やっぱDATでしょ!情報交換スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1D-05
風前の灯と言われながらも根強い人気のDAT関係の情報を交換しませんか。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:20 ID:MyjdtYAl
今度こそ2をゲットする。そんな思いで幾十夜。
手が震えるそんな毎日。リロードなんか当たり前。しない時ない。
おかげで腱鞘炎です。腱鞘炎。2ちゃんのリロードで腱鞘炎。
トイレいってるときに限ってスレが立つ。そんなとき・・・!
腹立ちます。ほんっと、腹立つ。考えてない。
俺のトイレの時間を考えてない。。

そんな無責任で身勝手な1ばかりの中でこのスレの1は違った。
俺がリロードした瞬間に立ててくれた。これは1にとっても、俺に
とっても幸運だったといえる。ネタとしてはいまいちよく分からないでも
ないが、それでもこのタイミング。まさに阿吽。まさに以心伝心。

俺はいま2を取れる感激で胸がいっぱいだ。腱鞘炎を見てもらってる先生に
なんて言おうか?この喜びが伝わるだろうか?
いつか自伝の映画作成をさせて下さいと言われたらこのことはクライマックスに
持って来よう。 なにしろいつも2ゲットできませんでしたから。(笑

さて、、、記念すべきこの瞬間。悔しがる3や4の連中の姿が目に浮かぶ。
もう、おまえらとはレベルが違うぜ! 俺はこの瞬間から2ゲッターだ。

ちょっとどきどき、いまから「書きこむ」頂きます。

かろやかに、しなやかに、そしてスタイリッシュに! 2ゲットでございます!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:38 ID:KBKZFrxb
なんかよくわからんけど3(σ・∀・)σゲッツ!!

そんな漏れはPCM-7030遣い。もう家庭用DATは終わりっしょ。
PCM記録できるMD発表されたし〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 18:58 ID:GNijbs8B
PCMのMDって録音時間がちょっと短くないですか。確か48で90分程度だった
ような気がする。ペラペラのじゃなくて、ちゃんとした機械が出るかどうか注目は
してますが、ソニーは出さないでしょうな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 06:07 ID:Pj4us48G
ん? SONYは今の企画でも業務用MD作っているからHi-MDも出すと思いますが
6D-05:04/01/25 12:58 ID:4hD4Vdxd
コンシューマー用のオーディオ的なESシリーズみたいなデッキや、TC-D5M
のHI-MD版みたいなのがでれば考えるかも。でもあんまり需要なさそう。
SONYは確かにDATは見限ったという感じがしますね。
7D-05:04/01/25 13:13 ID:4hD4Vdxd
MD肯定派VSDAT肯定派の板で59ESのことが話題になってますので、
自分の体験談を一つ。

外見はスマートだし、音も悪くない。が、テープ駆動系のメカが貧弱で故障が
多かった。自分の場合は高価なテープを噛みこんで、ダメにしまくるように
なった。修理に出して消耗品を変えてとりあえず直ったけど、たぶんリールモータ
ーがボロくキャプスタンがきちんとシンクロしていないような感じでテープ走行が
がばたついていたので、すぐ再発するだろうなと思われた。これだけ故障が
頻発するということは、57や59は設計や部品のセレクトがまずかったん
だと思う。

これに懲りて、PのD-05に変えたのだが、テープを噛むなど駆動系のトラブル
に見舞われたことはない。ZA5ESで録音したテープとの相性では困ってい
ますが。 

これから安いモデルを入手するならD-05のほうを薦める。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:27 ID:3Ede+Kh2
漏れもPのD-05所有しているが、TCD-D10で録音したテープとの相性が悪いので困ってるよ。
最近、TASCAMのポータブルを入手したがこれで録音した物との相性についてはまだ不明
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:27 ID:UBOd5ezJ
まさに風前の灯火ですねー。
SONYの業務用もついに生産完了になっているし。
漏れは一年前にPCM−500Rを購入しておいたので、
なんとか滑り込みセーフであったが・・・・。
57ESは故障が多くて、現在は潰れたまま放置してる。
2000ESは一度も故障していません。
こいつは大切に使っていきたいです。
D/A、A/Dコンバータとしても活用できますし、
SBMも重宝しますね。
10D-05:04/01/25 18:25 ID:4hD4Vdxd
>>9
以前から言われてますけど、ソニーも4DDのやつは設計がいいみたいで、駆動系
のトラブルは少ないようですね。が、自分のメイン機はZA5なのでまだしばらく
はいけると思ってますけど、77ESがグリス固着でテープを噛むようになったと
いうHPを見たことがあるので、油断は禁物です。

D-05はそのチープさ故、安心してイジレるので好きです。ここの駆動系は見た目
しょぼいけど、結構しっかりしてますね。課題はヘッドまわりでかな。

実はTCD-D7もあるんですけど、これもなかなか得難い魅力がありますが、
マイクやラインのジャックの半田がすぐグラグラになるのが気に入らん。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:34 ID:aTniodsb
俺のDTC-2000ESは、テクニクスのテープ挿入するとき、どうもスムーズさを欠く。
XD-Z700とZ909のコンビにラックを占領されて、完全に冬眠状態。
12D-05:04/01/26 11:00 ID:TvnPaM9+
うわもったいな。2000ESが冬眠とは。
スムーズに欠けるとはエラーでテープを認識しないとかですか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 13:33 ID:FPv9Etm/
>>12
 テープを入れて蓋を閉める途中、なんか引っ掛かった感じだ。
 そのとき、テープから「カシュッ」という音が発する。
 テクニクス以外のテープなら、全く問題ないけどね。
 DTC-2000ESが冬眠中なのは、ビクター系と比べて
 イマイチ音が好きになれないところが大。。
 XP-DA1000とか、単体の高級DACの導入がない限り、
 常用機として復活する可能性は、今のところ低い。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 14:29 ID:+rkkB7rR
俺のDTC-2000ESはOpenボタン押すと開いたら直ぐに閉まってしまう。開いた所で蓋を抑えてテープを挿入してる。
それと右側窓のディスプレイが点灯しないときがある。もちろんリモコンのDISPLAY MODEのボタンで切り替えても点灯しないときがある。
この機種の修理可能期間は、いつまでか分かる方いらっしゃいますか?
15D-05:04/01/26 15:26 ID:TvnPaM9+
テープの外形的な相性もあるということですか。909あたりだとDAC載せ
ているんでしょうな。うらやましい。

ビクターといえばXDZ707が回らなくなってIC不良でもう石がないと修
理断られてほうった、ほろ苦い経験があります。

>>14 センサーの不良、フレキ断線か半田不良だと思うけど、今なら充分修理は
できると思う。早く修理にだしたほうがいい。ついでに消耗品も総替えする。
2000ESなら、やる価値は十二分にある。費用は山勘だけど2〜3万とい
うとこか。
16D-05:04/01/26 18:04 ID:TvnPaM9+
SONYが業務用打ち切ったとなると、いよいよテープの供給が心配になってきますね。
放送局が、すぐHIMDにいくわけでもないだろうから、まだしばらくは大丈夫だとは
思うけど、いずれは他メディアに移行しなければならなくなるでしょうな。
17D-05:04/01/26 18:10 ID:TvnPaM9+
>>15
×909→DAC 
○909→いいDAC 
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 18:17 ID:+rkkB7rR
D−05さん修理のレス有難うございます。
βのビデオテープまだ売ってるんでしょ。大丈夫じゃないかな。うちは、一応SONYの「10DT−120RA」5ケース(50本)常時キープしていますよ。
ところで、DATのテープどこのメーカーのテープが音いいのですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 18:22 ID:HeDmkUg/
とりあえず
TDKはやば過ぎ、巻き取り不調・磁性体はがれなどなど
駆け出しの頃に安いからという理由で大量買いしてえらいメに
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 20:31 ID:IMMwN6Lu
>>15
 マルチビットのXD-Z900やZ909は、1ビットのXD-Z700と比較すると
 メリハリがあり、やや硬質な傾向だね。
 NS-1classicsを使っていた頃は、Z700の方が相性が良かった。

>>19
 最初に買ったDATテープは、大学の生協で売っていた
 95年頃のTDKだったけど、デザインが気に入らなかったので、
 1本買ったきりだった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:57 ID:zhdbE41K
俺のZ505も危険だ・・・もうダメだろうな。
デジタルは下手すればカセットより耐久性が無い。
音が出ないときは全然出なくなる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:15 ID:iY0t5+W6
フーン。今度のDATスレは不細工なスレタイだな。
とりあえず前スレ貼っとくか。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053528691/l50
23D-05:04/01/27 00:39 ID:8gItsnFR
>>21 ビクターも消耗品ならまだ大丈夫じゃないんでしょうか。去年707の
修理を頼んだ時は、そういう印象を持ちました。

DATの記録面での危うさは実感してます。テープが突然バリバリノイズにな
ったり、認識しなくなったりするんでコワイです。

録音メディアとして実はもっとも信頼してるのは自分もカセットです。どうしても
安心感があって手放せません。ただどうしても生録はヒスがね〜。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 06:51 ID:nphGrl/j
安い中古DATがヤフオクにまだまだ溢れているので当分問題なさそう。
ハズレを引く可能性も高いですが、当れば長く使えるかと、
ほとんど使わずに手放す人もいるようなので運次第でしょうか。
25D-05:04/01/27 10:20 ID:4EZihoFq
うちのD-05、やっぱりテープによってエラーが出たり、ノイズ入ったりす
るのですが、トレイ開閉時の異音と時を同じくして発生したような気がして
ます。トレイの駆動がうまくなくて、ローディングが正常にされておらずテ
ープとヘッドがちゃんと当たっていないような気がしてきました。エラーが
出る時にテープを取り出すと、ケースからピロンとテープがはみ出てる時も
最近はあります。

とりあえずトレイ駆動ベルトを替えてみようと思って注文かけました。
26D-05:04/01/27 10:44 ID:4EZihoFq
パイは部品がくるのが速い。3日できた。さて効果はいかに・・・。
27D-05:04/01/28 10:01 ID:4SyLt+mY
トレイ駆動ベルトを替えてみた。イジェクト・オープン時の音は確かに変わったが、
キーキー音は相変わらず。ついでにテープ検出スイッチにようなものが、左右に1個ずつ
あったので、これも怪しいと思い、導通スプレーをちょっとかけて、ツンツンしておいた
。カツンカツンとテープを認識するまでのタイムラグが少なくなった感じがする。
とりあえず今のところはノイズやエラーはでなくなったので、これで様子みます。費用
210円。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:54 ID:SyYJ6uvh
 
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:55 ID:SyYJ6uvh
 
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:58 ID:0cHYMFsU
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 14:06 ID:smwRc7sq
究極はパイオニアの96Kの倍速DATです
32D-05:04/01/28 14:32 ID:4SyLt+mY
自分のD-05も倍速ついてますが、サワサワサワと回転音が気になります。
アナログ音源をこの機械で録ることはないもので、使ったことないですけど、
アナログを録る人には有効なんでしょうね。もっと高級機なら回転音も静かだろうし。

パイにはポータブルの倍速機がかつてあったと思うけど、あれは値打ちものだと思いま
す。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 14:36 ID:smwRc7sq
DC-88だね。あれは値打ちどころか最強だよ。でもコスト割れで中止
プロの愛用者はとても多いよ。05と比較すると音質、月とスッポン、ちが−うよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:38 ID:/aGjePwO
ポータブル最強のDC-88が話題にあがったところで申し訳ないが
ポータブルDATで現行品のTCD-D10とDA-P1ではどっちの方が
ADCやDACの性能が良いのでしょうか?
金額的にはTCD-D10の方が高額ですが発売時期はかなり前ですね
DA-P1は業務機ですしこちらの方が良いのでしょうか?
本当はTCD-D10Uと比較すれば・・・と思ったがD10Uは製造終了ですね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:41 ID:VG96dSJp
>>16
放送局は、最近はなに使ってんのかな。MD使ってるって噂もきくし。CD−Rか?それとも昔ながらのDATか?
最近の放送の音質の悪さは何が原因なのだろう。DATでエアーチェックしてんのに、MDかけてたら頭にきちゃうよね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 16:30 ID:02BSs7fa
うちもD−C88(DC−88ではないよ)、D−05・2台、Dー05HS
、D−06,D−07があるけどDACの違いは大きいけどうちのように
外部DACを使う限りにおいて違いはないよ。
たしかにセミプロあたりD−C88の所有者多いけどハードディスク
レコーディングの方が編集が容易だからあまりDATは使われていないみたい
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:26 ID:4SyLt+mY
放送局では今はDATは活用しているところは多い。公的な会議の記録用
でも。連続長時間が可能だからだろう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:30 ID:4pZw4y7P
懐かしい、いまだにDAT使っておられる方おいでですか?
んー、音はいいのですけどね・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 19:18 ID:D8mKCXOY
>>34
SとTも両方使ったことがありますが、TASCAM DA-P1が良いですね。
Sは編集時に使い勝手が悪い。ABSタイムがないんだもの。
4034:04/01/28 19:51 ID:kWenLJs9
>36
やっぱりDACの差って大きいですか?36さんのように高性能の
外部ADCを使えばどの機種でも結局同じになりますか?
アナログと違ってヘッドの差みたいなものはないのでしょうか?

>39
D10の編集時の使い勝手の悪さは十分理解してます。END IDもないですから

私が一番お聞きしたいのはD10とDA-P1のA/Dコンバーターの性能(能力)の
比較です。A/Dコンバーターについてどこかに詳しいサイトがありましたら
ご紹介いただけませんか?いろいろ検索してみたのですがよく分かりません。

41名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 11:34 ID:kGuBS3XR
FM東京の取材でMDを(しかも民生機)使用してるの
何度も目撃
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:41 ID:Cq9NdASG
セッション505などNHKのFMは、はなかなか音がいいので、あれはきっとDAT
だと思うけど、どんな機材か誰か知りませんか。民放FMはどっちにしても音が濁って
いるから、MDでもどうでもいい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:45 ID:dDn3sAGF
ラジオ深夜便をヘッドホンで聞いていたら(FMの方)、誰かのインタビューをやっていて
編集したと思われる切れ目の全てで、全然関係ない音が一瞬入っていた。
どう聞いても、アナログテープの重ね録りで過去の録音が顔を出したと思われる音。
もしかしたらカセットデンスケなんかも現役かもね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:46 ID:bSW7KgI+
>>42
あれは間違いなくMTR回して後でTDしてるでしょう
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:38 ID:U1JLYvm9
>>41
なんだってー!あのバカ放送局。タレントばっか出演させて、くだらん話ばかりして曲全然かけねーでよ。
そういうことは、AMでやれよ!
俺は、Inter FMよく聴くんだが、このまえ、曲の途中でループしてたぞ!あれは、CDの盤にキズがあってそこから先に進めなくなってループしてるみたいな音だった。
DATでも起こるよね。MDでもそういうことおこるのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:48 ID:3IN9Q5oM
>>45
>>そういうことは、AMでやれよ!

AMラジオの「伊集院光 深夜の馬鹿力」を聞いていたら、
某タレントにドッキリをしかける回で
「DATのテープは2時間しか入らないから、ADの柳沢クンがこっそりと入れ替えなきゃいけない・・」
と伊集院が言っていたよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:03 ID:U1JLYvm9
45のものです。
長時間のメリットを利用してAMで使用していたんでしょうね。手軽さのメリットを利用してFMで音楽(曲)をMDでかけらたらたまらないですね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 11:01 ID:CIUxCq5n
自分の地域ではテレビ局がDAT使ってます(テープを定期的に買っている
ことを確認)。テレビがいったい何に使っているのかは、不明ですが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 11:42 ID:a4TQdsuM
ある通信販売の会社は苦情係にかかってくる電話はDATで録音しているそうです
後々のために
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 12:50 ID:OaThhXvU
>>34
そんなに中身が知りたいのなら、
サービスに連絡して回路図を入手してください。
Web検索するよりも確実です。
この頃は有償ですが、すぐに疑問が解消されるでしょう。
51D-05:04/01/30 14:03 ID:1enS2QPP
ジャンクのDATってオークションで結構値があはるやつありますよね。ジャンク買って
成功した方、失敗した方、体験を教えてください。

ちなみに自分はビクターの707(一応動くとされていた)をHOで7000円で買った
のですが、なにやら基板をいじられていて(たぶんコピーガードをキャンセルする
ためらしい)、全然だめでメーカー修理にだしたけど、ICがないと断られ、ゴミ
になりました。他のジャンクから移植しようかと思ったけど、面倒なのでやめました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:57 ID:gYOMBCnh
>>49
声紋とれるからだろ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:36 ID:RKmM5shO
ポータブルDATでDACとして使えるものはある?
古い機種でもいいのですが…
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:57 ID:TwQ6146/
>>53 パイのレガートリンクものなんか変わってていいんではないの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 11:24 ID:Eq49xKFw
>>53
どういう想定なのか、もう少しくわしく。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 11:47 ID:lRs6k/5x
>>53
ない。
5753:04/01/31 22:25 ID:RKmM5shO
>>55
ポータブルCDPを改造してサブの据置きで使っていますが、
DACを追加したいと思っています。
そこで、電池駆動のDACとしてポータブルDATは使えないのかな…と。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:35 ID:a38YELT0
>57
ポータブルCDPからデジタルでポータブルDATに接続して
アナログで出力したいということなのか?
それだとSのポータブルDATだと本体のみでは無理だったと思う

59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 02:31 ID:kuekL8jb
>>57
例えば・・
昔のAIWAのポータブルはRCA→ステレオ・ミニのケーブルでデジタル接続できる。
音はやや甘いし色々不満もあるが、デジタル臭さの少ない柔らかい音で、
最近の機器では余り聴けない、アナログっぽい(?)キャラだから
走行系が壊れた今、俺はPCにつないでAD/DAコンバーターとして気軽に使ってる。
6053:04/02/02 07:42 ID:ZvlgZfeH
>>58
おっしゃるとおりなんですが、
そうですか。ソニーのはそのような用途
には使えませんか…

>>59
AD/DAコンバーターとありますが、DA/ADコンバーター
の間違いではありませんか?
6153:04/02/02 07:46 ID:ZvlgZfeH
>>59
失礼しました。頓珍漢なこと申し上げてしまいましたね。
要するにDAコンバーターとしてお使いだということですね。
アナログっぽい(?)キャラ、というのも魅力です。
型番など教えていただけませんか?
6259:04/02/02 13:56 ID:cCpXamHU
>>61
AIWAのHD-X1。ただし、初期のDATだからSCMSに対応していない初期型と
対応している後期型がある。SCMS非対応機は44.1kHz入力出来ないから注意。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:20 ID:AFQZGh5X
>>53

DENON DTR-80P
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:23 ID:WvDXOroo
これはひどい。D100のカタログに入札させられてます。気の毒に・・・。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15052208
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:28 ID:NOAf8FS2
現行品だから店に置いて無くても、SONYにカタログ請求するだけでいいのに・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:28 ID:QYhGGYn4
半分冗談だろうけどちゃんと説明しているしなあ
ソニーのレコーディング「DATウォークマン TCD-D100」のカタログ、未使用・新品です。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:32 ID:NOAf8FS2
そういや、PDFがSONYのサイトに置いてなかったか? これ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:46 ID:CCRSQebc
>>64
普通は詐欺の匂いが濃厚だが、
この出品者は信頼できるのでは?
6953:04/02/02 22:58 ID:ZvlgZfeH
>>63
サンクス。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:01 ID:NOAf8FS2
>>64
まもなく1マソ越えの予感・・・後で揉めそうだがコレ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:16 ID:TcxbS7NG
>>64
題名にカタログと入れていないのは怪しい
梱包後って書いているけどカタログを送るときに梱包と言うか?
それにカタログの未使用という定義は何?
と、つめて考えていけばこの出品者の誤認を誘発させようという意図が見えてくる

Yahooに一応通報しておきました
7263:04/02/02 23:16 ID:O8M5pT7y
>>53
ちなみに A/D としても D/A としても使用可
隠しモード(といっても説明書に記載)で 44.1KHz で A/D も可。
D/A はマルチビット8倍オーバーサンプリング
A/D はシングルビット64倍オーバーサンプリング

以上
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:56 ID:WvDXOroo
>>71
こりゃどうみても故意。過去の評価は良いわけで、なんで出品者もこん
なことをしたのか。どうせ落札者は素直に払わないだろうから、せっか
くの評価が泥仕合で汚れるだけ。

ちゃんと読まずに入れるやつもアホ。質問をちゃんと読めばすぐ分かった
はず。新品のD100がそんなに安く買えるはずがない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:58 ID:QYhGGYn4
入札者も半分冗談で入れているんだろう
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:00 ID:XHuszKZd
この出品者の評価を見ると、久しぶりに登場して2000ESを9万で
買っている。その金を作るための荒技なのだろうか。ID盗まれて、なり
すまされている可能性もある。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:14 ID:jgzms83r
ID:QYhGGYn4は何故必死に弁護しているんだろう
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:25 ID:XHuszKZd
入札者はまだ3つしか評価のない初心者だから、「安い」と思って
のぼせたんだろうな。結構歳食ってそうだし。今頃まさかカタログとは
思わず、「入金確認後発送します」ってメールに返事出してるんじゃない
かな。もう送金してたりして。その前に気が付くことを祈る。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 06:13 ID:/wS6UDdF
カタログがほしい香具師もいるよ・・・きっと
折れも70年代のオープンとアナログディスクのカタログ、欲しいし
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 09:16 ID:X8NdrpUH
Panasonicの業務用、SV3700〜4100シリーズ使ってる人居ますか?
音はやっぱ民生用とは違いますか果て?
80212:04/02/05 21:19 ID:dQ1/wvqh
FMエアチェック用に、32で録るのが、時間といい利便性といい、コストといい
最強だと思うんだけど、人にすすめてもあまり反応ないんですよ。

そもそもエアチェック誰もやらない。自分はジャズクラブ、セッション505、子供用
にミュージックスクエア・カウントダウンと、毎週フル回転。聞くのに忙しい。それに
加えてラジオドラマも。で、さらに気に入ったのは(秋吉敏子の出たジャズクラブとか)、
カセットに再度録って(表裏に分ける作業もできる)、ウォークマンや車で聞く。

なんかDATままで聞くのもったいない感じがして(壊れそうで)、カセットで聞くほう
がなんとなく安心という感覚がある。DATを中継させれば音はかなり上等に録れます。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:22 ID:qpguXCzG
昔、DTC2000ESを持っていて、CDを聞くときもCDPとアンプの間に
2000ESを接続していたのですが、相当音がよくなった記憶があります。
メリハリと同時に聞きやすさもあったような・・・
ここしばらくAUDIOから離れていたので、いまいち分からなくなってる
のですが、あの音の良さはSBMとか言うやつのせいなのですか?確かそ
んなキリカエスイッチがあった気がするのですが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:30 ID:lm0CGhaK
SBMは録音用。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:33 ID:qpguXCzG
>>82 レスありがとうございます。

録音用だというのは覚えているのですが、確か録音状態にして、テープ
は入れないで音楽を聴けるモードがあったような・・・
たしかその音がすごくよかったのですよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:42 ID:lm0CGhaK
SBMはアナログ入力に対して働く。
CDPと2000ESがデジタル接続なら関係なし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:50 ID:qpguXCzG
ありがとうございます!思い出してきました!
その通りで、たしか、アナログ入力して、SBMモードにした時の音が
よかったのです!音の全体が良くなったような・・・

86D−05:04/02/06 17:59 ID:Vy+CJ/l5
SBMは関係ないにしても、DAコンバーターがCDPより上等でいい音が
したということはあると思う。

逆にDATからデジタルで出しておいて、高級機CDPのDAコンバータで
アナログにして鳴らしている人もいます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:59 ID:qpguXCzG
今ググッテみました。そうしたら、96Kモードでのモニター、見たいな
機能があったのです。それで聞いていたのです。
つまり、2000ESをADコンバーターとして使っていたわけですね。
もう一度、あの音に帰りたいのですが、2000ESは中古でも高い
ようで、ちょっと無理があります。他にSBM機器としてSBM-1、と
言うのがあるようなんですが、AD部、およびSBM部の出来は2000ES
と比べてどうなのか、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 18:02 ID:qpguXCzG
>>86
ありがとうございます。
>SBMは関係ないにしても

そうなんですか?

それと2000ESがいかに名機であったとしても、やはりAD部などは
時代の変化で、今の安物より下というようなこともあるのでしょうか?
89D−05:04/02/06 18:06 ID:Vy+CJ/l5
それだと、DA(CDP)→AD→DAという変換をしていることになります
が、劣化しそうですね。素直にコアキシャルでで入れたほうがいいと思います。
SBMってそんなに良いという印象ないんですよね(ZA5ESの場合)。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 18:10 ID:qpguXCzG
>>89
そうですか〜。
>DA(CDP)→AD→DA
なるほど。確かに。
もしかして、その当時聞いていた音楽と、あと、私の好みに合った
音だったから良く感じたのかも。。。。
そんなに音がいいのなら、他でも話題になっていたはずだし。

すいません、色々ありがとうございました。
91D−05:04/02/06 18:12 ID:Vy+CJ/l5
今から買うなら現実的選択としてはZA5ESしかないと思いますが、
2000ESの中古より安く上物が買えると思います。

自分実感としてはZA5ESのDACの印象は可もなく不可もなくといった
ところ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 04:30 ID:X6mI023H
2000ESとZA5ESのDACって同じものを使用してるんでしょうか?それとも違うものですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 04:57 ID:X6mI023H
俺のDAT歴。
SONY TCD−D3      (ポータブル録再機)
SONY WMD−DT1     (ポータブル再生専用機)
SONY DTC−2000ES  (据え置き型録再機)

すべて現役です。WMD−DT1は、よかったですねぇ。手のひらサイズで、持ち歩けるので。あれは2台買っておくべきだった。
DTC−2000ESで、FMをエアチェックしています。それをWMD−DT1で持ち歩いてます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:50 ID:mXSnsi4c
オレ流のDAT歴

SONY TCD−D3 2台 修理5回 とうとう放り出す。
SONY WMD−DT1 大事なテープを巻き込むこともあって放り出す
PIONEER D−C88 ようやく安定していて満足な録再機に出会う
同 中古D−05をGET 安定性に感心 すぐもう中古3台入手
同 中古D−06入手 100時間利用でヘッド不良に 捨てる
同 中古D−05HS入手
同 中古D−07入手 歴代のDAT機の中では最高!
同 中古D−05入手 スペア用 壊れたらポイだから

DATテープはマクセル120,ないし180 ときどきはずれのテープあり
録再がきちんとできない
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:18 ID:X6mI023H
>>94
おお!面白い展開になってきましたね。TCD−D3ってそんなに壊れやすかったですか?私は、今は、使ってないけど。
私は、WMD−DT1で巻き込んだこと無いです。GOODです。でも、コンパクト化の為パーツは弱いかもしれませんね。
>DATテープはマクセル120,ないし180 ときどきはずれのテープあり録再がきちんとできない
180分テープって120分テープより薄いんですかね?
どなたか、D−05さんか、何分テープまでが同じ厚みで、何分以上から薄くなっていくのでしょうか?
DATテープとVHSテープの両方についてお答えいただけたらうれしく思います。

私は、DTC−2000ESでエアチェックしてる時、勝手に止まって録音されてない時があるんです。原因は何なのでしょう?
どなたか、D−05さんか、わかる方いらっしゃいますか?いつも起こるわけではないので、メーカーの人に説明しづらいです。「調子悪くないですよ。」って言われそうで。
また、上で書いたように右側のメーターパネルも時々点灯しなくなるんです。これもたまになので、メーカーに説明しづらいです。
96D−C88:04/02/08 13:51 ID:mXSnsi4c
酷使気味のせいかも。TCD−03は毎日3時間録音、3時間再生でだいたい
1年もつかどうかであった。2台とも。その点D−C88は強い
酷使には比較的PIONEERは耐えている。コンピュータ用のメカがいいらしい
大量のデータ保存中にテープを巻き込んだりしたら大変だからであろう。
WMD−DT1も毎日数時間使っていたら、1年半で同様の症状に。貴重な
生録テープを巻き込むようでは とのことでジャンクボックス入りした
180テープはテープが薄い。デッキの安定性確認にはもっとも厳しい。
DATデッキは180テープ 4台連続録音で12時間録音できるので
便利ではある。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:51 ID:oyR9jqGh
180分150分は、120分より薄い。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:24 ID:9HOwJBmI
材質から説明しよう。
120分まではPET(ポりエチレンテレフタレート).150,180分はPEN(ポリエチレンナフタレート)。
ポリマー中のベンゼン環が1個から2個にして強度を保った。
ベースフィルム厚が半分になると強度が3乗分の1になる。
昔、切手サイズのテープがあったが、全然PENでも強度がもたないから、
アラミドフィルムを使用していた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:06 ID:lbRcNJZM
俺もマクセル180良くテープ切れたにゃん。TDKの180はノントラブルにゃん。ちなみにデキはティアクR-10。今は無きラオクス大和店で展示品を\99800で購入。以後約十年間リナンバーが時々おかしくなる以外絶交長にゃん。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:17 ID:XM6NCa3D
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:29 ID:RYqAqodx
1500ESを修理に出した。ドラム交換されました。

・・・ワカメ製造機能が付加されてたので突っ返しました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:45 ID:/JS8EYYU
ビデオとかDATをメンテに出したら、
経験上、大抵おかしくなって帰って来る。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:12 ID:OaSI1oPp
わての据置型DAT遍歴(●付きは今も現役)

 DTC-57ES(買ってから数年は満足していた)
 SV-DA10(音は結構気に入っていたが、カウンターが難儀だった)
 DTC-59ES(音は57ESより良かったがデザインが安っぽくなったのに萎え)
●DTC-2000ES(音は期待ほどではなかったが、安心しては使える)
 DTC-500ES(デザインは個人的に今なおソニーDAT史上最高)
●XD-Z700(ソニー機との音の広がりの違いに衝撃を受けた。お気に入り)
●XD-Z900(音はZ700の方が好きだが、デザインはこっちの方が好き)
●XD-Z909(Z900もそうだけど、K2の良さってようわからん)

ビクターのデッキは、テープが装てんされていなくても
単体のDACとして働かせることが出来るのが気に入っている。
ただ些細なことだけど、Z909は本体に印刷されている文字が
白に変更され、Z700やZ900の方に比べて見栄えが落ちたのが残念だね。
パイオニアは、デザイン的にピンと来る機種がないので、
未だに縁なく過ごしている。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:33 ID:811lHp8B
ビクターは毎日5,6時間以上使用して1年はもちますか?トータル
2000時間くらいです
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:15 ID:UEAXrWFX
ティアクRー1使てる勇者さんはいないのかにゃん?(本当に発売されたのかにゃん?)
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 13:09 ID:tZl+xCbc
それを言うならナカミチ1000ユーザーこそ真の勇者

        ほんとに使っているヤツいるのか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:47 ID:5ulbGF/3
結局ヘッドは早めにいかれるから1000でもなあ 治るの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:56 ID:6DYqJwKp
結局ベッドは早めにイケるから2回戦でもなあ オナるの?
109D-05:04/02/14 12:26 ID:H7Na3f9S
自分も以前、59ESでワカメ被害にあったことがあるので関心あります。
4DDの1500ESでもあるんですね。その後の経過、分かったら教えて
ください、原因やサービスの対応など。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:41 ID:fDmaZF65
つぎはもぐもぐ・・・ガニ?
1111000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/02/14 23:16 ID:+bnrqskn
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    111ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
112M45:04/02/15 00:29 ID:Pd+//umR
ワカメみたいにシワシワなったDATテープは、修復してくれる店ってないんですか?
ビデオテープの修復ってありますよね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:31 ID:g34jd3Kb
>>109
1500ESが帰ってきたら報告しますヨ。
114D-05:04/02/15 10:39 ID:8i3WMVMt
自分のワカメの再修理の時は、2〜3週間放置された結果「症状がみあたらず」で返さ
れてきました。めげずに頑張ってください。

VTRテープの修復ってできるんですか。プレスしてシワを伸ばすんでしょうか。
カセットなら自分でよくやりましたが(W)、DATのノイズは激しく耳障りなの
で、うまくいくのかな。
115M45:04/02/15 11:57 ID:Pd+//umR
>>114
びっくの取り寄せ専用商品受け渡しカウンターでそういうサービスやってましたよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:57 ID:MrsoZTUQ
8ミリビデオもやってるみたいだから、DATも可能とは思うけど、よく調べる
と、たいがいワカメ復活はきびしいと書いてあるね。切って除去するだけみた
い。費用1000〜2000円程度。DATの場合は、あまり期待できそうに
ないみたい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 02:37 ID:y0FHVHod
>>35 >>42
知人がNHKで働いてるんだけど、機材を聞いてみたら「完プロ」送出は
どうやらSONY PCM-7050の模様。
自分も仕事で7050を使っているがT/Cの場合はIDが入らずちょと不便。
放送(オンエア)用の場合はT/Cだと汎用性まあまあ。

自宅ではDTC-ZE700とTASCAM DA-20等を使用。
テープはSONY PDPを使用。エコノミータイプだとTDKがまあまあ。
JVC(逆輸入)はどうも塗布材にバラツキが・・・。エラー多いし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 03:36 ID:746TX1LZ
sonyのesのテープはもはや、入手不可なんですかね?
段違いに音が違いますよね
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:36 ID:tbyF8wmf
>>118
PDPとどっちがイイんだろうか?
 でもESもうないよ
120M45:04/02/16 17:57 ID:mlMc56IE
DATは、カセットを入れるとすぐヘッドが回転してテープをヘッドに接触させますよね。
あれが個人的に嫌いです。5分ぐらい待てばヘッドが止まってテープをいったん離しますよね。
マニュアルでヘッドの回転を止めテープを離す機能をつけて欲しいと思った事無いですか?
すぐに再生・録画する為のものらしいんですけど。ヘッドとテープを磨り減らすから好きではない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:58 ID:R6mb+zgQ
ヘッドとテープ接触していません。正常に作動してるならどの状態でも。
それだからこそ使い物になるんです。アナログオープンみたいに擦っていたら
ひとたまりもないです。そこんとこよろしく
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:19 ID:y0FHVHod
>>118
あのー。ESはPDPの「民生向け商品」なんですが。(笑)
つまり、磁気原反素材は同じでハーフが違うだけ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:57 ID:DCZEulL0
>>121
ではDATのヘッドは磨り減らないのですか?
124D−05:04/02/16 21:07 ID:MrsoZTUQ
微妙に浮いているという話は聞いたことがあります。だいたいヘッドというの
は、あのドラムそのものではなく、ドラムの穴の中の黒いっぽいチップです
よね。あれが接触したらテープはひとたまりもないような気がする。

ローディングすると、待機状態になるのは、素早い動きを意識しての
ことでしょう。録音のスタート時など、遅いと頭が切れるから。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:52 ID:DCZEulL0
ではDATのヘッドは磨り減らないのですね?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:59 ID:Vk0dXOzU
じゃクリーニングテープは?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:23 ID:eGuIj+5U
ヘッドはダメになるよ
128118:04/02/16 22:25 ID:cArOgbLK
PDPってなんですか?
詳しく知りたいです。

今、入手可能なテープでお薦めはなんでしょうか?

