オーディオのロマンを語ろう パート13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彰篠宮
音楽を愛するオーディオ愛好家とオーディオを愛する音楽愛好家が集い、その時々の
話題を、ざっくばらんに語り合うスレとして、倍旧のご愛顧の程よろしくお願いします。
過去ログは下記の通りです。ebiサーバーは不調の様で見られませんが
参考にどうぞご覧下さい。

パート1:http://ebi.2ch.net/pav/kako/982/982247722.html
パート2:http://ebi.2ch.net/pav/kako/992/992177630.html
パート3:http://ebi.2ch.net/pav/kako/996/996469394.html
パート4:http://ebi.2ch.net/pav/kako/997/997609983.html
パート5:http://choco.2ch.net/pav/kako/1006/10068/1006862019.html
パート6:http://music.2ch.net/pav/kako/1018/10180/1018018866.html
パート7:http://music.2ch.net/pav/kako/1022/10221/1022152139.html
パート8:http://music.2ch.net/pav/kako/1027/10270/1027001099.html
パート9:http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1027554547/l50
パート10:http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1028344820/l50
パート11:http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1028947400/l50
パート12:http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1029537378/l50


さて、今回のお題は下記のものとさせて頂きます。
「貴方が、聴いて世評より良いと思った掘り出し物の演奏、または装置」

よろしくお願いします。
2AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 16:09 ID:???
デッカでメンデルスゾーンの交響曲第3番の名盤をロンドン交響楽団と残したピーター・マークですが、その後それ程人気が上がる訳でもなく、一発屋的に捉えられる事もままありました。
先日残念な事に亡くなったのですが、最後の頃に残したモーツァルトの交響曲は、スタイルが古式ゆかしい往年の名指揮者の様なロマンティックな演奏が印象的です。
ARTSレーベルから出ています。
3章三篠宮 :02/09/08 16:15 ID:???
お題は「AI氏に反省を促すには?」に変更しました。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:22 ID:???
AIさん
私、そんなソフト興味ないんですが。
聴く気も、買う気もないんです。もっと素晴らしい名演奏を買うのに、
小遣いが限られていて、買うのに一つ、一つ順番待ちなんです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:24 ID:???
オマエには演奏なんか分からん、といわれてムキになってるように見受けられる。
努力家なのは認めるが、私怨で人様に迷惑かけないように・・・
6彰篠宮:02/09/08 16:26 ID:???
>>2 AIさん
メンデルゾーンは1959年録音のものですね。クレンペラーの様な大型車みたいな
悠然とした名演とは少し毛色が違う演奏では有りませんでしたか?
でもあの曲の陰影を濃密に描き出しているので、マーク盤好きですよ。
機会があれば入手したいです。

そのマークがモーツァルトを振っているのですか。何番ですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:27 ID:???
だったら逃げ出さないで、パート12の質問に丁寧に答えるがよかろう
そんな卑怯者じゃないよね Iちゃん
8飽篠宮:02/09/08 16:27 ID:???
お題は「AI氏に改行を促すには?」に再変更しました。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:29 ID:???
案外メカ音痴かも>AI
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:32 ID:???
IQ低いらしいから・・自分で問題解決するとか苦手なんじゃないか?
で、モノに走る・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:38 ID:???
それに「ピーター」マークって誰よ
12AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 16:39 ID:???
>>6
No.32、No.35「ハフラー」、No.36「リンツ」、No.40、No.41「ジュピター」を持っていますが、多分、他の交響曲も録音していると思います。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:41 ID:???
マジな話、AIさんにご提案しますが、
あなたが叩かれても、叩かれても、このスレに書かれる本意を
皆さんに伝えられたら、皆さんも多少は納得されると思いますが。
例えば、自分のシステムの素晴らしさをPRしたい、
ハイエンドの良さをPRしたい、オーデイオの苦労を知って
もらいたい、クラシック音楽を語りたい、2ちゃんが楽しい、
とかおありになると思います。このままですと、同じ状態が続く
のではないかと懸念しています。いかがでしょうか?
    
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:43 ID:???
AIって学習能力ないの?
15彰篠宮:02/09/08 17:00 ID:???
>>12 AIさん

ご紹介有り難うございます。これから外出するのでレコード屋に寄れたら探します。

ロマンティックなモーツァルトならバーンスタインも相当なものでは有りませんか?
彼のモーツァルトの後期交響曲のCDなんてなかなか聞き応えありますよ。

16名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 17:04 ID:???
ペーター・マークのデッカ録音のオリジナルLP、特にSXL2000番台のものは
非常に高価。ものによりけりだが3万〜8万位する。だから漏れは60年代再発
盤のレーベルに溝があるエースオブダイヤモンドSDD番号のLPで聴いている。
デッカはレジェンドシリーズの復刻CDはまともなのが多いが、それでもCDだ
といくら頑張ってもデッカの透明感のある鮮烈で濃厚な音は出しにくい。

復刻CDでも良いものがあって、当時のLPより良いと思うものもある反面、どう
あがいても復刻CDでは出せない音を出せるものが多いので、50年代から70年
代のクラッシク音楽が本当に好きならLP再生は避けて通れないと思う。なんで、
この時代の音楽を聴くのに、AIちゃんはアナログやめちゃったの?マーキュリー
やRCAのステレオ初期の録音が好きなら、普通LP>>>>CDだよ。

ライナーやピエール・モントゥなんかは、当時のオリジナルと最近の復刻重量盤
をダブって持ってるやつがいくつかあるが、やっぱりオリジナルの方が鮮度が高く
ていい音だが、復刻LPもリビングステレオの通常の米国プレス復刻CDを聞き
慣れた人にはもの凄くいい音に聞こえるはず。はっきり言ってこういったLPと比
べてしまうと、CDトラポやDACに金かけるのがばからしくなる。ウン百万円
あれば、非常にコンディションの良いオリジナルのLPをわんさか買って、ADP
システムも相当なものが買えるぞ!

と言いつつ、漏れもCDトラポ+DACに3桁の万円はかけてしまっている。やっ
ぱり、最近の音源はCDでしか聴けないからね。

どんな機器を選択するのかとか、どういうセッティングでケーブルはどれにするの
か、とかリスニングルームをどうするのかとこだわるのと同じくらいソフトにこだ
わるべきだよ。特にデッカ、マーキュリー、RCAあたりの初期ステレオ録音はオ
ーディオマニアが通常の復刻CDで音質云々してもある意味しょうがない。
17AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 17:12 ID:???
>>15
バーンスタインのモーツァルトですか。
良さそうですね。
レコード屋で見つけたら即ゲットでしょうか。

実は私はバーンスタインよりその後継者的な感のあるレヴァインの方が好きなのです。
というのはバーンスタインは演奏によってはやり過ぎという感があるからです。
レヴァインのシューベルトのグレートはもう15年以上、私の愛聴盤です。
こういうところもCDは良いと思います。
LPだと余程保管に気を付けないと、15年も経った、それも結構聴いてきた盤はもう聴けない程、音が劣化している事がままありますから。
186ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/08 17:33 ID:???
>>1 :彰篠宮殿下
またまたのご尽力ありがとうございます。

グレツキであんなに揉めるとは思いませんでしたよ。
メンデルスゾーンの交響曲は旧いEMI盤ですが、ビーチャムのが嫌いではないですね。
天国的気楽さとでも言ったら良いのか、ロンドンフィルも軽快に鳴っています。
でも、もう何処に紛れ込んだか解らないくらい聴いていないが。

ところで皆様は交響曲のような大編成の曲をオーディオで再生するには、どのようなところに焦点を絞って聴いていらっしゃるのですか。
19彰篠宮:02/09/08 17:44 ID:???
>>16さん
50後半〜70年頃のデッカの録音によるLPを、デッカのカートリッジで
再生した時の、音の典雅な佇いを残念ながらCDから聴いた事がありません。
その音を聴く為にアナログをいつの日にか再開したい。今はスペースが
無いので我慢。CDでその音に迫る事は可能なのでしょうか。
20AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 17:51 ID:???
>>18
ビーチャムは余り日本では人気のない指揮者ですね。
私はディーリアスの管弦楽曲集を持っています。
結構良い演奏だと感じています。

>>19
私は、初期デッカとかの優秀録音は、極めて現代的レコードプレーヤ(グラハムのトーンアームやウェルテンパード、ライラなど)で掛けると真価を発揮する様に思います。
これらは欲しいのですが、アナログレコードの寿命を考えると、うーむ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:07 ID:???
ペーター・マークのデッカ録音の日本のBLUEBACK,これ100円。
さすがに、良くありませんでした。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:10 ID:???
初期デッカLPは時代的に見て、当時のEMTはどうでしょう?
古い録音でもやはり極めて現代的レコードプレーヤでないと、
真価が発揮できないのかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:11 ID:???
しかし、異常な世界だな、警告や忠告を無視とは、、。
AIは実社会からよほどズレタ人間なんだろうな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:21 ID:???
AI氏を相手にかばい、互いにかばい合うコテハンさんにも責任がある。
AI氏へのいろいろな方からの忠告は、彼等全員には煽りに聞こえるらしい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:22 ID:???
ここで、ほいほい書き込んで、AIと一緒にすっとぼけるのが上手くなった
コテハンの奴らは全く何を考えてるんだ?自分さえ良ければ良いのか?
昨今の町でゴミを散らかしてるガキドモと変わらんのではないか。
いい年して、お前らもAIを甘やかしてることになるのだから同罪だぞ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:26 ID:???
煽ってるだけのやかましい外野は黙っているが吉。
コテハン批評は見るだけうざったい。
27AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 18:26 ID:???
>>22
EMTをオーディオリサーチ、ウィルソンオーディオで、マーキュリーリヴィングプレゼンスを掛けて頂きましたが、私にはCDの復刻を掛けた方が良い印象がありました。
勿論、多くの人がEMTを好んで使っているとは思いますが、私には余り良さが分かりません。
EMTで初期デッカやリヴィングプレゼンスの様に音場情報が多いソフトを余すことなく再生出来るとは余り感じなかったですよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:28 ID:???
>>25
匿名である事を良い事にコテハン攻撃を未だ続ける25は正に自分の発言は、正に「昨今の町でゴミを散らかしてるガキドモと変わらんのではないか。 」そのもの。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:28 ID:???
俺らが書いてることが間違ってるか?
6ちゃんねるとか彰篠宮とか言うオッサンどもよ。
答えて見ろよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:29 ID:???
てめえも匿名だろ>28
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:30 ID:???
コテハンだと非常識が許されるのか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:35 ID:???
>>29
あんたらの気分はどうでもいいからオーディオの話をしなよ
はっきりいって29のタイプは揚げ足取りにしか過ぎない糞カキコばかりなんだから
コテハン批評したりくだらない忠告ぶつけたり見苦しいだけだよ。
気に入らないなら黙って聞き流せ。気に入ったスレに有用なポストをすればいいだろう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:40 ID:???
そうしたらモラルはどうなる?
ゴミを捨てるガキが気に入らなければ、見てみぬ振りをしろと?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:42 ID:???
>>33
ゴミかどうかを判断するのは読み手の問題だ。
見てみぬ振りってのいうのは2chにおいては「徳」に直結するものだよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:42 ID:???
てめえ石井だろ。ずれまくってら
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:42 ID:???
>>33
あんたの押しつけモラルは結構。
このスレでそんな下らない事を書いている事自体、既にモラルに反しているぞ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:44 ID:???
>>36
あほ?あほなの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:44 ID:???
>>35
てめえ、とは立派なモラルをお持ちの様で(W
このスレでは35の意見を誰も聞きたがっていない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:45 ID:???
外野が静まるだけで充分に効果があるからね。
コテハンにはコテハンなりの書き込みを続けてもらえばよいと思うし
攻撃されるかもしれないコテハンのリスクを背負っていることも考えれば
コテハンに意見する外野の立場も非常に奇妙に映ってくるね
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:46 ID:???
俺が推定するに、AI自身が言えない引込まない訳があるのではと?
AIの背後にハイエンド・オーディオのビジネスがあって、この評判スレ
でのAIの引込みは、ハイエンドの敗北を意味するからではないかと?
引くに引かれぬ後押しの背後があるのではないかと?もし、そうだとしたら、
コノスレは恐ろしいスレだね。お終いだね。いやだね。推定だがね?
俺はどうしても、AIが書く反応と内容はおかしいと感じるね。
 
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:47 ID:???
馬鹿石井か、当たり!すぐ禊が済んだ思うんだな
昨日からの忠告は無視か?あほの極み。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:48 ID:???
>>40
推定はともかくAIの書く内容には実があると思っているよ。
たまに変だなと思うカキコは聞き流しているからまったく問題ない。
噛み付くことで何か良くなるわけではないからね
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:48 ID:???
>>41
こんな書き込みの何処にモラルがあるんだ?
他人をバカ、アホの極みと罵倒する事が41にとってのモラルなのか?
一体何を考えている。
41にモラルを語る資格はゼロ。

44名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:49 ID:???
おい!6とかあきとかどうした?
また、すっとぼけて逃げる気か?団塊世代だろ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:49 ID:???
まあ噛み付き隊多いからしょうがないね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:51 ID:???
石井だって隠れて自作自演やって馬鹿とかゴミだとかやってるじゃねえか
誰も知らないとでも思ってるのか、ミソギが済んだと思ってるか。
いつもながら都合が良いな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:53 ID:???
>>46
文面だけじゃわからないのに言い掛かりや思い込みが蔓延しているよ。
なりすましも多いんだからさ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:54 ID:???
>>40
もしそうならば、素直に褒めればいいと思うのだけれど、
機器にせよ他人のことにせよ、まず貶したがるでしょ、この人。
これも憶測でしかないけれど、だから違うんじゃないかなあ。
…なにかを貶すことでしか自己主張ができないという、
単なる本人の精神構造の問題じゃないのかなぁ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:54 ID:???
>>交響曲のような大編成の曲をオーディオで再生するには、どのようなところに焦点を絞って

生と同一音量で聴く。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:55 ID:???
まあ噛み付きたくなったらそんな気持ちは忘れてしまって
気に入ってるスレにオーディオの話題を書いた方がよっぽどためになるわさ
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:55 ID:???
>>44
”煽りは放置”
2ちゃんの鉄則だからね。
取りあわない姿勢は評価する。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:55 ID:???
>>47
イヤ分かる!あいつはAFでも以前自作自演やってた。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:57 ID:???
ことオーディオの機器の話では偉そうに書き込んでるんだから
モラルも書きこめよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:57 ID:???
>>52
分かったつもりと事実は違うのだから
そのような遊びからは卒業することだよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:59 ID:???
>>54
Iくん、チェックするなと?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 19:01 ID:???
>>55
何にもならないことはしてもしょうがないでしょ。
そんなことよりオーディオの話題振った方がよろしいかと。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 19:02 ID:???
>>56
十分笑えるが?
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 19:05 ID:???
からかって遊ぶ人口が多いのも2chの特徴とはいえ
見苦しいことにはかわりないからね・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 19:11 ID:???
AIさんは、多分ハイエンドオーディオでのクラシック音楽及び現代音楽
とかの所謂、芸術性の高いオーディオ音楽を少しでもオーディオに
興味のある人に、その良さを理解して貰いたいと啓蒙してるのだと思います。
そして、芸術性の高いオーディオと音楽に携わる人たちの仕事に対しての
経済的な還元が大きくなれば、もっといい仕事ができて、良い循環ができて
我々も今まで以上に素晴らしい芸術を享受できる可能性が高くなるということ
とか考えているのかな?
Iさんは、ゆくゆくはオーディオ評論家になりたいと思っているのではないのかな?
悪意はないだろうが、かなり野望は感じるね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 19:16 ID:???
Iさんは評論家になりたいから必死なの!
616ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/08 19:17 ID:???
>>19 :彰篠宮殿下
デッカのキャラメルは3個ばかり持っているのですが、実は拙宅ではまともに鳴った事が無いのですよ。
随分前になるのですが、悩んだ挙句、デッカの専用アーム(確か水銀が入っていてワンポイントをダンプしている?ものでした)まで動員したのですが、
皆様の仰るような「独特な切れ込み、とか鋭い中に暖かさがある」などという鳴り方は最後までしませんでした。
結局デッカのディスクはオルトのSPUA(あの四角いヤツ)が一番それらしく鳴りました。
デッカのカートは何でいつまでもあのマトリックス方式に固執したのか解りません。多分ステレオ開発者の意地だったのでしょう。
実は、キャラメルの一個をばらした事があるのですが、同調コイルが2個あって、そこをいじくるとステレオ感はもとより、音質までガラガラ変わるのです。
出荷時にどのような調整をしているのか知りませんが、ドンぴしゃり、という所が在ったのでしょうね。
それにしても、あのスタイラスを引っ張っているテグス様の糸は伸びないものだろうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 19:18 ID:???
評論家になりたいなら、>>2のように人の発言のコピッペをするなよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 19:22 ID:???
そういうことなの!オーディオのハイエンドを語る評論家だって?
誉めて書けば、ハイエンド機器がプレゼントされるよ。

64名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 19:24 ID:???
おそらく、Iさんの夢は「ステレオサウンド」グランプリの選考委員だろうな?
2ちゃんきてる奴で評論家狙っているやつどれ位いるのかな?
65AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 19:24 ID:???
>>59
良いつっこみですね。
特に現代音楽は、オーディオファンにもっと聴いて貰いたいと感じています。
ルー・ハリソンとか、ジョン・アダムス、フィリップ・グラス、ジョン・ケージ、タン・ドンなど。
タン・ドンは、第73回アカデミー賞で音楽部門のオスカー賞を取っているのですね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 19:25 ID:???
ステサンは無理だよ。
嶋護ってやつが狙ってるらしいからね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 19:29 ID:???
良く言うよ、クラシックのCDゼーンブ合わしても500枚のヤシが
現代音楽をどれだけ聴いている??????????
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 19:32 ID:???
カラヤンばっか
69AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 19:37 ID:???
>>61
実は私もデッカのMark7は使った事がありまして、冬はビリ付く神経質なカートリッジでしたね。
しかし春〜秋の気候の良い頃にはSPU-Aよりダイレクトな音が好みでした。
冬は安定していてSPU-Aの方が良かったですけどね。

あとデッカのマーク7(に限らずデッカのカートリッジ)はコイルがVLに付いていて、カートリッジ内で合成して45/45信号を出している、と聞いて驚いた記憶があります。

実はロンドン・ジュビリーというブランドで、デッカのカートリッジは今も売っています。
当時は3万円位でしたが、今は20万円近くしますけどね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 19:40 ID:???
**誌の社長知ってるから、このおおモメのスレ見せてあげる。
こんなところで、嫌われてるるようなら、難しいと思う。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 19:42 ID:???
つーか音楽を分かった振りしてるだけだとおもふ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 19:44 ID:???
要するにあほ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 19:53 ID:???
500枚って、、嘘だろ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 20:09 ID:???
AI=>>28と6ちゃんねる
この2人だけが改行すらして書けない
何故だ?
カートリッジとか精密機械いじってるのにだ・・・
針圧ちゃんと合せられてるのか疑問だ(爆
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 20:14 ID:???
今度はAI身障者疑惑発覚・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 20:17 ID:???
頭がかたわ
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 20:24 ID:???
手がプルプルして改行キーが打てない
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 20:25 ID:???
マックだからじゃないか
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 20:31 ID:???
>>75,>>76
あんたらねえ、気に入らないからと何を言っても良い訳じゃないんだよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 20:33 ID:???
都合の悪いことはすべてMACのせいにするのねw
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 20:37 ID:???
>>74
自分の言いたいことだけ言えば、それでいい。
読む人のことなんか考えたこともない。
という共通の性格をあらわしてると思われ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 20:43 ID:???
>>65
前スレの939だが、

ルー・ハリソンとか、ジョン・アダムス、フィリップ・グラス、ジョン・ケージ、タン・ドン

どういう選択よ? 全然一貫性がないのだが。糞みたいなのも混ざってるし。
言っておくが、賞を獲ったかどうかなんて音楽には関係ないぞ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 20:47 ID:???
だから、こう思うのだよ、ハイエンド、現代音楽、クラシック
をIさんがいかに啓蒙しても、J-POP、ロック、ポップスが中心
の皆さんにはむりだよ。
反抗期の息子みたいに拒絶反応おこしてるよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 20:52 ID:???
Iはカッコイイとか品が良いとか偉いと
思って聞いているだけだって。
対人関係が有利になると思ってるらしい(ぷは
8583:02/09/08 20:55 ID:???
ただ、Iさんに言いたい。
音楽を聴いて感動したり、元気をもらったり、楽しくなったり
幸せな気分になるのにハイエンドでなければならない必要はありません。
ジョン・ケージをミニコンポで聞いて感動していいわけです。
クラシックを携帯ラジオで聴いて涙していいわけです、こうでなければ
ならないということはこの世にはありません。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 20:55 ID:???
>>83
そうじゃなくて、AIの啓蒙の仕方がピント外れだから、ここまで失笑をかってるんだろ?
クラシックはすでに多数の人から「解ってない」という指摘がされてるし、
現代音楽も82がするどい指摘をしてるよね。
だからたぶん、ハイエンドに関しても
同様に知ったかの知識しか書けてないんじゃない(w?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 20:57 ID:???
>>86
図星。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 20:59 ID:???
しかし、6とかあきとかこんな展開になると
引っ叩かれた猫みたいにいなくなるな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:02 ID:???
AIの荒しとしての能力は高いな。
ほんのひとレスでこんなに荒れる・・・
9083:02/09/08 21:03 ID:???
たしかにその筋の人から言わせると甘いとなるのでしょう。
Iさんの音楽観は。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:05 ID:???
プログレあがりなのでオオメに見てください。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:10 ID:???
>>91
だからそういうふうに謙虚になれば、少々のことは見逃してもらえるのに、
「自分の好みが絶対」的な書き込みを止めないもんなぁ…。
いつかの「好みに合わないからブラームズの1番は駄作だ」発言には心底呆れたよ。
まあそれに比べれば、クレツキの件なんかかわいいもんだけど(w
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:16 ID:???
そうそう、フルトベングラ−聞いてないんだろ?
Iくん評論家先生は。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:20 ID:???
>>59氏に対する、AI氏の返事>>65でがっかりした。
しかし、これでAI氏の本当のところが分かった。
AI氏の正体、本音は評論家志望、それもハイエンド・ビジネスを擁護、
活性化するためにここで書込評論をしているということだ。本人はその
ように明言している。そのようなオーディオ論評なら、雑誌を読めばいい。
ここでは一般のオーディオ評論でなく、自分のやったオーディオを語るべき
場だ。AI氏は逝ってよ〜しということになる。
そのようなAI氏を甘やかし、のさばらすロマンスレなら舵取り人や他の
コテハンも責任重大だと思う。
それでもまだ、彼を相手にし、言い放題に言わすのか?



95名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:21 ID:???
大体、本当に現代音楽とかクラシックの良さを
理解してるなら、安易に掲示板なんかに書き込まんでしょう。
バーゲン品の宣伝じゃないんだから。
己の世界を大切にするからいいのだよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:25 ID:???
自我自尊で選ばれた人間と思ってるらしい(っぷは
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:26 ID:???
>>94 ハイエンド・ビジネスを擁護、活性化するため
 では、ないです。「自分」を擁護、活性化するためです。あまりかまわない
方がいいです。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:30 ID:???
一夜明けたらスーパーヒーローになってると妄想してそう。
評論家は金出せば機器が手に入るように
安易な考えでなれると思ってそうね
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:34 ID:???
おそらく、三浦氏が頼みの綱だろう。
三浦氏の援護でドサクサに紛れて新進評論家。
この線でしょう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:34 ID:???
あは、歳食いすぎ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:40 ID:???
クラシック音楽演奏に深い精神、魂を凝縮、爆発させたフルベンや
妥協を許さぬオーケストレーションを見事に具現したトスカニ、
典雅なウィーンフィルのワルターを聴かない、解らない、唯、録音
の良し悪しで語ってるのでは、誰が見てもクラシック音楽の評論家
は無理だな。
102AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 21:41 ID:???
皆さん勘違いされいるようですが、私は評論家になりたいなどと少なくとも今は考えていませんよ。
大変な割に手取りは少ない、と傅氏と飲みに行った時は良く言われたものです。
大体、傅さんのAV Frontでの海外取材は、殆ど自腹だった、と酒の席で言われましたよ。
評論家の場合、新製品が安く買えるという特権はありますが、私の様な性格だと、良いものを聞くと矢も立てもたまらず、買ってしまいそうだし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:51 ID:???
Iさんの装置はハイエンドの世界ではエントリークラスなので
帯に短し、たすきに長しでしょう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:51 ID:???
わかったわかった。もういいって。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:52 ID:???
>>102
その話は三浦じゃなかった?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:53 ID:???
今度は、カムフラージュかね。AIさん。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:09 ID:???
>>101
101の演奏評はなんだか全部どっかで誰か評論家が書いていた様な印象だね。
101にも音楽評論は無理っぽいな(W
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:12 ID:???
なんで?AIくん>>107
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:23 ID:???
AIちゃんて、評論家とつきあいがあるんだ
スッゴイんだね
110107:02/09/08 22:24 ID:???
>>107≠AI
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:24 ID:???
ローンも凄いぞ
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:27 ID:???
>>110
嘘だ!
113AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 22:28 ID:???
>>109
何が凄いんだか、良く分かりませんが、当時(10年程前)ニューヨークのリリックハイファイにも行ったよ、と言ったら、傅さんは興味を持ったみたい。
あと三浦さんとは六本木のレコードショップの店員だった頃、モービルフィデリティを探しに行ったら、こんなの探しているお客さんは少ないとわざわざ何時間か対応して貰った事があって、それで知り合いになったのです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:30 ID:???
今2chでAIが書き込んでるのってこことタンノイだけ?
ほかにはどこかありますか?
この2つが中心だとしたら行動原理が見え見えという気がするけど。
115AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 22:30 ID:???
当時はそういう傾向のシステムを使っている人は少なかったから共感を覚えたんじゃないかな。

そういえば早瀬文夫氏から直々にメールを貰った事もあったなあ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:31 ID:???
でた〜自慢してるつもり
117AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 22:35 ID:???
他にも、有名人からのメールといえば、村上春樹氏からメールを貰った事もあったねえ。
そのやりとりは、朝日新聞社から刊行された村上春樹氏の本に載った事もあるよ。

でも、私の文章が載った本くらい送ってくれればいいのに、自分で買ったよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:36 ID:???
AIちゃん、もっと聞かせて
菅野氏とはどう?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:37 ID:???
どうしたんだ、AIくん。
120AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 22:39 ID:???
>>118
あるショップから菅野氏の愛好家訪問に出る?って言われた事はあったけど、断ってしまった。
私が下らない事を言って(W菅野氏の機嫌を害するのも悪いかな、と考えたもので。

マックにせよ、ハイエンドオーディオにせよ。インターネットにせよ、普通の人よりは早めに取り組んだ自負はあるのですが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:41 ID:???
なるほど。
AI氏は評論家と同じ様な世界の人なのか。
それなら、井の中の蛙だな。
つまらん。
122AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 22:44 ID:???
>>121
それはそうですね。
タンノイスレのKさん程、オリジナリティは無いです。
Kさんは使いこなしの名手ですから、負い目を感じています。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:51 ID:???
大分今夜は酒が入ってるな
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 23:06 ID:???
AI氏はそういう業界に詳しい、著名な評論家とも知り合いがある。
それが自慢したいんだね。オーディオ話も評論的なカキコだね。
分かった、分かった。もういい。


125名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 23:10 ID:???
お金がしゃべらす口には、負けるはな。これでは勝負にならんわい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 23:11 ID:???
しかし、このスレはどうして定期的に荒れるのかね。
せっかく先週はいい線いって居たのに、一寸重い話になると分らんチンが嫉妬するのかね。
何だか蜂蜜つぼを抱えたプーさんの周りに、蜂というかハエみたいなものだけど、ドドーと取り巻いているようだな。
あっちのスレ、こっちのスレと行く先々に追っかけ同然について回って、AIさんも大変ですね。
部外者には分らんが、何か昔あったのかね。

ついで。
デッカのカートリッジは現在プレゼンスオーディオとか言う名前になっているらしいよ。
使っている人いますか?

127名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 23:17 ID:???
「やま」のいないスレで、
こんだけ盛り上がるのも珍しいねン
AI さ ん の 人 徳 か な ?




(ト イッテミル テスト
128AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 23:24 ID:???
やまさんの方が人気があるでしょう。

ところでやまプログラムって一体何なのですか?
2ちゃんねるの裏技みたいですけど。
129最強スピーカ作る1:02/09/08 23:24 ID:???
最近クラシックの話ばかりで分からんからつまんないアルヨ。
もっと機材よりの話にもどるアル。
130彰篠宮:02/09/08 23:25 ID:???
>>27 AIさん
>EMTをオーディオリサーチ、ウィルソンオーディオで、マーキュリーリヴィングプレゼンスを
>掛けて頂きましたが、私にはCDの復刻を掛けた方が良い印象がありました。
>勿論、多くの人がEMTを好んで使っているとは思いますが、私には余り良さが分かりません。

AIさん、貴殿のEMT嫌いは有名ですね。一体どの位のEMTをお聴きになったのでしょうか。
小生は現代の最新鋭のアナログプレーヤーの試聴体験が少ない事を予め申し上げて
おきます。
上手い具合になったEMTは、素晴らしい実体感を伴った音、聴いた者にガツンとパンチを
食らわせる様な音がするものです。前スレで6ちゃんねるさんがJBLのスピーカーについて
仰った事そのままが当てはまるのです。それに引き替え、イメディア(小生が聴いた一番
新しいプレーヤーですが)は、低音の再現性、SN比の高さには目を見張るものがありますが
「聴いたぁ〜。」という印象が何も残らないのですよ。

貴殿のEMTに対する悪印象の所以をお教え下さい。

131AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 23:28 ID:???
>>130
私のEMT嫌いはそんなに有名なんですか。何か照れるなあ(笑)

私が聴いたEMTは927と930st(じゃないかも。トーレンスの復刻版かもしれない)
132AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 23:31 ID:???
続き。

そのどちらも聴いた訳ですが、ダイナミックレンジはどうにも狭く、歪みっぽい、私には余り良さの分からない音でした。
いずれ、そういう現代的な項目の最低限をクリアー出来ているとは感じなかったので、そういう音を聴くのは私は不快です。

ヴィンテージ使いでは有名な方の927もそういう感じでしたから、多分、私にはEMTの良さを理解出来ないのだと思います。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 23:32 ID:???
AIは会社の仕事の方はいったいどうなってんのや
毎日毎日、パソコンに這いつくばって監視して、カキコして、
よくぞ、できるもんやな そんなことしとると首になるぞ


134AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 23:35 ID:???
>>133
私は平日の勤務時間中や出張中にはここは覗いていないですよ。
何か勘違いされていませんか?
1356ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/08 23:38 ID:???
>>129 :最強スピーカ作る1さん
私も先ほどからいろいろオーディオの話に水を向けているつもりなのだが、だーれも応えてくれない。
ところで、貴兄の「最強のスピーカー」は出来つつあるのですか?

デッカの話だけど、同じ発電方式にヤマハの一連のカートがあったけど、全然似ても似つかない音でした。
やはり発電形式があの音を作っているのではないようです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 23:42 ID:???
>>732
AIさん
自分が何を思おうと勝手だが、こんなところで、みんなの前で
人のことや、人の機器のこと悪くいいなさんな。
みっともないですよ。相手の身になってみな、誰だって機嫌を害するよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 23:42 ID:???
>ところでやまプログラムって一体何なのですか?

やまが持ってるDENON製、DCD-1650〜の
「αプロフェッサー」を解除する裏技ですン

2chにおけるデノンユーザの多さを
暴露してしまったスレでしたね(藁
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 23:44 ID:???
>>129
>最強スピーカ作る1
やまによると、あなたがアンチヤマで
ヤマに粘着して誹謗中傷してるらしいじゃないですか!?
もし本当なら、もう良い加減にしてくれませんかね。
139137:02/09/08 23:47 ID:???
×αプロフェッサー
○αプロセッサー

140AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 23:52 ID:???
>>136
それについては、私は本人にも直に指摘した事ですが。

でもEMTが良いと感じるなら、それで良いと思いますよ。
私とは方向が違うというだけです。

>>137
その裏技はfj.rec.avでも評判になっていましたね。
とはいえ、ご指摘有り難う御座います。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:01 ID:???
カンチュレバーのスレ立ち上げおめでとうの挨拶がアキシーにないな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:04 ID:???
ほとぼりが冷めると、虫がゾロゾロ出てきたぞ〜
143彰篠宮:02/09/09 00:05 ID:???
>>29さん
>俺らが書いてることが間違ってるか?
>6ちゃんねるとか彰篠宮とか言うオッサンどもよ。
>答えて見ろよ。

煽りに反応すると、色々な方からたしなめられるのですが、AIさんについて一言。
6ちゃんねるさんとAIさんとは、論客同士である、と思っています。モラル云々の
問題ではありません。
小生はAIさんとは論客に足るやりとりは有りませんが、小生自身はこのスレの
コーディネーターでありたいと考えています。
このスレを適正に活性化するには、6ちゃんねるさんとAIさんをはじめとして
皆さんの協力が必要なのです。それ故、AIさんの得意とする分野の話を
引き出せる様に応対するのです。それは甘やかしでも何でも無いと考えています。

彼自身は、煽りや荒らしの方々と違って音楽とオーディオの話を懸命にする
ではないですか。暴走すれば、フォローの手だてを考えれば良い、それだけ
ですよ。

1446ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/09 00:07 ID:???
>>130 :彰篠宮殿下
EMTに大変ご執心のようですが、お聴きになったときはイコライザーは何を使っていましたか?
ご存知でしょうが、オールドEMTは現代のイコライザーではまともな周波数特性にはならないのです。
現在のトーレンス、及びバーコEMTはそのようなことは無いのですが、お話を伺っていると現在のEMTの音ではないようですね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:07 ID:???
要は思考停止ってことね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:11 ID:???
>その裏技はfj.rec.avでも評判になっていましたね。
>とはいえ、ご指摘有り難う御座います。
>とはいえ、

↑(w
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:11 ID:???
>>143
一連の話を知ってて言ってるのか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:13 ID:???
>一連の話を知ってて言ってるのか?

ぜひ、要約してください(w
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:15 ID:???
石井が気が変に成る程アホで、恥知らずでマナー無しってことだ
それを擁護するお前らも同罪ってこと
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:21 ID:???
寛容になれよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:22 ID:???
AIちゃん何も悪くないよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:24 ID:???
Iチャンガーンバレ!
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:25 ID:???
む〜
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:27 ID:???
俺にちゃん付けすな〜 ゴルァ!
155彰篠宮:02/09/09 00:32 ID:???
>>144 6ちゃんねるさん
小生が聴いたEMT927に付いていたのは多分155STだと思います。139Bでは
なかった筈です。
「ご執心」、うーんその通りかもしれませんね。初めて知った隔絶した世界と
言っても良い体験。それで三つ子の魂何とやらですわ・・・
156>>AI:02/09/09 00:56 ID:???
>その裏技はfj.rec.avでも評判になっていましたね。

そうですか、、具体的なソースお願いします、ご足労ですが。。

その件云々は、上位機種では知られていたことなのですが?
1576ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/09 01:32 ID:???
>>155 :彰篠宮殿下
余り知ったかぶりは出来ないのですが、これは殆ど趣味の領域とお考え下さい。
155STは、EMT使いの間では早くから不満がありまして、特に旧TSD15(先の丸いレンズがついたもの)とは相性が良くなかったのです。
おそらく、その頃にはヨーロッパの放送局では旧TSD15よりもっと平坦な特性を持ったカートが登場していたのかも知れません。
従って、もはやジャンクに近い139stを探し出してはレストアしていました(香港まで買出しに行って、3台つぶして1台にするといったツワモノも居ました)。
この設計は今見ても少々無理がありまして、もともとモノラルだったアンプを2台組み込んだので、どうしてもSN比が悪くなってしまうのです。
しかし音はTSD15の良さを十分に引き出すもので、骨太で、くっきりとした輪郭の音でした。
その後出たのが155stで(これが一番多い)、これは設計上の無理は無いのですが、中域から低域にかけてふんわりと盛り上がった、しかし一寸甘い感じになっていました。
殿下が、現時点で最高に近い状態で旧TSD15をお聴きになりたければ、おそらくカウンターポイントのSA139STしかないと思われますが、これももはやディスコンで気長に探すしかないでしょう。
私の感想では、オルトが一時出していたイコライザー(型番を忘れた。丸い目玉がついているヤツ)とつないだTSD15が大変良い音で鳴っているのを聴いていますがどうでしょうか。
しかしイコライザー付ですとEMTは大変ゲインが高くなって、今日のプリでは殆どのバッファーAが苦しいですよ。良いアッテネーターと組み合わせて直接PAに入れたいところです。
大願成就いたしますようお祈りします。
158彰篠宮:02/09/09 02:52 ID:???
>>61 6ちゃんねるさん
デッカは何番ですか?友人はSME3009を使っていました。シャープさと甘さが同居している
感じ?弦の音を柔らかく艶やかに鳴らす最右翼の一つではないかなあ。小生の知る世界は
狭く、井の中の蛙状態だから、もっと良いものがあるのでしょうが。
159彰篠宮:02/09/09 03:11 ID:???
>>157 6ちゃんねるさん
どうも有り難うございます。
EMTは殆どあこがれみたいなもので、友人とは
「ボロを安価で手に入れてレストアする楽しみ」
を将来にとっておく、と決意表明していますが、さてどの位先の事になりますやら。
あれほどの機械、メカ的にレストアする事が出来ても、イコライザーはなぁ・・・
でもTSDの良さをまず知るには、純正のイコライザーから出発したいのは、正直な
気持ちです。

音色としては、カウンターポイントは SA-4というパワーアンプが出た時に、その光の
当たっていない部分の階調の豊かさに惚れ込みました。学生時代ゆえ、指をくわえて
見るばかりでしたが。でも、その不安定な動作の噂で、腰は退ける一方であるのも事実。
EMTの話をした友人は「目の前で焦げる臭いが・・・」と言って脅かしますし。

160名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 07:50 ID:???
クラシックは聴かないしアナログは持ってないのでつまらない。
161AI ◆BVGeQHPA :02/09/09 08:12 ID:???
オルトフォンのフォノアンプは、元々SMEのブランドで出そうとした、れっきとした日本製ですね。
設計は故長島達夫さんでした。

長島さんは最後は自分で設計したアンプを使うのは止め、ジェフロウランドのシナジー2を使っていました。
音質の所為か、故障で使えなくなったのかは分かりません。
162彰篠宮:02/09/09 08:22 ID:???
>>161 AIさん
そのフォノアンプはMCA76(だったかな?)というMC用ヘッドアンプの事
ですか?
16316:02/09/09 09:25 ID:???
>>19秋篠宮さん
アナログLPは、ハードもソフトも場所を取りますが、今からでもやる価値は
あると思いますよ。CDと併存させればオーディオが数倍楽しいと思います。

>>20
初期デッカの優秀な録音のものは、最新のアナログ機器でも昔のEMTやガ
ラードなどのヴィンテージ物でもその良さは引き出せます。これらのソフ
トに今でも人気のある理由はあまり再生機器を選ばないからです。また、
68年以前の初期デッカのステレオLPは、ものによってはイコライザーカ
ーヴがRIAAでないものがあります。こういったものを通常のRIAAイコライザ
ーの機器で聴く場合、Fレンジの狭い機器ではまあまあ良くきこえますが、
解像度の高い優秀な最新の機器では余計にドンシャリぎみにきこえます。最
新の機器で聴くのなら、きちっとイコライザーを切り替えて聴くような配慮
が絶対に必要です。AIちゃんはそうやって聴いたのかな?

