■ 軽いアナログレコード・プレイヤーのお部屋 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
カセットデッキのスレッドが結構、盛んなので立てました。
あまり、マニアックにならない程度の軽いアナログレコードプレイヤーの
愛好者の語らいの場になればと思います。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:43 ID:???
ウチにも沢山、レコードあるけど。
プレイヤー何年も動かしてないな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:45 ID:???
DENONの初期DDプレイヤーは軽いので有名だった、TTの重量1kgぐらいだったっけ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:49 ID:???
軽いってのは、話題が軽めな〜っていみだろ?(W
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 00:14 ID:???
大事なレコードを妹にテントウムシプレーヤーでかけられた時は鬱になった!
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 01:24 ID:lj6NhLps
いまでも、トリオのKP-700をつかてるYO!
メカ式のアンチスケーティング機構がなんか不気味。(w
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 12:01 ID:ubzKDJkU
冬になるとよく、ヘッドシェルの上に1円玉のせてた(ワラ
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 12:10 ID:???
この場合、軽いではなく軽くアナログ・プレイヤーのお部屋とするべきなのでは。
以上言語学者でした。
91:02/07/31 12:52 ID:???
>8
反省します。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 13:06 ID:???
テクニクスSL12と言ったかどうか忘れたが、
今こそ、あんな小型のADプレーヤーが欲しい。
どこかから出してくれないかなぁ、、、。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 13:27 ID:???
10年ぐらい前に質屋でデンオンPF-47?をかった。
\5000だった。今でも愛用中。
オートはらくちんでイイね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 13:31 ID:???
>11
DP-47でない?
1311:02/07/31 13:33 ID:???
>>12
あ…それだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 20:23 ID:???
デンオンのプレーヤー最高!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 20:28 ID:q0xjj9Xo
マンションの出窓に置ける、カルイLPプレーヤない?
16:02/07/31 20:32 ID:???
スミマセン、ワタシのタイトルの付け方がバカでした。

「軽いアナログレコード〜」の意味は、お気軽にレコードプレイヤーの
話をしませんか?の意です。
本体が軽いとかの意ではありません・・・

逝ってきます・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 20:38 ID:???
軽いレコードか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 20:59 ID:???
パイオニアの昔のリムドライブのプレーヤーが押入に有ったから
使ってみたんだよね。なんか、無音部分で、「ごと、ごと」って、音がする(W
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 21:04 ID:5GIeQJbs
ソニーヘリコンポ
FM波で聴くことが出来た
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 21:09 ID:???
このスレいいなぁ、敷居が低くて。
VESTAXのBDT−2000使ってます。
でもマイナーチェンジでサイドウッドがカッコ良く
なったので鬱。(僕のは初期型)
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 21:13 ID:???
デンオンのDP-75Mを未だに使ってますよ。
おっとりした音質で、女性ボーカルのLPには最高です。
一緒に持ってる、マイクロの999よりも、堅さがなくてワタシにはベストなプレイヤー。
アームが付け替えられるのも良いですよ。
あの頃のデンオンは良い機械を作ってましたね・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 21:21 ID:???
75mって18万くらいしたよね。俺も今、ほしい・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 21:51 ID:???
あんたが使ってるアナログプレーヤーを俺に自慢してくれろ。
珍しいのがいいな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 22:01 ID:VIpZHJ0w
>>10
昔S-J3というのを使ってました。コンパクトな割には音もよかったです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:08 ID:???
>>23
珍しくないけど、ヤマハのGT-1000

でかいのが気に入ってる。ほんとはGT-2000Xが欲しいな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:18 ID:???
DualのGolden11使ってまふ。軽いのに高級そうな見た目がイイでふ。
シェルが専用なのが残念だけど、まあ、悪くは無い音でふ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:23 ID:???
Lo-DのHT-400って6`のプレヤー使ってまふ。
特に感想は有馬温泉。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:25 ID:???
DENONの古いDP-3700Fを未だに使ってる。
一度、ターンテーブルのDP-3000のサーボを修理したくらいで、まだまだ現役。
カートは103で決まりだね!
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:40 ID:???
>>3
DP3000の頃、1100g、ペラペラだった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:42 ID:???
>>29
初期のD・Dはみんな似たようなモンよ、SP10だけが特別。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:45 ID:???
>>23
MICRO MB-800 知らんだろうな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:47 ID:???
>31
いつ頃のプレーヤーなの?
ベルトドライブ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 01:01 ID:???
>DP-3700F
懐かしいな。あれ。トーンアームにDA-307が付いてたんだよね。
DL-103にベストマッチ。
あわよくば、インサイドフォースキャンセラーが欲しかった。
34初心者:02/08/01 19:28 ID:vpLQJIAc
今までCDオンリーでしたが、アナログプレーヤーを買おうと思います。
TechnicsのSL-1200MK3Dか、THORENSのTD190かで迷っています。
(両方とも実売5〜6万円)
どちらがいいでしょうか??
35初心者:02/08/01 19:34 ID:vpLQJIAc
SL-1200MK3DはDJ用でしたね・・・
買うんだったらMK2でしょうか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 00:22 ID:T9F0pWbs
>>35
MK2はヤフオクでたまに出る。だいたい5万前後。
新品ならMK4。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 00:29 ID:Ob6Z6SWk
>>35
何聴くかにもよるけど、アコースティック系ならトーレンスにした方がいいかも?
一応オルトフォンのカートリッジ付きみたいだし…。
テクニクスはカート付いてないから、さらに1万程度の出費が必要だよ。

で、一つ心配なんだけど、フォノイコライザーはアンプに付いてるんだよね。
付いてないんだったら、さらなる出費が必要だよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 01:20 ID:???
技術がどれくらい進歩したかだな
39サンスイ:02/08/02 10:59 ID:wVqfeOeY
パイオニアのPL-L77とサンスイのP-L51。
どちらをえらべばいいですか?(これから買いたいので)
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 11:08 ID:7ON6GeUg
>>39
どちらも選ばない、せめてgoogleで出てくる位のにしておく。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 11:38 ID:???
>>32
亜鉛ダイキャスト(外側)とアルミダイキャスト(内側)の2重T・T構造。
外側2.6kg、内側0.8kg。
後にMB-800Sになりアルミダイキャストの一体物になる。
内側のT・Tにベルトを掛けるベルトドライブ、φ20mmの極太T・T軸。
8極ヒステリシス・シンクロナスモーター使用。
起動時100V、定速時80Vのダブルボルテージ駆動、但し手動切り換え
(電圧計内蔵)。発売'72頃、\33000。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 12:15 ID:mIcIGf82
ベルトドライブやだー
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 15:21 ID:???
アフォ!結局、糸ドライブとベルトドライブが生き残ったんじゃ。
ダイレクトドライブって、ピュアAUでは淘汰されたんかい?
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 15:50 ID:???
DDドライブは好きだぞ。機械っぽくて。音もけして悪くないぞ。(高いのは)
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 17:23 ID:???
>>44
>DDドライブは好きだぞ。機械っぽくて。
何処が?
A・DもB・DもD・Dも外から見ただけじゃ区別付かんだろー。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 17:25 ID:???
>45
イメージだよ、イメージ。(W
47最強スピーカ作る1:02/08/02 17:26 ID:???
>>34
トーレンスTD190いいね、TPナントかってアームもついてるし。
6万以下で売ってるね。
トーレンスはつぶれたけど気にせずに買っとけ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 17:32 ID:j3Lay0Es
昔、オーディオテクニカやソニー(だったか?)から出た、
ポータブルタイプのレコードプレーヤー。いまだに使っている人います?
蓄音箱とは違った形で、気楽に楽しめるプレーヤーが、今こそ出てほしいです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 18:06 ID:???
トーレンスって潰れたの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 21:13 ID:???
そう言えば、最近見ないなトーレンス。
ハグレ(=゚ω゚=)ノ…11FC >28しゃん、おいらも学生時代にDP-3700Fを中古で買って
             使ってましゅた!!あれは、白木のいい感じのプレーヤーでしゅた!
             置く場所があれば、も一度ほしい、プレイヤーでしゅ!
52名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/02 23:53 ID:???
トーレンスじゃなくてノアが潰れたんじゃ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 00:13 ID:???
>>43
>アフォ!結局、糸ドライブとベルトドライブが生き残ったんじゃ。
D・Dは機械屋が手軽に手を出すには荷が重すぎる、
やっぱり電気屋もいる、そこそこのメーカーじゃないと・・。
何と言ってもモーターと制御系に依存する所がデカイのでな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 00:26 ID:hZmhJ8i.
俺のプレーヤはアイワのPX-E860。

ごめん、逝ってくる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 00:27 ID:???
>>54
ネタじゃないんなら、ここにはふさわしいプレーヤなんじゃないの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 00:29 ID:.fUwu/BY
ここは、つまらない論理や理屈を抜きにして、
気楽にアナログプレイヤーを語るスレですよん。
5755:02/08/03 00:32 ID:hZmhJ8i.
ネタじゃないです。

SL-1200MK4が欲しかったけど、まだ学生なので。
みなさんイイ!プレーヤ使ってるなぁ、と。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 00:36 ID:???
>>57
あれの音は悪くないから、まずあれでいろいろ学んで
それから1200とか、ここの上で書いてあるトーレンスのTD190あたりに
グレードアップすればいいよ。
まだまだお楽しみはたくさんあるよ〜!
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 02:21 ID:???
>>54
アイワのPX-E860、なぜか気持ちいい音出るんだよね。
細かい音全く出ないし、中低音ふくれてるし、良く聞くと軸受けの音がゴロゴロいってるけれど
トータルで聞くと決していやな音じゃない。

プレーヤー処分してしまった人、おもちゃと思って買えば後悔しないよ。
カートリッジ買うより安い。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 09:26 ID:???
アイワやデノンの1万くらいのプレーヤーって、針圧3.5gとかだよね?
そんなに重くてレコード傷まないのかなぁ。
昔漏れがアナログやってたころ、針圧って確か1.5g程度だったと思うんだが?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 09:44 ID:/70eEebg
アイワはちげーよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 12:04 ID:???
ソニーのPS−LX350Hって使ってる人いる?
実売2万5千円ぐらいのやつ。

安い中古レコをこれから買い漁ろうかと思ってるんだけど、
1万前後のプレーヤーだとさすがにアレかなと思って。

どんなもんでしょ。
6362:02/08/03 12:26 ID:???
>54,59
アイワいいですか。
他社の廉価プレーヤーとちょっと違うということなのかな。
それとも廉価プレーヤー全般がそう悪くないということですか?
64初心者:02/08/03 14:37 ID:WQcZkhRY
>>37
恥ずかしい質問ですみません。
フォノイコライザーって何ですか??
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 14:39 ID:???
廉価プレーヤーはやはりそれなりと思います。
ちなみに私はThorens TD3001BK + SME3009 アームはともかくTTは珍しいでしょ。
6637:02/08/03 14:50 ID:???
>>64
アナログプレーヤーからの音声出力はCD等とは違って、そのまま増幅してもまともな音にならない。
(一般に高域を持ち上げ、低域を下げて音が刻んである。)
だから再生時に逆のカーブで周波数をいじる必要があって、
その周波数のいじり方はRIAAカーブと言って企画が決まってるから、
特殊な例をのぞき、フォノイコライザーを通せば、一応フラットになることになっている。
(コロムビアカーブやデッカカーブ等は省略、ホントは100通りくらいある)
昔のアンプには必ず付いていたが、ここ10年くらいは付かないのが普通だから、
アンプにphonoというポジションがなければ、別に買う必要がある。
費用は5千円くらいからウン百万までいろいろあるよ。
6737:02/08/03 14:58 ID:???
それから本当に安い1万円以下のプレーヤーにはイコライザー内蔵タイプもあるから
とりあえず聞ければいいんならそういうのを買う手もあるけど、
あくまでも「音が出る」程度だよ。
上の方で話題になっているアイワのも確かイコライザー付きじゃないかな?
アイワのは「そういうのの中では音がいい方」って程度だから、
過大な期待はしない方がいいけどね。
68初心者:02/08/03 15:25 ID:???
>>66,67
ありがとうございました。勉強になります。

質問ついでにもう一つお恥ずかしい質問なんですが、
「カートリッジ」というのは何ですか?
これによって音が変わる云々・・・と聞くのですが。
6937:02/08/03 15:36 ID:???
カートリッジというのは簡単に言うとレコードの針と、その根本部分。
アナログはレコードの溝を針でひっかいて、その振動を根本に伝え、
中にある磁石とコイルを使って発電している。
このカートリッジの構造や材質は千差万別なので、物によって音に違いが出てくるわけ。
昔は交換して1番に音が変わるのはスピーカーで、次がカートリッジと言われたモンだ。
テクニクスの1200とかトーレンスの190ならカートリッジ交換可能だから、
一台のプレーヤーでいろいろ違う音が楽しめるわけだ。
イコライザー付属してるような安物は交換不能の物が多いから注意が必要。
カートリッジの値段は5千円くらいからこれもウン十万までいろいろある。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 15:41 ID:???
>>62
回転が合わない〜 と人から頼まれていぢった事あるんで、その時の
感想をば。

まぁ、1マソのプレーヤーよりはマシって程度。筐体はオールプラスチック
重量のほとんどは底に入れてある鉄板なので天板鳴きまくり、アームの反応
は鈍く高さ調整も不可。安物の針を2個付けられてもなぁ。
25kの予算あるなら、本体中古1マソ〜15k、残った予算でカート
リッジ購入をお勧めする。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 15:55 ID:???
>>62>>70
かつて使ってました、殆ど>>70の仰るとおりです、もうちっと頑張って
テクニクスのSL1200mk3Dやmk4を買って、テクニカの一万位のカートを
買う方が良いと思う、350H買っても結局もっと本格的なADPが
欲しくなると思う。
7262:02/08/03 17:30 ID:???
>70,71
ありがとうございます。やはり値段なりですか。

アナログはまったくのド素人なので,
ヤフオク等を見ても何が何だかわかりません。
となると4万程度のテクニクスかデノンといったところですね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 18:09 ID:???
>>72
MK4にすれば?
いろいろと勉強できるよ。
まじで。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 18:12 ID:???
マイクロのBL−1500、マイクロの中でC/Pは最高じゃないかな。
15万ぐらいで、重量も軽かったので立ち上がりも早かった。
マイクロが無くなったのは残念。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 18:43 ID:???
>>48
ポータブルタイプというのがどういうのかわからないのですが
テクニクスのSL10というの今も使ってますが 上からみると真四角のヤシ
これのことですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 18:45 ID:???
>>75
持ち運びが出来るタイプだろ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 18:52 ID:???
>>72
>>73に同意!勉強になるし、カートリッジを交換したりして、アナログ本来の
楽しみを教えてくれる、探究心も出てくる、ここは一つお手軽に走らないで
チャレンジしてみては?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 19:09 ID:???
>>76
確かに持ち運びは容易です(マジ重いけど)
 ジャケサイズ 垂直にしても使える
ただアンプつながないと聴けないので ポータブルではないですね
じゃーホントにウォークマンみたいに使えるの昔あったってこと?
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 19:47 ID:???
>>78
レコがハミ出す小さいプレーヤーが有りました、確か「サウンドバーガー」
とか言ったかな?メーカーはオーディオテクニカだったような・・・
たまにヤフオク出てたね、仕掛けはレコをホッチキスをデカくしたような
筐体でレコを挟んで、アームをピョコンと取り出して再生するの、
確かライン出力以外にもヘッドホン端子もあったような、腰にかける
フックもあったような、んで電池駆動・・・昔の事なので忘れた、スマソ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 20:00 ID:???
>>79
ワシが持っておったのは、ソニーのフラミンゴ。
かたちもそれとほぼ同じ。
こちらはリニアトラッキング方式じゃった。
立てても使用可能でFMトランスミッター内臓しておった
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 20:16 ID:???
懐かしグッズのスレになってきた。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 20:18 ID:???
あー思い出したよ 確かにサウンドバーガーってあった
フラミンゴは思い出せない、けどあったような気も スマソ
 しかし20年くらい前だよねー

うちのSL10もそのくらい この前数年ぶりに使おうとしたら 動かなくて
修理出したら 専用部品はとっくに無いけど代用品で直してくれました

最近 中古盤屋逝ってもCDよりもLPがはるかに安いので 
ちょっと聴いてみたいって時はアナログが安上がりで助かってます
8348:02/08/03 20:48 ID:apibFhs6
>48>82
SL10ですね、ジャケットサイズの。当時、プレーヤーサイズが、コンポの大きさの基準だったから
それを打破するものとして印象に残ってます。確か次のSL−15はジャケットより
小さかったですね。CD登場で、形式やデザインに変化が始まってきてましたね。
>79>80
そうです、オーディオテクニカのサウンドバーガーと、ソニーのフラミンゴです。
当時、江川氏が、電池駆動の音の良さ(て言うより特性)に注目したての頃で、この2たつも
実験されてました。
情報ありがとう。
その後メーカーはわかりませんが、似たようなのが、海外でで出ていたのをファッションシで見ました。
今でも隙間商品的に、和が出ると思いますけど、コストの問題なんでしょうね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 22:32 ID:???
ウチのDP-3000が、ドリフト起こす様になって来ちゃったよ。
デノンはまだ、修理してくれるかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 23:46 ID:???
>>62
その手の質問にはお決まりのレスしか付かないよ。
「その予算なら何買っても同じ」とか
「予算を増やしてSL1200にしとけ」とか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 00:08 ID:k2dbWSb6
サウンドバーガーヤオフクに出るんだ。
今度チェックしてみよう。

昔ヤマハGT750持ってて、GT2000用のアームに換装したら飛躍的に音よくなったっけ・・
後年GT2000に買い換えたけど、あまり音変わらなかった。
アームの差が大きかったんだね。
そのころ雑誌でサエクのGTシリーズ用アームを誰だか覚えてないけど大先生が使っているのを見て物欲情してたよ。
8770:02/08/04 12:57 ID:???
>>85
漏れもそのお決まりの仲間にはいっちゃうのか?
少なくとも商品について実際見て聴いた感想を述べ、
その上で現実的に予算内での提案したつもりなんだが。。

質問する前にもうちょっと自分で研究してみろよ!との叱咤激励的な意味での
「その手の質問にはお決まりのレスしか付かないよ。」発言なら胴衣できる。

>>62
2chのターンテーブル関係のスレをしっかり読んで、毎日ヤフオク見て相場
研究すれば15kくらいでもソコソコの中古は入手できると思う。
その程度の事が面倒なら、SL1200新品にしとけって事で。
88ハグレ(=゚ω゚=)ノ…11FC ◆NbLKVxEc:02/08/04 19:56 ID:NmaYbHxk
ハグレ(=゚ω゚=)ノ…11FC  おいらの中古ベストバイは、デンオンのDL-57Mでしゅ。
             あれもイイ!プレイヤーでしゅた。
             でも、系針圧系でしゅかね?中古で大体、29800円くらいでしゅ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 20:35 ID:???
アナログ初心者です。
SL1200MK3DとMK4ってどれくらい違いがありますか。
やっぱり高い分MK4の方が音も良いんでしょうか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 20:56 ID:???
>>89
メーカーHPみればわかる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 21:43 ID:???
>>90
正直質量が0.5kg違うこととSP盤がかかるかどうか
くらいしか違いが分からん。
実際使ってみた人とか、詳しい人の解説とかが聞いて
みたいんだけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 21:47 ID:???
>SL1200MK3DとMK4

音質的な違いは、殆どないよ。好きな方を選べばいい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 21:49 ID:???
>>91
MK4はMK3に比べてインシュレーターが強化されている
だから音質にも影響する
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 21:49 ID:???
>>92
え、そうなの?
安いからMK3Dでがまんしといて大丈夫?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 21:50 ID:???
どこまで、拘るか?って事かな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 22:04 ID:???
正直、MK3に無い装備といえば、オーディオ用インシュレーター、
ピンプラグが交換できる、ダストカバーがヒンジで固定してある、
SPが再生可能な78回転対応、そんなもんか?俺はピンプラグが交換
出来て、ダストカバーがヒンジで固定出来るMK4を選びました。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 22:05 ID:???
MK4って、今、実売で幾らくらい?
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 22:15 ID:???
>>89=>>97か?少しはネットで調べろよ、2ちゃん専用マシンか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 22:17 ID:???
MK4 6万〜7万円台
MK3D 4万円台後半
てな感じのようです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 22:19 ID:???
まっ!初めはMK3Dで、いいんでない?
いいのが欲しくなったらお金貯めて、中古で定価10マン以上のプレイヤーをかいたまえ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 22:20 ID:???
>>98
残念、はずれ〜

>オーディオ用インシュレーター
>ピンプラグが交換できる
このあたりが>>95のいう拘りってわけだな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 22:40 ID:???
俺はMK4を54000円で買った、んでカートがシュアのV15VxMRが29800円、
ケーブルがオルトの6.7Nの1.5mが10000円、その他諸々で10万超えてるな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 04:59 ID:???
8年ほど前、ハードオフにFR-64sが無造作にビニールに包まれているのを見つけ、
2万8000で即買いした。傷1つない美品だったのにはおどろいた。ヤフオクが始まって
DENONのDP-3000を5000円で買った。オルトのSPUの能力をほぼ完璧に引き出せる
装置が3万3000で揃えられたのはうれしかった。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 08:54 ID:???
>>103
>ハードオフにFR-64sが無造作にビニールに包まれているのを見つけ・・・・
この辺が街場の中古屋漁りの楽しみだわな。
オーオタなんて滅多にいないから・・・・・・。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 08:56 ID:ibpHvL56
>>103
28ならそんなに喜ぶ程じゃねーだろー。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 10:06 ID:???
>>105
俺だったら、喜ぶね。
最低でも1週間は笑顔が元にもどらんよ。
ハグレ(=゚ω゚=)ノ…11FC  オイラもFR-64欲しいでしゅ・・・できればFR−64fxが
              欲しいしゅ・・・何処かに落ちてないでしゅか・・(W
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 13:31 ID:???
何であれ、使って南保の世界だろ
人に聞く前に使って見れ
それとも評判の機器だといい音が出るのか!
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 18:38 ID:???
>108
>それとも評判の機器だといい音が出るのか!