私はTASCAM DA-25とDA-20mk2を使用中です。
129D−05:04/02/16 23:25 ID:MrsoZTUQ
クリーニングテープか〜、なるほどそうですね。分からなくなってきた。
VTRでも同じですかね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:14 ID:8w8FxJ6w
おいおい、ロータリーヘッドの仕組みも知らない椰子がDAT使いかよ・・・。

>>118
PDPの事を知りたければ、Ф照会にでも電話して聞いてみれば?
分からないなら一般市販のエコノミーDATでも使って置け。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:57 ID:G0BORYrs
>>130
最初は誰でも初心者です
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:04 ID:8w8FxJ6w
>>131
「初心者」で括ればいいのか?
せめて技術書ぐらいは読めよ。聞くだけの初心者さん!
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:26 ID:hoJfz8EA
DATのヘッドは酷使すると磨り減る。
クリーニングテープは、テープに研磨剤を含んでいて、
これでヘッドを研磨してクリーニングする。
つまりヘッドとテープは(軽く)接触している。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:37 ID:XNL6cRcK
>>133
となるとクリーニングテープは頻繁に使っては厳禁ですよね
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:48 ID:hoJfz8EA
毎日使う人はいないでしょう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:39 ID:G0BORYrs
>>132
技術書を読んですべて理解する頭のいいあなたじゃあるまいし
人に聞いた方が早いんですよ
137M45:04/02/17 04:02 ID:bHj4MW/l
テープってドラムに半分巻きつけてるから接触してるんじゃないんですか?ビデオみたいに。ちがうのかな?
それで、前から思っていたんですけど、なんでDATのクリーニングテープは、湿式タイプがないのですか?
テープが幅が細いから湿式だと巻き込んじゃうからですか?
みなさんは、クリーニングテープはどれぐらいの周期で使用していますか?
クリーニングテープには、何十時間おきとか書いてあったけど私は、ほとんど使ったことがない。
138D-05:04/02/17 09:51 ID:PsOK4HdY
ZA5ESですけど、一定時間使うと「クリーニングしろ〜」という表示がでます。
自分は1日1時間は使ってないと思いますが(週末のエアチェックくらい)、そ
れで2週間に1度くらい表示がでますね。かなり頻繁という印象あります。ひょっ
として、早くヘッドを減らすためのS社の陰謀だったりして。D-05はそんな機能
はないですので、ぜんぜんやってません。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:32 ID:LUSUf2dQ
>>137
なぜ湿式クリーニングタイプのテープが無い理由は、
DATはVHSに比べて普及しなかったからだよ。
カセットハーフの射出成型用の金型は、1000万円ぐらいかかりそうだしかかりそうだし、
普及の見込みが無かったから作らなかったんだよ。

クリーニングの頻度はV社の取り説によれば30ー40時間に一回してください。と書いていました。
初期のSONYもそうでしたが、ヘッド汚れによるドロップアウトの苦情が多く寄せられたので(サービスに)、
10時間ごとにクリーニングするようにメッセージを示すようになりました。
当時、粉落ちがするDENONテープが他メーカーより安く出回っていたので、DAT所有者はよく使っていた。
SONYサービスでも話題にのぼっていたようです。
サービスマンから「DENONのテープをお使いじゃないでしょうか?」、
「はい、使っています。」と私。
「やはりそうですか。あのテープはエッジから粉落ちしてヘッドに黒い筋が残るんですよ。
 お使いになるのは避けたほうがよろしいですよ」とサービスマンが答えました。
劣悪なテープはもう無いと思いますが、SONYは困ってクリーニングを促すインジケーターを表示するようになった。
DENONのテープ工場はもうなくなりました。
140D-05:04/02/17 11:34 ID:PsOK4HdY
ということは表示がでても馬鹿正直にクリーニングしてはいけないということ
ですね。勉強になりました。
141M45:04/02/17 12:09 ID:bHj4MW/l
>SONYは困ってクリーニングを促すインジケーターを表示するようになった。
その表示は、テープの走行の合計時間で表示されるんですか?それとも電源投入の合計時間で表示されるんですか?
それとも時間ではなくてヘッドの汚れをセンサーで感知して汚れてきたら表示するようになってるんですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:38 ID:QEXl74LX
今、DATのテープを手に入れるにはヤフオクが無難でしょうか?
143D-05:04/02/17 13:00 ID:PsOK4HdY
おそらくテープ走行時間の単純な累計という感じです。ヘッドの汚れを
感知しているののではないことは確実。パイの裏技でエラーレートの確認
といのが、ありましたが、これなどがその類のことなのだろうか。

テープは自分は楽天のトヨオカ通販というところで買ってます。値段は120
分が10本で3700(税込)くらいだったような気がしますが、送料が500で、
ローソンで払えば送金料もいらないので、まとめ買いすれば、オクよりいいもので。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 17:56 ID:4swb+6Py
俺のテープ、ほとんどDENON・・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 18:01 ID:KovnNPxS
エラー読み込みの頻度でクリーニング表示が点灯すれば、おりこうさんだがな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:48 ID:NwfKkEuZ
TAPEX(だったかな?)の湿式DATクリーニングテープを持ってましたが、
使ってるうちに汚れてしまったのか、クリーニングするたびトラブルが起こる様になり
捨ててしまいました。まだ、手に入るかと思ってたけど、乾式だけになってたんですね。
147D-05:04/02/19 12:03 ID:qGLQixM7
うちのZA5ES、夕べさっそくクリーニングの表示がでましたが、無視ってや
りました!
148数取団ふうに:04/02/19 13:47 ID:BHwcOLGQ
DATの廉価隊長、SONYZE-700だけどよぅ、オレも
クリーニングの表示がでましたが、無視ってや りました!
 
 馬鹿やろう 蓋開けて手拭してたら
  そのせいでイカレちまったじゃねえかああ 
    
     ヨロシクう!
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:20 ID:mt//H9u3
約30時間ぐらいで、クリーニングしないと古いデッキなら、ドロップアウトしまっせ。
150M45:04/02/19 15:25 ID:liOlNC1L
俺のDTC-2000ESそんな表示出たこと無い。定期的にクリーニングすればいいのか、それとも音に影響が出るまで一切クリーニングしない方がヘッドによいのか問題だ。
音に影響が出てからクリーニングして間にあうのか気になる今日このごろ。
ビクターのビデオ修理に来た人は、画像に影響が出るまでクリーニングしなくても大丈夫ですよと言っていたが、このことをDATにも当てはめて考えていいのだろうか?
151D-05:04/02/19 16:16 ID:qGLQixM7
ほんとに頻繁にでるから(10時間ごとらしいです)、とりあえず2回に1回
くらいにしておこうかと。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:22 ID:oa5JAJzV
ビデオは画像が悪くなればクリーニング時だと分かるけど、
DATの場合は音切れが起こった時でいいのだろうか?

それと硬巻きのテープも困りものだよな。
再生も早送りや巻き戻しもスムーズにいかないからテープを自分で回してみたら
案の定ギチギチだ。
これじゃあデッキのメカもおかしくなっちゃうよ。
153D−05:04/02/19 18:31 ID:0hT4dpJZ
録音をモニターできる4ヘッドの高級機種はいいけど(2000ESは
確かそうですよね?)、自分の2ヘッドの普及機ではそれが、できない
ので、録った後でCDが手元になくなってしばらくしてから、聞いて
「ぐわ〜ん」となるわけですよ。だから早め早めのクリーニングを催促
してくるのでしょう。

テープの巻きが堅いってのがあるんですか。ちなみにどこの何分のもの
でしょうか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:17 ID:+qpVDOpz
だれかPANASONICSV3700使っている人いません?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:49 ID:pnL5FfYP
>>139
DATの湿式のクリーニングテープが無いのは
ヘッドチップが小さくて、湿式にすると
テープの繊維がチップに引っ掛かって
チップが折れてしまうからだと思うが…
DATのヘッド清掃は、ビデオデッキの様に
アルコールを染み込ませた布で拭くとかは禁止のはずです。

大抵のドロップアウトの原因はゴム部品の劣化による
テープの傷付けや、グリスの固着による
ローディングの不完全や、ヘッドクリーナーの劣化などがほとんどで
ヘッドの磨耗というのは実は少ないです
実際ヘッドドラムにはテープが90度しか巻き付いていませんから
あと、10年以上前に発売されたDAT機器だと
ピンチローラーは必ず交換した方がいいです。
156D−05:04/02/19 23:18 ID:0hT4dpJZ
あのちっこいドラムを綿棒でごしごしやると、確かにやばそうな気がしますね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 10:27 ID:ecqJeXmc
>>155
155で書いた事柄は、実際にサービスマンから聞いた情報。
また、
もし、クリーニングをご自身でおやりになりたいなら、
ヘッドをクリーニングする場合は必ず鹿皮綿棒+アルコールを使うのだが、
ヘッド部分に鹿皮綿棒を軽く押し当てて±0.5mmぐらい上下にこすったあと、
十分に乾いたら、乾式クリーニングテープで仕上げをしてくださいといわれた。
しかし、怖くてやっていない。
湿式クリーニングテープが市場に無い理由は、仙台Sの人間から聞いた。
私は1日約3−5時間使用していたから4,5年でヘッドは逝ったよ。
ついでに走行系も交換してもらったりしていたが、
V社はそのあたりの部品がなくなってしまって、知人にあげた。
いまではD−05は2台、SONY ZE-700(2000番よりあと発売された機種はクリーニングメッセージが出る)
TCD-D07,D03に囲まれて暮らしているが、
ヘッドがちびてしまうのがもったいなくて、このごろはPCで聞いている。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:06 ID:jSjc8gnB
業務機の現場では、その辺のメンテどうなっているんだろう?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 19:38 ID:j7yl0LFR
>>157
DTC-1000ESとDTC-77ESしか持ってないが
毎日かなり酷使してるけど、自分でメンテしてるので
未だにヘッド交換なんかしたこと無いなぁ…
さすがにヘッドチップを直接磨いた事は無いけど
ドラムを磨くのはよくやる、チップの穴を避けてドラム表面を綿棒で磨いてる。
両機とも再生時に酷いノイズが出たり
テープを傷つける事があったりで、ヘッドももうダメかと思ったが
ローディング不良とゴム部品の劣化が原因だったので
簡単なメンテで復活したよ。
年に1度はバラしてるしね。
>>158
ちゃんとした業務機ユーザーなら、定期的にメーカーサービス呼んで
メンテしてるでしょ?
小さいスタジオだとしないと思うけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 19:56 ID:kG6BkgKU
どこかにパイのDシリーズのゴム部品等の交換方法のサイトはないかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:40 ID:jSjc8gnB
>>159
簡単なメンテを教えてください
 ローディング不良の復帰法もお願いします
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:08 ID:RcmraeWV
先日、某所にてアナログ(レコード)をDVD-audioに焼いたものを聞いてきました。
デジオンから発売されたソフトを用いて、A/Dコンバーターからパソコンに入力し、焼いたものです。
音質的にはかなり納得のいくものでした。

そこで一つ思ったのは、これから録音マニアの方々はDVDに以降すべきではないのか?といコトです。
自分のような若輩が申し上げるのもさしでがましいのですが、
もはや主流とは言えないDATよりも、現代技術をもちいたDVDの方が先がある気がします。
どうでしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:22 ID:0MYGlq2y
DVDは盤の寿命がいつまで持つか分からない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:36 ID:FyzD5A6P
寿命は常にバックアップを取ろうよるという事で解決しましょう。
生禄じゃぁまだDATが主流なのは仕方が無いような
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 07:21 ID:qEUFFeAl
>>161
DTC-77ESは、ローディングさせて、最終ポストが少しでも落ちてきたらもうダメ
メカを取り出して、メカ裏を分解してローディングリング2本出して
うち1本に付いてる三角の部品が固着してるのが原因だから
グリス洗浄して新しいグリスを塗ってやるのと
ゴム部品は全部新品交換、ピンチローラー交換、ヘッドクリーナーは撤去
ローディングリングの組み付けは意外と苦労する。

DTC-1000ESはトレイを取り外してメカを丸見えにして
ロータリーエンコーダがメンテ無しの機械だったら必ず割れてるから
対策された新品に交換、取り付けには決まった方法があるから注意。
あと、メカ裏の最終ポストのアームの固着が多いから、それを分解して清掃
ゴム部品は全交換、ピンチローラー交換。

簡単じゃなかったかも…
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 09:42 ID:qyzp95NB
>>165
イイです。連載希望!
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:07 ID:qEUFFeAl
DTC-77ESのメンテ方は、同じメカと思われる
DTC-2000ESとDTC-1500ESにも通用すると思うです。
168D−05:04/02/21 20:24 ID:pLqxpuKe
手持ちのTCD−D7、あまり使わないで放っておいたら、ひさしぶりに出し
てRECスタンバイにしてモニターすると、ガサガサ不定期なノイズが入るよう
になってました(ぐわ〜ん)。マイクを差さないでもなるし、マイクレベルを
最小にしてもなる。マイクアンプあたりの石がいかれたかな?

録音する時に妙にざわついてSN比が悪い。再生やデジタル録音は問題ないのですが、
生録にモロに影響がでるので、直そうか、処分しようかどうか思案中。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:06 ID:ksEBUowl
パイのD-05使って、5年以上経ちますが、最近録音したのを聴くと
プツプツと音がとぎれます。ヘッドが寿命なのでしょうか?
修理可能なのか、いくら位かかるのか?パイでは電話問い合わせに応じず
実際に持って行くしかないそうです。どなたか教えてください。
また、アクシアのクリーニングテープ持ってるのですが、再生状態か録音
状態どちらにするんでしたっけ?また何回位使用可能なんでしたっけ?
説明書なくしてしまったので誰か教えてください。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:04 ID:U5xPn4ql
>>169
D−05もうすぐ音切れが激しくなりますよ。うちは捨てました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 08:40 ID:Eol8Z5Qo
>>169
3万程度でしょう。
大事なライブラリがあれば、
これを機にCD-RかMDに落とすことを勧めます。
172D−05:04/02/22 11:03 ID:7dRl7HZz
やはりヘッド替えたら3万かかりますか。走行系の消耗品だけでも1・5万
はかかるでしょうから、そんなものかもしれません。3万出すなら、もっと
程度のよい機種を買ったほうがよいようにも思うので、考えてしまうところ
でしょうね。MDに落とすなどといわず(笑)、DATで頑張ってほしいも
のです。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:55 ID:rZtJPTLd
>>172
本当にヘッドがだめになっている場合は少ない。
ほとんどRFアンプ部のコンデンサ不良。自分で交換出来れば100円位で
直る場合が多い。ただし、ハンダ付けが出来ること(必須)。

走行系の消耗部品は、ピンチローラ200円、ベルト類200円×2、ロータ
リーエンコーダ700円、以上。

やる気があるなら修理系のサイトを探すべし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:00 ID:U5xPn4ql
この修理系のサイトがみつからないの・・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:43 ID:rZtJPTLd
>>174

"修理 d-50 ジャンク" でgoogle!
176D-05:04/02/22 18:30 ID:GRALMqW4
ハンダは多少はできるんですけど、どうもDATはいじる気がしません。ごちゃごちゃ
していて怖い。CDPやカセットあたりならまだマシなんですけど。でもパイは整備性
が高いとのことなので、今のが壊れたらチャレンジしてみっかな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:20 ID:9ulX3tBJ
DATの修理では基本的にメインの基盤はいじりません。
RFアンプは走行部の後ろに付いている3cm×5cm位の基盤です。これ
のコンデンサが悪くなるのですが、この表面実装型のコンデンサがくせも
ので、牌のプリントパターンが弱いこともあり、何度パターンが剥がれてパ
ッチを当てたことか・・・・
表面実装型のコンデンサの取り外しは難しいので心してかかるべし!
ソニも同じ。

気になる方は天板を開けて走行部後方の基盤を確認(トレイを出すと判り
やすい←牌)。コンデンサ(銀色)の周りに茶色や黒色のシミが出ていれば
危ないです(ほとんど全部?)。
ソニはシールドケースの中で、確認は出来ないです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:28 ID:U5xPn4ql
これなら街の元電気屋に頼んで交換場所を指定して部品交換してもらえばよろしいですね
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:38 ID:81HHSvec
電池駆動のDACが欲しいのですが、
ポータブルDATで汎用DACとして使えるものは
ありませんでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:59 ID:XyWjPRiU
>>179
ソニーのやつ。
TCD-D8ができる。
181M45 ◆xl6jkKkFVM :04/02/23 04:08 ID:4u5AcU0S
SONY DATのデンスケTCD-D10って音いいのかな?これ、いくらなんだろう?
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/cate01.cfm?B2=54&B3=295
182D-05:04/02/23 11:58 ID:yHozpEFN
>>180
やり方は、専用ケーブルで光で入れて、REC状態にして、ラインアウトで出すと
いうことでしょうか。それができるならD7も同じでしょうね(試したことない)。
ただアナログ出力はあまり期待できないと思いますけど。
>>179
実際にはどんな使用状況が想定されるのでしょうか。
183179:04/02/23 18:59 ID:SyDzuSmK
>>182
電池駆動のシステムを組みたいんです。
アンプは金田式、CDPは改造ホータブルでやってますが、
DACも外付けにしたい、というわけです。
使用SPはジョーダンワッツです。
184D−05:04/02/23 21:46 ID:7ZM98o17
へ〜自作アンプって自分とは遠い世界なので、ピンとこない面もありますが、
楽しそうですね。やはりDC電源は音が違いますか?DCマイクもおもしろ
そうだなと思ってます。
185179:04/02/23 22:55 ID:SyDzuSmK
>>184
見よう見まねの自作なので、自信はないんですが、
お金をかけて満足、という心理からは自由になれますので、
気が楽というか、のんびり音楽を楽しめますね。
電源の理想は電池、という人もいます。聴いた感じは…
嫌な音が出ない感じはありますね。
スムースというか、クリアーというか…
電池駆動DACの製作例があれば自作したいところです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:31 ID:KhQmrB3M
クヲリティーを追求したいのならパイのポータブル(廃盤)という選択は?
ソニーのポータブルのアナログはそれなりだから…
SBMアダプタ使うテもある
187D−05:04/02/28 01:03 ID:Ux2Y+2Pq
すんません、結局SBMアダプタってのは、マイクとDATの間にいれる
ADコンバータ(本体のものよりも滑らかな曲線に変換する)、それとも
DATのデジタルアウトから、滑らか曲線でアナログ化するDAコンバー
タなんですか?それとも両方?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 04:00 ID:SaQyiZld
DAT何てものではなくてこれから各種メモリーカードに記録できるメディアについて
語ったらどうだ。DAT規格でも入るだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 07:44 ID:ER1ssqty
まだ新品が残っていたんだねぇ。で、こういう奴が現れるわけだ。
誰も入札しないだろう、店頭市価の倍くらいしてるし。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48996180
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 08:52 ID:Db1wjJYb
>>189
すいません。もう寝ます。
191D−05:04/02/28 12:03 ID:Ux2Y+2Pq
>>189

この出品者おもしろい。5000円で買ったって?そんな電気屋さんほんとに
あるんですかね。酢昆布と並べて写真とってるし。

録音できないポータブルDATって意味が薄いので、あんまり需要ないです
よね、この機種。まあジョークなんでしょうけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 16:06 ID:YynmA6LC
D−05さんへ
 簡単に言うね
アナログ入力(マイクとラインがある)を24bitでサンプリングして、ノイズシェープして
16bit出力してるので、可聴域では20bit相当の情報が盛り込まれていることになるという
仕掛けのADコンバーター。もう製造中止でみんな探しているけど中々見つからない。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33326902
193D-05:04/02/28 17:14 ID:IqBLVq9P
>>192
実は自分のZA5ESにも、SBMはついているので、意味もよくわからずONでエアチェック
してました。FMエアチェックではあまり効果を実感したことがなく、ビットの理屈
も今ひとつ理解できてませんけど、すごい高値がついているのでビックリ。やはり生録
時には威力があるんですね。どれくらい効くか生録で試してみたいものです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 17:44 ID:950r41wg
1000ESの封印解除って無理なの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:07 ID:1wePMUVm
SBMなしの方が音がいいと言う人もいる。
196D-05:04/02/28 18:24 ID:IqBLVq9P
>>195
むむむ、そうなんですか。条件によりけりということなのだろうか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:35 ID:1wePMUVm
SBMというアルゴリズムを通ることによって、ソニートーンのようなものがつくから、
ない方が自然でいいと言う人がいる。
198189:04/02/28 22:39 ID:8apdu0Ij
値下げするとか、しないとか、心が揺れ動いてますなー、この人。
結局、使って中古にするようですが、その前にDATのデッキなどを
落札しないとね。3万くらいまでは行きそうだから、5000円で
買ったのなら十分利益は上がると思うけど。

ところで、このWMD-DT1、まだ性能保持部品の保有期間内のはずなのに
リモコンが払拭。これがないと、殆どの事が出来なくなる。「これが
ないと何も出来ん」と抗議したら、「再生、停止、早送り、巻き戻し
ができたら良いんじゃ」と。確かに、本体側にスイッチはあるが、
それしか出来ん。
以前、「このウォークマン、テープ走行系弱すぎ。音飛び酷すぎ」といったら、
「歩きながら聴くようには設計しておらん」と返事してきただけの事はある。
設置型ヘッドフォンステレオだったようだ。名前がウォークなのに。
199D−05:04/02/29 00:27 ID:/fXYxf3B
リモがないと何もできない機種は困りますね。自分のD7やD8もIDの
操作はリモがないとできない仕様だったと思います。まあID操作などポ
ータブルではしないのでいいんですけど。

DATはもったいなくてウォークマンにできない自分は貧乏性でしょうか。
必ずACCに録りなおしてD6Cなんかで聞くようにしています。壊れた時
のダメージ(修理費)が大きいので、どうしても荒く使うのをためらってしま
います。
2001000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/02/29 00:30 ID:0yomN8Cq
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    200ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 04:17 ID:tfoe8/ta
さらに更新中。完全にネタだな。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48996180
202D-05:04/02/29 17:15 ID:u2sOxyTz
>>201
はじけてますね。ここを読んでいるような気配も感じたりする。
格安で新品をGETできたので、嬉しかったんでしょう。たぶん。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 09:40 ID:H5BQ6KHE
DTC-55ES、高音が割れるようになってきた。デジタルで、音域を限定して
音がおかしくなるっていうことはあるのだろうか。
204D-05:04/03/01 09:50 ID:smMTv4QW
やっぱアナログ出力部の不良じゃないですか。
205D-05:04/03/01 14:52 ID:smMTv4QW
経験的に言うと、DATのデジタルノイズって、プツプツっととぎれる感じか、
ビーン、バリバリっていうような盛大な感じで、広域だけ割れるというのは
考えにくい気がするんのですが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:48 ID:jmAkMJfe
高域が割れることもあるね D-05 ヘッドクリーニングの問題か、機器間のテープ
ズレのこともあり πどおしでもあるね
207D−05:04/03/02 00:10 ID:qFQuXZ+D
そうなんですか。ならやっぱりヘッドクリーニングをちゃんとやるのが先決
ということになりますかね。

でもDATってほんとにノイズにデリケートな機械ですね。そこがまたカワユイ
のでしょうけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 16:53 ID:9Xvu2c/z
以前、ノイズがひどくて色々調べたことがあるのですが、
その時は、テープ毎にノイズがあったり無かったりしていたので、
駄目もとでテープをばらしてみたら、テープにカビが生えていました。
ノイズの音は、ビギャーとかキューとか・・・
当時はデジタルノイズがどんなものか知らなかったのですが、
多分間違いないと思います。
もし、テープごとにノイズ量が違う場合は試して見る価値はあります。(カビ取り)
209D−05:04/03/02 20:05 ID:qFQuXZ+D
自分は、「デジタルノイズ」と思いこんでいたら、(「ヴィ〜ン」って感じ
かな)テープをカバーはぐって目視したら、しっかり初期ワカメになって
シワになっていたということがありました。59ES時代の悲しい思い出で
す。テープ側の物理的な原因も結構あると思います。

D−05になってからのノイズは、相性みたいで、S社で正常なのが、ダメ
でした。ノイズといってもいろいろですな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 20:27 ID:Tav21R+x
>>207
カワイイというのは貴方だけ? こんな不安定なものというのがイパン。アナログのように
多少のズレも許容しないし・・・
211D-05:04/03/02 21:14 ID:qFQuXZ+D
自分もACCとの二刀流ですが、DATは、芯にあたると底力はすごいけど、
空振りも多い打者が好きな心境ですかね。まあ生録ではまだ選択肢ないし。
消えゆくものを懐かしむ、この屈折した心理って、やっぱマゾでしょうか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:23 ID:Tav21R+x
デジタルは専ら記録メディアの安定性、容量の問題だからね。もしかしたら実はカセット愛好家?
今となればDVD−Rをオーディオ用に転用できれば即座に乗り換えるのだが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:38 ID:q+4K08pO
このスレにふさわしくないのだが、もう私は生録にはDATを使っていない。サブとしては使っている。
DAWで記録し、DVD-Aで関係者に渡している。
願わくは、TASCAMがHi8テープを使ったハイビット、ハイサンプリングもしくはDSDが記録できるポータブル機を出して欲しいのだが、
ただの夢だなあ。DATの様な使いやすさがDAWには無い。
214D-05:04/03/02 21:38 ID:qFQuXZ+D
確かにそうですね、テープメディアのメカニカルな感じが好きなのか
も。VTRもACCも大好きです。板は味気なくていけません。

だからもっともアナログっぽいデジタル?であるDATにひかれる
ような気がする。この感覚は共有できる人結構いると思うけど。
215D-05:04/03/02 21:42 ID:qFQuXZ+D
DAWちゅうのは、結局パソコンということですか。それとも
携帯用のHDDレコーダーみたいなもの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 03:05 ID:wkXYK7I7
DAW=Digital Audio Workstation
pcでも、専用機でも
http://www.advanceddesignky.com/
http://www.teac.co.jp/tascam/products/daw/pr_fr_sx1.html
 採りだめて置く(保存する)には、結局もう人手間かけて板かヒモ
に移さんといかんし、気軽にロケハンってもんでもなさそうで、
やっぱりDATということで。ここは
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 08:22 ID:kRj2vSvX
ナマロクって素人楽団の録音程度が多いんじゃない?外タレなどはけっこうお金要求されるね 無理だね
それとも機関車の音の録音?
218213:04/03/03 12:29 ID:YOWMwpvj
某国立放送交響楽団とか、日本人で結構名前が知れている人とか、地元音大の先生とか、ですね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:40 ID:tAuKC5lz
DVD-Rの寿命は10年程度ではないかと言われている。
CD-Rと同じ面積で、ずっと多くの情報を入れているのだから、
つまりピットとその間隔が狭い。
これでは保存性は危ない。
HDDもクラッシュの恐れがある。
アナログテープは劣化するとはいえ読めなくなる事はない。
デジタルは読み取りエラーが出たらすべてパー。
まあデジタルコピーを繰り返していけばいいかもしれないが、
それだけの手間をかける暇があるかどうか。
年に数回しか録音しないような人なら(手持ちの録音がそう多くないから)できるだろうが。
220D-05:04/03/03 13:14 ID:4ydnaALR
DATが出てから15年以上たって、まだその有効性を買う企業や人が結構いるっ
てことは値打ちが一定検証されたって考えたら変ですか。やはりアナログ感覚でコ
ンパクトに高音質に素早く、かつ長時間で安く録音できるのはDATが現時点では
一番だと思います(確かに素人楽団の録音が多いですけど、それがまた楽しいんで
すよ)。

CDRやDVDが10年後にどういうポジションにあるかは、よく分かりませんので、
注視しておきたいと思います。

ついでにいうとSACDやDVDオーディオも自分は普及はしないなと思ってます。
いくら容量がでかくても、他チャンネルは絶対受けないと思うし、192とかいう
サンプリングもいらんでしょう。CD並か48の16で上等。CDはCCCDのこと
があるので、困るんですけどね。

自分としては一番の「敵」はHIMDかなと思ってます。マニアックな機械が出れば
浮気するかも。でもそんなのはS社は出さないでしょうけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:18 ID:wo5VftSY

覗いて見て・見て!!

http://hokushin.h.fc2.com/ 
http://hokushin.h.fc2.com/ 
222213:04/03/03 13:35 ID:A2ddxLVp
やはり192kHz24bitを経験すると後戻りはできません。
PCのシステム環境を整えるとか、
膨大なデーター量に対して編集するわずらわしさが有りますが、
聞いてみるとその苦労が報われますよ。
223D-05:04/03/03 14:01 ID:4ydnaALR
B&W801がフロント3本、802がリア2本というすごいシステムで、DVD
オーディオを聞いたことがあります。自然に聞こえましたけど、思ったほど「違い」
を感じることができなかったんですよね。その「自然さ」がすごいのかもしれません
が。B&Wだから「違うはずだ」という思いこみが耳の邪魔をしたかもしれません。
224digital AUDIO tape:04/03/03 14:13 ID:l4x6dVYX
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h7721157
何かが違う…何かが…………。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 15:47 ID:4ydnaALR
出品者の評価見ると、これまでもDDSのテープ付けてるみたい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:17 ID:tAuKC5lz
24bit192kHzでデーター量が膨大になると、HDDの中で一部のデータが壊れたり、
録音中に転送エラーが出たりはしないのだろうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:28 ID:NKBFOifH
>>226
それでも、動画(編集のため全フレーム無圧縮のもの)に比べたら小さいものですがねぇ・・
RAID組めば大丈夫でしょう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:34 ID:tAuKC5lz
では保存性についてはどうなのか?
デジタルは読み取りエラーが出たらすべてパー。
HDDはクラッシュの恐れがある。
DVD-Rの寿命は10年程度ではないかと言われている。
ではどうする?
デジタルコピーを繰り返していけばいいかもしれないが、
それだけの手間をかける暇があるかどうか。
重要なのだけ残して、後は自然に消えるに任せるとか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 17:25 ID:NKBFOifH
>>それだけの手間をかける暇があるかどうか
素人レベルなら(人にもよるだろうが)大した量でもないんじゃない?
業者の場合、それも仕事のうち。
230213:04/03/03 19:59 ID:f8bgIOoY
ええ、大した量では有りません。一公演につきだいたい9GBです。
非破壊編集ソフトなら、待たされる時間はあまり有りません。
今のところ転送エラーはありません。DAWのお話はここまでにしましょう。
このスレはDATのスレですから。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:28 ID:m9F9zqQ/
>>229

数年ごとにライブラリをデジタルコピーで更新してる業者なんていないよ。
せいぜいバックアップを取っておくくらいのはず。
232M45 ◆xl6jkKkFVM :04/03/05 13:25 ID:A1Ob28tj
DTC-2000ESの電源ケーブルの極性わかる人いますか?これぐらいの価格帯なのに極性がはっきりと書いてない。
5万台のチューナーにもマイナス側には白い印が付いてるのに。コンセントプラグの2本の金属部分の根元に薄く縦に長い痕と縦に短い痕があるんですけど、
長い痕の方をマイナス極と判断していいのですかね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:43 ID:N66N4chA
このスレだかどっかでSGIのOCTANEがいいって聞いたんで、秋葉でDDSつきの
やつ買ってきた。DATが確かにそのままかけられる。んで、ADAT I/F経由で
アポジーのDAにつないで聴いてみたけど、確かにいいね、こりゃ。
そのまま内部でファイルに落とせるし、CDにするのも簡単だ。

ただ、マシン自体の騒音はかなりうるさいので、普通のひとにはお薦めできない。
うちはPC用の消音ボックスがあるから平気だけどね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:00 ID:LpS3+2Nu
2MB以上のメモリーが出れば消えるな
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 05:37 ID:ZnT796wK
間違え 2GB
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 16:51 ID:cBeff3L6
>>233
うらやましい。SGIなんてちょっと前なら、絶対手が出なかった。ちなみに、購入金額は?それと、市販の内蔵DATドライブで、音楽DATが再生できるものってあるのでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 17:47 ID:MIp40mRV
購入金額は9800えん。DATつき、AES3/ADATつきだし
DAT のトランスポート買ったと思えば結構安いよね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:01 ID:FNon7qbA
現在発売されているDATのテープは、SONY、TDK、maxell、AXIA(あぼーん?)が
ありますが、どれがオススメですか? 値段的にはSONYが一番高いのですが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:23 ID:mOqz10/s
>>237
中古で1万円だもんな。凄い!ヤフオクで探そう。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:09 ID:esyP89e2
maxellが人気ありますよね、なんか。で、自分としてもmaxellかソニーのを
使ってます。PDPを一押しとしておきましょうか、とりあえず。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 06:36 ID:40XB+JLD
>238
maxellがほとんで、特に問題なし。緊急に必要でAXIAを購入し、3回ほど
録音したら音飛びがした。通常テープはあきばおーの通販で購入している。
ここ以上に低価格で通販をしてくれるところはないだろうか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 09:00 ID:M00S9HFO
TDKはダメ?
243D-05:04/03/11 10:14 ID:4Woevy0H
自分はTDKも使ってます。ソフトなケースが使いやすくて。あきばおーのマクセル
120分が10本で2799円とメチャクチャ安くみえるけど、送料がかなり高い、
送金手数料もかなりとられる(クレジットカードで5%、セブンイレブン支払いで
も)し、税別なので結局安くないですね。他のブランドなら元値が3600円程度な
のでかなり割高になるかんじ。

トヨオカ通販のほうが、元値は3600円くらいだけど税込み、送料500円、1万以上
は無料(だったと思う)、ローソン払いで手数料なしとか、かなり良心的で頑張っている
感じですね。
244(=゚Φ゚)ノ…10忍☆:04/03/11 14:21 ID:nPuVzYVr
マクセルも最近、ソフトケースになりましゅたね。
ボクは大事な録音はマクセル業務用、通常は同民生用を使ってましゅ。
同じ材料を使ってるということでしゅが、心なしか業務用の方が
重心の低い、がっしりした音がするような気がしましゅ。
245D-05:04/03/11 15:03 ID:4Woevy0H
最近ZA5ESの調子がおかしい。録音しっぱなしで放置しておくと、オートシャット
オフが効かず、一晩中カチンカチンいいながら、回ってたことが、何度もおきています。
幸い、まだ保証期間なので、さっそく修理に出してみようと思ってます。
24659ES:04/03/12 02:12 ID:RnDihBNr
テープは・・・AXIA。

最近、製造中止になったのかな?