アナログは、機器の善し悪しを論じてもしょうがない面があります。一番
大事なのは、ユーザーの使いこなしです。スピーカーやアンプ、CDプレ
ーヤーも使いこなしは大事ですが、特にアナログプレーヤーやカートリッジ
は、いくら能力の高い機器でもユーザーの使いこなしが悪かったら、その
実力の1割も出ません。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 09:29 ID:???
>68年以前の初期デッカのステレオLPは、ものによってはイコライザーカ
>ーヴがRIAAでないものがあります。

こういうシッタカの間違いはやめれ
間違いじゃないのなら、その証拠を出して
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 09:32 ID:???
AIさん  EMTの悪口のことだがね、
140 :AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 23:52 ID:???
>>136
それについては、私は本人にも直に指摘した事ですが。
でもEMTが良いと感じるなら、それで良いと思いますよ。
私とは方向が違うというだけです。

と、あなたは言ってるが、
「本人に言ってあれば、このスレで皆んなの前で悪く言ってもいい」
ということにはならんよ。自分勝手で、そんなこと書かれると相手に
は迷惑なんだよ。
16616:02/09/09 09:40 ID:???
>>164さん
それでは、ここをご覧になってください。DECCAだけではなく様々なレーベル
で55年以降にはRIAAに統一されているはずがそうではなかったことが
わかると思います。

ttp://homepage1.nifty.com/t-chan/tube/equaliser/equaliser.htm

オリジナル盤を買って、それまで聴いていた70年代以降にプレスされた
再発盤を聴きくらべてみて、オリジナル盤のバランスがドンシャリになる
ものがいくつか有ったのです。もし、RIAAのままでこのような音源を
バランス良く鳴らすようにするとCDや新しい時代のLPの音がおかしく
なります。
1676ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/09 10:19 ID:???
>>166 :16 さん
ずっと以前にTKさんとイコライザーの話をここでしたとき、私も同じことをお話しました。
いろいろ実験をやった結果、大体4種類くらいのカーブがあれば、現実的には間に合いそうだ、というのが私の結論です。
それにLPの初期にはスタイラスのバーチカルアングルもまちまちで、15度になったのは随分後のことです。
初期のノイマンのカートを見たとき、垂直というか若干前に傾いているきらいさえありました。
昔、父が使っていた自作のプリアンプは、ターレットが一回りするくらいカーブの種類があって、当時はそんなことが普通だったようです。
旧いマランツやクォードのアンプにはその名残が残っていて、44などは今でも重宝していますよ(本当の目的は違うのだが)。
168カンチレバー細すぎ!:02/09/09 10:35 ID:???
彰篠宮さんに、新スレのご挨拶をしてなかった不義理者のカンチュレバーです(笑)。
いや〜、どうもすみません。御題がまた難しくて、あれこれと考えてるうちに、
スレがカナ〜リ進行してしまってました。
というわけで、遅れすぎましたが、彰篠宮さん、新スレおめでとうございます。

さて、御題ですが、オーディオ機器の方でならなんとか思いつきましたので、そちらを…。
JBLの小型アンプのパワー20というのがありまして、2万を切った安価な品で
出力もわずか20Wなんですが、なかなかコクとキレのある捨てがたい音を出しておりまして、
ポータブルCDPや小型SPと組み合わせて、
ミニマムサブシステムを組む時の中心となってくれてました。
グッドマンとかフィリップスのポータブルCDPにこのパワー20、
それプラスSPは、JBLのコントロール1とかオルトフォンのコンコルド105等を組み合わせると、
10万を切った価格で充分に音楽が楽しめるサブシステムができあがりましたね。
パワー20はちょうどポータブルCDPを厚くしたような円盤型をしてるのも魅力で
パワー20の上にポータブルCDPを置き、スグ横にミニSPを置けば、
ベットサイドにもおける程度のサイズにまとまってしまいます。

残念ながら、このパワー20、もうすでにディスコンなんですが、
ウチでは立派に現役としてがんばってくれてますよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 10:37 ID:???
>>166
リンク先の信用度はさておき、どこに68年以前の初期デッカのステレオLPは、
ものによってはイコライザーカーヴがRIAAでないものがありますと書いてあるのか?
17016:02/09/09 10:53 ID:???
>>169

ロンドンffrr(デッカ)カーブの項目に、Decca Stereo (SXL 2261,2268
以前の ラージデッカ ORIGINAL RECORDINGS レーベル  とあるだろ?

あと、FMアコースティックのイコライザーアンプの説明書にもいろいろ
書いてあって、年代別レーベル別に可変イコライザーのポジションなんか
が書いてあるよ。

古い時代にプレスされたLPレコードを聴かないのなら関係ないことだけ
どね。
17116:02/09/09 11:04 ID:???
>>167 6ちゃんねるさん
古い時代のプリアンプは、しっかりしたトーンコントロールが付属していま
したが、レコードに合わせて活用するためという意味がありますね。

また、サウンドボックスというアンティークオーディオ店が、切り替えでき
るイコライザーアンプを販売しています。
1726ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/09 11:30 ID:???
>>171 :16さん
レスありがとうございます。
私があの時代のものを聴くのは限られたレ-ベルのもので、デッカ、EMI、ウェストミンスター、それにバルトークソサエティ(マーキュリーだと思う)の一連のものです。
以前、旧ソ連の古いレコードをどさっと頂いた事があったが、イコライザー以前に製盤が悪くて、カートを壊しそうな気がして(まさか)聴くのをやめてしまった。
革命歌あり民謡あり映画音楽ありで、中には台詞つきバレー曲(白鳥の湖)なんていうのまでありました。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 11:30 ID:???
>>169
170=16さんの解説に加えて、
ttp://member.nifty.ne.jp/~nabelab/declonmono.html
参考になるでしょうか?
岡俊雄氏の著書でも16さんのカキコと同じ内容のことが書かれていました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 20:26 ID:???
汚いオヤジにロマン語られてもなあ・・ふう。
175彰篠宮:02/09/09 21:45 ID:???
>>168 カンチレバー細すぎ!さん
小規模のシステムでも、ちょいとした目利きで選べば、ミニコンポよりも楽しめる。
こんな事を知っている若い人達は、2ちゃんねるにどれだけいるでしょうか。

他界した親父がステレオを買う、とその昔言いまして、小生らしく中古を探しまわって
居た時、ふと見つけたのがJR149というスピーカー。型番だけでその姿が目に浮かぶ
方は相当の物好きかも・・・
それは、
イギリススピーカー界の奇才の一人、ジム・ロジャースの手による円柱形のスピーカー。
中身は密閉形2ウェイ。その中古品がペアで2.5万円。デザインだけに引かれて買った
スピーカーをポンと置いた後(といっても直径が二十数cmもあるので結構かさばる)、
低音の量感が好ましい場所、振り角度を調整するとデスクトップにミニチュアの音場が。
こんな如何わしい形をしていて中々やるじゃないか。
アンプは親父のご指名でテクニクスのコンサイスコンポ。プレーヤーはジャケットサイズの
SL-10。カートリッジはオルトフォンのプラグインタイプが無かったか?と思ったけど探さず
仕舞い。これだけ集めても全部中古だから10万ちょいでした。

結局、思いの他場所を取るそのスピーカーは友人に二束三文で。今でも思います。
あれならリビングに置いてAV用に良いのではなかったか・・・と。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 23:32 ID:???
950聴いた事ある人はいないんでしょうか。
石のイコライザ&フラットアンプですけど、わたしの耳には文句なかったです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 00:20 ID:2CTjHDHv
TKさん?
ビンテージスレを見たらオイロダインに詳しいとのことでした。
教えて頂けますでしょうか?このスレッドにはもういませんか?
178 ◆hW0nJ.FE :02/09/10 00:33 ID:???
175 :彰篠宮
真空管のスレでチンプンカンプンなこと言ってたのに、ここでは
議長さんなんですね。2ちゃんねるって・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 00:55 ID:???
>>178
うぜえな逝け!
175へのレスなら、、ちゃんと>> をつけろや!

(…爺
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 01:32 ID:???
>本当に迷惑なので、煽りを放置できなのなら、AIさんはこのスレから出て行ってもらえませんか?お願いです。
それと皆さんもAIさんが性体験がないこととか国籍の件とか、オーディオに関係のない話は厳に謹んでください。

AI君よ、他スレでこんな事言われているぞ。これはかなり誠実な忠告だと思うよ。
あんたを一生懸命擁護しているアキシーや6ちゃんだって限度があると思うぞ。
EMTのイコライザーの件だって、経験していないあんたが発言する意味は無いだろうが。
こう言うのは、単なる目立ちたがり屋といわれてもしょうがないだろうに。
アキシーは真剣に問うている。16さんや6ちゃんさんも、自分の経験から真剣に答えている。
こう言う問答が本筋であって、この場合、あんたの国産で誰が作ったのという事は何の関係も無いのだよ。
そんなこと、彼等の書き込み、体験の深さから押し測れるだろうに。
これを、単なるひけらかしと言うのであって、他になんと言うのかい。
あんたが嫌われているのは、言っている事に真実味が無い事なのだよ。
ハイエンドだかバカエンドだか知らないが、それはあんたの勝手であって、その問題が話題になったときに話せばよい事なのだ。
どう考えても、あんたはこの話題を語る資格が無いのだから(つまり経験も無く、苦労もしていない、興味も無い。)黙っては居られないのかね。
何処にでもしゃしゃり出てくるその性向が、内容の良し悪しにかかわらず、君の胡散臭さを増幅して居る事に気が付かないのかね。
私もこの際はっきりと言います。
君はこのスレには似つかわしくない。バカと一緒なら匿名でお願いしたい。
これだけ続いたスレを、君のような厚顔無恥の輩に潰されたくはない。
いろいろ荒らしは有ったけれど、何とか良識の輩で保ってきたこのスレを愛している人も多いのだから。
181彰篠宮:02/09/10 01:34 ID:???
>>178さん
ようこそここへ・・・以前何処かでお会いしているみたいですね。
今後とも、ロマンスレにご足労頂きます様お願い致します。今度は是非とも
トリップだけでは無くお名前もお教え下さい。

ところで、
いや〜、議長だなんて、そんなおそれ多い。
このスレを支えて下さる皆様のお手伝いをさせて頂く事を光栄に思う下僕です。

それは、どなたが来ても同じスタンスですよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 04:18 ID:???
>>180
お前さんのほうがよっぽどうざいよ。カキコにいやらしさがにじみ出ている。

AIのカキコを楽しみにしているぞ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 04:54 ID:???
>>182
180の発言って、、
なんかのコピペのリメイクじゃないの?

あんな長文、わざわざ考えて
カキコする奴いないだろ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 05:07 ID:???
AIさん、黙って2ちゃんねるから出て行って、もう二度と戻って来ないで下さい
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 06:54 ID:???
>>184
オヒオヒ、勝手にAIを追い出すなよ。
AIを好きな読者もいるんだよ。気にするするなよAIさん。おれフアンだからね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 07:58 ID:???
>>182,>>183,>>184,>>185たちよ
とんでもない餓鬼ども、AIの本性がまだ見破れんのか、あほうか。
>>180氏の真剣な書込みに耳を傾けろ。真実の訴えではないか。
>>180氏を無視するアキシーも同罪。

187名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 08:01 ID:???
180=186
AIネンチャックのゴミ。
コテハンが相手にする訳がない。お前の方がこのスレから出ていったらどうだ?
188AI ◆BVGeQHPA :02/09/10 08:16 ID:???
>>180
私の発言が嫌い、だからこのスレから出ていってくれ、という風にしか読めませんね。
これではコテハンの誰も180さんの意見に耳を貸そうとしないのは当然です。

あと
> こう言う問答が本筋であって、この場合、あんたの国産で誰が作ったのという事は何の関係も無いのだよ。
勿論OEMというのは良くある話で、それを否定していてはオーディオ業界が成り立たなくなるのは勿論ですが、長島氏の場合、オルトフォンのアンプが自分の設計である事を隠して、ステレオサウンド誌に絶賛の記事を書いているのですね。
今流行の言葉で言えばジサクジエーンでしょうか(W
上杉氏は、自設計のアンプの場合、記事は書かない、と公言しているのですが。
ハーマンが断ったのも、余りに道義にもとるとの判断だったと思います。外資系らしい判断でしょう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 08:40 ID:???
6ちゃんねる氏、AI氏、彰篠宮氏、カンチレバー細スギ氏、
4名、新体制の揺ぎ無いロマン・コテハン同盟が締結された。

190名無しさん@お腹いっぱい:02/09/10 08:46 ID:???
AIさんは書きました

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/10 08:01 ID:???
180=186
AIネンチャックのゴミ。
コテハンが相手にする訳がない。お前の方がこのスレから出ていったらどうだ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 09:14 ID:???
>>188
長島氏がマランツ7の後、ジェフの前に使っていたアンプはSME SPL-1HLと
SPL-2HEだったと思ったが?
オルトフォンのアンプもつかっていましたっけ?
19216:02/09/10 11:47 ID:???
>>172 6ちゃんねるさん

旧ソ連のLPというとメロディアですか。旧ソ連には西側には出てこなかった
クラシックの演奏家が居ましたから、盤質が悪かったり音が悪くても貴重なも
のがあります。ウゴルスキやヴェデルニコフというピアニストなどは、ソ連が
おかしくなるまで、西側では一部の人にしか知られていませんでした。メロデ
ィアのヴェデルニコフのバッハのLPが数枚ありましたが、盤質や音が悪かっ
たですが良い演奏でした。

ヴェデルニコフが亡くなった後、残された放送録音のテープから起こしたCD
がデンオンから何枚か発売されましたが、この録音の中のバッハも録音は良く
ないですが演奏は涙ものくらいの素晴らしいものです。
1936ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/10 12:47 ID:???
>>192 :16さん
旧ソ連のレコードはメロディァしか知りませんが、そんな高度?のものでは有りませんよ。
モスクヴァ駐在の外交官から頂いたもので、パーティーやレセプションで使ったものでしょう(勿論個人のものです)。
ガラードのオートチェンジャーの付けたヒゲがついていました。
旧ソ連末期に、友人のディレクターがロジェストヴェンスキーのモスクヴァ・フィルの録音に行きましたが、ココム違反とかでデジタル録音機材は持ち込めませんでした。
結局国産の4トラックアナログレコーダーと付属機器で録ったのですが、Dレンジで張り切りすぎて最強部ではサチリ気味でした。
当時モスクヴァのスタジオの録音機器は東独逸製が多かったと言っていました。真空管も多用されていたようです。

194名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 12:49 ID:???
AIよ
>>120 インターネットにせよ、普通の人よりは早めに取り組んだ自負はあるのですが。

ではなぜ、改行できない?
掲示板のマナーもエチケットも学んでこなかったのか?
あきれた奴だよ、オマエは。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 12:59 ID:???
AIよ
>>188 私の発言が嫌い、だからこのスレから出ていってくれ、という風にしか読めませんね。
んなこたー言ってない。

どう考えても、あんたはこの話題を語る資格が無い
君はこのスレには似つかわしくない。
どう考えても、あんたはこの話題を語る資格が無い
君はこのスレには似つかわしくない。
どう考えても、あんたはこの話題を語る資格が無い
君はこのスレには似つかわしくない。
どう考えても、あんたはこの話題を語る資格が無い
君はこのスレには似つかわしくない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 13:22 ID:???
AIさん
言うのも何だが、あなたはオーディオを語る心、心がないんだよ。
書いてることに、名無したちを感心させて心を打つ、その心がないんだよ。
ここでは、頭の知識だけではいかんのだよ、AIさん。
コテハンさんたちは頭でオーディオが分かるエリートさんなんだよ。

1976ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/10 13:24 ID:???
>>188 :AIさん
長嶋さんて、あの怪鳥の鳴声の長嶋さんですか?あの方アンプの設計なんか出来たのかしら?
デザインがエアータイトと似ていたので、あれっ、とは思ったのですが。
オルトもSMEは当時日本のメーカーとよく組んでいたので、どこかのOEMだとは思っていましたが。
198名無しさん@お腹いっぱい:02/09/10 13:31 ID:???
まあ厨房相手に意地を張り通すのもいいだろう。
それも一つの生き方。自分を曲げないのはどんなにおろかでも
ある意味美しいかもしれない。

というわけど、絶対あたまなんか下げるな、AI。
あなたには現実でもそういう男であって欲しい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 13:41 ID:???
さげ
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 13:43 ID:???
>>198
禿同
AIはオーデオ馬鹿であり続けてほしい。
ある意味それが羨ましいので厨に嫌われているとおもう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 13:43 ID:MONs66ly
200ゲトで厨
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 13:43 ID:???
>>197
話題をはぐらかす6ちゃんねる
AIとは仲直り
どちらの音も機器っ子してない不思議な関係
203名無しさん@お腹いっぱい:02/09/10 13:45 ID:???
>>201(- -;)∂(゚∀゚ )アーヒャヒャヒャhy
204名無しさん@お腹いっぱい:02/09/10 13:46 ID:???
>>200
それは勘違いだと思うが・・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 13:47 ID:???
オーディオ馬鹿じゃなくて、ブランド馬鹿、高価格依存症なだけ。
206カンチレバー細すぎ!:02/09/10 14:10 ID:???
>>197の6ちゃんねるさん
長島さんは『ステレオサウンド』誌の技術部門を一手に引き受けていた方
のような印象があるのですが、6ちゃんねるさんの印象はちがうのですか?
実際にふれあった経験をお持ちと思われる6ちゃんねるさんのお話が聞きたいです。
まあSMEのイコライザーのことは私も噂では聞いたことはありますが、
本当のところは、もはやどうだかわからないですね。
でも実は、6ちゃんねるさん御推奨のカウンターポイントのEMT用イコライザーも、
長島さんがステサン誌上でエリオットと手紙のやりとりをして完成させた物なんですよ。
だからアヤシイと言えばアヤシイんですが、性能の良さは6ちゃんねるさんのお墨付きなんで、
長島さんの技術力も捨てたもんでもないのかな?  とも思えたりもしますけど(笑)
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 14:13 ID:???
みなさん、ゴミレスは放置ということで。(内容の無い長文とか)
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 14:27 ID:???
このスレでAIに粘着している連中は一体何が目的なんだ。
16や6ちゃん、あきしー、カンチレがオーディオの話をしようとしているのがわからねーのか。
AIがやってきた事はサイテーだけどな、ヤシも一応オーディオの話をしようとしてるんだよ。
サイテーなヤシのカキコを見たくない連中は出て行け。外野で野次るだけの連中は
オーディオの話が出来ねーなら黙ってろ。折れはオーディオの話が読みたいんだよ。

AIよ、折れはオメーがでっ嫌えーだがな、カキコは読んでるぜ。知らねー事イパーイ書いて
あるもんな。ただな、過激とイキがって書くのはやめな。カゲキに書いても読み手のハートには
何も訴えない事があるとわかれよ。オメーもいー歳こいたおっさんなんだから、そのくらい考えて
カキコしろよな。雰囲気ブチ壊して荒れる引き金を引くのはオメーが多いんだよ。
キャンキャン過激に吠えるのは弱い犬。強い犬はめったに吠えないって事知ってる?

荒れてこまるのはここにオーディオのカキコするヤシら皆ーんな何だよ。荒れたらあきしーが
旗振るっていってるにしても、荒らしをどっかにそらすのに駄レスを消費しなけりゃならねーのは
哀れじゃね−か?
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 14:39 ID:???
AIの話が良い初心者は本読め。記事の受け売りばっかじゃねーか。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 14:45 ID:???
AIさんは、どれ位オーディオにお金がかかったのでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 14:59 ID:???
彼をとことん辱しめ、ネット社会から葬り去ろうとでも考えているのだろうか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 15:02 ID:???
ここは6先生とアキシー先生が御高説をたれるスレと誰が決めたのだい。
スレの私物化は誰も望まないぞ。
AIはAIのスタンスがある。それが諸先生がたと違う、で良いではないか。
アラシではない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 15:06 ID:???
AIさんに限らないのですが、割と高価なシステムで
音楽を楽しむことはいいのですが、AIさんの書き込みの内容が
評論家とかの雑誌に書いてあるような表面的な内容で
もっと心に訴えるような奥深い内容を期待します。
これなら、MJ誌とか読むほうがましかな。
214カンチレバー細すぎ!:02/09/10 15:09 ID:???
>>175の彰篠宮さん
順番が前後しましたが(笑)、彰篠宮さんはあのJRを実際にお使いでしたか!
あの不思議な形のSPは当時雑誌で見ただけですが、大変強く印象に残っています。
でも、直径20センチもある巨大な物だとは気づいてませんでしたよ。
金属製の丸いカゴみたいなのに入ってたから、そこまで大きいと
ちょうど公園のゴミ箱みたいですよね〜(いや、失礼!)
でも、あれって全方位放射型のSPだったんですか? だとしたらAVにはピッタリだろうなぁ…。

あのJRとか、デンマークだかどっかの歯ブラシ型SPだとか、
時々オーディオ界に現れる突き抜けて異形の機器というのは、
別の意味でまたオーディオのロマンをそそりますよね。
変な形の機器を集めてシステムを組んで、それで調整しまくってなかなかの音にまで追い込む、
な〜んてことも遊びとしてまた面白そうだなぁ…(笑)。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 15:11 ID:???
>>213
期待するのは良いが、強要するやつがいるから荒れる。
おれは十分にAIさんに楽しませてもらっているから、人それぞれ。
AIが嫌いなら飛ばせば良い。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 15:34 ID:???
彼をとことん辱しめ、ネット社会から葬り去ろう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 15:42 ID:???
>>216
大賛成
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 15:42 ID:???


























と逝ってみるてすと
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 15:42 ID:???
辱しめるもなにも、もう十二分に恥じ買い取るがにゃ
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 16:06 ID:???
と茶化してみるてすと
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 16:11 ID:???
さげます。

さげ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 16:18 ID:???
AIさんが親しまれない原因はアンドラで現代音楽をきいているら。
もっと、マジメにJ−POPを聴いて、みんなにハイエンドのよさを
啓蒙していただきたい。
Z.O.N.Eとか良いと思うが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 16:58 ID:???
AI粘着ウザ過ぎ。
まともな議論の邪魔。いい加減AIと個別にメールでやりとりしてくれ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 16:58 ID:???
だからゾネって何?
2256ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/10 17:10 ID:???
>>206 :カンチレバー細すぎ!さん
そうなんですか。SS誌は100号くらいからこっち(もっと正確に言うと瀬川さんが亡くなって以降)殆ど見ていないので全然知らないのですが、あそこでは井上さんがきちんとした技術理論をお持ちでしたよ。
カウンターポイントはどういう経緯で作られたか知りませんが、METをレストアした時、イコライザーだけは手のつけようが無くて(部品が無い)、くだんの「香港買出し怪人」に相談したところ、こんなのがあるよといって紹介してもらったのです。
カウンターポイントのプリアンプの設計思想から言うと、随分セオリーをはずした内容だったので驚いたのですが、まァ、好事家向けのお小遣い稼ぎくらいに考えていました。
CD登場以来イコライザーは本当に見るべきものが無くなって来ていて、私も20年も前に設計したのを、手直しをしながら使っている始末です。
参考になる開発が全然なされないのです。
一度、オンキョーの古賀さんが設計されたハイゲインイコライザーの考え方に夢中になったのですが、どうしても本家の方が一枚上手で、これは企業レベルで無いと出来ないのかなと思いました。
回路が分る限りでは、パイオニアの無帰還プリ以降、進歩が止まっているようですね。
外国のものは製品段階でしか知りませんが。

ここで一寸私のプリアンプ簡易測定法を紹介しますと、RCAピンをつけた適度な長さのシールド線の先をループ状にし(いろいろ大きさを作っておくと良い)、これをフォノ端子に入れてアンプ内部をいろいろ動かして見るのです。
ボリュームはノイズによって適宜決めてください。ノイズの出ているサーキットが直ぐに分ります。
一銭もかからず簡易ノイズ発見器が出来ます。(余談でした)
226 :02/09/10 17:49 ID:???
このスレのコテハンたちは、はっきりいってレベルがムライとかテラシマとか
あと名前もおぼえてないようなオーディオベーシックのライターたちとレベル
は同じだな。悪くいえば、どっちもどうしようもないんだけれど、よくいえば
ここのコテハンたちだって、ビレッジとかベーシックに書いても別にいいんじ
ゃないかと思えてきたのだが、どうだろう 俺には違いはわからない
ただし、フーとかミウラは俺はバカにしているが、彼らにくらべればまだプロ
だということもわかった(かなあ あんまり確信はないけど)
じっさいに評論活動をしてるのと、コテハンたちは、ココがハッキリ違うとい
うのを誰か教えてくれ
227TK ◆Nw9Nwv2Q :02/09/10 17:51 ID:???
>>177
はい、何でしょうか?
私に判ることでしたらお答えします。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 18:01 ID:???
>>224
>だからゾネって何?

ゾネじゃなくゾーン。
J−POPを聞かん俺でも知ってるぞ。
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/ZONE/
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 18:19 ID:???
>>227
まだ成仏してないのね。
−−南無妙法蓮華経−−。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 20:14 ID:???
思うんだが・・・

AIが「うわーぁぁ〜ん、ゴメンヨー。漏れが悪かった。これからは口の利き方に気をつけるーよ。」
ってかけば、粘着さんたちも満足して去ってゆくのでは。
あと、なんか一言多いとことか、人の装置貶すとこ直せば。
231AI ◆BVGeQHPA :02/09/10 20:29 ID:???
>>197
私は一度も聴いた事がないジェンセンの3ウェイ同軸スピーカを使っていた長嶋さんです。
元々、無線と実験出身で、アンプの設計の連載も初期の無線と実験に書いていたそうですよ。
あとエアータイトのプリアンプとどっちが先に発売されたかは記憶が曖昧ですが、SME(長嶋さん設計のアンプはオルトではなくSMEでした)の方が先の筈です。
設計上長嶋節が発揮されたプリで、長嶋さんが考える理想のアンプという設計がされていました。
私自身聴いた事はあった筈ですが、音質に関しては余り印象にはありません。

この人は経済的には決して恵まれない方だったらしく、本当はATCを欲しかったそうですが、最後までジェンセンを故障状態で聴いていたそうです。
ですので、長嶋さんが逝去されてすぐ、使われていたジェフのシナジー2が、中古屋に売りに出されていました。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 20:58 ID:???
PANTAのR・E・Dの節で歌ってホスイ(誰もしらんか・・・)

♪厨房に頭下げるぐらいなら
警察にログもって逝って
ポリ公に相手にされずに
生き恥をさらしたほうがまだマシだ。♪
233彰篠宮:02/09/10 22:12 ID:???
>>231 AIさん
評論家の方も家庭を持たれていて、それなりの気苦労はあるのでしょうね。瀬川氏、山中氏、
岡氏、井上氏、長島氏、五味氏1970〜80年代にキラ星の如く輝いていた方達が無くなる度に
オーディオがつまらなくなった様な気がします。長岡氏も入れるべきだったかな?
彼らの愛したオーディオ機器は、今どうなっているのでしょうね。良い使い手に巡り合えて
いれば良いのだけれど・・・
234彰篠宮:02/09/10 22:14 ID:???
AIさん

さて、今日は珍しく小生から一言書かせて頂きます。返信は不要です。
小生は貴殿の事は殆ど知りません、しかし、思うところがあります。
-----------------------------------------------------------------
188 :AI ◆BVGeQHPA :02/09/10 08:16 ID:???
>>180
私の発言が嫌い、だからこのスレから出ていってくれ、という風にしか読めませんね。
これではコテハンの誰も180さんの意見に耳を貸そうとしないのは当然です。
-----------------------------------------------------------------
この180さんは、他のスレで見られる様な単純な罵声を浴びせている訳ではありませんよ。
むしろ、穏やかではありませんが、明確な意思をもって貴殿に忠告している様に思うのです。
書かれている言葉の一部を曲解して、188の様に返してしまうと喧嘩腰になってしまうでは
ありませんか。
180さんは「バカと一緒なら匿名でお願いしたい。」と書いているのであって貴殿を排斥している
わけでは無い、そう思えませんか?貴殿自身を活かす書き込みをすれば、バカと一緒に
される事は無くなりますよ。ダボハゼみたいに食いつきまくってはいけないと思います。
それが気に入らない内容であっても。

ネット上は実生活の様に、以心伝心が効きません。書き込んでボタンをおしてしまうと
止める事が出来ない状況下では、実生活より多くの配慮をいる必要がある様に思うのです。
その一層の配慮が、貴殿の書き込みの価値をあげ貴殿自身を活かす事に他ならないのでは
ありませんか?
235カンチレバー細すぎ!:02/09/10 22:41 ID:???
>>225の6ちゃんねるさん
そうでした。井上さんがいらっしゃいました。
それから山中さんや上杉さんも、技術畑の方のはずなんですが、
ステサンでかつて行われていた測定ではかなりの部分を長島さんが担当されていたので、
長島さんのイメージが強いんですよ。
それから件のEMT用イコライザーは84年冬の72号から77号に渡って記事が連載され、
78号では試聴特集記事も組まれています。この前のタンノイの「幻のコーネッタ」制作に続く、
読者の手紙をもとにしたドリ−ムプランというふれこみですね。

236AI ◆BVGeQHPA :02/09/10 22:50 ID:???
>>233
彰篠宮さんが何故か挙げられていない岩崎氏のオーディオ装置も、物故後すぐに売りに出されたそうです。
瀬川さんの場合、新築の家を作った時点で相当に経済的に厳しい状態になったそうで、矢張り物故後ご家族がその装置を手放したそうです。ご家族とは残念な事に断絶に近い状態だったらしく、相当辛い晩年だったという話です。
五味氏のシステムは物故後、五味氏の娘さんがステレオサウンドにエッセイを書いていて、その後もそのままに保管されていました。これは幸せなシステムといえるでしょう。
山中さんの場合、ある有名な企業の創業者の一族で、ご家族は別に経済的には十分恵まれていたので、想像ですが未だにその装置は保管されているのではないでしょうか。

私は傅さん宅にはお邪魔した事がありますが、嬉しそうに子供の写真を皆に見せたり、奥さんが直々に、訪問客に深夜遅くに挨拶したりと、相当なマイホームパパであるという印象を抱きました。傅さんはとても家庭的に恵まれた方なんだな、と。
今のステレオサウンドの編集長である小野寺氏も、その席におられました。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 22:54 ID:???
あきしーさんのこう言う発言の後ではカキコを控えるべきだったかもね、カンチさん。
クウキヨメって感じかと。
238カンチレバー細すぎ!:02/09/10 23:00 ID:???
>>231
長島さんがATCを欲しがっていたというのは、どこからの情報ですか?
確かにATCを評価されてましたけど、最晩年にはボクサーのT2を強く押していて、
「もしSPを換えるならこれ」という感じの談話も残されていますよ。

それから長島さんがジャンセンを故障状態で聴いていたのが、
まるで経済的な理由からのようにとれる書き方をしてますが、
今、127号の菅野さんが長島宅を訪問した記事で確かめたところ、
「100キロもあるキャビネットを簡単に動かせないから修理する方法がない」という理由で、
少々のビリ付きのある音を聴いていると書いてあります。
ですからこれは、残っている記録とは異なる見解だと言わざるを得ません。
故人の名誉にも関わることですので、本当に「経済的理由で」という意図で書いたのなら
その根拠を明示していただく必要があります。
これが、私の誤読ならいいのですが…
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:07 ID:???
>>234アキシー、>>238カンチ アッパレ、よいぞ。
ようやく、コテハン内部からAI批判が出るようになった。
どんどん、AIに矛先を向けて追い出せ。
24096:02/09/10 23:29 ID:???
パート12>>845 6ちゃんねるさん 超亀レスでスマソ
機械から発生する電磁波対策についてのレスありがとうございました。
私は、低周波磁界を測定する簡易メーターを使っています。
北欧の方で、高圧線の下で生活する人はガンが多いという報告があり
それがきっかけで磁界測定器がかなり出たようです。
確かに、外界からの影響よりも、自分のオーディオ機器からの
磁界の方が100倍から1000倍程度高いことが判ります。
電磁波のシールドには銅や鉛のような非磁性体でも充分
分厚ければある程度役立ちますが、磁性体の方が効率はいいわけです。
ただ、シールド能力は高いですが、反射もあり、それが多くの場合
音が悪いと嫌われる原因になります。簡易磁界メーターでの測定でも
パーマロイ板で下手にシールドすると機器側の磁界強度が上がることがあり
距離や角度に工夫が必要です。勿論、銅やアルミも電磁波の反射は
ありますからただ単にシールドしただけ、電磁波が外部に漏れませんよ
だけでは内部に反射した電磁波が悪さをしている場合もあり安心は
出来ません。機械により、また方向により磁界強度が大きく異なりますから
お互いに影響が少ないように配置するだけでもかなり効果があります。
私は、パーマロイ板(1mm)と電磁波吸収材を使って一種の電波暗室
のような効果をもつ空間を作っています。パーマロイからせめて30cm
出来れば50cm以上は距離を取ることが必要ですので、かなりレイアウトは
制限がありますが、これでかなり静かになりました。暗室と書きましたが
閉じた空間ではなく互いに干渉しないような間仕切りという意味ですが。
241AI ◆BVGeQHPA :02/09/10 23:29 ID:???
>>238
長嶋さんが経済的には厳しかったと言う話はあるショップの方の談話から得られました。
尚かつ、亡くなってすぐに長嶋さんが使われていたジェフのプリアンプが売りに出されていた事は、状況証拠でしょうか。

まあ、後は私の勝手な推理ですので、余り気になさらないでください。

しかし、オーディオフェアーのラックスブースで昼間からウィスキーのダブルを呷っていた長嶋さんの姿は今も記憶にあります。
そんな場所で、昼間からアルコール度数の高い酒を飲む事無いのに、と感じていたら、その数年後体を悪くしたという情報を聞き、まあ、仕方がないな、と感じたものです。
242カンチレバー細すぎ!:02/09/10 23:46 ID:???
>>241
了解です。推理ならば、それはAIさん独自の見解ですので、そう書いていただければ問題はありません。
ただ、AIさん御自身も今、あることないこと書かれて大変困ってらっしゃいますよね?
だからこそ、そのあたりの配慮は、慎重な上にも慎重にされた方が吉かと思います。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:57 ID:???
またまた、人の悪口かくから嫌われる、人から聞いた悪口は自分だけにしとけ
あの世で長嶋さんどう思うか分からんのか、だから、おまえが悪口言われるんだよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 00:06 ID:???
AI氏へ
かつて他の掲示板などでも有名だったと聞き及んでおります。
高額商品好きのマニアが評論家気取りで書き込んでいるかのようで、
しかも自分の好みでない装置を平気で低く評価するので嫌われていると。
ここ2chでの書き込みも聞き及んだウワサにたがわぬものでした。

しかし不思議です。何が楽しくてそういう書き込みになるのでしょう。
勝手な想像ですが、あなたにとって評論家は夢であり憧れなのではありませんか。
オーディオ評論家がすごくかっこいいと感じてるんじゃありませんか。
そして自分でオーディオ評論をしたくて仕方ないのではありませんか。
だとすればもう少し成熟してくださいね。


245AI ◆BVGeQHPA :02/09/11 00:21 ID:???
>>244
このスレで、現代の装置(正に私が使っている装置だが)は生命力に欠ける、とかの書き込みをされ、それに対する批判で、それならば、という事で書き込んだ訳ですけどね。
EMTのダイナミックレンジはどうなのか、シーメンスの低域の再現の低さはどうなんだ、と私は問いたい。

私の言葉足らずもあるかもしれないけど、その時代の装置が絶対という意見には私にも言いたい事はあるという事です。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 00:24 ID:???
某氏への粘着レスを除けば,まーまーまともに読めるぞ
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 00:33 ID:???
>>246
紳士的なやりとりの中に、
言われたから言い返すというゴロツキ風のが紛れてるのが見苦しいけれど、
ほぼ同意。
24896:02/09/11 00:36 ID:???
どのような再生音を良しとするかは人それぞれです。
どれが正しいかなんかないのですよ。
確かにEMTやシーメンスは、私も魅力を感じませんが
感じる人は感じるのですよ。そういう人はダイナミックレンジとか
低域の再現性が低いことは全く意に介していないのです。
見ているところが違うのですよ。
だから、現代の装置が生命力が欠けるという人には
理解できないのです。逆にAIさんにはヴィンテージ??
が理解できないだけです。理解できないと書くと
失礼かもしれないから、好きになれないでもいいですが
結局は好き嫌いなんじゃないのかな。
自分の装置を批判されたから、相手を批判するこれでは
永遠に続く口喧嘩でしょう。
価値観の多様性を理解し、その上で自分の主張をしないと
受け入れてもらえないですよ。
勿論受け入れてもらえないことを前提で書き込むというスタンスも
あると思うけど、普通はしないよね。
AIさんもいろんな方の音を聞いたと思うから言うのだけど
本当に人それぞれでしょう? オーディオ話は、すごく合うのに
音聞いたらナニ!これって人 結局は、自分のところの
問題解決のきっかけになる情報のやり取りぐらいに考えないと
ダメだと思うよ。真剣になりすぎると異様に感じる人もいるって事。
肩の力を抜こうよ! AIさん
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 00:39 ID:???
>>245
今のハイエンド買って、10年、20年もすりゃーどうなるんだい
また、その時代時代の先端ハイエンド買うんかい
お前は2chでそういう煽り評論をするんかい
25096:02/09/11 00:46 ID:???
書き忘れたけど、いろんな音を好きな人がいて
お互いに理解できないことがあるけれど
みんなオーディオが好きで、そういう意味では
みんな仲間だって事でしょう?
もう少し、まったりと、行きませんか?
私が言うと変かな?
感性の成熟が相手は未熟であると思っているのかもしれないけど
どうもそうではないらしいよ。
いくつになっても、ビンテージ好きは好きだし
ハイエンド系が好きな人はやっぱりこれがずっと好きなんだなあ。
転向した人を私は知らないけど。
経験ある人っていますか?
ハイエンドやっていてずっと納得がいかなくって
ある時ヴィンテージ聞いたらこれって感じだった
という意味ではなく感性が変わってしまったって経験がある人
いますか?
251最強スピーカ作る1:02/09/11 00:51 ID:???
そうです>>245 そうなんです>>249
私は20年前のアナログに嫌気が差し、本日50も投入
してしまったんです。ビンテージはハイファイでは無く、好みなだけ。
だから、オーディオの収集スレで私が語っているように、
古代と近代と現代を持てば、無用な議論というわけです。
エジソングラモフォン< EMTやトーレンス < オラクルとかね。
とにかく両極端なのだから両方持たなければ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 00:54 ID:???
>>245
AIよ
まさに、自分がお山の大将じゃなければ気がすまないという幼児性が露呈したな。
掲示板というところはね
「私はこう思いますが、皆さんはどう思われますか?」
というスタンスじゃなきゃ円滑にすすまないのよ。
「〜はどうなんだ、と私は問いたい。」ってオマエは何様だ?
その大上段に構えた姿勢を直すことが先決だな。

