幌でオーディオを快適に楽しめる地域って、やっぱ屯田のヨーカ堂よりちょっと北側かな
自作オーディオのパーツ集めもジョイフルが近いしバス路線が近いからどーりにも出やすいし、オーディオのお供のおつまみもヨーカ堂で調達出来る
しかも土地が安くまだ空き地が多いし町は静かそう
供給電源も麻生以南より奇麗そうだが、あそこは光ファイバー通ってるんだろか?

他にも各都市でオーディオに良い町を晒しませんか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:47:48 ID:IAZ0G7jn
泊村とかw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:52:41 ID:h21ZeMxC
急だけど本日
我が家に来るか、もしくはお宅へお邪魔させてくれる方いませんか?
無性にオーディオな一日にしたいと思いまして・・・^^
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:39:50 ID:qBGL5PQv
>>770
ウホッ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:45:59 ID:Qm7Q8qAa
>>770
今度お邪魔させてくださいw
他の人がどんなシステムで楽しんでるのか興味あります(´・∀・`)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:55:36 ID:JUzlwp8m
>770
 同じく今度おじゃまさせてください。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:06:05 ID:kThRzpG6
>>764
ヤマデン....懐かしいですね。
あまり行ったことはないのですが、旧店舗、新店舗とも知っています。
あんな場所でピュアオーディオ店をやるなんて凄いですよね。
ピュア以外のお仕事もありそうですけどね。イベントとかで音響とかやっていませんでしたっけ???

>>761
最近この板見ていなかったので間に合いませんでした...
O酒屋はイベントの連絡くれないから困るよなぁ〜。
やはり最近はアクセサリーくらいしか買っていないからかな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:47:53 ID:tkXBlp39
>>774
今はやっぱりAV系ですよね。確かB&WとPioneerの5.1chシステム、Kefとbossの3.1システムがありました。
その奥がピュアオーディオのコーナーで、小型スピーカーが10品近く展示してあります。最近ソナス・ファベールのGuarneri Mementoを展示してましたね。それとQUADのL11もありました。どちらもいい音でした…はぅ。
試聴室もあるんで、時折仲間内で試写会もやっているそうですよ。メインスピーカーはJBLのProject K2(確かアップグレード版)。あとタンノイのGlenairとPMCがありました。
イベントでの音響は相変わらずやっています。この前も「町内のお祭りでPAやってる」と云って不在でした(笑)。あと大手メーカーの展示会でもPAやら会場設営やらやっているようです。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~yamaden7/
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:31:57 ID:BYrIJEJD
>>681
和○堂行ってきたよ。かなり探したよ。
行ってみて驚いた。そんなに品数はないのだが、
プリ、メイン、何れの中古アンプをみても中古相場が安い物だが
名機(古い物、真空管ばかり)一応押さえてる商品が、置かれてる。
2A3シングル等など。
旭川のオーディオ好きは、中々のセンスと見た。
社長も良い人だった。
LUXMANT-110なる、かなりレアなチューナーまであった。
そこそこの金額投資で、家のSPもドライブしそうだな。
777AA阻止:2006/09/05(火) 21:53:01 ID:z76ueZJJ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:55:20 ID:d2HxPOVg
>>777 Good Job !
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:38:39 ID:pWZrPZKg
こないだソープのスレで601レス目なのに600ゲットとほざいてた1000子を見たが、ありゃ痛いな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:40:56 ID:JmuTNtTb
彼女と一緒に市内の某オーディオ量販店に行ったら店員が終始、自分ではなく彼女の目だけを見て接客してて鬱氏
自分が質問しても軽くあまり相手にせず退店
しかし彼女が真空管マニアだったとは…

今月は札幌でオーディオイベント何か無いのか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:46:39 ID:l9sVPhv1
俺が店員でもそうすると思う。

ところで札幌に「オーディオ量販店」なんてある?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:31:21 ID:JmuTNtTb
誤:オーディオ量販店
正:オーディオ販売店

札幌市内ではないっす
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:11:26 ID:j9QrIUfL
>>780
彼女に伝えてくれ、俺の一物は300Bだから、一度お相手してくれと。
低インピーダンス&直線性の良さが突き抜ける感じだとw。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:27:09 ID:W5KwhE50
>>780
多分既に店員と惹かれ合っていると思う。
こっそり意気投合してそのままホテル直行だな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:41:54 ID:F4Dx5ne3
話しぶった切って悪いが、100キンのおちょこ、アンプのインシュレーターの下置いたら、全体の輪郭がはっきりした。オレのチューブは88管だ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:33:04 ID:oaHq37UN
おちょこ流行の悪寒

十円玉の上にスパイク付きのSPを載せたら十円玉が思い切り凹んだ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 08:20:37 ID:w78ilDzQ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:30:29 ID:XEOb5Ptg
>>787
他にも居ませんかね?
道民のオーディオHPってほとんど思い当たらないですね。
LHHシリーズの人も北海道でしたっけ?(アドレス失念)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:14:47 ID:jkRkzrUC
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:05:55 ID:HPBronGG
貧乏ながら試行錯誤でオーディオしてるって道民のサイトは無いか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:36:02 ID:ZvUdrxun
他所ん家に聴きに行きたいなぁ。
色々刺激を受けて、もっとオーディオを楽しめるんだろうなぁ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:03:17 ID:CnRHbzzg
ベルデンの赤黒をグルグル巻きにしたスピーカーケーブルが気になってるんだけど、中域の解像度はどうなんだろう
札幌で買うならどこがいいかな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:33:23 ID:DPQsVdW5
>>792
大阪屋には置いてあるよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:55:29 ID:CnRHbzzg
淀橋では25%引ぐらいだったす
中域がはっきり聞けてまったりした音が出るなら欲しいな
バイワイヤ接続だとハズレを買ってしまったら切なくなる
795[)(]:2006/09/19(火) 16:35:57 ID:LpdkHsVO
ケーブルで音が激変するスピーカーはいかがなものだろう
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:24:08 ID:MajSsM2B
>>795
普通変わるだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:57:22 ID:6g1BNMan
ベルデン使ったことない
金歯一筋
でも気になりはする
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:52:28 ID:V6CBjnVa
まあ2ちゃんなんてどの製品に対してもアンチと信者が大多数を占めるだろうから質問してもあまり良い回答は期待するな
俺は814使いだが、音が固いな
音域は狭くない
497は知らんが濃い音色らしい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:54:37 ID:V6CBjnVa
追伸
497は赤黒グルグル巻きだ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:08:10 ID:6J4tKYSB
800 wwww
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:13:48 ID:hOLRKtJx
1000子妨害乙
最近のオーディオ話、何か無いか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:13:00 ID:rT/JDigE
ヤフオクで落札したYAMAHAのDX7が届いたので我が家のシステムに繋いで弾いた
山水+ダイヤトーンとの相性は悪くはない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:07:35 ID:+Y3oKaqW
本棚の置場に困り、しょうがないからスピーカーの後ろに置いたら低音域が締まる様になったど