昨年の価格(税別で)
46 340
54 400
60 420
74 440
90 470
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:47 ID:Ul80kzeQ
漏れは以前大量買いしたKAOのKXを(40本)ストックして使ってきたが、残が15本になってしまった。
なので、これは今後大事な録音の時のみ使うことにして、あとはSONYかマクセルを
使おうかと思っていました。秋葉原のエフ商会でマクセル50本纏め買いしますた。

>>244 纏め買いしたマクセルはハードケースでした。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:40 ID:rc8QaCz2
ttp://www.webby.co.jp/av/av_dat.html
結構良心的な値段だと思うんだけど。
MAXELLの120分なら送料無料ですむよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 07:22 ID:jGlUNIcu
>246
AXIA
あきばおーの通販にはないが、店頭には並んでいた。
ビックカメラ、ヨドバシカメラとも店頭に販売中。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:09 ID:Kxl2S2zt
SONYの55ESが近所に10000円で売ってたが買いですかね。
もっとも2週間前に見たきりだから、すでに売れてるかもしれないな。
251D-05:04/03/18 22:25 ID:fktSNdH8
自分の体験的に言うと買わない。修理のスキルがない人は、やめといたら無難。
すぐに必ず大金つぎ込む可能性あり。誰かが書いてたけど、Sの2モーター機はマジ
やばいですよ(55ESのことはあまり知らないが)。ワカメ製造器になる危険大。
そのあたりの値段なら、しょぼいけどD-05のほうが良いと思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:37 ID:iVKVkVSK
DDSのテープを日常的に使ってる人っていますか?
通販だと600円くらいで180分相当の長尺テープが買えるようですが
音質(エラーレート?)等、通常のDATテープと比べていかがなもの
でしょうか?
253M45 ◆6KKEMwylYw :04/03/19 02:17 ID:QqSzDZDD
>>248
そのHPのSONYとFUJIFILMのDATテープなんでそんなに高いの???
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 10:16 ID:AS+ayRyw
>>252
私はDDS2のテープを使っている。125mの品。
4時間10分ぐらい録れるが、小口径ドラムを使っているポータブル機は使わない方が良いと思う。
1本につき、10回目ぐらいでテープをかみ込んでしまう。
PENフィルムベースではあるが、薄いのでオーディオ用デッキとっては、耐久性が悪いと思う。
DDSはDDS4で開発は止まった。記録密度に限界が見えたためだ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:44 ID:Aggc8RHZ
DTC-2000ESを使ってるんですが、テープを入れると
結露の警告(CAUTION)が出てすぐに吐き出してしますんですが
何処を点検すればいいのでしょうか。どなたか分かる人教えてください。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:04 ID:TSSC5eYF
>>255
シリカゲルを入れる
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:10 ID:Aggc8RHZ
>>256
どこら辺に設置するのが効果的でしょうか?
少しばかり具体的にご教授願います。
258稲川淳二:04/03/19 22:26 ID:0q93XVbP
>>257まずヘッドにふりかけて下さい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:28 ID:TSSC5eYF
>>257
除湿器の吹き出し口近くにおいてシリカゲルを中に入れておくのがよいであろう
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:29 ID:Aggc8RHZ
一年中そうやっていないといけないものなのでしょうか
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 16:59 ID:CUj4xPgu
>>255
電源入れて2時間くらい放置してみる
262255:04/03/20 17:13 ID:j8AK/+gH
>>261
1ヶ月以上入れっぱなしなんです…。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:00 ID:kx/70xvb
>>255
結露の表示ですか。
これは、TC-D7でも有りました。
2000については知りませんが、
TC-D7では頻繁に結露表示が出るので、サービスに持っていったら、
「良くこのクレームが来るんですよ、結露の検出値が高いので、改善要求を出したら、
開発元から変更の連絡がありまして。 改善値に直しておきますよ。」
という事が有った。それ以後、結露表示が頻繁に出るトラブルは無くなった。
サービスに出すべし。
264255:04/03/21 00:09 ID:Cpv9smy6
>>263
ということは仕様なんですね。情報ありがとうございましたm(_ _)m
しかし発売日当日に買ったのが今になってこんなことになろうとは…。
265D-05:04/03/25 23:49 ID:ckrK9wRm
オートシャットオフ不良のZA5ES修理(保証期間中)から帰ってきました。
約2週間で。まだ動作チェックはしていません。光センサー、コンデンサ・抵抗・
フレキなどを交換していました。たぶん見込み修理で、周辺の部品をこぽっと
変えたんだと思います。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 10:53 ID:QYTLxl8I
>>255
漏れも同じ症状で昨年修理に出しました。
1万位でしたよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:32 ID:G2m02sz8
最近もっぱらDAコンバータになっていた2000ESで、録再時に盛大にバリバリ
ノイズが入るようになってしまいました。Time Counterも動作しないような状況
なんですが、使ってなくてこのような状態になる場合って、故障箇所って推測
できます?修理費用を見積もりたいんですが、最近SONYの電話対応してくれ
る技術者さんも、「見てみないと・・・」って、つれないんで。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:40 ID:HT+LXlUP
>>267
同じような症状が出たとき
ローディングのガイドピン(?)がグラグラになってた事があった。
確か精密ドライバーで締められたような…。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 03:35 ID:s8kJfTUN
このスレ見ていて急にDATがほしくなり、ハードオフでπのD-07を購入しました。
テープの購入について、注意すことって何かありますか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 05:49 ID:gDLgUY8R
>>269
120分を超える長時間テープは、極力使用しないこと(120分はOK)ぐらいかな。
BSのBモード放送で2時間超の番組を録音するときにだけ、やむなく使っている。
あと、評判のよいAXIAのテープが3月で生産中止らしいのでエフ商会へ急げ。

DENON DTR-80P デジタル録再だけなら、いまだ健在です(ACアダプタや同軸
デジタル入出力まで接触不良気味なので動作中は怖くて触れませんが)。
271269:04/03/28 14:31 ID:s8kJfTUN
>>270
うげっ、生産中止ですか・・・
となると残るはSONY・TDK・MAXELLですか・・・
かなすぃ〜
急いで買いだめに走ります。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 14:41 ID:cA9oH67r
買いだめてもハードが逝かれたら直せなくなるよ
273269:04/03/28 15:14 ID:s8kJfTUN
>>272
痛いとこお突きなさる・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:24 ID:aqTNXf9n
ホレッ!ツンツン。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:31 ID:t+MBmoni
ソニーのD8、注文しますた。2台目。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:56 ID:C1n3oJ90
>>275
D100にしないの?音イイヨ
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 03:05 ID:goBG8Cy4
やっぱD8よりD100の方が音良いの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 03:09 ID:2jlhPCkt
電圧高い方がマイクアンプ良さそう
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:47 ID:xZNkk1is
D100でマイクAMP見直し
         かなり音良くなった
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 15:46 ID:EySMfZ9U
>>277
やっぱりこれでしょ!
最高を求める人へ
TCD-D10
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=210&KM=TCD-D10
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 16:16 ID:ODNN9OKH
>>267
蓋を開いて、最初にヘッドドラムの上に有る
オートヘッドクリーナー(ウレタンで出来たやつ)が
ボロボロになってるだろうから、速攻で撤去。
指で摘んで取り去ればいい、ボロボロ崩れるだろうから
ホコリはエアーで吹き飛ばすだけ、布や綿棒でヘッドに触れたらヘッドが折れます。

次にテープを入れて、ローディングするのを観察する
右端のしたからピンローラーとポストが2本が上がっていくが
一番右端のポストが一番上まで上がった後
ほんの数ミリでも落ちたらアウト!、全く落ちないのが正常。
たぶん数センチ落ちると思うが…、コレの修理はメカの裏を開かないとダメで
サービスセンター行きだが、担当がヘボだと修理されずに返ってくる。
単なるグリスの固着なんだが、パーツが無いと修理不能。(でも直せる)

ピンチローラーも新品交換が基本。
メカが同じDTC-77ESの修理記事がどこかにあるから、探してみそ
ちょっと見つかり難いけどな。(WEB検索で出たずっと先に隠されている)
282267:04/03/29 23:59 ID:9gd5h8va
>>268、281 さん、

レス、大変ありがとうございます。

268さんの指摘箇所を探してみましたが、当方の気づいた範囲でのねじの緩みはない
ようでした。ヘッドクリーナーのぼろぼろのウレタンは、以前のレスで見かけていたので、
すでに除去しておりました。

そのあとのピンローラーは未チェックです。昨日、中を掃除したり、いろいろいじくって
いたら、だんだん再生できるようになりましたが、またしばらくPOWER OFFにしておいて
再度再生したら、また以前と同様の症状となりました。やはり走行系に「疲れ」がある
みたいです。ピンチローラーほか、ひととおり交換しようと思います。

ちなみに、当方59ESのほうは何度か走行系の消耗部品を交換しているのですが、パッ
と見、2000ESのほうが分解が難しそうで、サービス依頼しようか迷ってました。とりあえ
ず、サイトを見つけてみて、対処方法を検討いたしたいと思います。

ついでに、SSの技術者さんにTELでお聞きしたんですが、2000ESもそろそろ部品が尽き
かけ始める時期とのことなので、ストックを手持ちで持っていたほうが良いようです。ま
だまだ、代替機が見つけられないのに辛いですね。

ご親切に、本当にありがとうございました。
283281:04/03/30 04:30 ID:Ul7Jmwq3
>>282
間違い無く、メカ裏のローディングリングに有る
三角の金属板のグリスの固着です。
分解・清掃・グリスアップが必要で
分解メンテしない限り絶対に直りません。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 06:46 ID:7IiCo1Dp
DAT人気が以前りだいぶ落ちてきているので
オクでDATが買い手市場になっているのが嬉しいです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 11:59 ID:tLX6bSyZ
DAT名機を語る際、ソニー1500/2000が賞賛されることが多いが、
生産中止ながら近年まで販売していたパイオニア製品(96kは議論から外したい)、
先ほど撤退ながら豊富なラインナップを誇っていたTASCAMなど
 ソニー以外は如何でしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:24 ID:8QznzCo0
やっぱりソニーがベターなんだよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:35 ID:tbxCEI0f
パイは信頼性も含めていいよ うちにはD-05 D-05HS D-06 D-07
D-C88があるよ 
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 14:08 ID:fzWpWMRn
PCM-R500・R700も生産完了だね・゜・(ノД`)・゜・。ウァーーン!!
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:50 ID:tLX6bSyZ
パイのフラッグ機が2000ESに比較評価もされない現状に寂しさを感じつつ
実は凄かったりするのかなあ なんて思うのです
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:26 ID:Ul7Jmwq3
>>289
2000ESはリモコンが無いと辛い…
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:53 ID:fzWpWMRn
>>290
禿同。57ESから2000ESに換えた時の最初の感想がそれだったヽ(`Д´)ノ
292M45 ◆6KKEMwylYw :04/03/31 18:06 ID:UjJzKfHc
>>282
DTC-2000ESの例えば、どのような消耗部品を自分の手持ちとしてストックしておいた方がよいでしょうか?
私も近々修理しなければならない所があるので注文したいのですが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 19:23 ID:JAyC5cy4
>>292
メカ系は全部かっておけ
294275:04/04/01 00:12 ID:fCBcyR4l
>276
SBMアダプタを介して録音します。
D8の操作に慣れているので、2台目もD8に。
今日、D8が送られてきますた。今週末にも試運転します。

DTC-55ESは、まだ修理に出しても部品はありますか?>all
再生できないのでヘッド不調のようです。

295M45 ◆6KKEMwylYw :04/04/01 01:52 ID:5ih2Rxdg
>>293
わかりました。サービスと相談して消耗品をパーツの値段を考慮の上ストックしたいと思います。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 02:12 ID:RAAUpx1j
>>294
>>275
SONY の DAT のメカ周りの部品は共通部品が非常に多いです。
ヘッドも例外ではなく、供給は可能と思われます。

SCMS 系 DAT としては 2DD+1BSL というモータ構成は 55ES だけかも知れないので
こちらはわかりませんが。(57ES 以降は 2DD+1 モータ構成なので)
55ES はリールモータのトルク不足に陥る個体を結構見かけるので気になってます。
297D-05:04/04/01 09:59 ID:Ei+xrhiM
S社のDATでコンサートの生録をやるのですが、SBMを入れたほうがいい
でしょうか。マイクはRODEです。ONにした場合、録音済テープをP社で
再生すると互換性はどうなんでしょう。ご存じの方いませんか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:24 ID:P4mhdMEh
そう言えばSCMS以前、シャープもDATを出してたっけ…。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:32 ID:MSziGPJu
>>297
SBMは入れた方が良いです。
-20dB以下の音は断然SBMの勝ちです。なめらかさが全然違います。
余韻の再現もかなり違います。
他社デッキとの再生互換は全く問題ありません。
300D-05:04/04/01 12:54 ID:Ei+xrhiM
了解です。SBMをONで録るようにしてみます。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 15:29 ID:YsLa2ynL
>>300
自分で比べてみた方がいいと思う。
SBMを入れると、独特のトーンがつくという人もいる。
302D-05:04/04/01 16:58 ID:Ei+xrhiM
ほんと、そうしたいとこですけど、リハなしの一発録り、事前の準備も
ほとんどできないので、出たとこ勝負になりそうです。今回据え置き機を
おけることになりまして、いつもはD7なのでSBMを使ったことがなかった
んですよね。

48で録ろうか44で録ろうかも迷ってます。どうせCDにして渡すわけ
だから、48で録ってもしょうがないし、変換処理の時に劣化しそうなの
ではじめから44で録っておくか、という気もしますし、どうせ録るなら
48をオリジナルにしておけという気もしてます。

48→44の処理ってどうやってます? 自分はDAT→光ケーブル→PC
→録音ソフトで録る時に44に→CDR です。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 17:58 ID:YsLa2ynL
同時録音したら?
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 18:13 ID:inON05ML
>>302
S社DATはSBM付(2000ES)ですか。それともポータブル(D100など)にSBM
アダプタ?ご存知かと思いますが、SBMは高域にノイズパワーを集中させる
のでEMPHASISを入れないと意味がありません。後者はSBMとEMPAHSISのSW
が独立していますが、両方をONにする必要があります。
305304:04/04/01 18:17 ID:inON05ML
>>302
すみません。「後者」は「前者」(デッキの方)の誤りです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 19:24 ID:L0DVbA1e
>>304
カセットのドルビーではあるまいし、こんな子供騙しのようなものは使わない方がいいな
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 19:37 ID:P4mhdMEh
>>304
自分もSBMとエンファシスは併用するようにしている。
ただエンファシスは平均レベルが4dBほど低くなるのが辛い。

>>306
カセットのドルビーの方が子供だましのように思えるのだが。
308D-05:04/04/01 21:18 ID:zlny4lrt
機械はZA5ESです。エンファシスもどうかな〜と思ったのですけど、D
−05は対応していないように思ったので、再生時に困りそうでOFFかな
と思っていました。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 21:21 ID:P4mhdMEh
>>308
エンファシスに対応していないデジタル機器はそんなにないのでご安心を。
しいて言えばパソコンぐらいかな…。
310275=294:04/04/01 22:55 ID:fCBcyR4l
>296
ありがとうございます。
55ESは修理に出してみます。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 16:13 ID:5MzMbqnR
SBMのトーンを気になさる人がいらっしゃいますが、
生録のようにダイナミックレンジが広いと、
レベルオーバーが生じる場合がママある。
その点、SBMは聴感上ダイナミックレンジが広くなるのである程度レベルを抑えても、
普通の16bit録音よりも好結果に結びつきます。
48から44.1に変換は私もPCに取り込んで波形編集ソフトで変換しています。
昔はcool edit96でしたが、今はSamplituduで変換しています。
Samplitudeのほうが、変換後の音が良い。
知り合いは、音楽用CD-Rデッキを使って,内蔵のサンプリング変換を通してやっています。

D-05もエンファシス再生は対応しています。
BS放送で確認しています。

もし、やる気があるのなら、
パラでパイオニアのデッキでもハイサンプリングで録音してみたらどうですか?
PCの取り込みはパイオニアのダビングモードでSPDIF(48/16)で吸い込んで、
波形編集ソフトでサンプリング周波数を96に書き換える。
あとは編集、という風に,私は昔行いました。
パイオニアのデッキは何か操作をすると88.2kHzでも録音可能と思いましたが,
PC内でのCDフォーマット変換は整数倍なのでこちらのほうが良いかもしれません。
SONYで48kHzSBM+エンファシス、とパイオニアで88.2kHzのパラ録音というのは面白いかもしれませんね。
当日のバタバタを考えると、誤操作が怖いですね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 16:20 ID:/FexiNBd
横レス失礼。
パラレル録音の時の接続は皆さんどうされていますか?
313311:04/04/02 16:38 ID:5MzMbqnR
ミキサーのメイン出力(キャノン)にキャノン−−−RCA端子変換プラグを1台のデッキに、
もう一台はミキサーのRCA端子に繋いだりします。
また、ミキサーのメイン出力がつながっている場合、
ミキサーのRCA端子に、RCA接続コードを介して、
RCA端子一個(メス)−−−−RCA2個(メス)の変換プラグ(600円くらい)を使って行ったことも良くありました。
参考になりましたか?
ミキサーには、ほとんどの場合、メインのキャノン出力、TRSホーン(ステレオヘッドホン端子と同じ)出力、
RCA出力がありますから困らないでしょう。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 16:42 ID:c7UrF+Fs
DATってまだあるんでつか?
テープが無くて大変でしょう・・・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:32 ID:P9V1oQLr
>>314
いくらでもあるよ コンピューター記録媒体とすればいまだ現役だからね
316M45 ◆6KKEMwylYw :04/04/03 00:28 ID:40keWS46
>>14ですけど。
DTC-2000ESの修理今日します。まさか土曜に修理やってくれるとは思いませんでした。
久々に技術者と話しができるので楽しみです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 07:46 ID:jtj3UGCm
>>316
蓋が開いた事を検出するスイッチの交換だけだろうな。
音割れしていたら、大変だけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:56 ID:uRLwjUMs
DTC-1000ESはまだ修理出来るのでしょうか?テープがからまってしまいます。
319SV-D1000:04/04/04 08:08 ID:cBOKGXgs
こっちは opt/inが壊れた(CD & PC-outでも駄目)
 Coa/inは生きてるようだがうーん(PCのCoaでOK)
修理出来るかな?部品なさそう.........
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 09:10 ID:jthnJxP+
>>318
部品の在庫があれば簡単に直るよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 12:58 ID:QbFcvAG7
sony A-8は57ESと中身は同一なのでしょうか?
(コピーガード除く)
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:09 ID:P14Dmfai
>>321
57ES+SBM+フットスイッチ対応+ラックマウント対応=A-8
こんな感じ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 16:02 ID:zaZK4m3R
>>322
そんな感じだと思う。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:28 ID:P14Dmfai
忘れてた。A8には4DDモーターメカとアナログ入力44.1KHz録音の機能も付く。
325:04/04/04 17:31 ID:0jC2nZbh
何でピュアオーディオBBSに DAY AFTER TOMORROW が?
326275=294:04/04/04 17:51 ID:cAy9KE9F
2台目のD8、試運転ということで、市内の線路沿いにて電車の通過音を録ってきました。
線路がカーブしてて、きしみ音が激しいんですけど、録音した音を確認したらきしみ音が「キュイーン」
という感じで、明らかに現実離れした音となって記録されていました(飛行機のジェット音に似ている)。
ああいう高音はD8は苦手なんでしょうか。
当方、鉄道の生録がD8の主な使い道であり、初代のD8ではそのような現象が見られませんでした
ので、この先かなり不安です。

D8+SBM-1+ECM-999という構成です。
(録音中にヘッドフォンでモニタしていた音は正常でした)


327名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 18:02 ID:P14Dmfai
>>326
その音をどこかにうpしてくれるとありがたい。
まさかエラー補正の痕では無いとは思うが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:03 ID:QbFcvAG7
>>324
thx 4ddは心強い
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:16 ID:H18gdUP4
すいません、シロート質問なのですが
録音したものを再生してみたらデジタルノイズと音飛びだらけ。
というのはデッキがダメなんでしょうか?それともテープでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:17 ID:7rgHbPGy
>>269
とにかく買ったらすぐエラーレートの点検。
検索したらすぐ出てくる。

昔録音した120分テープがあるといいね。

あとヘッドフォンのボリュームは交換しないといけないと思ふ。
おれも昔持ってたから。

PIONEER D-07 06 05とか
FOSTEX D-5
TASCAM DA-20 DA-20MKIIとかも同様に中古を買うとき電源入れてテストできるのならぜひ。
331275=294:04/04/04 22:26 ID:cAy9KE9F
>327
今うpできる状況ではありませんので、うpできたらお知らせします。
よろしくお願いします。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:01 ID:zaZK4m3R
DAT使ってる奴きもい
3331000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/04/04 23:11 ID:3YpNqpKr
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    333ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:16 ID:Jd7N8l7Z

はっきり邪魔!
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 14:17 ID:+q7tMCXo
>>333
たまには、絵を変えろ?ワンパターンだな。
それにおまいは、DATのスレでは、何も語っていないじゃないか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 16:30 ID:eQJUuaSW
>>329
デッキが駄目な場合と、テープが駄目な場合と
両方駄目な場合がある。
337269:04/04/05 18:29 ID:ZLqd6LJP
>>330
ぴ〜んぽ〜ん

ヘッドホンつないでボリュームひねったら凄い音しました。

早速修理に出します。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:34 ID:Z5Zybhff
パイオニアD-05使って、4年程経ちますが、最近録音すると必ず音が途切れます。
同じパイオニアのCDレコーダーPDR-D50がネットで29,800円であったんで、買い
換えようしましたが、今日パイに問い合わせたら、修理は可能で、直したらどうか
と言われました。ちなみに宅配費と見積り費別途で3,000円程かかるそうで迷って
います。同じ症状で修理に出された方いらっしゃいませんか。経済的・音質的に
判断してどちらがいいかどなたか詳しい方アドバイスいただけませんか。
お願いします。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:39 ID:wWsB+3aA
>>338
間違いなくヘッドの摩耗と思われ
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:47 ID:Z5Zybhff
ヘッド交換ってどれ位費用かかりますか?
341330:04/04/06 07:13 ID:mGtt8I36
>>337
ヘッドフォンのボリュームがガリガリいってたでしょ?

それからエラーレートの点検を。
修理に出す前に。録音再生でエラーレートの点検。
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~shade/Shack/etc/DAT-Command.html
中古の場合は買ったらチェックしておかないと(´・ω・`)としちゃうかも。

ヘッドの交換は結構かかるよね?
15000〜25000円くらい?
342M45 ◆6KKEMwylYw :04/04/06 15:18 ID:TZAv6Ikr
>>341
DATのヘッドって安いんですね。所有機種はDTC-2000ESですが、これもそのぐらいなのかな。
ビクターのビデオHR-X7のヘッドは、サービスの方が4万と言っていました。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:40 ID:wWsB+3aA
>>342
ソニーサービスにきけよ
344330:04/04/06 21:17 ID:mGtt8I36
>>342
いや、PioneerはDATをがんばっていただけに、ヘッド交換もがんばってくれるんじゃないかと勝手に推定です。
TASCAMはPioneerのメカでもちょっと高そうってかWebでヘッド交換の記事を読んだんだけど25000円だった記憶があってね。
345330:04/04/06 21:25 ID:mGtt8I36
クリップを開いていたらその記事発見。
ttp://homepage2.nifty.com/furuno/tsurezure/200212.htm

エラーカウントの見方 πもほとんど同じかと
ttp://www.wagnerone.com/enteract/dat/tascam/
346M45 ◆6KKEMwylYw :04/04/06 22:24 ID:TZAv6Ikr
>>343
じゃあ今度聞いとくよ。DTC-2000ESの退院は2週間後ぐらいになりそうだ。

>>345
2行目の記事に「薄手の120分」ってあるのが気になる。120分までテープの厚み同じじゃなかったのかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:56 ID:Rf0sYTis
1月に1500ESのヘッド交換したら\22600+技術料\8800でしたヨ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:02 ID:3H2KFjyH
>>347
えっ。1500ESってまだヘッド交換できるんだ。知らなかった。他機種と共通部品なのかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:19 ID:UCZsKoqW
>>348
2000ES/77ES と共通だったかと。
というか、4HEAD ドラム自体が共用部品だったような…。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:41 ID:5awnkSFV
たぶんメカも全部同じ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:58 ID:0Vzxdm1a
パイオニアに聞いたら、ヘッド交換2万位らしい。
やっぱりネットでCDレコーダー買うことにした。
DATさようなら?
352M45 ◆6KKEMwylYw :04/04/08 16:33 ID:D31584Bq
DATの未使用ヘッドってヤフオクにでる事あるのかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 20:04 ID:Rdascqes
2マソじゃな 割合新しいの買えちゃうよな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 00:21 ID:l4Oft03j
PIONEER D-07をむしろ再生装置としてかなり長く使っていますが、
そういう(D-07の音を気に入っている)人いませんか?
もし、いたら聞きたいのですが、CDPはなにを使ってますか?
どうしても、特にクラシック(特に弦)をCDで聴く気になりません。
うちのCDPがじょぼいんですけど。どんなんだったら、D-07ユーザー
を満足させているのか知りたいので。
355354:04/04/11 00:27 ID:l4Oft03j
言い忘れました。
同じような価格帯(当時の物価を現在に適度に反映させて)で。
超高級品は除く、でお願いします。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 01:34 ID:W0WeI+eZ
そうは言っても、10~20万円では
デノンDCD-1650SR
マランツSA-17S1
ティアックVRDS-15
しか選択肢はありません。
357Wm_mW ◆WmmWxAAfk2 :04/04/11 06:22 ID:QtrC1MZX
>>356
そう考えるとDATって結構コストパフォーマンスいいと思えてくるね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 07:28 ID:1Oc411+D
>>354
再生装置となるとDACとして使用?録音してからの使用なのかな。

とにかく気に入ってるのはいいよね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 09:06 ID:cy0HFo5G
>>356
ありがとうございます。
そのあたりはD-07と音質的にもそんなに違和感ないですか?
たとえばティアックVRDS-15も弦再生に向いていますか?
>>358
DACとしても、テープ(100本ぐらい)も両方聴きます。
360356:04/04/11 10:32 ID:W0WeI+eZ
>>359
>>たとえばティアックVRDS-15も弦再生に向いていますか?

そんなことは解りません。

ただ、DENONは重心が低すぎてD-07の音調とは大分異なります。
TEACかMARANTZかと言われたら、私ならMARANTZです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 11:19 ID:cy0HFo5G
>>360
ありがとうございました。
価格が限られていますからね。質問の仕方が悪いですよね。
MARANTZを聴いてみます。

362名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 12:47 ID:NG3mJ0lu
CDの音質にご不満ならば、パナソニックのDVD-S75を強くおすすめいたします。
内部にサンプルレートコンバーターがあり、ハイサンプリングに変換して再生します。
機能も豊富。超低価格。高音質。さらに磨きをかけたいのなら、天板に重しと制振すれば、
15万円台のCDプレーヤーなど凌駕します。
これで私はDAT経由の音は聞かなくなりました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 16:14 ID:KF/ULyPH
D-HS5のエラーレート表示コマンドが、D-07・D-05と異なり操作がわかりません。
例) タイマースイッチをPLAY/REPに合わせ、REC MUTEボタンを押しながらEJECTボタンを押す。

どなたか知りませんか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 12:51 ID:/NwiA8nT
TCD-D7でマイク一発録りしたテープ(TDK DA-R120)なんだけど、
再生してしばらくすると「ざっ!ざっ!」という感じの雑音が連続して入る。
テープをEJECTして再ロードするとしばらくは良くなるのだけど、すぐにまた・・・。
録音に失敗したのかと思ったのですが、昔のミニコンのXD-S260で再生すると
何も問題が無いのです。
これ、TCD-D7の再生側の故障と考えた方が良いのでしょうか。
クリーニングはキチンと行っています。
365D-05:04/04/17 16:48 ID:EySKfCt8
自分もD7持ってますが、なんか信用できないので、結局カセットデンスケに録る
ことが多いのですが、その場合テープにはきちんと録音されているわけですから、
D7の問題でしょうね。どのくらい使ってます?やっぱヘッド摩耗ではないかと思
う。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 17:23 ID:09iDTEC+
今買える最高のDATデッキは、TCD-D10しかないのでしょうか?
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=210&KM=TCD-D10
予算は20万までなら出してもいいのですが、他に機種ありますか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 17:39 ID:Ve3+A7l+
D-7/8のトラブルよく聞くな
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 21:07 ID:4CfJV7Zg
TCD-D10はデッキじゃない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:08 ID:+LmQXVsT
>>365
2年前に中古で購入。購入時にローディング・メカ部とヘッドは交換しています。
(テープを入れてもError表示で使えなかった為)
月平均5,6回、2時間位ずつ使っていますが、ヘッド摩耗を気にするべきでしょうか。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 01:20 ID:fjDFjVN9
>>369
全然きにしなくていい
DATはテープをドラムに90度しか巻いてないから
磨耗なんかほとんどしない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:31 ID:pf29ZfLi
>>369
>>370
90度なのはデッキの場合。D7やD8が使っているのはハーフサイズヘッドで
巻きつき角度が180度。テンションも大きく、磨耗も激しい。500時間も持
たないと海外のレビューやBBSで話題になった。

372名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:39 ID:fjDFjVN9
>>371
そうか、コンパクトタイプだったか
でも俺の再生専用DATウォークマンは全然問題無いなぁ…
ローディングが手動だからかな…
メカのグリスの固着の可能性もあるな
10年超えのSONYのグリスは最低だからな
固まったハチミツのようになる。
373366:04/04/18 13:35 ID:lD5b1hvs
良い機種ないですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 13:43 ID:m/f2jw8C
>>373
ZA5ESで問題ないと思いますが・・・。
それと、TASCAMのDA-P1は生産中止とのことですが、
新宿ヨドバシに一ヶ月ぐらい前は陳列してありましたよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 14:53 ID:emtYvdBZ
>>374
川崎ヨドにもありますた。移動したのかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 23:31 ID:6ruwWmsC
>>373
SONY PCM-R500/700もいいよ。
2003年生産終了だけど、
R500は在庫を持っている処もある模様。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 09:01 ID:iJhSy5t6
>>376 PCM-R500はどこで売っていますか?

