【しっとり】マフィン 2個目【ふんわり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
前スレ
【しっとり】マフィン【ふんわり】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075626250/
2ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 12:01:12 ID:dVjk1uJxO
2ゲト?
3ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 17:28:26 ID:cvN41Bbc0
がっくり・・・・
4前スレ578のレシピ:2005/10/22(土) 19:07:12 ID:cvN41Bbc0
(家庭科の教科書レシピ)
家にカイリュードーの教科書があったので書いてみる。
自分の教科書だけど作ったことないので、いろいろと保証はできない。
「カップケーキ」4個分
薄力粉 50g
BP 小さじ1/2強
卵 1個
バター 25g
砂糖 40g
牛乳 15ml
バニラエッセンス 少々
干し葡萄 30g
ジャム 少々
1 粉類を数回振るう
2 卵をほぐし、砂糖を加えてあわ立てる。リボン状にたれるまで
3 湯せんでバターを溶かす
4 卵をあわ立てたボウルに、粉類以外の全てを入れ混ぜる。最後に粉類を入れ手早く混ぜる
5 型に入れ、175℃で約15分焼く。ジャムを塗って盛り付け
(ふんわりしっとり系マフィン(ミスドっぽい?らしい)
5前スレ586のレシピ:2005/10/22(土) 19:07:58 ID:cvN41Bbc0
20数年前のお菓子レシピ本にマフィンってのは書いてないけど、
ふる〜い本見つけたので、レシピを書いてみる。
カップケーキ10個分
バター140g 砂糖120g 小麦粉180g 卵黄小3個分 卵白3個分 レーズン50g
ラム酒 大さじ1 BP2g
作り方は、レーズンをお湯で洗って、包丁で刻む、ラム酒をふりかけ置いておく。
生地の作り方は、バターケーキの別立て式、ですそれにレーズンを混ぜる。
搾り出し袋に生地を入れて搾り出しケーキ型アルミケース敷いた中に搾り出す8分目。
スプーンで入れても可だそうです。 160度〜170度の中段で25分程焼くだそうです。
端を折って書いて見ました。興味ある方どーぞ。w
6前スレ239のレシピ:2005/10/22(土) 19:15:05 ID:cvN41Bbc0
(ベーシックなマフィン)
私のベーシックなマフィン。
とはいっても朝食とかにするのではなくおやつにするので甘めです。
バター120g・砂糖150g・卵2個・薄力粉240g・BP小2・BS小1
牛乳140cc・ レモン汁 少々
牛乳とレモン汁を混ぜて置いておくバター、砂糖でしつこいほどホイップします。
かなりふわっとして量も増える。 卵を溶いて6,7回に分けてそのつどよーくホイップ。
分離しそうになったら軽く湯煎にかけてやると戻ります。
卵の全量が入りきったら、ふるった粉類のうちの1/3を入れ
軽く混ぜ粉っけが残ってるうちに牛乳液の1/2をいれ
まだ水分が残ってるうちに粉の1/3、牛乳1/2、粉残1/3
を同じ感じで入れていき、滑らかな状態になったら185度で20分ほど焼成。

チョコチップを入れたり、シナモンアップルを入れたり
アレンジしています。生地が甘いからオニオンとかベーコンは合わないかも。
7前スレ636のレシピ:2005/10/22(土) 19:15:59 ID:cvN41Bbc0
チョコマフィン <加藤千恵センセイ>
薄力粉      85g
ココア       15g
バター       50g
砂糖        80g
ベーキングパウダー 小1
塩         ひとつまみ
卵         1個
牛乳        60cc
170度30分

「おからブルーベリーマフィン」
339 ぱくぱく名無しさん 04/06/05 15:11
おからが大量にあったんで「おからブルーベリーマフィン」を作ってみた。
薄力粉・・・260g
BP・・・小2
マーガリン・・・100g
砂糖・・・80〜100g
卵・・・2個
牛乳・・・170g
おから・・・2カップくらい
ブルーベリージャム・・・1瓶(小瓶)
ものすごくしっとりしたマフィンが出来た。冷やして食べたら尚美味かった。
8前スレ450のレシピ:2005/10/22(土) 19:17:44 ID:cvN41Bbc0
(アメリカンマフィン)
典型的な配合ですが、レシピのバラエティが多すぎて コレ!というのはないですねえ。
基本的に家庭料理なので、各自の好みなんでしょう。
手近にあるレシピを比較・平均したら、こんなレシピになりました。
軽量はアメリカ式なので、1カップ=240ccです。
小麦粉  2カップ
ベーキングパウダー 大さじ1
砂糖 1/2〜3/2カップ
卵 1ヶ
牛乳 1カップ+適宜
バター 1/4〜1/2カップ(大さじ4〜8。日本のバター1箱=1カップです)
塩 小匙1(その他 チョコレート、ナッツ、フルーツ等適宜)
一番の違いは小麦粉でしょうか、アメリカでの普通小麦粉は中力粉で、タンパク質の割合は10%です。
あと、バターは溶かしバターにします。 その他部門は、各人の好み次第です。粉の一部を全粒紛にしたり、
牛乳をバターミルクにすることも多いですね。
上記の材料を順次混ぜます。というか、かなり練ります。グルテンの膜を作っている
という方が近いくらいです。
マフィン型に入れ、190〜200℃で15分ほど焼いて、出来上がりです。
アメリカのマフィンは「ふわっ」としていないんです。むしろモチっとして
ずっしり重いです。(しかも大きい)
アメリカ人が日本のマフィンを食べたら、マフィンだとは思わないかも。
粉は日本の中力でOKです。ガンガン混ぜて下さいね〜
「muffin recipe」で検索するとレシピがたくさん出てくるので、配合の参考になるかと思いますよ。
9前スレ426のレシピ:2005/10/22(土) 19:18:49 ID:cvN41Bbc0
ミスド風メープルマフィンと友人に言われたレシピ
お世辞が9.5割と思うので誰か作って感想をおねがいしまする。
無塩バター 40g  砂糖 40g  メープルシロップ 50cc
卵 1個  牛乳 50cc  薄力粉 100g  BP 小 1 1/3
(180度で20分)
ミスドのって食べたことないから良く分かんない
メープルシロップ大好きだから分量変えて色々作ってみたけど
これが一番私的に良かった(でも他人はどうよ?って不安なんです)
530 ぱくぱく名無しさん sage 04/10/03 10:05:11
ミスドっぽいのマフィンを作ってみたかったので >>426レシピを試しました。
砂糖の半量をブラウンシュガーにしてみると、見た目・味ともに
そっくりにできました。 しかし肝心の食感が・・・
表面カリカリ・中しっとりでした。
フワフワポロポロにしたかったので、このスレを参考にして
自分でもうちょっと改良をしてみたいと思います。 でもこれはこれでおいしかったです。
531 ぱくぱく名無しさん sage 04/10/03 15:11:08
私も昨日>>426のメープルマフィン作ったよ!!ウマーだった!
ミスドのマフィンの味を忘れちゃったから比較できないけど、美味しかったよ!
中は、キメは細かかったけど、しっとりというほどしっとりでもなかったような・・・?
私は180度で20分焼いたYO!
10前スレ529のレシピ:2005/10/22(土) 19:20:02 ID:cvN41Bbc0
(カステラ風味マフィン?)
昨日作ったマフィン、ふわっとしっとり自分好みのおいしいのが出来たのですが
よくよく考えてみるとカステラの味・食感な気がします。
表面はカシカシしててカステラとはちょっと違うのですが。
カステラとマフィンの違いって・・・??
ちなみに分量は
薄力粉・・・120g
砂糖・・・50g
全卵・・・1個
バター・・・50g
オリーブオイル・・・大さじ1
ヨーグルト・・・大さじ3
BP・・・小さじ1
BS・・・小さじ1/2
レモン絞り汁・・・少々
シュガーバッター法で、パウンド型に入れて焼きました。
114-10:2005/10/22(土) 19:22:56 ID:cvN41Bbc0
適当に前スレレシピ拾ってきた。んじゃ!
12ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 21:26:58 ID:ogpbKYX+O
立ったのか〜
>>1タソ、乙華麗!こんなレシピもあったなぁ〜と懐古。
13ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 23:42:35 ID:ogpbKYX+O
そして>>4->>10たんも、乙!
最近マヒン作ってないや… そういや書く前に落ちちゃったんだけど、前スレ最後の方に出てたきのこマヒンは、重曹ほんの少しいれると出来るよ。重曹は生地を横に膨らませるそうな。亀杉sage
14前スレ64のレシピ:2005/10/23(日) 09:56:06 ID:dPsdbr+D0
(Wチョコチップマフィンのレシピ。)
【材料】
小麦粉 150g
コーンスターチ 30g
ココア 10g
ベーキングパウダー 小匙2
砂糖 120g
無塩バター 100g
塩 一つまみ
卵 2個
チョコ 30g
生クリーム 10cc
牛乳 100cc
チョコチップ 80g
※ チョコ・牛乳・生クリームは温めて混ぜ合わせておく
【作り方】
1) バターに塩を加えクリーム状になるまで泡だて器で練る。
2) 砂糖を2~3回に分けて加え白っぽくなるまですり混ぜる。
3) 卵を1つずつ加え混ぜ合わせる。
4) チョコ+牛乳+生クリームの半量を入れ、混ぜる。
5) 合わせてふるっておいた粉類の半量を入れ、混ぜる。
6) 残りのチョコ+牛乳+生クリームを少しずつ加え、混ぜる。
7) 残りの粉類を加え、生地がしっとりなめらかになるまで混ぜる。
8) 型に入れ、170℃に余熱しておいたオーブンで20~25分焼く。 こんな感じです。
チョコ入れるとつまった生地になりやすいので、コーンスターチに少し置き換えてみました。
外側サックリ、中しっとりふわふわでウマーです。
もっとサックリめのがよかったら、バターの半分をショートニングにしてもいいかと思われます。
あと、私すごい甘党なんで、これもけっこう甘めのマフィンです。
あまり甘くないのがいい方は、砂糖減らして作ってみてください。
15前スレ132のレシピ:2005/10/23(日) 09:56:49 ID:dPsdbr+D0
(メープル豆乳マフィン)カップ約4個分
薄力粉 120c(私のレシピでは薄力粉100c、発芽玄米粉20c)
         だけど、薄力粉だけでももちろんいい!
BP    小1
バター  50c
メープルシロップ 適当(これは味見しながら、自分の好きな甘さになるまで加えてね)
卵     1個
豆乳    適当    (これも生地を見ながらね!私の場合は コップに半分くらいかな?!)
スライスアーモンド適当(好きなだけ)

水分は豆乳じゃなくてもいいんだよ。ほんっと、適当だから、
レシピってもんじゃないわねw
生地の感じはドロッってかんじ。ゆるやかだけど、とろとろではない出来上がり。
で、180°で18〜20分くらい。
オーブンは家庭ごとに違うからそのへんもお任せします!! でもすっごいおいしいよ。
もしも、甘さが足り無くなっちゃったら、食べるとき、メープルシロップかけてもおいしい。
この分量は応用効くと思うからみなさんで色々アレンジしてください!
16前スレ157のレシピ:2005/10/23(日) 09:57:28 ID:dPsdbr+D0
(伊予柑マフィン)
急にマフィン食べたくなったけどフィリングが何もなかったから、
1週間前から冷蔵庫にいれっぱなしだった伊予柑をほぐして入れてみた。
ウマー。 予想外にウマー。
レシピは7cm径6個分で
薄力粉140g
BP小さじ2
バター50g
牛乳140ml
砂糖40g
全卵1個
伊予柑半分

卵と砂糖をすり混ぜて溶かしバターをいれ、牛乳をいれてよくまぜ、
粉を振るい入れて泡だて器でまぜる。
型に半分くらい生地を入れ、伊予柑をほぐして半量を均等にいれ、
さらに生地を八分目まで入れて残りの伊予柑を載せる。
190度に予熱したオーブン(電気)で27分焼く。 外側カリカリなかはふんわりウマー。
17前スレ965のレシピ:2005/10/23(日) 09:58:23 ID:dPsdbr+D0
(ピーナッツバターマフィン)
ピーナッツバター入りも美味しそうなのでレシピ探して作ってみました
焼きたては外かりかり中ふぁっとしてます。時間が経つとしっとり系
小麦粉      120g
B.P.   小さじ1と1/4
砂糖   大さじ4
塩    小さじ1/4
卵         1個
牛乳       120cc
ピーナッツバター 大さじ4
無塩バター    大さじ1(室温に出しておく)
好きなジャム  小さじ1弱×個数

粉類をボールに入れ泡立て器でガーと混ぜる。
ピーナッツバターと無塩バターを入れて更に泡立て器で混ぜる。
全体に散らばってさらさらしたら 中央をあけて牛乳を入れ
空いたカップで卵を溶いてから入れてダーと混ぜる。
かなりゆるめの生地ですが気にせずに 型にアルミケースを敷いて
種を半分にジャムを乗せてまた種をかぶせて200℃20分焼く。
ジャムは沈むこともあります。ジャム無しも美味しいです。
お店で売ってるように大きく焼く場合は温度と時間を加減してください。
18前スレ391・418レシピ:2005/10/23(日) 10:00:23 ID:dPsdbr+D0
(ハニーバターマフィン(6個分)
薄力粉 100g
BP    少々
発酵バター 70g
グラニュー糖 40g
ハチミツ 80g
塩    少々
無糖練乳 30g
バニラオイル 少々
発酵バター→グラニュー糖と塩→卵→はちみつ・無糖練乳・バニラオイル→薄力粉・BP
160℃で14分 冷めてもしっとりしているマフィンができますよ
これはマフィンファクトリーのレシピを友人に教えてもらったものです

418 (ブルーベリーマフィンレシピ)
シトーリでモフモフしないマフィンができたので報告します。
バター 120g
砂糖 120g
卵 2個
プレーンヨーグルト 80g
薄力粉 200g
ベーキングパウダー 小1・1/2
ブルーベリー 1パック
キルシュワッサー 大2
:作り方:ブルーベリーにキルシュワッサーを振っておく。
バターと砂糖をすり混ぜ、卵、ヨーグルト、粉類の順に加える。
ブルーベリーを加えて、180℃で30分焼く。 中型マフィンカップ8個分くらいです。
ヨーグルトを加えると分離するので驚きますが粉を加えると滑らかになります。
元ネタはお菓子の本ですが図書館でコピーしたのでタイトル不明。
元レシピは砂糖が140gでした。おやつ用にはそれくらいでいいかも。
19前スレ632レシピ:2005/10/23(日) 10:01:11 ID:dPsdbr+D0
(コーンマフィンレシピ)
直径7cm×高さ3.5cm のマフィン型5〜6個
薄力粉    100g
バター     50g
砂糖      70g
ベーキングパウダー 小1
塩        ひとつまみ
卵        1個
牛乳       60cc
ホールコーン  100g
ボールに常温に戻したバターをいれ、泡だて器でクリーム状にする。
そこに砂糖を加えてすりませ、卵を加えてよく混ぜる。 さらに塩を加えて混ぜておく。
牛乳、薄力粉、牛乳、薄力粉の順で混ぜる。コーんは飾り用を少し残して混ぜる。
型に入れる。残りのコーンをのせて170度で25分焼く
20前スレ 651レシピ:2005/10/23(日) 10:02:12 ID:dPsdbr+D0
ミステリー小説にのっていたマフィンを作ってみました。
1カップ=240ccです。
全粒粉麦粉 2カップ
ベーキングパウダー 大さじ2
塩 大さじ1/2
種抜きプルーン 1カップ
卵 1個
サラダ油 1/4カップ
糖蜜 1/2カップ(黒蜜で代用)
牛乳 11/2カップ

全粒小麦粉、ベーキングパウダー、塩、プルーンを混ぜておく
卵、油、糖蜜、牛乳を別のボウルで混ぜる
粉と液体を混ぜる
マフィン型に流して、200度20-25分焼く

焼きあがりはカリッフワッでしたが、冷めるとシトーリフンワリでした。
糖蜜を黒蜜に変えたせいか、甘味はほんのり程度でした。
マフィン型12個分ということですが、目玉焼き用アルミカップで15個作れました。
朝ご飯にジャムなどを塗って食べてちょうどよい感じでした。
21前スレ721・826レシピ:2005/10/23(日) 10:03:44 ID:dPsdbr+D0
721 城川朝のマフィンレシピ (7cm型12個分)
薄力粉 250g
ベーキングパウダー 小さじ2
無塩バター 100g
グラニュー糖 130g
卵 2個
牛乳 120cc
すねぞうの量の2倍だけど、ほどんど配合はかわらない。

826 石橋かおりのマフィンレシピ
石橋かおりチャンの本見て作りました。
バター 70g
砂糖 60g
卵 1個
バニラオイル
薄力粉(スーパーバイオレット使った) 100g
BP 小1
牛乳 80cc
バター練って砂糖入れてむっちゃ混ぜて全卵投入。バニラオイル入れて
粉、牛乳、粉、牛乳。 170度30分 プリン型に紙敷いて6個分出来ました。
22前スレ749レシピ:2005/10/23(日) 11:14:16 ID:dPsdbr+D0
(あずきとくるみのマフィンレシピ)
あずきとくるみのマフィンを作りますた。なかなかウマーですた。(・∀・)
バター 100g
三温糖 100g(あずきの甘さにより加減)
卵 2ケ
牛乳 70ccくらい(あずきのゆるさにより加減)
B.P. 小さじ1
薄力粉 240g
くるみ ひとつかみ(あらかじめ180℃のオーブンで5分くらい焼く)
あずき 大さじ 山盛り 3杯くらい
180℃ 24分 こんな感じで、どれも目分量
1 最初に室温に戻したバターを木べらでコネコネ
2 砂糖を投入してさらにコネコネ
3 バターの水分がでてしっとりしてきたら
  卵をほぐして、少しずつ加えてはコネコネ(一度にいれない)
4 いい感じにまざったら、振るった薄力粉の3分の1くらいを投入してサクっとまぜる
5 粉気がなくなったら牛乳の半分を投入して軽く混ぜ、
  残りの粉のうち半分を加えてサクっと混ぜて、
  残りの牛乳→軽く、粉→サクっという順番で混ぜる
6 あずきとくるみ投下。軽く混ぜ、型に入れる。
7 あらかじめ温めておいたオーブンで焼く
23前スレ元社員再現レシピ:2005/10/23(日) 11:17:02 ID:dPsdbr+D0
ミスドマフィン再現挑戦レシピ
バター      30g
スキムミルク  20g
砂糖       60g    
薄力粉     100g
BP      小さじ1
水        60cc 
サラダ油    30g
卵        L1個
バニラオイル    適量   
<作り方>(フープロでミックス粉を作り液体物を入れて作る手法らしい)
粉物をフープロで混ぜた後 液体物を入れて混ぜる。
紙の型に入れて、少し乾かす。 170℃で30分焼きます。
表面かりっ、中はふわふわでした。( ゚Д゚)ウマー

応用編
六個取れるので、2個プレーン(一個70g)を紙の型に取り
残りの生地にメープルシロップを大匙2追加して混ぜます。
60g×2個別に取り、クリームチーズを刻んだものを10gずつ乗せる。
残りの生地に胡桃を20入れてまぜ二等分。
オーブンに入れる前にプルーン生地に少し油を塗っても(・∀・)イイネ!!
で三種類のマフィンが一度に焼けます。 お試しあれ〜〜

835 ぱくぱく名無しさん sage 2005/04/29(金) 18:23:34
>>831
水60ccを牛乳に変えて焼いてみました。(クランベリー2個、チョコチップ2個、プレーン2個)
フープロがないため、ハンドミキサーで順番に混ぜて。
今までやった中で一番簡単な作り方なのに一番上手く出来た!!
生地入れるとき型の半分までも来なかったのに、
焼き上がりはちゃーんと上まで膨らんだ。
焼きはじめて6分くらいで取り出して、天板たたきつけもやりましたよ。 それが良かったのかな?
表面カリッ中ふわふわ、まさしくそんな感じ!
24ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 11:22:35 ID:dPsdbr+D0
>>1さん、>>4さん乙です。

>4さんに引き続き、適当に拾って来ました。
25ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 21:18:56 ID:u2bLNKpb0
マフィンスレにネ申さまが…(TдT) アリガトウ!!
26ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 09:07:29 ID:BaZxiGkN0
>>23のレシピで水じゃなく、牛乳で作って見たら、
簡単だったし、凄いうまーでした。
ミスド元社員さん、美味しいレシピありがd。

今度は紅茶茶葉とミルクティーで紅茶マフィンにして見よう。

27ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 11:43:02 ID:h5QC4uPf0
スキムミルクがないので、粉ミルクで代用してみようかと思う。。。
28ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 15:34:04 ID:r/g0snuU0
コピペして下さった方々アリガトン!
ミスド風レシピも貼ってあって嬉しー。
途中で天板を出して叩くっていうのが新鮮だったなあ。
うちもスキムミルクないんで、クリープでやってみよう。
29ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 20:17:28 ID:q3Uvlm0J0
ミスドマフィン…とは程遠いものが…できた…。
フープロがないので、普通に作ったのだがいけなかったのか…。
ブライトが悪かったのか…。
もっちりもっさり…サラダ油くっさ〜いお団子がオエ!
30ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 21:16:41 ID:HEwgd0qF0
私も作って見た、サラダ油使わずバター60g、牛乳で
フープロでやったけど、おいしくできたよ。
31前スレ961のレシピ:2005/10/28(金) 21:19:44 ID:bls7UyX/0
>29 これ簡単

(プレーンマフィン)
マフィン型を買ったので以前メモしておいたレシピにチャレンジ。
簡単にできる割に美味しかったので書いてみます。

小麦粉      210g
B.P.   小さじ2と1/2
砂糖   大さじ4
塩    小さじ3/4

卵         1個(ほぐしておく)
牛乳       180cc
無塩バター    70g(レンジで溶かしておく)

粉類をボールに入れ泡立て器でガーと混ぜる。
中央をあけて卵牛乳溶かしバターを全部入れダーと混ぜる。
型にアルミケースを敷いて種を流し入れ200℃20分焼く。
粉はスーパーバイオレット、B.P.はラムフォードを使いました。
お好みのジャムを添えてドゾー
32ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 06:13:19 ID:Qihyoh//0
私もミスド風レシピの配合で(ただし水を牛乳にした)作ってみたよ。
オレンジがあったから、すりおろした皮1/2個分を入れてウマー!
フープロは持ってないんで、バターと卵はけっこう泡立てた。

サラダ油使うお菓子って、封切って早いうちじゃないと作れないから
やっと挑戦出来たよ。うち、サラダ油使い切るの遅いんで。
前に鮮度の落ちた油でケーキ焼いて失敗した事がある。
33ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 08:27:56 ID:CqcbHoQW0
> バターけっこう泡立てた。
溶かしバターを入れるんじゃない?マフィンって。
34ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 08:53:24 ID:W5aweriB0
いろんな作り方があるよ、マフィン。
35ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 17:41:01 ID:qwT1limw0
今まで材料を常温に戻すのが待ちきれなくて分離して失敗することが
多くてあまり作らなかったけど、料理本にフープロでマフィン作るレシピが
載ってたので作ってみたら、簡単にうまく出来たー(*´∀`*)
常温に戻さなくてもすぐ作れるからこれから毎日作っちゃいそう。。
36ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 10:31:18 ID:mxl2qM6f0
>>1さん、>>4さん、>> 24さん!もつかれ〜っ
おかげさまでひさしぶりにマフィン焼きたくなったよぅ。
37ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 22:31:01 ID:eNeHIWzoO
最近マフィン作りに励んでいるのですが、いつもふっくらしないで平べったいマフィンになってしまいます。。
なにかふわっと焼き上げるコツってあるのでしょうか?計量はきちんとしてるのですが。。初心者ですみません!
38ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 23:04:16 ID:tjeju1Vv0
>>37
あなたがいくら計量がキチっとしていようと、もともとのレシピや手順が
分からないのではどこに問題があるのか答えようがありません。
39ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 16:36:54 ID:q/g+4WEZ0
>>37
よかったら手順と普段の材料なども晒してみて。
それでアドバイス出来るかもしれないので。
40ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 20:16:03 ID:ysjRcEkC0
>>37
「初心者ですみません!」は免罪符どころか逆効果なのでやめとけ。
41ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 01:16:52 ID:Dc/zY2760
>>31
29ではないが、そのレシピで作ってみました。
簡単でおいしくて良かったです。ありがとう。
4237:2005/11/06(日) 02:10:04 ID:+e34Mh+9O
>>38>>39さん
説明不足ですみません。
作り方
@常温に戻したバターを軽くまぜ、砂糖を2、3回にわけてよくまぜる。
Aといた卵を加えまぜる。B牛乳(常温)を少しずついれながらまぜる。
C小麦粉、ベーキングパウダー はあわせてふるっておき、Bとあわせ、ゴムべらでさっくりまぜる。
Dくるみや、チョコチップなどを投入。
E170度に余熱したオーブンで30分焼く。
計量は>>7のチョコマフィンと同じでやってます。


>>40さん
わかりました!
4337:2005/11/06(日) 02:20:54 ID:+e34Mh+9O
すみません、ひとつ抜けてました。
型にはだいたい七分目くらいまで入れてます。
44ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 09:32:32 ID:HtyASz5d0
マフィンって、割合雑に作ってもそこそこふくらむと思うんだけど
あの配合でふくらまないとすれば、粉類が古いとか…?
BPは新しいですかー?
45ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 17:48:50 ID:rtmr+EOm0
>>42
バターと砂糖を合わせてから、泡立て器でよーく空気含ませるように
泡立ててみ。「軽く」ではなく、よく泡立て器でフワフワにしてから砂糖を
入れていく。粉糖や微細グラニュー糖を使うと軽くなる。
牛乳と小麦粉は交互に入れながらざっくり混ぜていくと粘りが出にくいよ。
バター+砂糖の生地に、粉→牛乳→粉…と順番に3回ぐらいずつに分け
て入れつつ混ぜ、最後は粉で終わるようにする。
小麦粉+ココア+ベーキングパウダーは、よくふるってね。

それか、やっぱりベーキングパウダーの鮮度かなあ。
46ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 20:29:20 ID:+e34Mh+9O
>>44>>45さん
教えてもらった通りに作ってみました。BPは古いものだったので新しいの買いました。
ふっくらしたマフィンが出来ました!!BPが古かったのが一番の原因かもしれません。。本当ありがとうございました
47ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 22:02:15 ID:rtmr+EOm0
>>46
よかったね。これからもよいマフィンを。
48ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 16:32:21 ID:Rh739nCU0
小袋入りのBPだしいいか…と古いの使って、同じくふくらまなかった事があるよ。
そんなに高くないし、常に新鮮なものを使う方がいいと思う。
最近はラムフォード使ってる。よくふくらむぞー。
49ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 17:35:08 ID:hQcfseJS0
>>48
無添加モノってなんとなくふくらむ力弱い気がしてた。
サンクス。今度使ってみるよ。
50ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 18:27:15 ID:GqBG9ICx0
あ、あの…BP事体がすでに添加物なんですが…ラムフォードが無添加www
51ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 18:55:14 ID:lGS2/DK70
新鮮なものって開封してからどのくらいの物を言うの?
3ヶ月経ったら駄目かなー。
週に一回くらいしかお菓子作らないからそんなに使い切れない。
52ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 21:09:23 ID:hQcfseJS0
>>50
添加物の概念っていろいろだよ。
厳密に言うと塩だって添加物。
堅いこと言うな。
53ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 04:24:32 ID:oBnjd9HV0
久し振りにマフィン作ったんですが、
ベイリーズっていうリキュール入れて焼いたら美味しかったですよ。
きめ細かくて外はかりっとしたマフィンが出来ました。
しかしカップから溢れまくってしまって悲惨な姿に・・・。
54ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 10:29:45 ID:VzIgFCWI0
>>51
うちにある菓子レシピ本だと
「膨張剤の効力は買ってからだいたい半年」って書いてあったよ。
缶のだと100gとか114gだから、たまに焼く人にはちょっと多いかもね。
もしアルミ添加にこだわらなければ小袋入りの方がいいかも。
ふくらまないマフィンって本当に切ないからなあ…
55ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 16:27:04 ID:CQEsMk7n0
ゴマドレーヌ、砂糖と油控えめに作ってみたけど美味しかった。
56ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 04:53:40 ID:R59XpIrC0
>>54
半年が使用期限なのか…
早く使い切らないと。
57ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 12:07:18 ID:C3R770vQ0
ベーキングパウダー、家庭ではどう保存するのが一番持つのかな。
今はきっちりふたして冷蔵庫なんだが。
冷凍庫とかの方がいいもの?
58ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 16:47:00 ID:AzvaFzmx0
コーヒー味のマフィンにキャラメルチョコチップ投入してみた。
これは何かに似てる…キャラメルマキャート味だ!
59ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 23:26:42 ID:npqhZo7M0
マフィンうまいよなぁ.最近,いつも作ってる.w
60ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 21:01:41 ID:pcOsH9Vh0
最近作ってないけど、上げておくw
61ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 12:55:58 ID:PnF+UejS0
ポピーシードのレモンマフィン作ったけど,イマイチレモン味にならなかった〜.
レモン果汁をレシピの分量は入れたんだけど,やっぱレモンピール入れなきゃダメなのかも.
62ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 17:31:28 ID:jnkuPzUW0
>>61
レモンピールっつうか、レモン果皮をすりおろしたやつな。
63ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 13:21:34 ID:qMiKda3u0
果汁より皮の方が香り出るよね。

キャラメルマフィン作ろうと思って、キャラメルクリーム作ったんだけど
砂糖を三温糖にしたら、焦がし加減が分からなくて中途半端なクリームに…
最初から茶色いと加減が難しいな。せっかく作ったし今から焼くか。
64ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 16:52:36 ID:Sunp0ZDX0
>>4のレシピを基本に、バナナマフィンを作ってみました。
今までだったら、バナナが入るとモッチリドッシリしがちだった
んだけど、ふんわりしてるのにモッチリしてる軽いマフィンに
仕上がりました。
おすすめですよー。

一気に3個食べてしまい、夕食作る気がしません……(´-ω-`)オナカイパーイ
65ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 13:53:34 ID:F4ZGfWJP0
初めてマフィンを作りました。
>>21の石橋かおりのレシピで・・・美味い。
書いてある通りで、ピッタリ6個分でした。
混ぜてくだけでイイから、料理下手な私にも
出来ましたw
今度はクリームチーズ・マフィンに挑戦します!
66ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 11:23:14 ID:uyemlw+S0
今日の朝は作り置きのコーンマフィン.

ストック無くなったから,今日の晩はレモンポピーシードマフィンに再チャレンジだ!
67ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 23:56:41 ID:X1PB0ojr0
無塩バターとケーキ用マーガリン、
どっちのほうがおいしくできるとかありますか?
68ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 00:36:17 ID:hMJc90du0
プレーンな配合で、油脂だけ替えて作って食べ比べてみたら?
つまり好みだよ。腕にもよるし。
ケーキ屋のプリンよりぷっちんプリンが好きな人もいるからね・・・
69ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 14:45:38 ID:px3wUF3a0
バナナ4本が真っ黒で今からマフィンとパウンドケーキを大量に作ろうと思っています。
バナナ入れたら砂糖ちょっとでいいよね
誰のレシピにしようかな・・・
7069:2005/12/07(水) 20:06:18 ID:px3wUF3a0
>>21の石橋さんのレシピで作ったらやばいくらいに上手に焼けました。
ほんとにぴったり6個分。カップあふれそうなくらいぎりぎりに入れたけど大丈夫でした。
実はバターなかったのでマーガリンにしたけどちゃんとできました。
外はかりっと、中はふわふわ!!!結局全部マフィン作りました。
みなさんとこのスレに感謝です

今度はミスドのマフィン作ってみようかなー♪
マフィンにはまってしまいました。
71ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 09:46:01 ID:x6Ntl+UI0
>>69
バナナマフィンにシナモン入れるとおいしいよぅ
72ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 18:58:33 ID:m+gJF9EW0
昨日,レモンポピーシードマフィン作ったっす.

今回いろいろとレシピ見て改善したのは,
ポピーシードをレモン汁にあらかじめ漬けとくことっす.
前回焼いたときは面倒でこれをしなかったけど,やけに香ばしかった.w
あとレモン汁をちょっと多めにしたくらい.なかなか旨くて満足ですた.

バナナマフィン,旨いよなぁ.俺も好きだが作ったことはないのだ.
バナナブレッドを作ったことあるけど,激ウマですた.胡桃入れるのもかなり良いぞ.
73ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 19:48:58 ID:pXrbjTVF0
>>72
レシピ板のパイスレでウザがられている方ですね?
74ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 20:21:53 ID:mKNT5WQS0
何でうざがられてるの?
7569:2005/12/08(木) 22:17:33 ID:JuhM4JWpO
>>71 ありがとうございます 次回バナナ使う時にはシナモン入れます!

