オーディオ愛好家の皆様のご愛顧を賜り、この通称「ロマンスレ」も遂にパート31となりました。
本当に有り難うございます。
某掲示板の姉妹版「大ロマンスレ」と併せて、引き続きご支援のほどお願い申し上げます。
節度を保ちつつも、丁々発止で行きましょう。
さて、恒例のお題は、下記のものと致します。
「今年入手した、思わず快哉を叫びたくなったソフトがあればお教え下さい。」
皆様の活き活きとした喜びのレポートをお待ち申し上げております。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 19:33 ID:ncJuL/6L
ニダ
早っ!
執念のスレ立て人
>>6さん
そうでも無いですよ。
縁があれば立てます。
縁がなければ他の方がお立てになる。
それだけです。
今回は、夕方から手が空いたので、頑張って縁を掴むことができました。
アキシーはスレが立てられないと死んじゃうんだよ
それ、良いですね。
スレ立てでつなぐ命・・・
スレ立てが充電がわりで、立てられないと電池切れで事切れる、
という事でよろしいでしょうか?
さて、お題ですが、家を建てる事になってめっきり懐が寂しくなり
このごろは、友人にソフトを借りてばかり。
そんな借りた中に、友人が聴いてみろ、と持たせた一枚がこれ。
美空ひばり「JAZZ & STANDARDS」
小生は美空ひばりは、上手だな、と思いつつも余り聴かなかったのですが
これを聴いて、味のある歌手だな、と感心することしきり。
味というか、心に真っ直ぐに入り込んで来てのには少々驚きました。
ディスクの番号を今度教えて貰わなくては、という気にさせた盤でした。
大事なレスなのでこぴぺ
997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 21:16 ID:eaQf1Oa3
>>946 バカの一つ覚えはいい加減見苦しい。
自分の低脳故ティールを使い切れなかった事実をいい加減に認めるべ
き。
真面目に気に入って使っている人物に悪いとは思わないのかねえ。
本当に6ちゃんるは人間的には最低で、腐りきった、人間の皮を被って
いる、畜生なみの性格をしているとしか言えない。
あきしーちゃん乙
Iちゃんも名無しでなきゃカコィィのに
>>前スレ972さん
真剣に聴いたワケではないので、話半分でおねがいします。
低音が出てこないのはやむを得ないとしても
声を聞いても、楽器を聞いても、演奏かが骨粗鬆症になったみたいで、
響きが軽すぎる様に感じました。
軽やかなのではなく、実が詰まっていない感じ。
前スレ985さんの仰しゃる「定位の不安定さ」、というのは余り気になりませんでした。
でも響きを大切に、細やかな気遣いをというのは同意。
モダンな部屋にチョイと置いてみたい、という客層には受けるのではありませんか?
前スレの
>>991 975さん
まぁ、ドイツ人が耳が悪いとはフランス人やイギリス人が良く言うことで
よっぽど大戦中のナチスの軍歌に懲りたのじゃないかな。
でも、いわんとする事は解らないでも無いですね。
フランス語は恋の言葉。英語は詩の言葉。イタリア語は唱う言葉。
スペイン語は物語の言葉。そしてドイツ語は犬を躾ける言葉、なんて
言いますもん。
前スレの>1さん
コンゴトモヨロシク
>>ぃょぅRたん
あのー、些細なことなんですが・・・
前スレ>1も、今スレ>1も同一人物君なのですが
>>11君
あんたにはエラク大事なことらしいのでお知らせしておくが、7.2は快調に
鳴っていますよ。
とにかくソファーにねっころがって聴くには構えなくて良いから最適だね。
もう随分前から同じ事言っているんだがなぁー。
とにかく私には、出来合品は自分の分を守ってそれなりに鳴ればいいのさ。
それ以上も、それ以下も求めはしないよ。
アキシさん、新スレおめでとうございます。
お題ですが、仏ASTREEの初期プレス盤(緑、青灰)ですね。
今回入手した45枚の中で10枚ほどがこれでした。
現代音楽を除くとASTREEのLPは概ね揃ったようです。
>>13彰篠宮さん
レス有難うございます。熟成不足は否めませんか?
見た目と理論のはったりの方が勝っていると言ったところですかねー。
大型スピーカーからこれ(TD512)変更してセパレートを奢っているという人が居たので
どうかなと思い、質問させていただきました。
>>14 6ちゃんねるさん
上手いこと言うもんですねぇ〜(w 確かにドイツ語はどすが効いています。
ところでこの振動板はこのスレ的にはどうでしょう。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/press/2003/woodcone.html 自分が聴いた感じでは耳なじみの良さと、意外な透明感に素材の持つ可能性を感じたのですが・・・既出でしたらゴメンナサイ。
>>18 TKさん
>お題ですが、仏ASTREEの初期プレス盤(緑、青灰)ですね。
>今回入手した45枚の中で10枚ほどがこれでした。
初期プレスとはまたレアなものを。
演奏はどんなものが含まれているのですか?
Σ(゚ω゚=)
>>19 前スレ972さん
貴兄はお聴きになられて如何でしたか?
富士通のSP。
ちなみに、小生の豚児は面白そうな形をしているので、まんざら悪くもなさそうでしたよ。
小生は、先の理由で豚児に使わせたくはない、と思いました。
>>21 ぃょぅRたん
何ですか?
あー了解です。
トリオ(ケンウッド)のΣドライブがお気に入りですね。
>>20 フランス古楽です。
私の大好きなサヴァールをはじめとして、T.コープマン、H.スミス、
W.クイケンなどそうそうたるメンバーが目白押しです。
>>13 エクリプスに付属で付いてくるCDを聴くにはいい音。
でも弦楽合奏の再生は問題外。
私も985さんの意見に同意だな。
到底現代の音ではない。
>>22 すみません。自分の住んでいる田舎ではなかなかお目にかかれないので未聴なんです。
ネットではかなり凄いと言うのを聞きかじったので、見識のある方々にお聞きしたかったのです。
>>1 彰篠宮殿下
新スレの御挨拶が遅れまして恐縮至極にございます。
猊下におかせられても新居城の御普請、さぞお心をお砕きの事と思われます。
臣6ちゃんメと致しましては、取るものも取りあえずモッコの一つでもお担ぎせ
ねばと気ばかり焦る日々ではございますが、猊下の神聖なる御領地を足蹴に
する不逞の輩が跋扈する前線では、ご下命の地を離れるわけにも行かず、この
スレこそ我が砦とばかり、老骨に鞭打って蛮族どもとの戦いの日々こそ猊下の
御意と心得ております。今後ともご慧眼麗しくお過ごしなさらんことを陰ながら
念じております。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:11 ID:T6wOTn1T
>>25 バレバレなんだから、いい加減AIを名乗ったら?
それと、いくらAB誌の記事に腹が立ったからといって、
あまりにも下品な罵詈雑言はいかがなものかと。
あのすました感じの写真の人物が、どんな顔をして汚い言葉を
打ち込んでるのかと思うと背筋が寒くなるよ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:16 ID:ncJuL/6L
[993]彰篠宮 ◆DqO0jrVn8E 06/15 21:11 ID:+g3q2/p8ID:eaQf1Oa3さん 名無しでの、粘着は見苦しいですよ。 パート30も終りだから、相手にしてしまいますけどね。 次スレでは、お約束の放置です。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:18 ID:ooXitb94
>>28 腹が立ったのは6ちゃんねるの不見識に対してだけ。
他意は無い。
罵詈雑言を始めたのは6ちゃんねるから。
いい加減バカエンドなどという愚弄した言葉を使うのを止めるべき。
ブッチャー登場
彰篠宮さん、新スレおめでとうございます。
御題は、今年はまだ快哉というほどのソフトは入手してないですが、
まあ中で一番よかったものと言えば、「愛と青春のフォーク大全集」ですかね?
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=MHCL-162 最近凝ってる歌謡曲聴きの一環で買った物ですが、なかなか聴きごたえがあります
「白い色は恋人の色」を歌ったベッツィ&クリスとか「風と落ち葉と旅びと」を歌ったチューインガムなんかの
耳と心を洗われるようなさわやかな女性デュオの歌声に聴き入ることもできたし、
ミュージシャンたちの活動の変遷に興味を持って、たとえば
「翼をください」や「紙風船」を歌っていた赤い鳥がハイファイセットと紙ふうせんに別れ、
それぞれまたヒット曲を出して活動していたことや、
「遠い世界に」を歌っていた五つの赤い風船はまた全然違うグループであること、なんてことを
いろいろと日本の流行歌の歴史を書いた書物を読みあさって研究し、初めて理解しました(笑)。
それを理解してからよくよく聴いてみると、ちゃんと「翼をください」のコーラスの中に
ハイファイセットと紙ふうせんのそれぞれの歌声を聞き分けられるようになったから面白いものです
まあやはりフォークの人たちは実力者が多いので、グループは変わっても活動し続けることが多いようですね。
フォークルやはしだのりひこさんの流れとか、細野晴臣さんが歌謡界にもたらした影響の大きさとか、
まだまだ研究しがいのあることは多いので、当分、お楽しみは続きそうです。
そんなんほっときーゃー
6ちゃんちゃんからばりぞーごんとったらそれはもう6ちゃんちゃんではなぃっちゃ
>34はIちゃん向けのコメントね♪
それょり取材の裏話とか聞かせてタモれ
夜話スレにでも来ておせーてょぅ
新スレ、おめでとーございます☆&アキシーさんスレ立てお疲れです(~~)/
1のタタキ文、痛く感動致しまして御座います<(_ _)>
今年はまだ、これといった音楽素材には、まだ出会ってはおりませんが、
最近はバロックやチェンバロの好い録音のモノを物色しようと思っております。
>>34 6ちゃんねるの存在価値は罵詈雑言位しか価値は無いのだな。
本当にどうしようもないクズだね。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:40 ID:T6wOTn1T
>>37 AIと6ちゃん、目くそ鼻くそだよ。
どっちも嫌なやつ。
2ちゃんねるのハイエンダー標榜するこの二人の性格がこれじゃ、
オーヲタやってるのがヤになるわ。
ご両人が出してる音がどんなに磨きぬかれた素晴らしいものかしらんが、
もちょっと人間性のほうも磨いた方がいいんじゃ・・・・・
ものすごい渦を感じます
嫉妬の渦を
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:43 ID:sMAz3pwQ
6ちゃんねるクラスになるとそこらのラッパは玩具同然だと思われ。
んじゃぁー悪のりして罵詈雑言と行くか。
要するにどんな名器だってバカが使えばバカエンドだろうに。
だから分を守って鳴らしなさいよと言っているのだ。
もっとも、その名器なるものも、設計者だけがいい音だと思っている場合も
大いにあり得るがね。
そもそも他人が作ったモノをバカエンドだアホスピーカーだと言われたから
って、目くじらを立てるほどの事かね。所詮出来合品だろうに。出した金の分
だけ鳴ってりゃ満足してたら良いんでないの。他人に何か言われておたおた
するようでは、自分の音が鳴ってるかどうかさえ確証の無い証拠だよ。
私は他人が何をどう鳴らそうが興味はないが、自分のところではこんなだっ
たぜ、と言ったまでで、まるでメーカーの回し者みたいに突っかかるのは、ど
っかのアホバカ雑誌の提灯記事に頭を占領されているからじゃないのか。
大体、「あすび」を飯の種にしている様な連中の言うことを真に受けるバカが
何処にいるかね。大体写真写りと、運がよけりゃ腑の写真でも写っていれば、
後は自分の責任で想像するのさ。この手で今まで「大はずれ」と言ったことも
なかったよ。
これでお分かりか、バカエンド信奉者諸君。
ジブラとかね
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:06 ID:KcqbUiXz
ほんとによく似たご両人だこと。
自分のお気に入りの機材がサイコーと思っている場合に、他人がその音質にケチなどつけようものなら
あたかも自分自身を否定されたかのように混同して烈火の如くキレる香具師が多いな。
ヴァカに見えるよ、正直。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:15 ID:KcqbUiXz
ただし、歳くってるぶん、6ちゃんのほうが妖怪、あいや老獪。
AIはまだ青い。しょっちゅうシッポを出す分AIの方が楽しめるがね。
老獪なぶん話題も提供できない6ちゃんは、はよ死んだほうが世のためか。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:20 ID:KcqbUiXz
それと、IDが変わるプロバイダーを使ってる分、6ちゃんのほうが
名無しの自演が利く。
>>45のようにな。
6ちゃんちゃんもボクとおんなじヤホBBだから一日固定じゃなぃきゃにゃ?
>>1 彰篠宮殿下
さて、本題に戻って真面目に行くか。
「今年入手した、思わず快哉を叫びたくなったソフトがあればお教え下さい。」
今年入手したわけではないが再発見と言うべきものです。
フライブルグのコンドミニアムを整理していたら「銀巴里ライブ/1977」と言うレコ
ードが出てきまして、私が買った覚えはないので多分従兄のものでしょう。
「金子 由香利」と言う人が唱っていて、その場で聴いて思わず目頭が潤んで
しまいましたよ。先ず歌が上手いし、セッションも寄り添うようでご自分専用の
バンドの様。それになんと言っても若いときに数回行った事のあるあの店の
雰囲気が彷彿としてきました。当時のことが次からつぎへと思い出されて、
こんな外国の田舎町で引っ越し荷物を作っている今の自分が信じられない
気分でしたね。
この歌手についてもっと知りたいのですがどなたかレコードをお持ちでしたら
番号を教えて下さい。
家内に訊いたら知らない方がおかしいと言われました。
でも家には一枚も在りません。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:34 ID:KcqbUiXz
>>49 もしそうなら、携帯を活用してるんだろうね。
ま、どっちにせよ本質は同じ。AIも6ちゃんもね。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:44 ID:KcqbUiXz
最後に、あきしーに告ぐ。
あなたは本質的に良い人だと思う。他人を誹謗したり、暴言を吐いたりが出来ない人。
そのあなたが、AIを見限ってるにもかかわらず、なぜ6ちゃんにはいまだ見切りを
つけないのかとても不思議です。
6ちゃんのこれまでのカキコをいまいちど冷静に見つめなおしたらどうですか?
>51
ははー、私の携帯メール契約してません。
いょー君の仰るとおりYBBです。ですからID変えられません。
以上
モデムの電源きって1時間ぐらい放置したら、変わる場合もぁるらすぃょぅ。
でもYAHOOBBのおそろしいところは、そのまま2度とつながらなくなる可能性も内包するトコにありゅ。
>>52 私が誰かを個人攻撃したかね?
あくまで一般論を少々詩辣(本人はそのつもり)に言ったまでだよ。
思い当たる節のある方が、ご自分の事だと早とちりをしているのではないかね。
評論家諸子についてはオーディオに於いては一応プライバシーを認めませんので
名指しで書かせていただくことも在ります。
と言うことで、臣6ちゃんメの首は常に猊下のものですぞ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:04 ID:wHL5zfqn
>>55 そういうところが老獪だっていうんだよ。
6ちゃん、あんたが一番恐れてるのがとりまきを失うことだ。
その点だけは、孤独に耐えうるAIのほうが上か・・・・
本質的に孤独であるという点は変わらんが。
>>56 6ちゃんねる◆bIffqtgKTg氏を誹謗するよりも、同氏の経験豊かなノウハウなどを
引き出し、参考にさせてもらうほうが得策だと思わないっすか?
逸材が登場してくれるのは有益だと思うのだが。
ちなみに私はある意味尊敬しているよ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:13 ID:wHL5zfqn
>>57 家族のIDを利用してるのか、携帯を使ってるのか。
ここまで来ると老獪と言うより、姑息・・・・・
孤独に耐える?耐えれないから歪んだ表現で
お願い、僕を認めて、相手にして、僕の持ち物すごいだろ、せっかく撮ってもらった時計
のことも話題にして、どんなクルマだったか訊いて、ほら、とっておきのカツラもかぶっ
たんだよ、何より雑誌の取材受けたし、田舎貴族だとしても貴族って喩えられるんだよ、
だれかほめておくれよ、連れのことは話題にしてほしくないけど、前に僕は言ったでしょ
恋人じゃなくて父親に間違えられたって、写真見た人ならわかるよね、正直者でしょ。
って騒いでるんじゃないのか?
>>58 残念だが、人違いですな
私は「名器12o0」論吹聴者です
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:19 ID:wHL5zfqn
>>59 たしかにそうだな。
孤独に耐えうるではなく、「とりまきを必要としない」に訂正する。
その上で、ご両人とも現実社会では孤独な嫌われ者であると。
62 :
4ch:04/06/16 01:23 ID:lGpU2MLw
久しぶりの展開だな。
バカエンドは、所詮バカエンド。
値段だけは、ハイエンドだな。
音は、使い手の好みだからどうでも良いが、
原価考えると、馬鹿らしいだろ。
ブックシェルフに毛の生えた物が、数百万だからな。
おまけに、肝心のユニットは安物。
詐欺みたいな物だな。
4CHはSPなに使ってるの?
俺はオンキョー使ってるよ。
安物と言わず笑わないでくれ。
64 :
俺は40代のヲーヲタだが:04/06/16 01:46 ID:P8nOWVcE
高坊時代の約30年前から徹底して実践して居る事は、電流の通り道とスピーカーユニット取付に関しては、徹底的に防振&免振対策を施すと云うある意味実に単純な事なのだが。
>>56 よくぞ言ってくれましたな。ダンケです。
孤独は私の望むところです。ところがそうは行かないのが浮き世の習いで、
やれ早く飯を食え、そろそろ髪を切れ、そのシャツはスーツと合わない等々
五月蠅くてかなわん。やっと家を出て車のキーをひねったら今度は聴いた
こともないようなインディーズ系ががなり立てる。あわててCDを引っぱり出して
発進しようとするとラジオまでが訳のわからんDJ局になっている。これは
俺専用の車だー、と言ったところでもはや通用せんだろうなぁ。
かくして孤独な親父は気の置けない仲間達とアル中への道をひた走るのさ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:57 ID:bVfTrPOH
久しぶりにこのスレ覗いてみたが、、
あいかわらずやなw
↓
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 01:13 ID:wHL5zfqn
>>57 家族のIDを利用してるのか、携帯を使ってるのか。
ここまで来ると老獪と言うより、姑息・・・・・
67 :
66:04/06/16 02:00 ID:bVfTrPOH
>>58 ま、おまいさんには信じられないだろが、、
6chファンって、案外おおいってこっちゃw
消防のときに教室で観察用に飼っていた牛カエルのおたまじゃくしの頭
の渦巻き模様の真ん中に虫ピンをちょっと挿してみたら、一生おたまじ
ゃくしのままでした。
先生も不思議がっていたよ。
この原因がわかるのはいるかい?
なるほど
石井や6chには虫ピンがささっていたのか!
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 02:21 ID:ULVwWEe5
知ってるとおもいますけど、37ってAIらしいですね
AIが悪者扱いされているけど折はフアンだよ。
AF追放の原因はロマンの姉妹スレたるアンドラスレの粘着じゃないか。
反則者の巣窟がロマンとアンドラスレだなww
ホーンなんてどうせ素材がどうの、とまた貧乏くさい論議ばかり。
位相特性など滅茶苦茶な自然な音とは程遠い装置を使っていて、先端装
置を非難できる立場に無いのを分かりもしない白痴が何を言っても構わ
ない>6ちゃんねる。
本当に氏ねや。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 09:08 ID:r/DDTK75
そもそも、自作のマルチウエイ、マルチアンプでまともな音を聴いたことが無い。
本人はいたく満足して自画自賛、周囲の人間もオーディオごときで波風立てたくないから
確かにいいね、その通りだねと適当に相づちを打つもんだから、本人はひどい音に
まったく気付く気配も無い。
なかでも特にひどいのがホーン信者たち。しかも欲張って6ウェイオールホーン
なんて構成になると、もうどうにもならない。位相はグチャグチャ、素材の共振
のりまくりで聞けたもんじゃない。そのくせ、そういうやつに限って世の既製品を
バカ呼ばわりする傾向があるから困ったものだ。
あ・・・これはあくまでも一般論です。
ちょっと辛辣だけど、けっして個人て攻撃ではありません(藁
それ経験不足ね。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 10:13 ID:OaJCE72c
要するにどんな名器だってバカが使えばバカエンドだろうに。
だから分を守って鳴らしなさいよと言っているのだ。
もっとも、その名器なるものも、設計者だけがいい音だと思っている場合も
大いにあり得るがね。
そもそも他人が作ったモノをバカエンドだアホスピーカーだと言われたから
って、目くじらを立てるほどの事かね。所詮出来合品だろうに。出した金の分
だけ鳴ってりゃ満足してたら良いんでないの。他人に何か言われておたおた
するようでは、自分の音が鳴ってるかどうかさえ確証の無い証拠だよ。
私は他人が何をどう鳴らそうが興味はないが、自分のところではこんなだっ
たぜ、と言ったまでで、まるでメーカーの回し者みたいに突っかかるのは、ど
っかのアホバカ雑誌の提灯記事に頭を占領されているからじゃないのか。
大体、「あすび」を飯の種にしている様な連中の言うことを真に受けるバカが
何処にいるかね。大体写真写りと、運がよけりゃ腑の写真でも写っていれば、
後は自分の責任で想像するのさ。この手で今まで「大はずれ」と言ったことも
なかったよ。
これでお分かりか、バカエンド信奉者諸君。
6ちゃんねる、名無しって事はやっぱり…(w
ああ、こぴぺしたのは俺。この人よくこんなことを言える
もんだな、どういう神経してんだろうとふつふつと怒りが
沸いてコメントつけようと思ったんだが、めんどくなっちゃってw
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 10:54 ID:tbO4vi/Y
>>1 >「今年入手した、思わず快哉を叫びたくなったソフトがあればお教え下さい。」
サヴァールがお好きなTKさんは持っているかもしれませんが、これがよかった。
クラシックよりジャズやポピュラーが好きな人に聴いてもらいたい。躍動感あるリ
ズムは、まさに中南米とラテンの音楽が融合したもので、音楽自体全く古さがな
い。
録音は、ニコラ・バルトロメで、24bit/96Kの残響が素直に記録されている。
もともとこのレーベルは音質は良く、LP時代のAstre‘を髣髴させる。
古楽オムニバス / Savall / Hesperion Xxi Villancicos Y Danzas Criollas
中南米のビリャンシーコと舞曲
〜新大陸におけるイベリアの伝統 1550-1750
下記はHMVのHPのコンテンツ
http://www.hmv.co.jp/fe/detail.asp?featurecode=302120001&num=1
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 11:04 ID:aU/lKAT/
>>78 同意
既製品だろうと、自作だろうと、本人が気に入って満足しているものを、
バカだアホだと罵られたら誰だって気分はよくないもの。
それを「目くじらたてるほどのことかね」と言ってのけるのはどういう
神経してるんだか・・・・・
6ちゃんご自慢の自作ホーンの音がどんなだかは知らないが、それを聴いた
ひとが口を極めてその音を罵ったら、どんな気がするのかね。
そういう、当たり前で常識的な、他人の気持ちを推し量る能力が決定的に
欠けてるんだろうなあ。この人は。そういう点もAIと同じだね。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 11:15 ID:aU/lKAT/
俺はタンノイなんてSPを使ってるんだけど、これは人によっては許しがたい虚構の音とも
大口径の同軸2Wayなんて時代遅れの遺物、まともな音など望むべくも無いともとられて
しかたのない代物。でも俺にとってはこれがかけがえのない音なんだよね。
反対に、オレはティールやアヴァロン、ウィルソンあたりの音がまるで苦手なんだけど、
でも、その情報量といい音場感といい、モノとしてよく出来てると思うし、それを好む
人がいるのもまた理解できる。これはこれですごいなあと感心こそすれ、罵ろうとは
思わない。
お互いに罵り合いですな。
ホーンスピーカの位相について。
何回同じ事を言わせるのさ。
ベル研以来ホーンスピーカーの発達史はフェイズ・アライメントとの戦いだったんだよ。
Аー5、A-7の構造図を見たことが無いのかね。後世になってテクニクスの石井さんも
10000番で同じ事に挑戦している。無知で居る事は本人にとってはしごく幸せな事だ
ろうけど、周知のものにとっては迷惑な話だね。それに現代では遅延特性を補正でき
るデジチャンだってあるんだよ。要するに君たちはホーンシステムの何たるかも知ら
ないし、お目にかかったことさえないんじゃないのか。ゴテゴテアクセサリー満載の
カローラ、ゴルフでF-1やGTの世界は語れないよ。
↑ 6ちゃんねるの典型(笑)
やはり6ちゃんねるはスルーでいきましょう。
ちょっと最近相手にしすぎたかな…。
まま、皆さん落ち着いて
(^^;)
>>85 あぁ、猿どもはスルーを決め込んでいた方が身のためだよ。
所詮理解穂能なんだろうから。
...........と言わずもがなの事をのたまってしまった。許されよ。
↑ これだモナー(失笑)
>>83 >>74のカキコは、ホーンを批判するのが目的じゃなくて、6ちゃんねるさん、あなたの
既製品への罵詈雑言のやり方を揶揄してるだけだと思われ。
こんなふうに批判されたら、あなただって腹が立つでしょう、と。
もっとも、あなたの既製品批判も、
>>74のホーン批判とさして変わらないと思うけどね。
それにしても、ご自分のシステムがF−1で、メーカー品がカローラやゴルフとは
大きく出ましたね。
あなたのシステムだって、部品レベルでいけばほとんどメーカー品を使ってるわけで、
せいぜい、草レースに出場してるアマチュアの改造車みたいなもんだと思いますが。
そこで思案の末、小口径ウーハー?のプッシュプル動作(面合わせで
お互いを逆相動作させる)を考えていますが、昨今の強力磁気回路の
ユニットは、すべからく振動板が隠れるくらいマグネットが巨大な
口径になってしまいます(くだんのEVもそう。だから焼き物マグネット
は困る)。音は出るのでしょうが、後面(こちらから見ればこれが
正面)の抵抗が多そうでなんとも気分が良くありません。カタログ上
ではイギリスのVOLTなどは後面にフレームがないので最適に思え
ますが、何しろお目もじした事もないので試す(買い込む)勇気が在り
ません。
現在は手持ちのアルニコユニット(TAD1601b)を12吋フレ
ームに乗せ換えて後面解放部を確保しようとも考えていますが、支柱
(フレーム)の存在はいかんともし難いものです。12吋でお尻の小
さい強力なユニットが在れば最適なのですが。
そもそも面合わせのプッシュプル動作とは如何なものか、これにも
しかとした確信が在るわけではないのです。単発で密閉箱で実験した
限りでは「ちゃんと音は出るぞ」と言う程度でした。(15吋用ホーン
ではスロートの形状から実験不可です。)
どなたかよい御知恵をご伝授下さい。
↑よそからの引用でもうしわけないんですが、こういう
ことを聞かれている人がいました。偶然小生もおなじような
ことをやっているところなので、どなたか知恵をかしてくださいませんか。
>>89 レースに出られる水準じゃないんじゃないかね? 6ちゃんねる
以外の人間がその音を評価したって話聞かないしそもそもレース
ってところにたどりついてないと思われ
>>92 F−1マシンてのは、HONDAやメルセデスなどの巨大メーカーが、そのトップクラスの
人材を惜しげもなく投入して、そのメーカーの持てる技術の粋を集めた、いわば、最高の
メーカー品なのにね。
たかが個人の趣味の工作をF−1になぞらえるとは、いやはや・・・・呆れ
身のためって殺人でもすんのか?w
>ゴテゴテアクセサリー満載の
>カローラ、ゴルフでF-1やGTの世界は語れないよ。
>あぁ、猿どもはスルーを決め込んでいた方が身のためだよ。
>所詮理解穂能なんだろうから。
ってあんた…ホーンについては知ってってもハイエンド製品まともに使った事無いのによく言えんなwww
自分の事いってんの?って言われたらむかつきませんか?
