★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1その2
先日アルバイト先でいきなり20万請求されました!
なに?って聞くと、「厚生年金1年半分、。年収こえたから」って
よく分からないまま払わされました。
領収書には社会保険料と書かれてます。
そしてこれからは月2万づつはらってもらうからって!
月16万くらいの給料で正社員でもないのに
アルバイトでこんな訳わかんないお金払わなきゃならないの?
みんな払ってるの?あたし騙されてるのかな?
誰か教えて〜!!!

まえすれ
★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1024937860/
2FROM名無しさan:03/10/22 10:26
3FROM名無しさan:03/10/22 12:40
3
4FROM名無しさan:03/10/22 17:45
住民税って幾らくらい取られますか?
5FROM名無しさan:03/10/22 21:36
>>1
乙〜
>>4
住んでる場所によって違んだけど。
6FROM名無しさan:03/10/23 00:27
ちょっと質問させて下さい。

私は現在19歳フリーターの身です。
今度新しいバイト先を見つけようとしているのですが、一日8H・週5日勤務(予想月収18〜19万位)となると、
どうしても社会保険に加入しないといないでしょうか?
今は親の払っている国保に入ってる状態です。
実は専門学校へ通おうとしているのですが、学費を自分で負担する為
フリーターで1〜2年間だけお金を貯めようとしています。
なので、また学生に戻る時親の扶養家族で国保になると思うんですが、
社会保険→国保に戻るという事は簡単に行えるんでしょうか?
7FROM名無しさan:03/10/24 04:12
age
8FROM名無しさan:03/10/24 17:17
>>5
参考までに聞きたいです
9FROM名無しさan:03/10/24 21:13
>>8
所得によっても違うらしい。数千円ってとこか。
10FROM名無しさan:03/10/25 06:23
ちょっと質問があります。
2年ほど前に諸事情で借金を作ってしまい、会社を首になり
フリーターとして借金返済しながら今に至ります。
返済がかなりきつく、年金はもちろん、健康保険すら
払っていませんでした。
そして、目が悪くなってきたので、眼科に行きたいのですが
やはりいままでの滞納ぶんを一度に全額納めなけれは、
役所から保険証は受け取れないのでしょうか。
宜しくお願いします。
11特級バイト:03/10/26 09:17
2年前まで遡って全納かと。
保険証を使わずに診察したほうが安上がりかもしれないね。
でもルールは守れ。とりあえず保険料払え!
12FROM名無しさan:03/10/26 12:33
>>9
数千円ですか・・・ちょっと高いですね。
毎月払うわけじゃないよね?
13FROM名無しさan:03/10/26 13:23
ハァ・・
まず住民税がなんたるかわかってないだろ?
勉強汁!
14FROM名無しさan:03/10/26 15:23
借金は身を滅ぼす
http://www8.ocn.ne.jp/~tsugaru3/shakkinn1.htm
E-LOAN
http://www.eloan.co.jp/user/eloan/card/sortby_rate/Tokyo.html
債務省
http://csx.jp/~saimu/
年収以上の借金に立ち向かうことはできるのか?
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhh8972/sarakin.html
債務整理をせずに借金を返済するのは果たして無謀なのか?
http://www.geocities.co.jp/Bookend/9092
多重債務解決への道
http://park14.wakwak.com/kinyu

今月も漕げ!力いっぱい!
15FROM名無しさan:03/10/26 22:48
もういい加減ギブアップ宣言しちゃえばいいのに。
もう年金は維持できませんって。
年寄りはビックリするかもしれんが若い世代はそんなに驚かない。
ギブアップしないかぎり新しい制度を作る事が出来ないよ。
次は75歳ですか?年金もらうの
16FROM名無しさan:03/10/26 22:54
官僚ももう無理、もう止めたほうがいい、というのはわかっているはずだが誰も言い出せないのだ。

日本の中枢が国民に現状を隠し続けるという行為は70年前と何ら変わっていない。
大東亜戦争で大敗を続けているのに大丈夫、勝てる、と言い続けてきた大本営。
今も同じだ。

財政赤字がGDPの3倍を超えた国で破たんしなかった国はない。
日本はその水準に近づきつつある。
年金もその時点が限界であろう。
17FROM名無しさan:03/10/26 22:58
自浄作用の失われた国 日本
18FROM名無しさan :03/10/27 00:51
>>10
私も会社辞めてからすぐに転職するつもりだったので国民健康保険料払っていませんでした。
が、3年半が過ぎてしまいどうしても皮膚科に行きたかったので役所に相談したら、
やはり過去2年分一括しなければ保険証は発行出来ないと言われました。
前職の収入によって納金額が違うのですが、私は20万近く支払い発行してもらいました。
1918:03/10/27 00:54

過去2年分の一括は年金のほうでした。
健康保険は前健康保険の喪失日翌日より現在までの分でした。
20FROM名無しさan:03/10/27 20:34
一人暮らししてバイトしながら生活費を稼いでいるのですが、
学生なので親の扶養扱いにしてもらっています。
ですがいつまで経っても社会保険の納付用紙が来ているので
事務所に怒鳴り込んだ方がいいのでしょうか?
21FROM名無しさan:03/10/27 22:33
>>10
前のスレにも書いたが市役所に行って相談しなさい
確定申告ちゃんとして役所に所得報告してるのかな?
してなければ、まず電話で市役所にちゃんと聞いたほうがいいよ
安心しな、役所はあなたが借金あるとかそんなの聞かないから。
発行の際に必要なのはあなたがいくら稼いでいるかで金額が決まる。
それがわかれば健康保険証はその場で発行される
お金もその場で払う事もない(年、数回分割)
数回の通院で済むのなら全額自己負担もいいかも知れんが
一番いいのは今のバイト先で社保に入れればなぁ・・・・上手くやれるんだが
22FROM名無しさan:03/10/27 22:39
>>20
一度扶養から外れた経験(それ位稼いだ)はない?
そして外れたとしてもしっかり
また扶養内に入る手続きをしてある?
要確認だと思う。
23FROM名無しさan:03/10/27 22:46
>>6
来年からの4月から制度が変わるから10代のフリーター・学生だろうが
関係なく厚生年金・社会保険が引かれることになるだろうから
あんまり気にせず稼げるだけ稼いだほうが得策かと思われる

24FROM名無しさan:03/10/27 23:01
国保滞納してる奴は住所変えればいいんよ。
発行先の役所の管轄外に2度住所を移せば追ってこれんけん。
例えば、N市→T市のように1度しか住所を移さんと、
役所で以前住んでいた(滞納していた)N市の情報を知られるので、NGとなる。
しかし、N市→T市→Y市と住所を移動させる事で、Y市の役所では
T市を調べても何も出てこない。
あとは、「引越しが多くて保険に入っていなかった」とでも言っておけば
なんの問題もないよ。
因みに住所は適当に移して、郵便局の移転届けを出して実際に住んでいる
住所に転送させれば問題は何もない。
あとはほとぼとりさが冷めてから、住所を元に戻すだけ。

な〜んてな・・・全て妄想だからマネすんなよw
25FROM名無しさan:03/10/28 08:18
バイト先が源泉徴収してません。
一応月20万ほどはもらってます。

年が明けたら確定申告が必要でしょうか?
書類は何が必要ですか?
26FROM名無しさan:03/10/28 10:37
所得税の確定申告書Aです。
2725:03/10/28 12:33
レスありがとうです。
所得の証明みたいなものが必要だと思うのですが、それは給与明細書で大丈夫ですか?
何度もたずねて恐縮です。
28FROM名無しさan:03/10/28 13:11
源泉徴収額0円の源泉徴収票がもらえればいいけど
ダメなら給与明細書のコピーを確定申告書に添付する
2925:03/10/28 18:08
>>26、28さん
ありがとうございました。
>源泉徴収額0円の源泉徴収票
できるだけもらえるよう交渉してみます!
3020でつ:03/10/29 01:28
>>22
外れていないはず。親父に「在学証明書貰って来い」といわれてちゃんと提出したYO!
保険証もしっかりと漏れの名前が扶養者の欄に入っているのだが。
31FROM名無しさan:03/10/29 02:26
>>30
「社会保険の納付用紙」ということだけど、
具体的にタイトルはなんて書いてありますか?
国民年金なら、20歳以上であれば当然送られるだろうけど、
健康保険の方なんだよね?
うーむ。。。

バイト先で社保に加入していたということかな?
バイト先から以前保険証を渡されたことはありませんか?
でも、それにしても、保険料は会社で徴収するはずだし・・
???
32FROM名無しさan:03/10/29 12:03
年度末調整で返ってくるお金って何月分の給料ですか?
12月?3月?
33FROM名無しさan:03/10/29 14:43
>>32
年末調整は払いすぎた税金が戻ってくるから
何月の給料とかではないんだよ
34FROM名無しさan:03/10/29 16:03
かれかれフリーター歴8年。
その間社会保険未加入の町工場や短期アルバイトのみで食いつないでる。
一人暮らしです。
健康保険は、無収入、貯金で生活って申告してるから年12000円のみ。
年金も住民税も8年間一度も払ってません。

こんな状態で、いざ社会保険強制加入の仕事を始めた場合、どんな請求が来るのでしょうか?
35FROM名無しさan:03/10/29 16:14
×かれかれ ○かれこれ
これじゃあ短期バイトしか道は無いよな
3634:03/10/29 16:46
>>35
すみません、間違えました。
37FROM名無しさan:03/10/29 17:54
国民年金未納率の推移

H.元  15.3%
H.10  23.5%
H.13  29.1%
H.14  37.2%

国民年金年齢別未納率(H.14)

20-24  52.6%
35-39  43.1%
40-44  34.9%
45-49  31.6%
56-59  20.6%
38FROM名無しさan:03/10/29 20:34
>>34
まず年金を納めなよ。
39FROM名無しさan:03/10/29 20:37
>>34
社会保険に加入できる職場であればそれがいいに越したことはない
多分!あなたが会社で加入する場合は今までいくら稼いでいたかは関係なく
その会社で今いくら稼いでいるかで金額が決まります
もしあなたが20万(標準報酬)稼いだ場合
厚生年金 20万×6.79%=13580円
健康保険 20万× 4.1%= 8200円
その他 所得税・雇用保険等が給料から引かれると思います。
40FROM名無しさan:03/10/29 21:06
社保→国保に移したいんですが、役場に行ったところ前の職場で離職票を
もらってくるように言われました。事情があり、前職場には行きたくないんです。
経理に郵送してもらうようTEL…とゆー事も考えたのですが、自宅が目と鼻の先
程の距離にある為、取りに来いといわれると思うんですよ。
離職票を持たずして国保に移す事って可能ですか?
41FROM名無しさan:03/10/29 21:25
>>40
最終的な判断は、その役場によると思うのですが、
要は退職日が分かる書類があればいいと思うので、
退職関係の書類(辞令とか源泉徴収票とか)で、
何か正式な日付が入っているもので、代用できると思います。
てか、本来は、離職票ではなく、「社会保険資格喪失証明書」がベストだと思うが。
離職票は失業給付を受けるのに必ず必要なので、
いすれにしろ入手しなくてはいけないと思いますよ。
42FROM名無しさan:03/10/30 09:34
先日会社を辞めて失業給付金もらいながら日払いバイトしようと思うのですが、昨日ハローワークに行き手続きしたときに説明書もらって見てみたら、不正支給したら3倍返しで、不正がばれる項目の一つにコンピューターシステムで発覚するって書いてたのですが、本当ですか?
43FROM名無しさan:03/10/30 10:20
1.オークションの情報入札で教えてもらったものですが、下記サイトで紹介されている
CashFiestaの裏技を使えば、ネットにつないでいるだけでどんどん稼げます!

あとはパソコンを動かしている際の電気代と儲けどちらが大きいかの比較だけです。

2.既出の新生銀行からだけでなく、東京三菱、UFJ、JNB、みずほから他口座への振り込み
を無料にする方法も教えてもらいました。新生はちょっと不便を感じるので活用しています。



私も上記1,2の方法を活用しています。騙しなしです。よろしければ皆さんもどうぞ
また、その他お得なリードメールをご紹介していますので宜しくお願いします。


http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~shoji/ReadMail.htm
4440:03/10/30 19:00
>>41
即レスありがとうございます!
そーですよねぇ。やっぱ必要ですか。
もらいに行かなくちゃ…。
45FROM名無しさan:03/10/31 12:28
社会保険資格喪失証明書って辞める前にもらえますか?
辞めた後すぐ病院にかかりたいので・・・
手続きにどのぐらいかかるものなのでしょうか?

親の扶養に入れてもらっていながら
勝手に社会保険に入ってしまいました。
親には一応報告したのですが
外されているか確認していません・・・
何もしないでも大丈夫なんでしょうか。
46FROM名無しさan:03/10/31 12:42
>>45
なんにも手続きしなければ二重取りされてると思われ。
47FROM名無しさan:03/10/31 23:46
>>45
会社の事務の人の扱い次第。
ただ、証明書を辞める前にもらっても、
国保の加入の手続きは、
辞めてから(喪失日以降)でないとできません。

ほとんどの市町村では、書類が整っていて、
あと免許証とかで本人確認できれば、
その場で保険証が交付されると思います。

社会保険の被扶養者に入ったままだったというのであれば、
あと、事務的にはずされるだけなので、特に問題はないでしょう。
自分の保険証がありながら、扶養の方の保険証を使って、
病院にかかっていたとかなら、問題ですが。
48FROM名無しさan:03/11/01 15:57
現在、国保加入に国民年金全額免除中です。
最近、バイト先で社会保険に加入したのですが、役所に社会保険
に加入したと報告しにいかないとダメなんでしょうか?
それとも何もしなくても、自動的に切り替わるんでしょうか?
バイト先の人は、詳しく知らないから会計事務所の人に聞いてみますね
と言ってくれたのですが、全然聞いてくれる様子がありません・・
49 名無し:03/11/01 20:28
教えてください!
主人の扶養で、パートで働けるぎりぎりくらいまで給料貰っていて、
職場(主人の)に半年に1回給料の申告をしています。
去年区役所に行って収入証明をお願いしたら、届けてないみたく自己申告でした。
源泉徴収用紙も貰ったことがありません。
で、近いうち週2.3回コンビニでかけもちしようと思うんですが(月3-4万くらい)
扶養の収入が超えてしまいますが、うまくばれないように働くことは、できるんでしょうか?

文章ヘタですみません・・・





50FROM名無しさan:03/11/02 08:47
>>40
社保→国保に変える時に離職票?
確か住所と世帯主が分かれば何にも必要ないと思ったが。
51FROM名無しさan:03/11/02 11:54
きょうの話の中心は、私は未積立の部分の455兆ということが非常に表面化されたと
いうことが重要だと思うんです。これがあるがゆえに、やはり若い人は二重の負担を
負わなければいかんという、自分の分と、それから年金をもらっている方の両方を
払わねばならない。そのことが18ページの表に集約されていると思うんです。
 したがって、これまで未積立分が隠れていたことを、やっぱり堂々表面化させ、
この455兆をどう国民として考えるかという意味では、極めて大きな問題提起であって、
重要だと思います。
 その意味で、16ページと18ページというのを、広く広く国民に理解してもらうことが、
世代間の問題含めて一番重要なことだと思います。
 結局、理想を言えば、年代別に世代間の不公平がないということであれば、18ページ
の表、全部1倍になるということなわけですね。全部1だというふうに、当然、均衡状態
ではなるわけでして、それがどれぐらいの時間をかけてやるかということにかかってくる
と思うんです。厚生省案ですと、これまでも5年ごとに改革をやって、非常にゆっくりと
したことで、またこれ改革を5年後にやらなければいかんということになってしまいか
ねないような案のように私は思います。つまり、先送り的なものになってしまわないか
というのが、きょうご説明いただいた厚生省案についての私の評価であります。
 問題は、16ページの455兆円というのは、これは11年の再計算のときでして、16年の
再計算では人口見通しも違うわけですし、もっとこれ拡大している可能性がある。
もっと早く新しい、年金改革を行う前に、新しいものをつくってやる必要があると
第1に思います。
52FROM名無しさan:03/11/02 11:57
それと、先ほど貝塚先生からも、野中委員からもご指摘あったのですけれども、
雇用のあり方というのはもう随分変わってきていまして、結局、一生1つの会社に
勤めて年金保険料を払うということは、ほとんどもうあり得ないわけです。しかも、
フリーターということを考えますと、年収200万ないわけだろうと思います。そういう
中で、毎月1万3,300円払っていくということも、結局、1年間で1カ月分の給料を
年金に取られてしまうということにもなるわけでして、こういうことも考えねばなり
ませんし、また一方で、ダブルジョブということも、かなりこれから増えてくると思
います。
 それと、給付における、やはり重点化ということを考えますと、所得の補足という
ことが一番大きな課題になってくる。現在も未納・未加入が非常に多いわけでして、
いかにこれから所得の補足を国全体として効率的にやっていくかということが、
年金問題を考える上で、過去勤務債務とともに極めて重要だと思います。
 具体的には、アメリカにおいても、中国においても、中国というのはものすごく
高齢化が進んでいるわけですけれども、いずれも税・保険料というのは一体として
徴収されているわけでして、こうした徴収における効率化ということが、今度の改革
においては極めて重要な課題として考える必要があろうと思います。
53FROM名無しさan:03/11/02 12:26
>>48
国保から社会保険に変わったときは、必ず役所に届出が必要。
自動的に抜けられるわけではありません。
今までの国保証と新しい社保証を持っていけば、
社保加入日にさかのぼって、国保から抜ける形になります。

>>49
給与から所得税が引かれないので、源泉徴収票が発行されなかったのでは?
もし、所得税が天引きされたのに、源泉徴収票もよこされず、
会社でも役所に申告してないのであれば、かなり問題。

月額の収入が、所得税が引かれる額未満のときは、
会社で申告等の処理をしない場合もあります。
もしかしたら、今、パートをされているところでは、そうなのかも。
であれば、別のところでかけもちしても、税務上わからない場合もありますが、
>>49さん自身には、一年の収入をきちんと申告する義務があります。
虚偽申告するのは脱税行為で違法ですし、
ばれたときに、さかのぼって税金を徴収されることになったり、
あとでいろいろ大変なことになります。

>>50
国保→国保(住所異動など)であれば、添付書類は必要ないのですが、
社保→国保のときは、基本的に社会保険をやめた日付のわかる書類が必要です。
年金と違って、健康保険では国保社保間の情報の共有はされていません。
5448:03/11/02 22:07
>>53
有難うございました。
近々、役所に行ってきます。
5549名無し:03/11/03 17:39
>>53
ありがとうございます。
給料明細を見たところ、9万以上ある月は所得税が引かれていました。
(ちなみに今年は2回のみ越えている)
2月分は役所に届いてるんですか?
半年に1回役所で証明もらうのに、毎回自己申告でめんどくさいです。
かけもち用のバイトは、金額が低ければ平気ということなんでしょうか?
あと、申告とは、確定申告のことですか?
生命保険加入していますが、申告すると少しは返ってくるのか、払うのか?
払うならいくらくらいなんでしょうか?

度々ですみません・・・

56FROM名無しさan:03/11/03 18:30
私のおすすめ!
登録しておいて損はありません!
地道に稼ぎましょう!!
http://dietnavi.com/?id=362596
57FROM名無しさan:03/11/03 18:53
>>55
前回、>>53に書いたレスで、>>52の「職場(主人の)に」を見落としていました。
その申告というのは、ご主人が配偶者控除などを受けるための確認だと思います。
それによって、>>49さんがご自身の「税金の申告」をしていることにはなりません。

所得税引かれている月があるとのことですが、
お勤めの会社では、年末に年末調整がされていますか?
その時に、生命保険の控除の申告とかもあるのですが。
年間の収入で103万円以下の場合は、所得税がかかりませんので、
普通は、12月に、それ以前に引かれていた所得税は、戻ってくるはずです。
戻ってきてなければ、ご自身で税務署へ確定申告(還付申告)すると戻ってきます。

前のレスで申告とまとめて書きましたが、
税務署への「確定申告」と、市町村への「住民税の申告」とあるのですが、
どなたにも、年に一回、必ずどちらかの「申告」の義務があるのです。
お勤めの会社で手続きしてくれる場合が多いとは思いますが。

かけもちのバイトの収入は、金額の大小にかかわらず、それも「収入」です。
>>53で、会社で申告(税務署&市町村に給与の報告)をしていない場合もあるかも、
と書きましたが、その場合でも、なかったことになるわけではないので、
収入を合計して、金額がオーバーすれば、扶養からはずれます。

双方の勤め先に事情を話してなんとかしてもらう方法はあるかもしれませんが、
うまくいく保証はありません。
58FROM名無しさan:03/11/05 13:32
親の保険から外れて、国民健康保険払ってなくて。

健康保険何も入ってない。そんなんいるだろ。

病院行きたいときどうする? 自費かそれとも”あれ”しかないな。
59FROM名無しさan:03/11/05 14:25
>58
あれって何?すげー気になる
60FROM名無しさan:03/11/05 15:14
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / < 朝鮮人なら
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (  民主応援で団結!
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
日本にいる朝鮮人のみなさん、さあ、民主党を勝利させ、
在日外国人の参政権を勝ち取りましょう。日本をわれわれ
の手で動かしましょう。 民主党のバックアップよろしく。
朝鮮総連にも選挙権を与えたい人は民主党に入れて!

ヤフー捏造騒動の時のAAを下記に集めてます
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/e00/colm_e40aa.htm
61FROM名無しさan:03/11/05 15:15
 民主党のマニフェストの一節です。
 コピペ推奨 (^^)/

>■ 永住外国人の地方選挙権 ■
>
>  民主党は結党時の「基本政策」に「定住外国人の地方参政権
> などを早期に実現する」と掲げており、これに基づいて永住外
> 国人に地方選挙権を付与する法案を提案しています。
http://www.dpj.or.jp/manifesto/index/01_03.html#04
62FROM名無しさan:03/11/05 16:06
総連は選挙権反対だったはずだが。
63FROM名無しさan:03/11/05 22:35
2人に1人しか仕事はありません

年金を払えない人が出ます

そんな人を見過ごせません

私は預金があっても年金を払いません

納付方式の国民年金が税方式に変わってほしいものです
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65FROM名無しさan:03/11/07 01:53
親の扶養抜けて、新たに国保入るんだったら
世帯分離すると200万以下とかだったら
低所得者(世帯)扱いになるから、減免制度があるはずだよーん
66FROM名無しさan:03/11/07 02:15
親の扶養抜けて、新たに国保入るんだったら
世帯分離すると200万以下とかだったら
低所得者(世帯)扱いになるから、減免制度があるはずだよーん
67FROM名無しさan:03/11/07 11:49
>>66
減免制度はあとからもらう時に普通にもらえるのですか?
68FROM名無しさan:03/11/07 19:36
>>67
たぶん年金と混同してるのかもしれない。
国保は、保険料の減免を受けても、給付には影響ありません。
年金は、免除を受けている場合は、将来追納しない場合は、
年金の受取額が減額されます。
69FROM名無しさan:03/11/08 20:57
生活保護で10万ももらえるの?だとしたらなんで月に
10万もらえるのかなんか納得いかない。

年金の全額免除ってたしか独身で年所得が50万くらいじゃなかった?
つまり、生きていく上では50万以上かせいでいたら「お前は
まだ余裕があるんだから年金を払え」って事でしょ?
最低限生きていく上で年50万あれば十分って国のほうは考えいてるのに
なんで年120万ももらえるのかわからない
70FROM名無しさan:03/11/08 21:29
え゙ーーーーーー
ネタだろネ・タ

生活苦しくて保護で10萬もらえるんだったら、
けっこうイイ生活してるじゃん。
しかも年金免除だろ。

今の漏れは、
年120マソ稼げなくて、年金免除不可、住民税課税
ばっきゃろ〜
71FROM名無しさan:03/11/08 22:35
>>69>>70
年金の全額免除基準は、単身世帯の「所得」で、約35万円。
給与収入に直すと、約100万円だよ。

生活保護だと、生活費がもらえるのは本当だけど、
預貯金、資産、援助してくれる人もなく、
最低生活費に満たない場合だよ。
当然、働ける人は働くように促されるし、
収入や、その他生活も全て管理下におかれたり、
税金等免除されるけれど、制限されることも多い。
パソコンの所有すら認められないところもあるらしいし。

それでも羨ましい、自分も該当するのではと思うのであれば、
福祉事務所に相談してみては?
72FROM名無しさan:03/11/11 10:03
会社辞めて明日から失業保険もらうのですが、金額が少ないのでアルバイトしようと思うのですが、バレタときの事を考えたら心配です・・・日払いバイトしようと考えているのですが、不正バイトのばれる一番の理由知ってる方いますか?
73FROM名無しさan:03/11/11 12:42
>>72
バイト先で雇用保険が引かれていたり、
周りのものが密告したりするケース。
74FROM名無しさan:03/11/11 14:11
税金がらみではばれないですか?
75FROM名無しさan:03/11/11 14:25
質問なのですが、本業(アルバイトですが)と副業(月3〜4万程度)掛け持ちする場合、所得税ってどうなりますか?
あと交通費を同日に両方からもらうのって違反ですか?
無知な為馬鹿みたいな質問でごめんなさい。教えて頂けると有り難いです。
76FROM名無しさan:03/11/11 18:54
>>74
税金関係と、雇用保険はリンクしていないため、
税金がらみがきっかけで、不正受給がばれることは、
まずないと思います。
ばれるのは、>>73のようなケースだと思います。

>>75
所得を合算して、自分で確定申告することになります。
交通費については、実際の経費ですから、
違反ではありません。
77FROM名無しさan:03/11/11 19:55
>>76ありがとうございます。確定申告に行かないと、どうかなりますか?
78FROM名無しさan:03/11/11 22:04
>>77
どうなんだろ。
片方が給与所得以外で、金額が大きければ、
税務署からお尋ねがくるかもしれないけど。
両方とも給与所得で、両方から所得税が天引きされていた場合は、
片方については年末調整がされないため、
所得税を多く納めすぎていることになります。
79FROM名無しさan:03/11/13 11:58
今雇用保険もらってて来月の年末に2回目の認定日があります。その時期に10万円を超える短期バイトをしようと思うのですが、バレナイでしょうか?最悪2回目の認定日で給付をもらってから雇用保険の手続きを止めて年末のバイトをしようと思ってます。誰か教えて下さい。
80FROM名無しさan:03/11/13 14:38
>>79 その仕事が比較的大きい会社や、しっかり申告をしている会社なら
間違いなくやめておいたほうがいい。
それか事情を話して必ず確認したほうがいい
バレタ場合、確か3倍返し位の罰金が取られる
小さい手渡しの給料とかなら大丈夫かと思う
今は国にお金がないからそういう所は非常に厳しい
あなたも辛い状況かもしれませんが頑張ってください
81FROM名無しさan:03/11/13 18:57
森永卓郎がサンデー毎日に書いていた
基礎年金は保険料制度をやめ税制度にするべきだと
税も消費税だと貧乏人が困るので
1400兆円ある国民の金融資産から課税すべしと
1500万円までは課税控除をしても、大口預金だけで1000兆円あるという。
ここから1%なりを課税し基礎年金に充てなさいという。
私は全面的に森永の案を支持する。
82FROM名無しさan:03/11/13 20:12
>>81
とりあえず現状回避にはその方法しかないだろう。
人口成長を急上昇させることも無理だし、それにはタイムラグがありすぎる。
消費税は逆進的であまりお勧めできない。
83FROM名無しさan:03/11/16 01:40
>>71
PCどころか14インチのテレビ一台でさえ問題視で
給付打ちきられたケースあり。
84FROM名無しさan:03/11/18 13:21
現在失業保険をもらいながらた時々日払いバイトしてるのですが、例えば給付金の受給期間が終わってから不正行為が発覚した場合全額&罰金支払わなければいけないのでしょうか?知ってる方教えていただけませんか?
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86FROM名無しさan:03/11/18 13:28
それともうひとつ教えてもらいたいのですが、日払いバイトしてますが、しっかり源泉徴収されてます。会社じゃなくて市関係の仕事なのですが・・・月の合計は7〜8万位です。大丈夫でしょうか?
87FROM名無しさan:03/11/18 15:12
江角マキコの年金CM見て思ったんだけどさ・・・Part 3

211 :番組の途中ですが名無しです :03/11/18 14:15 ID:tdBKgBMX
見ず知らずの年寄りや、公務員や変な施設に使われるより、
自分の親に直接渡したほうがましだと思わんか?
88FROM名無しさan:03/11/18 21:02
 パートの厚生年金加入者増には大反対だ。 経営側の肩を持つ訳ではないけど、
これを施行すれば、週20時間以内勤務に抑える様(厚生年金入れなくてすむから)
企業が増えるだろう。週20時間以内勤務で保険料を取られたら・・・家計痛すぎ。

 かけもちしろと言われればその通りだけど、家事、育児をする主婦にそんな余裕はあるか?
2社で働く事を禁止してる企業だってあるし、スキル的な面でも不安定になるし、下手すれば
雇用を減らす企業が出てくるかもしれん。

 パートに年金、絶対反対!
89FROM名無しさan:03/11/18 23:00
つーか、ちょびっとしか払ってない人が負担がこれから増大してゆく漏れ達よりイパーイ
貰えるのが納得いかん(今貰ってる人は、給付額固定って矛盾してるぞ!)。勿論、物価
とかを考慮する必要もあるが、昔は今よりも景気もヨカッタ訳だし(不景気と言われ始めて、
もう何年経ったと思ってるんだ!これから回復するとは全く思えないし…)。

シワ寄せが漏れ達にきている。漏れらより若い子供達はどうすんだ。これじゃあ、年金を
納める意欲も無くなるYO。
年金制度、もっと抜根的に改革して欲しかった。あぁ、鬱だ...
90FROM名無しさan:03/11/21 05:20
すみません。初めてです。
20歳フリーター女です。
全く無知なもので教えていただけたらと思い、よろしくお願いします。
一つは20万収入で
(自宅の住所会社に知られており、毎月給料明細でてます)
もう一つは10万の収入で
(自宅知られておず、明細も出てません)
両方所得税は引かれてます。
現在は杉並区に住んでるのですが、住民票は親のとこに置いてます。
確定申告はした方がいいのでしょうか?
現在は国民保険で親が払っていてくれるのですが、
親から抜いたらどうなるんでしょうか?
今後来年には、住民票を移したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
それとも現在移した方がいいのでしょうか?
友人は住民税などを支払わなかった場合、
支払いが少なかったということなのですが、
払わないと減るものなのでしょうか?
91FROM名無しさan:03/11/21 05:47
会社の社会保険に入ってないの?あと副業してるなら確申はしないと会社にバレるよ。保険は国民なんだ?なぜ?学生?フリーター?あと住民税って市民税のこと?払わないと役所から支払通知くるだろ?
92FROM名無しさan:03/11/21 05:55
住民票を移してないので・・・こないのかもしれません。
両方バイトなので保険は親の国保だと思います
93FROM名無しさan:03/11/21 06:55
合算月30稼いでいるから所得税はおそらくもっとひかれるはず。ちゃんと確申しないとね!生保とか入ってるなら年末調整で多少戻るしいったほうがよいな。あと扶養から抜けるなら個人で入れば良いんじゃん。もう二十歳になるみたいだしちゃんと勉強せないかんよ
(σ ´з`)σゲッツ!
94FROM名無しさan:03/11/21 08:02
>93さん
ありがとうございます!!
生保ってなんですか?
たぶん入ってないんですけど・・
95FROM名無しさan:03/11/21 14:10
年金ネズミ講図解

  胴元 (゚Д゚)ウマー         元厚生官僚天下り組 ←──→ 利権と交換で支援  厚生族議員
                          ∧
  幹部 ( ´∀`)            厚生官僚 ──────→ 芸能人広告塔  江角マキコ
                        /   \
 下っ端 (・∀・)      社会保険事務所・外郭団体職員・他
                      /   ∧   \
 何とか逃げ切り(´・ω・`)      年金受給者 75歳−
                    /   /   \   \
 軽被害者 ('A`)         年金受給者 65歳−75歳
                  /  /    ∧   \   \
 重被害者 _| ̄|○    被保険者・納税者・企業・他国民一般



96FROM名無しさan:03/11/21 20:08
>>90
二箇所で働いている場合、一方では年末調整されないため、
両方から所得税が引かれているのでは、
納め過ぎになっている可能性があります。
ので、確定申告は必要。というかしなければいけません。

今、会社では年末調整の時期なのですが、
会社から、所得税の控除申告書が来てますか?
来ていたら、自分で払っている年金保険料とか、
生命保険料とか、記入します。
来てなかったら、それらは確定申告で。

国民健康保険は、扶養・被扶養の区別がないので、
全員が被保険者。住民票が同じ限り、世帯ごとに、
まとめて保険料の請求が来ます。
抜けるためには、住民票をうつすしかないです。
住民票を移したら、当然、自動的に、
別々の保険になります。

住民税は、前年の所得に対し課税されるので、
前年の収入が98万円以下だったのでは?
所得に比例するものなので。
97FROM名無しさan:03/11/22 00:39
会社で期限までに書類出さなかったので確定申告自分でしなさいと言われました。

でもまだ今年は9月から働きだして10万−7万−7万と働いていますが

確定申告面倒くさいのでしたくないのですが、しないとどうなりますか?

