チョコレート菓子総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミシチャン
寒い毎日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
この時期にとっても美味しいチョコレート菓子について語りましょう!
おすすめの具、たれなどありましたらぜひぜひお教えください!
2困った時の名無しさん:2006/02/21(火) 17:08:18
うま
3困った時の名無しさん:2006/02/21(火) 22:45:18
3げと。

平和なスレになることを祈ります。
4困った時の名無しさん:2006/02/21(火) 22:49:09
1の3行目ですでに不幸が始まっています。
5困った時の名無しさん:2006/02/21(火) 22:56:02
確かに私も一瞬ネタかとおもた。。。
たれとか具ってなんだ?ここはお好み焼きのスレかと・・・
6困った時の名無しさん:2006/02/21(火) 23:07:21
なんじゃこりゃww
7困った時の名無しさん:2006/02/21(火) 23:37:57
ネタスレ?
糞スレはもういらん。
コレも削除依頼か。
8困った時の名無しさん:2006/02/21(火) 23:42:41
>>7

 いや、1の書き方はともかく、これ以上極悪スレを増やさないためにも
チョコレート系の総合スレッドはあった方が良いと思う。

 不満は残るけどまともに育てませんか?
9困った時の名無しさん:2006/02/21(火) 23:48:42
チョコレート菓子総合スレッド
【カロリーなんて】究極のブラウニー【気にしない】
フォンダンショコラレシピ募集
生チョコの作り方
☆バレンタイン大作戦☆ Strategy2
美味しいチョコの作り方募集!

どう見ても乱立です
ほんとうに(ry
10困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 00:04:14
>>4のレスがツボって笑いすぎて腹イタスwww
11困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 13:49:32
このスレをちゃんと育てたいなら&総合スレにしたいなら、関連スレやバレンタインの諸注意
、参考サイトなんかをテンプレで作るべきだろう>>1
12困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 14:15:01
最低な最悪テンプレ乙>1
13困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 14:41:03
「おすすめの具、たれなどありましたらぜひぜひお教えください!」でググれ。
14困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 14:51:32
>8は真面目かもしれないが
どうみても>1はネタ以外ありえない。
15困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 14:59:45
んじゃ、建設的に…
関連スレッド。

◎●お菓子作りの質問・お答えします! 22◎●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1140311074/
☆バレンタイン大作戦☆ Strategy2(レシピ板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1139903191/
【カロリーなんて】究極のブラウニー【気にしない】(レシピ板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1104796237/
フォンダンショコラレシピ募集(レシピ板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1137999786/
生チョコの作り方(レシピ板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1011840642/
美味しいチョコの作り方募集!(レシピ板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1138643294/
バレンタイン★手作りチョコレート菓子!(お菓子板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1139636854/

もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について5(生活全般板)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140013818/
16困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 15:05:26
>>13
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1055701397/-1
これの改変だったのか・・・。
17困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 15:05:27
いらないのばっかだね
18困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 15:09:26
参考サイト。

日本チョコレート・ココア協会
http://www.chocolate-cocoa.com/
chocoholic
http://homepage1.nifty.com/chocolatier/
チョコレート - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
テンパリングの方法
http://www.crownfoods.co.jp/tenparing.htm
19関連テンプレ:2006/02/22(水) 15:50:33
・初心者の方が、簡単で、美味しくて、見栄えのするお菓子を手作りする事はほぼ無理です。
・初心者の方が、材料が揃っていないのに、代わりの材料で手作りする事はほぼ無理です。
・初心者の方が、道具が揃っていないのに、どうにかして作るこ事はほぼ無理です。
・初心者の方が、レシピをアレンジして作ることはほぼ無理です。
・初心者の方が、計量器具を使わず材料を目分量で作ると、殆どの場合不味くなります。
・初心者の方が、レシピに記載されている手順を省くと、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、無塩バターがないので有塩バターを使う場合は、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、バターの代わりにマーガリンを使うと、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、ベーキングパウダーと重曹を入れ替えて使うのはほぼ無理です。
・初心者の方が、時間がないのですぐ出来る物をと望むのはほぼ無理です。
・初心者の方が、指定されたチョコレートと違う種類のものを使うと失敗する可能性が高いです。
・初心者の方が、市販のチョコレートを使ってプロと同じ味にするのはまず無理です。
・初心者の方が、初めて作るレシピの物を他人に食べさせるのは、迷惑になる事がかなり多いです。

初心者がお菓子を上手に作るコツ。
あきらかに初心者向けとわかるレシピ本をよく読んで、
(初心者向けは、手順・状態の写真が多く、用語がきちんと解説してある)
作りたい物のページを読み返さなくても大丈夫なほど分量と手順を頭に叩き込み、
道具と材料は全て事前に書いてある物を揃え、書いてある通りの分量と手順をきちんと守って、
美味しくできるまで何度も試作する。

事実上これ以外はありません。
あと、家庭用オーブン・オーブンレンジの温度設定はあてになりませんので、
オーブン用温度計を買ってください。

初心者の方はまず基本をマスターしましょう。応用はそれからでも遅くはありません。
なお、人にあげるお菓子を作るときは渡す時間、相手が食べる時間を考えてから
レシピを決めましょう。

このテンプレは大変厳しいことを書いていますが、今まで経験(失敗もw)を積んできた
先人達の心からのアドヴァイスです。
20困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 15:57:21
どうかこのスレが来年のバレンタインまで生き残っていますように。
21困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 16:00:12
その前に貴様がくたばるかもな。
22困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 16:15:04
>>21
今年はもらえなかったの?
23困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 16:25:32
じゃあ、自分がよく作るガトーショコラのレシピを置いてく。
1.
チョコレート115g、無塩バター80g、ヨーグルト大さじ2、牛乳大さじ1を
耐熱性のボウルにいれて湯煎で溶かしておく。
2.
卵黄3個にグラニュー糖60gを入れて、白くもったりするまで混ぜる。
3.
1.と2.を合わせてまぜ、ふるった薄力粉60gを三回に分けて入れ
さっくりと混ぜる。
4.
卵白3個をボウルに入れて泡立て器で混ぜ、グラニュー糖40gを
三回に分けて加えメレンゲを作る。
5.
3.にメレンゲの1/3を加えてしっかり混ぜる。
混ざったら、残りのメレンゲを二回に分けて加えて泡が潰れないよう
さっくりと混ぜる。
180度のオーブンで40分焼く。外側ぱりぱり、中はしっとり柔らかな
ガトーショコラでございます。
24困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 16:36:10
製菓の化学系で。

チョコレートのテンパリング(温度調節)について。
http://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon_kurashi_kagaku38_chocolate_temp.html

チョコレートの溶かし方と固め方-生クリームと低脂肪牛乳の違いによる影響
http://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon_kurashi_kagaku83_chocolate_milk.html

カカオ豆から作る「チョコレート」
http://www.ajiwai.com/otoko/make/chocolate.htm

チョコレートの分類(含クーベルチュールとは)
http://www.panaderia.co.jp/materials/chocolate/choco3/right.htm
25困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 16:38:51
おせっかい婆さんがいますねw
26困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 17:38:58
じゃあ、ネットで拾ったマーマレード入りのガトーショコラを。
材料がシンプルで、ぽくぽくしてうまいよ。

材料:(直径15cmの丸型1個分)
チョコレート…150g
生クリーム…150cc
薄力粉…30g
グラニュー糖…20g
卵…2個
マーマレード…30g

(1)卵は卵黄と卵白に分ける。
型に紙を敷く。薄力粉をふるっておく。チョコレートは細かく刻んでおく。
(2)小鍋に生クリームを入れて弱火にかけ、沸騰したらチョコレートを入れて
混ぜながら溶かす。
(3)溶けたら、ボールに移して粗熱を取る。冷めたら卵黄を入れて泡立て器で
よく混ぜ、マーマレード、薄力粉を入れて混ぜる。
(4)卵白とグラニュー糖でメレンゲを作り、(3)に入れて混ぜる。
(5)生地を型に流し入れ、予熱しておいた200℃のオーブンで12分焼き、160℃
に下げて10分焼く。
(6)焼き上がったら型ごと網にのせて粗熱をとり、型を手でさわれるぐらいに冷
めたら、型からはずして完全に冷ます。粉糖をふりかけて完成。
27困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 18:14:37
勝手にコピペしないで誘導すればいいじゃないか!
2826:2006/02/22(水) 18:18:18
>>27
もうアレンジして分量も焼き時間も違うんで、元レシピとは違うんよ。

29困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 18:20:52
妄想おばさんのオナニーかw
30困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 18:41:14
チョコの菓子と言えば、ガトーショコラ・ブラウニー・タルト
トリュフ・ザッハトルテくらいか。
チョコ入れれば何でもチョコ菓子になるけど。
31困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 19:05:26
チョコレートムースやチョコパフェのスレはここですか?
32困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 19:14:03
オケー
33困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 19:39:58
コ○ラのマーチですがここで(r
34困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 19:51:02
銀ビスもここでいいですか?
35困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 19:53:09
手作りするならな。
36困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 19:57:45
チョコラBBは?
37困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 19:59:43
NG
38困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 20:00:49
荒れてるような、荒れてないような・・・
39困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 20:08:28
美味しいチョコレートグラミーのレシピを教えて欲しい。
40困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 20:08:45
1がすでにネタだからなー。
チョコレート総合スレの需要は高いと思うが、ネタスレに
なってしまいそうな悪寒。
41困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 20:10:19
チョコレートグラミーって何?
42困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 20:17:07
43困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 20:43:43
>>39
ネタかよ・・・。

ってか、ここで誰かまともな質問でもしてくれれば、一気に良スレに戻ると思うんだが・・・。
44困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 20:51:44
強力粉…200g
インスタントドライ
イースト…4g(小1と1/3)
砂糖…40g
卵黄…2個
牛乳…80g
ぬるま湯…20g
塩…4g
無塩バター…50g
バニラオイル…適量

<チョコレートクリーム>
カスタードクリーム…50g
クーベルチュール
チョコレート(ミルク)…50g

卵(照卵用)…適量
粉砂糖(飾り用)…適量
45困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 21:06:35
チョコスネークのレシピ?
46困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 21:12:35
リン酸リボフラビンナトリウム(ビタミンB2リン酸エステル) 38mg
塩酸ピリドキシン(ビタミンB6) 50mg
硝酸チアミン(ビタミンB1硝酸塩) 20mg
ニコチン酸アミド 40mg
パントテン酸カルシウム 20mg
47困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 21:16:58
>>46
忘れ物。

添加物として、タルク、炭酸Ca、トウモロコシデンプン、乳糖、ヒドロキシプロピルセルロース、
D-マンニトール、アラビアゴム、カルナウバロウ、カルミン、酸化チタン、
ステアリン酸、ステアリン酸Mg、セラック、セルロース、二酸化ケイ素、
白糖、ビタミンB2、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、プルラン、
ポビドン、マクロゴール、リン酸水素Caを含有します。
48困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 21:28:05
だからチョコラBBはスレ違いだというに
4947:2006/02/22(水) 21:52:02
>>48
スマソ。つい釣られてもうた。
チョコスネークはかなり微妙だけど、あり?
50困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 22:10:41
チョコカスタードパンでおいしいよ >チョコスネーク
失敗すると変なとぐろ巻くけど

チョコプリンはチョコシューはチョコアイスは とかなったら柔軟に対応すべき?
51困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 22:26:29
うるせーな!
少しはテメーで考えろや!
52困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 22:30:47
一応、マジなお菓子のチョコレートケーキ・パン(菓子パンと言うぐらいだし)
ならすべて可でいいんでは?
ま、答えれる人がいるかどうかは別として。
53困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 22:58:04
なんせ『総合』ですから。
チョコを使っているなら何でも良いんじゃないすっかね。
ムースやプディング、スフレ、アイス、パウンドケーキも。
それぞれのスレがあるお菓子なら、そこも参考にしつつ
幅広くチョコレート菓子のレシピについて語ればいいんでは?
ついでにID出なくて荒れやすいんで、sage進行でお願い致したい所ですが。
54困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 23:16:19
自分はピスコの事件のときからしっかりとした根拠を持ってヤツを疑ってたさ
55困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 00:49:48
>>54
・・・すまん・・・。ネタ分かんなくてぐぐっちまったよ・・・orz
56困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 00:57:44
美味しかった手作りチョコレート菓子の思い出でもいいから
チョコレートの話をしてください・・・
57困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 01:06:32
お前が言えよ。
58困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 01:32:53
ガトーショコラとガトークラシックは名前以外で何が違うですか?
59困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 01:46:19
ググってください。
60困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 01:53:56
終了ー。
61困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 02:15:47
62困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 09:46:21
>>58
 ガトーショコラの厳密な意味は「チョコレート菓子」。よってムースだろうが
トリュフだろうがガトーショコラ。
ガトークラシックはバターケーキ系のチョコレートケーキ。

ただし日本ではガトーショコラというと、ほぼガトークラシックのことを指す。
63困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 17:30:56
>>62
勉強になったス。
今フランス菓子の本見たら、パン・ド・ショコラとゆー
パウンドケーキのチョコレートバージョンが載ってた。
64困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 21:15:45
すごく濃厚で食感が生チョコみたいなチョコレートケーキ(の様なもの)を
バレンタインにいただいてとても気に入ったので自分でも作ってみたいのですが
一般にこれはなんという名前でよばれてるんでしょうか?

ガトーショコラやブラウニーとはぜんぜん違いました。
65困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 21:28:49
チョコレートケーキ。
66困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 21:29:58
>>64
ガトートリュフ、かなあ。
67困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 21:32:28
>>65
う・・・まぁそういっちゃそうなんですけど、
それほど小麦粉多そうじゃなかったですね。
>>66
そんな名前初めて聞きました。
検索してみまつ。
68困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 21:33:14
69困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 21:34:16
>>67
フォンダンショコラ
70困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 21:42:01
みなさんありがとう。優しいっすね。
フォンダンショコラが一番近そうな感じです。
>>68の教えてくれたアド見て思ったんですが
チョコレートケーキっていろいろな名前あるんですね〜。
71困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 00:37:47
デビルフードケイク、フォレ・ノワール、ザッハトルテ、
シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ、、、
マニア心を妙にくすぐる名前ばっかりw

ヲタのチラ裏なんでスルーしてください<(_ _)>
72困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 07:54:18
>>71
 フォレ・ノワールとシュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテは
本質的に同じものだと思うのだが・・
73困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 08:52:01
語感が>>71にとって超官能的なのだわ。たぶん。
74困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 09:07:33
チョコチップで「ここのメーカーのがおすすめ」ってのありませんか?
パン記事に巻き込みたいんだけど、どうも発酵途中に溶け出してダレちゃいます。
溶けにくいのとか、あるのかなあ。
75困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 09:26:45
76困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 09:34:13
>>74
焼き菓子用のチョコチップ使ってますか?
77困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 09:50:25
>>23>>26
レシピに「チョコレート」ってあるけど、ブラックとかミルクとかあるんですけど
どっちを使ったらいいのですか?
製菓用、ということはわかるんですが。
7874:2006/02/24(金) 09:51:49
ttp://www.kyoritsu-foods.co.jp/product/cake/4901325000309.html

スーパーで買えるこれを使ってます。焼き菓子に使える、って振りなんだけど…
クッキーやパウンドケーキだとカリカリ残るのに、パンだとこね中や発酵途中に溶けちゃう。
ある程度の温度で時間が長いと溶けるとか?
通販でママパンやCUOKAで買った方がいいんでしょうか。
79困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 09:57:50
>>62
トリュフとかムースはちがうでしょ〜。
ガトーってお菓子全体を指すけどガトー・・・って場合は
主に小麦粉使った生地で構成されてるお菓子のことだよ。
普通チョコスポンジにチョコクリーム合わせたお菓子とかに付けられるよ。
だからトリュフはトリュフだしムースはムース。

クラシックショコラは粉の配合比が少なくて濃密で口どけのいいチョコスポンジのことでしょ。
あのケーキの横とか上がへっこん出るやつ。

バターケーキ系のはザッハトルテだよ。
80困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 10:12:51
富澤商店のチョコチップも溶けやすかったお
81困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 11:33:41
焼き菓子用チョコチップ、これより小さいサイズ、スーパーでも売ってる所多いと思うけどな。
ttp://kakaku.ecnavi.jp/item_info/2009106656.html

ハーシーのチョコも、焼いても解けにくいのも事実
82困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 11:36:59
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ29inレしピ板
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1138408993/502

これ、ここの1が書いたのwww
解り易いw
83困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 11:43:23
>>81

>>78のも、焼き菓子に使えるって書いてあるよね。
お菓子とパンだと違うのかな。
84困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 11:53:07
多少溶けるけど、冷めると固まるからだと思うよ。
85困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 11:59:20
>>74
発酵温度が30〜35度だから溶けたり柔らかくなるし
なるべく生地の内側に入れるしか無いか。
イル・プルーの棒型は溶けにくかったです。
86困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 12:22:18
>>77 ブラック(スイート)乳成分が入って無いやつね。
ホワイトで作るレシピもあるよ。

製菓用のミルクチョコレートを使うお菓子って何があるかな。
87困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 12:29:36
>>77
好みだけど、甘さ控えめが好みなら「ビター」、甘めで大丈夫なら「スイート」「ミルク」
を使うといいと思う。
製菓用で、あんまり「ブラック」って言い方はしないから売り場みればわかると思うよ。
8877:2006/02/24(金) 16:28:09
>>86>>87
ありがとうございます。
作ってみます〜
89困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 18:40:12
生クリーム代わりにバニラアイス混ぜたらどうなるかな?
90困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 19:16:57
やれ!
91困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 20:44:33
88は何を作りたいんだろう・・・
9288:2006/02/24(金) 21:00:30
>>91
それは内緒で〜す。
93困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 21:11:24
>>64
もう解決しているらしいのに野暮だけど、
ランゴ・オ・ショコラというのは違うかしらん?
94困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 21:55:40
目の前の欲望に逆らえない。後のことを考えない。妻を軽んじてる。


確実に浮気しますね、その旦那。
95困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 22:12:56
89は何をするつもりなんだろう・・・
96困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 23:07:03
>>64
ttp://www.geocities.jp/soleil_japon/recipe_lango_aux_chocolat.htm
これは焼かないんですね。生チョコ系?
97困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 23:34:56
こっちは軽く焼いてるようだ
http://image.www.rakuten.co.jp/montblanc/img10522416203.jpeg
98困った時の名無しさん:2006/02/28(火) 06:33:03
>>95
生クリーム高いから、代わりにアイス入れたら生チョコもどきになるかなって
99困った時の名無しさん:2006/02/28(火) 12:11:15
>>98
アイスが多いとただの溶けたチョコアイスになるぞ。
100困った時の名無しさん:2006/02/28(火) 12:33:06
>>98
お菓子の質問スレよりコピペ。

>>・初心者の方が、材料が揃っていないのに、代わりの材料で手作りする事はほぼ無理です。

あなたが初心者でないなら、成功するかどうかはわかるはず。
まあ、自己責任だね。
101困った時の名無しさん:2006/03/04(土) 07:09:50
プラスチックチョコレートの作り方が分かる方、教えてください。
チョコと水飴を何対何で入れたらいいのか分からなくて…
102困った時の名無しさん:2006/03/04(土) 09:04:40
チョコレート10:水飴4:シロップ1
103困った時の名無しさん:2006/03/07(火) 18:22:46
ガトーショコラとクラシックショコラの違いが分かりません。誰か親切な方教えてください。
104困った時の名無しさん:2006/03/07(火) 18:44:30
グーグル様が親切ですよ
105困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 08:15:24
>>103
 つか、このスレ全部読んでから聞いてんのか?100そこそこしかないのに。
106困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 14:31:53
>>103