253最強スピーカ作る1:02/09/11 00:55 ID:???
古代のハイファイの味わいを楽しみつつ、現代の
高度な物理特性の味わいの両極。これですよ。
25496:02/09/11 00:58 ID:???
持たなくても 議論は必要ないよ。
自分が本当に好きなものを持てばいいし
相手の音をけなす必要は全くないと思う。
もっとも趣味で集めるというのならば
話は別だけど。
オーディオは科学技術に基づいているのだから
アプローチに関する科学的な議論は
必要だとは思うけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:06 ID:???
古い写真レンズが
美しさの記録と再現という点で
スペックでは遥かに上回る現代レンズを凌ぐことがままあります
もちろんスペックも大事ですが
機器の製作者の感性が
単なる記録と再生だけでは再現できない感動の一端を
その再生音に付加してくれる場合もあるものと私は思います
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:09 ID:???
>>255
同じように現行のレンズが何十年もすれば同じ扱いを受けます
人の感性にはそういう所があるようです
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:11 ID:???
>>256
そかな?
古くても糞玉は糞玉だけれど(w
258最強スピーカ作る1:02/09/11 01:14 ID:???
>>254
>>自分が本当に好きなものを持てばよい。
今、いいこと言った。というかこれは本当に難しいことですよ。
自分が好きだと思い込んでいても、本当に好きか?という疑問がある。
知識面と金銭面と体験や経験といった絶対的な制限があるからね。
同時代に生まれていない人間が理解できるだろうか?
本当に同時代にステサンを読んで、店頭の商品によだれをたらさないと
分からない部分もあるだろうし。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:17 ID:???
>>258
マランツ7とかか?
でも、あんた一年前にオーディオ始めたんだろ?
260彰篠宮:02/09/11 01:19 ID:???
>>163 16さん
>アナログLPは、ハードもソフトも場所を取りますが、今からでもやる価値は
>あると思いますよ。CDと併存させればオーディオが数倍楽しいと思います。

どうも有り難うございます。亀レスになりました。
判ってはいるのですが、ハードを設置する場所が無いのです(T_T)
家族と暮らす空間には、小生自身の想いだけでは如何ともしがたい部分が
ありまして・・・
261最強スピーカ作る1:02/09/11 01:20 ID:???
私の場合はホーンマルチを見た瞬間にこれこそ、本物だと感じた。
若ければ、全ての金を投げ打って、それこそ、パソコンやバイク
なんかも友達に売ったりしてホーンを買いたい。
若者にそういうのはいるかな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:26 ID:???
そうでっか、、





(カクウヤサン
263最強スピーカ作る1:02/09/11 01:27 ID:???
>>259
たった1年前。それが私の自慢です。
(といっても高校生のころからステレオサウンドは知っていた。
お金が無いので触れなかっただけ。)
結局物に対する体験や経験が多くあるからこそ、良いものはすぐに
理解できるわけです。音や味覚、嗅覚と同じく、
物に対する感性や感覚が無ければ、だめでしょう。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:29 ID:???
>>258
つまりは絶対的な自己肯定ができるかどうか・・・。
たしかに難しいですけど、この音が自分の「趣味」だと言い切れたら素晴らしいなあ!
私自身はまだまだとうていそういう境地にはたどり着き得ませんが、
ひょっとしたら、悟りっていうのはそういうものなのかも。

逆に言うと、
他者を貶めることで相対的に自分の正当性を他人に認めさせよう、というのは最低ということか。
そうはならずに、自分が良いと思うものは良い、という心と、
他人が良いと思うものはまた良いのだろう、と思う心が両立できたらいいですねえ。
これそ自他ともに渡る、趣味性の是認。
265彰篠宮:02/09/11 01:41 ID:???
>>214 カンチレバー細すぎ!さん
JR149の件
写真では、そんなに大きな物に見えないのですが、実物をみると「へえっ」という感じでデカい。
>でも、あれって全方位放射型のSPだったんですか? だとしたらAVにはピッタリだろうなぁ…。

いえ、ちゃあんと前面(?)にユニットが見えていましてね、ウーファーとドーム型のツイーター
が付いていた様な。全方位放射型ではありません。

>時々オーディオ界に現れる突き抜けて異形の機器というのは、
>別の意味でまたオーディオのロマンをそそりますよね。
同意です。変な形で思い出しましたが、バナナの形をした携帯電話があるそうで・・・

266名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:44 ID:???
>236
AIさん顔が広いんですね
今のステレオサウンドの編集長と居合わせたときに、傅さんが「AIにステレオサウンドに
書くようにしてやってくれ」って言わなかったんですか
それとも、AIさんのことだから、現編集長の依頼をきっぱり断ったとか想像しちゃいます
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:48 ID:???
架空やサン
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:52 ID:???
>>最強スピーカ作る1
1年前にはじめたのに、知識や探求心が奥深いですね。
感服します。SPはホーンでないとダメとお考えで?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:56 ID:???
>>261
>若者にそういうのはいるかな。

もしいたとしても、とても少ないのではないでしょうか。
今の若者の大多数は、本物なんて求めていません。ただ本物っぽければそれでいいんです。
バイクだって、タイヤが太ければマッチョ。
で、オフロード用の低圧ワイドタイヤを履いたバイクがもてはやされる。
本来の目的は、じぇんじぇん違うんですけどね。
しかしそれを、本来の目的通りに使っている人はとても少ないのが現状でしょう。

・・・とはいえ常にヘソ曲がりはいるものですから、
そういう少数派の存在までを否定するつもりはありません。
がんばれ少数派!ダサイと言われ様がなにしようが、自分の走りを追及せいよ!
270彰篠宮:02/09/11 01:58 ID:???
>>236 AIさん
そうそう、岩崎 千明氏を忘れていました。遺稿集を読み返しますと、やんちゃ坊主が
鉛筆をなめなめ書いている、そんな姿が想像されます。スピーカーの数だけ部屋を
持つ、と公言しそれを実行した、という話は今読んでもその行動力には驚かされます。

岩崎氏の装置も、即売却ですか・・・
271彰篠宮:02/09/11 02:07 ID:???
>>238 カンチレバー細すぎ!さん
長島氏の件
>                        最晩年にはボクサーのT2を強く押していて、
>「もしSPを換えるならこれ」という感じの談話も残されていますよ。

長島氏は強力なエネルギーをシャワーの様に浴びたいのでは、と書いたところで・・・
しばらく前のロマンスレで同じ事を書いたのでは、と思い出しました。ジェンセン610Bの
後、T2ですか。判る様な気がします。
272彰篠宮:02/09/11 02:18 ID:???
>>240 96さん
横から失礼します。お詳しいですね。対策まで立案済みですか。
ところで、電磁波が音に悪影響を及ぼした場合、どの様な現象が現れるのですか?
或いは、貴殿が電波暗室をお作りになられた結果、音はどの様に改善されたのですか?
ぜひともお教え下さい。

でも50cmも離して電波暗室の材料を置く、となると部屋の広さを相当要求しますね。


273名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 02:29 ID:???
>>236
AI君 「180」です
このような情報は何の役に立つのかね?
評論家のゴシップなど誰もここでは聞きたくは無いと思うよ。それに物故された方々も居る。なんと言う下劣さだ。
彼等だって我々と同じようにオーディオを愛していた人々だったろうに。
なんか、このような話はオーディオと言う世界が、汚い手で撫で回されているような気がして、大変不愉快なんだがね。
あんたが得々としてこのような話をしている姿と、ペンデレツキやミヨーを話すのが同一人物とは赦しがたいことだ。
全てが薄汚れてくるのが腹立たしい。

古い機械やスピーカーを愛している人は、その奥に設計者の意志や時代性、個人の追憶だって込めて使っているのだとは想像出来ないのかね。
そのような姿勢を美しいとは思えないのか?
性能だけだったらオーディオなんか唯の成金の悪趣味になってしまうよ。
皆はどうか知らないが、君の言葉の端々からの匂いに、「このようなヤツに美しいであろうオーディオ機器を触って欲しくない」と言うこちらの想いだけが強くなるのを禁じえない。
ましてやここには、手作りでこつこつと作り上げてきた機械を使っている方や、レストアして生き返らせたものを愛している方、中には忘れえぬ人の面影を追い求めている方だって居る。
ですから、使い手の手を離れた機械はもう元のようには鳴らない唯の中古品ですよ。
オーディオと言う趣味は、音を媒体にしたその人の生き方の顕在化である事を知るべきです。
274彰篠宮:02/09/11 02:44 ID:???
>>245 AIさん
>このスレで、現代の装置(正に私が使っている装置だが)は生命力に欠ける、
>とかの書き込みをされ、それに対する批判で、それならば、という事で書き込んだ訳ですけどね。
>EMTのダイナミックレンジはどうなのか、シーメンスの低域の再現の低さはどうなんだ、と私は問いたい。

まあまあ・・・
ある装置に魅入られた方にとって、その装置が鳴らす音に、他のものでは得られない
美点があるから惚れ込むのです。どのレスに対して貴殿が反駁したいか?は記憶が
定かではありませんが、「おれの装置が絶対一番・・・」といったようなカキコは有ったかなあ。
貴殿がアンドラに見出した良い部分とは、別の価値観みたいなものがあって、それが
たまたまEMTやシーメンスに対して良い部分を感じる方も居た、という風に考えれば
大上段に振りかぶることもないではありませんか。

異業種との合コンみたいなもの、と考えましょうや。

275名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 02:54 ID:???
ほらAI、コテハンも名無しも、皆んなが腹を割って真実を語り出し
ただろう。お前も仮面を剥がして語ってみな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 03:09 ID:Tot2njwh
面白くなってきた
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 03:33 ID:RFj+mhyI
TKが名無しで書き込んでいる気がする
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 03:35 ID:???
気のせいだ
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 04:34 ID:RFj+mhyI
>>273

少しばかり自慢好きのお気楽極楽一消費者に過ぎないAIが
ここまで批難されている理由がわからない俺は異常かな。
どんな話でも人間がからむならある程度のゴシップはつき物だ。
過度にそれを排除するのはただの独善。
ゴシップの排除は、話す内容を薄っぺらにすることもある。

評論家が経済的に困難な立場に置かれていたとして
それで評論をしていた場合、もしかしたらそこから評論を見ることで
得られることだってあるかもしれないとまで言うのは言いすぎかね。
比較出来ないと言うかもしれないが
芸術家に就いて語るとき、その人の生涯を含めて作品が語られるのは
よく見られる普通のことだ。俺はあまり好きじゃない、いや嫌いだが。
ロマンという観点からオーディオを語るなら、どうしたって評論家についても
結果的にはゴシップまで含めて、その人の人となり、生涯が出てくるだろう。
俺はオーディオの評論家の私生活になど詳しくはない。
ただし、236からは、そうした中で評論をしていた彼らの姿が目に浮かぶ。
ゴシップ的な内容からこそ見えてくるものもあろうよ。
却って一般消費者と同様の立場から書いていたことがわかり
それなりの健全性はあったのだと知らされる。
236で書かれた程度のことが何故いちいち批難される
必要があるのか俺にはわからん。
批難するならどの文言が中傷にあたるのか示すべきではないか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 04:37 ID:RFj+mhyI
AIがペンデレツキやミヨーをAIが話すのは気に入らないというが
そんな態度こそAIについて言われていることと同じだろうに。
ただの独善。たかが音楽、どんな人間が聞いてもいいし語っていい。
社会的に重大な影響を持つ人間が言うなら話はかわってくるかもしれないが
AIは所詮素人だし、ここは目の前に本人がいる掲示板、反論だって出来るんだ。
音楽やオーディオの愛好家というのは随分閉鎖的なんだねえ。軽蔑を禁じえない。
薄汚れているのはAIだけでない。オーディオもそうだ。
音楽、芸術の世界だって大して変わらないだろう。
むしろそんな薄汚さから芸術は生まれる。
AIのような小者を煽るために一々そんなものを持ち出す方が
ずっと薄汚れて見えるんだが、俺の見方は間違っているかね。
AIが薄汚れているというなら、君も十分薄汚い。
後半のオーディオに就いても同様。

大体
>オーディオと言う趣味は、音を媒体にしたその人の生き方の顕在化である事を知るべきです。
というなら、ゴシップと生き方の顕在を語ることの線引きが
どれだけ難しいか少し考えていいだろう。少々安易過ぎる。
個人的には「その人の生き方」なるもの自体が単なるゴシップだと思うがね。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/docsearch?p=wdc2114292&check=c
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%a5%b4%a5%b7%a5%c3%a5%d7
ゴシップばかりなのはいただけないが、やたらと排除したがるのはどうかしているよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 05:14 ID:???
>>280
というか、所詮大義名分振りかざしてるだけの厨房なのでは?
ゴシップ全開のAI煽りは気にならないみたいだし
282通行人:02/09/11 05:51 ID:KTIpWy0p
オーディオのロマンか・・・
生演奏を聴くときいつも思うのが、
白人女性の裸体。
でも肉の部分がじゃなくて、そこから放たれる一種の光。
うす〜い、かすかな、でも確かにピカピカしてツヤツヤと・・・。
写真芸術家が必死こいて捕らえようとしている、アレです。
オケにしろ声にしろ、
やっぱり同じような光が確かに耳で見える気がするのです。
でも、私は生まれてこの方、
オーディオでその光が見えたことはありません。
私のロマンは、その微光を自分の部屋に持ち込みたい・・・。
光の正体、実は音そのものじゃ無いのかもしれないけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 06:13 ID:???
毒にも薬にもならない6先生やアキシー先生の話より、他では絶対に聞く
ことのないAIの話(多分毒がいっぱい)が面白い。
多分腹の立つ人も出てこよう、がしかしそこが2chの魅力と感じてしまう。
AIが言葉にオブラートをかけたら存在意味が薄れるだろう。
毒の抜けたAIの話など聞きたくもない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 06:19 ID:???
>>283
確かにな。いいとこついてる。AIは面白いからよいな。
でも最強スピーカー作る1はどうよ?この板で誰にも相手されず
一番サムイ奴思ってるのは俺だけか?
285180:02/09/11 06:19 ID:???
>>279
>>280
事はAI一人の事ではない。このような感覚思考がこのスレの荒らしを容認しているのだ。
何でも面白がれば良いというものでもあるまい。これはこのスレの品位の問題なのだ。
オーディオへの理解度、美意識、行動様式、全てにかかわる事が、彼への嫌悪を喚起する要因になっているのではないか?
だからこのようなものに組するならば、バカと一緒に匿名でやってくれといっているのだ。
2ちゃんに品位などあるものか、と言うのなら、そもそもオーディオなんか語って欲しくない。
節度の無さとモラルの低さ、そして他者の価値観を認めない不寛容さ、更には礼儀を欠いた言動が重なれば、この粘着を引き連れた荒らしを大王を、数年間に渡ってのさばらしたのは諸君のような存在ではないかね。
どちらにしても語るに落ちる事柄ではあるのだよ。
個人の問題に首を突っ込みたくは無いが、とにかく、毎度毎度AIを核に本題がおざなりになり、荒らしが跋扈する定期的お祭りに、いい加減うんざりしているのだよ。
アキシーさんも意見をやっと開陳した。6ちゃんさん、カンチさん、その他のコテハンさんのご意見を聞きたいところです。
286最強スピーカー作る1痛すぎ:02/09/11 06:23 ID:???
>>285
俺とアンタは前世が兄弟じゃないのかと思えるほど気が合うな。
最強スピーカー作る1もやはりバカだと思うだろ?
287最強スピーカー作る1痛すぎ:02/09/11 06:25 ID:???
>>285
AIや、やまも痛い。だが最強スピーカー作る1は痛すぎ。
限界超えたバカだと思うのだが。何より内容はくだらないし
誰にも相手にされてない、サムイよなアイツ?
288最強スピーカー作る1痛すぎ:02/09/11 07:03 ID:???
最強スピーカー作る1はとにかくツマラン。
読む相手の事を考えて書け
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 07:10 ID:???
総括すると、AIさん、コテハンの皆さん、名無しの人たちの
色んな意見が錯綜するのが2ちゃんねるの特長なので
荒れるのも、またよしです。
気にいらないから、排斥してしまおうというのでは、
多様な価値観を認めないファシズムに陥りますので
この調子で逝って下さい。
290最強スピーカー作る1痛すぎ:02/09/11 07:12 ID:???
ファシズムってなに?
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 07:18 ID:???
>>285
まあまあ、元々このスレに品位など無いのはお分かりのはず。
TKがインフラ宣伝のためにロマンを立ち上げた時点で品位などありやしない。
現実を見つめてください。
もし、あなたがTKだったら聞く耳持たずだろうけど。
292最強スピーカー作る1痛すぎ:02/09/11 07:25 ID:???
>>291
>品位などありやしない。
だな。どこかの糞店員とオナシ。最強スピーカー作る1は誰にも
相手にされてない上内容ツマランし、どうにもならん
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 07:31 ID:???
>>292
あんたも他人の批判ばかりでなく、オーディオの話をしたら?
最スピ1さんは自分なりの知識と感性でカキコしてるんだよ、
そんなに悪くないと思うが?
294最強スピーカー作る1痛すぎ:02/09/11 07:32 ID:???
>>293
例えばどんな知識?
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 07:35 ID:???
>>294
自分なりの相応の知識
296244:02/09/11 07:35 ID:???
>>245にAI氏へ
お返事ありがとう。
すごく率直な方ですね。
一つ、お教えします。
248の書き込みにもあるのですがEMTやシーメンスをよしとする人は多いですよ。
そういう人はあなたの書き込みを見て理解できていないと感じます。
例えばシーメンスの低域はよき時代のJBLにも繋がりますが
非常に骨格のしっかりしたまともな低域がします。
音楽を聴くにはとてもよくまとまっているのです。
特にEMTあたりと組み合わせるとなかなかの世界です。
ほかの人が何を楽しんでいるのか。
あなたとは別のものを楽しんでいるのです。

あなたの装置を悪く言われたから言い返しただけ?

あなたほどの論客も少ないのですから、
悪い言い方ですが、もう少し成熟してください。
297最強スピーカー作る1痛すぎ:02/09/11 07:36 ID:???
>>293
最強スピーカー作る1はオーディオ凝ってるみたいだけど耳いいの?
やまやAIと比べたらどれくらい?
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 07:41 ID:???
>>297
オーディオは、楽しむことが第一で、知識の大小とかで
人を格付けすることが目的ではないのです。
299最強スピーカー作る1痛すぎ:02/09/11 07:43 ID:???
>>298
そっか。仰るとおりで
300最強スピーカー作る1痛すぎ:02/09/11 07:44 ID:???
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 07:44 ID:E89IOjOg
300
302最強スピーカー作る1痛すぎ:02/09/11 07:49 ID:???
複数の意見聞きたい
最強スピーカー作る1はオーディオ凝ってるみたいだけど耳いいの?
やまやAIと比べたらどれくらい?


303名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 07:53 ID:???
最スピ1⇒隣の家のお兄ちゃん
やま ⇒隣町のお兄ちゃん
AI  ⇒隣の惑星のお兄ちゃん
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 07:55 ID:???
>>302
他人と比べてどうするの?
305最強スピーカー作る1痛すぎ:02/09/11 07:56 ID:???
>>303
意味ワカンナイ。けど上からの順番では
最スピ1>やま>AI
て事な

他の人は?




306最強スピーカー作る1痛すぎ:02/09/11 07:59 ID:???
>>304
最強スピーカー作る1凝ってるから、そこまで凝る奴が
どれくらいの耳持ってるのか定規が欲しいだけ
307最強スピーカー作る1痛すぎ:02/09/11 08:02 ID:???
オーディオに凝る奴=耳がよい奴。なのかなぁ?
なにかに熱中するのじゃよい事だけどね
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 08:02 ID:???
人間の良くない点の1つに、人の格付けをして
偉いとか偉くないとか、上とか下とか、強いとか
弱いとかとすぐに点数をつけたがる所です。
309最強スピーカー作る1痛すぎ:02/09/11 08:06 ID:???
オーディオに凝る奴=耳がよい奴

この方程式が成立するのかどうか知りたい。
もし最強スピーカー作る1の耳が良ければ
この方程式が成立する事になる
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 08:16 ID:???
>>309
「最強スピーカー作る1」は音の話はしないから
耳がいいかどうかは全く解らないし、
たとえ解ったとしても、それは一つの実例にすぎないから、
「オーディオに凝る奴=耳がよい奴」の証明にはならないだろ?
こういう経験則は何百、何千、何万という実例を集めて初めて
「〜という傾向がある」と言えるのであって、その場合でも証明ではないよ。
311最強スピーカー作る1痛すぎ:02/09/11 08:18 ID:???
>>310
そっか
312AI ◆BVGeQHPA :02/09/11 08:35 ID:???
>>296
シーメンスの場合、低域がどうの、というより低域が無いのです(^^;
グランカッサの音が聞き取れないのは、音楽を聴く上で重大な欠陥だと思うのですけどね。
多分、100Hz位でスパっと切れていると思います。
映画用という事で、音の通りの良さを常識的大きさで纏めようとすると、どうしても仕方が無い事なのですけどね。

楽譜の上に作曲家はいい加減に音符を置いている訳ではないので、そういう音が聞き取れないのは、高級オーディオとしては欠陥あると私は感じているのです。
シーメンスの音質自体は私も嫌いではないのですが、限界が大きい装置です。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 08:46 ID:???
AIさんは書きました。
シーメンスで春祭はダメだそうです。
グランカッサの入らない音楽についてはシーメンスの音質は
どうでしょうか?
314最強スピーカ作る1:02/09/11 09:16 ID:???
耳?こうだろ。
やま=AI >>>>>>> 最スピ1

あと、内容が下らないのも確かに。
工夫しないで、良いもの手に入れたいという思想なんで。
ある程度収集したら、工夫の段階に移行するかも。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 09:38 ID:???
まあ、そういう収集としてのオーディオ趣味もありだと思うよ。
が、それとカキコの内容が面白いかは別。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 10:43 ID:???
しかし、よく考えるとハイエンドの機器を買う人も凄いですが
ハイエンドの機器をビルドアップする人の知識はもの凄いですね?
幼少のころから設計とかしてたのでしょうか?
317最強スピーカ作る1:02/09/11 10:46 ID:???
物欲は金銭との闘いだから、大変な苦しみの産物ですよ。
ネタスレで楽しんでる人には悪いけど、面白い内容のカキコで
盛り上るようにはできない。その辺が私が疎まれる理由であり、同時に
楽しみを重視する友人との喧嘩の原因。
318最強スピーカ作る1:02/09/11 10:52 ID:???
とにかく、安物が嫌いってことは友人の全ての持ち物を否定する
ことにつながるでしょう。
本物志向であればあるほど、事実は事実として指摘せざるを得ない。
楽しんでりゃいいじゃん、みたいにいうでしょう。
それでは人生の真の満足は得られない。
となると、人間自体が安いということにつながり、はては、その人間自身の
全否定にまでつながりかねない危険性がある。
喧嘩にならないわけが無い。
319最強スピーカ作る1:02/09/11 10:57 ID:???
私と口論になった友人は、その結果、各人の趣味を向上させることになり、
私にグウの音もいわせないですよ。
ワインだったり、時計や車だったり、数学だったりね。
そいつらが何いってるのかさっぱりわからないもんね。
そういった意味では私の存在もありかと。
320最強スピーカ作る1:02/09/11 11:03 ID:???
>>316
ウリ、ベーリンガーと言う人はドイツ人で、
幼少の頃から音楽に親しみ、同時に秋葉や大須のような所に通っては
シンセを自作する人だったらしい。自作した機材を持ちこんで、
録音をやったりしていたようです。自作した機材がPAや録音
関係者の間で評判になり、起業して、いまや世界企業。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 11:28 ID:???

最強スピーカー作る1君、痛すぎる
つまらんから失せろ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 11:38 ID:???
>ウリ、ベーリンガー
なんか朝鮮人みたいだな ウリ・ベーリンガーだろ

ハイエンド・オーディオ器機のことを言ってるのに、なんで「ウリ、ベーリンガー」?
スタジオ器機とは突飛じゃないか?
それとも、それしか知らないの?
323最強スピーカ作る1:02/09/11 12:20 ID:???
>>322
同じ。
ステサンで毎号企業家が出てるんで、それを読むと良い。
そこで聞きかじった話をコピペしても・・・
たいがいは他で学んだり自作したりした後、独自の知見で企業し、
成功と失敗を収める。
324最強スピーカ作る1:02/09/11 12:36 ID:???
あとなんでべリンガーといえば、自作出身であるってことが大きい。
夢がある。そして、ハイエンドは会社が小さいでしょ。
当初から薄利多売でしたが、80年代後期はそこそこ高級だったが、
ドンドン安くして、今は最安値企業。もちろん、会社も大きい。
わずか20年で。自作の人間はその辺が企業する際の参考になると。
日本のマックトーンや上杉の方が参考になるかな?
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 12:46 ID:???

最近はギマンスレの方がおもしろいなぁ…
3266ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/11 12:53 ID:???
>>240 :96さん
レスありがとうございます。
電磁波対策は、それこそもぐらたたきみたいなもので、切がないと言えば切りが無いのですが、概ね傾向は掴みかけてきました。
これは参考になるかどうか分りませんが、基盤の裏側も結構盛大に出ているのを随分後に見つけました。
私の手法の方針は、まず吸収それからサーキットの外に出さない、です。
吸収は発生周波数の見当をつけるのが大変でしたが、フルークのプローブとマルチメーターを見つけてから比較的楽になりました。
私は銅版はよく使うのですが、パーマロイとは気が付きませんでした。パーマロイのエキスパンドメタルなんてあるんでしょうかね。
高周波吸収剤はいろいろありますが、アルミナの結晶を使ったサンドペーパーなんていうのも使ったことがありますよ。
番手を変えるとコントロールできるという情報で試したのですが余り効果はありませんでした。
しかし、市販のアンプが何であんなに無神経に作ってあるのか理解できません。ディバイスや回路で追い込むのと同じほど大事な要素だと思うのですが。


327名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 13:26 ID:???
>>324
このスレって、いつから「プレジデント」になったんだ?
「ロマンを語ろう」じゃなかったの
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 13:40 ID:???
そもそも20cmや30cmのボール紙(最近はプラスチックか)を、いくらぶるぶるやってもグランカッサの音圧は出ても音響、空気感は逆立ちしても出ないよ。
再生音からその様な体験が無いからお気軽な事を言っている。
大概のハイエンドと称するこの手のスピーカーでさえ、バケツのそこをひっぱたいたようなティンパニーの音しか出せないではないか。
ピアノに到っては、卓上スタインウェーだ。床を震わせ、身体を包み込む和音など、聴けたためしがないね。
ジーメンスや昔のWE、アルテックのようなものは、音圧としては出ていないが、低音の「響き」を再現する能力に長けているのです。
低音は基音だけではなく、倍音の出方でも低音を感じさせるものだからね。
その辺を本物の技術というのであって、FFTを覗いて事足れリとしている素人に毛の生えた程度のガレージ親父たちとは根本が違うのだよ(精々マホガニーのつき板でも合わせてろ)。
精巧な模型と本物のマシーンとを較べているようなもの。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 13:47 ID:???
>>328
聴いた事ないの?
凄いのだと、本物に比べてちょっとスケールが小さくなるけど出るよ、空気感。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 13:55 ID:???
>>329
たしかに30cmだったら空気感が出るものはあるね
アンプが弱いとダメだけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 14:08 ID:T0uPRR8O
その程度で前言を翻すならウェスターンだかバカスタンだか知らんが、引き合いに出すなよ。
332最強スピーカ作る1:02/09/11 14:17 ID:???
20〜30cmのボール紙つかってるばかどもー。
○イファイ堂に30Wの箱入りがたった15マンで出てるぞー。
グランカッサだぞー。絶対欲しいぞー。
奥さんが怒るので私にはこれ以上は無理だが、独身はこれ買って3D。
おまえらはこれ買う勇気がないから、バカにされんだよ。
学生でも自宅生なら6畳間にこれ置け!
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 14:17 ID:???
>>328
アルテックA5,A7,640。シーメンス巨大平面バッフル、パラゴン、タンノイ
オートグラフと全て友人たちが持っていて良く知ってるが、これらの
ヴィンテージで一番苦手なのがグランカッサの音響、空気感ですよ。

334名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 15:04 ID:???
>最強スピーカー作る1
>本物志向であればあるほど、事実は事実として指摘せざるを得ない。
いや、あのね最強さんはちっとも本物志向に見えないのよ。
AI氏や他のコテハンはオーディオ機器から得られる音を話題の中心に添えてるが
最強さんは、肝心の音には無関心で機器中心の話題しかしていない、
極端な話し海外ブランド品にのめり込んでる巷のミーハー女どもと言ってることに大差ない。
有名・無名・低額・高額・・・そんな事は大した問題じゃないのよ
ようは良い音するか否か!車や時計なんかは其の物を手に入れる事自体が
趣味で手に入れた段階で趣味としては完結してる、しかしオーディオは
機器を手に入れた段階ではまだ始まりにしか過ぎず、そこから良い音を出せるかどうかと
言う重要且つ困難な課題が待ち受けてる。本物・偽者って言い方好きじゃないけど、
酷い音しか出せないのなら偽者と言われてもしかたがないと思う。ま、敢えて言えばね・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 15:08 ID:???
最強スピーカ作る1
あんたが若くて勢いがあるのはいいが、無謀のオーディオ。
あんたが語るオーディオは憧れの高級オーディオだね。
餌食になるよ。


336最強スピーカ作る1:02/09/11 15:35 ID:???
>>334
尻の青いガキみたい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 15:51 ID:???
ほんと、がきみたいだ>最強
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 16:01 ID:???
いてもつまらん>最強
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 16:05 ID:???
>>336
しかし、薄っぺらいツマラン人間だなあんたは(w
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 16:10 ID:???
ピュア板から出てけ!>最スピ1
3416ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/11 16:15 ID:???
>>206 :カンチレバー細すぎ!さん
遅れてスマヌ。
なくなられたかとの事をお話しするのは趣味ではないが、それにもう随分昔の事なので記憶があいまいなところもあるのですが。
瀬川さんとラジ技の方、それから長島さんとで話していた時、プリアンプの許容入力の話になって、長島さんが思いつきのような回路の話をされた。
瀬川さんは噛んで含めるように、それではダメなんだよと言うような事を言っていました。その印象が残っていたのです。
瀬川さんは多分日本で始めてマランツのプリ#7を解析し、その秘密に迫った最初のお一人だったと思います。
当時アンプに強いのは瀬川さん(だからΩさん)、上杉さん(当時はエロイカというアンプメーカーのエンジニアだった)、伝説的名人、中村文明さんなどが、喧々がくがくで、高校生の私などは耳学問を聞き逃すまいとしていたものです。
とにかく当時の技術誌の編集部なんかは、印刷が終わってしまうと一週間くらいは、マニアの溜まり場みたいになっている有様で、私なんかもおずおずと顔を出していたわけです。
山中さんは、どちらかと言うとスピーカー派で、壁バッフルに見立てたアルテックのA7をお使いでした。
不思議な事にプロのエンジニアやメーカーの方は余りおいでになりませんでした。
むしろ、当時はマニアの方がメーカーに押しかけて、自分のアイデアを聞いてもらったり、作ってもらったりしていました。
YLやマックトン、STAX、ソニーの芝浦などは、かばんをぶら下げたままよく押しかけたものです。
信じられないでしょうが、あるカートメーカーなどは「作ってあげたいけれど今忙しいから材料をあげるので自分でやってみたら」
と言うので、マッチ箱に入れたボディとスタイラスやコイルのセットを一式くれました。
何とか組み上げて持っていくとちゃんと測定してくれました。ペンレコーダーのインクの生々しいシートを、帰りの電車の中でしみじみ眺めたものです。
余談の方が長くなりましたが、当時は評論家もマニアも余り垣根が無く、エンジニアさえマニアの技術的相談係りと言った感じでした。
今思い出すのだが、メーカーの人は絶対に他社の音については無言でしたね。今はどうでしょうか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 16:39 ID:???
>#7
懐かしの名機
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 16:48 ID:???
最強って耳に自信ないんならなんでオーディオやってるの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 17:06 ID:???
やま、6ちゃん、AIと比べると明らかに最強だけレベル落ち
すると思うのだが、なんでオーディオやってるの?
ミニコンで充分じゃん
345最強スピーカ作る1:02/09/11 17:10 ID:???
おいおい、ちょっと待てよ。
6ちゃん=AI >>>>> 最強SP > やま
だろ。なんぼなんでも学生には負けね-だろ。
やまって何もってんの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 17:12 ID:???
>>345
>>314で自分は一番下って認めてるじゃん
途中でかえんなよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 17:12 ID:???
最強さんは、発展途上の人なだけですよ、よい資質は持っていると思います。
褒めすぎかな。
348最強スピーカ作る1:02/09/11 17:13 ID:???
>>346
それは耳のはなし。
オーディオでは負けんぞ。
349344:02/09/11 17:14 ID:???
>>348
なるほどな
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 17:15 ID:???
金額のはなしかよ。
出してる音じゃないの?
351最強スピーカ作る1:02/09/11 17:19 ID:???
いや、金額というよりもメカ。ジャズを鳴らすなら負けね-ぞとも思うが、
音は好みがあるしね。クラシックにはあんまり興味が無いし。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 17:22 ID:???
そのメカが出してる音だろ?
353344:02/09/11 17:29 ID:???
俺は耳について質問したの。だって最強って音のインプレとか
訳わからんし。ホントに微妙な違いなんかを聴き取ってるのかと
聞きたかった。
354最強スピーカ作る1:02/09/11 17:57 ID:???
344くん、私は検聴的に音を聞くことに興味がない。
音楽には興味がある。その違いだな。趣味でJAZZとDTMを実際
やってるんで、細かい違いはどうでもいいの。
DTMにもいるよ。あのコンプがどうのこのイコライザがどうのと。
そんなもん、聴いてる方はわかりゃしないって。
例えばM7やP370に比してローテルアンプの解像度が低いということは
聴いて分かるし、それが値段を反映しているということも誰でも分かる。
その程度に理解している。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 18:18 ID:???
最強スピーカ作る1 は、まだ最強スピーカ作ってないんだろう。
そうなら、今のところはまだ最底スピーカ作る1に改名してね
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 18:25 ID:ozHBI1GO
最強スピーカ1は2ちゃんのパシリ決定な
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 18:30 ID:???
最強を叩いているのはAIだったりしてw
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 18:32 ID:???
少なくとも5人以上はいるみたい
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 18:39 ID:???
AIに人格も5人以上に分裂しているぞ!
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 18:44 ID:???
どうみても5人以上いるのに認めようとしない。日頃の発言が沢山のアンチを産むことになる。自業自得と言う言葉もしらない最強は逝ってよし!
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 18:45 ID:???
そこまで言うならIDだせや。
362360:02/09/11 18:48 ID:v+5XAWA/
なに?出したよん
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 18:53 ID:XNZse93Q
最強スピーカ作る1は最悪
AV板へ帰ってね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 18:55 ID:???
なるほどー。回線切って繋ぎかえるのに5分ぐらいかかるんだ。
参考になりますた。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 18:59 ID:ZFvCtyPQ
最強あたまワリすぎ
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:03 ID:???
そんなにウケるなよ。軽いジョークさ。
367彰篠宮:02/09/11 19:41 ID:???
最強スピーカ作る1さん

ご挨拶が遅れておりました。
ようこそここへ・・・、方々でのご活躍、そのカキコを楽しく拝読しています。
オーディオ道に入られてまだ1年なのですか?大変な1年でしたね。
このスレには結構なつわものがいらっしゃる様で、装置談義に終わらないのがこのロマンスレの特徴です。

貴殿も思う存分議論を戦わせて下さい。貴殿も得る物が多いと思います。
368マジレス:02/09/11 19:45 ID:???
こうだろ?

一般人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>6ちゃん=AI=最強SP=やま
369AI ◆BVGeQHPA :02/09/11 19:48 ID:???
>>341
瀬川冬樹氏が技術的に詳しいとは、初めて知りました。
ステレオサウンド36号の評論家特集の時、ソフト派の代表瀬川冬樹、という紹介が黒田恭一さんからなされていたので、てっきりそうなのだとばかり思っていました。
ステレオサウンド36号は私が初めて買ったステレオサウンドです。
自分はテクニクスのプリメインにパイオニアのスピーカを使っていて、何時かはマークレヴィンソンを使える様になれたら良いな、等とステレオサウンドを読みながら考えていたものです。
結局はユーザになれたので若い頃(高校生頃)の夢は実現した訳ですが。

ところで6ちゃんねるさんの記憶にあるのでしたら、長嶋さんはどんな点で勘違いされていたのでしょうか?
分かる範囲で説明して頂ければ幸いです。

あと瀬川さんのニックネームがΩさんというのは大村さんという本名から来たものと、追悼文に載っていましたよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 20:19 ID:???
みんなーっ今日はやまのローテルコンサートに来てくれてどうもありがとぉーっ!!

メンバーのみなさんでーすっ!

リードギター 6ちゃーん! ギュラララキュオォォーン♪ ホーンッ!ホーンッ!ワァー!
ベース、AIさんっ! ビンキッビキビキビキッ♪ アンドラー!アンドラー!!
ドラムス、彰篠宮さんっ! ドッタッドッドッタッ♪ オァーデッカァーーっ!!
キーボード、むーぱぱさんっ! パーパーパパーパララパラララ♪ メリディアーン!