今朝マフィンをトースターで温めて食べたらすごくおいしくて幸せでした。関係ないですが朝はこれにグレープフルーツなどのフルーツときなこをかけたヨーグルトを食べました。
朝から充実した時間を過ごすと一日が楽しいですね。ほんとに。
明日も食べるぞ〜
76ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 23:43:27 ID:cVURsmws0
>>67
バターのほうが美味しいよ。
できあがりの香りが全然違う。
77ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 13:10:22 ID:sep9FH3OO
前に知っとこでクランベリーと胡桃のマフィンを作っていたので
まねしたら美味しかったよ。少し大人の味。
78ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 17:21:50 ID:xmXFoX6S0
ミスド風作ってみました。
外はカリカリでグーだったけど、中が少し生焼け風モチモチ部分ありだった。
焼きの温度、少し上げてもいいかな?
79ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 00:12:34 ID:9rpgU57+0
最近作り始めました。
紙のケーキカップ使ったら形が平べったくなってクッキーのように・・・orz
しっかりした型を使わないとダメですね。勉強になった。
8069:2005/12/13(火) 01:08:11 ID:ctbJnIQoO
今日また石橋レシピで作りました
石橋さんのは外がカリッと中はふんわりですごくいいです。
今回はバナナシナモンとチョコチップをたくさん混ぜたものにしました
シナモン入れると入れないとでは全然違いますね!
次はミスド風のレシピで作ってみたいと思います。
81ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 01:13:42 ID:FweMDu7q0
>>79
紙のカップは、マフィン型に敷いて使うものだよ。
82ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 01:43:30 ID:wCbslKG90
>>79
型いらずの紙カップもあるから、今度はちゃんと調べて買えばよし。
83ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 13:24:56 ID:Rce0wjvG0
最初にバターをクリーム状に混ぜる時(溶かしバターを使わない場合)
ヘラを使うのと泡立て器を使うのとどちらがよいのでしょうか?
84ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 23:03:42 ID:fnlAD7qf0
>>83
泡だて器
85ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 02:05:12 ID:kmjErzHN0
>>83 でも私は粉からはヘラでさっくりと混ぜてます。
明日作るぞーーー!
86ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 12:34:32 ID:IRxXyqwU0
>>79
うちは100均のブリキのプリンカップ(底にイルカや象がエンボスしてるヤツ)に、
お弁当用のアルミケースを敷いて使ってます。
それで十分役立ちますよ。オススメ。
87ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 16:35:33 ID:Q/XdEQHPO
>>86(・∀・)人(・∀・)
88ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 22:25:17 ID:cmZHp3FY0
6個分のレシピで、たとえば12個作りたいとき
レシピをそのまま2倍すればちゃんとできますよね?
89ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 22:40:26 ID:UBeBhuT40
今から2倍にして作ります
90ぱくぱく名無しさん:2005/12/16(金) 15:31:34 ID:C9Mg8qdm0
>>86
近々型を買おうかと思ってたんだけど、オーブンが小さいんで
寸法計ってみてダメだったら、私もプリンカップにしてみよう…
あのカップ、なんとなく見覚えあるけど結構使えるんだねー。
今までクオカの朝顔アルミカップ使ってた。
見た目カップケーキになっちゃうけど、しっかりしてるんで。
91ぱくぱく名無しさん:2005/12/16(金) 18:23:20 ID:zHMPYTNS0
>>90
うちもオーブンが小さい(トースターにオーブン機能が
付いてるだけw)ので、マフィン型が入りません・・・。
拠って、プリンカップに紙カップを入れて使っています。
特に問題無く焼けますよ+.(・∀・)゚+.゚ 
92ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 20:27:21 ID:HiJ2nN840
青山の蟻のマフィン本が各所で絶賛されてるが、
そんなに他とレシピが違うのかな。

今日本屋行ったら売りきれで確認できませんですた。
93ぱくぱく名無しさん ::2005/12/24(土) 10:20:18 ID:s02o9IJV0
どなたか、『べーグル&べーグル』のマフィンのレシピを知っている方
はいらっしゃいませんか?あそこのマフィン、すごくおっきくてウマー
ですよね!
94ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 19:11:45 ID:hNDKbqyZ0
マフィンパン持ってるけど、100均のプリンカップで作ることもあります。
マフィンパンだと一度に6個しか焼けないけど、100均のカップなら10個焼ける。

>93
バター不使用で植物性油脂使用らしいよ。
95ぱくぱく名無しさん ::2005/12/24(土) 19:49:36 ID:TWZnIfIz0
>>94さん
植物性の油脂かあ。バターたっぷりなのかと思っていたから意外でした!
教えてくれてありがとうねー。
96ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 20:39:35 ID:hNDKbqyZ0
>>78
生焼けなのは、温度が高すぎて先にまわりだけ焼けてしまうから。
寧ろ温度は下げて焼き時間を長くすべし。
97ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 00:13:41 ID:qgscC9HHO
>>92KWSK
98ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 08:42:03 ID:5wbwRf+50
>>92
ARIマフィンKWSK!
99ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 21:20:02 ID:fAccs2LH0
ミスド風マフィン、作ったらおいしかったよ。
でも、食べる時やわらかくて、すぐボロボロこぼれる。
こんなもんなの?
100ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 13:39:31 ID:Eka+3tMq0
翌日でもおいしいマフィンが作りたいのですがどうすえばいいんdしょうか?
いつも、時間を置くと固くなってしまいます・・。
101ぱくぱく名無しさん:2006/01/11(水) 13:32:04 ID:hwWGFrdd0
密封容器に入れるだけじゃダメ?
あとはすこーしお酒(ラムとかコアントロー)加えるとか。
配合が原因かもしれないから、上の方にあるレシピ色々試すといいかも。

正月のゆずが1個余ってるからゆずマフィンにするかな。
富澤でオレンジピールも買ったから、当分柑橘づくしな悪寒。
102ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 22:41:03 ID:Q3THvuxvO
柚子マフィンの作り方を教えてください。
私も柚子が一個あります。
103ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 23:23:47 ID:24XZi5yA0
>>102
柚子の皮を細かく刻んだもの&絞った果汁、残ってたコアントロー少し
(柑橘つながりだけど、別に入れなくてもいいかも)
ミスドレシピにプラス(ただし水→牛乳で)しただけですよ。
柚子1個=型6個分のレシピに加えるのにちょうどいい量かと。
香りのいいマフィンになったよ。かぼすとかで作ってもいいかもね。
104ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 06:17:55 ID:dE/nkf6VO
ありがとうございます。
柚子が大好きなので楽しみです。
105ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 11:13:01 ID:wD8rZ2co0
>97、98
92じゃないけど、今ヒマなんで探して来た。これ?

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579209567/503-5503106-4809564
106ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 13:22:30 ID:bggjYmNS0
>>105
うん、それ。高いね。
107ぱくぱく名無しさん:2006/01/21(土) 07:15:51 ID:cwhgOf3Y0
ARIのマフィンレシピは前にオレンジページの特集で載ってたよ。
ちなみに2004.4/17号だったかな。
108ぱくぱく名無しさん:2006/01/21(土) 20:59:50 ID:dZTdtFGv0
>93
本は持ってるけど店で売ってるのと全然違う
109ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 10:27:08 ID:lP7ZtxYm0
バター大量に使うお菓子は健康にも美容にも悪い。
植物オイルでもいいかな?
110ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 10:48:22 ID:heYjBkRT0
バターの方が、体にも良くカロリーも低いって知らない人はっけーんwww
111ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 11:02:39 ID:lP7ZtxYm0
ハァ?「大量」にってとこ読めないの?
112ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 11:04:47 ID:lP7ZtxYm0
まぁいいや、ブタばっかりのスレなんてバイバイ。
グレープシードオイル少量でシフォンでも焼く。
113ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 12:16:21 ID:heYjBkRT0
「大量」に食べたいんだねwwさすがもともとブタが言う事は違うw
114ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 13:35:22 ID:MVbHNe7ZO
↑と豚が申しておりまつ(プ
115ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 15:54:30 ID:dPoaAtW80
にちゃんに出入りしてる人間なんて
ある意味全員豚だよ
116ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 00:20:06 ID:Nah4Z/yv0
シフォンて結構油入るけどな。
実は知らないんだろうな。
117ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 16:58:46 ID:iDQmg0JF0
パウンド、くっきーとここも荒れてるな…

春にはみんな早いぞヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
118ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 23:40:12 ID:fggKzrr0O
ブタは>>115だけだ。
119ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 00:04:52 ID:grFAtUcoO
バターにはバターの良さが、オイルにはオイルの良さがあるからねぇ。
栄養や風味、求める食感によって巧く使い分けれれば良いよね。
バターだとさっくり、オイルだとしっとり、溶かしバターだと
その中間って感じかな?
イタリアの料理番組視た時、オバチャンがEVオリーブ油入りの
チョコレートマフィンを作ってて、何にでもオリーブ油を使うんだなと
無駄に感心したことがあるよ。
120ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 16:02:57 ID:of3in30RO
ARIの本ゲットしてきた
121ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 16:27:59 ID:iMgT8RlRO
バターとカカオバターを置き換えてチョコマフィンを焼いたら
私やマフィンはどうなってしまうのだろうか?
122ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 18:14:46 ID:MUBeLadJ0
>私やマフィンはどうなってしまうのだろうか?

アナタはどうにもならないと思いますが?w
123ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 19:39:12 ID:mRynKWXw0
>>120
いいな〜。作ったらレポよろしく。
124ぱくぱく名無しさん:2006/01/27(金) 09:54:25 ID:Aggo4McU0
>120
同じくレポおながいします。
ふだん甘いマフィンばっか作ってるから
この人の食事系マフィンが気になる。
125120:2006/01/29(日) 11:31:59 ID:qyUSQfz4O
時間作れずまだARIマフィン作ってないけど、レシピはいたって普通。 バター120に粉300
甘くないのはコーングリッツが入っています
126ぱくぱく名無しさん:2006/01/30(月) 15:42:48 ID:Fb42SP3B0
ARI?
127ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 04:50:31 ID:JPG55v2Z0
バターをギリギリまで減らしたレシピないかなぁ。
どうも油脂が気になって作る気がしない。
128ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 07:23:27 ID:bmdcho4Z0
日本じゃマフィンはケーキ扱いで、バターと砂糖が多すぎ。

洋レシピ探してごらん。
129ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 12:40:11 ID:GTc3lEoa0
マフィン大量に作りたいけど毎回分量失敗orz
130ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 18:53:29 ID:FU4ZTnmz0
がんがって極めろ
131ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 19:16:19 ID:4hRRnwWh0
>>126
「A.R.I.のお菓子の提案」でぐぐれ。
132ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 09:08:32 ID:FQJPIYAK0
120じゃないけど、図書館でARIレシピ買ってきてかぼちゃ入りのマフィン焼きますた。
バターリッチな配合でまるでケーキ。
おいしいし見栄えする作り方が色々載ってて参考になります。
こんどはお食事マフィン(こちらも砂糖バター共に多い)試してみます。

>>128
洋レシピだと、卵、バター、砂糖、が日本の半分の量なのがほとんど。
日本のマフィンは洋のカップケーキみたいなもんか。
133ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 11:28:05 ID:ZU2mYFYl0
ダイエット中なのにムショーにマフィンが食べたくなって作ってみた。
かなりイケるのでビックリ、アハハハー

楽々似非チーズマフィン wアプリコット

ホットケーキミックス 200g
アプリコット プリザーヴ(無ければジャムでも可) 15g
無糖アップルソース 30g
水切りヨーグルト 40g
レモン汁 少々

ミックス以外の材料はフープロでガーして、ミックスをさっくり混ぜ込む。混ぜ過ぎ注意。
油/バターのかわりにアップルソースを使うとかなりカロリーダウンする。
ちょーど12個分。

因みにアメリカではマフィンは"朝食"、朝はこれ一個とフルーツとコーヒーです。
134ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 20:47:26 ID:Ckna6o0s0
>>133
以前にもガーっと混ぜるだけのマフィンを教えてくれた人かな。
バター少なめで甘過ぎず簡単だったので、その後もよく作ってます。
小麦粉210gのうち、30gをココアにかえて作る事が多いです。
軽めのレシピがあったらまた教えてくださいね。
135ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 02:43:34 ID:IvDddS8K0
>>134
残念、初投稿なんだな…

でも今度良いガーレシピ見つけたらupするヨー
136ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 18:35:11 ID:odbNjrqm0
>>135
失礼いたしました。
upまってるヨー。

137ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 10:43:16 ID:FAio1XV0O
牛乳にかえて、全部バターにして、ミスドマフィン作ってみた
前回マフィン初挑戦で豆腐マフィン作ったらいまいちだったけど今回はウマーだった
レシピをありがとう
138ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 04:06:19 ID:TYYAVVkU0
料理初心者です。ここで聞いてよいものかと思ったのですが、
他にどこがよいのかわからなかったもので。

今日トリュフケーキのキットを買って作ったのですが、なんだか失敗でした。
・中のチョコレートを冷凍しても、あまり固まらない。2時間以上とあったので
 6時間近く冷凍庫に入れたけど、ふにゃふにゃでした。
・生地が固くて紙カップの中に上手く敷けず、チョコレートを包み込めない。
 そのため、焼きあがったときチョコがあふれ出ましたorz
・焼きあがると、表面がカリカリしてました。

どうすればおいしくできるんでしょうか。普段料理もせず、不慣れなのが一番の
原因ですが、ここはなんとかおいしいのを作りたいと思ってます。
キットですら上手くできない自分orz

どなたか何か良い方法がないか教えていただけないでしょうか・・・
139ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 09:21:57 ID:SICLcuHh0
>>138
◎●お菓子作りの質問・お答えします! 21◎●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1137758318/
☆バレンタイン大作戦☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012247079/

まったくのスレ違い投稿はやめましょう。
つか、キッド使って作ってる人は少なくて、どこでも答えられないかも。
140ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 12:34:39 ID:TYYAVVkU0
>>139
ごめんなさい。ありがとうございました。
141ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 14:02:51 ID:GLB7V1qjO
>139キッドってw
キットだろ。何でそんなに偉そうなのか。
142133 135:2006/02/05(日) 17:53:07 ID:k/RuoFIp0
誤爆訂正。
レシピにスキムミルク150mLプラス。

水切りヨーグルトだけじゃ怖い事になるって>自分
143ぱくぱく名無しさん:2006/02/10(金) 00:45:14 ID:HAozkVfo0
ARIの本手に入れてマフィン焼いてみた。
基本の生地にクランブルがのったのと、抹茶マーブル。

今までいろいろマフィン作ってきたけど、このレシピかなり好き。
ブラウンシュガーがうまいのかな?クランブルもいいねえ。

いつも半量で作るけど、粉150gに対してバター60g砂糖85gって
バターと砂糖の割合そんなに多い方じゃないよね?

144ぱくぱく名無しさん:2006/02/10(金) 17:38:07 ID:2e+HscdG0
そだね。立ち読みして来たけど、写真の感じだと
もっとバター多いんジャマイカと思ってたんで意外。
クランブル乗ってるとおいしそうだねー。
145ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 18:25:37 ID:IXbltduUO
マフィンってカップの半分くらい生地を入れるの?それとも8分目?
誰か黄金律をおせーて
146ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 20:03:47 ID:GzlROaHzO
↑そんな語尾の人に教える事は無い
147ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 21:29:15 ID:IXbltduUO
レスありがとう。今度はそれで作ってみるねー。
黄金律おせーてくれてありがとね。すごく助かった。>>146
148ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 21:46:54 ID:KyzS6gFp0
>>145-147
 エエエエエエエエエエΣ(´D`lll) 何この流れ
149ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 00:25:17 ID:m6QEXWlH0
>>145
配合に寄って違うだろうけど、
8分目→ぎりぎり溢れない
9分目→やや溢れ
10分目(なみなみと生地を入れた状態)→きのこ型のマフィン
こんな感じ。
仕上げたい形を好みで選ぶ。
ARIの本だと満杯よりさらに生地を足して(12分目)、
どでかいきのこ型にしてます。
150ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 00:59:10 ID:faf/dHB00
きのこ型のほうが可愛いよね、ボリュームあって。
あとブルーベリーも冷凍より
生のほうが酸味があって断然美味しい。
151ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 03:03:53 ID:DZYTgehb0
マフィン型使うときは溢れされても問題ないけど、
プリンカップ使って焼く場合にはマズイよね。
152149:2006/02/12(日) 08:27:36 ID:m6QEXWlH0
151の言うとおりマフィンパン使うことが前提でした。
補足ありがと。
153ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 10:39:13 ID:i6za/gpj0
向こうのマフィンはきのこ型がほとんど。あと、やたらデカイ。w
154ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 19:55:12 ID:jpktcAQQ0
ttp://www.ari.gs/

ここに、ARIレシピちょっとだけどあるよ。
155154:2006/02/12(日) 19:57:39 ID:jpktcAQQ0
マフィンじゃなかった、クッキーだった・・・
156ぱくぱく名無しさん:2006/02/19(日) 01:41:56 ID:rR2BJpISO
なかなか人こないなー
淋しいage
157ぱくぱく名無しさん:2006/02/19(日) 20:15:01 ID:p0Bpc5l10
見に来てはいるんだけどね・・・

普通のマフィンで粉を半分そば粉にしたら美味かったよ。
158ぱくぱく名無しさん:2006/02/19(日) 20:16:54 ID:p0Bpc5l10
「いろいろな粉で作るお菓子の本」に載っていた
コーンミールブレッドはかなりあっさり目でアメリカ風。
マフィン型で焼いても美味しかった。

2連投すまそ。
159ぱくぱく名無しさん:2006/02/21(火) 14:09:07 ID:7OEV4/wC0
・A.R.I.の基本レシピ
薄力粉 300g
ベーキングパウダー 大さじ1
無塩バター 120g
砂糖(グラニュー+ブラウン) 170g
卵 2個
牛乳 120cc

180℃・25分焼き
160ぱくぱく名無しさん:2006/02/21(火) 19:49:18 ID:yS/aPpXk0
楽天の「厨房の家」で今日23:59まで送料無料やってます。
グラシンケースは1000枚入りで多すぎる勢いだがチマチマ買うことを思えば随分お得かと。

グラシンケース(1000枚入)9号深型 税込924円 6個取の型で166回分
ttp://item.rakuten.co.jp/chubonoie/1218693/

マフィンパンケーキ型シルバーストーン 税込1176円 A.R.I.本に載ってたらしい
ttp://item.rakuten.co.jp/chubonoie/1219645/
161ぱくぱく名無しさん:2006/02/22(水) 16:19:30 ID:pbtppbYR0
業者乙。
162ぱくぱく名無しさん:2006/02/22(水) 17:07:47 ID:uLUmkWxF0
うーん…業者としか思えん。
163ぱくぱく名無しさん:2006/02/22(水) 17:39:40 ID:vhUU3LA70
グラシンカップ1000枚って…
はてしない。

マフィンパンって別に珍しくないよね。
164ぱくぱく名無しさん:2006/02/22(水) 21:00:24 ID:1ieSrpi00
ちょっとよくわからないんだけど、マフィンパン使うのに
グラシンケースって必要なの?
それだったら二重に道具そろえなくちゃいけないから、
ダイソーとかで紙カップ買って使うんじゃダメなのかな?

でも、たいてい本とかでマフィンの作ってる写真みると、
マフィンパン+グラシンケースor紙カップだよね。

なんでだろ?
165ぱくぱく名無しさん:2006/02/22(水) 21:03:22 ID:1ieSrpi00
あと、マフィン作って人にあげるときって
どういう梱包で持ち運んでますか?
数量は6個ぐらい。
結構、高さもあるし、2列になれべても幅があるしね。
166ぱくぱく名無しさん:2006/02/22(水) 21:21:57 ID:vhUU3LA70
きのこみたいにあふれたタイプ(A.R.I.みたいな)だと、マフィンパン+グラシン紙
でないとできない。
あとはコストの問題かな〜。
金属型の方が火の通りがいいってのもあるが。紙カップで楽したいならそれで
いいんじゃない?

>>165
うちは、パン1斤用のビニール袋にころころ入れてビニタイ。
気の知れた友達にしか手作りマフィンなんてあげないから、あんまり凝らないな。
167ぱくぱく名無しさん:2006/02/22(水) 21:28:14 ID:1ieSrpi00
>>166
>きのこみたいにあふれたタイプ(A.R.I.みたいな)だと、マフィンパン+グラシン紙
でないとできない。

なるほど〜、勉強になりました。
頻繁に作る人には、長期的に見れば、100円shopの紙カップより
マフィンパン+グラシン紙のほうが安いでしょうしね。

>うちは、パン1斤用のビニール袋にころころ入れてビニタイ。

簡単だけど、かわいいですね。
マフィンが6個くらい入る、深型のタッパーでも買おうかと思ってたけど、
それだと、2個ぐらいあげるときはスペースが余ってしまうし、
166さんみたいなラッピングが一番いいのかもですね。

ありがとう。
168ぱくぱく名無しさん:2006/02/25(土) 13:34:13 ID:uzRfgHj20
ARI本のレシピも好きだが、クイーンズ伊勢丹のベーカリーで売っているチョコチップマフィンが
軽くてしっとりで最近凄く好き。

ARIとは食感が正反対のような感じで、バターでなく多分サラダオイル使用している予感だけど
うまく生地が真似できないよorz 

誰か似た食感のレシピ知らない??
169ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 17:14:55 ID:pf0oufklO
>>168
参考になるかどうか分からないけど、家でよく作る軽めのレシピです。
サラダ油30g、グラニュー糖40g、卵1個、牛乳30cc、
薄力粉90g、強力粉20g、BP小さじ1。
少々変則的ですが、卵を湯煎で泡立てて、マヨネーズを作るみたいに
少しずつサラダ油を加えてふんわりさせてから、牛乳を入れてます。
割と優しい味に仕上がりますよ。
170168:2006/03/02(木) 14:29:17 ID:EmulUWBd0
>>169
ありがとう。この週末にチャレンジしてみます!
強力粉も使うんですね。粉は数回分けでざっくり混ぜで良いのでしょうか?
やさしい味のレシピ、楽しみ〜。
171ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 11:27:32 ID:6wsIglp90
168じゃないけど、169レシピで作ってみた。
フレーバー代わりにレモン汁加えて、油脂は米油。砂糖はきび砂糖。
卵の味と香りが濃くて、ふわふわ。かなり膨らむので驚いた。
最近バター生地とかずっしりどっしり系が重く感じるので、
かなり好みのタイプでした。thx!
172ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 21:32:55 ID:g/HC3UzW0
前の方に、洋レシピは卵、バター、砂糖が日本の半分位というような書きこみがあったのですが、
洋レシピっていうのはアメリカとかのレシピってことですか?
海外のは逆に多そうなイメージがあったのですがレシピ知りたいです。
173ぱくぱく名無しさん:2006/03/04(土) 06:44:10 ID:sda8lOEN0
日本ではマフィンはお菓子の位置づけなので甘こってりしっとりで小さめだけど、
あちらでは軽食というかパンの一種なので、小麦粉多めででかいのではないだろうか。
レシピは「マフィン レシピ」を半角英字で、ウェブ全体からぐぐればいっぱい出ます。
174172:2006/03/04(土) 10:22:35 ID:lf1zJAsh0
>>173
ありがとうございます!
検索してみます。
175ぱくぱく名無しさん:2006/03/06(月) 02:04:01 ID:qBk4ycFa0
そういえば昔図書館から借りた本に
「じゃがいもとタマネギのマフィン」という名前で
イーストで膨らませる甘くないマフィンレシピがあったんだけど、
それはあっち系、ということかな。
176ぱくぱく名無しさん:2006/03/06(月) 22:31:24 ID:684iWZfZ0
イースト:イングリッシュ・マフィン
BP:アメリカタイプ

昨日なんかの本で読んだお
177ぱくぱく名無しさん:2006/03/06(月) 23:41:06 ID:N0o/8Vt30
マフィンにマシュマロ入れたらおいしそうじゃない?
178ぱくぱく名無しさん:2006/03/07(火) 00:40:26 ID:2wsiHl+r0
177、んまそう。
どのぐらいの割合で入れるかによるけど。
179ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 01:34:55 ID:xLmb9h+Y0
焼き型なのですが、今は100均の紙ケースを使って焼いていますが、
シリコンゴムの型ってどうなんでしょう?

グラシンケースもいらないし、収納はかさばらないから買おうか迷っています。
焼きでずいぶん違ってくるのでしょうか??
180ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 06:46:51 ID:jh+omsri0
シリコンゴムは焼くと臭いが、型離れは良いが焼き色は薄い
181ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 07:27:20 ID:6Eh8fSn/0
シリコン型持ってるけど、焼きたての熱々を食べたいときに
型からはずそうとするとボロボロ壊れやすいよ。
焼き色の薄さもあるし、ふつうのマフィンパン買って、
一枚1円程度のグラシン紙使って焼くのがいい。
紙ケースで焼くよりは、シリコンの方がカリカリ感が出るとは思うけど。
182ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 13:36:28 ID:1Uo/q/TZ0
>>181
>>シリコンの方がカリカリ感が出るとは思うけど。

そうかな?フィナンシェなんか、シリコンだと型に着いた面にうまく焼き色がつかないよ。
金属の型の方が火の通りがよくてかりっとさくっと焼ける希ガス。
183ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 14:22:09 ID:6Eh8fSn/0
>182
紙ケースで焼くよりは。
紙<シリコン<金属
184ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 15:15:17 ID:1Uo/q/TZ0
そか、すまん。
シフォンケーキなんかは、紙が優秀。
シリコンって蒸れる印象があるなあ。
185179:2006/03/08(水) 20:42:15 ID:xLmb9h+Y0
アドバイスありなとう。
金属の焼き型買うことにします。
186ぱくぱく名無しさん:2006/03/12(日) 18:41:40 ID:zn3RH4z90
ひさしぶりに分離ちゃんになってしまった。
バターを出しておくのを忘れてて、湯煎とボールを少し直火当てでそのまま継続。
手抜きはだめだな(´・ω・`)

ちら裏すまそ。
187ぱくぱく名無しさん:2006/03/14(火) 01:29:59 ID:es6++sjK0
そういうときは溶かしバター方式にするのも手だよ。
188ぱくぱく名無しさん:2006/03/14(火) 08:53:33 ID:TOBHDnGz0
>>186じゃないけれど、
自分は溶かしバターで冷ましてからにしたけれど、分離してしまった。
そのまま、強硬でやってみたけど、一応、形にはなったわ。

やっぱり、バター+砂糖をしてから、卵の順の方が自分には合っていると実感。
189ぱくぱく名無しさん:2006/03/14(火) 15:33:38 ID:qJEfR9XNO
今初めてチョコチップマフィンを焼いているんだけど、生地もイイカンジにできて、おいしそう。
しかしオーブンから焦げ臭い煙が(((((゚Д゚;)))))アワワワワワワ
でも一応試作品は無事焼けたみたいだ…。
190ぱくぱく名無しさん:2006/03/16(木) 20:13:10 ID:53V8pbr90
好きなマフィン挙げれ

つクラムトップのバナナマフィン

盛り上がりに欠けるので皆さんよろしく。
191ぱくぱく名無しさん:2006/03/17(金) 10:41:06 ID:xW9mhc0T0
チョコチップマフィンを取ってしまう。

自分ちで今度作らないと。いっぱい、チョコチップいれらるもんね。
192ぱくぱく名無しさん:2006/03/17(金) 11:34:03 ID:DkKXsbC30
クリームチーズとブルーベリー入れたやつ。
買ってくると鮮度に欠けるので、自家製の価値が高い。
193ぱくぱく名無しさん:2006/03/17(金) 16:18:15 ID:XiYpSPum0
城川さんの黒こしょう入りベーコンチーズマフィン

甘いマフィンしか知らなかったのでこれは衝撃だった。
194ぱくぱく名無しさん:2006/03/17(金) 22:58:15 ID:GGJfU03W0
ブラウンシュガー使ったマフィン好き。

クランベリー入りも好き!
195ぱくぱく名無しさん:2006/03/18(土) 07:53:59 ID:yoWALU4u0
黒コショウ&ベーコンうまそ。
ちょっと砂糖減らした生地に混入して焼くのか?
やってみまつ。

クランベリーって手に入りにくいけどうまいよな。
196ぱくぱく名無しさん:2006/03/18(土) 10:35:51 ID:ug996fkLO
蟻マフィン、冷めるとかたくなる('A`)
バター少なくない?
197ぱくぱく名無しさん:2006/03/18(土) 10:59:47 ID:yoWALU4u0
寧ろバター多い配合が固くなりがち。
サラダ油の生地だと固くなりにくいよ。
んでもバターをマヨネーズ状にしてから泡立てるとマシかも。
198ぱくぱく名無しさん:2006/03/18(土) 15:37:43 ID:6rIEZtPZO
今日の知っとこ、世界の朝ごはん(?)で作ってたマフィンうまそうでした。
材料はメイプルシュガー、粉、りんごジュース、りんごだけ。
199ぱくぱく名無しさん:2006/03/18(土) 15:53:14 ID:UvXdEyVl0
>>198
見てないのでググったら、レシピも公式にのってるね。
オートミールとメープルシュガー生地トッピングだと、
お腹にガッツン来る感じなんだろうね。
ttp://mbs.jp/shittoko/index2.html
200ぱくぱく名無しさん:2006/03/18(土) 18:12:03 ID:PGxSNzVcO
ミセスエリザベスのマフィン初めて食べたけど、イマイチだった。
べーグル&べーグルのマフィンは結構好き!
201ぱくぱく名無しさん:2006/03/18(土) 20:41:21 ID:uctsT1LV0
>>200
ベーグル&ベーグルのマフィンっておいしいんだ?
おいらはミセスエリザベスがマフィン・デビューだったから
あれが個人的には正統派(?)な味でつ。

南池袋のベーグル&ベーグルは同系列のメキシコ料理店になっちゃったけど
まだテイクアウトってできるのかな。
202ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 10:24:30 ID:GBYnP+Gh0
ベーコンマフィン、ちょっと前の
danchuに載ってたね。
ウチのアレンジ版。ARIレシピとの合体版です。

薄力粉 300g
ベーキングパウダー 大さじ1
無塩マーガリン 100g
砂糖(グラニュー+ブラウン) 70g
塩 小さじ1
粉チーズ 大さじ2
粗挽きこしょう 小さじ1
卵 2個
牛乳 120cc
カリカリに焼いて脂をとったベーコン100g
(一口大に切る)

180℃・25分焼き
203ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 01:27:09 ID:vOE5VDFE0
もしかしたら高温で焼くとパサパサするのかな。
204ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 03:02:20 ID:9GYm5udB0
低温で焼きすぎても乾燥しそうだけどね。
205ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 09:53:15 ID:W+nH/KmG0
過去スレが読めないので、重複していたら申し訳ないんですが、
食べ切れなかったマフィンって、ラップをして冷蔵庫に入れてもいいですか?

たくさんあれば冷凍するんですが、一個、二個ぐらいなら次の日食べてしまえるので。

食べるときにトースターで暖めなおせばいいんでしょうかね?
206ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 15:31:34 ID:KRZYcNdO0
>>199
作り方みたが、まずそうだが…
207ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 17:46:15 ID:UqW+jN6N0
>>205
次の日食べちゃうくらいなら常温でいいよ。
冷蔵庫の温度は炭水化物の保存には向いてないから不味くなる
208ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 09:14:17 ID:dGPytnCJ0
>>207
ありがとうございます!
冷蔵庫の温度が炭水化物の保存には良く無いってこと、、勉強になりました。
209ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 09:32:29 ID:y8bCT2wW0
>202を参考にコーンミールと胡椒混ぜた生地を半分にして
ベーコンチーズマフィンと炒めたたまねぎ&ツナマフィン作りました。
どっちもウマー!
胡椒は粗挽きなら小さじ2ぐらい入っててもいいと思った。

2つ食べたら胃もたれ・・・
210ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 21:07:49 ID:1/xf9ZSd0
ベーコンチーズマフィンやってみた!
ウマー
モレは胡椒このぐらいでいいな。
211ぱくぱく名無しさん:2006/03/22(水) 19:15:24 ID:3qerwZqt0
>>202
モレもやってみた!
美味しい〜。胡桃とブロッコリーがあったので
混ぜてみたけど相性ヨロシ。ウマーよ・・
212ぱくぱく名無しさん:2006/03/22(水) 19:50:10 ID:klj/8riM0
ベーコンマフィン、甘いもの苦手な人にも受けが良かった。
213ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 00:48:14 ID:qEhUL19p0
甘じょっぱ感がいいね。>ベーコンマフィン
チョト硬くなってしまったんだが
マーガリンをバターにしたせいだろうか。
214ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 21:54:18 ID:5bYf1FwB0
混ぜるときにグルテン出ちゃったとか?
215ぱくぱく名無しさん:2006/03/25(土) 04:40:10 ID:T9Hscdsi0
生地を型に入れる時にちゃんと綺麗に入れてるのに
なんかいびつに膨れ上がるのはオーブンの熱の当たり具合の問題かね?
型の外側に向かってびよーんて膨れる・・・。
216ぱくぱく名無しさん:2006/03/25(土) 09:42:05 ID:rKDbzGQx0
>>215
うちもずっとそうだったんだけど、オーブンをコンベクション方式に買い換えたら
平均にふくらむようになったよ。同じレシピなのに。
庫内の熱ムラだと思う。途中で入れ替えたりしたらどうかな?
217213:2006/03/25(土) 11:12:48 ID:6NKu7f+a0
マーガリンに変えてやってみたら
うまくいった!混ぜるときもさくさくって
なるよう、グルテン出ないよう気をつけた!

