SBはゲーム用だろ・・・・
ieee1394接続な、単体外付けBOXの音源って、若しでるとしたらいくらくらいになるんだろうね。
色んな機能とか接続端子とかはもういらないから、CDから読み取ったデータをただ純粋に
変なミキシングなど通さないで、ジッタも極力乗せないで、同軸端子(の先のDAコンバータ)に
出力する事だけに注力したシンプルな道具が欲しいね。
ビデオカメラ用にスタティックメモリーの大容量メディアがあるようだが、
PCMデータの転送には使えないのかな?
PCと線でつないだだけでギャアギャアわめく香具師が多くて閉口する。
>>713 2ch再生専用の高級機は作っても売れないから出ないよ。
----
IEEE1394 接続
入力 ワードクロックx1
AC電源端子
出力 S/PDIF 同軸 x1
----
こんな製品出るわけがない。
>>715 ほ、欲しい・・・それ 笑
俺が、そしてきっとこのスレになにかを期待して来るやつの大半は
まさにその製品をこそ求めているような気がするんだけど・・。
ここまでシンプルに作ったら、あとはドライバの出来次第で低コストに
製品化出来んかな。なんか結構安く作れるような気がするんだけど。
俺は単純にHDDプレイヤーが欲しい。
今でもあるにはあるがポータブル製品でmp3、wma再生だ。
USBでファイル転送してHDDに溜め込むまでは合格なんだがピュア的には全然足りない。
ヤマハからもHDD+CD-R機が出ていたが中途半端。惜しい。
CD-Rに書きこむと強制的にHDDのデータは消去。そんなCD-Rいらない。操作性も問題あり。
結局PCに求めているのはHDDの大容量とファイル選択の操作性だ。
ファイルネームなんかはPCで編集しないと不便。
単純にプレイヤーとしてはファイルが選びやすければいい。
PCまでの多機能性はいらない。大容量のプレーヤー。
欲しい機能としては
・無圧縮or可逆圧縮対応プレイヤー(エンコードはPCでやってもいい)
ape形式だと可逆で30%ぐらいはデータ量減らせる。
もちろんプレイリスト、ランダムプレイは対応。
・大容量HDD(自由に交換、増設可能でもいい)
俺的には300GBほどあればいい。今なら十分買える。
はじめからバラ売りだと更にいい。
・高品質なデジタル出力
DACを付けないと一気に市場が狭くなりそう。
一応商品化されるとしたらDAC付きか?
・PCからのデータ転送(USB2.0あたりでいい)
純粋にデータHDDにもらって再生するだけなので編集機能はいらない。
編集は全てPCに任せる。接続すると外付けHDDとして認識。
・小型ディスプレイ(ファイル選択の操作性向上)
ゲームボーイアドバンスぐらいの画面があれば十二分だろう。価格と相談か。
極端な話、GBAにリモコン機能付きコントロールソフトで発売してほしい。
表示はwindowsのエクプローラみたいなのがいい。トラック表示だけは勘弁。
こんなの出たら皆さん買います?
iPodでいいじゃん。 300GBは2.5インチじゃ当分無理でしょ。
>>718 日本語読めないのか?しかも何で2.5インチなんだ?
>>690 あれ買ったら病み付きになった すげースピーカーだ
>>717 ファンタム電源付のまともなマイクプリが2個ついていて、
WAVで録音可能なら買う。
CD一枚分ロスレス圧縮しといて、ファイルサーバからLAN越しに
500MBまるごとRAMに読んどいて、USBなDACからデジタル出力。
本体はネットワークブートでFDD,HDD,CDはつけない。
安物CDプレーヤーより音よさそうだけど、どうよ?
今でも十分自作可能だしな。
ってデジタル出力だからDACじゃないな
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:11 ID:0zWyEOon
>>722 安物CDプレーヤーの安物DACと、
デジタル出力に高級DACをつなげた音を
比較するのか?