ワー!!アンコールっ!!アンコールっ!!
371彰篠宮:02/09/11 20:35 ID:???
>>180さん
はじめまして。
貴殿の書き込みから、このスレの古くからの参加者である、と思われるのでロマンスレお決まりの
挨拶は省略させて頂きます。

この度のゴシップ話は、小生が物故された評論家の機器という誘い水を送ったのが原因だと
反省しています。申し訳ございませんでした。
小生が、ステレオサウンドという雑誌から遠ざかって20年位になります(立ち読みはしますけど)。
その様な小生にも敬愛する評論家は居ました。その方に関してゴシップが出たとしても、
その評論家の成し遂げた仕事の価値が下がるでしょうか?(まあ、その内容にもよりますがね)
小生自身は変わらないと思います。
人間としての様々な葛藤があり、なお且つ良い仕事をやったのであるから、寧ろ
「大変だったのですね」、と賛辞を贈りたくなります。
品位を問われると辛いですが、適度なゴシップは潤滑剤としてお許し下さい。

今度は、スレへの辛口の箴言ではなく、もう少し違う話もお聞かせ下さい。

372名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 20:36 ID:???
最強スピーカ作る1、彼はこのスレがなくなったらどうなってしまうのだろう。
ここでしか生きて逝く事が出来ない人です。みんなも同情しましょう

合唱
373彰篠宮:02/09/11 21:00 ID:???
>>282 通行人さん
はじめまして
ようこそここへおいで下さいました。

このスレでカメラの話をするのは少々勇気が要るのですが、
>白人女性の裸体。
>でも肉の部分がじゃなくて、そこから放たれる一種の光。
>うす〜い、かすかな、でも確かにピカピカしてツヤツヤと・・・。

綺麗に光がまわって、クリアーであるのだけれど、その周りににおい立つ様な光・・・
抜群に発色の良いレンズでその光景を切り取りたい。憧れていたレンズを10年程
前に入手しました。
最初だけは気張ってリバーサルで撮影。
あっ、全然色の数が違う・・・画に力が漲っている・・・
階調表現が豊かで、力感を正しく再現する。これってオーディオと似ていますね。

>オーディオでその光が見えたことはありません。
>私のロマンは、その微光を自分の部屋に持ち込みたい・・・。

ロマンの成就をお祈りしています。
374最強スピーカ作る1:02/09/11 21:56 ID:???
一つの結論を得た、荒しは結局の所、小人閑居して不善を成すというか、
金が無く、ひまな大学生でしかもバイトをしない連中がやってるんだろうね。
バイトをする連中は金はあるからね。
学生時代には友人はサイラスとロジャースくらい買ってたけどなあ。質の低下か。
DENONやSANSUIやフォスのフルレンジに妙にこだわるというのは
結局金が無いんだろう。高校生や専門学校生も多いだろうね。
潔くオーディオからはなれて買えるようになってから復活すれば良かろう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 22:20 ID:???
>>374
誰も聞いてないのに一人で喋るなよ
376T:02/09/11 23:32 ID:nLu/PLAd
>>341、369
 瀬川さんのΩは、大村さんからですね。
 341のアンプのくだりですが、私はその頃のことを直接知りませんで、
 ステレオサウンドの瀬川さんの記事からの話になりますが、アンプは
 自作が当たり前という時代に、マランツ7という「商品」が良いと
 主張したのが瀬川さん、という話だったかと思います。
37796:02/09/11 23:32 ID:???
彰篠宮さん 大分前に電磁波の影響は? というご下問がありましたよね?
私は、プリアンプの電源ユニットを本体の右に置いた場合と
左に置いた場合で音が違ったのですよ。本体の右に電源を置いたほうが
少し音が滑らかな感じがしました。それでアレッと思ったのがきっかけです。
それで機器間の干渉を、前に書いたパーマロイと電波吸収材でコントロール
することでかなり改善しました。改善の内容ですが、強いて言えば
高域の滑らかさでしょうか。独特の変化なので、表現は難しいなあ。
気がつかない人は気が付かないだろうし。とにかく静かになります。

プリアンプを交換したときの変化と、パワーアンプを変えたときの変化
ケーブルを変えたときの変化って全く違うでしょう?
どれも、改善と一括りに言ったりするけど、各々独特の改善ですよね。
どれかは置き去りにして、他だけいじればそれで良いってものではない
ように思います。電磁波対策もそれに似ています。

6ちゃんねるさん
パーマロイは、鉄とニッケルの合金なのでかなり硬いです。
板金加工をするのならば、水素気流中でアニール加工をした製品があります。
これなら普通に板金加工が出来ます。磁界強度によりますが、かなり薄い
製品もありますので、強いてエキスパンドメタルにこだわらなくても
良いのではと思います。私は、穴が開いているとそこから漏れてくる
という強迫観念があって、開口径が遮断できる波長と関係しているって
判っているんだけど、やっぱり板が好きです。
ただ、単に圧延しただけで焼きなましをしていない製品を買うと大変です。
とにかく硬く、脆いです。これを使う意味は、私は無いと思います。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 23:43 ID:???
その辺はAIと運命の双子な感じ。ケコーン
379AI ◆BVGeQHPA :02/09/12 00:16 ID:???
>>266
その頃は小野寺氏は一編集部員でしたから、そういう依頼をするとか、そんな感じでは無かったですね。
ステレオサウンドも他の雑誌の編集と変わらず、余り経済的には恵まれていない様で、傅さんが着たヒューゴー・ボスを小野寺氏にタダでプレゼントしていたりしていました。
まあ、体も結構使う(高級機器は重い)し、時間的にも相当拘束される様で、好きじゃなければ出来ない仕事でしょう。

朝沼氏は小学館でサウンドレコパルの編集部員から、ステレオサウンドの読者のコーナーで紹介されて、オーディオ評論家の道を歩みました。
あと細谷信二氏もステレオサウンドの編集部員から評論家になっていますね。
矢張り雑誌編集者は、オーディオ評論家への近道なのでしょうね。

あの頃の朝沼氏の使っていた装置は格好良かったなあ。愛車はロータス・エランだったし。
ターンテーブルがオラクルに、ジャイロデック。
プリとパワーアンプがdBシステムズ。
スピーカがジャズを聴く為、もっと距離感を近くする為に仰角を立てたクォードのESL。その後ダルキスト。
当時の日本人で、オラクルという新進気鋭のフローティングタイプのターンテーブルを使い、 ESLやダルキストをアメリカ製のアンプで鳴らしていた人は少なかったと思います。
私も昔使っていたセレッションSL-600にdBシステムズのプリ、dBシステムズのパワーアンプかクレルのKSA-100を組み合わせてみたかった。
一時期投げ売りしていた事もあったし>dBシステムズ。
380AI ◆BVGeQHPA :02/09/12 00:37 ID:???
>>249
シーメンスのオイロッパに至っては、今から50年程前の代物。
当時自分が使っていて今もそういう装置を長く愛用しているというのは良いと思いますが、そうではなく、今良い製品があるのに、ヴィンテージを法外な値段で買う事は、少なくとも私には理解出来ないのです。
逆に言えば、そういう製品をきちんと評価しようとしないのも、一種の怠慢だと思うのです。
あとヴィンテージを買い漁っても今のオーディオ業界に全然貢献出来ないというのもちょっと。
3816ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/12 00:58 ID:???
>>369 :AI
>>376 :T さん
#7は3段のNFカソードフォローロアーで当時は画期的な回路でした。
当時スタンダードであった2段は、高域に置ける発信が懸念される中、安定して動く唯一の回路と思われていました。
しかし、2段は高域になればなるほどRIAA特性を保つためインピーダンスが低下します。
#7はこれにカソードフォロアー回路を付加し、12AX7というデバイスの性質を損なわずに3段kk帰還を達成したことに先進性があるのです。
多分、この12AX7と言うディバイスの性質を長島さんは正しく捉えていなかったのだと思います。
3段はダメだ。絶対に発信すると言うような主張だったかと思います。
瀬川さんはこの回路の理論に沿ったプリアンプを製作し、いち早くラジ技に発表なさいました。
前後の事は知りませんが、私の認識では瀬川さんが#7の真価を最初に認められたお一人だと思います。

Ωさんの愛称は当時から仲間内で言われていました。大村姓のことはよく存じて居りますが(彼の従姉妹に紹介されたのですから当然です)私は回路に強い人だからΩさんだと今日まで思っていました。
3826ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/12 01:06 ID:???
>>381
間違い。
カソードフォローロアー→カソードフォロアー
スマヌ。
383sage:02/09/12 01:19 ID:DwmAHcrM
なんだかすごいスレですね。
一点だけ投稿させていただきます。
故長島氏が設計したと言われる真空管式フォノアンプSPA1HLは
当初オルトフォン・ブランドで発売しようとしたところ、
オルトフォン社から断られ、SMEブランドで発売されました。
これはSPA1HLの発売時期から推測すると、ちょうどオルトフォ
ンの代理店がハーマンからオルトフォンジャパンに移る時期と
微妙に重なっていたように思います。その関係でそういうこと
になったのかも知れません。
ライン・アンプSPL2HEはそのままSMEブランドで販売されました。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 01:23 ID:???
間違えてageちゃった。
スマソ
385180:02/09/12 01:46 ID:???
>>371
彰篠宮さん
ご丁寧なご挨拶痛みいります。
貴兄の真摯なご尽力はいつも感心しております。
私はこのスレッドを見ていて思いますのは、オーディオに対して常識的な大人の会話をしたいと言う事です。
それぞれ使用する機器や、そこに到った経緯はあるでしょうが、各々の環境の中で最も最善の方法をとられたのだと思います。
他人の装置を揶揄するのは簡単ですが、そこに到る経緯は様々です。求める音も違うでしょう。
従って、大掛かりなオールホーンに往かざるを得ない方も居るし、本人が自覚しようがしまいが、ステサン推奨を指標とせざる方の居られるでしょう。
また、追憶の良い音を頼りに、果てない旅路の途中の方も居られるでしょう。
唯、その希求精神の振れは大きいものがあるはずです。
何度もいいますが、およそ創造性を伴う活動の結果は、その人の人間性の顕在化です。
その意味で同好の士として、お互いの尊敬だけは保ちたいと思うのです。
相手の思い致すところが解らなければ、このスレでは匿名で書き込むべきです。
コテハンは仮にせよ自己を表明しているのですから。
それゆえコテハン人には品位が求められるのです。
(余計な事でした。)
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 06:48 ID:???
>ヴィンテージを買い漁っても今のオーディオ業界に全然貢献出来ないというのもちょっと

今のオーディオ業界にに貢献する必要があるのかな。
現在の状況は、今のオーディオ業界に責任がある。
ユーザーは、自分が欲しい製品を買うだけ。
魅力のある製品が少ないと言うこと。
AIさん、貴方はオーディオ業界の人なのかな。


387名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 07:12 ID:???
業界人志望、具体的には評論家志望かと
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 07:20 ID:???
age
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 07:54 ID:???
I君、言っとくが今のハイエンドは屑だよ。
390AI ◆BVGeQHPA :02/09/12 08:30 ID:???
>>381

詳しい説明を有り難う御座います。

なる程ですねえ。長嶋さんは技術は確かに詳しいのですが、一度決めたらこう、という思いこみは極めて強く、瀬川さんにそういった指摘を受けるというのは良く分かります。
あの人のMCカートリッジ特集号を持っていますが、一見理に叶った様な説明をしていながら、実のところ本当なの?今読むと何だか疑似科学的だなあ、と感じる事があります。
あの人は6ちゃんねるさんのお使いのマルチに対しても、ネットワークを通さないと音に共通性が保てない、といった事を書いていた事があります。
それはATCの上位機種を気に入りながらも、結局手に入れない事の一つの要因として挙げていました。
マルチも上手く使えば、音に共通性は出せると思うし、マルチである事より、低域、中域、高域で音に共通性を保てないのは、他の要因の方が強いと思うのですけどね。

>>241
魅力のある装置は昔も今も少ないですよ。
アンプやDAコンバータは今の私の装置以外興味はないし、CDトランスポートやスピーカも現用以外を除けばそれぞれ1機種しかない。
それも結構色々借りて聴いたり、お店に行って聴いたりした結果ですから。
まあ、救いは辛うじて今でも新製品で手に入る製品ばかりという点でしょうか。

しかし魅力ある製品が今ない、というのは旧来の価値観では、こういう製品仕様では我慢ならないとか、或いは音を余り聴いていないとか、そういう事が考えられます。
実際、強固に真空管アンプ以外はダメ、と言っていた長嶋さんも最後はジェフのシナジー2を使っていた訳だし。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 10:12 ID:???
>>381
6ちゃんねるさん
あなたはご自身で7を使われたご経験はありますか?
39216:02/09/12 10:33 ID:???
>>381
70年代半ばのラ技誌の特集雑誌で、「マランツ#7が自作を止めさせた」という
瀬川氏の記事が載っていました。同時に、自作はとことんやれば可能性は高いとも。
のその特集誌には、瀬川冬樹氏設計のプリアンプ、しかもかなり回路的に凝ったも
のが掲載されていました。
39316:02/09/12 10:56 ID:???
>>390
>魅力のある装置は昔も今も少ないです
そのとおりだね。だけど、魅力を感じるものというのは、人それぞれ違う。
漏れは、アンドラも、エアーのトラポやプリもしっかり試聴しているが、そんな
に良いとは思わなかった。アンドラはシーメンスのオイロダインより低域は伸び
ている。しかし、音の追い込み方として、あんまり低域をしっかり律儀に出そう
とするとバランスが取れない感じがした。低域はあるのだが、グランカサの音を
きちっと出すようにするより、中域を優先させ低域が付け足しであるように鳴ら
し、極端な言い方をすると低域を締めてあまり欲張らないようにしないとバラン
スが取れないような気がした。この点で大口径ウーハーの低域とはデータ上同じ
周波数まで出ていても、グランカサの音などは比較にならない。

エアーは音が細かいし、Fレンジも広い。しかし全体に音が細く薄い感じ。
特にDVDコンパチのトランスポートでCDを聴いたが特に顕著。CDを聴
くのなら、別にCD専用トランスポートが欲しい様に思ったよ。

まあ、これは漏れ個人の感想だし、アンドラやエアーを愛でて使っている人には
カチンと来るだろう。でもAIちゃんは同じようにいつもそれをやっちゃってい
るんだよ。

他人の嫁さんを背が低いとか小太りでダメだとかいうのと同じだから止めような。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 11:07 ID:???
>>393
アンドラのウーハーは30cmだよ。
大口径は38cmからかね?
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 11:27 ID:???
自分の音の良し悪しも分からんのがAIちゃんだから、
自分の誉めて、人の貶す、そういうタイプのAIちゃん
だから、笑われるのでは、と思います。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 11:47 ID:???
EMTユーザーの方に質問です。
モーターゴロ音が聞こえませんでしょうか?
私が3度ばかり、EMT930を聴かせていただいたところでは、
みんなゴロ音が聞こえてしまい、使えないなと思ったのです。
これは個体の問題/メンテの不行き届きなのか、
それともEMTユーザーの方は、音自体の魅力を優先させて
ゴロ音をあきらめて使ってらっしゃるのか、完全に調整された
930ではゴロ音がどの程度残るのか、知りたいのです。
かくいう私はEMT930をすごく格好いいと思っておりまして、
是非とも使ってみたいと思っているのですが、私的には
あのゴロ音は我慢できないものですから。
そういうわけでご質問させていただく次第です。
397394:02/09/12 11:52 ID:???
>>393
そもそも、AIは、「アンドラのこそが低音が本物だ」とか言ってるわけじゃないでしょう?

エグルストン氏の設計思想は、とにかく音楽にとって中域が重要として
モレルのミッドをフルレンジで使って、それを補う形でウーハーとツイーターを付ける、という形。
だからウーハーはあくまで自然な感じを出すためにアイソバリックとしてあるから、比較的高い周波数からロールオフしているはず。
その代わり、なだらかに下に伸びている。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 12:01 ID:r2OxXXVJ
なるほど
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 12:04 ID:8qSYExFq
ふむふむ
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 12:05 ID:6j+RxLEm
400
401彰篠宮:02/09/12 12:20 ID:???
>>379 AIさん
朝沼さんの話、楽しく拝読しました。
エランは旧エランですか、それとも新エラン?旧だったら、小生が彼に
抱いているイメージに合いますよ。これは、小生が新エランを余り
好きでない事にも起因するのですが。
402彰篠宮:02/09/12 12:32 ID:???
>>379 AIさん
dBシステムズと言うと、米国でQUADを開発したらこんな感じになるのでは?
と思わせるコンパクトなデザインでしたよね。音は少し小作りでは
ありませんでしたか?小生はその頃、AGI 511なるプリが好きでしてね、
欲しかったけど買えなかった。解像力が高い音が特徴的だった様な気がします。
403カンチレバー細すぎ!:02/09/12 12:47 ID:???
>>396
私がボロボロ930を徐々に整備しながら仕上げていった経験から申し上げると、
ゴムローラーの硬さが、けっこうゴロには関係しているようです。
最初買った時は、古い赤チャ色のゴムのローラーでさわるとカチカチの物が付いてました。
買ったショップの人曰く「ちょっと堅いけどまだまだ使える。今の柔らかいゴムのより音はいいよ」
ということでしたが、実際使うと、かなりゴロゴロと音が乗っちゃったんですよね。
そこで別のショップに相談すると「よくこんなにカチカチになるまで使ったなぁ…」と呆れ顔で
新品の透明ゴムに材質が変わっているローラーを勧められました。
まあしょうがないので、それを買い、交換してビックリ、全くゴロは聞こえなくなりましたね。
その後、聴いてもらった人から「ゴロ音がする」との指摘を受けたことはありませんので、
今は実用上差し支えない程度には押さえられていると思います。
もしかしたらコアなEMTマニアの間では「今のローラーは音が悪いからオリジナル尊重」という
方針があるのかも知れませんが、その辺はユーザーそれぞれが判断すればいいことでしょうね。
私は断然、新品派です(笑)。
404396:02/09/12 13:57 ID:???
>>403
RESありがとうございます。
個体の状態はともかく、頼りになるアドヴァイザーの存在が重要ですね、やっぱり。

他の930ユーザーの皆様のご意見や経験談を教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 14:06 ID:8qSYExFq
カンチえらいぞ
406180:02/09/12 14:07 ID:???
391
407180:02/09/12 14:14 ID:???
>>391=16さんですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 14:50 ID:???
>>407
16氏は詳しいな。下の質問をAIは無視したのか?

50年代から70年
代のクラッシク音楽が本当に好きならLP再生は避けて通れないと思う。なんで、
この時代の音楽を聴くのに、AIちゃんはアナログやめちゃったの?マーキュリー
やRCAのステレオ初期の録音が好きなら、普通LP>>>>CDだよ。
4096ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/12 15:34 ID:???
一寸時間が空いたので、現代SPの「空気感」について。
皆様に一寸誤解があるようなんですが、20cmや30cmのWでは空気感が出ないと言
うのは、その放射面積から来るものです。しかし現代SPは、一寸その辺が工夫を
してある「ものも」あって、30cm2発とかドロンコーンを使うとかしています。
しかし2発使うことは事実上大変困難で、完全な同一動作を保障されたユニットを
必要とします。アンドラについてはAIさんがオーソリティーですが、一見30cm
一発に見えていますが、あの奥にもう一発同じ30cmのユニットが隠れていて、同
相で動いています。これは大変なアイデアで、相互が補完し合いながら同相で動
くという事になります。バックキャビティは変な工夫(バスレフポートのでかい
のみたいな穴?)がしてあって、おそらく位相を一波長遅らせた(一見同相)音
が後部にも放射されていて、独特の広がり(空気感)を作っているのではないか
と想像します。ですからアンドラは壁際に接するような設置は推奨していないは
ずです(殆どの基幹帯域をカバーする中域ユニットもこの構造)。アンドラのキ
ャビネットは殆ど共振増幅は考えていない構造・素材で、小さいと言うこともそ
のことに有利に働いているはずです(旧タンノイとは正反対)。従ってユニット
の出す音だけで、何とかアキュレートな低音(空気感)を出そうとしてあのよう
な構造(結果として比較的小さい)になったのだと想像するのですが。
世界のオーディオ環境が小さなSPを求める方向にあるとき(スペースファクター
だけでなくいろいろ理由がある)出来得る限り小さく設計し、且つ広い音場を求
めようとすると、箱をうまく鳴らすというのが一つの手法でした。
おそらくエグルストン氏?はそのようには考えなくて、ユニットの純粋な音だけ
でアキュレートな音場を作りたかったのだと思います。
因みに、ティールの場合ドロンコーンを使っているため量的には十分な低音が確
保されているのですが、その位相が揃う位置(理論上一波長遅れ)が、床の反射
も加味するときわめて限られた位置になり、それゆえセットポイントが細かく規
定されているのです(低音だけではないが)。
........と私の観察だけでの理解ですが、間違っていませんか?AIさん。
4106ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/12 15:37 ID:???
>>409
改行すると蹴られたのでゴタゴタになってしまった。読み難いのは赦されよ。
41116:02/09/12 15:42 ID:???
長島さんなら、8年くらい前に一緒に寿司を食べたことがある。当時、ATC
についてはだいぶ気に入っていたようで、漏れが、マルチアンプで鳴らすより
良いアンプ1台でネットワーク付きのをならした方が好きだと言ったら、マル
チは調整が大変だが、クリティカルに追い込んだときの音は凄いんだ、と言っ
ていた。

>>407 180さん  391は漏れではないよ。
4126ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/12 17:21 ID:???
>>390 :AIさん
>ネットワークを通さないと音に共通性が保てない

私には意味不明な言葉ですね。
ユニットの音色が揃わないという意味でしょうか。
それならば、ネットワークの音を聴いている事になりますよ(AIさんも「お前さんはアンドラと言うネットワークを聴いているんだよ」と言われたら頭に来ますよね)。
ネットワークは決して理論通りに動くものではなく、ましてやコイルやコンデンサーはそれぞれ音色に関係しますよ。
アンプとユニットの間でインピーダンスに絡む素子は全て音色に関係します。
また、MCカートの作動原理から増幅までは、理論的に解明されているはずですが。
Hトランスなんかは好き嫌いの範疇で音色は変わりますが、トランスそのものの働きとしての理論は、素材も含めて明快です。
この辺にオカルトの入る余地はないはずですが。
まぁ、生涯にわたって同軸3WというSPをお使いになった方ですので(位相は、とか介析効果は、とは聞かない事にして)私とは違った美意識と科学理論をお持ちだったのでしょう。
近年は「相対性理論は間違っている」と主張しているアンプ設計者まで出てくる始末ですから、オーディオ界も相変わらず魑魅魍魎ですね。
そういえば、交流を使って(汚れた電灯線をと言う意味だろうが)充電したバッテリーは音が悪い、と言い張って乾電池を並べている著名なアンプ設計者も居ましたよ。
全く、頭の中はどうなっているんだ?と思うような発言が堂々とまかり通るのが、オーディオ人の寛容なところかも知れませんね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 17:39 ID:???
AIの酒の次は16の寿司かよ。その次はナニを食べようか、誰が書くか

藁藁
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 17:49 ID:???
オレ天国で長島先生と鰻(うなぎ)食べた。
おいしかった。ネットワーク分けがいいって言ってた。
夢で目がさめた。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 17:51 ID:???
みんなナンダカンダ言ってても評論家にかわいがってほしいんだよ
自分だけわね
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 17:53 ID:???
えーと チャーシュー麺
にんにく抜きで
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 18:19 ID:???
AIブランドスコッチに6ちゃん手作り酒で一杯といこう。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 18:40 ID:e+sSRlsJ
じゃ、漏れはスガーノ翁と赤坂の料亭で芸者総出のドンチャン騒ぎ。
芸者遊びにも品位とほざいていた
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 18:50 ID:???

相対性理論は間違っている!!!!! ニュートン力学こそ立派な学問だ!!!!!!!

商用電源で充電したバッテリーは音が悪い!!!!! 太陽電池がサイコーだ!!!!!!!

420名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 20:01 ID:???
アンドラのミッドレンジはネットワークスルーのフルレンジ動作をしていて、
ツイーターとウーハーも、それぞれコンデンサー一個、コイル一個の-6dBフィルターです。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 20:10 ID:???
それが何か? ああ、AIちあんのドキュソかげんを指摘したわけか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 20:31 ID:???
>>420
それほんと?
だったら、故長岡さんが30年前に書いてたのと同じじゃん(感動&獏)
「スコーカーは専用の物よりフルレンジが良い。それに上下を足す。ウーハー
には3.5mH1個。本当はもっと大きいのが良いが高い。ツイターには
1.5μF1個。これが一番音楽を生き生きと鳴らす」
うろ覚えだが、スコーカーにP−610、下がパイオニアPW−A30で
上がアッテネーター入れた日立H−54HDだったかな。
今なら何使うかわかりましぇん。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 20:38 ID:???
アンドーラは、長岡スピーカーと同じじゃったのか。AIちゃんがほれ込むわけだ。
424AI ◆BVGeQHPA :02/09/12 20:48 ID:???
>>256
勿論、あの当時は未だ新エランは出ていませんでしたので、旧エランでした。
ライトブルーの車体が綺麗でしたよ。
新エランは起亜がライセンスをロータスから買って作ったのですが、全然ダメだったみたいですね。

>>257
dBシステムズは極めてユニークな会社でアンプも、トーンコントロールアンプ、チャンネルデバイダーなども自社で作っていた(確かデビット・ハダウェイとアシスタントの2人しかいない会社だったのに) 。
更に色んなアクセサリーも作っていて(接点復活剤とか)、私もアンプは買わなかったですが、dBシステムズのゴムのインシュレータは持っています。
今、実家のクーラーの制振用として使っています。
残念ながらdBシステムズのアンプは私は音は聴いた事がなかったのですが、結構荒い音だったとダイナの店員さんは言っていました。
デザイン(ニューヨークタイムスのフォントだと思いますが、アンプのフォントが新聞社のフォントだったり、何ともチープシックなデザイン)や、コンセプトがクレーバーだったので、今でも記憶に残るオーディオ製品ですね。
AGI511も魅力的なアンプでした。
どちらの会社も1980年代に活動を止めています。残念な事です。

うーん、この時代の製品が好きだし、あわよくば手に入れようと考えているので、ヴィンテージ製品を批判する事は本当は私もやってはいけない事だったのですね(^^;
オーディオを音だけで考えるなら、矢張り最新型の方が私は良いとは思いますが、オーディオにはそれだけで決められない魅力があるのも事実です。
魅力的なデザインや仕様の製品を、自分の気に入る様に直して使うのも、これはこれで極めて面白い趣味なのですよね、結局。

dBシステムズは、オーディオ評論家の行方洋一氏の会社のナスカコーポレーションで扱っていて、結構面白そうな製品を中心に扱っていたのですが、商売が下手だったのか、ナスカコーポレーションは今は無いですね。
他にもH&Sのフォノアンプ、フラットアンプ、パワーアンプを扱っていました。
極めて小型なアンプでありながら極めて高価という、今のFMアコースティックの先駆け(^^;の様なメーカでした。
フォノアンプだけは聴いた事がありますが、極めて鋭敏な音に特徴があったと記憶します。
425攻撃じゃないよねw:02/09/12 21:10 ID:???
AIさんは書きました。

117 :AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 22:35 ID:???
他にも、有名人からのメールといえば、村上春樹氏からメールを貰った事もあったねえ。
そのやりとりは、朝日新聞社から刊行された村上春樹氏の本に載った事もあるよ。

でも、私の文章が載った本くらい送ってくれればいいのに、自分で買ったよ。

120 :AI ◆BVGeQHPA :02/09/08 22:39 ID:???
>>118
あるショップから菅野氏の愛好家訪問に出る?って言われた事はあったけど、断ってしまった。
私が下らない事を言って(W菅野氏の機嫌を害するのも悪いかな、と考えたもので。

マックにせよ、ハイエンドオーディオにせよ。インターネットにせよ、普通の人よりは早めに取り組んだ自負はあるのですが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 21:26 ID:???
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 21:43 ID:???
うむ。素晴らしく荒れた特性ですね。現代スピーカーには珍しいよまったく。
428AI ◆BVGeQHPA :02/09/12 22:18 ID:???
>>421
はいはい、私をただお金を使っているだけの愚か者であるとの印象を持ちたい訳ね。
420が書いた様な事は先刻承知で、bekkoameにwebを持っていた数年前から、そういう事も含めたアンドラの紹介文は載せていますよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 22:41 ID:???
冷静な自己分析
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 23:07 ID:???
>>425
村上春樹もいくら金もちだからといって、それくらいじゃ見本は送らないだよ
で、自分で買ったのお???
何だ、うれしいんじゃん

菅野氏はそういう手合いには慣れてるから大人の対応をするっしょ
431AI ◆BVGeQHPA :02/09/12 23:17 ID:???
>>430
普通は、そういう場合は出版社から本が送られてくるものです。
430さんは世間知らずなのですね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 23:20 ID:???
>>430
村上朝日堂のことじゃないの?

まあ、あの程度で献呈してもらえると勘違いしてるAIの方が
よほど世間知らずなのは言うまでもないが。(藁
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 23:25 ID:???
AIよ、その程度で送ってたら、いくらかかるか、とりあえず定価で計算してみろ
ふだんからカネカネ言ってるくせに、世間知らずだな
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 23:27 ID:???
>普通は、そういう場合は出版社から本が送られてくるものです。
>430さんは世間知らずなのですね。

そうでない場合も沢山あるのです。単純に著者や編集が忘れてたりね。
431さんは世間知らずなのですね。

それはさておき、自分がそのほんのネタになっているという自負があるなら、
「掲載書送れ」と言えば、送ってくるはず。
逆に言えば、こちらから「送れ」と言っておかないと、
関係者全員にもれなく送ったりはしませんよ。
広告掲載の場合は別ですが…。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 23:31 ID:???
>>432-434
AIは旗色悪くなったから、この話題には二度と触れないに三万カノッサ
436AI ◆BVGeQHPA :02/09/13 00:03 ID:???
>>431>>435
話が全く異なった方向に推移していますが、出版された書籍を、読者などに送る場合、作家本人から送られてくる事はまず無い、という事を指摘しただけです。
私の載った文章が書籍を送付するに値するかどうかは>>432には与り知らぬ事でしょう。
航空雑誌やオーディオ雑誌ですと、私に関する情報が載ったら掲載号を送ってくるのですけどね。

雑誌にも書籍にも、皆さんは文章が載った事がないのでしょう。
経験がない事は誰にも分かる筈は無いですよね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 00:11 ID:???
既に評論家気分
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 00:13 ID:???
いわゆる献本と見本の区別もついてないと思われ
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 00:14 ID:???
AI、ケーサツはどうした?
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 00:32 ID:???
昔からネットに書き込む、自分のwebにも載せる、
挙句に2ちゃんでも主役でないと気がすまない。
評論家にお近づきになりたくて、いつの間にか自分が評論家気取り。
使っている装置はと言えば評論家先生方には
「すごいですね」と褒めてもらえそうなハイエンド。

評論家ってそんなかっこいいか?
エラン乗ってるとなんかええことあるんか?
出版業界に顔出すとなんかえらいんか?
ミーハーはええ加減止めときや。





441名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 01:04 ID:???
AIよ

自慢をする⇒煽られる⇒煽った相手をひれ伏させようとさらに自慢する⇒誰からもソッポを向かれる

毎回そんな繰り返し。オマエを見ていると、ホントに痛々しいよ。
スレを読む限りでは、結構いい年のようだが
今までオマエがしてきたことは、全て2チャンで自慢をするためだったのか。
情けない・・・
442やま ◆80y3J1k6 :02/09/13 01:15 ID:YSds/0RP
AIさん、煽りなんて気にしないで。
大部分の人はAIさんを応援してるから・・・

んじゃ僕去ります。では・・・。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 01:18 ID:???
>>422
フルレンジ動作と言ってもあれはウーハーだからね、
3kHzから上はロールオフしてるよ。
だからツイーターを付けてるんだし。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 01:28 ID:???
>>441
しかも、その自慢がうすらサムいし、的外れ
445180:02/09/13 01:31 ID:???
どうして直ぐこうなるんだ?
オーディオの話ではないのか?
誰が何処で寿司を食おうが興味は無い。
誰もこの数時間、真面目に応えようとしていないではないか。

評論家など、オーディオに限らず本業が出来ない(持てない)から糊口を凌いでるに過ぎないでは無いか。
大体、評論家諸氏で回路図が読めるのが何人居るんだ?
その様な者が、代理店の翻訳スペックをそのまま雑誌に書いて何処が評論なのだ。
技術的分析力が無くてオーディオ評論などチャンチャラ可笑しいとは誰も思わぬのか?
その事が解って、皆はゴタゴタ言っているのかね。
瀬川氏が、深い技術的バックグラウンドを持って語っていたことを6ちゃんねるさんの回答が物語っている。
それ故に、彼の言葉が説得力を持ち、今でも追憶されているのではないか。
マニアと評論家が一体となって研鑽してこそ、バカエンドも排斥されるのではないか。
そのような機運が両者に無いということが、このスレの体たらくなのだよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 01:31 ID:???
>>393氏も、>>409・6ちゃんねる氏も、まるで30cmウーハーが小口径ウーハーとでも言うような書き方だけど、どうなんですかね?
30cmだよ。
普通の人は、8畳とか12畳で音楽を聴いてるんでは?
30cmが取り立てて大口径とは思わないけど、十分大きいと思う…
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 01:36 ID:???
>評論家など、オーディオに限らず本業が出来ない(持てない)から糊口を凌いでるに過ぎないでは無いか。

誰か忘れたけど、「オーディオ評論家とジャズ評論家は、野球解説者と同じかそれ以下だ。」と言ったとか。
これはもちろん、野球選手>野球解説者 という思想の元の発言だが、
それと同じことを言ってるんだよね?
4486ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/13 01:56 ID:???
>>446
何か勘違いしていませんか。空気感の話をしているのですよ。
小口径か大口径かは関係ありません。要はリニアリティ良く動くかどうかです。
実はこれが結構難しく、各メーカーが苦労しているのです。
ただしそれだけでは収まらないのがオーディオの世界で、それ故に珍奇な工夫を各自凝らしている訳です。
本当は、大口径のWを、誰でも導入できれば問題は無いのですよ。
しかしそれは技術の成果とは言えない所に、現代SPのジレンマがあるのです。

449名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 03:17 ID:???
面白いのでコピペ

443 名前:mor 投稿日:02/09/12 18:09 ID:u2HjyWyP
昨年の春に東京秋葉のオーディオSHOP(名前忘れた)にちょっと冷やかし半分に入ったら、試聴会をやっていた。
俺も参加していろいろ聴いていた。
中盤にさしかかり、提案をした。
ブライドテストをやってくれとわがままを言ったら、ブラインド試聴会になった。
そこには店員も含め15人ほどいたが、それまでこのCDPはいい音だとか、流石WADIAだとかLINNは凄いとか言っていた人たちがブラインドになったとたん何が鳴っているのか全くわからなかった。
そして極めつけはそれまで、やっぱりSONYはだめだね、などと言っていた人がSCD−1の音を一番良いって言ったこと。
これには吹き出しちゃった。
それが後でSCD-1だと知ってうなだれていた。
どんなに能書き垂れている人でもブライドになるとみんな口をつぐむ。
これが現実で、いい音とは先入観がかなり支配していることがわかる。
だから、俺は下手に試聴するなら直感で買う。
試聴するなら、何十回もさせてもらうことにしている。
ただ、何十回も試聴して悩んで買った物より直感で買った物の方が長く使っている。
第一印象で強烈に気に入ったら、それが絶対に買いだと思う。
追い込んでいくのも、楽しい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 03:17 ID:???
>>442
やまに同情されるほどAIは落ちぶれておりません。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 03:54 ID:???
>>450


オマエニモ ナ〜
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 04:21 ID:???
>>450
ダサ
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 06:25 ID:???
>>436
あのさぁ、オレも雑誌や本は何度か送られたことあるよ。
今度はたぶんCDが送られてくると思うが... 。
単に出版社が送るほどのことはないと判断しただけじゃないのん?
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 06:35 ID:???
age
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 07:24 ID:???
大口径か小口径か?
でかいのは基本的には要らないよ。
口径が半分ならストロークを倍にすれば同じこと。
家では野外並の出力いらないしね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 07:27 ID:???
>>455
というか、6チャンが空気感と云ってるのは
充分にダンプされていない大口径ウーハーが
一度鳴り出すとなかなか止まらない立下りの
悪さのことだろう。
457AI ◆BVGeQHPA :02/09/13 08:13 ID:???
>>448
最近は、大口径ウーファーも人気が落ちていて、小口径を並列に何個も使って低域を伸ばそうとしていますね。
アンドラのアイソバリックも、そういう面もあります。
大口径は、分割振動が大きくなる、という考えもあるようです。

私は、寧ろ、重い質感の低音が最近のファンには嫌われているのが原因ではないか、と睨んでいますが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 08:43 ID:???
大口径の方が質感は軽くなると思うけど・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 09:14 ID:???
ディナの30センチウーハ−は糞。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 10:20 ID:cuoh1jWh
何がどう糞なのか、他社同クラスの製品と比べてどうなのか、そういう説明が無いと荒らしと言われても仕方がないな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 10:41 ID:???
聞けば分かる、聞いて来い。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 10:50 ID:???
ArtemisのEOS+TETHYSを聴いた事あるけど、空気感?と言うか、凄い低音に驚いた。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 10:53 ID:Dc4Da60d
ドボーンってか
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 11:38 ID:Cu1BklKo
聴けば分かるって、あんた(W
ユニットは、実装が違えば音は全然変わる。
ユニットの型番だけで、あれは糞なんて決め付けるのは無意味。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 11:41 ID:???
聴いて分からん奴はオーディオ止めろ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 11:50 ID:???
ディナの30センチウーハ−使ったのは
Andra以外には何があるの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 12:19 ID:???
>>456
何をもって空気感なのか、人によって感じ方も違うし。
この辺はオーディオの常なんだけど難しいよね。
6チャンさんお話は理解できるんだけど。
>>458
全てではないが、同意。
>>457
大口径ほど分割振動が大きくなる、ってどういうことを指すのかな?
小口径もそれだけストロークが大きくなるから分割振動も強く出るんでは?
分割振動のピーク周波数は振動板によって違うだろうけど。
>>456
立下りの悪いスピーカってありますね、とは同意できるけど
じゃ、なぜって言われると疑問ばかり。
小口径でも重い振動板は結構ありますからね。
>>462
あれはサブウーハ付けなくてもかなり下まで伸びてますよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 12:24 ID:RCnnDpRO
糞って書くヤシらは分かってないのは真実だ
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 12:33 ID:???
>>467
457が半可痛だってだけだよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 12:34 ID:LCf7JubO
禿同。
何がどう糞なのか説明しないのは聴覚が未分化で、知覚の程度が極めて低い証拠。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 12:37 ID:???
457のHPって恥めて見たけど、文章が稚拙だね
あれじゃあ評論家になるのはかなり無理だろう
それに使ってることばも内容もたいてい何かの受け売りだし
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 12:48 ID:???
>>466
CELLO Strad Grand Masterのウーハーは30cmディナユニットではなかったか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 12:50 ID:???
>>467
立下りの悪いスピーカってありますね,
やはりなぜって言われると疑問ばかりだが、ポップス・ファンの
好きなスピーカは大抵そうゆう鳴り方だよね。クラシックでは低音
は必要なときに必要なだけ鳴ってほしいね。何時もゴトゴト、ブルブル
鳴ってる低音感(これが空気感?)のあるスピーカでは、いざ出陣という
時の緊張感が出なくて退屈だよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 13:09 ID:???
>>455
> 大口径か小口径か?
> でかいのは基本的には要らないよ。

は勝手にすればよいのだが、

> 口径が半分ならストロークを倍にすれば同じこと。

こういうDQNなことを書いちゃダメだな。
475455, 467:02/09/13 13:09 ID:???
>>473
その辺の多くのサブウーハがその典型だとも思いますね。
ですが、やはり低域の切れのよさに関しては難しい問題だと思う。
軽快感を出すためには多少下を早めに切ればいいのだろうし。
(つまり作り物の立下り感ってのもあるかもしれない)
なんせ何が立下りのよさを産んでいるのか、、、。
自作歴の長い方に是非お教え願いたいですね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 13:24 ID:???
>>471
その一例
>結論としては、本当は音像を綺麗に浮かび上がらせる一方、その焦点をきちんとだし、
>また残響他の付帯音は付帯音として分離して聴こえる、というの事はきちんとした装置
>出来る課題である。

これ日本語かい? どこからどこへつながるのかサパーリわからない
これ一段落がこの一文だから、抜いたからおかしくなったわけではない
きちんとが好きだけど、文章はきちんとはしてないゾ
477476:02/09/13 13:27 ID:???
スマソ
引用が二字消えていた やりなおし

>結論としては、本当は音像を綺麗に浮かび上がらせる一方、その焦点をきちんとだし、
>また残響他の付帯音は付帯音として分離して聴こえる、というの事はきちんとした装置なら
>出来る課題である。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 14:33 ID:EsYIjyyO
前後無く突然文章を抜き出せば、何を言いたいのか分からなくなるのは当たり前。
引用したヤシの方がおかしい。
4796ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/13 15:42 ID:???
皆様に
大口径Wが重い音になると言うのは誤解です。形態から来る印象と、大抵の場合口径としては小さすぎる箱に入れているものしか聴く機会が少ない事から来る印象でしょう。
現在このクラスは、ハートレイ(これは殆ど入手不可能)、EV30W、三菱80cm、フォス80cmですが、foまできちんと鳴らそうとすると40000Litre以上の容積を必要とします。
唯一フォスだけは振動板が重く比較的小さな箱でも鳴りますがそれでも10000litreは必要です。
前記の後者3者は、全て拙宅の鉄筋コンクリート製エンク?(約変形3畳間大、高さ4m)にてテストしておりますが、それぞれ微妙な違いが有るものの、非常に軽い、ハイスピードな低音です。
これにはいくつかの理由が考えられますが、ユニットもともとの能率が高い事に加え、バックキャビティーの影響を受けにくいため振動板が自由に動ける事も手伝って、リニアリティの最も良い所で作動していると考えられます。
また、50Hzで切っている事も重要な要素でしょう(特性上はそれぞれ800Hzくらいまでは平坦です)。
加えて、ステレオ仕様(3Dではない)であることも音場の再現、空気感の創出に大きく影響していると思われます。
CDに刻まれた音楽上の最低域を再生しても、ユニットが目視で動いている事は確認できません。
指で触れて初めてそれと知る程度の振動振幅です。
実はここが肝心なところで、小口径Wはこのような低域では盛大に振幅を稼がねば音圧を確保できない訳ですから、立ち上がり立ち下りのリニアリティがどうしても悪くなるのです。
複数使用で、見かけ上の放射面積を稼ぎ、音圧を稼ごうと言う方法は理論上正しいのですが、ユニット同士の干渉、動作特性の同一性の確保等から、実際にはかなり難しい手法です。
その辺の違いが、放射されたときの低音の質の違いとなって現れるのだろうと考えています。
4806ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/13 16:02 ID:???
>>479
追記
大口径Wの分割振動域はわかっております。
インピーダンスカーブと周波数特性を付き合わせただけでも推測できます。
30Wの場合約125Hz、三菱約180Hz、フォス約120〜160Hz(インピーダンスカーブの乱れが23箇所あってよくわからない)と言ったところです。
この中で30Wのみが全帯域で鳴らしてみても不自然でない音色を持っていました。
foは三者とも概ね16〜18Hz位です。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 16:21 ID:???

