新プロ(業務)オーディオ何でもスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい
 別名プロVSオーディオヲタスレッド
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:25
>>1
おいおい(藁)
こんどはマターリと逝こうや
3名無しさん@お腹いっぱい:02/03/05 21:26
別名のほうが内容の的を得ているかもしれない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:31
QはCD-R音質スレで自爆したので、またこちらを荒らしに掛かる可能性大です。
要注意。

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1015084189/530-
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:32
プロ機器の音がいい秘密を技術的に解説してください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:36
>>5
プロ機器は音がよくて使われているわけじゃないよ。
前スレを参照すれ
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:41
悪いんですか?!
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:47
悪いことにしたい(オーヲタ的には)
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:53
けどそーでもない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:15
ブライストンとかハフラー
結構評判いいようだけどどうよ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:53
>10
ブライストンのプリメイン使ってるけどどう言う事を聞きたい?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:54
ブライストンはオーディオではメジャーすぎる。
ハフラーの使用感が知りたいage
1311:02/03/05 22:58
>12
そりゃまた失礼いたしました(w
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:02
ハフラーはアメリカンな音。
ブライストンはカナディアンな音。
16君らよく金あんな?:02/03/06 00:09
RCAとXLR/PHONEの違い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:10
>>16
・・・が何?
・・・について語ろうっての?
18名無しさん@お腹いっぱい:02/03/06 00:14
日本では、モニタースピーカーにB&WとかATCとかPMCとか使ってるスタジオあまりないような。
だいたいジェネとか10Mとか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:23
>>5
鮮度が良いのだよ。
んなことも判らんのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:26
>>19
>んなことも判らんのか?
そういう言い方するから荒れるんじゃ!
やめなはれ!
5じゃないけど横スマソ
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:27
>>18
タンノイもわりと多いと思うよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:28
>>18
変な定番ができてるよね。いや、ジェネや10Mが変と言っているんじゃないけど。
これを使っていると無難というか・・・
でもユーザーでジェネ使う人はいないから、ここにも壁が。(笑
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:29
>>15
アメリカンはなんとなくわかるけど
カナディアンってどういうカンジ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:31
ジェネって、音がザラつかない?
気のせいかなぁ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:31
>>23
・・・アメリカンて言われてもどんな音かさっぱりわからんぞ・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:32
>>20
スマンスマン(w
だってさ、CDRのコピーで音が変わるとかDATに録音しただけで音が変わると言っているのに、
スタジオで使うプロ機でなぜ音が良いか?なんていってるんだもんょ。
MTRに録音→2MIXダウソ→マスタリング→スタンパ→プレス

こう考えたらあちこちで音が変わってるじゃんか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:32
>>22
ヘンな定番っていうか
あんまし突拍子もないスピーカー入れちゃうと
聞き慣れない・・・お客が減る・・・
という理由で必然的に同じようなセレクションになる。
エンジニア的にもスタジオ毎に機材違うより
なるべく同じ方が都合いいしね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:37
>>26
そね。
近日(今日?)のスポーツ紙に「CDダイレクトカッティング」
の話しが書いてあってけど・・それもどうかなぁ?って漏れは
思った。ま、フツーの工程よりはいいだろうけど。
結局ダイレクトカットでも最低ダウンぐらいはしてるジャン。
究極のダイレクトカットは生演奏一発生ミックス-ダイレクトカットかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:41
>>27
うーん。。。本当にお客減りますか?
「へぇ、こんなスピーカーがあるんだ、知らなかった」
なんてほうが印象が良くないですか?(w
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:44
>>29
んにゃ。
例えばRECとダウンで違うスタジオ使ったとするでしょ?
そのときスピーカーが違うせいで大幅に印象違ったら
困るでしょ?だからみんな一緒。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:57
>>30
それなら理解できます。サンクス。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 01:14
>>30
それをいっちゃうとなー。
アンプもケーブルも全部統一しろって話にならんか?
>>32
ケーブルまではいっしょにするのは不可能。
だって箱ごとに長さ違うし。
だったら箱も一緒にせぇや、ゴルァ!って話しになる。
だから「なるべくおんなじほうが」都合がいいっていう事。
例をもういっちょ。
例えば放送局なんかは同じフロアーに
同じ用途のスタジオがいくつもあるでしょ?
でもスタジオ毎にスピーカーの展覧会みたく
違うスピーカー使ってたらディレクターもミキサーも
仕事しづらくて仕方が無いでしょ?だから「なるべく」一緒。
まぁ「あえて」変えてみたり、入れ替えの際もう売ってなくて
しょうがないから違うスピーカー入ったりすることはあるけど。
34怒怒怒:02/03/06 01:35
質問!
なんで日本のミュージシャンはロンドンやロス、ニューヨークにレコーディングしに逝くのですか?
日本国内ではレコーディング出来ないのですか?
ちょっと本当のところ知りたいです。
>>34
理由はいろいろ
・為替差でコストかその方が安い場合がある
・海外のスタッフ・アーティストを使いたい
・遊びを兼ねて
・気候的に日本より良かったり
 (人間の気分的に、楽器の鳴り的に、スタジオの鳴り的に)
・「ハク」をつける為

他にもあるかな?とりあえず思いつく限り。
36怒怒怒:02/03/06 01:49
今流行りの中国とか韓国、香港でレコーディングといったミュージシャンはいないのか?
面白そうなのに。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 02:07
>>36
カルシウム食って「喜喜喜」にしてくれー
前スレにも出没してたね。<怒怒怒さん
コテハン?
以降もヨロシク!
39名無しさん@お腹いっぱい:02/03/06 02:10
プロツールスなどのDAWについてどう思う? 
オーディオヲタのみなさんに説明するとMACとかのコンピューターのソフトで
ハードディスクにレコーディングしてコンピューター内でミックスできちゃう
プロ用の便利物なんだけど。D/A、A/Dコンバーターは、専用のが別筐体であるんだけど
映像音響系ポスプロはほとんど使ってます。
最新型の音質は、なかなか良い線いってると思うが。

オーディオヲタの「プロがパソコンなんかで音いじっとるのか!」みたいな
発言ので荒れるかも。
 
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 02:12
>>39
今や、常識だからね・・・
古い年配のオーヲタは、嫌うだろうね。。。
Qちゃんの購入相談スレになった模様
42名無しさん@お腹いっぱい:02/03/06 02:17
>>39 掲示板荒れる起爆剤か!!
>>39
一長一短。

>オーディオヲタの「プロがパソコンなんかで音いじっとるのか!」みたいな
発言ので荒れるかも。

書くとそのとおりになるから書かないほうがイイよ。
でも大丈夫。
どんなにこだわってるマニアさんだって絶対1枚以上は
コンピューター処理されたCD買ってるから。
だって今やマスタリングでは相当数PC処理だし。
市販のCDでどんなに「音のわかる(w」マニアさんでも
PCマスタリングとそうでないマスタリングの区別までは
つかないでしょ。きっと。
そんなにPC-REC嫌ならCD買うなよって話になりますね。

でもこの話題はこれくらいにしましょうね。
また荒れるから。
どうしてもその話ししたければ別スレあるからそっちでしましょ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 02:20
つーかDSD自体、PC通したHDレコーディングじゃん
45名無しさん@お腹いっぱい:02/03/06 02:38
 DSD-98が欲しい!!! 
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 03:17
System6000すごいワ。安すぎ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 09:17
あー音声さんが居なくなって中身のある話しが出来る様になってよかった(ホッ…)
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 09:19
>>47
うざっ
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 09:21
>>47
ろくに中身も知らないで、自分好みじゃないとわーわーわめくやつハッケン!!
>>47-49
なんか自作で荒し起爆剤投入しようとしてるような・・・
この時間に2分おきに3件もレスいっぺんにつかんでしょ。

いずれにせよ内容の無いレスは以降無視ということで・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:26
エンジニアのかたにお聞きしたいんですが
モニター用のアンプでお奨めのものって何でしょうか?
自宅で使いたいのですが、剛直でストレートな音が好みでして
コンシューマーよりもプロ機のほうがいいかな、と。
できれば自然空冷のものがいいです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:08
漏れも興味ありage
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:10
sage
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:46
前々スレプロ(業務)オーディオ何でもスレ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1010896973/

前スレ プロ(業務)オーディオ何でもスレ PART.2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1011979232/l50
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:25
>>45
プロ用でいろいろ多機能だけどかろうじて手が出せる高級録音機器だね
P−0sより安いぞw

こんな記事も見つけたけど
ttp://www.4410.com/stack/labo/l043.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:09
>>32
某映画会社の○○システムみたいに、規格化しているモノもあるからねー。
そのうち、部屋の大きさまでぜーんぶ統一される日がくるかもよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:11
5.1CH用のシステムって、商売的にはどうなんでしょう。
金ばかり掛かって、仕事は来ない気がして、うちは導入を見送ってるんですが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:13
日本の狭い部屋で流行るのか?と漏れも疑問>5.1ch
>>58
将来的には???だけど
今の現状は瞬間風速的だけど「流行ってる」と見ていいんじゃない?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:27
ITU勧告のスピーカー配置だと日本の平均的部屋=6畳じゃ到底むりだよね
とりあえず置いてみましたってだけの人が多そう
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:29
たしかに。スピーカーを壁から離せって言われるだけでも大変なのに。
>>57
制作側はまだわからないよね。
機器メーカーは潤ってるけど。
それにしても電気屋においてある
PCの外づけみたいなちっこい
5.1SPはなんだかなぁ・・・と思ってしまう。
あんなんだったら2chでもちょっとした
ミニコンのSPの方がイイのでは?
と思ってしまうのは漏れだけ?

63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 06:25
なんともいえんな
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:34
あまりバカ発言はしないでください。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:37
>>64
あまりバカ発言はしないでください
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:07
>>39>>43
だから糞音のCDが多いんだ

>>66
そう思うんならCD買うなよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:44
おまえは糞音CD製作者ですか?
駄目ですね
6967:02/03/07 16:48
>>68
煽りに乗ってる漏れもだいぶ厨房だな(w
もう降りるわ。

おーい、みんな!
平和にいこうやー!
煽りは放置でね!
66はQちゃん
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:51
結論
デジタルになってからソフトは糞音になった
放送局で使われている音声コーデックのように
PCでリアルタイムステレオ送受信するソフトまたは方法は
ないでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい:02/03/07 21:45
5.1CHのDVDの映画のマスターってHi8ビデオテープだって知ってたオーヲタ諸君?
普通のビデオカメラのあれだよコンビニで売ってるあれだよ。
DA-98とかで使うんだよ結構高音質なんだぜ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 22:01
>>73

キミは理論的なことが全く分かってないね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 22:15
みんなどんなCDが音(・∀・)イイ! って思った?

個人的にクインシージョーンズの
Q'S JOOK JOINT
が大好きな音色ってか音質ってか。

生々しくもあり、迫力もあって、効果的でもある。
うーんいい表現がみあたらない。
76名無しさん@お腹いっぱい:02/03/07 22:57
>>74 DA98の理論ってなんだ? 記録方式について語れってか?
私も使ってる。会社では、業務用じゃなくて普通のビデオ用の安いテープつかう場合が
多いが。  
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:07
>>76

>私も使ってる。会社では、業務用じゃなくて普通のビデオ用の安いテープつかう場合が
多いが。  

何にも知らないで使っているんだ。

危ないですね。

78名無しさん@お腹いっぱい:02/03/08 01:19
>>77 何を知ってたら危なくないのか具体的におしえれ。
なんについて言いたいのかわかりにくいよ。
使いこなしについて語りたいのか?


79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:21
言ってみたかっただけだよぉーーーーーーーーだっ
>>78
だーからー
煽りは放っとけって。
81名無しさん@お腹いっぱい:02/03/08 01:30
 PCM-3348を何もしらないで使ってる諸君。 
危ないな。 何も知らないでRECとかボタン押してるでしょ?
それが素人なんだよ。危ないんだよ。
プロの押し方というのがあるんだよ。みんなCDプレーヤーのPLAYボタンも
ろくに押せないんだろ? 人差し指で押してるようでは素人。
本当に危ないんだから。プロの指使いがあるんだから。

 
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:33
(  )
ノ( * )ヽ
 ノωヽ
ねーねー、ケツ毛はえちゃってる?ねーねー見てー
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:36
ケツ毛でも抜くか・・・よいしょっと・・
どお?どこらへんに生えてるか見てよ
あ・・・くしゃみがヘックション!!
(  )
ノ( * )ヽ
 ノωヽ\ ブリッ
     \
      \\  ベシッ
         ●(´・ω・`)
         (∩ ∩) うあぁぁぁぁ!!

84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 03:39
3348のTAPE切れるって言ってる奴は実際に切れたわけ?
もし切れたのなら3348のロジックが壊れているね。
あんたホントは3348知らないでしょ?
5年後48があるかどうか分かんないけどさ。
>>83
不覚にもワラタヨ
>>81
前出のDA98もそうだけど
どうしてダメなのか書けよ!
何指で押そうがちゃんと録れればいいと思うが・・・。
そんなの考えた事ないし24の時代から
一度も困った事ないし。
>>84
ん?誰がテープが切れると???
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:56
こんなのどうよ?
http://www.meyersound.com/mseries/base.htm
M2Dあたりがよさげ。
88名無しさん@お腹いっぱい:02/03/08 21:26
>>86 >>77の 何にも知らないで使っているんだ。危ないですね。
からヒントを得て作ったネタです。

 



89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:42
ちょっとハズレかもしれませんが、
花粉症対策って、どうしてます?
症状がひどいと、耳にも影響しませんか?
>>89
漏れは花粉症じゃないけど
風邪ひいたりするとやっぱ耳もおかしくなる事もあるよね。
でも不思議な事にそれでもとっぱずれた事になったことはないな。
タブン習慣的に脳内である程度の補正が聞いているのだと思う。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:52
>>90
そこまで経験積むとすごいですね。
薬飲んでいるのですが、グシュグシュで仕事になりません。
92名無しさん@お腹いっぱい:02/03/09 00:56
 ソ@ーPCLの408THXsuiteって誰か行った事ある?
いまスタジオを5.1対応考えてるんだけどTHXPM3認定の
ベースマネージメントシステム採用した音を視聴してみたい。
やっぱりS氏って凄いの?
9390:02/03/09 01:10
>>91
すまん!自慢のつもりではなかったのだが・・・。
でもね、聞きづらいとやっぱモニターのレベルは上がったりするよ。
それと薬・・・沈静系(眠くなるヤツ)はやめたほうがイイよ。
花粉症云々より脳的に感覚が狂う。
漏れも昔は花粉症持ちだったから(自然に治った!)
気持ちはよくわかるけど・・・。
漢方系に頼るかお医者へ行きなさい!
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 01:12
確かに、薬は睡眠作用があるからまずいよな。
俺は、自分で空調のフィルタを3日毎に洗ってる。(マジ
結構きいてるみたい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 03:33
>>92

あそこ宵ですよ
96名無しさん@お腹いっぱい:02/03/09 03:44
>>95 どういうこと? 
97名無しさん@お腹いっぱい:02/03/09 03:54
↑宵<良い>
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 03:55
http://www.yk.rim.or.jp/~yukihiko/collect/photo/av_9.jpg

プロ用機器オタクきもいよ
9990:02/03/09 03:57
>>98
ちょっとワラタ
ずざ
101キモイね:02/03/09 04:15
TS992-E より大きめの劇場用スピーカー。THX 認定品。
低域は、38cm x 2、高域は 500Hz からコンプレッションドライバー。
低音が出過ぎるぐらい出る。TS992-E より下にウーハーが付いてるので、 スピーカーの下に台を置いた方が良いのだろうけど、高さが 180cm 以上の スピーカーを台で持ち上げるのもちょっと...
コンプレッションドライバーの能率が 111dB もある所為か、高域のエネルギー、 情報量共にアップ。
今まで聞こえなかった音が聞こえてくる。
102名無しさん@お腹いっぱい:02/03/09 13:58
>>98 そんな部屋でならしきれるんかな。 SP後ろの窓ガラスがいかにも音悪そうな
雰囲気。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:07
>>98
狭い部屋。spがかわいそ・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:08
分からないでやっているとしか思えませんね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:12
ぢつは、あのスピーカーはタンスなんです・・・。
ユニットに見えるものは、写真を貼り付けただけなんです。
ごめんなさい。
106>101:02/03/10 00:19
>コンプレッションドライバーの能率が 111dB
CDの出力だけでも鳴りますね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:33
>>106
ん?どうやって
108106:02/03/10 00:44
111dbあればアンプなくても鳴りますよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:59
>>106それってspのインピーダンスが低いってことっすか?
アフォな質問でスマソ
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:21
>>108
電圧足りても、電流はとれんだろー。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:36
ヘッドホン出力でOK
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:42
なーんかツマンナクなっちゃったね

前スレ、あんなに熱かったのに
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:28
荒しばかりで2chからいなくなったのだと思われ
114初心者:02/03/10 22:41
>>113
どのようなのが荒し?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:43
アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音の8割だそうだ
カラヤンのプライベートシステムもこの組み合せだそうだ。
原音を再生するには他に選択肢がないということだよ。
116名無しさん@お腹いっぱい:02/03/10 23:19
まあみんなマターリ語ろうや。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:29
>>116
いつもの人は、きゅ
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:17
アサヤンというオーディション番組(?)をたまたま見ていたら(実はいつもは見てない(笑))、
日韓デュオの最終選考というのがあって、この中でプロデューサー(?)らしき人が
「マイクを通って、コンプを通って、アンプを通って、出てきた声を聞いて、
 この二人に決めました。」ということを言ってました。
なるほどねー。こういう判断方法もあるんですね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 02:08
釈由美子を見ればわかるでしょ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 02:17
まきたん
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 04:20
にせもの
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:45

会話が続かんな。。もう終わりかな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 09:58
でも、音声さんがいないのでちょっとだけでも有意義でした
124名無しさん@お腹いっぱい:02/03/12 17:00
ベースマネージメントシステムをスタジオに導入したいよ〜
M&Kにしようかな〜〜
マニアもプロももうちょっとお互い
事情とか考えてあげられるとさらに良スレになるのになぁ。
「だめですねぇ」とかばっかじゃなく・・・。
>>76
プロ用機材を使っている人は、私も含めて、アマチュア用機材と音を聴き比べて
選んでる人なんかいなかったと思います。
理由は、

1)みんなが法人用機材を使っているから、互換性の心配がなさそう。
2)法人用機材は、出張修理、メインテナンスが込みの価格になっている気分がする。
3)税理士が、民生用機材では、全額経費で認められないといったから。
4)1台法人用機材を買うと、接続ケーブルの問題を気にして、2台目も法人向け機材にしてしまっていた。

気がします。

でも、不景気になって、経費削減、コスト削減の嵐です。

民生用機材・メディアは法人用に比しものすごく安いし、想像以上に壊れない。
出張修理もやってくれます。(よく考えればあたりまえ)
最近はサードパーティーから、民生用機材と法人用機材を繋ぐ変換ケーブルも出回っています。
もちろん変換ケーブルなんて必要ないものもたくさんあります。
税理士も「必要経費で通るもんですね」なんて言い始めました。

個人的な印象としては、高価な民生用機材は、かなり高性能、耐久性もあり
「使えるんじゃないか!」と最近感じ始めました。

皆さんの会社はどうですか?

127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 18:20
ミキシングは難しい・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 18:42
古い話題ですまんが>>46、俺もSystem6000を使ってみたが
あの値段であの処理能力は凄いわ。感心した。
129bouz:02/03/12 22:47
その土地の湿度などで、音が変わる。と、どこかできいた事があるのですがそうなのでしょうか?

個人的に、ニューヨークで録音されたレコードはなんとなくからっとしてるような気がして、とてもすきです。

逆にロンドンで録音されたものはとても柔らかい感じがして、こちらも好き!

どうしてそうなるのでしょう??


130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 22:58
・アンプの上に鉛インゴットを載せると音が変わる。
・インシュレーターかましただけで音が変わる。

これがあるならば、スタジオの違いで音が変わってもおかしくないのでは?
>>129
ええと・・・
例えばバイオリンなんかを作るのに木をよく乾燥させた方が
いい音がするのはわかります?
さらに使いこむうちに乾燥度が増してよりいい響きの
楽器になります。
スタジオやコンサートホールも同じ事が言えますし、
そのバイオリンなどを録音する際も
乾燥した地域で演奏した方が楽器の響きがいいですからね。
そんなかんじ。
>>131
余談ですがスピーカーも楽器と同様のことが言えます。
スピーカーも箱は木でできていますから・・・。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 23:02
サイドウッドも関係あるかもしれないね
134131=132:02/03/12 23:03
誤爆
>>132>>129宛てね。
135131=132:02/03/12 23:05
>>133
どうだろ?
サイドウッド付いててもアンプとかは
それ自体が鳴るわけじゃないからね。
むしろサイドウッドは飾り要素の方が大きいでしょ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 23:11
でもインシュやインゴットでもおとかわるからなあ
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 23:15
トップウッドは、無いの?(w
>>136
微弱な不要共振を制震するという意味では
インシュレーターもサイドウッドも効果はないとは言わないけど
サイドウッドも結構高いので、だったら他に
金のかけどころを考えた方がいいのでは?
と思ったり。だからプロ機ってあんまし
サイドウッドなんか付いてる機械ないでしょ?
プロ機は微小な効果や飾りなどよりも
根本的なシステムを優先!!
139名無しさん@お腹いっぱい:02/03/13 00:37
スタジオでインシュレーター使ってないところなんかたくさんあるよね、
コンソールにべた置きだったり。 スピーカーの設置による音質変化と
キャビネットからコンソールに伝わった振動で音質劣化すると言う部分も
オーディオマニア的に考えてあるともうけどどうなのかな。
140138:02/03/13 00:53
>>139
いや、無いとは言わないけど・・・。
138の通りで>プロ機は微小な効果や飾りなどよりも
根本的なシステムを優先!! ・・・ですから。
例えばね、ミキサーの中にCRTが埋めこまれてたり
するわけですよ。それは影響ないのか?
とかスタジオについているエアコンは音に何らかの
影響は無いのか?とか・・・。もう数え上げたらキリが無くて
そういう事を考え出すとスタジオなんか作れないです。ハイ。
だからそういう微細なことにこだわる事よりも
もっと重要な事はイッパイあるわけです。
(でもスタジオ作るときは測定もしますし最新の注意も
払われているんです。)

「だから日本のスタジオはダメなんですね。」という
レスが来そうだな。でも世界中どこでも一緒!



