【原理主義】カルボナーラ その4【俺流】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリーブ香る名無しさん
カルボナーラ( ゚Д゚)ウマー

前スレ
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1148977806/
2オリーブ香る名無しさん:2007/03/07(水) 15:05:57 ID:bu1GVFhz
レシピその1
名前:困った時の名無しさん 投稿日:04/12/10 03:59:59

まずパスタは塩分をきっちり決めて茹でて下さい。ここで味が決まります。
卵黄2と全卵1、それにグラナパダーノ(コスト的にパルミが高いのであれば)
を30g程加え、適量の牛乳でのばします。
そこにブラックペパーを削りいれ、タネを作っておきます。
ベーコンはパンチェッタの細切りを油を敷かずソテーパンで弱火でじっくり炒め、
鍋底の焦げも捨てずに削りとっておき、茹で上がったパスタを投入します。
タネを加え、中火に加熱して、とろみが出るまで混ぜ続けます。
加熱し過ぎるとスクランブルエッグの様になってしまうので注意して下さい。
生クリームはお好みでどうぞ。
何が本場かは判りませんが、私が渡伊して修行していた時に習ったカルボは
このような手順で調理してました。
3オリーブ香る名無しさん:2007/03/07(水) 15:06:42 ID:bu1GVFhz
レシピその2
212 名前:オリーブ香る名無しさん 投稿日:05/01/02 01:21:30 ID:cO5hs9RT
ホームステイ先のローマの旧家のお婆さんに習ったレシピです。

材料
 パスタ 200g
 全卵 1個
 おろしチーズ(ペコリーノ・ロマーノまたはパルミジャーノ・レッジャーノまたは
 グラナ・パダーノあるいは上記のチーズを適宜混合)
  40gから60gくらい
 グアンチャーレまたはパンチェッタ 40gから60gくらい
 バター 20gくらい
 ブラックペッパー 適宜

ボールに溶いた卵、おろしチーズ、ブラックペッパーをよく混ぜておく。

油を敷かないフライパンでダイス状に切ったグアンチャーレまたはパンチェッタを
表面がカリッとするまで弱火で炒める。

フライパンにパスタのゆで汁を少量加えてフライパンにこびり付いたコゲを洗い落
としてうま味や香を煮汁に移す。最後にバターを加える。

フライパンにアルデンテにゆでたパスタを投入し脂と煮汁をからめる。

フライパンのパスタを卵とおろしチーズを混ぜたボールに投入しよく混ぜて完成。

卵が少ないと思われるかもしれませんが不思議とコクのあるトロリとしたソース
になるのです。必須ではありませんがバターを入れると風味が良くなります。

お婆さんはペコリーノ・ロマーノだけを使っていただけどかなり塩っぱいので
レッジャーノやパダーノを混ぜるか、レッジャーノやパダーノだけでもいいと
思います。

319 名前:212 投稿日:05/02/10 18:30:48 ID:lXVLti0Z
書き忘れましたが卵とチーズは冷蔵庫から出してしばらく置いて
室温に戻してから使うと良いようです。

パンチェッタのカリカリ感を大切にしたい場合はフライパンに湯
を投入する前に炒め上がったパンチェッタをフライパンから取り
出しておいてパスタに卵をからめた後で戻すとよいです。
4オリーブ香る名無しさん:2007/03/07(水) 15:07:20 ID:bu1GVFhz
レシピその3
252 名前:オリーブ香る名無しさん 投稿日:05/01/14(金) 00:36:40 ID:IvIRXJrc

アントニオ・ピチナルディ著「特選パスタ料理」
(かなり本格イタリア料理屋レシピ)のカルボは

(3人前)
パスタ            280g
豚のほほ肉の塩漬け   80g
全卵             2個
ペコリーノ         大さじ2
パルメザン        大さじ2
オリーブ油        大さじ1
ニンニク          1かけ
塩・黒こしょう       適量

生クリームを使わない。
このレシピで100回は作ったけど火の強ささえ誤らなければ
いつもウマーである。
5オリーブ香る名無しさん:2007/03/07(水) 15:07:49 ID:bu1GVFhz
レシピその4
イタリアの著名な料理研究家ヴィンチェンツォ・ブォナッシージ氏のレシピ

718 名前:717 メェル:投稿日:2006/12/24(日) 03:07:41 ID:HyMwnO6H

スパゲッティ料理、カルボナーラ風 Spaghetti alla carbonara

スパゲッティまたはブカティーニ 500g
豚のほほ脂(グアンチャーレ)または生ベーコン(パンチェッタ) 150g
オリーブ油 20ml
バター 40g
卵 5個
生クリーム 大さじ2杯
パルミジャーノかパダノのおろしチーズ、またはペコリーノのおろしチーズ 120g
塩、コショウ

 この料理を作る場合は、できることなら豚のほほ脂、あご脂を用いるとよい。
理由はパスタ料理に絶妙なうま味をつけるからで、かつてはローマ地方料理の
貴重な食材の一つに扱われていた。しかし現在ではますます入手しにくくなり、
生ベーコン(パンチェッタ)で代用するにいたっている。まず、豚のほほ脂または
生ベーコンは小さな賽の目に切り、その仕上がりにタイミングを合わせて、スパ
ゲッティを“アルデンテ”にゆでて水気を切っておく。フライパンを火にかけ、
オリーブ油を熱して、賽の目に切った豚のほほ脂または生ベーコンを加えて数分
間炒める。その間にボールに卵を割り入れ、よくほぐして、生クリーム、半量の
のおろしチーズ、塩、コショウを加えて混ぜ合わせておく。別の浅鍋を火にかけ
バターを熱し、ほぐした卵を流し入れ、炒めた豚のほほ脂または生ベーコンを加
え、あらかじめ用意したスパゲッティを加えてよく和える。残りのおろしチーズ
を表面にふりかけ、熱々のうちに食卓に供する。

「イタリア人のイタリア料理」柴田書店
ヴィンチェンツォ・ブォナッシージ著 木戸星哲訳
6オリーブ香る名無しさん:2007/03/07(水) 15:10:47 ID:bu1GVFhz
レシピその5
722 名前:オリーブ香る名無しさん メェル: 投稿日:2006/12/24(日) 06:56:41 ID:2QznBanm
材料(一人前)

卵一個(全卵)、オリーブオイル中さじ1、塩適量、黒胡椒適量、ベーコン30g
パルミジャーノ30g、生クリーム大さじ1(無くても可)、ニンニク(好みで)

?@オリーブオイルでベーコンを弱火でじっくり炒める(ニンニク派はニンニクも炒める)
?A全卵一個ににパルミジャーノチーズをすりおろして溶いておく
?Bベーコンに程良い焦げ色が付いたら、パスタの茹で汁投入して鍋底の焦げを刮ぎ落とす
?C生クリーム投入(無くても可)
?Dベーコンの脂と茹で汁が混ざったら(乳化?)パスタ投入して火を止める
?E最初に作った?Aのタネを投入して手早く混ぜる(フライパンの温度に注意)
?F皿に盛りつけて黒胡椒をガリガリ轢く

我が家では塩漬けの豚を作ってるのでベーコンの替わりに使う
市販のベーコンは水飴が添加されてたりするしパンチェッタは常備してないので
チーズも日本ではパルミジャーノが一番手に入りやすいし値段も大差ない
卵は全卵一個じゃなく黄身を二個使っても良いね
7オリーブ香る名無しさん:2007/03/07(水) 15:11:23 ID:bu1GVFhz
レシピその6
789 名前:オリーブ香る名無しさん 投稿日:2007/01/21(日) 16:06:40 ID:tn1XJjyd
出来合いのソースを使うのと変わらないくらい簡単なレシピおいときますね。
フライパンいらないし、材料を計らなくていいし、味付けも一切いらないよ。

<材料>
オーマイ金のパスタ フェトチーネ 一袋(300g)

ソースの材料
 全卵               2個
 六甲バター 生パルメザンチーズ  一袋(70g)
 よくある4連ハーフカットベーコン 2パック(37g×2)
 バター又はオリーブオイル
 ブラックペッパー

ベーコンは刻んで、ソースの材料をボールで混ぜておく。
金のパスタフェトチーネをゆでる(塩不要)
ゆであがったパスタの水気を切ってすかさずボールに投入。
すぐには混ぜず、ゆっくり10数えてから一気に混ぜる。

ちなみに自分はベーコンを手でちぎるのでまな板も包丁も使いません。
そのまま食卓に出せるパスタボールで直接作るのでボールも汚しません。
8オリーブ香る名無しさん:2007/03/07(水) 16:16:49 ID:bu1GVFhz
カルボナーラ関連スレ

カルボナーラ好きな人集まれ!!
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1154771394/

パ・パ・パパスタ@カルボナ〜ラ@
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1080372247/

【NHK】食彩浪漫のカルボナーラ美味いね【美食】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1138171515/

カルボナーラの作り方教えてください - 料理板
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1156048944/
9オリーブ香る名無しさん:2007/03/07(水) 16:24:30 ID:VnMdgyeD
空気読めない子は困ったもんだ
10オリーブ香る名無しさん:2007/03/08(木) 13:47:57 ID:3YTIiP/B
新スレ記念パピコ
11オリーブ香る名無しさん:2007/03/09(金) 18:52:32 ID:yn11bI+q
デパ地下でペコリーノロマーノを売っていたので買ってみた
スッゲーしょっぺえ!
パルミジャーノのつもりでカルボナーラに使ったら悲惨なことにorz
だけど風味がいいな
骨付きラム肉をフライパンで焼いて塩の代わりにペコを振りかけて食ったら禿げしく旨かった
12オリーブ香る名無しさん:2007/03/09(金) 19:54:30 ID:7hQ92jM/
ホントはそこから更にオーブンで焼くんだけどね。
オーブン用フライパン(柄の短いやつ)で骨付きラムを焼いたら
ペコとハーブを混ぜた物を振りかけて、そのままオーブンにぶちこみ
程良くチーズに焼き目が付くくらいに焼く。
13オリーブ香る名無しさん:2007/03/09(金) 23:53:17 ID:J2g+YZDR
いつも卵の熱し加減を失敗してしまう…。
ちっこいつぶつぶができてしまう様なら温めすぎなのかな?
14オリーブ香る名無しさん:2007/03/10(土) 00:28:38 ID:6jFabrWN
>>13
ベーシックレシピ(>>3)を試してみるといいよ。
15オリーブ香る名無しさん:2007/03/10(土) 01:22:30 ID:QZNzAyxq
>>14
ありがとうございます。最初は加熱しないで混ぜ合わせるだけにしていたのですが、
パスタに上手く絡まず下にべちゃっと溜まる感じで上手くいかなかったもので…。
もう一度レシピ見ながらやってみます。
16オリーブ香る名無しさん:2007/03/11(日) 12:23:39 ID:kAkPv31v
>>15
相対的にチーズが足りなかったんじゃないの?
それかスパゲティーが冷めちゃってたとか湯切りがイマイチだったとか。
17オリーブ香る名無しさん:2007/03/11(日) 18:41:23 ID:OSMyMMB1
ここ次スレ?
ときどき卵をあまり混ぜすぎないとか、まるでオムレツのようなことが書いてある
レシピがあるけど、あれどういう意味?しってる奴いる?
18オリーブ香る名無しさん:2007/03/11(日) 21:20:11 ID:Qdy1FU0D
多分、加熱状態で混ぜる人に向けての警告じゃないかな?
混ぜる時間が長いと、いり卵になっちゃうから
19オリーブ香る名無しさん:2007/03/12(月) 02:15:34 ID:VlWIQBHz
>ときどき卵をあまり混ぜすぎないとか、まるでオムレツのようなことが書いてある
レシピ
例えばどこのどんなレシピ?どの工程でのこと?
20オリーブ香る名無しさん:2007/03/12(月) 15:59:32 ID:3efLEtiZ
>>17
しのレシピが特殊なんだと思うけど
2117:2007/03/13(火) 00:38:45 ID:BJj9nQ1h
世界文化社の人気のパスタ103って奴とか。
あとネットでも見た気がする。
ボウルで合わせる作り方で、件の部分は「白身と黄味がほぐれる程度にときほぐす」
とある。ここにパルミジャーノとペコリーノを加えるよう続いている。
なんか他でも見た気がするから、親子丼みたいな感じであんま混じってないほうがいいのかなぁと。
22オリーブ香る名無しさん:2007/03/18(日) 10:22:09 ID:XsDMh054
おまえらが外国人の握った寿司が食えないように、
西洋人は日本人の作ったイタリアンを食いたがらない。
23オリーブ香る名無しさん:2007/03/18(日) 10:34:08 ID:Lz3hljSe
いや大事なのは外国人が握ったかどうかではなく
自分の求める寿司を握れるかどうか。
おかしな西洋寿司を食べたい人もいるように
そんなことこだわらない西洋人もいるさ。
24オリーブ香る名無しさん:2007/03/20(火) 11:42:21 ID:ZIGcULJC
チーズおろすのに何使ってる?
卸金じゃ荒くてうまくいかないから専用のもの買おうかと思ったんだけどそれっぽいの売ってなくて
なんかコツとかあんのかな?
25オリーブ香る名無しさん:2007/03/20(火) 23:22:23 ID:THIJgb1y
26オリーブ香る名無しさん:2007/03/21(水) 11:59:38 ID:fTw9VQIC
>>25
ありがと参考にしてみるよ
27オリーブ香る名無しさん:2007/04/13(金) 01:26:49 ID:3xMle7gN
イタリア土産でパルミジャーノの固まりもらった!うひょー!
28オリーブ香る名無しさん:2007/04/26(木) 12:14:24 ID:QWl5uscS
それはうらまやしい
29オリーブ香る名無しさん:2007/04/26(木) 14:45:04 ID:QLPek0mD
パルミジャーノレッジャーノ、ボーノボーノ
30オリーブ香る名無しさん:2007/05/07(月) 06:32:18 ID:EP4SYwEL
雪印のとろけるスライスチーズじゃ駄目?
31オリーブ香る名無しさん:2007/05/07(月) 06:50:39 ID:OKuK1bQu
>>30
余韻ジャマイカ

それで満足なら。
32オリーブ香る名無しさん:2007/05/07(月) 11:19:00 ID:8v1SYsh2
美味そう。作ってみようと思った…初心者の私に教えて欲しい。1番気を付ける事は何ですか?
33オリーブ香る名無しさん:2007/05/07(月) 13:50:11 ID:Ik5sOm06
>>32
まずグアンチャーレを手に入れること
34オリーブ香る名無しさん:2007/05/07(月) 23:00:14 ID:8v1SYsh2
グアンチャーレ?
解らない…乙。
35オリーブ香る名無しさん:2007/05/07(月) 23:09:37 ID:OKuK1bQu
>>34
ベーコンでおK
36オリーブ香る名無しさん:2007/05/08(火) 00:57:15 ID:LKOTJ1kc
>>32
まずペコリーノ・ロマーノを手に入れること
37オリーブ香る名無しさん:2007/05/08(火) 18:55:08 ID:5/p3IkLb
>>31
ありがとう
パルミジャーノと混ぜてみる
38オリーブ香る名無しさん:2007/05/08(火) 22:50:28 ID:ZrqbVuJH
>>35ベィコンね。オッケです。

>>36ペコリーノペコリーノ
39オリーブ香る名無しさん:2007/05/09(水) 01:20:01 ID:xaDMohYJ
>>32
まずイタリアの卵を手に入れること
40オリーブ香る名無しさん:2007/05/09(水) 01:21:39 ID:omRh8cVf
ローマ在住ですが、こちらの事情をいくつか。

・肉:一般家庭ではわざわざグアンチャーレを買って調理することは無い。
   代替が、パックされすでにダイス状に切られたパンチェッタを利用。
   グアンチャーレはスーパーに売ってますが、あの売られ方と脂身を見る
   と自分の人生が不安になります。
・卵:こだわるなら、飲用卵「ダ・ベーレ」を卵屋に買いに行く。黄身が違う
   但し、スーパーに売っているExtraFreschiでもOK。
・生クリーム:ローマでは使わない。ただしスイスやオーストリアに近い、
   北イタリアでは使うところもあるそう。そもそもローマの料理だけに、
   本来であれば生クリームは使わない。
・和え方:ぬらしたフキンの上でいためたパスタと卵を混ぜるのが一番失敗
   がない。ローマ料理の店では、それぞれをボールの中で混ぜるのを客
   の前で見せるところもある。もちろん生クリームは使っていない。
・胡椒を忘れずに。
41オリーブ香る名無しさん:2007/05/09(水) 01:23:57 ID:omRh8cVf
40ですが書き忘れました。

・フォルマッジョ:ペコリーノとパルミジャーノ(グラナータパダーノ可)を
   半々。ただし、パルミジャーノが多くなると少々苦味が出るので、配分
   を注意。
42オリーブ香る名無しさん:2007/05/09(水) 02:46:22 ID:MkpkKk+t
パスタいためるの?
43オリーブ香る名無しさん:2007/05/09(水) 18:32:54 ID:DrUdClZG
ところで余った白身って何に使う?
俺は玉子焼きの量増しに使ってる
44オリーブ香る名無しさん:2007/05/09(水) 19:08:33 ID:Z6T9BIni
全卵使うので余りようが無い
45オリーブ香る名無しさん:2007/05/09(水) 21:44:31 ID:uOcZc5uM

肉 卵 ・・・・・ フォルマッジョw

グアンチャーレとかの固有名詞以外は全部日本語で来てた所に、いきなりイタリア語ですか?
単語覚えたてのイタリア語初心者がやりそうなことだな。カッコ付けたいだけなら全部イタリア語にしようぜ。
そういうつもりは無いなら極力日本語使おうぜ。ネットに国境はないとは言え、ここは日本の掲示板なんだから。

と言っても、イタリア語の食関連の単語は日本でもかなり浸透してるけどね。
イタリア語の挨拶知らなくても、フォルマッジョがチーズのことだと解る奴はいっぱい居るだろう。
46オリーブ香る名無しさん:2007/05/11(金) 21:35:56 ID:30czoZsY
45が一番かっこ悪いな
47オリーブ香る名無しさん:2007/05/11(金) 21:47:30 ID:dCU8X6gC
>>46
禿同
48オリーブ香る名無しさん:2007/05/11(金) 22:12:53 ID:Xdxj9hzZ
そうでもないか
49オリーブ香る名無しさん:2007/05/12(土) 18:00:01 ID:4CdW85FM
そうだろ
50怠け者:2007/05/13(日) 09:11:39 ID:FA4qHz+k
ローマ在住ですが、自炊の手間を省くため、カルボナーラはFindusの冷凍食品を常備しています。まずいレストランのカルボナーラより、おいしいです。
51オリーブ香る名無しさん:2007/05/13(日) 12:21:55 ID:C4RqLyuE
全部イタリア語ならカッコイイと思ってる45がいた・・・
52オリーブ香る名無しさん:2007/05/13(日) 13:23:12 ID:J5R2O0sj
カルボ用に
ベーコン買ったらこんな仕打ちにあいますたwww
ttp://gigazine.jp/img/2007/05/13/bacon/02.jpg
ttp://gigazine.jp/img/2007/05/13/bacon/03.jpg

_| ̄|○ ヒドイ・・・
53オリーブ香る名無しさん:2007/05/13(日) 13:30:41 ID:7gKVT0Ry
ペコリーノロマーノて池袋〜新宿だとどこで売ってます?
スーパーとか小さい輸入食材店だと売ってないよね
54オリーブ香る名無しさん:2007/05/13(日) 13:52:55 ID:ctKa9int
>>53
KALDIとかならどこの店舗にもあると思うよ。
あと高島屋とか行けばペコリーノぐらいのチーズなら置いてるだろう。
55オリーブ香る名無しさん:2007/05/13(日) 14:17:22 ID:Vcldurk+
カルディや石井で売ってるペコリーノってやたらしょっぱくて、ぼそぼそしてて、こくが無くて
イタリアで食べたペコリーノとは全く違う
もしかしてローマ限定でああいうのが有るの?
56オリーブ香る名無しさん:2007/05/13(日) 22:06:25 ID:NEgEnqZ6
あたまをさげるの?
57オリーブ香る名無しさん:2007/05/14(月) 00:09:01 ID:0S8WzEvV
>>55
ペコリーノ・ロマーノってそういうものだよ。
慣れると以外と味わい深いものだ。
58オリーブ香る名無しさん:2007/05/14(月) 01:46:20 ID:pMuZ9FQK
>>52
ワロタ
59オリーブ香る名無しさん:2007/05/14(月) 01:57:52 ID:rbCU+JlO
>>54
カルディとかのないとこに住んでるもので。。。
高島屋ですか
あとは伊勢丹にもあるのかなぁ。。。
60オリーブ香る名無しさん:2007/05/14(月) 02:01:20 ID:pMuZ9FQK
新宿って成城石井なかったっけ?
61オリーブ香る名無しさん:2007/05/14(月) 17:49:56 ID:MJqvLDmL
62オリーブ香る名無しさん:2007/05/15(火) 11:41:35 ID:rpUNKSoT
http://www.vietnam-sketch.com/central/area/danang/2007/05-001.html
ベーコン&クリームのカルボナーラは邪道
63オリーブ香る名無しさん:2007/05/16(水) 09:03:40 ID:McTbs1xx
日本人だからと言って、日本全国全ての地方の料理を知ってる訳じゃsないように
イタリア人でもイタリア料理の全てを知ってるわけじゃない。
だからイタリア人が言うことが必ず正しいとも限らないわけで。
64オリーブ香る名無しさん:2007/05/16(水) 10:06:38 ID:2VoRMLAz
夕べの今日の料理はパスタの基本メニューの3品だった

カルボ
ジェノベーゼ
ボロネーゼ
65オリーブ香る名無しさん:2007/05/16(水) 10:50:26 ID:oLgF0kek
>>63
そう、だから生クリーム入れるって言うイタリア人がいたとしても、、、
66オリーブ香る名無しさん:2007/05/16(水) 12:06:16 ID:grIQLoMV
入れる入れない、だけじゃなくて、入れる量もちゃんと確かめてね。
67オリーブ香る名無しさん:2007/05/16(水) 18:11:12 ID:McTbs1xx
>>65
それはハズレ
イタリア人が「イタリア料理とはこういうものだ」「イタリア料理ではこういうことはしない」というのは
言ってる本人が嘘を言ってるつもりが無くても当てにならないが
イタリア人が「こういうイタリア料理もある」って言ってる場合は、そいつが嘘吐きじゃない限り
イタリアの何処かしかには確かにあるわけで。

因みにベーコン&クリームは出会ったこと無いけど、日本でよく見るようなベーコンを使ったカルボも
生クリームを使ったカルボも、ちゃんとイタリアに存在してることは自分で確かめてきたよ。
日本風のスライスベーコンパックとか、向こうでも結構売ってるものなんだね。
68オリーブ香る名無しさん:2007/05/16(水) 19:16:11 ID:oLgF0kek
なんかこっち
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1154771394/
の方のレベルに落ちてきて無い?
69オリーブ香る名無しさん:2007/05/16(水) 19:26:21 ID:WwsWds3s
イタリア人が作るのがどうとかはいいけど
結局全卵を使うのと黄身+生クリームと
どっちがうまいと思う?
70オリーブ香る名無しさん:2007/05/16(水) 23:24:36 ID:YOgxfEwk
黄身のみ
71オリーブ香る名無しさん:2007/05/17(木) 00:13:42 ID:jzIAxOlY
お好みで、言われなければわからないくらいの生クリームを足す
72オリーブ香る名無しさん:2007/05/17(木) 00:49:40 ID:wKxW2v/J
>>68
つーか今時ちょっと検索すれば転がってるような情報持ち寄ってるだけのスレに
レベルが高い低いもないもんだw
73オリーブ香る名無しさん:2007/05/17(木) 01:02:50 ID:nkuOPLzs
生クリームの場合、フライパンに入れてゆすったりはするの?
74オリーブ香る名無しさん:2007/05/17(木) 10:05:33 ID:D8T+I2UK
それいくらなんでも入れすぎ
75オリーブ香る名無しさん:2007/05/17(木) 13:03:43 ID:0r9KYUEp
どゆこと?
76オリーブ香る名無しさん:2007/05/17(木) 22:46:00 ID:WZt0c5vc
74は入れた量などわからず言ってる。
77オリーブ香る名無しさん:2007/05/17(木) 23:02:26 ID:LGzGZEiw
だから、もし入れるって場合は、量も書かなきゃ話しになんないんだって
78オリーブ香る名無しさん:2007/05/19(土) 01:47:44 ID:/Xph9I6U
>>52
それ何がひどいの?
やっぱ輸入物の方がベーコンは美味そうだなーと思った俺ガイル…
79オリーブ香る名無しさん:2007/05/19(土) 02:29:04 ID:lY8Rul89
脂肪が多いな
まぁでも使えない事もない
80オリーブ香る名無しさん:2007/05/19(土) 02:36:05 ID:/Xph9I6U
ほとんど脂肪、ってのが本来のベーコンじゃね?
国産ベーコンは最近昔より更に赤身だらけになって選ぶのがほんと大変。
81オリーブ香る名無しさん:2007/05/19(土) 18:27:38 ID:SGfv3LUt
脂肪が甘くてコクのある旨いのだったらいいんだけどね。
そう言うのに出会うと焼くのが勿体無くなる。
82オリーブ香る名無しさん:2007/05/19(土) 20:34:53 ID:ts+KSBbR
【女性客拉致・強姦】 被害女性「男が4人ほどいた」と証言…ステーキ店「ペッパーランチ」店長・店員の他に共犯者か★34
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179571419/
【エロエロ】ペッパーランチ店長レイプ事件【報道規制中】★21
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179551921/169-n
83オリーブ香る名無しさん:2007/05/20(日) 05:35:29 ID:vDPG+Pos
昨日このスレ見つけて卵黄のみのカルボナーラ作ってみたけど俺が思っていたものとは結構違ってた
そして結論としては生クリーム入りのほうがうまいと分かった
84オリーブ香る名無しさん:2007/05/20(日) 08:27:40 ID:7TO86Hn5
そう言うレベルの話しは別のカルボナーラスレで盛り上がってるようだよ。
そちらに行った方が良いんじゃない?
85オリーブ香る名無しさん:2007/05/20(日) 13:04:30 ID:NJ//RlFb
>>83は低レベル廃棄物
86オリーブ香る名無しさん:2007/05/20(日) 16:32:46 ID:TcBa8k7N
俺流レシピ公開しようと思ったが怖くてできないじゃないかぁ
87オリーブ香る名無しさん:2007/05/20(日) 17:36:07 ID:vxaIiwwG
ここ以外に書き込めばいいのさ
88オリーブ香る名無しさん:2007/05/20(日) 17:47:03 ID:sLpYVmF8
純粋に『カルボナーラ』の話しがしたいのなら何も怖がる事は無いと思うけど・・・

最近はネタ、煽り、荒氏が多いからな。
そう言うのが目当てならあっちのスレが良いと思う。
89オリーブ香る名無しさん:2007/05/26(土) 00:02:22 ID:GbF5nEV1
見事に静かになったね。マターリ
90オリーブ香る名無しさん:2007/05/28(月) 10:37:45 ID:XdYVIlfR
卵黄だけじゃ物足りない、固まり過ぎるって人は、脂を混ぜればいいんじゃない?
ベーコンから出てきた脂でもいいし、溶かしバターかオリーブオイルでもいいけど、あらかじめ卵とよく混ぜておくのが大切。
トローリおいしいよ
91オリーブ香る名無しさん:2007/05/28(月) 12:24:38 ID:A4+kTCvn
>>90
つうか油脂だけ増やしてもクドくなるだけ
卵白も入れてチーズ増量でOK
92オリーブ香る名無しさん:2007/05/28(月) 12:37:12 ID:cTlZQLo6
本当
栄養的には使えねぇ料理だな
こんなの日常的に食べてたら病気になるな
93オリーブ香る名無しさん:2007/05/28(月) 13:47:02 ID:yOBK6clj
健康的かどうかの話すればカルボなんて毒みたいなもんだからな
94オリーブ香る名無しさん:2007/05/28(月) 13:53:37 ID:5iDjOpAm
フェットチーネで作ると旨いなぁ。
エロい程にやたら絡んでくれる。
95オリーブ香る名無しさん:2007/05/28(月) 15:47:30 ID:mmXut4P9
>>91-94
お舞らの絡み具合のほうがある意味凄い

ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1154771394/1
96オリーブ香る名無しさん:2007/05/28(月) 16:14:56 ID:XdYVIlfR
どんだけ普段油っ気の無い物食ってんだ?

ぺペロンチーノにだって相当オイル使うのに。

マヨネーズやドレッシングにどんだけ脂肪が入ってるのか知らないのか?
チーズや生クリームの何lが脂肪か知らないのか?

