漫画喫茶・ネットカフェでのバイト 52時間滞在

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
漫画喫茶・ネットカフェでバイトしてる人よ集え!
漫画喫茶・ネカフェ店員・働いてる人限定!!

** ** ** 注意 ** ** **
 ここはアルバイト板。
 ここは漫喫・ネカフェ店員の溜まり場です。
 決してお客様が疑問を投げかける場ではありません。
 テンプレをよくお読みになった上で御理解・御了承下さい。
                従業員一同

☆ これから漫画喫茶・ネットカフェでバイトしようとしてる皆様へ ☆
 ○○って店はどう?とか漫画喫茶って楽ですか?みたいな下らない質問は辞めましょう。
 そんな事聞かれても知りませんし『店による。』しか言えません。
 その店について聞きたいなら直接店員に聞きましょう。

★アホな低脳社員へ★
 ここはアルバイト板です。2chにはネットカフェ板( http://pc11.2ch.net/netspot/ )が存在します。
 ウザイので、このスレには来ないでください。

○お客様はこちらに行って下さい
ネットカフェ・漫画喫茶総合スレ 4店目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1180168885/

○ある程度責任のある方はこちらへ
【漫喫】ネットカフェ経営・運営者スレ 5店舗目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1176467936/

よくある質問は>>2-3あたり。

▼前スレ▼
漫画喫茶・ネットカフェでのバイト 51時間滞在
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1186368482/
2FROM名無しさan:2007/08/29(水) 03:33:40
■よくある質問■

Q.漫画喫茶はなんて略してますか? A.漫喫が一般的。
Q.週1でも大丈夫ですか? A.そんなの店によって違います。
Q.勤務中に漫画読めますか? A.そんなの店によって違います。
Q.女の子でも大丈夫ですか? A.そんなの店によって違います。
Q.一番忙しい時間帯っていつごろ? A.店によってちがいます。
Q.オナニーしてもイイですか? A.絶対ヤメレ(忠告しましたからね)
Q.パソコンの知識は必要ですか? A.微塵も必要ありません。
Q.料理できなくても大丈夫ですか? A.ほとんどの店は業務用冷凍食品です。
Q.(上記に該当しない場合)〜ですか? A.過去ログを検索汁!
Q.○○って満喫はどんな感じですか?  A. 一度その店に行ってみろ。

Q.具体的な仕事内容も知りたいわけですが。(´Д`;
A.仕事内容は受付精算、簡単な調理、ブース清掃、
  店内清掃、ドリンクバー清掃と補充、本の整理等、
  売り上げの報告、食事ドリンク菓子等の発注 など
3FROM名無しさan:2007/08/29(水) 03:34:33
Q.募集とかどこでしてんのかな?
A.募集は近隣の店に電話で直接聞くのが一番はやい。
  タウンワークとかで募集してる場合や、店頭に掲示・ホームページで
  募集など、いろいろあるので一概には言えない。

Q.漫画喫茶のシフトは一般にどうなってるの?
  何時間勤務?
A.店によって千差万別。
  だいたい、24H営業で、
  8時〜14時、10時〜18時、14時〜22時
  18時〜23時、22時〜翌7時、23時〜翌8時 など
  2人ないしは1人体制。
   (あくまで目安です、店の規模や店長によって違うのはアタリ前田の缶コーヒー。
   特に大規模店だと4〜5人からそれ以上という事もある)
4FROM名無しさan:2007/08/29(水) 03:34:36
ご苦労様
5FROM名無しさan:2007/08/29(水) 03:35:26
テンプレ終了

誰も次スレ立てやしねぇw
6FROM名無しさan:2007/08/29(水) 03:47:30


_/_/_/_/_/_/_/
  アルバイト募集中(副業可)
  http://tinyurl.com/fw6og
  時給:3,000円〜
  リアルタイム入金(日払い)
_/_/_/_/_/_/_/