141140:02/03/13 01:19
誤)最新
正)細心
ウツダシノウ…
142怒怒怒→喜喜喜:02/03/13 03:57
>>129
部屋(スタジオ)にはあまり関係ありません。
ストーンズの録音の様にインド洋上の島のスタジオで録った音でもカラッとした物ありますよ。
湿度と温度に敏感に反応するのはマイクロフォンです。
ちゃんとしたエンジニアはR時の環境に対し的確にマイクイコライジングし、
場合によっては意外なマイクを選択したりもします。
すべてはエンジニアの経験と研究によるものです。
確かにレコーディング場所による音の方向性と言うか、違いは認められます。
ただ、それはそこで働くエンジニアの人種や育ってきた環境によるものが大きいです。
日本人のエンジニアがロンドンでレコーディングしてもやはり日本の音になりますし、
ロンドンのエンジニアが日本のスタジオでレコーディングすれば、
みごとにロンドンの音になってしまいます。
このエンジニアの違いはオーディオ機器にもあてはまります。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 02:39
ふーん、、、
だから?
144bouz:02/03/14 19:08
なーるほど。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 19:47 ID:ptp41l5s
業務用って一言で言ってもいろんなメーカーがあるよねぇ?
どこのメーカーが人気あるんでしょ?ホールなどで使われているパワーアンプ
はどこのがよく使われてるの?誰か教えてちょ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 19:47 ID:qJ3XJwSY
>>145
アムクロンが多いと思うけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 20:22 ID:K7hsaVlQ
>>145
音響業者が持ってるアンプで良く見るのは AMCRON、CREST、YAMAHA、
CARVER、QSC たまにRAMSA、BGW、TOA、ってとこかな。

ホール設備ではRAMSAやYAMAHA、AMCRONなんかが多くて
たまにHYFAX、TOAぐらい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 20:24 ID:???
>>147
CARVERってまだ会社があったんだ。
趣味のオーディオの方ではとんと名前を聴かなかったもので。
CARVERは凄い真空管アンプを出したり、アポジーのパチモンスピーカ(^^;
を出したりしてたんだよね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 20:46 ID:ptp41l5s
不二音響の機器ってどうなの?とくにパワーアンプ
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 20:51 ID:???
>>148
真空管アンプは知ってたけどアポジーのパチモンスピーカーは知らなかった(汗
なんか CARVERって音響業者にとっては軽量アンプの印象が強いメーカーで、
5〜6台をワンラックで組んでる業者も多いよね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 21:00 ID:???
>>149
不二音響が設備で入ってるホールの音響さんから聞いた話では
現行機種のアンプは CREST を意識した音になっているらしいよ。
ただしSN比があまり良く無いって言ってたけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:05 ID:???
昔のHYFAXやYAMAHA、RAMSA等のアンプと比べて今のHYFAXや
YAMAHA、RAMSA等は音や出力とかで何か変わってる?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:10 ID:huKigBmM
SN比の良い業務用アンプって誰か知らない?
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:01 ID:9TsGLxDw
SN比がいいアンプは、探すの難しかったよ。
希望するレベルもいろいろあるとは思うけど。
うちは特注で作ってもらった。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 22:09
最近のコンサートではラインはやはりデジタルなんですか?
ミキサーからアンプ直前までデジタル転送すると音質は飛躍的に上がるのでしょうか・
流石に、何百メートルも引き回すのでちょっと気になりました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 23:23
KRKやGENELECやEVとかで音楽聴けないとありましたが、
これらは家庭に持ち込んで普通に使うことはできますか?
スタジオモニターは音を検査するための物でスカスカな物が多く、
音楽性より壊れにくく大きな音が出ることが重要であると想われ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:26
>>157
微妙に違う気がするが・・
>>158
そね。スカスカじゃ検査できないしね。
「こわれにくく」は正解だけど無駄に大きな音出る必要はないしね。
スタジオ用とPA用を勘違いしているものと「想われ」。(w
これも微妙に違うな。きっと想われたいんだよ。
愛が足りないんだな(w
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:46
ばかですね
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 06:02
マスタリングの仕事は、どんなことをやるのですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 06:04
何のマスタリング?
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 06:13
CDとレコード
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 07:23
CDはプレス納品用のイコライジング、レベル調整(ノーマライジング)とTOC付け
レコードは最終イコライジング(RIAA)とレベル調整
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 07:30
>>164
やらせてー
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:19
KRKとBEHRINGHRとGENELECの音の傾向を教えて下さい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 13:52
>>164
CDはTOCって言うかしら?
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 14:11
ばかですね
167は小泉
この前サウンド&レコーディングマガジンっていうのを買ったんだけど、
初めて知ることばかりで、無知な漏れには驚きの連続だったよ。
ここまでいじるか?っていうくらいにいろんなエフェクター通してるんだね。
アナログ音源のリマスターでも、デジタルマスター作る時にエフェクター、
さらにCDの原盤制作時にエフェクター。ほんとにこのくらいやんなきゃ
いけないのかなあ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 14:26
>>169
小泉???
>>170
ケースバイケース。
リマスター時は制作サイドの判断で、
例えば古い音源を今時風にしようとしたら
エフェクターも必要だろうし逆に古い音でもいいから
オリジナルに忠実にと判断したらエフェクト類は少なく。
原版制作時は、
若いリスナー(=ラジカセなどが多い)が好んで聞きそうな
音楽にはしっかりコンプをかけて音圧を上げてやる。
逆にクラシックやジャズなどにそんなことしたら
ダイナミクス感が失われてしまうのでそんなことはしない。
>>164
MDのTOCにあたるものはCDではPQ
174172:02/03/17 14:55
言い忘れ。
音圧論争がまた勃発するとイヤなので再度解説。
何故若者向けは音圧を上げるのか?
まず「多勢」を考えているということを知っておいて下さい。
若者・・・ラジカセなどのリスナーが多い。
で、ラジカセなどでクラシックなどを聞く場合、
曲の最大音量部分に合わせてヴォリュームを
決めてしまうと音量の小さい部分が聞きにくい。
なので若者向け音楽は小さい音を救い、
大きい音は潰してやる事で
音量を平均化しているんです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:04
ラジカセにDレンジ圧縮機能をつけれないものかねー。
L1みたいなものでもいいよ。
>>175
それ付けて、そのかわりRECではレンジはいじるなって話し?
付けられなくは無いと思うけどそれ付けちゃうと
全て同じになっちゃう。RECでレベルいじってても
それでも多少は制作者の意図はあるしね。
っていうか「それ」付けないのはコストの問題の
方が大きいのでは?
でもポータブルオーディオ系では似た機能
付いたのはあるよね。
音量の問題だけじゃないと思うんだけど。
一部のJ−popってどんな装置で聴いても、おんなじ音楽が聞こえるように
コントロールしているとしか思えないよ。ある意味、品質管理がしっかり
していると言うべきなんだろうけど。でも、それってリスナーをバカに
してるんだよね。お前らはこれくらいの音で十分だよって。
>>177
>おんなじ音楽が聞こえるように
???
おんなじ音楽「に」聞こえるように か?

>お前らはこれくらいの音で十分だよって。
だーかーらー、んなことないって。
多勢=廉価オーディオ対策ですって。
ちゃんとしたシステムで聞いている人には
スマソなのだが。
>>177
ラジオは聞く?「optimod」っていう機械知ってる?
放送局で使ってる、
小さい音はUP、デカイ音はダウンさせる機械なんだけど、
自分がうるさくないようにラジオの音量合わせておけば
小さい声でも「ハァ?」ってなんないでしょ?
これは「optimod」のおかげ。
音楽録音では「optimod」は使わないけど
音圧調整している理由と効果は「optimod」と一緒。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:40
>>176
>全て同じになっちゃう

J-POPの現状がそうじゃん。
レベルメーターがレッドゾーンのまま
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:43
ラウドネススイッチのようにL1スイッチも付けて欲しいね。
聴く側が任意で選択すると。こうなればいいなぁ〜

BGM的に小音量で聴きたいときには、L1のスイッチON!
じっくり聴きたいときは、L1スイッチOFF!
>>181
「L1」って何?
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:44
>>182
ウルトラマキシマイザー
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:45
176,177にツルッパゲ同しておく。
まあそれ以前の悪録音も多いと思うが。(JPOPネ)
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:47
>>176
リスナーの自由度を設けてくれ
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:48
ハッキリ言ってレッドゾーン固定のマスタリングをしてしまうのは、おせっかいなんだよ。
>>181
それはいいかもね。
>>183
サンクス。でも何で「L1」っていうの?
どっかのメーカーの特定名称?
マキシマイザーは知ってるけど
「L1」っていう名前は初めて聞いた。
>>184
関係無いけど、最近「J-POP」ていう言葉
ちょっとこっぱずかしい気がするのは気のせい?
いや、あなたを笑うつもりじゃなくて
世間的にという話ね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:51
>>186
苦情をたれる相手が違うんじゃないか?
>>185
そうね。例の「スイッチ」みたいなのが
普及すればいいけど。
でもそれはそれでヲタの皆さんが
「そんなスイッチ付けたら折角のピュアが…」
とか言わないかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:56
>>189
「ダイレクト」と言う機能があるじゃん?
トーンコントロールをスルーするやつ。
その考えでスイッチ経由をスルーすれば良いのでは???
191189:02/03/17 15:59
>>190
かもね。
でもウルサイ人の中には
もう、スイッチが付いてるだけで許せない人が
いるんじゃない?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 16:00
>>187
ttp://www.cameo.co.jp/audio/main/product/Waves/c1.htm

えっと、これはC1
L1のサイトがみつからない・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 16:02
194191:02/03/17 16:02
だったらそういう機器は買うなよ?
そね。
うるさい人はそういうの買わないよね。
以上自己ツッコミレス
漏れは昼寝落ち。
おやすめー。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 16:02
>>191
そこまでいうなら、スイッチ付きの機器買わなきゃいいじゃん・・・
>>192
あぁ、プロツのP-INだったのね。
サンクス!
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 16:06
>>196
プロツールだけじゃなくてSound Forgeでも使えるよ。
198プロオーディオ メーリングリスト:02/03/17 22:19
http://www.tech-for.tv/jpaml-j.html

荒らしで参加する?
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:24
マスタリングで音圧を上げる理由がもう1つあります。
マスタリングエンジニアはリミッタ−・コンプレッサーのかけ方がとても上手な
方々で、音楽的にも豊かになります。そういう方々の手腕により、ピーク成分も減り、
放送での音のノリも非常に良くなり音声さんの下手なリミッタ−のかけ方によるとんでもない
音になってしまうという事態を出来るだけ回避できるということがあります。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:14
 
201sage:02/03/18 15:03
>>199
sage
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:17
age
203名無しさん@お腹いっぱい:02/03/18 23:25
 マスタリングは、君たちオーヲタが再生しやすいように
チューニングしてくれてるのよ。  
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:27
>>203
フンッ
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:48
さーて、寝るか。
超カメレスですが、NHKのサイトで
「MA」という言葉を見つけました。

http://www.nhk.or.jp/otona/s6/s6_7.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 15:39
ヲタはプロよりも数世代遅れていることがこのスレで理解できた。
厚顔無恥とはこのことか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 16:14
昔の「電蓄」には「エキスパンダ」(コンプレッサの逆)がついて
いたものだが。今では音楽のディナミークなんて不要な時代になっ
ちまったんだな。そうしなきゃ売れないんだもんな>>コンプ談義

>198 頼むからうましかなことは止めてくれ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 16:20
うましか
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 19:22
>>208
オヤジギャグ?はやめてくれ、読んでる方が恥ずかしくなってくる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 19:40
プロでヲタ(訂正、マニア)の方、
プライベートでは何が欲しいですか?

ヲタの欲しがる物は願い下げですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 20:22
プロでオタはいないんじゃない?
>>212
んなこたぁない。
ヲタが高じて、その中でもちょっと優秀だった者が
プロになる率は結構高い。逆を返せば
プロになりたかったけどなれなかったヲタも多数。
214 :02/03/19 21:30
>>207
ワハハハ!笑った!!
ピュアオーディオのプロに勝てると思っているの?
オタクの知識をなめているだろう。
コストを度外視した。物量システムに貧乏スタジオシステムなど
勝てるわけないだろー。ティールやアバロンに勝てるスピーカーあるか?
FMよりいいアンプあるのか?
レス希望。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:37
>>214
オタクってなんですか?
レス希望。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:37
イイという基準が根本的に違っていると思われ・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:38
>>214
前スレの最後のほう見るとよろし
218 :02/03/19 21:42
>>214
ピュアオーディオのプロってなんですか?
レス希望。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:44
>>214
>FMよりいいアンプ

これなんですか?
レス希望。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:52
早くレスきぼんきぼんきぼんきぼんほぎん
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:54
>ピュアオーディオのプロ
って何たい?
それで金稼いでっと?
>オタクの知識
って何と?
金払ってそれを伝授してくれちゅう人間がおると?
>勝てるわけないだろー。
なんがなんに勝つね?
勝つっちゅうのはどげんこつが勝ったっちゅうこつばなると?
誰もバカば相手にせんちゅう世ん中の原理知っとっと?
222222:02/03/19 21:55
222げっちゅ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:56
>>221
北部九州人か?
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:58
>>221
くでーなずむーまちのー
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 22:01
>ピュアオーディオのプロ
消費者にすぎないような(プ
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 22:03
ピュアオーディオのプロって寺島靖国とかか?
客から金とっているし。それとも評論家?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 22:07
>>226
評論家とかメーカーのエンジニアとかだと思う。
まじめに考えると。

寺島とか安原はちょっと微妙。
アマチュアとか言ってるけど、それで金も稼いでるしね。
てか寺島!なんでそんなに金持ってる?
>>214
>コストを度外視した。
相当コスト度外視のヲタでも
億単位の金がかかってるスタジオにはかなわんだろ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 22:20
寺島、安原は単なる寄生虫。
もしくは修学旅行生にインチキな仏像もどきを売りつける、僧刹脇の土産物屋の店主。
寺島は奥さんが稼いでる。不動産で。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 22:23
アキュのP-1000とノーチラスって使われているの?
アムクロンやハフラー、ボクサーやジェネレックよりいいの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 22:30
だから、「いい」って何よ?
早稲田は慶応よりいい?
京王は小田急よりいい?
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 22:51
>>214
FM って FM Acoustic のことか?もしかして持って無いからスペルがわからなかったとか(W
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 22:56
>>214は、ビビッて書き込みすらできません。
>>233
バカは放っとけ!煽るなよ!
また煽り合戦にしたいのか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 22:58
>>234
ワーワーワー
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 22:59
>>214は、逃げました。
237名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 23:30
>>214 オーディオに詳しくても、プロあやっぱりプロなんだよ。
  俺は厨房の時からオーヲタで趣味がこうじてプロになったけどさ。
  ケーブルの巻き方とか電源の切り方とか
  基本的な機材の扱い方もできない奴がほとんどなのよ
  オーヲタは。 やっぱりプロはプロよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 23:36
FM Acoustics ってプロ用機器から降りてきたメーカーじゃんかよ。アホ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 23:39
214でてこーい
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:16
>>214
さらしage
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:16
>237
>ケーブルの巻き方とか電源の切り方とか
>基本的な機材の扱い方もできない奴がほとんどなのよ
いや、あなた、それをプロの例と言っては…。
そんなものはgoferの仕事であって、プロのプロたる所以はcerditにあるわけです。
映画のスタッフロールをcreditといいますよね。
CDのブックレットに記載されるエンジニアの名前、これもcredit。
creditにたるべき仕事をする能力のある人の仕事に、対価として報酬が支払われる。
それがプロでしょ。
調理場で皿洗いしかしていないのに「俺はこの料亭のプロだ!」といっても…。
(皿洗いがいけないと言っているわけではないよ。プロの修行としてこれは絶対必要!)
プロとは単に金を稼ぐという意味ではなく、この“credit”で勝負している人のことをいうのです。
>>241
ごもっとも!
でもなんか鼻につくな。この書き方。
なんか先輩が後輩にプロ論を語ってる風。
もうちょっと柔らかく書けないか?

ところでこのスレ、いつからヲタとプロ、どっちがスゴイ?スレになった?
もう止めようや。
このスレの基本コンセプトはオーディオ好きとプロの交流や
プロ同志の情報交換、機材に関する情報や質問を
カキコするスレではなかったか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:39
実際に学校で講師として教壇に立っているからしょうがない。許してちょ(w
>>243=241?
そういうプロもいたか。
現場は出ないの?

再度になるけど、
プロ・ヲタ比較論は止めようね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:55
FMアコーステックって、むちゃくちゃ故障しやすいって聞いたけど、
それでプロの現場で使い物になるの?
246243=241:02/03/20 01:00
あはは、そういうプロってどういうプロよ。
ゴルフのレッスンプロじゃあるまいし。
学校の講師はあくまでアルバイト。
現場の実績のない人間を講師に呼んでどうする?
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:00
FM音源好きー!
248244:02/03/20 01:06
>>246
>ゴルフのレッスンプロじゃあるまいし。
いやね、プロになる人を養成するプロだから
大きく見て「プロ」だなと・・・。
>現場の実績のない人間を講師に呼んでどうする?
失礼した!
でもいるよ。そういうのも。
漏れの卒業校にはいっぱいいた。
卒業して就職先がないもんだからそのまま講師に・・・。
そんなヤツに教えられていたかと思うと・・・。ねぇ。
>>246
ていうかよくこの業界にいてアルバイトする時間あるね?
何やさん?まさかリストラ?
>249
「人に使われる立場」からしかモノが見られないその了見の狭さはバツ。
そもそも『リストラ』という言葉も、雇われ人用語。
creditで仕事をする人間にリストラという言葉はない。
‘干される’という言葉はあるけどね(w
自分で自分の時間を管理するような仕事人になれば、忙しいのは目も回るようだが、逆に自由に采配することが出来るようになる。
ちなみに毎週新幹線に乗ってまで教えに行ってたこともあるよ。
逆に忙しいほうが、時間は有効に使える。要はメリハリの問題だね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:47
>>250
やはり鼻につきますな、あなたのその物言いは。
相手を見下すその態度は誰が見ても胸が悪くなるものだと思うが?

それに『リストラ』という言葉は経営者でも使う言葉だと思うが
そこまで気がいかないところを見ると所詮あなたも雇われ人だな。
252249:02/03/20 01:52
>>251は漏れじゃないけど漏れの他にも
やっぱ同意がいましたか。
ということで漏れは251に同意ということで同意見2名。
(自作じゃないぞー)
おう、アホがご登場か(w
こういうアホは放置に限るのだが、ハエには殺虫剤をかけておかないと(w
いいか、‘リストラ’とは本来は経営者の用語。
restrcturingとは文字通り「再構築」のこと。
で、再構築されるのは経営母体であって、働く側の事情が再構築されるわけではない。
この、事業者にとって都合のいい‘リストラ’という言葉が、マスコミによって一種の隠蔽工作のように使用される以前は単純に‘解雇’と呼ばれていた。
だから、雇われ人は本来は‘解雇’といわなければならない。
だが、昨今、雇われ人までが‘解雇’といわずに‘リストラ’というようになった。
まあ、日本人が自分のことをわざわざ「JAPです」と紹介するようなものだな。
「雇われ人さんたち、解雇という言葉が嫌でリストラという言葉が使いたいのね。‘リストラ’も雇われ人用語として認めましょ」ということ。
「気がいかない」のはどちらか理解できたかな?(w
スレに関係ないのでsageるよん。
だんだんタチ悪くなってきたな。
以下放置と言う事で・・・。
漏れも撤収。付き合いきれん。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 03:18
ってゆーか、ばかですねあんたたちは(WWWWWW
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 04:32
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7981227

ウィーンアコースティックのSI持っていますが、スタジオモニターや
能率の高い、 傾向の違う音を知るためこれを落札しようかと
考えております。
使いこなしとかありますでしょうか?
アンプはオーラデザインです。
>>255
何十レスに一回づつ「バカですね君」が出てくるな。
もっと他にセリフはないのか?
それこそキミが「バカですね」と思われると思われ。
樺ですね気味
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 19:24
相手にするなよ〜〜。
260名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 23:20
>>241 そういう意味じゃない。ヲタは、基本的なこともできない奴が多いちゅう
意味で言ったんだ。 だれもケーブル巻けたら全員プロなんか一言もいってない。
だからといってcerditに載ればプロというのもおかしい。 
アシスタントでcerditに載らなくてもプロフェショナルな仕事をこなしてる人だって
いるし。名前が載ればたしかにうれしいが。
 自分の関わった作品で視聴者が楽しんでもらえばいいのじゃないか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 23:30
237=260日本語の勉強からやりなおした方が…
262 :02/03/20 23:38
>>260
>>241は見ててイタイタイプなのわかんない?
んなの放っとけ。
はいはい・・・って聞いてりゃいいと思うが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 23:45
難癖つけて反対にコテンパンにやられて、
そしたら相手をイタイタイプという…
う〜ん。2ちゃんによくいるタイプ…
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 23:48
プロはそれで生きていく人。
オタはただのオタ。
265 :02/03/21 00:00
>>263
え?
>>241ってフツーか?
イタクない?っていうかあの物アンタには言い鼻につくカンジしないの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:07
>>265
241=263かもね、本人以外にでてこない発言じゃないかな?
イタイ粘着厨房は放置が一番!
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:10
>265
だって、あんたより、地位も実力もありそうだよ(藁
268265:02/03/21 00:13
>>266
そね。
漏れの文章変だ(w
誤)っていうかあの物アンタには
正)っていうかあの物言い、アンタには

あ、そうそう。
またこの辺のカキコみてバカ厨がわいてくるとイヤなので
関係無い話しはsageにしようぜ!!
269266:02/03/21 00:18
>>268
スマン、sage忘れた(汗
270265:02/03/21 00:22
>>267
これはソフト煽りなのかしらん?
確かにまだ若手なので地位も名誉もまだあんまし無いけど
一応自称(藁)エリートサラリーマンなんだけどなぁ。
このご時世にしては給料も世間の中小企業よりは相当いいし・・・。
入社試験の倍率200倍くらいだったし・・・(ちょっと自慢!!)
こんな事2chでしか言えねぇ〜。

