【本格的】COOKPAD お菓子2【主婦レベル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
地雷レシピが多いCOOKPAD、なぜこんなレシピも存在してる?
そんな地雷レシピ・ウマーレシピ等を教えあい、安全でウマーなお菓子を作りましょう。

【レシピがなくなって見れない場合】
Googleで検索 → 検索結果の「キャッシュ」をクリックすると見れる場合があります
★まずは自分で探してみよう!★ http://www.google.co.jp/

【前スレ】 【本格的】COOKPAD お菓子【主婦レベル】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1129090141/
関連スレ、その他>>2-3辺り
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:37:51 ID:9kfxf+bZ
【関連スレ】
【馴れ合い3】COOKPAD【レシピ&メンバー】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1180739071/
【COOKPAD】 発見!おもしろすぎるレシピ 2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1183040489/
COOKPADのウマーなレシピを紹介しようpart14
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1177113953
COOKPAD で起こった問題の記録
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1134562208/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:41:58 ID:ieptofKx
[ウマー情報] (退会済除く)
ID: 151052 「小倉ケーキ」   by メアリーローズ
甘さもちょうど良くいっつも作る。定番♪
ID: 173537 「雪の口どけ」●Special snow ball (退会済)
ID: 183834 「抹茶みるくケーキ」 by チューイ
ID: 45887 「ふわっザクッ感動の腹割れスコーン」 (退会済)
このスコーンはおいしかった。モソモソしてない。

ID: 167351 「ブルーベリーマフィン♪」 (退会済)
ID: 11600 「もちもちベーグル」by junko
ID: 194090 「しっとり♪柔らか!☆スフレチーズケーキ☆」by Mitsuki.K
ID: 180153 「自家製ホットケーキミックス」by ぺくちん
ID: 240449 「カリポリ☆みるくビスケット」 by かなやん
ID: 293272 「ボウル1つで簡単フォンダンショコラ 」by ちいちいgsxr600
ID:104782 「あの有名店の味!なめらかプリン」 by aki aki
ID: 282831 「チョコファッション☆オールドファッション」 by xhiroex
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:42:42 ID:ieptofKx
[マズー情報]
CAFE703のレア★ヨーグルト★ケーキ、固くてまずかった…。
今すぐ作れる!搾り出しクッキー
ノンオイル☆ダイエット☆おから☆ショコラ
ノンオイル☆ダイエット☆おから&抹茶
ダイエット☆ショコラ☆ミルク☆寒天
ノンオイル☆納豆☆ビスコッティ
2代目★おから★ショコラ
秘密のバナナケーキ
バナナキャラメルパウンドケーキ
ざっくり★ココナッツクッキー by うの

[賛否両論]
ID:251544 「ありがとうショコラ」by やもとしょう
ID:286994 「バター不要!濃厚ねっとり豆腐ブラウニー♪」

[地雷レシピ]
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/353738/
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/353425/
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/363889/
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/400996/
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/423706/
「by かたぽん」菓子の基本を知らない人なので要注意
「by cynos-zenith」 地雷多し
「by わが家のアイコさん 」劇甘レシピ多数
5パクリ1:2007/09/13(木) 15:43:49 ID:ieptofKx
[パクリ厨認定]安心レシピ
「栗原はるみさんのソーダブレッドを焼こう」 by CAFE703
ttp://cookpad.com/CAFE703/recipe/186272/

「mamakissの☆HONEY CHIFFON ☆」 by mamakiss
ttp://cookpad.com/mamakiss/recipe/63421/
「絶対失敗しないシフォンケーキ2」(石橋かおり) はちみつシフォンの丸写し…

「チョコシフォン」 by ナオミン
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/print.cfm?rid=331782
田中玉緒著「おいしいシフォンケーキ」のレシピ

「純白☆ロールケーキ」 by 管理栄養士のタマゴ
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/292905/
レシピA○Cクッキングスタジオのレ

「?ハニーシロップのちぎりパン?」by タコのしっぽ
ttp://cookpad.com/kota_kota/recipe/369998/
ESSE 10月号からパクリ

「キャラメルクリーム」by TheCheshireCat
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/368300/
A.R.Iのお菓子の提案
6パクリ2:2007/09/13(木) 15:44:35 ID:ieptofKx
「底サクサク?レアチーズケーキ」by わが家のアイコさん(←パクリ常習犯)
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/363048/
雪印のクリームチーズのレシピ

「* - ぐりとぐら -の フライパンカステラ *」by *あ〜やん*
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/188137/
TANTOの「物語のティータイム」(1997年8月号) 「ぐりとぐら」のフライパンカステラ レシピ

「卵、乳なしのスポンジ?ケーキ」by りり26
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/380159/
ttp://www.teruko-san.com/recipes/egglesscake/recipes.htmからのパクリ

「紅茶とへーゼルナッツのフィナンシェ。」by あさえもん
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/385631/
小嶋ルミさんのレシピ

「☆とろけるパンナコッタ☆」 by ☆すぃーつ☆
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/220004/
このパンナコッタ栗原はるみのレシピのカップ表記→ccとg表記にしたシロモノ
なんでか意味無さげなスキムミルク投入

「いつものりんごケーキ」by mamie(←パクリ常習犯)
ttp://cookpad.com/mamie/recipe/78289/
「例のザッハトルテ」 by mamie
ttp://cookpad.com/mamie/recipe/78294/
「いつものクルミケーキ」by mamie
ttp://cookpad.com/mamie/recipe/78296/
小林カツ代さんのレシピの転載

「笑顔までとろけるパンケーキ」by Taikostanzo(開き直りパクリ厨)
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/260521/
レストラン Bette's Oceanview Diner レシピのパクリ
(オリジナルが砂糖大さじ2のところをブラウンシュガー1、蜂蜜1
晒された後、ミルクバターをヨーグルトに変えた人。)
ウマー・マズーの賛否両論レシピ
7パクリ3:2007/09/13(木) 15:45:27 ID:ieptofKx
「ドイツの菓子パン☆ブッタークーヘン☆」by gotodeath
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/388360/
まりさんのパクリ。 バターをちょこっと変えただけとか姑息だ。
ttp://mari2.net/mt_recip/archives/000173.html

「サクサクのダッチトッピング★オランダの味ダッチブレッド」by ayu+
ttp://cookpad.com/momipan/recipe/186861/
eぱんのタイガーロールのパクリ。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/tiger/tiger.htm
違ってることと言えば、生地のイーストの量(eぱん2.4g)を切り上げて3gに
したのと、トッピングの塩の分量を1g→2gにしただけ。

「絶品!超簡単!カロリーオフのチーズケーキ」 by あぶぅ
ttp://cookpad.com/aboo/recipe/235928/
↓のパクリ「
ttp://cheezcake.sblo.jp/category/201899-1.html

「カトルカール♪」by み〜ち
ttp://cookpad.com/michishio/recipe/171112/
「がが〜っとミキサーでベイクドチーズケーキ」by み〜ち
ttp://cookpad.com/michishio/recipe/239571/
この人もベターホーム出版の「焼くだけのお菓子」のぱくり
(下のチーズケーキはレモン汁大2→大1に変えてる)

「ヨーグルトポムポム」by ochikeron
ttp://cookpad.com/ami/recipe/217703/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 09:03:44 ID:UkYdAkng
スレ立て&まとめ乙です。

ウマー情報にあった↓作ったことあるけど、美味しかったなぁ。
ID: 151052 「小倉ケーキ」   by メアリーローズ
プレゼントに何度か使わせてもらってるけど好評だったよ。

別スレに書いちゃったんだけど
レシピID:228298
まんまるクッキー も美味かった。(ココアまぶすver.が特に好き)

そこでは ↓についてもウマー報告あり。
ID:318540  りんごのケーキ
ID:330679 ココアケーキ
ID:252798 ラムココアケーキ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:24:25 ID:VSTh4f+y
本格的♪ガトーショコラ  by tori__
http://cookpad.com/tori__/recipe/30217/

メモ(コツ、ポイント):
出典:シェフシリーズ「チョコレート菓子」中央公論社。
私にしては珍しく本通りに作っておいしかったです。

堂々とパクってるなぁ・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:21:02 ID:DClBwM5e
自作レシピ=自分が作ったことのあるレシピ
こう思ってるのかねぇ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:29:32 ID:sDhJXHpC
▲     ▲
\\_//
 (o’ω’o) >>1オッチュー!!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:33:41 ID:5BFdNCne
レシピID:356606 のチーズケーキって
http://chococo-web.com/soufflecheese.htm のパクリじゃない?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:20:06 ID:frytPF2P
>>12
分量まんま同じだね
こんな事して恥ずかしくないんだろうか?

って、そんな気持ちがあれば載せるわけないよなー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:09:50 ID:q5U55X1f
純粋に世間の人の意見を聞いてみたいだけなんだけど・・・

レシピID:368651 ←このあたりの豆腐アイス作った人いる?
評判よさそうだったから作ってみたんだけどものすごいまずかった。
美味しくないってレベルじゃなくて「オエッ」ってなるくらい。

ラムレーズンがだめだったかと思って他の味もいろいろ試したけど全滅。
普段ぜったい食べ物残さない夫が一口でギブしてた。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:23:59 ID:wO3cDq++
白味噌入ってる辺りで、地雷だと思わないと・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:37:53 ID:GQmPgxcO
豆腐に乳製品はスキムミルク少量では世間一般のアイスと程遠いシロモノにしかならんよ。
で、プレーンで食べられないからラムレーズンなんかで誤魔化してる。

簡単ななんちゃって××モドキ料理のようなものってククでは大人気だけど
地雷だらけだよ。
1714:2007/10/10(水) 12:44:05 ID:JCCSkGg8
>>15
>>16

やっぱりそうなんだありがとう Orz
おとなしく市販品買ってくる
18困った時の名無しさん:2007/10/11(木) 17:17:00 ID:o3oM0WtK
ククは舌バカの宝庫だな。>>14の舌は問題ないぞ。安心しろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:12:36 ID:qRpZ0Rr+
白味噌美味いのに
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:03:14 ID:FhPeBFcB
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:14:13 ID:9/T185kH
>>20
古い機種の携帯で取ったみたいな画像だ
22困った時の名無しさん:2007/10/22(月) 16:15:58 ID:0bOa3SiA
または、古い雑誌から取り込んだか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:16:05 ID:BoSLhyFm
スキャンぽいね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:31:25 ID:VSMa+BiV
二つ目の写真は画像の荒さ云々の問題じゃないだろw

怪し杉るwwww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:20:54 ID:U+SClGC3
つくれぽの写真と違いすぎる…w
26困った時の名無しさん:2007/10/24(水) 09:42:35 ID:F9eFUhph
実際作ったような言い方をしているし、カメラ持ってるなら自分の写真うpればいいのにな。
こんな古雑誌風でパクりをアピールするよりマシかと思うが。
ってパクりを煽るわけではないぞ。
27困った時の名無しさん:2007/11/01(木) 08:24:51 ID:z7/fmmBb
ID:452246のカボチャクッキーって ID:284344のかぼちゃクッキーの
配合と似てると思った。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:05:24 ID:OFufzD91
>>27
まったく違うと思うけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:43:39 ID:Cb3r6EWV
431212のスイートポテトって「ケーキ屋さんの」って書いてあるけど
コメント読むと作ってる人は素人なんじゃん
生い立ちにも「ケーキ屋さんの」っていう事の説明もなんもない
看板に偽りありじゃん!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:09:51 ID:LikmyBgq
それってつっかかるような事なの…?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:48:57 ID:OALgIRFk
自販機などによくある「牛乳屋さんの○○」とか「お豆腐屋さんの○○」
の類じゃないのかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:51:55 ID:OALgIRFk
連投スマソ
>>29の言うスイートポテト、2回作ってみたけど簡単で美味しかったよ。
バターと砂糖控えめにした。子どもにも大人にもウケた。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:19:00 ID:NWqee1Uy
COOKPADて地雷ばっかりなんだ…
最近菓子作りに目覚めて、いろんな種類のケーキ作ってみたけど、
今のところレアチーズケーキしか成功してない…
地雷………
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:13:03 ID:R72Ydd9r
>>33
菓子作りに慣れてるならあそこのレシピにツッコミ入れつつ…ってのも楽しいかも知れんが
最近目覚めたならちゃんとした料理本とかのレシピ参考にした方がいいよマジで。
まず材料がもったいない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:44:03 ID:NWqee1Uy
>>34
そうだよね…もう既にいくつか無駄にしてるしな…
とか言いつつ載ってる写真が綺麗に写ってると作ってしまう!!

あとYahooグルメのレシピはアテになるのかな?
前ドロップクッキー作ってみたけどまずかった…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:39:26 ID:FEt/A+G8
Yahooグルメの菓子レシピって、確かケーキピアと連携してたような・・・
同じなら、ケーキピアのレシピを見て、評価が付いてるので参考にすると良いと思う。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:47:15 ID:hYSJnW7h
>>35
cookってそんなに写真きれいか?
ところでケーキに失敗するなら、あわ立てなどのプロセスの写真が
きちんと載っている本がいいと思う。
ネットではそこまでフォローしてくれるサイトはあまりないからね。

ttp://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/J000631/
これかな?
クッキーなのに小麦粉100gに対してバター20gってどうよww
卵と牛乳で伸ばすにしてもこれじゃ焼き団子じゃん…
バター50〜70gあたりの間違いジャマイカ。
かわいそうに。

ドロップクッキーではないが黄金比率はこれを参考にどうぞ。
バターを増やし、牛乳を少々加えるとドロップクッキーになるはず。
これを参考にフレーバーを変えていろいろ作ってます。
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q2/20050622.html

38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:49:38 ID:hYSJnW7h
>>36
見てきた。
ほんとに20gだった...orz
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:29:44 ID:FEt/A+G8
>>38
見て来たw、びみょんな評価だったねww
ttp://www.cakepia.info/recipe/625.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:56:39 ID:27AezmpQ
話題入りした豆腐と片栗粉でまるでつきたて餅みたいになるってレシピ。激まずなんですけど。餅から程遠い。
だまになるし少しさめるともちもちした感じじゃなくてゴムみたい。
あれのどこが餅?!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:59:53 ID:NWqee1Uy
>>36-37
情報ありがとう

そうそうこの忌まわしきクッキー!!
その通りにやったら、焼いてる時変な汁は出るわ、焼き目がつくどころが白くなるわで…
最終的に親が電子レンジで少し温めてみて「パンみたい」とか言う始末…

思い出したら欝になった…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:43:34 ID:hYSJnW7h
>>40
ダイエットメニューも地雷はありがちだが、お菓子なのに
コーンスターチとか片栗粉を主材料にもってきてる時点で地雷ww
あれは口当たりの滑らかさを調整するもの。
あれだけだと増粘剤を大量に入れたらこんなかんじ?って舌触りになる。
ククにはよくあるけど、レシピを見ただけで「普段何食ってるんだ?」と思う。

>>41
汁が出るクッキーなんて初めて聞いたなww
でもたしか栗原はるみさんのドロップクッキーもケーキっぽかったっけ、
と思って調べてみると、バター3に対して小麦粉5で正統派でした。

クッキーって、パイと同じように小麦粉に多め比率で油脂を配合して、
焼いたときに、加熱されたバターが小麦粉の水分を蒸発させて
あのカリっとした歯ごたえができるのね。
なので配合が少ないと、もそっ、ねちっとした食感になるはず。
それにしてもプロがうpしてるのに恐ろしい地雷もあるんだね…
これは交通事故みたいなもんで、運が悪かったんだよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:54:56 ID:FEt/A+G8
比率から言って>>39は、ビスケットの部類なんだろうけど、
ドロップにしたら、中央が確かにケーキっぽい仕上がりになると思うw
でも、冷蔵して薄く延ばし、薄く形抜きして焼き上げれば、マリーっぽくなるかもね。
変な汁って・・・アレだ、液体の牛乳分が多くて、油分が分離してフツフツとなったんだろう。
普通のクッキーを想像して作るなら、マズーレシピに入ると思うww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:42:32 ID:WF/Q7y2k
いきなり便乗で汁話題でスマソだけど、
スコーンとかビスケット作ってる時に汁が出るんは普通なのかな?
バターが溶け出して汁が出ててちょっと焦ったことが(;・∀・)
味はおいしかったからまぁ 良かったんだけどね



餅というか 片栗粉とココアと牛乳で牛乳餅みたいなレシピ
前話題のレシピになってなかった?
一応ダイエットレシピみたいな感じだったけど 
あれは一回作ってみたけどけっこういけた気がする
冷やして食べたらちょっと固めのくず餅?みたいな食感だった



関係ないけどパンはけっこう 当たりもある気がする 何度かクックのパンレシピで作ってみてるけど。
やっぱり皆何かしらちゃんとしたレシピを参考にしてるのかな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:46:29 ID:/hWy9HgL
>>40
豆腐+片栗粉で餅もどき、以前TVで見たよ。
伊東家だっけな〜はなまるかな?なんかそこらへん。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:05:31 ID:/hWy9HgL
ググったら伊東家だった。番組のリンクは切れてたけど。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q127093942

材料も作り方もほぼ一緒ですた。盗作イクナイ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 06:35:07 ID:GqMTHPZH
片栗粉40gと豆腐150gかあ。ほとんど豆腐なんだね。
焼き餅はおいしそう。
大福にするにも皮薄めなのね。
(動画広告あり)
ttp://ssl.dai2ntv.jp/cse/Shop?EcLogicName=freeitem.play&itemId=NtvI00012894
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:24:57 ID:QFUqCnKR
片栗粉と豆腐の餅、伊東家で見てすぐ作ったことある。
もう昔のこと過ぎて味は忘れちゃったけど家族みんなで試食して
「伊東家ってはずれ多いね・・」って言ってた気がする。
もちろん2度と作らなかった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:49:51 ID:d65s8UzF
最近お菓子作りに目覚めてクク利用してるんだけど
美味しかったのにあまりあたらない
「絶対オチがあるよね」って母と話してるw

つくれぽって全然あてになんないね〜。
マンセーしか見たことないんだけど、辛口意見書いてるのってないの?
それとも主がこのレポイラネって消せるようになってる?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:18:51 ID:lrgZ57+l
つくれぽ載せる載せないはレシピ主次第
前につくれぽしたのに、気付かないのか気に食わないのか私のだけ掲載してくれてないレシピがある…
でもマズーなレシピにわざわざつくれぽしないなぁ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:31:22 ID:JAFFQI2R
>>50
承認制なんだ!
そっか〜それならマンセーしかないわな
でもお節介というか「ここをこう直せば美味しいわよ」とか意見する人いそうだけどなー
載せる人にそんな謙虚な人はいないか・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:33:36 ID:Mt799L84
つくれぽ貰ったのに気付かないのはあり得ん
掲載待ちになるからね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:48:02 ID:mlBBv2Jy
>>51
言い方によるww
「ここをこうしてもおいしかった」とコメントする。
ただ、私はマズーレシピは基本的につくれぽしないし、もちろんそういうコメントもしない。
おいしかったレシピと並んで、自分のつくれぽに残るのが嫌だから。
ちょっとアレンジしたくらいで美味しくなるのは、もともとのレシピも出来がいい。

5450:2007/11/06(火) 01:08:31 ID:lrgZ57+l
>>52
じゃあ気に食わない方か_| ̄|○ il||li
ちょっとアレンジはしたけど
「美味しかった!リピ決定!」的なマンセーコメントだったんだがw
でも、私以降のつくれぽもないから
忙しくてクク見てないとかかも
他のレシピのつくれぽでも半年後くらいに掲載してもらったパターンもある
5554:2007/11/06(火) 01:14:23 ID:lrgZ57+l
今見てみたら
そのつくれぽ8月頭にれぽしてたから
今の所掲載待ち3ヶ月w
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:35:49 ID:/5fCakbr
おから系はどれも不味い…特におからホットケーキはどの人のを作ってみても引くほど不味い。

合わないんだろうね、おからとホットケーキ自体が。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:28:30 ID:mlBBv2Jy
おからを小麦粉や全粒粉と同じ感覚で使おうとするのはまずいかも。
Lingkaranという雑誌で料理研究家が言ってたけど、
乾燥させたおからパウダーはアーモンドプードルの代用として使えます。
そもそも水分を含むと膨張するし、バター分の多いマドレーヌやクッキーに使って、
口当たりや歯ごたえに変化を出すことはできるみたい。
私もいまいろいろ研究中。
クッキーに入れるなら、アーモンドプードルの分量より若干少なめにして、
残りの分量は小麦粉で調整してます。
ゆずの季節だし、こんどはマドレーヌつくってみよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:36:16 ID:GnPttPAS
>>57
つうか、おからをアーモンドプードルの代用ってのもありえないだろ、味的にも食感的にも。
エコ系雑誌無理矢理すぎ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:21:10 ID:/5fCakbr
う〜んでもおからクッキーは美味いよね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:58:29 ID:ML1SvxAu
>>58
まあそうカリカリすんな。
生だとありえないけど、乾燥させると食感は似てる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:18:14 ID:VVqfc3YL
おからクッキー一回作ったけど固くてしっけててまずかった
レンジでの乾燥適当にしたからかな?
>>59どのレシピウマーだった?もっかい挑戦したい

つくれぽはもう信じられんw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:58:50 ID:SCWNX7HK
317385おからんクッキー美味しかったよ。つくレポも多くてわりと有名(?)だとオモ。

美味しく作るにはおからをかなり乾燥させるのが鍵だ。
生のおからをレンジでチンする方法がククパにも載ってるけど、おからを死ぬほどサラサラにしてからふるいにかけるといい感じになる。
あとはFPでガーッと生地作り。

抹茶入れて作ったけど家族はおからって気付いてなかったよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:59:49 ID:CJMRj1iH
自分もおからクッキー失敗した。
おがくず食ってるみたいだった。
6461:2007/11/07(水) 19:00:28 ID:VVqfc3YL
>>62
見てみると良さげ!
ドライおから売ってるといいけどな〜
ふるいにかけるのも賢いですね
豆乳粉って普通の豆乳入れてもいいのかなw
やってみよ〜ありがとう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:11:28 ID:ML1SvxAu
>>62
これはよさげ!
豆乳粉とか、片栗粉入れるのね。
グルテンがほとんどないので、確かにこれはさくさく焼きあがりそう。
ドライおからは、これで作れますよ。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/290211/
私はふるいにかけて使ってます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:14:35 ID:USTIrJlD
447324のショートブレッド、おいしいんだけど材料の「Tバック1つ」が気になって仕方ないw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:07:42 ID:ZFFRLp7t
>>62
おからクッキーにしては脂っ気が随分多いな。
ダイエット系クッキーとは違うんだろうが、それならば素直に小麦粉を使った方が旨いだろうに。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:44:11 ID:JcPWaawP
以前ここだったか、生のりんごを冷凍のパイ生地にはさんでパン粉をかけて・・・
っていうアップルパイのレシピを見たんだけど、覚えてる方いますか?
クックの割に簡単で美味しくて、もう一度作りたくなった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:47:37 ID:4pbD+V2F
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:02:03 ID:99Zo3pkf
>>69
焼きたてですぐ食べるにはいいけど
時間経つと底がニチャニチャになって気持ち悪かった。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:47:28 ID:TN4Bv7GB
>>64
豆乳粉の代わりに普通の豆乳じゃダメでしょ。
水分が入れば食感など変わってくるよ。
書いてあるよう、スキムミルクなど水分のないもので代用しないと。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:43:19 ID:KCPgywOA
森永のチョコチップクッキーが好きなので、
似たようなのを作りたいのですが、こちらを作った方いますか?
http://cookpad.com/naoko/recipe/218720/
見た目的にはかなり近いのですが・・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:33:24 ID:Qo4vwJFu
72です。
とりあえず作ってみました。
やっぱり市販のクッキーみたいには行かないですね。残念
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:29:41 ID:e33TunEE
>>73
あきらめはやっwww
ちなみに森永チョコチップクッキーの原材料

原材料名 小麦粉・チョコレートチップ・ショートニング・
砂糖・オートミール・ぶどう糖果糖液糖・ホエイパウダー(乳製品)・
ココアパウダー・黒蜜・食塩・膨脹剤・乳化剤(大豆由来)・香料


軽く仕上げるにはショートニングが有効。トランス脂肪酸が気になるなら
低トランスのかトランスファットフリーのがあるよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:40:11 ID:DzZvFAiq
>>74
ありがとうございます!
トランスファットフリーのショートニングなんてあるんですね。
知らなかった。
黒蜜はあったから入れてみれば良かったな。
ちなみに昨日のクッキーは少し粉っぽい感じになってしまいました。
ショートニングで改善されますかね??
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:39:20 ID:o/Pbfg3R
ttp://shop.tomizawa.co.jp/category/data_detail.php?fCategory=28&sCategory=06&pg=&ID=7030
ttp://www.cuoca.com/item/13313.html
ttp://www.rakuten.co.jp/mamapan/455681/426947/767185/
こんなとこかなー。

粉っぽさはガッテンみるとわかりやすいよ。
きちんとバターと粉が混ざってないと粉っぽくなる。
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q2/20050622.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:51:05 ID:XLYmdApO
>>72です。
>>76
ご丁寧にありがとうございます!
富澤商店が近くにあるので、見てみようと思います。

粉っぽさですが、混ぜすぎちゃいけない・・・と思って
慎重になり過ぎたかもしれないです。
ガッテン見て勉強します!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:45:00 ID:6zQZibeN
お豆腐ケーキ何度やっても失敗する
ゴムみたいになるよorz
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:27:55 ID:PlU9gmKb
そもそも豆腐やおから使った菓子は地雷多くね?
どのレシピ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:12:51 ID:yzgZocN0
もともとゴムみたいなケーキなのかも知れないね。
どのレシピだかわからないので何ともだけど・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:41:17 ID:+fn6ZTr3
豆腐・おから・ホットケーキミックス使ったレシピは要注意。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:20:58 ID:n5ldIiUt
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/279425/
作った方いますか?
基本がすごい簡単そうで
ココアいれたらおいしいのかなぁと。
お菓子作った事ないので…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:28:31 ID:3z8CC/Ec
>>82
ttp://www.nittoh-tea.com/recipe/foodrecipe28.html
これの上新粉の所30gをココアに置き換えて、プードプロセッサーでガーっと
してるけど、んまいよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:38:47 ID:n5ldIiUt
>>83
d!フープロないけどヘラとふるいでなんとかできそう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:52:26 ID:cOjwrMis
寒天のわらび餅風デザートのレシピ。。作ってみたけど全然モチモチ感がなくてただの寒天。
作った人いますか?全然美味しくなかった。味も全くないしそうすると沢山黒蜜かけたくなるからダイエットの意味が無い。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:46:48 ID:3eeu9OXA
>>85
334980?それとも他のレシピ?
当たり前だけど、寒天だけで固めるともちもちにはならんよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:08:59 ID:cOjwrMis
あ、スマソ。
154971です。ゼラチンと寒天で固めるとモチモチ、わらびもち、葛餅見たいって書いてあるけど
普通に寒天固めたみたいになった。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:24:20 ID:Iu0SYaad
>>87
片栗粉で作るやつの方がそれっぽいよ。でもダイエットにはならんかw
そのページにも書いてるけど、アガーの方がまだマシかも。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:21:49 ID:FKXTMl8r
レシピID:340625材料2つで☆簡単☆さくッほろッ♪クッキー
無塩バターが原材料不足で売ってなくて普通のバターでやったら甘すぎた。

レシピID:83084おぉ。。まさにこれはハトサブレ!?
今作ったらほんとにハトサブレだった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:49:38 ID:PNk5NT0w
いや、あれはハトサブレの味ではないと思う。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:57:22 ID:N9aIApOi
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/255899/

レンジで食パン。このレポの半分以上が失敗なのになんでみんなまだ作るのかなー。。
普通に作ったほうがおいしいし失敗も少ない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:13:49 ID:R6UiMI7c
>>91
普通にパンを焼こうと思ったら慣れないと失敗もするし
挫折しちゃうけど、これだと手軽にパンを焼いた気分が味わえるから
人気があるのでは??