>>62参照
107困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 15:52:09
>>106
 どうせ出すなら>>79も参照にしないと不親切
108困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 16:43:53
なんでそこまでしてらやんといかんのよ
109困った時の名無しさん:2006/03/09(木) 00:10:00
私のために争うのはやめて!!
110困った時の名無しさん:2006/03/09(木) 11:44:39
藤野眞紀子の本に、ガトー・ショコラ・ナンシーと言うのもあったよ。
薄力粉の代わりにアーモンドパウダーを100gとコーンスターチを
大さじ1合わせて使うタイプのガトー・ショコラ。
作ってみたけど、アーモンドが香ばしくて美味しかった。
でも、材料費が高くつくんであまり作れないな。
111困った時の名無しさん:2006/03/12(日) 00:43:20
明治製菓のレシピ結構使える!
http://meiji.co.jp
マクビティ使った、ニューヨーク風チーズケーキとかおいしそう!!
ケーキレシピもオーブン使用、不使用にわかれてるし、
他の『簡単な〜』とかのスレにもオススメしたい。
112困った時の名無しさん:2006/03/12(日) 14:00:42
>>110 デブで貧乏じゃ救いようがないなw
113困った時の名無しさん:2006/03/13(月) 21:27:35
以前「別冊 暮らしの手帖」で「手作りおやつ」って本の
チョコレートケーキのレシピが知りたいんです…教えて下さい!!
前はちゃんと本があり、作れたのですが今日探したら本が行方不明に…

具体的すぎる質問ですみません…でも明日持って行かなければいけないんです!!
114困った時の名無しさん:2006/03/13(月) 21:35:25
またコピペ?
115困った時の名無しさん:2006/03/13(月) 22:34:28
以前にも、どこかで見た事があるような・・・
116困った時の名無しさん:2006/03/13(月) 22:34:59
うんマルチコピペ
117困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 14:21:24
ハーシーのキスチョコって、ざくざく切ってクッキーに入れても大丈夫かな?
118困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 15:31:41
平気だと思う。
フォンダンショコラのガナッシュの代わりに生地に入れても大丈夫かな?
119困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 01:25:22
>>118
個人的にはフォンダンショコラにはおいしいチョコレートを使ってほしい。
ハーシー、乳臭くてうまくないじゃん。
120困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 07:59:37
>>119
ハーシーチョコは焼き菓子に使っても、溶けないから使いやすいw
121困った時の名無しさん:2006/03/28(火) 17:08:19
コアラのマーチを自作したいのですがどうやったらできそうですか?
122困った時の名無しさん:2006/03/29(水) 01:59:39
どうやったらってどこからだよ
材料からか?
123困った時の名無しさん:2006/03/30(木) 07:06:29
>>26
美味そう 今度やってみる
バターとかココアとか入れなくても美味い?
124困った時の名無しさん:2006/04/10(月) 19:10:11
ヤマザキの「チョコまんじゅう」にかけてあったチョコもどきのようなもの
って、作れるもんでしょうか?
最近売ってないので無性に食べたいのです。
125困った時の名無しさん:2006/04/10(月) 19:12:04
>>121
ここ↓の15にある。

オレンジページの感性いきいき実験室
ttp://2ch.dumper.jp/0000100937/
126困った時の名無しさん:2006/04/12(水) 01:29:47
どうしてもホワイトチョコでかわいいケーキを作りたくて試行錯誤しています。
前回パウンドケーキにホワイトチョコを練り込んでみたら
焼成後に風味が飛んで少ししっとりしただけのパウンドになりました。

今回はホワイトチョコでザッハトルテの作り方でやってみました。
ホワイトチョコ100g
バター100g
卵L寸3個
薄力粉75cc
砂糖70g+40g(メレンゲ用)
で160℃で途中アルミホイルをかけつつ75分焼きました。
焼成後刷毛でコアントローをぬりました。

今回の分量ではバターが多かったのか周りがクッキー状のサクサクになってしまいました。
また、ホワイトチョコの風味も飛んでしまったのでとても残念です。
ホワイトチョコをうまく使ったケーキでおすすめがあったら教えてください。
127困った時の名無しさん:2006/04/12(水) 08:31:35
128困った時の名無しさん:2006/04/12(水) 11:26:43
>>127
 いや、>>19は大事だが、126は初心者とは思えないし、新たな工夫をするのに
意見を求めるのは悪くないのではないか?

>>126
 で、おれの意見だがバターをもっと減らし、ホワイトチョコの分量を増やしてみるのが
一つの方法。ガトーショコラでももっとバター対チョコの比はチョコが多いぞ。
 通常のガトーショコラのレシピでチョコ→ホワイトチョコにしてみたらどうだ?

あと、風味の点だがホワイトチョコをテンパリングして上掛けにしてみたらどうだろう?
129困った時の名無しさん:2006/04/13(木) 14:43:01
>>128
やっぱり見た目も風味もホワイトチョコでコーティングするのが一番かもしれませんね。
焼いてしまうと風味を残すのは難しいみたいです。
ガトーのレシピもやってみようと思います。

助言ありがとうございました。
130困った時の名無しさん:2006/04/13(木) 18:10:32
>>129
ホワイトチョコのチョコチップを多めに入れてみるのはどう?
クーベルチュールほどおいしくはできないかもしれないけど、チョコっぽさは
残ると思うよ。
その上で、コーティング。

ああ、ハイカロリー…
131困った時の名無しさん:2006/04/13(木) 20:11:48
ガトーショコラ作ろうと思うけど
ばたーがなくってマーガリンで作ろうと思ってます
やはり、やめたほうがいいですか?
132困った時の名無しさん:2006/04/13(木) 20:38:06
>>131
製菓用マーガリンなの?それでも風味はやはり落ちるし、
普通の有塩マーガリンだと塩気がかなりあるから味はくどくなる。
それでも構わないと覚悟して作るしかないんジャマイカ?
バター少な目のレシピを選ぶ方が無難だと思うし、
せめて経験者の成果を確かめてからが良かろうと思うんで
「マーガリン ガトーショコラ」でぐぐって、レシピを参考に汁。

つーかもちろん自家消費用だよね?この程度の事を自分で考えられないで
他人様にあげるのを作るつもりなら勧めない。
133困った時の名無しさん:2006/04/13(木) 20:43:47
>>132
もちろん自己満足用です
凄くガトーーショコラ食べたくなったので作ろうかと
マーガリン ガトーショコラ!ググって見ます
丁寧にありがとうございます。
134困った時の名無しさん:2006/04/13(木) 21:11:35
チョコレートケーキをつくろうとしたのですが、
湯銭で溶かしたちょこの中に生クリームを入れて
ハンドミキサーでまぜたら全然クリームっぽくなりません。
どうしたらチョコレートクリームが上手につくれますか?
135困った時の名無しさん:2006/04/13(木) 21:26:05
>>134
そのレシピに手順は書いてないの?
基本は細かく刻んだチョコレートに熱くした生クリームを入れて溶かす。
それを氷水にあてて冷やしながらホイップ。
クリームの分量が十分あるなら、温めるのはクリームの半量にして
残り半量は後から加えるようにすると早く温度が下がる。
チョコのために硬くなりやすいから、ホイップしすぎに注意。

泡立てるだけのチョコレートホイップを買うって方法もあるよ。
136困った時の名無しさん:2006/04/15(土) 08:01:22
いつの間にか良スレになってるな。ま、過疎ってるが。
137困った時の名無しさん:2006/04/16(日) 18:01:31
明治の板チョコ「チョコレート効果」って製菓用に使いやすそうだね。
99%なんて、カカオマスだ。
138困った時の名無しさん:2006/04/17(月) 16:24:16
>>137
 いや、99%はカカオパウダーがかなり入ってるみたい。おそらく、カカオバターは
けちってると思われ。
139困った時の名無しさん:2006/04/21(金) 12:26:55
コーティング用チョコレートを買おうと思うのですが
味・使いやすさなどお薦めのメーカーがあったら教えてください。
「お店で聞けば」と言われそうですが
田舎なので通販ぐらいしか入手手段がないので。
140困った時の名無しさん:2006/06/08(木) 23:49:19
omubrandのクレームショコラを1本頂いたのですが、用途に困ってます。
何かいいレシピありませんか?

オーブンはありません。
141困った時の名無しさん:2006/06/09(金) 00:03:50
>>140
チョコムース 材料を揃えてチョコパフェ
ホイップしてからホットケーキやクレープに塗って食べる
142困った時の名無しさん:2006/06/09(金) 00:25:53
>>141
ありがとうございます。
半分にして、ムースとホイップを試したいと思います。
143困った時の名無しさん:2006/07/25(火) 02:13:55
保守
144困った時の名無しさん:2006/08/08(火) 18:58:57
どなたか、はちみち入りのトリュフのレシピ知っている方いませんか?
ググってみても出てこなくてorz
145困った時の名無しさん:2006/08/09(水) 12:35:07
>>144
「はちみち」で検索したらそりゃ出ない罠。

「はちみつ トリュフ レシピ」でぐぐれ。

例)
ttp://www.chibahoyo.ed.jp/okashi/chocolate.htm#ハニーレモントリュフ
146困った時の名無しさん:2006/08/09(水) 16:07:50
>>145さんどーもです!
恥ずかしいorz
147困った時の名無しさん:2006/08/20(日) 19:24:52
この時期は溶けやすくて作りにくいですね。
いつも包丁でわざわざ刻んでましたが、凍らしといてアイスピックで砕くっていうのもいいですね。
148困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 06:48:39
メーカ別にチョコレート菓子の年間売り上げランキングとかって、掲載しているサイトありますかね?
149困った時の名無しさん:2006/09/15(金) 16:23:30
サイト情報だったら、まず自分で検索しろ。
ネット上に情報が無かったら、チョコメーカーに問い合わせろ。
事後報告ヨロ
150困った時の名無しさん:2006/10/08(日) 10:31:07
ディズニーにあるドナルド缶のチョコが好きなんだが
チョコだけ取り寄せできないのだろうか
151困った時の名無しさん:2006/10/09(月) 17:13:54
>>150
工場でたまにアウトレットで売ってるみたいだよ
152困った時の名無しさん:2006/10/14(土) 17:07:18
>>151
ありがとう!!
153困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 12:26:01
2006年6月20日賞味期限のチョコって、もうダメかな?
お菓子づくり用の割りチョコなんだけど…見た目は大丈夫かな……
154困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 07:35:26
ガトーショコラ、初めて作ってみたんですけど
外はパリパリで、中はしっとりしてますが、もしかして生っぽいかも‥‥と不安です。

もし生焼けだったら、お腹壊しますかね‥?
155困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 13:10:41
>>154
他人に食べさせるならやめておけ。
自分で食べるなら、腹を信じろ。
ガトーショコラは小麦粉が少ない配合のはずだから、ひどいことにはなるまい。

レシピ通りの時間焼いた?手持ちのオーブンがよほど非力でなければたぶん焼けてる。
電気だと非力な場合(表示通りの温度が出てない)が多いぞ。
冷めてみてから竹串刺してみて生地がついてこないなら大丈夫だと思うが。チョコ系の
焼き菓子は、熱いうちは焼けてても生地がついてくるからねえ。

156困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 16:27:14
>>155
ありがとうございます。
自分の腹を信じて食べてみました。
味はよかったです。

普通のケーキと違って、判断が難しいですね‥。
157困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 16:31:21
156です。
一応、レシピ通り焼きました。
160℃で40分です。


連投すいません‥‥
158困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 20:05:20
ゲーセンで父がジャンボミルクチョコレートなるものを取ってきたんですが、
400gと超重量系で、どう処理したらいいものかと思ってます…
賞味期限は来年10月までです。
こんなかんじです。
http://homepage1.nifty.com/Noriyuki/food/choco/

ワタクシは菓子作りについては初心者で、何したら良いかわからない感じです。
なんかいいレシピ、ないですかね?
159困った時の名無しさん:2006/12/14(木) 20:58:40
>>158
炊飯器で作るチョコレートケーキ

【材料】
板チョコ コンビニとかに売ってる普通のサイズで3枚
卵 4個

【作り方】
1 卵は黄身と白身に分けて卵白はしっかり泡立てる

2 チョコレートを湯煎で溶かして卵黄を混ぜる

3 2に1を泡がつぶれないように注意しながら混ぜる

4 3を炊飯器にいれて炊飯開始

5 炊飯が終わったら竹串さして生地がついてこなければ出来上がり
160困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 10:39:54
ガトーショコラを作ろうかと思ってるんだが、円形の型じゃなくて長方形の型で作ったら失敗するかな?
複数の人にあげるだが、長方形の方が包装しやすい('A`)
161困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 17:04:37
>>159
さっそく作って食べてみました。かなり(゚Д゚ )ウマーですた。
ジャンボミルクチョコレート、まだ半分余ってるのでまた作ります。
ありまとございました。(´∇`*)
162困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 17:13:21
>>160
大丈夫。特に失敗したことはないよ。
163困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 11:25:36
>>162
ありがとう!!やってみるよ!
164困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 21:05:27
ひょんなことからホワイトチョコレートを5kg
ブロックでもらったのだが、甘すぎる。
湯煎して生クリームを混ぜても甘すぎる。
なんとか美味しく処理する方法はないでしょうか?
165FIRE STAR:2006/12/17(日) 23:00:03
>164
にがりを入れろ。ミネラルたっぷり+甘くなくなるぞ(適当)
166困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 01:00:59
みなさんに助けてほしいことがあり書き込みます
どうかお願いします!

●助けてほしい用件
成型技法もしくはチョコレート成形に関する情報提供。

●詳細
今日、女性の友人から電話がありました。 バレンタイン用のチョコレートを少し面白くしたいと。
『年も明けてないのに、もう?』感もありますが、 その後の話を聞いてみると少し納得です。
麻雀が好きであろう彼氏に麻雀牌チョコを作りたいそうです。 それで、結構リアルに作りたいそうですが、
いかんせん最適な方法が見当たらないそうです。 型を造ることも考えたらしいです。

ただ、型を業者に頼むほどの金はかけられないそうです。 それで、自分で型を造ることを考えたそうですが、
雄型はリアル牌を使うにしても、雌型が…。 石膏だめ、シリコンだめ、蜜蝋だめ。

そもそもチョコレートに細かい造形は無理じゃないかと。 彫刻刀で数字(溝)を彫るにも、指紋とかで汚なくなるし。
焼印で溶かすにしても、焼印なんか造れるのか疑問だし。 妥協点としてホワイトチョコで数字を描くのを提案。
ただ、彼女的にホワイトチョコだけは無しなのです。 うーん、彼女と僕の知恵では限界が見えてきました。

どなたかアドヴァイスありましたらお願いします!!
167困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 01:15:44
>>164
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1165765056/124n
この方法でも5kgはムリだな…。
168困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 01:18:38
>彼女的にホワイトチョコだけは無しなのです
麻雀牌って、白いじゃん…
黒いと最悪、麻雀牌に見えない悪寒。
169困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 01:43:38
>>167
ありがとうございます。そのスレを一通り呼んでから
マルチになっちゃうかもですがそっちでも質問してみようと思います!

>>168
そうですよね・・・実はこの悩み自体友達の悩みで、作りたい女の子は友達の友達ということになるので
詳細はわからないんです(; ゚∀゚)
リアルを追求するならホワイトチョコ使った方がいいですよねぇ
170困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 11:43:06
黒いとただのチョコだよね。形四角だし。
ホワイトチョコ×、と言ってる時点で
このアイディアは無理だと思うんだが。
いっそ、ストロベリーとか抹茶チョコを提案してみたらw
171困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 14:57:58
てかもう、いっそ点棒に汁
それか雀卓

長細〜いのならちょっと簡単に作れるかな
それナイフで削って役の並びにしてさ
爪楊枝と食紅つかって絵をつける
172困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 18:30:29
素人がべたべたいじったチョコレートなんて、正直言ってイヤだなあ。
173困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 21:44:55
>>172
ドウイ。どんなにがんばっても、売ってるリアルチョコみたいにはきれいにできないだろうし、
むしろ素朴でも、チョコペンで模様書いたクッキーぐらいの方が無難な気が。
174困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 03:21:33
麻雀牌をチョココーティングしちゃえよ

それか麻雀牌入り巨大トリュフとかwww
175困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 03:53:09
トリュフは手作りOK派でも、拒絶反応示す人がいるんだよね。
手でこねまわすから。
クッキーと違ってこねたあと加熱するわけでもないし。
176困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 20:42:31
お前清潔感ないんだなw
177困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 21:37:22
プロの手作りはよくてなんで素人の手作りはダメな人多いんだろうな。
プロだってトイレ行った後、手洗い忘れてるかもしれないし。
しょうがないよね、人間だもの。
178困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 02:24:05
ガトーショコラを2ホール焼く予定なのですが、
フリージングして食えると思います?
179困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 09:47:35
>>177
プロの菓子屋はお菓子を配ったり押しつけたりしないでしょ。選んで
自ら買う物だし、衛生的に問題があったら法的に責任も問える。
素人が職場や学校で手作りであることに価値がある、とばかりに
押しつけるように配る菓子は衛生的なこと以外にも、断りにくい空気、
責任が問えないことなど、手作り食品が苦手な人にはしんどい苦し
みがいろいろある。
「手作り品あげるのが好き!」「手作り品もらうのが好き!」な人たち
の相思相愛ならいいんだけどね。
「手作り品が苦手な人」って、何も手作りを全否定してるわけじゃないよ。
自家用に楽しむ分には無問題。
180困った時の名無しさん:2006/12/25(月) 14:06:41
ザッハトルテはここ?
コーティングの厚みってどういう原理でできるの?
181困った時の名無しさん:2006/12/25(月) 15:32:04
>>179禿ド
職場で手作りチョコ配られても食べたくない
職人がお店で仕事として作ったものと
素人が自宅で趣味で作ったのなんて
衛生面だけ見ても全然違うよ。

チョコに限らず手作りは家族か恋人のものか、
友人なら目の前で作ってくれたものしか食べたくない。
と昔ケーキ屋でバイトしていた私がいってみる。
182名無し:2006/12/27(水) 10:40:28
めっちゃうまそうなチョコレートケーキ載ってる
http://blog.m.livedoor.jp/choco_mint_flavor/index.cgi?sso=3de575075bed8d6a3cec374a9497d9f4cff02c58
183困った時の名無しさん:2007/01/08(月) 14:55:02
ロッテの85%と99%のチョコ貰ったけど食べる気がしない…
湯煎で溶かして牛乳と砂糖混ぜればほんのり甘いミルクチョコになるのかな?
184困った時の名無しさん:2007/01/11(木) 19:10:18
>>183
それでできるのは「ホットチョコレート」。

http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/jiten/331.html

牛乳は水分が多いので固まらなくなるよ。
生クリーム使ってトリュフや生チョコみたいにしないと。
185奈々資産@:2007/01/21(日) 18:39:10
バレンタインにチョコレート・トリュフに挑戦します。
中にアプリコット入れて粉砂糖まぶそうと思ってます。
ガナッシュはミルク:ビター=2:1 ブランデー入りで。
あんまり料理しないので皆さんの意見聞きたいです。
この組み合わせって合いますかね??