コンベクションはいいよ〜(実家がガスの電子コンベック)
あっため直しにも最適。
218ぱくぱく名無しさん:2006/03/25(土) 14:39:07 ID:I8J3tj4t0
マフィン初めて作ってみた〜

ミスド版で、プレーンと
メープル(生地に練り込まずに上からかけてマーブル状にした)と
はっさくが余ってたので、砂糖で軽く煮て投入

焼いてる最中だけど、楽しみっ!
219ぱくぱく名無しさん:2006/03/25(土) 14:52:33 ID:rKDbzGQx0
>>218
うちもよく、余った柑橘入れる。
クリームチーズと合わせると激しくうまい。
むいてグラニュー糖まぶして一晩置いておいて使うのだ。
220218:2006/03/25(土) 15:52:48 ID:I8J3tj4t0
無事焼き上がってはっさく入りを食べてみた。美味しい〜!
もっと沢山入れても良かったかも・・・
あとマフィン型がなかったので、紙の小さなパウンドケーキ用カップで
焼いたので見た目のせいかマフィンぽい感じがあまりしませんが...orz

>>219
煮たりせず漬け込むだけでもいいんですね
そのほうが手軽なので今度試してみます♪
221ぱくぱく名無しさん:2006/03/26(日) 10:16:07 ID:YzP8tdHk0
>>218
はっさく美味しくできたんですね。どれくらいこのときは入れたんですか?
私もハッサク余っているんで、やってみたいです。

イヨカンやいちごでやったけど、やっぱり中にも外にも一杯入れたほうが美味しかったです。
>>219さんみたく、今度はハッサクに砂糖をまぶして入れたやり方でやってみようっと。
222ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 18:34:27 ID:elyq4y/9O
マフィンは冷凍保存するとよろし
223ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 01:12:51 ID:bjXm3SmK0
冷凍した場合はレンジでチンすればいいの?自然解凍?
224ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 10:45:35 ID:q8HXI8Qg0
はっさくやってみたが、すこし酸っぱい。
もう少し砂糖でまみれさせればヨカタ。
225ぱくぱく名無しさん:2006/04/05(水) 10:14:45 ID:fU0CwgpZ0
このスレ読んで久しぶりにマフィンを作った。
ARIさんの本、近所になかったけど、
あちこちのブログで読んで、適当に作りますた。

城川朝さんのブルーベリーマフィンに、なんちゃってクランブルを
のせました。ウマー

なんちゃってクランブル

  バター
  薄力粉
  アーモンドパウダー
  砂糖

上記材料を、同量にしてすりあわせる(バターがとけないように、練らないように)
テキトーに焼く前のマフィンの上にパラパラ・・・
いや、おいちいよぅ
226マフィンの神様ご降臨中:2006/04/05(水) 10:16:30 ID:fU0CwgpZ0
次は、あずきマフィンの予定             チラ裏スマソ
227ぱくぱく名無しさん:2006/04/06(木) 02:14:28 ID:w8dhCdfT0
>>225
アリの配合は上の方に(ry
228ぱくぱく名無しさん:2006/04/06(木) 20:19:23 ID:qP+PtSpo0
229ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 18:45:43 ID:xcD2lGOH0
>>16のレシピでずっとマフィンを作っているんですが、
この頃、くるみとレーズンの組合せやジャム、小豆で作るようになったら、

焼いているときに、膨れますよね。その生地の横から、焼けてない生のタネが流れるようになりました。
だから、いつも、いびつな格好で焼きあがります。
また流れた種はあまり焦げ目もついてなくて、なんか、、いけてないです。

作り方は、この通りでなくて、室温に戻したバターに砂糖をすり混ぜて、卵→小麦粉→ミルクと入れてます。
オーブンは、電気なんです。
余熱もちゃんとしてから焼いているのに、、それとも、バターと砂糖のときに、混ぜすぎ?
それとも、小麦をさくっと混ぜて無いせいなのでしょうか??
230ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 19:32:35 ID:V/tndb0T0
お菓子本のレシピに、ベーキングパウダーのほかにベーキングソーダ小さじ1/2と
あったのですが、ベーキングパウダー増量じゃだめでしょうか?
231ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 20:44:13 ID:u6yQFv9R0
>>229
新しいBPを使ったとか?
小さじ2もいれなくていいと思う。

>>230
色合いとか風味とか膨らみとか違ってきます。
ある程度分かってる人が自己責任でやるならともかく
初心者なら勝手に置き換えたりせずにレシピ通りに作ってみるほうがいいと思う。
232ぱくぱく名無しさん:2006/04/12(水) 08:31:10 ID:BYD0oVE00
>>231
229ですが、ありがとうございます。
一回分ごとのBPを使っているのですが、小さじ2はちょっと多いんですね。
小さじ1でやってみます。
233ぱくぱく名無しさん:2006/04/13(木) 00:57:33 ID:8mTG+FJe0
>>231
ありがとう。じゃあベーキングソーダ使ってみます。ていうか、重曹の
ことですよね。家にあるんだけど、すごいでかい袋ので掃除用兼用
みたいなので使う気しなくて。
234ぱくぱく名無しさん:2006/04/13(木) 07:24:01 ID:vMPV45cJ0
>>233
重曹の種類には、食用とそうでは無い物があるので、
ちゃんと袋の説明書きを確認してから、使ってください・・・
235ぱくぱく名無しさん:2006/04/13(木) 23:04:13 ID:HM+uAZkq0
マフィンって冷凍できるのでしょうか?
プレーンと具材入りでは冷凍方法も、異なるのでしょうか?
解凍の仕方と暖めなおし方はどうすればいいのでしょうか?
家内が入院してしまい、子供がせがむので作ってみようと思ってます。
なにもわからず、教えてチャンでスマソですが
ご教示下さい。
236ぱくぱく名無しさん:2006/04/13(木) 23:24:58 ID:cBWjHoWc0
冷凍可能。解凍は自然解凍で。
暖めなおしはレンジで(大きさにもよるけど)一個で20〜30秒くらい。
具材は冷凍したら一般的に向いていないっていう物以外
(ジャガイモやトマトとか)なら普通に冷凍可能。
というのが私の考え。
237ぱくぱく名無しさん:2006/04/13(木) 23:26:18 ID:cBWjHoWc0
ごめ、文章変。

×冷凍したら一般的に
○冷凍には一般的に
238ぱくぱく名無しさん:2006/04/13(木) 23:30:13 ID:8mTG+FJe0
>>235
レシピ本には、1個ずつラップで包み、さらにジップロックなどの冷凍用バッグで密封して、
2週間くらい冷凍保存可能、とありました。食べるときは、自然解凍した後、
180℃で5分、オーブントースターならアルミフォイルに包んで5-6分、最後の数十秒を
アルミフォイル無しで温めるとサクッとカリッとなるそうです。
奥様お大事に。お子さんのお世話とか大変でしょうががんばって。
239ぱくぱく名無しさん:2006/04/14(金) 00:42:01 ID:gxCiUug/0
>>236
>>237
>>238
レスご親切に有難うございます。
重ね重ねですが、フルーツ系の具のマフィンは
冷凍出来ますよね?
アイスクーリムでもフルーツ系があるので
大丈夫だとは思うのですが・・・
家内がいないとこのザマです。
家事を甘く見てました。反省です。
240ぱくぱく名無しさん:2006/04/14(金) 09:06:15 ID:AIVpuzvi0
できますよ。食べる前日に自然解凍で冷凍フルーツでも
十分解凍されます。ただ、ドライフルーツじゃないときは
解凍することによって、多少水を持つと思います。
温めるときに気を付けて水分飛ばせばいいでしょう。
241ぱくぱく名無しさん:2006/04/14(金) 17:40:32 ID:uh840jzP0
>>240
わかりやすいご説明有難うございました。
助かりました。
242ぱくぱく名無しさん:2006/04/15(土) 14:34:55 ID:a+Q9/D4m0
いつも作ってるのが、どっしり系なんですけど
ケーキみたいに軽くさせるには、牛乳を多めにして
生地をゆるめればいいんでしょうか?
243ぱくぱく名無しさん:2006/04/15(土) 18:38:15 ID:JgI3mYqx0
ケーキの配合で作る
244242:2006/04/17(月) 11:01:58 ID:6fzkcKIN0
>>243
その通りですね・・・
ミニケーキみたいにしようと思ったんですが、
スポンジケーキ作ってみます。
245ぱくぱく名無しさん:2006/04/17(月) 14:41:59 ID:usbiBI4B0
>>244
希望に近い物なら、「バター入りスポンジ生地」で
検索すると、良いかもよ。
246242:2006/04/18(火) 11:12:45 ID:cegKg94e0
>>245
どうもありがとうございます。
247ぱくぱく名無しさん:2006/04/24(月) 01:34:42 ID:Q0AJmk2b0
蟻の本買ってまず食事系作ってみたけど、期待以上に美味かった。
発酵バター、粉をバイオレットにしたから軽く仕上がったせいもあるかも。
確かに美味いけど自分でこれだけ作れるものが店で500円近くとは・・・、
って感じ。いやほんとにいいレシピだと思うけどね。
248ぱくぱく名無しさん:2006/04/27(木) 00:41:40 ID:Z3gWrvDi0
ARI本のブルーベリーマフィン焼いてみたんだけど、
180℃で20分ほど、ってかいてあったけど、いったん
取り出してみたら、中はドロドロ。考えてみたらあの量で
20分は確かに少ないよね。あれは業務用オーブンを
基準に書いてあるのか?トータル30分以上焼いたな。
249ぱくぱく名無しさん:2006/04/27(木) 00:53:29 ID:ijy0V0BK0
イングリッシュマフィンが大好きなんだが
なかなか型が見つからん。
どこに売ってるかな?
250ぱくぱく名無しさん:2006/04/27(木) 09:27:33 ID:BJyR6V7+0
>>249
ここではスレ違いだと思うけど、ボール紙を円く輪にしてホチキスでとめ、アルミホイル
巻いたのでも焼けるよ。
251ぱくぱく名無しさん:2006/04/27(木) 11:54:08 ID:M/U96uzI0
蟻の本もってるので
先月の天然生活買わずにいたら
 
微妙に違っているのに気がついた
天然には基本にハチミツが入っていたような・・・

誰か買ったシト教えて下さい
252ぱくぱく名無しさん:2006/04/27(木) 13:05:50 ID:Z3gWrvDi0
>>249
http://www.rakuten.co.jp/mamapan/455691/537859/479353/#427548

これはどうですかね。半永久的ではないけど。
253ぱくぱく名無しさん:2006/04/27(木) 13:18:07 ID:ijy0V0BK0
>>252
確かに安い。8個で400円かぁ。
でもこれさ、いくらアルミホイル巻いたからって、
本当に燃えないか?
あまりにも紙なので心配なのだが…。

すれ違いスマソ
254ぱくぱく名無しさん:2006/04/27(木) 19:53:53 ID:Zhe5xHoV0
>249
下手な紙のより普通に馬嶋屋とかのが安いんじゃ・・・
ちゃんとした金属製が1個150〜180円だよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/majimaya/709961/742349/

255ぱくぱく名無しさん:2006/04/27(木) 23:31:45 ID:ijy0V0BK0
>>254
本当だ。ありがとう。
80ミリのが一番安いけど、一般的にはどのサイズだっけ?
80ミリって小さすぎるかな?
256ぱくぱく名無しさん:2006/04/28(金) 21:10:10 ID:5LGrpwfZO
バナナをどかんって入れたらやっぱりまわりの生地がぐだぐだになっちゃうよね?
257ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 12:35:25 ID:3TUwYM0jO
>>256
ならない。
でも、潰したり刻んで入れたらバナナから水分が出るので
生地がグチャっとなって、焼けにくくなる事もあります。
258ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 07:34:50 ID:yL/q6T7uO
昨日発売のオレンジページにA.R.I.のレシピ載ってるよ
259ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 21:23:27 ID:JIszNWMTO
↑dクス(°∀°)b
さっそく立ち読み
260ぱくぱく名無しさん:2006/05/19(金) 11:21:26 ID:SRuUIeLw0
買えよそんぐらいw
261ぱくぱく名無しさん:2006/05/19(金) 22:02:01 ID:Ub2nErOs0
>>258
明日、メモ帳片手に図書館行ってくる。
262ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 17:26:59 ID:Y1vjiQWa0
オレンジページにおかずマフィン特集があると、
先週美容院で読んだけど、みんな読んだカー? って、
>>258のやつかな?
263ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 00:09:10 ID:rUZWuwxG0
おいらも見てくる!
ARI本もっているけど、同じ?
264ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 14:22:27 ID:UTGmYxoR0
分量違うだけで基本は同じ。あと中に入れる具もARI本とは違う。
入れる具ってのは自分のアイデアで何でも入れれるしね。
265ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 22:35:23 ID:QF/8jMci0
イーストのコーンミールマフィンが好きなんだけど
あれに近い味って難しいよ。
チャレンジするも何かがいつも違う。
どなたか再現レシピ、あったら教えてください。
マジでレシピ本出してくれたら買うのにな。
ごちゃっり具が入ってるのも美味しいけど
朝食べるならシンプルなのがいい
266ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 17:58:18 ID:FnrXn2NZ0
ネット上でオレンジページのお食事マフィンの生地載せてる方が
いたけどコーングリッツが入ってなかったような・・・。
入れないバージョンなのかな。
267ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 21:19:58 ID:AP+TikHA0
入れないバージョンです。
とりあえず買っとけ。
268ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 10:59:54 ID:Kra6e5L90
どうも。
269ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 17:22:30 ID:KpVwrrXx0
コーングリッツってそこまで手に入りやすい食材でもないしね・・・
ちょっと地方に住んでたら通販じゃないと手に入らないっしょ、多分。

というかぶっちゃけ、コーングリッツって入れるのと入れないので差あるの?
一応持ってるし使ったことあるんだけど、ぷちぷちするくらいで特に何か美味しくなるとか感じなかったよ。
270ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 18:53:09 ID:pByXcH5z0
>>269
そだよね。ARI本だと、上にごっそりかけるけど、
あれ歯に当たって、あんまり食感的には好きじゃないなぁ。
個人的にはなくてもよい。
271ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 20:18:36 ID:HSlmPj1/0
よくシルバーカラーで丸い印みたいなのがついてるマフィン型を使っているのを見かけるけど
どれも同じメーカーなんでしょうか?
型を持ってないので欲しいのですが、あのタイプがいいのかな。
272ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 22:25:46 ID:oY99u0Tw0
>>271
素材によって使用前の空焼き作業があったり、メンテナンスの方法が違う。
このあたりが標準的な大きさかな?
以下の物がだいたい同じサイズのグラシンカップが使える物だとおも。
ショップのリンクでスマソ。

ブリキ タルトレット6P
ttp://www.rakuten.co.jp/majimaya/733458/739829/739859/
初回使用前空焼き必要 200℃で10分 

フッソ マフィン6P
ttp://www.rakuten.co.jp/majimaya/733458/739829/739851/

シリコン マフィン6P
ttp://www.rakuten.co.jp/majimaya/733458/739829/739849/

これでも代用になる。
重ねられるので収納に場所を取らない、必要数を使える。
フッソ カップ型
ttp://www.rakuten.co.jp/majimaya/733458/741186/741192/

アルミプリンカップ低
ttp://www.rakuten.co.jp/majimaya/733458/741209/741212/
グラシンカップを使うなら油引きなど特に必要無し。
273271:2006/06/01(木) 22:51:44 ID:HSlmPj1/0
>>272
わー、丁寧にどうもありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
274ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 22:25:29 ID:Ja+yUyE30
森岡さんが27日の「今日の料理」に出るね
楽しみ〜
275ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 09:48:33 ID:4JBJGCYz0
練り胡麻を入れるときはバターの一部と置換すればいいですか?
ぐぐるとすり胡麻を使ったレシピが多くて練り胡麻のはなかなか見つからない(´・ω・`)

276ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 14:14:13 ID:8cAu5SNb0
277275:2006/06/11(日) 22:22:38 ID:4JBJGCYz0
>>276
ありがトン!これだとバターの一部と置き換えではなくて
通常量のバター+練り胡麻のようですね。
やってみます(`・ω・´)
278ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 15:24:22 ID:zIZzsNd90
>>257
これも練りゴマのレシピ
ttp://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/U000943/
279ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 15:58:20 ID:eFrXkQvz0
ARIさん出演のきょうの料理明日ですね
280ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 17:22:57 ID:eFrXkQvz0
ageときます
281ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 14:46:09 ID:cb4AuqjP0
きょうの料理 「お菓子の定番!マフィン」

6月27日(火) 21:00〜21:25 NHK教育

◇ニューヨークで菓子作りを学んだ森岡梨さんが「マフィン」の作り方を紹介する。
生地作りはボウル1つで簡単にできる。
バター、グラニュー糖、卵に薄力粉や牛乳を加え、よく混ぜ合わせる。
大きく混ぜ、生地を押さえる作業をしっかりすると、もっちりとした焼き上がりのマフィンに仕上がる。
生地の上にのせて焼くと香ばしい"クランブル"は
薄力粉、バター、グラニュー糖などを混ぜ、ぽろぽろの状態にしたら完成。
シロップ漬けのダークチェリーの実と合わせれば、甘酸っぱいマフィンが完成する。
ほかに応用編として「りんごとシナモンのマフィン」を紹介する。
282ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 15:39:52 ID:lDMFwF4L0
>>280-281
忘れてた!ありがとう!
283ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 16:37:56 ID:MJWD0OYO0
クランブルのせてブルーベリーマフィン作ったら大好評だったよ。
「きょうの料理」楽しみ〜。
284ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 22:08:02 ID:1uKvwpAM0
独特な混ぜ方が映像で見るとわかりやすくてよかった。
285ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 22:18:44 ID:fP2rnszB0
蟻レシピって砂糖多すぎじゃね?
すごく甘いんだよね。
だからかな?蟻さん腹回りがゆったりしてたねw
286ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 22:59:36 ID:5V/kd29I0
かなり甘いと思ったけど食感は
しっとりしてて美味しい。城川さんとか稲田多佳子さんのマフィンは
あまり甘くなくて良かったけど美味しくなかった。
アメリカっぽくしてるからあんなに甘めなのかな?砂糖減らしても美味しく出来るかな?
287ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 00:13:17 ID:FKISO48/0
「梨」と書いて「アリ」とは凝った名前だ
288ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 08:53:51 ID:XRHeSC5G0
>>287
 同感。
「なし」と書いて「あり」とは是如何に
って感じにオモタ。
289ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 18:14:44 ID:oXoKQzin0
死蔵されてるマフィン型を出してこようかな。
おいしそうだったからw
ありさんのお腹が気になりました。
290ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 21:01:14 ID:/BGWzN4e0
エプロンの上にのっかってたね、肉
腕やら顔やらぱっと見、普通なのに腹周りはたっぷり。
アメリカンマフィン効果ですね
291ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 21:22:36 ID:jDv1uTyk0
観忘れたー!再放送ないの?
292ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 21:28:02 ID:d2mK04m30
>>291
今日が再放送だったと思いますよ。
HP見ればたぶんレシピあると思います。
293ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 01:15:32 ID:J5U9tuaZ0
>>292
ありがとう。でもレシピは本を持ってるのでいいんだけど、
動くアリさんを見たかった。お店に行ったことのある人の
ブログでは、態度が悪いとかかなり評判よろしくないので。
294ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 09:13:30 ID:3Sbf9qMT0
テレビで見た感じだと、個人的には
さっぱりしててすごく感じよく思ったけどなぁ。
295ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 20:10:18 ID:3Ws2f7zU0
ホントに砂糖とバター多いレシピだね。
テレビ見て作ってみたけど、1個食べて胸焼けしたよ・・・
296ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 22:28:24 ID:RMQYVN1E0
きょうの料理のレシピで作ったけど砂糖多くない・・?
みんなほんとにあれ食べてるの?自分100→80gに
して作ったけどそれでもすごい甘くて気持ち悪くなった。
あとこのスレにあったベーコンマフィンは美味しかったです。
297ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 23:08:49 ID:FdY/iCEU0
レシピ見たとたん砂糖の量に驚愕し、最初っから70gで作った。
それでも普通に甘い。
正規の量で作ったら、くどいくらい甘いんだろうな・・・
本自体はバリエーションの参考になるので買って良かったと思ってるよ。
でも、これから先もあの砂糖の量で作ることは無いとおも。
298ぱくぱく名無しさん:2006/06/30(金) 15:22:35 ID:3qAJHL080
もずく どこへ行ったのだろうか
探しています
299ぱくぱく名無しさん:2006/06/30(金) 15:33:07 ID:IoQkpLPZ0
>>298
レシピ板
300ぱくぱく名無しさん:2006/06/30(金) 18:17:16 ID:L9MrrPEP0
>>295
私がお店に行ったときも、あんまりいい印象じゃなかったな(愛想ナシ)。
しかしニットデザイナーの母さん似のエキゾチックな顔で笑った。
301ぱくぱく名無しさん:2006/07/01(土) 03:06:05 ID:1OikfK2g0
>>300
お母さん、どっかの原住民みたいなワイルドな顔してたね。
302ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 22:42:50 ID:miqeJOtR0
>>299ありがと
303ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 13:32:19 ID:Gy+uz0KI0
ARIさんのマフィンって基本の生地にいろいろ混ぜ込んでいくらしいけど、
抹茶パウダーやココアパウダーも後から混ぜるんですか?
後からパウダー類を混ぜると色が薄くなってしまうイメージがあるんだけど、
そんなことないのかな。
304ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 17:18:49 ID:PBqTp6qU0
>>303
もずくサンに聞いてみましょう。
全て解決さ〜
305ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 18:04:27 ID:X90ZK9c60
>>303
最後にもずくを混ぜ込めば必ずおいしくできます。
306ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 22:14:14 ID:2Rv9SOj00
教えてチャンですみません。
ベーコンマフィンのレシピってどのへんに
あるんでしょうか
307ぱくぱく名無しさん:2006/07/05(水) 22:34:18 ID:AdxGhEW/0
>>306
人に探させずに、ご自分で探されたらいかがでしょうか?
あなたの目の前の「パソコン」という物は2チャンネルに書き込むだけでなく、
検索にも使えるのですよ!

これをやるから(・∀・)カエレ!!
ttp://www.google.co.jp/
308ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 01:36:18 ID:nkgh3pgk0
309ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 03:00:20 ID:EPQ8eE750
バナナマフィンを作ろうと思い、スーパーでいちばん熟成してそうなバナナを
買ってきましたが、まだ黒くなってなくて、あと2日は放置したほうが
よさそうです。
でも、時間的に今日しか作れないので、レンジで少し温めれば
熟成が早まるかな?と思ったのですが、やって大丈夫でしょうか?
310ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 07:33:32 ID:SajYWIRR0
>>309
やってみて人柱報告ヨロ

確かバナナは加熱すると甘みが出る。生で食べてみて甘さを感じないようなら
レンジで溶けるまで加熱したバナナ(皮除去)に、スキムミルクを濃い目に水で溶かしたものを混ぜて
バナナクリームを作ると甘くて美味しいらしい。 by7日間燃焼スープダイエットスレまとめより
311すみ:2006/07/06(木) 23:58:07 ID:xEy+a5pu0
イーストリートベーグルズのマフィンのような、もののレシピを教えていただけませんか?
クッキーのようなほろほろ生地なのにしっとりしている・・・というのがなかなか見つからなくて。
また、ああいうアメリカンなマフィンに多いキノコ型の上の部分横に広がるマフィンなのですが、うまくいきません。
それについてなにか改善点やレシピ上の配合のアドバイスなどはありますか。
312ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 00:25:47 ID:HTLeN6Wz0
>>311
とりあえず、コテやめれ。

お店のそのものずばりのレシピなんてまず出てこないと思われ。
改善してほしいならレシピを晒せ。
313ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 01:23:58 ID:8X589scv0
>>311
イーストリートのマフィンは知らないから適当に答えるけど、
言っている物はアメリカで売られている物に近いように思う。

であるならば、食感に関しては、ベーキングパウダーを減らしてみる。
キノコに関しては、型はプリン型のような独立のものを使わずに6個取りなどを使い、
表面を覆うぐらいまで大量に盛り、焼き上がった後に切り分ける。もしくは、アメリカで
売っているような最初からキノコ型のマフィン型をゲットする。
これでも上手く行かないようならば、マフィン型を大型にする。

だいたいこんな所だ。
314309:2006/07/07(金) 03:58:33 ID:2IWef6nx0
バナナマフィン作りました。
スーパーでバナナ買ってから1日置いといたら、だいぶ熟成しました。
この時期って熟成早いですね。
小さく切って、レンジであたためたら、フォークでつぶしやすくなりました。
甘くなったかどうかは微妙です・・・

材料はレシピによると
薄力粉 200g
卵 2個
バター 80g
バナナ 3本
バーキングパウダー 小さじ2

なのですが、小さじを2.5gだと勘違いして、ベーキングパウダーを
5gしか入れませんでした。
ベーキングパウダーの箱には小麦粉200gに対して本品1袋(5g)と書いてあり
出来上がりもまあまあ大丈夫でした。
10g入れたら軽い感じになるんでしょうか?
5gでも結構膨らむのに、10g入れたらどんだけ膨らむんだろう。

あと、、このスレでバナナマフィンにはシナモン入れたらおいしいって
あったのに、入れ忘れた・・・orz
315ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 10:22:29 ID:4J7n3jpBO
液状と粉類を別々に混ぜ、最後にさっくり混ぜ合わせる、という方法で作っているのですが、粉をきちんとふるいにかけてもダマになってしまいます。
ちなみに分量は
卵1、溶かしバター50g、ヨーグルト100g、牛乳50g、砂糖30g、小麦粉120g、BP2g、BS1g
です。
もしダマにならないコツなど知っている方がいたら教えてください…
316ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 14:05:03 ID:it3uQnbG0
液状の物は粉類にいっぺんに注がずに少しずつ混ぜる。
317ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 15:28:37 ID:dDe2jCHf0
>>315
粉の1/3量を先に液に混ぜるとむらになりにくいよ〜
あと、液のボウルに粉入れないと、どんなに頑張ってもダマになると思うよ。
あとは試行錯誤かな。ガンガレ

村上(祥子)式でフープロdeガーだとダマになりようもないけど、洗い物が超面倒。
318ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 16:00:23 ID:4J7n3jpBO
>>316 >>317
グルテンを気にしすぎて粉類を一気に混ぜてたのが原因みたいですね。
フープロは持ってないので、なんとか手動で美味しく出来るように頑張ります(`・ω・´)
おかげで次からはダマなしのマフィンが出来そうです。
本当にありがとうございました!
319ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 22:02:34 ID:9GQAFZUg0
薄力粉が足りなくて半分くらい強力粉でミスドマフィン作った。
型に入れてから、黒蜜をかけてようじでさっと混ぜてみた。
食感は蒸しパンに近いが表面カリカリあまーでウマーでした。

フープロはあるけど洗い物がマンドイので、粉をドーナッツ状にしておいて
そこの真ん中のくぼみに液体入れて、
周りの粉を少しづつ崩しながらグルグル。きれいに混ざるよ。
320ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 22:23:29 ID:4J7n3jpBO
>>319
黒蜜美味しそうですねー
和風好きなので今度やってみますw

それと、粉と液混ぜるときは泡立て器使ってますか?
321ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 16:07:30 ID:BzMY5U3b0
もずくに聞いて下さい
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 19:38:52 ID:0gT6U78i0
>>320
私は 外がカリっと中はしっとり で仕上げたいとき→ゴムベラ
   外、中ともにしっとり   で仕上げたいとき→泡立て器

を使ってるよ。泡立器でしっかり混ぜるとケーキのような食感です。
素材によって使い分けてるかな。

最近白黒のマーブルマフィンを作ろうと思って焼いたら
白い部分があたりまえだけど茶色になり、あんまりかわいくなかった…
324ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 21:27:17 ID:ufm2zNkZ0
もずく味マフィン、久々に食べた。
酢が効き過ぎ。
325為し:2006/08/09(水) 12:12:57 ID:jYCulgVz0
もずくマフィンておいしい?天ぷらの方がいいんじゃ‥って思ってしまう。全然関係ないけど砂糖を三温糖にすると太りにくくなるって聞いた
326ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 13:31:13 ID:FBKQqBeC0
>>325
三温糖が太りにくいっておまい脳脂肪ついてるぞ。
327ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 18:29:45 ID:vM4a2yRf0
以前細木のおばちゃんが桃を剥く時の要領でアボを剥いてたのには閉口したよ…
328ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 18:30:48 ID:vM4a2yRf0
ぐはっ誤爆スマソorz
329ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 11:45:25 ID:TAjzNZpUO
初めてA.R.Iのレシピで作ってみました。
プレーンにクランブルと、さつまいもメープル。
可愛いきのこ形にでき、味もなかなかおいしかったです。
が、少し甘すぎました。
分量を見て砂糖を減らしたかったのですが、最初はレシピに忠実に、とそのままの分量で挑戦した結果です。
次は少なめにしてみようと思います。
330ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 15:11:56 ID:r/i2clCO0
サツマイモ自体の甘さや、メープルの甘い香りでも甘く感じるからなぁ
331ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 17:44:13 ID:3x6DMXrO0
レシピのバターとか砂糖ってどれくらい変更してもいいものなのだろう。
いろいろ役割があったりするみたいですし・・
332ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 23:16:32 ID:RfvQ9nQd0
バターなんか使ったこと無い
333ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 23:40:21 ID:+XJE3HHU0
>>331
油脂は生地をサックリと仕上げる特性があるらしいけど、アメリカだと油脂を一切使わない、fat freeレシピは多いよ。
膨らますのはイーストじゃないから、砂糖は甘さの調整だけだと思うけど、どうよ?
家ではお汁粉のように塩を入れて砂糖を控えめにしてるよ。
334331:2006/08/28(月) 18:57:47 ID:IWzuwFzY0
>>333
どうもありがとうございます。
油脂や砂糖は入れないと腐りやすいというような事を聞いたことがあります。
あと、しっとりするとか。
自分好みにうまく調整できるよう挑戦してみます。
335ぱくぱく名無しさん:2006/09/16(土) 23:50:50 ID:REDzb6VZ0
A.R.Iレシピでブルーベリーマフィン作りました。
美味しかった、のですがボロッボロに崩れてめちゃ食べにくいです。
卵をLじゃなくてMで作ってしまったんですけど、やはりこれが原因でしょうか…。
しかしこのためだけにL買うのもな。
336ぱくぱく名無しさん:2006/09/18(月) 16:34:40 ID:1GzhbzEv0
普通に卵を足せばいいんジャマイカ?
337ぱくぱく名無しさん:2006/09/18(月) 21:57:11 ID:XdPy2M3y0
335です。
うんそうだよね。今度卵足してやってみます。ありがトン!