自分はレンジパンやホットケーキミックスパン、レンジカスタードとか簡単系は
どーも苦手。絶対普通に作ったほうがおいしいもんw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:27:56 ID:ndVVhYzr
>>91
わりと焼きたてはおいしいよ、ふんわりして。
冷めたらあれ?って感じになるけど。
すぐに家族に食べさせたくて作ると好評って感じですかねえ。
ただ生地のきめ細かさとか弾力は、じっくり発酵させたパンにはかなわない。
あと、短時間で発酵させるんで、どうしてもイーストに食わせる砂糖の量が多くなる。
私もレンジカスタードは苦手…あれはどのレシピでもおいしいと思えないんだよねえ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:39:56 ID:mFADwYk8
おからケーキ
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/404676/
味はともかく
のどが詰まって視界が白みますた。
死ぬかとオモタ(TдT)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:13:48 ID:qhv/wStu
小倉好きな人にあげる為、ウマー情報にもあった「小倉ケーキ」を
作ったけれどなんか団子みたいになったorz レシピの半分の量で
作ったんだけれど。はちみつがなかったので入れなかったくらいで
あとはレシピ通り作ったのに。少し半泣き;;サラダ油が目分量で
適当に入れたのがダメだったのかな??
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:31:32 ID:wHQxkfJE
サラダ油が目分量で適当のどこがレシピ通りなんですかね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:34:53 ID:qhv/wStu
>>96
そだね、スマソorz サラダ油はあまり入れたくなかったので目分量で控え目に
したんだ。それがだめで団子たいになったのかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:52:11 ID:LkDjd3AI
>>97
とりあえずレシピID書こうよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:01:18 ID:qhv/wStu
>>98
ID:151052「小倉ケーキ」です。ここ初めてて要領わからなくごみん。
あんな団子みたいなパウンドケーキ人様にあげれないので明日一人で食べますorz

100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:12:14 ID:W2U53918
それ作ったことないけど油半分はちみつナシって……おま…・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:19:58 ID:t3mJOZEt
>>99
ケーキ作るの、初めてなのかな?
そのケーキがどうのこうのっていうよりもその程度の知識っつーか、
腕前しかないレベルだったら自作したケーキを他人にあげようなんて思っちゃ駄目だよ。
別に意地悪言うつもりじゃないんだけど、大抵はすっごーーーーく迷惑になるから。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:05:50 ID:L4eVkAK5
うっかり者に「レシピが悪い」みたいな言いがかりつけられて
気の毒っちゅうかいい迷惑ですな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:22:30 ID:aFb9dhSZ
>>99
それ、何回も作ってますけど美味しいですよ。
ただ、レシピの砂糖の量は多すぎると思うので
私はかなり減らしてますが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:07:45 ID:jmqwb9F8
単に>>99の腕が悪いんだと思うwちゃんとメレンゲ立てて泡を潰さないように
しっかり混ぜていれば団子にはならないはず。
小豆缶もしくはあんこも目分量だったとか、余っても仕方ないから全部
入れちゃったとかじゃないの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:12:26 ID:t3mJOZEt
>>99
この流れじゃどこが悪いのか皆目わからないだろうからもう少し。。
ちょっと辛口になるけどごめん。

んと、ケーキを作ろうとして団子みたいなのができたってことは全く膨らんでないってことだよね?
そのレシピだとメレンゲを作った上にBPまで添加しているから膨らまないというのは普通はあり得ない。
というか、オイルが少なかったとか、蜂蜜がどうのとか、そんな生やさしいレベルじゃない。

メレンゲの泡立て不足とか小倉入れたり粉を入れたりするときに泡をつぶしちゃった+BPの入れ忘れとか・・
一つの原因だけじゃないと思うし、どういったミスであるにせよ、そのレシピで膨らまないケーキを作ってしまうってことは
そもそもケーキ作りの基本が全くわかってないレベルだと思う。
とにかく、もっと初心者向けの本を見るなり、ネットで調べるなりして基本を勉強した方がいいよ。
それから、初心者は何があっても最初はレシピを変更しちゃ駄目。
まずは完全にレシピ通り仕上げたのを作ってから少しずつ変更を試みること。
それで前回とどこがどう違った仕上がりになったのか比較検討すること。
「サラダ油はあまり入れたくなかったので」オイルを減らすとかなんて以ての外。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:43:26 ID:L4eVkAK5
「BPがなんのことだか分からなかったので省略しました」とか言うなよw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:23:54 ID:x+0ir5lQ
>>106
それウケるwww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:39:41 ID:RjCAxcFv
生地の量は半分なのに型は同じで高さがでません!とか
健康のためにエコナ使いました!も忘れないで。

>>99は超初心者スレのテンプレ嫁
●超初心者のための質問スレ003● レス1は必読
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1195789252/2-4
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:47:02 ID:abOCv5AR
小倉ケーキの人のメロンパン作ったら失敗した。
写真みたいにならなかったです。
つくれぽはみなさんおいしそう。腕が悪いんですね


110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:45:54 ID:+seaO3gu
別に小倉の人の肩持つわけじゃないけど、
味は好みで分かれるにしても、小倉ケーキは
ずっしり系じゃなくふわふわしたかんじのケーキになるよ。
材料勝手に弄ったのが原因か他の何かの原因で団子になったんだと思う。

>>109
自分はとりあえず普通にできた。
確かあの分量で14個にして普通においしかったけど量が多かったな…
家族4人で必死に食べたw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:06:12 ID:nw83Zuss
人の手作り貰ってほとんど食べないな。
ちょっと汚い気がする。市販は平気なのにね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:21:11 ID:8u+/Gius
>>111
貰った人との信頼関係しだいじゃないかな。
初対面やあまり親しくない人からだとやっぱりためらうね。
まあ結局食べちゃうけれど。
11399:2007/12/05(水) 18:54:01 ID:qhv/wStu
パウンドケーキ作るのはじめてでした。おやつならクッキーは何度かありますが。
私の書きこみでイライラさせてしまってすみませんです。
色々読んできますね。あの団子っていうか小倉カマボコは今朝捨てましたorz
>>106
一応知っていますorz
>>108
キャノラー油ですが。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:09:39 ID:/ViIl1rM
orz
orz
orz

…馬鹿の一つ覚え?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:47:31 ID:nw83Zuss
>>113
人にあげるなら絶対美味しく作れる自分の得意レシピにしたら?
初めて挑戦する物を人にあげるのはいかがなものかと思うが。
小倉にこだわるなら和菓子屋で間違い無い物を買え。

小倉カマボコなんて言われてはレシピ主が気の毒だ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:48:09 ID:YkQ0mGPl
というよりもまず「パウンドケーキ」ではないが。
むしろ小豆カステラ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:53:39 ID:e+XTMqRy
切り餅で大福作ってみようかな
315439の大福作ったことある人います?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:16:59 ID:wLBUpUVq
>>117
レンジで餡子の水分は飛ばした事は無いけど、
そんなの普通に間違いなく美味くできるよ、
切り餅で大福なんて、昔から本とかに書いてあるし、
餡が余ったら苺大福にしたりもするし。
心配要らないよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:30:07 ID:FbczaQZT
捨てたのかよ勿体ねーな。食えよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:33:53 ID:t3mJOZEt
>>117
切り餅で大福の皮を作るなんてやめておいた方がいいよ。
すぐに硬くなって美味しくなくなるから。
餅粉か白玉粉に砂糖と水入れてレンチンすれば簡単に求肥ができるからそれに包みなよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:26:44 ID:Y+VJ+jXf
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/333382/
アレンジなの?これは…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:28:11 ID:Y+VJ+jXf
ごめんミス
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/320152/
我が家のアイコさん…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:50:03 ID:X2SfPIxx
>>122
スレ違い
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:59:13 ID:wLBUpUVq
>>120
そりゃあね、求肥に比べたら半日もすりゃ固くなるけどさ。
直ぐに食べる分には問題無し、砂糖も加えりゃ柔らかさも持続ってなw
昔からある方法だしw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:04:59 ID:x+0ir5lQ
カ、カマボコとな…

膨らまない理由は、ベーキングパウダーが足りない、温度が低い、いろいろあるけど、
一番初心者が陥りやすいのは、ベーキングパウダーを混ぜ込んだ後、放置してしまうことかも。
生地はクッキー同様寝かすものと思い込んでた、とか、
余熱に時間がかかってもたついた、
うっかり違うことをしてて放置してしまった…理由はいろいろ。

ベーキングパウダーは水分と反応して、重曹と酸性剤が反応し始めて炭酸ガスを出す。
加熱によりこの反応が加速されて、炭酸ガスが生地中に発生して、このガスの泡が膨張とふんわりした生地を作る。
ほったらかすと、もう反応が収束してしまうのか、ふくらまなくなりカマボコ化。
経験上30分以上の放置はまずい。
さらに卵白もしっかり泡だっていなければ絶望的かもね…

粉とベーキングパウダーを混ぜ込んあとは、できるだけ手早く型に入れオーブンで焼成すべし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:28:05 ID:8u+/Gius
皆様がご指摘なさっている原因のほかにもしかしたら材料の計量をそのつど
していたのでは?
クッキーならそれでも大丈夫ですがケーキの場合は作る前に全部の材料を
用意しておかないと、せっかくあわ立てた卵白がしぼんでしまいますよ。

それからオーブンもあらかじめ温めておかないと>>125さんのおっしゃるBPの作用が
台無しになってしまいます。
ケーキ作りは大変だけど美味く出来ると本当に嬉しいから、今回の失敗にめげず
またチャレンジなさってください。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:48:28 ID:x+0ir5lQ
あらためて>>99が言うレシピを見てみたけど、何気にレシピが地雷ぎみだね…?
卵白だけ6個も使うし、それに450gの小倉小豆をどぶーんと投入…
せっかく大量に泡立てた卵白に、うっかり冷蔵庫で冷えて硬くなった小豆を投入したら、
なれない人はうまくいかんような気がするなー。脳内での想像だけどさ。
卵白だけだと味がちょっと物足りない感じがしないかな…
同じ小豆のケーキなら、194323のほうが私は好きなんでおすすめですね。
わりときめ細かくしっとりできるし、全卵使って量も作りやすい。
もしよろしければおためしあれ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:28:08 ID:YkQ0mGPl
>>99のレシピ、どこかで見たような、と思って確認したら、
市販されてる某和菓子の本のとほぼ同じ。
図書館で借りてメモしたレシピなので、本の正確なタイトルはわからないけど。
サラダ油とはちみつがcc表記からg表記に変わってるのが違うくらい。
何度か作ったけど、すごいしっとりふわふわで美味しく出来るよ。
卵白が貯まってきた時の消費にいい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:56:11 ID:jmqwb9F8
>>128
またパクリレシピか‥あの人の写真キレイだし、マトファーに画像載ってたり
してたから、ちゃんとした人なんだと思ってたのに。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:22:29 ID:jI4AY+iB
クックパッドってパクリ多いね…。
もしかしてレシピ本からメモとったことをすっかり忘れて
自分のオリジナルと思い込んでしまってるとかかなぁ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:29:55 ID:Aec7PGGC
ま、菓子作りはまず計量をきっちり正確にね
プロだってちゃんと計って作ってる

“ケーキ”類は(後でナッペする生クリームとか以外は)
常温に戻した方がいいとオモ
バターケーキ類で冷たいバターに冷たい卵…
想像しただけでゾッとする…
132117:2007/12/06(木) 02:08:49 ID:oqTZoAlA
>>118
>>120
>>124
ありがとうございます!良い人達だー
数時間柔らかければいいのでこのレシピで作ります
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:47:25 ID:JE+cOKx4
小倉カマボコですがまた教えて頂けますか?他のレシピのマフィン焼いたら美味しく出来ました。
はじめのうちはちゃんとレシピの分量まもり作る事大切ですね。てへっw
そのマフィンに餡子を入れたいのですが、何g程度入れたらいいのか教えてもらえますか?
ID:416572ノンオイル・ヨーグルト・基本のマフィンです。
ヨーグルト50gのところを替えるのですが餡子も50g位かなぁ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:56:18 ID:mGBIw33i
なんて言ったらいいんだろう…

とりあえず半年ROMるといいと思う
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:58:12 ID:JE+cOKx4
>>134
わかりました。すみませんでした。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:07:05 ID:VvK93tSr
あー、馬鹿なんだ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:09:35 ID:tdAj77wX
アイドルになったと勘違いしたらしい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:43:20 ID:2T/t4JOF
ここの出番だな。

もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 13
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1191206837/
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:59:33 ID:hM+99HYj
てへっw が余計だったんだと思う…
…かなぁ?で2chで質問する香具師もはじめてみたなーw

とりあえずヨーグルトは牛乳と同じ水分オプションとして考える。
性質としては油分と水分を親和させて若干やわらかさをサポートする役割なので、
完全にでんぷん質オプションの小豆とは違います。

とりあえずレシピはまだまだアレンジしないほうがいいと思う…
というかcookpadはある程度こなれた人じゃないと、レシピに従っても
なんでもかんでも地雷レシピに思えてしまうので、
栗原はるみとかAll aboutとか、プロが家庭向けに書いたレシピでいろいろ作るよろし。
そのうちわかってくる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:12:39 ID:Etgx08sh
ケーキに油入れたくないとかノンオイルとか言ってる時点でもう…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:14:35 ID:biUCtAnM
もうほっとけや
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:05:39 ID:96/w1IpI
ノンオイルといえば、つくれぽ100人のこれ。
これでノンオイルなら、豚の角煮もノンオイル料理だわな。

ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/309108/
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:12:33 ID:6unP93lM
オイルが入ってなければ何でもいいんだなって感じのレシピ
生クリ100って、何のためにノンオイルなんだろw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:51:02 ID:v/SENQtC
「ノンオイル=サラダ油」なしだと
思い込んでるバカだからしかたないさ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:05:42 ID:pNQrdX4t
>>142
114人がこのつくれぽで馬鹿だとばれました。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:58:06 ID:rR1t5Bvu
>>143
生クリちゃう植物性ホイップだよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:08:08 ID:SAQBDpdD
このレシピ主のコメント読むの気持ち悪い。
「〜の・つくれぽ・ありがとう」
普通に「〜のつくれぽ、ありがとう」でよくね?
いちいち言葉にクッションが入るんだもん。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:50:15 ID:TbsiKzRB
どう見ても>>133は釣りだろうに‥
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 06:17:25 ID:BNTkA5ro
>>147
うわー、こういうのダメ。普通に書いて欲しいね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:35:13 ID:RTAFoaIi
そして焼菓子なのに、バニラエッセンス。

…表紙見たら、レシピ本に採用されてるんだね。
そして孫までいる人なんだね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:37:17 ID:nnd6+8KO
>>147
そんな書き方までいちいち突っ込まなくても。気持ち悪い
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:49:54 ID:5vR26pWd
>>151
本人・乙☆
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:19:44 ID:J72BzD9/
私もコメントまでどうこう言わなくても…と思ったけど。
レシピを指摘するスレなのに(´・ω・`)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:11:44 ID:tG6TIdFG
>>146
ほんとだ。亀ですまんが指摘ありがとう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 05:31:46 ID:bQgE7buD
>>153
レシピの中にも中黒入ってるし、どうしても目に入っちゃうのではないかと。
気になる人は気になると思うよ。私もちょっとムズっときた。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:39:54 ID:OKcMBdzk
340625
つくれぽすごい多かったしどんなのかな、と思って作ってみたら
たいしておいしくなかった。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:45:29 ID:ulslGwSY
基本的にホットケーキミックスを使用するレシピは試さない。
香料臭いしコストも高くつくから。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:57:50 ID:vFTJR+7R
>>157
ホットケーキミックス臭ってあるよね。
ホットケーキを作る分には気にならないが、
ホットケーキ以外の物を作ると途端に主張するあの独特な匂いw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:03:24 ID:rqsYdnUo
>>158
前にホットケーキMIX使った種を子供が流しに半分くらいこぼしちゃった時、
流しが半日くらいバニラ臭かったよ。びっくりした。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:42:01 ID:vAJKxOQ2
>>158
ホットケーキだと気にならないのはメープルシロップや添付のカラメルシロップの匂いが
きついからじゃないかなあ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 06:42:20 ID:+PRh63Jo
つーかパクりが多いつったってたまたまなんじゃ?
スポンジケーキなんて誰が作ってもタマゴ、バター、砂糖、薄力粉かコーンスターチ
なんだし。そりゃ本にも載ってるわい。そこに小倉やらなんやら入れたって広い世の中似てるレシピなんてあるよ。
どこにも載ってない誰も作ったことない分量、レシピなんてこわくて作れやしないね。
アレンジすりゃーパクりって言われるしむずかしーのー。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 07:55:42 ID:TijcYgul
>>161
どれに対するレスなのやら・・
すぐ上のレスに対するコメントじゃないならアンカーつけてよ。


ま、レシピを参考にする立場から言わせてもらうと
パクリでもなんでも美味しいレシピを紹介してくれる人は有り難いよ。
いくらオリジナリティ溢れてたって地雷を踏まされたんじゃたまらない。
つーか、むしろパクリだと言われるレシピって本当にパクリなのかどうかはともかくとして地雷が少ないよな。
安全なレシピの見分け方の一つではある。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:48:28 ID:+PRh63Jo
>>128 デス 
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:05:54 ID:EPEBxsp/
>>161
>>163
sageろって
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:25:13 ID:fHL37cHs
何処何処のレシピを参考に変えました等、ちゃんと書けば問題無いのに、
さも自分が最初から考えたって感じで、罪悪感無しで、見た本のレシピを
乗せてしまう素人軍団が、問題なんだよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:03:36 ID:+MFjw2E+
>>165
「何処何処のレシピを参考に」と書いてあれば元レシピにも興味を持つしね。
元レシピの人も悪い気はしないんじゃないかと思う。
利用者としても好感持つよ。

そういう記述はいっさい省いてオリジナルと言い張ったり、「○○のレシピだと今一
美味しくなかったので変えましたvv」とか平気で書く奴はやっぱり礼儀知らずだと思う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 07:59:51 ID:QuSgtyr7
>>166 >>165
それは言えてる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:31:21 ID:gnn3zcut
「○○さんの本「△△」のレシピを参考にしました♪他にもかわいいレシピ満載でした」
なんて書いてある場合でも、レシピ確認してみると薄力粉の半量が全粒粉になってる
だけじゃん!って投稿もあるよね。
こういうのって限りなく電子万引きなのじゃないかと思うんだが削除はされてないし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:38:25 ID:CS3SxVr6
あるね、砂糖100gを80gにしただけとか、
薄力粉の量の一部を置き換えただけってのも。
出展元書いてあっても、なんだかなぁって思う事もある。

でも、美味しかったから本のレシピや、ネットのレシピを勝手に
何も書かずに乗せる香具師よりマシな気もする・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:18:40 ID:vgXj3KCj
スポンジケーキとかパウンドケーキとか、昔からあるレシピの黄金比率はもうほぼ決まってるよ
「基本の〜」とタイトルつくようなのが似るのはしょうがないと思うんだけど
だったら載せなきゃいいじゃん、とか言い出しそうだけど
お菓子作りに目覚めたばかりの人は、そういう基本的なのを見たかったりする訳で

伊東家に出てくるような奇抜な手抜き料理の丸パクリは、どうかと思うけどね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:58:15 ID:TvSZQV5J
ピックアップの茹でた卵黄を使ったクッキーだって、
いかにも自分が発見したように書いてるよね。
少なくとも、藤野マキコのレシピで見たことあるわ。
自分で発見したとしても、ググってみて、
「あー、このやり方昔からあるんだわ」って思わないのが不思議。

ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/401872/
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:26:30 ID:nPwkduiE
>>171
へぇ、自分は初めて見たwほくほくってどんな感じなんだろう。しかし、
2〜3センチのクッキー型40個分って、どんだけ小さい型wwしかも厚さは
4〜5mmってwww

そこの米欄に書いてるねこぷりんがイタ杉。

>たぶん手でまとめるのが嫌で、ゴムベラでまとめようとしたのが良くなかったん
>でしょうね。バターを一部卵黄で置き換えて油脂もちゃんと入ってるのに、
>どうしてまとまらないのかと思って生クリーム(ホイップしてない)いれて
>しまいました。今度は手でやってみます!

まとまらないのはゴムベラのせいじゃねーよ。勝手に改編して文句言うなっつーの。
初心者スレでも見るけどイラっとするわ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:28:56 ID:i6anBY8Z
つくれぽでも「○○がなかったので××で代用しましたぁ!それでもすごーく(ry」とか
書いてあって悲惨な写真が貼ってあったりすると、なんという嫌がらせなのかと思う。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 07:25:22 ID:49xaQb/A
>>171
ああ、あれ藤野マキコか。
どこかで見たと思っていました、スッキリ。
ああいうユニークなレシピって記憶に残りやすいからパクるとすぐわかるよね。

>>172
手でまとめるのがイヤな奴は料理を作るな。
そんな瑣末なことで材料無駄にしたら本当にもったいないと思うけれど。
改変するのは二度目からで最初はレシピ通りに作らないと……とは
さんざんキシュツですね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 07:33:35 ID:lgXeCSST
黄身サブレは昔からあるレシピだよね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:27:58 ID:GJyn/TRh
有名料理研究家の作品を、その人の名前を全然出さずにパクる(インスパイア?w)も
どうかと思うけど、どうでもいいレシピに料理研究家の名前を出したりしているのも
検索狙いがみえみえでなんだかなぁ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:14:02 ID:Ej4QmSbi
>>175
あるね
家にある30年ぐらい前の本にも「サブレノルマンディ」って名前でレシピ載ってる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:35:40 ID:DS3vQDeM
368541のピーナッツクッキーですが、レシピの量を守り作っても固さは
サブレみたいで固く美味しく出きるのですが、ピーナッツバターと砂糖が
イマイチ足りないみたいに私は感じるので量を変えてもなんか上手く出来ない。
でも、固さが凄く私好みなのでどうしたらいいかな?ピーナッツバターのクッキー
好きなんですよね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:40:38 ID:Cm2lXtZo
>>178

日本語でおk
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:59:30 ID:1LnvLwG2
>>178
となごんでつか??
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:57:06 ID:dgd2y20r
>>178
中学くらいの時、きちんと小論文の訓練してこないとこんな文章書くことになるのかな。
こういう人って普段話す内容も支離滅裂なんだろうか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:35:29 ID:X4XzbpnZ
>>181
よくありがちな、周りは返事してるけど話半分でしか聞いてない
とかじゃないのかな

だれか翻訳してやれ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:41:44 ID:iBI9LX7H
頑張って翻訳してみた

レシピ通りに作ると好みの食感だが
ピーナッツバター味と甘みが足りない
そう思ってピーナツバターと砂糖を増やすと
今度は軟らかくなって食感が好みじゃない
食感を採ったらいいか味を採ったらいいか

という意味だろうか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:46:45 ID:yBhdGCSF
話豚切り、質問ですみませんが、
メアリーローズさんの小倉ケーキってBPないとダメですか?