これって自分がお金返ってこなくて損するだけですか?
98FROM名無しさan:03/11/23 02:34
会社やめてからずっと2年半ぐらい国民健康保険を払ってないんですけど
これから払う場合は、
確か2年分はまとめて今更、減納認めてもらえますかね?
ずっと失業保険以外収入がないんで2年分減納認めて貰えれば
結構安くなって払えるとは思えるんですけど
これで減納認めてもらえない場合はとても払えないので
どうしようか迷ってます
99FROM名無しさan:03/11/23 13:22
年金制度はすでに破綻している

過去に遡って無茶な運用をした監督省庁責任者を厳しく
処断してから清算

外国では上手く運用している国もあるが日本は失敗

かってに人の給料を当てにして
毎年上げていくなんて決めるなよ
官僚の利権の残骸に付き合うのは真っ平だぜ
100FROM名無しさan:03/11/23 16:18
>97
損するだけです。
給与明細等で取られた額を計算して、戻ってくる額と行く手間を天秤にかけて下さい。
ちなみに最近の申告は早ければ10分で終わります。
101FROM名無しさan:03/11/23 16:58
>98
国民健康保険料の軽減には3段階あります
・7割軽減 世帯合計所得が33万円以下
・5割軽減 世帯合計所得が33万円+24万5千円×被保険者数(世帯主を除く)以下
・2割軽減 世帯合計所得が33万円+35万円×被保険者数(世帯主を含む)以下
このうち7割、5割については始めから減額されて請求されてくるので
恐らく大丈夫でしょう(小言は言われるかも)
2割は事前に自分で申請しないと軽減されないので、
何か特別な事情が無い限り難しいです。

と、これは退職時に国民健康保険加入手続きをしている事前提の話です。
未加入の場合でも相談すれば分割、減納できる場合がありますが、
正当な理由がない場合、延滞金を取られる恐れもあります。
相談したら即強制徴収と言う訳ではないので、取りあえず相談してみて下さい。
102FROM名無しさan:03/11/23 17:20
>>101
どうもありがとうございます。
103FROM名無しさan:03/11/23 23:15
みんな風俗嬢に親切だなあ。
104FROM名無しさan:03/11/24 04:32
親の扶養抜けて、新たに国保入るんだったら
世帯分離すると200万以下とかだったら
低所得者(世帯)扱いになるから、減免制度があるはずだよーん
105FROM名無しさan:03/11/25 00:30
バイトで何ヶ月勤めれば、雇用保険の受給資格ってもらえるんですか?
調べたら1年未満でも3ヶ月分もらえるみたいなのですが、最低何ヶ月勤めれば
貰えるのかわかりません。
106むむむ・・・:03/11/25 00:42
yahooオークションでも有名か・・・。
どうなんだろう?
そんなに稼げるんだろうか?
とりあえず元手はあまりかからないようだなあ。
http://lodu.nce.buttobi.net/
107FROM名無しさan:03/11/25 03:36
>>105
受給資格というか、今現在は、雇用保険の被保険者になっていますか?
また、一口にバイトでといっても、雇用条件によって扱いは異なります。
108105:03/11/26 00:33
>107
雇用保険加入してます。
このバイトを始めて4ヶ月目です。
基本的に月〜金まで10時〜6時まで勤務。
休日出勤と残業も山盛りで、35〜40万(額面)ほどの収入です。
体力的にキツイので、貰える条件をクリアーしたら辞めようと思っています。
109FROM名無しさan:03/11/26 01:01
>>108
勤務条件を見ると、週の所定労働時間は、30時間以上のようなので、
短時間労働者ではなく、一般の被保険者ですよね。
であれば、雇用保険に加入した期間は、離職前に6ヶ月必要です。
短時間労働被保険者であれば、最低1年必要です。
110山科:03/11/26 23:12
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
111108:03/11/27 00:10
>109
有難うございます。
勤務時間は社員と同様の条件で採用してもらったし、社会保険も加入
してるので一般被保険者だと思います。
もう少し頑張って続けてみます。
112FROM名無しさan:03/11/27 02:07
お金がなかったから、しばらく滞納してたら、
電話かかってきたよ…。しまいにはうちに人まで来たよ。
金払え〜金払え〜って、…もまいら闇金のシャキーン取りかよ…。
あんまり怖いから払ったよ。
これからこんな風に取り立てきつくなるのかなぁ。辛い。
11390:03/11/28 07:31
>>96さん
ありがとうございます。
遅くなってすみません。
会社からは何も言われてません。
前の会社から源泉の事は言われましたが・・・
前は会社員だったのですが、保険とかない会社だったんです。
今は杉並区なんですが、去年の10月くらいに練馬区から引っ越してます。
そこでも住民票は移してなくて・・・練馬区の時はキャバクラで働いてたんですが・・
114FROM名無しさan:03/11/29 16:15
この春短大を卒業して、就職できなかったので、
月曜〜金曜、朝9時〜夕方6時までアルバイトで働いています。
毎月、お給料+交通費の支給があり、所得税が引かれていています。
社会保険等には一切入っていないようなんですが、これって私がいけないのですか?それとも会社ですか?
宜しければ今後何をしなければいけないのか教えてください・・・。
115FROM名無しさan:03/11/29 19:28
就職活動
116FROM名無しさan:03/11/29 23:18
早 受 40    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   月 生
く  け 年    L_ /                /        ヽ  14 活
気 る 払    / '                '           i  万 保
付 方 わ    /                 /           く 円  護
け が な    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,!?
っ 賢 い   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
て い で   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
! っ 生  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  て 活  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  !!  保  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  護 ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  月 年   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )   6 金   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   万 た    > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   円 っ  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ     た  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ    の  /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
117FROM名無しさan:03/11/29 23:21
>>114
どういう条件(勤務時間・雇用期間)で、
どういう職種の会社で採用されているかにもよりますが、
4月からずっと週40時間働いているのであれば、
会社は本来、社会保険に加入させなければならないはずです。
社会保険については、会社側の問題。

社会保険に入っていないのであれば、
今現在、年金と健康保険はどうされているのでしょう?
118FROM名無しさan:03/11/30 01:41
>>117
会社側の問題などではない。
放置しているのは国の問題。
アルバイトと称して一般社員の仕事をやらせている会社がイパーイだよ。
119FROM名無しさan:03/11/30 03:44
私は今年大学をやめたフリーターで、今は健康保険などは
父親のところに入っているのですが、来年の3月いっぱいで
外れるので、それまでにそういう保険に入れるところに
勤めるように言われています。
バイト情報誌などでよく各種社会保険完備とかいてあるところが
ありますが、健康保険その他すべてついているということなのでしょうか?
今働いているところは、先週から働き始めたばかりで、
まわりの人たちにもよくしてもらってますし、
やっと仕事覚えてきたばかりですが、やりがいを見出せるバイトだし
今年の冬いっぱいだけでやめるということはしたくないのですが
父親の保険から外れる前にそういうものが完備してあるところを
みつけるべきでしょうか? 
親の扶養義務から外れているフリーターの人は、そのへんは
どうしているのでしょうか? 一遍に色々聞いてすみません


120FROM名無しさan:03/11/30 04:02
2年(時効ギリギリ)遅れ・月払いで国民年金を収めていますが、
1回だけ期限を過ぎ、収められませんでした。
督促状(追徴額無し)も来てるので時効延長になると思いますが、
この収められなかった分を収める方法ってないでしょうか?
社会保険事務所に行ったら「期限過ぎてるからダメ」と言われました。
121FROM名無しさan:03/11/30 04:21
厚生年金加入時に年金手帳を会社に提出したが、
種別変更欄に記載がない。(前に就職・退職した時はあった)。

毎月厚生年金は天引きされてるけど、国民年金の方もダブルで請求されることはないですよね?
122FROM名無しさan:03/11/30 22:28
>>119
社保が完備というからには、
年金・健康保険・失業保険・労災保険が、
完備されていることを指していると思いますが。
本来は、どういう勤務条件で採用されるかによります。
(雇用期間とか、週勤務時間とか)
今のバイトがやりがいのあるものなら、
社保の有無だけで判断する必要はないのでは?
親の扶養の範囲外であれば、健康保険は、
国民健康保険に加入することになります。

>>120
残念ながら、難しいように思います。
将来、法改正などあれば、
その分納められる可能性もあるかもしれませんが。
時効中断は、国側が援用しないと効果がないと思われます。

>>121
年金の履歴は、年金手帳の記載で管理されるわけではないので、
大丈夫だと思います。
心配であれば、社保事務所で、
これまでの加入履歴を確認することも可能かと思います。
123120:03/12/01 03:02
>>122
やっぱ無理ですか。
保険料滞納が問題になってる中で過去の滞納分を収めたいと言ってるのに、
それを受け付けてくれないとは・・・。
124FROM名無しさan:03/12/01 13:53
初めまして!よくこのサイト見ます。何回か雇用保険の事が書かれてますが、私は今失業保険貰いながら日払いバイト(月に10〜15回)してるんですがばれないかどうか心配してます。大丈夫でしょうか?
125FROM名無しさan:03/12/02 05:23
自分の知識のなさが心配になってきた・・・

今学生で一人暮らし、そこそこにバイト(月6万程度)してます。
二十歳になったので年金も学生減額(?)で親が払ってくれるようです。
今はたぶん何も問題はないと思うのですが。
春休みになったらバイトかけもちして、月に10万以上は稼ぎたいです。
そうすると親の扶養から外れるのでしょうか??
確定申告は学生でもしなければいけないのですか??

126FROM名無しさan:03/12/02 22:25
>>124
不正受給はまずいですよ。
ばれるケースとしては、バイト先で雇用保険が引かれているとか、
周囲の密告とかが多いようです。

>>125
親の扶養からはずれるのは、今後の年収見込みが130万円以上の場合。
今後、毎月10万円以上の給与が出る契約となれば、
扶養からはずれることになってしまうかもしれませんが、
たぶんそうではないと思うので大丈夫。
また、月10万以上となれば、所得税が源泉徴収されるかもしれませんが、
バイト先で、年末調整してもらえれば、年末にその分戻ってきます。
戻ってこなかった場合は、源泉徴収票をもらって、
自分で確定申告することによって還付されます。
年収が100万を超えるようだと、
最終的に税金がかかる場合があります。
127FROM名無しさan:03/12/03 00:07
パート始めたばかりなんですが、「源泉徴収をするので前やってたバイトの給与明細を貰って持ってこい」と店から言われたんですが、前のバイト知られたくないんです。お店に知られずに自分で手続きって出来ませんか?
128FROM名無しさan:03/12/03 00:10
コンビニ店員も厚生年金に加入させろよ
129FROM名無しさan:03/12/03 00:51
>>127
源泉徴収というか、年末調整のことですよね。
自分で確定申告することもできますよ。
前のバイトの源泉徴収票と、今のお店の源泉徴収票でもって、
自分で計算して申告書を税務署に提出すればOK。
130FROM名無しさan:03/12/03 01:38
いろいろ検索して調べたのですが、よく分からないので教えてください。

今年、ちょっとだけサラリーマンをやっていた期間があって、そこで所得税を源泉徴収されてました。
で、今現在やってるバイトのお給料からも源泉徴収されてます。これは短期のバイトなので
年末調整はされないまま終わると思います。

これらの所得税について、来年、還付申告するメリットってあるでしょうか?
私は今年の年収は100万にも満たないと思ってたのですが、よくよく計算してみたら
120万くらいになりそうです。
103万以下なら、まるまる所得税が戻ってくるとのことですが、私の場合は・・・?
131127:03/12/03 01:38
>>129 そうですか、ありがとうございました。
132FROM名無しさan:03/12/03 01:46
>>130
年末調整されない分は戻ってくる(可能性がある)。
源泉徴収されていれば普通は会社が年末調整して取り過ぎた税金が戻ってくる。
還付対象者でなくても少しは戻ってくる。
年末調整されないのであれば自分で申告しよう。
133FROM名無しさan:03/12/03 08:14
おしえてください。
バイトの掛け持ちを8月から始めました。
両方とも給与申告書の提出をさせられそうです。
掛け持ちOKの会社なんですが、両方に提出して大丈夫でしょうか?
生保は終身保険・100279円支払ってます。
134FROM名無しさan:03/12/03 09:51
国民年金未納率の推移

H.元  15.3%          国民年金未納者数 900万人
H.10  23.5%          厚生年金に加入していない正社員 253万人
H.13  29.1%          国民健康保険滞納 454万7千世帯(前年より約43万世帯増)
H.14  37.2%

国民年金年齢別未納率(H.14)

20-24  52.6%
35-39  43.1%          新設企業が厚生年金に加入しない割合 9割
40-44  34.9%
45-49  31.6%
56-59  20.6%
135山科:03/12/03 17:12
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
136すいません…:03/12/03 20:52
確定申告と年末調整の違いをどなたか教えてくださいませんか?
137FROM名無しさan:03/12/03 21:25
>>133
片方の会社にしか提出することができません。
両方に提出したりすると、あとで面倒なことになりますよ。

年末調整されなかった分の所得税ですが、
双方の会社から受けている給与の額にもよりますが、
合算して自分で確定申告することになります。

>>136
年末調整は、確定申告にあたる作業を会社でやってくれる。
ので、年末調整をされている人は、
一部の人をのぞいて、確定申告をする必要がない。
138FROM名無しさan:03/12/03 21:27
103万越えない場合でも源泉徴収されるの?(例えば10万とかでも)
139FROM名無しさan:03/12/03 21:56
>>138
所得税については、年収が確定するのは年末調整の時点なので、
それまでは、毎月の給与の金額が一定金額以上になると、
源泉徴収税額表にしたがって源泉徴収されます。
ので、一ヶ月の給与が10万を超えたら、
源泉徴収される場合もあり。
140FROM名無しさan:03/12/04 00:08
応募先の説明会で、週30時間以上の人は
社会保険が適用となる、という話が出ました。
この週30時間って、実労働時間ですか?
拘束時間ですか?
私は、週5勤で4日間は12時〜20時迄の勤務、
1日は17時から20時迄の勤務を希望として出しました。
となると適用ですよね?
もし週4勤で3日間は12時〜20時迄、1日は17時〜
20時までの勤務とした場合は、適用から外れますか?
141FROM名無しさan:03/12/04 00:40
>>132
レスありがとうございます。

103万円を越えてる私の場合、どのくらい戻ってくるのでしょうか。
あまりに微々たるものであれば、手続きをするだけ時間の無駄という気もします。

また、低額の短期バイトをいくつかやってきて、こちらは源泉徴収されていないのですが、
これらの収入について申告の際に黙っているのは問題になりますか?
申し出れば、そこからさらに所得税を徴収されそうな気がするので・・・。
142FROM名無しさan:03/12/04 01:32
>>140
労働時間については、就業規則(契約内容)によります。
例えば、9:00〜18:00の勤務時間で、休憩時間が、12:00〜13:00の場合、
労働時間は8時間となります.

140さんの場合、最初のケースでは適用、
2番目のケースで適用からはずれると思います。

ただ、厚労省の来年度の改革案で、
適用が週20時間以上に拡大される見込みですので、
経過措置はある見込みですが、後々には適用になると思います。
143FROM名無しさan:03/12/04 01:42
142さん140ですレス有難うございます。
社会保険の適用範囲拡大案が出されている事、
初耳でした。
社保の適用、本来なら喜ぶべきところなんでしょうが、
正社員として就職出来るまでの腰掛けのつもりな為、あまり
加入・脱退を繰り返したくないという気持ちで質問したのでした。
144FROM名無しさan:03/12/04 22:14
>>141
いくら戻ってくるかは、いくら源泉徴収されてるかによるので、
なんとも答えようがないのですが・・・。

ちなみに、給与収入120万円として、社会保険料控除全くなしとすると、
確定所得税は、17000円になります。
徴収された額との差額が戻ってきます。
毎月、国民年金や国民健康保険を払っていた場合は、
その分社会保険料控除に算定できますので、
所得税はもっと少なくなり、0円になる場合もあります。
いずれにしろ、申告書は自分で計算して記入しなくてはいけないので、
計算した時点で、申告をどうするか判断されてはどうでしょう。

短期バイトの件は、確定申告するからには、
記入するのが本当でしょうが、額にもよると思いますが、
おそらく、問題にはならないと思うのですが、どうなんでしょう
145FROM名無しさan:03/12/05 00:54
>>144
丁寧に回答してくださってありがとうございます。
17万円の10パーセントで17000円ということなのですね。
無職の自分としてはそこそこの金額が還ってきそうなので
今回は勉強も兼ねて申告してみようと思います。
146FROM名無しさan:03/12/05 02:40
この板に来ている人特に二十歳過ぎた人、年も年なんだしもう少し勉強しましょう。国民年金は納めないと本当に将来損しますよ。所得税、源泉徴収、年末調整、確定申告、健康保険、生命保険、雇用保険、厚生年金これは知っておかないと確実に損しますよ。
147FROM名無しさan:03/12/05 06:06
ここのスレめっちゃ勉強になります…☆ 
知ってる人いたら教えていただきたいことが…。
わたしは国民年金も健康保険も入ってるんですが、今度結婚しようと思ってる彼が年金全然納めてないんです。
もう6年くらい…。結婚したら彼と一緒にされちゃうんですか?
払ってない人と結婚したらどうなるんでしょう…。すごく不安です☆
148FROM名無しさan:03/12/05 06:33
>>147
年金は個人ごとなので、彼の未納分については、
あなたの分には影響ないですよ!
ただ、健康保険は一緒になってしまうので、
もし、国保の方も未納だったら、ちょっと大変ですよね。
149147:03/12/05 07:18
ありがとうございますぅ〜♪年金があるだけでもよかったぁ〜って感じです♪
月に7万くらいはもらえるのかなぁ…
150147じゃありませんが:03/12/07 00:12
でも、結婚後に彼の扶養に入って、彼が年金を納めなかったら
結婚以降は年金未納扱いになりませんか?
もし彼が結婚後も年金を納める気がないなら、>147さんは
彼の扶養に入らず、今まで通り年金と国保を納めていたほうが良いような?

私もこれから結婚するつもりですが、
もし3号被保険者になって、それから離婚した場合
もらう年金の額って減ったりするのでしょうか?
窓口のおじさんには「大丈夫だよ」とは言われたのですがちょっと心配です。
151FROM名無しさan:03/12/07 00:42
質問なんですが。
自分は現在学生で普通のバイトと日払いのバイト2つをやっています。
計算したところ、今年1年間で普通のバイトで70万、
日払いのバイトで40万稼いでいます(稼ぐことになっています)。
ただ日払いのバイトは日払い扱いになっている、というだけで
実際は自分の都合の良い日にまとめてもらいに行きます。
なので現在日払いのバイトの給料の30万くらいはまだ貰いに行っていません。
103万の対象は実際に給料として貰った分の合計で考えるのであり、
稼いだ分の合計ではない、という話を聞いたのですが、
ということは、来年の一月まで日払いのバイトの給料を貰いに行くのを我慢すれば
扶養家族から除外されることはないですよね?
事務所が「日払い制にすると税金をとられないから日払い扱いにしてある」と
言っていたのですが、それは税金に関することにしか適応されないのであり、
扶養家族云々の話ではたとえ日払い制のバイトであっても103万を超えて
しまったらやばいですよね?
質問だらけですみません。。。
どなたか教えてください。
152FROM名無しさan:03/12/07 00:47
>>150
彼が国民年金の場合、3号(扶養)という扱いはありません。
それぞれが、1号被保険者で、国民年金の請求は、
それぞれに来ます。

厚生年金の場合は、3号の扱いになりますが、
保険料は給与から天引きされることになるので、
会社がよほどDQNな会社でない限り、未納にはならないはずです。
(最近は会社が未納というケースも増えていますが)

1号→3号→1号となった場合(未納なし)も、
国民年金を通算して加入したことになるので、
老齢基礎年金は満額もらえます。

が、最近、3号という扱いも問題になってますので、
専業主婦も自分で納めるようになるかもしれません。
また、厚生年金を離婚時に分割、
(専業主婦の給付額が増える)
というような案も出ています。

国保の場合は、一緒になってしまいます。
住民票を別々にすれば、それぞれ別々に加入できますが・・・
153FROM名無しさan:03/12/07 01:47
>>151
実際、バイト先の会社でどのように扱っているかによるのですが、
税金のために日払扱いにしているというのであれば、
12月分の給与は、12月中に支払われたものとして、
というか、日払いされたものとして、扱っているのでは。
であれば、それを実際に受け取った日は、
あまり関係のないことになります。

とはいえ、>>151さんの所得は、2箇所以上から給与を受けているということで、
確定申告をして確定されますが、
>>151さんは、申告不要のケースに該当するので、
メインのバイト先で、年末調整されない源泉所得税があれば別ですが、
確定申告は、わざわざする必要はない
=収入が103万を超えてることは税務当局には分からない
ということになると思います。

また、健康保険の扶養基準は、今後の年収見込み130万未満です。
154FROM名無しさan:03/12/07 22:18
>>153
丁寧にお返事してくださって本当に有り難うございます。
健康保険の扶養基準が今後の年収見込み130万未満ということは
私はこのまま給料を貰っても扶養家族から外れてしまう
危険はないということですよね。
安心しました。
本当にどうも有り難うございました。
155FROM名無しさan:03/12/08 01:24
勤労学生控除も忘れずに
156FROM名無しさan:03/12/09 13:31
国民健康保険払ってなくて、差し押さえするぞってはがきが来た。
やばいっすか?
逃げれる方法教えてください。
金ないんで払えないのです。。。
157FROM名無しさan:03/12/09 14:51
夜逃げ
158FROM名無しさan:03/12/12 18:17
分からない事があるので教えて頂きたいのですが、日払いバイトでも税金引かれるのでしょうか?それと会社としては税務署に日払いバイトの人の税金はどういった形で申告してるのですか?例えば数回日払いバイトしたら税務署に名前があがるんですか?
159FROM名無しさan:03/12/12 18:24
友達は今まで謎に払い続けてきた社会保険(名目は)らしきものを
返してもらっていたよ。
160FROM名無しさan:03/12/12 19:06
>>158
給与所得の源泉徴収日額表によると、
普通の日払い給与の場合、
日額9300円から、源泉所得税が発生するみたいですね・・・

その年に一回でも源泉徴収されていたら、
調書に名前があがり、記録が税務署にいくことになる。
161FROM名無しさan:03/12/12 20:37
父が59歳で亡くなり、
39年間収めたのに、残された遺族にもももらえませんでした。
理由は子供が18歳を超えているからというのと
父が59歳だったということ。

もらえたのはお見舞金のお小遣い程度。
払う気無くすよね。
162FROM名無しさan:03/12/13 13:15
160さん詳しく教えて頂いてありがとうございました。先ほどの158ですが、実は今失業保険貰いながら日払いバイトしてます。1万円超えてる為毎回税金引いてると会社の人が言ってるので税金絡みで不正がばれないか心配してます。大丈夫でしょうか?
163FROM名無しさan:03/12/13 22:12
>>162
税金絡みでは、ばれまぜんよ。
税務署とハロワはリンクしていませんから。
ばれるケースとしては、雇用保険が引かれているとか、
誰かの密告だろうといわれています。
ただ、不正はやっぱりまずいですよね。
164FROM名無しさan:03/12/13 22:50
ちょっとスレ違いかもしれませんが、失礼します。
本日より、バイトで働き始めたのですが、雇用保険すらもないと言われました。
労働時間うんぬんの問題ではなく、ないようです。
1人でも雇用する以上、事業主は雇用保険への加入って義務づけられてますよね?
契約書等書かなかったので、怪しいなぁと思っていたのですが・・・
明日出勤して辞めようかと思っているのですが、
世の中そんなものなのですか?
前職は社保完備だったので、あまり世の現実知らないもので。
皆様どうでしょうか??
165FROM名無しさan:03/12/14 12:21
国民年金未納率の推移

H.元  15.3%          国民年金未納者数 900万人
H.10  23.5%          厚生年金に加入していない正社員 253万人
H.13  29.1%          国民健康保険滞納 454万7千世帯(前年より約43万世帯増)
H.14  37.2%

国民年金年齢別未納率(H.14)

20-24  52.6%
35-39  43.1%          新設企業が厚生年金に加入しない割合 9割
40-44  34.9%
45-49  31.6%
56-59  20.6%
166FROM名無しさan:03/12/18 14:45
>>164
そういう会社も沢山あるよ
167FROM名無しさan:03/12/26 00:02
tesuto
168AFP:03/12/26 00:39
長文失礼します
ここで質問されてるみなさん
FP3級の勉強をされる事を強く薦めます
このスレで質問に答えている方々は、かなり実務的・良心的に
に答えていると思います。多分、社労士・FP・公務員・税務・会計関係の
方々が多いんではないでしょうか?
この勉強をすると自分で確定申告がわかったり、雇用・保険・年金・株式等
の知識を得られ、自分はどうすればいいかが
ある程度わかるようになります。
本屋さんに安いテキスト等も置いてあるし資格取得にも
そんなにお金はかからないしそんなに難しい勉強ではないと思います。
偉そうで申し訳ありませんが是非御一考下さい。


16990です:03/12/27 05:28
>>90 で質問させてもらいました!
  それでなんとなくはわかったのですが・・・。
  両方ともバイトです。
  前の会社は、保険など入らない会社でした。
  前はキャバしてて、他の都内に住んでましたけど、
  そこでも請求はきませんでした。
17090です:03/12/27 05:33
 それで今のバイト先で20稼いでる方で年末調整してるみたいで、
 できれば、そのバイト先には他でもバイトしてる事をバレたくないのです。
 期限までに年末調整しない場合は、各自確定申告するようにとのことなのですが。
 どうしたらいいでしょうか?
 もう一つのバイトは年末調整をしないみたいです。
 両方所得は毎回引かれてますが。
 確定申告した時のメリットとデメリットを教えていただきたいのですが・・・
 住民税とか高いですよね。
 親から保険外れて、入る場合は何に入ったらいいでしょうか?
 何を支払わなければいけないのでしょうか?
 あと、レスを見てて思ったのですが、2年の期限が過ぎたら払えないとは
 どういう事でしょうか?
171FROM名無しさan:03/12/27 06:30
教えて下さい!
現在二つのパートを掛け持ちしています。どちらも8万位なので
月16万ほどの収入です。掛け持ちは今年の7月から始めたのですが、
主人の扶養から外れて保険は自分でかけないといけないですか?
掛け持ちしている片方には社会保険制度がありません。
また掛け持ちしている事は内緒にしておきたいのですが、わかったり
することはあるのでしょうか?
あと自分で国保に加入する場合はいくら位の保険料になるのでしょうか?
今は社保の扶養になっていますが、いつの時点ではずされてしまうのか
わかりません。主人の会社側から何か通達があるのでしょうか?
分からない事ばかりですみません。
172FROM名無しさan:03/12/27 14:11
>>170
年末調整の時期はたいていもう過ぎているので、
されていない場合は、自分で確定申告することになります。
確定申告することによって、ほかのバイトがばれることはありません。
メリット・デメリットは、確定申告すれば、納めすぎた税金が戻ってくるし、
しなければ、税金納めすぎで損をするまで。
また、住民税は、確定申告するしないに関わらず、請求はきます。

親から保険はずれて、というのは、健康保険のことだと思いますが、
バイト先に社会保険がなければ、自分で国保に加入です。
支払うのは、年金保険料と健康保険料。
原則2年以上前の保険料は時効となり、払うことができません。
年金保険料は、未納になればその分、将来の年金受給額が減ります。
173FROM名無しさan:03/12/27 14:28
>>171
税の扶養と、社会保険の扶養とあるのですが、
税の扶養は、今回の年末調整でたぶん対象外と申告しましたよね?
社会保険の扶養も、年収見込み130万円以上だと思うので、
はずれることになります。
いつの時点ではずされるかは、ご主人の会社の健康保険次第で、
場合によっては、遡って扶養取消もありえます。
取消になるときは、保険証から抹消になるので分かります。
国保の保険料は、前年の所得により決定になります。
計算方法も市町村によって様々なので、一概にいくらとはいえません。
また、パートの掛け持ちについては、普通は分からないと思いますが、
双方から、社会保険加入を迫られたときに、
両方に加入するわけにはいかないので、
その時は、話をせざるをえないでしょうね。
174FROM名無しさan:03/12/28 06:13
>>173
ありがとうございました!
保険の事はできれば片方の方で社会保険に加入したいのですが、
その方が国保より保険料も安く済むだろうし・・・
でも加入したいといっても手続きしてくれるかが不安です。
今働いてる他の方でも誰も加入してないようなので。
そういうのは自分から会社側にお願いすれば通るのでしょうか?
月8万ほどの収入では加入は無理でしょうか?
175FROM名無しさan:03/12/28 08:14
>>174
社会保険は、本来、本人の希望で加入脱退できるものではなく、
加入要件を満たせば、強制的に適用されるものです。
要件というのは、収入ではなく、
採用の期間、契約している労働日数、労働時間などです。
例えば、週の労働時間は、現段階では、
一般的には、30時間以上が目安とされています。
社会保険に加入させるということは、
会社も保険料を半分負担することになるので、
会社側が加入させるのを渋る可能性はあります。
176FROM名無しさan:03/12/30 08:55
>>174
片方の方が、社会保険加入の会社なわけ?
正社員でも誰でも1人でも社会保険に入っていると、その会社は社会保険
加入の会社ということになる。
すると、そこで雇っているパートの税金がだいたい100万円超すと
(8×12=96万じゃきついかも)
社会保険事務所に目を付けられて
(会社の経理でパート給料を税務署に申告してるのでチェックしてる)
「ちょっとちょっと、お宅のパートたくさん働いているね、そのパートも
厚生年金に入れて」と、強制加入になります。
そもそも、パート入社時に、社会保険に加入している会社なら、パートを月8万円で
働かせると、厚生年金に入れないといけないボーダーラインだなってわかっている
はずなので、それについて説明があるはず・・・・。
しかし、なかったみたいなので、その会社が何も知らない・・・・・つまり
パートを厚生年金に入れなさいと言ってこられたら、びっくりして逃げようとする
可能性があります。

でも、よく考えると、片方の厚生年金に入ると年収96万円に対しての厚生年金となって
安上がりで済む・・・・
しかし、実際は180万くらいの年収となる?
これって、どうなるんでしょう?
177FROM名無しさan:03/12/30 14:36
年金みんなでボイコット
178FROM名無しさan:03/12/30 15:07
コンビニ深夜勤務で週32時間働いています
社保加入したいのですが、クビになりそうで言えません。
179FROM名無しさan:03/12/30 15:10
今月所得税多くないっすか?6万以上とられた。
180FROM名無しさan:03/12/31 08:04
昨年の11月に会社を退職して、現在フリーターです。
7月からバイトを掛け持ちをしています。
メインは約145万・もう一方は約40万です。
メインは12月初旬に源泉徴収(健康保険・生命保険証明書添付)を提出しています。
もう一方は1/15までに源泉徴収を提出するよう渡されています。
この場合自分で確定申告できるでしょうか。もう一方の会社へ書類を提出しないといけないのでしょうか?
181FROM名無しさan:03/12/31 09:46
どなたか教えてください。
バイトが決まって2月あたりから社会保険に加入する予定なんですけど、
3年前に会社辞めてから保険とか年金の手続を一切してないんで、
社会保険の加入時にトラブルが発生するんじゃないかと不安です。
やはり社会保険に加入する前に、国保への加入手続をしないいけないんでしょうか?
ちなみに両親も滞納してるため、役所にはとても行きづらいんです。
それから役所で手続するときに必要な書類はあるんでしょうか?
どなたか教えてください、よろしくお願いします。
182FROM名無しさan:03/12/31 10:53
>>179
それは、過去の所得税で徴収不足があったからでは?
所得税は、1月から12月の所得で年額が確定するから。
疑問であれば、給与担当者に聞いたほうがいいよ。

>>180
ここで言っている「源泉徴収」が意味不明なんだけど、
内容から察するに「保険料控除申告書」のことかな?
だとすれば、それは、一ヶ所にしか出すことができません。
年末調整が可能なのは、一ヶ所のみ。
両方に提出したりすると、あとでとてもやっかいなことになるよ。
>>180さんの場合は、両方の収入を合算して、
自分で確定申告しなければなりません。

>>181
社会保険の場合は、前の保険の加入について問題になることはありません。
年金手帳は必要だけど、国民年金が未納でも特にトラブルにはなりません。
国保は本当は加入して保険料払わなくちゃいけなかったんだけど、
次の健康保険が決まってるなら、このまま逃げ切ったほうがいい。
そのことで、社保加入時にトラブルになることもありません。
183FROM名無しさan:03/12/31 13:01
>>182
181です。安心しました。どうもありがとうございます
184FROM名無しさan:04/01/05 03:42
あげ
185FROM名無しさan:04/01/05 10:28
社会保険の空洞化を実感するスレですね。
186FROM名無しさan:04/01/05 15:52
■□■お年玉・キャッシング祭 開催中■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
http://www.life-a.com/
携帯用 http://www.life-a.com/i/
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188FROM名無しさan:04/01/06 11:51
どなたか教えて頂きたいのですが、今失業保険もらいながら時々短期バイトしてます。給付の期間が終わったしばらくした後に不正行為がばれたら全額変換しなきゃだめなんですか?
189FROM名無しさan:04/01/06 11:59
すみません。誰か教えてください。去年の9月に会社退職して今は無職です。今年の確定申告で税金いくらかもどってきますか?
190FROM名無しさan:04/01/07 01:30
>>189
しるか!
収入の額によるんじゃねぇの?
191FROM名無しさan:04/01/11 11:26
結局週20時間の壁はできるのかできないのか
なんも情報がないな
192FROM名無しさan:04/01/11 14:35
どなたか教えてください。
副業禁止の会社に正社員として勤めています。
このたび、家庭の事情で夜間にアルバイトを始めようと
しているのですが、会社にバレずに働くことは可能でしょうか。
深夜営業の飲食店や早朝の仕出等を考えているのですが、
確定申告を自分で行うようにすれば問題ないのでしょうか?
無知で申し訳ありません。。。
193FROM名無しさan:04/01/11 17:35
住人税の特別徴収の通知が会社にきたら多分ばれる。
194FROM名無しさan:04/01/11 20:49
>>192
税務・会計板で聞いたほうがいいと思います。
副業やってる人なんかいっぱいいますよ!
頑張ってください。
195192:04/01/11 23:53
193さん、194さん
アドバイスありがとうございました。
しかもお休みの日にこんなに早く。。。

税務・会計板で質問してみます。
お世話になりました。
196FROM名無しさan:04/01/12 10:15
友人の話です。

会社を辞めて社会保険資格を失ってから、しばらくフリーターでで過ごした後、
病院に行くことになって保険証が必要になり、そこで初めて国民保険が会社を
辞めた時から始まってることに気がついたそうです。

これって、就職して社会保険に加入したら、チャラになるんでしょうか?
(というかとりあえずは)国民保険料払わなくても、保険証もらえるのは
もらえるんでしょうか?

