※ 業務委託をしている添削者に限定したスレ
守秘義務遵守。
こなしている枚数など報告しあいませんか。
■sage進行でお願いします。
(E-mail 欄に「sage」{半角で}と書くと板内でスレッドが上昇しない)
■
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
■荒らしはスルーで。
■小学、中学、高校、受験科でシステムが違います。話がかみ合わなくなるので、
話題によってはどのコースのことか明確にしましょう。
■過去スレ
>>2
【よくある質問】
・改善のお願いをいっぱいもらっていると、評価に影響する?
→5枚くらいもらっても、評価Bはとれます。
ただし模試が来る優先順位が下がるのでは、という噂もあります。
・最近、お休みが多いです。業界から干されてる?
→優秀賞受賞者でもお休みが続くことがあるので、気にしないようにしましょう。
希望枚数が多い人を優先しているという説もありますが確かなことはわかりません。
もちろん、あなたが本当に干されている可能性もありますw
・万年筆で書くときなかなかインクが出ず文字がかすれます。
インクは入っています。 これって寿命ってことでしょうか。
→ペン先は手入れすると長持ちするよ。
インク詰まりがひどい状態なら一晩か一日水に漬けておくといいよ。
・インクをカートリッジ式からコンバーター式にすると結構インク詰まりが減りますよ。
インクを詰める時にペン先を洗う感じになります。
インクもボトルだと経済的ですし。 万年筆 コンバーター で検索するよろし。
・インク消しのおすすめは?
→ピューラックス(殺菌消毒剤、600mlが薬局で600円くらい)を3倍に薄めて
水筆ペン(水彩絵筆、文具店で400〜1000円)に入れて使っている。
2種類の重ね塗り必要なし。インク消しよりはずっと快適。
・確定申告は必要なの?
→他のバイトを含め総収入が103万円以下なら申告不要です。
内職には「家内労働者等の必要経費の特例」が適用されます。
詳しくは次のリンクを参照して下さい。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1810.htm
結局褒めキャン無視して(忘れて)
いつものようにコメントしてしまった
期間中まったく褒めなかったが何のお咎めもなかったww
あー・・・、チェックが来てしまった
なんで今頃
初答案面倒くさいわー。
いちいち最初にコメント付け加えるけど、わからなくなっちゃうから
同一答案でも初だけ最初にわけて開いたりしている。
コメント例もコピペするなって言うから全部コメント変えてるけど
せめて優秀賞もらいたい…。
>>9 偉いなー。自分はそれほど「初」にこだわらずにやってるよ。ホントに
乙の答案が初めてっぽい(考え方をどう書くか分からなくて、はしょってるの
とか最後に(答)の欄にきちんと書いてない)のは「減点してるけどそれほ
どキニスンナ、次から気を付けてー。」程度にコメント入れてるけど。
久々のお休みだー。嬉しい…けどこのまま5・6月と暇な時期に突入か…。
12 :
FROM名無しさan:2014/04/29(火) 16:10:27.08
何だかコメント欄がやたら埋まっている答案が増えたんだけど、
仕事やりにくくなったね。
同じく久々お休み!
ほめるキャンペーンからも解放だね!
同じく休み。
ということは、もう繁忙期は終わりかー。
5月は週2配信が週1のスケジュールになってたし・・・
いや、マックス来てるよ。
本家のチェック掲示板、がんばって不満を書いてくれたのかと思いきや微妙に迎合しているような。
疑問なんだけど、「朱筆多過ぎ。会員が圧迫感を感じる」とか言われるのって、
実際に会員さんからクレームがついたんだろうか?
私たちは直接会員さんに聞けないんだから、
いつも同じくらいの分量にしているところに多いとか少ないとか言わないで欲しい。
問題量に結構差があるんで「全部単価同じですよね?」って質問したら、
「年間を通しての単価になってるんでご了承下さい。」となぜかチェック結果の所で解答された。
それなら朱筆量も年間ベースで見てくれないと割り合わんわと思った。
ベネの掲示板内職スレ、5〜6hr./dayの検品で月5万、
4〜5hr./dayの箱詰め&ラッピングで月3〜4万だって…。
そんなコスパの高い内職もあるのねー!
親戚のおばちゃんに聞いたけど、
関東近郊限定で、雑誌の付録の検品+箱詰めの内職があって、
とても楽で儲かるって言ってた。
20 :
FROM名無しさan:2014/04/30(水) 16:55:41.41
つぶやきテーマ絡みで、辞める人がどれくらい出るかな。
実質3割の負担増だからね。
つぶやきかぁ…
会員さんが一度も書いてきたことないからどんな感じか分からないや
年度初めなのにIDバラバラの遅着答案で種類も多くて
そもそもつぶやきテーマの書いてある答案がまだ数枚
しかも会員さんは誰も書いてなかった
つぶやきか…
褒めろキャンペーンよりはマシそうだがな
あれは害悪でしかなかったよ。
このスレの住人はみな「害悪」と答えよう。
はぁ?
週2だけど5月から配信予定が間引かれて、
週1配信になっている・・・
今度は、提出応援キャンペーンだってさ。
乙の人も色々考えるね〜。
迷走気味っぽい気がするけどw
1年中キャンペーン
改装閉店セールみたいだ
>>28 同じです。
しかも、その週1すら休みになったら、実質月2・3回しか配信ないんじゃ・・・
子供の小遣い程度の月収ですな。
すでに5000円レベルだわ
>>21 これについても中の人は、絶対分かっているのに一向に改善
しようとしないね。
先週とか、15枚に対して6種類とか本当に狂っているとしか言えない。
(わざと添削者に嫌がらせしている?)
単元ごとに真面目に仕分けすれば、1枚ものなんて絶対に出ない
はずなのに。
あまりこの状態が続くようだと、辞めようと思う。
添削してもらう側だけど感想欄にどんなこと書けば嬉しいの?
担当学年と同じ年の子供がいるから、
何が書いてあっても、「可愛いな〜」と思うんだけど、
「よくできたと思う」みたいなことが書いてあって、
とても点数が悪い時は、すごく困る。
>>33 改善つーか同じIDのものをまとめての配信は考えてないと思うよ。
嫌がらせとかではなく、こちらの方針です!(キリッ)ってとこだと思う。
15枚で6種類なんていいほうだよ、10種類あっても普通になっっちゃった。
どうしても我慢できないなら、直訴して納得できなかったら辞めるしかないかもね。
>>33 特別種類多いとは思わないけど。
始めて日が浅い?
今年は年収35万目指しています。
もう一個の内職で30万くらいかなぁ。
お金ないからやっぱり外で働いたほうがいいのかな。
本家のくせ字のスレ、酷い話だね。
もうクビにするためのイチャモンとしか思えない。
>>40 小学生には超絶きれいな字でお手本を見せないとってことかしら
中学以上だと達人にもすんごい字の人いるよね…
私はID数の多いこと自体は、そんなに気にならないんだけど、
多いといってもいろいろあって、
たとえば15枚が7・2・1・1・1・1・1・1に分かれていたら何の嫌がらせって思う。
>>39 お金を稼ぎたいなら外で働いたほうがいいよ。
私はコミュ障だから内職続けるけど。
>>41 1年の後半からは、毎回そんな感じのIDじゃない?
もう気にならなくなった。
いや、今は新学期だからこその話でしょ。
デジ化してから、4月にIDが1種類だったことがある。
「おー、やっぱりデジ化するとこういうのもちょくちょくあるのかも」
と期待したけど、後にも先にもそれ1回だけだ。
あと3枚が苦痛で仕方がない。
ここでは暇だ暇だっていうけど、1月から全然休みなくてつらい。
でも6月は週1みたいだからそれまで頑張る…。
47 :
FROM名無しさan:2014/05/04(日) 00:47:11.74
>>46 じゃあ枚数減らすか、休みを申請したら?
辛いなら無理して仕事する必要ないんじゃない。
待機要員はたくさんいるんだし・・・
必死こいて内職やるほど困ってるんだね
困ってるよー。
お金ないけど外で働きたくないから。
趣味でやれる人がうらやましいな。
ひまひまひま
今ある答案が
>>41に書いてあるような感じだ
同じIDの最高が3枚、半分くらいは1枚もの…
今のところ割とよくできているのでまだ救いだけど
キャンペーンのイラスト入れるの、絶対忘れそうだ…。最初に全部いれちゃうか、
最後にまとめてチェックするか…。
うひょー!
配信日が間引きされた上にや・す・み!オワタ
イラストいれるのが何の効果があるんだか
まあ褒めキャンが失敗したんだろーな
まあ俺は褒めキャンのことわすれていたけど
そしてイラストのおしらせと休みのおしらせが同時にきたww
イラスト?
コラショの誤爆かと思った。
メンテ?じゃないけど、ページが変だな…
イラストの種類が少なすぎます
連休明けに、休み食らうとは思わなんだわ―
59 :
FROM名無しさan:2014/05/09(金) 08:45:09.00
だからもともと間引きされているんだよ。
5.6月は週1くればまし。。。。
間引かれてる上に、休みだったっす。
せめて今週は、連休の余波で大目に来るだろうと思ってたんだが。
東郷ではない本郷なんだよ。
「GWに届く大量の答案」は自分には関係なかったっす。
同じく。
大量どころか休みときた。
64 :
FROM名無しさan:2014/05/09(金) 23:12:49.12
GWでもsosでなかった。
間引きスケジュールでも、配信なしだなんて乙大丈夫??
伸び褒めやら、イラストやら最近の乙は変な方向にいっている・・・
ベネだって会員激減なんだから
乙なんて推して知るべしだよ…
可能以上来た…すみません。
わざわざ書き込むか?
いやらしい
俺なんてsos来た
嘘だけど
意地悪心で書き込みました…すみませんw
偽2チャンネルから奇跡の生還。
希望枚数以上ってのはないけど、
休みもこのところそんなにはない(たまにある)。
休みになるかどうか、って実際一日の(曜日の)違いで全然違うのかな。
イラストってどんなの?
高校にはないから知りたい。かわいい?
ちなみに1枚だけつぶやき答案きたけど、完全無視して問題についての
感想がぎっしりかいてあったよ。
つぶやきに応えたくなくて、あえて書き込んだのかも…と思ってしまった。
おかげでこっちは楽だけど。
>>72 教科によって違うのかもしれないけど、うちのはタコさんウインナーみたいなキャラクターだった
何度も見てるとかわいく見えてくるよ
素人ぽいイラストだよね。
誰が書いたんだろう?乙の中の人かな。
もっといろいろあってもいいと思うけどね。
私をパラレルワールドから救ってくれた、
2ちゃんの妖精さん、ありがとう。
お礼を言うのを忘れていました。
今ふと思ったのですが、ここで迂闊にイラストのことを褒めると、
経費削減のため、イラストを外部発注せず、
社内公募のキャンペーンで、一人一点だせ、とか言い出しそう。
中の人頑張れ。
どうしたらそんなアホな考えが浮かぶの?