漏れはどこを探しても見つけられず、泣く泣くR700を買いました。
超予算オーバー。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 14:28 ID:WV+J28IS
10年位前に初めてPCM-2700Aを見たときに、メカの動作レスポンスが
DTC-2000ESと比べても段違いに機敏だったのが衝撃的だった。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 15:03 ID:0su8t1o7
>>378
調べたら77ESの業務verのようですね。
その操作レスポンスは77ESでも味わえるかも

http://www01.vaio.ne.jp/cue/PCM-2700A.htm
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:22 ID:+P78yErM
age
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:25 ID:hizo0KbB
普通にZA5ES買っとけ。悪くないよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:27 ID:EfaCYSzz
そもそも、DATで何をするわけ?
何が嬉しいのか教エロ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:44 ID:+P78yErM
WMD-DT1使ってるんですが
CDの音を余裕で録音してくれるメディアはコレぐらいしか…。
CD-Rは何となく変質するのがね…ポータブルだとデカいし。

あ、生録はしません。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:35 ID:dLvrinDH
私は バンドをやっているので、自分のでも曲のミックスダウン先であったり、
LIVE録ったりしています。

パソコンでも、出来るかもしれないけど、、
DATって インデックス打ったり、位置を変えたりするのが楽なところがいい。
うちの場合(てか、みんなもそうなのかな?)、
CDRデッキにデジタルで 繋いで録ると、ちゃんとそのままCDのインデックスになる。
LIVE音源に 頭出し付けたいときに便利だと思っています。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:21 ID:q93vECg5
漏れは生録専門。列車の通過音など。D8使い。

386名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:19 ID:7rsEs+gR
PCでwave編集出来るとそんなの便利と微塵も思わなくなる。
387D−05:04/04/21 23:37 ID:WJwu1sCw
>>386
確かにPCで編集するのはすごく便利。曲分けをはじめ、フェード、
コンプ、ノーマライズは自分もよく使います。DATの真髄はポータブル
の生録。DATデンスケが最強だと思う。据置機がおけるとこならHDD
録音でことは足りるので、DATの用事はないというのも一理ある。でもひも
ならではのメリットもあるので、捨てがたい。

自分の使途はPCに入れる前のADコンバーターとして(サウンドカード
がぼろいので)や、エアチェックの時(タイマーかけて)の一時保管用などでしょうか。
短時間の時はPCでタイマー録音してます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:51 ID:Ch9YdzXD
HDDで生録しようと思ったことは一度も無いな
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:56 ID:+Sh+OtwX
>>382
かっこいいから使ってる。
音?わかんね。
機能?ちょっと不便なのがいいんだよ。

電車の中で意味もなく WMD-DT1 出してテープを交換。
これ最強。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:02 ID:iBjdfKYs
D-C88が逝っちまったよ ヽ(`Д´)ノウワーン
REC後、STOP状態でしばらく置いた後(1時間くらい?)、気がついたら
ディスプレイに確かErr 04とか出ていて、何も動作を受け付けなくなっていた。
電源入れ直しても Err とエラー表示が出るだけで、テープの救出も出来ず。。。
あー、修理代いくらかかるだろう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 02:37 ID:KDuxm2jb
>>390
PIONEERはたいてい安心価格だと思ふ。
392D-05:04/04/22 13:19 ID:+pMcMdbQ
>>388
自分も同感ですが、録音時間、音質などはDATに勝ち目はないです。ただHDDは
途中で電池が切れたら全部パーだから怖い。でもFOSTEXのがもっと改良されて
HDDデンスケみたいになったら買うかも。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 12:27 ID:Bc3N+3bB
もちろんサウンドカードやアプリが対応していれば
24bit96KHzでも録音できるから音質は良いのだろうが…
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:48 ID:tPBVxZJD
サウンドカードは24bit96kHzだから、DATの16bit48kHzより音がいい。
それよりも、24bit192kHzのカードの方が音がいい。P-0よりも。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:53 ID:OzwZGfWV
D8修理完了age
ドラムその他多くの部品が交換されますた。
ソニーさんありがd。大事に使いますよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:46 ID:J4WmnoH6
>>389
あ、オレもそれやるやる。
ガシャッ!ゴッ!
ってやるとちょっとカッコイイ気分。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:54 ID:68d9ePPW
絶対、周りの人は
「プッ。未だにカセットテープ?」なんて思っているよ。
格好いいと思い込んでいるのは本人だけ。
保証するよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:56 ID:Bc3N+3bB
>>397
何を保証してくれるのかな…
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:22 ID:emvVNMBL
>>397
オレもDAT使いだが、他人からは397のように思われて
いるんだろうなぁ・・・と思いながら使っているよ。
400D−:04/04/24 00:54 ID:ORWeMF4R
再生専用のDATって存在意義がよくわからないのですが・・・。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:08 ID:ps+96CYo
>>400
テープ1本で6時間聞けるので
旅行には最適。
アルカリ電池はどこでも手に入るしね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:12 ID:rAmQUAK7
>>400
録再ポータブル持ち歩いているとなんとなくオタクっぽい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:35 ID:4Hog7Lax
>>400
小型軽量
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 02:27 ID:F8CexRrs
>>402
今やDAT所有自体が…泣
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 12:44 ID:rx4i94eJ
>>402
再生専用か録再機か見てすぐ分るほうも同種かも。

イヤホンで聴くならウォークマンプロのほうが自分はいいですね。ショボイヘッドホン
アンプではせっかくのDATがもったいような気がします。故障のリスク、修理コストも
全然違うしね。まあ人それぞれということでしょうが。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 15:23 ID:kT1q6veg
昨日、某ショップでDAT10本入りの箱を買ったけど、以前は「これはDATですけどいいのですね」と聞かれたが、昨日は、普通に「ハイ○○○○円です」って感じだった。
最近は、ある程度は売れているのかな?

まさか、私が○○○に見えてたりして
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:51 ID:rx4i94eJ
ネットの普及で、DATのようなニッチなものにも光があたり一定需要が出てきて
いるということはあるかもしれませんね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 22:40 ID:0kkuXd0g
>>397
D100使ってるが、見た目カセットテープじゃん・・・
友人のヲタは見て0.1秒もたたないうちに気付いたがな
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:20 ID:W3LPiMwf
>>406
その店員がDATを知らない(泣
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:24 ID:W3LPiMwf
先ほど届いたA-8で早速再生。
ZE-700所有だったのですが、解像度が明らかに向上でびっくり。
特に低域が出ますね。自己録音のソースが別素材に聴こえます。
 A-8もPCM-M1同様に、SCMS録音時キャンセルは出来るのでしょうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:03 ID:5V6A+Q3B
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37257950
SBM-1が出てますが。買いか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:45 ID:pY/DbuVi
>>411
出品したのおまいか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 18:25 ID:5V6A+Q3B
>>411
漏れが出品者ならこんなとこに晒す勇気ねぇな。ここの住民的にSBM-1ってどういう評価
なのかなと思たんでな。結局買いなのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 01:23 ID:zcCdlgIW
とりあえず買いでしょ。他にないもんポータブルってのはサ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:47 ID:fTGL7DTR
D-7/8及び、他メーカーポータブル機を愛用していて
D-100の購入予定がない方はお勧め。
マイクアンプが段違いだが、D-100でも同様の効果が…。
出品者のコメントが象徴している。

SBMの効果は懐疑的
416D-05:04/04/29 23:55 ID:k+Zy4Lcz
今度ライブに民生用据え置きDATを持ちこんで録音するのですが、送り出しが
業務用の+4dbなんですよ。抵抗をかましたほうがいいと思います?似たような
状況で録った人は結構いるのではと思いますが、体験談教えてください。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:53 ID:GmhYGM9A
>>416
小さいミキサーも持ち込んで、それにDAT繋いだことならあります。
ま、送り出しレベル対策よりも、単にラインの音とステレオマイク
の音とをミックスしたかったので。結果オーライでした。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 02:38 ID:Od89yi2i
YAMAHAの安いミキサーでも買っていけばいいだろう
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:27 ID:VHsXlbyt
+4dbを-20db(ほとんどの民生機)で受けると割れまくりですよ
かましは必須
420D-05:04/04/30 13:45 ID:FalpMwyr
ZA5ESの取説を見てみたらライン入力基準は−4dBsとありました。D-05は500mv
とあります。これらは一般的によくいう−10よりも大入力に耐えるような気がするのですが・・・。
でもこれがいわゆる−4だったとしても相当な差がまだありますので、抵抗ケーブルを自作して
みようと思ってます。

Sの意味がよく分らなくて困っていますが。おそらく絶対値ですよね。DATは民生機の中では
比較的大きい入力に耐えるようになっているというとらえ方は間違ってます?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:34 ID:XGhhbtNr
誰もレスしないのなら、、、、
正直1の言ってることがよくわからないところあるが、
なにしろ1の問い合わせだから そう無碍にもできまい。

まず、言ってることはレコスタのライン出力を受けるので、いわゆる+4dB
つまり0VU=+4dBmになってるからってことだと理解する。
いずれにせよ0VUが0VUとなるように受ける、とくにデジタルでは
オーバービットは禁物だからピークで0dBとなるようにレベルを合わせる。
これがあたりまえです。
dBv(小文字)とあれば0dB は 0.775V
dBV(大文字),dBsとあれば0dB は 1V
dBm とあれば0dB は 0.775V  これは負荷は 600Ω とシチュエーションが
       限定されている。600Ωの負荷に 0.775V の電圧を発生する電力
       は 1mW だから dBm となるのだ。     
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:44 ID:mK3KtEYg
>>421
ウワウワウワ
 レベルとゲインの関係をr
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:52 ID:Hh8x3ORd
こんなタイミングで単位の講釈垂れる意味があるのか?
424D-05:04/05/01 17:59 ID:TEtuFZ85
レスサンクスです。自分はトンチンカンなことを言ってると思いますので、ご容赦を。

ZA5ESの−4dBsはだいたい600mVくらいで、500mvというのは−6dBs
というような感じでしょうか。ミキサーの+4というのは1.25Vといろんな所で
聞きますので、dBmのことですね。差は2〜3倍くらいですが、これくらいなら
レベルを絞り目にすればなんとかマッチングするのではないかという気もしてますが、
やはり抵抗は持参するようにします。ミキサー出力は一定あげたほうがいいと思う
ので。デシベルはほんと難しいですね。

当日はDATとカセットをパラで録ろうと考えています。DATのほうはレベルをかなり落
として、あとでPCでノーマライズするのが安全かなと。カセットはそういう小細工が
できないのでレベルは一発勝負。難しいですね。今から緊張してます。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:25 ID:mK3KtEYg
ゲインを下げないと
レベルを下げたとしても

   音は割れる もしくはピークで濁る

426D-05:04/05/01 20:40 ID:jP89bxPh
だいぶわかってきた気がします。

「レベル」というのはテープに録音する音量で、「ゲイン」は入力感度みたいな
感じですかね。いくら録音レベルを下げてもゲイン部でミスマッチならDATのプリア
ンプ部分ですでに音がつぶれるてしまっていると。ミキサーとDAT間にかます
抵抗はやっぱり必携みたいですね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:47 ID:9SZEtegT
−10db −20dBアッテネーターが普通内蔵されてるだろ。
どうせたいしたプレイヤーのもんじゃないだろうから神経質になるな
428D-05:04/05/01 21:21 ID:jP89bxPh
ミキサーの出力に−10のREC端子があれば問題ないんですけど、
+4固定なんですよね。それが自分たちにはもう2度とないであろう
方の演奏を録れることになったので、あわてて勉強しているところ
なんです。

抵抗ををかます方向でやってみます。みなさんいろいろありがとさん。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:27 ID:Hh8x3ORd
>>428
使ってるミキサーは何処の何という機種ですか
430D-05:04/05/01 22:45 ID:jP89bxPh
ヤマハの古いホール用みたいなM508というものです。
抵抗なしでラインで実験してみましたけど、ちょっとざらついてる感じです
けどあまりひずんでいる感じでもなかったです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:18 ID:Hh8x3ORd
http://www.tomoca.co.jp/pr_b_att.html
こういうのが使えそうですね
432D-05:04/05/01 23:23 ID:jP89bxPh
そうですね。検討してみます。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:05 ID:ECukNowZ
市内のハードオフでπのD-05がジャンク扱い(録再は可能)で5Kだったんですが
買って損はないでしょうか?
DACは別のに通す予定です。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:54 ID:9b9hv8/P
迷っているうちに無くなるのが中古市場
435D-05:04/05/06 11:04 ID:ggcojdzB
>>433
自分なら買いですね。今も売れ残っていればの話ですが。良いものは速攻で売れます
から。何度泣いたことか・・・。
436433:04/05/06 19:36 ID:Ppt+7vMK
>>435
じゃあ明日にでも逝ってきます
まぁ隅の目立たないところにあるから売れないとは思うんですが(と願いたい)
まぁイナゾウさんで買えるんだから、安いんでしょうね。
前に使ってたCDPのPD-T05と同じような音がするのかな。
437:04/05/09 11:39 ID:fm5V3ORT
皆さんに相談です。
ソニーD8を所有しております。
ここ数年、使用することも減り、ハード的危険もあるため過去のテープ資産(ナマ物)を
WAVファイル化の作業を始めました。しかし・・
・・テープが切れるのです。10数本再生した中で4本切れました。
2本切れた時点で修理に出し、3本目で再修理、「機構部メイン・シスコン基板交換」をしてもらいました。
その後数本快調だったのでほっとしていたのですが、今日、4本目が逝きました。
かなり貴重な音源でした(泣)。古いもの(10年経過)なので「風通し」の早送りの最中でした。
テープってそんなに劣化するものでしょうか?保存は乾燥剤を入れて気を使っていました。
それともD8の構造上・・たとえば送りだしが重いとか、の問題があるのでしょうか?
現状、入手できるハードも限られており、また果たして別のデッキでも同様の現象が出るのかもしれません。
同じような目にあった方いらっしゃらないでしょうか?もし解決策がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:46 ID:fOSnFeHK
ク○ニーに相談汁?・・・って修理に出してもすぐまた・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:47 ID:OIhmDJAb
D-7/8 TDKのテープはヤバイ
440D5M:04/05/09 13:22 ID:SkoITXDa
>>437
切れるのはテープのどのあたりですか?再生している時に、真ん中から切れるわけ
ですか。

問題があるとすればテープの側っぽいですけど、新しいテープで試してみましたか。
441:04/05/09 14:23 ID:fm5V3ORT
>>439
切れたテープのメーカーも長さもバラバラです。
>>440
現象発生以降、新品テープも試しましたが切れたことはありません。
修理完了時に恐る恐る1、2回試した程度ですが。
切れるたのは再生時・早送り時・巻き戻し時で、位置は様々です。
再生時に2回切れてますが20分経過あたりと90分経過あたりです。
切断状態は鋭角的です。異音はしたりしなかったり。
今日は早送り時に急に「BLANK」表示が出て切れてました。異音はなく、
ケツ出しできたのかな、と思ったくらいです。
修理時にも「再現せず」といわれてますので、
たしかにテープが古いという問題点はあると思うのですが、絡まるならともかく、
切れるものでしょうか?実際カセットテープとか引っ張ったってそうそう切れませんよね。
DATは薄いんでしょうけど・・・。
もうD8は恐いので、最近安売りで出ているタスカムのポータブルの購入も考えていますが、
ここを読んでいると、互換性にも問題がありそうで躊躇します。
ご意見ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
442DAT FUN:04/05/09 19:14 ID:6JCAude/
>>430
YAMAHAのM508
ってスイッチの切り替えで出力が+4と−10にならなかったっけ?
裏面のOUTPUTあたりを見てみて、
当時のYAMAHAのミキサーに着いていた気がする。

M508に1KHz入れて、メーターで0VU降らしておいて、
DATの入力ゲインを徐々にあげて、−16dbまで絞れれば、
外付け抵抗(アッテネーター)はいらない。
(入力ゲインて無限大まで減衰可能なのでたぶんできるはず。
ゲインのつまみはほんの少しになるだろうけど。)
下がらなかったり、心配なら、
バランス→アンバランスの変換も兼ねて、
アッテネーター入れることを進める。
秋葉のトモカ電気あたりに問い合わせればいい。
安いミキサーってのもてだけど、
せっかくの演奏のクオリティーを安物のミキサーの
クオィティーに落とすのはもったいない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:55 ID:IU9laIgX
>>437保存は乾燥剤を入れて気を使っていました。
>>441切断状態は鋭角的です。

乾燥させ過ぎかも?
常温常湿で馴染ませてみては?
444:04/05/09 22:03 ID:fm5V3ORT
>>443
ありがとうございます。なるほど・・過ぎたるは及ばざるがごとしですね。

重ね重ね恐縮ですが、数少ない現行のソニーDTC-ZA5ESとTASCAM DA-P1では、
どちらが良いと思われますか?本来は全く違う目的の機種ですが、悲しいかな選択肢はこの2つ。
音質はさほどこだわらないのです。皆さんのにご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:19 ID:blQRNeZn
もっぱらどちらが耐久性が大きいか、後々のメンテが長く可能かだね。
446D−05:04/05/09 23:27 ID:0XyLZUbx
据置がいいならS、デンスケがいいならTにしたらどうでしょう。
Sのほうが安いので、書いてある用途ならSと思います。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:37 ID:OIhmDJAb
>>444
何となく貴方とテープトレードしたい気分
448D−05:04/05/09 23:47 ID:0XyLZUbx
>>442
ご親切にどうも。M508は−10はついてないんですよ。そこで−10
dBのアッテをかますことにしました(−14がなかった)。

やってみたらミキサーのラインに−10で入れて入出力ともフェーダーを
目盛り10の基準レベルまであげて、DAT本体の録音レベルは3〜4くらい
でミキサーのVUとDATのピークメーターが同調する感じです。

−14のアッテならDAT側は4〜5のレベルで同調だと思うのでベスト
なのですが、まあ許容範囲かなと。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:34 ID:a6n8XAEe
>>444
D8で録ったんなら小径ドラムDATじゃないと
再生できないものが出てくるんじゃない?
450D-05:04/05/10 12:17 ID:SVVDKXDv
>>449
相性は一般的にはいろいろあるけど、ポータブルと据え置きってのはあまり聞きま
せんが、そんなのあるんですか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 12:29 ID:E1kkqzNa
>>449-450
ハーフサイズヘッド(ポータブル用:180度ラップ)とフルサイズヘッド
(デッキ用:90度ラップ、DA-P1はポータブルながらこちら)ではヘッド
の傾斜を変えてテープ上に記録されたトラックは同じパターンとなるはず
ですが、海外のBBSでもSONYのポータブルの互換性の低さが話題になりまし
た。私はPCM-M1、DTC-77ES、DTC2000ES、DA-P1を使っていますが互換性が
問題となったことはありません。私はDA-P1をお奨めします。
452449:04/05/10 19:25 ID:OmfkZt3T
>>451
生産ロットに関係するとしたらあり得るかも?
>>437古いもの(10年経過)なので
453:04/05/10 23:27 ID:l7UeQDvp
D05さん、449さん、451さん、ありがとうございます。
本日DTC-ZA5ESとDA-P1を見てきました。どちらも約10万ですね。
蓋の中をざっと見た印象ですとZA5ESよりDA-P1の方がプラスチックが多用されてるよう。
あくまでパッと見です。金属ならいい、ってものでもありませんし。
いざとなれば録音済みテープを持参して再生できるかテストしてみます。
一応DA-P1は「プロ用」的位置付けに近い(?)ようなふれこみに惹かれてもいます。
とはいえ10万は痛いです。HDDDVDレコーダ買えますしね。PCもWin98だし。
余談ですが、Hi8テープのDVD化も今後の課題です(笑って下され)。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:32 ID:HKzQBlYq
ハメドリか〜
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:32 ID:wY16XfK8
>>453
新品限定だからなあ…
         慰めの言葉も無いなあ 
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:55 ID:xb/1907m
>>453
背中を押してくれる一声が欲しかったような気がしますなア
末っ子?
457D-05:04/05/11 00:08 ID:6Jjgmsp0
DA-P1は完全業務用の生録機ですよね。マイクはキャノン、ラインも+4dB
対応、ファンタムもある。そのかわり質感は求めてない。もう生産終了みたいです
から、こっちを買うなら早めがいいかも。ZA5ESは民生用にそつなく作って
ますので(中級機のつくりで)、据置のオーディオ用ならこっちがいいでしょうね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:20 ID:6tDxhxHy
プラスチックの多用はポータブルのための軽量化でしょ
459D-05:04/05/11 09:42 ID:NotGz874
でも生録用なら、今からDA-P1新品で買うよりも、FR2買ったほうがいいように
も思えます。今のDAT資産をWAVするのは、D-05(W の中古あたりで、さっさ
と済ませて済んだらまた売るとか。

自分は今一番関心あるのがFR2ですね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 10:22 ID:D6omVVBA
FR2より俺的にはこれだな
http://www.sounddevices.com/products/7.htm
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 10:54 ID:MtzY8G7k
>>460
高杉
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 11:18 ID:6vHOF/Rv
>>460
こいついかにもNASAあたりにころがしてある計測器みたいな風貌でかっこいいよね。
463D-05:04/05/11 12:06 ID:NotGz874
>>460
DATスレなのにDAT否定すること書いてる自分に矛盾を感じますけど、
それって日本で売ってるんですか。値段は?
464DTC-59ES ◆fzpLpgOYbk :04/05/11 12:49 ID:gYIUJ2Of
町田のヨドバシにAXIAのテープを買いに行ったら、
殆ど在庫が無かった。

>>270
さんの書込みで生産中止だって事を知った。

ちなみに在庫は・・・
54分10本入り・・・4箱
46分・・・2本
54分・・・1本
60分・・・8本
※長時間テープはあったみたいだけど問題外

ソニー
60分10本入り・・・2箱
46分・・・3本
60分・・・4本
90分・・・4本
120分・・・4本

TDK
箱は無かった
46分・・・1本
60分・・・1本
74分・・・1本
90分・・・2本
120分・・・1本
465DTC-59ES ◆fzpLpgOYbk :04/05/11 12:51 ID:gYIUJ2Of
ちなみに、AXIAのテープは、在庫整理みたいな価格になっていました。
1本、150円〜200円。

でも、90分テープが欲しかったから・・・。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:38 ID:SlZW0lTA
>>463
音屋で扱ってくれるよ
467460:04/05/11 18:57 ID:D6omVVBA
俺もどこぞの掲示板で見ただけだから詳しくは知らんのだけど、
どうやらまだ売っていないみたいね
でも722だったら$2650だからFR2と比べてもそんなに高くもないと思う
俺も音屋に期待、それまではDATでいいや
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:13 ID:59wt1snt
ServerPCのデータをバックアップする板はここですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:45 ID:42jeYQWd
DT−DR1のLPCMって糞ですか?
スレ違いで、すみません。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 02:59 ID:HbPRV6Ye
一応、L-PCMなら糞ってほどではないのでは。
持ってないけど。
471:04/05/12 22:48 ID:1a70o6kP
皆さんご意見ありがとうございます。
ちょっと中古も視野に入れて見ようと思います。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:24 ID:2e4LdQ8+
新品発売時に買って今までノントラブルだった
77ES。
さっきイジェクト出来なくなってもうた。

テープ入れっぱなしで一ヶ月以上動作させなかった罰かのう。

簡単に直る術ないかのう?
473:04/05/12 23:43 ID:1a70o6kP
>472
全国で一斉にタイマー作動したのですかね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:48 ID:2e4LdQ8+
なぜ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:14 ID:4oIfzdzR
>>427
私もテープ入れっぱなしで虎ぶったことがあります
やはり非常に良くないようですね
476472:04/05/13 20:24 ID:9UY54VXE
無事に救出できました。

イジェクトボタンを押してタイミングを見計らって
77ESのリッドのすぐ下を指先でポンと軽くたたいたらイジェクト出来ました。

想像ですが
テープの裏面にあるリッドのストッパーのツメが
長期間ローディングしたままだと引っかかってテープの蓋が
閉まらなくなるんではないかと思います。

これからはテープの入れっぱなしをしないようにします。
477:04/05/14 00:25 ID:v1IKAUKh
本日テープカッターD8を修理に出してきました。
この半年で5回目。入院期間のほうが長い。
さてどうなることやら。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:03 ID:R1IZIoM+
>>477
なんか別の用途はないですかね。ザル蕎麦シーズンだから海苔をバラバラに
切るとか。
479D-05:04/05/14 09:04 ID:OqVP/9EV
>>477
たぶん症状なしで戻ってくるんじゃないですか。新品テープでは症状がでなかった
ということだし。

巻き戻しの最後にリーダーテープ部が切れるならともかく、再生時に途中からとい
うのは、DATの構造的に考えにくいですよね。DATはキャプスタン1本ですので、「送り
出し」との「受け」のズレというのもないですし。あるとすればリールとキャプスタンの
速度のズレですかね。でもそれならワカメになるかもしれないが、切れるとは考えにくい
です。

どういう修理の指定をしましたか。
480:04/05/14 23:17 ID:v1IKAUKh
>479
ここ1年間、再生したテープ、切れたテープ、すべてメーカー・型番を控えてありました。
そのリストを添付。前回は切れたテープを「好きにしていい」と同封しましたが、
検証した形跡はなし。今回は繋いでも再生するつもりのテープなので同封せず。
ここに書いたような状況を文面で添付。
他のデッキで切れるならテープの問題なので、数少ないDAT所有の友人たちにも
あたってみましたが、すべて逝ってました。
一体どういう現象が起こって切れるのか・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:41 ID:RHcG4xQG
DATでは切れたコトないけど
EDベータでテープ切れや絡みが頻発して4回目の修理でやっと
直った時の症状は
キャプスタンがヘッドにテープを巻きつけた状態から戻る前に
テープのリッドが閉まってしまい
そのままイジェクトされて切断・・・。

切れるというより、チギレルって感じだったけど。

3回目までの修理で直ってないとクレームを言った時の言い訳は
「テープが古いとかカビが生えてる」とか
テープのせいにしてたけど
4回目の修理でローディングメカをそっくり交換して
調整をキチンとしたら
その後は3年間、どんなテープでも不具合なしだよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:37 ID:nMH6qjaI
>>481
三菱ふそう並とは言わないが、本当にソニーの修理はクソだな。
483D-05:04/05/15 00:41 ID:JUHzC5XL
う〜ん、新品テープで再現しないのならメーカー対応は難しいように思えます
が、結果また教えてください。

>>他のデッキで切れるならテープの問題なので、数少ないDAT所有の友人たちにも
あたってみましたが、すべて逝ってました。

これは友人のデッキでは検証できなかったという意味ですよね。それとも友人の
デッキでも切れたという意味?

>>481 
これまでの話では、ちぎれるという感じではなく、再生中にブランク
のサインが出たとか、異音なしですぱっと切れてるということですので、
イジェクト時にひっかかって切れたというのとは違うようです。
484:04/05/15 16:26 ID:RfJl16Kd
>483
>それとも友人のデッキでも切れたという意味?
いえ、言葉足りなくてすみません。友人たちのデッキが壊れてて試せないのです。
DAT(過去含め)所有の友人、4人しかいませんが。うち一人は遠方という状況。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:54 ID:52V/66zR
最近DATを買い換えたよ。ポータブル含め3台も買った。
今までvictorのXD-Z909を使ってた。録音時のエラーが多くて信頼できないのと、
アナログ入力時に「プ〜ン」と小さく鳴ってるから引退してもらった。13年も経つのか・・・。
高校の時買ってメンテもいい加減だったからかもしれない。

2000ESが欲しかったけど、中古価格でも俺には高かったから諦めてpioneerにした。
中古で買ったD-05がDACとして使えないのがビックリ!でもこれが一般的な仕様だったのね。
もう1台は新古品のD-HS5で44.1、97kHも使えるし、DAC機能もあるし満足。
DATの巻き戻しがこんなに早かったなんて知らなかった。しかも重量も軽いなぁ。
ID書き込みも使いやすい。DATがこんなに進化してたなんて知らなかった。

ところで、どっかのサイトにZ909は欠陥がある。と書いてあったけどなんだろ?
確かに使って3,4年でエラーが多くて(SONYのテープだと特に)、ヘッド交換他
修理に出した事はあったけど、それかな?
でもマイクアンプもあって重宝したし、あの重さが¥198000って感じで悪くなかったんだけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 09:33 ID:7Q0hY9D6
>>485
常連の「ひろみっく」氏か何かがビクター機の欠陥をほのめかしたが
具体的な症状を明かさなかったので結局わからずじまいだったはず。

俺のXD-Z505も10年頑張ったが、ついに巻き戻しが不可でジャンク行き。
もう一台D-07Aがあるけど、こっちもメンテに出したらかえっておかしくなった。
5回くらい突っかえして、ようやくマトモにはなったが、
怖くてもう一台、Z505を中古で手に入れた。
ところが、以前の505のテープを読めない・・・
やっぱりテープメディアは怖いね。
かといって、CDRを買い足して永久保存までしようとは思わない。
DATが壊れたら、ライブラリもゴミ箱行きだ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:21 ID:52V/66zR
>具体的な症状を明かさなかったので結局わからずじまいだったはず。
そうですか。
Z909で録音したものがpioneerで再生できない、エラーが出るというのはないので
ホッとしてるけど、いつどうなるかわからないので俺はCDRにこつこつ焼いてます。
ただこれが永久保存というわけでもない。BSを録音したものなど、確実に音質が
落ちてるのがわかるから。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:42 ID:fGAAITvg
CD-Rのサンプリングレートコンバーターは通すべからず。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:07 ID:52V/66zR
て事はDATを44.1kHで出力するって事?
48kHで録音したものをそんな事できないよね。
まさかCDRに48kHで録音できると思えないし。わかんないです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:16 ID:NZCJBeBJ
>>489
CD-Rレコーダの内蔵サンプリングレートコンバータがへぼいからPC上でソフトで
やれってことかな。でも最高だった柴田さんのssrcは彼のサイトへの国内からの
アクセスを拒否してるからな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:37 ID:fGAAITvg
>>489
簡単にやるには、アナログ接続する。
その方が、CD-Rのサンプリングレートコンバーターを通すより音がいい。
ピュアAU板で聞いてミソ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:38 ID:fGAAITvg
って、ここはピュアAU板だった。スマソ
493489:04/05/16 22:34 ID:52V/66zR
はぁ、なるほど。そんなんやるよりDVD-Aレコーダーかなんかが出てから
作り直したほうが、よっぽど良さそうです。
テープが生きていればですがね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:38 ID:cCbMt/yf
>>489
保存目的なら、WAVファイルでCD-ROMフォーマットに記録した方がよいのでは無いでしょうか。
そうすれば、48kHzのサンプリングのまま書き込みできます。
再生はWindows Media Plaiyerでできます。
(CD-DAはサンプリングを変換しなければならないし、CD-ROMより誤り訂正は1/1000の能力ですから。)
2chに書き込みするスキルがあるのですから、
DigiOn Audio2とそのソフトが対応する書き込みができるDVDドライブを購入すれば、48kHz16bitそのまま入ります。
6時間ぐらいは納まります。
エンファシスはどうすればよいか?
私は、波形編集ソフトにディエンファシスがありましたから、ディエンファシスしてDVD-Aにしています。
DVD-AはパナソニックのDVD-S75を使っています。
デジタル入出力がついているPCI or USB or IEEEタイプのサウンドカードかユニットを購入もおすすめします。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:00 ID:zhuaaoSS
>保存目的なら、WAVファイルでCD-ROMフォーマットに記録した方がよいのでは無いでしょうか。
なるほど、その手がありましたか。後からいかようにもできるので、いいですね。
ソフトを使う手もいいですね。ただ私の場合、作業用のPCを買わないと現状では難しそうです。
でも近いうちに必ずやります。ありがとうございました。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:00 ID:SYfpA10F
再生をWMPで出来るということはSRSのエフェクトを掛けて遊べるということですね( ̄ー ̄)ニヤリ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:23 ID:APnoxRTw
ただしM$の糞ミキサーで音質劣化
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 11:47 ID:FwAm+VYv
そうだよね、どうもWMP/ROは音がワルい印象がある
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 11:53 ID:v7AP6SWq
精神論だけど、自分で手を施したものに満足できることは本当に稀だからね
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:50 ID:+P+86rTV
先日、D-07Aを買いました。