良ければ教えてください。
197FROM名無しさan:04/01/12 10:39
>これって、就職して社会保険に加入したら、チャラになるんでしょうか?
  いいえ。保険料の支払義務はある。
>(というかとりあえずは)国民保険料払わなくても、保険証もらえるのは
もらえるんでしょうか?
   もらえることはもらえるが、カネは払わないと。
198196:04/01/12 21:14
>>197
これ、ずっと払わないでいるとどうなるんでしょうか?
年金とかにかかわってきますか?
あと、その友人は女性なんですけど、たとえば結婚とかしたらどうなります?

レスありがとうございます。よければこれもお教えいただけると助かるのですが。
199FROM名無しさan:04/01/12 21:50
>これ、ずっと払わないでいるとどうなるんでしょうか?
  請求がきますが、ばっくれる香具師のほうが多いです。
>年金とかにかかわってきますか?
  いいえ。国民年金と国民健康保険は別なので。
>結婚とかしたらどうなります?
  一概には言えないのです。
 結婚相手の社会保険の加入状況によるところもあるので。
200FROM名無しさan:04/01/13 04:30
前にバイトで8万から10万稼いでいました。8万位の時でも2千円くらい引かれていたんですけど、何でか解りません。教えて下さい
。後職歴ないんで無知なんですが社保完で月20と18は手取りいくら位になりますか?
201FROM名無しさan:04/01/13 12:44
>>200
2千円くらい引かれてたのは所得税かな?
でも8万で引かれるのかな?ちょっとここら辺は分からない

後者は月20→17マソ前後 月18→15マソ前後 だと思う。
202200:04/01/13 15:25
201
ありがとうございます。やっぱり2、3万引かれるんですね。
バイトの件は昔10万以内なら1円も引かれてなかったのに、最近は8万位でも引かれていたのでおかしいと思ってたんです。変わったんですかね・・・
203196:04/01/13 16:05
>>199
レスありがとうございました。
なかなか複雑なんですね。

204196:04/01/14 07:06
上の質問の延長になるのですが、よろしければどうか御教授ください。

社会保険には健康保険のほかに厚生年金というのがありますが、
これは

社会保険(就職)    →    国民保険(失業)

となった場合、失業中の支払ってなかった分は
再就職して社会保険に加入できた場合、どのように請求が来るのでしょうか?

月々もらう給料から天引きされます?
それとも自主的に未納分を払いに行かなければなりません?
また払わなかったら、後日どのようなリスクを負いますか?

205196:04/01/14 07:22
みょうちくりんな質問ばかりしてすみません。

国民保険と国民年金ってのは別々に収めることはできるんでしょうか?
国民年金だけ払って、国民保険は後回しにするとか・・・

会社やめて、今ごろ国民保険に強制的にはいってることを知ったらしく
お金がなくて困ってるらしくて・・・
206FROM名無しさan:04/01/14 08:52
ハロワの失業保険もらった事のある人に質問です。

当方7年勤めた会社でリストラされました。
受給条件の求職活動では、実際にはどんな事をされましたか?

失業保険を貰いながら、引きこもりたいと思ってる、ダメ人間です。


207FROM名無しさan:04/01/14 10:46
>>204-205
再就職して社会保険に加入できた場合、どのように請求が来るのでしょうか?
>国保、国民年金の加入の手続きをすれば、納付書が送られてきます。
月々もらう給料から天引きされます?
>いいえ
それとも自主的に未納分を払いに行かなければなりません?
>納付書により支払うことになります。

また払わなかったら、後日どのようなリスクを負いますか?
>国保    なし
>国民年金  老齢基礎年金 受給権が得られなくなるかも。
              受給金額の減少
       障害基礎年金 受給権が得られなくなるかも。
       遺族基礎年金 同上。

国民保険と国民年金ってのは別々に収めることはできるんでしょうか?
国民年金だけ払って、国民保険は後回しにするとか・・・
>できますよ。ただし、国民年金の時効に注意。
208FROM名無しさan:04/01/14 15:27
>196
■年金
会社(取得届)→厚生年金(種別変更)→国民年金(んなやつ加入してないで終わり)
■健保
会社(取得届)→健康保険(保険証発行)・・・→×自分(国民健保喪失)加入してないのでムシ


まぁ、将来の年金は40年中25年以上払ってれば受給権は得られるし金額どうこうだ。
障害・遺族は、障害になったり死なないようにがんばれ
後から空白の国民年金に加入したくなったら、以前の退職日の分かるもの(離職票等)・
年金手帳・印鑑(いらんかも)・現在の保険証を持って役所へGO!
んで、国民年金の取得と喪失をやってこい。
「健康保険はどうしてました?」とか聞かれたら「親の扶養に入ってましたでOK」


まだ就職してなくて国民年金を片づけたいなら、「健保は親の扶養で〜」と言いつつ、
前職の離職証明・年金手帳・印鑑(いらない?)もって役所へGO!
その後就職して、 会社(取得届)→厚生年金(種別変更)→国民年金(喪失)
209208:04/01/14 15:42
追加です
>196
会社辞めて しばらく たった後に病院行ってるんだよね?
んでチャラってのは保険料をチャラにできるかでいいんだよね?

辞めた後に行った病院代は全額負担で、後から国民健保やら健康保険に
加入しようが、支払った治療代は返ってこないからね。
基本的に国民健保は、前の健康保険の資格を喪失(退職)してから、
14日以内に手続きすれば、退職の翌日から加入と見なします。
15日以降に手続きをした場合、手続き日以降の治療分しか補償しません。
でも保険料は最初からもらうよ。というものです。
210FROM名無しさan:04/01/14 21:25
>>168
遅レスですみません。
AFPさん、FP三級取得の際におすすめの
参考書とかはございませんか?
211FROM名無しさan:04/01/14 23:06
大原逝け。
212196:04/01/14 23:47
>>207さんと>>208さんレスありがとうございます。

つまり、再就職して、社会保険にさえ加入できさえすれば、
これまでに発生した国民保険料はさほど気にする必要は
ないということでしょうか。

あと、その再就職先でクビになって社会保険をまた喪失したら、
いまたまっている国民保険の未納分はどうなるんでしょう?
引き継がれるんでしょうか?
213FROM名無しさan:04/01/15 01:10
>>212
国保料は、時効中断がされなければ、2年で時効になります。
それまでは、未納が消滅するわけではないので、
督促状や催告は行き続けるし、
差し押さえの調査や処分を受ける可能性もないとは言い切れません。
前の滞納分が時効になっていなければ、
国保に再加入した場合は、滞納分は引き継がれます。
前と違う市区町村に転居した場合は、新規加入になりますが。
214FROM名無しさan:04/01/15 12:15
>212
2ヶ月クビにならない様にがんばって任意継続すれば?
215FROM名無しさan:04/01/15 15:36
バイト先で保険加入するかと聞かれました。
国保と社保、どちらが安く済むのでしょう?
計算方法などさがしてみても意味がさっぱり・・・。
わかりやすく書いてあるところor説明お願いします。
216FROM名無しさan:04/01/15 16:50
>>215
社保の場合は、標準報酬月額(給料)の4.1%。
国保の場合は、前年の所得により、
今年度の年額保険料が決まるのですが、
市区町村により計算方法が異なるので、
詳細は住んでるところの役所へ問い合わせを。
一般的には、同年収で比較すると、社保の方が保険料は安いです。

20歳以上だったら、厚生年金もあると思うけど、
厚生年金と国民年金だったら、厚生年金の方が
将来のことを考えてもかなりお得。
217FROM名無しさan:04/01/15 20:43
>>216
そうなんですね。
どうもありがとうございます。
役所系も調べてみます。
218FROM名無しさan:04/01/15 20:57
>>216
×20歳以上だったら、厚生年金もあると思うけど、
○20歳以上だったら、国民年金もあると思うけど、
219196:04/01/16 06:03
>>213
違う市区町村に転居してしまえば、ある意味、「帳消し」って形になるんでしょうか?

保険適用を受けてないのに、さかのぼって払うというのはあんまりかわいそう過ぎて・・・。
そうなるなら、それにこしたことがないです。

>>212
友人のことなのでアレですが、その場合全額自己負担できびしくありません?

220196:04/01/16 09:18
>>219

7・8行目は>>212でなくて>>214さんにです。すみません
221FROM名無しさan:04/01/16 12:10
>220
任意継続して全額自己負担とはいえ、
国保に加入して前年の年収からの保険料と比べると
安かったりする場合もあります。

保険適用と受けていなかった・・・って言ってるけど、
役所に行って国保の資格取得の手続きはしてあったの?
222AFP:04/01/16 22:23
>>210さん
ちょっと待っててください。
ここ2.3日中に調べます。
223FROM名無しさan:04/01/16 22:44
>>219
保険証に対する処分としては、ペナルティはなくなります。
が、以前の保険料が帳消しになって、
払わなくてもよくなるというわけではありません。
転居先にも、以前の分の督促とかは届きます。
224AFP酔っ払い:04/01/16 23:06
ここで答えてる方々本当に考えて丁寧に答えてるんだな。。。
225FROM名無しさan:04/01/17 21:25
tesuto
226AFP:04/01/17 21:26
>>210さん 
お待たせしました。スレ違いすいません。
独学・知識を得る・安く、という目標で書かせていただきます。
テキストは
http://www.kinzai.jp/fp/book/book.html
もうそろそろ今年版が出るはずです
過去問は(ただ)
http://www.kinzai.jp/ginou/fp/
この資格は確定申告時等にテキストを見直す事が非常に多いです
そして勉強する幅が本当に広いです
わからない言葉はネットで検索するといいと思います
上手くやれば
テキスト6冊(1万位)・試験代(3600円)・対策問題集等
合わせても2万は超えないと思います
頑張ってください。
227FROM名無しさan:04/01/17 21:31
228210:04/01/17 21:59
>>226さん
こんなに早く丁寧なレスをありがとうございます。
折を見てちかくにある大き目の本屋で探してみます。
229名無しに戻ります:04/01/17 22:03
いえいえ
230FROM名無しさan:04/01/17 22:51
税金払えなくなるような無計画な生活するな。ヴォケ。
てめぇらが滞納すると収納率のマイナス分が俺達の税金
に跳ね返ってくるんだよ!(゚Д゚)
231FROM名無しさan:04/01/17 23:19
だからそうならないようにどうすればいいかだろ?
ヴォケ
232FROM名無しさan:04/01/19 00:26
社会保険と雇用保険って、どっちがいいの?
233FROM名無しさan:04/01/19 00:39
別物。検索してみな
234FROM名無しさan:04/01/19 18:07
>232
こんなアホな質問はひさしぶりに見た
235FROM名無しさan:04/01/21 02:25
FP3級の受検資格は、FP業務に従事している者か、従事しようとしている者 だって。
ttp://www.kinzai.or.jp/ginou/info/fp_touitsu.html

力試しじゃだめなのかヨー  などと言ってみる
236FROM名無しさan:04/01/21 04:45
宅建みたいに小学生でも受けられるんでしょ・・・
237FROM名無しさan:04/01/21 09:29
去年の4月からフリーターをしています。
昨年の収入は税込み120万ほどでした。
今年は通年なので順調に行けば秋頃には130万円を越えそうなのですが、
ただし100%それが保証されているわけではありません。
健保の扶養家族から抜ける手続きはどのタイミングですべきなのか、ご教示
願えますでしょうか。
238FROM名無しさan:04/01/21 09:49
超えないようにしたら?と言いたいとこだけど、
健保の扶養家族の認定って健保によって違うからね。
今年は超えるとわかったらその日から抜かなきゃいけなかったり、
130万円超えることとなった月から抜くとか・・・
だからあなたの加入している健保でなければ正しい回答はムリ
239FROM名無しさan:04/01/21 15:48
>>238
ありがとうございます。健保の種類によって異なるのですね。確認してみます。
ちょっと超えたりするのが一番もったいないので、夏ごろにもう一度見直して
みようと思います。
240FROM名無しさan:04/01/22 17:59
バイト先で保険はいらないかといわれてます。
月10万ちょっとの収入なら社保と年金はいくらくらいになるんでしょうか。
厚生年金6.79%・社保4.1%を単純にかければいいのでしょうか?

また、国保の方を調べてみたら今までほとんど無収入だったので
月1600円くらいの負担で済むようです。
だけど、年金は13000円くらいでしたよね?
ということは結局どちらが負担が少なくて済むのでしょうか?
241FROM名無しさan:04/01/23 00:20
>>240
料率はその通りです。
年金のことを考えるなら、加入できるのなら、
社会保険に加入した方がいいと思います。
というか、加入要件を満たせば、強制適用ですが・・。

国保で、月1600円は、軽減が該当しての金額だと思います。
国保の保険料は毎年変わるので、
もし、昨年の年収が98万を超えているようであれば、
今年の4月以降、軽減に該当しなくなるし、
所得割が加算される可能性もあります。
242FROM名無しさan:04/01/23 20:10
>>241
ありがとうございます。
さっそく今日入りますっていってきました。
243FROM名無しさan:04/01/23 21:54
今度厚生年金に入ることになったんですが、
2月からの加入で年金手帳を会社に預けた後でも
1月分までの国民年金の支払いは手帳がなくてもできるのでしょうか?
244FROM名無しさan:04/01/23 22:07
>>243
もちろんできます。
245FROM名無しさan:04/01/25 01:06
質問です。

平成15年の4月から16年の3月分まで
国民年金の先払いをしていました。
ですが去年の11月に就職をして厚生年金に加入しました。
それで今日、国民年金過誤納還付通知書が届きました。
ここまでは良かったんですが
実は先日仕事を辞めまして、次の就職先が
厚生年金が無いので自分で国民年金を払う予定です。

これは、取り敢えず還付してもらってから
新たに国民年金を払う手続をすればよいのでしょうか?
246FROM名無しさan:04/01/25 10:08
フリーターで、国民年金支払ってる者ですが、
主に自営業の人向けの二段階部分にあたる
国民年金基金入ってた方がいいでしょうか?
247FROM名無しさan:04/01/25 15:56
短時間扱いの雇用保険に半年加入してます。

この度バイトを辞めることになったんだけど、今まで支払ってた雇用保険ってどうなるの?
交付受けてから半年目にいくか行かないかで、辞めることになるのですが、この場合のデメリットを教えて下さい。

248FROM名無しさan:04/01/25 22:57
夕方に年金番組やってたage
249FROM名無しさan:04/01/25 23:02
>>247
 雇用保険は三ヶ月間以上加入していたら、会社を
辞めた後も給料の数割が振り込まれるシステム。まあ、
次の仕事までの食いつなぎ分ですな。
半年経っていれば、雇用保険を受ける権利はある。ちゃんと申請しな。
 天引きされた保険料はかえってきません。
 参考までに
 http://dreamcity.gaiax.com/home/hipodanuki4/
250FROM名無しさan:04/01/25 23:25
>>245
一番、社会保険事務所に聞くのが確実だと思うけど、
おそらく、通知書に記載されてきた分は、
もう還付されるべきものとして、処理されているものだと思う。

>>246
フリーターでも国民年金基金に加入できるけど、
基金は、なんというか、ずっと国民年金のみ(1号被保険者)
の人向けの性格が強いと思う。
数年後に、厚生年金に加入するかも、って人は、
あんまり考えなくてもいいんじゃないかなぁ。
251FROM名無しさan:04/01/25 23:46
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    とにかく希望額のご融資を第一に

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://3220.upper.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
252FROM名無しさan:04/01/25 23:55
詐欺さげ
253FROM名無しさan:04/01/25 23:55
a
254FROM名無しさan:04/01/26 00:02
255FROM名無しさan:04/01/26 19:33
>247
短時間なので、1ヶ月11日以上働いている月が12ヶ月以上なければ
失業保険は受けられません。
256FROM名無しさan:04/01/27 12:24
さーて、魔の確定申告の時期がやってくる。
書き方が相変わらず判らないから時期になったら税務署に行ってくるか。

生命保険の控除とかワケわからん・・・。
257FROM名無しさan:04/01/28 10:54
あれ?
私は外国人の夫を持つ妻なんですが、
国保ですよ?日本の会社で正社員として働いているので
もしかしてダブルで健康保険料納めてたかも…
258FROM名無しさan:04/01/28 13:11
>257
いくら正社員として働いていても、
その働いている会社が「社会保険」完備じゃないと、
国民保険料を払うことになるよ。
そこの会社が社会保険があるところなのか、調べた方がいいと思う。
もちろん厚生年金もあるのかどうかも。

会社によりいくら正社員で働いているといっても、国保とかあるからね。
259FROM名無しさan:04/01/28 15:44
そうだったんですか!!
会社の総務の人に聞いてみます。
ありがとうございました。
260FROM名無しさan:04/01/29 00:38
来週から社保完の所に勤める事になりました。
年金手帳を持ってきて欲しいって言われたのですが
今まで払ったこと無く手帳なんて持ってません・・・
会社には払って無いとは言いづらいので「手帳なくした」って言ったらバレますか?
それでも手帳は発行してもらえますか?
261FROM名無しさan:04/01/29 09:37
「年金手帳持ってません。」でよい。
262FROM名無しさan:04/01/29 11:50
>260
年金手帳って20歳になったら勝手に送ってこられるんだけどね・・・
もう一回ちゃんと探してみろ

んでなければ、役所になくしたんですけど〜って電話してみろ
うちで再発行しますor会社に入ってから再発行してもらってください
っていわれるので、それに従えばよし
263FROM名無しさan:04/01/29 15:51
>>261
>>262
レスありがとうさんです☆
20歳になったら勝手に送られてくるもんなんですかー!知らなかった(^_^;)
一度もお目に掛かった事なかったもので・・・
新しい会社で再発行してもらえるか聞いてみます。
264FROM名無しさan:04/01/29 16:15
質問ですけど、1年以上体調を崩して働けていません。
年金は支払う金もなく所得もないです。
免除ってきくんでしょうか?
265FROM名無しさan:04/01/29 21:31
>264
申請すれば免除されます。
免除は手続きをした月の前月分からになるので
お早めに市役所等の国民年金担当窓口で申請して下さい。

ちなみに健康保険料も減免できます。
基準等は自治体により異なるので、申請する時に併せてご相談下さい。
266FROM名無しさan:04/01/29 22:41
>265
レスありがとうございます。
国民年金何年納めてないと免除きかないとかあるのでしょうか?
267FROM名無しさan:04/01/30 02:06
何年も納めてなかろうが、現在の状態によって対処してくれるでしょ〜
んで、無職が3ヶ月以上あると住民税も減額してくれるらしいよ
268FROM名無しさan:04/01/30 10:56
最近年金の調査員みたいなのが家を回ってるの?
269FROM名無しさan:04/01/30 19:55
国保の扶養者というのがよくわからないのですが。
親は国保に加入してますが、子ども(自分)の収入が130万円以上になってしまったら
どうなるんですか?子どもの収入がいくらでも、世帯の保険料が増えるだけですか?
270FROM名無しさan:04/01/30 22:29
>世帯の保険料が増えるだけですか?
そうだよ。親が市区町村の国保なら。
271FROM名無しさan:04/01/31 02:40
>>268
最近ではなく、市町村によって昔から外勤専門の嘱託職員がいました。
保険料の徴収が市町村から国に移行したことにより、
全国的に広まったのかもしれません。

>>269
国保には扶養という概念はありません。(退職被保険者を除く)
世帯主と世帯員という区別はありますが、全員が被保険者で、
同じ世帯にいる限り、子やその他の世帯員にいくら収入があったとしても、
一つの保険になります。保険料の計算については、全員の所得について計算し、
保険料が決まります。
272FROM名無しさan:04/01/31 17:39
21歳で就職活動中のフリーターです。
 
今は親(自営)の扶養家族で健康保険料を払ってもらってるんですが、年金手帳は見たことないんです。
もし払われていなければ自分で健保と共に払いたいんですが役所に行かなければいけないんでしょうか?
273FROM名無しさan:04/02/01 01:58
>>272
健保は世帯単位。
274FROM名無しさan:04/02/01 10:38
>271
退職被保険者を除くってどういうことですか?これだけ扶養という概念がないということ?
275FROM名無しさan:04/02/01 11:51
>>274
書き方が紛らわしくてすみません。
原則、扶養という概念がないということです。

ただ、国保の中に退職者医療制度というのがあり、
厚生(共済)年金をもらっている人で要件を満たす人は、
75歳になるまでこれに該当するのですが、
この退職者医療制度の中には、本人と被扶養者という区別があります。
でも、一般被保険者も退職被保険者も、今は、給付はまったく同じ。
内部の財政上の取り扱いが異なるだけです。
276FROM名無しさan:04/02/01 15:32
なるほど。奥が深いですね〜 ありがdございます <275さん
277FROM名無しさan:04/02/05 00:24
19歳フリーター。今まで2つバイトをしてて
A社で収入約12万 B社で収入約5万
昨年6月よりA社で社会保険加入 B社には7月に入社。
昨年11月中旬A社から突然の解雇
(10月30日に解雇を匂わせる通達を受け、11月1日付の離職票が届く)。
社会保険の資格も11月1日付で喪失しており
健康保険被保険者証の無効通知が社会保険事務所から届き
12月にはA社より源泉徴収票が届きました。
昨年11月以降は保険未加入のままB社で収入10万程度。
A社、B社共に年末調整も確定申告もしてません。
B社でも一応社会保険に加入できるらしいんですが、
この収入のままでは生計が立たないので
いずれは前と同じようなスタイルでかけもちをする事になるので、加入はしませんでした。
今の収入では保険料など到底払えないので、仕事が見つかったらと先延ばしにしていたのですが
なかなか見つからず、体もあまり丈夫ではないので親に借金をして国民保険に加入しようと思うのですが
まずは確定申告をしなければいけないんでしょうか?
いきなり市役所で「国民保険に入りたいんですけど。」じゃあ駄目ですよね?
278FROM名無しさan:04/02/05 00:34
確定申告してなくても保険証もらえますよ。
でも 収入がナシっていう確定申告をしていた方が保険料が安いです。
市によって保険料が違うらしいですけど
私は収入ナシの申告をしたら保険料が月2000円ぐらいでした。


279FROM名無しさan:04/02/05 01:11
>>277
11月1日に社保の資格喪失してるということは、
その日に遡って国保取得となるのですが、
国保の保険料というのは、年度単位で決定するため、
3月までは、おととし(14年中)の所得がベースになります。
(15年中の所得が反映するのは4月以降)
なので、とりあえずは、確定申告しなくても
国保加入の手続きに問題はないです。
ただ、後々はきちんと確定申告しないと、
4月以降の保険料が正しく計算されなくなります。
280FROM名無しさan:04/02/05 03:03
>277
健康保険被保険者証の無効通知ってのが気になるんだけど、
A社に入社した当時に遡って、健康保険には加入していなかったと見なされたの?
それとも保険証の返却をしてないとかで、「無効だぞ〜」って言われた感じ?

とりあえず、市役所に行って「国民健保に入りたい」でOKでしょう。
すると一昨年の収入に応じた保険料が3月まで適用になります。
それか〜そんなに稼ぐ予定がないなら親の扶養に入れてもらうという手もあるよ。
んで2月15日から確定申告が始まるので、自分で確定申告をする。

私的に入社して数ヶ月で会社から解雇されるような椰子は・・・
まぁ19歳でフリーじゃそんなもんか
281277:04/02/05 20:17
ありがとうございます。

健康保険被保険者証の無効通知は、
会社から勝手に社会保険をはずされていたので、「保険証返せ」の連絡です。
諸事情があって親の扶養には入れないのと、
一人暮らしでそれなりに稼がないと生活できないので
とりあえず市役所に行ってみます。

スレ違いですが、l
A社には約2年以上勤めてましたι
いい加減な会社だったので、なかなか社会保険に入れてもらえず
挙句、派遣会社のようなスタイルだったのですが
会社のヘマで派遣先ともめて、私が派遣されてたところとの契約が突然切られてしまい
違うとこに派遣するにも、
一番長く勤めていたので時給が高くて、
毎日フルタイム勤務で社会保険に加入していたのも私だけで
派遣先が減ったことによる人件費削減の名の下に、
「勤務時間半分以下&減給で別のところに派遣。無理なら解雇。」と言われ
答えを保留にしているまま、いきなり離職票が送られてきたんですι涙
282FROM名無しさan:04/02/05 23:38
age
283FROM名無しさan:04/02/11 00:45
age
284FROM名無しさan:04/02/11 10:12
バイトで、去年は合計135万円ほど稼ぎがありました。年末に会社から
「これ名前と生年月日と住所書いてハンコ押して出して」と所得税の
源泉徴収関係の書類を渡されました。自分は国民年金や県民共済とかの
生命保険を払っていたので、そういうのも書いておこうかなとしたら、
「そういうのは自分で確定申告してやって、それ書かれるとこっちの
事務、面倒になるから」とか言われました。いいんですか、これって?
それに、こっちが自分で確定申告して、控除で所得税が安くなり還付
とかなったら、支払うのは税務署じゃなくて、結局会社でしょ?
それなら予め会社が提出する書類に控除関連の支払いを書いてた方が
いいんではないか?と思うのですが・・・どうなんでしょ?
285FROM名無しさan:04/02/11 15:42
処理能力の乏しい会社じゃしかたないかもね

>それに、こっちが自分で確定申告して、控除で所得税が安くなり還付
>とかなったら、支払うのは税務署じゃなくて、結局会社でしょ?

あんたが払った所得税は会社じゃなくて税務署に払われてるんだよ・・・
年末調整はあくまで会社が税務署の代理でやってるだけだから、
確定申告したからって、会社があんたに所得税を返す必要はない・・・
税務署から払われるに決まってんだろ・・・・
286FROM名無しさan:04/02/11 16:26
教えて下さい。
会社側は今までの社会保険や国保の履歴を社会保険事務所で確認
するのですか??
287FROM名無しさan:04/02/11 16:32
>>286
することは多分ない。
288FROM名無しさan:04/02/12 03:47
基本的にはしないけど、変なヤツの場合したことはあったよ
おかげで前の会社の年休消化中にうちに入社してきたとかが
発覚したこともあったよ〜

まぁ年金とかだと、変なやつに限ってきっちりと年金手帳に
取得喪失日を書きこんでたりするから、
あぁ・・・こんなに会社を辞めてるわけね・・・と分かったりもする。
289FROM名無しさan:04/02/12 03:55
まぁ何を心配してるのか知らんけど、
どうせなら再就職活動してるときに興信所・探偵事務所経由で
前職での仕事ぶりを調べられる方を心配しろよ・・・最近結構多いぞ
290286:04/02/12 15:18
>>287>>289

私は事務職なので、同じ会社に10年います。。
ここ辞めても行き場が無いかもしれないから。
転職活動はしたことないです。
同期の子が退職後、転職決まって今までの社保・国保履歴を
聞かれたらしいです。(中堅企業・社員)
例えば未払い防止なんですかね。
291291:04/02/13 23:17
他のスレ(保険業界)の方に教えて頂きました。
国民保険について教えて頂きたいのですが。
私は就職して2年目の25歳です。
平成14年の6月から働き始めたので、国民保険は毎月3,150円でした。
平成15年は一年働いたので、今年(平成16年)から、国民保険料は15000円にもなってしまいました。
私の支給額は、雇用保険、社会保険、市民税(3つ計で12,000円)を差し引いて、
手取りで168,000円程度です。
ボーナスは夏冬に計4ヶ月分出ます。
会社では、厚生年金・保険は加入しておりません。(個人の会社なので)
交通費を合わせた、一年の総支給額は300万に届かない程度、
差し引きの手取りでは260万程度です。
この所得で、国民保険が毎月15,000円というのは普通なのでしょうか?
よろしくお願いします。長文失礼しました。
292FROM名無しさan:04/02/14 16:51
>>291
まず、前提となる国保の保険料についてなのですが、
平成16年から上がったとありますが、1月から上がったということでしょうか?
平成15年中の所得が反映されるのは、早くても今年の6月以降です。
もし、1月から上がっているとすれば、その保険料の変更については、
昨年の収入云々とかではなく、ほかの理由によるものだと思われます。
(14年の6月から働き初めて、15年度の保険料が3150円というのは、
安すぎのような気がします。そのあたりが関係してるのでは)

それと、書かれてある所得で、毎月15000円という金額は、
市区町村によって計算が様々ですが、予想される範囲内の金額だと思います。
それ以上の金額になる可能性もあります。
293FROM名無しさan:04/02/17 18:14
アドバイスいただけますでしょうか。

・夫は厚生年金・保険に加入。
・去年の12月に妻になった人間は国保・国民年金加入。
・結婚後の妻(派遣・社保無)の年収は100-120万程度と見込まれる。
(15年は100万、16年は120万程度の予定)

という状況で、夫の扶養に入るべきか迷っています。
もし、扶養に入っいたにも関わらず、今年の収入が130万を超えた場合、
・すぐに16年度の税金を請求されたり、16年の国保・国民年金の請求が来る
・翌年以降扶養からはずれてしまう
…のどちらになるのでしょうか。
個人で国保・年金に入っていたほうが便利そうでもあるのですが、
後者であれば、とりあえず扶養に入っておこうかな、と…。
294FROM名無しさan:04/02/17 20:29
>>291
国保は年収で計算されるのでそんなモンでしょ。
もっと高い人が多いのも事実。
サラリーマンの健保でもそれくらいです。
295FROM名無しさan:04/02/17 20:39
>>293
あの〜〜〜、あなたの場合そもそも
自分で国民年金に入る必要はありません・・・・。
自動的に第三被保険者になります。
(だんなの保険料があがるわけではありません)
あなたの収入が多いと、税金がかかる年もあるかもしれませんが。
今の年収からしても扶養家族でいいです。
国保と健保の両方はっきり言って
タダですから。
296FROM名無しさan:04/02/17 22:10
>>295
いやいや、サラリーマンの妻が自動的に第三号被保険者になるわけじゃないよ。
働いていたりして、扶養基準の収入を超える人は該当しません。
第三号被保険者になるには、ご主人の会社に被扶養者である届をしないと。

>>293
扶養基準ですが、税金の扶養基準と、社会保険の扶養基準は異なります。

130万円というのは、社会保険の基準。
現時点で、今後の年収見込みがその範囲内なら、被扶養申請すべきだと思います。
年金保険料、健康保険料は、夫の分だけで済むことになるので。
万一、130万円を超えた場合ですが、いつの時点で扶養取消になるかは、
それぞれの健康保険の判断です。(が、翌年からというのは、まずないです)

税金の基準は、所得税の場合、給与収入で103万。
住民税の場合、100万。
税金の場合は、年末で確定するので、当初扶養家族にしていたのに、
年末の時点で結果的に103万円を超えていた場合や、
その逆の場合は、年末調整で調整されます。
住民税は、前年の収入に、翌年6月以降かかるわけですから、
扶養関係は、1月1日現在の確定したものになります。
297293:04/02/17 23:51
>>296
>いつの時点で扶養取消になるかは、
>それぞれの健康保険の判断です。(が、翌年からというのは、まずないです)
一番怖いのは、例えば10月頃に130万円を超えたらすぐに
(というのは社保の仕組み上無理かもしれませんが…)
「130万超えたから、やっぱり扶養は無しね。1月からの分まとめて払って」と
言われることなのですが、どうなるかは微妙なのですね。
でも今年は130万を超えない予定なので、扶養に入ったほうが良さそうですね。

実はここ1年半ほど国民年金未納なので、せめて今年だけでも
扶養に入っていて、その間に未納分を追納しようかと…。

税金は年末に控除を申請していないこともありますし
(税金と社会保険の扶養がごっちゃになってました)
確定申告だけして、素直に払うことにします。
レス有り難うございました。
298FROM名無しさan:04/02/18 02:18
>「130万超えたから、やっぱり扶養は無しね。1月からの分まとめて払って」と
>言われることなのですが、どうなるかは微妙なのですね。

それはないよ・・・
本当なら社保の扶養申請は結婚した昨年12月からできたのに・・・
事由発生日から2週間以上経過してるから、提出された日からの適用となります。
早めに手続きをしましょう。
299FROM名無しさan:04/02/18 12:13
こんな場合どうなるのでしょう?
アドバイスをよろしくお願いします。

・パートで月140時間(大体1日7時間労働で月7回休み)
・多忙時期は250時間くらいになることもある
・雇用契約書には「2ヶ月ごとの自動更新」とある
・社会保険は一切加入無しだったが、雇用保険のみかけてもらおうとしている
・世帯は1人で生活費が苦しい為、国民年金は免除、国保はなんとか支払っている
 (最初は払ってたけど難しくなって申請しました) 

あまりに不安なので雇用保険だけでも…と思い、上司に聞いてみたら
遡って入社時の2年前からはムリだけど1年前からかけると。
ただ、厚生年金の請求が来るかもしれないとも言われました。
私自身は雇用保険と労災だけでいいんですけど、厚生年金は免除制度って
ないんですよね?
厚生年金に入ると自動的に国民年金も入るから、このまま免除できるのかとか
不安です。
これ以上ひかれると生活できない…
やはり掛け持ちとか、短期のバイトとかするしかないんでしょうか?
300FROM名無しさan:04/02/18 18:59
>299
雇用保険どうだろうね〜
パートの場合、職安に雇用契約書の提出を求められるから、
適当にここの時期から入れてくださいってのはできなさそうなんだけど・・・
うちは契約更新と同じタイミング、もしくは職安の指示日で入れさせてたな〜
でもまぁ入っておくにこしたことはないから、入れてくれる時期から
入ってしまった方がいいでしょう。

んで、雇用保険の届け出先は職安。厚生年金の届け出先は社会保険事務所。
管轄が違うから、雇用保険に入ったんだから厚生年金にも〜ってことはありません。
ただし、雇用契約の1日および1ヶ月の労働時間が正社員の3/4以上になる場合、
健康保険・厚生年金に加入しなければいけないんだけどね。。
気になったのは、あなたが国民年金の免除制度を理解しているかどうかという点・・
たしか何分の一かは受給権に反映するけど、受給額には反映してもらえないんじゃないの?
そこの所をちゃんと理解しておかないと、受給権はあるけど、
もらえる年金はすずめの涙なんてことになっちゃうよ?