>>792
ベルデンよりはバンデンハルのほうが聞きやすいと思うがな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:05:38 ID:Ch887TpR
>>803
バンデンハルってVAN DEN HULで合ってますか?
おすすめはどれ?
初心者なんでベルデンとかバンデンハルとか良く分からないので特徴とか気になります
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:56:54 ID:/Uo8iUW7

人が奨めたものを買うのか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:04:03 ID:TGloRuV2
北26西4にイーグルスって小さなオーディオショップが有るが、あそこはどんな感じなの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:42:01 ID:k4vE8eyx
>>806
以前ヤフオクで1円出品連発して話題になった。
実態は分からない。
レポートしてくれ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:01:59 ID:MdWMc9L1
もうないんでない?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:52:08 ID:SwiCI3KB
HP無くなっちゃってたけど、リアル店舗も閉めたんかな?
一時期専用スレ建って、店主や奥さんの誹謗中傷でえらい事になってたが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:07:09 ID:NxUm8R2/
リアル店舗はとてもいいけど
ネットであういうことしてたら
マナー以前にルール違反だろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:05:50 ID:ku9Rg563
アレは印象わるくなるよね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:09:55 ID:NQgEorMV
ルール違反って何かしたんでつか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:05:19 ID:7d0KoSvf
イーグルスの件、自己解決
でもまだ営業してそうな雰囲気なんだが
狭い店の前に「音の事なら何でもご相談を」とか張り出し始めたし
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:44:32 ID:OdNSJI7S
寒いな
もうすぐストーブをつけたら動作音が気になる嫌な季節が来る
こたつを出したらノイズが気になる
そろそろレコードプレーヤーの針圧を上げるか
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:34:56 ID:8sGEi0uT
埼玉から単身移住してきたけど、うちはソーラー発電式住宅で電源は割といいと思う
冷暖房はボイラー室みたいな所から3部屋に送風してるから、それらの雑音はあまり気にならん
晴天率の高い十勝の田舎ならではのオーディオライフって感じ
機器の購入は一苦労するが一度買えば結構いいぞ
土地も安いし食い物も安い
大音量を出しても苦情は来ない
周りから言われる事といえば、アンタまだ俺らより若いんだし早く結婚して一杯子供を作れって事ぐらいだが、今しばらくは結婚願望無いんだよな
相手も居ないし、こうして2ちゃん見ながらスピーカーを作ったりしてオーディオしてる方が今は楽しい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:52:42 ID:8NvB4dP0
>>815
十勝って冬あまり雪が降らない代わりに寒いんだよね(祖父の家が十勝なので)。
でも快適そうなオーディオライフでウラヤマシス。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:51:45 ID:EQJ4sOLD
>>815
>大音量を出しても苦情は来ない
うらやましいです。
ところでソフトの購入は、通販メインになってしまうのでしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:51:55 ID:xPplq7ZR
amazon.jpは道民の基本。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 09:56:09 ID:67cS04v2
本当、埼玉に居た頃は隣の住人から苦情がたびたび来て辛かったす
特にアニメを見ている時とか
CDはアマゾンで購入だけど、家も勤務地も深い所に有るので配送時間帯が…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 10:00:34 ID:eppgad+I
俺も都民から札幌市民になったパターンだけど
鉄筋の安アパートでも防寒用で壁が厚いから音漏れなくて助かるよ
問題は小さな電子部品を調達できないことかな パーツ屋は小さいし高い 
821732:2006/10/10(火) 21:50:55 ID:mJUqeUxW
調子に乗ってヒートシンク無しでアイドリングを12mAほど流してSPを鳴らしてみました。
CDを再生したままローソンにからあげくん(味噌ラーメン風味)を買いに行って戻ってきたら
K2961が焼けていました‥ 
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:52:56 ID:mJUqeUxW
↑誤爆しました‥
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:04:51 ID:hd55Llgb
俺と同じ、道民の金田ユーザーハケーン
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:16:07 ID:dsjCbXzD
今度の土日にO坂屋さんで中古バーゲンするそうですよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:46:03 ID:NbwHGfwW
O坂屋15日開店時間プチオフは、如何?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:07:38 ID:5izXEsj9
O.K勿論行きますけど。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:44:55 ID:UieTQ9Qx
釣り乙
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:02:55 ID:cWQEsiJr
釣られよう。
サインは、Vかい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:35:16 ID:CTLN8q/o
やあー久しぶりのオフ会の話だね。
O坂の後どうする?
予定は、解らんがなるべく参加したいが。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:36:57 ID:Os4MYyBW
俺は柱の陰から生暖かく見守っているよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:51:41 ID:D+hyhth2
真空管にも宵季節。

お宅拝見キボン。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:05:05 ID:5oNMNrDd
おおーい、みんなどこにいる?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:24:55 ID:8gYjRapf
>>832
かわいそうに大坂屋の策略にはまったか・・・
だいたい、札幌Offですら崩壊しているというのに母集団が少なすぎる
「北海道−オーディオ」の中でOff会が成り立つと思うか? 

