【お約束事】添削 お使い 真剣 採点 6枚目【厳守】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
とある通信教育の添削業務のお仕事をしています。
添削料安いし、締め切りに追われて大変。
愚痴を言いたくても、周りにいないし。

このようにお考えの皆さん、いろいろ、吐き出しましょう。

★お約束事★
1.生徒の方がみているので、
  特定の会社名を出すのは控えましょう。
2.sage進行でお願いします。
  (E-mail 欄に「sage」{半角で}と書くと板内でスレッドが上昇しない)
  ageレスは、荒しとみなします。
3.煽り・荒しはスルーしましょう。
4.質問の前には、FAQを参照のこと。
  FAQは>>2-3あたり
5.受講生と思われるレスは完全スルーすること。

前スレ
【お約束事】添削 お使い 真剣 採点 5枚目【厳守】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1089000732/l50

2FROM名無しさan:04/11/28 14:20:08
過去スレ
【お約束事】添削 お使い 真剣 採点 4枚目【厳守】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1070426631/l50

★☆添削、お使い、真剣、採点 3枚目☆★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1060851239/

★☆添削業務している人集まれ☆★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1031720763/

★☆TENSAKU・お使い・真剣・SAITEN 2枚目☆★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1049818182/
3FROM名無しさan:04/11/28 14:20:39
Q.どうやったら添削者になれますか?
A.それぞれの会社の採用情報をご確認ください。

Q.時給どれくらいですか?
A.会社、科目、学年、能力によって異なります。一概には言えません。
100〜1000円くらい。

Q.一流大学卒でないとなれませんか?
A.一流大学卒でも、書類選考で落とされる人はいますし、二流大学卒でも採用される人はいます。

Q.月収はどのくらいでしょうか?
A.月により、流動的です。

Q.このスレによく出てくる「某女性掲示板」ってどこのこと?
A.真剣ゼミの親会社がやっている女性限定巨大コミュニティサイトです。
 (但し会員登録しないと読めません。また某掲示板のヲチはヲチスレで)
4FROM名無しさan:04/11/28 14:27:13
これも入れといてね。

受講生と思われるレスは完全スルーした方がいい。
乙生には申し訳ないのだが、ここでの質疑応答はいろんな意味でよくないと思う。
ちゃんとした質問には誠意を持って答えてやりたいのだが、
中には似非添削員もいる。
話がどう転がるか分からない。
線引きは必要だ。
当然、このスレの住人が乙戦士スレに書き込むこともしてはいけない。
最低限のルールなんじゃないかな?

5FROM名無しさan:04/11/28 14:36:17
添削者を目指す人たちの馴れ合い、自分語りは厳禁。某掲示板でおながいします。


ただしQ&Aにない質問などは遠慮なくどうぞ。
6FROM名無しさan:04/11/28 15:17:42
>>1
おつかれちゃーん
7FROM名無しさan:04/11/28 15:25:50
>>1
  ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
87:04/11/28 15:26:47
うお、激しくずれた。スマソ。
9FROM名無しさan:04/11/28 20:55:47
>>1
10FROM名無しさan:04/11/29 22:53:31
何も書き込むことないね。
今日も時給100円だ。
11FROM名無しさan:04/11/30 00:37:59
>10
実も蓋もないが、本当に時給100円なわけなのかい?
12FROM名無しさan:04/11/30 01:23:25
別に対価を求めていないので・・・
13FROM名無しさan:04/11/30 08:58:41
高学歴の奥様も満足できる知的なボランティア、薄謝あり
14FROM名無しさan:04/11/30 10:33:07
>12
この心境は高尚なのか諦めなのか…。
いずれにしても、ここに至るまでにどのくらいの
時間を要した?
まだ添削員暦数ヶ月だけど、時給換算したら100円
きることしばし。
この幼稚園児のお使い駄賃のような金額が
意識をよぎると、ますます効率下がるから、
念力でとお〜〜くにぶっ飛ばしておりまつ。
15FROM名無しさan:04/11/30 17:36:04
そういえば前スレで話題になってた、英検準1級の奥様方をはねのけて
高卒でも辺値の書類審査に通ってしまった主婦は、その後採用されたのだろうか?
本人光臨キボンヌ(w
16FROM名無しさan:04/12/01 14:15:41
基礎科→受験科の人いますか?
異動の前に受験科の添削の応援させられたりしましたか?
17FROM名無しさan:04/12/03 11:46:47
英検1級を取得しましたが、採用には有利ですか?
18FROM名無しさan:04/12/03 12:00:39
          このスレ下がりすぎちゃったみたいなんで 
          ちょっとあげますよ  
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
19FROM名無しさan:04/12/04 08:27:41
某女性掲示板、不合格のお知らせが連なっているけど、
みんな口を揃えて「小さい子がいるから」「縁がなかった」…。
小さい子がいても合格している人はごまんといるんだよ。
なんで自分に実力がなかったって思えないんだろう?
謙虚に自分を省みることは大切だと思うよ。
20FROM名無しさan:04/12/04 12:29:38
何とか合格したクチです。あの掲示板見て、やっぱり私には小さい子供がいないからと、妙に納得したのですが・・・。小さい子供がいることが、足かせにはならないということなのかな?
実は、私も「面接は、添削をやる強い意思があるかという最終確認」と捉えていたので、現実に落ちた人がいると聞いて驚いてます。今回、涙を飲んだ方のためにも、がんばらないといけませんね。
21FROM名無しさan:04/12/04 14:50:39
いや、残念ながら小さなお子様をお持ちの方にはお断りさせていただいております。
よほどのことがない限り。
22FROM名無しさan:04/12/04 14:58:21
ベネ中学、メールの不具合が多いようだが、
そんな会社の パソコン使った添削コース 大丈夫なのか?
23FROM名無しさan:04/12/04 14:58:52
小さい子がいることがネックになるなら、
履歴書の家族欄でわかること
24FROM名無しさan:04/12/04 15:50:05
>>21
嘘ばっかり・・・・
小さな子供がいるからこその在宅。
25FROM名無しさan:04/12/04 15:55:46
>>22
ベネ、数年前にも厨房のパソコン指導コース頓挫したよね。

>>21
10数年前に1歳の子持ちで始めた時、面接で言われたのは
「答案を子供の手の届かない所で管理するように」
だけだった。
今回不合格になった方々は実力不足と判断されただけだと思うが。
26FROM名無しさan:04/12/04 16:25:27
私も子供が1歳の時に始めた
27FROM名無しさan:04/12/04 16:29:50
給料安くても在宅の仕事をするのは小さい子供がいてもできるからじゃん
なのに子供がいるからできないって
じゃ、なんの仕事するの?
28FROM名無しさan:04/12/04 17:59:11
22さんと25さんが始められた時には、小さな子供がいることに関して基準が甘かったのでは?

あとはしょっちゅう預けるのが可能な環境だとか・・・。 (親が同居とか)
29FROM名無しさan:04/12/04 18:28:09
面接に落ちた理由、不思議なくらいみんなして「子供がいる」せいにしてるね。
なんか横並びでワラタ。
30FROM名無しさan:04/12/04 19:03:52
自分は今年の採用だけど、1才のこどもがいるよ。
小さい子がいることは、ネックではないよ。
全く笑っちゃうね。
31FROM名無しさan:04/12/04 21:06:32
>>27
子育てが仕事だろ
32FROM名無しさan:04/12/04 21:24:12
>>25
ベネHP、すたでぃすてーしょんとやらを
みてみそ
33FROM名無しさan:04/12/04 23:50:24
10年前、ベネやってたときは、大阪支社まで出社していた。
子アリの場合、近所の託児所に一時保育(ベネ支払い)できるシステムだった。
34FROM名無しさan:04/12/04 23:53:44
ベネへの不信感をベネの掲示板に書き込み
さて、削除されるかな
35FROM名無しさan:04/12/05 00:29:26
筆記試験→面接で簡単に預けられる先があって、これからも
なんの問題もなく研修中も預けられる先が決まっている
ってところがうらやますぃ 

週二回の受け取りの先に熱でもだされたら誰に預けるのん?
実家が近いっていいよねー ホント うらやますぃ・・・ (ため息

自分が恵まれてることにも気づかず他人を笑えるその性格・・・。笑っちゃうね。
36FROM名無しさan:04/12/05 00:53:17
>>35
そんな無理な状況なのにやろうとするのが私には分からない。
環境が違うのは当然なんだから、自分の出来る範囲の仕事を探したほうがいいと思うよ。

ここの人たちは自分が恵まれてるのに気が付かず笑ってるんじゃなくて
面接があったり研修があったりっていうのは前もって分かってるのに
今になってウダウダ言いだしてることに「おかしくない?」って話なのよ。

乙ならリーダー宅?に行く必要だってないんだし研修だってない。
募集してるからってなりふり構わず応募するのもね。
37FROM名無しさan:04/12/05 05:38:35
>>36
試験や面接があることは最初からわかっていただろうけど、
数日前に「○○日にきてください」では、預ける先がみつからない人が
たくさんふりおとされていってもしかたないのでは・・・。
特に「こどもが好きな方」「やる気がある方」程度の募集要項ではねぇ・・・
やる気のある人なら誰でも応募したくなると思うけど。
特に、週2回リーダー宅に行くこと、場所は勝手に決められること、
子連れNGなこと、などなどは全部小出しの後出しだからねぇ・・・。
38FROM名無しさan:04/12/05 05:45:54
>>30
真剣ってこれから研修が何度もあるんでしょう? 子供さんも貴女ご自身も
風邪をひきやすい時期・・・。それになにがこのさき起こるかなんてわからないもの。
面接にうかったからといって、途中で休まざるをえない可能性もあるのでは? 
(研修を一度でも休んだらそこで終了のようですよね)

真剣の会社のHPで文句を言う方もあれですが、実際に仕事を始めている
わけでもないのに優越感に浸って人の不幸を笑っている貴女も・・・。

私ならあなたのような人に子供をみてほしくないですね。
39FROM名無しさan:04/12/05 07:43:12
わたしは預ける人がいないから、乙をしているよ
子ども預けてまで真剣してたら 赤字になりそうだから

乙の場合、たまに幼稚園延長保育するのさえ、
「延長保育代<その時間に添削で稼げる時間」 ぎりぎりだから
40FROM名無しさan:04/12/05 08:35:18
少なくとも添削がやりたくてあの掲示板に出入りしてる人は
研修があること、リーダー宅に行くことがわかってるはずだよね。

この仕事、子供を有料の保育所なんかに預けたら稼ぎなんてほとんど0だよね…。
41FROM名無しさan:04/12/05 08:52:33
逆恨みっぽい物言いだね。
受かった人にあたる必要は無いんじゃない?

どうしても添削やりたいんなら、また受けてみればいいだけのこと。
42FROM名無しさan:04/12/05 10:24:46
私なんか、在宅勤務したかったから、真剣も乙も受けたよ。
それも、一度は落ちたし〜。
真剣は、研修やらリーダー宅に時間指定で行かなくちゃ行けなかったりして
自分の生活には不向きだと思った。
だから、結局乙にしたけど、添削したいなら何回も受けてみるべきだと思う。
頑張れば何とかなるよ。
43FROM名無しさan:04/12/05 12:07:11
私も乙でよかった。
リーダー宅とか行けないから宅急便で届くのは本当にありがたい。
乙でも真剣でも自分の状況に合う方を選べばいいんだよね。
44FROM名無しさan:04/12/05 12:50:02
しかも昔は宅急便じゃなくてポストでよかったもんなぁ。
宅急便はコンビニでも集配でもいちいち人を介すからマンドクサ。

で、たとえ今は条件よくやっていけても
先はどうなるか分からんわな。
45FROM名無しさan:04/12/05 13:47:16
昔はリーダーさん宅へ、子連れでも良かったんだけどなぁ。
2-3歳の子供でも、20-30分は何もしゃぺらずに
じっとしていられたものだ。
ところがだんだん、しゃべったり走ったりする子が増えてきて
やがて、リーダー宅の物を壊したり、仕事の邪魔をするようになった。
で、子供NGになったわけだ。
会社へ直接納品してた頃も、みんな子連れで行ってたよ。
20何年前の話だけど。
46FROM名無しさan:04/12/05 15:30:14
ベネ中学、まだ不具合続いてるみたい。
本当にこんなんで大丈夫なのか?
47FROM名無しさan:04/12/05 17:12:57
現在のITそのものが未熟だからな。
48FROM名無しさan:04/12/05 18:01:05
>>46
部値は株価もずっと右肩下がりで(今はどうなのか知らんが)
何か他の添削会社に差をつけなきゃ業績回復できない、って
いう焦りが生じて、今回の件も見切り発車しちゃったんじゃないのかね。
49FROM名無しさan:04/12/05 18:48:41
ベネとの差別化ができなくなってきた 乙も心配
50FROM名無しさan:04/12/05 19:41:22
あなたがたに心配してもらう必要はありません。
添削に専念してください。
51FROM名無しさan:04/12/05 19:42:01
>>49

大学受験コースでは、乙の圧勝だろ。
52FROM名無しさan:04/12/05 20:11:46
>>48
別口で人の生声で添削するってのもやってるよ、ベネ
前代未聞と思うが、成算は。。
53FROM名無しさan:04/12/05 20:16:51
ケータイを使う技!
ttp://d.pic.to/1mmhe
54FROM名無しさan:04/12/05 20:40:14
ほんとに話題は、乙かベネしかないんだね。
私のやっている添削は、たぶん採点者が少ないんだろうね、きっと。
55FROM名無しさan:04/12/05 22:22:10
>>54
そんなこと言うんだったら、ためしに呼びかけてみれば?
お仲間が出てくるんじゃないの?
56FROM名無しさan:04/12/05 22:51:54
>>55 私はK塾なんですが・・・。
57FROM名無しさan:04/12/06 10:48:55
私もマイナーな添削なのかな?
上のほうで同じところの添削者かな?という書き込みも見かけましたが。

ちなみに高校小論文です。
58FROM名無しさan:04/12/06 13:00:09
>>56
K塾、年に数回でしょ?やってらんね。
59FROM名無しさan:04/12/06 13:43:17
ベネ とうとう社員側からのメッセージあり
60FROM名無しさan:04/12/06 13:58:10
小論文って今頃は枚数が減るのでしょうか?
推薦が終わった時期だとは思うのですが、
それとも、やっぱり考えた方がいいのかな。
61FROM名無しさan:04/12/06 21:20:11
>>57
同じかも。
某政令指定都市の会社に週1で出掛けるやつですか?
私は辞めましたけど・・・
すごーく綺麗な女性がいる会社です。
62FROM名無しさan:04/12/06 21:38:38
ベネは自社サイトのMBの中身まで確認してるよ。
在宅部屋で発言しまくって研修で注意されてる人がいた。

でも仕事を始めてしまえば研修時に無料で託児してくれるし
ペンも修正液も支給だし、配慮のある方だと思うけど…
63FROM名無しさan:04/12/07 09:02:54
注意されても反省どころか言い訳の上反論まで。
ありゃ赤ペン先生どころか社会人として失格だわな。
64FROM名無しさan:04/12/07 10:02:03
削除されなきゃ問題ないでしょ?って、そういう鈍感さが痛いよね。
子どもは真剣させないぞ、と本当に思うよ。意識低すぎ。
たぶん、何年ぶりかに自分の能力が認められて有頂天なんだろうな。
65FROM名無しさan:04/12/07 12:53:41
赤ペン先生って皆あーなんだって思われるよね。
ベネへの営業妨害ってより、
他のまともな赤ペン先生の名誉も傷つけてるよな。
66FROM名無しさan:04/12/07 21:04:57
ベネのサイトを見られない(入会していない)ので、
どんなことが書き込まれていたのか、
少し教えてもらえませんか?
67FROM名無しさan:04/12/07 21:27:47
>>66 意地悪なようだけど、入会して見てくれ。
あなたが生徒じゃないという保証は何処にもないしね。
68FROM名無しさan:04/12/07 22:04:45
ベネのヲチスレって、なくなったの?
69FROM名無しさan:04/12/07 22:30:26
>>67
そうですね。失礼しました。
入会の手続きが面倒に感じていたもので…
(すぐ入会→閲覧できないことがもどかしい)
70FROM名無しさan:04/12/07 23:05:34
ベネ掲示板のさ、まるでベネが潜入させた覆面シスオペみたいなやつと
その腰巾着ら、部屋の風紀委員かお局きどりだぜ。
結構笑えるよw あそこは。 
ますます見たくなったでしょ。
71FROM名無しさan:04/12/08 00:18:24
>61
何故辞めてしまわれたのですか?
72FROM名無しさan:04/12/08 01:00:56
>>70
そうそう、トピ主が〆入れてるのに妙に正義感ぶっちゃって
「スレ削除したほうがいいですよ」っていうのがウジャウジャ。
お前らは管理人かよって、思わず突っ込みいれたくなったよ(w

あの掲示板、ああいうところが嫌だね。
2ちゃんのほうがずっとマシに思える。
73FROM名無しさan:04/12/08 07:36:09
>>72
なんていうか、一人反論する方なんかがでてくると、それまではだまっていても、
われもわれもと続いて出てくるのがイヤですね・・・。擁護するとその人まで叩かれるので
たいていMBなんかでひっそりフォローいれてみたりして・・・。
へたれな自分がイヤだ。
74FROM名無しさan:04/12/08 08:00:09
擁護って...


でもまぁあれだ。
叩いてる椰子の中にこのスレ見て叩いてるのが明らかにいるな。
75FROM名無しさan:04/12/08 09:00:34
スレ違いいい加減ウザ。
ヲチスレにでも移動して。
76FROM名無しさan:04/12/08 09:00:57
あの場合、守秘義務がどうのってより、
注意しても反論したってのがお局様たちの反感を買ったんだろうな。
で、お局様たちは「ベネの名を汚した」と言う大義名分を笠に思う存分叩いてると。

「おかげさまで合格しましたー」で〆られたりして。w
77FROM名無しさan:04/12/08 09:46:48
ヲチスレ どこにあるの?
78FROM名無しさan:04/12/08 12:51:35
前スレで「ヲチはヲチスレで」と言った本人がヲチしてたんだよね。
で、ここでのヲチは暗黙の了解になってたのかと思ったよ。

まぁ、募集の時期だけだと思って多めに見てーな。
79FROM名無しさan:04/12/08 14:17:05
スレ主、削除してたよ。。。ここも、あこも女の修羅場の世界だな
80FROM名無しさan:04/12/08 15:17:36
ネカマかよっ!
81FROM名無しさan:04/12/09 00:21:44
>>71
フルタイム勤務(派遣)が決まったものですから・・・・
多分、添削には戻らないでしょうねぇ(しみじみ
もう、出来ないと思う。字も下手になっちゃったし(あわわw
82FROM名無しさan:04/12/09 10:14:02
そうそう、添削やめると字書かなくなるよねー
このあいだ字書いたのいつだったっけ?みたいな
83FROM名無しさan:04/12/09 12:27:46
やっぱ、添削はボケ防止効果しかないのか?
今年もあと一回で仕事納めだよ。頑張った割には・・orz
84FROM名無しさan:04/12/10 12:02:43
毎度毎度宅●便の兄ちゃん、11時45分に持ってくるなよ。
午前中なのは間違いないが、待っている身にもなってくれ。
ルートが決まっていてしょうがないのかね。
85FROM名無しさan:04/12/10 13:58:32
決まった時間に来るんなら上等。
午前中指定でも9時に来たり12時ちょうどに来たりばらばら。
86FROM名無しさan:04/12/10 15:17:40
85に禿同。
配達時間が毎回決まってるなんて、うらやましい〜。
ウチなんてその時の配達員によって朝8時半に来るのもいれば
昼1時過ぎに来る人もいるので、全然到着時間が読めない。
だからいつもより早起きして待ってなきゃならないのがすごく苦痛・・・_| ̄|○ 
87FROM名無しさan:04/12/11 13:12:31
いつも9時代なのに、こないだ10時半になっても
こないので、心配になって、くろねこに電話で
聞いてみてしまった。
88FROM名無しさan:04/12/11 13:40:31
89FROM名無しさan:04/12/11 16:30:04
正月休もうと思ってたら休むなって手紙が来たよ。
普段はぜんぜん仕事が回ってこないのに・・・。
しかも乙は休業。
まあ、それは仕方ないけど、添削者も休みたいよな。
会員の熱意に応えるためと言うが、正月明けて1週間くらい返送が遅れてもいいんじゃないかと思う。
ということで、電話でお断りしよっと。
90FROM名無しさan:04/12/11 17:43:45
某添削を始めたばかりなのですが
以前応募していた事務職パートのほうからも来て欲しいと言われました。
両立は無理そうだし
せっかくの添削も辞めるのはおしいし・・・。

91FROM名無しさan:04/12/11 17:48:46
フルタイムで働きながら添削してるよ。
私の場合は平日仕事で、週末に添削だから出来るのもあると思うけど。
平日添削のスケジュールだとキツイ時もありそうだよね。
前にもいたよね?フルタイムで働きつつ、っていう人。どうなんだろう。
92FROM名無しさan:04/12/11 18:34:32
平日はフルタイムで働きながら添削してます(パート)。
私の場合は小さな子供がいないので、夕食を食べた後に添削。
もともと、正社員の頃はとてもハードな会社につとめていたので、
夜に添削しても負担にはならず。ドラマとかもみないしね。
きっと、皆さんより枚数は少ないと思うけど、頑張ってやってます!
93FROM名無しさan:04/12/11 19:16:08
某によるのでは?

乙は兼業OKですが、ベネはだめだったのでは?
94FROM名無しさan:04/12/11 19:53:45
ベネが兼業不可なのは同業他社。
以前私立高の講師と兼業してたけど、ベネも了承済だった。
95FROM名無しさan:04/12/11 23:39:06
私は、昨年乙プラスもう一社の添削と、パートを兼務してました。
市ぬかと思った。
土日は、なかったですね。
96FROM名無しさan:04/12/12 14:44:30
乙、今回から封筒が変わっている。
なんか薄い。
雨が降ったら中身が濡れそうだよ。
97FROM名無しさan:04/12/12 16:55:07
90です。
皆様書き込みありがとうございます。
添削はじめたばかりで
すごく時間がかかっているので
つい兼業は無理かな・・・・と思ってしまいましたが
頑張っていらっしゃるかたいるのですね。
両方とりあえずやってみようと思います。
ちなみに科目は高校小論文です。(いつも悪戦苦闘しています。)
98FROM名無しさan:04/12/12 21:47:43
フルタイムと乙(高校受験科)兼業して
一年になります。
死にそうです・・・
乙歴長いので、フルタイムを始めても
何とかなるかと思ったのですが、
子どもがいるので土日は遊んでやりたいし、
こちらも年齢を重ねるごとに無理はきかない身になってるし、
でも、なんかやめるのもったいなくてずるずると。
99FROM名無しさan:04/12/12 22:28:09
フルタイムの仕事の内容は
添削は関連するものですか?
100FROM名無しさan:04/12/12 22:29:57
子供が育って、外の仕事も
したくなったので、参考にお伺い
してみたくて・・・
101FROM名無しさan:04/12/13 11:07:35
>>99
私は、全く関係ないですよ。
普通のOA事務ですから・・
102FROM名無しさan:04/12/13 17:11:25
92です。
私の添削科目は高校の理系なので、大まかに言うと関連するかも。
研究補助やってます。
103FROM名無しさan:04/12/13 20:52:00
某掲示板の新規発言、例の人でしょうか?
あまりのしつこさにぞっとしました・・・。
104FROM名無しさan:04/12/13 21:03:40
某掲示板、見るのに個人情報書き込まなきゃならないのが
もにょります。
面倒ですよね。
105FROM名無しさan:04/12/13 22:02:38
「例の人」がいまさらベネの赤ペン先生に応募するとはとても思えない。

乙の受験科辞めて外の仕事見つけたんじゃなかったっけ?
106103:04/12/13 22:24:19
あ、ごめんなさい。「例の人」って前にもいたんですよね。
その人のことは私は知らないのですが、最近、問題発言をして
正義感に燃えた人たちからつるし上げられていた人のことを
いいたかったのです。
今度は実名をふせて、やっぱりその会社が悪いと強調しています。

某掲示板見られない人ごめんなさい〜
107:04/12/13 22:53:47
別人と思うよ
108FROM名無しさan:04/12/14 09:09:28
確かにしつこい罠。
ベネに一矢報いてやりたい!このまま黙ってられるかっ!
って思ってのことだろうね。
オーコワー
109FROM名無しさan:04/12/14 21:55:13
今日、某添削員の筆記試験うけてきました。難しいですね。
脳みそ壊れるかと思いました。これで落ちたら、諦めもつきます。
110FROM名無しさan:04/12/14 22:01:06
>>109
難しい試験に受かったら泣ける
仕事が来たら賃金にもう一度泣ける
111FROM名無しさan:04/12/14 22:21:54
>101
>102
thanksデス
112FROM名無しさan:04/12/14 22:48:17
>>110
うまい!!
さいこ―――w
113FROM名無しさan:04/12/15 07:04:39
だから何度もレスされてるけど、
時給800〜1000円いく人も少なくない訳で。w
114FROM名無しさan:04/12/15 07:57:33
「今後のお付き合いはそれなりに」と言いながら
ベネの掲示板に出入りするとは
115FROM名無しさan:04/12/15 08:31:44
結局何がどーだったの?>ベネ
何か大学受験やらと一緒くたにしてる人が居たけど、
そんなにすごい失敗をやらかしたの?
単なるシステムの不調だと思ってたけど。
116FROM名無しさan:04/12/15 09:14:54
>>115
不採用の人に合格メールを出して、あとで取り消しとかだったら。。。
ってことじゃないのかな?あとは、合格メールの二重送信とか。。。
合格メールが消えてた!って書いてたけど、そんなのアリなの?
システムの不調でも、その手のことが、システムの不調で行われてたら
ヤバイかも。
117FROM名無しさan:04/12/15 09:15:49
さげます
118FROM名無しさan:04/12/15 09:34:03
結局、某掲示板の新規発言の彼女?は、何されたんだろうね。
合格通知が来てから取り消されたのかな?
落ちたのは自分の実力が無かっただけと思えないのかなあ。
こんなに憤慨してて、受かってたら驚き!
119FROM名無しさan:04/12/15 10:34:05
でも、それで、書くな、削除しろ、っていうのはすごくない?
受験生の数が多かったから電話はパンクしていたみたいだし
私だったら掲示板を見て安心したと思う。

それに、そのことと添削とは関係あるのかな?
仕事の方は長年のノウハウが蓄積されていることと思うし、無問題と思うのだけど。

先生の質がどうのと言っていた人がいたけど、
直接教わるわけではないのだもの、
私だったら添削の中身が(受け答えも含めて)ちゃんとしていたら気にならない。
それに研修だってあるのでしょ。

なのに、削除しろ、場を読め、って、要するにべねに対する不満は書くなってこと。
でも、書くなと書くのはかまわないのだから面白い。
何をそんなに恐れているのかな。
120FROM名無しさan:04/12/15 10:37:46
まぁ確かにあれで「不合格なのに合格メール」じゃなくて
「最初っから不合格(合格)だけど、システム不調で確認が取り難かった」だったら、
単なるクレーマーだわな。
合格メールが来てたんだろう。同情する。
だけど大学受験とは明らかに違うし、
人生狂ったまで言ってしまうとクレーマー通り越して、頭おかしい状態だと思う。
121FROM名無しさan:04/12/15 10:47:01
添削料金見越して家のローン組んだとか……ありえねー
122FROM名無しさan:04/12/15 10:50:39
>>119
恐れてるんじゃなくて、世の中ほんとに常識に欠けた人間が居るもんなんだと
2チャンで言う「バカハケーン」とばかりに叩いてるだけですよ。
ただ、あそこは2チャンとは違うのでね。何でもアリな訳がない。