ブルガリアの中蓋についてたレシピで
ヨーグルトマフィン作ってみたらすっごい好みの味だった。酸味がいい。
牛乳をヨーグルトに変えるとあたりまえだけど酸味が出て、
それはそれで美味しいんですね。
恐るべしマフィン。
338ぱくぱく名無しさん:2006/09/23(土) 20:21:37 ID:JKiQTFiuO
レタスクラブ次号にARIの秋マフィンレシピ掲載age
339ぱくぱく名無しさん:2006/09/24(日) 14:31:26 ID:gHr/2w0E0
日本にあるのかわからないのですが、北米のスターバックスで
ブルーベリーマフィンの上に、ぽろぽろでさくさくしたクランブルがたっぷりのっているマフィンを頂ました。

ブルーベリーいれたものでなくてもよいのですが、クランブルを乗せたマフィンのレシピをどなたかレシピをご存知の方いますか?
340ぱくぱく名無しさん:2006/09/24(日) 15:42:20 ID:V5SunpWB0
>>339
「クランブル マフィン  レシピ」で検索して見ました?
いっぱいレシピ出ますよ
341ぱくぱく名無しさん:2006/09/24(日) 17:22:00 ID:PvV9kAO10
>>338
thx
次号買わねば
342ぱくぱく名無しさん:2006/09/24(日) 19:52:41 ID:99Ufvbf10
>339
それARI本に載ってたお
ブルーベリーマフィン生地の上に
作っておいたクランブルを載せて焼くだけだけど
343ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 17:16:53 ID:/pRQuXwv0
クランブルは冷凍できるから、フープロで作りだめしてマフィンやタルトいろんなのに使えるんでお勧めだ。
344ぱくぱく名無しさん:2006/10/05(木) 11:30:05 ID:jsmQ3TsiO
ARIレシピのお食事マフィン、美味しいな〜
今日はプチトマトとウィンナー入れて作った。
カロリー気にしつつ食べ過ぎちゃいそう。

過疎ってるしageてみよ。
345ぱくぱく名無しさん:2006/10/07(土) 14:51:42 ID:EQcgDXUX0
過疎ってるところで、オーブントースターで作るレシピを。

オニオンマフィン 7cmプリン型×6個分
玉ねぎ半個 バター小さじ半分 溶き卵2個分 塩少々 胡椒少々 
粉チーズ大さじ1 マヨネーズ適量 牛乳大さじ2 薄力粉150g
BP小さじ1 

1、玉ねぎは千切りにして耐熱容器に入れ、バターをちぎってのせる。
  ラップをしてレンジで3分加熱し冷ます。
2、ボールに溶き卵、砂糖、塩、胡椒、粉チーズ、マヨネーズ、牛乳を
  順に加えて泡だて器で混ぜ、1を加える。薄力粉、BPを合わせてふるい
  ゴムべらでさっくりと混ぜる。
3、型に流し入れ、中央にマヨネーズを絞る。
4、温めておいてオーブントースターで10〜12分焼く。
346ぱくぱく名無しさん:2006/10/07(土) 15:50:11 ID:WLj9C/u40
>>345
どう考えても生焼けですありがとうございました
347ぱくぱく名無しさん:2006/10/08(日) 00:07:55 ID:JPIJ7zd50
>>346
ワロタ
348ぱくぱく名無しさん:2006/10/09(月) 01:12:03 ID:lixFpIG80
今日初めてミスドのマフィン食べたけど、すごくしっとりしてるのね。
私のと全然違う。
どうやったらあんなしっとりなるんだろう。
牛乳を多く入れればなる?
349ぱくぱく名無しさん:2006/10/10(火) 11:38:07 ID:yqP9Vv7K0
牛乳だとべちゃっとなるんじゃない?
むしろバターかと
350ぱくぱく名無しさん:2006/10/10(火) 15:22:08 ID:Ifl9dPJf0
ハチミツ入れてるとかね
351ぱくぱく名無しさん:2006/10/10(火) 15:33:07 ID:J24m8m/Z0
ふわっとしてるタイプと
どっしりしてるタイプとありますよね。
どっちもそれぞれ美味しいですが。
352ぱくぱく名無しさん:2006/10/10(火) 16:39:50 ID:L2WO9jyMO
ふわっとしてるタイプは
卵を泡立ててるんじゃないかなあ、
ようわからんけど。
353ぱくぱく名無しさん:2006/10/10(火) 17:49:15 ID:aby8RjPN0
シャッキリシコシコ
354ぱくぱく名無しさん:2006/10/10(火) 20:29:58 ID:IIOfZ7df0
しっとりと焼き不足の違いが判らんw
355ぱくぱく名無しさん:2006/10/10(火) 21:48:32 ID:l/G6sE8J0
焼き不足はねっちょりじゃろ
356ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 16:31:05 ID:TRFeln8i0
>>348
トレハロースや転化糖とかの作用じゃねーの。添加物たんまりだしな。。。
357348:2006/10/12(木) 14:22:32 ID:jCxmT7LX0
皆のレス通り、牛乳を増やしてバターを増やして卵を泡立てる方法で作ってみた。
ホントにしっとりになっちゃったw・・・ありがとう。
その分カロリーが増えるのが難だけど、美味しいから今度からこれで行くよ。

>>356
ミスドのってたんまりなの?
やっぱ自作が一番だね。
358ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 17:25:11 ID:XLUI1DEV0
アルミカップ(浅め?3〜4cmくらい)で作れるかな?
359ぱくぱく名無しさん:2006/10/18(水) 09:31:50 ID:EgyFsAP40
デリデリキッチンで27日は「ハッピーハロウィン☆パンプキンマフィン」
http://www.fujitv.co.jp/esse/0611/e02.html
360ぱくぱく名無しさん:2006/10/18(水) 17:04:43 ID:iTMBNMYT0
>>358
作れるが、お弁当用アルミカップだと、膨張力に負けてビヨ〜ンと平べったくなる。
361ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 20:05:51 ID:pHc9WVl10
レタスクラブに蟻やってたね…そろそろネタ尽きたかな?
362ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 00:33:27 ID:K4cAJ2P90
ドトールの黒ゴマ豆乳マフィン、味といい食感といい、すごく好みのものだった。
ふんわり柔らかくて、香ばしいゴマの香りの他に、ほんのりバターが香っていたのだけど、
ジェノワーズ法で作るとあんな感じになるのかな?
今までフープロでガーするものを、いわゆる「ふんわり」だと思っていたから軽くショック。
他に食べたことある人がいたらご意見聞きたいです。
363ぱくぱく名無しさん:2006/10/26(木) 09:28:46 ID:e75t+u4F0
フープロでガーがふんわりってアホすぎ。
あと、あの手のバター風味はフレーバー使用だと言っておく。
364ぱくぱく名無しさん:2006/10/26(木) 11:23:44 ID:qY7yzDDfO
ARIのレシピでリンゴ&柿マフィン焼いた
甘過ぎる…さすがアメリカン
365ぱくぱく名無しさん:2006/11/08(水) 21:43:00 ID:gv32OCE30
し〜っとりしたマフィンのレシピを教えてください。
366ぱくぱく名無しさん:2006/11/09(木) 10:33:39 ID:SWjSM18M0
しっとりマフィンのスレで何言ってんの?
全部試せば?
367ぱくぱく名無しさん:2006/11/09(木) 10:57:27 ID:GvrIKpTr0
まずここなりネットで検索したレシピで一回作ってみるといいよ。

そのレシピをうpしてもうすこしこんな風にするにはどうしたらいいですか?って聞くとか。
368ぱくぱく名無しさん:2006/11/09(木) 16:28:09 ID:CLfBg7x3O
そんなに言うなら…



とりあえず作って最後にオレンジジュースかければよくね?
369ぱくぱく名無しさん:2006/11/09(木) 22:25:07 ID:hfYGGkIm0
それもいいが、そこらで適当に拾ってきたレシピのバター量を倍にして
作ってみるとか、焼き時間を半分くらいに短縮してみるとかするといいよ。
間違いなくし〜っとりしたマフィンが焼ける。
べっちょりとも言うが。
370ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 09:32:10 ID:hzfDXDYB0
365じゃないけど、
ここのレシピでしっとり出来ないってことは、
焼き時間が長すぎってことでok?
371ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 10:55:09 ID:1gkzUPfE0
食べるとポロッポロに零れ落ちてくるのに
口の中ではねっちょねちょになるのはどうして。
372ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 11:05:29 ID:4ntc70sd0
レシピが悪いから
373ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 15:36:04 ID:7dmyXC2/0
腕だろ、腕。
374ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 16:41:07 ID:Akmy5LFI0
質問する場合はレシピ(材料・分量・手順等)を【書き込んで】ください。
そこに失敗の原因が隠れている事が殆どです。

・初心者の方が、簡単で、美味しくて、見栄えのするお菓子を手作りする事はほぼ無理です。
・初心者の方が、材料が揃っていないのに、代わりの材料で手作りする事はほぼ無理です。
・初心者の方が、道具が揃っていないのに、どうにかして作るこ事はほぼ無理です。
・初心者の方が、レシピをアレンジして作ることはほぼ無理です。
・初心者の方が、計量器具を使わず材料を目分量で作ると、殆どの場合不味くなります。
・初心者の方が、レシピに記載されている手順を省くと、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、無塩バターがないので有塩バターを使う場合は、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、バターの代わりにマーガリンを使うと、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、ベーキングパウダーと重曹を入れ替えて使うのはほぼ無理です。
・初心者の方が、時間がないのですぐ出来る物をと望むのはほぼ無理です。
・初心者の方が、指定されたチョコレートと違う種類のものを使うと失敗する可能性が高いです。
・初心者の方が、市販のチョコレートを使ってプロと同じ味にするのはまず無理です。
・初心者の方が、初めて作るレシピの物を他人に食べさせるのは、迷惑になる事がかなり多いです。

初心者がお菓子を上手に作るコツ。
あきらかに初心者向けとわかるレシピ本をよく読んで、
(初心者向けは、手順・状態の写真が多く、用語がきちんと解説してある)
作りたい物のページを読み返さなくても大丈夫なほど分量と手順を頭に叩き込み、
道具と材料は全て事前に書いてある物を揃え、書いてある通りの分量と手順をきちんと守って、
美味しくできるまで何度も試作する。 事実上これ以外はありません。

あと、家庭用オーブン・オーブンレンジの温度設定はあてになりませんので、
オーブン用温度計を買ってください。
初心者の方はまず基本をマスターしましょう。応用はそれからでも遅くはありません。
なお、人にあげるお菓子を作るときは渡す時間、相手が食べる時間を考えてからレシピを決めましょう。
375ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 18:04:15 ID:7dmyXC2/0
お菓子は特に難しいよね、ちゃんとしたものを作ろうと思うと。
難しいっていうか、手間や手順をキッチリしないといけないのが
以外と初心者には出来ないんだよね。
376ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 10:47:20 ID:RwnYEdrS0
食べるとポロッポロに零れ落ちてくるのに
口の中ではねっちょねちょになるのはどうして。
377ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 11:19:54 ID:zv0DCF690
378ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 14:21:11 ID:jjjjo43C0
>>376
レシピと腕と空気を読む力を図る頭が無いから
379ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 14:51:50 ID:RwnYEdrS0
食べるとポロッポロに零れ落ちてくるのに
口の中ではねっちょねちょになるのはどうして。
380ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 14:58:29 ID:a6A6h8lF0
>>379
おまえさんが、低脳だから
381ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 16:01:33 ID:u0voADfp0
>>379
焼く温度が高すぎるような予感
382ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 16:43:59 ID:/KCAOENjO
>>378
なんかIDかっこいいな
383ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 17:42:59 ID:jjjjo43C0
>>382
ウホっほんとだw
384ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 23:49:15 ID:RdS75oSiO
>>374これ前から思ってたけど、初心者じゃなくても
マーガリン使ったら不味いじゃん。
これ作った人って馬鹿なんだろうな。
385ぱくぱく名無しさん:2006/11/16(木) 16:45:40 ID:hF/jd1ekO
↑うちが前働いていたお店はマーガリンだったよ。
結構しっとり系で人気あったけどなぁ。
かなりしっとりさせる為にヨーグルトとかも入れてたし。

「うちはバターじゃなく、マーガリン」
っていう店、結構あるよ〜。
386ぱくぱく名無しさん:2006/11/16(木) 17:02:30 ID:8zz9flVL0
マーガリンだと、コストが安く上がるからね。
387ぱくぱく名無しさん:2006/11/17(金) 18:01:02 ID:RcUuIPf00
キーワード「マーガリン」でいつも出てくる人?
388ぱくぱく名無しさん:2006/11/17(金) 22:06:01 ID:GWZy/B0u0
マーガリンのジャンクな香料に舌も麻痺してんじゃない?
389ぱくぱく名無しさん:2006/11/17(金) 22:11:36 ID:mf/N/hIM0
マーガリン好きな人が、まだ2chに居る事に驚いた!
次々と外国では禁止の方向に進んで居るのに・・・
390ぱくぱく名無しさん:2006/11/18(土) 00:09:26 ID:nYIL/Zxq0
2chやってるみんながみんなマーガリン論争に首突っ込んでるわけないだろうが。
アホか。
391ぱくぱく名無しさん:2006/11/18(土) 00:38:27 ID:OrjwODrE0
貧乏だから、マーガリン使ってるんだよ、ほっとけ。
味を良くしたいなら使わなければ良い。
使うか使わないかは、自己責任
392ぱくぱく名無しさん:2006/11/18(土) 17:56:21 ID:qTJZTu2q0
わかったってば
393ぱくぱく名無しさん:2006/11/19(日) 06:32:19 ID:nOmKhx890
マーガリンでもバターでも好きなものを使えばイインジャネーノ?
394ぱくぱく名無しさん:2006/11/19(日) 10:08:27 ID:C8imAO/G0
好きなものを使えばいいとは思うけど
マーガリンが不味くて有害なのはガチ
395ぱくぱく名無しさん:2006/11/19(日) 13:59:22 ID:g74Th8VX0
スレタイをよく見てくれ
マーガリンじゃなくてマフィンだよ
396ぱくぱく名無しさん:2006/11/19(日) 15:05:57 ID:L7B5ulQ40
マーガリン厨、ココイクトヨロシ

バターたけえよおおおおおん
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1143466942/
397ぱくぱく名無しさん:2006/11/19(日) 15:12:44 ID:irMtMc/G0
むしろ、こっちに誘導すべきかとw
マーガリン、ショートニングなどの危険性
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1038983477/
398ぱくぱく名無しさん:2006/11/21(火) 00:24:09 ID:jj91mX6X0
スレチだったら申し訳ない。
マフィン・シフォン・パウンドケーキ・クッキーを最近作ってるんだけど、
マフィンの焼きあがりが醤油を温めたような匂いがする。
最初はレンジ内に醤油の焦げ付きでもあるのかと思って、よく掃除もしたけど、
気づいてみればマフィンの時だけ。
他はアルミの型を使ってるけど、マフィンだけ100均の紙カップ使ってるから、
それが原因か?と思い始めたんだけど
同じく100均(ダイソー)の使ってる人、変な匂いしないですか?
399ぱくぱく名無しさん:2006/11/21(火) 10:05:00 ID:Hs60NwN80
ダイソーのカップ(紙のでもプラスチックでも)
使ってるけど変なにおいしないよー
400ぱくぱく名無しさん:2006/11/23(木) 03:48:08 ID:YPEGBsG50
>>398
どんな匂いだったか忘れたけど、臭かった記憶がある。
茶色のやつ。白いのは使ったことない。
今は、100均のプリンカップにアルミカップ入れて使ってる。
401398:2006/11/23(木) 12:19:17 ID:nXG1b82k0
>>399
ありがとう。
私も最初の2回くらいは臭わなかったんだよね。

>>400
ありがとう。
同じく茶色のカップだ。
物に寄って臭うのかな。

うちのオーブンレンジはターンしか出来ないから型が買えないんだよね。
プリンカップにします。
402ぱくぱく名無しさん:2006/11/23(木) 13:29:54 ID:gM0QdS/C0
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
403ぱくぱく名無しさん:2006/11/23(木) 15:39:13 ID:BeA1Yz+00
>>402
…ターンテーブル(・∀・;)
404ぱくぱく名無しさん:2006/11/23(木) 23:49:51 ID:93RwcmNo0
100均の紙カップは耐熱温度がちょっと低い。

シリコンの型なら4個、2個にはさみで切ってしまうことも可能かと。
405ぱくぱく名無しさん:2006/11/24(金) 18:10:22 ID:Tk/NY9790
紙コップの内側に、コーティングされてる樹脂加工は健康に(・A・)イクナイ!!と
昔ここで読んだ気がする・・・みなさん、お体大切に
406ぱくぱく名無しさん:2006/11/25(土) 14:42:24 ID:Bbq+9waq0
>405っ巣。
ここではなく、シフォンスレでした。
407ぱくぱく名無しさん:2006/11/27(月) 16:13:21 ID:cEDY6uux0
紙コップ?
紙製の焼型カップでもダメなの?
408ぱくぱく名無しさん:2006/12/02(土) 19:14:40 ID:s8qNYPPM0
香月堂のマフィンみたいなのを作りたい
でも上手くいかない
次はクリームチーズでも入れてみようかな
409ぱくぱく名無しさん:2006/12/03(日) 19:15:47 ID:ZoLCW6JA0
しっとりしてて、ぼろぼろ崩れるようなマフィンを作りたい。
コンビニに売っているやつみたいな。
バターたっぷり入れればいいんだろうか…
410ぱくぱく名無しさん:2006/12/04(月) 00:31:24 ID:6Xk5MODh0
>>409
コンビニのは食べたこと無いからわからないけど、
ここのミスドレシピで作ったら、そんな感じに出来たよ。
411409:2006/12/04(月) 01:57:17 ID:Q/cCL8pp0
>>410
試してみます!
412ぱくぱく名無しさん:2007/01/01(月) 01:49:21 ID:a42auaNi0
大掃除で、大昔に買ったマフィンメーカーとか言うのが出てきたよ
2〜3度使ったけどうまく焼けなかった記憶がある…
レシピが付いてなかったので、ネットで適当に探して作ったんだよなあ…
久々に作ってみようかなあ…
413ぱくぱく名無しさん:2007/01/01(月) 01:54:26 ID:jozMuDEr0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【アップル】りんご料理【林檎】【リンゴ】 [レシピ]
■パウンドケーキ■ 〜7個目〜 [レシピ]
COOKPADのウマーなレシピを紹介しようpart12 [レシピ]
【三輪】DOGS/BULLETS CARNAGE【狗】 [漫画]
414ぱくぱく名無しさん:2007/01/13(土) 12:57:04 ID:l/xOgOI40
ミセスエロザベスって、ショートニング使ってたんだね…ショック

バター 50g
ショートニング 80g
グラニュー糖 130g
卵(Lサイズで約2個分) 100g
完熟バナナ(2〜3本) 230g
(A) 薄力粉 200g
ベーキングパウダー 小さじ2杯(約6g)
塩 ひとつまみ

バナナスライス
※1枚約5mmのもの20枚
バター、ショートニングは室温におき、やわらかくしておく。
Aは合わせてふるう。
バナナは最初にトッピング分をつくり、切れ端はペースト分に使用する。
バナナをフードプロセッサーでペースト状にする。
オーブンを180℃に温める。
ボールにバター・ショートニングを入れて泡だて器でクリーム状になるまで練り合わせる。
グラニュー糖を入れ、空気を含んで白くふんわりとなるまで混ぜる。
よく溶いた卵を3回に分けて混ぜ入れる。卵を入れるたびに泡だて器を勢いよく回しなじませる。
3.のボールにペースト状のバナナを混ぜ入れる
ゴムベラに替え、Aを入れ、切るようにさっくりと混ぜ合わせる。次に底から大きく返しながら空気を含ませるように全体を混ぜる。
スプーンで生地をすくい、マフィンカップに約80g入れ、バナナスライスを2枚トッピングする。
180℃のオープンで約20分焼き上げる。
415ぱくぱく名無しさん:2007/01/13(土) 13:00:46 ID:l/xOgOI40
ケンタロウのオニオンマフィン、うまかったので保守ついでにうp

材料(プリン型8個分)
・ 玉ねぎ 小1個
・ バター大さじ1
・ バター 80g
・ 砂糖 大さじ2〜3
・ 卵 2個
・ 牛乳 1/4カップ
・ 薄力粉 200g
・ ベーキングパウダー 小さじ1強

作り方
1.バター80gは室温に出してやわらかくしておく。オーブンを170度にあっためておく。
2.玉ねぎはみじん切りにする。フライパンを熱してバター大さじ1をひいて、玉ねぎをよおくよおく炒める。中火。茶色くなるぐらい。
茶色くなったら皿などに広げて冷ましておく。
3.ボウルに1のバターを入れてマヨネーズぐらいのかんじになるまでよおく混ぜる。砂糖を加えてさらに混ぜる。溶いた卵を少しずつ加えて混ぜ、さらに牛乳を加えて混ぜる。
4.粉ふるい(なければざるでも)に薄力粉とベーキングパウダーを入れて混ぜ、3に一気にふるい入れる。へらで底から底からさっくりさっくり混ぜて、さらに2の玉ねぎを加えて混ぜる。
5.プリン型にバター(分量外)を薄く塗って、4のタネをスプーンで8分目ぐらいまで入れる。170度のオーブンで20〜25分焼く。
*型は紙のカップケーキ型やマフィン型でも、もちろんいい。
416ぱくぱく名無しさん:2007/01/13(土) 22:49:39 ID:NfH328kuO
>>415
おやつというより朝食や軽食向きな味?
これにサラダとスープ、オムレツなんて作ったら休日のブランチにもよさそう。
417ぱくぱく名無しさん:2007/01/14(日) 17:16:59 ID:2T3Bl+6M0
型にひいて使用するのではなく、ミスドマフィンのような
独立している紙の型ってなんて名前なんでしょうか?
探してみても併用タイプしか見つかりません
マフィン型を買うほど作るわけでもないので
ああいうのが欲しいのですが・・・
418ぱくぱく名無しさん:2007/01/14(日) 17:24:43 ID:g6uzV7pq0
製菓系の販売サイトなら概ね紙型のカテゴリにあるはずだけど
こういう人ってどういう探し方をしてるんだろう?
419ぱくぱく名無しさん:2007/01/14(日) 17:46:36 ID:c8wm/Oh70
>417
とりあえずなら100均でもうってるよ。
普通に「マフィン型」。
これからバレンタインコーナーできてくるから、
そうなったら近所でもより手に入れやすくなるだろうね。
420417:2007/01/15(月) 19:01:06 ID:4jDIJ4O+0
>>418
これ以上個人情報ばら撒くのもイヤだったので
使ったことのあるお店しか見てなかったってのもあります
富沢ではベーキングカップって名前でありましたね
それに気付く前に結局富沢で他の物と一緒に
パネトーネカップを買ってしまいましたorz
形は似てる・・・?

>>419
ありがとうございます
駄菓子菓子100均は滅多に近くまで行かないので
なくなるまで暫くはパネカップを使っていきたいと思います。
421ぱくぱく名無しさん:2007/01/17(水) 01:24:12 ID:+OXoJxEW0
はちみつ入れると美味しいね
いつも表面硬いのしか出来なかったけどさくっとしたのが出来た。
422ぱくぱく名無しさん:2007/01/25(木) 18:39:52 ID:KOtV10aG0
今更だが、ミスドマフィンレシピはネ申だ〜
しっとりふんわり軽くて理想のマフィンだった!
(TдT)アリガトウ
423ぱくぱく名無しさん:2007/01/30(火) 10:35:46 ID:B9l0xz/i0
初めてマフィンを作ろうと思って、6個が連なってるシリコン型を買ったけど、
これって紙の型を敷かないといけないの?
そのまま生地入れたらボロボロになる?
424ぱくぱく名無しさん:2007/01/30(火) 12:17:24 ID:W9eRWXod0
問題茄子
425ぱくぱく名無しさん:2007/01/30(火) 14:23:17 ID:KPQyPdJH0
キハチのマフィンが好きなんですが、
似たようなレシピがわかる方がいたら教えてください。
私はいつも、

薄力粉(ドルチェ)  250グラム
BP(ロイヤル)   小さじ2
バター(よつば無塩) 110グラム
きび砂糖       100グラム
牛乳         120ミリリットル


ニーダーでミキシングするようにしたら、
ふんわりするようにはなったけど、キハチのマフィンには程遠い。
あと、フルーツ系を入れるとしっとりするけど、
プレーンだとイマイチなんです。

とりあえず、このスレにあるレシピを参考に作ってみますが、
お気づきの点がありましたら、教えてください。
426ぱくぱく名無しさん:2007/01/30(火) 18:49:09 ID:ywST5wkfO
マックのマフィン?
427425:2007/01/30(火) 19:22:25 ID:g5EroWrb0
書き忘れた。卵2個使用。

何年か前のオレンジページに載ってた梨さんのレシピで
(梨さんのはブラウンシュガー130グラム、グラニュー糖40グラム、バター120グラム)
だったんですけど、激甘だったので減らしてみました。
428ぱくぱく名無しさん:2007/01/30(火) 22:59:14 ID:FMnRnPeBO
ARIのマフィン作ってみました。
おいしいけどかなり重くてパウンドケーキみたいな出来でした。


私が作った中でふんわりしっとり出来たマフィンはこれです。

(小川聖子マフィン)
※生地
バター 120g
ブラウンシュガー 120g
※ヨーグルトチーズ 80g
卵 Lサイズ2個
薄力粉 180g
BP 小さじ1と1/2

※クランブル
ブラウンシュガー 70g
アーモンドプードル 50g
薄力粉 50g
バター 50g

※ヨーグルトチーズ…こし器の上にクッキングペーパーか布を敷いてプレーンヨーグルトを入れる。
重しをして置いておくと水分が落ちて固めのヨーグルトができます。
元の重さが200g強ぐらいで80gできます。面倒ならサワークリームでも代用できそう。

作り方は普通のマフィンと同じ。フィリングはブルーベリーや煮りんごがよく合います。
429ぱくぱく名無しさん:2007/02/01(木) 09:12:06 ID:8yYdiN/0O
>>31さんのレシピで作りました。
簡単なのにおいしくて感動でした!アレンジしていろんなマフィンを挑戦したいと思います
ありがとうございました
430ぱくぱく名無しさん:2007/02/02(金) 15:50:43 ID:iVkWmLd6O
バターを常温にもどす、っていうのは溶かしてからのことでしょうか?
431ぱくぱく名無しさん:2007/02/02(金) 19:49:57 ID:q/2W1ALpO
溶かしちゃったらダメだよ…
冷蔵庫から出して置いとくと、室温で自然に柔らかくなる。
この状態が「常温」
432ぱくぱく名無しさん:2007/02/02(金) 23:39:59 ID:iVkWmLd6O
ありがとうございます。
お菓子はトリュフぐらいしか作ったことがないもので。
頑張ります。
433ぱくぱく名無しさん:2007/02/04(日) 14:02:43 ID:0zXMksKp0
小林かつよ はちみつカップケーキ 旨かったので、
保守ついでにうp。

かつよスレから甜菜。

説明文
はちみつって、ただ甘いだけだと思っていませんか?
ところが、です。ケーキに混ぜて焼くと、とっても香ばしくなるんですよ。
初めて食べる人は思わず、「何のケーキ?」って聞くほど。
カップケーキの中に、はちみつの香ばしさとおいしさが、かっちり詰まったような
ケーキです。ふわふわケーキとは、また違ったおいしさをたのしみたいときに、いいですよ。
日持ちのするケーキですが、あまり堅くなっては風味が落ちるのでほどほどに。

材料
小麦粉  100g
ベーキングパウダー 小さじ1
バター50g
はちみつ カップ1/3
卵3個
牛乳 大匙2
バニラ少々

作り方
小麦粉とベーキングパウダーはふるっておく。バターに蜂蜜を加えて泡だて器でどろりと
なるまでかき混ぜる。そこに小麦粉を振りいれ、泡だて器か木じゃくしで混ぜていく。この
段階では粉っぽさが少し残っていても良い。そこに卵を直接ポンポン落とし混ぜ込む。
牛乳を注ぎいれる。バニラを入れる。190度で30分焼く。
434ぱくぱく名無しさん:2007/02/08(木) 09:16:14 ID:u6DpOgOBO
マフィンって何日くらいもつんですか?
435ぱくぱく名無しさん:2007/02/08(木) 09:25:20 ID:hbNheV+10
>>434
マルチするんじゃねーよ。
つか、物に寄るってマルチした所に書いてあるじゃん。
436ぱくぱく名無しさん:2007/02/08(木) 09:29:53 ID:u6DpOgOBO
>>435ものによるっても分からない
だからここを紹介されたんだと思ったけど
2ヶ所も貼ってくれたし


で、なにか?
437ぱくぱく名無しさん:2007/02/08(木) 09:31:19 ID:eVId9lpl0
「ものによる」って言葉が理解できないのか?
438ぱくぱく名無しさん:2007/02/08(木) 09:32:49 ID:hbNheV+10
>>436
何のマフィンなのかも解らないのに答えようがないし、
作り方に因っても、持つ期間が違うんだよ、ボケ。
439ぱくぱく名無しさん:2007/02/08(木) 09:35:39 ID:u6DpOgOBO
だいたいでいいんだけど
一般的なマフィンの
440ぱくぱく名無しさん:2007/02/08(木) 09:36:46 ID:eVId9lpl0
まずはお前の一般的なマフィンを説明しろって
レシピ込みで
441ぱくぱく名無しさん:2007/02/08(木) 09:37:45 ID:u6DpOgOBO
一番簡単に作れるやつ
442ぱくぱく名無しさん:2007/02/08(木) 09:38:19 ID:hbNheV+10
>>441
お前は作る資格が無い、買え。
443ぱくぱく名無しさん:2007/02/08(木) 09:40:14 ID:u6DpOgOBO
なんかお前ら気持悪いな
444ぱくぱく名無しさん:2007/02/08(木) 09:45:05 ID:eVId9lpl0
人に教えてもらうのに、自分の方から情報提供拒むってありえねーだろ
445ぱくぱく名無しさん:2007/02/09(金) 09:36:51 ID:bjZB8psK0
新板出来ました。

製菓・製パン
http://food7.2ch.net/patissier/
446ぱくぱく名無しさん:2007/02/09(金) 17:56:43 ID:k0Gy5H64O
ミスド再現マフィン作ってみた
FPがないから粉類二回ふるって卵と牛乳と柔らかいバターと油一気に投入して
ミキサーでガーッと混ぜて焼いたんですけど、おいしくできて好評でした。
でもやっぱりバターは砂糖入れて白くなるまでまぜたほうがおいしくできますか?
447ぱくぱく名無しさん:2007/02/10(土) 09:52:56 ID:/cQ+hWl10
>>446
バーミックスなので、最初はこのレシピで
バタ練りしてからやってましたが、
あるときふとがーっと混ぜて焼いてみましたら
大差ありませんでした。それ以来がー混ぜ方式で焼いてます
448ぱくぱく名無しさん:2007/02/10(土) 12:30:29 ID:+pZuWsf50
>446
ミスドレシピ、ほんといい配合ですよね。
このレシピ投下されたミスド元社員さんには、ほんと感謝しています。

自分もはじめFPでやっていましたが、今は泡だて器とボウルだけでやってます。
手順も簡単な上、シュガー&フラワーバッター法に比べ、
力の弱い子供でも出来るので一緒に楽しく作れます。

ポットのお湯で、バターを湯煎するため浮かべておき、
ジップロックなどのビニール袋を秤にのせ、
粉+BP+スキムミルク+砂糖を計量しながら投入。
袋を口を結び、降る。
ボウルに中身をあけ入れ、真ん中をくぼませたところに
卵液と水を混ぜ合わせたものを流しいれ、
泡だて器で粉気がなくなるまで混ぜる。

サラダ油を入れ混ぜ、溶かしバターを入れ混ぜ、型に流し込み、
オーブン余熱の間放置して生地の表面を乾かし、余熱終了後に焼く。

サラダ油分をバターに置き換えるのなら、
多少バターの空気で膨らむことも期待できるとは思いますが、
この配合は、バター量が少ないので、
この少ないバターに空気を含ませる為攪拌するのは、むずかしいと思いますよ。
配合や手順でみると、膨らんでる要素はBP+水分の力のようですし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:45:37 ID:ZbGDVogp
>>447-448
レスありがとうございます!とても参考になりました。
行程で焼く前に表面を乾かす…ってところを今まで省略しちゃってたんだけど、表面を乾かすことでどう変わるんですかね?どの位おいたらいいですか?
初心者でごめんなさい…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:21:38 ID:ftGR81Q1
話題のミスドマフィン作ってみました。
生地に煮りんごを混ぜ、クランブルをトッピング。

混ぜるだけの簡単レシピで翌日も固くなってないし、元社員さん感謝です!!
かなり柔らかい生地だったので不安でしたがちゃんと膨らむし。
バリエーションききそうなのもいいですね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:22:58 ID:nBSWucLB
>>449
自分も不思議だった<表面乾かす
なんでなんだろ??

表面を乾かしている間、気泡がぷくっと上がってきてるカップがあるから、
BPの化学反応待ちとか?
それとも、腹われ狙いの為なのかな?

元社員さん〜〜〜教えて〜〜〜
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:39:45 ID:+uLNCqqW
>>451
もし腹割れ狙いだったら絶対表面乾かす!!!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:45:06 ID:v1yih3P+
油を塗りやすくする為でもある?