>中の人頑張れ。
いつもの定期巡回でしょう。
あの・・・高1会員ですが、上の方で「コメント欄がやたら埋まった答案が増えてやりにくくなった」と仰ってた採点者の方がいらっしゃいました。
私はコメント欄(感想欄)はびっしり埋めるようにしているのですが、これは迷惑だったのでしょうか・・・
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
そんなことないよ、私は、コメント欄になにか書いてあるとうれしい。
今までで一番短いのは
「ふつう」
の一言。
何が普通なのかよくわからないけれど、びっしり指導欄を埋めました。
バカだね
釣られんなよ
書きたいことがあれば書けばいいし
何もなければ真っ白上等
添削者への個人的質問も可
ホントの答えが返ってくるかは分からないけど
まあ問題を頑張って解いてくれればそれでいい
字が丁寧だともっといい
あーあ、台無し
つぶやき結構来たよ。
よかったです。感想欄はきちんと書いた方がうれしいと言ってくれる添削者さんがいて。
字は丁寧なつもりです。
場違いなところにお邪魔してすみません。
添削する人がどういう方なのか気になって検索してここにたどりつきました。
答案用紙の添削に差があるなあと感じたからです。
正解でも真っ赤に埋めてくださる方、正解が多いと白っぽい添削の方、それぞれです。
また、人それぞれなら、間違いの添削もあったりするのかな、と・・・
解答編に載っている以外の例文などは誰か添削のチェックをする人がいて、
合格した添削だけ生徒に戻ってくるとか、そんな感じですか?
昔のテンプレ
乙会 3枚目
1 名前: 名無しカリスマ先生 [sage] 投稿日: 2009/10/22(木) 18:44:17
添削指導者のスレ 守秘義務遵守
sage進行でお願いします。
(E-mail 欄に「sage」{半角で}と書くと板内でスレッドが上昇しない)
受講生と思われるレスは完全スルーしましょう。
受講生のスレには口を突っ込まないようにしましょう。
3 名前: FROM名無しさan [sage] 投稿日: 2009/10/22(木) 22:20:03
>1 乙
口をはさむ 首をつっこむ ではないかとこそっと言ってみる。
受講生はスルーだよ
なんで相手にするかな
新人か?
まぁここんとこずっと平和だったからね。
どこもかしこもご新規さんが多い時期のようで
いや、新人かどうかは関係ないでしょ。
古株自慢も荒れる元だしね。
そういえば昔は受講生のスレもけっこう賑わっていたよねぇ
いまは閑古鳥が鳴いている
2ちゃんねるって参加者が高齢化しているようだし衰退していくんだろうか
>>92 逆でしょ。年齢分布的に、これからは高齢者の時代ですよ。
高齢者であふれかえるスレ
目が薄くなったとか
定年ってあるの?とか
老後、どう過ごす?とか
そんな話で盛り上がるのかな…
↑イヤだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!
希望枚数より少ないのに、また
配信枚数÷2 < ID数 だ。
まだ5月だよね?
私だけ?みんなそう?
配偶者控除無くなったら更に追い詰められるなぁ
子育てしながらパートだとちょうど100万が限度なのに
何で女性の社会進出とか考えちゃうんだろ
社会進出と言うとポジティブだけど、実際の思惑は違うと思うよ。
取れるところから取る、ジャマイカ
社会進出と言うとポジティブだけど、実際の思惑は違うと思うよ。
取れるところから取る、ジャマイカ
>>96 自分はそこまで酷くないけど、それと同じくらい酷い。
あと2〜3回くらい様子見て、改善されなければ辞めようと思う。
>>100 4月に20枚くらいでID15種類 すべて2枚以下だったことがある。
ID揃えにくそうなコースで,たまに他コースでID1種類だったこともある。
まあ好きなコースなんで,枚数少なめにしてまったりやってます。
週1最低枚数でやっているけど,15枚でもめんどくさくなってきた
最低登録枚数を10枚にしてほしい
やめなよwww
>>100 もともとIDなんてばらばらだよ。
改善なんてされないんだから辞めれば?
デジタルはIDがまとまってるに越したことはないよ
手書きはどうか知らないけどー
>>102 俺10枚登録だけど10枚だけ来たことなんて1度もない
たいてい15枚
>>106 普通の科目は10枚登録できないよ
作文とかの人?
つぶやきテーマ、生徒さんが誰も回答していなかった
もしかして気づいてないんじゃないか?
>>108 今回初めて遭遇したけど、つぶやきに返事するだけで指導欄埋めるのは無理だし、
つぶやきに対応したうえで課題について書こうと思うとスペースが足りない。
やりにくい。
指導欄って、長く書く分には構わないんじゃ?
いつも添削してくれてありがとうございます。
再受験生ですが、皆さんのおかけで今までやってこれてます。
本当にありがとう。
あ〜良い天気だね〜
他板落ちてるねー
されたことないよ。
自分もそれでチェックされたことはないな
手書きです
>>114 むしろ埋めないとチェックされるから、毎回はみ出るくらい書いてるけど…
>>109だけど、手書きのときはよくはみ出してた。チェックなし。
デジになってから何かではみ出しちゃダメというお知らせ?を見た記憶があるので
はみ出さないようにしてる。
>>117です。
高校数学の手書きですが、
二行の指導欄に1cm余白残しただけでチェック来ましたよ。
はみ出さず1cm未満に残すとか無理ゲーなので
普通にはみ出して書いてます。
ただしデジタルの方は事情が違うみたいですね。
1cmは嘘ですw
4cmでした
同じく高校数学。
私は空白2文字分でチェックきたよ。
だから,+3行とかバシバシはみだしまくってかいているけど。
みんな苦戦してるね。@デジ
指導欄の行頭が
す。
みたいになった時チェック来たことあるよ。
手が気ならともかくデジだと、直そうと思うと、かなり難しい。
1か所直すと他の箇所がだめになる。
解説や基準はそういうのおkみたいなのにね。
みなさんどうしてますか?
>>122 わかる〜
私英語だから、指導欄にアルファベット書くと禁則処理で右側がすごく空いちゃうことがあって、
言い回しを変えてなるべくスペースができないように気を付けてる。
手書きの時はこんな苦労なかったよね。
そうそう!あの禁則処理なんとかしてほしー。
デジタルは指導欄はみ出したらダメだよ。
たしかマニュアルにあったと思う。
126 :
FROM名無しさan:2014/05/17(土) 18:48:11.64
間引きの上に、休みときた。
間引きで無い時は、少なくても配信あると思ったのに。
本当に、答案少ないんだね。
sageて、sageて!!
そろそろ他の仕事見つけた方が懸命かもね
132 :
FROM名無しさan:2014/05/18(日) 17:07:09.51
今年から、答案の配布種類が酷くなったと思うんだけど。
昨年までは今の時期は計30枚配布で 25枚 5枚とかだったのに、
今年は、ID×6=配布枚数みたいになってる。
>>131 外で働けないから内職してるわけで。
細々と乙をやっていきますわー
月5000円じゃーねー
なにもしないでじっと寝てる方がましかも
135 :
FROM名無しさan:2014/05/19(月) 00:28:25.36
何もしないで
って…
そんな人はここに来ないで
ごめんなさい!
サゲ忘れました!
添削達人が更新されていたけど
あいかわらず気持ち悪い書き込みばかりの答案だし
添削者よりの欄からみんなはみ出て書いているのは
どうしたわけだかな
達人の答案を出すときは、
その答案の基準も一緒に公開して欲しいなあ。
どれがコピペで、どれがオリジナルなのか分からないと、
あまり参考にならないよね。
>>135 なに仕切ってんの?
こないでって
バカみたいw
140 :
FROM名無しさan:2014/05/19(月) 09:53:48.02
お休み続きの時、マイページ確認しています?
チェックが来ているといやだなと思って、
休業日の日曜日にも確認してしまった・・・
結構トラウマになっています。
141 :
FROM名無しさan:2014/05/19(月) 09:59:58.15
↑同意だわ…。文句いいつつもここに集う先生方は熱心に研究してるよね。
ここにたどり着いたのも、添削指導の悩みを解決しようと模索した結果でしょ?
142 :
FROM名無しさan:2014/05/19(月) 10:10:42.99
【ハラマセヨー】塾講師が生徒を好きになってしまったら10
↑
このスレで犯罪者予備軍の変態学生の書き込み見たら
世の親は全員ヒクよ
中学の達人・丁寧でいい答案だなーって思ってしまった。
でも朱筆量が多いのね。
英語はビッシリ入れるとチェック来ちゃう。教科によって違うんだね。
数学は細かい式まで見ないといけないから添削大変そうだと毎回思うよ。
英語でよかった。かなり楽です。
>>143 高校数学やってるが、
あんたらの方が大変そうに思えるよ。
正しい英語かどうか判断できないから
英作文とか添削できる気がしない。
>>144 わかるわかる。英作は無理だよね。
そもそも英語が正しいかわかんないし、
その子の英作を生かした添削ができない!
私も高校数学だけど、数学は理論だもんね。
ただ、基準にはない工夫のない計算をしていて、途中で計算ミスされたときは、
こっちもその超面倒な計算をしてどこがミスったか指摘しないといけないから
はぁ…(ため息)ってなる。
自由英作文でこれはどうかな〜って思った時は
英語指定にして検索し、たくさん出てくる言い回しか調べてる。
自由英作文って、すごく単純な英文を連ねたのはミスがないから満点で、
一生懸命いろんなことを書いた子が減点されるから気の毒。
こんな感じに「達人です」と出されても,同じ学年でないから,
どこがとういいのかわからない。
小学生担当者の字がきれいということだけはわかる。
>>145 あるある。
証明もできる子ほど巧みにごまかせるので要注意。
>>146 私は学生の頃は単純な英文で満点取るようにしていたけどね…。
テストなら無理しない範囲でテキトーなこと書けばいいのにって思っちゃう。
テストなら無難な作文もアリだけど、添削だからこそ色々挑戦できるのでは?
そういう子が伸びる子。
151 :
FROM名無しさan:2014/05/20(火) 10:11:51.59
要領のいい子はそれがわかってて、
テスト用と実力養成用にわけてかんがえてそうだね。「」
子どもが中学コースをとってる。
先日、文句ばかり言いながら解いていたので、いい加減うっとおしく
なってきて、「思ったことは感想欄に書け!」と言ってしまった。
あんな厨二の感想にちゃんと返事を書いてくれた人、ありがとう。
指導欄、参考にさせていただきますw
今週はおとなしく解いています。
>>150 そうなのよ。
テストじゃないんだから、点数が下がることを気にせず、
「こういうのはどうかな」って書いてみたらいいのにって思う。
>>152 それ、私が添削したかもw
他人の子なら厨二の感想でも腹が立たないから不思議だわー
自分の子がグチグチ言うのには、すぐブチ切れるけどw
うう〜また1枚ものタップリの答案が来たわ
答案割り振る係の人が横着しているんじゃないか
あと、「こんなにIDバラバラだから数はこなせないわよね」ってことで枚数減らされているんじゃないかとか
いろいろ思う…
>>154 この間、ぐちぐち言う子を添削モードで諭したら、
「お母さんごめん、普通に怒鳴って」って言われたよ。
リアルでやると怖いらしい。(笑)
かわいいじゃないのw
お休みキター!5月は1週・2週と来た(少な目)けど、これで終わりだったりして。
>>143 英語だけどビッシリ入れてチェックきたことないよー。
チェッカーによって違うのかな?