もうすでに大坂屋のIP抜き取り・照合かけてるから
わかっていることなんだけどね。そういうこすいことやらず

「オーディオ評論家が答えるネラーの為のタウンミーティング」とか

香ばしいイベントやればいいのに。。。。。
------------------
幾人かの古参のオーオタが2ch上で散々無知をさらしてたたかれて
「2chには2chの独自の価値観がある」といって転向し始めている。
あれほど、2chを馬鹿にしていたのにねぇ。。リテラシーなさ杉ww
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:47:21 ID:yEA4v2wQ
>>833
妄想オツ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:54:02 ID:gbw5PU37
ガラードなまら欲しかった
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:13:26 ID:mcpjsf3K
>>833
確かに、周りの椰子見ても、2chで情報収集してる奴は、
かなりの音質に近づけてる。
雑誌、販売店の智恵によるものは、間違った路線に嵌りやすい。
2chを、馬鹿にする椰子は、2chで泣くのも事実。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:28:08 ID:MNH4i3OF
>>836
2chは業者の巣だってことを知らないんだな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:32:02 ID:Xaak8qAL
>>837勿論同意。
業者しか居ないのかと思う今日この頃。
しかし、素人に意見を聞くよりまし。
自分の機器より劣る為の意見をする。もはや居ないが。
839833:2006/10/16(月) 21:22:03 ID:qIAfka/D
付随して書いておくと
ピュアAUDIO板をより盛り上げたいなら、ほかの板を通じて勉強しないといけない
音楽関連板、PC関連板、学問関連板に書いてあることくらいの大意を理解できないと
オーディオしか知らないただのキチガイさんにすぎない。

オーディオは非常に広い分野を取り扱っているので、
きちんとリベラルアーツを学んでいないとメーカーと販売店の
食い物になるし、やっても意味がない。

だから低学歴には出来ないという揶揄が出る・・・反面の事実である。
人生には色々あるのだから、まともに勉強していない人も多いわけだから
せめて入門程度の芸術論・歴史・哲学・論理学・倫理学・数学は
学んでほしい。それでも出来ないなら全科目の高校教科書を復習することだな

そしてオーディオ板に巣くっているBOT連中に対してもっとも効果的なのは
リベラルアーツとオーディオ周辺分野の知識を前提にしている議論を
展開すればいい。どうせ雇われて書き込みしている連中はそんな知的水準っを
持ち合わせていない。それが本当の工作員対策
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:23:33 ID:qIAfka/D
× 反面
○ 半面
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:26:37 ID:MNH4i3OF
>>839
I disagree with some of your ideas.
That would be great if you are a specialist in nearly every field of learning such as art, mathematics, politics and stuff.
But, you don't have rights to force us to be a perfect like you.
Taste differs and a way of living is verious.
There exist a lot of different people. Some are partial to art, and the other may be crazy about being rich.
They are acting in order to make their life more meaningful, not for contribute to the society.
You seem to worry about ignorant people being scummed by evil audio shop clerks, but it's not realistic.
All you need to do is trust other people. They are less stupid than you think about them.
And one thing is for sure.
You should stop looking down on others.
Otherwise, you won't gain any support.
Last but not least, you are such a show-off.
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:16:52 ID:Vpg0JayN
>>841
I do not look down upon a person especially. 
However, "death march" in knowledge labor becomes a problem now. 
It is pointed out that a cause can demand a cause from ignorance for basics study. 

The ability of an audio system lover was demanded to listening by a design. 
There was wide understanding from engineering to art there. 

If the reason why a person is absorbed is originally that there is 
independent participation and is not so, people leave. 
And people called an audio system lover were existence only as for criticizing it now, 
and many people have left 

What I wrote as liberal arts is because I explain that it is necessary 
for an audio system lover to wear basics study to be able to cope 
with broad knowledge about audio system immediately. 

It is not a problem of a personal hobby to listen to an audio system. 
It will be good with a cheap thing if I think with a problem of a so low dimension.
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:18:23 ID:Vpg0JayN
>>842>>839で書いた私の>>841へのレスです
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:42:53 ID:Vpg0JayN
You must omit an argument about liberal arts to some extent here. 

However, we must have ability and minimum knowledge 
to argue if combination between knowledge is a purpose of Internet 

A Japanese transmits it by feelings and "johshiki". 
Why that "johshiki" is not knowledge is because it does not have universality. 
Therefore it is used on Internet needing an argument based on knowledge. 

Therefore I appear for my claim to put on liberal arts in the body, and there 
is it which must be made to a base of the knowledge that each other was common to.

----

とりあえず、つかれた。。小学生程度のネトゲ英語ばかりで省略の仕方忘れてた・・・orz
845841:2006/10/17(火) 01:44:51 ID:SdhQqjVH
>>842
むぅ?英語で返ってくるとは思わなかった。本当に勉強してたんだな。予想外だ。
2chは理想論だけの口だけ人間が多いからな。その類だと思ってた。
実際に勉強しているようだから俺はもう何も言うまい。
846833:2006/10/17(火) 01:53:13 ID:Vpg0JayN
>>845
北海道にはこういうやつもいるという程度
しょっちゅう、長文レスしてて揶揄の意味合いで
外人呼ばわりされるけどな。。

あなたのようにまじめにネットで議論が出来る方にめぐり合えることは
2chもまだまだ捨てたものではないかも・・・・

<チラシの裏>
正直、陰口たたき放題ねちねちとした日本ユーザーとPT組むより
ヨーロッパ人とPT組んだほうが楽しいのはとても悲しいことだよ
<チラシの裏>
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:06:42 ID:YEnlb0vV
賞賛上げ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 04:40:25 ID:eCzqKyY9
素晴らしい音楽に感動することに理由なんて要らない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 14:54:02 ID:jho5gR4R
サウンドハウスこけしって閉店したの?
それとも日曜日が定休日なの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:22:48 ID:l0N3kW+R
>>849
関東の事はスレ違い
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:06:08 ID:4tPUAgr5
ディープインパクトがドーピングってのは北海道おk?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 17:25:04 ID:D11WlWI2
週末はCAVIN巡回してくるか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 08:35:59 ID:dFzsf+Wo
>>852
CAVINは何店あるんだ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:44:40 ID:onXzhF8C
3階と4階てことだろう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 07:50:38 ID:gBsnG+MJ
キモくて寒いスレですね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:35:54 ID:9WS3LqIY
そろそろ針圧を+0.3gするか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 06:39:52 ID:2b12kbuR
>>856
多すぎw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:50:39 ID:VZ6/mCGi
せいぜい+0.2以内でやめとけ
針も盤もカワイソス
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:17:31 ID:h4+AaQxI
>>855
 北海道だから寒いのは当たり前w