まぁ・・・パートの時給って旦那さんの扶養に入っている人を基本に決めてあるから安いんだよね
2年も働いてるし、社会保険に加入しなきゃいけないくらい働かせてるんだから、
その分時給アップしろ〜!!って要求してみたら?
301FROM名無しさan:04/02/20 02:18
誰かが質問に答えるスレから誘導されました。

バイトで健康保健証を発行してくれる所ってありますよね?
月100時間以上とか月収10万円以上じゃないと発行できないとか制限ありますか?
学費払いながら学校いきたいんですけど、持病があるんで保健証がないときついんです。

302FROM名無しさan:04/02/20 03:49
>>301
一日または一週の労働時間が、一般の労働者の3/4が必要。
一ヶ月に労働日数が、一般の労働者の3/4が必要。
それに、契約関係で、4ヶ月超の雇用契約は必要。

月15日以上、1日6時間以上、4ヶ月超の雇用契約。

>>301さんの場合、時間数はクリアし、日数もたぶんクリア。
あとは、どのような雇用契約になっているか、
4ヶ月を超える契約になってるか。
そして、全てクリアしても雇い主が認めるか。

あと、その事業所が適用事業所かという問題もあるか
303FROM名無しさan:04/02/20 04:32
ありがとうございました。
うー……全部の条件満たしていないとダメなんですよね……
304FROM名無しさan:04/02/20 06:57
>>303
親御さんの扶養とか、国保に加入とかでは、だめなのかな?
305FROM名無しさan:04/02/21 13:11
10ヶ月ほど健康保険に入ってないけど
来月から仕事場の保険に入った場合、その前の
10か月分は請求書かなんかくるんですか?
払わなくてOk?
306FROM名無しさan:04/02/21 13:39
>>303
つか、保険効く様になるとバイトじゃなくてパートになるw
307FROM名無しさan:04/02/22 00:26
>>305
請求は来ません。10ヶ月間は結果的に無保険になります。
あと数日、無事に健康であることをお祈りします。
308FROM名無しさan:04/02/22 04:46
>>307
払う義務もないんでしょうか?
309FROM名無しさan:04/02/22 14:37
>>308
保険料納めてないと医者にかかったときに高額医療費請求されるだけの話。
310FROM名無しさan:04/02/22 19:02
>>309
サンクス
ついでに年金も入っとこっとw
311FROM名無しさan:04/02/22 22:17
>>308
保険の加入義務はある。
ただ、届出によって加入することになるので、
届出をしないと加入したことにならず、
加入していなければ、保険料は発生しない。
312FROM名無しさan:04/02/22 23:41
28歳男です。
もう何年も税金も健康保険料(合計20万くらい)も払っていません。
そうしたら、「払わなければ財産差し押さえる!」と通知が来ました。
年収150万くらいです。このままほっとくとどうなりますか?
差し押さえられる様な財産は何もありません。(貯金、車なし)
こんな状態で次の仕事に就くとき影響ありますか?(滞納している
お金を払わないと保険に入れないとか)心配です。
313FROM名無しさan:04/02/23 09:43
>>貧ちゃんのところまで差し押さえするとは思えず。

次の就職?影響なし。
314FROM名無しさan:04/02/23 09:53
>>312
年金未払い→将来、年金貰えず。
保険料未払い→国負担分医療費受けられず(医療費全額自腹)。

職に就いた時に間違いなく会社の経理に連絡行くでしょうな。
つか、経理に滞納のこと突っ込まれるかと。
315FROM名無しさan:04/02/23 17:14
312です。
返事ありがとうございます。やはり影響ありそうですね。
滞納している間は、社会保険には入れないということで
よろしいんですね?
国保と税金だけでも払いたいと思います。
316FROM名無しさan:04/02/24 02:28
>312
銀行を押さえられるだろうから、
給料が支払われたら引き落とせなくなるんじゃない?

んで、差し押さえの通知がきたのは税金か国民年金かな?
今のところ国民健康保険で差し押さえはやってないと思うけど・・・
317FROM名無しさan:04/02/24 03:09
>>315
滞納していても、次の社会保険に加入することはできます。
ただ、現在差し押さえする財産がないとしても、
このまま督促を無視し続けると、
いつ差し押さえされてもおかしくない状態なわけで。
例えば、就職して給与が発生したとたん、
その給与が差し押さえられるってことも、可能性としてはあります。
なので、納付相談をするなり、いくらか払える分だけは払うなり、
納付の意思は示しておかないと。
ちなみに、国民健康保険でも差し押さえはあります。
市町村によって、取り組み方に差がありますが。
318FROM名無しさan:04/02/24 05:42
退職してから雇用保険が支払われるまでの三ヶ月間の生活が出来ないから
職を探しつつ当面の生活費をバイト等で稼いでもいいの?って
ハローワークに問い合わせたら「おっけーです」て。
このスレによく出てくる不正受給とかの話はなんだったんだろう…。
ぐぐってみてもよくわからんが、職探し中にとりあえずその日の銭を
稼ぐため働いています、と申告したら大丈夫なの?金額の大小かかわらず。
もうすぐ退職するので、いろいろ社会保険の任意継続か国民保険か、
年金や住民税のの支払いってどのくらいかかるのーとか考えていたら
頭ごちゃごちゃで不安がイパーイ。
319FROM名無しさan:04/02/24 08:18
みなさんに質問があります。
今僕は国民保険を親の扶養ではいっています。それで今は実家に住んでいるのですが、今度から家を出て一人暮らしします。親の扶養からはなれて自分の保険所を持たなきゃ
いけなくなり自分の保険書作ろうと思うのですが、今2年くらい国民年金払っておりません。保険書作る時、年金の事とかとやかく言われますかね?なんか年金課みたいなところ行かなきゃいけないという事軽く聞いたので‥。教えてください!!
320FROM名無しさan:04/02/24 10:20
国民健康保険と国民年金は別。
321FROM名無しさan:04/02/24 10:29
>>318
よく覚えていないけど、
バイトとかで働いていれば、その収入分、貰える失業保険減らされるんじゃなかった?

だからみんな隠れて働くんじゃん。
失業保険まるまる貰うために。違った?詳しい人よろしく。
322FROM名無しさan:04/02/24 12:15
保険所?保険書??保険証でしょ?
小さなお役所だと保険年金課ってかんじでまとめてあるとこあるけど関係ないよ。
これってフリーターによくある話。年金払ってないけど病気のときのために
保険は入っておこうっての多いよ。
一番多いのは一人暮らしだけど親の保険に入れてもらいっぱなし、だろうね。
だって保険料高いよ?月17000払ってるよ。
323FROM名無しさan:04/02/24 12:16
>319
学生さん?今後の収入がどのくらいになる予定?
130万円未満ならそのまま親の扶養に入っておいて、
「遠隔地被保険者証」の申請(保険証2枚くれ)をしてもらった方がいいんじゃない?

学生で進学のために別居〜なら、在学証明書or学生証の写しを
証明に発行してもらえるから簡単だよ。
それ以外の理由だと、仕送りの証明3回分(銀行の振込証明、通帳の写し)
を出せ〜とか多少めんどくさく期間がかかるけど、やって損はないでしょう。
もしもあなたの収入が多いとかで、親の健康保険の遠隔地被保険者証の認定が
下りなければ、国民健康保険に加入しましょう。


で、国民年金は資格取得もしてない状態なのかな??あなたは何歳何してる人?
まぁ・・今の段階では親の健保の扶養に入っていますので、健保に関してとやかく
言われるすじあいはないです。国民年金課へ行って国民年金の資格取得手続きをして、
健康保険は親の扶養に入ってますでOKです。
(遠隔地被保険者証の申請に期間がかかるのでひとまず)
324323:04/02/24 12:23
>322さんの言うように、実家と一人暮らし先が近いようなら、
病気になったら実家に保険証を取りに帰るでバレないかもね

まぁ遠隔地被保険者証の申請も、申請をする最初の3ヶ月位入金した証明+
所得証明書等を取ってさえしまえばあとは関係ないようなもんですからね〜
いざとなれば手渡しでしたで済むし・・・
325323:04/02/24 12:28
も一つ忘れた・・・
実家と一人暮らし先が近すぎると、実家に取りに帰れ!で発行はしてもらえません。
でも被扶養者からはずれる必要はないです。
目安は直線距離で30キロくらいだったかな・・・?あんま覚えてないや
326FROM名無しさan:04/02/24 14:05
やっぱりそのうち今年金払ってない人はかな必ず徴収されるようになるのでしょうか。あー厳しい。生活できなくなるし、国なんて信用できないし、自分で金貯めたほうがまだましだよね。そう思いません?
327FROM名無しさan:04/02/24 14:46
20代前半です。
過去に2年くらいやっていた在宅の仕事の関係で、アルバイターだったのに
親の扶養をはずれました。そして、当然保険も親のところからはずれました。
現在、あまり収入の無い、会社で保険加入も期待できないアルバイターでございます。
(自営復活検討中) でもなぜか、年金だけは払っていたりするがw
健康保険のみ、結局ここ4年程、踏み倒しております。
健康保険料って過去2年までさかのぼって請求されるんだっけ?

去年(というか、平成15年度ですね)の収入も、その前の年も約120万ほど。
(源泉徴収もらってるぶんだけでです)

これでいくらくらい?と、一週間前にうちの市町村(〇〇府××市)に聞いてみたら、
最初は「算出するので、詳しい収入金額と、生年月日と氏名を…」と(;´Д`)
「いえ、人から頼まれて聞いてるんで」(明らかに不審者w)とごまかし、
だいたいの収入金額を言ってみたら、
「はっきり聞かないとほんとに当てにはならないですよ!」と何度も言い訳された上で、月¥6000という。

ちょうど、確定申告時期なので、また金額が改定されるとは言えど、
なんかめちゃくちゃ騙されてるような気がした。
この金額、ここでの話を聞いてると、ありえないような気がするんだけど、どうなの?

オヤジが国保で最大金額払ってるらしいので、親父の扶養に入れてもらうことも検討中だが、
その場合、やっぱさかのぼって請求がくるのかなあ。。。
328FROM名無しさan:04/02/24 15:08
>>327と長文書いてみましたけど、一番円満なのは
「社保完備のところに、就職する」なんでしょうか。

プログラマー募集があったので、自営再起よりも、
まず、社保作れる派遣でいいから、一度行ってこようかな…。
漏れみたいなへっぽこプログラマーでもいけるかな。

そしたらチャラですかね?
329FROM名無しさan:04/02/24 15:50
>>319
今、加入している保険は、国民健康保険で間違いないのかな?
国保の場合は、基本的に扶養・被扶養の区別はありません。
住民票の世帯が一緒なら、一つの保険になります。
(どんなに収入があったとしても)
また、住民票が別々になれば、いくら収入が少なくても、別々の保険になります。
その例外で、学生遠隔地証というのがあるけど。
>>323さんが、仕送りの証明について書いていますが、社会保険のケースになります。
国保だと、学生以外は、適用になりません。

>>319さんが、一人暮らしをする際に、もし、住民票をきちんと移すなら、
学生以外の場合だと、国保に一人で加入することになります。
健康保険と年金は別の話ですが、もしかしたら、何か言われるかもしれないけど、
一人暮らしするなら、免除申請を出すとかしたらいいんじゃないかと思いますが・・・
330FROM名無しさan:04/02/24 16:01
>>327
その市町村の保険料の算出方法によるけれども、
はっきり言って、だいたいの収入だけでは、本当に大雑把な金額しか出ません。
月1万円くらいの幅は出るかと・・

同じ収入だったとしても、その人の税金の各種控除の額によるので、
5000円の人もいれば、6000円の人の人もいれば、7000円の人もいると思います。
給与収入で約120万だったら、月1万円を超えることはないと思いますが。

>>327さんは、今まで、国保の手続きをしていなかった、ということでいいのかな?
であれば、まだ保険料は発生してないので、仮に、このまま社会保険になるのであれば、
結果的に、無保険期間の保険料はかからないまま、チャラになります。
が、いったん、手続きをして、保険証を受け取っているのなら、チャラにはなりません。
法律通りだと、無保険期間がないように遡るので、
国保料だと最大2年、国保税の市町村だと最大5年遡ります。
331FROM名無しさan:04/02/25 01:46
>>330
丁寧な回答ありがとうございます。
ここ2年は103万は超えてるが、130万は超えずで、
なぜか生命保険料での控除が控除額最大の5万。
(昔からずっと、年間10万超くらい払ってます。これってヤバイ?)
そっか…すると、だいたい一万円弱と見とけばいいかな。

うむ…オヤジの国保に入る前に、まずは就職活動からはじめますわ…。
あと、うちの市が、国保税ではなく、国保料であることを祈りつつ、ちょっと調べてきまふ(;´Д`)
332331:04/02/25 02:28
うちの市は調べてみたら、「最大2年間までさかのぼる」と、市の広報に書いてあった。
どうやら、国民健康保険「料」のようだ。ホッ。
333FROM名無しさan:04/02/28 21:54
今のバイト先は厚生年金と健康保険代だけ給料から引かれています。
勤務は月〜金、たまに土曜も出勤。一日平均2〜3時間残業有り。
社長に雇用保険には入れないのか?と聞いたところ
「うちはアルバイトは雇用保険に入れてない」との事。

確かアルバイトでも週に20時間働いていて、1年以上雇用される見込みがある場合は
雇用保険加入が義務付けられていると聞いた事があるのですが、「バイトは入れてない」の
一点張りです。
わたしとしてはいつクビになるかわからないバイトだからこそ雇用保険にだけは
加入しときたいのです。この場合労働基準局に連絡すれば良いのでしょうか。
会社ともめちゃうのかなあ(´・ェ・`)
334FROM名無しさan:04/02/28 22:07
1日8時間以上、週40時間以上じゃなかったか?>雇用保険加入条件
335FROM名無しさan:04/02/28 22:28
>>334
1: 1週間の所定労働時間が20時間以上ある。
2: 1年以上、雇用される見込みがある。

更にいえば1の週あたりの労働時間が30時間以上あれば、『短時間労働被保険者』としてではなく、社員と同じ『一般被保険者』として扱われるのです。

らしいです。
336FROM名無しさan:04/02/29 00:25
>>334
それは、労基法の定める労働時間の上限。
337FROM名無しさan:04/03/01 10:26
>333
職安に連絡して職安から会社へ確認してもらえばいいでしょう。
最長2年前から遡って加入できます。
338FROM名無しさan:04/03/01 15:26
雇用保険:保険料安いのでまあよい。
労災:保険料負担がないのでよい。
厚生年金:国民年金保険料とほぼ同額。でも掛け金倍だからまあよい。
健康保険:この歳で親の扶養は恥ずかしいからよい。

所得税:高いな。俺にとっては。
339FROM名無しさan:04/03/03 10:28
働くとこ変えても厚生年金の納付実績は通算されるの?
340FROM名無しさan:04/03/03 13:09
yes
341バブル世代:04/03/03 16:16
ご批判はこちらで承ります。
  社保職員通信 −第7号
  http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1067869422/l50
342FROM名無しさan:04/03/07 01:04
どなたか教えて下さい…
私は去年アルバイト→65万程、パート→90万程を二カ所から給与を貰いました。
ちなみに今は親の扶養で年金は払っていません。
上記の分を確定申告をしたほうがいいのでしょうか?あと扶養から外れなきゃいけなくなりますよね?社会保険は自分で申告しなくてはかけられないのでしょうか?
無知ですみません…
343FROM名無しさan:04/03/07 01:43
(゚д゚)
344FROM名無しさan:04/03/07 03:46
>342
両方とも甲欄で税額計算されてそうですね。
なので確定申告して税金を支払わなければいけません。
確定申告書のは管轄の税務署or役所へ行くか郵送で。
国民健保・国民年金の手続きは役所へ行ってください。
それと親の扶養(所得税の扶養家族・健康保険の被扶養者)から
外れる手続きもお忘れなく・・・

あと!!!健康保険で親の扶養に入っていても、
国民年金は支払わなければいけませんよ。
345FROM名無しさan:04/03/07 06:49
342です。答えて下さって有り難うございます。
が、甲欄って何でしょうか?
物分かり悪くて申し訳ないです
ちなみにパートの方はは源泉徴収税額なし、もう片方のアルバイトは35000円程になっています。給料は両方合わせて14万位貰ってました。パートの方は扶養控除申告書を提出していました。
バイトの方で所得税は月に4500円位ひかれていました。

税金…納付側なんですか…いくらになるか心配です。
あと年金は遡って何万円かずつ支払えるのでしょうか?一括だと30万位でほぼ無理なので…
長くてすみません
346FROM名無しさan:04/03/07 08:15
今年の六月で二十歳になるフリーターです。
大学行きたくて一年バイトして金貯めようと思って、
社会保険完備とゆうとこ受けたのですが、年130万くらい超えたら親の扶養から
外れなきゃいけないって言われました。月15万稼いだとしたら手取りいくらくらいに
なっちゃうんでしょうか?よくわかんないまま親の扶養から外れるの
不安なんですけどだいじょぶでしょうか?
347FROM名無しさan:04/03/07 11:03
>345
扶養控除申告書を主たる給与の支払者出したか出さないかで税額が違う
パートの方に提出してあるので甲欄の税額表で計算されてますね。
アルバイトの方はどうやら従たる給与の支払者として乙欄の税額表(20%)で
計算されてるようです。
年間計150万円の収入で所得税35000円を収めてて社会保険料をまったく
払ってないとすると約2600円を追加納付です。
国税庁のHPの「確定申告書作成コーナー」から確定申告書が作れるから、
金額を入れていけば簡単だよ(これで提出する場合はカラーコピーしてね)
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm

あと年金は手続きすると、社会保険庁から納付書が送られてくるんだけど、
その納付書が1ヶ月づつとかになってるだろうから、それで都合にあわせて
払っていってはどう?
一応締切日はあるけど、2年が時効だからそれまでには払ってね。
348FROM名無しさan:04/03/07 11:11
>346
はっきりとはいえないけど、だいたい12.5万円ぐらいだと思う
一般的に扶養から外れる場合、年収で200万円を稼がなければ
元は取れないと言われているよ・・・

20歳未満でも社会保険加入するんだったら、
厚生年金支払わなきゃいけないしね。
でもまぁがんばって
349FROM名無しさan:04/03/07 14:25
厚生年金について(よく言われている会社と折半という意味合いについて)

いわゆるサラリーマンは厚生年金の半分を会社が折半してもらっていると新聞などに書かれてあります。
ただ、別にこの会社負担分については会社が親切心で払っているのではなく、義務上支払っているわけです。
ということはもしかしたら本来この会社折半の金額というのはサラリーマンの給与になるべきお金ではないかと思うのですが、どうなんでしょうか?
また、時間給で給与をもらっておりいわゆるアルバイトさんが厚生年金に入ることになった場合、会社折半分の金額は時間給であるかぎり完全に会社の
負担金であって、アルバイトが第一号被保険者であるかぎり、アルバイト先の厚生年金に入ったほうが得ではないかとも思っています。
 サラリーマン=給与制
 アルバイト =時間給制
という考えから時間給分はもらっているし、厚生年金の対象の有無でアルバイトの時給が違ってくるなんてことも聞いたことがないので、
質問させていただきました。

お分かりになる方、ご回答をお願いいたします。
350FROM名無しさan:04/03/08 03:04
国民年金で支払う掛け金と、厚生年金で支払う掛け金を比べると、
労使折半である厚生年金のほうが負担は少ないかもしれない。
実際に、将来受け取れる金額は、厚生年金は国民年金を含んでいると考えればよいです。

国民年金の掛け金が、収入の13.5%より高いようなら、厚生年金は辛いかもしれませんね。

注意しなければならないのは、厚生年金が支払われている期間は雇用されている間だけなので、
バイトを辞めたり、バイト先が替わった場合、厚生年金の支払いが停止されるので、
自分で国民年金を払う必要があります。
主婦の場合、このケースで配偶者控除を申請するのを忘れて、後で大変なことになる事が多いようです。
351FROM名無しさan:04/03/08 03:09
国民年金を支払う場合は、国民年金基金を利用して、
節税するという手段があります。

簡単に言うと、国民年金基金し支払う金額=節税額 です。

詳しくは下記HPへ
http://www.npfa.or.jp/
352FROM名無しさan:04/03/08 03:21
353FROM名無しさan:04/03/09 01:56
>350様
>351様
ご回答いただきありがとうございました。
国民年金基金についてはかなりいい(=優遇されている)という話を聞いていますので入ろうかと最近考えておりました。
アドバイスありがとうございます。
実は、私は家業を継いでいる2代目ながら、自分の店の売上げだけでは生活できず、二足の草鞋でアルバイトもしている身分でございます。
それゆえ少しでも有利になればと考えた次第であります。
ところが、アルバイト先も余計なお金を払いたくないらしくうまい具合に厚生年金加入限度の労働時間まで行かないようシフト調整をうまくやっております。
なかなかうまくいきませんね。世の中というのは、、、。
354FROM名無しさan:04/03/09 01:57
>349
あんまり言ってる意味がよくわからないんだけど・・・
会社は従業員(パート・アルバイト)を雇用する場合、すでに雇用している正社員と比較して
3/4以上であると認められる場合、健保・厚年に加入させ、事業主負担分を支払わなければならない。
そしてパート・アルバイト等に支払う給与は時間給でみて最低賃金を満たしていれば良い。
だから給与額に不満があっても自分が選んだんでしょ・・・って感じかな

ちなみに私の会社では、パートの人で、本当なら配偶者の扶養に入っていられるんだけど、
会社の都合でどうしても3/4以上働いてもらう事が必要だったので、
時給を900円→1500円くらいまで引き上げて損失を補填したりしましたよ。
まぁ普通のアルバイトでは無理でしょうけど
355FROM名無しさan:04/03/09 02:06
>353
社会保険に加入するかどうかは、雇入通知書の労働時間で判断されますからね。
実態として3/4をこえても雇入通知書が3/4以下では意味がありません。
最近では事業主側も負担が厳しいらしく、社会保険事務所の黙認の下、厚生年金自体から脱退し、
正社員ですら国民年金に加入しなければいけなくなったりしているようですから、
その企業の経営状況が良くない様だったらあきらめる他ないでしょう。
356FROM名無しさan:04/03/09 03:19
一部の優良大企業は、厚生年金基金(企業年金)なんてものがあったりするんだけど、
最近はその優良大企業の方が真剣に人件費削減に取り組み始めていて、
厚生年金基金廃止の方針を固めているようです。

現金給与以外の人件費を重荷に感じるほど、
今の日本企業の経営状態は切迫していると言うことですね。
このままでは、正社員もパート/派遣も給与面では大差なくなってくるでしょう。
そして、個人消費はどんどん落ち込んで行き、デフレは止まらず、
ずっと昔の貧しい時代が再来するわけです。
357FROM名無しさan:04/03/09 08:51
>>348
>一般的に扶養から外れる場合、年収で200万円を稼がなければ
> 元は取れないと言われているよ・・・

この説明が欲しかったんだ。
じゃあ、現在扶養に入っている場合、
おおよそ年間200万以上稼げる見込みがないようであれば、
アルバイトでは103万円未満に押さえておいた方が良いってことだね。ありがとう。
358FROM名無しさan:04/03/09 11:49
342・345を書いた者です。
昨日確定申告に行ってきました。結局納付だったんですが払える額で良かったです。
ご回答頂いた方どうもありがとうございました
359FROM名無しさan:04/03/10 12:56
国民年金を1年分前納しようと思ってますが、年度途中
例えば6月で就職して正社員になって厚生年金へ切り替わった
場合、7月〜12月払った分は返してくれるのでしょうか?
360FROM名無しさan:04/03/10 15:03
>359
年金手帳・印鑑と就職先の健康保険証をもって役所に行って
手続きすればかえってくるよ
361FROM名無しさan:04/03/10 15:36
質問です
任継のことなんですけど。。任継の手続きをする場合、組合保険に加入していた人は
20日以内に印鑑・住民票・任意継続の書類・保険料「2ヶ月分」を持って組合保険で手続き
すれば保健証発行してくれるそうだが。。これって手続き郵送でもできるものなの?

362FROM名無しさan:04/03/10 16:05
>359
その場合手続きなしで社会保険事務所から還付請求書が送られてくるよ
その請求書を持って銀行に行けばよろしい
363FROM名無しさan:04/03/10 19:01
>>361
当該健保にお問い合わせ願います。
364FROM名無しさan:04/03/10 22:36
>>360>>362
国民年金基金の場合も同様なのでしょうか?
365FROM名無しさan:04/03/11 02:06
>362
普通は送られてこない
366FROM名無しさan:04/03/11 02:07
>361
とりあえずうちの健保はダメだった
367FROM名無しさan:04/03/11 03:27
>>356
うちの会社も先日、脱退一時金の手続きがありました。(契約社員・パート含む)
368FROM名無しさan:04/03/11 04:42
>367
むかしの女性は、厚生年金の脱退一時金に数万円もらったせいで、
年間数十万円をふいにしてしまったそうだけど、
厚年基金は、今の現状を見る限り脱退一時金でもらった方がいいんかな・・・
って言ってて将来大化けしたらゴメソ
369FROM名無しさan:04/03/11 10:07
厚生年金基金脱退は、企業方針なのでどうにもならないけどね。
370FROM名無しさan:04/03/13 02:18
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1077198006/l50
【特別会計で官舎】社会保険庁が「厚生保険特別会計」を70億円以上使って39官舎建設【料金割安】
これが原因
371FROM名無しさan:04/03/13 09:54
それだけじゃないぞ。

税金で賄う筈の職員健康診断費用を、公的年金保険財源流用していたそうだ。
これが、毎年約2億円。
372FROM名無しさan:04/03/17 00:42
一ヶ所でバイトしてるフリーターですが、住民税申告と
確定申告2つしてしまいまして(確定申告したら住民税申告不要
なの知らなかった)住民税申告には自分で支払う普通徴収のトコ
にチェック入れたのですが、確定申告の用紙には会社代行の特別徴収
、普通徴収いずれも記入せず忘れてしまいました。自分は自分で
払う普通徴収を希望しているのですが、税務署に追加記入願うべき
なのでしょうか?それとも役所に改めて普通徴収をお願いしとくべき
でしょうか?
373FROM名無しさan:04/03/17 01:05
>372

相談しに行こう
374FROM名無しさan:04/03/17 01:22
>>372
たぶん、普通徴収になると思いますが、
住民税に関しては、税務署は市区町村に書類を回すだけなので、
税務署に追加記入について問い合わせるよりは、
市区町村役場に相談した方が確実です。
375FROM名無しさan:04/03/17 05:26
>372
特別徴収するか否かは年末調整時に会社が市・区役所にあなたのことを
普通徴収・特別徴収のどちらで届け出たかによります。
なのであなたの場合、確定申告書にチェックしてあろうがなかろうが関係ない
376FROM名無しさan:04/03/17 17:52
社会保険完備されてる会社ってどこをチェックしたら分かるのですか?
377FROM名無しさan:04/03/17 18:39
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
378FROM名無しさan:04/03/17 18:43
質問です
週に42時間パートで働く予定の主婦です
休みが少なくて年158万ほどになってしまうので当然、夫の扶養から外れてしまいます
社会保険のない会社なのですが
年金、健保の自己負担はいくらくらいになりそうでしょうか?
その会社とは別で103万以内で収まるパートにも面接で採用されました
時給はどちらも同じくらいなのですが
働きやすさ、通勤の良さでは前者の方が抜群に良さそうなので
どちらにしようか本当に迷っしまいます
379まぁ:04/03/17 18:45
この度、知ることができたビジネスは、
最初に3名紹介するだけで、
後はノルマは全くなく、収入が得られます。

具体的な内容ですが、このビジネスは「ザ・ゲット3」といいます。
http://www.getx3.net/skeleton99

登録するだけです。
もちろん無料で行えます。
詳しくは、こちらをご覧になってください。http://www.getx3.net/skeleton99

380FROM名無しさan:04/03/18 00:05
>>378
国民年金は、月額13300円。
国民健康保険は、各自治体で異なりますが、
昨年は扶養されていたということは、所得割はかからないので、
一月当たり5000円前後ではないでしょうか。
40歳以上の場合は、介護保険分も加算されるので、
若干これよりも高くなると思います。
381378:04/03/18 01:55
>>380
レスありがとうございます
国民健康保険がクセもの?
これから先、10年は働きたいので
今から社会保険完備の会社を探した方が吉でしょうかね、、やはり
382FROM名無しさan:04/03/18 05:07
こちらでもご批判をうけたまわります
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1079096349/l10
社保通信 8
383FROM名無しさan:04/03/18 13:44
親の社会保険の被扶養家族から抜けて、国民健康保険に
入ろうとおもうですが、親の会社の方で、先に国民健康保険に
加入してから、社会保険被扶養家族の脱退をしたほうが
いいのではないか?と言われましたが可能なのでしょうか?
どこをみても扶養家族でも、失効証明書を持って、加入手続きをする
と書いてあるのですが。
384383:04/03/18 13:50
あ、でも14日以内に手続きをしろ、とあるので、抜けてから
14日以内なら、(緊急の場合)社会保険を使えるということでしょうか?
385FROM名無しさan:04/03/18 14:09
駄目です。
386FROM名無しさan:04/03/18 14:52
>378
だんなさんの扶養から外れると、
・健康保険の扶養から外れるので、国民健康保険料の負担がでてくる
・第3号から外れるので、国民年金の負担がでてくる
・所得税の扶養家族から外れるので、だんなの所得税が高くなる
・       〃              だんなの会社から家族手当が出なくなる(支給されてる場合ね)

扶養から外れる場合、年収200万円は稼がないと元が取れないよ。
まぁ〜3月まで働いてなくて、4月から働くんだったら今年いっぱいは
調整してなんとかなるかもしれないけど・・・
週42時間も働かせるくせに社会保険がないのは最悪ですね・・・
雇用保険すらないの?
387383:04/03/18 14:53
>>385
もうちょっと詳しく教えて貰えませんか ?
388FROM名無しさan:04/03/18 15:03
>383
健康保険はどの種類でも一つしか加入できないので、
親の扶養を抜けてから国民健康保険に加入することになります。
国民健康保険資格取得届に親の会社の証明を求める自治体もあるので、
そこは自分で確認してください。

14日以内に手続き・・・
健康保険の扶養に外れてから、14日以内に国民健康保険を取得した場合、
前の健康保険の喪失日に遡って国民健康保険に加入させてくれるということです。
なので、手続き前にケガをした場合、いったん全額自己負担をし、
手続き後に、「療養費申請書」(領収書等添付)で国民健康保険から
還付を受けることになります。
もし14日以内に手続きをしなかった場合、喪失日から保険料を徴収されますが、
保険の適用を受けられるのは、手続きをした日からとなります。
なのでその間にケガをした場合、全額自己負担です。
389388:04/03/18 15:04
あっ ちなみに>385じゃないです
390383:04/03/18 15:29
>>388
レスありがとうございます。
それと、来週中に国民健康保険に加入するつもりなのですが、
いつからの保険料を納めることになるか心配になってきました。
役所に去年の所得から計算してもらったら(現在無職)
月額3500円程度なのですが、今年の3月分から毎月払えば
いいといういことですよね?
391378:04/03/18 23:31
>>386
すごく分かりやすく説明していただいて助かります
社会保険は面接官によくよく話を聞いてみましたら
研修期間3ヶ月過ぎると入れてくれるとの事でした
慌てんぼうでスミマセン
昨日からネットで調べまくってたのですが
扶養ラインが105万円から65万円に引き下げられるという
話が出てきてると初めて知りました
一番の悩み事だった「社会保険の加入」も解決しましたし
時給は安く休みも少ないですが仕事の環境は申し分ないので
こうなったら扶養を気にせず働けるだけ働こうと思います
本当にお世話になりました
392FROM名無しさan:04/03/19 01:01
>>390
社会保険の資格喪失日がいつになっているかによります。
資格喪失日が3月中なら、3月の分から保険料がかかります。
ただ保険料の納期については、自治体によって様々です。
毎月払いのところもあれば、
年額保険料を12回より少ない回数に分割して
納付するところもあります。
393392:04/03/19 01:03
補足
資格喪失日が3月中なら、その日から国保加入となるので、
3月の分から保険料がかかります。
394383:04/03/19 01:32
>>392
レスありがとうございます!
丁寧に回答していただき感謝します。
これですっきりしました。
395FROM名無しさan:04/03/19 11:30
「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」についてお尋ねします。

自分はバイトをいくつかかけもちしていますが、
これは「一か所にしか提出することができない」はずなのに、
そのいずれにも提出させられています。

自分は勤労学生とか障害者とかではなく、
また扶養家族もいないのではじめから控除は受けないので、
別に問題はないのでしょうか?