あります、人間の脳には「プラシーボ効果」といって、暗示の力によって
現実の有り様を歪曲できる(本人にとってはそれが現実)能力?があります。
これが、機械と違う人間の恐い所ですな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 19:29 ID:???
>>109 実例
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1026219695/

安ものSPをクソ高い値段で買ったので、どんな批判も許さないほどいい音としてる(w
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 19:56 ID:???
いまデュアルを輸入してるところアル?
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 21:43 ID:???
ヤマハGT−750が3万なんだけど、これって買い?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 21:45 ID:???
>112
買いってほどでもないけど、好きなら良い値段じゃない?
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 23:15 ID:???
>>112
禿げしく状態によると思う、もう結構ご老体だからね。
115112:02/08/06 23:18 ID:tUdhledo
>>113,114 レスどうも。今度状態チェックしてくるよ。
116114:02/08/06 23:28 ID:???
>>112
と言うのもさ、実は俺も「往年の名機」系を中古で買ったんだけど、
ダイレクトドライブだったからゴロゴロが酷くて修理に出しても
部品が無いし、結局捨ててテクニクス買った経緯が有るもんで。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 23:44 ID:???
気軽に使えるプレーヤーといえば、SL-10です。
フルオート・セッティング自由・ウエイト内蔵など文句なし。
復活して欲しい機器
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 00:08 ID:???
復刊.comみたいなサイトのオーディオ版を誰か作らないかねえ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 09:08 ID:???
>>118
とりあえず、先にスレ立てたら?
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 15:01 ID:7SyjezLs
シロウトなんでよくわからんので質問です
リニアトラッキングが現行のでほとんど無くなったのはどうしてですか
負け組?になった要因は音がわるいんでしょうか
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 15:15 ID:???
>>120
カートリッジの着せ替えごっこができないからか?
アナログ末期の超弩級と平行してあがいた結果。
お手軽と言う点でCDPにシェアを奪われた。
他にも何か理由があるなら教えてほしいなぁ
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 15:24 ID:???
>>120
トータルで普通のアームに適わなかったから。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 15:45 ID:???
>>120
売れなくなったから。

安く簡単に作れないし、多少マトモなものにすようとしると当然高い。
数が掃けないと、普通のアーム以上に商売にならないから。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 15:57 ID:???
ちがう。
実はだれも、トラッキング・エラーの音を聴けなかったから。
で、リニア・トラッキングの意味なし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 17:35 ID:???
>>124
>実はだれも、トラッキング・エラーの音を聴けなかったから。

そうか?オマエ使ったことないんじゃ?
フラミンゴだってリニアトラッキングだし、山水のお手軽プレーヤーにもリニアトラッキングがあった。
0.5milの円錐針でもちゃんと内周歪みは、ほぼ解決していた。
支点のあるトーンアームに0.5milの針を着けて奏でる音と聴き比べたのか?
フラミンゴや山水のほうが勝っていた。
だが、専用針なので・・・ホニャララ・・・と言うわけ。
わかった?
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 17:39 ID:???
>>125
意味不明。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 17:40 ID:???
江川式アイワのプレーヤー(改造)を聴いたことのある人いる?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 17:48 ID:???
>>126
おまえ頭悪いだろう?(w
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 17:49 ID:???
>>126
解らない個所があったら質問しれよ。
わかった?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 18:00 ID:???
>トラッキング・エラーの音を聴けなかったから
誤解を受ける言い方。正しくはそのエラーが<聞き分けられない>だろ。
実際のところ、水平トラッキングエラーの事を江川氏に訊いたら
英国の野郎云々と言われた、何か毛等に恨みがあるのか?
水平トラッキングエラーが鈍な歪みか聞き分けられるかと言う問題。
                 
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 18:25 ID:???
オレはパイオニアのPLー1を使ってて満足してる。
ただ、この手のリニア・トラッキング・プレーヤーってアームベースが動いてる訳だから、
製品に精度と重量が無いと、理屈は兎も角、実際の音質には宜しくないのではなかろうか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 18:36 ID:???
吉外がひとりいる
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 19:05 ID:???
(=゚ω゚)ノ マタ〜リするでしゅ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 22:54 ID:???
トラッキングエラーというといつも思うことがある。トラッキングエラーというのは
あくまでも幾何学的に考えた理論上の話だということだ。実際にはカートリッジを
いろいろ付け替えたり、シェルの変形とかカートリッジのシェルへの取り付け位置の誤差
がある。レコードの偏心もある。第一、カートリッジのカンチレバー自体がカートリッジに
対してどれだけ正確に垂直に取り付けられているかかも疑問である。ひん曲がってるものも多い。
これらのことを考えると、トラッキングエラーというのは机上の空論の典型のように
思われるのである。従って実用上は無視してよい誤差の範囲内と私は考える。
完全主義のSMEの影響が大きいのだろう。そう意味では私も江川先生の言ってることに賛成だ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 22:57 ID:???
だからさ、レコード聞いててさ、「あれ?」って思わなきゃ、それでいいじゃん?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 05:21 ID:???
>>120
あの短いアームは溝を横断する傷や盤反りには弱くないですかね。

ほぼ同じ重量の盤でほぼ同じ製造されたものを買って
同じ箱に入れて置いてあったのを出してみたら、
縁が波打ってるのとそうじゃないのとがあって、不思議。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 08:55 ID:???
Static Balanceのアームの場合、
短いほど振り子としての周期が短いので良いのだそうだ。

箱物の盤って1枚盤より縒っていることがあるので鬱
縦置きでも側面が平均に圧力が掛からないとダメなのね
138120:02/08/08 15:27 ID:ZUh1foUQ
>>136
他に比較するプレーヤを持っていないのでわからんです

 確かにSL10ではよく盤の針飛びに悩まされた記憶
(おもにマイナーな輸入版中心だったせいかもしれんが)
わざわざ針圧重くして試してみるためカートリッジ替えたり
けどたいして効果なく
ルーペで何時間もかけて傷を調べて待針で削ったり

 思い出すとレコードの溝のイメージが浮かんで頭がくらくらしてきた

ガラス屋に頼んで同じ大きさのガラス板2枚切ってもらって
ソッタLPをはさんで風呂に一晩つけてみたり
 当時学生だったからできた

やはり 盤の最初の無音部分で反りによるノイズ聞いてると
外周スタビライザーとか バキュアム式とか 当時うらやましかった
今は味として許容できるようになったよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 23:03 ID:???
バキューム式のスタビは、買おうと思っていたけど、とうとう買えずにおわっあなぁ。
もう、売ってないでしょ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 23:04 ID:???
>>139 掃除機を改良して作ってみれや。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 23:13 ID:???
俺、不器用だから無理だな・・・(W
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 07:26 ID:2BRS08iI
まち針でルーペみながら溝開通
俺もやったことがある。
俺も当時学生。
気泡の凸をはんだごてで均して開通させたこともあるよ
輸入盤は製造段階での不良品が多かったな〜
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 15:43 ID:???
>>137
確かに、ソリに対する追随性は短い方が良いナ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 15:55 ID:???
>>139
あれ買ったけどめんどくさくてすぐに使わなくなった
吸着面のクリーニングが大変だったよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 16:10 ID:BIHeL7W.
同じ場所をずっと再生し続けることがあるので、
10円玉をカートリッジの上に付けて再生したら直ったのですが、
このまま使っていても大丈夫でしょうか?
プレーヤーはこれです。
http://www.sony.jp/products/sonyaudio/AU/hifi/pure/tuner_record/ps_v800/
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 16:12 ID:???
レコードや針に悪影響はありませんか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 16:50 ID:???
>>145
いい方法を教わった(w
重いとその分、インナーフォースも大きくなるので
次の溝へ強制連行ですなぁ
溝の掃除には良さそうだが、次軽くすると同じ現象に戻るのでは?
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 16:58 ID:???
>>145
針圧を重くする=レコードを痛める
       =針の磨耗が早くなる
149145:02/08/09 17:28 ID:BIHeL7W.
怪しい部分をスクラッチをしたら10円を付けなくてもちゃんと再生されるようになりました。
ゴミが詰まっていたみたいです。
すみませんでした。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 17:33 ID:???
>>144
そうなんですか?
でも、なんか欲しいなぁ・・・(W
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 17:43 ID:???
>>150
自作すれば?
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1784/bond/bond.htm
ここの一番下の絵を見て参考にしれ
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:28 ID:???
>>148
針圧を軽くしすぎても同じだよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:00 ID:???
明日、秋葉にベルトを買いに行こうっと。
154150じゃないけど:02/08/09 23:11 ID:???
>151
紹介したサイトみたよ ボンドてってーしてますね^^
あのスタビはどんな仕組みなんだろ もひとつよくわかりませんでした
 上の階層にいけなかった ホームはどこなんだろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 00:50 ID:???
>>151
この人フィンガー5のファンなの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 04:22 ID:???
29800円でテクニクスそっくりなプレーヤー売ってたけれど、
使ってる人いないですか?
よく見ると、いろんなところがプラスチックになってたけれど、
音の方はどうでしょうか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 08:56 ID:???
>>154
ターンテーブルは1200MK4を使用。

外周スタビの仕組みは・・・、
白い円形のものは、5mm厚のプラスチック板。
16等分にM3のタップをたてる。(LP用とEP用)

黒い16個の爪は何かと言うと、薄型CDケースを切断したものである。
CDを取り外しやすいように上下にナナメにカットしてある部分を切断しバカ穴加工。
1枚のCDケースから4つ作れる。

5mm厚のゴム板をカッターで適当な大きさにカットし、16個の黒い爪に貼りつける。

1200MK4付属のターンテーブルシートを乗せレコードをセットし、16個の爪で締め付ける。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 21:47 ID:???
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 23:45 ID:???
>>157
しかし、手元が狂ってあの爪に針引っかけた時の事思うとゾッとするねー。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 23:59 ID:???
>>159
ターンテーブルを回してから針を盤に乗せるのではなく、
針を乗せてから溝に入ったことを確認してからターンテーブルを回せば良いだけのこと。
何か問題でも?
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 02:33 ID:???
>>160
重量級T・TのB・Tには使えんてー事ね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 11:11 ID:8bMtZEu0
10数年前の安物アナログプレーヤーを最近復活させました
プレーヤーに直付けになっている出力コードがいかにも安物なので
程度の良い物に交換したいのですが、可能ですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 11:18 ID:???
>>161
アームリフター使えば問題ないっしょ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 15:28 ID:???
>>160
昔はそれやると針先に異常な力がかかって
針先を傷めるとか逝ってたよ。
でもスクラッチプレイ全盛の現代では
そういう話はどこへ行ったのかと思う罠。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 21:27 ID:???
>>164
まーまー
マターり
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 21:48 ID:???
>>162
聞きたいことの意味がよく分からないんだけど、
ウラブタが開けられて、コードの根本が見れるんなら、
そこで元のコードを外して、自分が使いたいものに付け替えればいいじゃん。
でもこれまでに全く自作やったことなくて、ハンダゴテすら使えないようなら、
やめておいた方が吉。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 00:56 ID:Mt/Ks2XF
以前針圧に関するスレでふれられてたと思うが、こういう暑い時期って
ふつう重くするもんなのか?
説明書ない中古買ったもんであんまりいじってないのだが、心なしか
最近それまで聞こえなかった音が聞こえるようになった気がするのは
気候の影響なのか・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 01:40 ID:???
夏は普通はゴムダンパーが高い気温でやわらかくなってるから
基本的に針圧は軽めでいいはずだけど?
でもまあ冬の10℃以下とかになる時期以外は
そんなに気にしなくてもいいはずだけどな。

細かい音が聞こえるようになったのは気候のせいも考えられるし、
中古で使ってなかったプレーヤーなら
続けてレコードをかけることで、ダンパーがイイ具合にこなれてきたことも
充分に考えられる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 08:12 ID:???
>>164
>スクラッチプレイ全盛の現代ではそういう話はどこへ行ったのかと思う罠。
カートが違うだろー、彼奴らはスタントンとかピッカリングなど
カンチレバーがゴツイ(太くで短い)のを使ってるはずだ。
それに、音なんか出てりゃいいんだろー(W
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 08:13 ID:???
>>163
好きにせーや。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 09:00 ID:???
>罠
罠の使い方おかしくないですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 10:05 ID:???
>>169
スクラッチプレ−なぞ影もカタチも無い時期から
ピカリング(=スタントン)のカンチレバーは太くて短いのよ。
カートが違うだろーという時に引き合いに出すのはどうかなぁ?と思うなぁ。

173名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 11:36 ID:???
>>171
最近はこういう使い方もOKになってきたみたいよ。
旧タイプ 「落ちるというわな」 → 「落ちるという罠」
新タイプ 「もう秋だわな」 → 「もう秋だ罠」

>>169
逆回転や「乗せてから始動」で針が痛む,ってのは主に
接合針のダイヤ部分が取れる,って話だったよ。
でも今のDJ用カートの大半は接合針。それに昔から
放送局ではキューイングスタートとかはやってたわけだし。
漏れは「オーディオ常識のウソ」だと思ってる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 11:56 ID:???
>>169
練習用のDJカートは卒業しましたが、何か?
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 13:11 ID:???
遊園地のゴーカートは卒業しましゅたが何かありでしゅか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 01:01 ID:???
>>169
オマエサン、自分だけが知ってると思ってんのかい(w
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 11:49 ID:RzEqDRX6
初めてカキコします。
ここはj軽いお部屋だそうなので、こんな質問も許されるかな、と・・

実は私、30年前ぐらいのパイオニアの木製仕上げのステレオセット持っているんですけど、
引っ張り出してみるとプレーヤーというかターンテーブルが死んでいました。
(ベルトとかもヘタっているとは思うけど、具体的には曲が終わったとき自動でアームが戻る機能が暴走
している様子)
聞くだけなら新品を買えば良いんですけど、なんか他の部分と合わないと家具の一部として違和感があって・・
金に糸目はつけないとは言いませんが、新品価格を上回っても平気な場合、こういうものを修理してくれる
ところってあるんでしょうか・・? 良心的な修理店があれば、ご紹介していただきたいです。
Googleとかでサーチもしましたが、自分のところで買っていないものは修理しないところしかありません
でした。ちなみに住まいは東京です。よろしくおねがいします。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 12:57 ID:???
取り敢えずメーカーに電話して尋ねてみれば?
それで駄目なら電話帳を片っ端から探しまくるだね
群馬だか栃木に古いオーディオ製品等を修理してくれる
工房のようなものがあったように記憶しているが・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 13:49 ID:RzEqDRX6
・・そうですか・・
やはりそういう店は少ないんですね。
電話帳か・・ なんでも修理屋、とかがあればなんとか行くのかな・・
ともあれ、ありがとうございます。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 23:03 ID:???
オイラもパイオニアの家具調のリムドライブの奴持ってるけど
まだ、使える。真空管式のアンプとチューナーが一体の奴ね。
修理できるといいね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 23:04 ID:???
アナログマンセーのスレを見ると、アナログが良く思えてくるから不思議だ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 23:10 ID:???
>>177
このころのオートリターンの仕組みはすごく簡単だから、
自分で修理してみたら?ついでに古いオイルを拭き取って新しくさし直すといいよ。
(グリスかな?)
最悪の場合、オートリターンがらみの部品全部取ってしまう手もある。
半日つぶす気さえあれば何とかなるよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 23:12 ID:???
そそっ、この頃の機械は音質より、「動く事」が大事よ!(W

頑張って直そう!!!
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 23:19 ID:???
軸受けには車のオイルを塗る。パイオニアの軸受けテフロンだったか、割れていることがある、代替品で直す。
コード類を新品にする。ベルトドライブだったらウェッブ上で注文できる(海外にもある)。
リムドライブは入手が難しいからだましだまし使うことになるかも。
185(=゚ω゚=)ノ… ◆NbLKVxEc :02/08/15 23:22 ID:???
ハグレ(=゚ω゚=)ノ…11FC   ここで治してくれないでしゅかね?
               参考まででしゅが・・・
               ttp://skehome.tripod.co.jp/
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 23:26 ID:???
古いアナログプレイヤーを修理しようとしてるなんて、よっぽど暇なんだと
思えてくるから不思議だ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 23:42 ID:???
長年使っていれば愛着も湧こうってもんよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 17:01 ID:???
レコードを最近また聴きはじめたのですが、古いステレオが動かなくなって
しまったので、MDに録音する目的で安いDENONのDP29Fという商品
を買いました。でも安いせいかどうも音が昔のプレーヤーより良くないような
気がしますが、この違いというのはどこにあるのでしょう?

針も安っぽいです。軽いせいか溝のゴミを拾わないようです。

機械オンチなのでその辺の違いを教えてくれませんか?
もちろん、高いプレーヤーを買えばいい音が出るかもしれませんが、
レコードなんかもう売ってませんし。
189Horizon:02/08/19 17:18 ID:???
>188
違いといっても、高級な製品とはありとあらゆるところが違いまっせ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 17:38 ID:???
>189

針ですか?
カ−トリッジって変えられるんですか?
安いものはベルトドライブで高い物はダイレクトドライブでしょうか。
この違いですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 17:45 ID:???
材質でも音は変わるし重量でも音は変わるし構造でも音は変わるし湿度でも温度でも音は変わる
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 17:49 ID:???
1万円のゴミプレーヤーなんだから、音が出るだけでも感謝してください。
193Horizon:02/08/19 18:31 ID:???
>190
ほんま機械オンチなんですね。カ−トリッジを他のメーカーのものへ換えられる
のかどうか実物を見てみないとわからないが、換えれるとしても、フォノアンプ
が内蔵型のプレーヤーなのであまり費用対効果は望めない。
高い物はベルトドライブです。DP29Fはベルトドライブですが、コストの制約
からベルトドライブにしているのであって、高い物のベルトドライブとは概念が違
いますな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 19:08 ID:???
>>190
>レコードなんかもう売ってませんし。
売ってますよ。中古を含めれば更にソフトの入手は容易。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 20:52 ID:???
>>188
>軽いせいか溝のゴミを拾わないようです。

針圧は、3.5gもあって軽くないですよ。
粘着性のあるゴミならば針にくっつくでしょう。
サラサラのゴミならくっつかないでしょう。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 06:36 ID:???
188です。

ありがとうございます。

>190
新品のレコードなんて売ってるんですか?

>195
でも高級プレーヤーほど重くてゴミを拾いやすいのではないですか?


197名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 08:50 ID:l0Y5ddq4
>>188 あなたには無理です、やめときましょうね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 09:04 ID:???
>>197
まあまあ、使いながらいろいろとおぼえていけばいいと思うよ。
188さん、頑張って!アナログは使いこなしがたいへんだけど
それも楽しみのうち。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 10:02 ID:???
ゴミプレーヤー使っててもぜんぜん進歩しないと思うよ。
調整できる所はないし、カートリッジは替えられないし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 10:09 ID:???

200ゲットォォォォ!!!!
               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;   ズザーーーーッ
201:02/08/20 13:28 ID:???
なんでいちいちこんなことやるの
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 15:21 ID:???
>>196
>高級プレーヤーほど重くてゴミを拾いやすいのではないですか?

意味がわからん。
針の先に付着するゴミの話だろ?
「高級プレーヤーほど」というのは、どこからきたんだ?
カートリッジごとに針圧は違うんだよ。
針圧は1.4gとか2.5gとか3.5gとか、いろいろあるんだよ。
針先(スタイラス)の形状だっていろいろある。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 15:22 ID:???
>>196
>新品のレコードなんて売ってるんですか?

ああ、売っているとも。新譜もある。
新古品もある。
たんなる中古品もある。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 22:20 ID:jdT0Es8h
アナログレコードで思い出した
 以前中古盤で4ch用っていうのを買った 普通のプレーヤーで普通に聴けたけど
専用のプレーヤーがあれば今で言うサラウンド効果みたいのがあると聞いた
そんな時代に聴いた人いたらどうだったか つても言葉でどうこう説明しるというんでなくて
まー マターリと
 なんでなくなったんだろ CD以前になくなってたようだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 22:51 ID:1m36RuC8
>>204
各社がそれぞれ勝手な方式を提唱して、統一された規格を
作ることができず、消費者からそっぽを向かれたのだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 23:29 ID:???
二つの壁に四つの信号を記録する。
これは当時としては大変困難なことだ。
また再生する側の機器も超高域までの特性が保証されていなければ
ならず、これも大変。
 
だが、4chに対応させるためカートリッジの特性が向上したのは
事実。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 03:02 ID:???
ライブの歓声や拍手が後ろから聴こえるとか、
ぐるりと取り囲むようにバンドのメンバーが並ぶとか、
直接には音楽的ではない趣向のものが多かった
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 03:14 ID:???
>>204
それは、CD-4と言う規格です。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 03:15 ID:???
CD-4は針圧2g以上加圧すると溝が破壊されます。マジです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 05:04 ID:???
>>207
頭の上で音が回るとか、プレゼンが酷くてオーマニから
完全に馬鹿にされ、ソッポ向かれた(w
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 05:06 ID:???
>>210
ハハハ、あれ程悲惨な末路を辿った試みも無かったナ(藁
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 01:31 ID:???
CD-4って、どんな仕組みだったっけ?
あの…金額的に非常に軽い話題で申し訳ないのですが、
初心者にお薦めというAIWAのE860と、オーテク、パイ、デノンあたりの廉価版は中身(OEM)一緒ですか?
また、もし一緒だったとして、それでもお薦めはAIWAに限りますか?
以上、当方アナログ初心者にて教えてクン失礼致しました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 12:30 ID:???
SQってあったよなあ
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 01:14 ID:???
>213
安物は何を買っても同じだよ、ほんと。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 01:30 ID:???
215に同意。
最初からそれなりの額を出しておいた方が、後になって後悔せずに済む。

以上、経験者は語るでした(w
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 01:58 ID:???
>213
中古で昔のデンオンの奴を買うがよい。探せば3万以下であるぞい。
218Horizon:02/08/24 04:19 ID:???
>>213
AIWAといえば江川が褒め称えてたやつか?AUDIO道に入るつもりがないんなら
これで十分でないの?
219213:02/08/24 07:08 ID:???
皆さん有難うございます。
アンプもスピーカも安物しか持ってないんで、プレーヤも1万程度でいいかと思っていて、
まさにスレタイどおり軽く聴ければいいんですけど…
結局AIWAOEMなのかレスがないところをみると、相応しい話題じゃなかったようで…
すみません、逝ってきます。

>>218
そうです三郎お気に入りのやつです。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 07:53 ID:???
AIWA OEMのとかだと、音質的にはそこそこでも、
モーターのゴロゴロ音とかSNとか
ちょっと聴いてたら気になってくると思うよ。
予算1万の中古ならヤフオクででも探せば結構見つかるよ。
221204:02/08/24 16:14 ID:NgwBX8h4
4ch いろいろ聞かせて貰ってありがとうです
今一度奥から引っ張り出して見たら キソグレコード発売のCD−4でした
よく見たら帯に針圧はできるだけ軽く と書いてありました 大変デリケートだったのですね
たぶんもうリア側の溝は潰れてしまってるかも
 それにしても当時 ちゃんと4方向の録音をしてたことに感動 家庭で擬似サラウンドでなく
DVDで本格的ドルサラが聴けるようになるまで 20年以上の空白があったわけですね
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 17:07 ID:???
>>213
いや、あいふさわしい話題なんだけど、だれもそんな安いところがOEMかどうかなんて
いちいち確かめてないのよ。
ただDENONやソニーの安い奴の音がイイという話は聞こえてこないから、止めた方が無難かも…。
あと、アイワの奴でミストレースしてレコード削ったという話も過去にあったから、
あんまり過度の期待をするのは止めといた方がいいかもね…。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 18:06 ID:gVh9ZqbJ
プレーヤーは古くなってくると、回転数がおかしくなってきませんか?
これは何が原因なのでしょうか? 私の使っている古いビクターの
プレーヤーがレコードに記載されている時間よりも早く終わってしまうんです。
明らかに回転数が早すぎなんです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 18:50 ID:???
>>223
駆動方法は何ドライブ?
ベルトやアイドラーだったら経年変化で変形して
回転数が狂ってくることがよくあるよ。
ストロボスコープで確認してみな…
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 18:51 ID:???
>>223
どっかに回転数確認用の画像ファイルがあったけど。
中を開けて可変抵抗とかあるやつだとすぐ調整できるのかな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 19:16 ID:???
>>225
>回転数確認用の画像ファイル
これのことかな?
http://www.h2.dion.ne.jp/~boron/stroboscope.htm
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 00:22 ID:???
>>223
西日本から東日本に引越ししなかった?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 00:24 ID:???
>226
ああっ。便利な世の中なー!(W
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 01:15 ID:qBHGp7/I
223です
>224

ベルトに原因があるんですか。わかりました。

>226

ありがとうございます。参考になります。

ベルトを交換すればなおるかもしれませんね。
どうも。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 01:23 ID:???
ベルトが経年劣化して伸びているとしたら、回転が遅くなることが
あっても、速くなることは無いと思うぞ。
223は自分のプレーヤの駆動システムを理解しているのかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 02:08 ID:???
>>227
逆じゃねーか。
50Hz(モーター回転数遅い、モータープーリー太い)
60Hz(モーター回転数早い、モータープーリー細い)

232名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 02:09 ID:???
つっーか、プレーヤーの型番が知りたいな。
233213=219:02/08/25 06:50 ID:???
>>220
そうですか。ではその予算でどれがお薦めですかね?
…と思いましたが自分で調べてみようと思います。いろいろ検索かけてみます。
ありがとうございました。

>>222
ここピュア板ということ忘れてました(w スミマセン…。
三郎がなんとなく誉めただけのことで、マニアの皆さんの興味を引くような代物じゃないんですね。
参考になりました。ありがとうございました。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 09:06 ID:qBHGp7/I
>>230

ダイレクトということでしょうか?
ダイレクトだと早くなるということが考えられるのでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 09:24 ID:???
俺、某メーカーのベルトドライブTTを使っているんだけど、ベルトが伸びて外れて
しまうことが多くなったので輸入元に問い合わせたら、
「回転数に異常がある場合、電源ユニットに異常があるケースがほとんど」だと言われた。
ベルトが伸びただけで取り扱いの販売店を尋ねたかっただけなんだけど、機器の不具合
が無いか確認し、ベルトは高価だから(5000円以上した)ただ売るだけ、問い合わせに
答えるだけではなく、丁寧な対応をしてくれた輸入元に感謝。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 15:37 ID:???
>>234
わかんね。
取り合えず型番を晒してみそ
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 23:46 ID:???
そそ、質問のある詳しくない人は、責めてメーカーと型番を書きなされ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 22:02 ID:???
オートリフター!
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:59 ID:???
で、223は自分ちのプレーヤーの型番さえ判らないのか??
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 00:55 ID:???
つっーか、もう223はここに来てないと思われ・・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 08:02 ID:???
洋楽レコードの場合、国内盤よりも輸入版のほうが音が良いというのは、
真実なのですか?