作ろうとしたらBPなかった…orz
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:51:45 ID:YuP8id0I
やってみてくれ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:04:46 ID:iBI9LX7H
>>184
今から作るんじゃなかったら
明日スーパー行って買ってきてから作りなよ
どこでも売ってるしそんなに高いもんじゃないんだから
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:12:13 ID:eX4bZ8IX
>>184

>>95からの流れを嫁。レシピどおりに作りなよ。
188184:2007/12/22(土) 21:53:43 ID:IgYjI3hY
はい、そう思って今日BP買ってきました。
すみませんでした。明日作ってみますね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:17:51 ID:od3vp45N
415338→282098のパクリ。
415347→212925のパクリ。
この人既出?レシピ名も似てるしパクリ間違いないと思うが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:58:53 ID:JITFtWli
本家に比べると汚い写真だな。
良く写そうと必死な感じが寒い。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:00:27 ID:JITFtWli
つか、キッチンのトップ見て吹いた。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 06:29:44 ID:qOk01CGT
>>190
っつかミルク餅なんてどれも作り方似てね?
30万品もレシピあるんだからかぶったり似てるのはあるっしょ。
基本のレシピはどれも似てるし。きな粉がゴマに見えるが。。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:07:03 ID:sdgWQe4I
232352
レシピじゃねえwwwwww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:13:12 ID:pH7iIQeW
>>193
この人の380926も材料が「強力粉、スキムミルクなど」で唖然。
「レシピではありません(^^ゞ」と書くならアップするなよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:28:25 ID:qhUlYZWP
豆腐にココアと砂糖入れただけのクリームって美味いの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:13:43 ID:Kl1WeaOV
>>189の本家の方の人のお豆腐パンを作ってみた
豆腐の水分を仕込み水に使うっていうのは初めてでなんか新鮮な感じ(・∀・)
2次発酵の時に何を思ったか濡れふきんをかけてしまい表面がくっついて
悲惨なことになったからつくれぽできなかった(´・ω・`)ショボーン
でも美味しかったよ
豆腐が入ってるって全然わからないし優しい味でgood(*^ー゚)b
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:26:14 ID:iWjcRKFF
good(*^ー゚)b
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:52:50 ID:ZmhNuYi1
>>195
自分もそれを思った、どうなんだろう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:05:30 ID:9+ogm32K
>>195
豆の味がする豆腐として美味しいタイプには激しく向きません。豆腐屋に土下座したい気分。
味が薄い充填豆腐でもココアクリームとは違います、なんとも言えない豆腐ココアです。

安く手軽にできるなんちゃって××のお約束どおり別物でした。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:38:40 ID:ZmhNuYi1
>>199
それをケーキに塗ってる人がいるんだけど・・・
まぁそのまま食べるモノとして紹介してるだけだしな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:52:00 ID:0AZlo6Gf
低カロリー&安上がり>>>>>>>>>>>>味、って人もいるしね。
まあ好きずきってことで。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:06:13 ID:JpbDYvJj
だね。人それぞれ。
↓このスレでもおからケーキ絶賛するクク儲とか多々見かける。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1192347464/l50
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:15:48 ID:n076tS1R
私も低カロリー&低価格に惹かれて植物性や豆腐代用に走ったことがある。
でもあまりのマズさと、そういう代用食品を愛用しているのに家族そろって
メタボ一直線なアメリカ人一家を見て考えを改めた。
毎日食べるわけじゃないし怪しい代用食品に含まれている成分の方が
よっぽど心配だもの。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:47:13 ID:q83tWua9
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/412275/
これすごいと思った。
出来る人にとっては簡単なんだろうか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:17:14 ID:23fMYEIg
それ意外とカンタンだよ。
林檎のバラの花とか。

ナッペをキレイに仕上げる方がずっと難しいw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:30:52 ID:XuR2OZJn
>>205
そしてナッペより絞りの方が難しい

>>204のは下書きの絵が上手ければ、後はなぞるだけだもんね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:50:54 ID:fvhwr+Hy
ちょっとワロタので、こっちにコピペw
◎●お菓子作りの質問・お答えします!29◎●
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1198200678/

66 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/12/28(金) 00:32:29 ID:
クックパッドのレシピID:318632のクッキー作る予定ですが、
なんで生地がひとかたまりになったら、スケッパーできるのかな?
生地を切るのはなんのだめですか?今までクッキー作っていても
そんな事レシピに書いていなかったし。
68 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/12/28(金) 01:27:30 ID:
>>66
ためしてガッテンのレシピだから
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q2/20050622.html
70 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/12/28(金) 10:52:59 ID:
>ずっと前に「試してガッテン」というTV番組でやっていたものを元にしました。

って、レシピ全く一緒だしオールパクリじゃん。ひでえwww
くくぱど最悪
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:06:38 ID:36hSAVsX
レシピID:374484
前、ククパにいたくにまんがさんのパクリだな。

ところで、くにまんがさんって本出したんだね。
個人的には、スポンジ生地には、バターを入れたほうが
好き。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:04:24 ID:9stalrjp
くにまんがって海外在住のブログの人が現地でクチコミで広まってたやり方を日本語化
したのを見てスポンジケーキスレでスゴイ勢いで制作&書き込みし倒してたイタチュプじゃん。

本はネット見られるならわざわざお金だして買うような内容じゃないし、
今のレシピ本と比べてびっくりするほどダサイよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:50:49 ID:oBcK+m6B
ダサイとは思うが痛いとは思わんな。
どちらかと言うと>>209の方がい(ry
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:03:27 ID:R06xqdgg
確かに表紙の色使いが昔のレシピ本みたいだ。
中身は漫画みたいだけど、1500円は高い気がする。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:10:18 ID:aZ45lmgy
一週間にスポンジを30台も焼いたり、子どもをスーパーの袋で
通学させたり、変人だよな。子どもの担任に、児童虐待通報された
らしい。
>>211
同意。高い。100円でも買わんけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:24:16 ID:CivmGHsD
くにまんがのケーキはもう焼かん。
焼き上がりはよいのだが、時間がたつにつれ、バサバサに
なった。
生クリーム塗って、ブッシュドノエルにしたから、まだ
食えたが、あのままロールケーキだと、まずいと思う。

せっかくのクリスマスに、彼に気の毒なことした。

思えばあのスポンジは、テンプラ粉を使うのが珍しくて
作り出した代物で、うまいから作ったものではない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:28:00 ID:T3n7/gd9
>>208
その天ぷら粉ケーキの人のロールケーキのほうの生い立ちは

>世界文化社「おいしいケーキ作りの基本」鈴木博士さんの
>スポンジレシピです。
って書いてあるよ。

>>210が知らないだけ?
883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:18:51 ID:K/bIOY7y
毎日キティみたいに焼きまくってた人だよな。
他の話題だそうにもとにかく「聞いて!聞いて!!」でウザかった。

簡単、手軽って便利だけど、やっぱり「そこそこ」で「おいしい」と思えない
ロールケーキスレもスポンジスレも天ぷら粉すすめる人いない……

215 【ぴょん吉】 【226円】 :2008/01/01(火) 19:01:47 ID:Sjyojtp7
天ぷら粉なんぞ使わずスーパーバイオレットを使うがいい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:06:13 ID:q5NxqdWa
>>215今度からそうする。で、手元にある本を参考にして、
溶かしバター入れて、普通に作る。
217【バナナムース】 【1441円】:2008/01/01(火) 23:22:54 ID:STVDeC5a
それが一番よいとオモ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:06:23 ID:uJcKVXcz
ところで、ククパのスポンジのレシピってなんでハンドミキサーを使うの
ばっかなんだろう?卵1個をハンドミキサー使ったら、飛び散るじゃん。
懸垂が1回もできないけど、全卵4個でも、ハンドミキサーなしで、
うまくできたぞ。本のとおりにしたら。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:09:16 ID:8OXD1yoH
>>218
できるならそれで良いじゃない
今は飛び散らないミキサーもあるよ(先端が無い奴)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:10:05 ID:21YeDxAx
お前がそれでいいならいいじゃないか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:42:36 ID:JnxG3x/s
>>218
日本語でおk
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:42:57 ID:XzE7nn+A
>>221
手で出来るのになんでハンドミキサー使うんだという
殆ど言いがかりLVじゃよー
プロだって業務用ミキサー使ってるというのに・・・。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:09:32 ID:rTySrolw
既出だったらスマソ
レシピID:73669は
ttp://www.kumagera.ne.jp/kuisinbo/recipes/oyatu/sub3.2.14.html
のパクリみたいだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:44:51 ID:PhxpFhoV
>>223
う〜ん
そのページのタイトルバーにも
“かぼちゃのタルト(カプリチョーザ風)”
ってあるし・・・

両方がカプリチョーザのパクリとしか・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:29:28 ID:eUjPFPj3
話し蒸し返して申し訳ないが、
スポンジ生地ってククパに限らずハンドミキサー使って作る人の方が多いとオモ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:48:49 ID:tbLp6LFV
うちゃぴぃ

なぜ?と聞かれても・・・
たまたまてんぷら粉でやったらうまかった♪〜が答えです。
しかも「黄金のてんぷら粉」限定です。
成分とか粉の大きさとかきっと理由はあるんでしょうけど
料理研究家でもなしっ。理由はわかりません!
でも、一度試してみてください。
普通の薄力粉使用のスポンジとはまったく違うスポンジが焼きあがることは
ド素人でもわかるくらいはっきりわかりますよ♪

パクリが駄目だって事くらい
ド素人にでもわかって欲しいもんだ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:16:18 ID:R1PDXPjM
>>226
話変わってるから安価くらい付けてくれ
何の事かと思った
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:12:47 ID:aG6o2RF3
前に辞めた人の人気レシピパクるのって
けっこう勇気がいると思うんだけど、
よく考えたらパクる人間だもんね
質問の答えもわざとだろうがバカ丸出し。

薄力粉の代用で作るんだったら、
>泡を消さないように切るように混ぜる!を無視したこの大胆な混ぜ方
なんて事は思いつかんだろうふつう
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:40:49 ID:eISxF9Ec
日記も馬鹿っぽい文章だし
平気で娘の写真晒すんだからやっぱり馬鹿なんだろうな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:01:06 ID:TNwH5nEq
うのさんのシフォン焼こうと思ったらレシピが見当たりません(涙)
もう退会されたんですかね?
どなたかレシピ保存されてる神が居たら教えてください。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:50:52 ID:BY21z9bh
>>230
その人が削除したものを、勝手にUP出来ません。
まずは、グーグル先生に聞いてキャッシュがあるかどうか見ては如何でしょうか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:57:25 ID:SLD9nqEw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:36:53 ID:HRFrHViC
もてなしパンナコッタ美味い
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:05:21 ID:mwV5yvoT
レシピID:388916 チーズクッキー
これ今週末作ろうと思うんだけどおいしいと思う?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:07:43 ID:eKgIny2X
>>234
暇だしさっき作ってみたよw
感想は‥正直微妙。不味くは無いが絶賛されてるほどでは決して無い。
何と言うか、味がぼやけてる。チーズの塩気も甘さも中途半端な感じ。
20gほどパルメザンを加えると美味くなると思う。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:52:03 ID:mwV5yvoT
>>235
おお・・早速作ったのか
絶賛されてつくれぼ凄い数だから気になってさ。簡単そうだし。
パルメザンね。日曜作ってみるよトンクス
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:41:03 ID:52qtYpoE
レシピID:370206ス○バのスコーン作ってみた。

バター 大匙5というのがよく分からなかったのでテキトーにやってみた
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:05:39 ID:T0UgiN4I
で?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:06:54 ID:BfqGK10q
>>237
作った報告しにきただけかい・・・
せっかくなんだから、どうだったのか感想も書いてくれよw

240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:57:39 ID:Oz5ITZWC
ググればバター大さじ1は何gかすぐわかるのにね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:10:44 ID:+9MYcgh9
237ですが、スタバみたいなスコーン、スタバかはおいといて美味しかったよ
バターが大さじ5って普段お菓子作らないから分からず、切れてるバター3個入れたから15g?
胡桃&チョコ以外にキスチョコのイチゴ入れてもおいしそうだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:16:39 ID:m5yvrSCV
>>241
切れてるバターは10gだから3個なら30g、バター大さじ5は65g程度だよ。

さっき見てきたけどホットケーキミックスのレシピじゃん‥
ミックス200gに牛乳1カップ、バター65gか。不味そうwww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:42:00 ID:mp3ozCOO
>>242
ミックス2袋ってかいてるよ〜。なので400g
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:05:58 ID:g1jVg2nF
もうすぐバレンタインということで今年はトリュフに挑戦しようと思う。
レシピID:179923 レシピID:316755
作ったことある人いますか?よければ感想お願いします
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:22:24 ID:LufvUQ/k
ありがとうショコラは確実に美味い
といいつつご褒美ショコラしか作ったことないが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:36:12 ID:zTR4Tm2P
ありがとうショコラあまり美味しく無かった気がした
何ヶ月も前に作った時の話だからよく覚えてないけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:13:24 ID:JmujvSPV
>246
禿同
1回作ったらそれでじゅうぶん
リピはまずない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:22:53 ID:UtJ1L7R4
ありがとうショコラは、過去散々議論されて荒れて
結果>>4で賛否両論と。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 06:09:49 ID:lRg52mOC
私もありがとうはうまいと思った。
でも自分の場合お菓子ほとんど作った事ない初心者だから旨いと思ったのかもしれない。
失敗しないで初心者でも作りやすいレシピだとは思う
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 07:20:05 ID:AJmnKLYb
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/450630/
は美味しい。
この人のレシピは当たり多い木気がする。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:57:10 ID:VFhmQO15
りぴりぴチョコレートケーキって美味そうだけど作った人いる?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:29:18 ID:i2X0vbmr
>>251
ノ 作ったよ。
親族には好評だった。が、自分は体調悪くて味がよくわからなかった。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:54:33 ID:l5cbOY9s
>>251
おいしいかったよ
くどいと言えばくどいけど。
あっさりが好みならどうだろ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 05:52:39 ID:/ROR2txC
>>253
ありがとう。甘党だからおk
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 08:34:43 ID:/ROR2txC
ごめん、>>252もありがとう
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:22:56 ID:WB5bK0Fz
ついに念願のヘルシオを先週購入したので、嬉しくていろいろ作成中

ttp://cookpad.com/po-suke/recipe/86074/
ttp://cookpad.com/chu/recipe/130407/

おいしかったです!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:44:21 ID:WB5bK0Fz
やっと謎が解けた・・・
HMってホットケーキミックスのことなんですね
知らなかった(恥
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:37:08 ID:PA4ZxIXi
恥ずかしがることはない
略すなら正しくは「HCM」だから。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:53:40 ID:WB5bK0Fz
>>258
常識、というわけではなかったんですね
良かった(笑
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:57:09 ID:yb1JdXuA
クリチとかクレソルとかも知らなくていい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:20:55 ID:QWz7LHeK
>>260
スレチっぽい話題を続けてすまんが、クレソルって…?
クレソン?じゃないし。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:25:17 ID:iJtwJGJ+
つ【クレイジーソルト】

クレイジーソルト@調味料
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1093220051/
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:41:09 ID:Uns5QCIE
うのっていきなり辞めちゃったの?
ブログとかもしてないんだよね。
なんで急に辞めたんだろ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:44:02 ID:aliDi8tM
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:59:39 ID:Uns5QCIE
>>264
アナタ、親切な人だね。。
どうもありがとう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:11:08 ID:nmEu1AG8
お菓子版でククのレシピ付で質問すると必ず馬鹿にされてまともに答えてもらえない日々・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:16:49 ID:1DuUX0NJ
だって、ククレシピなんだもん、仕方ないw
まともな答えが欲しければ、本人に聞くのが一番だよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:17:57 ID:1DuUX0NJ
>>266
しかしお菓子版ってwwwwバロス
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:40:27 ID:29fcdRwe
いたたたたっ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:23:53 ID:2e1ymAP6
愛されてる母のチーズケーキ…だっけ?凄い自信ありげだけど実際どう?作った人いる?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:45:08 ID:IWWMBIY5
>>270
作ったことないからわからないけど一時期ククスレで自演してたのは記憶にある。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:23:16 ID:i2BuLtfw
機種依存文字連発だし、画像がキレイなわけでもなく
バターに無塩・有塩の指定なし、お菓子にサラダ油でも平気な人の自画自賛レシピ。
そんなに無茶な配合ではないから普通に作れば失敗はしないけど
特別とまで言い切れない味だと思う。

つか、ククに限らず他にたくさんレシピあるのにどこ惹かれたんですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:36:44 ID:unDZscCL
>>271
自演って自分のレシピの宣伝?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:10:25 ID:dSUZ1DCr
>>270
材料見ても作り方見てもわかるとおり、至って普通
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:38:02 ID:7c+F8FJR
325 :困った時の名無しさん:2007/06/17(日) 18:29:52
302715


326 :困った時の名無しさん:2007/06/17(日) 23:17:03
>>325
本人乙。チーズケーキの台にリッツ使用ってのはいかがなものか。


327 :困った時の名無しさん:2007/06/18(月) 08:04:25
ちょっとしょっぱくていいのかもよ。


328 :困った時の名無しさん:2007/06/18(月) 11:10:32
559 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/06/17(日) 18:31:14 ID: P6qEETIh
302715
どうなのかな?
作ってみようと思う!


329 :困った時の名無しさん:2007/06/18(月) 13:52:55
>>325
COOKPAD お菓子【主婦レベル】にも宣伝
自画自賛??


330 :困った時の名無しさん:2007/06/18(月) 20:59:02
珍しく話題入りできてうれしいんだよ。生温かく見守ってやれよw
クリームチーズの箱のとおりに作ったほうがおいしそうだけどな。


331 :困った時の名無しさん:2007/06/19(火) 06:04:35
3分も経ってないじゃんwww
本人乙としか言いようがないw


332 :困った時の名無しさん:2007/06/19(火) 09:38:35
sageは知ってるくせにマヌケベリォ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:14:41 ID:0HRO2vL7
>>275
あー思い出した。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:07:24 ID:r6w+luwZ
すみませんどなたかティラミスでおすすめのレシピありましたら、教えてもらえませんか?
ティラミスで検索したのですが恥ずかしながらティラミス作ったことないので、
いまいちどれがいいのかわからずでして・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:24:47 ID:k76YAaVI
>>277
ティラミスっていったら、やっぱコレでしょ、バンビーノ!
ttp://www.ntv.co.jp/bambi/recipe/material_08.html
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:33:51 ID:r6w+luwZ
>>278
すいません、携帯なので作り方見れませんでした・・・でも写真おいしそう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:37:46 ID:r6w+luwZ
見れました!ありがとう!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:04:53 ID:sAC2kOgN
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/494284/

りぴ・りぴ?チョコレートケーキに似すぎてて
正直パクリとしか思えん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:33:25 ID:7KXS9M7z
>>281
今年中学生になる子なのか。すごいな〜。
塩使わないのか。すごいな〜。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:25:06 ID:UXBPVSDD
>>281
歳が本当だったら凄いんだお・・・
年齢規制はないのかククパド
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:01:37 ID:Tnapdkhc
中居クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ついに金スマでも帽子かぶり始めたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハゲ隠し必死乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





腹いてぇええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:22:51 ID:61RjMSwn
>>284
あ、うん。よかったね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:57:05 ID:HvuaXlYA
>>281と同じ人のこれも凄いw
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/498256/

パン1斤なのに粉500gw塩入ってないw全然滑らかにこねられてないw
キメ荒すぎで明らかに捏ね不足&発酵不足wwうぇwww不味そうwwww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:14:35 ID:7ea9a2UZ
塩入らないと生地緩くなるから粉多目になっちゃってんのかな。伸びも悪くなるから滑らかにもならないし。
何故頑なに塩拒否してるのかわからない・・・。

ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/488539/
お母さんの手?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:52:09 ID:1QeKZXdx
>塩や化学調味料は使わないようにしています(*^・ω・)ъ

だってさ。
彼女にとって塩は化調と同じ扱いのようだw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:27:51 ID:4yVhoIFD
高血圧なんじゃないのかw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:34:46 ID:P3qguDOF
>>281の人は中学生じゃないかwそりゃ塩と添加物の違いもわからん罠w
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:03:42 ID:QCBTgCeZ
塩入れないパン食って「不味い」と思わない味覚障害は問題w

しかし、中学生でも「添加物」とか気にするご時世なんだねぇ。
そういうこと気にする子なら「塩」と「添加物」の違いくらいわかるでしょ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:18:44 ID:o3NqL94n
塩化ナトリウムって書かれると化学薬品ぽいからねぇ
家で常用してるのが天然塩じゃないんだろうきっと。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:46:19 ID:2CYEjTCH
塩と味の素を混同してるとか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:03:22 ID:oa4mtygT
今日はククパド繋がらない(´・ω・`)
バレンタイン前日でレシピを漁っているんだろうなぁ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:19:09 ID:+baAFPLj
そして日本中でろくでもないものが量産されてるのか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:47:51 ID:FVUGQDsx
正直チョコ菓子の手作りで美味しかったものはないな・・・。
市販が一番っすよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:05:42 ID:5exKow2Q
いや、ククじゃないちゃんとしたレシピなら美味しいものはできるぞ!w
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:55:10 ID:oGIFv5ke
初めてこのスレ来たんだけど。
>>4のマズー情報に「秘密のバナナケーキ」入ってる…
これ普通に美味しかったからショックだ
舌に自信無くすorz
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:13:12 ID:qzJx0MKp
>>298
特別すごい工夫は無いけど、別にマズーな要素も無い様に思えるね、
なんでこれがまずくなるのかね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:25:31 ID:cuWpmEMv
自分が美味しいなら気にする事ないのに
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:09:34 ID:n5AcujTn
話題入りの↓
ttp://cookpad.com/ranpuai.kitchen/recipe/234621/

つくれぽに今はなきかたぽんの名前があって
懐かしかった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:11:23 ID:25KrPhj2
相変わらずパイシート発酵させてんのかな。かたぽん
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:04:20 ID:+RVW0Z+x
>>302
!?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:30:21 ID:cuWpmEMv
いつの間に退会したんだ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:45:11 ID:HyT60ieg
かたぽんナツカシスw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:38:47 ID:ld7yv0N8
>304
かなり前からいないよ、かたぽん
ここで盛り上がってほどなく閉鎖したと記憶している
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:44:50 ID:iiQ/MIxB
>>298
私も作ったけど美味しかったよ。
気にすんな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:10:21 ID:BxIWznHX
>>298>>307
(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:42:57 ID:osp6VdpG
>>298
私なんて「ノンオイル☆ダイエット☆おから☆ショコラ」を
激しくリピする程のバカ舌だけど頑張って生きてるよ(n'∀')η゜*。:*キニスナー!
何でも食うじいちゃんも吐き出したけどな!!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:48:04 ID:tpOBoLFi
>>309
じいちゃんwwww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:25:09 ID:H1/WCnSG
>>298>>309
私も「マズー」で有名だった件のシュガーボールを
リピしまくってる人間だから激しく応援(・∀・)。
じいちゃんに萌えてしまいましたwww
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:16:28 ID:/p0H4kZr
ワロタwwww
377670
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:17:00 ID:/1OBbQem
名言集て。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:18:10 ID:/1OBbQem
レスしてから気付いたけどもしかして誤爆だったか…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:23:40 ID:0VnbvJrS
>>312
これはキモイwww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 03:19:04 ID:6kjFfVM2
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/285562/
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 04:36:23 ID:z+rSSSFM
>>316
作る気がしないwwww
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 10:31:13 ID:Y0dPsrke
>>316
ホントにウンコだ。
よく見つけた!偉いぞー
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:55:24 ID:MWUTK+9x
>>316
きめえw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:11:16 ID:PXCvcx/w
子供のパーティーとかに出したら盛り上がりそうw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:36:09 ID:KaxiiH0+
中に一つだけ本物を混ぜてロシアンルーレット
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:16:49 ID:EIUQWgU+
>>321
んなもん
皿に乗せたくないよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:23:31 ID:rUtFVEb7
>>321
他のも食えなくなるじゃねーか汚ねぇwww
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:10:57 ID:b8HjpUzd
いや、食えるよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:03:21 ID:npgErj38
>>9で載せてる
ttp://cookpad.com/tori__/recipe/30217/
ってパクリなんだろうけど、工程9にもかいてあるが分離したら成功なの?
分離ってさせるものなの…?濃厚そうだけど作ってみようかな。

あとこれ作ったことある人いる?
塩キャラメルバナナマフィン
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/501371/
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:40:48 ID:NhzSC8jU
>>325
下のバナナマフィンは間違いなく不味いからやめておけ。
マフィンの配合に近いが、粉に対しての卵の量が少ないし、油脂量も中途半端。
バナナが入るともっちゃり重くなるのに無駄にBPを減らしてるから間違いなく
膨らまない。ってか画像で見て分かる通りw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:41:51 ID:rohGfeby
>>325
>塩キャラメルバナナマフィン
塩スイーツ(笑)
328325:2008/02/22(金) 20:17:58 ID:npgErj38
>>326
んなるほど。
よかった地雷ふむとこだったwありがとう!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:30:47 ID:t9Tds8do
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/324884/
おからのもちもちさんってやつに最近はまってる
これカロリー高いですか?ダイエットには向かないのかなあ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:44:21 ID:rohGfeby
>>329
おから200g   222cal
木綿豆腐100g 72cal
片栗粉60g   120cal

多分こんな感じ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:16:27 ID:yU94rL0H
カロリー結構あるね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:04:09 ID:2GJbnUDg
>>329
超便利。ブックマークしとけ
ttp://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/start.cgi?A=go1
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:10:46 ID:2GJbnUDg
>>330
片栗粉はじゃがいも澱粉だよwそれと大さじ1杯は15gじゃありませんww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:47:57 ID:gWnGs04O
>>332-333
適当でごめん。ありがとう
そんな草生やさないでくだしあ

まず単位が違うし計り方違うし駄目駄目だね…
流石にじゃがいもでんぷんぐらいは知っていたけど…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 08:28:55 ID:ohQd2RID
草生やさない ってなんだ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 09:06:34 ID:uKtwd9vS
    _, ._
  ( ・ω・)  <んもー
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwww..........................................................wWw

