【お約束事】添削 お使い 真剣 採点 5枚目【厳守】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942FROM名無しさan:04/11/21 22:34:58
添削者ってここまで搾取されても 結局その立場に甘んじていなければならないって、
理不尽過ぎない?
すっごい横の連帯が可能なら、状況変えられる!なんて、やっぱ夢だね。
寝言 言ってるまに、仕事しないと。 やば…。
943FROM名無しさan:04/11/22 07:08:52
てか、満足してる人も多いし。
944812:04/11/22 09:16:24
最終合格したので戻ってきました。よろしくです。
945FROM名無しさan:04/11/22 10:12:54
812さんはベネの人?
ベネのほうから、ここの出入りは禁止されていない?
946FROM名無しさan:04/11/22 11:30:03
本人がいいと判断したならそれでいいんじゃない?
947小田由紀:04/11/22 15:38:57
サピックス・早稲田アカデミー・栄光ゼミナールの塾講師のアルバイトをしている、もしくは経験者の方を探しています!
私はweb上新聞を作成している小田由紀と申します。
もうそろそろ受験シーズンということもあり、有名進学塾の記事を書くことになったので、
匿名でインタビューさせていただける塾講師の方を探しております。
もちろん、貴重な時間を割いていただくので、報酬の方は時給で20000円用意しています。
プライバシー、個人情報の漏洩等は絶対にございません!
また、紹介していただいた場合でも5000円のお礼をさしあげます。
比較的急な話なので時給も20000円という高額を準備しました!
どうかご一報お願いいたします!
小田由紀
[email protected]
948FROM名無しさan:04/11/22 16:32:47
可愛で添削をしている。
ちょっと、無効の事情もあって、今回はかなりの寮が回ってきた。
すごく多い。で、4日と反日で8.2漫縁の仕事だ。大変だが、ある意味で
公立がよい仕事といえる。
949FROM名無しさan:04/11/22 18:06:37
>>941

パソコンを使うほうが添削に時間がかかるというのは、
明らかにシステムに問題がありそうだね。
950FROM名無しさan:04/11/23 10:09:58
>>812
私もべね合格
951FROM名無しさan:04/11/24 08:31:10
大学の頃某真剣で添削やらせていただいていた関係でたまにこちら
のぞいていて、小学、中学と試験受けさせていただきました。
こちらに堂々と発言できる身になれると良いのですが・・・。
(添削者を目指すスレ、できてたらそっちに移動します)

>>812さん950さん はもう最終合格連絡来たんでしょうか?
うらやますぃ・・・おめでとうございます。
952FROM名無しさan:04/11/24 14:51:37
あーー!

証明問題の添削が大変・・・。
953FROM名無しさan:04/11/24 17:26:12
定理の証明が難しいことは計算量理論の立場からも明らかである。
たとえば、Presuburger算術とよばれる整数に関する簡単な論理体系がある。
このような簡単な体系の文の真偽判定問題でさえ、
非決定性アルゴリズムで2重指数時間を必要とすることが証明されている。
さらに、Presuburger算術において加算のほかに乗算を許せば、
真偽判定問題を解くアルゴリズムはもはや存在しない。
定理の自動証明は計算機の性能がいかに向上しようとも原理的に困難であることがわかる。
もっとも、証明問題は計算機だけでなく人間にとっても難しいわけだが・・。


954FROM名無しさan:04/11/24 17:44:36
某出版社にて、小論文(高校)の添削してるんですが、
皆さん一枚あたりどのくらいの額もらってます?
私は今のところ、400字350円、600字400円でやってるんですが…