私は昔、よく御茶ノ水にあった輸入版専門店で手にいれましたが、
国内盤を買わないので比較できませんでした。というか、当時厨房だった
ために、音質については拘らなかったので。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 10:16 ID:???
主が亡くなって閉店した名古屋のレコード屋のスレはどこだっけ?
あれを読むとだいたいわかると思うけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 10:43 ID:???
国内盤の場合、海外で作られたマスターをダビングした者を
輸入し、国内盤のマスターにすることが多かったようで
その時点で海外盤有利となるみたいね。

ただ、昨今の音質重視盤とかはよく知らない。
それと、じゃあ国内でマスターが作られた盤は海外盤の
ほうが音が悪いのかどうかって問題はほとんど語られて
ないのでものすごーく気になるんだけど、どうなんだろう?
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:02 ID:???
明日、秋葉にレコードクリーナー買いに行く。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 09:25 ID:???
DD系の入門機というとテクニクスのやつがほぼ唯一なんだけど、
10〜15万くらいのベルトドライブ系はどれがいいですか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 09:38 ID:???
おれは12インチを聞くから1200
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:15 ID:???
>>245
国産では無いだろうね。
あちらの製品だったら、そこらへんの価格帯でいろいろ出ていると思うよ。
漏れは、程度の良いトーレンスの中古品をお勧めする
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:35 ID:???
>>245
pro-jectのRPM-9とか、その下のキャビが木のやつ。
regaのもその価格帯だったかな?

中古の場合、状態の善し悪しをちゃんと判断できる知り合い
がまわりにいるとか、後まで面倒を見てくれる店で買う
というのでないと乳揉としてはオススメできんな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:36 ID:???
若い根っこの会かとおもた。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 18:54 ID:???
静電気のせいでパチパチといったノイズが出るのですが何かいい方法はないですか?
ホコリは取れるからいいけど静電気はなかなか取れません。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 20:13 ID:???
それは静電気で引きつけられたホコリによって発生するノイズです。
静電気自体に音は出ません。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 22:39 ID:???
びばびば〜
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 23:44 ID:???
>>251
静電気がスパークする音は、一体ナンナンダ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 23:45 ID:???
雷の音はなんのせい?
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 05:52 ID:EzYUrlrN
レコードプレーヤでCDが聴けるようになるアダプタってある???
今私がしてるのってインターネット???
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 06:16 ID:???
だれか>>251にスタンガン買ってやれ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 06:31 ID:???
オイオイ、マジになんなよ、ネタだろう→>>251
ネタじゃないとしたら・・・・・・
オレなら穴に入るね、恥ずかしくて(W
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 07:06 ID:???
ところでさ、レコード盤って場所によって静電気の溜まり個所がちがうの気が付いた?
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 12:40 ID:???
>>258
Ha〜a?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 12:50 ID:???
>>259
知らなきゃいいんだ。
実際に気がついたもん勝ち。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:51 ID:???
>260
教えてよ(W
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 22:23 ID:???
>>261
知る方法は簡単だよ。
ホコリを乗せればイイのさ。
それぐらい思いつけよ。
カーグッズの静電気放電を使えばスバーク音で分かる。
レコード盤の外周で放電させても安心してはならん。
内周にも中ほどにも溜まっていることに気がつくであろう。
レコード盤って導電性が悪いんだろうな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 22:41 ID:???
散水すれば?
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 22:42 ID:???
アースとれば?
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:03 ID:???
若い根っこの会・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:35 ID:???
ふと、思ったのですが
カッティングをスイングアーム状にやってくれといたら内周ひずみって
なかったのかなぁ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:54 ID:???
そうなんじゃない?
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:22 ID:???
昔、個人用のカッティングマシン売ってたな。テントウムシプレイヤーみたいの。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:10 ID:???
今でもベスタクスが売ってる
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 06:01 ID:???
>>266
内周歪みはそれだけが原因じゃないけどな、
それはさて置き、アームの長さ(実効長)だけは全て共通になるナ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:04 ID:???
ロングアームとショートアームのそれぞれの良いトコと、悪いトコを教えて!
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:05 ID:???
あ、そうなんですか?
ちえー、歪みゼロカッティングシステムと歪みゼロレコードと専用アーム
付きプレーヤーを発売して大儲けしようと思ってたんですが…。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:18 ID:???
へー、歪ゼロカッティングシステムかぁ。懐かしいというかなんとなく古いねぇ。
それはともかく、漏れはビートルズ「LOVE SONGS」って東芝EMIのノンディストーションカッティング
でのLP2枚組もってんだけどこの前2万円で譲ってくれって物好きが来たよ。モチ断ったけどね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:25 ID:???
>>273
ありゃ既にあったんですか。
私このあいだプレーヤー買ったばかりの若輩なので知りませんでした。
アームの長さ統一してくれてればカートリッジの取り付けがもすこし楽
だったろうになぁ…と。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 17:38 ID:???
>>271
ロング→トラッキングエラーが少なくなる。見た目がカッコいい。
ショート→ADのソリに対する追随性が良い。
こんな所かな、今思い付くのは・・・・・。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 11:31 ID:???
唐突かもしれませんが。。。。
先週、海外に住んでいた人から旧東独製のプレーヤーをもらいました。
RFT GRANATというやつなんですが。これは日本では針はもちろん、ベルト交換なんて無理でしょうか?
ベルトって、各社規格が違うわけですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 11:38 ID:???
>>276
ベルトの厚みが異なるとT・Tのスピードは変わる。
速度調整可能なモーターならば、だいたいの長さが合えば代りのベルトでも
使えるが、速度調整が出来ないモーターの場合は厄介な事になる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 19:06 ID:???
>277
レスどうも。
こいつは速度調整できないみたいなんで、やっぱりドイツに問い合わせるしかないかぁ、
という感じですね。残念。
ただ旧東独のメーカーは潰れてしまっているので、どこかに残りがあればいいんですが、
フローティング方式の、見た目にはよさげなプレーヤなんですが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 19:09 ID:???
いろんなベルトを在庫で持ってる店があるから、そこに今のベルト持っていって相談してみたら?
どっかアナログ関係のスレの過去ログに詳しいことは書いてあったよ。
280278:02/09/06 19:15 ID:???
最近ベルトドライヴのプレーヤーが欲しくなってきました。
DDはGT2000、KP−990を使ってますが、音がなんか
硬く神経質なんですよね。特にGT2000は細かい音をよく
拾ってくれるんですが。
自分の使いこなしが悪いのかもしれませんけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:28 ID:???
>279
カセットデッキのスレにたしか、載ってるよ。秋葉なら。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:38 ID:???
外国のサイトに安くて豊富な所が、厚みも選べるし、、、、
283278:02/09/07 01:57 ID:???
レスありがとうございます。
いずれ秋葉原にベルト持って行ってみようかと思います。
そして問題は針、、、、
しっかしこのプレーヤー、東独コンビナート「カール・フォン・オシエツキ−」
工場製(w とかなんとか。
これで旧社会主義国のLP聴きまくりたい!

284名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 16:58 ID:???
B・T用のベルトは色んな所(例えばラジオ技術誌の通販など)で売ってるが、
どれもベルトの厚み迄は書かれてない。
オレの場合、別々の所から3種類取り寄せてみたが、どれも合わなくて
結局モータープーリーを作り直すはめになった。
しっかり調べてからにしないと無駄金使う事になるぞ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 17:15 ID:???
>電話で問い合わせると言い、俺はデッキのベルトは問い合わせた。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 19:01 ID:kaHK508N
レコードをmp3にするために安いレコードプレーヤーを買ったのですが、
パソコンに取り込んで無音部分をカットしてみると
ラベルに書いてある再生時間と全然違うんです。
本来は4:24の曲が4:19になります。
これはレコードでは当たり前のことなんでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 22:00 ID:???
無音部分も曲の一部になってんじゃない?
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 22:20 ID:???
>>286
良く有る事。
それと、曲の終わりではなく、次の曲の頭までをカウントしていると
思われる場合も多々ある。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 01:49 ID:sfIf2/oh
ども、皆さん知識豊富なのでお聞きしたいのですが…
始めてレコードプレイヤーを買おうとしてまして、
全く知識が無い中、自分なりに調べた結果、
SL-1200MK3or4、はたまたPS-LX350H
SL-1200MKに激似の30000\ぐらいの黒いヤツ(型番忘れました;
辺りなのかな、と思っているのですが…どうも決断出来ません。
また、カートリッジ・針でも悩んでいます。
自分が主に聴くのはPUNKなのですが;
どなたか御教授願えますでしょうか(__)
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 01:50 ID:???
>289
幾らくらいまで出せるの?お金。
あと、どんなジャンルを主に聞くのかな?
291289:02/09/08 02:01 ID:sfIf2/oh
予算は5万前後でしょうか…
貯金はもう少しあるのですが、PCも買い換えないとで(汗
ジャンルはPUNKを主に聴きます。少しHIP−HOPも…
PUNKなんざ安いプレイヤーで十分だ!と言われてしまいそうですが(^_^;)
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 05:35 ID:???
>>289
PUNKなんざ安いプレイヤーで十分だ!

と言うわけではないが、最初は安いのにしておくのが良いかと思う。
「SL-1200MKに激似の30000\ぐらいの黒いヤツ」はコスモテクノのDJ-3500で
場所によっては25000円程度で売ってるのを見たことがある。
どう見ても基本構成はテクニクスと同じで、ケースやアームをコストダウンしているだけみたい。
カートリッジもテクニカの安いやつがついていて、決して悪いものではない。
(と言うより、この手の音楽だったら、高いものより神経質さがなくて良いかも知れない)

ここら辺からスタートして、レコードの雰囲気を味わって見るのが一番だと思うよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:07 ID:???
>>289
デンオンの中古のDP-67Mもいいぞ!3万くらいだ。
294289:02/09/09 04:57 ID:g6KVyL4E
皆さんどうもです(__)
余り買い換えるという事をしない人間なので…悩みますね(^_^;)
仮にカートリッジ・針を買うとした場合、何が良いでしょうか?
友人はSHURE?か何かを使っていました(SL-1200MK3でhip-hop聴くヤツです)
質問ばっかでスイマセン;
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 06:14 ID:LRu7iu7r
まったくの初心者なんですが都内でレコードプレーヤー
を扱ってるいい店教えて下さい…
どんな安いのでも良いです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 06:49 ID:???
>>294
最初だったらシェルつきで、多分力不足とは感じないと思う
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at15eag.html
実売9000円ぐらい
http://www.kyodensha.com/kyshcart11a.htm#AT15EA/G

>>295
ヨドバシカメラとかは?
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 21:26 ID:2oUKwrNV
昔リニアアームのプレイヤーがカコヨクて7万近く出して
プログラム機能付きのパイオニアのプレイヤーを買った。
しかし見かけはミニコンポ(36cm)用のプレーヤと変わらなくて安っぽい。鬱
ベルトドライブだし...
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 21:43 ID:???
>295
都内だったら秋葉原に行けばいいのでは?
大型店のオーディオ売り場にいけばプレーヤーおいてあるよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 21:46 ID:???
カートリッジなんですけど、初心者がいろいろ買い換えるより
最初からちょっと良いやつを選ぼうと思ったら何がいいですか。

プレーヤーはSL-1200mk4の予定で、よく聴くジャンルは
ジャズとクラシックが半々です。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 21:47 ID:???
>299
一概には言えないね〜え。趣味もあるし・・・
値段は幾らくらいが目安なの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 22:01 ID:???
1テクニカの実売5kクラス
2シュア-の5k〜10k位の○←これが答えだ。
3テクニカのVM型のAT120Ea/Gが実売7kかな。○←これが答えだ。
4オルトフォンのコンコルドが2万。
5デノンのDL103が2万。○←これが答えだ。
6ベンツマイクロMCゴールドが5万
7オルトフォンのSPUクラシックかMCコントラプンクトaが6〜7万
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 22:04 ID:???
俺は、何処かのスレで評判の悪かったデンオンのDL-301-IIを
好んでつこうてるよーん。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 23:32 ID:???
最近は、スケルトンのプレーヤーとか、うってんのね。
最初は何かとおもたよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 23:56 ID:D0Ygi+fe
age
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 00:01 ID:???
>>299テクニカの適当なのを予算に応じて買えば大丈夫。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 01:35 ID:???
>>299
考え方はいろいろあるけど、MCを買うのだったらDENON DL103をお勧め。
良くも悪くもMCのスタンダード。
これに飽き足らなくなったら、自分で勉強して他のカートリッジを買うが良し。

漏れ個人はオルトフォンSPU−Gが好きなんで、これをお勧めするが、
SL-1200mk4のアームに合うかどうかは判らない。
(確か重量級カート用の補助ウェイトを売っていたような記憶があるが)
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 05:18 ID:???
>>262
>レコード盤って導電性が悪いんだろうな。
ヤッパ、Ha〜a?
導電性など元から無いが・・・。
それとも、カーボンでも練り込んであると思ってたか(W
導電性あったらT・Tに乗っけたとたん放電してるべ、中心軸は金属だかんね、
そっから流れてってくれるワイ。
308スバーク!:02/09/10 08:45 ID:???
彼は電気のことが根本的にわかってないんだよ
放っておいてあげたまえ
309博多っ子:02/09/10 12:19 ID:???
導電よかたい
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 12:40 ID:???
>導電性など元から無いが・・・。

一見もっともらしいが、ほんとうに厳密にそうなのか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 15:14 ID:???
>>310
???????
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 15:24 ID:???
>>310
>一見もっともらしいが、ほんとうに厳密にそうなのか?
もっともらしいじゃなくて、もっともなんだが、何か?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 22:36 ID:???
そうか。
314289:02/09/10 22:39 ID:SujMoXqP
>>296さん
わざわざリンクまで…ありがとうございます(__)
検討して、遅くとも来週には買いに行こうと思います!
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:25 ID:???
>>312
うっそー
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 00:07 ID:???
いとこの中学生の娘はレコードプレイヤーを知らなかったぞ。
これなに?っていわれた。ショッ〜〜〜〜〜〜クゥ!
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:30 ID:???
じゃあ、その娘を裸にしてターンテーブルで回して、使い方をよ〜く教えたれ!
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:38 ID:???
プラスチックを擦ると静電気が発生する。
レコード盤も同じ。
これはどんな仕組み?
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:39 ID:???
静電気
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 04:39 ID:???
>>318
すごく砕いて言ってしまうと、
素材によって、電子のはがれやすさに差がある。
で、ゴシゴシ擦りあわせると、はがれにくい方に電子がかたよる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 04:41 ID:???
>>320
なるほど・・・それで同じ盤でも位置によって静電気の溜まり方が違うのか・・・。
納得しますた。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 04:42 ID:???
はがれにくい方に電子が動く時にパチッとなるわけ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 04:49 ID:???
>>322
いや、偏った電子の一部が、空気中を通って元に戻るときに、
周囲の空気を膨張させて出る音じゃないかな? <パチッ
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 05:26 ID:???
なるへそ。
レコードのパチパチノイズも同じ原理なのかな?
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 05:48 ID:Oe8u/woD
パチパチノイズは、音溝の斜面とスタイラスの間に異物が入るからっしょ
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 11:21 ID:myST0bCB
アナログプレーヤーを買おうと思っています。
aiwaやdenonの1万円前後の物がありますが、もう少し高い物が欲しいです。
実売2万円〜5万円程で入門者向けのアナログプレーヤーはありますでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 12:01 ID:???
パチパチノイズを簡単に排除する方法きぼん
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 14:11 ID:???
そんな方法があったら誰も苦労しとらんわい!
329最強スピーカ作る1:02/09/11 14:19 ID:???
スーパーで買ったメラミン樹脂は使えたぞ。マジ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 16:04 ID:???
>>326
もっと予算を増やしてSL1200mk4でも買え。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 16:05 ID:???
俺もそう思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 17:56 ID:???
>>329
けずっちゃやーよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:05 ID:???
>>329
リードアウトのピカピカしているあたりをちょっとこすってみ。見事に曇るから。
それが溝の中にもできるのかと思うと、漏れは怖くて使えなかった。
       <メラミンフォーム
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 22:13 ID:???
さっき、聞いている最中にだんだんチリチリノイズの出だした盤を
ターンテーブルから外して両面に静電除去ピストル当てて
またターンテーブルに戻したらチリチリノイズは消えてた。
(埃を取ったりはしてない、ピストルの引き金を引いただけ)
ピストルを買って半年、帯電が減少するのは内袋の出し入れで確認してたけど
音で効果を体感したのははじめて。

AT634の静電防止効果があまりないんだよな。
たっぷり塗ると白くカビたみたいになっちゃうし
塗った直後はかすかに「コー」って感じのトレースノイズが出るし。
2〜3回通して聞くと完全に消えるけど、その時点でかなり帯電しちゃってる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 22:16 ID:???
静電気も今時期はまだ、ましだな・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 22:33 ID:???
>>334
ゼロスタットって効果あるのか
今度買おうかな
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 22:36 ID:???
>>336
静電気が俺自身の体に逃げたのかもしれないけどね。
まああまり期待せず5000円のオモチャだと思えば。
少なくとも内袋があちこちひっついたあげく
テーブルの上の埃を集めまくる現象は回避できるし。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 22:37 ID:???
じゃ、俺も買おう!
オカルト商品かと、おもってたよ(W
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 22:38 ID:???
>>337
それは確かにこれからの季節ありがいかもね
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 22:40 ID:???
ゼロスタットって秋葉では、どこにおいてあるの?
ラジ館の4階にあるかな?
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 23:14 ID:???
電子ライターのガス抜けたの使えば同じ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 23:38 ID:UoTJOwR5
>>341
今試してみたがあまり効果がないようです。

内袋をこすって垂直に垂らせて手を近づける → 袋が寄ってくる
電子ライターのガス抜けたやつをその袋のそばで何発も空打ちする → 袋が寄ってくる
除電ピストルで袋を撃つ → 袋は寄ってこない

何か改造が必要ですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 23:40 ID:???
電子ライターではパゥワァ〜不足か!?(W
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 23:52 ID:???
>>323
ピーンポーン、正解です。
その極端なのが雷の放電音。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 00:04 ID:???
スタンガン使えば、ゴミもおとなしくなる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 00:06 ID:???
>345 人間もおとなしくなるぞ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 00:06 ID:???
>>343
かも知んねーな。
スタンガンでも使って見るか(W
マ、冗談はともかく、カーボン・ブラシがいんでねーの、埃も取れるし。
アーム式もあるが、オレのはカーボン・ブラシが付いた自走式のクリーナー。
中でブラシがクルクル回りながら本体がレコード板の上を回る。
カーボン・ブラシはT・Tの軸に繋がっているから静電気はここを通って放電される。
エーゾー!
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 00:07 ID:???
自走式のクリーナーもう、売ってないよね。
ほしーなー!
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 00:09 ID:???
自走式のスタンガン、使える!
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 00:10 ID:???
自衛隊に納入しますた。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 00:34 ID:???
>>348
オヤフクで良く見る。
3千円位で落ちてるようだぞ。
以外と人気ないな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 01:23 ID:???
マイナスイオンも出てるらしいゾ!
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 21:58 ID:???
俺も自走式の奴、持ってる、便利だけど
最終的には、やっぱり最後に手でベルベットでホコリとる。(ワラ
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 22:23 ID:???
>>352
デムパも出てるゾ!
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 22:27 ID:???
ああっちがう、ベルベットじゃねー、ビロードだ!
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 23:23 ID:1zC8BXQJ
>>355
同じだよ。
別珍もな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 23:49 ID:???
>>353
クリーナー使うと返って静電気溜めるからナー、
クリーナーの後カーボンブラシがいんでねーかい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 23:53 ID:???
カーボンブラシか!
昔、ダイナで買ってそのままだ!(W
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 00:20 ID:???
ベルベット・クリーナーも少ーし湿らせて使えば
静電気は大丈夫だぞ。
パラツタティックは筒状になっていて中に水含ませたスポンジを入れるように
なっていた。
結構使い易かったな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 14:24 ID:???
スポンジには水道水じゃなく精製水を。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 18:36 ID:???
>>360
コーヒー用のペーパーフィルター通せば上等だが、
その辺に売ってる蛇口の先っぽに付けるスポンジみたいなやつでも充分。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 18:44 ID:???
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 19:02 ID:???
>>362
情報通ってのが笑える。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 19:05 ID:???
精製水ってコンタクトとか洗う時に使う奴?
薬局で買える?
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 19:28 ID:???
>>364
そう、それ。
うちの近所のドラッグストアだと500mlで1本70〜100円ぐらい。
スポンジじゃだめだろう、塩カルが白く残るはず。
366(=゚ω゚=)ノ… ◆NbLKVxEc :02/09/14 21:53 ID:8mSMtFdP
ハグレ(=゚ω゚=)ノ…11FC

今日はテクニカの湿式レコードクリーナーの補充液を買いに
秋葉に行ったでしゅ。それにしても涼しくなってきて快適でしゅうた。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 22:04 ID:???
>>365
天然スポンジ(海綿)ならイイゾ。
後、化粧用の肌理のウンと細かいヤツも使えそうだ。
食器洗い用は止めとけ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 22:08 ID:???
俺の海綿体はいいぞう!(16センチ)
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:54 ID:???
DP-37Fはテクニクスよか音が良い。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 06:23 ID:???
>>369
マジすか?オートプレイヤー欲しいんで気になります…
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 07:15 ID:???
そんなのを買うくらいならもっと予算を増やして
SL1200mk4を買ったほうがいいと思われ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 22:14 ID:???
テクニカの湿式クリーナー用のAT634て中身何?
精製水とかいうやつ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 22:17 ID:???
無水アルコールとかじゃないの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 22:19 ID:???
イソプロピルアルコールかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 22:20 ID:???
箱には静電防止剤入りとかいてあるな・・・・
成分は書いてないや。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 22:21 ID:???
アルコール臭が全然ないんで単なる精製水かなと
思ったんだけど、そうでもないのか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 22:51 ID:???
>>376
レコード用はアルコール使ってないと思うが・・・、
精製水ベースだと思うぞ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 22:55 ID:???
>>377
じゃあ、一応精製水入れてレコード拭いても大丈夫か
てか、変なもん入ってないだけレコードに安全?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 23:26 ID:???
>>378
そう言う事だな。
何故精製水を使うかと言うと、水道水は僅かながら錆び等が混ざっている事があり、
レコードを傷つける恐れがあるから。
濾紙で濾過してから使えばわざわざ買う必要は無いけどな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 23:37 ID:???
>>379
塩素とかはどうなん?
うちの水道水めっちゃ塩素臭いけど大丈夫なんやろか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 00:15 ID:???
塩素がカビ菌に効いたりして
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 00:26 ID:???
素直にドラッグストアで精製水を買いましょう!(W
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 00:57 ID:???
>>380
当然、濾紙だけでは塩素を除去出来ません。
識者の話によると、水道水で水洗いした場合、レコードの表面に
残留する塩素がチリパチノイズの発生源になるらしい。
水洗いをするなら、水道水を濾過するなんてセコイ真似はしないで
精製水を使うがよろしかろう
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 05:26 ID:???
>>383
>レコードの表面に残留する塩素がチリパチノイズの発生源になるらしい。
初耳だ。
若干でも塩素が入っていた方が導電性が増して静電気を取り除くには
良い様な気もするが・・・。
マ、塩素が入っていなくても純水じゃねーからイイか・・・。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:07 ID:???
俺、昨日、風呂場の水道で大切なレコード、あらっちゃったどー!ヽ(`Д´)ノ
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:23 ID:???
>>385
オレも水道水派だが傷付けたりした事は皆無。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 04:11 ID:???
塩素じゃなくて塩カルじゃないの。
湯沸しポットややかんの内側を指でこすってごらんよ。
フィルタ式の家庭用浄水器じゃ取れないだろうし。
洗ったときは蒸発する前にふき取ればいいんじゃないかな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 07:00 ID:???
厨房質問すんません。
針圧 って普通どれぐらいに設定するんでしょうか?
ヘッド等で変わるんでしょうか。
プレイヤーはSL-1200MK3で、
たまーに弟にそれを借りて再生するだけなのですが
弟に聞いても「知らない」じゃあどうやって設定してるのかと聞くと
「適当」という答えが (TД⊂ )
恐くてレコード回せません。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 09:17 ID:???
>388
針にもよるけど1.5gくらいが無難。DL-103系は2.5gかな。
でも針の実物を店に持っていくなりここできくなりしてみたら
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 11:46 ID:???
>>388
カートリッジによって千差万別だよ。
まずは使用しているカートリッジ(針)の名前を晒して味噌
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 12:15 ID:???
針圧くらい耳で決めろバカ、耳腐ってるのか?
392 :02/09/18 13:05 ID:???

