>>524 普通の2期制の学校は、6月下旬に中間試験、
夏休み明けの9月に後期試験だと思う。
息子の高校(県立)も2期制なんだが、5月下旬中間、7月上旬期末。
その後10月初旬の秋休みまで試験ナシで成績がつく。
後期は10月下旬、12月中旬、3月中旬と、3回試験がある。
但し、高3は12月の試験が期末で、それ以降学校行かずに受験に専念。
(娘の出身校も同県内の公立高だけど、試験は年4回だった)
お試し問題ってなに?
中学?高校?
慣れていない分ひどい答案で添削しにくい?
それとも意欲的で添削しやすいのかな。
>>529 527じゃないしお試し問題の添削やったことないけど、
数年前に子供(当時小学生)がDMもらって、
お試し問題をやって提出して添削してもらったことがある。
字がすごくきれいでびっくりした。
>>529 >>530さんのおっしゃる通り、小学の
「夏のおためしてんさくキャンペーン」てやつです。
字の書き方に普段以上に気をつかいます。
うちもおためし提出しようかな。
そうすれば仕事が増えるでしょ。
遅レスだけど、うちの子の中学は3学期制だけど、先週末3日間が期末でした。
その一週間ちょい前は部活の市大会だったしで、乙の添削は手付かずだったよorz
>>530 >>531 529だよ。レスありがとう。
私は高校コースだけど、うちの子供たちにもおためしやらせようかな。
まず、おためしを手に入れるところからスタートだけど。
ここ見てお試し添削取り寄せしたわ。
小学生コースのみなさん、よろしくお願いします。
チェックに不服申し立てした人いる?
538 :
FROM名無しさan:2014/07/03(木) 13:59:03.14
今日の朝刊に、元マクドナルド社長で現ベネッセ会長兼社長の原田泳幸氏が
意気込みを語っていた。
乙、大丈夫だろうか?
夏休みのやつって、しないとチェックくらうのかな?
字数の関係上キツキツになるのに。
>>536 したことあるよ。
チェックが間違っていたから堂々と指摘した
添削しようとアクセスしたところ、
きつめのセキュリティ警告がでちゃうんだけど、
メンテ?参ったな・・・
証明書エラーって出てアクセス出来なくなった
普通のZ会のサイト見たら朝六時までメンテナンス中ってなってるけど
Z会側に問題があったのかな
今、もしかしてメンテ中?
いつまでだっけ〜?
5月ごろに7月7日にメンテしますってお知らせがあったよ
547 :
FROM名無しさan:2014/07/07(月) 14:33:52.00
昨夜はどうしたものか、どうするのが良いのか悩んだけど、
今朝に早い時刻には直ってたワ。
548 :
FROM名無しさan:2014/07/07(月) 21:11:51.97
それとも意欲的で添削しやすいのかなぁ(´・ω・`)?
ちゃんと確認してから送信しようや
7月の振り込み過去最低・・・
重箱の隅的なチェックはうんざり。ずっとやってきたのに今さら何?
チェッカーも暇なんだね。
5000円
ベネッセ、個人情報流出
乙は大丈夫か?
ベネの対応凄いね。
たぶん乙は流出しても気づかないと思うw
最大2070万件ってすごいね。
情報抱え込みすぎ。
なるほど、乙にそこまでの情報はないかw
社会のてんステを見ると、頑張ろうという気になれる。
ベネの事件は、乙には追い風に…ってなったらいいなぁ
>>556 もっとたくさん答案が来れば…w
以下真面目な話
論述問題について、
私は今回のてんステみたいな添削をしたくて、そうしてきたんだけど、
ある時、
「会員の答案にラインを引いたり、
カッコに入れて消すように指示したりはしないように」みたいな指示があった
(文章に手をつけるのではなく、コメントで
「○○ではなく〜〜と考えられます」とか
「△△についても説明しましょう」のように書くということ)。
たぶんチェックじゃなくててんステかその前身だったかな。
だから「これで通じるかしら…」と気にしつつ指示の通りあっさりと書くように変えてた。
ところがこの頃は違うんですね。
今はそうなったということならその通りやりますが、
いつの間にか変わってたというのは嫌だ。
今度からこうなりましたってすぐに言って欲しい。
>「○○ではなく〜〜と考えられます」
↑これは書かないけど(否定するようなことは書かないようにしてる)
>「△△についても説明しましょう」
↑これはよく書く。
そのうちチェックされるのかしら?