あれ?漏れもちょっとイタいな。(わ
やめるわ。
271265:02/03/21 00:23
↑スマン。やっぱ2chとはいえイヤラシイな。
忘れてくれ。
話し、戻そうよ。
大きくスレ違いだ。
272263だけど:02/03/21 00:31
漏れが241? (゚Д゚)ハア?
鼻につくとかいいだしてコテンパンにやられたと素直におもっただけだけど? 
>>271
確かにそういうことは自分の身内以外には言わないほうが良いかもね、
でも話は戻さずに変えなきゃ、また粘着虫がわいてくるぞ(W
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:39
>一応自称(藁)エリートサラリーマンなんだけどなぁ。
>このご時世にしては給料も世間の中小企業よりは相当いいし・・・。
>入社試験の倍率200倍くらいだったし・・・(ちょっと自慢!!)
ヴァカかこいつ。
イタイっつーのはオマエみたいのをゆうんだよヴォケ!
エリートサラリーマン‥‥
これほど鼻につく言葉があるだろうか‥‥。
276270:02/03/21 00:56
スマン。漏れが悪かった!
>>267がちょっとした煽りかなと思ったので
「・・・ですが何か?」のつもりで書いたのだが・・・。
煽りに反応する漏れも厨だな。
忘れてくれ。
ウツダシノウ
>>270
>やはり鼻につきますな、あなたのその物言いは。
>相手を見下すその態度は誰が見ても胸が悪くなるものだと思うが?
241も270も似たようなもんじゃねーか、自覚してるだけ270のがましってとこだろ
お里がしれたね。
278=270か、いいかげんにしろヴォケ!
クソとミソの区別がつかないアフォなんだからほっとけって。
>>280
お里がしれたね。
>>281
日本語わかる?
284270:02/03/21 01:46
>>280
>278=270か
違うよ!
だーかーらー、漏れが悪かったって。
煽りにのって勢いで書いちまったんだよぉ〜。
許してくれよ〜。
283お前が日本語わからないこと証明してやろうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 01:52
>>285
オーワタシニホンゴワカリマセーン
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 01:54
Chordのアンプってどうですか?
使ったことのある方がいらっしゃいましたら
感想など聞かせてもらえたらうれしいです。
腰を痛めてるんで、重いアンプはちょっと遠慮したいんです。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 01:54
>煽りにのって勢いで書いちまったんだよぉ〜。
>許してくれよ〜。
泣きいれるくらいなら喧嘩売るなよ。みっともねえなー。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 01:55
>腰を痛めてるんで、重いアンプはちょっと遠慮したいんです。
なら止めたほうがいいよ。
持つとこついてないし(藁
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 01:59
>>289
横に付いてる棒をもったらどう?
291名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 02:07
 >>261 「日本語の勉強しろ」という文句は、最近の2ちゃんねるの流行りかなにか?
   それともバカの一つ覚え?
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:18
>>287
Chordのアンプって軽いの?
せっかくプロの人が来てくれてるのにバカが台無しにしてるのね。このすれ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:24
>>293
オマエモナー
>>287
インテグラ・レッグて何?
んじゃアフォは241ってことで(藁
何でそうなるんじゃ
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 03:37
最近、ALESISがコストパフォーマンス高いから評判良いみたいよ。
http://www.alesis.com/products/ra150/index.html
これで、35000円くらい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 03:38
APGEEというメーカーって、昔、平面スピーカー作っていたけど。
今のAPGEEと関係あるのかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 05:03
300getにさほど価値は無いのか
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 15:41
ムンドとかワディアのスレでさ、ちゃんと実機持ってる人たちの話題が英語のサイトだったりすると、とたんに厨房が「鼻につく!」とかいって暴れ出すじゃん。
おんなじ展開だー(藁。
金も能力も持たざる厨房の嫉みウザイ!
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 15:44
>>292
一番安いメインアンプは11kg
スイッチング電源積んでるので軽いらしい
303名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 16:55
 音楽、映像音響で日本一の腕のミキサーってだれよ?                          
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 18:10
>303
おまえ>>214だろ。
しょうこりもなくバカが。
「FMよりいいアンプ」とか「日本一のミキサー」とか、氏ね!
コードのプリってスイッチング電源なのかなあ。
>>299
ApgeeじゃなくてApogeeじゃないですか?
Apogee Soundっていう会社もあるけど、気にしてるのは
おそらくAD/DA converterのApogeeの事でしょ。
少なくともスピーカ作ってたApogeeとは別だと思うよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 22:54
違うだろ。気にしてるのはリボンのApogeeだろ。
無くなったそのApogeeも入れれば3つのApogeeがある。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:01
ていうかさアホヲタ相手にするプロってプロじゃないと思うよ。
ピュアオーディオのプロって僕が知る限り、高域にディザーリング処理を
施していることに気付かない馬鹿だったりコンプ後の音が「太く」なったとか
勘違いする馬鹿しか知らないんだけど。
そういう人は一度でいいからDAWをやってみるといいよ。
今度からソフトの中見るまで恥ずかしくて何もしゃべれなくなるから。
やったことも無いから大口叩いてエンジニアは〜みたいなこといえるんだよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:04
>DAW

デシタル・オーディオ・ワークステーション?
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:07
要は、pro toolsとかのことね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:08
>DAW
Debu Audio Wota =デブ オーディオ ヲタ
劇場用よりスタジオ用がイイとオモワレ
ジェネレックマンセーだYO!
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:16
まあ、少なくともプロは、『原音再生』とかいってるバカヲタを冷笑してるけどね。
>>312
へえ
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:24
プロといえばアキュのP-1000とノーチラスはクラシック
録音の八割だから、デッカもテラークもフィリップスも
そうだから、スタジオの原音という意味だろ?
と、言ってみるテスト
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:31
クラシックの8割はクソだ。これは何かと符合するとは思わないかね?ワトスン君。
と言ってみるテスト
クラシックの九割だろ。だって出てる数がただでさえ多いんだから。
新技術についていけない老人技師がよくクラシック分野に追い立て
られていっているからなぁ。
318名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 23:58
個人的に欲しいんだけど
比較的低価格でHDDに映像も取りこめて音と同期できるDAWってあるかな。
DSPとかプロツールスとか高くて買えるわけないし。
ヌエンドってどうなの? 
NUENDOってのはソフトの名前ですソフト自体は十五万前後。
詳細は日本スタインバーグのHPへ行って自分で確認してください。



AUDIO機器に較べればDAWなんて非常に安くて適正価格としか思えないんだけど。
ていうかたかが低周波増幅装置にぼったくり過ぎだよ。
320名無しさん@お腹いっぱい:02/03/22 00:06
>>318 です。 NUENDOってCPUだけで動くんですよね。
比較的高スペックなウィンドウズとソフトと、とりあえずサウンドカード
だけでOKっすか? 5.1CHのミックスもできますか?
フェアライトしかつかったことないんで。 
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:10
ユーザーに評価されないので機械を操作できる事にプライドを持ったり
バカにすることでかろうじて自尊心を保つ哀れなプロが集うスレだな
例えれば欠陥住宅に文句言う住人に、だったらおまえ自分で建ててみろと
開き直る大工みたいなもんだが、ちっとはおかしい事に自分たちで気付けよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:12
ピュアオーディオのプロに質問だけど
テクニクスSL-PG5 の39800円とエソテリックって本当に
違いが分るものなの?ブラインドテストで。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:14
>>321
>だったらおまえ自分で建ててみろと開き直る大工みたいなもんだが

そんな例をだすなら、コンプ使うなとかエフェクト減らせとか言うか?
ろくに知りもしないくせに、いちゃもんつけすぎなんよ。
いちゃもんつけるなら知識や経験を得てからにしてくれ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:17
321よ。お前は本当に頭が悪いんだな。こんなところに真のプロが来るわけねぇだろうが。
だいたいエンジニア側を批判する前に自分たちの耳を疑わない点では、どっちも
おかしいことに気付かないってことでいっしょだろう?
たとえばマニアが高域折り返しノイズが混入しているCDを平気で良録音と言ってるの
をあえて何も言わないでほっといてやってることだってある。それはあくまで主観的
な価値観だということを認めてやってるからだよ。
それなのに自分の主張が正しいと波形も見ない前からやっておいて、ミキシングを齧った人が
アウトボードによって作られた音だと分かった時に失笑するのは無理も無いことじゃないのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:27
エフェクトつけすぎると、5年くらい前のCDを久々に聴いても
エフェクトの古さが耳につき、入れ込めないってあるね。
はるかに古いCDでもストレートな録音は楽しめる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 01:05
なんだよストレートな録音てよ。
ケーブルをまっすぐにした録音てか?(藁
327>322:02/03/22 01:48
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/5488/link.5.2.gizkenshistu.no1.no8.htm

CDプレーヤなど高級機もたいして変わらん。
328パート1の1:02/03/22 01:53
たまに来てみれば・・・。
ケンカばっかだな。
まったく・・・。
昔みたいな「酒モッテキタゾー」みたいな
マターリトークはどこへ逝ってしまったのか?
カルシウム飲めよ。
仲良くやろうや。
ストレートな録音というのはマイクプリ通さないんじゃないか(w
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 10:20 ID:???
>>316,317 スタージョンの法則を知らないのか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 13:27 ID:???
>>330
SFのだろ?あんなのはただの世間知だよ。
クズばかりじゃやってられない仕事だって世の中にはたくさんある。
332名無しさん@お腹いっぱい:02/03/22 23:59 ID:xukU0AWW
音響の専門学校いってたけど。
プロツールスがおもちゃって言う奴がいるYO! 
SSLとか高級コンソール以外は皆クズと思っているやつらが多いYO!
流行の機材以外を使うと<マイクとか>ダサイとか思ってるやつばかりだったYO!
携帯電話の新機種じゃあるまいし、音響機器って新しい古いとか、そういう問題じゃないと思うY
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:59 ID:BZkDlI7N
ここはバカの集まりですね
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 05:15 ID:???
ストレートな録音かどうか知らないけどアンプラグドはエフェクトへの
アンチテーぜとも言えるね。たまにBSでやっているけど、マライヤキャリー
や宇多田ヒカルがカラオケしているネーチャンにきこえた。
新鮮だったけどね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 09:46 ID:???
いよいよもってストレート録音という造語を作り出した妄想キティは、
馬脚をあらわしていくのです。
録音現場に足を踏み入れたことや録音がどのように行われているかも
知らないままオーヲタになると取り返しがつかなくなるという好例です

ボクコンナバカニナラナクテヨカターヨ
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:49 ID:???
おいおい、アンプラグドにエフェクトが使われて無いと思っているの?
素朴だね〜。
‘アンプラグド’というのはレトリック。
コピーとしてうまいけど。
過去レスにちょっとあったけどSystem6000について調べてみたら?
現代のレコーディングで、エフェクトとはどういうものなのか、実際にどのように使われているのか、もう少し認識しよう。
そんなに自分の耳を甘やかせてどうする?
337名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 04:12 ID:OPGegl/o
まあヲタの皆さんはプロサウンドかサンレコでも読んで勉強しましょう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:56 ID:???
>>337
時々読んではいるけど、あまりやくには立たない気がする。(^^;)
腕を磨く第一条件は、腕の良い先輩を見つけることかと・・・
339そういえば:02/03/25 00:32 ID:???
昔のプリメインアンプってプロセッサー入出力がついていて、グライコ
とかあって補正できたけど、最近のハイエンドは下手すれば
トーンコントロ−ルもついていないね。グライコもあまり売っていないような。アナログのグライコって音質劣化になるとかからかな?
マイクつけて部屋の状態をほせいできたりしたなー。なつかしい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:50 ID:tfPbBHB2
あいかわらずハッキリしないのはプロは誰に向かって仕事をしているのかって事。
ヲタを相手にしていないことだけは分った。では、どういう人を相手に
しているのか。どうも聴き手なんかどうでもよいのではないかという感じが
するけどどうなんでしょう? あるいはマスとしてとらえていて個人としては
見ていないとか、ヘタクソな奏者や上司?のご機嫌とりの方がずっと重要とか。
 まあそれならそれでいいわけです。
そのへんがハッキリすると一番重要な事だけにスッキリするんですが。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:54 ID:???
>一番重要な事だけにスッキリするんですが。
何が一番、重要なのさ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:56 ID:???
>>339
GEQは本来PAの補正用。
昔は家庭用も結構あったけどね。
今は家庭用はGEQの代わりに
「デジタルサウンドプロセッサー」みたいのが
ついてるね。アナログGEQは素子いっぱい通るし
音質的には???でも好きに音をいじりたい人には
今の「デジタルGEQ]みたいのはいいんじゃない?
343あのね:02/03/25 03:31 ID:VX320iG2
>340
上司相手に仕事してるヤツなんかいねえよ。
まずアーティスト本人と次に購買層。
アーティスト本人が気に入るようにしかもその購買層にもなるべく訴えるような音作り。
それだけだよ。
別にオタを相手にしない、とかそんなこと考えたこともない。
だってオタが直接こちらがわに何らかの影響を及ぼすことはあり得ないしね。

とにかく君らは「音」と「音楽」をごっちゃにしてる。
344通りすがり:02/03/25 03:42 ID:???
音楽をネット販売する時代がきたら、オーオタに「音」を
販売するってのは、どうよ?

http://members.tripod.co.jp/lord625/TheChinkoDanceSuit01_Overture.mp3
↑これの評価どうでしょう?
オーケストラバージョンのちんこ音頭(ボーカル無し)
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 04:54 ID:C1a/iUUs
さけ、さけ、酒もってきてなーい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 05:18 ID:???
>>298
うおおこれ興味津々。どんなんかなぁ…でもなんか
フロントパネル怖いなぁ…
347カメレス:02/03/28 03:12 ID:???
前のスレの933
http://www.kochi-net.com/studio.html

昔、北村英治のGMLからでていたやつで、
マイクのセッティングを変えたCDが出ていたね。
PCM録音だったけど音よかったよ。当時のレベルで。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 03:15 ID:???
10Mやウエストレイクって、どうしてパワードモニターが
ないのでしょうね?
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 03:31 ID:57CO5k6.
>348
言ってることの意味が分かりません。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 13:05 ID:???
>>349
それくらい分かれよ。
351350:02/03/28 13:07 ID:???
捨て置くのはかわいそうか。
348は、どっちにもアンプ内像タイプのモニターがあるとうれしいのにね、
って言ってるわけ。
分かる?
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:08 ID:???
>351
企業というものは、売れるものは出す、売れないものは出さない。
分かる?
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:19 ID:yoOy3adM
>>352
わかったような口きいてんじゃねーよ!
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:24 ID:???
いや、ウエストレイクはでてくるでしょう。
ここ10年でかなりシェアを落としたと思う。
できれば、デジタルのチャンデバ&アンプの最強な構成にしてほしい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:26 ID:???
ウエストレイクは社員40名ほどの精鋭集団だから手が回らないのだと
思うよ。かといってプロ相手にいいかげんな商品は出せないし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 19:46 ID:???
ウエストレイクってアメリカのどこにある会社かどなたかご存知ですか。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:29 ID:/bgjomEU
もう、このスレもも終わりだな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:42 ID:14oUGcNE
ピュア板が終わっているかもね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 03:58 ID:gdYzw1sA
>356
サンタモニカの北西40km。
360356:02/03/29 13:39 ID:???
>>359
有り難うございました。
ホームページ見たんですがよく分からなくて。
何という町なのか地名はご存知ですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:47 ID:???
工場はNewbury Parkだけど、何の為に知りたいの?
営業所はサンタモニカにあるよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 07:55 ID:???
InterBEEってプロの人じゃ無いとは入れないの?
当方、ミキサーやPAスピーカーに興味のある工房なのですが、、。
名詞がいると聞きまして。
363怒怒怒:02/03/30 08:52 ID:aOVwAEfY
>>362
受け付けでカードに記入すれば誰でもOKです。
職業欄に学生という項目もありますよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:25 ID:zZsBVBTo
もうコンシューマー用ピュアAUはダメなので、プロ用に期待を
つなぐしかありませんが、最近のスタジオコンソール(ポピュラー用)
用スピーカーって何が使われてます?
INTER-BEE逝くと、どうしてこれだけ音が違うのか、と思ってしまいま
す。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:27 ID:n6RFEyu6
>>364
外出かもしれないけど、目的が違うので、業務用SPは、
リスニング用には向かないかもしれないよ。
366yoyo:02/03/31 00:40 ID:4u0J2Syg
>>364
つまりニアフェールド用のスピーカーのことだね?B&W、KRKなど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:57 ID:zZsBVBTo
いや、メインモニターの方です。ウエストレークとかTAD
あたりまではフォローしてたのですが、最近はどうですか?
いつかは欲しい夢のシステムってとこで。
368yoyo:02/03/31 01:11 ID:4u0J2Syg
>>367
現場の人間ではないので細かいことはわかりませんが、B&Wの
シグネチャー800を3チャンネルシステムでってとこですかね。
結局コンシューマー用ピュアAU用のSPですが。なんせB&W
は反応が早いですから。自分の部屋にB&Wはあまり欲しくない
のですが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:42 ID:zZsBVBTo
やっぱB&Wですかねー。
370yoyo:02/03/31 01:57 ID:4u0J2Syg
>>369
録音スタジオではB&Wはいい選択ではないでしょうか。でもマスタリン
グスタジオではチョットスピーカーの意味合いが違ってきて、マスタリン
グエンジニアの好みが出てくるんじゃないでしょうか。ウィルソンオーデ
ィオやアヴァロン、マーチンローガンなんてマスタリング向きではないで
しょうか。結局コンシューマー用ピュアAU用のSPですが。もっとも、
ウィルソンオーディオは録音用モニターSPの開発から始まってますが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:00 ID:zZsBVBTo
マスタリングスタジオってトラックダウンに使うスタジオのこと
ですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:09 ID:ym5XNWUw
クラシックの録音でB&Wが使われているのは、実際に設置して
測定した時の周波数特性が一番フラットになり易いからだよ。
なにも音が良いからという訳ではないのだ。
373yoyo:02/03/31 02:21 ID:4u0J2Syg
>>371
トラックダウンについてはわかりませんが、マスタリング作業は曲間を何秒
にするか、フェードイン・アウトをどのようにするか、音のバランス、声
の質感などをイコライザーやエフェクターなどで加工するなど、音楽の最
終仕上げのことらしいですね。優秀なマスタリングエンジニアの手にかか
ると曲が生まれ変わるそうな。あと、古いマスターテープのノイズをとっ
たり、音のバランスや音色を今風にする作業もそうです。リマスタリング
ってやつですね。
374しろうと:02/03/31 02:36 ID:???
B&Wって新製品が次々でるけど、ユニット交換のサポートしてくれるのかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 08:44 ID:???
トラックダウン…
マルチトラックレコーダーでトラック毎にバラバラに録音された
音色をバランスを取りながらエフェクトなどを足して音色を加工し
また定位を決めて2ch(ステレオ)にまとめる作業。
マルチ(多チャンネル)から2トラックにダウンするので
「トラックダウン」。「ミックスダウン」と呼ぶ事もある。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:48 ID:???
酒もってきたぞー
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:11 ID:YVtz5agk

今の時間に来てよー
378 名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:02 ID:JWUzfjTM
アナログのREC卓ってすっかり無くなっちゃったね。
1000マンクラスの10〜15年前くらいの卓くれるって話しがあるけど
もらうべき?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:30 ID:???
SSLとかAMECとかなら悪くなさそ。
どこの?
380怒怒怒:02/04/02 07:31 ID:hXTM9H.6
>>378
フェーダー、ボリュームガリだらけ、オペアンプへたり在り。
まともな音でないよ。
電源メンテしてフェーダーモジュールすべての特性をそろえる
お金と技術と熱意があればいいが。
381怒怒怒:02/04/02 07:36 ID:hXTM9H.6
あとSSLなどのコンピュータ卓はCPUが逝っていたらアウト。
また8インチFDが必要なんてものもあるから注意。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:43 ID:B0fHo2FA
>378
どこの話?
どこのレコーディングスタジオも卓はアナログだけど。
デジコンはMAスタジオとかだけだよ。
10年前の1000万クラスっつたらサウンドクラフトとかじゃねえか?
SSLはいつでも6000万くらいだから。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 21:14 ID:???
正直、SoundCraftは金もらってでもいらね。それならまだ
Mackieの8Busを工夫しながら使った方がよっぽど使える。
Tascamの卓なら( ゚д゚)ホスィ…かも!
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:45 ID:Dp/epCuk
SSL、とりあえず持ってみたいな。(笑
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 02:42 ID:???
にんにくもってきたぞー
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 03:07 ID:???
SSLはその値段でないっしょー
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 14:34 ID:???
SSLで金を稼ぐのがプロ。
SSLをただ所有したいだけのがヲーヲタ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 14:44 ID:???
レーサーとカーマニアの様だね。
389爺 :02/04/03 15:44 ID:???
ミキサーを通さずマイクの音をいかずのが本当の録音技術じゃ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 15:46 ID:???
技術と録音は違います。
違いがわからないじいさんは消えてください。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 16:55 ID:???
>>389
こういう輩をオーオタというのだな。
なるほど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 17:28 ID:???
>>389
ミキサーを通しても楽器の音をいかせるのが本当の技術。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 18:50 ID:???
何か、ミキサーを通すこと自体が悪だと思っているアホオタがまだいるんだねー。
コンソールは画家にとっての画材そのもの。
画材なしで作品が創れると思っているのは、裸踊りをパフォーマンスと称するバカアーティストぐらいのもの。
料理というものは、刺身以外に色んな豊穣な世界があるんだよ(藁
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 18:56 ID:???
でも魚はやっぱ刺身が一番
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 19:00 ID:???
>>394
鱗付いたまま食えるのか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 21:31 ID:???
何度も何度も出てくる話題なんだけどね。
いかに薄化粧で美人に仕上げるかが本当の腕前。
もちろん土台(元の音や演奏)が悪いと厚化粧にせざるを得ない。
ところがいつもいつも、いかにたくさん手を加えて音を作るかが
ミキサーの腕の見せ所と信じてる(としか思えない)作品の多いこと。
これってどうにかならないのかなあ、ってのがオーオタの願い。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 21:53 ID:???
ところがいつもいつも、いかにたくさん手を加えて音を作るかが
ミキサーの腕の見せ所と信じてる(としか思えない)作品の多いこと。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 21:56 ID:???
>ところがいつもいつも、いかにたくさん手を加えて音を作るかが
>ミキサーの腕の見せ所と信じてる(としか思えない)作品の多いこと。
実際にそのCDの名前あげなよ。
そんなにたくさんあるならさ、10や20は簡単にあげられるっしょ。
そうすりゃ実際エンジニアの名前もわかるわけだし、薄化粧とかシッタカいってられるかな?(藁
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:01 ID:???
>>398
勝手な事言ってる奴には言わしておきゃいいじゃん。
いちいち噛みつくなよ。
また荒れるぞ!
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:16 ID:???
ミキサーを通さない=マルチレコーディング/マルチマイク
不可=2ch1発録りってことでしょ?
そしたらどうなるか???
オーケストラはありでしょ。
でもバンドとかは…
Voとバンドのレベルが大幅に違うわけだから
バランスを取ろうとするとVoはオンマイク。バンドは
遠く後ろの方へ…。結果2chで録っても定位感もなく団子状態。
それに…
3人編成で一発録音しか出来なくなったら
めちゃ音薄くなる。か、ロックバンドなのに
30人編成とかにする?(w
さらに歌がメチャヘタッピでもフォローのしようもない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:13 ID:RNZ01zzI
そんな手段にばっかこだわってる奴にろくなのはいない。
良けりゃなんだって良いんだよ。
厚化粧だろうが薄化粧だろうが聞く人に何らかの感動なり衝動を与えられればそれで良い。
なんにも通さない方が音がよいとか言ってる奴はアホだ。
だったらマイクも通すなよ。そこが一番変わるとこなんだからさ。
エンジニアの仕事はな、アーティスト本人が持ってるイメージを具現化してやる事なんだよ。
だからコンプをかけようがかけまいがイメージに近けりゃ良いんだよ。
音と音楽をごちゃ混ぜにすんな。
402ppp:02/04/04 00:20 ID:a/042IlU
>>401
そだよ。ここの奴らは何でもストレートだったらよか
っておもてる(うけ
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 01:41 ID:TKlmfJ0g
私は、MA系だけど知ってる限りだと
レコーディングの時。
マイク⇒ミキサー⇒A/D変換⇒マルチトラックテープレコーダーに録音。
その後のトラックダウンの時 
マルチトラックテープレコーダー⇒D/A変換⇒コンソールでMIX⇒D/A変換2CHのレコーダーに録音
更にその後にマスタリングでいじるから信号は、かなりの回数のD/A、A/D変換とケーブル、接点を通過
するから、ストレートなんか無理だよ。コンソールもいろいろな機能がゴチャゴチャくっついてるから
劣化しててもしかたがないし。 コンソール無きゃ音作りは、厳しいでしょ。 

 
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 01:58 ID:???
いや、だからね、回路を通さなければならないから“劣化は避けられない”という話ではないのよ。
そんなものを劣化と呼ぶのなら、いくらでも劣化してよしということ。
「コンソール無きゃ音作りは、厳しい」のではなくて“不可能”なの。
画材なくして絵は描けない。
マイクとコンソールが画材だということがわからんかなー。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 06:17 ID:???
電子楽器を使って演奏された音と、普通の楽器を使って演奏された音、
のことを言ってるんじゃないの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 12:17 ID:xldSnD.I
>400-404
だーかーらー、「ピュアオーディオ」とかいうのは根本から矛盾を抱えて
いるんだ、ということを分かっていない奴が多いということだよ。「原音」
を素朴に信仰している奴が。「原音」なんてどこにあるんだ?