それに比べりゃカルボナーラに少しオイル入れたぐらいかわいいもんだぜ!
9793:2007/05/28(月) 20:45:20 ID:6Yxk4owr
いや、>>92氏との流れで会話してただけで、
あんたのレス脂がどうのとかを非難したつもりはない

ただカルボナーラ自体
チーズ+卵+生クリーム+ベーコン
で野菜とはほぼ無縁な上に卵を2〜3つぐらい使うと
どう考えてもコレステロールが・・・
ってなだけで。

あらゆる角度から見て健康的な料理とはいいがたいと思っただけ。
うまいから好きだけどさ。
毎日食ってると不安になってくる
サラダとか作ればいいのかもしれんけどね
98オリーブ香る名無しさん:2007/05/28(月) 21:02:59 ID:13jevfNr
毎日同じもん食うやつあるか!
脂入れなくても体に悪いわ!
99オリーブ香る名無しさん:2007/05/29(火) 00:12:15 ID:o3B+c94Z
小麦粉は意外とGI値が高いんだよね
GI値の面からすると油と一緒に摂取した方が良い
10093:2007/05/29(火) 01:28:54 ID:cUuqgFTX
>>98
いや言葉のあやで毎日って書いちゃったけどほんとに毎日食ってるわけじゃないw
ただ一人暮らしなので、材料とかの関係で同じメニューが続いたりすること多いんだよね
忙しいとスーパーもいけなかったりするし
それで冷蔵庫の中にあるもので何かとなると・・・
特に卵ってあまりやすいから、結局大量に消費するときはカルボに

これ以上はチラ裏やね
や、失敬
101オリーブ香る名無しさん:2007/05/29(火) 08:15:11 ID:U6409CxW
日高良実さんは若い頃にカルボナーラにハマって毎日食べてたって言ってたなあ
毎日カルボでもいいけど、健康的に不安なのが実状w
102オリーブ香る名無しさん:2007/05/30(水) 01:08:44 ID:aJ5VLxSu
卵を一日に2個以上食ってるやつの子供はアトピーとかになりやすいって聞いたことあるぞ
103オリーブ香る名無しさん:2007/05/30(水) 08:30:29 ID:Jko6V+O7
近所のスーパーで売ってるパルミジャーノとパンチェッタの量が
ちょうどカルボナーラ二食分なんで連続することが多いな。
普段野菜中心なんでカロリーだのなんだのは別に気にはしてないが。
104オリーブ香る名無しさん:2007/05/30(水) 08:46:13 ID:K1svTCSy
卵は一人前あたり一個で十分じゃない?
105オリーブ香る名無しさん:2007/05/30(水) 10:10:22 ID:qSDBY0iw
>>3のレシピだと1人前あたり1/2個
106オリーブ香る名無しさん:2007/05/30(水) 14:04:58 ID:KAQvwhRc
>>3のレシピは一般的ではない
107オリーブ香る名無しさん:2007/05/30(水) 14:15:30 ID:zK2lyp3P
そうでもないか
108オリーブ香る名無しさん:2007/05/30(水) 14:24:04 ID:fV5UyS0S
卵っつっても大きさあるし
MとかLとか
109オリーブ香る名無しさん:2007/05/30(水) 15:47:26 ID:koOc8Ubt
江守徹のレシピだと1人前あたり卵黄を5個
はっきり言ってキモイ
110オリーブ香る名無しさん:2007/05/30(水) 15:50:05 ID:tqoXgZ4Z
そらひどい
111オリーブ香る名無しさん:2007/06/02(土) 14:16:49 ID:1URyqVqO
唐突に食べたくなったので
・パスタ150g
・ベーコンなかったので冷蔵庫の豚の角煮
・卵2個
・生クリーム適当
・粉チーズ

角煮をオリーブオイルで炒めて卵クリームチーズの入ったボールに入れる
初めて作ったが…想像してたのよりなんてことないな
112オリーブ香る名無しさん:2007/06/02(土) 16:01:51 ID:2kM+USuA
>>111
チラシの裏に書いておけ
113オリーブ香る名無しさん:2007/06/02(土) 16:30:37 ID:ddKO8Nes
角煮はいかんな、脂抜けてるし。
生クリーム使うんであればボールじゃなく
フライパンで弱火加熱調理したほうがいいんじゃね
114オリーブ香る名無しさん:2007/06/07(木) 05:23:34 ID:Q+KIbpuw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm179791
美味しんぼのカルボの回があった
115オリーブ香る名無しさん:2007/06/07(木) 10:09:15 ID:/aUuIElU
つっこみが痛すぎるwwww
116オリーブ香る名無しさん:2007/06/07(木) 13:55:38 ID:g1RsspD3
角煮つかうのであれば 和風パスタにすればいいんじゃん^^
しめじと煮汁とチンゲン菜でさいごに白髪ねぎとかで
117オリーブ香る名無しさん:2007/06/07(木) 14:27:16 ID:GAh2rahK
つうか黄色いソースに角煮が入ってる絵の気持ち悪さつったらないよね
118ハンカチ王子:2007/06/07(木) 14:53:59 ID:NwFlCFhM
僕はハニカミ王子だよ。本当だよ。
うそだと思うなら。ここに来てね。
http://ip.tosp.co.jp/bk/TosBk100.asp?I=mahousonim&BookId=1
119オリーブ香る名無しさん:2007/06/08(金) 20:46:43 ID:eQRawbhR
私のレシピは
卵黄…1
生クリーム…100〜150cc
牛乳…ほんの少し
顆粒のコンソメ…ほんの少し
ブラックペッパー…たくさん
ベーコン

かな?
よっぽどおいしいチーズでない限りは逆に風味が悪くなるから
チーズは入れない。
生クリームと卵黄だけでは濃すぎるから濃度調節のために牛乳を入れてます。

スパゲティとこのソース?はなるべく手早くフライパンで絡めるのがコツで
コンソメは、ただ個人的に好きだから入れてます。
120オリーブ香る名無しさん:2007/06/08(金) 21:01:38 ID:JS3oJkir
>>119
これなんて料理?
121オリーブ香る名無しさん:2007/06/08(金) 22:38:50 ID:5WT+ctRc
確かにまずそう
122オリーブ香る名無しさん:2007/06/08(金) 22:53:34 ID:mW4ukS8J
なんでわざわざカルボのスレに書くんだろうね。
嫌がらせ?
123オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 01:03:16 ID:PGliTnM6
>>119
卵黄入りクリームソースのパスタはスレ違いです。
124オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 09:29:25 ID:xOZhvvlI
自分のレシピはこんな感じ。

パスタ(フェデリーニ)を茹でて湯きりして皿に盛って
パスタと一緒に茹でた半熟卵(殻はしっかり洗っておくこと!)
をその上に割り、パルミジャーノ・レッジャーノをたっぷりかけ
仕上げに忘れちゃいけないのが粗びきのブラックペッパー。

シンプルなだけに素材の新鮮さと手早い仕上げが要求される
意外に難易度の高いレシピだね。
125オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 09:48:40 ID:u0K52Yzk
ふんふん
プロっぽい発想だね
料理を分かってないと
そういう調理は出来ないよ
126オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 11:01:01 ID:PG3GR+qz
なぜフェデリーニ?
細いパスタと濃厚なソースは合わないと思うけど

想像するだにまずそう
127オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 12:40:08 ID:iBKb0wvQ
>>124
フェデリーニというところにセンスを感じるな。

見落としちゃいけないのは、
このレシピではグアンチャーレやパンチェッタなどの肉系を省いていること。
炊き立ての白飯に生卵と納豆をかけてさっとすすり込む感覚。

これなら、フェットチーネやタリアテッレより、フェデリーニの方が良い。

ジャストのタイミングで最高の一瞬を捉えて喰ったら感動するだろうな。
128オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 13:41:19 ID:CJE5HS+o
そこまで簡単じゃないと思うけど
129オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 14:23:29 ID:PGliTnM6
>>124
半熟卵のパスタはスレ違いです。
130オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 18:30:00 ID:zVeKSMHx
たしかに>>124は卵麺だな
>>127は自演にしか見えない
自分で解説してるやんw
131オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 19:03:00 ID:Gb1SkHe6
>>124
別にマズそうとは思わないけど、難易度は低い気がする。
132オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 19:11:48 ID:u0K52Yzk
肉を加えるかどうかは変更できるし
白身を無駄にしない調理法としてはゆで卵にして
白身だけに火を通す感覚はなるほどと思ってしまった。
133オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 19:58:12 ID:PGliTnM6
半熟卵や温泉卵を使うレシピは半端なパスタ専門店に珍しくもないわけだが
134オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 21:59:09 ID:Idw7h9Rn
それは言えてる。わざわざカルボのスレに割り込むほどのレシピじゃないな。
135オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 22:47:58 ID:sZ6d4l7O
なぜかこのスレの原理主義者って最低ランクのパスタ屋に精通しているんだよなw
136オリーブ香る名無しさん:2007/06/10(日) 00:48:36 ID:H7VOU4+5
137オリーブ香る名無しさん:2007/06/10(日) 03:01:22 ID:hGT/CIv5
どー見ても自演だよね
138カルボナーラ原理主義者ローマ派:2007/06/11(月) 13:00:03 ID:Cp0+uwzV
皆様、ごぶさたしております。

>>124
そのレシピならアスパラガスや水菜とかの野菜を入れても合いそうだな。

しかし茹で卵を使う料理をあえてカルボナーラと呼ぶ必要はないな。
139オリーブ香る名無しさん:2007/06/11(月) 14:08:08 ID:14beQtId
アスパラはわかるけど水菜は絶対合わない
140オリーブ香る名無しさん:2007/06/11(月) 14:24:08 ID:0BqJkvb4
水菜を使うんであれば
こてこてこってりのソースのアクセントにしたい。
このレシピは元々あっさりしてるので野菜は不要と思うね
141オリーブ香る名無しさん:2007/06/11(月) 17:01:08 ID:hnAu9SxO
Google様の認定した日本で一番価値のあるカルボナーラのレシピはこちら!
http://erecipe.woman.excite.co.jp/features/pasta/p02.html
142カルボナーラ原理主義者ローマ派:2007/06/11(月) 18:22:06 ID:Cp0+uwzV
>>139 >>140
水菜は歯触りのアクセントと考えれば合うと思うよ。
ミツバや青ジソを入れれば和風になるかな。

>>141
Yahoo様認定のレシピはこれね。
http://www.tepore.com/homechef/tki_sp06/index.htm
143オリーブ香る名無しさん:2007/06/11(月) 19:02:49 ID:xHzrN0Vt
>>139に同意。
こってりのソースだろうが水菜は絶対に無しだな。
アスパラとかほうれん草でお願いします。
144オリーブ香る名無しさん:2007/06/11(月) 22:43:06 ID:0TyH15Cd
>>142に同意
水菜を生のまま少量入れるのはありだと思う
145オリーブ香る名無しさん:2007/06/12(火) 01:35:05 ID:tTqjgh1D
ありえないどういう味覚してんだよ
146オリーブ香る名無しさん:2007/06/12(火) 08:39:26 ID:DDtuEOol
どうせカルボナーラじゃないし、どうでもいいや。
147オリーブ香る名無しさん:2007/06/13(水) 15:57:02 ID:L1UDps0R
肉の旨みやら香りやらを移すんだったら豚バラ肉をそのまま炒めても良いのかい?
148オリーブ香る名無しさん:2007/06/13(水) 16:08:23 ID:s70DxLzF
>>147
つ ヒント

  熟成された風味と味
149オリーブ香る名無しさん:2007/07/05(木) 08:58:51 ID:xK817GYB
へー
150オリーブ香る名無しさん:2007/07/05(木) 09:11:13 ID:xK817GYB
「カルボナーラ」ってスレタイに入ってるのは3つだぬ

【原理主義】カルボナーラ その4【俺流】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1173247492/
【NHK】食彩浪漫のカルボナーラ美味いね【美食】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1138171515/
カルボナーラ好きな人集まれ!!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1154771394/
151オリーブ香る名無しさん:2007/07/05(木) 10:41:17 ID:xBcU8xXA
>>147
冷蔵庫に豚バラの塊しかなかった時、パンチェッタやベーコンの代わりに
柵に切って塩で揉んでしばらく漬けたあとに茹でてから炒めてみた。
臭みも抜けて案外悪くなかったよ。
152オリーブ香る名無しさん:2007/07/05(木) 11:11:09 ID:2UDG/V/e
豚バラを短冊に切って軽くスモークしたらベーコンの代わりに使えるお。
153オリーブ香る名無しさん:2007/07/05(木) 13:53:26 ID:PoaGg/yq
そこまでして
食いたいものか
154オリーブ香る名無しさん:2007/07/06(金) 00:04:49 ID:LPIoIjXC
>>153
お前は喰いたくないのか?
ならば去れ!
155オリーブ香る名無しさん:2007/07/17(火) 19:21:02 ID:0iGgeOzp
良いチーズにめぐり合えない・・・
156オリーブ香る名無しさん:2007/07/30(月) 21:06:38 ID:2c9xjrmL
イタリア人の好みそうなレシピではやはり日本人には塩っぱ過ぎる。。。
日本人にはペッコよりパルミ、グアンチャーレよりはパンチェだろう。
パスタを茹でる時の塩も半分位、卵白も入れた方が日本人にはちょうどいい。
塩っぱいのもたまにはいいけどね。
157オリーブ香る名無しさん:2007/07/30(月) 23:14:06 ID:k+8voOUc
塩っぱいのをワインで流し込むのが旨いんだよ
158オリーブ香る名無しさん:2007/08/02(木) 21:20:35 ID:pM2pEvqy
未成年だから・・・・・
159オリーブ香る名無しさん:2007/08/03(金) 01:05:35 ID:9aMswezo
皆煮汁ってどんくらい入れる?
160オリーブ香る名無しさん:2007/08/03(金) 01:30:39 ID:15JdyRKS
ちょっとだけよ
161オリーブ香る名無しさん:2007/08/03(金) 12:04:00 ID:ELm9aeCW
1. パスタと一緒にペンネ大に切ったアスパラを茹でる。
2. フライパンにオリーブを入れ生ハムを軽く炒める
3. そこに生クリーム、パルミジャーノ・レッジャーノをいれ
一煮立ちさせてから塩、胡椒を入れ味を調え、茹で汁で水分量を整える。
4. パスタと和えて完成。

メチャウマー
162オリーブ香る名無しさん:2007/08/03(金) 21:18:10 ID:1KAcM7LJ
>>161
誤爆か?
163オリーブ香る名無しさん:2007/08/03(金) 21:50:44 ID:aw7Zhtju
>>161
>フライパンにオリーブを入れ

なんか凄いものができそうでワクワクした。
164オリーブ香る名無しさん:2007/08/04(土) 12:51:59 ID:7Zj9v7CR
俺流

・ベーコンを適当に切ってフライパンで炒める。
・ボールにホイップクリームと卵、塩、胡椒、雪印の粉チーズ、ベーコンを入れて混ぜる。
・パスタを茹でてザルで水気を切って上のボールに入れて混ぜる。
・皿に入れて出来上がり。

これだとパスタの熱である程度チーズは溶けるし卵が固まらない。
165オリーブ香る名無しさん:2007/08/04(土) 13:19:58 ID:C/Jlr0Bc
>>159
え?
カルボナーラに?
茹で汁?
166オリーブ香る名無しさん:2007/08/04(土) 17:55:20 ID:DYamMfiJ
俺はゆで汁使うよ。
167オリーブ香る名無しさん:2007/08/12(日) 08:05:48 ID:iGb5Wvp3
さっき作ろうとしてボールに卵溶いてホイップクリーム入れたら
粉チーズが無いことに気付き、仕方ないので湯煎して温度を上げて
とろけるチーズをちぎって投入。なんとか溶けて作れたお。
168オリーブ香る名無しさん:2007/08/12(日) 14:16:53 ID:UOqI7L9A
ホイップクリーム!!!???
169オリーブ香る名無しさん:2007/08/13(月) 05:12:39 ID:t0rsCy/K
>>168
生クリームは動物性な。
スジャータとかは植物性だからホイップクリームに分類される。
別に泡立ててなくてもなw
170オリーブ香る名無しさん:2007/08/13(月) 07:35:55 ID:NrHHkvdW
いや正確には動物性を使えば良いってもんじゃない。質も定義されてる
昔はヤギの乳が不衛生だったため、これを規制している
だから動物性=クリーム(生クリーム)というのは正確じゃない
171オリーブ香る名無しさん:2007/08/13(月) 07:57:24 ID:D9cjpV5x
考えてみたら卵も生クリームも成分に大差ないし
卵は省けるかもわからんね。
172オリーブ香る名無しさん:2007/08/13(月) 09:09:30 ID:DqqXWOrs
チーズと生クリームも成分に大差ないから
チーズも省けるかも。
173オリーブ香る名無しさん:2007/08/13(月) 15:04:04 ID:+SInEijj
考えてみたらパスタも生クリームも成分に大差ないし
パスタは省けるかもわからんね。
174オリーブ香る名無しさん:2007/08/13(月) 17:31:52 ID:U96YZNKw
ペッパーベーコンでも食うか…
175オリーブ香る名無しさん:2007/08/13(月) 22:57:14 ID:jAidv55u
> スジャータとかは植物性だからホイップクリームに分類される。
正確に言うと「ホイップクリームに分類」はされないよ
生クリームは分類名だけど、ホイップは分類名ではなくスジャータの植物性クリーム(法的には"クリーム"とは言えないけど)の商品名だから

でもスジャータのホイップは有名すぎる故に固有名詞が普通名詞化していて、一般的には
動物性クリーム→生クリーム
植物性クリーム→ホイップ
動物性・植物性に限らず泡立てたもの→ホイップクリーム
って感じで使われてるけどね
176オリーブ香る名無しさん:2007/08/17(金) 22:34:53 ID:DaZfXMgR
超高速なチーズの削り方

・使用量の1.2〜1.5倍程度のチーズを包丁で切り出す。
・ボウルにチーズを入れラップをかぶせすりこ木で押し潰す。
・ボウルを軽くゆすると潰しきれなかった荒い塊が浮くので別皿に移して他の料理に使う。
・後は従来通り残ったチーズに卵を入れてかき混ぜる。
177オリーブ香る名無しさん:2007/08/28(火) 16:55:29 ID:cTASkxgV
さっきTV東京でカルボナーラ丼やってた
やっぱ最強はご飯だな
178オリーブ香る名無しさん:2007/08/28(火) 17:08:00 ID:3ftBqx+s
>>176
普通におろせばいいだけでは・・・???
179オリーブ香る名無しさん:2007/08/28(火) 21:57:58 ID:z/F0st8Y
ブロックをそのままチーズグレイターで削ると普通にやって10〜20秒、急げば5〜7秒程度だが
超高速っていうと、この何分の1の時間で終わるんだろう?

包丁で切り出して
擂り粉木で潰して
ボウル揺すって
粗いのを別皿に移して
別皿のを冷蔵庫に仕舞って・・・・・

余計遅いような気がするんだが


というか、これって塊が小さくなったときによく使われるやり方じゃん
板型チーズグレイターで削る場合、どうしても手で持つ部分が必要だから
完全に最後までおろすことは出来ないので、最後は>>176のように押しつぶす
俺の場合、もう削れないほど小さくなったものは、そのまま口の中に放り込んじゃうけどw
180オリーブ香る名無しさん:2007/08/29(水) 09:27:12 ID:dq0D/5sF
これじゃなくてもいいんだけど、この手の回転式は楽だよ
ttp://item.rakuten.co.jp/add-kitchen/242-578/

でも最後にくずは残るけどね

大量にやるならフードプロセッサで良いと思う
181オリーブ香る名無しさん:2007/08/29(水) 22:09:44 ID:qCfVt4b9
それ昔買ったけど・・・ネックは洗う手間なんだよねえ
182オリーブ香る名無しさん:2007/08/30(木) 11:01:31 ID:bUcilBH8
フードプロセッサも回転式グレーターも使ってみたけど
今は普通の4面グレーターに落ち着いている
183オリーブ香る名無しさん:2007/08/30(木) 12:39:31 ID:onlzzqwU
チーズ削るのはなるべく面倒なほうがいい。
でないとカルボナーラを食いすぎてしまう。
184オリーブ香る名無しさん:2007/08/30(木) 20:23:22 ID:3DAstiAE
4面は洗いにくいので普通のに戻った。
まあ、最後の小さいのは削らないでそのまま食っちゃうよな。
大抵、ワイン飲みながら作ってるしw
185オリーブ香る名無しさん:2007/08/30(木) 21:58:28 ID:Blq1w+fn
> 大抵、ワイン飲みながら作ってるしw
典型的日本人なやつだなw
186オリーブ香る名無しさん:2007/08/31(金) 20:51:14 ID:NNUNNPjA
普通飲みながら作るだろ。
187オリーブ香る名無しさん:2007/08/31(金) 22:12:10 ID:GjvMMhqc
うん、日本人(得に有る程度歳行った男)はね

向こうでは、前菜作ってそれでワインをやってからパスタを作るってことはあるけど
パスタ作るときにいきなりワイン飲み始める奴はそう多くない

もちろん向こうにも、いきなりワイン飲み始める奴が全くいないわけではないから
そういうのがメディアなんかで取り上げられると、一を見て十を知った気になり
それが普通だと思い込んで、気取って真似たがる恥ずかしい奴が
大量発生するのがこの日本という国

日本人の外国への認識や知識ってのは、ほとんどがメディアに踊らされて植え付けられたものだからな
188オリーブ香る名無しさん:2007/08/31(金) 22:29:01 ID:sfVzl+vg
酒に酔って作った方が
楽しいし、うまくできるし、食も進むだろ
何が悪い?
189オリーブ香る名無しさん:2007/09/01(土) 08:31:04 ID:Rk9e02Rt

|-`).。oO( 悪いなんてとこに書いてあるんだろう・・・・・ )
190オリーブ香る名無しさん:2007/09/01(土) 12:30:53 ID:sIrfwuQF
>>187
ウザ。どこの国でも基本メディア通じて理解してるよ
ヨーロッパ諸国は垣根が低いようでも、庶民は意外と他国のこと知らない。
大学教育受けてる人も少ないから、けっこう外国語しゃべれない人多いし
191オリーブ香る名無しさん:2007/09/01(土) 12:33:36 ID:xocAEj2F
>>187
そんな大げさに言わなくてもwww
イタリアンだろうが和食だろうが、料理好きな男が作るときはたいてい飲みながら作るべ?
192オリーブ香る名無しさん:2007/09/01(土) 13:37:36 ID:fTFs97yM
割とどうでもいい方向に荒れるんだなぁ
193オリーブ香る名無しさん:2007/09/01(土) 14:11:50 ID:xocAEj2F
こんなのは荒れてるうちに入らんだろ。
194オリーブ香る名無しさん:2007/09/01(土) 20:05:50 ID:KjLi/QBC
>>177
片岡のレシピだっけか?
ご飯とは合うのかなぁ。。。確かバターライスか何かにしてて、けっこううまそうだったけど。
でもカルボを普通に食べるの飽きたシェフ向けのまかないかなと思ったけど
195オリーブ香る名無しさん:2007/09/02(日) 01:12:18 ID:jP80kAgn
そもそもワインを飲みながら料理するのを気取ってるとか言う方がイタイ

と、同じような意見が一気に出たのを見ると平均年齢の高さを感じるw
196オリーブ香る名無しさん:2007/09/02(日) 04:13:10 ID:lHDZILEm
そもそもワインを飲みながら料理するのを気取ってるとか言う方がイタイなんて考えてる奴は板杉
197オリーブ香る名無しさん:2007/09/02(日) 12:42:52 ID:UYRxeWZW
つかひっぱるな
198オリーブ香る名無しさん:2007/09/02(日) 18:07:06 ID:K+bVcEno
スレタイからして痛々しいからな。
緑缶とベーコンと生クリーム以外でカルボ作る男ってみんな自意識過剰なんだよね。
199オリーブ香る名無しさん:2007/09/02(日) 19:00:06 ID:zfCHEb46
安易な括りで『カルボ作る男』をカテゴライズしたがる奴は自意識過剰ではないとゆーんですかw
マトモな味覚とチーズへの興味があれば緑缶ぐらいは卒業すんだろ
業務用のブロック買えば別に緑缶よりコスト跳ね上がるワケでもなく美味しくなるわけで
200オリーブ香る名無しさん:2007/09/02(日) 19:52:05 ID:bXOvjyGd
>>198
痛々しいな
緑缶とベーコンと生クリームで作るのははカルボナーラモドキであってカルボナーラじゃないから
201オリーブ香る名無しさん:2007/09/02(日) 22:27:41 ID:hnLoC8Lz
>>187
人それぞれじゃないの?
典型的なのかそうでないのかどうやって確かめたんだろ
202オリーブ香る名無しさん:2007/09/03(月) 07:33:37 ID:IKO2oqqo
まだ引っ張ってるのか
余程悔しかったんだろうなw
203201:2007/09/04(火) 03:14:31 ID:jxgCr456
いや、来て書き込んだだけだから引っ張ったつもりはない
しかしまあレス読んだらけっこう187は突っ込まれてたようだから
今さら俺が突っ込むまでも無かったかなとは思うね
204オリーブ香る名無しさん:2007/09/04(火) 09:24:01 ID:qLQhJlX7
見苦しい
205オリーブ香る名無しさん:2007/09/04(火) 17:12:39 ID:jxgCr456
>>202
はあ?誰がどう悔しいんだw
そもそも>>187は誰にも口答え出来てないだろ
恥ずかしい長文書いて逃げただけw
206オリーブ香る名無しさん:2007/09/04(火) 18:33:25 ID:IZ/RQeRI
馬鹿は放置
207オリーブ香る名無しさん:2007/09/04(火) 18:37:13 ID:1OCJ9V8S
ワインでも飲んでマターリしる
208オリーブ香る名無しさん:2007/09/04(火) 22:13:28 ID:+gVLY/RH
泡盛飲みながらカルボナーラを食べる俺は時代の先駆者
209オリーブ香る名無しさん:2007/09/05(水) 07:28:53 ID:bFgd64Pi
http://www.nicovideo.jp/watch/sm985989
今日の料理
生クリーム不使用、全卵使用の家庭向きカルボナーラ
210オリーブ香る名無しさん:2007/09/05(水) 07:54:38 ID:O96wL1PL
ニコ厨ウゼー
211オリーブ香る名無しさん:2007/09/05(水) 12:01:05 ID:o0pIlHKR
引用しただけで厨扱いとかwww
厨くせwww
212オリーブ香る名無しさん:2007/09/06(木) 15:44:12 ID:QPIyXAeu
チーズ臭が…
213オリーブ香る名無しさん:2007/09/11(火) 11:46:10 ID:PXXTJawo
黒胡椒の代わりに、醤油に飛び込んでお亡くなりになった小バエたちをトッピング
214オリーブ香る名無しさん:2007/09/13(木) 07:13:27 ID:tS/2tJiz
ニコ動にあった神動画が消えている。・゚・(ノД`)・゚・。
215オリーブ香る名無しさん:2007/09/13(木) 15:19:13 ID:d0SOItkf
チーズの代わりに、まんかすをとっぴんぐ
216オリーブ香る名無しさん:2007/09/15(土) 19:01:17 ID:c1a6enKB
パンチェッタのかわりにホンタク使用
217オリーブ香る名無しさん:2007/09/16(日) 07:14:06 ID:Yoed/TCW
ここにまで蛸ヲタ来てるんだな…
218オリーブ香る名無しさん:2007/09/18(火) 09:04:20 ID:cTukeivy
蛸ヲタって木村拓也ヲタか佐藤琢磨ヲタくらいしかわからんが
219オリーブ香る名無しさん:2007/10/02(火) 08:28:31 ID:l1H1wUTX
蛸ヲタってなにー?
220オリーブ香る名無しさん:2007/10/02(火) 12:23:19 ID:XT9ywvcp
冷蔵庫の食材を食いきるためにこの4時間で卵2個使ったカルボナーラを2回も食ってしまった。
221オリーブ香る名無しさん:2007/10/02(火) 12:45:53 ID:Y5+GFHhM
ゲリボナーラうめぇ
222オリーブ香る名無しさん:2007/10/02(火) 23:22:42 ID:1Pw/jrg0
223オリーブ香る名無しさん:2007/10/02(火) 23:27:18 ID:2GxsXXFB

ダニエル
224オリーブ香る名無しさん:2007/10/04(木) 17:59:48 ID:s4VM0E97
レシピその1
名前:困った時の名無しさん 投稿日:04/12/10 03:59:59

まずパスタは塩分をきっちり決めて茹でて下さい。ここで味が決まります。
卵黄2と全卵1、それにグラナパダーノ(コスト的にパルミが高いのであれば)
を30g程加え、適量の牛乳でのばします。
そこにブラックペパーを削りいれ、タネを作っておきます。
ベーコンはパンチェッタの細切りを油を敷かずソテーパンで弱火でじっくり炒め、
鍋底の焦げも捨てずに削りとっておき、茹で上がったパスタを投入します。
タネを加え、中火に加熱して、とろみが出るまで混ぜ続けます。
加熱し過ぎるとスクランブルエッグの様になってしまうので注意して下さい。
生クリームはお好みでどうぞ。
何が本場かは判りませんが、私が渡伊して修行していた時に習ったカルボは
このような手順で調理してました。
225オリーブ香る名無しさん:2007/10/04(木) 21:21:43 ID:sqD5gAfd
まあそのカキコ「修行していた時に習った」ってのは嘘なんだけどね
作り方としては別段珍しいものでもないでしょ
226オリーブ香る名無しさん:2007/10/04(木) 22:28:59 ID:j7HTvQ3r
日本ではグラナバダーノよりもパルミジャーノの方が手に入りやすいし安い場合がほとんどな件
227オリーブ香る名無しさん:2007/10/05(金) 08:30:30 ID:b+58jGYx
と、しまむらブランドで身を包んだステキな紳士がウンチクを
228オリーブ香る名無しさん:2007/10/05(金) 08:38:46 ID:AoNNn+5V
そうでもないか
229オリーブ香る名無しさん:2007/10/13(土) 00:58:40 ID:3XMmYHow
御岳百草丸
230オリーブ香る名無しさん:2007/10/21(日) 17:35:49 ID:yYvgmtJq
パンチェッタよりベーコンの方がいい。
旨いものが安く手に入るし。

それより、いい卵が買えるかどうか。それが全てだ。
231オリーブ香る名無しさん:2007/10/21(日) 18:52:49 ID:aV/aeJ6d
パンチェッタは、そんな高いものではない
成城石井とかならイタリア産のパンチェッタが250g1200円前後で手に入る
これより安くてうまい国産ベーコンはまずない

卵は並みのもので十分
それよりもおろし立てのペコリーノ、パルミジャーノ、グラナを使うことが重要
232オリーブ香る名無しさん:2007/10/21(日) 22:05:17 ID:yYvgmtJq
>>231
> 成城石井

プッ

> これより安くてうまい国産ベーコンはまずない

あーあ
233オリーブ香る名無しさん:2007/10/21(日) 22:39:25 ID:aV/aeJ6d
>>232
安くてうまいベーコンがあるなら教えてもらいたいね
234オリーブ香る名無しさん:2007/10/21(日) 22:56:38 ID:yYvgmtJq
>>233
知っているが、お前には教えない
235オリーブ香る名無しさん:2007/10/21(日) 23:15:51 ID:aV/aeJ6d
>>234
下手なこと言って馬鹿にされるのが怖いんだろw
236オリーブ香る名無しさん:2007/10/22(月) 00:10:47 ID:6ILZvuis
スーパーで安売りしてたから試してみたけどコレで充分喰える
http://www.shinshuham.jp/SHOP/09871.htm
237オリーブ香る名無しさん:2007/10/22(月) 08:40:17 ID:XLrIWqCL
イナカ者のひがみ炸裂カルボナーラ
238オリーブ香る名無しさん:2007/10/22(月) 09:13:26 ID:b95l7cfH
ふたばに、「パンチェッタは自作すると安くできるのに、買うとなぜ高いのか」とスレを
立てたら、軽く叩かれまくったw
239オリーブ香る名無しさん:2007/10/22(月) 09:56:13 ID:Oy/xOKek
豚バラを塩で炒めて混ぜればいい。
240オリーブ香る名無しさん:2007/10/23(火) 08:34:07 ID:zp3yqp2P
そして蛋白質の醗酵臭を加えるためにほんの少しの粉末納豆を
241オリーブ香る名無しさん:2007/10/23(火) 22:48:51 ID:5BIKY1kb
ベーコンとかパンチェッタに金使うなら卵だろ。
卵が駄目ならどうにもならんよ。
俺は高座豚が地産なんで、それのバラ肉を塩豚にして使ってる。
卵は「小川の卵」で安定。
地元のスーパーで卵を全種類買った結果、最終的に小川の卵になった。
負ける気がしねぇ。
242オリーブ香る名無しさん:2007/10/23(火) 23:47:21 ID:us4etV4t
卵は並みで十分ですよ
わかってくださいよ
243オリーブ香る名無しさん:2007/10/24(水) 00:46:15 ID:jn9m8M3x
卵は古いの使ったら台無しだが別にフツーでいいよ
金かけるならチーズにしとけ
244オリーブ香る名無しさん:2007/10/24(水) 05:20:52 ID:MahOi3ow
おお、見事に意見が割れてるなw
245オリーブ香る名無しさん:2007/10/24(水) 16:54:34 ID:XZ9fu2Yt
料理はバランス
246オリーブ香る名無しさん:2007/10/24(水) 17:22:07 ID:fEtoI3ct
食材だけ立派なもの揃えても、腕がアレじゃぁな・・・。
247オリーブ香る名無しさん:2007/10/24(水) 20:04:17 ID:sy75oLNI
ここでまさかの麺茹での塩にこだわるべきとか言ってみる俺登場w
248オリーブ香る名無しさん:2007/10/24(水) 20:38:39 ID:Qlf2gZnP
パスタや胡椒にも拘ってる?
249オリーブ香る名無しさん:2007/10/24(水) 22:04:23 ID:TcktdXen
パスタはディチェコでいい
それ以上を求めると極端に価格が上がっていくから

黒胡椒はインド産のホールならなんでも
インド産のホールでも見た目からして粗悪なものは避けるけど
250オリーブ香る名無しさん:2007/10/24(水) 22:24:14 ID:ZRwxuhxy
>>249
ま、その通りだわな
251オリーブ香る名無しさん:2007/10/25(木) 08:45:29 ID:KmIHYeKi
月桂冠の「月」飲んどいて「神の舌」と自称するような人たちのスレw
252オリーブ香る名無しさん:2007/10/25(木) 18:27:27 ID:D3Wzwujn
国産ベーコンってろくなものがないのはどうしてなんだぜ?
どれもこれも、赤身だらけ、しょっぱくなくてあろうことかうすら甘い、
水っぽくて柔らかしっとり、熟成間も凝縮感もまるでなし。
100歩ゆずってスパムのほうがまだマシだ。
253オリーブ香る名無しさん:2007/10/25(木) 19:00:20 ID:GtO4zNmw
>>252
スパムは無いw
254オリーブ香る名無しさん:2007/10/25(木) 19:42:14 ID:D3Wzwujn
国産ベーコン、少なくとも普通にスーパーに売ってるような奴はスパム以下。
255オリーブ香る名無しさん:2007/10/25(木) 20:10:45 ID:cFXqHrwd
実はそうでもない
256オリーブ香る名無しさん:2007/10/25(木) 21:17:09 ID:kE/3caIB
信州ハムの400円しない奴結構好きだけどな
酒のつまみ的にもw
257オリーブ香る名無しさん:2007/10/25(木) 21:42:49 ID:vfxiLD3f
>>252
> どうしてなんだぜ?