先生の質がどうこうより
そんな内部事情なんか見たくなかったと言う保護者の方も当然居ると思いますよ。
また、あの発言の人がちゃんと添削指導が出来るのか?と言うと
出来ない可能性のほうが高いと判断しますけどね。
123FROM名無しさan:04/12/15 10:59:14
合格通知なの?
1次試験通過かなんかでこれから研修やらを経て晴れて採用なんじゃないの?
まぁ、事情は人それぞれなんで中には狂った人もいるのかもしれない。
124FROM名無しさan:04/12/15 12:49:17
そうなんだ。
私には守秘義務とか悪口とかになるほどの発言とは思えなかったので
削除とか言っているので、びっくりしたのだけど。
消した後だけ見てたのかもしれないね。

でも、間違って合格出しちゃったのなら、
次受けさせてダメでしたって言えばいいのに >べね
125FROM名無しさan:04/12/15 13:07:02
>>124
あ!そうだね。次ぎ受けさせてだめパターンもありだね。
ひょっとして、面接しきれない位の大量人数に合格メール送ったのか?
126FROM名無しさan:04/12/15 13:49:47
>>122
でもさ、常識ってなによ?
掲示板って、真実が浮き彫りにされる場じゃないんだよ、別に。
ある人物が自分の立場から見た事実の一端を吐露してるに過ぎず、
それをどう捉えるかも千差万別。

べねにおもねった発言とか、死人も蘇りそうな正論とか、
うんざり。わざわざシャっチョコバッテ言うなよって感じ。
べねに雇われてるか、あるいはそれを狙ったアピールじゃないの。

私は自力で知りえない情報を得られて、感謝してるよ。
みんな自己責任でほざいてんだから、削除勧告なんて、
差し出がましいことする椰子こそ、非常識だと思うけど。
127FROM名無しさan:04/12/15 13:59:35
>>126
同感。。。。
発言したくても、あっちの雰囲気だと叩かれそうだから
こっちにしようかなって考えちゃう。
128FROM名無しさan:04/12/15 14:31:28
>>126 ひょっとして本人ですか?
129FROM名無しさan:04/12/15 14:32:15
添削者そんなにたくさん募集するほど、会員数が急増してるのだろうか。
それとも、ほとんどの添削者がすぐやめちゃうとか?
130FROM名無しさan:04/12/15 18:22:07
>>129
添削指導員で1年続く人は稀なのよぅ。
だから、毎年大勢募集してるわけ。
131FROM名無しさan:04/12/15 19:25:20
そうかあ、ここには古株がごろごろしてるぞ
かく言う私も20世紀後半からしてる
132FROM名無しさan:04/12/15 21:33:08
20世紀後半からごろごろしてるのかと思った。w
133FROM名無しさan:04/12/16 01:09:05
な〜んだ、「希望の○」も「○ア」も結局落っこちてるんじゃん。
腹いせに子供の受講をやめるってか?
いたたた…だなぁ。
ベネには個人情報ばっちりつかまれてるし、
彼女たちは一生受からないね。
134FROM名無しさan:04/12/16 08:36:06
何か一言言わないと気が済まないんだろうね。
その一言が失笑される種になってる事に気がつかないのがアイタタ

まぁ落ちるべき人が落ちていると。
なぁ〜んだ。ベネのポイントupじゃん!!
135FROM名無しさan:04/12/16 10:26:47
なんかどちらのHNも怪しげ・・
136FROM名無しさan:04/12/16 10:36:30
真光にアレフ?
137FROM名無しさan:04/12/16 14:11:32
ちょっと腑に落ちないことがあったので送付表にてその旨を伝えた。
で、次の送付表に全然関係ない事の注意書きがされていた。
私の訴えはスルーされたのね。ケッ
138FROM名無しさan:04/12/16 14:54:29
>>137
どれどれ、おばさんが聞いてあげるからここで言ってごらんw
139FROM名無しさan:04/12/16 17:10:46
>>134
失笑かってんのは、叩いてる方・叩かれてる方両方でしょ。
スレ当事者達は熱くなってるからわからないんだろが、
べねにも赤ペソにも別段興味なくROMしてる方からすりゃ、
メクソハナクソよ。
自由なおしゃべりの場で発言取消し求める暴言や説教タレもあきれるし、
あの程度の叩きであわてて削除するスレ主らもふがいない。
べね非難に対する暴言が平然とまかり通るのは、べねの掲示板だからこそ。
せっかくの貴重な指摘、きっちり残しておけばよかったのにさ。
あそこの過去ログはいびつでゆがんでるってことよ、当然だけどね。
140FROM名無しさan:04/12/16 17:11:13
137じゃないけど、英語受験科です。
基準内容について、文法的におかしいところを電話で指摘した。
その時は「そうですね、ネイティブの人が作ってるので・・」と言われ
「基準のほうを直してください」と言われ、数週後・・。
同じ添削が遅着で来たが、基準を見ても私が指摘した部分は訂正されていなかった。
どうなってんねん!
結局、どこか下のほうで何もかもストップしているに違いないと思う私。
言ってもムダじゃないか??
141FROM名無しさan:04/12/16 17:14:59
>>139  何でそんなに必死なの?
142FROM名無しさan:04/12/16 19:01:25
>>139
私、見逃したかな?
「貴重な」指摘がどの意見だか見当がつかないんだけど。

よかったら、教えてくれませんか?
143FROM名無しさan:04/12/17 01:33:43
139さんが言っているのは、
言論の統制を、そのつもりはないだろうけどしてる、ってことですよね。
発言削除の要求や新規発言の非難をしていると、
発言の内容が偏ってきて、場にとって心地よい発言しか出なくなる可能性がある。
そうなると、ROMしてる人にも参考にならないし、
べねも「裸の王様」になってしまう、ってことだと思うのだけど。

あと、問題になった発言が私たちに共感できないのは、
彼女たちが何があったかを全部書いてない(公の場ということを彼女たちなりには意識している)
せいもあるかもしれない、ということも、非難する前に考える必要はあると思う。
落ちたから書いているとも限らないから。

それと、あそこはべねの関係掲示板でしょう?
そこでべね批判に対して非難するということは、痛くもない腹を探られることもありますよね。

あれだけでは、彼女たちに共感する人はまずいないと思うのに、
正直、なんでほっとかないのか、疑問です。
144143:04/12/17 01:53:28
えっと、誤解されるといけないので、

彼女たちにきちんと説明すればよかったと言っているわけではありません。
会社に聞いてほしかった気持ちはわかるので、
どちらの立場にせよ、一方的批判はいけない、ということです。
145FROM名無しさan:04/12/17 10:30:13
今回の某掲示板の件で、わたしが思ったのは
(最初の書きこみが、削除されているツリーについて)

ベネも一企業としての社会的責任があるのだから
採用の際の不手際等について、
公の場で公表されたり非難されたりするのはしかたがない。
真摯に受け止めるべきだ。

しかし、自分がこれから採用して欲しいと思っている会社の
その掲示板で、会社に対して批判的なことを書きこむとは
なんという怖いもの知らずなんだ。
すぐに身元が分かるのに。
そんな口の軽い人を、企業が雇いたいと思うわけがない。

そういう人に対して
「採用されなくなるから、すぐに削除したほうがいいよ」
と忠告してあげるならまだしも
「会社の評判が落ちるから」とかなんとかで
削除要求までするとは
言論の自由を無視しているとしか、思えない。

最初の書きこみは、それほど感情的なものではなかったし
誹謗中傷とは違うと思う。
146FROM名無しさan:04/12/17 11:27:42
ふあぁ〜、どうでもいい発言が続いてるね。
関係無いじゃん、このスレに・・。
別スレ立てたら?
ベネ掲示板に文句あるやつ大集合〜♪なんてさ。
147FROM名無しさan:04/12/17 17:46:08
使いやすいシャーペン、ボールペンはいっぱいあるのに
万年筆ってほんとに少ないね。
超高級だからって使い心地が良いとは限らんし。
148FROM名無しさan:04/12/17 22:48:50
ふあぁ〜、また万年筆の話ですか。
149FROM名無しさan:04/12/17 23:02:51
>>148
じゃぁ、おまいはこのスレでどういう話題なら満足するのか言ってみ?
どうせ40過ぎのオバハンでしょ、プゲラ。
150FROM名無しさan:04/12/17 23:41:44
>>148 ごめんね。 添削者以外の人は
















                          カエレ!バカは二度とくんな!
151FROM名無しさan:04/12/18 05:50:46
頼むからピンクのペンで添削するな
な。マジで。
152FROM名無しさan:04/12/18 13:27:35
万年筆といえば。
デスクペン愛用してたんだけど。

高級万年筆(国産ですが)、買ってみました。
ペン先が柔らかいのを選んだら、
味のある字、という感じだ。
自然に、書く力も抜けるし、書き心地もgood。

でもインクの消費量がすごい。
なかなか乾かないし、インク消しもたくさんいるし。
なので、結局、指導欄にだけ使ってます。
あとはインクを変えて、年賀状に。
153FROM名無しさan:04/12/18 19:26:49
25以上はオバサン。
30以上はオバチャン。
40以上はオバハン。
50以上はババア。
60以上はクソババア。
154FROM名無しさan:04/12/19 09:45:57
>>153
なに? 体脂肪率のこと?
155FROM名無しさan:04/12/20 11:13:44
>>154
入試本番直前でストレスと焦りにまみれた会員のレスは
スルーすべし!
156FROM名無しさan:04/12/20 13:57:36
添削料が振り込まれてた〜! でも、12月はおつきあい$クリスマス
関連出費増で、これまで細々ためてた分も含めてあっと言う間に飛んで
くよ〜。
157FROM名無しさan:04/12/20 14:24:29
↑あげてしまった…ごめんなさい…ごめんなさい
158FROM名無しさan:04/12/22 12:55:39
仕事が無いうちに大掃除しなくっちゃ。
159FROM名無しさan:04/12/22 16:48:40
今日、乙から感謝状なるものが封書で届いた。
「先日発表した”優秀賞”には漏れたけど、
○○先生は丁寧な添削指導をしていると乙会は評価しています。
これからもがんがって下さい」みたいな内容。

この感謝状って、添削員みんなに送っているのかな?
(ちなみに高校基礎です)
160FROM名無しさan:04/12/22 16:53:07
>>159
いいえ
ここでそういう発言するとイヤミなカキコとみなされます
161FROM名無しさan:04/12/22 17:07:41
>>160
失礼しました。
乙からの手紙に多少は浮かれたものの、
「(添削の善し悪しに関わらず)誰彼構わず送って、
やる気を喚起させているのかな」なんて、
穿った考えも脳裏をよぎったんです。
162FROM名無しさan:04/12/22 17:11:25
>>161
160は冗談なのでそんなに真に受けないようにw
でも全員がもらえるわけじゃないよ
喜べ
163FROM名無しさan:04/12/22 20:08:07
へ〜そういうのもあるんだね。
てか、そういう事書くと特定されないか?
164FROM名無しさan:04/12/22 22:53:20
>>159
うちにも今日届いて、私も161のように勘ぐっていたよ。
お互い素直に喜んで、今後も精進に励みましょう。
でもできれば、優秀賞で商品も欲しかったな…。
165FROM名無しさan:04/12/23 00:10:39
っーかねー・・・
感謝状ってなんだよ・・・
素直に喜べないよ・・・
小学生じゃないんだからさー・・・

評価表に入れるとか、
ベースアップなり、してくれ。たとえ激安くても。

こんなんで、ますます熱意の添削しろなんて。
あーそんなレベルの仕事かと。。。orz
166FROM名無しさan:04/12/23 07:41:14
いいなぁ。
私も基礎科ですが、
この一年ほとんど休みを取らず、
可能枚数より多い受験科の答案を送りつけられ、苦情を言ったらスルーされ、
そんなこんなで頑張ってきたけど、
感謝状なんて来ないよ。
継続表彰しか貰った事はない。。。。。。


なんかほんとに辞めたくなってきた。
167FROM名無しさan:04/12/25 13:11:30
年末恒例の模試採点キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これは年内にとっとと終わらせて、正月は母校の大学応援しに箱根に行く予定だす。

それではみなさまどうぞ良いお年を・・・
168FROM名無しさan:04/12/26 17:44:30
>>140
採点基準のミスは、遅着でも直っていませんね。
最初に遅着までも考えて、必要な枚数を印刷するからでしょう。
自分で考えて判断して下さいということでしょう。
昔に比べれば、ミスは少なくなっているような感じがします。
169FROM名無しさan:04/12/26 18:27:28
私の担当教科の基準では今も昔も
コンスタントに誤字・点数ミスがあります。
乙は私を陥れようとしているのかと勘繰りたくなる位・・・

で、これが遅着になっても、全然訂正されていない。
こっちが間違ってるのかと毎回辞書で確認という
なんか二度手間な作業が。
170FROM名無しさan:04/12/26 20:27:34
へえ。
高校数学はバージョンがあって、どんどん訂正されていくけど。
教科によって違うんだね。
171FROM名無しさan:04/12/26 22:13:26
でも訂正しきれてないよー@高校数学

だからまえの添削基準とか、自分で訂正して
とっとくよ。計算しなおしたり、参照しなおしたり
めんどいもん
172FROM名無しさan:04/12/27 16:22:13
>>171
まあね。
でも全然訂正なし、よりはマシなのかと思っただけ。
173FROM名無しさan:04/12/27 21:39:37
保守。
174FROM名無しさan:04/12/29 13:59:27
帰省するので仕上げてしまおうと最後の追い込みに入っていますが、
量が多い上、同じ間違いばかりで気が狂っています。
同じような状況の方、いらっしゃいますか?
お休みにすればよかったとチョー後悔。。。
175FROM名無しさan:04/12/29 19:37:04
ここではマイナーな
某高校小論文添削をしているものです。

年末年始は
お仕事は無理なので
電話がかかってきても断ろうと思っていたら
電話がかかってこない・・・。
(前月分給料は振り込まれたけれど)
ちょっと心配。
176FROM名無しさan:04/12/29 20:23:13
別の仕事のお休みが31・1・2・3日なので
ついつい添削から逃避してしまう。
大掃除もしなきゃいけないし。

きっと年始そうそう1月3日提出分は
徹夜でやる羽目になるんだろうな。


177176:05/01/03 16:30:00
やっと、今出してきました。
やはり昨晩は半徹夜・・・
意志の軟弱さは学生の頃から変わっていない。
178FROM名無しさan:05/01/06 13:04:42
よいしょっ

初仕事は来週age
179FROM名無しさan:05/01/07 17:28:00
明日から初仕事!
って思ったらお休みの連絡があった。
うれしいような悲しいような・・・。
180FROM名無しさan:05/01/07 19:41:02
私は明日が初仕事だ。
年末年始(どころか12月はほとんど)は仕事がなくて、
まったりした時間を過ごしました。
今年も頑張ります(`・ω・´)
181FROM名無しさan:05/01/07 21:28:28
皆さん、がんばれ〜

私は卒業生です。
182FROM名無しさan:05/01/09 11:11:28
乙、高校募集ですね。
183FROM名無しさan:05/01/11 13:57:54
初仕事だけど、子どもが冬休みだったんで
全然進んでない。
新年早々、締め切り地獄か??
184FROM名無しさan:05/01/11 19:05:03
初フォローアップ送られてくる量を知ってビビってますorz
185FROM名無しさan:05/01/12 07:43:11
>>184
単問だし指導欄がないんで楽といえば楽。
でもあきる。
186FROM名無しさan:05/01/12 20:51:21
乙、小学Nコースの添削者まだ募集してる…
新聞の折込にも入ってたよ。
そんなに人材いないのかなぁ。
187FROM名無しさan:05/01/12 21:01:02
乙、下旬から中学も募集だって。
新年度に向けてあちこちで募集開始かな。
188FROM名無しさan:05/01/13 12:07:19
乙に応募しますた。初めてなのでドキドキ。
189FROM名無しさan:05/01/13 12:20:52
>>187さんを信用して履歴書買ってきました。
190FROM名無しさan:05/01/13 13:59:29
素朴な疑問なんだけど

たとえば旦那さん(大卒)の名前でバイトしてる奥とか
マイナー大卒だけど、一流卒ってことにしてる奥とか(さすがにそれはヤバイか)
いないのかな?って思ってしまう…
191FROM名無しさan:05/01/13 14:13:57
>>190
そんなこと考えたこともない


トシごまかすのなら考えたことあるけど
192FROM名無しさan:05/01/13 15:02:34
ダンナよりいい大学出てますが
193FROM名無しさan:05/01/13 15:16:04
>>190
調べるのかな?学歴に職歴?
字は男の字、女の字、見ればたいがい分かるから
ダンナの名前で添削ってヤバいっしょ。
194FROM名無しさan:05/01/13 15:16:42
すまん、あげてしまいました。
195FROM名無しさan:05/01/13 18:31:39
学歴も職歴も年齢も嘘八百です・・・
196FROM名無しさan:05/01/13 18:37:46
>>193
字だけで性別はわからんでしょ。
あんた、添削答案を見て性別を十中八九当てられるのかい?
197FROM名無しさan:05/01/13 19:03:45
そういえば、前の同僚ですごく字のきれいな人(男)がいたわ。
書道やペン字の広告でしか見られないようなきれいさ。
ああいう教科書体みたいな字って性別分からないよね。

応募から仕事開始の期間が短いから調査とかはしてなさそうだけど
学歴偽っても、試験に通らないorすごく手間のかかるバイトになるんだろうね。
198FROM名無しさan:05/01/13 19:10:46
>>189
私も乙の中学ですが、私のときはネットからエントリーでした。
履歴書を書いて送った覚えがないです。
199FROM名無しさan:05/01/13 20:42:46
>>197
いや、きれいな字でなくても分からないって。
筆圧の高いおっさんのような字で灯台志望の女の子だったりするもん。
200FROM名無しさan:05/01/13 21:15:43
履歴書なんて大まかなふるいをかけるためにしか使わないんだよ。
ペーパーテストや実際の仕事ぶりでその人の適正が分かるんだよ。きっと。
高学歴でも手を抜く人はいるだろうしね。
そういう人には仕事が回らない・・・
201FROM名無しさan:05/01/13 22:03:56
私も乙に応募してみますた。

それもこの前決まらなかった(っぽい)難関国立レベル英語('A`)
まぁ、子梨なので時間はあるし、正直受かりたいです。
対面の講師をしてたのですが、夫の転勤つづきで…
202188:05/01/13 22:16:11
201さんと同じやつに応募しますた…当方うだつの上がらない文系院生。
自分の専門はもうこの前決まっちゃってたみたいなんでねー。
通ればめっけもの、くらいで応募してますが…('A`)
203FROM名無しさan:05/01/14 00:05:26
>>202
うわぁ…院生。裏山。

人が集まらないのかと思ったら…激戦じゃん。
日経WOMANにも載ってるし、候補者多いよ。きっと。
がんがろう('A`)人 ('A`)
私は書類でダメっぽいけどナー
204188:05/01/14 00:42:41
がんがりましょー('A`)人('A`)
やっぱりこの仕事って女性が多いんでしょうね。
履歴書の字も審査の対象なんだろうなあ…ジ、ヘタクソダモノorz
では名無しに戻りますーノシ
205FROM名無しさan:05/01/14 06:43:38
>>5

また例の掲示板もにぎわうのであろう。
206FROM名無しさan:05/01/14 08:51:53
大手の小学生むけ添削の筆記試験の不採用通知がきた。。。
筆記試験、難しすぎた。。。
大学でてるけど、最近、頭つかってなかったから。
また今度、募集あったら、声かけてもらえんのかしら?
もう一個、小学生向け添削員応募してるけど、それで落ちたら、添削、諦めよ。
ここの掲示板の人は、合格してるだけ、すごいな〜。


207FROM名無しさan:05/01/14 10:14:46
低学年になるほど、競争率が高くて、
合格しにくいような気がする

毎度募集の高校理系科目とか難関英語なら、
実力あれば、まちがいなく通ると思うのだが

そんな私も乙高校受験科
208FROM名無しさan:05/01/14 15:25:43
>>205
賑わってたよw
209FROM名無しさan:05/01/16 13:16:16
今朝の新聞に載ってた乙の高校コースの広告は結構ワロタ。
(昔の蛭子さんの漫画のも面白かったけど)
210FROM名無しさan:05/01/17 10:32:02
>> 209  うん。でも全体的に広告・宣伝は(DM攻撃も含めて)
乙会よりベネさんのほうが強いと思う。
211FROM名無しさan:05/01/17 12:27:13
>>210
>でも全体的に広告・宣伝は(DM攻撃も含めて)
>乙会よりベネさんのほうが強いと思う。

まさにそうかもしれないね。
自分も今は乙で仕事してるけど、小学生の時は部値(当時は
覆嶽書店だったけど)から送られてきたDMにつられて
入会したクチだし・・・(w
212FROM名無しさan:05/01/17 13:39:20
大学受験板の乙スレって
なくなっちゃったの?
213FROM名無しさan:05/01/18 10:50:59
終わったー!!
今から7−11に行って宅急便出してついでにe-bankのお金下ろして買い物行って....。

といろいろたまってた用事を済ませても明日になるとまたやってくる宅急便。。。。
214FROM名無しさan:05/01/18 16:27:07
と思ってたらお休みの連絡。
うれしいような、悲しいような。

215FROM名無しさan:05/01/18 17:08:37
入試直前なので、会員の多くが辞書(受験科英語です)を使わないで
自力で解いて出してくる。
なので、非常に間違いが多い。よって、コメント書く量も倍増!!!
答案、真っ赤!仕事きついよ!この時期、力を入れて添削したいんだけど
ここまで書く量がおおいと、こちらのやる気も失せる。
216FROM名無しさan:05/01/19 08:17:23
当方理系なんだけど、冬休みに「白い悪魔」退治が盛んだったらしく
白答の嵐だったよ。
それはそれで朱筆量多くて、指が痛くなった。
217FROM名無しさan:05/01/19 08:45:04
ウチも一緒だ。
まったくの白答にせず、記号の選択問題だけしてる。
もったいないから提出ってのもよく分かるが、
多分一生懸命添削しても読んではくれないんだろうなぁ。
218FROM名無しさan:05/01/19 12:31:59
・・・乙会の小学生、応募してみます。
書類審査の結果待ってると間に合わないので
これから勉強します。
地図記号からw
219FROM名無しさan:05/01/19 13:20:51
白答も多かったけど、遅延で解答を写しまくっているのに、
写し間違いしている子が多くてやになった。
間違い探しゲーム状態。
220FROM名無しさan:05/01/19 14:26:16
写し間違い、困りますね。
論述で、字を間違えて別の意味のある語句になっていた時なんて特に。

本人がその用語で考えたとして、説明しますが、
関連がうまく説明できなくて、専門家(関連の仕事をしている人)
に電話して聞いたなんてこともありました。

ま、それはそれで勉強になったんだけど、
でも、きっと本人は、あ、書き間違えちゃった、ですまして、
私の苦労したコメントなんかきっと全然読んでくれてないんですよね。

ほんと、写すのならちゃんと写せぇぇぇ...
221220:05/01/19 14:28:18
あげてしまいました。
ごめんなさい。
222FROM名無しさan:05/01/19 17:38:51
今日子供に乙会のパンフレットが届いたのだが、
添削している先生の写真があるんだけど、
持ってるのはデスクペンじゃなくてボールペン。
223FROM名無しさan:05/01/19 20:16:01
スーツ着て添削している先生の写真にも違和感
224FROM名無しさan:05/01/20 08:58:18
締め切り間近は、朝顔を洗う暇も惜しんでペン握っている。
そんな姿は人前には出せない。
225FROM名無しさan:05/01/20 10:31:11
添削にスーツ、、、アリエネェ!
226FROM名無しさan:05/01/20 11:38:16
教えて下さい!!!
添削を2回済ませただけの新米です。
今までの添削は、パイロットのHITEC0.5を使用していましたが、
やはりデスクペンの方がいいですか?
(乙会からは、何も言われてないのですが・・・)
このペンを使用する前に、150円の安い万年筆(使い捨て)を使用しました。
(あまりにもにじむため、1枚も使用せず。)
デスクペンだと、にじみとかありませんか?
インク消液できれいに落ちますか?
インク消液は、ガンジーのを使用していますが、
黄色くなったりします。
ライオンの方がいいのかなぁ??
また、失礼ですが、おいくらくらいのデスクペンをしようしていますか?
ネットで検索すると、3000円くらいのが多かったのですが・・・。
聞くことが多すぎて、すみません!教えて下さい!
227FROM名無しさan:05/01/20 11:50:15
すみません!あげてしまいました。
228FROM名無しさan:05/01/20 16:44:11
パイロットのそのペンは知らないけど・・・

使い捨ては、パイロットのはにじんだなあ。
100均で買ったのはにじまなかった。

前にもちょっと書いたけど、2万か3万で買った
パイロットの万年筆は、添削で細かい字を書くには
インクがたくさん出すぎて、よくなかった。
乾かないし、消すのもたいへんだし。指導欄には使ってる。

今は主に、デスクペンの2000円ぐらいの極細タイプを使ってる。
デパートでもっと高いの安いのも、ためし書きして
選んだ。なんとなく。にじまないよ。テキトウに硬い
ペン先私にはいい感じ。普通の筆記具より
長いのが違和感だったけど、なれた。

インク消しは、ライオン使ってたけど、白い液ばっか
減ってなんか不愉快だったんで、ここで教えて
もらったピューラックス使ってる。経済的だし、快適デス。

ピューラックスでもライオンでも、古くなってくると
不純物が混じったせいなのか、消し後が黄色くなる。
でも新しいうちはどっちでも、きれいに消えるけど。
229FROM名無しさan:05/01/20 18:28:41
みんな、そんな高い万年筆使ってるの?
わたしは乙から支給された450円のやつだよ。
それしか使ってないんだけど、高いやつのほうが書き心地がいいのかな?

450円のデスクペンでも書きやすいから
他のを買うことなんて考えたことなかった。

インク消しもガンヂー。これまた乙の通販で購入。
ガンヂー、すぐに消えにくくなる。
保管方法とか悪いのかな?
230228:05/01/20 18:39:35
乙の支給なんてなかつたよ(´・ω・`)
ずるいぞ乙!!!