相手を否定する事は平気でも自分が否定されたらキレるなんて勿体無いと思いますよ。
知識も豊富なのに…。
べつに普通に議論すれば良いじゃん。お互いに食って掛かって馬鹿みたい。
>>94 6ちゃんは、もう歳のせいで感情の歯止めがきかなくなってると思われ。
よくたけしの番組に出てる、あの政治評論家の禿オヤジのように。
あと誇大妄想癖も出てるようだなぁ。もう典型的なボ○老人。
そのいっぽうで涙もろくなっちゃってて、お涙頂戴ものの
話聞かされるところっとダマされたりするんだろうなあ。
> 歳のせいで感情の歯止めがきかなくなってると思われ
渦動大先生様様のこと?
トリップが戻って一安心。
昨日は小生が間違えていました。
100 :
4CH:04/06/16 12:49 ID:lGpU2MLw
レースにたとえるなら、レーシングカーと市販車ぐらいの差があるな。
6チャンネル氏の音は知らないが、レーシングカーになるわけだ。
バカエンドは、当然だが市販車。
レーシングカーなら、改造は当たり前。
バカエンドは、使いこなしがどうとかのたまうが、
機器に手を加えることは、まず無い。
アクセサリーや、セッティングを行うのみ。
レーシングカーには、なれない。
レーシングカーと市販車、どちらが早いかだが、
遅いレーシングカーも、有るということだな。
ただし、最速の物はレーシングカーの中にあり、
市販車の中にはない。
バカエンドは、最速にはなれない。
残念ながら、自分の装置は最速には遠いがな。
ほう
>>94 あたしゃ別に切れたりしてないよ。同じ話で少々ウンザリしているだけ。
それにしてもティール7.2やミメイシス、オラクルもハイエンドではないとすると
もはや私の経済力ではついていけませんな。CD12何か、なに食わぬ顔で
鎮座して居るが、家内が気がついたらはり倒されるだろうな。
.....................と言う有様なのでハイエンド談義からは撤退させていただきます。
やっぱりバカエンドはそれなりにバカエンドの感は免れないけどね。
レーシングカーと市販車、
どちらもメーカーの作る車でしょ。
俺も自作派だけど市販車に勝つってのが目標だったよ。
今のハイエンドって個人レベルで作るには
相当なものだと思うよ。
それでも自作マンセーだけどね。
最速(最高の音)を追うのも、その品物の背景歴史を楽しむのも、
使いこなしを極めるのも、はたまた物欲を満たすのも、
みんなオーディオのロマンのひとつの現れですよ。
それぞれにとっての快感を追求するものなんだから、ベクトルや価値基準はみんな異なって当然です。
それよって少々の派閥ができちゃうのは仕方ないけど、けなし合うんじゃなくて、互いに尊重しましょうよ。
ここは「オーディオのロマンを語ろう」スレなんですから…。
ベンツとフェラーリの良い所取りみたいなことは
できるんだけど、それでもベンツ、フェラーリには
かなわないと思うよ。
自分以外の人が客観的に見たらの話しね。
106 :
94:04/06/16 13:18 ID:GanTUTcq
>104さん
激しく同意です
いや、その辺は6ちゃんも分かってると思うよ。
例えば市販のアンプ、
「音は気に入ってるンだけど
天板がカンカン、ペラペラだから気に入らない。
ボリュームの感触も悪いからダメ」
しかし自作派ならこれ、ナンセンス。
音が良いんだったら天板やボリュームを変えれば良いだけの話しってなる。
違ってたらゴメンだけど、ハイエンド派はこんな改造したら
意味が無いと考えるんでしょ。
お仕着せも良いけど、この辺を6ちゃんはここを言ってるんだと思うよ。
気に入った音を受け取るんじゃなくて、自分で創っていく音かな。
友人からよく言われます。
「オーディオマニアは身勝手な変人が多いから嫌いだ」
そこで思い出すのは
陸軍元将校と、海軍元将校に集まってもらったとある雑誌のインタビュー。
海軍は戦時中を回想するのに、出席者全員冷静そのものだったが
陸軍のほうは、「あの時はアイツが馬鹿だったから負けた」とか
「貴様の判断がおかしいからあの作戦は失敗に終わった」などと
他人を罵倒し倒すガキの喧嘩さながらだったそうだ。
オーディオマニアは「他人の否定」ばかりでなく
「自慢」「唯我独尊」なんてのも現れて始末が悪い。
ちょっと物知りだったりすると、劣悪な人格振りかざし、
罵倒勝ちして図に乗って、コテハン名乗って大威張り。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 13:36 ID:Cm1dcg55
6ちゃんねる氏のことをずばり言い当てておられる。慧眼なご友人で
いらっしゃいますな。
ハイエンドが良いか悪いかはわかりませんが、ハイエンドになるほど個性が強くなる、
ってことはないでしょうか?
先日聴いたヴィオラのアンプは凄い色数が多くて、微妙な音色の変化が良くわかりましたし、
ジェフはソリッドでやや冷たい感じの輝きが感じられ、これも好きな人には堪えられないでしょう。
ハルクロはとっても柔らかで空気のような自然な鳴りが心地よかったですし、その他のハイエンドアンプも
機会があれば聴いてみたいと思いますが、やっぱりどうせ買えないと思ってるので空しい感じはします(汗
ロマンの無い話ですいません
>>24 TKさん
亀レス申し訳ございません。
移動中なのでポチポチ回答します。
それと自宅のプロパイタ゜がアク禁になっていて、2ちゃんは携帯だけなので
ひどく不便です。
>私の大好きなサヴァールをはじめとして、T.コープマン、H.スミス、
>W.クイケンなどそうそうたるメンバーが目白押しです。
それはヨダレが出そうですね。
クイケンは小生も大好きです。
クイケンってあの古楽器演奏家のですよね。
>>33 カンチレバー細すぎ!さん
カキコどうも有り難うございました。
赤い鳥、ハイファイセット、トワ・エ・モワといったグループは懐かしいですね。
それなら山本潤子さんのCDをお聴き下さい。ハイファイセットのボーカルが
独立して数枚のCDを出しておられる筈です。
あの美しい声は健在ですよ。
それとトワ・エ・モワの白鳥恵美子は、つい聴きたくなってしまいます。
>>36 1000ZXL子さん
どうも有り難うございました。
>1のタタキ文、痛く感動致しまして御座います<(_ _)>
いえいえ、繁盛しているウエブサイトの管理人お疲れ様です。
三面六臂の活躍を拝見し、小生も勇気づけられております。
>今年はまだ、これといった音楽素材には、まだ出会ってはおりませんが、
>最近はバロックやチェンバロの好い録音のモノを物色しようと思っております。
ボーカル物も得意なスピーカーでしたよね。
スピーカーによって聴く物の好みが変るというのは事実のようで、
楽しい盤があったら、おいおいご紹介下さい。
6ちゃんねるの好みは軍艦マーチ
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 15:33 ID:xBJTjNt+
>>42 6ちゃんねるさん
>んじゃぁー悪のりして罵詈雑言と行くか。(以下略
あぁ、またやってしまわれましたね。爆弾投下・・・
どんな装置<出来合いでも、自作でも>であっても、そこから良い
音を引き出したいとする所作、気持ちはそれほど違いが無いのでは
ありませんか。
努力の度合いに多少の差はあるにせよ、趣味の世界で精一杯やっている
相手に対しては少なからず敬意をもって接して欲しいと思います。
しかし、暫く経験を積むと自分の音が良く聞こえる錯覚に陥るのも事実。
そんな、一寸鼻高々な洟垂れ小僧がいても、テキトーにいなして下さい。
面と向かっては罵詈雑言を浴びせず
「ほぅ、この様な鳴らし方もあるものですなあ」
等と言い、ネット上では箍が外れて言いたい放題という印象では
如何なものでしょうか。
>>50 6ちゃんねるさん
金子 由香利さんなら、日本のシャンソン歌手ですよね。
「銀巴里ライブというCDはここに売っています。
tp://shop.goo.ne.jp/store/vfc/gds/00125/
その他に、 「夜よさようなら」なんて盤もありまして
PHILIPS PHCL-8022
です。
>>52さん
このスレに限らず、やってこられる方、去る方がおられます。
去るのも何かの縁です。
小生自身から他の方を見限るなんてそんな大それた事はしません。
もし、その様な発言をしたのであれば、名無しの方に対してではありませんか?
貴兄は2ちゃんねるというものをどのようにお考えなのでしょうか。
数少ない天才的な一個人を中心にしている訳ではなく、我々の様な無名の
協調して頑張れる凡才が2ちゃんねるを楽しいものにしているのです。
平たく申し上げれば、どなたでも構わないのですよ。「誰が・・・」という事は
全くありません。
小生はそう考えています。
やーいやーい(笑) 6ちゃんたら、叱られてやんの、恥ずかしーい、ぷっ(笑)
6ちゃんのアンプやSPなどの自作もそうなんだけど、
TKさんのアームの自作や、方法論は違うんだろうけども
同様にしょうちゃんなどのようにEQかませて試行錯誤する。
ハイエンドが悪いんじゃなくて、そういう製品を鵜呑みにする事に
警鐘を鳴らしてるんじゃないですかね。
6ちゃん自身が経験者の立場としてね。
>>79さん
どうも有り難うございました。
>クラシックよりジャズやポピュラーが好きな人に聴いてもらいたい。躍動感あるリ
>ズムは、まさに中南米とラテンの音楽が融合したもので、音楽自体全く古さがな
>い。
中南米の音楽といえばここ一年ではブエナビスタ・・・とか、オルケスタ・デ・ラルス
あたりしか聴いておらず、興味が湧いてきました。
これからの季節はラテンが楽しいですね。
>>100 4CHさん
>レーシングカーと市販車、どちらが早いかだが、
>遅いレーシングカーも、有るということだな。
>ただし、最速の物はレーシングカーの中にあり、
>市販車の中にはない。
>バカエンドは、最速にはなれない。
>残念ながら、自分の装置は最速には遠いがな。
速さという点ではそうかもしれませんが、運転していて楽しいかという
観点では少し違い、最速=最良ではないと思います。
オーディオはクローズドのサーキットで最高速を求めるものではなく、
オープンのストリートでのドライビングの楽しさを追求するのに
似ていると感じていますが、如何ですか?
その楽しさは各人各様だから、カメみたいなスピードでコーナーを回っても(略
>>104 カンチレバー細すぎ!さん
>けなし合うんじゃなくて、互いに尊重しましょうよ。
その通りだと思います。
ロマンスレに限らずです。
>>110 しょうちゃん
>ハイエンドが良いか悪いかはわかりませんが、ハイエンドになるほど個性が強くなる、
>ってことはないでしょうか?
それで、自分の好みに合ったものを「客観的に判断して味付けが少ない・・・」
等と思ったりする、というのはよくある話しですが、色々楽しまれましたね。
お好みはどれでしたか?違う世界を覗くのは本当に良いものですね。
「三千大千世界」なる言葉があるそうですが、小生ももっと色々知らなくては。
名無しで罵倒してるくせに(pu
と、みんな思っている
>>124 アキシーさん
好みの音色と言うことではマッキンが好きなんですけど、ヴィオラのあの音色の多彩さには
凄く可能性を感じました。
買える可能性は感じませんでしたけどね(笑
>>125さん
小生はコテハン主義でしてね・・・
名無しの陰に隠れるのは余り好きではないのですよ。
複数のコテハンを使って大失敗したことは数知れず (;__;)
それも愛嬌という事で
確かにあの価格はねぇ。庶民の考えが及ぶ範疇を大きく逸脱していると思います。
消費税額でチョトした買い物が出来ます。
> 複数のコテハンを使って大失敗
だから今は、コテハンひとつと複数の名無しにしてるわけね。
>>116 今回は許すとして、今後もし改善が見られないようなら、当然6ちゃん
ねるの発言はスルーをするのでしょうね?
そうしない限り、6ちゃんねるの発言に改善は見られないでしょう。
>>129さん
いやー、不思議な事にね名無しの陰に隠れて迄カキコする気が起きないのですよ。
文体で足が付くのがオチだと思います。
>>100 ノンNFBの全高調波歪率1%もある様なクズまがいの真空管アンプに、
効率重視で、位相特性滅茶苦茶なホーンユニット、ダンプの様に品位の
低い積載量=ダイナミックレンジと、F1並に乗り心地の悪い最高速度=
周波数特性といったマルチシステムなんてオレは金輪際要らないけどな
(笑)
グズグズのクズ音のマルチが自分の音だと悦に入っていてくれ。
133 :
4CH:04/06/16 19:59 ID:lGpU2MLw
>>132 AIさんかな。
相変わらずだね。
そんな出来損ないの、マルチしか知らないの。
ご愁傷様。
いい加減にしたら。
>>133 AIではないが、そちらも出来損ないのハイエンドしか知らないのだろ
う?
ご愁傷様。
そちらの方こそいい加減にしたら?
新スレお疲れ様です
136 :
4CH:04/06/16 20:15 ID:lGpU2MLw
>>134 ハイエンドに、出来損ないがあるのかね。
問題発言だぞ。
絶対あるでしょ?
ぼったくりのならあるだろ
>>91 >小口径ウーハー?のプッシュプル動作
そういった使用方法を前提に設計されたユニットならともかく、却って音質を損なう予感。
脳内想像ではちゃんとプッシュプル動作しても、実際は不完全な動作によりモコモコしたキレの悪い音になりそう。
>>116 >ネット上では箍が外れて言いたい放題という印象では
だけど、理性的に対処したのでは匿名掲示板ならではの開放的な楽しさというか面白さが半減してしまいませんか。
面と向かってという状況では、理性的に建前で接しなければ社会生活が破綻しますが、この場では鎧を脱ぎ捨てて
ホンネ丸出し、場合によってはわざと下品に振舞うなんてのはストレス発散効果も期待できそうですが。
F-1でも市販車でも肝心なのはセッティング能力とドライバー
といってみるテスト
>>140 そのストレス発散が他人に不快感を抱かせストレスを与えるようではい
かんでしょ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 20:36 ID:zRRK8S1/
>>141 ウァッタリメーダー。オーディオはもっとそうだー
モチカネは運転手雇う Kコウドウで買う馬鹿最悪
最悪の結末
>>136 んじゃ聞くがハイエンドとバカエンドやらとはどう違うのだ?
まさか位相特性滅茶苦茶、音像バラバラのバカホーンがハイエンドなど
と世迷い事を言う訳では無かろうな(笑)
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 20:38 ID:zRRK8S1/
アリャ-飾りだわなわな。タダでもらって記事書けないJAZZ評論家もいるし。
実際に自分の耳で聴いてみないと「バカホーン」であるか否かは・・・
6ちゃんねる◆bIffqtgKTg氏のご自宅で鳴り響くのは、クラシックに最適化されたマルチチャンネルシステムであり
コンデンサ型スピーカーシステムの音に似通っておいでだとのこと、察すれば相当な水準に達した美しい響きを奏でて
いるのではないでしょうか。
ワイドレンジでバランスが取れていて、図抜けた過渡特性を有するシステム…一つの頂点に達している可能性があります。
もしもこの予想が的中していたなら、市販の殆どのスピーカーシステムなどとても満足のいくレベルではないでしょう。
私がそんな音を出せたら、そこいらの市販品は粗大ゴミ処理場送りと酷評したくなります。
但し、私はそういうレベルに達していたとしても、さらにジャズ・ロックもこなせるシステムでありたいという欲深さから
中途半端な結果になってしまいそうですが。
147 :
4CH:04/06/16 20:44 ID:lGpU2MLw
>>144 >>144 >ハイエンドとバカエンドやらとはどう違うのだ
同じだよ。
ハイエンド=バカエンド。
それ以上でも、それ以下でもない。
出来損ないとは意味が違う。
只の市販品。
>音像バラバラのバカホーンがハイエンド
音像バラバラのバカホーンは、出来損ないなんだよ。
ただのほらふきと考えたほうが自然に思えるね。なぜなら、彼が
必死で自分のシステムを褒めちぎってるのはここにちゃんねるで
だけだから。
そのシステムの詳細キボンヌ!!
どんな凄い箱を使っているのかしら・・・
>>146 あのドライバーが来ないと、、、
などと誰にも聴かせようとしないのがマルチファンの病理。
だから、なかなか聴けない。
ただ何カ所かで私の聴いた経験では確かに市販のホーンの様な耳に付く
音はしないが、コンデンサー型の様な情報量は無く、雰囲気や音場に乏
しい音という印象がある。
音色は確かに美しいが、音の品位とも言えるのかもしれないが、再生音
にそこ位しか良さはなく、マルチホーンの音は現時点では厳しいものが
ある。
ただ6ちゃんねる氏のシステムはオールホーンではなく、リボンを導入
しているみたいだから、そこが成功していれば、或いは大化けしている
可能性もある。
>>147 音像の移動は自分が気付いていないだけ。
只の市販品の方がマシな事が多いのが残念ながら真実。
152 :
4CH:04/06/16 20:56 ID:lGpU2MLw
>>151 音像バラバラのバカホーンが多いのは、
事実だよ。
>>152 んじゃ、間違いじゃないじゃない(笑)
どうせ、自分のもそうなんだろう?気付かないだけで。
>>152 いい加減AIの相手はやめてほしいな。
専用スレがあるから、やるならそちらでどうぞ。
155 :
4CH:04/06/16 21:12 ID:lGpU2MLw
>>153 心配はいらん。
バカホーンでは無いからな。
音像や定位など、誰でも分かる。
「どのお母さんも『うちの子に限って』言いますね」
万引きに疲れた書店店長談話
>音像や定位など、誰でも分かる。
入門し立ての人にはわからないと思う。俺も本当の定位と言う物が分かるのには数年かかった。
私はメインSPにホーン型2ウエイSPを使ってますが、情報量、定位感、音の鮮度、
ダイナミクスにおいて他の方式のSPに比べて劣っているとは全く感じません。
要はどういう音の出方が好きなのか、どういうふうに聴きたいのかなんだと思うんですが。
機械はその為の道具なので、機械の都合で出てきた音を押し頂く、と言うのは私も好きではありません。
あっ、だんだん6ちゃんさんに似てきたかも(笑
>>158 アホちやうか
2Wayってことはホーンはツイータだけでウーファーは普通のコーンかなんかだろ。
それなら、指向性が鋭いくらいで、定位は普通のSPと変わらないよ。
定位が問題になるのは4Wayとか5Wayのマルチホーンシステム。
アホ言うもんがアホ
>>146 なるほど、わかるような気がしますね。
6ちゃんさんはエネルギッシュに自作され、また自分の考えを実践されてますが、
オーディオにはロマンなど無い!!と言われるのが非常に面白いです。
私はハイエンドは持ってないので、バカエンドと言われても全く平気なのが口惜しい!
>>159 >アホちやうか
何をいってるんですか(怒
私はアホそのものですよ。
>定位が問題になるのは4Wayとか5Wayのマルチホーンシステム。
残念ながら私が聴いたことがあるのはせいぜい4ウエイぐらいなもので、しかも箱付きなんです。
その中には定位ってなに?と言うのもあったのは事実ですね。
>それなら、指向性が鋭いくらいで、定位は普通のSPと変わらないよ。
それがね、そうでもないんですよムフフ!
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:06 ID:cXUxiK35
>>163 当たり前だが、タンノイやアルテックの同軸ユニットは例外だぞ。
同軸のメリットで、定位だけは良い。
もっともタンノイやアルテックをホーンと言えるかどうかは疑問だが・・・・
>>130さん
>今回は許すとして、今後もし改善が見られないようなら、当然6ちゃん
>ねるの発言はスルーをするのでしょうね?
スルーという言葉に執着なさいますねぇ。
小生にとって大切なのは会話が成り立つか否かです。
問われればお応えできる範囲でレスを返しますし、駄目ならどなたかに
応援をお願いするでしょう。
会話が成り立つ条件が揃っていなければ、書くのも書かないのもネットに
参加する方々皆に与えられた自由です。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:15 ID:ZoxG6jQt
高城氏のホーン、音そのものはよかったが、定位は(ry
>他人に何か言われておたおたするようでは、自分の音が鳴ってるかどうかさえ確証の無い証拠だよ。
その通りなのであ〜る。
>私は他人が何をどう鳴らそうが興味はないが、
ここが大違いなのであ〜る。
先人の知恵と実践には何かしら真理があるのでは?
と期待してしまうのであ〜る。
まだまだ発展途上なので皆さんヨロシクお願いします。
>>156 バカホーンも同じだろ。
他の人からは「やっぱバラバラじゃん」と陰で言われている。
>>116 彰篠宮殿下
いやはや年甲斐もなく赤面の至りですが、今回は一寸確信犯でして(もっと悪いか)
まぁ、イヤーゴほどの悪ではありませんのでお許しを。
古代オーディオに定位を問うてはいけません。
お約束の三点定位しかありえません。 冗談です。
>>170 バカホーンの古代オーディオとは言え、定位位はあるだろう。
ただ奥行きなんかまず再現できていない。
>>135 マンデルブロゥさん
>新スレお疲れ様です
お久しぶりです。縁談がまとまりそうだ、という噂が
漏れ聞こえておりますが・・・
みなさん、オーディオバカって事でいいですか?
>>164 タンノイ、アルテックの同軸は定位が本当にいいですか?
定位感をどうとらえるかで評価は変わると思いますが、私にとってはどちらも定位に関して
メリットがあるとは聞こえません。
どちらも総合的な「聴かせ方」においては素晴らしいと思いますが・・
>>174 定位という事に拘っている事自体がオワッテル。
今や奥行きも含めた音場感で捉えないと。
ま、古代オーディオでは再生は厳しい領域ではあるが・・・・
176 :
ぴよぴよ:04/06/16 22:28 ID:JORq04M/
>>176 日本のオーディオ評論家は駄耳の白痴揃いだから、殆どが3次元表現の
大切さを分からない。
だから日本では未だにそういう白痴評論家に騙された古代オーディオマ
ニアが跋扈する。
バカホーンもその派生した分派でしかない。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:32 ID:Ae9zEJ0N
>>174 同軸2wayの定位が良いかどうかなんて、常識じゃん。
ただし、タンノイなんかがビッグマウスと悪口を言われるように、
ピンポイントで定位するかどうかは別のはなし。
いずれにせよ、ツイータだけホーンのSPの定位を根拠に、
ホーンシステムだって定位は良いなんてアホなこといってる
香具師に、定位について語る資格なし。
みなさん、オーディオバカって事でいいですか?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:34 ID:Ae9zEJ0N
>>177 AB誌の山本氏に酷評されたことが、よっぽど悔しかったんだね。
オーディオ評論家が駄耳揃いなんていうくらいなら、はじめから
雑誌の取材なんか受けなきゃいいのに・・・・・
誉めてもらえると期待していたのが、貶されたらこれだもんな。
>>158 しょうちゃん
>私はメインSPにホーン型2ウエイSPを使ってますが、情報量、定位感、音の鮮
度、
>ダイナミクスにおいて他の方式のSPに比べて劣っているとは全く感じません。
しょうちゃんはエネルギーを聴きたいのだと思っています。
崩れずに立ち上がるエネルギー。
まあまあ、ネットどころか全国誌にまで登場して日本中に嘲笑された
究極のアフォが暴れてるだけだから。
みなさん大目に見てあげなはれや。
>>175 >ま、古代オーディオでは再生は厳しい領域ではあるが・・・・
それはそうですが、古代とまでは行かなくても・・
私も現代SPの奥行き表現を知りたくていろいろ聴いていますが、B&Wシグネチャー800は
良かったですね。
特にベースが床にへばりつかなくて、弦がのびのび鳴ってる感じがナイスでした。
SPの後ろに展開するか、Spの間に展開するか、目の前に展開するかはやっぱし
好みなのでは?
上手く調整された場合はどちらも表現できますけど。
185 :
4CH:04/06/16 22:45 ID:lGpU2MLw
>>177 煽られついでに。
3次元だの、音場がどうのと言うが、
その前に、音質の良し悪しが分からんのか。
AIさん。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:45 ID:ZoxG6jQt
アヴァロン、聞いてみた?
>>182 こういう風に横から出てきて煽るだけの雑魚。自分のアホさ加減が判っていないのが痛い。
ところで、みなさんオーディオバカって事でいいですか?
189 :
4CH:04/06/16 22:51 ID:lGpU2MLw
そうこなくっちゃ(w
>>178 >同軸2wayの定位が良いかどうかなんて、常識じゃん。
そうですかねぇ?
私の耳が悪いのかもしれません(汗
>いずれにせよ、ツイータだけホーンのSPの定位を根拠に、
>ホーンシステムだって定位は良いなんてアホなこといってる
>香具師に、定位について語る資格なし。
だから、アホだと言ってるじゃあ〜りませんか。
ちなみに10セットぐらいのいろんなSPを使ってます(ポッ)
定位はユニットだけでは決まりませんからねぇ〜
そうそう
>>120さん
私には警鐘をならすなどと言う大それた考えは在りませんよ。
ただ、○○には何のアンプでナンチャラのケーブルでなくては鳴りませんよ、
の類の話には、オーディオを永くやってきた者として虫ずが走るんですよ。
何時の頃からか、まるでオートクチュールの発表会のようなショウがあって
やがてプレタポルテまがいの製品を無節操に売りまくるという構図が我慢
ならないだけです。おまけに提灯持ち達が無責任な発言を吐き散らす。
オーディオは本来そのような世界から最も遠い存在だったように思いますね。
かつては、アマチュアのアイデアをメーカーが試作してみたり、自作のアンプを
測定してくれたりしたものです。これは大企業であっても例外なく現場の人は
素朴な興味津津のオーディオマニアだったからです。翻って、アチャラカ産の
バカ高い機械の何処にユーザーとして対話の縁を見出したらいいのですか。
アンプや回りモノはともかく、スピーカーとなると、見えるのはうわべのドレスだ
けで、中身は何処の馬の骨だか分からんののの組み合わせが殆どです。
ブレンドの妙と言ってしまえばそれまでですが、それならばオーディオマニアは
何をやったら言いのでしょうかね。唯ひたすら安心して音楽を聴いていたいと
いう方には良いのでしょうが、それにしては○○エンド機器は個性が強すぎ
(間口が狭いと言う意味)ますね。かてて加えて詐欺まがいのアクセサリーの
オンパレードと来たひにゃ、したり顔でその効能を言いたてるマニアと称する
自称オーディオ人に悪態の一つも言いたくなるじゃないですか。
>>191 しょうちゃんさんとお友達になりたいなぁ〜 (//。//) ポッ
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:58 ID:zdG/+lav
なぜ究極のアフォは3次元表現も演出されていることに気付かないのか。
それもマルチの多くはホーンでモニタされ音決めされたた上でさ。
まったく究極の謎だぜ(バカ笑い
>しょうちゃん
まぁまぁ、粘着する人の相手はそれくらいにして(笑)
ちょっとお伺いしますが、しょうちゃんにとっての「定位」ってどういうことを言うんでしょうか?
そこを明確にしてお話を進めないと、また泥沼になっちゃいますよ(笑)
>>184 シグネチャー800の良さは高域にあります。
今までのノーチラスシリーズのメタルドームのトゥイータユニットは、
可聴帯域ぎりぎりにピークがあり、そこがとても気になり音場どころで
はなかった訳ですが、シグネチャー800は可聴帯域外にピークを追い出
したので、とても高域が自然です。
今まで音が前に出てきて、音場も再現されていると感じたスピーカはマ
ーチンローガンだけで、他は細かい情報が抜け落ち、結果として音が前
にでてきて音像型と言われるスピーカになっています。
好みだけの問題では言えない面がありますね。
元々、マイクからの距離を再現できないなら、その再生は嘘という事を
考えれば、音が前に出てくる事は矢張り演出なのです。
>>181 アキシーさん
そのエネルギーは弱音表現と表裏一体、小さな音があるから大きな音もある、
柔らかい音があるから固い音もある。
音場に奥行きがあればこそ、目の前で展開する演奏に鳥肌が立つ、そういうもんだと思っています。
>6ちゃんねるさん
あなたもいい加減にしましょうよ。
あなたの言ってることは一つの味方としては正論ですが、
いくら正論でも、その引き合いに相手を腐すんでは、
結局は相手と同じレベルまで墜ちていっちゃいますよ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:03 ID:xBJTjNt+
同軸2wayは偽解像ならぬ偽定位しやすいのも特徴でしょう。
偽定位を楽しめるか、実際のホールではこんなに「定位」は
聴き取れないのでうそ臭いと感じるかですね。
音質自体などまた別の話というご指摘もお見事。
・・・・普通の人は偽定位だまされますが・・・
>>139 これは密閉箱で実験してみてそうでもない(もこもこということ)ということを
確かめてあります。理由は色々考えられますが、まとまり次第ご報告しましょう。
どうも、バッフル板の取り付け方(厚さ、材質等)にヒントがあるようです。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:05 ID:JbveMdmK
>>198 マルチマイク録音のマイクからの距離なんか再現して何の意味がある?