オマエ自体が腐ってるようだ。
393即アポコギャル:02/09/18 13:12 ID:GmgzRAcU
わりきり出会い
   
 http://go.iclub.to/bbqw/

女性に大人気
  メル友掲示板
  よそには無い
  システムで
  安心して遊んで
  楽しんでください。
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 13:19 ID:???
>>391
こういうこと言うヤツってどこにでも居るんだよな。
初心者相手にいきがってもしょうがあんめぇ
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 19:16 ID:???
>>388
読んだ印象なんだけど・・・
針圧云々の前にゼロバランスは合わせてるよね?

こないだ行き付けのショップで店員さんと雑談していたら
「最近のアナログを始めた若い人はゼロバランスの意味が
判ってないんだよね。それでクレームしてくるんだからたまんないよ」
と言うような意味の話を聞いたもんで・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 21:11 ID:???
電子式の針圧計って幾ら位するのかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 21:17 ID:???
3万くらいじゃない?よく知らんけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 21:44 ID:???
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 21:48 ID:???
ふ〜ん。ちょぃと欲しいな。
SMEのは、持ってるんだけどね。重り式の。
400388:02/09/18 23:45 ID:???
皆さん親切にありがとうございます。
SHURE M44G と書いてありました。
適正針圧は0.75〜1.5とサイトに書いてあったんですが…
我が家では2.5とか3ぐらいになってました;
HIP−HOPではわざと上げて使ったりするんでしょうか?

>>395さん
す、すいません;速攻調べます(汗
多分弟も知らないと思います(^_^;)
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 01:13 ID:???
>>400
スクラッチするわけでもないんなら、どんな音楽でも
とりあえず適正針圧で聞いてたほうが無難だな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 19:19 ID:Ek2AIw3T
フォノイコライザーにヤマハのHA-5を
使っているんですが今度東京サウンドのPE50っていうやつ
買ってみようと思うんだけど音はだいぶ変わりますかね??
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 20:30 ID:???
両方とも使ったこと無いんで無責任な言い方になるけど、
PE50のほうが遥かに良いと思うぞ。
いろんなレビューを読むと、CP度は抜群だそうだからね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 20:34 ID:???
>>ちなみにアンプは(プリ)は何ですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 20:42 ID:plMqCGwp
デジタル針圧計。
http://www.kawaguchimusen.co.jp/ALM-1.htm
便利なのだ。
けど、高いのだ。
しかし、面白いのだ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 20:50 ID:6/jPlKYW
>>405
これ、オレも持ってます。
便利で正確です。
0.01グラムまでの精度のものもありますが、
個人的にはこっちで十分だと思ってます。
407402:02/09/20 20:51 ID:T8afZdxZ
>403
価格も倍以上違いますもんね
期待できるかな

アンプはローテルのRA-972使ってます
408おしえてください。:02/09/20 22:33 ID:???
質問です。
アナログレコードのレーベルの外側に押してある
M6とかM3で始まるスタンプは何を意味するのですか?
レーベルが違えど共通してこのスタンプが押してあることが多いです。
ご教示下さい。お願いします。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 23:10 ID:???
>405
俺も3ヶ月くらい前にダイナで買ったよ。
そうそう使わないから、電池の駅漏れがちょと、心配。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 23:53 ID:???
>>407
もう、買って見ちゃって、そんでレポートしてけろ!(W
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 00:05 ID:???
>>408
イギリスの情報機関の部門名。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 00:08 ID:???
そりゃ、MI6!(今は違うか・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 00:26 ID:???
>408
クラ板とかの人の方が詳しいかもシランよ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 00:40 ID:???
>>408
ロマンスレで聞けば一発よん
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 00:47 ID:???
>>414

・・はげどう
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 09:32 ID:???
クラ板住人です。
知っているけどマルチポスト厨房クン教えてやんない
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 09:38 ID:LN6+sxei
SL1200のmk4とmk5ではこれから買うとしたらどちらがいいと思いますか?
mk5はDJ用ですがmk4より音がいいらしいです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 10:02 ID:???
もうmk5出たんだ??
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 10:08 ID:???
mk5 なんて出たの?ぐぐっても出てこないけど、、、
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 10:27 ID:???

アナログプレーヤーを買おうと思っています。
aiwaやdenonの1万円前後の物がありますが、もう少し高い物が欲しいです。
実売2万円〜5万円程で入門者向けのアナログプレーヤーはありますでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 13:04 ID:???
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 14:51 ID:5/vLJFoN
おお、ほんとなんだね。
MK5でたらMK3の店頭価格下がるかな?
そうなったら今買おうと思ってる人はねらい目なのでは?
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 17:16 ID:???
つか、どっか変わったの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 19:33 ID:zYImuUP4
>402
どっちも使ってました。PE50に比べると、ヤマハはおもちゃだね。
ピュアAU板の回答なのだから、俺としてはPE50を最低限としたい。

ヤマハは決して悪くないのだけれど、PE50と比べちゃうと、あれは
ラジカセやミニコンで満足しきっている人向けだな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 19:40 ID:6XeH51DI
レコードプレイヤーの再生スピードを調整するコツはありますか?
微妙にスピードが遅いような気がする。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 19:42 ID:???
>>425
ストロボなんとかってのを使えばいいんじゃない?
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 19:56 ID:6XeH51DI
>>426
どういう装置ですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 20:03 ID:???
>>417
mk4より音が良いってのは、どこにソースがあるの?
mk4はmk3とは作りが違うよ。mk5がmk3の延長上にあるなら
mk4だと思うけどね。まさかDJ用途じゃないよね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 20:07 ID:???
>>425
型式を教えて下さい

ストロボはhttp://www.h2.dion.ne.jp/~boron/stroboscope.htm
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 20:32 ID:???
>>428
そのまさか
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 20:40 ID:O8zPQrEi
松下はコストを下げる事だけに必死で
質は下がっていきそうなのが心配ですが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 20:52 ID:???
うーん、気になるなあ。
MK4と今回発売のMK5Gだったらどっちがいいんだろう?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 21:03 ID:???
デンオンのDP-37Fがいいぞ。
テクニクスは音が軽い。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 21:06 ID:???
アナログ通に言わせると、SL1200はモワ〜としてクリアーな
音じゃないそうな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 21:15 ID:???
>>434
そりゃ何十万とか何百万のプレーヤーを使ってる人から見ればそうでしょ。
そういう人の意見を聞いていたらキリがないと思いますが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 21:29 ID:???
じゃあSL1200クラスでクリアーな音のやつってあるのか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 21:31 ID:???
プレーヤーならDENONだろ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 21:35 ID:???
DENONって故障多くない?
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 21:50 ID:???
>>438
大体は使ってなかった為の動作不良です。(オートスタート)
ほとんどはゴム板の清掃だけでOK
だからこそDP-37Fと47Fは長寿なんだよ!!

P社のHSローターみたいな不良品は少ないですね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 21:52 ID:???
プレイヤーのデンオンと言ったらもう、70 ̄80年代では決まりだったよ!
名器DP-3700Fが懐かしいな。
放送局のプレイヤーやテープデッキもほぼ全てデンオン製だったしな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 21:57 ID:???
なんとなーくデノン厨の予感
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 21:59 ID:???
>>441
そんなことないでしょ?
昔はたしかにそう言う感じがあった。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 23:10 ID:???
俺は昔はターンテーブルはDP-80でアームにサエクの407を使ってたよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 23:21 ID:???
昔はともかくとして今はどうなんだ。
カートリッジについては時々聞くけど
ほんとにDP-37Fとか47FってSL1200シリーズより
いいのか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 23:27 ID:???
オートマチック・プレーヤーが本当に音が良いと思うか?つか、デノンの
37Fと47Fって、アームの高さ調整って出来たっけ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 23:29 ID:???
出来ぬ
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 23:42 ID:???
アームの高さ調整が出来ないとなると、カートリッジ交換も出来ないじゃん、
使い物にならないな>デノン
10マソ位のマニュアル・プレーヤーをディスコンにしたのが痛かったな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 23:51 ID:???
>435
十万そこらのレガのプレーヤーと比べても、>434と同じ意見が聞けるYO!
まあ目指すベクトルが違うといえば身もふたも無い話かも知れんけれど
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 23:54 ID:???
初心者用ならカートの交換は出来なくても可でしょ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:03 ID:???
>448
regaを買おうかと思ったけど、回転数はプーリー交換だから
諦めた。12インチ聞けないのは困るからね
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:19 ID:???
>450
気持ちはわかる。しかし不可能ではないから、ちょっともったいないな〜
リンのLP12なんて、オプションの最上位の電源安定ユニット買わないと
45回転聞けないけど、それより遥かに敷居が低いもの
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:28 ID:???
気軽にアナログやりたいならデノン
もうちょっと懲りたいならSL1200系てな
感じでしょうか?
とりあえずデノン買って不満が出てきたら
ほかのプレーヤーの購入を考えてみるってのも
悪くないかもね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:30 ID:???
素人でなければ、中古で80年代後半の一番いい時期のプレーヤーを捜すと
いいのだけれど・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:32 ID:???
>>453
でも、トーンアーム部がまともなのかが心配・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:36 ID:???
>>454
トーンアーム部は一番デリケートだからね。
だけど、一番デリケートだからこそ、前オーナーが丁寧に
扱っていれば、程度の良いものが安価に手に入る、とも
考えられる。
漏れはトーレンスの中古を2台持ってるけど、どちらもアーム部の
程度は良かったよ。もちろん、どこにもガタは来ていない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:39 ID:???
アームのオーバーホールは結構やってくれるよ。
調整で済む範囲とか、ボールの交換とか。
俺、DP-59Mの調整、去年してもらたよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:52 ID:???
rega回転数選択はプーリー交換?プーリー段架け替えじゃないの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 01:50 ID:wTkpAU2u
>456
メーカーが健在ならね。

わし、マイクロじゃけん(泣

事実上は消滅、でも正式には、まだ倒産してなかったっけ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 01:52 ID:???
マイクロか、厨房の頃、憧れてたな…
機種は何をお使いですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 02:20 ID:???
ワシのアームはスタックスじゃけん未だ大丈夫。
あそこは有限会社にして頑張ってるけんね・・・。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 09:02 ID:???
長生き自慢になってきたけど、結局家康が生き残るのか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 09:23 ID:???
天麩羅を喰いすぎるまではな。
463450:02/09/22 09:35 ID:???
>>451
リンLP12 44回転はそんなにお金がかかるの!いつかは欲しいプレーヤー
だったのに、、、planar25を買おうと思ったんですけどね〜
やっぱりボタン一つで切り替えられる誘惑にまけました。
>>457
架け替えでしたか。スマソ
どこかのホームページでregaを2台使っている方がいて大変だな〜と
思っていました。家は2台置けないです、、、
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 10:24 ID:???
DENONのプレーヤDP37FにはDENONのMCカートリッジDL-110がいいですよ。
MCだからそれなりに繊細でも出力はMMだし、値段も新品で1万円以下くらいなんで
気を遣うこともない。プレーヤーとくらべても分相応ってところ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 11:02 ID:???
>>463
44回転にするのは、リンだけじゃなくて相当広範囲な回転調整機能が付いていないと難しかろう(w
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 11:14 ID:???
>>464
せめて103ぐらい使ったれや。
漏れはDP37Fで103を使っていたけど、不具合は無かったじょ
467458:02/09/22 13:09 ID:dkHv9cK0
>459
 正確には、マイクロがOEMで作ったサウンドハウスという
ショップブランドのSH-B19という超マイナー製品。知らんじゃ
ろ。20年前の製品で定価は20万ぐらいしとったと思う。

キャビネットはメチャ立派だが、アームはショボイ。
処分したいけど、売れるかのう。ヤフオクでも見たことない
から相場がわからん。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 13:40 ID:???
>>467
ヤフオクで激レアとか煽り文句つけて高値で売っちゃえば
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 13:43 ID:???
ヤフオクのアナログは無法地帯だからね
売ったもん勝ち
470としぼちゃん ◆lgMJujJc :02/09/22 14:09 ID:???
>>463、>465
ベルトドライブの回転数変更の仕組みは、大部分は以下2タイプ。

1.モーターの回転数をそのものを変えるタイプ
2.モーターの回転数は一定で、モーター側のベルトをかける部分(プーリー)の
  直径を変えることで回転を変えるタイプ
   さらにこのタイプは2つに分かれます。
   (なおモーター回転が電源周波数に依存するタイプの場合は、
    プーリーも対応周波数ごに用意されています)
    (1)プーリーが一つの回転数専用
    (2)プーリーが複数の段を持ちそれぞれに応じた回転数に対応
       更にベルトの架け替えは、@手で行うものと、A回転時に機械レバーを操作
       することで行うもの、に分かれます。

トーレンスの大部分の機種は上の1のタイプです。
その他の機種は詳しくありませんが、今までのレスや雑誌を読むとリンのLP12はモーター駆動用電源部を
33・1/3と45回転の両方対応版(45専用版?)に買い換えることでの1のタイプ、レガは2(2)@。
2(2)Aは70年代以前のベルト機種にはよくありましたが、最近の機種にはほとんど無さそうです。
2(2)@はノッティンガム社が自社の製品のオプションで出している78回転プーリーなどが該当します。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 16:03 ID:???
>>470
別に長々と解説する程の事でも無いと・・・・・・。
472としぼちゃん ◆lgMJujJc :02/09/22 17:15 ID:???
すいまへん。
ついつい調べてしまったので、まとめてしまいました。
入れた後「軽いアナログ・・」のスレタイトルに、
なんか合わんな〜とは気づいたのですが・・。
4731:02/09/23 00:01 ID:???
いいじゃないかな?たまには?(w
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 21:38 ID:???
RIAA〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!ヽ(`Д´)ノ
475(=゚ω゚=)ノ… ◆NbLKVxEc :02/09/23 22:14 ID:???
ハグレ(=゚ω゚=)ノ…11FC

レコード水洗いして乾かしてたら、なんか白いポツポツが付いてるでしゅ・・・・(鬱
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:21 ID:???
>>475
それ多分レコードクリーナーでふき取ってやれば大丈夫
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:51 ID:???
>>475
ヤッパ、水だけじゃ駄目じゃん、汚れが酷い時は・・・・。
水だけじゃ油分は取れんけんノー。
台所用の中性洗剤がヨカヨ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:57 ID:???
レイカ使え
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 00:01 ID:???
>478
レイカ…ってなんでしょ?素人質問スマソ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 00:07 ID:???
ハグレ(=゚ω゚=)ノ…11FCさんこんちは
私もこないだ初めてレコ−ド洗いました、他スレを見て
ボンドパック→毛先の細い筆で水洗い(風呂用洗剤併用)
こうするともしボンドがちょっと残っても取れるのでグッドれし
洗車してても分かるケド水道水の塩カルは厄介ですね
洗浄後は驚くほどチリパチノイズが減ってウマ−でした(^-^)
481(=゚ω゚=)ノ… ◆NbLKVxEc :02/09/24 00:23 ID:???
ハグレ(=゚ω゚=)ノ…11FC
あうー、皆しゃん、情報アリガトでしゅ。白いポツポツはそーっと拭いたら取れたでしゅ。
おいらはボンドパックする勇気がないでしゅ〜(w
昔聞いた話では、ボンドパックすると、微細なゴミはボンドの圧力でさらにレコードの
溝奥深く固着する。と聞いてたもんでしゅから・・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 04:54 ID:???
水洗いしたあとは自然乾燥させずにふき取ること。
ボンドで溝に押し込み固着なんてないよ。
クリーニングスレのURLを誰か貼ってくれませんか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 08:42 ID:???
押し込み固着は考えにくいが、スッゲェ面倒だから
素直に水洗いに精を出すのが良いと思われ。
それでも仕上がりに不満ならレイカ使うとよし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:24 ID:???
レイカ萌え〜〜
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:46 ID:iEHZzlgM
SL-1200MK5出ました
486(=゚ω゚=)ノ… ◆NbLKVxEc :02/09/24 23:47 ID:???
ハグレ(=゚ω゚=)ノ…11FC

はう!レイカでしゅか!検討するでしゅ!!
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 21:19 ID:???
レイカ使うぐらいなら下手でも水洗いがましだろ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:14 ID:???
最近流行のスチームクリーナーでレコード洗ったらどうなるかな?(W
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:28 ID:???
レイカさえも使いこなせないやつがアナログをやる資格なし!
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:30 ID:???
>489はこのスレの趣旨も解らないお馬鹿さん。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:34 ID:???
オマエラ馬鹿か「LEICA」はレイカじゃなくてライカって読むんですよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:38 ID:YSUrEYMo
レイカで処理すると再生音のfレンジが伸びるから、
金を出すだけあると思う。だけどコツを掴むまで慣れも必要。
まずは手軽に出来る水洗いをおすすめするYO!
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:38 ID:???
>491
一般的には「レイカ」でいいんだよ。
検索してみそ!
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:05 ID:???
スレの趣旨?
そんなもんあんのか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:07 ID:???
レイカ使え
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:28 ID:???
レイカはボッタクリ
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:29 ID:???
じゃ、精製水でいいじゃん。
俺は水道水で満足。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 21:36 ID:???
俺は水洗いしないといけないほどレコードを汚した経験はないな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 22:29 ID:???
新品で入手したものならともかく、
中古盤屋で手に入れたものはカビやホコリで
酷い盤面になっているものがあるからね。
そういうのを再生しようと思えば、必然的に水洗いかレイカになる。
そういうことだわな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 22:31 ID:???
そういや、中古レコード屋って減ったな・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 21:37 ID:???
中古CD屋になってる
502(=゚Φ゚)ノ …10忍☆:02/09/29 21:42 ID:???
ボクもレイカを使ってましゅたけど、盤によってクリーニングの後、
静電気が付きにくいのやら、付くのやら色々でしゅた。
それとレーベル面の塗料を侵食しないという説明文がありましゅたが、
ポーランドのMUZAのレーベルは色が落ちましゅた(水性塗料使用?)。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 06:08 ID:???
>>491
レイカはLEIQUA
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 10:15 ID:???
レイクワ
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:53 ID:vL71lfXt
横文字は意味が通じればどうでもいいだよー。
バとヴァとか・・・キリがない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 16:58 ID:???
こないだレコードに針を落としてふとスピーカーのウーハーを見たら
まだ音出てないのにすんげぇモゴモゴ動いてた。
これって大丈夫ですか?
ちなみにampにはサブソニック?は付いてないです。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 17:19 ID:???
サブソニック入れてくだせい
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 17:57 ID:???
>>506
ハウリングでも起こしてんじゃないの?
509506:02/10/01 17:58 ID:???
付いてないです。
どうしましょ?
510506:02/10/01 17:59 ID:???
>>508
ハウリングって?
どう対策すればよいですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 18:09 ID:???
何が反響してるか調べるべし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 19:09 ID:8BCnQQcy
>>231
亀レススマソ。
コレってどういうこと?
西日本と東日本じゃ電圧(?)が違うって事?
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 19:18 ID:???
>>512 
電圧じゃなくて方式が違う。
東日本は交流。西日本は直流。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 19:23 ID:???
>512

家庭のコンセントに使われている交流は東日本では50Hz(ヘルツ)、
西日本では60Hzです。このヘルツは周波数と呼ばれるもので一秒間に繰り返される
電気の流れる方向が変わる回数のことです。

西、東とも電気は交流だよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 19:23 ID:???
>>513
コラ、厨にウソ教えんな
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 19:25 ID:???
>>514
こんなのって基本中の基本じゃん。
まさかピュア板でこんなのを読まされるとは思わなかった。
いくら「軽いネタ」とは言っても限度があらあ
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 19:25 ID:???
>513
そかー。
それで東日本から西日本に引越したら、音が良くなったのか。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 19:25 ID:???
>>513
西日本は整流いらなくていいですね、理想的な電源環境。
そんなわけねーだろ。
519506:02/10/01 22:14 ID:JfFpiq9A
かさねがさね厨な質問ですみません。
ハウリングの事ですがどう調べればよいですか?
詳しいHPとかあれば教えてください。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 22:21 ID:???
>519
カナーリでかい音で低音のトーンを出してみて、壁がビビってるトコ探す。(W
521ファラデー:02/10/01 22:36 ID:???
>>514
おーでぃお厨のみなさん、交流波形をキッカケに電気の勉強をすると
音とかデザインばかりでなく、汲めども尽きせぬ学問の世界を
訪問してはいかがですか?
正弦定理とか無味乾燥なものでなく、生きた知識となり
2ちゃんねらーを卒業できます。
雰囲気でオーディオだと楽しみに限界があります。

522名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 00:25 ID:???
なあファラデーさんよ。
50Hzと60Hzで音が変わるってのは本当かい?
ちなみにおれは60Hz地域在住。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 00:37 ID:???
>>519
先ず、>>506の件だが、そりゃハウリングじゃねーべ。
レコードってーのは微妙に凸凹になってる事があってな、
それをカートリッジが拾ってアンプで増幅されSPに振動板を揺らすのじゃよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 00:52 ID:???
>>519
次、ハウリングだが、
正帰還による発振現象、と言っても分かり難いと思うが、
例えば、MICとその音が出るSPが側にあったとする。
MICで拾った音は増幅されSPから出る、SPから出た音を又マイクが拾う
その音が又SPから出る・・・・・・・。
これが繰り返されピーとかボーとかの音になって出る。
コンサート等で時々ピーとかボーとか鳴らして慌てているのはソレだ。
レコードの場合はSPから出た音がプレーヤーを振動させ、その振動を
カートリッジが拾い、拾った音が又SPから出て・・・・・。
これを調べるには、止まったままのレコードに針を乗せ、プレーヤーを
軽く叩く。するとSPからボコっと言う音が出るはずだが、この音が
何時までも尾を引いて消えない場合はハウリング傾向にあると言う事だ。
振動の伝達経路によって、インシュレーターを使うとか
SPとプレーヤーを充分離す等の対策が必要になる。