電気がそれ程いやなら、クラシック系の生の演奏聞けばいいじゃん。ある
いは自分が演奏する側に回るか。音楽を楽しむ態度としてはある意味一番
基本的だぞ。

#ホールによってはクラシックものでもSRしてるらしいがね。スタジオや
練習室、小ホールクラスのリサイタルなら大丈夫だろう。電気の代わりに、
建物が音を細工してくれるわけだ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 12:24 ID:xldSnD.I
もう一発ついでに書くと、400-404の言う事なんて、それこそカセット
デンスケいじってた種族だったら一発で理解できるんだ。「電気的に音
楽や音響を記録再現する」ことを判っていない連中、高価な再生装置を
集めてどこかの誰かが汗水流して作った「優秀録音盤」を買うだけの連
中がオーディオ趣味をここまでおかしくしてきた。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 13:06 ID:???
>405
‘普通の楽器’とか、わけわからんこというなよ。
クラシックで、むしろワン・ポイント録音に名録音が数多くあった理由がわかるかな?
ギターでもベースでも(ローズ、ハモンドはもちろんのこと)、エレクトリック・インストゥルメンツはライン送りにせずに、アンプの前にマイクを立てる理由がわかるかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 13:08 ID:???
>>408
エレキ系はしらんな〜。あれを楽器とは言いたくない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 13:08 ID:???
楽器の音がするものと楽器は違うんだよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 13:27 ID:???
>>ALL
だからなんだよ!
誰も結論を書いてない。
議論の元は「ミキサーを通すのはどうよ?」でしょ?
だから「漏れはミキサーは通すべきじゃない思う」とか
「これこれこういう理由だからミキサーは無いと録音できない」とか
個人なりの結論とか見解を書いてくれ!
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 13:29 ID:???
もう結論でてるでしょ?レベル調整は必要。
413爺 :02/04/04 13:50 ID:???
電気をいぢくりまわす若造はマーキュリー録音の爪の垢でも煎じて
飲みなさい。フォフォフォ
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 13:55 ID:???
じいさんは50歳以上のスレに隔離されてね(ハァト)
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 14:25 ID:???
411ほどのバカには溜息しか出ないわ。
結論も見解も書いてあるだろう。
自分の目の前にメガネが置いてあるのに、メガネはどこだ!とは恐れ入る。
しかも、結論だの見解というものは、その論証過程の方がよほど重要なのだ。
過程をみれば、論証の目的がわかるのだよ。
答だけかっこに書いてそれでよしの「穴埋めレベル」のやつはお呼びでない。
国語の読解力も無ければ算数も出来ないか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:02 ID:???
>>415
溜息しか出ない割には…(以下略)
ひょっとして自分がイチバン…(以下略)
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:22 ID:???
>クラシックで、むしろワン・ポイント録音に名録音が数多くあった理由がわかるかな?

この代表がマーキュリー。
だが、マーキュリー録音とはマイクの数が少ないからいい録音なのではない。
マイクの数が少ないだけでいい録音が出来るなら素人でも出来る。
では、どうしてマーキュリーにプレステージがあるのか?
それはロパート・ファインとノイマンの格闘の歴史があるから。
安定しないTube Micをいかにして電気的に手なずけるか。
これがファインの匠の技。
マーキュリーほど、“電気的”という最もアナログな問題と格闘した(つまり弄り回した)レーベルはない。
爺じゃなくて厨房だったな、413は。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:26 ID:???
>>416
シッ!
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:23 ID:???
412も411レベルでねえの。
まったくわかってない…トホホ
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:39 ID:???
>>419
一行でまとめてくれ。
421名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 23:41 ID:h4tOqa4A
>>403だけど、だからミキサー卓通さなきゃ音混ぜたり調整したりできないでしょ。
無きゃ仕事にならん。 >>404 君の意見にに賛成だが。厳しいちゅうのは、ほぼ不可能って感じをこめたの。
実は同じことが言いたかったんだが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 09:47 ID:DLcAqkHI
ワンポイントとか無加工指向みたいのが可能なのって、制作される全タイトルのうちのごくごくごくごくごく一部じゃん。。。
ヲタの皆様はそういうジャンル限定の話がしたいということでよろしいか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 09:54 ID:UDoI3Y6.
いいです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:01 ID:668.jp3s
じゃあマイクからヘッドアンプに行ってそのままテレコに録る話がしたいのね。
EQも禁止なんだろうね。マイクについてるローカットフィルターはどうなんかね?
テレコはデジタル、アナログどちらが好きなの?>オーヲタ君

つうか、君たち上記の方法で録ったものと8chくらいのミキサー通して録ったのと
ブラインドテストしてどっちがどっちか分かる人いないでしょ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:15 ID:???
少なくとも俺はわからんよ。
たぶん。やってみないとわからないけど、
たぶんわからないに一票。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:20 ID:v88UlZ12
>424 アマチュアレベルのそれですら、

マイクの選択
マイクアレンジの選択
マイクアンプの選択
録音機の選択
デジタル録音機ならADCやディザの選択
ヘッドルームの取りかた
手コンプするかしないか

と山とオプションがある。これでも「録音するまで」に過ぎなくて、その後
の処理…は考えないのか(w

本当は演奏者と会場の選択から入りたいところだね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 15:36 ID:???
色々あるんだね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 17:11 ID:7eKhxInI
そりゃ色々あるさ。
ジャンボ機のコックピットに入って、「色々あるんですね」かい?(w
しかも録音の世界には、航路のような基準はない。
ツマミの位置はこれで正解ということなどありえないだろう。
録音機材というのは、どんなに数が多かろうが、扱うツマミが多かろうが、価格が高ろうが、あくまでイメージ具現のためのツールにしか過ぎない。
だからこそ『録音芸術』という言葉も生まれてくるのだ。
少なくともこんなスレを読もうと思うくらいなら、少しはイメージの具現とマイク、コンソールの関係に思いを到らせてくれよ。
イメージの具現という概念が全くわからないおこちゃまが、機材(モノ)と汚染(ヨゴレ)にしか目を向けられないのは仕方ないかも知れないが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 17:31 ID:???
俺は聞くだけだし、上の方の議論にも参加してないしね(w
ヘッドホンスレでも聞いたけど、色々やってるみたいだったしさ。
どのみち俺は、自分でやったことがないことはわからないし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 19:12 ID:???
>>429
素直でなんだか気持ち(・∀・)イー
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:55 ID:???
↑ワッケわからんレス2つ…
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:22 ID:???
>>431
へっどほんスレ見れば謎が解けるよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:35 ID:svPJASbY
どっちにしろ聞く側は良いとか悪いとか言ってればいいんだよ。
「こうだから良い」とか「こうだから悪い」とか言い出すから駄目なんだ。
聞いた単純な感想で十分。
制作者側にもそれが一番こたえる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:36 ID:???
↑モ娘だけ聞いてナ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:44 ID:???
つまりあなたは、「オススメはモ娘。漏れも大好き!特にツジちゃん!」と、こういいたいのですね?
436 :02/04/06 00:54 ID:KskUicuE
ずーっと前から思ってたんだけど
このスレって「プロはダメかいいか?」とか「今時の録音技術は
いいか?」とか(スゴクおおざっぱな書き方。例ね「れい」。)
議論するスレではないような気がするんですが…。
「あの機械どう?」とか「プロはどうやって録音してるの?」とか
そんなこと語るスレじゃなかったの?
437名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 01:57 ID:Jq4hzVOw
プロツールスだけで録音してかなり良い作品できるでしょ。 
SSLとかNEVEとかじゃなきゃ良いもの作れないと思ってる人よくいるけど
使いこなすエンジニア次第だよな。 オーディオも同じじゃない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:59 ID:???
今や卓もデジタル
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:16 ID:???
>>436
最初はそういう質疑もあったね。
もう、ネタぎれなんじゃない?
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:25 ID:???
「あの機械どう?」なんて片腹痛くてしょうもないぞ。
免許もない小学生が、カウンタックがどうの、F40がどうのいってるようでみっともなさすぎる。
「プロはどうやって録音してるの?」なんてアホの極まり。
レーサーに「どうやって運転してるの?」と聞くバカはねえだろう。
ガッコはそれを教えることで金取ってんだし、本当に知りたきゃスタジオに行け。
トーシロとプロの間の『録音とは何か』についての認識が隔遠し過ぎ。
F1レーサーに向かって「同じところをぐるぐる回って楽しいですか」というトーシロに何を答えろってんだ。
ましてや、123便の決死の操縦に対して「俺ならもっとうまく出来た」と嘯くフライトシミュレーター・オタクのガキに何をか云わんや。
語るべきは『録音とは何か。音楽と録音との関係とは何か』しかない。
プロはその点において厳切なスキルを持って仕事に対峙しているものなのだよ。
その上でならいくらでも有意義な応酬が出来るってなもんだ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:30 ID:???
「録音シミュレーター」のソフトありませんか?
CD-Rになって結果が出てくるとか。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:39 ID:???
>>441
どんなことがしたいの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:42 ID:???
>>440
もっともらしいが、キミはしろうとだな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:42 ID:???

444げっとぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:48 ID:???
今BS11で「ブレンデルの”巡礼の年」やってるよ。
録音が(゚∀゚)イイ!
446名無しさん@お腹いっぱい:02/04/06 03:33 ID:IyhK8q/.
レコーディング意味わからん。 なんか間違えて録りなおしてるんだけどさ
なに間違えたかわからないんだよ。 そんな微妙な領域なんだよ。
凄いよプロ。 オーヲタでわかる人いないんじゃないかな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 03:45 ID:???
>>446
自分で演奏すれば微妙な違いが分かってくるよ。
まずは、ミミコピ゛から始めよう。
最初は楽譜なんて読めなくても良い。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 03:51 ID:dAF1Vr2A
木を見て森を見ずのような気もする
プロもアマも日本人は日本人だな、共通してるよね
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 04:07 ID:???
いいぞ440
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 04:33 ID:j751Z5UQ
 再生側で頑張るオーディオマニアが録音やスタジオ関係の知識に乏しいのは必然で
スタジオの人もそれは重々承知しているはず。
マスタリングスタジオ勤務の知人から時々話を聞くのだがやはり再生に関しては弱い。
煽り合ったりせずこのスレを通じて互いに互いを補完できるはずでしょう。
オーディオマニアも録音の現場には興味があるのだから無意味な叩きは御法度。

煽りあって無駄な時間を過ごすより互いに学べるように仲良くやったほうがお得だよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 09:22 ID:9DzaBfBw
リットーミュージックで出してた3本セットのレコーディングビデオ、
人からもらって見たけど、音が悪いのにはワロタ。
BGMとのバランスも悪いし、何しゃべってるのかわからん。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 12:44 ID:A.K0JoRw
>450
再生系に弱いと言うよりあまり突き詰めないだけの話だよ。
SPやアンプは一般的な人が聞く環境よりかけ離れて良くなってしまっては音作りはデキナイからね。
それより以前の段階、つまりテレコからコンバーターへ行くときなどは最高のものを使ってる。(マスタリングの場合)
レコーディングスタジオではウン万円/mもするケーブル使ってたら金が無くなってスタジオ建てられないって。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 19:38 ID:???
>レコーディングスタジオではウン万円/mもするケーブル使ってたら
>金が無くなってスタジオ建てられないって。
そんなことはない。
意味がないから金を使わないだけのこと。
本当にそれだけの価値があるなら、プラス数億の出費は備品としては高いものではない。
銀行から融資を受けるとして、
「カナレじゃダメなんです、PADじゃなければ。で、あと2億ほど融資の方を」
と説得できるか。
要は費用対効果の問題。
銀行の融資部でなくとも、「ウチのスタジオのケーブルは全部PADです」という謳い文句に寄って来るアーティストもプロデューサーもいないというだけのこと。
何を使うかではなくて、誰に頼むかの方がはるかに重要。
この問題を突き詰めていくとピュアなるもののインチキが暴かれて面白いのだが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 20:43 ID:A.K0JoRw
>453
どこにつっこんでるつもりか良くわからんが。
俺が言いたいことと変わらんけど。
ま、ケーブルが良いから客が来るなんて事はないのは確か。
良いケーブルを使うより良いエンジニアを選ぶのが当たり前の感覚。
素晴らしいエンジニアほどケーブルなんかにあんまりこだわんないもんだし。

あ、良く雑誌でケーブルにこだわってるエンジニアいるけどあいつら2流だからね。
455名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 21:01 ID:DIknIstI
>>454 たとえば怪しげなブロックにペンキ塗って高額で売り出した某氏とか?
まいかい凄いこと言ってるけどどうよ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:19 ID:qziZzCEg
>>454

>素晴らしいエンジニアほどケーブルなんかにあんまりこだわんないもんだし。

あんた笑えるよ。な〜〜〜んにも知らないで(WWWWWWW

おまえみたいなのが「しったかぶり」っていうんだよ!あほ!

みんな言わないだけなんだよ。 例えばな、ボブクリアマウンテンのStに引いている
電源は電柱から引いている分の接点から全て交換しているんだよ。

マスタリングの著名人方々はな、自分のサウンドを出すために全てを吟味してあるんだよ。
そうすることが当たり前なことだから皆、あえて言わないだけなんだよ。

但し、あんたの言っている「ま、ケーブルが良いから客が来るなんて事はないのは確か」
っていうのは当たってる。でも、偉大な人達は吟味されているものを使用するのが当たり前
だから、敢えて誰も言わんのだよ。

もうちょっと色々な知識を身に付けなよ。

それにな、ケーブルを使う人が変で使わない人が偉い的な考え程、間違っている考えはないぞ。
それぞれのプロジェクトで、その曲を表現するのに使った方がより良い結果が出せる可能性が大だから
使っているだけ。それだけのことなんだよ。あんたも、もしもエンジニアの端くれだったらEQするだろ?
それと何ら変らない行為だよ。そんなこと一々、突っ込みをいれる程度の輩が日本は多いから
ホントに発展していかないんだよ。もっと頭を柔軟にネ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 23:03 ID:j751Z5UQ
ケーブルに関してはクライアントとお金の問題から手をつけられないとは言ってましたね。
そのような文化はマスタリングスタジオにはないので予算は出せないらしいです。
より多くのお客さんに聞いてもらうための音作りが仕事だからとよく愚痴られます。

高感度の再生機器という面では民生機のほうが筋が良いとも言うのですが
なぜかと問えばマスタリングとは少々異なり、録音の現場ではチェックに際して
民生機、その中でもハイエンド系の機器に見られる繊細さとダイナミズムが融合するような
高音質な機材は使用できないのが普通なのだそうです。

むしろ音質という面では言葉が通じない、そういった面で仕事をする人はあまりいないと
いうことでした。ただ日本でもスタジオによっては音質面の配慮をするところが
わずかですがないわけではないと。音質面でも高純度なものを望むならそのようなスタジオに
依頼する方が確実だと申しておりました。
これはマスタリングエンジニアだけの腕ではどうにも達成できない領域がある、トータルと
しての音質を達成するのはエンジニアの手腕だけでは無理なのだそうです。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 23:41 ID:???
最近、NEVEの卓って調子悪くない?
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:16 ID:???
高いケーブル使ってるのを免罪符にしての理屈はいいけど、実際売られている多くのCDの音質は(烏賊略)
460怒怒怒:02/04/07 00:18 ID:IHBZJiLs
>>458
最近導入した物が調子悪いのか、過去に導入した物が最近調子悪いのか
どちらなのかがあなたの文章からは判断できません。
もっと日本語を勉強しましょう。
NEVEの卓といってもピンからキリまであります。
質問するには、まず卓の型番を書きなさい。
それからです。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:38 ID:CitcDSlM
>>456
興味があるのでもっと書いてもらえますか?
日本と海外のレコーディング事情の違いやマスタリングプロセスの違いなど
もっと知りたいです。
単純に日本と海外と分けてはいけないのかもしれませんがよろしくお願いします。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:54 ID:???
>457
>音質面でも高純度なものを望むならそのようなスタジオに
>依頼する方が確実だと申しておりました。
何を依頼するのだろうか。
話の筋からするとマスタリングかなと思うけど、レコーディングとマスタリングの話がごっちゃになってない?
レコーディングとマスタリングでは、音作りに関しては圧倒的にレコーディング(TDも含めてね)で行うもの。
マスタリングは、赤本に準拠させるために行う作業がほとんど。
>高音質な機材は使用できないのが普通
“高音質”って何だ?って突っ込みたいけどね。
ハイ寄りってことかな?(w
誤解が多いようなので言っておくと、モニター時の機材が民生用ハイエンドを使用するかどうかに、いい音かどうかは依存しないんだな。
いいエンジニアは実はモニターに頼らない。(w
カメラマンは現像するまでどう写っているかを確認しない(というか出来ないw)。
ポラを見て照明、露出の具合を判断する。
モニターというものは、そのポラの役割なのよ。
ポラから得られる情報が十分な判断材料になる。
まあ、実際にオーケストラを連れてこなくても、作曲家の頭の中に音が鳴るようなもんだ。
音質は、実はエンジニアに決定権があるものではない。
快心の出来でスネアの音をリアルに録音出来たとしても、アーティストやプロデューサーがゲートに差し替えるといえばそうする。
もちろんアーティストやプロデューサーから、その耳を買われて呼ばれたエンジニアはその限りではないが。

>461
日本と海外というより、ジャンルごとの方がよほど違う。
クラシックとジャズとポップスはそれぞれの録音の目的が全く違うからね。
一緒くたに考えては駄目だ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 02:57 ID:CitcDSlM
少々まわりくどい書き方だったかもしれませんね。
レコーディングとマスタリングが違う作業であることは知っているのでその点は
御安心を。

前スレでも音の決定権はエンジニアにないことも明らかにされているのでそこも問題ないです。

ただですね、ハイエンドユーザー向けのマスタリングはやりたくても今の環境ではできない
らしいのですよ。分解能その他、各種要素が圧倒的に劣るモニターしかないらしくて
最終的な音決めが出来ないと。ラージとか言うものはあって低域のチェックは出来るようですが
全体のチェックには使えるものではないとは前に聞いたことがあります。

またいい音が売れる要素ではないので仕事としては重要視できないとも。これは厳しいですね。

たぶんマスクされていてある一線を越えたチェックができないのではないかと予想しているの
ですが、実際にはどうなんでしょう。
仮にハイエンドユーザーをターゲットとした最終結果をチェック不能としてモニターに
頼らずにマスタリングするというのが可能であるということがあるとするなら
なぜそういうことが可能であるのかいまひとつわからなかったりします。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 03:03 ID:CitcDSlM
そうそう、一流とは売れるマスタリングをする人を指すのでしょうか。
つまり売るためには音質面を無視してもかまわないとする考え方なのでしょうか?
私の考えではクライアントの要望は満たしつつグレードの高い機材を持つユーザーにも
満足してもらえる音作りをする人のことを一流だと考えているのですが
違っていますか?
つまりあまり評価されない所にも時間をかけてきちんと音質面もフォローしている人。
私はそういう希有なエンジニアが一流だと思うのですよ。

たとえ売れに売れても上記の部分がフォローされていなくてはあまり意味が・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 03:08 ID:???
J-POPに限って言えば、売れる曲というのは音質が悪くても自動的に売れるので・・・
時は金なり・・・
と、言ってみたりして。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 03:09 ID:???
J-POPって、やっつけ仕事?
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 03:34 ID:???
もしオーオタがマスタリングエンジニアになると
納期を守れそうにないな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 03:49 ID:fBlBywCc
>>464

あなたの言っていることは基本的には間違っていません。
が、残念ながらお金の出所というのが仕事だと大事になってきます。
出資をしてくれる人達の耳が悪ければね・・・
仕事ですから、、、その辺をお間違えのないようにお願いします。
469461さんへNo1:02/04/07 03:50 ID:fBlBywCc
>>461