毎回ビッシリ入れるわけじゃないけど……
>>155 答案を整理して同じ人に配布する手間と、採点基準を沢山添削者に送る手間は同じなのにね。
どうも頭の弱い人が答案割り振っているとしか思えない。
あるいは添削者に故意嫌がらせしようとしているのか。
別にIDばらばらでもいいよ。
コピペ阻止したいんじゃ
>>162 デジタルだけど、同じのばかりだと飽きる。
しかもすごくミスが多くて解答欄が狭い答案が15枚とか来るとホント
仕事辞めたくなる。
でもそれが仕事だからなあ
>同じのばかりだと飽きる
そんなに同じのが来るの?
15枚も?
私はこの頃、トータルの枚数の半分以上が1枚しかない答案というのが続いてる
(15枚でID10種類とか)。
何のためのデジタルだよって思う。
167 :
FROM名無しさan:2014/05/21(水) 09:16:11.14
バーコードついてるでしょ@答案
機械が仕分けしてるんじゃないの?
中学国語の達人の褒めポイントが気になる。
コメントの上のライン、揃えるの基本中の基本じゃないの?
私なんてグリッド入れて線引いてるのに、
錯覚レベルのズレでチェックきたよ。
指導欄が
す。
になっているし、これはいいの?
指導部さんみてたら、てんステ更新して、回答お願いします。
私は同じもの、けっこう来るよ。
だいたい、同じ答案15〜20枚+1〜3枚のものが数種類、
という組合せで来ることが多いかな。
169 :
FROM名無しさan:2014/05/21(水) 09:21:06.22
お子さんが高校コース受講されてる方、いらっしゃいますか?
iPad mini はいい?
単価が半分になったのに、以前と同じ朱筆量を求められても。
ホント添削者バカにすんのもいい加減にしろ。
触っちゃダメだって
違います、質問です。
helpメールをiPad miniで受け付け、返信出来るように今年からなったらしいけど、
評判はどうかなと思って…。
添削者に関係ある?
将来的には双方向的になっていくのかなあ。
添削内容についての質問は,添削した人が
答えるシステムになるかもね。
>>138 答案のIDの一部を使って教材検索かけたら基準が引っかかるよ。
引っかかったやつを片っ端から開けていく手間があるけどw
答案の上の方に書いてあるIDを使うからだよ
問題番号の横に書いてあるIDをハイフン抜きで検索すると一発で出るはず
>>178 総得点の横のIDで一発で出たわ。ありがとう
>>167 指導欄は
す。
みたいになっちゃうなー。字数制限があるから気にしていないし
チェックもらったこともない。
>>166 一種類だけ15枚であとは1枚のオンパレードとかよくあるよー。
秋ぐらいの締め切りの添削で、毎年低得点者続出で
修正もコメントも入れるところないよっていう答案があるんだけど
ホントそれトラウマになるくらい嫌い。
ちょうど模試の時期だから、模試が来たらラッキー、来なかったらその答案で地獄。
季節外れにその答案が数枚来ただけでいやになっちゃう。
かなり難しい内容でみんな全然解けない問題なら
朱筆入れるところを設けるレイアウトにしてほしいんだけど。
>>181 私はその「1種類だけ○枚」が、今回は3枚なんだ。
あとは全部1枚と2枚。すごく時間がかかってツラい。
ホント字が大きくて間違いの多い答案て困るよね。
手書きの時ならどんなに小さい字でも書けたのに。
減点の△はこれくらいの大きさで〜とか言われても書くところがなくて守れないわ。
不本意なチェックは黙っていないで、指導部に凸しようよ。
今度そう言うのきたら、辞める覚悟で電話する。
チェックするなら、言葉で書いてくるんじゃなく、
実際にその答案を添削して模範をみせてほしいわ。
そうしたら、やむを得なくてそうしてることが、わかるでしょう。
添削の達人も、せっかく載せてくれるなら、
誰がやっても大差ないのじゃなく、記述中心の回の、
減点が多くて矢印だらけになっちゃうのにしてほしいわ。
最近、答案配布状況について、かなり不満を持っている人が
多くなってきたね。
中の人は、いい加減にしないと、添削者に愛想を尽かされて
辞める人が激増することになるよ。
つぶやきテーマにも、かなり不満を持っている人が多いらしいし。
指導欄には学習に関係あることを書けと指示してるくせに、つぶやきテーマが
「週末やりたいこと」って、どういうつもりなんだろう?
○○に遊びに行きたいって書かれた感想欄の返事に苦労したわ。
せめて勉強に関係あるテーマにして欲しい。
私は枚数多くしたらまとまってくる問題も多いよ。
減らされていた時はばらばらだった。
>>185 そういうのってどうやって会話つなげる?
「天気がいいから遊びに行くにいい季節ですねー。丁寧に添削仕上げましたね」
みたいに突然話しかえるのが嫌なんだけど、改行するのも間の言葉入れるのも
字数が足りない。
>>185 字数の関係上、不自然だけどその流れしかないよね。
(天気というか気候のほうが適切だと思いますが)
どういう返事を求めているんだろう?
「思ってる返事とちがーう!」とチェックが来たりするんだろうか
感想欄が空白の答案が多いからって、「つぶやき」ってすれば何か書いて
くるだろー!ってなんだかな…。お便り交換みたいなので「丁寧に個別
対応してるとこがイイ!」って思われるんだろうか…。
添削問題の質を1番に考えるべきだと思うけど。
つぶやきに不満持ってる人がいるみたいだけど…
つぶやきに答えた答案がこれまで一枚も無いんですがそれは
私もつぶやきに答えた答案がいちまいもない。
別にそれを書いてくれてもいいんだけど、
つぶやきのテーマの文字、小さすぎないかい?
191 :
FROM名無しさan:2014/05/22(木) 19:07:54.41
不本意なチェックは電話したことがあるよ。
だからsageろと
自分もチェックが間違ってて、メールしたことある。
翌週チェックが来ててビビって見たら、チェックが間違ってましたすみませんの内容で拍子抜けした。
>>186 枚数多い時でも、IDバラバラだったよ
今は減らしてるんだけど、体感的にバラバラ度は変わらない
4枚、3枚、5枚、2枚、5枚、残り全部1枚ばっかりみたいな感じだった
今は2枚、3枚、5枚、残り全部1枚とみたいな感じ
IDに関しては期待してない
逆にこっちがあんまり得意でない問題ばかり来ても困るから
(基準の斜め上いく答案ばかりのIDがあったりして
添削にすごく時間がかかる)
IDは適度にばらけてる方が私はやりやすいかな
196 :
sage:2014/05/22(木) 23:31:37.85
指導欄改行してもいい教科もあるんだね。
禁則処理のせいで空欄が空いた時チェックがきたことがあるよ。
ご丁寧に空いたスペースに丸つけてきて。
腹が立つより脱力感で、電話したらひらあやまりされたけど、
そのまま黙っている人の方が多いよね。
チェック数=評価でないといっていたけれど。
解答欄が4つしかない、しかも全部記号問題というチャレンジャーな回があって、
0点続出だった。
添削は楽だったけれど、指導欄書くのがブルーでした。
>禁則処理のせいで空欄が空いた時チェックがきたことがあるよ。
ええ〜なにそれ
まさかチェッカーって禁則処理知らないとか!?
…ただ私は禁則処理で右側に空きができるのは極力避けてる
見た目が悪いとかいうことではなく、いつもはみ出しそうになるくらい書くのでスペースがもったいなくて
IDバラバラで、今回はデキもよくなくて(さっき平均点出してみたら20点台だった)本当に疲れた
2時までに指導欄書けるかな
あ〜!終わらなかった〜!
子供の急病で、昨日1日仕事ができなくて。
枚数、増やしてなくて良かった。
残りは6時に起きてやります・・・
私も空欄が出ないように言い回しを変えるとか、あれこれ工夫する。
めんどくさいけど。
なので、空欄でチェックくらうのは致し方ないと思うけど…。
例えば、
しょう。とか、って、
みたいなのが行末に来ると、
勝手に改行されて空欄が1字か2字分できるでしょ?
あれも先生方、そうならないようにしてるの?
私はさ最終行は、半分位になる時もあるよ。
w
最終行は半分超えたらよしとしてるけど、
それでチェックもらったことないよ。
私も字数が規定以上なら最終行は気にしない。
中間行の右端がやたら空く、とか、
左端にやせっぽちな全角の記号(「とか〈とか)が来て変に隙間ができたら
その記号が行の頭に来ないように細工してる。
模試採点が始まった。
来週、乙は休みます。
指導欄に関しては禁則処理の空欄ができないように工夫している。
でも面倒だから極力英語は指導欄に書きたくない。
字数は制限の120ぴったりに書くと最後の1文字入らないから
いつも最後に
す。
となっちゃっている。おいら大体120ピッタリで指導欄書き上げる。
狙っていないよ、偶然。ちなみに指導内容は一人ひとり変えている。
>>206 英語担当の方?
指定の120字以下じゃスカスカにならない?
特にアルファベット書くときは、半角なのに1文字換算だから120文字じゃスカスカ。
だから私は下限の100字だけ気にして、上限120は気にしてません。
欄外にはみ出さなければいいかなって感じで。チェックは受けたことありません。
デジタル数学の人に質問。
図とかも自分でかいているの?
大変じゃないの?
来年もしくは再来年になって高校もデジタル化したら
単価は同じって書いてあったんだけど、かかる時間はどうなの?
図なんて今はフリーハンドでテキトーにかいているから、正直2分程度。
PCでかくとなったら式だけでも大変だから、1枚2時間はかかる気がする。
でも、受験科に移ると手書きでも1枚1時間くらいかかりそうで悩むところ。
受験科から高1・2コースに移った方はいますか?
もう単価も気力も時間も家族も限界です。
どうやたら他のコースに移れるのか教えてください…。
変更したいという。
それでだめなら再試験を受けてもいいという。
>>209 おまおれ。
高12のデジタルでならやれるかも…とか。
受験科手書き、辛いよね
やめてまたうけなおせばいいだけじゃん
高校もデジ化なの?