827 :元社員:2005/04/24(日) 23:06:58
プレーンマフィンだけですが、こつを少々…
焼くときはカップに移してすぐじゃなく、
表面が少し乾いてから。
焼く直前に生地の上に、油を少し塗ります。
焼き始めてから五分〜10分くらいたったら、
天板を出して二三回台にたたきつけます。
これによってよく膨らむとか…
参考になればいいのですが…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:31:23 ID:uqcu3uAg
>>453
コピペありがと
やっぱたたきつけやったほうが膨らむんだね
今からマニュアル通り、省略なしで作ってみます
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:53:57 ID:rN2ZyYYZ
油を塗るのは、なぜなんだろう?乾燥を防ぐ為なんだろうか?
卵黄や牛乳をクッキーに塗るけど、あれと一緒? あれは艶出しか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:57:50 ID:iZnJHgar
マフィン型で焼く場合、予熱のとき天板は出しておいたほうがいいのかな?
火力弱めのオーブンレンジなので、入れたままのほうがちょうどよかったりするのかな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:59:51 ID:ThHm/scd
ミスドマフィンを作りたいけど、スキムミルクがない…。
牛乳でも大丈夫?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:18:49 ID:rN2ZyYYZ
スキムミルク使った方がおいしいよ〜コクが違った〜

残ってもいろいろ使えて便利だよ。
シチューやカレー、トマトソースに加えてトマトクリームパスタにしたり
自分は生クリームを料理に使う代わりに、スキムミルクで代用しています。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:25:16 ID:ThHm/scd
へえースキムミルクって生クリームの代わりにもなるのか!
しかもコクが違うとなると欲しい…。

ありがとうございます、色々と使えそうなのでスーパー行ってきます!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:51:43 ID:uqcu3uAg
マフィン何回か挑戦して思ったんだけど…
前にミスドマフィンのアレンジで、砂糖を全量キャラメルミルクパウダー(クオカで購入。質感は粉糖)に変えて作ってみた。
かなり水分少なめな粘りが強い生地で、型に入れるときも塊をボテッと落として焼いた。
そしたら真ん中が綺麗にぽっこり膨らんで本当にお店のようなマフィンができた。
ってことは、グラニュー糖じゃなくて粉糖で作ったほうが見た目綺麗なのか?って思ったんだけど… たまたま?
ちなみにその時はバターと砂糖練ってません
今度粉糖で再挑戦してみる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:03:38 ID:ARcUpu1q
粉糖使うと、フンワリしますよ。
パウンドケーキに使うと、ふわふわになります。
当然グラニュー糖より水分が少ない為吸水性が高いので、
生地はぼったり硬めになります。
粉糖のときは、水分や卵をきもち多めにしてみるといいですよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:15:44 ID:yJt+YyzJ
マフィン作ったら次の日には固くなっちゃう・・・
どうしてかな??
焼きたてはふわふわしてるのに(;_;)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:08:13 ID:sjyjde8h
アリレシピで作っても、どうしてもうまくできませんでした!
レシピを変えて作ってみても、
とにかく全部、味がぼやけていて、生地も重い。
粉と砂糖の本来の味がします。
今からミスドレシピで焼いてみようと思います。
スキムミルクって、粉しかなかったのですが、平気ですか?
あと、粉へ液体を入れる時は、一気にですか?

基本的に、水分が多いとふんわりするのでしょうか。

携帯からで、読みずらかったらスミマセン。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:08:42 ID:uSp3hKoj
軽くレンジでチン&トースターで少し温めれば焼きたてに近付く
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:27:13 ID:yJt+YyzJ
>>464
ありがとう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:16:44 ID:oV7QBAeD
>>463
バター使ってないだろ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 08:31:41 ID:XUIx8Doe
>>463
ARIレシピ、本当に手順通りで作ったら、本当に売ってるみたいなふわふわの、
粉のおいしさがわかるマフィンができて感動したけどなあ・・・。
もう一度ちゃんと手順読んで、材料正確に測って作ってみたら?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:09:01 ID:NqxUKT/T
>>463サン
私は梨レシピだと甘いから砂糖は半分にしてるけどちゃんとできるよ。
ポイントは砂糖とバターをホイップ状になるまで混ぜることと、
粉類は混ぜすぎないことだと思います。

がんばってくださいね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:15:40 ID:jTM+R0ID
バレンタインにARIさんのレシピでマフィンを作りました。
ブラウンシュガーを、かなりしっとりとしたものを使ったためか
バターとすり混ぜるときに混ぜられないほど硬くなって心配になりましたが
とっても美味しいマフィンができました。
きょうの料理に出演していたときに言っていた混ぜ方もポイントみたいですね。
切るようにではなく、大きく混ぜた後ボウルの側面に押し付けるようにして混ぜる。
(この混ぜ方は他のプロの人もクッキーを作るときにやっていたような気がしました。)
粉→牛乳→粉→牛乳→粉の順で牛乳が少し残っているくらいで粉を入れる。
最後はツヤが出るくらいまで混ぜる。
この混ぜ方で、外がカリッと中はもっちりとした生地ができるようです。
見た目も可愛いので、いろいろとチャレンジしてみたくなりました。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:45:25 ID:ZXno7oVJ
朝起きてすぐマフィン焼きますた
ミスドのアレンジでチョコチャンクマフィンです
今までの膨らみで一番うまくできたかも
http://upwwne.jp/?j=3p47VW5y8w

ARI作ったことないから今度挑戦してみますw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:24:33 ID:StKxvINz
今日はどんなお菓子を作りましたか?7
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1126760368/

自作ケーキ自慢スレ
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1167137662/
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:41:20 ID:PCscEpAu
ttp://www.matsunosukepie.com/cakediaries/cakediary_9.html

アメリカ菓子研究家の人のコラム
アメリカンマフィン好きな人、参考にしてみてください。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:08:00 ID:+3/La6Kg
>>470

うまそうだお(´д`o)
肝心のお味は??
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:58:09 ID:/GzqiCER
>>473
おいしかったw
チョコ入れるからと思って砂糖を気持ち少なめにしたけど、別に減らさなくても良かった気が
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:53:15 ID:LlWTA190
ミスドマフィン作ったことある人に聞きます!!!
バターは溶かして混ぜましたか(・ェ・*)?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:54:30 ID:/vXtPlk5
>>475
あたしは溶かしバターと練りバター両方試したけど、違いが全然わかんなかった
それ以来ずっと溶かしバター使用
練りが足りなかったのかもしれないけどね…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:41:05 ID:8oAc5K7n
試作しすぎて、だんだんどの状態が「上手にできた状態」なのかわからなくなってきた・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:38:34 ID:7YlI8gY4
自分にとって一番美味しい状態に焼きあがったのが
あなたにとっての「上手にできた状態」ですよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:38:25 ID:K27jieNk
仕事のランチに持ってこうと思って、ツナチーズマフィンを焼いてみた
甘いマフィンに飽きてきたから初めて食事系作ったんだけど、強力粉にスキムミルクも入れ、バター・油は使わずツナ缶のオイルのみで。
焼きたては外はサクサク中はマフィンとは思えないほどもっちもちで、所々チーズが溶けててウマー!!!!
食事系マフィンで、何かおすすめありますか?他にも作りたい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:18:33 ID:gM81B/Kx
えっ私もちょうどツナでマフィンできないかなって考えてたんで
先に479さんのレシピ教えてほしい!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:52:51 ID:PXF4IskT
トマトとチーズとか、想像だけだが美味そう。
トマトジュース(無塩無糖)にドライトマト、バジル、
油分はオリーブオイル
チーズはモッツァレラとか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:33:34 ID:K27jieNk
>>480
4〜5個分
強力粉 100g
スキムミルク 20g
BP小さじ1
卵 1個
牛乳 60cc
ツナ缶 80g
お好みのチーズ 50g
砂糖 10〜20g(好みで加減してね)
塩 ひとつまみ
@粉類をまとめてふるいにかける
Aツナ、チーズ以外の材料を@に入れてミキサーでよく混ぜる
BAにツナを油ごと、チーズも入れて軽くまぜるC型の半分位まで入れて、180度に温めたオーブンで約18分焼く

チーズはピザ用とかだと味がぼけるから、プロセスチーズを小さく四角に切っていれるのがおすすめ

>>481
ドライトマトとモッツァレラってまじうまそぉぉぉ
今度作ってレポしますw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:25:42 ID:PXF4IskT
ついでがあったので、前スレ あさってきたよ。

20 :ぱくぱく名無しさん :04/02/02 10:23
オリーブオイル、パルミジャーノ、ズッキーニ、ナツメグで作っても美味しい。
日によって玉葱刻んだりベーコンビッツ入れたり。某店のマフィンを基本に旅行
した時食べたパイなんか思い出しつつ。ベーコンじゃなしにアンチョビ、チーズ
もブルーやなんかにしても良し。モッツアレラはまだやってません。


484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:34:18 ID:K27jieNk
>>483
コピペありがとう!!
ズッキーニとかベーコンビッツとかもいいねぇぇぇ
油分はオリーブオイル入れるとして、バターもやっぱ入れたほうがいいのかな?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:38:38 ID:PXF4IskT
バターは好みだと思うよ〜。
バターはやはり香りが立つから、
入れるものによって、邪魔になったり、引き立てたりするだろうしね。
食事系はスパイスや香りでアレンジが出来るし、楽しそうだな。
ガーリックオイルとか入れてもうまそ〜だな。パスタ作るときみたいに想像してるよw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:49:03 ID:7VKUIJmP
メゾンカイザーにお食事マフィンあるよね。
サーモン&ほうれん草、ドライトマト&ソーセージだったかな?
生地にチーズも入ってたと思う。
ただ異常なくらいコッテリしてたけど。たぶんバター使ってんだろうな。
自分で作るときはオリーブオイルとサラダオイル半々にしようと思う。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 04:50:01 ID:57rUrcp8
カニ海老ホタテなんかの魚介類も使ってみてよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:27:28 ID:UgACpKU3
ドライトマトのマフィンを作ろうと思い色々調べてみたが、オイル漬けがウマーなことが発覚
マフィンに入れるドライトマトはただ戻したものなのか、オイル漬けを使うものなのかよくわからんが
とりあえず今日はオイル漬けを仕込んでみた
ドライトマトに関してはかなり無知なので、詳しい人いたらマフィンと絡めて詳細希望
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:12:03 ID:XMj3Di7S
>>23のレシピで作るとあまり膨らみません。
食べるとほろほろでおいしいのですが、こういうものなのですか?
全然膨らまないというわけではなくて、
ドーム型にならずに平らなまま上に持ち上がってるというか…
BPも粉も新しいです。
型はシリコンです。
オーブンはちょっと場所によってムラがあります。
粉を混ぜすぎなのでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:42:10 ID:qQWwzzLJ
>>488
オイルを含んだままだと、膨らみが悪くなったり、くどくなったりしないのかな?

自分は、お湯で戻して、漬け汁(いい出しでてるらしい)も入れて、作ってみようかなと思ってる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:48:06 ID:owog2JJj
>>489
・オーブンの温度が低かった
・実は材料や配合量がレシピ通りではなかった
・ホイッパーで混ぜるときに
 「おいしくなあれ、おいしくなあれ」と言わなかった
のどれかじゃね?
俺も今日このレシピで作ったけど、ちゃんとドームできたよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:44:52 ID:5c52TP7x
>>489
私も膨らまなかったことはない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:34:23 ID:vDr5aPZl
>>488
横に水の入った耐熱容器を置いて一緒に焼くとスチーム効果でふんわり膨らむよ。
494493:2007/02/24(土) 14:36:04 ID:vDr5aPZl
ゴメン アンカーミス
>>489さんへです。
495489:2007/02/24(土) 15:00:46 ID:ecoVuwJk
>>491
何度か試しているのですが、
オーブンは念のために200度で余熱して190度で15分焼いても膨らみませんでした
古いから温度低いのかもしれません。
>>493
ありがとうございます!試してみます

今日は冷蔵庫で1時間ほど生地を寝かせてから
200度で予熱したオーブンで190度で20分焼きました
マドレーヌのへその出し方を参考にしてみたのですが…
そしたら少しドーム型になりました!
すごい膨らんだというわけではないけど、平らではないです。
明日にでも>>493さんのを試してみます
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:45:47 ID:2URGoZ1W
>>495
メープルマフィンを作ったとき同じような膨らみ方になりました。
粉のだまを除く為グルグル混ぜ、更にゴシゴシ濾して型に流した後90分放置。
油塗り無し、ボールとホイッパーで作り、メープルシュガーを水に溶かして使用。
多分90分放置して乾燥しすぎたのと、BPの効果もなくなったからだと思いました。

あとかなり混ぜ、油を間違えて倍の60g入れ、15分乾燥後油塗って焼いたプレーンは
真ん中の一箇所だけ突出し円錐のような形に。
フープロ使用で乾燥と油塗り無し、スライスアーモンドを散らし即行焼いたチョコは
全体的にひび割れモコモコに膨らんだ。(スキムミルクをココア、水を牛乳に置き換え)

条件が違うので参考にならないと思いますが・・・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:10:31 ID:XvMhcVWX
ミスドマフィン、置かなくてもふっかふかに膨らむよ。
混ぜ方ぐらいしかポイントはなさそうだけどな…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:21:51 ID:mAmxjkdT
混ぜ方のポイントを是非教えてください!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:04:39 ID:GIP9d7y4
>>488です
今日家に帰ってオイル漬けの瓶見てみたら、カビが生えてますたぁぁぁ(´;ω;`)
瓶の消毒がちゃんと出来てなかったみたい…orz
明日マフィン焼こうと思ってたのに
ドライトマトのストックあるから、普通に戻したもので焼いてみます
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 08:04:33 ID:7zLzd/g/
500ゲトならぬるぽ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 09:01:26 ID:U1jZlGvR
ガッっと、起るマフィンかな。っと
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:21:39 ID:qwA2rP5H
>>496
> 粉のだまを除く為グルグル混ぜ、更にゴシゴシ濾して型に流した

いったい何をしたいのだろうか…何をつくっているのだろうか…

つくる前にきちんと材料を用意・計量して粉はふるう。
あとはレシピ通りにつくれば大きな失敗はしないよ。

「レシピ通りにつくったのに失敗した!」って人はレシピ通りに
つくってない。496もそういう人だね。
503496:2007/02/26(月) 13:55:29 ID:v9WrU5Ty
>>502
不愉快にさせてスミマセン。
ビニール袋で粉ふるいというのを一度やってみたくて。
でもうまくできなかったようで液体を混ぜるまで粉の塊に気づきませんでした。
しかも焼き忘れて90分も放置してるし・・・。
油の量もメモったとき既に60gで食べるまで気づかなかった・・・。
ホントスミマセン・・・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:42:10 ID:iYm7CMZl
ミスドマフィン作りました!
ボールに粉類をふるっておいて、砂糖とスキムミルク入れて泡だて器でまぜまぜ
卵&牛乳を合わせたものを投入でグルグル→油脂分もプラスしてグルグル。
ひとつだけプレーンで、あとは角切りクリームチーズとラズベリージャム♪おいしかった♪
普段のバターと砂糖を白っぽくなるまで混ぜるやり方に比べて、ものすご〜く楽!
型の9分目くらいまで生地をいれましたが、きのこにはならずこんもり丸くお行儀良く膨らみました。
サラダ油を使うレシピは初めてで、生地の出来上がりが水っぽくて心配でしたが
ふんわりかる〜い美味しいマフィンができました。また作ります。
もう見てらっしゃらないと思いますが、教えてくださった方、どうもありがとう!

505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:17:06 ID:pjvbitrC
やっぱ混ぜ方かなぁ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:50:18 ID:y6IdGlTb
なのかなぁ。
私は>>448さんの手順をお手本にさせていただいておいしくできたよ。
今日はプレーン生地を大さじ2ずつとって、それぞれ抹茶と濃いコーヒーを混ぜて
抹茶には練乳、コーヒーにはキャラメルクリームでマーブルマフィン2種作りました。おいちい!
上の方にでていた、水の入った耐熱容器を置いて一緒に焼くっていうのをやってみましたが
いつもよりふんわり焼けた気がします。ミスドマフィンしばらくはまりそうです。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:48:20 ID:tLdEAjDM
初めてARI本チェックしますた。
ってこの人のレシピのおおもとは城川さんのみたいだね。
粉→牛乳→粉→牛乳→粉の手順とかも。
昔のレシピノートにも>>21ぽいのがあったり…
まぁクランブルマフィンは未体験なので、とりあえずは作ってみようかな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:58:11 ID:rr8AiDZA
粉→牛乳→粉→牛乳→粉のて順手よく見かけるけど…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:11:51 ID:7Eu+vOye
ミスドマフィン、応用がきいて楽しい♪
今日はブルーポピーシードとレモンの皮の摩り下ろしを入れて
中にはレモン汁を+したクリームチーズを詰め詰めしてみました。
上に薄くスライスしたレモンの輪切りを乗せて、気分だけARIマフィンw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:32:41 ID:G9nQBscu
今日はどんなお菓子を作りましたか?7
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1126760368/
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:06:29 ID:z6rS6W+c
>>509
気分だけ蟻マフィンってのにw
蟻マフィンはどっしりしすぎて苦手な私は、もっぱらミスドマフィンのとりこ。
応用は無限大ってところは、マフィンならでは!ですよね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:25:42 ID:/CxA493V
うまく膨らまない原因わかったかもしれません。
今まで上段で焼いていた…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:14:33 ID:8qHrZuDf
いつもマフィン焼いてるんだけど、均等に膨らんでくれない…
半分だけぷっくり膨らんでもう片方の膨らみが悪いから傾斜してる感じorz
ガスオーブンでミスドレシピで焼いてます
原因分かる方いますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:47:25 ID:DVepkMsf
>>513
焼きムラじゃないかな?
試しに焼いてる途中で一度向きを変えてみては?
手早くやらないとオーブン内の温度が下がるからがんばってください!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:29:28 ID:8qHrZuDf
>>514
そうなのか…薄々感づいてはいたが…
試してみます!アドバイスありがとうw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:34:15 ID:+RWnZl4N
>>513
自分も傾いてたんだよね。熱のあたりかたでムラもあったと思うんだけど
もいっこ気づいたことがある。

傾いてたときは、生地をスプーンなんかですくっていれてたんだ。
でも最近は生地を絞り袋にいれて、マフィンカップに
シュー生地を絞るみたいに押し出すようにして生地を
カップに均等に入れて焼いてるけど、傾かなくなった。

スプーンでいれていても焼いてる途中で生地はゆるくなって均等に
なるとは思うんだけどね…でも絞っていれるほうがキレイになる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:37:01 ID:cbX9ydfy
冬はどうしても焼きムラでるよね。もしかしてキッチン寒くない?
うちはコンベクション電気オーブンだが、寒いとオーブン余熱にムラが出る。
温度計使っても、余熱を15分しても、天板の場所によっては、斜めキノコになる。
家消費だから、別にいいけどね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:49:55 ID:YoeO3ypj
クオカの粉を使っていると楽でいいが
なんかお菓子作りをしているという気すらしない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:05:58 ID:UDFrPt1o
>>516
そうだったのか…
まさにスプーンですくって入れてる…
絞って焼いてみようと思ったこともあったが、袋にベタベタつくのが嫌で敬遠してた
今度は絞って、途中で型の向きも変えて、完璧なマフィンが焼けることを祈る…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:38:37 ID:kt8yN5yV
ミスドマフィン作っている人多そうだけど、みんなバターをさらさらにして(スコーン仕込み風に)
その後液体を入れるって方法を取っているの?それとも溶かしバター?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:12:23 ID:eh5yiGR/
>>520
私は溶かしバター。
スコーン仕込み風もおいしそうだけど、手軽に簡単にできるのがミスドマフィンの最大の魅力だと思うから
レンジでチンの溶かしバターで気軽に作ってます。思い立ったらすぐできるのがいいね。
手抜きレンジチンバターでもしっとりおいしくできますよ。ちなみに発酵バター使用です。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:09:44 ID:C77EbT2w
焼き始めて10分
取り出して叩きつける時に2個床に落っことしたヽ(`Д´)ノウワァァン!!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:16:19 ID:M7TsA9Lq
すでに常識かもしれないけど…
プレーンヨーグルト大さじ1〜2を加えるとしっとりふんわり出来る。
混ぜてるとモロモロに分離してくるけど粉入れれば問題なし。

やったことない人は一度お試しあれ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:23:23 ID:5dfveAiO
>>523
料理教室で、水分を全部ヨーグルトで作るレシピを教わったよ。
しっとりだけどプレーンヨーグルト使うんでちょっとすっぱくなる。
教わったレシピではリンゴのカラメル煮を混ぜてて、これはおいしいんだけど
フィリングによっては酸味が合わないものもあるし難しい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:29:02 ID:M7TsA9Lq
>>524
大さじ1程度だと、風味も酸味もないよ。
それぐらいなら入れなくても同じかなと思ったけど、結構違うもんだった。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:21:16 ID:yK9Akac3
ミスドマフィン焼き始めてから取り出して落とすのやらなかったら
てっぺんが売ってるのみたいに、美味しそうに割れなかったよ。

味は変わりないけど、見た目可愛くない・・・ツルツルのドーム状。
面倒でも落とすのはやらなきゃなんですね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:53:51 ID:cUM2DBni
>>526
ミスドマフィンの落とすのって、>>23に書かれてる「焼き始め6分後に取り出して叩きつける」のこと?
これ自分もやってない。
カップがやわらかいのもあって、変に叩きつけると角が凹んだりするし。
叩きつけるとてっぺんが割れるの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:43:41 ID:99tF65mB
自分明日ミスドマフィン作るのでそこんとこキボン(´A`)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:32:43 ID:yvZwhO7r
以前焼き始めて6分で出して叩きつけたら、カップでやったせいか高い所から落としすぎたのか、
カップが転がり生焼けの生地が出てしまって無残な姿に…
今はテフロン加工の6個やけるやつ買ったけど
その時軽く叩きつけただけでも確かにまぁるく綺麗に膨らんでくれたよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:49:34 ID:YnNPaqod
叩きつければ、さらに膨らむってことじゃないの?
それは1度もやったことないけど、毎回割れるけどな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:46:43 ID:f+WbrNuj
ミスドマフィン、油臭くて食べれなかったよ。
サラダ油初めて使ったけど、もしかしてみんなは
違う油使ってるのかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:02:44 ID:vC41kreB
古い油使ったんでない?
私はバターの割合を増やしてる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:11:46 ID:9K/ILYc6
>>531
私はサラダ油はトランスファットが恐いから使わず
代わりにマカダミアナッツオイル使ってるけど美味しいよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:20:44 ID:ov2TDxK8
>>531
お菓子に使うサラダ油は1ヶ月以内くらいのものじゃないと油臭くて食べれないらしい。
私もサラダ油では失敗し、溶かしバターに変えて作ってます。
535531:2007/03/08(木) 03:46:53 ID:JXnaCvea
>>532-534
サラダ油は先週開けたキャノーラ油でした。
マカダミアナッツオイルは美味しそうだね。
でもお高そうだから溶かしバターで再度挑戦してみるね。
どうもありがとう!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:01:38 ID:7YPR2ZRY
>>520
数レス前に、作り方書いてあるのに。読まない人多いね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:05:55 ID:7YPR2ZRY
おかずマフィン、報告。
ミスドマフィンレシピで、
(湯で戻した)ドライトマト、シュレッドチーズ、パセリ、セロリの葉。
おいしいのだが、クドい…
皆さん、オリーブオイルとバターのコンボはやめた方がいいですよ…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:17:17 ID:z7zZ6KBR
ARIレシピを本屋で立ち読みしてきた。ミスドマフィンに比べるとかなり手をかけてつくる感じだよね。
作ってみたいけど、ほんとにあんな風にしっかり膨らむのかなぁ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:08:48 ID:HZAEi1QZ
>>520
私はすりこんでるよ。
溶かしバターよりこっちのほうが好き。
バターじゃなくてショートニングで作ってるし
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:18:24 ID:i9a/NfYE
ミスドマフィン、ふわふわさくさくで成功。
フープロでラクチンでした。
粉類とバターをガーッとやってさらさらにして、
そこに卵・オイル・牛乳を投入して、再びガーッ。
生地が予想以上に緩くて心配でした。
マフィン型7分目程度で6個分、200℃で17分。
おへそもできて大満足。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:08:21 ID:knSUX1C6
今日初めてARIマフィン焼きますた
モカモカを焼いたんだけど、見た目も味もほんとにお店そのまんまで感動した!!!!!
今までミスドマフィンで満足してたけど、私はもう梨しか焼かないと思う
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:51:22 ID:St7Rxbdx
ARI本持ってるけど、あのレシピ甘い&重くない?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:28:15 ID:57kZnh6l
味の感じ方なんて本当に人それぞれだよね。
自分が一番ちょうどいい甘さにすればそれでおk
544542:2007/03/12(月) 15:10:30 ID:St7Rxbdx
なんかレシピの砂糖の分量を勝手に変えるのがなーという感じ。
マフィン程度なら問題ない?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:56:02 ID:57kZnh6l
>>544
砂糖は減量しても甘さが変わるだけで焼き上がりには問題なしだったよ
マフィン5〜6個分で20グラム減らせば甘さ控えめになるかと
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:17:09 ID:Lhp84cZh
んだ、変えたらもはやそのレシピで作ったことにはならない気がするお
まぁ、そうやって自分好みのレシピを作りだしてけばいいんだけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:34:26 ID:N3BWvzQX
メレンゲが重要なお菓子だと、無闇に砂糖を減らすと膨らまないとか失敗に繋がるけど
マフィンの場合はそれほど大きな差は出ないと思う。
保水面で食感と、焼き色が多少変わるかなという程度じゃないかな。
でも厳密には、レシピ作った人が意図してる出来とは違うものになるよね。
自分が食べるのなら、ARIレシピを参考にした自分好みを作れればいいと思うけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:57:50 ID:2pJlBSAe
前スレ961レシピで作ってみた。
ミスドマフィンとか挑戦したことないけど、今まで作った中でで一番、冷めてもホワホワしてて
好みの味だったー!甘さ控えめでクリームチーズのっけて焼いたらウママー
超簡単なのにすごい。

>>31さんありがとう。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:15:46 ID:pu9YFKz7
ミスドマフィン、メープルオイル入れて焼いたらウマー!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:19:28 ID:+9DYU2hI
ミスドマフィン今焼いてみた。180度で30分。
バターなかったからマーガリン。
油はオリーブ。
スキムはミルク。
水もミルク。
泡だて器つかった。マフィン初めてだ。
ウマーになるか心配。549いいなー
漏れのは代用しすぎてもはやミスドマフィンでない気が・・・・
うわああああん
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:28:56 ID:+9DYU2hI
550です。できたよ。
ものすごい亀裂が・・・orz
味はホックリふんわりウママー!
ミルクとベーキングと粉を少しずつ多くしたのがヨカタ

552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:35:19 ID:2CbzK8WW
よほどのひどい子にしか言わないんだけど…
とりあえず、ここに書く前に↓に逝け。

今日はどんなお菓子を作りましたか?7
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1126760368/
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:52:07 ID:+9DYU2hI
550です。
552ありまと。
逝ってきます。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:18:05 ID:MHrWuZ1w
でも正直、どういう分量でどう焼いたらどういう結果になったかって書き込みはありがたい。
こういう代用でもいけるんだ?と参考になる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:25:51 ID:+udouYVZ
>>554
アレンジしたレポは参考にはなるのは同意。
ただ、>>550の内容じゃまったく参考にならない。
ほとんどの材料が置き換わってるうえに増量した量は書いてないわ、混ぜ方も焼き温度も違うわ。
もうミスドマフィンの欠片も残ってないじゃん。
最初は基本のレシピで作って、それに対して「ここをこう変えたらこういう結果になった」
って比較するのがレポじゃね?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:27:35 ID:MHrWuZ1w
そっか、そういえば分量書いてないね
ごめん
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:30:43 ID:S3SbSbpg
ミスドマフィン、フープロないから泡だて器で混ぜて作ってるけど今のところ失敗無し。
泡だて器だと上手くいかなかったってレスがあったから心配だったんだけどちゃんと
膨らみました。元レシピにある「ちょっと乾燥させる」がポイントだと思う。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:53:11 ID:2CbzK8WW
泡立て器でできると何度も出てるのに…( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:14:53 ID:fT2H8YCT
ミスドマフィン、規定分量で6つ取れる?
明日作ろうと思って今日粉類さらさらまでやっておくつもりなんだけどさ。
12個作りたいんだけど倍量でイケる?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:38:55 ID:F7Q3ceGe
>>559
そんなんマフィン型の大きさによると思うんだが……
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:01:54 ID:fT2H8YCT
スマヌ、いわゆる6個取りのよくある型です。
直径7センチ、高さ3センチかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:38:00 ID:aK1Ifp68
うちの型は、直径7.5高さ3.5センチ。6個とれたよ。
ぎりぎり6分目くらいの量だったので少ないかなと思ったけど、
しっかりふくらみました。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:52:01 ID:17zxeCjE
優しいな。554よ。
550です。
分量は、粉100のミルク100
ベーキング5だ。
20センチ位のケーキ型にいれた。
外はカリー
フォークで切って食ったらウママーーー
紅茶の葉をまんま混ぜた。
生地をよくまぜまぜしてヨカタ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:43:40 ID:wepDrJ+M
>>563
ミルク100ってスキムミルク100g?
それとも牛乳100gてこと?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:03:43 ID:/xe3QGbG
>>564
550にスキムも水もミルクにしたって
書いてあるから牛乳じゃない?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:19:23 ID:17zxeCjE
564
すまん。
牛乳だ。
結構ウママー!だぞ。
オリーブはちょいでよし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:33:44 ID:17zxeCjE
引き続き550です。
もう、きずいてるかもだけど・・・
ミスドマフィンの失敗作のレシピだ。
でもウマーですよ。
ラップして冷蔵庫で今日まで保存きいた。
焼きたて一番。今食べきったけどしっとりしたお味うままー
ちなみに、焼きたてはサクふわだ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:01:22 ID:z3mCiqgN
半年ROMれ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:27:51 ID:Ss0wborV
550の段階では、さほど気に障らなかったけど
ここまでくると流石に苛ついてきた。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:08:00 ID:/70suX6V
よっぽど嬉しかったんだよ。失敗作のレシピ晒されても試す気にはならないけどw
早く き づ い て 下さい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:45:14 ID:8Zu+usUT
かまってちゃんの、話す相手がいない独居老人みたいな変なのがいつ居ちゃったね…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:19:37 ID:78g18jby
つーかここはミスドマフィンのスレか?
もちろんミスドマフィンもいいが、もっと他の話題もあっていいかと…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:29:21 ID:/F4x0HDX
近所の輸入食料品店でコーンマフィンの素、1箱167円になってた。
コーンミールって一袋買っても使い切るのに苦労するから
買ってみようかな。。。アメリカ製でサフの箱くらいの大きさ。
卵と牛乳を加えるだけで、標準サイズ6個分くらい取れるらしい。
一人暮らしなんで、もし不味くても全部一人で食べると思うと
なかなか冒険できないんだけど、誰か経験者いたら感想お願いします。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:24:18 ID:dwxuLqP0
>>572
じゃぁあんたが話題ふればいいじゃん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:46:57 ID:zR/aVytC
想像通りw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 06:14:50 ID:TeAa9GDw
574は死んでよしとwwwww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:11:24 ID:1tP1n+lR
釣られた>>574の負け
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:07:37 ID:ajVYviyI
>575>576>577 いっぱい釣れたよーお母さ〜ん!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:34:24 ID:4oM+qNGz
どこがでどころか忘れたけど、海外のレシピ。
いじっていじってなんか見たことある配合だな?と思ったら、
ほとんどミスドマフィンと同じだった。
水分が少し少ないだけ。
やっぱおいしい配合ってある程度決まってるのかな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:32:27 ID:Iy+o+7kX
初めてマフィンを作ることにしたので、ざっとですがこのスレを参考にさせていただきました。
マフィン作り初挑戦ということでプレーンマフィンが一番無難だと思ったんですが、どうしてもチョコバナナマフィンを作りたかったので、頑張ってみました。

>>21の石橋レシピをちょっとアレンジして、
バニラオイル → 無し(というか賞味期限切れてたw
牛乳 80cc → 70cc
に変えました。そして、
板チョコ35g
バナナ1/2本
シナモン少々
を追加。

溶かしバターに砂糖入れて混ぜて、卵を入れてさらにまぜまぜ。
もう一つのボウルで、薄力粉とBPをふるいにかけて、荒く刻んだ板チョコを入れてかるくまぜる。
バナナは一口サイズに切って電子レンジで軽くチーン。シナモンを振りかけてべちゃべちゃにつぶす。
あとは一番最初のボウルに粉、バナナ、牛乳、粉、バナナ、牛乳の順番で入れてその度混ぜました。
オーブンを予熱して170度30分で焼き焼き。完成!