さっそくエラーレートを確認したのですが、
E94 94と表示されます。

数字の目安が全く分からないのですが、
いかがなもんでしょうか。
501500:04/05/18 20:52 ID:+P+86rTV
すいません。間違ってました。
テープを入れた状態で、表示させるのですよね?
それだと、E00 00と表示されました。
良い状態と言うことでしょうか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:40 ID:Ri0I5vQx
良い状態だからシャクティーパットを怠らずに
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 12:31 ID:Xm7Z8Sk0
>>502

シャクティバットすると永遠に使えなくなる

っていうか最近テープ売っている店が少なくなってきry
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 12:32 ID:Xm7Z8Sk0
秋葉原ならあるのかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:12 ID:WeDuYGG1
エフ商会、あきばおー
後、他にもあると思う。
506D-05:04/05/19 19:23 ID:ferqPhGd
テープはまだしばらくは大丈夫と思いますよ。

>>シャクティ
つーのは、クリーニングテープという意味?
507503:04/05/19 23:34 ID:SHTu9Vbv
レスありがとうございます

なるべくなら、AXIAにしたいので・・・

シャクティバットって例の団体の行為だと思ったのですが・・・
508D-05:04/05/19 23:55 ID:ferqPhGd
>>507
確かにAXIAはこれからは手に入りにくくなりそうですね。生産はもうしてない
という情報も流れてましたし。TDKやマクセルではだめですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 02:05 ID:3hTLAnve
テープ?いつもサウンドハウスで買ってます。
HHBというブランドの業務用。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:05 ID:TOHAfjlE
オレはDDSの長尺テープを使ってる。
音質的のはどうなのかな?
511D-05:04/05/20 19:30 ID:BUxdnfm1
>>510
長尺というとDDS-3とかですか。使っていて不都合はないですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:26 ID:l7mfBHGD
ぐぐってみたら

ttp://www.soundhouse.jp/

ttp://www.dynamicaudio.com/whats-dyna/sh.html

なんですけど・・・どっちでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:35 ID:l7mfBHGD
507ですが

ちなみに相性の点でTDKは使わないようにしているんです。
(早送り・巻き戻し時、極稀に異音がする。)
マクセルはオープンリールの時代から音の好みの点で・・・

あとはソニーか・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:03 ID:Kz7jl18p
>>512
HHBと言えば前者のほう。しかしそのブランド自体が謎。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:32 ID:nfeaXq2z
HHB
業務用オーディオ機器や各種録音メディアの生産と販売を手がける
イギリスのメーカーだそうな。そんなのがあるとは知らんかった。
ttp://www.soundhouse.co.jp/globalcompany/gl_hhb.htm
ttp://www.hhb.co.uk/
516=507 =512:04/05/23 13:33 ID:ItoUTSDU
514さん,515さん レス ありがとうございます。

地元の量販店でも、AXIAは無くなりました。
あとはTDK,SONY,マクセルのみです。

SONYかTDKを使うつもりです。
(食わず嫌いと言われそうですがHHBはパスします すみませんが)
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:42 ID:fXWTDjt9
洋モノのテープならBASFが有名だけど今も手に入るのかな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 08:54 ID:9Qtrcx8G
519517:04/05/24 11:07 ID:+J6fac3d
>>518
EMTECというブランドに代わっていました
ttp://www.ikm.co.jp/ikoma_j/elc/el_payral.html
ttp://www.emtec-group.com/
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:49 ID:pu7vCpIi
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 13:02 ID:+J6fac3d
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:16 ID:pu7vCpIi
ややスレ違いながら HBBのCD-Rデッキ!色が凄い
http://pro-tape.com/hhbcdrecorder.html
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:24 ID:pu7vCpIi
海外のお店。
 情報が古いだけなのかもしれないが、もし在庫を抱えているのなら
ココの廃盤製品はまだ買えるのかも知れない。
PCM-M1は、言うまでも無くお勧めだ。
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=NavBar&A=search&Q=&ci=4251
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:26 ID:pu7vCpIi
>>523追記
 良く見たら安いなあ!在庫セールなのか?
Sony Price : $ 799.00
Give me a better price
Shipping Cost >

PCM-M1 Portable DAT Walkman Field Recorder with Selectable SCMS

Mfr # PCMM1 ? B&H # SOPCMM1
Availability : In Stock

525ウチの近所は・・・:04/05/26 01:23 ID:gZeLFlN2
nジマは・・・DATは一切置いていない。
Sキドも・・・置いていない。

調べに行っただけ時間のry
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:30 ID:fJUNaGBM
QUANTEGYのDATテープを安く買えるとこ誰か知りませんか?
以前は国内でネット通販で入手できたりしたのですが数ヶ月前閉鎖してしまって。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:48 ID:BrFOVm0P
DENONのDAT(DTR-2000G)がHOで安く有るんだが買いだろうか?
>動作品との事

ちなみにSONY DTC-1000ESを二台所有(なんとまだ消耗品の部品が入手可能)
この手のSONYの4DDのものはロータリーエンコーダの交換とポストのグリス固着
が解決できればGOOD。
この二台はヤフオクでローディング不良の物を3000円位で手に入れてメンテした。
もう2年くらいになるがノートラブル。
但し44.1kは改造しないとデジタル入力できないしアブソリュートタイムの記録が
されない。
何を録ってるかって。BSのBモードのライブ番組の為に有る。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 14:48 ID:sZQdeyl6
age
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:44 ID:zwE3CXas
車にTZ-5000なるカーDATデッキを取りつけました。
ラジオとDATしか聴けない、男らしいプリアンプです。
こんなの売れるわけがない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:52 ID:COjAYjNz
ありますたね。高温高湿の条件下で持つのか心配で買わなかった。
531510:04/06/01 23:26 ID:4+fkJsJa
>>511
遅レス、スマソ。どうもDDS-1みたい。
SONYのDG90MAってテープで180分相当品らしい。
今のところ、据え置き・ポータブルともノートラブルです。
リサイクル店に大量入荷していたので、全て買い占めました。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 05:35 ID:04r1aKIT
DAT72使ってみてw
533D-05:04/06/02 10:21 ID:SjZNDt5s
大事な生録も無事終わり、編集も済みました。+4dbのミキサーからアッ
テネーターをかまし、DATとD5Mとのパラで録りました。ダイナミック
レンジがものすごく広い演奏でした。DATはレベルを控えめにして、あと
で編集で0dbギリギリまで持ち上げましたが、SN比のよい高レベル音質で録れました。
一方カセットのほうは、こういう状況下では、力不足はいかんともしがたく、やっぱり
生録はDATだな〜と改めて実感しました(CPも含め)。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:43 ID:At6mtj2z
DTC-77ESがトラッキングエラーの様に
ノイズや音途切れの症状発生してもうた。

音が途切れたり復活したりする時に
カチッ、カチッ、って内部から聞こえる。

タイマープレイにして電源ONすると正常に再生されるんだけど、
しばらくするとまた同じ症状に・・・。

スイッチング回路の故障の様だけど、

どなたか判る方

御教授を!
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 15:17 ID:ikIogwbT
外していたらスマン。ヘッドアンプの実装コンデンサの劣化か
テープローディングポストの動作不良(グリスの劣化による固
着が原因)が原因かも。SONYの古いDATには結構多い。
対処方法はWebで探せば出てくるよ。
健闘祈る。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 20:22 ID:wvj7o4T+
>>535
レス、サンクス!
探してみます。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:17 ID:tG82JQ7N
ジャンクのdtc-57esを約3000円で買った。
録再はオッケーだったが早送り・巻き戻しがNG。
発売から10年以上たってるから、修理に出しても部品がないからだめって言われるだろうなぁ。
もう一個dtc-690が6000円くらいで売ってからそっち買って勝負するか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:45 ID:No8yNkZR
♪京橋はええとこだっせ
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:45 ID:No8yNkZR
>>538
誤爆スマソ_| ̄|○
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 01:03 ID:T3UOqJs3
>>537
57,59はコストダウンのためメカにプラスチックを多様している為か、設計がNGな
なのかメカ系のトラブルが多いよね。
SONYだったら初代のDTC-1000ESがお勧め。メカが4DDで駆動系には
基本的にゴムを使って無い為劣化が少ない。10000円位で確保出来ればOK。
唯一の泣き所はロータリーエンコーダーの設計がNGでギアが割れやすいこと。
ハードオフやヤフオクでテープ噛みのものはほとんどがこれが原因。
プロ機のPCM-2500もメカはこれなので主要パーツはまだ入手可能の筈。
自分で交換(ローディングギアとロータリーエンコーダーの位相合わせと数箇所の
半田付けのみ)が出来れば金額は数百円で済む。
たまにローディングメカのテープポストの固着(SONYの古いDATには多い)
している物もあるが、Webで探せば修理方法は出ている。
AD/DAが古めだが物量投入型で今でも十分通用する。(DAはマルチビット)
音は好みも在るので一概には論ぜ無いがメカは間違いなく歴代のSONYのDA
Tのなかで一番と思う。
但し、SCMS対応前の懇談会規格のためデジタル入力(光はIN,OUT共に無し。
同軸のみ)は44.1Kzの録音には対応していません。(再生は可能)
(つまりCDからのデジタルコピーはそのままでは出来ない)
その代わりデジタルコピーは無制限に出来る。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 04:17 ID:TABjeeaH
>>537

昨年修理してもらったよ。まだ部品残っていると思われ。
542537:04/06/06 04:46 ID:GOYN7MLx
>dtc-690が6000円くらいで売ってから
訂正:dtc-690が6000円くらいで売ってたから

>>541
情報サンクスです。
ソニータイマーとか言われてるけど、なかなか親切でつね。
製造後10年のアイワのDATを修理に出したら、部品がなくて修理不可って言われたもんで。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:29 ID:X2XEHAZT
>534
DTC-77ESはヘッドアンプが2個有るので2倍がんばって両方とも
表面実装コンデンサを替えるべし。パターン剥がれに注意!
グリス固着の場合は全く雑音しか出ない(はず)。

>537
DTC-57ESの走行部の補修部品はまだ有るが、SSに出すと技術
料が8000円ほどするのが痛い。買い換えるか微妙。
540の言うとおり57・59はやたら走行系が複雑でトラブルが発生し
やすい。1000ESは確かにDDで走行系は安定しているし音質も率
直で自然な音がする。しかし、いかんせん古いのでエンコーダの
ほかにグリスの固着からリール基盤のコンデンサまで取り替えが
必要な場合があるのであまりお勧めはできない。

発想を変えてPIONEERのD-05なんかはどうだろう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 02:35 ID:LHs2iz90
今、2代目のビクターXD-Z707を使っている。
初代は新品で購入、2代目はヤフオクで購入後オーバーホールしてもらい
今のところは元気に活躍中。
もう1台ソニーZE700も持っているが、断然使用頻度はビクターの方が高い。

いつまで現役でいてもらえるのか、いつまで修理可能なのか
今後が非常に気になる・・・。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:37 ID:5qUcheRp
>>543
漏れは使ったことは無いが牌のDATもそこそこ良いらしい。
あるWebによるとメカ周りのサービス性はかなりgoodの様子。
駆動メカにも劣化が懸念されるような材質のパーツは使ってない様だ。
どこでもそうだが修理サービス部門は縮小の一途だからどのメーカー
にしても不安は残る。特にDATの様に希少種となってしまった物は自己
修理をするにしてもいつまでパーツの供給が受けられるか不安だ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:37 ID:5qUcheRp
STUDERのD-780と言うDATが15万で売りに出てるんだが買いか?
某スタジオで使ってたらしい。
メンテや使い勝手等詳しい人教えて。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:57 ID:tRNqgpR+
スチューダは総じて金食い虫だから
買ってからが高くつくと思え
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:06 ID:tRNqgpR+
赤ちゃんにタバコを投げた男タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:07 ID:tRNqgpR+
>>548
誤爆スマソorz
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:15 ID:5qUcheRp
>>547
スマン。高くつくって具体的にどの位なの?
以前、オープン(A-810だったかな)でヘッド1ヶが20マンと言うのは聞いた事
があったが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:05 ID:tRNqgpR+
>>550
見積もり取ってもらわないと何とも…
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:40 ID:n2Zo5JA+
>>550
業務用のパナソニックのデッキを買った方がまし、と聞いたことがあるから
その売値程度は行く可能性あり

ただSTUDERのADC DAC (AES/EBU & SPDIF)、バランス入出力付が15
万だと考えればありかもしれない
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 03:45 ID:R+Xo0z08
>>551
>>552
サンク。定期的にメンテはしてあり、昨年消耗品は総取替え済で今の所完動品との
事なんでなのでバクチに出てみるか。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 14:37 ID:235zoRzG
DAT初心者です。最近、SONYのDTC-1000とパイオニアのD-50を手に入れましたが、
使い方でよくわからないことがあるので、どなたか教えて頂けないでしょうか?
まず、@曲番はどのように入力出来るのでしょうか?また入力後、どのようにサーチをかければよいのでしょうか?
(今AUTO ID でアナログ音源を録音しているのですが)
AパイオニアのD-50のカウンターをリニアタイム表示で固定したいのですが、どうすればよいですか?
(現在、電源を入力した時に普通のテープカウンターになってしまいます)
以上、取説がないので宜しくお願いします。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:45 ID:SXWpPnEx
取説をメーカーから取り寄せる。

これで解決。

556554:04/06/12 23:35 ID:235zoRzG
>>555
えっ、それってできるんですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:44 ID:QOlkn8cS
>>554
2は知らんが1の方は録音開始前にあらかじめ10キーの1を押しておく必要があったと思う。
再生時のダイレクト選曲は、10キーでプログラムナンバーを指定してから再生ボタンを押す。
数字を入力してからAMSボタンを押せば何曲先とか何曲手前といったサーチも出来る。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:02 ID:gICqlDMd
>556
できるよ。
ただし、コピーになる可能性あり。
また、有料になる可能性もあり。(恐らく500円前後かな?)
559554:04/06/13 02:20 ID:q4jkgfe0
>>557
>>558
ありがとうございまーす!
560D-05:04/06/13 11:52 ID:TPO/aDOI
たぶんパイのは生テープの録音前に数秒情報を記録させる儀式が必要だったような
気がします。それをしていない他社の機械で録ったテープだとカウンターが上手く
働かない場合があったような記憶があります。はっきりしませんが。
561554:04/06/13 13:23 ID:q4jkgfe0
>>560
重ねてどうもです。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 04:31 ID:8LKBFcVS
>>560
余談ですが、
SONY DTC-D100とPIONEER D-05持ってますが、
ソニーで録音したテープをD-05で再生すると、
カウンターが二分の一倍速でカウントされます。
遅くなるという事です。
再生音には特に異常ありませんが、音飛び時に大きな雑音が入りました。
横槍失礼しました。
563D-05:04/06/14 09:41 ID:RTbgNpMw
>>562
自分がカウンターが「上手く働かない」と言ったのは、そのようなことではありま
せん。相対時間しか表示されず、絶対時間が出ないというようなことで、カウント
そのものは正常です。

カウンタが遅いのはLPの関係じゃないんですか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:35 ID:+/6GKRzV
DTC-1000ESは絶対時間を記録する機能が最初から無いので
リードイン領域の作成をする必要が無いのだと思います。
サブコード関係はπの方が高機能なので、音質云々を抜きにすれば
πで録る方が懸命というのが個人的な感想です。

>>562
>音飛び時に大きな雑音
間違いなくLPモードでの録音ですね。テープの速度が遅いので
読み取り不良が出ると雑音が長引きます。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 20:08 ID:RYCLusH4
牌オンリーだったんだけどソニン 77ESも導入した。これもイイネ
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:59 ID:9cXQDc8m
牌どおしでもトラッキングが合わないものがあって困るなあ。
しょうがないからD−05 D−07 77ESのどれかで再生している
どれかが合って、どれかが合わない。不思議なもんだ
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 04:34 ID:DMzRbTRC
そうですか。発売当初に買ったD3でとった昔のテープがD8、2000ES、D-C88、
DTR-7で聞けるのは結構幸せなことなんですね。でも、まだフル互換かどうかは
すべての組み合わせを試してないので分からないけど。
568D-05:04/06/15 09:37 ID:MNeGHlF2
ポータブルで録った場合は、どこに対しても相性がいいような気がしますが、そん
なことないですか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:56 ID:9cXQDc8m
再生しないというほどのものではなくて、歪みっぽくなったりならなかったりかな
特に高域や声のさしすせそ
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 20:13 ID:NIxpBYEE
ウチでは3台(DTC-1000ES,DTR-2000G,DTR-100P)稼動してるが今の所互換性の問
題は特に無いが、現実には問題が発生するケースも有るらしい。
アナログのレコーダでもそうだが基本は録音した機械で再生することだね。


571名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:52 ID:t8tx2CBp
DTC-1000ESは今でも現役。やっぱり初代機だけあってしっかりしてる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:47 ID:NIxpBYEE
>>546
のSTUDERのD-780が着ました。とりあえず録音・再生共問題ない様です。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 03:33 ID:d9s97tUs
ポーダブル(TCD-D8)で録ったテープが据え置き(D-HS5)で音飛びした経験あり。
互換性は完璧ではないようです。DA-20MkUとDA-302は問題無いみたい。

富士フィルムのDDSは、カセットハーフ以外はAXIAと同じなのだろうか・・・。
エフ商会のAXIA10本セットが売り切れ。東京近郊じゃ、もう入手不可能なんですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:30 ID:GiOKl4wg
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52495079

↑マスタリングやレコスタで見かけるSVシリーズ発見
575554:04/06/20 00:13 ID:I1OYMlcv
またまた初心者の質問ですいません。
DATのテープっていうのは、普通のカセットみたいに短い方がよいのですか?
ちなみに、私は90minでアナログ(2枚分を1セットにして)をたくさん録ろうと思っているのですが。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:34 ID:xF/psVT2
120分まで同じ。
150、180分は薄め。
だったと思う。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:51 ID:9qOPttRt
>>573

AXIAのテープは、色々探してみたけど、売り切れ。

で、ヤフオクでは売っている。←買占められたのか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:02 ID:9qOPttRt
>>575
>>576
私は、150分テープは見た事がありませんが・・・
(去年まではAXIAオンリー かなり前はKAOも)
で、180分テープは、パッケージの裏面にそういう事(テープが薄いのでどうだらこうだら)が書いてあります。
買う前に、確認したほうがいいね。

ちなみに、私は180分テープは使いません。
(トラブルあったらイヤだから)
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:05 ID:mewKKI1K
私は、80分2万円の店しか逝きません。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 02:22 ID:oDlOIIA4
180分のテープはメカが対応して無いと巻き込みや切断等悲惨なことになる可能性が高いので要注意。
そろそろハードのみならずメディア自体の入手も厳しくなって来た感じがするが、最悪はPCのデータバックアップ用のDATメディアであればそんなに難しくないと思う。
但し、長さの表示が「時間表示」ではないので購入時に注意が必要kかな。
あと正規の価格で買うと値段がメチャ高い。たまにディスカウントショップ等で1本/100円位で売ってることも有るが。
用途が用途なんでドロップアウト等はかなり低いと聞いた事が有るが、磁性体の材質やオーディオ用に使用した場合の音質については如何かな? 誰か教えて。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:13 ID:fzqC7oxd
SONYのDDS-1(90m/180min相当)が投げ売りだったんで使ってるが問題なし。
音楽用メディアとの音質差も
CD-RにおけるCD-Rメディア同士程の違いを感じられない。(元が良いからね)
正直、使える。
ただ、他社のDDSやさらに長尺のは知らない。
582554:04/06/20 13:17 ID:I1OYMlcv
>>576
>>578

わかりました。ありがとうございます。
583554:04/06/20 13:24 ID:I1OYMlcv
axiaのテープがよく話題に上がりますが、他と比べてそんなによいのですか?
SONY,TDK,maxellは音質やメカ(安定性や耐久性)の点で比較するとどうですか?
自分はまだSONYしか使っていないのですが ....。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 13:27 ID:xoIH+Sv9
>>583
KAOのテープで散々痛い目に遭ったから他社製品を使うのが怖いだけ
585D-05:04/06/20 13:46 ID:FxXJqnea
みんなで新品テープをどしどし買って、今あるDATテープの供給が維持で
きるよう頑張りましょう!
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:25 ID:+0RHlJdr
KAOのテープはひどかった。逆にいうと信頼性重視にさせてくれますた。
TDKのテープは仕方なく180分の場合、使いますよ
高域にくせがあるけど少し丈夫みたいです。180では切れた事は今の所なし。
自分はともかく切れちゃった方はいますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:54 ID:oDlOIIA4
>>586
DENON DTR-2000Gで噛んでしまった事が2度ほど有ったので180分は使用禁止。
SONY DTC-1000ESは今の所問題無いが基本的には180分は使わない。
おれもKAOは20本位有るが特に問題は無いな。ロットによるかも。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:07 ID:7p38aysS
KAOは5年程度でドロップアウトが起きてしもた。
気が付いてすぐに全部ダビングしてバックアップ取ったよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 18:43 ID:DNEChiam
D-05 HS5 D-C88 D-07 77ESあるが全部マクセルの180使っている。
20本に1本位外れテープがある。さらに1本位テープがベロッと出た
ままエジェクトされるものあり。それらを選別すれば問題な〜い
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:34 ID:E51lsTVx
ほとんど、Maxellの120分か180で録音している。DSP-59ESを使用しているが、
以前外気温が高くなると不具合があったため、1年前修理に出した。現在の
ところ日に3,4時間使用しても現在のところ問題ない。
 テープは重ね撮りを繰り返さなければ問題ないように思う。当方はAXIAで
失敗してしまった。原因はテープなのか、ヘッドのクリーニング不足なのか
不明である。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:45 ID:UIpdiiyw
花王ってプロ用とか評判よさげだったけどそんなだったのですか。
当方、SONY民生用で数年前のはエラーで音飛びでるのがあります
DATの機種とかコンディションにもよるみたいですが、追求してる
わけではないので、、、マクセル180とDTC−2000ESで
機械的トラブルはいまのところありません(50本程度)音も各
2回程度しか再生してないのですがドロップアウトも無いようです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:39 ID:IxPEMDn9
KAO使ってたスタジオ知ってるよ。
エラー少なかったって。
逆に一番ダメなのはSONYと言ってた。
俺も民生用ではSONYがダメだった。新品なのにいきなりエラーの嵐。
2度と使うもんかと思ったよ。
安定してたのはmaxell。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:18 ID:MF7jtKbI
TDKは絶対やばいって!
オレのは経年トラブルの元<<他社より安かったから昔はコレばっかり使ってた大失敗
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 06:02 ID:vGP4HaIL
唯一ドロップアウトの経験は、SONYのESでした。しかも、録音した2000ESでOK
なのに再生側のPIONEERではNGだった。KAOは初期の製品は知らないけど、グリ
ーンのKXシリーズとKX-PROは、8年位経っているものも今のところ問題なし。
日常聴くためのダビング用は重ねているけど、まだ大丈夫みたい。TDKの音は嫌
い。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 09:13 ID:aXsuy5yA
もう無いけど、DENONのテープは最低だった。(磁性体の剥離が多発)
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:57 ID:WLzqzTkL
KAOがいいという評論家の記事を信用して買ったのはいいがドロップアウトで酷い目に
あった。実際の評判は最悪でDAT音楽ソフト(録音済のヤツね)からもKAOのテープは
外されたことを知ったときは後の祭。オーディオ雑誌も提灯記事の出鱈目を書くからな。
TDKもポリプロビレンのケースになってから信頼性が落ちた。今はSONYのProDATPlusを
使ってるがこいつは最高。他のソニー製品も見習って欲しいものだ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 22:44 ID:2dnI5ZpY
594だけど、貴重な録音は数本にダビングしている。なので、多少のトラブルは
大丈夫だと思うけど、KAOしか残っていないのはそろそろマクセル当たりにダビ
ングしておきます。今まで一度もトラブルなかったけど...。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 01:46 ID:qYhy/0hi
ttp://8520.teacup.com/dendermonde/bbs
↑ここで蓬莱とかいうアホが暴れてる。
私はことさら荒らしに加担する気はありませんが、あまりにも酷い状態なので、
なんとかしてやってください。

一応彼は DAT ユーザーらしいのですが、こんなヤツに DAT を使ってほしくない。
自分が大切に使っている DAT と同じ物を使っていると思うとゾッとする。
音質やらなにやらを語るより前に自分をもう一度省みてほしい。

例を挙げれば…
>よりによってDT1のリモコンが見事に大破です。
>(確か、SONYに在庫が無いという"アレ"です)
>分解してみたところ、(多分)熱断線とみられる箇所が表に出ています。
DT1 のリモコンがそんなに発熱するんかい!?

>詳しい事は分かりませんが、1500ESはヘッドの構造からして精密で
>部品の細部に至るまでキチンとした構造をしてる(らしい)ので
詳しいことが判らないんなら書くなよ。

>MDのレンズの寿命はかなり短いって聞きます。
>確かあのサイズで200MBぐらいでしたっけ?(覚えてない)
>今のままでも消耗しやすいレンズを、1GBのディスクで対応しきれるのだろうか。。。
レンズの寿命って何?プラスチックがそんなに劣化するんですか?

>>( MD の)編集を繰り返すとデータがバラバラ〜るのか気になります。
>いや、それは無いと思いますよ。
なにを根拠に否定してるんだよ。
フラグメーションって言葉知ってるんか?

>それに対して、ACC、DATは、そのまま直で書き込んでゆくので
>録音してる感があるというか。。。レベル調整もあるし。
MD とか CD レコーダーにもレベル調整くらいあるでしょ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 01:47 ID:qYhy/0hi
続き…。

過去にはメタルテープの音質を語るにあたりノーマルテープしか対応していない
ラジカセで録音して音質云々言ってるし。せめて対応デッキ使えよ。

私は非MDの考え方については否定はしません。人それぞれの自由ですから。
でもこんな基地外にこれを語ってほしくはありません。

みなさんはどうお考えなのでしょうか。
お騒がせして申し訳ないです。でも、最近の荒れようを見ると我慢できません。


ちなみに、私も最近まで AXIA を愛用しておりました。
テープは主に 120min を使用。
先々週秋葉原に赴いた際、F商会をのぞいたらAXIA 120min のみ、箱の在庫無し。
180min はまだ箱の在庫ありましたが私は 180min 使わないので買いませんでした。
今ある AXIA のストックが底をついたら TDK を買ってみようかと思ってます。

使用デッキは主にSONY製。
SONYのテープを買わない理由は他社に比べて割高というのが一番の理由です(ぉ
昔(まだケースが普通のプラの頃)は SONY 製を愛用していましたが…。

お騒がせしました。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 01:47 ID:qYhy/0hi
続き…。

過去にはメタルテープの音質を語るにあたりノーマルテープしか対応していない
ラジカセで録音して音質云々言ってるし。せめて対応デッキ使えよ。

私は非MDの考え方については否定はしません。人それぞれの自由ですから。
でもこんな基地外にこれを語ってほしくはありません。

みなさんはどうお考えなのでしょうか。
お騒がせして申し訳ないです。でも、最近の荒れようを見ると我慢できません。


ちなみに、私も最近まで AXIA を愛用しておりました。
テープは主に 120min を使用。
先々週秋葉原に赴いた際、F商会をのぞいたらAXIA 120min のみ、箱の在庫無し。
180min はまだ箱の在庫ありましたが私は 180min 使わないので買いませんでした。
今ある AXIA のストックが底をついたら TDK を買ってみようかと思ってます。

使用デッキは主にSONY製。
SONYのテープを買わない理由は他社に比べて割高というのが一番の理由です(ぉ
昔(まだケースが普通のプラの頃)は SONY 製を愛用していましたが…。

お騒がせしました。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:06 ID:fT+aNzP0
リードイン領域に記録されたデータを消去、または、上書きする方法はありますか?
民生機で48kHzで勝手に記録されてしまったものを44.1にしたいのですが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:08 ID:GB4FzTa8
>598
すまん、質問を保ウ癩に投げかけらのは良いが、
それに対する回答に答えて黙らそうと思った。
しかし、4時間かけて書いた黙示録を自分の手違いで消えてしまいました。
読んでみると生意気な中坊主だな。
書き上げて流れを読むと全然技術の事がわかっていないやつだな。
相手にしない方が良いよ。
それにしてもレスポンスが早いが、感動とはなにか質問したら、感が動く?と答えている。
もっとましな答えをしろと思ってガツンとやろうと思ったが、また、一から書き直すとなると疲れるわ。
よくもDAT一台持っているだけで大きいことがいえるなあ。
明日、流れを見て書き込んでみますわ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:45 ID:hb1kUQZH
>>601
ソニーの57ESと2000ESで何度かやった方法。
@予めデッキでテープを巻き戻したらイジェクト。カセットのリッドを手で開いて
 リーダーテープの端までテープを小指などで完全に巻き戻す。
Aテープをデッキに挿入してすぐに再生ボタンを押す。ローディングが完了したら
 テープをリードイン領域まで送ろうとするのですかさず一時停止。
Bそのまま録音ボタンを押してポーズ解除。これでリードイン領域が上書きされる。

ただしこの方法では元々リードイン領域があった部分に
数秒ほどの絶対時間や時刻情報が書き込まれる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 04:00 ID:MJIueVV+
>>602
答える必要ないと思われ。
598-600自体も粘着厨というか、まともじゃ無い罠。この中でこのスレに意味のあるのは
最後の部分−私も最近まで AXIA を愛用しておりました。以下の数行のみ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 09:40 ID:xbIbGZMj
604に同意。
このスレは『DATの情報交換』であり、DATを長く有効に使おうと言うのが趣旨。
どこの誰がラジカセ使おうかは関係無いし、正しい使い方をそういう香具師(謙虚じゃない香具師)に教えるだけまたは相手にするだけ時間と手間の無駄です。ハイ
606602:04/06/23 09:48 ID:+PqD7zF1
>>604
ご忠告に従い、答えません。ありがとうございました。
598-600は、疱癩の毒気にやられてほとほとまいってしまったようだ。
あの強力な毒を浴びてしまうとほかでグチを言いたくなるのがわかるよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:35 ID:pJrSKFvc
まあ 消えゆくハードですからマタ〜リ生きましょう
608598:04/06/24 00:05 ID:gH8H61uS
>>602-606

大変お騒がせ致しました。皆様にレスを頂けただけでも感謝致します。
皆様の冷静な判断に私も考えを改め、今後は気にしない事にします。
#板汚し大変失礼致しました。


>>601
私が過去に使った機種(民生機)でリードイン領域に 48khz 以外の fs を使う
事が出来る機種はありませんでした。
リードイン領域自体は記録が不安定になりやすいテープ先頭部を録音に使わない
ようにする意味もありますので、気にしないことにしています。
#大切な録音ではむしろ 30sec 位は先頭に無音領域を作るようにしています。

>>603
DTC-2000ES をお持ちという事ですのでちょっとだけ質問をさせてください。
このデッキで2時間くらい録音作業をした直後に START-ID の追加、変更等を
して、すぐにリナンバーをすると、希にリナンバーに失敗する事があります。
(後ろの方の ID がリナンバーされずに終了してしまいます)

ちなみに DTC-57ES(N) で同じ経験をしたことがあります。
いずれも連続録音→直後に ID の編集→直後にリナンバーで発生する事があります。
このような経験はありますでしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 01:31 ID:JANzFo4P
夏場は40℃オーバーになる物置に放って置いた
12年前に記録したDAT(maxell)テープ。

もう駄目だと思っていたけど普通に再生できたのには感激。
610603:04/06/24 18:47 ID:PhZFyz8d
>>608
そういった経験は無いけど、複数のスタートIDが接近していると失敗する事はある。
611601:04/06/26 00:02 ID:3czM4RjF
有難うございます。

DATを使う時は、頭30秒から1分くらい回してから使っていますが、
それでも、リードインが48kHzになっていると、何かうざいので。
PCM-R700は設定でリードインを44.1kHzで記録できるので良いです。
ソニーの説明書には「リードイン領域保護の為、RECボタンでトレーを
閉めないで下さい」とありますが、RECボタン押しても閉まらないのですが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:01 ID:K+6XFQFV
最近、DACのXP-DA1000を手に入れた。
ところが、同じVictorのXD-Z700やZ900、Z909とデジタル接続で再生し、
停止ボタンを押すと、DACの方で信号を受け付けなくなる。
再生ボタンを押すと、2〜3秒してから再び受け付けるようになるのだが、
DTC-2000ESだと全く問題ない。
VictorのデッキとSONYのデッキだと、デジタル信号の出方が違うのだろうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:00 ID:oICNntH7