7FROM名無しさan:2007/08/29(水) 05:22:44
8FROM名無しさan:2007/08/29(水) 06:11:52
9FROM名無しさan:2007/08/29(水) 06:20:03
おっ、出来てるw
10FROM名無しさan:2007/08/29(水) 06:39:20
行きつけの店に好きな店員います…手紙渡したいけどきまずくなるのもつらいし………
11FROM名無しさan:2007/08/29(水) 07:19:18
うちの派遣の現場にも、時々ネットカフェで生活してる人が来る
たまに彼らと生活の話をするけど、本当に帰る家が無い場合はごく一部だよ
大半は、家族と仲が悪いからとか、地方から出てきたけど一時的に生活が困窮しているなどの理由が多い、
しかし実家に帰ることはできるのだから、天涯孤独でカフェ生活しているなんていうのは、総数から見ればごく一部
現に2ちゃんねるのカフェ生活者のスレでも、帰ろうと思えば実家に戻れる的な書き込みは多い
たぶん、カフェで生活している人たちの問題が、一般人の共感と感心を得られないのはこのあたりに原因があるのだろうけど

でも実家で家族と暮らしながら、普通に社会生活を送っている人だって、家族仲が上手くいかないけど我慢してることも多かったりする
だから、帰れる家がありながら、カフェで生活している人が自分たちのことを、「不器用」とかの言葉で美化していながら、社会保障や公的な援助を望む姿勢にはドン引きさせられてしまう
それに昔から、仕事が無くてフラフラしている若者はけっこう居たわけだし、日本よりネットカフェが多い韓国や中国でもこういった若者は多いけど、大半は帰れる家があるので公的援助を受けられる対象にはならないし、今は話題にもなっていない

というか、地方だとカフェ生活者なんて少ないし、テレビ等で取り上げられても、実は視聴者の関心は薄かったりする
でも今一時的にマスコミで取り上げられているのは、カフェで生活している人はネットのできる時間が多い分「カフェ難民」でヒットするサイトなんかに集まって内輪の掲示板が盛り上がらせたり、問題を大げさにアピールしているからだろ

テレビとかで、密着取材されているケースなんかも、製作サイドによって他局より印象的な特集になるようセンセーショナルに強調された演出がされているし
実生活で、この問題を話し合ってみると、如何に一般の関心が薄く、興味の対象になっていないのかがよく分かるので、すぐに沈静化して誰も騒がなくなるよ
12FROM名無しさan:2007/08/29(水) 11:40:41
やっと夏休み終了か
ウザいクソガキが減ってくれる
13FROM名無しさan:2007/08/29(水) 15:26:00
平日に不登校児がきた場合はどう対応しているの?
14FROM名無しさan:2007/08/29(水) 15:36:29
>>11
数でいうと5400人>ごく一部
15FROM名無しさan:2007/08/29(水) 15:42:29
【格差社会】 「ネットカフェ難民」、全国で約5400人に…20代が最多、日雇いが半数★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188353503/1-100
16FROM名無しさan:2007/08/29(水) 15:46:39
ガキがジュースがぶ飲みして減るのが速〜〜!!
便所で下痢便すんなよボケ〜〜!!
それじゃ行ってきますw
17FROM名無しさan:2007/08/29(水) 15:58:08
↑笑いましたWWW面白い
18FROM名無しさan:2007/08/29(水) 16:19:27
漫画喫茶でやろうかやらまいかか悩んで1週間たってしまったorz
漫画好きなら問題ないバイトだよな?
19FROM名無しさan:2007/08/29(水) 17:01:28
バイトでマンガの仕入れまかされてる人いる?
今度やることになったんだけど少し不安です。
今あるやつの続きは仕入れてって言われたんだけどさ。
大手の漫喫だと本部からリストとかくるの?
それとも店で発注するものなの?
20FROM名無しさan:2007/08/29(水) 17:24:45
新刊なんてアマゾンが教えてくれるさ
21FROM名無しさan:2007/08/29(水) 17:31:45
今日面接いってきた。
採用っぽい感じでした。
はじめの頃ってどんな感じですか?
22FROM名無しさan:2007/08/29(水) 17:49:51
社員が本発注してるみたいだけど詳しいことはわからん
一応客からのリクエストなども聞いて参考にはしてるみたいだが
23FROM名無しさan:2007/08/29(水) 18:06:09
リクエスト受け付けてますが仕入れらた事はありません
タイトル変った龍狼伝が見事来ないな