乙とかベネはもっと高いのかな、やっぱり…
955FROM名無しさan:04/11/24 19:08:46
頼むから初めて書き込む時はまずスレタイを確認して>>1を読んでくれ。
それはこのスレのマナーではなくて2chのマナー。
956FROM名無しさan:04/11/24 19:47:27
>>955
スマソ、sage入れるの忘れてました…
1を確認してからカキコしたんではありますが…
957FROM名無しさan:04/11/25 08:57:43
某掲示板で乙の某コースについて個人的に詳しく教えてくれなんてのがあったけど、
ベネの情報収集のおとり作戦じゃないのかなんて勘繰ってしまう私はオバカ?
958FROM名無しさan:04/11/25 09:24:23
某掲示板、久しぶりに見てきたけど相変わらずだね
なんでも人に教えてもらわなくちゃわかんない人が
自分の判断で仕事しなきゃならない添削なんてできるのかね?
959FROM名無しさan:04/11/25 11:21:17
>958
キッチリまにゅある通り!しか許されなくて、「自分の判断」なんて
さしはさめない場合がほとんどじゃないの?
むしろ人に教えてもらった通りにやるのが大好きな人向きとも言える。
960FROM名無しさan:04/11/25 11:31:53
>>959
国語の記述問題なんかマニュアル通りの答案なんてあるはずないって。
英語は知らんけどたぶん同じでしょ
添削基準をもとにしながら自分で判断するのがほとんど
961FROM名無しさan:04/11/25 11:52:44
こたえはひとつと言われる某メジャー教科だって、そうです。
ぜんぶ自分の判断です。
解法や表現は添削基準にないものが多いです。
962FROM名無しさan:04/11/25 12:07:13
きっちりマニュアルどおりで済む959が
なんの添削なのか知りたい
963FROM名無しさan:04/11/25 12:35:07
某大学通信教育で数学を取りました。
(塾で教えていたので、教職が欲しかったからです)
簡単な微積の問題で、見直しもせずに出したら、
大きなバツがついて再提出になって戻ってきました。
「考え方からまったく間違っていた」のだそうです。
よく見たら、途中で計算を間違っていて答えが違っていることに気がつきました。
先生の書かれた考え方で解いて出し直した時に、
私のやり方でも解いてみたので見てください、と書いて出しました。
(計算を直しただけです)
丸がついて戻ってきました。
たぶん、採点をされたのは助手の方で、間違いも結構多いので
答えを見ただけで、すぐにバツにされたのでしょう。
そういう事情だと思ってはいますが、
その時以来、その大学、大学院への尊敬の気持ちはなくなってしまいました。
マニュアルどおりはとても危険です。
964FROM名無しさan:04/11/25 13:33:27
>954
何年ぐらいされているのですか?
すこしずつ値段が上がるとかはないのですか?
965FROM名無しさan:04/11/25 13:58:45
某A社で小6国語やってます。記述問題では模範解答が示され、自分なら
こう書かないなあと思ったとしても、確かにその方向で添削はします。
子供が全然書いてないとか、まったくハズレてる場合はまだ楽なんだけど、
ねじれの位置に入ってたり、奇妙(?)な文章だと結構時間とられ、
模範解答ベースで細かく配点指示があるから、さらに悩んで…。
算数にしてたら、もっと効率よく仕事できたのかなあと思ったりする。
で、先日某B社の小1〜2の書類審査通って、模擬添削しました。
ここはイラスト自体からそれを入れる場所から入れる入れないまで
指示あり。コメントも、あらゆる回答を想定して指示あり。
びっくらしますた!
イラスト描くのが苦手で、1体なんか蛇女みたいになっちゃって。
好きなの描かせてくれりゃあ、勝負できるかもしれないんだけどなあ。
残念。。。

966FROM名無しさan:04/11/25 14:14:18
なるほど。
小学生、しかも低学年になるほどマニュアル厳守で、
自分のコメントはNGと言う事か。
967FROM名無しさan:04/11/25 14:27:10
>965
追加ね。マルも指示があって、かってに花マルだしちゃいけないの。
その上、花マルにも種類と用途があって、採用されたら教えてあげるってさ。
968FROM名無しさan:04/11/25 15:01:55
>>965
蛇女ワロタ
子供泣かすなよw
969FROM名無しさan:04/11/25 15:17:44
>>963