ヘンな日本語
258オリーブ香る名無しさん:2007/10/25(木) 22:19:47 ID:kE/3caIB
アンカーつけてまでネタにマジレスですか
259オリーブ香る名無しさん:2007/10/26(金) 08:34:36 ID:D7j6zG5M
何かをけなせばそれだけ偉くなったと思える人たちのスレ
260オリーブ香る名無しさん:2007/10/26(金) 09:24:41 ID:UurpX/uH
>>257
うわー、2ちゃん用語にマジレスとかは釣りなんですよね?ね?
あれ?私もしかして釣られてます?釣られてますか?
261オリーブ香る名無しさん:2007/10/26(金) 11:11:01 ID:VlUtDTCg
フジでカルボナーラ作ってたけど
一人前強に生クリーム50ml、牛乳100mlをどぱどぱ入れてたな。
まあこれくらい入れちゃえば失敗しにくいんだろうが。
262オリーブ香る名無しさん:2007/10/26(金) 18:46:08 ID:sIXyItEB
>>261
それは多すぎだろwww
入れたとしても伸ばすために少しだよな
263オリーブ香る名無しさん:2007/10/27(土) 15:24:31 ID:gQ/qS49s
>>231
>パンチェッタは、そんな高いものではない
>成城石井とかならイタリア産のパンチェッタが250g1200円前後で手に入る

充分に高いだろ。
俺は手作りしてるよ。簡単だしな。
264オリーブ香る名無しさん:2007/10/27(土) 17:00:30 ID:eD0RZi1e
手作り自慢ならレシピ版でやれ
265オリーブ香る名無しさん:2007/10/27(土) 17:56:27 ID:biCN6C67
なるほど、やっぱ生クリーム入れた方が美味いみたいだな。

今まで卵黄で満足してたが生クリーム買ってこよう
266オリーブ香る名無しさん:2007/10/27(土) 17:59:39 ID:lX+o60AS
>>265
生クリーム使うと失敗しづらいしいいんじゃない
267オリーブ香る名無しさん:2007/10/27(土) 18:21:11 ID:hFQD70Vm
>>264
>>263は、別に自慢なんかしてないのにその過剰な反応は何だ。w

パンチェッタは基本的に手作りするものというのは俺も賛成。(本当はベーコンもな)
268オリーブ香る名無しさん:2007/10/27(土) 18:42:16 ID:eD0RZi1e
>>267
だから手作り自慢はレシピ板でやれって
269オリーブ香る名無しさん:2007/10/27(土) 18:43:56 ID:XPipmA0k
原理主義スレなんだから庭で鶏飼って小麦育てなきゃ嘘だろ。
270オリーブ香る名無しさん:2007/10/27(土) 21:16:49 ID:72ybkZKR
>>269
ちがうな。原理主義と俺流の鬩ぎ合いが見物のスレ

>>258-260
まとめて馬鹿
271オリーブ香る名無しさん:2007/10/28(日) 03:27:20 ID:t5+HMJ88
今日のお昼はカルボナーラにしよっと!
黒胡椒きかせて。
272オリーブ香る名無しさん:2007/10/28(日) 05:29:55 ID:jU2EX3f7
みんなは玉ねぎはいれないの?私は玉ねぎをスライスして炒めたのもいれてるよ。
273オリーブ香る名無しさん:2007/10/28(日) 15:26:52 ID:lc1wBJ92
タマネギを入れたらカルボナーラじゃなくなる
274オリーブ香る名無しさん:2007/10/28(日) 16:31:22 ID:qL2mBgzZ
カルボナーラの具で許されるのはモッツァレラチーズまで
275オリーブ香る名無しさん:2007/10/28(日) 16:47:34 ID:TYhqvpiL
『壁の穴』でほうれん草入れたカルボナーラ出てくるけど旨いぜ
276オリーブ香る名無しさん:2007/10/28(日) 21:27:43 ID:C0m4i8Er
>>3
の作り方でやってみたんだけど、不思議と〜トロリを通り越して
ドロドロの一個の固まりに近いくらいまでいっちゃったから、さすがに
牛乳加えました。市販の筒の粉チーズ使っちゃったんですけども、40gまでいかない位で
ドロンドロンでした。これはそのチーズのせいなんですかね?
それともそれであってたんですかね?混ぜるのに抑える手を離せばボールが
動いてしまうくらい粘度が高かったんですが・・・
277オリーブ香る名無しさん:2007/10/28(日) 21:45:52 ID:u2GI79y+
パルメザンは溶けないからね。
278オリーブ香る名無しさん:2007/10/28(日) 21:58:01 ID:lc1wBJ92
>>3のレシピは本物の材料を使わないとだめだお
熱いパスタと混ぜると
 卵→固まる
 チーズ→溶ける
でいい感じになるお

筒入りのパルメザンはぜんぜん溶けないからだめだお
279オリーブ香る名無しさん:2007/10/28(日) 22:15:34 ID:mVo6JKfR
チェスコだかの黒い筒のは割りとましだと聞いた
でもやっぱりおろしたてのペコリーノロマーノが最高
チーズとパンチェッタとパスタの茹で塩でしっかりと味がつくから味付けとか心配しなくていいから料理下手の俺でも上手く作れる
ペコリーノロマーノ最高と言いたい。ぶっちゃけ俺の中では料理に使う場合はペコリーノロマーノ>パルミジャーノレジャーノ
280オリーブ香る名無しさん:2007/10/28(日) 23:31:14 ID:C0m4i8Er
本物のチーズつかってもボールで溶く段階ではドロンドロンなんですか?
>>276の状態よりはぜんぜんマシだということなの?

私の見当では本物使ったとしても、60gだとボールの段階では相当ドロンドロンに
なりそうな気がしてるんですが。
281オリーブ香る名無しさん:2007/10/28(日) 23:36:51 ID:lc1wBJ92
>>280
卵とチーズを混ぜた状態だとドロンドロンというかコテコテになるお
そこに熱いパスタを投入するとチーズが溶けて滑らかなクリーム状になるお
282オリーブ香る名無しさん:2007/10/28(日) 23:37:56 ID:TeOKbQMX
誰かyoutubeにカルボ動画上げてくれw
283オリーブ香る名無しさん:2007/10/28(日) 23:50:21 ID:C0m4i8Er
>>281
なるほど。それで卵とチーズを常温に戻しといた方がいいということですか。
実は>>3のやり方で、フライパンの温度に気をつけてそっちにソース投入してやったんですが、
いり卵になるのを少しでも防ごうと思って、冷蔵庫から出したばかりの使ってやってました。
どちらにしろ、筒のやつ使った上に牛乳加えちゃいましたから、違うんですけど。

ご丁寧にども。
パルメザンの方が用途広そうだから、おそらくパルメ買うことになる思います。
ペコ〜は使ったことも見たことも無いですし。名前は知ってましたけど。
284オリーブ香る名無しさん:2007/10/29(月) 09:07:02 ID:fFF5NF7i
はぁ?
285オリーブ香る名無しさん:2007/10/29(月) 09:12:51 ID:5TsSRhQz
ほんと、料理が下手な奴は、
レシピ通りに作らない奴が多いんな。
で、文句だけは一丁前。
286オリーブ香る名無しさん:2007/10/29(月) 13:24:22 ID:MVFLWuRP
別に文句を言ってるようには見えないけど
287オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 00:40:30 ID:H9QHkwxs
この前カルボナーラにタバスコ振ってる女見たけど、あれは有りか?
288オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 01:06:29 ID:JzPy5pjS
それを否定してしまうとイタリアンにおけるタバスコ使用を
全て否定してしまうことになるがよろしいか?
289オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 03:01:21 ID:5j+2DxtA
タバスコを置いてあるような店のカルボナーラなんかどうやって食べてもかまわない。

ていうか、はなっからカルボナーラと言えないような料理なんじゃないか?
290オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 08:17:16 ID:pQEZvx2R
イタリア料理にタバスコを使うのは日本だけだろ。
ピザもそうだけどタバスコをかけてうまくなることは絶対無い。
そもそもタバスコはアメリカのケイジャン料理のソースだし、
イタリアンとは全く無関係。
291オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 09:09:26 ID:5++/yGBC
じゃあフレンチにカレー粉や醤油を使うのは?
日本料理、中華料理にマヨネーズやケチャップを使うのは?
カクテルなんつーと色んな国の酒やジュース混ぜちゃいますが?

生まれた場所、ルーツが違うからといって「うまくなることは絶対無い」
なんて言ってると新しいモノが生まれなくなるんじゃね?
そりゃ古くから現在まで続いてるやり方ってのはそれなりに信用できるけどさ

「新しい=美味しい」じゃないのは当然だけど、新しいモノでいうと
ホワイトカレーなんてのはクリームソースに唐辛子などの辛味を加えてる
ちなみに食べたことは無いし、結局何が言いたいかってーと、>290はキモイってこと
292オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 09:36:13 ID:CmSWbiYB
>>291
調味料やソースには相性があるだろ。
最も刺身にマヨネーズをつけて食う奴もいるし、
韓国ではバンズにキムチを挟んだキムチバーガーがあるそうだ。
しかし、それらは味覚オンチのなせる業であって普通ではない。
イタリアンにタバスコをかけたければかければ良い。
そういう味覚の持ち主なんだろうからな。
293オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 09:48:02 ID:hxXoB/6K
どうしたら>>292の様なねじ曲がった解釈になるのだろう。
自分の考え(糞みたいな固定観念)を否定されたからだろうか。
294オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 10:43:20 ID:5++/yGBC
「糞みたいな」ってのは言いすぎだろーけど、まぁ固定観念だろうね
確立された間違いの無い方法ってのは大切だとは思うけども
新たな味の広がりってのを頭ごなしに否定するってのは寂しいねぇ
変に年食うとそうなるの?キモ

生魚のカルパッチョにマヨネーズベースやオイルベースののソースが
掛かってるの、割と美味しいなと思うんだけどねー
ひきこもり?貧乏チュプ?キモ

キムチバーガーってググってみたけど、見た目はそれなりにイケそうな
感じに見えるよ?スパイシーモスバーガーみたいな感覚かなぁ?
嫌韓厨?痔持ち?キモ

まぁネット上の情報が全て信用できるものとは限らんけど、wikiの
「タバスコ」についての記述にこんなのがあったよ
>世界でタバスコをパスタに振りかける習慣がある国は日本の他にフランス、
>ドイツ、オーストリア、ノルウェー、スロヴェニア、カナダ(特にオンタリオ州)など。
意外とやってるんすね
イタリアではやらないから認めないってのは了見が狭いんじゃね?
例えば明太子スパゲティ、納豆スパゲティ、岩海苔クリームスパゲティ…
こいつらは、イタリアンなのかイタリアンでないのか?
>290や>292の了見だと(正統な?)イタリアンではないんだろうが、俺はこういうのも
あっていいと、新たな出会いから生まれるものが認められていいと思う
そういう出会いが他の国でも当然あるんだろうけど、特に日本って
アンパンみたいに異文化を面白く吸収する風土があるんじゃないかな?

結局何が言いたいかってーと、>290と>292はキモイってこと
295オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 10:43:31 ID:bsz6MhZ4
これぞ原理主義者の鑑
296オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 12:18:49 ID:Av5Qayxj
キムチバーガーってピクルス見えてるが一緒に入れるのかw
味覚音痴は言い過ぎだろうが、バンズとキムチは合わないと思うな
何でも肯定しすぎるのも充分頭が凝り固まってる
ついでにレッテル張りしてる時点でお前のがキモい

試してみて、不味かったら止めるのが普通
あとカルボナーラにタバスコは試してみたけど微妙
トマトソース系のパスタにタバスコかけるのはありだと思うけどな
297オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 12:53:05 ID:5++/yGBC
成功例(と俺が思う)例を挙げたんで何でも肯定するように見えたかもしれん
陰には失敗例がたくさんあるに違いないだろうし、一部には受け入れられるが
他方には受け入れられないってものもあるさ
でもその多様性を認めることが大事と思うわけよ、意見はイロイロあるって事を
受け入れるかどうかは別の話で、俺は何でも肯定してるわけじゃない
ある人が否定しているものを、俺は肯定しているよ、って例を言ったんだよね

レッテル張り?ただの質問だったんだけど、どれくらい当てはまるんだろう?
キムチバーガーの話ばっかしてると逆にこっちが在日認定されちゃうかも
しかし日本でもロッテリアが商品化した事があるようだし、そこそこ食えるものかもよ
2ch的にはキムチ、ロッテでもうアウトだなきっと・・・

298オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 13:03:38 ID:bFC0pUA0
そういやロッテリアって見なくなったな
299オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 13:13:45 ID:CmSWbiYB
>>297
自分の書いた>>294を読んでみな。
明らかにまともなものの言い方じゃないだろ。

>結局何が言いたいかってーと、>290と>292はキモイってこと

こういう事を書いてる奴にまともな奴はいないよ。
もちろん味覚もまともじゃないだろ。
キムチにアンコと沢庵漬けを乗せてそれをアンパンとメロンパンで
挟んでぎゅーッとつぶして食ってみな、
あんたのようなタイプの人間の味覚では世界一旨い食い物だと感じるはずだから。w
300オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 13:43:18 ID:bsz6MhZ4
店で出された料理に躊躇無く速攻タバスコかける奴はバカだなとは思う
カッコイイとかオシャレとか思ってそうなのがまた苦笑
301オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 13:44:04 ID:Qf3BHApa
つまんねーネタでしか盛り上がれないつまんねースレだな
302オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 13:51:00 ID:CmSWbiYB
>>300
田舎に行くほどその傾向は強い。
303オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 14:27:40 ID:bFC0pUA0
まぁタバスコってかけると元の味わかんなくなるよな
304オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 16:55:25 ID:5++/yGBC
>299
どんな解釈してんだ?キモ

>キムチにアンコと沢庵漬けを乗せてそれをアンパンとメロンパンで
>挟んでぎゅーッとつぶして食ってみな、
>あんたのようなタイプの人間の味覚では世界一旨い食い物だと感じるはずだから。w
俺の味覚では旨いとは感じないだろうな
あんたのようなタイプってどんなタイプ?
何でそれが世界一旨い食い物だと感じるという根拠は?
自分の了見が狭いのを責められて、結局ガキっぽい煽りをしてるだけっしょ
どう解釈すれば俺が何でも受け入れる味覚の持ち主だと考えられるの?

結局何が言いたいかってーと、ID:CmSWbiYBはキモイってこと
305オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 17:10:17 ID:wqxZrxV4
タバスコが置いてあるような店はたいしたことがない。これ結論な
タバスコを平気でかけるような奴は味覚がしょぼい。これも結論な
その程度の奴等はほっとけばいい、別に俺等に迷惑かけてないしその程度に店になんてお前等どうせ行かないだろ?
それにお前等なら店で食うより俺が作ったほうがいいとか思うんだろ。てかそう思うよな?
そしたらお前等はタバスコをかけて食うような奴等と遭遇することも無いわけだ。普通に生きていく中で接点なんて無いだろ

要するに俺が言いたいことは生クリームシャバシャバチーズ味のカルボナーラ風味スパゲチィーがウマーということだ
306オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 17:42:43 ID:85CiMkJe
唐突にカルボナーラにチリペッパーって意外といけるんじゃないかと思った。
今度やってみる。
307オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 18:04:04 ID:5++/yGBC
ペペロンチーノだって、高価な胡椒が買えない庶民が
唐辛子で代用したらイケたって話があるよね
>299ならなんと言うだろう?
そんな庶民のパスタなど興味ないとか・・・キモ

でも胡椒を使うレシピが一般的で唐辛子で代用したレシピを
見かけないって事は、あんまり美味しくなかったのかな?
代用しようと言う考えは昔の人も考え付くはずだろうし
それともカルボナーラって意味と合わないからだろうか?
いやいや赤色だって火がついてる炭だと思えば・・・
やっぱりそんなに美味しくなかったのかもしれないね
308オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 18:05:22 ID:CmSWbiYB
>>304
もう一つお前向きのレシピを考えてやったぞ。
キムチの上にレバ刺しとイチゴジャムとマヨネーズを乗せて
食パンに挟んで食え。
お前のようなタイプの人間には旨いと感じるはずだw
309オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 18:18:28 ID:5++/yGBC
結局のところ、論理的に反論できないんだろ?>308

最初から俺は>291で
>生まれた場所、ルーツが違うからといって「うまくなることは絶対無い」
>なんて言ってると新しいモノが生まれなくなるんじゃね?
>そりゃ古くから現在まで続いてるやり方ってのはそれなりに信用できるけどさ
>
>「新しい=美味しい」じゃないのは当然だけど、新しいモノでいうと
ということを述べているんだが、どうしてそれが何でも受け入れる味覚と解釈できる?

まぁキモい上にガキなら仕方ないか
何その「お前のかあちゃんデベソ」的な根拠のない煽りw
亀田次男のようにビッグマウスが引っ込みつかなくなってテンパってるみたいだよ
早くゴメンナサイしたらw切腹しろとは言わないからさ
310オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 19:12:21 ID:hxXoB/6K
まだやってたのか。
だがこうなるとCmSWbiybがキモイというのは頷ける。
文の論旨が理解できないふりをしてるのか本当にできていないのか、
ともかく論理的に追い詰められて火病状態なのが明らかだ。
浅はかな考えの奴は見てて不快だが、そんな奴でも糞みたいな意見を主張できる場が2ch。
反面、5++/yGBCがいうような何でもないまともな意見でほっとできるのも2ch。
思いもよらない素晴らしい意見が聞けることもあるのが2ch。
311オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 19:18:46 ID:CmSWbiYB
>>310
自演乙w
ミエミエ過ぎて哀れだなww
312オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 19:27:38 ID:hxXoB/6K
自分の意見に反対する人間が複数いたら自演だと。本当に情けない奴だな。
313オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 19:32:03 ID:CmSWbiYB
>>312
つ:文体
314オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 19:40:00 ID:5++/yGBC
結局のところ、論理的に反論できないんだろ?>311
八つ当たりしてないで早くゴメンナサイしたらw

で、今度は自演認定と…
文体がどうしたの?そこに自演と思う何かがあるの?
適当な言い逃れするところもガキってことか

まぁ結局何が言いたいかってーと、ID:CmSWbiYBはキモイってこと
315オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 19:47:30 ID:hxXoB/6K
つまり>>313が自演する時は文体を変えるということだ。
語るに落ちる糞自演野郎、それがCmSWbiyb。浅はかな考えはボロがでるのも早い。
316オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 20:03:28 ID:CmSWbiYB
>>315
>それがCmSWbiyb

俺のIDはCmSWbiYBなんだがw
ybではなく大文字のYBねw
コピペが出来ない携帯からの書き込みかww
携帯2台での自演がミエミエで笑えるw
317オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 20:07:57 ID:5++/yGBC
何か変な妄想入ってきたね?
口を開けば開くほど傷口を広げていく亀田次男みたいだよ>313
携帯ならすぐにはできないことをすればいいかな?

例えば短時間での長文コピペな

294 名前:オリーブ香る名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 10:43:20 ID:5++/yGBC
「糞みたいな」ってのは言いすぎだろーけど、まぁ固定観念だろうね
確立された間違いの無い方法ってのは大切だとは思うけども
新たな味の広がりってのを頭ごなしに否定するってのは寂しいねぇ
変に年食うとそうなるの?キモ

生魚のカルパッチョにマヨネーズベースやオイルベースののソースが
掛かってるの、割と美味しいなと思うんだけどねー
ひきこもり?貧乏チュプ?キモ

キムチバーガーってググってみたけど、見た目はそれなりにイケそうな
感じに見えるよ?スパイシーモスバーガーみたいな感覚かなぁ?
嫌韓厨?痔持ち?キモ

まぁネット上の情報が全て信用できるものとは限らんけど、wikiの
「タバスコ」についての記述にこんなのがあったよ
>世界でタバスコをパスタに振りかける習慣がある国は日本の他にフランス、
>ドイツ、オーストリア、ノルウェー、スロヴェニア、カナダ(特にオンタリオ州)など。
意外とやってるんすね
イタリアではやらないから認めないってのは了見が狭いんじゃね?
例えば明太子スパゲティ、納豆スパゲティ、岩海苔クリームスパゲティ…
こいつらは、イタリアンなのかイタリアンでないのか?
>290や>292の了見だと(正統な?)イタリアンではないんだろうが、俺はこういうのも
あっていいと、新たな出会いから生まれるものが認められていいと思う
そういう出会いが他の国でも当然あるんだろうけど、特に日本って
アンパンみたいに異文化を面白く吸収する風土があるんじゃないかな?

結局何が言いたいかってーと、>290と>292はキモイってこと



318オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 20:12:43 ID:vz2+sfOg
俺がタバスコなんぞと書き込んでしまったが為に、喧々諤々だ。
オイラもタバスコは有り得ない派なんで書き込んでみたんだが、
色々な書き込みを見て若干考えが変わった。
が、しかし、クリームソース系には合わないし台無しになってしまうのは確か。
イタリアンだから日本料理だからと線引きするつもりはないが、
タバスコは料理を台無しにしてしまうのではないだろうか?
ペペロンチーノの代用品として使用するにしても、
あの臭いは全ての料理を別物にしてしまうと感じるが....。
ましてや、テーブルにパルメザンチーズやタバスコなんぞが置いてあるならまだしも、
持ってこさせて、速攻で料理に振りかけたら最低な客だと思われると思うが...。
連れの女が全てをしたので....。

侃々諤々でお願いしてみたい。
319オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 20:18:05 ID:5++/yGBC
用意してたと思われると嫌だから、そちらが指定する文章を取ってきてもいいよ
だけどまぁ悪あがきもこのへんにしといたら?>316
320オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 20:32:23 ID:CmSWbiYB
>>319
クク!
気の毒な奴だなww
321オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 20:36:44 ID:5++/yGBC
じゃあ、何か指定してくれるかな?
URLとか、テーマとかさ、楽しみにしてるよ
322オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 20:41:06 ID:Av5Qayxj
>>297
韓国は大嫌いだがそれ以外は当てはまらないな

ところでキムチバーガーが大好きみたいだけど在日?キモ




って書くとレッテル張りに見えるだろ?
自分の文章見直した方がいいぞw
323オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 20:49:01 ID:5++/yGBC
>322
知能障害者には、俺がキムチバーガー大好きも何も食ったことないのが
文章からわからんだろうな

ってのがレッテル張りだと思うけど
在日?ってきかれりゃ一応質問形式だし、違うって答える

決め付けと、アンタそれっぽいよ?っていうニュアンスの違いを出しているつもりだけど
そう読む人もいないとはいえないね、うん
324オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 20:57:23 ID:5++/yGBC
ついでに言っとくとID:CmSWbiYBがキモイってのは決め付けな
ってかもう周知の事実だね、うん

ところでそのキモ厨はどこに行ったんだろう?
ニュースでもwikiの文章でもコピーして持ってくるよ
325オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 21:00:59 ID:X90q1DbX
侃々諤々でお願いしてみたい
326オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 21:06:20 ID:5++/yGBC
侃々諤々
wikipediaには載ってなかったので、google検索トップのページをコピーしたよ
**************************************************************************

「侃々諤々」「喧々囂々」

喧喧諤諤の調整打ち合はせの横で、金曜日に發生した不具合の修整。

きのふの午後は中村保男さん、それに飜譯家の友人と三人で落合はせ、飮み會を開く。三人とも延々と、よく飮みよく喰ふ。

話題は、飜譯論、繪畫論、小林、三島、福田と喧喧ガクガク、あちこちに飛び、いまは思ひ出せないほど。

「けんけんがくがく」と言ふ人がゐるのですが、そのやうな言葉はありません。「侃々諤々」と「喧々轟々」とをちやんぽんにしてはいけません。

侃々諤々
かんかんがくがく
何の遠慮もせず盛んに議論すること。
喧々囂々
けんけんごうごう
發言が多くてやかましいさま。たくさんの人が口々にやかましくしやべる様子。
327オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 21:19:51 ID:5++/yGBC
へんじがない、ただのしかばねのようだ

って事で、ID:CmSWbiYBはほっといて失礼します…
これ以上のお遊びはスレのためにならないでしょう、てかもう迷惑?
まぁもう言い訳も体を成してなかったし、限界ってところかと
俺が言うのも何だけど、そろそろ本題に戻って美味しいカルボナーラ追求して

…なんかこの後、勝利宣言して逃亡したよ、なんて言われると嫌だけど
328オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 22:35:11 ID:CmSWbiYB
>>327
>なんかこの後、勝利宣言して逃亡したよ、なんて言われると嫌だけど

その通りじゃんww
バカを始めたのが他ならぬお前だと云う事がわからない程のアフォがお前だよ。
お前以外の誰もがお前の見方をしてないだろ。
早く消えてキムチバーガーにレバ刺しでも挟んだのを食って寝ろよww
329オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 23:46:50 ID:hxXoB/6K
情けないを通り越して痛いな。
330オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 23:51:52 ID:A2/pq/to
カルボナーラに赤唐辛子の粉はありだと思う。
別にクリーム系では無いしw
331オリーブ香る名無しさん:2007/10/30(火) 23:54:38 ID:/rnxK49j
ニンニクをオリーブオイルで炒める
みじん切りのたまねぎをさっと炒める
牛ひき肉orみじん切りにしたソーセージを入れて炒める
白ワインで香り付けをしたら生クリームを入れて一煮立ちさせる。

これが俺の魂のカルボナーラ。
332オリーブ香る名無しさん:2007/10/31(水) 00:19:41 ID:kAfJro3e
>>331
ひき肉のクリームソースだろw
333オリーブ香る名無しさん:2007/10/31(水) 00:32:48 ID:VuTf27nW
つまらんスレになってしまったな。
334オリーブ香る名無しさん:2007/10/31(水) 00:58:41 ID:i0csf/TN
>>331


ちょwwwおまwwwwwwww
しねよ
335オリーブ香る名無しさん:2007/10/31(水) 01:57:43 ID:fxzQo7AU
>>331
牛丼ねぎだく牛抜きみたいだな
336オリーブ香る名無しさん:2007/10/31(水) 12:07:28 ID:v2Z/5Lg7
>>328のファビョり具合にフイタwwwwwwキモスwwwwww
337オリーブ香る名無しさん:2007/10/31(水) 18:39:27 ID:fi2JU0l1
美味しんぼを鵜呑みにするような奴っしょwあとは料理本とか
 ・○○には××を合わせるのがセオリー!!
 ・△△には□□は合わない!!
金科玉条、なーんも考えず権威追従
思考停止状態だから、問い詰められると答えられなくなっちゃう
試行錯誤の過程がなくて結果しか知らんから同じことしかいえなくなっちゃう
果ては>>328のように気の毒な結末にwwwwwプププwwwwww
最近じゃなかなかお目にかかれないファビョりっぷりに感動w
渡伊修行時代に覚えた、って言うと格好つくだろうが
マトモな回答ができねぇとすぐバレちゃうし
まさか本やネットで偉い人、通っぽい人が言ってるのを信じちゃってます、とは
恥ずかしくて言えねーwwwww
ウンチク語る奴に限って実際にやらせるとヘタクソなのもよくある話だが
ネットじゃバレねーwwwそこはラッキーwwww
338オリーブ香る名無しさん:2007/10/31(水) 18:49:51 ID:6r098THu
王道レシピどうりにやればよほど下手じゃない限りまずい物はできないから王道にこだわるのもありじゃない?
ただ料理としてはそこで発展はしないつまらないものになるけどね
試行錯誤の上で味を追求するのが料理だと思う

ところで王道レシピでカルボナーラ作ったんだけど評判が悪かったのは何故なんだ?
「チーズ臭い」「想像していたのと違う」だそうだ。。。
339オリーブ香る名無しさん:2007/10/31(水) 20:01:45 ID:IhgX7i1u
仕上げのクリームにチーズを入れたからだろ?
更に火を入れ過ぎて固まったのではないだろうか?
340オリーブ香る名無しさん:2007/10/31(水) 20:10:11 ID:Z2he5QRC
オナニーレシピの押し付けはこのスレだけにしておけばよかったのに。
341オリーブ香る名無しさん:2007/10/31(水) 20:39:40 ID:6r098THu
>>339
すくなくともそれはない
火の加減も問題ないし
ちなみに作り方は
パスタを袋の表示どうりに茹でる
その間に
フライパンに油を引かずに切ったパンチェッタを入れていためてじっくり油をだす
様子を見ながら卵黄を少々の生クリームで伸ばして削りたてのペコリーノを入れる。そして胡椒を入れる。
麺が茹で上がったらフライパンの火を消してから麺を和える、その次に卵等の混合液を投入して余熱で熱を加えながら和える
最後に胡椒をもう一振り、それとペコリーノロマーノの薄切りを添えて出来上がり
どこか問題あるか?
342オリーブ香る名無しさん:2007/10/31(水) 21:32:32 ID:nnJGo2pX
>ところで王道レシピでカルボナーラ作ったんだけど評判が悪かったのは何故なんだ?

答えでてるじゃんw
>「チーズ臭い」「想像していたのと違う」
343オリーブ香る名無しさん:2007/10/31(水) 22:18:32 ID:xJ1vCfGi
評判が悪かったと言う結果が全て
次からはナポリタンでも作ればいいさ
344オリーブ香る名無しさん:2007/10/31(水) 22:22:54 ID:kAfJro3e
>>341
ペコリーノ・ロマーノを使ったからじゃないか?
ペコリーノ・ロマーノを食べ慣れていない素人にはパルミジャーノ・レッジャーノを使った方が無難だ

あるいは生クリームたっぷりのカルボナーラモドキしか食べたことのないド素人だとか?