337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:28:34 ID:7zpcwh/l
www
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:54:42 ID:4Sb3lLSH
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:00:49 ID:i8cvifQy
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:25:10 ID:mcvJcMX4
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/477655/

お願いだから句読点を使ってくれ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:27:48 ID:OuXOYZVg
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:20:16 ID:frkTuI+g
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/274626/

ずっと気になってたんだがやっと作ったよ。
焼きたてとろとろ(゚д゚)ウマー
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:00:32 ID:eIavm6Xz
ヨーグルトクリームなんて売ってるの見たことないや
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:13:46 ID:eI9XKpDv
うまそうに見えん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:17:49 ID:wyvh03kF
>>343
市販のヨーグルトを時間かけて水抜きするんだよ
するとクリームチーズみたいになる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:21:31 ID:9RP056Hi
>>343
>>342のヨーグルトクリームならレシピの生い立ちにレシピリンクされてるじゃん
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:30:57 ID:T0SQbjQR
要は酸味のあるカスタードクリームだよね。知らずに食べたらきっと
クリーム腐ってると思うだろうなww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 10:04:47 ID:QdsFgG2u
>>345
>>342のヨーグルトクリームを指してるから違うものでしょ

そりゃ売ってないよなw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:25:36 ID:ovGzHZ9+
わたしはけっこう好きかな
酸味のあるカスタードってよりは、トロミのあるヨーグルトって感じだけどw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:44:24 ID:tRQkZFoK
今日これ作った
扱いにくい生地だけど美味しかった
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/484472/
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:55:05 ID:wtbzeWdM
>>350
バターの配合が多かったのかな。
でもそういう生地って確かにさくさくしておいしいよね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:28:36 ID:vNacPeHM
レシピID:436216
チョコがとろ〜んってのと
405156
見つけた簡単おからクッキー

この2つどっちか今日作るかも
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:43:11 ID:DjBZN7ED
初めの方で、小倉ケーキが団子みたいになって小倉カマボコになったって言ってた人いたけど、
私もパウンドがカマボコになったorz
分量を型に合わせてレシピより増量したら目測を誤って、生地が余ったので別の型に入れて、
オーブンが小さいので二回目(40分後)に焼いたら、1回目のやつはちゃんとできたのに
2回目は焼いても焼いても中がジットリしたままで膨らまず、カマボコ状に…
やっぱり生地はすぐに型に流し込んで焼かないとダメなんだね。
小さなカップケーキはオーブンに入れるまで1時間くらい経ってもちゃんと焼けたことあるけど。
お菓子作りって難しいなあ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:51:15 ID:aqJLSiV4
>>353
それはオマエが悪いwwww
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:22:30 ID:Ue8aWg/T
「レシピをいじって失敗しました」報告は何の参考にもならないんですがw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:10:27 ID:JdWzWyzT
>>355
嫌味言うためにageられても困るんですがw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:26:14 ID:aqJLSiV4
>>356
別に困りませんがなにか?w
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:26:10 ID:ezKLbqGq
>>353はただのチラ裏だろう。
書く所を間違えただけだからそう絡むなw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:35:41 ID:QmrQeKrJ
時間たったら駄目なのと駄目じゃないのはあるから
失敗談とか自分は参考になるんだけど。
そんなに絡むもんなのかい?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:14:17 ID:HzTLik5H
専業主婦だから暇なんだよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:54:28 ID:CoBJo+ZG
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/372527/

昨日つくれぽ100人おめでとうに載ってた炊飯器で作るチョコケーキ今作った。
まずい。。。中が濃く、しっとりしてるケーキかと思ったら全然
何でこれが100人も絶賛されてるんだろう
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:00:15 ID:HDpVnVgA
>>361
見るからにただのホットケーキミックスで作ったホットケーキの
チョコ版なだけだよね・・・。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:16:21 ID:US8TzN/j
こんなもんバレンタインに貰う人かわいそう
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:32:38 ID:SD5Hn6+I
>>361
なんでこんなのにつくれぽ?ってのは菓子作り初心者がわさわさ食いついてるんだろうね。
>>340なんかもただのはちみつレモン、、
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:10:38 ID:HDpVnVgA
>>363
つくれぽ見てると旦那のバレンタインすらこれの人が居た
えらい安いのぅ・・・。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:13:29 ID:aqJLSiV4
>>363
ホットケーキミックス(笑)
炊飯器(笑)
マーガリン(笑)
泡立てなし(笑)

美味いわけないじゃんwww
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:01:22 ID:8NteEo9G
HM使いは置いといても 炊飯器でお菓子(ケーキ)を作るのは
お菓子(ケーキ)への冒涜のような希ガス(*_ _)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:14:25 ID:3lZgcK36
>>366
スイーツ(笑)の類義語かw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:42:36 ID:aqJLSiV4
>>367
ホットケーキミックス(笑)使うだけでもアレでしょww
だいたいアレは簡単にホットケーキが作れるだけのシロモノであって、
チョコレート100g、バター40g、なんて計量して作るくらいなら薄力粉と
BPくらい用意しろっつーの。

>>368
今見直してきたらこんなものまで使ってた!
ココア【砂糖入り】(笑)
ちょwwwそんなもの常備してねーよwwwwww
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:26:49 ID:fcYHQEEg
ごめwwwこれ前作って美味しかったんだけどwwww
濃いチョコケーキが苦手だからこれぐらいがちょうどよかったんだ
ここではえらい不評だのう
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:27:26 ID:gdKL2D5a
>ホットケーキミックスとココアも投入(ふるってなくてもOK)!
>よく混ぜます。ダマはなるべくつぶした方がいいけど、多少残ってても平気。

ダマが残っても平気ってw
材料からレシピから全てがおかしいw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:17:31 ID:eukSlznJ
炊飯器でチーズケーキを作りたいのですが、作り方を教えて下さい(;>Д<)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:20:17 ID:GM1EjTpi
自分で食べる分にはいいと思うけど
いい大人が人にプレゼント用に作るレシピじゃないと思う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:21:43 ID:GM1EjTpi
>>361のことだす
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 02:23:10 ID:HredD/XA
>>342
亀だが気になってしまったので作った。普通だなあ。
クリームが大量に余ってしまったけど、そんなに好みじゃないし、どうしたもんか…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 03:10:33 ID:bJPK8AG4
パスタのレシピに
この市販ソース混ぜるだけで簡単おいしい
ってあった

・・・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 04:42:31 ID:JgRQJXvm
>>373
そうなんだよね、つくれぽみても本命にあげます!とかみて
えええぇぇぇええ(゚Д゚)とオモッタ

ホットケーキミックスのチョコ味みたいなもんだからある一定ラインではあるけど
ホットケーキミックスの味でしかないからなぁ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 06:33:06 ID:ZznX/1mM
>>376
無洗米→洗わずに炊くだけ!ってのもあったよw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:12:08 ID:sHcRgasE
バレンタインに手作りケーキ作りたい、でもオーブンがない、だから炊飯器で、
っていうのはいいと思う。
しかし、せめて材料はもうちょっと考えればいいのに…
材料揃えるの面倒、メレンゲ作ったりするの面倒、もっと楽で簡単なの!というくらいなら
いっそ手作りなんかやめて買えよと思う。

そんな私はなるべく簡単な手順で失敗の少なそうなの、ということでありがとうショコラを作ったw
しかしあまりに膨らみすぎて溢れまくって盛大に失敗したけどw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 12:15:33 ID:pgOxoIU1
このレシピって王様のブランチで取り上げられたの?
ただのチョコスポンジでココア(砂糖入り)入れる意味ないじゃん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:50:57 ID:HsoubokF
>>380
ココア【砂糖入り】(笑)は使用しないけど、無糖ココアはチョコレートスポンジ
でもチョコレートシフォンでも入れるレシピ多いし自分も入れるよ。
ココア入れた方が風味も良くなるし、色も良いから。

>>361のはチョコスポンジじゃなくて「チョコ入りスポンジもどき」だがw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:45:22 ID:lYGwCoUn
確かに出来の良くないレシピだけど、よくまあここまでネチネチできるな、気持ち悪い。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:59:40 ID:q6lfenQE
>>382
じゃあわざわざ見に来なければいいのにw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:36:50 ID:y2+hTDqg
>>382
スレタイ読めば?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:31:16 ID:PZ30QqrU
429471
まずかった。
アレンジでペカンナッツ入れたけど、それでも粉くさすぎる。
つくれぽって本当アテんならん
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:17:20 ID:rNhL05UV
バレンタインに炊飯器ホットケーキあげちゃった人なんだろう
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:31:17 ID:+Qjszxz6
>>385
禿げあがる程同意!
人気だし作ってみたら油臭いし食感が気持ち悪いしで
最悪だった
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:41:20 ID:y2+hTDqg
つくれぽ沢山あっても、レシピ主のつくれぽ投稿も沢山あるときは
つくれぽ返しなだけだからアテにならんのよね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:13:38 ID:bus1NV9E
>>382>>384
マズイものをあげていくだけのスレじゃないし、個人攻撃するスレでもない。
お前らは陰険で、女のマイナス面が丸出しだな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:19:57 ID:rNhL05UV
ネットでプラスもマイナスもあるかよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:21:47 ID:/IvUgAYt
まずいレシピあげてんじゃねーよ本人乙
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:29:46 ID:SzGr8aJc
>>389
女ばかりの集団ではよくあること、無視しとけば良い。
いくら言ったって>>390>>391みたいなさらなる粘着レスを呼び込むだけ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:16:54 ID:vXT7h3Ee
>>385>>387
そりゃそうだよ
材料見ても、ピザ生地作れる構成w
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:37:53 ID:Z12p9aAI
>>387
サラダ油か…開封しちゃうと結構酸化しくて、ニオイもついちゃうんだよね。
まさか揚げた後の油では作ってないだろうけど、常備してあるサラダ油はキツイかも。
参加しにくくてこのお菓子に使えそうで、比較的手に入りやすいのは、白胡麻油くらいしかないかもね…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:38:32 ID:Z12p9aAI
× 参加しにくくて
○ 酸化しにくくて
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:02:05 ID:+Qjszxz6
>>394
>まさか揚げた後の油では作ってないだろうけど
それは大丈夫!そこまでバカじゃないw

日清キャノーラのヘルシーライトってやつ使ったんだけど
開封直後じゃなかったし、そもそもレシピ選択ミスだったようだ

ttp://cookpad.com/akisantei/recipe/16770/
色々なレシピで作ったけどコレ一番( ゚Д゚)ウマー
1週間寝かせると生チョコみたいになるんだわ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:31:45 ID:V2nTw9uI
無知な質問でこっ恥ずかしいのですが…

レシピID:278251、
お店で売ってるガトーショコラって食べたことがないんだけど(自分がチョコケーキ苦手;)
バレンタイン、とこの前リベンジでもう一度作った…
だけど妙に固いような気がするんだけど(外側サクっ中もっちりむっちり?) 
これは私の作り方が悪いせい?
それともガトーショコラって普通にちょっと固いもの?
無知ですみません…(´・ω・`)


398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:41:45 ID:rqaGQL6u
>>397
うーんそれ以前の問題で自分が苦手で正解も解らないお菓子を
人にあげるのはよくないな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:56:08 ID:kvJA5Azs
>>397
>>398に同意!
相手が手作りガトーショコラを激しく望んでたならまた別だけど・・・

チョコのスポンジケーキを想像してるならば全く別物だよ
>だけど妙に固いような気がするんだけど
>(外側サクっ中もっちりむっちり?)
これでいいようなキガス 

ガトーショコラは売り物の当たり外れが多いし
自分で上手に作れるようになるとホントウマーよ

せめて自分が食べてみて納得ウマーなモノを渡そう!

400397:2008/03/02(日) 15:22:37 ID:V2nTw9uI
>>398
>>399
レスありがとうございます。
人にあげると言うか 旦那用なので多少失敗してもニコニコ食べてくれる愛い奴なので…^^;
バレンタインに手作りを食べてもらった事がないのでヒマな今年初挑戦したのでした。
「もっちりむっちり」で良かったんですねw
旦那もチョコのスポンジケーキを想像してたらしいので
「??」な顔をしつつ食べてましたw
(二人ともガトーショコラ初体験の馬鹿夫婦orz)


401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:42:55 ID:kvJA5Azs
>>400
どっちかっつーと「こってりどっしり」って感じだけど
表現は人それぞれだからな。ほのぼの夫婦でイイネ!
すぐ食べるより何日か寝かせるとまた濃厚でうまいと思う
また挑戦してみるよろし

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日人気のコレ作った
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/238195/
決してマズくはなかったけどちょっと食ったらヒドい胸焼けした(-ω-`;)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:39:10 ID:HvWj1lBf
>>400
スレ地だけど、なんだかものすごく仲よさそうでいいねぇ
これからも末永くお幸せに
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:24:07 ID:W2j+idQS
レシピID:36556
美味しかったけど、予想以上に甘かった。
甘い物大好きなメタボ旦那ですらびっくりしてた。
シロップの砂糖って減らしたらマズイかなあ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:37:31 ID:6ONkUBUv
こんなにシロップ打たなくてもいいと思うんだが…
というか、この人テキトーに書いてて、ほんとはシロップは全部使わなくていいんじゃないかな?
シロップは軽く少しだけ打つ程度でいいと思う。
安定させたいなら、スポンジを型に入れた後、つなぎ目に溶かしバターを塗ると、冷蔵庫で冷したときにくっついてきれいにドーム型になる。
シロップの砂糖の量をうんと減らして、梅酒やリキュールを加えて、甘みのかわりに香りでフォローするとかね。

405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:59:20 ID:4uWBOHAY
もしくはスポンジの砂糖減らしてもいいかもしれんね
クックパッドで一回作って自分に味が濃かったり甘かったりする時は
減らしていいと思うよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:26:20 ID:Qx7PsnSA
>>405
スポンジの砂糖は減らすと膨らみに影響が出るよ。この人三温糖使ってるから
甘すぎるんだよwグラニュー糖に変えるだけでも味は変わる。

それと生クリームに入れる砂糖が多い。クリームに対して10%で十分。
砂糖って種類によって量が変わるよ。三温糖なら大さじ5で50gだけど、
グラニュー糖さと60gだし。

で、スポンジはこの人のレシピじゃなくても焼けるから、バターと水や牛乳の
入ったレシピのスポンジを焼いて一晩寝かせれば、こんなにベタベタにシロップ
打たなくてもしっとりすると思う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:45:44 ID:1lPsLLwb
496249
久々にワロタwwww
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:07:40 ID:34njHEJF
才能の無駄遣い という言葉が頭をよぎった
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 02:43:17 ID:p3PmD+5k
せめて国産のお人形でやって欲しかったwww
410403:2008/03/04(火) 09:42:25 ID:5dUO5Ebm
おおおお。ためになるレスd。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:32:10 ID:vTzj4bQ1
お菓子作りの経験殆ど無しで、無印の簡単キットのガトーショコラでさえ
失敗した自分が、ご褒美ショコラは一度成功!しかもウマーでした。
成功すると楽しいし、買うよりも安くついていいですね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:56:23 ID:aNmXiBuU
>>282
現実逃避オバチャン演じる似非中学生ですな。
今年中学生になるということは、今小学6年生だろ
小学6年生が、50いくつものあんな料理作れるわけがない

そすて

あんな様々なコメント書くわけがな・・・w
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:22:39 ID:6BTRxJPC
明らかに小6じゃないよね。
レシピはパクリが多そうだから
作り方つっこまれた時に誤魔化す気じゃない?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:25:02 ID:p3PmD+5k
何でイキナリそんな古い話を
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:30:14 ID:t8ShH1vg
>>407
いや、この発想は結構アリかも?
今田美奈子センセーの本で、たしかこういうお菓子があった。
中はバター生地のフルーツケーキで、外側は砂糖細工だけどね。
人形は陶磁器製のもの。
フランス王朝時代のお菓子だったような。
あとで調べとこ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:26:45 ID:Drid1RVW
>>407
アメリカには普通にあるよこういうの。
好きな人は好きでも理解できない人には全く理解できない系統の
コアな趣味かもしれんけどw 男性や2ch向じゃないことは確か。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:53:58 ID:p3PmD+5k
女の子のバースディで人を呼んだりする時には良さそうだけどね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:16:09 ID:EGf7nTyt
でもあの人形ってプラ臭いよね‥>>415が書いてるみたいな陶磁器なら
ケーキの中に入れたりもするし臭いも無いからいいけどさ。
ダイオキシン臭がケーキに移りそうでヤダw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:02:23 ID:Zp5VjOpM
>>414

暇だったから、上から読んでったのサ
でも、誰も突っ込んでなかったので、という理由
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:31:18 ID:cEdtlcFv
プリンケーキでも作ろうかなとググった
ククのプリンケーキがヒット
しかもかなり人気の模様

その後も色々ググったらククのプリンケーキと同じ配合のを発見

毎度の事ながらひどいパク(略
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 04:12:14 ID:iSoVhAxj
>>420
たまにククのもパクされてるから、日付で判断だ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 06:52:42 ID:r065V4Hz
プリンケーキはククメンのパクりだよ
前、それを本人に凸した人いたけど、開き直ってたんじゃなかったっけ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:18:59 ID:Ko5nOe6Y
ID 113217
生クリームに塩入れて振るって、これマーガリンじゃなくバターって言わないか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:58:11 ID:7Rk4SAXd
>>415
マルキーズのことかな?

マルキーズ人形。ポンパドール婦人がモデルといわれている。
ttp://www.kitchen-koubou.com/1356-24_25.htm
ttp://www.delice-dc.com/menu04-05/images/fr0418_b.jpg
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:32:51 ID:W6qGQTQy
こういうケーキ、昔横浜のジャーマンベーカリーにあったなあ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:48:50 ID:+n+ahfRs
専用の陶器のなら清潔感あるけど
手垢のついたようなビニールの人形はなあ・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:48:21 ID:VLAYw6sl
>>421
日にちも見たけど、もうひとつのサイトは
いかにも料理専門、プリンケーキ専門って感じだったから
ククのはパクリだなと判断した
>>422
やっぱりそうか・・・
自分が考えました、二層になってすごいでしょ?
って態度が堂々としててある意味スゲーって感じだわ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:54:22 ID:XAcUAceH
昔ウェブで観た事あるけどアメリカあたりだと
ケーキ用のバービー(? 少女向け人形)があるよ。
実際写真観たけど下半身はケーキで隠れるから棒みたいな感じになってた。
バースディケーキに使うんだって。画像保存してなくて申し訳ないけど。
mixiのデコケーキスレであった気がする。
日本ではそういう風習が無いだけで、別におかしいことじゃないよん。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:57:37 ID:XAcUAceH
って簡単に見つかったw 興味ある方はどぞー。

バービー人形ケーキ
ttp://www.anemo.co.jp/life/abbott/15.html
ttp://www.happyamericanlife.com/diary/archives/0018/
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:12:02 ID:XAcUAceH
よっこらしょ。ついでにこれがケーキ用上半身ドール。
ttp://www.sugarcraft.com/catalog/novelties/2815-101.jpg
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:16:57 ID:qXOCGVBB
アメリカのお菓子っておいしさより見た目・インパクト重視だもんな。
カラフルでグロでまずいww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:52:29 ID:2lWZAkNA
同じく、やっぱりあの着色料たっぷりの見た目は受け付けない…
甘けりゃなんでもいいのか?
子供と一緒にホリデーケーキを作ろう!なんていう特集でも、着色料たっぷり使って、
目がチカチカする…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:02:16 ID:818BQWMz
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:02:04 ID:1plcct/N
すごいなあ……
アメリカのデコレーションケーキは食欲絶対沸かないよw
青って食欲減退させる色とか言われてなかったっけ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:39:14 ID:r6NKAp0c
バター不要!濃厚ねっとり豆腐ブラウニー♪
レシピID:286994
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/286994/

確かにねっとりして濃いけど、豆腐の味が強く出ちゃってる。
でもまあおいしいよ。ちょっと豆腐くさいけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:41:24 ID:r6NKAp0c
>>4にあったね。[賛否両論] 確かに。
ありがとうショコラも作ったことあるけどこれはうまかった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:46:19 ID:TaKTBnQv
>>435
明日作ろうと思って豆腐買って来ちゃったよ!
一応作ってみるけど。

キャラメルバナナパウンドケーキもおととい作って大失敗したし、地雷嗜好なのかな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:52:31 ID:jlctoRfG
>>435
ホワイトチョコ+抹茶チョコ+アーモンドプードルの組み合わせにしたら
凄く美味しかった。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:02:48 ID:pzOl7FKG
>>437
地雷趣向??レシピ主違うくない?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:25:50 ID:8G5J6rWy
>>424は素敵だけど、本場(?)の>>429はちょっとグロいね
でも勉強になったよーdです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:35:33 ID:CNMUWy0O
>>437
これ作ろうと思ってたんだ
レポよろしくw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:09:20 ID:Sy8RIdaN
>>435
食べ切れなくて冷凍したのを自然解凍して食べたら豆腐臭さ減ってた。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:49:59 ID:XISyF9ib
質問してもいいですか?スレ違いだったらゴメンナサイ。

ウマー情報の「ボウル1つで簡単フォンダンショコラ 」を作りたいと思ってます。
で、中がトロトロってあるけど、これって半生状態ってことだよね?
小麦粉って生で食べるとおなか壊すって聞いたことがあるんだけど、
完璧に火を通さなくても、熱くなる程度に熱を通せば問題ないのかな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:04:51 ID:QX2ZxmZk
中トロトロのたこやき食べてお腹壊したことないから大丈夫じゃね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:05:43 ID:YlJr++3L
>>443
半生じゃないよ。粉の量が少ないのと油脂が多いせいで温かいとトロトロ。
ちょっと例えが違うけどカスタードクリームやホワイトソースは火が通ってても
トロトロでしょ。

周りが固まってるのに中はトロトロって状態はたこ焼きを想像すると
分かりやすいかもwあれもちゃんと火が通ってるし。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:06:54 ID:YlJr++3L
>>444
あら、例えがかぶってたww
447443:2008/03/07(金) 03:12:19 ID:XISyF9ib
>>444
>>445
即レスありがとうございます!!
たこ焼き、納得です。疑問が解決してすっきりしました。
さっそく作ってみます。本当にありがとう!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:24:43 ID:Sy8RIdaN
>>443
それ何度か作ってるけど油断するとすぐに中まで火通る。
表面の周りが乾いて真ん中が湿ってるくらいでオーブンから出すのがベストだった。
中まで焼けちゃったのも好きだけど。
腹壊した事は無い。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 06:53:11 ID:/WJaR1Re
>>438
あなた「ウマーなレシピ」の方にも同じ事書いてたでしょ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 07:10:02 ID:pzOl7FKG
>>437
キャラメルバナナパウンドって天板にキャラメル流して焼くやつよね?
ちなみにあれはルーマニアではかなりポピュラーなお菓子

なんでもかんでも失敗をレシピのせいにするのはいかがなものか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 07:10:03 ID:dwqeGX+B
>>449
だから?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:20:46 ID:BYu5f0oT
レポしようとレシピといえるかどうかっていうトーストにまで
写真撮るのってどんなだろうね
しょーもないとは思わないんだろうか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:21:27 ID:BYu5f0oT
間違えたスマソ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:39:33 ID:LrqSjone
ひまなんだよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:22:23 ID:7oBNLXi0
>>451
マルチ乙
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:17:28 ID:ur2UUdxp
NYチーズケーキだっけ?人気1位の人、消えたんだね。
印刷し忘れたけど、キャッシュで見れるからいいかw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:05:49 ID:TmZ0l80u
>>456
キャッシュあるの?
唯一cookpadで作ってたんだけども
レシピメモっとくの忘れたからkwsk
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:12:04 ID:TizcIQ++
ありがとうショコラ作ってみようかと思ったけど、
マフィン8個で板チョコ3枚も使うのか・・・
なんて景気のいいバザーだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:36:17 ID:N64xPMwb
>>455>>449
マルチのつもりは無かったんだけど気に障ったのなら謝る。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:20:34 ID:ur2UUdxp
>>457
去年までキャッシュで見れたけど、今はダメっぽいや。
クック内でアレンジしてる人のレシピが残ってると思う。
うのさんだよね?