中数学だけど基本的にはコピぺだから図やグラフは楽。
だけどグラフに書き込んだり、分数や指数は凄く大変。
手書きだと一秒なのに、とてつもなく時間がかかる。
単価はともかく、デジになれるともう手書きできないや。
指導部に電話して嫌なことなかったな。
不本意なチェックで問い合わせてした時も、
「これは本来チェックを送る必要がないです」と言ってくれたし。
ただ、基準に関しては、基準に書いていないから、減点なしでと最初言っていたのに、
途中で自己裁量で1,2点減点して下さいと変わることがある。
ブレのないよう(それでチェック受けないよう)基準をもっとはっきりして欲しいよ。
>>213 高校も来年高1、再来年以降高2でデジ化するって。
「続ける?どうする?」確認メールがきたよ。
研修は報酬なしってベネを見習え!!!
デジ化になって年収5万円の時代が
高1にもきますね
>>216 単価は変わらないってあったけど、年収下がるの?枚数減らされる?
>>217 科目やコースによるでしょ
蓋を開けないと自分の担当が当りか外れかは分からないよ
中デジ
私の場合、年収は激減したよ。
単価が下がっても、枚数が増えるから同じってことだったけど
休み続きで、しかも間引き配信、繁忙期なし・・・
私は手書きの頃より休みが多くなった気もするけど、こなせる枚数が増えたから、年収的には微増。
模試の時期は1月で6万行ったわ。
私も微増、配信も増えたよ。
ときどき他コースが来るから、繁忙期はコース間で人員をやり取りしてるのかと推測、
デジ開始当時は鯖落ち、お休み頻発だったけど、最近鯖は落ちることないし、お休みも以前ほど頻繁ではなくなった。
閑散期は予め配信予定が間引かれているから、待ちぼうけも防げるようになったし、少しは改善されていると思う。
>>222 へー。私の教科は配信日間引きからの休み続きだわ
今月の月収は子供の小遣いを越えられるかな?
デジ化って高校数学にはかなり不利だと思う。短答式の問題がないんだもの。
中学なら記述問題でも解答全体が見えるけど,高校ではスクロールしながら
読むことになっちゃう。
モニターは大きい方がいいかも。あるいはピボット機能付きとか。
通信欄で連絡した場合、返事ってくるものなの?
返事があるとしたら、メールで?
返事が必要な内容ではないけど、
ある日突然、チェックとして戻ってきたら心臓に悪いから・・・
本家でつぶやきテーマベタホメなんだけどww
雛形がある自分の教科では迷惑以外の何物でもない
>>226 チェックで返事された。ホント心臓に悪いわ。
>>226 私はメールできたよ。
返事のいらないような内容だったけど、「了解しました」ってきた。
こういうところは好感もてるんだけど、
チェックだとやたら愛想ない文章でイラッとする。
230 :
226:2014/05/26(月) 20:34:31.44
>>228 >>229 ありがとう。
どっちの場合もあるんだね。
しばらくの間、ドキドキしながら待っとくわ。
>>228 私もチェックで返された
△とはいえ、チェック画面が出た時のショックは大きい
返事なんて来たことがない。
基準にはないけどわかっていてこの採点してますよー
見逃しじゃないからチェックしないでねーというアピールの時に入れてる。
私もお返事なんて来たことないなぁ。
私もないなあ。
ずっと前、伝票?に通信欄があった時はもらったことある。
高校コースの募集始まったね。
デジ化するなら挑戦しようと思って見に行ったら、希望教科が無かった。
全教科一斉に募集するんんじゃないんだね。
総得点欄の上側にイラストを貼り付けても
印字されませんよ〜〜〜。
つぶやきテーマ,私も迷惑してる。
返事するのは全然良いのだが
文字数増えて
削るのに一苦労。
本家のつぶやきマンセー流れを止めてほしい。
イラスト関係の書き込みがない、ということは、先生方は容認しているの?
私はもっと種類が多いといいな、と思っています。
>>239 あ、ほんとだ、確認ミス、ごめにょ
ならば、募集要項のページで、そのうち今回の募集はどれどれです、って書くべきだぬ
イラストは不要
イラストは会社の指示が明確だからね
余白があれば貼れってだけ
添削者側に不満はあまりないと思う
いいか悪いかは知ったことじゃないし
答案少ないからチェックが細かい。
デジになってからずっとしてきたことに、チェックが入った。
チェックの基準も作って欲しいよ。
オリジナルコメントとか、添削者欄のはみ出し等々・・
添削の達人のでは許されているのに、何でチェックくるんだというのがある。
休み続きだと捗らない。
暇な時期はチェッカーも休みになるんじゃない?
会員はイラストどう思っているんだろう??
小学生ならまだしも、中学生が喜ぶのか疑問。
べ根路線なのか??
イラストが嬉しいから次も提出がんばろう!とは思わないけど、
文字だけの味気ない返却答案よりは、和むかな。
ウィンナーには???ってなってた。>うちの娘
あのイラストの製作者って教科ごとに違うのかな?
教科によって傾向が違う。
てんステーション見た@英語
最後の見本、気に入らね〜!!!
なんであんなちっさい字で書いてんのよ
フォント指定されてるせいでいつも困ってるのにアリエナイ
>>247 やっぱり?
あのイラスト、恥ずかしくて使ずにいる……
249です。
正:使「え」ずにいる
恥ずかしいウインナー気になる!
私はwinナーしか使ってない…
私もウインナーしか使ってない。
もう一方は何となく上から目線のように感じちゃうのよね。
何の教科?
数学は鳥だよ。
って、学年によって違う可能性もあるのかな。
イラストって中学?
256 :
sage:2014/05/29(木) 07:27:19.53
エブリスタディの花マルが、通常コースにもあるといいと思う。
もう面倒なキャンペーンはいやだ!
添削だけ真面目に集中してやりたい。
ウインナー?
バナナじゃないの??
259 :
FROM名無しさan:2014/05/29(木) 10:53:00.44
>>257 同意。
この前うっかりイラスト貼らずに添削完了しちゃって、期限寸前に
気づいて慌てて貼った。まだキャンペーン期間だったのに、(自己
都合も含めて)休みが続いて久しぶりの仕事だったから忘れてたよ。
ほんといろいろなキャンペーンのために気を使うより添削に集中したい。
winナーって名乗ってるからウインナーだと思う。
ん?
私のところはウインナーと王冠だけど、科目によって違うの?
点数のいい答案を王冠にしてる。
私のコースはウインナーとひよこだよ。
チェックループにはいってしまったよう。
どんどん細かいこと、しかも今までずっとやってきたことを指摘される。
つぶやきテーマの週末やりたいことで、家族でゲームがしたいって書いてきてるんだけど、
これの返事から勉強の話題につなげる指導欄の書き方誰か教えて下さい。
感想欄にひとことコメント入れる。
指導欄は普通に書く。
>>267 それってOKなの?
基本感想欄には何も書くなって指示されてるって記憶があるんだけど。
いままでチェックされたことはないよ。
>>266 「ゲームについて〜むにゃむにゃ〜。さて、今回の答案では〜」
269と同じく。
>>263 >>264 ウインナーの中に「がんばったね!」のような文字が入っているの?
見てみたい。
うちはひよことかえる。
winナーはwinnerとかけてるんだよね。
気がつくに3週間かかった。
じゃあ、ウインナーがある人は英語なのかな?
ウィンナーのイラストって、中学生のコースの話?
なんのためにイラスト?親しみやすいように??
>>275 はい
イラストを貼れとの命令がきているのです
他社みたいに会員に媚びないところが乙の長所とも思っていたのだけれど、
そうでもないのね。
褒めるキャンペーンなんて思いっきり媚びてるじゃんか
「教科によってイラストは異なります」って書いてあった。
(1年生担当じゃないけど見に行ってきた。)
ウインナーは英語じゃないね。
守秘義務違反は止めときな
そういうの厳しいから知らないよ
>>266なんかすぐ身バレしそう
文面そのまんま書くわけ無いじゃんw
休み・休み・・・
間引きのうえ休み・・・
閑散期だ!
7月は間引きはないようだけど、休みにはなるね。
K やってみたいけど
乙との共催模試で氏名とか共同利用するてことは
兼務したらバレるのかなー。
ここ読んでたら兼務してる人も
結構いるようだけど。
間引きプラス休みはダブルできつい
>>284 ばれても困らないんじゃ?
採点と添削て別職種でしょ
>>284 兼業禁止なのはベネッセ。
乙とKは兼業OKだったと思うけど。
Kいいよ。
時給ベースだと乙の5倍は稼げる。
年に数回しかないのが残念。
時給5倍って科目とか何なの?
今週は突拍子もない感想を書く子が多いなーと思っていたら
つぶやきに答えていたんだって9割仕上げたところで気が付いた。
英語と国語はそうでもないよ。
kじゃ底辺扱いだよ。
とにかく、パソコンの操作がめんどくさい。
手採点のころなら時給はたぶん乙の中学デジ通常答案の倍、パソコンならそれ以下じやないかな。
中デジ社会で,Kは地歴→数学です。どちらも時給だと5倍以上になります。
ここでKの話題に乗っかるバカは本当のバカか、やっぱり
乙だと時給1000円くらい、模試だと2000円近くいくけど
その5倍か…水商売並みだな。
kで2週間がんばれば、乙の半年分のかせぎがある。
294が添削指導員じやないことだけはわかった。
少なくとも、国語じゃない。
数学でもないな。
私も乙の高校数学で時給1000円超えるときあるよ。過去2000円近いこともあった。
もちろんいつもじゃないけどね。正直500円のときもあるけど…。
ただし、時給とともにチェック率アップ。
さぁ、時給をとるかチェックなしをとるかの選択だよ。
時給とか考えてたらむなしくなるから、黙々とこなして、じっと
手を見る…だけ。
>>298 瞬間風速的な話はやめてくれ。平均値かモードにしてくれ。
みんなすごいなー。
私なんか乙の時給300円程度だから、5倍って聞いても
「ふーんなるほどねー」ぐらいにしか思わなかったのだが…
>>298 すごい!コース教えて。受験科数学だけど乙の時給は500円以下だよ。
コース変更を交渉したい。(ゴネるともいう)辞めてもいいんだ。
ただ今採点中。今までの分で乙の年収の4割くらいいってる。
いくら稼げるって言っても、数学は絶対無理だわ。
国語しかできない。
たぶん乙は時給600円くらい、kも同じくらい。
もう少し集中してやれば両方とも1200円くらい行きそうだけど、
だんだん日本語がおかしくなってくる。
勝手に高1,2コースが一番割が良いと思ってたけど、
度重なるリニューアルであからさまに単価を下げられ、
依頼枚数も4分の1ほどになって収入はほぼ10分の1。
全く同じ問題で単価315円だったのを190円とかよくそんなことが出来るなぁと思う。
単価書くのはアウトでしょ
バカだなぁ
そう言えば、単価表ダダ漏れだったよね。
あれってここ見て直したのかな。
ホント馬鹿だと思う。
>>300 平均値だよ。1枚5分から10分で添削できる。
ちなみにチェック無いから…。見直しはしてない。
300が言っているのは,半年とか一年での平均をとれってことでしょ。
時給って正確に把握している人は少ないと思う。
タイマーで毎回計る必要があるし,2,3分席を外すときタイマーを
止めるか止めないかでもけっこう違ってくる。
1年通してそのペースで仕事できるよ。もちろん合間に洗濯したりしている
時間は抜いてだよ。
まぁタイマーで測ったりはしていないけどね。
1時間集中してやると、大体8枚くらいかな。
すごく簡単なコースだから、ささっと添削できる。
簡単なコースしか受からないバカでよかった。
>>300 私298だよ。308は私ではないよ。
チェックもあるしね。
時給は平均たぶん800円くらいだと思う。
>>302 高校2年上のコースだよ。
たまにいつものコースではない下がくると時給は1000円超える。2000円超えたのも下。
2000円超えたのはIDそろっていたのと自分のやる気がマッチした時だけどね。
志望校別答案(しかも必ず1ID1枚)がくると時給は500円台に下がる。
だから受験科が地獄なのは簡単に想像できるよ。
うまくコース変えられるといいね。
>>311 簡単なコースだと時給にすると高くなるよね。
私は中学だし、中学の中でも簡単なコースだから選択問題ばかりで楽。
お休みになることなんてほとんどないしね。
たまに難しいコースのトップレベル来ると神経擦り減っちゃう。時間もすごく掛かる。
高校や受験科だったら、もう辞めてると思うwみんな頭いいね。
添削だけなら多分デジ国語の私も1000円以上いく。
でも、指導欄が入ると、半分になっちゃう。 何か感想欄に書いてあると、
頑張ろうと思えるけどほとんど空欄だし。
思ってるのとチガーウ、で、わけのわかんないチェックが来るともう泣きたくなる…。「」
時給が1000円でも仕事が来ないんじゃ
意味ないしw
チェックが怖くて何度も見直すから
時給にすると500円は行かないな・・・
やっぱり、やめよっかな。
@中学マイナー
ひがみっぽい書き込みしている人って、ホント仕事こないんだろうなって。
可哀想に思える。
↑ そろそろ現れると思ってたよw
シーッ! d( ゚ε゚;)
時給考えたらやってられないよ。
それが内職。
嫌なら時給で外勤するしかない。
>>311 ありがとう。302です。
デジ化前に辞めて,少し様子見しようかなと思っています。
とりあえずやってみて、嫌だったら辞めれば?