ていうか卵黄に生クリームは王道じゃなくて美味しんぼレシピだろ
345オリーブ香る名無しさん:2007/10/31(水) 22:28:15 ID:IcE7j2Rv
相手の嗜好を無視してこれが本場の味ださあ食えとかチーズクセェパスタ押し付けるとかもうアホかと・・・
346オリーブ香る名無しさん:2007/10/31(水) 23:40:12 ID:J12dcwt9
>>345
相手にただ合わせるだけなのももうアホかと
347オリーブ香る名無しさん:2007/11/01(木) 00:36:41 ID:E79cH4p+
>>341
391だけど、
おそらく、パンチェッタとペコリーノ.ロマーノの相性が悪かったのだろうと推測するけど...。
348オリーブ香る名無しさん:2007/11/01(木) 03:59:12 ID:ycqtKiM9
>>347
よっ未来人w
349オリーブ香る名無しさん:2007/11/01(木) 07:03:38 ID:wp42ic/B
胡椒とかベーコンて結構酸味を出すよね?
俺あれが嫌。作り方が悪いんだろうか?
350オリーブ香る名無しさん:2007/11/01(木) 09:20:53 ID:JbqUR3LR
独りよがりカルボナーラ
どうせ口だけでロクな物作れないんだろうから
思い上がって人に食わせたりすんなよw
351オリーブ香る名無しさん:2007/11/01(木) 09:55:18 ID:0Jao9e7G
50過ぎてカルボ食ってなにが悪い!?
352オリーブ香る名無しさん:2007/11/01(木) 11:11:52 ID:RYYCO4Ix
胡椒が酸っぱいなどという話しは始めて聞いた。
353オリーブ香る名無しさん:2007/11/01(木) 11:58:57 ID:TXxpIbgY
胡椒、湿気らせた状態で放置して腐らせると酸っぱいぜ
ベーコンも腐ると酸っぱいぜ

どっちも腐ってなければ酸味は無いけど
あと、舌が腐ってると胡椒やベーコンにも酸味を感じるのかも知れない
354オリーブ香る名無しさん:2007/11/01(木) 14:21:56 ID:K6lkd+zt
ベーコンは燻製してるから炭っぽい酸味はあるよ。
だからカルボナーラには本当は使わない。
パンチェッタを自作するか買うかしないとな。
355オリーブ香る名無しさん:2007/11/01(木) 16:59:10 ID:wp42ic/B
良かった、俺の舌が腐ってなくて。
356オリーブ香る名無しさん:2007/11/01(木) 18:58:58 ID:HMQioEMX
負けず嫌い通り越して、病気だろ。
357オリーブ香る名無しさん:2007/11/01(木) 19:36:33 ID:FzeaAHdg
パンチェッタは酸味がある製品もあるよ
パンチェッタは多かれ少なかれ必ず乳酸醗酵してるからね
358オリーブ香る名無しさん:2007/11/02(金) 00:39:54 ID:EIHVRHVW
>>356
いぇ〜いvv
俺の舌は腐ってなーい
359オリーブ香る名無しさん:2007/11/02(金) 06:40:00 ID:vIf2bMOT
舌が腐敗して酸味がしてるんじゃね?
てかオマエラ息とか体臭が酸っぱそうだぜ
360オリーブ香る名無しさん:2007/11/03(土) 17:33:08 ID:A30CDNZg
図星で沈黙するヒキコモリメタボ集団ワロス
361オリーブ香る名無しさん:2007/11/03(土) 17:36:02 ID:JAXvIgRX
岡山市内の司法書士(60)が損害保険ジャパン(東京都)を相手取って保険金
1040万円の支払いを求めていた訴訟で、岡山地裁は25日までに同社に全額
支払うよう判決し、同日、仮執行を受けて同社岡山支店の現金11万5000円、
机と椅子約200組などを差し押さえた。11月8日までに支払いがない場合は
競売にかけられる。

判決などによると、司法書士は同社の「司法書士賠償責任保険」に加入して
いた。別の損害賠償訴訟で敗訴したため、同社に保険金の支払いを求めたが、
同社が「免責条項に該当する」として支払いを拒否したため、今年1月に
提訴していた。

同社は「突然のことで驚いている。判決を精査し、控訴も検討したい」と
話している。

ソースは
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20071026ddlk33040546000c.html

損保ジャパン
http://www.sompo-japan.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?nik_code=0070505
362オリーブ香る名無しさん:2007/11/03(土) 20:53:43 ID:jif4YI+V
酸っぱいメタボナーラ
363オリーブ香る名無しさん:2007/11/04(日) 10:50:29 ID:o0Te2tbf
少なくとも生クリーム使ってるカルボナーラを「王道」なんて言いませんwww
364オリーブ香る名無しさん:2007/11/04(日) 15:55:32 ID:jxindtER
プッ
ネットで大威張りw
365オリーブ香る名無しさん:2007/11/04(日) 16:06:48 ID:tFJlg3mn
プッネットって何?
366オリーブ香る名無しさん:2007/11/04(日) 20:28:20 ID:rgja7/Ml
ちょっとした作り方の違いでここまで言い合いできるお前等はある意味凄い
何使おうがたいしてかわらないだろwww
367オリーブ香る名無しさん:2007/11/04(日) 20:50:26 ID:7z5zIj2V
>>366
ド素人が
368オリーブ香る名無しさん:2007/11/04(日) 21:09:56 ID:493js27C
>>366
他にやることもなさそうなんだからほっといてやれよ。
ここでガス抜きが出来なくなったてリアルで犯罪でも犯されたらたまらんし。
369オリーブ香る名無しさん:2007/11/04(日) 23:26:59 ID:rgja7/Ml
>>367
料理は素人じゃないんだぜ
味覚もおかしくは無い
370オリーブ香る名無しさん:2007/11/05(月) 00:17:15 ID:TEdGN8Uh
>>369
ド素人は黙って寝ろ
371オリーブ香る名無しさん:2007/11/05(月) 05:16:15 ID:hYm/HFRF
スレタイにもある通り原理主義と俺流の煽りあいがメインテーマなのだろうしこれでOKだろ
ちなみに俺のカルボナーラはカスピ海ヨーグルト入れたりします
酸っぱくはないが微妙にサッパリする
372オリーブ香る名無しさん:2007/11/05(月) 07:13:42 ID:87QNJpER
いいえ、それはケフィアです。
373オリーブ香る名無しさん:2007/11/05(月) 18:15:49 ID:x3vkuYV1
このスレには腐敗臭が漂っている
374オリーブ香る名無しさん:2007/11/05(月) 23:10:26 ID:TEdGN8Uh
>>373
それはオマイの股間のにおいだ
375オリーブ香る名無しさん:2007/11/05(月) 23:11:46 ID:d7M0hVhi
そうだよねぇ、普通パソコンの画面から臭いってしないもんねぇ
それは>>373自身の臭いだよ、常識的に考えて。
376オリーブ香る名無しさん:2007/11/06(火) 07:20:21 ID:/7XLyx2v
メンス臭いチュプとイカ臭い喪男のスレなんですっ>_<
377オリーブ香る名無しさん:2007/11/06(火) 11:09:23 ID:lRIeJ0Fy
このスレには腐敗臭が漂っているというのは暗喩であることがわからない低学歴の自慢するカルボナーラ
378オリーブ香る名無しさん:2007/11/06(火) 12:05:36 ID:vLBUIYee
すまん、グロ覚悟で書かせてもらいます(食事中の人、嫌な人はスルーしてね。)

いま、某メーカーの「クリームチーズのカルボナーラ」ってのをあっためてみたんだが、レトルトの封を切った瞬間ゲ○のかおりが充満orz
味もそれに近い感じがしますた…

賞味期限は切れてないのになんで?使ってるチーズ特有のにおい?
379オリーブ香る名無しさん:2007/11/06(火) 12:55:33 ID:ydFbD0QQ
味もそれに近い感じ
味もそれに近い感じ
味もそれに近い感じ
380オリーブ香る名無しさん:2007/11/06(火) 15:54:24 ID:R6LEuvq8
>>377
高学歴のカルボナーラというものを教えてください
381オリーブ香る名無しさん:2007/11/06(火) 16:12:24 ID:2eycIzic
カルボナーラは普段は生クリームいれないけど、腹持ちさせたいときは使う!
382オリーブ香る名無しさん:2007/11/06(火) 18:05:38 ID:991rvbT1
>>378
ゴルゴンゾーラチーズとかその辺の臭めのチーズ使ってるやつなのかね
まぁ十中八九そういう種類のチーズだからでFAでしょう
383オリーブ香る名無しさん:2007/11/06(火) 22:04:06 ID:vLBUIYee
>>382
レスdです。
あの匂い、びっくりしたなーもー(´・ω・`)
384オリーブ香る名無しさん:2007/11/07(水) 19:56:53 ID:5ccXDNYY
>>380
生クリームと国産ベーコンを使う それだけ
385オリーブ香る名無しさん:2007/11/08(木) 01:21:34 ID:5BRtpWBD
俺は全卵、あるいは全卵+黄身といった具合に普通に白身を使うんだけど、
サイト回ってみると、白身を使うのは邪道扱いされまくってるんだなあ…

白身を使うとさっぱりするだけじゃなくて、固まりにくくなると聞いたし、俺もそう
思うんだけど(固まる温度は黄身より白身の方が上なので)、個人サイトなんかだと
白身を使うと硬くなる、とか書かれてる。一体、どっちなんだと…
386オリーブ香る名無しさん:2007/11/08(木) 02:52:13 ID:grioyf8t
入れても別にマズくはならないし良いと思うんだけど、卵白ありとなしでは一口に『固まる』といっても固まり方が違うように思う
卵黄だけの方が、固まるにつれてベタッとペースト状の粘り気が出るから好まれてるんじゃない?
387オリーブ香る名無しさん:2007/11/08(木) 07:25:20 ID:i6iMZA4N
どうせオマエラ他人にゃ受け入れられないマズいモノしか作れないんだから
好きに調理してろよw悪い頭で考えるだけ時間の無駄だぜ?ヒマでしょうがないんだろうけどなw
388オリーブ香る名無しさん:2007/11/08(木) 09:11:10 ID:AuwYuotm
>>387はウンコなので踏まないように
389オリーブ香る名無しさん:2007/11/08(木) 15:56:35 ID:YL4jUkF/
>>388はウンコをつついてるガキンチョなので関わらないように
390オリーブ香る名無しさん:2007/11/08(木) 18:18:47 ID:5Kfg5Q4Q
>>385
卵黄は加熱時間、卵白は加熱温度で固まります
全卵だから固まりにくいということはないです、要は調理方マターということですね
別に卵白に特別な旨味成分があるわけじゃないし
タマゴの特性を理解した適切な調理方法ならどちらでもいいと思いますよ
391オリーブ香る名無しさん:2007/11/08(木) 18:47:58 ID:QV0KmJFz
>>385
黄身と白身では、「味わい」という一点で勝負にならないですよ。

もったいないから白身も入れる、という心情は理解できますが、
美味しさを追求するなら白身は捨てるべきです。
392オリーブ香る名無しさん:2007/11/08(木) 19:47:08 ID:NfNhMC1R
卵黄だけだとクドイよ
俺は全卵の食感の方が好きだな
393オリーブ香る名無しさん:2007/11/08(木) 20:12:13 ID:pPFcxklK
プリンは全卵だな。
卵黄のみのプリンは濃い過ぎだな。
394オリーブ香る名無しさん:2007/11/08(木) 21:25:53 ID:0pHOcln0
卵白入れると舌触りがざらざらしてうまくない。
395オリーブ香る名無しさん:2007/11/09(金) 12:09:50 ID:Soa6rSXM
これから鎌倉パスタでカルボナーラ食う
396オリーブ香る名無しさん:2007/11/09(金) 12:49:39 ID:SM3rfg3O
で、お味は?
397オリーブ香る名無しさん:2007/11/09(金) 13:16:15 ID:Soa6rSXM
あまりのマズさに衝撃

外見は、クリームソースに和えたパスタの中央に卵黄が1コ乗ってる状態
クリームソースは味も状態も非常に水っぽく、卵黄1コではどうにもならない

しかもそんなシャバシャバツルツルのパスタを箸で食べる、と…
汁がピチピチ飛ぶんじゃこのボケが

1,080円…

二度と行きません!!
398オリーブ香る名無しさん:2007/11/09(金) 15:59:59 ID:ppsu60uV
>>394
それは作り方に問題があると思う
399オリーブ香る名無しさん:2007/11/09(金) 19:07:28 ID:5jy8uTWN
>>397
災難だったね。
けど、ホントそういう店多いよ。
400オリーブ香る名無しさん:2007/11/09(金) 19:43:05 ID:LYhMkiIm
カルボナーラかくあるべし。というこだわりを持つのは結構だけど
そこから外れているかどうかだけでうまさを判断してしまうのはアホの極みだな。
401オリーブ香る名無しさん:2007/11/09(金) 19:45:07 ID:J9EtTiPz
>>398
混ぜ方が悪いんだろう
箸が満足に使えなくて卵白切れない人は茶漉しでも使えばいいのに
402オリーブ香る名無しさん:2007/11/09(金) 23:42:33 ID:5jy8uTWN
>>400
不味いって言ってるジャン。
403オリーブ香る名無しさん:2007/11/10(土) 22:02:00 ID:BhL+rF06
旦那がこのスレのレシピを参考に勢いこんでカルボナーラに挑戦しましたが、いり卵スパゲティになりました。
味はおいしかったけど、そうとうへこんでた。
明日リベンジするそうです。
あたたかく見守ります。
404オリーブ香る名無しさん:2007/11/10(土) 22:03:37 ID:OvSkLgLi
>403

温度が高すぎたんだと思います。なまあたたかく見守ってあげてください。
405403:2007/11/10(土) 22:11:09 ID:BhL+rF06
>>404

ご指摘を伝えました。
「なまあたたかく」に旦那爆笑!
明日はおいしいカルボナーラが食べられそうです!
なまあたたかく見守ります。
406オリーブ香る名無しさん:2007/11/11(日) 01:39:20 ID:R77Qyh1h
このスレの多くの人が経験してるミスだよな〜>入り卵風
407オリーブ香る名無しさん:2007/11/11(日) 03:13:03 ID:RRxAwL47
ボールで混ぜてフライパンで再加熱にしてるけど、入り卵を恐れてイマイチぬるいカルボになってる
熱くて美味いのは難しいなー
408オリーブ香る名無しさん:2007/11/11(日) 10:20:53 ID:CXBWqjZp
>>406
昨日やった
今日か明日にでもリベンジする
409オリーブ香る名無しさん:2007/11/11(日) 15:38:12 ID:KGP4qLB6
398と401は味覚オンチか料理オンチのどっちだ?
410オリーブ香る名無しさん:2007/11/11(日) 15:59:41 ID:jg/WNOa9
>>407
黄身だけを使えば温度を上げられるし美味いし一石二鳥
411オリーブ香る名無しさん:2007/11/11(日) 16:06:38 ID:UH4nTwLa
ボールに混ぜて終わりだから一度もやったことがない
加熱する人が多いのはボールだと温く感じるから?今度やってみようかなあ
412オリーブ香る名無しさん:2007/11/11(日) 17:26:36 ID:jg/WNOa9
>>411
茹でたてをそのまま突っ込んだら黄身固まるでしょ。混ぜる前に温度調節は必要。
413オリーブ香る名無しさん:2007/11/11(日) 20:31:45 ID:UH4nTwLa
ああそういうことか、いり卵っていうからスクランブルエッグみたいになることかと思ってた
414オリーブ香る名無しさん:2007/11/11(日) 22:24:03 ID:4pVg88zv
ファビョ〜ン
415オリーブ香る名無しさん:2007/11/12(月) 00:24:02 ID:pYFCJa4/
卵黄に多少の牛乳か生クリームを混ぜると加熱しても固まりにくい
416403:2007/11/12(月) 00:25:31 ID:WL9fVEiz
今日のお昼のカルボナーラは2割いり卵でした。
でもかなりの進歩です!
褒めちぎりました!!
417オリーブ香る名無しさん:2007/11/12(月) 00:31:05 ID:sWSg252z
>>409は全卵童貞だな
418オリーブ香る名無しさん:2007/11/12(月) 15:59:39 ID:X/Wl3/Zd
>>394の言っていることは明らかにおかしい。
全卵を使った料理、たとえばオムレツ、卵焼き、スクランブルドエッグ、
茶碗蒸し、プリンの舌触りがざらざらするだろうか?
ざらざらしていたとすれば失敗作ということだ。
419オリーブ香る名無しさん:2007/11/12(月) 18:46:12 ID:ZRUEZoow
このスレにはド素人しかいないんだから
カラが入ることぐらい考慮に入れてやれ
420オリーブ香る名無しさん:2007/11/12(月) 20:28:29 ID:Rwu0uF0n
で、原理主義においては掟破りだが、どこのお店のカルボナーラが一番うまい?
推薦してくれたら行って食してみたいだが。
421オリーブ香る名無しさん:2007/11/12(月) 20:59:35 ID:OTdhVV+b
やぼなこと聞くなよ
店のカルボナーラなんてぜんぜん駄目
俺が作るカルボナーラが一番うまい
これがこのスレ唯一の答だ
422オリーブ香る名無しさん:2007/11/12(月) 21:06:12 ID:s9VS3vWz
よーし、これから一人500円もって>>421の家に行こうぜ!!
423420:2007/11/12(月) 21:12:38 ID:SbGCBRWS
>>421
都内かな? 都内なら422と共にお邪魔させて頂きたいのだが...!?
書き忘れたが、関東ならどこのお店が一番うまい?
424オリーブ香る名無しさん:2007/11/12(月) 23:20:08 ID:w7Kn6odT
レストランで食うもんじゃないな
日本にローマ郷土料理の安食堂が有れば良いんだけど・・・
425オリーブ香る名無しさん:2007/11/12(月) 23:47:10 ID:MsQlfEKd
俺も自前で作ったのが一番うまいと思ってるが
それは単に自分の好みにチューニングされてるだけというw
酒はデュベルかシメイ白がうまい。
426オリーブ香る名無しさん:2007/11/13(火) 09:49:15 ID:20nkMcrs
このスレの人って、あんまり追い込むとファビョン発症するんだよね?
427オリーブ香る名無しさん:2007/11/13(火) 10:19:49 ID:z3VA+ChT
昨日カルボナーラを作ったんですけど 卵しか使わなかったんで味がほとんどありませんでした。
味付けとかどうしてます?
428オリーブ香る名無しさん:2007/11/13(火) 12:17:56 ID:BxclZLz2
釣りじゃないんならレシピ晒せと。
釣りだったら俺にかまわずそのまま続けてくれたまへ。
429オリーブ香る名無しさん:2007/11/13(火) 12:22:46 ID:MCer+zsy
>>427
それはカルボナーラではありませんからスレチです
430オリーブ香る名無しさん:2007/11/13(火) 16:26:31 ID:iTbUvLYg
>>427
味は麺の方にしっかり塩味をつけておく
あと胡椒をかける
431オリーブ香る名無しさん:2007/11/13(火) 17:03:13 ID:7ySC1uN7
>>427
塩味はチーズで付けるんだよ
チーズはペコリーノ推奨、次にパルミジャーノ

グアンチャーレとかパンチェッタとかベーコンの塩味も重要なアクセント
432オリーブ香る名無しさん:2007/11/14(水) 07:31:05 ID:145hZyEs
>>430、431
ありがとうございます!とりあえずパスタの塩ゆでをしっかりして、チーズとベーコンを入れて作ってみようと思います。
433オリーブ香る名無しさん:2007/11/14(水) 09:18:40 ID:MmXtjAa5
本当に卵だけだったんだ…
醤油かけたら、卵かけごはんみたいに食べられたかもしれないね

こんなに情報があふれてる現代で、卵だけでカルボナーラになると
思ったのはなんでなんだぜ?
434オリーブ香る名無しさん:2007/11/14(水) 09:44:46 ID:Mo78RFNm
私は油っぽいベーコン苦手なので入れなくても良いな
435オリーブ香る名無しさん:2007/11/14(水) 10:50:13 ID:pyMfSCE/
>>432
このスレの>>2-7にレシピがあるんだぜ?
436オリーブ香る名無しさん:2007/11/14(水) 22:29:50 ID:Y2f1ocnY
卵が主役なのではなく、むしろ卵は「つなぎ」にすぎない、
このことに気付いて初めてカルボナーラの何たるかを理解したのが三年前。
それ以来ほぼ確実にうまく作れるようになったそのきっかけが>>3のレシピ。
まずはだまされたと思ってここから始めてその後応用に移ることをお勧めしたいです。
437オリーブ香る名無しさん:2007/11/15(木) 00:06:06 ID:2XuZr4pI
>>436
そう、麺が主役なんだよね
当たり前のことだけど・・・
438オリーブ香る名無しさん:2007/11/15(木) 02:56:24 ID:FVGWTBEV BE:290803384-2BP(0)
>>437
いやいやw主役はチーズ、ってことでしょ。
439オリーブ香る名無しさん:2007/11/15(木) 07:55:01 ID:tuTubSSu
主役は自分で、他人はクソってスレなんですけどねw
440オリーブ香る名無しさん:2007/11/15(木) 10:12:34 ID:NjPPgYPr
1980年代末のアメリカ。ある精神科診療室で医師が首を振っている。韓国人の患者が尋ねて来たが、
まったく病名が分からなかったからだ。「胸が息苦しくてたまには痛くてひりひり痛むこともあり、
お腹の中に火の玉があがってくるようでもあって、全身から熱が出るような感じ」だというが、内科
に行って見たら身体にはどんな異常もない、と言うのだ。

アメリカ人医師は結局、両手をあげてしまい、韓国人患者はさらに切羽詰って胸をつかみながら病院
を出なければならなかった。しかし、同様な症状の患者が繰り返し訪れ、92年に初めて米医学界に報
告され、96年には米精神科協会の精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM-IV)に精神疾患の一種とし
て公式登載された。その病気の名前が『火病』だ。英語でも私たちの発音のまま‘Hwabyung’と書き、
特に韓国人にだけ症状が現われるという。

DSM-IVには「韓国人にだけ現われる珍しい現象で不安・鬱病・身体異常などが複合的に現われる怒り
症侯群」と規定されていると言う。隣りの日本にも中国にもない病気がどうして我が国にだけあるの
だろうか。悔しくてしょうがないが、一方ではまたうなずかざるをえない。つきつめて見れば、そん
なこともあるということだ。火病は、ストレス発散ができずに起きる病気だ。それで、従順で良心的
で責任感が強くて感情をよく抑える内気な人々に発生しやすいと言う。過去の火病患者の80%が女性だ
ったのもそのためだ。

長年の歳月、家父長的マッチョ(macho)社会と家庭でずっと耐えて暮して来たのだから無理もない。と
ころが、このごろは男性患者が大きく増えていると言う。日々に劣悪になる勤務条件の中で上司と部
下に板ばさみになる苦痛を他人に打ち明けられずに、一人でうんうん苦しんだら真っ黒に焦げるしか
ない。小学校の時から受験地獄を抜けて、塾を走り回らなければならない子供達も安全地帯にない。

火病で病院を訪れる患者は、共通して長い間押えつけられて来た悔しさと怒り・諦め・敵がい心・劣
等感などを表現すると言う。そして、自分がどれくらい大変な暮しをして来たのかを専門家に充分に
打ち明けるだけでも治癒効果があると言う。この意味で見れば、地球上で精神科診療が一番必要な国
が我が国という話になる。

ところで、我が国では精神科診療を受ければ、それがまるで前科の記録のように残って、円滑な社会
生活を邪魔する足かせになっており、開いた口が塞がらない(本紙11月8日付け11面)。精神科診療を受
けて‘精神行動障害’と判明すれば「Fコード」(訳注:国際疾病分類(ICD)の第5章「精神および行
動の障害」をさす)の烙印を押されて保険加入や就業などに不利益を経験するというのだ。

このごろ子供達に少なくない過剰行動障害(ADHD)は言うまでもなく、不眠症、神経性頭痛、小児たち
の夜尿症もすべてFコードに分類される。新しい職場に適応が下手でも(適応障害)、多くの人の前に出
る時、言葉が震えても(不安障害)すべてFコードだ。専門医と何回か相談すれば治る、このような症状
が前科の記録(?)として残るなら、恐ろしくて隠れて病気を育てるような話になるしかない。

少なくともいつ裂けるかも知れない火病因子を抱いて暮す私たちは、それではだめだ。元気な人でも
定期的に専門医の相談を受けるのがインフルエンザ予防注射のように思われる風土にしなければなら
ない。それでこそ身も心も元気な社会になる。そうせずに火病を隠して育てて来たのが私たちの「恨
ハン)」ではなかったのか。
441オリーブ香る名無しさん:2007/11/15(木) 11:54:41 ID:l0T2R6RX
カルボナーラはイタリア版の卵かけごはんではない。

調理の手間から言ってカルボナーラを釜玉うどんや卵かけごはんになぞらえるのは間違っている。
およそ親子丼といったところではないだろうか。

さらにカルボナーラの味の骨格はグアンチャーレやパンチェッタ等の塩漬け豚肉と
ペコリーノやパルミジャーノ等の硬質チーズにある。

卵にはソースをクリーミーなゲル状に仕上げる役割と独特のコクをもたらす役割がある。
しかしカルボナーラにおける卵の役割は副次的なものだ。
442オリーブ香る名無しさん:2007/11/15(木) 22:34:27 ID:OjLAKYEb
俺は牛丼だと思うけどな。
牛丼大盛玉がカルボナーラなのだと思う。
卵ない方もあれはあれで完成してる料理だし。
443オリーブ香る名無しさん:2007/11/16(金) 07:07:01 ID:k1X10inK
じゃあ俺カツ丼ね!
444オリーブ香る名無しさん:2007/11/16(金) 08:34:32 ID:wJgehHYt
>>441
残念、ハズレ
445オリーブ香る名無しさん:2007/11/16(金) 13:33:12 ID:evWMGP3y
俺はうな丼、特上で!
446オリーブ香る名無しさん:2007/11/16(金) 14:05:26 ID:ZO9ql/nz
カルボナーラは「パスタ」を舞台に「塩漬け豚肉」と「硬質チーズ」の織りなす恋愛ドラマ
それを暖かく見守る「卵」と「黒コショウ」

そして生クリーム、バター、オリーブオイル、ワイン、ニンニクが...
447オリーブ香る名無しさん:2007/11/16(金) 20:55:47 ID:kFWcaB3w
俺、カルボナーラに生クリームはありだと思うけど
ニンニクは無しだと思う。

卵やチーズの繊細な味がニンニクにかき消されるじゃん。
448オリーブ香る名無しさん:2007/11/16(金) 21:55:46 ID:FxBM8g+g
生クリーム、バター、オリーブオイル、ワインはアリだと思うが
ニンニクはナシだな
449オリーブ香る名無しさん:2007/11/16(金) 23:03:43 ID:X/0zrZmk
俺はスパゲッティーニ、卵黄二個、大さじ1程度の生クリーム、パンチェッタ、ペコリーノロマーノ、胡椒で作る
これだと味付けいらないし失敗したことが無い
一時期毎日食べてた時期があって体重が最高で89sあったwww
450オリーブ香る名無しさん:2007/11/16(金) 23:16:36 ID:inA+CqyV
にんにくは必要だけどクリームはありえない
451オリーブ香る名無しさん:2007/11/16(金) 23:32:43 ID:X/0zrZmk
>>450
別に否定するわけじゃないがなぜ生クリームがありえない?
卵黄をのばすのに多少使うくらいいいんじゃねぇの?
452オリーブ香る名無しさん:2007/11/17(土) 00:11:16 ID:cYn7ujWZ
卵黄ベースの場合には生クリームで少しゆるめた方がいい。

生クリームベースに卵黄ってのは有ってもいいが、もはやカルボナーラではないな。
453オリーブ香る名無しさん:2007/11/17(土) 04:10:10 ID:Sxh1jcBd
ニンニクだって加減すればむしろ旨くなると思うけどなあ
ニンニクの風味が多少でも入ると他の味を感じとれないというならそれは個人差なんじゃないの
454オリーブ香る名無しさん:2007/11/17(土) 10:08:43 ID:54HC/tqS
>>451
伸ばすんだったらオイルでも茹で汁でも良いし、
乳製品はチーズ入れるんだから…

あとにんにくはボールに前もってこすりつける程度で十分旨い

チープな料理はあくまでもチープにw
455オリーブ香る名無しさん:2007/11/17(土) 11:08:51 ID:+4CMlFs5
>あとにんにくはボールに前もってこすりつける程度で十分旨い

ボールを使う機会がない。
456オリーブ香る名無しさん:2007/11/17(土) 13:14:40 ID:2yxlVbgy
>>454
オイルは肉焼いたときに出たので良いし、
豚脂は嫌って人は溶かしバター。
動物脂はちょっとって人はオリーブオイル。
脂肪が嫌なら茹で汁だけど無理してゆるくするひつようあるかな・・・

457オリーブ香る名無しさん:2007/11/17(土) 14:01:10 ID:eGvDQmZQ
チーズでクリーミーさを出すのが本来で、クリームを使うのは逃げ。
458オリーブ香る名無しさん:2007/11/17(土) 14:28:23 ID:YseXnj6b
>>455
卵とかないのか?
459オリーブ香る名無しさん:2007/11/17(土) 15:56:29 ID:XFvjJi1w
>>453
ていうかニンニクの風味は一切不要だろ
朝鮮人なら必要かもしれないが
460オリーブ香る名無しさん:2007/11/17(土) 15:57:35 ID:YH9eUsRw
>>455
俺は、454の「ボールに擦り付け」にちょっと感動したんだが・・・。
カルボナーラって調味料を混ぜたボールとかに熱々のパスタを入れて
混ぜるもんとちゃうの?

俺の作り方間違ってる?
461オリーブ香る名無しさん:2007/11/17(土) 16:06:42 ID:rHlBxtEo
間違ってないかと 俺はフライパンで全部やっちゃうけど

ボールの方が温度低いし、泡立てやすいのかも
462オリーブ香る名無しさん:2007/11/17(土) 17:08:19 ID:Sxh1jcBd
>>459
ワケワカンネ
ニンニク好きだと朝鮮人扱いとか原理主義者どころか電波じゃねーのw
463オリーブ香る名無しさん:2007/11/17(土) 17:55:06 ID:VBkCexDQ
はいチョンコが釣れましたw
464オリーブ香る名無しさん:2007/11/17(土) 21:17:45 ID:+4CMlFs5
>>458
パンで全部やっちゃうけど。洗い物減るし温かくできるし。
465オリーブ香る名無しさん:2007/11/17(土) 22:06:46 ID:2yxlVbgy
>>464
じゃあパンににんにく擦り付けて



トマトこすり付けて食べるとうまい。
466オリーブ香る名無しさん:2007/11/17(土) 22:11:22 ID:o65Kuj4k
>>464
卵もパンでとくのかよ?

>>465
それは pan con tomate
467オリーブ香る名無しさん:2007/11/18(日) 01:24:41 ID:vW5Lyx69
ちょっととろみを付ける程度に加熱するはずが、固まってボソボソになってしまた
468オリーブ香る名無しさん:2007/11/18(日) 15:12:14 ID:GxCNNtEO
>>467
んだ、白身が固まると水臭いんだな。
469オリーブ香る名無しさん:2007/11/18(日) 16:00:30 ID:QN+CxnyY
湯煎でよかったのに…
470オリーブ香る名無しさん:2007/11/18(日) 17:41:37 ID:A7c7gBzr
卵っていちいち溶く?
殻からジャッとかけちっゃて混ぜっちゃってOKOK?