音楽専用のレコーダーで最強なのは今でもDATなのかな?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:01 ID:A5mD7IWH
最強はオープンじゃないかな?
615D−05:04/06/26 23:05 ID:TZmdWHgu
ポータブルでは、サンプリング192・24ビットのFR−2ではないかと思い
ます。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:07 ID:ee/R9T8Q
DAT…cd-rと大差ないじゃねえか
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:25 ID:oICNntH7
>>614
オープンリールデッキかぁ。整理が大変そう。

>>615
検索したらこんなのが出てきたからびっくりしたよ。(笑)
ttp://angelinahouse.hp.infoseek.co.jp/page031.html

こっちのことね。こんなもんあったのかぁ。メモリに録音するなんて凄いなぁ。
ttp://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/fr2/000fr2.html

やっぱ実用的なところで妥協してDATかぁ。
618D−05:04/06/26 23:52 ID:TZmdWHgu
数値スペックがいくら高くても、結局マイクやマイクプリなので、チャン
ネル数をどんどん増やすならともかく、ステレオでは、もう完全に行くと
ころまで行ってる。だからDATも最新のHDDレコーダーも、ステレオ
なら実用上は大差ないというのは当たってると思う。レコーダーに金かける
より、いいマイクを買う方が重要だと思いますです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 02:01 ID:azwXG0JZ
単体で録音・再生が可能なメディアの中で
最高クラスの民生用デジタルオーディオ規格

いろいろ限定されますが・・・DATはやはり良い物です。

高品位録音機を手軽に使う楽しみはなかなか止められません。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:14 ID:AxhGd6se
でも、問題は信頼性なんだよね。
録音にしても再生にしてもテープがいっちゃったらオシマイ。
使ってる人は、常にこれの恐怖に悩まされる。
DATクォリティーで手軽に円盤に録音・消去できる機器があればいいのに・・・。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 12:29 ID:hYnF7/WV
>>620
同感。
622D-05:04/06/27 12:52 ID:Xm6zmPA5
>>620
それがHIMDってことになるんだと思いますが、ペラペラのウォークマン
ばかりでMDデンスケみたいなきちんとした機械は出るとは思えないので、いま
ひとつ期待できませんよね。それに皿ものやHDは、パーになる時全部逝くこと
が多いので、ある意味DATより怖い。

DATを一時的なトランスポートと考えれば、コストパフォーマンスは、かなり
のもので、まだまだ利用価値はあるように思います(とは言っても自分も録音本番
の時はノイスが怖いので必ずパラで予備機で録ってます)。

信頼性で言えばアナログのものだと思いますが、やはりカセットでは厳しい
ものがあるので、オープンが最強というのは当たってるかも。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 14:41 ID:gn3sj5rl
円盤は、傷でエラーが出て読めなくなったらすべて終わり。
テープは一部分死んでも、他の部分が生きていればOK。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 15:16 ID:AxhGd6se
>>622-623
ビデオテープがワカメになっても補修してくれるサービスって量販店でやってるよね。
DATもできないだろうか?
あと、傷ついたCDを補修するサービスもあったような。

まあ、ピュアAU板にいる人はCDに傷なんかつけないよね。
たまに友達なんかでCDを指紋をつけるような持ち方を平気でする人いるけどあれは信じられないよ。
円盤はサイドを持つものでしょ。レコードのコレクションは無いけどレコード時代を経験してる人なら当然だよねぇ。
レンタルCDなんか見ると傷にびっくりするよね。
信頼できない友達にはCD貸せないわ。貸すぐらいならCDーRに焼いてあげた方がいいと思ってあげてる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 15:25 ID:bt69XCVS
>>624
CDをケースから取るときに中心を押さえない女を見たときに幻滅したことがある
626D-05:04/06/27 15:33 ID:Xm6zmPA5
DATのテープの場合、物理的なワカメというより、テープとの相性や原因不明の
ノイズのが一番怖い。皿モノも傷とかいうことではなくて、せっかく録ったのにT
OCがだめで、パーというようなのが恐ろしいですね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 12:52 ID:ettaN9pN
>>625
そっと手を取って教えてあげるのだ。そうしてその手を下の・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 13:43 ID:YGZCL5JO
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:08 ID:hI2/mDbr
>>625
中心を抑えないでCDを毎回外すとCDの中心の穴が摩擦で大きくなるよね。
そうなるといくら精度の高いCDトランスポートで再生しても意味がなくなるよね。
CDがブレて廻ってるのと同じなんだから。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 13:27 ID:jMR3jJm+
パソコンショップ行ってきて『DDS』とかいうブツ見てきたけど

結構高いですね。

あれ、ホントにDATで録音・再生できるのかな?
(高いから買わなかったけど)
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 14:00 ID:dfNFLs58
DDSのメディア?
DATのメディアより安いじゃん。
録音できるよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 18:12 ID:yA1UvBiW
DDSのドライブは確かに高い
633630です:04/06/29 19:37 ID:gKOFXyzd
さっそくのレス どうもです。

ドライブじゃなくメディア(テープ)の事です。

1本800円から2700円くらいでした。
テープが長い方が高かったです。
DATなら500円から800円といったところですが・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 19:47 ID:Ua6zwDCn
DDS。通販だと、180分モノが400〜500円程度。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:07 ID:bT/wr2SG
DDS2なら良く使っているよ。
120mで約4時間の録音が可能。
しかし、180minよりもベースフィルムが薄いので、耐久性は悪い。
小さいロータリーヘッド(ポータブル)の機種は危険。
DDS3,DDS4は使ったことがない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:14 ID:dfNFLs58
ライブを録音するのでDDS4(150m)しか使ってない
5時間16分取れる
ポータブルだけどトラブルは一回も無し
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:35 ID:srWv+Die
>>636
どの機種?
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:13 ID:lCMUY49L
d8
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:28 ID:jG/ua9nz
5時間も電池回らないよね?
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:45 ID:Hi3dLcMm
ちゃんとマイク立てれる時ならACをもらえる可能性は高いと思うが。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:57 ID:lCMUY49L
マイバッテリーつかってます
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 08:14 ID:xdAey9Gl
DDSのテープってオーディオ用のDATテープと磁性体が違うってどこかの書き込みで
見たような気がするんだけど如何かな?
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 13:27 ID:zjOvy98g
DDSはDATよりも記録波長が短くなっているので高保持力。
CN比もあげなければいけないので、磁性粉はさらに微粒子化されている。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 13:32 ID:/1w7nOL2
>>642
磁性体が違うといってもメタルテープには変わりない。
一応DATの規格として酸化鉄の設定もあるが
現存する機種で対応なんて┐(´ー`)┌?
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 16:26 ID:xdAey9Gl
ヘッドの磨耗なんかは如何なの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 18:44 ID:J9z4KK0C
>>644
まあ、酸化鉄と言ったら色々あるのでバリウムフェライトと書いたほうが正確なんだが。
垂直磁気記録用という期待で各社開発にいそしんだ。
一番最初にバリウムフェライトテープがDAT(ソフト用テープ)として市場に出そうだと思ったが、
ソフト会社がYESと言わなかったので、世に出られず。
そしてDATもあまり広がらなく今に至る。
>>645
報告なし。同等であろう。マモウと言う物理現象は難しい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:26 ID:ONwF/goO
>>641
漏れも使ってる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:44 ID:l9LEX2Lu
だからヘッドはテープにこすってないって。
なんべん
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:35 ID:jpT0Dnam
>>648
エアーフィルムの事?
テープのベースフィルムの厚さと、剛性、テープテンションとの関係で異なるのだろうか?
120mの時のエアーフィルムの厚さはいくらか?
ヘッドはテープにこすってないのならばヘッドの寿命はなぜ来るのか?
教えてください。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 13:45 ID:ZfpITHGz

DAT修理して(各部点検調整もしてもらった)帰ってきたら過去に録音したテープが所々ノイズで再生されます。
原因は、何でしょう?
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 16:56 ID:Atl1CPno
トラッキングエラー 前のがずれたまま録音されていたんだろう。
ずれた状態に戻してもらえばかかるようになる。
互換性のないテープになるがな
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 19:25 ID:ZfpITHGz
>>651
なるほど。
所々「ボーボー」という音が入ったり、音が揺れたりする。
エラー訂正でも訂正できないんですね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:52 ID:gj2Bfg1O
ヘッドはテープをこすって記録してますよ。ドラムの開口部からテープを突き上げるように接触している。
仮に0.1μmの隙間が生じただけで、ヘッドの出力は接触状態と比較して8dB以上の損失が出ます。
摩耗が進んでも特性劣化が少ない形状なので、寿命が来る直前まで安定しています。
654649:04/07/02 05:06 ID:xpXbkp3O
>>653
その通りです。スペーシングロスがあるから接触しなければ十分な読み取りができないはずです。
648のいう文献(Webではなくて本当の学術雑誌)を提示してほしい。
655652:04/07/02 17:04 ID:K1yKIxaA

トラッキングがずれてる時に録音したテープを正常なトラッキングに修理してもらったデッキで再生しつづけたら、
修理してもらったデッキのトラッキングが直ぐにずれてしまうということは無いでしょうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:18 ID:HS1v/Q6v
>>655
それはないと思う。
余談だが、WMD-DT1はノントラッキング方式だから多分普通に再生できる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:48 ID:MDV0Scnn
ずれたテープで再調整してもらうと直るかも。
私は、VICTORのデッキを再調整してもらったら、SONYで録音テープが再生できなくなったことがある。
そのときはSONYで録音したテープでVICTORにもって行って調整してもらった。
ただし何回も再生した古いテープを持って行ったら調整不可能と言っていたから、注意してください。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 07:43 ID:dvIWS9E8
よどばしカメラでAXIAのテープの投売りをしていた。
曰く「生産終了品につき整理の為」。
180分テープが4000円、買ってしまった。
他は60分、54分、45分であったが使用しにくいため
見送り。90分があればこれも買ったのだが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 08:41 ID:XwkQAb/s
DATって本当に無くなってしまうのだろうか?
個人的には良いフォーマットだと思うが。ハードがあってもメディアが無くなってしまったらどうしようもない。
せめてSONYにはがんばって欲しい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 09:52 ID:61zUwoIG
DTC-57ESや2000ESで録音したテープを、
XD-Z700やZ900、Z909で再生しても、今まで何も問題なかった。
逆は殆どやったことが無いから、何とも言えないが。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:13 ID:vOwZDHqX
調整に出した途端、それまでのテープが全然読めなくなった。
ためしに1台ヤフオクで入手したがそれでも読めない。
DATは怖いね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:23 ID:EP9oNgEW
>>658
安売りしたテープがオークションで出回っているよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:41 ID:PiYSPuYb
いまのうちに予備デッキを買わないとまずいですか?
予備テープをたくさん買っておかないとまずいですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:38 ID:C3jrgq9R
>>663
こんな表記みますた

ttp://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/we-still-need-dat.html
> DATはアッセンブルパーツの供給が終了したため、全メーカーが販売終了をアナウンスしています。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:57 ID:HsuQ5PZI
。・゚・(ノД`)・゚・。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 22:33 ID:1chKp63o
666
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 01:38 ID:0VoC5GmS
DTC-ZA5ESも終了したのかな?
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 02:03 ID:tTBSiI/7
悲しいがこんなハードディスクものが698で売る時代だからなあ
hhttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c63045678
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 02:53 ID:sTou2FZr
>>668
宣伝ウザい、、氏ね
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 09:02 ID:pxT8EwMP
DAT愛好板で言うのもなんだが 今更DATのメリットなんてないのでは? 生録したいなら、パソでWAV録した方が はるかに高音質だし。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 09:15 ID:yXj01Rgb
ノーパソでかいし、液晶開いて操作必要だし、バッテリーは何時間持つの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 11:06 ID:pxT8EwMP
>>671 でかいかどうかは、主観の問題。 電源はコンセントあるでしょ。
673407:04/07/06 11:31 ID:IuWjDLo/
>>670
スペック的にはおっしゃるように、DATにメリットはないです。HDDなら
96−24とかでも録れるわけですから。

ただノートPCで録る時に考えておかなければならないのは、マイクプリや
ADコンバーターのちゃんとしたものを別に用意しなければならないことです。
PC単体で、ミニジャックにマイクを指して、PC内でAD変換しても、録
れるでしょうけど、そのスペックが生かすことは到底できない。また録った
ブツをホイと外に出せないのも困りもの。

それを考えるとまだまだDATのほうが有利な面もありますよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 11:58 ID:Vpz1wAIE
>>672
>電源はコンセントあるでしょ。
どこに?
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:02 ID:pxT8EwMP
>>673 確かに、DATは手軽な録音機の中で 一番高音質を誇るメディアだと思います。 しかし、やはりテープメディアの宿命で 管理、保存の困難があると思います。 そこで、DATからアップサンプリング経由で DVD化が望ましいと考える次第です。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:16 ID:pxT8EwMP
>>674 すまん。ライブなどの生録用途なら 確かにDATが有効だと思う。 しかし、保存・運用に関しては 675の方法が有効だと考えている。 どちらが優れているという話ではなかった。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:18 ID:qHuAS4tO
コンパクトで何よりも非圧縮のデジタルメディアと言う事ではDATに勝る物は無いと思うが
しかし675の言う通りテープメディア固有のデメリットはいかんともし難く675の方法に落ち着
かな。
ただ、自分としてはHDD等のブラックボックス化された物では無くテープが回ってると言うの
は精神的な安心感がある様に思う。そう言う意味ではプロ機の2トラ38だな。
67814:04/07/06 14:02 ID:iV6Y6tAU
DTC-2000ES修理したけど、Open押すと直ぐ閉まってしまう。
相変らず直ってない。
蓋部分の負荷が重いのかな。だからOpen押しても蓋の重さで戻ってしまうのかな?
使い込むうちに(というかもう5年も使ってるけど)針金の負荷が弱くなれば直るかな。
679D-05:04/07/06 14:18 ID:z+v5ncLR
>>677
アップサンプリングするか否かは別にして、HDDもDATも結局一時的な
トランスポートですよね。どうせPC上で編集するわけですので、その後は、
DVDでもCDRでもお好きなようにって感じでしょうか。

携帯性やコストをトータルに考えると、トランスポートとしてのDATの役割は
まだまだあるように思えます。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 15:20 ID:CG6rnvDY
生録音で、PCに直接入れるようになったが、やはりパラレルでDATをまわしています。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:27 ID:iV6Y6tAU
>>679
そういう用途ならこんなのもいいねぇ。他のメーカーにもHDD付きCDレコーダーってあるかな?

ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/cdrhd1300/cdrhd1300.html
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 19:16 ID:RqZv+8/C
>>678
出てきたら手で蓋を押さえれば大丈夫だよ
683D-05:04/07/07 14:53 ID:VtxsyqwC
>>681
これ据え置き用としては結構いいですね。けどCDRいらんから、HDD単体で、
もっとキャノン端子使うとか録音用に特化したのがあればさらにいいのに(業務用で
はあるのかも)。で、それのデンスケ版を期待(FR2になってしまいますが)。
やっぱり単体で録れるのは大きいです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 14:55 ID:NTxvX8Hv
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 20:55 ID:TU/wX1jd
>>683
デンスケよりちとでかいですがこんなんじゃだめですかね?
てか、現に生録用に使ってます。AC電源が必要なので野外に持っていけませんが。
ttp://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/vf80/000vf80.html
686686:04/07/07 21:46 ID:s/Dcn9Tb
書込む前に
>>1の趣旨を読んで欲しい
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:32 ID:9YioB4hB
圧縮メディアだらけの今日このごろ、(自分もえむぺぐ漬け)
掃除中に以前酷使していた(電池の持ちが納得いかずリチウム対応に
して、連続再生12時間26分・・基地外・・)TCD-D3を発見。
なにげに再生・・・。

圧縮メディア漬けの耳には異次元の世界でした・・。
さっそくまたDATに戻ります。
(DAT6台?ありますが、(ポータブル除く)なぜ圧縮メディアに
走ったのか覚えてません・・・。たぶん手軽さにまけたのかも・・。
まってろ1500、2000、07A、2200SR・・
久しぶりに聞いてみよう

>>678
気長ですなー。性格オーディオ向きかも・・・。もう一度修理に出されてみては?
うちの2000ESはテープを入れるとローディング後、
CAUTION?とか表示が出て動かなくなりました・・。
修理後問題なし。あ、別な部分に異常有りで帰ってきました。
フロントパネル上面に大きいえぐれキズが・・。
ダメ元でメーカーに指摘したら、フロントパネルを新品に交換してくれました。
何故かシール(昔のソニーオーディオによくある”NEW”とか”パルス”とかいてあるもの)
まで新しく貼ってくれました。(個人的には無いほうがよかったのですが・・
キズ付けそうで怖くてはがせません。)

688名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 00:02 ID:fVTuKbTD
>>687
スイマセン、うちの2000ESが同じ症状でお蔵入り状態なんです。
何が原因で、修理にいくら掛かったのでしょうか?
689M45 ◆6KKEMwylYw :04/07/09 05:55 ID:W72MF3Gb
>>687

 >>650にも書いたけど、修理後、昔に録音したテープにノイズが入るようになった。
でもって、私も持っているTCD-D3で再生してみようとしたが本体は、みつかったが電源がどこかにいってしまい、1週間前から探し中。
絶対部屋のどこかにあるはずなのだが・・・・・。あるはずなので市販の9V電源は買わない。

>何故かシール(昔のソニーオーディオによくある”NEW”とか”パルス”とかいてあるもの)まで新しく貼ってくれました。
右上についてるやつでしょう。2年ぐらい前までつけておいたけどもうはがした。(笑)

やはり修理出すときに傷つけられる心配ってありますよね。
返却される時はプチプチビニールで包まれて返ってくるけど、持っていくときはそのまま車に積むからねぇ。
一言「傷に注意してくださいね」と念を押しておいたけど・・・。(笑)

はぁ・・・。TCD-D3の電源どこヘいったんだろう・・・・・。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 10:10 ID:gnB982L2
俺のD3は車内で使用していたせいか、本体まわりのゴム部分がベトベトな訳だが?
691M45 ◆6KKEMwylYw :04/07/09 17:14 ID:W72MF3Gb
>>690
おおっ!そうだよ!
最近押入れから引き出したTCD-D3。ゴム部分がガムみたいにべたべたで付属のキャリングケースから引き出すのに少30分かかったよ。(笑)
ありゃ駄目だわな。ゴムは経年劣化するから。そこを持つと指紋がつくんだよね。
DENONのDTR-80PLの方が良かったかなぁ。
あわててWMD-DT1のゴム部分もチェックしたけど、こっちは大丈夫!いずれは・・・・・。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 18:06 ID:VT6lct4P
DENONのDTR-100Pも外装の表面加工が経年変化でハゲて来る。(機能には問題ないけど)
バッテリーがダメなんだがもう手に入らない!(+−7Vのニッカド)
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:00 ID:uMeue2qM
いまどき回転ヘッドが泣かせるね・・・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:29 ID:fVTuKbTD
>>693
固定ヘッドの方が泣けるよ
695687:04/07/09 22:38 ID:Cl9b3GY3
>>688
688サンもですか?なんかこの手の故障よく聞きます・・。
たしかローディングモード切り替えスイッチ不良で交換、(300ESでも有り・・)
その他消耗品交換、端子もいくつか交換して、1万800円だったと思います。
でも修理の場合、症状は同じでも個々により値段はかなり変わってきますので、
一度現品を修理見積もりに出された方がよいと思います。
ソニーだけはいまだに修理見積もりがタダだったと思います。
(他メーカーの場合見積もり後そのまま修理しないと2、3千円とられたと思います)
お蔵入りはもったいないですよー。あまり言えないですけど・・。(汗)

696687:04/07/09 22:42 ID:Cl9b3GY3
>>689
>修理後、昔に録音したテープにノイズが入るようになった。
そういう事があるとおっしゃる方が時々いるのですが、
いつも不思議に思います。

DATを使い始めて15年位になりますが、個々による互換性(LPモード含む)
で、問題があった事は無いです。
デッキタイプ6台、ポータブル5台で、どのデッキで録音して、
どのデッキで再生しても、ノイズが入ったりした事はないです。(15年前のテープでもok)
何台かヘッド交換もしています。1500ESは磨耗で2回交換しましたが、
問題ありませんでした。
仙台SSの腕がいいのかも・・

>ゴム部分がガムみたいにべたべたで
湿気の多い所や高温になる所に放置するとなりやすいみたいです・・。
湿気には気をつけていますので、91年製ですがまだ大丈夫です。

697687:04/07/09 22:43 ID:Cl9b3GY3
>>689
>絶対部屋のどこかにあるはずなので市販の9V電源は買わない。
漢(オトコ)ですな。見つかるといいですね。
昔ラジカセの電源が無くなって、ずっと乾電池で使用していたのですが、
4年目にして発見された事があります・・。(食器棚の裏・・)

>右上についてるやつでしょう。2年ぐらい前までつけておいたけどもうはがした。(笑)
そのとうりデス。はやめにはがそうか…。

>やはり修理出すときに傷つけられる心配ってありますよね。
1度、1500ESのセラミックの足が粉々になって帰ってきた事がありました。(純正箱使用)
サイドウッドも欠け有り・・。
交換してくれましたけど、一体何があったんだろうと思いました・・。
店員に聞いてみたら、時々こういう事はあります、
SSに直接持って行かれるのが一番です。と言われました・・。SS遠いな・・。

以上長文失礼しました・・。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:16 ID:Z+yqLnLg
CDレコーダーとうとう買いました。
π製ですが、DAT持ってる価値あるでしょうか?
再生は問題なしですが、録音時に音切れします。
中古屋に売ればいくらかになるでしょうか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:46 ID:P+Viy3nl
ソニーのポータブルの周囲部分がベタベタするのって良く話題になるけど
(決して嘘じゃないが)パイオニアのポータブルだってそこそこペタペタ
してるよ。あのころその手の樹脂がもてはやされてむしろ先進的なところ
が採用していたということでしょう。間違った選択だったのは確かだが。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:48 ID:8SOGn/OJ
千個イラン
701M45 ◆6KKEMwylYw :04/07/10 14:05 ID:z98X40aZ
>>696
私の場合は、修理に出す1ヶ月前にエアチェックした(LPモード)テープにノイズが入るようになってしまった。(泣)
色々再調整されたんだろうなぁと思った。もしくは、蓋の修理時にばらして組み立てた時にどこかしらズレて組み込まれたのか・・・・・。
今のデッキの状態が標準設定なら仕方ないが、今回の修理時に標準に対してズレて組み込まれたのだとしたら最悪ですね。
なんか不安になってきた。再点検してもらった方がいいか・・・。
でも、ブランクができるのは嫌なのでやるにしてもTCD-D3の電源見つけてからかな。こいつに代役を任せなければ・・・。

>>697
NEWの三角ステッカーは、ステッカーがついてる部分は絶対汚れない。
いつか、はがしたくなる日がきてはがした時に他の部分と色が違うとかっこ悪いのではがそうと決心した。
水着の日焼けみたいに・・・。
ステッカーの糊も物によっては新しいうちは綺麗にはがせるが、糊が劣化するとべたっとしてはがしにくくなったりするものもありますよね。
そういうものはステッカーはがしなどの溶剤を使用してはがしたりと手間が掛かる恐れがある。
NEWのステッカーは、はがしやすく劣化しないタイプだと思うけど。
NEWのステッカーが付いてると売るときに査定で幾分良いイメージで引き取ってもらえるかなぁ。
そんなはずないかぁ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:46 ID:aKlaERhy
こないだ、ハードオフにDENONのDTR―2000Gの完動品(リモコン、取り説付)
持ってったら500円だって!
(これもうテープがありませんのでジャンク扱いにしかなりませんだと)
頭に来たんで持ち帰ってヤフオクに出品したら8500円で売れた。
703688:04/07/10 20:15 ID:BWwkp2TY
>>702
おめ。俺も2000ESどうしようかな…。
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:09 ID:6b5vuToQ
フロントパネルに貼ってあるシール類は全て剥がす様にしていますが、
ベータ機の「PRO4HEAD Hi−Band」を剥がし忘れていたのに 今 気が付いた。
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:20 ID:Og9d/zCq
>>688 さん

ではわたくしが H/O に成り代わり \500 で買い取り致します。バキッ!!☆/(x_x)

カセコン駆動ベルト伸びで、規定時間内にカセットが定位置に来なかったとか、
カセットの誤消去防止スイッチ等のプッシュスイッチ接触不良(良くあります)

2DD+1 機ではメカの動作が重くなって CAUTION 表示が出ます。
でも 2000ES は 4DD 機ですからこれは当てはまらないかな?

私も 2000ES 持ってますが特に異常なく稼働してます。
良い機種ですので、修理してあげてください。
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:23 ID:jVDyLAOy

この時期(室内温度30度)にDTC-2000ESを録音作動させて1時間ほど経つとかなり熱をもちませんか?
フロントパネルや天板など触るとかなり熱いです。あったかいと感じる程度ではなくて熱いと感じる程です。
A級アンプのアイドル時以上の熱さです。これは異常でしょうか?
皆さんのお使いのDTC-2000ESはどうですか?
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:46 ID:9FUamOLr
ラックに押し込んでるとかなり熱くなる。
自宅では放熱に気を使ってるよ。設置場所から見直してみよう。
708688:04/07/11 23:41 ID:qFYXzPJX
>>706
扇風機の風が常に当たるようにしてました…
709706:04/07/12 15:29 ID:iM2yeMPV
>>707-708
やはり熱は持つんですね。安心しました。
ラックに設置しています。上は5cmの空きがありますが、熱いです。
録音レベル調整のノブまで熱いです。録音中に蓋を手で開けると熱気が顔で感じられます。

今気づいたのですが、名前欄のDefault設定が「名無しさん@そうだ選挙に行こう」になっていますね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 15:38 ID:m+kyZBm5
もう直ってる
711711:04/07/14 15:35 ID:+bWhmjHZ
ちょっと前にHI-MDのMZ-NH1買ったんだけど、PCMで録った音をパソに転送すると
皆omaって拡張子のファイルになってしまい、最早編集不可なんだ
DATに戻る気分になってますよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:13 ID:yUiV5jCe
>>711
パソへの転送じゃなくて、普通にデジタル出力してWAV録音するのではだめなんで
すか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:34 ID:WBI8ag/F
>>712
HiMDはAV板で賑わっていますが、デジタル出力はありません。SONYはコンポでも
デジタル出力付を出す予定は無いみたい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 09:05 ID:zqn33JD2
HiMD 音自体はどうよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:10 ID:69ZohPnq
デジタル出力があればDAC通して音を聞けると思って期待してたんだけど
デジタル出力が無いんじゃ買う気がゼロになっちゃうよ・・・。
こんな規格じゃ絶対にコケると思うなあ・

DTC-2000の発熱の件だけど、もしかしたら電源の平滑に使ってる大容量キャパシタが
死にかけてるのかもしれない。交換すると少しは良くなると思われる。
そもそもアンプじゃあるまいしA級並に発熱するのはおかしい。
それなりに古い機種だから劣化は十分あり得るよ。
716709:04/07/15 16:28 ID:YOMrievh
>>715
発熱の件サンクス。今後様子を見守ってみます。
717初心者:04/07/15 17:13 ID:y+C6A6l+
ちょっと初歩的な質問させて下さい。
昔知り合いに頼んでDATで録音してもらってコンサートテープを持ってるので、
この機会にPCにデジタルデータで残し、編集したいと考えています。

@この場合、普通にデジタル端子のついたデッキを入手するだけで問題ないでしょうか?
(PCには現在その手の端子がありませんので、適当なオーディオインターフェイスを
くっつけようと思ってます)
A編集する際はDATのオリジナルレートのままできるものでしょうか?
(データがないので、どのモードで録音してもらったのか不明なのですが・・)
B編集ソフトはなにか特別なものが必要でしょうか?

以上、お教え願えたら幸いです。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:22 ID:WtSO0I45
>>717
1と2は○
3は波形編集ソフトなら最近のは何が良いかなぁ…
俺はDigiOnSound Lightを使ってるが音質はまぁまぁ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:25 ID:69ZohPnq
>>718
SoundEngineもオススメ
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:29 ID:WtSO0I45
>>719
あれは44.1KHz専用じゃなかった?
721D-05:04/07/15 17:48 ID:Mh0iKCZy
>>720
いや、48でもいけます。

>>713
なんじゃそりゃ!デジタルアウトがないとは・・・。絶対買いません。
722初心者:04/07/15 17:56 ID:y+C6A6l+
皆様、さっそくありがとうございましたm(__)m
では、ご紹介いただいたあたりを当たってみます!
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:49 ID:69ZohPnq
Digital Outがあるなら100%買ったと思う > Hi-MDのポータブル
ESモデルのデッキじゃなくても据え置きが出たら100%買うと思う。

だけどDigital Outの無いデジタル機器なんて買う気にもならねーよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:43 ID:qsoX4nHu
おそらくソニーはデジタルアウトの規格(不正コピーを排除しうると、一応
ソフトメーカーを納得させられるもの)のアライアンスができるまでデジタル
アウトがある製品は出さないと言うだろう
 デジタルアウトのある製品が出たところであんたらのうち何人かが考えてる
ようなことには使えないよ、きっと
 なにしろソニーだけがハードとソフトの両部門を持っているのだから
他のソフトメーカーの利益をないがしろにするような商品政策を期待するの
だったら、結構トンチンカン
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:20 ID:ASB6Eu2A
俺はCDのバックアップと生録にHi-MDのリニアPCMを使いたい。
726D-05:04/07/16 11:40 ID:CHQuqkuS
>>724
確かにSはそんなようなことを考えているのかもしれませんが、実際にはCD
の再コピーは関係ないですよね。CDPからデジタルで出てるわけですから。
CDをHIMDに録りなおして再コピーする意味は感じられません。CDのバ
ックアップならCDRでいいわけだし。

せっかくリニアでとっても貧弱なDAを通した信号しか出せないのなら、意
味ない。今のSがやるHIMDではポストDATは無理ということを実感し
ました。FOSTEXに期待。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:11 ID:ASB6Eu2A
>>726

>CDをHIMDに録りなおして再コピーする意味は感じられません

頭悪すぎ。ハッキリ言って現行のCDRドライブにクオリティーの高い製品は皆無。
それにCDRはフタロシアニンだろうがアゾだろうが、色素を変化させて記録してる
からHi-MDやMDに比べて劣化しやすく寿命が短いのは散々ガイシュツ。
それにCDDAフォーマットはFATを使っていないのでジッターの影響があるが、
Hi-MDはFATを使っているからCDDAに比べれば影響が少ない。

つまりHi-MDのリニアPCM録音こそが現在のCDのバックアップに最も適している。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:48 ID:voNK6TM8
みんな何を録音しようとしているのだろう…
729711:04/07/16 16:38 ID:rQ+Nd3+l
>728

711です。 私は今までバンドのリハ音録り用としてMDを使ってきました。 収録後、MDのラインアウト
からPCに繋いでWAVファイル作成。 それらにDELAYとかコンプレッサーなどのエフェクトをカマす等の
編集をして上がりという流れ。 時間の制限が有ったのでLP4で録ってきました。

Hi-MDではリニアPCM録音が可能と書いてあったので、LP4よりは良い音で録れると思ってはいましたが、
USB経由でPCMのママPCへの転送は可能だけど、前述のような編集は不可。 よってHi-MDとは云え今まで
通りラインアウトで転送するしかないワケだす 実は、この辺りSONYのHPやカタログ読んでも全然書かれてない。

初めは頭に来てたけど最近ちょっと冷静になったかな というのも結局手間を厭わなければDATにいつでも
戻れるから

で、先程の話(omaファイルがWAVに変換不可 という話)はアメリカの掲示板でも書かれているので
興味のある方はどーぞ(皆かなり怒ってる)

http://www.minidisct.com/forum/

http://forums.minidisc.org/index.php

Hi-MDって聴くのが中心の人には良いかもしれないけど録るのがメインな人は拒否反応起こすよねえ

DATの話から外れ気味でスンマソン
730D-05:04/07/16 17:11 ID:xlaxNrH3
>>つまりHi-MDのリニアPCM録音こそが現在のCDのバックアップに最も適している。

そうですか?わざわざデジタルアウトできないメディアに「デジタル録音」するく
らいなら、DATに録ったほうがマシのように思えます。

>>Hi-MDって聴くのが中心の人には良いかもしれないけど録るのがメインな人は
拒否反応起こすよねえ

そうなんですよ。でも聴くだけでもポータブルのDACじゃマズイと思いますけどね。
やっぱりDATはまだまだ出番がありそうなので、頑張って使わないと。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 17:15 ID:ASB6Eu2A
>>730
俺はデジタルOUTが可能なデッキが出るということを前提に話してる。
つまり俺はバ
732D-05:04/07/16 17:20 ID:xlaxNrH3
>>727
あ、「再コピー」というのは孫コピーということですので。HIMDがデジタル
アウトできないということは CD→HIMD→HIMD ができないということだけ
ど、CD→HIMDを2回やればいいだけじゃないの?「だから意味ないじゃん」
ってことでご理解を。HIMDにバックアップを録るのを全否定してるわけでは
ありませんので。
733D-05:04/07/16 17:42 ID:xlaxNrH3
そのうちomaファイルの形で編集できるソフトが出てくるってことは考え
られないのでしょうか?ならWAVにこだわることもないような気が。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 18:09 ID:26aUOLes