別に日本vs海外として区別していませんよ。日本でも、どこの国に行っても別に変りは無いと思いますよ。
しかしながら、日本のとてもいけない風潮として、「ケーブルを考えて使う人が変で使わない人が偉い的な間違った考え方」
をする人が多いというわけです。それを使う使わないは基本的にエンジニアが決めればよいと思うし、どちらかがどちらかを
非難するというのはとても狭い考えしか出来ない人達だと思います。そういった考えの中で考えると>>459のような考えをしている人も
間違った考えを持っている人だと思います。
470461さんへNo2:02/04/07 03:51 ID:fBlBywCc
>>459の間違っているところは、まず「高価=良いもの」という考えです。
何度も申し上げているように値段とかではなく、「その曲に対して、今現在の出来よりもケーブル交換をした方が
曲のイメージが伝わる」かどうかだと思います。その選択技として、EQやCompなどのを入れたりすると思うのですが、
ケーブルを変えるのもその選択技の1つだと思うので、あまり「ケーブル交換」についてばかり突っ込みを入れるのは
どうかと思いますよ。
例えば、ドラマーの人を例にとってみれば、それぞれご自分のModelのスティックやドラムセット・チューニングがあると
思います。それなのに何故ケーブル交換は非難をするのでしょう?よく考えてみてくださいね。
各人が集まり、その楽曲を表現する手段として、例えばエンジニアはMicの選択、MicPreの選択などの選択や、テレコの選択、
Tapeの選択、エフェクターの選択、、、、というものが色々その他も含めてあると思うのですが、
「ケーブル交換」がその一環だということを、何故非難されるのか分かりません。
「音が出れば何でもよい」というのなら、その非難する方々は何を選ぶのでしょう?
多分、選択したものは日本では通用するかもしれませんが、もしかしたらオーストラリアでは通用しないかもしれませんね。
ですから、何かアプローチをすることに非難をするのはオカシイと思いますよ。
そういった意味でいうと、わたしは>>457とも少し考え方も違うのかもしれません。。

と、>>454さんと >>459さんを読んで思いました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 03:54 ID:???
ミキサーエンジニアやマスタリングエンジニアは100%能力発揮できないでストレスたまってるだろうなー。
納期に追われて100%納得いくものが作れないと思われ。
まじで、かわいそう。
俺は、機械職人なんだが、時間をかければそりゃ図面どおりのもので良いものができるさ。
けど、納期がある。ポイントを抑えて手を抜くところは抜く。納期を守る。
これがプロ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 04:33 ID:kHyrdKoY
>>469&470
言っていることは良く分かる。そうだね、何やっても音は変化するもんな。
それをどう作品に生かしていくかだよ。変化のさせ方が、たまたまケーブルで
やってみたら良かったっていうだけだもんな。

>>471

あんたも的得てる! 分かりやすいよ。でもまぁ、俺として少し変えさせてもらえるのなら、
納期を守る為に、ポイントを押さえて作業の優先順位を計画してやるということだな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 07:25 ID:JL7g487I
まあ人それぞれ好き好きってことで。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 11:26 ID:9cZz0x/s
>471
音楽は時間をかければ満足いくものが出来る訳ではありません。
ミックスに関してはたった5分の曲を仕上げるのに20時間くらいかける人もいます。
早い人は3,4時間。
たいていの場合3,4時間の人の方が良い仕上がりだったりします。

バンドなんかのレコーディングもそうです。
たいていテイク1、2がよくてその後はだんだん良くなくなっていきます。

音楽にはフレッシュさやある程度のハプニングはとても重要で、何度もテイクを重ねたり
長い時間ミックスをやってたりすれば上記の2つは無くなっていくのは当たり前です。

もちろん長い長い時間をかけて制作する人もいます。
そういう人は素晴らしい客観性を持っているかただの無い物ねだりかのどちらですね。

納期は確かにありますがミックスは丸1日時間を与えられてます。
それでも駄目な場合はエンジニアを変えた方が賢明です。

ものを作るのとはちょっと違うのです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 12:10 ID:???
RAMSAはダメさ、と言われているけど
そんなにRAMSAは駄目なのでしょうか?特にスピーカー。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 14:45 ID:???
463,464は、‘ハイエンドユーザーをターゲットとした音’というものをきちんと定義しなくてはダメだ。
463,464のいう‘グレードの高い機材を持つユーザーにも満足してもらえる音(音質)’というものは、とどのつまり、分解能(スペシフィシティ)がいいということと、全帯域にわたるリニアリティを持つというだけのことだろう。
それらは、再現を目的とした録音以外にとっては必要条件でもなければ十分条件でもない。
あえていうならポップスやジャズにとって必要欠かさざるべきものとはいえないのだ。
“いい録音(の音楽)”というものは、何もハイプライスレンジの再生機器向けに録音されミックスされマスタリングされたから、“いい録音”なのではない。

机上で観念的にいうより、こう考えればよい。
よい録音でない為に、音楽を損ねたタイトルがあるか。
その逆に、録音はいいのだが音楽性が低いといわざるを得ないというタイトルがあるか。
名録音、名演奏、名音場のタイトルは僥倖、くらいに思っていれば間違いないだろう。
生録と音楽録音は全く違うのだから。
477yoyo:02/04/07 14:46 ID:wEbfih2o
>>475
そんなことはありません。RAMSAは優秀なスピーカーを作ります。特にコンプレ
ッションドライバーの透明感は最高峰の水準です。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 15:50 ID:kHyrdKoY
>>474
>たいていの場合3,4時間の人の方が良い仕上がりだったりします。

それは時と場合によるよ。大抵というのはあまりにも極端。良いアレンジならTDも
順調にいくけど、悪いアレンジだとかなり大変。どれだけやっても納得が行かない
感じが多い。

>バンドなんかのレコーディングもそうです。
>たいていテイク1、2がよくてその後はだんだん良くなくなっていきます。
>音楽にはフレッシュさやある程度のハプニングはとても重要で、何度もテイクを重ねたり
>長い時間ミックスをやってたりすれば上記の2つは無くなっていくのは当たり前です。
>もちろん長い長い時間をかけて制作する人もいます。
>そういう人は素晴らしい客観性を持っているかただの無い物ねだりかのどちらですね。
>納期は確かにありますがミックスは丸1日時間を与えられてます。
>それでも駄目な場合はエンジニアを変えた方が賢明です。

あなた、仕事の幅狭すぎだよ。色々なパターンがある中で、あなたの周りでは比較的
このようなタイムスケジュールで作業が進んでいく場合が多いだけのことでしょ?
言い切るなよ。これしかない!みたいにさ。
突然のハプニングだってあるでしょ?
それとね、確かに1,2Takeぐらいが良い場合も多いけど、例えば、海外だと何度も練習を
重ねてからRecしてる場合が多い。あなたが知らないだけ。日本の物の出来が悪くてUSモノの方が
良い場合が多いのに、何故1,2回くらいの演奏が良いって言い切るの?

もっと修行して勉強して色々な経験を積んだ方が良いと思われる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 17:14 ID:???
>472
的は得るものじゃなくて射るものだよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 12:17 ID:???
>>474 >>478 どっちもかけだしの知ったか君
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 16:49 ID:???
↑カッペの中学生はプロの世界が遠過ぎてこんなことしかいえない。
なんかまともな書き込みしてみー。
そっか、前に何か書き込んでコテンパンにやられたんか(藁
482480:02/04/08 20:57 ID:???
(・∀・)バレタカ
483質問です:02/04/09 10:05 ID:cWmoMNK2
このスレにはプロの録音エンジニアの方がいらっしゃるようですね。
ひとつお聞きしたい事があります。ジャズのCDはなぜベースが
ブンブンボンボンとうるさいのでしょうか?まともな録音もあるにはありますが、
ほとんど(といっても私が聞くのは60〜70年代もの)がそうです。
他のジャンルではバランスよく聴けても、ジャズをかけるときはBASSを
おもいっきり絞らなくては聴けたものではありません。
この件は寺島靖国氏もMJ誌で指摘していました。なぜでしょう?
484歴6年の録音エンジニア:02/04/09 12:15 ID:G6vjeRh.
モニターやセッティングを見直してみてはどうでしょう?>483

ただ、マスタリングで聞こえてない低音(マスタリングスタジオのモニターSPから出ていないから気付かなかった?)
をEQしてあげてしまった作品もあるかもしれませんが、私がムジークエレクトロニクス900Aで聞いて
ブンブンボンボンしていると感じた録音盤はありません。

良くオーディオ業界ではノーチラスたるSPを使用される事が多いようですが、
僕の印象では、朗々となるスピーカーだということでした。
反応が遅いといいますか。
クラシックで評判がいいのはそういうことでしょう。

録音エンジニアでそれを使用する人はいません。

エンジニアの間では、最近フラットレスポンスのムジークエレクトロニクスが大ヒットしています。

ドイツの国営放送関連団体の標準モニタとして長らく使用されていたモニターで
正しいモニターを求めていた人は何年も前から使用してきました。

試してみるといいでしょう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:24 ID:rd.z4qIY
ムジークちょっと高いと思う。
本国で買えば安いのかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:37 ID:7UtBd.ds
>483
実際のCDタイトルは?
寺島は自分の再生装置に問題あり。
牛のよだれのような低音と揶揄された。
レイの木下氏もセッティングに苦労、というか苦笑したらしい。
それから貴殿の再生環境、再生装置も書かれたし。
487質問です:02/04/09 21:18 ID:???
>>484
レスありがとうございます。スタジオモニターというのは30Hz位までは伸びてないのですか?
私のSPは私の部屋(6畳)での測定では50Hzまで(もちろんアバレはありますが)ほぼフラット。
40Hz・30Hzは数dB〜10dB落ちといったところです。ただ、測定するたびに違うのであまり
あてになりませんが。。。
ただ、気になる事として、100Hz位に山があります。おそらく部屋の定在波でしょうけども、
他のジャンルでベースがうるさく感じることはありません。ジャズだけがベースがボンボンと
うるさく、反対に、BASSを絞るせいもあるでしょうがバスドラはあまり聴こえません。

>>486
CDタイトルについては、「ほとんど」というのは少し大袈裟でした。しばしばある、
といったところでしょうか。
実はジャズはたまに聴くという程度なので、具体的にタイトルをと言われても
すぐには思いつかないのですが、参考までに言うと、インパルス、ECM、といったところでは
なかったかと思います。
木下モニターって低音ゆるいんですか?ちょっと信じられませんが。。。そうなんですか。。。
私のSPはバックロードです。SPケーブルは5.5スケアです。でも装置や部屋が主な原因ならば、
他のジャンルでも同じようにベースがうるさいはずではないでしょうか?そこが不思議なのです。
で、寺島氏の記事を読んで、「あーそうなのかな?」と思ったわけです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:50 ID:gZrtJpVQ
>>487
ジャズのベースというのはウッドベースですか?それともエレキベースですか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:04 ID:???
>木下モニターって低音ゆるいんですか?
違うよ。アホの寺島が低音べろんべろんのチューニングを木下さんに頼んだの。
木下さんは嫌々だけど、お客さんのいう通りにしたというのが真相。
490質問です:02/04/09 22:30 ID:???
>>488
ウッドです。

>>489
なんだ、そういうことでしたか。。。でも寺島氏、べろんべろんの音がお好み????
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:16 ID:???
寺島の話は他にスレがあるからそちらで。
寺島の低音中毒は有名だよ。
ただし、ベースを聞き取るためではなく、音圧があるのがいいステレオだと思っているだけ。
ズンドコ・カーオーディオあんちゃんと同じ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:04 ID:EL3kpl4M
TADの低音はベロンベロンじゃないと思うけど。。
結構好きかも。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 04:14 ID:q9B3bncg
>>483=487さん  484さんの言う通り、
>マスタリングで聞こえてない低音(マスタリングスタジオのモニターSPから出て
>いないから気付かなかった?)をEQしてあげてしまった作品もあるかもしれません
と言う事は、多分にあると思います。

当時は、スタジオ及びマスタリングエンジニアでも100Hz以下(更に遅れているジャマイカのレゲエ
なんかは200Hz以下)はどうなっているのか分からなかった。と言う時代だった気がします。
WoodBassは音量のレンジ、周波数帯域共にとても広いのにDrumsのように何本もマイクは無い。
現在ほどコンプレッサーで潰すのも良しとされていなかった(コンプも今ほど効かないが、その分
アナログでのプロセスによるナチュラルコンプが助けてくれていた)と思うので、特にアドリブでの
LiveMusicであるimpulseやECM系はダイナミクスをそのまま納めたかったのでは?

LPが贅沢だった当時、やはりマスが音楽を楽しむ手段はFMラジオ。ラジオの小さなスピーカーから
Bassを出したいと言う事も?あっちでのFMの影響力は今でも大きいそうです。

と、偉そうにすみません。エンジニアでは無いんで、間違っていたらご指摘を。
494質問です:02/04/12 20:56 ID:???
>>491
ズンドコ・カーオーディオあんちゃん、ですか。笑いました。
でもなあ、確か寺島氏、「ジャズは(オーディオは、かも)ドラムが命」みたいなことを
書いていたような気が・・・・・ま、定かではないですが。w

>>493
確かにありそうな話ではありますね。でもそれなら他のジャンルでも同じ事が起こっていたはず。
それに、ただ低域を持ち上げ過ぎたのなら、バスドラが盛大に鳴るはず。でも、そうではない。
仮にそうだとしても、CD化の際のマスタリングで適度なレベルに出来たはず。
495493:02/04/13 00:35 ID:eLNbhF42
>>494
ダイナミクスの大きいWoodBassを使う曲なら、他のジャンルでも同じ事が起こっていたはず。
あとDrumsはBassと違い、5-10本のマイクを立てるからキック等個々にコンプやEQ出来るのです。

それと、100Hz以下・・・の話は60-70年代じゃなくて50-60年代だったかも。。。

ラジオの為の低域というのは、60Hz以下とかで無く100-300Hz位の帯域でっす。

重ね重ねですが、恥ずかしい勘違いしてたら是非ご指摘を。
496アホな意見。集大成 :02/04/13 11:47 ID:???

>>368
なんせB&は反応が早いですから。
>>370
録音スタジオではB&Wはいい選択ではないでしょうか。ウィルソンオーデ
ィオやアヴァロン、マーチンローガンなんてマスタリング向きではないで
しょうか。
ウィルソンオーディオは録音用モニターSPの開発から始まってますが。
>>372
クラシックの録音でB&Wが使われているのは、実際に設置して
測定した時の周波数特性が一番フラットになり易いからだよ。
497質問:02/04/14 01:40 ID:???
ノイズ源さがしていますが
TEACの空気清浄器つかっていますが、これってノイズでますか?
498yoyo:02/04/14 02:01 ID:t12vFX2I
>>496
なんでアホなんですか?間違っていないと思いますが。
368,370です。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:06 ID:???
>>497
清浄機のオンオフしてみて変化がなければノイズが無いんだろう。。。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:10 ID:???
 モグモグ、500番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:44 ID:e72t7zCw
クラシックではとか、POPSではとか、そういう言い方はナンセンスだと思いますよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:47 ID:???
マーチンローガンを使っているスタジオはマニアだね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:24 ID:YdoDiNo6
>501
アホはこのスレ来ちゃだめよ。
504 :02/04/14 17:06 ID:EK4lqAZ.
ミニモニは歌じゃない
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:34 ID:i8TnvgRo
BOXER T4って、どうよ? 一応、モニタースピーカーなんだけど。
俺的にはその上のT5がいい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:11 ID:Q.mbemf.
ボクサーはちょっとあの歪み感があまり好きではありません。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:05 ID:???
QUESTEDとPMCはどちらが現場では実績があるのでしょう?
どちらが、元祖でしょうか?
PMCは逸品館のホームページでは七割のスタジオで使用と言っています。
わたしは騙されたのでしょうか?
http://www.gearonline.co.uk/Quested.htm
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:51 ID:2XHhHalI
一品感は嘘つきですね。これはJAROに引っ掛かります。
確かにPMCの音はとても良いですよ。クレステッドもPMCのどちらも実績あります。
食えステッドの方が古株ですが、PMCの方が歪み感が少ないので好きです。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 04:28 ID:???
>>489
すんまそん、木下モニターはもともと低音がありません
以前レイオーディオのショールームで聞いたフルセットは、あまりに低音を
再生しないので驚きました
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 04:32 ID:???
>>462
>“高音質”って何だ?って突っ込みたいけどね。
>ハイ寄りってことかな?(w

ないーす! 座布団あげます
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 06:43 ID:???
一品感は「代理店によると〜」と逃げています。
世界の七割のスタジオがPCMなんて代理店も大きく出ましたね。
PCMは箱が凝っているのか高すぎます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:55 ID:???
>>511
PCM使うだろ。CD作る時には。と揚げ足を取ってみる。
513PCM-3348:02/04/19 16:02 ID:???
QUESTEDもアッセンブルです。
WestLakeもそうです。ユニットを自社開発しているのは地道な町工場じゃないの。
もちろん、部品の多くは中国や台湾製です。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:34 ID:???
PMCが7割?ノーチラスは8割ですが、何か?
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:35 ID:???
ノーチラスはクラシック録音は8割ですが。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:27 ID:???
どうしてみんなモニタースピーカーのブランドにそんなに夢中になれるかなあ
上でどっかにあったけど(見つからなかった)、モニターなんて単なる確認用だよ

端的にいえば、あるブランドを使ったからって音が良くなるわけじゃないのに
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:30 ID:???
>>516
この板には本物のオーディオマニアが滅多に居ないって事だよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:41 ID:???
本物のマニアはコンシークエンス
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:00 ID:qfQ3SC1w
>>516
確認に足るモニタースピーカーを使っていないと思われているからでしょう。
マーケットの問題は別として。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:04 ID:???
そういえば、ビートルズの録音でEMIがJBLのスタジオモニターを使っていたと
堂々と書いていたアフォ評論家がいたな
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:18 ID:Hz3zUFLk
>516
>上でどっかにあったけど(見つからなかった)、モニターなんて単なる確認用だよ

>>462でしょ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:44 ID:26EDbDTA
このスレの住人はスピーカーとアンプの話しが
お好きみたいね。
523taturo:02/04/19 23:50 ID:???
>>522
じゃあ、プラネット キングダム スタジオの電源周りのお話でも
して下さい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:54 ID:???
達っちゃんといえば、SSLのKを買うらしいよ。2台って言ったかな?
このご時世に何やろうとしてるんだ?そりゃ確かにいいだろうけどさぁ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:01 ID:???
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 04:55 ID:???
うーむ、巨大なノイズ発生マシンに見えてしまうのは歳のせいか。(笑
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:07 ID:???
達っちゃん、マルチチャンネルやる気なんだ

ところで、達っちゃんのアルバムは雑誌でよく音がいいと書かれているけど
そんなふうに感じたことは一度もない
みんなはどうよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:31 ID:???
今は無き赤坂の某ナイトクラブで英国ニーヴの卓使っているのには
驚いた、こちとらヤマハの安物で仕事してんのにヨ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 06:30 ID:???
>>528
いかにもありそうでワラタ

オールドニーヴだったらまたもやびくーり
アメリカから誰か大金をもって買いに来たりして

まさかマイクはビンテージ・ノイマンだったりして(w
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:20 ID:9GNYimiQ
>>528
クラブ???ニーヴ!!!
クラブってPAでしょ?
PAでREC卓???
ネタか???
それにしても「ナイトクラブ」って…
久々に聞いた。でも赤坂なら
たしかに「ナイトクラブ」ってカンジだな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 12:14 ID:s5oDK4Pg
SSLのKって何?
532嫌な爺:02/04/20 12:25 ID:???
オタリの2トラ38でピンポンするのが本当のハイファイじゃ。
ハードディスク録音、炒ってよしじゃ。ウシシ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:15 ID:???
モニターでも良質なものは、位相や音像定位が正確、着色が無いから
音楽鑑賞にも使えるよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:24 ID:???
>>533
良質なモニターの例をあげてみて。
>モニターでも良質なものは、位相や音像定位が正確、着色が無いから
これが本当ならとっくにリスニング用に使われて有名になってるはずだから。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:52 ID:mGFwiQCU
オレは533ではないが↑こういうバカにはレスする必要ないよ。
まず、よいモノ=シェアを確保する→有名になる という図式が成立すると思ってるのがアホ。
しかも、プロフェッショナルとコンシューマーでは全く製品作りのノウハウが違う。
プロの間で定番、でも素人は名前さえ知らずなどという機材はごまんとある。

モニターは色づけがないからモニターなのではない。
帯域がフラット、1db単位でコンソールに追従してくれるからモニターなのだ(実際はむずかしいが)。
こちらでツマミをいじっても、出てくる音に反映されなかったらモニターの役割を果たさん。
ちなみにウチでつかっているのはジェネ、キノシタ、エレボイ、KRKなど。
まあ有名だし、民生で使用している人もかなりいると思うけど?
なんか厨房の術数にはまった気もするが(藁。
こいつは学校に行って「ジェネ、キノシタじゃなきゃダメだね」とかいいたいだけじゃないのかね。
536534じゃないですけどね:02/04/20 19:11 ID:???
>>535
バカだけ余計だろう。>>533に対して「じゃあ教えてくれ」と言ってるんじゃないか。
それにあんたは
>モニターは色づけがないからモニターなのではない。
>帯域がフラット、1db単位でコンソールに追従してくれるからモニターなのだ
と言うけど、533は
>着色が無いから
>音楽鑑賞にも使えるよ。
と言ってるんだ。
>よいモノ=シェアを確保する→有名になる 
わけではないと言いたいのは解るが、そんなことどうだっていいだろう。
自分のオーディオを向上させるためにこの板あるんじゃないのか?
つまらん争いしてないで有意義な情報交換したらどうだ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:51 ID:???
>>530
ニーヴにも8chポータブルとかPA用にも使える卓もあるよ。
クラブで使われていたかどうかは知らんが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:55 ID:???
536はとんちんかんだな。
534のものいいは人にモノを聞くときの言い方じゃないだろう。
修辞法的に読んでみればこうだ。

>>533
良質なモニターの例をあげてみて。[あげられないでしょ]
[だって]これ(注:位相や音像定位が正確で、着色が無いモニターが存在するということ)が本当ならとっくにリスニング用に使われて有名になってるはずだから。

こういうのを煽りという。
535は煽りへの答としては親切すぎると思うがいかがかな?(藁
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:07 ID:???
>>538
過剰反応しすぎ。
ただの質問なんだから思い付くものを答えてやればいいんじゃないの。
540534じゃないですけどね:02/04/20 23:51 ID:???
>>538
確かに>>534の書き込みには少々イヤミが含まれているんだろう。
でも>>533でもない>>535(=>>538?)がそれをバカ呼ばわりする事ないだろう。
533が答えればいい事だ。もちろん533がどう答えるかはわからん。
535と同じ意見かもしれないし、違うかもしれない。533と543の会話だ。
しかもお互いまだ一度だけの書き込みだ。この先どういう展開になるかわからない。
それを横から口を出して人をバカ呼ばわりするのはどんなもんかな?
533が>>539さんが指摘してくれたように冷静に対応していれば、何事も無く済んだ話だ。
場を荒らしたくないので俺はこれで引っ込む。
541534じゃないですけどね:02/04/20 23:53 ID:???
おっとまちがえた。

533と543の会話だ。・・・・・×

533と534の会話だ。・・・・・○
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:28 ID:???
1970年代にJBL4311とか家庭に持ち込んだのは日本のマニアの特有なの?
543535≠538:02/04/21 19:45 ID:q2DjOn9A
せっかく丁寧なレスをつけているのに、
>>535(=>>538?)
とはご挨拶だな。
535は、何でも=にしたいあんたのようなのをバカと呼ぶべきだったね(w

漏れ的にいえば533のレス自体がクソだと思うのよ。
>モニターでも良質なものは、位相や音像定位が正確、着色が無いから
>音楽鑑賞にも使えるよ。
こんなしょうもないレスを付けるから534のような厨房に突っ込まれる。
最初から‘○○はモニターだが家庭でも使える’と書けばいいだけのことだ。
受け売りのわかった風をプロぶって書くのがさもしい。
(まあ2ちゃんだからといえばそれまでだが。)
漏れはプロとして、マジなレスを付けることを心がけているつもりだが、そのせいといっては何だが、ガキがプロをけなしたり、騙ったりすることは潰そうと思っている。
音楽を生録だと思っているヲーヲタがいる限り、我々の仕事に対する正当な評価はありえないと思っているからね。
544534じゃないですけどね:02/04/21 20:20 ID:???
535と538は別人だったのね。そりゃ大変失礼いたしました。
で543は誰なんだろう?あー、俺馬鹿だからわかんね〜や〜。
545534じゃないですけどね:02/04/21 20:22 ID:???
あ、ホントにこれが最後だから、あとはお好きにどーぞ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:05 ID:???
良質なモニターって?そうじゃないモニターもあるのか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:21 ID:???
>>543
たぶんあなたが自身のポリシーを今後も掲げるつもりなら重要な議論が進行することは
ないでしょうし、停滞するか煽られるかどちらかでしょうね。
プロ、と呼ばれる人々とオーディオファン、マニアの間に深い溝があることは
理解できているはずなのですが、どうもいままでの流れを見る限り
「俺はプロなんだから言う事を聞け、気にいらないレスは潰す」という主張しか
見えてこないですね。

たぶん作った納品物に絶対の自信があるのかもしれないですが、だからといってプロが
オーディオを趣味としている人より偉いと考えているのであればかなり危険な主張に染まって
いるんじゃないですか?