>>194 共感はありますが、その想いを伝える時の言葉遣いが不穏ですねぇ〜
俺の個性だほっとけと言われればそれまでですが
オーディオに対する真摯な態度は私も見習いたい位です。
>>194 まあ、古くからオーディオをやっている人はそうでしょうね。
しかしケーブルを繋がなくて良いオーディオはあり得ないので、それに
拘るのも当然といえば当然とも言える訳で。
ラックが無い環境というのもなかなか考えづらいものがあります。
知人に床はコンクリートを深く敷いた地下室にオーディオルームを持っ
ている人がいますが、そういう恵まれた環境でもゾーセカスは極めて効
果があった、という報告も聞き及んでいます。
あとマルチのホーンユニットは私には素材だけに拘ったうわべだけのド
レスに見えますから、それは人それぞれ価値観が違うのでしょう。
とはいえ、聴感上最も重要な要素である位相特性に関しては、ホーン型
は極めて不利なので、それこそ何処の馬の骨とも分からない組み合わ
せと感じますね。
オカルトじみたアクセサリーが跋扈しているという面もありますが、良
いものは選べばありますよ。
,,v‐v-/l_ (⌒)
_「/ ̄ く /
lYノノ/_ノl_ヽ))
<イ( l l )l> / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<|)'|l、"(フノ|l < 喧嘩はいけないと思います!
,(ヨリ<>o<>リ'] \______________
|ト‐!]-ム- i']l
ヽ_ノv__l/ /
. ノ[//‐─‐/_/、
( /E|, (フlヨ \
,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:07 ID:JbveMdmK
>>206 喧嘩じゃなくて、AIが粘着してるだけ。お嬢ちゃんにはこういう怨念は
理解の外だろうね。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:08 ID:zdG/+lav
>203
いいところに気付いたな。それが奥行きの表現だよ。
当然今は自由に調整可能だがな。
>>207 勿論、その地下室のお宅でも、最も良かったインシュレータは1円玉だ
った、という報告もあります。
見た目に騙されやすいのがオーディオマニアの悪い癖なので、止めるべ
きでしょう。
>>203 マルチマイクだろうが、マイクからの距離はある。
精密な装置だと音像が変な位置にある事も分かるよ。
また録音で音像を肥大させているのも分かる。
そういう再生は古代オーディオでは無理だろうな。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:13 ID:JbveMdmK
>>210 百歩譲って1円玉の音が良いとしても、オーディオ機器もインテリアのなんだから
一円玉敷くのは絶えられないよ。あと、SPの下に変な柄の布をだらしなく敷いたりするのもね。
>194みたいな思い込みは
反動が来たときに逆方向に猪突猛進するから、みんなの迷惑。
己を虚しゅうすべきです。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:16 ID:JbveMdmK
>>211 マルチマイクということは、当然オンマイク録音なワケで、距離感は
エンジニアが後から付け足したものに過ぎない。
それに、マルチマイクの場合、2本一組で録るんじゃなくて、各パート
を録るマイクは通常一本のみ。一本のマイクで録音した音源に距離感が
あるとはこれいかに?まさにオカルトだあ。
音に拘る以上、良いものが一円玉であった場合は音を追及する人は何を躊躇う
理由がありでしょうか。ステイタスオーディオは面白みに欠けます。
>>212 んじゃ、耐えなくてイイヨ。
見栄えだけ気にした悪い音に拘っていればいいジャン。
バカが。
最優先は音。よい音が出るセッティングがわかったらデザイン性やインテリアを
考える方がいいと思います。そうしないと納得のできる追い込みをするのは
非常に難しいと思います。
>>197 カンチレバー細すぎさん
>ちょっとお伺いしますが、しょうちゃんにとっての「定位」ってどういうことを言うんでしょうか?
ちょとヒートアップしてしまいますた!
助け船ありがとうございます。
私にとっての定位とは、楽器がどこで鳴っているか明らかにわかる「リアル感」です。
本当はどうなのか、と言う事は気にしません。
たとえウソでも、おお、ここで鳴っているのか!と言う錯覚が本当と信じられる、そんな感じが
私にとっての定位感です。
まあ、私のことはどうでもいいんですがね・・
リンフィールド300Lはこの奥行き感が上手で、知らず知らずのうちにその小さいながらも精細な
音場に引き込まれます。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:21 ID:JbveMdmK
>>215、
>>216 専用ルームなら別だが、知人・友人が足を踏み入れるペースの場合
美観にもこだわるのは当然だろ。間違っても墓石なんかは置きたくない。
もっとも専用ルームでも、俺はイヤだがね。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:21 ID:JORq04M/
別に一円玉でもいいんじゃねえか、石井には
嫁さんもいなくなったみたいだし
見た目に拘らなくてもいいよ
>精密な装置だと音像が変な位置にある事も分かるよ
違うのだよAIちゃん。マルチの場合は音像(左右、前後、大きさ、空間)は
後から調整して決めるものなのさ。アンバランスなのは作り手の意思か
君の装置がそらぞらしい音か、
どちらかってことさ。
>>219さん
墓石なんて置きたくありませ〜ん!(^_^;
セッティングの方向性が決まったら友人やお客様に部屋に入っていただけるように
音質を落とさないようインテリア性、デザイン性を重視したものと入れ替えます。
用美道、黄金率などから解かる様に完成度の高いものは見た目も美しいものです。 といってみるテスト
もしかして、一円玉がイヤで逃げ出したのか・・・・・。
1円とはビンボくさぃにゃー
ボクなんかリッチに5円玉!
俺なんかユーロだぜ!
>>218のしょうちゃん
いえいえ、ちゃんとした議論をするなら、定義付けは必要ですからね(笑)。
しょうちゃんがおっしゃっているような意味なら、タンノイは定位感はかなりある方だと思いますよ。
どなたかもおっしゃってたように、あまりにピンポイント定位するんで、
それを嘘臭いと感じる人もいるでしょうね。少なくともバスレフエンクロージャーのものはそうです。
ホーン付きのものは少々曖昧になりますが、そのかわりに包み込んでくれるような雄大な低音感が
大きな魅力になりますしね。
まあ確かにエンクロージャーによって付加された演出ですが、
プレスティージシリーズはそこを分かって使うものだから、ユーザーにとっては無問題です(笑)。
>>222 もぐもぐさんは、だ、大学生になったんですか(ポッ)
うん☆(^−^)
みなさんカワイイですね(w
>>221 KOBA信者かよ。
自分で聴いた事も無いのに、他人の表現をオウムの様にマネをするとは
本気で低脳だな。
一度IQを調べて貰った方がいいぞ。
実は私も若い頃があったんですよ☆(^−^)
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:39 ID:ZoxG6jQt
ふーんw
>>79 ALIA VOXはサヴァールの個人レーベルで、新録音のCDとして
私にとっては数少ない購入対象のレーベルです。
お示しのCDは知りませんでしたのでさっそく入手の手配をいたしました。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:41 ID:6a+BOISD
>>214 いやいや、オンマイク等々はその通りだけど、マイク一本でも距離感の再現は可能です。
30m離れた位置にマイクを一本立てたら、当然30m向こうの音が飛んでくるわけで、
遠い音は遠い音なわけです。
直接音と間接音の分量ですね。
まあ、ほとんどの録音はマルチのオンマイクなので、だからどうしたと言えばそれまでですな。
>>225 5円玉じゃスパイク受けの機能を果たさないぞ(笑)
>>205 ははぁー、ホーン型の場合、馬の骨の出所は分かっております。家系図さえ描ける位です。
従って出生に関しては御心配には及びません。これはユニット、ホーン共にいえることです。
最もベル研以前の物については知らんがね。アイーダのラッパなんぞ持ち出されたらその
出所は分かりませんな。
>>235 オンとは言え距離はあるのだから、音が前に出てくるのはおかしい。
>>111 >クイケンってあの古楽器演奏家のですよね。
そうです。クイケン3兄弟の一人です。
>>227 カンチさん
今のところ私とってタンノイはずっと横目で見ている存在ですかね。それとなく。
ええ、好きなんですよ。
タンノイもマッキンも好きだぁ〜
でも今は買いたくないんです。
>>231 おまいのそらぞらしい音なんて聴きたいわけねえだろ!!
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:45 ID:6a+BOISD
>>238 その通り、ほとんどの録音はおかしいのですよ、AIさん。
ミキシング時に位相も弄りますからね。
>237
電気吹き込みは1925年以降だが、それ以前にオーディオがあったわけで・・・
意味のない個人的な事で申し訳ありませんでした。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:48 ID:JbveMdmK
>>235 でも、マイク一本じゃ定位しないでしょ。
いってみれば、モノラル録音をSP一本で聞くようなもので、
遠い感じのする音が、SPの位置から出てるというだけで。
>>237 フォーカルやティール&パートナーなどを使う自作マニアは自分で測定
して、気に入ったユニットを使っているから出生などどうでも良い事な
のです。
それよりドライバーユニットの不毛な磁石素材競争が位相という聴感に
最も大切なファクターを改善するか、という事を聞きたいですね。
出生など、只のブランド指向と変わらない感じがするので。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:49 ID:ZoxG6jQt
楽器とマイクの位置関係はマルチでも重要だと思うが。
いいエンジニアやミキサーが手がけたマルチは、もちろん造られたものだが、
素晴らしい音場感が醸し出される。
だまされてもいいじゃん。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:51 ID:JbveMdmK
>>247 その通りだけど、それは定位感とか距離感をかもしだすためじゃなくて、
たんに一番良い音質で録るための位置関係ね。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:53 ID:6a+BOISD
>>247 そうそう、造り物ですが、それはそれでおもしろいものです。
ただ、これが生かと言われれば、NOというだけのことですが。
>>247 その良い例がカルショープロデュース、ウィルキンソン録音のワーグナ
ーの指輪でしょうね。
最近フルセットで購入したのですが、自然な音場とは違うが、この録音
芸術は本当に素晴らしい。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:53 ID:ZoxG6jQt
それだけじゃないんだな、これが。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:55 ID:ZoxG6jQt
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:57 ID:xBJTjNt+
微細音量再生能力が普通のオーディオだとマルチ録音も悪くない。
微細音量再生能力が抜群だと、ホールの広さや残響情報が減るのでつまらない。
>>250 >自然な音場とは違うが、
そうか? 一部にはそういうとこもあるが、98%以上は自然な音場だぞ
三次元再生が出来る装置なら、そう聞こえるはずだが
255 :
山木:04/06/16 23:58 ID:kK4ExUcO
>>250 オーディオ誌に書いてましたけどR・シュトラウスのオペラ「バラの騎士」 も
素晴らしかったですよ。
>>243 オーディオをレコードの電気的再生と定義するとそんなに古くは無いね。
ベル研はそもそも電話事業の研究所として創設されたので、あらゆる意味で
音声の電気的増幅全体を研究していたのだと思う。
ホーン型ラウドスピーカーも上記の意味ではオーディオ用として開発されたも
のでは無いはずだ。(多分軍事用かトーキー用)その辺のことは池田さんか
岡さんの御本に詳しく書いてあるはずですので御参照あれ。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:00 ID:5jlnx7fA
>>246 私はフォーカルやティール&パートナーなどを使う自作マニアの類ですが、
ホーン方式はある面で理想だと思っています。
その理由は、理論的に考えればすぐ理解できますが、ホーンのことを
W数が取れなかった真空管アンプ時代に、能率を稼ぐ為だけのものとだけ
考えているうちは分からないでしょう。
密閉式スピーカーのエンクロージャ容量を、どんどん大きくしていくと、どうなりますか?
最近、24bit、96kHz以上のレートでHDD録音すると
CDがHIFI(高忠実性)でないことに気が付いた。
オーケストラの録音では、16bit、44.1kHzでは収まり
きらず、全てのCD録音が音を圧縮していることがわかった。
本題の「今年入手した、思わず快哉を叫びたくなったソフトがあれば
お教え下さい」では、鬼太鼓座の「怒濤万里」でディジタル録音で初めて
三味線らしい音と腹に響く低音を聴くことができました。24bit、
192kHzの録音でやっとHIFIに遭遇できました。
HIFIでないCDの再生音について、位相だとか定位感だの言い争い
をしているが、24bit、192kHzレベルの議論をしてもらいたいね。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:14 ID:/CZtmBWV
器だけの話か?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:14 ID:Jh4qXvnQ
>256
エジソンの蝋管や仏パテも忘れてはかわいそう。
またAT&Tやベル研、WEがすべてじゃないでしょう
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:21 ID:5jlnx7fA
>>258 市販CDが音を圧縮しているのは、16bitに収まりきらないからではないでしょう。
>>260 エジソンはともかくパテ・マルコーニ原産のスピーカーって知らないなぁ。
円盤レコードの原産なら知っているがね。
もっとも映画を発明した国だから、スピーカーでもなんかやらかしているかも。
>262
ていうことは英国のオーディオも知らないで言ってる訳ね。
しょっぼいロマンもあったもんだな・・・
エ、エジソン知ってるのきゃ・・・
一体いくつなんだー
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:29 ID:/CZtmBWV
ロマンなんて人それぞれさ。
いがみあうのもロマンですか
成田離婚もロマンだし。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:35 ID:5jlnx7fA
16bitはダイナミックレンジ何dBか計算してみましょう。
そして、自宅の再生系、アンプの残留雑音を計測してください。
スピーカーの2次、3次歪が、-何dBかを計測してください。
ただし、Hiサンプリングは有効でしょう。
高域の折り返し歪、ローパスフィルターの影響が減らせますからね。
しかし、96kHzと192kHzで有意差が出るかは疑問。
理論的反論があればどうぞ。
ここはロマンチストの集まるインターネットですね
>>263 すっげー論旨の飛びようだな。
あほらしいからもう寝るわ。
>271
「ホーン型の原型は蓄音機のラッパだったにもかかわらず
蓄音機がオーディオだという認識がありませんでしたし、
ベル研以前は無知でした」
・・・・・って言えないの?
一人で権威者ぶって、先輩風吹かせた某氏は
意外にオーディオのことを知らなかったことがわかりました。
彼はWEあたりがオーディオの源流と信じ込まされていたんでしょう。
池田氏をすぐ持ってくるあたりに限界が見えます。
それに比べてほかの皆さんの発言はすてきですね。
皆さんは
信仰やアレルギー、幻想やひけらかしから自由ですから。
まだうまれていなかったんだょさすがの6ちゃんちゃんも
やっぱしショボイロマンだ。まちがいない
>269
机の上での理論だけで議論してもしょうがないね。
実際のCD録音では、ミニコンポ、ラジカセレベルを念頭に置いているので
最大音圧をレベルオーバーしない様に録音するとピアニシモでは、スピーカ
に耳を接近しないと聞こえないよ。
そこで、ピアニシモの音圧を上げて、最大音圧付近を圧縮していますよ。
したがって、市販のCDのffとpp間のダイナミックレンジは、理論値
より狭くなっていますよ。
おたくみたいな世間知らずのオタクとは、この件で議論したくないね。
バイバイ!!!
>>276 じゃーCDの規格そのものには問題無くてマスタリングが悪いって話
じゃんよ
>>277 そっとしておいた方がいい。
>>276 > おたくみたいな世間知らずのオタクとは、この件で議論したくないね。
>
> バイバイ!!!
これは「反論できません。参りました。」ということでしょう。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 09:15 ID:5jlnx7fA
古〜いアンプやスピーカーには、電気屋で売っている50円〜100円/m位の
安物のACコード並み平行線スピーカーコードの方が良いって本当ですか?
>>279 うわー、いぢめっ子発見。コワーイw。
>>280 そのほうがふいんきが出る、てだけじゃないすか?
>>246さん
血筋と言うのはスピーカーの場合サラブレッドと同じで結構重要なファクターなんですよ。
特にホーンドライバーの場合、構造は今日まで大きくは変わっておりませんので、その
時々の目的に応じて、あるいは新素材の投入がなされる場合でも大変慎重に行われます。
これは使用対象がプロの現場であったり、家庭用であっても前後のユニットの組み合わせ
から大きな変更が不可能だからです。ここ数年ホーンスピーカーの2大巨頭であるEVと
JBLに於いて大胆な改変が行われつつありますが、周辺ユニットも含めて大変長期に
亘って慎重に進められている事を勘案すると、その意味するところがお分かりでしょう。
時の流行を追いかけて、アッセンブルメーカーの要求に、量と価格で応えていこうとする
あまたのユニット専用メーカー群とはこの辺が大いに違うところです。
国産クレモナユニット群は、これらのものとは一寸違った系列でして、ルーツはベル研に
在るものの大変独自な発展を遂げてきたと考えます。ある意味ではプロ用の厳密な規格
内で納めようとしつつも、あくまで家庭用のユニットとして精密さと物量投入をいとわなか
った結果です。ですからそこには一台限りの匠の技とも言うべき存在があって工業製品
とは到底言い難い不安定さが付きまといました。また、ホーンも含めた総合的な開発能
力の脆弱さは否めません。これはこれで上手くツボニはまると独特の世界を形つくり、
世界中に少なからぬ(多くも無いが)ファンを持っていることも確かです。
EV、アルテック、JBL、タンノイ、ヴァイタボックス、ジーメンス(ツアイスを含む)、等はその
出生の目的と発展の系列がはっきりとしており、たとえ家庭用に使用しようが確固とした
音の世界と、強靭さ(機械的にも電気的にも)を持っています。この魅力が自作アマチュア
をして何物にも換え難い魅力なのです。平たく言えば、「何処を取っても安っぽくない」の
一言に尽きます。
それに引き換え....................と言うのは止めておきましょう。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 14:13 ID:Jh4qXvnQ
おやおや、ベル研以前のピックアップやサウンドボックスの研究は
まったく無視されるわけですか。陣笠やCW929なんて
蓄音機のパクリにすぎません。系譜をいうなら20世紀以前も大事です。
あいかわらず自分だけの思い込みで系譜を騙るエセ事情通ですね、この方も。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 14:31 ID:Jh4qXvnQ
知らない方は信仰で生きのるが良いでしょう。
目をつぶってWE信仰に入ると楽ですよ。
>283
あたしゃアコースティックの話はしていないよ。
最初に前提条件として言っておいたろー。
いちゃもんつけるんならもう少し注意深くやりなさい。
それより、ピックアップサウンド(こんな言葉初めて聞くなぁ)なるものを
具体的に示しなさい。シャルマン辺りに行けばごろごろしているヤツかね。
それと今日の電機的変換スピーカーとどういうかかわりがあるんだい?
生きのるとはなんですか? 食べ物ですか飲み物ですか?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 14:44 ID:Jh4qXvnQ
おやそんなことも知らないで、語ってるわけね。結構ですな>286
>>287 「のる」の活き作りです。とってもおいしいよ。
↑ オヤ失礼。
ピックアップやサウンドボックスと言ったんだね。
どちらにしても
>>256 で
オーディオをレコードの電気的再生と定義すると..................。と言っているんだよ。
なるほど。わたしゃまた、新香で生きのるをぐいっと一杯かと
思いましたですよ。なかなか乙なもんですな。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 14:52 ID:Jh4qXvnQ
「俺様が知らない世界はオーディオではない」と豪語されたわけでしょ。
ご本人の脳内オーディオ系譜図だけにお止めいただきたいですね。
>>292 あんた少々被害妄想ではないかね。あたしゃ豪語なんかしていないし、あたしの
知らん事だって一杯あるでしょう。今のところオーディオでは不自由しておらんがね。
それも自分自身の事に限ってだから、知らずに不自由すれば勉強するだけですよ。
クレデンザーやビクトローラについては以前散々このスレで話したよね。
以外にでっかい音のするものだ、と言うのが私の印象です。スクラッチノイズも
あのホーン構造がバンドパスフィルターになっているのか耳につきませんでした。
あの世界はあの世界で独立した存在で、私のやっているオーディオとは違うものだね。
SPの再生も我が家でも大いに楽しんでいるが、全然次元の違った音ですね。
>>269 一般のマニアにとってはいちいち専門理論なんかうぜってーんですよ。
比較試聴すればたちどころに違いがわかるんですよ。
DVD-Aと比較したらCDなんてゴミみたいなもんですよ。
おまいさんの理屈なんかどうでもいいんだよ。
CDは明らかに限界がある。
>>246 永い年月を通じて大勢の人から評価されてきた定評のあるユニットには、
やはり人を魅了してやまない何かがありますよ。
その意味で血筋のいいユニットと駄馬みたいなユニットとでは
その音の味わいにおいて大きな差がありますよ。
仮にここにW.E.系のユニットと馬の骨ユニットとがあって、どちらでも
好きな方を選択可能であれば、躊躇することなく前者がいいですね。
さらに、「不毛な磁石素材競争」とはなんだかなー
動電型スピーカーに於ける磁気回路は、ボイスコイルの駆動源であって
モーター的というかエンジン的というか、その役目はとても重要であり、
その素材が音質的に優れていなければ話にならないと思います。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 17:47 ID:q+7tt00A
>>294 CDとDVD-Aで音が違うのは、マスタリングが違うからです。
いやはや、余りにテンポが速くてついていけません。
ケータイでの2ちゃんねるは快適ではありませんね。
ポチポチッとな・・・
ハイエンド、目標の機器を買ってしまったら、あと遊べるとこはケーブルくらいしかない。
なんか味気なー・・・。やっぱアナログのほうがいいなー。
300
蓄音機〜ベル研の音の系譜を知らないで
自己中オーディオ系譜の脳内造作により、他を排除とは愉快愉快。
RIAA特性もSP時代の技術を反映させたものでしたな。
ベル研という天孫降臨から始まって万世一系我が装置に至るってわけですか。
自分のオーディオと違う音がするものは、オーディオと認めないとは
ずいぶん立派な人がいたものだ。
そんな方には「オーディオ独裁者」の称号を受け取っていただきたい。
独裁者っていってもなあ。名無しがデフォルトの掲示板でオダ上げてる
だけのじいさんが独裁者なわけないじゃん。
本人の心が独裁者・・・他人を否定して唯我独尊
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:02 ID:OBWbFgED
あれあれ・・・・・?
6爺はかつてタンノイスレで、
「タンノイはどこがいいのかさっぱりワカラン、機械としての欠点ばかり目立つ」
と絡んで、K氏にかるーくいなされて完敗したはずだが・・・・
それがどうしてこういう↓評価になるのかねぇ
もしかして、老人性の健忘症?
>EV、アルテック、JBL、タンノイ、ヴァイタボックス、ジーメンス(ツアイスを含む)、等はその
>出生の目的と発展の系列がはっきりとしており、たとえ家庭用に使用しようが確固とした
>音の世界と、強靭さ(機械的にも電気的にも)を持っています。
その場その場で言うことがころころ変わるのは常習的な
虚言症によくある話。実社会では残念ながら、いずれ
嘘はつじつまがあわなくなって見抜かれ、うとまれてしまうが
名無しがデフォルトの掲示板じゃあなかなか嘘だと断定でき
にくいから居心地いいんだろうな。
昔、オートグラフは下駄箱だと評された記事を目にしたことがありますよ。
確かにあのくぐもったような音を実際に耳にしてなるほどと思ったものです。
俺は6チャンネル氏の発言は別に腹が立たないけどなぁ〜。
なんかカワイイでしょ?6ちゃんちゃん。
幼稚なところが多いのは確かかな。
まぁ本人に言わせれば「その様にしてるからそう思えるのだよ。」とか言いそうだけどね。
>>304 K氏に何を言っても完璧に論破され、気味が良かったですね。
6ちゃんねるの浅はかさをはっきり示したスレだった。
6ちゃんねるの浅い知識に早く気づけ>このスレのALL
自己顕示欲を満たすためにする他人否定
自分のほうが常に物知りで優位だとする論調
事実でなくても相手をやり込めんがためのひけらかし
→6爺の基本姿勢ですね
ID:Jh4qXvnQは頭の悪い粘着そろそろやめてくれないか。
全然面白くないよ。
知識が浅いの深いの言ったところで、そんな百科事典みたいな人はいないでしょう。
そんなことより、いい音を聞き分ける耳、いい音を出すためのノウハウ、そういったものを
豊富に蓄積していることのほうが価値がありそうに思えますね。
>278レベルの発言をよろしく>312
>>314 意味不明。濁った頭の戯言か?
粘着でないのなら、もったいぶってないで具体的な話を
したらどうだ?
おやおや、嵐退治も楽じゃないですね、後は頼みますよ>私は本来ROM専門です
なんか6ちゃんねる批判に対し
「具体的な話をしろ」っていつも絡む奴いるけど、
具体的かも知れないが6ちゃんねるのしてるみたいな
一方的な薄っぺらい話の、どこが面白いんだろね。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:46 ID:YCP8XvNo
>>310 知識もそうだけど、やはり人間性じゃない。
噛み付けば噛み付くほど6ちゃんが惨めになっていく展開だったもんなぁ。
しかも、最後はぐうのねもでなくなった6ちゃんがK氏に卑屈にすり寄って
行ったりして、ありゃあ見てて面白かった。
>>282 ホーン型だけが正しい進化を遂げている、というのは只の思いこみに過
ぎないとしか読めないのですが。
私はダイレクトエミッションタイプのユニットも、真面目な進化を遂げ
ていると感じているもので。
磁石にフェライトを使うのも、面積さえ取れれば十分な磁束密度を得ら
れるという割り切りで生まれているのでしょう。
(自分が良く知っている、また好きな)片方は正常進化、(自分は良く知
らない、気にくわない)片方は売らんがための変化、という説明は説得
力が無いですよ。
戦前のNECのウェスターン模倣軍用ドライバーから始まった日本の手作
りホーンの傾向も、今や伝統芸能みたいなもので、ハイファイとは違う
進化を遂げている様に思います。
もう変えようが無い、真の意味での技術力が無いから、高級な磁石素材
競争になっているとしか感じられないし。
確かに日本の手作りホーンは全世界にファンはいるのは私も知っていま
すが、残念ながらそれは愛好家の1割に満たない少数派です。
最後のモノに対する魅力という点ですが、旧来からのファンはジーメン
スなどに代表される軍用かと思われる程の無骨なモノに魅力を感じる人
が多いようですが、今の人は、例えばELACのオールアルミエンクロー
ジャに魅力を感じる方が多いでしょう。
また見ようによってはジーメンスのオイロダインが汚らしくて、安っぽ
いと感じる感性の人もいると思います。
私なんて、「まるで廃坑に捨てられたガラクタに見える」といった感性
を持つもので。
この辺は好みの問題で、どちらが上とは言えないでしょう。
このスレでもたまにアキシーとかカンチが6ちゃんねるに意見したら、
必死に言いつくろって話そらそうとしてるじゃん(w
6ちゃんねるなんてしょせんその程度(w
稼働氏のコラムに「低音の歴史がオーディオの歴史」とか「高忠実度再生を指向するとき、低音の再生能力が鍵を握る」
とか記述されていますが、市販のスピーカーシステムの低音再生能力は寒気でブルブルする位貧弱なものが多いですね。
Eちゃんねる氏のシステムの低音を聴いてみたいと思う今日この頃。
絶世の名器オイロダインが「まるで廃坑に捨てられたガラクタに見える」とは・・・
これなんかまさしく「豚に真珠」と云えそうですね。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:57 ID:YCP8XvNo
こうまでして、6ちゃんの都合の悪い話題をそらそうと、けなげなほど頑張る
ID:gy7r+XzJ っていったい・・・・・・?????