>>21
頑張って仕事覚えるんだ。メモってでも2度聞かないようにすると助かります
24FROM名無しさan:2007/08/29(水) 18:33:44
>>23
ありがとう、頑張るよ。
25FROM名無しさan:2007/08/29(水) 20:08:28
クレームが来たり必要料金の行き違いがあったときはちゃんと
先輩から必要な情報もらったり協力してもらうことを忘れないようにな
スムーズに事が運ぶのが客も店側も理想だ
26FROM名無しさan:2007/08/29(水) 20:18:30
【社会】 「お客様は難民ではない!」 ネットカフェの業界団体が声明…「難民とは、戦禍・政難を避けて放浪する亡命者」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188316324/
27FROM名無しさan:2007/08/29(水) 21:10:12
クレーム来ても簡単に解決する方法は
とにかく すみません の一言を連呼する。
相手はあくまでも 俺が客でお前等にお金を払ってるんだこれくらいは当たり前だろ な考えが多いから
とにかく謝罪しとけばクレームなんてすぐ解決する。
28FROM名無しさan:2007/08/29(水) 21:26:15
「将来不安、3時間しか眠れず」 ネットカフェ難民
実態が把握しにくいネットカフェで、事実上ホームレス状態の新たな貧困層が確実
に広がっていた。厚生労働省の「ネットカフェ難民」実態調査が示した深刻な結果
に、専門家からは早急な対策を求める声が相次いだ。
http://www.asahi.com/life/update/0828/TKY200708280217.html
29FROM名無しさan:2007/08/29(水) 22:22:52
日雇いって若い頃に好き勝手やってきたやつばっかりなんだろうな
遊びの知識ばっかり身につけて社会で重要なことの知識がないからなんの計画もなしに行動する
ほんとに必死で抜け出そうとがんばってる日雇いなんて極一部だろ
おそらくほとんどの日雇いが「あー今日も終わった終わった。仕事終わりに一杯飲んで寝るかなぁ」って感じ
働いてるのに満足して先に進もうとしない、とりあえず役立ちそうな資格の勉強でもしろよクソが
30FROM名無しさan:2007/08/29(水) 22:35:52
日本が完全に欧米型の経済になったら
最低でも学歴、資格、経験の3つがなきゃやばいよな。
アメリカの日本でいう高卒のやつらを見てみろよ・・日本以上にひでーよ
31FROM名無しさan:2007/08/29(水) 22:53:58
>>19
うちは各店舗で配送してくれる業者のサイトでリストにチェックいれて発注する。
本屋の発注より簡単。すぐに慣れるよ。

続きだけじゃダメだ。最低でも有名作家の新刊、ドラマ化アニメ化した作品も調べて無かったら発注しないと。
あとは立地や客層にもよる。女性が多ければ少女マンガ、ヤンキーだったらヤンキー物を多めにとったり。
客が棚から手に持っていく漫画で、ある程度客の好みがわかるから目を向けるといい。

大きめの本屋に行って目立つところに陳列されてる作品を見ていれば、
何が人気かとかある程度目安になるよ。
32FROM名無しさan:2007/08/29(水) 23:41:04
テレビ局から取材申し込みきちゃったよ
案の定、難民特集
33FROM名無しさan:2007/08/30(木) 00:00:20
ネットカフェ難民5400人 4分の1が20代 厚労省

 住居を失い、主にインターネットカフェで寝泊まりしている「ネットカフェ難民」
が全国で約5400人に上ることが28日、厚生労働省の調査で明らかになった。
半数は日雇いなど短期雇用を中心とした非正規労働者で、約4分の1が20代の若
者だった。若年層を中心に広がる、働いても住居費さえ賄えない「ワーキングプア」
の厳しい生活が浮き彫りになった形だ。
http://www.asahi.com/life/update/0828/TKY200708280056.html
34FROM名無しさan:2007/08/30(木) 00:45:24
あのさ バイト初心者にもネカフェマンガ喫茶バイトって大丈夫かな?
計算苦手だが…orz
あと、働いている人 時給を聞かせてほしい
35FROM名無しさan:2007/08/30(木) 00:51:20
>>34
人による店による
36FROM名無しさan:2007/08/30(木) 00:52:49
今までスーパーのレジしかやった事ないんだが出来るかな?
37FROM名無しさan:2007/08/30(木) 00:56:46
人による
38FROM名無しさan:2007/08/30(木) 01:00:33
>>35 じゃああなたの店 あなたの体験談でいいから聞かせてよ
39FROM名無しさan:2007/08/30(木) 01:02:54
単調作業で体力勝負
坊やは帰んな
40FROM名無しさan:2007/08/30(木) 01:03:50
>>39 答える気ないならレスしなきゃいいじゃないかwwwww
41FROM名無しさan:2007/08/30(木) 01:05:40
ここは店員専用スレです
店員以外の書き込みはスルーです
42FROM名無しさan:2007/08/30(木) 01:07:24
>>41 そんなムキにならなくても…
ネカフェアルバイターは冷たいな…
43FROM名無しさan:2007/08/30(木) 01:31:14
>>11
用はマスコミが一番悪いでぉk?