100均のあとに2000円デスクペン使ったら
感動的に書きやすかった

2マンのやつは、自分にごほうびみたいな
気分で買ってみますた。
月の給料の半分以上だよなあ。

仕事の道具はケチらないってのもいいかなあと
自己満足
231FROM名無しさan:05/01/20 22:19:30
>>229
乙から支給って70th Anniversaryの奴ですか?
あれって、700円だと思っていた。
そろそろペン先が痛んできたので、よかったらどこで買ったか教えてください。

ガンヂーのインキ消し、ここで教えていただいて7月ごろから使っています。
他社の添削だけど、今でも1滴取って字の上で叩くだけできれいに消えます。
(仕事のときはほぼ毎日使っています^^;)
ちょっと取るたびに先を拭いて、きちっとふたを閉めるようにはしているけど、
それだけです。
同じように扱っている乙用のLIONはすぐ消えなくなるので、保管とかも特に良いとは
思わないのだけど。
なんでなんだろ。あんまり売れてる店でもないです。

私はLIONで悩んでいて、ピューラックス買おうかどうか、量が多いので
ダメになるのが心配で、思案中です。大丈夫なんでしょうか>使っていらっしゃる方
232FROM名無しさan:05/01/20 22:36:43
私も乙の中学だけど、採用後に添削基準とかと一緒に
デスクペンとガンヂー、スペアインク各1が支給されたよ。

デスクペン、定価は700円だけど乙の通販だと450円。
そういう意味での450円じゃないかな。

支給されたのとは別にもう1本デスクペンを通販で買ったら
同じデスクペンでもペンによってペン先の硬さとか細さが違うのにびっくりした。
233231:05/01/21 01:23:15
>>232
教えてくださってありがとう。
乙の中学はずいぶん安く売ってくださっているのですね。
同じ乙なのに。
がっかり。
234FROM名無しさan:05/01/21 08:46:42
>>226
HiTECは水性ボールペンじゃない?
それはまずいと思うな。
私も228さんと同じくパイロットの二千円のデスクペン極細愛用中。

>>229
高校は支給されないんだよね。
235FROM名無しさan:05/01/21 08:56:20
パンフレットの美しい白シャツの添削指導員が持ってるのは
パイロットのG−3GELL?だぞ!ww
いいなぁグリップ付きで。w

今使ってるのがダメになったら使おうと取ってある乙記念品のデスクペン。
まだ未使用のまま.....

その使用中のやつはパイロットのペン習字練習用のなぜかスケルトンで
チャチくて使いにくいんだけど、もう10年になるよ。
800円くらいだった。
236FROM名無しさan:05/01/21 14:22:49
あの…乙って添削備品なくなると自分で購入するのですか?
支給でなしに!?
同業他社添削員より
237FROM名無しさan:05/01/21 15:43:21
乙の小学3−4年の筆記試験が今度あります。。。。
他社の筆記で落ちてるので、今度こそ予習して合格したいのだが。。。
中学受験用高学年の国語・算数の参考書(高い出費!!)を買ってきたのだが
この程度で、筆記試験だいじょうぶでしょうか。。。
238FROM名無しさan:05/01/21 15:44:15
あげてしまったので、下げます!
239FROM名無しさan:05/01/21 17:58:35
>>237-238

( ゚д゚)ポカーン

240FROM名無しさan:05/01/21 18:53:34
>>236
親権は支給されるんだっけ?
他の会社は(私が知っている限り)ないなあ
241FROM名無しさan:05/01/22 10:54:23
インクも支給されるんだぁ。いいなぁ。
結構インク代もバカにならんからなぁ。
242FROM名無しさan:05/01/22 11:36:40
そうなんだ…備品支給が当たり前だと思ってた。恵まれてたんだ〜。
だけど乙は在宅で答案受け渡しできるから羨ましい…
243FROM名無しさan:05/01/22 11:38:37
上げちゃった…スマソ。
244FROM名無しさan:05/01/22 12:18:54
ベネも高ゼミは完全在宅でそ?
中ゼミも4月からPC指導になるとか聞いたけど。
245FROM名無しさan:05/01/22 12:45:22
70周年記念のデスクペン、間違えたのか2個もらっちゃいました。
返しましたが、貰っておいた方が得したかな?
パイロットとプラチナ(たぶん乙支給)両方使ってるけど、私はパイロットが
使いやすいです。時々紙の繊維がつまるからか滲むので、ペン先をブラシなんかで
洗うと、書きやすくなるです。
246FROM名無しさan:05/01/22 13:12:18
>>244 真剣の高校も宅急便か何かで受け渡しするんですか?
247226:05/01/22 19:49:09
デスクペンなどについて教えて下さってありがとうございました!
来週、また添削があるので、
明日買いに行ってきます。
それにしても、乙の中学は、ペンの支給や通販があるのに、
高校の方はないなんて、差別!
248FROM名無しさan:05/01/24 10:30:16
>>247
その代わりといってはなんですが、お給料が安いです@中学
249FROM名無しさan:05/01/24 19:42:52
乙会のTVCM、なんじゃありゃ?
確かに印象には残るけど。
250FROM名無しさan:05/01/24 21:20:01
>>246
クロネコが届けに来て、1週間前の添削済答案を持って帰る。
251228:05/01/25 11:43:08
その日は黒猫が来るのを
家でまってな、あかんのん?
留守にしてると添削済み答案は
どーなるのですか
252FROM名無しさan:05/01/25 11:43:58
あ、ごめん消し忘れ。
ここの228ではないです。
253FROM名無しさan:05/01/25 15:04:45
>>251
その日の集荷に入っていればいいので、そんな制約はありません。
別に前日に手近なコンビニに持って行ってもいいし、黒猫に電話して
取りに来てもらってもいいし。
自分で黒猫まで持って行くこともできる。
254FROM名無しさan:05/01/25 17:32:48
数日前から、乙のアドバンス模試の採点をしてます。
単価が高くて、しかも時間がかからないので、通常添削
の倍ほどの時給になりそうな予感!これだったら、
一年中模試の添削をした〜いと思うのは私だけ?
255FROM名無しさan:05/01/25 20:42:03
>254
ノーテンキなヤツ
256FROM名無しさan:05/01/25 21:01:56
上げてる奴は、スルー
257FROM名無しさan:05/01/25 22:05:29
まぁ模試が美味しいと言うのは散々ガイシュツでさぁ。
258FROM名無しさan:05/01/25 23:15:38
即応フォローやった。
一人5分もかかんなかった。
時給2000円オーバーでした。
どうも、ごっちゃんです。
259FROM名無しさan:05/01/26 16:46:38
高校小論なんですが、理系出身者に哲学テーマはつらいよ・・。
読んだことのない(当然参考資料にもない)本の内容をアマゾンで見たり
あちこちの大学サイトから調べてみたりしたが、ちんぷんかんぷんだ。
明日朝イチで電話でSOSするか・・。
260259:05/01/26 16:49:57
というのも、受講生が「哲学者何某の説をぱくって見ましたー」と
質問欄に書いているのですが、調べた限りでは答案は哲学書の内容と
乖離しているので、、放置してただ採点してやろうかとも思ったけど
答案自体は結構よくできてはいる・・。

アタシこの仕事向いてないかも。
261FROM名無しさan:05/01/26 17:36:37
>>260
そんなに細かく暴露していいの?
個人特定されちゃうよ っと脅してみるテスト
262FROM名無しさan:05/01/26 18:39:35
私も理系だが、小論文って聞くだけで((;゚Д゚)ガクガクブルブル
小論を添削できるなんてすごーい。
学生時代から小論、論文、レポート、文章系は苦手だったよ。
263FROM名無しさan:05/01/26 20:49:40
パンフレットに掲載されてる添削者って・・・・






おばちゃんだーーーーーーーー
264FROM名無しさan:05/01/26 22:27:27
フォローの添削枚数はそのまま期内の総添削枚数に加算されるのですか?
265FROM名無しさan:05/01/27 06:48:34
されないよ。
266FROM名無しさan:05/01/27 08:27:46
>>259
数学なんかでも、たまにふかしてくる子いるよ。
「○○の説は面白いですね。」みたいな感想書いて。
試されてるのかな、と思うこともある。
267FROM名無しさan:05/01/27 08:40:11
化学なのに、「天皇制は必要か?」とか「自己責任とは?」とか聞かれた事あるよ。
個人の思想に関わる事はどう答えて良いのか分からん。
で、どう答えたかも忘れてしまった。w
268FROM名無しさan:05/01/27 09:03:56
>>267
そこまで来ると「スレ違い」と返したくなりそうだw

細かく、[2]はこうでした。[3]はこうでした、と分析された時も
ちょっと困った。1つ1つ返答してたらスペースが足りないよ。
269FROM名無しさan:05/01/27 09:46:07
学校の先生に聞いても「わからない」と言われた
と言って質問書いてくる子がいる
学校の先生がわからないものをおばさんがわかるかー
270FROM名無しさan:05/01/27 09:48:29
>>269
ごめん、これ誤爆
271FROM名無しさan:05/01/27 10:47:09
>>266
医学部再受験生とかだと、かなり高度なことを書いてくることがある。
高校生のふりして、実はプロという可能性もある。
>>267
答えないでうまく逃げても、文句は言われないでしょう。
>>268
そのなかで最も重要と思われるものにだけコメントすれば十分でしょう。
>>269
高校だと、教師に力がないということは十分あり得る。
272FROM名無しさan:05/01/27 11:59:03
東大・京大コースをやってた時
やっぱり書いてくる内容が高度なものが多かった。
まさに「試されてる」って感じたこともあったな。
273FROM名無しさan:05/01/27 15:21:10
>>269 は文体から見て小学生担当だと思ったが。
274FROM名無しさan:05/01/27 16:53:30
中学校の時、数学教師に「ラジアンって何ですか」
と聞いたらモゴモゴ言って足早に消えた…
教師の多くがそんなもんでしょ。
275FROM名無しさan:05/01/27 21:32:09
>>274
ネタ?
国語の教師ならともかく、数学教師は知ってるでしょう。
276FROM名無しさan:05/01/28 02:23:03
いや、まじで知らなかったんじゃないかなー。
教育学部だし
277FROM名無しさan:05/01/28 04:32:39
ほしゅ
278FROM名無しさan:05/01/28 06:52:55
今は高校で習わないのか!?

私の時代は習ったよ。共通一次5教科7科目時代ですが。
279FROM名無しさan:05/01/28 11:31:02
>>278
最近、高校の添削に出て来たぞ。
280FROM名無しさan:05/01/28 17:06:28
あ〜予想通り、次回休みだ・・。
新年早々ウツ・・。
281FROM名無しさan:05/01/28 18:39:43
私も、次回休み!
来年度のスケジュールっていつごろわかるんだっけ?
282FROM名無しさan:05/01/28 19:43:38
>>251
ベネは指定の時間(2時間位)に絶対家にいなくちゃダメなんだよ。
不在連絡票などなく、持ち帰られちゃう。
そしたら多摩まで取りに行くことに…

283FROM名無しさan:05/01/28 22:55:57
>>282
ベネって専業主婦にしかできないんだね。
284FROM名無しさan:05/01/29 10:10:57
残りの4日でパートとか講師とかやってる人は結構いる。
285FROM名無しさan:05/01/29 13:14:49
>>282
多摩に何があるのさw
286FROM名無しさan:05/01/29 17:21:05
>>282さんの件、乙はどうですか?融通効きますか?
287FROM名無しさan:05/01/29 18:56:12
融通はきくけど、うちの場合、時間指定しているのに遅れまくり。
夜の6時、7時が3回続いて、お金なくても下ろせない、食べ物なくても買い物に出られない、
で困った。

で、不在のときだけど、連絡票は入っているのだけど、電話が通じなくて
翌日回しになって、予定が詰まっていたので大変だったこともある。

べねとの契約で指定の時間(2時間位)にきちんと来てくれるのなら、その方がいいような。
288FROM名無しさan:05/01/29 21:32:24
>>287
うーん…ありがとうございます。
自分の予定が詰まることはあっても、一応不在連絡票は入るのですね。
ちょっと安心…かな。
289FROM名無しさan:05/01/30 00:02:17
>>287
私の場合、発送はコンビニからだから時間はいつでもよいし、
不在時に連絡票が入っていても、電話もかかるしきちんと持ってきてくれるよ。
某配送会社にクレーム言ってもよいのでは?
290FROM名無しさan:05/01/30 09:10:48
>>287 おんなじ黒猫ならベネ指定の2時間も結構いい加減なんじゃないかなぁ。
291FROM名無しさan:05/01/30 10:10:27
>>287
指定時間ぴったりには来ないよね。
結局、あれこれ考えると面倒だから、黒猫まで車で持って行くよ。

その方が時間のロスが無いし、ストレスも無い。
292FROM名無しさan:05/01/30 21:04:20
登録枚数増量のお願いメールがきたんだけど、
これってみんなに一斉に来るものなんですか?
半年くらい前から添削始めてから、こんなメール来たの初めてです。
少し枚数増やそうと思ってたところなので、いいタイミングすぎてびっくり。
293287:05/01/30 21:38:49
>>289
言った。けど、システムかなんかの都合でしばらく我慢してください、って言われた。
でもね、前は翌日の昼過ぎに届くこともあったので、夜7時過ぎても当日にくるのは悪くない、
とか思っていたりもするの。わざとじゃないんだし。
考えてみたら、変な話だけど。

だけど、発送はコンビニからって、なぁに? 営業所の代わりをコンビニがするようになったの?
それって、個人情報さえ守られるようだったら、近いし、いいね。

>>290
でも、同じことがあってクレームつけても、会社が言うのと、個人が言うのとでは、
効き目が違う気がするのだけど。

>>291
結局、うちの最大の問題は車がなかったことだったりして(汗)。


心配してくださってありがとう。最近はそのつもりで、準備しているよ。
本当は乙がお届け通知サービスをしてくれるといいのだけど。
やってくれないかなぁ。
294FROM名無しさan:05/01/31 09:48:54
ローソン以外のコンビニって大概ヤマトの取次ぎしてるんじゃないかなぁ?
コンビニだけじゃなくてスーパーやクリーニング店、ヤマトののぼり立ってるの見たことない?

>でも、同じことがあってクレームつけても、会社が言うのと、個人が言うのとでは、
>効き目が違う気がするのだけど。
いやだから、あなたの住んでる地域の営業所の問題なんだって。
295FROM名無しさan:05/01/31 12:21:36
乙の場合

答案を「受け取る」のは、家で。宅配便への時間指定はできる。
不在の場合は連絡票が入る。 ということでOKですか?

添削して答案を「送り返す」時は  
家に宅配の業者が取りに来るのですか?
それとも、こちらからコンビニなど使って、送ってもかまわないのですか?
296FROM名無しさan:05/01/31 13:14:41
乙は黒猫指定になってるだけで。

黒猫の営業所に直接持ち込もうが
黒猫取り扱ってるコンビニから送ろうが
黒猫に取りに来てとお願いしようが
黒猫に渡せば、なんでもよし。

わかった?
297FROM名無しさan:05/01/31 13:15:10
乙高校の場合

答案の受け渡しはフツーの黒猫を使う。
よって黒猫のシステムに従う。
「受け取り」は時間指定OK(乙にあらかじめ頼んでおく)、当然不在連絡表は入る、営業所止めも出来る。
ただご近所に預かってもらうなんてのはNG。

「送付」は黒猫に来てもらうもよし(自分が電話やネットで頼む)、
営業所まで持っていくのもよし、
コンビニ等、取次店に持っていくのもよし。
ただ自分で持ち込んでも割引分の100円は貰えない。


298FROM名無しさan:05/01/31 13:34:37
>>292
今が少なすぎるんじゃないの?
299293:05/01/31 14:09:00
>>294
thanks
発送ってのは、こちらから送る時のことだったのですね。
近所の店では配達用のメール便の振り分けしてるし、
「荷物お問い合わせシステム」では最寄の営業所で
「発送」した後「配達完了(お届け)」になるので、
宅急便の振り分けもコンビニが代行する所が出てきたのかと勘違いしてた。
私も送付はコンビニを使っています。ローソンなくなって不便になった。
300FROM名無しさan:05/01/31 14:20:54
>>292
普通に考えれば同科目、同曜日の人が足りなくなった
ってことですよね(同じ条件の人には皆送っていると思う)。
でも、内容が悪ければ来ないかもしれないから、
自信持っていいのじゃないかな。
増やそうと思ったところに来て、良かったね。
301FROM名無しさan:05/01/31 16:46:48
発送を配送と勘違いしてたのね。
いまどき荷物をわざわざ営業所まで持っていく人が居るのかとオモターヨ。w
302FROM名無しさan:05/01/31 17:21:34
お届け通知サービスを乙がしたところで、
末端営業所が>>293のようなエエ加減な所だったら意味無いと思うのだが。
303FROM名無しさan:05/01/31 17:32:08
>>296-297
ありがとうございました。
304FROM名無しさan:05/01/31 18:17:56
>>298,300
仕事始めたばかりなので、最低枚数で登録してました。
最近ようやく仕事に慣れてきて、時間的配分とか要領とかが分かったのと
増量協力で枚数を増やしてもなんとかこなせる事がわかったのとで
登録枚数を増やそうかなと思ってたところでした。

オマケでポイントももらえるらしいので、これを機に増やしてみます。
ありがとうございました。
305FROM名無しさan:05/01/31 19:16:32
おまけでポイントってなんじゃ?
306FROM名無しさan:05/01/31 21:38:39
中学か小学なのかな?
307FROM名無しさan:05/01/31 22:31:04
あまり、細かいことを書くとやばくない?
308FROM名無しさan:05/01/31 23:15:50
同じ乙でも中学、高校でかなり違うんだね。
知らんかった。

私は中学だけど配達されるのは日通、発送は黒猫だよ。
午前中指定のみの配達。
309FROM名無しさan:05/02/01 08:04:35
乙中学Macだめなんて。
310FROM名無しさan:05/02/01 08:53:37
>>301
え?
私は営業所まで持って行くこともあるよ。

もよりのコンビニより営業所の方が近いから orz
311FROM名無しさan:05/02/01 09:31:25
皆さん、1週間何時間くらい添削のために使ってますか?

真剣をはじめる時、20時間くらい確保してって言われたけど、
今実際には、15,6時間がやっと。時間捻出のほうが添削自体より
ずっと大変だなあ、と思う今日この頃です。
(3歳未就園児がいるからかもしれないけど)
312FROM名無しさan:05/02/01 09:47:12
私も311さんに便乗して・・・
私は、1枚の添削に2時間半位かかります。
慣れてきて、5枚くらいすると、1枚1時間位でできるようになる
んだけど・・・。
私は、専業主婦、子供無し。
でも、添削が来ると、ずっとそれにつきっきり。
お仕事をしながら、子供さんがいらっしゃる方は、
どのようにしてるのでしょうか?
1枚当たりどのくらいのを費やしますか?
ちなみに、私は、乙の高校受験科です。
また、細かいのですが、万年筆のカートリッジ、1回で1本で足りますか?
私は、20枚で1.5本。
夫には、書きすぎなんじゃない?
って言われるんですが・・・。
313FROM名無しさan:05/02/01 09:47:47
すみません!
あげてしまいました。
314FROM名無しさan:05/02/01 09:49:08
すみません。
さげます
315FROM名無しさan:05/02/01 09:52:26
316FROM名無しさan:05/02/01 10:01:35
そうやっても下がらないんだって何度言えば(ry
317FROM名無しさan:05/02/01 10:25:55
>>312
乙の高校受験科。子供あり(幼稚園)
1枚あたりの時間はよくわからない。(大問ごとにやっているので)
幼稚園の送り迎えもあるし、子供を公園で遊ばせたり習い事させたりもあるので
基本的に午前中と夜だけしかお仕事できない。
318FROM名無しさan:05/02/01 10:34:18
乙高校受験科
一週間の自由になる時間はほとんど添削ばかり。
のんびりテレビを見る時間もありません。
気持ちも「添削がある」でいっぱい。
ストレスたまるよね〜。
319FROM名無しさan:05/02/01 11:06:22
乙中学作文 子供は幼稚園。
1枚当たり平均30分。
仕事は子供が寝ている時間と、幼稚園行ってる間に。
〆切前日は幼稚園の延長保育使って2時間ほど余計に確保します。
答案到着日前に問題を確認すること、こまめに仕事できるように
前日から大きな家事(常備菜作りとか大掃除とか)は済ませておくこと、
子供がぐずらないうちに1時間くらい本気でつきあってやること、などが
私なりのコツです。

子供がいると時間の捻出が大変ですよね。
320FROM名無しさan:05/02/01 12:35:16
>>310 ごめんごめん、書き方が悪かったね。スマソ
いまどき、ヤマトの荷物は営業所でしか受け付けてくれないと思ってる人が居るのかと思ったんだよ。

ちなみに>>299、最寄の営業所が個々の家に荷物を送り届ける事は「発送」とは言わないよ。
「配送」か「配達」だよ。
言葉の意味が違うって分かってくれたかなぁ?
結構知らないで使ってる人多いからね。


私は基礎科ですが、25枚仕上げるのにインクカートリッジちょうど2本費やします。

321FROM名無しさan:05/02/01 19:56:14
げーっ

今週、はずせない急用で
遠慮しつつ枚数減らしたのに
東大コースおくってきやがった!

担当は下のコースなのに
ひでーよー

思い切って枚数もっと減らせばヨカタヨ(泣
322FROM名無しさan:05/02/01 21:10:59
添削がある時とない時とでは、
精神的に違う・・・。
でも、苦じゃない・・・。
323FROM名無しさan:05/02/02 09:00:09
向かいにコンビニがあるけど
いつも車で黒猫営業所まで持ち込んでるよ。
当日付締が前者は16時、後者は19時だからね
この3時間が大きいのよ…

取りに来て貰う場合、
当日付の締め時間は何時なの?
324FROM名無しさan:05/02/02 09:23:42
つい2週間前、午後6時に取りに来てもらったよ。
最終締め切り時間は聞かなかった、ごめん。
325FROM名無しさan:05/02/02 09:34:31
うちは営業所受付が19時30分なのに
近所のコンビニは21時まで当日受付です。

あまりにせっぱ詰まっていて
その辺を走ってる集配車をつかまえて
持っていってもらったこともあります。だめだ。
326311:05/02/02 09:50:12
内容:
>312,317,318,319
レスすごく参考になりました。
319さんのコツ、まねさせていただきます。特に最後のが効きそうですね。

ちなみに、私は真剣高校小論文で、1枚あたり1-1.5時間かなあ。
ただし、途中で子供の相手したりすると結局2時間かかってしまう・・。

時間捻出のため、最近保育園の一時保育を週1利用し始めたんですが
今週は風邪引いたためお休み・・。間に合うのか??

327311:05/02/02 09:51:26
内容:
↑一回書き直したときの確認画面が残っちゃいました。すみません。
328FROM名無しさan:05/02/02 10:44:03
>>323 多分、それも営業所によって違うんだろうなぁ。

329FROM名無しさan:05/02/02 14:24:21
昨日発送の添削が来ない・・・。
いつもは、次の日の午前中には来るのに・・・。
昨日の雪のせいか??
330FROM名無しさan:05/02/02 16:32:25
模試がおいしいという話があるけれど、
初の模試採点、けっこうしんどい。
書き込み量も多い。
331FROM名無しさan:05/02/02 17:16:25
>>300
模試で書き込むことなんてないんじゃない?
332FROM名無しさan:05/02/02 17:52:59
私は乙中学添削の転勤族ですが、日通か黒猫かは
住んでる地域によって違いますよ。
同じく、締切時間も当然違う。
前は5時までに黒猫に電話すればよかったのに、
今は日通が10時前に取りに来る・・
もっと増やすつもりだったけど、今は無理(涙
333330:05/02/02 18:00:10
乙中学の模試は添削つき
誤答が多いほど仕事量が増える
334FROM名無しさan:05/02/02 20:42:23
それでもアドバイス欄がないだけまし。
335FROM名無しさan:05/02/03 08:52:50
>日通が10時前に取りに来る・・

昔の「午前中の収集に間に合うようポストに投函」の方がましだね。。。。。。
でもあの大きさの封筒が入るポストが近所に無くて
結局郵便局まで行ってたっけ。。。。。トオイメ
336FROM名無しさan:05/02/04 11:26:38
習い事や趣味の稽古など、みなさんやってます?
週1の趣味でも仕事ある週は落ち着かず、習い事を休みたくなる。
締め切り後に、習い事の日を持ってきたりしたこともあるけど、
そうばかりはできないし。やっぱり時間の使い方かな。
どんなの習ってるのかも教えてん。
337FROM名無しさan:05/02/04 11:52:47
私の場合は、週三回スポクラ行ってます!
前は、日中添削に没頭してましたが、気が
滅入りそうになったので、思い切って、スポクラ
の会員になりました。前よりも今は、時間の使い方が
うまくなって、生活にメリハリがつき、私の場合は
正解です!
338FROM名無しさan:05/02/04 13:11:45
かな習字。
書くことばかりは辛かった。
最近さぼってるよ。

ピアノ。
こちらは何とか。
339FROM名無しさan:05/02/04 16:47:45
あぁ、先週に続き、今週もまた休み。
この分だと来週も休みだな・・。
このまま、3月も休みで・・・どこまで続くんだ・・orz
340FROM名無しさan:05/02/04 17:32:39
ええええ。
最近全然休みが無いよ。
科目によるのか?
341FROM名無しさan:05/02/05 09:43:17
最近どころか、休みなんてないんですけど。
こっちから言わない限り・・・
342FROM名無しさan:05/02/05 11:15:06
年末に1回お休みがあった。
おかげで、年末年始ゆっくりできた〜
343FROM名無しさan:05/02/05 13:40:32
ネットから休みを登録できなかったんで電話したんだが、乙の態度って悪いよなー。
暇な主婦だと思ってばかにしやがって。
こっちも忙しいときは忙しいんだよ。
344FROM名無しさan:05/02/05 16:51:45
そう?
私の時には普通に事務的だったけど。
345FROM名無しさan:05/02/05 18:27:49
高校受験科ですが、入試もピークで、返送数が激減のせいか
これから4月までお休みが殆どです。
お休みがない人って、基礎科か中学ですか?
341,342なんて嫌味ったらしくて嫌な感じだわ。
346FROM名無しさan:05/02/05 19:43:33
高校受験科です。
今冬は年末からほとんど休みなく仕事が来ました。
もう一息で345さんの言うとおり、お休みが続くと
言う事だけを心の支えに頑張ってます。

来年のコースも決まったけど、コース名は変わったものの
今までと同じレベルでした。

来年度も締め切りとの戦いかな・・・
347FROM名無しさan:05/02/05 22:39:36
>>346
来年度のコースも言ってこねぇよ・・・
348FROM名無しさan:05/02/06 11:00:35
中学ですが、1月は2日しか休みがありませんでした。
親子インフルエンザ罹患などで地獄を見ましたよ・・・。
2月は隔週なのでゆとりあり。

今年度は原則月2回隔週だったんですが、
来年度は月3回とか4回とか仕事入ってます。
でもカレンダーに書き写してみて分かったのは、
それが6,7週連続の仕事だってことでしたよ。
枚数も増やしたのに大丈夫かな。
349FROM名無しさan:05/02/06 11:06:37
>>345
まあ、もちつけや(w
仕事がないからってそうそうカリカリしなさんな。

350FROM名無しさan:05/02/06 17:19:37
科目にもよるのかなー。
受験科理系科目だけど、休みなんかほとんどないよ。
添削始めて4年ほど経つけど、「枚数が少ないから今回は・・・」って連絡は年に1〜2回かなー。
351FROM名無しさan:05/02/07 01:38:57
やっと明日納品の仕事が終わった・・。
どうして、毎回こうなんでしょう。
次こそは!って今週はお休みなんだけど。
352FROM名無しさan:05/02/07 08:13:36
私も〜
営業所の締め切り5分前に飛び込む事なんて
しょっちゅう…  
353FROM名無しさan:05/02/07 08:19:12
皆さん、凄いな〜
私は乙で1年しか続かなかったよ。

他の添削は、お給料がそこそこ良かったから
8年やったけど。
そこでは月に最低でも6万、多い人は20万稼げる。

今は派遣で、ファイリングの仕事してます。
いずれは、外で働きたいと思っている人がいたら
40歳までに決断した方がいいですよ。
45歳過ぎると年齢だけで門前払い、面接もしてもらえないって。
354FROM名無しさan:05/02/07 08:27:02
いえ、もう45ですから。
355FROM名無しさan:05/02/07 09:25:14
私も乙をやめたクチ
乙は確かにやりがいはあるかも
でも、労力と報酬が見合わない
356FROM名無しさan:05/02/07 10:07:27
能力があって、高学歴の人が、子供の手が離れているのに
在宅なんて勿体無い。
派遣でも、教材の編集、校正、校閲の仕事ありますよ。
乙で、長年やっていらっしゃった方ならできるのでは?
年齢制限も45歳ぐらいまでですし。
357FROM名無しさan:05/02/07 15:40:52
まだ30代だけど、出産後喘息を患ってしまい、今は在宅の仕事しか
選べないような状況です。(通勤電車の同じ車両で、咳き込んでいる人が
いたら、しばらくして発作がでてしまう)