やっぱりDATってこの時期かなり熱もつね。
ビデオも相当熱もつけど。ビデオの場合カセット取り出すとカセットがかなり熱くなってるよね。
(カビ対策にはいいけど)
やはり回転ヘッドはかなりの電源エネルギーが必要なのかな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 18:25 ID:3ObMypxw
omaファイルはVAIO前提ですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:49 ID:dzWTCGj2
>>731
「バ」の次はまだですか?じらさないでください。
73759ES:04/07/17 08:43 ID:u3j3Uo+P
>>736
アクセス規制にひっかかったものと思われ
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:22 ID:09KtK59T
汗臭えー規制にひっかかりますた。
73959ES:04/07/20 23:18 ID:Fyz8+oxV
そういう私も規制に巻き込まれました
740DAT故障中:04/07/22 07:27 ID:MEntQSt/
ソニー現用器DTC-ZA5ESを中古で購入と新品購入はどちらが良いでしょうか。
なお、中古は新品の半額。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 09:56 ID:0oXAwTNx
DATって、使い方次第だからな。何せ、可動部が多いから。
新品買った方がいいのでは。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:05 ID:MgLqc86W
中古じゃなくて新品でZA5ES買ったほうが良いと思う。
4DDだからトラポとしても十分使えるし音もそんなに悪くないよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:18 ID:ZQOxojjL
>>742
トラポって、他に何に使うの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 10:52 ID:i4aH1wKZ
某所からのコピペ。HiMDについて。omaファイルをどのようにwavにするか。

>それで、懸念のwav取り込みですが、確かに正攻法では"不可"です。
>取り込んだファイルのヘッダーをwavフォーマットに書き換える必要がありますね。
>私はHiMDをPCに接続した状態でMME経由で再生しながら、サウンドデバイス上で
>別の入力にデジタルパッチして再度録音してDAW上でwav化してます。
>つまりPCをUSB入力の録音機のように動作させます。等速コピーです。
>これで一応、簡単に聴いたところではノイズも無く取り込めているようですが、MZ-NH1の
>録音時のサンプルレートコンバーターの歪みを含め、いちばん初めのPCMデータがバイナリ
>レベルで変化していないかどうかの確認はこれからしようと思います。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 10:54 ID:i4aH1wKZ
上の続き。

>MZ-NH1についてもう少しテストできましたのでご報告いたします。
>まず最も気になる「S/PDIFからMD単体録音したデータが最終的にPCまで歪み無く伝達できるか」ですが
>残念ながら結果は"否"です。
>それは録音後のデータ転送の問題ではなく、録音時のサンプルレートコンバーターにありました。
>MZ-NH1に入力し録音した44.1kHzPCMデータをマネージャソフトでPCに転送したところまでで、
>バイナリーでの一致うを確認したころ、波形は似ているのですがサンプルがオリジナルと除々に
>サンプル時刻がズレていき、私の個体では27ppmの差がありました。
>つまりMZ-NH1への入力時点で44.1kから別クロック系の44.1kに変換されているようです。
>じゃあどれぐらい劣化するの?..というと、MDのレートコンバートは24bitワイドビットストリーム
>なので16bitの歪み限界はとっくにクリアーしているので歪率的に数字で大幅に悪くなるようなもの
>ではないのではないかと思いますが、問題は聴感ですよね。

今後の予定はアナログ入力であと確認するということです.
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:19 ID:DjQhCo4b
omaファイルのフォーマットを解析してないから何ともいえないが、
処理速度などを考えると暗号化などはされてないものと推測する。
だから生データは恐らくomaもwavも同一だろう。
だとすればヘッダーだけ自作すればwav化するのも簡単だよ。
変換ソフトも半日あれば作れると思う。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:57 ID:5swLhMHZ

「DAT」って「ダット」と読むのが正しいのですか、それとも「ディー・エー・ティー」が正しいのですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 17:31 ID:l5xfVtjz
日本ではダット、海外ではディーエーティーだったような
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:16 ID:5swLhMHZ
>>748
本当に?確かに日本ではダットって言ってる人多いがそれであってるのか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:45 ID:l5xfVtjz
合ってる間違ってるというわけではなく、そう言ってるだけでそ。
正式名称的にはディーエーティーと言ったほうが良さげ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:31 ID:58Wfn4jD
>>749
正しくは「デジタルオーディオテープ」
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:41 ID:tfQZdPNQ
最近、「DAT」と書かれたバイクを見かけますが・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:46 ID:58Wfn4jD
>>752
報告乙
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:17 ID:yK8FH49F
DA-P1(2年使用)、SONY D8(2年半使用)、DTC-ZA5ES(4年使用)、
PCM-R700(半年前に購入)の4台を持っていますが、何時の日か全部あぼーん
してしまうことはないかと、心配になっています。(あと、壊れたSONY D7もありますが)
未だ店頭に残っている新品のDA-P1をもう一台買ってしまおうか、適当な中古を
買ってしまおうかと迷っています。
因みにテープはMaxell 120分を現在50本、KAO 120分を20本ストックしています。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:40 ID:6V9emPw6
大丈夫。全部あぼーんなんてないよ。

PCM-R500を2台、D-HS5を2台、DTC-59ESJ、DTC-57ES、TCD-D7の計7台を
持ってる漏れが言っても説得力無し・・・。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 06:36 ID:2kCElhIr
>>754
ヤフオクでDATは以前より激安ですから
再生できなくて困る事は無いと思われます。
心配ならば程度の良いの手に入れれば良いかと、
中古の程度は経年劣化もあり下がるでしょうけど
今後も値下がり傾向には変わりないでしょう。
しかし特殊な物やポータブルとかは分かりませんが・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 10:55 ID:PJABVQd0
>>750-751
ありがとう。

それと、DVDは、登場当初デジタル・ビデオ・ディスクって呼ばれていたけど、最近ではデジタル・ヴァーサタイル・ディスクって呼ぶようになったけどなぜ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:28 ID:QSaHlkBQ
>>757
DVD-AUDIOみたいに映像が入っていない規格も扱う様になったからとおもわれ
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:40 ID:9BYZjRnx
>>757
デジタル・ビデオ・ディスクの方が俗称です。
ただ、あまりに一般的に使われるようになったので、既成事実化しただけです。

http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/whats/wh04/w_fr0404.htm
http://www.lcv.co.jp/lnet/media/dvd.html
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:24 ID:byCpMVDx
>>757
そんな呼び方してる香具師いねぇよ。「ディーブイディー」だりょ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:27 ID:pqwcnkbX
>>760
デブデと呼んでるのは自分だけっすか・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:30 ID:Rgh6H9Ep
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:39 ID:pqwcnkbX
もうやめようよそのAA・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:55 ID:lZMYxGBW
>>754
デッキより、テープストックが不足気味だな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:51 ID:VYmBd+Lv
>>754
PCM-R700って、やはり価格相当にZA5ESよりは素晴らしいのだろうか?
>755氏にも同じく伺いたい
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:55 ID:PJABVQd0
>>758-760
ありがとうございます。
発売前から興味を持って新聞などでチェックしていてデジタル・ビデオ・ディスクだと思っていたので・・・。
結構DVDのことを「デジタル・ビデオ・ディスク」だよと友達に言ってしまったので、ここにきて反省しています。

コラムまで探していただいてありがとうございました。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:20 ID:IRWchHxA
>>755-756
有難うございます。テープはあと50本位はストックしておこうと思います。
DATは殆ど生録に使っていて消費量は、年10〜15本くらいです。


>>765
PCM-R700はラックケースに入れて持ち歩いていますので、ZA5ESと同じ状態で
聴き較べしたことがないのですが、少しはいいような気がします。
動作音とか殆ど同じですね。
ただ、業務用機器のメリットデメリット(デジタル出入力はAES/EBUとコアキシャルのみ)は
あります。
因みに、漏れ的にはR500でもよかったのだか、既に在庫が無くR700を買いました。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 03:09 ID:7RcH/om1
>>765
横から割り込んで申し訳ないけど、業務用機器は、修理の際には通常の民生器と同じサービスの部門が担当するのではなく、
業務用のサービスが担当するとのことを言ってた。自分の民生器のDATを修理に出した際SONYの人に聞いた。
それから修理する部門が違うし、同じ修理をするにしてもかなり修理代が高くつくとも言っていた。
私も業務機器の購入を検討していたが、維持費がかかるんだったらと思って辞めた。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:42 ID:RnacbCpX
業務機のメリットとして、酷使に耐える・故障しにくい
があると思うので、工場送りの機会も減るかと思うのは甘いか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:16 ID:7RcH/om1
>>769
どうだろう?
でも、消耗品交換は必ずくるわけで・・・。
業務機だから補修パーツのストック期間が長いのかと質問したけどそんなことも無いらしいし。
771764:04/07/25 22:34 ID:sclLaa/g
>>767
オレも生録のテープばかり増えて逝くよ。
オレの場合、アマチュアやセミプロミュージシャンの演奏が主で
出演者にはCD-R化して配布済みなんだけど、ライブ演奏って
一期一会みたいなもんだから、なかなか処分できないんだよねぇ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 09:55 ID:OAYojOa4
>>769
TASCAMのDA-30Mk2を使っている俺が断言する。
「そんなことはないっ」
何度送ったことか。単に、あたりが悪いのか、TASCAMが悪いのか。
DTC-77ESは、お掃除ヘッド(正式名は知らない)を取り除いただけで
無故障なのに。

773名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 10:35 ID:J8YzanbW
STUDERのD-780が有るがOHをすると40万と言われた。幸い今は問題ないが後のことを考えると・・・・。
おまけに消耗部品はある一定期間で定期的に交換しなければならない様だ。その部品が既に日本に無い物
も有る様で本国から取り寄せに成るのも高くなる原因のようだ。でも音もいいし金掛かっても使うだろうな。
結局プロ機(業務用)は定期的なメンテナンスを行う事により性能を維持する物で特に丈夫に出来てる訳で
もなさそうだ。只、基盤がプラグインに成ってたりしてメンテナンス性は良いと思う。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:45 ID:aF6dzGXj
>>773はもしかして>>546ですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 17:15 ID:fe2kZgAi
>>774
そうです。まあ、OH済みだったんで2年位は大丈夫だと思うけどね。
ところで、オープンはメンテしてくれる所(川島オーディオとか金子計測なんか)が
有るが、DATダメみたい。どこかDATを見てくれる所はないかな?
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 18:45 ID:r5ae6S9U
DATは汎用品が使えないからメーカーじゃなきゃ無理だろうね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:07 ID:J18NPIvz
>>776
そうです。例えばSTUDERのD-780の場合ロジックICがカスタム品で且つ本国にも在
庫が殆無いとの事で、ロジックICがダメになったらオブジェにしかなりません。
こうしてみるとここのスレから離れるけど汎用品で何とかなるアナログのオープン
が一番かな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:00 ID:rWd0jlLX
Sonyの民生用のポータブルDATで録音した音って
みなさんどうやってPCに取り込まれています?

私はCreativeのSoundBlaster Augidy2を持っているんですが
普通のラインインとデジタル入力端子の2つがあります。
音質のことを考えるとデジタル入力端子を使うのがいいと思いますが
コピープロテクトとかで悩む必要とかありませんか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:21 ID:La7svn50
>>778
漏れと同じ環境だが無問題。
780778:04/07/28 00:26 ID:rWd0jlLX
>>779
特に民生用ポータブルDATにてデジタルコピーガードの心配は
しなくていいと言うことですね。
ところでポータブルDATに標準で付属しているプリアンプを使用せず、
外部機器でプリアンプを用意してそちらを使うと言うことはできるでしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:27 ID:gnDzntns
>>778
ウチはPC側のIFはカノープスのDA-Port2000だけど
SCMSやらのコピー制御に悩んだ事は無い。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:05 ID:i6hSghTr
>ところでポータブルDATに標準で付属しているプリアンプを使用せず、
>外部機器でプリアンプを用意してそちらを使うと言うことはできるでしょうか?

YES
783778:04/07/28 23:39 ID:rWd0jlLX
> YES
( ´∀`)

どんなプリアンプがおすすめですか?
ポータブルDATと一緒に使うのでポータブルプリアンプ
だと助かります。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:06 ID:2DEeae6/
デジタル入力のあるAVアンプなどかな
ポータブル機のHPOUTでしか聴いたこと無かったら感動するよ
据え置き機で再生するともっと感動する

デジ入力のあるポータブルアンプなんて無いだろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:42 ID:zDKRIh/L
>>783
プリはポータブルが少ないし、嵩張るし、接続ミスの危険が増えるので、
あえて入れるほどのプリは、高価になってしまう。
ルナティックV3など

かえって半端なプリなら、わざわざ入れる必要ないと思う。
786783:04/07/29 17:59 ID:lGetY2QG
>>785
了解しました。
接続ミスを考えたら単純に内蔵アンプを使った方がよさそうですね。

ところでデジタル入出力端子をつないで、ポータブルDAT→SoundBlaster
に録音した音のデジタルコピーをしたいのですが、
2つの機器を接続するための特殊なケーブルや
コピーするためのソフトウェアは必要ですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:46 ID:OX88Cy3T
ポータブル機はメーカーどこかな?
ソニー製なら専用ケーブルでないと入出力出来ない
オーディジーは光in/outあるね
788783:04/07/30 01:48 ID:R1eJ3Oii
ポータブルDATはSONYのD100かD8にしよかと思っています。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:00 ID:gSvBdF2+
>>788
私はD100と同じ回路とメカのPCM-1を使っていますが、D100が手に入るならD8より
高いですがD100をお奨めします。下のレビュー記事にありますが、D100はADコン
バータを20ビットにして、マイクアンプもSBM-1のものと実質的に同等であるなど
大きく改良されています。
ttp://www.sonicstudios.com/d100rev.htm
790783:04/07/30 12:46 ID:R1eJ3Oii
D100は確かPCとデジタル接続するのに別売りの専用ユニットを購入する
必要があるんでしたっけ?結構値が張った気がしますが・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 13:14 ID:95E++OeM
>>790
D100じゃなくてもソニーのは要るよ。
RM-D3KかRM-D100Kの違いだけどどちらでも使える。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:30 ID:F4HVsxiE
専用光ケーブルを買えばおk
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:47 ID:TySadRGP
HHBのテープってどうなのかな?使ったことある人いますか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:40 ID:YEFRF7+g
↑私は、巻き取り、早送りのときキーという異音がするから、今後購入はしない。
795783:04/07/30 22:56 ID:R1eJ3Oii
>>791-792
D8,D100は専用ユニットがいるんですね。

D10ProIIはどうでしょうか?
持っているサウンドカードのデジタル入力端子が
丸形の光ケーブルなんですがD10ProIIも同じ丸形光ケーブル端子でしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:37 ID:j6J6pnuk
>>795
D10ProIIにはAES/EBUのIFが付いているが
光デジタルの端子は無い。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:44 ID:OYJOFUeZ
専用ユニットなんていらねえよwドコで吹き込まれたんだ?
7ピンのIOから光in/outへの変換ケーブルが、
オレのM-1には付属で付いていたがD-100にも付属するかどうかはワカラン。

 そもそもココで聞くより公式見たほうが圧倒的に話が早いんじゃないか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 03:29 ID:j6J6pnuk
全ては>>783=778が質問を小出しにするのが悪い
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 11:48 ID:i7WOiZWT
>>793
日本ではあまりなじみのないブランドなので抵抗がありますが、値段が安いし
ラインナップも豊富なので普段使いには十分かと思います。私が使った感じでは
エラーレートは特にダメとか優れてるとかいうことはなく極、普通だと思います。
ただ、入手先が国内ではサウンドハウスくらいしかないのが残念です。
余談ですが、以前サウンドハウスの広告でHHBの製品は国内有名ブランドのメディア
を使用と書いてあったような気がします。どこのOEMなんでしょうか?
800トラブル発生:04/07/31 16:16 ID:eOWkS0H8

DTC-2000ESにてトラブル発生!
3時間の番組をエアチェックしようとして120分テープでLONG MODEで走行。
当然1時間分テープが空くはずなのに、2時間20分録ったところでテープを使い切っていました。
つまり、途中でテープの送り速度が速くなっていたのでしょう。
そのテープを再生してみると音揺れ音飛びが激しくて聴けたものではありません。
再生で遅く聴こえる部分は、録音時に早くテープが走行していたわけですがその部分はあくまでLONG MODEであり標準MODEに切り替わった様子ではないのです。
こういう経験ある方いらっしゃいますか?
この場合モーター不良ですか?それともそれを制御するマイコンの不良ですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:48 ID:0hx4nLap
timerだろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:00 ID:j6J6pnuk
>>800
ヘッドと見た
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:09 ID:Gq37JfYx
安物DATはトランスポートとして
外部に高価なDACを用意すれば同じですか
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:25 ID:Nz52XUQP
同じ
805トラブル発生:04/08/01 18:24 ID:RpcV0IwC
>>801
テープを送るモーターの時間管理がいかれていたということでしょうか?

>>802
ヘッドの回転が安定していないという事でしょうか?
しかし、2時間20分で4時間テープを使い切ってしまったということはテープが左から右へ流れるスピードが速かったわけでテープ送りのモーターの問題では???
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:10 ID:nZWr8+0s
牌の96Kモードになってしまったのでは???
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:30 ID:/6kYijtm
DTC-2000ESはソニー
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:54 ID:ZdpJS2pI
お台場で歴代のウォークマンを展示している。
ディスクマンも、MDウォークマンも、ネットワークウォークマンもあるが、
WMD-DT1はない。DAT系は一台もない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:37 ID:FWxXJ4HN
>>808
現在の商売に繋がるものだけを並べているのでしょう。今のソニーに何かを
期待しても無駄だよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 14:40 ID:b8ALCWL1
パナソニックのコンデンサマイクWM-61Aの共同購入する人を募っているサイトだそうです。

http://www2.ezbbs.net/33/digi-key/

本日(8/3)が締め切りだとか。
100個に達すると単価も下がるらしいです。
興味のある人はどうぞ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 15:23 ID:xaIsvk2d
>>810
共同購入を唆す趣旨が分からん。ただの宣伝か?
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 16:01 ID:b8ALCWL1
100個を越えればみんな幸せになれるからですよ( ´∀`)
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 14:05 ID:bXnALFP3
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 14:44 ID:M62bD0j8
>>813
宣伝乙
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 15:51 ID:PQYjRkfP
DA-P1を外付けバッテリーで使っている方いますか?専用バッテリーだと長時間
の連続運用は無理なので・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:44 ID:BXppe8IS
最近、生産終了になったDA-P1。定価は18万円位ですが、あちこちで10万円で売ってますよね。
現在は、SONYのポータブル機を使っているのですが、いつ使えなくなるかと不安です。
DA-P1は、サイズは大きいものの、機能的には充実していて、業務用機材というのも「頑丈」なの
かと期待してしまいます。

 音質、機能を考えた場合、これって、やっぱりお買い得なんでしょうか。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:21 ID:n38ECJfo
>>816
お買い得だと思いますよ。ADCも良く出来ているし、ファントムパワリングも
出来るし、ポータブルタイプだけどフルサイズのヘッドドラムだし、更にSCMS
完全フリーだし。通常の「SCMSフリー機」では、コピー禁止フラグのテープを
コピーすると、元と同じ「民生用ではコピー不可」のものが出来るのが普通で
すが、DA-P1では「民生用でも無限世代コピー可」のテープが出来る(SCMSロン
ダリング)ので便利。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:52 ID:NU8r5xgr
>>817
 おお、やはりお買い得な品なのですね。思い切って買ってしまおうか。
現在は、PCで直にHDDに録ってるんですが、やはりフリーズが怖いので
バックアップが欲しかったのです。
 DA-P1なら、別マイクからキャノンにいれてもいいし、I/FからS/PDIFに
入力してもいいので、使い勝手が良いのです。

 在庫がなくならないうちに、手を打ちます。アドバイスありがとうございました。
819817:04/08/04 23:45 ID:n38ECJfo
>>818
ttp://www.shoey.com/dat/da-p1.html
に隠しコマンドによるテストモード(STOP、FFWD、REWの3つを同時に
押しながら電源を入れる)の説明(ヘッドエラーレート表示、電池電圧
モニター等)があります。「DA-P1 Owners Manual」をクリックすると
英文ですが操作マニュアルをダウンロード出来ます。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:47 ID:nmdKxA/q
DA-P1って何kgくらいありますか?
専用バッテリーも含めると相当な重さ?
821817:04/08/04 23:59 ID:n38ECJfo
>>820
電池無しで1.2kg、これに充電池が240gプラスされます。πの「弁当箱」に
比べたら軽いですよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:08 ID:JvULB5BP
DA-P1を10万円で売っている店はどこにありますか?
一昨年一台買いましたが、このスレを読んでいて、
もう一台確保しておきたくなりました。

DA-P1は凄く使い勝手がいいですよ。
唯一の難点は、マイクプリのヘッドルームが低いことで、
その際は-20dBのPADを入れなければ駄目です。
その他は、817さんも言っていますが、DACも音が良いし
簡単に生録出来ます。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:18 ID:TXPS6J0Q
>>822
 秋葉原のラ○ックス楽器館で売ってマスタ
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:58 ID:+Jc6wfib
>>822
>唯一の難点は、マイクプリのヘッドルームが低いことで

何と比べてですか?
そして、それとは何dBくらいの差がありますか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:27 ID:N8Oi56yd
AV機器板のスレッドでも書き込んだのですが、
こちらの方が人が多いみたいなので質問させて頂きたいのですが。

最近DTC-57ESを手に入れたんですがどうも少し動作がおかしいみたいで、
5分の曲が2つあったとして、1曲目が正常に再生できる時は2曲目が異常。
1曲目が異常の時は2曲目が正常というように、反転して片方がおかしく再生されてしまいます。
DATは扱いは慣れていないので原因がいまいち思いつかないのですが
原因が分かる方いがいましたら助言頂けませんでしょうか。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:52 ID:QhiP/1Kz
57,59系はよく壊れる(というか欠陥)なので使うのやめた方が良いと思うが。
827D-05:04/08/05 20:56 ID:WYHk4ZAz
>>825
もう少し詳しい報告がないと、お答えしようがないと思います。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:38 ID:N8Oi56yd
>>826
このスレを先に見てれば回避出来たかもしれないですが
既に手遅れでして…

>>827
説明が下手なので上手く伝わないかもしれないですが
正常に聴けてたDATテープあったのですが、再生してみるとノイズだらけ
になっており、おかしいなと思い上書きで1曲だけ録音してみたら、
上書きした曲は正常に聴けたので、データが壊れたのかなーと思ったのですが
改めて再生してみると今度は今までノイズだった部分が正常に聴けるようになっており
上書きした曲がノイズになってました。
試行錯誤してる間にまた正常部分と異常部分が逆転したりしてお手上げ状態になり
ここに書き込みました。

一応こんな感じなのですが
詳しくとはもっと違う部分での事でしょうか?勘違いだったらすみません。
829825:04/08/05 21:39 ID:N8Oi56yd
名前入れ忘れました…
>828は私の書き込みです。
830D-05:04/08/05 21:42 ID:WYHk4ZAz
57、59のトラブルは走行系が多いと思いますが、そのトラブルは走行系では
なさそうですね。クリーナーのスポンジは大丈夫?言ってる意味が分からないよう
なら修理に出すことをお薦めします。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:43 ID:cZKN9P5i
IDあるから分かるよ。
ヘッドに付いた埃があちこちに移動してるような感じだな。
832825:04/08/05 22:06 ID:N8Oi56yd
>>830-831
> クリーナーのスポンジは大丈夫?
場所は分かるのですが、自分では大丈夫か判断つかないですね…

とりあえずヘッドクリーナーを買って試してみます。
これで駄目ならメーカー修理を検討してみます。
833D-05:04/08/05 23:02 ID:WYHk4ZAz
いやいや、内部のクリーナーのスポンジが腐ってヘッドを汚している可能性を言ってい
るのでクリーニングテープだけでは本質的解決にならないかもしれません。57も悪名
高いクリーナー付いてたと思いますので。まあただのヘッド汚れだけかもしれませんので、
試す意味はあると思います。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:56 ID://yHX0Ji
57ユーザーですけどスポンジありますよ(w
さすがに腐っていると思います。軽く爪で引っかいてみればダメかすぐ判断
できます。私は取り付け部分といっしょに根こそぎ取ってしまいました。
いいのかそんなので?
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 09:39 ID:sly0XaZP
DTC-77ESにも付いているので、部品ごとはずしました。
スポンジは、文字通り「粉々」になりました。
普及版のカセットテレコやビデオならともかく、
DATにこんな物付けようというソニーの設計陣はバカです。
DAT使う人なら、自分でクリーニングするって。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:34 ID:2Ju5Yj6R
ZA5ESにはスポンジついてないけどなんで?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:38 ID:wWbxYgno
>>835
DATはダメだがビデオなら構わないという発想が理解できんのだが
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:55 ID:dnHhI91I
>>830
59ESJを使用しています。このスポンジは天板を外せば簡単に取れるものなのでしょうか?
今のところ不都合は出ていないのですが、トラブルが発生する前に取ってしまった方が
いいような気がするので。
839825:04/08/06 13:05 ID:8NxO6yw6
スポンジ触ってみましたが、ご想像の通りボロボロと崩れてしまいますね。
ヘッドクリーナーを使う前に取った方が良いのかも知れないですが
サポートに出す可能性と元に戻せる自信がないので下手に触れないですね…

そして、肝心なヘッドクリーナーはどこも取り寄せになってしまうようで
すぐに試せないご様子…。
秋葉原辺りなら売ってるんですかね?
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:21 ID:sly0XaZP
>>837
普及版のビデオデッキを買う人はメンテなんか無関心な人が多いし、
掃除ヘッドがどうかなる前には買い換えるだろう。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:23 ID:wWbxYgno
>>840
随分とユーザーを舐めた言い方だな。
それじゃソニーと大して変わらんな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:42 ID:yZNv6Z5P
PCのサウンドカードにある光端子(角型)を経由して
DATからPCへデジタルコピーをしようと思っています。
変換器など高価な機材を使うことなく、市販の安価なケーブルで
PCとデジタル接続できるポータブルDATといったらどんな
機種があるでしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 14:24 ID:wWbxYgno
844842:04/08/06 16:04 ID:yZNv6Z5P
>>843
世界広しといえど光ミニジャック端子を備えた機種はAIWAの
1機種だけ・・・( ゚Д゚)
845842:04/08/06 22:11 ID:yZNv6Z5P
AIWAのHD-S1というポータブルDATは
デジタル出力にミニジャック同軸デジタルを1系統
搭載しているようですが、これとサウンドカードの
デジタル入力端子、光ミニデジタルを接続する安価なケーブルは
存在しないでしょうか?
http://www.asahi-net.or.jp/~mk7y-ksk/dats7.0/aiwa/hd-s1/hd-s1.html
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:25 ID:HgaF3OUI
同軸、光変換ボックス買ったら?
847842:04/08/06 22:53 ID:yZNv6Z5P
結構な値段しそうですよね
848D−05:04/08/06 22:58 ID:izDuyAHc
>>845
単純に同軸付きのサウンドカードにすればいのいでは。でもPCだと同軸
ノイズのりやすけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:58 ID:HgaF3OUI
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 23:48 ID:2Ju5Yj6R
スポンジ外すくらいなら改造って訳でもないからSSは修理してくれるよ。
コンデンサー張り替えても問題ないくらいだよ。
ただ回路を追加したり、勝手にジャンパーして回路変更したりするのはNGだろうね。
851842:04/08/07 00:23 ID:41HCwMkn
>>848-849
所有しているカードがAudigy2 ZSなんですが、
ボード上の適当な端子をひっぱてきて同軸コネクタ
に接続したら簡易同軸デジタル入力端子が完成
したりしないですかね?
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:30 ID:x8diNZbG
そんな面倒くさい事するなら、1万円でカード買ったら?
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 07:32 ID:NniscDxq
話題のスポンジの型番等はこれ

X-3337-655-1
ローラ(クリーナ)ASSY
DTC-57ES DTP-P7 DTC-670

書いてないけど、DTC-77ESもこれ。P7とか670は全然知らん。

854名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:17 ID:p0/KFBNB
DTC-77ES持ってるけど
後々の事考えたら
新品でZA5ES買った方が
いいのかなぁ

DTC-77ES、熱持つと、早送り巻き戻しがとたんにスローモーになるし
不安は不安ですだ
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:30 ID:D8JW4sLC
>>854
勿体ない。。。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 09:26 ID:cvE0BrNY
>>855
勿体ないんですか?
値段が全然違うから
ZA5ESのほうが
出来がいいのかなぁと
思ってたんですが・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 09:39 ID:M2lPRyVl
>>856
DTC-77ESに比べたら、ZA5ESは入門機みたいなものだぞ。

858名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:55 ID:SqCZCIMv
77ESって4ヘッドだろう?
メカ周りは2000と同じはず。
ADC・DACの内容は忘れたが(調べれば分かる)
メカ部はZA5(オモチャ)なんぞと比較にならんよ。

店頭で見掛けることがあったら内部を見比べてごらん?
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 13:19 ID:mK9JokK+
ZA5ESは中身スッカスカなのは事実だが、トラポとして使う分には何の問題もないよ。
77ESは良いデッキだと思うが如何せん古すぎる。それにDATの場合4ヘッドの必要性はあんまり感じないな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 13:37 ID:tdGS7CRX
ZA5ESはA/DがパルスA/Dコンバーター+SBMデジタルフィルター
D/Aはアドバンスト・パルスD/Aコンバーター(多分シングル)

77ESは57ESと同じパルスA/D・D/Aコンバーターだったと思う
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:51 ID:YOluVyXT
いやいや、SONYのDATメカでは初代機のDTC−1000に勝る物は無い
と思う。
金のかけ方が違う!古いがちゃんとメンテしてやれば最高じゃ。(基本的な補修
パーツはまだ入手可能)
これに比べれば同じ4DDメカでも2000ES何ぞオモチャだ。
DAコンバータも今となってはちと古いが、いい意味でマルチビットの音がする。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:52 ID:YOluVyXT
>>861
間違い。DTC-1000ではなくDTC-1000ESに訂正。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:57 ID:mK9JokK+
2000ESはマルチビットじゃなくて1bitじゃなかったか?
ZA5ESはAdvanced PULSE DACなのは間違いないけどSingleだったっけ?