525名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:56 ID:eYfF2GZm
ターンテーブルを回転させずに針を下ろしてアンプの音量を上げてみる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 02:26 ID:???
それでもよくわからなかったら、ギター弾く友人に
「フィードバックって、何?」ときくとよいかも
527506:02/10/02 08:45 ID:???
いろいろありがとうございます。
今度実験してみます。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:28 ID:???
レコードのパチパチノイズって外周ほどひどくて、
真ん中になるほど少なくなるような気がするんだけど
なんででしょうね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:57 ID:???
>528
前の方、読んでみそ、そんな話題があったよ。静電気の。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:58 ID:ICW0LFpQ
>>528
外周ほど時間辺りの溝の面積が広いからかな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 03:29 ID:???
スピンドルがアースの役割をしているからだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 03:42 ID:???
線速度の大小に一票
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 09:38 ID:???
紙貼ってあるからじゃねーか。
紙は湿気吸いやすいから。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 13:21 ID:gvgqN+Td
REGA Planer25とPRO-JECT Perspectiveで迷ってるんだけど
どっちがいいかなあ。アームはREGAのほうが良さそうですが。

そもそも今使ってるVictor QL-A7に比べて
グレードアップになるのだろうか。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 17:54 ID:V9TCyeia
ビックカメラにSPUおいてあるけど買う人いるんだろうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 18:01 ID:???
>>506
ってえか、モーターか軸受けのゴロじゃないの?
537名無しさん@お腹いっぱい:02/10/03 20:26 ID:???
>>534
私もこの2機種でちょっと前まで迷ってました。
REGAはアームが評価が高いようですね。というのも、他の複数メーカーが
REGAのRB300アームを採用、あるいはOEMとして供給を受けているから。
REGAのターンテーブルだと、同じ価格帯でワンランク上の純正アームが
手に入るようだし、魅力的。個人的にはデザインも好き。
Perspectiveはキャビネットレスだから、セッティングを楽しめれば、
それが魅力になるかもね。デザインもREGAと正反対、でもカコイイ。
QL-A7って、確か20年くらい前のDDターンテーブルだと思いますが、
それよりは、音の滑らかさも静けさも、ずいぶんグレードアップになると
思いますよ(あくまで予想ですが)。
538534:02/10/04 03:38 ID:XqqJm+k7
>>537
ありがとうございます。
自分はちょっとREGAに傾いています。
デザインは正直どちらも捨てがたい。
クワドララックの上に置けばカコイイかも。
QL−A7は、正直キャビネットはただの箱なんですが
アームが抜群に良いんですよ。GT−1000よりは
はるかに良かったと思う。
 ターンテーブルって、なかなか試聴出来ないから
難しいですね。REGAは聴いたことありますが。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 07:51 ID:???
>>536
軸受けのゴロなら音として聞こえると思うがな。
アイドラードライブの場合はアイドラーに0.5mm程の傷が付いていても
ゴロが聞こえる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 13:23 ID:???
>>539
こんま5って大きいキズだろ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:07 ID:???
アイドラーの傷にはセメダインX黒がいい!
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:48 ID:???
>>541
下手すりゃ再起不能だな。
もっとも、修理して使うようなモンじゃないから試すのもイーか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:54 ID:???
俺は、知りあいのモデラーに型取って、新しいのゴムでつくってもらた。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 01:17 ID:???
一瞬自重の軽いプレーヤーのスレかと思った。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 01:23 ID:???
>544

気軽に話題を振れるような…という、ADプレイヤースレだよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 02:01 ID:???
>>543
その手があったか。
知り合いに歯医者(技工士)がいたら便利かもな(W
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 02:06 ID:???
最近じゃ、アニヲタのフィギュアの為に、色々便利なグッズがあるね。
器用なら自分でフィギュア作れるモン。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 16:09 ID:???
手巻きコイルでモーターやカートを作った香具師はいねえのか
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 16:54 ID:???
>>548
モーターを作った事が有る奴は結構いるべ。
オレも作ったぞガキの頃、玩具のモーターなら。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 16:57 ID:???
>>549
T・Tのモーターだろう。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 17:02 ID:???
>>550
んだナ、しちれー。
552ウエタン:02/10/05 17:19 ID:dfl4YZ7P
MICROのBL-111という骨董品みたいなベルトドライブのプレーヤーを使っています。

最近若干のゴロが出るようになりベルト(糸)のテンションを調節しても直りません。
どうもモータに原因があるようなので、交換したいのですがどなたか入手方法
をご存知ありませんか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 17:48 ID:???
寿命でしょう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 00:00 ID:???
>552
なんでモーターだと思ったの?
軸受けは?
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 00:04 ID:???
漏れも軸受けだと思うな
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 00:09 ID:???
モータの支持部分が硬化していると思う。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 00:14 ID:???
モーターや軸のどっちにしてもマイクロだから鬱
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 01:35 ID:???
まず社長を見つけなきゃ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 02:27 ID:A2VgAiR0
皆様に質問です。
当方、テクニクスのSL-10とサウンドのPE50、カートリッジは
ダイナベクターの高出力MCカートリッジ
DV10Pという組み合わせで使ってるんですが
ソウル系のもの、例えば、マービンゲイや宇多田ヒカルなどを
再生させると、演奏の法はちゃんとしてるのですが高音部の
ボーカルが部分的に歪んだ感じで鳴っているような気が
するときあるのですが、何が問題になってるんでしょうか、、、
教えていただけたら幸いです。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 04:26 ID:???
>>559
SL-10とDV10Pは私と同じだ。
純MCみたく高音が抜けないからサ行の声とかは駄目だけど。
>ボーカルが部分的に歪んだ感じ
だけではなんともわからないから録音したファイルを一部分出してみたら
先輩諸氏の意見が聞けると思う。
まさかスプレー式のクリーナーを使ってるとかいうことはないですよね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 04:48 ID:???
>>552
T・Tの軸受け(底)はネジで外れるはず。
これを外して軸や軸受け(内側壁面と底)を良ーく洗浄し、
軸受け底はグリス、壁面は低粘度オイル(556等でも良い)をくれてやる。
再組立の時は、ゴミや砂埃などに注意するべし。
マイクロの軸受け(底)はテフロンが使われているはずで、硬化はしてないと思う。
寧ろ、グリスが駄目になっているせいではないか?!
末永く使いたいのであれば、一年に一回くらいは上記の要領でメンテしてやれ。
B・Tは構造が単純なのでマイクロ辺りの製品で、メンテをちゃんとしてやれば
殆ど一生モノだ。
オレも30年位マイクロのT・T(BL111より高価だが)を使い続けてるが
ゴロのゴの字も出ないし、ストロボスコープで見る限りは揺れも全く無い。
562561:02/10/06 04:51 ID:???
>>561訂正
ネジで外れるはず。→ ネジになっていて外れるはず。

563名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 09:24 ID:???
親切な人だなあ、>>561
漏れのはケンウッドのKP-1100。
ダイレクトドライブはメンテナンス・フリーだというので、
買って以来、カートリッジは何回も替えたが、
本体は一回もメンテしていない。
もう15年くらいになるけど、このままでいいのかと思う今日このごろ。
(もちろん故障なし快調)
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 09:30 ID:???
俺もマイクロのベルトドライブのやつをこの前まで使っていたけど、
取説には、軸受け部は半永久的に持つから注油など不要と書いてあっ
た。マイクロの考える永久は50年ぐらいなんだね。だから半分の
25年でメンテがいるんだ。
565559:02/10/06 09:37 ID:A2VgAiR0
>>560
まさしく、<サ行の声とかは駄目>という感じなんですよ。
やはり、DV10Pだとある程度はしょうがないんですかね、、、
566邪道:02/10/06 09:43 ID:???
ディエッサーを通しなさい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 09:48 ID:???
>>563
そうか、オレのは気が付かなかったな、読み落としたか(w
しかし、10年位ほっといて初めて見た時はグリースが結構変質してたな、
(別に調子悪くなった訳じゃないが・・・・)
それ以来1年に一回くらいは面倒見てやってる。
後、モーターにもオイルくれてやってる、
こっちはオイル口がちゃんとあるので必要なんだろうな。
568ウエタン:02/10/06 12:53 ID:sN+Qs64M
いろいろな親切なご示唆、本当にありがとうございます。

実は#553での「寿命でしょう」の一語でこのスレを開くのを
やめてしまったのですが、たった今何気なく開いてびっくり。

かさねかさね御礼申し上げます。

モータではないかと疑ったのは糸を緩め、モータを回し長いドライバー
の柄を耳に当てあちこち探った結果得たものです。

テーブル軸へのグースアップは既にやってあります。
ご承知のようにスピンドルを介してモータへは常時偏った
テンションが掛かっているので長時間使用すれば、モータ自体に
ひずみが生ずるのも致し方ないと思っております。

ですから、交換品が入手できなければモータ自体の軸受けの点検を
ノギスなど使ってやってみようとも思っております。
しかしこれは恐らく効果は無いでしょうね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 16:28 ID:???
ウーン、モーターに迄手出す気にはならないな。
ダメ元なら話は別だが・・・・。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 16:41 ID:???
>>568
ノギスじゃ無理だろ。
571560:02/10/06 16:52 ID:???
>>565
310MCを使ってた頃は高音が抜けててサ行も違和感は感じませんでした。
ここを読んでみて下さい。
http://www.h2.dion.ne.jp/~boron/technics205c3.htm
このP205Cのmk3かmk4もじっくり探せば手に入るんじゃないかな。
それか駄目モトでこういうのを試してみますか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e12088013

私も今この「サ行」を引きずらない(T4Pじゃない)普通のカートリッジを
探してるんです、AT15Eaで満足できなくて。
「軽い」スレにふさわしく実売1〜2万円ぐらいでそこそこいいのはないでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 21:51 ID:???
いちいち出したり入れたりするのが面倒くさいので、
レコードをターンテーブルに何枚も重ねているんですが、
悪い事は起こるんでしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 22:09 ID:???
>>572
レコードをだしっぱなしにしとくことで傷をつける可能性が増えるから
その点で×。音的には問題がおきてないなら大丈夫なんじゃない?
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 22:10 ID:???
次から次へといろんなネタがでてくるなあ
575559:02/10/06 22:23 ID:9bXD8Q4S
>>571
ご返答、ありがとうございます。
一応、純正針が見つかったので試しに使ってみたのですが
ほとんど、変わらないような感じでした、、、
知り合いにはフォノイコとの相性なんではないか、
サウンドのPE50は、CR型というタイプで
その他、多くのフォノイコが採用するタイプよりも
高音がでるが、それによってカートリッジとの組み合わせに
よって歪んだりするらしいから
フォノイコを変えてみたらどうだと言われたのですが、
関係あるのでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 23:46 ID:???
>>575
とりあえずシュアーの安いやつ買って見たら?
44Gでいいから。
577559:02/10/07 00:33 ID:ctNCo4EO
>>576
実はこの前、44Gを買っておいてあったので今日、試してみたのですが
もっと、歪みが強調された感じになってしまいました、、、
うーん、アナログは奥がやはり、深いですね、、、
yはり、カートリッジの問題なのでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 00:40 ID:???
>>575
>サウンドのPE50は、CR型というタイプで、その他、多くのフォノイコが採用する
>タイプよりも高音がでるが、それによってカートリッジとの組み合わせによって
>歪んだりするらしいから・・・・・。
CR型だろうがNF型(その他と言ってるやつ)だろうが、RIAAカーブと言われる
補正曲線は同じ、故に、CR型だからと言って高域が出る訳ではない。
そんな事になったらPHONO EQ の意味が無くなる。
只、CR型は回路的にNF型より歪みやS/Nの点で不利になりやすい。
(詳細理由は長くなるので省く)
それも、歪みは高域の方が不利な事は確か。
但し、CR型でも回路を充分吟味し、コストを掛ければそれらの欠点も回避出来なくは
無い。
言葉は悪いが、安物はNF型PHONO EQアンプの方が無難。
解釈は間違っているが、知人君が言ってる様にNF型PHONO EQアンプに変えてみるのも
一策だろう。


579名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 02:01 ID:???
578の興味深い考察を尊重しつつ感想。
PE-50は値段の割に良く出来たフォノイコだから
別のフォノイコに換えてみても同じ結果に終る気がしている。

因みに現行で売っているNF型EQはよく知らない。ゴメソ
580559:02/10/07 02:05 ID:ctNCo4EO
>>578
貴重なアドバイスありがとうございます。
大変、勉強になります。
確かに以前、ヤマハのHA−5を使ってたときは
PE50よりも音がこもった感じはありましたが
高域の歪みはそれほど気になってなかったような
気もします、、、
もし、買い替えてみるなら
PE50よりちょっと高めのCR型、
例えば、シェルターのMODEL216とかサウンドのPE100かあるいは
NF型MM専用の英クリークのOBH-8 MM辺りを候補に考えてたのですが
高域歪みと音質のバランスを考慮して
どっちが無難でしょうか?
質問ばかりですみません。
581559:02/10/07 02:09 ID:ctNCo4EO
>>579
そうなんですか、、、
自分も音質自体は気に入っていて
高域歪み以外の不満はないのですが。
また、友人にその話をしたら
グライコかミキサーでも買えばっていわれました、、、
それも選択肢なんですかね、、、
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 03:08 ID:???
軽い話じゃなくなってきたな
PE50持ってるけどそんなことはないけどな〜
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 06:46 ID:???
>>581
高域と言っても可聴周波数帯の高域だからな、GEQ使ってバッサリやったら
F特がメチャクチャになっちまうべ。
それでもイイと言うのであれば止めはしないが・・・・。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 06:49 ID:???
>>578のカキコは回路から見た一般論だからな、
個々の製品の性能については分からんよ、
使った事ないし、回路図見た事もないから。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 06:57 ID:???
>>575
一応聞いておくが、PE50はまさかMC入力にして使ってないだろうな。
586559:02/10/07 10:42 ID:ctNCo4EO
>>585
カートリッジが高出力MCなのでMM入力
につないでます。
CR型って使いこなしでカートリッジとの
相性に左右されるんですかね?
友人が古いナショナルのSL-N15っていうフォノイコ内蔵の
T4Pタイプのリニアトラッキングプレーヤー
とダイナベクターのDV10Pを組み合わせて
使ってますが、音質はSL-10&&PE50&DV10Pと比べて
よくないけど、高音歪みはほぼないような感じでした。

587名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 11:52 ID:XZhr15Il
>>586=559
フォノケーブルは何を使っていますか?
カートリッジ、フォノケーブル、イコライザー、この3つの相性の問題かも。
今の情報だけでは断定できないけど。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 13:44 ID:???
なんかカート変えてみれ
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 14:41 ID:HoVoiMFZ
あっしもPE50使ってます
デノンのDL103、DP37F、テクニクスのC1010、A1010です。
やはりサ行がメタメタです。
やっぱカート換えるのが一番近道なんかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 14:53 ID:???
>>586
そんじゃ問題ないな。
相性と言っても、明らかに歪んで聞こえるのならカートの出力電圧の問題だが
DV10Pの出力電圧は普通のMM型程度なんだろ?
だとしたら、MM入力で受けてれば問題ないはずだし・・・・・。
後は、DV10PやPE50が悪いのじゃなく、今使っているそのDV10PやそのPE50に
問題があるんじゃないか?そこの所は確認出来てるのか・・・・。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 19:14 ID:???
PE50は知らないけどDV10Pはおそらく個体差の問題ではないですよ。
耳に付きだしたらやたら気になるんだけど、
「サ行もまず問題ない」ってカートリッジは何かないですか?
私はT4Pじゃないやつのほうがありがたいけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 19:18 ID:???
>>589がDL103でもサ行が歪むと言っているのが気になる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 20:55 ID:???
つまり針orアーム調整が出来ていないと言いたいわけだな
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 21:22 ID:aVM66PXa
ちょっとこれが気になる。

http://ongen.econ-net.or.jp/news/audio/200210/07/3108.html

それにしても写真とサイズ表記のずれがあまりにも大きい。
595559:02/10/07 22:43 ID:ctNCo4EO
本日、DV10PのダイナベクターとPE50の東京サウンドに電話して
色々、質問してみたのですが
ダイナベクター、シュアー両方で高音歪みがでてる事、
DV10Pに関しては買いだめしていて3つほどあるのですが、
それら全部が同じように高音歪みがある事を
考慮すると、フォノイコが問題なんじゃないかという
感じになり、東京サウンドの人には一度、修理に出してみて下さい
との事でした、、、
ちょうど、買って一年一か月なので保証期間過ぎてしまいました、、、
589さんのような意見も考えるとこれを機にもうひとつ
フォノイコ買って試してみようかなと考え中です、、、
OBH-8 MM
http://www.hifijapan.co.jp/creek.htm
辺りにしてみようかなと思ってるのですがどうでしょうか??
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:40 ID:???
サ行歪は、まずプレーヤーの針圧調整とかが出来ているか。
針が磨耗していないか、針が汚れていないか、
レコード盤自体に問題はないのか、とか色々ある。
EQを疑うのは、この辺りがクリアされてからだと思うよ。
まあ、同じカートリッジを何個か持っているようだし、
調整不要のリニアトラッキングPLだから、針圧うんぬんは
ないと思うけどね。

あと>>591
>「サ行もまず問題ない」ってカートリッジは何かないですか?

答えとしては、「無い」。その前にプレーヤーの諸調整、とりわけ
どんなアームでキチンと調整できているかどうかが問題になる。
カートリッジが高性能でも、それに見合ったアームじゃないと良い結果は
得られないよ。
597559:02/10/08 00:34 ID:hM/DSGg7
>>596
ご意見ありがとうございます。
レコード盤は新品のものでも歪むときはありました。
EQに関してはよくよく、考えてみようかなと思います。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 03:46 ID:6JaFjd4a
ああ、「サ行歪み」最近気にしなくなったなあ。
何が原因かよくわからん。耳のエージングかもしれんし。
日本盤をあまり聞かなくなった、ってのも関係あるか。
以外と歪むのよね日本盤。
599589:02/10/08 11:06 ID:Sx/JDEWp
589です。
昨日自分も気になっていろいろやってみました。
ちなみにDL103は半年ほど前に買ったばかりです。
アーム調整をやり直して、針圧も1.8〜2.5くらいでいろいろやってみましたが、
やはり完全にはなくなりませんでした。
デノンのAU-300につないでc1010のフォノにつなぐと
ゆがみは出ないんだけど、
音の好みはPE50の方なんだよな〜。
また今晩がんばってみることにします。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 11:16 ID:???
アンプサチってない?
スピーカーおかしくない?ホーン使っているとか
601589:02/10/08 11:37 ID:Sx/JDEWp
すみません、アンプサチるって何でしょうか?
知らなくてすみません
スピーカーはケンウッドのLS−300Gです。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 12:00 ID:???
すまそ、アンプサチっているかいないかの話しているんですね。
誤爆でした
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 13:46 ID:???
>>602
おまえなー、質問者のレベルくらい察しろよ。
こんなトコで知ったかぶりしたってカッコ悪いだけだぞ。
>>601
saturation(サチュレーション=飽和)が元語。
増幅器が飽和状態、つまり、これ以上電圧や電流が上がらないと言う
極限状態を指す。
アンプの場合は許容入力以上のレベルの信号が入った時にこの状態になる。
604589:02/10/08 13:53 ID:???
>>603
なるほど。サンキュです。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 21:06 ID:???
>>559
ウザイ
あっちでもこっちでも同じ事やってんじゃね〜ぞゴルァ
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 00:14 ID:???
>>599
とりあえず、カートとシェルを一旦バラして、もう一度取り付けることをやってごらんよ。
たったこれだけでも「サ行」の出方が変わるのだよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 00:17 ID:???
>サ行
最内周はかなり厳しいね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 00:56 ID:kgrnhdN8
この曲だけ音が変なんです。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5268/a.mp3
「シュ」っていう音が入っています。
他のレコードでは一切入りません。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 03:27 ID:???
>>608
そりゃレコードのせいだべ。
話、ややこしくすんなや。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 04:40 ID:???
>>608
ML針使え
611589:02/10/09 11:48 ID:???
皆さんアドバイスありがとうございます。
おかげで良くなってきました。
明菜はほぼゆがみがなくなりました。
まだアン・ルイスと伊藤さやかにゆがみが出ます。
こりゃもうレコードが原因かな・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:12 ID:???
アナログレコード再生の本3(音元出版)出ましたね。
今回の目玉は、まだ目を通し始めたばかりですが

山根一城の焼き直し記事(2号と同じかよ!)
34ページのMCとMMカートリッジの出力(一緒かよ!)
など、例によって雑な校正盛りだくさんですが、注目は表4ののっちんがむの
ディアスの価格です! なんと2200万円! 広告制作プロダクションまでクズ
かよ(藁 1500円で焼き直しやるなら、もーすこしまともな仕事してくだ
さいね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:34 ID:gI64PqQZ
気が付かなかった・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:38 ID:MBgWpZ0x
>>612
じゃあ買うなよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 00:02 ID:???
    ↑
出版社の方で・・・・(W 
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 00:55 ID:???
静電気なんですが、誰かリンスを塗った事ある人いますか?
なんかリンスに含まれる、なんとか成分が、静電気を寄せ付けないと、
伊東家で前にやってたもので…。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 01:16 ID:???
>>616
その何とかってやつが針先にこびり付いて・・・・、
使いたくないな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 01:19 ID:???
>>616
やめとけ
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 01:38 ID:???
おまえがやれ
そして泣け>616
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 02:23 ID:???
それよりレコードのクリーニングにベンジンがいいというハナシのほうが
気になる……
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 02:40 ID:???
ちょい昔ATやどこかでNASAの技術とかでテフロン入りのスプレー出してたけど、それなりに効果あったな。
あれスキー用品防水用スプレーで代用できないものか?
自作も可?テフロン粉末はアルコールに溶けるかな?車用に買ってあったんだけどエンジンによくないらしい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 04:45 ID:???
レコードはすっぴんが一番
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 05:14 ID:???
静電気のチリチリノイズはゼロスタットという除電ピストルで消えましたよ。
一応何回か追試済み。
テフロン入り潤滑スプレーは釣具屋にあるけど、
合成樹脂表面から滲み込むんですよね、確か。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 05:42 ID:???
>>620
おまえがやれ。
そして泣け。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 05:47 ID:???
>>622
同意。
鋭い針先で擦るんだから、表面に膜作るようなモンは使う気にならん。
ダイアモンドより硬い膜を作るってんなら別だが・・・・。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 05:59 ID:???
>>625
微妙にはあ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 06:05 ID:???
あんまり変なもん使うなっての
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 08:27 ID:???
>>626
分からんきゃいーぞ、リンスでもなんでも使ってくれ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 10:15 ID:???
>>612
漏れも買ったぞ(藁
毎回間違いだらけで素晴らしいな.