186困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 18:58:52
>>185
バレンタイン前に作って見て、上手く行くか美味しいか、
自分で練習も必要ですよ。
187奈々資産@:2007/01/21(日) 19:04:55
アドバイスありがとうございます
>>186さん的にはどう思いますか?


188困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 23:15:08
ロイズのポテチチョコって家で作れるかな?
189困った時の名無しさん:2007/01/22(月) 01:05:35
>>187
186さんじゃないけど、ミルクって牛乳? ビターってビターチョコレートかな?
2:1で混ぜたら分離しそうな気がするけど。

時間もあるし、まず試してみて試食してみたら?
それが一番だよ。
190困った時の名無しさん:2007/01/22(月) 13:22:07
ガトーショコラの上に粉砂糖をかけて、人にあげたいのですが
保冷材を入れたとしても2〜3時間たてば粉砂糖は溶けてなくなってしまうでしょうか?
191困った時の名無しさん:2007/01/22(月) 13:45:37
>>190
「泣かない粉糖」使えば
192困った時の名無しさん:2007/01/22(月) 13:55:20
>>191
ありがとうございます。
さっそくぐぐってみました。楽天などでも買えるようですが、
大型スーパーや東急ハンズなどでも置いているものでしょうか?
193困った時の名無しさん:2007/01/22(月) 19:46:41
>>190
ガトーショコラの上に普通の粉砂糖をかけて、しばらく放置すると、(湿気やショコラの温度にもよるが)悲惨な見た目になる。
194困った時の名無しさん:2007/01/22(月) 20:30:44
>>188
作ったことありますよ。けど、ギザギザ厚切じゃなくてカルビー薄塩でつくっちゃったんで失敗でした。
チョコはミルクチョコでしたが、チョコの味にポテチが負けてましたね
195困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 14:25:47
>193
それって焼きたてとかまだ暖かい時に掛けるからじゃないの?
冷やしてちゃんと熱取れた状態でも悲惨になっちゃうもんでしょうか?
196困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 22:06:10
冷やしてからなら大丈夫だよ。この前の日曜に作ったけど、今日まだ生きてる。
>>185
アプリコットジャムはフォションのマジおすすめ。高いけど。
格が違うってレベルじゃねーぞ。
197困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 23:02:28
ドライアプリコットを戻して入れるつもりなんじゃないかなーと推測。
198困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 16:47:22
フォンダン・ショコラをトースターで作りたいのですが、紙コップで作れますか?
もし作った事のある方がいらっしゃいましたらレシピ等教えて下さい。
ググってもなかなか出て来なくて…
よろしくお願いします。
199困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 16:53:01
>>198
紙コップは焼き菓子に向きません、内側のビニールや、
紙の漂白剤が溶け込みます、止めましょう。
200困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 16:58:46
>>199
ありがとうございます。
マフィンカップでは出来ますか?
レシピも載せて頂けたら嬉しいです。
201困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 18:50:04
>>200
トースターでマフィンカップ等の紙型でやったら大変な事に
なると思うよ・・・
100均に行って、高さがあまり無い、小さめのプリンカップに
入る位の製菓用の紙型を入れて焼くと良いと思う、調整はアルミ箔で、
レシピは http://www.google.co.jp/(携帯でも使える)で
「フォンダンショコラ トースター レシピ 作り方」で検索したら、
それようじゃないけど、ちゃんと作れたって報告があるレシピもあったから探してね。
202困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 21:39:45
>>201
ありがとうございますm(__)m
203困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 02:49:33
18cm用のレシピでガトーショコラを作ろうと思っているのですが、12cmの型で焼きたい場合、レシピの焼き時間より短くした方がいいでしょうか??
焼き時間と型の大きさは関係ないですか??
204困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 10:46:22
ガルボみたいなチョコが作りたくて、クッキーにチョコを染み込ませようと漬けてみたものの周りがコーティングされただけでした
ガルボは染みチョコのようにコーンパフではないし、どのような種類の菓子になるのでしょうか?
検索のヒントをください
205困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 16:30:32
>>204
ttp://www.meiji.co.jp/catalog/sweets/chocolate/galbo/index.html
>>カカオ感たっぷりのチョコを染み込ませた焼きガトーショコラ

とあるから、チョコレートの多い配合のガトーショコラを焼いた方が近いと思う。
ちなみに「しみチョコ」みたいなのは真空にする設備が必要な「含浸製法」とやら
なんで家庭では無理ぽ。
206困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 22:16:20
>>205
どうもありがとうございました
あれがガトーショコラだったとは驚きでした
以前メレンゲとチョコで焼きチョコを作ったことがあるのですが、サクサク軽い歯触りでガルボには遠かったです
なので今度は粉類とチョコを多くして硬くなるか試してみようと思います
207困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 02:05:08
バレンタインに彼氏にチョコレートケーキを作るのですが、
リラックマを模したデコレーションにしたいと思っています。
そこで薄い茶色のクリームかチョコを使いたいのですが、
彼はコーヒーが苦手なのでモカ系のクリームは使えません。
キャラメル系はわかりませんが、好き嫌いの多い人なので心配です。
もし他に薄茶色のコーティングができるものがあったら
アイディアを貸してください。。
208困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 13:23:21
>>207
マロンクリームは?
クリームじゃなくて、こういう手もあるけど。

http://www.geocities.jp/na_119/ilustcake.html
209困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 14:07:12
>>207
茶色じゃなくて白い方のリラックマは?
210困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 23:48:44
リラックマのお菓子とかって、レシピ本が売ってました。

リラックマケーキの作り方が書いてあって、薄茶色のクリームは確か生クリームに溶かした製菓用チョコレートを混ぜてた。
211困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 12:26:01
ピンクのチョコ作りたいんですけど食紅しかないでしょうか?
212困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 12:43:33
>>211
イチゴの割りチョコを使えば?
今なら、製菓コーナーやバレンタイン関連コーナーで
割りチョコ売ってるよ。
213困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 17:37:32
さっきマシュマロ入りフォンダンショコラ作った
焼いてる途中中身出ちゃった
214困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 09:17:58
トリュフ作ってるんですが、普通の茶色のチョコだと最後まで作業が進むのですがホワイトチョコで同じ分量で作るとガナッシュが全然固まりません(pд`q)どうしてなのか、またどの量を減らせば良いのか教えてくださいm(_ _)m
215困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 11:17:59
>>214
使ったチョコはクーベルチュール?
ホワイトチョコはカカオマスが含まれない、カカオバターとクリーム類と
乳化させて固めたもの。だから元から固まり辛い特性があるんですよ。
クーベルチュールなら流動性を高めるためにカカオバターが多め、
イコール脂肪分が高い→分離もしやすいから、溶かす温度も低めが基本。
ちなみに分離したチョコレートは再乳化させてやらないと固まらないです。

固まらないと言ってるのはガナッシュですよね?
生クリームの量を減らしてみるのが早いかも。
216困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 11:43:26
>>215
本当に本当にありがとうございますmm(_ _)mm
使ったものはクーベルチュールです。生クリームはどのくらい減らしたらよいのでしょうか;;チョコ80に対して生クリームは50で作っていたのですが…
217困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 12:35:11
>>216
それはホワイトじゃないチョコでもギリギリかな?って印象です。
30ccくらいまで減らしてやってみてはどうでしょうか?
218困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 13:57:15
みなさんにお聞きしたいんですが、「とっておきのチョコレートのお菓子」という小嶋ルミさんという方の本でお菓子を作った方いらっしゃいますか?
ランゴ・オ・ショコラを作ろうと思っているんですが、作ったことある方の感想など聞かせていただきたいのですが‥。また、この本のレシピでおすすめがあれば教えていただけますか?
219困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 17:13:07
>>217
ありがとうございますm(_ _)m

やってみます!!
ホワイトでないチョコでも減らしてみますm(_ _)m
ありがとうございました☆
220困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 21:12:56
>>207
KTK乙
221困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 00:16:25
最近溶かして固めるだけのトリュフとか売ってるけどさ、あんなんで本当に美味しく出来んのかね?w
222困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 05:49:20
86 困った時の名無しさん 2007/02/07(水) 00:11:46
バレンタインにトリュフを作ろうと思ってるんですが、最近溶かして固めるだけで出来ちゃうやつとか売ってますよね?あれって、簡単に出来そうだけどちゃんと美味しく出来るんですか?

マルチ?w
223困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 11:30:42
違うんじゃね
224困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 11:44:14
時間を見ると、きっと同じ人だね。
225困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 17:51:41
紙のケーキ型を使う場合、取り外しやすいように型にバター&粉をふる必要はありませんか?
226困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 20:19:46
>>225
紙のケーキ型は破いうてめくりながらはがすので必要ありません。
バター&粉をしたところで、するっととれるわけではないし。
227225:2007/02/07(水) 20:30:06
>>226
ありがとうございました!
228困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 04:27:11
2時っチャオでやってたバレンタイン用におすすめなチョコのレシピ

サントス式トリュフのレシピ

材料(約30個分)
 ・ブラックチョコレート  200g
 ・生クリーム  190ml
 ・水あめ(はちみつでもいい)  40g
 ・バター40g
 ・ホワイトチョコレート  適量
 ・ココアパウダー  適量

作り方
 @.チョコレートを刻んでボウルに入れ、湯煎で50〜55℃で溶かす。
 A.鍋に生クリーム・水あめを混ぜ合わせ軽く沸騰させる。
 B.@のチョコにAを混ぜ合わせる(チョコの温度は50〜55℃)
 C.最初はわざと水分と脂肪分を分離させ、混ぜ続けると固まってツヤが出てくる。
 D.Cを39℃まで温め直しバターを加えてよく混ぜ合わせる。
 E.冷蔵庫に1時間入れる。
 F.しぼりだし袋に入れて1個ずつ球状に搾り出す。
 G.3時間冷蔵庫に入れて固める。
 H.1種類は、ココアパウダーをまぶす。
 I.2種類めは、ホワイトチョコレートを28〜29℃で混ぜ合わせてコーティングする。
229困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 04:27:51
イチゴソース入りムースショコラのレシピ

材料(4個分)
 ・イチゴ  240g
 ・ミルクチョコレート  90g
 ・グラニュー糖  大さじ3
 ・牛乳  50ml
 ・生クリーム  145ml
 ・ココアパウダー  適量

作り方
 @.いちごを小さく角切りにする。
 A.いちごの半量をグラニュー糖を入れて30分ほど置いておく。
 B.水分が出たいちごを、果肉が崩れないように注意しながら5分間煮込む。
 C.完全に沸騰したら中火にする。
 D.とろみが出てきたら火を止め、残りの生のままのいちごを加えて混ぜる。
 E.牛乳を沸騰寸前まで温めて、細かく刻んで湯煎した45℃のチョコレートに3〜4回に分けて混ぜる。
 F.よく混ぜ合わせて温度は34℃にする。
 G.34℃のチョコに生クリームを混ぜる。
 H.Gのムースを型の半分まで流し入れる。
 I.Dのいちごをムースの上にのせる。
 J.さらにムースをのせて表面を平らにする。
 K.2〜3時間冷蔵庫に入れる。
 L.調理台の上にラップを敷く。
 M.2本の指でチョコレートをつけてラップに波型(温泉型)につける。
 N.冷蔵庫で15分冷やす。
 O.ムースにココアパウダーをかける。
 P.Nのチョコの飾りをムースの上に飾る。

どっちもウマソス…ハァハァ
今日やってみるわ
230困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 07:54:21
フォンダンショコラに挑戦予定なんですが、
手元にある型が浅くて広いタイプ(高さは4cm程度で面積は計豆腐一丁くらい)です。
この型だとフォンダンショコラはうまく作れないでしょうか?
231困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 08:01:38
作ってみればいいじゃん
予行とかしないんですか?
232困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 13:20:19
ホワイトチョコレートで生チョコを作ろうとしたら…生クリームにチョコとバターを混ぜたらぶつぶつになっちゃった;混ぜる順番がダメだったんでしょうか?
233困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 13:46:35
チョコムース作ったら何日以内に渡すべきでしょうか?
234困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 13:52:23
>>233
数時間以内。
235困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 15:07:45
>>232
ホワイトチョコレートは、普通のチョコと同様に扱えません、
つか、生クリーム冷たいまま合わせたんじゃないですか?
ちゃんと、作り方を検索してその通りに作りましょうね。

>>233
日持ちする物でもないし、持ち歩ける物では無いので、
彼の自宅で作るor>>234の言うように数時間(保冷剤に因る)
236困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 16:33:56
どなたか、生チョコの上手な箱詰めの仕方を教えてください。
237困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 16:42:51
>>236
「生チョコ ラッピング」でググれ
238困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 17:58:35
生チョコ肴にウイスキー飲むこれがチョイ悪オヤジのチョコの食い方
 
239困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 20:23:57
http://b.pic.to/ak3u5
↑こうゆうの作りたいんだけど、どうやって作るんですかね?
240困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 20:35:04
まずはインターネットなどで調べたらどうですか
241困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 20:44:05
>>239
携帯からの教えてちゃんには答えたくないなー。
242困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 20:50:23
>>239
>◆大変申し訳ございませんが、ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。
243困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 20:51:02
ていうか>>239すごいなw
244困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 20:55:43
>>239
「こうゆう」って何?
学校ではそうやって教えてるの?
245困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 20:58:05
>>244
なんか有り得ないよね
わざとかと思う
246困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 23:12:15
この時期はバレンタイン厨が大量発生するからなあ。

247困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 07:41:11
トリュフを作ろうと思っているのですが、クーベルチュールはお店に売ってましたがコーティング用チョコレートは見つからず、本にはチョコレートに油を混ぜて溶かしてもOKと書いていたのです…ネットでググると入れてないようなのですが入れなくても良いのでしょうか…;
248困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 13:35:58
>>247

◎●お菓子作りの質問・お答えします!26◎●
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1170890747/4

>>・初心者の方が、材料が揃っていないのに、代わりの材料で手作りする事はほぼ無理です。
>>・初心者の方が、初めて作るレシピの物を他人に食べさせるのは、迷惑になる事がかなり多いです。
249困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 15:06:35
>>248
ひどい言い方しかできないのですね。
あなたが作るお菓子はどこか味が足らなそう。
性格歪んだ人がレシピスレにいるのやめて
250困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 15:08:52
バレンタイン前だから低偏差値のガキが多いのは仕方ない。
>>247
試しに油で作ってみればいいのでは?まだ時間あるんだし。
251困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 16:41:55
クーベルチュールは溶け易いので、油脂を入れる必要は無い。
つか、無塩バター入れるレシピは結構見るが、
安いチョコの時や、ガトーショコラの時が多いなぁ。
252困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 17:02:19
>>249
スレからのコピペですよ
253困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 18:18:15
>>250、251
ありがとうございますm(_ _)mやってみます。

>>252
知ってますが冷たく感じたので。

ではいきます
254困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 18:47:40
>>253
テンプレに噛み付く暇があるんだったらさっさと作ってうpでもすればいいのに…感じ悪いなぁ
うまくいくといいね。
255困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 21:45:24
知ってて噛み付いたんだ・・・性格悪っ
256困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 21:49:43
>>255
アンタよりマシだわ
257困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 21:57:35
>>253
ひどいな・・・
258困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 23:55:19
ぺこちゃんが泣いてるにちがいないや
259困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 00:02:54
>>253からチョコもらう男子カワイソス(´・ω・`)
260困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 00:35:12
友達に学校でトリュフを渡そうと思うのですが
朝から夜まで常温の部屋に置いておいても溶けないでしょうか?
261困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 01:11:57
溶けるのが嫌なら保冷バッグに保冷剤と一緒に入れておけば?
ラッピングしてるなら水滴つかないようにね
262260:2007/02/10(土) 01:17:19
>>261
ありがとうございます。
やっぱりそのままでは無理ですかね><
コーティングすればいけるかとも思ったんですけど・・・
素直に保冷剤使うことにします。
263困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 12:03:54
生チョコをクッキー型で抜いても崩れないくらいの固さにしたいのですが、どのくらいの割合でやれば良いでしょうか?
264困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 12:08:03
>>263
型に熱湯を掛けて、熱して水気をふき取り、熱い内に
型抜きすれば何でもOK
265困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 12:09:49
>>264回答ありがとうございました(・ω・*`)
266困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 12:30:13
なんかもう……例えるとカカオ99%どころじゃないな
洗剤入りチョコ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:40:05 ID:+eUQS+C1
器具の話は此処でも大丈夫ですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:14:11 ID:fP9hYP7V
チョコに関する器具ならいいんじゃない?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:14:56 ID:BRry6Qet
ステンレス製の型に流して固めたチョコを綺麗に取り出すにはどうしたらよいのでしょうか?
お智恵をお願いします
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:44:33 ID:sxWh0P5H
>>269
ラップかペーパーを敷く
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:16:55 ID:FfwxYGuA
267です
チョコを流す型ってドコで売っているのでしょうか?
前に名前が出ていた「かっぱ橋」を検索してみたのですが、やり方が変なのか「かっぱ寿司」と観光地の橋しかでてこなかったので…
東京(できれば西の方)で買えるお店ありませんか?
値段など、だいたいで構いませんので教えてください。
よろしくお願いします。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 04:10:07 ID:NZTA4X4R
http://www.kappabashi.or.jp/
このサイトのこと?
かっぱ橋でググったら一番上に出てきたよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 06:56:17 ID:dbyM2Ly6
ガトーショコラを作ったら何かスポンジケーキっぽいっていうか
シットリ感がなくてガトーショコラ特有のズッシリして濃厚な感じが
あまりしないんです(特に端のほう)
分量は間違ってないんですがどうしたらシットリ濃厚にしあがりますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:04:18 ID:f1mrtoY8
>>273
クーベルチュールチョコ使用、粉はココアのみ使用の
卵黄多めのレシピで作る。
つか、レシピも解らないのに、そのレシピに改良加えろなんて
言えない無理だ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:43:03 ID:FfwxYGuA
>>272
ありがとうございました。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:52:28 ID:FfwxYGuA
連投すみません…
今から行ってみようと思うのですが…
サイトには、日曜日は3割ほどのお店がやっている。
と、書いてあったのですが、その3割にチョコの型が売っているお店は含まれるでしょうか?
日曜日に行ったことのある方レスお願いします。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:41:15 ID:wGZhv94X
>>276
サイトが見られるならなぜ検索しないの?
例えばサーチの商品カテゴリから「料理道具・製菓道具」
そこから「型・抜き型・口金・細工棒」→「型・抜き型・焼き型・枠(製菓・パン用など)」
ここで「チョコレートモールド」の取り扱い店舗が見つかるじゃない。
どちらも日・祝は定休のようだけど。
ttp://www.kappabashi.or.jp/search/shop.php?mode=view&lv1_catID=1&lv2_catID=296&lv3_catID=313&lv4_catID=344

他に大手だとクオカ、富澤商店あたり?
富澤は「株式会社富澤商店のご案内」に直営店情報がある。
ttp://www.cuoca.com/
http://www.tomizawa.co.jp/

ギリギリになって焦るのは分かるけど、一番地道な検索方法なら
タウンページを自分でめくって探すことだよ。クレクレも程々に。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:46:53 ID:EHUiLQET
菓子作りの経験もないのに思いつきで作る、レシピを改悪する
時間をかけて自分できちんと調べもせずに安易に2chで訊く

そういう手作りでも心はこもっているんでしょうか
手間隙かけてるから市販品より価値があると言えるのでしょうか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:50:09 ID:fYMaO5Zx
あと3日の我慢だ…
頭を低ーく、低ーくしてDQNの嵐をやり過ごそう。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:30:09 ID:I/BsFCNP
DQNっていうかバレンタイン厨だよね。
281りり:2007/02/12(月) 01:42:42 ID:lri/UNL7
すみません。誰か知っている方教えてください!