不安を解消していただければうれしいです。
396FROM名無しさan:04/03/19 16:24
主に給与を受け取っている1ヶ所にしか提出しちゃいけないことになってるよ。
んで、提出をしていない副の所は税額が高くならないといけない。
まぁ・・・年末にそれぞれのバイト先から源泉徴収票をもらったら、
自分で確定申告をしなければいけないんだけど、
そこで合計103万円を超えるようだと、所得税を納めなければならない。

>そのいずれにも提出させられています。
提出を求められた時に、他に主に給与の支払いを受けている会社があるので・・
と言って断らなければダメだよ・・・
今からでもいいから変更してもらったら?
397395:04/03/19 16:40
>>396
ご回答ありがとうございます。

もう一つ所得税についてお聞きしたいのですが、
一件につき月87,000円を超えなければ源泉徴収はされないわけですよね?
それを超えそうな一件だけに提出すれば良かったわけですか?
398FROM名無しさan:04/03/19 22:39
>397
金額どうこうではなく、勤務時間等から考えて
メインで働いている会社
399FROM名無しさan:04/03/20 18:53
江角うっかり 国民年金未納だった
http://www.daily.co.jp/gossip/2004/03/20/120913.shtml
400FROM名無しさan:04/03/20 20:23
国保に入っているのですが、
社保(と雇用保険)に入らないかと会社から勧められています。

現在パート(独身)で、月15日前後、一日7時間半働いています。
雇用保険は社員の3/4以上働いていることが条件で、
うちの会社では月15日働けばその条件をクリアするらしいのですが、
上の人間には「月18日くらい働いてもらうことになる」と言われました。

国保よりは社保の方が得だとは思うのですが、
この「18日働いてもらう」が引っかかっていて、返事を保留しています。
もし、休みを入れたり仕事の目安が立って出勤日が減ったりしたら、
その分、他のパートは休みなのに自分だけ出勤、になりそうなのと、
強引に今まで通りの15日出勤を貫いたら、社保の対象から外れるのかどうかも心配で。

>>215と同じ質問になってしまうのですが、
今まで通り国保で自分で国保&年金&市民税を払うのと、
社保に加入するのでは、どちらがいいのでしょうか?
上記の不安があるまま社保に加入するのは危険だと
自分では思っています。
401FROM名無しさan:04/03/20 20:31
■ 日本再生の処方箋 ■
★☆★2ちゃん党★☆★第5回 http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1066538519/
★☆★2ちゃん党★☆★     http://www.geocities.com/nich_tou/
・所得税廃止(高所得者への累進課税は強化) 給与明細天引き禁止(源泉徴収なし)
・医療・年金・介護・雇用保険の消費税方式による一本化
・正社員・派遣社員・フリーターの垣根を撤廃
(すべての日本国民は、平等医療・平等年金・平等介護の権利を有する・・・基本的人権の享有・法の下の平等)

・宗教法人課税(こいつらから巻き上げた金で託児保育・義務教育を無料化し、少子高齢化から脱却します)
・固定資産税大幅減税(不動産取得後の重税負担から開放します)
 国家の搾取が減り、家賃が安くなります(不況なのに家賃が下がらないのは税金=公務員給与が高いから)
・日本は世界最高水準の豊かな国  ホームレス、自殺者、無年金・・・どこかの貧乏国と同じような悲劇を我が国から一掃しよう!!

公務員給与のサラリーキャップ制度導入で、すべての物価が安くなり、消費活動が盛んになります。   
・・・税収が増えます。不良債権が減ります。外国からの投資が増えます。雇用機会が増えます。
★こうした社会システム改革により、将来不安から開放され、日本は大好景気時代へ突入★愛国心が育ちます★
402FROM名無しさan:04/03/21 01:30
>・所得税廃止(高所得者への累進課税は強化)

なんか、言っていることに矛盾があるような・・・
403FROM名無しさan :04/03/21 22:59
仕事によって違うが社会保険の会社負担分を捻出するには二十日程度稼動しないと
会社側は赤字という話だが。
404FROM名無しさan:04/03/23 10:20
>400
雇用保険の加入要件は週20時間以上だからね
で、働きだしてからどのくらいたってるの?
会社の制度によって違うけど、半年以上なら有給がもらえるんだけど・・・


>強引に今まで通りの15日出勤を貫いたら、社保の対象から外れるのかどうかも心配で。
そんな理由で社会保険の資格を喪失できんよ(陰湿な会社ならどうかわからんけど)
雇用保険は退職届等を提出させなければ喪失できない
あとは自分で決めてくれ

どっちが特かは〜収入わかんないし〜┐(´ー`)┌
とりあえずあなたの場合、独身で親とかの扶養に入ってないようなので失うものが少ない
□時給1000円 1日7.5H 月18日 通勤費は3000円以内  計138000円以内としとく
・国民健康保険 → 健康保険(4020円)
・国民年金    → 厚生年金(9098円)
・ な し     → 雇用保険( 966円)
・市民税     → 同じ(前年度の収入によって)



それにしても回答者が減りましたね〜
405FROM名無しさan:04/03/23 18:36
質問です。
本業の会社に内緒でアルバイトする際、副業分の住民税を
自分で納めに行った方が良いと教えられたのですが、
どのような手続きをすればよいのでしょうか。
会社では年末調整があるので確定申告に行った事がありません。
早く手をうたないと会社に副業がばれて解雇されかねません。
どなたか会社にバイトがばれない方法を教えて下さい。
税金や保険に関して無知なので、詳しく教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
406FROM名無しさan:04/03/23 20:47
副業分の住民税を普通徴収にしても、
市町村から会社に「新たに申告があったので
住民税の金額に変更があります」という
連絡が入ってばれると聞いたのですが、
どうなのでしょう?
あと、某HPで下記のような記述があったのですが、
意味がわかりません。
誰か教えてください。

> 絶対解雇はまずい、ということであれば、
> たとえば事業主を家族の名前にするとかいう方法もあるようです。
407FROM名無しさan:04/03/24 00:30
>>405
副業の収入がどのくらいあるのか分かりませんが、
一定基準を超える収入がある場合は、
収入を合算して、確定申告をしないと本来はまずいことです。
その結果、所得税を追納する結果になることもあります。

また、住民税も両者を合算して課税されるものなので、
本業分と副業分を分けて納付することはできません。
本業の会社が特別徴収を選択していると思うので、
そちらに所得が加算されます。
本業の会社に話をして、普通徴収に切替をしてもらえれば、
会社には連絡がいかないようになりますが、
それが許されるかどうかは、会社によると思います。

>>406
最後の2行は、これだけだと意味不明です。
408FROM名無しさan:04/03/24 00:32
>405
副業分の住民税ったって、前年の収入の合計額に対して住民税を計算するからね。
これは主分の住民税で、これが副分の住民税ねってバラバラになるわけじゃない。
確定申告の期間が〜3/15までなんだけど、時効的には5年くらいあるから、
遅れて申告する人がいるんだよね。
住民税の納付書とかが会社に送付されるのが5月なんだけど、
これにのせられなかった分が後から送られてきたりとかするね。
住民税額の変更なんて、扶養家族に変更があったとか、株を持ってたとかで、
ちょくちょく変更があるからあんまり気にしてなかった。

市町村から連絡というか、特別徴収税額通知書が送られてくるんだけど、
変更があった場合、同じ人について送られてくるから、あぁ変更ね〜ってくらい。
個人に配布する紙にだけ、所得額・住民税額が計算されたものが書いてあるんだよね、
あくまで個人に配布する様な個人情報だからまじまじと見たり、
年末調整の時の合計額と見比べたりしないと思うんだけどね。
従業員が少なくて、給与計算を事業主がやってる様なところだといちいち見たりすんのか?
普通の給与計算だけで忙しいのに、住民税って金額入力したり、
紙やぶって見えない様に隠して〜とかすんげーめんどくさいんだよ?

住民税が計算されてる紙の項目をあんまりよく覚えてないけど、所得の種類について
細々と記載されてたかな?されてなければ、「株をもってて〜」とか「懸賞で100万円以上当たって〜」とか
「親から相続を受けたみたいなんだけど、親が処理したからわかんないや」とか
いくらでもごまかせるんじゃないかなぁ・・・


> 絶対解雇はまずい、ということであれば、
> たとえば事業主を家族の名前にするとかいう方法もあるようです。

あんまりよくわからんけど、家業を手伝ったってことにすれば許してくれるんじゃない?
ってことだと思う。
具体的に事業主名を家族の名前に変更して・・・とかいう話ではないと思う。
409400:04/03/24 00:42
>404
レスありがとうございます。

入社して3年経ちました。
有給は6日もらっています。
扶養に入っているパートの中には、13日もらっている人もいるようです。

収入は月8〜12万で、昨年度の年収は約112万でした。
>404の例を見ると、やっぱり雇用保険に入った方が得みたいですね。
国保も年金も市民税も毎年一括で払っているから、
天引きで毎月引かれた合計額との差も気になるけど、それでもお得そう。

>(陰湿な会社ならどうかわからんけど)
これが一番問題ですよね。
社保じゃなくなるのは国保に戻るだけだから別にいいのですが、
クビにされるのが一番怖い…。就活が面(ry
410FROM名無しさan :04/03/24 19:06
アルバイトで警備員のバイトをしています。
月に20日程夜勤で働いています。
バイトを辞めた事も考えて雇用保険に加入しようと思い会社に手続きしてもらって平成14年3月に雇用保険の被保険者証が来ました。
14年は雇用保険料が給料から引かれていたのですが、
15年は一度も雇用保険料が引かれていませんでした。
会社側の説明としては年間で何回かまとまった休みを取ったから(年に2回、1ヶ月程休職しました)と
うちの会社は加入している人が少ないから(私は雇用される時社会保険についての説明を会社側から説明されていません)と言われました。
このままでも退職してからきちんと失業保険は貰えるのでしょうか?
後スレ違いかも知れませんが24時以降6時位までの夜勤なのですが、
昼勤と同じ日給なのは違法ではないのでしょうか。(1勤ごとに付く列車見張りの手当も-25%されてしまいます)
411FROM名無しさan :04/03/24 19:08
すいません訂正です。
会社側の説明としては年間で何回かまとまった休みを取ったから(年に2回、1ヶ月程休職しました)と
うちの会社は加入している人が少ないから(私は雇用される時社会保険についての説明を会社側から説明されていません)ので資格が失効したと言われました。
このままでも退職してからきちんと失業保険は貰えるのでしょうか?
412FROM名無しさan:04/03/25 01:05
質問なんですが、
3年くらいの長期アルバイトで、月10万ちょっとの給料があると、
所得税は、月にだいたいいくらぐらい引かれてるものなんでしょうか?
413FROM名無しさan:04/03/25 01:26
>>412
10万ちょっとの、ちょっとがいくらなのかにもよりますが、
源泉徴収額は、1000円〜2000円くらいじゃないでしょうか。
ただ、年末調整で控除等あれば、かなり戻ってくると思いますけど。
414FROM名無しさan:04/03/25 07:49
>>413
レス、ありがとうございます。
415FROM名無しさan:04/03/25 15:41
質問です。
先月よりアルバイトをはじめたんですけど、先月は1回しか
入らなかったので給料が\7000だけでした。しかし所得税\270
引かれていました。所得税は確か\87000以上働くと引かれると
思っていたのですが…。

416FROM名無しさan:04/03/25 17:49
>415
確定申告で戻ってくるよ。
1年マテ
417FROM名無しさan:04/03/25 18:40
>416
ありがとうございます。
418FROM名無しさan:04/03/25 19:23
22歳フリーターで父親の国民健康保険の扶養に入っています。

・年間収入が130万を超えなければ国民健康保険は扶養されている側の
ままでよい(特に支払いや手続きはしないままでよい)。
・年間収入が103万+国民年金年額159600円=1189600円を超えなければ
所得税、住民税などは引かれない。(受取時に引かれていても来年の確定
申告で戻る)

上の二つは合ってますか?
この「収入」からは交通費としての支給分は全て引いてよいのですか?
主婦がパートをする場合の例は見つけたのですが世帯主が父親
であるフリーターの場合が見つけられなかったので、間違いが
ありましたら教えて下さい。
419FROM名無しさan:04/03/25 22:13
>410
従業員が何人いるかわかる?
420FROM名無しさan:04/03/25 22:52
>>418
まず1項目目について、社会保険についてはその通りですが、
国保には、原則として扶養という概念はありません。
住民票の世帯単位での加入となり、
収入が130万以上だったとしても国保はそのままです。
所得が増えれば、それに応じ保険料が加算されます。
逆に、収入が130万未満でも住民票が別になれば、
国保もそれにあわせ別々になります。

2項目目については所得税についてはその通り。
国民年金保険料は、その年内に実際に支払っている分が控除の対象です。
住民税であれば、年間収入100万円を超えれば、
均等割(年4000円)は課税されます。
交通費については、税金の計算の際には一定額まで非課税扱いで
課税対象からは除かれます。
421418:04/03/25 23:45
>>420
訂正ありがとうございました。
国民健康保険に関しては、保険証の私の名前の下に世帯主名として父親の
名前も入っているため、扶養されている側として登録されていると思って
いました。親と同居している間は私名義で国民健康保険の請求が来ること
はないということなのですね。
422FROM名無しさan:04/03/26 01:07
>418
年間所得が1,189,600円までなら所得税はかからないけど、
103万円を超えたら親の扶養家族から外れなければいけないので、
親の所得税が高くなりますよ。
会社から家族手当をもらっているなら、もらえなくなります。
423FROM名無しさan:04/03/26 01:12
同じような質問ですみませんが、
収入が年金をひいて99万円以下だと、住民税の均等割も払わないでよいのですか?
自分は未成年でもなく、結婚もしていませんが、国民健康保険は父の扶養にいれてもらってます。
収入のある人は99万円以下でも均等割ははらわなければならないと思っていたのですが・・・
424FROM名無しさan:04/03/26 01:41
>>423
正確に書けば、前年の所得が35万円以下の場合は、
所得割も均等割もかかりません。
給与収入に換算すると、65万円の給与所得控除があるので、
給与収入100万円以下だと均等割がかかりません。
給与収入以外だともっと金額が低くなる可能性はありますね。
それと、年金保険料は社会保険料控除として見るので、
住民税均等割の際は考慮されません。
425FROM名無しさan:04/03/26 01:49
>>424
レス、ありがとうございました。
すごく勉強になりました。
426400=409:04/03/26 19:57
報告です。

上司に雇用保険に入りたいという返事をしたら、
「年収制限がない人の中で一番出勤日数が低くて、実績がないから申告できない」と
言われました。
自分から勧めといてなんだよそれ、とは思ったのですが、
出勤日数が少ないのは否定できないので、その場はおとなしく引き下がりました。
でも実績がないというのは…何を持って「実績」というのでしょう。
仕事はデータ入力なのですが、最近は本来の仕事ではないはずのことをやらされています。

本当に入れないのか調べて、社保に入れない会社に注意してくれる機関も検索して、
相談しようと思っています。
427FROM名無しさan:04/03/26 21:05
>>426
雇用保険の一般被保険者の基準に達しないことを言われたのでは?
一般被保険者の場合は、週の所定労働時間は30時間以上。
でも、短期被保険者だと、20時間以上でOKのはずなんだよね。
428426:04/03/26 21:50
>427
レスありがとうございます。

短期被保険者と言うのは、
短時間労働被保険者のことでしょうか?
条件が、1週の所定労働時間が20時間以上であること   
(30時間以上であれば、短時間労働被保険者以外の一般被保険者に該当)
とありますが、週によって出勤日数がまちまちな上、
日によって勤務時間も違ったりするので、
一日7時間半が基本勤務時間で、出勤が2日間だけ、という週も出ます。
お盆休みではない、一週間まるまる休みの時もあります。
毎週必ず20時間以上出勤するのが条件だとすると、
それでも厳しいのかもしれません。
ただ、毎週必ず、でなければ、
繁忙期は30時間以上出勤することもあるので、
一般被保険者にでもなれるはずなんですが…
やっぱり、「毎週必ず」がネックなのでしょうか?

長文スマソ。
429FROM名無しさan:04/03/26 23:12
はじめまして。
アルバイトではなく、正社員の質問なのですが、
詳しい方いらっしゃったら教えていただきたいです。
これから転職する者です。
今の会社の有休消化が2ヶ月近くあるのですが、
次の会社には、今の会社の最終出勤日後1〜2週間後位から来てほしいと
言われております。
今の会社の有休もいまさら減らせない状況です。
有休消化中に、次の会社で働き始めても大丈夫でしょうか?
ちなみに次の会社の最初の3ヶ月は試用期間で、契約社員扱いですが、
保険などは全て正社員と同じ待遇です。
雇用保険被保険者証、提出少し遅れますって言えばいいのか、
それとも今の会社に最終出勤日に保険証返して、有休消化中からは
保険なしにしてもらえばいいのか、よく分かってません。
変な質問しちゃって申し訳ないですが、
どなたか良い方法、教えてください。

430FROM名無しさan:04/03/26 23:30
>>429
双方の会社で、在職中にほかの仕事を兼職することが認められているかどうか。
認められていなければ、有給休暇中にほかの仕事をするのは不可です。
辞めるといっても、有給休暇中は会社に在籍し給料が支払われているのですから。
双方の会社に事実をきちんと伝えないと、あとで面倒なことになります。
431FROM名無しさan:04/03/27 18:27
>428
実績ではなく「雇入通知書」等の契約時で
週何時間になるか判断します。
432FROM名無しさan:04/03/27 18:35
>429
新しい会社に入ってそれがバレると解雇になっても文句は言えませんよ。
社会人として常識がなさすぎ。人として最低。
前の会社でそれをやったいたヤツがいて、(しらべればすぐわかるっつ〜の!!)
そっこくクビになりました。
たぶんそんなんした人は興信所とかの前職調査でひっかかって再就職も難しくなるだろうね。
ふつうは次の会社の入社日にあわせて、前日まで有給を使うんだっつ〜の!!
433FROM名無しさan:04/03/27 23:52
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/
434FROM名無しさan:04/03/28 11:36
>410
雇用保険は何ヶ月・何年休職していようが、雇用関係は継続していますので
被保険者資格を喪失することはありません。
もしかしたら、「人が少ないから・・・」と言っているあたりからして、
任意的用事業??とか思ったのですが、農林水産事業でもないし・・・??
警備員とかだから強制適用だと思うんだけどな・・・

推測でしか言えそうもないので、職安で『被保険者資格の確認』をしてみてください。
『被保険者資格の確認』行為は被保険者として認められている行為で、
会社側は確認をされたからといって不利益な扱いを行うことは法律で禁止されています。
職安側もあなた(労働者)に不利益になる様な行為はしないので、
会社に伝えないで欲しければ、その旨を伝えればいいと思います。
失業保険がもらえるかどうかは・・・このままだとグレーな感じです。
勝手に被保険者資格を喪失まではしないだろうけど、
労働保険料の申告をちょろまかしてそうなので
監査が入ったりしたらかなりやばそうな会社ですね。。。

日給については、22時〜5時までの時間帯について深夜手当分を上乗せしていないのは
あきらかに違法ですね。



↑と書き込んだ後に>411を確認し直したのですが、勝手に被保険者資格を喪失されてそうですね。
職安に『被保険者資格の確認』して、最長2年間遡って資格取得することもできますよ・・・
たぶんそうしてもらわないと失業保険もらえなさそうな予感・・・
深夜手当分のこともあるし、職安に立ち入り調査してください〜と泣きついてみたらどうですか?
435FROM名無しさan :04/03/28 18:00
ご丁寧なレス有り難うございます。
会社側が非常に横暴で、週に1回給料の締めがあるのですが
会社間での交通費が出なかったり、業務上の資格を年1回更新する度に視力、色盲、聴覚検査を受けるのですが、その費用が何故か更新研修日の給料から引かれたり、(研修も1日拘束なのに給料が半額)
毎週装備品の筈の白手袋を2勤に1足買わされたり、理不尽な事が多いので、週明けにでも職安に行って来ます。
436FROM名無しさan :04/03/28 18:11
また間違えてしまいました。
会社間での交通費→ 会社までの交通費
437FROM名無しさan:04/03/29 02:49
ご批判はこちらでも「一応」聞いときますよ?
社会保険庁職員通信8
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1079096349/l10
438FROM名無しさan:04/03/30 00:02
>>435
まだマシだよ。俺が行ってたとこなんて給料一月遅れ、
支払日が遅れても割増無しのくせに、(正規の日に)前借りしたら利息取るんだよ。
社会保険はもちろん無し。でも傷害保険はしっかり取られた。これはまぁいいけど。
もちろん装備品も自費購入。誘導棒はともかく安全靴なんて使い道ないよ。
募集広告に出てた給料は最高額で、それに達してる人はわずか。
3ヶ月で昇給の話だったがそれもなかったので辞めた。
439428:04/03/30 22:05
>>431
遅くなりましたが、レスありがとうございます。

雇入通知書の内容では、
基本的には毎月中旬から月末まで、
週休二日制で働くかのように読めます。

・その他会社が休日と定める日
という曖昧な部分が気にもなりますが。

結局、会社側は「言ってみただけ〜」という感じで、
130万以上稼いでいる、収入制限がないパートに本気で入らせようという気はなく、
いつのまにかなかったことにされてます。

もう明後日で新年度になりますし、
私自身は130万に届かない程度の年収なので、
不本意ながらも今回は引っ込むことにしました。

長々と失礼しました。
440FROM名無しさan:04/03/31 06:43
月20万円をアルバイトで稼いでいます、そこから社会保険で2万5千円以上引かれます。
そして手取り178000円くらいからいくらくらい所得税と住民税が引かれるのでしょうか?
これ以上いっぱい毎月引かれたら生活できない(TT もうダミポ・・・
441FROM名無しさan:04/03/31 07:21
フリーターで、この春からは住民票を親と別にすることにしました。
学生時代から親元は離れていましたが、住民票は実家に残したままでした。
去年は国民年金は半額免除を申請したもののまだ未払い、健康保険は親の社会保険の扶養になっていました。
前年度の収入は数カ所からで併せて103万は越えてますが、確定申告などは一切していません。
内緒でキャバのバイトをしていて、微々たるものではありましたが生活はその収入に頼っていたので、親や会社にばれると困るので申告していませんでした。
春から就職がみつからなければまたフリーターとなりますが、今後年金の免除申請や健康保険で親の扶養になることは可能でしょうか?
また払うことになる税金などは何がありますか?
全く疎いのでこれから自分でも勉強して行かなくてはいけないですが、どなたか教えていただけますか?
442FROM名無しさan:04/03/31 10:21
キャバ嬢はゴミ
443FROM名無しさan:04/03/31 19:27
>>441
もし、勤め先全てで税務処理を正しく行っていたとすれば、
給与支払報告書が市町村にいくので、総所得に対して、
住民税が課税されるかもしれません。
6月に通知がきます。
そうなった場合は、収入額にもよると思いますが、
年金の免除申請は難しいかもしれません。
また、本来は103万を超えているのであれば、
確定申告の必要があり、所得税もかかるかもしれません。

健康保険については、政府管掌の社会保険であれば、
今後の年収見込み130万円未満であれば、被扶養者でも問題はないと思います。
健康保険組合の場合は、それぞれ独自の規程がある場合があるので、
一概には言えません。
444FROM名無しさan:04/03/31 20:51
>>440
所得税は、6000円ちょっとくらいかな。
住民税は、前年の所得に対してかかるので、
前年の収入がいくらかによります。
445FROM名無しさan:04/03/31 23:17
各種保険完備の所にバイトしようと思うのですが
雇用保険だけ入ることは可能なのでしょうか?
446FROM名無しさan:04/03/31 23:53
>>445
本来は、本人の意思で加入したりやめたりできるものではありません。
447FROM名無しさan:04/04/01 00:15
>441
>443
ホステス等の源泉徴収ってあんま詳しくないんだけど、
個人事業主扱いだから給与支払報告ってされないんじゃない?
5000/日を超えたら報告だっけ?

そんで親の健保に入ってるってことは、扶養家族にも入ってるんだよね?
結果として収入が103万円を超えてると判断されるようだったら、
親の会社に収入が超えてるって3年以内に是正が入るだろうね。
んで、親の会社に>441の収入証明を提出しなければならなくなり、
確定申告をしろと言われ、親にはキャバだったことがバレ・・・
448FROM名無しさan:04/04/01 00:15
俺、ずっと前行ってた所で「保険どうします?」って
聞かれたことあった。
倉庫作業だったけど、結構でかい会社だった
449FROM名無しさan:04/04/01 01:31
>>441
>>443
>>447
確かにホステス等の収入って、給与収入ではないね。
収入が少なければ税務署の確定申告の必要はないかも。
市県民税の申告は必要だと思うけど。
450FROM名無しさan:04/04/01 23:54
事務系での仕事が決まったのですが
給料15万で、そっから保険がなんとかと言われたのですが
だいたい手取りでいくら位になるのでしょうか?
451FROM名無しさan:04/04/02 00:29
12.5万くらい
452FROM名無しさan:04/04/03 01:42
年間で103万を越えそうなのですが、
その中に交通費5万が含まれています。
交通費を差し引いたら100万以内に収まるのですが、
扶養家族からはずされますか?
453FROM名無しさan:04/04/03 03:09
交通費はバス・電車通勤なら月10万円までは非課税です。
車通勤なら合理的と認められる相当額が非課税になります。

非課税=収入に含めない
454FROM名無しさan:04/04/03 08:51
>>453
ありがとうございました!
455FROM名無しさan:04/04/04 01:56
社保完備のバイトで厚生年金・社会保険・雇用保険・労災に入ることになりました。
最初から頭痛くなりながらw読んでわかったのは
厚生年金・社会保険・雇用保険は給料から幾らか天引きになるんだね。
労災は俺は金を取られないよね。
所得税は勿論取られるよね。

問題は住民税。
これはレスを読む限り、社保完備云々とか国保云々とは関係なく、
前年度の所得に対して払わなきゃいけないのかな?
払う場合は給料から天引きされるんですかね?
要するに住民税がよくわからない。
レスを読み飛ばしちゃっただけかもしれないけど。
申し訳ないですが、誰か教えてください。
お願いします。
456FROM名無しさan:04/04/04 12:26
@健康保険・厚生年金
  予定雇用期間が2ヶ月を越え、かつ1日の勤務時間が6時間以上、1ヶ月の
 勤務日数が15日以上の場合は政府管掌健康保険・厚生年金に加入し、保険料
 を賃金から控除されます。
  ただし、加入要件を満たしていることを事業主が見逃して、遡って加入
 する場合は、保険料はすべて事業主負担となります。納付を迫られたら
すぐに自治体の法律相談や社会保険の専門家に相談しましょう。あなたが負担
  する必要はありません。
  A雇用保険
  1週間の所定労働時間が20時間以上、引き続き1年以上勤務する見込みで
 あれば雇用保険に加入することになります。保険料は賃金から控除されます。
  健康保険・厚生年金と同じく、遡って加入する場合はその期間の保険料は
 全額事業主負担です。あなたが負担する必要はありません。
457FROM名無しさan:04/04/04 12:27
↑ユウメイトスレから
458FROM名無しさan:04/04/04 22:16
>>455
住民税は、前年の所得に対して税額が確定します。
納付方法は、普通徴収と特別徴収とあって、
前年から引き続き同じ会社に勤めているのであれば、
特別徴収で、6月〜翌年5月まで毎月給与から天引きされます。
いくらずつ天引きされるかは、5月か6月ころ会社を通じて通知が来ます。
それ以外の人は、普通徴収となり、自宅宛に納付書が届き、
自分で銀行などで納付することになります。
普通徴収の人でも、今後会社に継続して勤めるのであれば、
特別徴収(給与天引き)に切替してもらえる場合があるので、
そのときは会社に相談を。
459FROM名無しさan:04/04/06 16:30
私は自営業で毎年確定申告しています。
質問なのですが
今度 アルバイトをすることになり
給与明細をみると1週間で19000円でした。
所得税が900円くらい引かれていました。
このまま続けていくと年内には70万円くらいの収入になりそうです。

このバイトの確定申告には基礎控除はどうなるんでしょうか?
本業の申告で控除されているので適用されないのでしょうか?

他で「 掛け持ちバイトの年収65万まで非課税」とか聞きますが
これは103万円から38万円を引いた額ですよね?

生命保険や国民年金の支払額を
バイトの方の確定申告で控除ってできますか?

非課税年収額とギリギリの収入なので
できれば節税したいのですが・・・。
所得税が戻りますか?
460FROM名無しさan:04/04/06 21:51
あのー、質問です

私、一応会社員やってるんですが
小さな会社で、社会保険は入ってないんですよ
で、情けない話ですが親の扶養家族として健康保険に入ってました

ある事情から扶養家族になれないってことになって
健康保険は自分で入る手続きしました

そして一ヶ月の請求がきたわけですが
28000円でした
「15000ぐらいかなー」っと思ってたので、ビックリしました
どっちにしろ入らない訳にはいかないのですが・・・
こんなもんなんですか?

27才独身、年収は400万(所得税込み)ぐらいです
461FROM名無しさan:04/04/07 00:28
>>459
本業分とアルバイト分と分けて申告するのではなく、
確定申告する際は、両者を合算します。
アルバイトの年末調整で保険料控除などもできると思いますが、
結局、自分で確定申告する際は全て含めて再計算しなくてはいけないので、
二重に控除できるわけではないです。
給与収入65万までというのは、
給与所得控除(いわゆる経費としてみられる部分)が65万円ということ。
基礎控除や保険料控除などの所得控除とはべつのものです。
給与収入が65万円を超えた部分から給与所得となり、
この所得から各種所得控除を引くことになります。
462FROM名無しさan:04/04/07 01:09
>>460
各市区町村で料率も違うし、計算方法も微妙に違い、
また年収からだけでは(各種所得控除が関係する場合もあり)、
単純に比較もできないですが、ありうる金額だと思います。
それと、1回あたりの金額=1ヶ月分とも限らないです。
保険料は加入した月からかかるのですが、支払は翌月からとか。
(加入月の分が翌月以降の回に割り振られている)
支払回数が加入月数と一致してないことはよくあります。
463FROM名無しさan:04/04/08 06:59
去年の二月から県外で一人暮らしをはじめバイトを初め現在も続いています。
それ以前は学生で収入はありませんでした。
丸一年たった時点で200万は収入を越えています。
今の時点で健康保険がまだ親の扶養に入ってる場合、どうなるんですか?
この保険証はもう使えないんですか?
464FROM名無しさan:04/04/08 15:20
>463
まだ使えるけど、バレない内に外しておけ
465455:04/04/08 22:47
>>458
遅レスで申し訳ないです。
ご丁寧にありがとうございました。m(._.)m
466463:04/04/09 04:06
扶養に入ってるのってどうやったらばれます?
歯医者に行きたいんですけど…大丈夫ですかね?
それと自分で保険に入る場合っていつの分から払わなくちゃいけないんですか?
467FROM名無しさan:04/04/09 23:59
>>466
親の方から何か言われませんか?
会社側でも、ただ漫然と扶養を認め続けるわけでもなく、
いずれ年収の確認をされるときが来るでしょう。
事実が判明したときに、健保によっては、
遡って扶養認定が取り消されることもあります。

保険証は現時点ではまだ使えると思いますが、
後日、遡って取消になったら、ちょっとやっかいなことになるかも。
健保への手続きの責任は被保険者本人(親)にあるので、
まず、親に相談してみては。

自分で国保に加入するときは、
前の社会保険の扶養認定取消日からになるので、
そこから保険料がかかることになります。
いつ付けで取消になるかは、遡るかも含めて、
それぞれの健保の判断次第です。
468FROM名無しさan:04/04/12 02:08
>>443>>447>>449 皆様ご丁寧にありがとうございます。 本職(有)A社…収入4〜7万。引かれるお金は全くなし キャバ…収入10万前後。所得税がひかれたことが何度かあり 副職(株)B社…収入年間で15万。源泉徴収税額が毎月ひかれる
469468:04/04/12 02:09
この先は、手取り月15万は越える昼のバイトを探しますが、税務処理を正しく申告する会社でない場合でも、来年からは社保の扶養は外れることになりますか?
また、国民年金の半額免除申請の際、私の昨年度の収入から判断されると思いますが、どうなるのでしょうか?
携帯からで読みにくくてすみません。
470FROM名無しさan:04/04/12 03:34
税務署行って確定申告して
自分の所得がいくらになるのかちゃんと計算してもらってこい
471FROM名無しさan:04/04/12 03:46
わざわざ税務署行かなくても国税庁のHPから申告書作成できたはず。
そこで所得の計算しる。
472FROM名無しさan:04/04/12 06:33
>>468
まず、この先、月15万ものバイトをするのなら、
会社がしないとしたとしても、自分できちんと確定申告しなくてはいけません。
(おそらく会社ですると思いますが)
15万×12ヶ月=180万で、間違いなく社保の扶養から
はずれなければいけません。

国民年金の免除申請の審査の際は、住民税の課税情報が必要ですから、
果たしてA社B社の給報が、きちんと市町村にいっているかどうか・・
なければ、自分で申告しないと免除申請の可否の判定はされません。
A社の収入月4〜7万ですか?キャバの収入月10万ですか?
これ月10万ずつだったとすると、事業所得も発生するから、
税務署での確定申告の義務がありますよ。
473FROM名無しさan:04/04/12 14:34
>471
だから〜 キャバ分(ホステスにかかる源泉所得税)の計算が自分で判断しずらいの!!
5000/1日オーバー分なんて覚えてないだろうし・・・
延滞金・追徴課税されないうちに早く確定申告する必要があんの


>手取り月15万は越える昼のバイト
手取り額じゃなくて支給額で決まるんだよ。。

>税務処理を正しく申告する会社でない
キャバ・個人事業主は申告の種類が違うということで不正をしているというわけではないだろ

>来年からは社保の扶養は外れることになりますか?
超えた時点で外れるわけじゃないだろ・・・ 親の会社によって判断が違うんだから親に確認してもらえ

>国民年金の半額免除申請の際、私の昨年度の収入から判断されると思いますが、どうなるのでしょうか?
確定申告もしてなくて所得の金額のわからんヤツにアドバイスなんかできん。
さっさと確定申告しろ
474FROM名無しさan:04/04/14 11:45
(19歳フリーター 3月からバイト始め 昨年浪人 所得無し。  今は親の健康保険証に記載されてます。) 予想時間給支給 15万8000円ほど 所得税等はどれくらいひかれるのですか