>>322 あんなガラクタ(音もデザインも)買う気もないのでどうでも良いです
が、私にはそういう風に感じます。
豚に真珠は余計なお世話ですね。
オーディオ製品など欲しい人が買えば良いでしょう。
>>323 オイロダインユーザの人では?
あのスピーカの所有者は、自分で感じる事が全てに通用すると考えてい
る、ある面羨ましい方々ばかりだから。
押しつけがましいのは勘弁して欲しいけどね。
>あんなガラクタ(音もデザインも)買う気もないのでどうでも良いです
気の毒なおひとだ。
オデオ向いてないかもしれませんね。
>>326 逆に言えば、あんな酷い音で我慢できる人の方がオデオに向いていない
と感じますが。
ダイナミックレンジは狭い、低音は出ない、まあ少しはマシなのは定位
位だけど、奥行き感は無い。
こういう音で満足できるファンの耳って一体?
ID:+NvoZu53はどうせまたAIだろ。
だんだんカキコが下劣になってきてるし…。
>327さんが自信を持ってお勧めできるスピーカーは何ですか。
否定的な意見を述べるだけでは何が言いたいのかさっぱり、、、
>>329 私にとってオイロダインより良いスピーカなんて幾らでもありますよ。
クレルのL.A.T-1、アヴァロンアコースティックのダイアモンド、ゴー
ルドムンドのエピローグ1+2、ジャーマンフィジックスのカーボン2な
どなど。
そりゃ6ちゃんちゃんにバカにされて当然だワナ(w
アヴァロン・ダイヤモンドは良いですね。ゴールドムンドはフル・エピローグ
なら聴いた事ありますけど、1+2はどうなんでしょう。
327さんならアヴァロン・ダイヤモンドにどの様なCDPやアンプを組合せます?
>>331 自分の装置以外は、聴く耳を持たない人だからバカにするのでしょう。
6ちゃんねるがバカにしようが、その装置の価値は揺るぎませんから、
構いませんよ。
それともあなたは6ちゃんねるの信者なのかな?
>>332 勿論今ならViolaのBravoでしょう。
Violaのプリのデザインは気に入らないので、プリは悩みますね。
チェロのスィート、Violaヴァージョンアップが良いかもしれません
が、今の時代にリモコンがないのは使い辛いです。
>334
ダイヤモンドにBravoですか。良さそうですが自宅でベストに
鳴らすのはたいへんそうですね。SPの周りにたっぷり空間を
用意してあげて、、セッティングも、、アンプも狭い拙宅では
置き場所が、、
CDPは何を持って来ます?
>>335 ViolaのBravoは部屋が10帖以下の場合、強制ファンのため、使いづら
いでしょうね。
CDPは今やSACDも聴けるとなるとdCS以外選びようが無いですね。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:08 ID:2s+WdEPB
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:10 ID:2s+WdEPB
続き
ゴールドムンドのEpilogue2や3も同じ形式ですが,こちらはフレームは
細いけど無骨で丈夫そうななものを多数つかっています。多分シャドウ
対策なんでしょうね。なお,ゴールドムンドはアイソバリック方式と言
う言葉を使わず単にプッシュプルと呼んでいます。
http://www.goldmund.com/V4/catalog2/products/ultimate/epi3.htm この画像は,Epilogue3です。Epilogue2はユニットが4つだから見かけは
後ろ向きにユニットが2つだけが見えます。
カットオフはEpilogue2では160Hz,Epilogue3なら30Hz±5Hzなのでこれ
ぐらいでもシャドウ対策は充分なんでしょうね。
プシュプルで使うので単一ユニットの押す動作と引く動作(表現が拙く
て申し訳ない)の非対称性がキャンセルされるのでリニアリティーが良
くなり,またコーン前面に圧がかからない(Isobaric)ので共振もキャン
セルできる?そうだ。低域は大変に豊かで,でも決してブーミーではな
く,立ち上がり,立下りの良い低音と言えば良いのかな? 勿論この方式
のせいだけではないと思うけど,私は好きですよ。Epilogue2の低音。
>>338 今は背圧の減少が目的として採用しているスピーカは多いですが、アイ
ソバリックは元来ウーファー容積が足らない場合の手法として生まれた
のですけどね。
>338
禿同。6ちゃんねるさんはアルテック515でしたっけ。エピローグの低域に
どんな感想をお持ちになるか興味あるなあ。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:21 ID:2s+WdEPB
>>339 背圧の軽減はポートを設けることで実現できるよ。
>>341 確かにそうだけど、今度はポート音が、という話も出てくるね。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:33 ID:2s+WdEPB
カットオフが160とかだと全く聞こえませんよ。
>>333 >6ちゃんねるがバカにしようが、その装置の価値は揺るぎませんから、
>構いませんよ。
いや、ID:+NvoZu53がいくらバカにしようがオイロダインの価値はゆるがないし、
アンドラを評価する人は極少ないわけだが(爆
345 :
万博にロマンはあるか?無いと思われ。:04/06/17 22:37 ID:eoqzNc1j
今年オリンピックがあるのって知らないだろ?
ギリシャのアテネだよ
アテネで会ってねなんちゃって
来年愛知で万博があるのって〜なぁ もっと知らないだろな
海上空港も出来るし前売り券は今なら安い
マスコットキャラクターはキッコロとモリゾー
緑色で不気味だド
愛知万博を世間に知らしめる広告 その14
>342
ポート音ですか、、フル・エピローグではそれらしい音は聴き取れなかった。
わたしが駄耳なんですかね。
>>344 そりゃそうでしょう。
オイロダインが好きな人はずっと使い続ければ良いだけの話。
人それぞれ良いと思う装置の価値は異なる訳だから。
少数派もまた良し。
>>346 いえ、私も聴き取れませんでしたよ(笑
しかしインターナショナルオーディオショーでフルエピローグを聴く度
に思う事ですが、あのブースでもフルエピローグには狭いです(笑
音が飽和している感じがしますね。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:47 ID:2s+WdEPB
1+2ぐらいが丁度良いのかな?
>>349 一、二回しか聴いた事はないですが、あの音場の透明感と音像の正確さ
は驚きましたね。
普通の大きさの部屋ならエピローグ1+2は市販スピーカの中では最も良
い音のスピーカだと思います。
ただ今買おうとすると900万円弱という値段が酷いですが(笑
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:53 ID:/CZtmBWV
どこかのお坊ちゃん評論家が、ぽんと高いのばかりそろえていたなw
石原某っだったかなw
アルテックの低音は非常に軽く、風の様に耳を擽ります。
一方、エピローグの低音は、軽やかさに欠けるきらいがありますが、
深々と伸びた様には驚かされました。あのちっぽけなエピローグ1でさえ
低い音を見事に再生していたのが印象的でしたね。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:05 ID:2s+WdEPB
1+2のペアに、Epilogue3を1台だけ追加と言うのはどうだろうか?
余計な事なのかな??
余計ですね。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:10 ID:2s+WdEPB
>>353 秋篠宮さん
おもしろいですねえ!
エピローグの低音がそんな風に聞こえますか?
人それぞれですね。
アンプしだいでしょう。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:13 ID:/CZtmBWV
いや、アンプを変えても、ムンドの音。
基本的な素性は変わらないな。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:19 ID:2s+WdEPB
イエイエ、某所で1+2を別ブランドのアンプで
ドライブしたのを聞いたけど、あの広域の硬さと言うか
硬い輝きと言うか、あれが見事に消えて、欲しくなったよ。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:21 ID:/CZtmBWV
鳴らしこみの違いでは?
鳴らしこみの違いかもしれませんが
見事に別ブランドのアンプの特徴が出ていました。
で、いいなあって。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:30 ID:/CZtmBWV
某アンプって、ジェフ?
>>352 アルテックは低域が軽やかではなくて伸びていない様に感じた。
豊かさに欠ける印象があります。
ただフルエピローグは今のところ飽和状態の音しか聴いた事がないし、
また彰篠宮さんの仰る音がインターナショナルオーディオショーでの音
だとすると、そういう低音に感じられたかもしれませんね。
余程広いところじゃないとエピローグ1+2の方が良い様に思います。
あとエピローグ1も実は購入を検討した事がありましたが、低域が全然
足りなくて到底オーケストラは楽しめず、演出ですが低域が豊かに聞こ
えるガルネリオマージュを選んだ事もありました。
1+2は25Hzまで(-3dB)出ているようです。
テストCDで確認済み。
ただ、もうすこし下まで欲しいなあっと言う事で
#3の導入を(何時の事かな)検討しているのです。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:39 ID:/CZtmBWV
凄いね。
>>364 音楽を聴くなら25Hz-3dBで十分な感じがしますよ。
私のところなんて40Hzで-6dB(泣
一般的には充分なんだろうけど時々オーケストラを
とか、教会のパイプオルガンなどを聞く機会があって
ふわっとした低音が耳から離れなくなる事がある。
それで1+2を選んだんだけど、あと一息欲しいんだなあ。
フルエピは、指摘の通り、飽和してしまいそうだから
Epilogue3を一台だけって言うのが現実的かなと・・・・
こんな話は、結局誰にも相談できなくて、自分で
エイやっと酔った勢いなんかで決めないと
試聴は出来ないし、そう言いながら
これまで、ほとんどそうしてきて
失敗なかったんだから。
酒が相談相手だなんて、笑っちゃうよね。
>>367 サーロジックは如何?
実は私も導入したいな、と考えています。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:50 ID:/CZtmBWV
ムンドでそろえたいのでは・・・凄いよ・・・
フルエピローグの低音?。
飽和も何も、ぼけてるだけ。
AV用だな。
映画館に良いんじゃないの。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:52 ID:+id8/rrA
>>370 んじゃ、フルエピローグ程に伸びていて、ぼけていない低音のスピーカ
を教えてくれ。
アルテックなんて言ったら笑うだけだ。
Epilogueの1+2に合わせるのは同じEpirogueの3しかないでしょう。
そのために作られたのだから。と思い込みながら
クレルのKRSも(これはお店で試聴できた)検討した。
ちょっと違うよね。コケオドシしたくなる自分が怖い。
元気がいいけど、血の気多すぎ。もう少しクールでいたい。
サーロジックは、評判良いし、実際良さそう。
でもこれなら自宅試聴が可能かもしれない。
>>40Hzで-6dB(泣
それは酷い。ラジカセですか?
>>374 自分のスピーカの特性を測った事ありますか?
思ったより低域は伸びていないものですよ。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:59 ID:kDAtEYFD
>>372 ハートレーや30W、聴いたこと有るか。
間違っても、あんな鈍い音は出んぞ。
あれで延びている、どんな耳してるんだ。
>>373 EpirogueはEpilogueの間違い。 酔っちゃった。
30Wが鈍くないとは、なかなか凄い感性ですね。
EVのパトリシアンIIで聴いたが、フルエピローグとは較べられる次元で
は無かった。
あれならフルエピローグの方が遙かにまともな低音が出ている。
パトリシアンIIもインフィニティのIRSシリーズの様な包み込まれる低域
で、これはこれで面白いが、音程は聴きとりにくいよね。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:06 ID:tDWfnlVl
振動板面積がでかいだけで低音が伸びていると思っているのかな?
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:06 ID:usmRwJYT
>>378 後面解放の低音かな。
確かにあれは、いまいちだな。
最低1000L程度の箱がいる。
物理的にも聴感的にも515に勝るウーハーを知りませんよ。ましてや当方は
50Hz以下を切っていますから最低域は問題にならない。
問題なのは中低域との音色?の違いなのです。デジチャンで極端なカーブで
切るとその違いが分かります。一般的には全く問題にならない領域のことで
すが。
ついでに。
私が列挙したのは出自がはっきりしているユニットを言ったのであって、その
音のことには言及しておりません。タンノイは誰がどう言おうが、私には良い
音の部類には入りません。しかし見事に独自の表現力を持っていることは確
かです。とにかくアレでピアノを聴く気にはならんのだよ。
アヴァロンなんてアバヨンてか感じでしょう。
ヤスモンですよヤスモン、つまらん
Epilogue 3って上は25,30,35Hzの切り替えだけど
下は20チョイ下までなんだよね。たった5〜15Hz程度の幅。
この領域だから、ボケてると言う人がいても
おかしくは無いかもしれません。
音というよりなんだろ。振動? 目で見えるような感じ。
こんな領域の音の存在が判るような設定はおかしい
のですが、どうも演奏には、含まれているような気が
してなりません。コケオドシをしたくなるんでしょうね。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:15 ID:usmRwJYT
そもそも、38ごときで、まともな低音は出ない。
無理に延ばしても、鈍い音しか出ない。
ロングストロークなど、具の骨頂。
タンノイはタンを吐き出したくなるような音しかでないでしょう。
なにを鳴らしてもおんなじ表現、いあや飽き飽きしますぜ、つまらん
ゴールドムント?
ただのぼったくりですよ、あんなものなあ、いらねでしょう。
口径がでかすぎると質感がわるい、濁るんですよ、15inch、これ最強
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:17 ID:Zd/ceMDN
>>382 さんざん噛み付いた挙句、あんたがどんなカキコをしてK氏にすり寄って行ったか、
過去スレ発掘してコピペしたろうかね。
ったく、良いと言ったり、悪いといったり、詭弁もここまで来るとある種の才能だね。
小泉首相とタメをはれるかも。
インフィニも藤岡がマンセーしてるだけ、低音がつまらん
いちいち過去のことをどうたらこうたら言うものではない
見苦しいよ
それに人間は昨日と今日では考えも変わるものだ
515はウエスターンの血を継承していますからね、優秀ですね
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:22 ID:usmRwJYT
>口径がでかすぎると質感がわるい、濁るんですよ
それは、制動が利いてないからだよ。
ユニットと使い方。
良い音は、人それぞれですから
喧嘩をしてもつまらないというか
自分のシステムの音は良くならないっす。
低音低音と言われるが、風のようにとか、深々としたとは個人の感覚の違いの方が
大きいのだろうなーと思います。低音はスピーカーだけで出てくるのではなく、それに
見合ったエアーヴォリュームがないと変な事になりますぞ。いったい30Hzの低音の
波長がどのくらいか考えてみてください。我が家の40畳弱,天だか4mでも、50hz以下
は測定するごとに揺らいでいます。直近でスペアナを見る限り20hzまで楽々と出て
いますのでこれは部屋の影響だと考えざるを得ません。持続する低音は比較的それ
らしくなるのですが、弾む低音はなかなか難しいものですよ。殆どのスピーカーは倍音
でそれを感じているのでしょう。「弾む空気の揺らぎ」とでも言うべき低音にはなかなか
お目にかかれませんね。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:43 ID:2Lo9twYz
515は等価質量が軽いのは良いが
ひずみ率が悪いだろう
ホーンロード用だから特殊用途だし
磁石にしてもあの程度ではね
>>389 どうぞお好きに。
私は2ちゃんごときで誰かにすりよったの、喧嘩したのとはどうでもいい事ですから。
しかし、おぬしは何が悲しくて人に張り付いているんだろーね。ま、それもど〜でも
いいけど。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:44 ID:tDWfnlVl
515は声がいいな。
>>396 昔、パイオニアが磁石だけは恐ろしい程強力な大口径ユニットを作っていたが、
その音は悲惨であった。
物量だけで美味しい音が出せるなら話は単純ですがね。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 400モナ。ピュアは良いモナ。恋愛も同じモナ。
∧_∧ \______
___(´Д` ;)_____
.__/___ _____, )__
〃 .// / 恋 / / / 〃⌒i
| ./ / / 愛 / / / .i::::::::::i
____| .しU /⌒\./ 板 / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
磁力が強力過ぎるとオーバーダンプになりますよ。最適な磁力というものがあるのだ。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:50 ID:Zd/ceMDN
>>397 ほう、開き直ったか・・・・
明日は代休だし、平日の休みゆえ誰かと合う約束も無いから、
お言葉に甘えて、じっくりと過去スレを掘り返してみようかね。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:52 ID:tDWfnlVl
ロマンがないなw
>>402 余暇を何に使おうと勝手だけど、やるなら別スレ立ててどうぞ。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:53 ID:2Lo9twYz
暴れを抑えないで磁石に金をかけず
原音に高調波ひずみが乗ってしまったのに
音離れが良くなったと思ってしまう人は幸せな人だ
他人の粗探しが趣味とは嘆かわしいですな。
>>405 そんな駄馬ユニットは歴史の評価に耐えられないですな、いらね
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:58 ID:tDWfnlVl
音楽は楽しむもの、あら探しをしても楽しめない。
「美しい字を知らずして美しい字は書けない
字は女性の眉と同じ
バランスが大切」
6ちゃんねるはホントのハイエンドだな
>>395 40帖で天井高さが4mとは、私の部屋のエアボリュームのざっと4倍で
すね。
その様な大きな部屋なら拡声器のごときホーン型スピーカじゃないと音
にならないでしょうね。
或いはフルエピローグか。
>>395 だからよ〜、もぐもぐがさんざん言ってる事だろ!部屋に合わせてSP選べってよ!
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 10:30 ID:145f+tKz
こうやって噛み付いたのが
86 名前: 6ちゃんねる 投稿日: 02/04/24 18:48 ID:oO1aGa3w
素朴、かつ真剣にお聞きしますが、タノイは本当にそんなに魅力的に聞こえるのでしょうか。
五味さんの時代から「芸新」でオートグラフの名に親しみ、長じては一時は側に置き、今日まで大方は知っているつもりですが
一度も良いSPだと思ったことはありません。とにかく機械としての欠点ばかりが目立つ。
それさえも個性、特徴の様に褒めそやすのは常軌を逸しているとしか思えません。
象徴的なのは、SS誌で上杉氏がWmをまるで安物昼メロ調で、女性にたとえて書いていたのは、彼の人格も含めてお里が知れると言うものです。
タノイなるものはそうでもしないと表現できないのか。
とにかく38pを1200Hzでクロスさせ、振動板位置が奥に引っ込んだホーンにつなげると言うのでは、サーカス技術の見本であろう。
やはり60年前に遡って、コルベット鑑のマストにしがみついているのが相応しいと思うが。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 10:31 ID:145f+tKz
K氏にこう軽ーくいなされ
91 名前: K 投稿日: 02/04/24 20:21 ID:jNRVYifg
>>86 6ちゃんねる さん
>素朴、かつ真剣にお聞きしますが、タノイは本当にそんなに魅力的に聞こえるのでしょうか。
こればっかりは惚れた者にしかわからないでしょう。傍から見れば、あばたも笑くぼかも知れません。
友人の言を借りれば、「なんでこんな大女が好きなんだ?」と訊き返してみたくなるかと思います。
今、こうしてタンノイが大好きと言ってはばからない私ですら、ちゃんとチューニングしていない
オートグラフの音を聴かされ、辟易していた時代がありました。
ちなみに私がタンノイの音を最初に見直したのは、ラックスの真空管アンプで駆動する、III LZです。
オートグラフをちゃんと鳴らすには、それなりの腕力と知識、そして経験が必要です。
>一度も良いSPだと思ったことはありません。とにかく機械としての欠点ばかりが目立つ。
そうお思いになるのでしたら、使わなければ良いまでのこと。
タンノイやアルテック、JBLの一部の製品に関しては、欠点を承知の上で、それでも魅力的に感
じる部分があるから、私はそれを活かした聴き方をして来ました。
それが万人にあてはまるとはとても思えませんし、特にプレステージシリーズのタンノイのスピー
カーを、本当に惚れ惚れするくらい鳴らせていると私が思うのは、ほんの一握りの方です。
かく言う私のニュー・オートグラフから出てくる音ですら、ようやく60点くらいの出来映えです。
確かに最近のB&W Sigunature800,ジャーマン・フィジックスUnicorn Carbon,JBL Project K2 S9800、
そしてウエストレイクのTower 12もウィルソンベネッシュのChimera RCも、ティールのCS7.2 AW
も素晴らしいサウンドだと思いましたが、タンノイから換えるかと訊かれたら、一笑に付すでしょう。
ソナス・ファベールのAmati Homageなら、ちょっと真剣に悩むかも知れません(^^;
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 10:33 ID:145f+tKz
最後はこの卑屈なすり寄り方・・・・・
6ちゃんねるの浅ましい人間性が出てるなあ。
563 名前: 6ちゃんねる ◆OL/DOwGk 投稿日: 02/07/08 04:56 ID:???
kさん、お久しぶりです。
アンチタンノイの代表を任ずる6ちゃんねるメです。
私は近年思っているのですが、タノイは本当の意味のオーディオ機械かもしれないと。
私のようにアグレッシブにやってきた者には、生活と機械とは融合していないのです。
それ故クオードのシステムなんかでほっとするのです。
最近音なんかどうでもいい、それらしく堂々となればいいと思うときがあります。
ミニSPやこけおどしの墓石みたいなのは、いじましくて願い下げですが(最近ティールを使い始めてつくづくそう思いました)
タノイ派の仰ることの一部が判る気がしてきましたよ。
私は長く音楽を身近に接してきましたが、オーディオ機械の使命は追憶、記憶のよすがなのでしょう。
その意味で私のメイン装置は何時もオーディションの審査会をやっている様な物です。
勿論、この様な音は世界に2つとあるまいと言ううぬぼれと誇りはありますが。
ほんの一寸ですがウエストミンスターRクラスに触手が向いてきましたよ。
心境から言うと旧オートグラフが良いですね。でももうこれをいじくり廻すことはしないでしょう。
この様に言っても歳のせいではありませんよ。
生活とともにオーディオ感が変わりつつあるのです。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 10:34 ID:145f+tKz
所詮、下駄箱オートグラフでしょ
ソースの持ち味をすこしも反映しない下駄箱
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
:V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
i!f !::::: ゙、i
i!ゝ!:::: ‐/リ
i::/:、 :::、 /''ii'V
 ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く
他に何かすることはないのですか?
TEST
最近の新幹線は電源付きの席があるので便利!
>>355さん
>おもしろいですねえ!
>エピローグの低音がそんな風に聞こえますか?
>人それぞれですね。
某5555で聴いたときはその様に感じました。
非常に滑らかな低音だと思いますよ。
>>363さん
>アルテックは低域が軽やかではなくて伸びていない様に感じた。
>豊かさに欠ける印象があります。
人それぞれで面白いですねぇ。
暫く前に友人と、ALTEC620を鳴らす方の部屋にお邪魔しました。
その直前までタンノイの音を別のお宅で聴いていた事もあり、その
乾いた熱風の様な低音に思わず友人と顔を見合わせ、
「今も変らぬALTECの特質」を見出したことを喜んで語り合ったものです。
>>363さん
小生が聴いたのはフルエピローグではなく、エピローグ1、及び1+2までです。
>あとエピローグ1も実は購入を検討した事がありましたが、低域が全然
>足りなくて到底オーケストラは楽しめず、演出ですが低域が豊かに聞こ
>えるガルネリオマージュを選んだ事もありました。
エピローグ1というのは、面白いなぁと思っています。
それは、エンクロージャのサイズを感じさせない低音、という点です。
部屋が広くなくて、資金的(これが一番の難点ですが)に問題無いのであれば、
好みに合えば大切な選択肢になるのでは、と感じたものです。
チョーシのって来たのに、下車時刻が近づいてきてしまいました。
残念。
>>415-417 使いこなしのスキルがないのを、機材のせいにし続けて、
思い込み体験ばかりが永年堆積し、
我こそ唯一絶対のベル研正統系譜と自任し、
自分を基準に他人を切り捨てて、
信仰の世界に生きている某氏の観察は、なかなかオツなもの。
醒めた皆さんには、さぞかし滑稽でしょう。
現代オーディオの源流といえばやはりベル研に辿り着くのは異論ないでしょう。
1943年、ALTECが最初の同軸型(Dupulex)ラウドスピーカ601を発表
1944年、ALTECが同軸型の世界的標準となる604を発表
1947年、Tannoyがロナルド・H・ラッカムらと、デュアル・コンセントリック・ユニットを開発
ALTECが開発した同軸2wayの604にヒントを得、自社製マイクロフォン開発の校正用音源として試作されたのが
そもそもの始まりと言われている
1953年、Tannoyがデュアルコンセントリックユニットを搭載した下駄箱Autographをニューヨークで発表
これはバックロードホーンであり、コーナーと床をホーンの延長として活用することによってモノラルながら
あたかもコンサートホールにいるかのような響きを出そうしたものだが、不自然な低音は好き嫌いがでそうです。
結局、TannoyはALTECのプロ用スピーカーのパクリでしょう。
>>36 >最近はバロックやチェンバロの好い録音のモノを物色しようと思っております。
ARCHIVレーベルのカール・リヒターの一連のバッハ、ヘンデルの作品。
PHILIPSレーベルのイ・ムジチ、バイオリンだけどシェリングのバッハ、ビバルディの作品。
音の傾向は違うけどこのバロックならこの2つのレーベルが好き。
ほかに良い演奏、録音があったら教えて下され。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:09 ID:2Lo9twYz
英仏米の蓄音機をパクったのがベル研ですな
情報量の多い電気録音レコードを再生するため
ベル研究所(ウエスタン・エレクトリック)が
開発したオルソフォニック・サウンドボックス、
リ・エントラント・ホーンを採用した蓄音器の
登場により、その後のオーディオに多大な影響を
与えた。
とりあえずオーディオ専用部屋を作る。
子供は創らない。嫁も(r
434 :
363:04/06/18 20:17 ID:B11wVXjy
>>423 熱風の様な低音ですか。
クラシックファンには不要な音に感じますね(笑)
あと、エピローグ1は兎に角低音の支えがなく、1+2との余りの違いに
愕然としました。
エピローグ1なら他に選ぶべきスピーカは沢山あります。
しかし1+2は他にはああいう音のするスピーカは無いので、今でも憧れ
を持っています。
確かに生々しさに欠ける印象があるのですが、それは使いこなしの次元
でしょう。
>>429 Harmonia MundiのWilliam Christie/Les arts florissants、GimellのThe
Tallis scholarsもお勧め。
生演奏も聴いてとても良かったBISの鈴木雅明/バッハコレギウムジャパ
ンも良いですね。
神がかったカール・リヒターのバッハも良いけど、自然体の鈴木雅明さ
んも良いです。
最近はアルキーフのミンコフスキーも、迫力あるバロック解釈で面白い
です。
>>413 さん
残響特性(全周波数に亘って平坦部分)が0.8m/secと多少長めなので80db位の
音圧でも不満を感じません。特に平板型(コンデンサー型)のような平面波を出すもの
は全く減衰することなく聴取位置に到達しますので、長めの残響と相まって大変都合
がいいのです。6wのホーンシステムがコンデンサー型、特に旧ESLダブルにそっくり
であると言うのも、この部屋の特性が寄与しているのだろうと思います。
尚、ツィーター帯域(8000hz以上)は、聴取位置では減衰が著しいので指向性を狭
めてやるか(ホーン型ツィーターが大体この方法)、ユニットの多数使用で補う必要が
あります。結果、聴取位置にて50hz〜20000hzまで完全に平坦も可能ですが、まぁ、
聞きやすいように微調整はしております(これは好みの問題)。20khz以上も相当伸
びていると思いますが、B&Kのマイクがそこまで保証しておりませんので分かりません。
う〜ん、聴いてみたいなぁ〜。
438 :
413:04/06/18 21:23 ID:B11wVXjy
>>436 ところで、使われているクォードはESL-63と記憶しましたが、あのス
ピーカは、平面波では無かった筈です。
お持ちなのは、オリジナルクォードの方でしたでしょうか?