大口径ウーハーは、利点もあれば欠点もある。
例えば、同じ面積の大口径ウーハー一発と、半分の面積のウーハー二発を比べた場合、
同じ面積に対するマグネットの力はウーハー二発の方が大きくすることが出来る。
また同じ面積に対する総振動板重量はウーハー二発の方が若干軽く作ることが出来る。
この辺が、「大口径ウーハーは重たい」と言われる要因と思われる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 16:25 ID:???
フォステクスの40cmウーハーのf0は20Hz(実際は22Hzくらいかもしれない)
フォステクスの80cmウーハーのf0は18Hz

振動板径は4.5倍の差
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 16:29 ID:???
> 40000Litre以上の容積を必要とします。

もっともらしく数字を出してるが、根拠は?
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 16:30 ID:???
EV30Wは壁バッフルで、スペックスの社長が鳴らしていたやつだろうか? 
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 16:33 ID:???
>>479
ユニット同士の干渉、動作特性の同一性云々と言っておられますが
ソースの殆どがLPだと50Hz以下なんて全てMONOではないですか?
ステレオ仕様にして、干渉、動作特性の同一性云々は気にならない
のかしら?
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 16:37 ID:???
>>485
そのあたりの矛盾に書いていて気づかないところが、6ちゃんねるの浅知恵だな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 16:48 ID:???
>>482
と言う事は40cmウーハーを4.5個並べないと80cmウーハーの振動面積を得られないと言う事か。
488最強スピーカー作る1痛すぎ:02/09/13 16:55 ID:???
とうとう最強スピーカ恥かしくて出てこなくなったか.
あれだけ馬鹿晒してれば穴に閉じこもりたくなるのも
当然だな。誰にも相手にされない相手にされない痛い君
サヨウナラ。ワラワセテクレマスタ
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 16:55 ID:???
> 振動板径は4.5倍の差

ホントか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 16:56 ID:???
>>487
もし径が4.5倍差なら、4.5 X 4.5 個必要だな。
491最強スピーカー作る1痛すぎ:02/09/13 16:56 ID:???
異常にツマラン奴だったな>最強スピーカ
492482:02/09/13 17:12 ID:???
間違えた。

振動板面積の差は4.5倍だった。

鬱だsnow
4936ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/13 17:19 ID:???
>>483
>>485
foと振動板面積、及びmoで必要容積は、設計foまで出そうとすれば計算できます。

私はあえてCDの.....といったはずだ。よく読まれよ。
LPが低域はモノのはずだと言うのも、BBは50Hzで切られていてもそれ以上の音も減衰しながらも出ているのですよ。
ご自分で確かめてください。
また低域はモノのはずだと言うのも確かめられましたか?50Hz以下の音が録音されているLPなどざらにはありませんよ。
左右のユニットの特性は皆様がお使いのシステムと同じ考えですよ。質問の意味が解りかねますが。
私は低域であっても必ずしも左右は同相で動いてはいないと思っているのです。
これも簡単なテストですのでご自分で確かめられてからご発言ください。
>>486
何も検証しない貴君が軽々しい言葉を吐くものではない。
話に乗りたければきちんと反証しなさい。
まぁ、貴君も単なるバカの一人だと思うが(言わずもがなでした)。

最近は修行を積んだつもりだったがうっかり頭に来た。赦されよ。
494最強スピーカー作る1痛すぎ:02/09/13 17:20 ID:???
****************
最強スピーカー作る1って大卒なの?
誰か知らない?


495名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 17:22 ID:???
>>494
あんな馬鹿の事なんかどうだってよいじゃん。
相手にするだけ損だよ
もうほっといたら
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 17:28 ID:???
>>493
486はたんなる煽りでしょ、、
497482:02/09/13 17:31 ID:???
Fostexの40cmウーハー(FW405)の50Hzの能率は90dB、40Hzの能率は87dB、30Hzの能率は85dB、20Hzの能率は82dB。

Fostexの80cmウーハー(FW800N)の50Hzの能率は97dB、40Hzの能率は94dB30Hzの能率は88dB、20Hzの能率は77dB。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 17:34 ID:???
>>493
おお、6ちゃんねる氏が、6ちゃんねるは単なるバカの一人だと認められました。
自覚はあるんだな、このジーサン
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 17:38 ID:???
>>498
オメーハ The BAKA
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 17:44 ID:???
6ちゃんねるは単なるバカ
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 17:52 ID:EsYIjyyO
バカバカ言う前に6ちゃんねるさんの指摘にきちんと答えたら?
あんたら見苦しすぎ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 18:01 ID:???
>>501
味噌も糞も一緒にするな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 18:06 ID:6TcpAA52
バカなのは最強ていう結論でみんなが既に一致しただけで6ちゃんはカンケーないべ
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 18:24 ID:???
味噌=漏れ
糞=6ちゃん
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 18:26 ID:???
面白半分に煽ってる椰子を糞と言ったんだ。
506注目!最強がいます:02/09/13 18:54 ID:???
最強がどこかに隠れております。そして馬鹿といわれているのは最スピ自身にも
関わらず、6ちゃんへと話を転化しようとガムバッテおります。
酷い性格ですね。全ては自分に非があるのに受けとめる能力もない。
自分のクダラナイ発言がアンチを生んだ事に気づかせるにはどうしたら
よいのでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 18:59 ID:???
>>506
6ちゃんねるさん?
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 18:59 ID:???
ちゃうだろ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 19:08 ID:???
アンチは性格がアンチゆえ死ぬまで直らない
噛み付き隊への入隊も間近
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 19:13 ID:???
最強ガンバッテマチュ
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 19:16 ID:???
最強は荒らしだからしょうがない
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 19:21 ID:???
>>511
それはみんな分かってる。問題はただただ最スピの書きこみが
クダラン事だと思う。読んでて苦痛以外の何物でもない
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 19:25 ID:???
>>512
最強もくだらんレス多いが
噛み付き隊のカキコも痛いのばっかだぞ・・
気になるなら放置しとけばいいんじゃん
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 19:27 ID:???
>>513
最強降臨しました。せいぜがんばれや
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 19:28 ID:???
AIから視点が反れているのがアヤシイ
516481:02/09/13 19:29 ID:???
複数ユニット使用のユニット同士の干渉、動作特性の同一性の確保に関して、

まず動作特性の同一性についてだが、
人間の耳に、特に問題となるであろう中高域をダブル使用にした市販スピーカーを聴いても、
特段問題を感じないわけだし、(ほんの僅かにアキュレートさが落ちる?くらい)
よりファジーな超低域(50Hz以下)では、さらに問題はないと思われる。
もしバスレフ方式を取るなら、さらに問題はないでしょう。
それよりも、ユニットの(音波の)干渉の方が、ずっと問題だと思われる。
しかしこれも、きちんと位置、角度、方向を管理したメーカー製ならば問題ないでしょう。
(リスニングエリアから大きく外れて聴かない限り)
音波の干渉うんぬんはオカルトの領域ではないです。
(考えなしにウーハーを二発マウントしただけの物と、同じく大口径ウーハー一発マウントしたものを比べるのは、論外ですよね?)
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 19:30 ID:???
なによ、噛み付きたいってIかよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 19:34 ID:???
噛み付き隊=噛み付くだけがとりえの人達
放置能力の欠落した人達ともいう
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 20:00 ID:???
なんなんだ、きゃつらは! ブタの分際で!!
サツマイモを焼きイモにして高く売りつける
計画が、2年連続でパーではないかっ!!!
おかげで懐寒いぞ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 20:01 ID:???
>>519
誰に言ってるの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 20:40 ID:???
大口径ウーハーについて。
現在、見ることが無くなった大口径ウーハーだが、
皆さんの中で、どれだけの人が聴いたことが有るのかな。
6チャンネルさんが言っていた、ハートレーや30Wを聴いた事が有るのかな。
もしも、適切な使い方をした物を聴けば考えも変わるだろう。
自分は38cmだが、残念ながら38cm程度ではまだまだ。
某オーディオショップでは、30Wのマグネットを交換し、
国産クレモナドライバーの磁気回路を取り付けた物があった。
有る意味、最強のウーハーだな。
30Wには、アルニコ、フェライトの二種類あったが、
当然アルニコが良いね。
522AI ◆BVGeQHPA :02/09/13 20:57 ID:???
>>521
30W(多分フェライトタイプ)は、パトリシアンIIで聴いた事があります。
インフィニティの様な低音で、決して重い感じはしなかったですね。
パトリシアンIIは、一時期前のアポジーやインフィニティみたいな、包み込まれる様な低音でした。
あとホーン臭さも少なく、私としては結構気に入った音のスピーカでした。

ただ、今ならもう少し情報量と高域の抜けが欲しいかな、と感じましたが、これは、中〜高域を担当するユニットが時代とは合わなくなっていたのでしょう。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 21:15 ID:???
他にどんな有名人とお付き合いがあるのですか?
524AI ◆BVGeQHPA :02/09/13 21:33 ID:???
>>523
そうですねえ。
ジェフ・ロウランドさんとは会って話した事はありますよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 21:36 ID:???
>>524
オーディオショウに行けば、誰だって会って話すことぐらい出来るだろ。
そういうのは「お付き合い」とは言わない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 21:44 ID:Dc4Da60d
漏れは園遊会で昭和天皇から声を掛けられた。
「日本の科学技術の発展の為に尽くしてくれましたね。」と言われた時にはグッと来た。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 21:48 ID:???
>>526
昭和天皇とお付き合いのある>>526の勝ち。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 21:55 ID:???
変なジャッジすな(藁
529AI ◆BVGeQHPA :02/09/13 22:09 ID:???
>>525
悪いけど、オーディオショーじゃないよ。
もっとプライベートな会合でお会いしました。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:22 ID:???
>ジェフ・ロウランド
だれ?それ
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:48 ID:???
しかし、AIってくだらねーやつだな、歳いくつだ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:50 ID:???
>>531
オマエモシヌホドクダラナイ
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:54 ID:???
532はAIか悪口書くときは、相変わらず名無しなんだな
534名無しさん@お腹いっぱい:02/09/13 22:56 ID:???
>>533
それはmacのせいです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:57 ID:???
AIって42歳なんだってな。(うひひ
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:58 ID:???
>>534
コタツ布団のせいでは?
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 23:12 ID:???
ちょっとまて。AIはガイジンとプライベートなお付き合い?
AIよ、あんた、エイゴペラペラ?そりゃすげー。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 00:05 ID:???
>>537
わての19歳の姪もぺらぺらでっせ、、
夏休みの一カ月間、オーストラリアに
ひとり旅逝っていますた。
539彰篠宮:02/09/14 00:13 ID:???
しかし30inの直径を持つ30Wというユニットは凄いな、とおもいますが、あの
マークレビンソンがHQDシステムで用いた低音部はハートレーのウーファーでしたね。
彼の好みの音質だったという事なのでしょうかねえ。
となると、興味が湧いてきますね。

小生の好きな大口径のユニットはJBL2245。あの余り売れなかったスタジオモニター
4345に搭載されていた18in(46cm)のウーファーです。鳴らしにくいスピーカーだそう
ですが、
  ・聴かない時は除湿器により出来るだけ湿気を避ける事
  ・時折、大音量でしっかり鳴らしてやる事
を励行していれば、思いのほか軽々とした低音を友人宅で聴かせていました。
大口径の割に床からの影響も少ないのは、エンクロージャの下にハカマを履いている
おかげかもしれません。それと、先日友人宅で見た4343とミッドバスの形が違う・・・。
結構真面目に作ったのだな、と今更ながら感心しました。
540彰篠宮:02/09/14 00:54 ID:???
そうそう、JBL4343のミッドバス2121を4345用の2122に変えたらどうなるでしょうか?
磁気回路は確か同じですが、コーン紙の素材、形状が違う。クロスオーバー周波数も
違うし・・・でも聴いてみたい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 01:19 ID:???
>>500
6チャン氏をつかまえて「ばか」とは何だ。
読んでてすっげー不愉快だ。
AI、やまに言うならともかく。
542最強スピーカ作る1:02/09/14 01:40 ID:???
若い人たちに助言をしよう。
○イファイ堂はたいていアルテックとかの15インチウーファーが置いてある。
それの音を虚心坦懐にきいてもらって、そのあと802の音
を聴いてみると、802の音はハイファイだけど、サウンドパワーなど
足りないものがかなりある。それが小口径ウーファーに足りないそのものだ。
ステサンの柳沢などはそれを常識的に知っているからアルテックのウーファー
を使うわけだ。もう一人篠田という評論家はアキュ+802というシステムと
A7を使い分けている。つまり現時点でのハイファイの代表と近代のハイファイ
の代表というわけだ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 02:15 ID:???
高校の頃にウッド・ベース弾いて経験から言うと、
楽器の低音って「ズシン」じゃなく「ボワーン」なのよ。
なんてーか、軽やかなのだ。
その感じはね、大口径じゃないと出ないです。
38Cmくらいで「あっ、この感じ」ってイメージが沸いてくる。
6チャンネルさんの空気間とは意味が違うかもしれないが、その
空気間(イメージ)は小口径じゃ出ないよ。
5446ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/14 02:19 ID:???
エーと、今戻ってきまして、三連休前なのでお誘いが多くて、例によって飲み屋帰りです。
>>521
>>522
>>539 さん 
ハートレイ、EVと国産大口径ユニットの違いは振動板の挙動状態の考え方にあります。
おそらくアメリカ産の少々キッチュなこの手のユニットは、豪華なシステムに組み込むことを目的として開発されたもので、単体としての開発意図は無かったと思います。
国産のこの手のものは、何しろでかいユニットを作ってみたいという想いが先行したのでしょう。
某メーカーの開発者がはっきりと「一番でかいSPを作ってみたっただけだ」と言っていました。
従ってハートレイは実物を知りませんが、EVに関しては、はっきり実用を意識して(どのように使われるか)設計されたものです。
国産でも既述のユニット以外に、純技術的挑戦として、戦後直ぐにもハークとか福音電気(パイオニア)などが大口径ユニットを製作しました(何と1.4m口径ですぞ)。
しかしそのときは実用機としての認識は無かったと思います。
技術的な意味では、三菱の80cmは大変興味深いものですが、低域以上の音色まではコントロール出来ていないで、ハニカム振動板の欠点が露呈していました。
私はこの手のものでは常にEVを第一に推すのですが、唯一の理由は実用システムにおいて実績があるという事です。
実際、曲がりなりにもエンクロージャーに収まり、不自然でない低音を聴かせたユニットは他にはありません。
チャンデバのカットオフは絶対的なものではなく、その前後の音色も考えてユニットを選定しないと、マルチはダメという短絡的な結論に成りがちなのです。
この辺が低域も含めて、マルチチャンにおけるユニット選びの陥りやすい所なのです。
アルニコの30Wは現行では殆ど絶望的でしょう。私のものはアルニコですが、振動板、エッジは更新しております。
両方とも実装して聴いておりますが、差はありませんでした。しいて言えば、音の残りの収束(と言ってもこの低域ですからおして知るべし)がアルニコの方が良いかな、と言ったレベルです。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 02:50 ID:???
あらら、改行出来ない酔っぱらいが・・・
ハートレーのピノキオSW・・・三菱の80cmウーハー・・・
20年前の話しされてもな〜(汗
EVは46か?
ん〜、まあいいや(爆
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 02:55 ID:7KALdAe9
>>544 三連休前なのでお誘いが多くて

自分に「お誘い」だと。日本語ダメでもオーディオファイルと自称(笑
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 02:58 ID:???
>>546
本当に性格悪いな
5486ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/14 03:01 ID:???
>>545
>EVは46か?

意味不明。説明乞う。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 03:03 ID:???
>>547
あふぉは放置、、オネガイネン
550さらしあげ:02/09/14 03:08 ID:???
545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 02:50 ID:???
あらら、改行出来ない酔っぱらいが・・・
ハートレーのピノキオSW・・・三菱の80cmウーハー・・・
20年前の話しされてもな〜(汗
EVは46か?
ん〜、まあいいや(爆


こおいふ ええ歳こいてそうで粘着なのが
いちばん かなわん
BOSEスレの 143 みたいな。。
551さらしあげ:02/09/14 03:10 ID:???
訂正
○BOSEスレの 43 みたいな。。

552名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 03:18 ID:???
>>546
>三連休前なのでお誘いが多くて
この言葉遣いのどこがおかしいのだ?

>自分に「お誘い」だと。日本語ダメでもオーディオファイルと自称
友人に誘われたから「お誘い」と言っているんだろ。
お前の方こそ、まともな日本語を理解できないバカではないか。
それとも「お誘い」なんか受けた事も無い程嫌われ者なんだな。
それに6ちゃんさんは自分でオーディオ何とかなんて一度も言ってないぞ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 03:41 ID:???
>>552
6chジサクジエソ カコワルイ
554>>6ch:02/09/14 04:32 ID:???
>553
555>>6ch(再:02/09/14 04:34 ID:???
>553 みたいなのは典型的な面白がりなんだから
いちいちムキになるなよン
5566ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/14 05:14 ID:???
>>522 :AIさん
一寸他のメールでやり取りしてやり取りしていていたので覗かなかったのだが、AIさんのような現代ハイエンドの使い手がパトリシアンを聴いているとは驚きですね。
パトリシアンの中高域は、アンプの選定で何とかなるレベルです。
近代的とは言いがたいが、十分現代のハイオーディオに通ずる、あるいは凌ぐクオリティを備えていますよ。
あの包み込むような低域は他では味わえないでしょう。アンプを選定すれば貴兄の不満は九分九厘解消されますよ。
それに、現代では失われてしまった豪放さと磊落さがあります。アキュレートな音場感も再現で出来ます。
それを支えているのが30Wである事はお気づきの通りです。
決して古いSPであるとは言えないものだと思いますよ。
私は出来合いSPの中では傑作のひとつだと思っているのですが。
557AI ◆BVGeQHPA :02/09/14 09:25 ID:???
>>556
私が聴いて感心したのはパトリシアンではなくパトリシアンIIなのですが。
この2つは全然違うスピーカです。パトリシアンIIはヨーロッパ製だったし。

パトリシアンIIは今から20年程前に出た、30Wをホーンロードを掛けずに、後ろ側に付けたスピーカです。
ホーンといえるのは、中高域ですが、これもショートホーンで、ホーン効果はそれ程狙っていた訳ではありません。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 12:02 ID:???
で、英語はペラペラなんですか?
559最強スピーカ作る1:02/09/14 12:36 ID:???
パトリシアンについて調べてみた。
・1950年のTheパトリシアン
・1960年以前のパトリシアン600(18Wk46cmウーファー)
・1962年のパトリシアン800(30W? 76cmウーファー)とあります。
・1983年のパトリシアン2(30W 76cmウーファー)
パトリシアン2といえば、ステサン138号の333Pにレコード演奏家が出てますね。
5606ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/14 12:43 ID:???
>>557 :AIさん
ああ思い出しましたよ。
位相をそろえるために階段をつけたヤツですね。
あれに30wが隠れていたとは知りませんでした。後ろの壁に反射させるのでしょうかね。
561AI ◆BVGeQHPA :02/09/14 13:00 ID:???
>>560
パトリシアンIIの実装はある種前衛的だったと思いますよ。
ああいう実装をしたからこそ、その後出てきたIRS-ベータやアポジーの様な包み込まれる低音を得られた訳です。
ですが、使いこなしのは極めて大変なスピーカだったと思います。
スピーカの置く位置で、本当に冗談ではない程、音が変わりますから。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 15:04 ID:???
パトリシアンよりハートレーが良かった。
ハートレーで聴いたマーラ4番のアダージョは
絶妙だったね。
5636ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/14 17:25 ID:???
>>562
ハートレーにどんな製品があるのですか?それはシステムですか?
私は例のWしか知らないのだが。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 18:38 ID:???
スレの流れに沿わない質問で申し訳ないのですがお尋ねしたいことがあります。
アナログプレーヤーの電源部を替えると音が変わりますよね。どうして変わるのでしょうか?
電源が安定するとモーターの振動が減るのでしょうか?音との関連が私にはよくわかりません。
お答え頂ければ幸いです。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 21:35 ID:???
>>563
Hartley CONCERTMASTER V は61cmのウーハー
IVは45.5cmで、私が聴いたのはこれです。
566AI ◆BVGeQHPA :02/09/14 22:24 ID:???
>>565
それはウーファーだけのシステムですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 22:53 ID:???
>>565
中/高域に25cm,f特が16-25000Hz.
米国にも昔からクラシックが聴けるようなSPがあったのだね。
568576:02/09/14 23:06 ID:???
Hartley Concert Master IV 4-way, 24" alnico woofer
という情報もあるから、
おそらく、中/高域25cmは同軸あるいは仮想同軸だろうね
ジェンセンかも知れない。
5696ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/15 00:08 ID:???
そもそもハートレーは発信回路の発明者として有名ですね。SPメーカーと何か関係が有るのかしら?
ハートレーは不思議なSPで、ウーハー以外何の情報も無いのです。
ボザークとかステントリアンなんかは何とか見る事はあるのですがハートレーだけは未だに見た事がありません。
詳しい方情報乞う。

>>564
電源部を変えるとは具体的にどうなさったのですか?
モーターの種類によっても違いますよ。
ヒスシンなんかは電圧を落とすだけでも効果があります。
5706ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/15 00:28 ID:???
ずっと前に何方か#7についてご下問がありましたね。
答えは、使ったことがあります。但しトランスが日本仕様ではなくて220〜240vのものです。
PAは#9で、現在はビンテージマニアの従兄の所で鳴っています。
これは余りお話すべきではないのですが、二人で中をかなりいじってありまして、純正とは言いがたいものです。
例えば、コンデンサーは全てE.レーダーシュタインに置き換えてありますし、球はテレフンケンです。
604Eを鳴らすには快調です。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 00:40 ID:???
>米国にも昔からクラシックが聴けるようなSPがあったのだね。

こう言う感覚は何処から来たんだろうね。
SS誌にばっかりに鼻を突っ込んでいるからこんな事を言うのかな。
オーディオを語るのならば、少しはスピーカーの技術史も勉強して欲しいね。
皆がビンテージと呼んで珍重している大半がアメリカ製かその亜流ですよ。
5726ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/15 01:03 ID:???
>>568 :576さん
ご提供の情報に従い検索かけたら香港の中古屋さんが出てきた。
本当にSPのことを喇叭というみたいですね。後は全然読めない(読む能力が無い)。
明日例の「香港買い出し探検隊」の隊長に電話してみます。
573567:02/09/15 01:36 ID:???
>>571
そうゆう風に思い込んでいるアホがいるから注意を喚起したまで。
日本語のレトリックがわからないのか?
古い米国製は何もJBLだけじゃない。
574>> 564:02/09/15 01:46 ID:???

も う 寝 た ん か ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 02:05 ID:???
>>572
http://www.michaelaudio.com/hifi02.htm
検索かけたが、これのことだろ?
英語でも併記してあるのに何故読めないのだ???
5766ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/15 03:35 ID:???
>>572
ここに書いてある英文くらいは大丈夫です。
中文で書いてある方が上の文が実はよみたかっと訳です。オーディオについてかの国の人が漢字でなんと言っているのか興味があったのです。
誤解を招いてスマヌ。
とにかくハートレーの情報はありませんでした。

>>573
こう言うのをレトリックと言うのかね?単に捻くれているか、無知なだけでは?
私は素直に>>571さんの意見に賛成だが。
おまけにJBLは米国では古いSPではないよ。むしろ新参者です。
5776ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/15 03:51 ID:???
>>576
間違い
実はよみたかっと訳です→実は読みたかったわけです。
スマヌ。
実は中文は名詞も接続詞もちんぷんかんぷん。興味はあるのですが。
ハートレートかタンノイだって漢字になっているのでしょう?
それも現代略式の。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 07:12 ID:???
>>576
残念ながら、ヴィンテージと呼ばれる映画館用のSPではクラシックは
楽しめるとは思いません。唯一の例外が私の経験ではHartley Concert Master IV
でしたね。>>571はスピーカーの技術史を全然理解していないと思われます
ヴィンテージSPの先には出鱈目カット&トライの設計方法しかなかった
でしょう。SPの設計方法に転換点をもたらしたのは1973年にAESで紹介
されたTheileとSmall氏の理論、及びKEFやB&W、BBCで開発されたFFTを
用いた解析方法ではないですか。この転換点を経てやっと現代の高忠実度
したがってクラシックも聴けるスピーカーが存在するに至ったと
参考までに
http://www.aloha-audio.com/library/tinyhistory2.html
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 08:32 ID:???
おお、また新たなキティの登場だ!
それも「1973年以前にはクラシックが聴けるスピーカーは無かった」と言い張る
ホンマモンの害基地だぜ!

あらたなバトルのヨカーン(w
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 08:54 ID:???
まぁ、例外は勿論ありますよね。575にも挙げてありますが、他には
静電型のSPも最大音圧やダイナミックレンジには問題があっても、それ
以前から存在しました。クラシックが聴けるといったって程度はさまざまで
右翼の街宣用SPでも聴けると言い張る人はいるでしょうね。ALTEC-A7しかり
ですね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 09:22 ID:???
>>580
575って例の怪しげな中国語(?)のリンクじゃん。
ここであげたって、あのページ作ったのあんたかよ(w
それから静電型ってクオードのESLのことか?
まあそれなら確かに聴けるだろうし、
それからタンノイとかグッドマンについてはどうよ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 09:28 ID:???
>>581
タンノイはオートグラフとかRED-MONITORとか色々聴いてますよ。
ま、ダメですね。
グッドマンはAXIOM-80。最近の復刻されたオリジナルと全然違う音
のは論外として、オリジナルでもダメです。渡辺氏の所で散々聴きました。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 09:33 ID:???
じゃあ、それらのどこがどうダメなのかと
あんたの言う「クラシックが聴けるスピーカー」の定義は?
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 09:34 ID:1O85c5Vr
私はJBLのドライバー2450H,ホーン2386
ウーファーTAD1601b、サブ(スーパー)
ウーファーが2241H。マルチで500Hz
サブウーファーが50Hzでそれぞれチャンデバ
で鳴らしてる。アンプは秘密。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 09:35 ID:???
>>584
586582:02/09/15 09:35 ID:???
あっ、言い忘れた。
私が「ダメ」というのはHigh-Fidelityでないということ。
グロテスクに変形された音のほうが音楽を楽しめるという人
が存在するであろうことは理解していますよ、(w
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 09:38 ID:???
>>582
やっぱ、ただのバカみたいだね。High-Fidelityなんてことは誰でも言える訳よ。
具体的な基準を示さないと、単にあんたの好みの話にすぎなくなるでしょうが…
588564:02/09/15 09:39 ID:???
>>569
ロクサン・ザクシーズを使っているのですが電源部を上位モデルTMS-2の電源にすると
音が良くなるようなのです。ステレオサウンド最新号に同モデルの記事があります。
自分のプレーヤーでは交換の経験は有りませんが、LINN LP-12なら標準モデルと
強化電源を使ったものとを比較して聴いたことはあります。
6ちゃんねるさんのように自作の技術も知識もなく、理論にも疎いもので音が変わる
ことは理解できてもそれがなぜ変わるのかが理解できないでいます。
宜しくお願い致します。

皆様へ。他の話題で盛り上がっているところに誠に申し訳有りません。
589582:02/09/15 10:01 ID:???
>>587
特性の話をしだすのは面倒だから御免蒙る。
しかし、ギターがバンジョーに三味線がバラライカに聞こえる
ようなAXIOM-80は誰が聴いても高忠実度と言えないことは明らか
でしょう。そうゆうのではダメだと言ってるのです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 10:13 ID:???
>>589
だってHigh-Fidelityって言い出したの582でしょ?
それから「73年以前にクラシック聴けるSPは無い」とも言ったよね。
だとしたらその説を証明するには、最低でも「どの程度の高忠実度」かをはっきりさすために
具体的な数値の話しないと不可能じゃん。
589みたいな感覚的な話だったら、「それでも私にとって高忠実度だ」と
言い張る人が出てきたらそこで終わるよ。
独創的なことを言い張るんだったら、ちゃんと理論武装してからにしなよ(w
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 10:46 ID:???
>>590
1973年以前のアメリカ製のスピーカではボザークはクラシックに結構良かったみたいだよ。
ホーン馬鹿が多い日本では相手にされなかったけどね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 14:26 ID:???
>>590
582の意見に賛成するが、自分が聞いて駄目なものは
駄目なんだよ。カタログの特性や数値が良くてもね。


>>591
ボザーク、エレボイはクラシックいいね。

593昨日呑み過ぎた:02/09/15 14:27 ID:???
>582
あんたが言うHi−Fiや特性の話しは他所やったほうが吉。
ダメなオートグラフだろうが、バンジョーAXIOMだろうが、右翼宣伝カー
A−7だろうがいいじゃねえの。当人が惚れ込んで、自分好みに調教して
古い機械を大事にして楽しんでいる。だからロマンスレと詠ってるんだ。
なにも誰しも高忠実度や原音再生狙ってんじゃねぇんだ。本物をより本物らしく
聴かせてくれりゃそれで良し。スタジオの空調の音や地下鉄の騒音まで再生して
納得する奴もいれば、15インチのバーティカルでローカット入れてる奴もいる。
4350捨ててダブルコーン1発にした奴にだってロマンはあるんだ。
TKの独逸製なんてダンパーじゃなくてカンチレバーでコーン動かしてるのかも
しれねぇ。いいんじゃねえの。特性じゃねぇ。惚れこみよう。機械を否定したって
なんにもならね〜んだよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 15:57 ID:???
つまるところ、「>>582にとっては(ハイ・フィデリティでないと)クラシックは聴けない。」
ということじゃん。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 16:08 ID:???
やれやれ
Iが一段落したらハイファイヤローかよ
5966ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/15 16:14 ID:???
>>578
クラシックを聴けるのがhifiSPの条件かい。あなたに置けるクラシックも随分と偏狭なものですな。
大体家庭用SPシステムなどLPが普及するまで無かったに等しい(電蓄組み込み型のSPが普通)。
最初に小形で正確な再生が出来るSPに取り組んだのは放送局用モニターで、アメリカではアルテック(他にもあるでしょう)、日本ではNHK技研、独逸ではジーメンス、そして遅れてBBCのプロジェクトだった。
それぞれの成果を持って長く使われたのは周知のこと。
従って、でたらめカット&トライしか手法が無かったというのは、認識不足か単なる無知。ネットワークの理論はトーキー時代に既に確立していたし、実験的ながらマルチアンプシステムさえ試みられていた。
当時(戦後直ぐ)の技術誌を見てみると、日本の方が分割振動の解析や位相歪の解明には一歩進んでいたくらいだ。
ハートレーが何年ごろ登場したのか知らぬが、おそらく大戦が終わって産業界が民生に転換し始めた頃だろう。
その当時トーキー用、あるいはスタジオ用のユニットを使って、ようやく家庭用のシステムが登場し始めたのだから。
タンノイ、ジェンセン、アルテック、そしてJBL、これらは先祖を同じくするユニットです。
また、ワーフェデール、グッドマン、イソフォン等は、はじめから民生用として作られました(イソフォンはおそらくジーメンスの流れだと思う)。
現在もなお使用に耐えうるユニットは、結局トーキー用か、軍事用SPで、正に外宣車用だったのだよ。
ボザークの402を一時使ったことがあるが、何ゆえコーンがゴム曳きであるのか理解し難かった。
クラシックを聴けるのが機械の判定条件とは、到底受け入れがたい非科学性だが、百歩譲ってハイフィデリティーであるとしても、その定義が曖昧だ。
今日、好みの問題は有ろうが、タンノイやJBLではクラシックは聴けませんと言ったら、そいつは馬鹿と言う事です。
出来うればハートレーシステムの中高域のユニットを知りたいものだ。情報乞う。
5976ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/15 16:45 ID:???
>>588 :564さん
サーボをかけているタイプでしたらサーボを強化したり、スィッチングを高速化したりして高性能化できるでしょう。
電源の強化とは、額面通り受け取れば、負荷に対して供給電流に余裕があるということですから、当然音は変わるはずです。
ロクサンがどのようなタイプのモーターを使っているのか知りませんが、見たところ別電源を持ち変更が可能と言う事を考えるとDCモーターかもしれません。
DCでしたらDCのオフセットやドリフト特性を改善する事で音は変化するでしょう。
それに伴って電源トランスの変更も必要となってきます。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 16:48 ID:???
ながー。
要約して書けよ。サ-バ-を私物と勘違いしてねーか。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 16:53 ID:???
>>598
長くても内容のいっぱい詰まったレスだから
お前みたいな無意味レス書き込むよりは100万倍マシ(w

オマエモナーとか書くなよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 17:21 ID:???
アンタモナー
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 17:23 ID:???
内容なんか無いようだが・・・
>>599=6ちゃんねる?
602599:02/09/15 17:52 ID:???
ほう、601は596の内容程度は全てご存じだったとみえる。
漏れは正直ためになったから、599のレスを書いただけだが…
6036ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/15 17:56 ID:???
余談中の余談

静電型SPはダイナミック型より歴史は古く、その原理は良く知られていた。
戦前、既にスタジオ用モニターとしてジーメンスでは実用化していた様であるが、詳しいことは伝聞なので解らない。
長いこと実用化を阻んできたのはおそらく高耐圧の絶縁材が無かったからなのだろう。
ジーメンスでは今で言う高分子系のペイントを塗っていたそうだ。
いち早く家庭用に先鞭を付けたのはクォードであることは論を待たないが、そのアキュレートな音には、世界中のSPエンジニアが古くから挑戦していたに違いない。
ですから正しい再生音がどの様なものであるかは、一線のエンジニア達は知っていたと考えるべきだ。
ジーメンスは戦後もスタジオ用に静電型の注文を受けていたようだが、何処に使われたかは寡聞にして知らない。
故林氏(旧STAX社長)から伺ったが、満州放送局(新京)には小型のコンデンサー型があったよ、と仰っていたので古いそれかも知れない。
戦後すぐに東通工(SONY)や福音電気(パイオニア)が作ったのも、何か技術的残滓があったのかも知れない。