できれば8000円以内だったらいいのですが、 計算の仕方がわからないのでお願いします。
475FROM名無しさan:04/04/14 11:56
厚生年金を10年前にやめて、国民年金に入っていませんでした。
今から国民年金に入る場合、以前の厚生年金はいかせるのでしょうか?
それとも無効ですか?
476FROM名無しさan:04/04/14 17:23
>474
情報が少ないので断言できませんが、所得税・住民税あわせて約10000円、
保険料(それだけ収入があると親の保険から外れます)が更に6000円前後かかります。
住民税・保険料は自治体毎に違うので役所で確認して下さい。
更に二十歳を過ぎると国民年金が月13300円必要です。


>475
いかせます。
477FROM名無しさan:04/04/14 17:55
>>474
源泉徴収税額表によると、源泉所得税は約5000円では?
(昨年の収入がないなら、住民税は今年はかかりません)
社会保険の類は一切加入してないのでしょうか?雇用保険もなし?
それと、今後も毎月そのくらいの収入がある見込みなら、
親の社会保険の扶養ではいられなくなります。

>>475
おいくつの方か分かりませんが、
厚生年金と国民年金の加入期間が合わせて25年以上になるなら、
以前の厚生年金もいかせます。
478475:04/04/14 18:04
>476
>477
レスありがとうございます。
あの言葉足りませんでした。
今まで(20歳から)国民年金一度も入っていません。
それでも厚生年金いかせるのでしょうか?
479FROM名無しさan:04/04/14 18:24
>>478
これから国民年金に加入して、
60歳までに25年加入を満たすならOK。
満たなかった場合、年齢によっては救済があります。
480FROM名無しさan:04/04/14 23:31
国民年金保険料って来年?ぐらいから値上がりするから、
これから25年にするよりも、
遡って2年分払っておいて25年確保するほうが結果的には安くつくよね
481FROM名無しさan:04/04/15 01:42
25年を満たせば年金需給の権利は得られても、結果的には保険料の支払い義務は免除されないな。

みんな頑張って、セルシオ一台分納めよう。

482FROM名無しさan:04/04/15 04:17
40年支払って満額もらえるからね
年数が少なければそんだけ減らされるのはしかたがない
483FROM名無しさan:04/04/15 10:32
去年会社をやめてからずっと保険未加入です・・・
病院に行かなければいけないのにそろそろやばい・・・
保険証が欲しいので国保に入りたいのですが
どこでどのような手続きをとればいいんでしょうか?
484FROM名無しさan:04/04/15 19:12
>>483
市区町村の役所の国保担当課で手続きします。
前の社会保険の資格喪失証明書が必要です。
485FROM名無しさan:04/04/15 19:55
>>484
丁寧な回答ありがとうございます!!
486FROM名無しさan:04/04/17 07:41
>>481
そのセルシオの事故の分モナー
487FROM名無しさan:04/04/21 10:54
妥当】公務員と会社員の年金格差、月額6万円【守秘義務】
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1082501378/l100

1 :111 :04/04/21 07:49 ID:Zf7DgGs5
厚生年金支給額は月額平均      14万円

共済年金(地方公務員)は月額平均  20万円
共済年金(国家公務員)は月額平均  18万円

退職後の年金はこんなにも違う。


公務員が高いのは守秘義務など民間とは違う職責があるから。
こんなことテレビで放映するから、公務員が叩かれるじゃねぇか。。

とりあえず、公務員は現代の勝ち組なんで
学生のみんなは公務員を目指すのがベスト。

488FROM名無しさan:04/04/21 16:45
現在、共済年金と厚生年金の一本化が進められているわけで。

現代の公務員が、未来の勝ち組となる可能性は微妙です。

489FROM名無しさan:04/04/21 16:51
ほんの15年前、バブルの頃は公務員なんて負け組扱いでしたからねぇ。
民間との給料格差がどれだけあったことか。
公務員は永遠に勝ち組でも負け組でもないそこそこ組なのです。
490FROM名無しさan:04/04/23 18:31
20代フリーター、月収10万もいきません。親と同居してますが保険証の扶養から外され
自分が世帯主のを渡されました。理由を聞くとこっちのが安上がりなんだと。
本当なのでしょうか?損してるようにしか思えないんですけど。あと、保険証の識別番号は
職業と関係あるんですか?職業ごとに分かれてるのは年金ですか?
491FROM名無しさan:04/04/23 19:16
>>490
国保には、原則扶養という概念はなく、
住民票の世帯ごとの加入となります。
保険証が別になったというのは、
住民票の世帯を分離させられ、
一人だけの世帯にさせられたということでしょう。

保険料、仮に均等割年30000円、平等割年30000円としたら、
一人世帯だとすると、年60000円となります。
が、昨年の世帯所得が一定額以下だと、軽減(割引)制度があります。
7割の軽減が入るとしたら、軽減額42000円で、
60000円-42000円=18000円ということで、
収入のある世帯に一緒に加入していると、
一人あたり均等割年30000円かかるところだから、
確かに安くなるということもあります。
なお、保険料、軽減率は全て仮定で、市区町村によって異なります。

保険証の識別番号は何のことを指しているのか・・・
記号番号なら、その保険内の番号。
保険者番号なら、その保険者(団体)につけられている番号。
健康保険も、国保、社保、共済とそれぞれ分かれてるし、
国保の中にも特定職業には国保組合というのがあり、
社保も政府管掌保険のほかに、大企業は健康保険組合を作ったり、
保険者の数はかなりになると思います。
492FROM名無しさan:04/04/23 19:21
あ、491は、今までの保険が国民健康保険だった場合の話で、
社会保険だった場合は、被扶養者の数は保険料に影響しないので、
社保の扶養からはずされ、国保に加入させられた場合は、
それだけ、保険料負担が増えることになります。
493FROM名無しさan:04/04/23 22:56
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.funk.ne.jp/~a0301
494FROM名無しさan:04/04/24 22:45
>>490
ありがとうございます。父は公務員ですし、母もパートしてます。今までも国保で
そこから外されました。でも結局払えず代わりに払ってもらってますが、そうなると
少しでも安くなるように選びますよね?誰が払うにしても1番損はないんでしょうか?
あと、番号は記号の002とかいうのの意味が分からなかったんです。
495FROM名無しさan:04/04/24 22:58
あと、公務員は社会保険じゃないんでしょうか?今考えたら何で今まで国保だったのか??
それと、保険証を別にして自分が世帯主=住民票も自分が世帯主ということなんですか?
すみません。
496FROM名無しさan:04/04/25 01:06
>>495
公務員は共済だけど、社保の扱いとほぼ同じ。
今までも国保だったのであれば、
前も国保に加入していたのは、実はあなた一人だけだったのでは?
保険証の代表者は世帯主になるので、前は、親が名前だけ載っていたと。
で、今回、世帯変更の手続きをして、あなたが世帯主になったと。
おそらく住民票もあなた一人だけ別になって、世帯主になっているのでは。
(国保の世帯主だけ変更する特例もありますが)

損をしてるか得をしてるかは、それぞれのケースによるので、
今までの情報だけではなんとも言えません。
一人だけの世帯になって、得をする場合もあると。
保険証の記号は、保険者(市区町村)がそれぞれ独自の基準でつけてます。
意味はあるんでしょうけど、本人にはほとんど関係ないです。
497FROM名無しさan:04/04/25 10:13
健康保険はともかく、厚生年金は人によって貰える貰えないが出てくるから、
加入は、自分の上京を考えてからの方がいいよ。
厚生年金の場合、25年入らねばもらえない。
まだ20代だったらいいが、そうじゃねえヤツはやめといたほうがいい。
30過ぎから、それまで払ってなくて、一銭も払ってないヤツには、何のメリットもない。
事実、厚生年金10年入ってても全くつかないヤツいるからね。

こういう人間がいる。
昭和50年に高校を新卒した男がいた。
当時、オイルショックで新卒採用されなかったため、地方の工場を季節、期間で
転々としていて、当然、年金、保険は無し。
バブル時代、臨時の一年毎更新の年金、保険つきレギュラーに登用、
しかし、それまで全く年金入ってなかったので、今から払っても0。

こんなんでも、みんな加入する?
498FROM名無しさan:04/04/25 14:31
>>496
分かりやすくありがとうございます。学生の頃は父が世帯主で家族の名前が書かれていて
20歳頃から世帯主は父でも私だけの名前しかなくて今に至ります。探してみたら今は父と母は
白い手帳なので多分共済だと思います。昔はよく見なくて健保の保険証しかないと思っていたので
勘違いしていたのかもしれないです。住民票は車を売るときに見たら私が世帯主でした。
教えてといってもいいんだよ!で終わるのですみません。年金も払ってもらってますが職業選択とかの
手続きありますよね?間違えると将来もらえないと聞いたんですけどずっとバイトですが、辞めて違うバイトにしたり
しても親に報告はしなかったんですがこの場合は問題ありますか?この先就職する際、社保、厚生年金があるところが
いいんですかね?厚生年金は過去に1年でも入っていれば60前にもらえるなどメリットが受けられると聞きましたが・・
499FROM名無しさan:04/04/25 21:26
>>498
もし、社保がある会社に就職したのなら、国保から抜ける手続きを
自分でしなくてはいけません。
逆に、社保がある会社を退職したのなら、国民年金、国保の手続きの
必要があります。
社保がない会社だったら、バイト先が変わったとしても、
年金、健康保険とも、勤め先が変わったなどの届出は必要ありません。

もちろん、いろいろな点を考えても、
社保完備の会社のほうがいいです。
厚生年金、健康保険とも、給付の面は有利です。
500FROM名無しさan:04/04/26 15:49
>>498
そうですか・・厚生年金は過去に1年でも入ってればというのは今の中年の人、
何才以上かの人が適応で今の若い人達には関係ないと聞きました。金額も本来多く
もらえるんですか?でも、どうせ同じだし、将来ちゃんともらえるかどうかも分からない
分からないという人もいます。だから辞めたいのにそういうののために頑張るのも馬鹿らしいとか。
どうなんでしょう・・
501FROM名無しさan:04/04/26 18:49
ここ読んでたら、フリーターだけどちゃんと税金納めようと思った
税金の事よくわからないけど区役所に相談しに行けば良いのかなぁ?

 たくさん請求されそうで怖い(つД`)
502501:04/04/26 20:13
フリーターだけどって言うのは言い訳だね ごめん
503FROM名無しさan:04/04/28 15:49
>497
知りもしないことをさも知っているかのようにに話さない方がいいですよ

バカ丸出しですから
504FROM名無しさan:04/04/29 22:17
今月から社会保険と厚生年金と雇用保険を納めることになりました。
給料明細を見ると控除欄に「社会保険調整:12000円」と書かれていて控除されていました。
社会保険調整とはどういうしくみなのでしょうか?
会社で聞けば早い話なのですが、今日からGW連休に入ってしまったので聞くに聞けません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
ちなみにアルバイトで週30時間勤務しています。
宜しくお願いします。
505FROM名無しさan:04/04/30 01:19
給与明細の項目名なんて会社によって違うからねぇ〜
何を持ってして「社会保険調整」という名称にしたか
聞かれてもねぇ・・・

社会保険料を引いてるよってことでは??
506504:04/04/30 02:49
説明不足ですみません。
今月控除されたのは
「健康保険」約4000円
「厚生年金」約7500円
「雇用保険」約600円
「社会保険調整」約12000円の4つだったんです。
この12000円がどういう風に算出されているのか、
いろいろと調べたのですが、どうにもわからないのです。
もし会社によって違うならやはり直接聞くことにします。

507FROM名無しさan:04/04/30 16:12
所得税について質問です。
年収4000000×0,2−33万=470000
470000÷12ヶ月=39166(毎月引かれる所得税)でいいのですか?
そんなに引かれないですよね?
508FROM名無しさan:04/04/30 20:00
>>506
何を調整したのかは、その会社でしか分からないのでは。
でも金額から考えると、1ヶ月分に相当する金額のような。
社会保険の資格取得日はいつになっていますか?
保険証を見れば分かると思います。
以前の月の分も含めて、2ヶ月分の保険料を引いたのでは?

>>507
その計算式をどこから持ってきたのか不明ですが、
そもそも給与所得控除が抜けています。
給与収入400万だと、134万が給与所得控除額なので、
給与所得は、266万円。
そこから所得控除が引かれるけど、
基礎控除38万。
ほかに社会保険料控除とかあるけど40万くらいとして、
266-38-40=188万。これが課税所得。
188万×0.1=188000。定率減税37600円。
よって確定所得税は、15万400円。

でも、この確定所得税は年末調整によって確定するのであって、
毎月の源泉徴収額は、その月の給与等の金額によって、
源泉徴収月額表によって決まるもの。
月の給与30万(社会保険料控除後)くらいなら、
毎月の徴収額は13000円くらいか。

計算が間違っていたらすいません。その時はどなたか訂正を。
509FROM名無しさan:04/05/02 01:52
>507
所得税は毎月20万なら
20万円×12ヶ月=200万円もらってるものとして
源泉徴収税額表(月額表)が決まってる。
なので毎月の税金は税額表で決められた税金が引かれてる。
賞与は賞与をもらう前月分の税率が使われる。
(賞与前月に給与いっぱいもらってて、
賞与はちょっとだけでも税金ばか高かったりする)

ただ実際は残業・賞与があったり・・・
上みたいに、きっちりとした給与の人なんていないでしょ
年収でみたらおんなじなのに税金の額が違ったら不公平になってしまうので、
年末に1月〜12月までにもらった給与等の合計をだして、
所得税の調整をするのが年末調整

んでもって年末調整or確定申告をすると
生命保険等の控除やら定率減税やらの特例が受けられる
510FROM名無しさan:04/05/02 05:30
知らなかったでは済まされない事実…

去年からバイト初めてマル一年と数ヶ月経過…
ずっと遠隔の親の保険に扶養で入ったまま、歯医者とか病院に通い
今年自分で国保に入ろうと思ったら、今まで治療に保険で支払った分、
全額自己負担で払わなきゃいけないのね…
結局素直に最初から保険に入るのが賢い選択なのね…
でもそんなやり方とか知らないし…常識として知っておかなきゃいけないんだね…

結局去年バイト始めた月からの分全部払わなきゃ駄目なのかな?
それでもってバイト始めた月以降、病院に通った分も全額支払わなきゃ駄目なんですかね?

逃げ道ない?
511FROM名無しさan:04/05/02 07:18
>>510
国保に加入する資格取得日というのは、
前の保険を抜けた日(親の保険の扶養認定取消日)から。
親の方の保険は、バイトを始めた時まで遡って取消されたのかな?
だとしたら仕方ない。
もし今月付けで取消されたのなら、国保加入は今月から。

それから、以前の分について全額自己負担した場合は、
場合によっては、役所の窓口で療養費払いの申請が出来る場合があります。
でも、「やむを得ない事情」と認められる場合のみなので、
期待はできないかも。ダメもとで聞いてみるのは構わないと思います。
512510:04/05/02 07:31
いや…今現在まだ扶養に入ったままなんです。
これから扶養をはずれて自分で国保入ろうとおもってて…
で、調べて見たら…全額負担しなきゃいけないって書いてあったから
結構なショックを受けてたとこです…。
でも実際そうなんですよね?
513FROM名無しさan:04/05/02 11:34
>>512
大学卒業してから3年間親の保険に扶養で入っていたよ。
そのあと就職して、自分の健康保険に切り替わったけど、年7万だか何だか支払って終わりだった気がする。いまはまたバイトで親の保険だけど…
514FROM名無しさan:04/05/02 22:15
>>512
ええ、そうです。
515FROM名無しさan:04/05/02 23:07
>>512
これから扶養を抜ける手続きをするのなら、
遡って扶養を取り消されるかどうかは、
その健保次第です。
申出日で取り消される場合もあるし。
であれば、以前の医療費については無問題です。

実際に、昨年の年収は130万以上だったのでしょうか?
516FROM名無しさan:04/05/03 01:54
>510
遠隔の扶養ってのは「遠隔地被保険者証」をもらってたってこと?
ちなみに親の社会保険の種類はなに?
国民健康保険?健康保険?共済保険?
んで年収はだいたいどんなもん?
517510:04/05/03 02:51
年収はだいたい300〜400万?くらいだったと思います。
518FROM名無しさan:04/05/03 04:10
保・険・の・種・類・は・!・?
519510:04/05/03 07:24
遠隔地被保険 健康保険です。
520FROM名無しさan:04/05/03 09:21
>>517
そんなに収入あるのに、親の扶養でい続けたとは・・・
いずれにしろ、はやく手続きしないと。
親に話して早く扶養から抜ける届を出してもらい、
資格喪失証明書を手に入れて、話はそこから。

というか、実はとっくの昔に扶養から抜けていて、
保険証を返していないだけだったってことはないですか?
521FROM名無しさan:04/05/03 12:39
>519
ばれる前に早くぬけろ
今ならまだ助かる可能性がある


>というか、実はとっくの昔に扶養から抜けていて、
>保険証を返していないだけだったってことはないですか?

その可能性はないでしょう
病院で保険証出したときに、その保険証が有効かどうか調べられるし、
月締め位で病院から診療報酬とかの請求がいくから
その時点で使えなくなってたりすると、突き返されたぞ〜!!ってなる
522510:04/05/04 04:45
抜けた後はどうすればいいんですか?
523FROM名無しさan:04/05/04 07:23
>>522
資格喪失証明書を持って、
住んでいる(住民票のある)市区町村の役所の、
国民健康保険担当課に行って手続きすれば、
自分の国民健康保険証が手に入ります。
保険料とかは、後日納付書が送られてきます。
524FROM名無しさan:04/05/04 18:12
「小泉改悪」
後世の歴史家は、小泉政権を「改悪」のひと言で
総括するであろう。

1)骨抜き
2)丸投げ
3)先送り
4)責任転嫁
5)哲学無し
6)現状認識不足

こうした結果が招いた「改悪」。
当然の帰結である。


525FROM名無しさan:04/05/04 21:51
今、親の社保の扶養ですが何か手続きしないと、
この扶養からぬけれませんか?
フリーターなので扶養から抜けて国保に変えたいんですが、
二十歳になったら勝手に扶養からはずれるとかないですか?
526FROM名無しさan:04/05/04 22:49
>>525
普通は、扶養の要件に該当しなくなったのなら、
被保険者が届出をする必要があります。
各健保組合の規定によっては、
もしかしたら年齢制限とかあるところも、
もしかしたらあるかもしれませんが・・。
527525:04/05/04 23:28
526さんくす
どこに届けだすんですか?
あと証明みたいなの無いと国保入れない?ですか
528FROM名無しさan:04/05/04 23:35
>>527
届出を出すのは被保険者(社保本人)です。
会社を通して届けます。
国保に加入するためには、
社会保険の資格喪失証明書が必要です。
529FROM名無しさan:04/05/05 16:27
★安倍幹事長、年金未納の全議員調査に否定的
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083590276/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040427-00000279-kyodo-pol
http://www.asahi.com/politics/update/0502/006.html

4月27日→「払っていない人はもらえないのだから自己責任ではないか」
5月02日→「保険料を払っていない人は(その分を)もらえない。
        年金財政上も、その人には出さないからロスにはならない。
        報道の仕方がおかしい。犯罪、脱税ではない」 by 安倍晋三(自民党幹事長)

              ,,-‐''""''ー--,-
             .|"""  U M   ||
:::::::::::::::::::::::::::      |   納 者  盟.||
:::::::::::::::::::::::::::::::     | 未     同   .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'||
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .||
                       / )
                      / /||
                      / /
                    ( (    /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   俺様は無敵だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                        | 未納 /ヽ ヽ_//

晴れて自民党幹事長のお墨付き。
国民年金を納付するかどうかは自己責任だそうです。
530FROM名無しさan:04/05/05 21:30
先月末に会社をリストラされてとりあえず手元に年金手帳と雇用保険被保険
者証ってのがあるのですが、これだけしか無いと出来る手続きは年金の
手続きだけですか?
風邪引いてるのに保険証も切り替えの関係で無いからシンドイ…。
531530:04/05/06 15:52
解決しました。
532FROM名無しさan:04/05/06 19:28
あすを読む
「年金不信と改革」

放送日時 5月6日(木)23:45〜0:00 NHK総合

533FROM名無しさan:04/05/06 23:19
誰かが質問に答えるスレッド14から誘導されました。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1081972360/910です

はじめてこんな書類が来るのでわけわかりません。

ちなみに収入は
3月 70,000
4月 120,000
5月 18,000
です。
534FROM名無しさan:04/05/06 23:23
++++++++東京近郊在住の20歳以上の方へ++++++++
◇◆週末に高額なお小遣い稼ぎはどうですか?◆◇
 
初期費用なし、即日から働ける
★現金で買い付け★
家電製品買い付けアルバイトスタッフを募集しております。
違法行為、リスク等一切ございません、お約束いたします。
報酬は、ニコニコ現金払い。(*^_^*)

定職についている方もお仕事帰りに、
また離職中でハローワークに通っている方にも
所得税等かかりませんので、ちょっとした副業に最適です。

定員になり次第締め切らせていただきますので、
[email protected]
まで、お問い合わせ願います。(^_-)-☆
535504&506:04/05/06 23:26
会社に聞いてみたら、どなたかのご指摘の通り3月分の請求分が控除されているとの説明をもらいました。
でも、保険証の交付日、4月26日ってなってたんだけどな・・・。
とりあえず、次の休みに国保取り消しの手続きにいってきます。

ところで、健康保険以外に「年金」あるじゃないですか?
あれも国民年金から厚生年金に変わったから、
社会保険事務所に手続きいかないといけないんでしょうか?
役所で聞けばわかる話なんですけど、なんとなく質問してみました。
536FROM名無しさan:04/05/07 00:05
年金なんか払わないよ
福田官房長官が犯罪ですか?っていってたもん
請求きたらそういおう
537FROM名無しさan:04/05/07 00:57
>533
質問も貼ってよ

>535
会社に入社した日が資格取得日になるだろうからね。

国民年金の方は、会社から社会保険事務所に資格取得届を出すと、
社会保険事務所が手続きをしてくれるので何もしなくていいよ。

もしも、今後請求書何回も送られてくるようだったら、
請求書を総務の人に渡して、
総務の人から社会保険事務所に苦情を言ってもらえ
538FROM名無しさan:04/05/07 01:01
>>535
保険証には交付日だけではなく、
資格取得日も記載されているはずです。
資格取得日の方が重要です。
539FROM名無しさan:04/05/07 01:37
>533
かちゅ〜しゃとか使ってる人はそれで質問が読めるけど、
使ってない人も多いと思うから質問もコピペした方がいいですよ。
540FROM名無しさan:04/05/07 10:12
質問です。
今24で、これまでの4年間一度も年金払ってません。
去年無職で無収入、今年1月からバイトを始めて現在4ヶ月目。
先月の議員の未納問題で会社に監査が入ったらしくパート・アルバイト例外無く年金を納める事になりました。

そこで人事から年金手帳持ってこいと言われたのですが手帳って年金を払った人が持つモノですよね?
自分は過去一度も払ってないので手帳なぞ持ってません。
手帳を交付してもらうには今から役所行って未納分を全て支払わないといけないのでしょうか?
541FROM名無しさan:04/05/07 10:52
大人はみんな持ってます
542FROM名無しさan:04/05/07 12:36
送られてこなかった?
543FROM名無しさan:04/05/07 12:56
>540
20歳になったときに役所から送られてくるはずですが?
親が預かってるとか君がなくしたかどっちかかと。

そして、年金の未納は現行法では過去2年分までしか払えません

とりあえず、役所へいって事情を話してきましょう
544FROM名無しさan:04/05/07 15:12
この辺参考になるかも
再交付について載ってる
ttp://www.city.sendai.jp/kenkou/hokennenkin/syoshiki/nenkin.html
545FROM名無しさan:04/05/07 21:21
>540
とりあえず探すか親に聞くかしてみて、
なければ役所に電話して、
「会社で厚生年金に加入することになったのですが
 年金手帳を紛失してしまって・・・」って聞いてみたら?

役所によって、「うちで発行します」「会社で手続きしてもらえ」
と言うことが違うから。
未納分は督促状が来てなければ、2年以上前の分については
払いたくても払わせてもらえないよ。
年金は将来もらうだけじゃなく、
病気で働けなくなったりした時の保険にもなるからね。
将来、年数が足りずに受給権がもらえず損したと思うよりは、
払っておいて金額少ないなぁ〜 と思うほうがいいんじゃない?
としかいいようがないな・・・
議員は議員年金ももらえるし、将来に不安がないだろうから
関係ないだろうけどさ・・・

んで、監査が入ったのは議員・未納とは関係ないと思うよ。
税務監査か労基署監査でも入ってハラハラさせられたもんだから
この際入れとくか〜くらいでしょ
546540:04/05/07 21:43
皆さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m

本日保険事務所へ行き、無事再交付してもらいました。
なにせ4年前の事で、しかも当時年金の事なぞミジンコ程も気にして無かったので・・・

にしても月14万しかもらえないのに更に減るとは_| ̄|○
547533=19歳大学2年次:04/05/07 23:24
すみません。
以下質問スレからのコピペです

アルバイト先(食品製造業)から「平成16年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」
なるものが郵送されてきました。

これはどんな意味の書類なのでしょうか?

また、これを読むと、「あなたに控除対象配偶者や扶養家族がなく、かつ、あなた自身が障害者(特別障害者)、
老年者、寡婦、家夫または勤労学生のいずれにも該当しない場合には、以下の各欄に記入する必要がありません。」
とあるのですが、ただの大学生だと余計なことを書かずに自分の氏名、住所、印鑑だけを記入すればいいんですよね?

あとこの書類を返送するときは普通郵便でかまいませんでしょうか?
あるいは内容証明郵便のほうがいいのでしょうか?
直接持っていかなくてはいけないものなのでしょうか?
教えてください。
548FROM名無しさan:04/05/08 00:02
手足吹っ飛んで障害なって金もらうのって、年金払ってなくてもおkなんだっけ?
549FROM名無しさan:04/05/08 00:28
4月から個人的に雇われてる者です。
きょう給与明細はいただけないのかと聞いたら「ないです」と言われました。
つまり現金が口座にふりこまれるだけなので
保険や税金も自分で収めることになるんですが、
これじゃどうやって所得を証明したらいいんでしょう?
550FROM名無しさan:04/05/08 11:28
今月の先日、二十歳の誕生日を迎えましたが保険事務所から送られてきたのは、加入手続きの紙のみで、年金手帳は送られてきませんでした。
参考までに。

551FROM名無しさan:04/05/08 11:38
おめ
552FROM名無しさan:04/05/08 11:48
>>547
所得税の源泉徴収及び年末調整を正しく行うための書類です。
きちんと出しておかないと、毎月の源泉徴収額が多くなったりします。
特に該当がなければ(大学生だと勤労学生に該当しそうですが・・)、
住所、氏名、印鑑のみ記入でいいと思います。
返送は、普通郵便で構わないのではないでしょうか。
万一届かなければ、また出せばいいだけの話ですし。

>>548
障害年金の話であれば、
保険料の納付などの用件を満たしていなければ出ません。

>>549
通帳の記載などで証明になるとは思いますが、
その収入は給与収入ではなく、あなたの事業収入になるような・・
553533=19歳大学2年次:04/05/08 14:36
>>552
専業学生(たまにバイトをちょくちょくする程度)なのでそれで大丈夫だと思います。
どうもありがとうございました。
554FROM名無しさan:04/05/08 22:22
菅民主代表、辞任必至=10日にも最終決断−年金問題厳しく

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040508-00000366-jij-pol
555FROM名無しさan:04/05/08 23:10
>548
手足が吹っ飛ぼうが、年金を払っていない人には出ません


>549
自分の方から会社に請求書みたいなの作ってない?
それの写しか領収書か何かと、通帳を証明に
確定申告(B?)をするんだと思うけど・・・
税務署に行ってやり方を教えてもらった方がいいですよ。

保険は加入してないと思うので(一応確認してみてね)、
自分で国民健康保険・国民年金に加入することになると思います。
556FROM名無しさan:04/05/08 23:30
>>552 >>555
ありがとうございます。
ってことは個人事業主と同じ扱いになっちゃうんでしょうか?
とりあえず国民健康保険、国民年金には入ってます。
領収書も取っといた方がいいんですねー
請求書の話とかも聞いてないので、いずれ上司を問い詰めてみようと思います。
ちなみに仕事はKR省関連なんですよ、一応・・・
557FROM名無しさan:04/05/09 04:30
社会保険についてお伺いします。

社会保険すらない会社で勤めてきました(その前の会社は厚生年金
があったので手帳は持ってます)。
ずっと国民年金に加入しなかったので、請求が来ておりました。

その後、引っ越しましたが、前の住所から転送されて社会保険庁から
請求が来ておりました。

社会保険庁は私の事を前の住所と認識してるようです。

次の転職先でそのまま手帳を渡して大丈夫でしょうか?
問題はあるでしょうか?

わかる方、お願いします!

558FROM名無しさan:04/05/09 07:31
>>555
最上級の障害だと過去が未払いでもOKじゃなかったっけ?
手足吹っ飛ぶ程度が最上級かどうか知らんが
559FROM名無しさan:04/05/09 22:44
初診日の前日における保険料納付済み用件ってのがある。
560555:04/05/09 23:41
>557
出しちゃえ!
転職先から社会保険事務所へ資格取得届を提出する時に
住所も書くから、そこで直してくれる

>558>559
初診日の属する月の前々月までの保険料納付済み用件ね
被保険者期間の2/3以上が必要
経過措置で前々月以前の1年間完納でいいとかあるみたいだけど
(国保の話ね)
561FROM名無しさan:04/05/10 17:19
菅代表、辞任の意向を伝える

 民主党の菅代表は10日午後、党幹部に電話で自らの国民年金未加入・
保険料未納問題の責任をとり、代表を辞任する意向を伝えた。

 同幹部によると、菅氏は同日夕に開く党両院議員懇談会の席上で表明
するという。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040510-00000004-yom-pol


562FROM名無しさan:04/05/10 19:16
>>557
年金手帳の件は、そのまま転職先に渡しても問題はないと思いますが。

国民年金の方は、このまま何もしなければ未納扱いになります。
住所は、やがて市町村の方から社会保険事務所に通知がいき、
正しい住所になると思います。
563535:04/05/12 01:57
資格取得年月日、3月になっていました。
年金の件ももうしばらく様子見てみます。
アドバイスくださった方、どうもありがとう。
564FROM名無しさan:04/05/12 05:42
4月から個人事業主として今の会社と委託契約で勤務しているんですがその前まで
は学生で保険は親の扶養になっていました。現在も親の扶養から抜けていないので青色申告ができない状態です。
会社から資料をもらいましたが内容が難しく理解し難いので、今後、私がすべきことを簡単に教えてください。
565FROM名無しさan:04/05/12 15:43
タックスアンサーから
>青色事業専従者として給与の支払を受ける人は、
>控除対象配偶者や扶養親族にはなれません。

これみる限り、(所得が少なければ)
健康保険の扶養であってもかまわないけど、
所得税上の扶養家族には入れないってことかなぁ・・・

今後すべきことを簡単にいうなら、
「税務署に行って相談する」
青色申告の承認申請手続は2ヶ月以内に
しなきゃいかんみたいだからお早めに・・・
566FROM名無しさan:04/05/12 15:49
567FROM名無しさan:04/05/14 07:33
>>564
何もすんな
568FROM名無しさan:04/05/14 07:53
>564
資料を理解する
569FROM名無しさan:04/05/14 09:47
すいません。スレ違いかもしれませんが…。
アルバイトでも週20時間以上労働で雇用保険、(8時間勤務で一般の区分)
三十時間労働で厚生年金、健康保険が加入されるのですよね?
すると当然雇用保険証、年金手帳に記載されるわけですが
この場合はたとえ一年以下の就職であっても職歴となってしまうわけですよね?
また、正社員であっても上記に加入されないことがありますが
これらの時、(特に一年以下のアルバイトで各種保険加入の場合も)
履歴書には記述し、職歴とすべきなのでしょうか?
またみなさん、各種保険加入のアルバイトはどのように履歴書に書かれていますか?
570FROM名無しさan:04/05/14 14:12
逆に質問
・新卒かフリーター(正社員暦有無)か
・結局社会保険の何に入ってるの?