ただ、気になった点がいくつかありました。
六個分出来るはずが五個分しか出来なかったこと。型の大きさにもよりますが。
あと、生地の柔らかさがいまいちわかりませんでした。どろどろというよりでろでろって感じ。ホットケーキのもとをもっと堅くしたような。
膨らみも足りなくて、マフィンというよりミニケーキになってしまいました。
でも味はウママー。外はホロッと中はしっとりと。やっぱりケーキみたいw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:11:42 ID:+LUB6l/J
今日はどんなお菓子を作りましたか?7
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1126760368/
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:30:20 ID:YN3aqEWY
何でもかんでもそっちに誘導しなくて良いんじゃない?
レシピ晒してるんだしスレが過疎るだけでは
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:05:47 ID:eVNvsmr9
もうスレタイ変えた方がいいんじゃね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:20:28 ID:JWe6mX1U
>>582
自分も前から必要以上な誘導が疑問だった
>>580は全然スレチじゃないし、詳しくレシピや焼き上がりの感想を書いてくれてるし
そういうの参考になる人もいるんじゃない?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:19:45 ID:gQng43HW
ところでマフィンの定義ってあるんでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/20(火) 20:59:48 ID:sefAzPyF
マフィンを作った感想やレシピはスレチなの?
それじゃあなんともつまらないスレになるね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:39:00 ID:78DbZC+A
みなさん、マフィンを作ったら保存はどうしてますか?
私はいつも一般的なマフィン型で6つ作って、ひとつは焼きたてをいただいて
あとの5つはポリ袋にいれて口を結んでます。不恰好で不満。
ひとつずつラップするのも面倒だし、高さのある大きめのタッパーとか買おうかな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:53:20 ID:9fwZwUXY
>>579
元の海外レシピが知りたいです。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:14:35 ID:PT7uAOET
自分はいつも乾燥防げるから、ワックステックスで保存
使い捨てになっちゃうけどね
携帯からで安価つけなくてスマソ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:42:54 ID:EXDyF//Y
>>589 携帯からでもアンカーつけられるが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:16:51 ID:kKPlbrtX
>>587
私も残ったのはビニール袋に入れてる。そしてそれを籐カゴに入れて布掛けてるかな。
籐カゴは焼き菓子が冷めるまで並べて置くのにも便利だし見栄えも(・∀・)イイ!!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:26:11 ID:PT7uAOET
>>590
携帯からだからって意味は、本文つくるときにレス番号を忘れて戻るのが面倒くさいからって意味です
593587:2007/03/22(木) 19:31:55 ID:lUcHheWG
>>589
ワックステックスはもっぱらプレゼント用で、もったいなくて自分では使えないw
>>591
おぉ!!カゴだよカゴ!タッパより全然かわいいよ!
教えてくれてどうもありがとう〜!さっそく買いに行きます♪
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:03:14 ID:D2WClrAX
私は100円ショップで買ってきた、ふたつきバスケットのような形の、
CDを入れるような透明プラケースに入れてる。
ちょうど6個入る大きさで、出し入れしやすく、持ち運びや見栄えも
いいので重宝してる。
カゴもかっこいいな。買ってこようかな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:32:48 ID:+zKV2/ll
パン用のコーティングしてある藤製カゴはあるが
ガシガシ洗えないから使ってない。
ビニールに入れるのも面倒臭い。

扱いが簡単なガラス製を使っている。
保存はアルコロックの角型スフレ大
この容器はパン焼いた時にも便利。
来客時にはガラス製のケーキドーム使ってる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:44:44 ID:dkfMcx6X
ケーキドーム…私の憧れ。
買ったら使うんだから思い切ろうかな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:01:04 ID:oMXeuKq+
アタシは週に1回に12個作るので、
翌日の朝ごはん用に2個をWAXTEXに入れて、
残りは1個ずつラップして、ジップロックに入れて冷凍してる。
食べるときはレンジで35度で暖めます。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:26:12 ID:wcHMh4v+
石橋かおりのマフィン…まずー(;´Д`)
一瞬ふくらんだけど、焼き上がりはしぼんでバサバサ。冷めたら今度はネチネチ臭。好みもあるんだろーけど、材料無駄遣いした気分!

ミスドマフィンは何回作ってもウマーですな!
あ、コーヒーマフィンのウマーレシピないですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:51:32 ID:lwLP29hY
ミスドマフィンにコーヒー入れる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 16:02:25 ID:wcHMh4v+
>>599

どのくらい?
インスタントコーヒーを水で溶けばいいんだよね?
コーヒー牛乳で作るのはヤバイかな…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:07:08 ID:chLebWIs
>>600
自分最近ARIのモカマフィンばっか焼いてる
まじウマーで好評だよ
大さじ1のインスタントコーヒーを少量の生クリームか牛乳で溶かして、生地に混ぜ込む
やきあがったら上にモカ味のアイシングかける
今出先だから詳しい分量はワカンネ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:28:23 ID:wcHMh4v+
>>601

おぉ〜ありがとう!
生クリームの方が美味そうだし買いに行くよー。
以前出てたアリレシピに+でいいんかな?違ったらまた分量教えて下さ〜い。
それにアイシング(コーヒー味)もウマーな分量教えてくれたらシアワセ!

いつでもいいです、暇な時にお願いしまーすm(__)m
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:56:14 ID:chLebWIs
>>602
梨マフィン基本の生地にインスタントコーヒー大さじ1を生クリーム大さじ1で溶かしたものを加える
アイシングは、粉糖100グラム、水小さじ3、バニラオイルとインスタントコーヒー各小さじ1を混ぜる。好みでラム酒も。
自分で作ったかんじだとあんまりコーヒーの味しなかったから、てきとーにインスタントコーヒーの量増やして作った
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:29:51 ID:DI90+Wb/
>>602

横からすみません。
インスタントコーヒーって、粒子のものですか?粉のものでしょうか?
作ろうと思ってて、どっちか分からなかったので。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:05:19 ID:Q+F29+d0
>>604
私は、603じゃないけど
粉・粒 どっちでも良いと思うよ。

本のアイシングの写真では粒かな
アイシングのレシピより↓
「コーヒーがきれいに混ざらなくて粒がむらに残るがそのままでもOK」
「なめらかにしたい場合はラップして放置(夏場は冷蔵庫)」

「モカモカマフィン」でググルと作った感想がある
>>603がいうようにコーヒーの量は控えめみたい

「モカモカ」美味しそ。コーヒー多めで週末作るわ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:15:23 ID:chLebWIs
>>604
603ですが、>>605の言うとーりですw代弁アリガト
自分はいつも粒のインスタントで作るんだけど、粒子が大きいせいかきれいに溶けてくれないんだよね…
きれいに溶けたのがよければ粉のほうがいいかも

それにしても「モカモカ」ってかわいいw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:13:26 ID:eeN9vgD2
602です。
>>603さんありがとうm(__)m うちは粉コーヒーで作ってみます!
早々に教えてくれて感謝ですっ!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:59:02 ID:CeVjlcwX
>>605 >>606
どっちでも出来るんですね。ありがとうございます。
キレイに混ぜたいので、粒子をスプーンの背とかで何とか潰して
粉にしたいと思います。(粉のものが無いので)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:58:47 ID:CeVjlcwX
マフィンを作る時に、グラシンケースを使用しているのですが
いざ食べようとすると(焼き上がり後、すぐではないです)
生地とグラシンケースがくっ付いて離れない状態で、
無理やり剥がそうとすると、グラシンケースに生地が結構つきます。

うまく剥がせる方法は、あるのでしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:08:29 ID:gR/Airot
>>609
レシピの配合によるのでは?
私の場合は逆でグラシンケースが剥がれやすくて困ることがあるよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:46:23 ID:CeVjlcwX
>>610
配合ですか。水分とか油分ですかね。
また配合を変えてチャレンジしてみます。ありがとうございました。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:03:12 ID:qH0S1ZE9
今日の夜作って日曜日のお花見に持って行きたいんだけど
大丈夫かな?
ベーコンとチーズとジャガイモを入れる予定です。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:34:39 ID:EuQZtOz9
涼しい場所置いとけば傷みはしないと思うけど…でもじゃが芋って結構足はやい。
砂糖やバターの多い配合なら日持ちもするけど、マフィン程度なら丸1日以上開くとやっぱりパサつくんじゃないかな。
芋が入ると冷凍も出来ないし、前日段取りして当日少し早起きして作るのがいいのでは。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:21:25 ID:mtOhmJEF
>>612
大丈夫じゃない!!!!!!
2日経った食事系マフィンは危険だと思う。
花見に持っていくということは自分1人で食べるわけじゃないんでしょ?
2日前に作ったっていうお弁当を誰かが持ってきたとしてあなたは平気で食べられる??
大げさかもしれないけど、何かあってからでは遅いんだよ。
どうしても持って行きたいなら当日早起きして作るべき!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:17:30 ID:qH0S1ZE9
>>613
>>614
ありがとうございます。
大丈夫じゃないのか…危なかった。作るところでした…
当日はちょっと遠出するので朝作るのは無理そうです。
あきらめます。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:18:45 ID:1AR3ioVT
マフィンなら一時間あればできるんだから早起きしてがんばれ!
ベーコンとかジャガイモは前日に切ったりして下ごしらえしておけば?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:55:05 ID:vnB6ZboU
モカモカ
基本の生地から
ブラウンシュガー50グラム減らしたけど甘い

コーヒー(ネスカフェ)は倍量入れた。
もっと多くてもいいかな。

味はいいんだよ。
甘いのでコーヒーアイシング作ったけど、かけずに食べる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:12:57 ID:ge7EHLCy
ゲロ甘い缶コーヒーもらっちゃって、一口飲んでギブアップ。
ミスドマフィンのレシピの砂糖を半分に減らして、牛乳代わりにゲロ甘
缶コーヒー入れてみた。
か…かなり美味い。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:17:44 ID:XhtKEThA
>>618
そのこーしーのメーカーと商品名キボン!!1

つかうち、元々ミスドレシピから砂糖半分減らしてるんだけど
なら水分全部そのこーしーでいいってことだよね・・?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:31:23 ID:B39btefm
マックスジョージョア?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:41:24 ID:pEcwhRnu
>619
○ッカMコーヒー。
伯父が彼岸の挨拶の手土産に一箱30缶持ってきたんだよね。
賞味期限が半年あるのと、さらに激甘の○ックスコーヒーでなかった
だけマシか…。カフェオレにするとか、工夫して消費しよう。

へい、水分を全部缶コーヒーにするだけです。
個人的な好みはあると思いますが、うちの家族には好評でした。
他の缶コーヒーでも試してみたくなるなあ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:08:26 ID:wbBiLNgF
>>621
Mコーヒー大好き!!!
単純に缶コーヒーに置き換えるだけっていいね。

ジュース類とかでもおいしいかな。
いちご牛乳とか…。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:29:14 ID:/onegUPc
>>598
石橋はシフォンもチーズケーキ微妙な配合だったよ…
本はいっぱい出してるけどね…たいしたことないレシピばっかりでがっかりorz金返せー
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:43:41 ID:/onegUPc
こちらのスレで度々出る食事系マフィン、
非常にうまそうなのでチャレンジするのですが、
砂糖と塩の配合のバランスがわからず、甘すぎたり、塩っぱすぎたりで、いつも失敗します。

それと、当たり前ですが、砂糖を減らすので、生地がボソボソになります。
食事系マフィンは、ボソボソがデフォなのでしょうか?
それとも、転化糖やトレハなので、ボソボソを補ってらっしゃるのでしょうか?
お店の食事系マフィンを食べたことが無い、売っていないので、
参考にする味すらも思い浮かびません。

入れる具や好みにもよるかと思いますが、
砂糖と塩の配合とその際入れた具など、みなさんのを参考までにお聞かせください。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:10:58 ID:44KrSUgw
>>624
確かに。
自分は(自作の)食事系マフィンにふわふわ感を求めてないからまぁこんなもんか…って感じだけど
邪道だけど、強力粉でつくるとパンぽくなってもっちりするが、もうすでにマフィンじゃないのかもw
今度ARIの食事系焼いてみるから、レポしますw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:09:44 ID:j8WrrxSp
>>623
知らずに今日、石橋本買ってしまった・・・orz
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:25:08 ID:xY33yQ2Q
自分が思うに、初心者さんの方にはそこそこいい本だと思うよ。
ありきたりな無難な配合だし。

ただ、たくさん出てるお菓子本の中で、
ある程度買っていく、もしくは作っていくと、
石橋かおりさんの本は図書館で十分だったかなと思うんだよね。
今一歩、特筆したものがないから、飽きちゃうんだよね。
だから、見返すことも無くなり、ブックオフ行きになった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:54:40 ID:xY33yQ2Q
foodies-tvの森岡蟻さん レシピ
http://www.foodies-tv.com/recipe/recipe.php?no1=00017&no2=3
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:31:46 ID:K+jOnLaF
>>628
マフィンからバナナが生えてる!

蟻レシピ、みなさん甘いと言ってるから、砂糖減らしたほうがいいかな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:57:58 ID:F4QINIpm
>>629
>>628のもいっこの「ダブルチョコマフィン」昨日やってみた。
http://www.foodies-tv.com/recipe/recipe.php?no1=00017&no2=2
チョコが入るのにグラ20+きび砂糖70g!?しかもチョコはスイート!?
びっくりしてせめてグラの分だけでも…と減らして、
チョコはビターで焼いた。

それでも結構甘かった…。でも今までのマフィンで一番ウマーだった。
定番になりそう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:01:19 ID:3xsbNplY
>>630
そっかー、やっぱり甘いんだね、ありがとう。
家にはスイートチョコしかないので、きび砂糖も少し減らして作ってみます。
明日楽しみだな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:41:01 ID:Ayf/hjCT
食事系ツナマヨマフィン。

材料)薄力粉 100g
   ベーキングパウダー 小さじ1
   卵 1個
   ライトツナ缶 1個(汁ごと使用)
   玉ねぎ 1/4個(みじん切りして炒め軽く味付け)
牛乳 50ml
   マヨネーズ 大さじ2
   オリーブオイル 大さじ2
きび砂糖 大さじ1
粗挽き黒胡椒 小さじ1

作り方は、粉以外を先に全部ガーッとまぜてから、粉をふるい入れて
混ぜ合わせ、170℃で約30分。

外はカリ、中はふわもちしっとりな感じにできあがりました。
自分では味のバランス取れてると思うけど、どうだろう…
(ちなみに砂糖大さじ2でやったら、甘さを強く感じました)

633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:30:35 ID:JTAqzENr
d!!
ちなみに、マヨネーズを入れるのは、フンワリ(乳化作用)目的でしょうか?
風味目的でしょうか?
634632:2007/04/06(金) 13:52:11 ID:of6/HLti
>>633
風味目的です。

…てか、乳化作用とか思いもしてなかった自分がいるorz
ボソボソしないふわ感ある仕上がりは乳化作用のおかげかもですね!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:08:29 ID:A+HBY3sE
ダイソーの紙のマフィンカップについてたレシピに、薄力粉の他に
アーモンドパウダーを入れるってなっていたのですが、マドレーヌは入れる
レシピが良くありますが、マフィンにもアーモンドパウダーって入れた方が
良いのでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:37:54 ID:a8xuWvyD
>>635
アーモンドパウダーを入れると濃くが出て美味しくなる。

ココにも色々と、アーモンド入れないレシピがあるから
それでやっても良いかと。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:29:38 ID:brDtXbk3
アーモンドパウダーって高いよねぇ。。私の中ではリッチな風味のイメージw
気合入れる焼き菓子には使うけど、マフィンは手軽に作れるオヤツって感じなのでもったいなくて入れられないwww
入れなくても十分美味しいしね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:32:40 ID:z27XJfWT
え?高いか?
リア厨にしてみれば、高いか。
お年玉や、おじいさんやおばーさんにでも買ってもらいなさい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:17:33 ID:NKUvN9Fm
635です。先ほどアーモンドパウダーを粉の3割くらいで
入れて焼いてみました。ちょいとしっとり目で美味しかったです。
また入れないでも作ってみますね!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:06:16 ID:oDBZZmQ9
蟻マフィン焼いてみた。
焼きすぎてふんわりしっとりにはならなかったorz
焼きすぎなければふんわりしっとりになる?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:05:14 ID:6dKpI18Y
>>640
蟻レシピ作ったけど、ふんわりしっとりではなかったよ。
どっしり腹に溜まる感じ。一口食べてはコーヒーガブ飲みした。
朝はあれ1個で十分食事になる。
私はミスドレシピのが軽くて好みだ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:43:35 ID:A1T0v8ca
>>640
自分も>>641さんとおなじかなー。
ふんわりしっとりではなく、むしろしっとりとは逆で
適度なもっさり感だったよ。粉も結構多めだしね。

加藤マフィンも結構好み。↓これのコーン抜きがベースの生地。
http://www.ucc.co.jp/coffee/sweet/recipe/detail/32.html
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:31:17 ID:dLm5R9PR
カップケーキとマフィンの違いって?
両方似たようなものなのかな
ふわふわのを作りたいんだけど、
マフィンってかためだし、これってカップケーキになるの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:52:21 ID:vum6NXGb
>>643
「スポンジカップケーキ」ぐぐれ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:54:44 ID:vum6NXGb
>>643
ちなみに、マフィンは混ぜるだけってのが基本だよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:23:45 ID:K2C7RnvI
>>644
>>645
やはり別物なんですね。卵泡だてたらふわふわになるけど、
これはカップケーキなんだ。ありがとうございました。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:17:42 ID:7XbA02MB
初代スレ(途中でDat落ち)で、>643同じこと聞いて、「同じものだ」とレスもらった俺がきましたよw

加藤千恵は、スポンジカップケーキの手順でも、マフィンと銘打ったレシピがあったよ…どっちなんだよorz
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:21:11 ID:ZrURHxEm
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:03:22 ID:jOHkGKqF
age
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:56:45 ID:LFFZ7oWm
牛乳をヨーグルトに置き換えてブルーベリーマフィンを作ってみたいんだけど
クランブルとの相性はどうかな?
あと最近作りすぎで食べ過ぎなのか口が渋くなる。
某缶のBPが原因かと思って違うの買ってきてみた。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:01:33 ID:CiA7zIbB
最悪だ…
せっかくマフィンパン買ったのにオーブンに入らなかったよおおぉorz
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:45:17 ID:6jKZ5I1u
>>651
シリコン型が良いよー、入らなければ鉄板サイズに切れるからw
今は、100均にもシリコンの3個入りカップ型も売ってるしね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:38:53 ID:CiA7zIbB
>>652
シリコンのマフィンパンということ?
切れるんだ、あれ。
安かったから普通の買っちゃったよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:05:26 ID:6jKZ5I1u
>>653
シリコンゴムモールドって奴↓、それに取り出しやすいからいいよー。
http://store.yahoo.co.jp/asai-tool/a5b7a5eaa5.html

そんな自分もオーブンに入り切らない奴、去年買った経験ありw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:04:23 ID:hQGDKyuU
>>654
ありがとう。
給料出たら買おうかなー。

入らないのはへこむよね…
デカいオーブン欲しいなぁ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:36:05 ID:4tVccCBK
(・∀・)つ<魔法のカードでデカオーブン買う
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:36:34 ID:B2zyjVgx
(・∀・)つ<>>656のカードでデカオーブン買う
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:15:18 ID:GBQtZL03
>>657
(m´・ω・`)m ゴメン…破産してるからカード無い
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:01:53 ID:U5jyGGl4
魔法のカードなんて考え方するような奴は、ホイホイ無計画に使いすぎるってことか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:19:31 ID:dIUQt0kQ
マジレスよりも、落として欲しかった( ´_ゝ`)ツマンナーイ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:30:15 ID:Duo/n5pd
何wこの流れww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:27:09 ID:UM/0lTE9
バターとサラダ油とマーガリンのいずれかで作ると、どれくらい違うのかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:09:29 ID:KPxVPsoY
バターより植物油の方がしっとりするけど膨らみづらい気がする。
しっとりするけど次の日はベタついた感じに。
味的には好みだけどアーモンドオイルで作るとおいしいよ。
マーガリンはやったことないです
マーガリン=プラスチックの塊って聞いて怖くなった
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:46:28 ID:8sPiSNHW
クリームチーズを使ったマフィンでレシピいいのありませんか?
探したけど角切りしたものを入れるレシピが多くて、生地に混ぜて焼く
レシピがなかなか見つからないんですorz
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:59:59 ID:KqpI808m
>>664
パウンドケーキスレのまとめサイトにある、スタバ風・クリームチーズ&ポピーシードレシピが
お勧め、マフィンカップで焼くとそれも可愛い。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:57:30 ID:7nl5P5qn
マフィンのレシピを色々見てると、表面がパックリ割れているものをよく見かけるのですが、
あれってどうやってるんでしょうか?
私が作ると、膨らむけど、表面は割れない。
表面が割れてるほうが美味しそうにみえるからそうしたいのに。

BPの量を多くするか、焼き時間を長くするか・・・?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:54:24 ID:NEYVyptw
生地をいつもより多めに型に入れれば出来るが。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:05:27 ID:lOSQOX4s
>>662-663
某サイトでオイル使った欧州風マフィンレシピが載っていたので
作ってみたことがあるよ。バターをホイップする作り方とは違い、
ほとんど攪拌せずに重曹とヨーグルトで常温段階でもガスを発生させておき、オイルを使うことでアメリカンマフィンよりあっさりとした
食感に、、、と。
私の作り方が悪かったのか、ややしっとりと蒸しパンっぽい仕上がりに。。。
実際、ヨーグルト入れなきゃレシピ的には蒸しパンっぽいし、
あとは焼くか蒸すかの違いだけ。
私はマーガリン使ったことないけど、
やっぱバター(それも溶かしバターじゃなくホイップする方式)の
方が食感とか好きだなぁ。。。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:07:55 ID:yTKsuMJy
>666
どんなレシピで作ってる?

粉が少なくて焼く前の生地がやわらかめのものは
表面が割れない。
あと、低温で焼くと割れにくい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:34:24 ID:nJ4zBqYG
ARI期待して買ったんだけど、自分には重い気がした・・
ほんとどっしりたまるかんじだねぇ。

モカモカ、味は好きなのでもうちょと軽くなんないかな
粉20−30くらい減らしてもちゃんと作れるだろうか

砂糖は甘すぎるって意見があったんで30くらい減らして作って
ちょうどよかったんだけど。
粉を減らすっていう試みをしたことがないからどうだろう。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:11:47 ID:ob2z9o2g
>>670
バター減らすといいよ。
あと卵泡立て気味にして倍のカップに分けるとか。
ていうか自分は失敗としてそれやって
いつもみたくなみなみ入れたら大洪水
見守るのはつらかったけどそれはそれでうまかった
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:31:24 ID:ULz1+ykQ
粉減らしたらもっとずっしりするがなw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:03:37 ID:5PH2eWfp
バターがないんで、オリーブオイルで代用してもいいですか?
その場合、gは同じでいいのかな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:15:57 ID:3XPbwb5H
>>673
代用するのは勝手だが味は知らんよ。
食事系ならありかもだけど、お菓子系ならクセの無いオイル使った方がいいんでない?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:21:49 ID:jSZfNaDy
バターかってきました笑
gはいっしょなんですか?使うとすれば…
大さじ2とかで↑のほうでは使われてますよね。
減らすのかな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:16:52 ID:6ky44Jqn
一緒でいいと思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:40:57 ID:Bn512Ebu
B&Bレシピで作ったら、見た目も味も美味しく出来たけど
ずっしりというか、もっちり?な感じだった。
なんていうか、底とか若干固い。なんでだろう…ふんわり出来なかった
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:10:23 ID:8eEIq33H
紅葉まんじゅうーーーーっ!!




な食感??
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:13:48 ID:qQiGA7cP
同じ事を思った人がwwwww
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:50:59 ID:/LoEFMXB
とは違うなぁ…
底だけ、他よりちょっと固めで他は食べ応えのあるどっしり
上で植物性油脂使用と書いてますが、B&Bレシピではバターでした。。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:43:50 ID:3yJPaklR
昨日ダイソーに行ったら、400円商品で6個取りのマフィン天板があった。
今までシリコンのを使ってたけど、どうしよう…買おうかな。
シリコンとは違ってカリッと焼けそうな気がする。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:03:37 ID:ydHe8VAC
中国製かどうかは確かめとけw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:57:17 ID:aaDa7qb0
>>681
それ使ってる。深く考えず買ったけどやっぱ中国製だったのかな。
なんとなく怖くて常にパラフィン紙敷いて焼いてる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:56:49 ID:PQFxmrKx
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181472384/
こんな恐ろしい事が・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:24:17 ID:1J6kRpf9
ズッキーニマフィン作った。
やっとマフィンパン買ったので(not中国製w)楽しくてしょうがない

686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:41:25 ID:fsjQZwrs
>>685
ズッキーニマフィンkwsk!
今年はズッキーニの苗を育ててるから興味ある。
マフィンにするとどんな味?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:19:50 ID:BNiq54SK
朝日新聞に小嶋ルミのバナナマフィンのレシピ載ってるけど、
誰か試した人いる?
バター、砂糖に卵を入れてからハンドミキサーで3〜4分泡立てるというもの。
うちハンドミキサーないもんで…。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:40:13 ID:619GbbbH
>>687
ttp://www.asahi.com/food/column/oishisa/TKY200706130104.html
これか、バナナマフィン
泡立て方がポイントって書いてあるから、手だとちょっと大変そうだね、
頑張れw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:55:01 ID:ZLkfN2A9
>>686
たくさん入れなかったからズッキーニの味はしませんでした
チーズ入れてもおいしいと思います
とりあえず黄緑色がかわいくて見た目で満足
携帯からスマソ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:12:48 ID:DY8lOq0m
マドレーヌとかパウンドに比べて、油の量が少ないよね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:23:41 ID:t5JX1fG4
>>688
いつも混ぜるだけのミスドレシピで作ってて、
それなりに美味しくできる。
でも、そのバナナマフィンみたいに、細かく計量して良く泡立てたものと
どれほどの違いがあるのか知りたい…。
自分ではやらないけどねw        
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:39:27 ID:lhs2uRD8
http://d.pic.to/dtlp2?r=1
小嶋ルミさんのバナナマフィン作りました。
180度で30分(レシピでは25分)ほど焼いたのですが、
焼き色は薄めになりました。
さきほど焼き立てを食べましたが、
バナナの優しい味がしてとても美味しいです!
食感もバター使用とは思えないくらいのふわふわで。
やっぱりハンドミキサーで混ぜるのがポイントなんですね。
焼く前の生地の状態からしてふわっふわでした。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:03:58 ID:BHXR40ga
作ったお菓子をうpするスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1176108603/

今日はどんなお菓子を作りましたか?7
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1126760368/
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:51:24 ID:a8IJu9Qk
687です。
>>692さん報告ありがとう!
おいしそうですね〜。焼き色も美しい。
バナナ入っててもふわふわになるのは
やっぱりハンドミキサーの成せる技なんでしょうね。
ふわふわ優しい味のバナナマフィン、羨ましい〜。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:42:58 ID:oMlPz69A
バナナマフィン美味しそうですね〜
くるみやアーモンドを入れたら香ばしくなりそう。ルミレシピサンスク
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:40:03 ID:mcNAwXAm
小嶋ルミが小柳ルミに見えて
へ〜、お菓子作りなんか始めたんだと感心してしもたorz
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:05:15 ID:Fudps3my
粉入れるとこになってBP切らせてたの気付いたorz
とりあえずそのままやってみたが重〜い&ねっちょりに
なりそう・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:23:22 ID:qofaSD9x
今日は、稲田多佳子さんの二冊目の本に載ってるオレンジのマフィンを作るのだ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:36:22 ID:x8a9MYoq
小嶋ルミのバナナマフィン作ってみた。
すんごいふわふわ!混ぜるだけなのに(゚д゚)ウマー!
でもちょっと脂っぽい感じ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:26:43 ID:mUCTT9vO
バターをかき混ぜてる途中で薄力粉がないことに気付いて、
仕方なくすいとん粉(山芋粉と澱粉が入ってる)を使ってみたら、
サクッ・フワッとした感じになって、結構おいしかった。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:33:26 ID:IeP3mjkp
ARIのマフィンを焼きたいけど
コーングリッツが手に入らない…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:40:11 ID:nK6dmP5/
スタバとかにあるいかにもアメリカンなチョコマフィンが作りたい。
独パンマイスターさんのサラダ油レシピはヨーロッパ風というだけあって物足りない。
>>630のARIダブルチョコマフィンのべっとりくる甘さ加減はいい感じ、
だけどまだ口当たりが上品というか…
いかにも膨張剤で膨らませた!みたいな大き目の気泡が生地の中にあって、
しっとりしっかりした重めの焼き上がりのマフィンレシピないですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:53:16 ID:xrsPaYlq
>>700
かるかん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 02:51:45 ID:IBHnCrER
小嶋のバナナマフィン、私もやっと作りました。
紙のミニカップで9個分でした。
焼き時間は18分。20分焼いたのは飾りのバナナが焦げました。

感想は他の皆さんと同じ。おいしいし、香りもいいです。
何度も作ると思います。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:53:00 ID:+Qa7PMkl
ARIマフィン、何度か練習したらとても気に入る出来になりました。
分量も手順もレシピに忠実にやってますが、ブラウンシュガーはすこし減らしてます。
外はカリッと、中はもふっとして、粉の味がわかるおいしいマフィンですね。
最初のうちの不慣れなときはやたらとずっしりした出来でしたが、今回のはそんなに重くないんです。どれくらいの重さが本来のものなのか…
実際にお店で食べたことがないので本物の味がわからず、もやもやしてます。
でも、自分好みに出来たので今回は成功ということで喜んでます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:10:03 ID:LTIwOnvp
>>705
そうそう、中はもふっとする感じって表現うまいなあ。
実際のお店のも重い感じじゃないけど結構粉っぽい感じがする。
私はこれはこういうものだと思って好きで通ってるけど、好みは分かれる気がします。
自分好みに焼き上がったんだったら、大成功じゃないですか!
707705:2007/08/24(金) 01:35:21 ID:/VsDs4HS
>>706
ありがとうございます。
お店に通ってらっしゃるとは羨ましいです。
私も近いうちに行きたいな。
これからもっと色々と練習して、上達を目指そうと思います。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:20:49 ID:qj96/i96
茨木くみこの油脂が入らないマフィンが気に入ってます。
安く出来て、口当たり軽いし、胃にもたれないし、
何より洗い物が楽!
もうバター入れたケーキは作れないし、買えないかも。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:50:30 ID:FTP+Em02
>>708そのレシピほすぃ…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:32:54 ID:2PhAkNl0
小嶋ルミバナナマフィンレシピ携帯から見れないorz…

どなたか簡単でいいので教えてくださらぬか。

好きなマフィンの感じは、甘めでしっとりしてて、水分が多めの割とどっしりした
タイプ。ぱさぱさ系は苦手。サラダ油レシピが結構好き
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:10:23 ID:jqs0e0Tf
サラダ油携帯厨、甘えるな

無塩バター
ブラウンシュガー
グラニュー糖
全卵
薄力粉
ベーキングパウダー
バナナ

あとは自力でどーぞ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:07:43 ID:YExWl8+a
>>708
この本に載ってますか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4579209354/

もし違ったら本の名前教えてくださいな〜
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:25:34 ID:Pc0MuCXG
>>711
サラダ油携帯厨www
714708:2007/09/06(木) 13:08:40 ID:7xGqBc/y
>>712
載ってるよ。
こってり好きな人にはもの足りなさそうだけど、
油脂を気にしないで食べられるのがいい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:22:33 ID:wpv31vU3
今日、前々から試してみたかったレシピでマフィンを作った。
というかカップケーキをマフィン型で作った。
外はサクサクで中はミスドマフィンよりちょっとフワフワホロホロ。
材料をまとめてハンドミキサーで一気に混ぜるんだけで簡単だった。
ちなみにクックパッドレシピなんだけどさ…。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:22:57 ID:YExWl8+a
>>714
ありがとう!
早速取り寄せてみます
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:18:27 ID:V7euiUw9
>>708
この本のオイルフリーマフィンは、
りんご・ココア・かぼちゃの三種だったかな。

プレーンマフィンのレシピはありません。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:03:17 ID:VYyITX3E
プレーンも水飴と練乳足したら出来るんじゃね?
今度やってみるよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:29:21 ID:weMqwi1S
今日休みだったので朝から焼きました。ネットで見かけた、ヨーロッパで菓子?パン?の職人してる人が作ったサラダ油使用のすごい簡単なレシピ。
…かなりグルテン出てしまった。多分私の失敗なんだけど。
玉子やヨーグルトや油混ぜたシャバめの液体に粉一度に振りこむ時って、だまになりやすくないですか?ヘラではだま出来て、泡立て器でぐるぐるしてしまった。
しかもやっぱりバターの風味ある方がウマーとか思ってしまった。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:33:36 ID:W7LFj+tx
そんな時は

つ「スーパーバイオレット」
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 07:16:57 ID:9AooS6rY
ソフィーチェも捨て難い
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:36:29 ID:bmCzUPi+
スーパーバイオレットで作ってみたお。

表面カリカリ、中も軽い仕上がりで、どっしりファンには
物足らないかもしれないけど、自分としては好みですた。
溶かしバターぶちこみ方式でもこんなに膨らむんですね、
マフィン、はまるかも!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:14:42 ID:psP4Ed4t
買って食べるときはそんなに考えないんだけど・・・
いざ作るとなると、レシピの粉、バター、砂糖の量で相当なカロリーが
予想できちゃってなかなか作れない。
砂糖はノンカロリーシュガーに置き換えできるけど、バターは減らしたり
低カロリーの油脂に置き換えたら風味落ちるのわかってるから悩む。
食べる量減らせばいいんだろうけどね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:32:46 ID:dIASh9Sf
友達の家で初めてマフィン作ったが、味はおいしいが焼き上がりの形がちょっと変だった。