俺は、マスコミがあって日本社会が動かされてる気がして仕方ないのだが、みんなはどうだろう?
44FROM名無しさan:2007/08/30(木) 03:37:36
マスコミは日本を動かしてると思うよ。
何にしても極端な例しか映さないから、知らない人はそのまま認識する。
例えばオタクなんか。
『オタはみんなフィギュアが好きだ』と本気で思ってる馬鹿が実際いたし身近に。
45FROM名無しさan:2007/08/30(木) 03:39:38
「ネットカフェ難民」 店員脅して現金奪う
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1188398226/1-100
46FROM名無しさan:2007/08/30(木) 05:30:30
いわゆる難民は、いちごとか限られた店に
存在してて、身分証提示店には、いないし
高額店にもいない。

ほとんどは、日雇いで勤務地が日々違う為

今日の勤務地→自宅→明日の勤務地より
交通費などのコストダウンできるとか、
通勤時間の短縮が見込める場合は
今日の勤務地→最寄のネカフェ→明日の勤務地
という利用をする。

日雇いの給与が交通費込みなのと、日々の勤務地が
バラバラなのが大きな理由で、難民というより
ジプシー状態だ。1店に住み付いている難民より
ジプシーの人数の方が多いハズ。

昼間の長時間なんかは、自宅にエアコンなくて
緊急避難とかなw

47FROM名無しさan:2007/08/30(木) 09:28:09
ネカフェの店員から店長に一言いいたい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1188269924/l50
48FROM名無しさan:2007/08/30(木) 10:19:48
「ネットカフェ難民」は差別語だ…業界団体が声明発表

「難民」と呼ばないで−。全国のインターネットカフェやマンガ喫茶約1400店が加盟する「日本複
合カフェ協会」は29日、「ネットカフェ難民」は差別語だとする声明を発表、今後は使用を控えるよ
う訴えた。イメージが低下し「風評被害に近い」ダメージを受けているという。同協会は、いわゆるネ
ットカフェ難民が全国に5400人いるとの推計を発表した、厚労省の姿勢にも抗議した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070830-00000100-sph-soci
49FROM名無しさan:2007/08/30(木) 10:36:01
確かに、俺も見た目が悪い人が来ると
「あぁ難民乙」
って思うようになったしな。でも事実だから、これからもネカフェ難民という言葉を
積極的に使って生きたい
50FROM名無しさan:2007/08/30(木) 10:44:34
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070830-00000100-sph-soci より

>「『難民』はいくらなんでもひどすぎる」と、同協会は29日、メッセージを発表。「中には定職に就
くことが難しい方もいらっしゃるでしょう。しかし、私ども複合カフェにとっては皆さん大事なお客様
なのです。私たちはそのようなお客様を決して『難民』とは考えておりませんし、絶対呼びません」

嘘つき 嘘つき 嘘つき 嘘つき 嘘つき 嘘つき 嘘つき 嘘つき 嘘つき




51FROM名無しさan:2007/08/30(木) 10:47:22
>>49
素晴らしい心がけである
52FROM名無しさan:2007/08/30(木) 10:47:43
ネカフェ難民とネカフェ店員の差が分からん
53FROM名無しさan:2007/08/30(木) 10:49:23
「難民」という言葉が酷い言葉なら、本当の難民を「難民」って呼ぶのも差別なんじゃないのか?
54FROM名無しさan:2007/08/30(木) 10:51:19
ネカフェ店員の将来がネカフェ難民?