渋谷・代官山・中目黒・自由が丘あたりで、オレンジのスライスにチョコがかかっているお菓子を売っているお店を教えてください!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:46:46 ID:9nlxVAzh
>>281
板違いだ糞女
しかしマジレスしてやると、渋谷東急のバレンタイン特設会場にあった。
後はググれ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:48:58 ID:DjhrkTZb
まず自分で探しましたか?本やインターネットで調べましたか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:39:24 ID:8xrubG8o
チョコフレーク昔サイズに戻って欲しい(遠い昔かなぁ)

大きいと一袋完食してしまう
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:13:29 ID:jMivwh4e
>>229を作ってみたけど驚くほど簡単で美味しかったw
自分用のおやつにいいかもww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:22:09 ID:8DHvGGzx
>>276
こういう通販だと種類もイッパイあるのに…通販だと
間に合わないね。
カテゴリの「チョコレートモールド」
ttp://www.decora-shop.com/
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:47:02 ID:ob4tl9ba
どなたか羊ミルクチョコを使ったレシピ、知りませんか??
一般的なものつくって、もし合わなかったらどうしようかと…。
幾ら探しても出てこないよー。・゚・(ノД`)・゚・。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:49:05 ID:kHcwLHRp
>>287
基本的に普通のミルクチョコと同じように使えるけど、クーベルチュールじゃなくて
羊乳などを入れて加工したチョコレートなので、森永やロッテなどの板チョコを
使ったレシピで作るのが吉かと。

ちなみに、合わないかも…と不安に思うぐらい自信がないならプレゼント用にする
のはやめときなね。せめて試作・試食してから。

289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:00:06 ID:JQoYEjq4
時々ガトーショコラを作ってます。
味はまぁまぁ納得出来るのですが
どうしてもいつも側面が2段腹になります。(わかりますか?)
どうしたら見た目すっきりなガトーショコラになりますか?
レシピをUPした方がよいでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:07:01 ID:YBBBjtCm
私は>>159を元にタネに潰したバナナと炒ったくるみを混ぜ、炊きました。炊きあげたら炒ったアーモンドスライスを乗せてできあがり。
試作もしたせいか友達や家族、食にうるさい父にも好評でした。
簡単だったし、とても参考になりました。すごく亀だけど、>>159さんのお陰です。ありがとうございました
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:08:37 ID:EEt7KsYG
ガトーショコラはずっしり重みがあるんだから
型からはずして冷ませば沈むは当たり前だよ。
二段腹、別にいいんじゃない?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:15:47 ID:HwprZ2WW
>>159はマジで感謝
オーブンなしで何作ろうかと考えあぐねてたけどそれ元にザッハトルテ作ったら大好評だった
俺が男だからギャップの効果もあったからかもわからんが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:58:56 ID:16rZBBpC
質問です。下のレジピをみてフォンダンショコラを作ったのですが
端が焦げてしまいました。全体的にも固く、
画像のようにしっとりした感じになりません。
これを改善するには、オーブンで焼く時間を短くすればいいのでしょうか?
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/J000460/
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 08:10:56 ID:MXzO20cD
>>293
時間はやっぱり長いような気がするなあ。
レシピには「30分くらい焼いたらアルミホイルを」とあるけれど、
焦げ防止のためにかぶせるのだから、そこは時間より生地の状態が大事で
焦げそうになる前にホイルをかぶせなきゃいけなかったですよ。
(それでも底が焦げる可能性がないとは言えないけど)
チョコ生地は焦げが分かりにくいけれど、粉が少ないレシピだし
焼き時間は十分長いから、表面が焼けてたらかぶせてよかったと思う。

ホイルは型よりかなり大きめに用意して、ちょっとクシャッとさせて
ドーム状にふんわりと型全体を覆うようにかぶせると、ずれません。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:57:19 ID:jf/uWfq9
もしおわかりになる人がいれば、どうか教えてください。

スターバックスでこの冬に販売している(そろそろ終了?)
マシュマロ&ナッツチョコレートを自分で作ってみたいの
ですが・・ 下の部分はグラハム?クッキーを砕いたもの
とチョコレート、そしてクルミ、上はマシュマロ、と思う
のですが、材料は以上でいいのでしょうか。
(チョコレート、マシュマロ、クルミ、グラハムクッキー)
バターや生クリームがはいっているのでしょうか。

作り方はただチョコレートを溶かし(バターや生クリーム
が入っているのなら、それと混ぜ)、材料を混ぜ…でいいの
でしょうか。それとも、少し焼いたりしてあるのでしょうか。

よろしくお願いします。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:50:28 ID:SDTREIUs
トリュフにオレンジマーマレード入れて作ろうと思うんだけどまずいかな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:12:27 ID:iv0Xgkyc
>>296
まずかないよ。オランジェットなんてのがあるぐらいだし。
分離しないようにうまく作ってね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:27:56 ID:SDTREIUs
ありがとうございます☆今からオレンジマーマレード入りのトリュフ作ってみます
299287:2007/02/17(土) 23:37:29 ID:/rkvJZTx
>>288
遅レスですが…thxです。
ガトーショコラつくってみたけど、全然いけますた
クセも特に気にならなかったし。
次、機会があればフォンダンショコラとかもやってみようかなー。
ホントにありがとでした。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:03:01 ID:fTZxDFwE
どなたか藤野真紀子さん著書の「語り継ぐお菓子たち」に載っていると思われる、
チョコレートタルトのレシピ知りませんか?
どうしても明日作りたく本屋を探したのですが近所になかったので・・・
知ってらっしゃる方おられましたら教えてください
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:12:10 ID:2DDgCWkE
>>298
柑橘系はチョコと合うしね。
上手くいったら柚子ティーもトライしてみては?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:48:20 ID:xkM3ovKX
>>300
著者・書名指定のレシピupは、こういうところでは大概かないません。
どうしてもそのレシピで作りたいなら明日はあきらめて書籍通販で取り
寄せるか、図書館で取り寄せてもらっては。
藤野さんにこだわらないなら「チョコレートタルト レシピ」でぐぐって似た
ようなレシピを探すのが早いですよ。
藤野さんのレシピで作ってる人のブログ写真や感想などはたくさん出て
くるので、できあがりの参考になると思います。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:26:13 ID:fTZxDFwE
>>302
そうですか、ありがとうございます。
藤野さんの、というよりは、私の求めてたレシピに近いものが藤野さんが書いていらっしゃっるそうで・・・
(ぐぐったブログに出てきたイメージどおりの写真が藤野さんのレシピで作ったと書いておられたので)

生クリームやバター、チョコレートを合わせた生地を空焼きしたタルト台に流して軽く焼き、
ココアやゼラチンで作った生地をさらに流して
2層のチョコレート生地になっているタルトを作りたいのですが、
この、「ココアやゼラチンで作った生地」を詳しく知ってらっしゃる方おられますか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:46:22 ID:fTZxDFwE
自己解決しますた
グラサージュというのですね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:18:36 ID:A0DOpRyw
アルファベットの文字が書いている転写シートを探しています。
マーブル柄や桜模様などのものは見つかるのですが、文字の書いたもの
はありませんでしょうか?ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

また、個人レベルでオリジナル転写シートを作ってくれる業者などありましたら
教えてください。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:31:20 ID:sdVKTwvo
>>305
個人レベルは無理っぽい。
業者に聞いてみたら、版板からの作成になるうえ、
ロット数が既成品より大きい。

無理して転写をするんじゃなくて、
OPPにパータ・グラッセ(イボワール)で文字書いて、
テンパリングとったチョコを薄くのした方がいいんじゃない?
307305:2007/02/22(木) 20:42:48 ID:t+5hssja
>>306
おぉ。やっと答えてくれる方が。
どうもありがとうございます。
やはり、ちょっと作ってと言うわけにはいかないのですね。

教えてもらっておいて大変申し訳ないのですが、
後半部分がまったく理解できません。
もう少し、もう少しだけ簡単に説明していただけないでしょうか?
308306:2007/02/22(木) 21:02:33 ID:sdVKTwvo
>>307
まず必要な物は
・ OPPシート >http://store.yahoo.co.jp/cuoca/40857.html
・ パータ・グラッセ イヴォワール >http://shop.tomizawa.co.jp/category/data.php?fCategory=43&sCategory=05
・ 製菓用クーベルチュールチョコ
※パータ・グラッセは、レンジで柔らかくしてサラダ油で固さを調節すること。

1、書きたい文字を下書き用の紙に書く。
2、上にOPPシートを乗せて、OPPで作ったコルネの中に
  固さを調節したパータ・グラッセを入れて、文字をなぞる。
3、文字を書いたら、冷蔵庫にいれて冷やしておいて、
  その間にクーベルチュールチョコをテンパリングする。
4、テンパリング出来たら、冷蔵庫に入れておいたシートに
  チョコをかけて平らに伸ばす。

コルネは下を参照
>http://www.cuoca.com/library/event/valentine/2005/cornet.html

文字を書きたいOPPシートはあらかじめ理想の形に切っておいた方がいいかもね。
あと、バットの裏とかを利用すれば簡単に出来ると思うよ。
309305:2007/02/27(火) 14:47:12 ID:VKTKTROU
>>308
詳しく説明していただいてありがとうございます。
字が汚いから自分で書くのはちょっとなと思っていましたが、
なぞるという手がありましたか。なるほど。
さっそくやってみたいと思います。

ところで色をつけたい場合はバータグラッセにチョコレート用
色粉を混ぜればよいのでしょうか?
・・・と言ってもチョコレート用色粉はまだ手に入れてないのですが。
他の色素で代用はできないのでしょうか、また少量では手に入る
店はご存じではないですか?
310308:2007/02/28(水) 22:38:22 ID:ecqh3AH6
>>309
着色するとなると難しいです。
代用色素にしても油溶性でないと溶けませんし、
粉末タイプだとカカオバターも必要になってくるので…

しかも、チョコ色素は量り売りをやってくれる所はないかもしれません。
PCB社の色素でも一本当たり4000円位しますから、
簡単に買える値段ではないですよね…
お役に立てなくて申し訳ないです。
311308:2007/03/01(木) 13:29:13 ID:9HoTVIAU
いえいえ、色々と教えていただきましてありがとうございます。
そうなんですよね。素人が買うには高すぎますね。
チョコレートでまよったら、という本を購入したのでその内容を
いろいろと試してみたいのですが、どうも専門的すぎて実践
できないことが多いです。
手に入る材料でなんとかほかの手を探してみます。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:17:55 ID:W0jMbvkE
あげ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:36:07 ID:Mn00J03P
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:25:32 ID:ZsdfTQSS
今の季節、プレゼントに適しているチョコレートケーキ(または菓子)って
なんでしょうか??
アドバイスお願いします
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:31:56 ID:rcsQBvJX
チョコボールみたいな、ナッツが中に入ってるチョコって自作は難しいんでしょうか?
チョコレートは溶かすのが難しいとか聞くので、作ってみたいけどレシピ探し中です。
316315:2007/10/11(木) 23:32:39 ID:GSrzqLxa
チョコレートのシーズンじゃないので、どなたもいらっしゃらないような(涙)
もう少し色々調べてみます。
失礼しました。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:04:14 ID:9GZATsmb
>>315
製菓のスキルはどのくらいですか?
初心者なら、製菓材料のコーナーにあるような「レンジで溶かせるチョコレート」
を溶かしてナッツにからめて冷ますのが無難。
市販品みたいにはできませんが、そこそこにはできます。
さらっと溶けるのでまん丸にはできないよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:17:10 ID:RHKgs5EP
【今週の注目ランキング】食べきりチョコ
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7806.php
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 03:27:32 ID:vPcciCi5
初めてポッキー作ってみた
製菓用チョコが余りそうだったんでちょっと多めにかければいいや、
フランと考えれば…なんて思っていたら甘っ!!!

もっと薄くかけるんだった…orz
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:35:57 ID:mwpgwxy9
2000円のチョコレートポテトチップス限定発売
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/8019.html
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:27:53 ID:qeiFxuSM
ふんわり軽い食感 エアロンチョコレートに新シリーズ
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8260.html
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:51:00 ID:F7SjSdFh
原料にこだわったワンランク上の板チョコレート
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8281.html
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:24:05 ID:70hOSo/C

【玩具】メガハウス、オリジナルのチョコレートが作れる調理玩具を発売 [07/11/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195952856/
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:13:20 ID:13ubhEXr
明示のレシピ参考にして作ってたらクリームが異様にゆるい…

チョコ210gクリーム300gで書いてあるとおりにしたのですが、
サイトの動画のように固めのクリームになりません。
すぐにスポンジに塗ってるように見えたのですが、
やっぱりちょっとホイップしてるんでしょうか。

レシピはミニブッシュドノエルって奴です。
対策や、クリームの改善方法などアドバイスをいただけませんか?よろしくお願いします。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:54:40 ID:ok2oCQQQ
>>324
「冷水のボウルに当ててかき混ぜながら冷やし」とあるけど、それでも緩いの?
念のため聞くけど、生クリームだから当然乳脂肪オンリーの物を使ったんですよね?
326324:2007/12/20(木) 13:28:41 ID:gPnelyh8
>>325 使ったのは普通の生クリームです。他に牛乳を足したりはしてません。
チョコはスイートとホワイトで、2種類作ってました。

家を出る前に見た感じでは、スイートの方は固めになっていたので、
熱が取れきれてなかったんだと思います。
ホワイトは上のレスで固まり辛いと書いてあったのを読みましたので、それだと思います。
ホワイトにはチョコを足してみます。

>>325さん、ありがとうございました!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:27:17 ID:4FwE7Qcv
>>326
>普通の生クリーム

たぶん325さんの聞いてるのは「植物性」「動物性」のことでは
ないかなと思います。固めになったのならばいいのだけど
二つの違いをわかって使うほうがいいかなー。

http://www.choco-recipe.jp/milk/qa/qa/new/00/qa000178.html
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:00:07 ID:AxfXsabg
流れぶった切りスミマセン。
ガトーショコラを朝から3回も作ってます。
レシピは粉を入れないメレンゲであわせるタイプ。
チョコ70、バター40、卵黄4卵白4砂糖80
です。オーブンを170℃で焼くと上がるのですが、割れてしまい、
表面はボロボロです、140℃に落とすと、ある程度割れはおさまり
ましたが、常温で覚ましてる内に高さが結構縮みます。
今から120℃まで落とすか、140℃で高さを出して、途中で
120℃に落とすか試そうとおもうのですが、何か他に原因等考え
られる要素あれば教えてください。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:52:54 ID:yNNIwtTz
だれか詳しい人きてくれないかなぁ。
>>328
その後どうですか?三回も同じの作ったら疲れたでしょう。お疲れさま。
私の持ってる本(信太康代先生)では、焼き上がりがひび割れて沈むのは成功の証拠とあるよ。
表面がボロボロって所が気になるなぁ。汚い感じ?焼く前の表面はどんな感じですか?
混ぜ足りなくてメレンゲの塊が残っちゃってるのかも。
オーブン温度が120℃は低すぎると思う。
粉が入いらないレシピなら半生みたいに仕上げても美味しいとは思うけどね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:11:53 ID:tPPXeYmu
自分もひび割れて沈むのがガトーショコラって認識だったよ
前に作ったのがひび割れ少なめで全く沈まなかったけど、粉類使ったしなぁ。焼きは160℃で45分程(ガス)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 07:58:43 ID:DCr4LUAu
>>328
卵の量に比べて油脂、特にバターが少ない気がする。
それで薄力粉もココアパウダーも使わないのだから、生地に重さがなく、
それで浮きすぎ&沈みすぎてるんじゃないでしょうか?スフレっぽい。
焼く温度はそのくらいだと思うし、ガトーショコラは割れて沈むものだけど、
萎みがより大きくなるのは配合からして仕方ないかも。

でもそういうレシピなんですよね?仕上がり具合に関して何か
(ふわふわとかずっしり重いとか)コメントとかはない?
いろんなレシピ(と仕上がり)があるから、何度作っても同じ結果で
その出来上がりが思ったものと違うなら、違うレシピを探す方が早いかも。
ネットのレシピでも構わなくて、しっとり系が好みなら、湯煎焼きのレシピや
「ガトーショコラ」に「濃厚」「しっとり」などキーワードを足してぐぐってみたらどうかな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 05:36:51 ID:8vPhdlq3
ホワイトチョコが大量に有るのですが普通のチョコと同じように製菓に使っていいのでしょうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:43:06 ID:UdpWQrGP
生チョコは冷凍保存できるのでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:23:03 ID:MBJC9anq
クーベルチュールどこでかったら一番安いでしょう?
大東ですか?台東にもすべてのブランドが揃ってるわけではないですよね?
オリジナルだけ?

タルトおショコラを究めたいんですがw
タルトストーンって高いですね〜。1キロで¥600くらいで買えるとこ
おしえてください!あっ中国製の鉛製とかイヤですよ。ふつうのがいいです。
20センチタルト型一枚なら500グラムで十分でしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 03:30:26 ID:7oaU8tpk
流れ無視してすみません。

バレンタインに会えないので明日チョコを渡そうと思っています。

トリュフを作ってみようと思っているのですが去年友達に作ってみたところ、なかなか上手く丸まらず、周りにかけるチョコも上手く均一にできませんでした。
どうしたら上手に丸められるでしょうか?
ちなみに去年は小一時間冷蔵庫で冷やしラップで丸めてからチョコとココアパウダーをかけ固めました。

あと、トリュフ以外でチョコレートと生クリームで初心者でも作れそうなお菓子があったら教えて下さい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:02:04 ID:3pln3G5h
>334  大東ならここ↓  種類結構あるよ
    ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/kashizairyo/

    コストパフォーマンスでいうならアールストのチョコ↓ 
    ttp://shop.tomizawa.co.jp/category/data.php?fCategory=21&sCategory=18
   癖がなく万人受けします
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:53:21 ID:a1FRLECx
>>335
今頃思い出したようにぶっつけ本番リベンジってのが無謀すぎる。
市販のチョコ買った方がいいんじゃないの?