今回の見どころは
   スローフードという言葉をどこかで覚えたらしい
   機械式時計が流行ってることを知ったらしい
あとは前と一緒だ。

>>614
買うから楽しめるんじゃないか。1500円払えないヤシはネットで1日中文句でも言ってオナってな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 10:22 ID:1af1PcYh
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:46 ID:???
>>630は精神的部落等的糞
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 22:38 ID:???
ゼロスタット買うかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 23:30 ID:???
PM17SAと、Sl1200mk4の組み合わせは逝けますか?
フォノはプリのを使用で。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 04:24 ID:???
17SAってフォノあるんだ。MC使えるの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 10:29 ID:???
↑自分で調べろ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 13:01 ID:???
悩める君たちのために少し教えましょう。
高音がキツクなったりあるいは飽和した感じになる最大の原因は......、
アームです。
アームにガタがあるとてきめん。
アンプはあんまり関係ないですよ。それからコードも。
MCは受けインピーダンス高くすると高音にピークができるけど、アームが
良ければそうはならない。
しかし、「良いアーム」って実はもの凄く少ない。
具体的にどうこうとは言わないけど、某評論家が良いと言っているものが必ずしも
良い訳ではない。昔のベストセラーのものが良いとも限らない。
ゴム貼ったりして高音をおとなしくすることはできても本質は変わらない。
そんなわけで、実は同じ製品でも音が全然違うことがあるのがアナログです。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 13:28 ID:???
>>636
>MCは受けインピーダンス高くすると高音にピークができるけど、
アームが良ければそうはならない。
これは分からんな。高出力のMCの高域共振点foは数百KHz、普通のMCだと
MHzオーダーだ。金田式は560KΩ受けだ!
ただし機械インピーダンスというのがあるから上記の電気的foとは別に
ガタの在るアームでは可聴域まで共振点が下がるので調整しだい
>実は同じ製品でも音が全然違うことがあるのがアナログです
というのは同感です。
638名無しさん@お腹いっぱい:02/10/13 13:44 ID:???
>>636
具体的に、現行品でおすすめのアームってあります?
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 14:45 ID:???
>637
失礼失礼、飽和感がないって事を言いたかっただけ。
言葉が足りなかった。
受けインピーダンスは高いほど電流流れないから針先の負荷というか逆起電力
の影響は受けにくくなるので良いことが多いとはおもう。

>638
現行でもやっぱりLINNとかSMEが無難だと思うけどね。
オルトフォンでもまだ在庫あるんじゃないかな?
やっぱり中古でなくて新品が安全、確実、クレームも効くし。
僕は「ガタがあるから交換して」って言って3回くらい交換してもらったことがある。

ノッティンガムの構造、材質は期待できるけど自宅で聴いたことはないなー。
これは単品で出してくれるのかな?
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 16:19 ID:gjYA38Hw
初めてのアナログプレーヤーにノッティンガムのインタースペースを使っています。
不満ないのですが、より高額の商品だとどんな違いがあるのでしょうか?
グレードアップした人がいましたら教えてください。
また、比較視聴のできる店があったら紹介して下さい(都内)。
641ギルビー:02/10/13 22:18 ID:???
>>636
>高音がキツクなったりあるいは飽和した感じになる最大の原因は......、
>アームです。
>アームにガタがあるとてきめん。
>実は同じ製品でも音が全然違うことがあるのがアナログです。

実に説得力のあるお話しです。
私も同じアームを3本入手し、バラツキというか、あまりの違いに
あきれました。

>しかし、「良いアーム」って実はもの凄く少ない。
>具体的にどうこうとは言わないけど、某評論家が良いと言っているものが必ずしも
>良い訳ではない。昔のベストセラーのものが良いとも限らない。

そうですね〜。
どうすれば良いのでしょう?
やはり下手な鉄砲を数打ち、「当たり」を待つしかないのでしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい:02/10/13 22:28 ID:???
>>639
やっぱ、それなりに定番化してるのが無難なんでしょか?
たとえば、REGAのアームなんぞ、海外でそこそこ評価されていると
思ったんだけど、いかがでしょ?
ウィルソン・ベネシュの蛙飲み込んだ蛇(wみたいなのとか?
なんか、アームって、外見だけでは判断つかないんですけど、
そんな漏れって逝ってヨシですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 00:09 ID:???
逝かなくてヨシです。
644639:02/10/14 00:51 ID:???
>642

REGAのアームというか、プレーヤーは肩の力が抜けていて、LINNほど高くないし
良さそうな気配はするね。実は、サブシステムとして検討していたんだ。
ただ、実物をよーく見ると結構制動かけた構造しているでのびやかさはどうだろう?
と感じてまだ踏み切っていないのが正直なところ。
アームは表面にしてある塗装の材質が音質に決定的に影響を与えるのでそれがちと気になる。
黒い粉っぽい塗装だと音が伸びやかになるし、メタリック入った厚い塗装だと音が静かに
なる。いろいろと自分で実験してみた結果の話だけどね。
メーカー品の塗装を塗装の除却液で剥いだこともある。大抵の場合、のびやかになった。
外国製のアームはどちらかといえば、アームの鳴きを音質に利用しているところが多い。
国産はその逆で音も詰まった感じになるものが多い。マグネシウムとかセラミック系の
材質のものはどうしても鳴きとか癖が出るのでそれを押さえるために塗装するのは必須
だったし。テクニクスのアームはDJ用途で考えられているから鳴きのない徹底的に
制動かけた構造しているし、キャビネットもそう。アームベースの材質も真鍮とアルミ
ダイキャストではまるで音が違うし、柔らかい木は音も柔らかい。金属ベースのものの
方が低音のレンジは広い。真鍮が最も下への伸びがある。
そう考えるとレガのプレーヤーはゴリゴリにチューニングしたものではなく、別の思想
で作られたものだと思う。音が楽しければサブとして最高だと思う。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 01:23 ID:???
それはそうと、みんなはどこのなんて言うプレーヤーを現用してるのかしりたいな。

俺はデンオンのDP-75M
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 01:31 ID:???
GT-2000+YSA-1。
気に入ってはいるが、特にこだわりもないので、
ベルトドライブのプレーヤーも使ってみたく、
pro-jectかregaを検討中。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 01:34 ID:???
深夜になってきたので電圧が安定してきますた。

俺のプレィヤーはKP-1100です。中古で49800円で買いました。
すこし、アームにガタがあるかな?
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 01:42 ID:???
ケンウッドの1100はナイフエッジで、演奏中には前に引っ張られる力を
利用してガタをなくす(だから静止中にはガタがあるけど問題ない)
っていう、結構画期的な構造をしてるのではなかったでしたっけ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 01:46 ID:???
>648

理屈上はね。
でも実際使うとね、それが原因で、高音が曇ることがあるんだ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 01:55 ID:???
ううむ、難しいですなあ。かつての国産は、サエクやテクニクスを初め
精密加工技術という点では世界最高の品質だったと思うんだけど、それ
でも音がいまいちだったということなんですかねえ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 01:59 ID:???
SMEなんて、マジ工作精度悪いよ。(w
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 02:05 ID:???
>651

その工作精度悪いアームを越える音質的に評価の高いアームを造れなかった某国の
アームはもっと悲しいと思わんか?
ハードでガチガチの音質のアームは某国にはいっぱいあるぞ。
あるいは、聞いていて端にも棒にもかからない平凡な音質のアームもいっぱいあるぞ。
まあ、外国にもあるが。精度に大差はない。
精度と言う面ではGT−2000のアームはSME以下だぞ。(使っている人ごめん)
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 02:08 ID:???
FRは有る意味、SMEを越えていたと思う。
俺は、3009と66fxを使ってるけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 02:13 ID:???
中古のKP-1100と新品のSL1200mk4がほとんど同じ値段だったらどっちを買いますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 02:20 ID:???
SMEは工作精度は悪いけど、メンテナンスフリーだろ。
そんで音はイイぞ。
SMEのスゴイところはネジの精度だね。
シトッ、という感じで国産品とは全く違う。
ナイフエッジにしてもカーボンファイバーとか使って
様々な問題から上手く逃げていると思う。
大人のアームだね。
656642:02/10/14 02:22 ID:???
>>644
レスありがとうございます。レガは近々フラッグシップのP9が輸入されるので、
気になっていたんです。見た目の雰囲気はかなりよさげだったので。
確かに、あまりガチガチだったりしたら、気になるかも。
力と凄みのある、かつ伸びやかな音、出てくれないかなぁ・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 02:26 ID:???
SMEってまだアーム作ってるの?中国?(w 半分マジ
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 02:30 ID:???
もともとアームは、妥協の産物みたいなところがあるからねえ。
針先に対しては安定しなきゃいけないし、レコードに対しては追従しなきゃ
いけないし。いろんな理論と製品が出てきたけれど、今にして思えば
結局、唯一絶対っていうものはなかったんだよ。
ここでもまとめ方のセンスの問題ということになるのかな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 02:30 ID:???
>657
中国製じゃ、あのネジは切れないと思う。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 06:25 ID:???
おいお前らスレを間違えていませんか?
ここでは軽い話をしてください
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 07:29 ID:???
む〜(W
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 09:41 ID:???
リンとロクサンとプロジェクトとレガではどれが一番軽いですか。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 11:39 ID:???
REGAを試聴して「伸びやかな音だなー」と思ったのですが、
ベルトドライブ云々よりアーム(及び各部ダンプの仕方)の影響が
最も大きかったのかもしれないとここを読んで思った。
TT71とUA7045を積層キャビに入れて使ってるけど、昔使ってた
GT2000よりは伸びやかな音がするからなあ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 16:36 ID:???
>663
UA7045はいいね。精度、感度、バランスともに。特に高音の透明感が独特で晴れ晴れしているからね。
それとあの見てくれは素っ気ないけど、あのキャビネットも実は凄く優秀。
自作では絶対ああいう構造(硬質ボードと木の積層)で造れないし、実際それを上回ることは
できなかった経験がある。市販の合板だと柔らかくてどうしてもしっかりした低音出ないんだ。
UA7045にしても7082にしても切手を1/4くらに切って、シェルにそーっと載せると
さっと沈むくらいに高感度で、しかもその上下動がそうとう長く続く。
他社のものだと軸受けの摩擦抵抗があったり、感度悪くて比較的早く収束する。中には
アームが動かないのもあったなー。(遠い目)

レガは、小さくてかわいいね。ハイセンスなインテリアとしても使えるけっこう貴重な
製品かもしれない。(プラナー9の値段は?だけど)
665名無しさん@お腹いっぱい:02/10/14 18:01 ID:???
>>664
新型P9は50マソくらいするらしいよ。byハインツ
ちょっと高杉。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 17:49 ID:???
もぐもぐ、666番ゲットオォォォォ!! みたいな .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 20:49 ID:???
>>654
新品のSL1200mk4!!
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 05:30 ID:ws2fc/Cw
レコード聞いたあと、ごっそり針にホコリが。。。これって溝の奥にたまってたって事。。?

ブツってノイズの出るほこりってどうすればとれますか?
6692チャンネルで超有名:02/10/16 05:43 ID:Uh2KsoY4
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 08:51 ID:ITx8ePms
>>668
埃だけなら洗って拭けばとれるけど、洗って取れなければボンド。
それでもだめなら最終手段で消しゴムか研磨スポンジ後に洗浄。
参考
http://choco.2ch.net/pav/kako/1000/10000/1000010694.html
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 09:42 ID:???
ボンドや研磨スポンジは、時間ばかりくったり細かい傷ついたりといまいちマンセーやないね。
でも消しゴムはプラと融着するんだから絶対やめとけ。他に方法はあるんだから。
やっぱここのスレの趣旨を考えると、水洗いが適当だろう。基本は水だけでゴシゴシだが
汚れが酷くて中性洗剤を使用した場合は、よーく洗い流すことだYO!

672名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 11:16 ID:???
>>645
オレは、ビクターのQL-G90ってプレーヤーをいまだに使ってる。
フロントローディングのトレイにレコードを乗せる妙なプレーヤーだけど、
普通のプレーヤーと違って、上に物を置けるのは便利。
今は上にプレステ2を置いてる。何かメチャクチャな取り合わせだ。(w
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 13:40 ID:HmLs+3oN
現在使用してるのは、テクニクスのSL6ってターンテーブルですが、
もう随分昔のものなので手で針を落とせるプレイヤーが最近欲しいです。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 14:26 ID:N311HTzM
ナガオカのローリング152って効果ありますか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 20:42 ID:WBcuf/nT
age
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 21:39 ID:???
レコードカビには断然カビキラーです。ウソじゃないよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:34 ID:???
よほど酷くなきゃカビは水洗いで簡単に落ちるが
カビキラーって単なる漂白剤かと思ってたけど違うのか
http://www.johnson.co.jp/products/kabi/kabikiller.html
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 01:23 ID:???
>>676
お前たちが訳わかんない洗剤を使ってレコードを磨こうがそれはお前たちの自由だが、
頼むからそんなもんで磨いたレコードを中古盤屋に売るな!
漏れたちが迷惑だ!!!
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 09:06 ID:???
>678が、いま良いことを言った。

つけくわえさせてもらえば、処理するならありふれた安レコで止めておいてくれ。
レア盤と言われているような物を処理するのは、貴重な石窟寺院を爆破した
タリバンと同類と思われてしまうぞ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 09:09 ID:???
お願い once more

中央線沿線のレア全店。レコード盤をたわませて、アルコールで磨き上げるなんて
頼むから止めてくれ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 11:32 ID:???
オルフセンのプレーヤー3000ってデザインはいいけど、
音のほうはどうなんでしょ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 11:35 ID:???
>>681
低音が出過ぎて音がこもっている
高音がシャリシャリして耳がキンキンする
音が固い
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 11:58 ID:???
レスサンクス>682
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 11:58 ID:???
>>682
オーディオ一式をB&Oで揃えればそうはならないよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 12:00 ID:???
そうそう、ついでだけど、
スタービの1100は誰か聴いたことある?
ちなみに今もってんのはGT2000(音かたい)
KP−990なんだけど。
990の方が音は甘いけど聴きやすいかな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 12:01 ID:???
>684
それ大変な出費
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 12:11 ID:???
そういえば、CECのST930は
昔使っていたが、素直な音だったなー。
これ、話題に出ないけど、どうしてだ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 13:19 ID:???
それHinoのH-837アームと共通みたいね
オイルダンプのアーム、工作精度は悪いが
がっちりした構造(真鍮)でMCとは相性が良かった
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 13:22 ID:???
H-937の間違いだ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 15:34 ID:???
アナログプレーヤー:アームの話題
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1020277324/l50

アナログの裾野を多少でも広げるために、
分別ある大人ならスレをわきまえろよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:01 ID:???
>>690
ゴメンコ
>アナログの裾野を広げる
そんな大志を擁いているのか知らなかったヨ!
同時代的に穴路具続けたからといって人にすすめるつもりはないな
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:29 ID:WGrd36Re
>>691
ってえかスレ違いを認めるなら、妙なカラミはやめなよ。
大人げない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 22:35 ID:???
まぁまぁ、マターリといこうや。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 22:39 ID:???
アナログの裾野を広げる、大志はないけど、今より狭まるのはヤダ!(W
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 00:01 ID:???
オーディオ趣味全般に言えることだけど、
AV板では沈んでしまう話題だし、裾野が広いほど頂点は高くなる。
少子高齢化の進行と共に多様性が失われていくのか、
それとも次世代に継承できるのか、もう瀬戸際に来ている。
だから、暖かく見守って先輩の知恵が求められたときには助けよう。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 07:28 ID:???
>678
中古屋で買ってきたどうしようもないレコード(ジャンク
レコードともいうが)をカビキラーするんですよ。なんたって 
一切擦ることも磨くこともいらないメリットは大きい。
でも 洗い流したあとは新品の輝きだったりする。
ちなみに アルコールでカビは落ちませんね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 08:49 ID:yRPhrhjr
>>696
で、プチプチノイズはどうよ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 08:57 ID:???
その洗い流しがどこまでしっかりできているのか激しく心肺>>696
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 12:12 ID:???
バランス・ウォッシャー等、拭き取り系の最大の弱点がカビの除去ですね。
カビコロニーを分散させて溝の中にまんべんなく胞子を擦り込むことになるので。
何十枚も拭き取り布を使用すればとれるかもしれませんが、
レーベルを濡らしても良いのなら、
流水の下で1〜2分こすればチリチリノイズはなくなります。
(洗った場合は水気が乾く前に手早く両面を拭き取るのがコツです)
私の買うジャンク盤はせいぜいニキビ2〜3個程度のカビコロニーが主なので
浴室タイルの目地のように水洗いでは取れないほどのものはありませんでしたが、
もしそういう盤に出会ったらカビキラーも試してみましょう。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 13:06 ID:iGqVYCX9
昔レーザーでレコードを再生するとゆうのが有ったが音はいいのかな。
今あったら値段も安くなってるのかな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 14:02 ID:???
>>700
まだほそぼそと作ってるよ。
スケールメリットがない(量産できない)から、
いまだに125万円ね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:14 ID:???
レコード水洗いのときって、なにでこすってますか?
布とか?台所スポンジとか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 22:50 ID:???
手です。
スポンジやガーゼなどはたぶん傷が付きます。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:04 ID:???
おすすめは リードって便利だな♪ です。厚手でしっかりしてて
しかも繊維が移りません。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:06 ID:QZzf26Z6
>>702
化粧用パフ
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:08 ID:???
豚毛の平刷毛が良いよ。
溝の中も綺麗になる。
707696:02/10/18 23:09 ID:???
>698
普通にシャワーでジャーだよーん。
もともと カビキラーは液体で水溶性だし
レコードは耐薬品性の塩ビですし。擦る必要のない分だけ良いのでは?
しかも安いし。
トイレ洗剤のサンポールも同じ成分だけどこれを使う気にはなれなかった。


708名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:35 ID:???
>707
うーん、やっぱり心肺だなぁ。カビキラーに限らず薬品系のクリーナーは
成分が溝に残っちゃうと思うんだよね。せめて上の人のようにこすりながら
流してあげた方がいいのではないかなあ。

でもサンポールはさすがに踏みとどまったのね。妙に微笑ましかったエピソードやん。
709702:02/10/19 02:27 ID:???
>>703-706 ありがとうです。
うわみなさんバラエティに富んでますね。どうしたものやら(笑)。
リードってのはクッキングペーパーなアレですよね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 06:32 ID:???
水も吸っちゃう掃除機でする
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 13:22 ID:???
そうか、リードって使えるのか。
洗って軽く水を切ってリードで挟んで積んでいけば、
1枚ずつ洗わなくてもまとめて何枚か洗って、
順に静電防止剤を塗りながら針通しできそうだなー。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 13:24 ID:???
あと、台所のシンクに敷くスノコ代わりのもので
何かいいものはないですかね?
今は換気扇のフィルタの替え網を使ってるんだけど
使った後に水を切るために絞ると
5〜6回使うとへなへなになっちゃうのが難点。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 13:35 ID:???
最近この人がすごいと思っている。

   http://www.mcc.sst.ne.jp/~yosh/ultrasonic.htm

眼鏡洗浄機ならヤフオクで3000円くらいなので、自作したい気分がフツフツと。
714 :02/10/19 16:52 ID:???
>>713
スゲー!ちょっとやってみたいよ。

洗ったレコードを拭く時もリードですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 17:06 ID:???
>>702
天然スポンジつまり海綿、これなら傷付かない。
後、化粧用スポンジ、これも使えそう。
風呂で身体洗うヤツ、これはどうかな?
食器用、これは止めた方が良さそう、あれで身体擦ると結構痛いから
レコードにも細かい傷が付きそうだな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 05:27 ID:???
盤洗いは指先よりもベビーパウダー用パフがいいかも。
でも無害に近づくほどこすり洗いや拭き取りの効果も減ってるはずで、
こびりついた汚れはおちないんじゃないかな。
パルプ100%のペーパータオルは紙ゆえに紙粉が落ちてるような気はする。
あとまだ試してないのは「茶渋の取れる化学雑巾」だけかな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 10:46 ID:???
>>716
>こびりついた汚れはおちないんじゃないかな。
そりゃ無理だ、溝にこびり付いたのは・・・・。
そういう所は歯ブラシでコチョコチョっと・・。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 11:41 ID:???
ちょった待った!

これっていつのまにか、クリーニングスレになっていないか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 14:08 ID:???
かる〜い話だから いいんじゃない?
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 16:30 ID:MFqjUUZ3
まぁ、たまにはこういう話もいいんじゃないすか?
実際かなり参考になります。ハイ
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:24 ID:C0LJ1lzf
>>717
超音波歯ブラシをつかうともっといい
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:25 ID:VBBDHsAM
http://www.compord.com/HighFidelity.htm

この話はどうなのでしょうか?
超音波はダメ!みたいですが・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:34 ID:???
え?オレに言っているの?
さぁ〜?
724721:02/10/21 01:49 ID:tm1NZhXJ
>>722
ひどい黴とか、汚れは、その部分だけ超音波歯ブラシで軽くこすって
やると楽に落とせる。
まあ、レコードの素材だって永久に持つわけではないし、
っていうかアメリカあたりじゃ、それなりにLPは製造されてるんで、
ファーストプレス品とかを保存するんでなければ新しいのを買えば
いいだけだと思うんだが。
潤滑成分がほしいならアーマオール処理でもすればいいんでない?
LPを好んで聴くのと、ヴィンテージLPを愛好するのは似ているようでいて
実は別のことだと思う。
725722:02/10/21 02:03 ID:VBBDHsAM
自分が聞くのはBEATLESのオリジナルUKプレスなのです。
しかもそれをバンバン聴きたい派なので・・・(涙
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 02:14 ID:???
超音波の泡で卓上核融合 米グループが成功と発表

http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10153/1015335545.html
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 05:18 ID:???
>>716
クッキング・ペーパー(ペーパータオル)はティッシュ・ペーパーの様に
繊維埃が出ない様に作られているそうだ。
だから、ガラス器は眼鏡を拭くにも良いとの事。

728名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 14:51 ID:???
>>724
>LPを好んで聴くのと、ヴィンテージLPを愛好するのは似ているようでいて
>実は別のことだと思う。

おっしゃるとおり。普段聴くのは音のいいCDもしくはお気に入りをCD-Rに焼
いたもの。ここぞのとき、オリジナルに針を下ろす。ケチとか言うんじゃな
くて、なんかのアクシデントで盤を傷つけるのが怖いんだよね。
特別な日に秘蔵のワインを持ち出す感じ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 20:30 ID:???
>音のいいCD
まず、よくありません。
レコードはノイズが入っているから音が悪いと言う人が多いですが、
確かにノイズは入りますが音はいいです。
CDは音が固くて音がシャリシャリしています。
音質と保存性はレコードのほうが上だと思います。
CDは100年くらいで劣化するのに対し、レコードは上手く扱えば理論上は半永久的に劣化しません。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:wKRzufLkWzEC:www.honya.co.jp/contents/izumi/text1000/text1002.htm+%E9%9F%B3%E8%B3%AA+%E4%BF%9D%E5%AD%98%E6%80%A7&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:18 ID:???