履歴書の職歴に記載するかどうかは別にどっちでもいいんじゃない〜
新卒で雇用保険に加入してるんだったら、
履歴書に書いて言っておいた方が親切かな〜と
思ったりもするけど、書かれてないのが普通だね。

フリーターだったら書いてなくても問題ないけど、
お前こんな長期間何もしてなかったわけ??
と思われるとマイナスかもしれんし、
給与体系が年齢給だったりする所では、
年齢を引き下げてみられたりするかもしれないから、
長く勤めた所なら、一応書いておいた方がいいのかなぁ・・・
書いたところで、やってたバイトの種類が就職先において、
まったく役に立たない様なバイトだったら意味ナシかもしれんけどね・・・


書き方は↓とかでいんじゃない?
   **年**月  梶宦專社   (パートタイム)
アルバイトというと保険に加入していないというイメージがあるので、
あえてパートタイムとして、保険に加入してたぞ〜というのを
アピールした方がいいかな・・・

あと、健康保険・厚生年金の加入暦を通知する必要はない。
厚生年金入れてもらうのに手帳を提出するだけ
571FROM名無しさan:04/05/14 17:40
>>570
正社員歴有の現在無職です。
最近職が決まりましたが試用期間中に退職してしまいました…。
雇用保険に入っていたため職歴となってしまったことを知りました。
流石にもう期間的にアルバイトをしないとまずい、また前職の例もありますので
慎重に職種によってはアルバイトから始めようと思い立ちましたが
労働時間によっても各種保険もかけられる場合もあることを知りビクビクしてる所存です。
572FROM名無しさan:04/05/14 21:59
そうとうアフォな質問で申し訳ないんですが教えてください。
社会保険と厚生年金って分けて入れないんですか?厚生年金ははいりたいんで
すが社会保険は入りたくないんです。ちなみに国民年金、国民健康保険は加入
で滞納なしです。ただし当方透析患者。あっちの板だと判る人がいなかったの
でよろしくお願いします。
573FROM名無しさan:04/05/15 01:04
社会保険って
年金保険 健康保険 失業保険 労災のことでしょ?
574FROM名無しさan:04/05/15 05:23
>571
別にビクビクする必要ないと思うけど・・・

以前に正社員として働いたことがあるなら、
履歴書には基本的にその部分だけを記入すればいいよ。
その他の試用期間中・アルバイト分は・・・普通は書かないかな。
面接の時に前の会社を辞めてから期間があいてるけど〜と
聞かれた時に「こんなバイトやってました〜」とか言えばいい。

労働時間によって各種保険に入るのは、
雇用契約書の時間とかで判断されるんだけど何で入るの嫌なの?
雇用保険は安いし給付も手厚いから入っておいた方が得だと思うけど・・
健康保険・厚生年金も国民健康保険・国民年金に入るより
安く済む場合もあるし(高い場合もあるけど、大抵トントンかな)、
手厚いし得だと思うんだけど・・・
575FROM名無しさan:04/05/15 05:59
>572
健康保険と厚生年金を分けて入るとか選択する余地はなし
(さすがに老齢年金とかの受給権者ではないですよね^-^;)
雇用保険とは雇用契約の時間によって分けられてしまうことは
ありますけどね。


入りたくないのはなんで?
透析という病気に詳しくないんだけど↓これのことでいいかな?
  「人口肝臓を実施している慢性腎不全」 (人工透析)

一応、健康保険にも人工透析患者の負担軽減制度はあるよ
(1ヶ月1万円超えた部分は現物給付のやつ)
保険者が代わることになるので、
申請書に医師の意見書等を添付して保険者に申請して、
新たに『健康保険特定疾病療養受療証』の交付を受ける
必要はあるだろうけど・・・
総務の人を通じて健康保険の保険者に
申請書&意見書(規定の用紙がある場合)を取り寄せてもらいましょ


>573
社会保険=健康保険・厚生年金・雇用保険(3つ)
労働保険=雇用保険・労災保険(2つ)
576FROM名無しさan:04/05/15 06:24
今フリーターで国民年金と国保を払ってますけど、
バイトでも一定の勤務時間を越えたら社会保険を給料から引かれると聞きました。
今のところ引かれてませんが、夏場にかけて忙しくなるので出来れば沢山入るよう言われてます。
その場合、国民年金&国保と、厚生年金&会社の健康保険の2重を支払う事に
なるのでしょうか?それとも何らかの手続きが必要なのでしょうか?
577FROM名無しさan:04/05/15 07:00
雇用保険だろう
578FROM名無しさan:04/05/15 07:24
>576
厚生年金・健康保険・雇用保険に入るかどうかは、
雇用契約書に記載されている時間で決定されます。

なので、一時的に実績が増えたところでどうにもならん。
会社側も入れる気ないだろうし、何もする必要なし
579FROM名無しさan:04/05/15 07:39
>>578
契約書見たら月120時間越えたら社会保険と雇用保険が引かれるって書いてあるんですよ。
面接でも言われました。
580576:04/05/15 07:41
ああ>>579は576です。
581FROM名無しさan:04/05/15 08:07
きちんとしてるのか、いいかげんなのか・・・
この月は120時間(日6時間)越えたから入れて、
この月は120時間未満だから・・・とかいう問題じゃないからね
契約する時間を決める上で聞いた・参考までに書いた
と捉えた方がいい気がするけどね・・・(´-`)

会社に社会保険はどうなるのか聞いてみたら?
ちなみに健保・年金とも加入できるのは一方のみ
582FROM名無しさan:04/05/15 08:18
>>581
>この月は120時間(日6時間)越えたから入れて、
>この月は120時間未満だから・・・とかいう問題じゃないからね

どういうこと?
583FROM名無しさan:04/05/15 09:57
無職中に滞納してた前年分の社会保険。
役所にも相談して少しずつ払うよって事になり、
全8期分のうち約半分まで、先月に納付。

しかし、残りの未納分に対して
○○日までに納付されないときは、強制処分の執行手続きを開始します
とかいう最終報告書が来た。

役所のおっちゃんよ。
おまいらは何を聞いていたのかと。
月曜日に問い詰めてきます。
584FROM名無しさan:04/05/15 10:19
資格の取得・喪失が毎月の勤務実績によって
ころころとされるものではないってこと

取得の場合はなんとかできるかもしれないけど、
その契約では喪失が難しくなる。
政府管掌か組合か知らないけど、
いったん取得させた人を契約終了もしてないのに、
簡単には抜けさせないよ。

雇用保険なんか、週あたり30時間超えたら入れるなんて
書いてある契約書をよく職安に持っていけるなぁ・・・という感じ
まぁ〜ウェルカムで取得させてくれるだろうけど、
もちろん当分加入したままになるだろうね。


120時間超えたらちゃんと入れるよ〜と
言う事はきちんとした所(調査対策か?)

夏場にかけて忙しくなるから〜と社会保険に加入させるのに、
今の契約書をそのまま使おうと会社側が思ってるなら、
上であげた様な問題点があるのでいいかげんとも取れる

585FROM名無しさan:04/05/15 10:49
>583
社会保険って国民健康保険・国民年金どっちかわからんけど、
督促状が来てしまったのなら、督促の指定日までに支払えばOK
支払わなければ、本来の納付期限日の翌日から、
完納or財産差押え日の前日までの期間に年14.6%の
延滞金がかかってしまいますよ。


国民健保あんま得意じゃないので、
間違ってたら誰か補正してね。
586572:04/05/15 11:10
>>575
レスありがとうございました。
自分でも調べたら事業所単位の加入なので個人で脱退できないんですね。
アフォな質問なので丁寧にありがとうございました。
587583:04/05/15 12:08
>585
補足しておくと、健保の方です。
あと7万ちょっとあるから期日までには全額はむりぽ。

延滞金のほうはすでに1100円加算されてたりするんですわ。

催促状もっかい確認したら、明日窓口開けるみたいなんで明日逝ってきます。

しかし、納付実績を管理できるんだから、
相談内容も反映させて文書を作成しろと小一時間(ry
588FROM名無しさan:04/05/15 14:10
>587
せいぜい10日程度の猶予ですよね
それまでに7万円の確保はきびしいですね。

延滞金はなんで加算されてるんでしょうね。謎です
不服申し立てして時効を中断させてみてはどうですかw
589571:04/05/15 17:50
>>574
ありがとうございます。
各種保険加入は、労働時間の長さの問題で
例えアルバイトだろうが正社員だろうが関係ないのですね。
数ヶ月のアルバイトでも、各種保険があるは、=職歴とみなされ、
つまりそれだけ転職したこととなる…?と思いかなりビクビクしました。
有難うございました。安心して働けそうです。
590587:04/05/15 21:44
>588
>延滞金
最初の納付期限を過ぎた段階ですでに延滞金がかかるようです。
で、うちでは1000円未満はカット。
以降100円単位のようです。


明日午前中にいかなきゃ雨降ってきちゃうよ。
ったく。
591FROM名無しさan:04/05/16 06:17
雨だ。
役所いくのやめた。
明日明日。
592FROM名無しさan:04/05/16 19:40
31 :代打名無し :04/05/14 23:18 ID:nxd28gbu
仁志が、彼が入団してしばらくは巨人の選手は読売の厚生年金に加入してたと告白。
どう考えても、野球選手が親会社の厚生年金に入る道理はない。
こういうのは社会保険庁から厚生年金組合に天下って来た役人の悪知恵に決まってる。
とにかく、この制度はデタラメ!
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1084523301/l50
593FROM名無しさan:04/05/17 09:00
社会保険に入るんだけど、保険証が来るのが2週間先。
今日病院で国保で受けて大丈夫かな?
594FROM名無しさan:04/05/17 09:47
>593
保険証来るまで100%自己負担とおもわれ
保険証届いたら料金返還の手続きが必要。
595FROM名無しさan:04/05/17 10:28
>593
確実にばれて後から怒られるからやめときなさい
会社の人に病院に行きたいから、と言って
「資格証明書」を発行してもらえばいいよ
596FROM名無しさan:04/05/17 18:05
年金の無駄遣いのオンパレード


1、 株式への投資で約6兆円の欠損。
2、 グリーンピア全国13箇所で1914億円。うち7箇所が運営停止。利子返済、維持管理費、修繕費をあわせて3798億円が保険料からの持ち出し。
3、 厚生年金休暇センターなど年金福祉施設に保険料1兆5697億円。09年度をめどにすべての施設を売却、廃止する方針で、膨大な焦げ付きを生み出すこと必至。
4、 天下り官僚の役員報酬費に10億3500万(02年度のみ)。
5、 社会保険庁長官の交際費(香典費、県人会への参加費など)
6、 「保険料払え」と催促する広告費に10億600万円(03年度のみ)。
7、 年金事務費1兆808億円(97年から02年度まで。公用車購入費、外国旅行費、5の長官交際費も含む)
8、官僚用高級車に200億円以上
9、システムエンジニアもいないコンピューターに1000億円



597FROM名無しさan:04/05/17 22:43
すいません、教えて下さい。

アルバイトを始めました。去年まではほぼ無職でした(2ヶ月くらいの短期バイトのみ)。
保険と年金についてそれぞれ疑問があるので教えて頂けると嬉しいです。
年収は140万程度になりそうです。

まず保険ですが、「自分で国保に加入するか会社の社保に加入するか」と言われました。
今は親の扶養に入っています。私の場合はどちらの方が得なんでしょうか。
いくらずつ払うものなのか分からないのでどちらを選べと言われても判断のしようがないです…。

次に年金ですが、20歳になったときから国民年金は毎月銀行口座から引き落とされています。
別に厚生年金に入る必要は感じないのですが、私がそう感じようが何だろうが
強制的に厚生年金には加入させられてしまうのでしょうか。
あと、厚生年金を支払わなければならない場合、それは月々いくらずつ支払うことになるのでしょうか。

年収が140万(予定)の私が保険と年金を支払うとなると(あと所得税でしょうか)、
年収を129万くらいまでに抑えた時より実質的な収入が下がってしまうんじゃないかと気になります。
140万程度しか見込めない場合は頑張って調整して130万未満に抑えたほうがマシでしょうか。
598FROM名無しさan:04/05/17 23:24
週5で1日6H。社会保険と厚生年金には加入した方が得なのですか?
地域的に国保は安いです。年4万位。
599598:04/05/18 01:49
一昨年(平成14年度)の国保は全納。
去年(平成15年度)の国保は全く払っていない。
今年 これから9月まで社保完の会社でバイト。10月以降は国保に復帰(予定)。

去年の国保についてはどうなりますか?やっぱり遡って払うのかなあ。
600FROM名無しさan:04/05/18 03:02
>>597
本来は、適用要件を満たせば、社保は強制適用なので、
選択できるものではないのですが、
実際は選択するように言われることもけっこうあるようですね。

保険料は標準報酬月額によって決まるので、なんとも言えませんが、
国保は昨年の所得によって決まるので、昨年無職なら、
保険料は同程度となるか、国保の方が若干安くなるかもしれません。
社保は、国保にはない傷病手当金の給付があるし、
保険料が社保と同程度であれば、社保の方がお得です。

厚生年金は、健康保険とセットになりますので、
もし健康保険が社保というのであれば、年金も厚生年金です。
厚生年金は加入できるのであれば、加入しておいた方が、
将来の給付額が国民年金よりずっと多くなるので、お得です。
厚生年金の保険料も標準報酬月額によって決まります。
標準報酬月額が19万以下ならば、
自己負担の保険料は厚生年金の方が安いです。
かつ給付額は多いと。

収入を抑えるというのは、健康保険が扶養のままでいられるかどうか、
ということであれば、考慮されることだと思いますが、
今、会社から、社保の適用を打診されるのであれば、
それは収入によって決まるのではなく、
雇用契約(週の勤務時間とか)によって決まるので、
収入は直接は関係ないことになります。

>>599
既に加入手続きをして、滞納してしまった保険料は、
国保から社保に変わったとしても、
滞納が消えるわけはありません。
滞納したものは、払わなければいけません。
601FROM名無しさan:04/05/18 03:13
>597
健保・厚年はペアで強制加入
健保・厚年あわせて月1万円ちょい位じゃない?
(通勤費によってはもうちょっとあがるかもしれんけど)

年収130万円未満におさえて親の扶養にはいれば
健康保険料を払わなくて済むけど、
国保13,300円を負担しなきゃいけない。


103万円はどっちにしろ超えるので、
親の扶養家族(所得税)からは抜けなきゃいけない。
親の所得税額が増えるのと家族手当が支給されていたら
もらえなくなるというマイナスもある。
602FROM名無しさan:04/05/18 03:15
>598
賃金+通勤費がわからんことには答えようがない
603601:04/05/18 03:18
>国保13,300円を負担しなきゃいけない。

間違いた。国民年金ね
604FROM名無しさan:04/05/18 11:47
厚生年金に加入していたら国民年金は払わなくて良いんですか?
それとも厚生年金に加入すると国民年金も払っていることになるんですか?
605FROM名無しさan:04/05/18 12:59
>>597
保険は親の扶養なままなのはまずい。
バレてないからいいけど、長期会社にいるなら会社の保険に入った方が良い。
年収140万ていうと既に扶養控除外。控除された分を返納しろというのが税務署
から来るし、まず親の会社から親に通知が来るのと、自分自身にも追徴課税されるよ。
606FROM名無しさan:04/05/18 13:00
>>604
一応、別物。
607597:04/05/18 18:40
お答え頂きありがとうございます。

>もし健康保険が社保というのであれば、年金も厚生年金です。
年金が厚生年金になるということは、国民年金は支払う必要が無いんでしょうか。
上に書いた通り、一応20になってから毎月払っていますが、
今国民年金を支払うのをやめて厚生年金だけを支払う事にした場合、
何か問題などは発生しますか?

>健保・厚年あわせて月1万円ちょい位じゃない?
そのくらいですか。とすると年12万程度ですよね、安心しました。
年収140万くらいになったとしても保険と年金で年額40万くらい取られて
実質的には100万を下回ったらどうしよう…と考えていたので…。
608FROM名無しさan:04/05/18 21:00
>>607
厚生年金になれば、国民年金の保険料は払う必要がなくなります。
というか、厚生年金の加入者は国民年金の第2号被保険者の扱いになります。
厚生年金の方で、必要な経費負担をしているので、
個人で国民年金の分の保険料を払う必要はありません。
609607:04/05/18 21:23
お答え頂きありがとうございます。
では今の自分は第1号で、国民年金は自分で支払わなければならず、
年収130万を超えて厚生年金に加入した場合は第2号で、年金は
国民年金も含まった形で給料から自動的に支払われるということですね。

先程>>601さんから
>健保・厚年あわせて月1万円ちょい位じゃない?
との回答を頂いたのですが、第1号の時は年金だけで13,300円を払わないといけないのに
第2号になったら年金の上に社保まで一緒になって月々1万円で済むというのは
第2号になった方がかなりお得ということなんでしょうか。

あと、手続きなのですが、
厚生年金を支払うことになった場合でも、自分で何か手続きをしない限り
今までの通り毎月銀行口座から13,300円が引き落とされてしまうんでしょうか。
田舎住まいのため役場が遠く、仕事が終わってから役場に行ってももうしまっているので
自分では手続きできそうにないので心配です。
610FROM名無しさan:04/05/18 21:42
>>609
厚生年金、健康保険(社保)とも、
事業主が保険料を半分負担しているわけなので、
特に年金のことを考えると、第1号の人は第2号になれるのなら、
なった方が断然お得です。

第1号→第2号の届は、会社が行います。
口座振替もその届に基づいて、自動的にストップしますが、
その届がされるタイミングによっては、
ひと月分くらい引落しされてしまうかも。
後日、その分は還付されることになりますが。
611607:04/05/18 21:49
ありがとうございます。
これで疑問が解決しました。ほっとしました。

保険や年金は難しそうな分野だったのでずっと不勉強のまま来ましたが
このスレで色々教わることが出来て本当に助かりました。
ありがとうございました。
612FROM名無しさan:04/05/18 23:39
年金の試算でオイラの老後は月12マンしか貰えない事が分かった・・・生活出来ないじゃん。
613FROM名無しさan:04/05/18 23:43
子供に養ってもらえよ。
そのためには奥さんを見つけて子供を産んでもらって
子供から「僕が父さんを養っていくんだ!」と思ってもらえるような
父親になれば良い。がんがれ。
614598:04/05/19 00:29
>>600
やはり滞納分も払わなくてはなりませんか。是非もなしです。
>>602
月に10万、交通費0です。保険に入ると何か損な悪寒。
615FROM名無しさan:04/05/19 01:24
>614
上のカキコとまったく一緒
月10万円なら健保・厚年あわせて月1万円位でしょ
雇用保険に入っても数百円程度

国保3,300円(4万円/1年)、国年13,300円
の計16,600円

さ〜どっち


>613
ワラタ
616FROM名無しさan:04/05/19 01:53
例えば年収が130万だった場合、
実際に控除されるのはどのくらいになりますか。
社会保険、厚生年金、所得税、住民税、他には何かありますか。
それぞれ具体的には何円くらいになるのでしょうか。
社会保険+厚生年金が月額1万円というのは
上に書かれてたので分かりましたが、各種税金が分かりません。

ちなみに自分は先月分の給料が10万くらいで所得税は6千円くらいでした。
住民税は引かれてなかったようです。
130万というラインを超えるとどのような出費が増えるんでしょうか。
617FROM名無しさan:04/05/19 01:54
【政府管掌健康保険】
標 準 報 酬    報 酬 月 額     保 険 料
等級  月額   円以上〜円未満  被保険者負担分
1  98,000        〜101,000   4,018
2 104,000   101,000〜107,000   4,264
3 110,000   107,000〜114,000   4,510
4 118,000   114,000〜122,000   4,838
5 126,000   122,000〜130,000   5,166
6 134,000   130,000〜138,000   5,494
7 142,000   138,000〜146,000   5,822
8 150,000   146,000〜155,000   6,150
9 160,000   155,000〜165,000   6,560
10 170,000   165,000〜175,000   6,970
11 180,000   175,000〜185,000   7,380
12 190,000   185,000〜195,000   7,790
13 200,000   195,000〜210,000   8,200
14 220,000   210,000〜230,000   9,020
15 240,000   230,000〜250,000   9,840
16 260,000   250,000〜270,000  10,660
17 280,000   270,000〜290,000  11,480
18 300,000 290,000〜310,000  12,300
19 320,000 310,000〜330,000  13,120
20 340,000 330,000〜350,000  13,940
618FROM名無しさan:04/05/19 01:55

標 準 報 酬    報 酬 月 額     保 険 料
等級  月額   円以上〜円未満  被保険者負担分
21 360,000 350,000〜370,000  14,760
22 380,000 370,000〜395,000  15,580
23 410,000 395,000〜425,000  16,810
24 440,000 425,000〜455,000  18,040
25 470,000 455,000〜485,000  19,270
26 500,000 485,000〜515,000  20,500
27 530,000 515,000〜545,000  21,730
28 560,000 545,000〜575,000  22,960
29 590,000 575,000〜605,000  24,190
30 620,000 605,000〜635,000  25,420
31 650,000 635,000〜665,000  26,650
32 680,000 665,000〜695,000  27,880
33 710,000 695,000〜730,000  29,110
34 750,000 730,000〜770,000  30,750
35 790,000 770,000〜810,000  32,390
36 830,000 810,000〜855,000  34,030
37 880,000 855,000〜905,000  36,080
38 930,000 905,000〜955,000  38,130
39 980,000 955,000〜     40,180
619617:04/05/19 02:10
がんばって書き込んだ後に見つけた!!なかなか便利だ
ttp://www.jfast1.net/~nzeiri/

・源泉所得税→「源泉徴収税額表(月額表)」
・社会保険 →「健康保険料額表」、「厚生年金保険料額表」、「雇用保険料額表」

>616
これみて計算してね。
所得税が乙欄で計算されたっぽいね。扶養控除申告書提出した?
住民税は昨年(1月〜12月まで)の収入をもとに、今年の6月〜5月に徴収される。
今年1月1日以前から働いている人は給与天引きになってるだろうけど、
   ↑   以降に就職した人は自宅に住民税の納付書が送られてくるよ。
620FROM名無しさan:04/05/19 20:31
3党合意は岡田の足枷
621598:04/05/20 18:23
>>615
国民年金は払ってませんのでやっぱ国保のみの方が・・・
しかし社保と厚生年金に強制加入しなければならない労働条件で払わない
裏技とはどういうのだろうか。
622FROM名無しさan:04/05/20 18:48
現在、健保で被扶養者になっています。
6月からパートタイムで働く予定なのですが、月収が16万くらいで、通年で働けば
年収130万超えますが、今年は他に収入がないので110万くらいになる予定です。
年内はこのまま扶養に入っていて大丈夫でしょうか。
勤め先の社保の加入要件は満たしていません。

623女性にとってはアルバイト!:04/05/20 18:57
女性ならメール1通受信すると60円もらえる出会い系サイト!
アメリカ生まれのその名もGAIA!!
まずはチェックするべしっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.gaiax.info/index.cgi?ad=124598
624FROM名無しさan:04/05/21 05:01
>621
滞納処分で差し押さえでもされてろ

>622
大丈夫かどうかは保険者によって違うから、
会社に相談しろ
625FROM名無しさan:04/05/21 09:38
現在、親の扶養状態で国民健康保険に入っているのですが、会社の健康保険に入ることになった場合、
・国民健康保険をやめる手続き
・会社の健康保険に入る手続き
を、区役所に自らおもむいてする必要があるのでしょうか。
それとも会社での書類手続きなどで全て済んでしまうのでしょうか。

またそれによって、現在の保険証とは別に新しい保険証が発行されることになるのでしょうか。
その場合、これまでの保険証も自分の名前が削除されたものに書き換えられて、
改めて発行されるということになるのでしょうか。
626FROM名無しさan:04/05/21 12:27
>625

現在の健保をやめる手続きを区役所でします。
その際、今の保険証は返還しましょう。


その後は下3行で正解です。
627FROM名無しさan:04/05/21 12:44
>>626
返答ありがとうございました。
ところで、会社の保険に入った場合は、給料から自動的に徴収されるのでしょうか。
それとも自分で支払い手続きをする必要がありますか?
628FROM名無しさan:04/05/21 17:22
すいません、さらに質問です。
年金の方も上記と同じ過程の手続きが必要になりますか?
629FROM名無しさan:04/05/21 23:24
>627
健康保険料・厚生年金保険料・雇用保険料・所得税・住民税※
は給与から天引きされる。
※住民税は次年度分から
(12月以前に申請すれば、今年度の納付期日前分について切替可能)

>628
会社が厚生年金の資格取得手続きをすると、
自動的に国民年金の資格が変更されるので
何もする必要なし。
あえて言うなら会社に年金手帳提出
630FROM名無しさan:04/05/25 14:03
良スレを保守します
631FROM名無しさan:04/05/28 17:14
未納議員 (自民・民主・公明・社民・共産・首長・地方議員)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%9C%AA%E7%B4%8D%E8%AD%B0%E5%93%A1
632FROM名無しさan:04/05/31 13:20
現在歯科医に通院中。
国保で治療してるけど、治療が終わった直後に社会保険になっても大丈夫かな?

歯科医の方の手続きが遅れたりしたら、
「国保じゃねーじゃねーかドアホウ」とか言われないだろうか。
633FROM名無しさan:04/05/31 14:38
妙な質問ですいません、
今社会保険にはいっているんですが、
いつどこの病院にいった、入院したなどの履歴は会社側にわかるのでしょうか?
634FROM名無しさan:04/05/31 15:24
ヤッべーすべての税金3年間まったく払ってね〜
635FROM名無しさan:04/05/31 17:45
>632
無問題

>633
○月に受けた(病院側が請求した)療養の給付とか、
健康保険をこれだけ使いましたよ〜みたいな内容はわかるね
でも「特定療養費  **,***円」「家族療養費  **,***円」
とかだから別に見たいとも思わんけど・・・
「入院時食事療養費 **,***円」とかで入院してたのね〜
とかはわかるかな・・・

あなた宛に配布される明細には
○月○日 ○○病院○○科 **,***円とか書いてあるだろうけどね
636FROM名無しさan:04/05/31 18:35
すれ違いですみません。
わかる方がいたら、教えてください。
社員に採用されたのですが、
身元保証人とか、いるんですけど、
結婚してたら、配偶者でいいのですか?
それとも、親がいいのでしょうか??
よろしくお願いいたします。

637633:04/05/31 18:51
>>635
そのいつ病院にいった、などの履歴は会社側はどれくらい後にわかるんでしょうか?
じつは病院にいっていないんですが、いったことにして休みをもらったので。。
先輩が仮病で休む時に「病院にいってくる」っていってしょっちゅうやすんでるんですがばればれってことでしょうか?
638FROM名無しさan:04/05/31 18:59
>>636
それ会社によってまちまちやと思いますよ。
俺のとこは、保証人が一人で良かったので、嫁さんの名前でなんともなかったですけど
中には二人必要なんてとこもあると、実家の親も必要になるかもしれないですよね。
639FROM名無しさan:04/05/31 19:37
>>637
会社といっても、診療内容について把握しているのは、
健保組合のほうです。
健保組合から、人事とか直属の上司とかに、
逐一診療内容を伝えているとは、あまり思えませんが・・・
それと、レセプト(診療報酬明細書)には、
調剤薬局分を除いて、原則として診療月日は記載されていません。
何日間ということしか分からないので、
通院日の詳細を確認するためには、
担当者がレセプトをもとに、
医療機関に問い合わせないと分かりません。
よって、>>637に書いてあるようなことは、心配ないかと。
640636:04/05/31 21:04
638>ありがとうございました。
一人で身元保証人いいそうなので、
配偶者でよさそうですね。
ありがとうございました^^
641FROM名無しさan:04/06/01 00:27
現在20代、国保のフリーターです。
アルバイトを2つ掛持ちしていて、各々の月収はA12,3万円位、B3,4万円位です。
所得税に関して、Bが2,3万の給料に対して5%も引かれており疑問に感じております。

Aは1年の内2・3ヵ月休業してしまうのでBの仕事をしています。
Aには掛け持ちの事は伝えておりませんが、Bには伝えております。

下手な文章で申し訳ありませんが、教えて頂きたいです。
642FROM名無しさan:04/06/01 01:52
>>641
Bは乙欄が適用されるから。
643FROM名無しさan:04/06/01 02:09
>642様 レスありがとうございます。
乙欄と言うのは何ですか?無知で申し訳ありません。。。
644FROM名無しさan:04/06/01 02:24
>641
甲欄:主たる給与の支払い者から給与の支給をうける時に使われる税額表
乙欄:従たる給与の支払い者             〃

来年の2・3月にAとBあわせて確定申告しろってこった


>636
うちは独立した生計を営む20歳以上の人でなければいけなかったから、
配偶者はダメということになってるよ。
会社の人に配偶者でもいいかどうか一応確認した方がいいよ。
645FROM名無しさan:04/06/01 02:33
>644様
ありがとうございました!
Bが間違った事をしているわけではないんですね、安心しました。
今まで確定申告してなかったから、すごい損してたのか…orn
646644:04/06/01 09:19
>645
今からでも過去5年分の確定申告をすることができるよ
↓のサイトから作成する(要カラーコピー)か、
税務署に確定申告書をもらいに行けば良し
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm

源泉徴収票は毎年年末にもらってるハズだけど、
なかったら再発行してもらいな〜
647FROM名無しさan:04/06/01 09:44
>>644様!
無知な私にご親切に易しく教えて下さり、ありがとうございました!
今まで難しくて避けてしまっていた確定申告を、頑張って挑戦します!
本当に本当にありがとうございました!(嬉泣)
648FROM名無しさan:04/06/01 16:15
現在20歳の大学生です。
いま学費や生活費を稼ぐためにバイト3つしていて
今年や去年の収入が130万超えたぐらいなんですが、
これって超えた場合確定申告とかなにかしないといけないんでしょうか?
あと税金とか払わないといけないんでしょうか?
バイト先の給料からは源泉はいくらかひかれています。
649FROM名無しさan:04/06/02 00:59
一ヶ所の会社で働いてただけで、
その会社で年末調整してある人は確定申告はいらない。

2ヶ所以上の会社で働いている人は確定申告をしなければいけない。
(転職で甲欄→甲欄になって、会社で一括して年末調整してもらった人、
 所得金額(≠収入)が380,000円未満の人除く)


>確定申告とかなにかしないといけないんでしょうか?
確定申告して所得税を支払うか還付されるかしてください。

>あと税金とか払わないといけないんでしょうか?
あなたに支払われた給与等の金額、支払い済みの所得税額によります。


扶養等に入っていた場合、130万円超えてたらすべてアウトです。
扶養から外れる手続きして貰いましょう。
650FROM名無しさan:04/06/02 13:06
無年金障害者法案の成立断念=年金法案は4日成立確認−与党

 自民、公明両党は2日午前、都内のホテルで幹事長・国対委員長会談を開き、国民年金加入が任意だった時期に
未加入で障害を負い、障害年金の給付を受けられない「無年金障害者」を救済する法案について、今国会での成立
を見送ることで合意した。会期末が16日に迫り、日程的に厳しいと判断した。
 無年金障害者の元大学生をめぐり、東京地裁は今年3月、立法措置を講じずに放置している政府の対応は立法不
作為で違憲との判決を下した。これを受けて両党は、救済策を検討していた。会談では、両党間で手当支給など救
済内容の調整を急ぎ、法案を提出することでは一致した。しかし、会談後、自民党の中川秀直国対委員長は「今国
会での成立は難しい」と述べた。
 会談ではまた、焦点の年金制度改革関連法案の4日成立を図る方針を確認。会期を延長せず、有事関連7法案や
児童手当の支給対象を拡大する児童手当法改正案などの成立に全力を挙げることでも一致した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040602-00000507-jij-pol 


651FROM名無しさan:04/06/02 13:21
すいません
親の扶養に入ってるんだけど、年額いくらまでなら
扶養からはずれなくてOKですか?
>>649見たら、130万みたいだけど
バイト先からは103万って言われました。
このペースでいくと、103万越すので適当に収入調整しなよ。と
店長に言われたんですが、130万なら調整しなくても大丈夫なんですけど?
どうなんですか?
あと、この130万か103万かわからないけど、この範囲なら所得税は発生しないということでしょうか?
652FROM名無しさan:04/06/02 21:47
国保は月3kちょいだったけど、会社に入ったら7kに上がったよ、会社負担も入れると14kか・・・
社保って高いじゃん。
653FROM名無しさan:04/06/02 22:04
>>651
103万というのは、所得税での扶養の基準。
130万というのは、社会保険での扶養の基準です。
103万までは所得税はかかりませんが、
100万を超えると住民税がかかる可能性があります。

>>652
国保は昨年の所得がベースとなるので。
今年の所得で計算すれば、国保の方が高くなる可能性大。
654FROM名無しさan:04/06/02 23:20
1人暮らし2年間程無職でその間社保〜国保の手続きをしなかった者です。
最近社保加入の職に就いたのですが、無職期間に対しての国保の支払い請求
が来る可能性ってありますか?

655FROM名無しさan:04/06/02 23:44
>>654
加入手続きをして初めて保険料が賦課されるので、
加入の届出をしていなければ、保険料の請求が来ません。
今後、過去の無保険期間の届出を出すように、というようなことには
たぶんならないでしょう。
656654:04/06/03 00:15
>>655
なるほど、ありがとうございました。
657FROM名無しさan:04/06/03 00:32
以前会社で働いていましたが、退職後、国民健康保険に加入していません。
今後アルバイトを始めようと思っているのですが、アルバイト先では一般
的に健康保険書を提出しなければいけないのでしょうか?