添削でのんびりしながら、健康回復も図って、そのうち外勤の仕事に
戻りたいんですけどね。まあ、あせらずやっていきます。
358FROM名無しさan:05/02/07 15:41:45
45,45ってうるさいわよっ!
とっくに過ぎてるわよ!
359FROM名無しさan:05/02/07 18:22:03
>>358
青木さやかのお姉さんですか?
360FROM名無しさan:05/02/07 20:56:23
>>356
必ずしも、高学歴=能力がある、ということではありませんから。
残念。
361FROM名無しさan:05/02/07 22:23:40
>>353
40才までに決断,45才で門前払い???
30才と35才の間違いじゃ・・・
362FROM名無しさan:05/02/08 08:56:53
能力のある人向けの「パート」ってないよね。
「フルタイム」ならあるんだけど。
この時期、子供が熱を出したりするとつくづく思うよ。
「外で働いてなくってよかった」って。
363FROM名無しさan:05/02/08 10:13:25
確かにそれは思うね。子供が病気の時は
在宅ってほんとありがたいからね。
でも、幼稚園の月謝も怪しいくらいの報酬に鬱。
364FROM名無しさan:05/02/08 12:25:30
そりゃーネットの募集要項に賃金載せない筈だわ。
…フルに生徒取っても、あの値段か…。
でも仕方ない。外に出るのが嫌で在宅選んだんだから…。
365FROM名無しさan:05/02/08 18:19:22
ベテラン先生と話があわない…
冬ソナ、見たことないし。。。
366FROM名無しさan:05/02/08 19:57:18
>>361
最近は、それぐらいだよ。
今は40歳までなら派遣で仕事できる。
367FROM名無しさan:05/02/08 22:06:35
ブランクが長いとダメだけどね。
368z:05/02/09 01:16:37
どうやって親権ゼミの添削するの?応募かけてる?給料は?わたしはZ回の添削はやってるよん。
369FROM名無しさan:05/02/09 09:50:46
>>356
>派遣でも、教材の編集、校正、校閲の仕事ありますよ。

都会に住んでればね。
370FROM名無しさan:05/02/09 12:19:05
田舎在住で、40を越してしまった私は
いったい何をすれば??
塾の講師も「主婦歴」が長いと敬遠される。
スーパーのレジか介護ですか・・・・。
371FROM名無しさan:05/02/09 14:23:02
>>370 スレ違い。
372FROM名無しさan:05/02/09 14:59:00
別にスレ違いじゃないだろが
373FROM名無しさan:05/02/09 16:08:03
いったい何をすれば??に答えられる人がここにいるのか?
それが分かれば添削指導員なんかしてないだろうに。
374FROM名無しさan:05/02/09 16:54:53
>>373
ちょっと愚痴ってみただけよ。
誰もマジで聞いちゃいないわよ、ヴォケカス
375FROM名無しさan:05/02/09 18:25:13
>>370
個別指導の塾なら大丈夫。
あそこは、50歳以上の人でも採用してるよ。
主婦歴長くても、添削してましたといえばOK
376FROM名無しさan:05/02/10 11:49:15
>375
個別指導って明○義塾??
377FROM名無しさan:05/02/10 14:30:08
○文とか?
378FROM名無しさan:05/02/10 18:29:23
東○個別指導学院とか・・・
379FROM名無しさan:05/02/11 10:38:47
まぁ、世の中「個別指導」と名の付く塾は腐るほどあるってことだ。
380FROM名無しさan:05/02/11 11:57:13
んだんだ。
ちなみに、全国展開している「I○一橋○院」は年齢制限が
55歳ぐらいまでだよ。
381FROM名無しさan:05/02/12 21:16:04
でも、塾の講師って夕方〜夜でしょ?
そんな時間に出られるくらいなら、フルタイムでも働けるよね〜
子どもが小さいから在宅添削って人には他の道はやっぱりないのかな?
他の道を見つけられた人、または兼業している人、職業を教えてください。
382FROM名無しさan:05/02/12 21:25:44
でも、塾の講師って夕方〜夜でしょ?
そんな時間に出られるくらいなら、フルタイムでも働けるよね〜
子どもが小さいから在宅添削って人には他の道はやっぱりないのかな?
他の道を見つけられた人、または兼業している人、職業を教えてください。
383FROM名無しさan:05/02/12 21:26:44
あわわ連投スマソ
384FROM名無しさan:05/02/12 23:44:47
>>382
でもさ、実際添削人生していると塾講師ぐらいしか
雇ってもらえないんだよ。
幼稚園に行っている間のパート(レジ打ち)とかになっちゃうんじゃない?
385FROM名無しさan:05/02/13 15:14:32
実に寂しい人生。
切なくなるね。
386FROM名無しさan:05/02/13 15:43:27
まぁ、添削者になりたくてもなれない人だっているんだから。
387FROM名無しさan:05/02/13 16:06:40
かえってそっちのほうが幸せだったり
388FROM名無しさan:05/02/13 16:33:29
無反応な紙を相手にするのって空しすぎる。
389FROM名無しさan:05/02/13 18:05:03

実家の弟嫁は、何もしなくても私の何10倍もの
不労所得が入ってくるのに。
と考えると嫌になる。
390FROM名無しさan:05/02/13 20:01:47
落ち込んでないで、メルミイにどしどし投稿して下さい。
391FROM名無しさan:05/02/15 09:32:44
意味不明
392FROM名無しさan:05/02/15 19:23:24
塾の講師くらいって・・・
塾の講師なんて時給もいいし結構なお仕事なのでは?
393FROM名無しさan:05/02/15 21:05:52
塾の講師って落ちこぼれがなるものだと思ってるが・・・
394FROM名無しさan:05/02/15 22:41:56
だって、レジ打ちとかよりは時給もいいんじゃない?
よくわかりませんが。1200円くらいはもらえるんじゃないの?
395FROM名無しさan:05/02/15 22:42:57
すいません。あげちゃいました。
396FROM名無しさan:05/02/16 00:18:27
>>391
メルミィを知らないあなたは高校担当以外の人ね。
397FROM名無しさan:05/02/16 08:35:59
これからまた一ヶ月の休み。
いい加減に足を洗おうかなぁ。
398FROM名無しさan:05/02/16 08:37:08
>>396 基礎科だけど、知らんわ。
tennetにそんなんあったっけ?
399FROM名無しさan:05/02/16 09:28:42
封筒が変わった。
チャチくなった。
経費節減か?
400FROM名無しさan:05/02/16 09:32:50
>>396 ああ、会員向けサービスの事か。自己解決。
401FROM名無しさan:05/02/16 12:41:31
あああ、参考になるから見た方がいいよ、なんて紹介された
アレか。
402FROM名無しさan:05/02/16 16:07:41
あれって、高校だけじゃないんじゃないの?
403FROM名無しさan:05/02/16 18:58:30
厨房だす。
メルミィなんて聞いたことない…
何?
404FROM名無しさan:05/02/17 09:56:53
乙の公式HPにいってみ。
つい最近始まったサービスのようだから、
高校担当の人でも知らなくてあたりまえ。
405FROM名無しさan:05/02/17 10:22:10
メルミィ、なんか乳酸飲料みたいな名前
406FROM名無しさan:05/02/17 14:52:10
在宅で、子育てをしながら添削をしている皆さんって、本当に羨ましいです。
塾講師ぐらい・・とか、レジ打ちのパートとか・・・って、言っていられるのですから。
私は、塾講師をしながら、小論文の添削もしています。
生活のため、やるしかないのです。
落ちこぼれであることは、十分承知しています。
でも、他人からそのように言われると、ますます落ち込みます。
まっ、もっとも本当ですから、しょうがないのですが。

でも、皆さんのその生活を支えているのは、
仕事でどんなに嫌なことがあっても、辞めることなく、
我慢して仕事を続けているあなたのパートナーの頑張りがあるからでしょう。
パートナーに感謝しなければ、ですね。
でなければ、生活のために、塾の講師とか、レジのパートとか経験してみてください。
それでもお金がもらえるのならば頑張ろうと思えるでしょうから。



407FROM名無しさan:05/02/17 15:05:32

つい、本音を出してしまって申し訳ない。
実際添削をしてて、いったいこの金額でどこまで要求するんだって言いたくなります。
そんなに添削の質を重要視するんだったら、添削料上げろ!ってね。
408FROM名無しさan:05/02/17 15:13:46
別に良いけど、sageようね。
409FROM名無しさan:05/02/17 15:17:35
人の経済的な背景を言ってたら千差万別キリがないけど
いったいこの金額でどこまで要求するんだには激しく胴囲
410FROM名無しさan:05/02/17 15:38:26
添削をする理由なんて人それぞれだわな。
パートナーに感謝しろってったって、
旦那の犠牲の上に添削してる訳じゃなし、
家族の犠牲になってるとは旦那自身も思いたくないだろう。
少なくとも添削をしてるってからには
遊びほうけてる専業主婦じゃない訳だし。

わたしは塾講師は落ちこぼれがなるもんだなんてここで初めて聞いたし、
もしお子さんがいるのなら
「お母さんは塾講師!」って普通に自慢して良いと思うけどね。
411FROM名無しさan:05/02/17 19:52:41
このへんで、添削者組合ってのをつくり、
添削料の値上げを要求しよう!!

要求したい! 要求できないかな?
やっぱ、無理かな・・・
412FROM名無しさan:05/02/17 19:53:23
私も何度もそれ妄想したわ
413FROM名無しさan:05/02/17 20:22:01
>>406
私も、塾講師しながら添削してたよ(小論文
今は、派遣でOLしながら塾講師。
塾の方は、半分息抜きw
414FROM名無しさan:05/02/17 20:26:32
個人的には、塾講師できる人ってすごいと思う。
頭で知っている知識とか理論でも、
人前で教えるなんて自分には無理・・・。
緊張してろれつが回らなくなりそうだ。
教え方の上手な人って尊敬します。
落ちこぼれなんかじゃないよなあ。
415FROM名無しさan:05/02/17 20:49:10
塾の講師やスーパーのレジ打ちくらいしか、って言ってる人は
実際、どんな職に就きたいのだろうか?
416FROM名無しさan:05/02/18 00:46:22
請負で模試の採点している人いませんか?
単価がすごく安くて他にも色々な意味で激しくDQSなんですけど、、、。
417FROM名無しさan:05/02/18 09:55:55
請負でっていうのは、中間業者を介してっていうこと?
確かに中間業者が入ると、かなり安くなるみたいですね。
もともとの単価もさほど高いわけではないからね。
予備校や出版社や、直接募集しているところに応募してみたら?
特に予備校の場合は、模試の採点だけではなくて、
授業や講習会などの添削もあるので、年間を通してありますよ。
418FROM名無しさan:05/02/18 16:13:54
中間業者を介しているという事です。
その中間業者が予備校から模試の採点を請負、それを自分の所で
雇った請負採点者に採点させてるんです。
採点基準は有るけど、わからない所を質問しても採点者に任せる
の一点張りで、、。単価(80円以下)は安いしやってらんない〜。
しかし何処もこんな物なのでしょうかね。
予備校で直に雇ってくれそうな所を色々探し中ですが。。。
419FROM名無しさan:05/02/18 16:46:08
私は出版社がやってる小論文模試の添削しています。
他にやってる人いませんか〜?
420FROM名無しさan:05/02/18 16:46:39
河合塾はときどき公式HPで募集している
421FROM名無しさan:05/02/18 18:23:50
>>419
どうでもいいけど、下げれ
私は以前、O、Gのをやっていたよ。
直でやるといいみたいだけど。
中間搾取する会社に登録したんで
かなり安かった。
422FROM名無しさan:05/02/18 20:49:38
K塾募集してますね。関西近畿地方。
条件色々あるみたいですが、、
423FROM名無しさan:05/02/18 20:52:40
ageてしまった、すみません。
O,Gか、、。
中間搾取会社が他にも有ったとは。
424417:05/02/19 00:32:47
>>418
S台もYゼミもK塾も不定期ではありますが、直接募集しています。
科目にもよりますが、私は満足しています(小論文)。
常に、HPをチェックしてると、募集にぶつかりますよ。
425FROM名無しさan:05/02/19 01:15:05
K塾って、やってる人いる?
今、高校乙会なんだけど、並行してやれそう?
単価的には、乙とどっちがおいしいかな?
426FROM名無しさan:05/02/19 09:36:49
K塾やってまーす。乙もやってるよ。
やる気さえあれば、できる。
おいしい、とは楽なということ?
楽な仕事なんてないよ。
それなりに苦労はある。

427FROM名無しさan:05/02/19 09:45:42
今年度のお使いも全て終わり、
さぁ、洗濯でもするかと張り切っているのに、
外は雨、雨、雨。。。
寝ようかなぁ。
428FROM名無しさan:05/02/19 12:27:12
今年度の最後の回は少なかったらしくお休みでした。
来年度まで約1ヶ月間お休み。
久しぶりに羽伸ばすぞー。

って言っても、契約社員で働いてるんで
そっちは普通に勤務がある。
でも締め切りを気にせず精神的に楽。
429FROM名無しさan:05/02/19 19:38:43
>>428
今年度終わり、と思ってSOS情報見たらその先が載ってました orz

私だけ?
430418:05/02/19 20:11:33
>>424
私はK塾国語です。^^
情報どうも有難うございます。こまめにチェックしてみます。
イマイチ試験に通る自信が無いのですが、、。(ーー;)
431FROM名無しさan:05/02/19 20:37:48
>>430
だから、上げないでYO
432427:05/02/19 22:35:35
>>429
今年度のお使いは終わり!
と思ってたんだけど・・・私も、
載ってた!?
えっ!? 何?
433FROM名無しさan:05/02/20 02:24:52
みんな、この時間寝てるんだよね。いいなぁー
昨年末からK原書店は毎週くるぞ。
昼間、派遣で働いている私にとっては、ちょっとつらいかも。
寝不足が続いてる。

最近、黒猫のお兄さんがK原書店を持ってきてくれるとき、
同じものをもう一つ持っていることに気付いた。
ということは、近くに同じ仕事をしている人がいるってことか。
どんな人だろう。
ちょっと会いたいなぁと思ったりしてる。
近くにそういう人がいたら、わからないことを話し合ったり、
どう添削したほうがいいか検討できるのに。
この孤独な仕事も、
友達がいたら、コーヒーを飲みながら楽しめるのに。
そういう集まりがあるといいなぁ。
愚痴を言ったり、議論をしたり。

ちょっと、真夜中の逃避でした。
434FROM名無しさan:05/02/20 04:35:11
1年目ですか?
私は去年3月からほぼ毎週になりました。
でもね、4月とか夏休みとか間にどーんとお休みが入ってきますから(私の場合だけど)
安心(?)してください。

私も今までやってました。
って言っても、コーヒー飲んで眠れなくなっちゃって、
yahooの掲示板見たり、遊んでた方が長かったりしているのだけど。

いいですね。近くに同じ仕事をしている人がいるらしいなんて。
私は悩みっぱなしです。
どこか、教えてくれるところないかなぁって、いつも思っています。
リピート見てると、みんなすごいな、私にはできないって思うのだけど
でも、答案読むの嫌じゃないし、一生懸命直している答案を見ると
いつかは私もちっとはましにできるようになるかもしれないと思って、
た〜いへんだけど、やめられずにいます。

今日の目標は4枚です。
明日は6枚以上の予定。
そろそろ消したところが乾くので、あとちょっとがんばります。
435FROM名無しさan:05/02/20 10:11:00
K腹やってます。他社と掛け持ちで苦しいときもあるけれど、
コンスタントに仕事が来るのでありがたい。

今日、朝日新聞にベネの高校小論文の募集出てましたね。
小論文の需要まだまだありそうだけど、この間の夕刊の記事で
小論文をコンピュータで採点するソフトが開発中で、仕事を取られる?
と危機感が走ったよ。
436FROM名無しさan:05/02/20 10:52:26
K原書店、何年か前に受けて落ちましたが、答案毎週来るんですね。
私がやってるI朋社というところは不定期に来ますが、期間は2週間なので
まあ楽です。一枚20分ぐらいでできるので・・・
437FROM名無しさan:05/02/20 11:16:03
>>436
K原は、知っていたけどI朋社は、初めて聞きました。
438FROM名無しさan:05/02/20 11:32:13
I朋社は、例年4月上旬ごろ朝日新聞に求人出します。
書類審査と筆記試験(書き取りと模擬添削)のあと、
特に研修もなく仕事開始でした。
学校単位の模試なので、長期休み中は基本的に仕事はないです。
600字が中心ですが、初めのうちは、やっぱり悩みまくりながら仕事しました。
439438:05/02/20 11:40:53
最初の仕事は会社まで取りに行くのですが、すんごい小さい会社でした。
事務所の片隅の応接セットで応対されました。
当時3歳くらいの娘もつれて行っちゃったのですが、
娘にも紙パックのジュースを出してくれたのを覚えています。
440FROM名無しさan:05/02/20 11:50:03
>>438
詳しい解説蟻がd。

私がやっていたのは、横浜駅のすぐ近くの会社。
女優さん並に綺麗な社員がいました。
年間を通して仕事があるなら、ずっと続けられたんですけどね。
441FROM名無しさan:05/02/20 12:02:05
横浜といえば、知り合いが毎週横浜まで仕事(添削)の受け渡しに行くって
言ってた。1年くらい続けてやっと宅配になったらしいけど。
GK系だったかな
442FROM名無しさan:05/02/21 12:56:11
ピューラックスについて教えて欲しいんですが・・・。
白いポリみたいのに入ってる分ですか?
今使ってるガンジーの消え具合が悪くなったので、
(4回の添削でしか使ってないのに!
しかも、不純物が入らないように、使用後は
ティッシュで拭いていたのに!)
購入してみようかと思うのですが・・・。
もしよければ、使用方法も教えて下さい!
水に薄めてるのか、そのまま使用してるのか等・・・。
お願いします!
443FROM名無しさan:05/02/21 13:09:31
そのまま使ってます
444FROM名無しさan:05/02/21 13:12:04
その白くて大きい不透明な容器に入ってる
ピューラックスを、
ライオンの空き容器を洗ってから
入れて使ってます



445FROM名無しさan:05/02/21 13:21:48
>>443 えっ!?薄めずに?紙、傷まない?
私は5倍くらいに希釈してるけど。
446FROM名無しさan:05/02/21 13:31:06
パイロットインキにはどうかわからないけれど、
プラチナインクだと、あまり薄めると消えない。
そのまま使うと、紙が痛むというか、漂白されすぎて白すぎる。
適量が難しい。
447FROM名無しさan:05/02/21 14:05:40
別スレで知ったかこいたやなヤツがいた。
その苛立ちを答案にぶつけてしまいそうだ。
深呼吸、深呼吸。
448442:05/02/21 15:43:14
>443, 444, 445, 446さんありがとうございました!
ちなみに、私はパイロットインキを使用しています。
ビューラックスを買って、どのくらいの希釈が
ちょうどいいか試してみます!
ホント、ありがとうございました!
449FROM名無しさan:05/02/21 23:24:14
>443です。シメのあとですが・・
薄めるなんて考えもしなかった・・・(汗
インクはパイロット。半年ぐらい使ってて
今のところ無問題。
消したい部分の全体ではなく、
真ん中にちょっとだけつけるだけで
数秒見てるとじわわわーと周りに浸透して
消えてってオモロイ感じです
450FROM名無しさan:05/02/21 23:40:24
>>438
I朋社って担任制なのですね。
手応え、感じる時ありますか?
451FROM名無しさan:05/02/22 09:41:26
情報に疎い私には、I朋社がどこかわからない・・・
もうちょっとヒントを!  ・・・ダメ?
452FROM名無しさan:05/02/22 10:04:02
朋社 でググると出てくるよ。
453FROM名無しさan:05/02/22 10:41:28
>>452
ありがとう! わかった!!
ふーん、こういう会社があるのか。
なかなかおもしろい。
454FROM名無しさan:05/02/22 11:12:54
ベネは、同業他社でやってる人は採用しないと聞いたけど、
それって面接で何も言わなきゃ、わからないって事かな?
調べようがないよね。
まさか・・・ スパイをもぐりこませてるとか。
ありえないと、言い切れるか。。。
うーん、悩むなぁ。
受けようかな。

仕事が暇になると、こんなことを考えてしまう。
もし受けたら、後日、結果を報告します。

455FROM名無しさan:05/02/22 18:15:17
>>454
勿論黙ってれば分からない。
敵地調査の為(?)にベネの社員が乙の添削を受けてたとか言うのは
聞いた事あるけど、その程度じゃねぇ…

ベネ高ゼミ募集してるね。
中ゼミに移行し過ぎたのかな?
456FROM名無しさan:05/02/23 00:25:24
>>455
だよね!
本気で、考えてみる。
ありがとう。
457FROM名無しさan:05/02/23 08:03:00
ベネは毎回決まった地域の採用しかないんだろうか?
うちの県はいつも募集が無い。今回の高校も・・。
乙の仕事も激減したので、乗り換えようかと思ってたのに。
458FROM名無しさan:05/02/23 09:23:16
乙の一次に落ちたらべねを狙おうと思ったら
微妙に締め切りが間に合わないんでやんのorz
459FROM名無しさan:05/02/23 10:47:44
高校受験科。
この時期に添削にきてる答案。
もちろん遅着も遅着、古いのをがんばって
やってきたんだと思うけど、
指導欄は、なんてコメントしてあげると
いいのかなあ・・・
460FROM名無しさan:05/02/23 11:14:47
乙とベネかけもち受験はOKだと思うよ。
461FROM名無しさan:05/02/23 18:05:41
レス遅くなってすみません。
T朋社、担任制と言うけれど、年に何回か模試を行うところは、
できるだけ同じ人が添削するって程度です。
前回添削した人が都合つかなければ別の人に回ってきます。
今もちょうどそうゆう仕事が来てます。
(べねの小学生講座で、代理の先生が添削したとき、お詫びの一筆が入っててビックリしました)
前回のコピーがついてくるので、他の添削員さんの仕事ぶりが見れて
勉強にはなります。

手応えを感じるかですが・・・
説明会の時に、添削で生徒さんと個人的な交流はしないようにといわれました。
自分の添削が活かされてるなぁという実感は、あんまりないですね。

462FROM名無しさan:05/02/23 19:45:55
ありがとうございます。手応えを感じる時はあんまりないのですか。
他の方が添削した分の書き直しを添削していて
格段に変わっていて感心することがあるので
自分の添削だと嬉しいだろうなと思って、お伺いしました。
書き直しの添削はほんと添削の仕方(どうコメントすれば
どう直してくるかも含めて)の勉強になりますね。
463FROM名無しさan:05/02/23 20:43:23
T朋社は、書き直しの添削はほとんどないです。
毎回、課題(テーマ)が変わるので、全くジャンルの違うテーマになると
良くなったのかどうか分からないですね。
たま〜に、「おっ、良くなったじゃん!」て思える生徒さんもいますが、
ごくまれで、添削のおかげかどうか分からないって感じです。
通信添削と違い、学校単位の模試なので、
生徒さんのモチベーションが比較的低いのだろうと思います。

私もさっき久々にT社のHP見ましたが、添削料をみて、私らの取り分は
1/3以下・・・安く使われてることを改めて思い知らされましたよ

ちなみにI社はインク消しじゃなく、修正液OKです。
なのでこちらの板見てカルチャーショックの日々です。
464FROM名無しさan:05/02/23 23:22:22
>>463
そんなこといったら・・・
某添削請負会社なんて、2000円の添削料に対して250円とか
そんな感じよ。
465FROM名無しさan:05/02/23 23:23:51
乙ですが、修正液を使っています。
注意されたことは一回もありません。
466FROM名無しさan:05/02/23 23:27:47
>>465
広範囲の修正も?
467FROM名無しさan:05/02/23 23:29:29
ありがとう。
T朋社の様子、よくわかりました。

しかし、、、1/3以下とがっかりされているようですが、
20分位でできるのですから、うらやましいような時給です。
わたしは、、、考えないことにしています。
468FROM名無しさan:05/02/23 23:39:41
書き込むのに何度も戻されます。
10回くらい往復してやっと書けたら、話が変わってた。
何が悪いんだろ。
469FROM名無しさan:05/02/24 02:31:49
>>466
インク消しを持っていないし、使ったことがない。
全て修正液を使ってる。
さすがに修正テープは使わないが。
470FROM名無しさan:05/02/24 08:27:08
乙は、修正液NGでしょ?
他のところは修正テープはNG,インク消しもNG(変色するから)

それから、消せるボールペンで添削するところもあるよ。
書きづらいし、ボールペンが高いからイヤンなんだけど。
471FROM名無しさan:05/02/24 08:53:56
昔は修正ペン使ってたけど、
乙の添削者向け新聞?にピューラックスの話題が出たときに変えた。
結局インク消しは使ってない。
472FROM名無しさan:05/02/24 09:10:02
乙が修正液ダメなのは知ってる。
でも買うのが面倒なので、最初からずーっと修正液使ってる。
だって、何にも言ってこないし。
473FROM名無しさan:05/02/24 09:44:18
今、ネコを抱いて添削してる。
それでちょっと詰まったので、書き込みを始めたんだけど、
ネコを抱いたままでは、キーボードが打ちにくい。
でもよく寝てるし、
いいなー、私も一緒に寝たい。
あーぁ、ネコになりたい。
474FROM名無しさan:05/02/24 11:04:04
ネコ抱いて添削なんて
一生懸命解答してきた受験生が泣くよ。
475FROM名無しさan:05/02/24 11:46:07
ごめんね、みんな。
だって、あったかいんだもん。
手が冷たくなったら、ネコのお腹の中で温められるし。
476FROM名無しさan:05/02/24 11:50:06
あっ、ネコのお腹の中には手は入れられない。
お腹の下に手をはさむと、、、です。
477FROM名無しさan:05/02/24 17:07:17
みなさん、修正液は何使ってますか?
私は今はPentelの「ペン修正液」ペンタイプの軸を押して出すやつ。
先日修正液の掲示板でケスティックがいいってあったので買ってみたけど細いですね。
広範囲には向かないですね。

あと、修正液の上に書くと、万年筆だとインクのりにくいですけど、そのまま書いてますか?
私は時々ボールペンに換えたりするけど色が変わっちゃって・・・
万年筆と同じ色みのボールペンがあったらいいなって思います。
478FROM名無しさan:05/02/24 19:39:35
乙消防の研修では
修正液OK テープNG(はがれることがあるかららしい)でした。
479FROM名無しさan:05/02/25 13:52:57
ttp://www.asahi.com/national/update/0225/010.html

無断使用認め作家ら80人に和解金6千万円 Z会
480FROM名無しさan:05/02/25 13:55:02
479

お金あるじゃん! もっと払え!! 
と思い松
481FROM名無しさan:05/02/25 13:55:38
あ、もちろん添削者にでつ
482FROM名無しさan:05/02/25 15:35:21
>>477
修正液なんて使っていません
483FROM名無しさan:05/02/25 16:34:29
やはりここでは修正液は少数派ですか・・・
484FROM名無しさan:05/02/25 22:53:34
>>483
というか、乙では基本的に禁止でしょ。
どうしても、という場合のみ使用可になってませんでした?
485FROM名無しさan:05/02/26 09:39:09
>>484
ここに来てるのは乙の人だけじゃないでしょ。
乙でも>>478さんのような場合もあるし。
486FROM名無しさan:05/02/26 09:54:21
乙は狭い範囲の場合のみ修正液OKだったんでは?