>>842
 audio system loverはちと直訳過ぎねぇか?。audiofileでいいだろ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:23:05 ID:1Om829Tp
チラシの
優勝パレードをみた帰りに大阪屋に行こうに笑った
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 02:39:27 ID:F3NkF41y
北海道は、これからオーディオの季節。
家で冬眠中オーディオ三昧じゃ。
アパートの俺は、夜1W以上かけれん。
御まいらよ、どうすごしてるべ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 02:47:23 ID:jgHFp3KF
雪が積もる地域ならある程度防音にもなるけど、アパートじゃきついべさ〜

関係ないけど雪かき中にポータブル機で聴いてると、静かなせいか意外と聴き込める。
田舎だからか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:15:04 ID:2S1NCAx7
A級アンプの必要な季節になりましたね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:05:55 ID:zX6IgzCC
>>861
オレは純A級アンプでピーク50W以上出す事がある。
スピーカーが低能率なだけダガナ〜。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:11:58 ID:mokdxksv
今日O酒屋行く人居るの?
何かやるらしーな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:50:50 ID:caAcGUPD
業者乙
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:37:55 ID:mEBVAL2M
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:49:30 ID:bchnm9kI
>>865
げげっ、近くまで行っていたのに...
行かなかったよ。知っていたら絶対に行ったなぁ。失敗した。
大阪屋のHPはあんまりチェックしていないからね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:14:09 ID:AMDvxGKE
↑残念だったね。
アコリバのアクセサリーイベントだったけど想像以上に面白かったよ。
ちゃんと違いも出るし、相乗効果でどんどん音が良くなるのには感心した。
特に最後にやった一番怪しいと思ってた低周波発信機の効果には腰を抜かして
しまった。あれほどの効果があるとは…。
機材のイベントもマンネリ化してるから、こういったイベントは新鮮でいいね。
アクセサリーやケーブルなんかは普段聴く事もなかなか出来ないし。
次の希望はアクセサリーやケーブルの比較試聴会だね。
高いアクセサリーやケーブルが本当に凄いのか聴いてみたい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:56:17 ID:5RC174Za
>>869
内容を聞いて、ますます行くべきだったと激しく後悔....
RR-77は使用中です。我が家では明らかに効果有り。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:11:42 ID:EyBq8qM6
札幌でモニターオーディオのニューブロンズシリーズを試聴出来る店ってもう有る?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:40:00 ID:hRL0tV/j
>>869
北見ヤマデンでも18日(土)に試聴会ありましたよ、斎藤宏嗣氏によるアコースティックリバイブのアクセサリーイベント(仕事で行けなかったけど…)。やっぱり音が激変していくので、感心してたそうです。
おれは後で店員さんに試聴させてもらったけど、アコースティック・コンディショナー(スピーカーボード)をスピーカーの後ろに1台づつ配置するのが最強でした。買おうかな……2台で10万かぁ……試聴会の日に三セット売れたと言っておりました。
試聴会に来ていた人たちで好評だったのは、ピュア・シルク・アブソーバー(天然無加工のシルク)。来た人ほとんど買っていたそうです。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 16:52:22 ID:cZxvfBLB
札幌に32Ωのスピーカーを繋げるアンプは無いか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 16:56:51 ID:NamCR+JA
稚内にあったよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:19:32 ID:zAXET5+P
>>873
十勝にあるらしいよ。
5年後には廃屋が増えるから〜
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:21:52 ID:d1JatG5Z
>>873
何でもつなげると思われ。

マジレスすると、スピーカが2Ωとか1Ωとかならアムプを選ぶがimpが高い分には
アムプは楽になる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 15:57:51 ID:+XBMdxlc
ところで、その32Ωのスピーカーってどこの何ってやつ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:07:30 ID:rs4dwQk1
>>873
地球岬で見た。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:49:00 ID:ReAxjYpp
先週、納沙布岬で見かけたよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:28:17 ID:k1PQzZbZ
つヨドバシ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:36:39 ID:wEmvpqM+
夏に200V電源導入してから、電気代が高い…
今の暖房と書斎のオーディオで計2ヶ所なんだが
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:46:21 ID:VruD3Y+y
パロマでは、平成10年迄に販売された瞬間湯沸かし機を探しております

ナショナルでは御覧の型の石油式暖房機を探しております
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:36:37 ID:9QoK0pET
>882
命の恩人に感謝。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:00:31 ID:8VqaZYs2
最近はどんな風にオーディオしてるんだ?
うちは今内装工事中で、その最中にオーディオ機器がトラブってないか不安
盗まれたとかスピーカーを壊されたとか…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:28:39 ID:34YU+kuw
札幌はクラブ業界の音響レベル高いらしい。 プレシャスってとこは電源CSE、アンプはマ・レビターンテはサエクアーム、針、昇トラ光悦 スピはクリプッシュに4343 スゲエ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:54:49 ID:B5i0EK2m
ニセコのペンションにもオートグラフ置いているトコがあったな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:23:36 ID:n5l1t9VC
>>885
それって高いの?

888AA阻止:2006/12/19(火) 23:33:15 ID:D0eRknBT
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:05:29 ID:pKw+Q/UY
887
クラブって状況からして 高いんじゃ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 10:55:54 ID:eq9EXNdF
>>887
 大昔の機種だから今は売ってない。系列的にはウェストミンスター・ロイヤルが直系の子孫。
そう言えばだいたい値段が分かるだろ?なお、物価との比較を考えればオートグラフの方が
はるかに高価といえる。
ちなみに今のお値段は↓
http://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/prestige06/westmin_roy_se.html

>>889
 すまん、ボケなのか? マジなのか?
891890:2006/12/25(月) 16:35:22 ID:eq9EXNdF
すまねぇ・・・。ぼけてたのは俺だった・・・orz
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:36:22 ID:ZktJW28Y
クラブサクラガワ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:40:03 ID:G86IYVd5
さっき全盛期のケンウッドの中古チューナー(新品同様)が500円で売られてたぞ
正月、どっかオーディオの初売りでいい店は無いか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:24:05 ID:FCcX24SU
保守
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:04:55 ID:0f0+oA8j
家電BSE問題はどうなった?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:04:13 ID:ByKR4bvt
どーでもよくなった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:47:11 ID:ECsOWlVA
帯広でカナレのF-10、ノイトリックNYS352AG
売ってる所ない?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 10:25:32 ID:6RIm0/XJ
>>897
俺も帯広在住だけどカナレはヤフオクで札幌の業者から買ってる。
帯広では売ってないと思うよ。