55FROM名無しさan:2007/08/30(木) 12:31:34
難民というか、店長はネカフェで寝泊りしていて時々昼に家に帰って夕方また来る。これ難民?
56FROM名無しさan:2007/08/30(木) 13:07:17
>>31
>>19です、丁寧にありがとう。参考になります。
57FROM名無しさan:2007/08/30(木) 13:48:56
難民と呼ばれるのを気にするやつが難民やってるわけがない
58FROM名無しさan:2007/08/30(木) 14:32:55
ネカフェ難民と呼ばずにネカフェ生活者と呼べばいいんだよ!
59FROM名無しさan:2007/08/30(木) 15:02:01
ネカフェ難民と呼ばずにネカフェスト呼べばいいんだよ!
60FROM名無しさan:2007/08/30(木) 15:19:13
>>54
ネカフェ店員は底辺気味だろうけど業務内容と給料を考えるとバイト自体は上位だろ
単に楽かどうかで判断すればだけどな
タダで漫画読めてネットできてジュース飲みまくって椅子で休憩しまくっておまけに給料もらえる、最高
61FROM名無しさan:2007/08/30(木) 15:45:48
【Webウォッチ】新ホームレス ネットカフェ難民
 企業に見放され、家族にも見放された“新たな形のホームレス”が増えていると
いう。名付けて“ネットカフェ難民”。アパート代を払えず追い出された若者が1日
契約の派遣の仕事に出かけながら、毎日のねぐらにネットカフェを利用していると
いう。先日放送された『NNNドキュメント‘07(日テレ系)』で彼らの生活が映し
出されていた。

 必需品はケータイ(派遣会社との連絡)、コインロッカー(荷物の預け)、そして、
ネットカフェ(低料金での宿泊)である。だが「体を伸ばして眠りたい」と、ある
10代後半の女性はつぶやいていた。
http://www.news.janjan.jp/living/0702/0701310209/1.php
62FROM名無しさan:2007/08/30(木) 15:48:15
>>60
でもネカフェのアルバイトは良くてせいぜい30代までの仕事だろうね。

今現在でも40代、50代以上のアルバイトはいないでしょ?
将来的に見ても40代、50代以上のアルバイトはいないと思うし。

ネカフェのアルバイトではスキルも身につかないからそこでズルズルと楽を
覚えたら最終的には日払いアルバイトをやる運命になるのではないの?
そうしたら難民生活だよね。

それとも将来のビジョンは考えているの?
63FROM名無しさan:2007/08/30(木) 15:56:04
そこまで続けられたら店長なれるんじゃね
64FROM名無しさan:2007/08/30(木) 15:58:50
将来バイトとして続いてる可能性どころか、店が残ってる可能性すら怪しいところが多い気がする。
65FROM名無しさan:2007/08/30(木) 16:00:23
それは社員もやばいけどね
66FROM名無しさan:2007/08/30(木) 16:06:53
将来性のない仕事なんだよね・・・・・・・・
67FROM名無しさan:2007/08/30(木) 16:12:43
>>62
ちょwwwww30代とか全然考えてないってwwwwwwww
資格取得でフリーターの時期とかあっても25くらいまでだろ
それ以上はまずない
ネカフェどころかアルバイトって選択がないと思うんだが・・・
68FROM名無しさan:2007/08/30(木) 16:21:46
お前は本当の底辺を知らない
いろんなやつおるよ
69FROM名無しさan:2007/08/30(木) 16:22:24
でも良く考えてみれば60歳まで生きられると言う保障もないよな。
病気、事故、殺害されたりすればいつアボーンするか分らないもんな。
そう考えると悔いがないように楽しい時間を大切にしたほうがいいかも
しれないな。
70FROM名無しさan:2007/08/30(木) 16:23:57
確かにね
10年後あるかどうかもあやしいからね
71FROM名無しさan:2007/08/30(木) 16:42:14
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART9
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1183643619/l50

国が悪いんだよ。
72FROM名無しさan:2007/08/30(木) 17:57:56
アルバイトスレって学生が大半かと思ってたけど逆に少数派なのか?
スキル云々書いてあるから、バイトしようと決めた決心が揺らぐ
73FROM名無しさan:2007/08/30(木) 18:17:50
お前らってオタク?DQN?
ネカフェ店員ってどっちの割合が大きいんだろう
74FROM名無しさan:2007/08/30(木) 18:18:35
>>72
俺も思ったwフリーター多すぎwww
75FROM名無しさan:2007/08/30(木) 18:19:31
思考がかたよってんな
76FROM名無しさan:2007/08/30(木) 18:20:39
実際バイトしてみりゃフリタがどんだけいるか分かるよ
77FROM名無しさan:2007/08/30(木) 18:26:16
>>76
分かった。明日こそ電話してみるんだぜ・・・
78FROM名無しさan:2007/08/30(木) 18:39:40
★☆家庭教師総合雑談スレ Part68☆★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1186893581/
79FROM名無しさan:2007/08/30(木) 18:49:10
( ^ω^)フヒヒ
俺はDQNなオタクだぉ
80FROM名無しさan:2007/08/30(木) 19:26:40
ネカフェ店員は就職難民だろ
81FROM名無しさan:2007/08/30(木) 19:35:44
ネットカフェって何処も、
仕事楽なの?
82FROM名無しさan:2007/08/30(木) 19:36:16
企業関係なく。
83FROM名無しさan:2007/08/30(木) 19:43:15
質問あげ!
84FROM名無しさan:2007/08/30(木) 19:45:37
83 FROM名無しさan New! 2007/08/30(木) 19:43:15
質問あげ!