487FROM名無しさan:05/02/26 10:16:46
S館のDゼミに合格された方はいらっしゃいますか?
488FROM名無しさan:05/02/26 13:04:35
489FROM名無しさan:05/02/27 00:19:11
>>488 & それを望んでいらっしゃる皆様

sage進行で、ということですが、
何故、そこまでsage進行にこだわってらっしゃるのでしょうか?
生徒が見ているかもしれないからですか?

まっ、内幕を知られたくないという気持ちはわかりますが、
興味がある生徒は、sageようが上がろうが見てますよ。

sage進行が基本であろうとも、
sageろ、sageろと、
他にも理由があるんでしょうか?
ぜひ、教えて下さい。
490FROM名無しさan:05/02/27 09:08:24
生徒が見てることなんて百も承知。
私達もあっちのスレ見てんだから。
ageるといやでも目に付くから荒らされやすいって何処の板にもあると思うんだけど。
たかがsage進行くらい守れないでどうすんだ?
知らないでageてる人もいるんだから、
そのつどsageろと知らせる事の何処がいけないのでしょうか?
491FROM名無しさan:05/02/27 10:05:40
さぶい。。。
492FROM名無しさan:05/02/27 10:13:15
sageにしましょう。
ということになったのはPART2ぐらいだったと思います。
それ以来、ずっと守られてきた決まりなんですよ。
sageるのがイヤなら、ここに書き込むのはお控えください。
493FROM名無しさan:05/02/27 11:28:06
>>489
sage進行のスレで、そのように問題提起されるからには
age進行のメリットを挙げて、方針変更を提案なさるべきでは
ないでしょうか?

その理由が納得できるものならば、考えさせていただきます。
494FROM名無しさan:05/02/27 14:26:23
ヤフオクで明らかに添削者のシュピーンと思われるものがあるね。
教材を出すだけなら良いけど、
添削基準も一緒につけたらダメだろうに。
495FROM名無しさan:05/02/27 16:57:39
>>494
え????なんだそれ?
496FROM名無しさan:05/02/27 17:34:49
Z会 小学 で検索
とりあえず後5日ある。
497FROM名無しさan:05/02/27 19:52:56
>>493
放置していいんじゃないですか?
なんか、自分が間違えてあげたことを正当化しているみたいで
見苦しい奴なんですから。
しかも、添削者でもなさそうだし。
489が、ここに書き込むこと自体間違っていますよ。
498FROM名無しさan:05/02/27 22:35:54
497に同意。
489は添削者の採用試験に落ちたヤシだろ。
相手するといい気になるから、ほっとけや。
499FROM名無しさan:05/02/27 23:51:25
え〜、話を戻して申し訳ないのですけど、
K書店はインク消しと修正テープ、修正ペンがOKです。
私的には修正液は凸凹ができて書きにくい&汚くなるので(へたなんです)、
修正テープが使えて助かってます。
修正テープは使わないところが多いようですが、
何がいけないのですか?
500FROM名無しさan:05/02/27 23:52:55
500 げっと
501FROM名無しさan:05/02/28 00:26:14
今日も寒い。
ネコは冬の添削の必需品!
502FROM名無しさan:05/02/28 00:39:45
>>499
たぶん、はがれる場合があるからではないでしょうか。
私自身もそういう経験があります。
丁寧にやれば大丈夫なんでしょうけど。

それぞれ、会社の方針ですから、
添削者はそれに従うしかないないようです。

でも、修正テープを使うと、万年筆は使いにくくて、
つい、ボールペンを使ってしまいます。
それで、何行か、そのままボールペンで書いてしまって、
あっ、しまった! と思っても、後の祭りで、
そういう失敗を何回かしています。
503FROM名無しさan:05/02/28 01:55:10
書いている時にはがれたことはありますね。
ペン先が引っかかって書きにくかったことも。
当時は、湿気やテープの厚さが関係しているのかなと思ってました。
最近使っているのは大丈夫なので、改善されたと思っていたので
各社ダメなのが不思議でした。
そうだったのですか。
私は予想外のところが消えちゃう(そして肝心のところが消えてない)
ことが結構あるので、それかな、なんて思ってました。
やっぱりそんな人ってあんまり多くないですよね。

(でも、書き直した後で、直さなかった方がよかったと思う時
いくら剥がそうとしても取れないので、剥がれないのも良し悪しです)

お店に行くとボールペンのインク消しってありますね。
あれ使えば、ボールペンを使っても大丈夫なのでしょうか。
504FROM名無しさan:05/02/28 13:15:51
>>496

今見てきた。確かに添削基準っぽい。
ダメじゃん。mimiki○i!!!!!
505FROM名無しさan:05/02/28 15:12:24
うん。でも、教材をオークションに出すなんて、思いもつかなかった。
私も小学担当だけど、書き込みイパーイしちゃってるし、売れない…。
506FROM名無しさan:05/02/28 15:35:28
最近、配布される親権のテキストに「見本」シールが貼られるように
なったのは、そのせいか・・?
507FROM名無しさan:05/02/28 16:27:03
資料請求すればただで貰える見本号までオクに出してるよ。
508FROM名無しさan:05/02/28 17:49:35
K塾の採点者募集にトライしてみようと思うのですが
筆記試験ってどのくらいのレベルの内容なんでしょうか。
509FROM名無しさan:05/02/28 17:59:44
大卒程度じゃない?
英検準一級レベル。
510FROM名無しさan:05/02/28 21:35:09
>>505
小学校は、現品がもらえるの?@教材
511FROM名無しさan:05/02/28 21:51:50
高校はもらえる。てことは中学はもらえないの?
512FROM名無しさan:05/03/01 00:01:28
>> 510 もらえます。1年分だと結構かさばるから、確かにじゃま
なんだけどね…。
513FROM名無しさan:05/03/01 01:04:04
>>508
大学入試程度。
まず、トライしてみよう。
受かろうが、落ちようが、
何もしなければ、何も始まらない。
514FROM名無しさan:05/03/01 07:57:05
>509 513
ありがとう。大学入試程度かー( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \

子育てで、しばらく絵本と2ちゃんしか読んでないから
相当自信がないけれど、 行動始めてみます。
家計の為にもw子供の為にも、出来ればこういう方面で頑張りたいんだよね。
515FROM名無しさan:05/03/01 13:16:40
乙会。個人情報についての誓約書を送ってきた。
添削業務を、家族の前でもしちゃいけないなんて、そりゃ無理でしょー
516FROM名無しさan:05/03/01 14:01:53
個人情報云々以前に、人が見ている前で集中して添削できるなんて
すごい。
517515:05/03/01 14:26:57
>>516
ん??漏れのこと?
見てる前っちゅーか、「目に触れるとこでしてはいけない」ってことは、同じ部屋でもだめってことでしょ?
隠れて一人の部屋でしてるの?
518FROM名無しさan:05/03/01 15:15:13
一応、「書斎」wでやっているよ。
1人でないと落ち着かないから、人がいる時は添削してない。
机の上に置き放しにもしない。

その程度のことじゃないかな。
519FROM名無しさan:05/03/01 17:29:49
>>512
私の教科はもらえませんでした。
どうしてでしょう・・・・
それとも、今年からもらえるのかなぁ?
実は、去年でやめたんですよ。
今、別のところでやってます。
520FROM名無しさan:05/03/01 19:15:53
あの誓約書、どうなんでしょうね。
乙は我々の個人情報についてはどう守ってくれるんだろうか。
それについて誓約書…なんてくれる訳ないか。

ベネは毎年誓約書を取られる。
521FROM名無しさan:05/03/01 23:39:28
あげ
522FROM名無しさan:05/03/02 08:44:47
>>520
どっかに私が乙の添削員だという情報が漏れている様子もないし、
ましてや我が子に教材のDMも無い。
まぁ信頼できると思うが。

523FROM名無しさan:05/03/02 08:51:04
しかし人にこの仕事してること言っちゃ駄目って
隠密家業かよ

2ちゃんへのカキコも駄目になるのかな?
524FROM名無しさan:05/03/02 10:14:26
いや、別に添削業務をしている事を人に言ってはいけないという規則は何処にも無いのだが。
答案を第3者に見せてはいけないってだけでしょ?
525FROM名無しさan:05/03/02 10:20:15
>>524
6番目に書いてあるよん
526FROM名無しさan:05/03/02 10:59:04
へぇ、今はそうなってるんだ。
じゃあ、家族以外の保証人ってのは今は必要ないの?
527FROM名無しさan:05/03/02 12:32:45
>>526
それはたぶん業務に必要なことだから無問題なんだよ
528FROM名無しさan:05/03/02 12:57:17
「公共の場所(図書館・ファミレスなど)で添削業務をしないで下さい」
って注意を乙会からの毎月のお知らせで読んだとき「そんな人いるんだ〜」
と驚いたことある。(小学担当)
529526:05/03/02 13:19:35
>>527 ???

いや、今と昔じゃ添削業務に就くにあたって
手続きがかなり違ってきてるのかと思って
質問したのだけど?
今も保証人は必要と受け取っていいのかな?

530FROM名無しさan:05/03/02 13:27:59
6番目?
「会員のプライバシーに関する事柄は絶対に口外いたしません」
になってるけど、一年前とは違うんだ。
531FROM名無しさan:05/03/02 13:31:52
>>529
ごめん
私も添削員になったのは8年ほど前なので、今のシステムは知らないわ

527では、保証人になってもらうために添削業務をしていることを
その人に言うのは、添削業務に必要なことなので
その場合は問題ないのだろうと言っただけ。

>>530
私のもらったのと違うわ、ソレ
532FROM名無しさan:05/03/02 13:39:21
結局、523は何のことだったんだろう?
533FROM名無しさan:05/03/02 13:58:13
>>532
だからそのまんまだよ。そう書いてあんの。
誰かほかに私と同じのが送られてきた人いないの〜?
534FROM名無しさan:05/03/02 14:40:04
6.「本業務を受託している事実を、本業務のために必要となる場合を除き、第三者に漏らしません」
10.「答案の添削指導及びこれに付随した業務を、乙会の承諾した場所以外および家族を含む第三者の
目にふれる場所で行ないません」

うちのはこんなんなっとる。
話し違うけど過去スレで乙のファイルがどっちゃり送られてくるって書いてあったけど、
いつ来るんやろ。そんなに山ほどくるんなら、添削始まる前に前もって整理しときたいわぁ。
ちゅうか今すぐ送って!
535FROM名無しさan:05/03/02 14:44:27
>>533
ああ、失礼。
事情がわかった。

今、うちにもその新しい「誓約書」が送られて来た。

その項目もだが、9、の委託された物品・書類を不要になったら
返却するという項目も気になる。
今後は基準その他を送り返すことになるのかな?
536FROM名無しさan:05/03/02 14:58:54
とっくにさんざん捨ててるわけだが
537FROM名無しさan:05/03/02 15:21:26
てっきり新しい人の契約の話をしてるかと思ったら、
今乙からの手紙を見てやっと意味が分かった。w
538FROM名無しさan:05/03/02 16:26:34
某掲示板で「乙の添削やってます」という人が
さんざん書き込みしているのを見ると、
6.「本業務を受託している事実を、本業務のために必要となる場合を除き、第三者に漏らしません」
というのが納得できる
539FROM名無しさan:05/03/02 19:43:26
>>535
辞めるときは、送り返しましたよ。
基準や教材は借り物ですから。
勝手にオクに出した人、どうするんでしょうね?
540FROM名無しさan:05/03/02 20:07:04
今のところ乙高校受験課は自分で教材・基準を処分してよいはず。
以前、シュレッダーにかけるべき?という質問があり、
それに対し、人目に触れなければ普通に処分して構わない
と言う乙側の回答をどこかで読んだ気がする。

でも、散々人に言っちゃってるよ。
乙で添削やってるって・・・
家族の目にふれずということは
昼間は外に働きに出てるので子供が寝静まった
深夜にするしかないのか!?
541FROM名無しさan:05/03/02 20:16:26
基準は毎回新しいのが送るから、
古いのは間違いの無いように破棄するよう、
乙の方が言ってたくせに。
教材は一応一年取っておいてから捨ててるけど。
仮に全部取ってあったら150冊くらいになるぞ。w
542FROM名無しさan:05/03/02 20:19:40
実際問題、家族の目にも触れちゃいけないっていうのは、かなり無茶な注文だよな。
そりゃ集中するためにも一人になれる空間でやるけど、住宅事情でそうできない
人もいるだろうし。別の部屋でできる人だって一緒に暮らしてるんだから何かの
拍子に部屋に入ってこられることだって普通起こるだろう。
543FROM名無しさan:05/03/02 20:24:51
>>541
乙の基準って発送ごとに毎回その添削に合った基準が同封されるのですか?
別の会社では前もってある程度まとめて渡されてたのですが。
毎回毎回捨てなきゃいけないんだとしたら、ちょっと面倒ですね。
544FROM名無しさan:05/03/02 20:46:26
>>543
高校は毎回答案と解答と基準がセットで送られてきます。
基準は訂正や改定があったりするので、
必ず同封の最新版を使うよう、前に送られてきた物は使わないよう言われています。
545FROM名無しさan:05/03/02 20:52:10
昔まだベネに社名変更するよりずーっと昔の話、
毎回添削基準は借りて、次の出社時に返すやり方でした。

今の乙高校受験科では毎回その回の添削基準が
同封されてきます。
だから、同じ基準が何冊も家にあるって事も。

で、新しく送られてくるから、誤字なんかは改訂されて
来るんだろうなと思うと、とんでもない。
改訂されずに、やってきます。
毎回、罠にはめられない様にとても気を遣います。(w
546FROM名無しさan:05/03/02 20:57:42
>>538 これで某掲示板の乙関連の書き込みは減るのだろうか?

募集時の異様な馴れ合いは減らないだろうけど。
547FROM名無しさan:05/03/02 23:49:18
>「本業務を受託している事実を、本業務のために必要となる場合を除き、第三者に漏らしません」

乙だって「添削者の知り合いを紹介汁」ってメール散々送ってよこすくせに、なんかこの一文は矛盾してないか?
(でもそういうと、添削者が知り合いの紹介をするというのは本業務の為に必要なことだから、とか言って
乙側も都合よく解釈するんだろうけどね)
548FROM名無しさan:05/03/03 08:56:09
> 「添削者の知り合いを紹介汁」ってメール散々送ってよこすくせに

そんなメール来たこと無い。
549FROM名無しさan:05/03/03 09:06:27
同じく。

紹介制度も使いにくくなるね。
相手が入会しなかったら、無駄に第三者に漏らしたことになりそう。
550FROM名無しさan:05/03/03 09:13:25
こんな女工哀史みたいな仕事紹介したら
友情にヒビ入らない?
551FROM名無しさan:05/03/03 09:33:01
そんなことはない。
プライドは満足させられる。
お互いにね。
552FROM名無しさan:05/03/03 12:39:38
>549
ほんとだよね!紹介したけど入会しなかったら違反になるの?
ほんま、都合がいいねぇ〜乙は!
553FROM名無しさan:05/03/03 20:31:37
紹介したけど、その人が落ちたらどうすんだろ?
実際、私は知人を紹介したら落とされたんですが・・・・
554FROM名無しさan:05/03/03 21:00:32
プライドって・・・
こんな仕事を誇りに思えるの?
都合よく使われてるだけじゃん。
555FROM名無しさan:05/03/03 21:33:47
どんな仕事でも自分が誇りに思えればそれでいいんじゃない?
556FROM名無しさan:05/03/03 21:35:49
家に引き篭もってるのにお金もらえるなんてありがたいです。
安すぎてびっくりはしたけどw
557FROM名無しさan:05/03/03 22:17:01
質問です。
新聞の求人に出ていた(株)ライフブ○ッジ
はどう?
時給1455〜みたいなんですが…
内容はどんなんだろ。
お仕事されてる方います?
558FROM名無しさan:05/03/04 08:38:24
>553
私の友人も落ちました。
電話がかかってきて、
「落ちて良かったわ。ダンナにやめろって言われてたの」と・・。
ま、負け惜しみとも取れなくなかったけどね。
559FROM名無しさan:05/03/04 08:59:37
紹介した友人が落ちたら、誓約書記載事項がどうのこうのより、
今後の付き合いに問題が生じるよね。

乙の添削したいって人はそれなりのプライドがありそうだし。
560FROM名無しさan:05/03/04 09:40:39
私も以前、友人を紹介したことがあります。

彼女から履歴書の書き方を聞かれ、
合格の基準はわからないけど、私はこう書いたよってアドバイスしました。
模擬添削についてもアドバイスをしました。
その彼女は、もちろん受かりました。

今はいい添削仲間です。
こういう答案があったんだけど、どう書いたらいいのかとか、
こういう説明の仕方がわかりやすいとか、
今では、私のほうがいろいろ教わっています。


561FROM名無しさan:05/03/04 11:38:24
乙がやっと動いたようだね。>ヤフオク
562FROM名無しさan:05/03/04 11:52:27
教材のみならヤフオクで売るのOKということ?

それとも親が添削者&わが子が受講中で、
子どもの教材だけ売っているのかな。
563FROM名無しさan:05/03/04 12:06:00
>561
本当だ、Q&A見た・・。
ってか、内部資料とは知りませんでした・・って、
んなわけないヨ。
誰から譲ってもらったものか知らないけど、何も知らずによく売るよ。
564FROM名無しさan:05/03/04 12:08:07
やっぱり、乙、ここ見てるんだねw
565FROM名無しさan:05/03/04 16:51:16
見てるだけではない・・・
566FROM名無しさan:05/03/04 22:05:37
オク、すごい値段がついてるよ。。。。。。
567FROM名無しさan:05/03/05 00:13:39
オク、最終的にいくらで落札されたかわかりますか?
見逃してしまったよ。
568FROM名無しさan:05/03/05 09:32:27
2件で10万超える値段
569FROM名無しさan:05/03/05 10:44:10
そんなバカな・・・。
570FROM名無しさan:05/03/05 12:15:33
俺もしゅっぴんしよーっと
571FROM名無しさan:05/03/05 20:17:16
見つけられなかった・・・ショボーン
572FROM名無しさan:05/03/05 20:50:48
終了したオクはこのサイトで検索すれば出てくるよ。
ttp://www.aucfan.com/

「落札相場」にチェック入れて「Z会 小学」で出てきた。
こんなに跳ね上がるんだね( ゚д゚)ポカーン
573FROM名無しさan:05/03/05 20:52:33
ttp://www.aucfan.com/
ここで、Z会、小学で検索
574FROM名無しさan:05/03/05 21:24:44
乙小学コースは教科書準拠だから
子供の教科書と違ってたら使いにくいだろうに…

Q&Aもいい加減なこと答えてて胡散臭い。
あんなものに5マソも出すなんて正気の沙汰とは思えん。
575FROM名無しさan:05/03/05 21:42:21
まぁ、一年分まるごとあればいくらでも教科書に合わせられるから良いけど、
資料請求すればタダで貰える見本号を2千いくらで落札ってどうよ。

それにしてもいいなぁ。小学コースは。
高校はオクに出してもたいして儲けにはならんよ。
576FROM名無しさan:05/03/05 21:55:13
その5万で乙会に入ればいいのに。
577FROM名無しさan:05/03/05 22:45:48
5万、10万……添削のお給料の何か月分だろう…。私も売りたい。
578FROM名無しさan:05/03/06 08:56:15
>>577
ほんと、そう思います。
乙小学、あれっぽっちの報酬で出んわまでかけさせるの?
579FROM名無しさan:05/03/06 10:30:27
>>578
電話代出ないの?もしかして・・・
580FROM名無しさan:05/03/06 17:58:57
>>578
アシが出ませんか?
581FROM名無しさan:05/03/07 12:25:34
高校担当なんだけど、最近駆け込みで2次試験日までに返送してほしい、
って受験生多くて参ってます。あと3日早く出してくれればいいのに・・。
582FROM名無しさan:05/03/07 15:32:05
Z会・読売新聞社共催の毎年恒例の「東大合格発表中継」のサイトで、
「東大合格への近道」というコーナーがあって、
東大コースの添削答案の見本が公開されているのだが、
みんないっぱい朱筆してるなあ、と感心してしまいました。
私があそこまでやると、腱鞘炎になるか締切に間に合わないかのどちらかです。
583FROM名無しさan:05/03/07 19:26:48
今流れてる乙のCMって地域によって大学名違うんだってね。
私は東京に住んでるから「東大・京大・早稲田・慶応」バージョンだけど
関西方面は「早稲田・慶応」の部分が「阪大・神大」になってると
友人から聞いて、そのバージョンもちょっと見てみたいと思った。
他にも九州・東北バージョンなんてあるのかな。
584FROM名無しさan:05/03/07 20:28:10
>>582
他の科目はまぁ良いとして、
あの国語の朱筆量はすごすぎる。
585FROM名無しさan:05/03/07 21:17:30
まさしくその東大国語なわけですが・・・
あれより朱筆量は少ないけど、締め切りにはぎりぎり。
でも、見た感じ真っ赤には、なる。

たくさん書くより、ポイントを絞ってっていうお知らせが来たかと思えば、
もっと小さい字でと言われたり、一体どうすりゃいいの。
586FROM名無しさan:05/03/07 22:33:48
>>579-580
電話代は出ます 報酬も添削1枚の3倍ぐらいです 
でも直接乙の窓口になるわけだし
その10分弱の電話のために、どれぐらいの準備がいるのかと思うと…

他の添削ものと差別化したいのはわかるが・・・
負担多過ぎ。
587FROM名無しさan:05/03/08 07:04:29
>>586
わかってて志望したのではないのか?
588FROM名無しさan:05/03/08 13:26:06
>>587
全然。甘かったと言えば甘かった。
真剣に人気が行くのもわかる。
589FROM名無しさan:05/03/08 16:39:23
真剣って人気なの?
590FROM名無しさan:05/03/08 17:45:28
乙会にキャリア開発コースの募集がありますね、レベル高そう・・・
591FROM名無しさan:05/03/08 18:00:57
>>589
それは添削の仕事のこと?
それとも会員数のこと?
592FROM名無しさan:05/03/08 19:36:23
添削始めて数ヶ月…
だけど諸般の理由でもう辞めたい…
こんなにすぐに辞めるひとなんていないだろうな〜ウツ
593589:05/03/08 19:57:39
>>591 私は>>588を受けての質問なんだが。
594FROM名無しさan:05/03/08 22:34:33
>>592
大丈夫。
ベネでは早い人は研修中に辞めて言ったよ。
595FROM名無しさan:05/03/09 21:08:56
辞めて正解。
あなたの貴重な時間を大切に・・・
596FROM名無しさan:05/03/09 23:35:47
テンネットで添削例を多く公開していますが、あれぐらいの添削量が標準ということでしょうか。
中にはいつの間にか筆量が多くなったというのはあるけれど、すべての人に同じ調子で指導するというのは難しい。
ほぼ満点や解答丸写し、あるいは白紙の人はもっと辛い。
多くの生徒を前に一度に指導できればより質の高い指導もできるけど、一人一人に質の高い指導を要求されても限界がある。
こんな葛藤をしながら添削をしていましたが、この度ようやく辞めることができました。
妙な切迫感から開放され、新聞を済から済までじっくり読むゆとりなんかできて幸せです。
幸せは、なるものではなく感じるものだって誰かが言っていたのを思い出す・・・
597596:05/03/09 23:39:50
ここではほとんど発言しませんでしたが、何かと役に立つ情報をいただきました。
もうここにはおとずれません・・・
って昔言って、一回だけ約束を破って、また破りました。
知る人ぞ知るでしょうか。
皆様、これが本当のさようなら。
598FROM名無しさan:05/03/10 01:16:16
>>596=597
お疲れさまでした。
いままで頑張った分、自由な時間を満喫してくださいね。
599FROM名無しさan:05/03/10 08:49:26
> 中にはいつの間にか筆量が多くなったというのはあるけれど

私なんかいつの間にか減ってきてるよ。w
最初の頃の情熱は何処へ行ったんだ!!
600FROM名無しさan:05/03/10 11:23:40
>>596さん

あ・・仕事を持ってらっしゃる男性でしたっけ?
今までお疲れ様でした。
私も辞めたい・・もういいや、振り回されたくないし・・。
601FROM名無しさan:05/03/10 11:26:35
>>ほぼ満点や解答丸写し、あるいは白紙の人はもっと辛い。
 私は逆です。「解答丸写し」の答案だと、
きちんと理解されているものとして扱ってよいので、
”心おきなく”レベルの高いことを書けます。
 「白紙」の答案では、あらかじめ書くことを決めておいて、
他の問題でその会員の能力が測れるならば、
それに合わせて若干の変更をする、という姿勢でいれば、
ほとんど考えないでかけるんで楽に感じます。
602FROM名無しさan:05/03/10 11:33:59
乙会の中学英語の添削者に応募したんだけど
書類選考で落とされたよ。
旧帝大院卒、英検準1級持ってるんだけど…。
やっぱり英語の添削しようと思ったら
英検1級くらいもってなきゃダメなんでしょうか?
603FROM名無しさan:05/03/10 11:48:08
乙の中学作文の書類選考に通りました。
作文の添削員やってられる方、一回の量ってどのくらいですか?
今やってる小論文添削(出版社系)と掛け持ちできるかなぁ
604FROM名無しさan:05/03/10 12:00:29
皆様、一ヶ月どのぐらいの月収になりますか?
今は添削量が多い繁忙期らしくて
私は断りきれずに次から次へと受けています・・・・。
605FROM名無しさan:05/03/10 12:04:46
>602
乙、中学理科落ちました。
ハードル高いんですね・・・。
606FROM名無しさan:05/03/10 12:05:12
>>602
あなたには少し慎重さが足りないと思われ
607FROM名無しさan:05/03/10 12:07:32
スルーしれ。
608FROM名無しさan:05/03/10 12:14:14
>>602
なんかまずいこと言った?
609FROM名無しさan:05/03/10 12:19:25
「あ、こんなスレあったんだ〜」ってうれしがってカキコする前に>>1を読みましょう。


案の定、某掲示板にも同じようなカキコがされてますな。
610FROM名無しさan:05/03/10 12:28:40
>602
このスレは下げ進行です。
611FROM名無しさan:05/03/10 12:29:13
602です。1&3のFAQを読みました。
純粋に質問しただけなんですけど
書き込み内容がまずかったみたいですね。
すみませんでした。
ただ某掲示板っていうのは本当に知りません。
612FROM名無しさan:05/03/10 12:31:36
タイムラグが出て610さんのレス読む前に送信してしまいました。
ごめんなさい。
613FROM名無しさan:05/03/10 14:22:35
初カキコですが、私も、まさか書類で落ちるとは・・・という感じでした。
(教科は内緒ですが院卒&教職経験有で多少有利かな、なんて思ってました)

私も多少ショックですが、お互いめげずに頑張りましょう>>602
受かった方おめでとうございます。
614FROM名無しさan:05/03/10 18:45:29
>>603
去年の私のような人ですね。
乙は、出版社系に比べると収入が4分の1ぐらい。
掛け持ちはできますが、かなり辛いですよ。
出版社系一本にした方が絶対お得。
615FROM名無しさan:05/03/10 18:56:58
出版社系小論文をしていますが
乙はそんなに良くないのですか?
出版社系もよいとも思えないのですが
ここしか知らないので。
616FROM名無しさan:05/03/10 18:57:50
ヒエーーー
ごめんなさい、あげてしまいました。。
617FROM名無しさan:05/03/10 20:26:40
>>614
乙って・・・4分の1・・・なんですか・・・。

小学生ぐらいだと、募集地域が合わなくて
書類選考に落されることもあると聞きましたが。
618FROM名無しさan:05/03/10 20:57:03
出版社系は、1枚300〜400円で1時間に2,3枚できますよね?
乙は、細かい文字でこちゃこちゃ書き込まなきゃならないんですよ。
しかも、決まった文句があって、自分の好きなようには書けない。
出版社系の感じで添削して「楽勝〜」って思っていたら
「中学生に分かるように添削してください」って注意されました。
当然といえば、当然なんですが・・・・
だから、嫌になりましたよ。ええ
619FROM名無しさan:05/03/10 21:05:38
早まったか・・・でも出版社系は募集してなかったんだ・・・。
まあ、しばらくがんばります。
決まった文句があった方が心強いとは思いましたが。
620FROM名無しさan:05/03/10 22:14:00
中学は、友人に聞いた話だと、字を書く内職だという印象。
書くことはほとんどマニュアル化されているらしいから、添削者の
裁量に任される部分が多い大学受験科としてはうらやましい。
621FROM名無しさan:05/03/10 22:53:17
小学も字&イラストを描く内職だよ。あと、お手紙もかな。
ほんとにお電話業務がなければ、結構楽チンなんだけど。
622FROM名無しさan:05/03/10 23:13:19
>>621
実際にお電話業務されている方ですか?
正直、いかがでしょう?
差し障りのない範囲でお聞かせ下されば。
623FROM名無しさan:05/03/10 23:16:09
乙の中学英語落ちますた。
院卒でもなければ教職の経験もないので、
上のレスのような方々さえ落ちているということであれば、
やはり当然の結果なのでしょうか。

応募したときは張り切ってたんだけど、
最近やはり子どもが幼稚園に入ってからじゃないと
けっこうきついかも?と思うようになってきていたので、
落ちて半分がっかり、半分ほっとしたような微妙な気分です。
624FROM名無しさan:05/03/11 00:49:58
落ちた人で「落ちてよかった」みたいにまとめる人、
何だかな〜って思う。
きついかどうかなんて個人差があるから、
実際にやってみなきゃ分からないのに。

教育業界って、損得勘定で量れない部分もあるから、
「きつそうだから落ちてよかった」って本気で思う人は、
もともと向いてないのかも…と意地悪なことを考えてみた。
625FROM名無しさan:05/03/11 00:53:31
>>623
院卒じゃなくても、教職の経験がなくても受かりますよ。
落ちる理由として、一番多いのは文字ではないでしょうか?
それから、ブランクがある人は無理だと思うんですけどね。
ある程度、学力を維持していなければ・・・・
626FROM名無しさan:05/03/11 01:37:58
某掲示板読んでても思うけど、「旧帝の院卒で英検も1級だったのにダメだった・・・」
とか「院卒で教員資格もあるのに落ちた・・・」って言ってる人って、たぶん「私は
こんなに華麗な学歴や資格があるんだから受かるに決まってるでしょ」みたいな
「驕り」が字や志望理由にも表れてたんじゃないかという気がしてならない。
627FROM名無しさan:05/03/11 02:12:06
最近の中学はwebエントリーだから、字は判断材料ではないと思われる。
旧帝大の院卒で英検持ってるんだったら、その経歴を生かして
外で働けばいいと思う。そういう人って、添削の地味な作業には
耐えられないと思うよ。(これで慰めになったかしら w)
628FROM名無しさan:05/03/11 08:00:15
乙のお達しがあってから、
某掲示板の添削員の書き込み減ったような。
前にひんぱんに書き込みしていた人は、ハンドル変更したようだ。
629FROM名無しさan:05/03/11 08:23:38
>626
そうそう、やっぱりブランクが長い人は
いくら院卒、教職経験ありでも、難しいと思う。
それに、そういう資格を持ってる人は塾講師なんかになって
さっさと辞めちゃうから乙も敬遠するんじゃないの?
華麗すぎる学歴・職歴がアダ・マウロ・・。
630FROM名無しさan:05/03/11 09:20:17
どんなに安くても、大変でも
在宅での添削にへばりつくしかない人を
きっと、選んでるんだろう。

でなきゃ、私がこうやっていつまでもやってるわけない。
それを見抜いたあなた(乙)はえらい!
631FROM名無しさan:05/03/11 09:27:22
>>630でFAだな。
学歴も資格も経験も字の上手下手も子供の有無も関係ないということで。
分かるのは志望者が異常に多い事だけ。

良かったよ。私の頃なんてネットが一般的でなかったし、新聞広告でしか情報無かったし。
632FROM名無しさan:05/03/11 09:37:06
>602
あなたの学歴、実力と
乙が中学英語添削に求めるレベルがあってないのでは?

むしろ高校か、それ以上の添削に応募したほうが
受かる確率は高いと思いますよ。
633FROM名無しさan:05/03/11 09:46:26
613です、どうも想像で話題が一人歩きしているみたいなのですが、
実はブランクはほとんどないんです。いろんな事情で在宅を希望して、
添削の大変さも理解しているつもりだったのですけど・・・
きっと考えが甘かったのでしょう。
確かに「さっさと辞めちゃう」とは思われたのかもしれないですね。
634FROM名無しさan:05/03/11 10:25:29
≫633
「考えが甘かった」とはどういう意味?
資格や職歴に不足はないんだから、
後は志望動機しか差がつくところはないですよね。
「さっさと辞めちゃう」ことを匂わすようなことを書かれたとか・・・


635FROM名無しさan:05/03/11 11:02:04
>>634
もっと在宅業務を意識した志望動機を書けばよかったかな、と思います。
(そこまで深く考慮せずに応募してしまったのは、甘かったかな、と。)
教育関係の仕事に対する熱意を中心にに書きましたが、コツコツした作業に
向いている性格や、長く続けたいことをアピールしたら良かったのかも。

と反省してみたのですが、それでもダメだったかもしれませんね。
636FROM名無しさan:05/03/11 11:10:14
>627、632
外で働き始めたい気持ちはあるのですが
主人が専業主婦希望の亭主関白。
それで添削を志願したんですけど
やはり厳しい世界なんですね。
それでも何度か挑戦してみようと思っています。




637FROM名無しさan:05/03/11 11:18:54
専業主婦を望む夫だったら、添削で夜も昼も必死に
机に向かう嫁は許せないと思う。
締め切り前は家事は二の次ですから。
638FROM名無しさan:05/03/11 11:26:42
皆さんのお話きいてて、自分が審査を通った
中学作文って、よっぽど応募者が少なかったのだな、と思いました。
とはいえ、これから模擬添削を見て切られるかもだけど
639FROM名無しさan:05/03/11 11:30:56
先日、部寝がパソコン家庭教師を募集してたよね。
アレは倍率低そうだから、私立中学卒業された高学歴の方とか
パソコン持ってて在宅希望ならチャレンジの価値あるかも
640FROM名無しさan:05/03/11 11:38:13
>>618
教えてくださいい
1枚300〜400円で1時間に2〜3枚出来るってすごい良くない?
その出版社ってドコですか?K原とか?
641FROM名無しさan:05/03/11 12:25:00
あ〜〜昔に採用されてて良かった〜!
今じゃ、とっても受かってないだろな。

ってか、アダ・マウロに誰か突っ込んでくれぃ〜。
642FROM名無しさan:05/03/11 12:27:46
30代以下には分からない。
643FROM名無しさan:05/03/11 12:49:53
アダ・マウロ・・・関西人ではないので知りませんでした


乙作文の添削者登録試験キターッ!
資料やら添削基準やら、やたら細かい・・・
これが通信添削の現実ね
もうすでにイヤになってるかも・・・

私も考え甘かったです
644FROM名無しさan:05/03/11 12:56:43
ここいらでちょっと


5 名前: FROM名無しさan [sage] 投稿日: 04/11/28 14:36:17
添削者を目指す人たちの馴れ合い、自分語りは厳禁。某掲示板でおながいします。
ただしQ&Aにない質問などは遠慮なくどうぞ。


あくまで添削者のスレなんで。
まぁ少しくらいはスレもにぎわって良いんですが、ほどほどに。
645FROM名無しさan:05/03/11 13:39:37
でもはっきり言って目指す人しか書き込んでないような
646FROM名無しさan:05/03/11 13:50:57
そんなことないと思うよ
647FROM名無しさan:05/03/11 14:11:45
>>645 採用されてからいらっしゃいな。待ってるよ。
648FROM名無しさan:05/03/11 14:14:12
>>647
たぶんあんたより古い添削員だよ

しかし、志望動機なんて関係ないって
私1行しか書かなかったもん
649FROM名無しさan:05/03/11 15:05:10
上のほうで40過ぎだと叫んだり
「スーパーのレジ打ちくらいしか」といってみたり、
誰もわからんオヤジギャグを言って「突っ込んでくれ」といってるのはひょっとして同一人物!?
650FROM名無しさan:05/03/11 15:43:26
ふぅ、やっと指導欄書き終わった。
いまから返送するために出掛けます。
…と思ったら、明日到着分のメールが来たよ。
2週連続なんて、久しぶり…
651FROM名無しさan:05/03/11 15:59:57
オヤジ・ギャグ、すみませんでした。
さいなら。もう来ません。
652FROM名無しさan:05/03/11 16:27:04
>>650 おつかれさん。稼げるうちに稼ごうぜ。
わたしゃ、2週休み。
今のうちにやれる事をやっておこう。
653FROM名無しさan:05/03/11 16:32:29
皆様一ヶ月でどのぐらいの枚数をこなされているのですか?

私も今月は次から次に
休むまもなく依頼が来る。
断りたいけれど、断りきれずに
睡眠不足の日々。。
654FROM名無しさan:05/03/11 17:41:57
最低枚数=可能枚数しか登録してない。
もちょっと増やせると思うんだけど、勇気が無い。
655FROM名無しさan:05/03/11 18:04:40
今月は5万ほどになりそう>添削料

でも、納期と戦うプレッシャーから解放されたい。でも辞めるのもコワイ。
656623:05/03/11 18:35:43
>624
気分を害してしまったようですみません。
応募後、親子で風邪引きを繰り返したり、夫の仕事が多忙になったり、
子どもの相手でいっぱいいっぱいになることが多くて、
ちょっとがんばればできるかも、と思っていた
自分の考えが甘かったと痛感していたので、
落ちてほっとした気持ちもあると書いてしまいました。
もちろんやってみればできたかもしれないのに、とか
残念、がっかりという気持ちもあります。

確かに教育にとりたてて熱意があるというわけではないし、
在宅業務にも向いていないのかも。

スレ違い&スレ汚しすみません。未練は捨てて逝きます。
657FROM名無しさan:05/03/11 20:37:58
656は本人が思ってるより悪くないと思うよ。
気にしないで。
658FROM名無しさan:05/03/11 21:06:21
んだんだ。
624がキツいよ、更年期ちゃうか?
659FROM名無しさan:05/03/11 21:09:57
本人が自分で「意地悪なこと」って言ってるじゃんか
660FROM名無しさan:05/03/11 21:15:58
「例の人」に続くこのスレの毒舌キャラ「更年期の人」
661FROM名無しさan:05/03/11 21:28:32
>639
あれって、すっごい前から月1くらいで募集してるよね。
よっぽどとれないか、すごいニーズがあるのか
662FROM名無しさan:05/03/11 22:34:29
>>653
昨年夏から二社掛け持ちで、今はK書店の繁忙期らしくて、
月産120枚です。
いつこの繁忙期が終わるのだろうかと、祈るような気持ちですが
仕事が切れるのも怖いです。
春休みって、模試はもうないかしら。
663FROM名無しさan:05/03/11 23:10:33
>661
あれって、授業するまでの準備がすんごく大変(時間がかかる)なのでは
それに実際授業をするのは夕方〜夜だろうし・・・子持ちにはつらそう
応募した人もすぐにやめるのでは
664FROM名無しさan:05/03/12 08:18:02
>663
それに、えらく安い!
部値のやることは、この点でヒジョーニ一貫してる
665FROM名無しさan:05/03/12 10:07:16
時給1300円ぐらいだっけ?
それなら、結構いいほうなんだけどね。
666FROM名無しさan:05/03/12 10:31:47
授業一コマ1300円でも、その準備に半日かかったらって考えると・・・
667FROM名無しさan:05/03/12 11:23:38
その上報告書作成に保護者面談込みってあったぞ、
正気かよっておもた
668FROM名無しさan:05/03/12 18:06:18
添削って家でできるからやってみたいんだけど、
割りに合う仕事?
それとどういうとこで募集してるんだろう?
669FROM名無しさan:05/03/12 18:18:45
授業1コマ1300円、は普通の個別指導塾と同じ。
大して準備はいらない。
報告書、保護者面談も個別指導塾のデフォ。
670FROM名無しさan:05/03/12 20:57:13
>669
辺根関係のかたですか
もしくは、今やってる当事者?
671FROM名無しさan:05/03/12 21:23:42
個人指導塾の講師も時給換算すれば添削とそんなに変わらないって事だね。
672FROM名無しさan:05/03/12 23:50:48
本日到着分の添削、今から始めま〜す。
今週は花粉症が酷くてツライです。
お休みすれば良かったよ。
673FROM名無しさan:05/03/13 01:23:52
○×付けだけは終わった。
あとはコメントだ〜♪
674FROM名無しさan:05/03/13 11:14:14
>>670
いえ、私は個別指導塾の講師してます。
東京個別指導学院、IE一橋学院、明光義塾
このあたりのスレを読めば分かります。
675FROM名無しさan:05/03/13 11:57:02
     / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\  経済的に貧しくなると人間は狂気に走ります。
    /   __人__ ヽ
   /   /"        ヽ ヽ  金を持っているやつが偉いのは当たり前。
  /   /    /' '\   | |
  | ,r-/   -・=-, 、-・=- | |  人間を動かすのは金。 女は金についてくる。
  | l℃      ノ( 、_, )ヽ  | |
  | ー'    ノ、__!!_,.、  | |  ビジネスで成功して大金を手に入れた瞬間、
  /  ∧     ヽニニソ   l |
 彡 /\ヽ           / ヽ 『とうてい口説けないだろうな』と思っていた
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ ミ
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  ネエちゃんを口説くことができたりする。
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ その後は芋づる式です。
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )                (『稼ぐが勝ち』)

ホリエモンの女
ttp://www.omoshiro-news.net/joyful_n/img0095/2907.jpg
ttp://www.omoshiro-news.net/joyful_n/img0095/2587.jpg
ttp://www.omoshiro-news.net/joyful_n/img0095/2711.jpg
676FROM名無しさan:05/03/13 14:22:04
>674
添削と、にそくのわらじか。。
よく添削辞めようと思わないねえ。フシギ
677FROM名無しさan:05/03/14 09:04:52
674の方は、辺寝のパソコン家庭教師が集まらないのは
どうしてだと思われますか?
678FROM名無しさan:05/03/14 13:02:46
1.辺寝HPではプロが教えるなぞと謳っておるが、ほんとのプロはこの時間帯は
稼ぎ時。元プロ・セミプロ・主婦等トシロしか残っていない。彼らは別に生業を持っていたり、
この時間帯が厳しいから辞めたわけで、ここに応募する人種はそもそも地球上に
あまり棲息していない。
2.このサービスの狙うマーケットは針の穴のごとく小さい。わざわざかかわりあって、
時間を浪費する結果になることを、予見してる人が多い結果とおもわれ。
679FROM名無しさan:05/03/14 15:27:59
部根・新規事業開発マーケティング力の
限界、というか弱さ露呈
需要/供給両面の予測が甘すぎでしょ

いいから、心配しないで赤ペソに任せて!
680FROM名無しさan:05/03/14 16:01:03
>>678-679

超納得!! 辺寝の声入添削経験者より
681FROM名無しさan:05/03/14 17:10:53
>680
どないですか、この仕事は?
なんか、とんでもなく高かったような…(売値がね)
682FROM名無しさan:05/03/14 18:44:50
e-簿椅子・・・私は個人指導塾とかの経験もなかったから、
30分くらいの解説の準備のために丸一日かかりましたよ、ええ
それなのに普通の添削並みの単価で・・・
他の添削員からのブーイングもすごかったとさ
683FROM名無しさan:05/03/14 19:23:03
乙会の中学作文の選考試験をいま受けています。
いろいろとこのスレを参考にさせていただいていて気になったのですが、
よく話題になっている乙会の模試の採点のお仕事とは通常の添削者にも依頼が来るのですか?

いま掛け持ちで他社の選考も受けているので、そのあたりも参考にしていろいろ考えたいのです。
本来ならばロムっているべき者ですが、教えていただけると嬉しいです。
684FROM名無しさan:05/03/14 20:00:27
高校は通常の添削とは別に模試採点の依頼が来るけど、
中学も模試ってあったっけ?
685FROM名無しさan:05/03/14 21:02:30
中学もあるよ。実力判定と志望校判定。
ただ、作文だとないかも。
686FROM名無しさan:05/03/14 21:53:18
それって通信教育のカリキュラムに組み込まれた在宅模試ってヤツじゃないの?
チャレンジで言う実力診断テストってヤツ。
高校で言う模試は会場で受ける一般の模試のことです。
>>683の質問が前者の事を指しているのならそれで良いのだけどね。
687FROM名無しさan:05/03/14 22:09:14
「このスレで話題になった」だから、後者を指しているように
思えるんだけどね。
688FROM名無しさan:05/03/14 22:17:44
「模試はオイシイ」って話題の事だよね。たぶん。
ここ数年模試の依頼が無いのが゙サミシイ。
今年は期待!前もって希望者を募ってほしいくらいだよ。
689FROM名無しさan:05/03/14 22:34:45
>680&682
ををを〜〜、あの仕事の同業者に会うの初めて!
教科どっちでした? 何回位やった?
カテキョに鞍替え?、それとも…
とっくに縁切ってる組?

なんか個人的に話せるといいな、いろいろと。
690FROM名無しさan:05/03/15 01:22:50
こういう在宅の添削の仕事って、就労証明って出ますか?
691FROM名無しさan:05/03/15 15:28:28
>689
同業の方ですか?
私は国語。模擬を1回やって、本番1回やったけど、
その本番がバグってしまってそれから依頼ナシ。
スケジュールが合わないから依頼がないのかと思ってたら
こういう終わり方だもんね。
結局、トウシロの主婦なので、添削人生継続ですよ。
692FROM名無しさan:05/03/16 10:04:32
乙、一ヶ月以上休みだったから
もうペースが狂ってしまう。
今年こそ・・
693sage:05/03/16 10:09:09
同じ幼稚園のママ達が乙に応募して1次で落ちたそうです。
お稽古ごとの待ち時間は、その話で持ちきりなのですが、
一人のママが、「ネットの掲示板で見たけど、1次は抽選らしい。」
と言うと、みんな声を合わせて、「やっぱり、そうよねえ。」
部外者の私は、「そんなわけないだろう。」と心でつぶやいています。
最近、うちの幼稚園ママの間で添削のバイトに応募するのが流行している
みたいだけど、誰も合格したと言う話は聞かない。
もしかしたら、合格した人がいるのかもしれないけど、一緒に
受けた人たちが怖いから、内緒にしているのかも。
一度も応募していない私は、話題についていけないので、
ここで、情報収集しています。
694FROM名無しさan:05/03/16 11:00:31
>>693
>最近、うちの幼稚園ママの間で添削のバイトに応募するのが流行している

そんな流行あるのかよっ(w

695FROM名無しさan:05/03/16 11:00:37
>>693
そんなあなたのこのカキコをママ友が見ているかもしれない件について。
696FROM名無しさan:05/03/16 11:05:48
>691
辺寝掲示板在宅部屋にキーワード“B添”でスレたてます。
もしよかったら、MB入れてもらえませんか。

本当は稼動してる時に、同業者の方と情報交換したかったけど、
タマッタモノを分かち合える人っていなくて。
あの仕事はやった人じゃないと、わかんないよねえ。。。

ダミーメールが来てもなんなんで、
辺寝担当者名4人以上入れてもらっていいですか、MBの時に。
あと研修参加が平日か休日かもつけてくださいませ。
697FROM名無しさan:05/03/16 11:34:58
厨房の模試は「アドバンスト」とか言う
私立中が学校単位で受けるヤツ。

記述題のみ添削付きで、乙会員の獲得も狙っていると思ふ。
通常の3倍稼げるからオイシイのは事実。
698FROM名無しさan:05/03/16 12:59:30
>>697
>>683に答えてあげなよ。
699FROM名無しさan:05/03/16 14:51:40
真剣や乙に子供の個人情報削除しろって文句いったら
実際すると思う?
別のところに売り飛ばしそう。
700FROM名無しさan:05/03/16 18:16:06
某掲示板、時期的にまた乙ネタが増えてきそうなヨカーン

ついでに700!
701FROM名無しさan:05/03/16 18:42:02
sageね
702FROM名無しさan:05/03/16 20:43:18
何故あげる?
703FROM名無しさan:05/03/16 21:24:45
>>699のどう思う?
704FROM名無しさan:05/03/16 21:30:50
さてと、あと一週間休みなわけだが。
705FROM名無しさan:05/03/16 23:25:41
>>693
下がってないし・・・
添削の試験、10倍ぐらいの競争率だよ。
普通のママが受けて受かる試験ではありません。
大学出たというだけではねぇ。
706FROM名無しさan:05/03/16 23:44:54
>>705
10倍の根拠は?
707FROM名無しさan:05/03/17 00:37:46
ではこのスレの人たちは普通のママではないということに。
708FROM名無しさan:05/03/17 00:53:08
選ばれた人間というか、そんな特別なことでは全くないと思うが・・・
709FROM名無しさan:05/03/17 01:23:05
>>706
以前、ある添削会社の試験を受けたとき
『今回の倍率は10倍以上でした。合格されたのは優秀な方ばかりで
私どもも嬉しく思います』
というご挨拶がありましたから。
710FROM名無しさan:05/03/17 09:24:51
>>695 レスアンカーつけたら意味無いって。w>件について



あげ続けてるのは同一人物で添削員ではないな。
711FROM名無しさan:05/03/17 11:43:19
>>710
意味わからん、どういうこと?
712FROM名無しさan:05/03/17 12:11:54
「〜の件について」は脈略も無くポンと一行書かれるのが効果的かと。
ガイドラインにはありませぬが。w
713FROM名無しさan:05/03/17 12:25:45
細かいのね。
714FROM名無しさan:05/03/17 12:33:58
オヤジギャグよりかいいわな。
715FROM名無しさan:05/03/17 13:38:46
>>709
プレッシャーかけてるんじゃない?
716FROM名無しさan:05/03/17 13:46:35
ガイドラインにもないことを細かく言う人がいる件について
717FROM名無しさan:05/03/17 14:04:11
ガイドラインにない事までいちいち言われると
書き込みにくくなる。
みなさんまったりいきましょう。
718FROM名無しさan:05/03/17 15:39:24
乙小学だけど、書類審査の一番の基準は
単に住んでる場所ではないのでしょうか…
あとは文字も見られると思いますが…
結局、何人受けて何人受かったのかな…
学力審査の時は、会場に70人ほどいて
帰ったのは10数人でした。
719FROM名無しさan:05/03/17 16:57:33
>709
担当科目は英語とか国語ですか??
理系科目だと10倍も応募者が集まらないような気がするのですが。。
そういう私も理系科目担当〜。
720FROM名無しさan:05/03/17 19:51:32
>>719
小論文です。
350人受験して、30数人合格しただけでした。
721FROM名無しさan:05/03/17 20:10:48
>720
350人っていうのは書類選考の時点で落とされた人も含めて?
722FROM名無しさan:05/03/17 23:54:48
面接はきちんとスーツで行くべきでしょうか?
723FROM名無しさan:05/03/18 11:01:53
真剣・小は最終的に何倍ぐらいなの?
実は、最後の面接で落ちてしまって、
ちょっと、ショックだったもんで・・・
724FROM名無しさan:05/03/18 12:01:39
最後の面接までいったら後は受かるだけかと思ってた。
条件とかがあわなかったのかな。
725FROM名無しさan:05/03/18 12:57:14
>>723
某掲示板のSさんですか?
726FROM名無しさan:05/03/18 15:14:55
>>723
sage 忘れちゃうような、無神経さが影響しているのでは、とオモワレ。
727FROM名無しさan:05/03/18 19:22:51
いや、忘れてるんじゃないでしょ。
理解できてないだけだよ。
728FROM名無しさan:05/03/19 00:19:23
T大理学部卒→T大理系修士(在学中)だけど、真剣1次で(数・理)あぼーん。
筆記試験にまで進むことができたら自信あっただけに鬱死…

どういう選考基準なんだろう?
小論以外は少数しか採用しないって書いてあったけど。。
729sage:05/03/19 00:37:10
在学中ってのがネックだったのかもしれんな。
真実は分からんが、あまり時間が取れなさそうだと思われたのかもしれんよ。
730729:05/03/19 00:37:57
下げ方間違えましたスマソ……
731728:05/03/19 01:22:31
某大手予備校で、大学別模試(T大・K大…)をはじめ一般型模試も
採点をしていますので経験(ry て書いたのがまずかったんだろうなorz
書こうか迷ったんだけど、経験があるっていうことをアピールした方が
いいかとも思ったし…

某大手塾で○年指導を続けていました、教員免許2種類持っています、教え子を
数名T大に入れましたetc有利になりそうなことを書いたつもりだったけれど。。

こいつは忙しそうでダメ!とか思われたのかもしれないなぁ。。
それとも文章力が稚拙だからあぼんぬなのか。。
732FROM名無しさan:05/03/19 01:46:11
真剣ってたしか兼業不可だったような気がする。
728はそれでアウトだったのかも。
733FROM名無しさan:05/03/19 09:10:35
>709
あなたは大学出ただけというわけではない、
とても優秀な人なの?
734FROM名無しさan:05/03/19 09:17:38
目指す人のスレはここでいいの?
735FROM名無しさan:05/03/19 10:01:55
736FROM名無しさan:05/03/19 23:49:42
>>735
 某掲示板ってどこですか?探したのですがわかりませんでした。
737FROM名無しさan:05/03/19 23:50:04
ごめんなさい、あげてしまいました。
738FROM名無しさan:05/03/20 00:13:25
>>733
さあ?でも、いきなり添削の試験をされて
合格したのは間違いないですね。
特別な勉強してなかったんですけどね。
739FROM名無しさan:05/03/20 00:36:33
割り込みスマソです。
この業界のアルバイトは初めてなのでどなたか教えて頂けれは幸いです。

私は真剣にてとりあえずは運良く合格までこぎつけ、全研修も終えました。

初回稼働日にリーダー宅に行ったら、結局研修の延長のような内容で、
当分は答案も頂けそうに無く、それまでは交通費のみ。
それなら、子供のいる春休みに何度も呼び出さず、答案が来てからの稼動に
してほしいと思うのですが。

このようなものなのでしょうか。
740FROM名無しさan:05/03/20 00:50:12
>738
それじゃ「普通のママでは受からない」という根拠は何にもないじゃん。
最低でも院卒じゃないと、とか特別な資格・経験がないと、っていうレスかと思ったら。
741FROM名無しさan:05/03/20 09:53:53
>>740
大学を出ただけの人=学力が十分じゃない
ってことでは?
もともと頭の良い人(がり勉しなくても、偏差値60以上)の人は
合格できるのでは?
742FROM名無しさan:05/03/20 10:08:15
資料の差し替え、面倒だった〜!
743FROM名無しさan:05/03/20 10:15:06
偏差値75以上)の人の間違いではない?
私は国語が苦手で今でも苦労してるけど、
そんな国語でも69はあったよ。

ていうか、こういうことを書くとどういう人がやっているかがわかりますよね。
(自分は普通じゃないって言うのも、60で頭が良いって言うのも良いとは思えない)
見ていて、がっかりする人もいると思うので、
それで、採用関係は書かないってことになったのだと思うのだけど。



よければ、偏差値60で入れる大学って、どの辺か、教えてください。
744FROM名無しさan:05/03/20 10:20:22
>>743
他でやってください。学歴話は荒れる原因なります。
745FROM名無しさan:05/03/20 10:43:24
すみません。
見てると、自分はこうだけど採用された、とかって
親切なのはわかるけど、生徒の立場から考えると
余計なこと書いている人がいるので(他の掲示板でも)、
出てきてしまいました。





偏差値60をこそっと聞いたのは、国立大の教育学部がそれくらいなのかなぁと
思ったので、先生になる人と同じくらいだったらいいと思うかも、と思ったからです。
私の方が余計だったようですね。ごめんなさい。

746FROM名無しさan:05/03/20 11:00:35
他のバイトと掛け持ちでやってたら、体壊しちゃった。
バイトも添削も辞めて療養することにしました。
事前に思ってたより、体力と時間の要る仕事だったな、と
反省しております。皆様もどうぞ体調管理にはお気をつけて。
747FROM名無しさan:05/03/20 11:50:16
あ〜生徒のことは考えてなかった、ごめん。
自意識過剰っぽい人がいるのでちょっと鼻についてしまって。
748FROM名無しさan:05/03/20 14:41:24
この業界のアルバイトは初めてなのでどなたか教えて頂けれは幸いです。

私は真剣にてとりあえずは運良く合格までこぎつけ、全研修も終えました。

初回稼働日にリーダー宅に行ったら、結局研修の延長のような内容で、
当分は答案も頂けそうに無く、それまでは交通費のみ。
それなら、子供のいる春休みに何度も呼び出さず、答案が来てからの稼動に
してほしいと思うのですが。

このようなものなのでしょうか。

749FROM名無しさan:05/03/20 15:12:28
>>739=748
こんな3連休中にここを見に来る人も少ないんだから
知ってる人が来るまで、もう少しレスを待つことも
出来ないのか?

しかもあげちゃってるし・・・
750FROM名無しさan:05/03/20 16:06:47
本人なのかな?748はコピペみたいだし。

という私は、一人でお留守番で、
チャンス!今日中に10枚やっちゃおう、と思ったのだけど、
いまだにゼロ枚です。ていうか、ペンもまだ出してない。

どなたか私にカツ入れてください。
751FROM名無しさan:05/03/20 16:26:04
かーつ!
752FROM名無しさan:05/03/20 16:53:53
何かとすぐにつっかかるなよ。荒れるだろボケ!!
753FROM名無しさan:05/03/20 16:55:35
アンカーつけ忘れた。
>>749
何かとすぐにつっかかるなよ。荒れるだろボケ!!
754FROM名無しさan:05/03/20 17:12:31
755FROM名無しさan:05/03/20 19:19:29
更年期の人ハケーン
756FROM名無しさan:05/03/20 19:19:50
以前から不思議に思うですが、このスレってなぜ頑なにsage進行にこだわるの?
そんなに特定の人たちだけでマターリするわけって何かあるの?
一部に仕切りたがる人がいるのがミエミエなんですが。
757FROM名無しさan:05/03/20 19:24:37
>>743
偏差値が高いだけで、EQは低そうですね。
ヒューマンスキルがないと、再就職も難しいでしょうし。
まあ、あなたは年取っても添削オババとして
座敷豚にでもなっていてください。
758FROM名無しさan:05/03/20 19:34:01
>>756
その発言をsageでできれば、賢い人だったのに。
759FROM名無しさan:05/03/20 19:42:02
ここが下げ進行なのは、受講生や保護者の目に
できるだけ触れないようにということなの。
760FROM名無しさan:05/03/20 19:47:56
>>759
その考えはナンセンス。
761竜馬:05/03/20 19:54:12
オバハンの井戸端会議はやめましょう。

鎖国はいかんぜよ。
日本の夜明け、ageろや。
762FROM名無しさan:05/03/20 19:54:36
今度は添削、採点も当て字にすればいいんじゃないかなと思う。
763FROM名無しさan:05/03/20 20:30:48
>>756 ちょっと前のレスぐらい嫁よ。
あんた、2chにある星の数ほどのsage進行のスレにいちいち食って掛かってもしかたないだろう?
6スレ以上続いてきたのは「仕切りたがり」のおかげなんだよ。
sage進行の最大の理由は>>761だよ。
ageたらどうなるかぐらい想像力働かせろ。

764FROM名無しさan:05/03/20 20:48:53
上げようって言ってる人はsageが面倒くさいの?
専用ブラウザ使えば下げ忘れるってことはまずないと思うよ
765FROM名無しさan:05/03/20 20:54:54
だいたい愚痴系のスレで「なんでageちゃダメなの?」って聞く方がトンチンカンだろうに。
766竜馬:05/03/20 20:56:28
>>763
仕切り屋は私が斬る。
バサッ!!

もうお主の時代は終わった。
日本の夜明け、ageろや
767FROM名無しさan:05/03/20 20:57:45
>>759 全然ちがうよ。

>>743
> 採用関係は書かないってことになったのだと思うのだけど。
これも違うからね。完全に某スレと混同してる。

768FROM名無しさan:05/03/20 21:08:12
ざげてもあげてもどうでもいいけど(とりあえずさげますが)、もっとマッタリしませんか?
学歴とかでしつこく言い合ってる方々も、とっとと逝ってくださいな。

中傷非難ばかりで、最近まともなQ&Aがなされてないでしょ。
途中参加者を拒む閉鎖的な人(多分、今指摘されている仕切り屋だしょうが)も少しはオープンな
心構えで接したら。

こりままだとこの先、誹謗中傷で終焉しますよ。
769FROM名無しさan:05/03/20 21:11:33
そもそもここはQ&A のスレじゃない。
テンプレを読まないというマナー知らずが多いのが原因だと思うが。
770FROM名無しさan:05/03/20 21:13:49
自閉症の方々のスレはここですか。
771FROM名無しさan:05/03/20 21:15:51
つーか、都合の悪いことを晒されると困る企業側の工作員が貼りついてるだろ、このスレ。
772FROM名無しさan:05/03/20 21:18:38
sage進行。荒らしはスルー。後は>>3-5

てか、新参者を拒むレスなんてあったかな?
歓迎レスは良く見るけどね。
773FROM名無しさan:05/03/20 21:18:45
>>769
しょーもない事で罵りあうよりマシだろ、仕切り屋さんw
774FROM名無しさan:05/03/20 21:19:29
特に>>4ね。w
775FROM名無しさan:05/03/20 21:21:16
>>772
その定義だけに限定すると枯渇するでしょう?
あなたも仕切り屋さん??
776FROM名無しさan:05/03/20 21:23:22
>>770
どうやら今まではその傾向があったようだな
777FROM名無しさan:05/03/20 21:25:12
sage進行厳守しないとこうなりますといういい例が出来たね。
778FROM名無しさan:05/03/20 21:26:18
心が荒んどるちゅうか・・・
引篭りの考えることはよお分からん
779FROM名無しさan:05/03/20 21:30:14
新参者も古参者も、皆が不快に思わずに読めればよいでしょ。
ageてもsageても、Q&Aでも何でも。

ここはバイトの板なんだから、仕事に関係する話題なら何でもいいでしょ。
誰かも言われているように、学歴とかで罵り合っているのは不快ですよ。
780FROM名無しさan:05/03/20 21:31:41
>>779
とりあたまですか?
781FROM名無しさan:05/03/20 21:32:37
>>777
でもあのままサゲてても、流れは悪かったような...
782FROM名無しさan:05/03/20 21:34:05
>>780
噂の自閉症でヒキコの見本の方ですかwww
783FROM名無しさan:05/03/20 21:36:46
>>781
一回でもageたらこうなるってこと。
784FROM名無しさan:05/03/20 21:37:18
>>780
こういう石頭で了の狭い方が貼りついてる限り、駄スレでしょうね。
785FROM名無しさan:05/03/20 21:38:49
企業工作員と自閉症が罵りあうスレはここですか。
786FROM名無しさan:05/03/20 21:39:56
>>784
駄スレにわざわざ来ているあんたは何?
787FROM名無しさan:05/03/20 21:40:36
もうほっとけ。
788FROM名無しさan:05/03/20 21:41:47
>>779
SAGE進行という仮定なら、あとは禿げ同!!
昔からここは仕切りたがりのウザ婆がいるのよ。
789FROM名無しさan:05/03/20 21:44:16
>>788
確かにいるいる。
自分のおかげでこのスレが続いてるようなモノの言い方する人ね。

790FROM名無しさan:05/03/20 21:48:59
>>789
以前からその古株は誰かに絡まないと気がすまないようだよ。
791FROM名無しさan:05/03/20 21:54:30
>>790
だからageなさんな、って。
あらっ、仕切ってしまいました。

でも張り付きの仕切り屋って、ホントしつこいし、ウザイ。
誰かが意見したり質問したりすると、すぐつっかかるのよね。
792791:05/03/20 21:56:36
すみません。ageてしまいました。
793FROM名無しさan:05/03/20 22:04:39
>>786のような保守的で閉鎖的な者が、このスレ進行に一役買っていたのは事実。
794FROM名無しさan:05/03/20 22:11:18
私も>>779の人の意見に賛成。
今までこの仕事で聞きたいことととかあっても、何か気が引けてた。
仕事に関係することなら何でも良しとしない??。
795FROM名無しさan:05/03/20 22:14:04
なんだ、やっぱり添削者じゃない人が上げてたのか!
796FROM名無しさan:05/03/20 22:15:52
>>794
大いに賛成です。
でもやっぱりsageましょうよ。ねっ!!
797FROM名無しさan:05/03/20 22:16:00
馴れ合わなけりゃQ&Aは良いと思うけど。
これも仕切り屋って言われるのかなぁ?
てか、仕切りやウゼーって言ってる人もある意味仕切ってると思うけど。
798FROM名無しさan:05/03/20 22:20:13
>>797
そもそもいういうカキコが荒れるんだよ、あなたの気持ちもわかるが(w
799FROM名無しさan:05/03/20 22:23:19
とりあえず、何はともあれ古株の仕切り屋さんにはこの際、お引取り頂きましょう。
そして新しい風を。
800FROM名無しさan:05/03/20 22:29:46
このお仕事に関する、ご質問、ご意見、どうぞ。(煽り、誹謗中傷は厳禁で)
801FROM名無しさan:05/03/20 22:29:54
仕切られて悔しかったのは分かるけど、
今は仕切りがどうのじゃなくてagesageが問題になってるのでは?

>>794 sageていれば添削者じゃなくても質問は大歓迎ですよ。テンプレにもそうありますし。

802FROM名無しさan:05/03/20 22:31:11
もうおしまい!
803FROM名無しさan:05/03/20 22:36:25
ホント、仕事に関するなら何でもいいんでしょうよ。

私見ですが、基本的にsage進行でいければ、と。
>>800さんの言われるように、煽りや誹謗中傷は厳禁でいきたいものですね。

804FROM名無しさan:05/03/20 22:39:23
古株はもっとあたたかい気持ちでスレを見守って欲しい。
805FROM名無しさan:05/03/20 22:46:58
うっかりあげてしまった人には「sageですよ〜」くらいの指摘で良いですかね?
それなら新参さんも入って来やすいと思うのだけど。
イヤミを言うから荒れてしまうのでは?
806FROM名無しさan:05/03/20 22:47:28
早速、質問です。

極めて初歩的ですが。
この仕事って、あくまで「在宅の添削」のみが実働扱いされて、答案用紙の受け渡し
までに期間が空いたり、何度も上司の家に通うことがあるのは常識化されているの
ですか?
その賛否ではなく、実態を教えてください。
807FROM名無しさan:05/03/20 23:37:57
久しぶりの盛り上がり。
雰囲気もリセットされて結構、結構。
808FROM名無しさan:05/03/20 23:58:14
>>767
何が全然違うの?
パート1からいるんだけど。
下げる理由は、その通りなんだが。
809FROM名無しさan:05/03/21 00:00:40
>>806
意味が分かりません。
何度も上司の家に通うって????
810FROM名無しさan:05/03/21 00:08:46
>>808-809
だからさぁ。荒らすなよ、古株さんよ。
少しは空気嫁よ。今日の気分が良くないのはわかるがさぁ。

>>806はリーダーのことだろよ。

811FROM名無しさan:05/03/21 00:21:43
なんか今日は無駄にスレ消費してるね。
812FROM名無しさan:05/03/21 00:21:55
普通は請負ですから、「仕事がある時」の受注ということになりますよね。
そしてその受注の仕方は会社によってさまざまです。
だけど、聞かれているのはべねですよね?
べねは請負だったかな。
べねはこういうところでの書き込みは禁止とか前に書かれていたような。
始められたばかりのようですが、同じ所で仕事をいただく方と親しくなって
いろいろ教えていただくのが一番のような気がします。
(そして、これがべねの一番の長所だと思います)
813FROM名無しさan:05/03/21 00:28:27
>>812
>べねはこういうところでの書き込みは禁止とか前に書かれていたような

ということはやはり、工作員がネットウォッチしてその類の質問を阻んでいるのですね。
814812:05/03/21 01:06:31
>>813
何でそう思うのかわかりません。
答えて損したと思わせないでください。
親しくなればネットでは聞けないことまで教えていただけますよ。
何もかもネットで公開されて、その結果(べねの評判が落ちて)
仕事が減ってもいいのですか?
それともべねの添削者ではないのですか?
815FROM名無しさan:05/03/21 01:26:51
>>812
>>814
どう見てもコイツがその工作員だろw
816FROM名無しさan:05/03/21 02:03:25
「工作員」とか、言葉の煽りはやめましょう。
が、しかし。

誰かも言ってるけど、そもそもここはバイト板。
これからこの種のバイトに就くかどうかと考えてる人もいるわけ。
質問してくる人を無下にしたり、就業情報を拒むこと自体、その業界の者と疑われても
仕方ない。

ここに粘着してる人は「会社の評判」にナーバスのようですが、受験板と勘違いしてませんか。
ここはあくまで就業の視点からのバイト板。
(都合の悪い情報が流れたら結果的に商売にも影響するかもしれませんが)

その前提で

>>806
後で回答されている方の内容が言わずもがな、でしょう。


817FROM名無しさan:05/03/21 02:22:05
珍しくスレあがってましたね。

>>806
このスレの>>10〜40を読みなはれ。
特に>>30代は核心に触れている。
818FROM名無しさan:05/03/21 03:14:06
就業情報をクローズしたがる事と下のコピペは見事一致したわ!!

37 :FROM名無しさan:04/12/05 05:38:35

特に、週2回リーダー宅に行くこと、場所は勝手に決められること、
子連れNGなこと、などなどは全部小出しの後出しだからねぇ・・・。
819814:05/03/21 03:25:42
806はどなたも答えていらっしゃらないので、これから質問を出しやすく
するためと思って答えました。誤解されたようで、とても残念です。

私の住んでいるところでは募集は行われていません。私はちゃれんじは見たこともありません。
べねが書込み禁止というのはこのスレを読んで知ったことです。
かつて赤ペン先生をしていた人は知っているので、リーダーさんの家に行っているうちに
友達ができることは知っていました。
仕事がなくてもリーダーさんのところには通うと書かれていましたので、
何回か通えば親しい人もできるでしょう、ここではダメなようだけどその方に聞いてみたら
(理由もわかるでしょうし)、と答えたのがいけなかったとは思いもしませんでした。
質問してくる人を無下にしたり、就業情報を拒んだつもりはなかったのですが、
結果としてそう思われたようで、とても残念です。
よく知りもしないのに出しゃばったまねをして、大変失礼いたしました。
820FROM名無しさan:2005/03/21(月) 03:51:43
>>814
>何もかもネットで公開されて、その結果(べねの評判が落ちて)
>仕事が減ってもいいのですか?

>816
>就業情報を拒んだつもりはなかったのですが
>かつて赤ペン先生をしていた人は知っているので

何故かこの言い回し、相関関係が不自然だな(w
821FROM名無しさan:2005/03/21(月) 03:54:03
>>816→訂正
>>819
>就業情報を拒んだつもりはなかったのですが
>かつて赤ペン先生をしていた人は知っているので
822FROM名無しさan:2005/03/21(月) 04:27:47
虚偽の書き込みはあかんけど、労働条件の記載なんて事実やったらええやん。
それが顧客減少に影響すんのんか。
良くない労働条件やったらそれはそれで、先生は頑張ってはるんや、って返って思うてくれるで。
変に高給取ってる方がよっぽど顰蹙かうやろ。

やっぱここは採用関係者の匂いがすんねんなぁ。
823FROM名無しさan:2005/03/21(月) 07:17:06
結局質問に思うような回答が得られなかったから逆切れしてるのか。
sage進行拒んだり、古株が悪のような論理のすり替え、挙句の果てには工作員や採用関係者の匂い?
関係者が削除できるわけでも無し、答えたい人は答えるだろうし、そうでない人は答えないよ。それだけの事。
限定するなと言われてもここはあくまでも愚痴を言うために立てられたスレなんでね。
マターリしてたところに質問に答えろって食ってかかるのはいかがなものかと思うけど。
ここはあくまでもバイト板であって、裏事情板ではないのでね。

824FROM名無しさan:2005/03/21(月) 09:01:15
>>823
ハゲド
sageで質問したら目立たなかったのか回答がなかった
で、ageたらageるなと言われて
ageてどこが悪い、保守的な古株が仕切ってると逆切れ

別にQ&Aスレでも立てれば?age進行の
825FROM名無しさan:2005/03/21(月) 09:20:11
さんざん荒らしといて
>早速、質問です。
なんて言ってる根性には恐れ入るねw
826FROM名無しさan:2005/03/21(月) 11:48:38
ベネ工作員が暴れまくって、自ら企業イメージを崩しているわけだが...
>>823-824-825


827FROM名無しさan:2005/03/21(月) 11:57:41
>>826
ここでベネにこだわっているのがあんたしかいないことに気づけよw
828FROM名無しさan:2005/03/21(月) 12:01:04
>>818
ベネの体質はこれが全てを物語っているでしょ
829FROM名無しさan:2005/03/21(月) 12:03:39
>>827
やけにタイムリーだな、工作員。
830FROM名無しさan:2005/03/21(月) 12:15:20
>>817
読みました。きっとこの部分ですね。

34 :FROM名無しさan:04/12/04 23:53:44
ベネへの不信感をベネの掲示板に書き込み
さて、削除されるかな

36 :FROM名無しさan:04/12/05 00:53:17
乙ならリーダー宅?に行く必要だってないんだし研修だってない。
募集してるからってなりふり構わず応募するのもね。

37 :FROM名無しさan:04/12/05 05:38:35
>>36
試験や面接があることは最初からわかっていただろうけど、
数日前に「○○日にきてください」では、預ける先がみつからない人が
たくさんふりおとされていってもしかたないのでは・・・。
特に「こどもが好きな方」「やる気がある方」程度の募集要項ではねぇ・・・
やる気のある人なら誰でも応募したくなると思うけど。
特に、週2回リーダー宅に行くこと、場所は勝手に決められること、
子連れNGなこと、などなどは全部小出しの後出しだからねぇ・・・。

38 :FROM名無しさan:04/12/05 05:45:54
>>30
真剣ってこれから研修が何度もあるんでしょう? 面接にうかったからといって、途中で休まざるをえない可能性もあるのでは? 
(研修を一度でも休んだらそこで終了のようですよね)
831FROM名無しさan:2005/03/21(月) 12:20:43
やれやれ、また自演の始まりだよ
上げたり下げたりご苦労なこった
832FROM名無しさan:2005/03/21(月) 12:25:56
ベネが糞なのは事実。
しかも今日は朝早くから同じ香具師が張り付き、ネットウオッチ。
ご苦労なこった(p
833FROM名無しさan:2005/03/21(月) 12:28:36
添削のバイトするなら○ットの方が断然おすすめ。
834FROM名無しさan:2005/03/21(月) 12:34:11
>>833
ゼットは無報酬のセコセコ通いはないけど、募集のパイは少ないのよ。
835FROM名無しさan:2005/03/21(月) 12:39:26
単に報酬求めるなら、絶対おすすめ出来ない。
836FROM名無しさan:2005/03/21(月) 12:42:36
乙ってどこかで募集してますかね?
837ベネ体質がこれでわかる:2005/03/21(月) 12:52:14
70 :FROM名無しさan:04/12/07 23:05:34
ベネ掲示板のさ、まるでベネが潜入させた覆面シスオペみたいなやつと
その腰巾着ら、部屋の風紀委員かお局きどりだぜ。
結構笑えるよw あそこは。 
ますます見たくなったでしょ。
72 :FROM名無しさan:04/12/08 01:00:56
>>70
そうそう、トピ主が〆入れてるのに妙に正義感ぶっちゃって
「スレ削除したほうがいいですよ」っていうのがウジャウジャ。
お前らは管理人かよって、思わず突っ込みいれたくなったよ(w

あの掲示板、ああいうところが嫌だね。
2ちゃんのほうがずっとマシに思える。
76 :FROM名無しさan:04/12/08 09:00:57
あの場合、守秘義務がどうのってより、
注意しても反論したってのがお局様たちの反感を買ったんだろうな。
で、お局様たちは「ベネの名を汚した」と言う大義名分を笠に思う存分叩いてると。
838FROM名無しさan:2005/03/21(月) 12:57:51
だからメルミイに投稿しろって!!!
839FROM名無しさan:2005/03/21(月) 13:01:40
エイジだのセイジ?だの何で塚?
840FROM名無しさan:2005/03/21(月) 13:10:13

なるほど、過去スレきちんと読めばわかるのね。
841FROM名無しさan:2005/03/21(月) 13:12:00
昨日の逆切れ更年期ババァは某掲示板でも同様の質問をしてるけど、
このスレで過去にヲチされてバカにされてるのに気づいて
更にヒステリーを起こしてます。
842FROM名無しさan:2005/03/21(月) 13:15:43
>>841
ベネ工作員ウザイ!!
843FROM名無しさan:2005/03/21(月) 13:19:11
>>830
>>837
あぶり出しお見事。これで春から乙にケッテイ。
844FROM名無しさan:2005/03/21(月) 13:22:17
ベネに粘着してるヤシがいるのは、ベネ掲示板見たことある人は知ってるよ。
845FROM名無しさan:2005/03/21(月) 13:27:16
あぶり出しって。ww
落ちたスレから抽出してくるならまだしも、ちょっと戻れば鳥の頭でも分かるのに。
ジエンぬ完全にキティだね。
ほっといて暴走させとくしかないかもね。
846FROM名無しさan:2005/03/21(月) 13:31:46
>>845  同意。メンヘラーですね。
847FROM名無しさan:2005/03/21(月) 13:41:02
>>845−846
トリアタマって昨日も使ってましたよね、自演くんw
ますます会社のイメージは悪くなるばかりのベネwww
848FROM名無しさan:2005/03/21(月) 13:44:07
就業規則を後出し小出しにしたがるベネにとっては、そりゃもう必死になるわけだ
849FROM名無しさan:2005/03/21(月) 13:48:37
>>837
70の掲示板を実際に読んだことあるけど、あれがそのまんまこのスレに生きてますよ。
850FROM名無しさan:2005/03/21(月) 13:49:53
だから、言ってるじゃん。乙の方が効率いいよ。
851FROM名無しさan:2005/03/21(月) 13:50:57
>>849
×読んだことあるけど
○書いたことあるけど
852FROM名無しさan:2005/03/21(月) 13:57:55
えー、おとりこみ中のところちょっと質問ですが、いいでしょうか?
昨日地震がありましたね。
今のところ大丈夫なのですが、また起こらないかと心配です。
何でかっていうと机のすぐ後ろには本棚があって、
以前私は本の下敷きになった経験があるからです。
(本棚の本は添削に何冊も使います)
地震が怖くたって締め切りは待ってくれませんよね。
地震にあった皆さん、またはかって経験した皆さん、どこでやっていますか?
他の場所でやるとして、机は何を利用したらいいでしょうか?
食卓は使えないのです。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
853FROM名無しさan:2005/03/21(月) 14:08:26
就業規則を後出し小出しとか、辞める人を見込んでの大量採用とか、このスレ読んでいると
ベネはちょいと前の生保レディーの採用と似ていますね。
854FROM名無しさan:2005/03/21(月) 14:17:45
情報開示を拒む関係者と、やたら情報を開示したり聞きたがる香具師の対決スレとなるわけだ。
855FROM名無しさan:2005/03/21(月) 14:24:18
>>844
あれもエグかったよね。
つーか、進○関係のスレって他にもあったりするけど、関係者がよく出没するよ。
決まって労働条件のことでカキコされたときなんて。
856FROM名無しさan:2005/03/21(月) 15:12:02
またまた大荒れですね。
これを読んだ生徒の親はどう思うでしょうね。
また、あの条件でも仕事してる添削員もいるのですよ。

変に会社側をかついでいる人って、企業イメージ損なってますよ。
かえって迷惑千万です。
857FROM名無しさan:2005/03/21(月) 15:13:05
>855
進○関係のスレ ←なんていうの?
858FROM名無しさan:2005/03/21(月) 15:20:58
「○ット」が「ゼット」だとも思いつかなかったよねw
859FROM名無しさan:2005/03/21(月) 15:30:14
>856
たかが赤ペソが、何ほざくかな
860FROM名無しさan:2005/03/21(月) 15:42:23
>>859
これがベネの本質ですか。
861FROM名無しさan:2005/03/21(月) 15:46:46
私は822ではありませんが、この関西弁の方に大いに賛成です。
862FROM名無しさan:2005/03/21(月) 15:55:29
ベネ添削って親切丁寧だとは思っていましたが、社風にあんな裏体質があったとは。
残念っ!!
863FROM名無しさan:2005/03/21(月) 16:08:20
安いけど楽は楽。
864某スレ実例:2005/03/21(月) 16:13:45
>>855
これもそうですね

42 :FROM名無しさan:05/02/13 19:19:54
>>40
関係者だけでなく不特定多数が見ることになるインターネット掲示板に
企業の業務内容を勝手に晒していいと思いますか?
865FROM名無しさan:2005/03/21(月) 16:47:35
勤務条件
・ベネ→無償の研修、リーダー訪問回アリ。
・乙→なし

添削方法
・ベネ→主観OK
・乙→ほぼ主観なし。マニュアル通り。

乙はベネと違い添削業務以外のものは無いが、その分面識者ができないので、ややもすれば相談相手に恵まれない。

が、どちらが良いかは人それぞれ。
866FROM名無しさan:2005/03/21(月) 17:24:39
ベネも高校だったら宅急便での受け渡しなので
週2のリーダー詣が無理な人は
高ゼミ募集を待つが良ろし。
初期研修以外の研修時は託児してくれるし。

納品、依頼共に無いのにリーダー詣しなきゃいけないの?
867FROM名無しさan:2005/03/21(月) 17:44:26
ほら、立てといたよ。
みんな異動してね。

赤ペン先生になりたい!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1111394616/l50
868FROM名無しさan:2005/03/21(月) 17:53:15
   プル     ,'/i::::     |:}::::〔  ,   ‐-} }=-'_"  ヽ、   イヤン
      ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \                  ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"§        _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'    `````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'         (    (    ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'           ).∧  )   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'            (:::::::::)    ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'           (:::::::::::::::)   ',:::::::::::::::::ヾ、__)


869FROM名無しさan:2005/03/21(月) 18:08:15
ちゃんと別スレ立てたのだからそのスレをちゃんと育ててよね。
育てたスレを荒らされるのはどんな気持ちがするか分かってもらえたらありがたいのだけど。
心無い人間、壊れた人間に何を言っても無駄だと思うが、
それなりに続いてきたスレを潰すという行為は単なる荒らしでは済まされない。
こっちはスレタイ通りのスレとして住人に返してもらう。
870FROM名無しさan:2005/03/21(月) 18:16:53
まぁ、どちらにしろもう後の祭りでしょ。
ベネの実質的なもの晒しちゃったし。
871FROM名無しさan:2005/03/21(月) 18:51:11

高校教師に告ぐ。ベネッセの進研模試を採用するな!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1030877700/l50
872FROM名無しさan:2005/03/21(月) 18:54:41
>>867
検索したら、こんなスレがあったよ。

【ベネッセ】 進研模試採点バイト 8校目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1108135142/
873FROM名無しさan:2005/03/21(月) 19:03:12
>>872

>>864のコピペはそこにある
874FROM名無しさan:2005/03/21(月) 19:09:11
だからいい加減あっちに逝ってくれ。
ここはベネのスレじゃないのだから。
875FROM名無しさan:2005/03/21(月) 19:15:21
あっちのスレ、すぐに荒れそうなヨカーン
876FROM名無しさan:2005/03/21(月) 19:17:04
こうなった以上、次のスレタイからは「真剣」を外した方がいいんじゃないの
877FROM名無しさan:2005/03/21(月) 19:35:53
>>875
荒れようが何しようが構わんよ。
あそこは彼らが工作人(そんなんおるんかw)や古株のいないスレを目指して頑張ってくれれば。
とにかくこのスレから出てってもらわないと。
別スレが出来た以上、ここで同様の行為をしたら確実に「荒らし」指定できるし。

>>876
せっかく今まで共存できてたのにね。
まともなベネ住人も当然いるはずなんだろうけど、
やむを得ないかなぁ。
スレタイから外しても常識的なレスなら真剣も拒まないと言う事でどうでしょう?