もし地元で売ってるところがあってもわざわざ出かけて
どうせ店頭で不快な思いするんだから通販の方がまし。
松下のホスピタルグレードコンセントなんか帯広の工場で
作ってるのをわざわざアメリカから買ったこともあるw。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:14:12 ID:RURHz02I
>>898
情報ありがとう
やはりヤフオクか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:11:05 ID:P949WivJ
2、3年前、旭川周辺に有る鉄工メーカーが金属加工を応用したピュアAU用スピーカーを作り始めたとかニュースで見たんですが、それはどごでつか?
まだ製造しているのでせうか?
もう長いこと、音質とか気になっていますが、どなたか詳しい情報をお持ちの方、教えて下さい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:33:53 ID:CLbLs4nH
>>900
ココ↓
ttp://www.usui-cast.co.jp/quontz/castron2.htm

で、大元はココ↓
ttp://www.usui-cast.co.jp/

余談だが、↑のジンギスカン鍋は良いぞ!これで焼くジンギスカンは
ふっくらと焼けてウマイ!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:32:30 ID:RyOCetE9
●北海道Q&Aシリーズ(実例集)
Q:北海道より中国の方が犬を食べるのが多いのに中国は批判されないで、
  北海道ばかり批判されるのはなぜですか?
A:それはね地域力の差や世界中の評価が原因だよ。
  弱いものがいじめられるのは当然で、
  なおかつ嫌われ者が非難されるのは当然だよね。
  北海道人みたいな人間にはならないようにね。
Q:世界で一番優秀な北海道人からノーベル賞の受賞者がほとんどいないのはなぜですか?
A:それはね北海道人は世界一優秀な人種ではなく世界一妄言を吐く人種だからだよ。
Q:北海道は言論の自由が無い地域というのは本当ですか?
A:北海道は6年前に国際新聞編集者協会から「言論の自由弾圧監視対象地域」に指定されたよ。
  本州を賞賛すると道から弾圧されるんだよ。本当だよ。
Q:北海道の食材は危険だといいますが本当ですか?
A:本当だよ。寄生虫が入った刺身や、ゴミでつくったスープカレーが有名だよ。
  北海道では本州以上に食中毒が多く発生する地域だよ。
  本州より湿気が少なく寒いから食中毒が発生しにくい環境なんだけど衛生管理が悪いんだね。
Q:北海道は○○の分野で本州に○年で追い抜くとよくいいますが、
  なぜこんなことばかりいうのですか?
A:それはね、永久に追い抜けないからだよ。
  本当の現実を目の当たりにすると完全にやる気がなくなるでしょう?
  一種の催眠術みたいなもんさ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 13:49:31 ID:yMvfAvrW
            ↑
   ま   た   チ  ョ  ソ   か
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:09:13 ID:/uELDu65
他北海道スレ同様の荒らし
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:57:35 ID:7aQc3IYx
保守
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:46:15 ID:6QOyg5xJ
O坂屋のしゅなやまさん、いつもお世話になってます
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:58:39 ID:I95c/FvN
大学二年ですが、オーディオに興味がありますが知識はありませんw
気がつけば安い(といっても学生的にはキツイ)システムを組んでいました…。
CDP:DCD-1550AR
アンプ:PMA-2000W
スピーカー:SX-LT55
こんなもんなんですがみなさん的にはどうですか?
ちなみにヘッドフォンはHD600やER-4S、E500などを使ってたりします。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 04:42:09 ID:Vqd9UxuA
>>907
自分が大学生の時は

AMP SONY TA-777ESJ
CDP Mara  LHH-700
SP  B&W  CDM1SE

だったよ。大学生なら音楽聴くだけで
その楽曲について専門を生かしたレポートの
一つや二つは楽勝だよね?または聴いてる音楽から
深い洞察を獲得したり学問的ヒントを見いだしたりしている?
あとは生音は聴きに行ってる?
それぐらい出来ないとオーディオ廃人まっしぐらかと
オーディオや音楽を通じて高見を
目指すつもりでないとダメだね
だからといって高いオーディオなんていらないよ
多分それ以上買うより友達遊んで金使って
コネ作る訓練した方が遙かに有益
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:03:40 ID:BCNnJAj1
>>907
 上に変なのが湧いているが気にしないようにw
 学生レベルのオーディオ入門編としては妥当なところじゃないか?
あとはソフトの充実だな。ここから先、オーディオを発展させるかどうかは
自分次第
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:25:58 ID:k7R0DVEi
私が学生の時は・・・

AMP デンオン   PMA500Z
SP  ダイヤトーン DS251MK2
CDP まだなかった・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:41:04 ID:5x/Iipnx
>>907
それで十分だよ。あとは909の言う通りソフトを充実させるべきだね。
オーディオの発展は、ソフトが充実してからで良いと思う。


ちなみに私の学生時代は・・・

AMP NEC A-10TypeIV
CDP NEC CD-10
ADP Technnics SP-10MK2 自作キャビ SAEC WE407/23 SAEC C-3
SP  長岡BH自作

そりゃーもー凄まじいもんでした罠(w
912907:2007/02/08(木) 14:24:59 ID:+c0t1Fx0
>>908-911
レスどうもです。
やはり学生の分際ではこれくらいのシステムで十分すぎるみたいですね。
みなさんの仰るソフトのほうはと言うと、
中学からコツコツと集めてきた甲斐ありましてCDが1200〜1300枚くらいあると思われます。
だからソフト面はかなり充実しているかな?と思うのですが。
そもそもシステムに金をつぎ込むようになったのは大学に入学してからなんです。
それまではソフト一辺倒でしたが、
折角たくさんCDを持ってるのだから次はより良い音で楽しみたい!と思ったからなんです。
今でもソフトは毎月たくさん買っているのでハードにつぎ込む金があまりないのが問題です…
913911:2007/02/08(木) 22:39:35 ID:5x/Iipnx
>>912
ほう!1200〜1300枚とは立派なもんだ。こりゃ失礼をした。