私は手書きのころも、デジになっても、年収変わらないけど。少し増えてるかも。
手書き始めた頃は、未就園児二人いたから、登録枚数少なかったからかな。
「ものの値段は需要と供給の関係で決まる」
これ資本主義社会の掟
乙は同じ教科なら上のコースほど時間給(おそらく年収も)下がる。
こんな会社が生き残っていけるのだろうか?
私は激減。
手書きは週1でもほとんど休みなく、SOSもかなりあった。
デジで週2でも休みが多く、SOSはこないし、ない。
5、6月は間引きで週1.5配信になっているのに、それでも休みが連続。
今年は春やGWの繁忙期もなく、悲惨な状態。
まあこっちは副々業だからいいけど〜
すみません、高1高2コースの数学の方。
新学期から全然休みにならないのですが、みなさんも同じですか?
休み申請をしていないので休みにならないと不満を漏らすのもおかしいですが、
2回あるいは3回に1回休みになるのが通常なもので、
休みにならないことで調子が狂ってしまっています。
もともと2週に1回のお仕事なので、毎回きたからといってハードなわけではないですが、
少し休みを期待しているのに休みではなかったがっかり感もあります。
年間通して休みがないのであれば、ペースも作りやすいのですが、
こう休みがないときと2回に1回休みがあるような波があるととてもやりにくいです。
休みをもらっても頭にくるし、休みがなくても不満を感じるなんて、矛盾していますが、
相手があまりいい会社ではないからだと思います。
>>325 ずいぶん自分勝手だな
乙があんたの気分を察して休みをくれるわけないだろ
休みたきゃ自分で申請して休め
>>325 大学受験科数学だけど、
添削カレンダーのところで申請できるでしょう。
これでも分からないなら、乙に電話で申請すれば?
>>325 不満あるならやめれば?
仕事多い時と少ない時の波があるのが内職
一定してるほうがいいなら外で働けばいいじゃん
大量の団体答案が来た。
解答欄が狭くて嫌な答案な上に、1枚目ができていないということは
すべての答案が同じように低得点なんだと思うと泣けてくる。
指導欄書くことないよー。
団体答案は指導欄なくしてほしい。
>>325 チェックもらって落ち込んでるとか?
でも、どうせ休みだろうからって
友だちとランチの約束して仕事きたとき
苦笑いすることはあるね
依頼がないと不安で、あるとメンドクサイ。
こういう人、結構多いんじゃない?
指導にチェック、久々に見たら
「多いときは毎月、最近は2・3か月に1度」って書いてある人いてびっくりした。
2・3か月に1回って多くない?
よくクビにならないね。しかも「人間だからミスして当たり前」って。
添削8年やって、その考え方…。
×のチェックをもらったって、何したらそんなんなるんだろう。
というか、それ1回で評価は下がるのかな?
私の勘だけど、1回目にチェックをもらうと×(評価が下がる)
2回目だとそれ以上下がらないから△なんじゃないかなーって思うんだけど。
「みなさん謙虚なんですね。私はやる気をなくします」ってカキコミ、ナ〜イス!!
でも、毎週チェックもらっといて、「上から目線の警告文」て、よく言えるなぁ(呆
毎週チェックってこの仕事向いてないと思うわ
そうだよね。
普通に見直ししてれば単純な採点ミス等は防げるし、指導方法にチェックが入りまくりなら資質なしだし。
私も×がついたことがあるけれど、
それはどうもあんまり詳しくかけないけど、
乙とウチのPCの規格のちがいのせいらしい。
(ごく普通のPCです)
謝りの電話を貰ったけれど、本当に気分が悪かった。
チェックを受けてしまったときは、ロッテンマイヤーさんに叱られたハイジのような気分になる。
ロッテンマイヤーさん、悪い人じゃないんだよね。好きになれないだけ…
間違いばっかり、しかも記入欄のラインからはみ出た解答ばっかりで、
誤答コメントを入れるスペースが小さくてもう大変
フォント指定外してほしい
この大きさの文字で書いて収まる程度の簡略化した指導でいいのか?と気になっていたけど、
今回のてんstation見ると違うみたいだし…@中英
>>341 >今回のてんstation見ると違うみたいだし…
そう?そんなこと書いてある?
このフォントで収まる程度の指導でいいんじゃない?
というか、フォント指定されている以上、そうするしかないし、そうして文句言われる筋合いはないよ。
>>342 はっきり書いてあるわけじゃないけど、
見本を見てとにかく詳しく指導せい!ってことだなって思ったのよ
他教科だけど、英語のてんステって熱心だけど怖い
仕事は来ても、あの単価であの質を求められてもなー
>>341 他教科だけど…フォントは多少変えてもよいといわれたことあるよ
一度相談してみては
新しい封筒って今のノリテープ以外のもの?
楽しみにしていたのに、何も変わっていない。
>>346 手書き添削の答案送付用の封筒だったら変わってるよ
開けるとこがついたし、材質と色も変わったような
346は前の封筒の残りがたまたま当たっただけじゃないの?
ここはデジタルの人が多いから
ほとんどの人がなんの話かわからないと思うけど
>>347 そうなんだ。本当に変わったんだ。
返答ありがとうございます。
ずっと前に、○が大きすぎるってチェックがきたって人がいたけど、
達人の中学のNJ先生の○が大きすぎて狼狽えるレベル
「○」は大きく「レ」は小さくって何かに書かれてなかったかしら。
達人の答案を見てて、
私はコレと同じことしてチェックが来たのに!
と思うことはたまにある。
流れぶった切ってすみません。
みなさんの中で、腱鞘炎を克服された方はいませんか…?
整形外科に行ったけど
「なるべく動かさないで」って言われて湿布もらっただけ。
かれこれ数か月治らない・・・
誰かいい治療法教えてー
手書きのころは腱鞘炎になった覚えが。
なりかけの場合は包帯でペンを手に括り付けて書いてた。
不要な力が要らないし、関節の可動域も減る。
お大事に
高校時代、ガングリオンという水みたいなのがグリグリ軟骨っぽく溜まっていくのが手首にできた。
飲食店のバイトを辞めたらほどなくして消えて治ったよ。重い食器を使った料理を運んでいたのが原因だった。
腱鞘炎になる人もチラホラ居たけどみんなバイトを辞めていった。
たぶん手書きなんだろうね。
デジに移ったらペンだこがなくなって指がまっすぐになったのも懐かしい思い出
>>353 便乗ですがこれいただき
さっそく試してみます。
352です。
書き忘れたけど手書きです。早くデジにならないかな。
包帯でペン固定、やってみます。
みなさん、ありがとう。
>>344 大丈夫、てんステの事なんて守ってないから。
5分くらいの力でやらないと割に合わない。
万年B判定で結構でございます。仕事たっぷりください。
昔は、腱鞘炎の対策とか、ペンやホワイトの使い方とか、皆で情報交換するほのぼのとした板だったのに
どれもこれもデジのせいだ
>>349 NJ先生見てきたら、レが大きすぎて狼狽えた。
てか、社会ってあんなにギッシリコメント入れるの?全問に入れてるの?
細かいところまできっちり添削して、さすが社会はひm(ry
てか、達人いろいろ見てたら、受験科ってやっぱりすごいねww
先生の解説もカオスだけど、生徒さんも
解答欄とかあってないようなもので何がなんだかさっぱりわからない状態なのに
よくこれで朱を入れられるねww物理とか数学とか。
○も✔も大きすぎやら小さすぎやら…両方の注意を受けたことあるから
もうわけわからんよ
受験科すごいねー。
純粋に尊敬の念しかないわ。
こりゃデジ化は無理だね…。
ぷ、ずっとみじめに手書きやってろw
尊敬の念というか哀れみの念だわ…
あの朱筆量であの単価って。
利口な人ならさっさと別の仕事に移るだろうね。
他の教科の達人は参考にならないね〜。NJ先生の裏面最初の三角の大きさにびびった。
受験科はもう少し単価高くてもよさそうなのにね
すき家のバイト>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>乙
中数ですら、数式エディタの使い勝手の悪さにイラッとくるのに、
受験科がデジタルになったら、1枚に何時間かかるんだろうって思う。
嫌なら受けなおせば?
グダグダとうっとおしい
つぶやきテーマ本当にウザイ
私は幸い反応ゼロで助かったわ>つぶやきテーマ
伸び褒め、イラスト、つぶやき・・・
次は何かな???