作ってみた感想よかったら聞かせてください。
お力になれず、すまぬ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:40:49 ID:lBizQu37
うのさんはレシピブログがありますよ、そこにあるはず
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:43:19 ID:lBizQu37
と思って見に行ったらチーズケーキは無かった
シフォンとかのレシピはありますよ
本職の人だからやっぱ美味しいよね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:03:29 ID:AjMaN5cQ
ブログ自体は店のものなので表面上はシフォン以外のレシピは載せてない。
コメント欄で図々しくククパドに載せてたお菓子のレシピを聞く人続出で
うのさんは親切に分量のみ書いてくれてる。
あと、mixiのククパドコミュに「退会してしまった人のレシピ」トピがあって、
うのさんのレシピも度々出てきてる。
チーズケーキはmixiだったかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:16:09 ID:TmZ0l80u
>>460
俺もウェブアーカイブとか回って来たけど残ってないみたいだね
相当前なのでよく覚えてないけどこってりめでおいしかった気がする
ゴmixi行ってくるわ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:24:39 ID:TmZ0l80u
速攻で見つけたわ
今見たら何か普通のレシピだなこれwwww
ちょっとチーズとかの分量多いぐらいか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:06:14 ID:ur2UUdxp
うのさんのお店のサイトがあるんですね。
シフォンも人気1位でしたね。
mixiやってないんで残念。退会した人のトピは羨ましいな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:14:07 ID:JhZUDgxI
某中国系検索サイトだと、退会した人のレシピが何故かやたらひっかかるよ。ククに関してだけだが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:40:20 ID:0/vkpKgE
うののは保存してないけど、渡辺みなみさんのレシピなら持ってるよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:01:18 ID:2j+2bH0M
渡辺みなみさんと似てるって指摘されてたよね?<チーズケーキ
ここでも何度かパクリって叩かれてたし。それも原因で退会したのかなぁ。
鉄板の下にタオルを敷いて湯煎焼きするのは雑誌で見たことある作り方だった。


470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:07:06 ID:GvCqt1Qq
>>469
お店もやってるから、レシピで勝手に本出されるのも嫌だったのかもね
シフォンケーキは人気だったし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:59:40 ID:8zfgmLiy
>>469
私もみなみさんの本持ってたけど
あれは確かにそう思われてもしょうがないね
せめて参考にしましたぐらい書いておけばよかったのにとオモ
まあ、もういない人だからこれ以上はあれだけど

ちなみにみなみさんのはメチャメチャ美味しいよ
誰に出しても喜ばれる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:41:16 ID:06Pb6X7I
>>461
教えてチャンですみません。
うのさんのブログ、検索しても見つかりませんでした。
検索ワードのヒントでもいいので教えてもらえませんか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:23:49 ID:xaoYDoeV
>>472
>>1から順番に全部読め
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:30:33 ID:gADQdVQV
渡辺みなみさんの本も古本でしか手に入らないし
そこまで目くじら立てなくても良いと思うけどね
参考にしましたくらいは書くべきだと思うけど

みなみさんのケーキ検索したら出てきて
美味しそうだけど材料費かかりそうなチーズケーキだぬー
475472:2008/03/11(火) 16:37:46 ID:06Pb6X7I
>>473
検索したのけど見つからなかったので…
スミマセンでした。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:51:42 ID:dVtYrdCo
>>475
だから>>473タソは親切にも>>1から読めって言ってんじゃん
別にイヤミで言ってるんじゃないのに

忘れた頃に沸くうの儲ってなんなんだろう
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:38:14 ID:oGR7MvJe
渡辺みなみさんの本を持ってる人がうのさんのレシピと配合がほとんど一緒だって指摘してたね。
私もぐぐって、同じなの見たのでへぇーって驚いたけど。
マーブルのアレンジも本に載ってるって細かく比較されてたね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:41:13 ID:IeSUb5GY
>>475
このスレを>1から読むくらいしろっつーの。過去ログな訳でもないしさ。
IEなら編集→このページの検索→検索する文字列に「うのさん」で分かるお
479475:2008/03/12(水) 10:17:43 ID:HOZK5bQ9
>>476
全然嫌味だとは思ってないです。もっと自力で探さなきゃーと反省したまでです。
>>473さん、気に触ってたら本当にごめんなさい。

>>478
ありがとうございます。
1から見たのですがその部分がうのさんの事だと気付かず読み飛ばしてました。
これからは気をつけます。すみませんでした。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:52:30 ID:2DRNu1kj
>>230>>232を読み飛ばしたのか?アリエナスw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:36:08 ID:BOFHUPoA
ワロタwww釣られてるのかと思った
482479:2008/03/12(水) 17:52:29 ID:HOZK5bQ9
ホントーに釣りでもなんでもなく、ありえない読み飛ばししてました。
すみません すみません
スレ汚しちゃってごめんなさい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:48:58 ID:OCCK+h2x
プレーン系ベースで何か美味しいマフィンのレシピないかなー
甘さ控えめで外がザクザクで中身がふんわりのやつ

ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/494579/

最近試した↑のレシピ、外側のザクザク感と味はかなり好みなんけど
数時間経つと中も結構硬くなってしまう・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:13:24 ID:nBtFuLHX
邪道かもしれないが二百円未満で売ってるマフインの素が
美味しいので0から作ったことないな・・・。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:31:24 ID:2lOduCxn
邪道っちゅうか、スレ違いなんですが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:45:56 ID:AvXjEhRs
まぁ、マフィンってものは
他の焼き菓子と違って
温かいうちに食べるのが
美味い菓子なんだが
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:48:25 ID:5NaWQXv0
>>483
これなんかどうでしょう?
パン屋さんのマフィン♪レシピID:309023

リピ5回以上してる。簡単。チョコマフィンもグ〜!
冷めてもパサつかないよ。

488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:01:08 ID:clV7F7Mj
>>483
時間がたってもおいしいが最優先なら、
好みのパウンドケーキのレシピをマフィン型で焼くとよろし
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:49:13 ID:ZgEsqnyD
>>487
それ今度作ってみようっと。
明日強力粉買いに行こうかな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:57:42 ID:lzuaOtgt
>>489
軽い気持ちで強力粉買うと消費に困るよw
パン焼く人ならいいけど、うちは「ぐりとぐらのカステラケーキ」作りたくて強力粉買ったものの
オーブンがショボくHBもないのでパン焼けないし、余って困った。
カステラと簡単ピザ焼きまくってもうすぐやっとなくなる…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:09:21 ID:Eci2BgZ8
>>490
ニョッキとか生パスタ系でもいいんじゃないかな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:03:50 ID:HiplUiIC
うちでは油もの汚れにまぶして油吸わせて消費してるよ>余った小麦粉
鉄のフライパンなんか洗剤で洗うより適度に油分も残るし
手荒れもしないから重宝してる スレチスマソ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:31:54 ID:tFU1xFSS
薄力粉と半々で手打ちうどん、餃子の皮も>強力粉
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:53:21 ID:8wlPlFdx
>>490
強力粉消費に使うなら
栗原はるみのねぎ餅もウマイ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:57:40 ID:ouAcBSFz
強力粉だけ、もしくは薄力粉と半々でスコーン
わりと手軽にできてウマー
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:17:45 ID:t88NMqdl
パン焼け、パン
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 03:06:22 ID:BvIwHuVr
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:20:28 ID:HyWJUnMa
紅茶とマヨネーズwwww
気持ち悪い(-ω-`;。)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:59:50 ID:6uNkJIoo
マヨネーズ120gwwwケーキにwwwwww

その人ちょっとおかしいね。これもグロだし。
ttp://img4.cookpad.com/recipe/p/15/179/76D9D33FE0638C25E1383EEE2B0E8949.jpg
何かに似てると思ったらアレだ、チーズバーガーの中身だw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:35:48 ID:5iQg3gyj
マヨケーキはカツ代流で見た事ある。
あれはココア使ってたけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:50:09 ID:3Rf+GZLl
レシピ見ただけで胸焼けしてきた・・・w
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:13:56 ID:ugB+abiL
マヨの酸味はどーなるんだ??
味の想像出来ないというかしたくない…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:14:29 ID:E66D0jDF
マヨネーズはホットケーキにも使うとおいしくなると研究で実証されてるよ
ただ、200gに対して大さじ1までが限度らしいが
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:16:36 ID:LWP7mlAo
>>502
火が入ると酸味は飛ぶよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:39:34 ID:K2JsCBTt
ちょっと時間あいてしまいましたが483です。
>>487さんのレシピ作ってみました。これすごくイイ!
開封したままなかなか使わない強力粉の処分にもなるし、
バターじゃなくてマーガリンで作れるのもお財布にありがたい…
写真見た感じではふんわりしっとり系のマフィンかと思いきや
表面は意外にサクサクで美味しかったー。

マフィンのカテゴリだとランキングにもつくれぽにも引っ掛からないから
教えてもらわなければ見つけることができませんでした。
本当にありがとう&長文ゴメンー
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:45:18 ID:Ruj/EO+Z
>>487
エドはるみ乙
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:42:58 ID:6uNkJIoo
>>487のレシピ見たら全量強力粉なんだね。配合はパウンドケーキに近いから
冷めても美味しそう。でもマフィンと呼ぶには油脂の配合が高めなような‥

レシピだけ見ると薄力粉でも良さそうなのになんでマズーになるんだろ。
ちょっと興味ある。マーガリンは使わないけどw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:04:32 ID:K2JsCBTt
>>507
実際いろいろ試してみたんだけど、
薄力粉で作っても特にマズーではなかったよ。
ただ今まで作ってた他のレシピと大差ないって感じ。

バターとマーガリンの両方でも作ってみたけど、
こちらもあまり変わりはない気が。バターの方が風味がいいぐらいかなあ?

あ、あと自分の場合砂糖80gでは甘すぎるので50〜60gがベストでした。
どんだけ作ったんだよw
509487:2008/03/18(火) 02:00:07 ID:OOfS8L83
>>505
気に入ってもらえてよかったです。
最初は強力粉?って思ったけど、家にある材料ですぐ出来るのでグ〜!かと。
雪印のバター風味のマーガリンを使ってます。バターも値上がりしてますし。
書き忘れましたが、>>508の方と同じく砂糖60gでちょうどいい甘さですね。

510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:06:47 ID:XG1JbgB9
>>509エドはるみ乙
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 15:03:04 ID:oSo9dZNm
487がいちいちエドはるみ扱いされててクソワロタwww
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:29:05 ID:S8aQ3ddt
グ〜
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:39:05 ID:3hcROlLZ
今更だけどバレンタインに2つチャレンジしてみた。
ID:244562の「☆バレンタインに☆濃厚ガトーショコラ☆」
ID:454072の「幸せのガトーショコラさん」

後者の方が美味かった!前者はバターが多いのか、冷やしたらバターの粒が
白くできてしまい・・・。後者はしっとりでほんと美味しかった。

どっちも材料のチョコは明治の板チョコだったけどそこは製菓用使った。
作り比べも楽しいと思ったよ。まぁそんだけなんだけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:00:47 ID:DSXfUYMD
明治のチョコレートって遺伝子組み換え原料使ってるんだっけ。
製菓用チョコ使って安心味よしで正解だねw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:08:35 ID:Iccugy3m
>>513
バターのつぶができたって・・・
それはどうかんがえてもあなたの腕の問題でしょ・・・
どんだけバターが多かろうとつぶとして浮いてくるなんてことはまずない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:20:15 ID:/ltWHg5a
>>515
何か違和感があると思ったら、何故そんなに平仮名なのか・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:23:03 ID:l0ybB8AX
この前、きなこが残っていたので
さくさくきなこクッキーを作ったけれど自分にはいまいちでした
ただ、久しぶりにクッキーを作ったので自分の腕が悪かっただけかも・・
もう一回作ってみます

ごまスティック(レシピID:496997)は美味しかったです
食べた事がある様な味なんだけど思い出せない・・

518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:44:28 ID:BLV5b1uo
このスレ、エド沸きすぎワロタw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 06:15:32 ID:Iccugy3m
>>516
一度変換押して出てこないとめんどくさくてそのままEnter押してるから
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 07:55:46 ID:8LiOx0nR
>>517
いまいちってどういう風に?
私もつい最近作ったけど、本当にさっくさくできなこの味が濃くて香ばしくて美味しかった。
ただ、粉の25%くらいしかきなこ入ってないのにきなこの味が主張し過ぎているというか、
きなこのかたまり食べてるような感じで、きなこあんまり好きじゃない人にはもひとつかも。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:47:57 ID:LoHnWzPR
>>515
>>513ですが
粒というかなんというか、冷やしてない時は見えなかったのですが、
冷蔵庫で冷やしたら、バターが浮いたというか、ところどころにバターの
白い点ができてしまいました。
混ぜる工程で失敗したのかな。バターの量は関係ないのねwサンクス
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:36:35 ID:KDOeoF5i
なんというかレシピの分量どおりにやると
「バター多すぎなんじゃないか?」
と思うとき結構あるのは私だけ?
最近は目分量でやっちゃってる自分
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:19:07 ID:CHJJ2coE
>>522
そんなあなたにピッタリのスレですねw
お願いだから他のスレでは書き込まないで下さいね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:52:25 ID:/ltWHg5a
お菓子はバターが多いからなぁ、レシピのせいじゃないよ
現実を直視してるだけに過ぎない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:46:28 ID:VcvAIMSK
今日のピックアップのレシピ名
「ばあちゃん直伝!父大絶賛もちもちおはぎ」
どんだけ手前味噌なんだよと思ってしまった。
526517:2008/03/20(木) 19:53:03 ID:l0ybB8AX
>>520
焼く前はきなこの美味しい香りがしましたが
焼いた後食べてみたら香りが飛んでしまい大豆の味しかしませんでした



527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:17:51 ID:LoHnWzPR
サラダ油が結構あるので消費しようと思ってID485238のクッキーを作って
みたけど、味がはっきりしなくていまいち・・・
アーモンドプードルも炒ってから使ったのになぁ。
やっぱりクッキーはバター使ったほうが美味しいね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:55:46 ID:Iccugy3m
お菓子は基本的に黄金比って決まってるからさ
おかずみたいにオリジナリティー出そうと思うと、
どうしても地雷と紙一重とかになるね
おいしい・しっとり・濃厚などのキーワードの出るお菓子を手っ取り早く作るには
バターと砂糖増やせば簡単だしさ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:26:50 ID:uDwUueWr
キャラメルバナナパウンドケーキ・秘密のバナナケーキ
普通にうまいと思ってしまった私舌ヤバイ?

429511豆腐もちはマズーだった・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:46:26 ID:Iccugy3m
>>529
私も某ブログで見てキャラメルバナナパウンドケーキ作ってみたけど、んまかったよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:55:57 ID:WIF6tpky
宝物のように溜め込んでる、昔印刷したククレシピがわんさかあるんだが、
昔騒動がある前に公開&超絶賛されてたufufuさんの
「絶対やみつき!レモンメレンゲパイ」をようっやく作ってみたw
まずくはないけど、ごくふつーのレモンパイだった
多分もう二度と作らない



532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:24:32 ID:65wwhF47
そんな昔のこと言われても。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:36:45 ID:CR4ZzP59
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【COOKPAD】 発見!おもしろすぎるレシピ 6 [レシピ]
【馴れ合い5】COOKPAD【レシピ&メンバー】 [レシピ]
COOKPADのウマーなレシピを紹介しようpart16 [レシピ]
■ジャニーズ板雑談スレッド54■ [ジャニーズ]
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:30:24 ID:pF20EuRG
>>531
ききょうさんって人のクッキーのレシピないですか?( ・ω・)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:44:30 ID:rmN7U/US
ジャニーズwジャニヲタどっかいけww
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 03:29:53 ID:ZgiSytBx
カステラのレシピを探しててみつけたこのページ↓
ttp://www.kansendo.com/webapps/detail.jsp?id=13
写真がどこかで見たことあるような…?と思ったら、ククのカステラのカテのTOP写真と同じ。
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/292720/
通報していい?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 03:52:30 ID:mubZm4XZ
>>536
これは割った写真もあるし、お店の方がホンモノか
多分写真撮るの面倒だったんだろうね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:09:19 ID:H8WwEYzy
お店のが本物っぽいねー。小学5年だしな。
フライドポテトも市販品っぽい。
イモ茹でてさらに鍋で粉ふかせて揚げたのがあんな鋭利な切り口にはなるめえ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:16:36 ID:c1XzbF6L
>>536
コメ欄の最後の質問答えられてないしね。

って、よく見たらレシピ主小学生かよ!
子供に本気で質問してる奴らもアホ過ぎる。
540531:2008/03/21(金) 08:22:14 ID:ppDVRGYX
>>534
「フラップジャックス」ならあった
けどここで公開とかしちゃいけないんじゃ・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:09:22 ID:rmN7U/US
っていうか本当に作ってるかどうかも怪しいレベル
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:29:58 ID:8ry7uhwL
>>536
写真拾ってきたのお母さんじゃないの?通報していいと思う。
マナーは子供とか関係ないし。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:38:26 ID:H8WwEYzy
つくれぽの炊飯器ケーキとべっこうあめ(ここまで実力)と
カステラの写真のギャップがなあ・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:10:55 ID:s0FphMXx
フライドポテトの写真なんかブレてる。
それに比べてカステラの写真なんかバッチシだよね。
お茶までついちゃってるしw
545わわ:2008/03/21(金) 14:49:40 ID:OVtBfxuu
ククパドのID472977
パウンドで1位っていうから作ってみようと思うんだけど、このレシピだったら
りんごは煮ない方がいいのかなぁ?・ω・`)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:57:56 ID:sNxv8iLs
そのランキングは全くあてにならないが
まぁどうしてもどれがいいならいいんじゃない
リンゴを煮るかどうかは好みの問題
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:55:00 ID:xbKG7JrN
レシピID:189231 の桜餅を作ったけど初めて作ったのもあって勝手が解らず水を全量入れてべしゃべしゃに…あぁorz
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:53:24 ID:8ry7uhwL
>>547
初めて作るレシピにくくぱどを参照するのがそもそもの間違いw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:43:59 ID:yXW+6dK9
何で初心者って、基本的な製菓の本を買うことから始めないんだろうね。
ネットでいちいち検索するより、製菓の基本が詰まってる本買うほうがよっぽどいいのに。
最近のレシピ本は親切丁寧、わざわざ初心者のためのとか、初めてのとか銘打ってる
よくできたレシピ本いっぱいあるのに。しかも安い。
一冊でもいいから、製菓の基本の本買えば習得するもの多いと思うがな。
その出費すらも惜しいのか?たかが千円程度なのに。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:37:42 ID:Xxyi00gM
ダイソーの100円レシピ本でも割といいのあるしね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:10:02 ID:Q8hL3WPU
図書館で借りて、気に入った本を買えば無駄にならなくていいかも。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:13:40 ID:FLLyQG6x
>>550
あんまり基本的なことが詳しく載ってるわけじゃないけどね。手順とか。
基礎がしっかりわかってない人には不向き。
でもチーズケーキの本見て作ったベイクドチーズケーキは美味かったw
スレチごめんなさい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 04:17:07 ID:aGervwUU
>>551
そう思って図書館で借りてるけど、めっきり買わなくなったw
コピーしてファイルして終了〜
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:04:08 ID:E5GtnweL
>>549
確かにね同じネットで検索するにしても、
まだ「3分クッキング」とか「きょうの料理」のサイトの方が
地雷レシピは少ないと思うYO
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:26:01 ID:E4te7GAc
3分クッキング、愛用してます。
動画が見られることが一番!
お菓子は必ず数種類載ってるし。
ニコ動を見た後にこれを見るとホッとする。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:18:23 ID:3/ltOTHY
みなさんそろそろスレ違い
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:20:55 ID:VLuuc7KR
>>536
カステラのレシピ消えてる。
ドラもん小学生ねらーだったのか…?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:30:10 ID:oGwWu/+F
通報でククが消したのかと思ってた。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:32:14 ID:VLuuc7KR
>>558
でもカステラトップの写真はまだ変わってなかったよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:59:26 ID:CuMflymk
>525のレシピ

>ばあちゃん曰く「もち米に対して米は1割くらいじゃの」だそうです。

レシピが一割じゃなくてわろた
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:55:32 ID:Q21gKTIl
>>525
この人のレシピ3しかないけど全部手前味噌だね
実際美味しいのかもしれないけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:04:12 ID:Iqz56h2k
クロワッサン初心者だがめちゃくちゃ上手にできた
377822これいいわー
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:34:15 ID:+8XKsDGK
>>562
すごく丁寧なレシピだね。しかし、打ち粉を薄力粉でやるのは何か意味でも
あるんだろうか?通常は強力粉を使うし、サラサラしててやりやすそうだと
思うんだけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:16:09 ID:6YRjbdtW
わーわかりやすいね
下手な料理本よりよさそう

ところでこのレシピとは関係ないけど
クロワッサンってうまいんだけど、
一度自分で作るとあまりのバターの量に市販品食べるの怖くならないか・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 02:13:34 ID:fO7uKuka
>一度自分で作るとあまりのバターの量に

これはクッキーやパウンドなどの焼き菓子にもあてはまるw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 04:15:57 ID:0EYia11H
>>564
現実を見ようよと図る時に言われている気がする( ´_ゝ`)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:13:06 ID:1UfBr4+x
土 アーモンドマカロン by Mikagoro
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/520008/

本当に作られましたかね…携帯で撮ったのか
でも他のレシピを見ると…(゚Д゚)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 04:02:46 ID:Qweq0WdG
材料があるんでスイートポテトケーキとプリン作ろうかと
人気みたいなのでとりあえず作ってみるわ
まずい小麦も消費しなきゃorz
極度の地雷じゃありませんように('A`)
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:39:43 ID:/RSnoH7x
まずい小麦粉ならカレー粉からカレー作ってさらにカレーパンでも作ればうまく消費できるんじゃない?
スイートポテトはしょせん蒸し芋にかなわないのよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:08:08 ID:br+jBG8w
グラタンやクリームコロッケもおすすめ
スレチかw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:42:00 ID:zGiGH7O8
スイートポテトケーキは自分にはイマイチだった
普通にスィートポテトにすればよかった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:24:46 ID:br+jBG8w
っていうかよく考えたらスイートポテトケーキってあまり小麦粉使わなくないか?
一回作ったけど、まずくはないよ
ものすごくおいしいわけでもないけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:51:40 ID:N9yKWMqb
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:52:07 ID:DTqX4d6l
>>571-572
聞いてよかった!
安納芋があるから作ろうかと思ってたんだけど、やめとこう
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:23:23 ID:MFGMWuGE
安納芋ならなおさら加工なんかやめとけ
焼き芋が一番うまい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:02:46 ID:zGiGH7O8
>>574
焼き芋オヌヌメ 芋好きなら尚更シンプルが良い
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:53:20 ID:Qweq0WdG
>>569
カレーか、そうだね

>>570
まぶしたりは使ってるんだけどね

>>571
とりあえず絶賛の嵐に踏み込んでみるw

>>572
あえて使用料の少ないのにしようかと思ってる
それぐらい不味くて多めには使いたくないからorz 米粉と混ぜて使うかな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:55:25 ID:Qweq0WdG
>>573
あまり・・・('A`)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:09:50 ID:DTqX4d6l
>>575-576
d
焼き芋が一番なんだよね、やっぱり
たまたま数があるからお菓子でも作ってみようかと思ったんだ
確かにそのまま焼き芋食べるだけでスイートポテト食べてるみたいだもんな
大人しく焼き芋にするよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:56:56 ID:OhfjWBPA
焼き芋そのままに飽きたら、輪切りにして、フライパンにバターちょっと
落として焼くと美味しいよー。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:15:22 ID:uuOpiiW1
アンリ・シャルパンティエのレシピが載ってるね。
スノーボールみたいなものなのかしら?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:12:00 ID:W2ZrOqjc
>>579
魚焼きグリルで焼くとうまいよ
蒸しなら炊飯器が簡単
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 08:43:12 ID:HpZaUTrR
焼き芋
私は一つずつホイルで包んで160度オーブンで1時間位焼く。
あまりは冷蔵庫でそのまま保存してたらかなりもつ。
食べる時にホイル外して電子レンジで暖めても充分美味しい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:04:43 ID:GYdo7srg
スレチな流れだけど焼き芋はタテ半割りに切ってアルミで包み
厚手のアルミ鍋に平らな面が底になるようにして並べて
ぴったりフタして極弱火で30分加熱でねっとりアマーに出来上がるよ。
底の焦げてあめっぽいところがうまい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:28:09 ID:d9otor5+
はいはい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:57:58 ID:fi7xb2Nu
激マズーな肉まんレシピをありがたう
もう2度とククパドでは作りませんorz
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:00:57 ID:Dbj0RvNM
>>586
どれを作ったの
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:48:08 ID:egMOkpNL
食べすぎを抑えようと、COOKPAD見て色々作ってみた。

その中でも
ID357620「ごまときなこのおから☆ダイエットクッキー」が
「食べ過ぎない程度のおいしさ」と「腹持ち」共に良好。
カリッポリッとした食感とごま・きなこの香ばしさがたまらん。
去年の夏はこれをオヤツにして体重増加を防いだ。

589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:45:01 ID:W2ZrOqjc
ごまって超高カロリーなのに
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:47:11 ID:Dbj0RvNM
まぁクッキーに風味付けで入ってる分位はいいんじゃない
ダイエットっていって何でもかんでも油を抜くのはよくないよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:29:05 ID:kzoC/EGv
胡麻なんて大して消化されず排泄されそう、と軽く考えてたけど、甘いのかしら
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 07:46:39 ID:Vk2Q0xNc
100g600kalの恐怖
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:28:53 ID:8uVqq/Fe
ベイクドチーズケーキ作ろうと思うんだけど
ID337270って大丈夫かな、地雷では無さそうだけど・・・
ID358818と迷ってる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:54:08 ID:CifPVsNI
>>593
後者は作ったことある。
普通にうまかったよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:31:37 ID:u4lJaMhX
ククパドでもウマースレでも出てた
ID277773がマズーだった。
あんだけククパドでも人気だし
自分の舌がおかしいのかと本気で心配。
でもケーキ屋さんのみたい〜ってのは間違いなく無いと思う。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:35:40 ID:iAXpJXZm
>>595
スライスチーズだから味が強くなるし
チーズ好きな人向けなんじゃないのん
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:47:56 ID:u4lJaMhX
>>596
作ったことある方ですか?
自分はむしろチーズあまり強くない気がしたけど。
でもレスありがとう。
もう一度チーズ足して作ってみようかな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:54:42 ID:5YEhEbDh
使用したチーズによって味は変わる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:14:22 ID:2dDZeId1
とろけないプロセスチーズなら何でもおkって‥溶けないチーズ使ったら
最初の工程で煮溶かせないんじゃ。煮溶かせるけど溶けないチーズってどんなチーズw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:21:30 ID:9Zhq9FVU
うーん、、
素直に、ピザ用等の"とろけるチーズ"というもの以外、ということでは。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:24:41 ID:2dDZeId1
>>600
ピザ用チーズはプロセスチーズじゃないよwナチュラルチーズだよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:26:19 ID:tuRo5iR0
溶けない方のスライスチーズも加熱すればそれなりに溶けるよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:26:45 ID:jawyM3rE
ttp://www.snowbrand.co.jp/products/p_cheese/02/index.html
こういうのじゃなくて
ttp://www.snowbrand.co.jp/products/p_cheese/01/index.html
こういうやつってことでしょ。