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:27 ID:tDWfnlVl
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:30 ID:tDWfnlVl
ESLの方がいい音してそうですね、ホーンのマルチより。
441 :
413:04/06/18 21:33 ID:B11wVXjy
>>439 オリジナルESLダブルスタックの様ですね。
しかし、オリジナルESLは余り良い印象が無いのですよね。
高域の表現が時代を感じさせると言いますか。
ですので、故岡俊雄氏はパイオニアのリボンを使い、マークレヴィンソ
ンは、HQDシステムでデッカのリボンを使っていました。
ESL-63の様な自然な高域とは矢張り違います。
とは言え、ダブルスタックESLが不自然に感じられない部屋は凄い事で
す。
>>432 さん
ベル研から下請け?のような形でWEに移行したのは承知しているのですが
一方の雄であったRCAの出所が良く分からないのです。非対称に配置された
例の「オッパイ」といい、コーン方のコンプレといい、大変独創性の高いユニット
が多いのにあまり話題になりませんね。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:46 ID:tDWfnlVl
今のダイナミック型の原型は、
GEのライス&ケロッグのやつじゃないの?
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:56 ID:tDWfnlVl
>>442 RCAのLC1Aのことなら、H・F・オルソンじゃなかったかな、設計。
>>438さん
クォードは2種類持っておりまして(厳密に言うと63プロを入れて3種類)。私は旧ESL
が最も好きです。スタックにすると高域が足りないように感ずるのは多分に指向性の
せいで、2枚の角度を調製できるようにスタンドを作り、聴取位置で焦点を結ぶように
すると綺麗に平坦な、と言うよりオリジナル単体のようなカーヴが得られます。
63オリジナルは殆ど家具同然で44+405Uにつながっておりターンテーブルもトーレンス
と言う古色蒼然としたものですが食堂で鳴ってる分にはしっくり溶け込んでいていいの
です。63プロは観賞用に買ったものではなく、自作のアンプのテスト用です。このスピー
カーさえまともに鳴れば大抵大丈夫です。ですから普段は納戸で眠っていま
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:16 ID:tDWfnlVl
ん、尻切れトンボになってるな。
63より旧ESLの方がコンデンサー型の良さが生きていますね。
63は、球面波を出そうとしたものだったかな。
きをつけなよ〜
796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/18 20:49 ID:B11wVXjy
>>793 カーストの最底辺のゴミが何、生意気いってるんだ?
悔しかったら自分の稼ぎで、ヒッキーの状態から抜け出してみろよ。
親が泣いているぞ。
801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/18 20:57 ID:B11wVXjy
>>797 夢は何とでも描けるわな。
今更ワルツフォーデビーかよ(笑
小汚い和室で下唇でも噛んで書き込みしているのが見える様だぞ。
ゲラゲラ。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:18 ID:/3ALiDYV
もう彰篠宮もカンチレバーもいらないな
僕らの6ちゃんねるがいるから
彰篠宮は次スレはもう建てないくていいぞ
ここは6ちゃんねる様のスレだからな
>>447 あのスレに粘着する連中の本当の事じゃないか。
ゲラゲラ。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:22 ID:2zKEJsp5
>>447 かつて6ちゃんも、自分の批判スレで同じような下劣な罵詈雑言を吐き散らしてたことが
あるんだから、似たもの同士、いいコンビだと思われ。
なんで6ちゃんねるもAIも
こうしてまでロマンスレに粘着するのかよく分からないね。
2人で似た者どおしの罵詈雑言スレでも立てればいいのに…。
あっ、そうか自分たちだけでは維持できないのをよく分かってるのか!(爆
お互いの音を聞いたら認めるだろぅょ
オーヲタは音で解り合うにょだ!
認めるものかよ!!
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:20 ID:2zKEJsp5
>>451 ちょっと違うと思う。
あの二人が、互いを認め合って協力してスレを維持できるとは思えないよ
自他共に認める人格者同士は似たもの同士だねと言われると互いに喜び合うが、
他人には認めてもらえない、自称人格者同士は、似たもの同士だねと言われると
あんなやつと一緒にするな、と互いに反発しあうものだから。
「<ボイス・オブ・ザ・シアター(VOTT)>というのは劇場でスピーカを使用する上で
非常に名誉な称号ですが、この名称はMGMが劇場で使用するスピーカシステムの
標準機種を決定する際に<RCA>と<ジェンセン>そして<アルテック・ランシング>
との3社の開発競争の結果勝ち取ったものでした。
3社ともウーハを2本組み込んだ<バスホーン方式>の低域システムと、コンプレッション・
ドライバ1本を使った高域システムを組み合わせた製品で鳴き較べをし、その結果
<アルテック・ランシング>がその栄誉ある名称を勝ち取ることができたのです」
http://www.geisya.or.jp/~saka/yota0105.pdf 御存知でしょうけど、サウンド与太話噺はなにかと参考になる読み物ですよね、
44頁に上記の記述があります。
昨夜は少し落ち着いていた様ですね。
良かった良かった。
先日、友人の棚に面白いCDを見付けて思わず借り、アク禁になっている事もあり
昨夜も2ちゃんねるを忘れてのんびりと、聴き耽りました。
イタリアの歌曲集で
・ステファノ:ナホポリターナ集
・バルトリ:イタリア古典歌曲集
前者は芸達者なステファノがある時は甘美に、そして情熱的に歌っている
イタリア歌曲のスタンダード集みたい。
バルトリはこちらをじっと見つめる美貌によろめいて借りてのですが、
これがまた、聴いても幸せな一枚。
引っ越して落ち着いたら、今度は購入する為に探さなくては。
>>457 >ウーファーに付いた出っ張りは、より音を平面震動板に近く形で放射するため
と言う説明がありますが、中央のヴェインでコーン紙方向に反射された高域を
さらに拡散する為の物、という解説を読んだことがあります。
遅くなりましたが、お題です。
ttp://www.videoartsmusic.com/jazz_disc_awd.html 「ハーヴィー・メイソン・トリオズ/ウィズ・オール・マイ・ハート」
前にも書いたかもしれませんが、新しいCDとしてはこれが良かったです。
ハービーのおじちゃんも非常にリラックスして、カッコイイです。
最近はタム用マイクもピックアップ型小型コンデンサーが増えてきたようで
非常にクリアーに録れていますが、昔の渾然一体となった迫力がもたらすかっこよさも
捨てがたいですね。
463 :
ロマグラ:04/06/19 10:47 ID:OJknJf1+
新スレおめでとうございます。ずいぶん遅くなりますた(汗);;
>>36, 429, 435, 458 バロックやチェンバロの好い録音
グスタフ・レオンハルトが古楽器で BASF-harmonia mundi に録音したLPを
持っていますが、好録音で演奏も素晴らしいですょ。手持ちは日本盤で
テイチクULX-3021, 3037, 3049 とかです。 前者はオランダ・エディッソン賞
を受賞しています。
同じ録音で、CDに焼き直された物も内外で幾つかありますけれど、それぞれ
表情が異なっていて音もキツク冴えません。 良い演奏だけに、本当に残念!
>>462 しょうちゃん
どうも有難うございました。
さすがにドラムの録音には一家言持っていらっしゃいますね。某掲示板での
ドラムの基本に付いての書き込み、昔ロックをやっていた友人から同じ事を
聞いたのを思い出しました。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:47 ID:hY45c4Zj
ドラムはばらばらに鳴ると興ざめ、あくまでもドラム・セット。
特に、トリオではそう思う。
>>463 ロマグラさん
どうも有難うございました。
いつかお送り頂いたCDですね。アナログとはそんなに違いますか。
小生はそこまでは判りませんでした。
半分冗談ですが、CDしか聴かないというのは、ある意味で幸せなのかも
しれませんね。幸不幸相半ばするところがありそうです。
知ってしまうと容易に後戻り出来なくなりそうです。
唐突ですが古楽器の再生って難しくないですか?
初心者なのでどこをどうすればとか詳しいことは分からないんですが。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 12:32 ID:+rSSEPvf
高域まで綺麗に伸びたスピーカなら古楽器の再生は難しく無いよ。ELACとかお勧め。
838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/19 12:38 ID:+rSSEPvf
こんなスレに朝から晩まで粘着しているヒッキーの幼児性を忘れる訳だ。ゲラゲラ。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 12:41 ID:hY45c4Zj
古楽器だからといって、別に変わるところはないな。
録音自体が悪いのかな?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 12:51 ID:fKgImwch
>>468 エラックは以外にアンプ喰いで、相当しっかりしたものをあわせないと
低域がスッカスカになりやすい。
あと、ピストンモーションで低域を稼ぐタイプなので、大音量どころか
中音量でウーファーがアウト。
高域に独特のシャリシャリ感があり(キツイという意味ではない)、
気になり始めると、音楽どころではなくなる。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 12:57 ID:9ssSblRN
古楽器が難しいというよりも、オーケストラのハーモニー再生などメインに狙った装置を使って
音の立ち上がりの鋭い直接音に聴き所のある音源を聴くと、もどかしい結果になると思います。
>>465 そうですよねぇ・・
まあ、売る人の考えなのでどうしようもありませんが、トリオぐらいは自然に楽器を配置してもいいのに、
っておもいます。
ピアノもタムも左右いっぱいに広がって、演奏してる本人でもこんなに広がらないぞ!と言うのもあって、
あせってしまいます。
(でも、ドラムのフレーズをコピーするときは分離がいいのでやりやすいです)
>>466 彰篠宮殿下
引掻きものはなんの言ってもディスクがよろしいようで。
初期のアルヒーフに入れていたカークパトリックのバッハの全集も、モノラルながら
今日でもこれに勝るものは多くはありません。
当時一方の若手の雄としてレオンハルトはあったわけですが、こちらはテルデック
の録音が多かったですね。どちらも勝るとも劣らぬ出来栄えでした。
レオンハルトは最近全国紙(毎日だったかな)にインタビュー記事が載っていて大変
懐かしく読みました。その他、好録音、好演奏ではアルヒーフのディスク版最終期に
出た、ドレイフェス女史(Huguette Dreyfus)のフランス組曲、イギリス組曲が白眉です。
パリのシャペル・サンセヴランの古楽器(多分復元物)を使った華麗な演奏です。
縁あって一部の録音に立ち会いましたが、猫足の付いたクラビコードと見紛うばかり
のチェンバロ(クラヴサン)でした。バッハの「 最愛の兄の旅立ちにあたってのカプリッ
チョ」も味わい深いものです。
475 :
ロマグラ:04/06/19 13:17 ID:OJknJf1+
>>467 古楽器は概ね響板が薄く、弦の張力も控え目で、楽器の重量自体も軽いので
そばで聞くと、すごく滑らかで抜けるようなすがすがしさがあります。無駄に重く
響いたり、明るくキツク張出すような音になると、嘘っぽくなりますね。
友人が最近、普通のバイオリンにガット弦を張り肩当てを外して弾いています。十分に
らしさは出てると思うんですけど、本物と比べると少々重く引きずった表情ですね。
オーディオでも、似たような状況は起こるんじゃないでしょうか??
低音は重くならないで太く豊かに響くこと、中音は明るく艶やかになりすぎないように
高音は素早い立ち上がり音をサラリとやり過ごす反応の速さが要るみたいです。
飾らない素朴な美しさって、拘るとなかなか難しいっす!
>>473 去年のオーディオフェアで聴いた、とある曲。
そのドラマーは腕を広げた左右の長さが5メートル、
たっぱが3メートルほどの大入道でした(W)。
アラジンの魔法のランプから出てきた魔神みたいに
リアルな映像が浮かびました。迫力あって面白いけど……ど
あれだけデカいドラマーは、初めてだったなぁ。
>>467 古楽器の録音はデジタルになって急激に変化しましたね。
何が変化したかというとマイクのポジションの取り方です。
磁気テープの時代はSN比を稼ぐために比較的近くで録ることが多く
そのため雅な音色を楽しむ傾向があったと思います。
最近のものはAstreeもDENONなど残響を多く含んだオフマイクが中心で
むしろアンサンブルの綾を聴く傾向が強くなっていると思います。
イギリス、オランダ、ドイツのゲルマン系と
フランス、スペイン、イタリアのラテン系ではそれぞれ独特の傾向を持っていて
日本ではゲルマン系のクッキリした音が好まれるように思います。
私個人はラテン系のエコーの長いほのぼのした録音が好きなのですが。
こういう音像の違いはゴシックとロマネスクの聖堂の音響にも現われていて
前者がスカッと広々した響きなら後者は甘く深々とした響きがします。
繊細さと耳ざわりの良さではプレーナー型で止めを差すのですが
美音系とか音場再現に優れたスピーカーといわれるものは相性が良いようです。
ソナスファベールやダリなどはアンプも選ばずに応えてくれますね。
アルヒーフのビニール盤で聴いたBachのヴァイオリン協奏曲はよかったです、確かに。
>>468さん
エラックは330しか持っていなくて、それもアンプによって違うのでしょうが、全体にこじ
んまりまとめるようです。古楽器は意外と低音を必要としますよ。以前にも言ったと思い
ますが、基本的にはオルガンのフット数に合わせて調律してありますので現代の楽器
より基音が低いのです。加えてリュート(チェンバロもその変形と言える)、ガンバ族は
共振を利用して音域を広げているので、低音が出ないと音楽になりません。私などは
引掻き族の楽器はアクションのカタカタ言うのや、床に伝わる共振音まで聞きたい方
ですので、低音の出ない小さいスピーカーでは一寸リアリティーに欠ける感じがします。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:55 ID:9ssSblRN
サントゥールの発展したものです>クラブサン=チェンバロ=ハープシコード
>481
>引掻き族の楽器はアクションのカタカタ言うのや、床に伝わる共振音まで聞きたい方
そう、それです(と膝を叩く)。言いたいことを先に言われてしまいました。
あと、解像度が高く過渡特性の良いシステムで聴くチェンバロはリアルな
感じで好ましいですね。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:57 ID:9ssSblRN
キタローネがリュートの発展というならわかりますがね
>>482さん
サントゥールってペルシャのツィターみたいなものでしょう。アレはどちらかと言うと
打楽器じゃないかな。原理的にはpfに似ている。
クラヴサンは引掻き族でリュートを機械化?したようなものだと思っていましたが?
ゲゲゲのゲ
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:23 ID:zrqlo3ai
しょうちゃん様
過去スレ読んでたらヒコウキ雲の2つ折りを探していたとの事
よろしければ差し上げます。〔程度は補償しません)
初書き込みで何もわからず、連絡の仕方もわかりませんが
一応ハードオフ発祥地にすんでます。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:56 ID:9ssSblRN
羊羹です
幼姦の間違いでは?
しょうちゃん様
487のレスで思いだしましたが、数ヶ月前に出たBOXの
「Yumi Arai 1972-1976」 を知ってますよね。
オリジナルアルバム4枚、シングル集1枚、紙ヒコーキプロモビデオのDVD1枚の内容。
CDはバニー・グランドマンのリマスタですが、好みは別にして取りあえず買いかと。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:54 ID:o8E7yFpo
イラネw
>>487 もしいただけるなら、本当にうれしいですね〜!!
かの地の店には何度となく行っていまして、ずいぶんいい思いをさせてもらいました。
中心地からやや離れたところにも新しく店ができましたね。
そこでTOTO,ケイトブッシュなどのアナログ盤を45円でゲットしてきました(笑
(ラーメンも美味しい店が多いですね)
なんとか方法を考えてみますので、どうかよろしくお願いします。
>>492 としぼちゃん
それは知りませんでした(汗
いい情報ありがとうございます。
シングル集のなかに未聴の曲があるかもしれません。
とりあえずLPは全部そろいまして、その時に一気に全部聴いてしまいました。
あんなに長時間聴いたのも初めてでしたね。
496 :
ロマグラ:04/06/20 10:36 ID:FImjZwN9
喜多郎 ??
わたし 「よしろう」ですが呼びましたか?
ゲゲゲのゲ
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:20 ID:5TDF60MF
500
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:04 ID:eZZRZ1mx
もぐのみや
みのもんた
いちおう、こっちにも貼っとくね
AB誌の記事の冒頭、薔薇の騎士の話・・・・
656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 10:36 ID:/PP/4gGX
この記事の書き出しはR・シュトラウスのオペラ「バラの騎士」
今、手元に雑誌がないんだけど登場人物のオックス男爵の話だったような、、
執筆者の山本氏はAI氏=オックス男爵となぞらえたのだろうか。
欲深く品性の欠片もない自己中心的人物。傍若無人で無作法な振る舞いの
田舎物。好色で相手が聞いてもいないのに数々の女性遍歴の自慢話を延々
と話すオックス男爵。
AI氏の場合はオックス男爵の女性遍歴自慢が機器自慢、ハイエンド賛辞、
ビンテージ機器を貶すということなのだろう。ネット上でのAI氏の振る舞いは
オックス男爵とだぶって見える
オックス男爵の婚約者ゾフィーは男爵の性格と性癖に嫌気がさして他の男
の元へ去るってストーリーなんです。このあたりも意味深長。
時速200km以上出るスポーツカーを85kmで走らせてるような
のくだりは、さらっと読んじゃうとそういう印象になりがちだけど、
よく読むと、小音量というよりは、抑制の効いた行儀の良い音という
インプレにかかってるのがわかるよ。
でそのインプレを受ける形で「もうすこし豊かで奔放な響きが欲しい」
と山本氏の感想を書いてるのだから、それがどういうことを意味するかは
わかる人にはわかるよね。
832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/19 10:40 ID:CXEoWmJ4
そもそも、スキーなど他のすべてと同様使いこなしもできないくせに人に見せるための
オーディオである。
モノ自慢と表面的なウケウリの薀蓄〜いずれも半可通なくせに「これなら何か、ひとか
どの者と認められるだろう」というアコギさをもち、かつ結果を急ぐ幼児性故にすぐにそ
れが表に現れてしまう浅はかさなのだ。
当然、誰にも認められない。誰にも褒められない。それどころか明らかに嫌われ、こば
かにされている。
雑誌に載ることでやっと認められたと鼻高々であったのに、それさえも実は「ネット上の
嫌われ者の実態調査」であり、取材の体裁をとった皮肉と嘲笑の企画。
そうなったのは本人のふるまいによるものだがそれを認めることができず、持ち物によ
るねたみ・そねみからだと現実から逃避する。
その逃避を確実なものにするために、それが(自分のせいでなくモノに起因することだか
ら)、いわゆる現代ハイエンドの対極であるモノを多く愛用する「ロマン爺」たちのせいだ
と方向ちがいな逆恨みするが、そうしないと自分を保てない。
迷惑な話だ。
良いも悪いもないがひとそれぞれ、多様な生き方があるものだ。
お題の「今年入手した、思わず快哉を叫びたくなったソフトがあればお教え下さい。」
に合致するかどうかわかりませんが、NHKTVで放映されたイアン・ボストリッジのテ
ノール「水車小屋の娘」には、びっくりしてしまった。
ピアノは内田光子で、どちらもエキセントリック事においては人語に落ちないものだが、
とにかくその歌いっぷりは、演劇的と言うか、ロック調というか、ドイツリートの退潮著し
いと言われつつも、こんな試みもなされているんだ、と言うのが率直な感想です。
演奏会に行かれた方、放送をご覧になった方、是非ご感想をお願い致します。
AI氏のことをいじめるのもほどほどにして欲しいです。
子供が起こす最近の事件をおもい浮かべます。
本人が引き起こしているのは間違いはないのですが気になります。
ネット時代になったばかりなのでいろいろなことが起こるのでしょうが
AI氏が事件を起こさないかと本当に心配になってしまいます。
どうかよろしく。
↑
フォローのなってないな。
今の住人で6ちゃんねるの実力と渡り合えるのは
TKさんとAIくらいしかいないと思うよ。
オーディオの持論を曲げないで
斬った貼ったの頃はロムも楽しかったなっと。
>>487 いわゆる一つのフリーメールという物を初めて勉強してますが、私がフリーメールアドレスという物を
取りましたら書きますので487様もそちらに連絡いただければ有り難いと思います。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:25 ID:UUbyK1ge
余白の美
余貴美子
>>487 そちら方面はやはりオーディオのレベルが高いのでしょうか、某中古ショップに置いてある商品も
普段見ることが出来ない高額なものやビンテージも多く、目の保養をさせてもらってます。
一番ビンテージが置いてある某店にあったビスコロイドの乾き具合もしぶいWウーハー、
逆ドームTWのオンキヨーSPが心に残ってしかたありません。
5千円なので買ってしまえば良いのですが、値段じゃないんですよね。
何度行ってもそのSPの前でうなってばかりで、「よし、この次売れてなかったらオレが買ってやる!」
と決心して家に帰るんですが、次に行くとやっぱり売れてないんです。
今度行ったときにあったら買って帰ります。今決めました(笑
514 :
487:04/06/24 22:02 ID:xXNIJLd1
了解しました。
指示待ってます。
515 :
487:04/06/24 22:04 ID:xXNIJLd1
すいません。発祥の地は、県単位です。
ゴトウのホーンやドライバー群はそのお店で初めて見るものでしたのでつい、はしゃいでしまいまして
ホーンに口を付けて「あ〜」とか「ち〜」とか、声を出してしまいました。
良く考えれば「ち〜」とか言っている自分にはホーンの音は聴くことが出来ないわけで
何の意味もないわけですが、コールタールでデッドニングされたラッパの質感は感じる事ができました。
バカまるだしです。
ちょっと見損なぃました
キグチ コヘイ ハ シンデモ ゴトウヲ クチカラ ハナシマセンデシタ
>>516 しょうちゃん さん
ご安心召されよ。
ホーンの性質を測るのに昔は皆同じことをしたものですよ。
友人にこっちから、つまりラッパの出口で聞いてもらい、自分の声が自然に聞こ
えるかどうか聞いてもらったものです。確か江川さんなんかも昔やっていましたね。
しかし朝顔型(古典的なエクスポネンシャルカーブのと言う意味)ホーンで無いと
この方法もあまり意味がありません。ホーンなんてユニットつけてナンボの代物で
いまだに私自身ミズテンの部分があるのです。汗水たらして作ったのを、その日
のうちに友人に上げてしまったことさえありますよ。NC工作機が使えるようにな
って比較的”汗水たらす”の部分は軽減されましたが、材料費の高騰はますます
厳しいものが在りますね。それから、街から鉄工所が姿を消して、よっぽど特殊
なコネでも無いと金属工作は絶望的な状況になりつつあります。
>>509 さん
言わずもがなの事。
私はオーディオで誰かと張り合う気などさらさらありませんよ。
著名な?ブランド物を深く追求するもよし、使いこなしとやらに血道をあげるのもよし
人それぞれでしょう(最近どっかでよく聞くなぁ)。ましてや、あーだらこーだらという
偉そうな?設計者(らしい方)を持ち上げる気はさらさらありせんね。
私は可能な限り自分で作って、自分の音を出しだけですので、その課程で仕入れた
知識と経験しかありません。時々自分の音がエキセントリックにならないように出来
合い品にも手を出しますが、あくまで今日のバカエンド(もとい、最先端の製品)の存
在はなんて、ボッコワレなきゃよしとするくらいの認識です。その中でもやはり自分で
つくる事の難しいコンデンサー型には心惹かれますね。一度サランラップラップとエナ
メル絶縁メッシュでこ静電型SPを作ったことがあるのですが、音が出たぞー、の域を
出ませんでした。
とのかく、色々物議をかもしたとしても、オーディオやっている人は悪い人(少々迷惑
な方はまま居られますが)は居ませんよ、と言うのが私の長年の経験の言わしむる結
論です。
>オーディオやっている人は悪い人(少々迷惑な方はまま居られますが)
>は居ませんよ、と言うのが私の長年の経験の言わしむる結論です。
これ他の人がいうならそれなりに説得力あるけど、
詭弁、ウソ、他者への侮蔑、の固まりの6ちゃんねるがいってもなぁ…。
自分を基準にしてるから悪人がいなくなっちゃうんだろ?(w
>>519 6ちゃんねるさん
>ホーンの性質を測るのに昔は皆同じことをしたものですよ。
考える事は同じですね(笑
>金属工作は絶望的な状況になりつつあります。
昔ながらの鉄工所は減りましたが、近くのステンレス専門の工場は生き残ってます。
中型のエンクロージャーを総ステンで作ったとすると、1台30万ぐらいで作ってもらえるんじゃないかな?
しょうちゃんポw
しょうちゃんのメアド☆げと!
さっそくイタヅラメールだ!
しょうちゃんちゃん、オレオレ。
実は交通事故起こしちゃって至急お金が必要にゃの。
50円送ってオナガィ!
間違えて、架空口座ではなく、マジ口座を漏らしてしまう…と。
オフ会する?
>>526 オレオレと言うからにはオトコなんですね?
女子高生かと思ってたのに・・
>>487 様
レコード本当にありがとうございました。
早速聴きましたが、今までより50センチほど近くで歌ってくれるようになり、大満足です。
バックの演奏も細かいニュアンスが良く聞き取れて、やっぱり生々しいですね。
これからも大事に聴かせていただきたいと思います。
531 :
487:04/06/27 20:49 ID:ppC5l6lG
気に入ってもらって良かったです。
こちらもちょっとだけ聴きましたが、かなりいい感じです。
収穫は有りましたか?
これからもよろしく。
>逆ドームTWのオンキヨーSPが心に残ってしかたありません。
まだ売れてなかったので買ってきました。(値下がりして4千円でした)
E-212Aと言うモデルですが、結線して聴いた瞬間に良いSPだとわかりました。
低域はさすがに今のSPとは表現が違いますが、中高域はとても自然な質感で開放感があり、
なにかほっとするような、または昔から聴き馴染んだような不思議な感覚を覚えました。
どういう音が自然と感じるのかは人それぞれ違うと思いますけれども。
検索してもヒットしないSPなので良くわからないのですが、エンクロージャーを叩いた時の音、
たっぷりと塗られたビスコロイド、ユニットの表情からして安易に作られたSPではないと思うのですが。
>>532 E-212A
衝立SPスレの京都人さんが
使用した経験があるらしいぞ。
>>533 そのようですね。
でもスレ違いなので質問は遠慮しときます・・
呼んでこょか?
ぃゃ、ボクが呼んでも来てくれなぃかも・・・
姫に呼んでもらぅきゃ?
>>535 それがですねぇ・・・・
夕べ調子に乗って聴いてたら片方のTWが断線してしまいました(涙
紙製の逆ドーム振動版を通して裏側から引き出されたボイスコイルの線に
TWフレーム両側から伸びた網込み線がつながっているんですが、
そこを振動版に固定していた接着材のようなものが柔らかくなって溶けており、
振動によって切れてしまったようです。
一応オンキョーに部品があるか聞いてみますけど、まず無いでしょうね。
ぁりゃりゃ。
ハンダつけ汁!
メーカーから回答がきました。
1975年に生産完了、部品もないので修理不能と言うことでした。
拙い技術で修理してみようと思います。
どうもお騒がせしました。
ギャンバレー
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:06 ID:F4c8G44x
負けるなポッキー!!
振動板を取り外しての修理になりましたが、なんとか無事に終えることができました。
TWの断線はとっても難しかったです。
ちなみに使った接着剤は「FREESOLE」と言うもので、登山靴の修理などに使われるものです。
強度と柔軟性、そして耐久性のバランスが良いではないか〜、と言うことで使ってみました。
くっつかなかったらごめんなさいですね(汗
紙製の逆ドームTWがこんなにもシンバルのカップ音をリアルに再生してくれるとは思ってもいませんでした。
長年シンバルを演奏していますが、SPからこんなにリアルなシンバルを聴いたのは初めてです。
おそらくSPが鳴って「表現」しているんでしょうね。
そうとしか考えられません。
ビクターのウッドドームはどうよ?
俺もツイーターの引き出し線が断線したときに
無理やりハンダ付けして直した事がある。
結構ちゃんと直るもんだ。
さすがはしょうちゃんだな
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:11 ID:ITwhrUq4
ギルビ〜たんのオーディオ違法デモ会の会場はこちらですか?