すでに533,534の流れで重要な命題が出ているにも関わらずあなたの意見はただ議論を麻痺
させる効果しか出ていないことに気付いて欲しいし、なにより議論には忍耐が必要であると
いうことも覚えて欲しい。

大事な事は業務機を使っている立場とハイエンドオーディオを駆使するオーディオ
マニアの立場とではお互いに分ることが分らない、微妙な所があるってことですよ。
一方的すぎる意見の押し付けは議論にもなりはしませんから今後は少し控え目にされたほうが
スレのためでもあるし、あなた専用のスレじゃないですから。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:04 ID:/9kaL3bs
>547
>モニターでも良質なものは、位相や音像定位が正確、着色が無いから
>音楽鑑賞にも使えるよ。
こんなしょうもないレスを付けるから534のような厨房に突っ込まれる。
最初から‘○○はモニターだが家庭でも使える’と書けばいいだけのことだ。
受け売りのわかった風をプロぶって書くのがさもしい

543の返し方はともかく、533が厨臭いのは誰でもそう思うと思うが。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:08 ID:???
また不穏な空気だな。
どっちがどうであれ自分の意に沿わないレスに
いちいち反応するのは厨房。
どんだけ反論レスしたって2chでは相手を論破するのは無理。
気に食わなくてもほっとけよ!
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:15 ID:ZFXIP5Tc
マルチチャンネル(5.1ch等)でコンサートをやってるアーティストや
ロックグループっているのですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:19 ID:???
>>550
昔だが冨田勲氏が「サウンドクラウド」と題した
屋外ライヴを開いていた。
会場の周囲を囲むように置かれたPA、
更にヘリに吊るされた空中SPを違ったソースが
リレーしていきかなり感動した。
2chだが今でもライブ版が発売されている。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:20 ID:rDRAMN7U
>>550

十年以上昔からピンクフロイドとかそうですよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:23 ID:???
おーい、酒もってきたぞー
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:32 ID:???
>>553
おぉ、久しぶりだな。
すまん。でも今日は寝るわ。
明日も来てくれ。
明日はツマミ持ってくる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:35 ID:???
>>554
あいよ、明日なー。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:58 ID:CkgM1dyk
ピンクフロイドは30年前に既にサラウンドライブやってます。

でも、客席が潰れるのと距離による遅れがあって
サラウンドチャンネルの素材に制限があるためか
流行らないっすね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:17 ID:???
イエスも4だか8だかのマルチやってなかった?
あとジェネシスとかも
558Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 02:24 ID:???
>>557
イエスが?
あのターンテーブルなステージで?
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:32 ID:???
ロンリーハート
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:33 ID:???
>>558
ねるぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 03:37 ID:???
>>547
学級委員厨房みたいなこといってないでさ、前スレ過去スレ読んで出直してきなよ。
マニアだのオーオタだののいうことに、傾聴に値するものがあるかどうかさ。
ましてや‘意見’といえるほどの‘論’があるかさ。
562測定してみ:02/04/22 17:15 ID:1byAVmpM
下記は位相特性悪い代表です。
一番高いB&Wはマルチですから別ですけど
ほかはパッシブです(糞です)
マーチンローガンはハイブリッドでだめなコンデンサーSPの代表ですね


>>368
なんせB&は反応が早いですから。
>>370
録音スタジオではB&Wはいい選択ではないでしょうか。ウィルソンオーデ
ィオやアヴァロン、マーチンローガンなんてマスタリング向きではないで
しょうか。
ウィルソンオーディオは録音用モニターSPの開発から始まってますが。
>>372
クラシックの録音でB&Wが使われているのは、実際に設置して
測定した時の周波数特性が一番フラットになり易いからだよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 19:49 ID:rDRAMN7U
どうやったらIDのところが「???」になるのですか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 19:58 ID:F/fTZxBw
BOSE802−2ホントいい音だ。職場にあった。
あの価格であの音はなかなかだ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 19:59 ID:???
>>563
メール欄に何か(半角スペースは文字色緑のまま)を入れる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:59 ID:???
>>561
よーするにあんたはふんぞり返ってるだけ。
意見交換する気なんてさらさらないんだろう。
562さんのように辛口でもストレートな意見の方が100万倍ためになる
ケチをつけるだけならよそでやってくれ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:43 ID:???
>>564
でも最近あまり見かけなくなったと思いませんか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:56 ID:???
どうだ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 09:31 ID:???
>>561
「‘意見’といえるほどの‘論’があるか」といえば、ないかもしれない(w
けど、ならどうしてこのスレにいるのかは不思議です???
570>562:02/04/23 09:49 ID:???
パッシブでも厳密にチューニングすれば良い

と、逝ってみるテスト
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 12:00 ID:???
>マーチンローガンはハイブリッドでだめなコンデンサーSPの代表ですね

ちゃんとした日本語書けよ。
ハイブリッド=だめなのか、ハイブリッドにもいいものがあり、その中でマーチンはだめなのかわからん。
修飾、掛かり方の勉強をやり直すように。

>マルチですから別ですけど
>ほかはパッシブです(糞です)

マルチならOKで、パッシブがクソ!?
いかにもアホ・ヲーヲタのいいそうなこった。(藁
Wilson聞いたことあるのか?
2ちゃん名物カタログ情報クンか。
このドシロートに対し、

>562さんのように辛口でもストレートな意見の方が100万倍ためになる
とかいうアホがいて、アホ同志ほめあっててくださいという感じだな(藁
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:08 ID:???
>>571
校正が好きなら新聞社にでも就職すればいい。あんたには向いてるよ。
そうだね、あんたの駄文ではっきりしたよ。何の情報も持っていないと。
間違っているというなら持ちえる経験と知識で正しいと信ずるものを書けばいいのに
常に煽りとケチをつけるだけに終止しているね。
今後この手合いは完全放置ということにしましょうか、関わるだけ時間の無駄ですから。
573測定してみ :02/04/23 15:14 ID:Sw/.PDPo
伝達関数測定モードで位相を測定してみましょう
ウィルソンオーディオやアヴァロン、マーチンローガン
だめでしょ(クスクス)
http://www.imaico.jp/archive/download.htm
↑ここよ ソフトはね
ここのは実はやってない人多いね
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:56 ID:???
>>573
興味あるので測定結果をアップしてもらえませんか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 01:07 ID:???
>572
自分が厨房であることをあからさまに、しかも完膚なきまでに指摘されると、相手に捨て台詞。
これを厨房といわずして何といおう(w
おまえは何か。
おまえの答案の間違いにバツをつけてよこす篤厚の恩師にも、
「新聞の校正でもやれば」
と悪態をついてきたのか。なるほど。
だから、

>マーチンローガンはハイブリッドでだめなコンデンサーSPの代表ですね

というアホな日本語に対するごくごく真っ当指摘が理解できんのだな。
もう一度いっておく。
この駄文では、ハイブリッド=だめなのか、ハイブリッドにもいいものがあり、その中でマーチンはだめなのかわからん。
修飾、掛かり方の勉強をやり直すように。

いいか、プロの持っている情報というのは、おまえのようなドシロート間でのやりとり、
「どのメーカーはくそだ」の「どのメーカーから新製品が出た」だのといった浮薄なものではない。
エキスパティーズというものについて少しは考察してみろ。
ひとつおまえのバカを潰しておいてやるわ。
きちんと写し取って机の前に貼っとけ。(w
「スペックで音の良し悪しが判断できると思っているのをドシロートという」
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 01:14 ID:???
>>575
ボロが出る前にひっこんだ方がよいと思われ
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:33 ID:P4e2kYf6
めでたく自称プロ(実質荒らし)が自爆した所で再開といきますか。
このスレは業務機を使う人とオーディオ趣味な人の接点ともなるスレですから
互いの文化が擦り合いにくくとも、お互いに学べるところはあるはず。
今後もひたすら寛容をモットーにがんばっていきましょう。
578測定してみ:02/04/25 12:32 ID:CJzhHSX6
>>575
マーチンローガンはハイブリッドでだめなコンデンサーSP=正解
コンデンサーSPのハイブリッドは伝達関数測定モードで位相を測定すると
うまくつながってないことがわかる。
湾曲振動板も問題あり。
アヴァロンが買ってきたユニット特性にほとんど依存しているSPで
たいしたことないことがわかる。
ウイルソンは背面にSP付いてて位相めちゃくちゃ
「スペックで音の良し悪しが判断できると思っているのをドシロートという」=○
スペックが読めない 計れない やつが 本当のドシロートという
スペックが読める 計るは必修条件だな。
○場やス○ラの輸入物は高いだけ・・・・残念だがこれがほんとのようがな
プロもアマチアも技術力 知識に関係なしだな・・・わかってる奴はわかってる(クスクス)
579わーどくろっく:02/04/25 12:44 ID:CJzhHSX6
MUTECのスマートクロックてどうよ!
使って実験してる人おる??
http://www.forest-mi.co.jp/mutec.htm
これ↑
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:29 ID:???
>>575よ、NurjJ31wの特徴がモロ出ている。(w
お前もう来なくていいよ。こっちは全部わかってんだから。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:59 ID:???
>578
厨房がフェラーリとかカウンタックの悪口いってるのとソックリだぞ。
(クスクス)
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:17 ID:???
>>580
コピペキショ
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:48 ID:CJzhHSX6
>>578
>>581
フェラーリとかカウンタックは名車
○場やス○ラの輸入物は高いだけだから・・フェラーリとかカウンタックに悪いぞ!
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:37 ID:???
○場やス○ラの輸入物が高かろうとどうでもいいよ。
コーンズ行って「高すぎ!」と言ってどうなる?
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:50 ID:???
578は「スペックが読める」とか自慢気にいってるが、
結局カタログ君だろう。
聞いた事もない音に対して、スペックを見てダメだー。
といって悦に入るヲーヲタの典型。
>ウイルソンは背面にSP付いてて位相めちゃくちゃ
これだけでバカ決定。
586測定してみ :02/04/26 15:17 ID:2NC0bzpI
>>573 ←プロ機器あつかってる商社でパソコンで測定可能
>>585 ←なにもできんマニア(ほんとのあほ)じゃないのか
いかがわしいけど・・O場はいつも聴かしてくれる親切Yo
田舎もんじゃなければ青山だからすぐ聴けるよ。
技術わかるなら測定してみ(クスクス)
http://www.toyo.co.jp/audio/index.html
もあるで
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 22:33 ID:???
測定ヴァカうざすぎ。
585で全てが言い尽くされている。
自分の耳でローガン聴いて、WILSON聴いて、ソナス聴いて、購入しようとする人に、
「測定結果です」とチャートを見せて、購入を止める人がいるとでも思っているのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:42 ID:FVhrVlWU
測定クン、U47,U67,U87,U87Ai,M49,M147,M149,KM56,KM84,KM86,KM88の測定もお願いするよ。
で、君は何がわかるのかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 01:43 ID:???
測定器屋の営業が測定器を売ろうと必死です(クスクス)
590名無しさん@お腹いっぱい:02/04/27 09:37 ID:nHGKoWkc
 モニターは、人によって好みもあるしB&Wは、駄目だジェネは良いだの
なんだのって言うことないと思うけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 09:47 ID:17wH272g
そんなに測定結果が良いスピーカが欲しいならティールか、ダンレヴィでも買えば。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:21 ID:???
>>587
モニター用途として考えるならって流れだよねたしか。
あくまでスタジオで使用する場合を考えればいいのでは。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 17:44 ID:???
ティールやウィルソンはどこのユニットなの?
594yoyo:02/04/28 22:57 ID:xTyHydR.
>>496は、おらんかえ〜
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:23 ID:???
東ドイツのムジークがいいよ。
プロはこれでモニターしています。

http://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/musik.html
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:35 ID:???
>>595
バラットさん宣伝乙〜
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 08:19 ID:EAOTYu3.
>>589
測定器会社がこんなとこくるわけねえだろ
オーディオ好きなエンジニアが測定器も使えん馬鹿がいるか調べただけだろ
耳のみで判断しかできない程度のマニアがどのくらいいるのかみたかっただけ
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:34 ID:???
>597=測定厨房
のーみその足りないバカは来んなっていわれただろう。
<スペック=測定器>が必要なのは、製品開発時。
設計図のみでは実際にどんな破綻が起きうるか予想することは困難なので、測定によるガイドラインが必要。
Liabilityの点で測定が必要が不可欠ということ。
要は“ハード”の世界。
ソフトの世界とは、ハードに乗って作業をする世界。
ハード上のスペックは、ソフトが制約を受けないで作業可能なフィールドの境界を指し示すだけのこと。
測定したら902MHzと912MHzのCPUがあった。
「902はだめだね、やっぱ912はなきゃ」
といってるバカ厨房がおまえ。
厨房は、ソフトとハードという言葉を聞いたことすらないようだな。
そんなに測定がしたいなら、車の馬力でも測定してな。
あの世界はそれが『命』だからな(藁。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:51 ID:???
902はだめだね、やっぱ912はなきゃ
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:18 ID:???
>598
ベンチテストのことだよね。
確かに車にもCPUにもベンチテスト・オタはいる(w
だからどうしたという世界だな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:33 ID:qBtEOOkQ
友人(元クライアント。今は親しくさせてもらっている)にマーチン・オーナーもウィルソン・オーナーもいるが、いい耳をしているよ。
どちらもクラシックの演奏家。
マーチン・オーナーはオーボイスト。ウィルソン・オーナーはピアニスト。
彼らの所へ行って、
位相がうまくつながってないからダメだの、湾曲振動板だからダメだの恥ずかしくていえんぞ…。
602ppp:02/04/29 19:38 ID:mlH4xuWc
オーディオの話は演奏の話より低俗なんだな、
オーディオ演・奏・家だぞ、こっちは(ぷ
603ほんとかYO:02/04/30 11:03 ID:BjJ/b7FI
>>602
コンデンサーSPをあまり聴きこんでないようだね。
特性も把握してない ききかじりのタイプにみえるぞ
SONYのO氏もマーチン使ってるとか言いそうだな
自分じゃ調べられんタイプか?
まるで雑誌の切り抜きのようではずかしいYo。
ス○ラ輸入の中間マージン高いいやつをだまされて買うタイプか?
http://www.innersound.net/questions.htm
http://user.tninet.se/~vhw129w/mt_audio_design/esl_989.htm#
などみて自分で聴いてたしかめてからにしてほしいな
ここはプロじゃない人のかきこの場か?
604ほんとかYO:02/04/30 11:06 ID:BjJ/b7FI
>>602
訂正↓
>>601
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:06 ID:???
それだけの、銭があるなら、ムジークくらい買えばいいのに。
ムジークこそフラットモニターだよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 13:00 ID:???
ムジークを例に取ってフラットモニターとは片腹痛い
業務用モニタースピーカーってもね
モニターらしいモニタースピーカーなんて存在しない
それがわかってて仕事してるならまだ救いがあるが
耳だけに頼ったり古い慣習に習うだけのエンジニアが多すぎるね
凶悪録音なCDを買ってしまったらガンガンクレームつけたほうがいいぞマジで
そうしないとエンジニアの方も動けん
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 13:30 ID:???
宣伝のじゃまするな。
うざい。
営業望外だ。
志ね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 14:09 ID:???
何だよ。マーチンをけなしたいだけの、ただのクヲード・ヲタかよ、くだらねえ。
「測定してみ」ってバカコテハンは止めたのか。
別にステラが今の10倍の値段だってどうでもいいっていってるだろう。
お前に何の関係がある?
マーチンはお前に関係無く、評価を得て、売れている。以上。
何ならアポジーの話でもしてやろうか?
609測定してみ:02/04/30 14:27 ID:???
じゃ、ひとつ宜しく。マーチンの話。
アストンマーチンの話とかでゴマかすなよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 14:33 ID:???
ドクターマーチンじゃダメですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 16:00 ID:BjJ/b7FI
>>608
アポジーの話は???
アコースタットでもよいぞ
>>603
はインナーサウンドのエロスだろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 16:46 ID:???
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:37 ID:???
測定ヴァカ、587、588、591、598、600、601、608に答えろよ。
特に588の問題は大きい。
ほらレスしてみ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:51 ID:???
>>613
所有してる奴が測定すべき
と言ってみるテスト
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:04 ID:FBYS8EJQ
もう、厨房相手にすんなって。
結論は出ているだろう。
たとえ世に有る全てのオーディオ機器の測定結果を持って来ても何の意味もない。
完璧なチャート、グラフを示す機器など存在しないし、存在したからといって何だというだけの話。
コンデンサーSPとしてのマーチンの性能云々の話などアホらしくて見てられない。
それなら、全ての機器にケチをつけることが出来る。
この厨房が厨房たる所以は、まさに身のほどがわかっていないところ。
550のピストンが細過ぎるとか、747のA/T Disconnect SW.とTO/GA SW.が紛らわしいとかいう中学生の声を、どうしてフェラーリやボーイングの開発陣は聴きにきてくれないのでしょうね。
それは“しかるべき”所へ聞きに行くことに決まっているからである。
新しく開発したSPをモニターしてもらうのに、デヴィッド・ウィルソンが野原しんのすけの意見を聞くことなどありえない(藁
ましてや当事者以外の口からの“受け売り”などまさに聞く時間の無駄。
今後このアホウの相手をするやつはアラシとみなすからねー。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:10 ID:???
>>615
>野原しんのすけの意見を聞くことなどありえない
そりゃ架空の人物だしな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:25 ID:???
↑バカスギ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 03:12 ID:???
PEAVEYのパワーアンプのGPS900はどう?
49,800だけど、ブライストンやアムクロンみたいに駆動力ありますか?
■ダンピングファクター:400以上
■スルーレート:40V/uSec
とのこと。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 14:53 ID:???
>>615
野原しんのすけ
てなんのこっちや
たとえ世に有る全てのオーディオ機器の測定結果を持って来ても何の意味もない。
技術系の人間じゃないな 出てくるとこまちがってるよ
モノは作れんタイプね
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:12 ID:???
↑負け犬の遠吠え見苦しいぞ。ワンワン(藁。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:58 ID:???
家庭用は耳だけでも趣味だから許されるけど
業務使用で耳だけってのは今どき痛いよっつーか悪慣習。
SACD対応するときどうすんのよ(PCM48K/16bit からDSDにするスタジオは許せん)
自分の使う機材くらい数値上の把握もしないでどうするっつーか
測定結果の数値だけ眺めてるだけだから意味なしと考えてる自称プロだらけなのかも。
耳と測定はワンセット。普段から時間あるときに耳だけに頼らないで確認の意味で
測定も行うかどうかは仕事に対するアプローチというより熱心さの違いだね。
そんなことよりやることあるんだよと言うならそれはそれで通常業務として
こなすべきプロセスなだけ。
チェックする時間も取るくらいの器量が必要だね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:07 ID:???
何か話がずれてるな。
メンテで測定機材を使うのは当たり前。
スペックから機材の優劣は判定できないということ。
スペックからマーティンがダメ、WILSONがダメと言っているアホオタがやはりアホということ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:10 ID:???
>>622
だから業務には使えんぞっちゅー意味だと取ったけど?
見方は人それぞれかもしれんが。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:18 ID:???
モニタースピーカーなんだから数値上は絶対的に優位、優秀なはずで
位相特性が暴れているなら尚の事仕事には使えないってゆーか
使うべきじゃないって。
音色、音質などのファクターで選ぶのはリスナーの立場としてそれはよしだけど
あくまで仕事でしょ。メンテの測定にしてもどのレベルまでやってるのか・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 01:39 ID:???
>>622
スペックから機材の優劣は判定出来る場合も多い
現在の技術で測定不可能なものもある
耳と測定はワンセット やってる技術者ならわかるはず
ただのききかじりの人間では一生わからん
メンテのためにだけ測定機材はあるわけではない
輸入代理店のメンテ 修理エンジニアじゃあるまいに
メンテ 修理のみではいっしょうスピーカの長所 欠点はつかめんだろな
>>621
621がまともなこと言ってくれてるじゃないか622は自分の程度がばれてるので
さったほうが懸命かもYO
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 02:00 ID:???
>>624
数値上だって、家庭で使う項目だったら、別に優位じゃないよ>モニタースピーカ。
大体音量が全然違うのに、家庭で使うスピーカにモニタースピーカが良いと感じている連中がおかしい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 02:10 ID:???
>>626
業務用途にハイエンドスピーカーシステムを使えないか?ってテーマだったよ
とりあえず家庭用として業務用モニタースピーカーを使うことは考えなくていいかも。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 11:41 ID:???
各帯域がフラットになれば、音って透明感ある感じになる。
光の三原色が均等になれば白になるのと似ている。
ハイエンドの家庭用でこういう傾向のは少ないのでは?
特に一昔前のハイエンドはこういう傾向では無いね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 16:51 ID:???
>>628
F特のフラットさと音の透明感は別の問題。
Highが全然足りなきゃ透明感も糞もないがそれはきわめて次元の低いハナシだな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 16:53 ID:???
んで、621は測定用機器何使ってる?
で、何を測定してる?
週に何回くらい?
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 20:33 ID:6DL9G0Ik
>>628
ハイエンドの家庭用はいいかげんなのおおいよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 20:38 ID:???
また測定君か。(w
633yoyo:02/05/03 00:21 ID:DFIzcBFY
>>496はいないの?ききたいことがあるんだけどね。暇つぶしといったらなんだけ
ど、他の方がきいてくれてもかまいませんが?
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:42 ID:vnjLfEj.
Studer日本の社長変わったって噂本当?
635すてさんはくそ:02/05/03 05:21 ID:???
>>496
当たってるな いいとこついてると思うよ
わかってる方は世の中にいらっしゃる

496 :アホな意見。集大成  :02/04/13 11:47 ID:???