ねぇそれよりトースト用のとろけるチーズでカルボナーラ作った人居ないすか?
471オリーブ香る名無しさん:2007/11/18(日) 23:18:45 ID:Ke1vWLZP
>>470
それは卵和えパスタであってカルボナーラじゃないから
472オリーブ香る名無しさん:2007/11/18(日) 23:33:42 ID:HEvJkERB
次ファビョるのはだれ〜www
473オリーブ香る名無しさん:2007/11/19(月) 00:12:47 ID:JE0STGrb
>>472
( ´,_ゝ`)プッ
474オリーブ香る名無しさん:2007/11/19(月) 01:23:21 ID:IXbBAoer
とろけるチーズで作った人マジでいないすか?
誰か最初にやれ
475オリーブ香る名無しさん:2007/11/19(月) 07:42:25 ID:lTR1e43i
とろけるチーズでやったことあるよ、美味しくなかったけど
476オリーブ香る名無しさん:2007/11/19(月) 08:01:02 ID:3AlFEWr3
重度火病患者が健常者のフリしてこのスレに参加してると思うとワクワクしてくるぜ
477オリーブ香る名無しさん:2007/11/19(月) 08:10:36 ID:39Uadz9x
とろけるチーズで作った人マジでいないすか?
ウマいはずなんだが
478オリーブ香る名無しさん:2007/11/19(月) 11:07:57 ID:6XJK9nsx
塩豚と胡椒、チーズで十分だよね。
卵なんてカレーに生卵おとすみたいな感じでキモイ
479オリーブ香る名無しさん:2007/11/19(月) 11:37:34 ID:2R7UITK4
>>478
カルボナーラではないけど、それはそれでおいしいよね。
私もたまに作ります。
480オリーブ香る名無しさん:2007/11/19(月) 12:45:42 ID:MXu7uCoW
アイオリ絡めるのも旨い
481オリーブ香る名無しさん:2007/11/19(月) 13:30:26 ID:2R7UITK4
カルボナーラに似たパッパルデッレの法王風のレシピを見つけました。
写真が豊富なのでイタリア語がわからなくても、なんとなくわかりますね。

パンチェッタではなくプロシュートを使うところとタマネギを。
たっぷりのバターで炒めるところがカルボナーラとの違いかな。
それにしてもカロリー高そう。

Pappardelle alla Papalina
http://www.cookaround.com/yabbse1/showthread.php?t=18631
482オリーブ香る名無しさん:2007/11/19(月) 18:27:49 ID:RTJgEYbN BE:145402144-2BP(0)
実にうまそうな料理、美味そうな写真であるが
皿の10時の方向の、ソースでついた汚れをふきとることなく
撮影を続行してしまうあたりが実にイタリア的でほほえましいと思いましたw
483オリーブ香る名無しさん:2007/11/20(火) 00:10:12 ID:zvva7yPx
そして>>482の汚部屋にビックリ
484オリーブ香る名無しさん:2007/11/20(火) 12:02:14 ID:bXbvakM0
>>477
レシピ2のチーズをとろけるチーズにしてつくったよ
そこそこおいしかった
485オリーブ香る名無しさん:2007/11/20(火) 15:50:33 ID:zDopX9hF
とろけるチーズだとパルミジャーノに比べて旨味成分が少ないから
物足りない味にしかならないんじゃないかな

逆にクセがないから子供にはウケがいいかもしれない
486オリーブ香る名無しさん:2007/11/20(火) 22:39:59 ID:Qr6PUdh6
>>481
すげー旨そう
パッパルデッレって売っているのを見たことないんだが手打ちで作らないと駄目かなあ?
487オリーブ香る名無しさん:2007/11/21(水) 09:26:24 ID:WEEbpCn7
できもしないくせにw
488オリーブ香る名無しさん:2007/11/21(水) 15:12:13 ID:OSVL2V3D
>>487
?????
489オリーブ香る名無しさん:2007/11/21(水) 23:31:14 ID:8qThWvlq
>>481
美味そうだけど、合わせてカロリーも
ものっそ高いんだろうなぁと思ってしまう。
490オリーブ香る名無しさん:2007/11/21(水) 23:54:33 ID:Y8VY7kLY
カルボナーラって、胡椒とベーコンとクリームの味で食べるんじゃないのか??
491オリーブ香る名無しさん:2007/11/22(木) 00:21:35 ID:3Fznhq6A
×クリーム
○チーズ
492オリーブ香る名無しさん:2007/11/22(木) 05:42:00 ID:FBuowuSt
>>490
家で作るにあたってチーズは必須だけどクリームは無くても作れる
493オリーブ香る名無しさん:2007/11/22(木) 07:16:22 ID:p2LPHaaj
以上、カーチャンの作った不味いカルボナーラに対するヒキコモリ達の談話でした。
さて、次の話題は…
494オリーブ香る名無しさん:2007/11/22(木) 07:44:23 ID:FBuowuSt
>>493
お前なんでこのスレ粘着して煽ってんの?
ようちえんでカルボナーラにいじめられてんのか?w
495オリーブ香る名無しさん:2007/11/22(木) 10:22:39 ID:lz5St14E
カルボナーラおいしいね
496オリーブ香る名無しさん:2007/11/22(木) 18:41:37 ID:p2LPHaaj
粘着?
497オリーブ香る名無しさん:2007/11/23(金) 00:58:22 ID:VmjV8/IP
>>496
あなたのように「ぬちゃぬちゃ」している人を粘着と言うのです。
498オリーブ香る名無しさん:2007/11/23(金) 16:31:44 ID:rwldIF74
>>492
どっちもンマイ。生クリームはカロリー高そうだ。
499オリーブ香る名無しさん:2007/11/23(金) 17:06:31 ID:P4LKy9gK
またファビョる寸前?
500オリーブ香る名無しさん:2007/11/23(金) 23:16:27 ID:zRG3PTn4
またキモチ悪いのが来たな
501オリーブ香る名無しさん:2007/11/24(土) 00:42:21 ID:93dKBI5E
香瑠菩奈唖拉
502オリーブ香る名無しさん:2007/11/24(土) 01:55:26 ID:j4EEOvYt
日本風のカルボナーラはクリームが決め手だね!
503オリーブ香る名無しさん:2007/11/24(土) 02:12:14 ID:+Y3BzwFs
店で食った話はスレチかな?
この間にんにくやとかなんだかって名前の店行ってカルボナーラ頼んだら
「胡椒かけますか?」って聞かれたから「はい」って言ったら
店員がペッパー警部歌いながら胡椒かけられたんだが。
この店では普通なの?すげえビックリしたwww
504オリーブ香る名無しさん:2007/11/24(土) 03:07:10 ID:rUBJ26Zc
>>503
ネタでなければ場所と店名を知りたい
505オリーブ香る名無しさん:2007/11/24(土) 03:18:04 ID:yOwlSs3I
なんだそれwwwなんて前衛的接客
506オリーブ香る名無しさん:2007/11/24(土) 09:55:46 ID:j4EEOvYt
>>503
その会社(パワーアップグループ)はそういう社風ですから。
507オリーブ香る名無しさん:2007/11/25(日) 14:42:10 ID:CpxQ2CPU
生クリーム入れて、卵は黄身だけ。それが最も旨いレシピ。
508オリーブ香る名無しさん:2007/11/25(日) 15:35:07 ID:TECDuP/n
生でぶっ掛け、これ一番
509オリーブ香る名無しさん:2007/11/25(日) 19:15:09 ID:Yc166W+G
>>507
そういう美味しんぼスタイルには飽きた
最近は全卵クリーム無しばかりだな
510オリーブ香る名無しさん:2007/11/25(日) 19:30:52 ID:vq5A9fB7
オレもそこに行き着いた
むずかしいけど
511オリーブ香る名無しさん:2007/11/25(日) 19:39:19 ID:48sXYfZm
>>481
ふいんき的に玉ネギとパンチェッタ(ベーコン?)をバターでいためて平めんを入れて卵とチーズを混ぜたやつを投入
でいいのか?
512オリーブ香る名無しさん:2007/11/25(日) 20:02:35 ID:Yc166W+G
>>511
リンク先は3mmから4mmの厚さにスライスしたプロシュートを短冊切りにして使っている。
タマネギの炒め上がりまぎわにプロシュートを加えて軽く火を通しているだけのようだ。

プロシュートは脂も少ないしパンチェッタよりはるかに長期間熟成させるものなので
炒めすぎると持ち味が台無しになると思う。

プロシュートをパンチェッタで代用するなら脂の少ない所を使うのがいいだろう。
513オリーブ香る名無しさん:2007/11/25(日) 20:06:59 ID:48sXYfZm
>>512
プロシュートなのねw
こんど作ってみる
514オリーブ香る名無しさん:2007/11/25(日) 21:15:15 ID:CpxQ2CPU
>>512
国産ベーコンを使った方が遥かに旨いよ。

生クリーム+卵黄+国産ベーコン+国産チーズ、これ最強
515オリーブ香る名無しさん:2007/11/25(日) 21:51:06 ID:Yc166W+G
>>514
国産パスタは使わなくていいのか?
516オリーブ香る名無しさん:2007/11/25(日) 23:56:10 ID:CpxQ2CPU
>>515
乾麺ならイタリア産でも日本産でもそれほど差は無い。

食べ比べたらすぐ分かるでしょ。
517オリーブ香る名無しさん:2007/11/25(日) 23:58:49 ID:48sXYfZm
この前テレビでサツマイモをピーラーで薄く削ったのを牛乳で煮て、それを麺にしてカルボナーラ作ってた
アリかもしらん
518オリーブ香る名無しさん:2007/11/26(月) 00:45:54 ID:jpPms+Vu
>>514は釣りか?
519オリーブ香る名無しさん:2007/11/26(月) 03:32:59 ID:AVVNIszw
お金が無いので生クリーム使えません
520オリーブ香る名無しさん:2007/11/26(月) 09:20:53 ID:HfGMMx1h
白ジャムで代用して下さい
521オリーブ香る名無しさん:2007/11/26(月) 14:25:25 ID:cO8dM6x/
塩キツメでゆであげた麺と、
全卵か卵黄+ペコリーノ+パンチェッタ+粗挽き黒胡椒が
最近の定番。ローマ風とかってやつだっけ。
卵は近所の養鶏所から生みたてを。
もう生クリームとか牛乳入りのまがい物には戻れん。

つっても、カルボは戦後の進駐軍の持ち込んだ材料産まれだったな。


522オリーブ香る名無しさん:2007/11/26(月) 15:06:07 ID:mouGM9aY
ハズレ
523オリーブ香る名無しさん:2007/11/26(月) 15:15:38 ID:cO8dM6x/
カルボナーラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%A9

「但し、卵を多用するこのメニューがイタリアで広まったのは、
第二次世界大戦の後、アメリカ軍が進駐してきてからのことである。
戦災援助として卵が大量に配られるようになり、卵料理がイタリアに
浸透していったという。」
524オリーブ香る名無しさん:2007/11/26(月) 16:29:09 ID:LX4TU8dv
>>523
それは数ある俗説の一つに過ぎない
wikiを鵜呑みにするな
525オリーブ香る名無しさん:2007/11/26(月) 18:33:42 ID:UnPCob7s
そしてこのスレで引きこもりや厨婦達が吐き出す妄想レスも鵜呑みにしてはならない
526オリーブ香る名無しさん:2007/11/26(月) 22:53:07 ID:jpPms+Vu
>>521,523
Wikiを良く読め「元々はローマの料理」と書いてあるだろ
イタリア全土に広がったのが戦後というだけ
527オリーブ香る名無しさん:2007/11/27(火) 08:24:09 ID:DNH2+CC4
おっ、ここにもwikiの内容を誇らしげに語る猛者がw
528オリーブ香る名無しさん:2007/11/27(火) 09:05:14 ID:7AtWbhg5
>>525,527
キモー
529オリーブ香る名無しさん:2007/11/27(火) 19:45:15 ID:4lr7dyA2
おいしそうなレシピ発見

>>3のレシピに似ているけど全卵と卵黄を使う

GLI SPAGHETTI ALLA CARBONARA
http://www.gennarino.org/carbonara.htm

English version
http://www.gennarino.org/carbonaraen.html
530オリーブ香る名無しさん:2007/11/27(火) 23:35:50 ID:VakhWEi5
>>518
なんでそう思ったの?

俺も肉については国産最強だと思うが。
531オリーブ香る名無しさん:2007/11/28(水) 00:23:19 ID:wbB5pKdh
>>530
最強だと思うなら
商品名なり銘柄なりをあげてごらん
532オリーブ香る名無しさん:2007/11/28(水) 10:16:18 ID:W8t1ztBo
ファビョるんですか?ねぇファビョるんですか?
たのしみですっ
533オリーブ香る名無しさん:2007/11/28(水) 12:02:15 ID:dZ3nC0cd
>>532
自分晒しあげも結構だけど、君はカルボナーラの話はできないの?
534オリーブ香る名無しさん:2007/11/28(水) 17:37:21 ID:W8t1ztBo
君はカルボナーラでファビョるんですか?ねぇファビョっちゃうんですか?
わくわくカルボナーラですっ
535オリーブ香る名無しさん:2007/11/28(水) 19:18:12 ID:PbmGSjsv
俺もわくわくage
536オリーブ香る名無しさん:2007/11/28(水) 19:21:44 ID:n4OFtC7X
パンチェッタよりブロックベーコンの方が好みに合うな。
生クリームは使い切れないからカルボナーラの為に買いはしないが
冷蔵庫に入っていれば使うこともあるな。
さすがに牛乳たぷたぷなのは作らないが手際が悪くなければどんなんでもうまい料理だよ。
537オリーブ香る名無しさん:2007/11/28(水) 19:35:24 ID:zV03oFIp
>>532,534はファビョるという言葉を憶えて使いたくて仕方ないらしい
538オリーブ香る名無しさん:2007/11/28(水) 20:26:04 ID:5sLQ8igx
自分で作るのも良いけど、市販されてるカルボナーラソースで
お勧めの物って何かありますかね?
539オリーブ香る名無しさん:2007/11/28(水) 21:50:53 ID:eNv8wmqY
ありません
540オリーブ香る名無しさん:2007/11/28(水) 22:47:57 ID:nul+11xs
>>538
おまえが喰ってるそれがおすすめだからそれを喰えそれを喰え
541オリーブ香る名無しさん:2007/11/29(木) 00:15:21 ID:uto/WzsN BE:272628465-2BP(0)
>>530
精肉は最強と言っていいような気がしなくもないが
ベーコンは最低ランクだと思う。
赤身だらけ、塩気うすぼんやり、熟成感ナシ、凝縮感ナシ、なぜか薄ら甘い、
ベーコンだけじゃなくハムもソーセージも先進国中最低じゃないか。
それどころかベトナムの方がはるかにマシだった。タイ・フィリピンにすら負けてると思った。
542オリーブ香る名無しさん:2007/11/29(木) 00:57:59 ID:vHTK6xzd
国産ベーコンは美味しくないものが多いよね
糖類を多く添加しているから焦げやすいし
本当に美味しい国産ベーコンがあるなら教えてほしい

今まで食べた中で一番美味しかったのはイタリア産の燻製グアンチャーレ
正確にはベーコンじゃないけど
543オリーブ香る名無しさん:2007/11/29(木) 01:45:15 ID:lAAr/T1x
544542:2007/11/29(木) 02:49:02 ID:vHTK6xzd
>>543
それは食べたことがある
確かにすごく美味しいんだけど生で食べた方が美味しいんだよね
普通のベーコンみたいに火を通すと台無しになる
カルボナーラに使うなら仕上げに刻んだのを生のままトッピングするのがいいかも

美味しいのは認めるけど値段が輸入モノのパンチェッタの倍もするのはちょっと…
545オリーブ香る名無しさん:2007/11/29(木) 08:46:50 ID:oOzFEvBQ
肉を炒めた小鍋にパスタ、卵、チーズを投入して、
パスタゆでた鍋のお湯で小鍋を湯煎すると失敗しないし楽だった。
546オリーブ香る名無しさん:2007/11/29(木) 12:03:59 ID:eWlaY3tx
>>545
パスタゆでた鍋のお湯で小鍋を湯煎っていうのは小鍋をある程度火にかけながらやるってことでOKですか?
カルボナーラ初心者なものですいません。
547オリーブ香る名無しさん:2007/11/29(木) 15:44:23 ID:3nMuvQPp
大丈夫!
みんなが実際に食べているのはレトルトだから
ここはネットでいかに知識を得たかを自慢するスレなんですよ
548オリーブ香る名無しさん:2007/11/29(木) 15:51:28 ID:u0DLnKD7
>>547
それはお前を含めたごく一部だと思うが

あと質問なんだけどお前らチーズ何使ってる?
俺は基本的にペコリーノロマーノなんだけど
一風変わったチーズを使って作ったことがある奴いたら教えてくれ。
549オリーブ香る名無しさん:2007/11/29(木) 15:57:38 ID:CTpSu3qk
550オリーブ香る名無しさん:2007/11/29(木) 16:08:39 ID:u0DLnKD7
>>549
レスがかぶっとるwww
とりあえず硬質チーズなら何でもいけそうだな
カチカチになったプロセスチーズとかも無理じゃない気がしたきたwww
551オリーブ香る名無しさん:2007/11/29(木) 16:09:23 ID:5X784tnY
原理主義で邪教レシピとかあなた嵐ですか?
552オリーブ香る名無しさん:2007/11/29(木) 17:22:17 ID:CTpSu3qk
>>550
カチカチになっていなくてもプロセスチーズは駄目
熱を加えても溶けないから

プロセスチーズを使うなら溶けるタイプでないと美味しくない
553オリーブ香る名無しさん:2007/11/29(木) 17:26:01 ID:Az2skXv1
ミモレットを加えても美味しいですよ。

それはそうとまたファビョるところ見てみたいなwあれは面白かったw
554オリーブ香る名無しさん:2007/11/29(木) 18:12:57 ID:oOzFEvBQ
>>547
火にはかけないよ。小鍋をお湯につけて、
余熱でじんわり加熱するだけ。
卵は固まりすぎず、チーズはいい感じに溶ける。
ボウルつかわなくていいから洗い物が楽。
555オリーブ香る名無しさん:2007/11/29(木) 18:34:58 ID:eWlaY3tx
>>554
ありがとうございます!余熱でいいんですね。>>3のレシピで試してみようと思います。
556オリーブ香る名無しさん:2007/11/30(金) 06:29:41 ID:UrwHCwqT
脳内調理スレ
557オリーブ香る名無しさん:2007/11/30(金) 15:15:29 ID:4ZL+cuXZ
>>543
たっけー
130g〜140gで2,100円かよ
イタリア産パンチェッタの3倍の価格だ

だけど>>544もすごくうまいって言っているし一度は食べてみたいな
558オリーブ香る名無しさん:2007/11/30(金) 17:55:43 ID:rPjDccaV
>>554
ボウルが小鍋になっただけじゃ・・・?
559オリーブ香る名無しさん:2007/11/30(金) 21:25:44 ID:C/1ANDCY
>>558
確かにw
書いた後気付きましたが結局ボウルで作ってみたところ
ウマ−でした。
560オリーブ香る名無しさん:2007/11/30(金) 22:53:26 ID:zyV24yRt
「原理主義」のカルボナーラを出してる店ってある?
(全卵or卵黄+ペコリーノorパルミジャーノ+パンチェッタorグアンチャーレ)
カルボナーラを好きになって以来、一度も出会った事がない。
やっぱり、カルボナーラは自分で作って食すしかないアイテムなのかな?
561オリーブ香る名無しさん:2007/11/30(金) 23:54:33 ID:u6EGlEFW
カルボナーラとペペロンチーノは自分で作るに限る
562オリーブ香る名無しさん:2007/12/01(土) 01:03:19 ID:eTnrg2an
カルボナーラもペペロンチーノも、
原理主義に近づくほどレシピは単純化(コツはいるけど)するみたいだし、
あえて店で頼んで食べるってものっていう認識じゃなくなってくる気がする。

それに原理主義者は店で食べても原理主義に忠実なのか気になって落ち着かないと思う。




563オリーブ香る名無しさん:2007/12/01(土) 04:00:38 ID:272jq/w0 BE:218102483-2BP(0)
>>560
俺の知り合いの店で以前出してたが
苦情があまりに多いのであきらめてその後よくあるカルボナーラになった。

別の店で
「カルボナーラ」と「ローマ風クラシックなカルボナーラ」の二本立てで
出してたところがあった。いつのまにか普通のカルボナーラだけになってた。
・・・人気なかったんだろうか。
564オリーブ香る名無しさん:2007/12/01(土) 04:38:32 ID:qS4rEgGP
原理主義者も自分で作った原理主義カルボ,ペペロンしか食ったことがない者が大半なんだろうから
おそらく原理主義者同士で互いの自己流パスタを食っても気に入らないんだろうな
565オリーブ香る名無しさん:2007/12/01(土) 09:18:23 ID:l1QbFIV2
未だ己の味覚障害に気づかないアホどもの妄想スレですね
566オリーブ香る名無しさん:2007/12/01(土) 11:14:42 ID:D41u3j79
このスレの原理主義者にいじめられたかわいそうな>>565がささやかな報復にやってきましたよ
567オリーブ香る名無しさん:2007/12/01(土) 11:46:28 ID:+I7ISVNl
まぁそれだけ自分の腕と舌に自信がある奴が多いって事だろ。
まぁ往々にしてそう言う奴に限って他人の料理を認めない心の狭い奴ばっかりなんだろうな。
568オリーブ香る名無しさん:2007/12/01(土) 12:19:41 ID:4Lvh3rMY
>>560
近所のイタリアンで出してくれるよ。ペコリーノ・パンチェッタバージョン。
アスパラも入ってるけど。

>>567
匿名のネットで気が大きくなって煽ってるだけにしか見えないが。
原理主義レシピじゃないと一口も手をつけず店主を呼んで説教するような基地外はリアルにはいないと信じたいw
569オリーブ香る名無しさん:2007/12/01(土) 12:41:38 ID:j2OW96M1
聞きしに勝る痛いスレだった

帰ります・・・
570オリーブ香る名無しさん:2007/12/01(土) 12:48:45 ID:D41u3j79
まだまだ原理カルボスレ的には序の口レベル
571オリーブ香る名無しさん:2007/12/01(土) 13:42:53 ID:POpfgpLX
>>563
つまり、まずいからだな。「よくあるカルボナーラ」の方が旨いんだから仕方ない。

国産卵の黄身+国産生クリーム+国産チーズ+国産ベーコン、これ最強。
572オリーブ香る名無しさん:2007/12/01(土) 14:01:36 ID:GTi6U1le
>>571
おおむね同意だが国産チーズと国産ベーコンはちょっと。。。
ベーコンはまだしもチーズって国産で良いものあるか?
573オリーブ香る名無しさん:2007/12/01(土) 14:54:02 ID:5v8Ez1Wo
>>571
それも一種の原理主義なわけだが
574オリーブ香る名無しさん:2007/12/01(土) 15:54:47 ID:D41u3j79
>>571
カルボナーラに無頓着な一般人の口に合うようにチューニングされてるってだけだよそれは
いわば量産型カルボ。別に原理カルボと量産カルボどっちが上とか言う気はないが、安易な決め付けは低脳の証明
575オリーブ香る名無しさん:2007/12/01(土) 16:14:44 ID:xScG28R1
ツレター
576オリーブ香る名無しさん:2007/12/01(土) 17:11:10 ID:YfPzoi/j
>>572
どんな肉使ってんの
577オリーブ香る名無しさん:2007/12/01(土) 19:06:18 ID:V84MNHeb
皮肉
578オリーブ香る名無しさん:2007/12/01(土) 21:38:24 ID:5v8Ez1Wo
じじいw
579オリーブ香る名無しさん:2007/12/01(土) 22:15:58 ID:GTi6U1le
>>574
カルボナーラに無頓着吹いたwww
てか量産型って言うのはどうかと思う、
多くの人の口に合うように試行錯誤して作るわけなんだし
口に合うように味を変えて作ったほうが料理としてはすばらしいと思う
580オリーブ香る名無しさん:2007/12/02(日) 00:23:10 ID:ZO40Lt6H
>>579
同意。

日本にあるレストランの多くは、日本人の味覚に合わせていると思う。
それは経営者から見れば正しい姿勢だと思う。

一方で、日本人の味覚に迎合しない店もある。それはそれで存在価値が
あると思うけど、最高においしいものとは違う。

どちらも楽しめれば、それに越したことはないね。ミスドとクリスピークリーム
のドーナツみたいなもの。
581オリーブ香る名無しさん:2007/12/02(日) 00:40:13 ID:GuA28Onr
>>579-580
同意。

ファミレスにこそ日本人の味覚に合ったすばらしい料理があるというのが結論ですね。
582オリーブ香る名無しさん:2007/12/02(日) 01:04:32 ID:tY8uI4v1
かといってミルクポタージュ蕎麦としか形容できないような皿を『カルボナーラ』と謳って客に出す店や市販ソースも多いじゃない?
別に原理レシピだって日本人の味覚に合ってないとは限らないし、美味い店もある
まぁ俺もパンチェッタよりふつうのベーコン使う方が好きだけどな。
1000円以下で食える外食で原理ッポイのがあんまり見られないのは単に手間とかコストの問題だと思う。
583オリーブ香る名無しさん:2007/12/02(日) 09:03:19 ID:ZO40Lt6H
>>581
> ファミレスにこそ日本人の味覚に合ったすばらしい料理があるというのが結論ですね。

なんで?ファミレスの料理が日本人の味覚に合わせようと努力してるとは
到底思えないんだけど...。コストを下げる努力はしてると思うが。

...ハッ、そうか、そういうことか>>581...。
584オリーブ香る名無しさん:2007/12/02(日) 10:19:22 ID:4KPbxuy1
入れ食い
585オリーブ香る名無しさん:2007/12/02(日) 13:49:07 ID:tY8uI4v1
釣れてませんよ粘着君
586オリーブ香る名無しさん:2007/12/02(日) 19:13:59 ID:BgYcnN5Z
相変わらずノータリンばっかだなw
587オリーブ香る名無しさん:2007/12/02(日) 20:25:41 ID:hapcaujh
>>579-580
あからさまな自演乙
588オリーブ香る名無しさん:2007/12/02(日) 21:21:54 ID:ZO40Lt6H
>>587
自演だと思ってるんだ。ふふふ。
589オリーブ香る名無しさん:2007/12/02(日) 22:22:11 ID:hapcaujh
>>588
強がっても無駄w
590オリーブ香る名無しさん:2007/12/03(月) 15:00:46 ID:g0SqaJpq
とんかつ不毛の地、大阪に救世主登場か?
それにしても異常な衣の黒さはどういうことだ?

タクヤ
http://r.tabelog.com/osaka/rstdtl/27002290/

だれか食ったことのある人いませんか?
591オリーブ香る名無しさん:2007/12/03(月) 18:26:50 ID:BsYuYlM0
原理主義者は一種の中二病だと思うが
原理主義的カルボナーラのうまさがわからない奴の舌は小学生レベルだと思う。
まして原理主義的カルボナーラを食べてみようともしない奴はパスタ板にいる
意味がわからんw
592オリーブ香る名無しさん:2007/12/03(月) 20:26:48 ID:HsJ5JDBL
見事な自己紹介乙
593オリーブ香る名無しさん:2007/12/03(月) 22:04:16 ID:GISA1tm9
「〜のうまさがわからない奴は」なんて恥ずかしげもなく書いちゃう奴こそ頭おかしいか自意識過剰。
食において絶対的な"うまさ"なんて存在しない。全ての人がどんな時に食べても美味いと感じる物があったら
その料理と栄養補助剤のみで世界の食事情は事足りてしまう。しかしそうならないのは
個人差、気分差、その他によって、同じ物を食べても美味いと感じるかどうかが変わってくるからであり
それは絶対的な"うまさ"が存在しない証拠で、「〜のうまさがわからない奴は」なんて言ってる奴がバカである根拠でもある。

とバカには理解できないかも知れないけどマジレスしてみました。
594オリーブ香る名無しさん:2007/12/03(月) 22:13:35 ID:JnkjAePp
>>593
絶対的なうまさは無くとも、「日本人の多くが旨いと感じる味」は確実に存在する。

その味が分からない奴は馬鹿では無いが、多くの人と感動を共有できない点で
損をしていると言える。
595オリーブ香る名無しさん:2007/12/03(月) 22:39:40 ID:p7pMr7S4
>>594
そう言う言い方ならまだ分かるけどね。
「〜のうまさがわからない奴の舌は小学生レベルだと思う。」とか
平気で言える程度の低さを見ると切なくなるねぇ。
596オリーブ香る名無しさん:2007/12/03(月) 22:52:41 ID:fddavQIW
それすら余計なお世話だろ。
何に興味を持ち何に手を抜くかなんてその人次第。
どぎついチーズが好きじゃないから何が損なのかと。
ほんとに幼稚な奴だな
597オリーブ香る名無しさん:2007/12/03(月) 23:32:26 ID:dcpB33y7
どぎついチーズってなによ?
とりあえずパルミジャーノ・レッジャーノ等の長期熟成したチーズの味を知らないのは明らかに損をしている
598オリーブ香る名無しさん:2007/12/03(月) 23:43:20 ID:LTMjkkcz
今日は誰がファビョるの?
相変わらずだねぇw
599オリーブ香る名無しさん:2007/12/03(月) 23:48:20 ID:JnkjAePp
>>597
うーん。でも、日本人の味覚なら

>>571
> 国産卵の黄身+国産生クリーム+国産チーズ+国産ベーコン、これ最強。

これが真実でしょ。
600オリーブ香る名無しさん:2007/12/04(火) 00:26:05 ID:rYb6hfHg
生クリーム抜いて醤油でもソースに垂らした方がよほど日本人好みだと思うがな
国産チーズや国産ベーコンは全然おk 国産でブロック売りしてるパルミジャーノとか見た事ないけど
601オリーブ香る名無しさん:2007/12/04(火) 00:40:38 ID:3uEb6wlX
最近上手に作れるようになって卵かけご飯並に頻繁に食べてる。
全卵一個、生クリームは使わないかわりに、ゆで汁多めに加えて乳化させるレシピ。
パンチェッタの代わりにコショウ入りの塩豚を使ってる。

これは太るな。

602オリーブ香る名無しさん:2007/12/04(火) 00:40:41 ID:d6Vk6DGF
カルボナーラに合う国産チーズってたとえば何があるんや?
603オリーブ香る名無しさん:2007/12/04(火) 08:01:17 ID:5l49oBFq
>>600
>生クリーム抜いて醤油でもソースに垂らした方がよほど日本人好みだと思うがな

そうそう。パスタ抜いてご飯にしたらさらにうまかったよ。
604オリーブ香る名無しさん:2007/12/04(火) 13:23:29 ID:4Cp/fr9W
生クリームベースの日本式カルボナーラは「日本人の味覚にあう」というよりは
濃密なチーズの味に慣れていない人の味覚に合う味であり、
またそのマイルドな味は小児的な味覚の持ち主でも受け入れやすい味でもある。
つまり日本式はうまいが原理主義式はうまいと感じられないというのは
食の経験値が浅い、言うなれば子供舌ということだ。
605オリーブ香る名無しさん:2007/12/04(火) 16:46:44 ID:/aYe7Dyy
と、世間知らずでワガママなガキがダダをこねています
606オリーブ香る名無しさん:2007/12/04(火) 19:25:53 ID:8DJxMz0e
>>600
>>602
国産のパルミジャーノってw
607オリーブ香る名無しさん:2007/12/04(火) 21:34:41 ID:e4f+wrfE
>>604
残念、ハズレ

イタリアでもゴルゴンゾーラのクリームソースを始め、パスタ以外でもチーズとクリームを合わせた
料理は数多くあるが、それらが全て子供向けかというとそうではない
しかも生クリームベースのカルボナーラは日本式ではなくアメリカ式
その発生には味以外の食の事情があるわけで
しかも今では生クリームベースのカルボナーラを好んで食うイタリア人(大人)も多いわけで
君の理論で行くと「濃密なチーズに慣れてるイタリア人が何故」という矛盾にぶつかってしまう

自分を通の味が解る大人舌だと思い込みたいのかもしれないが
無知なくせにでかい態度でもの書くと大恥書くよ
608オリーブ香る名無しさん:2007/12/04(火) 22:10:13 ID:4Cp/fr9W
>>607
なに誰でも知ってることを得意げにw

俺はどっちもうまいと思うぞ。おまえさんは違うのか?
日本式(おまえさんは米式と言いたいのだろうが厳密には違う)のカルボナーラは
実によくできた料理だ。老若男女の別なく万人に好かれやすい味。
ルーで作った日本式カレーやキャベツの入った日本式ホイコーローなどにも匹敵する
日本人向きアレンジ料理の傑作だ。
だから両方の美味しさを知った上で日本式に軍配を上げる人間がいても不思議はないと思う。
しかしそのことと、原理主義的な「濃密な」カルボナーラのおいしさが理解できない事とは
全く別のことだ。
609オリーブ香る名無しさん:2007/12/04(火) 22:20:43 ID:d6Vk6DGF
> 国産卵の黄身+国産生クリーム+国産チーズ+国産ベーコン、これ最強。

この段階で停滞しちゃったら子供舌というかモラトリアム舌だね
世の中の多くの美味を楽しめない可愛そうな人だ

日本式カルボナーラは、まともなパルミジャーノやペコリーノが手に入らなかった時代の遺物
チーズで出すべきコクを生クリームでごまかしたマガイモノ
610オリーブ香る名無しさん:2007/12/04(火) 22:28:36 ID:d6Vk6DGF
>>607

> イタリアでもゴルゴンゾーラのクリームソースを始め、パスタ以外でもチーズとクリームを合わせた
> 料理は数多くあるが、それらが全て子供向けかというとそうではない

誰もクリームを合わせた料理が子供向きなんて言っていないよw

> しかも今では生クリームベースのカルボナーラを好んで食うイタリア人(大人)も多いわけで
> 君の理論で行くと「濃密なチーズに慣れてるイタリア人が何故」という矛盾にぶつかってしまう

あなたの脳内のイタリア人はそうなのかもしれないねw

イタリアに生クリームを使うカルボナーラはあっても生クリームベースのカルボナーラなんてないよ
あったとしてもそれをカルボナーラとは呼ばない
611オリーブ香る名無しさん:2007/12/05(水) 00:19:26 ID:jPKXPXIr
結局、真実は

> 国産卵の黄身+国産生クリーム+国産チーズ+国産ベーコン、これ最強。

これなんだろうね。

パルミジャーノと同じ製法で作った国産チーズはあるよ。もちろん、パルミジャーノとは
別の名前がついてマス。
612オリーブ香る名無しさん:2007/12/05(水) 00:32:51 ID:5+ghucm9
みんながシャカリキにググってる姿を思うと微笑ましい
613オリーブ香る名無しさん:2007/12/05(水) 01:01:35 ID:7cHX+3bd
>>611
そればかりの繰り返しか?
つまらないオウムだな
614オリーブ香る名無しさん:2007/12/05(水) 03:00:06 ID:lIcQDO78
子供向きも大人向きも、表現の種類であって上下をつけるもんじゃないだろ
なんで子供向きがダメみたいになってるんだ
615オリーブ香る名無しさん:2007/12/05(水) 10:37:34 ID:YM3OE8eH
最近他に何もやる事がないからなのか
何も得る物もなく何も深まる事もなく
淡々と2chに粘着して同じことを書き続ける奴増えたよな。
616オリーブ香る名無しさん:2007/12/06(木) 00:11:33 ID:wRlQ6E57
>>615のように見下し目線で批判するだけの輩も相変わらずだな
少しは意味のあることを書けばいいのに
617オリーブ香る名無しさん:2007/12/06(木) 01:40:50 ID:0VFV6X49
↑こういう無意味な書き込みどうにかなんないのか?
618オリーブ香る名無しさん:2007/12/06(木) 01:46:55 ID:wRlQ6E57
↑予想通りの反応だが オマエモナー
619オリーブ香る名無しさん:2007/12/06(木) 12:13:33 ID:8Uas20eP
メクソハナクソ
620オリーブ香る名無しさん:2007/12/07(金) 23:08:41 ID:qHBOMJHL
パルミジャーノとかいうチーズってどこに売ってるの?スーパー?
621オリーブ香る名無しさん:2007/12/08(土) 00:06:30 ID:ByOiesRG
ちょっと大きいところならありそうだけど、
もしかしたら輸入食品扱ってる酒屋とかのほうがのぞみあるかも
622オリーブ香る名無しさん:2007/12/08(土) 03:07:50 ID:yYDLYofV
ハナマサ。
623オリーブ香る名無しさん:2007/12/08(土) 05:05:44 ID:Ox85Db1g
東急ストアで売ってるけど。
624オリーブ香る名無しさん:2007/12/08(土) 06:37:36 ID:ToNDuM36
>>620じゃないけど、東急ストアで売ってるの見たら固形のやつ50gで500円ぐらいだった
これ1回で全部すり下ろしちゃうのか?
贅沢だなー
625オリーブ香る名無しさん:2007/12/08(土) 13:30:46 ID:oiFyx1BX
500円なんてそこそこのリーマン10分ちょいの労働分だがな
626オリーブ香る名無しさん:2007/12/08(土) 14:22:45 ID:ZeiyovEN
みんな作った後のフライパンの汚れって水で洗い流してるの?
それとも軽く拭き取るだけで済んでたりするのかな。
琵琶湖県民だから洗い流すのは避けたいけど
いつも拭き取りにくい半固形のソースが残るから始末が悪い。
だれか解決策を。
627オリーブ香る名無しさん:2007/12/08(土) 15:49:14 ID:QT3AWXvL BE:127227427-2BP(0)
>>626
逆の方向性から手順を書くと、(はじめは最初です。つまり普通方向)
作るカルボナーラを(鍋のまま)作るだろ?で、皿に開けるだろ?
大抵、横方向に対して普通方向に入ってるだろ?(違うこともある)
出す。
ゆっくりパスタ自体がまわりながらで持つ。
ここで、目的は、(フライパンをきれいにすることだ。まとめると、
ソースを残さないこと・こぼさないこと・などなど