違うところに神経使いたいんだけど。
>>369 数式エディタ、慣れればそんなに不便でもない。
そりゃ、簡単な分数やルートは手書きのほうが何倍も速いけど
出来上がりがきれいなのは気持ちがいい。
60枚くらい添削したけど、つぶやきへの回答が一つもない件について
アハハ、私も一回もお目にかかったことがない!
実際につぶやいているのは何%くらいなのか乙の人教えて。
つぶやき全然なかったけど、今回配信は7人ほどつぶやいていた。
はにわ@社会がオトボケでおかしかったので他の教科はどんなのか見てきた
仲間は理科だけみたいだった
「キャンプ初心者」が、毎回「ギャンブル初心者」に見えて、びくっとする。
やっぱり本家掲示板でも、チェックでお知らせを兼ねるのは不評だね。
そりゃそうだ。
上から目線のチェック、わたしのところにもキターーーーーーーーー
5月分は連休期間中の配信があったらまだ良かったが、
5月末から間引き+休み続きなので
6月分は過去最低の収入になりそう・・・
>>382 同じく。これまでは6月が枚数少なくて、7月が年間最低額
だったけどねー。
チェックを受ける仕事がない
でもチェッカーはいる。
少ない答案を隅々まで時間をかけてチェック・・・
386 :
FROM名無しさan:2014/06/10(火) 09:34:29.99
チェッカーと添削者を兼務にすればいいのに。
紙ベースのも全部PDFにして、添削者同士でチェック。
他人の添削も見ることができるから、添削力もアップ!
もちろん、チェックも1枚いくらとかって報酬制。
それは絶対にやらないわ
真面目すぎた添削者が他の人のを見て
「なんだ,こんなんでよかったのか」って
手を抜くようになるもの
乙って良心的な添削者に過剰サービスを
させることで質を保っているところがあると思う
とくに受験科
チェッカーなんてやりたくない
ただでさえ自分の添削の見直しが面倒くさくてしょうがないのに
チェックだけ1日中やったら発狂しそう
そうか、私みたいなのは少数派か。
給料次第じゃない?
一枚100円とかならやりたいかな
チェッカーに1枚100円払うなら添削料UPしてくれ
393 :
FROM名無しさan:2014/06/10(火) 16:52:15.73
在宅添削・採点は歩合、本部チェックは時給が主流じゃない?
>>393 そんなことは最初からわかってるよ。サイトでチェッカー募集してた時に時給だって話題になったし
それよりsageてくれ
チェッカーって社員じゃなくてバイトなの?
どちらにしろ嫌だが
バイトだよ。
前募集してたの見たことある。
地方だからどんな人が集まっているんだろう?
静岡大学の学生とか?w
あ、東京でやってるのか、チェックは?
今ひたすら明日の締め切り分を見直してるんだけど、
こんなに頑張って、
「winナーが大きすぎます」とかいうチェックがきたらいやだな〜、
と、ふと思った。
チェッカーの勤務先は三島本社だよ。
>>400 それじゃ、あの辺りのパートのおばちゃんとかが
チェッカーやってるのか
添削は学生不可だったよね
winナーは大きさを変えずに貼り付けてる
スペースがない時は入れなくていいし
中社のテンSTAで、朱筆量は〜と書いてあるけど、達人の答案を見るとどれも明らかにそれより
朱筆量が多いんだが。
指定通りにやると答案がスカスカに見えるんだけどな。
>>403 同意。
満点の答案で朱筆量を守ると、スカスカで寂しく思える。
でも、ほかに付け加えることもない。
これで個人に寄り添った答案とは、どうすればいいのだろう?と思う。
>>404 そうだよね。
全7問の答案の場合、裏面3問で1問コメント無しだと本当にスカスカ。
罪悪感を覚える白さになる。
手書きの時はは片面7問以上あったから、指示通りにやって丁度良かった。
V模擬の在宅採点をやったことある人います?
>>404 うん、同意。答案から会員のことをエスパーでもしなくちゃ
いけないのかなー⇔個人に寄り添った答案添削。
「添削者より」の欄は,生徒が感想欄に何も書いていなくても,一人ひとり内容を変えていますか?
それとも,何も書いていない生徒に対してはテンプレートですか?
フルタイムの仕事と乙を掛け持ちしてる方いますか?
>>408 変えないこともあるよ。
ただ、テンプレっていっても乙のHPに載ってるアレじゃなくて、
自分で文章作って使い回す。
例えば数学でいったら、
この問題は別解も重要ですので、本解と併せて確認しておきましょう、
とかね
テンプレートがない教科だからなんともいえないけど、
ひな形のようなものを何種類か用意して、
答案の誤答傾向によって微調整する。
ひな形は、感想欄に何か書いてくれてるのをもとに、
作る。
でもあまり文章に自信がないから、指導欄は苦手。
テンプレート裏山。
>>408 IDごとに自作のコメントを答案のタイプによって使いまわす感じかな。
似たような間違い方をしている似たような得点の答案には、だいたい同じような内容になる。
手書き時代と会社側がずいぶん変わった気がするのは
上層部が一新されたんだろうなあと思う。
手書きのときは単価もよかったしポイント制度もあったし
電話の対応もしっかりしてた。
三島に移転してデジ化してから
単価がびっくりするほど安くなり
電話に出る人もキャバ嬢かよっていう言葉遣いに
何度かあたり
ただただがっかりするばかり。
最近へんなCMしてるし。
金のかけ方が間違ってる。
>>41 某競合他社が出てきて
焦ったんだろうなぁ
昔のような知る人ぞ知る、みたいなZ会は消え
今はまさに乙会
↑その、知る人ぞ知る、っていうイメージが会社としても「諸刃の刃」なんじゃない?
思い切ったかじ取りがしにくいのでは、と想像。
>>416 それを払拭して小・中学生コースを作り
デジに移行し、変なCMを作って
敷居を低くして会員を増やそうという考えだろうけど
いまいち成功してないよね
他社のようにそこまで無駄な弾は打ってないと思うけどw
変なCMいいんじゃない?w
十分敷居が低くなって、とっつきやすいよ。
今どきの中学受験テストは24時間以内返却が主流。
1万人以上の規模の模試でも4日以内返却。
採点のみだけど。
こういうスピードに慣れている人からすると、
z会の返却は遅く感じるだろう。
時代に合った変化が必要だろうね。
でも、中学受験の摸試は難しいっていってもやっぱり小学生向けだから、
採点はあっという間だし、受験者=塾生+外部受験者少々だから、おそらく各教室の、
講師がちゃっちゃと当日中に採点できるレベルなんだと思うよ。
kはあいかわらず、1か月以上あとでしょ。
中学受験の問題が簡単か否かっていうことより、
返却日数のスピードに慣れ親しんだ世代が、
今後こういったアナログな通信教育を選ぶかなということ。
10年後にもこの仕事を続けていられるだろうか…。
添削者が見るのは記述式の問題だけになるんじゃないのかな
短答式の問題は,PC入力で答えて即フィードバックになると思う
>>422 採点して即フィードバック
それってかなり高度だよね
採点だけならまだしも
添削は無理だろうなぁ
しかし長年乙で仕事してきた自分から見たら
今のようなデジで答案処理、添削なんて
考えもつなかった。
進歩したもんだよ。
社会のてんステは優しい
英語のてんステは高圧的
書いた人の人柄が表れてるね〜
>>425 それはある…。乙に電話すると、高圧的な人か全然理解できない困ったさんの
どちらかが多いな。
それが嫌であまり電話しない。
電話ですごく高圧的な人に当たったことがあって、嫌な思いをしたから
最近は私もあんまり電話しないな。
顔は見えないけどニコリともしない冷たい感じの人が多い印象あり。
添削者のプライドは富士山より高く、
中の人のプライドはエベレストより高い。
ウチの教科は割とみんな感じいいよ。
最近休み少なくなって来たような気がしてたけど、また休みだ。
結構しょっちゅう電話かけちゃってるけど
みなさんいい感じよ。
うん,うん。
親切に質問に答えてくれるよ。
でもまた休みだ。6月は週0.5配信?
一回電話したことある。
こちらにとっては悪い対応ではなかったが、
生徒さんをどこか見下している雰囲気はしたな。
添削者を見下してるの間違いでしょ
>>435 電話した時に限っての話だから
電話でこちらの言い分はちゃんと通ったんだしな
内職のおばちゃんなんてピラミッドの最下層
W杯で負けたので
朝から気分がどよーん
今日は仕事にならない
440 :
FROM名無しさan:2014/06/15(日) 18:47:42.25
【性器?の変態塾講バイトの具体的書き込み証拠例】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
892 :FROM名無しさan:2014/04/28(月) 21:31:29.13
妄想で何回も惨○したよ。その度に射精した。
でも○しても○しても頭から涌き出てくるんだ。
天使の笑顔が。天使の裸体が。天使の臓物が。
賢者タイムは余計鬱がひどくなる。
最近は幻聴にも悩まされてる。「先生」って。
そのせいで軽い不眠になった。昼も作業に集中できない。
統合失調症ってこんな感じなのかもな。リアルさよ教って感じ。
塾講師なんてするんじゃなかった・・・
893 :FROM名無しさan:2014/04/28(月) 22:01:04.99
誰か天使を凌辱してくれ。天使の彼氏が適任か。
ネットに破目録りうpして悲しませてくれ。絶望が必要なんだ。
そうすれば俺も夢から覚められるだろう。
彼女が天使でないことの証明。排泄、流産、性交、月経、血の匂い、鉄の匂い、自慰、乱交、喫煙、酒乱、フェラチオ、セックス、キス、イラマチオ、スカトロ、堕胎、堕胎、堕胎、堕胎、堕胎、堕胎、堕胎、堕胎、堕胎、堕胎、堕胎、堕胎、堕胎
(
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/part/1381979730/)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
これを投稿した、短小包茎センズリ命の変態糞餓鬼異常犯罪者チンカス塾講バイトが
狼狽してこのネカマスレ(
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/part/1402311210/)を立てサラシた次第です
1〜10 すべて稚拙な自演.............粘着低脳ぶりがよく分かりますw
デジが開けないんだけど、うちだけ?
直ったわw
簡単な答案でもミスだらけの時はみんな同じようなミスして全然ダメ。
難しい答案でも完璧な子が多いときはそろって完璧。
コピペしやすいようにある程度振り分けているのかなぁ。
今回はミスだらけでめちゃ大変だしテンションが続かない…。
間違いが突出している問題は、テキストの解釈が間違っている場合が多い。
テキストを確認すると、ああ、こういう書き方してるから間違うんだ、って思うよ。
同じ問題でも、ほぼ全員間違っている時と、逆にみんな正解、という時があるよ。
>コピペしやすいようにある程度振り分けているのかなぁ。
そんなことは絶対ない
IDすら振り分けられないのに
IDどころか仕事すら振り分けられていないという。
ハイレベルの問題で初歩的な間違いをしているのを見ると、指導欄でスタンダードを受講するように
勧められたらいいのになぁと思う。
まったくわかってない問題解いても全然意味ないし。
添削してても、スペースの都合上伝えられないし、きっと伝わらない。
ハイレベルって、自分で希望すれば受講できるんだよね?