みなさんおひさしぶりです、、、。
またちょっと時間があきましたので覗かせていただきました。
>>6ちゃんねるさん
オートグラフ嫌いですか?レビンソンスレの29のときタンノイスレでかなり攻撃された
のはもしかして?(笑 いやいや疑ってませんよ。
私はオーディオとしてタンノイは確かに欠点が多い気がしますが、真の音楽鑑賞としては
認めざるおえないと思っております。
私の場合、ある著名な方のオートグラフを聴かせて頂いたのですが、音の雰囲気に呑み込まれ
すごいと感じたのを覚えてますあれ以来オートグラフは他で幾度となく聴きましたが、その時の
感じは覚えませんでした、やはり一筋縄でいかないのと、オーディオ的快感を知ってしまうと
あの音を受け入れるのが難しくなったのかも知れません、、、。
>>546 あんちょこさん
私が2ちゃんねるを初めてのぞいとき、あまりの過激さ、傍若無人の横溢に
すっかり巻き込まれてしまっていたのは否めません。タンノイスレに対する意
見は世間のタンノイ評価、特にSS誌における緒アホ評論家の懐古趣味的
無節操さには頭に来ていたのは確かです。伝統や古い技術也、たゆまぬ改良、
そして、何より、今日のバカエンドなんかが逆立ちしての追いつかない設計者
職人達の騎士道的誇りと自意識?を感じます。
オーディオを物理的成果と捕らえれば、私は今日でもいささかも意見を変える
ものではありません。
しかし、オーディオを生活の伴侶、人生の連れ合いとしてとらえたとき、大型
タンノイの悠揚せまらぬ音の表現は、ユーザーの音楽人生に掛け替えの無い
伴りょとなり得ることは想像に難くありません。
翻って、私は未だに年甲斐もなくオーディオに対してアグレッシブな姿勢を捨
ててはおりませんので、タンノイを批判すると言うより、あのような音楽表現に
は肯定できないと言うだけです。
続く
続き ↑
吾が奥方がよくい言うのですが、あなたが飛行機事故にでもあったら、いったい
あのガラクタはどうしたらいいのですか?
そうなる前に、タンノイの何とかロイヤルとか、いっぱいつまみの付いていない、
立派そうな大きなアンプにしていただけたら、あなたが居なくなってもあなたの
オーディオの片鱗を残されたものは思い出せるのに.........、なんて穏当ではない
事をのたまっておりますよ。
私はタンノイやJBLの出来合い名機にまつわる話は大好きです、私自身銀座の
ヤマハや山野楽器のショウウインドウに顔をくっ付ける様にして立派な機械を
眺めたものです。そしてその思いを暖めながら、後年ご自分のものにされた方々
の喜びは筆舌に尽くせないでしょう。長年の夢がかなって、マッキンのアンプが
届いたとき、寝所の枕元に置いてスイッチを入れたり、そのイルミネーショウンを
飽きずに眺めていて朝を迎えてしまったというような方の話は大好きですね。
オーディオを大人の科学趣味、機械いじりの趣味として捕らえている方と、安心し
て(何処が安心だか疑問だが)権威ある音楽表現に身も心も託すことの出来る
方にはタンノイは立派な機械であるはずです。
反面、私のようにピアノはこうなって欲しい、歌手の喉チンコの震えまで聞きた
いという少々エキセントリックなオーディオ人にとっては、まだまだ出来合い品で
は満足の行かない面があるのです。
こんなところで、私のお応えになっているでしょうか。誤解があったらお許し下さい・
6ちゃんねるさんがやっと理解できてきました。
受身で音楽を楽しもうとはされていないのでしょうね。
ピアノの不完全さまで聴き取りたい。生身の人間の泥臭さ、匂いまで
感じ取りたい、とても能動的な音楽愛好家です。一方オールドタンノイ
で満足されるマニアはどちらかというと受身の音楽愛好家です。
タンノイでジャズのベース音やシンバルを楽しもうとはのっけから
考えていない。もちろんクラシック音楽のための宝です。
整音の不完全なスタインウエイの音でも、タンノイで鳴すことにより
美音に変身してもかまわないわけです。一方6ちゃんねるさんは
調律に問題のあるピアノ演奏の場合、その美しくない音さえ
情報の一部として楽しまれる。
お互いの歩みよりはないのでしょうか?ないのかもしれません。
個人個人の美意識は入り込めば入りこむほど感性のピークは
大きくなっていくからです。
私の場合はどちらかというとまだ若いのでタンノイの額縁の世界では
満足できません。作者の美意識が高級すぎて安物の音の表現が
へただから。安物の音が好きだというのではありません。
安物の音が聞こえるからこそ、上等の音価値がわかる。コントラストが
大きいほど演奏の表現の巾が大きくなる。タンノイはあまりにも
限定されて完成されたスピーカーシステムなのです。(この話は
タンノイスピーカー全てではなくてオリジナルオートグラフやGRFに
限定した話です。)
かと言って6ちゃんねるさんのシステムがオートグラフの再現できる
美音の世界も、狂った調弦の不安な音も自在に再現できるとは
思えません。亡くなられたホーンの大家ところのような音階のはっきりしない
たたく鳴り物の表現が得意だとは思えませんが、さりとてミケランジェリ
やカーゾンのピアノのような澄んだ音が得意だとは思えません。
だからぜひ我が耳で確かめてみたい希望があるのです。
6ちゃんねるさんのシステムの音はオートグラフや優れた蓄音機の
ような音楽表現と較べる感性度はないが、市販の高級オーディオ機器
を厳選して集めたシステムと較べてはるかに上のレベルを
目指しておられるのは間違いありません。いつも引き合いに出される
日本独自の手作りホーンの打楽器大得意、まったく苦手の和音表現の
和製ホーンの世界なぞ問題にはならない高い音楽レベルだと確信します。
バカエンドをいくら集めても勝負にならない世界が出来ているのは
間違いないでしょう。しかしだれにも見せない、聴かせない、高いところ
から他人のシステムをけなす、これでは音楽以前の問題であると
0.1ちゃんねる不足する私は嘆いているのです。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 09:00 ID:ztHQAHPp
自己満足の世界だから、それぞれの違いを認めず、
相手をたたくのはどうかと思う。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 09:38 ID:1QZsDHUb
ギルビーまだ??
自分のベクトルはこうだって事を言うのは
叩いたり、けなしたりしていることになるのだろうか。
全ての音楽をタンノイステージで鳴らしてしまうことに
その甘美な世界も認めた上で実際には受け入れられない人も
いると思うが。
かわいい子猫に対して、私は子猫が嫌いと言ったらダメなのだろうか。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:19 ID:ztHQAHPp
555 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/03 10:49 ID:5UQ59Dis
oya 6チャン 久しぶり。
確かにオールホーンは凄い。音質からシテ違うんだ。
でも私が聴きにいった所はアンプがプアでフワフワの音だった。
でも凄く可能性を感じたし コレがー噂の ホーン,恐るべし ってオモタ。
でも 建造物 になるのでヤメタ。
オールホーン コレはコレで 究極 先人達の執念を感じ 感動した。
アバンで喜んでるヤツら腰抜かすぞ。
叩かれるほどのSP、メーカーなら良いではないのか。
世の中には歯牙にもかけられないようなSPもごまんとある。
547-548を読む限り、ベクトルが正反対を向いてて
自分の音とは違うって理由も良く分かる。
それを好きになれって理由の方が良くわからない。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:32 ID:ztHQAHPp
それで過去はぬぐえないよ。
情報量無し、音場無し。
大体のオールホーンは今のミニコンポ以下の音で鳴っている。
それで悦に入っているのが、ノンNFB、マルチのホーン。
バカエンドなどとバカにするが、実際のところバカにしているバカエン
ドなどとは到底及ばないバカ音で満足しているのが大抵のマルチマニ
ア。
市販機をバカにする前にまともに使えないクズユーザばかり。
見識、知識ともメーカの著名なデザイナーには足元にも及ばない癖に、
いっぱしの技術者のつもりになって市販装置を貶すのも、マルチ、ノン
NFBユーザの病理。
その実、音はバカ音で、ハイファイとは全く違うクズ音。
誰でもそう。
せいぜいぬぐって尻ぐらぃぅゎ何をするゃめろ勝手に人の尻ぬぐぅなもぐ
561 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/03 12:52 ID:5UQ59Dis
>>558まあそう怒らないで。言ってる事もわかるが。。。。当たってる部分もアル。
でもオールホーンの良い部分も確実に有る。
ミンナそう怒らないで良い部分を見よう
ぅゎ舌までひぃ
>>561 んじゃ、怒らせる様な事を書く6ちゃんねるに死を。
今日も外は異様に暑いのであーる
565 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/03 14:15 ID:5UQ59Dis
>>563ウー怒らせるカァー。どこまでが 本音 で 怒らせる とかの
判断って難しいョ。 人によっては真実で 怒る 人もいるし。
オートグラフといえば、人に見せる音の出る家具としてはお値打ち品に感じるあるが
自宅に置くことはできないあるね。
あの布団を被せたような音、ふやけ過ぎてて何が鳴ってるのかさっぱり分からない感じ
しかないあるね。
568 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/03 14:33 ID:5UQ59Dis
>>566同感。でも好きな人にとっては 布団被せサウンドが 音楽性 らしい。
これで怒る人もいるけれど。
だから 人に 買え買え と勧める時は 長所、短所を教えてから
でないと 放射能吹き捲るゴジラ になってしまう。
569 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/03 14:35 ID:5UQ59Dis
オートグラフ ウエミン GRFは 暴落中なので 欲しい人には チャンス
オールドグラフ…まちがえたあるよ、オートグラフはね
もともとモノーラルでそこそこ低音響かせて満足するラッパあるね
そんなものでステレオ鳴らすから悲惨あるね
何が鳴ってるのかちーともわからないあるね
はっきりいってイラネあるね
571 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/03 14:40 ID:5UQ59Dis
昔の人の知恵で バックロードでディレーかけて遅れた信号が
ホールに響きににていたんだ。でもディレータイムは一定。
今ならデジタルディレーかければON OFFも時間調整も出来る。
>>570 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ 日記はチラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
573 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/03 14:43 ID:5UQ59Dis
ウエミン GRF 持ってるお店の方 ゴメン
クラッシックならタンノイ って言えば 誰か買うでしょ。
>>572 あなたのマンガもチラシの裏にでも書いてくださいあるね
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 14:45 ID:6ppnf3Iz
新聞とってない。チラシも無い。
チラシずしなら すしたろう
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:52 ID:9iCE05Zc
>>550 > 市販の高級オーディオ機器
> を厳選して集めたシステムと較べてはるかに上のレベル
そうなんですか?
過去スレ読んだけど、6チャンさんは、まあそれなりの
もの買って繋いで聞いたけどあまり大した事がない。
それで、誰かに聞いたらケーブルも・・・と言われ、
金額を聞いて唖然とし、この瞬間から
アンチハイエンドになったんだと思うよ。
バカエンドと繰り返す彼の気持ちを察してあげないとね。
彼は、傷ついたんだよ。
だから、せっかくの彼の機械は実力を出し切れず
大した音も出ていないと思うな。
ハイエンドであろうが、自作はであろうが、タンノイ派・・・
だれだってああでもない、こうでもないと 試行錯誤の結果
ある程度のレベルに達するもの。
ポンと買って繋いで、ケーブルの吟味もせず、特に彼が買った
ものあたりは、その影響が大きいのだから
6ちゃんは、使いこなしを放棄したと考えて良いと思うな。
そんなんで大した音は出ないと思うよ。
それなら、自作の方が良いという彼の結論は、
満足できるなら良いんじゃないかな?
所詮、本人の満足が一番大事なんだしね。
人それぞれなんだから、
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 06:39 ID:zw7SzoOC
ケーブルごときで、機器の本質は変わらん。
駄目な物は駄目。
使いこなし以前。
良い音の出ない(悪い音も出ない)ふつうのケーブルを使えば
ケーブルに頼らなくてもちゃんとした音が出ます。電源ケーブルも
信号ケーブルも高価なものでなくてもまともな音のするのはあります。
マルチをするというのはもはや組み合わせではなくスピーカーシステムつくり
ですから6さんはケーブルで音を調整する必要を感じられなかったのでしょうね。
彼の発言は色々市販のものを知った自信のうえでのものですから
それを知らずに馬鹿にするほうが恥となります。問題は態度と考え方に
あるので装置やそのレベルは低いものではありません。それと音楽を
再生しようとしていた初心を忘れた傲慢さが装置には音楽性必要なしなどと
発言させるのでしょうね。
>>579 >初心を忘れた傲慢さが装置には音楽性必要なしなどと
>発言させるのでしょうね
擁護なのか貶しているのかハッキリせんな。
あなたの言う音楽性って何?
音楽は楽譜や演奏の中にあるもの。
装置に音楽性を求めるのはナンセンスだというスタンスは
一つの見識だと思うがね。
CD等の音源を正確に再生するから音楽性が出てくるのだろ?駄演ならどうしようもないが・・・
一部モニター系スピーカーで再生して音色がつまらなかった時に
「これはスピーカに色付けがないからだ」とかいう逃げ口上の方が問題
さらに突っ込んで話をすると、音楽の感動というものはラジカセやラヂオでさえ得られる
つまり音楽性、音楽はこの板で言われているような、高度で色付けのない世界だけにあるのではなく
もっと別の次元に存在する物ではないだろうか?
知り合いのミュージシャンがオーヲタの俺によく言うセリフ
「音楽を聴いてくれよ」
彼らが伝えたい事を知るには特別な装置など必要としない
必要なのはただ真摯に聴く心構えだけだ
>580
>擁護なのか貶しているのかハッキリせんな。
そのような気は全くありません。なぜ敵、味方の区別の必要が。
貴方がそのように物事を捉えること自体が問題では。
音楽性と装置の関係が理解できない場合は
ノイマンのマイクと測定用マイクの関係を考えれば理解できるでしょう。
現在のところ残念ですが物理特性のファクターだけでは
解決できない感性の問題が残っているのです。
追加:
装置に音楽性を求めるとか、音楽性が必要だと言ってるのではありません。
今のところ、電気オーディオでは何を変えても音質が変化するので
装置には音楽性という曖昧な言葉でしか表していない価値観があるのを
認めざるを得ないということです。わたしも物理的な100%の完成が
あればそんなもの必要ないと言いたいが現状ではあるから仕方ないわけです。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 09:37 ID:XahZ8C2i
完全な録音再生装置など、まだないし、できるかどうかもわからない。
その中で、心地よく音楽が聴ける装置とそうでない装置があるのは事実じゃないかな。
たとえラジカセでも、かなりの違いがあると思うよ、再生音。
>>579 5.9ちゃんねる及び皆々様
昨晩からネットの調子が悪くて少々重複ですが。チョコッと補足。
私はジャズを殆ど聞きません。仲間内にジャズを本業としておられる方や
熱狂的ジャズキチが居られるのでソースとしてはけっこう請ったものもそ
ろえていますが自然に集まったものです。
それから、大掛かりなオールホーンと言うと皆様は高城システムのような
ものを想像なさるでしょうが、私のシステムは違います。どちらかと言うと
ジャディスのシステムを大掛かりにした感じです。ですから家に穴ぼこな
んか開けては居ません。むしろSPの乗っている土台の方が地中に向って
パイルを打ち込んであります。
ついでに、初心者さんたちに言っておきますが、ノンNFBアンプはふやけ
た音なんかではありません。むしろ前段を相当スルーレート高く作らなけれ
ばならないので大変ハイスピードな音です。ダンピングファクターも150以上
は確保されています(このことは音質とは何の関係もありませんが)。
それから、私は市販のシステム(中には所謂バカエンドに属するものも)何
組か持っておりますので、それとメインシステムとを比べてどうのという意見は
持ち合わせてはおりません(使い方が悪いという話は際限がないのでこの際
無し)。出来合い品の出す音は、それがたとえ最高を目指すものであっても
商品である限り初めから世界が違うのです。
音そのものに関して言えば、はっきり断言できる事ですが、あらゆる側面から
見てもメインシステムに勝る出来合い品にはお目にかかっておりません。
(あくまで私の耳と感性を持ってして。)
>>583 別に敵味方の区別をしろと言っているのではない。
579における貴方の書き込み内容は終盤で大きく方向転換した。
そのことへの違和感を述べただけ。
584での話しは、これまで散々議論されたこと。
蒸し返しても有益とは思われないので遠慮するよ。
続き ↑
5.6ちゃんさんは「音楽性」とやらを盛んに言われておられますが、私はここでは
あえてこの言葉を避けているのです。
最後の一押しが足りないのは「音楽性」だと言ってしまったらミモフタモ無いでは
ないですか。
「音楽を再生しようとする初心」とやらも胡散臭い台詞ですな。音楽そのものは、
場面場面で、人それぞれの心に語りかけるものであって、オーディオをはじめる
初心にはなり得ませんよ。(大体音楽が偉くて、オーディオはそれに奉仕すべき
ものと言う考えが含じ得ない。どうコロンだって所詮カンズメ音楽じゃないか。)
だから音楽だけを聴くためにオーディオをやっているわけではないとあえて言っ
ているのです。私は、たかだたボール紙の振動で音楽を聴こうなんて不届きな
考えはあいにく持ち合わせてはおりません。音楽らしいものが鳴ればいいのです。
それさえも怪しい代物が跋扈しているから話がややこしくなるんですよ。
ケーブルの件にしても、そんなもので音出し機械の音がコロコロ変わるようでは
他に重大な欠陥か優先して改善すべきところがあるのではないですか。
ついでにいっておきますが、私はケーブルをないがしろにしているのではなく、
アンプ内の配線に至るまで自分としては最適な選択をなした結果、ピンケーブル
やSPケーブルを選択しているのです。とっかえひっかえの結果、これがマンセー
と言う手合いには付いていけませんね。表皮効果だやれ静電容量だという前に
電送理論の基礎をちゃんと把握しておいてもらいたいですね。
>自分としては最適な選択をなした結果、ピンケーブルやSPケーブルを選択しているのです。
>とっかえひっかえの結果、これがマンセーと言う手合いには付いていけませんね。
>表皮効果だやれ静電容量だという前に電送理論の基礎をちゃんと把握しておいてもらいたいですね。
つまり6ちゃんねるは
「自分は電気が分かってるからその選択は正しい、そうでない者の選択は誤り」と言いたいわけやね…。
趣味なんだからどっちもどっちなのに、やっぱこいつは傲慢の固まりだ(w
>589
またまた短絡男登場。
「趣味なんだからどっちもどっちなの」なら、ケーブルなんか好きにさせておけば。
あたしゃ、ちゃんとつながっていて音が出てりゃ文句は言わないよ。
モンスターだかゴジラだか、はたまたペアレントだかアベックだか知らないが、あんな
パッシブ素子で音がどうこう言うレベルでは他に手を入れるべきところがあるのでは
ないですか、と言っているだけ。
しかし、カートのリード線変えただけでも音が変わるのは、遊びとしては確かに面白
いよね。
>パッシブ素子で音がどうこう言うレベルでは他に手を入れるべきところがあるのでは
これも趣味なんだからその人の勝手だろ?
ただ「ケーブル交換のみが正しい方法」とかいわなけりゃいいだけの話だよ。
このスレでそんなこといってるのは名無しのAIくらいなんだから、
いつまでもそういう下らん話を続ける気ならよそに行ってくれ…。
593 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/04 12:55 ID:Fy2RffTG
u- ウー ココはオモイ。クライゾョ。
趣味なんだからさー。ゲームなんだからさ。真剣にやるのは良いがオモクラはイケネー。
>>6ちゃんねるさん
なるほど、了解しました。
>>皆さん
布団を被せた音ですか?
店頭ポン置き?ちゃんと鳴らすとそんな音しないよ、むしろ低音少な目で弦が濡れる
ハッキリ傾向だよ、、、。もうかなり前に聞いたけど未だに覚えてる音、オーナーは
亡くなられて残念だよ、良い喧嘩相手だったのに、、、。
続、、、。
アルテックの620(8G)と比べてもレッドの方が低音にキレというかエッジ感がある
少なくともGAUSSの同軸よりはっきり音色(ねいろ)が出ると私は思ってるよ、、、。
亀レスでスマソ
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:49 ID:zw7SzoOC
オールドタンノイは、決して悪くない。
レンジは狭いが、ぼけた音はしない。
オーディオに於ける「音楽性」なるものについて、あえて言えば。
5.9ちゃんねるさんがノイマンのマイクと測定用のそれ(色々あるので具体的
には分からんが)とを比べて音楽性を問うて居られるが、経験から言えばB&K
(典型的な測定用マイク)に音楽性なるものが無いかというとそれは使用者
次第と言えます。私はあえてB&kのマイクを良く使いますが、無味乾燥な音とも
思えませんよ。
音楽性なるものは、聴く側の刷り込み(民族性、培われた風土、歴史、環境)
によるところが大で一概には言えないのです。
我々日本人が長い歴史の中で培ってきた楽音感覚(音楽性?)は、自然環境の
中に溶け込んだ、切れの良い、木目の細かい、間(”ま”自然音)と渾然一体となった
楽音をよしとする美意識に裏打ちされているように思います。少なくとも私は、
この得難い遺産を大事にしています。
それに引き換え、ヨーロッパ音楽は(と言っても千差万別だが)閉鎖空間内の
残響(これも人間の出した音)の長い響きそのものを楽音ととらえているのでしょう。
少なくとも彼らの多くは自然の音(風、山鳴り、せせらぎ、虫の音等々)を楽音ととら
える感性は持ち合わせていないと思います。
音楽はあくまで人工的な所産であり、それゆえに、その中で完結しなければならない
とすれば、音楽性なるファクターは固定できるものなのでしょうか。ノイマンのマイクが
音楽性に富んだ代物だとすれば、SONYの38はどうなんでしょう。サンケンのベロシティ
は...............。
タンノイを引き合いに出すまでも無く、我々は西欧の音楽性なるものに少々幻惑
されているのではないかと疑っています。彼らにとってどうでもいいことは、我々
にとって大事な部分である事だってあるんではないですか。勿論その反対も在り
得ますが。物理的性能では割り切れないとは、分からない、未知であることというより
個々の感性というファクターは物理的には測れないというべきでしょう。
>>579 >装置には音楽性必要なし
うむ!
けだし名言あるね
音楽性の有無はソフトにこそ必要あるね
装置は特定のキャラを押し付けるのは迷惑するあるね
最近のバカエンドは何を勘違いしたあるか、装置が媚を売る姿が目に余るあるね
ソフトを変えるたびに再生される音が変わる装置、これ理想あるね
ソフトをかえるけれど再生させる音がいっしょ、これ最悪あるね
>>584 >装置には音楽性という曖昧な言葉でしか表していない価値観がある
全然ダメあるね
その思想でいくと此の世の真実をサングラス越しに眺めるに似るあるね
ホントの姿は見えてこないあるね
あくまでもサングラスを外した状態を求めながら練り上げた装置こそが、
無色ではなくてもソースの持ち味を活かすあるね
最初から特定の色を付ける意図で作った装置は駄作あるね
いらね
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:49 ID:1FG6OjMn
>>598 虫の音を日本人は音楽として聴き、欧米人は単なる自然界の音として聞く、
それは、大脳生理学上証明されていることではありますが、それ以外の
風やせせらぎや山鳴りはは、欧米人も日本人も脳の反応は同じであり、
したがって、一般的には音楽性を感じているとはいえないと思います。
>>598 CDなどの音楽ソースはもうすでにそうとう情報が落ち、それを補うための
脚色がほどこされた代物である、ということをお忘れでは?
、
私は田舎に住んでいるせいか虫の音とかうるさいと感じます。
人種の問題ではなく教育のせいではないかな。
>>598 全然ダメあるね
ソースはエンジニアがそれらしく聞こえるように調整した作品あるね
リスナーはそれを可能な限り忠実に再生すればよいあるね
そうすればおのずと缶詰音楽であっても感動するあるね
ここで装置が無用な脚色施したら作品の意図を掴めないあるね
大切なことは作品の持ち味を活かす装置でなければ存在意義無しあるね
不細工な脚色は迷惑あるね
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:14 ID:XahZ8C2i
一番の基準は自分にとって心地よいかどうか。
どんなに忠実に再現できるシステムがあったとしても買う人の好みに合わなければ
買われる事もないでしょう。オーディオとはそういうもの。価値観は人それぞれ。
でも、目指す方向性は同じという矛盾があるのがオーディオ。
その結果さまざまなメーカーがメーカー色を出しながら現在の市場が成り立っている
と思います。
>>599さん
>風やせせらぎや山鳴りはは、欧米人も日本人も脳の反応は同じであり、
>したがって、一般的には音楽性を感じているとはいえないと思います。
そう云う事を言おうとしているのではありません。
音楽性に対する聴く側の感性の問題です。
少なくとも我々日本人であってもコンサート会場やカンズメ音楽の中では西欧人と
同じものを聴いているのです。ここでは、聴き取る感性が何に裏打ちされているかを
問題にしているのです。
一例を挙げると、少なくとも私個人に限って云えば、タンノイの渾然一体となった響
きには違和感を禁じ得ません。これは私自身ヨーロッパの多くの場面で出会った
楽音の響きとも違ったものです。
あえて誤解を承知で言えば、五味さんを初めとした方々の、ヨーロッパ文化を想像で
脳内に刷り込んだ所産のなせる業とも云えなくは無いでしょう。つまり、「パリに生き
たし、然れどもあまりにも遠し..........。」と嘆いたかつての詩人にも共通した憧憬の所
産のように思えるのです。最も擦り切れたSPレコードの音から、古今稀有なる「モーツ
アルト諭」を生み出した方も居られるや由、タンノイの音がどうのこうのの問題では
無いのかもしれませんが、少なくともオーディオの論ずべき範疇は超えていますね。
>少なくともオーディオの論ずべき範疇は超えていますね
このスレのメインの御題はそこなんじゃないのかな?
それが分からないなら、やっぱ6ちゃんねるはこのスレに合わないと思うぞ。
ここではピント外れのことをいつまでも言い続けても、空しいだけだから、
自作系のスレでいくらでも数値上の細かいこと語ってればいいんじゃないの…。
>606
一々反応する俺もどうかと思うけど、あんたなんかカン違いしてないかい。
あたしゃ、西欧コンプレックスにまみれた日本人の創り上げた「光と影」の事
を言ったんだよ。 それともオデオのロマンってそんな事を言いたいのかね。
............とまぁ、失礼をば許されよ。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:48 ID:1FG6OjMn
>>605 そういうことであれば、あなたのように戦争を生身で知ってる世代はともかく、
戦争も、戦後の荒廃も知らない我々の世代(現在四十代までの世代)のバック
グラウンドは、欧米人とさして選ぶところはないと思われます。
また、タンノイ云々といわれますが、Thielであれアヴァロンであれ、所詮は
そもメーカーの音を聞いているのであって同じこと。貴方が出会ったという
ヨーロッパの多くの場面とにてもにつかぬ音を奏でているのです。
それは、貴方の自作システムとて同じことでしょう。
そもそも、CD(LPでもSPでも)になった時点で、原音の風景は忘れられ、加工され
演出されているのですから、最後の出口のことばかり論じても無意味です。
しかし、内容を熟知してるソースを掛けた場合に生ずるツルツルに禿げしい違和感は禁じえないものあるね
例のオールドグラフの再生音にはね
昔の人が言われた下駄箱が至極まっとうな評価あると思うたあるね
>そもそも、CD(LPでもSPでも)になった時点で、原音の風景は忘れられ、加工され
まるで禿げしく全然ダメあるね
再生音に於ける原音とはその演出されたソースあるね
生演奏をラッパから出そうなんて脳内妄想あるね
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:51 ID:1FG6OjMn
>>607 西欧コンプレックスというのも、舶来という言葉と共にもはや死に絶えた概念ですね。
僕らの世代は西欧に対するコンプレックスなど微塵もありませんよ。
したがって、西欧コンプレックスが作り上げた”光と影”などと言われても、
なんおことやらさっぱりわかりかねます。
ぁるぁるね大辞典
だから人の趣味を腐すなっての!