じゃあどうするか?考えると、ここは一つアイデアなんだが、(ポイント)
最後のポジションになるように、()縦方向からずっと下にかけて、
(後から回すわけだけど、)くるっとなってるかなにかで、もちろん実際は
何でもいいが、実際は手段が限られてくる。その中で、下のほうを最終形態に
なるようがよくわかるわけだ・・・

628オリーブ香る名無しさん:2007/12/08(土) 15:53:37 ID:+dFt3Ay9
>>627
おまえ、だいじょうぶか?
629オリーブ香る名無しさん:2007/12/08(土) 16:08:19 ID:HoUgobOu
>>627
釣れますか?
630オリーブ香る名無しさん:2007/12/08(土) 18:48:11 ID:OCGmeewp
新聞でふき取ってから洗えばいいんだよ。
631オリーブ香る名無しさん:2007/12/08(土) 19:19:52 ID:oN+MSKq5
そのフライパンでチャーハンを作る。
まずくは無い。慣れれば大丈夫。
632オリーブ香る名無しさん:2007/12/08(土) 23:38:56 ID:3Q5zZ57S
まずソースや油をパンにつけておいしくいただきます。
さらにこびり付いている場合はボロ布や古新聞でふき取ります。
633オリーブ香る名無しさん:2007/12/08(土) 23:40:32 ID:gty2obqA
>>626
拭けないなら洗え
あほか
634オリーブ香る名無しさん:2007/12/09(日) 00:26:03 ID:SOwhSMiC
>>633
環境考えて洗い流したくないっつってんだよ
よく読めサル
635オリーブ香る名無しさん:2007/12/09(日) 00:29:37 ID:jL7GTSho
環境に優しい良スレですね
636オリーブ香る名無しさん:2007/12/09(日) 01:49:30 ID:fbT3DtnR
目立つ汚れがあるなら軽く拭いてから洗えって食器洗い機のマニュアルにも書いてあるじゃん。
637オリーブ香る名無しさん:2007/12/09(日) 02:31:55 ID:G4AplxBL
そんなに気になるなら自治体に問い合わせればいいと思うよマジでw
638オリーブ香る名無しさん:2007/12/09(日) 07:02:03 ID:UAqbg7jJ
プロの調理後のパンを見てみたい
639オリーブ香る名無しさん:2007/12/09(日) 19:34:38 ID:G4AplxBL
なんでそんな汚れたもんを・・・
640オリーブ香る名無しさん:2007/12/09(日) 19:56:35 ID:jL7GTSho
>>638
精液で汚れた嫁のマンコを確認するタイプか?
641オリーブ香る名無しさん:2007/12/09(日) 23:23:30 ID:zYeacCkn
パンで拭って食えよ、基本的に自宅だろ?うまいよ










あ、脳内調理中二病スレにマジレスすまん
642オリーブ香る名無しさん:2007/12/09(日) 23:56:30 ID:jL7GTSho
>>641
寒いヤツだなあw
643オリーブ香る名無しさん:2007/12/10(月) 17:19:31 ID:YtGKgu43
舐めりゃいいよ、基本的に自宅だろ?うまいよ
644オリーブ香る名無しさん:2007/12/10(月) 22:51:27 ID:XQxvzibb
体に塗り付けろよ、基本的にカサカサアトピーのヒキコモリなんだろ?
645オリーブ香る名無しさん:2007/12/11(火) 01:00:46 ID:a1AICTg2
アトピーをバカにするのは最低
646オリーブ香る名無しさん:2007/12/11(火) 02:28:51 ID:G54HWD1U
アトピーと引きこもりになんら関係性が見出せない
外に出て元気に遊んでればアトピー出ない!とか根拠のない体育会系ノリ?
647オリーブ香る名無しさん:2007/12/11(火) 09:27:40 ID:g+zSVoDf
アトピーが引きこもりの原因になるという現実を無視したいチュプかしら
ま、キモイし引きこもってて頂いた方がいいんじゃね>アトピー





アトピー 引きこもり
でググってファビョれ中二病患者ども
648オリーブ香る名無しさん:2007/12/11(火) 09:50:17 ID:+dtYf42e
もはや原理主義的ですらない
気味の悪い単語が出てくるようになってしまったな。
このスレももう駄目かもわからんね。
649オリーブ香る名無しさん:2007/12/11(火) 12:12:22 ID:G54HWD1U
>>647
カルボソース塗りつけたところでアトピーが改善しないという現実は無視するくせにマトモぶるなw
半島人臭い
650オリーブ香る名無しさん:2007/12/11(火) 12:37:09 ID:g+zSVoDf
>>649
お前の大好きなイタリア半島か?
それともお前の祖先の故郷、朝鮮半島か?

アトピー野郎のヒガミは面倒だなw
651オリーブ香る名無しさん:2007/12/11(火) 13:41:19 ID:F6kJm0eu
何をすると、こういうのをスレに呼び込むことが出来るんだ?
652オリーブ香る名無しさん:2007/12/11(火) 16:53:55 ID:8RYPOTQz
この前はなまるの薬丸君がテレビで語っていたのだが、
とあるイタリア料理屋で30分行列に並んでやっと席について、ペコペコのお腹抱えて注文を始めたそうな。
その時、カルボナーラを子供用に胡椒無しにしてもらうようお願いした。
お店の人は一応シェフに確かめてから、きっぱりと断った。
薬丸君一家は怒って席を立って店を後にした。
周りで聴いていた芸能人も、どこのなんていう店だ、絶対行かないと怒り心頭。

胡椒無しのカルボナーラは、イタリア料理の料理人としては、やはり作れないものなのか…。
653オリーブ香る名無しさん:2007/12/11(火) 17:29:06 ID:G54HWD1U
それぐらいでキレる薬○の民度の低さにガッカリだなw
違うメニューにすりゃいいのに
654オリーブ香る名無しさん:2007/12/11(火) 17:32:37 ID:1FpZETJl
>>652
芸能人って奴は、どうしてこうもクズみたいな奴ばっかりなんだ。
655オリーブ香る名無しさん:2007/12/11(火) 19:11:53 ID:a1AICTg2
恥を知れと >薬○
656オリーブ香る名無しさん:2007/12/11(火) 22:37:58 ID:h1wYVQ53
サイゼリヤのカルボナーラ最強
657オリーブ香る名無しさん:2007/12/11(火) 23:17:18 ID:pZfcbM3p
でもその店のカルボ食べてみたいね。
実はホワイトソースか生クリームベースだったりしてw
658オリーブ香る名無しさん:2007/12/12(水) 00:56:09 ID:tkq9PMr4
コショウ抜き、じゃなくてコショウ控えめ、でお願いすればよかったのかね。
AOPからPを抜け、と言うようなもんだもんな。
659オリーブ香る名無しさん:2007/12/12(水) 01:45:11 ID:8nLYOBxH
>>658
青ブって何のこと?
660オリーブ香る名無しさん:2007/12/12(水) 01:54:27 ID:TNXR7tQR
カルボ、ペペロン、AOPと呼ぶヤツはカサカサアトピーのヒキコモリ
661オリーブ香る名無しさん:2007/12/12(水) 20:48:44 ID:6VWcl07Z
アーリオオーリオペペロンチーノの略か?
カルボ、ぺペロンは判るというか外食の人間なら毎日符号で使うであろうところだがAOPて。。。
ためしにググッてもアスペクト指向プログラムばかりが出てくるぜw
662オリーブ香る名無しさん:2007/12/12(水) 20:54:42 ID:3KlN7uJf
おおぅ、なんだか痒くなってきたぜ
言葉ってすごいな

カサカサアトピー白い粉ふくほどボリボリ掻くとキモチイイの?
それをパルミジャーノレッジャーノの代わりにパスタにバサバサっとかけて
663オリーブ香る名無しさん:2007/12/12(水) 22:51:05 ID:6VWcl07Z
>>662
お前気持ち悪い
664オリーブ香る名無しさん:2007/12/12(水) 23:30:24 ID:KaKku/Ep BE:54526032-2BP(0)
>>656
うまいかどうかはともかくとして、
サイゼのカルボってチェーン系の中では一番(唯一?)原理主義者風に近いよな。
トッピングペコリーノをプラスすればなおさら。
665オリーブ香る名無しさん:2007/12/13(木) 01:16:50 ID:6X7ITa92
>>661
うちはカルボ、ペスカ、ペペ
ペペロンはきもちわるい言われた
略なんて通じりゃいいんだけどw
666オリーブ香る名無しさん:2007/12/13(木) 08:18:47 ID:gIgnPYN4
なんとかコスメ(笑)
みたいで痛さすら感じる

本人が気にしないなら良いかもしれんが
俺はそんな奴と会話したくない
667オリーブ香る名無しさん:2007/12/13(木) 09:08:10 ID:n61oPrVy
>>665
>略なんて通じりゃいいんだけどw

そうそう。
それなのに店でボナラ、スカトレ、ペペの話してたら
決まって周りの人が怪訝な顔してくる。
せっかく人がおいしく食事してるのに気分悪い。
668オリーブ香る名無しさん:2007/12/13(木) 13:33:31 ID:KoFYDcIe
>>667
スカトレにはおまえの悪意を感じるんだがw
669オリーブ香る名無しさん:2007/12/13(木) 15:09:57 ID:8pZGZDsr
しかし胡椒って必須かな?
唐辛子でも良い気はするし・・・
670オリーブ香る名無しさん:2007/12/13(木) 15:17:36 ID:grn26ixr

別にコショウ入れなくても食えるけど
それはそれで味の違う別の料理じゃん。
それをカルボナーラだと主張するのはアホ臭い
671オリーブ香る名無しさん:2007/12/13(木) 15:18:43 ID:57Fhre8C
>>670
何で?
672656:2007/12/13(木) 16:29:18 ID:yG80UQQ6
>>664
全くその通り。
原理に近いということは、一般的に日本人の下に合わない可能性もあるのに、
メニューから消えない。
ペコリーノも追加できるし、ミル付きの黒胡椒もある。

俺は安っいワインとプロシュートも注文し、最後ににバニラアイスにドリンクバーのコーヒーをぶっかけて締める。

笑いたければ笑え。
673オリーブ香る名無しさん:2007/12/13(木) 16:33:52 ID:5lTcgf2h
テーブルの上で好きなだけ胡椒を挽いてかけるってスタイル良いな
674オリーブ香る名無しさん:2007/12/13(木) 16:37:03 ID:yG80UQQ6
ただの荒挽き胡椒だったかも>サイゼリヤ
675オリーブ香る名無しさん:2007/12/13(木) 18:14:32 ID:KoFYDcIe
カルボナーラ=炭焼き風パスタ
676オリーブ香る名無しさん:2007/12/13(木) 20:51:19 ID:gIgnPYN4
じゃあ黒胡椒かけないのをアトピーナにしませんか

あーかゆいかゆい
677オリーブ香る名無しさん:2007/12/13(木) 21:51:25 ID:5lTcgf2h
>>674
ミラノ風ドリア売ってる店だからね
678オリーブ香る名無しさん:2007/12/13(木) 21:52:58 ID:5lTcgf2h
>>675
炭どころかガスでも焼いて無いやんw
679オリーブ香る名無しさん:2007/12/13(木) 21:57:01 ID:ykruT3XQ
ニコニコにあがってるNHKのやつ、全卵のみで原理主義っぽいんだが、
最後の火にかけたりおろしたりでトロトロにするのが俺には無理だわ。
680オリーブ香る名無しさん:2007/12/13(木) 22:17:52 ID:rL6I0KAa
>>675
おいおい、調理方法に炭焼き要素があるんじゃなくて、炭焼き職人風って意味だろww
娼婦風→プッタネスカとかジェノバ風→ジェノベーゼとか
681オリーブ香る名無しさん:2007/12/13(木) 22:18:33 ID:rL6I0KAa
アンカーミスッチャ
>>678
682オリーブ香る名無しさん:2007/12/13(木) 22:23:40 ID:Cc7UPAIX
だから炭焼き「風」だってば
いわば、なんちゃって炭焼き=黒胡椒
683オリーブ香る名無しさん:2007/12/13(木) 22:56:17 ID:5lTcgf2h
>>682
じゃあべつに黒胡椒じゃなくてもなにか炭焼きに見えるものまぶせば良いってことね?
684オリーブ香る名無しさん:2007/12/13(木) 22:58:09 ID:5lTcgf2h
>>680
(炭焼き)職人風ってことなら別に胡椒は関係ないね・・・
685オリーブ香る名無しさん:2007/12/13(木) 23:10:03 ID:rL6I0KAa
俗説いろいろあるけど炭焼き小屋の備蓄食料メインで作るから炭焼き風なんだって話が一番信憑性感じてる
実際カルボナーラ作って食ってた炭焼き職人が発祥だとするなら、別に胡椒も使うかも知れないだろう?w
686オリーブ香る名無しさん:2007/12/14(金) 00:06:41 ID:/5BHr3Jx
実際はカルボナーラ男爵が決闘前の腹ごしらえに作らせたのが始まりなんだけどな。
687オリーブ香る名無しさん:2007/12/14(金) 00:38:44 ID:5XobzDTk
>>685
使わないかもしれないだろう?w
688オリーブ香る名無しさん:2007/12/14(金) 01:42:05 ID:Jrssak+3
いやひょっとしたら使うかもしれないだろう?w
689オリーブ香る名無しさん:2007/12/14(金) 07:19:48 ID:RVR0fjYc
実際はアトピー炭焼職人がパスタ作ったら、白い粉ふきと黒い手垢がパラパラと…
こんなの食えないと、ねっとりしたタンを吐きかけた

それが粉チーズ、胡椒、卵の組み合わせになったんだよ
690オリーブ香る名無しさん:2007/12/14(金) 17:38:58 ID:5XobzDTk
>>689
それにザーメンぶっかけたのが、生クリーム入りなった。
691オリーブ香る名無しさん:2007/12/14(金) 21:41:15 ID:YKoMiGIC
>>685
タマゴが備蓄食料?ないない
692オリーブ香る名無しさん:2007/12/14(金) 23:43:18 ID:o4DCPWPT
炭焼き小屋でニワトリ飼ってるんだよ
693オリーブ香る名無しさん:2007/12/15(土) 02:55:48 ID:y0BMQ5hd
アトピー説ワロス
694オリーブ香る名無しさん:2007/12/16(日) 18:39:13 ID:F8xDqTCZ
これが俺流?原理主義?

薄っぺらw
695オリーブ香る名無しさん:2007/12/16(日) 19:17:46 ID:D5a2e165
>>694
それで?
696オリーブ香る名無しさん:2007/12/16(日) 20:14:28 ID:F8xDqTCZ
悔しかったのかい?自覚があるだけ救いがあるね
脊髄反射しちゃうあたり、このスレの常連ってことかしら
アホ確定
697オリーブ香る名無しさん:2007/12/16(日) 20:38:20 ID:D5a2e165
>>694
それで?
698オリーブ香る名無しさん:2007/12/16(日) 20:51:50 ID:wXgXh4hb
こいつらおもしれーw
699オリーブ香る名無しさん:2007/12/16(日) 23:45:47 ID:F8xDqTCZ
それで?

ってうのは、ぼくアホなんですけどどうすればいいですかー?あーうー
って問いですよね。謙虚で良いです。

ですが、残念ながらこの現代でもアナタのような方につける薬は未だ開発されておりません。
(わからないことばがあれば、おかあさんにきいてくださいね)
済みません、力不足で。
アナタのような痴呆の方にも幸多からん事を。
700700:2007/12/17(月) 00:07:34 ID:KQ+KIs7z
>>699
つまんねーよ
本当に力不足だなwww
701オリーブ香る名無しさん:2007/12/17(月) 02:42:58 ID:BuMTG4XR
>>699
せめてカルボナーラに関連した煽りで頼むよ粘着ウンコ君
702オリーブ香る名無しさん:2007/12/17(月) 08:19:28 ID:JItdRz1l
俺流とか原理主義とか言うのは、想像力、理解力が欠如した奴らの強がり、開き直りなんだ。

だから、「それで?」みたいな馬鹿な返しが恥ずかしげもなくできる。
皮肉を言っても理解できないから無駄。
703オリーブ香る名無しさん:2007/12/17(月) 08:36:02 ID:mn3r/7H4
>>702
それで?
704オリーブ香る名無しさん:2007/12/17(月) 11:36:39 ID:BuMTG4XR
正直まったく脈絡が無い
それで?と言いたくなるのも無理ない
705オリーブ香る名無しさん:2007/12/17(月) 19:46:32 ID:JItdRz1l
>>704
せめてカルボナーラに関連した返しで頼むよ能なし小バエ君
706オリーブ香る名無しさん:2007/12/17(月) 20:36:37 ID:BuMTG4XR
それで?

あ、カルボカルボ
707オリーブ香る名無しさん:2007/12/17(月) 20:58:58 ID:JItdRz1l
ありがとう能なし小バエ君
素直でよろしい
708オリーブ香る名無しさん:2007/12/17(月) 21:39:50 ID:Qe2IzS4q
今ままで何言ってるのかわからなかった。
スレタイにケチつけてるのか。
ののしりあいってたのしいね。
709オリーブ香る名無しさん:2007/12/17(月) 23:24:34 ID:KQ+KIs7z
>>702
このスレも4まできて、いいかげんマンネリ化しているわけよ。

そんなわけで煽りも歓迎なんだけど、君みたいな中身の無い薄っぺらな煽りは、
さんざん出尽くして心底ウンザリしているわけよ。

煽るなら煽るで、もう少し話題の広がる煽りをしてくれないかなあ。
まあ頭悪そうだから無理だろうけど。

『それで?』という一言に君に対する軽蔑と、はかない期待が込められているわけよ。
710オリーブ香る名無しさん:2007/12/18(火) 02:30:52 ID:y3RkvAQJ
それで?
711オリーブ香る名無しさん:2007/12/18(火) 04:21:59 ID:3D8fpWCf
ソレデナーラ
712オリーブ香る名無しさん:2007/12/18(火) 06:49:20 ID:/AnegbSA
でっていう
713オリーブ香る名無しさん:2007/12/18(火) 07:26:04 ID:Q+tBKMQ+
これが俺流?原理主義?

薄っぺらw
714オリーブ香る名無しさん:2007/12/18(火) 08:40:47 ID:Iq6WR9oK
これってどれ?
まさか上のほうのレス全部見たの?
すごいね!
715オリーブ香る名無しさん:2007/12/18(火) 13:05:03 ID:Xk0YnBkm
原理主義風の素朴で粗野な感じも捨てがたいとは思うが、
日本式の方が一皿の料理としての完成度、つーか洗練度ははるかに勝るな。
だから外食のカルボナーラがこっちばっかりなのはあたりまえ。
逆に原理主義風を店で出すなんてのは、純正ペペロンチーノを出すのと同じくらい
野暮な行為だ。
716オリーブ香る名無しさん:2007/12/18(火) 13:11:45 ID:83AxhSmQ
それで?
717オリーブ香る名無しさん:2007/12/18(火) 14:45:25 ID:1xP0CVkQ
>>715
勝るも劣るもないよ
好みの問題
718オリーブ香る名無しさん:2007/12/18(火) 17:04:38 ID:3D8fpWCf
生クリーム使いすぎのファミレスカルボ見て『原理より洗練されてる』とか思ってるならただのアホではなかろうか
719オリーブ香る名無しさん:2007/12/18(火) 20:58:01 ID:WdbQWYsT
作った人の自己流を如何に認めるかって問題ではあるよね。
食べられるレベルであるなら特に気にしないかな、私なら。

OCN規制かかってて久々に書いた。
720オリーブ香る名無しさん:2007/12/19(水) 01:06:54 ID:JWHegkLO
それで?
721オリーブ香る名無しさん:2007/12/19(水) 01:14:06 ID:DCPVjBsw
今更だけど
>>662
早くお亡くなりになる事を心からお祈りしています
722オリーブ香る名無しさん:2007/12/19(水) 19:23:50 ID:Yd67gnWu
卵入ってないだろ!
ってな感じのを出す店ってあるよね
723オリーブ香る名無しさん:2007/12/19(水) 19:50:53 ID:jg84Qbrz
それで?
724オリーブ香る名無しさん:2007/12/19(水) 23:39:52 ID:mafpfz03
この流れもそうとうバカバカしいが、それに輪をかけてバカバカしい独り言を書き込むゴミ女w
725オリーブ香る名無しさん:2007/12/20(木) 00:16:10 ID:OuxjtwdN
>>724
おまえのもバカバカしい独り言だろ

まあ俺もだけど……
726オリーブ香る名無しさん:2007/12/20(木) 08:21:35 ID:dNWZLOE3
それで?
727オリーブ香る名無しさん:2007/12/20(木) 15:12:59 ID:h8wQFtj2
別に・・・
728オリーブ香る名無しさん:2007/12/20(木) 18:29:12 ID:nmi17wRT
これが俺流?原理主義?

薄っぺらw
729オリーブ香る名無しさん:2007/12/21(金) 02:54:21 ID:qhmFvMvg
原理主義マンセーが薄っぺらいのは同意だがそれ以上に薄っぺらいその粘着煽りは何なの
730オリーブ香る名無しさん:2007/12/21(金) 06:39:27 ID:7HXlidN0
それで?
731オリーブ香る名無しさん:2007/12/21(金) 16:39:23 ID:TVZwTjpT
特にないです
732オリーブ香る名無しさん:2007/12/21(金) 20:30:26 ID:A82EnFcj
これが俺流?原理主義?

薄っぺらw
733オリーブ香る名無しさん:2007/12/21(金) 23:26:32 ID:uocBowMc
別に
734オリーブ香る名無しさん:2007/12/22(土) 14:21:33 ID:GxxeUgtz
これが俺流?原理主義?

薄っぺらw
735オリーブ香る名無しさん:2007/12/22(土) 17:26:09 ID:SEX8Ny8J
カルボナーラ作ろうと思ってチーズ削ってたらうちのママンに「臭い」「なにそれ」「その臭いは公害」「早く捨てな」って言われた
ヒドス
せっかく良いもの買ってきたのに
736オリーブ香る名無しさん:2007/12/22(土) 19:58:36 ID:mgj8DUVa
>>735
そのママンは鼻に何か詰まっていらっしゃったのだろう
737オリーブ香る名無しさん:2007/12/22(土) 22:05:00 ID:QO6wnBLH
国産チーズを使えば良かったのにね
イタリア産を使うから臭うんだよ
738オリーブ香る名無しさん:2007/12/23(日) 01:37:00 ID:zU5R57XV
>>737
国産で代用になるようなチーズがあるなら教えてくれ
739オリーブ香る名無しさん:2007/12/23(日) 07:05:55 ID:uPc0zYSg
これが俺流?原理主義?

薄っぺらw
740オリーブ香る名無しさん:2007/12/23(日) 08:10:01 ID:X+/6ED7t
ぺらw
741オリーブ香る名無しさん:2007/12/23(日) 12:16:58 ID:72wPyL4B
742オリーブ香る名無しさん:2007/12/23(日) 16:18:33 ID:P1tskRcR
>>741
熟成タイプ�セミハード�冨夢 熟成12・13ヶ月熟成�100グラムあたり787円
高いなあ
これならイタリア産使うわ

フォルツァは在庫切れで買えないじゃん
743オリーブ香る名無しさん:2007/12/23(日) 20:59:36 ID:72wPyL4B
>>742
いつまで経っても国産チーズの良さは理解できないな、お前。
744オリーブ香る名無しさん:2007/12/24(月) 02:59:02 ID:f9r1w9pn
>>735
口の悪さは遺伝するぞ
注意しな!
745オリーブ香る名無しさん:2007/12/24(月) 08:15:58 ID:6BT3ZMNW
これが俺流?原理主義?

薄っぺらw
746オリーブ香る名無しさん:2007/12/24(月) 11:03:04 ID:mbny1IjF
緑筒の粉チーズとメグミルクでカルボナーラを作ってる俺が通りますよ

747オリーブ香る名無しさん:2007/12/24(月) 19:47:06 ID:3XYBFckY
ベーコンの赤、牛乳の白、そしてチーズの緑
とっても・・・クリスマスです・・・
748オリーブ香る名無しさん:2007/12/24(月) 20:37:01 ID:kIeAgLuH
チーズの緑?
749オリーブ香る名無しさん:2007/12/24(月) 22:01:23 ID:27j+tXsL
青カビ?w
でも青カビチーズで作ったらどんな味かちょっと気になる
750オリーブ香る名無しさん:2007/12/25(火) 07:21:40 ID:xjW6Qp6s
それで?
751オリーブ香る名無しさん:2007/12/25(火) 09:24:17 ID:bm5RgDK/
昨夜の俺流カルボナーラをうp
http://byonavi.com/okz/total/src/815-1.jpg

もう一味なにか足りないような気がする
752オリーブ香る名無しさん:2007/12/26(水) 00:13:11 ID:lU8b8qJ2
これが俺流?原理主義?

薄っぺらw
753オリーブ香る名無しさん:2007/12/26(水) 03:58:03 ID:s5d/0Mbg
>>747
ステキ!
754オリーブ香る名無しさん:2007/12/26(水) 06:27:31 ID:HJFnqqfu
>>751
もっとアルデンテに仕上げろよ
ベチャベチャじゃねえか
755オリーブ香る名無しさん:2007/12/26(水) 07:39:04 ID:N6NqfGnV
>>751
賞味期限をかなり過ぎてるな。
756オリーブ香る名無しさん:2007/12/26(水) 17:42:23 ID:F3mpH2VK
それで?
757オリーブ香る名無しさん:2007/12/27(木) 19:16:05 ID:I+j2/TMv
これが俺流?原理主義?

薄っぺらw
758オリーブ香る名無しさん:2007/12/28(金) 07:51:42 ID:z19vy+9B
アトピーカルボナーラ最高
759オリーブ香る名無しさん:2007/12/28(金) 11:51:50 ID:IEaaXVv0
国産材料で作ればさらにウマさUP
760オリーブ香る名無しさん:2007/12/28(金) 12:53:34 ID:rnksZdmK
もちろんヒキこもってるデブでアセモだらけで
前回が思い出せないくらい風呂に入っていない
純国産アトピーニートの肌をゴシゴシやって
吹き出した白い粉と黒い垢を使用

芳醇なチーズ臭とスパイシーな刺激

てかこのスレに集まる脳内調理大好きアトピー野郎どもは
純国産以上に信頼できる自家製が可能なはず

まさに「俺流」と高らかに宣言できるだろう

アトピー野郎がうらやましいぜ!
761オリーブ香る名無しさん:2007/12/29(土) 15:24:01 ID:EizgzSE1
うーん、アトピー最高♪
762オリーブ香る名無しさん:2007/12/30(日) 20:53:05 ID:nX40akN2
不愉快な…









いや、カユいな…ボリボリ…
763オリーブ香る名無しさん:2007/12/31(月) 12:30:53 ID:2n35v1fS
かゆいのれすっ(>_<)
764オリーブ香る名無しさん:2007/12/31(月) 14:42:39 ID:RwCtBc2y
行きつけのイタリアンが休みだったので
駅のドナにいってカルボナーラ頼んだら
ぎりぎり火の通っただけのベーコン
しゃぶしゃぶなソース
申し訳程度にぱらぱらかかったパルミジャーノ
上にぱかっと置いてある卵黄
なぜかたっぷりなパセリ
極めつけに胡椒がかかってねぇ!
お前らが何に憤っていたのかちょっとはわかった気がしたよw
いやクリームベーコンパスタとしてはまあうまかったけどさ・・・

周りはスプーンとフォークで天高くパスタを持ち上げる宗教儀式に没頭するおねぇちゃんが
カルボナーラオーダーしまくってたしこれが世の流れというものなのか。
765オリーブ香る名無しさん:2007/12/31(月) 16:05:22 ID:2n35v1fS
あたまわるそうなレスなのれすっ(>_<)
766オリーブ香る名無しさん:2007/12/31(月) 23:22:25 ID:gHkx8jKq
ドナのカルボナーラは糞不味いのは事実だがな
コンビニのカルボナーラに劣るよあれ
290円くらいが妥当
767オリーブ香る名無しさん:2008/01/01(火) 00:00:13 ID:/JiuLmWV
それで?
768オリーブ香る名無しさん:2008/01/04(金) 11:59:49 ID:I1RIPoai
国産材料使ったカルボナーラが最強
769オリーブ香る名無しさん:2008/01/04(金) 13:10:25 ID:52TrVE5F
つまり我が国のヒキコモリアトピー野郎から得られる皮膚(だったもの?)
白と黒のツブツブ〜♪を使うのが最強ってこと

うー、痒ボナーラ…
770オリーブ香る名無しさん:2008/01/04(金) 15:56:50 ID:HQ64c5sB
>>769
そんなの食ってるから頭オカシイんだなお前w
771オリーブ香る名無しさん:2008/01/04(金) 21:19:54 ID:52TrVE5F
アトピー乙

アナタの痒ボナーラが食べたい☆
772オリーブ香る名無しさん:2008/01/06(日) 19:22:02 ID:qMQdD/Fw
>>771
きんもー☆
773オリーブ香る名無しさん:2008/01/06(日) 22:10:30 ID:nAZJqsWl
ケチるなよ♪
アナタのアセモだらけのアトピー皮膚を
ちょっとボリボリっとやってくれたらイイのさ

さぁ掻いて掻いて♪
774オリーブ香る名無しさん:2008/01/07(月) 05:33:07 ID:0XNdPKws
これ通報すりゃアク禁に出来るよな
775オリーブ香る名無しさん:2008/01/07(月) 08:10:58 ID:U7MNSjYq
そう考えるならさっさと通報でも何でも自分でやれよ、ヘタレがw
776オリーブ香る名無しさん:2008/01/07(月) 12:42:30 ID:RgFLrBs4
部屋から出ることも困難なアトピーニート>>774が通報だのアク禁だのと息巻いております。
他人まかせとも取れる発言ですが、このアトピーニート>>774にとっては精一杯だったことでしょう。

なんだか涙が出てきました、うるうる。










>>774から飛んできた白い粉が目に入ったんです。
777オリーブ香る名無しさん:2008/01/07(月) 13:42:36 ID:f/CLEcQk
アトピーだとかそういう話題はvipでやれ
キモすぎ
778オリーブ香る名無しさん:2008/01/07(月) 17:21:36 ID:0XNdPKws
通報って単語を出した途端ファビョり出したあたりカワイイなお前ら
俺はアトピー持ちじゃないからフケとチンカスふんだんに使った痒ボナーラ食わせてやるよ
好きなんだろ?痒ボナーラw
779オリーブ香る名無しさん:2008/01/07(月) 17:37:25 ID:RgFLrBs4
はやく通報したほうがいいですよ、善は急げっていいますし。
私はいつアク禁になるんでしょう?楽しみですよ。

ヘタレチンカス坊やのお手並み拝見です。
痒ボナーラとやらにも期待しています。
780オリーブ香る名無しさん:2008/01/08(火) 00:10:28 ID:NIWuFSm5
これが俺流?原理主義?