SPの基礎的理論はベル研以来あまり進歩はしていない、と言うのが私の見解だが、近年昔には出来なかった素材の採用や、解析技術の進歩で、それが改めて検証され始めたというのが本当の所だろう。
従って長く生き延びたSPは、それなりの理にかなった動きをしていると考えるのが妥当だと思う。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 18:26 ID:???
>>603
>戦前、既にスタジオ用モニターとしてジーメンスでは実用化していた様であるが、
そのお話、ステサンに登場したフランスの製薬会社の日本支社長の談話で読んだ記憶
があります。開発の経緯は潜水艦用か何かの軍事目的だったはずです。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 18:38 ID:???
>>578
お前、自分で紹介したHPをちゃんと読んだのか?
お前の言っていることは、これがネタだとしても曲解も甚だしい。
大体自分が体験もしていないことを受け売りで書き込むな。
そんなレベルでは此処では通用しないんだよ。AVスレにでも引っ込んでろ。
6066ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/15 18:50 ID:???
>>604 さん
そうだったんですか。多分パッシブソナーの受音素子として開発されたのでしょうね。
コンデンサーマイクロフォンのデカイのみたいなものですから。それからSPに移行することは簡単な事です(でもないか?)。
所で、Uボートにソナーが搭載されたのは何年頃なんだろう。開戦時には完成していたような気がするが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 19:04 ID:???
604です。
>>606
>パッシブソナーの受音素子として開発されたのでしょうね。
そうです。思い出してきました。ネタ元のステサンはそこそこ古い号だったのですが、
探してみます。物置行きになっているかもしれませんので探すのに時間がかかるかも
しれませんがご了承ください。
そのフランス人の日本支社長はサウンドラボA1を使っていました。
608AI ◆BVGeQHPA :02/09/15 21:09 ID:???
>>606
軍事技術と音響工学の繋がりは深いですよね。
デッカのffrrはUボートの音を捉える為に作られた技術だと言うし、今のステレオの基礎を考えたブルームラインは戦時中、音響工学で軍に協力していて、その移動の際の航空機事故で亡くなったそうだし。
609AI ◆BVGeQHPA :02/09/15 21:10 ID:???
>>607
そのフランス人はアヴィタさんですね。
A1のあと、グランドスラムX-1に買い換えたそうです。
6106ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/15 23:58 ID:???
またまた余談

中学くらいの時だったか、父親の古いアルバムを見ていたら、潜水艦のマストにホーンの様なものが付いている写真があって、これはサイレンか?と尋ねたところ「潜水艦にサイレンを付けてどうする、これはp波電探のアンテナだ」と言われて妙に感心したことがある。
当時、日本はレーダーが駄目で負けたと聞かされていたので、こんなものが日本の潜水艦に積まれていたとは思わなかった。
その他3種類くらいの電探用アンテナがあり(ヤギ式、パラボラ式、水中用超長波用の傘の骨のようなもの等)それぞれ使い分けると説明してくれたが、後のことはすっかり忘れているのに、このラッパ型のアンテナの形だけははっきり覚えている。
ああ言うのは今は見ないが、皆パラボラ型に置き換わってしまったのだろうか。
関係ない話でした。スマヌ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 00:48 ID:???
>>6ちゃんねるさん
以前EVスレでお会いしましたが、ご無沙汰してます。
防爆仕様のドライバー7110XC,全天候型フェノリックダイヤフラム
ドライバーID60D,ID30Dが、現行品としてEVのWEBに
掲載されていますよ。

私のSPのドライバーN/DYM1mtの後継機ND6xと同列に載ってます。
なんかユーザーとしては複雑な気分です。
6126ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/16 02:33 ID:???
>>611 さん
こちらこそお久しぶりです。よく覚えていますよ。
EVの最新ユニットは是非使ってみたい製品の一つです。と言ってもこの手のモノはもうEVしかありませんが。
本当にこの様なユニットを見るとマシンそのものですね。
ボザークのシステムを見たとき、おとなしそうなコーンユニットなのですが、そこには軍用機器としての周到な設計が為されていました。
全天候型のコーンユニットなど考えてもいませんでしたよ。タンノイなんかもその様に鍛えられた経緯があるのでしょうね。
コルベット艦のマストにしがみついているのが相応しいとなどと言って、タンノイスレのkさんに、だから素晴らしいと軽くいなされましたよ。
こういうマシンは国産クレモナユニットとは違った凄みを持っているのが、私にとって何とも魅力的なのです。
私がプロ用のユニットから離れられないのも、確固たる機械としての自信に満ちあふれているIDの成果と、その秘めたる能力の高さなのです。


6136ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/16 03:00 ID:???
私はこういう話になるとKTさんに戻ってきて欲しいのですがね。
そもそもどちらが本家かなんて、くだらないお家騒動で始まったことなのだが、ロマン9(まだ#9だと)の体たらくを見ると自ずと勝負あったと言ったところでしょう。
私にはKTさんが先攻ルールで非難される意味が解らなかったのだが。
それにインフラ何とかなんて問題、都市計画じゃあるまいし何の興味もない。
RCAやジーメンスを実物を持って語れる方なんてざらにいませんよ。
心ある皆様のご意見をお聞きしたい。
紫檀のボード、その後調子はいいですか?
6146ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/16 03:03 ID:???
>>613
間違えた。
KTさん→TKさん
失礼しました。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 03:09 ID:???
TKさんは大人ですから、TKさんの決断を尊重してあげましょうよ。

・・・と煽って場をやわらげようとしてしまいました。

それにしても、6ちゃんねるさんは元気ですね。
よく2ちゃんねるで、こんなに長く過ごせるな〜。
ぼくは連続3日がいいとこです。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 03:20 ID:???
・・・

イミワカラン
617質問大好き:02/09/16 04:59 ID:???
突然の質問ぶしつけですがお許しください。
ハイフィデリティーとは歪率と周波数特性の性能のことでしょうか?
AXIOM80とかタンノイとか、いわゆるヴィンテージと呼ばれる古いスピーカーは
現在のものと比べて歪や周波数特性で劣っているのでしょうか?
AXIOM80で三味線を鳴らすとバラライカのような音に変形するらしいですが
ヴァイオリンをかけるとヴィオラのような音になるのでしょうか?
現在のスピーカーで三味線が最も三味線の音として、またヴァイオリンが
もっともヴァイオリンの音でハイファイで鳴るスピーカーの銘柄を教えて
ください。

最後に初めから周波数特性に制限のある録音、例えばカーボンマイクでの
録音、電話の声、SPレコードなどをハイフィデリティーのスピーカーで
再生するのと古い旧式のスピーカーとで再生するのはどちらがハイファイなの
でしょうか?

もしヴァインテージスピーカーがハイファイでない理由が周波数特性に
あるなら、最良のツイーター、例えばムラタの圧電や最高の放電型を足して
サーロジックなど良質のスーパーウーハーをつければハイフィデリティー
になるのでしょうか?それでも古い骨董品の音なんでしょうか?
まったくわかりませんので詳しくお教えください。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 05:15 ID:???
>>617
周波数特性だけじゃなくて、トランジェント(立ち上がり)ディケイ(立ち下り)、位相特性とか指向性など、色々あるでしょ。
もしかしてオーディオ初心者?
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 05:16 ID:???
>563さん
オーディオではばかみたいな細かいことの違いで音が変わります。
変化は訓練したり、生まれつき耳が良かったりなどの理由で判る人も
判らない人もあります。ここで良い悪いはあえて触れません。
アナログプレーヤーの電源を交換して音が変化するのはあたりまえのことです。
電源を交換しなくてもプレーヤーの電源
の極性を逆にすれば音が変わります。
電源の極性を変えなくても電源ブレーカーボックスの蓋にシンバルを
ガムテープではりつければシンバルの再生がそれらしいものになります。
なぜアナログプレーヤーの電源を変えたら音が変化するのか、仮説は
いくつかありますが、それは仮説なので必ず反対意見もあります。
確定的な答えは今のところないようです。
620619:02/09/16 05:26 ID:???
563は588の間違いです。失礼。
621質問大好き:02/09/16 05:37 ID:???
>618さんありがとう。
骨董品スピーカーは立ち上がり、立下り、位相特性、指向性が
劣っているのですね。それではツイーターを足して階段状態に
ユニットをそろえれば狭帯域骨董品でも大丈夫ですね。
しかしトランジェントはどうにもならないのでしょうか?
骨董品スピーカーは全部トランジェント、ディケイで劣っているということを
理解しました。ヴァインテージ愛好者は立ち上がり、立下りに対しては
鈍感で気にしない方たちだということですね。ハイフィデリティー型現在
スピーカー愛好者は立ち上がり、立下りに敏感でそれを重要視しているという
ことも理解しました。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 07:04 ID:???
現在スピーカーでも立ち上がり、立下りがとても鈍いのがある。
ビンテージでもアンプで立ち上がり、立下りを敏感にできる。
立ち上がり、立下りを決めるのはSPでなくてアンプ、特に
パワーアンプだと思うが。

623名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 07:15 ID:???
>骨董品スピーカーは立ち上がり、立下り、位相特性、指向性が
>劣っているのですね。

違います。
ぼろぼろのユニットはともかく、現行のユニットより優れた物もあります。
EV、アルテック等のユニットの、トランジェントは悪くないです。
軽くキレある低音は、現代スピーカーでは聴けません。
好みは別にして、ヴァインテージ愛好者は立ち上がり、立下りに対しては
鈍感で気にしない方たちというのは、間違いです。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 07:19 ID:???
>>622 >>623
その通り。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 07:24 ID:???
>立ち上がり、立下りを決めるのはSPでなくてアンプ、特に
>パワーアンプだと思うが。

アンプは大事ですが、ユニットの方が大事です。
ユニットの欠点は、アンプでカバー出来ても解決は出来ません。
ユニットの欠点をカバーする為に、アンプに金掛ける。
逆だと思いますが。
626564:02/09/16 09:04 ID:???
564=588です。
ロクサン。ザクシーズのモーターはACシンクロナスモーターのようです。
モーターにはAIRPAX 50Hz 250〜300rpm Made in Belgiumと書かれていました。
619さんの仰るように電源ケーブルを交換したり電源回りのアクセサリーと同様の
効果と考え、安易に理論的な結論を求めるものではなさそうですね。
6ちゃんねるさん、619さん、ありがとうございました。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 09:37 ID:???
604です。
>>606
ジーメンス静電型スピーカーの件。
ステサンの102号P351ザ・コニサーの記事でした。>>609AIさんのカキコのとおりアビタ氏です。
アビタ氏が学生時代にチュニジアのジーメンス現地法人の社長をされておられた叔父上に連れられて
ミュンヘンのジーメンス本社に行ったときに音を聴いたようです。
大型で音量を上げることはできなかったが音は信じられないほどよかった、とも書かれています。
>604と>607を訂正。潜水艦に搭載するものとしてでなく潜水艦の音をキャッチする為のマイクとして
の実験用として作られた、と書かれています。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 11:34 ID:???
>>623
骨董スピーカのトランジェントは悪くない、という意見がすぐ出てくるが、そういうスピーカのインパルス特性やディケイの測定を、きちんとやった末の結論なんだろうね?
軽くキレがよいからトランジェントがよいとかと、訳の分からない理由じゃないのだろうな?

多分だが、骨董スピーカのトランジェントは極めて悪いし、エンクロージャーの作りからもディケイも滅茶苦茶悪いと思う。まあ、測定していないからなんとも言えないが。
629AI ◆BVGeQHPA :02/09/16 11:40 ID:???
>>623
ヴィンテージスピーカは軽くキレが良い低音ですか。
私はそうは思えないのですが。
オイロダインの時でも、またハーツフィールドの時も、ただ低音が出ていない様に聞こえましたよ。
現代のフィリップスやグラモフォンの録音を聴けば、現代のスピーカに較べ、特に低音域で聞こえない音が多くあるのが分かると思います。
まあ、音造りが上手いのは認めますが、その限界はあると思います。
630AI ◆BVGeQHPA :02/09/16 12:05 ID:???
>>627
シーメンスのコンデンサースピーカの件、何処かで聞いた話だな、と思っていましたが、アビタさんの記事に載っていたのですね。納得しました。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 12:33 ID:???
ヴィンテージ・オーディオにロマンを感じるような世代が死に絶えたのか
このスレ人気がないね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 13:03 ID:???
>>631
ヴィンテージを褒めて貰いたくて来ている人がヴィンテージ機器の批判を受けるから、来づらくなったんじゃないの?
開かれた掲示板だから仕方がないけどね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 13:22 ID:???
ヴィンテージSPなんて、趣味で自作真空管アンプを作っていて高能率のSPが
欲しい人にしか意味は無い。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 13:24 ID:???
>>633
そういう方向ならオンケンとかエールとか、そういうホーンの方が良くないかな。
ヴィンテージは、限界が多すぎる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 13:51 ID:???
>軽くキレがよいからトランジェントがよいとかと、
>の分からない理由じゃないのだろうな

十分な理由だが。
聴けば大体分かるだろう。
それと、ビンテージなら何でも良いと言う分けではない。

>まあ、音造りが上手いのは認めますが、その限界はあると思います。

その音づくりが大事なの。
好きな人にとってはね。
レンジが狭いのは確かだが、それを補って余りある物がある。
低域が延びていようが、鈍い音は駄目。
好みの問題かもしれないがね。

636名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 13:57 ID:???
>>633
うん、うん、なるほど。

しかし最近はそんな人も減っている。MJやラ技が売れなくなったのも、たかだか
数Wのアンプ記事しか載せなくなったから。みんながWE球で高能率ビンテージ
SPで聴きたいなんて思ってないからです。

今時の人達は最近の評価の高いSPを鳴らしたい。となると最低でも30〜40W
のアンプが欲しい。ただ、既成のLUXでは音が古臭いし現代のSPには役不足
じゃないかと考えている。6CA7かKT88のPPで近代SPを鳴らせるアンプ
を作りたいと思ってる人の方が多いと思う。ただ上杉アンプは何故か人気がない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 13:59 ID:???
>>635
鈍い音は駄目って、、、
ヴィンテージ派の鈍くない音というのは単にどこかが共振してるだけ
638AI ◆BVGeQHPA :02/09/16 14:09 ID:???
>>635
聞けば分かるってあなた(^^;
トランジェント特性は明らかに測定出来る物理的特性ですよ。
それを計りもしないで、聴けば分かるでは、ちょっと議論にならないですね。

>低域が延びていようが、鈍い音は駄目。
Andraは、薄い低音かもしれないですが、少なくとも鈍い低音では無いですよ。
そういう低音に較べると、ヴィンテージは明らかに低音が出ていないのはもどかしいです。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 14:10 ID:???
>>629
漏れは低音が出てないことをカドが立たないように「軽くてキレが良い低音」と言うものだと思っていたのだが・・
日本語って難しいですね。
6406ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/16 14:22 ID:???
ジーメンスの静電型SPについては、最初に父親から聞いたのですが、STAXのヘッドホンを買ったとき、こんなアンプじゃ上手くならないよ、と作ってくれた時話に出ました。
多分ジーメンスに駐在していたとき見聞きしたのでしょう。
レーダーや発信器関係の研究をしていたので現場に近づく機会があったのかも知れません。

ビンテージの定義は難しいですね。国産クレモナユニットだって見方を換えれば超ビンテージです。
特にホーンに関してはWE以来、と言うか理論通りのものが多く、何も進歩はしておりません。
その点、EVや新しいJBLのホーンは大変現代的です。
以前MJ誌で、現代のHドライバーと並んでWEの555を測定していましたが、何ら遜色のない特性でした。
むしろ高域の伸びは驚異的で、いかに振動板のコントロールがうまく行っていたかを見せつけたものでした。
私はビンテージSPを強烈に支持するものではありませんが、否定もしません。
何と言っても、その能率の高さを維持するための構造上のメリットが大きいからです。
強力な磁界の確保は当然のこととして(従って大変贅沢)、軽い振動板、リニアリティーの良いダンパーやエッジ。
これらが相まって、foは高いが張りと切れのある、現代のユニットでは聴くことの出来ない独特な音色を作っていると思っています。
これらのユニットは、基本的に後面開放か大型のバスレフに入れるのが前提で、今日のニーズには合わない面があるのです。
従ってユニットは同じでも、必ずしも正しい使われ方が為されていない例が多く、そこが誤解を生む原因でしょう。
また、コーンやダンパーが劣化している可能性もあります。
しかしこれらのプロ用のユニットは、骨董品を除いて概ね現在でも補修が可能で、着磁まで行えば殆ど新品同様になります。
私の515もスペック通りの性能を保っています(515をビンテージとは言わないか)。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 14:32 ID:???
要約スレ。
6426ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/16 14:33 ID:???
>>626 :564さん
ACシンクロナスでしたら電圧を下げると効果がありますよ。
直列に40wくらいの電球を入れればよいのです。抵抗でも良いのですが、電球だと音を聴きながら適当な抵抗値を選べます。
勿論給電タップの極性は合わせて下さい。また、フレームのアースを取るのも効果的です。
643彰篠宮:02/09/16 15:01 ID:???
6ちゃんねるさんが、過去にも触れられているので少しだけ。
何をもってヴィンテージとそうで無いものを区別するのでしょうか?
アンプの場合はトランジスタ登場で一つの線が引けるかもしれません。
しかし未だに、真空管というデバイに特色を見出して装置の開発を
する方が沢山おられるのも事実。
小生自身は、鳴らしたい響きで音楽が再生できれば装置の製作年代は
関係ありません。
6446ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/16 16:04 ID:???
しつこくビンテージの話

私は事SPに関してはやはりCDの登場が一線を画したと思っています。
高域はともかく、可聴帯域以下まで伸びた低域や、正確な再現が可能な位相管理とチャンネルセパレーション、Dレンジの拡大などが、それに見合ったSPを求めたのです。
だからといって箱を大きくするわけには往かず、旧いブックシェルフ型ではない方式の様々な試みが為されたのでしょう。
限られた箱で低域まで伸ばすとするとfoを下げざるを得ず、振動板を動きやすく、且つ重くするか、磁力を弱くするかしかありません。
希少金属が入手困難になっている現在、磁気回路は必然的に粘土細工、外磁型にならざるを得ず、それらの条件の範囲で現在のユニットは供給されていると思います。
位相管理に力を注ぐようになったのは明らかにCDのおかげです。
これらを可能にしたのはPAの巨大化で、増幅系の複雑化を必然としました。
これはどう考えても総合的に現代SPの否定的要素です。

それに対しCD以前のSPは、未だトーキー時代の影響下にあって、ブックシェルフは数多く在ったものの、所詮ゼネラルオーディオの域は出ませんでした。
依然として大型の2W、3W以上が主流だったのです。この様な意味では4343や大型タンノイは明らかにビンテージの範疇です。
しかし、そこに投入された素材、技術は伝統に則った確かなもので、在る側面ではCD時代にも十分通用するものでした。
ただ、CD持っている能力を十二分に発揮させると言うより、CDの欠点をカバーする方に廻ったと言うべきでしょう。
従っていずれも個性の強いSPです。

私がビンテージユニットに惹かれるのは、この素材の確かさと伝統の上に確立された技術です。
使い方は私にお任せ下さいと言う姿勢です。
最新の入手可能な現行ユニットでは、使用範囲が限られてしまうし、限界も想像出来ます。
これはマルチチャンだから言えることで、皆様にお勧めしている訳では在りません。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 16:13 ID:???
>>644
>最新の入手可能な現行ユニットでは、使用範囲が限られてしまうし、限界も想像出来ます。
>これはマルチチャンだから言えることで、皆様にお勧めしている訳では在りません。

同意。
パッシブネットワークでは、ユニットの限界まで出し切ることはないから気にする必要なし。
しかし、マルチチャンネルでは、ユニットを限界まで出し切ることが可能で、
粘土細工(フェライト)磁石の現代ユニットでは満足できない結果になってしまう。
まあ、メーカー製スピーカーで満足している人には関係ない話だね。
6466ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/16 17:07 ID:???
>>645 さん
私はそこまで過激な事は言っていませんよ。
まぁ、いいか.....。
しかし最近、現代SPもデカくなってきましたね。ティールなんて1.4mもありますよ。
私はいろんな意味から、こう言う現代SPが大きくなるのは、あまり良い事とは思わないのだが。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 17:10 ID:???
>>639
ユニットから自製しているならまだしも、ヴィンテージ製品だってメーカ製だろ?
こういう自分は違う、みたいな論法を書きたがるからヴィンテージヲタは嫌われる。
648AI ◆BVGeQHPA :02/09/16 17:18 ID:???
>>646
あちらは部屋も大きいからティールも巨大でも問題は無いと思いますよ。
ティールとダンレヴィが最近のスピーカとしては例外的に大きいのです。
一方アンドラ(W387×H952×D464)も、アヴァロン(アイドロンダイアモンド W305×H1092×D432)もそんなには巨大ではありません。
重さは殆ど変わりませんが、寧ろJBLのスタジオモニターより、筐体の大きさは小型です。
勿論、エグルストーンワークスにはサボイやアイビー、アヴァロンにはセンチネルというスーパー級のスピーカがありますが、値段的にもサイズ的にも一般的とは言えない製品です。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 17:24 ID:???
>>647
メーカー製だからあんたにも使えるんだよ。
ビンテージを使っている人が違うのではなくて、あんたが無知か、怠惰なだけだろ。
無知と怠惰はオーディオやる資格無しは「世界の定説」です。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 17:27 ID:???
諸君
ユニット(コーン紙、ボイスコイル、マグネット、など)、
エンクロージャー、線材、アンプ、CDP、オーディオルーム
すべてを徹底的に研究して自ら自作しないと満足できる良い音
は鳴らないんだよ。諸君、分かったな。
それこそが「オーディオのロマンを語る」だよ。
分かったね。

651647:02/09/16 17:35 ID:???
>>649
ヴィンテージの場合、音がどうしようもない程に悪いから、興味が持てないだけ。
興味が持てない製品を使わないと無知で怠惰になるのかな?
何だか良く分からない説明だな。

ヴィンテージマニアは見た目だけ、物量、或いは伝説に騙され、耳が疎かになっているようにしか俺には受け取れない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 17:37 ID:???
>>650
今までで最低最悪のレスかも(獏)
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 17:39 ID:???
>>652
まあ、自分をダビンチの様な天才と勘違いしている誇大妄想なヤシの言い分は相手にしても仕方がないよ。
6546ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/16 17:42 ID:???
>>648 :AIさん
なるほど、了解。
私は、この様な現代SPの秀逸性は、音場の出来方の正確さだと思っておりますので、部屋の大きさに関係なくせいぜい1m以内で納めて欲しいのです。
つまり、人間が腰掛けて自然な高さです。
定評のあるアヴァロンもアンドラもその範囲であると言うことは、良く考えられた設計ですね。
大体アンドラがどうしてあんな複雑なことまでして小型にしようとしたか、その辺に有るのじゃないかな。
エグルストン氏も廉価版では縦並びにしてしまったのも生産性が悪いのでしょうね。
655AI ◆BVGeQHPA :02/09/16 17:56 ID:???
>>654

本当はアンドラは、トゥイータ軸上で測ると、1KHz辺りに深い谷が出来るのです。
http://www.stereophile.com/archivesart/Eggfig04.jpg
一方トゥイータ軸の10度上で測ると、比較的まともな特性になります。
http://www.stereophile.com/archivesart/Eggfig06.jpg
確か、解説書か何かに聴く時はトゥイータ軸の10度上で聴いてくれ、と書いてあった様な。
まあ、ルームアコースティックに寄る影響の方が大きい訳だから、そんなに神経質になっても仕方がないのですけどね。

だから必然的に1m以下の大きさじゃないと、その位置では聴けなくなります。
656AI ◆BVGeQHPA :02/09/16 17:58 ID:???
具体的には1KHz〜6KHz位までの大きな谷です。
6576ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/16 18:10 ID:???
>>655 :AIさん
そうでしょうね。少しは私の技術的直感にも自信が持ててきましたよ。
どう考えても、頭の上から高域の直接音が降ってくると言うのは不自然ですからね。
658AI ◆BVGeQHPA :02/09/16 18:21 ID:???
>>657
ティールのCS7は残念ながら私は聴いた事が無いのですが、大型スピーカではセンチネルとグランドスラムX-1を聴いた事があります。
あとクレルのL.A.T-1も。
確かに少々、音像位置が高い様に感じましたね。
クラシックのコンサートと較べると、余り高い位置に音像が定位するのは確かに不自然ですよね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 18:40 ID:???
チンピラどもが知ったかするスレはここですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:20 ID:???
分からんのが、いい気分で知ったかするのは、
他には見当たりません。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:25 ID:???
あのさー、何時から耳が良くなったの?鍛えてないだろ?
評論家志望は結構だけど、耳が悪すぎるんでないかい?>AI


662名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:32 ID:???
>>655
アンドラってちょっと傾いてたじゃん。
10度上ってのは水平の位置で聴いた時の事なの?
それを考慮して傾いてるのかな?
それとも地面と水平の位置を0度としての話なの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:34 ID:???
糞がビッチリ詰まった耳にはクラシックは無理だ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:42 ID:???
>>662
アンドラの話は2〜3日前に立ち上がった、アンドラスレ
に書いてくれ、AIが好きに書いてる。そこでAIに教え
てもらいなさい。ここでは、アンドラ話は終わりにせい。

665名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:44 ID:???
>>662
えと、アトキンソンの説明では、ソファーに腰掛けてちょうど良い
距離離れた位置の耳の高さ辺りが0度らしい。

だから、問題とされているのよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:52 ID:vBacJCNj
666ちゃんねる
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 20:12 ID:???
>>662
もちろん、水平の位置を0度。
そうでないと、スラントして音の到達距離調整されたスピーカを
計る意味がなかろうが。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 20:17 ID:???
yoku tsudukuyona
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 20:51 ID:???
真空管自作マニアがヴィンテージSPでしか鳴らないものだかか
ヴィンテージを使うのはよしとして、それを一般化してヴィンテージ
のほうが良いというのは大変な誤謬だ。まして、自分の作ったヘタレ
アンプを知り合い、友人に安価で配らないでほしい。オーディオに詳しく
ない音楽ファンの中には、そんな素人自作アンプとヘタレ・ヴィンテージで
超ロー・ファイな音を聴いているのを多くみるにつけ、心が痛む。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 21:03 ID:???
>>669
貴方がどう思おうが勝手だが、
聴いてる本人は、気に入っているのだよ。
いらんお世話と言う物だ。
貴方の言う、ローファイな音が好きな人もいるのだよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 21:03 ID:???
>>669
それが市販品では得られない音の、一つの結果だ罠。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 21:28 ID:???
ビンテージにもいろいろと在って、それに更に個々の
程度の違いがある。大切にメンテされ程度のいいものは、
今もって初期の性能を維持しているものもある。
20年前〜30年前は今ではビンテージといっても、
当時はビンテージではなく現役品の物も多くあった。
その頃の音を知ってる者にとっては、
今の高級オーディオの音は概して劣っている。
ビンテージ派の多くはこのことを知っている。
今にして、屑のような程度の悪いビンテージを聴いて
ビンテージを評価するのは間違っている。
これは、大正時代の家具でも、いい物は今の物よりいい
というような話に通じることである。デザインとか質感とか
どこに価値観を見出すかは個々に違いがあるのと同じこと。
デザインが現代向きでなければ気にいらなければ、
大正家具は屑とする現代人もいるだろう。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 21:40 ID:???
>>672
今ではビンテージと呼ばれるもので、当時は玉石混淆だったわけで、
本当に優れたものが現在名機として残ってるわけでしょう?
それ(ひときわ優れた名機)と、現代の平均的高級スピーカーを比べるのは不公平。
ひときわ優れた過去の名機と、ひときわ優れた現代の名機を比べないと。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 21:42 ID:???
AIさんには耳立て伏せを毎日100回することをオススメします。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 21:42 ID:???
カタログ見てると幸せ。音が出ないから。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 21:48 ID:???
AIのアンドラ誉め自慢はもういい加減飽きたから、
アンドラスレでやってね
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 21:57 ID:???
麒麟も老いれば駄馬に劣る。今のヴィンテージを良く表す言葉の様な。
しかし、枯れ木も花のにぎわい、という諺もある。
寧ろこれに近いのかな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 22:02 ID:???
アバロンとか傾いてるよね。
斜め上向いてる。
あれでユニット間の位相ズレを補正しているとかなんとか。
ほんとかどうか、みんなどう思う?
座って聴いて、立って聴いて、そしたら音変わる?
位相位相って大騒ぎするほど音変わるかな?
いい音するスピーカとできの悪いのとの違いは
少々スピーカを傾けたって逆転なんかしないよ。
できのいいのは部屋の隅で聴いても音良いし。
アバロンの斜めカットの正面に顔を持ってきても
普通にリスニングポジションで聴いても
ちゃんとアバロンの音がしてるよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 22:26 ID:???
どんなSPでも、角度変えても大騒ぎするほど変わらんはな、
ユニットがきちんと正面向いてるがでいいと思うが〜
mm、しこしこ首振運動しながら聞くっての厭だね
680669:02/09/16 22:31 ID:???
ヴンテージもパラゴン、ハーツフィールド、ヴァイタボックス、オートグラフ
クランゲンフィルム、A5,A7 みんな良く知っている。全部ローファイだよ。
古いので、ましななのはALTEC-604くらいなもの。これとて、超低音は全然
出ないミッド・ファイだね。
681AI ◆BVGeQHPA :02/09/16 22:51 ID:???
>>680
音質面で真面目に現代のスピーカと較べたらその欠点ばかりに気付く事になると思いますね。

とはいえあの存在感のあるデザインや、確かにその時代としての最高峰を目指していただけあって、投下された物量は大したものだと思う。

でもイギリスのシー・フューリー、アメリカのベアキャット、ドイツのTa-152の様なレシプロ最高機種みたいなものなんだよね。

言ってしまえば、ヴィンテージを最高の音で出そうと頑張るのは、リノ・エアレースにレシプロ機を出す様なものなんですよ。これはこれで素晴らしい趣味ですが、ハイファイを基準に置けば、これは矢張り違う世界。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 23:19 ID:???
気が違ってる世界?
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 23:39 ID:???
ところであるオーディオショップで、HQDの後、マークレヴィンソンがCN191のチューンナップを手掛けようとしていた、という話を聞いたのだが、この話の真偽は如何に????
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 23:39 ID:???
AIが生き証人
685AI ◆BVGeQHPA :02/09/16 23:44 ID:???
>>684
俺はそんな話は知らない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 23:56 ID:???
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 23:59 ID:???
逃げたか・・・
6886ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/17 00:42 ID:???
>>681 :AIさん
よいしょじゃなくて。
いいぞ!、こういう例え大好きだ。
解るヤツは解る。解らない者はちんぷんかんぷん。
しかし、タンク152ってどうやって脱出したんだろうね。
余計なことでした。スマヌ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 01:14 ID:???
>>680
無知そのもの!
A7&A5と604と比べる馬鹿が何処にいるか。
他に上げたシステムだってそれぞれ使用目的が違うだろうに。
この様な馬鹿が発言するからスレが混乱するのだ。
全部聴いただと?こう云うのを馬耳東風と言うのだよ。
6906ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/17 01:37 ID:???
>>678
音源と放射角度を混同していませんか?
どんなSPでも軸上で聴く事を想定しているものはまず無いですよ。
現代SPは確かに傾いているものが多いですが、それは位相特性を合わせることが主な目的でしょう。
階段状に作れば一応の解決にはなりますが(これはテクニクスを始め多くのシステムに踏襲されている)バッフルの強度やバックキャビティ、一番重要なのはバッフル面の反射です。
この様な問題から、階段状の設計は得策ではないと考える設計者もいるのです。
傾いているだけでなく、干渉を避けるために反射面積を小さくするために細くなっている事に注目して下さい。
それで、軸上から外した聴取位置で特性を調整する方法を取ったのです。
何処で聴いても同じと感じるのは、よっぽど部屋の音響特性がランダムか、耳が慣れていない為でしょう。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 01:39 ID:???
680は猫、小判を持っても意味はない、、
ということで。。


(結論がデマスタナ
6926ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/17 02:05 ID:???
>>688
>しかし、タンク152ってどうやって脱出したんだろうね。

AIさん
何かおかしいなと思いながら書いてしまった。
Taー152は単発でした。双発の例の化け物と間違えてしまった。
私としたことが恥ずかしい。
スレ違いでした。許されよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 02:06 ID:???
別に>>680は「これらのヴィンテージは全て同じ音」と言ってるわけじゃないじゃん。
「ヴィンテージは色々聴いた(知ってる)けど、どれも(それぞれ音は違うし、使用目的も違うが)ローファイだね。」
と言ってるんでしょ。
>>689
それぞれを比べてるわけじゃないし。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 02:39 ID:???
>>693
>ましななのはALTEC-604くらいなもの

それではこれはどういう意味なんだ?
十派一絡げな感覚でオーディオを語れると思っているのか?
具にも付かぬ擁護はするな。お前自身何を言っているのか分かっているのか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 03:26 ID:???
なんか例えがヘンなんだな。
別に大きな技術革新があったわけじゃないからね。
10年前の冷蔵庫と今の冷蔵庫でも比べなさいよ。
696678:02/09/17 06:53 ID:???
>>690
部屋のどこで聴いてもいいスピーカと
できの良くないスピーカの違いはわかる、
ということです。
おっしゃるように聴取位置、聴取角度で
音が違うことはすぐに気付きますが
優先順位としてはさほど大切にしなくて
良いんじゃありませんか?
697AI ◆BVGeQHPA :02/09/17 08:12 ID:???
>>692
ドイツ製モスキートといわれた木製のTa-154と勘違いしたのですね。
接着剤が悪くて、空中分解してしまい、生産中止となりました。

因みに著名なドイツ機研究家である国江隆夫さんとは知り合いです。
非常に面白い方で、話すと楽しい方でした。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 08:27 ID:???
あなたの「知り合い」という言葉の定義を、宜しければ教えて頂けますか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 08:43 ID:???
678さんの>>696の質問、その通りと思いますが、
オーディオの専門家の見解としてお答え願えませんか。

700名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 08:56 ID:Mb56gn8Z
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 09:00 ID:R1MpRPif
冷蔵庫でいえばノンフロン化しているし、PAM化して省電力化が著しいよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 09:09 ID:???
祖父の使っていた戦前の扇風機、これはメカ的には凄いよ。羽が鉄製で
モーターが鋳鉄製ケースに入っている。重厚感や趣味性ではこれに優る
ものは無い。最近のはまるでオモチャだ。ただ、風量が無い割には音が
凄くてねぇ。喧しいたらありゃしない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 09:25 ID:???
そうか、電化製品も例として向いてないか... 。
カメラもコンピュータ制御になっちゃったし、便座はウォシュレットになっちゃったし、
扇風機とか、機械式時計とか、自転車とか、釣り竿... ですかね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 10:10 ID:PNgroY9E
時計もトゥールビョンが入っていても、100円ショップのクォーツに精度で負けているし。
メカの面白さや存在感は機械式にしかないけどね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 11:51 ID:???
>>698
空想にきまってんじゃん
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 13:37 ID:???
どっちでもいいじゃん
7076ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/17 13:41 ID:???
>>697 :AIさん
どうでもいい話の続き
いえいえ、私は前後にユモエンジンを付けた、あのバカデカ戦闘機(試作機?)を思い出していたんですよ。
あれはちゃんと飛んだんですかね。離着陸がやり難そう。
スレ違い、ごめん。
7086ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/17 14:28 ID:???
>>707
またまた間違ったかも知れない。
Dr335だったかなぁー?何しろ中学の時の知識だもの記憶が曖昧。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 16:21 ID:???
710質問大好き:02/09/17 16:58 ID:???
>>680
ヴィンテージシステムそのものは周波数特性ではレンジが狭いということを
理解しました。立下り、立ち上がりについても優秀なユニットもあるということを
理解しました。ですからコストの知れている現代のユニットとくらべ贅沢に
造られた昔のユニットを見つけてそれぞれの秀でた領域でマルチウエイに
すれば現代のスピーカーシステムと比べ遥かに良いシステムが出来るという
ことも理解しました。これで6ちゃんねるさんのシステムが最高のオーディオシステム
らしい可能性があることも理解できました。安いユニットを集めてシステム
をつくり高い値段にするメーカーというのもなんとなく理解でき始めました。
ヴィンテージスピーカーを完成品として見ないでユニットして見れば当然
優秀なユニットで組み合わせたマルチシステムが最高のものになるだろうと
考えるのは当然ですね。なのになぜAIさんのように現代のスピーカーシステムが
ヴィンテージに優れると信じるのか理解できません。オーディオとは趣味ですから
宗教とにて信じ込むのかも知れませんね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 17:03 ID:???
>>709
これ位読むのは、6チャンには無理か?
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 17:22 ID:???
評論家として有名になること、ビジネスの活性化です。
713TK ◆Nw9Nwv2Q :02/09/17 17:30 ID:???
>>613 6ちゃんねるさん こんにちは。
ご無沙汰してます。
黒檀のアームボードは全面にフェルトシートを張ることで、
なかなか具合良く鳴ってくれています。
それから8月15日に秋葉原で彰篠宮さんとカンチさんと3人でオフ会をしました。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 17:41 ID:???
 インターネットの普及で誰でも自由に、世界に向けて発言できるようになりましたが、
その中に含まれる意見は玉石混淆です。私が属するある学会は、その業種での十分な実務
経験と2名以上の推薦者がいないと入れません。発表論文も、いい加減なものが出ない
ように審査されます。そういうことで自ずとその学会の水準が保たれます。
 雑誌ならば編集部が内容をチェックし、信用を維持することに意を払います。
 しかし最近、一部の雑誌がオカルト的だといわれたり、「感想文」と「評論文」の区別
さえついていない評論家の文章を掲載する雑誌も無くはありません。そういう事態が続けば、
見識ある人は読まなくなり、主張あるメーカーは広告を出さなくなるでしょう。
 掲示板においては、たとえ公序良俗に反せず「悪意のかけらもない正直な感想」であ
っても、根拠を確認しない不用意な発言や考察、洞察に欠ける発言が続けば、その掲示
板は「噂話が飛び交う井戸端会議」程度のものになり下がります。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 17:41 ID:???