>>368
なんせB&は反応が早いですから。
>>370
録音スタジオではB&Wはいい選択ではないでしょうか。ウィルソンオーデ
ィオやアヴァロン、マーチンローガンなんてマスタリング向きではないで
しょうか。
ウィルソンオーディオは録音用モニターSPの開発から始まってますが。
>>372
クラシックの録音でB&Wが使われているのは、実際に設置して
測定した時の周波数特性が一番フラットになり易いからだよ
636yoyo:02/05/03 15:26 ID:DFIzcBFY
>>635
あんた自身で良質なスピーカーの候補を挙げないとは汚い奴だな。370の下にエグ
ルストンワークスも加えておきましょうかね。話しは前後するけどB&Wが反応の
遅いスピーカーであるなどとは、オーディオが好きで、追求している人の間では誰
も認めませんよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:37 ID:???
荒し専門なら仕方ないが、 B&Wはハイスピードアンプを投入すると
大化けする可能性があるんだが。
スタジオにいる労働者どもはどうみても何も知らないみたいだ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:38 ID:???
そうだよ。なにおいまさら。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:41 ID:???
B&Wより 周波数特性がフラットで、反応の早いスピーカーを教えてくださいな。ププ
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:47 ID:???
アイワ、シャープ、サンヨー、ああ、ありすぎて書ききれない!
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 17:59 ID:.0Bmd6/2
496=635。
はい、連休厨房のおでまし〜。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 20:16 ID:???
測定したのがアメリカのホームページにでていたな。
謂うまでも無くB&Wは優秀なモニターだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 20:54 ID:???
「アメリカ」だって。ププ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:59 ID:cE4aLbOo
そろそろあげ
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 04:29 ID:???
ハイパーサインレギュレーターの使いこなしとか語って下さい。
ビクターのXRCD2の全工程に導入されているみたいです。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:05 ID:???
スタジオは電源なんてこだわっていないよ。
もっと、重要なところがあるからね。
ジッターをマスタリングで除去できればCDはまだまだ音は良くなるはずだ〜〜〜。ウシシ!
この意味わかるかな〜〜〜?
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:19 ID:RdHQ6tkU
最近関係者から教わりましたが、B&Wの開発チームはレビンソンもクレルも
満足できなくて、満足なモニター用のアンプが現状ではないと感じている
そうです。理想像を追って可能性を追求しているとのこと。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:36 ID:e8YfoYhc
>>646
ジッター君
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
CD音質追求スレの悪夢再来か?
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:34 ID:jNHXhdkE
電源対策はどこでもやってるんじゃない?
主目的はオーディオ的な音質追求というよりも、ノイズ対策だったり
するんだろうけど。機材の数が半端じゃないし。。
電源落ちたらしゃれにならないんでUPSとか入れてるんだろうな。

マスタリング以前に、いい音で録音できなきゃねえ
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:46 ID:e8YfoYhc
>>649
小規模のマンションスタジオは仕方が無いけど
自社ビルスタジオは100%何らかの電源対策はしています。
(まぁ金のかけ方はそのスタジオの経営状況次第ですが)
ちなみにRECスタジオは放送局とは違いますので
電源が落ちる落ちないよりも安定化のほうが重要なので
UPS入れてるところもありますがむしろCALとノイズフィルターが
一般的。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 18:38 ID:/JqYnFkA
あまりにも基本的なことばかりで面白くありません。
ここはプロが素人相手に話すところですか?
652釣り堀製作人:02/05/06 20:00 ID:???
ジッターは20bitマスターから16bitにコンバートする時に除去されるはずだ!
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 21:01 ID:???
20bitMasterって何?
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:32 ID:???
仕方なしにage
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 20:54 ID:MoEoeNgA
>>652

え?除去されるんですか?
それは、無いんじゃ…

どのコンバータ使ってます?
ちなみに僕はUV20だかなんだか
そんな名前のアルゴリズムのやつっす。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 20:59 ID:MoEoeNgA
>>653

製作過程で、audioデータを20bitで
扱ってミックスして20bitでトラックダウンってことじゃない?
(違ってたらごめんね!)
657653:02/05/27 14:40 ID:???
>>656
あっそんなことわかってます。
基本的に20bitMasterなんかありませんです。
24bitか16bit、もしくはアナログ。
それから24bitから16bitへいきなりダウンコンバートも
あり得ないです。もしやるなら24bitMasterからアナログで出力
A/Dで16bit。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 22:14 ID:???
>>657
(゚Д゚) ハァ?
 PCM-9000のA/D、UV22
659655:02/06/14 00:38 ID:98JwGCeE
>>658

ごめん。UV22でした。

>>657

>それから24bitから16bitへいきなりダウンコンバートも
>あり得ないです。

駄目なの? UV22じゃ駄目?
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 01:21 ID:a3FSPbt6
ビット数ウンヌンの前に、テクニックを磨いてくれることをキボンヌ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 00:18 ID:???
>>659
マスタリングに持っていくMasterをPCM-9000でとったなんて話し
聞いたことないな。
20bitなんて中途半端なものなら24bitのSounddesigner?�file
で持っていく方が多い。(protoolの場合)もしくは24bitDATか
アナログテープ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 02:37 ID:/cl0bs.k
PA用で大出力(片ch250Wぐらい)でいいパワーアンプって何でしょうか?
CARVERやYAMAHAのPD2500とかのスイッチング電源のアンプも
軽くて良さそう。どう?
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 02:40 ID:???
サムソンはどうよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 02:58 ID:???
冬木のことか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 04:54 ID:???
おい、みんな知ってるか?
“ピュア板・自治スレ”の1が勝手にローカルルールの申請をしてしまったぞ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 00:29 ID:???
>>662
PA用途で250Wくらいでは大出力でもないと思うが、
スイッチングは音も軽いよ。電気も食うし。
でもCARVERって今代理店あるのか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:53 ID:84mgpYtg
662です。
何十キロのトランスアンプってどっかに持っていくとき重いからつらいんですよねぇ。
サブウーハーとかも。持っていくたびに傷が付くし。だから軽くていいPAアンプは
ないかと・・・。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:13 ID:hDsFhaVg
>>666
できれば片ch250W以上がいいです。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:37 ID:01FoE4YA
お、ひさびさにアガってる。
670yoyo:02/07/03 05:52 ID:agHNwMNk
>>662
CARVERは壊れやすいらしいよ。ハイエンドオーディオの分野に手を
出して見事に相手にされなかったダサイ経緯もあるしね。マユツバものの
メーカーだと個人的に思ってる。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 19:57 ID:G.Po/v0Q
>>667
今だったらQSCかL-Acoustic(OEM)あたりが有名だよ。CARVERは今は入ってきてないかも。
傷は重さとは関係ないでしょ。ちゃんとラックに入れてあげようね。
672オーメン:02/07/05 20:28 ID:???
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 21:15 ID:WNqgKYAc
オーオタもプロも核心に触れたがらない点じゃ、目クソ鼻クソだな。
両者とも話題にしたくない共通の問題を語ろうか。

スタジオの音楽再生環境は、一般論から言えば、仕事上必要最低のレベルであって、つまり、オーオタの価値観でそれを計るのは、無意味。
スタジオの音が良いとされるのは、録音直後の素材や、2ミックス、マスターを扱うからであって、機材の問題じゃない。
プロの持ってる優越感は、つまりそこなんだよね。
連中のホンネを言えば、「お前ら、ン百万ン千万かけて再生装置用意してもな、プレス工場通って、ミソがクソになっちまってる、たかだか数千円の量産粗悪コピーじゃ、どーしよーもねーんだよ、バーカ。」
俺は、お前らと違って2ミックス/マスターの音聴いてるけどネ、て。
本音は言わない、いや言えない。自分で自分の首締める事になるから。
所詮、レコード会社の雇われだからね。

オーオタは、オーオタでレーベルがどうの、フォーマットがどうの、エンジニアが誰それみたいなことは気にするけど、プレス工場という劣悪化フィルターについては、知ってて知らんプリ。
市販ソフトで「ピュア・オーディオ」、ナンチャッテー。そりゃ、プロじゃなくても笑うって。
いっそレコード会社買収して、マスターを聴ける環境作るなんて、どう?
「俺はリン、あいつはアバロン」みたいなレベルの低い会話はやめてさ、
「俺はRCA、あいつはデッカ」みたいな。
そうすりゃ、プロに笑われることも無くなるよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:45 ID:FB/pdYcU
>>673
ウザイから消えてくれんか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 00:25 ID:???
>>673
全然ちがうと思うよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 00:34 ID:???
673も単なる「経路厨」だな。
677元祖パート1の1:02/07/06 00:36 ID:mpjAxCeM
お!久しぶりに来てみたら…
盛り上がってまいりました!
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 00:49 ID:???
>>673
>いっそレコード会社買収して、マスターを聴ける環境作るなんて、どう?
レコード会社買収したって、好き勝手にマスターは聴けないと思うが。
679元祖パート1の1:02/07/06 01:01 ID:mpjAxCeM
>>678
だね。そんな金があったら漏れだったら生聴きに逝く。
究極のHiFiは生だからね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 01:05 ID:???
>662
PAのアンプにはamcronが良いですね!
ttp://www.hibino.co.jp/avcsales/amcron/amp/vz/index.html
ヒビノのコンサートにも使われている。
681現実逃避サイコー!:02/07/06 01:18 ID:qkzCSbK6
臭いモノにはフタをしろ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:17 ID:???
>究極のHiFiは生だからね。

うそ〜、まだこんなアホいるの? ハァ〜(ため息
683元祖パート1の1:02/07/06 02:23 ID:mpjAxCeM
>>682
生より録音物のほうが高音質とでも?
684全角であげてやる:02/07/06 02:34 ID:???
>>683

>>682
>生より録音物のほうが高音質とでも?


今日の電波ゴールデングローブ賞〜
685全角であげてやる:02/07/06 02:36 ID:???

×今日の電波ゴールデングローブ賞〜
○今日の電波ゴールデンボール賞〜

トイイタカッタ(酔
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:42 ID:???
高音質!
ワハハ! ハイ上がりのことか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:43 ID:???
>>679
ここの住人は本気で生演奏よりCDのほうが音いいと思ってる
のがいるからね。そっちのほうがよっぽど電波だな。
耳腐ってる。ていうか生演奏聴いたことないんだね。たぶん。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:43 ID:???
何で生演奏と録音を比べるのかね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:45 ID:???
しっかしホント、スタジオの人とオーディオマニアの接点がないねえ
もう少しお互い理解できないもんだろうか・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:46 ID:???
レコーディング、ミキシングという録音作業が、生音の再生を目指してると思ってるの!?
あんた、耳より脳が腐ってるよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:54 ID:???
XRCDの話でも振ってみたらどうかな?
いまところハズレがないということもあるけど、製作工程についても
一般的なレコーディングスタジオやマスタリングスタジオの製作工程と
違うものなのか興味があるし。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:55 ID:???
リンク張り忘れた

http://www.combak.co.jp/WhatsXRCD.htm

これね
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:59 ID:???
679とか687の発言って
ちょっと私には信じられない気がするんですけど
皆さんはどう感じますか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 03:04 ID:???
うーん・・
再生音楽ってジャンルがあるとするならだけど
再生音楽を工夫して楽しむってことはありじゃないかと。
生演奏もいいけど丁寧にバランスをとってMIXした再生音楽も楽しめるってことは
往々にしてあるのじゃないかな?
現実問題として深夜にオケいきなり呼んで演奏させるなんて不可能なのだし
歴史的名演奏に浸るためにはもはや再生音楽しかありえない。
なんでも生演奏が最高っていうのはちょっと無理があるような気がする
音楽を楽しむスタンスとしてはどちらでも気分によって聞きにいくなりすれば
それでいいのではないかと。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 03:06 ID:???
まあ生演奏聞きにいきたいならそうする日もあるだろうし
家で聞くのもまた楽しいよってことであんまり実のある議論にならなさそう。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 05:27 ID:IIUB1JcA
いや、そういう問題じゃないんだって。
再生音楽は、生演奏の代わりじゃないんだって。
Recorded Musicは、Live Musicと全く違うもの。
モデルそのものと絵画との関係。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 05:41 ID:???
>>696
それは誰しも理解していることだろうから
いまさらじゃないかな。
脳内にある楽器のイメージに近付けようと構成変えたりケーブル変えたり
いろんな工夫をすることを否定できないように
再生音楽が生演奏になることもまたありえないことはみんなわかってると思うよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 05:52 ID:IIUB1JcA
>697
全然わかってねえじゃねえか(藁
音楽を録音という形態をもって製作するときに、生演奏を目指して作ってはいないということ。
>生演奏になることもまたありえない
という諦観から製作してるやつなんていないんだよ。
「モデルそのものと絵画との関係」という意味よ〜く考えてみ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 13:09 ID:???
>>698
>生演奏を目指して作ってはいない
これもあたりまえだよね。
普段から聞いているのだからわかるとかわからない以前の問題だよ。
いったい何を言いたいのかわからないだけど?
700キルロイ:02/07/06 15:22 ID:WJexzV3g
 おしえて君的で失礼。NF−10Aってどうでしょうか?NF−1と比べて
どうかという感じとかで良いので、聞いた方はおしえていただけますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 03:59 ID:???
>699
>>生演奏を目指して作ってはいない
>これもあたりまえだよね。
全然当たり前ではない。
ハード作りでは“生”の現前性をリファレンスにする。
だが、ソフト作りにおいては“生”の再現などというものに価値は認めない。
(クラシックの一部を除いて)
では一体何をリファレンスとしているのかわかるかな?
そういう謎かけだよ。
何がいいたいかわからないのはオツムの問題だろう。
「モデルそのものと絵画との関係」についての考察を聞かせてくれたまえ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 19:41 ID:???
>>701
制作側が答えるべき質問なのでは?
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:08 ID:???
>>701
現場としてXRCDはどうなんよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:39 ID:hTwfESKk
>>689
スタジオの人とオーディオマニアの接点がないのは
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1019932196/
スタジオよりの人間が、マニアをこういう程度の認識でみていることから
考えても、自明です。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:15 ID:???
>>703
701じゃあないがXRCDのマスタリング機材が書いてあったよ。
まあラインアップの時代を見る限り音源がアナログTAPEが
ほとんどだろうから大半が。
STUDER A-820(ATR)
AVALON DESIGN AD2077(EQ)
GML 9500(EQ)
JVC AD-0126(ADC)
JUNGER E07(COMP/LIMITER)
という経路で加工されているらしいよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:26 ID:???
>>704
見てきたよ。
制作側の程度の低さが伺えるスレだった・・
激しく萎え
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 02:10 ID:TJuqkX5w
大体合コンで口に出すの恥ずかしい趣味持ってる奴とはつきあいたくねえよ、普通。

女>趣味とか、、なんですか?
男>(オーディオ、、って言えねえな)・・・「音楽鑑賞です」
女>あたしJPOP好き。
男>あ・ああ、、俺も結構聞くかな・・

そして2chでは「オーディオっつうのはな高尚なもんなんだよ、JPOPばっか聞いてる奴にはわかんねえよ」
なんて言ってるわけだ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 02:27 ID:???
何だ、「モデルそのものと絵画との関係」について何もわからんのか…
結局、機材オタのモノ・コレクターに過ぎんのか(溜息ハァ)。
完結性が高いだけ時計コレクターの方が百倍まし、てなもんだな。
706のようなバカは潰しても潰しても出てくるから繰り返しいわにゃならんことになる。
成果物には4種しかない。
1.録音が良くて、かつ音楽性が高いもの。
2.録音は良いが、音楽性が低いもの。
3.録音は悪いが、音楽性が高いもの。
4.録音が悪くて、かつ音楽性も低いもの。
アホが、製作の程度を云々なぞ、臍で茶が沸くぞ。
それぞれ5枚ずつくらいタイトル名挙げられるだろ。
そうすれば、ほざくだけの耳を持っているかどうかがわかる。
話はそれからだ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 02:34 ID:???
>>708は前スレで散々叩かれてた奴とうり二つの論調だが
一人で暴走してる所も変わらんね
>>704
どうでもいいが、余計なリンク貼って馬鹿をdtm板に呼び込まないでくれるか。
狂信者が流入するのは、はっきり迷惑。
ビットがどうだのジッタがどうだのなんて録音の技術にそれほど影響しないものを至上の看板に掲げて
五月蝿く騒ぎ出されたらたまらん。
ここでくっちゃべる分には何をほざこうと構わんけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 02:45 ID:???
↑こてんこてんに論破された腹いせに事実ワイキョクかい(w
誰がどこでどんな風に叩かれたって?!(ププ
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 02:47 ID:???
711の↑は709への矢印ね。
失礼。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 02:58 ID:???
そろそろプロを馬鹿にする奴は許さんとか言い出すんじゃないのか?(w
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 05:43 ID:???
>>708
凄まじい粘着ぶりだ!
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 06:11 ID:???
>>713
自称プロの戯言はどうでもいいんだけど
まともなプロの話が聞きたいね。
あいつは前スレの自称プロだよ、間違いない。
最後はイタチの最後っ屁みたいな捨て台詞吐いて逃亡したのが笑えたね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 10:31 ID:???
いいから708のを1枚ずつくらいはあげてみなよ。
あげられないからガタガタいってるとしか思えないぞ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 10:43 ID:???
音楽性って何ですかあ?
718702:02/07/09 19:54 ID:???
>>708の傲慢さは目を見張るものがあるが
放慢な性格なのか自分の首を絞めるような発言をしても
平気でいられるようなので敢えて指摘しておこう…

708の思考はモデルと絵画の関係としてただ一つの解答しか持ち合わせていないようだが
問題提起そのものが間違っているんだな。
当たり前のようだが人により結論が違うだろうし、また結論を出せない内容を
含んでいるのがわかるだろう。
ここまで書かずとも皆わかっているからこそ誰も書かないのだよ。
私としては制作側はどう考えているのか答えるべきだと思ったが
結果は>>708の通りだ。まさに裸の王様状態になっている。

ジッターについてもA/D時に発生したジッターは再生側ではどうあがいてもキャンセル
できない事は既に周知の事実だが708にはあまり探究心がないのだろう。
ピュア板には相応しく無い(自称)プロの一人に数え上げられても仕方ない。

しかしながら>>716のリクエストには応えるとしよう。五枚ずつとなると選ぶのが
面倒だが最近聞いたものの中から一枚ずつ選択しておいた。
だが>>708が下記タイトルのようなジャンルを扱える程には成長していないと思うのだが
皆はどう受け止めるだろう。

1. 録音良 音楽性高 「天使の涙」 青木由有子
2. 録音良 音楽性低 「THE BLOSSOM AND THE RAIN」 Carol Thompson
3. 録音悪 音楽性高 「Chorals de Noel」 Lionel Rogg
4. 録音悪 音楽性低 「Dave Neiman Early Works」 Dave Neiman

音楽性…音楽性が高いもの、万人にとって普遍であるものを簡単に導けると>>222
考えているのだろうか。そして音楽性という言葉に何らかの終止符を打てるとでも
本気で思っているのだろうか。
私は彼のような(自称)プロには仕事をして欲しくないと思うのだが。
彼は上記のタイトルについて判断できるだけの器があるのだろうか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 20:35 ID:0cVpky8c
>>718
なんか爆発してんのは分かるが、ごたくを減らして、短く書いてね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 20:47 ID:???
ホントにモデルと絵画の関係なの?
これがアイドルとアイドル写真集なら、写真集より本物のアイドルの方が
はるかに値うちがあるんですが?
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 20:55 ID:???
きっと『変態』なんだよ。変態ってのはね、女の人よりも、その女の人が
身につけてたパンティーに欲情するんだ。変態を極めていくと、もう現実の
肉体なんかどうでもよくなって、ただパンティーだけを追い求めるようになる。
悪いことだと言ってるんじゃ無い。イマジネーションの世界に遊べるのは
文明人にしかできないことなんだから。僕たちはオーディオという変態道を
極めようとしているんだよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:15 ID:???
>>708はネタだろ?
723...。:02/07/09 22:25 ID:iRlVwTG.
”録音芸術”とか”再生芸術”とか、
妄想を本気で信じるバカを放置するから、
こういうことになるんだ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:17 ID:???
再生芸術はともかく録音芸術なんて聞いたことないな
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:37 ID:???
プロの方にとって、「音がいいかどうか」って、
何番目の優先順位?
クライアントがOKならOK?
またはクライアントがわからなければOK?
音質は音楽性に直結?
10Mだけで仕事してない?
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 07:51 ID:???
クライアントがOKしない仕事はどうやってもOKにならんだろ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 10:22 ID:NVRtt8Q2
>725
またこれか。
言っとくが10Mでやってようがなんでやってようが分かる奴は分かるんだ。
オーディオ的豪華モニター使ってても駄目な奴は駄目なんだよ。
君もご立派なハード至上主義だな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:09 ID:???
718は何がいいたいんだ?
プロに何をして欲しいんだ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:56 ID:???
>>727
10Mで分るんならラージは必要ないよな
意地張るのもそろそろやめろや。
分るやつには分るんじゃない。
分かっている振りをしてるだけだな(w
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:18 ID:???
>>729
それってただひたすらメディアを消費する一方のオーヲタ諸氏に捧げるべき言葉だと思うぞ。
>>728
プロに何かをしてほしい、というよりは俺は「違い」のわかる男だぞとみんなに認めてもらいたい。
もしくは、全部の音楽を俺の耳にあうように作曲,EQ,コンプ,リバーブかけろと言いたい。
と考えられます。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:21 ID:???
>>730
XRCDはどうなったんだ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:22 ID:???
譜面も読めんし楽器もできんくせに芸術性を語るヤシの耳にあうように
作曲,EQ,コンプ,リバーブはかけれんなと言いたい。
と考えられます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:25 ID:???
>>731
>>705に書いてるだろ。機材ヲタにはこれで十分だろ(プ
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:26 ID:???
そもそもお互いがお互いをアホだと認識していますので
このテのお話はずっと経っても平行線だと考えられます。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:26 ID:???
>>733
やっぱ知らないのね(w
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:29 ID:???
(;´Д`)
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:29 ID:???
アホだと認識しているのにアホの作ったもの聴いてるのね(プ
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:31 ID:???
粗悪タイトルを量産するアホには興味ないと思われ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:31 ID:???
だから自分で納得できるように曲を作れ。
作曲能力が無いなら、コピーでも良い。
楽譜買ってきなさい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:33 ID:???
>>737
自分が気に入ったものを作っている人は耳が良いと考えるわけです。
んで他はクズ。大衆ジャンルはとりわけ何でもクズ。
この素晴らしい思考回路が予定調和の美しい世界を生み出すのです。