>>726 そのへんはトータルで同程度の金額ならって条件でテキトーによろしく。
RAM1GB積んで、
再生前に2分くらいかけてRAMに吸出し、
再生時はCDを止め、RAMから再生する。
2回吸出しのバイナリコンペアモードあり。
というシステムをずいぶん前から提唱しているが、
やっぱりメーカーは見えないところに金かけるのと、
使い勝手が悪くなる仕様にするのは嫌うんだろうな。
いまだにトランスポートにクロック入力無いし。
>>728 >RAM1GB積んで、
DRAMとか言わないだろうなw
>再生時はCDを止め、RAMから再生する。
CDだけ止めれば良いという発想が貧弱。
HDDだって止めるべき。
ってか、どんだけ止めても絶望的な程ノイズ源なPCだから
こういうスレが立つわけだろ。
>2回吸出しのバイナリコンペアモードあり。
今時バイナリコンペアなんか必要ない。
高音質CD-R焼きの連中は、吸出し速度や吸出しドライブの質
電源系統や振動の分離までやってて当たり前なんだが必要ないのか?
PCなんぞは電気的に分離しちまわないと論外なんだよ!
>>729 >DRAMとか言わないだろうな
完璧を求めるのは自由だが、
正直なところここを変えてどれだけの効果があるか疑問だ。
>高音質CD-R焼きの連中は、吸出し速度や吸出しドライブの質
>電源系統や振動の分離までやってて当たり前なんだが必要ないのか?
CDからRAMへのリッピングの場合、
・読む対象はCD-Rではない。
・リアルタイムで読む必要はない。好きなだけパスを増やしてよい。
読んでる最中は音を出さないので音声出力へのノイズも関係ない。
というわけでCD-R焼きとかなり条件が違う。というかリッピングの品質は
過去にあちこちでさんざん議論されてるし、この部分は心配する必要はないだろう。
一台のPCでやる必要すらないしな。
>HDDだって止めるべき。
>ってか、どんだけ止めても絶望的な程ノイズ源なPC
>PCなんぞは電気的に分離しちまわないと論外なんだよ!
そこまで神経質にやるなら部屋も外部からの電磁波をシールドしないとな。
もしPCでやるならノートに1GBのメモリかマイクロドライブやCFが有望そうだ。
まるごと包んでシールドできるし、電源はバッテリー。
ところでここまで神経質にやってもバカ扱いになるのだろうか、このスレでは。
>>730 PCでピュアAUやろうって発想にそもそも無理?がある。
>電源はバッテリー。
バッテリーであることに一寸の利点もないかと。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 04:58 ID:POxe1irt
バカっぽいね。
俺は大人しくエボリューション7.1だけ載せてLAN起動させた
音楽専用PCで我慢するよ。自宅にある部品だけで作れそうだし。
>そこまで神経質にやるなら部屋も外部からの電磁波をシールドしないとな。
PCがノイズ源なのに部屋をシールドしたって無意味かと。
>>729 >>728 はRAMをつんだ専用機のことを書いたんだが。
もちろんHDDなんかつんでなくて、プログラムはフラッシュROM上に
書かれている。
バイナリコンペアなんかほとんど必要ないが、
ECCメモリと同じで安心感というか。
必要ないと思ったらOFFにすればよい。
で、CDが回ってモーターが動いてるより止めたほうが良いのは
明らかでしょ?
DRAMとSRAMの違いよりずーーーっと大きいだろう。
問題の切り分け出来ないヤシはせいぜいすべての場所に金をかけて、
経済効果に貢献して下さい。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 18:07 ID:VO3+68Rc
>>736 最近のCDウォークマンは再生中ずっとCDの回転止まっているのか?
そういうCDウォークマンを作りたいんじゃないのか?
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:45 ID:D1halcaG
サウンドカード上の電源平滑コンの増強をしようかと思うんだけど、だれかやった人いる?