 インターネット上に存在するオーディオ関連掲示板に、表層的に物事をとらえた
「評論家的文体でつづられた感想文」が数多く存在します。また技術者に多いのですが、
聴覚を無視した、或いは重視しない、或いは音楽の表現に鈍感としか思えないような、
オーディオ体験に欠ける安易な技術論だけの理屈も、少なくありません。一見は理論風で
あっても、経験の未熟さが露呈してることが多いのですが。
 しかし、深いところにある真実を知らない人がこういうものを読んだら、論理に吸い寄
せられて信用してしまうような危惧を覚えています。
 この掲示板はひろゆきさんが主催するところであり、ひろゆきさんの考える水準や品位
を維持するための措置がとられることがあるのは、管理者としての義務と責任と権限から
みて、あり得ることと思います。
 自由投稿が当たり前のインターネット掲示板で発言中止を求められれば、「出入り禁止」
を言い渡されたようで、人格を傷つけられたがごとき錯覚を覚えるかもしれません。しかし
根拠のあやふやな発言や推論は、良識に基づく判断で取捨選択されるのもやむを得ないもの
と思えます。
 なお、私自身のオーディオに対するスタンスは、技術手法としてはひろゆきさん以上に
徹底して高忠実度路線であり、似通っている部分も多々あります。しかし根源の思想におい
て原音再生派でなく、再生芸術派です。
 それもあって積極的な発言はしていません。しかし、オーディオを高価な投資を繰り返さ
せて「相性探しゲーム」をやらせるような次元の低い遊びにさせたくはなく、投稿させて頂
きました。
 ポリシーが前面に出たこの掲示板における発言の基本水準が、今後とも維持されることを
願ってやみません。

716名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 17:42 ID:???
と引用してみるてすと
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 17:51 ID:???
>>714 >>715
復活への布石を打ったが、戦いは厳しい
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 18:43 ID:???
しかし、加銅氏も滑稽だが、楠本氏もトッポイね。このシトイルンゴの人だっけ。
719AI ◆BVGeQHPA :02/09/17 20:34 ID:???
>>697
どうでもいい話への指摘。
http://www.ne.jp/asahi/ouka/kush/do3351.jpg
ドルニエのDo-334 A プファイルの事ですね。
試作で終わっています(23機製造)が、一応試験飛行は済ませています。

因みにエンジンはユモ(ユンカース・モーター)ではなく、ダイムラー・ベンツDB603A-2という、bf109などに搭載されたエンジンが積まれています。
ユモはフォッケウルフFW-190DシリーズとTa-152シリーズに積まれました。

あとまだ実機が残っています。残存機が飛べるかどうかは知りませんが。
720AI ◆BVGeQHPA :02/09/17 20:41 ID:???
>>710
余りに多いユニット数(周波数特性に優れないユニットを使うと必然的にそうなりますね)は、音像が散漫になり、音場の再現において弱点になると考えており、多くても4ウェイで纏めなくては(家庭で使うなら出来れば3ウェイ)拙いと私は感じています。
且つスピーカ高は出来れば1m以下じゃないと家庭で使うには厳しいものがありますね。

こういう考えから、自分は現代のスピーカシステムしか使う気にはなれないのです。
宗教ではありませんので、悪しからず。
7216ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/17 21:01 ID:???
>>714
>>715
多分同じお方だと思いまして感想を述べさせて頂きます。
全く根底に於いては私も同意見です。
ネット上の意見に付いては、自由、匿名発言故に、自己の取捨選択能力が問われるのです。
私も初めは野次馬気分で参加しておりましたが、自分とその仲間内では知り得ない情報も沢山在ることに気付き、私自身正確な情報を発信するように心がけております。
此処近傍の議論である、現代SPとビンテージのそれに於いても、どちらかに偏することなく、自己の体験と検証を基に意見を述べさせて頂いております。
幸いというか、時の流れというか、私の場合、モノLPからCDの今日に至るまで、興味を逸らすことなくオーディオに浸って来られましたので、機器の変遷も必然的に体験する事になりました。
早い時期からマルチアンプに取り組んでいたおかげで、時々のエポックな回路や音響理論も、自作アンプ、自作SPシステム故に躊躇無く経験する事も出来ました(勿論限界は在りますが)。
しかし、此処10年程は画期的発展は私の所では見られません。
この様な、積み上げ式のオーディオ機器に対応するユニットやアンプが皆無になってしまったのも一因です。
それ故に技術的検証を自ら体験する機会も少なくなっている訳です。
必然として、複雑怪奇なアンプ回路(殆どは補助回路なのだが)や、補正回路だらけのネットワークに、何やら技術的斬新さを感ずる方が多いのかも知れません。
しかし、翻ってみれば、腕力と根気だけが頼りの従来のオーディオから、誰でも一定水準の良い音を得られる現代は、それだけ良きオーディオ人の底上げに為っているのかも知れないとは思っておりますが。
7226ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/17 21:10 ID:???
>>713 :TKさん
お久しぶりです。
フェルトを貼るというのは制振効果と共に、おそらくアコースティック・レゾナンスにおいても効果があるのだと考えられます。
しかし、良いアイデアを思い付かれましたね。
723AI ◆BVGeQHPA :02/09/17 21:13 ID:???
>>721

>必然として、複雑怪奇なアンプ回路(殆どは補助回路なのだが)や、補正回路だらけのネットワークに、何やら
>技術的斬新さを感ずる方が多いのかも知れません。

現代の自動車は、主に補機類の進歩と、エンジン内の燃焼シミュレーションの向上という点で進歩を見ている訳ですが、現代のオーディオ装置も同じような進歩を遂げていると思うのです。
自動車のエンジンはDOHCやターボから一歩も進んでない、EFIなぞは姑息、サスもダブルウィッシュボーンやマックファーソンストラットに、ちょこまかとアームを付けてマルチリンクなどと斬新な名前を付けているだけだ、と言っているのと同じ様に私には感じられますね。
7246ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/17 21:20 ID:???
>>719 :AIさん
ご指摘ありがとうございます。
あれはユモじゃないんですか。
見たところ液令には見えないのだが、多分カウリング周りに冷却コンデンサーを積んでいたんですね。
実機があると言うことは、どこかの航空博物館にでも保存されているのですか。
久しぶりにわくわくする話をありがとうございました。
スレ違い、ごめんなさい。
7256ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/17 21:32 ID:???
>>723 :AIさん
うーん、自動車という優れて社会的道具と比べられてもなぁー。
確かに仰られる意味でホーンシステム何かはF-1見たいなモノですから。
カウターポイント何かは、さしずめハイブリッドカーなのかな。
今のところ私には良い解答は出来ませんが、ある種の単純さを好む性癖は有るのですよ。
7266ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/17 21:57 ID:???
>>711
この前も読んだけど別に目新しいことは書いてないよ。
強いて言えばパートUの方が面白かった。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 22:00 ID:???
>>684
私の方も少し言い過ぎた感がありましたね。済みません。

私は、ユニットを少なくするにはある面能率が犠牲になっても仕方がないかな、と感じています。
その一方で、単純な構成のアンプでは、駆動しきれない性能を要求するようになっているとも思います。
6ちゃんねるさんの様にネットワークを使わず、全てをホーンロードとして使うため、多ウェイで追求される道もあると思います。
しかし一方、家庭でのオーディオ装置として仕上げが良くてそれ程大きくないながらも、音も良いという現代スピーカと、それをサポートするアンプを選択する道もあると思うのです。

確かにル・コルビジェの様なモダンな家具と、古くからのヴィンテージ家具をどちらが優れているかを問うても仕方がない訳だし、ヴィンテージ家具をメンテナンスするには木工などの知識も必要になるという訳で。
728AI ◆BVGeQHPA :02/09/17 22:01 ID:???
>>727
あれ、他の掲示板に書き込んでいたせいか、また名前が漏れていますね。
あと727の書き込みの指摘先は>>725です。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 22:30 ID:???
ホーンの音の悪さなんて、単体でMLS/FFTでインパルス・レスポンスと
ウオーターフォール/CSD,Energy Time Curveをはかれば明らかでしょう。
だから、ハイエンド・メーカはどこもホーンを採用しないのだよ。
730彰篠宮:02/09/17 22:32 ID:???
>>593 昨日呑み過ぎたさん
遅レス申し訳ございません。
ようこそロマンスレへ・・・カキコ有り難う御座います。

>                  当人が惚れ込んで、自分好みに調教して
>古い機械を大事にして楽しんでいる。だからロマンスレと詠ってるんだ。
仰しゃる通りだと思います。追求の仕方は各人各様であって、解は一つでは
ありません。但し、良い音楽を聴きたいという気持ちだけは共通していると思いま
す。

>     いいんじゃねえの。特性じゃねぇ。惚れこみよう。機械を否定したって
>なんにもならね〜んだよ。
ここまで来ると悟りかもしれませんね。
惚れ込んだ装置から、何とか少しでも良い音で音楽を聴きたいと思うのが
オーディオマニアの性でありますが、小生自身は「特性なんてどうでも良い・・・」
というところまでは開き直っていないと思います。貴殿はどうですか?

731彰篠宮:02/09/17 22:36 ID:???
>>613 6ちゃんねるさん
>私はこういう話になるとKTさんに戻ってきて欲しいのですがね。
貴殿のご見解に全面的に賛同します。先行ルール云々の件は、管理人側から
両ロマンスレとも放置された、という事が管理人の考えを雄弁に物語っていると
思います。

このスレは古今の製品を使いこなす方、望みの商品が無いから作ってしまう方
様々な方が、音楽とオーディオについて共に研鑚し合う場であって欲しいと
考えています。古い機械をお使いの方の中核としてTKさんは是非ともお戻り
頂きたい方だと思います。

と書いておいた後に久しぶりにTKさんの書き込みがありました。有り難い事です。
732彰篠宮:02/09/17 22:38 ID:???
>>617 質問大好きさん
ようこそロマンスレへ・・・カキコ有り難う御座います。
ご質問に対して、十分な答えが得られたのでしょうか?疑問は瓦解したのでしょうか?

新しい装置をメインに据えて居られる方は、古い装置を認めない事が多い様に思います。
その一方で古い装置をお好きな方は、新しい装置には無い美点を見出しているからこそ
現用していらっしゃいます。
やはり、ここでのやり取りで決め付けてしまわずに、色々お聴き頂いた上で
琴線に触れた物をお使いになるのが一番か?と思います。但し、古い製品は
状態の良くない物もありますのでご用心下さい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 22:58 ID:???
>>732
真面目な話。
新しいSPで聴いていると、古いヴィンテージを聴いても
箱鳴りが気になって音楽を楽しむ以前の問題だよ。
734AI ◆BVGeQHPA :02/09/17 23:03 ID:???
>>733
それを言っちゃあお終いよ(W

箱鳴りを減らすのは、確かに昨今の、エンクロージャーの振動解析技術の進歩だと思います。

でも箱鳴りがあるから、ソロ楽器などは存在感ある音になっているという面もありますからね。
私もその良さは理解は出来るのですが、正しい再生とは矢張り別な感じがします。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:08 ID:???
ホーンスピーカー=F1カー

メーカー製高級スピーカー=高級自動車
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:12 ID:???
>>734
で、ヴィンテージのユニットを箱鳴りしないエンクロージャーに
入れると良いかというと、これが違う。
ヴィンテージのユニットやホーンは1/3オクターブのピンクノイズなんかで
計測すると一見それなりにフラットに見える場合でも、精密に測るとガタガタ。
箱鳴りさせて谷を峰を平坦にしてやらないと使い物にならない。
要するに、ローファイ。何が嬉しくてBOSE程度の性能のSPを100倍,1000倍の
値段を出して使うのか??
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:13 ID:???
味があるから…
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:14 ID:???
変なお菓子ばっかり食ってるから、味覚障害起こしてんだろ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:16 ID:???
昔から言うだろ?腐れBOSEと。変なもん食うな!
740AI ◆BVGeQHPA :02/09/17 23:26 ID:???
>>736
あの当時のエンクロージャーは言ってしまえば、物理特性の劣るユニットとの割れ鍋に綴じ蓋的な面があるのは仕方がないんですね。
あと当時のアンプもマッキンは破格の大出力パワーアンプを出していましたが、他は50Wを超えれば大出力アンプでしたから。
周波数特性を犠牲にしても、能率を稼がない事には辛い。且つ能率を稼ぐと周波数特性は勿論狭くなるから、栗プッシュホーンの様な折り曲げホーン(厳密にはクリプッシュホーン=折り曲げホーンではないが)で低域を伸ばさなければならなかった。
細かい周波数特性のギャップはエンクロージャーの雑振動でフラットにしているのかもしれませんね。これは考えつかなかった。

まあ、40年前のMGのスポーツカーの性能など、今のヴィッツにも劣る、と言っている様なもので、技術の進歩は、物理特性を中心とした項目で大きな前進が見られて当然でしょう。
でも、運転して楽しいのはどちらか、という観点(聞いて楽しいのはどちらか)ではまた別の判断なのでしょうね。
私はオーディオ装置は音楽を聴く為の道具だと考えているので、なるべく面倒な事はなく良い音が得られるなら、それが良いと感じていますが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:39 ID:???
良い音というのは主観的な事柄であり、AIの言う事は一つの意見としてここにかきとめておこう。

「極めて独善的な物言い」

として
742AI ◆BVGeQHPA :02/09/17 23:45 ID:???
>>735
言葉は悪いけど、ブレーキの利きの悪いF-1という感じがしますよ(^^;
インパルス音を出せば分かりますが、その後音の減衰(ディケイ)がホーン型では余り良くありません。
立ち上がりは良いけど、立ち下がりがイマイチ。

まあ使いこなしでどうにかディケイの鈍さを感じない様に鳴らせるようですけどね。
743AI ◆BVGeQHPA :02/09/17 23:47 ID:???
>>742
と、こういう風に私はホーン型の弱点を感じていますが、ホーンの大家である6ちゃんねるさんのところでは、如何ですか?
744AI ◆BVGeQHPA :02/09/17 23:53 ID:???
あと付け加えると、ホーンのディケイを問題にするなら、部屋の残響性能はどうなんだ?
無響室じゃないと、そのあと音が残るぞ、ヲイ、という事実もあるのですけどね。

ですから、私はなるべくデッドな環境の方が、オーディオ的には音が良いと感じる訳ですが。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 00:39 ID:???
>>742
ソースは?
746昨日呑み過ぎた:02/09/18 01:58 ID:???
彰篠宮さん
> 良い音楽を聴きたいという気持ちだけは共通していると思います。
それは当たり前でしょうね。但し、「良い音楽を聴く」と「良い音で聴きたい」は
全く違う。「良い音楽を聴く」は各自の育った家庭や環境等で左右されるから、
NHKホールで眼を閉じるのか、日比谷野音で騒ぐのかは知ったことじゃない。
「音楽ジャンルに貴賎は無い」と言いながら、やれレーベルだ、ロットだ、廃盤
だ・・・と言っている輩に限って碌に聴いていないのは確かでしょう。
「よい音で聴きたい」はいくら論争しても無駄ではないが結論は無い。出ないの
ではなくて無いでしょう。たとえソースを完全に再生(過去には原音再生と言って
いた)出来ても完結しない。なぜなら聞き手はそれ以上のリアリティを求めている
からだ。6畳間で「ボレロ」をD130で聴きたい奴は滅多にいないだろう
し、スペンドールやハーベスで「シカゴ・ブルース」を聴くだろうか。ユニットを
すっ飛ばすのが関の山であってA7や4312程度でがなった方が良いと思うが、
それとて個人的なイメージであって万人は違うかもしれない。しかしB&Wで
聴いたとして物理的には納得しても、ラウザーの方が気持ち良く聴ける場合も
あるのを否定は出来ない。これは耳が良い悪いの問題では無い。イメージリアリ
ティの有無。

747昨日呑み過ぎた:02/09/18 02:02 ID:???
>「特性なんてどうでも良い・・・」というところまでは開き直っていない・・・
なにもそのようには言っていない。すべての特性が最良であったとすれば越した
ことはないが、それが発する音が心を打つかどうかは判らない。恐らく物足りない
のではないかと思う。聴き所を何処に求めるかは各自違うであろうから、一般論を
言ってもしょうがない。良い音だと思ってたらピーク、ディップが酷かったという
のはままあること。ある自作家が発振寸前のアンプは音が良いといっていたが、
再現性(追試)がなければ話にならないし、リスクを背負うのであれば別の
機種で十分だ。

国産某メーカーの周波数特性まっ平らのシステムは非常につまらない音だったが、
評論家が絶賛したのには参った。そんな簡単なものじゃないでしょう。

思わず引っ張り出されたが、酔ってのレスだから、内容、文体が無茶苦茶で
済みません。
7486ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/18 02:05 ID:???
>>744 :AIさん
寝る前にチョコっと覗いてみた。こういう事になっていたらこのまま引き下がれませんな。

まず、部屋の話。
私はオーディオ屋ではないので、設計室兼試聴室を必要とはしておりません。従って美しく聞こえる部屋が必要でした。
私の部屋は当初より超ライブを狙って設計しました。
この事は以前にもお伝えしましたが、それも全帯域にわたって平坦な残響特性を持たせる様に図りました。
これは言うは易く、実際には大変苦労しました。内装部材の音響反射・吸収率のデータが無いものが多いのです。
特に木材については信用できるデータは殆ど有りませんでした。
一部当てずっぽうで、結果、設計残響特性1.2sec、調整後、実測0.8secと言ったところに収まりました。
これは、後に松下電器の音響研が自社内に建設した、可変残響試聴室の最も良く?聞こえる残響特性と一致しています。
この試聴室は、名前は忘れたが高名な英国のオーディオ評論家(確か盲目の方だそうです)が招かれて、最終調整された結果がさっき言った「良く」と言う数値です。
だからどうだ、と言う事はないのですが、私はかねがね西洋音楽を楽しめる部屋はデッドでは駄目だと思って居りましたので、自分の部屋を建設するときは絶対目一杯ライブにしたいと思っていました。
ライブな部屋をデッドにしていくことは可能でも、デッドな部屋をライブにすることはほぼ不可能だからです。
昔、無響室にピアノを入れて録音した実験が試みられましたが(確か菅野さんが録ったはずだが)結果は酷い?ものでした。
無響室の網の上にのっかっているS&S(ヴォールドウインだったかな)の惨めな写真が今でも目に浮かびますよ。
ライブな部屋はピアノに対しても好結果で、違和感無くその響きを楽しめます。
但し、上記のデータを保証しているのは、部屋の中にいる人間が一人か二人までです。
7496ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/18 02:33 ID:???
>>729
そうでも無いよ。ジャディスを始め、ドイツのアカペラを出している会社(名前は忘れた。CECの試聴室に設置してあるはず。)やアメリカにも確か数社有りますよ。
私はそっち方面あまり詳しくないが。
ハイエンド・オッカケさん達が何か教えてくれると思う。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 08:16 ID:???
>>748
無指向性のスピーカーは、二重に残響音を付けることになるので不可解、と言っていたではないですか?
その理論から言えば、ライブの部屋は良くないのではないですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 08:18 ID:???
>ハイエンド・オッカケさん
いいなあ、こういう表現。
この調子でどんどん用語を作ってくださいよ。
って別に作ってるわけじゃないんでしょうが。

バカエンドはすでに一般用語化してます。
ハイエンド・オッカケさん=略してハッカケさんなんつって。失礼。
752AI ◆BVGeQHPA :02/09/18 08:22 ID:???
>>734
勿論、心地よい残響がある方が、楽器の演奏を録音する場合結果が良いと思います。
ドリアンレコーディングという会社の録音は、特に優れた残響を持ったあるコンサートホールで録音されている為、とても心地よい録音になっています。

今の私の部屋はライブな傾向ですが、いずれ、音響補正材を更に導入する事でもっとデッドにしていこうかと考えています。
というのは、私は滅多に聞かないソフトですが、友人が持ってきたヨーロッパの新しいロックを聴いた時、持続する低音(これはクラシックの場合殆どありえない)の分離が悪く聞こえたので、これをどうにか直したいと考えているからです。

ところで、6ちゃんねるさんのホーンのディケイ特性は如何でしたか?
753AI ◆BVGeQHPA :02/09/18 08:23 ID:???
>>752
>>734>>748の誤りです。
754AI ◆BVGeQHPA :02/09/18 08:29 ID:???
あと気になった言葉ですが、6ちゃんねるさんに
>ハイエンド・オッカケさん達が何か教えてくれると思う。
これは多分、6ちゃんねるさん自身は何の気無しに書き込まれていると思いますが、余り良い言葉ではありませんね。
また6ちゃんねるさんも酷い目に合い、嫌っていると思う匿名さん達が喜んでいる事から見ても・・・。
ちょっとねえ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 09:02 ID:???
ハイエンド・オッカケ = アイドル・オッカケ = ミーハー = 軽薄
756ハイエンド・オッカケ:02/09/18 09:31 ID:???
Avantgardeだよ。
日本のクレモノの社長曰く
「日本でも、30年前はあの水準だった。」
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 09:44 ID:???
>>748
残響特性なんて、周波数帯域ごとに考慮しなければナンセンス。
低音ライブの部屋を造ってしまうと後からデッドにするのは
殆ど困難。
7586ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/18 10:04 ID:???
>>752 :AI さん
一寸時間が無いので簡単に。
SPディケイとは立ち下がりタイム(減衰収束時間)だと思いますが、ホーンドライバーのそれは、振動機構そのものがコーン型に比べて圧倒的に軽いことと、ホーンの空気負荷がかかることで理論上大変有利な動きをしているとされています。
しかし、実際はホーンと一体になって初めて音は出るので、問題はホーン内の反射、放射拡散過程における、圧縮から開放に向かう過程での粗密波の遅延が問題となるのです。
反射に付きましては近年研究解析が進み、ほぼ解明しております。この際ホーン鳴き等は問題外の問題です(実際は有るのですが有害にならない程度には抑えられます)。
問題は拡散過程における粗密波の遅延ですが、近年の新しいデザインのホーンをご覧に為ると解るように、従来の理論的カーブを持ったホーンは見受けられないことにお気づきでしょう。
ロードを拡散することなくぎりぎり一杯までかけて、一気に開放すると言う手法が取られるように為りました。
此処までは既知の技術ですが、私はこの問題をスローとの形状を工夫することによ
って軽減できると考えています。それ故スロートは大変重要な部品です。
私のホーンはい所謂朝顔型ではなくディフラクションに近い、もっと横に拡散率の高い、ほぼ180度の開きを持ち、縦方向は殆ど平衡に近いデザインに為っていますが、これは指向性も考えて上記の考えになるべく近く、且つ自分の装置内で使いやすいように考えた結果です。

続く
7596ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/18 10:13 ID:???
続き

立ち上がり、立ち下がりの測定はなかなか難しいのですが、例の単発サイン波測定法で見る限り、一番問題の多そうなミッドホーン(カットオフ220Hz)の中間の1000Hzで、3波長でほぼ収束しております(ホーン開口部直前)。
これを従来の標準スロートに換えると、収束波長の数は変わりませんが振幅の幅が若干高く少し尾を引きます。
波形で見るとそんなに違いは無いのですが、聴いてみると音は明らかに滑らかになっています。
尚、FFTではないので正確な時間軸迄は解らないのですが、超強力磁気回路(22000ガウス、公称)を持った特注20cmコーン型を、JIS規格箱に入れたものと比べてみても立ち上がり、立ち下がり特性は両者ともホーンの方が優れています。
最も、このコーン型ユニットはホーンに装着する事を想定して設計してありますので、一般のコーン型とは違うかも知れませんが、振動系の軽さ、コーンの強靱さはむしろ一般のものより軽く強靱に作ってあります。勿論ピストンモーション内での話です。
以上が私の機械の結果ですが、何分にもユニット以外(それも若干手を加えてある)は自作ですのであまり参考にはならないと思いますが、経験ではホーンだから遅延歪みが多いとは考えては居りません。
7606ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/18 10:21 ID:???
>>757
ご指摘の問題については対策をしてありますので、時間があるときご披露しましょう。
7616ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/18 10:27 ID:???
>>754 :AIさん
軽率だった。許されよ。
皆さん、Hオッカケさんって使わないでね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 11:31 ID:???
>>759
おめでたいね、あんたって。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 11:46 ID:???
もともと、マルチチャンネルホーンシステムって本当にいいのかい?
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 15:11 ID:???
>>762、763
なにをいいたいねん(w
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 16:29 ID:7WeGGZ7R
DJ・クラブ板より

サウンドシステム
http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/999756390/

ピュアAU板の方々のお力を貸して下さい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 16:47 ID:???
ttp://www.stereophile.com/showarchives.cgi?287
ttp://www.stereophile.com/showarchives.cgi?287:10
これがアヴァンギャルドUNO
ただし低域はウーハーだから、中高域を見てくれ。
特性的には良くない。
まあ、ノーチ801でもこんな感じだが。
ttp://www.stereophile.com/showarchives.cgi?207:10
ウイルソン・システム5はこれ。
ttp://www.stereophile.com/showarchives.cgi?477:8

ティールCS-7.2(←CS-7じゃないよ、6chさん)
ttp://www.stereophile.com/showarchives.cgi?216:8
ダンレビCS-6
ttp://www.stereophile.com/showarchives.cgi?162:10
ヴァンダスティーン3A
ttp://www.stereophile.com/showarchives.cgi?128:9
こいつらは例外的に良い。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 16:49 ID:???










ホ ー ン ス ピ ー カ ー で 、 原 音 再 生 は 、 不 可 能 な の で す 。











768名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 17:04 ID:???
ヤッパシ、そうダッタノカ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 17:08 ID:???
原音再生が可能なスピーカーなんてないんだから当たり前だろ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 17:17 ID:???
>>769
誰がきめたんじゃい、ゴルァ
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 17:18 ID:???
>>770
禿同

アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音の8割だそうだ。
カラヤンのプライベートシステムもこの組み合せだそうだ。
原音を再生するには他に選択肢はないということだよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 17:27 ID:???
nn
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 17:37 ID:???
アキュとノーチで現音再生は出来るが、ホーンでは駄目ということにな
るのかな?しかし、6chさんくらいやるとアキュとノーチのレベルに
行くのかな?
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 17:45 ID:???
773
現音再生→原音再生
スマヌ
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 19:23 ID:???
さげ
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 19:24 ID:???
うげうげ
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 19:25 ID:???
はげ
778AI ◆BVGeQHPA :02/09/18 19:41 ID:???
>>759
立ち上がりは、インパルスレスポンスを測定すれば分かりますから、そんなに難しくないはずです。

また立ち下がりも、ホワイトノイズをスピーカから再生して、その後すぐ再生を止め、その間の減衰を図るといった方法で、出来るはずです。
以下のスペクトラル図は、多分そういった測定方法を使って測定した立ち下がり特性の一例ですね。
http://www.stereophile.com/archivesart/801fig9.jpg
これの場合勿論ユニットだけではなく、ネットワーク、エンクロージャも含めた立ち下がり特性ですが。

一方、市販ホーン型は
http://www.stereophile.com/archivesart/unofig8.jpg
といった調子で、前図のダイレクトラジエタータイプに較べると立ち下がり特性は劣っている事は分かりますね。
中高域用の製品なので、単純な比較は危険ですが。

もしもホーンの方がディケイや立ち上がりで優れているとするなら、少なくとも上図の様な測定結果を見ない事には、私には6ちゃんねるさんの主張が正しいのかどうかの判断は出来ないです。
779質問大好き:02/09/18 20:43 ID:???
スピーカーユニットを測定してその結果で立ち上がり、立下りの
優劣が決められるとはとても思えないのですがお教えください。
間違っているかも知れませんので自信がないですが。
ヴァイオリンが好きでオーディオよりむしろ生を聞くことが多いです。それで
友人のヴァイオリン弾きの音がなにかなまってきたので
問いただしてみるとお金がないので弓の毛の張替えをしばらくしていないとの
こと。そんなものかなと思っていたところ他の方が古いのと新しいのと
比べてごらんと弾いてくれました。まさにトランジェントが違うと
感じました。オーディオのトランジェントと意味が違うかもしれませんが
これが私の求めるトランジェント差なら果たしてその方法で計れるのでしょうか?
ちなみに弓の毛は白馬のしっぽの毛で顕微鏡でみるとノコギリのように
ギザギザしたものらしいです。ホーンとコーンのどちらがこの差を出してくれる
のでしょうか?この差は測定可能なんでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 21:12 ID:???
>6chさんくらいやるとアキュとノーチのレベルに行くのかな?

アキュとノーチでは話しにならない。
それで満足出来れば、ホーンマルチなどやらないよ。
781AI ◆BVGeQHPA :02/09/18 21:17 ID:???
>スピーカーユニットを測定してその結果で立ち上がり、立下りの
>優劣が決められるとはとても思えないのですがお教えください。
私が例として挙げたのは、スピーカシステムですが、物理特性としての立ち上がり、立ち下がりは測定出来る項目です。それがスピーカの優劣と明らかに関係があるかどうかは分かりません。

ただ私が聴感上で箱鳴りが少なく(というか箱が無い訳だが)感じられたマグネパンは極めてディケイの測定結果は優れているようですね。
http://www.stereophile.com/archivesart/magfig7.jpg
グラフの縦軸であるdB値がB&Wの半分である事からも読みとれるかと思います。

>オーディオのトランジェントと意味が違うかもしれませんが
>これが私の求めるトランジェント差なら果たしてその方法で計れるのでしょうか?
ヴァイオリンの自動演奏装置は古くからあるので、今の技術だと同じ力でヴァイオリンをボウイングして、その音の立ち上がりと減衰を図る事で、測定は可能だと思います。

聴感上の音のキレの良さは、物理特性上の立ち上がりと立ち下がりとはちょっと違う印象がありますね。

782名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 22:12 ID:???
>>781
???
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 22:21 ID:???
>>766を見ると、位相が正確とよく例に出るティールより、ダンレビの方が正確じゃない?
ダンレビは(日本では?)マイナーだから、例に出されないだけなの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 22:29 ID:???
>>778
> また立ち下がりも、ホワイトノイズをスピーカから再生して、その後すぐ再生を止め、
> その間の減衰を図るといった方法で、出来るはずです。
そんな測定は行なわれていないよ。

> 以下のスペクトラル図は、多分そういった測定方法を使って測定した立ち下がり特性の一例ですね。
> http://www.stereophile.com/archivesart/801fig9.jpg

間違い。
785AI ◆BVGeQHPA :02/09/18 22:33 ID:???
>>784
多分、と書いたのは私の想像だから付けた訳でして、間違っている可能性は十分にありました。
では、正しくはどの様に測定が行われているのか、教えて頂ければ幸いです。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 22:48 ID:15mj6WgA
カラヤンが死んだ時はノチはまだ無かった。801S3だ。そんな事も知らない厨は逝ってよし。
それにアキュを挙げた時点でロマンを語る資格なし。悪い事は言わないからAV板に逝きな
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 22:48 ID:???
>>785
http://www.stereophile.com/fullarchives.cgi?100
読めないのか?????
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 22:50 ID:???
読めないよ。
789AI ◆BVGeQHPA :02/09/18 22:50 ID:???
>>787
先ほどまで、ステレオファイルに於ける測定方法を探していました。
見つからなかったので、ご指摘ありがとう御座います。
790AI ◆BVGeQHPA :02/09/18 22:54 ID:???
>>787
インパルス信号をFFTで開いただけですね。
ホワイトノイズを流したと想像したのは、間違いでした。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 22:55 ID:???
>>787
読めないから聞いてんだろうがヴォケ!
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 23:46 ID:???
>>790
??
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 23:49 ID:???
>>786

使い古されたコピペネタにマジレス、、
ごくろうさん(w
7946ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/19 00:25 ID:???
まぁ、私は皆様とアプローチが違うかも知れませんね。
私は、何処かが発表した測定値は、出来うる限り検証しようとしていますが、これは所詮趣味の領域ですので、自分が納得できなければ誰がどう言おうと余り気にはなりません。
出来うることはやってみましょうと言う立場です。
何処のハイエンドがどうかは知りませんが、少なくとも私の知る限り、伝聞も含んでホーンシステムから、所謂ハイエンドに換えた人は寡聞にして聞きません。
異口同音に言われることは、ホーンを一度聴いてしまうと、もう戻る気はしませんね、と言う言葉です。
私も全く同意です。しかしこれが全てというのも一寸寂しい気がしますが。
ホーンシステムは実験台の様なもので、何も気にせずただ鳴ってくれるだけの機械は必要です。
その指標みたいなものとお考え下さい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 00:33 ID:???
>>794
回りくどい言い方しないで、
「測定値は良くないけど、聴感上は好印象なので、私はホーンが好きです。」
と言えばいいじゃないですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 00:40 ID:???
耳が悪いと自覚してるので、何とか理屈で説き伏せたいところ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 01:09 ID:???
アンプ作りも趣味だから。
798...794:02/09/19 02:11 ID:???
【お約束の注意事項】

●荒らし・煽りも完全放置。挑発したり煽り返さない事。

7996ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/19 02:22 ID:???
面倒くさいので、一言で言ってしまうと、ホーンシステムを愛している多くの方は、自分自身の理想の音を創りたいと思っている人が殆どです。
我々は、何方かの、誰かのお仕着せは嫌なんですよ。
それ故にホーンやユニットに大変な重い入れを持っております。
おそらく大半の方は測定値など、さほど興味は無いと思います。
音が鳴ったときの、今までとは隔絶した世界がそこに再現するのを目の当たりにして、ある種の感動を覚えるのはしばしばです。
ホーンシステムは手塩にかけて構築していかなければなりません。
それ故に機械に対しての尋常なならざる思いが有るのです。
>>795>>796>>797諸氏は、ホーンシステムの何たるかを御存知のなのかきわめて疑問に感じます。
おそらく、尻馬に乗った発言と捕らえられても致し方ない理解度と判断されての致し方ない発言でしょう。
開き直っていってしまえば、ホーンを導入できる環境を整備をでき得ない自己への苛立ち、僻みとも受けとらえられても致し方ない発言とも感じられますが。
出来合いハイエンドの世界で満足なさっている方は、どうぞそのままお続け下さい。
しかし、積み上げ式に構築しているホーンの世界は、ユニットの一音一音、ホーンの適正な選定を吟味し、納得しつつ永い道程を経て築き上げるものです。
それを駆動するアンプやワイヤリングも、自分の知識と根気を頼りに選別、作成したものが大半です。
その辺は測定は、どうのこうのと言う次元ではなく、私達の求める音に対する情念の世界なのです。
これこそオーディオでは有りませんか?
一部過激な発言をおゆるしください。ホーンに対する偏見が横溢している現状を憂うものです。
8006ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/19 02:30 ID:???
>>799
間違い
重い入れを→思い入れを
スマヌ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 02:33 ID:???
出来合いハイエンドの低レベルな世界で満足なさっている方は、どうぞそのままお続け下さい。
しかし、積み上げ式に構築しているホーンの世界は、ユニットの一音一音、ホーンの適正な選定を吟味し、
納得しつつ永い道程を経て築き上げるもので、出来合いのハイエンドなどは足元にも及ばないハイレベルな世界なのです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 02:43 ID:???
>>801
6ちゃんさんはそんなことは言っていないだろ。
煽りとしても下劣な行為とは思わないのか。
お前みたいのがスレのクズと言うのだ。
二度と来るな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 02:52 ID:???
>6ch
だから〜 795〜797なんてのは只の煽りなんだって!
ちゃんとした自分の意見もってる者が、
あんな一行レスなんてするか〜

そろそろアンタも気が付けよン
そんな丁寧なレスが、煽りを増長させるだけ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 03:25 ID:???
煽りも何も、
>>794>>799を要約すると、>>795ということじゃん。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 04:00 ID:???
>>799
ふむ。
知識と感性、根気が反映された、その人独自の音世界を築き上げる事が喜びということね。
良い音が出るまでの試行錯誤も含めて楽しむということね。
すまんが理解は出来るけど、共感は出来ないわ。
自分は、良い音で音楽を楽しみたいからオーディオに投資しているだけだしなぁ。
そっち(オーディオいじり)に回す時間があったら、音楽でも聴いてるし。

まあ自分は、こだわりが足りないと言われようと、出来合いのそこそこのものを、
そこそこの値段で買って(最近はマニアックに追及しなくても、簡単にそこそこの音が出てくれるから楽だね)
後は音楽を聴いてるよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 04:19 ID:???
>>6ch

挑発にのるなよ〜、あんたがご丁寧に長レス書いてるおかげで、
はたから見てて
このスレは私物化されてしまったみたいに映る


(サラッと流せ
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 04:20 ID:???
釣り竿の話をしてるのに、突然釣りの話をするなよ。
この板は釣り竿板なんだからさ。
ヤボはいけねぇ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 08:05 ID:???
6とIの公開文通スレってーここですかー
809AI ◆BVGeQHPA :02/09/19 08:08 ID:???
>何処のハイエンドがどうかは知りませんが、少なくとも私の知る限り、伝聞も含んでホーンシステムから、所謂
>ハイエンドに換えた人は寡聞にして聞きません。
現代のホーン型タンノイからB&Wやティールに買い換えた方は私の周りでは2人います。
どちらの方もタンノイには戻っていませんから、そういうダイレクトラジエタータイプのスピーカを気に入っているのでしょう。
特に音場については、タンノイでは全く分からなかった、とB&Wに変えた方は満足しているようです。
その方は昔は真空管アンプの自作を行っていた方です。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 08:08 ID:???
6ちゃんねるさんとAIさんが書かなければ、
もっと、他の人のいろいろなオーディオのロマンの話が聞けるのだがな〜。
これではな、かき消されてしまうから書くわけないよね?

811名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 08:22 ID:???
巨漢2人の専用スレ、他はジャブ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 09:14 ID:???
>>809
6ch氏は、タンノイやアルテックはホーン型とは言わない。と言ってたじゃん。
専用ドライバー+ホーンじゃなきゃ正式なホーン型とは認めないらしい。
ttp://www.tachyon.co.jp/~sichoya/main/user/satriuser/6510usr/6510usr.html
こういう感じの
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 09:37 ID:???
>>805
おっしゃる通りです。まにあっくに追求しても、そこそこの音、
かえって悪くなって、出来合の元どおりに戻した方がよかったりして、
音楽鑑賞に時間割いたほうが人生は豊かですね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 13:11 ID:SNwuXd1h
禿同。
でもロマンないね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 13:22 ID:???
チミたちは、ポルノにロマンを感じますか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 13:29 ID:???
今のロマンにロマンはないね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 13:43 ID:???
音質を犠牲にして能率稼ぐだけのホーンにはロマンは無い。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 14:52 ID:???










オ ー デ ィ オ の ロ マ ン で 、 原 音 再 生 は 、 不 可 能 な の で す 。 









819名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 15:36 ID:???
ということは、6もAIも原音再生で鳴らしてないのか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 15:56 ID:???








6 ち ゃ ん ね る で 、 原 音 再 生 は 、 不 可 能 な の で す 。







821名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 15:57 ID:???








愛 が な け れ ば 、 原 音 再 生 は 、 不 可 能 な の で す 。









822名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 15:58 ID:???








愛 と い っ て も 、 A I で は 、 原 音 再 生 は 、 不 可 能 な の で す 。 









823名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 16:12 ID:???
なるほど、六とIは原音再生できないことよくよく分かりました。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 18:12 ID:???
>>832
原音再生なんて言葉は、今や死語だろー。
こんな言葉何処で覚えてきたか知らないが、安雑誌の受け売りか、馬鹿オーディオ屋で仕入れた情報を振り回すな。
アホの見本だ。

>>809
それからAIよ、今時タンノイがホーンシステムだなんて言っている者は厨房でもいないぞ。
その程度の認識で今までスレを荒らしてきたのか。
馬鹿オーディオ屋がこんなのをおだててローンを組ますのはさぞチョロい事だろうよ。
測定値だ何だと、さも拘ったような事を言っているが、自分で測定の一つでもやったことがあるのか?
SS誌とHP情報で頭が一杯で、自分の考えが入るすき間も無くしたんだろう。
正に文科省の子役人の望み通りに、共通一次馬鹿人間に育った見本だ。
インターネット時代にはこういう輩が跋扈するからクソもミソも同じになってしまうのだよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 18:16 ID:???
>799
ホーンを導入できる環境を整備をでき得ない自己への苛立ち、僻みとも受けとらえられても致し方ない発言とも感じられますが。




恥ずかしい人だね。







826名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 18:25 ID:???