とにかく元のスレに戻ってほしい。それだけ。
「私のおかげでここまでスレが続いた」なんてオコガマシイ考えは無いけど、
愛着はあるんだよね。そういう人多いと思うんだけど。
878FROM名無しさan:2005/03/21(月) 19:40:57
昔、別の掲示板で乙のスレ作ってくれた人いたけど、
あれはもう機能してないのかなぁ。アドレス忘れたけど。
今回みたいな事があったときに避難出来ていいんだけどなぁ。
879FROM名無しさan:2005/03/21(月) 19:43:44
>>877
>工作人(そんなんおるんかw)

工作員だろ。おめぇが笑わせるよ
880FROM名無しさan:2005/03/21(月) 19:46:17
元のスレも直近まで学歴問題でさんざん荒れていたたわけで。
いっそのこと流れは変えたいわね。
881FROM名無しさan:2005/03/21(月) 19:46:32
それと、あっちのヲチも出来るだけ控えよう。
でないとまた荒らされそうだし。
仕切ってスマソ。
882FROM名無しさan:2005/03/21(月) 19:49:03
あいかわらず保守的なのがいるからね。
883FROM名無しさan:2005/03/21(月) 19:49:55
だからあっちへ逝けって。
884FROM名無しさan:2005/03/21(月) 19:50:46
何だかんだって最初から煽りから始まってるやん。
885FROM名無しさan:2005/03/21(月) 19:50:53
まだ粘着がいるのか。ホントいい加減にしてくれ。
886FROM名無しさan:2005/03/21(月) 19:54:44
>>883
なんで過敏に反応するのですか?
スルーすれば。
それとも、自覚はあるわけね。
887FROM名無しさan:2005/03/21(月) 20:14:09
話題を限定するしようとする頑固なのがいるから、煽りあいが始まったら正にスパイラル。
そもそも「愚痴」だけでいつまでも続くわけない。
いい加減気づけよ。
888FROM名無しさan:2005/03/21(月) 20:15:47
あー・・・真剣ってこういう会社なのか。多少知ってはいたんだけどね。想像以上だ。
今赤ペンの採用試験受けてる最中だけど、なんかもう辞めようかなって気がしてきた。。。
それともとりあえず面接までこぎつけて、疑問点は直接聞いてみたほうが確実かな。
889FROM名無しさan:2005/03/21(月) 20:26:16
>>888
面接で聞いても都合の悪いことは教えませんよ。
ちなみに面接時の交通費は自腹。


890FROM名無しさan:2005/03/21(月) 20:32:25
あんたそろそろやばいよ
信用毀損及び業務妨害にひっかかりそうだよ
891FROM名無しさan:2005/03/21(月) 20:36:49
>>890
それ、マジで例の工作員って言ってるもんでしょ!!!
ちなみに削除依頼出してみたら
892888:2005/03/21(月) 20:40:59
>>889
交通費が自腹なのは分かるけど、(そこまで期待していない)
面接で聞いても都合の悪いことは教えない、っていうのは面接の意味がないような。。。
工作員の人なのかな。ていうか、なりたい人のスレ立ってたんですね。そこに移ります。ゴメンネ
893FROM名無しさan:2005/03/21(月) 20:42:34
>>890
荒れるとわかっていて、できもしねぇ事書くなよ。
スルーして新たな議題とか出さないからこうなるんだろが。
894FROM名無しさan:2005/03/21(月) 20:46:17
ではどなたか、852にご返事を。
よろしく。
895FROM名無しさan:2005/03/21(月) 20:55:55
>>894
すばらしい。いい案ですね。
(あおりはムシで)
896FROM名無しさan:2005/03/21(月) 21:55:41
>>895
いい案ってどういう意味でしょう?
本当に困っているのです。
昨日、ゆれた時には答案をかき集めてテーブルの下に隠れました。
長かったし、怖かったです。
今はアイロン台を部屋の真ん中に持っていってその上で添削をしています。
でも、低いのでとても疲れる。
あさってまでに終わらせないといけないのです。
良いものがあったら、買ってきます。
何か方法、ないでしょうか?


897FROM名無しさan:2005/03/21(月) 22:08:51
>>896
のっけから、つっかかりなさんな。
898FROM名無しさan:2005/03/21(月) 22:12:11
>>896
896のお宅が分からないからなんとも。
本棚の本をひとまず全部出してみたら?
本か崩れてくるのは確かに危ないから、根本的に解決してしまうしか。
そうすればいつもの机で出来ない?

もちろん本棚は固定してるんだよね?
899FROM名無しさan:2005/03/21(月) 22:23:03
>>896
とりあえず地震で添削どころではないと返してしまうのが良いのでは?
次の仕事のころには精神的にも落ち着くでしょうし。
900FROM名無しさan:2005/03/21(月) 23:03:03
スレに汚い言葉でカキコするのやめたほうがいいのでは。
たとえ愚痴スレでも保護者や生徒が見ているということを前提に。
私が生徒だったらいい気持ちしない。
とくに>>893とか。
仕切りやサンみたいなこと言ってるかもしれないが。
901FROM名無しさan:2005/03/21(月) 23:03:24
sage
902FROM名無しさan:2005/03/21(月) 23:04:22
sageます。
903FROM名無しさan:2005/03/21(月) 23:22:35
折れ足のちゃぶ台をひとつ買って、必要な時に出すとか。
本棚の上につっぱり棒をして転倒を防いだり、上の段には本の前にロープ張って飛び出し防いだりとか。
(本は飛び出さない、でも取るのに邪魔な位置にならない位置に張るのがポイント)
方法は色々あると思う
904FROM名無しさan:2005/03/21(月) 23:45:05
>>900
どうしても人に絡まないと気が済まないみたいだけど...
それで名誉毀損とか業務妨害はどうなったの?
905FROM名無しさan:2005/03/22(火) 00:03:46
>>900
だから、蒸し返すなって。せっかくいい雰囲気だったのに。
904はスルー、するー。
906896:2005/03/22(火) 02:42:20
>>898,899,903
どうもありがとうございました!
実は本棚は高さが150cmしかないので、固定できないと思っていたのです。
おまけに3畳の狭い部屋で、横に本棚2つを置いて、平行して座り机があるので、
本棚が倒れたら、確実にアウトの状態でした。(私もですが、答案も心配でした)

本の前にロープとあるのを読んで、そうだ、と思い、部屋は両側にドアがあるので、
本棚ごと壁にくくりつけてしまうことにしました。上の方の本は床に全部出しました。
とても美的とは言えませんが、おかげで机でできるようになりました。

後のことはまた考えますが、机でできるとは思っていなかったので、とにかくうれしいです。
余震はありませんが、地震がないのが常識の土地だったので、怖くって。
(余震が1回でもあれば、地震を理由に絶対に返していたことでしょう)
ご心配いただきまして、本当にありがとうございました。
907FROM名無しさan:2005/03/22(火) 07:10:00
オヤジギャグの人はどうもクビになったみたいです。
908FROM名無しさan:2005/03/22(火) 08:11:33
>906
添削者魂、見せてもらいました!
すごいっす。
909FROM名無しさan:2005/03/22(火) 13:34:05
いやはや、ここ数日出入りしておりませんでしたが
春休みになった途端、これですか。
毎度のことですね。
暇なおこちゃま達が暴れまくってるようですので
しばらく、皆さん、沈没いたしましょう。
910FROM名無しさan:2005/03/22(火) 13:59:55
作文学舎「紙とえん○つ」というところの添削は、出版社からの請負らしいが
誰か、経験ある方、いらっしゃいますか?小論文添削らしいけど。
911FROM名無しさan:2005/03/22(火) 14:08:56
>909
空気がよめないアナタだけ沈没してて下さい。

>910
お願いでございます、sageてね。
912FROM名無しさan:2005/03/22(火) 14:10:44
まだいたんかいお前
913FROM名無しさan:2005/03/22(火) 14:23:50
いつまでたっても、すぐに釣られるAHOがおる。
914913:2005/03/22(火) 14:25:43
いいかげん、煽りは無視せぇや。
915FROM名無しさan:2005/03/22(火) 14:49:13
>>912
工作人と工作員を混同した痛い馬鹿だな。
916FROM名無しさan:2005/03/22(火) 14:55:28
>>907
オヤジギャグはアタシだよ。
今も添削やってるさ。
ふん、いい加減なこと、ぬかすんジャネット・リン!
917FROM名無しさan:2005/03/22(火) 15:26:57
>916
健在に乾杯!!1
918FROM名無しさan:2005/03/22(火) 15:34:15
このスレ貼られてるよ。酷い事するやつに粘着されちゃったね。
残念だけど次スレは無しだね。

>>878
乙の添削指導員なら分かるキーワードで。
でも高校担当だけに通用するのかも。
919FROM名無しさan:2005/03/22(火) 16:03:24
過去にスレタイの候補として挙がった事がある。
920FROM名無しさan:2005/03/22(火) 16:13:10
2ちゃんの某板に
04年度版の手引き事務編のP37の
一番最後の行をスレタイにして立ててみた
見つけられたら来て。
人が来なかったり、また荒らされたりしたら別の方法を考えよう
921FROM名無しさan:2005/03/22(火) 18:24:02
>920
それは特定の会社の人だけで引きこもりたいってことですね。
922FROM名無しさan:2005/03/22(火) 19:18:27
>>878
あ、その掲示板作ったの私です。
私も忘れました・・・・パソコンあぼーんしちゃって。
面目ない。
923FROM名無しさan:2005/03/22(火) 19:50:07
だーかーらーこのスレ消化する前に
いったい一枚いくらなのか教えてくれや親切な人
ベネと乙
924FROM名無しさan:2005/03/22(火) 20:02:09
>>923
時給にすると泣きたいくらい、とだけ答えておこう。
ついでに、ボランティアと変わらないとも付け加えておこう。
925FROM名無しさan:2005/03/22(火) 20:26:04
スーパーのレジ打ちと変わらないよ。
でも収入ないよりまし。
926FROM名無しさan:2005/03/22(火) 20:58:45
>>925
え〜、レジ打ちより時給低いよ。
927FROM名無しさan:2005/03/22(火) 21:33:24
>>920
あなただけ頑張ってね。
928FROM名無しさan:2005/03/22(火) 21:37:49
時給200円。マジです、これ。
929FROM名無しさan:2005/03/22(火) 21:39:06
もう一回冷静に計算してみたら
150円だった・・orz
930FROM名無しさan:2005/03/22(火) 21:42:55
私は20円なんですけど・・・
931FROM名無しさan:2005/03/22(火) 21:50:43
あっち二つも見てきたけど、こっちの方が居心地良さそう。
古株さんはあっちに行ったらしいしw。
932FROM名無しさan:2005/03/22(火) 21:57:52
お受験板にこのスレが張られていたので覗いてみますた。
あけてビックリ玉手箱。スゴイ世界ですねぇ。ここ。
あんなに親切丁寧に添削してもらってる人たちの裏世界がこんなだなんて。
早速、親権やってるツレに教えました。
933FROM名無しさan:2005/03/22(火) 22:08:20
育児板からきました〜
私の友達も赤ペン先生してるけど、ものすっごくプライドが高い!
このスレ見て分かったような気がする。
あんまり頭よく無くても勤まりそうですね。
934FROM名無しさan:2005/03/22(火) 22:13:43
「君は大丈夫♪きっと大丈夫♪」
聞くたび鬱になるのは私だけですか?
935FROM名無しさan:2005/03/22(火) 22:54:10
学校スレからの参入です。
工作員を工作員と添削されてしまったベネの人が哀れだと思います。
936FROM名無しさan:2005/03/22(火) 23:17:58
>>933
では、あなたも挑戦されてはいかが?
937FROM名無しさan:2005/03/22(火) 23:32:59
>>922
別の掲示板のアドレス、過去ログに載ってたので知ってますよ。
今でも生きてますよ。
938FROM名無しさan:2005/03/22(火) 23:45:08
おばさんになっても、合否だとか学歴って根深く尾を引くんですね。
それにベネッ○って、働いてる人はとっても大変そうだけど(;´Д`)、
雇おうとする人は、わけありの条件を出したがらないですね〜。
939ホリエモン:2005/03/23(水) 00:00:03
乗っ取られたくなかったら、上場しなきゃあいい。
940FROM名無しさan:2005/03/23(水) 00:02:46
>>932-933
なんだこのうそ臭い書き込みの連続は

もうちょっと頭使えよ
941FROM名無しさan:2005/03/23(水) 00:06:55
>>940
また釣られる、バカ。
今度は添されるなよw
942FROM名無しさan:2005/03/23(水) 00:11:20
やっぱり釣りかよ
バカバカしい
なんだよあけてビックリ玉手箱って…
加齢臭がただよってる言葉で受験生のフリすんなよw
943FROM名無しさan:2005/03/23(水) 00:17:13
受験生の皆さん、それから保護者の方。
ベネ工作員>877を逆添削してやって下さい。
944FROM名無しさan:2005/03/23(水) 00:18:57
>>942
いろんな板に貼り付けておいたから言葉には気をつけな。
945FROM名無しさan:2005/03/23(水) 00:22:11
>>944
俺は添削なんかしてねぇよ
上がってるから見たらバレバレで笑えたから書き込んだだけwwww
946FROM名無しさan:2005/03/23(水) 00:28:10
>>945
でも添削されただろp
いちいsageるなよ、ベネ工作員
947FROM名無しさan:2005/03/23(水) 00:37:00
>>946
全て工作員扱いかwwwww
早く日本語書けるようになるといいな。なんだよ、いちいって。
じゃあ俺は寝るぜ。ババアも夜更かしすんなよ
948FROM名無しさan:2005/03/23(水) 00:40:46
>>947

だからよ。工作員でなageてみ。
949FROM名無しさan:2005/03/23(水) 01:02:38
俺が通りすがりの単なるアラシなら、誰がに間違われても必死に否定しないな。
950FROM名無しさan:2005/03/23(水) 01:03:15
>>947
>ババアも夜更かしすんなよ

受験生の皆さん、それから保護者の方。
それからこの種の職業に疲れようとしている方。

これが某出版系通信添削会社の体質のようです。
興味のある方はこのスレを最初からとくとご覧あれ。
951FROM名無しさan:2005/03/23(水) 01:57:10
ベネッセただいま崩壊中PART5
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1103087931/l50

正社員らしき者の書き込みから、添削員に関してこんなことの発言あり。

113 :添削スタッフ組織のマネジメント:05/02/22 14:23:28 ID:TyAWuVZu
の仕事って、実態はどんな仕事なのかしら??
中途採用の応募しようか迷ってます・

114 :それは :05/02/22 15:08:38 ID:lGZbD5LC
>113
赤ペンおばちゃんと負け犬契約社員にいびられる御仕事です。

137 :おばちゃん添削員 :05/02/27 19:15:20 ID:PtrAFD0F
はっきり言って、使えない社員の方々が多すぎます。
「注意」を「いびり」と捉えることからも、社員の方のレベルがわかると思います。

139 :優秀な社員 :05/02/28 06:59:33 ID:3BItAis1
はっきりいって勘違いしてるおばちゃん添削員の方々が
多すぎます。
「いびり」を「注意」と捉えることからも、おばちゃんのレベルがわかると思います。
952FROM名無しさan:2005/03/23(水) 06:07:28
>>935 が一番バカ。wwwww
953FROM名無しさan:2005/03/23(水) 08:33:04
>>930
時給20円って、缶ジュースも買えないね。
954FROM名無しさan:2005/03/23(水) 09:35:09
乙って、学年やコースでかなり単価が違うみたいですけど、
時給20円はどのあたり?
955FROM名無しさan:2005/03/23(水) 10:52:47
高校の一番上のコースでしょ。
上に行くほど単価は高いが、それ以上に時間がかかる。

私が余計なことしたのがアラシの原因になったようでごめんなさい。
何で、仲間に聞かないで、ここで聞こうとするのかな。
知り合いはべねの小学校でやってた。
小学校も試験による昇給制で、月のお給料は私より多くって
うらやましかったのに。

ここでこう書いたけど、単価もかかる時間も報酬も人によって違う、
それは個人差があるので仕方のないこと。
級によって明確にされているだけでもいいと思う。
公にしないのは、添削者のやる気とかかわるからだと思ってた。
私だって、1時間に2-3枚可能、ってあるのを見ると、凹むもの。
(がんばろうとは思うけど)

みなさん、ごめんなさい。スレは参考になりましたし、元気もくれました。
ROMはするかもしれないけど、許してくださいね。
956FROM名無しさan:2005/03/23(水) 11:28:10
もう完全にこのスレは工作員妄想者の巣窟になってしまいました。
957FROM名無しさan:2005/03/23(水) 13:49:10
仲間なんていなくて誰にも聞けないから聞いてるのに・・・

でも参考になりました。ありがとうございますっ


958FROM名無しさan:2005/03/23(水) 13:59:40
だからここは質問スレじゃないって!
959FROM名無しさan:2005/03/23(水) 21:09:07
単純に乙高校難関で一人分600円として、1時間20円ということは、一人に30時間かけていることになる。
120分で解く問題を20時間かけて理解して、5時間かけて指導方針を固めて、5時間書き続けると・・・
実は高校終了時に偏差値40までしか到達できなかったヒトが、その後10年かけてようやく東大レベルに到達し添削者になれたというのが大半では・・・
200円なら一人3時間、1時間で理解して1時間で方針を決めて1時間書き続けるってとこか・・・
960FROM名無しさan:2005/03/23(水) 21:23:41
>>959
あのなぁ・・指導欄や採点票記入なんていう
やっかいなシロモノもあるんだよ。
何も知らずに単純計算だけして
えらそうにぬかすなや、ヴォケ!
961FROM名無しさan:2005/03/23(水) 21:40:48
と、採点票ごときに手間取っている新人、いやクビになった添削指導員が申しております。

一分で解ける問題を解く事の出来ない人間に指導するには
1時間以上掛かる事はざらにある。
962FROM名無しさan:2005/03/23(水) 22:11:33
とりあえず、30分で、ざーっと内容を理解して、
2時間弱書き続けて、後の30分で見直しと採点票
っていうところかな、私の場合。
963959:2005/03/23(水) 22:29:39
>>960
単純計算っていうけど、自分の行動を客観的に振り返るのって大切なことだと思うんだけど。
採点記入って、各答案の得点を転記するだけじゃない。
指導欄もたかが7-8行の作文でしょ。
何がやっかいなのか理解に苦しむ・・・
確かに色々な答案があるけれども、もう少しやり方(考え方?)を工夫されると良いんじゃないですか?
964FROM名無しさan:2005/03/23(水) 22:47:29
時給100円とかいいながら続けてるってことは
やっぱり美味しいバイトなの?
965FROM名無しさan:2005/03/24(木) 00:17:21
ベネッセただいま崩壊中PART5
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1103087931/l50

正社員らしき者の書き込みから、添削員に関してこんなことの発言あり。

113 :添削スタッフ組織のマネジメント:05/02/22 14:23:28 ID:TyAWuVZu
の仕事って、実態はどんな仕事なのかしら??
中途採用の応募しようか迷ってます・

114 :それは :05/02/22 15:08:38 ID:lGZbD5LC
>113
赤ペンおばちゃんと負け犬契約社員にいびられる御仕事です。

137 :おばちゃん添削員 :05/02/27 19:15:20 ID:PtrAFD0F
はっきり言って、使えない社員の方々が多すぎます。
「注意」を「いびり」と捉えることからも、社員の方のレベルがわかると思います。

139 :優秀な社員 :05/02/28 06:59:33 ID:3BItAis1
はっきりいって勘違いしてるおばちゃん添削員の方々が
多すぎます。
「いびり」を「注意」と捉えることからも、おばちゃんのレベルがわかると思います。
966FROM名無しさan:2005/03/24(木) 00:27:38
ベネ工作員によって昨日の早朝このスレが↑に貼り返されてあるよ。
967FROM名無しさan:2005/03/24(木) 08:08:38
疑問なのだが、そんなに嫌なら辞めりゃいいじゃん。
在宅で公文の教室でも開けば?
まさか「私は会社に必要な人材!」なんて
思ってるんじゃないだろうねえ?
968FROM名無しさan:2005/03/24(木) 08:19:41
>967
公文「でも」・・って
公文をバカにするでないゾ!
969FROM名無しさan:2005/03/24(木) 08:21:51
>>959
アナタ、添削員じゃないでしょ?

転記するだけじゃない
たかが7〜8行の作文

いいね、いったい何コースよ?
970FROM名無しさan:2005/03/24(木) 08:54:45
工作員妄想厨がこのスレを広く開放したので別に添削員じゃ無くてもカキコして良いんだよ。
971FROM名無しさan:2005/03/24(木) 09:58:57
>959じゃないけど
乙高校難関の添削してる。
指導欄は7−8行だし
採点表は転記するだけです。

指導欄がそんなにたいへんって驚き。
答案の内容があんまり酷かったり、
本人が落ち込んでいそうだったり、
受験期などはもちろん気をつかうけど。

消防とか厨房のコースは違うのかな?



972FROM名無しさan:2005/03/24(木) 13:56:21
>>920
ちなみに2005年度版でも同じ条件でOKです。
973FROM名無しさan:2005/03/24(木) 14:24:48
>>966
その犯人はどうみても>>953でしょ。
しかもそのチクリ板、このスレ貼られてそのままカキコミ停止してるし。
974FROM名無しさan:2005/03/24(木) 14:27:27
いや、>>952だ。例の工作人、ってやってしまったアホ。
975FROM名無しさan:2005/03/24(木) 16:54:04
このスレには貼られようが何しようが構わない人だけが残ってるんだからイイジャン。
なんせ、古株も消えたし、工作員もいないし。
保守的な考えはやめようぜ。
愚痴だけじゃ続かないのは分かりきった事だしな。
色んな所に貼ったのは保護者や生徒、広く交流を持つべきだと思ったからだろ。
976959:2005/03/24(木) 19:12:49
>>975
あげんなぼけ
へそかんでしね、ぼけなす
977FROM名無しさan:2005/03/24(木) 21:54:17
あげんなだって。www
さんざん「新しい風を」とか「流れを変えたいわね」なんて言ってたくせに。www
保守派は>>920のスレにとっとと逝けよ。
978977:2005/03/24(木) 22:04:33
sage進行で行きましょう。
979FROM名無しさan:2005/03/25(金) 08:37:57
あっちのスレ、全然伸びないからつまんなくて
古株さんたちがこっちを荒らしにきてんでしょ。
ほっとこ。
980FROM名無しさan:2005/03/25(金) 09:05:41
いい加減スルーって事を覚えようよ。
981FROM名無しさan:2005/03/25(金) 09:18:20
>>979
そう書くあなたも、「あっち」を見に行っている訳だw
982FROM名無しさan:2005/03/25(金) 09:49:47
983FROM名無しさan:2005/03/25(金) 10:33:16
大体920のスレってどこよ。メンヘルか?w
ずっとこのスレ見てたけど、乙だけでかたまろうっていうのが嫌だね。
984FROM名無しさan:2005/03/25(金) 15:03:39
べネって大変なんですね。違うところでよかった〜♪
985FROM名無しさan:2005/03/25(金) 15:04:07
ついあげてしまった、ごめん。
986FROM名無しさan:2005/03/25(金) 16:50:58
お受験板見ていたら、このスレがあちこちに
貼られていた。
でも、誰からも相手にされていないw
987FROM名無しさan:2005/03/25(金) 17:30:23
>>986
受験板だけじゃないようだよ。
988FROM名無しさan:2005/03/25(金) 18:26:37
>>984
でも高校はベネの方が稼げる気がする。
手間は掛かるが乙程頭を使わず
月10マソ行くこともある。
989FROM名無しさan:2005/03/25(金) 20:24:25
>>988
何せ手間がかかるからな。
10マソもらうためにどれほど時間を要するかね。
990FROM名無しさan:2005/03/25(金) 20:31:52
しかし、よ。
最初から最後まで煽り入りの糞スレだったな。
991FROM名無しさan:2005/03/25(金) 20:34:03
乙はいい迷惑だったろな。
992FROM名無しさan:2005/03/25(金) 20:35:04
まったくベネには笑わせてもらったよ。
993FROM名無しさan:2005/03/25(金) 20:35:55
石頭の保守人間と工作員の猿芝居は痛いな。
994FROM名無しさan:2005/03/25(金) 20:36:55
まあ、いろんなところに貼り付けたから生き恥晒すがいいさ。
995FROM名無しさan:2005/03/25(金) 20:38:12
6回も続けてご苦労だったが、自分で自分の首を絞めたって、こった。
996FROM名無しさan:2005/03/25(金) 20:39:02
こんどスレ立てるときは、もっと猿芝居も上手にやれよw
997FROM名無しさan:2005/03/25(金) 20:41:54
>>823
>>877
残念だったな(劇ww
998FROM名無しさan:2005/03/25(金) 20:43:27
工作人を逆添削されたベネ工作員もまた頑張れよp
999FROM名無しさan:2005/03/25(金) 20:45:37
これでこの糞スレもとうとうおしまいっ、 残念!!
1000FROM名無しさan:2005/03/25(金) 20:46:13
ベネッセただいま崩壊中PART5
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1103087931/l50

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。