今日、教えてもらった通りに焼いてみたら、きれいに膨らみ見た目もおいしそう。
うれしくて書き込み。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:52:30 ID:L7SHraNE
>>724
今日はどんなお菓子を作りましたか?7
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1126760368/

ちらし裏は↑ね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:05:16 ID:lXoocMY/
みなさん、キレイに焼き上がるマフィンのサイズはどれくらいだと思いますか?
型を選んでいるところなので、おしえてください。
何号だと、わからないので、

底辺cm×上辺cmでお願いします。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:09:05 ID:hR6QmPLZ
>>756
生地量を書かなきゃ、答えられるわけがないよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:00:20 ID:d7ZMoCja
>727
ミドルパス乙
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:58:06 ID:z9za1d9C
>>726
何号と言われたらわからない、じゃなくて、
調べればいいんだよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:45:43 ID:ct1G3lTZ
サイズがよければキレイに焼き上がるって思考が不思議。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:53:34 ID:kjapM3EC
辛口じゃのう
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:26:08 ID:44zQymGb
迷うほど細かくサイズ分かれてないだろ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:59:14 ID:yMjnjfmJ
そばちょこと同じで、バランスでしょ。
底:上が同じ寸胴タイプか、バケツ型か
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:36:26 ID:Twma84ui
売ってるマフィン型やレシピを見比べてみればいいと思うんだけど・・・

因みに私のは上辺7cm(底辺5.2cm)x深さ3cm の6個型です
それよりもスリムノッポなマフィンがいいなら
深さ3cm以上のカップ・プリン型で代用するとか・・・
こういう形がいい!という形があるならその型で代用するとか

しかし・・・「綺麗に焼きあがるサイズは?」っていうのは・・・・w
人それぞれだと思うんだけど・・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:04:33 ID:wDUVeuJY
ここのスレの初めの方に書かれてた
ベーコン入りのお食事マフィン作りましたよー
アリの本買ったり、ここのスレ参考にしたりした甲斐あって、
初マフィンの割には美味しくできたけど・・
2コ食べたら、もうしばらくノーサンキューって感じ。
甘い系に挑戦する前にドロップアウトしそう・・・

マフィンが上手に作れたら、人にプレゼントできるし
カッコいいなと思うけど、私にはむいてないみたい・トホホ

マフィン好きの人って、毎日でも飽きないもの?
私はパスタだと毎日でも大丈夫なんだけどなー



736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:45:18 ID:y3IIu6iK
飽きる人も飽きない人もいるだろうし、パスタとは比べられないし、
プレゼントとかカッコイイとか考えたこともないけど
>>735にはむいてないみたい」
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:37:25 ID:+G5F1SDG
>>735
舞い上がって褒めてオーラを出しながらプレゼントに走りそうなので

もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1191206837/
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:41:59 ID:VlGvhG6Q
パスタや米やパンなんかと一緒にして考える方がどうかと
好きだからといっても限度があるし
毎日食べるなんて人そうはいないだろ常考
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:29:44 ID:gY73QVfz
豆乳コーンスープがいまいちだったので、牛乳のかわりに入れてコーンマフィンを作れないかなと思ったんだけど…

薄力粉120g
ベーキングパウダー小さじ1
無塩バター50g
砂糖20g
卵1個
豆乳コーンスープ60cc
コーン缶100g

この配合でどうですかね?ここをこうしたほうがいいとかあったらアドバイスお願いします。
そもそもおいしくないかな…?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:43:02 ID:aMNv9tiK
>>739
いまいちだったなら捨てるつもりで、一度作ってみたらどうですか?
どこのメーカーのかも、アナタの好みもわかりませんし
作ってみてどう変えたいのか決まったらまたどうぞ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:13:20 ID:1tVb1ma5
ミックス粉って、使い勝手いいです。
抹茶入れてみたり、チョコチップいれたり、失敗もないし、いいです。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:11:14 ID:3HRQiRIh
その失敗しないレシピを教えて下さい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:34:28 ID:3VjDNuyT
クオカで売ってるミックス粉です。
みんなの声では、匂いがきついという人が多いけど、私はちっとも気になりません。
いろいろ入っているんだろうから、添加物嫌いな人はだめだろうな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:25:48 ID:QxN4Q8b9
>>743
せっかくの手作りするなら添加物フリーのお菓子を作りたいですが、
ミックス粉の手軽さに、つい私も使います・・・。
でも、どのくらい添加物が入っているんでしょうね。
気になるところです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:44:06 ID:SSLr8jTu
本屋でSHE KNOWS MUFFINて店の本見つけて、可愛かったので購入。
装丁がB&Bと同じだと思ったら、姉妹店なんだね。
ジェノワーズ法だから、ARIレシピじゃ重すぎる私にはいいかも。
明日作ってみよう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:10:41 ID:XTS0KZ8m
>>739
塩をいれたらどうですか。あと、生地を型に入れてから上に、コーンとかチーズをのせて焼いてみたり…(バジルやパセリ、あらびきペッパーもいいかも)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:37:54 ID:i7Rp9oHp
>>745
もう作られましたか?
その本買おうか迷ってます。
豆腐マフィンが気になる…。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:34:00 ID:TA/f6O49
>>747
とりあえずおやつ系のプレーン作ったよ。
もっとふわふわケーキタイプかと思ったら、結構しっかりポロポロのマフィン。
水分少なめで粉多めだからかな。でもどっしり重ーいって程ではなかった。
ARI本も石橋本も持ってるけど、個人的には一番好きな食感かも。
次は何か食事系のを作ってみよう。

豆腐マフィン見てみたけど、レシピがちょっと不親切。
「絹ごし1丁」って言われても。いろんな大きさで売ってるじゃないの。
何gか書いて欲しいよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:04:55 ID:/otlzQGq
ついに、綺麗な割れ目をつけるために、パウンドケーキの時みたいに、焼いてる途中に爪楊枝で割れ目つくっちゃった。
思い道理にできて満足。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:07:46 ID:/VlZZNIg
風味が良くなるかなと思って粉の少量をアーモンドプードルに置き換えてみた。
う〜ん、よく分からず。
久々にミスドマフィン作ったけど、こんなだっけかな?
型を加工なしのスズ製のにしたら、えらい火通りがよくて底がこんがり。焼きすぎました。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:05:24 ID:i3PPleQv
SHE KNOWS MUFFINで売ってるやつでは無くて、B&Bで売ってるでっかいアメリカンなマフィンが作りたい。
あのボコッと感あるマフィンはどうやればできるんでしょうか。。。
とりあえずSHE KNOWS MUFFINの本買うべきかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:30:27 ID:6UP+xF9c
マフィンといえばミスドな自分としては、それを家で作れるようになればこれは経済的!と、
>>23のレシピの通りに作ったら、なにやらポソポソで…。
もしかして元々本家もそういうものだったのか、
久しぶりにミスドでテイクアウトしてこようと思った。

…あれ?本末転倒しようとしてる?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:05:28 ID:OUyQUSOY
ミスドのマフィンはリニューアルで随分配合が変化してるからな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:23:59 ID:/SgbAwKq BE:790758656-2BP(1)
先週末初めてマフィン作りにトライしまいた^^
チョコチップにしたんだけど、しっとりで重い感じのになっちゃった。
初めてにしては結構美味しかったんだけどもうちょっと軽くしたいんだけど
どうすれば軽くなるのかな〜。。。難しい(ノω・、)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:25:22 ID:mpdgrmc2
初めてのマフィンだったらプレーンで作りなよ・・・・・
何でもそうだけどさ。
原因が作り方なのかチョコチップなのか、わからないじゃないか。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:36:27 ID:fipN6HAD
外サク中ふわしっとり軽めのができました。
シナモンチョコチップマフィン。

材料)薄力粉200g・強力粉50g・BP小さじ2・きび砂糖70g・卵2個・
塩ひとつまみ・牛乳100cc・オリーブ油50g・サラダ油50g・
ラム酒小さじ1・シナモン小さじ1/4・チョコチップひとつかみ位

作り方)卵→砂糖・塩→油→牛乳・ラム酒→粉類→チョコチップ
と混ぜて200℃5分170℃15分で焼いた後ラップでくるんで冷ます。

薄力粉を宝笠ゴールドにしたんで、粉のおかげでうまくいっただけ
なのかも??
でも自分的にはかなり気に入ったのができました。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:47:56 ID:ioRC2haH
>>756
うまそな配合〜
明日にでも作ってみます
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:12:14 ID:I6XO2rL1
>751
> とりあえずSHE KNOWS MUFFINの本買うべきかな?
そのシリーズのB&B No.1に望むレシピが載っている。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:15:55 ID:8abhExyG
マックのエッグマフィンの生地みたいにもっちりとするにはどうしたら良いですか?
何回か普通にイングリッシュマフィン作ってみたのですが普通のふわふわの感じにしかならなくて・・・・・・。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:22:03 ID:zWMNCJKN
>>759
このスレはそのマフィンじゃなくて、菓子のだよ・・・質問は↓へ
●超初心者のための質問スレ003● レス1は必読
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1195789252/
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:31:07 ID:8abhExyG
>>760
すみませんでした。誘導ありがとうございます。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:28:51 ID:MLg9hWXF
>>31があまりに簡単だったので疑心暗鬼で作ってみたら、予想以上においしかったです。
上にコーンやつな、りんごなどいろんなフィリングを乗せて作りました。

生地自体は単調なアジなので、ちょっとプレーンでは飽きが来るかもしれません。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:03:14 ID:uk9pzNzD
SHE KNOWS〜とB&Bのマフィンって同じ配合なのかな?
B&Bしか食べたことないんだけど、あのビックマフィン再現したいんだよね。
しっとりしてて、ほろほろ崩れる感じ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:04:52 ID:SCL+/1Kz
ジャンポールエヴァンの
チョコレートマフィンのレシピが、
しっとりぼそぼそしないで美味しかったよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:28:43 ID:EfyyHjpn
はじめてチョコマフィン作ったよ^^
はじめ分量間違えて失敗したから2回目にトライしてようやく完成!
http://imepita.jp/20080212/799840
結構おいしくできた〜☆これからいろんなのにトライしたいなw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:53:31 ID:SYIfdiR8
>>765
【作ったお菓子・パンなどをうpするスレ】4皿目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1201996720/
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:31:27 ID:EfyyHjpn
>>766
すいません(涙
ε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース

誘導ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 08:19:52 ID:0hVu7BuY
>765
おめ!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:42:39 ID:TSpjwevz
質問させていただきます。
冷凍イチゴを使ってイチゴのマフィンを作りたいのですが、生のイチゴを使うレシピと同じ分量でおkですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:48:03 ID:TSpjwevz
あげますです
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:07:49 ID:25YPYtDg BE:527172645-2BP(1)
>>768
゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:51:24 ID:qn3DRH4M
>>769
いんじゃね。でも自然解凍させてから量ったほうがいいかもしれない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:06:27 ID:y94QBd/4
>>772
さんきゅーです。昨日作ってみました。
冷凍いちごをチンして、つぶして、砂糖加えて、鍋に移して煮詰めました。
しっとりうまうまなマフィンができましたよー
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:27:02 ID:hubQ5/bk
A.R.Iマフィンの甘いマフィンとお食事マフィン両方つくって作ってみました。
上の方に書かれていた通り、甘いマフィンは本当に甘いwww
一個食べたら、眉間がくわ〜んと痛くなって、胸やけしてきました。
お食事マフィンも甘いんですね。砂糖が結構入っているとは思いましたが、
食事に合わせるにはこの甘さはどうなんだろうと?
どちらも甘い割には粉の香りがするので香りの良い薄力粉を作った方が良くなりそうですが
おすすめの薄力粉、有りますでしょうか。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:01:44 ID:EaOvt+by
>>773
それってピンクになるんですか?
レシピ気になります
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:13:13 ID:gh5Ub7P+
ミスドレシピ(フープロ使用)で作ると何故か底面に空洞ができるんですが・・・。
同じレシピをハンドミキサーでやると出来ないので、混ぜ方が原因なんですかね。
食感はフープロの方が好きなんですが、どうも空洞が気になってしまいます。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:16:02 ID:GZ2tQeoU
最後に型をトントンして空気抜いてる??
778776:2008/02/21(木) 20:16:11 ID:gh5Ub7P+
>>777
フープロの時もハンドミキサーの時もトントンやってますけど、
フープロで混ぜた場合だけ空洞ができます。
天面の膨らみと同じ分だけ底がへこんでる(´;ω;`)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:28:25 ID:4indqn74
明日の朝食でマフィン(アメリカンタイプ)を食べたいけど、
朝はのんびりしたいな〜、朝つくるのはちょっと面倒だな〜、、と思っちゃったりもしています。

さて、そこで皆さんに質問です!
@今日のうちにつくって、それを明日食べる。
A面倒くさがらずに明朝つくる。
B今日のうちに途中までの工程を済まして、明朝は楽に焼けるようにしておく。
皆さんならどうしますか?
Bだとしたら、どの工程までを今日中に済ませることができますか?

くだらない質問でごめんデス。
よろしくデス。

780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:32:57 ID:rRG9T8j/
>>779
今日作って、明日レンジでちょい温めて食べる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:00:38 ID:L+vPf9cf
Bで。
・バターと卵を冷蔵庫から出しておく
・型に紙を敷いておく
・砂糖と粉類を計量しておく
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:43:16 ID:4indqn74
>>780
>>781
ありがとうございます!
できたてより翌日のほうがしっとりしておいしいという説もあるし、
朝が楽チンなのは魅力的!なのだけど、
今つくるとすぐに食べたくなってしまいそうな自分がコワイ。。。
なので、Bにします。
ちょっと面倒だけど、朝、甘〜い匂いで満たされる幸せをかみしめたいと思います。
で、残ったものを翌朝チンしてたべようかな。

では、これから下準備を始めま〜す!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:46:57 ID:ac2+1jdd
前に食べたマフィンを再現したいと思っています。
チョコレートマフィンの上にクリームチーズのフィリングがトッピングされたものです。
上のチーズのフィリングは甘酸っぱい感じでした。

どなたか似たものでもレシピをご存じだったら教えていただけませんか。

チーズをそのまま載せたりしたものは見つけたのですが、
そういう感じではなかったので。

784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:29:12 ID:tJbky3wA
>>783
サワークリームで作ったクリームだと思うよ、
チーズケーキを2〜3層にする時にトップに良く使うし
785783:2008/02/25(月) 19:40:28 ID:sjng6e/r
>784
ありがとうございます。
サワークリームで挑戦してみます。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:33:18 ID:xBpBsEPp
マフィンを作るといつもパサパサになってしまいます
パサパサしすぎて食べるとボロボロ崩れてきます
Mrs.Elizabethのマフィンみたいにしっとりとした
マフィンを作るにはどうすればいいのでしょうか??
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:36:26 ID:tbvFSVyL
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:07:34 ID:xBpBsEPp
>>787
ありがとうございます!
参考にしてみます
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:55:53 ID:P8ZD4U+2
このスレ見てたらマフィン食べたくなってきて、初めて↓のレシピで作ってみました。
ttp://www.cuoca.com/library/event/0610muffin/muffin01.html?ref=special-i
しっとりふんわりウマー!だったけど、なんとなく粉くさい…。
家にある普通の薄力粉で作ったせいか?製菓用の高級なの?だと粉くさくならない、とか、
その他何か原因となりそうな要因はありますでしょうか?
シリコンの型で作ったのであまり焼き色もつかなかったなあ。これは仕方ないか。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:21:32 ID:iwpKg1i9
Mrs.Elizabethのマフィンってしっとりというより、
これ火通ってるのかよ?って感じの生地だな
まあ、好みは人それぞれなわけだが...
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:47:20 ID:fJBPaOqW
>>789
わたしもそのレシピで作った。
薄力粉はレシピに載っているやつ(製菓用だけど高級かどうかはわからない)を
使ったんだけど、同じく粉のにおいしたよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:59:28 ID:xRLvvp42
2,3日経つと温めても固くなってしまうんですが
復活させる方法ってありますか?
霧吹きとかでいいのかな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:11:36 ID:ZSU4jryM
>>792
・あきらめてさっさと食べきるようにする
・冷凍する
・シュガーバッター法のパウンドケーキ生地をマフィン型に入れてマフィンと言い張る
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:13:19 ID:8jXb5V/f
>>792
軽く霧吹いてアルミホイルで包んでトースターへ。
もちろん焼き立てに復活とまではいかないが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:22:29 ID:/4boxTou
>>791
レスありがとうございます。粉の種類が原因ではないみたいですね。

ちなみに一日おいてみたらそれほど気にならなくなりました。
時間をおいてから温めて食べるのもとってもウマー!ですね〜。
はまってしまいそう〜。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:43:54 ID:rovZvNWB
甘食みたいな食感のもマフィンの一種でいいんでしょうか?
普段作るやつは割りとパウンドケーキっぽい感じになるのですが、上記のようにするにはどんなレシピ名でググればよろしいでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:12:54 ID:mzfaIL3g
>>796
「甘食みたいな」ってのがピンと来ないんだけど、マフィンみたいにボソボソ
してなくてしっとり、って感じだよね?マドレーヌとか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:21:43 ID:2XDOTPxb
そうです、しっとりしてます
更にずっしりまったりした感じでした

パン屋で買ったものなのですが、マフィンと表記してあったのでそういうレシピがあるのかなと思いまして……
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:18:32 ID:1EXYOpku
いっそのこと甘食の生地をマフィン型で焼いてみたら?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:43:32 ID:FwYDQ6gL
バナナマフィン作ろうと思ってるんだけど、バナナはどの時点で入れるべき(´・ω・)?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:04:43 ID:uWEJOII2
レシピの通りに作ればヨロシ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:17:34 ID:GnBhTzJv
おいおいww

>>800
粉を入れる前に投入
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:47:05 ID:BAXpzeaQ
>>800
粉を混ぜた後で。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:49:04 ID:iT+1FKbZ
じゃあ俺が手を叩いた後に。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:02:05 ID:2NmJtYQ7
>>800
今!今だよ、早く早く!!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:21:21 ID:hl01OAl8
バナナ・・・1番最後に入れてしまった(´・д・`)
粉の前?後?本には粉と同時って書いてあるのもある
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:08:31 ID:50rcyQEl
ドロドロにして練りこむなら粉の前とか一緒でいいと思うけど
若干塊を残してチャンクにしたいんだったら最後にざっくるじゃね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 08:15:36 ID:hl01OAl8
>>807
あーりーがーと(´・ω・)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:20:22 ID:6qmDctcf
マフィンの種があまったんだが、なにかできないだろうか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:22:07 ID:5KoXqtDA
>>809
マフィンを焼けばいいんじゃね?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:34:13 ID:6qmDctcf
>>810
カップがなくてさ

でも書き込んだあと自己解決したよー
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:35:45 ID:LSWusIRv
ミスドマフィン、バニラオイル無かったから
紅茶葉をすり鉢で潰したの混ぜて焼いた。
すごく作りやすいし、できあがりも上々。
感動した。
自分のレシピはバター大目で重たい感じだったが、これは軽くていいわ。
プリンカップにアルミケース入れて焼くと、焼き時間5分短縮できる。

家族に、もっとくれと言われた。
今度は2倍量でやってみる!
長くなってすまんね。いいレシピ教えてくれてありがとう。
813匿名希望:2008/03/14(金) 16:29:34 ID:RWi/JS7p
間違えてマーガリンを買ってしまったんですが
バターの代わりマーガリン使っちゃだめですかね?Orz
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:26:34 ID:d4QMS06n
別にいいんでない?
マーガリン食べるのに抵抗ないんなら。
マフィンレシピ的には100%置き換えても問題ない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:35:02 ID:SVFeN2jg
風味が多少落ちるけど結局油脂はバターでもマーガリンでもいっそサラダ油でもおkだし。

しかし無塩バターと有塩バター間違えるとか生クリームと植物性ホイップクリーム間違えるなら
ともかく、どうやったらバターとマーガリンを買い間違えるの?
箱に書いてある名称からして全く別物なのに。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:58:59 ID:1KndTf7r
チューブでバターみたいな商品買ったとかかな。

でもアレは製菓に使うためには買わないよな……
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:32:57 ID:37Bv874P
単純に無塩バター高ーい!似たようなもんでいいじゃん!でマーガリンだろ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:36:43 ID:85JItM4g
まあまあ邪推はそのへんに。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:51:16 ID:etsLazb4
>>815
最近は「ケーキ用」に、バターそっくりのパッケージで売ってるマーガリンがあるから、
それを買ってきたんじゃないかと。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:44:20 ID:PEUVRtPz
すみません、マフィンの生地というものは
通常パウンドと同じように粘り気があるものですか?
市販のホットケーキのタネや、スポンジケーキの生地のようには
ふわとろしてませんよね?
普段ケーキを作るのですがマフィンはほとんど作りません。
マフィンは2度ほど作ったのですが、生地の感じが
大分イメージと違ったので良ければ教えてください。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:52:34 ID:I89T5L2y
レシピうp
だいたいはパウンドに近いかな?
ここのミスドレシピはサラサラ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:29:02 ID:PC06Z3Nr
>>820
レシピによって違うよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:59:12 ID:fwTCicAK
>>820
ホットケーキ→広げて焼くため
スポンジケーキ→粉少なめ、卵多め
つうことで、両者二つとも生地タラタラ。
マフィン→BP依存で、粉多めレシピが多くて、
よって生地どろーり。

っていう感じな気がする。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:25:33 ID:3fJwErX6
>>820
パウンドよりも重いレシピも多いんじゃないかな。ヘラでボテボテ入れていく
くらいの硬さ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:17:12 ID:j4gPhLnX
>>821-824
やっぱり元々ドロドロネバネバしてるものなんですね。
丁寧にありがとうございました!
レシピはクックパッドの
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/332363/でした(2度目のもの)
求めてるものと違ったので次はサラサラなレシピで作ってみます。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:05:08 ID:x70xR1bP
>>825
またククレシピ…。
水切りしてないヨーグルトにバター抜きで卵も少ないし
ここで言うマフィンのレシピとずれてると思う。
このスレの最初にいっぱいレシピ載ってるよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:19:10 ID:6uNkJIoo
>>825
なんだこのレシピww6個分で卵1/2ってなにwww
つくれぽ17人中7人はレシピ改編してるし、さすがククパドと言わずにはいられないw

まずはクオカのレシピでも試してみれば?
ttp://www.cuoca.com/library/event/0610muffin/muffin01.html
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:23:37 ID:j4gPhLnX
>>826
はいーククレシピは玉石混交でリスクもあるだろうなと思ったのですが
一度目作った、本のレシピがイメージとかけはなれてたので
配合が違ったので作ろうと作ってみたのです(´ω`;)
後苺で作ってみたかったのがありまして。
確かにこのスレで言うマフィンとはかけ離れてるかもしれません。
ヨーグルトって水切りするものだったんですね(つω`)
今度ヨーグルトを使う時は水切りするレシピを本で探してみようと思います。
ありがとうございましたー。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:26:39 ID:j4gPhLnX
>>827
うお、書き込んでる間に…!
このレシピの卵の量はまずかったのですね。
ありがとうございますー(´∀`*)クオカのも試してみます
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 05:44:25 ID:hA01Hx6i
>825
全部生焼けっぽく見えるのは仕様ですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 05:45:32 ID:2fiCpe9W
バターに続いて小麦粉も値上げか……
円高で仕方ないけど……(´・ω・`)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 07:01:04 ID:XInJttAD
円高はむしろ輸入品は安くなるよ。
それ以前に小麦価格と石油(輸送費)が高騰しすぎてるだけで。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:20:02 ID:2b9RQVy/
>>826
ヨーグルトは水切りして使うべきなの?
それはどうして?水分が問題??
牛乳入れるレシピもポピュラーだし(>>6とか)、
水切りしなくても問題ないと思うけどな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:21:53 ID:9E3ljGXH
>>833
>>6>>825のレシピの違い分かってる?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:00:18 ID:318+Ksuv
>833
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1326254.html

たぶん、これが答えなんだと思う。
ヨーグルトは水切りして「水分」の方を使うものらしいな。
836835≠826:2008/03/18(火) 19:05:05 ID:318+Ksuv
だよ。 これが>826の主張したいことかどうかは知らん
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:43:21 ID:2b9RQVy/
>>834
>>825のレシピは問題にしてないよ。むしろ問題外。
あくまで「ヨーグルトは水切りして使うべき?」と言う疑問。
ヨーグルト入りのレシピって普通にあるからさ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:20:41 ID:e+u79jz+
チョコチップマフィン
ttp://allrecipes.com/Recipe/Chocolate-Chip-Muffins-3/Detail.aspx

中力粉・・・2カップ
砂糖・・・1/2カップ
BP・・・小さじ1
塩・・・小さじ1/2
卵・・・1個
牛乳・・・3/4
サラダ油(溶かしバター可)・・・1/3
チョコチップ・・・適量

振るった粉類に、卵・牛乳・サラダ油を混ぜた液体とチョコチップ入れて練って焼くだけ
コストコで売ってるようなしっとりデカいマフィンが出来ます
839sage:2008/03/26(水) 12:08:41 ID:8gokwK4C
マフィン作り始めてこのスレをしり
作ってみたミスドレシピ。
あんまりうますぎてびっくり!!
思わず書きこんじゃった。

ふわふわでンマー。
ちなみにFP使い、水は牛乳に。
油は入れずにバター多目にしました。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:10:51 ID:Yx0mVKpj
マフィンパンのサイズ選びに悩んでる。
ARIやShe knows muffinが使っている直径5.5cm×深さ3.0cmサイズにするか、
それとも普通の直径7.3cm程度の物にするか。
どちらも利点があって好きだけども、6個取りを2つ買うので同じ物でまとめたい。

両方持ってる人いませんか?自分はこっちが良かったor悪かった、みたいな感想を
聞かせて欲しいです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 09:46:31 ID:xYce0E2u
両方持ってます。
気分や狙いによって使い分けていますが、最初にどちらか1つ買うなら普通サイズの方がおすすめかな。
大きめのフルーツなどをゴロゴロ入れたいときは小さい方の型ではちょっとつらい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:53:33 ID:5fAwfDO1
普通に食べたいなら普通サイズ、少しでも食べ控えたいなら小さいサイズ、
って感じに選んでうちは後者。
もっと小さいのも欲しい。

これとか
ttp://www.rakuten.co.jp/majimaya/733458/739829/853141/
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:49:52 ID:Yx0mVKpj
>>811-842
即レスありがとう。けれどおかげでますます両方捨てがたくなってきたw
大きめフルーツ用は盲点だったし、食べ控えとキノコ型も捨てがたい。
リンク先の12個取りにもときめいてしまった。すっごくかわいいね。
もう3種類買うしかないのかしら。でも重ねられないし置き場所が…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 09:39:32 ID:hVB9YJBY
つ【シリコン製】
ttp://shoptarcho.ocnk.net/product/53
ttp://shoptarcho.ocnk.net/product/93
まるめて収納できるお(^ω^)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 08:03:03 ID:3M4DZBGq
初マフィン作ろうと思うんですけど、バターは溶かしまぜですか?
ちなみに、「友達にミスド風メープルといわれた」ってやつのレシピで作ろうと思てます
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:57:45 ID:v+5wYXYB
バターの扱いはレシピによって違う。
レシピの手順通りに作れば宜しいかと。
もしもその「友達に〜いわれた」ってやつに手順が書いてないのなら、
手順の書いてあるレシピを探して作るが吉。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:04:15 ID:3M4DZBGq
>>846
手順書いてないんです。ちなみに>>9のレシピなんですが。
配合的に溶かしバターかな。とりあえずやってみる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:02:11 ID:9wvl5CDu
やっと「she knows muffin」見れた。上の方で書かれた通りジェノワーズ法だった。
基本の生地材料は、薄力粉15:砂糖8:バター5の割合だったよ。
ARIマフィン本は読んだ事がないんだけど、基本の配合はどう違うのかな。
やっぱりバター多い?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:09:51 ID:m0bQoOtG
>>848
こういう所で本のレシピ書いちゃダメだよ。
著作権があるからね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:22:22 ID:10eaiwqU
無塩バター        60g
砂糖            80g
卵              60g
薄力粉          150g
ベーキングパウダー    6g
牛乳            60g

自分はこんな感じで作ってるけど(>>159にもレシピが書いてあるよ)
作り方はシュガーバッターで粉と牛乳は交互にって感じ
粉や牛乳を加えるときに生地をボウルにこすり付けるように
混ぜて、焼き上がりをもっちりさせるのがポイントらすぃ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:45:13 ID:9wvl5CDu
>>849
一応微妙に表現変えて書いたんだけど、そうだよね、ごめんなさい。気をつけます。
本は沢山レシピが載っていて、amazonのレビューが少なくて不安だったけど、
自分には久々の当たり本かも。作るのが楽しみです。

>>850
本当だ、書いてあった(ごめん)。3つの材料比は近いみたいだね。ありがとう。
もっちりおいしそう。「she knows〜」はそういうグルテンを出す感じの混ぜ方では
ないみたい。両方で同じマフィン作って比べてみたいな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:26:34 ID:5v9uUora
マフィンとかカップケーキとかの本出る度に買ってしまって
もう6冊持ってる私の一番のお気に入りも、
「SHE KNOWS〜」です。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:43:03 ID:gY5qwTIf
「SHE KNOWS〜」ブルーベリーはまあまあ美味しかったけど
期待したチョコ&クリームチーズはいまいちだった…
チョコの旨味がなくて全体的にとりとめのない
なんかぼやけた感じの味というか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:50:31 ID:nQRq1g66
バターなどの油脂(生クリームやカカオバターも含める)をケチらなければ
リッチな味になるから、大体のお菓子はそれで美味く出来るんだよね。
SHE KNOWS MUFFINのチョコ&クリームチーズはココア使用だから、チョコチップや
溶かしチョコのリッチ味にはならないよね。バター増量すればいいのかな。
この本は蕎麦粉や餅粉のマフィンが気になってる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:37:57 ID:KX48tugw
おいしいマフィンを作りたいけど無塩バターがどこにもない…
マーガリンは嫌だし、どうすりゃいいの
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:35:52 ID:ba9ZKtQY
うちの近所でもバターは品薄だ。
値上げもすると言うし困るね。
大型スーパーよりも、乳製品を扱う地元のドラッグストアみたいな所に
ぽつんと売られているかもよ。
大手だと割り振りがあるみたいな事を、店員が言っているのを聞いた。
値段も普通だったりするので、探す価値ありますよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 14:25:18 ID:Evgvh7nR
3月くらいから少し落ち着いていたうちのあたりも、
ここ最近の報道で、棚が空になり、ついに1人一個の規制が。
それでも雪印無塩は常備されていることを考えると、
大してバター食べない層が,あおられて買いあさっているのが丸分かり。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:01:49 ID:umqNhPZ7
>>856
ドラッグストアは思いつかなかった。探してみる。

地元は有塩さえ手に入りにくくなり半月経過したよ。
>>857の通りバター食べない層かお店が買ってるのか・・・。
ノンオイルのマフィンはおいしいんだろうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:55:37 ID:/DSh3w/9
そこでドイツパン職人さんのレシピですよ。
サラダ油使用。
好み分かれるけどね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:46:13 ID:MG9ThBve
スレ内を「ドイツパン職人」で検索したけどわからず。
「ドイツパン職人 マフィン」でもググってみたけどわからず。

ヒントください!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 04:25:58 ID:zPVnCUn8
アメリカだと、普通にサラダ油で作るから、大丈夫じゃない?
コクを出したければ、ちょっと生クリームを加える。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:42:51 ID:xgGX4XeZ
>>860
今初めてググったけど一番上にでてくるじゃんか…
よくメニューみるといいよ><
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:05:51 ID:MG9ThBve
一番上に出て来るのはお取り寄せ情報だったよ。
他のもパンの情報ばかり・・・

「ドイツパン職人さん」てのはもしやコテ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:29:01 ID:VsUDZRv+
ドイツ パン 職人 マフィン
でググると一番上にあるよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:33:11 ID:xgGX4XeZ
>>863
「ドイツパン職人」でYahoo・Google・Goo・infoseek・Excite・MSNで
暇だったから検索して来たけど、全部一番上にあったぞ…
もしかして広告も含めて一番上をみてるとか?
そんなこと言ったらずっこけるぞwwww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:17:18 ID:MG9ThBve
>>864
どうもありがとう。ありました。

>>865
>>860のキーワードでググると>>863の結果に。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:52:58 ID:7niav5C6
在庫最後の無塩バターでバナナマフィン焼成中
この前からずっとミスド元社員さんレシピで作りまくり
ただし水60cc→ヨーグルト60g置き換えだけど
絶対失敗なしでフワフワもっちりで( ゚Д゚)ウマー
フープロでガーなのもイイ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:51:22 ID:GLK10Xv1
マフィン大失敗した…
卵の湯煎関係の失敗と、砂糖足りなかったのが原因っぽい。
小麦混ぜる時にしゅわーと音がしてみるみるカサが減った。
8個は作れる材料だったのに出来上がりは5個…
油はともかく砂糖切らすとどうにもならないと学んだよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:22:12 ID:i4ybGdXL
在庫の無塩バターが尽きたので>>859のレシピで
ヨーグルト100g牛乳50g→ヨーグルト150gにして
ブルーベリーマフィンを現在焼成中。

ドロリとした緩めの生地で100均のマフィン紙型6個にムリヤリ入れたら
(と言っても七分目くらい)途中で溶岩のように溢れ出したアワワ
うまく入れたらモコモコというより丸くドーム型に膨らむんだろうなと思われ。

あと5分で焼き上がり楽しみだ〜
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:59:41 ID:aSdm35pA
とっくに5分たってるぞ!レポ!レポを!!!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:24:57 ID:i4ybGdXL
>>869っす。
サラダ油ブルーベリーマフィン焼きたてあつあつ食べますた。
一口に言えば口当たりかる〜くてフワフワ。
ミスドレシピよりも軽いし、あっさりしている。
上に作り置きクランブルをトッピングしたので、
砂糖を10gくらい控え目(といっても60gだが)にしたら
甘みも実にライト。あつあつだと甘さ感じにくいのかな?
サラダ油はレシピでは50gだが、心持ちもう少し控え目にしてもいいかも。
バター使用のマフィンに慣れてたらコクが足りないような気するかもですが、
別物だと思えばこれはこれでありかなあ。
個人的にはやっぱミスドレシピが一番好み。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:42:46 ID:F/DiumZP
私も>>859のレシピで昨日作ってみたけど、かなりゆるい生地。
シリコンの型に直接流して焼いたら、見事にボロボロ。。。
焼き上がりの表面は平らで中はふっかふかで味は重曹を使っているためか田舎の蒸しパンのような感じ。
これはこれでおいしいけど、マフィンと言う感じじゃないかなあ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:47:15 ID:BWD24SWZ
バター無い時、クリープ入れると、コクが出る。
あっさり目がいいなら、脱脂粉乳でもいいのかも。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:23:09 ID:8kuMUalU
ミスドマフィンレシピで焼きました。
バター60gサラダ油ナシ、過去レス参考に水の代わりに甘い缶コーヒー60ccで。
刻みチョコも入れて。
おかずカップみたいなシリコン型で焼きました。
ふわふわうまうまでした。
コーヒー風味のチョコチップ入りカップケーキって感じ。
もうちょっとコーヒー味が濃い方が好みなので、牛乳+インスタントコーヒー多め、で
次は作ろうかな。
フープロないので、ARIレシピみたいにシュガーバッター→粉と水分交互、で混ぜました。

プレーンマフィンってなんか物足りないというかもったいなく感じちゃって、いつも
何か入れちゃうんだけどミスドレシピは今度プレーンでも作ってみたいな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:23:25 ID:Tw5LQgMe
>>873
だったら全脂粉乳でいんじゃね?
クリープの中の人?w
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:09:45 ID:TRz3w+lt
>>875
いや、たまたまクリープなら家にあるので、やってみただけ。
全脂粉乳は、うちの近くでは普通に売ってないので、浮かばなかったわ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:30:19 ID:vgVzgt7y
みんなはどんな粉でマフィンを焼いてる?
他のお菓子に使う都合でスーパーバイオレットとドルチェばかり使ってたけど
別の薄力粉や準強力粉も買ってみようかなあ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:52:31 ID:LGczfGz6
うpスレで聞かれたのでレシピ書かせて

メープルバナナマフィン(直径59mmの紙カップ6個分)
バター     60g
きび糖     40g
卵        1個
薄力粉    150g
BP   7g
塩     ひとつまみ
牛乳    60g
バナナ    1本
メープルシロップ  大さじ2

180度で25分焼く
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 13:09:53 ID:4K/ywr7b
>878バターは泡立てるの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 13:47:30 ID:OfjgsX8z
バナナはつぶす?角切り?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 15:27:54 ID:JJ1s9b5+
マフィンデビューしましたが
モコーリしませんorz
シフォン型紙ではなく、よくある銀紙(お弁当に入れてるみたいな)7号使用したせいですか?