試験に合格した人だけというようにして自尊心くすぐったらいいのに。
乙会って個別指導を装っているけど,実態はマス教育なんだよね。
会員の理解度に関係なく決まった問題を出し続けるんだから。
前にも書いたけど,中学コースは会員の出来によって問題のレベルを
変えていくようになるんじゃないかなあ。
大学受験コースは志望大学のレベルが決まっているからどうにもならないけど。
>>448 まったくお話にならなくて、お金の無駄だな〜って感じの子はいるね。
スタンダードどころか、1,2学年前の勉強に戻った方が良い子もいるしね。
添削者がそこまで個々の習熟度に合わせてお勧めできないよ。それこそ無責任になってしまう。
自分の子どもが大きくなってきたら、
「提出するだけでも偉いね〜。」って思うようになった
中学生は、いろいろ忙しいもん
たとえまちがいだらけでも、復習すればいいんだし、
問題やるだけだったとしても、それが入試での何点かにつながるかもしれない。
そうなったらいいね、と思いながらやることにしてる
コピーボードの数が足りない。
以前乙が改善点を募集した時に、ここで挙がってたけどそのままだったよね。
○△×は皆が使うんだから、最初から固定でコピーできるようにしてほしい。
3つ枠が増えたら仕事しやすい。
>>448 それって中学の話?
高校は乙が「迷ったらハイレベル」と謳ってるんで仕方ない
東大京大の受験科数学を添削してるけど、
三年生にもなって基本が全く出来ていない人がたまにいるよ。
簡単な(1)でも一生懸命書いてて0点、みたいな。
言っちゃ悪いけど、コース変えればいいのにって思うよ。
どこのコースも明らかにレベルが合わない人はいるんじゃないかな。
>>448 ハイレベル・トップレベルで得点一桁、内容も全然理解できてない答案について、
「スタンダードに変わったほうが…って書いたらやっぱりダメですよね」って聞いてみたことがある。
「それは書かないで、基本的なことを繰り返し練習するように誘導してください」って言われた。
乙は得点を継続的に把握しているんだから、乙から勧めることはあるのかしらねえ。
>>449 今大学生の子が中学の時だけど、答案返却の時に「あなた専用補充問題」と言うのが送ってきてた。
まあ専用って言ってもミスした分野の問題を集めたものなんだと思うけど。
>>455 専用補充問題、それ良さそうだね。
高校コースでもやってるのかな。
>>455 スタンダードは易しすぎるんだよね。
スタンダードとハイレベルの間を乙が作ればいいと思う。
3つだから1番下を選びにくいんでしょ。
間引き&休み続きなのに、
ドキドキにてマイページを時々開くのは私だけ??
意地悪ババア
スタンダードでもちんぷんかんぷんな子は、いろいろ対策した方が…と思っちゃう。
無理して期限通り出すより、しっかり戻ってやり直した方がいいんじゃないのかなぁって。
意外と親がレベルに固執してるんじゃないかと思うの。
某通信教育の「合格から逆算すれば…」のコピーみたいに、
東大行くなら今これやらなきゃ、みたいに思いこんでるんじゃないかな。
東大京大医学部の入試問題ですら、学校の授業の延長線上にある。
基礎をおろそかにしてたら、絶対こんな高みには登れない。
くりかえし「できない」と思わされるのは本人にとって、苦行でしかない。
レベルのミスマッチは、有害ですらあると思う。
成績順で振り分けられる塾のほうがむしろ、理に適ってるかも。
内職のおばちゃんが偉そうに語ってるよw
本家のチェック掲示板のひわまり
「ミスをしたのは体調不良のせいですよ!」と必死。
この掲示板の媚びの売り様がきもい。
>>464 体調管理もできずに仕事する無能
と思われて終わり
>>449 中数だけど補充問題って今でもある。
>>462 レベルに固執しているのは親だと思う。
週に何日も塾に通うのと違うんだから、せめて自宅ではハイレベルでという感じ。
>>464 どんな事情があろうが、ミスをした結果がすべてだよね。
ミスしない人はしないんだから。
旅行申し込んだ―ww旅費分少しでも働くぞー仕事くれーー!!
公立中学在学だけれど、無理して中高一貫コース、これも多い。
相当無理しているけれど、中受の失敗を親があきらめきれないのだと。
かわいそうに思うこと多い・・・。
>>469 ありそうだね。
公立中学在学ってどうしてわかるの?
友人名書かせる作文テーマやめてほしい
個人情報がうるさく言われる前は在校名も氏名もあったよね。
あったね
住所もあった
そういうことでしたか。
中高一貫コースの会員さんで公立中学の子って
どのくらいの割合でいる(いた)の?
休み・休み・休み
もしかして干されている?
中高一貫の公立ってのも、最近増えつつあるよね。
地域によるかもだけど、かなりの高倍率・高偏差値だったりもする。
勿論、中受の勝ち組。
>>474 どうだろ
学校名ないし、分からないけどそんなに多くはないと思うよ
478 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/21(土) 00:31:27.37
479 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/21(土) 00:35:27.23
480 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/21(土) 00:38:46.18
えっ私マイナー教科じゃない
自分がマイナーなのか…
新人?もうすぐ期末でしょ。
それと、これからは通年こんなものだよ。
484 :
483:2014/06/23(月) 18:07:46.59
補足すると、これから12月位まで微減、
それを過ぎるとだんだん増えてくる。
枚数の少なさにしびれを切らした新人が辞めるから、と推測。
★こんなクソは絶対に雇わないで下さい★
変態糞餓鬼塾講バイトの書き込みの一つです(ログ保全)
↓↓↓↓
298 :FROM名無しさan:2014/06/05(木) 23:00:58.09
うぅ。どうしてこんなに恋って辛いの?
女優声優歌手モデルアイドルグラドルAV二次元美少女ロリ幼女
いろいろオカズはあるはずなのに
どうして僕は普通の一般人、すなわち天使様に恋い焦がれてしまうの?
あわよくば叶うかもしれないという淡い期待?
エロゲ脳?ラノベ脳?平凡で何の取り柄もないこの僕が、
むしろ他人より劣ってるっつーの、天使様と結ばれるなんて
そんなバカな話あるわけないだろこのバカちんが。こらカツオ!!
あーあーあー。萌え萌え天使様。天使様萌へー。(*´∀`)♪
君に萌え萌え。外の太陽が眩しいよ。
青い空、白い雲。君の笑顔も眩しいよ。失明した。
月が綺麗ですね。愛してるよ。自分の次に君を愛してるよ。
今日は天使惨殺しません。約束します。
凌辱もしません。きっと約束します。
禁煙ってこんな感じなんだろうか。オナ禁?聞こえないな。
「我慢は体によくないですよ」
そこの君、良いこと言うね。やっぱり天使惨殺します。
どうしてこんなことするのかって?
そんなの簡単だよ。太陽が眩しかったから。
(
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/part/1399376018/)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
これを投稿した、短小包茎センズリ命の変態糞餓鬼異常犯罪者チンカス塾講バイトが糾弾されて
狼狽してこのネカマスレ→(
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/part/1402311210/)を立てやがった次第です
1〜10 すべて稚拙な自演...現在もそのキモスレ宣伝コピペ貼りまくり中..........粘着低脳ぶりがよく分かりますw
どーでもいいけど下げないと!!
毎年6月になると「仕事がない」って言うのは新人だから?
4・5月に始めて6月の暇さにびっくりするのかな?
1年の流れを考えて、この時期は家事をたっぷりためてあるよ。
>>483>>487 いや新人じゃない旧人、ひょっとすると原人
休みなんてほぼなかった頃からやってるからこそ
暇さにあきれているの
時代は変わったのよ受け入れて
同じく原人。
こんな間引き配信と、その上の休みは初めてだぁ。
大丈夫か乙・・・
同じく原人
休みなのが当たり前になる日がくるなんて…
492 :
FROM名無しさan:2014/06/24(火) 07:03:28.20
★こんなクソは絶対に雇わないで下さい★
変態糞餓鬼塾講バイトの書き込みの一つです【ログ保全】
↓↓↓↓
130 :FROM名無しさan:2014/05/21(水) 19:51:25.58
妄想で純愛とかつまらないだろ。好きな、恋してる、愛してる女の子を
どうせなら犯して○して滅茶苦茶にしたいと思わない?
そして、散々ひどいことした翌日に何食わぬ顔で授業教える背徳感
爽やかに振る舞えば振る舞うほど、ポイント高いと思うよ
俺自身はキモブサヒキオタデブメガネクラだけどさ
君ら爽やか好青年はその特権を存分に活かしたまえよ
131 :FROM名無しさan:2014/05/21(水) 20:07:20.60
最も俺は処女厨だから、唯一本当に好きな天使様を犯すことに
さほど魅力は感じない。仮に理性が外れてそうしたとしたら、
それは彼女が○ぬ時だ。汚れた彼女が生き続けるのはかわいそうだし。
いま流行りの安楽死・尊厳死ってやつだね。
僕はそこまでちゃんと考えてるんだよ。
ヤりたい盛りの高校生とは訳が違うの。大人だから。
それなのに天使様ったら、同級生の彼氏なんかいるもんだから、
僕は悲しくて嬉しくて、途方に暮れているわけ。
もう塾はやめちゃったからさぁ、彼女に対する
胸騒ぎと純情が増幅して、どうしたらいいかわからないの。大人だから。
助けて
(
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/part/1399376018/)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
これを投稿した、短小包茎センズリ命の変態糞餓鬼異常犯罪者チンカス塾講バイトが糾弾されて狼狽し
このネカマスレ→(
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/part/1402311210/)を立てやがった次第です
1〜10 すべて稚拙な自演...現在もこのキモスレ宣伝コピペ貼りまくり中..........粘着低脳ぶりがよく分かりますw
原人です。たまの休みが息抜きになって嬉しかったなあ。(遠い目・・・)
昔=たまの休み、今=たまの配信って感じ?
休み多いと、かえって添削がしんどく感じる…。
原人で、普通に配信ある人、居ますか?