某大学が二流以下の大学だったというだけのことでしょう。
私の場合は、一流大学の著名な先生に対する畏敬の念は増しています。
著作物の内容に関する素人の質問にも丁寧に返答していただいているからです。
やはり、その分野の第一人者にもなる人は仕事ぶりが違うと感心した次第です。
970FROM名無しさan:04/11/25 18:05:28
>>965
某社の中学もそうですよ。
自分の考えで添削なんて、ありえない。

同じ仕事している友人と、文字を写す職人だねって
自嘲気味に話したことがあるほど。
一方、他社の小論文添削は、まさに自分で判断するんだよね。

>>954、それなら、まだマシ。
私は600字250円でやりましたよ
971963:04/11/25 18:36:43
>>969
二流以下と思われたのですね。
だから、、、やっぱりそういうことがあるとダメだと思うでしょう?
言いたかったのは、大学院でさえも、間違ってしまうと信用をなくす、
まして、添削では、ということです。
わかりにくかったかな。
972FROM名無しさan:04/11/25 19:09:43
ageは荒らしと一緒。スルーしましょう。
973969:04/11/25 20:16:20
>>971

専門書に間違いはつきものなので、あまり神経質になっても仕方がない。
974FROM名無しさan:04/11/26 02:10:30
B社ってコ●●ョのイラストが蛇女ってことよね。
おかしくて、眠気が覚めたよ。ありがとう。
明日締め切りの仕事に戻ります。
975FROM名無しさan:04/11/26 12:01:44
>974
微力ながらお役に立てましたようで…。
遅くまで大変だね。ガンバ。
976FROM名無しさan:04/11/26 19:03:45
最寄りのローソンがゆうパックに乗り換えて不便になったなあ。
977FROM名無しさan:04/11/26 22:51:34
>>976
集荷に来てもらえばいいんじゃないの?

乙と別の会社(3社)ぐらいやったけど、家から一歩も
出なくていいという点だけでは乙はよかったよ。
でも・・・・太ったんですが。
添削すると、太る人多いみたいですねぇ。
978FROM名無しさan:04/11/27 07:04:52
てゆーか、また、休み。
2回に分ける方式になって以来、休みが多すぎる。
979FROM名無しさan:04/11/27 07:55:00
Kの英語の添削は、正解に近い答えには採点基準が明記されているが、
そうではないのには何にも書いていない。だから、フィーリングで点数をあげちゃう。
980FROM名無しさan:04/11/27 09:06:16
乙の数学だけど、やっぱりフィーリングになることもある。

採点基準に「別解は色々あります」て書いてあるもんね。
それは分かっているんだよ。
部分点の取り方で悩むやんか! と最初は思っていたが、
近頃はフィーリング。
981FROM名無しさan:04/11/27 16:16:28
>>964
まだ初めて一年たっていません。10ヶ月くらいですね。
最初、「半年くらいで一枚あたりの値段あがりますから」って言われたんですが、
一向にあがりませんw。

もっとも、上がらないのは自分の指導力不足ということがあるとも思われるので、
まぁ仕方ないのかなと思っているんですが、何と言いますか、
労働の対価としてはそもそも安すぎるんじゃないかと疑問が生まれまして。
楽な時は本当に楽にできるんですが、ひどい時には一枚一時間以上かかること
もあるんですね。それはどうやら、高校の学力に関係しているのだということに、最近気付きました。

いわゆる学力レベルの高い高校の生徒さん達は、段落分けだとか、原稿用紙の使い方などというのを
知っているし、基本的な漢字を間違うこともないし、課題の意図に沿った論文を書いてるんですね。まぁ、
その内容自体は、バラツキがあるんですけれども、普通に指導できるんですね。ところが、学力レベルの低い
高校の生徒さんのは、おそらく小論文など書いた経験は一度もないのでしょう、ともかく原稿用紙の使い方
といった、ごくごく初歩的なことすら知らないわけです。そういった高校の生徒さんの論文にあたると、
それはもう、信じられないくらいの時間を要するわけです。ものすごく初歩的なことから指導しなきゃいけない
わけですし、そういった指導をした上で、改めて内容指導しなければならないのですから…。