CDは20年が関の山ですよw
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:00 ID:???
自作EQ(設計の半分は雑誌のパクリですが)で毎日レコードを聴いています。
パワーアンプはCDと共通です。
レコードはCDと較べてダイナミックレンジは狭いけど低音の厚みと中域の艶は独特の味があります。
(というか そうなるようにEQを作った)
高域の透明感と低域の抜けの良さはCDにはかないませんが音離れとスピード感はほぼ互角かな。

732名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 07:13 ID:???
>>729
>確かにノイズは入りますが音はいいです。
??????????????????????
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 07:15 ID:???
>>730
何処かにその様なレポートが・・・?
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 17:14 ID:???
その「いい音」と「ノイズ」の共存を我慢できるか、できないかがアナログ好きとアンチの
分かれ目だと思われ。「古い組」はスクラッチノイズなんて脳内でフィルタリングしてしま
う癖が身体にしみついてんのよ。

ところで超音波ブラシはネタですか? あれで磨いて歯茎を血だらけにした知り合いがいるので。
あの「毛先を細く加工した歯ブラシ」ってやつは、クリーニングに使えそうだと思ってはいたが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 18:10 ID:j+MljpaR
あとはワウフラッターをどの程度許容できるかというのもある。
とはいえ、最近まで生き残っているLPプレーヤーでは、ほとんど
の人が許容範囲だと思うが。

ん?超音波歯ブラシって、デンタル用の電動?歯ブラシの一種で、
超音波発生機がブラシの柄に組み込まれているやつ。歯茎などの
マッサージ用。毛先は普通のと同じ。超音波メガネ洗浄器の
口腔用とでもいうのか。
汚れの部分に水をちょいとたらして、超音波歯ブラシの電源を
入れてごく軽くこする。すると、普通取れないような汚れが浮いてくる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 19:15 ID:???
>レコードは上手く扱えば理論上は半永久的に劣化しません。
ワラタ
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 12:59 ID:???
LUXMANのPD-310という、バキューム吸着するプレーヤーを使ってます。
以前、VS-300(外部電源&ポンプ部)と繋ぐバキュームホースが劣化し
代替品を探すのに苦労したのですが、ターンテーブルのゴム部分(吸着用の
リング状のもの)が劣化したらどうしようかと今から心配しています。
メーカーに在庫あるのかなぁ・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 13:04 ID:A21EV4eO
トーレンスのTP190を買おうとおもっているのですがやはり音質的にはテクニクスのほうがいいのでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 13:04 ID:???
>>737
ラックスのホームページにBBSがあるから、そこで聞いてみたら?

 http://www.luxman.co.jp/

PD-310も「軽いアナログレコード・プレイヤー」じゃないよね。
ま、自分的にはあまり気にならないけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 13:07 ID:MNWyX96Q
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 14:49 ID:???
>>740

クズ広告。IDも隠せないDQNが宣伝なんてしてんじゃねーYO
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 01:34 ID:vEV1orSL
初心者にイイ、おすすめのレコード本ってありますか。
使い方や、そういうのとかが、詳しく載ってるティーチ本
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 02:51 ID:???
アナログターンテーブル保守・ディスク洗浄本ですか?
そういうのがあるといいですね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 20:06 ID:???
初心者からすげー軽い話題を。

フェルトのターンテーブルマットがレコードに貼り付いちゃうんですけど、
フェルトなかたはなにか対策されてますか?
我慢できずにゴムのやつ(思いから貼り付かない)にしたら、ちょーっと
低音がにぶくなるような気がします。
745744:02/10/24 20:12 ID:???
話題というか質問でしたね。よろしくお願いします。

あと
×「思いから」→○「重いから」
でした。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 20:31 ID:???
>>744
フェルトのマットがレコードに引っ付くというのは静電気が原因だよね?
ということなら、静電気対策をとってやれば済むことだね。
レコードの静電対策は前レスにもあったと思うから良く読んでみそ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:35 ID:???
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:59 ID:???
水準器って幾ら位するのだい?
749744:02/10/24 23:00 ID:???
>>746 ありがとうございます。
そうです静電気です。引き剥がすとフェルトの毛が抜けそうな位すごいです。
AT634 で拭いた盤はわりと平気みたいです。

くっついちゃった後で静電気銃使ったら効き目はあるんでしょうか。
ターンテーブルに向けて使ったらマズイ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:21 ID:???
>>748
ホームセンターで500円くらいからある。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 00:36 ID:???
AT634ではなく水でもYO!
そもそもAT634は水ベース(水が腐らない為の薬品を極少量添加)だからね。
これじゃないと静電気を押さえられないと誤解している人は結構多い...
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 00:37 ID:???
スマソ、水でもオーケーYO!だった
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 00:58 ID:???
>ターンテーブルに向けて使ったらマズイ?

再生終了後に静電気がたまってるので、いつもこうやってますけど。
AT634を塗った後と前とじゃ静電気のたまり方は違いますね、
もちろん塗ったからといってたまらないわけじゃないけど。
水じゃ全然だめっす。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 02:19 ID:hT/O/xMn
SONY PS-4300まだ健在です。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 03:29 ID:???
昔イイのがあったんだよな。
アームとシェルの間に挟んで取り付け、導電布(恐らく金糸が織り込まれていたんだと
思う)がレコードを撫でていく。
静電気は導電布→アーム→Gndと伝わって放電する。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 08:11 ID:???
>>755で思い出したけど、シュアーV15typeV/xの先についているブラシも
同じ効能なかったっけ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 11:52 ID:???
>>748
オーディオ用は数千円(オーディオテクニカで3000円くらい?)
でも写真屋(ヨドバシカメラあたり)へ行けば1000円もしません。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 14:39 ID:???
MMもMCも試してみたいので、
カートリッジが交換できる安価なプレーヤを買おうと思っています。
(中古でも新品でもかまわないのですが)
カートリッジが交換できるかどうかは、
どういった点を見るとわかるのでしょうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 16:13 ID:???
すいません、実家の物置からDENONのDP-57Lというプレーヤが
出てきたのですが、これってどのくらいの価値があるのでしょうか?
これから動くかどうかチェックしてみようと思うのですが・・・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 16:58 ID:???
>>758
ユニバーサルアームになっているかどうかだね。
ユニバーサルアームってのはJ字型、もしくはS字型になっているやつね。
安価なやつだとベスタクスのBDT-2500とかコスモテクノのDJ-3500など
新品が実売3マン円前後で買える。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 17:01 ID:???
>>759
状態も判らんのに価値も何も無いもんだ。
動けばそれなり、動かんかったらジャンクだわな。
まぁ、例え動いたとしてもレアな商品でわないわな
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 18:14 ID:???
>>761
いいじゃん、「直すだけの価値はあるのか」程度のことだろ?
>>758
発売時798000 いまなら中古屋で 28000 ヤフオクなら10000 〜 15000
ってとこじゃない? 
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 18:15 ID:???
発売時798000> 79800
764759:02/10/25 19:02 ID:???
そうですた。直す価値はあるのか?と書くべきでした。すいまそん。
でも、動きましたよ。これで、漏れもアナロガーの一員、ワショーイ!
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 19:35 ID:XXM8PXEp
>>760
ストレートアームでもカートリッジ交換できるのですが。
766744:02/10/25 20:28 ID:???
みなさまどうもありがとうです。

静電気銃よさげですかね。買ってみようかな。
AT634 は拭いたときだけじゃなくて、その後しばらくも静電気起きにくい
感じがしますよね。

でも B面にフェルトが貼り付いちゃったときに A面拭いても全然だめでし
た(笑)。事前処理しておかなきゃだめなんでしょうね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 20:56 ID:???
>>765
オマエ判ってて突っ込んでるだろ(w
768765:02/10/25 22:40 ID:XXM8PXEp
>>767
ゼンゼン分かってませんが(w
769759:02/10/26 13:51 ID:MLkEvwfz
DP-57Lを発掘したものですが、針圧とアンチスケーティングは分かるのですが、
このプレーヤについてるQ-DAMPINGってツマミは何ですか?またどう設定すればよいのでしょうか?
教えてクソですいません。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 16:03 ID:???
ふと思ったんだが、そのフェルトのマットに
帯電防止スプレーとかぶっかけちゃ具合悪いもんかな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 18:58 ID:E6LdfREb
>>769
DUMPING
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 21:46 ID:???
ダンピングってなんですか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:00 ID:???
安売り
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:00 ID:???
769のプレーヤーは安売りだったってことだな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:12 ID:???
ハイコンカートのためのダンピング
車のサスペンションを思い出せ。
ダンパー
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:13 ID:???
DP-57Mはコストパフォーマンスの良い、ベストプレイヤーの一つだったな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:24 ID:???
 モグモグ、777番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 13:05 ID:???
>>760,762
サンクスです。
新品だとコスモテクノの好評判を結構ききますね。
使ってみないと何とも言えませんけれど……。

そういえば、レコードプレーヤってRCAケーブルが
直付けになっているのが多い気がするのですが。
何か意味があるんでしょうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 13:19 ID:qUi08Xx7
普通はアームの基礎の部分にDINのコネクタがあって、それにケーブルが
つながっているのだが。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 16:48 ID:F5zGruaM
高級品しか相手にしてないらしい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 16:57 ID:???
ケーブル直付け = 安物
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 20:14 ID:???
ミニコンサイズの安いプレーヤーを使っているんですが、
SL-1200とかにするとノイズとかも少なくなったりするんでしょうか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 20:46 ID:???
>>782
ミニコン用ターンテーブルは、ミュート機能があるため
カート出力が余計な回路を通るので好ましくない
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 03:42 ID:???
たぶんゴロゴロノイズは減るんじゃないかな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 19:10 ID:???
海外に住んでいます。
最近、デュアルのプレーヤ−1019を店頭で見つけました。
値段は100ユーロ。
アイドラー駆動なんだけど、これって、買いでしょうか。
アイドラ−はいろいろメンテが必要なんで、どうしようか迷っているところなんですが。

あと、一般に、海外で買ったプレーヤを日本に持ちかえって使う場合、
どうすれば使える状態になるんでしょうか?
トランスやらなにやらいろいろ面倒なのかな?

786名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 19:41 ID:???
>>785
そちらの電源は何hzですか?
787785:02/10/29 20:01 ID:???
 220V,50Hz です。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 20:56 ID:???
>>785
Dual 1019はGarrard SL-95と同時代(30数年前)のオートチェンジャ
ダウントランス(4千円位)を工面すれば使えると思いますが
いまLPをオートチェンジャで聞く人いるのかな?
オペラのSPを聞くのには便利だそうです。
ベームの魔笛(独DG)のLPセットはその配慮をしている
(1面の裏が6面、2面の裏が5面、3面の裏が4面)。
他にはあまり見たことがない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 21:09 ID:???
788訂正
ダウンじゃなくてStep-up Transformerでした。
逆にすれば同じか?
それよりも電源プラグが丸ピンだったりするから注意した方がいい。
変換プラグを見つけるのが大変かも。
790785:02/10/29 21:13 ID:???
レス感謝です。
オートチェンジャーですか。あまり使う機会もなさそうですな。

>ベームの魔笛(独DG)のLPセットはその配慮をしている
(1面の裏が6面、2面の裏が5面、3面の裏が4面)。

そういうLPは私も知っていますよ。
例えば、独RCAのドラティやラインスドルフ指揮のワーグナー歌劇や、
チェコスプラフォンの「白鳥の湖」(プラハ国民劇場)など。

1019の隣に陳列してある、デュアルのHS132というアンプ内蔵のベル
トドライブプレーヤーを買おうと思います。ちなみに価格は60ユーロ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 22:43 ID:???
オレ、未だにアキュのC-220(フォノ専用プリアンプ)使ってるんだけど
最近調子が悪くなってきた。(片chノイズ混入)
一応修理には出したが、ここらで最近のフォノアンプにも目を向けて
みたくなった。
20万程度でお勧めないですか?
傾向としては、C-220が淡白な感じなんで、もう少し熱いor濃い音がいいなぁ。
「価格設定が低すぎる!」等の意見でも構わないので、アドバイス下さい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:30 ID:???
ザ・キット屋、サンバレーのマランツ7タイププリアンプキット
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:58 ID:???
>>793
nOrh の Phono Preamp。12AX7が3本で送料込み250$。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 01:12 ID:???
http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/new/newtop.htm

SV−722(マランツ7タイプ)

球付完全キット 128,000円(税・送料込み) 完成品 +35,000円
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 02:46 ID:???
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 03:56 ID:???
>>748
>>757
>オーディオ用は数千円
オーディオ用と名が付けば何でも高くなる。
大工センター行って買え、安くて良い物が手に入る。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 11:31 ID:???
きっと、音に違いが出るのでしょう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 20:50 ID:???
そうそうホームセンターの水準器なんか使ってると音が悪くなるよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:10 ID:???
レイカのバランスウォッシャーについてくるビスコって
同等品をどっかで安く買えないですかね。
純正品は1000円近くしますからねえ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:16 ID:???
>>798
真面目な話するとあんまり安い水準器って
ちゃんと水平出てるか気になる。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:28 ID:???
5万以下のましなフルオートプレーヤー出てくんないかな。LP聴きながら寝ちゃうもんで。トーレンスでそんなのあった気がするけど、しょぼかったな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:29 ID:???
オーテクの水準器(丸型のやつ)って、ターンテーブル上に置いてくるくる回すと
表示がビミョ〜にずれる。あてになるんかい?
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 23:42 ID:KEseP4Q1
>802
ターンテーブルが歪んでるんだよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 01:49 ID:???
>>799
audio-technica AT6039
Unicharm Silcot
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 12:47 ID:???
>>802
遠心力というものを知らないらしい・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 13:04 ID:???
>>801
これなんかどうでっしゃろ。
http://denon.jp/products/DP47.html

悪くないと思うけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 16:00 ID:???
>>806
それをDJ板で大絶賛した人が叩かれていました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 18:16 ID:???
>>791
シェルターがイイ!と思う。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 18:47 ID:???
>>807
なんで叩かれたのか知らんけど手軽にアナログ楽しむ分には
良いと思う。
810802:02/10/31 19:59 ID:???
>>803
いや、同じ場所で向きを変えただけなので、本来なら泡の位置は
変わらないと思うのだが・・・
煽りならスマソ。

>>805
もちろん安定してからの話だよぅ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 21:23 ID:???
オーテク訴えるべし
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 23:44 ID:???
>>810
誰かこいつに物理の講釈を垂れてやってくれ
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:05 ID:???
思いこみとは恐ろしいモノで・・・(W
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 02:18 ID:???
遠心力とは見かけの力で、
向心力とつりあっているのだよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 04:51 ID:???
あんたら、またかよ。
「軽いスレ」でそれをやるなっての。
だから老人は嫌われるんだ、ちったー自覚しろよ。
816802:02/11/01 07:55 ID:???
>>81
書き方が悪かったか。
ターンテーブルは静止した状態で水準器を置いてます。
キャビネット上で測っても同じ状態です。
817802:02/11/01 07:56 ID:???
間違えた
81じゃなくて812へのレスです。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 09:50 ID:???
>>800
典型的なオーオタ病じゃ(藁、藁
>>816
紛らわしい書き方して、場荒らすな!
そりゃ、乗っける所が凸凹してるんだべ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 13:14 ID:???
>>816
てことは、プレーヤーそのものに水平が出ていないってことじゃないの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 14:41 ID:???
DL-103とDL-102ってNHK的な(何の色気もないお手本のような)音ですね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 15:43 ID:???
うん、だから標準。
それを一つのモノサシとして、
いろいろ個性あるカートの音を評価すればいいのよ。
もちろん103や102が気に入ったらそのまま使えばいいし(w
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 16:27 ID:???
「レコード」と言ったら
「まだいるんだ?久しぶりに見たよ。レコードとか言ってるヤシって。(プ」と言われたのですが
なぜレコードと言ってはならないのでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 17:31 ID:???
>>822
それは自分が興味ないからだろう。

 俺も興味ないものに関しては、プ だし

        Σ(゚д゚;)ガーン !!!
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 18:50 ID:nPl2RHTG
>>822
どこもまだ「レコード会社」だが……。
CDだろうがHDだろうが録音メディアをつかってりゃ「レコード」ということになっておる
そんなヤシの前では「アナログ」と呼ぶ、のか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 20:19 ID:???
全然関係ないけど、ウチのじーさま「アナログ」を「アナグロ」と完全に思いこんでいる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 20:34 ID:???
>>824
アキュのプリはPHONOをAD(Analog disc)と記してある。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 20:56 ID:???
エーディーと言え! エーディーと!
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 00:22 ID:???
アナログレコードでいいじゃん。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 10:42 ID:???
レコード。
そのものずばりでよし。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:53 ID:???
ところで英語でレコードってなんていうの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:54 ID:???
ディスク(レコードディスク)でしょ?
832としぼちゃん:02/11/03 00:09 ID:???
イギリスに1週間ほどアナログを買いに行ったときの経験では、
お店の方は

ビニール  (綴れない)

と呼んでいました。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 00:10 ID:???
んじゃRDにしとこう。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 00:13 ID:???
LPでいいよ!(w
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 01:09 ID:???
>>833
成る程、面白い、ではSP版はベークライトとでも呼んでいるのかな?!(w
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 00:30 ID:???
>>835
それを言うなら、シェラックでしょが!
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 01:55 ID:dlCFbS7P
>836
シェラックは数パーセントしか含まれてないよん。戦時中の日本盤なんか芯が紙だし。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 03:37 ID:???
>>836
確かにシェラック版と言われていたな。
839としぼちゃん:02/11/06 21:01 ID:???
先に書いたビニール話題の続きですが、
I WANT LP(エルピー)
と店で言ってもまったく通じませんでした。
ANALOG RECORD(綴り間違っているかも)と言ってもだめでした。
でも今日、一緒に行った友人にその話題をしたら私のANALOGの発音がよければ通じたはず、
と言われる始末。
ビニールはただのビニールとかビニールディスクとか向こうの方は言ってました。
ちなみにCDは(シーディー)で通じました。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 22:16 ID:???
ヘッドアンプがついてれば(プリがMC対応なら)
MCで聴けると思っていたら、昇圧トランスが必要と言われますた……。
じゃあヘッドアンプの役割ってなんなのよぅ……騙されてるだけ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 22:18 ID:???
>840
機種名キボンヌ
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 22:23 ID:dlCFbS7P
>840
カートリッジがローインピーダンスでヘッドアンプがハイインピーダンス用ってことか?
843840:02/11/06 22:42 ID:???
プリがSY-88です。
カートリッジは特に具体的な製品の話ではなくて、
一般的な(高出力とかじゃない)MCのものの話をしてました。
プレーヤはDENONのDP-37Fです。
ちなみに、私に言った人はどこかの店員とかではなくて、
ただの知り合いの人です。
「MC使ってみたいなー」という話をしたらそう言われますた。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 22:44 ID:???
>>840
>840の言ってるように機種がわからないと判断できない。
店員の勘違いかもしれないよ。
あるいは、MC型は内蔵ヘッドアンプやハイゲインイコライザー
では本領を発揮できないので、キチンとした昇圧トランスが
必要だよ。という意味でいったのかもしれない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 22:45 ID:???
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 02:52 ID:???
>>843
>ただの知り合いの人です。
其奴とオーディオ絡みで付き合うのはヤメナ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 07:12 ID:???
>>843
その知人はヘッドアンプと言うモノを知らないと思われ・・・・。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 08:34 ID:???
>>846 >>847 に激同。
俺はヘッドアンプは普通は使わん。
理由はヘッドアンプを通すと音が曇る。
DL103,DL301を使ってるからある程度ボリュームを上げて聞く。

「安物のヘッドアンプなんか使うな」という突っ込みが入るか?(w
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 23:13 ID:???
安物のヘッドアンプなんか使うな!
850名無しさん@お腹いっぱい:02/11/08 00:00 ID:???
                            / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          /  /
 安物のヘッドアンプなんか使うな♪  ./ /             
   ∧,,,,∧       ゞ  ズヴァァァァ!!  /            ぎあぁぁぁ・・   
  (,, ・∀・)_____________λー- ,,____/              (::;∴;∴   
  ノ  つ匚∝=__/llllll__/´  _                        ⊂>>848∵∴.,             
  ) )) ) ゚゚゚̄□ ̄ ノ`ヾ_  --"" ̄ ̄ ̄ ̄\               くくく∵∵ 
 (_) (_) _□_____         ヽ \             (_(_∵,  
/            /   \        ヽ \
|_________|__皿_|         ヽ  \_________________________
                            /       /      /     /    /   /  /
851名無しさん@お腹いっぱい:02/11/08 00:30 ID:???
       / ⌒*⌒ ヽ
     /  ノ ∩ ヽ \
    /  /!     i \ \
     !⌒I  |    |  `i´ 1
    ` J  |    |    し'     
        /     ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / /(  。A。)ト      < 先生!安物のヘッドアンプではこれが限界です。
       | |   V ̄V | |       \______________________
       | |         | |
   __| |         | |
   \  ー'~  ̄ ̄ ̄ ̄ー''~\
   ||\             \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              ||
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 01:10 ID:???
安物って幾らくらいが目安?
853840:02/11/08 02:45 ID:???
ご返答ありがとうございます。
やっぱり大丈夫なんですね。良かった……。
機会があったら、MCカートリッジを手に入れて
試してみたいと思います。

安物のヘッドアンプ……
確かに、幾らを目安に安物/それなりの区別がつくんでしょう?
例えば、私のSY-88に内蔵のヘッドアンプなんかは
安物の部類なのでしょうか。
DENONの1万円くらいの昇圧トランスの方が
よほどいいものなのですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 02:46 ID:???
>>848
同程度のクオリティーだと、どっちがコストかかるのかな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 08:03 ID:???
俺は安物使いの>>848だ。
DENON HA-1000(\65000)という昇圧トランスを持ってるが、音が曇るぞ。
だから使わん。
856855:02/11/08 08:35 ID:???
昇圧トランスではなく、ヘッドアンプだった。スマソ。
昇圧トランスはDENON AU-320 を持ってる。これはHA-1000よりも悪い。
でも、中級(?)クラスのシステムならば、それほどこだわらなくてもいいような気がする。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 12:54 ID:???
マランツのトランスでMC1000ってのはどうなの?
聴いたことある人の感想キボン。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 19:17 ID:???
案トレーのET-100はどうよ?
859名無しさん@お腹いっぱい:02/11/08 20:12 ID:???
>>855
HA-1000はデンオン(現デノン)のプリアンプ、PRA-2000内蔵のヘッドアンプと
同等品と聞いたことがある。
PRA-2000は昔、長岡鉄男が使ってたな。
あの当時は(20年くらい前)、あれで結構よかったんじゃないの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 20:13 ID:???
>>856
帯磁していると思われ。
 
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 21:52 ID:???
MCヘッドアンプにはまともなのは一つも無い、
と思っていい。

昇圧トランスで全く問題ない。それが近道。
ヘッドアンプで聞くのは回り道をしている。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 23:36 ID:???
>861
>MCヘッドアンプにはまともなのは一つも無い、
>と思っていい。
根拠も語ってくれ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:20 ID:???
>862
聞き比べれば一発で判るだろ。
今、生き残っているヘッドアンプは無い。
ヤフオクや中古屋でも高値にはならない。
レコードをキチンと聞いてるマニアのシステムには、
まずヘッドアンプは入って無い。
ヘッドアンプで、誰もが認める幻の○○なんてのは無い。
幻の昇圧トランスはあるけどね。
 
要するに、誰の耳にもあんまりイイ音には聞こえないんだよ。

電気的には、半導体が微小信号の増幅に向いてないんじゃないかとか、
ノイズの問題とか色々推測はできるけど、実際に出てくる音がイマイチ
だから淘汰されたってこと。

864名無しさん@お腹いっぱい:02/11/09 07:39 ID:???
>>863
> 今、生き残っているヘッドアンプは無い。
ラックスのE−03はまだカタログ落ちしてないはず。
865864:02/11/09 07:41 ID:???
まあ、E−03はフォノイコだから、厳密にはヘッドアンプ単品とはちがうけど。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 11:43 ID:b1iqHEPl
>836

アキュのC-17やヤマハのHX-10000は、今でも高値です。

ヲレはトランス派なので>863の意見自体にとやかくは言わないが
細かい事実認定に穴があるので、説得力が感じられないね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 11:57 ID:???
ヘッドアンプと昇圧トランス、両方持ってりゃいいって事か・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 12:02 ID:P2smnMRG
ヘッドアンプっちゅうのは、プリアンプやプリメインアンプに
MM専用フォノイコライザが内蔵されていないと意味のないもの。
だから、フォノイコライザがMM・MC切り換え型になってしま
っていたりしている現在、ほとんど意味がない。昇圧トランスも
ホントはいらないんだけど、独特の味が評価されて生き残っているか、
コストが安いから生き残っているかのどちらか。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 12:20 ID:???
ラックスE-03を使っているが、MC入力よりも昇圧トランスを入れてMM入力で聴く方が
遥かに良い音になった。
特にオルトフォンに代表される低インピーダンスカートリッジはトランスで受けるよう
にした方が良いと思う。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 15:15 ID:???
>>868
そうか?昔はMC用のヘッドアンプ(増幅だけでEQ無し)と言うのもあったぞ、
今は知らんが・・・・。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 16:17 ID:???
>>870
今は無いよ。ガレージメーカー製の怪しいのは
あるかもしれないけど。
 