なんか見た目はマドレーヌ!
中身はマフィン!
てな感じものができあがりますた
882878:2008/04/21(月) 17:52:56 ID:LGczfGz6
>>879、880
シュガーバッターで、バナナはつぶして混ぜました。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:54:21 ID:V7Ujyz2q
>>881
マフィンパン使って焼け
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:41:59 ID:HbLXMPEz
横から便乗

まひんぱんだと焼き上がり違いますか?
型がでかいから収納に困りそうで躊躇してます
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:38:50 ID:fnxmvvmd
>>884
つシリコン
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:06:38 ID:MkWBcg7E
プリンカップでも代用化
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:29:30 ID:HbLXMPEz
>885
シリコンだと収納に便利??
>886
つながった部分に焼き上がりの差があるのかと思ってました。
ウチのプリンカップは、ステンレスなんですが、アルミの方がいいですかね?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:25:40 ID:Vgvw306X
883とは別人だけども、収納つらくてもマフィンパンはおすすめ。
キノコ型のマフィンが焼けるよ。かさの増減があっても余程多すぎなければ
たれずに仕上がる。具を沢山入れたり、少し多めの粉で作っても大丈夫。
オーブンに入れる動作も一回で済むし、トッピングをする時も作業しやすく
下が汚れない。
カップだと生地が溢れるとたれちゃうよ。自分はカップ型も持ってるが
6個型マフィンパンに生地が入りきらなかった時と、キノコ型じゃなく
高さもないマフィンを作る時だけ使ってる。

でも頻繁にマフィンを焼くわけじゃないなら、カップ型や紙型で充分かも。
889887:2008/04/22(火) 06:01:28 ID:mr5YSRqg
>888
ありがとう!
マフィンパン買う決心つきました。
ネットショップで探しては、買うべきかどうか悩み続けてましたw
ウチのオープンは二段焼けるから、二枚買います!
ちょっとスレチな気がしてきたので、この辺で失礼します。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:47:57 ID:1L8igBU9
>>881です
ネットで寿司桶を買うので一緒にマフィンパンも探してみます
アリガトーノシ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:54:49 ID:964ldqVN
紅茶マフィンを作るのですが、甘さ控え目にしたいと思っています。
でもやたらに砂糖を減らしてしまうと、うまく膨らまなくなりそうで…
ネットで拾った10個分の量ですが、どのくらいまでなら減らして大丈夫ですか?
無塩バター100g
グラニュー糖150g
卵2個分
薄力粉200g
ベーキングパウダー小さじ2
牛乳100cc
紅茶葉(ティーパック)2パック
湯大さじ2
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:46:55 ID:SDjV8kPr
砂糖ってふくらみに影響するのかな。
どっちかって言うとしっとり加減に影響する気がする。
詳しい人ヨロ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:41:26 ID:vORrqC0x
砂糖は膨張させるわけじゃなく、その状態を保つ、気泡にかたさを持たせる役目
エコロジーなロッカーが砂糖水で髪を逆立てるみたいな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:59:17 ID:rnUp8xTB
砂糖には、卵の気泡を消えにくくし、タンパク質を安定させる
働きがあります。そのため、砂糖を極度に減らすと膨らみが
悪くなるんですね。また、綺麗な焼き色を付けたり、保存性を
高めたりするのも砂糖の役目だったりします。
砂糖を減らすと劣化が早くなるって事ですね。
>>891のレシピなら、120から100g程度がいいところかと。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:24:52 ID:XSoqB++y
>>23のミスドレシピで
リッチストロベリーチョコマフィンをば今焼いて食べた( ゚Д゚)ウマー
無塩バター→有塩バター、水→ヨーグルト置き換えに明治のリッチストロベリーチョコを砕いて最後に混ぜた。
ストロベリーの香り(香料だろうけどw)ととろけたチョコが最高にヨカタ
バターは有塩でどうかな?とオモタけどこの量(30g)だとほとんど影響ないのでは?と思う。
有塩バターはダイエーで一つ248円で出てたのでまとめ買いした。
サラダ油100%マフィンよりバター&サラダ油各半々のミスドレシピが
適度に風味とコクがあり、食感的にもサクふわでちょうどいいと思いますた。

チラ裏スマソ


896891:2008/04/22(火) 16:51:30 ID:964ldqVN
>>891です。
>>892-894
レスありがとうございます。
以前スポンジケーキのレシピか何かで
「砂糖をむやみに減らすとキレイに膨らまなくなる」と
読んだ気がして不安で質問させていただきました。
分量や砂糖の働きまで詳しく教えてくださり感謝です!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:52:41 ID:EPqg4da9
で、あんた、どうすんだ。あんたの納得いった報告、楽しみダ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:15:54 ID:5M/6Dm+c
>>878
わーい\(^O^)/
遅れちゃったけど、レシピありがとう!さっそく作ってみるー
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 09:14:59 ID:4WqBEvlW
マフィン初挑戦したら(ミスドレシピ)
中が空洞のものが!!

ミスドレシピのサラダ油をバターに代替えして作ってますが
それが原因…?
空洞になるってどういう事ですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:23:20 ID:VgcRvC2q
レシピすら守らずに「上手くいかない!」とかどういう事ですか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:09:27 ID:VdbPEOlC
今日のはなまるで、おからマフィンを作ってた。
「おからの味が主張してますねー」と微妙なコメントだった。
薄力粉のかわりにおからを使うせいか、ふくらみが足りない感じ。

【おからマフィン】
<材料>(6個分:約150円)
おから・・・100g
砂糖・・・70g
ベーキングパウダー・・・小さじ1
シナモン・・・小さじ1/4
塩・・・少々
牛乳・・・100cc
コーヒー(顆粒)・・・大さじ2/3
サラダ油・・・50cc
卵・・・1個
チョコレート・・・20g

902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:28:48 ID:8GSjgeys
>>899
型に生地を入れてから叩いたり落としたりして生地を沈ませるというか中の大きな気泡を
抜いたりしてる?
ミスドレシピは固めの生地だし、生地を型に流し込む時に空気が残りやすいというか。
私は小さめの型にスプーンで落としてるけど、1センチくらいの気泡が残ることはある。
バターは関係ないと思う。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:45:29 ID:OTQ/Uypw
>>901
おお、レシピ乙。
おから使うならやっぱフレーバーを濃い目にしないとダメだろうね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:38:15 ID:/BIXm8gc
オーブンが壊れた…直すの5万くらいかかるって無理だああああ
マフィン食べたいのに…ママン早くなおして
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:12:59 ID:BkDN2dT+
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:19:14 ID:OTQ/Uypw
こまけーw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 09:54:07 ID:xHM1Drdr
>>899です
気泡抜き忘れたのかな…orz
天板叩きつけはやったの覚えているのですが

その前にオーブン使ってたから天板があったまってしたのも
よくなかったのでしょうか
以後気をつけます
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:52:23 ID:D6mEqgfc
ミスドレシピやってみたよ。

インスタントコーヒー大さじ2杯
(大さじ1杯は先に牛乳に溶かしておいた)
シナモン小さじ2分の1
チョコチップ40g

を最後に入れてざっと混ぜたら、ウマーーー!
いろいろアレンジができるし、定番になりそうです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:41:59 ID:wBbMAoJW
「4つの生地でつくる、まいにちカップケーキ」
って本のマフィン風カップケーキを焼いてみた。
ちょっと作り方が変わってて卵と粉、牛乳を交互に加えて
最後までハンドミキサー高速で混ぜる。
どうなるんだろうと思ったけど、今焼き立て食べてみたらふわっふわだ。
こんな作り方初めてだったけど、面白いね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:27:08 ID:/BESX0mW
ミスドレシピはバターの使用量が少ないから重宝している。

本当にバター売ってないなあ。
あんまり危機感を煽らないで欲しいものだ。
普段そんなに売れるものでもないと思うし、絶対買い占めている人間がいるはず。
はぁ〜残り少ないよ。


気分転換に、100均で買った本からレシピ投下です。
キャロットマフィン(10個分)

にんじん(すりおろし) 1/2本
刻んだクルミはお好みで
バター100g
砂糖150g
卵2個
薄力粉200g+ベーキングパウダー小さじ2
牛乳100cc

素朴でうまいが、バター結構使うかな。野菜嫌いな子供にどうぞ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:09:32 ID:x3jXUBqO
ホットケーキミックスだとふわふわになるのに、小麦粉だと(特に表面が)固いです。
小麦粉でふわふわにする方法はありますか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:34:36 ID:Atql92k3
ミスドレシピ最高です。
ジャムを混ぜ込むにはどのくらい入れて、
砂糖はどのくらいまで減らせるのでしょうか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:14:44 ID:FX0Y/pDo
>>911
そういう質問する時はレシピを晒すもんだ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:49:23 ID:rFBDv3zw
>>23のミスドレシピ好評だね。
油脂と液体類はどういう順番で加えるのがベストですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:17:17 ID:EXobI+Vu
自分はサラダ油にバター入れて湯煎で溶かし、液体として扱ってる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:31:01 ID:YtDOEPaV
私はシュガバッター法で作ってる。
バターと砂糖をふんわり混ぜて卵を加え、粉と液体を加える。
ARIレシピと同じやり方になるのかな?
溶かしバターにして加えると傷みが早くなるし、食感もしっとりし過ぎなような気がして。
ミスドレシピはコーヒー味が好き〜
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:28:31 ID:MfVISiqR
>>916
コーヒーを加えるタイミングと
量を教えてください。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:17:02 ID:ooBMoiGm
昨日初めてARIマフィン食べたー
うま!うま!!
レシピ本買おうとオモター
甘くないプレーンマフィンが一番好きでした
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:37:52 ID:FU5umxWU
>>917
ミスドレシピの水をコーヒー液に変えるだけ。
私はコーヒー牛乳又は甘い缶コーヒーにポーションタイプのコーヒーを1個混ぜて、
合わせて5〜60ccにしてる。
普通に飲んでおいしいコーヒーじゃ焼いたあとに風味が足りないから濃い目に。
粉のインスタント使う場合は大匙2くらいでもいいかも。
コーヒー牛乳とか甘いの使う場合は若干砂糖を少なめにしてる。
これに刻みチョコ(板チョコ1枚をみじん切りにしたもの)入れるとめちゃくちゃ美味い。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:44:25 ID:STd4j0qT
ttp://cookpad.com/pantukakei/recipe/309023/
薄力粉を切らしてたので、COOKPADスレで出てた強力粉マフィンを作ってみた。
焼きたてを食べたばかりなのですが、ふわふわで意外に(゚д゚)ウマーでした。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:03:41 ID:bnrgj55E
それ気になってたけど卵泡立てるのが面倒でやったことないなぁ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:28:38 ID:tTWfhA3W
>>921
別にこのレシピ通りの手順で作らなくても、普通のマフィンのレシピで薄力粉を強力粉に置き換えるだけで
いいんじゃない?
私はその時の気分で薄力粉と強力粉、適当に使い分けたり混ぜたりしてるけど、作り方はいつも同じ手順。
フープロでガーでもハンドミキサーで適当に混ぜても、なんでもいいんじゃない?
一度、このレシピ通りに卵泡立てて作って、2回目以降は自己流でやってるけど出来上がりの違いはわからん。
ついでに薄力粉と強力粉の違いもw
わかる人には食感の微妙な違いとかわかるんだろうなあ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:09:49 ID:mK8bRtRw
何だか突っ込みどころ満載だね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:47:40 ID:JOvRqdbE
薄力粉と強力粉の違いもわからんアレンジャーが語るな…ってかw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:24:05 ID:rlX8Mndx
>>920の作ってみた、ウマかった。
強力粉が余ってて困ってたのでなくなるまでこのマフィン作る。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:49:06 ID:p4pdACDi
>>919美味しそうだと思って作ってみたらめちゃくちゃウマー
雪印コーヒーにポーションコーヒー1個足して、型に入れたあとインスタントコーヒーを一つまみ乗せてみた。
コーヒーの味がしっかりしてて、ふわふわしっとりで今まで食べたコーヒーマフィンで一番旨い。
今度はチョコ入りにしてみよう。
混ぜてる時からコーヒーアイスみたいな香りで、焼いてる時もすっごいいい香りだった。
焼く前の生地舐めてもすんごい旨かったw

927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:19:08 ID:AwMSu0m5
>焼く前の生地舐めても

あるあるあるw
あんまり良くないことと分かりつつ、ついやっちまう。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:30:32 ID:xJFi5OUM
>>927
昔からホットケーキ焼く前のミックス生地舐めたりするの好きだった。
お菓子手作りして何が楽しいかって、焼く前の生地舐められることが一番楽しいw
生の小麦粉ってお腹壊すらしいけど、一度どんぶりいっぱいの生地舐めたいw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:52:29 ID:F5uo0YzM
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:32:40 ID:x8CFvrsM
マフィンが好きなので沢山食べるんだけど、
出来たらノンオイル・全粒粉・砂糖不使用でマフィンが作りたい。
でも砂糖入れないと卵が泡立たない。
バター泡立て式だとノンオイルじゃない。
無理だろうと分かっているけど、パンじゃなくてマフィンが作りたい。

多少味が犠牲になっても構わないので、誰か知恵を貸してください…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:28:52 ID:FHFWZqVy
>>930
好きで食べるのに味は犠牲になってもかまわないの?
バターの代わりに豆腐使うとか。
砂糖の代わりにメープルシロップとかはちみつはどう?
泡立てなくてもベーキングパウダー使えば膨らむと思うよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:23:53 ID:0dlRv0rx
>>930
ノンオイルは難しいね。
多少ヘルシーに、ならバター代わりにホイップクリーム使うとか。
砂糖は入れなくてもなんとかなるけど。
しかし粉と卵とフィリングだけだともう既にマフィンじゃないよね。
味は多少どころか全然美味しくないものになっちゃって、そんなもの作るくらいなら
食べない方がマシじゃないだろうか。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:28:46 ID:EiIhE5Kh
>>930
味に拘らないなら・・・
つ「マクロビ マフィン レシピ」

つか、作った事無いから責任取れ無いがw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:14:41 ID:3jg2RLst
そんだけ頑張って味的に「マフィンの姿をした何か」を作っても
カロリーはそんなに落ちていないってオチが見えるw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:47:14 ID:EiIhE5Kh
砂糖・無しだと、白い物体が登場w

やっぱ美味しい、普通のマフィン作りに戻ると思うがな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:22:03 ID:x8CFvrsM
>>930です。レス下さった方々ありがとうございます。

やっぱり無理すぎるみたいですね…。
何日か置きにマフィン焼く癖がついてるので、その作業の流れのまま低カロリーの
ものをたまに作れたらいいな、と思ったんですが。

豆腐、砂糖以外の甘味類、ホイップクリーム、マクロビ。豆腐とはちみつはずっと
前に経験があるのを思い出しました。前者は砂糖使用、後者はバター使用でしたが。
もっと調べてやってみます。ホイップでカロリーダウンは初耳のアイデアです。

真っ先にマクロビ本を立ち読みしたのですが、あれ実はサラダ油とか沢山使うんですよね。
「ふとらないお菓子」はノンオイルだけど砂糖で激甘レシピでしたし。

変な悩みに優しいアドバイスを沢山下さって感謝します。
ありがとうございました…。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:05:55 ID:tsfUJjGY
>>936
「ふとらないお菓子」のマフィン、自分も作ったことあります。
確かに激甘ですよね…。甘さだけがダメだったのなら
砂糖を少し減らして作ってみてはどうでしょう?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:09:15 ID:eRKSnWfk
>>930
『もっちりシフォン さっくりクッキー どっしりケーキ』のマフィンは、
豆腐、菜種油、メイプルシロップ、薄力粉、BPが材料。>>931
アイデアがレシピになっている感じ。

私はかなり好きな味でした。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:03:14 ID:i02ofusX
>>936
「ふとらないお菓子」のマフィンは砂糖半分くらい減らしてもおk

>>938
菜種油入るからノンオイルじゃない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:50:01 ID:9HqeyeXm
ククパドのレシピだけどこれどうだろう
味の保証はしない
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/264796/
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:39:03 ID:07MaP5pJ
ノンオイルな時点で、ただの蒸しパン生地をカップケーキで焼いてるだけの気がする…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:16:04 ID:O2Y9m7/h
>>941
確かに。マフィンというより「マフィン風」だねw
身体には良いだろうけど、味もバターをたっぷり使った物にはかなわないしなぁ…。
でも少しでも低カロリーに!それでいて美味しく!って気持ちはすごくわかる。
実際は難しいけどさ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:49:12 ID:7n0XtUcI
>>835の天板たたきつけって(´・д・`)?教えてくだせー
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 05:31:34 ID:D6574Sn0
5.5センチでノンスティックのマフィンパンってないのかな?
散々探したけど見当たらない…。持ってる人いる?
きのこマフィン作りたいのです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:58:47 ID:HW3oC6cI
>>936
もういないかも知れないけど、ノンオイルでエバミルクと
オリゴ糖を使ったマフィンが結構美味しかったよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:30:39 ID:xYSnv9kI
>>944
マフィン型に拘らなければ色々ありますが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:36:21 ID:ALHuc4d3
きのこはマフィンパンじゃないとダメじゃね?
プリン型とかできのこにする技ある?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:43:17 ID:ALHuc4d3
あ、肝心なこと書きそびれたw

>>944
通販なら色々あるよ。
ググってみれ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:05:59 ID:xYSnv9kI
>>947
そうい意味ではなくて、名称はマフィンパンじゃなくてプチフールとかになってる
天板タイプの焼き型から探してみてはどうかと言いたかったのだが
分かりにくかったね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:58:36 ID:sX43wWMF
>>945
横レスごめん。気になるのでレシピ載ってる本とか教えてほしいな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:04:29 ID:KBv8jsrz
クックパッドで見つけた、卵の代わりにプリン入れて作るマフィンを作ってみた。
美味しい!
けどどうしてもバターと砂糖ホイップしてプリン混ぜる時にめちゃくちゃ分離する…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:03:54 ID:GF92pGTf
>>951
分離してんじゃなくて、プリンが(かき混ぜることで)
モロモロになるだけじゃないの?
だったら問題なさそうっていうかあたりまえのような・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 07:33:22 ID:snqlZduD
>>952
それが、半分入れた時点では綺麗に乳化してるの。
全量入れたら確実に分離。
プリンの固形が残ってる、じゃなく明らかにバターと卵が分離した状態そのもの。
レシピがバター70g、プリン140gだからバターより卵の分量が多いとどうしても分離するのかな。
まあ出来上がりは外カリッ中しっとりでそれなりに美味しいんだけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:13:29 ID:1o73J9k6
>>950
遅レスごめんね。
レシピは、薄力粉100g、ベーキングパウダー5g、卵1個、
エバミルク50g、オリゴ糖50gです。
割としっとりした感じかな。
オリゴ糖をメイプルシロップに変えると少しコクが出ます。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:55:09 ID:YFI4RWPU
>>954
950です。どうもありがとう!
自力で探そうと頑張ってたのでありがたいです。
メイプルで作ってみますね!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:28:40 ID:m/lEPZXt
マフィアスレはこちらで宜しいでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:31:57 ID:dWLoPikT
>>955です
メープルシロップが無かったので、今日の昼はミスドマフィンを
焼いてみました。うpスレに画像を置いてみました。
皆さんの言う通りでした。このレシピ(>>23)美味しい!
She knows muffinのプレーンをよく作っていたけど、ミスドも定番になりそう。
次は>>954さんのレシピに挑戦です。

>>956
宜しいですw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:08:15 ID:inCzN7VN
うああああぁぁあああああ
生地に油入れ忘れた・・・・・・・・・
どうなるかドキドキする。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:47:45 ID:vKFdwe7E
    パッサパサ!
        パッサパサ!
            口のなかパッサパサ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  口の中
    /    \  \  \  \    パッサパサだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パッサパサだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       パッサパサだよどーしてくれんだマリコちゃん!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ

なんちて。おいしいよ、たぶん。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:22:48 ID:inCzN7VN
>>959
盛大に吹いたwwwwwwwwwカフェオレがwwwww

食べてみたら確かにパサついてるけど味は美味しかったですw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:41:47 ID:5og64yDu
おお、そのカフェオレに浸して食べるといいかもしれない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:44:55 ID:ShexnzpN
まりこちゃんwww

ミスドレシピ人気だねー。
きのうは、プレーン、メープル、コーヒー(メープルに追加)
でやったけど、簡単でおいしかった。
次の日食べても、ぱさつかないのがいいよね。
もっといろんなフレーバー試してみたいけど、
いまいち思い浮かばない・・。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:11:17 ID:RswD1saz
コーヒーのレシピで紅茶の茶葉入れても美味しかったですよ〜
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:26:21 ID:P5Fluw37
ここのレシピじゃないんだけど、粉末緑茶とゆであずき入りも
結構ウマーでした。(ミスドレシピとの相性は不明っす)
抹茶ならもっと美味しいと思うけど、手軽な粉末茶でも行けました。
ゆであずきの汁っ気の分、水分調整すれば火にかけなくても大丈夫。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:27:53 ID:ShexnzpN
>>963,964
ありがとう!紅茶も小豆もどっちも好きだから
さっそく明日やってみます(・∀・)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:47:01 ID:8hdmTsdC
小豆は美味いよね。
メレンゲで作る小倉ケーキ好きなんだけど、マフィンもやってみよう。
抹茶は高くて買えないwから残ってるよもぎ粉で作ってみる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:46:46 ID:RswD1saz
紅茶のティーバック2袋入れて多めかな?
と思ったけれど食べたらウマーだった。(今日食べますた)
レシピは、コーヒーじゃなくてミスドレシピに茶葉加えただけです。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:57:05 ID:EcjIko2R
ドンクとかのパン屋さんで売っているような
ずっしりマフィンが作ってみたいです

何か特別な材料を使ってるんだろうか…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:59:19 ID:EcjIko2R
ドンクとかのパン屋さんで売ってるような
ずっしりマフィンを作ってみたいです

何か特別な材料を使っているのだろうか…家で作って
お腹いっぱい食べたい!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:59:54 ID:EcjIko2R
連投スマソ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:54:45 ID:lsBwVAWZ
パン屋さんってことは強力粉使ってたりするんかな?
自分もアレ好きだけど、オーソドックスな材料ではなさそうな気がするね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:03:49 ID:LNNs2jGT
>>969
>>920のレシピでも試してみたら?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:48:57 ID:3SkbBP70
初歩的ですみませんが質問いいですか?
ミスドマフィンのバターは溶かしてから入れるんですか?
粉もの、液体もので分けてあるから溶かしてから?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:51:02 ID:ke965JBl
>>973
何度かその話題出てるけどレシピ主は降臨しないので本当のところは謎。
溶かして入れる人もいればシュガーバッターにする人もいる。
お好きにどうぞ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:09:32 ID:1YJptYj1
ミスドマフィン焼いたけど生地があふれきちゃった… カップ何分目くらいまで入れてますか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:14:41 ID:CkoDjCZb
>>975
半分ぐらいで良いんじゃないかな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:41:49 ID:08W9mZKn
>>976
ありがとう 半分でいいいんだ いつもariの本で作ってたから
あの要領で作ったらあふれてきちゃって 
ミスドマフィンは生地がゆるいから
少な目がいいんですね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:53:50 ID:u3aQmAKN
ミスドレシピの、スキムミルクをミルクキャラメルパウダーに置き換え、
カップに入れてからフルールドセルを少量ずつ振って
塩キャラメルマフィン。美味かった。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:37:08 ID:nJinhFvN
スレ違いスマソ
昨日からミスドで売ってるマフィン4種食べました。
ミスドレシピで作った自分のマフィンとは程遠くてショック
ミスドマフィンはしっとりフワフワしててウマーでした。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:54:03 ID:nJinhFvN
979です。
自分がミスドレシピで作るとパサパサでボロボロ崩れます。
どうしてだろう?FPで混ぜてるからかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:08:14 ID:GufcDjZY
今のミスドマフィンと昔のミスドマフィンでは、食感が違うらしいよ、
ここにあるのは、昔風だって確かココのスレに書かれてたけどなぁ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:04:20 ID:nJinhFvN
>>981

サンクス! 昔の味も食感も忘れてしまったのですが…
ミスドサイトに"砂糖の量を減らすとふわふわしっとりじゃなくなるって"
って書かれていたのが原因かもしれない
ミスドレシピの砂糖を50gに減らしたからかな?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:13:57 ID:W1mIAglg
出たw後出し

レシピ勝手に改変しといてミスドレシピ言うなw
同じ量の砂糖でもグラニュー糖と白砂糖じゃ仕上がり違うのに。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:23:33 ID:nJinhFvN
そんな言い方しなくても良いのになあ〜
原因調べてこれかな?って思ったから書いたのに
それを後出しとつっつくのって嫌な感じ
良くも悪くも情報交換出来るスレで良いなあと思ったのに

ミスドレシピ投下した本人って言うならこちらも意見を謙虚に聞きますが?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:37:55 ID:fsGlI+aU
レシピ系の板では、質問した後の改変の後出しはマナー違反とされてるよ。
これから気をつけてね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:49:54 ID:nJinhFvN
>>985

サンクス!
いつもROMしてたけどあまり書き込みしないので知らなかったです。
食べた後にミスドサイトを見て砂糖のことが書いてあったから書き込みしたんです。
以後気をつけます。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:07:08 ID:BoKtHWfi
ああ、後、情報交換と教えてクンは全くの別物だよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:23:58 ID:nJinhFvN
はいはい
いちいちうるさいね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:05:24 ID:up1sozUY
ミスドのマフィンに新作が出たみたいだけど、食べてみて再現しようかな
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080526_misterdonuts_muffin/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:06:45 ID:up1sozUY
↑ごめんリロってなかったorz
とっくに既出でごめん…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:09:30 ID:nJinhFvN
再現できたらレシピ公開よろしく
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:23:04 ID:H4mMrAsk
>>991
勝手に砂糖減らす人には教えません。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:30:07 ID:4jeNPgMz
>>992
に聞いてないと思うんだけど?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 03:17:02 ID:gJ9mctAm
に、しても都合よすぎじゃん>>991=>>988
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:15:05 ID:4jeNPgMz
教えてちゃんに答えたくなければスルーすれば良いだけじゃん
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:58:31 ID:ES+T50Vc
992の言ってるのはもっともじゃない?
レシピの砂糖減らしたらボソボソしたとか、初めから言うなら情報になるけど、
そういうこと言わないでボソボソだけ書かれると、
レシピが難しいのかな、と思ってしまうよ。
ちょうど自分もミスドレシピで作ろうかなと思ったところでの話題だったから、
気になった。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:51:32 ID:H4mMrAsk
>いつもROMしてたけどあまり書き込みしないので知らなかったです。

こういう人にかかわるとロクなことがないという典型ですね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:05:07 ID:SOMt+K4o
次スレ立ててくるまで埋めないように!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:07:18 ID:SOMt+K4o
ゴメンホスト規制でダメだったお(´・ω:;.:...
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:27:14 ID:Wwyp8c14
1000
10011001
                 ★ 第3回全板人気トーナメント開催中 ★
          , .. --- .._
       /:ハ::::;トj::::;"ヽ゛ヽ 多くの板のご支援により一次予選突破しました!
      /:.:.:::i;j:.:.:i;ノ:::ゝノ:::. :ヽ  選対スレは選対員が不足しております
      l: : :.:::::::::::::::::::::.:.:.:.:::: :} , .. ---- ..支援として「ケーキやパンなどの自作の写真」などを募集しておりますので
      , .. ---'':::::::::::::::::.:.:.:.:/::';';';';';';';';';';':゛ヽ 少しでも興味がわいた方は選対スレへどうぞ!
   /:.::::::.:.:.:.:.::.:::`ヽ.:.:.:.:.:./: .:;';';';';';';';';';';';';';'; :ヽ
  /:.:.:::::.:.i;'"~ ゛;:.:..:.:.:.:ヽ─.l: : ::';';';';';';';';';';';';';':.: : } このスレッドは1000を超えました。
  l: : :.:::.:.:.ゝ- '.:.:::::::.:.:. :} ゛,: : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : . :!  もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
  ゛,: : : :::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:. : :l..  ヽ: : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. .: ノ
   ヽ: : : :.:.:.:.:.:. : : : : ノ    `゛ー - -- ─ '´
    `゛ー - -- ─ '´