昔の話だが、装置は凄いけどソフトが10枚も満たない香具師なんて
ザラにいたからね。

もし仮にグレードアップを目指すなら、やっぱ出口のスピーカーからかな?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:31:26 ID:TODW8vy+
>907
 レス住民の年齢がバレるなw
俺はヤマハ AX-900
CDP DENONのルーレット型
チューナー KT-1010F
スピーカー スワン
だったな。
今は札幌に住んでいるがアパートがしっかりしているおかげで
ある程度の音量が出せるのがうれしい。
907の次の物欲対象はDAC/ヘッドホンアンプ兼用機あたりじゃないのか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:31:18 ID:ezataIvB
>>912
計算したんだけれど平均単価1500円程度で総額200万をCDに投じたとして
7年間全84ヶ月でわると一月24000円もCDに掛けてたのか。

ガキの頃、家に金が無くてボロ着てていじめられた過去思い出すと
おじさん首吊りたくなって来ちゃった(´・ω・`)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:37:15 ID:sZVYVfPZ
マインドって最近どう?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:06:57 ID:ckEyrP6z
やる気あるのかわからん感じ
918907:2007/02/14(水) 15:41:42 ID:1/uS7KKB
>>913
装置は凄いけどソフトは10枚って…。宝の持ち腐れみたいですね。
いや、むしろ一枚のCDを聴きみまくってるみたいだからある意味凄いのかな!?
今のところスピーカーは一番長く使おうと思ってるんですよ。
一本9万くらいだったんで学生のうちはこれを使おうかと…。
最近はアンプを買い替えたいのですよ。
>>914
DACやヘッドフォンアンプ欲しいですねぇ。
安くてそれなりに使えるおすすめのDAC/HPAあったら教えて欲しいです!!
>>915
おじちゃんごめんね(´・ω・`)
中高時代はブックオフの750円以下コーナーに大変お世話になりましたw
たまにいい物があるんですよね。
まぁ今ではお目当てはそんなコーナーにはまったくありませんが。
ちなみに今年に入ってから購入したCDを数えてみたら、まだ二月半ばなのに52枚もありましたw
かなりの変態です。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:02:00 ID:8AUpdH+5
さっき息子の土曜参観日に行って来ました
冬休みの工作の宿題で真空管アンプと小型スピーカーを製作をさせました
そね作品が廊下に展示され、ついでにもう使わなくなくなったCDプレーヤも持って行かせて聞ける様にしたらかなり場所を取るし、いたずらで休み時間に大きな音を鳴らす子供が居て困ると言われますた
コンセントから電源プラグをはずしてもまた付ける悪ガキが居るらしいでつ
試聴用ディスクももう聞かなくなった「ポケベルが鳴らなくて」でしたが、これまた学校側から選曲を変えた方が良いとの要望が有り、大変ですた
子供の宿題でオーディオの工作を提出するのは大変でつ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:53:53 ID:DHCi+NXl
新川近くにできるヤマダさんはオーディオ販売に力入れてくれることに期待
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:54:42 ID:k7IcwDTO
皆さん、最近何してるだ?
結局オフ参加出来ないまま福岡逝きが決定しますたorz
STEREOを見たら何か福岡に帯広のオーディオ専門店の姉妹店が出来たらしいけど、帯広の方の店舗はどんな感じかね?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:04:46 ID:nYZZp8ap
ヤナ感じだったよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:31:32 ID:aECfJM0Q
>921
金のないやつは相手にしない、と言ったカンジ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:57:25 ID:ZaqqXG6H
そのうえ商品知識も貧弱で値引きもほとんどない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:15:23 ID:Y7bZFeKn
某建設会社の社長とかが客だから
金の使わないやつ、酒を持ってこないやつはOUTだな
926921:2007/02/27(火) 18:03:14 ID:c4Q4cp7n
テクニクスのSL1200GLDって、西日本の60Hz電源でも修理に出さずに普通に使えますよね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:38:13 ID:tnaBleQT
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:01:32 ID:wjlBoQ7E
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:14:28 ID:0EhKCza0
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:24:40 ID:SCknwm3m
現在、フローリングの床を傷付けないため、スパイクを外したトール型スピーカーを床に直接置いていますが、やっぱ音に締まりが無いですね
そのため、スパイクを付けてスピーカーを置こうと考えているのですが、その場合、床に傷を付けないためにも、又、音の引き締め効果の改善のためにも、市販のスパイク受けを使った方が良いでしょうか?
10円玉よりも市販の物の方が引き締め効果が有ったら買ってみようと考えているのですが、もし買うとしたらどういった物を使うと良いか気になります
例えば材質としては、木製の物や金属製の物が有りますよね
その他、レンガやコンクリートブロックも考えられますが、皆さんはどういった物をスパイク受けに使っていますか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:55:30 ID:0FmZANCB
うちはMatrix802なんだけど
スパイク使わないでJ1青で三点支持だよ。
サウンドアンカーとかアコリバとかナンチャラ工芸とか色々試したけど
一番シンプルな物に落ち着いた。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:23:05 ID:QadZdiRi
スパイクなんて使わないな
スピーカーのねじ受けの精度悪すぎで使う気にならんな
ハンズで売っている無反発ゴムシート使っているよ。
J1は確かに良いよ。御影石特注してからは使ってないが
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:38:34 ID:KTuV000W
J1好評ですね
あとスパイクは使わずに御影石やゴムの上にスピーカーを設置されている方もいらっしゃるんですか
確かにスパイクの取付部分は多少ガタつきが有るかも
ゴムとしてはソルボセインなどがなかなかいけそうですね
因みに、アンプやプレーヤの下には防振ゴムを置いていますが、ソルボセインではない合成ゴムです。
やっぱソルボセインの方が効果大でしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:31:51 ID:yaEz+vjY
ゴムはソルボセインよりもゼリア新薬の物の方がいいと思うよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:24:53 ID:xtNv7DR8
大坂屋がJ1をいち早く取り扱ってくれてて
結構助かった。もう彼はいないがね。若い子は
少し音楽という感じてはないし、電気大好き
というわけではないしちょっと難しいねぇ。

個人的には玉光堂薄野店が拡張してくれると助かる。
モニタースピーカーの取りそろえがもちっとほしい。
昔はローランド娘さんがいて可愛かったけどなぁ
チャンス逃しちゃった。。。。orz