このスレでそれをやってるのはアンタとAIだけだよ。
五味さんのことを西洋コンプレックスとしてしか捕らえられないのは
6ちゃんねるがその程度の感性しか持ち合わせてないせいとも言えるぞ。
趣味は多様多彩。優劣も上下もない。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:57 ID:1FG6OjMn
>>610 原音源たる生演奏をオーディオシステムで再現するなどとは一言も言っておりません。
そのようなレベルの低い議論にご回答する気はありません。
>>608さん
全く同意。
それ故、私は一方ではSP再生に血道を挙げているのです。
演出の無い一発勝負(なんせワイヤーコーダーもテープレコーダーも無い
時代ですから)の気迫は、今日のデジ禄なんか、足元にも及びませんよ。
最近はUSBキャプチャーを使って直接CD−Rに焼いたりしています。
こうすると継ぎ目の編集が大変楽なのです。PCで編集すると殆ど継ぎ目が
分からないくらいになりますよ。
五味の文章は戦後の日本の文化への接し方が分かってなかなか読める
ぞ。
未だにあの文章を信じてクラシカルに対して五味と同じ様なスタンスで
接するのは痛いけどね。
五味はLisztの管弦楽を腐していた記憶があるが、聴いていて面白い。
今はそんな感じでクラシカルに接すれば良いと思う。
最近オーディオに夢を感じさせる文章を書くのは
Jazzの寺島氏くらいだと思う。
五味氏の文章は20年以上経っても未だに面白い、
評論集の再発が望まれる。
色付けのない再生なんていうと、まず全ての小型スピーカーは排除しなくちゃならない。
でも限界がある中で、精一杯聴き手の聴覚を騙そうとするその姿には感動を覚える。
リアリティーでは大型スピーカーに敵わなくとも、よりオーディオ的な機敏な音が楽しくていい。
車で言ったらテンロクNA見たいなもん。理屈抜きでただ楽しい。
一番大切なのは人其々いろんな価値観があるという事。
風雪に耐え、人知れず咲いた一輪の花。名前も知られていないその花は、気高く、美しい。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:53 ID:1FG6OjMn
>>615 私の
>>608のカキコに賛同とは、これはこれは、おかしなことを言われますね。
あのカキコの内容は、6ちゃんねるさんの
>>605のカキコに真っ向から対立する
反論です。それにあなたが賛同するというのであれば、あなた自身が自分のカキコを
否定するということになるのですよ。
>>613 コンプレックスの意味を良く考えられよ。
621を見てもわかるように、6ちゃんねるはちょっと言葉が不自由なようだ…。
これだけみなが揃ってそのおかしさを指摘しても理解できないようだからね。
彼の言動は、自分が持つ西洋へのコンプレックスを人の言葉に乗せて語っているだけなのにな(w
>>620 私が賛同したのは後半部分ですよ。
それに私は戦中派では無いので自分の事とは思わなかったまで。
反論の反論ではないが、貴方は個人であっても人間は歴史性を背負って
生きている事をお忘れか。コンプレックスとはそう云う意味ですよ。
>戦争も、戦後の荒廃も知らない我々の世代(現在四十代までの世代)のバック
>グラウンドは、欧米人とさして選ぶところはないと思われます。
この部分は余りにも語るに落ちるのであえて目をつむりました。
(ここまで言わすなよなぁー。)
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:13 ID:1FG6OjMn
>>623 後半部分も
>>605へのまったくの反論です。
したがって、貴方がご自分でご自分のカキコを否定したことに変わりはありません。
また、コンプレックスというのはあくまでも個人の問題であって、民族(または国民)
の総体がコンプレックスを持つなどという、馬鹿げた話はありません。
たんに、貴方の世代は(あなた自身も含めて)西欧コンプレックスを持つ個人が多い
というだけです。同様に、僕らより下の世代は、西欧コンプレックスなど微塵も持たない
個人がほとんどであるということです。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:19 ID:zw7SzoOC
>>624 そうかな。
舶来文化にかぶれ、日本の伝統を破壊する。
現代の日本人こそ、西欧コンプレックスじゃないの。
無意識かも知れないが。
オーディオも、ブランド信仰も同じ様な物だな。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:22 ID:1FG6OjMn
>>625 非常に浅薄な歴史観ですね。
文化というものは、変遷や破壊が連綿と連なって現在に至るものです。
日本でも、日本以外の国でも、そして国よりももっと小さな民族や地域文化でさえ。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:28 ID:zw7SzoOC
>>626 >文化というものは、変遷や破壊が連綿と連なって現在に至るものです。
たいそうな、お考えですな。
たかだか、戦後数十年で日本文化を破壊しておいて、
変遷や破壊が連綿というのも、無理があるんじゃないの。
どうでも良いことなので、この辺で失礼。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:40 ID:1FG6OjMn
>>627 戦前にそれほど誇るべき日本の伝統文化なんてものがありましたか?
明治維新でそれまでの文化を木っ端微塵に破壊して、西洋の文化を
無条件に受け入れ続けた成れの果て、どん詰まりじゃなかったですかね。
そういう意味では、まだ、現在の方が日本独自の文化が育ちつつ
あると思いますが。
能楽ゃ歌舞伎とかダメ?お茶とか俳句とか・・・
ELACは三味線にばっちりです。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:59 ID:5F09ECtA
>>613 > 五味さんのことを西洋コンプレックスとしてしか捕らえられないのは
でも、五味 康祐は選択制難聴で、晩年は補聴器が必要だったんだよ。
難聴の人間にほめられてもタンノイのエンジニアはうれしくも無いと思うぜ。
>>624 フーン、どうも貴兄とはコンプレックスの意味の解釈が違うようですな。
集団や共同体、国歌が何物にもコンプレックスを持たないとは珍説ですね。
言葉通りに受け取っても、異文化に対してなんの感慨も持たないとは、いかなる
精神状況で芸術に接する事が出来るのか私には想像の外ですね。
つまり高度成長期に育った「戦争を知らない子供達」は集団的、或いは共同体的
記憶(つまり過去の個々人の歴史と言う意味だが)の埒外であると言うわけだ。
これでは、やっぱり日教組教育は批判されても仕方がないですな。残念な事に、
私もその奔りだが。
本題に戻って云っておきますが、以前より云っているようにオーディオにおける
再生は、私にとって記憶の縁(よすが)であり、決して相似形を求めているわけで
はありませんよ。つまりタンノイは私にとって記憶を喚起しないと言う事です。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:56 ID:1hjRzLTv
>>632 おっしゃるとおり、貴方と僕は歴史観も集団と個人の関係の捉え方も違うようですね。
私は歴史を学ぶことは好きですが、個人にしろ、その集団にしろ、過去の歴史の影響を
受けざるを得ないという考え方の方が不思議です。
明治維新のときに西欧文明(文化ではなくて)に対し人々が感じたコンプレックスを
どうして我々が受け継がなきゃいけないんですか?さっぱりわからない。
また、僕は異文化に対してなんら感慨を持たないなんて言ってませんよ。曲解もはなはだしい。
とうぜん異文化に接したときにさまざまな感慨は持ちますし、時には打ちのめされたようにさえ
感じることもあります。
ただ、貴方の言うような”西欧コンプレックス”については感じたことはないし、僕の同世代人も
その下の世代の人も、そんなものをもってる人は極めて稀だといってるだけです。
最後に、あなたがタンノイやThielによって記憶を喚起されないように、僕も貴方のSP
を聴いて、記憶を喚起されない可能性も大いにありますね。
ぁれだね、どーゅー教育を受けたか、の違ぃだね。
635 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/04 23:18 ID:Fy2RffTG
>最後に、あなたがタンノイやThielによって記憶を喚起されないように、僕も貴方のSP
>を聴いて、記憶を喚起されない可能性も大いにありますね。
売り言葉に買い言葉にミエチャウョ 一度聴かせていただくのが一番カナ。
今日も異様に暑かったであーるな
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:40 ID:6TdIaMOM
多分ジイサンはコンプレックスを学術用語として用いてるんだよ。それなら簡単にいうと無意識の
観念のことだから、自分が感じなくても存在する可能性はある。ちなみにジイサンとは6ちゃんねるのことね。
自分のこととは思わなかった・・とかいうのが彼独特のレトリックだから気をつけないといかないからめんどうだな。
彼のカキコを読むたびにただ知識があるだけという悲劇を感じざるをえないね。西欧では教養とは人格も抱合して成り立つもの
のはずだけど、西欧生活が長くてもそれに気付く感性が残念ながら欠如していたんだろうね。
私は、歪率が低く、位相がなるべく正確で、音の力感(質量感)が失せていない音が好きです。
オートグラフは饒舌すぎて、ちょっと好きになれませんでしたが、クレンペラーのマタイを
聴かせてもらったら、曲とスピーカーの相性がぴったりで、オートグラフの存在価値は
なかなか否定などできないと思いました。
しかし民族音楽や現代音楽、ジャズなどはそこそこ鳴るが、ちょっと無理してる感じです。
結局、好き嫌いに「善悪」「他人の好悪」「当為」を持ってきても無駄でしょう。
>>633さん
私はこれでも言葉を選んでいるつもりですがね。”西欧コンプレックス” なるものは
五味さんのタンノイに対する恋々たる想いを言ったまでで、私自身やその他、舶来SP
愛好者が皆そうだとは申してはおりません。
しかし、特に
>戦争も、戦後の荒廃も知らない我々の世代(現在四十代までの世代)のバック
>グラウンドは、欧米人とさして選ぶところはないと思われます。
の貴兄の一言は納得し難いものがあります。
個人が意識しようが否かを別にして、共同体の集団記憶(あえて伝統などどは言うまい)
は時代が変わろうが個人の中に息づいているものなのです。音楽に限って言えばリズム
とかハーモニーへのアプローチに特にそれを感じます。ピアノを一寸でも自分でいじった
事のある人なら、ぐその事に気づくはずです。もし貴兄がバックグラウンドは変わるところ
がないと本気でお思いなら、拡大EUの生みの苦しみなぞ生じますまい。セルビア、ヘル
ツェゴビナの悲劇も起こらなかったでしょう。彼らは極東の我々よりも近しい個々人の集団
だったのですよ。
私は確かに”西欧の音楽性に対しての幻惑”とは言いましたが”コンプレックス”とは厳密に
使ったはずです。憧憬は必ずしもコンプレックスにはつながりませんよ。
一例を言えば、幕末から明治初期に渡欧した人々(多分にエリートではあったろうが)は
欧米に奇異な感じは持ったでしょうが、劣等感は微塵もなかったことは彼らの著したもの
を見ても良く分かります。勿論深く知らないと言う事がそうさせた可能性はありますが、
それだけではなかったでしょう。恐らく伝統とかそれまでに培った感性が彼らをしてそう思
わしめたのだと思います。
その意味で私は五味さんのタンノイに対する恋慕の情を羨ましくもあり、疎ましくも在ります。
私が「自分の音」に拘るのも、WE名人やタンノイ使いの諸先輩が居られたからに相違あり
ません。その意味で”異文化に対する感慨”と使わせてもらったのです。
(イヤー、こういう事をオーディオ絡みで話すのは疲れるなぁー。)
>>638 ついでに一寸突っかかっておこうか。
俺のことは別にして、知識があるということは悲劇なのかい?
何事につけ、知らないより知っている方が世の中面白いがなぁ。
特にオデオでは知らないとバカなものに大金使って損をするよ。
6爺は、他人の劣等コンプレックスを嫌い反発しているだけでしょう。
国産ホーンを嫌ったりしているわけで、それも一種の劣等コンプレックスでしょ。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 00:08 ID:t+b30Qbe
>>641 知識があることは悲劇じゃないよ。
知識とバランスのとれた人格が熟成されてないのに知識だけがあることが悲劇なのさ。
別に一人でいろいろ聞く分にはいいけど、他人とたとえネット上にせよかかわりあいを持つならね。
つまり知識の表現のしかたがはっきりいって子供っぽくていびつだってことだ。
貧困の中で、舶来品に憧れたり、幻滅したりなんて話は
当事者の心の問題で、あんまり関係ないんだけどね。
>>643 これでもけっこう気を使ってるじゃないか。
腐した後ではちゃんと持ち上げたり、いいとこ一生懸命見つけたり。
ところでその”いびつでない知識の表現”とやらの見本を見せて欲しいね。
いびつに見えるのは理解力の不足だったりして。(冗談、冗談。)
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 00:25 ID:eueBo7PI
>>645 その一文にこそ、あんたの浅ましい人格が表出されてると思われ・・・
そんなこともわからないのか・・・・・その歳で
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 00:33 ID:t+b30Qbe
>>645 そんなふうに返されると、愛嬌があって憎めないですね。
その調子でこれからもどうかお元気で・・。
あなたには抑制のきいた大人の対応を期待してしまうんですよ。
いわゆる教養ある、おそらく社会的地位もあるいい大人が子供っぽいことを
言うのを聞くと悲しくなるので・・。
さて、今日もザーと読み返してみるとあっしのチールにやたら絡む御仁が相変わら
ず居られますな。よっぽどはらわたカッサバキ事件のインパクトが強かったのかな。
ご安心召されよ。吾がチール(7.2になってるよ)はその後安泰ですぞ。主人たる
者もそれなりに満足して居るよ。しかし、でかくて重くて鬱陶しい存在ではあるな。
もう少し家族も使ってくれれば存在意義が在るものの、どういう訳か疎まれており
ますな。あのそっくり返っている態度がいかんのかな。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 00:57 ID:DL7UnxMP
>>648 これを最後にするつもりだけど、648みたいな書き方がまさに子供っぽい表現なんですよ。
やたら絡むということばは、相手の行動を貶めている言葉です。それに対して居られるとか、召されるとかいう言葉は
相手を敬う言葉。これを同時に用いることであなたの文章は相手の、あなたに言わせれば絡む行動をより貶めるような
効果を持つのです。確信犯ならあまりに幼い行動だし、気がついていないならあまりに日本語に鈍感と言わざるを得ないですよ。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 01:46 ID:rGelNe4U
>>649 絡んでるのはオマイだろがw
おれは結構、
6ch氏って面白くて好きだけどな・・
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 01:48 ID:rGelNe4U
あ、…
オレは6ch本人ではないので
そこんとこよろしこw
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 01:53 ID:rGelNe4U
>>649 あ、
レスよく読んでなかった(^^ゞ
でも、一生懸命長文書いて
6chに絡む香具師って痛いよ。。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 04:07 ID:bseRieQt
まあ、舶来品をこっそり崇拝してるんじゃないですか、6爺は。
そのことは、恐らく隠蔽したがると思いますがね。
WE信仰めいた風情もありましたね。はっきりいえば、
米国産崇拝なんですよ、にじみ出てくるものがあるんです。
タンノイは英国でしょう。6爺は米国じゃないと認めないでしょうね。
WEのコレクターかもしれませんよ。
自分の機材信仰を優先させて、自分の耳やハートを後回しにする
困った人かもしれませんよ。だから話が通じない。
6自慰のスタンスは共感が持てるけど、粘着氏は逝ってることがよくわからない。
強いて解釈しればロマンの流れを自分の都合のいい方向に曲げたいのに6自慰が
わが道を行くので目障りと。単に揚げ足取。
はっきり言わしてもらって6ちゃんねる氏がわかったようなことを
書くのがロマンにとって迷惑。アンチ6ちゃんが6ちゃん否定して
市販の高級オーディオ製品が自作に優れるようなことを主張するのも
これまた迷惑。ロマンの迷惑は自信のないまともなオーディオマニア
がここをのぞいて受ける迷惑が一番恐ろしい。
6時ぃはただの荒らし。そう思えば腹も立たんよ。
米国的と言えば、無邪気なまでに可能性に挑戦する
開拓者精神に支えられた大掛かりなオーディオの
世界が思い浮かべられる。
逆に西洋的とは与えられた歴史や風土の枠内で巧みに整理し、
そこにプラスアルファの要素を加えてさりげなく主張する
オーディオが思い浮かべられる。
米国じゃないと認めないと言うのではなくて
バックボーンが米国に近いのでしょうね。
バックボーンとは、歴史、文化、宗教、教育、その他多くの物に
よるものだけど、なにもそう小難しく考えなくても
近いところで、関東人と関西人で比較すれば簡単に分かる。
もっと言えば、渋谷と原宿でも違うお互いの「らしさ」ってものはある。
オーディオは各自が自分の音を求める趣味だけど
製品・メーカー信者とユニット・回路・素子信者では
お互いに平行線の部分もあるのだろう。
根底で求めるものも違うのだろう。
そろそろ夏も本番。
さて、あんちょこご推薦のオートグラフ。
オートグラフがヨーロッパの代表的でシンボリックな製品であることに間違いはないが
ヨーロピアンサウンドと言えば、異論もあろうが一般的にはBBCのモニターや
クオード22+IIなどの音を思い浮かべる。
オートグラフがヨーロッパ的かというと、これは西洋の中でも異端中の異端児。
むしろパラゴンやパトリシアンなどと肩を並べるような製品であろうと思う。
音を評するのはではなくて、その存在を評すべきもの。
オートグラフの「音」はココが良いとか、ココが悪いという
取ってつけたような議論は無粋の極。
過去の開発者に拍手を贈るべき存在であるというだけでよい。
夏は厨にご用心。
ロマンが閉鎖的なのはわかったが、名無しで6自慰の追い出しにかかるロマンコテは
キモイ。そうでないのか。馴れ合いロマコテさん。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 12:43 ID:g7nMytpV
>>657 たしかに、6ちゃんのアプローチはアメリカ的だね。
金と手間に糸目をつけない直球勝負の物量作戦。
ヨーロッパの中でもイギリスは特にそのへん節度があるというか
あるワク内で収めるのが非常に上手いんだよね。TANNNOYは言うに及ばず
Linnしかり、Quadしかり。
オーディオの話ではないけど、交差点のラウンドアバウトなんて解決方法も
いかにもイギリス的。アメリカ人には逆立ちしても出ない発想だね。
どちらが良い悪いの話ではなく、どちらを好むか(どっちも嫌いってのもあり)
というだけのことなのに、自分の好みを基準に立場の違う相手を言葉巧みに
貶すからおかしなことになる。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 12:58 ID:bseRieQt
「バカエンド」とは、6爺の自分に対する戒めの用語。
みんなにとっては、「ハア?」
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 13:04 ID:bseRieQt
6爺でわからんのは、最低WE212クラスで
さっさと映画館装置でも入れりゃいいのに
何をがたがたやってるのかわからないことだ。
212が嫌なら、イカ釣り照明型真空管でもいい。
さて、一寸暇なので手時かな所から反応するか。
先ず、今更何が悲しゅうてバルブアンプなんかはじめるかい。そんなことはじめたら
我が家に変電所をおかにゃならん。
「バカエンド」は、文字通りバカのなせる最終項。へなちょこユニットをどう料理しようが
出てくる音は高が知れてる。それ故、定位だのパースペクティブだのとのたまってユー
ザーを煙に巻く。まともな機械ならそんなこと自明の理だ。大体、家具屋の親爺やヴァイ
オリン作りのなり損ないが作ったスピーカーをありがたがってどうする。スピーカーは
優れて機械工学の所産そのものなのだ、ということをお忘れか。
アメリカには滞在した事はあるが住んだ事はないので、アメリカ的なるもののは理解が
浅いが(それに広すぎる)、ヨーロッパには家まで持っていたのである程度分かるつもり。
それでも地域差は大きいが(大きすぎるくらいだ)。ヨーロッパに物量主義がないという
のは誤解だ。クラングフィルムの一連のスピーカー、ジーメンスやツァイスのユニットを見よ。
海峡を渡るが、ヴァイタボックスのホーンシステムを想起せよ。新しいところではVOLTの
ユニットはどうだ。SPではないがスチューダやナグラ、トーレンスの存在をどう見る。
このような真に技術的スマートさはアメリカでは逆立ちしたって出て来ないよ。
その意味で私のアプローチはアメリカ的ではないよ、しいて言えばわたくし的。それに、
けちだから金に糸目をつけずなんてとんでもない。飲み屋でものっけに今日はこの位で
肴を見繕ってくれと言うくらいだ。銚子の値段は分かっていても肴だけは時期ものだからね。
その点、良いオーディオ機械には時期はないからね。ところが昨今は時期もの、季節もの
のオーディオ機械があるようだね。一時流行った(今でもやっているか?)音場重視型の、
その音たるや、まるで気息奄々たるバカエンドなんかは多分に時期ものなんだろうね。
季節外れの”落ちもの”にでも当たろうものなら、悲劇を通り越して喜劇だね。
>>663 |
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
AI
ティール&パートナーのユニット、裏を見ると何と貧弱な。
悪いユニットではないと思う。
真のHiFiを目指すなら、もっと物量投入されていて然るべきだが、コストの問題があるからね。
ほどほどのHiFiを目指したものだ。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 17:03 ID:lcbgW2BR
人を罵倒するのは平気なくせに、ほんの少しでも皮肉を言われようものならこれだ。
『悲劇を通り越して喜劇だね』・・・・・さすがご自分のことはよくわかってらっしゃる。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 18:06 ID:1Yf51zwF
相当凄いユニット、ドライバーをお使いのようですね。
間違っても後藤の特注レベルではないですよね?
>>667 GOTOのユニットは、ティール&パートナーとは比べ物にならないほど、
物量投入(マグネット、磁気回路、フレーム)されたユニットだよ。
俺が使ってるのはSEAS。
GOTOなんて高価すぎて使えないよ。
巨大ホーン置く部屋もないし。
後藤ユニットは敏感すぎて、ちょっと信号に問題があると破損するらしいな
>>663 EMTやノイマンなら判るがトーレンスは物量型じゃなかろう。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:21 ID:HtYjk/Yl
673 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/05 20:25 ID:+xgQKeI3
>>670 すんごい、素敵なダブルウーファーじゃねーかよ。
俺も家建てたら、絶対に作る。
俺の場合は
音像型<音場型だな
音像型はすぐ飽きちゃうんだよね
もっとも音場型といっても音像も密度が高いんだけどね
>>673 か、神様だ。
オーデオの神様が来たー。
678 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/05 20:35 ID:+xgQKeI3
私の場合はフルレンジの巨大盤で上下もっと伸ばして大音量時と小音量時
両用で、エネルギー感は有る時は出て無いときは無くて音色が自然で
音場感が左右の外にもソフトしだいで広がり、秀録は素晴らしく、旧録は
それなりに楽しめる感じでないと飽きちゃうョ。 イミフメイカナ?
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:36 ID:HtYjk/Yl
>>673 それは、6CH氏が見限った物だよ。
おまけに、旧エール製品。
音は、良くない。
>>670 の中途半端なシステムの香具師にも聴かせたいよな
もまいらそこまでせずともつれるだろうに
自分で構築するにかぎるか
>>678 良くわかるよ。昔使ってたP社のバーティカルトゥインがそうだった。
685 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/05 21:34 ID:+xgQKeI3
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:42 ID:bseRieQt
それは劇場用でしょ?あの擬似平板スピーカー。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:44 ID:bseRieQt
ノートの近藤さんは、もう重厚長大な
>>673のリンクみたいなのはヤダって言ってました。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:53 ID:lcbgW2BR
>>687 あれほど大げさにして、結果何が得られたかって考えれば当然の感想だろうね。
それこそ、まさしくバカエンドだと思うのだが・・・・・
なかには、いい歳しても気づかず、逆に自慢こきまくってるバカ御大もいるようだが。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:59 ID:bseRieQt
そういえば
>>673のリンクは、エール音響だから、ELTUSの下請けもやってたね。残念だが
エールの製作者の「耳」が私と合わないのだ。バカエンドだからでなく、私は御免こうむる。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:23 ID:bseRieQt
>>679 よく読んだら、
>>673のエール音響セットは、6爺の放出品ってことなの??
おいおい、6爺ってあんなものに手を出して、ロマンで知ったかしてるのか。
もう少しグレードが高いと思ってたよ、トホホ・・・・
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:29 ID:1Yf51zwF
えー・・・そうなのか・・・何だよ、それ・・・
693 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/05 23:35 ID:+xgQKeI3
蒸気機関車ダトオモタョ。
でもよく見ると…蹴飛ばされるかもしれないけど、なんかあれだね、ゴミ焼却場にも見えるね
煙突から煙がモクモクってね
焼却炉製造工場に依頼すればいいものができるだろう
696 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/05 23:48 ID:+xgQKeI3
タシカニ。笑っちゃ失礼だが。
>>671 リファレンスやプレステージを知らんのかね?
トーレンスも伝統ある工場が燃えちゃってから元気がないね。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:11 ID:ENr1xzwm
>>694 あんなものが目の前に屹立してたら、落ち着いて音楽なんか聴けんワ。
オーディオ機器もインテリアの一部、生活の一部。
レーシングカーに”Fun to Drive”がありえないのと一緒でさ。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:24 ID:VnRWGylt
何だ6爺、英国オルゴール会社の肩を持つのか、蓄音機を知らないくせに。
なんだかアリンコが群がっているような印象だな。
一生懸命上を見て「象」というものがどんなものか想像している・・・。
GOTOやエールのようなものを私は工業製品とは見ておりません。
オリジナリティーも殆ど無いし、自分流には応用の範囲が狭いものだと認識し
ています。これは決して欠点ではなく、信者の方々にはアレでなければならな
いのでしょう。
優れた工業製品とはオリジナリティーに溢れ、必要なところには必要なだけの
素材が投入されており、どのような環境下であっても、または幾年月を経ても
初期性能を維持できるメンテナンス能力を持っていることです。これは大量に
且つ精密に生産できるバックボーンが必要です。とても職人技で乗り切れると
言うような生半可な設計ではなく、あらゆる部分が統一されたシステムの中で
生産工程も含めて最大限に能力を発揮するように設計されているものです。
メンテから帰ってきたら音が変わっていた何ていうのは論外で、振動板の素材
と磁石の巨大さを進歩だと捕らえているようなものは、私の選択範疇には入り
ません。
反対にぺなぺなの焼き物磁石を乗っけて、人海戦術で大量生産されたような
代物も、真に優れた工業製品とは云い難いものです。恐らくそのようなユニット
のメンテナンスは考慮の外で、ぼっこわれたらユニットごと取り替えればよろしい
と言う安直なものでしょう。ですからエンクの体裁を繕ったり、怪しげな何とか
方式とか云ったところで、氏素性は知れますよと言っているのです。
(今回はバカエンドと言わなくてすんだな。)
踏む?部落ら?w
>700
どうでもいいけど、トーレンスはスイスのオルゴールメーカーだよ。
オデオやってりゃこのくらい常識だろ。(余計な事でした。陳謝。)
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:34 ID:VnRWGylt
>>701 ヲーヲタ長年やってれば、みんな聴いてるでしょ、あの手の巨大装置。
自分が聴いてないからって、他人も同じってワケじゃない。
6さん
いいホーンのアイデアがあるのですが近くに焼却炉を作っている工場があります
それもかなり大きなプラント用のものまで、
こういうところに設計図を渡せばいいの作れますか?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:39 ID:VnRWGylt
>>705 おうおう、すまんかった。そう、チェンバロの普及のあとに
オルゴールの普及が来て、レコード、ラジオ、トーキーがわっと来る。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:39 ID:Tb6jVcte
>>702 JBLのユニットなぞ、その際たるものですな。
加工精度は低く、米国式大量生産の悪しき見本のようなもので。
もっとも、それでも自己満足だけの自作品よりはだいぶマシで、
自作アンプやSPなんてものは、オリジナリティーのかけらもなく、
ただただ、メーカーの真似のできない物量投入すればいいんだろう
というそれだけのシロモノで、作った本人以外には迷惑なだけ、
それを、恥知らずにも自慢する御仁がいたりするんだから、いやはや
恥知らずな米国人じゃあるまいし日本人の美徳はどこに消えて
しまったのやら。
>>709 6ちゃんの顔が赤くぷーっと膨れたのが目に見えるよう
奥歯かみ締めながら、反論のキーボード叩いてる様子も
709 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/07/06 00:39 ID:Tb6jVcte
>>702 >JBLのユニットなぞ、その際たるものですな。
>加工精度は低く、米国式大量生産の悪しき見本のようなもので。
絡むわけじゃないが、もチット具体的に言ってもらえないだろうかね。
どう加工精度が低いのかな?