>>868
独特の味とかいうけど、MCはトランスに繋いでこそ、その
よさが判る。
MM・MC切替のいわゆるハイゲインイコライザーは、
ただ音が出るだけ程度のもの。(超高級機は知らないけど)
出力電圧が0.4ミリボルト以上程度あるMCならハイゲインEQ
でも大丈夫だけど、0.2ミリボルト以下のMCはトランス経由の
ほうが無難。
あと、オルトフォンなどの低インピーダンス型はトランスに
繋ぐのが定石。昔からそう言われてきたし、実際に自分で試しても
それが納得できる。
872名無しさん@お腹いっぱい:02/11/09 16:57 ID:???
>>869
自分もE−03使ってますが、外部トランス+MMの方がいいんですか・・・
接点が増えてもなおその方がいいと聞いて、今度試してみたくなりました。
どれくらいのグレードのトランスを使えばいいんでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 17:13 ID:???
869じゃないけど、
>接点が増えてもなおその方がいいと聞いて
 
そのとおり。不思議だけど事実。
接点の悪影響がそれほどではない事が実感できます。俺も接点だらけの
アームを持っているけど、音の良否は別の所にあるような気がします。
 
昇圧トランスの出口からMM入力までのシールドケーブルは、ブランドや評判に
とらわれることなく、とにかく低容量タイプの物を使って下さい。
ここは全システム中で一番ハイインピーダンスの場所です。
874869:02/11/09 17:49 ID:???
>>872
昇圧トランスはPEERLESS SLC-1を中古で購入しました。
カマニのHPで画像あり(カマニでは今売り切れてるみたいですけど)
中古相場で6万円前後だと思います。
E-03のMC入力と比較して音の密度感、力感が遥かに出るようになりアナログならではの
濃い味が出るようになりました。トランスなしには戻れない程はっきりと音が変わります。
音場感が後退する、弱音部が不明瞭になるなどのデメリットは一切感じられません。
他のトランスは聴いたことがありませんので詳しいアドバイスはできませんが、極端な
安物よりは中古を視野に入れてでもそれなりのグレードのトランスの方が導入効果が
はっきりわかるのではないかと思う。
875872:02/11/09 18:46 ID:???
>>873-874
アドバイスありがとうございます。
一度、自分の中の先入観(接点増加など)を取り払って
ぜひ試してみたいと思います。
あと、ケーブルも吟味の必要がありそうです。
現状の音の、密度感の不足に不満があったので、
これらが突破口になれば、と思います。
876869:02/11/09 19:05 ID:???
>>875
>現状の音の、密度感の不足に不満があったので、
私もトランス導入前はまったく同じ不満を抱えていました。E-03は悪いフォノイコでは
ないのですが音が薄味というか・・。その不満がPEERLESS導入によりものの見事に払拭
されました。
>>871さんの「MCはトランスに繋いでこそ、そのよさが判る。」に激しく同意します。
PEERLESSは低インピーダンス専用なので(入力3オーム)オルトフォンなどのカートリッジ
をお使いでしたらお勧めです。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 21:24 ID:???
「軽い・・・」スレではなくなってきている。
878869:02/11/09 21:41 ID:???
>>877
申し訳ない。トランス不要論につい反応してしまいました。
トランスの必要性(将来的にで結構です)がご理解いただければこれにて
退散します。最後なのでsageで。
879872:02/11/09 21:44 ID:???
私も込み入った質問をしてしまいました。逝きます・・・
880:02/11/09 22:54 ID:jnQ2Y2cA
たまには突っ込んだ話も、良いのでは(w
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:09 ID:???
アンプに付いているMC入力じゃダメなの?
昇圧トランス使ってMM入力がベスト?
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:14 ID:???
>881

ケースバイケースだと、思うよ。
安い、アンプのMC入力よりも、トランス繋いだ方が良いともあるし、
反対に、度級プリメインのMCセレクタの方が、安物のトランスよりも確実に
良い時もあるし・・・・

その辺は、色々やってみてオーディオの楽しみを味わうが吉では?
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:15 ID:???
>>882
そうですか。
ハードオフ逝ってきます
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 01:00 ID:???
最近古いマッキンのプリを手に入れたんだけど、フォノ入力の音がべらぼうにいいのにびっくり。
MM しか使えないけど。
アナログ全盛期の高級機の方が、半端な単体フォノイコ買うより楽しめるかもよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 01:18 ID:???
>>884
当たり前でしょう。
当時は、フォノの良し悪しでアンプの値打ちが決まりましたから。
力の入れようが違います。
今は、おまけみたいな物でしょうね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 01:40 ID:???
SL1200mk4にぴったりのアンプ教えてください。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 18:06 ID:???
886じゃないんですけど、
アンプの上にMK4を置くと、MK4の方が微妙に大きいので、しっかり乗ってくれません。
MK4がぴったり乗るアンプを教えてください。
予算は20万円です。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 18:14 ID:???
>>887
その予算全部を使う必要はないからラックを買えば?
プレーヤーは何に置くかなど使いこなしでハウリングマージンも音も変わります。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 18:58 ID:???
すみません。
確かにそれが一番いいと思うのですが、
昔から積み重ねるのが大好き人間なんです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 20:35 ID:???
>>889
じゃあアンプの上に板敷けば良いじゃん。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 20:45 ID:???
エレキットのTU-875(フォノ付きプリアンプ)。自作キットだから半分バカにしてたけど
結構使える。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 00:14 ID:???
886じゃないが、PM-94はレコードによさげ?
なんかビースレに書いてあったもんだから。

これって古いよね。状態よくても、コンデンサーとか逝っちまってる気がする・・。
修理とかもしてくれるのかな?
これに限らず、古いアンプってのは。

スレ違いさげ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 17:55 ID:???
テクニカのAT637って
カートのスタイラスを微振動できれいにするやつ
使ってる人いる?
カート傷めないの?あれ
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 20:33 ID:???
痛めるよsage
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 13:12 ID:???
最近久しぶりに新品のレコード(山下達郎の「ON THE STREET CORNER」1〜3)
を買ったのだが、「1」だけが反っていて吸着すらできない。
店に戻って交換してもらったら、代替品も同様の状態。
4〜5枚あった在庫全てを開封してもらったが、全て反っていた。
1週間かけてグループ店の在庫を取り寄せてもらったが、これまた同様。
全てA面のレーベル部分が出っ張ったように反っていた。
どうしようもないので、無理やりターンテーブルに吸着させ続けている。
反り、戻るかなぁ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 16:46 ID:???
>895
レーザーで溝をトレースするプレーヤー(商品名が分からん)を使えば反ったレコード
でも難なく再生できるそうな。でも値段が思いっきり高い。

897名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 17:07 ID:???
全部読むのめんどいんでガイシュツかもしれん。
リンLP12にSME3009つけてる。
フローティング構造ゆえリフター使う度に
ベースにストレスかかってるような気がして気持ち悪い。
長年やってると壊れないだろうか?ユーザー情報求む。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 17:26 ID:???
>>895
反りは直せるよ。
前に「レコード盤の反りを直す・・・」スレってなかったかな?
>>896
おれは初期のモデルしか聴いたことがないが音が・・・。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 18:36 ID:Aqy8OOop
>>895
その開封した残りのレコードはどうしたのだろう・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 18:54 ID:???
900ゲト
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 21:14 ID:???
>898

> 反りは直せるよ。

そのような優良スレの復活キボンヌ。
先日ガラスでサンドイッチして日光に晒した後で重石をはさんで
冷やしたけれどダメでした(--;
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 21:57 ID:???
>>895
こういう事をしてる人がいるよ。

ttp://urawa.cool.ne.jp/oyabun/howtorecord.html
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 11:10 ID:???
それをやろうとしても道具がそろえられません。
そういうのは販売していないんでしょうか?
904895:02/11/13 11:20 ID:???
>>901、902
サンクス!
とりあえず、平らなテーブルに反ったレコードを置き、その上に
LDディスク⇒古本数十冊で重しをかけてます。
1週間くらい様子を見てみよう。

>>899
全品開封までしてもらったので、気になってコッソリ聞いてみたら
返品できるワクがあるそうで心配要らないとの事だった。
CDでも音飛びがあれば返品可能と言われたよ。

905名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 13:17 ID:???
>>903
ガラスはガラス屋さんで切って売ってもらいなさい(必ず角を面取りしてもらう事!指切るぞ)。
クランプする道具はホームセンターに行けば普通に売ってるよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 15:36 ID:???
OJC盤のビルエバンス「PORTRAIT IN JAZZ」をかけると
遠くでキーンとノイズが聞こえます。曲間では聞こえません。これはなんですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 16:57 ID:???
マスターのテープ鳴きか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 18:17 ID:???
拾ったガラステーブルの天板ガラスに挟んで
適当にガムテープを張ってとめてこたつに入れて
部屋の掃除するまで忘れてて取り出したら直ってたよ。
そのガラス板もこたつも盤も阪神大震災でなくしてしまったが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 19:46 ID:???
マジスカ・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 20:02 ID:???
結構反ってても
Laser Turntableなら聞ける
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 20:07 ID:???
>910
百万円以上するぞ。あれ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 20:13 ID:g0zmc7VE
906
ワシも聴こえる、アナログでも聴こえる
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 15:12 ID:???
http://www.panasonic.co.jp/products/technics/products/1200mk5g.html
↑SL1200MK5G買った人いる?どう?これ
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 16:07 ID:v6Km+emE
>913
MK5はDJ向けみたいですね。漏れとしてはMK4のほうが好きです。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 16:28 ID:P4KcUZ5b
>>914
というと、純粋なリスニング向けですか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 17:57 ID:???
知らないけど、MK5の廉価版だから音悪いんじゃない?
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 18:11 ID:???
M5Gのトーンアームの構造が(以下略
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 19:11 ID:zFab0GOl
mk5は78回転付いてない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:55 ID:P4KcUZ5b
mk5サヨナラ--
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 00:09 ID:???
今時、78回転の需要はカナーリ限られてると思うので可。(俺はイランな
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 01:08 ID:???
78回転はレコード盤のクリーニングのとき便利。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 01:30 ID:???
>>921
オレトオナジヤシハケーン(w

「SL-1200-Mk5Pure」という機種を発売してください。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 01:34 ID:???
「SL-1200-Mk5・弐式」でも可。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 03:58 ID:???
「SL-1200-Mk5・改」でも可。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 05:01 ID:???
倍速でコスって気持ち良いか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 06:19 ID:???
>>925
最初から倍速じゃすぐに出ちゃうヨ〜
初めはゆっくりがイイナ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:21 ID:???
コロムビアのGP-3という電蓄、好きです。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 22:17 ID:???
>>927
悪いけど、それよりも安くてもっといい音の
レコードプレーヤーは山ほどあるよ。
第一、デザインが最悪だし、低音質スピーカーなんていらないし
電池で動くとか言ってるけどなめてんのか?って感じだよ。
悪いけど、あれはただ音がするだけのレコードプレーヤーで、
ランクとしては最低だと思う。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 23:42 ID:wuEVNwC+
>>928
逆に、ド演歌や歌謡曲のEP盤あたりは、こういう安いプレーヤーのほうがチープな雰囲気が出て
いいかも。
たしかに、昔はEP盤はAM放送や安モノ電蓄で聴くことをかなり意識した音作りをしていた
みたいです。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 01:18 ID:???
78rpmは標準デス。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 03:40 ID:???
>930
SPは何の略?
@スーパープレイ
Aスペシャルプレイ
Bスカトロプレイ
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 05:13 ID:???
>>929
たしかに、昔はEP盤はAM放送や安モノ電蓄で聴くことをかなり意識した音作りをしていた
みたいです。

今のPOPSがラジカセやカーステ(どっちも死語?)を意識した音作りをしてるのと同じか。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 17:06 ID:???
ちょっと相談です。
アナログ聴いてるとどうも低音がモゴモゴしててスカッとしません。
設置や電源ケーブルなどで変わりますかねぇ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 17:26 ID:???
>933
そんなにそのモゴモゴ低音が嫌いなら、EQやハイパスフィルターでスパッとその
低音を切ってしまいなされ。少なくともその低音で悩むことは無くなります。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 17:51 ID:???
>>931
んーと、3かなあ。
936931:02/11/18 17:57 ID:???
>935
あんたも好きね〜。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 20:27 ID:???
ターンテーブルシートを取り替えるが手っ取り早い。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 20:32 ID:???
>>933
ガラスのターンテーブルシート?に変えて味噌。
図面書けばガラス屋で作ってくれるよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 20:44 ID:???
どこのターンテーブル使ってるの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 20:47 ID:???
>>933
つーか、システム構成を教えれ。
お部屋の感じもなー。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 20:57 ID:???
コロンビアとてんとうむしって書いてある。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 20:58 ID:???
>941
コロムビアだーよ!(W
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 00:20 ID:???
>941
てんとうむしプレーヤーは低音が無いスカッとした音が特徴だと思われ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 12:38 ID:???
ところでアナログをCD-Rに焼いてる人、なに使ってる?
パソコン兼用じゃなくて、そこそこ音がいいやつ探してるんだけど、CD-Rはオーオタ的には
認められてないらしく……。そんな高級じゃないヤツ、どうせ60〜70年代のロックだし。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 12:57 ID:???
>>944
ADプレーヤー
  ↓
パイオニア DAT  D-HS5
  ↓
パイオニア CD-R RPD-500

直接CD-Rに焼くよりも一端 DATに録音してからの方が
レベル合わせとか曲の切れ目等の操作が DAT側で出来るので
楽でよろしいです。

CD-Rメディアは太陽誘電の CDR-63PY か CDR-74MY。
946933:02/11/19 13:28 ID:???
>>937>>940
ADP denon DP-47F
カートリッジ テクニカ AT150Ti
AMP denon 2000−2
SP B&W CDM1SE
部屋 10畳フローリング
です。CDではまともに聴こえるのでアナログの音質を何とかしたいです。
低音について「モゴモゴ」と書きましたが、
「低解像度、はっきり聴き取れない、しまりがない」とゆうことです。
おもにロックを聞いてます。

一番クサイと思われるのは設置です。amp、cdpは機材→石版→パイン材→フローリングですが、
ADPは部屋に備え付けの棚の上に置いてます。
ある程度高さがあるほうが針を落としやすいためです。
棚板はおそらく空洞で、骨の入ってない部分は叩けばパコパコと鳴ります。
棚板を御影石なんかにしようかと考えましたが、そのまえにみなさんに相談した次第です。
よろしくおながいします。
947落合 嘉幸:02/11/19 14:05 ID:lP75m0wY
落合健康になりたい会*電話で心身の病を癒します!

Health Mentor 落合 嘉幸 (おちあい よしゆき)

住 所 〒631−0053
 奈良市青垣台1-6-11
交 通  電車  近鉄奈良線学園前駅南側下車、タクシーで南へ6分青垣台公園前、肌色タイル門
車   大阪方面より阪神高速東大阪線接続、第2阪奈道路中町ランプ下車
  高速の真下を直進4ツ目の信号右折80m左側、青垣台公園前、肌色タイル門
  阪神高速環状線本町より25分
     
電話  0742-46-7038
携帯  090-1449-6588 (留守の時のみ)
電話受付時間  年中無休の日本時間で8:00AM〜8:00PM終了(随時受付)
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 19:42 ID:bwNRUFxH
↑個人情報はやく削除依頼汁!
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 21:39 ID:???
タイコ棚板でいいからプチプチをしいてその上に合板の厚みのある板かMDF板を置き、その上にADPを置く、責任は持てない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:37 ID:???
>>947
>電話で心身の病を癒します!
先ず自分から直せ!
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:40 ID:???
>>946
とにかくプレーヤーの足下をなんかしら固めなさい。

そんで、基本に戻って、水平を取って、カートリッジのまし締め等、すべてやってごらん。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:45 ID:???
テメーの頭の蝿追うのが先だろう(w→>>947
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:31 ID:???
>>946
アンプのカートリッジのスイッチ、きちんとMMになってる?
MCにするとモゴモゴすることあるよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 04:24 ID:???
>>953
>MCにするとモゴモゴすることあるよ。
それより、出力が極端に下がるべ、受けZが低すぎて・・・・。
数10k(MMの出力Z)に対する100Ω(MCの受けは大抵これ以下)なんて
ショートみたいなもんだからな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 04:31 ID:???
>>954
その分、ゲインも高いから何とか音は出るぞ。
956閻魔大王:02/11/20 04:43 ID:???
951>>禿同 針圧・オーバーハング等の調整をやってみてください。ラックをしっかりしたものを導入してください。それで、激変するはずです。
ADの低音の曇りはハウリングに起因していることも多いので、それであれば、ユキムが輸入している、磁気フローティングの台(リラクサ?)が高価ですが、お勧めです。我が輩もこれ導入しています。
難点は、大きなADが載らないことくらいです。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 09:34 ID:???
みなさんありがとう。

>>949,951
やっぱり設置ですね。ここから手を入れてみます。

>>953
それも試してみますた。MMですた。。

>>956
針圧はやりましたがオーバーハングは見落としてました。今度いろいろやってみます。
リラクサどうですか?インプレきぼん!
958944:02/11/20 15:30 ID:???
>>945
ありがとうございます。RPD-500はいいですか。
たしかに曲間を整理するのにワンバウンド必要ですね。
購入の参考にさせていただきます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 17:05 ID:???
>>958
PCで編集したほうがらくちん。
なんてったって音を目で確認できるし。
プチプチだって目で確認できる。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 17:51 ID:???
俺も、PCに取り込んで編集したほうが楽だと思われ。
昔何処かで「PCに取り込んで編集する奴は馬鹿だ」と言っている人がいたが、
PCに取り込んで編集しても、言われているほど悪くならない。
「PCはノイズの宝庫」と言ってる人は、
その人のサウンドカードが糞なだけなのではないのかと。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 19:07 ID:???
>>960
測定器レヴェルでは、依然としてPCは(また高級サウンドカードでも)ノイズレヴェルは
かなり非道いのは事実ですよ。私、某社の開発室にいるので。(w
気軽に聞くにはPCでも可能ですがね、もちろん。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 19:16 ID:???
サウンドカード? 高品位オーディオカードの代名詞LynxIIはノイズなど
全く問題にならない水準だが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:09 ID:???
>>962
PCの話は他でやれ、ボケェ!
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:12 ID:???
阿呆、アナログレコードの話ばい。編集するっちゅー話ダロガゴルァ
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:30 ID:???
以前、東独のプレーヤーの件で書き込みした者です。
ベルトも調達し、やっと聴ける状態になりました。
アンプとスピーカーもとくにいい製品ではないですが、東独製で揃えています。
このプレーヤー、東独では最高機種だったようで、ヨーロッパに多いフローティング方式です。
スペックは低いにもかかわらず、柔らかい骨太な音で部屋の空気にすぐ溶け込んでくれるのが気に入ってます。
特に室内楽。
まあ、改善点としてはターンテーブルシートをゴムに換える必要があるかも。
ところで、ベルトプレーヤーはDDに比べてスペックは劣るのに、なぜか音はいいですね。
ヤマハGT2000も音の広がりは申し分ないんですが、音が硬い。
日本製のベルトプレーヤーだとラックスマンなんか買おうと考えているんですが、
どうですか?ラックスマン?
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:32 ID:???
編集でも何でもだ。
ここはアナログオンリーの殿堂。

わかんないの?PC関連はスレがあんだろ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:42 ID:???
手持ちの古い盤をCDに焼いて聴きなおす需要ってのがあるんですよ。
10万のアームの話じゃない、軽いスレだからいいじゃないですか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:49 ID:???
100万円のプレイヤーの話だって、ここではいいんだよ?
要するに初心者も歓迎のスレで、多少場合に寄ってはマニアックになってもいいの。
1氏がそう言ってた。

でも、基本的にはデジタルコンバートの話はすれ違いだな。ここにいき!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1036162220/l50
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:53 ID:???
ウワァァァン
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 21:00 ID:???
>965
東独製かぁ〜

どんな音がするんやろ〜
971965:02/11/20 21:28 ID:???
>970
ストロボは微妙に流れますし、ウエィトのとりつけ部分がプラスチックですでに腐食
しているため、アームの水平をとったらすぐセロハンテープで固定しています(w
針も固定されているので聴けなくなったら終わり。
しかし、柔らかいいい音ですよ。
スピーカーがヘタレ(1チャンネル)なので、交響曲とかはダメダメですが、室内楽のレコード
(ETERNA 827812 シューマン ヴァイオリンソナタ)なんかは溶けるような音です。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 21:32 ID:???
>971
いいっすね。

ピュアというより、ノスタルジックな感じなのかなぁ?

東ドイツというと、車のトラバントしか思いつかない私。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 21:37 ID:???
>963,>966
心の狭い人ってヤダね〜。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 21:39 ID:???
心が狭いんじゃなくて、このスレの趣旨と違いすぎるわけでしょ?
どうして分かんないかな?
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 21:50 ID:JgU+JTih
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 21:51 ID:???
>975
中古さがせよ・・・
977tyd:02/11/20 22:09 ID:LTuIvrNR
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 22:13 ID:???
次スレタイトル「気軽にアナログプレイヤーの話」で如何?
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 22:14 ID:???
スタビちゅうメーカーのはなしかな?
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 22:20 ID:???
それはスロヴェニアのメーカーでしょ。
981閻魔大王:02/11/20 22:44 ID:???
957>> リラクサハウリングにはかなり効果あります。ボリューム12時付近でも全くハウリングの心配はありませんでした。
    見た目は空中にADが浮いているように見えますのでかなり違和感がありますが、ハウリングや道路の振動等に悩む人にはお勧めです。
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 22:48 ID:???
>981
ちゃんと適度に改行しる!(W
983DP100M:02/11/20 22:53 ID:???
1です。
次スレ、立てときました。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1037800375/l50
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 23:01 ID:???
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 00:03 ID:???
>>974
>どうして分かんないかな?
頭悪すぎるからでしょ、放置放置。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 11:20 ID:???
すいません、CD−Rの話持ち込んだものです。
かけるレコードごとにカートリッジとりかえる(クセも相性だと思ってます)のが面倒なのと
かけるたびにクリーニングするのが面倒(どれをいつやったか忘れてしまうので)なために
CD−R焼きを決意しました。置き方からハウリングマージンもあまりないというのも理由で
す。パソコンはパワブクなので取り込みに無理があり、オーディオ用のCD−Rという選択肢
になった次第。

……ところで曲間編集(区切りをつけるだけですが)のためにもDATは必要ですか?
教えて君ですいません。
987名無しさん@お腹いっぱい。
>>986
945です。

RPD-500には曲間編集(区切りをつけるだけですが)=トラックナンバー書込
としてオートとマニュアルが有ります。

オートでは-∞dBから-40dBまで6段階のレベルで無音部分を認識して
トラックナンバーを書き込みますが、レコードによっては旨くいかない
時が有りますし、曲が繋がっている場合(ライブ録音物など)には無力です。
マニュアルでは任意の場所で書込ボタンを押せばいいのですが、間違えると
CD-Rですので訂正が効きませんし、録音中付きっきりに成るのが手間ですかね。
確実なのは一曲づつシングル録音の追記書込をして最後にファイナライズする
方法だと思いますが、かなり手間のような気がします。

あと、RPD-500に関しての質問がありましたが、
書込の品質に関してはかなり良いと思います。
CD-Rメディアにもよりますが、オリジナルのCDと比べてみても
少し鮮度感が後退しているかなという程度です。

ただ、RPD-500はすでに製造中止ですし、現在では低速書込用(1〜8倍速)
のCD-Rメディアが入手困難(有っても高価)ですのであまりお勧め出来ません。

新規購入であれば、使ったことがないのでアレなんですが、ハードディスク
レコーディング機種(ヤマハ等から出ていますが)が良いのではないかと
思います。