薄っぺらw
781オリーブ香る名無しさん:2008/01/08(火) 10:01:21 ID:7+9WwSaY
この程度の奴が、このスレで偉そうにウンチク垂れてますw

■都合のいい妄想
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < これ通報すりゃアク禁に出来るよな
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕     …出来ませんので悪しからずwww
  ID:0XNdPKws

■衝動的な言動

      ファビョーン!  
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン        ____________________________
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          / 通報って単語を出した途端ファビョり出したあたりカワイイなお前ら
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |  
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  俺はアトピー持ちじゃないからフケとチンカス
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <  ふんだんに使った痒ボナーラ食わせてやるよ
  \        ⌒ ノ______    |  
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   \ 好きなんだろ?痒ボナーラw
___/      \   |   |    | ̄ ̄|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::::/  \       \ |   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕     …出来もしないことを言って責められると逆切れwww火病はお前だwww
  ID:0XNdPKws                    しかもフケとチンカスふんだんかよwwwwキモスwwwww
782オリーブ香る名無しさん:2008/01/08(火) 11:06:58 ID:7LEfY4ej
自演荒らし元気だな

オマエカルボナーラについて語れないのに何でココにいるんだ?
783オリーブ香る名無しさん:2008/01/08(火) 11:20:55 ID:7LEfY4ej

      ファビョーン!  
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン        ____________________________
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          / 
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |   …出来もしないことを言って責められると逆切れwww火病はお前だwww
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <   しかもフケとチンカスふんだんかよwwwwキモスwwwww
  \        ⌒ ノ______    | 
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   \  
___/      \   |   |    | ̄ ̄|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::::/  \       \ |   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕     ID変えて毎度ご苦労様です
784オリーブ香る名無しさん:2008/01/08(火) 12:32:56 ID:7+9WwSaY
なんでID変える必要があるんだ?
相手が自演だと決め付けないと不都合があるのか?

あと元気でもねぇな、普段どおりだ。オマエ頭オカシイんじゃね?
統合失調症?

まぁファビョって連続レスなんかしてないで落ち着けよw
キモイけどしばらくの間ならお話聞いてあげるから
785オリーブ香る名無しさん:2008/01/08(火) 13:28:52 ID:80jx3JpV
ちょい変わったカルボナーラをひさしぶりに食おうと、
スレを覗いた俺が、食欲をみるみるなくしたここ最近の展開。

この悲しみがおまえらにわかるか?
786オリーブ香る名無しさん:2008/01/09(水) 04:42:44 ID:4pVI/rAH
こらえてつかあさい
俺も見てて空しい・・・
787オリーブ香る名無しさん:2008/01/09(水) 06:45:56 ID:zT3Ie7v0
最近これしかくってない。


1-牛乳 75ccくらい
(いつも目分量だけどカップでみたらそのくらいだった)

2-ピザとかトースト用チーズ(小さく切れてるアレ)
(大体4つまみくらい)

3-マヨネーズ 適当、大さじ1くらい?

↑3つを湯のみとかにぶち込み、4とする


パスタを茹でる前に4の湯のみを湯煎にかけてチーズが溶けるのを確認
(軽くとろみが付く程度でおk


油をひかずに、バターかマーガリンを多めにいれてハムかベーコンを軽く炒める
(うちの冷蔵庫にはバターとかベーコンよりハムとマーガリンの方が多くあったり)

茹で上がったパスタをベーコンのフライパンにブチこむ、4もブチ込みからめる

皿に盛ってから卵黄を置く、黒コショウ振る

フォークで卵黄崩しつつ召し上がれー
788オリーブ香る名無しさん:2008/01/09(水) 07:10:00 ID:lGdP3m8p
それで?
789オリーブ香る名無しさん:2008/01/09(水) 14:39:48 ID:BigmNBjb
>それで?

つまりカルボナーラについて語るとはこういうことwwwわかったら見習えwwwwww


782 名前:オリーブ香る名無しさん 投稿日:2008/01/08(火) 11:06:58 ID:7LEfY4ej
自演荒らし元気だな

オマエカルボナーラについて語れないのに何でココにいるんだ?


783 名前:オリーブ香る名無しさん 投稿日:2008/01/08(火) 11:20:55 ID:7LEfY4ej

      ファビョーン!  
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン        ____________________________
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          / 
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |   …出来もしないことを言って責められると逆切れwww火病はお前だwww
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <   しかもフケとチンカスふんだんかよwwwwキモスwwwww
  \        ⌒ ノ______    | 
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   \  
___/      \   |   |    | ̄ ̄|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::::/  \       \ |   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕     ID変えて毎度ご苦労様です
790オリーブ香る名無しさん:2008/01/09(水) 15:53:14 ID:+315Cdb1
>>787
ふつうにうまそうだなそれ。
791オリーブ香る名無しさん:2008/01/09(水) 16:43:22 ID:zT3Ie7v0
>>790
いや美味いよ(笑

クックパッドとかみて、『冷蔵庫にあったものでカルボナーラ』とかみてもレシピに生クリームとか入っててさ、
「生クリーム?あるわけないだろwwww」とか思ってたりしてたんで、自分とこの冷蔵庫にあったものでそれっぽくできたのが収穫。
792オリーブ香る名無しさん:2008/01/09(水) 17:33:28 ID:lGdP3m8p
>>790-791
ID変えて毎度ご苦労様です

これでイイですか?わかりませんっ><
でもすごくマズそうですっ><
793オリーブ香る名無しさん:2008/01/09(水) 17:43:29 ID:mn2qifN0
>>790
自分の物にできたという感覚だよねすっごくわかる
794オリーブ香る名無しさん:2008/01/09(水) 17:45:33 ID:KD76fjeh
毎度何故か卵がパサパサなるんだよな…
ソースと麺からめるときは火を消してるんだけど。何故…
オリーブオイルの量が少ないのか?

美味しんぼ山岡の教えで卵の白身を使ってないんだが、それも問題かな?
795オリーブ香る名無しさん:2008/01/09(水) 17:55:59 ID:+xpMoNED
いい塩梅にベタッとさせたくてカスピ海ヨーグルトをつっこんだら見た目は上手くいった
味は微妙にヨーグルト特有のサッパリ感が…。食えるレベルには出来たが一歩間違えば産廃かも知れん(´_ゝ`)

lGdP3m8p BigmNBjb
これが自演か。ウザイからお帰り下さいね。
796オリーブ香る名無しさん:2008/01/09(水) 18:30:05 ID:4pVI/rAH
>>794
トロトロのはずがパサパサなんだろ?そら熱で固まってるからに決まってんじゃん
白身がなければ一層固まるのが早いのは当然
言ってしまうと、始めから火なんか特に要るわけでもない
797790:2008/01/09(水) 18:47:35 ID:+315Cdb1
>>792
自演じゃねーよww
俺も、人に食わせたりするときはちゃんとクソ高いパルミジャーノやらペコリーノやら
グアンチャーレやら使って普通に作るが、一人で冷蔵庫掃除なんかするときは>>787
みたいなのばっか作る。
「きっとこのレシピをこのスレに書いたら、ボコボコに叩かれるんだろうなww」みたいな
やつw
798オリーブ香る名無しさん:2008/01/09(水) 18:57:22 ID:ZbtRvf2b
>>795
ヨーグルト入りは俺たまにやるよ。
パルミジャーノってそもそも乳酸発酵(?)っぽいかすかなヨーグルト臭があるじゃん。
紙筒チーズとか使わざるを得ないときなんかは寧ろ有効だと思う。
799オリーブ香る名無しさん:2008/01/09(水) 19:09:19 ID:aFaK0zcO
最近は自演ばっかだなwww
800オリーブ香る名無しさん:2008/01/09(水) 19:23:02 ID:4pVI/rAH
ヨーグルトって凄いな
やったことねえw
801オリーブ香る名無しさん:2008/01/09(水) 20:41:48 ID:lGdP3m8p
>793-800
今夜はハッスルですね♪もう疲れちゃいましたか?

こうですか?わかりませんっ><
802オリーブ香る名無しさん:2008/01/09(水) 22:43:59 ID:0QrIXhuZ
今日はじめてカルボナーラにチャレンジしました。
>>2>>3の方のやり方を参考にしたのですが、
甘みが足りません。生クリームを入れずにやりたいのですが
その場合、あまり牛乳をいれないほうがいいのでしょうか?
803オリーブ香る名無しさん:2008/01/09(水) 23:40:21 ID:kc1NLq42
>>797
俺は参考になった。
パルミジャーノロッソとかどこそこの卵だとか
生クリームは使っちゃ王道から外れるとか堅苦しいスレだと思っていたが
>>797さんのレシピが、意外性があって挑戦してみようと言う気になった。

感想は後日書くよ。
804オリーブ香る名無しさん:2008/01/09(水) 23:41:26 ID:kc1NLq42
あ・・・投稿して気づいた・・・。
>>797さんと>>787さんって別人・・・・?
805オリーブ香る名無しさん:2008/01/10(木) 00:34:09 ID:HSEXS2AK
>>803
> パルミジャーノロッソとかどこそこの卵だとか

どこにもそんな話題なかったぞ
かってに捏造するなよ
806796 800:2008/01/10(木) 01:41:10 ID:17Y1j+Hg
>>801
あのさ、たかが2ちゃんやるのにパソコン2台も3台も使うと思うわけ?
ワケワカンネ
807オリーブ香る名無しさん:2008/01/10(木) 03:59:06 ID:a/51Oq2S
>>791
生クリームというところで、障害になる気持ちはわかる。
無駄に高いし無駄に余る品。

百円均一で、小さい缶詰の生クリーム100円
というのがあったときには、買い込んで
ちびちび使っていたんだが、最近見ないな。

808オリーブ香る名無しさん:2008/01/10(木) 08:48:07 ID:joCkOpX5
>>806
いろんな考え方の人間がいるんだよ
フケとチンカスまみれの>>782みたいに突然相手を自演だと言い出すような

それで、このスレの流儀かと思って同様にしてみて
「これでイイですか?」って聞いてる訳なんだね

まぁいろいろいるわけだよ
たかが2ちゃんといいながら熱弁をふるう奴とか他の奴の行動が気になって仕方ない奴とか

だからアトピー痒ボナーラが好きな奴がいても不思議じゃない訳さ
カサカサお肌をこすると、粉雪のように美しく舞い降りる白い粒
ジトジトお肌をこすると、魔法のようにあらわれる黒い粒
そしてボリボリ掻きむしったあとには、鮮やかな血がうっすらとにじむ赤い肉

この組み合わせこそ痒ボナーラ
809オリーブ香る名無しさん:2008/01/10(木) 08:58:56 ID:ZPBRsFE8
煽られるとムキになるのはよく理解したからさっさと死ね。フケとチンカスとリンパ液にまみれて死ね。
810オリーブ香る名無しさん:2008/01/10(木) 09:07:08 ID:+eCvKfIl
>>804
別人だーよ。
790=797=俺。
811オリーブ香る名無しさん:2008/01/10(木) 12:20:38 ID:joCkOpX5
ID変えて毎度ご苦労様です
ちょっと工夫が足りないみたいですがw

通報とか勢いで言っちゃって恥ずかしいレスを
流したいのかもしれないけど、まだ覚えてるよw
812オリーブ香る名無しさん:2008/01/10(木) 17:34:15 ID:ZPBRsFE8
>>811
前々から気になってるんだが君は何でこのスレにずーーーっと粘着してるんだ?
リアルで原理カルボ主義者にいじめられてるストレス発散?
リアルでアトピー患者にいじめられてるストレス発散?
かわいそうだけどここは君のいていい場所じゃないんだ。別の遊び場を探そうね;;
813オリーブ香る名無しさん:2008/01/10(木) 17:54:48 ID:joCkOpX5
あら、気にかけて下さってたのね
リアルで想像力が欠如してる原理カルボ主義者なの?
リアルでカサカサ粉モサモサのアトピー患者なの?
もしそうなら、まだまだ遊びがいがあるってもんだね♪

たまたま思いついたネタが人をここまでムキにさせるとは意外で面白い
我を忘れるほどがんばってる人ってステキですよw
新陳代謝が良くなって、フケもチンカスもドバドバ、リンパ液ドクドクだね
814オリーブ香る名無しさん:2008/01/10(木) 19:24:45 ID:+eCvKfIl
>>812
粘着をスルーできないようじゃ、君も同レベルに成り下がっちゃうよ。
放置、放置。
815オリーブ香る名無しさん:2008/01/10(木) 20:40:52 ID:Go/7z+4u
>>802
甘み、という言葉のニュアンスを勝手に解釈しての推測だが
あなたが好きなのは生クリームたっぷりのマイルドで食べやすい
日本で主流のタイプの方なんじゃないかなー。
>>2>>3はむしろそういうのにあきたらない人のための硬派なレシピだからw

どうして生クリームを使いたくないのか書いてくれれば
アドバイスのしようもあるのだが・・・。
816オリーブ香る名無しさん:2008/01/10(木) 20:59:25 ID:XIJ10+lp
それはアトピーをかきむしりすぎてにじみ出た膿みたいだから。

あーカユイカユイ^^
817オリーブ香る名無しさん:2008/01/10(木) 21:40:56 ID:2f7viS4M
>>805
このスレの500後半から600前半あたり。
818オリーブ香る名無しさん:2008/01/11(金) 01:30:22 ID:5DAdE30i
>>817
ぜんぜん無いぞ
819オリーブ香る名無しさん:2008/01/11(金) 11:40:19 ID:+lGD2Bid
自演のしすぎでもはや把握できないんです。
820オリーブ香る名無しさん:2008/01/11(金) 20:41:59 ID:/VbiZkOo
>>815
返事ありがとうございます。
後日チャレンジした時にベーコンとタマネギを一緒に
いためてみたら、かなりいい味に仕上がりました♪
生クリームを加えたくないのは脂質をなるべく抑えたかったからです。
それならカルボナーラなんか食うなよって話なんですが…www
821オリーブ香る名無しさん:2008/01/11(金) 23:38:52 ID:M9e82sWp
と、アトピーデブが反省のコメント

わかっていてもやめられないアブラ
そして生まれつきのアトピー
人生って難しい…
822オリーブ香る名無しさん:2008/01/12(土) 08:36:07 ID:iyFjzvlu
別に加えて劇的においしくなる訳でもないし材料費とカロリーがかさむばかり
そもそもカルボの生クリームなんて中毒性ねぇよ。原理主義マンセー
823オリーブ香る名無しさん:2008/01/12(土) 09:14:26 ID:O2VDv4u/
あの、ちょっと質問なんですが、パンチェッタやベーコンがない時、
とりあえずポークブイヨンなんて入れちゃったりするのは変ですか?
ピンチなんですよねー、お金が。お正月に遊びすぎて…
||ヾ(_ _*)
824オリーブ香る名無しさん:2008/01/12(土) 09:37:11 ID:pUcfxYCX
>>823
入れないほうがマシだと思う。
825オリーブ香る名無しさん:2008/01/12(土) 16:11:06 ID:O2VDv4u/
何マジレスしてんのw
826オリーブ香る名無しさん:2008/01/12(土) 17:35:27 ID:KK+66i7M
生クリーム入れた方が美味しい
827オリーブ香る名無しさん:2008/01/13(日) 18:13:55 ID:DCW0M23O
フケとチンカスまみれw
828オリーブ香る名無しさん:2008/01/13(日) 20:44:56 ID:k39bcogT
まだいたのか粘着性チンカス
829オリーブ香る名無しさん:2008/01/13(日) 21:46:41 ID:DCW0M23O
あら、君もシツコイねぇ
おそうじフェラでも頼もうかしら
830オリーブ香る名無しさん:2008/01/14(月) 10:00:40 ID:/DWw/QKI
カルボナーラうまいんだけど高カロリーっぽい
生クリームやバター使わない派なんだが卵2個使うし大盛り食うし食す頻度多いし
野菜も食わないといかんという事で何使ってるおまいら?
おいらはとりあえずパセリとタマネギぐらい
831オリーブ香る名無しさん:2008/01/14(月) 10:45:55 ID:JtZyA2vA
「高血圧だから」と言って味噌汁を薄めて全部飲む人を思い出した
832オリーブ香る名無しさん:2008/01/14(月) 13:32:23 ID:ZAsbF09o
生クリーム使う。卵は卵黄だけ。ベーコンとチーズは国産、これで別次元の旨さになる。
833オリーブ香る名無しさん:2008/01/14(月) 14:08:30 ID:/DWw/QKI
>>831
みそ汁でも大根とかジャガイモとか野菜を入れないとな

というわけで今度ジャガイモ入れてみるか、ベーコンとも合いそうだし
834オリーブ香る名無しさん:2008/01/14(月) 16:54:47 ID:Utyr8Rys
別にひとつの料理に全部入れることは無いだろうに…

と釣られてみるw
835オリーブ香る名無しさん:2008/01/14(月) 20:48:19 ID:+bJ1CTUA
フケとチンカスまみれのヒキコモリが母親の料理に文句つけるとは…
しかも家計を食いつぶすだけの役立たずが味もわからんのに国産だの何だのと…
836オリーブ香る名無しさん:2008/01/14(月) 21:08:02 ID:+cqPmsSh
>>830
カルボナーラに野菜を入れるとぼやけた味になる
カルボナーラに野菜をいれることはあきらめて
野菜を使ったサイドディッシュを考えろ

さらに卵多すぎ

>>832
別次元というよりファミレス風の安っぽい味になる
そういう味が好きなら、それでもかまわないが……
837オリーブ香る名無しさん:2008/01/14(月) 21:13:55 ID:/DWw/QKI
サイドディッシュなんてまんどくせーよ
普通に作るカルボナーラはもう秋田っていうのもある
とりあえず冷蔵庫にあるものぶちこんで作ってみたが普通にウマーだった
838オリーブ香る名無しさん:2008/01/15(火) 00:07:19 ID:tc4Yt5cd
>>837まんどくさくないよ
ジャガイモはチンしてオリーブオイル、粗挽き黒椒、塩かマヨ少々で立派な横皿。ブロッコリー入れても良い。
オリーブオイルはエキストラヴァージンの方が良い。
839オリーブ香る名無しさん:2008/01/15(火) 00:42:25 ID:yTekpUaR
>>837
パスタを茹でるときにブロッコリーとかアスパラガスを一緒にゆでればいい
温野菜に市販のバーニャカウダ・ソースでもマヨネーズでも添えれば立派な一品
840オリーブ香る名無しさん:2008/01/15(火) 00:43:49 ID:BJn5EjI9
飽きたならトマトソースでも何でも良いけど別の味のパスタにすれば良いじゃない?
841オリーブ香る名無しさん:2008/01/15(火) 03:22:04 ID:YJAFqYfq
カ・ルボナーラの場合は、
あまりにもおバカさん。
842オリーブ香る名無しさん:2008/01/15(火) 19:20:33 ID:FyOxgHMr
フケ症の人は野菜食って、ビタミン摂った方がいいですよ
アトピーの人もね
緑黄色野菜を食べなさい

Σ(゚Д゚lll)ハッ
もう知っててアスパラとかブロッコリーとか?
おせっかいでしたかね?
843オリーブ香る名無しさん:2008/01/15(火) 21:35:29 ID:vKdl37Fd
>>838
まんどくさいしそんな一品料理は食いたくない
>>839
ブロッコリーやアスパラをそのままカルボナーラにぶちこんだ方が美味そうだな
>>840
トマトもワンパターンになったら飽きるから色々具を入れ替えするよ

基本的に料理が面倒なんでパターン変えないと飽きるんだよね
普通に作って普通に美味いカルボナーラは作れるがそんなもん単調でつまらん
常日頃工夫次第で「カルボナーラがさらに美味くなる」んじゃないかと思ってる
もちろん栄養のバランスとかも考えたり、料理後の後片付けの手間とか考えたり・・・
ん?もしかしたら本当は食べるより作る方が好きなのか?w
844オリーブ香る名無しさん:2008/01/15(火) 21:44:12 ID:WeUxnbfK
>ん?もしかしたら本当は食べるより作る方が好きなのか?w

気づくの遅すぎw
845オリーブ香る名無しさん:2008/01/15(火) 21:49:34 ID:RABavWV/
マズい手抜き料理を、いかにして俺アレンジの最高の一皿と言いはるか?

という感じ
846オリーブ香る名無しさん:2008/01/15(火) 22:23:51 ID:oI0wRH7t
今夜もID変えてご苦労様ですwww
847オリーブ香る名無しさん:2008/01/16(水) 00:28:19 ID:TVXXEbI+
ペペロンチーノが好きで家で作るパスタは全てペペロンチーノって俺が
思いつきで初めてカルボナーラっぽいものを作ってみた。

1人分:
・スパゲティ1.7mm 280gくらい
・全卵 2個
・プロセスチーズ キャンディタイプ10粒(50gくらい)
・ソーセージ 5本(90gくらい)
・オリーブオイル、にんにくチップ、黒胡椒 適当
作り方はたぶん普通で、具を炒めて、茹でた麺と混ぜて、予め混ぜておいた卵とチーズと和えただけ。

よし、どんどん叩いてくれ。

パンチェッタはおろかベーコンすら在庫が無かったけど具無しも寂しいので
ソーセージを拍子木っぽく細長く切って使ってみたが、たぶんこれが最大のミス。
豚の旨みが殆ど出ずにカルボナーラとはかなり違うものになってしまった。
それとプロセスチーズじゃやっぱりコクが出ずかなり物足りないものになってしまった。

加熱具合は初めてにしては上手くいって、
潰して細かくしてあったチーズは一応融けて卵も固まり過ぎたりしなかった。

次があればベーコンを使ってチーズをちょっと増やしてバターも使ってみれば
プロセスチーズのままでももうちょっとだけ改善できそう。

なんかアドバイスがあればよろしく。
ただ、高価な素材、あまり日持ちしない素材は勘弁な。
848オリーブ香る名無しさん:2008/01/16(水) 00:37:49 ID:wdoidknK
>>847
一つだけ忠告しよう……食べすぎだ
849オリーブ香る名無しさん:2008/01/16(水) 08:25:22 ID:2LmFJsh6
自演のしすぎにご注意
850オリーブ香る名無しさん:2008/01/16(水) 08:42:34 ID:3d69e/TD
粘着のしすぎにご注意
851オリーブ香る名無しさん:2008/01/16(水) 18:46:38 ID:9OtHZNbt
自演のバレすぎにご用心
852オリーブ香る名無しさん:2008/01/16(水) 21:14:17 ID:JM4mlyQ6
平べったい麺使ったが俺様のお口には召さなかったようで
やっぱ普通の1.8mm麺が最強だな
853オリーブ香る名無しさん:2008/01/17(木) 07:01:18 ID:VhdV46Ev
と、自慢の9cm砲をしごき3秒後に華麗なフィニッシュ
もうゴミ箱は妊娠寸前ですっ ><
854オリーブ香る名無しさん:2008/01/17(木) 17:10:26 ID:J1sn4Hfi
うわっ・・・つまらないレス、、
855オリーブ香る名無しさん:2008/01/17(木) 17:17:17 ID:C1nAGWDg
カルボナーラでバカにされただけでこうも堕ちるもんかw
856オリーブ香る名無しさん:2008/01/17(木) 17:52:38 ID:4FFaoL0I
>>841 あんた四十〜五十代だなww
857オリーブ香る名無しさん:2008/01/17(木) 22:49:45 ID:o8/PUpGv
>>855
kwsk
858オリーブ香る名無しさん:2008/01/17(木) 23:43:49 ID:18vS73Nj
>>853
下品な上につまらない
859オリーブ香る名無しさん:2008/01/18(金) 00:40:22 ID:81I45HL7
白米で作ると超うまいよ。パスタも値上がりしたことだしそろそろ白米の福建省だ。
860オリーブ香る名無しさん:2008/01/18(金) 12:20:27 ID:rBl1JRar
へーおもしろーい福建省だって

こんな幼稚であからさまな自演スレは近年稀にみる
861オリーブ香る名無しさん:2008/01/18(金) 15:30:04 ID:sfCj9N88
ちょっとどうかと思うけどな>福建省

それとバレバレの自演かましてる奴やめれw
見てて痛ハズカシイ
862オリーブ香る名無しさん:2008/01/18(金) 19:33:31 ID:fRDJ48lE
>>848
普段のペペロンチーノの時は300〜350gがデフォだからそれよりは少なかったよ。
カルボナーラは量増やすとコストが跳ね上がるし
300gくらいになるとフライパンで混ぜにくくなるしで控え目にしてみた。
足りない分は後でパンで補った。
863オリーブ香る名無しさん:2008/01/19(土) 01:01:39 ID:BUKP5Lax
アトピーデブかw
せいぜいこのスレにしがみついてなよwwwww
864オリーブ香る名無しさん:2008/01/19(土) 02:59:25 ID:z2jkhf2z
味的に150g以上は飽きるだろふつう…w
生クリーム使おうものなら、なおの事重くなるし
865オリーブ香る名無しさん:2008/01/19(土) 08:08:36 ID:nnc2JFdO
舌が火傷するぐらいの熱々のカルボナーラって無理かな?
普通に温めたら、いり卵になっちゃいそうだ。
866オリーブ香る名無しさん:2008/01/19(土) 08:36:04 ID:c42GbwdG
基本的に熱々のスパゲッティはないだろ。
出来上がりをすぐ食べても半分食べるまでにもう冷めてるしな・・・。
そういや洗い物なんかの後片付けしつつ作ってるから温かいスパゲッティ食べられないわ。
ソースを熱々にするしか手はないんじゃねーの?
867オリーブ香る名無しさん:2008/01/19(土) 13:36:37 ID:1vR+etID
868オリーブ香る名無しさん:2008/01/19(土) 14:13:15 ID:tpoyGFNu
>>865
嫌がらせ目的なら卵入れなければいいんじゃない?
高温で適度な粘度のあるチーズをたっぷり入れれば口内に貼り付いて火傷しやすくなると思う。
869オリーブ香る名無しさん:2008/01/19(土) 15:35:39 ID:c1MDhh4B
カルボナーラにはネギが合う
870オリーブ香る名無しさん:2008/01/19(土) 19:26:32 ID:JBwpFFJ3
パンチェッタはvillani社の400円/100g位のでいいのかな?
デパ地下に売ってるのは高くて買えないや
871オリーブ香る名無しさん:2008/01/19(土) 21:52:51 ID:yoX7wxts
以下、手作りしろ禁止。
872パスタ男:2008/01/19(土) 22:31:37 ID:kXlFvoBZ
今パスタお食べようか食べまいか迷っています
どうしたらよいでしょうか??
873オリーブ香る名無しさん:2008/01/20(日) 00:17:03 ID:T+JAWVVK
>>870
villaniで十分だ
874オリーブ香る名無しさん:2008/01/20(日) 03:37:04 ID:ZSjA2+wM
と、ママに指示しましたとさ

アトピー患者に生まれたからってママを困らせるワガママはやめなさいな
875オリーブ香る名無しさん:2008/01/20(日) 18:11:02 ID:sJDPuubq
うちの近くで手に入りやすいパンチェッタは信州ハムのくらいかな。
拍子木状になってるから包丁使う必要もない。

パンチェッタは確かに美味いが高いから結局ほとんどベーコンだがな。
ベーコンでも結構美味い100g150円くらいのブロックが手に入るからそれ使ってる。
876パスタ男:2008/01/20(日) 19:06:20 ID:gHabx+77
結局昨日食べちゃいましたよ♪
お勧めのパスタの麺は??
ド○キホーテに売ってありそうなやつで!!w
877オリーブ香る名無しさん:2008/01/20(日) 20:19:13 ID:bClh5jK8
500gで98円の麺以外は使わない
878オリーブ香る名無しさん:2008/01/20(日) 20:35:09 ID:3n5WdoSZ
パンチェッタやグァンチャーレやプロシュートやパルミジャーノ・レッジャーノって本場イタリアだと庶民的なお値段なの?
最安値の通販でも結構なお値段なんだけど、こんなの庶民が毎食使ってるってイタリアの食生活って日本と比べて相当豊だよね、常考・・・。
879オリーブ香る名無しさん:2008/01/20(日) 21:28:49 ID:bClh5jK8
日本でいえば漬け物、豆腐、梅干し、鰹節みたいなもんだろう
日本でこれらを揃えるのは簡単だがイタリアでこういうのは手に入るんだろうか
880オリーブ香る名無しさん:2008/01/20(日) 22:35:40 ID:id7i2Nz8
>>878
関税がスゴイし日本では向こうより高い
だがイタリアのがすべて安いかというとそうでもない
あくまで聞いた話で自分でみたわけじゃないけど、イタリアでも高いものは高いらしい。
日本でも常備食品で頻繁に買う庶民向けの食べ物でも高いやつはあるだろ。それと同じ
イタリアでカルボナーラ食べるっていっても所詮家庭料理だから
変にこだわらずに硬質チーズならなんでも摩り下ろして使うしグァンチャーレなんぞ低所得家庭では使わなかったりもする
あとカルボナーラとは関係ないけどブルーチーズは食べれない人も普通にいるらしい、日本人も納豆嫌いな奴いるだろw
それとイタリアと日本は食文化が似ていると言っていた。
うちのクラスに来ているイタリア人の友談なんだけど。

881オリーブ香る名無しさん:2008/01/21(月) 05:23:06 ID:pG0+Dfwi
プッタネスカって本当に普通の家庭で簡単に作れるのかって思うよな。
アンチョビ、オリーブ、ケッパーどれも高くて常備できねぇよ。
アンチョビくらいは色々便利だからたまに買うが。
882オリーブ香る名無しさん:2008/01/21(月) 07:05:08 ID:s7X46hp7
お前の母ちゃん娼婦なのに変な話だね
883オリーブ香る名無しさん:2008/01/21(月) 16:47:02 ID:OzGNwwNY
カルボナーラなんて麺と卵とベーコンとパルメザンと黒胡椒がありゃ十分
どれも日本で安価に手に入る
884オリーブ香る名無しさん:2008/01/21(月) 17:39:27 ID:0sCTazI8
と、部屋から出ることすら珍しいアトピーヒッキーが
妄想を爆発させました

あまつさえ稼いだこともない金の話をはじめるとは
何たる身の程知らずでしょうか
885オリーブ香る名無しさん:2008/01/21(月) 21:45:53 ID:JM/A7nbP
>>881
俺は、やまやで安いのを大量に買って常備してる。
886オリーブ香る名無しさん:2008/01/21(月) 21:49:17 ID:dlFrLRbH
>>883
安価に作ろうと思えば確かに手に入る
だがここは原理主義スレだ

そういえばふと思ったんだがアマトリチャーナってトマトソースを生クリームに変えたら日本でよく食べられているカルボナーラじゃね?
生クリームカルボの一般レシピ ベーコン、たまねぎ、チーズ、生クリーム、卵(書いててこいつの存在に気がついた一応スルーでw)
アマトリチャーナ ベーコン、たまねぎ、チーズ、トマトソース
887オリーブ香る名無しさん:2008/01/21(月) 21:56:49 ID:0OZsT+xe
今さっきもカルボナーラ食った。超うめぇ。
自分の腕が上がりすぎてもう外じゃカルボナーラ食えねぇ舌になっちまったw
888オリーブ香る名無しさん:2008/01/21(月) 22:00:41 ID:SbrR5ssL
とりあえず日本人はまず生クリーム使うのやめろ。
889オリーブ香る名無しさん:2008/01/21(月) 22:01:20 ID:dlFrLRbH
>>887
たしかに上手くつくれるようになったのかもしれない
だけど思い込みみたいなのも多少はあると思う
それに上手だからではなく自分好みの仕上がりになるからおいしく感じるだけってのもある
他の人にふるまってもおいしいって言ってくれる人とそうでない人もいる

それとホントに上手になったならこんどは材料にもこだわってみな
卵を変えるだけでかなり美味くなる
890オリーブ香る名無しさん:2008/01/22(火) 00:06:49 ID:U2kgveEr
>>885
お前、娼婦だな。
俺にも作ってくれよ。

>>888
ホイップクリームを使えと言うか。
891オリーブ香る名無しさん:2008/01/22(火) 06:10:16 ID:6NHReMVK
>>886
日本でアマトリチャーナというとベーコン入りのトマトソースのパスタだと思われているが
本来の姿はカルボナーラから卵を抜いてタマネギを加えたようなもの
コショウではなくトウガラシを用いる
カルボナーラとアマトリチャーナは共にラツィオ州で生まれた兄弟みたいな料理

原理主義的に両者に用いられる食材を並べるとこんな感じ

カルボナーラ
 グアンチャーレまたはパンチェッタ、ペコリーノまたはパルミジャーノ、卵、黒コショウ
 オプション(生クリーム、バター、オリーブオイル)