1000ES使ったことないけどカタログを見る限りでは1500ESに勝るものは無い気がするんだが
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:15 ID:IQ7B/eME
>>863
DACがマルチビットと言ってるのは1000ESの事。
アフターモニターが出来る等の意味では1500ESかも知れんが、メカは77E
Sと同じ筈でX。
1000ESは日本のオーディオが全盛期の時に開発されたと言う事と、SONY
の民生用一号機と言う事で作りは非常に見事(金も掛かってる)で、コストダウン
見え見えの安っぽさが無い。
但し、消耗品(ブレーキパッド、ピンチローラ等のゴム部品)の交換とRエンコー
ダやメカのグリス管理に気を付けれる必要は有るが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:36 ID:DHRQUCXz
メカニカルなモノでの初号機って、あまり感心しないけどね。

オーディオ全盛期っていう意味では1500ESの時の方が金掛けてたって気がする。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:59 ID:n5uw9feb
>>864
1000ESに金が掛かってるのは開発のノウハウが無かったからでは?
ついでに、合理化=悪というのは生産者に対しては酷な事だと思う。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:14 ID:UC/Ct7YS
>>866
>1000ESに金が掛かってるのは開発のノウハウが無かったからでは?
「開発のノウハウ」とは? コストダウンの為の「ノウハウ」であれば無くて
良かったと思う。理由は下記を参照。
>合理化=悪というのは生産者に対しては酷な事だと思う。
これには反対。冷蔵庫や洗濯機などの実用家電なら「合理化」大いに結構。
しかし、私にはオーディオ機器=実用品の考えは無いので、私はオーディオ
機器に関しては現状では「合理化=悪」と考える。(オーディオ機器は「趣
味の物」と思う。よってコストで妥協した製品は作って欲しくないと思う)
但し、一部の海外製品の様な内容が伴わない「ボッタクリ」と思われる様な
非常識な値付けの物はどうかと思うが。

まあ、このご時世、世間一般では「オーディオ機器=実用品」と言う事の
様なんでしょうがないか。(だからDATも消えてゆく?)
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 05:00 ID:JMxBOpjB
トラッキングエラーに悩まされています。
トラッキングエラーに強いDAT機種をご存知の方がいらしたら
ご教授くださいませ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 08:28 ID:c0ut9+fB
1500ESのメカの弱さについて解説希望。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:38 ID:dzJq1DcE
>>868
もし、観賞用に使うというのではなくて、とにかくテープの中の音を救いたい
(機種替えしたら、古デッキで録音した物が聴けなくなったとか)なら、
アナログでしか出せないけどWMD-DT1がノントラッキング方式なので、かなり
使える。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:47 ID:PAICxHmI
>>870
D100じゃダメ??
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 13:07 ID:n5uw9feb
>>871
「ノントラッキング方式」が鍵になっているからD100では多分ダメ
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:37 ID:y6L+x92j
>>871
現行品のZA5ESは、DTC-600以降からトラッキング方式を変更したのを採用。と聞いた。
ヘッドがトラックからずれると、前のトラッキングサーボ量をホールドして読み取ると言う。
私もTCD-D7で録音したテープがどうしてもドロップアウトして困ったのだが、
大型量販店でそのテープを各種デッキでかけまくったら、DTC-600だけが再生可能だった。
サービスに確認したところ、トラッキング方式を変えた事を聞きました。
ひょっとしたらZA5ESで可能かもしれません。

また、再生不能となったテープもサービスにもって来る人がいるようです。
サービスが確認するのはテープにRF信号がちゃんと入っているのか確認しています。
その第1関門が過ぎれば、
((いまとなってはしていただけるかわかりませんが、))
以前、ノントラッキングを採用したカーステレオプレーヤーデッキが有りました。
開発部門にそのメカデッキを流用してデジタル出力可能に改造したものがあり、
時々、サービスからの依頼で、デジタルダビングを行っていたそうです。
しかし、私が聞いた話は10年まえの話ですのでそのデッキが今も存在するのか、
あってもダビングをしてくれる人がいるのか、わかりません。
ダメ元で連絡してみたらどうですか。
874870:04/08/09 20:09 ID:PAICxHmI
なんか勉強になったよ。

DTC-600ってのはプロ用機ですか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:37 ID:EJLXtg6z
ごめんなさい。DTC-790でした。会社から書いていたのでうろ覚えでした。
発売当初は最低価格機種。75000円だったかな。民生用。
我が家で現役。
パイのd-05では読み取りにくいDTC-D7のLPモードもきれいに読める。
876868:04/08/11 06:06 ID:jE4mR/gO
お答え頂きありがとうございます。
非常に参考になりました。感謝いたします。

なお、私の家のDATもパイのD-05でした。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:49 ID:ARk3xZJR
>>875さんへ
DTC-790は故障しにくいですか?
ZA5の購入を検討しています。
昨日店頭で見たら(メカが)オモチャというほどではありませんでした。(見える範囲)
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 10:20 ID:A4scv8Zx
DTC-790はサービスにヘッド交換のため2回だしたぐらいです。
ZA5ESも大丈夫と思いますが、使用していないのでなんともいえません。
買う前に再生可能か調べた方が良いかもしれませんが、
大量にテープをお持ちならば、買って損はない機種と思います。
友人のデッキを借りて生録をしたことがありました。良いデッキです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:41 ID:ecvwVU8R
ZA5ESを酷評する人いるけども、外部DAC使用を前提とするなら問題なし。
SBMの性能が群を抜いているのでZA5ESは"買い"だよ。
SBMは侮れない機能だよ。音の滑らかさや質感が増すね。

SBM+4DDメカ。この条件にあらずんば、DATにあらずだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:23 ID:b8eYVE2C
SBMの効果に疑問を持っている
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:51 ID:jb9Uiht/
DATのヘッド交換の話良く聞くがホントにヘッドがダメになってるのかな?
ウチの1000ESなんか週5時間位の使用で10年たつがまだ大丈夫の様だ。
こないだもブレーキパッドの交換のついでに点検頼んだらヘッドの交換の必要なしだった。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:37 ID:CKnChDiZ
>>880
誰が?
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:21 ID:pPt9D0dl
SBMって何の略ですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:32 ID:CKnChDiZ
>>883
Super Bit Mapping
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:54 ID:OGnBnaco
DATはヘッドよりもヘッドアンプの故障の方が多い。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:00 ID:4ypTHv9Z
古くなると基板の実装電解コンデンサがダメになるね。コイツが思いもよらないトラブル
の原因だったりする。
DENONのDTR-100Pもメカがウンともスンとも言わなくなった事が有ったがコント
ロール基板のコンデンサ張替えで見事復活した。
ヘッドアンプのトラブルもコイツが原因の事が多い。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:19 ID:o6FnI+70

トラッキングエラーが問題に取り上げられるが、DATはビデオのようにオートトラッキング機能はないのでしょうか?
ビデオでオートトラッキング機能が付いていないなんて考えられないですよね。
もしついていなかったら人から借りたカセットが再生できないなんてことが多いはず。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:47 ID:4ypTHv9Z
オートトラッキングは付いてるが異機種間でトラッキング関係のトラブルがあるのも事実。
なぜ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:56 ID:o6FnI+70

DTC-2000ESにもオートトラッキングついてるのかな?
修理後昔のテープが再生できなくなったんだけど・・・。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:47 ID:so9dxPZS
本当にトラッキングの問題なのか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 05:45 ID:IKyusO5f
DATのテープには音声データーの両端にATFというデーター部分があるが、これがトラッキング情報ということらしい。
規格書を持っていないのでうろ覚えです。
>>889さん。昔のテープを持って行って再調整してもらったら、再生できるかもしれない。
VICTORのサービスに同社のデッキを修理したとき、TCD-D7で録音したテープを持って行ったら、変なのでトラッキングの再調整できません。
TCD-D7の方を再調整した方が良いのでは?と言われて返されたことがあった。
DTC-790の場合、巻き戻し途中で信号がありませんというメッセージがでて頻繁に止まるから修理に出した。
SONYサービスに聞いてみたら、こういう理由で(ヘッドが磨耗したら、RF出力が低下。規定値以下)ヘッド磨耗です。交換必要です。
ということで交換。
当時の使用頻度は1日最低2時間。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:35 ID:36SyA0N2
パイオニアのD-05があるけど
数年前、購入して1年ほどで突然再生不能(?)になって
それっきりAVラックの中で置物になってるなぁ。

録音・再生を各50回ほどしかしてないのに。(´・ω・`)ショボーン
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:11 ID:wcaYBTOo
>>889

ありがとうございます。時を見て過去のテープを添えて再調整を検討します。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:00 ID:Ca51Z5Qb
自己録再ならいいんだけど、漏れのように複数のDAT機を使っていたり
故障して買い換えて過去のソフトを使う場合なんか困るときがあるよね。
VTRデッキのような互換性がないのも問題だね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:05 ID:7VeNZ/Dy
>>894
VTR・DATに限らず民生機は自己録再の性能しか重視していないから仕方がない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:24 ID:4vLLRpzE
tcd-d100 生産終了ってまぢっすか!?
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 08:59 ID:yoBwQ04d
価格がオープンになったから、「生産完了」と書かれるのも間近だろう。
店頭で見たらかっとけ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:18 ID:6TrWaJZD
一体僕らはなにを信じてなにを購入していけばいいんだ・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:20 ID:fObop5kM
D-8廃盤の方が先なんじゃないか?と思う

  まさかD-200発売への布石だったりしてヘヘヘ
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:39 ID:MmTMEda4
 
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:41 ID:6TrWaJZD
>>899
DATはそろそろ終焉じゃないのかな・・・
出しても売れないし・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:03 ID:L02SdgOe
>>898
秋(と言っても来月だが)のオーディオエキスポ行くべし。
どっかからなんか出てるよ。<DVD-A-R?、HDD-R??
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:19 ID:6TrWaJZD
>>902
DVD使うとモバイル向きではなくなる悪寒・・
HDDは2.5inchHDD使うかマイクロドライブ使えば
まだましかな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 04:52 ID:PRY7E9mH
D100は意外と売れてると思う
9051(=゚ω゚)ノ…王 ◆0RbUzIT0To :04/08/19 10:48 ID:D/YwZCVg
エアチェックに使うだけなので、多くは望まないでしゅ。
192kHzとか24bitとかは無くてもいいでしゅ。
DATと同じ48kHz、44.1kHz、32kHzリニアPCMで、
同軸・光デジタル入力に対応していて、タイマー録音が可能な
(内蔵されていれば尚良し)HDD/DVDレコーダーが欲しいでしゅ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 11:02 ID:8jFEb68h
>>905
> HDD/DVDレコーダーが欲しいでしゅ。

ポータブルではなぜかまだ無いね
9071(=゚ω゚)ノ…王 ◆0RbUzIT0To :04/08/19 11:08 ID:D/YwZCVg
ぁ、>>905は据置型のことでしゅ。
ポータブルならフォステクスのフラッシュカードに録音するやつが
良さそうでしゅ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:01 ID:3J9GLFdU
もっぱらエアチェック(FM?)に使うというのならPCを使ったほうが便利。
S/PDIF入出力とアナログ音声入出力がついているサウンドカードかUSBタイプを使うとかすればよい。
留守録ソフトは「超録」「音華」がある。シェアウエア版の超録がお勧め。
あとは簡単な波形編集ソフトがあれば非常に便利。
わたしはBSのBモードとCSミュージックバードをエアチェックしている。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:45 ID:whWbTqyA

FOSTEXのFR−2を使い始めたら、DAーP1の出番がなくなったよ。

 24bitだとドラムがリミッタなしで収録できるもんね。
さらに、24bit、192kHzの音は、別世界だよ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:53 ID:TfoSrczM
だから圧縮オデオの類は代用品の域を出ない
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:59 ID:8jFEb68h
>>909
> さらに、24bit、192kHzの音は、別世界だよ!

マイクの多くは20kHzまでしか帯域が無いんですが
それでも192kHzで録音すると違いとかあるんですかね?

私もFR-2に興味はあるんですがいかんせん値段が・・・
関東でどこかレンタルしてるところないでしょうか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:02 ID:GXTMOHRW
圧縮なら、やっぱこいつだろw
http://www.teleken.co.jp/goods/life/rjumbo.htm?banner_id=33
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:09 ID:gr3K5KcD
>>911
 時間単位の中をどれだけ細かくサンプリングできるかが、音質に問題を
与えてるんじゃないの。周波数特性が広域側に伸びるのはおまけでしょ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:12 ID:TfoSrczM
>>912
素晴らしいものを紹介されますね、楽しいひと時を過ごせますた
9151(=゚ω゚)ノ…王 ◆0RbUzIT0To :04/08/19 17:28 ID:PJOFl5kY
>>908
PCで録音すると、ノイズが混入したり、音が途切れたりするって
聞きましゅたけど、何か対策があるんでしゅか?
普段はDATで事足りてるんでしゅが、何日間か留守にする時のために
CS-PCMを48kHzのまま録れるHDDレコーダーがあれば安心なんでしゅ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:44 ID:/TkbDxEW
CSミュージックバードってまだあったのか、ピュアの受信機全滅したから忘れていた
公式サイト見たけど、サイトの作り随分酷いなーやる気なさそう
聴いてる方、どこが魅力なんですか?
9171(=゚ω゚)ノ…王 ◆0RbUzIT0To :04/08/19 18:33 ID:PJOFl5kY
>>916
ボクはCLASSIC 7だけ受信してましゅ。
目当ては土曜の「ワールドライヴセレクション」(ORF提供音源)と
日曜の「BBCコンサート」(プロムスのライヴ)でしゅ。
CD化されていないライヴが、大抵のCDよりも良い音で聴けるのが魅力でしゅ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:40 ID:GJfAC1X2
>>916
CSミュージックバードをDATで録音しています。CLASSIC7が
ほとんどですが、1970年代録音とか、2004年録音とか新旧取り
混ぜて放送があります。演奏の良し悪しはわかりませんが、音の良し悪しは
わかります。なかなかいいですよ。しかしAモードは・・・。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:06 ID:DTCEK1LQ
>>917
おお、同好の士。
音切れ、音飛びは各種のバックグラウンドプログラムが起動しているのが主原因ですので停止してみてください。
参考
http://momokans.hp.infoseek.co.jp/index.html
USBタイプはよく音飛びしますのでデスクトップの場合PCIカードタイプが良いと思います。
超録は複数の超録プログラムを立ち上げて収録時刻を設定すれば良いです。
確実に3時間超える場合は、WAVの容量制限がかかりますから、2時間ごとに切り分けて収録しています。
私は、盆休み、正月休みはこれで録音しました。

>>911
私もDAWで演奏会を192kHz32Bitで収録しています。
編集ソフトのFFTで観察すると22kHzまで1/4インチマイクは音を拾っており、それ以降は急峻にレスポンスは下がります。
レスポンスが見えるのは28kHzまでです。
音質は48kHz<<96kHz≦192kHzです。
ハイハットや金管の音色が非常に生に近くなります。バイオリンの音色はより一層艶やかになります。
ダウンサンプリングするとマイクの高域特性により一般の人は96kHz≒192kHzと感じると言ってます。
40〜50kHz以上の帯域を持ったマイクならば、もっと結果が異なるでしょう。
DATスレなのでこれぐらいにしておきます。
920916:04/08/19 21:04 ID:+P5dMAuB
お2方レス有難うございます
>CD化されていないライヴ〜成るほどー
積極的に聴かれるほど魅力あるのですね(*^ー^*)少し興味もちました
今から始めるのは割りに合うのか、、どうなんでしょう?
DATはソニーのZA5ES2台持ってはいるんですが、かつてFMエアチェック用に買ったものの
現在では難視聴地域になってしまい代替でケーブル放送が入ったのですがピュアには
使えない音質なので以来放置したままです。もったいないなーと思いこのスレを
時々のぞいていた所なんです。
私はSACDにも手を出しているので、ソフトには不自由していません
でも放送は自分では手を出さないであろう音源に出逢える魅力はありますよね

今のCSミュージックバード、過去に比べ放送内容はどうですか?
音質に目をつぶれればインターネットRADIOの有る時代ですが、
期待されつつも結局普及しなかっただけに衰えている気がするのですが。

受信機は何を使われておりますか?
現行機は玩具みたいなチューナーしか無いようです

FM放送もTV同様地デジ化するみたいですね
もっともピュア機が出るかどうか
921919:04/08/19 22:28 ID:zVo6qlpc
>>920
チューナーも安いですし、番組内容もレアな作曲家、隠れた名曲も放送しますので、重宝しています。
ぜひどうぞ。生録以外の用途でこれほどDATとしっくりくる組み合わせはありません。
昔は気に入った特集があると3台のDATとDDS2テープでつなぎ取りしました。
DATでとる分には問題はありませんが、
PCでとる場合、WAVファイルにはエンファシスの属性がないので困ってしまいます。
幸いにもM−AUDIO社のDelta-66のドライバーには、S/PDIF出力時にディエンファシスのチェックボタンがありますので
カードのS/PDIF出力をDATに導いて再生すれば良いでしょう。

FMのデジタル化は、絶対に圧縮フォーマットです。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:56 ID:3ODcLBGv
けっこう難しい話してるねー

まあソニーからはHi-MDデッキが出るんだろうけどね。
え、誰も聞いていない?
あ、そ。。

ポータブル激しく値下げしてるね・・・<Hi-MD
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:16 ID:Az1JpwZL
>>921
確かにエンファシスの扱いは迷う(´・ω・`)
9241(=゚ω゚)ノ…王 ◆0RbUzIT0To :04/08/19 23:26 ID:VEHbx9Vd
>>919
詳しいご説明有り難うございましゅ。
紹介して頂いたHPも拝見しましゅた。
こだわる人は録音専用のPCを組むんでしゅね。
素人のボクにはかなり勉強が必要でしゅが、面白そうなので
選択肢の一つとして研究してみようと思いましゅ。

>>920
ボクは殆ど前記の二つの番組しか聴いてましぇんが、それだけでも元が取れていると
思ってましゅ。去年はライヴが土曜だけになってしまって、大丈夫かと心配したのでしゅが、
今年から再び土、日体制に戻って盛り返してましゅ。「BBCコンサート」は何年か前にやっていた
音源を再放送しているみたいでしゅが、当時は加入していなかったので大歓迎でしゅ。

チューナーはデンオンのDTU-1600ALを使ってましゅが、今から導入するなら、
やはり現行のMDR-2000(シルバー)が無難かと思いましゅ。
ピュアオーディオ的視点で見ると、曲目表示機能なんて要らないし、見た目も
安っぽいでしゅが、それでも、先代MDR-1000(ブラック)の実績を踏まえて
発熱量を減らすなどの改良が加えられているようでしゅ。

地上デジタルラジオは試験放送は始まっているのに、受信機が発売されないという
奇妙な状態で、普及させる気があるとは思えましぇん。音声はAACによる圧縮方式でしゅ。
サンプリング周波数は96kHzを筆頭に何種類か規格があって、BモードとAモードのように
番組によって切り替えることを想定しているようでしゅ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:28 ID:3ODcLBGv
ぃょぅもつくづく熱心だなあ・・・・・w
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 08:33 ID:NE/zOm1f
D-8、終わったっぽいな。殆どの店で、店頭から消えてた。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:30 ID:7q20g6js
 DA-P1買いました。前にいってた10万円のところは売り切れで(しくしく)、
結局大枚14万円はたいて購入です。

 SONYのTCD-D100で7,000円のステレオマイクでホール録音(爆)した
テープを引っ張り出してきて聞きましたが、音が良いですね!というか、
TCD-D100がそれなりの音しかしないだけか・・・・

 これから色々と使ってみたいと思います。インプレはいまさらかな?
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:34 ID:PCthKcFI
>>927
D100もそれなりの音はするかと思うんだが・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:51 ID:7q20g6js
>>928
 いや、それなりです(笑)。音の検証に使ったテープもD100で録音したものですし。
ただ、同じテープを聞いてこれだけ違うなら、録音もDA-P1でしたら、相当違うので
はないかと思った訳で。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 05:00 ID:ZvhAzYGI
ヘッドホンで聴いたなら、ヘッドホンアンプの差が大きいのでは。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 09:29 ID:kZ/esW0Z
DVカメラのPCM録音ってどうですかね
最近だいぶコンパクトになってきたしテープコンビニで売ってるし
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:39 ID:xu4SAAzd
知り合いが生録のラインを分けてくれと言って、DVでとっていたけど
やはりリミッターがかかるから駄目だよ。
民生用ではなく、プロ用でないとレベルコントロールが付いていない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:53 ID:XqO6aU+4
>>932
左右連動だけど民生機でもマニュアルレベルコントロールがついてる機種はある。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:37 ID:xu4SAAzd
>>933
勉強不足だった。機種の名前は?
リミッターはかかるのかい?
リミッターのON,OFF、もしくはリミッターなしというのなら有望。
935最強スピーカ作る1:04/08/23 17:52 ID:FDFeWMUb
100マソ級のハイビット・ハイサンプリングDATや
DSDフォーマットDATならともかくさ、

16bit,44.1khzのDATなんかもうどうにもならんだろ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:55 ID:ztGLUlYo
>>935
ソダナ 時代は杯サンプリング 杯ビットのHDRだね
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:55 ID:ZvhAzYGI
>>931
上手く使えばそこそこだが、音だけ録るならDATに一日の長がある。
音だけで使うのに、わざわざDVにする理由はない。

>>934
カメラモードでライン入力できる機種は少ない。
民生機ではほとんどなし。
マイク入力のレベルコントロールできる機種はある。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:57 ID:ZvhAzYGI
>>935
DATの基本は16bit48kHz。
どうにもならんって、CDは聴いていないのか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:00 ID:XqO6aU+4
>934
TRV○○○、VX○○○○、VX○○○○(TRV○○○、HC○○○○は内蔵マイクのみ)
録音レベル手動調整だからリミッターは当然(ry
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:14 ID:ZvhAzYGI
>>939
TRV、HCのそれは、内蔵マイクではなく、マイクレベル(外部マイク含む)でしょ。

VXのマニュアルレベルは、マイクのそれはノイズが多くて使えないと言われている。
ラインでもそうだったかは思い出せないが。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:07 ID:XqO6aU+4
>940
公式サイト見てから言え
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:09 ID:I2GI6hQr
>>941
見てるが何か?
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:14 ID:vrhgJ2Gy
DVD-A-Rはまだか
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:14 ID:XqO6aU+4
>942
どちらさんですか?
945937:04/08/23 19:16 ID:I2GI6hQr
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 02:03 ID:mr9sP6um
私は音楽を作っているのですが最近はよく音ネタ集めにDV亀使ってますよ。
DATも使ってますがDVの方もなかなか良い音でとれますよ。PCに直でデータ送れるので
重宝してます。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 08:59 ID:XoXkNc5X
DATでも、機材が揃っていれば直に扱えるけど、DVほど手軽ではないのが難点。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 09:02 ID:u+Ygucwr
DVD-AR 忘れられてますね。規格開発進展していないのか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:56 ID:8Gdr7QQo
>>947
DVのほうがDATより高額なわけで、わざわざ音声録音のためにDVにするメリット
はないのでは。すでに持っている人が活用する意味はあると思うけど。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 16:44 ID:tmwvOy9D
DATの方が、録音時の取り扱いとしては手軽だよ。
>>947は普及度、認知度の話しなのだろうか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:27 ID:dG+ZHBDj
>>949
DVにすればこれから買う人も両方買わなくて良いのでは?
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:30 ID:G5UtHNxw
>>949
PCとデータをやり取りするときの話だと思います。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:04 ID:B3w2QkyB
>>952
数千円のカードでもデジタル入力(光、同軸)が付いている。
音声だけのほうが扱いやすいと思うが?

DVの場合は、1394でDVフォーマットで記録した場合、
映像のデータ量が大きいので、9分で2GBになる。
映像を捨てて音声だけ記録するなら、(光、同軸)デジタル入力で
16bit48kHz記録するだけで、その方が簡単。

DATとDVでは、使い勝手が違いすぎるよ。
音だけ必要ならDATの方がずっと扱いやすい。
(レベルメーター、レベル調整、RECスタート、ストップ、録音時間、バッテリー時間…)
TCD-D8、DA-P1、20万円オーバーのDVカメラ…所有での答え。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:06 ID:B3w2QkyB
たしかに1394はPCに元から付いているが、扱いやすさは別。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:22 ID:DA5a+nwU
>>953
有り難うございます。DATが欲しかったのですがDVも欲しかったので
もしDVで兼用できればと思ったのですが、両方購入しようかなと思います。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:36 ID:OVEYkauu
しかしDATはもう枯れゆく運命だからなぁ・・・
ハッ!( ゚Д゚)
ここはDATスレか!
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:45 ID:HvNJbt6g
DVカメラはマイクアンプがお話にならん
利点はバッテリーとテープ代ぐらいか
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:55 ID:XUFMvhXK
確かにいわれてみればDVのほうがテープ噛まないだけ信頼性が断然高そうだ・・
業務用のポータブルならキャノン入力あるし、マイクアンプもマトモだよ。
家庭用のちっこいDVカメラだとお話にならないと思われ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:28 ID:U4/ngtuN
俺はD8で100本くらい録音してるけど、テープ噛んだことはないよ。
ただ、借り物のD7とD10は噛んだことがあった。
D8、D100だったら問題ないのでは?
信頼性はDATのが高いと思う。DVはドロップアウトが出やすい。
記録密度がDATより高いのではないか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:44 ID:qNEiw760
>>959
俺はD100使ってるけど噛んだ事無いな。
でもDVも機種によると思うぞ。
映像もRECしたい人にはD100クラスのクオリティーならポータブルDVでも一人二役こなせる
物もあるのでその方が良いかも。ポータブル音楽再生専用機でDV使ってる強者には
まだ出逢った事無いが、、、、
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 05:09 ID:pG/Cr/ZJ
>>960 ポータブルDVでも
具体的機種名よろ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 05:38 ID:VPCfxH9J
>>961
SONYならベタなところでDSR-PDX10なんかどう?
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:12 ID:+FoKPnUM
あと最近では、さすがにD100までとは言わないが、ファミリー向けのPC300やHC1000なんかも意外と
しっかりしていている。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:30 ID:qARuxImz
上にも出てたけどFOSTEXから最近でたHDDレコ−ダはどうなんだろう
DATに取って代われるのかな〜?でも磁気のあの感じが好きだしなぁ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:32 ID:qARuxImz
↑ごめんフラッシュだったみたい
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 08:05 ID:YYjlJnwx
>>953
それだと、変換出力されたオーディオデータだけだから、ソースがDVでもCDでも一緒だけど、
DATデータフォーマットでIDとかも全部持って行って、編集が掛けられる装置があるにはある。
たぶん、市販用録音済みDAT(結局、数本出ただけだったような)の製作用だと思う。
967D-05:04/08/26 10:02 ID:zWgYgUYF
>>959
D7もD8もメカはまったく同じなので、単なる個体差だと思います。やはりDATの走行
系はデリケートなので部品の定期交換やクリーニングはきちんとやらないとマズイで
す。

DVは噛まないということですが、テープ駆動が8ミリとは違うのですか(8ミリと
DATは基本的に同じなわけですけど)。

FR2は生録機はあの方向になると自分も思ってますが、コンシューマー用としてはどうな
んでしょう。あそこまでハイファイの生録の需要はさほどない。DATレベルに落とし
たぐっと安いあの手の機械が出ればすぐ買うんですけどね。高音質録音へのニーズがメー
カーもなかなか見極めが付かないんだと思います。HIMDもだめそうだし。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:17 ID:HvNJbt6g
DVの音規格は48k・12bit/16bit非圧縮だっけ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:45 ID:GejUrt8Y
>>967
FR2をDATレベルに落とした物にPMD670というCFレコーダーがあります。
値段はFR2より安めですね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:25 ID:xM6Qf+br
>>967
>DVは噛まないということですが、テープ駆動が8ミリとは違うのですか

テープは噛まないけど、ドロップアウトは出やすいよ。
時間あたりのデータ量が全然違うはず。
DVは(映像、音合わせて)25Mbps、音だけだと16bit48kHzで1.4Mbpsじゃなかったかな?
D7、D8のメカが同じと言うけど、D8になってプラスチック部品が多くなってコストダウンしてるね、
と言う人がいたけど。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:26 ID:xM6Qf+br
>>968
基本は16bit48kHz、アフレコ用で12bit32kHz(使わないけど)。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:32 ID:xM6Qf+br
>>969
詳細を略しすぎ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:58 ID:4j9pBIWr
974D-05:04/08/26 14:52 ID:zWgYgUYF
PMD670いいですね。ぜひ欲しいと言いたいところですが、PCMだと録音
時間が48で90分(1GのCFカードの場合で)が限度で、本体が9万円、
1Gのカードが3万くらい(?)でしょうか。まだDATのCPに追いつい
てないような気もするので、もう少し様子をみようと思ってます。

D7とD8はアナログ入力を44・1で録れるか否かの違いだけと思ってました
が、違うのかな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:25 ID:7+nNyemT
>>974
基本的に、録音して帰って来てPCに転送、CD-R、DVD-Rにして保存、
カードは使いまわし、が想定された使い方なのだろう。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:31 ID:4j9pBIWr
>>974
PMD670をDA-P1と比べた場合の短所として、録音中のデジタル出力が出来ない
(ADCとしては使えない)ことと、モニター音声が録音されるものではなく、
単なるソース音声(アナログ入力のまま)だということですね(DA-P1だと
DACとADCとを通ったものなのでクリップすればその通りモニターできます)。
特に、MP3の圧縮音声で記録するときエンコードされたものの品位を録音時に
確認できないのは(昔の3ヘッド録音機やDATのモニターに慣れた人には)
物足りないかも知れません。

> D7とD8はアナログ入力を44・1で録れるか否かの違いだけと思ってました
> が、違うのかな。
D8のレビュー↓だとアンプの出来も違うみたいですね。
http://www.sonicstudios.com/d8review.htm
The new D8 has slightly quieter preamplifier (vs.D7) and still of good quality.
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:33 ID:hAmuwj/S
>>975
 それにしたって、時間が足りないよ。最低でも2時間、実用なら、
4〜5時間は欲しいところ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:40 ID:4j9pBIWr
>>977
4GBのマイクロドライブ(4GBのCFはふつうに買える値段じゃないので)を使えば
6時間録音できます。私はそのためMuVo2の初期ロットを予約で手に入れました。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:44 ID:hAmuwj/S
>>978
 それって、いくらでした? すごいコストなのでは・・・ 

あと、あの機種の売りは、192kHz/24bit対応だと思うので、このクラスになると
40GBくらい欲しいのでは。

 個人的にはあのコンセプトで、HDDレコーダだったらと思うのですがね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:49 ID:pMkLHJEt
DVのテープって蒸着タイプではなかったっけ?
それだったら、塗布形よりドロップアウトが多いはず。
TASCAMのDA-98などはHi8の塗布形を推奨していて、
蒸着形はドロップアウトのため使用可能だが推奨していないはず。
981978:04/08/26 15:51 ID:4j9pBIWr
>>979
MuVo2は1月に税込み@29千円位で2個手に入れました。世間での使われ方は
もっぱらデジカメ特にデジ一眼レフの記録媒体の様で(そのままMP3プレーヤ
として使う人がその次で)録音に使っているのは少数派でしょうね。

> あと、あの機種の売りは、192kHz/24bit対応だと思うので、このクラスになると
> 40GBくらい欲しいのでは。

これはFR-2の方ですね。私が買えたのはPMD670です。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:52 ID:7+nNyemT
HDDだと持ち歩きながらの録音には不向きだろう。
録音の場合、常時HDDにアクセス状態なので、衝撃でアームがディスクに触れたら
全てのデータがアボーン。
だからハイビット、ハイサンプリング対応ポータブルHDDレコーダーがないのだと思う。
デンスケタイプだが、据え置いて使用するレコーダーが出てくれれば、いいのかもしれないが。
そもそも40GBも必要ないのでは?
何日がけで、録音の旅に出るつもりなの。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:54 ID:7+nNyemT
>>980
DVは蒸着だよ。DATは塗布だっけ?
そう言えば、そうだったような気が…
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:58 ID:fz5Bam1C
192kなら40Gいるだろ
985978:04/08/26 16:00 ID:4j9pBIWr
>>982
> だからハイビット、ハイサンプリング対応ポータブルHDDレコーダーがないのだと思う。
> デンスケタイプだが、据え置いて使用するレコーダーが出てくれれば、いいのかもしれないが。

192kHzはサポートしていませんが96kHzサンプリングのポータブルHDDレコーダなら
出ています。ただし、高いけど。
http://www.sounddevices.com/products/7.htm
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:00 ID:hAmuwj/S
>>982
>そもそも40GBも必要ないのでは?
>何日がけで、録音の旅に出るつもりなの。

192/24で40GBだと、約20時間ですな(凄い大雑把な計算で)。アマオケとかやってると
前日リハで6時間、当日リハ3時間、本番回しっぱなしで3時間なんて使い方します。
余裕を見て、13〜14時間位は欲しいかと。それだと20GBじゃ足りないのよ。

まあ、そもそも192/24で録音する必要があるのかって話はあるけど。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:04 ID:7+nNyemT
>>984
俺の場合は、1日分あればいいので、40GBも必要ないな。
ほとんどのコンサートは、2時間以内に終わるので。
たまに4時間なんて長丁場もあるけど。

ハイビット、ハイサンプリングでHDD録音したい場合は、現実的には
ノートPCを使う事になる。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:07 ID:7+nNyemT
>>986
アマオケの録音はちょくちょくやってるけど、リハなんて録っても
しょうがないから、DATで基本的には録音しておくけど、場合によっては
録らなかったりしてるよ。
だって使わないんだもの。
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:17 ID:hAmuwj/S
>>988
 私はノートPCに録音してます。

 アマオケといえども、レベルの調整が必要なので、必ずリハは抑えておきます。
必要なければ後で消去しますけど。
 外部から依頼があって録音する場合は残す必要ないでしょうけど、団員が録音
する場合、研究熱心な指揮者だと、リハの録音を欲しがります。っていうか、普段
から録音していて、毎回指揮者に提供してますが。

 さすがにリハの良いところを差し替え〜〜とかはしませんけど、リハOKで本番NG
だった奏者が聞きたがるという事もあります(笑)。

 まあ、色々な人がいる事はわかりますので、「絶対に40GB!」というつもりはありま
せんけど、中には必要な人もいるという事を分かってもらえれば。
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:22 ID:7+nNyemT
>>989
それはわかるけど、リハだったら16bit48kHzで十分でしょ?
作品として残すわけじゃなくて、確認用なんだから。
もちろん、いいのがあるに越したことはないけどさ。
レベルはもちろん調整するよ。テープ回さないこともある、と。
991D−05:04/08/26 18:21 ID:Px2Mvf9G
すんません、新しいスレが自分のところから規制がかかるみたいでできませ
ん。どなたかスレ立てお願いします。
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:00 ID:s6oHQBDP
テンプレありますか?
993D-05:04/08/26 21:39 ID:zWgYgUYF
■やっぱDATでしょ!情報交換スレ (VOL2)
名前: D-05
E-mail:
内容:
引き続きDATネタで盛り上がりましょう!
過去板 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074932416/l50

みたいな感じで書こうと思ったんですけど。何でも構いませんのでよろしく頼みます。
994名無しさん@お腹いっぱい。
立てて置いたぞ 後は宜しく

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1093524627/l50