米国式大量生産(方式)とは、どのような方式に比べて悪しき見本なんだね?
大体、JBLがその悪しき見本とやらで本当に作られているのかい。
(最もJBLも今では色々あるがね。)
>>710 失礼なこと言ってたら謝るよ。
別に群がって象を撫でていると言ったわけではないんだが。
あまりつまらないものばかり貼られていたんで、アンタのも見る気がしないんだけど
もっとおもしろいものがあってらドシドシ貼ってね。興味深く見る人もいるようなんで。
見ぇるのか
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:58 ID:VnRWGylt
どうも6爺は、
>>702で工業製品が最高品だと思っているようだが
世界の最高品は、必ずしも大量生産品ではなく、手工業的製品が多いのを知らんのか?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:59 ID:MYWZTahU
>>712 米国の社会構造を知らないらしいね。
日本やヨーロッパのような職人技というのは米国には存在しない。
あるのは、フォードやマクドナルドに代表される素人を前提とした
マニュアル至上主義方式だけだヨ。
>>713 >もっとおもしろいものが
やっぱご覧になったあるね、もうそれだけで満足あるね
こちらも失礼なこと言ってるので、勘に触ったらゴメンあるね
しかし、6ちゃんねるさんのハイエンドシステム、耳にしてみたいあるね
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:04 ID:MYWZTahU
>>715 日本の最先端技術が、実は大田区の町工場の職人さんの手技に支えられてるようにね。
米国の社会構造を少しでも知ってたら、米国産=粗悪品ギリギリの悪しき大量生産品
ということが理解できるはずなのにね。
これは余談だが、某クレモナメーカーのユニットを定期のメンテ(エッジが
ヨレッちやうことが多い)に出すと、必ず「新しい振動板が開発されたから
それにしましょう。」と来る。「いや、俺は今のが気に入っているから同じも
のがいい」と言っても聞き入れない。最終的には”新型”振動板になるのだが
アレは初期性能を回復できない見本のようなものだ。つまり再現性の低い
製品と言われてもしょうがない一面がある。
だからあちらこちらでクレモナユニットを聴いても家で同じ音が出るとは限
らないということ。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:12 ID:VnRWGylt
>>718 同意!
米国品崇拝者には、米国の常識=世界の常識に見えるのかもしれない。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:12 ID:VnRWGylt
>>717 ホントに見てなかったんだが・・・。行きがかり上 今見たんだが・・・。プ オオオー タノムヨ(泣)
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:16 ID:MYWZTahU
>>719 その点、米国式マニュアル至上主義生産方式は安心ですな。
それこそ、世界中どこのマクドナルドに入ってもほぼ同じ味が再現される。
昨日今日入ったオネーチャンでも明日にはマクドナルドのハンバーガーが
作れるようになる。
ま、これは言い換えると、達成すべき基準をかなり低く抑えているということに
他ならないのだけれどもね。
米国ってのは、ある意味ヨーロッパ以上の階層社会で、生産現場の作業は競争に敗れた
者たちが就く職場と決まっている。だから、いつ来ていつ去るとも知れぬそういう人たち
でも作れる基準にしとかないと生産活動が成り立たないんだね。
世襲制や徒弟制度に支えられたヨーロッパや日本のマイスター方式とは根本的に異なる。
私は高度な工業製品について言ったのであって大量生産方式云々とは
言っておらんよ。大体マクドナルドとフォードシステムくらいしか頭に浮かべられない
手合いが米国の工業を語れるのかね。
まぁ、この話はこの辺でいいや。一応この分野は詳しいので2ちゃんで話す気には
ならないよ。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:22 ID:MYWZTahU
>>724 悪いが、あたしゃこれでも米国メーカーの社員なもんでね。
結局、米国の工業製品なんてどれもこれもマクドナルドとフォード
のレベルを脱してないよ。
その証拠に、米国の工業製品で職人技が光るものなんて何一つないだろ?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:23 ID:MYWZTahU
ついでに。
JBLのユニットに関して言えば、お世辞にも高度な工業製品などとは言えず、
それこそフォード方式の大量生産品だと思うがね。
6さん 良いアイデアのホーンは焼却炉工場に発注してOKでつか?
>725
フーン、それにしてはスーパーホーネットは良く落ちないものだな。
あの微妙な尾翼の角度なんか、不法滞在のメキシコ人がマニュアル見ながら
ゲージ当ててエイヤッとひん曲げてるのかな。
あたしゃアメリカさんの飛行機大好きでね。昔はコンベア880何ていうのに
わざわざ遠回りして乗ったものだ。綺麗な飛行機だったね。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:38 ID:VnRWGylt
規格工業製品というより、職人の技で作った某製品(五味さんのアレ)は
6爺が嫌うわけですな。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:38 ID:MYWZTahU
>>728 それは同感だ。ホントよく落ちないもんだと思う。
きっとNC工作機械が優秀なんだろう。
ボーイングの生産現場見たら、怖くて747に乗れなくなるよ。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:40 ID:MYWZTahU
もっとも、マクドナルドのハンバーガー食って腹壊す人も居ないし、フォードの車が
M社のように次々と炎上してるわけでもないから、そういう最低のラインを守るって意味では、
米国のマニュアルは非常に優秀だともいえる。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:42 ID:VnRWGylt
ゴトーのホーンも、エイヤッとつくってるけど、断面積が怪しい。
さっきの
>>673のホーンも平面構成だから、ちょっと無理。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:45 ID:VnRWGylt
米国人が分をわきまえず、初期に変な豪華品を少量作ることもある。
大体売れなくて、すぐ製造中止になるけどね。
>730
はっはー、やっと一致点が在ったね。
世界で生産されているNC工作機の大半は日本製だよ。ボーイングだって主要部分
の幾つかは日本で作っているしね。スーパージャンボの主翼桁は日本で作るらしい
ね。やっぱりあたしゃ、6.70年代の飛行機がすきだなぁ。コンベアーなんて、スーパ
ーソニック旅客機まで試作したもの。あの頃はジャンボとエアバスだけじゃなく、いろ
いろ乗れて楽しかったね。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:59 ID:VnRWGylt
60〜70年代は、日本のNC機はまだ普及してないでしょう。
やっぱり米国品崇拝?
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 02:15 ID:P3xGpORu
職人技グラドの手作りヘッドホーンとカートリッジ。
さて、話題のJBL。
カリフォルニアの工場でせっせと頑張ってるのは、
4344のフロントバッフルと同じ青い色の
作業着を着たおばちゃん連中なのであった。
そのおばちゃんの手にかかれば、重い18吋ユニットなども
ひとかかえで、エィヤッとコーンを張り付けてる。
職人技におばちゃんは欠かせないのである。
年金は払いましょう。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 08:06 ID:g6sfxJww
おい、6ちゃんねる、何をはしゃいでいるんだ?
誰もおまえの様なクズと共通点を持とうとは思ってないぞ。
勘違いするな。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 09:35 ID:ZKU2N1ao
>>737 そうなんだよね。
米国では青い作業服を着た人たちは、単に下層の労働者としか見られない。
成功し評価されるにはあくまでもホワイトカラーじゃなきゃ話にならない。
だから、ブルーカラーの人々はモチベーションもなく、マニュアル通りに
作ればそれでよし、他に50セントでも賃金の高い職場があればさっさと
移ってしまうという、腕もプライドもないいつでも機会に置き換われるただの作業者。
カリフォルニアあたりだと、まじめにメキシコあたりの出稼ぎがかなり多いはず。
ヨーロッパのマイスター制度のように、職人は職人として腕のたつ人は
評価され社会的な地位も高いというのとはぜんぜん違うんだよね。
もっとも、日本の職人さんたちも社会的評価が高いかというと、かなり?
だが、そこは終身雇用制と会社が一つの村社会になっているおかげなのか
モチベーションも高くプライドもある。だから優秀な職人がまだ現存するのかも
しれない。
この違いがわからず、JBLユニットを高度な工業製品などと持ち上げるのは愚かさの極みだ。
六は「やっと知ってる話がでた」って言ってるんだろ(藁
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 10:00 ID:ZKU2N1ao
そうそう、米国式大量生産を象徴するものがもう一つあったな。
住宅のツーバイフォー方式。素人に毛が生えた程度のその辺のあんちゃんでも
設計図さえあれば作れてしまうプラモデルみたいな住宅。カンナもノミもいらない。
それでいて馬鹿みたいに頑丈に出来上がる。
ウェスタン・エレクトリックやスナップ・オンなどの米国製品はどう?
ふーん、君たちはかなり悲惨な現実の中に生きているんだね。
JBLしかり、アルテックは潰れるし、オーディオと言えばデンマークやイスラエル
あたりのユニットを積んだバカエンドくらいしか頭に描けなくなっている。
だから、私は昨晩あえて6.70年代の飛行機の話をしたんだがね。
やはりよき時代の本物に触れてみなければ想像もつかないだろうよ。
オーディオとか車なんて、今では工業製品としては典型的な中進工業国のアッ
センブルものだから致し方ないが、現状だけでオーディオを見るのも如何なもの
かとも思うよ。供給されるソース側の変化もあってSPへの要求度も変化してき
た事も一因だが、SPに科せられる負担が総体的に軽くなった事もあるのだろう。
とにかく、昨今は心躍る製品が少ないというより皆無に近いことは確かだ。
結局、国産クレモナユニットや職人の入魂の一発と言うエキセントリックなものに
最後は行き着くんだろうなぁ。やはり自分の望む音は自分で作るしかないね。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 11:45 ID:PCvK0PK5
>>743 勘違いもいい加減に。
60-70年代の米国の下層階級(主に有色人種)がいかに差別されていたかしらないのか?
そうした被差別階級の人が安い賃金で、地獄のような労働に携わっていたわけだ。
これは、農業に限らず米国の生産産業全体にいえることだよ。
それを古き良き時代とは、よく言ったもんだね。オリンピックで金メダルを取った
黒人選手が、国旗掲揚の際腕に喪章を巻いてうつむいて、差別に対する無言の抗議
を行ったのもその時代の話だ。
そんな時代のアメリカ製品がホンモノだとは笑わせる。
それと、60年代の飛行機はあきれるくらいに未完成なシロモノで、ホンモノとは程遠い。
あの時代、航空運賃が高すぎて庶民が飛行機に乗るのはなかなかかなわぬ夢だったから
そのぶん、憧憬があっただけだよ。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 11:48 ID:PCvK0PK5
それに、あんた、ユニットを自作してんのかい?
単に出来合いの、しかも悪しき大量生産の米国産ドライバーを使ってんじゃないのか?
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:21 ID:PCvK0PK5
>>743 結局のところ、あんたがやってるのは、マクドナルドの冷凍フィリングを使いながら
バンズだけ自分で焼いてどうだ、おれの作るハンバーガーはすごいだろう、と自慢
してるようなもの。
そんな輩が、一流シェフの作る一品料理としてのハンバーガーを「エキセントリック」
と言って笑う資格があるのけねぇ。
馬鹿も休み休み言いなさい。
休み
休み
いやはやよっぽどアメリカでいやな目にあってきたんだね。イチゴ畑ででも
こき使われたのかい。
あたしゃ、あんたのわめいているアメリカとは縁がないので悪しからず。
はっきり言って、そんな世界の事は字ずらでしか知らないよ。きっと悲惨な人種
差別とやらの果実をもらっていた方の世界に居たんだろうね。
たかがオーディオで、なんに目くじらを立てているのか知らんが、俺が好きな物
は好きなのさ。君の知ったこっちゃないよ。あんたがいくら三百代言並べようが
現実に良いものは良いのだから仕方がない。背景がどうであれ、オーディオとは
縁なきことだね。
まぁ、人は経験則にのっとってものを考えるが常だが、あんたの知っているアメリカを
私は知らんのだから残念な事だったね。
あ、それからユニットの自作もやってるよ。けっこう面白い。色んな方面の技術屋さんが
いろいろアイデアを出してくれてるよ。今もっぱらの関心はコーン紙の製作だね。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:01 ID:ehHOVBjw
>>748 あんたの無知蒙昧と、それにもかかわらず知ったかぶりで自慢たらたらの
高慢な態度が我慢ならないだけさ。
それと残念ながらオレは搾取する方の立場でね。幸い職場は日本だし、
就職したのは80年代なので、その時代のことは体験ではなく知識として
知ってるだけだがね。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:25 ID:ehHOVBjw
それと、この言葉は、そっくりそのままあんたに返してやるよ。
Thielユーザーも、タンノイユーザーもあんたの罵詈雑言を見て同じ事を
感じただろうね。
>たかがオーディオで、なんに目くじらを立てているのか知らんが、俺が好きな物
>は好きなのさ。君の知ったこっちゃないよ。あんたがいくら三百代言並べようが
>現実に良いものは良いのだから仕方がない。背景がどうであれ、オーディオとは
>縁なきことだね。
結論はJBLもThielもタンノイも最高ということだ。
分かったかね、諸君。
やはり6ちゃんねるは以降スルーで…。
定期的に発作を起こす半狂人に構うことはない。
イスラエル製だからとバカにするのはいかがなものか、ユダヤ人は世界で最も
インテリジェントな人種のひとつなのをお忘れでないでしょうか。
おれが聞いた最高のオーディオがイスラエル人が持っていたいたものだよ。
ユダヤ人は音楽に理解の深い人種ってのもある。
イスラエルへ行けば我々と話のよくあう人種ってのもよくわかるよ。
ただイスラエル人は日本人より優秀であるとの意識が強いのが少々いただけない。
ALTEC LANSING社の604型に類似したユニットをフロント・ロードデッド・ホーン式と
折り曲げ式バック・ロードデッド・ホーンを組み合わせた家具調のキャピネットに
装着した英吉利製の有名なラウドスピーカーシステム、剣豪小説で知られるある作家は
「家庭できく最も€¶れたスピーカー・エンクロージャーだ」と語った。
其の名はオットットグラフ、否、オーボケグラフ、日本語では下駄箱が似つかわしい。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 15:32 ID:7xAF+WdZ
おい
だれか鎌倉あたり住んでいてMJ,SSに出た6chオールホーンマルチで自作ヲタのクソ爺の記事とか写真とかうP汁
>>749 なーんだ。単なる私憤か。じゃ、勝手にやってて。
それにしても、アルテック、EV、JBL以外にまともなコンプレを知らないがね。
TADやソニーも悪くはないが、二番煎じの感は免れないね。ソニーのは好きなユニ
ットの一つだが。ヴァイタボックスやジーメンスも立派なものだが、自作システム向き
かどうかは分かりかねる。
ついでに、イスラエル製だから馬鹿にしているのではないよ。たまたま大量供給の
ユニットメーカーとして思い出したまで。カーオーディオなんかでドスバタやるのには
いいんでないの。
それから、ボロという事と、嫌いと言うのには相関関係はないよ。ティールはボロだけど
気に入ってるよ、と再三言っているだろう。まぁ、分相応に鳴ってりゃ、オーディオ機械は
皆可愛いものさ。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:20 ID:IQJTxaxB
>757
どの辺が捨て台詞だよ?日本語ちゃんと勉強しろよ。
さて、風の向きも変わって少し涼しくなってきたんで飲みにでるか。
霙氷の上でそっくり返っている”洗い”なんかがこの時期いいねぇ。
では後ほど。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:33 ID:IQJTxaxB
>>758 もはや反論に窮して、話題をすり替え、でもそれじゃ腹の中が収まらないから、
ボロだと言ってみる。
まともな反論が出来ず、そのくせ強がってるんだからそういうのを捨て台詞って言うんだよ。
あんたこそ日本語とまともな感覚を勉強しな。
ほんとに粘着厨と縁の切れないスレだな。
6ちゃんも黙殺していればいいものを。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:52 ID:g6sfxJww
その前に言動を反省しる。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 18:01 ID:7xAF+WdZ
粘着厨もアキシーみたく6爺をスルー汁
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 18:13 ID:VnRWGylt
6爺にふさわしいのは せいぜい、BOSE。
米国の工業製品らしさが横溢。
六爺が負けるところを初めてみました。
ひょっとして、夏休み明けまでこの状態が続くのか?
勘弁してくれよ。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 18:37 ID:g6sfxJww
空芯菜の炒め物って美味しいね。
米国製の空芯菜の炒め物は世界一、なんて米国崇拝者が騒ぐから注意。
米国の料理の歴史など、まったく理解しないインテリジェンスの低さも、
年季の入った雑学の量で補填し、誤魔化してカバー。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 18:51 ID:g6sfxJww
何と言ってもドイツ機が一番だろう?
老いた負け犬か
カッコイイな六
>>764 個人的独断的辛口寸評
02→豪邸のインテリアを損ねる無骨なゴミ焼却炉に見えますな
03→まるで囚人になった気分あるね、それとも動物園風にガオーッ?「もちっと客を信用しろょな」
04→まぁありがちなシステム、そんなことよりテレビが着磁しそう、アンプにも悪影響が
05→「片付けろよ」とまず第一声。なんか火葬場の柩を放り込む穴みたいだ
ロマンの欠如した意見でスマソ、少なからず羨望が含まれていると解釈して頂きたい
6ちゃんねるのシステムも本当なら凄いと思っていたが
画像02には完敗なんだろうな。
上には上がいるもんだ。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 19:35 ID:YUhW0PP5
こんなの、位相どうなるの?
なんか、定位なんか滅茶苦茶になりそう。
独奏なのに、あちこちから・・・・・
↑ステレオ効果満点でしょ
775 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/06 21:00 ID:r5hpsALo
>>773 アンプが大変ダロな。ホワーン、ポヮ−ンと真の無い低域
クラッシック向きカモよ。心地よいけどね。
定位言い出したらアンプからだと思うけど。でないと位置も決められないカモ。
間違ってるカモネ、ゴメン 先輩方どうそ。
776 :
ppp(=゚ω゚)ノ:04/07/06 21:21 ID:NWxb96hg
で?結局何がいいの?
777 :
4ch:04/07/06 21:21 ID:1hD6QsgF
この妙なアンプはサクマアンプですか?
779 :
4ch:04/07/06 21:34 ID:1hD6QsgF
今は亡き、NIKKO製。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:54 ID:YUhW0PP5
何だ、これは?
781 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/06 22:06 ID:r5hpsALo
>>777nikkoですか。モノですか?チョット力欲しくないデス?NIKKOU205くらい
782 :
4ch:04/07/06 22:12 ID:1hD6QsgF
783 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/06 22:18 ID:r5hpsALo
>>782 マタですか。 古参の先輩は ミナサン そう言いますが。。。
駆動力上げてセッティングからやり直すとオオバケするんだが。
そのままつなぐと 音硬い って返事来ます。
ホワーってカンジで心地よさそうデスね。大浴場の心地よさカナ。
784 :
4ch:04/07/06 22:23 ID:1hD6QsgF
>>783 >ホワーってカンジで心地よさそうデスね。大浴場の心地よさカナ。
そんな、生ぬるい音はしないよ。
クールな音。
駆動力とパワーは、必ずしも一致しない。
これはこれで、駆動力は高いんだよ。
785 :
4ch:04/07/06 22:27 ID:1hD6QsgF
>>783 >ホワーってカンジで心地よさそうデスね。大浴場の心地よさカナ。
ついでに、この様な音が出たら、
ホーンマルチは、失敗だね。
個人的見解だが。
>>777 ガイシュツ、6チャンネルさん好意的なコメントしてたんじゃね。
787 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/06 22:34 ID:r5hpsALo
>>785それは失礼。私は失敗例ばかり聴かせて頂いてきたのかも
しれませんす。
失敗例のミナサンが言われる事が 能率良いからアンプは小型で十分
と いつもおっしゃられてた。
短絡するのイクナイ(・A・)
789 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/06 22:38 ID:r5hpsALo
もしかしたら磁力不足で巨大アンプが必要なのかもしれませんね。
専門知識の有る方。どうぞ。
790 :
4ch:04/07/06 22:38 ID:1hD6QsgF
>>786 前から、6ch派なんだよ。
6ch氏の言ってる事は、マルチについて共感が持てるからね。
6ch氏の装置が、最高とは思ってないし、
自分の装置が、最高とも思ってないが。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:50 ID:VnRWGylt
>>777のリンクは、密閉箱の容積足りないでしょう。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:54 ID:YUhW0PP5
SPコードがとぐろを巻いているのが気になる。
ホーンはセラミック?
793 :
4ch:04/07/06 22:54 ID:1hD6QsgF
>>789 電磁力は、電流と磁束密度に比例する。
現在では、アンプの能力が上がり、
大電力が簡単に出せるため、ユニット自身は磁力が弱い。
大電流で駆動する設計だろう。
磁束密度が高ければ、電流は少なくて済む。
小型アンプで十分なのだが、小型なりに、
電源等の設計が、しっかりした物が必要。
どちらが楽かは、言うまでもない。
詳しい方、どうぞ。
ロマンってオデオロマネスクと同じなの?
マルチについて6ch氏の言ってる事は共感が持てるからね。
なら賛成でつ。
796 :
4ch:04/07/06 22:58 ID:1hD6QsgF
>>791 容積は、300L程度。
少なめだね。
だだし、エールの4wayよりは大きいよ。
上部も容積の一部になってるからね。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:02 ID:YUhW0PP5
ウーファはアルテックかな、ドライバは何?
あと、バイアンプじゃなくマルチなの?
ネットワークがあるような・・・
798 :
4ch:04/07/06 23:09 ID:1hD6QsgF
>>797 バイアンプというか、ネットワークマルチ。
独立した、8個のネットワークだよ。
799 :
4ch:04/07/06 23:12 ID:1hD6QsgF
>>797 ユニットは、全てMS製。
十年ぐらい前のね。
800 :
786:04/07/06 23:14 ID:g60YFyMl
ご本人でしたら失礼しました。続けてくだされ。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:16 ID:YUhW0PP5
>>798 >>799 サンクス、でも、音が想像出来ない・・・何か遠回りしているようなもどかしさが・・・
802 :
4ch:04/07/06 23:27 ID:1hD6QsgF
4wayぐらいなら、まだ現実的なのだが、
5wayになると、一気に巨大化するから大変だね。
ホーンマルチは、良くも悪くも物量の世界だから。
失礼を省みず偏見で寸評
タンテやアンプを拝見しただけで只ならぬシステムとみた
問題は奇抜なデザインのスピーカーシステム
スコーカーとツィータに相当するらしき陶器みたいなホーン、もしかしてTOTO製だたりして…さてはINAX製か
実際は樹脂かな
なにはともあれ存在感ありますね
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:36 ID:1hD6QsgF
>>803 スコーカーとミッドですよ。
素材は、コーリアンですが。
イスラム教の聖典・・
スコーカーとミッドバスでつか?
スコーカーとミッドハイでつか?
想像だから、外れているかもしれないが、周波数特性が
50Hzぐらいからだら下がりで、低音まで出てはいるけれど
量感として物足りないことはないのだろうか。
>>777のスピーカー
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:47 ID:YUhW0PP5
809 :
4ch:04/07/06 23:47 ID:1hD6QsgF
>>806 分かりやすく、中音と中高音です。
クロスは、500HZ、1500HZ、8000HZです。
>>807 量感よりも、キレ重視ですよ。
自分では、量感は十分。
クラは、聴かないのでね。
前面に、ポートが2つあり、開けると量感は出るが、
好み見に合わないので、密閉で使用中。
ウーファ用の容積っもしかして案外少なかったりして。
密閉型なのかな、まさか背面開放型なんてことはないだろうし。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:55 ID:YUhW0PP5
>>810 既出でしょ。
人工大理石のホーン、どうなんでしょ。
ダクトに毛布突っ込んでダンプドバスレフとか、既にトライ済みでしょうね
>>772 アレはエールのシステムで多分位相はむちゃくちゃだろうね。
削りだしのホーンは魅力あるが鳴いているだろうなぁ。
それにしてもロココ風の部屋に趣味の悪い事。一寸いただけませんね。
そういえばもう夏休みなのか?道理でお猿が湧いてでると思った。
当分静観するとしよう。
814 :
807:04/07/06 23:57 ID:VnRWGylt
了解しました。
ご自分の耳こそ基準ですから、正解です。
タイトで自然で、敏感な低音なことでしょう。
芸能人の「おさる」あらため今度から「モンキッキ」に改名だそうでつ
>>813 そのサルに議論で負けたくせに。
つーか、夏休みまだだろ。夏厨にあれだけの論は展開できないべ。
細木数子の話なら、「おさる=モンキッキ」みたいにマジメに聞きたくもなるが
6爺の駄話など、聴きたくないですな。
しかし、ココ見てたらオデオに於けるロマンってのは
単なる思い込みだってことが良く分かるねぇ。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 08:42 ID:aeBXC91O
ロマン
主情的ないし理想的に物事をとらえること。また、そのようにして把握された世界。
>>820 もともとロマンってのは論理への反逆ですか〜
違う意味で捉えてますた。
人様のロマン否定してもしょうがないね(w
バリゾーゴンが負け犬六の浪漫
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:00 ID:l8K0WTiX
オーディオ機器を
聞かずに貶す奴−−−−−−−脳内妄想
ちょっと聞いて貶す奴−−−−−断片的なデータで物事を判断する奴
使ってみて貶す奴−−−−−− オーディオの鳴らし方を知らない奴
知識と調整テクがあり真面目にオーディオやってるマニアは
機器を貶すような真似はしない。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:12 ID:aeBXC91O
機器は素材、だからこそいい素材じゃないとだめじゃん。
素材をおろそかにするシェフは・・・だめじゃん。
「夢や冒険への憧れを満たす事柄」か
各自が理想と現実の狭間で揺れるとき
機器を貶すのはむしろ自然なのではないか
なんちって
機器の評価は、客観的に冷静にすればよいのに
6爺や五味氏みたいにムキになるから、妄想の世界に突入してしまう。
まあ、平常心のないエキセントリックな人は、迷惑だということです。
熱く情熱的に取り組む姿勢こそロマン横溢と感じられる
ぞっこん惚れこむとき排他的傾向が生じるのではないだろうか
オーディオやっている人は、大なり小なりオーディオ馬鹿でして
それを真正面から馬鹿呼ばわりされるとカチンともくるけど、
「おまえみたいな馬鹿にはなりたくねーよ」って言う
もう一つの馬鹿な自分って事はみな先刻承知。
しかし、馬鹿には悪人はいないってのも定説で、
馬鹿は馬鹿同士にしか分からない世界もあって
この馬鹿さは大馬鹿な程たまらなく魅力的。
これがロマンなんだよ、諸君。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:21 ID:aeBXC91O
しかし、流し台のような人工大理石のホーンって・・・嫌だw
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:32 ID:44fqQ6JM
調整テクが向上すると、それまでは気付かなかった機器の
新しい可能性が見えてくる。
かつては三行半を突きつけた機器でも、今の自分ならもっと
その可能性を引き出せたであろうと思えてくる。
経験を積み知識が深まれば自分の方向性が明確になるので
使うべき機器が絞られてくるのは当然だが、同時に、別の価
値観や環境下では、たとえ自分には合わない機器でも、それ
なりの世界を創る可能性を感じることができるようになる。
このように、知識と経験と想像力を兼ね備えたマニアなら、機
器を貶すような事はしない。想像力の乏しいマニアは別だが。
つまりマルチアンプが最強ってことでこのスレを〆るとするか。
五味氏も、「もうこんな機器は見たくない」と
他人にくれてやったあとで、その性能に気づいてしまい
ずいぶん悔しがっていたそうな。
ヤケを起こさず、冷静にスキルを磨きましょう>>6爺
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 22:45 ID:aeBXC91O
五味、文章はさすがにうまいが・・・
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。: