労働基準法違反と不当解雇された人の相談スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan

(ゝω・)まるで当たり前のように労働基準法違反と不当解雇ばかりしてるような
傲慢な雇い主のいる職場に就いてしまい
苦い思いをした人、泣き寝入り、涙した人は多いはずです。
【体験談】【相談事】【苦い思い出】【解決策】【悔しさ】をこのスレに書いてね。

ttp://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/conttop.htm

ttp://www.roukihou.com/

ttp://www.roudouhou.com/

ttp://blog.goo.ne.jp/haajimeee/

ttp://www.roudou.net/

ttp://www.roudousha.net/
2FROM名無しさan:2006/01/24(火) 20:52:41
まずは>1語ってくれ
3FROM名無しさan:2006/01/25(水) 21:00:03
試用期間ありのバイトだったんだけど…試用期間中、業務の指導、教育は一切何の
指示もなかった。そして2ヶ月間頑張って判らないところを自分から聞いてメモとったり
でそれなりにやってた。そしたらいきなり「試用期間で君を見てたけど君には不向きだ。あと3日で辞めて下さい」
と言われた。試用期間だったからこれは不当解雇にならないのか〜
4FROM名無しさan:2006/01/26(木) 20:14:30
>>1->>3
会社名とか、実名で書いても良いの?
だったら書いちゃうけど・・・・・
5FROM名無しさan:2006/01/26(木) 20:26:20
>>4
やめたほうがよろしいと思います
2ちゃんねるに書いたレスは削除依頼しても自分自身で消せないし
検索サイトで出てきてしまいますからね。
イニシャル程度なら平気かもしれませんが
6FROM名無しさan:2006/01/27(金) 17:52:38
給料が未払い。
5年前の話になるが、最後にもらったきり給料の残りはもらえてない。
時効といわれればそれまでだが、「何年経っても面倒は見る」と
言われたので、久々今年請求しにいこうと思う。
売上が少なくて、万単位の給料が出せないってさ、つーかじゃあバイト
雇うなよ。売上あろうが、なかろうがこっちにゃ関係ないから。
で、月々5000円を2回だけもらった。以後社長からの連絡はなし。
ぬっころしたいんですけど。
7FROM名無しさan:2006/01/27(金) 20:12:52
>>5
ありがd・・・・そうするよ!
当日解雇されました。
給与の他に解雇予告手当て渡されて
はい!さようなら、だと・・・orz
ムカついたから労基署に言いに行ったが大して
取り合ってもらえず・・・またヘコむ
そんな事したのは
S玉県、T市にある○○電気化学○○
って言うカイシャ
8FROM名無しさan:2006/01/27(金) 23:30:02
>>4=>>7
です!仮に面接逝っても速攻で
DQN企業って分かるはずだからやめれ!
今まで何人の若人達がバックレた事か・・orz
人生の敗退者になるか、勝者に為るかか君次第だな
9FROM名無しさan:2006/01/28(土) 02:43:57
インフルエンザでもシフト入れられて出るの強制されたら?
10(ノllllll´ο)ノフリーター:2006/01/28(土) 13:22:01
>9
普通の風邪でも熱が○○度以上あって、休ませてもらえず出勤させられ
仕事させられたことにより症状がひどくなったら。
傷害罪になることがあると聞いたことがあります。
もちろん診断書が必要ですが。
11FROM名無しさan:2006/01/29(日) 19:28:49
レス延びないねぇ〜
労基法違反企業や不当解雇された
人って沢山いると思うけど・・・・
12FROM名無しさan:2006/01/29(日) 19:33:40
2chには笑いを求めて来てるのに、
こんな葬式みたいなつまんねぇスレは盛り上がらないのは当たり前。
労基法?法律板にでも立ててくればいいのに
13FROM名無しさan:2006/01/29(日) 19:47:31
>>12
法律板にはすでに似たようなスレがありますよ
ここの板は愚痴を聞いてもらうスレ
14FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:36:41
お通夜を休ませてくれなかったんだけど、冠婚葬祭は休ませてくれるんじゃないの?
ほんと人としてないと思った。
15(ノllllll´ο)ノ経験豊富なフリーター:2006/01/30(月) 02:56:37
>>14
それは失望しますね
人間には守らないといけない【礼節】があります
葬式やお通夜を休ませるのは当然です
16FROM名無しさan:2006/01/30(月) 22:26:40
不当解雇ほど非道な事は無いです。
17FROM名無しさan:2006/02/01(水) 19:29:07
>>14
休ませないならまだいい。
漏れの場合は親の死に目にその話をしたら「仕事とは関係ない」
「親が死ぬのと仕事と何の関係がある」という暴言が返ってきますた
18FROM名無しさan:2006/02/04(土) 22:17:50
診断書を出したら「ズルだ」「偽造した」と言われた
医師の怒りの抗議も軽〜くやんわりといなしてきた…
裁判しかねえのか?
19arienai:2006/02/05(日) 00:43:57
このごろの千円カット店で働くものです。労働時間10時間、休憩30分、有給なし、月6日休みのバイトとして働いてます。社員と同じだけ働いてます。でもバイトなので雇用保険ありませんと言われました。この会社ヤバクないですか。給料もいきなりカットされます。
皆さんどう思います?有名なQ*houseです。


20はけん:2006/02/05(日) 17:33:54
うちは派遣だから、バイトは労災入ってないの、はぁ?
しね
21(ノllllll´ο)ノ経験豊富フリーター:2006/02/05(日) 18:47:18
>>15
・・・訂正・・・
×葬式やお通夜を休ませるのは当然です
○葬式やお通夜の時には休ませるのが当然です
22FROM名無しさan:2006/02/06(月) 08:15:36
うちの会社は何の指導もしなかったくせに、
コミニケーションが悪いとかいって俺首だよ
教育担当の人とは打ち解けてたのにさ
一番偉い開発部長が俺のプレゼンでの知識のなさ見てからの進言。
明らかに口実。
何が未経験者募集だよ、ふざけんな。
俺が受けてたのはまだハードウェア知識。
もちろんプログラマで入社した以上自宅でもプログラム頑張るべきだったんだろうけど
ハードウェアだけ頑張ってたら、「まだ何もプログラムかけないの?」とか
いやみ臭く言われて
わけわかんねぇw
教育担当に指示出しておかなかったお前のコミニケション不足だろ
氏ね、開発部長松崎。
23FROM名無しさan:2006/02/07(火) 10:16:49
仕事の運転中に会社の営業車をこすってしまいました。
会社で車両保険には加入しているのですが、保険の免責分10万円(まで)を
自腹で払えといわれました。これって法的に問題があると思うのですが
どうでしょうか。
24FROM名無しさan:2006/02/07(火) 13:42:44
この所の就職難に付け込んでDQN企業はやりたい放題
だよね!ハロワにしても企業に求人依頼してもらう
立場だから強い事言えないし・・・・orz
結局オレラみたいな弱者にしわ寄せがくるんだよな
25(ノllllll´ο)ノ経験豊富フリーター:2006/02/07(火) 20:47:09
解雇や不当解雇は失恋に似ていませんか?
今まで付き合っていた相手に突然振られたような感覚。
26FROM名無しさan:2006/02/11(土) 05:21:27
今のバイト先が10時以降になっても
賃金が上がらず、残業代 休憩時間が与えられないんですが、
これを改善させるにはどういった処置をすればいいんでしょうか。

個人経営の店で、そういった部分に対してルーズなんですが、
公文章等 効力のあるものでの圧力は可能でしょうか?
27FROM名無しさan:2006/02/11(土) 05:53:43
↑個人経営、自営業は社長の気分的な所で金をやるのが普通。
食いっぱぐれが少なくなり、ある程度社員をかなり雇うようになってから、細かい事が決められて来ると思う。
個人経営、自営業は少なくとも小さな立派な実業家。あまり無理を言わない方が
28FROM名無しさan:2006/02/11(土) 05:55:06
個人経営、自営業にしかないメリットも、オシャカになりますよ。
2926:2006/02/11(土) 06:28:50
居酒屋で接客業なんですが
メリットは見あたりません。
まかないも出ますが事前に説明のなかった食事代として
マイナスされてますし。
人数も少なく、シフトも無理矢理入れられます。
最近は強く断っているのですが、それで対応が悪くなってきました。
労働条件が良くないあげく、客数もそこそこあるので、
新人が入ってくることはほとんどありません。
入ってきても、これが初めてのバイトというような人ばかりで
それをいいことによくわからないまま仕事をさせられてます。
やめるにしても、人数が足りないと言う理由で引き留められます。
それに ただではやめたくありません
30FROM名無しさan:2006/02/11(土) 09:33:37
↑そんなもんだと思うよ。どこ行っても。
むしろ仕事があるだけ 有り難いと思ったほうがいい。
知名度のある大きな会社になると、ちょっとした事でスグ首とか、一分の遅刻で三十分給料カットとか色々あるよ。
31FROM名無しさan:2006/02/11(土) 09:36:16
それに個人経営、自営業の場合だと色んな面で甘い所が多い。
一回辞めても 又雇ってくれたり。
会社だと それはまず無理だし。
それがメリットなんじゃないかな?
32FROM名無しさan:2006/02/11(土) 16:35:26
一回やめて、また雇ってもらいたくないですし、
仕事に対して手を抜くことはないですから遅刻はありません。
こちら側がちゃんとしていないのに
相手側に要求しようなんて思ってませんよ。
仮にメリットがあったとしてもデメリットの方が大きいので
改善することによって発生するメリットの方が多いのです。

とりあえず、
来月の給与明細表とタイムカードの写し書きをとっておいて、
それとを会社に送りつけて、
深夜給料の支払われていない分を要求します。

給料に対して、
不満があるバイトさんは話していると結構多いので
労働組合的なものを作ってもいいかなと考えてます。
その際何か注意点とかありますかね?
33FROM名無しさan:2006/02/15(水) 05:02:39
はぁ・・・・・
俺、某セブンイレブンで働いてたんだよ
んで
ある日Mって人がプリン盗んだとか言われてクビになったんだ
んでその日俺も呼ばれてお前も知ってたはずだとか
お前の入れ知恵だろうとか
そんなことばかりいわれたんだよ
確かに正直に言えばね
在庫修正したらいいんじゃないかね
とか
深夜だし店長いないから
つい口を滑らしてゆってしまったんだお
(´・ω・`)
それがいけなかったんだろう

あとは辞めるように一万差額出しただの
お前もなにか廃棄とか食べたんだろうって
三時間も詰め寄られ、挙句発狂しそうだとか
もうすっごくプレッシャーばかり与えられた
警察問題にするとか
今言えば許すとか
だから「覚えてないかもしれませんがもしかしたらなにか払い忘れていたかもしれません」
って恐怖にまけて
やってないのに認めてしまった・・・。
おかげで胃をいためて血尿まで出てしまった。。。

労働基準で解雇予告ないにしろ
横領をみとめてしまったんだからどうにもできないんだろうが
もう認めてしまった自分がいやだし・・・。
あんだけがんばったのに・・・。しんどいよ(´;ω)
34FROM名無しさan:2006/02/15(水) 23:12:11
ちょっと相談
今某系列ガソリンスタンドで働いているんだが
先週週七日、恐らく今週も週七日
これって労働基準法違反じゃなかったっけ?
今十三日連続で働いてるんだけど、もう限界かも
飯もまともに食えないし
とりあえずタダじゃ辞めたくないからさ、なんとか一泡ふかせたいんだけど
どうしたらいい?
35(ノllllll´ο)ノ経験豊富フリーター ◆Mfd5KFdLgw :2006/02/16(木) 08:08:55
>34
もよりの労働基準監督署に相談に行くと良いでしょう

都道府県労働局所在地一覧
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/
36FROM名無しさan:2006/02/16(木) 09:08:16
神奈川在住なんだけど深夜は25%の割り増しなんです。
そして基本の給料が800円が最低。つまり1000円深夜には入るハズなのですが、深夜は+100円となっている。
これを店長に言ったら「深夜楽だからいいでしょ?」っと。相手にしてくれない。
あと同じく深夜労働が8.5時間なんですが、神奈川の条例では8時間となっています。ただそれが一日8時間で、深夜は11:00〜7:30と一日をまたいでるのでどうなるのでしょうか。
37FROM名無しさan:2006/02/19(日) 19:34:14
給料面は明らかに違反です

深夜時間 22:00〜5:00 または 23:00〜6:00 じゃないか
どう数えても深夜時間8時間になりません

23:00〜7:30の労働時間なら途中に最低45分の休憩が入るので
実労働時間8時間いきません

というか書いてあることが意味わかりません
もっと文章は考えて書き込みましょう

晒しage
38FROM名無しさan:2006/02/19(日) 21:08:57
新しく始める職場、休日出勤が通常出勤と同じ賃金だ。
残業代は1.25倍なのに・・・
明日労働相談センターに通報する。
39FROM名無しさan:2006/02/19(日) 22:56:00
「平日にちゃんと休みを貰ってる」ってオチじゃないだろうな?
40FROM名無しさan:2006/02/20(月) 03:15:12
>>37
すみません。わかりにくかったですね。

深夜の労働時間は11:00〜7:30で8時間30分です。
神奈川では通常時間・深夜問わずで一日の労働時間が8時間までとされています。
ただこれが日にちをまたいでるので「一日の労働時間」が適用されるかどうか。
あと休憩は深夜はたしかに最低45分必要なのですがありません。というか昼間の勤務でも45分ではなく30分です。
41FROM名無しさan:2006/02/20(月) 03:17:13
また分かりにくい文章を書いてしまったかも。

休憩は無しになってます。
42FROM名無しさan:2006/02/20(月) 14:05:53
仕事辞めさせてくれないので無理矢理「辞めます」って辞めたんだけど
給料を払ってくれません。払いたくないのはわかるけど
現場の状況を話しても「お前が悪い!」と話を聞かず怒鳴る人なんで・・・。
経営難ではなく、自分の態度が腹立たしいので給料を払いたくないといった感じです。
こういう場合どうしたら給料を貰えるでしょう。
内容証明みたいなものは全然無いんです。
43FROM名無しさan:2006/02/20(月) 18:32:38
口座振込みなら通帳あれば証明になるかも。
44FROM名無しさan:2006/02/20(月) 20:24:33
>>40
そんな職場、本当にあんの?店長阿呆やね

給料25%増し、一日の労働時間8時間は日本共通でしょ
神奈川云々で関わってくるのは最低賃金ぐらいだろうから書かんでよろしい

8時間以上で1時間の休憩が必要だから、拘束時間は標準9時間
23:00〜7:30自体は問題なし

問題なのは休憩時間が無いこと
休憩45分+労働7時間45分になるのが正しいかな
休憩時間は絶対必要

給料は微妙だな
基本給が720円になってないか?それなら深夜は900円だ
それで契約時と基本時給が違うなら違反

この勤務先はおいしいよ。君には花道が用意されている

1、1ヶ月働く(今の状態でなるべく多く)働いた日の日記はつけておく
2、給料明細の確認(基本時給と深夜手当てと総勤務時間)
3、この働かせ方は労働基準法に違反してますよ、と店長と話し合う
4、この時ボイスレコーダーで会話を録音
5、改善できるなら良し。DQN店長なら明日から来なくていいよと言われる
6、いきなりクビになったらボーナスタイム発生。(ここら辺ちょっと難しいからよく調べてくれ)
7、労働基準局へGO!!相談してください
8、もらった給料+支給されてない深夜手当て+一ヶ月働かなくても左記の給料ゲット!!
4542:2006/02/20(月) 22:51:28
>>43
口座振込みなのですが、振り込んでくれないんです。
一回目の給料なので。うわー駄目そうですね。
46FROM名無しさan:2006/02/25(土) 00:48:40
官公庁でバイトとして働いてます。短期・短期の契約なので
更新しないといわれたのですが、その理由が

弱冠外部資料の切り口が点線より曲がって切ったのを渡したという
理由で本日解雇通達を受けました(口頭のみ書面なし)。
めちゃくちゃ神経質な上司が私の上に居て
そういうのが気に入らないみたいです
(以前もホチキスのとめ方が曲がってたといわれ怒られました)。
なんだかとてもショックだし、行きたくないのです。

でも一ヶ月は行く権利はあるんですよね?
行かないと親と同居なので母親に特にいろいろ言われてしまいます。

でも行くと肩身が狭いし。辛いです。堂々としてていいのですか?
いらないといわれた人間ですが。
47FROM名無しさan:2006/02/25(土) 01:07:44
自給出るのは9時までなんだけど、怒られたりで10時以降まで残される。
これどうなの?
48(ノllllll´ο)ノ経験豊富フリーター ◆Mfd5KFdLgw :2006/02/25(土) 01:54:52
>>42
>内容証明みたいなものは全然無いんです


↑意味不明・・・・
49FROM名無しさan:2006/03/02(木) 06:44:02
>>42
市役所に行って弁護士に相談
→「給料払わないと裁判かける」と社長に言う
→裁判をかける
→勝訴
→会社の評判が落ちる
→倒産
→大成功
50(ノllllll´ο)ノ経験豊富フリーター ◆Mfd5KFdLgw :2006/03/02(木) 08:04:19
>>49
そんな順序もあるんだ
労働基準監督署は強制力はないから、あまり使えないのかな?
51FROM名無しさan:2006/03/02(木) 08:20:34
>>48
内容証明も知らないで法律の話に首突っ込むなw
52(ノllllll´ο)ノ経験豊富フリーター ◆Mfd5KFdLgw :2006/03/02(木) 09:31:48
>>51
お馬鹿だね?自分は内容証明書なんて知ってるし
柏郵便局から約9年前に送ったこともあるよ、近所の小さい郵便局からじゃ無理だった。

>42の文章が日本語として、おかしいって意味だよ!!
よく、>42のレス読んでごらん
53FROM名無しさan:2006/03/02(木) 10:02:32
>52
必死の弁解乙〜
54(ノllllll´ο)ノ経験豊富フリーター ◆Mfd5KFdLgw :2006/03/02(木) 20:27:13
42 :FROM名無しさan:2006/02/20(月) 14:05:53
仕事辞めさせてくれないので無理矢理「辞めます」って辞めたんだけど
給料を払ってくれません。払いたくないのはわかるけど
現場の状況を話しても「お前が悪い!」と話を聞かず怒鳴る人なんで・・・。
経営難ではなく、自分の態度が腹立たしいので給料を払いたくないといった感じです。
こういう場合どうしたら給料を貰えるでしょう。
内容証明みたいなものは全然無いんです。




国語能力がない
55FROM名無しさan:2006/03/03(金) 00:29:52
給料25%が無いから
ちょっと店長に詰め寄ってみるお
56FROM名無しさan:2006/03/03(金) 01:41:26
自営の飲食店ですが、レジマイナス連帯責任で払わされます。
オーダーミスも自腹。
あーやだやだ・・・。
57FROM名無しさan:2006/03/05(日) 18:08:27
誰か教えて下さい。
会社が賃金未払いのため、労基署行こうと思いますが、
わざわざ労基署へ出向いた分の交通費も会社に請求できるんでしょうか?
58FROM名無しさan:2006/03/05(日) 19:06:59
>>57
マルチ乙ww

あなたは裁判で弁護士費用を相手に請求しようとするタイプですね
59FROM名無しさan:2006/03/05(日) 20:44:06
有給 使って休みたいと頼んだら、「辞めた時に 買い取りする システムだから 無理!」と言われた(>_<)
60FROM名無しさan:2006/03/06(月) 21:05:08
長文すみませんが、皆様の意見を伺いたく。

 A駅−−−−−−B駅−−−−−−C駅
 自宅      会社      SC
  ← 会社負担 →← 自己負担 →

 定期券料金
 A駅⇔C駅 < A駅⇔B駅+B駅⇔C駅 

太郎さんはサラリーマンです。
毎日A駅からB駅まで通勤しています。通勤費用はもちろん会社負担です。
太郎さんはC駅にあるスポーツクラブ(SC)に入会しました。
SCに毎日行きたい太郎さんは、A駅からC駅までの定期券を購入しました。
もちろん会社に対する通勤費の請求はA駅からB駅までです。
定期券を上司に見せた所、A駅からC駅までの定期券を
購入してはならないこと指示されました。

んんっ?困惑顔の太郎さん、A駅からB駅、B駅からC駅というように
定期を分割すると全体の個人負担は高くなるのです。
太郎さんは会社からの指示を無視して、A駅からC駅までの定期券を購入しました。
もちろん会社にはA駅からB駅までの請求とし、B駅からC駅までは自己負担です。

数ヶ月が経ち、会社にもSCにも慣れた太郎さんは突然の解雇通知を受けました。
会社からもらった解雇事由は、
「A駅からB駅までの定期券を購入すると申請しているにも拘らず
A駅からC駅までの定期券を購入したことはけしからん。」とのこと。

まったくもって納得がいかないのですが、
こういった場合、解雇通知を差し戻すことは可能でしょうか?

61FROM名無しさan:2006/03/06(月) 21:42:50
>>60
三行にまとめてくれたら読むわ
62FROM名無しさan:2006/03/07(火) 10:13:03
>>60
会社に対して嘘の申請をしたことになるでしょ?
経理関係で嘘の申請をした人に対して、会社が信用できない人として解雇にさせるというのも、
やむを得ないとは思うけどな。
63FROM名無しさan:2006/03/07(火) 10:26:36
えーその程度で解雇されちゃうもんなの?
定期は建前で、本音が隠されてるんじゃね?
64FROM名無しさan:2006/03/07(火) 10:31:49
まあ、会社にとって必要な人材ならその程度で解雇通知出すはずもないよね。
65FROM名無しさan:2006/03/07(火) 12:28:26
朝4時に集合させられて帰宅が夕方4時。おだちん5600円。
66FROM名無しさan:2006/03/08(水) 10:54:49
>>57
労基署への訴えを裁判か何かと勘違いしてないか?
そんな交通費まで請求したいなら民事訴訟起こせ。
労基署に訴えてなんとかなるのは賃金関連のことだけ。

>>60
それが正当な解雇事由に当たるかは細かい部分が不明だから微妙。

そもそも解雇事由がそれだけだったとは思えない。
実際よくあるケースなんだけど、>>60が勝手に「定期の件か!」と解釈しただけのようにも思えるし、
逆ギレなどの無用なトラブルを防ぐために会社側が敢えて本当の理由を伏せているようにも思える。

お前のその書き方、考え方はかなり嫌らしいから、後者のような気がする。
自分の不法行為を理解できずに
すぐに被害者面をして騒ぎ立てる人ってどこにもいるからねぇ。
6766:2006/03/08(水) 11:00:37
あと、結局は「料金をA-Bで請求したから問題ないだろ」という考え方自体が間違ってるということ。
会社が許可を与えなかった時点で、会社のカネを私的に流用したのと同じこと。
会社は損はしてないとかそういう問題じゃない。
なぜそれが解らんのかねぇ。
68FROM名無しさan:2006/03/12(日) 02:25:50
自転車通勤してで定期代浮かすのは請求できたし、解雇処分を取り消させることが出来たはず。
でも多くお金を騙しとるのは違反かなぁ。
69FROM名無しさan:2006/03/13(月) 01:34:49
昨日不当解雇されました。
まず、
二月末に来月いっぱいで辞める事を店長に告げる。引き止められたが了解を得る。
三月9日、店長に明日から入る新しい子がブッチしたら四月もいてもらうと言われて断る。再度月末までしか出れませんと言う。すると店長は私が辞める事を本社にまだ話してないとのたまう。不安になり、再々度月末で辞めますとはっきり言う。
三月十日、シフトが十日締めだがまだできておらず、店長から留守電にとりあえず12日は早番でと言われた。
昨日三月12日、出勤すると遅番に勝手に変わっていた。周りのスタッフに確認すると、わざとだろうとの答え。さらに、四月十日までびっしりシフトが入っていた!!!
朝一で店長に電話し、月末までしかシフト入れない事を再々々度留守電に入れる。
夕方店に電話あり。とると店長で、私がまたもや月末までしか〜と言うと、もういいよ、明日から来なくていいから、と。
理由はなんですか?と聞くと特にないとの答え!!
ありえない!
明日朝一で本社と労基に電話します☆
この文ではわかりづらいかもですが、要は引き止められ続けても断り続け、強引にシフトを入れられ、確認したら静かに逆切れ?されて解雇されました。きっと本社にはブッチ扱いで報告されます!!
負けない!!今まで何人もきちんと一ヶ月以上前に辞めるって言った人が同じようにされて解雇予告手当がもらえなかったのを知っているので!!
70FROM名無しさan:2006/03/14(火) 07:48:42
うむ
71FROM名無しさan:2006/03/14(火) 09:50:46
>>69
ちゃんとシフト表のコピーとかもっとておけよ。
健闘を祈る。
72FROM名無しさan:2006/03/14(火) 15:01:03
>>71さんありがとう!
昨日電話で本社にブッコミかけました!
ソッコー店長から泣いて謝りの電話ありました。許さなかったけど。
本社の人が、近くにある姉妹店で月末まで働けるようにしてくれました☆
まー労基に電話した時に即時解雇だから一ヶ月分の給料分の解雇予告手当もらえるっての知ってたからちょっとチェッ!て感じですが。
ついでに今までの店長や社員の悪行の数々もぶっこんどいたら、今度ミーティングしとくねとの事でした!
アホ店長から開放されたしすっきり〜☆
73FROM名無しさan:2006/03/14(火) 16:08:36
>>72
GOOD JOB!
74FROM名無しさan:2006/03/15(水) 04:19:44
俺が経験したなかで一番酷かったのはコンビニかな?w
半年くらい前からこの店十年目だから改装工事するとか言ってて・・・
一週間前になって急に閉店するだって・・・w
閉店するって言うとバイトが新しいバイト探して辞めちゃうから
直前まで潰れること言わないって・・・反則なんじゃない?w
75FROM名無しさan:2006/03/18(土) 20:41:31
今日、バイトを不当解雇的に解雇されますた。
工場の雑用係みたいな仕事で、今日でまだ5日目でやっと仕事に慣れてきたとこだったんですけど、、
動きが遅いとかケチを付けられて今日で辞めてくれと言われました。。。
他にもバイト受かってたのに行くほう間違えた...(´・ω・`)これ訴えたら金取れる?
76FROM名無しさan:2006/03/18(土) 20:58:22
今日がバイト2日目だった。
昨日は7時間勤務で45分休憩。
今日は6時間勤務で休憩なし。 なかなか休憩行っていいよって言ってくれないから聞いたら、6時間の人は休憩なしだよって言われた。
ホテル内のカフェなんだけど、11時〜5時まで食事もできず、一度も座れず立ちっぱなし…
これって普通なの?!
いろんなバイトしてきたけど初めてで驚いてます。
77FROM名無しさan:2006/03/18(土) 21:12:58
78FROM名無しさan:2006/03/18(土) 21:24:49
クソ婆が因縁つけて陥れやがった。
天罰が下るであろう。
79FROM名無しさan:2006/03/18(土) 21:57:57
気に入らないからクビなんてことがまかり通る会社は許しませんよ。
それに解雇予告は30日前のはずです。
いいかげんにしなさい。某ビジホ「R」

もうこちらも関わりあいになりたくないんで、公にはしませんけど
反省の色が見られないようなら実名を挙げます。(つまり頻繁に募集をかけている様子なら)
新人が入ってくるたびにイビリ倒してるあの陰険婆はさっさと消えたほうがいいね。
80FROM名無しさan:2006/03/19(日) 10:24:04
ずる休みしてやった
81FROM名無しさan:2006/03/24(金) 02:02:09
漏れはバックレ
82FROM名無しさan:2006/03/24(金) 02:03:36
でも実は縁が切れて
せいせいしているw

もっとマシな会社行こっと♪
環境の悪い会社だった。
83FROM名無しさan:2006/03/24(金) 15:52:38
有給かえせ。
M○○なんかつぶれちゃえばいいんだ。
84FROM名無しさan:2006/03/25(土) 10:46:27
一応調べたのですが質問です 4月から就職がきまったのですが 会社が健康診断の費用を負担してくれません 入社前だから法律にひっかからないのですか??
85FROM名無しさan:2006/03/25(土) 19:39:56
「アナタが急に辞めると言い出したんだから給料は渡せないよ」と言われましたこれって普通ですか?
飲食店のアルバイトです…。
しかも高校生なのに夕方の6時から1時ぐらいまでシフト入れられてました…。1ヶ月分の給料が…
86FROM名無しさan:2006/03/25(土) 19:56:57
労働基準監督署に言ってみれ
87増子雄一郎:2006/03/25(土) 20:31:59
股間労働基準法違反で解雇されました。職場の女性全員に手をだしただけなのに何故?WHY?
88FROM名無しさan:2006/03/25(土) 22:10:00
バイトが契約期間中に自分から辞めるという場合に、
なにか制限などが法律ではあるのでしょうか?
89FROM名無しさan:2006/03/25(土) 22:14:21
街中を車で運転していると、制限速度ギリギリで走行してるはずなのにどんどん追い抜かれます。
これって道交法違反ですよね?

と同じくらい愚かな主張だな、低脳ども。
90FROM名無しさan:2006/03/26(日) 01:38:40
>>89
店長乙
91FROM名無しさan:2006/03/26(日) 04:22:10
>>84
内定後なら会社負担だよ
監督署行ってチクってきなよ
で、そういうケチな会社は
入ってもいい事ないからやめときな
92FROM名無しさan:2006/03/27(月) 18:31:31
( ゚∀゚)アハハやってやった
存分に焦るがいい!!
93FROM名無しさan:2006/03/29(水) 20:36:48
94FROM名無しさan:2006/03/32(土) 03:02:56
スレチかもしれないけど…
人間関係等で鬱っぽくなって限界でバックレ(辞めるって話はしたけど次のシフトは出てた)
先月と今月合わせて働いた2週間分の給料が振り込まれてない…
これって自業自得ですか?
証拠はないけど辞める時に店側も「給料は払うから」って言ってたし…
かなりいい加減な店で前に辞めた人も給料入ってなくて2ヶ月近くしつこく言ってやっと振り込まれたって言ってました。
言ってみてダメだったら労働局に相談した方がいいかな?
95FROM名無しさan:2006/03/32(土) 03:33:11
貰う権利はあります。
ちゃんと言ったほうがいいです。
96FROM名無しさan:2006/03/32(土) 03:59:38
今日までで辞めてって夕方に言われたんだけど、これっておかしいよね?
97FROM名無しさan:2006/03/32(土) 12:02:48
>>95
ありがとうございます。電話してみます。
98FROM名無しさan:2006/04/02(日) 03:07:49
時給が地域の最低賃金の所でアルバイト始めたんですけど、
サービス残業させられて、正直仕事内容もきついんで
やめたいんですがまだ一日しか仕事行ってないんですが
やめても大丈夫ですか?ちゃんと一日分の給料でますよね?
99FROM名無しさan:2006/04/02(日) 12:13:36
自分が働いてる居酒屋は約9時間労働で休憩無し、
22時以降の賃金25%UPも無しです。
居酒屋にそんなものを求めてはいけないんでしょうか。
労基署、相手にしてくれるかな…。


100FROM名無しさan:2006/04/02(日) 12:31:16
>>98>>99
労働の内容がきついとかだけじゃ無理だけど、
タイムカードとかの証拠があれば何とかなるよ。
一時間でも労働が発生した場合は会社はそれに値する給与を支払う義務があって、
こっちにはサービス残業や深夜手当ての分に相当した金額を請求する権利はある。
101FROM名無しさan:2006/04/02(日) 13:21:31
配達証明だけでもぉK?
それとも架空請求に見られる?
102FROM名無しさan:2006/04/04(火) 00:49:14
最近働きだしたバイトが
16:00〜22:00の6時間で休憩は各自で取る制度だけど15分くらいが限度
残業は10分は当たり前、酷い時は60分もあり給料は含まれない(タイムカードは残業時間で押した)
初任給が思ったより少なく聞いた結果
『労働基準法により6時間働く場合は45分の休憩を入れなければならない。』
と言われ実質5時間15分の給料で計算されていた。
向こうが労働基準法を持ちかけるくせに向こう自身に都合がいい法律だけ使い確実に給金が一部ボッたくられている気がします。
この場合はどう言えば足りない分の給金が貰えますか?

・働く前は16:00〜22:00とだけしか言われてなかった(過去のバイト経験から労働基準法の休憩時間を入れなければいけないのは暗黙の了解で無しだと思ってたし)
・残業手当ては無し(これは言ったが正社員のみとか)
・休憩時間はどう頑張っても15分しか取れないかわりに45分取られる。

要点まとめてみました。
あといざ足りない給金を上乗せして請求させる場合はドコに助けを求めればいいのでしょうか?
手続きが面倒な場合は諦めますが電話一本二本で済む用事なら足りない給金分を支払わせたいです。
金額にして10000円は足りないはずなので
103FROM名無しさan:2006/04/04(火) 20:17:59
スレ違いですが私は16歳なのに、人員が少ないため、店が忙しい時は最高11時半まで残って働いてます。

ちなみに居酒屋で働いてます('`)
104FROM名無しさan:2006/04/04(火) 20:37:15
・働く前は16:00〜22:00とだけしか言われてなかった
6時間の場合、取る可能性の方が高い。しかたない。

・残業手当ては無し(これは言ったが正社員のみとか)
「残業」と呼べるのは、週40時間を越えるか、一日の労働が8時間を越えるときのみ。
あなたがバイトなら、即、時間が来たら帰る権利はあるが、残業代をもらう権利はない。

要するに、「勝手に残ってやる奴が悪い」

・休憩時間はどう頑張っても15分しか取れないかわりに45分取られる。

要するに、「自分が取らないから悪い」

バイトなら、仕事が終わらなくても、どんなに仕事があろうが無視して、
強制的に45分取る。それを取らないのは、「あんたが取らないから悪い」

そんなのはね、バイトなら当然なの。
結局はね、自分が強い意志を持って休憩とって、自分で権利を主張して、それができないならやめればいい。
会社や店を動かす責任は100%正社員にあるわけで、あんたが勝手にがんばってるわけ。

だから、時給換算が、バイトは正社員の4分の1なんだから。
105FROM名無しさan:2006/04/04(火) 23:24:48
会社内で強制的に「成績に応じて変動時給で、悪ければ研修時給に落ちる最悪の場合解雇」か「時給はいくら頑張っても上がらない。けど、下がりもしない最低時給」のどちらかを選択しなければなりません。
これは労働基準法違反にはならないのでしょうか?
106FROM名無しさan:2006/04/04(火) 23:39:52
>>105
どこが違反だと思うんだ?
107FROM名無しさan:2006/04/05(水) 00:21:54
106
すみません、解雇の事です。遅刻・早退・欠勤がどの程度までOK(解雇の理由にはひっかからない)とされるのかが解らないのと、生産性など成績だけで解雇になるって事は有り得るんでしょうか?
108FROM名無しさan:2006/04/05(水) 00:26:28
会社は最初からそれを言ってて、社員はそれに同意して入社してれば有り得るだろ。
なんか問題あるか?
109FROM名無しさan:2006/04/05(水) 06:30:48
労基に行く前に
忠告をしたんだけど対応が遅い

イライラしたら負けかな?
110FROM名無しさan:2006/04/05(水) 08:28:51
108
入社時には言われていないし、社員ではなくパートやアルバイトなんです。入社時に言ってないからここにきて同意書を書かせるんだと思います。これは書かなければならないのでしょうか?強制力はあるんでしょうか?
社員の査定はどうなっているか解りませんが、退職金とボーナスは全員出ないです。その分毎月上乗せされてる高給取り社員(働きがバイト以下でもね)がいるのが不満。
111FROM名無しさan:2006/04/05(水) 13:00:10
>>108
入社時にいわれていないなら「募集広告がウソ」っつー事だな。
同意を強制したら即労基署へ相談だ。

ただ、その会社は君には向かないぞ。
グダグダ言ってる時間がもったいないから、次探せ。
112FROM名無しさan:2006/04/05(水) 13:30:25
アルバイトの給与未払い問題です。

●アルバイト情報誌には「ネットカフェ」と募集されていたが、採用されて研修を受けていくうちにカジノカフェだと知らされる。
●社長及び店長は「100%違法性はない」と言い切る。
●給与の日払いは可能と募集要項にあったが、実際は上限5000円までで、扱いは前借り。
月の給料日に返済する形と言われ、毎回借用書を書かされる。
●突然日払いを止められる。
●かと思えば上限4000円に下げられ、また再開。
●仕事の違法性をスタッフみんなで調べ、危険性を感じたため、警察に相談。
●警察は違法と認め、事件として扱い、摘発の流れで進めると言われる。
●警察からの指示で、その日のうちにスタッフ全員で社長に退職の意志を伝える(警察の件は伏せる)
●社長はいままでの給与は支払わないと開き直る。
●給料の件は労働基準監督署へ行くようにと、警察からの指示。

アルバイト情報誌は掲載前の審査を怠ったということで会社ぐるみの問題にはなったそうです。
タイムカード・連絡ノートなど、証拠になりそうなもののコピー等は警察に押収されています。

現在の流れはこんな感じですが、相手が裏の仕事の人間なので、労基へ行ってもちゃんと支払われるかが不安です…
113FROM名無しさan:2006/04/05(水) 22:27:45
「やくざの事務所で電話番してましたがガサ入れでおやじがパクられました。
今月の手当ては貰えますか?」
ってのと同じくらい厳しいと思われ。
114FROM名無しさan:2006/04/05(水) 23:03:32
111
ありがとうございます。まだ私の部署には同意書書かされたり、制度の導入はされていないのですが、いづれなるかも…と不安で。
もう数年も勤めてる会社だし、30代後半という年齢や今の時給(役職ついてるから一般よりは良い)くらいもらえる転職は厳しいしって思ってしまいました。
115FROM名無しさan:2006/04/05(水) 23:16:27
青年の働く実態アンケート実施中!

パソコン
http://www.geocities.jp/mieseinen_union/

携帯サイト
http://www.geocities.jp/mieseinen_union/top_i.html

不満のメールも募集中!
116FROM名無しさan:2006/04/05(水) 23:28:56
>>114
なに!30代後半!
なら話は別だ。

従業員で徒党を組んで断固戦え!
場合によってはユニオンに駆け込め!
まぁ、その場合は居づらくなって辞めざるを得なくなるがな。

現職の雇用にこだわるなら泣き寝入りが無難だな。
117FROM名無しさan:2006/04/06(木) 07:41:49
116
ユニオンに駆け込んだところで居づらくなるのなら「今のままの給与体制を、後に残る人の為に保持するために頑張る」って事ですね。
申し訳ないがそこまで出来ない…。やっぱ泣き寝入りか辞意表明ですね。

踊る大捜査線の和久さん(いかりや長介)のセリフを思い出しました。

「正しいことをしたければ、偉くなれ」

部長クラスが他社から引っ張ってこられる我社では無理だ(笑)
118FROM名無しさan:2006/04/08(土) 05:46:13
質問です。
契約上の勤務時間は13:00〜18:00なのですが、
実際は20:00までの残業が当たり前とゆう状況です。
実質七時間の勤務になるのですが、休憩が15分しかありません(休憩時にタイムカードは押しません)
この条件で労基に駆け込んで、勝ち目はあるでしょうか。
ちなみに他のアルバイトの方達は、11・5時間勤務で昼休憩45分、午後休憩15分です。
119FROM名無しさan:2006/04/08(土) 06:43:47
パートで、約8時間前後で立ち作業休憩無し。
トイレに行くと文句言われるんですが
これも労働法基準違反になりますか?
120FROM名無しさan:2006/04/08(土) 07:18:05
飛んだんですが、最低時給換算だと飛んだ後に、退社した同僚に聞きました(募集には日給、面接で時給、日給募集だから保証給と思った)。説明受けて無いし誓約書の写しもらってない…。(説明無く署名し誓約書の印は社員が押した)続ける気だし、気にしなかった。
121FROM名無しさan:2006/04/08(土) 07:19:59
続き
この場合、給料取りに行って最低時給だった時飛んだ立場でも文句言えるのでしょうか…。
122FROM名無しさan:2006/04/08(土) 14:07:39
日本語勉強してこい
123FROM名無しさan:2006/04/09(日) 00:03:27
高校生だけど10時過ぎても仕事やらされる 
帰ろうとしてもなんかグダグダ言われるし・・・・。
日曜日なんかは午前9時〜午後11時まで働かされる 3時間休憩ありだけど。
しかも給料も明らかに働いた時間分よりすくないし・・・
おまけに4月はまだ1回も休み貰ってない

これ労基行ってもいいレベルかな? 高校生だから取り合ってもらえるか心配
124FROM名無しさan:2006/04/10(月) 01:48:23
あと一週間程で四年働いていたバイトを辞めることになりました。
社員とほぼ同じ位の時間数で勤務していました。
今回辞めることを機に有給を貰おうかと考えています。(最低でも一週間ほど貰えるはず)
ただ、四月が年度始めなので前年度分を繰り越して貰うことは可能なのでしょうか?

ちなみに以前、会社に有給をいただきたいと申し出たところ、
「アルバイトには有給なんてあるわけない」的な対応した。
125FROM名無しさan:2006/04/10(月) 01:54:05
>>123
高校生は夜10時以降の就業は禁止されているはずです。
ただ労基に行くと、今後その職場で働きづらくなることも予測されるので
最悪の場合辞める覚悟をもしておく必要があるかもしれない。
ま、若ければいくらでも働き口はみつかるだろうけれど。
126FROM名無しさan:2006/04/10(月) 01:56:05
>>124
始めから無いという契約なら
有給はないだろう。
辞める覚悟があるいようなので何か証拠を持って労基に相談に行ってみたらどうだろう?
127FROM名無しさan:2006/04/10(月) 02:01:59
>>118
お前さん、驚くほど私と同じような境遇だな・・・もしかして同じ職場か?

私は契約上の勤務時間は13:00〜20:00、
七時間勤務で、休憩が15分、休憩時にタイムカードは押さない。
他の人は、11・5時間勤務、昼休憩45分、午後休憩15分。

・・・恐ろしいほどそっくりなんだが。
128FROM名無しさan:2006/04/10(月) 06:13:30
>>126
契約はどうあれ決まった時間(週に何時間とか)働いて労働契約とみなされれば
有給休暇はバイトにも当然の権利としてあるよ
ただ労基の指導ぐらいじゃ気にしないような会社相手だと司法を挟むことになって
実際に金を手にするまで長引くことになるが
現実にこういう手続きが面倒だからバイト側がなき寝入って法律を遵守しない会社がのさばってる
労働者個人個人がちゃんと公の場に訴え出るのも重要
129FROM名無しさan:2006/04/10(月) 10:15:31
>>126
労基には相談に行きました。
勿論会社名も言いました。(地元ではわりと有名な会社なので)
就業規則を見ると有給のことは一切書かれていなかったのですが、
労基で相談をしたところ、必ず有給を貰えるとのことでした。
有給の申告をしてももし貰えなければ、また相談に来てくださいと言われました。
>>128
お金を貰うのにやっぱり長引いたりするのですね…。
このバイトに対する有給以外にも、社員達も労働時間に対する不満があるようなので
労基にはしっかり指導をしてもらいたい、と言う願いが私にはあります
130FROM名無しさan:2006/04/10(月) 14:58:49
またのちほど結果をお知らせ下さい。。。
131FROM名無しさan:2006/04/12(水) 01:00:05
元カノがバイトで不当解雇だったけど100万近くもらってたよ
132129:2006/04/12(水) 01:16:43
もっと早くに有給の申告をしなければいけなかったことに気付いたorz
もう辞める日が迫ってるのに、有給消化できないよ。
しかも残りの数日は出勤しなきゃ、業務回んないし。
結局は泣き寝入りしそうだよ。
計画倒れだ
133FROM名無しさan:2006/04/12(水) 01:18:20
>>131
詳細よろしくお願いします!
泣き寝入りしなくて良かった貴重な例ですので。
皆さんの為にも宜しくお願いしますね。
134FROM名無しさan:2006/04/12(水) 19:58:26
参考にならないと思いますが、元カノは請求する気なんてなかったのですが会社がくれたらしいです。
135FROM名無しさan:2006/04/14(金) 01:39:19
何も言わないのにくれたの?
それとも文句言いにいったの?
136FROM名無しさan:2006/04/14(金) 20:21:32
>>132
有給は買取があるのでは
137FROM名無しさan:2006/04/15(土) 00:37:44
>>131
それは不当解雇じゃないでしょ。
手切れ金?(解雇予告金か?)貰ってるんだもの。
138FROM名無しさan:2006/04/15(土) 00:39:03
バイトで退職金100マソもらえるんなら
リストラされても文句出ないでしょ。
139FROM名無しさan:2006/04/15(土) 00:55:30
関係ないのにばんばん弁償させられるDQN金券ショップ
おい!昨日のうのうとNHkに出てたんだってな!超評判悪かったようだけど知ってたか?
労基にもしっかり通報しといたからな!
さっさと消えろよ!悪質小会社!
140FROM名無しさan:2006/04/15(土) 16:42:00
結局のところ、一ヶ月以上働いた(14日以上研修として働いた)状態で
何の予告もなし即日解雇された場合は
解雇予告手当てを請求出来るってことでおk?
141FROM名無しさan:2006/04/16(日) 02:29:55
>>136
買取?
142FROM名無しさan:2006/04/16(日) 02:32:08
↑連続カキコスマソ
どんな手を使えばいいの?
143FROM名無しさan:2006/04/16(日) 05:49:49
休憩なし夜勤連続11時間て合法ですか?
なんか死にそうなんだけど。
144FROM名無しさan:2006/04/16(日) 14:59:37
不満のある方へ
青年の働く実態アンケート実施中!

パソコン
http://www.geocities.jp/mieseinen_union/

携帯サイト
http://www.geocities.jp/mieseinen_union/top_i.html

不満のメールも募集中!
(特に三重県の方からの情報提供お願いします!)

145FROM名無しさan:2006/04/17(月) 05:14:20
去年バイトで不当解雇されて会社から33万勝ち取った俺が来ましたよ。

簡単な流れは
・上司が変わり、赤字が多いので人員整理だといきなり当日に「今日で終わり」と通告される
・労基に駆け込み解雇理由や毎日残業&休日出勤も当たり前だったのに残業代や手当てが
 出た事がない旨思う存分ぶちまける
・金が掛からない『あっせん』を勧められ、上司のPCに「これは不当解雇では
 ないでしょうか?1ヶ月分の給料○○円と経済的、精神的苦痛を与えられた慰謝料
 として○○円の合計60万円相当の支払いを要求します」という事と、「こちらの要求を
 受けられないのであればあっせんによる話し合いをしたいと思います」というメールを
 送る
・↑の間、何度も社会保険労務士(だったかな?)の会社にメールで相談(もちろん無料の
 所を探した)&労基2〜3回程通う
・あっせん当日、上司を顔を合わせる事になったが怯まずに思いを全部ぶちまける。
 もちろん「これは話してOK、NG」は労務士と労基のおじさんと相談済み
・すったもんだの末、半額の33万get!
146145 :2006/04/17(月) 05:28:58
補足↓

要求した金額だが、労基のおじさんから
「あっせんで勝っても、要求金額が全額貰える事はまずないから貰いたい金額の
倍で要求した方が良い」とアドバイスを貰った。なので1か月分の給料を過去3ヶ月の
平均金額で要求し、その2倍の金額を慰謝料として、最低でも約30万は欲しかったので
倍の60万相当を請求した。

あっせんは無料だが相手が話し合いに応じない場合は意味が無い。俺の場合は素直に
相手が出てきたから良かったが。
なのであっせんが無理なら1〜2万で出来る小額訴訟を起こせば相手は出てこざるを
得ないからそうしなさいと、これも労基のおじさんに教えて貰った。

長文&連投スマソ。誰かの参考になればと思って、つい熱くなってしまった・・・。
労基のおじさんも言ってたが、やっぱり泣き寝入りしてしまう人の方が多いそうだ。
向こうが法律違反なんだから、毅然とした態度で頑張って欲しいと思う。
147FROM名無しさan:2006/04/18(火) 00:27:59
>>145
私も現在、会社相手にサー残を要求しようと考えております。
もしよろしければメールでの連絡をお願いします。
[email protected]
148FROM名無しさan:2006/04/18(火) 01:40:57
145さん乙でした。
貴重な体験談をありがとうございました。
感謝いたします。
149FROM名無しさan:2006/04/18(火) 01:44:06
泣き寝入りしなかった>>145さんは偉い!
みなさん頑張りましょう。
150FROM名無しさan:2006/04/18(火) 15:47:14
【人生オワタ(:∀; 】2chで労働環境改善デモするお

このデモの目的は、底辺労働者の置かれた窮状を世間に訴え、
政財界により成される「規制緩和」という法の改悪を阻止する事である。

・非正規雇用者増大の根本であります「派遣法規制」
・企業経営者は少しは守れよと「労基法遵守」
・生活保護水準以下で働けるかと、最低賃金時給1200円への「賃金底上げ」
・サービス残業合法化阻止で「労基法改悪反対」
・就職差別や世代間格差の原因でもある「年齢制限撤廃 」
・先に日本国民の労働者を使えよと、「外国人労働者受け入れ反対」

以上の内容を訴えます。
保守だからこそ、地域社会や日本経済の発展に寄与するのは当然ですよ。
その為に、日本経済の原動力である労働者の人権保護を主題とし世間に訴えましょう。
http://www.geocities.jp/jiyuuroudoutou/
151(ノllllll´ο)ノ経験豊富フリーター ◆Mfd5KFdLgw :2006/04/18(火) 17:05:09
>>145
バイトの人は不当解雇されたら、泣き寝入りする人が多いのに
成功したんだ。
152145:2006/04/18(火) 22:42:43
>>147さん
大変申し訳ないが個人的な連絡はお断りしたいと思う。すまない。
理由は、俺はあっせんで勝利したとはいえ所詮素人だからだ。やはり専門的な事は
専門家に任せた方がいいと思う。
俺はあくまでも泣き寝入りしてしまった人達・或いはこれから何か行動を起こそうと
考えている人達に、実体験を伝える事で何か少しでも役に立てばと思って書き込みを
しただけだから。
只、もしかしたら>>147さんの役に立てる事を知っているかもしれないのでもし専門家に
聞く前に知っておきたい事などがあるなら、俺で答えられる事があれば答えていきたいと
思う。何かあればここに書き込みしてくれ。

153147:2006/04/19(水) 10:53:36
いえいえ、こちらこそ申し訳ないです。
いきなり短絡的に質問した非礼をお詫びいたします。

私がお伺いしたかったのは、

・社会保険労務士とはどちらの社会保険労務士の方なのか?
・1か月分の未払い給与を算出する際、1分単位で算出したのか?
・超勤や夜間勤務、各種手当ても細かく算出したのか?
・サービス残業の請求時、延滞損害金を請求できるが、
 >>145様はこれを請求されたのか?

という点です。

お答えできる範囲で構いませんので、ご教授頂けませんか?
154FROM名無しさan:2006/04/23(日) 08:17:09
求人広告には勤務日数は3日〜6日で相談可能って書かれてたから
予備校ある日を除いて5日行くつもりで相談してみたら
『仕事を休む奴はみんなの嫌われ者になる』
『仕事を休んだら即クビにする』
って散々脅された後に
『それでも5日勤務にしたいなら毎週欠勤届けを出しなさい』
って言われた。
ちなみに今は勤務日数は一週間ぎっしりの契約でGWもほぼ無い。
これって求人広告に騙された?
面接の時は5日で契約してくれるようなことを言ってくれたのだが…
携帯から読みにくくてスマソ
155FROM名無しさan:2006/04/24(月) 00:18:46
>>154
うん、確かに相談はできたな、広告通りじゃん!
…というのが向こうの言い分でしょう
156FROM名無しさan:2006/04/24(月) 02:06:02
辞めたいのに辞めさせてくれないってのは問題外?
157FROM名無しさan:2006/04/24(月) 18:11:55
>>156
ねばって言い張れよ。辞めたいって。
退職届の用紙出すまで粘れ。

辞めたいのに辞めさせてくれないって人多いけど
なんなんだ?本気で辞めたいならこんな悩みないはず。
158FROM名無しさan:2006/04/24(月) 18:12:37
>>157
なんか頭悪いかきこみだなw
159FROM名無しさan:2006/04/24(月) 20:05:55
145さんはえらい。
理屈を説明してもらったあと、行動に出ない人が多い。
145さんは行動に移した。ご立派です。
160FROM名無しさan:2006/04/27(木) 04:24:12
仕事が早く終わったからタイムカード早く押せって言われるんだけど。
契約してる時間より早く上がらされるんだけどこれはいいの?

161FROM名無しさan:2006/04/27(木) 07:56:19
>>160
その場合、時給の6割分の額は請求できるんじゃない?
162FROM名無しさan:2006/04/27(木) 19:43:17
東京都日本警備は労基法違反ばっかりやってる会社です
官制M橋の横暴で家に帰れない隊員が過労から精神疾患になったそうですよ
それにこの会社は資格手当てを支給すると言って未払いしてるそうです。
163ファンタジスタ:2006/04/27(木) 19:46:58
アルバイトもいいけど、まじでおすすめ!!!!おれは1ヶ月で1万もうけたよ!!!!
まじうれしかったよただ広告みたりするだけでOK携帯も同じアドレスだから携帯に送っておくととっても便利だよ(-@∀@)ぜひやってみてね!

http://osaifu.com/naokinging/
164FROM名無しさan:2006/04/28(金) 00:28:06
悪質かつ陰湿なセクハラにてボイコットした果て、
解雇となりました。
こっちから願い下げですが、その会社、月末振込みなんです。
ということは、土日は銀行が休みなので、振込みは金曜日(4月28日)
ですよね?

もしも振り込まれていなかった場合、監督署に通報してもいいですか?
夜も眠れないくらいの屈辱を味わい、簡易裁判もしようかと
思ったぐらいですが、どなたか相談にのってください。
165FROM名無しさan:2006/04/28(金) 02:42:41
161
六割請求できるの?
166FROM名無しさan:2006/04/28(金) 10:15:34
>>164
管轄の労基署へ行って相談してください。不当解雇の可能性があります。
働いたぶんの給料はもちろん、解雇予告手当ももらえます。
http://tamagoya.ne.jp/roudou/131.htm

労基署の指導で出すもの出してくれて納得できるなら、それでも良し。
それでも払わなかったり、慰謝料請求するつもりなら裁判を考えてみてはどうでしょうか。
このまま泣き寝入りするのは損です。勇気を出して労基署に行きましょう。
別におっかない所では全然ないし、親身になって相談に乗ってくれますよ。


>>165
労基法では六割以上、民法で解釈すれば全額ですね。
167FROM名無しさan:2006/04/29(土) 00:14:01
>>166
知恵を与えて頂き、有難う御座いました。
監督署の人に相談したところ・・・
自分の場合は解雇予告手当ては難しいとのことでした。
URLをクリックして拝見しましたが、
労働期間も短かったですし、「退職届」を出している
ということろが、難しいそうです。

ですが、宛は本社ではなく、店長宛です。
相談員の人はそこまで聞いてくれなかったのですが、
どうしても納得できません。

166さんが教えてくださった、「解雇予告手当て」を
電話で脅かすつもりはなかったけど、言ってみたら
態度かころっと変わりました。

(166さんありがとうございました)

だけど、月末払いなのに、3時以降に振り込んだらしく、
来月までお給料なしです。
月末払いで契約して働いたのに、翌月1日払いなんて
聞いていなかったので、余計腹立っています。

またアドバイスをください。
私は、曲がったことが大嫌いなので。

PS
今回は、電話での相談でした。
おっしゃられましたとおり、今度は監督署に行きたいと思います。
会社が誠意を見せない限り、私はとことん闘います。
168FROM名無しさan:2006/04/29(土) 00:22:04
>>167
貴方の場合、労働争議よりもセクハラで訴えるべきかと。
169FROM名無しさan:2006/04/29(土) 01:58:18
>>168
レスありがとうございます。
徹底的に闘います。
170FROM名無しさan:2006/04/29(土) 02:08:15
>>168

あとですが、セクハラといいますと、性的な問題ですよね。
私は陰湿かつ、精神的ダメージ的な侮辱罪を与えられました。
不眠症にもなりました。
この場合でも、セクハラに当てはまりますか?
171FROM名無しさan:2006/04/29(土) 03:35:20
池袋東口ノampmのおばはんむかついた

研修ということで
わざわざ時間さいていったら

数時間はたらかされたら
もういいって
っていわれて
給料も払わず
おいだされた
172FROM名無しさan:2006/04/29(土) 05:18:38
166ありがとう。新人バイトそんなのでやめられるのも困るからね。
漏れも嫌だけど。サンクスでした
173FROM名無しさan:2006/04/29(土) 07:58:10
>>170
とりあえず被害を受けたという証拠を集める必要があります。
職場で同じ被害を受けた同僚がいるか?
被害を受けたことを証言してくれる人はいるか?
不眠症で医者に行ったとしたら、医師の診断書も証拠になりますね。

労基署に相談に行くときも、給料明細やシフトのコピーを持っていくとスムーズに話が進みます。
あとアルバイト中に起こった出来事を紙に書いておくといいでしょう。
雇用契約から退職届を出すに至った経緯まで、できるだけ詳しく書くほうがいいと思います。

性的被害を受けたなら、いわゆるセクハラですが、陰湿なイジメみたいなものであればパワハラになりますね。
どちらにおいても民事で賠償請求が可能ですね。もちろん慰謝料がもらえます(被害を立証できればですが)。
やる気があれば刑事訴訟を起こすことも可能です。

いきなり裁判というのも何ですから、まずは相談ですね。
もちろん労基署でも相談に乗ってくれますし、お住まいの自治体にも相談窓口があると思います。
弁護士に相談してもいいでしょうし、お金がかかるのが嫌なら行政書士の無料相談もあります。

http://o-o.cool.ne.jp/page009.html
http://www.geocities.jp/tomato3171/page015.html
174FROM名無しさan:2006/04/29(土) 09:57:50
契約書と誓約書書いて一週間でバックレたんですが十五日締めの二十七日払いで振込みなんですが給与振込みがありません。どうすれば?電話したくありません。
175170:2006/04/29(土) 11:53:15
>>173
パラハラになるんですね。
ありがとうございます。本当に参考になりました。
絶対に闘います。だって、相手が間違えているんですから。
本当に貴重なアドバイス、有難う御座いました。
176FROM名無しさan:2006/04/29(土) 14:56:22
制服のエプロンをゆうパックでオクってその中に給料払えって書いて入れたらいいかな?それでだめだったら労基行きます。
177FROM名無しさan:2006/04/29(土) 21:49:06
>>176
マルチうざい。
そもそも、自分が非常識な事をやったんだから、相手に非常識で返されてもしょうがないだろ。
悪意があって払わない相手に制服の中のメモが届くか?
オマエさんは常識がなさすぎるよ。
178FROM名無しさan:2006/04/29(土) 23:30:31
ちょっとお尋ねしたいのですが、うちのコンビニのバイトが
16:00-22:00なんですが、一応6時間以上働いているので
休憩時間は貰えるんですよね?

他のバイト仲間は、客の回転が早くて忙しいため、
休憩を取っている人はいないんですが...。
179FROM名無しさan:2006/04/29(土) 23:51:12
>>177
そんな事言ったって給料払う義務が店には生じるんだから。
180.:2006/04/30(日) 00:14:03
目●のホテルの中華料理屋

マジ最悪。有給申請したら保留だって馬鹿ですか?
馬鹿なので労働基準法違反で告発してやりました。

嫌がらせが凄かった。出刃包丁で脅迫する始末。謝りもしない。
包丁は人を脅迫するためでなく、料理を作るために使うもの。そんなこともわからない
コックは馬鹿ですね。個人情報も垂れ流し 注意です
181FROM名無しさan:2006/04/30(日) 01:39:55
2週間前にバイト先を一方的に辞めたのですが、店長が給料を入れないと言ってきました。
その後連絡をし、給料は渡すが取りにこいと言っています。
通常、口座振込みだったのに、無断欠勤した時点で店長が本部に振込みをストップするよう指示したらしいのですが、これ自体は問題ないことでしょうか?
口座振込みしてもらう方法はありますか?
182FROM名無しさan:2006/05/01(月) 02:46:33
>>178
労働時間が6時間超、8時間以下→45分以上の休憩 をもらうことが出来ます。

ただしこの休憩時間中は、普通でしたら時給が出ません…。
この場合でしたら、休憩なしで働いたほうが得ではないでしょうか?


>>181
給料を支払う、と言っているのだから、特に問題はないのではありませんか?
支払いの方法は、雇用者と労働者が協議して決めるものだと思います。
もしかしたら、契約書に「辞めた場合の給料は手渡し」なんて書いてあるかも(ないか)
やはり無断欠勤した以上、直接会って小言を言われるのは仕方ないかもしれませんね。
183FROM名無しさan:2006/05/01(月) 19:03:53
アルバイトをしていてこの前即時解雇を言い渡され、それを承認し辞職しました。
ですが金額的に予告手当が支払われていないっぽいんです。
まだ明細書をもらってないのでもらいに行くときに交渉してみようと思うのですが
どうも脅されるっぽい…「知り合いに弁護士いるよ」みたいな。

そこで労基署行こうと思うのですが、こんな些細な話でも取りあってもらえるのでしょうか?
もし扱ってもらえるとするなら相談料はいくら位かかるのでしょうか?
あと、関連書類が明細書しか用意できそうもないのですが
(後は解雇が言い渡された時の携帯の着歴位)
それでも大丈夫ですかね?教えて厨ですみません…
184FROM名無しさan:2006/05/01(月) 21:14:38
沢尻エリカは風俗で働いていた!
http://enjin410.jugem.jp/?eid=1

沢尻エリカの飲酒写真
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2006/04/18_01/image/01-a.jpg
http://www.tanteifile.com/geinou/index3.html

391 :スリムななし(仮)さん :2006/02/19(日) 09:46:24
女性〜(・ω・)

松坂慶子→いい匂いした(*´Д`)ふっくらしてて品の良い方だった。
知らない酔っ払いのおっさんとかにも丁寧に握手してた。
さとうたまお→テレビのまんまwwww目ガン開きしててコワス
サエコ→オーラ皆無普通の子
青木さやか→顔でかかった。が、意外と対応丁寧で感じよかった
松嶋菜々子→オーラは見当たらなかったけど、スタイルよかった。韓国人ぽい。
くろたに友香→性格きつそうだった。足長っ。
水野美紀→犬の散歩中、素敵なママかと思ったら水野美紀。
知らない自分にも挨拶してくれたいい人。
せとあさか→すっぴんありえない(゚Д゚)私服カワユス
羽田みちこ→テレビのまんま。しゃべり方とかすごく素敵でふわふわしててかわいかった。
おきなめぐみ→本当に小柄。テレビや雑誌よりガリガリ。でも胸大きい。
松下由樹→急いでたのか、恐い顔してたけど、乳でかかった。
テレビよりごつくない印象。
きくちももこ→素敵ママ。しゃべり方とかすごく素敵で、そんなふうに年とりたいと思った。
小池栄子→つんつんしててきつそうだった。印象悪。ごつかった。
なかがわしょこたん→すっぴん可愛い。テレビや雑誌のまんま電波電波!
小野真弓→ふくよか。普通の人っぽい。
沢尻→タバコすってて幻滅。雑誌は可愛いのに実物普通。
鈴木えみ→ギャル男みたいなのと歩いてた。めっちゃ目立ってたけど、雑誌のほうが可愛い。
真鍋かおり→超普通。キャバクラのスカウトひっかかりまくりでわろた。
185FROM名無しさan:2006/05/01(月) 21:55:57
>178
過去の職場で、休憩ほとんど無いのに、時給は きっちり法定通り引かれる店があった。
まさか そんな店が他にあるとは思えないが、一応確認(働いた時間のチェック)した方が いいかもね。
186180:2006/05/02(火) 01:09:48
>>183

労基署への相談はただ
弁護士が知り合いがいようが顧問でいようが違法であれば向こうが悪い
解雇通知書を下さいといってもらったほうがよい。

解雇通知書もらって労基署へGO
187FROM名無しさan:2006/05/03(水) 07:51:26
「意地だけでやっているとしか思えないと、何度も批判された。その通りだ。
いつも、意地でやって何が悪いと思ってきた」(Sさん)
三里塚闘争、国鉄分割民営化、2ちゃんねる・・・時代の節々で、Sさんは
闘ってきた。それが「活動家」というのであれば、おそらくそうなのであろう。
こうして時代と真正面から向き合う人がいるからこそ、私たちは時代に流される
ことの危険を知ることができる。Sさんは郵政職場の不正や:現場管理者の腐敗を、
あらゆる場で訴えてきた。その結果が、労働運動の新たな潮流を産み出す原動力
とも結びついていく。「意地」は社会を変える力だ。
25年間という歳月は、このように誠実な人々によって闘われてきたのである。
  一番つらかったことは何かという私の質問に、Sさんはこう答えた。
「仲間だと思っていたゆうメイトから、孤立してしまったこと」
  しかし今、本当に孤立しているのはどっちなのか。管理者と一体という
立場にあぐらをかき、それでいながら職場の深刻な問題にも対処できない
不法管理の仲で雇用されている「ゆうメイト」こそが、
時代から浮き上がってしまっているのではないのか。
  少なくともSさんたちの闘いは時代に追いつき、そして追い越した。
人数合わせしかできない他のゆうメイトなど、もはや哀れを感じるのみである


みんなもガンバレ
188FROM名無しさan:2006/05/05(金) 02:02:06
>>180
録音or録画してさらに訴えてやれば良かったのにねw
189FROM名無しさan:2006/05/05(金) 21:29:24
GWの派遣会社の短期バイトを解雇?されました。

派遣会社の紹介でホテルの配膳の仕事をしたんですが、今日の勤務を終えると派遣会社から電話がかかってきて
「ホテル側が『君は役に立たないから明日は来なくていいよ』とのことです」と電話がかかってきました。
予定では今日明日の2日間働く予定でした。

これは不当解雇になるんでしょうか?

この派遣会社は面接も形だけのものであり、志願者はほぼ全員採用していたようですし、初心者への研修もほとんど行っていませんでした。
それでいて、「当社ではエキスパートの派遣を徹底しています」と契約のときに言われました。
恥ずかしながら、わたくし飲食業は初めてで勤務内容にも至らない点があったとは思うのですが、
手際の悪さはあるとしても、今日の勤務で解雇されるほどのミスはした覚えがありません。

この派遣会社でついこの間配膳の仕事を紹介してもらったときにも、依頼側と派遣会社の間できちんと契約内容の合致がなされておらず、
その手違いで時間通りに出勤できず、かなり痛い目にあいました。
なので、もう見切りをつけているところがありまして、別に解雇されたのはどうでもよく、むしろこっちから願い下げだゴルァという感じなんですが、
このケースは不当解雇にあたるのか少し気になりました。
190FROM名無しさan:2006/05/05(金) 22:37:24
一日労働時間が6.5時間で月18日くらいの出勤日数でした(約一年半)。
それが最近、一日7時間に変更となり、今年に入ってからは月20日出勤しています。

有給もらう権利はないのですか?
191FROM名無しさan:2006/05/05(金) 23:23:07
基本的にどんなバイトでも6ヶ月以上働いてたら法律上は有給もらえます。
192FROM名無しさan:2006/05/06(土) 02:04:40
>>189
そのホテル図に乗ってるな。
一部伏字で晒し上げっーのはどうだ!?
193FROM名無しさan:2006/05/06(土) 02:35:36
>>192
ホテルに罪はないだろ。
クライアントが納得するサービスを提供出来ない派遣会社が悪い。
194FROM名無しさan:2006/05/06(土) 02:54:33
客から本社に嘘のクレームがいって、本人(店員)から事情を聞かずに解雇した場合って
不当解雇にできますか?
195FROM名無しさan:2006/05/06(土) 09:50:12
>>192>>193
レスありがとうございます。
確かにホテルに罪はないように思います。
初心者にも関わらずエキスパートとして派遣しているため、ホテル側が満足しないという状況が起こっているのでしょう。
派遣会社なんてどこもこんな感じかなと思いますが・・・
196FROM名無しさan:2006/05/07(日) 20:46:12
2週間後に辞めるって言ったら
じゃあもう明日からこなくていいよって言われたんだけど
これって合法なんですか?
197FROM名無しさan:2006/05/07(日) 23:45:20
相談です。
バイトで飲食のホールで雇われたのですが(オープンスタッフ)。
初出勤したらホールではなく経験があるという理由でマッサージをやると言う話になってました。
しかもマッサージの研修中は給料が出ないとのこと。
当然話が違うと抗議してホールスタッフのみをやることになり研修を始めたんですが。
シフトに書いてある研修内容をやらずに新店舗の掃除や雑用ばかりで
結局一日しか研修を受けられなかった(別の日にやるという話だったのに)
それでプレオープンでいきなりホールに出された。
当然慣れてなくてミスをしたら次の日から仕事が皿洗いになってました。
これって労働局に訴え出たらどうにかしてもらえますか?
長文スマソ
198FROM名無しさan:2006/05/08(月) 02:12:53
>>194
関係ないことを証明できれば確実に不当解雇になる。
本当に関係ないということを証明できなくても、まあ不当解雇にはなる。
どんなクレームか知らんが、よほどひどい失敗でもしないかぎり一般的にいきなり解雇はやりすぎだとされてるからね。
だから、同じようなクレームについて以前に注意・指導されたことがあり、
なおかつそのクレームが嘘だと証明できない場合は不当解雇にはならない可能性が高い。
199FROM名無しさan:2006/05/08(月) 02:20:49
>>196
まあなるっちゃあなる。

>>197
求人広告の内容と実際の業務内容が違っている時点でアウト。
最近では労基でなくとも、
求人雑誌や求人サイトを発行・運営している会社自体で対応してくれるとこも多いよ。
200196:2006/05/08(月) 02:58:06
>>199
私としてはあと2週間は働くつもりで言ったんですけど
「もうやる気ない奴はいらねえんだよ」って
思いっきり切れられたんですけど
解雇予告手当?はもらえないんですか?
201FROM名無しさan:2006/05/08(月) 09:28:33
>>200
もっと詳しく書いてくれないとなんとも…
202196:2006/05/08(月) 14:02:44
>>201
すみません。
後であっちにバレて何か問題起きるかもと思って怖くて詳しく書きませんでした。

あれから市に相談して、2週間分は通常賃金の60%以上もらえると教えてもらいました。
この先お店に給料取りに行かなければいけないんですけど、
そのときに請求しろと市の相談係の人に言われました。
でも店長が怖すぎて絶対言えないんですが、
給料もらったときに不足分があったとしても
そのことを一言も言わないで帰ったら
この給料だけで良いって認めたことになってしまうんでしょうか?
あともしかしたら明細とかくれないかもしれません。
恥ずかしながら一ヶ月で辞めたものでそのへん全くわかんないんですが、
それも気付いていながら言わないで帰ったら後の請求が無効になったりしないですか?
203FROM名無しさan:2006/05/08(月) 17:24:08
給与明細かなにか、受け取った給与の額がわかるものさえあれば
別にすぐ請求する必要はない。
けど後回しにしていいことなんてないのも事実。
店長が怖いとかいうのは賃金の問題とは無関係。
金が欲しいなら言うしかない。 
まあ内容証明送ったり少額訴訟おこしたりする気はなさそうだから、
どっちみちいつかは直接言わなきゃいけなくなるだろうしね。
204有給取得したよ:2006/05/08(月) 17:58:06
>>202

怖いなら賃金請求の内容証明でだせ。それかレコーダーもっていって交渉時の内容を録音しておけ。
脅迫したら警察へゴー

>>197

まず労働契約書をもらう。それから。労基とかは証拠がないと動かないから。
俺なんて確認のためわざわざ労働契約書作成してもっていったのにくれなかった。
呆れたよ。それ自体違法だからね

目●のホテルの中華料理屋
205FROM名無しさan:2006/05/08(月) 22:54:50
>>203>>204
レスありがとうございます。
会ったときに最低でも給料明細はもらうとこまではいきたいと思います。

それと、通常の60%以上もらえるというのは、
計算は2週間分じゃなくて一ヶ月の賃金×6割で合ってますか?
あと何月何日に退職したい、と希望したら即日解雇された場合解雇予告手当てがもらえる
と説明してるHPを見つけたのですが、私の場合は何で当てはまらないのでしょうか?
聞いてばかりですみませんがよろしくおねがいします。
206FROM名無しさan:2006/05/08(月) 23:34:50
つかホントに詳しく書いてもらわないとわからないんだよね。
労働問題って民事だからさ。
賃金の支払いに関してだって労基も別に警察みたく国家的な強制力をもってるわけじゃないんだよ。
民事の場合、争えば最終的には当事者同士の裁判になる。
雇用者と労働者の間では確かに労働法っていう民法の特別法が運用されるけど、
私法ってのは明文法だけじゃなくて、
その時の当事者同士の関係、財産状況、道理、社会通念なんかも反映された判決がでるものだからさ。
207FROM名無しさan:2006/05/08(月) 23:41:27
もちろん労働法に依れば賃金の支払いは絶対やらなきゃいけない雇用者の義務だよ。
ただそれだけで判断したいなら本屋にでも行って社労士や労働法関係の本を立ち読みした方が確実じゃないかな?
208有給取得したよ:2006/05/09(火) 01:22:40
206が言っている通りいろいろ違うよ。ただ証拠は沢山残したほうがいいよ。
205の場合は自分から辞めると言っているので解雇予告手当ては無理だろう。
とりあえず解雇通知書下さいと言ってみろ
自分の権利を守るためには最低限のことを勉強した方がいいよ。
209FROM名無しさan:2006/05/09(火) 01:32:04
俺の事ではないんだけど店長の給与に関する事でお聞きします。
店長は社員になって半年が経ちました。
給与は月給制で月18万円。うちは給料が20日〜20日の25日払い。
うちの職場は今月、5月9日に閉店になる予定なんだけど
店長は月給制から時給制にされてしまった。
だから4月21日〜5月9日までの勤務は時間給の給与であり、
月給18万円には到底ならない。
これは労働基準法には違反しないのでしょうか?
ちなみに労働者と経営者の労働誓約書は交わしていません。
210FROM名無しさan:2006/05/09(火) 02:20:29
あげ
211FROM名無しさan:2006/05/09(火) 03:38:22
契約書の中で会社と自分とで内容理解の相違があった場合、契約は無効にならないですか?
私が納得した契約と違う仕事ばかりですぐにでも辞めたいけど
契約書にはいきなり辞めたら給料支払わないって書いてあった覚えがあるんです。
コピー取っておけばよかった…
誰か教えてください(つД`)
212有給取得したよ:2006/05/09(火) 03:53:18
給料支払わないは契約書に記載しようが、法律違反だから支払ってもらえる
内容理解の相違?は意味がわからないが仕事内容を理解した上で契約するのではないでしょうか?
契約書については控えをもらえるはずだから、先にもらってから辞めるなりの交渉すれば良いと思います。
213209:2006/05/09(火) 03:57:08
僕の質問にも、知っている方いらっしゃればお願いします。
214有給取得したよ:2006/05/09(火) 03:58:32
>>209

まず、就業規則を確認すれば?月給制とか日給月給制とか記載されているはず。
同意していないのに変更すれば違法だし、記載されていれば確実に違法。
215FROM名無しさan:2006/05/09(火) 09:45:54
>>212
内容を理解した上での契約ですがその「理解した内容」に違いがあった場合です…
216FROM名無しさan:2006/05/09(火) 10:20:43
>>209
閉店とか店長ってだけ言われてもわからない。
倒産かい?
それとも他に本店があって支店のみの閉店だったりする?
雇われ店長なんだよね?
業種は?
店長がそこで働いていた期間は?

>>215
契約書にはなんて書いてあって、あなたはどう誤解したの?
確かに錯誤による無効が主張できるかもしれないけど、
肝心の契約内容がわからないとなんとも言えない。
217FROM名無しさan:2006/05/09(火) 10:26:59
あ、期間ってのは
『社員になって半年』ってのが気になって。
もしかしてそれ以前はバイトかなにかでやってたのかい?
それを含めての『期間』のことね。
218FROM名無しさan:2006/05/09(火) 11:19:00
店長なんて当事者じゃない人のことはどうでもいいよ
219FROM名無しさan:2006/05/09(火) 11:54:47
教えて下さい!!!!!!!!!

先月、6月いっぱいで辞めてくれと言われました。
理由は、担当していた仕事が3月いっぱいで終わった事とか
ストレスによって、自律神経系の体調を崩したとか
社長が気に入らないとか、複合要素がたくさんあります。

で解雇だと思っていたのですが、
「次の就職に不利になるから自己都合退社にしろ」と言って来ました。
流れから言って、会社都合だと主張したのですが
「会社に対する感謝はないのか」とか
「それだったら、もう会社都合にする。後から言ってきても自己都合にしない。」
とか、脅しさながらの事を言われました。

とりあえず、なんとか明日まで結論は待ってもらう様になりました…。

解雇の場合、そんなに次の就職にデメリットが生ずるのでしょうか?
どうか教えて下さい!!!!!!!!!

長文スマソ。


220FROM名無しさan:2006/05/09(火) 12:43:57
就職なの?ここはアルバイト板だよ。
それにそんなに問題のある会社には思えないけど?
221FROM名無しさan:2006/05/09(火) 14:19:39
219です。
すみません…。板違いでした。
222209:2006/05/09(火) 14:45:26
>>216
すいません。説明不足でした。
業種 インターネットカフェのフランチャイズ。
人員 オーナー2名 店長1名 アルバイト4名
※店長の雇用期間は@アルバイト6ヶ月、社員6ヶ月の計1年間。
※FCオープンとして昨年の5月にオープン。
 その後、売り上げ低迷により、今月5月8日で店を閉める事になる。
問題の趣旨
※店長はアルバイトから半年後、社員となりさらに6ヶ月間働いた。
 5月〜11月 アルバイト雇用 時給制
 12月〜4月 社員雇用    月給制
 5月    社員雇用    時給制
※この最後の5月の給与は時給制になったのですが、
 これは労働基準法違反ではないのでしょうか?
 
223FROM名無しさan:2006/05/09(火) 17:13:58
>>219

前歴調査で風評流されて嫌がらせを受ける。これが結構きついよー
224FROM名無しさan:2006/05/10(水) 01:39:11
>>222
それって実態を伴う労働に対しての賃金を日(時間)割り計算してるだけなんじゃないかな?
225FROM名無しさan:2006/05/10(水) 05:46:56
>>189
グッドウィルってそんな悪辣な事やってんの?!
と思ったらゴールデンウィークか
どこでもそうでは無いと思うよ。
仕事が無くなった事を伝えるにしても普通そんな言い方はしないんじゃないかな
予定が変わって人数が減ったので(変わって無くてもそういうふうに言うって事ね)とか
先方さん(ホテル側)は即戦力になる人を欲しがっていたのにこちら(会社の営業)の説明不足でとか言うと思う
ちなみに派遣会社はどこですか?伏せ字でもいいので教えてもらえませんか?
グッドのフード行こうかと思っているのでドキッとしました。
遅レススマソ もう見てないかなぁ
226FROM名無しさan:2006/05/10(水) 10:46:02
>>219
解雇される立場では>>223さんの言うとおり。

会社の立場で言えば、会社都合と自己都合で失業手当の給付開始までの日数、給付期間が違う。
それに伴い会社都合を乱発しすぎると保険料が上がったりハローワークや労基がうるさい。
会社都合だと手続きが面倒臭い。後々もめることがある。などかな…。
227FROM名無しさan:2006/05/10(水) 19:44:54
954 :わんにゃん@名無しさん :2006/05/10(水) 19:29:36 ID:DakJ1stl

池○牧場でペットショップ店員のアルバイト募集してるけど
あそこはやめたほうがいいよ

荻○店の場合だけど
時給750円
朝9:30〜夜9:00の間でシフト制
週4〜5日可能な方
って書いてあるけど、実際は
シフトA:朝9:30〜夜7:00
シフトB:朝11:00〜夜9:00
シフトC:朝9:30〜夜9:00
の3つしかないから
どれも昼1時間と夕方15分の休憩しかない
最近だと9時半からのシフトなのに昼飯時間が夕方4時とかになる事も
忙しいならそれぐらいになってもしょうがないが全く忙しくないし…

228FROM名無しさan:2006/05/10(水) 19:46:57
5日連ちゃんとか普通にあるし
計算したら労働基準法違反してた
忙しかったらそういうのって関係ないのかな
(荻○店はそんなに忙しいってほどでもないけど)

「1日8時間」っていうのも「週40時間」っていうのも裕に超えてるし


アルバイト板に書こうと思ったが
ここの住人のほうがショップで働きそうな人いると思ったから
一応教えとく

スレ違うけど、書く所なかったもんで…
229FROM名無しさan:2006/05/10(水) 19:56:40
上野は私が書いたんですが

上の書き込みにある通り
お店でバイトって【忙しかったらそういうのって関係ないのかな】

それから…
新しい犬が来るって3月末に入った新人を羽田空港の貨物何とかって所に1人で行かされた

羽田空港にチワワをダックスの2匹を迎えに行き、その後、ひばりが丘の動物病院に健康診断
で、まだお店に戻って…
大変なことをさせられた…

230FROM名無しさan:2006/05/10(水) 21:29:29
大手人材派遣会社の中でバイトしています。元々、そこの登録スタッフでした。
半年ほどになりますが、今まで一度として休憩時間を貰ったことがありません。
昼食は、電話の応対の合間にコンビニ弁当をかきこむ毎日。
でも、タイムカードは自動的に休憩分1時間がマイナスされるんです。
支店長に、差し引かれる分、終了時刻を多く打ち込めないのか聞いたら
それはできないと言われました。
うちの会社は、各自でPCに業務開始時刻と終了時刻を打ち込むことになってます。
他のバイトの人たちも不満はあるけれど、どうしようもないみたいで、
すぐにやめてしまう人が多いです。

それともうひとつ、納得いかないことがあります。
いつの頃からか、バイトの昇給制度ができたのですが、
私が入った時よりも、初任給(?)が下がりました。
なので、せっかく昇給の認定がおりて、予定では時給50円ほどUPだったのに、
実質ほどんど変わらない時給になってしまいました。
それは、会社からの通知があって知ったのではなくて、給与を計算してみて気づいたことです。
(都道府県別に初任給が違うのですが、昇給制度ができてから、
同じ都道府県の中でも、時給の低い地域を作ってよいことになったらしいです)
結局は、昇給させて、元々の初任給よりも低くならないように
つじつまを合わせただけのような気がして、これもすっきりしません。
こういうのは仕方のないことなのでしょうか。

時給の実質ダウンはともかく、タイムカードの休憩時間マイナスは
法律に違反していないのでしょうか。
スタッフとして派遣されていたときは、休憩がなかった場合、残業手当として
その分支払ってもらえただけに、納得いかないです。

長々とすみません。
231FROM名無しさan:2006/05/11(木) 16:59:36
某コンビニで働いてたんだけどそこがシフト等の連絡がめちゃくちゃいい加減で、店長に文句言ったらクビになった。
それもうまく連絡伝わってなくて出勤日にいつものように出勤したらパートのおばちゃんに「もうこなくていいからって店長が言ってたよ」と言われました。
これって不当解雇になりますか?ちなみに入店六日目の研修生です。
232FROM名無しさan:2006/05/11(木) 19:09:14
週に何時間以上働いたら違反ですか?パートです!
233FROM名無しさan:2006/05/11(木) 20:13:45
つーかお前等状況説明が適当すぎ。
例えば>>432の質問だと、
・業種
・休日
・残業代の有無
・社会保険の有無
・社員の労働時間
なんかによっても答えは変わってくる。
234FROM名無しさan:2006/05/11(木) 23:04:31
勤務開始3日目に、職場での悪質な苛め(パラハラ)による
理由で、不眠になり職場に行けず、
その日に突然の解雇を言い渡されました。

もちろん解雇手当を請求したいのですが、
ネックなのが、退職届を出してしまったことです。
誘導されるように書かされ送ったのですが、
「一身上の都合によりと書いてあるんだから、払うかよ」みたいな
ことを部長に言われました。
(退職届のあて先は、本社ではなく店長さん宛です。)

その「都合」の中には、パラハラを受けたことによる精神的ダメージ、
精神衛生の為です。診断書だって用意できます。

お給料だって、もらいましたが
こちらから請求しないかぎり、会社は支払わなかった姿勢みたいだったです。

なんとかこの屈辱を、30日間分の解雇手当を請求して
はらしたいのですが、どなたかよろしくおねがいします

ちなみに、試用期間(14日間)などの書類等は一切ありませんでした。

今度その会社の顧問弁護士から電話がかかってくるみたいです。
もう労働基準監督署へは行きましたが、
何と反論すればよろしいでしょうか。
235FROM名無しさan:2006/05/12(金) 01:27:50
3日間勤務しただけでパワハラと言うのは難しい。
弁護士なら冷静な話し合いができていいね
236FROM名無しさan:2006/05/12(金) 09:38:10
変な被害妄想者にあたっちゃった会社がかわいそう。
237テン:2006/05/13(土) 06:21:42
不当解雇された!
二度の内容証明おくって、やっと解雇予告手当の支払いあり。
でも、一ヶ月の基本給しかない!平均賃金×30日分でしょ><
慰謝料として三ヶ月分の賃金補償を請求し、解雇理由もちゃんと提示
するように言ったのに・・いい加減な振込みがあっただけ。
もっと取らないと気がすまないよ〜〜〜!!!
238FROM名無しさan:2006/05/13(土) 20:02:05
>>237
実態をハッキリと2ちゃんでいいから書き込むべき
晒し上げしてギャフンと言わせろ
ただし一部伏字&イニシアルでな?
239FROM名無しさan:2006/05/13(土) 23:19:46

グッドウィルの派遣で行った仕事先でのこと。
22時に終了したのに確認表には向こうの担当の人が書き間違えて21時終了に。
このことをその派遣先とグッドに問い合わせたところ
「確かに書き間違えたのはこっちだけど確認表には21時終了になってるからその分しか払えない。
 次にもう一回その仕事入った時に減給分(1時間の)は上乗せしとく」とのこと・・

向こうのミスで給料減らされてるのにもう一回仕事入らないと貰えないってどういうこと??
時給で言ったらたった1000円くらいのことだけど腑に落ちなくて・・
240FROM名無しさan:2006/05/14(日) 00:09:22
郵便局で働いているのですが
同じミスしても特定のゆうメイトには処分もせずに
同じミスで始末書をすらかかせません。
他のゆうメイトは始末書を書くのを拒否すると
その人は一発解雇されます。

これは職場の管理者の裁量ですか?
241FROM名無しさan:2006/05/14(日) 01:04:59
えこひいきって奴だね
242234:2006/05/14(日) 05:02:25
レスありがとうございます。

あいつが私の対場なら、きっと同じことをしたはずです。
どなたか、よろしくお願いします。
私も上の方同様、30日分はいただきたいです。

ですが、会社にはまったく誠意がなく、
「まあ1週間程度(6万円程度)」なら支払ってやる
とのことでしたが、本当は23万です。
後は顧問弁護士と話してくださいとのことですが、
簡易裁判を起こすお金もありませんし、
やはり労働基準監督署へ行くべきでしょうか。
243FROM名無しさan:2006/05/14(日) 06:06:28
すきにすれば?
244FROM名無しさan:2006/05/14(日) 13:06:36
知っているけど教えない。不眠になるのは1日ではならないよ。
困った人には教えるけど悪用する人には教えない
245FROM名無しさan:2006/05/14(日) 16:40:17
3日間勤務しただけでパワハラ???
頭大丈夫か? 冷静になれ

ま、状況にもよるが。
246FROM名無しさan:2006/05/14(日) 16:45:11
青年の働く実態アンケート実施中!

パソコン
http://www.geocities.jp/mieseinen_union/

携帯サイト
http://www.geocities.jp/mieseinen_union/top_i.html

不満のメールも募集中!
247FROM名無しさan:2006/05/14(日) 16:46:19
>>242
労働基準監督署に言っても記録として残るだけで解決にはなりません
何よりも退職届けを出したのが敗因でしたね

後はやめるきっかけになった事を理由に
裁判しかないでしょう
248FROM名無しさan:2006/05/14(日) 16:47:32
>>242
パワハラってどの程度の事をされたの?
249FROM名無しさan:2006/05/14(日) 16:54:31
ですよね?
程度によっては
慰謝料請求レベルかもしれませんし。
お金はもらえなくとも向こうにダメージを与えることはできるかもしれません。
250FROM名無しさan:2006/05/14(日) 16:56:16
本当に悔しかったら
あちこちの掲示板に(事実のみを)書き込んで
晒し上げにしてやればいい。
企業のイメージダウンにはなるだろう。
ただし嘘を書き込めばこちら側が訴えられるだろうね。
251FROM名無しさan:2006/05/14(日) 16:57:21
その会社の社員全員のメールに事実を発信するとかはどうかな
事実であれば犯罪にはならないだろうし
252FROM名無しさan:2006/05/14(日) 17:04:00
今バイトしてるところは研修社員になると残業手当がなくなるって聞いたんだけどそういうもんなの?
253FROM名無しさan:2006/05/14(日) 17:09:02
残業付けなくて良いのは管理職のみ
254234:2006/05/14(日) 22:03:08
>>244
私は悪用したりしません。曲がったこが大嫌いなのです。
ぜひご伝授ください。
255FROM名無しさan:2006/05/14(日) 22:52:24
労働基準法違反(残業手当なし、労働時間12時間週6日)
その果てに不当解雇されたのですが、
私も手当ていただけますでしょうか。
256FROM名無しさan:2006/05/15(月) 00:09:11
>残業手当なし
サービス残業(無給)って事ですか?
257FROM名無しさan:2006/05/15(月) 01:23:30
>>255
何か証明するものある?
258FROM名無しさan:2006/05/15(月) 08:07:36
>>254

弁護士雇えよ。情報をただで教わろうという魂胆がいけない。
たった1日じゃパワハラなんていわないぞ。3日で1ヶ月は無理がありすぎ。
誠意とか書いているけどただお金が欲しいだけでしょ?
259FROM名無しさan:2006/05/15(月) 13:32:35
◆無知な馬鹿共へ◆

いいか馬鹿共、わかりやすく言うぞ?(´・∀・`)

労基には雇用者側に賃金や解雇予告手当等の支払いについて強制執行をかける能力はありません。
労基はあくまで触法してる雇用者に対して実態の調査や行政指導等を行う機関です。
じゃあ強制執行かけるにはどうするか?
自分で集めた証拠(タイムカード+給与明細等)や労基の調査結果や行政指導の事実を証拠として
自分で雇用者側を相手に民事訴訟をおこすわけです。
判事達は馬鹿ではありません。
明らかに私怨だったり金が目的でゴネてる場合は乱訴とみなされます。
そしたら逆に雇用者側から損害賠償を請求される可能性もあります。
そのへんをよく考えてから行動してください。
260FROM名無しさan:2006/05/15(月) 13:40:00
あと、あちこちの掲示板に事実を書いてまわる行為についてですが、
これも企業側の損害賠償請求が認められる場合があるのでやめておきましょう。

言論の自由は?
新聞みたいに、事実なら何書いていいんじゃない?
と思う方もいるかもしれませんが、
報道機関の報道は社会正義や公権力への怒りが根底にあるものだとされています。
それに対し、個人の場合は私怨で書いたと判断されるおそれがあります。
261FROM名無しさan:2006/05/16(火) 01:19:59
>>260
伏字に決まってるじゃん、そんなの。
それに事実を書き込んでなぜに訴えられる?
書き込まれてこまるような横暴なことを裏で平気でやっている企業側が悪いだろ?
もちろん脚色無しで客観的に冷静に事実のみを書き込む必要性はあるが。

262FROM名無しさan:2006/05/16(火) 08:23:05
と、バカが申しております。
263FROM名無しさan:2006/05/16(火) 10:38:55
>>261
伏せ字でも企業を特定できるような書き込みであれば関係ない。
例えば名誉毀損罪なんかでは事実の有無や真偽、相手に不法行為があったか等は関係ない。
まあ過失相殺はされるだろうけど。
264FROM名無しさan:2006/05/16(火) 20:20:47
公共の利益のためなら問題ないよ。
265FROM名無しさan:2006/05/16(火) 20:30:26
悪徳手業の手先が損害賠償がどうとか書いているから書くけど、
悪徳企業を晒すことは公共の利益の為になる。

名誉毀損は事実の場合は該当しないよ
266FROM名無しさan:2006/05/16(火) 22:19:07
>>264>>265
法律勉強してこいよ。
267FROM名無しさan:2006/05/17(水) 03:10:58
>>265
だよな、事実のみを書き込んだ場合は名誉毀損じゃないだろ。
むしろ被害者に慰謝料払えって思うけど。
嘘を書きこんじゃマズイだろうけどね。
個人的意見としては悪徳企業をこれ以上のさばらせてはイケナイw
268FROM名無しさan:2006/05/17(水) 03:19:07
不当解雇は絶対に許せません
泣き寝入りしないように!
269FROM名無しさan:2006/05/17(水) 17:03:39
六法持ってたら刑法の230条あたりを見てみろよ。
例え真実でも名誉毀損罪は適用される。
270FROM名無しさan:2006/05/17(水) 19:26:14
訴えられるようなことを平気でしでかす悪徳企業のほうが悪いだろ
人を使い捨てか何かだと勘違いしてない?
ま、裁判に持ち込むのが一番だが
271FROM名無しさan:2006/05/17(水) 22:32:31
なんでも本の通り?本当に適用するとおもっているの?そういうのを屁理屈という。

確かに中傷誹謗なら問題だか、公共の利益の為になるなら問題ない。
例え、告訴したしても動いてくれるとは限らないよ。
272FROM名無しさan:2006/05/18(木) 00:47:57
でも泣き寝入り
イクナイ
悪徳企業はまた同じことをやりかねない
被害者増大
273FROM名無しさan:2006/05/18(木) 10:31:30
>>271
言ってること矛盾してない?
ここは法律関係のスレなんだから条文や判例は重視すべきだよ。

『そんな条文なんて実際に運用されるわけねーw』
って思いながら触法してる時点で悪徳企業の経営者と同じ穴のムジナだってわかってる?
274FROM名無しさan:2006/05/18(木) 19:29:56
目には目を
歯には歯を
やり返すに決まってるだろ
275FROM名無しさan:2006/05/19(金) 01:33:13
悪徳企業に天誅!
思い知れ!!

というわけで皆さん
泣き寝入りはいけませんよ!!
276FROM名無しさan:2006/05/19(金) 02:05:40
実際、解雇予告手当てはどうすればもらえるのですか?私も意味不明な理由で即クビにされました。予告通知書は今もらっても意味ないんですか?悩んでますお願いしますm(__)m
277FROM名無しさan:2006/05/19(金) 06:40:47
で、理由とは?
278FROM名無しさan:2006/05/19(金) 07:50:09
難しいなとか思ったら労働監督所にすぐ相談するのが良いよ。
決して悪い事じゃないんだよ。貴方達の立派な権利なんだからしっかり主張しよう!
俺も納得出来ないから。
279FROM名無しさan:2006/05/19(金) 13:26:23
家庭教師やってる学生、社会人は労働者なんで災害補償の適用は当然ある。
車や自転車などの移動ときに怪我したり、重度の傷害を負った場合は
ちゃんと事務所に報告して一時金なり補償なりしてもらうこと。
拒否したり、隠蔽した場合は罰金、懲役刑があるので
経営者は肝に銘じておくこと。
280FROM名無しさan:2006/05/19(金) 19:14:38
>>279
講師をやっているのですが、契約書を交しておらず
労働契約ではないと解雇予告手当ては拒否された事があります。
281FROM名無しさan:2006/05/19(金) 19:16:04
>>280
なんじゃそりゃー?
ふざけてる!
そういうのって労基に相談したらよかったのに
282FROM名無しさan:2006/05/19(金) 20:44:17
>>281
労基に行ったら労働契約よりも請負契約に近い形態だから諦めたほうがいいと言われました
283FROM名無しさan:2006/05/19(金) 23:38:00
>>273

触法して適用するかしないかはお前が判断することじゃないんだよ。司法が判断するんだよ

君は六法読んで暗記だけしてろよ。応用が効かない本当にわからない奴だな

284FROM名無しさan:2006/05/19(金) 23:44:22
>>273

ここは悪徳企業に酷い目にあった弱者にアドバイスするスレ。法律スレ行けよ
285FROM名無しさan:2006/05/20(土) 01:05:21
そうだよね
悩んで思い余って
このスレに来てるわけだし
286FROM名無しさan:2006/05/20(土) 01:17:18
悩んで思いあまって来るとこが2ちゃんってのもな…
287FROM名無しさan:2006/05/20(土) 01:24:24
個別指導を行っていて、不当解雇にあったものです。
先月中旬からチェーン展開をしている個別指導塾GのA教室(仮名)で働いておりました。
今週の月曜日初めての給料を貰った際に、当初の説明とは異なる算出方法(20コマの研修期間は50分(=1コマ)1000円と謳いながら、80分授業も1コマなので1000円で算出)で給料を支払われたため、苦言を呈したところ、
一悶着はありましたが、本部に通告した事で、不払いの分は手に入りました。
しかしながら、その事を原因に「今回のことで信頼関係が崩れたとして」クビになりました。
一方的に契約違反をされながら、私が解雇になるのは納得がいかなかったため、本部に連絡したところ、
「他校を紹介する・研修期間は現在のものを継続する」と口頭で言われましたが、その後の音信がありません。
実際に働いたのはまだ八日間ですが、仕事始めの日からは一月以上たっています。
当初、一年間での契約と言われており、期間中で辞職する場合労働者に対しては二ヶ月前までの通告と最終月の給料を払わずという規定を設けておきながら、
使用者は、契約違反を労働者に指摘された事のみを原因として、辞めさせるというのは、不当解雇ではないでしょうか?
もし、このまま音信がなく、誠意ある対応が見られなければ、労基署への通告・簡易裁判も考えています。
宜しくお願いします。
288FROM名無しさan:2006/05/20(土) 01:45:39
不当解雇は許せない!!!断固として戦うべし。
人にもよるけど、諦めないでくださいね。
すべては会社が悪いんです。
私も、いまとなっても会社が許せません。
289FROM名無しさan:2006/05/20(土) 02:23:04
どんどん訴えろ!まずは労働基準監督署に電話!!
290FROM名無しさan:2006/05/20(土) 02:30:42
>>287

誠意ある対応なんてないですよ。
そんな会社がそんな理由で解雇するわけない。連絡して解雇通知書をまず貰う。その後労基。

裁判やる場合でも証拠集めないと勝てないですよ。
やりとりは全部録音しておく。言った言わないだと裁判で勝てない。弁護士も所詮客商売だし。

とりあえず不払い分は支払っているので労基も動いてくれるか?
291FROM名無しさan:2006/05/20(土) 02:56:58
>>290
とりあえず別の校舎を紹介してもらったという形ので、解雇通知書がありません。
というより、雇用契約書で契約を結んでおらず、書面によるものは何もありません。
しかし、当初からそのようなものがある事も知らされていませんでした。
本部はこのまま連絡もなしに、うやむやにしようとしているようですが・・・
292FROM名無しさan:2006/05/20(土) 03:13:59
>>282
全然違う。舐められてるだけ。
労働基準法は労働者すべてに適用される。
あなたはりっぱな労働者。

請負(こんな法律用語はない)だといわれたなら
派遣法の適用だが、基準法の労働者と同一だよ。
ちゃんと相談に載ってもらって。

しかしそんなぬるい基準局はダメだな。
ちゃんと仕事してない。
293FROM名無しさan:2006/05/20(土) 03:36:44
24時までにバイトは作業を終わらせる様に本部の指示があったみたいで
使用者からそう言う指示が出てたんだけど
キッチリ手抜きなしで仕事して.24時20分まで掛かったんですが
使用者から帰宅時にタイムカードを押すな
24時までにおわらなかった罰として23時45分で打刻しておくと言われ
翌日実際に23時45分で打ってありました
今後24時を過ぎた場合は24時で打刻し24時以降はタダ働きしてもらうと言われたんですが
どう対処するのが一番良いんでしょう?
使用者の発言は全て録音してあり
タイムカードもデジカメで撮ってあります
294FROM名無しさan:2006/05/20(土) 04:40:09
大阪府のとある寿司屋でバイトを始めました。
仕事内容は、ホール接客、洗い場、調理補助です。

バイトに入ったとき→時給750円
3日後→時給720円に
1ヶ月後→月8万固定
と、だんだん給与が下がって行っています。
週40時間以上労働してるから、
時給換算すると500円以下の計算になります。
給与が月8万固定になった理由ですが
「勤務時間が多いから、時給制だと他のバイトの子より
多くの給与を払わないと行けないので、バランスがとれない。
あと独身で扶養家族なしだと、所得税を引かれて
最終的にあなた(私のことです)が損をする」
とのことです。

今は週15時間労働の
ホール、洗い場担当の子のほうが
たくさん給与をもらっています。

最低賃金を大幅に下回っているので
なんとかしたいのですが、
調理補助という立場を
「職人見習なので最低賃金の適用資格からはずれる。
だから給与の見直しはしない」
と言われないでしょうか?
(塗装業かなにかの見習は最低賃金の適用から外れるとどこかで読みました)
295FROM名無しさan:2006/05/20(土) 11:10:39
>>291

クビにするって言われたんだから解雇通知書貰えよ。なんで交渉しないの?
うやむやうんぬんの前に最低限のことは自分から交渉して言わないといけない。

労働契約書なくても出さなくても労働している時点で口頭で成立しているだろ。
そんなことでうやむやとか裁判なんてできないぞ。
ただ、ウジウジしているだけにしか思えない

権利を主張する前に義務をまっとうしろよ
296FROM名無しさan:2006/05/20(土) 12:04:00
>>295
来週の頭には解雇通知書を貰ってきます。
アドバイス有難う御座います。
297FROM名無しさan:2006/05/20(土) 12:06:34
>>294

賃金を下げるのは本人の同意がないと違法です。
勝手に下げるなんて大問題。労基に行けば指導だよ
298FROM名無しさan:2006/05/20(土) 13:35:07
>>294
給与額固定にした理由の
「あと独身で扶養家族なしだと、所得税を引かれて
最終的にあなた(私のことです)が損をする」

ってのがすさまじいな。支離滅裂もいいところだ。
299FROM名無しさan:2006/05/20(土) 13:55:13
新聞読まないって堂々と俺は言ってるし、誰に対しても言えるけどなぁ。
ネット、テレビ、ラジオ、雑誌、その他と様々な他情報源あるわけだし
正直新聞は害な方が俺的には多い。
今の時代となってはこの世からなくなるべきだとも思う。
いや、むしろ願う。

まぁ、あえて言うなら産経新聞は信頼できるし。
産経新聞を取らない香具師・嫌う香具師は売国奴だと思う。

ミンス、売国奴は氏ね。
300FROM名無しさan:2006/05/20(土) 13:58:02
誤爆?
301FROM名無しさan:2006/05/20(土) 15:26:18
>>296

やりとり録音しておけ。出さない場合は解雇通知書出せとの内容証明送付。
その後労基へ。

自分の権利は自分で守れ。労基はあくまでもサポートだ。ガンガレ
302FROM名無しさan:2006/05/20(土) 17:40:26
>>301
解雇通知を要求する際、本部に送るんでしょうか?それとも勤めていた教室に送るのでしょうか?
そもそも給与明細などもなく、すべてがいい加減な企業でした・・・
反省しています
303FROM名無しさan:2006/05/20(土) 18:24:51
■労基法の定める有給最低日数■

有給休暇は6ヶ月間継続勤務し、全労働日の8割以上の出勤で10日与えられます。
その後、勤続年数ごとに有給休暇が与えられる日数が異なります。

勤続年数 6月 1年6月 2年6月 3年6月 4年6月 5年6月 6年6月
付与日数 10   11    12   14    16    18     20
  
6年6ヶ月以降は、有給休暇の付与日数はすべて20日になります。
※これは法律ですので、守っていない会社は違法です。

  ∧__∧   /
 ( ´∀`)/ 労働基準法違反、求人に嘘偽りのある会社とは徹底的に戦いましょう!!
 (     )\  犯罪会社はネット等で実態を公表し、労基と沢山の人に知ってもらいましょう!!
 | | |  \
 (__)___)
304FROM名無しさan:2006/05/20(土) 21:55:16
塾講師やってます。
明日は中学校で体育祭があるとのことなので見に来てね、と。
もしよければ見に来てね、程度のことかと思ってたら朝全員集合して行くらしい。
しかも自給は出ない。

アウトだよね?
305FROM名無しさan:2006/05/20(土) 23:00:39
労働基準法違反、求人に嘘偽りのある会社とは徹底的に戦いましょう!!
犯罪会社はネット等で実態を公表し、労基と沢山の人に知ってもらいましょう!!
306FROM名無しさan:2006/05/21(日) 05:41:56
 なぜ、日本はこんな“働きすぎの国”なのでしょうか。日本の法律では、
残業時間の上限が決まっていないからです。
ヨーロッパでは考えられないことです。
「残業は1日2時間までで年間60日が限度」(ドイツ)、
「残業を含む労働時間が、1日10時間、1週で48時間、
12週平均44時間を超えてはならない」(フランス)など、
どの国でも、残業はきびしく制限されています。
 そのうえ日本では、法律さえまもらない「サービス残業」がまかり通り、
8時間労働を土台からこわす動きさえでています。

http://www.jcp.or.jp/tokusyu-06/08-quiz/a-rodo.html
307FROM名無しさan:2006/05/21(日) 07:03:39
まだ研修期間3日目なのですが一身上の都合によりバイトをやめようかと思います。
でも雇用契約書に「退職時には一ヶ月前に事前連絡をします」と書いてありサインもしました。
さらに「違反をした場合は相応の処分も受ける事を約束します」ともあります。
店長に話したところこれを理由に「3日分の給料は支払わない」「前例があるから」「契約書にサインしただろ」
と言われますが、やはり納得いかないってのは本音です。

この場合、労基に相談すれば取り合ってもらえるでしょうか?それともこれが普通なのでしょうか?
ちなみに6〜22時780円・深夜22〜翌6時880円でバイト募集してる会社です。
308FROM名無しさan:2006/05/21(日) 14:12:35
>>307
そのへんも労基法で決められていると思うから労基に相談してみたら?
「まだ、数日しか働いていないけど、一身上の都合で辞める事」と
「働くにあたって契約書を書かされた事」
「三日分の給料は出ない事」
「契約書にサインすると労基法は無効になるのか?」
を聞いたほうが良いと思うよ。
309FROM名無しさan:2006/05/21(日) 14:48:24
働いた分の給料は受け取る権利があるはずだ!
負けずに頑張れ
310FROM名無しさan:2006/05/21(日) 14:52:52
>>307
研修期間は特別なので取り合ってもらえない。
研修期間(2週間以内)中の解雇はできるし、逆にいうと辞めることも可能。
問題の給料は支払いの義務はある。
基準法なんて難しい法律じゃないから一読しろ。
311307 :2006/05/21(日) 21:24:59
レスありがとうございます。
とりあえず向こうの言い分だと雇用契約書にサインした時点で無理だと言われました。
また研修中の給料は「発生していない」との事。民事をちらつかせて顧問弁護士云々言われました。
ですが私の父親が警察官であることを伝えると「社長の気分次第」に変わりました。
3日以内に電話で結果を話すといわれましたが、どっちにしろ深夜手当てが違法だと思うので労基には相談するつもりです。
312FROM名無しさan:2006/05/22(月) 01:21:04
しっかり労基には相談してください!
働いた分は絶対に受け取る権利はありますから!

で、できれば結果もレスしてくださいね。
他の悩めるスレの住人の為にも。。。


つか「社長の気分」バッカじゃねーの?
社長に言うぞ!って言ってやればよかったのにw
313FROM名無しさan:2006/05/22(月) 01:33:47
>>311
研修期間中は給料が発生しない これいった時点で違法を認めたのと同じでしょ。
弁護士うんぬんいうやつなんか所詮、でまかせでしかないから気にすんな
がんばれ!
314FROM名無しさan:2006/05/22(月) 04:54:07
その通りだ
頑張れ!
悪徳企業なんかに絶対負けるな!
315FROM名無しさan:2006/05/22(月) 09:13:01
8時間以上働いても残業代が貰えません。
毎日9時間拘束の30分休憩なので残業は30分だけですが、毎日となると結構な額になります。
休憩時間も違法ですよね。忙しい時には更に短くなります。
半年以上働いても実習生扱いで時給上がらないし、この店は少しおかしいのでしょうか?
316307:2006/05/22(月) 10:34:22
>>312>>313>>314
了解です。最終的な結果が出たら必ず書き込ませていただきます。
向こうもバイトなら弁護士やら民事やら言えば、さっさと引き下がるだろうと思ってるのでしょう。
私は最後まで戦います。
>>315
上記の所も席が50以上あるのに、店員1人体勢でシフト回されてました。
7時間半交代のシフトですが1人なので当然休憩なし。
接客以外のノルマも多くてとても首が回らず、ほとんどの人がサボるかサー残やらないとやっていけない感じです。
もちろん、サボると減給ペナルティ。サー残は社則で店長指示がないと「勝手に残った」扱い。でも仕事終わらないとぺナルty(ry


317有給取得したよ:2006/05/22(月) 20:27:45
>>307

働いた分の賃金は貰えるよ。賃金不払い契約書なんて違法。弁護士なんて只の脅し文句だよ。
裁判なんてやる必要なし。

内容証明でその会社の給料日に支払えと書面で送付して、支払いがない場合は労基へgo
内容証明の書き方は本屋で立ち読みしていい機会だから勉強しな
318FROM名無しさan:2006/05/22(月) 20:39:21
昔働いてたとき残業だいでなくて
基本給もちょろまかされた。
今の会社も入ってみたら、最初の雇用条件とちがう。。。
試用期間も延ばされたりとか減額されたり違う・・・
319287:2006/05/22(月) 22:47:44
解雇通知書をもらえませんでしたが、どうすればよいんでしょう?
320FROM名無しさan:2006/05/23(火) 00:52:34
>>318>>319
労基に相談を!
321FROM名無しさan:2006/05/23(火) 01:10:34
>>307
契約書では1ヶ月前としていますが、法的には15日前でおk。
3日間働いた分は支払わなければならない。
さらに22時まで780円で22時以降880円というのは違法。

契約書・就業規則・タイムカード等があると助かります。
322FROM名無しさan:2006/05/23(火) 01:18:32
>>315
8時間以上働いた場合、
法定労働時間外の労働ということで1.25倍の給与が支払われます。
1日の労働時間が8時間以上の場合は1時間以上の休憩が必要です。
なので30分休憩は足りませんね。
さらには、8時間以上労働させるには36協定を締結していなくてはいけません。

実習生扱い云々は就業規則にいつまでを実習生扱いをするか書いてあると思います。
323FROM名無しさan:2006/05/23(火) 01:36:35
■割増賃金■
法律で定める労働時間を超え、法律で定める休日または深夜労働をさせた場合に
通常の賃金にプラスして出さなければいけない賃金のことです。

■割増賃金の必要な主なケース■

1日の労働時間が8時間を越えてしまった場合(災害等によって臨時の必要がある場合も含む)
休日に労働させた場合(災害等によって臨時の必要がある場合も含む)
36協定を締結して、法定労働時間を延長して、休日労働させた場合
深夜(22:00〜5:00)に労働させた場合
割増賃金の不要な主なケース
就業規則に労働時間7時間と定めている会社において、1時間残業させた場合
振替休日
週休2日制の会社において、法定休日と定めた休日以外の日を出勤とした場合(
ただし、そのことによって、1週間の労働時間が40時間を超える場合には、割増賃金の支払いが必要)


■割増賃金の額■

割増賃金の額は、ケースによって異なります。

時間外労働 法定労働時間を越えて労働させた場合→通常支払う賃金×0.25以上

休日労働 法定休日に労働させた場合→通常支払う賃金×0.35以上

深夜労働 22:00〜5:00までの間で労働させた場合→通常支払う賃金×0.25以上

※これは法律ですので、守っていない会社は違法です。

324FROM名無しさan:2006/05/23(火) 01:41:44
前に働いていた店を辞めた数日後に店に強盗が入って、直前に辞めた私が怪しいということになり
警察側もよく調べもせずに私を犯人と決めつけ親も巻き込み大騒ぎになりました。
結局『証拠不十分』とかで(実際何もしてないのだから当然ですが)逮捕等にはなりませんでしたが
未払いの給料10万円以上を踏み倒されました。
店長の言い分は『俺はお前が犯人だと思ってる。本当の犯人が捕まったら払ってやる』でした。
その時は私もキレていたので『そんな金いらねえよ!!』等と言いましたが
疑われた上に働いた分のお金をネコババされるのは許せません。
こういうことはどこに相談すれば良いですか?警察には言いましたが何もしてくれませんでした。
325FROM名無しさan:2006/05/23(火) 01:54:00
いらねえよって言っちゃったのはどうだろね。
とりあえず、労基へGO!
店は労基法違反と名誉毀損の二つの犯罪を犯してるよね。
正直者がバカを見るのは許せないね。
326FROM名無しさan:2006/05/23(火) 02:07:19
>>324
そりゃ酷いよ・・・!
あなたが怒るのも無理ないよ。
327FROM名無しさan:2006/05/23(火) 02:49:22
■過去2,3年間の問題企業一覧■
http://akademeia.info/main/text2/kako_2-3nenkan_mondaikigyou_itiran.htm
328FROM名無しさan:2006/05/23(火) 03:08:03
>>319

だから内容証明で送付しろと何回もいっているだろうが!証拠がないと労基も動かないだよ

>>324

労基は労基のこと以外で動かないから民事で裁判。親も知っているなら自分の名誉回復のためにやるべきだな。
発言から考えると店長相当頭が弱い人では
329287:2006/05/23(火) 11:41:28
>>328
質問厨で申し訳ないんですが、内容証明にはどのような旨を記載すればよいのでしょうか?
何かサンプルのようなものはないでしょうか?
330FROM名無しさan:2006/05/24(水) 16:01:25
>>329
せっかく、ネットつかってるんだから、調べるといいよ。
いま、検索かけただけでも、たくさんヒットするし、詳しくかいてあるよ
331FROM名無しさan:2006/05/24(水) 21:56:31
>>330
見つかりました。意外とあるものですね。まさにググレカスw
明日送りつけてやります!
332FROM名無しさan:2006/05/25(木) 12:22:54
内容証明に押す判子って、実印ですか?三文判じゃだめ?
333こうゆうのって恥ずかしい事だ:2006/05/26(金) 09:17:11
仲間うちで久々に集まろうという話で

「その日は仕事だから無理だな」
「久々にみんな集まるんだから休みとれよ」
「いやー有給年5日でもう全部使っちゃったんだ」
「なにそれ?有給は最低年10日だろ?」
「会社によって違うでしょ」
「違うけど最低10日って法律で決められてるの!おまえ、そんな会社で働いてるのかよ」

初めて知って正直恥ずかしかった。
労基法という、会社が守るべき最低限の法律すら守っていない会社で働いていた事が。
334FROM名無しさan:2006/05/26(金) 11:38:57
>>333
まあ厳格に守ってるは市役所ぐらいなもんだが。
335FROM名無しさan:2006/05/26(金) 12:45:16
>>332
三文判で桶
336FROM名無しさan:2006/05/26(金) 15:08:21
>>332

そんなことぐらい自分で調べろ。
337FROM名無しさan:2006/05/26(金) 15:20:50
時給で働いていたのに
・閉店時間以降は給料でず。
・客がいる間は営業する、時間で閉めると怒られる
・用事があり閉店時間を大幅に過ぎていたので帰ったら怒られる
・12時間(3時間サービス残業)労働しても一度も休憩なし
・5分の遅刻で30分給料引かれる
・変則シフトで早出した分の給料が一切出てない
・私は店で働いていないことになっていた
・本来の上がり時間に店長が来なくってやむなく通し
・これらの事を言うと恫喝される

とりあえず相談しにいくべき?
338FROM名無しさan:2006/05/26(金) 15:39:14
>>337
お前は奴隷か?相談しろ
339337:2006/05/26(金) 15:50:44
飲食店はどこもひどいと話を聞くので
そんなものなのかと思ってました
340FROM名無しさan:2006/05/26(金) 17:04:21
>>337
タダ働きは明らかに違法だね。
なのでこの場で会社名も公表してほしいね。
会社からすれば、違法行為をネットで告発されるって事はかなり痛手になるから。
341FROM名無しさan:2006/05/26(金) 17:46:30
水商売で給料未払&不当な解雇なんですが労働基準局に相談したら金もらえますか?

働いてた事を証明するものも必要でしょうか?
342FROM名無しさan:2006/05/26(金) 18:10:16
何年も頼まれて建設の仕事してただけど
連絡もなしに会社が建設家業を突然と辞めてしまいました 日雇いだとお金は取れないですか

343FROM名無しさan:2006/05/26(金) 19:09:00
わかりやすい労基法サイト
ttp://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-aramasi.htm
6解雇にある程度書かれているね
344307:2006/05/26(金) 19:37:35
307です。
2〜3日過ぎても連絡が無かったので先ほどこちらから電話しました。
結果としては給料は全額支給となりました。ただ交通費はカットと言われましたが、そこは私も快諾しました。
正直働いた証拠(タイムカード等)が無かった(存在しない)ので、もみ消されるかと思いましたが今回は回避できた形です。
まだ一仕事残ってますが、とりあえず結果報告でした。ありがとうございました。
345FROM名無しさan:2006/05/27(土) 02:12:04
>>344
良い実績を残せたね。
お疲れ!
346FROM名無しさan:2006/05/27(土) 02:12:54
皆さん!
不当解雇に泣き寝入りしてはいけません!
戦いましょう
347FROM名無しさan:2006/05/27(土) 02:16:02
理不尽な仕打ちに負けてはいけません!
348FROM名無しさan:2006/05/27(土) 02:45:08
一人一人が泣き寝入りしない事も大切だよね
泣き寝入りってのは、悪い実績を残す事になるからね
349FROM名無しさan:2006/05/27(土) 19:53:58
そう。気に入らなければクビにすればいいや、という安易な考えを増長させることになる。
些細な理由で解雇してしまう悪例をこれ以上増やさない為にも
ちゃんと公に出す必要はあると思う。不景気だと思って企業がイイ気になってるね。
350FROM名無しさan:2006/05/27(土) 23:36:01
バイトやめたらいつ働いた分のバイト代もらえるの?最後の日だと思ってたのにもらえなかった↓
351FROM名無しさan:2006/05/28(日) 04:49:19
月曜に労基署行くから、
今のうちに相談内容まとめとこ。
352FROM名無しさan:2006/05/28(日) 05:44:32
>>350
次の給料日だろ
353FROM名無しさan:2006/05/28(日) 10:50:05
>>351
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
詳細きぼん
354FROM名無しさan:2006/05/28(日) 11:14:55
働かせていただけるという気持ちも大事にしましょう。
そして企業も働いていただいているという気持ちを持ちましょう。
355FROM名無しさan:2006/05/28(日) 13:52:10
>>354
そうそう、本来はお互い様なんだよな。
でも企業は最低限、法律を守ってほしい。
法律すら守らない企業は労働者に意見する権利など無いよ。
356FROM名無しさan:2006/05/28(日) 14:57:02
まあ厳密に守ってう企業なんてないけどね。
最低限の基準すら到達してないとこで全員働いてるわけだ。
冷静に考えたらいかんよ。怒っちゃダメ。馬鹿にされるだけ。
357351:2006/05/28(日) 17:50:04
>>353
>>294参照。
最低賃金だけでなく、深夜手当や
8時間以上労働してるのに休憩なし
の部分も言ってくる。

あと遅刻したらペナルティ払わされると
仲のいいバイトの子に聞いたんだけど
それも言ったほうがいいのかな…。
自分が被害にあったわけじゃないから
証言としては信憑性に欠けるかもと。
358FROM名無しさan:2006/05/28(日) 19:04:47

  ∧__∧   /
 ( ´∀`)/  一番多い違法行為は「サービス残業」「有給日数等」です。
 (     )\  
 | | |  \ まずは、御自分の働いている会社を調べてみましょう!!
 (__)___)
359FROM名無しさan:2006/05/28(日) 19:09:58
■労基法の定める有給最低日数■

有給休暇は6ヶ月間継続勤務し、全労働日の8割以上の出勤で10日与えられます。
その後、勤続年数ごとに有給休暇が与えられる日数が異なります。

勤続年数 6月 1年6月 2年6月 3年6月 4年6月 5年6月 6年6月
付与日数 10   11    12   14    16    18     20
  
6年6ヶ月以降は、有給休暇の付与日数はすべて20日になります。
※これは法律ですので、守っていない会社は違法です。
360351:2006/05/29(月) 18:11:52
労基署行ってきた。
一度雇用主に賃金支払の催促をして、
それで駄目ならまた連絡くださいと言われた。
労基署に相談したという事実を作ったので
雇用主も給与の支払を渋ったりしないだろう。

さて、内容証明郵便の中身書くかな。
361FROM名無しさan:2006/05/29(月) 20:00:38
>>360
オツカレ!
362FROM名無しさan:2006/05/30(火) 07:12:18
>>360

労基から電話させないと無理
363FROM名無しさan:2006/05/30(火) 09:40:33
なんで>>359は比例付与について触れてないんだ?
その部分だけ貼ると勘違いするからやめれ
364FROM名無しさan:2006/05/30(火) 10:18:23
>>363
>全労働日の8割以上の出勤で

365FROM名無しさan:2006/05/30(火) 10:19:33
>>364
それに該当しない場合に比例付与が適用されるんだよ
366FROM名無しさan:2006/05/30(火) 10:23:58
>>363
追記しました。
■労基法の定める有給最低日数■

有給休暇は6ヶ月間継続勤務し、全労働日の8割以上の出勤で10日与えられます。
その後、勤続年数ごとに有給休暇が与えられる日数が異なります。
※週所定労働日数が5日以上若しくは週所定労働時間が30時間以上の勤務の場合

勤続年数 6月 1年6月 2年6月 3年6月 4年6月 5年6月 6年6月
付与日数 10   11    12   14    16    18     20
  
6年6ヶ月以降は、有給休暇の付与日数はすべて20日になります。
※比例付与(週所定労働日数4日以下かつ週所定労働時間30時間未満の場合)の勤務の場合は異なります。
※これは法律ですので、守っていない会社は違法です。
367363:2006/05/30(火) 10:41:19
>>366
おお、わざわざありがと
お前イイやつだな
368FROM名無しさan:2006/05/31(水) 04:13:11
良スレだな
勉強になりまつ。
369FROM名無しさan:2006/05/31(水) 04:31:31
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1149012739/l50

VIPから来たのですが、この件について相談にのって下さる人や追加意見を下さる人が
いらっしゃいましたらどうかよろしくお願い致します。
370FROM名無しさan:2006/05/31(水) 19:08:37
あげあげ
371287:2006/06/01(木) 00:15:25
内容証明書いたのに、無視されたお。頭北から訴訟起こす
372FROM名無しさan:2006/06/01(木) 07:03:42
訴訟起こすと金がかかるよ。それが向こうの狙い
373FROM名無しさan:2006/06/01(木) 14:13:15
簡易裁判は6000円だって聞いたお。
慰謝料として三か月分の給料を加算するから、何とかなるはず・・・
相手は毎日働いてるようだから、裁判所に引きずり出すだけでも損失な筈
374FROM名無しさan:2006/06/01(木) 15:34:14
甘いね。少額訴訟の上限知っている?
慰謝料なんてそんな3ヶ月ももらえるわけないだろ。
向こうが顧問弁護士立てたら絶対勝てないよ。まあ、やってみれば
375FROM名無しさan:2006/06/01(木) 16:59:14
8時間働いて
日給2500円
訴えたほうがいいんだろうか
もう半年近く働いてるけど
376FROM名無しさan:2006/06/01(木) 19:09:48

  ∧__∧   /
 ( ´∀`)/  労働基準法違反は、違法行為、犯罪という事を認識しましょう!
 (     )\  サビ残、有給問題等、あきらめてはいけません。
 | | |  \ 犯罪会社はネット等で実態を公表し、労基と沢山の人に知ってもらいましょう!!
 (__)___)
377FROM名無しさan:2006/06/01(木) 20:01:50
労基法は取り締まりも罰則も甘いので、中小企業では違法を承知でやっているとこが多いです。
けど企業は口コミや評判(インターネットの掲示板も含めて)を気にするとこも多いのも現実です。
だから、企業の違法行為は実名でガンガン公表していきましょう!!

※実名を出すからには事実のみを公表しないと、逆に訴えられるのでご注意を。
378FROM名無しさan:2006/06/01(木) 21:07:28
>>374
上限は60万でしょ?私がもともと要求してたのはたった4万だよ?4万をけちる企業が、顧問弁護士を雇うとはとても思わないw
379FROM名無しさan:2006/06/02(金) 00:52:23
顧問弁護士なんて契約しているよ
380FROM名無しさan:2006/06/02(金) 01:49:14
それでも
断固戦え!!
泣き寝入りすると更につけ上がる。
阻止しなければいけない。
381FROM名無しさan:2006/06/02(金) 05:12:46
会社がありえない事でガンガン給料を引くので
ついにバックレてしまったのですが、給料をもらいに行った時に
また引かれてた場合どうすれば良いのでしょうか
382FROM名無しさan:2006/06/02(金) 16:09:34
労基に相談
383FROM名無しさan:2006/06/02(金) 16:45:39
>>381
ありえない事って?
具体的にドゾ!
384FROM名無しさan:2006/06/02(金) 19:09:19
■労働基準法■
ttp://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#top

■わかりやすい労基法サイト■
ttp://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-aramasi.htm
385FROM名無しさan:2006/06/03(土) 09:39:52
>>383
デリバリーをしていたのですが、バイクで事故を起こした時に
保険がどうとか色々言われて給料から全部払われたり
一回休んだ場合次の出勤時はタダ働きになったりもうありえなかったんです
確かにばっくれてしまった自分が悪いのですが、これで給料を引かれた場合に
労基に相談すれば大丈夫でしょうか
386FROM名無しさan:2006/06/03(土) 17:01:33
■あなたはサビ残でいくら損してる?■
例えば、月60時間の残業代が足りないとしたら・・・

少なめに@¥1250×60時間=¥75000
¥75000×12ヶ月=年間¥90万円

本来払うべき給料を払わない、ごまかす。詐欺みたいなものです。
今こそ、労働者一人一人が立ち向かう時です!
企業の違法行為、犯罪行為を許さない気持ちが大切です。
387FROM名無しさan:2006/06/04(日) 00:16:03
国際労働機関 アイエルオー [ ILO ]

国際的規模での労働条件の改善を目指し、 生活水準の向上、最低賃金の保障などを活動の基本とする。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%A9%9F%E9%96%A2
ttp://www.ilo.org/public/japanese/region/asro/tokyo/about/ilo.htm
388FROM名無しさan:2006/06/04(日) 01:01:14
ロマンあふれるエステール
入社して何年もたちますが権衡診断なし。残業代なし。必ず辞職後訴えます。ほかにもいろいろ・・
389FROM名無しさan:2006/06/04(日) 20:16:58
八時間以上働いたら、超過分は賃金を1.25倍にしなくてはならないんですよね?
390FROM名無しさan:2006/06/04(日) 20:51:10
>>389
変形労働時間制を取り入れていなければ、割増される。
391りん:2006/06/04(日) 21:41:36
スナックでバイト始めて3日目。
終業のタイムカード通した途端、ママから
「うちの店に合わないから今日でヤメて」
って言われました。
3日分の給料は貰ったけど、子供が2人いてるから足りるハズもない。
これからまた探せって…子供いてたら面接時間作るのがどんだけ難しいか知ってんのか!
だいたい「初心者歓迎・指導します」って募集してたクセに指導ナシ。
必死で自分から仕事内容聞いて勉強してたし、トラブルも起こしてないし、遅刻なんかもない…なのに「店に合わん」って何じゃそらーッ!!
ムカつくから労基に電話してやる!!
392FROM名無しさan:2006/06/05(月) 04:14:44
広告に嘘偽り有り
訴えてやれ!
393FROM名無しさan:2006/06/05(月) 12:41:19
>>391
たしか、いきなり解雇する場合は何日分かの給料がもらえるはず。
そのへんも労基に相談したほうがいいよ。
394FROM名無しさan:2006/06/05(月) 12:47:26
「うちの店に合わないから今日でヤメて」
っていわれたらショックだ。
395FROM名無しさan:2006/06/05(月) 15:16:01
>>391
解雇通告された日が働き始めの日から十四日以上たってたら、三十日分の賃金を解雇予告通知手当てとしてもらえる。
396FROM名無しさan:2006/06/05(月) 15:51:55
>>395
書類自分で作れる人?
397FROM名無しさan:2006/06/05(月) 16:00:31
うちの某大衆食堂まじむかつく!
契約は5時までなのにできないお前が悪いって感じで仕事が全部終わるまで
やらされる。毎日6時過ぎるのに給料は5時までの分だけ。
これってどうにかならないのかな??
398555:2006/06/05(月) 16:30:04
↓これって役に立ちます?
http://manual.roudou-trouble.net/
それとも詐欺でしょうか?
399FROM名無しさan:2006/06/05(月) 17:27:17
先日、予告なしに即時解雇されました。
締め日から解雇された日までの賃金+予告手当て30日分
請求できるのでしょうか?
ご存知の方、アドバイス宜しくお願いします。
400FROM名無しさan:2006/06/05(月) 17:42:56
2ちゃんなんかで聞いてないで会社がある地域が管轄の労働規準監督署に行けよ
401FROM名無しさan:2006/06/05(月) 17:46:12
労働基準監査署は電話より直接出向いた方がいいの?
402FROM名無しさan:2006/06/05(月) 17:46:14
>>396
書類なんか誰でもつくえるお。がんがれ
403FROM名無しさan:2006/06/05(月) 17:47:25
>>400
おそらくどこも閉店ガラガラ
404FROM名無しさan:2006/06/05(月) 18:12:16
五時までだからねえ
405FROM名無しさan:2006/06/05(月) 19:47:59
>>397
それはひどいね!
毎日一時間のサビ残と同じだね。
経営者の屁理屈と戦うしかないね。
406FROM名無しさan:2006/06/05(月) 20:17:23
>>399
雇用条件によって変わるけど、短期雇用(2ヶ月以内・日払い)ではなく
常雇用でフルタイム働いていたなら、当然もらえます。
とりあえず、労働規準監督署に行きましょう。
その際、雇用契約書やタイムカードの写しなど、証拠を持って行く方がよい
でしょう。証拠がなければ労基は動いてくれません。
また、個人でも内容証明で請求してみるのもいいかもしれません。
健闘を祈ります。
407406:2006/06/05(月) 20:21:17
>>391さん
バイトで、実働3日・・あなたの場合、ちと難しいかも。
下手にそんなことで労力使うより、他の仕事探したほうが得策かもよ。

408FROM名無しさan:2006/06/05(月) 22:26:59
辞めたバイトの給料が今日で、振込が無く社長に電話すると「1日無断欠勤したんだから半分の給料しかあげれない」と言われ納得は出来ず話は平行線で労働局に相談しようか迷い中。無断で欠勤した事はダメですが、それを理由にこんな事が通じるですかねー?
409FROM名無しさan:2006/06/05(月) 22:29:53
辞めたバイトの給料が今日で、振込が無く社長に電話すると「1日無断欠勤したんだから半分の給料しかあげれない」と言われ納得は出来ず話は平行線で労働局に相談しようか迷い中。無断で欠勤した事はダメですが、それを理由にこんな事が通じるですかねー?
410408:2006/06/05(月) 22:33:13
2度書きすいません…
411FROM名無しさan:2006/06/05(月) 22:59:16
>>323を参照にしていくつか質問します。
1・学生のアルバイトで普段時給800円なのに22時以降たった950円
2・PM6時から翌日AM5時まで11時間労働しても時給は上記のまま。休憩は1時間
3・交通量は一日100円。正確な計算はしてないけど、原付で往復20キロもあるのに100円じゃ足りない。ちなみに近所の友達は往復20キロを普通自動車で通勤してるのに100円
4・俺が店長と喧嘩してクビ。一緒に入った友達は“俺と友達だから”という理由でクビ
5・閉店以降、給料がつかない。閉店しても20〜30分程閉店作業してるからちゃんと労働時間に含まれると思うけど。
上記5つの事実は労基法に違反していると思われますがどうでしょうか?
長い質問失礼しました。しかし、このスレ住人が親切だからこそレスさせてもらいました。
もし関係者がこれを見ていたら分かるハズです。おかしいところは改めてください。
412FROM名無しさan:2006/06/05(月) 23:38:09
>>408
通じませんよ。もともと賃金は全払いなんです。(もちろん時給制なら欠勤分は払われません)
ですから無断欠勤で半分の給料とか意味不明ですね。働いた分はしっかりもらえます。
それにそれを損害賠償というのなら、給料とは違う話になると思われます。
それをバイト先が押してくるなら、強気に「訴訟でもしてください」とでも言っておけばいいでしょう。
また、そのバイト先に悪意を感じるので労働基準監督署に報告するのもいいですね。
他にも被害者がいるかもしれませんし、制裁措置しといたほうがいいかもね。
413408です:2006/06/06(火) 01:09:50
412〉アドバイスありがとうございます!明日もう一度話し合いしますんで、なんら話が変わらないのであれば労働基局に相談してみます。僕の前にも給料未払いで揉めた人がいましたね〜。非常に金払いが悪い店なんで。
414FROM名無しさan:2006/06/06(火) 04:01:30
頑張れ
そしてできれば結果をレスしてください。
健闘を祈る!
415sage:2006/06/06(火) 06:01:44
書込み流し読みしてて思ったんだが、わざと悪質店舗にバイトしにいって1-2ヶ月で辞めて小額訴訟なんかで慰謝料請求しまくるって出来ないだろうか?
出来るなら悪質店舗を懲らしめつつ金確保できて良さそうかなとかちょこっと思ったんだが
まぁどう考えてもいいやり方じゃないしやる気は無いけど、やれるのかなっと
416FROM名無しさan:2006/06/06(火) 11:18:11
>>415
そりゃ無理でしょ。バイトでこっちが慰謝料をとるなんて、仕事上(仕事以外でも)何かないと無理。
あとは、不当解雇された時の解雇予告手当てをとるくらいしかない。ただ1〜2ヶ月だったら微妙だけどね。
というか、バイトする前に悪質店舗ってわかるかな〜?入る前にわかるってことは相当な悪なんだろう。
417FROM名無しさan:2006/06/06(火) 11:47:07
日曜だけでコンビニで10時間以上働けますかね?
労働基準に引っ掛かる?
418FROM名無しさan:2006/06/06(火) 12:05:16
>>417
無問題。
その条件で雇ってくれる所があればだけどね。
419FROM名無しさan:2006/06/06(火) 12:09:19
>>418
ありがとうです
つまり一日中入れるお店があれば大丈夫なんですね。
420418:2006/06/06(火) 12:20:48
労基法で問題になるのは「使用者」の方。
労働時間は法的には「1日8時間」となっている。違反したら使用者に罰則がある。
が、使用者・労働者の間でいわゆる「36協定」(←説明面倒なんでググレ)
を結んであれば労働時間の延長、つまり残業をさせる事ができる事になっている。
大手コンビニであれば、たぶん協定は結んであるでしょう。もしかしたら、残業は
一切できない・・なんて規定があるかも?ここら辺は面接の時確認した方がよいかも。
421408です:2006/06/06(火) 13:25:33
先程社長と電話しましたが結局折り合いつかず「労働局に相談するならすればいい」との態度できたので今から行こうと思いますが、その月の給料明細を貰って無いんですけどいりますよねー?無いと話し聞いてもらえないんですかねー?
422FROM名無しさan:2006/06/06(火) 14:04:06
話は聞いてくれるが、証拠が無いと動かない。
明細、タイムカードの写し、雇用契約書など揃えて行け。
がんがれ
423FROM名無しさan:2006/06/06(火) 14:10:02
うちの店平気で8時間以上働かせてくれるのですが。。
一日15時間働かせてくれた日もあります

働く側がよければ別に問題ないですよね?
424FROM名無しさan:2006/06/06(火) 14:17:02
>>423
労働者全体からすればそういう人間がいることもまた迷惑だが。
425FROM名無しさan:2006/06/06(火) 14:17:26
>>423
強制的にやらせられる、となると問題だが、
君が問題にしなけりゃ問題にならんよ。

426423:2006/06/06(火) 14:28:35
そうですか

今はサボりたいので一日長くて7時間にしてます
427FROM名無しさan:2006/06/06(火) 15:06:13
有給ってバイトだとないとこがやっぱ多いもんかな?

監督署に電話で有給の時効とかの話で相談したら、有給の出てる年度に関しては
日数に比例してきっちり出てるんだから割りと良いほうみたいな感じに言われた。
そのことを親に話したら出るだけでありがたいみたいにいわれたよ。

世間さまでは給料の遅配や未払いはともかく、有給関係はバイトには
ある意味贅沢品なんかなと思った。
428FROM名無しさan:2006/06/06(火) 16:10:05
>>427
>ある意味贅沢品なんかなと思った。

んな〜こた〜ない。
当然の権利ですよ。

消化しないと普通は40日まで蓄積される。
それ以上は会社によっては会社が買い取るとかしてくれる。
けど有給買取は義務ではない(てか、限りなく違法に近い)ので、
多くは無駄になってしまうのが現状。
違法に近い、というのは会社は労働者に有給を取らせる義務があるから。
働く側(労働者)の義務は、決められた時間、決められた仕事をキチンと
遂行すればよいだけで、あとは多々権利が発生します。
バイト(パート)といえ立派な労働者です。権利を放棄するのはやめましょう。
429FROM名無しさan:2006/06/06(火) 16:17:02
8時間働いて休憩10分……orz
430FROM名無しさan:2006/06/06(火) 16:47:20
漏れも試用期間中(1ヶ月)に当日解雇されました。どうやらその会社常習犯。質問ですが、試用期間だからと言って当日解雇されたのは違法ですか?
431FROM名無しさan:2006/06/06(火) 16:52:50
408のケースって明細、タイムカードの写し、雇用契約書がないと意味をなさないの?
俺に当てはめて言うと、明細はあるものの、あれって毎月違うから効果あるのかね?
タイムカードの写しなんていうのもない。(だいたいわかるものの)
それに契約書もあってないようなもので、手元にコピーなんてないし。
今のところ問題ないが、何か問題が出てきた場合どうなるのかな?俺。
っていうか俺みたいなバイト沢山いると思うんだが。これで労基署が動かんと多くのケースが動かん気がする。

このスレ見ていると、なんかバイトの扱いが悪いところが多いな。
悪いバイト先はバンバン制裁措置したほうがいい。
432FROM名無しさan:2006/06/06(火) 16:55:49
>>430
残念ながら違法ではない。
労基法第21条の4
但し下のような規定があるので、そうであれば労基に相談しましょう。

「十四日を超えて引き続き使用されるに至つた場合においては、この限りでない。」

その際には雇用契約書・実際働いた期間・時間が証明できる物を忘れずに。
なけりゃ・・・残念だが泣き寝入りだな。。
433FROM名無しさan:2006/06/06(火) 17:05:37
>>431
会社は働くものの無知をいい事に好き勝手やってる、と考えてよいでしょう。
今からでも遅くないから万が一の時の為、キッチリ自分の働いた記録は残しておく。
いざ、という時にはきっと役に立ちます。

>これで労基署が動かんと多くのケースが動かん気がする。

それは、証拠が無いから。
彼らもしょせん役人です。メンドクサイ事は嫌いです。
例えば警察だって証拠がなけりゃ、実際には動かないのと一緒。
そのためには「動かぬ証拠」を持つ事です。

場合によっては労基に行かなくても、内容証明を一発だすだけでキャン!言います。
折れは昔、頭来たので会社に内容証明を送りつけた事があり、本社の人間が飛んできた事が
ありました。

がんがりましょう。
434FROM名無しさan:2006/06/06(火) 17:11:08
ちょっと待った。本当に泣き寝入りか?
こっちの手元には契約書、働いた期間時間を証明できるものがなかったとしても会社にはあるだろ。
被害者が直接労基に訴えているわけだから、労基も動くと思うぞ。
例えが違うが、警察に被害届を出せば警察が捜査する。証拠を持っていかなければ動かないわけじゃない。
こっちの手元に証拠がなければいけないなんて、あまりに労働者に不利だ。
435FROM名無しさan:2006/06/06(火) 17:12:09
>>429
8時間拘束・労働の場合は休憩時間は少なくとも60分以上休憩を与えなければ
違法です。
しかし、働いた休憩時間分、賃金を払えば別ですが。
実際に働いた休憩時間分、給料に反映されてなかったら、賃金不払いの違法行為
です。まず会社に交渉し話しが合わなければ、労基に通報しましょう。
その際、証拠集めは忘れずに!
436FROM名無しさan:2006/06/06(火) 17:14:50
>>434
会社側にある→証拠隠滅の恐れあり。これが実情。

>警察に被害届を出せば警察が捜査する。

重大な犯罪でなけりゃ動かん。そんな事は沢山ありすぎてここに書く気にも
ならんほど。
437FROM名無しさan:2006/06/06(火) 17:17:43
連続カキコすまぬ。
>こっちの手元に証拠がなければいけないなんて、あまりに労働者に不利だ。
労働者に不利じゃなく「労働者が無知」なのだ。
法は正義の味方じゃなく、法を知っている人の味方なのだ。残念ながら。
438FROM名無しさan:2006/06/06(火) 17:57:46
労働法のスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1147359186/
難しい事はこっちで聞くといいかもよ。
439FROM名無しさan:2006/06/06(火) 18:19:43
お願いいたします!
どなたか知識のおありの方、教えていただけませんか?
今年4月に私の夫は引き抜きのような形で某会社に入りました。
1部上場の会社から上場前の小さい会社に変わったのです。
ところが夫は2週間程前、上司に突然「辞表をだすように」と言われました。
夫はその場で理由を尋ねましたがその上司は何も知らなかったらしく、夫は
やっと3日後に社長に時間をとってもらって話をすることができました。
理由は2ちゃんねるで夫の名前がでているということでした。
確かに夫はあるスレで誹謗中傷を受けていました。夫は内容について
全くでたらめであることを社長と人事部長の前で説明しました。ところが
「ああ、そうですか。では辞表を出してください。」の一言だったそうです。
妻である私はいきなり谷底に突き落とされたようでもう頭が変になりそうです。
会社というものはこんなにもあっさりと人を切り捨てられるところなのでしょうか。
夫は5月末日に辞表を出し今月20日に会社を辞めます。
ちなみに後で聞いた話によるとその会社の社長は以前やはりあるスレでいろい
ろとかかれたことがあり、そのために上場が延期してしまったということです。
440FROM名無しさan:2006/06/06(火) 19:44:45
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>439
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
441FROM名無しさan:2006/06/06(火) 19:46:16
お願いいたします!
どなたか知識のおありの方、教えていただけませんか?

今年4月に私の夫は引き抜きのような形で某会社に入りました。
1部上場の会社から上場前の小さい会社に変わったのです。
ところが夫は2週間程前、上司に突然「辞表をだすように」と言われました。
夫はその場で理由を尋ねましたがその上司は何も知らなかったらしく、夫は
やっと3日後に社長に時間をとってもらって話をすることができました。
理由は2ちゃんねるで夫の名前がでているということでした。
確かに夫はあるスレで誹謗中傷を受けていました。夫は内容について
全くでたらめであることを社長と人事部長の前で説明しました。ところが
「ああ、そうですか。では辞表を出してください。」の一言だったそうです。
妻である私はいきなり谷底に突き落とされたようでもう頭が変になりそうです。
会社というものはこんなにもあっさりと人を切り捨てられるところなのでしょうか。
夫は5月末日に辞表を出し今月20日に会社を辞めます。
ちなみに後で聞いた話によるとその会社の社長は以前やはりあるスレでいろい
ろとかかれたことがあり、そのために上場が延期してしまったということです。




442FROM名無しさan:2006/06/06(火) 19:49:33
>>439ありがとうございます!参考になりました。
443FROM名無しさan:2006/06/06(火) 20:16:12
先程労基局に行ってきました。結論から言えば自分の力で貰える分は貰って請求するなりしろとの事。バイト先は無断欠勤した分の損害だ何だで給料の5割しか払う気は無い感じで、労基局も万がい一全額支払い無しよりましだから、まずはそうしてみろと。どうすればよい?
444408です:2006/06/06(火) 20:21:19
443は僕です。一応明細書とタイムカードのコーピ渡してきました。
445FROM名無しさan:2006/06/06(火) 20:24:28
超マルチ
http://p.pita.st/?m=xvml80kc

ドルフィンクラブ(笑)

株式会社?ISM(イズム
秋吉龍治 青山友紀
秋吉は元ホットペッパー営業(笑)
未だに名詞持ち歩いてる((爆))
http://p.pita.st/?m=burudoqj

D?端末とか言うのを40万で買わされる。
これからはICカードだ!磁気カードは古い!!!とか馬鹿かとw
446FROM名無しさan:2006/06/06(火) 21:06:40
>>443
とりあえず貰える分は貰っとけ。その際これで全部貰いました的な領収書
などは一切書くなよ。
労基にどんな話し方をしたのか分からないので、なんとも言えんが、
働いた時間分はきっちり請求する。口頭ではなく内容証明郵便がよい。
無断欠勤ごときで損害賠償なんて聞いた事がない。

〜労基法の規定〜
(賠償予定の禁止)第16条 使用者は、労働契約の不履行について
違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。

まず、自分の力でやれるところまでやる。で、再度労基へ。
そこまでやれば、やっと労基の監督官も動く・・・はず。(断言できんが)
また一人でも加入できる労働組合などがあるので、相談してみる。無料電話相談もある。
〜東京ユニオン〜
ttp://www.t-union.or.jp/

まけずにガンバレ!
447FROM名無しさan:2006/06/07(水) 06:44:09
警察は被害届も受理しないこともあるよ。弱者の味方じゃないから
448FROM名無しさan:2006/06/07(水) 07:54:16
労働基準監督署に相談する時は証拠が必要とのことだけど、たとえば割増賃金の場合、バイトのシフト表と給料明細だけで十分なの?
449労働:2006/06/07(水) 10:39:16
5/8に営業所閉鎖のため解雇ということで全員5/31で
解雇ということになりました。
その後私は都合があり、5/25〜5/31の4日間を有給で
休ませてくださいと前日などに連絡しました。(この際最後
なので有給をできるだけ使ってくださいと事前に言われていました)
元から有給には当日でも可能な会社だったので、前日に言って
いたので安心していた所、昨日事業所に行ったら「最後に休んだから
全員にあげる保障金の約束していた6月分も給料を出すという話
だったけど、なしね」
と私だけ言われました。もちろん連続して休んだのは悪いと思いますが
どうにもならず、「労基に行け」「払う気はないから」と言われ
労基に行ったのですが、違反の部分の7日分しか出ず、後はあっせん
のほうだと言われ、しかも拒否されたらそれでおしまいと言われました。
どうしたらいいかわからないです、助言などありましたらお願いいたします。
450FROM名無しさan:2006/06/07(水) 13:20:39
低額訴訟
451411:2006/06/07(水) 18:15:09
>>411が華麗にスルーされてるんで答えてやってください
452FROM名無しさan:2006/06/07(水) 19:51:51
みなさんなにか不明点とか不満点がありましたら
お近くの労働基準監督署に行くとか
電話で聞いてみたら良いんじゃないですか?
確実ですよ で
もし密告しても絶対に向こうの人は誰から聞いたか言っちゃだめなので
安心ですよ
どんどん密告しましょう
ちなみにサビ残は2年さかのぼって請求できますよ(辞めた後でもOK)
453FROM名無しさan:2006/06/08(木) 00:03:17
>>452
労基署に相談に行くのには、それなりに勇気がいるんですよ。
もし、的外れだったらどうしようとか…
とういわけで、>>411に回答

1:22時以降は25%以上増しなので1000円以上でないといけない。
2:8時間以上では合計で1時間以上の休憩が必要。よって、休憩時間は問題ない。
3:交通費は出す出さないは会社の自由。もらえるだけ増し。
4:不当解雇。解雇取り消し、もしくは30日分の給与がもらえる。
5:労働しているんなら給与が支払われる。

間違っていたらごめんな。
454FROM名無しさan:2006/06/08(木) 02:49:57
とにかく泣き寝入りだけはやめましょう
455FROM名無しさan:2006/06/08(木) 12:31:33
>>448
相談するには証拠が必要、というか労基に実際に動いてもらうに必要、って事。
相談だけなら何もなくても出来る。しかし労基が動く事はまず無い、と思っていいでしょう。
シフト表、明細、の他に実際に働いた時間がわかる物(タイムカードの写し等)
雇用契約書など。
また貴方が何について相談するのかわからないのですが、例えば「給料不払い」とか
だったら、自分で請求した証拠があればいいですね。内容証明郵便がいいでしょう。
内容証明の書き方はネットで調べれば、沢山出てきますので調べてね。
がんばれ!
456455:2006/06/08(木) 13:30:56
あ、よく見たら「割増賃金」のことで相談か。
割り増し賃金の規定は、
実働8時間超(残業代)25%増
休憩時間が取れず働いたなら、もちろん賃金が発生します。
22時〜5時は深夜割増25%
休日出勤は確か35%増だったかな?(不確かなので調べてくれ
これが支払われていないと違法、賃金不払いです。
雇用契約書にどう書いていようと、上記は法律で守られているので
その雇用契約書は無効です。
おかしい、と思ったら即刻「自分」で動きましょう。自分が動かない限り
なにも変わりません。
がんばれ!
457FROM名無しさan:2006/06/08(木) 19:26:43
■割増賃金■
法律で定める労働時間を超え、法律で定める休日または深夜労働をさせた場合に
通常の賃金にプラスして出さなければいけない賃金のことです。

■割増賃金の必要な主なケース■
1日の労働時間が8時間を越えてしまった場合(災害等によって臨時の必要がある場合も含む)
休日に労働させた場合(災害等によって臨時の必要がある場合も含む)
36協定を締結して、法定労働時間を延長して、休日労働させた場合
深夜(22:00〜5:00)に労働させた場合

■割増賃金の不要な主なケース■
就業規則に労働時間7時間と定めている会社において、1時間残業させた場合
振替休日
週休2日制の会社において、法定休日と定めた休日以外の日を出勤とした場合(
ただし、そのことによって、1週間の労働時間が40時間を超える場合には、割増賃金の支払いが必要)


■割増賃金の額■

割増賃金の額は、ケースによって異なります。

時間外労働 法定労働時間を越えて労働させた場合→通常支払う賃金×0.25以上

休日労働 法定休日に労働させた場合→通常支払う賃金×0.35以上

深夜労働 22:00〜5:00までの間で労働させた場合→通常支払う賃金×0.25以上

※これは法律ですので、守っていない会社は違法です。

458FROM名無しさan:2006/06/08(木) 19:27:19
■労働基準法■
ttp://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#top

■わかりやすい労基法サイト■
ttp://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-aramasi.htm

459FROM名無しさan:2006/06/08(木) 19:27:51
■労基法の定める有給最低日数■

有給休暇は6ヶ月間継続勤務し、全労働日の8割以上の出勤で10日与えられます。
その後、勤続年数ごとに有給休暇が与えられる日数が異なります。
※週所定労働日数が5日以上若しくは週所定労働時間が30時間以上の勤務の場合

勤続年数 6月 1年6月 2年6月 3年6月 4年6月 5年6月 6年6月
付与日数 10   11    12   14    16    18     20
  
6年6ヶ月以降は、有給休暇の付与日数はすべて20日になります。
※比例付与(週所定労働日数4日以下かつ週所定労働時間30時間未満の場合)の勤務の場合は異なります。
※これは法律ですので、守っていない会社は違法です。
460287:2006/06/09(金) 00:13:53
このスレにはお世話になったので、結果を報告させていただきます。
昨日、区役所の無料法律相談にいきましたら、泣き寝入りを勧められました。
残念ですが、諦めます。
このスレにはお世話になりました、本当に有難うございました。
461FROM名無しさan:2006/06/09(金) 01:08:28
なんで二週間もあとに・・・
462287:2006/06/09(金) 02:00:45
>>461
内容証明書いたり、労働署逝ったり、区役所に電話したりいろいろしてますたが、すべて無意味でしたわ・・・w
463FROM名無しさan:2006/06/09(金) 06:31:58
>>460
ええええええええええええええええええええええ。何この国・・・・。
464FROM名無しさan:2006/06/09(金) 08:56:25
>>460
とりあえず、実名告発しようよ!
465FROM名無しさan:2006/06/10(土) 00:20:59
某派遣企業で、正社員として一年ほど働きました。
2度ほど現場に出たのですが、要領が悪く、
お客さんとの契約更新はされませんでした。
営業所の所長と営業が怒り狂い、
「懲罰解雇にしないのは、せめてもの情けだ。
過去に指導した分の始末書を無理やり書かせて、懲罰解雇とどちらに
するか?」
と事務所で3時間ほど軟禁され、懲罰解雇よりは・・・
と思い辞表を出すことにしました。
後日、法律家の先生に聞くと「そんなことはできない」と
教えてもらい、
「違法じゃないか」といったところ、再び凄まれ
「こっちには弁護士もいる。寮も即日撤去になるかもしれないが
、法律どうりにいきたいのなら、それでもいいぞ」
といわれ、給料の未払いなどを恐れ、屈してしまいました。
労働基準局などにいっても無駄なのでしょうか?
466FROM名無しさan:2006/06/10(土) 01:54:27
こっちも弁護氏立てるしかないのかな・・・

低額訴訟

再び凄まれた時に録音しておけば良かったのに 恐喝になったかもよw
467FROM名無しさan:2006/06/10(土) 02:42:50
あー、労働基準局の職員って、なんでああもやる気ないんでしょうかね。
なんか、あーもーやる気ないよー、早く5時になってくれないかな。
ってのが見え見えなんですが。
あ、でも以前相談した若い女性の職員は直ぐにてきぱきと動いてくれました。
お蔭様で、悪質な管理者(実は、会社に無断で管理者が色々と誤魔化してました)
の陰謀に負けなくて済んだのですが、
ジー様の職員だと、基準局→ハロワ→基準局→ハロワ→基準局とたらい回しにされました。
(しかも、埼玉と千葉の往復)
ジー様とおっちゃんの職員だったのですが、みんな面倒くさがってたらい回し。
老害としかいいようがない。
皆で職員を採点して、点数が低い職員は入れ替えとでもすれば、彼らも少しは動くのではないかと思う。
マジで。
468FROM名無しさan:2006/06/10(土) 06:41:35
うちが相談したとこは結構真摯に対応してくれたから、
労働基準局によって差があるみたいだね。

電話問い合わせで、管轄外にも相談してみたら?
469FROM名無しさan:2006/06/10(土) 07:23:54
労働基準監督署についてのクレームを内閣や政党に入れようよ。ひどいよ。
470FROM名無しさan:2006/06/10(土) 16:32:19
ヤル気の無いやつは降ろさないとね
471FROM名無しさan:2006/06/10(土) 17:27:34
この間朝7時30から昼3時までバイトしてた。
15分しか休憩がなかった。休憩以外は立ちっぱなし。

もうやだ。この間は5時間立ちっぱなし…
ババが私に「休憩なくていいよね」
大人しく諦めてしまった…
472FROM名無しさan:2006/06/10(土) 17:33:37
三菱地所の内定者がビル爆破予告。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1149628438/73
通報されガクブルになり、自分で削除依頼出す始末
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1030725309/420
473FROM名無しさan:2006/06/10(土) 19:15:28
【政治】残業の抑制に「割増賃金」最低基準を現行の25%→40%に引き上げへ…政府
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149927907/l50
474FROM名無しさan:2006/06/10(土) 19:17:52
・4日以内に辞めたらバイト代ゼロ(5日以上10日以内で辞めたら最低賃金)
・求人広告では研修期間7日→面接時に言われた研修期間は10日
 さらに無能と判断されれば11日目以降も研修期間継続
 (面接時に「無能なら研修期間延長」などの説明は一切なし、
 延長する際も一言も説明なし、研修継続か辞めるかの選択権もなし)
・晴れて研修終了できた奴は有無を言わさず翌日から15時間拘束(13時間勤務?)
475FROM名無しさan:2006/06/10(土) 22:50:10
>>471
何が不満?
休憩なんてあったらうざいだけじゃない。
気が合わない奴とも一緒に会話したりお茶入れたり、お菓子配ったりしなきゃならないんだぞ?
それに休憩取れば取るほど拘束時間も長くなるだけじゃん。
476FROM名無しさan:2006/06/10(土) 22:54:26
不満かどうかは個人の自由だが、休憩があるないかの問題だから。
477FROM名無しさan:2006/06/10(土) 23:05:07
経団連への爆破テロも容認される時期だと思うんだよね。
478FROM名無しさan:2006/06/10(土) 23:09:21
韓国では非正社員の数が大幅に増えて問題化。
抗議活動が活性化して焼身自殺者まで出た。
その後、法改正されて雇用期間終了後に正社員雇用する事が義務化されるらしい。
479FROM名無しさan:2006/06/10(土) 23:52:41
資本主義に格差がつきものなのは当然なんで、まったいらに
するのは無理なんだが、アメリカ化をするにあたって片手落ちの感が
ある。

たとえば、アメリカは何歳になっても、また組織の管理職どころか
トップのレベルまで、転職市場が整っている。その前提で、レイオフや
リストラが行われている。日本の場合はそうじゃない。
転職市場は35歳くらいで閉じられてしまうし、それどころか大学生も
新卒で就職しないとロクな仕事につけない労働市場の構造になってる。
リストラやレイオフをされたものは新たに労働市場に参入することが
難しい。アクセルとブレーキがある車を輸入して、ブレーキをはずして
売りなおしてるような状況。
480FROM名無しさan:2006/06/11(日) 02:19:15
>>475
すみませんが休憩は1人ずつなんで。

15分で飯食えトイレ行けとか言われたけど、そんなの無理だから私はご飯を食べなかった。そしたら怒られた。
481FROM名無しさan:2006/06/11(日) 02:23:28
15分あるだけいいよ
482労働:2006/06/11(日) 02:23:30
5/8に営業所閉鎖のため解雇ということで全員5/31で
解雇ということになりました。
その後私は都合があり、5/25〜5/31の4日間を有給で
休ませてくださいと前日などに連絡しました。(この際最後
なので有給をできるだけ使ってくださいと事前に言われていました)
元から有給には当日でも可能な会社だったので、前日に言って
いたので安心していた所、昨日事業所に行ったら「最後に休んだから
全員にあげる保障金の約束していた6月分も給料を出すという話
だったけど、なしね」
と私だけ言われました。もちろん連続して休んだのは悪いと思いますが
どうにもならず、「労基に行け」「払う気はないから」と言われ
労基に行ったのですが、違反の部分の7日分しか出ず、後はあっせん
のほうだと言われ、しかも拒否されたらそれでおしまいと言われました。
どうしたらいいかわからないです、助言などありましたらお願いいたします。



483FROM名無しさan:2006/06/11(日) 02:58:00
>>482
労働基準法を詳しくは知らないので、あくまで推測の範囲は超えないアドバイスですが・・・。
それでも個人の意見、考え、として。

6月分の保障金に関しては微妙ですね。解雇予告手当てとして7日分出ているわけですし。
保障金というのも名前だけで、言ってみれば今後への餞別みたいなものじゃないでしょうか。
だからそれは労働基準法云々の問題ではないのかも?
でも、その保障金が解雇されるうえで、どういう位置づけの約束だったのかによっては話が変わってくるかも。
例えば「退職金上乗せしますよ」みたいな約束の場合、「やっぱりありません」みたいなのは問題だと思うし。
482の場合、あくまで有給ですし、もとからあった約束ですし、どこかでちゃんとした対応をすればもらえるんじゃないかな?
このままだと休んだ事をいいことに、言いくるめられそうですね。

何にも参考にならないアドバイスでしたonz
484FROM名無しさan:2006/06/12(月) 00:05:16
労働基準法の、
有給をとった者に対して不利な扱いをしてはならない
って項にあてはまらね?それって。
485FROM名無しさan:2006/06/12(月) 00:06:02
労働基準法的には、「有給をとる」=「勤務してた扱い」って考え方だからな。
裁判すりゃ勝てるんじゃね?と無責任に言ってみる。
486FROM名無しさan:2006/06/12(月) 02:50:03
ちょっとお聞きします
うちのお店は週に二日ほど12時間のシフトが入れられます
それもあれなんですが
当日の客の入り具合によって途中で帰っていいと言われてしまいます
こういう場合帰ることを拒否することはできるますか?
487FROM名無しさan:2006/06/12(月) 05:00:58
>>486
36協定とかゆーのを結んでいたら、一日8時間超えての勤務をしてもいいらしいよ。
ただし、12時間休みなしは違法。

途中でかえれってのは、
違法かどうかわからんな。
488FROM名無しさan:2006/06/12(月) 06:24:54
>>486
>>487にもあるように8時間越えたら合計1時間の休憩が必要。
「途中で帰れ」は休業手当が支払われれば問題なし。
支払われなければ、違法。

ちなみに、賃金を請求したいって人がいたら、こっちのスレもよろしく。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1150028854/
489FROM名無しさan:2006/06/12(月) 08:11:29
>>486
途中で帰れって言われて、その分給料くれないのは困るよな・・・
お金もそうだし、その時間に予定も入れられないから、時間の損失もあるし。

490FROM名無しさan:2006/06/12(月) 09:15:12
会社であるひとの鞄に入れておいたロレックスが無くなったと騒ぎがあり犯人が私という噂が流れ自主退社に追い込まれてます 取ってもないのになんでこんなこといわれるのかわかりません
警察に調べて頂きたいのにそれすらしません
辛いです
第一その人はロレックスなんて持ってるように見えないし人格障害のような感じがするのですが周りは言いくるめられて犯人が私ということになってるみたいです
491(ノllllll´ο)ノ経験豊富フリーター ◆Mfd5KFdLgw :2006/06/12(月) 09:21:56
>>490
精神分裂病(統合失調症)かもね
100人に1人いると言われています。とにかく嘘ばかりつくし、妄想癖があり、被害者妄想が強いのが特徴です。
成人になると発病することが多く一生治りません。
精神科医が話しすれば検査しなくても
統合失調症か違うかが分かりますよ。
492(ノllllll´ο)ノ経験豊富フリーター ◆Mfd5KFdLgw :2006/06/12(月) 09:25:58
>>490
貴方の親に精神分裂病って知ってる?て聞いてみれば?
たいてい年配の方は知ってると答えますよ。
若い子は知らない子が多いですね。自分の知人でもいましたよ精神分裂病者
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1119704284/l50
493FROM名無しさan:2006/06/12(月) 09:33:10
>>490
勝手に警察呼んじゃったら?
労基にも相談してみたら?「辞めさせるように嫌がらせを受けてる」って
494FROM名無しさan:2006/06/12(月) 11:22:44
無実が証明されれば逆に疑ってた奴らを訴えれそうだしGOGO!!
495FROM名無しさan:2006/06/12(月) 12:22:00
>>490
警察を呼べ!!!!!!!!!!!!!!
496FROM名無しさan:2006/06/12(月) 12:39:56
>>490
それはもう民事訴訟するレベルの話じゃないか。退社に追い込むのもそうだし、名誉毀損も成立しそうだ。
警察が捜査しだすと事情聴取だとか色々面倒に思えるけど、退社することが自分にとって不利益なら、しっかり対処したほうがいい。
でも被害者とされる人が被害届を出さないから、警察になんて言うんだろ?
それとも、自分の今の現状を踏まえて、先に民事訴訟をするのか?
とにかくこの状況をなんとかしたいなら、なにかしら行動すべき。
497FROM名無しさan:2006/06/12(月) 15:52:56
バイトに有給くれないナルミヤ
498FROM名無しさan:2006/06/12(月) 17:28:26
演技をして>>490を辞めさせたいだけじゃない?職場ぐるみだったらやだな。
499FROM名無しさan:2006/06/12(月) 17:49:39
>>490
あなたの言うとおり、その人は統合失調ではなく
境界例という人格障害の可能性が高いかも。
境界例の人は周囲の人を味方につけて嘘まき散らすのが得意だから。
500FROM名無しさan:2006/06/12(月) 18:16:34
異常に性格悪いやつって多摩にいるよね。
501FROM名無しさan:2006/06/12(月) 19:07:59
仕事上起きたミスはすべてその時間に入ってた奴の中で一番下っ端の責任というところは珍しくないけど
>>490みたいなのは酷いな。
502FROM名無しさan:2006/06/12(月) 19:09:43
うん
警察に言ったほうがいいよ?
名誉毀損だし。
503FROM名無しさan:2006/06/13(火) 02:21:36
日本のツートップ

奥田碩 トヨタ
その一方で、下請企業に対して苛烈な圧力(値下げの要求、取引中止など)を加えたり、従業員に過度の残業を強いて
労働基準監督署の査察を度々受ける事態を招いたり、業績好調にもかかわらず賃金の抑制をめざして
社会に対して扇動的言動をするなど彼の経営姿勢を批判する声があるのも事実である。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E7%94%B0%E7%A2%A9

宮内義彦 オリックス
平素より経営者の「解雇する自由」を主張しており、また「社会は一握りのエリートによって動かしていけばいい」と公言している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%86%85%E7%BE%A9%E5%BD%A6
504486:2006/06/13(火) 10:12:34
>>487-489
ありがとうございます
休憩は一時間もらえてます
前のところは休憩なしで12時間以上
残業付く時間になると勝手にタイムカード押されててもらえなかったので
そこよりはずっとましです
ただ途中で帰ってくれなんていうとこは初めてで
こっちは予定入れられないし稼げないしほんと困りますね
休業代を請求できるんですね
今後帰れと言われたらちょっと話してみます
505FROM名無しさan:2006/06/13(火) 19:11:40

  ∧__∧   /
 ( ´∀`)/  労働基準法違反は、違法行為、犯罪という事を認識しましょう!
 (     )\  サビ残、有給問題等、あきらめてはいけません。
 | | |  \ 犯罪会社はネット等で実態を公表し、労基と沢山の人に知ってもらいましょう!!
 (__)___)
506FROM名無しさan:2006/06/13(火) 23:52:57
警察なんて名誉毀損なんて受理しないよ。そんな噂流すってよくあるよ嫌がらせで。
507(ノllllll´ο)ノ経験豊富フリーター ◆Mfd5KFdLgw :2006/06/13(火) 23:58:44
>>506
名誉毀損罪は刑事事件に出来ますよ
自分数年前に名誉毀損罪で被害届け出されたことあるもん。示談で終わりになったけど。
たいていは不起訴で終わるでしょうね

レス番号490の場合、名誉毀損罪もしくは侮辱罪の被害者になるかもね
508FROM名無しさan:2006/06/13(火) 23:59:44
盗難届けは本人が出さないと警察こないよ
泥棒ヨバワリされて泣き寝入り
509FROM名無しさan:2006/06/14(水) 00:03:11
490は酷いケースだけど過不足出る度にアイツがやったとコソコソ言われるのも屈辱?
510(ノllllll´ο)ノ経験豊富フリーター ◆Mfd5KFdLgw :2006/06/14(水) 00:05:25
511FROM名無しさan:2006/06/14(水) 00:18:10
490が警察に相談に行っても無理。言われている時点で通報がベスト
512FROM名無しさan:2006/06/14(水) 01:04:19
>>490
はやく通報しろ。
513FROM名無しさan:2006/06/14(水) 01:27:56
私もそう思う
514FROM名無しさan:2006/06/14(水) 06:35:35
それと似たようなことあったよ…
結局その事件でノイローゼになって自ら辞めました

前の日に体が動かないと説明し行ける精神状態でなく明日から辞める意思を告げたら仕事に損害与えるから賠償金を払えだの脅された。
その盗難擦り付け事件のこと上司も知ってるのにです
病院に行き鬱の診断書もありますと言った途端、態度が豹変。
即 退職の手続きが本社からきました

結構大きな会社だったから問題になるのが面倒だったんだと思う。

私に擦り付けた人は2〜3万のブランド小物が無くなったと騒ぎ、私が犯人と噂を流した
数週間後に彼氏に盗まれて可哀相だからと15万くらいの値段のブランド小物を買ってもらった♪と見せびらかし歩いてケロっとしてました
結局それが狙いでデッチアゲタのでは?なんて今思ってます
そのひとは確かに統失や自己愛っぽかったです。よく現実離れした話を聞かされた記憶ある。
515FROM名無しさan:2006/06/14(水) 06:40:33
スーツは、現在の社会人の基本でしょ?
スーツの写真の履歴書を持参くださいとベスト電器副店長伊崎に言われました
そして、連絡はなく、履歴書が郵送されてきました。
落とすなら、わざわざスーツの写真なんて、言わないで
ほしいくらいだ。だいたい、たかが1ヶ月のアルバイトなのに。
スーツで、なくてもよくないか。 しかも、倉庫の仕事なのに。
もう、ベストは、面接いかないよ。嫌、買い物もしない。
写真代も、ただでは、ないぞ! 履歴書も。
わざわざ、写真撮りにいかせやがって。 ざけんなよ!
byキッズウォー
516反社会人:2006/06/14(水) 19:16:45
>>515
たかがバイトの募集で偉そうな会社が多いよね。
ベスト電器がDQNなのか、その担当者だけがDQNなのかわからないが。
普通はスーツの仕事以外なら、スーツ着なくてもいいはずだよ。
517社会人:2006/06/15(木) 02:34:36
>>515
学生でなければ、履歴書の写真はキチンとし物の方がいいな。(学生は学生服でOK)
ワイシャツにネクタイ、上着は安いジャケットでOK。下は写らないからフンドシでもOK。
白黒で写せばなんとか見栄えがする写真ができるよ。
それだけで好感度UP、真面目そうにみえるし。
雇う方も、真面目そうに見える人を雇いたいでしょ?たかがバイトでも。
落とされるにはそれなりの理由があるってもんだよ。
人事に携わった事がある経験から・・・えらそうに言うようで恐縮だけど、
履歴書の書き方ひとつでその人の「人となり」というものが見えてくるもんだよ。
職を(バイト・正社員etc.)探している方々、気をつけてね。
518FROM名無しさan:2006/06/15(木) 19:39:34
あげ
519FROM名無しさan:2006/06/16(金) 01:39:04
>>518
「晒し」
が抜けてますよ?
520FROM名無しさan:2006/06/16(金) 04:28:42
アルバイト初めて2週間くらいで、バイト行く途中に事故
その日は、事情を電話で連絡して足がないから当分行けないって伝えた
入ったばっかで、長期で休むと次行きにくいし
このまま消えようと思って
それから、連絡してないんだけど二週間分の給料が振り込まれなかった
別にバックレたわけでもないし、事故当日は欠勤したけど無断じゃない
また、シフトが組まれてるわけでもないから事故当日以外は迷惑かけてないはず
電話したら給料もらえるかな?
521見えない翼:2006/06/16(金) 04:36:01
正直、どれくらい、休むことを伝えてなかったみたいだから、辞めた
と勘違いされたかもしれませんね。
522FROM名無しさan:2006/06/16(金) 08:42:58
>>520
無駄かもしれないが医師の診断書持って勤め先に行くよろし。
働いてない期間は無給の可能性高いけど。
523FROM名無しさan:2006/06/16(金) 14:00:52
>>520
通勤災害だから会社は休業手当を出さなければいけない。
ちゃんと警察通して、事故証明あるかな?なけりゃ、出ない。
あと働いた分は、たとえ1時間でも出さなきゃ違法だから、
まともな会社ならすぐ出るよ。ただちに会社に連絡入れなさい。
524不当解雇:2006/06/16(金) 15:03:14
この度、バイトを解雇されました。
『明日から来なくていい』と。
今、働いて1ヵ月で、面接の時に『半年以上働く』ということで働いてます。
解雇理由はヒゲです。
たまにしか来ない社員に一度注意されてから、ちゃんと剃っていたんですが、偶然今日剃り忘れたら、またまた偶然、たまにしか来ないのが来て、『剃ってないからクビ』と言われました。
予告無しです。
不当ですか?1ヵ月分の給料、取れますか?
525FROM名無しさan:2006/06/16(金) 19:45:34
■労働基準法■
ttp://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#top

■わかりやすい労基法サイト■
ttp://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-aramasi.htm
526524 不当解雇?:2006/06/17(土) 00:12:15
525さん、ごめんなさい。
携帯からなのでサイトが見れません(>_<)
誰か教えて下さい!お願いします!m(__)m
527FROM名無しさan:2006/06/17(土) 01:47:29
>>524
なんで毎日剃らないの?
まずはそこから人間性を疑われたんだろうね
528FROM名無しさan:2006/06/17(土) 01:58:46
2ヶ月の契約期間の途中で解雇されたのに離職票の離職理由は「契約期間満了」にされて
おまけにまだ振り込まれていなかった最終月の給料も少なく記載されていて、こちらが指摘しなかったら
あやうく給料も誤魔化される所だった。
さらにわずかだけど支給されていた交通費も最終月はゼロだった・・・。
「交通費」って会社側に支払義務って無いんですか?会社が善意で支給していて、
気に入らない奴には支給しなくも良いなんて事は無いですよね?
支給しなくても
529FROM名無しさan:2006/06/17(土) 09:20:07
520が連絡しないのだからまともじゃないと思う。

>>528

途中で出勤していないのならしょうがない
530FROM名無しさan:2006/06/17(土) 10:42:15
コンビニのオープニングスタッフとして働いていました。
数日間は他店で研修、オープン間近になれば商品の棚入れ等。
実際、オープンして数日経った時、
突然「明日から来なくていい」と言われた。
オープニングの忙しい時だけこき使われたのか!?と思って仕方ない。
もう、何年も前の出来事です…。
これは法律上問題有りですか?
531528:2006/06/17(土) 15:29:49
>>529
出勤した分の交通費がゼロだったんです。4月28日で首になったんですが20日締め
で末日(28日振り込み)で出勤した7日分の交通費がゼロだったんです。
532FROM名無しさan:2006/06/18(日) 02:33:29
      
533FROM名無しさan:2006/06/19(月) 21:46:40
約2年半ほど前の話です
当時の自分は始めてのバイトでコンビニで働いてました
しかし頑張ってみたのですが一ヶ月も続かず20日程で辞めようと決心しました
電話をして店長に辞めますと伝えたのですが「あと10日来ないと今まで働いた給料は絶対に払わない」
と言われました。当時の自分は若かったので開き直って10日なんてメンドくさいからいいや
と思い給料をもらわず今まで過ごして来ました。

でも今思うとその時のバイト代が計算してみると6万程で勿体ないなぁと感じてきました。
これは今からでも給料返してもらえるでしょうか?
534FROM名無しさan:2006/06/19(月) 23:37:09
>>533
時効は2年
535FROM名無しさan:2006/06/20(火) 00:18:52
ウボァー
そうですか。諦めます。ありがとうございました。
536FROM名無しさan:2006/06/20(火) 01:00:44
>>534
そういうきまりがあったんですか、知りませんでした。
一つ勉強になりました。
537FROM名無しさan:2006/06/20(火) 19:32:30
■労働基準法■
ttp://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#top

■わかりやすい労基法サイト■
ttp://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-aramasi.htm

■過去2,3年間の問題企業一覧■
http://akademeia.info/main/text2/kako_2-3nenkan_mondaikigyou_itiran.htm
538レイコ:2006/06/20(火) 21:14:40
こんばんは、スレッド違いかもしれませんが、質問させていただきます。
今日振り込まれるはずのお給料が振り込まれていない上に、会社の電話番号が通じなくなっております、、、、、派遣でコンパニオンなどしていたんですが、、、上京している身でお給料がないと正直生活が困苦しくて困っています。
こういった場合どういう行動を起こせば良いんでしょうか?いきなりの質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
539FROM名無しさan:2006/06/20(火) 22:51:17
警察行けば
540FROM名無しさan:2006/06/21(水) 01:29:29
538レイコさんへ
まずは、労働基準局でしょう。
あと、何年か雇用保険に入っていれば、
給与の何割かが支払われる制度が
あったと思います。
もちろん、雇用先がきちんと入っていないと無理だけど。
541FROM名無しさan:2006/06/21(水) 02:03:46
もう一度会社に電話して、それでも連絡が付かないのなら警察に行ったほうがいいかもしれませんね。
トンズラした?
542FROM名無しさan:2006/06/21(水) 02:20:56
大手派遣会社で派遣バイトをしてたんですが、派遣先の仕事がなくなるのを派遣元は知っていたのにもかかわらず、ずっと黙ってて労働者に派遣先の仕事が終了したことを伝えませんでした。これは派遣バイトだし法律的には許されること?派遣会社はかなりの大手のGさんです。
543レイコ:2006/06/21(水) 02:54:00
返信ありがとうございます。539,540,541サンありがとうございます。
本日電話してみたんですが、電話も止められてて、ホントやんなっちゃいます。保険なんかは入っていませんでしたのでその辺は期待できないです。、、
544FROM名無しさan:2006/06/21(水) 04:36:18
労基と警察だな、こりゃ
545(ノllllll´ο)ノ経験豊富フリーター ◆Mfd5KFdLgw :2006/06/21(水) 10:49:18
>538
法律板、賃金未払い労働法スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1150550307/l50
546FROM名無しさan:2006/06/23(金) 01:44:20
レイコさん、よろしければ
結果を報告お願いします。
547FROM名無しさan:2006/06/24(土) 01:35:38
俺のバイトしてるところ昼間850円なのに夜950円だ・・・
これも違反ですよね?
548FROM名無しさan:2006/06/24(土) 01:58:59
夜って・・・
22:00以降ですよ?
549FROM名無しさan:2006/06/24(土) 02:18:51
知ってます。
23−6時までやってます。
550FROM名無しさan:2006/06/24(土) 04:03:51
それ安くない?
551FROM名無しさan:2006/06/24(土) 14:41:24
求人広告の内容や面接では触れられず、勤務後にノルマ制の仕事である事を知りました。
ノルマ量は新人にはかなり厳しく、毎日終電まで残業。
残業時の自給の割り増しはありません。
ノルマを達成出来ない場合、面談で嫌味を言われた上で査定が下がったり解雇される事も有ります。

この様な企業は問題ないのでしょうか?
552FROM名無しさan:2006/06/25(日) 01:02:33
>>551
問題ありです!
労基への相談後、違法行為と確定したらこの場で会社名等も晒しちゃって下さい。
553FROM名無しさan:2006/06/25(日) 01:04:17

募集する際の面接で、交通費・ボーナス有と言っておきながら
実際採用された後、出ない事が発覚しました。
これって違反ですよね?!
554FROM名無しさan:2006/06/27(火) 04:35:25
喫茶店でアルバイトしていた学生なのですが、閉店することになったと10日前に言われて路頭に迷いました。
1年以上バイトしており深夜手当てが出ないことも我慢しておりましたが、これには許せません。
これは不当解雇となり給料以外に賃金は請求出来るのでしょうか?
555FROM名無しさan:2006/06/27(火) 05:20:07
俺がバイトしてるファミレスは退勤時間が閉店である24時を過ぎる場合は
社員が一括して退勤処理を行っている。
今日操作画面を横から眺めていたら実際には深夜1:30あたりまで仕事してたのに
退勤時間は24:00ってなってた(´・ω・`)
どう見ても査定稼ぎ目的です。本当にありがとうございました。
556レイコ:2006/06/28(水) 01:24:27
やはり泣き寝入りになりそうです、、、ホント悔しいですが レスありがとうございました。
557FROM名無しさan:2006/06/28(水) 06:07:34
>>554
雇用主の都合で解雇する場合は30日以上前に通告の義務あり。
ただ急な倒産や閉店はどうだったかな?
あとバイトでも失業保険の対象になる。雇用主が掛金を天引きしてなくても自分で遡って払い込みできたと思う、ハロワで聞いてみ?
558FROM名無しさan:2006/06/28(水) 14:21:59
ヒゲを剃らなかったら5日で首になったうえに
働いた分の給料が振り込まれないんだが
これは違反だよな?
559FROM名無しさan:2006/06/28(水) 16:09:37
働いた分は貰えないと違法だね。
560FROM名無しさan:2006/06/28(水) 16:15:49
ヒゲ剃らない奴って何なの?無精髭カッコイイ!とでも思ってるの?
561FROM名無しさan:2006/06/28(水) 17:02:14
働いた分貰えるのは当然だが、ヒゲを剃らなくてクビっていうのは自業自得。
特に接客系でかつ飲食系だと最悪なんだが。
562FROM名無しさan:2006/06/29(木) 07:36:17
同意
563からし:2006/06/29(木) 09:03:54
質問!
労働基準法は「民法」という発言が目立ちますが、確か本当は「刑法」ではないんですか?
事業所などを労働基準監督署が調査し、悪質、違法性があれば注意、指導をしても改善されなければ、監督署が検察に報告し、検察が告訴をするという流れでは?
事実、悪質な事業主が罰金や懲役刑をうけると本に書いてありますし・・・
監督署に強制力がないなんてのはウソ
労基法を全然知らない人が書き込みしてるのかな?
564FROM名無しさan:2006/06/29(木) 09:25:11
労基法は万が一摘発されても罰則が甘い(罪によって違うが6ヶ月以内の懲役30万円以内の罰金)。
しかも取締りもなかなかしない。
それは国が、違法行為によって経済が支えられている事を自覚しているからだ。
565FROM名無しさan:2006/06/29(木) 09:29:53
>>560
思ってるから生やしてるんだろ。
おまえも自分でいいと思ってる格好があるだろ?それと同じ。
566FROM名無しさan:2006/06/29(木) 16:11:55
>>553
余裕で違反
店長に文句言っとけ

>>547
昼の時給に鑑みると
深夜の時給は1063円以上でないとダメ
店長に文句言え

どっちも改善されないようだったら労貴所にGO
567FROM名無しさan:2006/06/29(木) 20:06:29
>>563さんへ
私は労働基準局へ悪質な会社の相談をしに行ったことがありますが、
その時の職員の台詞。
"労働基準局はね、指導をするところで処罰するところじゃないんですよ"
だそうです。
だから話合いですまそーね、ってことでした。
でも、職員でも勉強してないやつは、滅茶苦茶なんで、信用もできません。
会社に騙されて書いた辞表なんかは、撤回することが法律で認められて
いるそうなんですが(最初に相談にいったハロワの課長さんが教えてくれたし、
本で調べてもそうだった),
まだそのことを知らないときに労働基準局の職員にそう告げると
"誰がそんな出鱈目いったんだよ、連れて来いよ、そいつをよ"
と、とても勤務中の公務員とは思えない、素敵なお言葉を頂きました。
(早い話が逆切れされた)
彼らにも例外がおり、そういう人たちは一生懸命仕事をするが、
大部分は、朝来て昼飯食って帰るだけ。
税金ドロボーの代表みたいなもんである。
素直に "愚痴ぐらい聞いてあげますよ局"に名前変えた方がマシなくらい。
ホントに。
568FROM名無しさan:2006/06/29(木) 22:14:43
じゃあ私の場合も無理かな。
あるスナックで働いてたんですが上手くいかず、店長に退店したい意志を自分から伝えました。
すると「退店は一月前に報告してやめるのが決まりだけど、君の場合は仕事向いてないと思うから明日からこなくていい」とのこと。給料の事については、「急に辞めるとか言ったんだから出せない。」といわれました。
一月前申告という決まりは確かに存在してたけど、私に不満があったことも考えれば感情で物言ってる部分もあるじゃないかと。しかも来るなと言ったにも関わらず。
とりあえず、給与明細はあっても、タイムカードは手にはいるか分からないし、仕事が仕事だし。誰か似たような状況の人はいますか?
569FROM名無しさan:2006/06/30(金) 04:16:56
とにかく労基に相談してみなよ。。
働いた分は必ず貰えるはずだよ?
570FROM名無しさan:2006/06/30(金) 09:05:31
565がクビになったのがなんとなく解るよ…w
571FROM名無しさan:2006/06/30(金) 09:34:59
>>567
労基でも対応があまりにも悪いところは実名で晒しましょう!

また、暴言を吐かれた場合はその職員の名前も公表してしまいましょう!
572FROM名無しさan:2006/06/30(金) 10:16:03

フリーター諸君! 毎日御苦労である!

今日の日本、我々の生活は崩壊状態である。
将来の不安! 就職の不採用! リストラ! 治安悪化! 凶悪犯罪! いじめ! 自殺!
これら根本的原因をつくり上げて野放しにしているのは
まさに売国朝敵悪徳詐欺税金泥棒殺人カルト集団である
       自民・公明連立政府なのだ!
フリーター諸君!我々の手で日本から悪を根絶する為、闘って闘って闘いぬこう!
573FROM名無しさan:2006/06/30(金) 16:58:24
>>568
労基に相談するまでもない
当然もらえる
内容証明で書留で給料送れって言っとけ
574FROM名無しさan:2006/06/30(金) 21:09:33
こんばんは。
バイト先の時給が8:00〜17:00が750円で、
17:00〜8:00までが850円なのですが、どうなのでしょうか?
深夜手当てなどは一切もらっていまません。
あとは入ってから所長にセクハラ的な事を受けていて、
拒絶し続けていたら挨拶もシカトされたりするようになりました。

今日でこの職場は辞めますが、本当にひどい所でした。
所長に私が辞めると言ったら、給料の計算しなきゃいけないなどと言われました。
(前のパートさんも、いざこざがあって辞めたらしく辞めた時に、
給料からいろいろ理由つけていくらか差し引いて自分のふところに入れていたそうです!)
だから私の給料の計算がどうとか言うのは同じ事をしようとしていると社員の人に言われました。
でも社員の人はとてもいい人達で、給料の事で何か言われてもしっかり守るから
と言ってくれて嬉しかったです。
あとは3人いたバイトを1人減らすために、所長があからさまに1人だけシフトを減らして、
辞めさせた事もありました。ひどすぎます。
こういう事も違反にあたりますか?

いろいろありますが所長は本当に最低な人間だと思います。
もう誰にも泣き寝入りとかしてほしくないです。
575FROM名無しさan:2006/06/30(金) 21:20:07
574です。
連続すみません。
日曜は8:00〜0:00、17:00〜翌朝8:00の勤務がありました。
休憩は1時間で時給は上に書いた時間通りでした。
576守秘義務違反者:2006/06/30(金) 22:26:29
解雇では無く、本日付けで退職されたみたい
(退職届けは出していないけどね)

事前に労働基準局には行って話しはして有り、是正指導
はお願いしたが、未だ行われて居ないみたいで。
指導が有ったらその時点でだって。
つまり、自分には適用しないて事か?

契約社員勤務規定抜粋
第10条 退職
契約社員が次の各号の一に該当する場合は、退職とする。
@ 雇用契約の期間が満了したとき ←これって雇い止め? 8回も更新したけどね
A 私傷病により暦日1ヵ月以上連続して欠勤したとき ←これに引っかかったそうだ
B 2週間以上私傷病により欠勤し復職後2週間以内に再び同一の傷病またはこれに
  起因した傷病により欠勤した場合で、その欠勤期間が30日となった場合

577FROM名無しさan:2006/06/30(金) 22:33:22
>>571
同意!
職務怠慢ですな
578FROM名無しさan:2006/07/01(土) 01:12:35
シフトが入っているにもかかわらず、それ以降の給料日前に辞めても、口座に給料を振り込んでもらえますかね?
大体、いきなり辞めても、その分の給料は貰えるのですか?
579FROM名無しさan:2006/07/01(土) 03:16:08
いきなり辞めるって…
常識の問題w
580FROM名無しさan:2006/07/02(日) 08:25:34
>>574
>>566にも書いたが22時以降の時給は
昼の時給の1,25倍以上じゃなければ違反になる
581日本緑茶センターはハーブと不正のパイオニア:2006/07/02(日) 13:53:57
社長は『ウチは日本で唯一のハーブの総合商社だ』と 息巻いています。
日本緑茶センターの商品が【カルディ】【プランタン銀座】【LOFT】
【東急ハンズ】【ソニープラザ】【成城石井】【カルディ】【高島屋】などでも売られているので報告します。

【POMPADOR】と言う“ハーブティー”と【 茶語 】と書かれた“中国茶”はこの社の商品です。
新宿の高島屋や横浜そごうで中国茶ティーサロン【茶語】も経営しています。
ここの実情はひどいものです。 社長の北嶋勇は『伊藤園』を異常なくらいに敵視しています。

社長一族、それを取り巻く役員だけで暴利を貪る鬼畜集団です。社員は人間扱いなんてされません。
会社の改善策を提案すれば即クビです。 もみ消し工作は当たり前。
多くの人間が『ゴミクズ』の様に惨い仕打ちに曝されてきているのです。

安い原価で暴利を貪り、製造年月日を偽り、クレームで返品された不良品を再利用して取引先に平気で売りつけています。
役員にとって都合がよければ犯罪者でも重用し社員をバンバン辞めさせてしまいます。
残業代を30年以上支払わない会社です。
『歴史がある会社をお客様が支えてきた』と言う言葉は日本緑茶センターの役員の決まり文句です。

ノルマ!ノルマ!監視!もみ消し!恫喝!詐欺まがいの販売法等を強いられて辞めて行った人間は数知れず。
しかし全て会社ぐるみでもみ消してしまいます。
利益の為なら取引先を騙す、社員も騙す、消費者も騙す、社会をも騙す最悪な会社です。
@【日本緑茶センターの正体をさらせ】 :http://www2.2ch.net/2ch.html
A【不正】日本緑茶センター避難所【隠蔽】 :http://www2.2ch.net/2ch.html
B【日本緑茶センターの正体をさらせ】:http://www2.2ch.net/2ch.html
Chttp://www.jp-greentea.co.jp/
Dhttp://www.chayu.net/
582日本緑茶センターはハーブと不正のパイオニア:2006/07/02(日) 13:55:29
日本緑茶センターはOEM契約で 【良品計画】こと【無印良品】さんに
中国茶やハーブティーを提供していますが
以前異物混入事件で大騒ぎになったことがあります。

@無印良品は日本緑茶センター商品の売り上げ率がかなりでかいです!
しかし凍頂ウーロン茶に他の中国茶の茶葉が混入されていたと言う大クレーム
が発生し大騒ぎになりました。
 常務が『大変だ〜〜!会社が潰れる〜!』とかなりパニくってました。
 常務は商品部の女の子と一緒に良品計画に謝罪に行ったのです。

問題はそれからです。
日本緑茶センターは良品計画に対して
申し開きするために【架空の工場を設定】して「ちゃんとやってます」
って“虚偽の報告”してなんとかその場を取り繕ったんです。

でも、その事件の後、無印良品のパック売りのプーアール茶葉に
“カビが生えている”という報告があって、『これ以上不祥事が発覚しては
取引停止にされる』から、と常務が指揮をとって
【全社員に都内の無印良品の プーアール茶を買いに行かせて回収する】
という事件がありました。

とりあえず良品計画の本部の人間がいる都内をごまかして
時間稼ぎをしようという、緑茶センター定番のもみ消しパターンですが、
あまりのえげつなさに、あれほど呆れる事はありませんでした。
商売人として、人としての良心のかけらもないんですよね。
あのときの失望感といったらもう…言葉にならなかったです

583日本緑茶センターの経営は異常です!!:2006/07/02(日) 14:03:03
日本緑茶センターで生き残り、出世する方法
@『会社のお達しは絶対に服従!お上のいう事は全て正しい!』という
 徹底した『イエスマン』として日本緑茶センターに魂を売ること。
A人を騙してでも売り上げる。人を陥れてでも身の保全に執着する
B他の社員に対して一切情は持たない。
Cひたすら役員にゴマをする。役員に部下の事を大げさに伝えてポイントを稼ぐ。
D売り上げる為なら手段を選ばない
E自分の失敗は認めない。人の失敗にはいつまでも根に持つ。
F退職者の事はすぐに忘れる。
G日本緑茶センターの仕事以外で趣味やプライベートで喜びや幸せ
を求めない。

日本緑茶センター役員による監視(社員同士の飲み会&交流の禁止)
、もみ消し、不当解雇、残業代未払い、パワーハラスメント(脅し、恫喝)
製造年月日の偽表示、不良品の再利用、原産地の虚偽記載などに関する改善は35年間無視され続けています。
毎年多くの人間がゴミクズの様に使い捨てられていってます。 元気で勢いある会社なのに物凄い離職率が激しいのです。
2001年中期まで営業1課は数々の不祥事を起こしながら、役員に出世した舟津と石渡りの2名しか居なかったんですよ。
それも35年間の信頼と歴史を誇る元気な会社にそれしか 営業が居ないって事自体おかしな話です。
この2人の人間性ややり方に営業課の人間は見切りを付けて
言ったか、彼らにチクられて解雇されたかいずれかの運命をたどったはずです。

今までも社内浄化に努めた方は数多くいましたが、急に辞めさせられたり、上層部に密室に呼び出されて圧力かけられる、
いない間にデスクを漁る、役職者達が見張れるようかなり大々的に席替えを行う、席を隔離する、
他の社員とも接触できないようにする、など陰険な嫌がらせをされています。
しかも、その嫌がらせには他の関係ない社員をも巻き込むという最も悪質な方法をとるのです。
ゴマすりのためにわざわざ嫌がらせに加担する社員もいますが、人としてどうかと思います。
ただ、その中でも個人で戦って残業代を勝ち取ったケースはあると聞きました。
会社の売り上げ向上の為にこのような犯罪まがいの行為が役員の陣頭指揮の平然とで行われていたのです。
584FROM名無しさan:2006/07/04(火) 04:12:29
泣き寝入りすんなよ!
585FROM名無しさan:2006/07/05(水) 03:53:15
不当解雇は許しません!
586FROM名無しさan:2006/07/08(土) 19:30:41
明日訴えることに決定しました
587FROM名無しさan:2006/07/08(土) 19:39:30
>>586
超ガンガレ!
588FROM名無しさan:2006/07/08(土) 20:03:26
てst
589FROM名無しさan:2006/07/08(土) 20:04:20
>>586
Hint: Sunday
590FROM名無しさan:2006/07/08(土) 20:12:33
てst
591FROM名無しさan:2006/07/08(土) 20:56:04
辞めたいといって考えておくと言われた俺よりマシだ
暴言吐きまくり
店長発注ミス大杉
就職活動始まるから減らせといってもどちらかと言うと増えてるし
もうバックレようと思ってるとこ
592591:2006/07/08(土) 20:58:20
すいません。スレ違いでした
593FROM名無しさan:2006/07/08(土) 21:12:59
書き出すと長いですが、
バイト先で4月から正社員にならないかと言われて就職活動をやめ去年の12月に入り、2ヵ月の出張までさせられたのに、臨時職員のまま。
時給も800円なのに750円で、時間外手当ても最初はあったのに先月からなくなった。
毎日最低12時間の勤務で、30分の昼ご飯休憩しかないのに、明細には2時間も休憩として引かれている
22時からは時給もつかない(いつも上がりは22〜23時)
異議を申し立てても「本部に問い合わせるから」の一言でなんもなし
正社員の話をくれた課長は2月に転勤してしまい、今話をしているのは引き継いだ課長。話を全然きいてくれない

もううんざりなので辞めたいのです。
あんまりなので何か手段にでてやろうかと思ったのですが、バイト時代からいれると4年も働いた所です。それに、浅学な私に何か出来ることはあるんでしょうか。
せめて不当に減らされている架空の休憩分の時給や、時間外手当てを支払って、正社員の約束を反古にされた詫びをしてもらいたいのですが、無理でしょうか…
594FROM名無しさan:2006/07/08(土) 21:43:08
>>593
まずは証拠を集めて、労働基準監督署に実態を訴えつつ、違反申告することかな。
595FROM名無しさan:2006/07/08(土) 23:20:22
>不当に減らされている架空の休憩分の時給や、時間外手当てを支払いを…

これは貰う権利があるはずです!まずはタイムカードや明細書などを証拠に労基に相談を!!
596593:2006/07/09(日) 00:43:22
>>594-595
アドバイスありがとうございます。
コネと天下りばかりの財団法人だから仕方ないと諦め気味でしたが、労基に相談しようと思います。
ですが、そうしたらウチの職場から芋づる式に全国各地にある職場、果ては本部にまで調査が行くのでしょうか?
また、30分の休憩では(2時間休憩が架空だという)証拠が残るからという理由でタイムカードを押せません。
その上タイムカードは毎月必ず回収され、シフト表も外部持ち出し禁止です。
証拠は明細書のみですが、この明細書も間違いばかりであてになりません。
(引かれるはずの控除額が足されていたり、40時間分も抜けていたり)
ですが、自分なりに頑張ってみるつもりです。
ありがとうございました。
597FROM名無しさan:2006/07/09(日) 00:43:45
■違法行為は告発を!■
労基法は取り締まりも罰則も甘いので、中小企業では違法を承知でやっているとこが多いです。
けど企業は口コミや評判(インターネットの掲示板も含めて)を気にするとこも多いのも現実です。
だから、企業の違法行為は実名でガンガン公表していきましょう!!

※実名を出すからには事実のみを公表しないと、逆に訴えられるのでご注意を。
598FROM名無しさan:2006/07/09(日) 12:23:57
アルバイトってやめると宣言してから最低何日勤務しないといけないのでしょうか?

どなたかおしえてください。
599FROM名無しさan:2006/07/09(日) 12:49:05
>>598
勤務先によって異なるが、だいたいは2週間から1か月くらいが多い
採用時に労働契約書とか労働条件通知書に記載されている筈。
なければ、2週間前に申し入れしましょう。
600FROM名無しさan:2006/07/09(日) 12:53:58
給与明細をくれない会社ってどうなんですか?
タイムカードすらない紙に書く自己申告制。

こっそりPCに毎日何時間働いたって日記つけてるけど
必要以上に減ってる気がするんですけど
601FROM名無しさan:2006/07/09(日) 15:51:50
○○に「多い」苗字一覧----修正版

東・・・東 東田 川東
西・・・西 西井 西尾 西垣 西垣内(にしがいち) 西垣外(にしがいと) 西口 西田 西村 西本 西山 
    大西 小西 川西 河西 寺西 中西 山西
南・・・南 南田 南野 南村 小南 
北・・・北 北井 北尾 北川 北口 北田 北野 北村 北山 川北 河北

江田 川田・河田
川井 川合 河合 川添 川中 川渕 
澤井 澤田 澤村 柴田 
寺井 寺川 寺田 寺村 寺本
花井 花田 花村 花山 毒島(ぶすじま) 
吉岡 吉川 吉田

◎何代か遡ればはっきり○○と確定できる苗字もあるが、それ以外は
◎掲出されているからといって○○と決まったわけではない。一応疑ってみるとよい。
◎普通の苗字にも○○出身はいるので、これらはほんの一部に過ぎない。
◎もっと多くの数え切れない苗字があるはず。もっか研究中----あまり意味はないと思うが。
◎日常の事件を注意深く見て欲しい。犯罪者の多くにこれらの特に 「東西南北」 の付く
 苗字が多いことを。
◎犬・牛・馬などの畜生の付く苗字はどうなんだろう?
602FROM名無しさan:2006/07/09(日) 21:38:56
>>600
給与明細請求してみ?
603FROM名無しさan:2006/07/09(日) 22:11:23
■労働基準法■
ttp://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#top

■わかりやすい労基法サイト■
ttp://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-aramasi.htm

604FROM名無しさan:2006/07/10(月) 01:29:23


■違法行為は告発を!■

労基法は取り締まりも罰則も甘いので、中小企業では違法を承知でやっているとこが多いです。
けど企業は口コミや評判(インターネットの掲示板も含めて)を気にするとこも多いのも現実です。
だから、企業の違法行為は実名でガンガン公表していきましょう!!

※実名を出すからには事実のみを公表しないと、逆に訴えられるのでご注意を。
605FROM名無しさan:2006/07/10(月) 04:14:02
>>586です。
今週の土曜に相談に行きます。その時に給与明細とか持っていったほうがよろしいでしょうか?
606なほ:2006/07/10(月) 04:55:53
私は八ヵ月間、週五〜六日アルバイトとして働いていました。そして一週間前に解雇されました。この場合は請求できるのでしょうか?上のサイトを見てみると一年以上働いていないと請求できないと書いてあるのですが。
607FROM名無しさan:2006/07/10(月) 05:51:01
>>604
事実のみでも訴えられるような気がする
営業妨害罪で
608FROM名無しさan:2006/07/10(月) 22:44:20
>>606
何を請求したいの?
未払いの賃金?解雇予告通知手当て?
609なほ:2006/07/11(火) 03:26:09
608解雇予告通知手当てです!!
610FROM名無しさan:2006/07/11(火) 08:35:18
>>609
まずあなたが期間の定めのある労働契約に服していたか期間の定めの無い労働契約に服していたかによります。
前者の場合で、かつ契約期間満了の場合には原則として解雇にはあたりません。後者の場合には、解雇になります。
ただし前者の場合でも、契約期間途中で使用者側から解約の告知を受けた場合又は短期契約を何度も更新していて実質的に期間の定めが無い場合と変わらない場合に解約告知を受けた場合には解雇となります。

またあなたが解雇されたという証拠も必要です。水掛け論に終始している場合が殆どであり、訴訟等になると「解雇していない」とか「合意解約」と主張してくることがあります。
必ず解雇されたという証拠(例えば雇用保険の離職票や退職証明書)が必要です。

さらに、解雇が権利の濫用にあたらないことも必要です。
「客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当と認められない場合は、権利の濫用として無効」です。あなたがもうそのアルバイト先に勤める気がないならば解雇予告手当の支払いを求めてもいいかもしれません。
しかし明らかにおかしいと思うのであれば、解雇無効を主張することもできます。
611FROM名無しさan:2006/07/11(火) 16:37:26
>>609
とりあえず労基いきな。
612本当に健康を願うなら、絶対に禁煙だ!:2006/07/11(火) 19:53:15
現場事務所も全面禁煙だ〜!
法規制してくれ〜!!
喫煙で今世紀10億人死亡も 国際対がん連合まとめ

 【ワシントン11日共同】喫煙を減らす強力な対策が導入されなければ、21世紀のたばこによる死者数は世界で約10億人に上り、20世紀の10倍に膨らむ恐れがあるとの推計を国際対がん連合などがまとめ、ワシントンで開催中の同連合の会議で10日発表した。
 中国をはじめとする喫煙率が高い発展途上国での人口増が主な原因。発表は、成人のたばこ消費を半減できれば今後50年間に約3億人の「不必要な死亡」を防げるとして、各国政府に早急な取り組みを求めている。
 世界の喫煙人口は現在、男性約10億人、女性約2億5000万人の計約12億5000万人。平均喫煙率は男性の場合、先進国が35%、途上国は50%で途上国が多いが、女性は先進国が22%と途上国の9%を上回っている。
(共同通信) - 7月11日17時28分更新
613FROM名無しさan:2006/07/11(火) 20:44:44
鳥取の倉吉市にある、某へんじん朝市。売り上げが悪いからと、数日間分の時給をカットされた。最近では、指定された出勤時間を守ったのに、「ウチはその時間からの時給は出せないから」それなら時間指定するなクソババァ(←経営者)
61417歳:2006/07/12(水) 06:23:00
別のスレにも書いたのですが、個人的申告に悩んでます。先月バイトクビになり、給料は口座振込みのはずが、友達に渡すと言いだしました。その友達に渡ったら自分のもとにはきません、確実に使われます!つづきます
61517歳:2006/07/12(水) 06:25:22
手紙でバイトの失敗等について謝罪し指定された支店口座の番号を送ったのにこの始末です。自分は田舎に今住んでいて取りにはいけませんし、母も時間がない用で今週14日に給料何ですがどうしたら良いでしすか?
61617歳:2006/07/12(水) 06:28:13
良いでしすか?=良いですか?
すいません;
617FROM名無しさan:2006/07/12(水) 20:55:11
>>614
本人に支払わなくてはいけないので、
労基法違反じゃないか?って会社に聞く。
それでもちゃんと給与がもらえなかったら労基にGO!!
618FROM名無しさan:2006/07/13(木) 13:45:01
身内の看病で急遽出稼ぎ先から帰る事になってるのですが
仕事をやめる時に指定された期間(一ヶ月前)に申し出ないと
給料がその地区の最低時給で払われるらしいのですがこれは違法ですか?
給料が半分以下になってしまうのでなんとか避けたいです。
619FROM名無しさan:2006/07/14(金) 04:59:06
>>618
最低賃金は守られてるし、規則で決まっているなら違法じゃない希ガス
労基法では2週間前に言えばOKだけど、会社が1ヶ月前って決めてるなら
なんらかの引継ぎとかあるんじゃね?
620FROM名無しさan:2006/07/14(金) 08:17:10
>>618
公序良俗違反の疑いがあるから、違法の疑いがあります。

1か月前に退職の申出をしなかったことと賃金を引き下げることの具体的相当因果関係がありませんし、労働者に対する不当な足止めになりうるからです。
621FROM名無しさan:2006/07/15(土) 02:33:53
労働者から辞職の意志を伝えるのは、辞職の二週間前でおk?
携帯からで参考サイト見られない。申し訳ない。
622FROM名無しさan:2006/07/15(土) 03:05:40
>>621
労働契約書又は就業規則に定められている場合には、そちらに従ったほうが無難です。
ただ規定がない場合には、民法627条を根拠に退職の2週間前に申出をすれば、2週間後当然に契約は終了します。
623FROM名無しさan:2006/07/15(土) 03:24:59
>>622
即レスサンクス。助かった。今バイト中で、ボスがきたら伝えてみるよ
624FROM名無しさan:2006/07/15(土) 03:29:49

現在20歳代もらえる年金  マイナス1400万円

http://www.iw-jp.com/modules.php?name=News&file=article&sid=140
現在、60歳以上の世代が生涯にわたり政府から受け取る受益額は、
総額で5647万円。

負担の総額が1.3億円程度にたいし、受益の総額は、2億円近くに
なります。現在、日本の60歳以上人口はおよそ3000万人。


1700兆円


という巨額が、政府から支給される
現在、日本の税収は年間およそ50兆円。
社会保険料負担の収入も、およそ50兆円。
あわせても100兆円の収入しかありません。

現在20歳代の世代の生涯負担額は1400万円。
過激な言い方をすれば、生涯にわたって国から搾取されるという
ことになります。
6251/2:2006/07/16(日) 16:33:22
質問です、どなたか返答お願いしますorz

現在派遣のバイト(時給制)中なのですが契約内容が勝手に二度変わっているんです

具体的に言うと先ず契約前、紹介段階での書面の労働時間

8:00〜18:00
又は
11:00〜21:00
休日は月間4〜6日
と言う物でした

ちなみに自分の希望として「月、最低でも手取り17万以上になる仕事」と言う事を派遣会社に伝えた上で紹介された仕事ですし、紹介書面でも稼げる

そう思い契約しました

しかし契約の内容が詳しく書かれた雇用条件通知書が渡されたのは実際に派遣先に行って帰るに帰れない状態になってから、そして三日か四日勤務した後でした

その雇用条件通知書の労働時間

6:00〜22:00の中で実働8時間
休日ローテーションによる

朝早くなってるし夜遅くなってるし、休日も最大6日より多くなる可能性もあるじゃないか!何か違う!とは思ったんですが

時給920×8時間×(月30日−月間休日最大6日)=17万以上にはなる(所得税引かれたらもっと低くなってしまいますが)と思い堪えました


で問題は大体1週間経過後に

派遣先の社長が口頭で「平日は6時間、土日は忙しければ10時間迄、休みは週2日」との事
6262/2:2006/07/16(日) 16:51:10
これでは最大で働いても8時間程度削られてしまいます、更に休日が増えた事で16時間以上削られてしまいます

これを計算すると2万以上削られる事になってしまいます


納得はいきませんでしたがもうそろそろ働いて二ヶ月経ちます

先月は月の途中、と言っても9日からなのですが、から入ったので給料が少なくても仕方ないとは思えます…

しかし今月分の給料、既に二度目の口頭での契約変更内容以上に削りに削られ手取り見込みが11万以下、初月と大差ないのです

働きたくても(稼ぎたくても)働けない不安、自分のだけシフト表も出してくれないので「明日はどれだけ働けるのか」と寝付きが悪いです
契約後の理不尽さに苛立ちも止まりません
派遣会社の担当の者に相談してみたら「良い経験だと思って(笑)」と馬鹿みたいな答えしか返ってきませんでした
三ヶ月の契約ですがその間想定外過ぎる給料で働き続けるのは時間的損失も大きい
もう精神的に追い詰められてきて、仕事に行くのも辛くなりつつも何とか踏ん張っていっています


それでこれは労働基準法に違反しないのでしょうか?また、裁判を起こしたとしたら勝てるのでしょうか?派遣会社や派遣先の不正義を問う事が出来るのでしょうか?


宜しくお願いしますorz
627FROM名無しさan:2006/07/18(火) 01:05:57
短く言うとだな、こんなご時世よくある話で納得いかなかった場合は辞めますと
言うしかない、もしその派遣会社がハローワークからの紹介ならそこにちくったり
アルバイト雑誌に広告出しているならそこにちくるとかいろいろやれる事はあるが
それなりの返り血は浴びる覚悟じゃないとな。ちなみに辞める場合はそこで働いている
会社の社員に「最初に契約した内容と違うので辞めると思います」とさりげなく言うのも良い。
やっぱりそれも返り血はあるが何もしないよりはマシかもな。
628FROM名無しさan:2006/07/18(火) 06:45:06
最初に契約した内容と違うって詐欺罪は適用されないのかな?

最近の悪徳企業は「労基法違反」「詐欺」「脱税」くらいは普通にやってるからね。
特に労基法違反は労働者の病気、過労死、自殺に繋がるから、傷害罪と殺人罪の間くらいの罰則にすべきだね。
629FROM名無しさan:2006/07/18(火) 11:13:07
可哀想だけど、泣き寝入りしかなさそうだね
630バカ!辞めろ:2006/07/18(火) 20:53:07
困って監督署へ申告される皆様へ
@主任でも申告処理能力のない人がいます。
申告人は監督官を選べません。申告人との電話を切
った後「礼の一つもねーのかよ。」と言った「バカ」
職員がいます。
Aこいつは申告処理経過を書かない「バカ」職員でも
あります。
Bほとんどの職員は必死になって申告処理をしてい
ますが、残念なことに監督署にはこのような「バカ」
監督官が少なからずいるのが現状です。このような職
員が担当になったら、上司や局監督課へ苦情をガンガ
ン言い、担当を代えてもらいましょう。


631FROM名無しさan:2006/07/19(水) 18:38:31
連続勤務の法規はどんなものでしょうか?
先月、二十日までで休み一日、一日約八時間勤務(時間外含む)だったんですが。
632FROM名無しさan:2006/07/19(水) 20:07:02
相談です。
先月やめたバイト先から14日に給料を振込まれたのですが2、3割少ない気がします。
先月は残業したりしなかったりだったので正確な額がわからないので
前のSVに明細書はくれないのかと電話したら送られているはずだ?と言われ早5日が経ち。
給料の少ないのかどうかの疑問と、お金のことなのでそろそろ不安です。

会社は毎回問題が起こる度にこちらから連絡すると言ったきり何もしてくれないので不信感を抱いています。
このような場合はどちらへ相談すればいいでしょうか…労基に駆け込むには大げさでしょうか・゚・(ノД`)・゚・
633FROM名無しさan:2006/07/19(水) 20:16:16
>>631
普通は週に1回、もしくは月に4回休みがもらえる。
しかし変形労働時間制をとっていたら、この限りではない。

>>632
明細が送られてないなら、ちゃんと送ってもらうように言いなさい。
634FROM名無しさan:2006/07/19(水) 20:25:31
>>633
即レスサンクス。明細書のことは14日に言いました。
その時にもう送っているはずだから火曜日に届くとも言われました。
635FROM名無しさan:2006/07/21(金) 07:53:23
頑張れょ
636FROM名無しさan:2006/07/22(土) 03:39:59
アルバイトを辞めたいのですが、試用期間ということでもし辞めたら契約違反となり、
店に与えた不利益分の請求などがあると言われました。
ですが、今度自分と同じく試用期間中のアルバイトが辞めます。
彼には正当な理由があるらしいのですが、その場合は請求などはあるのでしょうか?
加えて、正当な理由もなく辞める場合(バックレなど)は本当に請求されますでしょうか?
637FROM名無しさan:2006/07/22(土) 12:19:39
>>636
物凄く簡単に言うと「法的な裏づけは無い」からもしうるさく言ってきたら
労働基準局に事のあらましをちくりに行けばいい。
大体のそんな事言ってくる店は気の弱い奴はちょっと脅せば言う事聞くと思っているだけ。
気の弱い奴は安く雇えるし、めちゃくちゃなシフトでも文句を言えないから
重宝する訳だな。それから君が「正論」言うと最初は脅してくると思うけれど
毅然とした対応取ればあっさり引き下がるはずだ。
638FROM名無しさan:2006/07/22(土) 14:57:25
>>636

レスありがとうございます。明日もあきらかに違反の10時間労働です。
以前、大学の勉強に専念したいから辞めたいと言ったのですがそれは正論
になりませんか?本当に辞めたいのでなんとか理由づけたいです。
自分がすべきことはなんでしょうか?
639FROM名無しさan:2006/07/22(土) 15:45:22
契約書を交わさずにバイトに採用されて、契約書を催促したら
首になりました。働いた分の賃金は貰いましたが
納得がいきません。
なにかできることはないかな?
640FROM名無しさan:2006/07/22(土) 15:47:36
>>639
なにかやましい事がある会社なんでない?
641FROM名無しさan:2006/07/22(土) 16:01:02
試用期間中でしたが不当解雇のような気がしてならない。
642FROM名無しさan:2006/07/22(土) 21:35:45
>>638
やめるも何も明日いきなり辞めますじゃなきゃ良いんだよ。
法律上辞めるのに理由の正当性は要らない。
理由が無くても「一身上の都合」って書けば良いの。
会社から賠償請求される可能性があるのは職務を利用して違法な金儲けしたとか
会社の金盗んだ時位、会社の言うとおりに働いて法律違反していなければ
何にも問題なく辞めて大丈夫。
前の人も書いているけれど会社は最初は軽く脅かしてくるから毅然とした対応で。
643ううう‥‥:2006/07/22(土) 22:34:19
2週間前から、バイトを始めたのですが
一生懸命やっていたのにもかかわらず、
仕事の覚えが悪いことから、
昨日、終業後、オーナーに30分以上怒鳴られた挙句、
こう言われました。
「うちでは、あなたは使えない!
今やめてくれたら、今月末までの給料は払うけど、どうする?」
ああ、解雇予告手当てを払いたくないから
自首退職に追い込むつもりだなと、ピンときました。
私としては、解雇を言い渡されるまで、意地でも働くつもりでいますが、
いざ解雇となると、オーナーの口ぶりじゃ、30日前の解雇通告はおろか
解雇予告手当も、もらえそうもありません。

予告手当なしに解雇されたら、全力で闘うつもりですが
労働基準監督署がどれだけ動いてくれるか、心配です。
644FROM名無しさan:2006/07/22(土) 22:34:36
>>638
一応言っておくが、10時間労働は労働基準法違反でも何でもない。
あなたが18歳未満の高校生であれば36協定は適用されないが、
18歳以上であれば10時間労働は何ら問題ない。
 それから、試用期間といえども、雇用者の合意なしに出社しない場合は
機会利益の損失で損害賠償請求権は雇用者側にある。
 日経にも載ってたが、先月大阪の運送会社が連日の15時間労働が嫌になって
ばっくれた19歳の大学生に80万円の損害賠償訴訟をおこして、結果30万の
支払い命令が出てるから注意汁。
645FROM名無しさan:2006/07/22(土) 22:41:41
某クレジットカード会社のバイトです。
同僚が会社のクレジットカード作れなかった為(家庭の事情で多額の借金抱えており新規のクレジットカードは発行出来ないとの事)に来月20日での解雇を言い渡されました。
勤務態度も真面目で仕事の覚えも早かったのでその理由での解雇に納得いきません。
本人は泣き寝入りして次の仕事を探すと言っていますが行政に訴える手だてはないでしょうか?
646FROM名無しさan:2006/07/22(土) 22:49:52
>>643
かなり良心的な経営者だと思うよ。
それから、あなたの雇用契約書をよく見てみる事。
雇用期間が法定既存内だったら労働基準監督署は
まず何もしない。
本当に全力で闘うつもりなら、労基に行った足で、
法律事務所に行ってきちんと民事訴訟の手続きをする事。
最近の法律事務所は着手金30万位でよく動いてくれるぞ!
647FROM名無しさan:2006/07/22(土) 22:53:36
>>645
>行政に訴える手だてはないでしょうか?

行政に自己破産を申し立てて免責をもらうのが一番です
648FROM名無しさan:2006/07/22(土) 22:59:20
>>645
法律上は1ヶ月前の予告があれば、解雇理由はなんら問題にならない。
649FROM名無しさan:2006/07/22(土) 23:26:25
求人広告の正確性は 労働基準法ではどの程度のものなのでしょうか

某教育系企業の面接に行ってきたのですが、広告では
>事務パートの仕事、いかがですか? 基本的なパソコン操作ができれば十分です。

とあり、事務のアルバイトなのだと思っていたのですが、面接の際にされた説明で、
実際には、個別指導塾のような仕事内容でした。

まだ仮採用の段階です。 広告とは、全く違う内容な仕事をしたいと思いません。
すでに、履歴書を渡してしまったのですが、返してもらうことは可能でしょうか。
また、このような、でたらめな、求人広告は 法律で規制されていないのでしょうか?

ご返答よろしくおねがいします。
650FROM名無しさan:2006/07/22(土) 23:47:59
事務職の解釈は広義では営業職と販売職以外は殆どすべて該当します。
ちなみに、普通科の公立高校の教諭の身分は事務職の地方公務員ですよ!
応募書類の返却は、まともな会社ならまず無理。
651638:2006/07/22(土) 23:51:12
>>644
本当ですか?来月の夏休み2週間もらってるんで、直前に退職願みたいなもの
を書いて店に出そうと思ってたんです。
この前、法律では一月前じゃなく2週間前でも大丈夫と知ったので。
退職願の了承を得られない場合は訴えられるのでしょうか?
652FROM名無しさan:2006/07/22(土) 23:58:58
訴訟を起こされたら、正面から闘えばいい!
弁護士費用なんて分割できるトコはいくらでもあるぞ!
ただし、雇用にかかわる訴訟は長期化するから、しっかりはらをすえてかかれよ
653FROM名無しさan:2006/07/23(日) 00:06:52
普通、企業の人事部は全国の裁判所の雇用にかかわる訴訟はすべて被告、原告ともに
リストアップしてある。訴訟になった時点でまともな企業への就職は無理
654FROM名無しさan:2006/07/23(日) 00:37:59
>>651
ばっくれるつもりなら心配したほうが良いかもしれないが、
普通に辞める場合はその例は対象外だろ。
それからアルバイトに時間を取られて大学の単位落としたら
ちゃんとバイトを勤め上げてもまともな企業に就職できないのは覚えておけ。
それから>>642は無視か?
655FROM名無しさan:2006/07/23(日) 00:48:46
>>653
大企業に限ってはな?
だが不当解雇に泣き寝入りするのもどうか?
悪と戦うことが悪なのか・・・?
656638:2006/07/23(日) 01:15:10
642読んで辞める決意したんですけど644読んで怖くなってしまって・・
一度店長と口論になってしまって精神的にも職場にいるのが辛いんですよ。
それに加え大学のことも考えてバイトを辞めたいのですがほんとに642のように
問題なく辞めれるのか心配です。辞めれなければ尚更精神にくるので。
657649:2006/07/23(日) 01:19:41
>>650
返答ありがとうございます。 事務職はそうなんですね。

>●●(会社名)で事務パートの仕事、いかがですか?
>子供と接するのが好きな方に必見のオフィスワーク!!
>基本的なパソコン操作による採点・得点入力の仕事です。

授業を教えるなんて、全く書いてなくても 教員のように事務職は事務職ってことなんですね。

まだ、仮採用の段階で、仕事はしていません。
採用を見送ってもらえるように、連絡を入れてみます。

>>650 返答ありがとうございました。
658FROM名無しさan:2006/07/23(日) 01:34:30

659FROM名無しさan:2006/07/23(日) 01:53:36
>>653
今は不景気だからどっちにしてもまともな企業に正社員で就職なんてコネでもない限り無理ww
安心しる
660FROM名無しさan:2006/07/23(日) 01:59:06
>>656
運送会社の話は一応いろんな語句でくぐってみたんだが見当たらない。
というかそんな判決が出たって話も聞かない。
もしそんな判決があったとしたらただばっくれたのではなく何かを持ち逃げしたとか
(顧客名簿とか)そんな特殊な例でもない限りそんな判決は出ない。
ばっくれるんじゃなくてただ「辞める」んだろ?どこの国の話だって。
それから前の人も言ってくれているが大学の単位落としたら別にバイト真面目にやっていようが
関係なくちゃんとした企業への就職は遠のいていくぞ。
661FROM名無しさan:2006/07/23(日) 09:48:41
>>660
ですよね…
けっこう一方的に辞めそうな気配なんですけど大丈夫ですかね?
662FROM名無しさan:2006/07/23(日) 14:27:49
退職願出すならコピーとか取っておいた方がいいですか?
証拠というか日付確認出来るような感じで必要かな?
663FROM名無しさan:2006/07/23(日) 14:44:15
>>662
配達証明付内容証明郵便で出せばいいです。
それが難しければ、コピーをとっておくべきでしょう。
664FROM名無しさan:2006/07/23(日) 16:27:01
>>663
ありがとうございます。ただよく分からないのでコピーしておきます。
日曜日は給料が割増になるって本当ですか?
665FROM名無しさan:2006/07/23(日) 22:45:41
>>664
コピーでは法定証拠にならない。
必ず内容証明郵便で出す事。

>日曜日は給料が割増になるって本当ですか?
あなたの会社の就業規則にそう書いてあるならなるのでは?
まさか休日出勤手当てと勘違いしてないですよね!?

あなたの一連のスレを読みましたが、悪徳経営者に騙される。
典型的な方みたいですね。
多分あなたの雇用者は真剣に法廷闘争に持ち込みますよ。
666FROM名無しさan:2006/07/24(月) 06:55:09
>>665
流石にそれは無いですよ。辞めるにいたっていろいろ情報を集めていたら
気になったので。
居酒屋チェーン店で忙しい店なんですが、法廷にまで持ち込むくらい
試用期間のバイトが辞めることに執着するものですか?
あと、なんでそんなに詳しいんですか?もしよろしかったら教えてください。

667FROM名無しさan:2006/07/24(月) 21:52:04
>>666
「法廷にまで持ち込むくらい試用期間のバイトが辞めることに執着するものですか? 」
必ず認められるというならやるだろうけど、そうなるとは限らないし負ける率が高いから
普通はそこまで執着しない、ニュースになったら困るのは居酒屋、バイトが敬遠しちゃうし。
ただ、居酒屋って社長やオーナーの独裁的な経営のところが多く
「生意気なバイトは脅せばええねん」みたいな感じも無きにしも非ず。
(全部が全部そうじゃないが)
「訴えるぞ」と言われたら「そうして下さい」と言えばいいの。
665が「法廷闘争に持ち込む」というのは嫌味で言ったんだろう。
あなたが「大きい声出して脅す人」に対してどんな無茶な言い分も飲みそうだから。
それから俺の言うことが嘘だと思ったら労働基準局で相談してみろ。
668FROM名無しさan:2006/07/24(月) 23:19:27
>>>667
脅しに屈せず手紙を出して辞めます!
その後の店長との連絡は電話とメールどっちがいいでしょうか?
できるだけ冷静に解決したいのでメールの方がいいでしょうか?
もし電話で脅されたら録音すれば証拠になりますか?
質問ばかりですみません
669FROM名無しさan:2006/07/25(火) 00:07:10
>>668
電話とメールってさ・・普通に面と向かって「(何日か後に)辞めます」で良いんだよ。
メールで辞めますってこれから社会人になる人間がするもんじゃない。
非常識だよ。面と向かって辞めますって言えなかったり、
何か言われてカっとなって喧嘩するような幼稚な神経なら社会人としてやっていけない。
胸倉つかまれたりぶん殴られたりする訳じゃ無いんだろ?
何面と向かって「辞めます」って言うのを怖がっとんねん。
電話で脅された人ならこのスレの前のほうにいたと思うけれど別に関係なく辞めているよ。
670FROM名無しさan:2006/07/25(火) 01:33:29
試用期間がもうじき終わるのですが解雇れました
朝、行ったら後任の人がいきなり初出勤してました
それで、この人に来てもらうから、あんたは引継ぎだけして
やめろって言われました
本とびっくり
後任を雇うなら、言ってくれればいいのに、全然
言わないで、いきなりだし
あんたは使えない、とか・・・
毎日どなられてました
使えないのはそうですけど、ひどくナいすっか
うちの親も、切れて、
お前出て行けって言います
仕方ないので風俗の仕事探し中です・・・
671FROM名無しさan:2006/07/25(火) 01:53:30
その後、男にも振られました
そんで、
友達と付き合ってます
今度結婚する
672FROM名無しさan:2006/07/25(火) 03:53:31
>>669
こないだ一歩手前まで行ったから面と向かって言うのが怖いんだよ…
オレだってちゃんと了承を得て辞めたいんだよ
673FROM名無しさan:2006/07/25(火) 10:44:33
>>672
(「面と向かって言うのが怖い」からメールで済ませました、
喧嘩はしたくありません、ちゃんと了承してくれますよね?)
って言って来る人間に対して気持ちよく送り届ける社会人が居たら
会って見たい物だ。俺だったら「とっとと出て行け!」って怒鳴るか
「メールで辞めます?人生舐めてんのか!!!」って言うよ。
辞める了承を得たいなら普通に会って「お世話になりました」って頭下げるの、
こんなのは小学校以前に習う礼儀の問題だ。
社会人でも上司と喧嘩になったりたまに殴る事にまで発展する者も居る、
それでも逮捕で出てこれない人間以外はその上司に会って「辞めます」と
辞表を出すなどの手続きを取るのが当たり前だと思っているよ。
674FROM名無しさan:2006/07/25(火) 10:49:33
もう一つ、「喧嘩になって店長殴っちゃうかもしれないからメールで辞めますって
提案したのに、分からねー馬鹿だな」と俺に対して思うのは勝手だが、
そう思うなら社会人になるのは本気で諦めろ、そこの店は何事も無く辞める事が出来ても
普通の会社勤めは無理っぽいよ、その気持ちでは。
675FROM名無しさan:2006/07/25(火) 11:15:51
おいおい、仕事ってのは給料もらうまでが仕事なんだよ。

だいたいの会社は給料後払いなんだからさ、給料が振り込まれるまでは、いざこざは避けたほうがいい。
法律的には必ず働いた分はもらえるが、トラブったら面倒でしょ?
社会人としてのマナー云々よりも、そうゆう事を気にしたほうがいい。

最悪、法的手段で給料を取る事になるかもしれないけどね。
給料が振り込まれたら、いくらでもその会社の悪事を公表したり、店の周りにビラを貼るなりすればいい。

今の時代、理不尽な違法企業が多いから、社会のマナーすら崩壊しつつある。
だから、こんな糞社会にはそれなりの対応すればいいよ。
676FROM名無しさan:2006/07/25(火) 11:25:13
>>675
>いくらでもその会社の悪事を公表したり、店の周りにビラを貼るなりすればいい。


それは犯罪↑
677FROM名無しさan:2006/07/25(火) 12:13:04
ビラ貼りはヤバイか・・・
だけどこうゆう場で公表するのは合法だよ。
ただし、嘘、偽りを書いちゃうと威力業務妨害や、名誉毀損になっちゃうから気をつけないとね。
678FROM名無しさan:2006/07/25(火) 13:52:39
>>673 >>674
何かお互いに勘違いしてないか?
オレはメールじゃなくて手紙で辞めたい意思を伝えるつもり。
普通その後店長からの連絡があるでしょ?電話出るのも怖いし嫌だからメールかなって。
店長と喧嘩になりそうってのは向こうに凹られそうってこと。
喧嘩も気も強くないから無理ムリ。
あなたをバカなんて思ってない。むしろアドバイスくれてありがたく思ってる
679FROM名無しさan:2006/07/25(火) 14:42:48
>>670
あなたが解雇に納得行かないのならば、とりあえず出勤し続けて下さい。
出勤拒否された場合には、仮処分申請をするか損害賠償請求訴訟を起こすか、労働審判請求をして下さい。
680FROM名無しさan:2006/07/25(火) 14:49:16
>>653

>普通、企業の人事部は全国の裁判所の雇用にかかわる訴訟はすべて被告、
>原告ともにリストアップしてある。訴訟になった時点でまともな企業へ
>の就職は無理
って、そんなヒマな人事部あるのかねぇ〜
一体、どうやって調べるのさぁ〜?
人事部でそんなことしてる企業こそ「まとも」じゃないとおもうが…
681678の付け足し:2006/07/25(火) 15:51:59
何か言われてカっとなって喧嘩するような幼稚な神経なら社会人としてやっていけない。
これが店長に対して言ってると思った。
カッとなってキレることなんてオレはない。
オレんとこの店長はキレる。そんな店長は社会人失格だってこと。
ただそんだけ
682FROM名無しさan:2006/07/25(火) 16:08:48
店長に殴られたら警察に被害届出せばいいじゃん、
(胸倉つかまれても恐喝として被害届は出せる、秋田県警はどうか知らんが普通は大丈夫)
それで受理されれば堂々と店を辞められるよ、会社からも見舞金が取れて
ウマーだと思うんだが。それは出来ないの?
683FROM名無しさan:2006/07/25(火) 16:18:06
確かにそれはウマ−だと思いますが、恐喝ってどうやって証明するんですか?
テープレコーダーとかないと無理じゃないですか?
684FROM名無しさan:2006/07/25(火) 16:33:13
恐喝って言うのは警察に被害届出すと結構あっさり受理される。
捜査してそれが証明されれば逮捕になるわけだが普通の会社は
捜査されて疑われている時点でびびってその疑われた社員を排除しようとする。
それを悪用した恐喝もあるんだが・・ってここでは言うの止めておこう。
殴られたらその帰りかなるべく早く医者に行って診断書書いてもらえば
即刻警察が動いてくれる。
それからな、「どうやって証明するんですか?」って心配するなら
「店長がすぐ切れて俺が殴られるかもしれない」って誰が証明するのよ、
店長が逆に「こいつバックれたいが為に嘘ばっかり言って俺を貶めようとするんですよ
名誉毀損で訴えたいんですけど」
って労働基準局に逆に言ったらお前の言うこと誰が信用するんだ?そっちの心配はないの?
685FROM名無しさan:2006/07/25(火) 17:40:13
ドラッグストアを不当解雇されました。
店はろくに指導しなかったのに、
前勤めていた店で通用していた接客をしてて「接客に向いていない」と決め付けられて即解雇されました。

話し合いも決裂。納得いかないから労働局にあっせんを求めたけど応じてくれないから、あとは裁判に訴えるしかない。
ただ弁護士を立てる金がない。でもあきらめたくない。どうすればいい?
686FROM名無しさan:2006/07/25(火) 21:49:15
>>685
>話し合いも決裂。
って個人でやったのか?

>納得いかないから労働局にあっせんを求めたけど応じてくれないから、あとは裁判に訴えるしかない。
ただ弁護士を立てる金がない。でもあきらめたくない。どうすればいい?
労働局なんぞに話を持っていく前に、まずは個人でも入れる労働組合に相談すべし!
「労働相談 組合」ってキーワードでググってみ!
687685:2006/07/25(火) 21:57:49
>>686
話し合いとあっせんは無料法律相談で弁護士にアドバイスしてもらった。

労組ってアルバイトでも取り合ってくれるの?
688FROM名無しさan:2006/07/25(火) 22:14:31
>>687

>労組ってアルバイトでも取り合ってくれるの?
当然!
とはいっても、アルバイトやパート、契約社員などの「非正規雇用労働者」に対する
取り組みに熱心じゃないところは避けるべし!
↓なんかはお薦め!
http://www.netlaputa.ne.jp/~nut21/index.htm
689FROM名無しさan:2006/07/25(火) 22:27:39
>>685
無料法律相談で弁護士が解決策を教えると思う?
だとしたら、誰も30分5250円の正規の相談料払わないでしょ。

それから、その程度の損害賠償訴訟なら法廷はまず開かれない。
事実認否の聴聞だけだから、あなたがまともな日本語を話せる
人なら代理人など立てず自分で裁判をすればいいだけ。
 弁護士立てて仮に勝っても、着手金と成功報酬払って
良くても20万くらいのマイナスになる。
似たような事例の判例をぐぐってみればすぐわかる。
690FROM名無しさan:2006/07/25(火) 23:57:41
はじめて書きこみします。
現在菓子製造の仕事をしているのですが、毎日10時間労働で昼休憩時間が5分くらいしかありません。
立ちながら飲み物を飲むだけです。疲労はもはやピークです。労働基準局に相談に行けば改善されるでしょうか?
691FROM名無しさan:2006/07/26(水) 02:55:41
今働いてる店、シフトルールで
早番=午前10時〜午後4時半、
遅番=午後1時半〜8時半(給料はここまで実際は9時近く)
が休憩なしなんだけど…違反ではないかと…

若い子ばっかだから10分くらいでもいいから座らせてくださいって言いにくい。
つか若い+あからさまなDQNばっかでどうしようもない。
大手取引先の新作発表に本社社員♂がど派手な私服(渋谷系☆)で来てたのにもどん引き。
周りはみんなスーツなのに…これはだめかもしれん。
692FROM名無しさan:2006/07/26(水) 04:08:39
>>684
あっさり辞めれた件について(笑)
693FROM名無しさan:2006/07/26(水) 07:26:50
>>690
8時間以上働いたら、1時間以上の休憩が必要だな。
まずは就業規則等で休憩の項目を見て、正しく休憩できていない場合は
労基署に相談。
労基署にいくなら、証拠みたいなのをそろえてから行った方がよい。

>>691
6時間以上なら45分以上の休憩がもらえる。
694685:2006/07/26(水) 08:46:57
>>687
>>688
おつ。検討してみる。
695FROM名無しさan:2006/07/26(水) 10:14:51
自治雑談スレに書き込んだ者ですが、こちらに書くべき話と思ったので移しました。
雑談スレのほうにはその旨書いてあります。

パート、半年毎契約の勤続4年目で、次の契約更新時に契約打ち切られそうです。
契約更新打ち切りってのは、普通解雇にあたるのでしょうか?
契約期間内の解雇でないとダメなんでしょうか?
普通解雇のほうが雇用保険の適用が早いようなので、
それに当たるならそのほうがいいかなと思うのですが。

ちなみに辞める気はあったので不当解雇等を訴えるつもりはありません。
696FROM名無しさan:2006/07/26(水) 15:28:50
>>695

会社から契約打ち切りを言われたのなら「会社都合による離職=解雇(この
場合は有期雇用だから雇い止め)」だな。

ちなみに、自分から辞めるって言い出したのなら「自己都合による離職」になり、
失業手当の交付などでは不利になる。
また、「解雇」には「整理解雇」「普通解雇」「懲戒解雇」があるが、雇用保険
がらみでいえば「整理解雇」も「普通解雇」も一緒。

離職票もらったら、そのあたり要チェック!
697FROM名無しさan:2006/07/26(水) 17:17:05
>>696レスThx!
退職届は用意しないことにするよ!
698FROM名無しさan:2006/07/26(水) 22:09:47
アルバイトの介護ヘルパーとして、今月3日から働いていたのですが
今日、「今月31日付けで解雇する」と言われました。
試用期間中でも15日以上働けば
解雇予告手当をもらえるはずなのに、
雇い主は、「月15日程度の勤務だから、予告手当は5日分ぐらいしか
渡せない」などと、わけのわからないことを言いました。
(最初は、「予告手当などない!」とまで、ぬかしてました。)
予告手当が5日分なんて、おかしいですよね?
699FROM名無しさan:2006/07/26(水) 22:10:37
面接バックレ♪勤務当日バックレ♪総合スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1153914422/
700FROM名無しさan:2006/07/26(水) 23:21:38
某ガソリンスタンドで6月から働いていました。
このお店は6/30に一度閉店し、7月11日にリニューアルオープンしました。
このとき、経営母体が変わりました。

新しくなったスタンドでいつも通り働いていましたが、7月25日に
店長から肩を叩かれ「君のような変則的なシフトを希望する人を雇うことはできない」
といわれて7月末での退職を迫られました。というか解雇通告をされました。
ようするに、月曜から水曜までは毎朝OKというシフトを希望しない限り、
雇ってもらえないということのようです。
私は大学院生をしているので学校があり、
他の派遣社員やフリーターには敵いません。

労働基準法では30日前に通知しないといけないはずでこれは法律違反になるのでしょうか?
試用期間は適用が除外されますが、7/11のリニューアルオープンから
7/25でしたら14日間を超えていると思います。
(そもそも新しい経営会社からは試用期間などは明記されていません)
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702FROM名無しさan:2006/07/28(金) 01:12:56
4月30日に交通事故にあい、足を怪我してしまったのでアルバイトを休んでました。
バイト先からは治ったら復帰してほしいと言われていましたが、予想より長くかかってしまったため、7月いっぱいでの解雇を通告されました。
しかし先日連絡があり、やはり6月いっぱいでの解雇にすると話が変わってしまいました。
そんな話聞いてなかったし、休業損害を貰って生活していたため、突然言われて困惑してます。
この解雇は有効なのでしょうか?
703元ゆうメイト:2006/07/28(金) 03:10:10
【愛○県津島郵便局】

私が仕事をミスした事にしておいてと言われクビにされた。
ちゃんと郵便物を配達できない、クレーム対応もできないダメな局だった
同じゆうメイト仲間も私が不当解雇された事は見ないフリにされていた。
問題が起きても局員達で必死の隠し合いだから上はいつまでも知らぬまま
704FROM名無しさan:2006/07/28(金) 03:45:41
>>702
無効
つうかケガを理由に解雇したらいかんよ
705FROM名無しさan:2006/07/28(金) 04:28:11
労基に相談しようね>702
706FROM名無しさan:2006/07/28(金) 22:47:56
>>698
あなたの雇用者はかなり良心的な方だと思いますよ。
自分で労基に行って相談してみれば判ると思いますが、
あなたの事例では手当てなど発生しませんよ
707FROM名無しさan:2006/07/28(金) 23:02:12
一円も貰えなくて泣き寝入りしちゃってる人多いよね
708FROM名無しさan:2006/07/28(金) 23:06:45
てゆーか、バカな経営者が多くて、本来1円も貰えないハズなのに、
ちょっと労基とか言って見ると、すぐ5日分位の手当て出すから
逆においしい、多分>>698なんてその典型じゃねーの!
漏れはわざと使えないフリしてクビになっては手当てもらって
遊んで食ってるよんwwwwww
709FROM名無しさan:2006/07/28(金) 23:21:04
>>702
>この解雇は有効なのでしょうか?
有効or無効を最終的に判断するのは裁判所(裁判官)の仕事!
705のいうとおり労基署もしくは労働者法律センターhttp://rouhou.fc2web.com/
あるいは個人加入できる労働組合(○○ユニオンみたいな名前のところが多い)に
相談してみること。
その際、あなた自身はどうしたいのかを明確にしておくこと!
絶対に辞めたくないのか?あるいは退職条件によっては辞めてやってもいいのか?
特に労組に相談するときは、そこらへんのスタンスをはっきりさせておいたほうが
いいでしょう。
ま、後者のスタンスを取った場合でも「辞める気はない!」っていっておくことが
肝腎だけどね。
「会社がそこまでの条件を出すっていうなら、まぁ、しょうがないか…」ってとこ
に持っていければ上等でしょ?v(^^
710FROM名無しさan:2006/07/29(土) 00:27:43
とにかく会社に一撃を与えられればそれでOkだろ?
それがハチの一刺しであったとしても。
泣き寝入りが一番だめだよ、悪徳企業が付け上がるからね。
711FROM名無しさan:2006/07/29(土) 00:28:52
712FROM名無しさan:2006/07/29(土) 18:04:14
長文になるけどごめん。地方の市民プールでの短期アルバイト。
先日、6週間の契約が1週間(実働5日)で一方的に解雇された。
給料は後日もらえるらしいけど・・。(´・ω・`)

遅刻はしていないし、怠慢も大きな失敗もしていない。
理由を聞いたら、「なじめてない」からとか
「元気がない」からとかむちゃくちゃ言ってくる。

他のバイト従業員は、プールの地元のDQNとかヤンキー仲間
ばっかり。責任者も同じような感じ。
7〜8年も毎年同じ仕事やってる奴もいるらしい。
なぜかというと、みんなコネで紹介してもらったとか。
お互いにものすごく仲よさそうで、遅刻や失敗をしてヘラヘラ
してても許してもらえる。

逆に俺を含めごく少数は"求人誌"で入ってきたんだけど、
誰からの紹介でもないので、ヨソ者っぽい目で見られる。
DQN+田舎の排他的根性。5日でなじめるわけないよ。
だったらなんで求人広告なんて出すんだ・・。

そのうえ研修期間なんか無いのと同じで、2日目で普通の
従業員と同じように激務をさせられた。休憩もほとんど無し。
それでもちゃんと頑張ったのに、「元気がない」ってなんだよ。
さんざん働かせてポイかよ・・・。

短期バイトだと解雇予告手当ももらえないけど、
本当にこのまま泣き寝入りするしかないの?・゚・(ノД`)・゚・
ちなみに契約の文書とかは無かった。
713FROM名無しさan:2006/07/30(日) 23:50:39
>>712
あまりにもここのスレで沢山書かれた相談と酷似しているので
改めて書くのもなんだがまず求人誌に事のあらましをチクる事、
それでも是正されない事はあるが、やらないよりは良いだろう、
次に労働基準局に相談に行く、これもやらないよりは良いかなって程度。
それからここのスレで似たような相談がないか探してもっと良い案が載っていれば
それを参考にするのも良いかと思う。
714712:2006/07/31(月) 02:12:51
>>713
レスありがとう。
労基はまじめに相談に乗ってくれなかったとかいう話が多いので
ちょっと心配です。けっこう遠いんで足が重いし・・。
労基行く前にもっと最善の策がないかどうか聞きたいと思った
んだけど、たしかに今までの書き込みを検討することが先かも。
進展が有ったらまた報告しまつ。
715712:2006/07/31(月) 12:01:00
労働基準監督署に電話しました。
担当のおばちゃんの話によると結果はこうです。

使用者は、労働者に対して雇用から14日以内であれば、
どのような場合であっても自由に解雇を言い渡せる、とのこと。
つまり、不当解雇にはならないと。
解雇通告書を発行する義務もないらしい。
何度も確認したけど、"労働基準法"では、いかに理不尽な理由
でも14日以内なら解雇は成立するの一点張りだった。
(労働基準法20条・21条)

俺は予告無しに解雇できるかどうか、(予告手当がもらえるか
どうか)という争点ではなく、「解雇の理由の正当性」について
話したんだけど、いまいち通じなかった。

で、その点についてもう一度電話をかけて聞いてみた。

すると「解雇の理由の正当性」については労働基準法の範囲内
ではなく、民事の話になるので、監督署の仕事じゃないから
弁護士に相談して下さい、とのこと。
裁判費用とかについて聞いたら、「知らない」だって。

本当かよ。
どうすりゃいいんだ・・・・
716698:2006/07/31(月) 22:34:30
>>706さんへ
解雇予告手当、30日−予告期間分、もらえましたよ。
「労基署に相談した」と言ったのが、きいたみたい。
経営者のやつ、手当渡す時、露骨に嫌な顔してた(笑)

>>712さんへ
驚くべきDQN職場ですね。
労働基準監督署がだめなら
都道府県の労働局総務部企画室に、相談されてはいかがですか?
雇用されていたのが14日以内で、解雇予告手当はもらえなくても、
あっせんを申請して、
「不当解雇による精神的、経済的なダメージを、元雇い主に補償してもらいたい」と
訴えたらどうでしょう?



717712:2006/08/01(火) 08:26:54
>>716
情報サンクスです。参考になります。・゚・(ノД`)・゚・
手当もらえてよかったですね。

昨日、労基が駄目だとわかったので市役所に電話したら、
無料の法律相談コーナーを紹介してもらえました。
予約したので明日行ってきます。
718FROM名無しさan:2006/08/01(火) 11:19:08
公的機関に相談する際の注意事項が↓にある。
http://www.netlaputa.ne.jp/~nut21/kouteki.htm

また、労働基準監督署は警察と同じで、事件性が高い=明確な法律違反を示す
証拠が揃っている案件以外には、腰が重いということを認識しておく必要あり。

弁護士に相談したい場合などは、医者と一緒で、その弁護士の前門分野を確認
しておくこと。
↓労働者法律センター
http://rouhou.fc2web.com/

↓日本労働弁護団
http://homepage1.nifty.com/rouben/top.htm
などに電話してみる(無料)のもいいだろう。

ま、一人で悪戦苦闘しても限界があるから「ユニオン 労働相談」でググって
みて、自分の案件や地域にあったところへ相談するのが、問題解決への早道
じゃないかな?
719FROM名無しさan:2006/08/01(火) 11:40:38
債務不履行責任もしくは不法行為で
損害賠償が発生すると思うから、
その旨の内容証明を郵送すればいい。
方法は本屋や図書館に死ぬほどある。

ちなみに監督所は刑事責任を追及する場
だから、刑事責任に発生するような
大規模で悪質な場合でないと相手して
くれないのは陶然と言えば当然(民事不介入)

ちなみに、最近出来た法科大学院で
無料の相談会してるから便利だよ。
相手は院生だろうけど、弁護士や教授が
監督してるハズ。
近くの大学に必ずあると思います。
720712:2006/08/02(水) 09:14:16
昨日は法律相談のための資料作成で、何度も書き直したりして
大忙しだった。(+_+)
なにせ20分しかないから効率よく説明しないと。。

それにここ数日、図書館との往復と法律の独学で疲れてます。
サポートしてくれる人も周囲にいないので、
>>718>>719さんのご意見は精神的な意味でも本当に助かります。ありがとうございます。
721FROM名無しさan:2006/08/02(水) 11:53:27

がんがれ。
不当解雇に対しては、断固として闘え!
722712:2006/08/02(水) 17:43:31
自転車で片道8キロこいで法律相談行ってきた。
弁護士(?)の方が親身になって話を聞いてくれた。
たとえアルバイトの試用期間であっても、不当な理由での
解雇は成立しない、とのこと。
主張の正当性は十分認められるそうです。
解雇を一旦承諾してしまった所に問題はあるものの、
たとえ訴訟をしても勝つ見込みはそれなりに有るそうなので
とりあえずひと安心。

ただ、労働問題にはあまり詳しくなさそうな印象だった。
労基署に電話相談して取り合ってもらえなかった件を話すと、
労基署がそんな対応をするとは信じられない、
てなことを言っていた。
それに、これからどうしたらいいかという話を聞いたら、
とにかく労基署へ直接行ってみてください、とのこと。
労基をかなり信頼している様子だった。

労基がだめなら民事調停か民事訴訟をしてもいいけど、
弁護士をつけると最低でも10万円はかかるからやめておいた
ほうがいいそうです。
もっと安くすむ方法がありそうな気がするんだけど・・・。

20分はあっという間だった。資料作っておいてよかった。
「市役所で法律相談をした」という事実ができたから、
そのことを話せば手当がもらえるかも知れない。
経営難の市営プールだから、市役所には弱いと思われ。
焦る必要無いみたいなので、とりあえず休息をとります。
>>721 
うん、俺最後までがんがるよ!(`・ω・´)
723FROM名無しさan:2006/08/03(木) 02:40:19
泣き寝入りしちゃ駄目だね!
724FROM名無しさan:2006/08/04(金) 00:09:35
すいません。質問いいですか?
試用期間中に朝の2分くらいの遅刻を2回と休憩時間を2分オーバーをしてしまい
解雇通告受けました。やっぱ試用期間中なのでこれはしょうがないですか?
725FROM名無しさan:2006/08/04(金) 02:16:36
そりゃだめかもw
726FROM名無しさan:2006/08/04(金) 11:17:58
>>724
働き始めてどれくらいで解雇されたの?
5日働いて3回遅刻したのと、14日働いて初めのうちは遅刻を
していたけれど、注意をうけたのちは改善されていた、
というのとでは違ってくるよ。
727FROM名無しさan:2006/08/04(金) 16:03:14
アルバイトをシフトに入っている一日前に急遽辞めると言ったら、オーナーに損害賠償請求をすると脅されました。損害賠償は認められるのでしょうか?
728FROM名無しさan:2006/08/04(金) 16:48:36
>>724
下手したら損害賠償請求される。遅刻したことで会社に損害を負わせてたらね。

>>727
基本は14日前に言わなくてはいけない。
辞める事で損害が発生したら、損害賠償は請求されてもおかしくない。
729FROM名無しさan:2006/08/04(金) 18:40:28
>>703
郵便局は多いですよ
僕も9年前に仕事が遅いって理由で30分怒鳴られて不当解雇されました。
郵便・郵政板見ると分かると思うけど
誹謗中傷ばかりする変な人ばかりだし

内容証明書使い日本郵政公社に今まであった事を通知して
改善求めたらどうでしょう?
ttp://www.japanpost.jp/index.html
730FROM名無しさan:2006/08/04(金) 22:29:17
[日米投資イニシアチブ報告書]
http://www.meti.go.jp/press/20060629012/press-release.pdf
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/n_america/us/data/0606nitibei1.pdf

米国の主な要請
  解雇の金銭的解決
  ホワイトカラーエグゼンプション
  労働者派遣法の更なる規制緩和
731FROM名無しさan:2006/08/04(金) 23:02:45
使えないやつクビにしたら不当解雇で訴えると言いやがる。
ふざけんな、てめーらつかえねーんだよ。
どんなことしても逆に損害賠償請求してやるからな。
修羅場くぐってる経営者をなめんなよ。
732修羅場くぐってる労働者:2006/08/05(土) 01:09:46
>>731
ゴチャゴチャ言う前に、ちゃんと解雇理由を文書で渡せばいいんじゃん
修羅場は経営者より、社員の方が修羅場くぐってるよ
だから会社が助かってるんだよぉ〜

733FROM名無しさan:2006/08/05(土) 10:33:01
>>731
経営者気取りか本当の経営者か知らんが、法律に従ってれば問題ないだろ
それなりの理由があれば不当解雇にならないから
ただ、能力の差で劣るからといって解雇できないぞ
人それぞれ違うんだから性格も仕事の能力も差があって当たり前
経営者になるくらいの人間ならそれくらいわかれ



734FROM名無しさan:2006/08/05(土) 11:58:28
週に2、3日一日八時間以上自分が働きたいと思ったんだけど
相手会社とかに伏せても週40時間以上になったり、八時間を越すと
どこからかバレたりするもの?
黙って働けば問題ない?
教えてください。
735FROM名無しさan:2006/08/05(土) 14:43:46
>>731
労働基準法違反や不当解雇さえしなかったら、誰も文句言いませんよ。
違反な辞めさせ方する者がいるから納得出来ないんでしょ。

>>734
スレ違いですよ。他の専用スレで聞いてください
736FROM名無しさan:2006/08/05(土) 22:41:29
じゃあ使えない奴はどうやって首にしたらいいわけw
月給ドロボーじゃん。権利ばっかり主張しやがってよ。
737FROM名無しさan:2006/08/06(日) 04:06:18
>>736
>>735の回答に対して、まだそうゆう質問するって事は、不当解雇って認めてる事になるよ
不当解雇では無いと自信あるなら、解雇したらいい
使えないって具体的に言ってみてよ
先に言っておくけど、仕事が遅いとか、覚えが悪いとかは理由にならない
そんな個人差レベルの事で経営者がガタガタ言うような企業ってゴミだろ?
738FROM名無しさan:2006/08/06(日) 12:21:11
偽装請負の内部告発者を隔離 松下子会社
http://www.asahi.com/national/update/0806/TKY200608050371.html

松下も終わったな・・・
739FROM名無しさan:2006/08/06(日) 18:40:42
>>731>>736
ひきこもりの失業者ですか?欲求不満なのは理解出来ますが
明かにスレ荒しです、通報しておきます。
あなたのお帰りはこちら↓
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1104349986/l50
740FROM名無しさan:2006/08/06(日) 18:58:35
>>731と戦ってみたいかも・・
741FROM名無しさan:2006/08/07(月) 02:52:50
>735
禿 同 !

不当な解雇には泣き寝入りするな!
立ち上がれ!
742FROM名無しさan:2006/08/07(月) 02:58:37
郵便局って不当な解雇が多いらしいね
なんで誰も訴えないのかね?
たいした落ち度もないのに即解雇されてる人多発だよ?
泣き寝入りしちゃいかんよね
解雇予告金か退職金+失業手当てぐらいは貰う権利あるからね!
743FROM名無しさan:2006/08/07(月) 04:51:15
(株)パコラは社長がタイムカードを勝手に押していますが、これって違法ですか?
もちろん、残業代未払です。
744FROM名無しさan:2006/08/07(月) 17:11:45
社員20名弱の同族会社ですが
いくら言っても労働契約書を作ってくれません。
これだけでも相談に行けますでしょうか。

明らかに労働基準法違反は山のようにあるのですが
ひとつひとつあげたら超長文になってしまうほど。
もう疲れた…
745FROM名無しさan:2006/08/08(火) 00:53:48
>>743
社長がタイムカードを勝手に押していても、それが
労働時間と正しく一致していれば問題ないでしょう。
でも、社長は残業代未払いを隠蔽するために押している
んでしょう? それなら違法です。

>>744
労働契約時には契約書を交わさなければならない、
という法的規定は存在しません。
労働契約は、口頭でも成立します。
企業側に契約書を作成する法的な義務は生じないので、
おそらく企業側が駄目といったら駄目でしょう。

それより、山ほどあるという「労働基準法違反」のほうを
労基などで相談された方がいいかと思います。
労基へ直接行って相談される場合は、単なる「相談」なのか
それとも企業に改善をしてもらうための「申告」なのか
あらかじめはっきりさせておいた方がいいでしょう。

http://www.mori-office.net/new_page_11.htm
746FROM名無しさan:2006/08/08(火) 01:33:56
>>742
作業が遅いバイトやパートがいると
口で上手く丸め込んで、退職用紙にサインを強要してくるんです
たいていの人はその場でサインしてしまうと思います。

747FROM名無しさan:2006/08/08(火) 04:12:15
↑そうそう、そういう感じです。
知人が言ってました。
著しく作業等が遅いわけではなく、少しでも落ち度が発見されると、退職に追い込まれる、と。
普段からゴマをすったり、ご機嫌取りをしたり、付け届けなんかをしている者は首にならない、と。
そんなバカな話ってあるんですかね? 横暴です。私情も入ってますよねw
他人事ながら腹が立ちました。
もう準公務員ではなくなりますね。そのうち訴え出る人も現われるのではないでしょうか?
748746:2006/08/08(火) 06:17:28
>>747
辞職(今までついていた職を自分からやめること)に無理やりされたことありますよ。
配達・集荷の所長に『お前なんか辞めろ』とか、さんざんなじられたあげく
用紙にサインさせられ

サインしたとたん
『これは辞職で、お前が辞めると言ったのだからな』などと
おかしな嘘までつかれました。

とにかく嘘ばかりつくし、暴力的な言葉は使うし
郵便局で上の立場の人って
威張ってる変な人がやけに多いですよ。
749FROM名無しさan:2006/08/08(火) 06:37:44
散々嫌がらせしておいて

体調不良になると有給申請すると保留。

給料払わない。労監から指導が入ってようやく支払う

源泉徴収票何度も請求しても出さない。税務署に連絡すると速達で送付してくる。

嫌がらせ意外のなにものでもないですね 大企業のくせに
750744:2006/08/08(火) 07:07:10
>>745
丁寧なレスありがとうございます。
実は自分でもどうしたいのかわからない状況です…

これからいろいろ勉強してみます。
リンク先もとても参考になりました。
ありがとうございました!
751712:2006/08/08(火) 15:02:20
解雇後の給料の支払いで、またひと波乱ありました。

給料日に、猛暑の中自転車をこいで職場まで行ったら、
「給料の支払日は延期になった」と言われた。
そんなの聞いてない。
なんで知らせてくれなかったんですか、と聞いたら
「ごめん、忘れてた」だってさ。orz
結局その日は何ももらえずに帰った。
どう見ても人をおちょくってます、本当にありがとう
ございました。

後日、やっとわずかばかりの給料が手に入った。でも
今度は給与明細に会社名とかが書かれてない・・・。
こういうのでも労基の斡旋とか民事調停で使えますよね?
証拠となるような書類がこれと求人誌以外に無いけど、
大丈夫かな。
752FROM名無しさan:2006/08/08(火) 21:26:43
みんな必死だな
753FROM名無しさan:2006/08/09(水) 00:13:44
金のことだ 必死にもなるさ
754746:2006/08/09(水) 04:13:10
>>751
ボイスレコーダーとかで会話を録音しておくと
何か遭った時に証拠になると思いますよ。
ビックカメラのHPでも安く売ってます

>>752>>753
金銭の問題よりも、皆さん負けたくないんじゃないの?
パワーハラスメントや違法な扱い受けてプライドが許さないのだと思う
だから正当な方法でケジメをつけたいのでしょ
755FROM名無しさan:2006/08/09(水) 04:16:41
>748
なんで泣き寝入りしたの?
完全にパワハラだよ、それ。慰謝料請求できたのに
756FROM名無しさan:2006/08/09(水) 04:19:47
悪徳企業は晒し上げろ!どこまでもやることが汚いからな
天罰を与えねば
757FROM名無しさan:2006/08/09(水) 04:24:16
人を人と思ってない会社は糞だね
人間は使い捨てじゃない!
訴えられて当然
オマイラ泣き寝入りするなよ
さらに付け上がるだけだからね
悪徳企業には天註
758FROM名無しさan:2006/08/09(水) 04:33:17
>753
違う
やることなすこと汚いんだよ。
筋が通ってないから・仕事に私情を平気で入れてるから
だから納得いかないんだろ?
いくらでも代わりはいるとか思ってると
そのうち人が来なくなって痛い目見るぞ
傲慢な企業め!
人事担当者が給料を支払っているわけじゃないんだから(勘違いしてる社員多し)素直に引き下がる必要無し!
759FROM名無しさan:2006/08/09(水) 14:01:49
でも金は大事だろ? プライドと金 どっちが大切よ?
プライドでメシは食えないけど 金でメシは食えるんだぞ
たとえ勝ってプライドを守れても 金が貰えなかったら それでお前ら納得できるか?
俺は裕福な家に生まれた訳でも たんまり給料貰えてる訳でもないからな
場合によっては プライドよりも金を取るぞ そうしなけりゃ生きていけねーじゃん

それでもどうしても我慢できないってんなら ちゃんと相手に非を認めさせたうえで キッチリと貰うモンは貰えよ

それが完全なる勝利だろ どっちかだけなんて 負けたも同然だろ
760751:2006/08/09(水) 16:11:02
>>754
そう思ったので、すでにボイスレコーダーは録ってあります。
ただ、「書類に準じる証拠」ということなので、一抹の不安は
ありますね。

>>758>>759
個人的には、お金半分、道義心半分といったところです。
動機はともあれ、我々労働者が不当な解雇に簡単に屈しては
いけないということだけは間違いありません。
761FROM名無しさan:2006/08/09(水) 19:10:29
我々労働者が不当な解雇に簡単に屈してはいけないということだけは間違いありません。

禿同
762FROM名無しさan:2006/08/10(木) 03:25:33
今日、責任者と言い合いになり、「嫌なら辞めろ」とクビにされました。社長じゃないのにそんな事出来るの?とりあえずどうしたらいいだろ?
763FROM名無しさan:2006/08/10(木) 03:32:31
>>762
「嫌なら」の理由が会社の違法行為であるなら、労基へ相談したほうがいい。
そうゆう場合は不当解雇になるし、他の違法行為もあると考えらるね。
とりあえず、会社名と違法行為の詳細を晒してみたら?
764FROM名無しさan:2006/08/10(木) 03:34:33
■わかりやすい労基法サイト■
ttp://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-aramasi.htm

■労基法違反を許すな!■
ttp://www.roudousha.net/


  ∧__∧   /
 ( ´∀`)/  労働基準法違反は、違法行為、犯罪という事を認識しましょう!
 (     )\  サビ残、有給問題等、あきらめてはいけません。
 | | |  \ 犯罪会社はネット等で実態を公表し、労基と沢山の人に知ってもらいましょう!!
 (__)___)
765762:2006/08/10(木) 04:02:33
763さん、レスどうもです。その会社で8ヶ月ぐらい働いてて、後から入ったヤツらがちゃんと働かないし言う事聞かないから、その責任者に相談したんだけど、面倒なもんだからまともに話聞かなくてケンカみたくなりました。そいつすぐキレるんです。
766恨み姫:2006/08/10(木) 20:27:46
701の書き込みを削除お願いします。私の勘違いで投稿してしまいまして友人が疑われて訴えられそうになってます。至急削除お願いします。
767FROM名無しさan:2006/08/10(木) 20:35:34
>>766
ここに書いてもムダ。
これをよく読んでから削除依頼板に書け。
ttp://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
768FROM名無しさan:2006/08/10(木) 20:53:31
友人じゃなくて本人だったりして

やっぱり解雇されるやつってろくでもない
769746:2006/08/11(金) 00:15:56
>>766
住所と電話番号書くのはまずいでしょ
2ちゃんねるは書き込みした本人からの削除には応じませんので
第三者装って書き込みした時とは別のプロバイダーを使い
削除依頼すると良いです。

訴えるとか、訴えられるなどの言葉は使わないほうがいいです
証拠として保存しておくと、削除人に言い返される可能性が大きいから。
770FROM名無しさan:2006/08/11(金) 08:36:27
>>746
でもさ、書いたのはあんたで友人は書いてないなら訴えられても罪にはならないんじゃない。
事実じゃないんだから。第一勘違いで住所電話さらされたらまいります罠。
行動が軽率すぎ。
771FROM名無しさan:2006/08/11(金) 08:37:41

すまん、アンカー間違えた>>766
772恨み姫:2006/08/11(金) 11:10:48
削除お願いします。
773FROM名無しさan:2006/08/11(金) 12:10:12
>>772は本物か?
774恨み姫:2006/08/11(金) 13:28:42
140の削除お願いします
775FROM名無しさan:2006/08/11(金) 13:58:55
削除してあげたら???
776FROM名無しさan:2006/08/11(金) 14:06:31
あら
777FROM名無しさan:2006/08/11(金) 14:07:31
777なら絶対絶対すぐ復縁できる!
一生ラブラブハッピーな生活を送れる!
778FROM名無しさan:2006/08/11(金) 14:10:30
削除
779FROM名無しさan:2006/08/11(金) 14:14:55
削除してあげたら
780FROM名無しさan:2006/08/11(金) 14:19:42
削除
781FROM名無しさan:2006/08/11(金) 14:25:59
いいよ削除しなくて!問題あるなら、とっくに削除されてるよ。
本当の犯罪者なら実名公表しても問題ないでしょ!
でも、住所は「何市、何区」レベルまでのほうがいい。
電話番号は晒さないほうがいい。
782FROM名無しさan:2006/08/11(金) 14:33:21
そうなんですか?削除しなくてもいいのか〜。
783FROM名無しさan:2006/08/11(金) 14:36:41
でも、削除した方がいいんじゃない?
784FROM名無しさan:2006/08/11(金) 14:40:35
関係無い投稿なら削除したらいいのにね
785FROM名無しさan:2006/08/11(金) 14:47:18
いろいろあるんですね
786:2006/08/11(金) 14:55:23
個人情報は削除したらいいのにね
787:2006/08/11(金) 14:58:17
そうだよね
788FROM名無しさan:2006/08/11(金) 15:17:40
削除
789関係ない:2006/08/11(金) 15:21:47
個人情報は削除して下さい
790FROM名無しさan:2006/08/11(金) 15:32:08
削除して下さい
791”削除”:2006/08/11(金) 15:45:30
削除
792”削除”:2006/08/11(金) 15:47:11
さげ
793 ◆uqZZ46nBHc :2006/08/11(金) 15:49:16
>>701
関係ないけど、めっちゃ漏れの地元だぉ(´・-・)っ゙
794”削除”:2006/08/11(金) 15:52:32
そうなんですか?
795”削除”:2006/08/11(金) 15:56:01
じゃあ、知ってますか?
796FROM名無しさan:2006/08/11(金) 15:56:13
いや、下がってないしw
レスで埋めてもgoogoleのキャッシュや別のサイトで
拾われることがあるから無駄だよ。
無責任ってやだね〜
考えずに書くからこうなる。
797”削除”:2006/08/11(金) 15:58:43
そうなんだ
798FROM名無しさan:2006/08/11(金) 16:01:42
2ちゃんねるでの書込みの削除方法。

通常、インターネット掲示板には自分の書いたレスを削除するコマンドが用意されています。
2ちゃんねるもその例外ではありません。
規模の小さい掲示板ではレスごとにパスワードを入力してボタンを押したりする方式がありますが、
2チャンネルほどの規模の掲示板になると、それでは画面がごちゃごちゃして見づらくなります。
そこで、2ちゃんねるでは以下のような方法で、以前に書込みしたレスを削除する方式をとっています。

1.名前欄に半角で"fusianasan"という文字を入力します。
 これは「おまえの目は節穴か?」などと言う場合に使われる節穴の意味で、
 つまり、他の人が削除対象のレスを見ようとしても見えなくなる事を意味しています。

2.次に本文として削除したいレスの番号を記入します。
 この時、他の人の書いた書込みの番号を入力しないように注意してください。

3.「書き込む」ボタンを押します。

これで、レスの削除は完了です。
799FROM名無しさan:2006/08/11(金) 16:01:41
>>778-792
いいかげん自作自演やめろ。バレバレだよ。
800じゃあ:2006/08/11(金) 16:01:57
どうやったら削除できるのでしょうか??
801:2006/08/11(金) 16:04:11
削除l希望
802softbank221087207004.bbtec.net:2006/08/11(金) 16:07:38
701
803softbank221087207004.bbtec.net:2006/08/11(金) 16:12:43
701
804FROM名無しさan:2006/08/11(金) 16:13:53
>>798
GJ!!!!!!!!!
805softbank221087207004.bbtec.net:2006/08/11(金) 16:16:03
701
806798さん:2006/08/11(金) 16:17:17
削除できません
807FROM名無しさan:2006/08/11(金) 16:17:33
>>800
実は、あなたがそういう書き込みをすればするほど、逆に
削除が遅れることになります。
今後いっさい何も書かないで下さい。
そうすれば、あなたが正しければ自然と削除されます。
なにも書かずにじっとしているのが一番です。
そうやって何度も書きこんでいると、削除委員会に嫌われますよ。
808softbank221087207004.bbtec.net:2006/08/11(金) 16:20:26
701
809softbank221087207004.bbtec.net:2006/08/11(金) 16:22:28
701
810softbank221087207004.bbtec.net:2006/08/11(金) 16:25:11
701
811softbank221087207004.bbtec.net:2006/08/11(金) 16:31:31
701
812FROM名無しさan:2006/08/11(金) 16:40:21
どうしても我慢出来ない事があり
「明日から行きません」と連絡するのは法的にはアリですか
813FROM名無しさan:2006/08/11(金) 16:48:47
大丈夫じゃないかな。何があったの?
814あん:2006/08/11(金) 16:51:48
どうしてもって理由があったら、辞めるのは可能じゃないですか?
815FROM名無しさan:2006/08/11(金) 16:53:11
自己都合での退社だから、会社には認めてもらえるんじゃないですか?
816FROM名無しさan:2006/08/11(金) 16:53:27
>>813-814
お前ら馬鹿だろw無責任だなw
817馬鹿って:2006/08/11(金) 16:54:30
馬鹿って言われても、理由も聞いてないからハッキリ分かりませんよ。
818FROM名無しさan:2006/08/11(金) 16:56:30
ゆとり世代は怖いな。
819FROM名無しさan:2006/08/11(金) 16:56:43
ちゃんと、会社に理由を言って辞めたらいいんじゃないかな?
820FROM名無しさan:2006/08/11(金) 17:00:45
ゆとり世代?
821FROM名無しさan:2006/08/11(金) 17:03:37
とにかく、会社に行きたくない理由を話せたら、ここに書き込み出来たら、答える人も答えやすいのでわ??
822FROM名無しさan:2006/08/11(金) 17:07:10
812さんが書き込んでくれないと答えようがないですよね
823FROM名無しさan:2006/08/11(金) 17:09:56
ちゃんとした理由があれば、大丈夫だと思いますよ
824softbank221087207004.bbtec.net:2006/08/11(金) 17:12:17
701
825812さん:2006/08/11(金) 17:15:32
いないのかな?書き込み見てたら来て下さいね。みんなで相談に乗りますよ。
826FROM名無しさan:2006/08/11(金) 17:17:33
解雇とかされても、泣き寝入りする人の方が多いんでしょうね・・・。
827FROM名無しさan:2006/08/11(金) 17:23:17
そうですよね。実際に私もそうでしたし
828FROM名無しさan:2006/08/11(金) 17:28:53
しかし、労働基準局は、全く頼りになりませんね。
相手とは、自分で話し合いをして解決しろって。出来ないから助けを求めてるのに・・・。
829FROM名無しさan:2006/08/11(金) 17:31:06
公務員のくせにキチンと仕事をして欲しいですよね
830FROM名無しさan:2006/08/11(金) 17:33:50
夏のボーナスも沢山貰ったんだろーなー
831FROM名無しさan:2006/08/11(金) 17:37:48
庶民はつらいですね
832FROM名無しさan:2006/08/11(金) 17:40:01
毎日嫌な目にあって辛いです。死んだ方がいいのかな?
833FROM名無しさan:2006/08/11(金) 17:41:21
なんで、こんなことになったんだろう。体調も悪いのに・・・。
834FROM名無しさan:2006/08/11(金) 17:43:04
はあ〜。生きてるのがつらい
835FROM名無しさan:2006/08/11(金) 17:45:18
誰か、いませんか?
>>824さんこんばんは。

701は法的問題が生じる恐れがある書き込みであるとし、
"fusianasan"特別措置として、"削除"致しました。

2ちゃんねるでの削除は、サーバーからの書き込みの配信を、
書き込みの内容ごとに停止するタイプのものです。
あなたのパソコンからは>>701の書き込みは削除されて
いないように見えるでしょうが、その他の一切のパソコン・
携帯電話からは全く見られなくなっていますので、
ご安心ください。

これは、削除希望者に削除文の内容を確認して頂くための
配慮で、削除希望者が削除希望を撤回すれば、再び書き込
みの内容が復活するようになっています。
そちらが撤回しない限り、こちらから勝手に書き込みを
復活させることは決してございませんので、ご安心ください。

おつかれ様でした。
837824です:2006/08/11(金) 17:49:00
有難うございました。
838824です:2006/08/11(金) 17:52:36
839”削除”委員様へ:2006/08/11(金) 18:04:10
削除して頂けましたでしょうか?
840FROM名無しさan:2006/08/11(金) 18:07:27
夏なんだなあ。
"fusianasan"規定により、当該スレにおける>>140
削除は完了致しました。
削除は一人につき一日2回までですので、本日はこれで
終了です。
今回は特別ですが、ここはアルバイト板ですので、
削除依頼はそれぞれの板でお願いします。
842FROM名無しさan:2006/08/11(金) 18:32:38
削除できて良かったね(^^
843FROM名無しさan:2006/08/11(金) 20:08:44
例えば、削除されても、検索した時の見出しは、削除できないんですかね?
844FROM名無しさan:2006/08/11(金) 20:25:00
へー沖縄から書いてるのか
845FROM名無しさan:2006/08/11(金) 20:26:23
IPも沖縄だしマジだな
846FROM名無しさan:2006/08/11(金) 20:27:41
なんでIP分かるんですか?
847812:2006/08/11(金) 20:34:52
すいません忙しくてレス遅れました。
正直心配していだだけるようなご大層な理由はないです。
しいて言えば人間関係。お店もまぁありきたりなバイト先。
会社ではなく店舗なんで別に一人やめても誰か一人が急に出勤して迷惑が・・・
って感じなんでしょうけど
労働法的には給料がその月の最低賃金で支払われるのは知ってるんですが
例えば賠償請求なんてされたりはないですよね。


>>846
softbank221087207004.bbtec.net でしょ
848FROM名無しさan:2006/08/11(金) 20:45:10
どこでわかるんですか?
849FROM名無しさan:2006/08/11(金) 22:02:17
なんかバカ丸出しなんだけどよっぽどあせってるね。削除されてないよ〜ん。
850FROM名無しさan:2006/08/11(金) 22:17:08
本当に初心者どころじゃない馬鹿さ加減だ…騙されすぎw
PCからアクセスしてるのに検索すら出来ないんだな。
半年ROMってろって言ってみても、ROMって言葉すら解らんのだろーなぁw
851FROM名無しさan:2006/08/11(金) 23:20:36
シーッ、せっかく粘着自演荒らしがいなくなるところなのに。
852FROM名無しさan:2006/08/11(金) 23:23:55
アホくさ。バカが煽りの材料にするなら削除依頼なんか出さんで放置しとくんだった。
あとはお前ら勝手にやるがよろし。
853FROM名無しさan:2006/08/12(土) 00:43:21
いっぺん「恨み姫」でぐぐってみれ。涼しくなるよ。
854746:2006/08/12(土) 01:01:12
もういい加減にしてほしいです。スレ違いです。
削除なら削除依頼スレにだけ書き込んで下さいね。
スレ違いのレスが1日ほどでこんなに増えたので、削除依頼しておきます。
855FROM名無しさan:2006/08/12(土) 02:22:16
にちゃん初心者ですが、不当解雇された悔しさで来ました。
S県とK県にあるSという会社で、伝票が一桁違うとか言いがかりをつけられ
心当たりがないというと、辞めないなら職務怠慢で懲戒解雇すると
脅されました。録音してなかったのが悔しいぐらい暴言を言われました。
職務怠慢もいいがかりで、家庭のやむをえない事情で中うつ(診断書あり)
で3日休んだのが職務放棄だといわれ、
また、仕事でヤフー地図を使っているので
常にヤフーを立ち上げていたのですが、
ネットで遊んでいると言いがかりをつけられました。
面接のときに、超ダメ会社だと思ったので
いったんお断りしたのですが、絶対に大事にするからと言われ
他社にも面接で通っていたが、それよりか2万多く出すと言われ
それにつられて入社。私が馬鹿だった・・・・・
もらってみたら給料ももちろん少なかった。

(スレ違いになるが、不思議な2時面接があり
一緒に泊まろうと言われたが断った)

給料が少ないのはそのせいかな、仕方ないなと思ってしまう
私の思考回路がきっとダメなんだろうけど、くやしい。

今も営業をざくざく募集している。
営業はもちろんのこと、他の部署にも絶対に入るな!

というか心が健全な人は見てすぐにダメだとわかるはず。
面接落ちとかで心の弱っている人は
S県とK県にあるSという会社には絶対に行くな!
ボロボロになって捨てられる。

856FROM名無しさan:2006/08/12(土) 03:18:59
Sだけじゃ判らないょ
857FROM名無しさan:2006/08/12(土) 03:39:41
よくあるアルファベット3文字の上場してない会社です。
一軒屋にあるダメパターンまるはまりの会社です。
「うちは定着率がいいんだよ〜」という嘘が売り文句。
858FROM名無しさan:2006/08/12(土) 03:43:43
>>857
うざい!
社会のゴミだね
859FROM名無しさan:2006/08/12(土) 10:44:33
>>855
本当に最低のゴミのような企業ですね。
つぶれてしまえばいいのに。

しかし、文をよく読んでみると、どうもアルバイトではなく
正社員としての話のようなのですが・・・。
(間違っていたらごめんなさい)
ここはアルバイト掲示板で、アルバイトで解雇された人と
労働基準法違反で被害にあった人たちのスレであり、
ここでは力になれないと思います。

もし法的措置をとりたい場合は、同じ2ちゃんの法律掲示板に
労働に関するスレッドがありますので、こちらのほうがお役に
立てるでしょう。

労働法のスレ@法律板

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1153397867/l50
860FROM名無しさan:2006/08/12(土) 16:56:45
>>859
そうです。正社員です。
そっちに行ってみます。
ありがとうございます。

たぶん〜あの調子じゃつぶれるのが
時間の問題かと・・・・・
861FROM名無しさan:2006/08/13(日) 00:42:53
こちらに、個人情報を書き込んでしまい、相手に多大な迷惑を掛けてしまい
後悔と反省してます。掲示板の投稿は削除していただいたのですが、見出し文書
が未だに残ってるので、相手に迷惑を掛け続けてます。見出し文書の削除もお願いします。
こちらの掲示板さんにも、これ以上は迷惑を掛けたくないのでお願いします。
862FROM名無しさan:2006/08/13(日) 01:55:38
なんだよ見出し文書って
863FROM名無しさan:2006/08/15(火) 20:39:45
864名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 23:03:55
ドラッグストアで店長に殴られ長時間働かせられ、耐えられなくなり労働基準局にいき訴え、会社を調べてくれるらしい。しかし解雇になってしまった。会社から賠償金や給料○ヶ月分払ってもらえるって基準局はいってるんだが本当?いくらぐらいもらえる?
ちなみに基本給20万です
865FROM名無しさan:2006/08/18(金) 23:17:18
基準局とこことどちらを信用するのさ?
866FROM名無しさan:2006/08/19(土) 03:11:43
>>864
もし労基の判断が不安なら、スレの上の方でも有ったように、
市町村の無料の法律相談センター(自治体によって名称が違う)
に足を運んでみるのも一つの手ですよ。
専属の弁護士が相談にのってくれます。

あと、もし「休業手当」を要求する場合は、算出金額が
労働基準法と民法とでかなり違うので注意してください。
民法のほうが得ですが、労基がこのことを隠している
(あるいは気づかない)場合が考えられます。
867FROM名無しさan:2006/08/19(土) 12:39:39
>>866
隠してないって。
監督署が扱えるのは労基法でいう休業手当のみ。(賃金の60%)
民法を根拠に賃金全額を請求できるといいたいんだろうか、その場合は裁判所でやってもらわないといけない。
>>864
労基署では賠償金なんか扱えないぜ。
労働局のあっせん申請をしたんなら賠償金、慰謝料の話になるが、相手次第だな。
868FROM名無しさan:2006/08/21(月) 00:16:42
>>867
まあそうなんだけど、監督署が、民法を根拠にしたほうが
相談者にとって利益になるのに、それを知ってて敢えて
言わないのだと仮定するなら、結局隠しているのと同じでしょ。
869FROM名無しさan:2006/08/22(火) 08:56:35
質問させて欲しいのですが自分は6月で退職し、その時に
残りの年休も手続きしました。
ですが給料明細をみたら年休分が含まれてない額が
振り込まれてました。

たぶん確信犯的でされてると思うのですが・・・


870FROM名無しさan:2006/08/22(火) 11:49:46
>>869
一度元勤務先に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
有給届のコピーがあれば証拠になるのですが…。
871名無しさん@引く手あまた :2006/08/22(火) 23:33:52
労働基準局に訴えると転職に不利と書いてありますが、
どういう経路で転職先にわかるのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。


872FROM名無しさan:2006/08/23(水) 02:54:30
>>871
どこに書いておるのか問いたい
873FROM名無しさan:2006/08/23(水) 10:57:36
>>869
>質問させて欲しいのですが自分は6月で退職し、その時に
>残りの年休も手続きしました。
>ですが給料明細をみたら年休分が含まれてない額が
>振り込まれてました。
>
>たぶん確信犯的でされてると思うのですが・・・
で、何を知りたくて質問してるの?
それを知って何をしたいの?
それが解らないと誰も適切なアドバイスは出来ない!
874FROM名無しさan:2006/08/23(水) 16:26:43
>>871
そんなの脅しだよ
875FROM名無しさan:2006/08/24(木) 18:20:46
学生派遣のアルバイトなんですけど遅刻したり仕事をキャンセルすると罰金取られるんですけどこれは大丈夫なんですか?
876FROM名無しさan:2006/08/24(木) 18:51:54
>>875
何て派遣会社?詳細を知りたいな。
派遣なんて、正社員と違って、気分次第で仕事できる仕組みなのにね。
そんなとこ辞めちゃえば?
877FROM名無しさan:2006/08/24(木) 20:15:36
相談なんですが…
サービスエリアのレストランでアルバイトとして働いて2日でやめました。ちなみに高校生です。
給料が15日締めで25日に支給されるのですが、口座がないので手渡しです。
辞める時に給料の話を一切されなかったのですが…請求すればもらえますよね?

携帯から長々とすみません;スレチだったら更にorz
878FROM名無しさan:2006/08/24(木) 21:04:53
>>877
2日分の給料をもらう権利はある。
879FROM名無しさan:2006/08/24(木) 21:31:18
<a href=878>878</a>
少し不安だったので安心しました。反応ありがとうございます。
880FROM名無しさan:2006/08/24(木) 21:40:44
>>877
法律的には受け取る権利はあるが、
辞めた理由によっては給与を受け取るときに
白い目で見られたり説教はされると思う。
881FROM名無しさan:2006/08/24(木) 21:50:54
>880
確かにそうですよね。覚悟して行きます。ありがとうございます。
882FROM名無しさan:2006/08/25(金) 00:49:12
>>881
いや、アルバイトや、派遣なら2日でやめようが1日でやめようが問題ないよ。
バックレじゃないなら、堂々と給料もらいにいけばいいよ!
883FROM名無しさan:2006/08/25(金) 21:44:59
>>877
給料貰いにいける神経が理解できない
884FROM名無しさan:2006/08/25(金) 21:55:03
>>871
どこの労基が処理した案件でも、すべて中央のホストにデータは送られる。
情報公開条例に基づいて、その資料はきちんと手続きを踏んで申請すれば
誰でも閲覧できる。 中小企業以外の人事部は殆どこの資料を毎年年度末
に一括申請してデータ化して共有してる。
 どこの企業だって、労基に訴えた過去を持つ人間なんて雇用したくないからね。
就職先が個人経営の零細企業なら問題ないよ。
885FROM名無しさan:2006/08/25(金) 22:10:36
>>884
こんな話を騒いで「おかしい」って言ってくれるのは赤旗とか朝日くらいかな。
週刊現代、ポストは取り上げてくれるだろうか。
週刊新潮は完全に「あっち」側だから無理だけど。
886FROM名無しさan:2006/08/25(金) 23:28:58
>>884
中央に確認したら、
「そんな事実は無い、労基法には訴えた人を守る法律がある」って言われた。
887FROM名無しさan:2006/08/26(土) 00:01:51
中央ってなんだ?
こんな時間に答えてくれるところがあるのか?
888FROM名無しさan:2006/08/26(土) 00:22:11
もまえら! もっと勉強しるっ!

創価学会の息のかかった企業リスト一覧
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm
889FROM名無しさan:2006/08/26(土) 00:55:29
勤めてる企業がまったく有給を使わせてくれません。5年勤めてるのに
みんな使ってはダメらしいです。病気とか怪我なら休ませてくれますが
基本的にそれで有給使おうものなら怒られる。
ただですら休みの日が少ないのにお盆も正月も
GWもなくなんのために有給が存在するのかわかりません。

労働基準監督署に相談するべきでしょうか?
890FROM名無しさan:2006/08/26(土) 11:18:07
>>884
常識
891FROM名無しさan:2006/08/26(土) 22:23:50
>>886
馬鹿丸出し
>>884
今はわざわざ情報公開請求しなくても、○ド○センターに行けばリストは買える
5年前の情報書き込んでいい気になるなボケッ
892FROM名無しさan:2006/08/27(日) 00:26:01
何時間働いて残業代は出ない〜。
何年働いても有給はもらえない〜。
シフトが出るのは翌月の1日前〜。
株式会社サ●マークに要注意!!!
893FROM名無しさan:2006/08/27(日) 02:34:39
雇用形態:アルバイト
相談区分:給与

相談内容:某スーパーで研修中です。
面接の時に基本給1100夜間1379(夜勤なので)
研修期間2ヶ月は時給-100の基本1000夜勤1250と言われました。
しかし7月分の給与(実働9h×13日)が交通費抜きで10万程度。
明細を見ると基本給の欄には900と…
これは一度社員に聞いてみる必要が有りますが
「そんなこと言って無い」と言われたら
労働基準監督所に相談すべきですか?
書面証拠は何もない(というか渡されてない)のですが…

しかも、7月は周3で13日勤務しましたが、明細には12日とあります。
タイムカードなどは本部に送られた上に
7月分はシフトが完成した後に自分が入ったため
シフト表などもありません。

泣き寝入りしかないのでしょうか…?
894FROM名無しさan:2006/08/27(日) 03:53:08
>>884,891
事実かどうか試したいから、詳しい入手方法を教えて?
895FROM名無しさan:2006/08/27(日) 03:58:17
>>893
契約書(雇用契約書)が無い時点で怪しもう。
求人雑誌とか、募集のチラシとか残ってないの?

相談するだけしてもいいけど、
確実な証拠が無いと過去の請求はしてくれないと思うよ。
896FROM名無しさan:2006/08/27(日) 07:10:07
>>895
一応バイト申込の時の求人情報は残ってます。
契約書は書きましたが、給与欄は向こうが書くらしく
こちらには控えがありません。


今日社員に話したら
「間違いだろうから、今日(自分は連勤)チーフに確認してくれ」
とのことでした。
897FROM名無しさan:2006/08/27(日) 19:00:58
>>896
求人情報に時給XXX円って残ってないの?
契約書を書くときにちゃんと就業規則等も見せてもらった?
就業規則には給与に関することも書いてある。

契約書みせて?って社員に見せてもらおう。
そしてコピっておこう。
898FROM名無しさan:2006/08/28(月) 21:44:41
高3年の時にバイトした引越屋いきなり何の理由も無く解雇しやがった。
労働基準監督所に訴えて、予告手当てと更に貰えなかった残業代と深夜手当て
をぶんどってやった。
 今、就活してるが、ある企業の部長面接で「労働基準監督所とかよく出入りするのですか?」
と聞かれた。もちろんNOと言ったが、内定の連絡はこなかった。
899FROM名無しさan:2006/08/28(月) 21:57:12
>>898
たぶんその会社も違法企業だよ。
違法企業は労基とかにチクられると面倒だからって、面接で探り入れるとこもあるよ。
そうゆう会社は落とされても良かったんじゃないかな。
900FROM名無しさan:2006/08/28(月) 22:43:29
>>898
で、労働基準監督署から情報が洩れていると?

どうすれば労働基準監督署から情報が入手できるか教えてよww
入手してくるからw
901FROM名無しさan:2006/08/28(月) 22:44:15
↑下2行は>>884へのレスです。
902FROM名無しさan:2006/08/28(月) 23:03:45
不当解雇で訴えてきたやつを逆に訴えて賠償とった。
自分のことを棚に上げてるおまいら。それなりの覚悟が必要だ。
泣いて謝ってきたがもう遅い。やっと決着ついたぜ。
903FROM名無しさan:2006/08/29(火) 08:45:42
労基署に相談されたら困る使用者が必死ですね
904FROM名無しさan:2006/08/29(火) 09:24:16
漏れも就活中にある大手の役員面接で、大学の時に労基に訴えた件を聞かれた。
まぁ、厳密に言えば、労働基準法違反をしてない会社なんて殆ど存在しないワケだから
面倒な椰子はイラネって事かぁ
だったら役員面接までひっぱるなボケッ
905おつかれさま:2006/08/29(火) 09:26:46
法律に違反してる企業があったら念のため「労働基準監督署」に相談しといたほーがイイよ
適切なアドバイスくれるから

「労働基準監督署」てのは雇用される側の為の国家機関
労働者の警察みたいなもん

⇒「労働基準法」「男女均等雇用法」違反など労働相談に関する国家機関。
(「労働基準法」、「男女均等雇用法」ともに戦後「雇用される側」のために制定された法律)

上記に違反している企業が存在している場合、
まず労働基準監督署に電話で相談し次に

☆「匿名希望」を記入のうえ明確な「違反内容」、「企業名」を記し
「手紙」として地方「労働基準監督署」に郵送。もしくは
☆「労働基準法監督署」窓口にて相談


通報者のプライバシも守ってくれるし案外頼りになるよ
906FROM名無しさan:2006/08/29(火) 09:38:20
一応裁きを下すなら以下の手段があるよ

・JOKER→労働基準監督署に通報
・CLUB→社内の内部情報をネットカフェから大量配布(違反企業のTELのせとくと有効)
・HEART→連日イタ電か落書き
・SPADE→放火、窓ガラスを全て破壊
・DIA→違反企業近隣住民宅にその企業の違反内容を記したチラシを配布(会社があてにならないなら一般市民から協力を募る)
907FROM名無しさan:2006/08/29(火) 10:20:43
>>904
労基署に相談しに行く知恵があるなら、情報が洩れたって訴えればいいじゃん?
908FROM名無しさan:2006/08/29(火) 13:07:40
だからさぁ〜ようするに会社に歯向かう奴はいらんのよ。
そりゃそうだよ。めんどくさいもん。
使われてる奴だってチマチマ経費ごまかしたりしてるんだろ。
どうして普通に仕事できんかなボケども。
909FROM名無しさan:2006/08/30(水) 00:10:19
>>908
普通に仕事できるような環境作りを
会社がしてねーからだろ能無しの屑が。
910FROM名無しさan:2006/08/30(水) 02:59:11
ここで今までやったバイト2件中2件労働基準法違反された俺がきましたよ
911FROM名無しさan:2006/08/30(水) 09:23:09
超ー有名ドーナツ屋人をあまるくらい採用しといてゴミのようにポイ!!
してもいない失敗を人のせいにしてシフトに入れてもらえなくなり、
長年やってきた人は新人より安い時給で働かせている。
相鉄のいずみ野線要注意
912FROM名無しさan:2006/08/30(水) 15:46:06
898
多分同業種だろ?平気で情報を交換する。俺も労監に訴えたら二つバイト掛け持ちしていたら知っていたよ。例えば飲食なら調○師協会とかあるだろ。そういうとこで流す。陰湿な嫌がらせだよな。
913FROM名無しさan:2006/08/30(水) 22:21:34
>>912
今はそんなアナログ的な事はしないよ
914FROM名無しさan:2006/09/01(金) 12:14:34
相談させてください。
通販もやっている電気店で通販担当事務として働いていました。
今年の3月から働いて、丸半年たった昨日、突然「やめてくれ」と言われました。
アルバイトなので契約書も交わしていないし、給与明細もなく、給与の振込みは
社長の個人名義からの振込みです。

やめて欲しい理由を聞いたところ
・自分のスタンスが会社と合わない(楽しそうに仕事していないといわれました)
・週5、しかも土日を含むシフトに入れる人間が欲しい
(土日祝休の週3〜5日のシフト制という条件で採用されたのにも関わらず)
・事務の人間にも接客をやってほしい(最初から事務、ということで採用されてます)

以上3点がメインのようで、私は一度も遅刻をしていませんし、仕事で大きな
ミスをしたこともありません。

次の仕事が決まるまでは、と食らいついたところじゃあ9月末まで、と
言われましたが、20日締めなのでそれ以降も働くとその分の給与が
もらえないのではないかと不安です。
やめてくれといわれた人の元で一ヶ月も働き続けるのは正直胃が痛いです。
この場合解雇予告通知などはもらえるものなのでしょうか?
915高収入:2006/09/01(金) 14:19:57
バイトより儲かるかも♪
(HTTP://WWW.CAJINO.Jピー)
↑(ピー)を英語になおしてアドレス検索してみて!
916FROM名無しさan:2006/09/01(金) 16:01:50
>>914
解雇予告通知という名目なら無理。
ただ解雇理由が妥当じゃないので、そこで争うことは可能だが・・・
まあ、諦めるのが無難な気がするわ
917FROM名無しさan:2006/09/01(金) 18:24:11
>>911
客商売はよくあること、特にオープニングスタッフで採用されても
2ヶ月位して突然出勤日数減らされて
自主退職するように追い込まれる。
918FROM名無しさan:2006/09/01(金) 19:19:40
■弱い労働者がバカを見る社会、日本!■

本来、企業対労働者は対等の立場で雇用、労働契約をするものだと思う。
けど、日本は労働者の立場が弱い為、理不尽な雇用契約を少しでも防ぐ為にも労働基準法がある。
労働基準法は労働するにあたって最低限の労働条件であり、経営者の罰則も甘い法律である。

しかし、現状では取締り、罰則が甘い事をいい事に、その最低限の雇用ルールすら守らない企業が
かなり多い。
つまり、公然と企業の違法、犯罪行為が繰り返され、それを取締らない労基、労働者から告発があっても、
労働者が不利になってしまう仕組みが出来上がってしまっている。

今の時代、些細な事でも法律で決められていて取締りも厳しいのに、大勢の労働者に迷惑を掛けている
労基法違反が駐車違反より取締りが甘く、告発があっても企業には注意しかせず、告発者はその企業を
辞めざるをえない状況にさせてしまう仕組みってのは、改善するべきだと思う。
それを恐れて、泣き寝入りや、我慢している人も多いでしょう。
過労死や、自殺してしまった人の中には、そうゆう人もいるでしょう。

人生の中で我慢する、耐える事は大事ですが、違法行為に対して我慢する必要は無いと思います。
むしろ、一人一人が違法行為を許さない気持ちを持って、何か行動をすることが、必要だと思います。

会社に何か言ったり、労基に相談したりしたら辞めざるをえなくなるから、そんな事出来ないよ。と思っている
人は、こうゆう掲示板で違法行為を公表する事も「やらないよりはマシ」ですし、大人数の署名が集まる環境
だったら、署名を集めてから、企業に改善を求める方法も、比較的安全だと思います。

世界でも日本の労働環境は劣悪なほうなので、まずは労働者一人一人が「違法行為は許さない」という意識
を持って、それを少しでも改善に結び付けていこうではありませんか!


919FROM名無しさan:2006/09/01(金) 21:07:26
>>914
どこだそれ?晒せ
920FROM名無しさan:2006/09/01(金) 21:35:05
おしえてください

事務員が2名いるのですが、1人にしたいという事で
職をさがしてどっちか先に職を見つけたほうに、辞めてもらいたいといわれました
この場合、リストラと同じなので、給料の他にも1ヶ月分くらいはもらえますか?
921FROM名無しさan:2006/09/01(金) 21:41:59
>>914
需要によって簡単に 人の入れ替えが可能なのがアルバイトなわけで
しかも9月末まで雇用されるのだから君が新しいところを探すしかない。
922914:2006/09/01(金) 21:48:36
レスくださった方どうもありがとうございました。
解決法は特になさそうなので自分なりに戦うしかなさそうですね。
確定申告のこともあるのでせめて給与明細だけでもいいから欲しいんですが
給与明細が出ないというのはわりとあることなんですかね。




新しい仕事を探して頑張ります・・・
923FROM名無しさan:2006/09/02(土) 00:47:17
>>922
確定申告の時にそこまで酷くない会社だったが似たようなことがあって
税務署にありのまま事情を説明したら
『大丈夫、「×××税務署から確定申告に使う書類が欲しいって言ってました」
ってその会社に言いなさい』って言われて「んな事で動くような会社じゃないよ」
と思いながら半信半疑でその通りにしたら向こうの会社が大慌てで書類を送ってきた。
労働基準局は舐められ始めているけれど税務署はまだまだ会社にとって怖い存在なんだ
とその時思ったよ。
924FROM名無しさan:2006/09/02(土) 02:33:41
>>908
>どうして普通に仕事できんかなボケども。

同意
925FROM名無しさan:2006/09/02(土) 02:34:54
914さん
納得いかないのなら労基や市役所の無料相談所?に相談してみたら?
926FROM名無しさan:2006/09/02(土) 05:01:23
>>920
書面が無くても発生すると思うけど。
一か月前の使用者からの解雇はどんな
理由なくても正当だし仕方ないね。
予告通知は請求したら?

一か月が次への準備期間なわけです。
法的には。
927FROM名無しさan:2006/09/02(土) 05:02:28
上記レスは914に対してです。
928FROM名無しさan:2006/09/02(土) 05:05:20
>>920
もらえる。
自主離職ではなく会社側からの解雇
であることを確認する必要がありそうだな。
その会社だと。

一か月分は内容証明自分で作って送れば?
図書館に作り方の本はたくさんあるはず
929FROM名無しさan:2006/09/02(土) 22:40:17
>>914
読めば読むほどネタとしか思えない。

つまんなそうに仕事してる香具師を
土日祭日休みをやって、
仕事は契約だからといって接客もせずに事務だけ

そんな香具師を半年も雇ってくれたネ申の様な会社があるのか?
930914:2006/09/03(日) 09:32:47
なるほど、税務署に相談…参考にします。
無料相談所も利用してみようと思います。

>929
ネタだったらどれだけよかったか…
つまんなそうに、といいますが自分は淡々とこなしていたつもりです。
ていうか事務を楽しそうにやるって、ヘラヘラしてろってか?
という感じで…接客ならともかく。
931FROM名無しさan:2006/09/03(日) 14:35:56
>>924
自演乙908
会社側の責任を棚上げして眠たい事抜かしてんじゃねーぞ?あ?
932FROM名無しさan:2006/09/03(日) 17:02:21
募集広告より実際に払われた額が200円も低いのは問題ですよね?
時給950円、試用期間は50円引きで募集されてて、そう説明もされたのに、
最初の給料で、なぜか時給750円で計算されてたんです。
どういうことか聞いても、うちはアルバイトは最初そういう決まりだからの一点張り。
どうしたらいいですかね?
933FROM名無しさan:2006/09/03(日) 22:15:37
>>932
その募集広告と給与明細持って労基に行けばOK!
後日、一発で君をクビにしてくれるよ〜
934FROM名無しさan:2006/09/03(日) 22:38:19
>>932
750円で契約書書いてたらアウト
そうじゃなきゃ取り合えず広告会社にチクっとけ。

牢記行くかはおまい次第。
試用期間終わったら950になるとか、その辺はどうなってんの?
935FROM名無しさan:2006/09/04(月) 07:07:19
>>932
そうゆう会社は実名を晒すしかない!
936FROM名無しさan:2006/09/04(月) 07:56:43
12時間労働で休憩30分。

求人広告では「駐車場無料」しかし…実際は3800円も取られる…(´ω`)

潰れろ\(^O^)/
937932:2006/09/05(火) 01:23:31
首覚悟で食い下がって、なんとか850円計算で先月分をもらうことは出来ました…
契約書もなんも交わしてないんすわ
とりあえず向こうの言うとおり、今月から800円でおとなしく働きます…

かなり食い下がったから気まずいぜ…
アルバイトは肩身が狭いなあ
938FROM名無しさan:2006/09/05(火) 09:52:02
>>937
辞めちゃえば?
仕事内容が気に入ってるなら続ければいいけど。
今の時代、辞める理由なんて「仕事内容と給料が合わないから」でOKでしょ。
ゴミ企業をずに乗せないほうがいいよ。
「働いてやってる」くらいの心構えのほうがいい。
939FROM名無しさan:2006/09/05(火) 13:31:55

厚労省、監督指導の強化通知・偽装請負問題

請負労働者にメーカーが直接指揮命令する偽装請負が製造業を中心に横行
している問題で、厚生労働省は4日、全国の労働局長に対し、偽装請負の
監督指導を強化するよう通知を出した。同省は今秋にも専門家による研究会
を発足させ、来年度中に請負労働者の処遇を改善する指針を作成する。

偽装請負は、メーカーが使用者責任や安全労働義務を負わない請負契約
なのに、派遣社員のように扱うもので、コスト削減のため労働現場で多く
行われているという。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060905AT1G0403D04092006.html
940FROM名無しさan:2006/09/05(火) 16:20:38
>>936
俺のトコ(弁当屋)は一番酷いので14時間で休憩無しだったよ。
さすがにキレて辞めたらすぐに閉店してた。
人がいなかったのは仕方無いが依存しすぎだって
941FROM名無しさan:2006/09/05(火) 19:59:54
二時間位働いたら10分程度の小休止は必要だよね
たった10分が効率アップや事故防止に繋がるし
942FROM名無しさan:2006/09/06(水) 15:49:11
同族一族会社で、社長の娘のワガママで解雇された
解雇宣言から1ヵ月後まで働いて辞めたが、
最終日に経理部長から「退職届を出すべきなんじゃないか?
って社長に言われたんだけど」と言われて驚いた。
自己都合退職の扱いにされたら困るので断ったけど
何か勘違いしてんじゃないの?この会社。
「お茶を入れ忘れた」「お茶が薄い」「砂糖を添えるのを忘れた」
「気配りが足りない」「挨拶をしない」「仕事を頼みにくい」
「コミュニケーションが取れていない」「仕事の報告をしない」
「与えた仕事が出来ていない」などが解雇の理由。
あきれて物も言えないし、未練もない会社。
943FROM名無しさan:2006/09/06(水) 19:26:26
>>942
同族企業は世間知らずが多いね。
酷いとこだと、労基法の存在すら知らないバカ社長だったり・・・
人を雇う立場なら「知らない」では済まされない。
そんなバカが「社会人として・・・」とか偉そうな事言ってる。
結局は同族企業は「会社ごっこ」になっている企業が多い。
944FROM名無しさan:2006/09/06(水) 22:40:35
代代子に引き継いで経営してる土木事務所は最悪。
世界をしらない北朝鮮みたいなうんえいしてる。
国から仕事もらってるクセに。
タイムカードなし、怒鳴り散らす。
労働基準監督署をやめて面接にキタひとの話を聞いてたら
そこもサービス残業させてるんだって。
不正ばかりなんですね。国から仕事貰ってるとこって。
一生バイトでいいとおもいました。
親が死んだらバイトだけじゃやってけないので漏れも後を追おうと思います。
945FROM名無しさan:2006/09/06(水) 22:52:57
>>942
「気配りが足りない」「挨拶をしない」「仕事を頼みにくい」
「コミュニケーションが取れていない」「仕事の報告をしない」
「与えた仕事が出来ていない」

解雇されて当たり前。
仕事の報告をしないだけでも充分解雇の理由になる。
946FROM名無しさan:2006/09/06(水) 23:01:02
知り合いの所に9月1日から5日だけ仕事行く約束で
こちらは了解したんですが、後から15日間働いてくれん?
って言われて次の仕事あるから無理って言ったら仕事場の偉い方にもう働くって言われてました。
自分は次の現場の偉い方には7日から行きますって言ってるのに、その知り合いは今の仕事来なかったら俺が損害受けるからそれを払ってくれって言われます。

払わなくてはいけないのですか?
後、約束通り5日はちゃんと働いたのにおかしくないですか?
947FROM名無しさan:2006/09/06(水) 23:30:32
本人の了承もなく、勝手に偉いさんに返事しとったんなら
その知り合いが悪いんやんか。払う必要これっぽちもないで。
948FROM名無しさan:2006/09/07(木) 00:07:54
>>947
ありがとうございます。
電話やメールが来るのですが、何回も同じ内容です。

シカトしてたらこんなメールがきました。
『とりあえず出てきて話あおうや  寝とるとか言い訳こいたら くらわすで』
949FROM名無しさan:2006/09/07(木) 00:15:26
>>948
向こうも金の事だから間違っているとか関係なく必死なんだろう。
シカトするんじゃなくて「無理な物は無理って最初から言っているんだから諦めろ」
と返事してやれ、ちなみに損害の金額によっては向こうも法に触れる強攻策にでてくる
可能性があるので電話の録音、メールの保管はしておくように。
950FROM名無しさan:2006/09/07(木) 00:34:23
>>949
ありがとうございます。
メールは保護しています

後、法に触れる攻強策にでられたら自分はどうすればいいのですか?

質問ばかりすいません。
951FROM名無しさan:2006/09/07(木) 00:59:01
>>950
警察に証拠(メール等)を持って行く。
もしくは相手に「あまりしつこいようならこちらも出るところに出る」
と一応警告してそれで収まらなかったら警察。
ただ被害を訴えるだけなら警察は動かないけど証拠があると書類作りやすいのか
動いてくれる事が多い。
952FROM名無しさan:2006/09/07(木) 01:00:54
>>950
なんの仕事?なんだかAVの仕事と想像イメージ
953FROM名無しさan:2006/09/07(木) 01:08:27
>>951
本当にありがとうございます。
かなりしつこいので言ってみます。
自分は5日だけならいいと言ったのにこんな事になるなんて
>>952
AVじゃないです。
工業系の仕事ですよ
954FROM名無しさan:2006/09/07(木) 16:16:34
>>948です。
『とりあえず出てきて話あおうや  寝とるとか言い訳こいたら くらわすで』

↑のメールは脅迫になりますか?
955FROM名無しさan:2006/09/08(金) 00:41:15
>>954
その言い方だと微妙。一応録音する時の注意は
自分は理性的に筋道立てて話しているのを印象付ける、
録音しているわけだから貴方が向こうを挑発したり訳分からない事を言っては駄目。
証拠になるそれは自分の声も一緒に録音されていると言う事を肝に銘じておく。
956FROM名無しさan:2006/09/09(土) 02:35:57
>>942
次からはそういった会社には絶対に行かないように。
私も以前同族会社へ行ったことあるけど最悪だった。とにかく行っちゃだめ。
今度からもう少し調べてから働こうね。誰とでも絶対に合わせられるタイコ持ちみたいな性格ならいいけど。
957FROM名無しさan:2006/09/09(土) 02:38:31
絶対に同族会社には行くな!!!
これ警告。
958FROM名無しさan:2006/09/10(日) 19:39:38
10月15日までに辞めてくれ。と
8月下旬に言われました
これはお金もらえますか?
959FROM名無しさan:2006/09/10(日) 19:40:51
これは一ヶ月前にいってるから無理
960FROM名無しさan:2006/09/10(日) 20:17:09
259:残業不払い 偽装工作 2006/09/05 22:15:20
真岡市松山町 日本自動機工○式○社
悪戯がバレナイ偽装工作の達人じゃぁ〜〜〜
統括はNO梨の・・・・・
961958:2006/09/10(日) 20:48:39
>>959
そうなんですか・・
解雇は何ヶ月前に言おうと、全て貰える訳ではないのですね。
962FROM名無しさan:2006/09/10(日) 22:39:13
聞いて下さい。
私のバイト先で課長様が来店した時に、その日に出勤していたバイトがサボって
レジの中で話していたらしく、休みだった私を含め「早番全員辞めさせろ」
という事になったらしいのですが・・・
今月の27日までに皆を自主的に辞める方向にもっていけという事になっている
そうなんです。
店長からその話しをきいたのが、一昨日なんです。
しかも、相談というか曖昧な感じできいたんです。
次のシフトも入らせないように希望を書く紙を隠したりして書けない状況です・・・
このような場合はどうすればいいのでしょうか(T_T)
963FROM名無しさan:2006/09/10(日) 22:45:01
>>961
おまいがクビになるのがわかる気がする
964FROM名無しさan:2006/09/10(日) 22:52:43
簡単に首を切れるのがバイト。
965FROM名無しさan:2006/09/11(月) 14:39:07
7時間20分拘束25分休憩で
7時間分の給与支払いって、合法ですか?
966FROM名無しさan:2006/09/11(月) 16:56:34
>>965
どこが非合法だと思うの?
休憩時間が短すぎるってとこ?
それとも休憩時間の5分ぶんの時給を貰いすぎてるってとこ?
967FROM名無しさan:2006/09/11(月) 22:00:33
少しややこしくなりますが、半年以内に再雇用する約束で一旦解雇。しかし1ヶ月で再雇用されてから4ヶ月程度で2度目の解雇。
解雇の期間中も退職金としてお金はもらっているのですが今回もらえるはずのお金が
2ヶ月も遅れてる。どうしよう…。
968FROM名無しさan:2006/09/11(月) 22:12:27
>>962
訴えるとか?妹がバイトクビになる時色々電話して裁判してたよ。
969FROM名無しさan:2006/09/12(火) 03:42:42
>>962
そんな馬鹿でも課長が務まるんだね。
マトモな人間なら、サボってた人を注意するくらい。3度同じ注意をされればクビも仕方ない。
だけど、その話だと明らかに理不尽な解雇だから、とりあえず労基に相談して下さい。
そして、こうゆう場で会社名を公表しちゃって下さい。
それは、二次被害者を出さないようにという意味で。
糞企業の理不尽な事には頑張って戦って下さい!
970965:2006/09/12(火) 09:40:01
>>966
周りから休憩時間が少なすぎると言われるんですが…
971FROM名無しさan:2006/09/12(火) 09:53:28
休憩時間は少ないけど実労働時間以上の給料貰えるなら万々歳じゃん。
俺は休憩無しの9時間拘束だが8時間分しか貰えない。
その分しっかりサボってるからいいんだが。
972FROM名無しさan:2006/09/12(火) 10:34:11
>>962
私のとこと状況が似てる・・・。
もしかして地方のドラッグストア?
973962:2006/09/12(火) 20:29:54
972> ドラッグストアじゃないですよ!
     雑貨屋でチェーンの店です。  
     労基にいきましたか?

969> 労基って10人以上で行かないと相手にされないと聞いたんですが・・・
     早番で5人しかいないんですよ・・・
     やっぱり相談しに行かないとダメですよね(;_;)
     休みに行ってきます!!
     店の名前は、もう少ししたら公表したいと思います!!
     まってて下さいね。
974FROM名無しさan:2006/09/12(火) 21:25:26
>>973
おまえバカ?
公表したら立場が悪くなるのわからない?
975FROM名無しさan:2006/09/12(火) 22:57:17
>>973
972です。
私の場合はその会社の対応や体質に腹が立ち、もうここにはいたくないと思って自主的にバイトを辞めました。
前々から店長や管理本部のやり方に不満があったし、学校も忙しくなるので辞めたいと思っていたので
逆にいいきっかけになりました。
他のバイトさんは、店長と話し合ってまだ続けている人もいるようです。
973さんは学生ですか?
まだ学生であれば、そんな理不尽な職場に拘らずに新しいバイトを探した方がいいと思いますよ!
悔しいのはわかりますが、時間がもったいないし、そのバイトに戻れてもストレス溜まるだけだと思います・・・。
976FROM名無しさan:2006/09/13(水) 21:19:51
解雇の場合は、退職金は多くなりますか?
977FROM名無しさan:2006/09/13(水) 22:31:49
>>976
ケースバイケースに決まってんだろ。
978FROM名無しさan:2006/09/13(水) 22:55:50
バイトは2週間前に辞めると宣言したら辞められるんだよな?
人手が足りないという理由で引き止められるのは違法?
979FROM名無しさan:2006/09/13(水) 23:00:16
>>978
別に違法じゃないだろ。
普通はいったんは引き止めるだろ。
980FROM名無しさan:2006/09/14(木) 00:03:08
>>945
「挨拶をしない」「仕事を頼みにくい」
「コミュニケーションが取れていない」「仕事の報告をしない」
「与えた仕事が出来ていない」

挨拶はしているけど、無視されることもしばしば。
仕事の報告をしないと言うより、
上司の同族娘が会社に来ないから報告できないし
こちらの話を聞こうともしない
仕事の与え方も中途半端で訳が分からない
濡れ衣をきせられて、あら捜しばかりされた
入社して仕事にも慣れていないのに1ヶ月でなにが分かるんだ

981FROM名無しさan:2006/09/14(木) 01:36:20
>>980
その気持ちよくわかる。俺、派遣でテレオペやってたんだけど、派遣先のSVとバイトリーダーに仕事を通してイジメられていた。
まず、解らなくてSVに聞きに行くと、「いきなり話しかけるな」。
客待たしてるんだから、仕方ない事だし、他の人はいきなり本題で聞いてるのに。
バイトリーダーも同じ案件なのに、毎回指示の内容が違って、客からクレームになることも。
しかもそのクレーム全て人のせいにされる。
しまいには、相手先の住所、氏名、電話番号、聞いてから、ご契約者様ですね?と確認した途端、情報漏洩だと大騒ぎする始末。
契約の3ヶ月過ぎ、更新4ヶ月目の半ばで派遣先の希望で派遣元より
次を紹介するという約束で解雇通達もなしに解雇された。
次の仕事は1ヶ月半過ぎても、紹介なし。
再度派遣元にどうなってんのか、再確認。
条件の合う仕事があれば、紹介しますの一点張り。
なら、期間を残して、未だに紹介ないんだし、解雇なら、解雇保障を求めるも、登録型派遣だから、保障しませんと言われた。
早速、労基と労働局へ確認し違法だとわかり、再び交渉。
やっと次の派遣先の紹介と約2ヶ月の休業保障の約束までこぎつけた。
982981:2006/09/14(木) 01:42:44
>>981
は、解雇予告があるので保障が受けられないと思うが、
納得できなければ、不当解雇として、慰謝料の民事裁判もいいんじゃないかと思う。
俺も派遣先を告訴しようかと思った。
983982:2006/09/14(木) 01:47:22
× >>981
>>980
984978:2006/09/14(木) 02:02:36
>>979
確かにいったんひきとめるのが普通かもしれんが
店側の都合で辞めさせないようにするのは違法じゃないのか?
985FROM名無しさan:2006/09/14(木) 13:47:37
>>984
社会保険の手続きや退職書類を出さないのなら違法だろうが、バイトなら行かなければ済む話し。
結局は説得に応じて出勤してるにすぎない。
986FROM名無しさan:2006/09/14(木) 14:30:16
追加

脅迫や無理やり連行は論外な。
987980:2006/09/14(木) 21:07:27
離職票が届いたが
解雇なのに自己都合退職で処理されてた
経理部長に電話したが、社長の手前何も言えない
同族社長の奥さんアホだから
こういう処理を日常茶飯事でやっているんだよね
988FROM名無しさan:2006/09/14(木) 21:12:33
アホとか日常茶飯事とかで済ましていいの?
失業保険自己都合だったら3ヶ月後支給だよ。
生活大丈夫?
間仕事してたら、下りないよ。
989FROM名無しさan:2006/09/14(木) 21:19:26
>>987
ハロワに行った時に「これは解雇だ!会社がおかしい!」と騒げばOKだよ。
ハロワから会社に電話行って「変な人来ちゃったんで解雇って事で」ってな事になるよ。
990FROM名無しさan:2006/09/15(金) 16:11:55
解雇の場合、退職金は多いですか?
リストラです
991FROM名無しさan:2006/09/15(金) 17:24:44
>>990
そもそも退職金自体が法的強制力のあるものではないので、会社によるとしか言いようがありません。
992987:2006/09/15(金) 19:05:16
変な人?変な会社だよ。私が入る前1年くらいの間に
4人くらい人が入れ替わっている
993FROM名無しさan:2006/09/15(金) 20:13:33
>>992
自分の気に入らない事にいちいち反論するクセは実社会じゃ直した方が良いよ。
なんか君の発言を順におってると、「切られて当然だな」って感じちゃうね。
書き方もぶっきらぼうだし、レスへの感謝もないし。

あっ、もう返事しなくて良いですよ。
あなたの書き込みは無視しますんで。
994987:2006/09/15(金) 21:33:26
>>993
ご親切なアドバイスありがとうございました
無視しないで仲良くしてくださいね
これからもよろしくお願いします!
感謝しています

995987:2006/09/15(金) 21:45:34
993さんすごいです!
レスだけで私の性格見抜いてしまいましたね。
そうなんですよね。私の悪いところです。
もう少し冷静になって大人の対応をしなくては
いけないのに・・・深く反省しました。
996FROM名無しさan:2006/09/15(金) 22:17:28
でもさ〜
989の書き方は失礼だよ
992は会社で我慢の限界にくるくらい
ひどい処遇を受けているんだから
実社会では本音なんて言えないんじゃないかな
997FROM名無しさan:2006/09/15(金) 22:25:29
あ・・・ごめん
反論してしまった
998FROM名無しさan:2006/09/15(金) 22:44:54
998
999FROM名無しさan:2006/09/15(金) 22:48:12
会社には丁寧な文章で離職票の書き換えを請求しました
やるべき交渉はやって、同じ被害を出さないようにしたい

1000FROM名無しさan:2006/09/15(金) 22:52:31
また同じスレで議論したい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。