チョコレートと生クリームってたらムース位しか思い付かんな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:12:42 ID:H5fSFLwK
>>335
んとね。禁じ手だけど初心者にお勧めな丸め方
「手にたっぷりコンスターチをまぶして丸めなさい」
二個ごとに、ボールに入れたコンスターチ手につけると良いよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:15:08 ID:H5fSFLwK
>>333
出来る。ただし容器に密封して、乾燥と匂い移り防止すること
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:28:44 ID:99GCdvrJ
教えてください。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/375604/
を作ろうと思うのですが、
製菓用でなくガーナとかでも大丈夫でしょうか?
あとココアは無糖となっていますが、ミルクココアだとおいしくないですか?
ケーキの作り方にはココアパウダーなど無糖が一般的だと思うのですが、
やっぱり無糖でないと不味いってことですよね?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:48:21 ID:6JlnhmNy
>>340
製菓用のチョコ(クーベルチョコレート)の方が、簡単に溶けやすくて
扱い易いです。(分離等にならない)
ココアは無糖のやつじゃないと、レシピ全般に言えるけど不味い物が出来上がるよ。
生クリーム動物性の物じゃないと、加熱すると分離するので注意
つか、クックパドのレシピより、本等のもっと美味しく丁寧な説明のレシピを参考にした方が良い。
342340:2008/02/07(木) 12:29:11 ID:zqVFamWa
回答ありがとうございます。
やっぱりココアは無糖がおいしいんですね。
初心者なので手順が簡単で、たくさんの人が作ってるので、
失敗がないかなと思ったのですが、
日にちもあるのでもう少し探してみます。
ありがとうございました。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:35:34 ID:6JlnhmNy
>>342
初心者だと、チョコスポンジ系は難しいよ、
ココアやチョコは泡を消しやすいから。
ガーナチョコのサイトにも簡単に出来そうな物が沢山あるからそっちに
した方が良いんじゃないかな。
ttp://www.lotte.co.jp/products/brand/ghana/recipe/index.html
344340:2008/02/07(木) 16:02:58 ID:JVO8JWDH
重ね重ねありがとうございます。
しかもガーナを使えるレシピがいっぱいでうれしいです。
そういえばこういうメーカーサイトもあるんですよね。
レシピサイト巡りをしてたので目からうろこでした。
早速いってみます、ありがとうございました。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:58:12 ID:J7teKdgv
バレンタインにガトーショコラを作りたいんですが…普通のシンプルなやつじゃなくて少しデコレーションをしたいのですが、何かいい案あったら教えて下さい☆
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:08:16 ID:/2ib2h26
辛子マヨネーズがオススメ☆
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:12:20 ID:H5fSFLwK
>>345
http://www.celeste-jp.com/patisserie/recipe/sachertorte.html
ザッハトルテもどきのレピシページですが
これに使ってる板ゼラチン使用したグラッサージュ(上がけチョコレート)なんかいいですよ

かけた上に、チョコトリュフ飾ったり金箔や
ホワイトチョコを冷凍して大根おろしで削っても面白いですね
 
かけるんじゃなくて冷蔵庫で固めてコロネ(セロファン)で絞っても面白いですし
飾ったイチゴにトロっとかけてもいいね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:10:03 ID:P6U4bDpO
>>347
その人マルチ。他スレでもうレスも貰ってるよ。

[458]名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 22:18:35 ID:J7teKdgv
私もガトーショコラを作りたいのですが…
トッピングをしたいのですがどんな感じのがありますか?
候補では生クリームとイチゴをちょこんと置こうと思うのですが、他にもあったら知りたいです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:14:06 ID:w8VhQQKb
>>348
ほんとだ、質問スレでコポーの作り方教えてもらってんじゃん
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:49:51 ID:LQNsipGq
ガトーショコラがふかふかになっちゃうのはなにが原因でしょう(;´・ω・)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:57:54 ID:k76YAaVI
>>350
レシピと作り方見ないと、なんとも言えんよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:48:25 ID:LQNsipGq
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:11:05 ID:wzVLE+BV
>>345です。こちらでレスなかったのであっちにも立てました。以後、気をつけます!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:12:57 ID:uUK0guN2
ガトーショコラのレシピをいろいろ見てみると、ココアを使ったのとチョコレートを使ったのがありますが、食感はかなり違いますか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:11:21 ID:aCF1Xj/O
>>354
どっちがどうかは好みの問題だけど、チョコ使ったほうが味も
生地も重め、よく言えばコクがあるんでない?

なぜならカカオマスに色々加えて出来たのがチョコレートだけど、
ココアはカカオマスをプレスして油脂分(カカオバター)を
除いたカカオケーキを粉末にしたものだから。
356354:2008/02/09(土) 06:27:45 ID:QXg9+bDW
>>355
回答ありがとうございます。濃厚な方が好きなので、チョコレートを使って作ってみます。
357友春:2008/02/09(土) 07:31:11 ID:ceJ0hh1t
チョコはやっぱ手の込んだほうがいいんでしょうかァ??
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:44:18 ID:UH6/PFqL
>>357
自分が初心者からもらうんだとしたら
電子レンジで溶けるチョコを型に流した奴で充分。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 10:13:18 ID:cXaCzDnc
>>358
こんな質問をするレベルの人にその書き方は超危険。
『チョコをレンジで溶かして型に流したもの』に脳内変換されかねないw

>>357
凝ってなくてもいいからとにかく試作して、他人様に安心して
食べてもらえる物を目指して下さい。
どれだけ手慣れていても失敗はある。
けれど「普段は絶対失敗しないんだけど…」と失敗作をあげたりはしない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 10:31:01 ID:9yipKpQr
>>357
既製品を買いなさい。相手が腹を壊す前に。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:48:35 ID:8MH/oECE
男の人は、思った以上に『手作りのチョコ』を喜ばないよ。
何故なら、男の方が神経質だから。
プロ並に作れる、或いは彼からリクエストされたんでもない限り
無理に手作りにこだわる必要はない。

最近は、異物混入や賞味期限問題、ノロウィルスなど食品に関する
トラブルも多いしね。
もちろん、お菓子作りやセンス、衛生管理に自信があるなら構わない。
まずかった、ダサかったくらいならまだ良いけど、腹壊した
なんて事になったら、百年の恋も冷め切ってしまう。
初めてのチョコ作りなら、親と一緒に作るとか、慣れた人と
一緒に作るかした方が安全です。
去年のバレンタインなんて、高校生の姪が10人くらい友達を引き連れ
我が家でガトーショコラのレッスンしていったよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:08:39 ID:pW0PG7yO
こんにちは。
おやつにフォンダンショコラを焼いてみたのですが、
ココット皿が小さい(直径5cm)せいか、
外側だけスポンジ状にすることができません。
(全体がムースのようになる)。

この場合、皿のサイズを変える他に
解決法はありますでしょうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:55:37 ID:O7EaJTno
>>362
焼き時間を長くしたら?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:31:37 ID:LoPzJt2Q
チョコマフィンを作ろうと思うのですが、
しっとりさせるためには何かコツがあったら教えてください。
一度練習したらちょっとパサパサ気味になったので…。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:42:28 ID:dEmqwgJk
>>364
以前作ったレシピ、手順をさらさなくてどうしろと。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:43:28 ID:zb5S2E1R
>>364
クックパッド他によくあるバターや砂糖をけちりまくったヘルシーレシピを使わない。
マフィンスレのテンプレレシピも参考にしてください。

【しっとり】マフィン 2個目【ふんわり】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1129941531/
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:41:17 ID:pW0PG7yO
>363
thx。
190度7分でやってたのを200度8分にしてみました。
全体に火が通ってしっとり。
真ん中がとろりとなりません。 orz
うーん、高温短時間とか
低温長時間とかいろいろ試してみます。
ありがとうございました。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:03:37 ID:1eV8qzKz
>>362
普通、フォンダンショコラってプン型のような金属製の器で作らない?
ココットは陶器製で熱伝導が悪いから、単に焼き時間を長くしたり
温度を上げたりすると表面だけ強く焼けるだけだと思うけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:42:32 ID:wUjFwOum
陶器で焼くレシピは見かけるけど、そのままその器で食べる用の物だね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:43:55 ID:Ixkr+zgT
チョコタコ焼きを作りたいのですが、シュークリームにチョコを塗った後、青のり、カツオブシ、紅生姜の代わりは何にしたら良いですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 05:04:39 ID:i8IB9HEz
>>370
マルチ乙。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:49:49 ID:lSIIEpoW
専門学生です。
卒業製作にホワイトチョコを型流しで使うんですが
テンパリングが思うようにいきません。
テンパリングしやすいメーカーとかありますか?
ちなみに練習用にカレボーのタブレット使ってます。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:03:14 ID:ZV4Ky8aC
>>372
卒業しないほうがいいんじゃないか?

まさかスポンジスレの155?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:31:12 ID:NxlNsWwc
そういうことを教えてくれる学校にいってるんじゃないの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:26:16 ID:vmBN4JVt
ガトーショコラを作ろうと思って市販のキットを買ったんですが、何かアレンジを加えるとしたら何がいいですかね?
生地にチョコチップ混ぜるとかいろいろ考えたんですが完成してちゃんとおいしいか不安で‥
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:35:56 ID:i8IB9HEz
>>375
初心者スレのテンプレ参照。
キットはそのまま正確に作った時にはじめて、
失敗なく仕上がるように 計算された上で商品化されたもの。

粉砂糖ふったり、保存や持ち運び等 衛生面の心配がないなら
生クリームやフルーツを添えたりがいいかと。

「絶対に」材料を置き換えたり、変更したりはしないで。
レシピのアレンジは時間に余裕をもって、試作の段階でね。
377sage:2008/02/11(月) 23:38:04 ID:Ntfj8kqO
>>375
とりあえずそのキットで一回試作しろ。

試作もしないでアレンジとか言ってんじゃない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:38:51 ID:RVFhlX2w
>>375
キットにも色々ありますから、何もわからない状況で○○を入れろとは言えません。
余計なことを考えずに説明どおりにきちんと丁寧に作りましょう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:38:42 ID:UXxDmFhL
いきなりすみません
初めてチョコを作ったのですがホワイトチョコを湯煎する段階で失敗してしまい分離してしまいました
焦ってチョコの中に牛乳を入れて溶かしてしまいました。
そして冷蔵庫へ入れたのですが固まりますかね???
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:00:49 ID:/wH2dXAC
>>379湯煎してる時に水が入ったんじゃない?あと生クリームじゃなくて牛乳…?それじゃ固まらないんじゃ…ちゃんとレシピの本に載ってたの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:41:32 ID:KfZ/Nlj/
ガトーショコラを焼いたつもりなんだけど、
あの独特の陥没がみられない
これでもガトーショコラっていえる?

382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 06:29:26 ID:4wS/DBvG
>>381
陥没やヒビ割れだけが成功・不成功の判断材料じゃないけど
膨らまないと陥没もヒビも出ないんだから、
膨らみが悪かったって事は言えそう。
でもその質問で何を聞きたいの?人にあげてもいいかどうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:07:07 ID:KfZ/Nlj/
あ 人にあげてもいいかって聞きたかったんです(><)
稚拙な文でごめんなさい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:22:04 ID:uMHxf/Z4
>>383
自分で疑問が残るような物を他人様に上げないでください。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:10:04 ID:y+Z3Auug
>>372
テンパリングに近道なんてないよ
上手くいかないならレピシより温度上げ下げ多めにするしかな

 
@チョコ高温に暖める→A水にボールを三秒つけてテンパリン
グを繰り返す→B固まりかける手前までやる→
C(湯煎に三秒つけてテンパリング×五回)→Aに戻る
 
上記を五セットやればさすがに綺麗になるっしょ
 
※厳守項目
湯煎は火にかけてやらないこと!
できるだけボールは同じ大きさでやること(水が混ざりにくい
から)
少しでも水混ざったらあきらめてチョコ棄てろ!
流す型は、耐熱性なら熱湯に浸けて油取る→脱脂綿で丁寧に丁
寧に拭く(けちって同じ部分を使わないこと)
手はこまめに拭いて水気つけて混ぜないこと
カカオバターを混ぜる量は経験しかない(空気中の水分量やタ
ブレットの水分吸った量が日々違うから)
 
以上ファイトォ*:.。..。.:*.゜(n‘∀‘)η゜.*:.。..。.:*!!!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:00:12 ID:ui8bLz09
このスレの>>26さんのガトーショコラのレシピで作ってみました。
(チョコはビターにした)
もっとマーマレードの味が強いとなお好みだなと思ったのですが
ただマーマレードの量を増やすだけだと、生地の具合が変わっちゃいますよね?
この場合どれか水分量を減らすべきでしょうか?
だとしたら生クリーム?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:02:34 ID:3ptyX/1N
オレンジの風味を強めたいのなら刻みオレンジピールを加えるのが
一番リスクは少ないと思う。
マーマレードでも皮たっぷりのイイ物を使えば、重量同じでも風味は上がるかも。
安いのはゲル化剤で水増しして皮なんてたいして入ってないから。
洋酒を加えるレシピ探してグランマルニエを入れるとか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:03:16 ID:3rIQ8+TW
ガトーショコラってこんなに固かったかな…
っていうものが出来ました。
ノックすると軽くコンコンってなります。普通じゃないよね…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:13:54 ID:k8c12Rhe
パウンド作ったら表面がかたい。上から指でおさえても凹まない。中はしっとりしてるのに…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:53:53 ID:+cUUF7q8
先程、紅茶風味のガナッシュを作っていたのですが、生クリームを温めすぎて分離してしまいましたorz
とりあえず作り直して無事出来上がったので良いのですが。
問題は分離したガナッシュ…
何か再利用方法ってありますか?
牛乳で溶いてホットチョコレートくらいしか思いつかない('A`)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:13:21 ID:K5CLUv8B
>>389
焼き立てにアルコールを塗って、粗熱取れたら袋に入れるとしっとりするんだが、
もう遅い罠w
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:40:56 ID:G8+92EBQ
>>390
紅茶は生クリームで抽出したんでしょう?(濃い紅茶液ではなくて)
だったらこれが参考になるかも。特に工程4がコツ。
中心から静かに、小さな振動で渦を起こすような感じで。
チョコのCMでなめらかなチョコがトローリと渦巻きながら
流れるイメージ映像があるじゃないですか、あくまでイメージはあれ。
それでも水分は多いから、スポンジのデコに使うとかして
なるべく早めに使ってしまってね。

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1011840642/619
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:43:33 ID:G8+92EBQ
>>392
書き忘れた。チョコ(ガナッシュ)の温度を上げすぎないことと、
作業を急いでグルグルと乱暴にかき混ぜないこと、
チョコの比率をガナッシュが固まるくらいまで上げるなら
冷やす時にも冷蔵庫で急冷はしないこと。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:59:16 ID:jO+Ch0fG
ホワイトチョコの湯煎に失敗しました
正しい湯煎の仕方やする時に気を付ける事など教えていただけませんかm(__)m
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:15:07 ID:G8+92EBQ
>>394
どんな手順でやってどんな状態になったのか、
何を作ろうとしてるのかをkwsk。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:23:41 ID:auSnnOL3
質問です。
フォンダンショコラを作ろうと思ってレシピを検索していたのですが
ガナッシュを入れるレシピと入れないレシピがあるようでした。
ダースのHPのレシピをみています。
ttp://www.morinaga.co.jp/recipe/recipe_html/recipe_07xmas/re_dars_118.html
こういうガナッシュを入れないレシピの場合生地は生焼け状態で食すのでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:42:54 ID:G8+92EBQ
>>396
そうですね、温かくて、切ると中がトロリと流れるくらいで。
一応この手のは粉がかなり少なめな配合になってるもんですが、
生焼けっぽい感じがダメな人もいると思うから、
そういう場合はガナッシュを入れるタイプの方がいいかも。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:45:02 ID:+mxN+b3T
し、質問いいですか?
オーブン対応のレンジなんだけど、20×20位の、丸皿しか付属してない。
ケーキ型もすぐ手に入らなくて‥。

この丸皿でブラウニー焼けるかな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:52:03 ID:G8+92EBQ
>>398
直径20センチとはえらく小さいけど、それが天板ですか?
その丸皿が何の用途のために付属しているのかを
まず取り扱い説明書や付属のレシピ集で確かめてみて。
(オーブンレンジなら付属のレシピ集には、オーブン料理の他に
お菓子のレシピも書いてあると思います。)

もし取説が手元になかったら、メーカーサイトで機種名で検索すると
pdfなどで内容が見られるかも。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:56:39 ID:auSnnOL3
>>397さん
レスありがとうございます。
ガナッシュ入りのを作ってみたいと思います。

>>398さん
もしかして天板ではなくターンテーブルのことでしょうか?
牛乳パックなどで四角の型を作ってターンテーブルの上に乗せて焼いては?
399さんの言うように丸皿の用途がオーブンに適していたらの話ですが・・・
401398:2008/02/14(木) 22:01:37 ID:+mxN+b3T
>>399
レスありがとう!
すみません、サイズもう少し大きいかも‥。取説を見る限り、天板のようです。

この丸皿にクッキー生地のせて焼けるみたいだし。他に付属する皿もなし。

HPをチェックしてみます(・ω・;)ノシ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:22:43 ID:DKZHiGIw
ケーキ型ないときアルミホイルで四角く型つくって代用してたよ
403389:2008/02/16(土) 22:56:35 ID:0pxy4d/w
>>391
レスdクスです。
あの後つくりなおしました。ラムシロップ塗って一晩おいたら見事しっとりになりました。今度からこれでいきます!ありがとうございました
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:41:58 ID:IUhkhltG
ケーキ全体をチョコでコーティングするときって
湯煎しただけのチョコだとダメですよね?
(冷えたらカチカチで切り分けれなさそう)
湯煎したチョコに何をまぜると
コーティング用のチョコになるんでしょうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:59:26 ID:8ZEJix9b
>>404
「グラサージュショコラ 作り方 レシピ」でググって
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:05:53 ID:U8EbRvhD
>>404
てかてかつやつやの「グラサージュ」
しゃりしゃりしたザッハトルテにかかってる「グラズール」
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:24:44 ID:Vgqe8fMB
>>404
クーベルチュールを生クリームで緩めたガナッシュも上がけできるよ。
普通の板チョコのみなら湯煎で溶かしただけでは流せる柔らかさにならないから無理。
クーベルチュールをテンパリングすれば流せるけど、まあハードル高いよね。
カチカチでもケーキナイフを熱湯で温めて使えばいいと思うよ。
水気はよく拭いてからね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:33:12 ID:esSPc+pz
チョコを湯煎しなくても焼けたチョコケーキの上にチョコをのっけて
そのままあつあつのオーブンにいれると溶けるからそれをうまいこと伸ばすといいよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:37:47 ID:0DFyRfcG
ありがとう〜
さっそく調べますわ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:52:16 ID:Uc7Bn9eN
>>404
生クリーム
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:59:25 ID:Uc7Bn9eN
ガトーショコラには薄力粉小さじ1で充分だな
チョコレートとココア両方入れると濃厚で(゜д゜)ウマー
また作ろう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:27:00 ID:+2DPak2F
ガトーショコラ作ったけど、あまり膨らまず、ひび割れもなし。
明らかにメレンゲ生地に混ぜすぎた('A`)いつもちゃんと膨らむから、
ちょっと調子にのりすぎて混ぜすぎたようだ…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:37:12 ID:WiLWlCA+
美味しそうなチョコレートケーキレシピみつけた(^∀^)
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/tubasa55/cooking/xmas/chocolate.html
濃厚そうかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:38:11 ID:4URkLAV7
ガトーショコラにマロンクリームを入れたレシピをご存知の方が
いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:58:05 ID:Jn9s53pO
チョコ180にカカオパウダー70って、、相当濃厚かも
だからスウィートチョコにしてるのかもね。カカオ低目の.>>413
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:47:17 ID:dc8IHtof
>>413
作ってみた。
失敗した・・・。
チョコレートが香り高すぎてもはや攻撃的な味になった。
生地はそれなりにしっとりほろり。
甘さは超控えめ。
これ作るときはセミスイートでもまだツライと自分は感じた。
でも今回は混ぜる段階で失敗したので(チョコの温度が低すぎた)、
成功すれば本当はおいしいのかもしれない・・・
417416:2008/03/17(月) 11:53:05 ID:dc8IHtof
セミじゃなかった。スウィートね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 05:14:00 ID:K6nPp38P
ガトーショコラってしぼむ時に割れるんですよね?