で、一枚あたりで値段を決めるっておかしくないだろうか? むしろ、生徒さんの習熟度に基準をおいた報酬に
なってないと、どうしても労働の対価としては釣り合わないんじゃないかと思ったわけです。

そういうことをあれやこれやと考えているうちに、ひとまず皆さん、高校生の小論文添削一枚あたりどれくらい
の額を貰っているのか、聞いてみようと思って、このスレに書き込んだという次第なんです。

長文多謝。
982FROM名無しさan:04/11/27 16:57:45
>>981
分かります。

今までで一番酷かった答案は・・・
「漢字一切使わず」
「全てが口語表現」
「内容が反社会的」
1時間以上かかりました。
983FROM名無しさan:04/11/27 19:05:32
>981
私もわかります。
高校によって全然違いますよね。
いっそのこと白紙ならば模範解答もあるけれど
内容は白紙に近いのに
あれこれ書いてある答案のときは
やはり一時間以上かかりました。

981さんは月どれぐらいの枚数をこなされるのでしょうか?
984FROM名無しさan:04/11/28 11:08:09
確かに高校によってぜんぜん違う。
答案が届いてぱらっとめくって有名な高校が少ないと落ち込みますね。
985FROM名無しさan:04/11/28 11:45:44
採点するのにフィーリングはだめでしょう。
ちゃんと基準に従わないと。
986FROM名無しさan:04/11/28 12:02:57
理科なんだけど、
論述式の問題は「教科書どおり丸暗記状態の答え」のほうが当然、添削は楽。
自分の言葉で一生懸命伝えようとしてる解答は添削が難しい。
でも後者の方がなんとか添削頑張らないと、って思う。
時間かかるけどね。
987FROM名無しさan:04/11/28 12:08:41
ああ、私もわかるよフィーリング。
基準を前提(頭に入れといて)のフィーリングだよ、もちろん。
いい加減にやってるのと、訳ちゃう。

基準にはまんないけど、正解っていっぱいある。
恐ろしく遠回りだったり、無理な設定で強引に
解いているんだ。で、途中まで解けていて、
計算ミスしてしまってたりね。

たぶん、よくない添削者は、途中まで正しいということを見逃して、
旬報うつしておくのだろう。そういうのが苦情になるんだな。
988FROM名無しさan:04/11/28 13:20:56
今日求人広告に
日本添削検定協会認定の作文添削員の募集が載ってたんですが、
ご存知の方いますか?
989FROM名無しさan:04/11/28 14:22:41
このスレも残り少なくなってきたんで、勝手ながら新スレ立てました。

【お約束事】添削 お使い 真剣 採点 6枚目【厳守】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1101619151/l50

そろそろ移動の方、よろしくお願いします。




990FROM名無しさan:04/11/28 15:48:11
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

ちょっと練習
991963
>>987
私も以前は数学の添削をしていたので、
ここに書かれていることは良くわかります。
30枚やるのに、50題位の問題を解いていたような気分でした。
もしかしたら、この考え方を何とか生かして解けるのではないかと思って。

で、言い訳になりますが、
例の問題ですが、恐ろしく遠回りでも、強引でもなかったと思います。
なぜなら、本当に簡単な問題で、教科書どおりの解き方をしたからです。
(つるかめ算で、鶴で考えたか、亀で考えたか程度の違い)
だから、いろいろと思ったわけです。

数学はわかりやすいのですが、
他の科目でも別解はありますよね。
マニュアルにない正解も見たことがあったので、
気をつけてほしいな、と思って書きました。
長文すみません。