【Uni-Q】英国・KEF 12【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
203Q3使い
スレ汚しかと思うのですが言わせてもらうと少なくともKEFQ3に関しては
アナログアンプで鳴らすとクラ専門になってしまうが
デジタルアンプで鳴らすとオールマティーにならせるよ
貸し出しのフライングモールのDAD-M1(このときのプリはマランツのPM-14SA/琴のフィルターつきで電源はノーマル)と
パナのXR-25(琴のフィルター付きで電源はノーマル仕様)で鳴らしてマランツのPM-14(電源系はS/ALABO)と
PM-99seとくらべたことが有る。。。

SP設置方法は、厚さ15センチの御影石の上に設置し耳の高さにあわせた。(インシュはスパイク設置)
CDPとのケーブルは、フライングモールとアナログアンプはサエクで統一し
デジタルアンプではパナにはベルデンのデジタルケーブルとして統一
すべての機器ケーブルはエージング済み、機器はタオック+御影石で設置
試聴ソースはクラ大編成室内楽 ジャズ(60-70年代) ロック(へヴィ-系とフォーク系) テクノ

PM-99se  適度な艶と迫力が有る感じ、とくにクラ大編成のスケール感がしっかり出てよい
        テクノはぜんぜんダメ(低域ゆるい)、ジャズも迫力が有るが立下りが引きずった感じ、ロックは
        意外とフォーク系は良かったがへヴぃー系は長所と欠点が混在してる感じでだめっぽい
PM-14sa  クラ室内楽はすばらしいが大編成はこじんまりした感じ、繊細だが小物という雰囲気 
        ジャズは臨場感はないただなってるだけ、ロックはヘヴィー系がぜんぜんダメでフォーク系が良かった
        テクノは高域にスピード感が有って良いが低域がゆるい
       
204Q3使い:2006/01/08(日) 00:56:27 ID:lhS/aZNe
DAD-M1 PM14と全体的に似てるが高域に繊細感の有るフラットな音調 すべてのソースを
(プリPM14) そつがなくこなす感じだが、スケール感は99seに劣る(プリのせいか・・・)
        ディナウディオのBM15とよく似てる中低域(モニター調)市中で言われるようなKEFらしさ欠ける
XR-25    クラ大編成はソース以上のものは出さないという感じ小編成も同じ、他のジャンルも
        ヘッドホンで聞いた音をそのまま鳴らす感じ、艶とか無し温度感はややクールな中立(御影石のせい?)
        しいて欠点を挙げると、ソース以上の音を出さないためにアナログアンプで
        誇張された音(スケール感/音場)に比べると寂しい感があるがそれも長所となること
        (ソースが良いと音場感がすばらしい)もあり、甲乙は付けられない。
        はっきり言って、モニター調のサウンド、KEFらしいまったり感などなし、フライングモールと同じ

好み(クラファンから見て)99>>フライングモール≧XR-25=PM-14sa
総評     Q3はデジアンでならすとモニター調になってしまう、全体的にフラットな音調は捨てがたいが
        長くまったり聞くならPM-99seが良いと思う。だがどんなジャンルも聞く自分としては値段でXR-25に軍配
        でも、良いプリ(暖色系が好みなんでLUXかな)が有るならダントツでフライングモールのDAD-M1だと思う
結論     デジアンだと少なくともKEFQ3はモニター調(ディナウディオBM15を基準としてみて)に近い鳴り方
アナログアンプだと低域緩めでKEFらしい感じ