936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 04:36:53 ID:fi8wwmmF
日本語でおk
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 12:47:41 ID:iVIiKMDE
大阪屋は速くJ1を扱って、たくさんを取っておかれました。
そこで、もう彼ではありません。
一部の幼児は、音楽を言います;それを感じるとき、困難は少ししいねぇです
そして、電気サイズ狂と言わないでください。

eulalias発達する店によるボールAmitabhaホールフィールドが
個人的にそれを拡大するとき、それは保存されます。
モニター話者の取りそろえがもちっとほしい。
ローランド娘は昔凍りついて
カアイかったけどなぁチャンス...でそれを逃しました。orz
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:16:05 ID:eellZphj
なんとなく解ったw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:42:13 ID:++1xgxlU
スミマセン大阪屋以外で札幌市内でSACDのソフト売っている所しりませんか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:51:48 ID:L77e1ZuW
タワーレコード
ギョッコウドウ四丁目
山野楽器
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:11:28 ID:Ma7pww7d
>>939
あきらめて通販(HMVとか)で買うが吉
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:58:01 ID:1Zw2uvS1
タワレコに有るですかそれは知りませんでした何時も行くのに山野楽器は穴でした。二人ともサンクスです
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:41:10 ID:r8STKrVO
ファクトリーのLP市やらないかな〜
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:22:01 ID:xDFxQkhx
LPなら西区のかいほうそうこが本腰を入れ始めたよ
アースウィンドアンドファイアとかマドンナとか1枚\350
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:50:22 ID:mi7KU9n5
>>944
ホント?
ググったけれど出てこないなぁ・・・・
> 開放倉庫
> ttp://www.kaihousouko.com/index.html
じゃないよね?

琴似駅前にはレコレコその他だし
昔しりあいが演劇やってた駅前倉庫ではないし・・・
ゴメン 教えてください。



946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 07:39:53 ID:yxXDfJHM
>>945
そこそこ、開放倉庫
これから拡充していくらしい
エリッククラプトンも\315だった
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 06:48:53 ID:QydErxi+
ソロになってからのクラプトンなら
¥315あたりが適価だな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 09:13:39 ID:JV7O0LVX
レコードの良いところは手入れすれば
劣化気にせず使えるところ、リマスタ物聞くより遙かにまし
あと、一枚数百円で購入できジャケット鑑賞できる
十分な大きさがあって音楽に浸れる。

最近エコーズ言ってないけれど店主は元気かな?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 09:51:22 ID:muC0aT0f
エコーズは高いけど品揃えに特徴あったな。
いまもあるんだ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 09:56:48 ID:JV7O0LVX
>>949
エコーズはレコードの古本屋さんといった感じで
細かいオーダーすると彼のネットワークを生かしてある
程度探してくれるところがある。

客層も上級官僚/教授/役員といった人種も多い
とは言っても安い3000円くらいでもかなりの名盤が
手にはいるからお勧めかな。
クレンペラーとオイストラフのバイオリン協奏曲は
今でも愛聴しているね

ただなぁ・・・・客層が薔薇(AA略
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:29:45 ID:6Hi11UxH
しかし店頭のIIILZだったかARだったかが奏でる音は納得できなかった。
オヤジはいい音だろういい音だろうと言って聞かせてくれるんだが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:41:24 ID:JV7O0LVX
>>951
タンノイじゃなかったっけ?
古いモニター系だよね?
知識不足スマソ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:00:00 ID:ISrOMVYR
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:32:08 ID:4Gm2/JEV
過疎だなぁ、もーっ!(>_<)
北海道オーディオ界はいつになったら盛り上がりを見せるの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:41:52 ID:7qztHqrA
これからも永久に盛り上がりなんか見せないよ。
いままでも盛り上がったことなんかないし。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:00:15 ID:g8RuszCr
                            やつを追う前に言っておくッ!
                    おれは今スピーカーの恐ろしさをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……                    
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       オーディチェックの為にテストトーン流していたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いきなりでかい音が出て音が篭もってツィーターがdだ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何を起こったのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    突発性難聴だとかコウモリの耳だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:47:01 ID:y6es0/Gv
オーディオコーナー巡回してきます
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:40:24 ID:/DTsHILY
>>957
どこのオーディオコーナー?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:08:38 ID:5C+ZoVpx
札幌プレシャス2号店 クリプッシュ10台入れたらしい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:42:50 ID:TUOesu4i
オーディオドラゴンって最近営業してる?
最近ずっと店内の照明がついてなく店員も見当たらないんだけど閉店の貼紙が有る訳でもない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:43:40 ID:1C0iEPXo
>>960
オーディオドラゴン?
どこ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:44:27 ID:pzyQhhez
北竜町
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:16:07 ID:FU1d5stM
ひまわりかよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:08:16 ID:uK1XJA8r
まだ早い
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:39:47 ID:sODK41h4
ほしゅ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:59:28 ID:brKqmt+8
7月の視聴会の日程決まったな。ゲストは菅野氏だってさ。
メインは当然DD66000 詳細はヲデオ誌の広告。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:04:01 ID:M3J2rqHy
ふ〜ん・・・・北に来るのは後、何回もなさそうなので
ご尊顔でも拝しに逝くか・・・・






全裸で
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:09:23 ID:ZodxpnuZ
Audio Dragon
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:55:44 ID:JfVoW5nG
北海道在住の方で状態の良いレビンソン23.5Lを譲って頂ける方いませんか?
350Kくらいでどうでしょう?こちらから受け取りに参ります。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:27:37 ID:mEi1yyCC
エコーズってまだやってたんだ。まだ相変わらず
あの無知店主は押売りしているの?
何だかオーディオも札幌の権威で、店にまで
聴きに来て相談されるとか言っていたなwww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:38:49 ID:RbVatbg7
>>970
あの音が良い音だと思う人がいるのかな.....
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:03:00 ID:mEi1yyCC
私が札幌に住んでいた5年前には、客の家まで
行ってオーディオの指導もしていると自慢
していたよ。何でもクラシックのLPを聴くには、
真空管のアンプでなけれはならない。石のアンプ
を使っているから、LPの良さが判らない。だから
LP良さが解らないから売れない。と言っていたよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:10:57 ID:I0r0ErGp
単に値段が高いから売れないだけだろ,エコーズは。
ヤフオクで同じものを買って送料込みでもまだ安いもん。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:20:24 ID:hyxB9Yxv
Kitaraの音が悪い!って自慢?してたな、あのオサーン。
なんでもKitaraの館長と知合いだそうで、開館間もない時期に
そう言ってやったそうな。そしてコトある度に「悪い〜悪い〜
どうしてあんなもん造った?税金のムダ使いだ」と言うそうな。