気のせいかな…原人が冷遇されている気がするのは…。
>>495 冷遇原人です
ベテランも新人も単価に差がなくなったので
どんどん来るのかなと思ってたら
反対に休みがすごく多くなりました
リストラは原人から、ですかね
新人も休みばかりだよ。
新人とかベテランとか考慮されてないんだね
原人って…
気持ち悪。
気持ち悪。
って頭悪そうw
頭が良かったら添削なんてしないもんね。
487です。10年やっているメジャー担当だけど
私はこの10年6月は暇だよ。
年収もずっと同じで、デジになっても不満はないな。
4月と5月が超忙しいから、6月休みでほっとする。
10年も内職やってるとコミュ障になりそう
もういいから
うんこして寝ろ
内職やってるからコミュ障になるのか
コミュ障だから内職をするのか
私は後者。
小さいころから人づきあいが苦手だったけど、勉強はできたから問題にはされなかった。
今だったら発達障害扱いだと思う。
自分は前者になりそうなのが怖くて時々PTA役員になってる。
そして繁忙期に詰む。
私は社会不安障害っぽい。
あと片頭痛もち。
こわ
変人ばっかり
副業か副々業でやってる分には問題ない
毎月5000円の、子供の小遣い並みの収入には呆れました
もうやめて副々業に格下げするわ
>>507 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
ヒマだヒマだって言ってる人がいるのに、
臨時業務のお願いが来た。
曜日の偏りがすごいのかもしれない。
そうかも
私のコースは去年は水曜,今年は木曜が人手不足みたい。
でもって私は火金なんだよね。
土曜は暇暇暇〜
乙が休みなのかと錯覚してしまう
最近採用された者です
先日初めての添削を済ませたけど
チェックというものが怖くてドキドキしてます
チェックって、返送から何日位で通知されるんでしょうか?
毎日ドキドキしながらログインしてます
そして2回目の添削はお休みで拍子抜けしましたw
すごく慎重に丁寧にしたつもりなんだけど、やっぱり沢山チェックってされるのかな…
絶対チェックされるような答案を作れば答えがわかるだろう。
早くて回収当日の夕方、通常翌日かさらにその翌日。
チェッカーの目をくぐり抜けて、
会員から指摘があった場合、1〜2週間後
>>516 レスありがとうございました
目安が分かって良かったです
数日チェックが無くて安心してても、急に来ることもあるなら
何だか気が抜けないですね…
>>514 1か月たってから来ることもある。
会員の苦情だろう。
新人の頃、最初の添削から三回目くらいで「この調子でよろしくね」みたいなお知らせきたな
チェックかと思ってビクビクしながら確認した覚えがある
ミスがあった場合は、2日後くらいだけど
毎年5月から6月にかけての重箱の隅をつつくような
明らかなミスではない、改善を求めるチェックの場合は
だいたい一週間後に来てる
新人だと最初の三回くらいはみっちりチェックされたな
それ以降も同じくらいの負担でやったけど、
チェックはあまり来てない
517です
色々とレスありがとうございます
すごく参考になりました
先日チェックが来ていたんですけど
小さな字形の指導のみで、大きなミスは指摘されず
「この調子でよろしく」のコメントが添えられていてホッとしています
この前休みだったんで、今度は仕事来るといいんだけどな…
今は中間テストの時期だから、
仕事が来ないのだと考えたい。
前後期制だと中間テストが終わったくらい?
うちは中高生いるけど3学期制でよくわからないや
3学期制はもうすぐ期末テストです
もう、イラストキャンペーン終わったよね?
まだぺったんしてもよいのかな?
先生方、どうされてますか?
色々理由つけてこの状況を納得したい。
自分が干されているとか、会員激減で危ないとかは思いたくない・・・
お試し問題が会員の枚数より多く来た。
会員獲得のために頑張ります。
>>524 普通の2期制の学校は、6月下旬に中間試験、
夏休み明けの9月に後期試験だと思う。
息子の高校(県立)も2期制なんだが、5月下旬中間、7月上旬期末。
その後10月初旬の秋休みまで試験ナシで成績がつく。
後期は10月下旬、12月中旬、3月中旬と、3回試験がある。
但し、高3は12月の試験が期末で、それ以降学校行かずに受験に専念。
(娘の出身校も同県内の公立高だけど、試験は年4回だった)
お試し問題ってなに?
中学?高校?
慣れていない分ひどい答案で添削しにくい?
それとも意欲的で添削しやすいのかな。
>>529 527じゃないしお試し問題の添削やったことないけど、
数年前に子供(当時小学生)がDMもらって、
お試し問題をやって提出して添削してもらったことがある。
字がすごくきれいでびっくりした。
>>529 >>530さんのおっしゃる通り、小学の
「夏のおためしてんさくキャンペーン」てやつです。
字の書き方に普段以上に気をつかいます。
うちもおためし提出しようかな。
そうすれば仕事が増えるでしょ。
遅レスだけど、うちの子の中学は3学期制だけど、先週末3日間が期末でした。
その一週間ちょい前は部活の市大会だったしで、乙の添削は手付かずだったよorz
>>530 >>531 529だよ。レスありがとう。
私は高校コースだけど、うちの子供たちにもおためしやらせようかな。
まず、おためしを手に入れるところからスタートだけど。
ここ見てお試し添削取り寄せしたわ。
小学生コースのみなさん、よろしくお願いします。
チェックに不服申し立てした人いる?
538 :
FROM名無しさan:2014/07/03(木) 13:59:03.14
今日の朝刊に、元マクドナルド社長で現ベネッセ会長兼社長の原田泳幸氏が
意気込みを語っていた。
乙、大丈夫だろうか?
夏休みのやつって、しないとチェックくらうのかな?
字数の関係上キツキツになるのに。
>>536 したことあるよ。
チェックが間違っていたから堂々と指摘した
添削しようとアクセスしたところ、
きつめのセキュリティ警告がでちゃうんだけど、
メンテ?参ったな・・・
証明書エラーって出てアクセス出来なくなった
普通のZ会のサイト見たら朝六時までメンテナンス中ってなってるけど
Z会側に問題があったのかな
今、もしかしてメンテ中?
いつまでだっけ〜?
5月ごろに7月7日にメンテしますってお知らせがあったよ
547 :
FROM名無しさan:2014/07/07(月) 14:33:52.00
昨夜はどうしたものか、どうするのが良いのか悩んだけど、
今朝に早い時刻には直ってたワ。
548 :
FROM名無しさan:2014/07/07(月) 21:11:51.97
それとも意欲的で添削しやすいのかなぁ(´・ω・`)?
ちゃんと確認してから送信しようや
7月の振り込み過去最低・・・
重箱の隅的なチェックはうんざり。ずっとやってきたのに今さら何?
チェッカーも暇なんだね。
5000円
ベネッセ、個人情報流出
乙は大丈夫か?
ベネの対応凄いね。
たぶん乙は流出しても気づかないと思うw
最大2070万件ってすごいね。
情報抱え込みすぎ。
なるほど、乙にそこまでの情報はないかw
社会のてんステを見ると、頑張ろうという気になれる。
ベネの事件は、乙には追い風に…ってなったらいいなぁ
>>556 もっとたくさん答案が来れば…w
以下真面目な話
論述問題について、
私は今回のてんステみたいな添削をしたくて、そうしてきたんだけど、
ある時、
「会員の答案にラインを引いたり、
カッコに入れて消すように指示したりはしないように」みたいな指示があった
(文章に手をつけるのではなく、コメントで
「○○ではなく〜〜と考えられます」とか
「△△についても説明しましょう」のように書くということ)。
たぶんチェックじゃなくててんステかその前身だったかな。
だから「これで通じるかしら…」と気にしつつ指示の通りあっさりと書くように変えてた。
ところがこの頃は違うんですね。
今はそうなったということならその通りやりますが、
いつの間にか変わってたというのは嫌だ。
今度からこうなりましたってすぐに言って欲しい。
>「○○ではなく〜〜と考えられます」
↑これは書かないけど(否定するようなことは書かないようにしてる)
>「△△についても説明しましょう」
↑これはよく書く。
そのうちチェックされるのかしら?
>>556 確かに。
あれは他教科担当してる人でも役立ちそう。
ベネの情報流出事件の記事で、進研ゼミはピーク時より会員が50万人減少と。
乙に追い風というより、少子化で業界全体厳しいのだろう。
ベネが信用できないから乙にということもないと思う。
収入少ないから家計に影響も少ないと自虐的かつ前向きに捉えればよいのかも。
昨今の答案の少なさや間引きを見ると
少子化の影響は当然乙にもあるはずだよね
いつひっくり返ってもおかしくない
ベ根は個人情報集めるのが上手いからね。
残念ながら、まわりはチャレンジばっかり。
子供の小学校では3人に1人が受講しているらしいけど
あながち嘘ではなさそう。
乙やっている人はいないなあ。
今更かもしれなきけど、会員数が違いすぎる…
ベネ「0歳〜高3で365万人」
乙「4歳〜高3で23万人」
乙は高校は旧帝大・同等志望者
中学は公立最上位以上だけ相手にしていれば良し
会員からの紹介が無くても入れるシステム採用までは良かったが
優秀な生徒のための硬派な通信教育というブランドイメージを崩してどうする
>>565 そんなのとっくに崩れてる
ってか乙自身が壊したんだよ
仕事がないと、こうも人はすさむんだね。
かくいう自分もだが。
崩れたよなぁ。
やっぱり20年くらい前の問題文つきの大きな答案用紙にびっしりの朱筆が乙らしいと思うよ。
20年ってすごいね
私は17年
問題文の付いたあの答案用紙、
長くて扱いは大変だったけど本文を使って説明できたのはよかったな
自分がもし会員だったらと考えても、
返送されてきた答案から受ける感じはずいぶん違うと思う
時代が変わったんだから仕方ないのかしらね
自分が通信教育を受けてみてわかったけど、(暇だから資格取得目指してる)
講師から褒められるってうれしいわぁ。
>>568 >>569 同じく問題と解答が一緒になった形式が良かった
朱筆入れるスペースが少ないという難点もあったけど
受講生も絶対復習しやすいと思う
添削する方も一枚を仕上げる達成感があった
今の方が朱筆スペース考えてないし。
リニューアルごとにやっつけで問題配置したんじゃないの。
こんなスレあったのか
先生方
中学生の頃怠けて溜めてしまった答案を夏休みに一念発起してコツコツ解いて
8月下旬に纏めて提出して申し訳ございませんでした
忘れた頃にでかい封筒に一纏めに返送されてきた思い出
>>568 まさか今は模擬試験みたいに解答用紙だけなの?
国語の古文の問題で問題文に赤ペンで係り結びの説明が書きこまれていたり
漢文の文字を読む順番が書き込まれていたりした
>>571 >受講生も絶対復習しやすいと思う
だよね〜
まあ、答案返送のサイクルも短くなってるんだろうけど、
模試の間違い直し(学校から言われる)するのに問題がどっかいっちゃって毎回大騒ぎしている我が子を見ると
会員さんちゃんと復習できてるかな?って思う
そろそろデジの基準も改訂するべきだと思うよ。
毎回??と迷うことがある。
サイクルが短くなっているのが流れだと思うけど、
はたしてそんなに急ぐ必要があるか疑問。
内容よりスピード重視なんたせろうね。
>>576 こんなところで愚痴っていないで、
ID〜の基準の何行目はおかしい、この方が良い、など乙に直接言えば?
私はきちんと言って、教材ナントカ会議に掛けます、みたいな返事もらった。
ここでブツブツ文句いってたら、それこそ部外者(多分にいると思う)の不信感が増すだけ。