お前面倒臭い奴ってよく言われるだろ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:27:03 ID:tuRo5iR0
ごめ、なんかトンチンカンなこと書いちまった
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:29:47 ID:2dDZeId1
>>603
作り方の説明に、

>スライスチ−ズがない場合はプロセスチ−ズ(とろけるタイプは×)なら何でもOK。

って書いてあるんだよwだからスライスチーズじゃないプロセスチーズで
とろけないタイプかつ煮溶かせるチーズってあるのか?ってハナシ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:35:48 ID:5YEhEbDh
「とろけるチーズ」と「溶けるチーズ」は違うよ。

「とろけるチーズ」の定義がわからんのか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:40:41 ID:2dDZeId1
>>606
分かってるよw
だ〜か〜ら〜、スライスチーズじゃないプロセスチーズで鍋で煮溶かせる
チーズってあるの?プロセスチーズってナチュラルチーズを加熱して固めてる
訳だから、煮ても溶けないだろ?6Pチーズもベビーチーズも牛乳に溶けないよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:55:16 ID:iAXpJXZm
ID:2dDZeId1がウザイっす・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:57:03 ID:WyMNIYWQ
>>607
>6Pチーズもベビーチーズも牛乳に溶けないよ

一回やってみてから言え
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:10:33 ID:KF+5ukIq
ID:2dDZeId1
がアホすぎて泣けてきた
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:11:16 ID:3CnxrQNx
え?溶けるの?マジで?
馬鹿はID277773だと思ったけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:07:58 ID:iAXpJXZm
というより溶けようと溶けまいと、此処で討論するような話題かね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:10:13 ID:PK12ej0H
やりもしないで憶測だけでグダグダ言うんじゃねー。
てかプロセスチーズを牛乳に溶かして作るチーズケーキのレシピなんか山ほどあるわ。
どれもとろけるチーズは推奨してない。

とろけるチーズって確かにとろけて伸びるけど、ちょっと冷めるとすぐ硬くなるからあんま好きじゃない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:19:28 ID:S8WIC3dy
便乗であれだけど、ID277773は自分もすごく気になってる。
普通にクリームチーズでスフレ作った方がウマーじゃないのかと思いつつ
つくれぽの数が尋常でないからそのうち作ろうと思ってた。
実際どうなんだろ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:06:16 ID:iAXpJXZm
>>614
クリームチーズ無くても冷蔵庫に転がってる余りチーズで作れる
ってのがお手軽なだけなんじゃない?安く作れるのがメリットかと

味だけなら普通にクリームチーズのが美味しいでしょう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:57:30 ID:rXrlH1rH
ID:244693
100円チーズでスフレチーズケーキ
クリームチーズより塩気があっておいしいよ
ちなみに4個で100円前後のプロセスチーズ使ってます
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:47:58 ID:G91JqExY
>>614
277773、作ってみた。
244693よりはマシだったけど
お世辞にも美味しいとは言い難い。いや、言えない。

やっぱりクリームチーズじゃないとダメだと痛感した。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:52:28 ID:ryWT2MOv
逝き印でよけりゃ200g200円程度でクリームチーズが手に入るから
4個100円のプロセスチーズのほうが高くつくんだよな。
安売りチェックすればそれなりの金額で買えそうなものだが・・・。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:00:22 ID:7k1IPx8S
プロセスチーズじゃ塩気が強そうだしなあ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:13:09 ID:krYfXiK5
ウマスレで紹介されてた
レシピID:352888
材料(の種類)少なくていいし美味しかったよ
濃いの嫌いな人には向かないかもだけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:21:11 ID:G91JqExY
>>619
塩分はもクリームチーズもスライスチーズもほとんど変わらないよ。

雪印なんてクリームチーズの方が塩分多かったりする。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:37:57 ID:u4lJaMhX
595だけど
>>614
もし作るなら期待しないで作った方がいいよ。
マズーまではいかなくても
作ってみたら、あそこまでの人気はおかしいと感じると思う。
ちなみに自分は
ID217968をリピしてる。
最初作った時焼き縮みひどくてびっくりしたけど
ヨーグルト水切りしたらウマーで好きなレシピ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:56:29 ID:kQc4HUIl
最初の方のウマー情報にもあるけど、
「あの有名店の味」のぷりんおいしかったよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:10:50 ID:SYdklMCQ
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/461122/

これめちゃくちゃおいしかった。
お米が入ってるって知らない母と妹も絶賛してた。もっちもちって。
いつもちょっとだけご飯が余るから、このパンは定番になりそう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:12:41 ID:InGo1sKH
>>624
ほほう、美味しそうだ。>>624はどれくらいの容量の型で焼いたの?
うちにあるのは2200ccのちょっと小さめ1.5斤型なんだけど、粉どれくらいで
作ればいいかなぁ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:16:14 ID:JdWFSePw
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/397224/

パンつながりで
これいろんなパンに使えてほんとおいしい。
時々自分が天才じゃないかと勘違いする
ご飯のパンもおいしそうだね
もちもち好きだから作ってみるよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:42:09 ID:SYdklMCQ
>>625
うちはHBで載ってる分量のままやりましたよ〜。
パン型買ったんだけど、届くの待てなくて。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:30:32 ID:9KZ19Otx
>>625
まりさんのHPに換算表あるから、それ使えば簡単に
1.5斤の分量割り出せるよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:08:29 ID:InGo1sKH
>>628
それはダウンロードして持ってるんだけど、比容積率とか書いてないから
計算のしようがないwレシピうpした人は1.5斤で型の6割程度までホイロするって
書いてたけど、その人の型の大きさも書いてないし。

とりあえず2割増で仕込んでみた。現在ホイロ中ですw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:05:31 ID:7mBGN+oG
>>624
ご飯+水80g+100CCってあるけど、ご飯は何gなんだろう?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:07:11 ID:7mBGN+oG
ああ、ゴメン自己解決しました
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:07:31 ID:9KZ19Otx
>>629
あぁ、そういうことか。ゴメソ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:54:23 ID:NAo2biBf
ご飯のパン作ってみました。ふっくら焼けてたんですけど、オーブンから出したらしぼんでました。焼き上がり10分後位に出したのが原因でしょうか?普段はHB任せのレシピのみ作ってます。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:06:51 ID:NHbVYrtQ
>>633
>焼き上がり10分後位に出したのが原因でしょうか?

・・・・・・釣り?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:59:46 ID:gh5KyKl7
私も作ったよ〜ノシ
そのためにご飯炊いたw
ちょこっと失敗(二次発酵のときかけた濡れぶきんが生地に張り付き、剥がす際に膨らんでいた生地が凹んだ)
しちゃったけど、美味しかったよ〜
教えてくれた人ありがとう
家族も気に入ってた

バターのかわりに菜種油を、牛乳のかわりに88%の水を使ったり、砂糖減らしたり
6等分のテーブルロールにしたりいろいろアレンジしちゃったけどw
何もつけなくても美味しくて危険だね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 02:29:26 ID:GwTeKd79
作った人多すぎw自分は>>629だけど二度焼いたよww
一度目はふんわり柔らか〜ウマー!で夕食で全部無くなった。けど朝食用に
その後焼いたらホイロオーバーでどっしりパンになってしまった‥

砂糖がそれほど多い訳では無いのに甘みが強くてモチモチだった。
レシピ通りの水分量で作ったけど粉がスーパーキングなのでそれほど扱い
づらいとは感じなかったな。バター多めのレシピなんでちょっといじって
自分好みの味にしよう。
637624:2008/03/28(金) 05:51:12 ID:1I1vA8iX
ほんとおいしいよね!
うちも今焼きあがりました。家中いい匂いだ〜。
昨日焼いて残ってる分の二枚も、しっとりふわふわのまんまだった。
HBで何個もパンを焼いたけど、ここまでおいしい食パンは初めて。
こんなレシピを考えられる人はすごい、羨ましいですw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 07:49:52 ID:p5J/rsx4
633です
焼き上がりにすぐオーブンからだせば大丈夫でしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:42:16 ID:YGJLsBTl
>>638
逆に聞きたい。
なんで焼きあがったらすぐに出さないの?そういうレシピ?

オーブンは余熱があるんだから、
入れっぱなしにしてたら焼きすぎたりすると思うんだけど。
私は入れっぱなしにした事無いからそれが萎む原因かどうかまでは知らない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 10:12:06 ID:3N+D9KT9
ご飯炊いた後に蒸らすみたいな感覚だろうかw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 10:39:10 ID:KG64x2+5
>>633はHBでもしばらく置いてから取り出してるんだろうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 10:42:26 ID:GwTeKd79
HBでもすぐに出さないとしぼむよ。しぼんだ原因が10分置いたことなのか
過発酵だったのかは分からないけど、通常はすぐにオーブンから出し、
型から出して網に乗せて冷ますもの。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:00:28 ID:p5J/rsx4
子供が昼寝する所だったので、焼き上がってから放置してました。自分が無知すぎて恥ずかしいです
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:14:01 ID:NHbVYrtQ
とりあえずsageろよ・・・。
焼きあがったらすぐにオーブンから出して
軽く落としてショックを与えてから取り出すのは基本だろ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:26:49 ID:3N+D9KT9
まあもういいではないか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:41:01 ID:SeWi7wQS
お米パンをHBで作った人って最初に材料投入して機械任せ?
朝タイマーで焼いても大丈夫かな?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:02:00 ID:1I1vA8iX
私は機械任せで問題ありませんでしたよ。
タイマーは使ったことないのでわかりませんが、多分問題ないと思います
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:25:19 ID:LHaxCDzb
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/386474/
パウンドスレにあったウィークエンドのレシピが美味しそうだったので私も作ってみたんですが、失敗したみたいです。
手順2ではいい感じだったのですが、手順3で卵をいれてからバシャバシャした生地になってしまい
全然ふわっとしたボリュームのあるようになりませんでした。
水ぽくて泡立てた漢字がありません。
ふわふわにしようと思ったので、手順2の段階からハンドミキサーを使ったのですが、
それがいけないということはありますか?
それ以外が思い当たるふしがありません。

今焼いているのですが、ほとんどふくらんでいないみたいで
焼き上がりが怖いです。
どうかアドバイスお願いします。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:40:16 ID:4cl2utgP
粉を混ぜた時点でもばしゃばしゃなら失敗だろうね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:00:33 ID:GwTeKd79
>>648
バターはレンジにかけてるがサワークリームは室温に戻すだけだよ。
サワークリームが温まってバシャバシャになったとか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:01:43 ID:Af5FBzFB
>>648
恐らくバター・サワークリームと卵が分離したんでしょうね。
バターとサワークリーム、砂糖がふんわりするまで混ぜたら
溶きほぐした卵を加える訳ですが、卵がまだ冷たいとバターと
卵がしっかり混ざらず、せっかく含ませた空気も抜けて
バシャバシャになってしまいます。
とにかく卵とバターの温度は一定に。
どちらかが暖かくても冷たくても分離します。
20度前後が適温かと。
ちなみに、30分やそこらでは、卵は室温には戻りませんので
ご注意下さい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:50:32 ID:2UzfJykU
>>646
冬なら問題ないだろうが、これからの季節、炊いたお米を常温放置は危険。
653648:2008/03/28(金) 23:24:33 ID:LHaxCDzb
>>649-651
ありがとう。
さっき完成したけど、やっぱりあまり膨らんでなくてガッカリでした。
粉を混ぜた時点ではバシャバシャよりトロっとした感じでしたけど、
ベーキングパウダーも小さじ1入れてるし或る程度は膨らむはずなんだけどな…
サワークリームが温まってバシャバシャもありえるかなと思いました。
でも使う前に常温にだしたんですけど、随分サワークリームって柔らかいんですね。
クリームだから当たり前か…初めて使ったのでびっくりでした。
ちなみに卵は買ってきたばかりですぐに使ったので冷蔵庫にはいれてませんので冷えてはいないんです。
ですが、651さんのいうことがわかるので、温度差があったのかもしれないですorz

またお聞きしたいのですが、パウンドケーキは通常泡だて器のみで作ることが多いんでしょうか?
皆さんはハンドミキサー使われますか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:27:13 ID:4cl2utgP
ついでがあるなら別だけど、
わざわざそれのためにハンドミキサー出してパウンドケーキ作ったことないなぁ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:32:17 ID:4cl2utgP
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/340812/

写真でごまかしてるけど、どう見てもありがちなたれぱんだロールになってるような・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:34:34 ID:sNUjLgJq
レシピID:263985 ♪パリパリ美味しい アーモンドクッキー♪
美味しかったです。既出でしょうか?
子どもたちがあっという間にたいらげました。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:13:21 ID:ZAe+tGN1
>>655
つくれぽの人は綺麗に負けているし、レシピ主の腕がしょぼいだけではないだろうか
元々は違う人のレシピみたいだし
658648:2008/03/29(土) 00:19:00 ID:BC1eDPJg
>>654
そっかあ。ありがとうー
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:46:50 ID:amZmwt8j
>>655
それ作ったことある。
私も腕が悪いからその写真みたいになったw
味は普通のロールケーキのほうが美味しいと感じた。
でも、断酒・禁煙で急に甘味中毒になった家族には
「普通に美味しい」と好評だったのでまた作るかも。
ローカロリーなところがいいんじゃないかね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:57:19 ID:ox/EPyjk
まぁ、そりゃ豆腐で作ったロールケーキが普通のよりおいしいわけが・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:58:51 ID:vvVBOK6o
レシピID:421337のヨーグルトのちぎりパンU
ヨーグルトの酸味がきつくて自分には不味かった
又、家族にも味が無いと言われた

レシピID:214995の優しい。。。シンプルロールケーキは
たま〜に作っていますが生地がきめ細かくて美味しいです

レシピID:461122しっとり絹どけ ライス食パン
評判が良さそうなので一昨日作りました
味は悪くないのですがもう少しもちもちしている方が私は好きです
食感は人それぞれ好みが違うので何とも言えませんが・・

662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:25:30 ID:u9KfinP3
ちぎりパンの人、馴れ合い好きでそうとうな知ったか女だよね。
クク使って商売までしてるぽい。
シンプルロールは家もよく作る。うまい!

663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:31:42 ID:vXnT9ngr
そのちぎりパンの人、スポンジの作り方本のまんま。
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/444483/

レシピの生い立ちに、
>実は、「お菓子作りのなぜ?が分かる本」相原一吉 と言う本を見て
って書いてるけど、書きゃいいっちゅーもんじゃねーよ。本を書いた人に
失礼だとか思わないのかね?んで全卵を泡立てたものをメレンゲってww
馬鹿すぐる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:44:33 ID:KdRVohQj
>>663
>それを、極限まで、カロリーオフにしました。
これ…単にバター減らしたってことなのかな??

油脂を入れたり抜いたりはちゃんと理由があるのに…
そもそも卵3個だったら最大でもバター30g程度で砂糖も100g以下。

そこからカロリーオフって……意味がわらない…。

665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:17:48 ID:OsI4cQ6e
>>3の「ID: 45887 「ふわっザクッ感動の腹割れスコーン」 (退会済)」って
もうどこでも見られないんでしょうか?
ググってもこのスレが引っかかるだけなんです。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:23:44 ID:jijGMtL7
>>665
タイトルが微妙に本家と違うっぽいね
つくれぽも引っかからないし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:44:31 ID:d47tm7BC
>>647
機械任せでオッケーだとすごく楽チンですね。
早速作ってみます。ありがとう。
>>652
!!言われてみれば、確かに危ない・・・
タイマーは止めておきます。アドバイスありがとう。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:22:31 ID:FNztz014
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:36:04 ID:NEkGMLtk
じゃあ貼らなくていよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 02:19:23 ID:izfMpoxT
ピザ生地でオススメあるかな?
上位の作ってみようかと思ってるんだけど
ネギのピザもいけるかな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 02:21:25 ID:Oc/Vgsjp
>>668
フォダンショコラのページに呆れたよ、自慢げに書くことではあるまい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 02:47:17 ID:fRMarS0Z
ご飯練り込むパンって聞いたことあるな
聖庵のレシピだっけ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 06:40:34 ID:kUz5TeyM
>>668
クッキング先生は激痛食スレでヲチされ…
ブログすごいから…。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:36:49 ID:V37FQgIE
>>670
生地は知らないけど、ネギピザはウマスレでほめてる人もいれば、マズスレでアリエナスって人もいたし
トーストか全体の一部にするとかで一回試してみたほうが良いと思うよ。
自分はピザもネギも嫌いではないけど、匂い、味、食感全部だめで食べられなかった。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:35:06 ID:QJym9Hub
ピザは本格的なものを目指すかお手軽なものを目指すかで変わるよ

まぁ生地がまずいだけで、具のバリエ自体はおいしいのはたくさんある
ネギピザみたいに
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:36:46 ID:ztwB85Cw
>>673
激痛食スレが見つからない・・
よかったおしえてください
677676:2008/03/31(月) 19:40:47 ID:ztwB85Cw
ありましたorz
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:40:22 ID:khsg4v/l
>>670
私は寝かせたりするの面倒で、いつも874さんの基本ピザ生地。
粉とBPと牛乳or水だけですぐ作れるので、昼食とかにぴったり。
味や食感は本格的な生地に比べれば落ちるのかもしれないけど、
私はこれで十分満足。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:10:35 ID:izfMpoxT
>>674
そうなんだ
味覚はそれぞれだもんね
一切れ分作って試してみるわ

>>675
生地大事だよね
もっちりしつつカリッが好みかな
一つそんなのあったよね

>>678
お手軽なのもいいね
見てみる


ありがとう
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 12:40:56 ID:IP4U3zzY
>>665
みくしでもきいてる人?
探してみたけどみつかんなかったよ、ごめんね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:55:59 ID:yeeW219T
>>680
いえ、みくしでは聞いてないです。
他にも知りたい人がいるんですね。
見つからないのは残念ですが、ありがとうございました。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:52:03 ID:sNFHB/Rw
ttp://blog.livedoor.jp/slovenlyzone/archives/51306986.html


COOKPADを利用してるのは多分大多数が主婦じゃないかと思うけど、
考えてみればインターネットを使ってレシピ探そうなんていう人は
よっぽどの料理下手か、暇人かどっちかじゃないかと…思ったりして。

でもそれで、ゾッとした。私も主婦になったらこんな風に誰かに
「よっぽど暇人」などと思われるのかと。
嫁に行ったりしたら姑などに。

683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:19:46 ID:4tQT+x+7
>>624のパンを分量通り手捏ねで作って一次発酵中

思った程ベトつかずにイイ感じだった
ピカピカしっとりむっちり
良い配合って捏ねてる時から成功の予感がするよね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:47:29 ID:frbNvHpl
>インターネットを使ってレシピ探そうなんていう人は
>よっぽどの料理下手か、暇人かどっちかじゃない

それはねーよ。
料理に慣れてないと、ウマーレシピがなかなか判断できない。
慣れてない人がネットで下手に調べたりするから地雷ばっかり踏んだよwww
料理本も場所をとるしね…というか本も地雷がわりとあるw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:53:13 ID:KMmwJzLo
>>682の人って書き方がククスレの常連っぽい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 03:06:57 ID:4sYA/SFE
本いちいち買ってらんないしなぁ
ググる先生に聞いたほうが早いよ

DSのレシピのやつは、ぱらぱらみてこれ良いなっていうのに
向かなくてダメだった
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 11:23:46 ID:z90BV3/y
>>684-686
>>682のURLの所に書き込めば?
ここに書いても読まないよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 11:48:40 ID:mqbpbAqt
>>682
アサヒってるけどククパド主婦に嫌味言いたいのか荒らし依頼かどっちだ?

689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:25:05 ID:NJsnmndg
アサヒってるを100回ググってこい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:51:39 ID:mqbpbAqt
>689
内容の一部だけ引用して誤解を生ませるのはアサヒってるって言うんだよ
知らなかったの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 13:35:17 ID:VvYsKTcx
>>690
お前がアサヒってる(笑)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 13:42:34 ID:EtTB2ENb
>>690
アサヒるの使い方間違ってね…?
いや、煽りとかじゃなくてさ
朝日の、普通に考えたらあり得ない突っ込みどころ満載な
捏造ニュースの事いうんだけども
ν+住人の俺が言うんだから間違いない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 13:47:30 ID:+HFo7X8F
>>690

> 内容の一部だけ引用して誤解を生ませるのはアサヒってるって言うんだよ
> 知らなかったの?

それ、どっちかつーとアサヒより毎日な気がス…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:12:00 ID:z90BV3/y
>>690がアサヒってる件
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:20:42 ID:mqbpbAqt
「アサヒる」の語義
定義:捏造する。でっちあげる。執拗にいじめる。自らの論調に相容れない者を執拗に攻撃する。[1]

アサヒ-るという形をとるラ行の五段動詞。当初は上記の「捏造すること。事実でないことを事実のようにこしらえていうこと」という意味であるとされたが、
朝日新聞がかつて行った虚報・誤報・世論誘導等の不祥事・疑惑(伊藤律会見報道事件・朝日珊瑚事件など)に関連し、
「珊瑚に傷をつける」「独善的な報道を行う」「言論人としてあるまじき犯罪行為を行う」などといった意味も派生して生まれた[2]。

最近では「在日韓国・朝鮮人の犯罪行為を報道する際に、本名・国籍を隠して通名のみを報道する」の意味も含まれている。


>>692は本当にν速住民か?狭い意味すぎるだろそれ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:22:28 ID:G7LC3rnB
ID:mqbpbAqtが必死すぎる。
アサヒるって使ってみたくてしょうがなかったんだなw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:31:04 ID:PNKpT0BZ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:46:35 ID:wbIhaAan
ID:mqbpbAqtは最近覚えた言葉を早く使ってみたかったんですね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:57:46 ID:d3IZeq35
そんな言葉、今日初めて知った。
でもパイシートが発酵しないことは前から知っていた。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:07:08 ID:EtTB2ENb
>>695
ν+住人ですがν住人ではないよ?つーか何で俺だけレス返す?
それより>>690の説明まだ?
>>695を広い意味でとっても合ってない様に思うんですが^^;
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:14:56 ID:xjC91xrN
明らかに文章を改変して正反対の意味にしたらアサヒるだけど
抜き出しがアサヒるはねーよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:22:30 ID:xjC91xrN
何か内容被っちゃったごめん>>700

改めて考えたらパイシートを発酵って凄い発想だよなあ…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:56:34 ID:frbNvHpl
アサヒってんじゃなくてブログの本人乙?
他のcookpad関連スレにも書き込んでたし。
マルチするほど必死に同意が必要なことだとも思わないけどさ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:50:12 ID:4QNRpIbP
秘密のバナナケーキ 賛否両論だったけど東原あきのブログ見てたら作ってみたくなった
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 11:58:58 ID:AAztanZy
「アサヒる」初耳アワーだ

>>682
うーん暇人と言われりゃ、レシピ本も買い漁ってるのに
試行錯誤しないでククではなく何故かココに来ちゃう
σ(゚∀゚ オレ!! って暇人なのかなぁ…と「思考の連鎖」をしてみるw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:33:46 ID:cvQuugVO
>>682
そんなネガキャンしてる時点で、
君が誰にも負けない、「世界一の暇人」だと気付くんだな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 02:43:11 ID:R3Q2vMV1
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/517000/

勝手に「復活!」とか言って許可でも取ってんのかね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 05:23:23 ID:HJ7qa/6e
>>704
何で?美味しそうに見えたってこと?東原って「全然見えないかもしれないけど、料理は得意」
「自分の料理番組持つのが夢」とか言って、コメントでもすごい大絶賛されてるんだよね。
頑張ってるのは分かるけど、クックパッドすげいね!とか喜んでるし
料理もお菓子もあまり上手そうにはみえないんだけど。東原スレでも汚料理って叩かれまくってるし。

「バナナケーキが出来た。」
http://stat001.ameba.jp/user_images/d9/9a/10055914313_s.jpg
「誕生日ケイク」
http://stat001.ameba.jp/user_images/67/19/10056139315_s.jpg
「チョコレイトケエキ作りました。」
http://stat001.ameba.jp/user_images/26/3d/10049530500.jpg
「パンつくったよ。うましでした。」
http://stat001.ameba.jp/user_images/20/7b/10052799247_s.jpg
「パンが焼けた。うわお〜〜〜」
http://stat001.ameba.jp/user_images/3b/9c/10056315970_s.jpg
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:22:50 ID:BDdIDeOo
ホントだw

でもスレチだ。残念。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 10:54:48 ID:R3Q2vMV1
なんか妙に必死なのが出張してきた
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:18:10 ID:LMFpHVyn
>>707
取ってないというか取れるわけがないですよね
うのさんはお店を持ってるから退会しちゃった訳だし
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:07:58 ID:jyyMldLm
>>707
みなりんこは
褒めちぎればパクッても大丈夫と思ってるのかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:22:27 ID:nfAtHpmX
>>708
うわー、自分のオーブンの火力ぐらい把握しろと言いたいw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:15:48 ID:KkiuQ+mX
271625
もそもそになった…きめが粗くふわふわ感がまるでなしでした。
手順のとおりにしたはずなのに…何でだろう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 08:19:16 ID:xm4JVQs+
>>714
バターと砂糖が少ない。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:32:22 ID:/7j40IlU
>>707
>秘密にできない美味しさですwうのさん、美味しいレシピをありがとうございます。

てめーのためにこのレシピ作ったんじゃねーよ泥棒が。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:18:57 ID:d3gx5RV1
>>624 気になったのでお米パン焼いてみました。
イギリスパン風なサックリした耳になるのが美味しい。

でも、誰かも言ってたけど焼き上がり凹んでしまったorz
2次発酵まではうまくいってたんだけど水分が多いせいか生地に持ち上がり力がないというか、
かなり生地が柔らかかったのが原因かな。次回は水分減らしてやってみよう。

味はもっちりしてかなり美味しいのでオススメです。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:22:51 ID:MDjTyy1W
ライスパン美味しいよね!
かなり気に入りリピートしてる〜
うちは炊く直前に精米機にかけるのと、品種がミルキークィーン(もち米のようにモチモチ)
なのとで水分はかなり控えめにしてる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:54:42 ID:IdS6H3dh
あんまり人気なので、ライスパン焼いてみた。
しっとりふわふわ、耳はサックりでウマーーーー(σ・∀・)σ
初めてなのでレシピどおりに焼いてみたけど、
確かにふくらみがやや悪いかも??
それでもおいしかった!うちの定番になりそうです。

前に話題になったID277773のチーズケーキは、
ヤマ○キのチーズ蒸しパンに似た味。あんなに甘くないけど。
甘いものを全然食べないうちの夫が唯一食べる。
クリームチーズ使ったものにはかなわないけど、
気軽なおやつとしてならおすすめです。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:25:40 ID:9TnRDIo0
バターが店頭から消えたw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 02:37:48 ID:RLDmuAXR
>>720
うちの近所のスーパーも全滅してる
製菓用マーガリンとか使うしかないね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:10:10 ID:1ir4jOxn
うちの近所はカルピスバター(美味しいけど高い)とか
なんとか牧場のなんちゃら(高い)そんなんしか残ってない
とてもじゃないけど気軽ーなお菓子作りに使える状況じゃない…

とりあえず上の方で出てたパン屋マフィン、
マーガリンでいいらしいので今日作ってみる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:26:31 ID:B/vfJuB4
強力粉使ってるね>パン屋マフィン

強力粉でマフィンって、自分は初めてみた
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:01:16 ID:mpxC8nTZ
>>721
製菓用マーガリンよりは、コンパウンドマーガリンの方が
幾文か酷も風味もあるので、うちはコンパウンド使ってる。
しかしいつまで続くのか・・・バター不足。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:34:13 ID:IEfBCFuU
バター、近所のローカルチェーンのスーパーだと
開店と同時に行くと20個ぐらい並んでる
個数制限もないので5個ぐらいまとめ買い
開店と同時に一度行ってみて

パン屋さんの強力粉マフィンはマジオヌヌメ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:34:02 ID:Enp+vElF
ライスパン、何度かレシピ通りに作って、後から入れる水の分量を掴んだら、
最初にご飯をふやかす水に足して、水分を後入れせずに作ったらいい感じだったよ〜
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:09:43 ID:7Xt606rJ
ライスパン挑戦したいのに水分難しそうと躊躇してる自分がいる
でも、いくら何でも食べられないって物にはならないだろうから挑戦しよう

ここだけは少し気を付けた方がいいってアドバイスありますか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:45:15 ID:wAQsG+nu
>>727
自分は手捏ねなんだけど(ホームベーカリー無)
水分量とか全く気にせずにレシピ通り作ってウマーだったよ
粉はイーグルとカメリアで作ったけどどっちも大丈夫ですた
>>726タソのやり方で今日作ったけどコレは画期的(・∀・)ラクチンダタ!