8  2  4  は  、  予  言  者  な  の  で  す  。 









ヴァーカ(藁
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 18:29 ID:???
読みずらい
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 18:31 ID:???
>>824

原音再生なんて言葉は、今や死語だろー。
なんて言ってるのは日本だけ。

増幅器を用いないアコースティックな音楽を、あたかもも、その録音された
場所に居合わせるたごとくに、リアリスティックに再生するというにのは
ハイエンド。オーディの目的あるいは、定義そのものだ、というのは広く欧米で
認められている考え方だよ。

829名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 18:32 ID:???
>>825
90%は真実だろう。
駄馬しか買えぬ者が駿馬をくさしている様なものだ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 18:33 ID:???










8 2 4 は 、 知 っ た か ぶ り の 、 ド キ ュ ソ ジ ジ イ な の で す 。 









831名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 18:36 ID:???
実際にはできもしないことでも、目標にすること自体は間違ってはいないな。
誰かさんみたいに「CDに入ってる音をそのまま再生がすることが『原音再生』だ」
なんて大バカなこと言わない限りは…
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 18:47 ID:???
>>828
それは原音再生の定義が違うだろ。
RCAの有名な実験以来、原音再生は技術者の夢だったのだよ。
但し、それは同じ空間で、と言う条件付き。
大体、採取した空間と聴取するそれが不特定で、どうして原音再生になるんだ?
ルームアコースティック迄ソフトで制御しようと言うのか?
少しは頭のねじをまき直しな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 18:48 ID:???
>>829
何が悲しくて、あきらかに特性が劣っていることが証明され尽くして
いるホーンを羨ましがる必要があるのだ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 18:51 ID:???
このスレは何を書いても怖い、恐いスレだな。
何でこうなった、オーディオ地獄だな。AIは去れ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 18:52 ID:???
>>832
同じ空間でという条件はナンセンス。
そんな夢は馬鹿夢だよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 18:53 ID:???
>>833
証明なんかまだされてないだろ?
いくつかの実験でたまたまそう言う結果が出ただけだよ。
音に関する要素なんて、まだまだ計測不能なものが多すぎるんだから、
それだけで「証明」なんていうのは乱暴すぎるね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 18:54 ID:???
プ、オマエラ哀れだな。漏れの音がまさに原音・空間そのものの再現だ。
聴かしてやりたいが聴く耳持ってない香具師等ばっかだから、ドキュソの
耳に念仏だわな、けけっ
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 18:55 ID:???










こ の ス レ は 何 を 書 い て も 怖 い 、 恐 い ス レ な の で す 。 








839名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 18:55 ID:???










漏 れ の 音 が ま さ に 原 音 ・ 空 間 そ の も の の 再 現 な の で す 。 









840名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:00 ID:???
ホーンがホーンとして動作するためには圧縮されて開放されるという
過程が入る。それだけでもトランジェントは致命的だが、スロートから
でた音が複雑にホーンないぶで反射を繰り返す。また、フレアーの所で
回折して音がスロートに戻って、それが繰り返される定在波が生じる。
フレアーで回折した音も、音源になる。良いとこなんて一つも無い。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:00 ID:???
>>835
だから定義が違うだろ、と言っている。
今日の原音再生?とやらの定義を説明してくれ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:04 ID:???
>>841
英語文盲か? 俺の言ったことなど海外サイトやザッシに幾らでもある
自分でしらべ
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:04 ID:???
8月15日のロマンオフ会の仲良し人脈
彰篠宮ーTK−カンチレバー細すぎ
3羽の知恵もスレの影響力ゼロ、
AI,6ちゃんには声かからず。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:06 ID:???
長岡バックロードよりましだろ、ホーンは。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:08 ID:???
>>840
そうだね。大抵の教科書にはそう書いてある。
しかし、幾つかの点で第一線では解決している部分も有るんだよ。
所で、その特性の劣ったホーンの音を聴いたことが有るのかね?
事例を挙げて言ってごらん。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:12 ID:???
>>842
自分の言葉で言ってみてくれ。
言えないならお前がバーカだと言うこと。
さーどうぞ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:15 ID:???
>>845
お隣さんがALTEC-A7を持っている。
他には、パラゴン、ALtec-604,オンケン3way、YLー5way
などなど沢山。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:18 ID:???
>>847
ほら、みんな駄目だろう。ヤッパシナ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:20 ID:???
たむらん
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:28 ID:???
>>846
モノラル時代はある楽器をその場所で録音・再生して,そっくりの再生するという
原音再生がありえると信じられていた。ステレオが実現したことによって、録音は
単に楽音を記録するだけでなく、演奏が行われた空間、雰囲気を含めて、そっくり
そのまま記録できるという信仰が生まれた。その記録には、原音場の空間情報が全て
含まれていて、適切に再生すれば、原録音現場の仮想3次元空間(3次元空間を2次元
にクリッピングしたもの)を再生できると信じらたのだよ。例えば、ホールで録音
された録音なら、そのホールでの理想的な座席で聴くような再生が、装置の解像度を高め、
忠実度を増すことによって出来ると信じられた。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:34 ID:???
>>847
A7、パラゴン、604は現代のホーンシステムの範疇には入らないね。
それぞれ良いところは有るが、此処で話している対象ではない。
オンケンの3wだが、多分ウーハーはアルテックを使っているのだろう。
3wと言うのが苦しいところだが、あそこのホーンはかなり旧い設計で、A7+トィーターと言う感じだと思う。
ユニットはそれなりに良いよ。
問題はYLなのだが、5wという事はYLの標準仕様で、上手く行った場合は最高クラスの音が出るはず。
但し、ホーン長を調整するためデジタルチャンデバの使用は必須(多分やっていないと思う)。
想像するに、目的外使用か、まともに鳴らしていない(鳴らないのではない)システムを聞いて結論を急ぎすぎている。
それに、どの様な音を求めて聴くかによってSPは表情を変えるものなんだよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:41 ID:???
>>851
そのYLは低音に7mの木製ホーンを使っていた。確かに、それは
当時、俺が使っていたB&Wの最初期のSPと較べて違和感が無い
ものだった。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:43 ID:???
>>850
答えになっていないね。
「.....と信じられた」だけだろ。
そんなこと高城さんの時代から信じているヤツはいたよ。
それから後があるのかい。有るなら聞こうじゃないか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 20:01 ID:???
>>852
違和感が無かったのがろう。
B&Wは典型的なダイレク型で、違和感がなかったのならよろしいのではないか。
(想像するに、本当は相当違った表現だったと思うが。)
それでどうしてホーンが劣ったものという事になるのかね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 20:03 ID:???
>>853
次の進展は、5.1チャンネル、アンビオソニックなどなど沢山。
2chの録音が、原音場の空間情報を全て忠実に記録していると信じる
人は識者の間にはもう居ない。人間が音源方向をそうやって検知するか
などの研究が進み。単に両耳間の音圧の差と到達時間差だけでなく、HRTF
と呼ばれる、主として外耳の影響による音源方向により異なる音質の差が
音源方向検知に決定的なことがあきらかになったからだ。2chマイクでは
そのような情報は、ダミーヘッド録音を除いて記録されていない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 20:05 ID:???
>>854
ご免。>>852は沢山ホーンを聴いた人と違うかも知れない。
勘違いだったら許して下さい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 20:09 ID:???
>>855
それで?
まだ終わりじゃないよね。
858彰篠宮:02/09/19 20:17 ID:???
>>746 昨日呑み過ぎたさん
このスレでは敢えて「良い音楽」と書かせて頂く様に心がけています。それは
オーディオが音楽を聴く為の良き従僕に徹して欲しいと考えているからです。
良い音を聴きたいといって、音響議論に入ってしまった場合はROM専に徹して
しまいます。

それと、小生は若い時分はD130をC40の箱に入れてクラシックを聴いていました。
十分に楽しかったですよ。滅多に無い、といわれて背中がくすぐったくなりました。
はっはっはっ・・・
何で聴くにしても、貴殿の仰られる様に
>イメージリアリティの有無。
は大切な事だと思います。

859彰篠宮:02/09/19 20:17 ID:???
>>747 昨日呑み過ぎたさん
>>「特性なんてどうでも良い・・・」というところまでは開き直っていない・・・
>なにもそのようには言っていない。すべての特性が最良であったとすれば越した
>ことはないが、それが発する音が心を打つかどうかは判らない。
小生の誤読であったと思われます。お許しを。
貴殿の仰しゃられる通りですね。
860彰篠宮:02/09/19 20:18 ID:???
>>781 AIさん
>聴感上の音のキレの良さは、物理特性上の立ち上がりと立ち下がりとは
>ちょっと違う印象がありますね。

すると、聴感上の音のキレを決める要素は何なのでしょうかねえ?

861彰篠宮:02/09/19 20:19 ID:???
>>799 6ちゃんねるさん
久しぶりに「6ちゃんねる節」を聞いた様な快感。有り難うございました。

気に入る物が無ければ自分で構築する。任せられるところは任す。
かつては当たり前であった、貴殿の様なオーディオへの接し方が、ごく少数派と
なってしまっている様です。

小生自身は構築する能力が無いので、出来合いの商品を弄繰り回して楽しむのみです。

862AI ◆BVGeQHPA :02/09/19 20:36 ID:???
>>860
今まで立ち上がり、立ち下がりの良いアンプやスピーカを聴いた結果、のんびり聴いていると
隈取りがはっきりしない(例:スペクトラル、マグネパン)様に聞こえますが、その実、立ち上が
り、立ち下がりの測定結果は極めて良いのです。

逆に一般的に立ち下がりの良くはないホーンスピーカの方が音の隈取りがはっきりして、キレの
ある様な音に感じられます。
これは立ち下がりの悪さが招いた結果(オーヴァーシュート)ではないか、と。

自分もアヴァンギャルドのスピーカを聴いた事がありますが、確かにキレは良い音でしたが、測
定上は、ダイレクトラジエーションに較べ、減衰してほぼ0dBになるまで大体2倍程の時間が掛
かっている訳ですね。

アヴァンギャルドの測定結果で全てのホーン型スピーカのディケイ特性が悪いと判断するのは危
険ですが、現代のホーン型であり、メーカ側も現代の測定方法について熟知している訳ですから、
ホーン型の弱点をなるべく減らした結果であると考えるのは自然ですよね。

ディケイの測定などが一般化していなかったヴィンテージホーンスピーカについては、偶々、減衰
特性の良いスピーカがあったのかもしれませんが、それは余り期待出来ない事だと考えるのが常識
的判断でしょう。

ただ、ヴィンテージホーンスピーカの実際の測定値を見ていないので、これは只の仮説です。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 21:03 ID:???
>>854
周波数バランス的には違和感が無かったが、勘違いかも知れないが
どうもホーンでは再生できない録音があるかと思ってる。
例えば、リヒテルがザルツブルグで録音したBACHの平均律は、相当
ライブな場所での録音だが、クッキリと再生しない。ボケボケだった。
6チャンにはアムラン(Hamelin)が弾いたハイペリオンでもスクリアビンを
紹介したことがあったが、こうゆう音場情報豊かな録音はホーン・システム
で再生できるかに付き疑念があるためだよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:08 ID:???
>>863
ステップレスポンスが極めて劣悪なB&Wで、それらの録音がきちんと再生しているとは思えないがな(W
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:13 ID:???










あ ん ど ら で 、 原 音 再 生 は 、 不 可 能 な の で す 。 









866名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:15 ID:???
> 862 名前:AI ◆BVGeQHPA :02/09/19 20:36 ID:???
> これは立ち下がりの悪さが招いた結果(オーヴァーシュート)ではないか、と

何を言ってるんだか(藁 オーヴァーシュートって、立ち上がりの悪さを示す指標
なのかYO、AI=瘢痂痛
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:16 ID:???
この人が今まで使ったこの種の用語って、恐ろしく間違いが多いねー
いかに読みかじりでカキコしているかがよくわかる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:17 ID:???
スネアドラムを野外の反響のない場所で叩くと、たいしてキレが感じられませんが、
反響の多い場所で叩くとシャープでキレがよく聞こえます。

山菜取りをする人は熊除けに森の中で爆竹を鳴らしたりしますが、これも
広い場所で鳴らすよりはるかにキレのよい音がします。

ホーンは立ち上がりが早く、ディケイが長いためにキレが良いのです。

打楽器を無響室で録音しても、つまった音にしかなりませんが、わずかに
リバーブをかけると見違えるようないい音になります。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:20 ID:???


要 す る に 、 ホ ー ン は 、 音 を 作 っ て い る と 、 こ う い う こ と だ ね 。 





870名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:21 ID:???
サーキットのラップタイムの優劣は車の快感特性とは全く無関係・・・
速いだけでツマラナイ車も多いが、遅ければ良いのかといえばそれは違う。

・・・オーディオも似ているよね。
ここのところの話題は、あまりにもロマンが無さすぎるんでないかい?
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:22 ID:???












ホ ー ン は 、 マ ル チ パ ス ゴ ー ス ト を 使 っ て 、 リ バ ー ブ を か け る エ フ ェ ク タ ー な の で す 。 









872AI ◆BVGeQHPA :02/09/19 22:23 ID:???
>>866
オーヴァーシュート、並びにリンギングは確かに立ち上がりを示す項目ですね。
リンギングの方が、立ち下がりを表現する場合、適切な言葉です。
不適切な言葉を使った事は済みませんでした。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:24 ID:???
リンギングは、制動を表現する言葉なのYO!!
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:25 ID:???










A I に 、 技 術 用 語 は 、 不 可 能 な の で す 。









875AI ◆BVGeQHPA :02/09/19 22:26 ID:???
>>873
リンギング特性が制動を意味するのなら、立ち下がりの良さを示すのでは?
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:27 ID:???
読みにくいよー
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:33 ID:???
立ち上がり・立下りは、スルーレートも関係するので、制動だけでは
決められないんだYO
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:34 ID:???
インパルスやステップ応答には周波数特性も関係するYO
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:35 ID:???
やっぱ、大学かせめて高専は出るべきだったNE
880AI ◆BVGeQHPA :02/09/19 22:35 ID:???
>>870
それは私がずっと言っている事ですし、私もそう感じています。

一部の人が変に技術用語(トランジェントとか)を使うので、ツッコミたくなるだけです。
勿論、私もアマチュアですので用語の誤りはありますが、現代のスピーカの方が、そういう物理項目で過去のスピーカより劣ると書かれると、それは違うだろう、と感じてしまう訳です。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:35 ID:???
>>867
読みかじりでも
ちゃんとした本のではなく
各種掲示板の読みかじり。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:36 ID:???
自分が突っ込まれてちゃ、世話ないよNE
883AI ◆BVGeQHPA :02/09/19 22:41 ID:???
>>863
インパルス信号を、周波数特性の悪いフィルターに通すと、その信号にはリンギングとオーバーシュートが発生します。
そんな事はもう20年以上も前から知っている事ですから、わざと触れなかっただけですが。
大学の専攻は化学だったので、こういった信号処理については大学では殆ど学んでいません。
私がFFTについて知り、そういう事が起きる事を知ったのは、会社に入ってからです。

まあ、化学は、理系でも文系的要素の強い学問ですからね(W
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:43 ID:???
Andra-I が現代のスピーカとはとても思えぬ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:43 ID:???



ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷふぷぷぷぷぷぷぷぷぷふぷぷぷぷぷぷ
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:43 ID:???
なんかこうして解説されると、ホーンってとっても気持ち良さそう。
味付けとしてのホーンの特性って、デジタルでシュミレートできないの?
それとも、立下り特性だけでなくて、もっと何か別の要素が絡んでくるの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:44 ID:???
おいおい、そんな無茶な一般化をすると、他の化学出身者に失礼だろー、
まつたく社会常識のないやっちゃなー
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:45 ID:???
ANDRA-IIは24dB/octのネットワークだから
ステップレスポンスはB&WとかRevelと似たものに
なるね。
889オンリーサウンド:02/09/19 22:49 ID:???
化学は一番理系色の濃い学問。
亀の甲を書くことで浮世のことに関心がなくなるそうだ。
天才の学問。落ちこぼれには無理。
890AI ◆BVGeQHPA :02/09/19 22:53 ID:???
>>889
あんた、本当に大学行ったの?
少なくとも工学部のカリキュラムについては知らないと見える。

大体今更亀の甲(=平面的なベンゼン環)を描いて、分子構造を考えている人はいないだろうな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:53 ID:???
ホーンがエフェクターなら、
よく出来たホーンシステムを再現できるエフェクターが欲しいなあ。
ダメなホーンシステムの奴なら要らない(w
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:55 ID:???
ステップレスポンスを語りたかったら
LinkwitzやFloid E.Toole の論文でなくても、せめて
Atkinsonの解説文くらい嫁。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:55 ID:???
>>890
発言する自由もあるが、発言しない自由もあるんだから、
こーいうときはいちいち挑発に乗らずにシランプリするが吉。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:59 ID:???
工学部の化学か???
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:01 ID:???
大体、理系の優秀なやつは学者になるわけで
2ちゃんに来てる暇はない!
別に来ても良いが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:02 ID:???
>>895
IMI FUMEI
897868:02/09/19 23:03 ID:???
>>886
>味付けとしてのホーンの特性って、デジタルでシュミレートできないの?
需要があれば近い物は作れると思います。
ギターアンプの世界では、多くのビンテージアンプをシミュレートした
デジタルエフェクターが発売されています。

オーディオでも多くの有名アンプやスピーカーをシミュレートできる
エフェクターがあれば欲しいですね。面白いじゃありませんか。
898AI ◆BVGeQHPA :02/09/19 23:03 ID:???
>>892
アトキンソンのWeb上のステップレスポンスの解説は、図も含め説明されていて、とても分かりやすかったですね。本当にこのWebのアドレスを教えてくれた方に感謝です。

アトキンソンの解説は、現代スピーカの測定値を理解するには、本当に分かりやすく、且つ良く纏まっている文章だと思います。

学生の頃から感じているのですが、海外の技術文献は単刀直入、且つ論理的で、本当に分かりやすいですよね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:06 ID:???
要するにな、2ちゃんはな!
中学生が小学生に諭して満足してるような処。
本物のレベルの高い奴はレベルの高いもの同士で付き合うってこと。
900彰篠宮:02/09/19 23:06 ID:???
>>897さん
デジタル加工しても、周波数特性を似せようが、ホーンの音をダイレクのスピーカー
で再現する事は出来ない様な気がするのですが。

どんな物をイメージすれば良いのでしょうか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:07 ID:???
図があったから分った気になったと
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:08 ID:???
最近はあきしー氏のカキコも短くて読みやすくなったと思う。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:10 ID:???
>>898
インパルス・レスポンスはどうやって求めたか
判ったか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:11 ID:???
>>897
>需要があれば近い物は作れると思います。

おぉぉ!
本当に面白そうですね。
聴感上のキレをある程度コントロールできるエフェクターということならば、
そこそこの需要は出るのではないでしょうか。
ホーンシステムのトレースという以上に応用の範囲は広いかもしれませんね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:12 ID:???
>>900
周波数特性を似せようが????
誰も、そんなことは言ってないヨ
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:14 ID:???
>>904
音を太くするためにディケイを弄るなんて
普通に行われていることでは?
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:17 ID:???
>>906
音を太くしたいんじゃないよん
908868:02/09/19 23:30 ID:???
>>彰篠宮さん
さきほど話題にしたシミュレーターは、ギターアンプのアンプ部だけでなく、
使われているSPの音もシミュレートしてあるんですよ。
まあ、いずれにしても本気になって取り組むようなものでは無く、
本物が買えない人が雰囲気だけでも楽しめるようにといったレベルです。

もちろん正確なシミュレートなどは出来るはずもありませんが、
それらしい物は出来ると思います。

ただ、音決めにはよほどの耳と技術が要るでしょう。

私もメインにホーンSPを使用しています。
なにより音が生々しく聴こえます。
雑誌の記事で、ダイレクトは生殺しみたいで好きじゃないといった発言を
読みましたが、気持ちはよーくわかります。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:44 ID:???
ああ、PODね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:48 ID:???
あのね、PODはそれを使う人の技量によるよ。>下手は何やってもへた。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:51 ID:???
Iだな
9126ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/20 00:11 ID:???
>>863
私の持っているソースの過半を占めるのは、そう言ったライブ録音か単純な音録りのものです。
ホーン故にとは言わないが、ホーンだからこの様なものは聴けない、と言う経験は有りませんね。
ただ、娘が聴いている、何というジャンルか知らないが”ゆず”みたいなのはティールで聴いた方がまとまりは有りますよ。
この様なシステムで一番弱いのは、何度もミキシングしてソース自体の位相がガタガタになっているものです。
オッカケ録音何かも不自然になります。
最近は余り聴きませんが、シャンソンや、一寸音造りに凝ったボーカル系のものにはこの様な録音が多かったです。

皆様に
音の「切れ」とは何をさすのか判然としませんが、私の認識では、人の声の発声が自然であること(ドイツ語のS,Z,Hの発音など)、ピアノの立ち上がりや音の減衰が最後まで明瞭であること、などが目安です。
重い振動板をアンプで強引に振り回すようなSPではこの辺に差が出てきます。
まぁ、ホーンの振動板は動いた後「後はオレ知らない、勝手にして」と言ったところが有りますから、スロートやホーンで勝手にさせて貰っている様な所はありますね。

それから
AAまがいのカキコの方(>>874)、なるべく目立ちたいのは解るけど、読みにくいし、そんなことをしても馬鹿にされるだけですよ。
結構気の利いた合いの手を入れているのだから、まともにやったら。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:18 ID:???
人に偉そうに語れる立場か!と突っ込むのはアリ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:23 ID:???
位相が自然な状態の音源は、ホーンで再生すると良い。
位相がいじってあって不自然な音源は、むしろティールで再生すると良い。


・・・のか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:24 ID:???
気の利いた合いの手
その1>>865
あんどらで、原音再生は、不可能なのです。 
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:26 ID:???
気の利いた合いの手
その2>>874
AIに、技術用語は、不可能なのです。
917彰篠宮:02/09/20 00:39 ID:???
>>908 868さん
数字のコテハンさんでしたね。
ようこそロマンスレへ・・・興味深いカキコ有り難うございます。

面白そうだな、と思って書き込んだ為言葉がかなり足りませんでしたね。
ホーンスピーカーならではの音の出方までもシミュレート出来るものなのでしょうか?

ダイレクしか聴いた事が無い方だと、なかなか判って貰えないのですが、貴殿が
ホーンをお使いとの事、余分な説明が要らず助かります。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:45 ID:???
6ちゃんねるさん、オーディオアクセサリー106号の付録のワンポイント録音CDはご存知ですか?
このCDは御宅では、どのように再生されるか興味があります。
お持ちでなかったら、まだ本屋に売っていると思うので、購入されてはいかがですか?
誰にでも手に入るので、相互理解し易かろうと思います。
特に、このような相手の音が聴こえない掲示板では。
9196ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/20 03:19 ID:???
>>914
良いとは言っていませんよ。ティールは位相管理がしっかりとした方のSPです。
でも、私が持っているSPでは粗が見えにくいと言う事は言えます。

>>918
AAは最近は見向きもしない雑誌でしたが、良い情報ありがとうございます。
早速買いましょう。

ワンポイント録音は、以前にもお話ししましたが、生録(旧い言葉だな)は私の細々と続いている活動で、その中でもダミーヘッド録音(バイノーラル録音)は未だに課題です。
しかし、はっきり言ってそれに適した言って良いマイクロフォンが無いのです。
私がワンポイント録音に拘るのは、ひとえに位相が正確なソースはどういう音がするのかを知りたい為です。
自作ソースとしては観賞用として誇れるものは少ないのですが、SPシステムの構築には多大な貢献をしていると思っています。

また余計なこと
気の利いた合いの手とは、他人を揶揄する事では有りませんよ。
ヒューモアとエスプリの利いた一言をどうぞ。
9206ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/09/20 03:27 ID:???
>>919
間違い
適した言って良い→適した良い
さすがにこの時間は眠いので指がもつれる。許されよ。
921868:02/09/20 07:35 ID:???
>>彰篠宮さん
>ホーンスピーカーならではの音の出方までもシミュレート出来るものなのでしょうか?
この場合特定のメーカーの特定のモデルをシミュレートする事になりますが、
(普遍的なホーンの音というのは無いので)
ドライバーやホーンの形状から来る音色感、エンクロージャーの鳴き、
ダイナミクスのエキスパンド、ホーンっぽいディケイなどの時間的
イコライジング等でそれらしいシミュレートは出来るとおもいます。

指向性の違いから来る聴こえの違いも、2本のSPで自由に音を360度
リスナーの回りに定位させる(距離感も含めて)エフェクターが
ありますので、それなりに真似出来そうです。
922868:02/09/20 08:04 ID:???
>音の「切れ」とは何をさすのか判然としませんが
確かにそうです。人それぞれ違う意味で使っているかもしれません。
私の場合は「切れ込み」と言ったほうが良かったかもしれませんでした。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 10:00 ID:???
>>898
君のカキコを見ていると、残念ながら、とうてい理解しているようには
思えない。impulse-responceがどのように生成されたか説明できるかのか?
次に、DCSのプロットはどのように生成されたのだい?
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 10:08 ID:???
response
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 10:09 ID:???
AIは、DTです。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 10:20 ID:???
CSD
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 10:31 ID:???
AI氏の正体、本性は新スレを見ればよく分かる。
相手にするのが、馬鹿バカしい。
昔から2ちゃんの荒らしをしているらしい。
名無しも使い分けるらしい。
漏れはAI氏がこんな人物とは知らなかった。

”最近は特にIがウザイ”
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1031406230/

”コテハンを語る”
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1031380746/
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 12:20 ID:???
AIちゃんにマジで忠告するけど、あんた技術的なことには触れないほうがいいと
思う。自分の印象を語るぶんには、しょうがないのだけど、しょーもない初歩的な
間違った理解で技術用語を取り混ぜて語ろうとするのは、よしたほうがよいよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 12:43 ID:???
>>927
>>928
そういうお前は誰だい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 12:48 ID:???
名無しさん@お腹いっぱい だが、それが何か?
931老爺心:02/09/20 12:53 ID:???
あきしーよ
6ちゃんねるよ


過去のロマンスレを知る者として老婆心ながら申し上げておく。
1年前に起こった音謎騒動で、多数居たコテハンは荒らし同前の音謎を放置してロマンスレを瀕死に至らしめた。
コテハン連中の罪は大きい。
>>274を読んで、いい加減にAIの本性に目を覚して貰いたい。あの荒らしの大魔王を放置すると遠からぬ将来ロマンスレは荒廃してしまうに相違ない。
特にあきしー。スレを盛り上げたいなら場の雰囲気を察知するのが吉。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 13:17 ID:???
>>931
放置も何も、AIはどうしようもないじゃん。
若干、意義を唱えたTKに対しては執拗な揚げ足取りをやって、実質追い出したし、
いよいよ言い逃れられなくなったら、シカトを決め込むか、
「誰でも書き込む権利はある」と開き直るか、
あるいは「警察や弁護士に相談したから覚悟しろ!」と恐喝してくるかなんだからさ…。

「自分の意見以外は一切認めない」という本当の極悪荒しなのに
コピペ荒らしをしてないっていう理由だけで、
こんなヤシにすらアクセス規制がかからない
2ちゃんのシステムに問題があるよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 13:30 ID:???
>>932
長すぎカキコで執拗にAI攻撃するお前さんのほうがよっぽどアラシにみえるが
いかが。

TKが出ていったのは身から出たサビ。AIには関係ない罠。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 13:38 ID:???
>>933
きさまAIだな。この名無し野郎
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 14:05 ID:???
それぞれのゲインステージ選択が別個のコウモリ preamps で見いだされた
電気回路に起源します。 例えば、 300X のソリッドステートのボードはコウモリ
の VK - 20に類似です; VK3i (過去数年にわたっての私のリファレンス)の間

に、 6922s を使うチューブステージは十字のソートです、そして VK - 30は南
東のバージョンが VK - 50SE から得られます、そして − ラインモデル − の
− そのトップで見いだされて同じ「オイルでのペーパー」信号コンデンサーを使
用するのに対してです。 コウモリのスティーブ・ Bednarski によれば、1人が
3の間に聞くことを予期するべきである相違はそうです:チューブと 6H30
限定版からの(スピードの損失なしで)、最も開いている、そしてダイナミックな

936名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 14:35 ID:???
AIは強制ID制を恐れていると見た。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 14:45 ID:???
あれだけ匿名を叩いておきながら自ら匿名で反論か。おめでてーな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 15:02 ID:???
あきしーも6ちゃんもIもシカトかよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 19:13 ID:???
939
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 19:32 ID:???
1000取り合戦ですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 22:48 ID:2k+Btffp
941
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 23:06 ID:???
秋篠宮殿下、そろそろですよ。早めに次のご準備を.......。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 23:25 ID:???
>>932
その通りだね。
アキシーも6ちゃんも今のところ冷静に対応していると思うが、いつまでこのバカと付き合っていれるか分からないよ。
大体、この板で弁護士だ、警察だと言う恥ずかしい話を聞いたのは初めてだ。
AIにとって2ちゃんは生き甲斐なのだろうね。
前にも誰かが言っていたけれど、本当にこの人社会人としてやって行けてるのだろうか?
いくら2ちゃんとは言え、此処まで皆に忌み嫌われ、罵倒された例は知らないが。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 23:30 ID:???
>>943
AIは厨房としては、まだかわいい方。
945(=゚ω゚)ノ:02/09/20 23:52 ID:???
945でしゅ!
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 00:13 ID:hQDY2feY
旧四奈々
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 00:31 ID:gp2INwC6
9###4###7
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 00:42 ID:???
>>935
意味不明。
もう少し考えてカキコめよなぁー。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 01:14 ID:???
機能上、 VK - 300X は夢です − ファミリーのメンバーが、脅かされているよう
に感じないで、操作することができるそれらのまれなハイエンドのプロダクトの1
つ。 ブラシをかけられたアルミニウムボリュームノブ以外、すべての機能は挿入さ
れたソフトな感触のボタンによって処理されます。 力、インプットと無言のセレク
ションのほかに、これらのボタンはモノラルのスイッチ − しばしばもっと古い記
録を聞く人たちのための有用な項目 − を含みます。 メモリの中にバランス、相











950名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 01:16 ID:???
VK - 300X の音を記述することはいっそう挑戦的なタスクです。 コンポーネント
が完全にそれ自身の特徴から自由ではないけれども、ここで、長時間で初めて、私
は私自身がワードを得ようと努力しているのを見いだしました。 さらに問題を複雑
にすることはそれは、それが石の寒さ、私が経験したたいていのモデルよりいっそう
そう 300X を行う(とき・から・につれて・ように)良くて、本当に変化して、時
間で同じぐらい sloooowly に開花しないという事実です。 get-go からあなたは
それが異常に速いことを知るでしょう、驚くほどパワフルな堅固のニュートラル −
フィールドからの知らせ − がそれほどさらに話し手が、デリケートで、そして詳
細であることと同様 − それでとても素晴らしくて一致するドライブする最も難しい

(人・もの)を示します。 もっと長く何の撮影をほのめかすべきかが精神、あるい
は、このアンペアの音波のメイクアップの、ゲシュタルトです。 数週にわたって、
私は新鮮な VK - 300X と本当に料理している(の・もの・人)の間の主な相違がそ
れほど多くではないと結論した音波の、それが同じくそれである、しかし経験上であ
るけれども。 ボックスから直接、そして多分100かそこらの時間その後、 300X
は美しいですが、遠いです。 あなたは純粋に審美的な理由のためにそれを楽しむで
しょう、しかし本当にそれを知ることができることはもう1つの問題です。 それが
落ち着くまで、 VK - 300X は大きく聞こえます、しかし貨物室をつかんで、そして
我々を音楽に引き込みません。 それから、表面上オーバーナイトで、それはすべて

、魅惑的な音と効力がある感情的な掛かり合い両方を配達して、集まります。
951180:02/09/21 01:41 ID:???
一連のカキコを見ていると、結局、思うにAI君は、オーディオの対する真に真摯な態度が希薄だと思えるね。
素朴な音楽への憧れや、オーディオ機器へ真剣な取り組みが、このスレの一部にみられる方々と余りにもかけ離れ過ぎている。
何処の何が良いと言う評論家まがいの意見では、幾ら厨房相手でも通用しないと言うことだろう。そんなことまがい物雑誌に幾らでも出ていることなのだから。
彼にとっては自己顕示の道具に成り下がったオーディオ機器は、例えそれ自体が素晴らしいものであっても、皆、君の手垢の付いた薄汚いものに見えてしまうのだろう。
それは彼の独善と、真実味のない浅薄な知識、受け売りまがいのカキコから臭ってくる言葉に、厨房を含めて皆が感じ取っているからに他ならない。
対局にあるのは6ちゃんさんだが、彼は自己の実証主義、チャレンジを恐れない行動結果から意見を述べている。
時には妥協を許さない頑迷さ、独善も垣間見えるが、自分の実験、実証した結果に於いてのみものを言っている誠実さを感じるのは、自分だけだろうか。
大方の反感を買いつつも、6ちゃんさんの発言には、その行動力、飽くなき広範な探求心、目的に向かっての信念の堅固さを感じざるを得ない。
彼の音が、結果としてよいかどうかは、全く分からない。
しかし、彼自身の信ずるに足る音が出ていることは今までの報告でも推し量れる。
翻って、AIの言葉は、どこかの評論家が書いていたよ、と言った内容であり、後はブランドの羅列に過ぎない。
加えて、自分で実証もしていない技術的蘊蓄を述べるに至っては、失笑を買うのは当然であろう。
素朴でも良い。自分の言葉で、自分の探求心からの発露を語って欲しいのだ。
そうでなければ、やはりコテハンをご退場願うか、匿名でバカと共にいて欲しい。
此処まで来ると、この様に言わざるを得ない一人のオーディオを愛するものとして、大変心苦しいが偽らざる心境です。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 01:50 ID:???
>>949 >>950
誰か翻訳してくれ。
たまらん。それより無視するか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 04:04 ID:???
とゆうか原文のせれ
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 04:11 ID:???
>>935,>>949-950
このVK300とか書いてるのはアメリカの
BAT(バランスド・オーディオ・テクノロジー)
って会社のアンプの事だね。
誰かの英文等を翻訳ソフトを使って翻訳した文のようだけど、
それが一体どうしたって言うのかなー??
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 07:59 ID:???
949とか950はただのコピペ荒らしでしょ。
とうとうAIが反論できなくなって、
コピペ荒らしに走ったのかもね(w
956彰篠宮:02/09/21 12:04 ID:VACyMHrd
何だか変な雰囲気ですね。
950も超した事ですし新スレを立てました。さあ、心機一転で行きましょう。

今回は「おはこ(十八番)」に関するお題です。
客人の来訪を受けた皆様が、ご自分のシステムが一番上手くなる物として聴かせたい
自慢のソフトをご披露下さい。楽しい友人の例をご紹介されても結構ですよ。
AVマニアの友人のところへ行った時、「地獄の黙示録」のヘリコプターが飛び回るシーンを
必ず聴かせられる・・・なあんて言うのでもOKです。

新スレのアドレスは下記の通りです。どうぞお越し下さい。
パート14(02/09/21):http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1032577401/l50
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 12:05 ID:???
AIが荒らしてくれたおかげで盛り上がって何よりです。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 12:36 ID:IO5jSpui
あきしーまだやる気なのね
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 17:29 ID:???
あきしー返事は?
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 17:35 ID:???
はーい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 18:22 ID:???
さげ
962AI ◆BVGeQHPA :02/09/22 03:37 ID:???
JBL4343使いの人が我が家に来ました。

私の装置を聴いて初めて、ステレオ音場のなんたるかを分かったらしく、到底JBLの4343では出せない音場を感じ、その音に感動して帰りました。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 10:02 ID:???
なんというカキコだこと。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 10:10 ID:???
うまく特徴をつかんでますねw
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 10:11 ID:???
激しく同意
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 10:19 ID:???
4343を置いて使っているのと、使いこなしているのが違うことIちゃんにはワカらないのね
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 10:22 ID:???
967
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 10:24 ID:???
つか、トリップも一致してるから間違いなく本人だろ?
新スレにズレたこと名無しで書き込んでモロバレだったから、
そのうっぷんばらしにこっちでつまらない自慢してるんだろ?
本当に人間性が腐りきったヤシだな…
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 10:26 ID:???
>>966
そりゃ自分もアンドラを置いて使ってるだけなのに気づいてないんだから、
まして人様のことがわかるわけないよ(w
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 10:54 ID:???
最近グルメ板に乱入してきた「弁護くん」(ラーメン板の住人らしい)と、
流れの読めなさ、身勝手さがそっくりだ。
そいつも、ものすごく嫌われているけど、全く意に介していないことも含めてね。
971931:02/09/22 10:54 ID:???
やはりIは荒らしと同格
今後Iは完全無視ということで>ALL
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 12:20 ID:???
禿胴×100000000000000
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 15:35 ID:???
Iがいなきゃロマンスレもマターリするのに(悲
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 16:31 ID:???
ワカルヨーワカルヨー
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 21:07 ID:???
さげ
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 23:10 ID:???
うげ
977(=゚ω゚)ノ:02/09/23 00:11 ID:???
もしかして、1000盗り合戦でしゅか?
ウキウキ!
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 00:23 ID:???
ブタさん、はけーん!
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 00:41 ID:???
さげ
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 00:49 ID:???
980
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 01:27 ID:???
981ゲト
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 08:49 ID:???
ブタは徹底的に追い詰める
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 10:17 ID:???
983でしゅ
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 10:57 ID:???
984でふ
985985:02/09/23 12:08 ID:???
985
986986:02/09/23 12:43 ID:???
986だ
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:39 ID:???
987
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:06 ID:???
SAGEMASU
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:13 ID:???
989 NI NARIMASHITA
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:14 ID:???
さあお立ち会いだよ990
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:18 ID:???
さびしい1000盗り合戦だな
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:19 ID:???
というわけで992
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:20 ID:???
993だよん
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:22 ID:???
さげ
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:23 ID:???
995だ、ぜいぜい
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:24 ID:???
ぜいぜいしないでくれ
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:25 ID:???
ふうっ 997
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:26 ID:???
じゃあ998
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:27 ID:???
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:27 ID:0kJRm/o2
今でしゅ!1000いただきましゅ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧  ρ      (´⌒(´
  Σ(゚ω゚Σ⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


    ∧∧,..,、、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;’^ω^=,、:、.:、:,:.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。