たとえサブのスタッフが音作りをしていたのだとしても知らぬが仏なのです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:34 ID:???
>>739
まともな盤をリリースできるようになってから大口を叩けばよいと思われ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:54 ID:???
>>741
そういう意味じゃないよ。
曲作りのまねごとでもしてみれば、何が悪いのかが分かってくると申しているのじゃよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:56 ID:???
それが出来んから、この板で芸術性を語るんだと思われ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:57 ID:???
高級なシステムでもJPOPを楽しむためには
どんな加工や装置が必要でしょうか?
プロの方おねがいします。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:03 ID:???
>>744
楽しむならどんな音楽でもラジカセで十分。
高額商品ならば壊れてない限り何使っても構わないでしょう。

けなして喜ぶなら高級な装置を引き合いに出して貧乏人が聞く楽曲と言い張れば
自分の自尊心の健康のためによろしいでしょう。
一粒で二度おいしいわけですので、たまにはPOPも聞くことをお奨めします。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:06 ID:???
>>745
濁っていたり高音がきつすぎたりして素直に楽しめないのです
ラジカセは勘弁してください!
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:10 ID:???
>>746
そこまでわかってるんだったらアドバイスいらないでしょ。
電気屋へ行って濁っていない高音のきつすぎない
オーディオ買えばいいジャン。プロが言う機材が
誰にでも満足を与えられるわけじゃ無し。
結局のところ自分で選べって話だな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:17 ID:???
>>747
そうすると今度はJPOPしか楽しめなくなってしまいます
要は再調整してより良く楽しみたいのですよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:21 ID:???
>>748
そうですか、そんなに楽しみたいのですね
はっきり言いますと装置を使って自分好みの音にするのは邪道です。その性根がいけません
写真で眺めるあの子は好きだが性格嫌いっつってるのと一緒です、ひっくるめて愛しましょう。
ならば心を鬼にして、コンプレッサーの音圧に慣れることです。アコースティック
なもんばかり聴いている、もやしっ子の耳にはしんどいでしょうが、なぁに人間は
慣れる動物ですから一年もしないうちにJ-POP魂が心にしみこんできます。
この頃にはおなじようなメロサビ構成の音楽でノリノリになれるようになっています
ので十分に楽しめますが、それだけでは非常に受動的な喜びです。
大衆文化の本質はその能動性にあります。
モーツアルトのお父上が何を思ったか作った結婚式の曲のようにその曲の途中に聞いてる側の声が
入ってもいいわけです。むしろソレが文化というもの。
早速、コンサート会場に繰り出し奇声を放ち、また若者たちとともにカラオケで己の美声を披露しあうのです
即ちグルーブ感!

これで貴方も立派なJ-POPフリークス、とこんなん出ましたが(w
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:33 ID:???
>>749
いまだに慣れませんので調整するポイントを教えていただけないでしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:43 ID:???
J-POPって言ってもさあ、
ピンからキリ、というか、
すごい「音の種類」あるじゃないすか。
どんなの聴くの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:47 ID:???

>>750
このスレはご推察のとおり本来相入れない両者が罵り会うのが目的なので、
若干スレ違いの質問だと思われます。で、いいところを紹介しておきます。

http://pc.2ch.net/dtm/
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@DTM板

などで疑問に感じている音と、EQ等にてレベルを下げたい部分の
周波数帯域や、Q、やお勧め機材を尋ねて見ることをお勧めします。
ここで待ってもまともな回答を得られる可能性は少ないと思われます。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:48 ID:???
X Japanなんかよく聞きますが雑多に色々聞いてます。
ですので調整できないとつらいんです。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:50 ID:???
>>752
DTM板だとレスがつかなくてDAT落ちしたスレに居ました。
あちらだと音質とかの話題はだめみたいです。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:56 ID:???
>>754
dtm板はもう既に「質」なんて定量化できないものを議論する気にはなれなくなってますんで
それに音質の話をして実際盲検すると、DAWでありとあらゆる音質を偽装できるので聞き分けは
不可能となり、煽りあいにしかならないってことを何度も体験した世代です。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:00 ID:???
>>754
宅録がこんだけ普及してもちゃんとした音作りのニガテなミュージシャン。
機械ヲタなだけで機材に頼ってばっかし。音楽的センスの薄いエンジニア。
なかなかハードソフトのバランスのいい(もちろん音的バランスもいい)
ミュージシャン、エンジニアっていないよな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:10 ID:???
>>755
なるほど〜。久々に感激した。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:13 ID:???
J−POPってどんなふうに加工して作られてるんですか?
ラジカセ用の音作りを軽減させる方法ってないんでしょうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:15 ID:???
>>756
千差万別だから一義的にバランスが良いなんてことは言えんだろう。
それこそ自分の好きなタイプのを追っかけていけばいいだけであって、
人の録音に口を出す必要はない。
そもそも音楽センスと言ってみたって、クラシックとHIPHOP、ニューエ
イジとダンス系を比較するのがあまりにも不毛なようにそれぞれ要求さ
れるセンスが違いすぎる。

それと宅録層の増加は分野としての裾野の増大化であってスタジオで録音
する音楽を変えるようなものではない。さらにテクノロジーの増大が即現
在の音響技術の確信を促すようなことは無く、ここ近年発展したCPUベース
のハイクオリティレコーディングの影響が顕著に見られるようになるには
未だにアナログマスターで録音してしまう、影響力を持つトップエンジニア層
が引退しなければならない。
文化とテクノロジーの変遷にタイムラグは何時の時代もつきもの。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:27 ID:???
でもさあ、可能性としてありえるんじゃないかなあ、
スタジオレコーディングより高音質っていう宅録。
「うわ、生々し!」
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:33 ID:???
>>760
十分あるよ。例えばスタジオとおんなじ機材使ってたとしたら
(例えばプロツとか)宅の方が絶対経路短いし機材構成
単純だから。プロツに限らず製品になるまでこねくりまわされた
音よりDATとかで2MIX一発のほうがよかったりするからね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:37 ID:???
>>760
そりゃぁ当然あるだろう。無い方がおかしい。未だにアナログミキサー使っている
スタジオがある一方で爆発的に進化したデジミキ、宅録用のマイクプリ、廉価になり
特性も改善されていってるコンデンサーマイク、あらゆる音響をシミュレーションできる
高品位プラグインの氾濫。
これだけデジタル化の恩恵を受けている宅録は一昔前(と言っても十年も前じゃない)エンジ
ニアが涎を垂らしたくなるような環境をいとも簡単に手に入れることができるんだからね。

逆にこれだけの好条件が揃いながらも、自分が満足できる曲が作れないのはあからさまに自分のせいだ
というのが自明なことが、むしろ欠点かもしれん。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:06 ID:???
>>762
で、JPOPをなんとかする方法はあるんですか?ないんですか?
764別人:02/07/10 23:09 ID:???
えーと、誰の何て言うCDをなんとかするんだっけ?
765名無しの笛の踊り:02/07/10 23:11 ID:???
>>763
ぶっちゃけ、nuendoでも買って自分で好きな味付けしろや、ゴルァ。
としか言えないべ。
なんとかできるが、なんともならん。しかも相当熟練したテクが必要。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:12 ID:???
>>764
ありとあらゆるJPOPですって。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:15 ID:???
>>763
思うに君は、マニアなんぞやってないで、それこそエンジニアにでもなっていればよかったネ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:23 ID:???
JPOP^-1プラグインでもどこか出してくれないものか!
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:32 ID:???
>>693
オマエの頭の中にJ-POP区分プラグインがまず必要だな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:35 ID:???
>>765
その”相当熟練したテク”を教えてください。まじで。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:39 ID:???
禿同、ほんとに切実なんで教えてください。おながいします>>765
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:48 ID:???
>>771
プロに教えてもらったからってそう簡単には
キミのお望みの音になるとはおもえんし、
プロだって例えばEQのかけ方ひとつにしても
長年の研究から技は得るもの。
知識だけほしけりゃ本を読め。
そして自分でいろいろやってみろ。
それでは技は盗めんのでXばっかきいとらんで
いろいろ聴け。
教えたくないんじゃない。教えようがない。自分で
得るものというのが正直なところ。
773名無しの笛の踊り:02/07/10 23:51 ID:???
>>770
宅録でオナニー並に寂しい曲作りしかしてない俺にわかるわけ無いだろうが!
大体教えられるようなもんなら、俺のほうこそ録音技師にびた一文払わんわ!
悪あがきとして22万ほど出してaw2816+y56kを買うか、ホストアプリとWAVES
のプラグイン買うかすればいいかもしれん。
きつすぎる高音を防ぐ手立てとしてDeEsserという素晴らしいツールがあったぞな。
んでもってRenaissance EQでウォームに仕上げれば結構聞けるようになるやも。
この2つのプラグインは素晴らしいもんだが、自由自在に使えることとは話が違うけどな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:04 ID:???
>>773
元々濁っているソースはどうやったらクリアにできるの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:06 ID:???
770です。
難しいんでしょうねぇ。初心者がEQとか使うのって。でも貴重なご意見サンクスです。
もともと高域ウォームぎみの、俗に言う高級スピーカー(ユニットでもいい!)何かご
存知ないですか?マルチWayよりフルレンジのほうがうまくいく可能性高いとかいう
ことあると思います?J−POPに合うスピーカーとかってなにかありますか?ラジカセ
以外で。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:08 ID:???
オマエの頭の中にJ-POP区分プラグインがまず必要だな。
とさっき言ったはずだが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:10 ID:???
>>776
わかりやすくおながいします。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:11 ID:???
>>775
だっからー、プロがスタジオに置く様なの勧めても
ダメだろ?家とスタジオ違うから。
立て横1m、重さ100Kg、値段100万円のが
いいよ!って言ったらあんた買うんかい?
合うとか合わないとかはホントは無いんだよ。
世間的にこれはクラッシック向き!とか言われてるのでも
アンタがこれ最高!と思えばそれが最高!
それでいいんです。音楽なんて個人で感覚のまったく違う
趣向品ですから。
自分で選ぶしかないでしょ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:15 ID:???
>>778
効果があるなら買う人いますよ、この板だと・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:17 ID:???
>>774
「濁ってる」っていう言い方が微妙。
・ただハイ落ちしてる→EQでいじる。
・ダンゴになってる→出したい帯域をEQで持ち上げる。
またはいらん帯域をしぼる。
・S/Nが悪い→NRやゲート使うかノイズ成分の帯域を
EQで下げればいくらかましになるか?

でもあんましいじくりまわすのは漏れは好きではない。
完パケたのは結局何も足さない。何も引かないのが
実は一番よかったりするから。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:19 ID:???
>>779
例れい!
一般のウチではフツーはあんまし
そんなことしないでしょ?っていう例。
そこまでするんだったら究極は徹底的に金かけて
家に自分好みのスタジオでも作れっていう話になっちゃう。
782yoyo:02/07/11 00:22 ID:jHuiEV7o
>>774
BBEのエンハンサーを使ってみたらどうだろう?
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:25 ID:???
>>782
エンハンサーとかエキサイターの類も自分でいい!と思うんなら
いいんじゃない?ただ良い「風」に聞こえるようになるだけで
S/Nが良くなるとか根本的な解決にはならんわな。
完パケちゃったのはノイズも含めて「完パケ」なわけで。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:25 ID:???
>>780
ボーカルも楽器も透き通ってなくてほんとに濁ってるソースです。
ハイ落ちはしてないけど正直やかましいわ!と思えてしまうのありますよね?
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:29 ID:???
>>784
よくするっちゅうかいじる機材やプラグインは山ほどあるから
コレ!っていえんわ。自分でこんな機材、あんな機材って
サンレコでも読んで知識得てから楽器やとかオーディオ屋とか
足しげく通って触って聴いて見る。財布が許せば買ってみる。
ダメならすぐヤフオクにでもうっぱらえ。
そうでもしてプロはちょっとずつ蓄積しとるんじゃ。
決定バンはこれだ!なんていえん。
前にも書いただろ?好みだって。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:29 ID:???
>>778
”自分のいいと思うのが良い”
それ言ったらはじまらないと思うんですけど・・・。
一般的にJ−POPってローとハイあげてあるんですか?やっぱ。平均どれくらい?
かなりフラットに音を出すSPがあるとして、家庭用のアンプのバスとトレブル何時
ぐらいに回せばいいとかいう情報ないですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:32 ID:???
>>786
そんなんで解決しないからここで聞いてるんでわ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:36 ID:???
>>786
出た!また何時論か?
何時なんて機材によってまちまちだからそんなのいえん!
あんたんちのアンプとウチのアンプとで、例えば9時だったら
おんなじ音量がでると思うのか?

>”自分のいいと思うのが良い”
それ言ったらはじまらないと思うんですけど・・・。

はじまるとかはじまらないじゃなくて「好み」だって。
100人百様だろ?もう言わせるな!自分の耳に自信をもて!

>一般的にJ−POPってローとハイあげてあるんですか?
ていうかハイローじゃなくて音量はなるべく始めから
終わりまでフラットに作ってる。
だって大多数がラジカセとかできいとるわけで。
理屈はわかるよな?ラジカセとかでめちゃ小さい音とか
めちゃ大きい音が交互にきたら聴きにくいだろ?
だからそこが問題になって「まったくプロは…」って
オーヲタさんに叩かれるけど世間の流れの多数決なんだから
しゃあないよ。許してくれ。でも漏れもD幅のない音楽は
嫌だとおもってるんだけど。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:37 ID:???
>>785
サンレコって立ち読みでスマソだけどうちらの欲しい情報がないのよ
作る方の情報はあっても直す技術はサッパリだからさ・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:38 ID:???
>>786
>>788で書いたことはこのスレでもう何回も書いた。
勉強する気があるんだったら前スレ全部読んでごらん。
結構ためになると思う。

寝る。お休み。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:40 ID:???
>>790
どうもありがとう、またよろしくね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:42 ID:???
786です。どうもすみません。前スレ読んでみます。おやすみなさい。
793名無しの笛の踊り:02/07/11 00:45 ID:???
>>782
ソレ最悪。経験から言わせてもらえば、濁っている時にBBE使うと
ノイズごとエンハンスされて収拾つかなくなる。
ノイズ対策の場合、俺の決め手はこれ↓
http://www.waves.com/jp/restoration_J.htm
これを使いこなせるようになれば、相当のモン。
794yoyo:02/07/11 03:38 ID:jHuiEV7o
>793
質問のソースの状態をあとから読んだので確かに最悪だ。マスタリング機材が
必要だね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 09:38 ID:???
>>789
作る技術があれば直す技術もわかるはず。
じゃなければマスタリングエンジニアなどは仕事にならん。
常に新曲を扱っているわけじゃなく古い音源などでもリマスタリング
できなければならんのだから。
いずれにせよ本の情報は知識の域を出ない机上の空論。
自分で経験しないと得られない事のほうが多い。
だからいろいろやってみること。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 17:13 ID:???
>>784
その曲を一つでいいからウプ出来ないかな?
曲の気になる一部でかまわんよ。30秒ほどでいいよ。
で、その曲を基準にみんなでアーダコーダいじる。
そして、プラグインの設定をここに書き込む&又は加工した音をうぷする。

これで少しは解決のほうこうに向かうんじゃないか?(良い悪いは別として)
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 17:15 ID:???
>>796
そうだな。
ますは行動あるのみ。
798784:02/07/11 20:35 ID:???
>>796
おおっありがとうございます!
今アップ先を探してるので少々待ってください。
799784:02/07/12 00:05 ID:???
登録完了のメールがまだこない。
アップ出来るようになったら調子に乗って色々アップします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 21:59 ID:???
お待たせしました!

ttp://tokyo.cool.ne.jp/krellratcheese/

デリられる前にダウソしてください!
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:25 ID:???
デリられたようなので別の場所へ移しました。
http://www.angelfire.com/emo/krellratcheese/repair.html

できるだけ早めに・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 23:28 ID:???
バンド使い切ったようで現在見られないようです。
回復は01:30あたりからでしょうか。
できればいじって遊ぶ方が最優先で落とせるようにあまり関係ない方は
ダウソしないでいただければと。

つまんないものしか置いてないってこともありますけど
バンド節約のため御協力お願いします。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 23:42 ID:???
ちょっと正体不明のものが家にありまして・・・エフェクタっぽいのですが・・・、
dbx 1BX−DS ダイナミックレンジコントローラ
って書いてあります。これってエキスパンダのことなんでしょうか?
もしそうなら、なにか機能的に違うことってあります?使う価値あります?
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 23:49 ID:???
>>803
カセットテーポを知らない世代か。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 23:59 ID:F2h281yk
>>803
とりあえず音を通してみればどんな機械かわかるんじゃないですか?

・・・それにしても渋いものもってますね。ある意味ヴィンテージ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 02:47 ID:???
現在復旧してます。

http://www.angelfire.com/emo/krellratcheese/repair.html

バンド節約のため必要な方のみダウソしていただくようお願いします。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 12:44 ID:???
>>806
オトセナイ
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 13:36 ID:???
50名以上のアクセスが一気に来たようで
またしてもバンドを使い切ったようです。
あと一時間位すれば復旧するはずです。

このサイトは一定の転送量を越えるとアクセス不可のペナルティが約2時間
発生する仕組みになってます。

なので曲をいじって頂ける方のみダウソして頂ければ助かるのですが・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 17:14 ID:???
>>808
ジオにUPすれば?
ファイルサイズは?

こんなんじゃ落とせない
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 18:15 ID:???
ファイルサイズは4ファイル各5Mずつで20Mあります。
ジオだと即デリられるそうなのでやってません。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 18:34 ID:???
面白いものは置いていないので落とすだけ無駄なのですが
興味本位で落とす方が多いのでしょう。
次からURLに業務機を使っている方が知っているキーワードを付加した
プロテクトをかけてみますがいかがでしょうか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 18:35 ID:???
>>809
UP人に文句言うのは筋違い。

----
つーか、シェアステ使えばいいんでない?
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:04 ID:???
>>812
おまえ、ワレザーか?
なにか勘違いしてないか?(w
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 21:35 ID:???
つうか自作UPネタはスレ違い。
DTM板にスレあるからそっち逝け!
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 22:14 ID:???
>>814
自作?
なんで?
ちょっとさかのぼって過去ログ読んだら?
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 22:37 ID:A.wEXRsY
a
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 00:29 ID:???
またバンド使い切っているようです。
URLの細工しちゃっていいですか?>皆様
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 00:50 ID:???
>>817
だうそした。
ほかにタウソまだな人居る?
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 09:33 ID:???
winXP環境で再生できないのって俺だけ?
・・まあ、あまり役に立てないからいいんだけど。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:06 ID:???
>>819
データはAIFFだよもん
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 00:38 ID:???
>>819
再生できませんか?
lzhを展開するとaiffファイルになっているはずなんですが
他に再生できない方いらっしゃいますか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 01:06 ID:???
一応、今週の金曜夜位には例のサイトを閉じます。
加工して頂ける方はお早めに・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 19:20 ID:???
>>819
http://www.lufia.com/
MacBinaryCutterってやつを使ってみて。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:59 ID:???
ありゃ、しまった。
lzh化でリソースフォーク外れるはずだったのに。
winの方は試してみて下さい・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 02:28 ID:vDZi/u7g
通りすがりの者ですが、ダウソしてみました。
>>822さんのMacBinaryCutterを使ったらWIN環境で再生できたよ。
明日あたりの昼間、リマスタリングしてみます。
826819:02/07/17 09:18 ID:???
>>823
ありがとうございます。無事聴くことができました!
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:42 ID:???
>>825
おおついに勇者が!
楽しみにしてます!
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:56 ID:???
あげ
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 18:40 ID:TZeuRDcA
最強のラインアレイは何処のメーカー?
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 01:00 ID:T7nss/7E
>>829
JBL
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 19:41 ID:???
リマスターって結局どうなったの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 08:33 ID:???
保守
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:06 ID:???
質問です。
Dレンジが結構大きいソースにエキスパンダをかましたらあんまり効果が目立ちにく
いってことありますか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:19 ID:kt5YGPEy
調整してないdbxみたいでいいんじゃない?
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:36 ID:???
>>834
どういうこと?
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 23:02 ID:???
>>833
 どういうジャンルかによるけどJ−POP系は逆にコンプレッサ−とうして
Dレンジを狭めてるらしいです、ポータブル機器でも微少信号が埋もれないようにするのに
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 23:19 ID:???
生録されてると思われるソースにエキスパンダかましたんだけど、あんまり効果が
出ないような気がするんだよねぇ。だからDレンジの大きいものにエキスパンダか
ましても効果が目立たないのかなぁと思ったのですが、どうでしょうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 23:29 ID:???
>>837
ちゃんと使い方知ってる?
ただすっぽ抜けてるだけじゃないの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 00:11 ID:???
>>837
 どういう効果を狙ってるの?
ここ読んで勉強しませう
ttp://ottotto.com/sound/
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 16:47 ID:???
山羽の新しいpaアンプいいん?
やたら軽いんだけど。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 18:38 ID:???
一旦Dレンジが極端に狭くなったのは、エキスパンドしても元には戻らないよ、
レンジの大きいもののほうが調整が効く
ゼロは何倍してもゼロ
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 18:41 ID:???
階調の無い写真をいくらレタッチしてもダメなのとおんなじね
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:23 ID:???
業務用機で有名どころはいろいろありますが
あなたがお勧めの掘り出し物を教えてください。

844名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 17:47 ID:???
保守
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 17:48 ID:???
>>843
貧乏人の味方 ベリンガー
846名無しさん@お腹いっぱい。
マイクアンプでイイのありまえんか?