次回はスパキンで・・・とすっかりハマってしまってる(n'∀')η゜*。:*

とにかく1回はレシピ通りで作ってみるといいと思う
アレンジはコツがつかめた次回以降でおkなのでは?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 03:27:05 ID:JDUjvwZs
>>728
トン
とりあえずレシピ通りをHBで作ってみる

今から焼きたて食べようか時間置いてから食べようか考えちゃうw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 07:41:35 ID:HorIgoYb
お米パン、最初はHBに全お任せで作ってたけど、生地だけ任せて
食パン型で蓋月で焼いてみた。

なんじゃこりゃーーーみっしりしてるのにフワフワでこれまた仰天するおいしさだった。
あまりにおいしすぎて食べ過ぎちゃうのがマジで困ります。
トースト途中でバターをお砂糖を混ぜて乗せて焼くとほんとにうまい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:14:35 ID:WTKJ3/FS
HBないんで、お米パンのレポ羨ましいっす。
おいしく出来てよかったねw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:46:58 ID:DT5PLSsH
>>731
ノシ

手捏ねでも美味しく出来るのだろうか・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:53:59 ID:9I7Fb9I2
>>731
手ごねでやってる人もいたような・・・。
がんばれ!

強力粉マフィンやいてみた。2回焼いたけど、2回とも
食感がどっしりというか硬めで食べ応えありだった。
私は薄力粉のふわふわ感が好きなので、もうりぴはないが
好きな人ははまると思う。
焼きたての表面のサックリ具合はマジでウマーーだったけどね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 02:01:06 ID:MRjfmNfm
>>731>>732
我流で手捏ねがんばってる(・∀・)ノシ
(参考>>728
私はご飯はすり鉢で潰して(フードプロセッサーだとツブツブ残ったので)
後は普段作る食パンの手順通りで( ゚Д゚)ウマー@イーグル

分量通りで水分多いとは感じなくてとっても捏ね易かった

ホ、ホームベーカリーなんか欲しくなんだからね!手捏ね最高!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 04:04:35 ID:2nSLwWcM
>>734
私も手捏ねでさっき作って食べた。
少し柔らかめの生地で捏ねやすかった。
少し塩味がきつすぎたんだけど、有塩バターだったからかな?
でも、もっちもちでうまかった。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:50:40 ID:D6mEqgfc
ライスパン、いつもはHBにお任せなんだけど
今日は18cmエンゼル型で、ちぎりパン風に焼いてみた。

さらにウマーーー( ゚Д゚)!耳のサックリ感が増すというか・・。
オヌヌメです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:35:32 ID:THOdksWb
>>736
そんな型でもできるんだ・・・!うちのスクエア型で焼いてみようかな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:49:27 ID:WAACXhFM
レシピクレクレ厨が発言小町でトピ立て

「コクのあるバナナケーキ」のレシピが知りたい!
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0423/180192.htm?o=0&r=1

閲覧者の一人として、お気に入りだったレシピが見れなくなる事ほど
悲しい事はありません。。

お願いします!どなたか「バナナ救済!コクのあるバナナケーキ」の
レシピを教えて頂けないでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:57:18 ID:WAACXhFM
連投失礼。これってうののレシピのことだよね?
ちゃんとぐぐればそれなりに情報わかると思うんだけど。
「逝きかけのバナナ」とか書いてて、ちゃねら臭いのにバカ。
こういうの教える人、いるんだろうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:15:03 ID:3cju3FBw
そのバナナケーキ、ちょうどつい最近mixiのククパドコミュの「退会されてしまった方のレシピ」トピで
出てた。
作ってみたけど普通のバナナケーキだったけどな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:39:43 ID:Qmf7VWtB
ライスパン、パウンド型で焼いた
甘さもあって焼きたて最高!!
腹持ちがいいから食べたら苦しいって親が言ってた


この板のレアチーズスレの20と、ほぼ同じレシピがククにもあって人気なんだけど・・・
濃厚でウマーだった
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:00:42 ID:OGi7rDvc
お米パン、お気に入りに保存した。パウンド型でも大丈夫なんだね。
半量で作ろうかな。
バターはドラッグストアやディスカウントストアにまだあった。
300円切ってて安い。冷凍保存できるんだろうか。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:35:13 ID:NmXyIaNM
冷凍できるよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:07:59 ID:DqgZKfs8
おからのチーズケーキってどう?ホットケーキミックスとおから使うやつ。
作レポが多かったから挑戦してみたんだけど。
レンジで作ると表面がすごい固いし、分量変えてオーブンで焼いてみたけど
なんか微妙な触感。手作りだからか家族はありがたがって食べてくれたけど。
私の舌が変なんだろうか。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:17:37 ID:hdnNONEZ
なんで菓子にやたらと豆腐だのおからだのを入れたがるのだろうか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:30:49 ID:iPcQ2yYX
ホットケーキミックスwにおからwでチーズケーキwwww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:51:51 ID:0OISKRcI
おからを使うお菓子系のレシピって結構成功率が低い気がするよー

◎のおからパンとかやけにムッチリして冷めると固くて一度作ったきりだ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:09:17 ID:YEoAjo5L
>>745
ヘルシーとか沢山食べても低カロリーとかに弱い人が多いんじゃろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:31:46 ID:CDwDL1VW
このクッキーが簡単でおいしかった。
分量も用意しやすい。
さらにずぼらして小麦粉をカップで計ったけどちゃんとできたよ!

ID:504297
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 11:55:09 ID:Klu35z2c
ここであまりに評判だったのでライスパン作った。
ふわふわで確かにうまかったが、胃にガツンとくるんだねw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:06:12 ID:ljRnOHFN
強力粉のマフィンおいしかったです。
砂糖60gでもまだ甘味が強めです。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:11:27 ID:5oawz399
>>742
バイト先のケーキ屋では冷凍保存してたよ、バター
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:58:03 ID:qo41TKXB
へぇ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:19:55 ID:MfVISiqR
秘密のバナナケーキをつくりました。
おいしかったです。バターと砂糖をすりまぜる
行程がなかったので、気軽に作れるところが
気に入りました。バナナがまだ残っているので、
秘密のバナナマフィンもつくってみよう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:40:10 ID:KmeXiHOm
レシピID:223568
このレシピの生い立ち:黒川愉子さんの本からです。

既出ですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:49:45 ID:ttouGXut
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>【COOKPAD】 発見!おもしろすぎるレシピ7 [レシピ]
>COOKPADのウマーなレシピを紹介しようpart17 [レシピ]
>【馴れ合い6】COOKPAD【レシピ&メンバー】 [レシピ]
>【下痢】自分の大便について【便秘】 [身体・健康]
>COOKPAD で起こった問題の記録 [レシピ]

笑ったwwwwwwww
上で秘密のバナナケーキを作った人がいたので
自分もバナナキャラメルパウンドケーキに挑戦してみます
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:57:00 ID:Le0+ubPa
ID 220398のお豆腐ケーキにハマって 何回も作った。
簡単で すぐ作れるし どんどん食べてしまう。ただ カロリーがorz
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 06:15:06 ID:H0IGWBjX
強力粉マフィン、はじめて焼いた
朝に食べたけど、割としっとりして、それなりに柔らかかった。
・・・ちなみに、砂糖もマーガリンもレシピより少なくしたよ>50g
規定どうりに入れると、もうすこし柔らかかったのかな。

強力粉でマフィン作るなんて、グルテンでカチカチになるんじゃないかと思ったけど、
思いのほかフツーだった。
というか、マーガリンも溶かしてしまって、
結果としてかなり水分が多くなるのに、割と落ち着いた生地に仕上がったのは、
強力粉だからこそか・・・?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 06:19:46 ID:H0IGWBjX
>>757
レシピみたけど、豆腐、随分とクリーム状にしてるんだな・・・
あんなにするのって、・・・手でやるのは面倒くさそうだけど・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 07:56:26 ID:1yW0XzoF
>>758
普通のマフィンは牛乳とか水加えてるけど、強力粉マフィンは液体はマーガリンのみ、
代わりに卵が2個になってるからちょっと生地は緩いけど水分は入ってなくない?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 08:47:45 ID:LguxLnwj
>>759
泡立て器で混ぜればすぐだよ。
豆腐水切りなしだし、ホットケーキミックス特に嫌いじゃないから ケーキ食べたいって時によく作る。耐熱容器で混ぜてそのまま焼いてるw
ほんのり豆腐のニオイするけどね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:17:47 ID:5xR6aUKy
>>760
いや、水分ではないな。液体が薄力粉使うときより多く感じたってこと。
やっぱり緩いよな・・・薄力粉では、あの状態になったとき、
生地のまとまりが辛かった気がする。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:52:11 ID:S8drjHPk
パン屋マフィン好評だね。
ディスカウント店でバター2個買ってきた。ドラッグストアも全滅。
もう店頭に並ぶことはないだろう。<雪印
小岩井の瓶入りバターがあった。高いってw

764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:58:10 ID:7/gqw6P3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209526423/
このニュース見る限りバターはそろそろ復活じゃね?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:56:22 ID:M39gioM/
レシピID:462074のスフレロール、たかこ本のまんまパクりだ。

微妙に表現変えてる部分もあるけど、生地の作り方から中に塗るクリームの作り方まで…

本人は友達の家で食べて感動しレシピを聞いたって言ってるけど。それが本当なら、知らなかったから仕方無いって事か…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:09:58 ID:gdF0g/eD
>765
そいつは他のレシピもパクリだらけだよん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:11:12 ID:M39gioM/
>>766
そうでしたか…


おいこら!
プライドは無いんか、プライドはーー!!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:05:14 ID:7/gqw6P3
そうゆう奴はどんどん通報したらいいよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:18:35 ID:bfzJrKhx
通報だ通報!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:26:12 ID:rgK7axtw
ホエー(乳清)パンおいしかったです。
小学校の給食のコッペパン
思い出しました。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:14:45 ID:b7HZb9a/
これって既出?
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/366075/

カステラのスレで見つけたレシピと瓜二つなんだが…
ttp://orangegate.s4.xrea.com/reci_kasutera.html
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:24:18 ID:x9FqThFi
カステラのレシピなんて分量も手順もどれも同じようなものだけど、これはパクりだろうね。
どっちがどっちをパクったのかはわからんけど。

ていうかカステラカテのTOP画像、明らかに他サイトからのパクりなのに(ククに通報した)
なんで画像差し替えないんだろう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:29:44 ID:Js01jvzb
>>624
お米パン焼いてみたいんだけど、ご飯と水の分量がよく分かりません…
ご飯+水80ml=100ml…?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:32:04 ID:OvOVRPR5
>>773
80g+100ccって書いてあるのに何故その式が出てくるの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:14:56 ID:1iWmqd8h
>>771
その人が既出とかじゃなく、その配合で一番有名なのは
「オレンジページ」
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1022938989/522

>>771の下のURLの新聞紙型の作り方は
型の作り方は実際自分がその本を買って作ったから覚えてるけど
オレペにでてたやつ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:54:54 ID:Js01jvzb
>>774
私は何を考えていたんだろう。
レスありがとうございます さっそく作ります。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:34:13 ID:QegIk/hf
文字の表示の大きさの設定によっては、印刷ページでみるとわかりづらくなる場合があるよね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:59:29 ID:zouS/8Fe
>>775
オレペのカステラをパクってる(というか参考にしてる)のは多いよね
前にも誰かがそのレシピをパクってたのを見つけて
オレペに通報して、オレペから返答があったんだよね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:09:03 ID:0vmNgf3i
どっちもオレペのパクリなんて…

しかしオレペなんて結構読んでる人が多そうなものを
丸写しするなんて、ククメンは、ばれないって思うのかな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:53:40 ID:HeEHxbEO
なんか単に自分の知ってるレシピをうpして教えあうサービスと思ってる人が多いんだろね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:24:55 ID:iPYHZeb5
コンビニでオレンジページ立ち読みして、レシピ携帯撮りして
それを記録、だったりしてw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:02:19 ID:ge3WGAfr
>>781
それは店員が注意するからないだろう

>>780気分の人が多いんじゃないかなー
退会しちゃった人のを勝手に転載しちゃったりしてるし
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:53:23 ID:gk1vnDNS
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:10:16 ID:fJAHuUkb
>>783
一番上開いたら、ww
>無縁バター
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:30:10 ID:LIw46APZ
元の本のタイトル書けば良いと思っているのか・・・。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:31:14 ID:JyWMvE+E
まとめて2424
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:05:05 ID:dWgYckdm
まれ子さんのりぴりぴマル秘チョコレートケーキ焼いた
確かに一口目は美味しいんだけどほぼ生チョコなクリームが濃厚過ぎて辛かった
生地は砂糖をしっかり入れてるのに甘くないのが意外だった
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:43:38 ID:uPmFpYDj
今頃遅すぎだけど
大絶賛のお菓子、図書館で借りた

買わなくて良かった。
写真のお菓子ひどすぎ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:15:47 ID:XxR6VlYq
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:42:41 ID:asBwPmDM
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/537683/
衝撃を受けたんだがククってこんなのも珍しくないのか?
どうせなら黒ごまプリンの素のほうがおいしいと思うけど
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:16:59 ID:QodqNY4r
>>789

これは・・・・とんでもない暇人だな=789

ちょっとやそっとじゃ驚かないが、
こんな無駄なことにマメな人は久しぶりだw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:37:52 ID:lu42a9qr
>>789
ここに貼るより通報するといいと思うよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:34:02 ID:+BUOGGuU
料理教室で習ったのはいいんでないの
その先生が本でも出してるならアレだが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:41:03 ID:BRouPPMZ
>>789
もっともっとあるよ
頑張って探してね!

ちなみにお菓子以外だったらもっともっともっともっとあるよ!!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:15:04 ID:yX/6YNyf
レシピID:63363

なんじゃこりゃ・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 05:31:32 ID:2Cksiuiv
>>790
豆乳ミルクプリンの素の製造会社の人だったりしてw
いい宣伝?になるかもね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:44:39 ID:imZTQkNY
>>795
だからさID…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 03:37:25 ID:GaOmrWz+
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/368300/
こう言い切られるといっそ清々しいw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:43:47 ID:JhCEOoif
>>798
最後で、真剣に読んでた自分がバカらしくなった
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:39:01 ID:3szlli9w
>>798
売っている本のレシピをそのまんま載せたらなぜいけないのか
っていうのが解っていないんだろうね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:24:27 ID:H58wb5ET
>>789の土井勝の人
これ、写真、スキャンだよね
もう一つの481734もスキャンぽい
いくら覚書だってこれはまずくないか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:07:02 ID:0+zc7SOC
スキャンじゃなくて本を写真に撮ってるw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:08:32 ID:unUr77kN
KEROママのチーズケーキ、見た目はすごくおいしそうなんだが…
焼きが足りなかったのか 温かいメレンゲ食べてるようで 胸焼けしそうorz
もっと焼けば少しは固まるだろうか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 07:51:33 ID:JxkKK4un
あったかいまま食べるなよw
チーズケーキは基本的に一晩冷蔵庫で寝かせてから食べるべし
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:43:09 ID:0gYF+VuS
チーズケーキってあたたかいまま食べたらまずくね?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:40:56 ID:ecBP5k1y
突然お邪魔します。
おから使ったお菓子で、美味しいレシピ、今までにありましたか?
「つくレポ」があるとつい、油断してしまう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:49:58 ID:S+SFiDqG
私も知りたいです。
おからとジャムだけのクッキー作れぽ多いけど激まず。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:29:02 ID:SjubXPnq
別のククスレでおからを使ったものは大概地雷って評価だよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:04:17 ID:guhu+qVi
おから餅系はうまいよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:42:39 ID:ecBP5k1y
>>807-809
レスありがと。最初は自分の作り方が悪いと思ってたんだけど、いっつもベチャベチャで。
で色々調べて、ククのおから系はヤバいと知り、ここにたどり着きました。
>>おから餅 ?ちょっと見てみます。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:00:23 ID:1geeLvzu
昔作ったおからマフィンは好きだったが・・・
たぶん、市販のお菓子に慣れてると、味がないと感じるんじゃないかな。

持っていったら、糞叩きされた
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:40:50 ID:JxkKK4un
どこに持って行ったんだ?w
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:52:06 ID:YpuQ9LZb
ククのおからクッキーのレシピをいろいろ試した。
317385のおからんクッキーは割りと美味しかったよ。
マーガリン使用だけど・・・
卵も使うからダイエットには向いてないかもしれないけど、便秘には良い。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:05:40 ID:ShEogP+0
ドキンたんの「プリンパン」美味しかった。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:50:47 ID:zucaccJs
星付きレストランのキッチンの様子
http://www.pierre-matsuo.com/report-026.html
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:12:08 ID:O13o3I8/
>>803
チーズとかヨーグルトを使ったデザートは、翌日以降の方が味が丸くなって美味しいよ
作った当日は本来の味ではないといってもいい
あたたかいうちにチーズケーキ食べるなんてスゴイw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:19:14 ID:eXfrKpRB
>>817
チーズケーキが翌日のほうが美味しいのは私も思うけど、
リクローおじさんのチーズケーキだけは出来立てあったかいのが美味w
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:47:41 ID:vLK3/72y
>>804>>805>>816
レスありがとう。
おいしそうなニオイにつられて つい食べてしまったんだorz
その後 ちゃんと冷やして食べました。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:48:57 ID:sf8AdZym
先日初めてベイクドチーズケーキを作ったんだけど
一晩寝かせた方がおいしいなんて知らなかったから
その日に食べた。
まぁおいしかったけど、次の日の方がとてもおいしくて
同じ物かと思ったくらい。

無知って損だと思った瞬間
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:51:47 ID:FIeeBINE
>>817
個人的にはリクローのも冷蔵庫で一晩寝かしたほうが美味い
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:59:26 ID:+TTxs2W2
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/434190/
既出ならごめん
自称りくろーのチーズケーキ
チーズケーキにはうるさいらしいです
けどHCMプラスBPって…
この人のレシピダイエット菓子ばっかりだけど全部地雷くさい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:18:55 ID:NRjOJS+z
素人のダイエットレシピが美味いわけないよ・・・
ていうか自己紹介の体重と体脂肪が怖い
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:48:15 ID:GvTKJal1
HCM(笑)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:51:44 ID:7CRBAZSd
肥大型心筋症 HCM (hypertrophic cardiomyopathy)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 05:17:46 ID:btvGh1az
りっぱな病気じゃん>体重・体脂肪

体重は身長によるだろうけど、体脂肪はまずい。
アスリートだったとしても、
彼女らって、女としてやせ過ぎてて苦労してると聞いたぞ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 06:08:16 ID:dEG6uLQa
女で体脂肪10%なんて初めて見たわ。
出してるつくれぽ、かわいそうなレシピばかりだ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:14:23 ID:7CRBAZSd
17%切ると生理止まるっていうじゃない 女やめてるんじゃないのw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:15:49 ID:Kv++Hm2Q
リクローのチーズケーキがみれないよぅ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:40:18 ID:osM08lTi
HCMとかガンダムかよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:45:57 ID:9UYZHSnM
自分も体脂肪10パーセント切ってたことあるよ。
でも生理もあったし体系も痩せていたけど
ガリガリではなかった
体質なんだろうか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:33:44 ID:bVOFA2il
>>826->>827はピザでFA
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:29:25 ID:nJMB1A5O
>>831
女子で体脂肪20%程度でピザってどんだけだよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:35:09 ID:Iicrf6DE
男が15で女が25位じゃ無いっけ平均 20はピザどころか細身だろう
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:52:44 ID:y1GnH4yU
>>831は無知な恥かき男でFA
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:43:36 ID:ZBUvQVi8
20%切ってないとピザ→30代以下の女性

ミス日本の選考会場舞台裏、みんな10%切ってたよ。TVで見た。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:53:57 ID:SSLBiyY2
>>818
で、その後 ちゃんと冷やして食べた感想は?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:10:48 ID:HBAR0x27
>>835
あんた、あの状態で勝ち残るような細さの人間が
通常生活状態でいると思うのか??

プロボクサー並に絞ってるのくらい分かるだろう?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:38:35 ID:+PRYcvMq
そろそろスレ違い
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:54:25 ID:8hdmTsdC
フェミさんのバターサンド作った。2回目。
あの店の味、とまではいかないけど美味しい。
しかしバタークリーム絶対分離する…
今回はバター完全に室温でゆるゆるに柔らかくして、卵も前日に買って来て室温のまま。
メレンゲ固く作って少〜しずつ加えて慎重に混ぜたのに、7割くらい加えたところで分離。
どうやったら分離しないバタークリームが作れるんだろうか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:48:29 ID:ye0Bqhod
>>839
それ見るたびに気になってたけど、卵白殺菌しなくて
大丈夫なの???
>賞味期限は冷蔵庫で約1週間ですが
とか、こわいわー。

メレンゲ固く作ってもある程度以上まぜると離水するよ。
だから固いメレンゲをさらにバターとあわせてまぜてるうちに
分離するのかも。

分離させたくなければイタメレとあわせるか
パータボンブ使うとかは??
どっちも熱いシロップ加えて卵を殺菌するしそのバタークリームよりも
ちょっとは安心じゃないかな?
841839:2008/05/23(金) 07:32:02 ID:n8Pm43VF
>>840
作ったら冷蔵庫保存で翌日には食べちゃうから生卵白は気にならないんだけどね。
イタメレもパータボンブもわからないw初心者ですがちょっとググってみます。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 08:09:07 ID:rS/tdJgD
>>841
ごめんw
クオカにわかりやすくならべて書いてくれてるよ。
http://www.cuoca.com/library/event/2005xmas/buttercream.html

しかし、店頭にバターがないぜぇ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000108-san-soci
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:00:54 ID:sFNqnB9A
熱いシロップを加えたとき、卵白の温度ってどの程度まで上がるんだろ?
殺菌までできる温度じゃないような。

自分は過去に一度、たまごかけごはんで中ってエライ目に遭ったので
以来、怖くて生卵が食べられない。

生メレンゲ系のお菓子を作る時は
キユーピーの製菓用凍結卵白使ってるよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:57:35 ID:vre+PeYX
イタメレは熱を加えないお菓子用に開発されたって聞いたよ。
ククや素人崩れの料理研究家のレシピは生メレンゲが多いね。

>>841
生卵は空気に触れた瞬間から雑菌繁殖するそうな。
卵かけごはんのようにすぐ食べるなら良いんだけどね。

まぁでもこれだけ生メレンゲのレシピが横行して特に問題にならないってことは、
健康でお腹が丈夫な人なら大丈夫なんだろうな。
個人的にはおすすめしないけど。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:48:54 ID:Ncs7ZKzu
卵って腐りやすそうなイメージはあるけど、以前どこかの養鶏業者が半年くらい経った
卵を出荷してて問題になったけど、食中毒はなかったらしいよね。
加熱したら大丈夫なんだろうけど、中には生で食べた人もいただろうに。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:47:08 ID:M+wWC86M
意外と保存食らしいね、まぁ本当はヒヨコが生まれるモノだから
腐りやすかったら生まれない罠
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:57:38 ID:0JWuQ2DD
温度変化をさせて結露させると
通気孔をふさいで腐敗する・・・とは聞いたが・・・

そいや、昔から卵がどれだけもったとか
自慢なのかネタなのかワケ分からん話を聞くな・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:55:23 ID:LNNs2jGT
>>845
殻に入ったままだと空気にも触れず雑菌にも侵されないので長く保つ
殻から出して空気に触れると途端に雑菌繁殖して腐りやすくなる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 06:54:55 ID:S3xhgKW5
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/296600/
つくレポにあるようなマカロンの食感にならなかった・・・。
中はかろうじてさくさくしているけれど外がかたい・・・。
そして異様に歯にくっつく。
焼きすぎなのか、足りないのかすらわかりません。
作ったことのある方、コツとかあったら教えてくださいorz
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:43:23 ID:P+0N94o1
>>849
こんなのはあくまでモドキなモノしか作れないよ。
材料費高いわけでもないし本物のレシピで作った方が絶対美味しい。
あと、
゜:*:゜ ←これがアザラシの赤ちゃんに見えてしょうがない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:46:53 ID:ke965JBl
>>849
何でここでそんな質問をw
レシピ主にしれ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:26:51 ID:UFX5QjQt
>>849
どうにもマシュマロに飽きたときにこれ作ったことある。
私もねっちゃねっちゃになった。
わざわざ作り直すほど食べたくなかったのでそのままだ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:42:29 ID:Op6TDJ3D
それ以前に、「どうにも飽きるほど」に
マシュマロを食べ続けなくてはならなかったのは何故だ?