こないだ作ったらオーブンレンジの天井近くまで膨らみ、そのせいか少し焦げました。
味はいいです。冷めたら中央も側面も陥没しました。
ですが、焼いている時に中央が膨らみすぎて割れてしまうんです。
見た目も美しく焼き上げるにはどうしたらいいでしょうか?助言お願いします。

・アルミをかぶせる
・温度を下げる
・側面の紙を、型よりも背を高くする。
・その他
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:58:14 ID:Af5FBzFB
>>418
ボコボコに割れるのは、ガトーショコラ的に成功なんですけどね。
平らな方が良ければ、油脂と粉類を少し多めにして、卵白を
あまり泡立て過ぎない様にすると、割と表面がなだらかになります。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:45:08 ID:IoTr0ilb
>>419
ありがとうございます。やってみます。
しぼむ時ではなく膨らむ時にぱっくり割れるのも成功と言えるんでしょうか?
あと、焦げに関しては、オーブン用温度計の購入を検討してみようと思います。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:06:15 ID:4mFlK8il
質問時はレシピ晒すのが基本
422418:2008/03/31(月) 02:39:53 ID:Wj5znCvS
>>421
そうですね。申し訳ない!!

(18cm丸型)
チョコレート 80g
バター 60g
卵黄 70g
砂糖 120g
卵白 120g
生クリーム 80cc
薄力粉 24g
ココア 48g

@刻んだチョコとバターを湯煎
A別のボールに卵黄を入れて軽くほぐし、分量の砂糖の約1/3を加え、ブランシール
B卵白と残りの砂糖でメレンゲを作る
C@をAに混ぜ、生クリームを加える
DCに薄力粉、ココアの順に加え、手早く混ぜる
EDにBのメレンゲを数回に分けて加える
F型に生地を流し入れ、約170℃のオーブンで40〜45分焼く
G型に入れたまま常温で放置

卵白が15g位多かったのと、Eの直前にメレンゲを作ったこと以外は
かなりレシピに忠実に作ったつもりなんですが……。
そもそも15?(たぶん)のオーブンレンジで18cmをきれいに焼くのに無理があるんでしょうか。
423418:2008/03/31(月) 02:43:33 ID:Wj5znCvS
おっと、ごめんなさい。
機種依存文字を使ってしまいました。
最後の行、「15リットル」です。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:45:44 ID:v/aA/nWY
15リットルって…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:37:44 ID:khsg4v/l
うちのオーブンレンジは14リットルだわ。
18センチ角型でよく焼くけど、ガトーショコラやスポンジ系のケーキはちゃんと焼けるよ。
パウンド系は何故かよく生焼けになる。
私の腕の問題も勿論あるだろうけど、やっぱりオーブンの性能にも問題有りなんだろうな。
せめて20リットル以上の、ターンテーブルじゃなく天板の入るフラットなオーブンが欲しい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:33:18 ID:K+iNkHgY
お菓子のガルボが好きなんだけど
似たようなものができるようなレシピないかなぁ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:36:32 ID:qynmJlEG
溶かしたチョコに、粉末にしたクッキー入れたらガルボっぽくならないかな?
試しもしないで無責任なことを言ってみる。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:05:08 ID:fHrlnbGo
焼きすぎた「ありがとうショコラ」が近いんじゃまいか。
薄く焼いてベーキングパウダー控え目で作れば…と、同じく無責任発言してみる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:54:13 ID:BRR/13Pv
材料見るからに適当だけど結構いけたのでレシピ投下

シュワシュワ食感ノンオイルスフレチョコケーキ15cm型

卵 2個
砂糖 25g
調整ココア 50g
プレーンヨーグルト 50g
ラム酒 ちょびっと(香り付けなのでなくてもおk)
薄力粉 20g

卵黄に調整ココア入れてよく混ぜ合わせる
そこにヨーグルトとラム酒を入れて混ぜる
そこにふるった粉を入れて練らないように混ぜる
別のボールに卵白と砂糖を入れてしっかりとしたメレンゲを作る
メレンゲの1/3くらいをココア液に入れてムラなく混ぜる
それをメレンゲのボールに移しゴムベラを使ってさっくり混ぜ合わせる
型に入れて150℃のオーブンで50分ほど湯せん焼き
冷やしてめしあがれ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:53:46 ID:5AnqwXhk
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 11:15:59 ID:nyTMId7P
■毎日新聞廃刊か ■子会社のスポーツニッポン不買運動

★祭り★ 「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事41
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215003832/
★祭り★ 【毎日・変態報道】 毎日新聞、「2ちゃんねる」を名指し…「女性社員中傷書きこみで法的措置」で★28
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215022483/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/

am/pmの見解「毎日新聞は最大限の努力をしている」
am/pmの見解「毎日新聞は最大限の努力をしている」
am/pmの見解「毎日新聞は最大限の努力をしている」
am/pmの見解「毎日新聞は最大限の努力をしている」
am/pmの見解「毎日新聞は最大限の努力をしている」
am/pmの見解「毎日新聞は最大限の努力をしている」
am/pmの見解「毎日新聞は最大限の努力をしている」
am/pmの見解「毎日新聞は最大限の努力をしている」
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:13:15 ID:wpf7Oju7
>>428
そりゃそうだ
朝鮮半島には19世紀まで文明と呼ばれる程の物は無かったんだから
縄文時代の日本列島の方が遥かに進んでいた
まあ四大文明と肩を並べる縄文文明を韓国と較べるのもどうなんだって話だが
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:51:54 ID:tZ7nRuqE
アメリカのチョコレートケーキみたいなホロホロした感じになるレシピって無いかな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:25:42 ID:YJ+6FODe
あげてこ\(^O^)/
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 09:55:36 ID:N2xY5OuA
世界のチョコレートメーカーの公式サイト集
ttp://homepage1.nifty.com/chocolatier/maker.htm
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:42:51 ID:9ssbZT9P
M&Mうんこくさすぎwwwさすが中国製だなw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:25:35 ID:6UWZZxY8
冬になると生チョコが恋しくなるね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:31:56 ID:SypCQi9O
>>436
同じこと思ってる人がいた!!なんであんな匂いなんだろう・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:41:50 ID:CIhE9b/r
口まがり麻生の支持率が上がっている?

女は子宮で物を考えるからバカ男(麻生)に騙され易い
あの田嶋でさえ小泉の色気がどうのこうのと
今も昔も変わらず、無知な主婦は自民支持

まともな頭なら民主党しかない

440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:46:28 ID:pt3e5iP7
まともな頭なら民主と公明はねーよ

ってなんでチョコ菓子スレで国会の話が
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:34:36 ID:rzZPdYgb
チョコレートとさつまいもを使った簡単なレシピ教えてもらえませんか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:13:51 ID:vif3FO9n
溶かしたチョコに芋投入
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:00:36 ID:oxTzVZE+
過疎りすぎage
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:36:24 ID:TOpT/qGy
>>442
それしか思いつかないよなww
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:12:57 ID:e88P3Wrq
チョコレートディスコ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:26:12 ID:vJw9fQh2
ハゲ頭サントスの「チョコレートでまよったら」って本は良いですか?
他におススメのショコラ系の本があれば、教えてくださいな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 09:00:23 ID:Cp41glCK
チョコレイト
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:34:36 ID:oWSp5WnB
強姦や大麻、性的虐待を隠蔽するジャニーズ。
そんなタレントを使ってる企業は、
都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
やはり日清食品は事実を隠して毒をふりまいていた。
ジャニーズを使う企業は日本人に対するテロ組織である。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:38:32 ID:R0CHRZ9j
このサイトの管理人
まじきもいよ!学校の先生と
付き合ってるくそ女!
http://co2.jp/mx/menu6.html
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:11:41 ID:TMN5aaYU
バレンタインあげー
ガトーショコラが作りたいけど色んなレシピがありすぎてどれを頼ればいいかわからん
やっぱり明治や森永などのレシピを信用するのが一番無難でしょうか
オススメのレシピあればお願いします
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:35:19 ID:L0TjkVlY
クオカのレシピは?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:04:10 ID:alARbZDt
チョコレートフォンデュをしたいのですが
甘さを控えたい場合どのチョコレートを使えばいいのでしょうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 04:06:35 ID:zbyH8+IL
>>450
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/2672_%E3%82%AC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%A9.html

これ何回か作ってるけどおいしいよ。
バターとチョコレートが少な目のレシピです。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 06:29:30 ID:bdgdbMqw
>>450
明治のガトーショコラやめたほうがいいよ
作ったけどイマイチだった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:07:27 ID:qznVGdAo
甘さ控えめでビターな感じ、
ふわっふわな、チョコシフォンケーキをつくるコツを
教えてください。
使うチョコや、ふわふわしっとり作るコツが知りたいです。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 06:52:33 ID:9ui0rOgy
>>455
チョコ シフォン ビター 甘さ控えめ  で検索するといいと思います。
ちなみにチョコシフォンは、普通のシフォンケーキよりむつかしいので
作った事が無いならまずプレーンを成功させてから取り掛かったほうがいいでしょう。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:36:08 ID:E+Ez4LZw
チョコレートに貼るデコレーションシールの
名前教えて貰えませんか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:17:31 ID:RCp6Asfo
こういう転写シートのこと?
ttp://item.rakuten.co.jp/profoods/10002399/

「転写シート チョコ」で検索すれば出てくるよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:13:32 ID:zcqb7sft
それです、ありがとうございます!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:59:32 ID:B2u/1da+
本に載ってたレシピでトリュフを作ろうと思うのですが、
本だと中のガナッシュもコーティング用もミルクチョコを使用してたんですが、うちにはスイートしかありません。。。
ミルク→スイートだと苦すぎるでしょうか?ミルクを買ってきた方がいいでしょうか?

ちなみに紅茶のトリュフです。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:52:33 ID:4fhRNGc/
作って試食してみればいいじゃない


462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:25:43 ID:mdPn38Km
>>4
1の3行目見てなかったけど、改めて見てマジでしばらく本気で笑ったわ

高校生だった時よく友チョコもらったけど、実際作るとどんなんなのかなと思って
今年初めてチョコ作ってみた。生チョコだけど、やっぱりお菓子作りは難しいね。
3作目にしてやっと味も形もまともなものができたよ。
失敗作はチョコだけでも500gにのぼった。消費しきれる自信がないというか
したら死ぬと思う。我が家で私以外で甘いもの食べるのは父親だけだから無理もさせられん。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 02:16:03 ID:H1IeyuNk
>>391に書いてある方法はガトーショコラにも使えますか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:24:25 ID:0DhwgKuE
ローストしたマカデミアナッツをキャラメリゼして、ラム風味の生チョコの中に仕込もうかと思ってるんだけど
ラム風味は余分かな?
チョコもあんまりやわらかすぎないようにしたほうがいいよね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:22:44 ID:D7+Nv5YO
>>450
ククの454072のガトーショコラ、去年作ったけど美味しかった。
材料がゴテゴテ多くなくて作りやすいし。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:16:11 ID:hkEOy8xD
ピエールマルコリーニのクールフランポワーズのような
真っ赤なハートチョコを作りたいのですが、どのようにしたらようでしょうか?
ホワイトチョコに食紅を混ぜてもうまく発色せず失敗しました。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:35:46 ID:fCpmo+d3
>>466
ハート型のチョコモールドでフランボワーズ入り生チョコを作り凍るらせ、
フランボワーズグラサージュでコーティングすりゃ良いと思うの。
       ↓
ttp://www.cakechef.info/special/chef_ohta_h/elysee/index.html
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:25:09 ID:rJ8u+WyX
>>441
スイートポテトにホワイトチョコかけるとうまいお
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:50:38 ID:hrV0AYzX
チョコ2:生クリーム1の割合で固めた生チョコが、タッパー1杯分冷蔵庫に眠っています。
これを再び溶かしてバターや水あめ等を加えて、生チョコとして再生させるのは無謀でしょうか?
ビターチョコを多めに使ってしまったせいか、現時点では味・食感共にあまり好みではない感じです。

焼き菓子にすることも考えたんですが、一人暮らしでオーブンも炊飯器も持っておらず、
加熱調理は電子レンジとグリル付きガスコンロの2択です。
余った生チョコの破片(たくさん)を、同じく余ったココアパウダーと共に
ホットケーキミックスに混ぜ込みレンジで加熱したら、
中途半端なチョコ蒸しパンぽい物ができました…。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 19:09:31 ID:FQDY3hkf
表参道駅(メトロ)の店で、ベルギー大使館おすすめのチョコ発見。
といってもそのまま食べるのではなく、あたためたミルクに溶かして飲む。
あったかくて甘くてうまままーです。
味はミルクとビターだったが、もっと増えたらしい。
気がむいたら確認してみます。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 19:11:07 ID:FQDY3hkf
↑追加
値段は少し高めだった気がします。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:33:36 ID:zJ0wRSUo
ガトーショコラに使うチョコレートをビターだけ使うのは有りですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:39:17 ID:pmQLsIiC
↑私はビターのみで作ってるよ。大人の味になる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:57:05 ID:J7bgfljx
さっき こどものオヤツようにガトーショコラを焼いた。

作ってるうちに恐ろしいほど ハイカロリーだと
思ったよ〜。

味見は、ほん〜の少しにしなきゃ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:48:39 ID:g/gKnSXe
毎日大量に食うなら心配ですけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:41:02 ID:dWL8uRFF
製菓用チョコレートってどういうの使えばいいのでしょうか
通販で安い店があれば教えていただきたいのですけどね
477熟成温度77.4F:2009/09/18(金) 15:23:58 ID:BIarJ39I
ほしゅ
478名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/11(水) 22:09:46 ID:/fzJ10Bw
ガトーショコラの焼き加減がイマイチつかめない…

皆様どんな感じで作る?



ちなみに、うちは15cm型でだいたい180度5分 170度20分 160度20分くらい
なんか納得できない仕上がりに
479でぶ:2009/12/01(火) 03:49:56 ID:ditMBRHB
つか、カカオマス適量+スプレンダ適量をお湯で溶かしたらどんな飲み物になると思いますか?
480でぶ:2009/12/01(火) 04:06:04 ID:ditMBRHB
あと、純ココアをなるたけ安く買いたいのですが、東京都内で安い店を教えて下さい。
都内、都内に近い千葉、埼玉なら自転車で買いに行きます。
481名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/01(火) 08:16:25 ID:KSGP0QBG
>>478
170℃で35〜40分くらい
482名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/25(金) 07:32:06 ID:5q1iJx1Y
>>480
菓子問屋行けよ。卸値で買えるだろ。
483名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/26(土) 19:00:13 ID:Qu04lt2j
>>482
どこ?
484名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/27(日) 08:59:51 ID:zOQHWckR
どこって、タウンページで探せよw
http://itp.ne.jp/
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 06:15:54 ID:nR+psCIJ
バレンタインで、複数に作って渡すんですが、日をまたいで渡すこともあるので日持ちするような簡単なチョコレート菓子ってどんなのがありますかね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 08:02:19 ID:RFMSsrva
>>485
この時期毎年必ず見る質問なんだけど、手作り品については
衛生面から賞味期限等がつけられない。翌日には傷む可能性もある。
水分を飛ばす(生チョコは水分たっぷり)糖度や塩分を上げる、
しっかり焼いて、その後清潔に保存するなど努力できる部分はあるけど
それでも他人の口に入るものだから、誰も保障はできないよ。
どうしても手作りを振る舞いたいなら、食べる人の事まで気にして欲しい、
質の良い市販品で済ませても誰もとがめないよ。

テンパリングしたチョコをモールド(型)に流して固めただけのものだと
(それでも出来てから手でベタベタ触ったりしちゃ元も子もないけど)
まだ比較的マシかもしれないと思うけど、バレンタインで張り切ってる人ほど
「地味じゃね?ww」くらいにしか思わないんだよね。

製菓板のあちこちで定番になってるテンプレはこちら >>19

あとバレンタインに特化したスレはこちら
☆バレンタイン大作戦☆ Strategy2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1139903191/
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:32:54 ID:DDd4H+u/
うちには直径18cmのケーキ型しかないのですが、直径15cmのガトーショコラのレシピで作ったらまずいですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:53:49 ID:0Sx70uQ8
>>487
【A】cmの丸型のレシピを、【B】cmの丸型で作りたい

◆倍率計算式 → (B÷A)×(B÷A) (注:高さが同じ場合)
◇計算例
 15cmの丸型のレシピを、21cmの丸型で作りたい
 (21÷15)×(21÷15) = 1.4×1.4 = 1.96(倍)
 なので、全ての材料を1.96倍して作ってください。
◇倍率が細かくて計量が面倒な場合は、計算しやすく近い倍率に、
 切り上げ・切り捨てなどしてください。
 例1 15cm→21cmの場合 → 1.960倍 → 2倍
 例2 21cm→12cmの場合 → 0.327倍 → 0.3倍 又は 1/3(0.333倍)
 分量で10%程度の切り上げ・切り捨ては、通常は問題なくできます
◇切り上げ・切り捨ては材料の一部に対して行わず、
 全ての材料を同じ倍率に切り上げ・切り捨てして、計量してください。
◇大きく切り上げた場合は、必要に応じて型に流し込む量を減らすなどしてください。
◇計算できない方は、下記の倍率表を参照してください。

◆丸型分量倍率表 (高さが同じ場合)
┌───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┐
│      | 9cmに | 12cmに |.15cmに..| 18cmに | 21cmに.| 24cmに | 27cmに.| 30cmに |
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│9cmを |      |   1.778 |.  2.778 |   4.000 |.  5.444 |  7.111 |.  9.000 | 11.111 |
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│12cmを |.  0.563 |      |   1.563 |.  2.250 |   3.063 |.  4.000 |.  5.063 |  6.250 |
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│15cmを |.  0.360 |.  0.640 |      |  1.440 |.  1.960 |.  2.560 |  3.240 |.  4.000 |
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│18cmを |.  0.250 |.  0.444 |  0.694 |      |.  1.361 |.  1.778 |  2.250 |.  2.778 |
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│21cmを |.  0.184 |.  0.327 |  0.510 |.  0.735 |      |.  1.306 |  1.653 |.  2.041 |
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│24cmを |.  0.141 |.  0.250 |  0.391 |.  0.563 |   0.766 |      |.  1.266 |.  1.563 |
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│27cmを |.  0.111 |.  0.198 |  0.309 |.  0.444 |   0.605 |.  0.790 |      |.  1.235 |
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│30cmを |.  0.090 |.  0.160 |  0.250 |.  0.360 |   0.490 |.  0.640 |.  0.810 |      |
└───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┘
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:13:09 ID:hIt/bT0k
これはすごいw
こんな便利な表あったのか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:30:48 ID:RgJTtxuW
無印のシリコン型で目玉チョコ作った
なかなか上手く出来たので見せびらかしたいが驚かせたいので見せびらかせないジレンマ…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:26:27 ID:Jghyp79+
うp
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 06:48:03 ID:vNU3lDL3
フォンダンショコラって時間が立つと
陥没するもの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:33:53 ID:cYfFkHWI
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:52:48 ID:e78htqEI
グロやんけw