なんか著しく社会性が欠如してるなぁ・・・と思った。普通ハレの
舞台でそんなこと言うかね?

kitaraが良いか悪いかさておき、ど〜見ても話を聞いても海外の
有名なホールでのコンサート経験が豊富とは思えんのだが。
まさかレコードの録音と比較してるんじゃ・・・いやそうとしか思えん。

Kitaraは大ホールより小ホールのほうが音が良いとも言ってた。
漏れはそうは思わんが・・・むしろ逆。


その時、CDの音も悪い、と力説してくれた。するのは良いんだけど
完全否定するならもう少し勉強して実際にちゃんと聴いてから言って
欲しいね。彼のCD批判は失笑モンだった。こんなんでオーディオの
指導なんてやってるの?マジかよっ?!

とにかく、それ以来心象が悪いので逝ってない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:45:23 ID:RgS4aRgq
エコーズのオヤジ超能力者だぞwww アームの
ゼロバランスもきちんと取れないうえに、
針圧が2.23gがbest。気温によって0.01g単位で
針圧計なしで調整。しかもSME3010のメイン
ウエイトをいじって調整。神業ですw

あとオヤジの御自慢の一品のタシュケントプレス
のフルトヴェングラー/VPOのエロイカ。何でも
西側に知られたら逮捕されるので、極秘に
タシュケントでプレス。しかも幻のステレオ
録音で、日本には某大学の露語の教授とエコーズ
の二枚しか存在しないLPだとか説明していた。

余りにも真剣に自慢するので、自分も持っている
とは言えなかった。それと店頭価格の1/20で
買った事も・・・
長文すみませんでした。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:55:41 ID:BYKoRx+B
>>974
> なんでもKitaraの館長と知合いだそうで、開館間もない時期に
> そう言ってやったそうな。そしてコトある度に「悪い〜悪い〜
> どうしてあんなもん造った?税金のムダ使いだ」と言うそうな。
kitaraの音の悪さは有名だぞ
演奏者曰く、演奏の音が聞こえず、反響も最悪らしい。
聞きにいった奴等も全然良くないと言っていた。
こういうのは民間がやらないとダメだよな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:21:32 ID:lEbsz0Ly
>>976
エコーズのオヤジの是非と、Kitaraの是非はさておき、
伝聞で主張してもダメだよ。自分で聴きに行かなきゃ。

それとそう主張している香具師の大半は開館直後に逝ったっきりで
それ以後またーく逝ってない香具師が多い。実際、この10年間で
かなり音変っているぞ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:40:08 ID:61OrRy7T
キタラの音しか聴いたことがない奴に限って
音が悪いと言っていたんだよな。店の中で・・・
オーディオも同じで、使った事も聴いた事もない
物を否定していたなw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:02:41 ID:gheZFOf5
>>976
自分で演奏した経験から言えば,大ホールは
自分の音がよく帰ってくる演奏しやすいホールだよ。
小ホールも悪くはない。客になって聞いたことは
ほとんどないけどやはり特に悪い印象はなかった。

それこそ市民会館とか厚生年金とか音文とか
札幌にもとからあった他の低レベルホールに比べれば
雲泥の差だと思うけどな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 15:09:45 ID:p/zB0bL8
札幌の小ホールの中ではルーテルホールが一番好きだな。それと比べると
Kitaraの小ホールは残響が足りず、音が痩せて抜け杉る希ガス。

建造後20年くらいをメドに改装する計画らしいが、小ホールにも大ホール
と同じように反響板を付けてはどうか?という意見もあるらしいよ。

あと大ホールの反響板も開館当初はかなり下げて使用していたけど、今は
かなり上げて使っているね。壁なんかも隙間から覗くと当初は吸音材が
ギッシリ充填されているトコロが随所にあったけど、今見ると、スッカラカン
になっているトコロもある。結構コマメにチューニングしているんだな、とオモタ。


>それこそ市民会館とか厚生年金とか音文とか
>札幌にもとからあった他の低レベルホールに比べれば
>雲泥の差だと思うけどな。

漏れもそう思う。「悪い悪い」と言う人たちは一体ドコと比較して言ってるんだか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:37:42 ID:TTwSWZdU
CDじゃね?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:44:25 ID:p/zB0bL8
>>981
やっぱそう思うデショ(w 

ムジークフェラインザールやコンセルトヘボーがレコードやCDから出る音と
またーく同じだと信じ込んで疑わない香具師って結構いるからね(w
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:40:58 ID:KFPLqhAm
俺もはじめて生のオーケストラ聞いた時には
高音の伸びがないし低音が足りない,
楽器の分離が悪いし定位感も不十分,と思った。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:09:17 ID:CDO8t3EQ
小澤だったかな?

「こっちが一生懸命に音を混ぜよう・ハモらせようと頑張っているのに、
 オーディオマニアは分析的に聴こうとして敵わん」

生が楽器の分離が悪くて定位感も不十分なのは当たり前なんだよね(w
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:28:43 ID:1dqTp0wN
じゃあオーディオっていったい何を再現しようとしているのかね.....
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:49:06 ID:3z97L/Xs
おい北海道がんばれ、もう少しで上がりだぞ!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:09:21 ID:600hR9OV
オーディオは所詮自己満の世界。
そのくせ、自分以外の人の意見を妙に求める。
それから、キタラも聴く位置で全然違う事が分からない奴が多いのも
困った物だ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:19:05 ID:TutQeYRx
大阪やの試聴会今年は誰なんでしょうか。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 08:28:17 ID:GmxUL6MN
ほれ北海道、もう少しだ!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:06:29 ID:rlEs00Ba
>>988
恒例のいや高齢の菅野のジジイです。
991名無しさん@お腹いっぱい。
まあ話はオモシロイから良いけどね >スガジィ。
でも、話は半分で良いからもっとCD聴かせろやと。


つ〜わけで次スレ

北海道、オーディオ関連スレッド2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182340940/