それしか食べるものがなかったのか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:23:10 ID:UFX5QjQt
家に一袋あったんだが、もともとマシュマロがさほど好きで秋田。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:32:37 ID:UFX5QjQt
好きでなくて、だ。連レススマソ
856849:2008/05/25(日) 15:51:25 ID:lWFZaLN3
ご助言ありがとうございます。
王道のレシピで作ったほうがおいしいに決まってますよね・・・。
うちもマシュマロ食べる習慣がないので残りをどうしようかと(涙目
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:01:24 ID:Yeclqs9y
>>856
プレーンヨーグルトに入れて放置
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:15:41 ID:tl1YxNDe
マシュマロはゼラチンが入ってるから、牛乳とかで煮て冷やすとゼリーできたような
コンロで炙って食っても美味い
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:42:02 ID:NJBYg5dM
レンジでチンするとモコモコになって、冷めるとサクサクして面白い食感
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:13:32 ID:laOSrMjZ
チョコと一緒に溶かしてまた固める
昔クッキングパパに載ってた。同じく食感が変わって面白かった。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:18:59 ID:A29Ro022
っ {フワフワ}マシュマロの食べ方{ムニュムニュ}
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1076680267/
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:46:22 ID:FIdyJJXg
フォンダンショコラでおすすめないですか?
ID:293272 系の後で温めて中トローっってやつで。
よかったら教えてください。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:05:13 ID:MH8E4QxS
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/479172/
うのレシピだけにウマ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:45:06 ID:96AvY1vn
うのさんのブログ消えてないっすか(´;ω;`)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:26:52 ID:k9SPoW+F
>>864
やっぱりそうだよね
お友達以外の人の教えて攻撃がウザかったのかね〜
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:27:42 ID:k9SPoW+F
キャラメルマーブルシフォンのレシピが知りたかったな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 03:14:15 ID:By9Rsf/f
>>865
いろんな人がコメントに突撃してたからウザかったろうよ〜

もうやらんのかな・・・。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:11:13 ID:/0CIkIM0
ククで勝手にレシピアップされ、ブログにはずうずうしい奴が押しかけて…か。
かわいそうに。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:55:21 ID:BCZIleUQ
「ぐりぐりうぇぶ管理人」さんの「お豆腐ケーキ」美味しい。

もうガイシュツ済み?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:02:24 ID:BCZIleUQ
>>757 もう出てましたね…しつれー…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:52:01 ID:X7/ovhQ8
>>869
「もう」と「ガイ」と「済み」がかぶってるぞw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:25:43 ID:taXZaQe9
うのさんレシピ、mixiでも晒されまくってるしね。クレクレに意気揚々と答える人ばっか。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:54:27 ID:rmOfbM22
ククのまとめwikiっていつからあったの?
何気に見やすいw
http://www8.atwiki.jp/okashiii/
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:04:35 ID:6z/fp1dA
うの自身も渡辺みなみさんのNYチーズケーキをパ(ry
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:27:59 ID:By9Rsf/f
>>874
しかし人気あるのはシフォンケーキだしなぁ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:52:24 ID:Y/hG3GZk
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:12:34 ID:vDLSZ4X2
>>873
おバカレシピとレシピじゃねぇが楽しい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:56:20 ID:AMVaz7D9
>>876
わぁありがとう!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:44:11 ID:9mSZeizs
わぁ、さすが百度wwww
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:47:41 ID:Y/hG3GZk
だよねww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 07:41:18 ID:2tkQfe9D
>>876ので見るとまだまだいろんなのが見られるねw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:58:05 ID:asgji3DO
577975
ヨーグルトって食物繊維とれるんだっけ?
とれ…とれ…る?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:06:56 ID:Bk+HlNhk
やっぱり私の中ではかたぽんこそが永遠のアイドルだなあ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:56:38 ID:z+4lFlNK
>>876
ネ申だ…wwうの信者じゃないけど
さんざんググってた、uekiタソのレシピが見つけられw
本当ありがと!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:00:40 ID:QPJFmiIs
>>876
これは凄い、色々回収した

メープルシフォンだけは駄目だなー なんでだろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:28:28 ID:Ol/lr2H8
>>884さんや>>885さんが回収したレシピが知りたい!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:26:33 ID:wQ5IzR1a
百度先生は、日本板出始めた頃やたらククひっかかる事に気づいて有り難く活用してます・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:52:00 ID:TE1Lw9Qr
ガイシュツかもしれないけどID:470847すごいと思った。
そして、それをつくれぽした人がいたのにも驚いたww

あと、ID:76644は相変わらずおいしい。
普通の皿に入れてラップだけしかしてないのに
2日後に食べてもサックリしてた。
粉糖で作ったのも関係あるかな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:40:35 ID:mE9Dc+gs
>>886
うのさんのお菓子レシピを回収しただけっすよ
シフォンを中心にお菓子系だけ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:10:43 ID:/MJn+J44
うのさんのレシピって色んなプロのパクリでしょ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:03:12 ID:r0UT8Mhv
>>890
オリジナルぶってるけどやっぱりそうなんだ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:19:03 ID:Hn7mGrBC
>>883
かたぽんのレシピ、百度先生で見るとまだ見られるw

「冷凍パイを発酵させる」と「レンジで発酵させると良く膨らむ」って、
素晴らしい発想な方でしたなぁ、懐かすいww
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:27:33 ID:A1stBd2w
>>886
パイシートが発酵!?とビックリして百度先生を頼ってみたら見れました。
教えてくれた人、ありがとうw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:57:56 ID:AXUTPSyS
レシピのぱくりって何をもってぱくりと規定してるんだろ?
昔から延々とある基本レシピがあってそれを改良してる人たちは居るんだけど
その人たちも劇的にうめえ!とかオリジナリティがあるわけでもないよね?
合う、合わないはあるけど。
そいで5g違えば食感とかも微妙に違ってくるわけで家庭内では
何度かつくって自分や家族の好みにアレンジしない?
そしてそれは「家庭の味」と呼べる物になるんじゃないのかな。
ぱくり認定されてる人を擁護するわけじゃなくって純粋に疑問が沸いた。

そもそもカトルカールとかってぱくり認定されてるのを前にwikiとかで
見たけどパクリようがなくね? あれ全ての材料1/4にレモンの皮じゃねーか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 06:38:41 ID:a3vtXAVa
材料のグラムがまったく同じで、工程がまったく同じ

さすがに、これ、お前が考えたわけじゃねーだろ、と思った。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 07:54:41 ID:KXqsE0YJ
+ポイントの解説もまったく同じでアレンジもまったく同じ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:33:55 ID:gnIBsetW
>>894さんの例えだと「肉じゃが」とか「トンカツ」とかと
同じだと思うんだよね。
カトルカールがそもそも基本の分量があるから、
そりゃ配合もかぶるのもあって当然。

なんだけど、一字一句工程まで同じようなものとか
ルミタソ見たく1g単位のある配合で、細かい部分まで同じだと
「パクってんじゃねーよ」って思うかなー。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:50:09 ID:8qPfjo08
>>894
普通に考えればパクリの定義なんて>>895-897の言うとおりでしょ。
悩む方が変。

>そいで5g違えば食感とかも微妙に違ってくるわけで家庭内では
>何度かつくって自分や家族の好みにアレンジしない?
>そしてそれは「家庭の味」と呼べる物になるんじゃないのかな。

それは「家庭の味」にはなりえるだろうけど
それをわざわざククにうpする必要があるのか疑問。
ひどいのになると、そういうアレンジレシピを
アレンジとしてではなく全くのオリジナルとして
元の参考レシピを記載もせずに堂々とうpしてる輩までいるし。

自分としてはアレンジですらうpするのは躊躇われるけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:18:47 ID:2EFE1LpU
>>894の理論がおkだとすると、
馴れ合いククスレのうさこのシークレットケーキは
パクリレシピでじゃないと言う事になるよw

文章同じ、分量同じ(もしくは匙1杯くらい変えただけ)のモノを
不特定多数の人間が見るククに載せてる事が問題なんじゃない。
んでパクリだと叩かれても、そもそも疑われるようなレシピを掲載したのが
自分なのだから仕方ないなーって思う。

900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:50:28 ID:u0ZRymfr
というよりククはケンタロウレシピとか本を書店で売ってるのを
ちょっとアレンジしたくらいで載せられるの正直どうなの
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:40:01 ID:R9092gR+
>>900
間違いなくウマーなレシピにつられてアクセス数上々
→広告収入ウマー、低コストで良レシピ仕入れて出版ウママー
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:01:21 ID:lmC0s8BZ
偶然にもらんらんる氏のレシピ発見
普通にうまそーです
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:04:40 ID:lmC0s8BZ
おっと誤爆スマソ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:48:40 ID:/Is8zbvc
>>894てバカなの?
それともパクリ厨?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:03:56 ID:TXVewlTj
ここにさらされていたのか。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:11:57 ID:qtbivXAu
手癖の悪い奴はパクリに寛容。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:24:20 ID:65hgu74n
パクリレシピ晒されて八つ当たりはみっともなす
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:04:17 ID:JbGx7RDD
>>885
モバれぴで、メープルシフォン見れた、
辞めた人のレシピや、下書きのレシピまで見れる模様。
ttp://m.cookpad.com/recipe/list/69234
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:12:16 ID:1Pbukqsg
>>908
なんと、ありがとうございます!これが一番食べたかったんで
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:12:47 ID:uFvb5sBj
>>908
モバれぴでレシピ印刷したら、
写真が入らない分、紙が1枚で済む&見やすい。
これからコッチにしよう。
911名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 18:08:27 ID:yNPKpHSz
ピックアップレシピのドーナツおいしかった。
だいぶ甘さ控えめだから、しっかり
砂糖をまぶした方がいいと思う。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:53:00 ID:aNVhbNjB
最近スコーン作りにはまってて、
↓の分量だけでいいから激しく知りたいんだけど、知ってる人いませんか?
ID: 45887 「ふわっザクッ感動の腹割れスコーン」
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:01:38 ID:uFvb5sBj
ミクシの退会した人のレシピってトピで質問してみたらどうだろう。
人気のあったレシピだったら持ってる人が居ると思うよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:05:17 ID:sXMlYPLP
>>912じゃないけど以前このスレでも聞いた人がいて同時期にmixiでも聞いてた人いたけど知ってる人いなかったよ
私も気になっててモバれぴでも真っ先に検索したけど出なかった
レシピ名違うんだろうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:14:20 ID:zFqVyEQQ
興味あるなら人に頼らず、モバれぴで調べて見たら良いじゃん、
辞めた人のレシピまで見られるってさ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:50:28 ID:zFqVyEQQ
>>915
スマヌ、1スレの↓が降臨しないと真相は解らないね。
17 :困った時の名無しさん[sage]:2005/10/13(木) 17:27:29
183834 抹茶みるくケーキ
45887 ふわっザクッ感動の腹割れスコーン
このスコーンはおいしかった。モソモソしてない。

917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:12:28 ID:R2jx8QXl
http://m.cookpad.com/recipe/レシピID
で出てこないなら無いでしょう。うん。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:27:26 ID:sXMlYPLP
「スコーン」で検索してでてきたの全部見てみたけど、近いレシピ名なのもID近いのもなかった
「感動」とか「腹割れ」でも出てこなかった
もう諦める
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:41:10 ID:53wbVFQO
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/48069/

でもレシピ番号が全然掠ってないしなぁ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:43:36 ID:jz1NlZ51
腹割れスコーン自体、大量にレシピがあるんだが、
それと劇的に違うものだったのかだけでも知りたいもんだ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:48:43 ID:YLHnqr+m
家族の食事会のとき、いろいろなケーキを作ったんだけど、
(シフォン数種、抹茶ロールケーキ、りぴりぴ秘チョコケーキ)
上に出てたうのさんのキャラメルマーブルシフォンをちょいアレンジしたもの
がダントツ人気でした
簡単ですごく好評なので、もう面倒なケーキを作る気が失せました
876さんありがとう

922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:31:15 ID:3PJ0HNp4
自分も最近うのさんのシフォンをとりあえず基本のミルクシフォンから作ったけど
美味しいねー、シフォンってこんな簡単に焼けるんだ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:25:06 ID:wT0Hu2x/
卵白と卵黄生地の混ぜがホイッパーなのが気分的に楽だよね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:58:34 ID:3PJ0HNp4
ちなみに消えちゃったけど、いまのうのさんはシフォンに使う粉を
薄力粉100、強力粉20の配分でやってるみたいです
コシがでるのかな、今度これでやってみよう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:49:29 ID:hSfiv1in
あg
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:43:47 ID:tcSbFVWS
>>876のところの使い方がよくわかりませんorz
見たかったメンバーのレシピ名を入れて検索かければよいのでしょうか?
PCから、うのさんのカフェオレシフォンをプリントしようと思ったら
出てこなかったです…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:47:28 ID:sr1m1GT1
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:40:03 ID:A+z4PNKB
大人しい男は元気で活発な女の子が好き
元気な男は大人しい女が好き
人間は自分と正反対の性格、価値観の異性を求める
これ常識
逆ではない 否定意見は絶対に受け付けない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:18:03 ID:uLPuifgP
>>927
ありがとう。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 02:09:43 ID:VMdZKSJV
いつのまにやら>>908が見れなくなってる・・・
モバれぴのURL変わった?
それともPCでは見れなくなったのかな?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 02:34:06 ID:jEHeTW8O
ここでバレた後、ククしっかり修正されたようです。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:32:30 ID:r14uVIfK
>>930
過去ログ読んでみて。
親切な人が、PCで見る方法を教えてくれてるよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:06:44 ID:ic2SDIos
削除されたレシピ見れないような気がする・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:57:00 ID:7xRdhXQh
薔薇チョコクッキー、不器用で成形苦手なのについ魔が差して作ってしまった…
しかもこんな夜中にw
…松ぼっくりになりました。
イカ作った人の気持ちがわかるわあ…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:35:26 ID:BFLbVugl
>>934
現物見ていないけれど松ぼっくりなら秋のケーキに使えそうだよね
失敗は成功のもとだb
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:56:19 ID:zWUbXmfY
>>933
モバレピなら、ここでPCから見られる件が発覚の
次の日くらいから、色々と修正した見たい、下書きレシピやうのさん、
その他辞めたメンバーの古いレシピは、削除と見られないようにした模様。

漏れはあるけど、百度先生に頼るしかなくなった罠。

937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 10:42:05 ID:ic2SDIos
仕事早いな
何でここで発覚するまで放置しといたんだろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 11:12:01 ID:zWUbXmfY
携帯サイトだと、メンバー検索は出来ないから解らないし、レシピ減らしたく無かったんじゃないかと、
前は「みんなのレシピが100万品」って名打ってたけど、今は「30万品」だったかなwそれも怪しいね。

でも実際は、下書きレシピが見られちゃう!とメンバーが、クックに泣きついたんじゃないかな。w
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 11:14:12 ID:vsLQHp9B
>>932
PCでアクセスしてみて。
モバれぴ見れなくなってるから。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 11:25:16 ID:ic2SDIos
いや100万でなく10万だったキガス
しかし30万とか言っても大半はバカレシピ・・・

100万は多分本出した時の、100万人が選んだ云々だったと思う
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 11:32:23 ID:zWUbXmfY
>>940
そうか、スマソ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 13:40:42 ID:ba+kFyt1
>>939
ホントだ。見れないね。
嘘言ってごめんね。

欲しいレシピ回収しておいて良かった。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:27:55 ID:mFcAkYLD
ショコラクランブルバー
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/238195/

売り物かと思うくらいうまかった。
でも、簡単にできる。
ぜひ作ってほしい!!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:42:32 ID:w+YQ6ZrO
すみません。何年か前に流行った「ぱくぱく しゅがーぼーるぱん」のレシピはもうどこにも
ないのでしょうか?
手包丁とか楽しかったのに・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:27:47 ID:zWUbXmfY
>>944
試しにググって見たら、ククの馬鹿な人が日記にコピペしてある見たいだよ。

つか、最近クレクレ多いけど>>1を読んで
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:05:55 ID:fUPE/WKC
これかな???
私もきにになってたのでうれしいです

http://cookpad.com/mykitchen/diary/450191/

947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:54:47 ID:w+YQ6ZrO
>>946
ありがとう!!
私も何かあったとき人に親切にしようと思います。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:14:55 ID:xkaRHn1r
>>946
クレクレ厨には有り難いだろうけど
レシピ主からしたらこの日記は酷いな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:12:54 ID:c3QOAnVp
>>943
それおいしいよね。無塩バターが半端に余ったときよく作る
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:22:42 ID:4Bm8UPbC
>>946
わざわざ貼るなよ、キーワード教えただけで十分だろ。
>>947クレクレ厨市ね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:31:01 ID:AprtLUkZ
>>950
煽るつもりじゃないけど概ね同意
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 15:17:51 ID:7VaYcnHn
>>943
コレ私も好き!
みるくビスケットもおいしいし、かなやんにはお世話になってます
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:37:32 ID:CCU+Qlet
>>949
うんうん。気軽に作れていいよね〜。

>>952
私もかなやんさんのレシピにはお世話になってる♪
みるくビスケット作ったことないんだけど
今度作ってみる!!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:57:48 ID:DiwQQNow
うわぁ・・・
ここもか。
クク関連スレに馴れ合い厨がやたらまぎれてるね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:40:59 ID:N0UibwJD
>>943
作ってみた。
そぼろ状がだんご状になってしまったorz
見た目はなんだか違うものになってしまったけど
一応ザクザクでウマーでした。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:57:33 ID:HDtdW5vO
>>954
うざこ軍団だよ…間違いない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:03:34 ID:m6nDgUPW
キモイ顔文字と♪はクク馴れ合い中でFA
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:32:41 ID:lwTGgZ7Z
>>956
ゴワメンでしょ。
いまさら うざこ先生もあるまい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:07:06 ID:9G/dDEaK
三串でうざこレシピを聞いてるアホが未だに居るし
ククの馴れ合いはウザーorz
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:07:04 ID:lk16dnLP
ごめん
956以降何を言っているのかさっぱり分からない。
見えない敵と戦っている人たちかな?
コワ〜
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:01:07 ID:gBlTE+WM
>>960
っていうか「見えない敵」の方だなww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 05:50:44 ID:kKDulUTp
>>960みたいなのが出てくるってことは
>>956が図星だってことだな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:14:57 ID:XLTWX6Q7
>>960うざこ・ゴワメンを分からぬ(ふり?)時点で
>>954の言う通りだな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:33:29 ID:SznOOoD3
>>960が謝る理由が分からん。
分からないなら傍観しとけばいいものをあえて話題にするとはw
>>960自身が見えない敵さんなんでしょうなw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 06:25:07 ID:51zFG5yx
皆さん、余裕がありませんね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 14:45:21 ID:SM1iZhUP
ウマスレのククメン民族移動を見たら文句も言いたくなる罠

柚子こしょうぱすたをありあわせのもので作ったけどウマーでしたって
別の創作料理になってるし…つくれぽの※見てる気分orz
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:20:21 ID:pVJCfr2b
523655のガレット
香りがいいし、ウマー
手順も簡単だし、すぐできる
とにかくすぐにクッキー食べたくてバターの分量をマーガリンにしたんだけど、それでも十分美味しかったです
作ったとき何故か底が焦げまくってたけどw
次はちゃんとバターで作る予定なのでたのしみー
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:16:36 ID:TLQeeq/e
>>966
ここに書くなよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:52:17 ID:TQmKEi9K
テンプレにあるふわっザクッ感動の腹割れスコーン

のレシピの入手は無理かな?
是非作ってみたいけどもうキャッシュにもないみたい..
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 08:58:25 ID:WynNFP6y
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:52:16 ID:SCz9cH7s
つか、そんな所在もつかめないレシピ、
いい加減テンプレから消したら?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:33:45 ID:O9FsUnRc
クレクレウゼ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:05:27 ID:WynNFP6y
>>971
言い出した人、次スレ立て修正よろしくwww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:49:06 ID:dztHJPK+
あまりにも有名な、絶品☆たまごのふわふわケーキ
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/271625/?utm_medium=bt%5Fr
まとめスレでも人気みたいだけど、これってほんとにふわふわなのかな?
ぐりとぐらは、メレンゲ作ってるからふわふわなのはわかるんだけど。
中力粉っていうのは、ポイントなのかな?
どうしてこんなに大人気なのー?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:08:49 ID:dztHJPK+
次スレたてときました
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1215136844/
腹ワレスコーン消しといたけど、一行空けたままになってしまった。すみません。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:51:43 ID:6X5MzmIv
関連スレが軒並み修正されてないな。
あとスコーン消すなら他の退会済みも要らなかったかと…。
しかしまったりスレだから970は早くね?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:53:30 ID:WVzBS0mw
>972
そんなカリカリしなさんな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:28:29 ID:dztHJPK+
>>976 すみません、うっかりしてました。
大会済みも消しとけばよかったですね。気がきかなくてごめんなさいorz..
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:49:44 ID:Fi3GqEMH
>>978
乙でした!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:04:49 ID:g+uFN7OE
>>978
おつ!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:07:47 ID:a0lOHG+n
>>978
乙です
ろむってたらスコーンに興味が湧いてきますた
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:30:03 ID:bwFpmz5P
>>981
○ スコーン 9個目 ○
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1191403170/

こちらにも旨いレシピはあるw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:30:26 ID:a0lOHG+n
>>982トンクス

王道から邪道まで、配合もさまざま。奥深し…そして焼いてる時のこのかぐわしき薫り。

はまりそうです。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:36:28 ID:+w87ITI3
>>974
自分は一度焼いて見たけど失敗した(笑)
何が悪かったのか誰か教えてほしい・・。
ぐりとぐらのやつは薄力粉に変えたら凄く膨らんで
美味しかった。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:38:15 ID:Fi3GqEMH
私もだw
バター泡立てた後に卵入れた時分離しちゃったorz
卵の温度がまだ低すぎたのかな…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:20:07 ID:se3PYqPR
>>985
中力粉で菓子作ったことないけど
その分量で卵1個ずつ入れるなんて…
溶き卵にしてちょっとずつ入れないと分離するに決まってる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:45:48 ID:UfAE92F5
>>986
まさかw
もちろん溶き卵にして少しずつ入れましたよ。

やっぱり温度だと思います。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:50:37 ID:/vUS2F+K
>>987
バターが50gほどで、卵が100gだから分離はしやすい。

温度はもちろんなんだけど、元々「バターより卵が多い」ものは
分離しやすくなるから、砂糖を混ぜるときに、砂糖をバターに
溶かさないとだめ。(全部は溶けきらないけどね)

砂糖がはいることで、卵の水分を砂糖が引き寄せて分離させにくくする。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:38:45 ID:UfAE92F5
>>988
ありがとうございます。
なるほど…
バターと砂糖の泡立て方が足りなかったのかもしれませんね。

>>986
せっかく失敗の原因の可能性をレスしてくださったのに
>>987みたいなレスの書き方は失礼でした。
ごめんなさい。
レスどうもありがとうございます。

近々リベンジしてみます。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:19:38 ID:HfWNdfNU
>>974です。失敗してる人も多そうですね。バター増やしたら、普通のパウンドになっちゃいそうだし
卵が多いのがふわふわのポイントなのかな。
ただでさえ、すぐ分離させちゃうのに、私には難易度高そうだ。
991986
>>989
ごめん。
レシピの工程3に
「卵を1つずついれそのつどよく混ぜる。」
ってあるからその通りにやったのかと思ったのだよ