青い部分は何だ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:41:27 ID:cYfFkHWI
>>494
ペンチョコ
因みに後ろに写ってるのは失敗したやつ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:35:23 ID:IpshARG0
テンパリングの仕方が動画つきで紹介されてた。
かなりわかりやすい。

http://www.cakepia.info/home/topic/20040121/charenge/tablage/index.html
http://210.230.202.120:8080/ramgen/topics/temp_1.rm
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:05:46 ID:IpshARG0
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:59:42 ID:/d23Dr9u
>>490
画像消えてるけど
もう一度うpお願いします!
自分も作ってみたいのでレシピ教えて頂いてもいいですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:00:37 ID:CpnuOBGJ
 洋菓子工房Kは落合駅からすぐ、
山手通に面した分かりやすい場所にあります。
ビルの1階、赤い天幕が目印です。

 
私は、チョコレートがお得意というイメージが強いのでって・・・

思ってたのに

http://grand-place.co.jp/

お店のチョコ全部、業務用て、残念
500名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 09:59:13 ID:vxNbw3n0
質問なんですが、先月放送された「世界にひとつだけのチョコ」という番組内で
大島麻衣さんが作っていたチョコレートでお酒をチョコの中に入れるときに
お酒に何かを入れてとろみ?をつけていたと思うのですが、
何を入れていたか覚えている方いらっしゃいますか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:51:47 ID:6sekOGlw
生クリームを泡だててチョコレートと混ぜ、絞り出し器で型に絞って固めある口どけの柔らかいエアインチョコのようなチョコレートを食べたことがあるのですが、これは正式名称はあるのでしょうか?
また作り方がわかる方がいらしたらおしえて下さいm(_ _)m
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:59:34 ID:vKhBeQgP
グラサージュショコラでコーティングしたミロワールショコラを作りたいんですが
中にガナッシュやムースをいれたいんです。
何か良いアイディアやアドバイスありますか?
一応、ビターチョコのガナッシュにミルクチョコでムースを作り
あと何かアクセントになるものを考えています
ご意見あればご意見お願いします!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:15:24 ID:HmZ4hoZK
>>502
土台にフィヤンティーヌとかを使ってみるとかどうかな。
DGFからロイヤルティーヌってのが出てるから
それとチョコレートを合わせた物を土台か中に入れてみる

あとはリ・スフレとかも食感には良いよ
いわゆるライスパフってやつですね

ベリー系のゼリー的な物を中に組み込むのもいいと思う
フランボワーズのゼリーみたいなもの。

以上
食感に対するアクセントと味に関してのアクセントでした。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:43:58 ID:d5nI+91H
転写シートの上に生チョコの素を
流して固めてもきれいにはがせますか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:26:21 ID:LctwEhTB
>>503
ありがとうございます
かなり参考になりました!
酸味のあるものを少しいれてみようかな、と考えていたのでフランボワーズにします
土台のことも考えていたので
参考にさせて頂きますね^^
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:22:21 ID:6/NBZ+n4
>>504
自分で食べるならそれでいい
他人にはやるなよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:55:55 ID:KXYW4HWD
昨日知り合いからもらったチョコケーキのガナッシュがすごく美味しくて
調べたら木苺が入ってました。
自分でも作りたいんですけど木苺の代用になりそうなものってありませんか?
チョコレートと愛称がよくて簡単に手に入る果物(またはジャム)があったら教えてください。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:18:51 ID:ITIu3xYJ
>>507
チョコレートと酸味のある果物のマッチは定番だと思います。
他にバナナやマンゴーなどは香りの相性なんだと思いますが。

ガナッシュに入っていたのがどんな状態のものか分かりませんが、
今は通販でいろんな種類の商品が取り扱われているので、
酸味や香りを考えて、そのままラズベリー(木苺、仏語でフランボワーズ)や
クランベリー、カシスなどで検索してみたらどうでしょう。
http://www.cuoca.com/

近くのスーパーで買える範囲しか無理だとして、さすがにいちごジャムでは
甘すぎるけど、カシスならまだ酸味が強い方かとは思います。
オレンジは香りも酸味も十分良いけど、水分が多いので煮詰めるなど
手間がかかるのと、農薬等の心配のない品を選ぶ必要があります。
ブルーベリーだと凍やシロップ煮の缶詰が比較的手に入りやすいです。
酸味はレモン汁で補うこともできます。が、生(冷凍)のままでは香りも酸味も
さほど強くないので、個人的には上(通販)の方をおすすめします。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:25:02 ID:2ehXZGPX
>>23
作りました。初チョコ菓子でしたがおいしくできました。ありがとう。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:00:41 ID:uFOENogp
>>508
ご丁寧にありがとうございます。
冷凍ブルーベリーもいいですね。
でもやっぱり木苺のあの香りや酸味が好きだったので
通販に頼ろうと思います。
それかもうちょっと暖かくなったら自分で育ててみようかな・・・

私が食べたケーキは果肉が入ってなかったようですが
実をそのまま入れてつぶしながら暖めたらいいのでしょうか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:25:03 ID:vGei0PvI
>>510
「フランボワーズガナッシュ レシピ」で検索すると幸せになれるよ、
ピューレ使ってると思う。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:51:31 ID:Wk3r5c9W
ボアロンあたりのピューレは使いやすいけどロットが1kgとかだし
フランボワーズは高いから、冷凍とかの200gとかのホールのやつを少し炊いて
裏ごしして使うのがリーズナブルだと思う。

フランボワーズだけだとキツイかもしれないので
普通のイチゴをミックスしたりしてやわらかくするのも良いかと。
ミックスベリー的な感じで。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:06:49 ID:oPV43i3+
バレンタイン用のクーベルチョコレートが500g余りました。
ガトーショコラとフォンダンショコラ以外に、何かおすすめのお菓子ありますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:06:15 ID:W9LXllQh
直食い


それは冗談として
ロイヤリティーヌかパユテフォユテーヌ(どっちも同じようなもんだが。)と
あわせて板状にしいたものをカット
普通はパートに使うレベルだけど、それだけでも美味いよ。
すこし油脂を足して堅さを調節しないといけないけどね。
チョコフレークのかなりレベルの高いバージョンみたいなもんだなw
簡単に作れておすすめ。
515513:2010/02/20(土) 13:06:25 ID:DLrQn5/R
>>514
直食いもしましたw
それを止めないとと思って、質問させて頂きました。

高級なチョコフレークですか!
チョコフレーク大好きなので、調べて頑張って作ってみます。
教えて頂き、本当にありがとうございました!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:34:44 ID:2oHcdnDj
近くにクオカとかあるなら見てみるといいよ
高いからクオカはお奨めしないけど、
どっちかあると思う。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:10:37 ID:0R2RgF8r
お菓子の材料にとカカオマス買ったのに、つまみ食いしたら止まらない
全く甘くなくて苦いのに、はまってしまった…
変人の階段を登ってしまったのでしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 10:17:26 ID:HAggoygB
酸っぱいのが好みなのか?
カカオマス酸っぱ過ぎる。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:27:04 ID:S1tEftlZ
カカオマス気になってたけど酸っぱいならイヤだなぁ
ケーキやクッキーにトッピングしてるの見て美味しそうだと
思ってたんだが
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:36:19 ID:JeRl6J3+
カカオマス酸っぱいて痛んでるんじゃないのかw
苦いの間違いじゃないのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:37:14 ID:JeRl6J3+
>>519
トッピングって・・・カカオニブと間違ってない?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 01:58:41 ID:JUBtP8a8
>>521
うん、それ。間違えてたわw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:05:40 ID:Pce19FzK
プロのチョコラーの皆さんにお聞きします
今まで作った中でサイコーのガトーショコラレシピおしえてちょ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:03:21 ID:PNu5vFi+
ガトーショコラは焼き上がっってから縮まっていくのが可愛い
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 05:00:14 ID:C/JTgbNn
そろそろバレンタインの準備age!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:54:43 ID:y4/4Hs6Z
フォンダンショコラが炭になった…おrz
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:44:09 ID:g4OwNC8U
チョコ菓子作るのは好きだけど、バレンタインは有名なお店もいろんなデパートにでてくるから
買った方が喜ばれるよね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:17:51 ID:/JwjdtRA

コートジボワール元首相、カカオ豆の輸出停止を指示
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1295880904/
【食品】カカオ価格が上昇 コートジボワールの輸出禁止を受け[11/01/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295937835/
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:40:58 ID:CpENKGfN
きたあああああああああああああああああああああああああああああ
最終特価あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
http://www.m-mart.co.jp/outlet/index.cgi?type=ex&no=25844
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:27:38 ID:bGFOtj97
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:38:47 ID:gziz4KlM
>>530
凄すぎた
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:22:15 ID:sTr1sEg0
>>530
どういうことなのw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:45:56 ID:3qriSsZc
狐色の物体が変形するとガトーショコラになる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:46:50 ID:3CzIPqrE
>>530
俺が想像したガトーショコラとはちょっと違ったな
斬新。
勉強になるわ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:12:59 ID:y7hT0BfY
日頃お菓子を作っている人たちは、人からどんなお菓子を作ってもらうとうれしいですか?
というのも、私の彼氏はお菓子作りがめちゃくちゃ上手いので、バレンタイン困ってて。
私も10年弱、趣味でお菓子作ってるけど、ありきたりなのしか思い浮かばず。
折角だから、彼を唸らせるくらいのすごいの作りたいんだけどな…
私だってすごいの作れるんだぞ!って。
何かないでしょうか…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:24:24 ID:ysF+hqoz
そんなものは無理だから考え方を変えろ

俺もパティシエや料理人やってきたから
そこらへんの女には菓子と料理では負けない。
だから女がよく「恥ずかしいから作りたくない」と言う。

でもそれは違う、手作りで頑張って作るからこそ嬉しい
出来が云々ということではないんだよ
だってどうせ勝てないんだから。
いつの時代でも男は女の手作り菓子には弱いもん

少し手のかかるムースだったりガトーショコラでも生チョコでもなんでもいい
”一生懸命頑張って作る”ということが嬉しいのだよ。
むしろ菓子作りを知ってる男は、その手作りの菓子を見て
どれだけ大変だったかとか作ったところを想像できる。
余計に可愛く見えるもんさ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:36:20 ID:Qel0D6MK
ホワイトチョコをドーム型にしたものをデザートを盛った皿にかぶせて、
キル酒をかけて火をつけると、それがソースとなる演出があると思いますが
それの作り方(できればレシピ)、演出時の注意点など、
知っている方教えていただけませんか。

ホワイトチョコは一度溶かすとうまく固まらず1度失敗して、
何かポイント等あるんでえしょうか?

よろしくお願いします。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:39:26 ID:5ECgjN7A
マルチすんな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:42:05 ID:ysF+hqoz
マルチだから答えるのやめとくね^^

あとキルシュはキル酒じゃないよw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:32:05 ID:weozaxSZ
キル酒((;゚Д゚)ガクガクブルブル
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:50:26 ID:y7hT0BfY
>>536
レスありがとう!
彼が何でも喜んでくれるなら良いけど、いつも、美味しいのあとに、一言…
こうするともっと良いよとか…
だからたまには、完璧に作りたい訳です。
私と彼の両方のお菓子を知ってる人は、私のも彼と同じくらい美味しい、って言ってくれるけど…
彼に一言言われると、つい悔しくなります。。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:55:21 ID:jwjpzwkV
>>541
買えばいいじゃん。
センスのいいやつ。
手作りの腕前競ってもどうせ勝てないんだから。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:07:50 ID:XYbpj6+u
『作ってくれる』というそれがポイントなんだよ
チョコレート菓子の世界大会で優勝したパティシエの作品よりもその方が価値がある

もちろん、手抜きじゃないのが前提だけどね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:19:35 ID:O5FaOVZc
チョイスにセンスを感じないものはダメだわな
ゴディバなんてもう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:21:01 ID:O5FaOVZc
作ってくれるのが嬉しいんなら
いちいち作ってくれるものにケチつけないと思うんだが
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:15:49 ID:JoWis5Vd
同じ趣味者同士、プライドぶつけ合ってるだけのようにしか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:42:20 ID:ix1tG6fU
>>545
それは職業病だから仕方ない
俺もそうやって女を傷つけたことが何度もあるw
まぁ今でもつい口を出したくなるのをグッとこらえてるよw

>>546の言うとおりプライドの問題もちょっとあったりするから
余計にたちが悪いw
男か女かどっちかが器が大きくないと成立しない。

まぁでもいいカップルじゃないか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 03:54:02 ID:XYbpj6+u
>>545
いくら自作でも努力を感じさせられないものじゃだめだね

たとえばチロルチョコをレンチンで溶かしてそのまま冷やしただけっていう手作りを出されて
うれしい奴がいるだろうか?
世界に一人や二人はいるかもしれないが通常はうれしくないだろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 04:19:26 ID:FFj3lm+q
手作り+無批判喝采されたいって
相手が喜んでくれるとかそういうのじゃなくて、自分のプライドとか満足感しか見えてこない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 04:20:09 ID:FFj3lm+q
>>548
世の中には、どんなに努力した手作りでも、市販品の方が喜ぶ人間も
結構な人数居ることを知っててほしい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:45:03 ID:ZHqX1mUC
市販品の方が大抵うまいんだが
「アタシ頑張ったんだから!おいしいにきまってるでしょ!褒めなさいよ!」
みたいなドヤ顔女が多いのが現実
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:38:45 ID:qADwQ4j8
あつかましすぎるw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:14:55 ID:WWB4zP5i
>>548
幼女作るお父さんへの手作りチョコとかなら喜びそうだけどね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:05:32 ID:TWlnbYS7
そういえば、人生初の手作りチョコは
幼稚園の時で、チョコ直火で溶かしてたなあ

ざらざらして美味かったよw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:05:45 ID:N3z2EQK0
サンテグジュペリみたいな名前(確か外国の地名にもある)
ジェンガみたいな、ダミエみたいなケーキの名前忘れちゃって誰かしりませんか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:24:49 ID:3jHMQ2fx
>>555
サン・セバスチャン?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:08:10 ID:rUBNrvJl
在日朝鮮系企業ロッテ、チョコ製法の秘密
チョコレート製造の副産物ともいえるカカオ

そのカカオから生まれるココア

では、なぜロッテのココアがないのか?

ロッテは同じ原料で、明治・森永の2倍のチョコレートを作ります。

カカオ豆をすり潰して油を絞ると、油(カカオバター)1と絞り粕(カカオ)2が出来る。

カカオバターとカカオを1:1に混ぜて練ると、チョコレートが出来、カカオ1が余る。

ロッテはカカオバターとカカオ1:2に、ヤシ油1を混ぜてチョコレートを作る。チョコ

レートは他社より2倍出来、カカオは余らない。ロッテはぼろ儲けの天才!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:53:55 ID:q/rp8U5V
そんなもん貼らんでも
このスレにはそんなコンビニに売ってるような糞チョコで菓子作るような人はいないでしょ。

だいたいクーベルチュールで作ってる人ばっかりだからw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:53:01 ID:qscrki+R
さっき、バレンタインの予行演習で、フォンダンショコラ作った!
いつもは、ガトーショコラのレア版みたいな、半端な食感。
メッタリ甘くていまいちだった。
今回は、ブランデー入り。カカオマスも使用。
ガナッシュを冷やし固めて埋めるやり方にした。
甘すぎず、中がトロッとした、ぶきっちょが作ったとは思えない出来!
試作だからと、クーベルチュールじゃない安物チョコで作ったけど、私の中で大ヒット(゜∀゜)
あとはトッピングの生クリームと、ナッツを添えるようにすればよし。
みなさんも、頑張ってバレンタインのお菓子作って、素敵なバレンタイン過ごせます様に(*^^*)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:52:32 ID:TZ0yAqhL
普段料理しない俺が生チョコ作ったよ
レシピ通り作ったらウマいのが出来た。チョコ溶かして固めただけなんかじゃないよ
お菓子作りって楽しいんだね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:59:56 ID:ZcNBGs/g
チョコレートブラウニー焼いた。
くるみの他にチョコチップもどっさり入れてみた
早く食べたいな〜
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:19:51 ID:/YVjEEXz
「生チョコケーキ」って言う、ガトーショコラのココアが入らないバージョンみたいなのを
時々作るんですが、これって中に入れるチョコレートをホワイトチョコに変えても
そのままのレシピでいけるのかな?

ネットでホワイトチョコのガトーショコラをレシピ検索すると
だいたい生クリームが入ってるんだけど、これってココアの代わりですよね?

今作ってるレシピは、
チョコレート 100g
無塩バター 100g
薄力粉 30g
卵 1/2個分
卵黄 2個分
グラニュー糖 30g
ラム酒 小さじ2
メレンゲとして
卵白 1個分
グラニュー糖 30g

で、湯煎焼きで160度30分の後、170度で15〜20分です。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:53:26 ID:YyqLLV+G
ホワイトじゃなくても生って入ってるでしょ。
っていうか、ガトーショコラ自体に普通のチョコレート入ってるでしょ。

生はチョコを溶かすときに使う。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:28:30 ID:1O7foTlo
16日の夜に手作りのフォンダンショコラを渡したいのですが作るのはやっぱり前日の方がいいのでしょうか?
明日は仕事で遅くなるので仕事休みの今日作りたいのですが3日後でも食べられるのか不安で迷ってます。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:14:08 ID:Jpt20h2L
>>564
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!35◎●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1271870336/9
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:43:27 ID:1O7foTlo
>>565
ありがとうございます!
人に渡すものなので前日に作ることにします。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:25:05 ID:Uja4fXft
トリュフボールを使ってトリュフが作りたくて、中身はフランボワーズのガナッシュにするつもりです。
トリュフボールはホワイトチョコレートがいいかなと思ってたのですがビターとかの方が合いますかね?
トリュフボールの上からもコーティングしてみてもいいかなと思っているので意見下さい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:42:02 ID:XTZgYpsU
>>159
バレンタインにありがたく使わせていただきました。
手軽に美味しくできたよ!
一人暮らし用の炊飯器だとうまく焼けなくて
途中からオーブンにぶちこんで焼いたけどね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 08:21:16 ID:CiL2B0WQ
>>564
フォンダンショコラってあたためるの手間だから手作りでわざわざこれを選ぶ意味が分からない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:29:19 ID:0gUV7GkS
製菓学校も教室も通わず、独学でここまで作るってすごいなー!
http://coupefeti.exblog.jp/15506165/
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:35:27 ID:NLCWpnNj
プロなの?
アマだったらすごいよね
ま、自演だと思われるのが関の山だから宣伝はやめておけ
572562:2011/02/16(水) 00:41:59 ID:2P9ekLsL
>>563
んーと、そういう事が聞きたかったのではなくて・・・

上の方でホワイトチョコは普通のチョコレートと扱いが違う、みたいな話が出てたので
(トリュフに使うと固まりにくい、とか。)
ケーキに使う場合はどうなのかなー、と。

まぁ、やってみればいいんだろうけど、失敗するのももったいないから
ここで参考になる話が聞ければいいなぁ、と思ったのでした。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 02:12:08 ID:L+iuN1XN
>>572
ホワイトチョコ ガトーショコラで検索するのも面倒なんですか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 05:58:10 ID:QtfY5stG
>>570
「10個しか・・」って事は失敗も多かったのかな