アマトリチャーナ
 グアンチャーレ、タマネギ、ペコリーノ、トウガラシ
 オプション(トマトまたはトマトソース、コショウ)
892オリーブ香る名無しさん:2008/01/22(火) 07:27:17 ID:8cXMhHKn
中田英寿元選手はセリエA時代、Nakata.net TVの出演中「一番好きなイタリア料理は?」との質問に、「強いて言えば」との条件付で「アマトリチャーナ」と答えていた

wikipediaからだが本場のアマトリチャーナは相当旨いんだろうな・・・ゴクリ
893オリーブ香る名無しさん:2008/01/22(火) 13:44:19 ID:t71tmj2x
「あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ」
894オリーブ香る名無しさん:2008/01/22(火) 21:10:35 ID:UHtjzJnZ
コピペとはいえ、このスレのヒキコモリアトピーデブには痛いだろうな

アク禁とかファビョってたアフォはどうしたかなwwwwww
895オリーブ香る名無しさん:2008/01/22(火) 22:54:48 ID:25I+4Is+
アマトリチャーナは卵が入っていない分失敗がないんだよな。
でもカルボに挑戦してしまうわ。
896オリーブ香る名無しさん:2008/01/22(火) 23:05:51 ID:WdkPa0uN
>>894
今1から目を通してきたがお前がこのスレで一番気持ち悪いよ・・・
それは別として、カルボナーラとヒキコモリアトピーに何の関係があるの?
897オリーブ香る名無しさん:2008/01/22(火) 23:17:12 ID:va5xrFxX
外食のカルボナーラは甘過ぎだろ?
どうやったらあんなしつこい味になるんだ?
898オリーブ香る名無しさん:2008/01/22(火) 23:40:28 ID:EXUE1m2K BE:654307889-2BP(0)
>>897
顆粒コンソメとかそういう類の味が強いよな。
生クリームうんぬんよりそっちのほうがよっぽど問題だと思う。
チーズたっぷり使えばそんなの要らないはずだが、
原価が合わないし、何よりそういうチーズたっぷり味を嫌う日本人は極めて多い。
899オリーブ香る名無しさん:2008/01/23(水) 03:07:49 ID:HISig0h2
多くの日本人が嫌うカルボナーラ、ダメじゃん
900オリーブ香る名無しさん:2008/01/23(水) 03:15:27 ID:5krzVGc3
多くの関西人が嫌う納豆、ダメじゃん

とか言われて納得する?
901オリーブ香る名無しさん:2008/01/23(水) 03:40:33 ID:HISig0h2
うん、嫌いなものをムリに奨めるのはよくないと思う。
902オリーブ香る名無しさん:2008/01/23(水) 04:46:50 ID:lGsxTlbP
日本人はある意味可哀想だよ、外国の文化が国内に入ってくる時は必ずと言って良いほど余計な改変されて渡ってくるからね・・・。
ありのまま持ってくればいいのにマスゴミや非常識な商社とか本当に邪魔だよね。
まぁ、あと日本人は化調に慣れすぎてるのも問題だけどこれは化調たっぷりの中華料理を食う中国人にも言えるしなぁ・・・。

>>898
カルボナーラの原価ってほぼチーズだから「本物」「まとも」なモノを作ると元が取れないんじゃないのかな。
だって家で安く作ろうと思ってもまともなパルミジャーノやペコリーノを使うとチーズだけで軽く500円超えるもんね。
それにくわえてまともなパンチェッタやグァンチャーレや卵やパスタを使うともう1食1000円でも難しいよね。
個人経営が主体のイタリアンレストランの仕入れ値なんてたかが知れてるだろうし高いのも納得できるから自分で料理したことがあってその意味がわかれば高いとか文句言えないんだけどね。
903オリーブ香る名無しさん:2008/01/23(水) 06:29:41 ID:G0o442TB
>>902
外国人はある意味可哀想だよ、日本の文化が国内に入ってくる時は必ずと言って良いほど余計な改変されて渡ってくるからね・・・。
ありのまま持ってくればいいのにマスゴミや非常識な商社とか本当に邪魔だよね。


一度、「日本大好き!!」「日本食をたべれば寿命が延びる!!」って外人と話してみれ。
あいつらは日本を本気で「世界で一番最高の国!!」って妄信してる。
まぁ、在日朝鮮人にとっては最高の国であることは認めるけどさ。
904オリーブ香る名無しさん:2008/01/23(水) 08:28:10 ID:bOulLAf3
涙目で流したい過去らしいw

774 名前:オリーブ香る名無しさん 投稿日:2008/01/07(月) 05:33:07 ID:0XNdPKws
これ通報すりゃアク禁に出来るよな
905オリーブ香る名無しさん:2008/01/23(水) 10:00:30 ID:5krzVGc3
>>904
これ通報すりゃアク禁できるよな
906オリーブ香る名無しさん:2008/01/23(水) 15:31:41 ID:6jctgHka
>>902
そういうイタリアンレストランのカルボナーラより
スーパーの安い奴で作ったカルボナーラの方が美味いのはなんでだろう?
まあ、自分の口に合うような味付けで作ってるのもあるが
ものすごくシンプルなのがいいのかもしれん
907オリーブ香る名無しさん:2008/01/23(水) 16:23:25 ID:h60yGD2X
今日5食カルボナーラ食った
これからあと3食くらい食べようと思う
まず朝5時くらいに起きてすぐ生クリームにたまねぎ入りで少ししゃばしゃばの喫茶店風カルボナーラを食べた。チーズはとろけるチーズ(笑)
風呂に入って朝シャン後に二食目を
二食目は卵黄+大さじ1程度の生クリームで伸ばしたやつでチーズはパルミジャーノレジャーノ少々、グラナパダーノ大量で作った。
10時ころに三食目
カルボナーラ・ロッソと勝手になずけた赤いカルボナーラを作った
卵もすこし赤いような色が濃いやつを使用、チーズはミモレット、黒胡椒の代わりにチリパウダー 上にレッドパプリカとトマトを添えて
お昼に四食目
そろそろきつくなってきたがまだまだ続くぉ
うちの伯父がスイスの横にあるリヒテンシュタインという国に住んでいるので伯父に頼んでおくってもらったコンテの長期熟成物があるからコンテを使ってみた
どうせフランスのチーズを使うならと通販で買ったビゴール豚というフランスの豚を薄く切ってソテーしたものをパンチェッタの代わりに使ってみた
あとチーズの塩味も薄いしパンチェッタなどのような塩蔵豚を使用していないので塩分を入れるために塩の結晶入りのバターなるものがあるので使った(当然フランス産)
ほとんどフランス産の食材で作ったカルボナーラ、値段の割りにさほど高級感は無かったがかなりおいしかった
先ほど5色目を食べてみた
高カロリーなものばかりでもたれてきたが俺の挑戦はまだ終わらない
次は何の工夫も無い正統派ローマカルボナーラ
原理主義レシピをそのまま作った。チーズはペコリーノロマーノ、やはりカルボナーラはペコリーノロマーノでなければ。
やっぱり王道カルボナーラはおいしい。
次は7時ころにフェトチーネあたりの平面で生クリーム入りのカルボナーラを作ろうと思う。ホワイトアスパラなんかを乗せるつもり。

カロリー計算が怖くて出来ない
俺一ヶ月くらいはカルボナーラ食べなくて良いかもw
908オリーブ香る名無しさん:2008/01/23(水) 16:55:38 ID:RPpzCv3t
カタカナが多すぎて分かりません。
909オリーブ香る名無しさん:2008/01/23(水) 19:29:50 ID:T+eEP0K8
痒ぼなぁら最高です
910オリーブ香る名無しさん:2008/01/23(水) 22:58:27 ID:Ij7YEjMv
やっぱり自分で作るチーズパスタオムレツはうめぇ。
911オリーブ香る名無しさん:2008/01/23(水) 23:04:34 ID:fw4XQ3q/
>>907
カコイイ
912オリーブ香る名無しさん:2008/01/24(木) 00:59:51 ID:/0p/Yod6
カルボナーラが大好きなんですが、今度のランチの約束をしている
とこのカルボナーラはココナッツ風味なんだそうです。
タイカレーのココナッツ入りは全く受け付けなかった私に、
ココナッツ風味のカルボナーラは無理でしょうか?
久しぶりにパスタを食べに行くので、できればカルボナーラを
食べたいと思っているのですが。
913オリーブ香る名無しさん:2008/01/24(木) 02:31:01 ID:+uusXNLA
>>912
ココナッツ風味のカルボナーラが好きなら食え。嫌いなら止めとけ。
914オリーブ香る名無しさん:2008/01/24(木) 09:47:36 ID:a4F7lCPa
アトピー>>912の体のことを考えて、乳製品や卵の代わりに
ココナッツミルクを使ったカルボナーラの店に誘ってくれてるんじゃ?

存在自体が迷惑、いやマイルドにいえば他人に気を使わせてるんだから
素直に食っといた方がいいんじゃね?

まぁ推測の話ではあるが。

人はなかなか独りでは生きていけないよ、うん。
915オリーブ香る名無しさん:2008/01/24(木) 10:10:38 ID:yuY+V/Ij
>>913-914
パスタ板にきたのは初めてですが、
なかなかウィットにとんだレスをありがとうございました。
916オリーブ香る名無しさん:2008/01/24(木) 10:23:27 ID:a4F7lCPa
そいじゃあ楽しいランチにいってらっしゃいな(⌒-⌒)ニコニコ
917907:2008/01/24(木) 14:33:34 ID:r9e4uLu4
昨日はあの後さらに三食四人前食べた
八時に二人前を調理
モルネーソースにベーコンたくさん入れて上にスモークサーモン、ホワイトアスパラを入れた、麺はフェトチーネ
もはやカルボナーラですらないきがするがモルネーソースパスタをカルボナーラといって出している店があったから気にしない
続いて九時
おなかがきつい上にもたれてきている
特にアイディアが無かったから王道カルボ二回目
もうチーズ怖い
もう限界だと思ったがやれるだけやってしまえとヤケになり八食目
王道レシピで卵黄のみのところ牛乳を多く入れてさらにベーコンをいためたフライパンにも牛乳を入れた
ペコリーノロマーノがラスト40gだったから全部入れた30gくらいでソース、残りの10gはスライスして上にのせた
完食です
八食、七種類、九人前のカルボナーラ、味も見た目もさまざま、大変だったけどみんな美味しかったです。
ぶっちゃけカルボナーラとして許せないようなのもあったけど決してまずい物ではなかった
もういやです
もうカルボナーラもチーズもパスタも見たくもありません
今日は朝から胃がもたれて何も食べる気になりません
写真でも取って全部アップできたらよかったんだけど熱々を食べたかったんでカメラ取りに行く時間がなかったので取れませんでした><
918オリーブ香る名無しさん:2008/01/24(木) 17:28:48 ID:MbbwOu5a
アツアツのうどんを湯切りして丼に移し
生卵を入れ軽くかき混ぜ、醤油を垂らし、葱を添え
鰹節を振りかけて食う和風カルボは散々既出?
919オリーブ香る名無しさん:2008/01/24(木) 18:05:58 ID:4bWaYrg1
カマタマうどんとカルボナーラは
まったく別の料理です
920オリーブ香る名無しさん:2008/01/24(木) 18:58:30 ID:2zoanStn
>>918
だめだと思う
かつおぶしとネギとかあり得ない
921オリーブ香る名無しさん:2008/01/24(木) 19:15:19 ID:1yukTjl4
やはりこのスレで生まれた傑作料理といえば
痒ボナーラだよね
922 ◆XVsEgAlEkU :2008/01/24(木) 19:23:19 ID:r9e4uLu4 BE:817080539-2BP(50)
ひらめいたぜ
うどんはパスタの麺の代用としよう
卵は問題ない
なにか足りなくないか?
チーズだよ
鰹節による旨みとも取れるがどうせなら蘇を復活させて卵と一緒にまぜればカルボナーラっぽくなるんじゃね?
923オリーブ香る名無しさん:2008/01/25(金) 07:17:36 ID:5GeSr/nD
と、前夜はアホのひらめきに応える者なし
924オリーブ香る名無しさん:2008/01/25(金) 14:08:40 ID:nBbrL4zw
>>918
読んだだけで美味そう
925オリーブ香る名無しさん:2008/01/25(金) 18:08:19 ID:5GeSr/nD
まぁネットで調べるだけで実際は全く料理できない人たちのスレなんですけどね
926オリーブ香る名無しさん:2008/01/25(金) 18:22:58 ID:V0hUjnvJ
料理出来なくてもカルボナーラぐらい作れて当たり前だろう
まさかそれすら出来ないのか?
927オリーブ香る名無しさん:2008/01/25(金) 18:26:24 ID:qdN7bzXs
カルボナーラは簡単で材料に金かけるだけでうまい
別になにか難しいことをするわけじゃない
基本的に料理はすきじゃないけどカルボナーラなら作れる
928オリーブ香る名無しさん:2008/01/25(金) 18:51:37 ID:cFwL/MIH
スクランブルエッグパスタうめぇ
929オリーブ香る名無しさん:2008/01/25(金) 20:23:41 ID:18o2g9wT
>>927
逆だ逆
材料に金かけなくて美味いのがカルボナーラ

麺とチーズと卵の絡み具合というか
あの独特のなめらかさを作る温度とか時間がスゲー重要だと思う
材料は安いやつでもいい
高い材料使っても卵の火の通り具合や油の量や乳化具合やら腕次第でクソ不味くなる料理
930オリーブ香る名無しさん:2008/01/25(金) 20:28:30 ID:qdN7bzXs
>>929
久々に乳化厨が来たwww
温度もなにもボールに卵とチーズと胡椒入れてフライパンでパンチェッタとあわせた麺を入れて混ぜるだけでおkだろwww
そもそもカルボナーラに乳化なぞという工程は必要じゃありませんがwww
931オリーブ香る名無しさん:2008/01/25(金) 20:32:43 ID:HuTfJE6P
乳化はまあ混ざり具合とかそのくらいの意味だろうから許してやれ
それよりやっすいチーズだとやっぱり安いなりの味になるぞと言いたい
932オリーブ香る名無しさん:2008/01/25(金) 20:36:06 ID:HuTfJE6P
というかよく読んだら>>929はカルボ作ったこと無いんじゃないかって気がしてきたな
言ってる事がトンチンカンすぎるw
933オリーブ香る名無しさん:2008/01/25(金) 20:38:55 ID:qdN7bzXs
最低限チーズと卵だけはいいもの使わないと
麺だとかパンチェッタがクソでもなんとかなる
934オリーブ香る名無しさん:2008/01/25(金) 21:16:35 ID:xbtxOTi4
牛乳と胡椒と玉子で本場のカルボナーラ作ってやった。
塩はスパ茹でるときに入れた分だけ。
スパを軽めに茹でて、フライパンに牛乳を沸かして胡椒を一振りして、
そこで一分スパを茹でて火を止め、
チーズを振り、玉子を落として煽り、盛り付けて完成。
本場のお手軽カルボだと言うと市販カルボナーラより喜ばれる。



935オリーブ香る名無しさん:2008/01/25(金) 21:17:59 ID:xbtxOTi4
豚肉もチーズも無きゃ無いで平気だな。
936オリーブ香る名無しさん:2008/01/25(金) 21:56:16 ID:5GeSr/nD
いやぁ相変わらず薄っぺらいねぇwwwwww
937オリーブ香る名無しさん:2008/01/25(金) 22:00:32 ID:xbtxOTi4
ん?厚み???具が足りないのか?シメジを入れたらいいのか?
938オリーブ香る名無しさん:2008/01/25(金) 23:37:10 ID:18o2g9wT
たしかに良いもの使ったら美味い。
そりゃあたりまえ。
だが作る人の腕次第で美味くも不味くもなるのがカルボナーラだな。
どんなに高級なチーズや卵使ってもヘタクソが作るとゲロみたいになってしまう・・・
ペペロンチーノや焼飯も同じ。
素材よりまず技術力の差が出てしまう。
939オリーブ香る名無しさん:2008/01/26(土) 01:22:14 ID:Niby+IlB
夕食に作ったカルボナーラが割りといい感じに仕上がったので晒してみる
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080126011928.jpg
940オリーブ香る名無しさん:2008/01/26(土) 02:09:04 ID:Owj3FOX5
グロ注意
941オリーブ香る名無しさん:2008/01/26(土) 02:11:01 ID:IsUq+4ZR
>>938
とりあえずパスタを200g使ってボウル混ぜにすれば技術云々は関係ない
942939:2008/01/26(土) 02:17:34 ID:Niby+IlB
>>940
なぜにそういう荒らし行為レスを入れるのか、悲しく思う。

★2chお料理系☆キッチン系画像掲示板★ 
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
943オリーブ香る名無しさん:2008/01/26(土) 03:04:14 ID:MjFzU/Qu
>>939
普通に美味そうだな。よだれが・・・
俺はもう少し汁っぽい方が好みだが。
944オリーブ香る名無しさん:2008/01/26(土) 03:16:59 ID:QHMDzVia
>>933
まぁ安くても『いい食材』(そこそこ旨い・使い易いetc...)はあるからな
要は材料選びが良ければカンタンってとこだろ
945939:2008/01/26(土) 19:37:21 ID:Niby+IlB
>>943
レス、ありがd
俺は割と余熱を残すようにしている。
946オリーブ香る名無しさん:2008/01/26(土) 20:56:13 ID:PwS8TYQo
>>941
熱加減とか知らない?
卵がまだ生のまま食ってるだろお前w
947オリーブ香る名無しさん:2008/01/26(土) 21:11:45 ID:/TYx1WNa
>>946
余熱で十分火は通るぞ
客の前でボールで混ぜる店もあるらしい
クォーターのイタリア人が言ってた
948オリーブ香る名無しさん:2008/01/26(土) 21:43:20 ID:X94Quovo
卵かけパスタうめぇ
949オリーブ香る名無しさん:2008/01/26(土) 22:09:55 ID:PwS8TYQo
卵かけパスタわろたw

今の時期じゃ余熱じゃ無理だろうな・・・
湯煎で暖めるとかやらんと
まあ慣れればフライパンでもできるよ

とりあえず茹でたパスタに生卵をからめただけのカルボナーラはやめてくれw
950オリーブ香る名無しさん:2008/01/26(土) 23:17:01 ID:QHMDzVia
せめて醤油…じゃなくてチーズは入れてやるべき
951オリーブ香る名無しさん:2008/01/27(日) 00:31:49 ID:boJ2XjNL
今夜も飽くことなき妄想披露宴が催されるのでした
952オリーブ香る名無しさん:2008/01/27(日) 00:35:04 ID:4zZcEI9b
おれのバウムクウヘン食ったのオマエだろ。
953939:2008/01/27(日) 00:43:06 ID:1csqwEM2
>>947
俺もその話はネットかなにかで眼にした記憶がある。
しかし、キッチンから客の前まで、わざわざ茹で上げたのを持っていくの?その間に絶望的にパスタが冷めるのでは。
オープンキッチンなら話は別だけど。

どこのスレでも同じなんだけど、一知半解の脳内料理人の意見は議論を混乱させているだけだとオモフ。
でさ、提案なんだけど、2chの食文化板は↓こういう、うpロダが
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
気軽に使えるわけだし、なんつうか、革新的な意見の香具師は画像で説得力を補完してくれたらいいのになぁとオモフ。

俺が今回ヘタクソなカルボナーラを晒したのもそういう意図があったからなんで、まぁ、お眼汚しだったんだけど。
954オリーブ香る名無しさん:2008/01/27(日) 01:16:41 ID:UUegi4rq
最初は余熱だけでいけるなんて思ってたがある程度熱加えないと卵が生っぽい。
「卵は生臭い方が好き」っていう人もいるだろうけど。
いろいろ試してみたが卵が硬化する直前ぐらいのトロッとした時が一番ウマイ。
でもこの瞬間の温度ってほんとに微妙で難しいわ。
白身を加える派と加えない派でも違ってくるだろうし。>>949が言うように夏と冬でも違ってくるし。
955オリーブ香る名無しさん:2008/01/27(日) 01:22:25 ID:1csqwEM2
>>954
同意。
956オリーブ香る名無しさん:2008/01/27(日) 03:04:03 ID:ix6PTcv0
全卵ボウル混ぜ派だが2人以上前作れば生っぽすぎることはない
パスタの量が少ないと失敗する
957オリーブ香る名無しさん:2008/01/27(日) 12:52:38 ID:sUyRz9VE
あらかじめ卵を室温程度にしておけば夏でも冬でも同じように仕上がるよ
958オリーブ香る名無しさん:2008/01/27(日) 18:14:13 ID:UUegi4rq
室温が10度だと意味ありましぇん
959オリーブ香る名無しさん:2008/01/27(日) 18:14:14 ID:6In24ppd
>>939
これってパスタの太さが分からんけど60gくらいしか無くね?
この5倍は欲しい。
で、さらにソースも少なめに感じるけど、これでも卵1個分は使ってるの?
俺は牛乳やクリームは入れない派だが絡みきらずにちょっとソースが底に残るくらい多めが好き。
一食分が入りきるサイズのボウルが無いんでフライパン派。

>>957
薬でいう室温:1〜30℃
ワインでいう室温:16〜18℃
料理でいう室温:18〜25℃くらいを指すことが多い
俺んちのキッチンの室温:6〜40℃

いくら湯煎で室温程度まで卵を温めておいても夏と冬では冷める速度が全然違うから同じようにはならんな。
960939:2008/01/27(日) 20:07:01 ID:1csqwEM2
>>959
レス、どうもです。

パスタはバリラの1.7mmを90g使用。
ソースは卵黄2個+牛乳10ccと、あとゆで汁適宜。
これでソースが皿にほんのちょっと残るくらい。
前回の写真、アップで撮り過ぎてこのあたりよく伝わらなかったかもしれん。
(↓ちょっと引いたアングル)
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080127193556.jpg
ちなみにすりおろしレッジャーノは大さじ3、パンチェッタを使いたかったのだがベーコン+EXVオイル10ccで妥協した。

>>956
なるほど。麺が多ければそうかも知れないな。
俺は1人分でも2人分でも火を外したフライパンで合えて、汁っぽければ極弱火のレンジに再び戻してフィニッシュ
するパターン。
ボールで合えてて、もし最後まで汁っぽければ後戻りできないと思って、それがちょっとコワイからさ。

>>957
今度作るときは室温の卵で試してみる。
もっとも、カルボナーラはカロリーが気になるので、あまり頻繁に作らんよう自制してるんだけどね。
961オリーブ香る名無しさん:2008/01/27(日) 20:16:00 ID:EDCkmH2D
>>960
おー、旨そう。
EXVオリーブオイルが10ccは少ないな。
俺は最低でも大さじ2杯(30cc)はカルボナーラでもペペロンチーノでも使うな。
962939:2008/01/27(日) 20:26:13 ID:1csqwEM2
>>961
そう、ちょっと少なかったかも。ベーコンはいためても殆ど油が出てこないのを忘れていた。
それでも15ccくらいでいいかな?
俺はベーコンもニンニクを温めるときみたくパンを傾けて炒めるから、オイルが少なくてすむ。
963オリーブ香る名無しさん:2008/01/27(日) 21:42:08 ID:UUegi4rq
パンチェタとベコーンは好みだな
俺はさっぱりしてるからベコーンの方が好き
卵も全卵使用
生クリームとかバターとかイラネ(牛乳余ってたらちょっとだけ入れる時もある)
オリーブオイルは少量
パルミジャーノ大量(食う直前にもかける)
胡椒も多めにかける
964オリーブ香る名無しさん:2008/01/27(日) 23:02:06 ID:ix6PTcv0
あえて油脂を加えるならオリーブオイルよりもバターだな
965オリーブ香る名無しさん:2008/01/28(月) 00:57:29 ID:RG/M2M4h
ベーコンはカリカリになるまで炒める派
ファミレスによくある火の通りの甘いベーコンは嫌
966オリーブ香る名無しさん:2008/01/28(月) 04:27:53 ID:3lKpUq4Q
>あえて油脂を加えるならオリーブオイルよりもバターだな
>オリーブオイルよりもバターだな
>バターだな
>バターだな
>バターだな
>バターだな
967オリーブ香る名無しさん:2008/01/28(月) 07:28:02 ID:xjincuP3
ネットで得た知識と少しの想像力で頑張っております
968オリーブ香る名無しさん:2008/01/28(月) 10:26:38 ID:jIuuv3/z
と、知識も想像力も無い者は申します
969オリーブ香る名無しさん:2008/01/28(月) 10:48:50 ID:1IB021ux
玉子くさくなるのは玉子が悪いからだ。
おいしい玉子を使おう。
970オリーブ香る名無しさん:2008/01/28(月) 13:55:09 ID:jIuuv3/z
卵の質以前の問題

「生卵の味」と「半熟の卵の味」と「完全に火の通った卵の味」が
わからない人もいるんだなぁ
971オリーブ香る名無しさん:2008/01/28(月) 14:36:54 ID:8M3aCWIe
と、わかったつもりの湯あがり卵デブが硫黄臭いコメント
972オリーブ香る名無しさん:2008/01/28(月) 14:38:53 ID:1IB021ux
火加減で変わる味なら火加減で調節しような。
他の材料でごまかすのはやめたほうがいいな。
973オリーブ香る名無しさん:2008/01/28(月) 14:39:56 ID:3lKpUq4Q
まぁバターだとか温度なんて適当でイイ!とか言っちゃってる味覚障害者は消えてほしいわ。

食材や料理ごとに一番美味しく感じられるスポット・適正温度がちゃんとあるんだよ、それを無視するとか乱暴すぎる。

不毛な煽りあいするなら別スレたててそっちでやれ。
974オリーブ香る名無しさん:2008/01/28(月) 14:55:20 ID:IuuZkeMf
>>973
こここそまさに不毛な煽りあいをするスレだとおもうんだがwww
不毛な煽りあいこそ原理主義スレ
975オリーブ香る名無しさん:2008/01/28(月) 15:40:53 ID:jIuuv3/z
>>971
>湯あがり卵デブ

このセンスに嫉妬ww
976オリーブ香る名無しさん:2008/01/28(月) 17:30:30 ID:OBffXc6k
まじな話、オリーブオイルよりバターの方が合うよ。
977オリーブ香る名無しさん:2008/01/28(月) 19:19:54 ID:K9UKVRNx
普通はバターだよな。
978オリーブ香る名無しさん:2008/01/28(月) 23:51:36 ID:RG/M2M4h
バターは重い
979オリーブ香る名無しさん:2008/01/28(月) 23:55:03 ID:1mwimSi5
重さを楽しむ料理だと思う
980オリーブ香る名無しさん:2008/01/28(月) 23:57:19 ID:IuuZkeMf
バターとかありえないだろJK
オリーブオイルとか帰れよ
お前らはレトルトカルボナーラもどきでも食って糞して寝ろ
981オリーブ香る名無しさん:2008/01/29(火) 00:03:07 ID:uJDn6Fbv
バターだとせっかくのパルミジャノの香りが死んでしまう
バタくせえ
982オリーブ香る名無しさん:2008/01/29(火) 00:54:26 ID:1/PWN/zS
バターを否定しているのは、このスレに来て日の浅いド素人君たちかなw
983オリーブ香る名無しさん:2008/01/29(火) 03:48:49 ID:ludlqVlD
>>982
初代から居ますが
ここは原理主義スレだ
材料は麺(スパゲティーのみ平打ち麺は邪道)、卵、
チーズ(パルミジャーノ、ペコリーノ、グラナパダーノなどいろいろ言われているが本物はペコリーノロマーノ一択)
パンチェッタ(グアンチャーレのほうが好ましいがなかなか手に入らない、ベーコンは不可味が薄いし旨みもない)
あとは胡椒
これぞ究極
生クリームとかいらないしバターとか理解不能、安いベーコンしか使ってないからそんなものを使える
パンチェッタ使えばそんなんいらねぇよ
それとクリーム系じゃあるまいし平麺つかうなよスパゲティー以外は全部邪道
パスタはカルボナーラしか作ったことありませんがカルボナーラは完璧
ただの口だけ原理主義者や偽物カルボマンセーの連中とは違う
妄想料理人は簡単だから一度作って見れそしてどっちの作り方が上手いか体感してみろ
984オリーブ香る名無しさん:2008/01/29(火) 06:54:40 ID:AYcHkIWj
進歩のないアトピーデブwwwwwwwwwwwwww
985オリーブ香る名無しさん:2008/01/29(火) 07:57:39 ID:9M+fopFy
スレタイの一番最後に「俺流」って書いてあるんだけど
986オリーブ香る名無しさん:2008/01/29(火) 08:11:46 ID:VLvkNBCs
食板ってなんでこんなに荒しが多いんだろうな。
他板と比べてめちゃくちゃ人も少なく勢いも低いのに。
987オリーブ香る名無しさん:2008/01/29(火) 08:55:11 ID:KYHNx7aA
お山の大将気取るにはちょうどいい規模なんだろう
アトピーネタの馬鹿とかまさにソレ
988オリーブ香る名無しさん:2008/01/29(火) 09:58:07 ID:No+oHvho
お山の大将ってのは

>初代から居ますが

みたいな奴の事だろ?
で、「○○は理解不能」とか「××一択」とか
初代から張り付いて何がしたいのかw

ボクちんのお話きいて〜、誰か聞いてよ〜、ってか?
んでもって言うことはいつも同じコトw

まさに粘着、進歩なし、影響なし
989オリーブ香る名無しさん:2008/01/29(火) 11:29:38 ID:facKeRD3
たしかに良い食材使えば美味いんだろうが
対コスト的な事考えたら割に合わねーよ
毎日でも食いたい俺としては卵もベーコンもチーズも
その辺のスーパーで売ってる奴で十分
味もレストランで出されるカルボナーラに全然劣らないし
高い金払って外で食うのが馬鹿らしくなる
990オリーブ香る名無しさん:2008/01/29(火) 15:42:49 ID:AWWB8Fzb
料理を生活の一部としてやってる人と趣味でやってるオタの違いだろうな。
オタは物事を一つの面からしか見ていなく自分の脳内で出した結果が全て。
相手にするだけ無駄だ。
991カルボナーラ原理主義者ローマ派:2008/01/29(火) 18:18:36 ID:2jZF9OwE
>>983
原理主義的にはスパゲティーよりもブカティーニなんだけどね

本場のローマでもバターや生クリーム使うレシピもあるし
まあ生クリームは使う場合でも少量だけど

邪道だけどブラックペッパーの代わりにグリーンペッパーを使うのもフレッシュな感じでうまいよ
992オリーブ香る名無しさん:2008/01/30(水) 04:53:31 ID:JhiPa8D7
>>983
このスレだと正解だろ。
本場のレシピが正しいってのは真実。
アメリカ人好みに作った、ベジタブル寿司が厳密には「寿司」ではないのと同義で
バターとか入れてるのは「日本人好みのクリームソーススパゲッティ」だと思う。

お山の大将ってのは
>>982とか>>988だろ。

少なくとも>>983は「他人の意見」を理解した上で発言してるが
>>988とかは「俺が世界の中心!!俺以外クズ!!」って思考がプンプン臭ってくる。
993オリーブ香る名無しさん:2008/01/30(水) 07:06:05 ID:W3T0FRax
自分の臭いって意外とわかってないのねwwwwwwww
プンプン臭うぜ>>992
994オリーブ香る名無しさん:2008/01/30(水) 09:05:25 ID:o/04C64+
>>992
>>5のブォナッシージ氏のレシピでもバターと生クリームを使ってるんだが
まさかブォナッシージ氏を知らないなんてことはないよな?
995オリーブ香る名無しさん:2008/01/30(水) 09:25:07 ID:oWCzPvZ2
ブナシメジ?
996オリーブ香る名無しさん:2008/01/30(水) 10:10:05 ID:hHd6zICS
ホンシメジ
997オリーブ香る名無しさん:2008/01/30(水) 12:59:16 ID:5AeaWQ1L
初代からいるくせにスレタイも読めない奴はほっとけよ
998オリーブ香る名無しさん:2008/01/30(水) 13:00:23 ID:hHd6zICS
生クリームはともかくバターはねぇわ
999オリーブ香る名無しさん:2008/01/30(水) 14:59:56 ID:j/k3enI2
と、貧乏でバターを食べたことがないテカテカマーガリンデブが適当なコメント
1000オリーブ香る名無しさん:2008/01/30(水) 15:19:35 ID:92JfQHt8
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。