(´・ω・)・・・・・
85FROM名無しさan:2007/08/30(木) 19:52:34
ネカフェのバイトはハローワークのクソ求人でさえ内定が貰えない。
86FROM名無しさan:2007/08/30(木) 19:55:21
>>85
自分の事かい?
87FROM名無しさan:2007/08/30(木) 19:55:31
どうやったら採用されるんだろう。
志望動機スレへ行った方が良いんだろうが・・・・・

88FROM名無しさan:2007/08/30(木) 19:59:13
ネカフェの求人に通らないってのは、
ネカフェ限定?
他の業種のバイトは通るの?
89FROM名無しさan:2007/08/30(木) 20:00:03
>>86
お前も含めてw
90FROM名無しさan:2007/08/30(木) 20:23:34
動機は「接客に関心がある」(または「○○で経験した接客スキルを活かしたい」)。
あとはスタッフの足りない時間帯に入りたいとアピールするだけで
けっこうあっけなく採用されると思うけど。
店長自体DQNだったりして一般常識どーのこーのとかは(業務に支障がないかぎり)
問われないから。単純に熱意があるように振る舞えば人手が足りない店なら
すんなりいく確率高いと思います。
でも人手が足りない店はいろいろ割に合わないかと?
91FROM名無しさan:2007/08/30(木) 20:31:43
>人手が足りない店

忙しい、余裕がない、一人でやる仕事量が多い、ストレスがたまり人間関係
がグチャグチャ。
92FROM名無しさan:2007/08/30(木) 20:39:37
>>87
何曜日休みたいとかは決して言わない
負のオーラ出さない
これでいける
93FROM名無しさan:2007/08/30(木) 20:49:31
>負のオーラ出さない
これが重要だな。
何よりも普通である事が一番。
94FROM名無しさan:2007/08/30(木) 21:47:07
>>91
それうちの店だ
9587:2007/08/30(木) 22:05:28
>>90-93
負のオーラーを出さない。

接客の経験がないから、
経験した話しは出来ないけど、
いかに接客に関心があるかをアピールしないと
いけないんだね。

人手が足りない店ほど大変なんだね。

結構むかし、中華料理店や販売の仕事で落ちたのは、
負のオーラー出しちゃったからだね。
今、改めて自覚した。
ヒントにはなったよ。頑張ってみるよ。
96FROM名無しさan:2007/08/30(木) 22:57:27
志望動機スレってどこにあるんだ?
97FROM名無しさan:2007/08/30(木) 23:27:20
さーて今日もがんばるぞーと気合い入れて店に入ったら
朝っぱらから店長とマネージャーが大喧嘩。
遅番から夜中の3時頃にバイト希望の電話があった事を引き継ぎ
直後にぼそぼそと何言ってるのかわからん電話。
断片的に聞こえる単語で遅番から引き継いたバイト希望の奴だとわかる。
それからほぼ二時間おきにどうなったのか?とソイツからしつこく電話。
”(バイト希望の奴の名前)は御在職ですか?”っつー金貸しっぽい問い合わせの電話。

混まなかったけどなんか精神的に疲れた……
98FROM名無しさan:2007/08/31(金) 01:57:19
求人広告見たら、漫画喫茶のバイト募集してた・・・
ピザ屋のインスト受かっちゃたけど、蹴ってこっちに応募するべきか・・・
知り合いが言うには、漫画喫茶のバイトは楽だっていうし。
配膳のバイトはせかせかしていて嫌だったから、次のバイトはある程度ゆとりを持ってやりたいと思っていたんだよね。
悩む。こうなりゃ掛けもちか!?
99FROM名無しさan:2007/08/31(金) 02:10:41
暫く掛け持ちしてみて効率悪い方切ればいんじゃない?
まぁ満喫のほうが楽ぽいけど
100FROM名無しさan:2007/08/31(金) 02:25:25
なあマンボーで働いてるやついる?