上手いというか、すごいお金持ちっぽい
頻繁に練習してるし
子供居るから失敗品が出来ても困らないのかな
っていうか、ブログでナッペも絞りもぼろぼろーとか言うなら人に頼まれて来るなよって思った
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:28:54 ID:9DokzHCo
>>571
レシピブログなどで常に上位だから有名と思って晒しちゃったけど、
パン焼かない人にはまだまだ知られてないのですね。
本は出してるけど普通の主婦。ハードパンきちがい。
写真などセンスがよいので人気です。TVで家見た事あるけど多分金持ち。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:57:28 ID:5Ba9ZxLw
ま、自演だと思われるのが関の山だから宣伝はやめておけ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:07:29.18 ID:Ki/HnIqi
おいしいオペラのレシピあります?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:00:17.95 ID:jVFD03QE
ザッハトルテって、結構甘いのね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 07:55:30.35 ID:8SiViLWH
ブッフバルトって、結構デカいのね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:40:01.58 ID:54M6b6g7
ルックチョコレート

http://look-sweet.jp

243848544956

664956340847
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:08:37.57 ID:fxUvD7Rm
Lookって昔食べた時はもっと美味しかった記憶があるんだけど、なんか製法とか劣化した?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:49:03.70 ID:eml79+bj
>>581
ここ製菓製パン板だよ><

フォンダンショコラってちょっと焼きすぎるとすぐチョコマフィンになっちゃうよね(´・ω・`)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:53:17.25 ID:3CwJsfxp
教えて下さいm(__)m
材料(砂糖・水・チョコ)でパウンドケーキにかけるコーティングチョコ
を作りたいのですが、水の分量を減らすと出来上がりは固くなったりするのでしょうか?
溶かしただけのチョコよりも、少しだけ軟らかいチョコを作りたい時は、何をどうすればいいでしょうか?
宜しくお願いします(>_<)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:22:14.41 ID:1GIS++6J
やわらかくするなら生クリームを混ぜよう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:49:32.40 ID:3CwJsfxp
固めで厚めのコーティングにしたいのですが、
(冷やすと固くなるけど、フォークは通るくらい)
生クリームを少し入れると、そんな感じになるのでしょうか・・?
コーティングに失敗して冷蔵庫に何本か眠っています・・・(>_<)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:51:36.27 ID:wOrkkUcd
ガナッシュの作り方をググるといいよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:07:20.34 ID:DB9npoCY
後出しでどんどん条件追加してくる奴ってウザいよな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:13:49.57 ID:vGZZ/E7k
ザッハトルテも参考になるかもね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:15:31.20 ID:N7ul2fYm
ガナッシュで調べてみます、ありがとうございます(^^ゞ
「溶かしただけじゃない、固めのコーティング」の事を
聞きたかったので、助かりました!m(__)m♪
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:07:11.84 ID:yzHyzCBU
あんまりにも不味かったので書かせて。
ペニンシュラブティックのホットチョコレートドリンク糞まずー。
あれで620円はないわぁ。
ぼったくりもいいとこ。
あれならインスタントココアにフレッシュ入れて飲んでるほうがずっとマシ。

なにあのヤケに牛乳の多い感じ。
しかも、あと口が気持ち悪い気持ち悪い。
何を入れるとあんなに糞まずい飲み物になるんだろう。
ちなみに大阪ルクア地下の店舗ね。

お金をドブに捨てたようなもんだ。
トホホ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:43:53.62 ID:7SjI9ica
>>590
>不味かったので書かせて

おことわりします。ここは製菓板なので。
自分がどこの板に書き込んでるかくらいちゃんと見て。

誘導
【(゚д゚)アマー】ココア総合3缶目【(゚д゚)ニガー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1226399560/
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:47:52.56 ID:s7+uWsfP
チョコの菓子って本格的にやろうとするとかなり敷居高いんだね・・・
本屋でレシピ本あさってても本格的なのが多い気がする。マーブル台とか持ってないよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:37:27.27 ID:ybw3jBpy
マーブル台ってテンパリング用のやつ?
あんまり大量じゃなければボウルの中で温度調整する方法もあるよ
まぁテンパリング上手くいったことないから偉そうなこと言えないけど
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:47:30.38 ID:iIJucubD
デジタルサーモメーター導入でやっとテンパリング成功できた

で、興味本位で今日マイクリオ使ったテンパリング試したら簡単すぎわろた
水冷法の努力と時間ェ…
でも水冷法のほうが結晶化のイメージがしやすくて勉強になる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:49:13.75 ID:vSrDcey7
ェ… とか、キモいって自覚ないのかね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:47:44.75 ID:oZ8tjuCw
               現代の日本人は、糖分摂りすぎらしいよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:39:25.18 ID:wzXB6MBl
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:37:14.75 ID:KU7Ed257
塩分も脂質も取りすぎ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:01:36.68 ID:o8ZZw5qA
一生の思い出をお探しください
http://manakingu.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1254061&csid=0
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:17:53.20 ID:4mHCqOg3
これからトリュフをつくろー
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:02:20.36 ID:kYp6yRxT
お土産で、原宿焼きショコラというものをもらったのですが、すっごくおいしかったんです。
そこで、こういうのをバレンタインに作りたいと思ったんですけど、誰か作り方知りませんか?
外はカリカリじゃなくていいんです。
とにかく、中のふわふわ?というか、口溶けのよい感じを出したいんです…
エアインチョコの、もっとキメの細かいバージョンというか…
トリュフじゃこうもいかないし、どうしたら作れますかね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:41:45.56 ID:bNCLHeed
ネスレのミロボールとミロミニ美味いな
ミロミニはあまり見かけなくなった
以前は通勤途中に寄るサークルKにあったが
ミロミニは量も12枚でちょうど良いし美味い
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:27:15.43 ID:Z+cGt6D6
>>602
もしかして、スレタイ検索だけ見て書き込んでませんか(^^;
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:58:44.62 ID:Hbf20BtL
ケーキ作りを糧に育児やってたのは誰だったかな。
子供らが寝たので私も今からチョコレートケーキを焼きます!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:47:30.05 ID:v1NWFCp+
なにそのチラ裏
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:18:08.96 ID:foXrjNdl
チョコプレート?ってどうやって作ったらよいですか?
前回はチョコペンで書いて裏を板チョコ溶かして固めて補強したんですが…

そしてそれはクール便で郵送?できますか?

できる場合は梱包ってどうすらばよいですか?
(たぶん30cm弱×20cm弱くらいのサイズです)

質問ばかりですいません
607名無し:2012/06/19(火) 11:22:47.61 ID:OGs9Ntzx
話題になってるだけあってそうとうおもしろいです。
http://bit.ly/LAPeH2

色んな芸能人の中からあなたに合うお相手が分かります。
ちなみに私は小栗旬クンと相性抜群でした。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:16:50.60 ID:55zESUU1
カス業者いい加減にしろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:00:48.69 ID:MgO+R8+N
韓国産のイクラやホタテなど海産物にヒトの糞便…米国市場に入れないように要求-米食品医薬品局(FDA)
米食品医薬品局(FDA)は、健康に害を及ぼす可能性があるとして米国市場に
韓国製海産物製品を入れないよう求めた。

 14日ロイター通信が伝えたところでは、韓国製の海産物の中にヒトの糞便の痕跡が見つかり、この事は、
胃腸の病気を引き起こすノロウイルスが食べ物の中に存在する可能性を意味する、との事だ。
問題となっているのは、韓国製のカキ、ホタテなどの貝類やイクラなどで、生のものも又、
缶詰入りのもの、さらには別の方法で加工された製品も含まれている。
ロイター通信によれば、今のところ駐米韓国大使館からは、何のコメントも出されていない。
ソース
http://japanese.ruvr.ru/2012_06_16/78294694/
画像

http://www.youtube.com/watch?v=DQD-Wk5y1ZA
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:03:31.88 ID:MyIBsRAS
いまも食べるがチョココロネはおいしい。

チョコレートケーキは 
誰が何と言おうとトップス。
これに勝るチョコレートケーキはない。 
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:23:28.88 ID:AFVBuzx6
トップスって、実はまだ食べた事ない…
チョコレートケーキって言ったら、ダントツで名前が挙がるよね?
一度は食べておくべき?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:43:03.25 ID:LWsBklub
>>610-611
板違い。

お菓子
http://ikura.2ch.net/candy/
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:06:16.02 ID:SSFZCivM
フルタが危険すぎるチョコレートの販売を開始しました
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50344802.html
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:23:24.39 ID:Wqt2TjYh
芥川製菓の直営店で買ってきたビターチョコレート(カカオ65%)をとかして
ギンビスのアスパラガスで「チョコフォンデュ」状態w
うまあああああああああああああ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:51:32.16 ID:fdelDzWd
http://www.jiji.com/jc/p?id=20130215093123-0014060159&j3
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0014060159.jpg
チョコ製百獣の王

バレンタインデーの14日、ウクライナ西部のリビウで開かれた「チョコレート祭り」で、
チョコ製ライオン像の制作に精を出す若手職人。
使われたチョコの量は約200キロ。愛を誓い合う日とはいえ、これは甘過ぎる? 
【AFP=時事】
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:44:09.57 ID:SauRCzPR
板チョコって味に差が出るのね。
森永やら市販の板チョコミックスの生チョコ(生クリーム使用)、ユーロ安で手に入れた、外国の板チョコ(植物性ポイップ使用)だと明らかに後者が美味しかった。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:43:48.15 ID:IC8hUq6m
>>615
ライオンも凄いけど左の職人がイケメンすぎて驚いた
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:52:50.33 ID:6GuMup4o
フォンデュ・オ・ショコラを買った
http://www.fondue-au-chocolat-japon.com/ec/products/detail.php?product_id=1
開けて中のチョコを見たら、白く細かい網目上の模様(かたちはピューマの柄のすっごく細かいような感じ)が・・・・・
これって脂肪分が分離している状態?
これが普通なのかなあ
特に溶かして使うことが前提のチョコレート・フォンデュ用ということで、
こういう仕様になってるのかなあ・・・・・
誰かご存知な方、教えろください
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 06:09:29.87 ID:XwV6uyBK
レンチンして何かにつけて食べるだけってのは
さすがに製菓板じゃなくお菓子板のチョコスレだと思うよ。

興味あったから検索してみたら開封してる画像がでてきたけど
そういう仕様っぽいね。
現地で確かめないと製造の段階でそうなのか、日本へ輸送の段階で
なったのかわからんけど、向こうの人は溶かして食べるものだし混ぜれば問題ない、
チョコやバニラビーンズ入りの菓子にいちいち注意書き入る
日本が過保護すぎだと言うと思うw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:15:36.93 ID:6GuMup4o
>>619
ご丁寧な解説ありがとうございました

すみません、単純に「チョコレート」でスレ検索をかけ
板属性も考えず書き込んでしまいました
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:17:24.64 ID:ulGENrNR
ホワイトデーにチョコレートのお菓子を振る舞おうと思っています。
普段料理はするのですがお菓子を作った事は殆ど無いのですが・・・

あまり難しくなく、かつわりかし喜んでもらえるような物とかあればご教授頂きたいです。

一応コンセプトとしては、手元にラム酒があるので、それを使って上品な感じにしたいと思っています。
参考程度ですが、銘柄はロンサカパセンテナリオ23年です。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 11:19:15.78 ID:HqkpVnzY
生チョコおすすめ
623>>621:2013/03/06(水) 01:57:10.54 ID:wuOXDAlb
>>622
ありがとうございます!!
生チョコってとりあえず湯煎で溶かして生クリーム入れてラム入れて形整えれば良いみたいなイメージなのですが
気を付ける事等ってありますか?
過去に同じく自分用に生チョコを作った事があるのですが個人的主張が強過ぎたのか柔らかくなり過ぎた事がありまして・・・
そういう時にはどういったチョコレートを選べばいいのかも
もし御指南頂ければと思っておりますm(_ _)m

ちなみに申し遅れましたが、お菓子作りの難しさも承知ですし
渡す相手はむしろ期待して下さっているくらいです。

だからこそ期待を上回る物を振る舞えるように考えてはいるのですが・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 04:23:42.49 ID:t2CJf+9s
事情がどうであれ教えてちゃん相手にチョコの選び方から
レシピに注意点まで事細かく説明書いて指南する物好きはいない。
本屋に行けばまだチョコレート関係のレシピ本は残ってるから
中を見て気に入ったのを買え。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:27:13.04 ID:Cx96ZmjO
難しさが分かってるなら普段からやってなきゃ分からんということも察してほしいが…
チョコレート選び以前に分量を見直したほうがいい

正直、普段やらない人が嬉々として作るお菓子は怖い
何か別のもんつくったほうが精神衛生上いいと思う
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:13:28.34 ID:F79TxiRO
>>623
>とりあえず湯煎で溶かして生クリーム入れてラム入れて形整えれば良いみたいなイメージ

その「とりあえずこんなもんでいいんでしょ」的取組みで
失敗してる人がいっぱいいるのですよ…

>気をつける事等ってありますか
ちゃんとしたレシピで、分量・手順・温度を守って作って下さい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:52:39.65 ID:71c3Cn+x
チョコは難しいからやめとけよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:23:17.04 ID:SSPcIGhk
どうしてもチョコ菓子というなら、簡単なのはやっぱり生チョコだろうな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:01:15.24 ID:nojFiO3E
ホワイトチョコでブラウニー作って見たけど、非脂肪カカオ分?が
含まれてないせいか普通のチョコレートの風味がしないね。当た
り前っちゃ当たり前なんだろうけどさ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:32:30.09 ID:pn7egdef
ホワイトチョコががっつり感じられるガトーショコラを作ってみたい
これだっていうレシピがなかなかみつからんのだけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:03:29.21 ID:cQE5j7zt
チューボーですよレシピがいいと思う。あれってプロレシピだし。
放送も見てたけど美味しそうだった。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:20:59.93 ID:56K6LxX8
流行の「糖質オフ」ダイエットしてて
低糖質のチョコ作ろうとしてるんですが、、
クーベルチュールは砂糖 がっつり入ってるのでカカオマスを調べてると
国産のカカオマスは100g中 10〜20以上の糖質が含まれてる(無加糖なのに)のに
海外のカカオマスは 100g中 糖質0.5とか 1とかいうのもあるので????です
もしかして海外って 表記法の基準が違うの?
アメリカのサイトで買ったオーガニックのRAWココアパウダーも
24グラム中 炭水化物は9グラムで繊維が4なのに Sugarゼロ!と書いてるし
炭水化物から繊維を抜いたのが普通は糖質のはずなのに,,ゼロって?????
ダイエットチョコ作ってる方!どうしてますか?極端に糖質の低いチョコ作りたいんです
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:37:38.33 ID:lIfnlcx5
痩せたいなら運動しろよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:27:50.58 ID:X1YxSv9Q
>>632
カカオマスはカカオの種、つまりは豆みたいなものを粉砕した物なのだから
加糖されてなくても澱粉などの炭水化物が含まれていてもおかしくないと思うけど。
多少甘みがあっても、苦味が強すぎるために味覚では判別できないだろうし。
カカオマスからカカオバターを搾って粉末状にしたもの、
いわゆるココアパウダー(純ココア)でも、100g中15gくらいは糖質を含んでいるよ。

海外のカカオマスとの表示の違いまではわからないけど、
Sugarゼロというのは単純に「砂糖不使用」ということでは?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Z/xO8Qsu
ギンビスのBIGBARZを見て、昔BIGBAR50ってチョコバーがあったのを思い出した
好きだったのでもう一度食べてみたいのですが、20年近く前なので販売終了してるかな
誰か知ってる人いませんか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:b1eP6KC4
>>635
ここは製菓・製パン板、つまりお菓子を「作る」方の板なので
この質問は〆て、お菓子板のチョコスレなどで聞いて下さい。

チョコレート総合スレ Part8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/candy/1366222575/
お菓子
http://ikura.2ch.net/candy/
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:5L5tQZcX
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:21:12.40 ID:X8sZPL1F
2ちゃん発と言われる、卵とチョコレートだけのケーキ
おやつとしてよく作るけど手軽でおいしいね
チョコ以外に、カカオマスちょっと混ぜたりするけど
三日目位が馴染んでよりおいしい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:26:13.98 ID:zn/nIv3Y
そこまでするなら材料大差ないんだからガトーショコラ作ればいいのに
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:28:53.94 ID:zn/nIv3Y
クックパッドで1番人気のガトーショコラのレシピ1回作ったけどひと切れに対する糖分がありすぎて食べて武者震いした
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:01:31.24 ID:VYryT4Te
>>639
計量なしで作れるから、忙しい時のおやつとして作ってみたのよ
カカオマスもアバウトに入れたw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:32:18.92 ID:OEHIXNa9
>>640
でもちゃんと食べたのねw
お菓子なんてそうしょっちゅう食べるもんじゃないし気になさんな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 09:53:07.13 ID:5PrMHh1i
犬山

梅田

鳥取

入曽

上島
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:21:15.08 ID:7BA5oHjW
テリーヌにはまった。クックパッドのレシピで作ったんだけど、調べたら短時間焼くものや長時間蒸し焼きにするのやばらばら。しかもバターとチョコが1対1というおそろしげなレシピも…
おすすめレシピなどありますか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:23:07.66 ID:sK0D4RrD
>>644
具体的に「こういうの」があるような物でもない気がするので
『テリーヌ チョコ レシピ -クックパッド』でぐぐるだけで
まともなレシピは見つかるんじゃないかと。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:29:02.71 ID:b+gj8S8E
明治、乳製品値上げ
チョコレート業界・・・・・・どうなる
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/food_price/?1390297474
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:56:18.76 ID:Ax77jePe
チャイニーズ恵比寿ランズ

チャイニーズ恵比寿ライズ

チャイニーズ恵比寿ライズ

チャイニーズ恵比寿ライズ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:16:56.94 ID:HLRAW9IX
http://blogs.yahoo.co.jp/ogita_exp/folder/124218.html
北極仕様チョコレートバー作成

北極探検用、自作の超高カロリーチョコレートバーだとさ
吐きそうな配合w 極限状態で生き抜くためのチョコって感じ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:10:19.70 ID:WuIKE9Xu
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:56:15.89 ID:+v195imS
あげ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 04:57:47.29 ID:w8xkdNax
 
※※※※※※※※※※※※※※※
http://s-at-e.net/scurl/mediation.html
 
・アバター
http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
・プロメテウス
http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html

・風ノ旅ビト
http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
 
壁と巨人と
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・RUIN
http://s-at-e.net/scurl/RUIN.html
・The Maze Runner
http://s-at-e.net/scurl/TheMazeRunner.html
※※※※※※※※※※※※※※※
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 11:05:04.98 ID:Q3hWa8rU
東アフリカでマールブルグ出血熱の流行の危険…ケニアが厳戒態勢に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413247141/

エボラはチョコレート業界にも脅威に…世界最大のカカオ輸出国が国境封鎖、収穫労働者が不足へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413251127/
653 【東電 82.4 %】 :2014/10/29(水) 17:19:53.70 ID:5oAq/5mJ
>>648
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 01:29:04.10 ID:Sh9dl8Uw
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正し、日本を再興させましょう。☆
655名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 16:49:43.89 ID:UyrVIIZP
あなたもネットで告発しませんか?

ビッ苦カメラ札幌店 佐藤伸弦 暴行事件
656名無しさん@お腹いっぱい。
板チョコと卵のケーキ作ってみたけど
シュワシュワして微妙…
今度は小麦粉入れてみる