ちなみに買いに行くのも面倒くさいので、手持ちで470μFを使う予定。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:48 ID:D1halcaG
手持ちで>手持ちの
結局はM/B上のPCIから電源を供給してるわけだから
M/Bにも手を入れるべきでしょう。
でも、一番最初はHDDやCD-ROMの方だね。
PCIもドライブ系も5Vは共通に使っているからHDDの手前の5Vに
コンデンサを数種類&大容量で入れること。
数万uF入れる奴も結構いるよ。
コンデンサ闇雲に増やしても、おめでてーだけだよ。
GNDをなんとかせにゃ。
っていうか、USBなりなんなりで切り離せばいいだけだし
それが出来るのがパソコンを使う強みじゃないの。本体に
手を入れてるヤシはアフォ。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 04:21 ID:jJBcULZt
自宅のパソコンで音楽の編集をすることがい多いから、
サウンドカードのねじから大地アースをとっている。
再生だけならUSBでも構わないんだけど、
編集、作曲中心だから内蔵の方が便利。
電源に配慮したり、マザーボードに手を入れたりすれば、
USB音源よりはずっと良いと思うよ。
USBなんて電気的には接続してるのでノイズは乗るし、
M/Bからの制御なんで良質な商品がない。
USB音源側だけ良くてもPCがノイズジェネレータのままじゃ
駄目なんだよね。
せめて、スイッチング電源をマグアンプ式のANTECにして
ケースへ垂れ流してるノイズをなんとかするべき。
あと、片足アース対策もね。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 17:17 ID:5SZV//Fn
最終的にどうやって聞くかは今のところかなりどうでもいい。
「ある程度満足できる」音ならば今でもPCで聞けるから、
ただ黙々と音源を整理して蓄積していくのみ。
>>745 マグアンプ云々よりもマザーに手を入れた方が効果があるって。
ファンが2つというのもどうかと思う。このデメリットの方が大。
マザーに手を加えるつっても、多層基板だから、部品交換とか表面的なことしかで
きないんだよね。
例えば、高性能コンデンサ乗せても、リターン電流を適切に処理できないこと
には、限界がある。
751 :
745:03/02/05 00:20 ID:???
安易な方法の提案だからね。
ただ、最後の方なんかはしっかりやるとかなり違うよ。
M/Bはコンデンサ追加くらいが個人的には限界。
某スタビライザカードとかは作ってるけど。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 09:21 ID:ap2JDDfW
>>746 ええ、はい。
テスターを用いたり、作成したデータを比較したり、
SN比を測りながら一番具合のいいところでアースをとったつもりです。
テスラクランプを試したり、アースをとる場所を代えながらやったので
一応は効果が出ていると思います。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:22 ID:JPHljLKH
静音PCで、PC内の電源とクロックを使わない
オーディオインターフェースを使えば、
PCを使うことによる音質問題はないと思うのだが。
音楽聞くときに、冷蔵庫を止め、携帯の電源を切るような人なら、
電源経由のノイズ、パソコンが放射する電磁波なんかも防ぐ必要があるが。
スイッチングの糞電源が問題だよ。
電源ユニットの窮屈なシャーシから開放してちゃんとしたものにしないと。
>>757 自分で作れ。
中には大したものは入ってない。
>>756 755の言ってるのはATX2.03規格よりも大きい鯖用電源の
ことを指摘しているのだと思うが。
外部に電源ボックスを置くだけで、肝心の電源そのものの質が
普通な黒い箱のことを言ってるのではないと思うぞ。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 02:17 ID:wlSmnZ8y
てらさんのとこだな。その安定していた製品はとうの昔に生産終了
今は別のとこ。HECだったっけか。
自作板の静音信仰はなんとかしてほしい。痛過ぎる。
静音信仰ってのは、聞く耳を持たない点ではピュア板のジッタ排除教といい勝負だな。