>>556 確かに。
あれは他教科担当してる人でも役立ちそう。
ベネの情報流出事件の記事で、進研ゼミはピーク時より会員が50万人減少と。
乙に追い風というより、少子化で業界全体厳しいのだろう。
ベネが信用できないから乙にということもないと思う。
収入少ないから家計に影響も少ないと自虐的かつ前向きに捉えればよいのかも。
昨今の答案の少なさや間引きを見ると
少子化の影響は当然乙にもあるはずだよね
いつひっくり返ってもおかしくない
ベ根は個人情報集めるのが上手いからね。
残念ながら、まわりはチャレンジばっかり。
子供の小学校では3人に1人が受講しているらしいけど
あながち嘘ではなさそう。
乙やっている人はいないなあ。
今更かもしれなきけど、会員数が違いすぎる…
ベネ「0歳〜高3で365万人」
乙「4歳〜高3で23万人」
乙は高校は旧帝大・同等志望者
中学は公立最上位以上だけ相手にしていれば良し
会員からの紹介が無くても入れるシステム採用までは良かったが
優秀な生徒のための硬派な通信教育というブランドイメージを崩してどうする
>>565 そんなのとっくに崩れてる
ってか乙自身が壊したんだよ
仕事がないと、こうも人はすさむんだね。
かくいう自分もだが。
崩れたよなぁ。
やっぱり20年くらい前の問題文つきの大きな答案用紙にびっしりの朱筆が乙らしいと思うよ。
20年ってすごいね
私は17年
問題文の付いたあの答案用紙、
長くて扱いは大変だったけど本文を使って説明できたのはよかったな
自分がもし会員だったらと考えても、
返送されてきた答案から受ける感じはずいぶん違うと思う
時代が変わったんだから仕方ないのかしらね
自分が通信教育を受けてみてわかったけど、(暇だから資格取得目指してる)
講師から褒められるってうれしいわぁ。
>>568 >>569 同じく問題と解答が一緒になった形式が良かった
朱筆入れるスペースが少ないという難点もあったけど
受講生も絶対復習しやすいと思う
添削する方も一枚を仕上げる達成感があった
今の方が朱筆スペース考えてないし。
リニューアルごとにやっつけで問題配置したんじゃないの。
こんなスレあったのか
先生方
中学生の頃怠けて溜めてしまった答案を夏休みに一念発起してコツコツ解いて
8月下旬に纏めて提出して申し訳ございませんでした
忘れた頃にでかい封筒に一纏めに返送されてきた思い出
>>568 まさか今は模擬試験みたいに解答用紙だけなの?
国語の古文の問題で問題文に赤ペンで係り結びの説明が書きこまれていたり
漢文の文字を読む順番が書き込まれていたりした
>>571 >受講生も絶対復習しやすいと思う
だよね〜
まあ、答案返送のサイクルも短くなってるんだろうけど、
模試の間違い直し(学校から言われる)するのに問題がどっかいっちゃって毎回大騒ぎしている我が子を見ると
会員さんちゃんと復習できてるかな?って思う
そろそろデジの基準も改訂するべきだと思うよ。
毎回??と迷うことがある。
サイクルが短くなっているのが流れだと思うけど、
はたしてそんなに急ぐ必要があるか疑問。
内容よりスピード重視なんたせろうね。
>>576 こんなところで愚痴っていないで、
ID〜の基準の何行目はおかしい、この方が良い、など乙に直接言えば?
私はきちんと言って、教材ナントカ会議に掛けます、みたいな返事もらった。
ここでブツブツ文句いってたら、それこそ部外者(多分にいると思う)の不信感が増すだけ。