身元確認だけだと免許証で大丈夫だとは思うのですが。
658FROM名無しさan:04/06/03 03:50
バイトは10件くらいやったけど
履歴書以外のものを出した覚えはないなあ・・・
免許証も必要のない職種なら見せろとは言われないだろ

バイトなのに保険が関係のある環境なら
事務の人に聞けば?
659FROM名無しさan:04/06/03 16:42
7年勤めた会社を先月辞めました。
社保から、国保の親の扶養に入ろうと役場へ切り替えの手続きに行くと、
任意継続被保険者制度というものが使えると言われました。
どちらがお得なんでしょうか?
660FROM名無しさan:04/06/03 17:10
>>659
国保には原則として、扶養という概念はありません。
あなたに昨年の所得があれば、
その分だけ世帯の保険料が高くなります。

任意継続との選択では、保険料を比較して選べばよいと思います。
任意継続の場合は、在職時の保険料の2倍となりますが、
それでも国保の保険料と比較して安い場合がけっこう多いので。
あと、傷病手当金や出産手当金をもらっている人は、
ほかにも比較検討しなければならないポイントがあるので注意です。
661FROM名無しさan:04/06/03 18:43
>>660
>国保には原則として、扶養という概念はありません。
そうなんですか〜〜。ありがとうございます。
国民健康保険税の年間額の計算の仕方は、
「所得割+資産割+均等割」といわれたのですが、
親のではなく、自分のですか?
固定資産税なんて払ったことない私は、0で計算していいんですか?
それと、先月末に保険証を会社に戻したんですが、
任意継続したい場合は、そのまま持っててよかったんでしょうか?
傷病手当金や出産手当金はもらった事ありません。
662FROM名無しさan:04/06/03 22:01
>>661
親も国保だとすれば、親の分にあなたの分が加算されます。
所得割は、あなたの今年の住民税(の基礎となる)額。
資産割は、固定資産税を払っていなければ、
ゼロで計算してOKです。

保険証は会社を辞めるときに、会社に返すことになっています。
任意継続になると、番号が変わります。
前の保険が政府管掌の社会保険だった場合は、
自分で、自分の住所を管轄する社会保険事務所で手続き、
会社独自の健康保険の場合は、会社を通して手続きです。
663FROM名無しさan:04/06/04 00:05
>661
任意継続被保険者に入りたい場合、
会社を辞めた日から20日以内に手続き&保険料納付
しなければいけないので急いでね。
664FROM名無しさan:04/06/04 02:02
>>662 >>663
なるほどですね〜〜!ありがとうございます。
>所得割は、あなたの今年の住民税(の基礎となる)額。
というのは、今年の給料明細欄の住民税\4300のことですかね〜。
あと、もう一つ質問させて下さい。
退職後も厚生年金を払い続ける事はできますか?でも高いなぁ…。
665FROM名無しさan:04/06/04 04:37
>>664
住民税\4300って、年額の合計ではなく、月額では。
厚生年金は国民年金に切り替えるしかないです。
666FROM名無しさan:04/06/04 12:03
>>665
あ、月額でした。¥4300×12ヵ月=¥51600←これが所得割?
年金は切り替えるしかないんですね〜。
667FROM名無しさan:04/06/04 18:40
昔貰った雇用被保険者証は
社保完のバイトに入って被保険者になったら
提出するするんですか?
668FROM名無しさan:04/06/04 23:43
yes
669FROM名無しさan:04/06/05 02:46
障害年金受給で年金免除なんだけど、会社に入ったら厚生年金納めないといけない・・・
増えても老後にたった月2マン分だし、勿体ないよ〜。
670FROM名無しさan:04/06/05 13:24
しかたないね
671なつ:04/06/06 18:37
知ってる方いらっしゃいますか?今失業保険をもらってるんですが、給付残日数が45日未満で、途中で仕事が決まった場合、申告しても何も手当はつかないのですか?もし申告しないで働いだ場合はやはりばれちゃいますかね?
672FROM名無しさan:04/06/06 21:23
>>671
こっちの方がいいかも
失業保険について 3
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1076133881/l50

673FROM名無しさan:04/06/06 21:29
2週間とか1ヶ月の短期のバイトをする時も
雇用保険被保険者証はバイト先に提出するものですか?
674FROM名無しさan:04/06/06 21:57
>>673
雇用保険に加入するんなら必要なんじゃない?
675FROM名無しさan:04/06/06 21:59
>>674
2週間だけなのに雇用保険って加入できるんですか?
676FROM名無しさan:04/06/06 22:06
677FROM名無しさan:04/06/06 22:31
>671
仕事というのはバイト?1年を超えるような社員?
とりあえず45日未満という時点で手当てはつきませんね〜

就職先で雇用保険に加入するようだと100%ばれますし、
そうでなくても最近はばれたりするみたいよ・・・
それに失業の認定を受けるのってむずかしくない?
今は不正受給は3倍返しで返還しなければいけなくなったし、
そんな危険を冒さないほうがいいんじゃない?


>673
そんな短期では加入できん。
日雇で働く気もあるまい?
678FROM名無しさan:04/06/09 10:15
5年半勤めた会社を辞めた次の日から、すぐに別の会社に就職しましたが、
半年もたたずに辞めた場合、失業保険は貰えますか?
679FROM名無しさan:04/06/09 22:59
>678
5年半勤めた会社の離職票
   +
半年経たずに辞めた会社の離職票

でもらえるよ。
前の会社で離職票を作ってもらってなかったら、
「資格喪失確認通知書」を前の会社に送って、
離職票を作ってもらいな〜
680FROM名無しさan:04/06/11 19:48
変形就業時間制のバイトで、今月から厚生年金加入です(今までは国保)。

収入に応じて厚生年金の額が決まるようなことを本で読んだのですが、今月
の給料額で毎月払う額が決定してしまうのでしょうか。

それなら今月はシフト数を抑えて厚生年金の月額支払いを低く抑え、来月か
らガンガンシフトいれようかな〜って思っていますが・・・。
681FROM名無しさan:04/06/11 20:54
今までアルバイトだったんで国民年金未納でした。
先日ようやく仕事が決まりまして正社員になり厚生年金に
加入になるのですが年金手帳なるものをまったく持ってない私は
どうなるのでしょうか?加入できるのかな?それとも内定取り消し?
682FROM名無しさan:04/06/11 21:35
未成年の方ですか?
683FROM名無しさan:04/06/11 23:49
>680
そんな小細工に関係なく決めるよ
原則的に資格取得後3ヶ月の実態と
資格取得時の額に著しい差があるようだと、
資格取得時から遡って調整するしね

>681
20歳になると社会保険事務所から送られてくるんだけど、
最近の人は送られてこないのか?
もらってないってんなら社会保険事務所に電話して
聞いてみればいいじゃん。
そんな程度のことで内定取り消しにならんから安心しろ
684FROM名無しさan:04/06/11 23:51
いえ、28歳です。今まで年金をはらったことがありません。
年金手帳など見たこともございません。
685FROM名無しさan:04/06/12 00:03
28歳だと確実にもらってそうな上に
オレンジの年金手帳で基礎年金番号通知もされてそうだな・・・
役所に再発行の手続き行ってこい
686681:04/06/12 00:13
月曜日に役所行ってみます。
でもそのときに2年分請求されるんだろうな・・・。
35万くらいかなぁ・・・。
払えないよ・・。
687680:04/06/12 05:20
>>683
小細工・・・(笑)
アドバイスありがとうございました

その調整は多すぎると判断されたときもしてくれますか?
やむをえずシフト数が少なくなったときも同額を徴収されると
辛いものがあります
688FROM名無しさan:04/06/13 13:55
民主党の年金改革案を検証してみましょう。
たとえば月収20万円のフリーターの場合、月々の保険料は月収に13.58%を
かけた金額の2万7160円に大幅に跳ね上がります。
ではもらえる年金も大幅にアップするのかというと、実はまったく上らない
のです。
民主党案では年金額は現役時代の50%を維持するといっています。もちろん
これは標準世帯の場合で、フリーターの場合は独身で一生を過ごす人が多い
だろうから、支給額はせいぜい30数パーセント、月々の年金も結局最低保障
年金程度の月6〜7万円に抑えられます。つまり、保険料はいっきにべらぼうに
跳ね上がるが、年金給付は最低水準のままに据え置かれるわけです。

厚生年金を、現行のまま保険料据え置きながら、なおかつ年金支給額は現役
時代の50%を維持するという、「民主マジック」のからくりは、年金制度の一元
化にあります。
要するに彼らの言う抜本改革の本質とは、何のことはない、フリーターに限らず
自営業者などこれまで国民年金に加入させられてた正社員以外から多大な保険
料をむしり取り、正社員の給付にあて、負担を抑えようというものだったんです。
国民年金加入者に負担を押し付けて厚生年金の延命をはかろうというだけのもの
なのです。
689FROM名無しさan:04/06/14 21:29
5月31日で会社を辞めて、6月15日から別の会社に入社します。
6月1日〜6月14日までの年金・健康保険料って、どうなるんですか?
今のところ、なにも手続きしていません。
690FROM名無しさan:04/06/14 21:35
>>689
当月の保険料は、月末に加入しているところでかかるので、
その期間の保険料はかかりません。
国保の手続きも、今となっては特に不要です。
691FROM名無しさan:04/06/14 22:11
国民年金を4月に一括で1年分払ったんですけど
来月から厚生年金に入ることになったんですけど
どうすればいいですか?金戻ってきますよね?
692FROM名無しさan:04/06/14 22:17
------フリーターの税金対策------
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1021926747/
693FROM名無しさan:04/06/14 22:21
>>691
戻ってきますよ。
社会保険事務所から還付の通知が来るので、
それに従って手続きすればOKです。
694FROM名無しさan:04/06/14 22:22
社会保険庁
http://www.sia.go.jp
695FROM名無しさan:04/06/14 22:24
>>693
親切にありがとー
通知来なかったらどうしよう
いろいろ騒がれてるからちょっと不安だなあ
696FROM名無しさan:04/06/14 23:55
まだはやったこと内野
697FROM名無しさan:04/06/15 01:02
二つほど質問があります
アルバイトの時に厚生年金に入っていまして月に2万円くらい取られていました
今回金融に就職したのですが、厚生年金・健保・雇用保険あわせても、
5000円くらいしか引かれていないのはなぜなんですか?

もう一つ、来年結婚予定なんですが、彼が無職です
男性でも3号被保険者に入れることは可能ですか?

よろしくお願いします
698FROM名無しさan:04/06/15 01:40
>697
厚生年金料・健康保険料は翌月から控除が始まるから。
5000円というのは雇用保険料のみでしょう。

第3号被保険者は配偶者がなれるので、男女に関係ないです。
認定の基準は、健康保険の被扶養者と同様です。
ただ、無職の男と結婚するというのは今後の生活に問題ありです。
699FROM名無しさan:04/06/15 05:49
最後の一行は問題発言です
700FROM名無しさan:04/06/15 12:54
税金について聞きたいです。
今は一応夫の扶養内で、103万未満でパートしてますが
うちの場合、まだ暫く住宅取得控除が受けられます。
夫の年収は600万程度。それを考えると130万未満で働いて
税金上の扶養はなくなり、私個人で住県民税等が発生しても
我が家全体の収入は上がるでしょうか?
701FROM名無しさan:04/06/15 17:40
日本語がよくわからない
702無職:04/06/15 17:42
今日住民税の請求書が来ました。
76500円・・・
703FROM名無しさan:04/06/15 18:51
カスペ!・誰も教えてくれない!?年金の疑問イッキに解決SP2  
日本一分かりやすいゾついに発明!?もらえる年金額が10秒で分かる魔法の公式
▽年金改正で得する方法があった・うっかり未納20万人!!妻たちの年金が消える
▽遺族年金の衝撃事実
◇年金に関する疑問に分かりやすく答える情報バラエティーの第2弾。
複雑で分かりにくい年金制度をVTRで解説し、ゲストとともに徹底追究する。
政界をも揺るがした未納問題を取り上げ、実は身近な"うっかり未納"について解説。
国会議員の議員年金の実情が紹介され、スタジオから怒りの声が上がる。
また、自分で加入期間を調べる方法や未納期間を清算する方法、前回の放送で問い合わせが多かった遺族年金の制度などを取り上げる。
司会は山口智充、佐藤里佳。


放送日時 6月15日(火)19:00〜20:54 フジテレビ Gコード(197680)
704FROM名無しさan:04/06/15 19:31
>>700
家庭の実質手取りが上がるかどうか、
損益分岐点がいくらになるかは、
個々のケースによって異なります。

ぎりぎり130万未満のパート収入であれば、
実質手取りはアップするかも。
ただ、130万以上になると、社会保険の扶養からも外れ、
年金と健康保険の保険料も負担しなければならないので、
損益分岐点はかなり上がります。
また、会社独自の扶養手当などがあれば、
また事情が変わってきます。

705FROM名無しさan:04/06/15 21:45
一人暮らし18歳フリーター。
保険証ってどうすれば作れるのでしょうか?
706FROM名無しさan:04/06/15 21:49
>>705
最後に加入していた健康保険(親の扶養?)から、
資格喪失証明書をもらって、
住民票のある役所の国民健康保険の窓口で手続きします。
707697:04/06/15 22:27
>>698
ありがとうございます。
加えてお聞きしたいのですが、結婚予定の彼は、無職、正確には学生なんです
この場合、私の扶養に入れるのと、学生免除にするのとどちらが有利ですか?
またその場合は健康保険はどうなります?
(今は彼は年金は未払い、保険は親の扶養です)

あと、彼は卒業後当直のアルバイト(日払い)をすると思うのですが
この額は、税的にいわゆる収入に加算されてしまうのでしょうか?
それとも日払いなので国には把握されないですみますか?
708FROM名無しさan:04/06/15 23:39
>>707
社会保険(健康保険、年金)は697さんの扶養にするほうがよい。

収入に加算の意味がわからんが所得は把握される。
709FROM名無しさan:04/06/15 23:53
>>707
日払い業者が所得税として税引き去りしてる場合は
業者が申告してしまいます。
ただ、年収が103万に満たなければ確定申告で全額戻って来ます。
保険セールスみたいな個人事業主扱いだと、年収50万で申告されてしまいますが
家内労働者等で確定申告で103万が適応されると思うので
その年収額が税上あなたの扶養範囲と思っていていいです。
710FROM名無しさan:04/06/16 00:01
追加ですが、勤労学生の税法上の優遇の意味ですね。
それも103万を超えたらもう扶養とかの範囲でなく彼個人の問題になります。
アナタの扶養にしておけば、あなたの税額は会社が計算上扶養ありで、月の所得税の控除をするでしょう。
だけど、彼が103万超えて勤労学生の税的優遇を受けても
アナタには結果的に扶養はいなかったことになります。
だから、アナタには追加税が来る可能性があります。
711FROM名無しさan:04/06/16 04:24
>707
学生の免除(国民年金)は
将来年金をもらえるかどうかの25年以上払っているか
どうかの条件をみるときは加算できるけど、
実際にもらう年金額には1円も反映されないから、
第3号にしておいた方がいいよ。

>710
年末調整の案内の時に税務署が売ってる
『年末調整の仕方』か何かの本に、学生控除を受けられる場合は、
103万円+27万円=130万円未満であれば扶養に入れてもいい
って書いてあって??って思ったんだけど、間違いかな・・・?
712FROM名無しさan:04/06/16 04:39
>>711
扶養親族の基準は、あくまで合計所得38万以下。
(給与収入にすると103万以下)
713FROM名無しさan:04/06/16 17:06
700です。
>>704
適切なご回答に感謝します。
やはり扶養親族手当てが夫の給与内にあり、ボーナスの基準給与にも
反映されている手当てのようですので
扶養を微妙に超える程度では損をしそうです。
年収300万ほど、自分で稼げれば問題ないのでしょうが・・・

有難うございました。助かりました。
714697:04/06/16 22:51
みなさん、ありがとうございました。
卒業後の日払いアルバイトでは、大体年収400〜600くらいになってしまうということなので
国に収入が把握されているのであれば、節税には全く関係ないということですね

ということは、今すぐ結婚して(式はまだまだ先にしても)とりあえず籍を入れて
彼を扶養・第3号にして、卒業後は扶養から外れるという風にみておけば良いのですね
籍だけでも入れれば(彼が学生の間今4年生なのであと2年)会社からも家族手当が出るし、
ああもっと早く知っていればさっさと籍だけ入れてたのに・・・

役立ちました。本当にどうもありがとうございました。
715FROM名無しさan:04/06/17 07:29
103万円未満というのは、納めた税金を含めて103万円ですか?

税金はだいたい何パーセントですか?
716FROM名無しさan:04/06/17 08:16
ああ医者はいいね
717FROM名無しさan:04/06/17 18:32
>>715
103万円というのは、最終的に所得税がかからない範囲ですが。
一時的に源泉徴収されたとしても、
年末調整、確定申告で戻ります。

所得税は10%〜。市町村民税3%〜。県民税2%〜。
718711:04/06/17 19:34
>712
扶養親族の基準は、
あくまで合計所得38万円未満なんだけど、
学生控除を受けられる場合は、65万円+27万円を引く。
給与収入にすると130万円未満であれば、
合計所得金額38万円未満となるので、
扶養に入れることができる。

と書いてあった上で聞いてます。
719FROM名無しさan:04/06/17 20:06
>>718
「勤労学生」だからといって、所得の額が変わることはないですよ。
あくまで、給与所得=給与収入−給与所得控除ですから。

「勤労学生控除」などは、所得から税金を計算する際に差し引く、
所得控除の一つであって、
「所得」そのものを算定するのに影響するものではありません。
720FROM名無しさan:04/06/18 00:48
>>717
働いた時は、その3つのうちのどの税金がかかるんですか?
721FROM名無しさan:04/06/18 01:20
どなたか教えてください!
私の友達の中国人留学生(大学3年)のことです。
先日区役所から国民健康保険の徴収の知らせが届いたのですが
なんと19万ほどの請求。(月額16000円ほど)
ちなみに去年は月額1500円ほどだったらしいです。
確かに、去年と比べるとアルバイトの所得が増加しているので
去年は7割減額、というのが適用されたらしいですが今年はないとのこと。
アルバイトで学費や生活費をかせいでせいいっぱい頑張っている友達は
とてもじゃないけど19万も払えない!と悩んでいます。
しかも、同じ境遇の留学生の友人達は(同じぐらいバイトしている)
去年とほぼ同額の請求だったらしく(年額2万弱)、なぜ彼女だけ
19万も!?と皆不思議がっています。
区役所に問い合わせても、「去年と比べて収入が増えてるからです、
支払ってください」と言われただけだそうです。
どうも納得がいかないのですが・・・何でもいいのでこの件で
なにかアドバイスがあればよろしくお願い致します。
(切実に悩んでいます!)
722FROM名無しさan:04/06/18 02:31
age
723FROM名無しさan:04/06/18 03:15
>721
周囲に比較して、じゃなく計算式的にどうなの?正当なの?
正当ならば今金がないってのは理由にならんよね
その辺クリアにしたいなら、請求がくる分まで
使っちゃってる生活を見直すしかない
各種税金を払っても暮らしていけるレベルにしていないなら
過分な生活をしているということになる

ま、払えないもんは払えないだけだと思うけど
アドバイスは過去ログにいっぱいあるよ
724FROM名無しさan:04/06/18 03:17
過去ログはこのスレじゃなかったかも・・・
保険板のぞいてみ
類似スレいっぱいあるから
725FROM名無しさan:04/06/18 10:39
>719
国税庁が間違っているということか
726FROM名無しさan:04/06/18 10:55
勤労学生の所得控除は130万まで受けられます。
これが勤労学生特別控除です。

ただし、年間103万円を超えると、給与所得の金額が38万円超となります。38万円を超えると家族の扶養親族にはなれません。ここまでは学生であるかどうかは無関係です。
これは算出された38万に勤労学生特別控除27万が加えられたに過ぎないのです。
727FROM名無しさan:04/06/18 10:57
わかりにくかったかな・・・。
もう一回。

年間103万円を超えると、給与所得の金額が38万円超となります。38万円を超えると家族の扶養親族にはなれません。ここまでは学生であるかどうかは無関係です。
勤労学生の場合は、この38万の他に、勤労学生控除27万があって
給与所得額でいうと130万ということになります。
この時点で、扶養親族ではなく、非課税者という立場に鳴るかと思います。

728FROM名無しさan:04/06/18 11:00
ん?意味わかんない
729FROM名無しさan:04/06/18 11:12
じゃあ、扶養親族の給与収入103万から説明。
いわゆる、Aさんが扶養親族控除を受けようとしたとき
その親族がBさん自身が控除額65万円を差し引いて38万以下になるかどうか。
これが103万の目安になります。
65万差し引いて28万だったら、その金額に応じた扶養親族控除がAさんは受けられます。
このとき、Bさんが所得ゼロだった時よりは、控除率の計算は高くなります。

Bさんに於いては、控除65万を差し引いて38万以下であれば課税されないことになります。

ただ、このBさんが勤労学生だった時、
普通は65万を差し引いて38万以上になった時、例えば43万だったら
43万から38万を差し引いて5万円に課税されることになります。
しかし、勤労学生は更に、27万の控除があるので
65万差し引いても65万円以内なら非課税となるということ。
これが、130万という金額です。
これは、Bさん個人の話でAさんにこの27万は適応されないということ。
730FROM名無しさan:04/06/18 11:19
>>721
まず決定不服申し立てをしましょう。
その上で、具体的な説明等があるかと思います。
お友達は単純に所得が区に把握されていないということはないでしょうか。
731FROM名無しさan:04/06/18 11:38
年金払ってなくて国民保険だけ払ってる人って居るの?
732FROM名無しさan:04/06/18 12:47
>>721
19万はちょっとありえない額かもしれないです。
決定不服申立てをお勧めします。
733FROM名無しさan:04/06/18 12:57
>726->729

読み間違いではなく、

>給与収入にすると130万円未満であれば、
>合計所得金額38万円未満となるので、
>扶養に入れることができる。

こういった内容の文言が記載されていたから、
あなたがそういうなら国税庁が間違ってるのね
と言っただけよ?
734FROM名無しさan:04/06/18 13:54
??
735FROM名無しさan:04/06/18 14:08
>>733
それ変だね・・・?
勤労学生の控除額27万はその38万に合算されるので
130万未満であれば、65万未満となり勤労学生控除が受けられるが
扶養控除適用の38万は超えるから、親等は扶養控除を受けられない

ということのはずなのにね・・・?
もし、本当にそう記載されてるなら国税庁の間違いだね。
社会保険の扶養なら130万未満でいいんだけどね。
736FROM名無しさan:04/06/18 14:20
てか、そういう風に記載されてるけどな・・・・。
>>733のはミスプリなん?
737FROM名無しさan:04/06/18 14:22
>736
ミスプリかな?と思ったけど、
毎年こう書かれてる
738FROM名無しさan:04/06/18 14:31
>>737
それおかしいなあ。
国税庁がそう言うなら、強気で扶養控除受ければいいのにねえ。
そういう該当者は。
739FROM名無しさan:04/06/18 14:39
>714
そんだけ働くようなら日雇だろうが、
健康保険(日雇)・厚生年金・雇用保険(日雇)に
強制加入させられるでしょう。
740FROM名無しさan:04/06/18 16:45
現在、昼間は契約社員として働いており、給与から所得税、年金、
健康保険等が引かれてます。
夜にバイトをしているのですが、昼間の勤務先で保険等は引かれて
いる事は報告済みですので、バイト給与から引かれているのは所得
税のみです。
健康保険についてお聞きしたいのですが、健康診断を受ける場合、
現在の会社では費用は自己負担になっています。それが普通なの
でしょうか?
以前勤務していた会社では、健康診断時に自分で費用を払うような
事は一度も無かったのですが・・・・これは会社によるのでしょうか?
741FROM名無しさan:04/06/18 17:22
>>740
会社が経費を払って健康診断する場合と
しない場合があるのでしょう。
お宅は、後者ということになる。
ただ、年齢的に市の健診が低料金で受けられたりするから調べてみると良いかも。
自分の社会保険組合で、健康診断による補助金などがないかも問い合わせてみて下さい。
742FROM名無しさan:04/06/18 17:39
>>740
あなたが常時使用する労働者
*期間の定めのない労働者(契約期間がある者は更新して1年を期間と予定する者)
*その者の労働時間が一週間のうち、正規の労働時間の4分の3以上である

あなたが、この常時使用する労働者にあたれば
雇入時健康診断・定期健康診断が法令で義務付けられているので
普通は費用は会社負担です。

一度総務で健康診断費用補助等の制度が、国等にないのか聞いてみたら如何でしょう?
743740:04/06/18 17:39
>>741
レスありがとうございます。
・・・会社がヘタレなのか。バイト先の方が、その辺しっかりしてるっぽい
ですよね。
健康保険だけでも、バイト先の方で加入させてもらう事はできないの
かな。。。。今の会社に来てから、健康診断受けた事ないのでつよ。
744740:04/06/18 17:42
>>742
レスありがとうございます。
そうなんですか・・・でも家族経営の小さな会社なので、「総務」と
いうもの自体がうやむやなんです。
個人的にちょっと問い合わせて見る事にします。
ありがとうございました!
745FROM名無しさan:04/06/18 20:24
去年所得なし(スネかじり)
確定申告いらないと言われたのでしなかった

今年6月就職6月1日より社保加入

市役所から「所得の申告してないから」と高額(月1万ちょい)記載された納付書届く
去年支払った健康保険は格安だった

この役所からの納付書やら何やらは無視しててよいでしょうか?
健康保険料って給料から引かれることになると思うけど、その金額って去年の収入
とは関係ないですよね?
私は社保加入に伴って、役所に何か届けないといけませんか?
746745:04/06/18 20:26
ちなみに「確定申告いらない」とアドバイスしたのは税務署の中の人

今になって、言うこと聞くんじゃなかった(収入0円で確定申告するん
だった)と後悔してます。
747FROM名無しさan:04/06/18 20:37
>>745
税務署での所得税の申告は不要だけど、
市役所での、市県民税の申告は、無収入でも必要。
でないと、非課税世帯の扱いにはなりません。
今からでも、市役所の市民税担当課に行けば、申告できますよ。
申告すれば、たぶん国保料も、減額更正されます。

また、社保に変わった場合、国保から抜ける手続きが必要です。
国保証と社保証を持っていけばOKのはず。
手続きしないと、いつまでも加入状態となり、保険料がかかってしまいます。

今後の保険料は、社会保険のわけだから、給与等の金額から算出され、
給与から差し引かれます。
が、社保加入前の保険料は、給与から自動的に精算されるわけではないので、
ちゃんと自分で払って精算しないと。
以前の保険料を滞納したまま無視し続けると、
あとでまずいことにもなりかねません。
748745:04/06/18 20:51
>>747
即レス超感謝!詳しいアドバイスにも超感謝!

国民年金では市役所で「手続き不要」と言われたので、勝手に
健康保険も手続き不要だと思い込んでました
スレを斜め読みして「自分のときは手続き不要と言われたのに
どういうことだろう?」と思っていましたが、健康保険は手続きが
いるのですね!

あわわわ!
明日の休み時間にでも役所に出頭します!

いや〜、ここで相談して本当によかった。心から感謝します!ありがとうございました!

あ。明日は土曜日か〜。月曜に行きます。
749FROM名無しさan:04/06/18 20:53
ここでレスしてる人って単純にすげえな・・・
750FROM名無しさan:04/06/20 02:41
つい最近、会社を退職して保険証などを返却したのですが、
社会保険から国民健康保険へ
また、厚生年金から国民年金に移行する場合
どういう手続きが必要でしょうか?
教えて下さい。
751FROM名無しさan:04/06/20 13:19
>>750
会社から、「社会保険資格喪失証明書」をもらい、
住んでいるところの役所の国保担当課で手続きします。
国民年金も同じ書類でOKで、あわせて年金手帳も提出。
たいていは、同じ課で手続きできます。

なお、健康保険だと、退職後20日以内であれば、
社会保険を任意継続することもでき、
どちらが保険料が安くなるか、試算してもらった上で、
選択すればいいでしょう。
752FROM名無しさan:04/06/20 18:15
130万対策に、年末 源泉徴収に書く 金額を調整してもらえますか?
12月度の給料を 翌年1月にまわすとか・・・
753FROM名無しさan:04/06/20 19:03
>751
資格喪失証明書でなくても
源泉徴収票とか退職日の記載されてるものが
あれば大丈夫でしょ

>752
税務監査が入ったりした時に調べられるからね
特にバイトとかは架空じゃないか、
とか慎重に調べられるから
会社としてもあんまり変なことはしたくない
754FROM名無しさan:04/06/20 19:10
>>753さん ありがとう。

会社に迷惑をかけることになるのですね。
源泉徴収の所得金額は 12月の給料日にもらった金額までですよね
末締めの翌月15日支払いなので
つまり 11月分まで という認識で良いですか?

それとも これも会社によって違いますか?
確認したほうがいいでしょうか?

130万が微妙なので・・・
755745:04/06/21 21:24
休み時間に役所に行ってきました

1期分の保険料1万なんぼは安くならないけど、2期目分からは
安くなり、それ以降は会社の保険になるとのことでした

役所の人が言ってるので変わらないのかもしれませんが、新しい納付
書が郵送されるのを待ってたら、ひょっとして1期の分も安くならないか
なぁ・・・それとも1期の分に督促で余分な金がつくかもしれないから、あ
きらめてさっさと支払った方がいいのでしょうか。税務署の人には騙され
た(むこうはそんなつもりはなかったかもしれませんが)ので、健康保険
の人間にもちょっと不信感です

今日会社で保険証をもらったので、明日また休み時間に市役所行って
きます
756FROM名無しさan:04/06/21 21:45
保険の問題が絡んでくるのはパートだけですか?
いままでアルバイトで雇われてましたが一度も何もいわれたことないのですが
757FROM名無しさan:04/06/21 22:44
▼今日のTBSラジオ「アクセス」のテーマ▼

ますます進む少子化を受けてバトル。
子供を作らない夫婦が増えているのは、他に楽しいことが多過ぎるからだと思いますか?

 A 思う
 B 思わない

投票・投書はここから↓
http://www.tbs.co.jp/ac/index-j.html
758FROM名無しさan:04/06/21 22:46
>>755
保険料の賦課の仕方は、その市町村によって様々なので、
具体的なことはよく分かりませんが、
国保の保険料の計算は、年額でいくらかの計算です。
○期というのは、その○回目という意味で、
保険料の計算に直接は関係ありません。
6月から社会保険なら、
16年度の>>745さんの払うべき保険料は、
年額保険料×軽減率×2/12となるはず。

>>756
アルバイトという名目であっても、
その雇用契約の内容によっては、
社会保険とか、関係してくる場合があります。
長期的な契約をしているとか、
正社員の4分の3以上の労働時間・労働日数であるとか。
759745:04/06/22 02:43
>>758
頭悪いので今イチ理解できてませんが、・・・1期の金額も下がる可能性があるってことな
のでしょうか?
ドキドキ・・・

今回社保険加入に際し、このスレに大変お世話になってますし、1期になんぼ延滞分がつ
こうと今更(どうせ1ヶ月くらいで支払う予定)なんで、授業料だと思って新しい納付書を待
つつもりでしたが・・・

市役所の香具師は、過去、保険料の減免の手続きもとらせようとしなかった(自分で調べ
なかったらそのままで支払うハメになるとこだった)前歴があるので、ドキドキしながら納
付書を待つことにします。
もし1期まで減額されたら税務署の人間のことも許せます&国保の職員に不信感・・

ところで、>>758さん他、このスレでアドバイスされてる方は、現役の職員さんでしょうか?
差し支えなければお持ちの資格や、どのような職業の方がアドバイスされているのか知り
たいです。単なる社会保険マニアがこんなにためになるアドバイスをしてくださってるな
ら、自分も社保マニアになりたい!勉強したい!です。

とりあえず年金の本を買ってきましたが、素人にオススメの社会保険の参考書などありま
したら、お勧めしてくださるとありがたいです。
もし差額が出たら購入して、残金は>>758に寄付したい気持ちでいっぱいです。
役所の中の人は、今日たしかに「>>745さんもご存知の通り、1期の金額は変わりませんが
2期の金額から(去年の無収入で計算されて)グンと安くなる。納期までに1期分は払っちゃ
った方が督促分などの余計な金額もつかないから、1期分は今払った方がいい」旨話して
ました。ご存知じゃねーつーの。

今日もこのスレに感謝して寝ます。もうPCに足向けて寝られません。>>758さん、ありがと
うございました。
760FROM名無しさan:04/06/22 15:37
確かに保険料の額って年額なんだけど、
すでに納期限が過ぎてるからね・・・

<申告前>
年額:12万円 月:1万円

<申告後>
年額: 6万円
納期済分(4・5月):1万円
納期前分(6月〜3月):4000円

って感じになりそーな予感
761745:04/06/22 19:09
>>760
がーん

とりあえず今日の市役所の人はいい感じの方で、
新しい納付書がきてから1期分を払ってもいいです
よとアドバイスしてくれました

今後税務署員に恨みを、国保の中の人にはちょっぴり
不信感を抱きつつ生きていきます

今日、社保の手続きすべて終了しました
みなさんのおかげです
ありがとうございました

自分もアドバイスできる立場になりたいなぁ
休日は本屋さんで社会保険関係の書籍を探して勉強します
余計な分の国保の保険料は、安くない授業料だったと心に刻みます ちくしょう!
762FROM名無しさan:04/06/22 22:21
>>761
保険料が減額更正される場合というのは、
>>760さんが書いているとおり、次の納期以降の分で調整するのですが、
>>745さんの場合は、6月から社会保険ということで、
16年度は年額保険料の2/12の金額になるはずなので、
最終的に決定される保険料が、
1期の金額未満になるのでは?とも思ったのです。
新しい納付書が届いてから払った方がいいかも。

1期が、1万未満
2期以降がゼロとか。
763FROM名無しさan:04/06/23 18:24
来年の4月に就職内定をもらっている無職フリーターです。
現在扶養範囲にはいっています。

来年4月までバイトをして食いつないでいこうと考えていますが、
今回決まりそうなバイトで
「扶養内にするか、レギュラー(週5、8時間程度)で働くかどうします?」
というようなことを聞かれ迷っています。
問題はレギュラーでもバイトは社会保険加入が無いらしいので、
自分で全部入ってもらうことになるといわれた点です。

今回のバイト、扶養内なら月10万程度の収入に抑えて、
メインなら総額で14万程度はかせげると思うとの
ことでした。知人が「中途半端に稼いでも損するから、4月まで
扶養でいたら?」と言っていました。
損とはどういうことなのでしょう。また、私はどうするのがベストでしょうか?

ちなみに、今年3月まで平均月収10万くらいのバイトをしておりました。
764FROM名無しさan:04/06/23 20:54
>>763
まず、社会保険についてなのですが、扶養をはずれると、
自分で国民健康保険に入ることになります。
昨年所得があり、今年住民税が課税されているようであれば、
「所得割」がかかり、けっこう高くなりますが、
そうでなければ、月5000円程度では、と思います。
市区町村によって変わってくるので、確認を。
主婦のパートでは、そのほか国民年金の負担の問題もでてきます。

それから、税金の問題です。
今年の1月から12月の給与収入が100万を超えると住民税、
103万を超えると所得税がかかります。
内容を見ると、10万×3+14万×6で年114万とすれば、
ざっと計算して、所得税、住民税、合わせて最大で年額2万くらいか・・

それと、親があなたを扶養親族として申告していた場合、
扶養控除が受けられなくなります。
そのほか、会社から扶養手当をもらっていた場合、
それも受けられなくなります。
この親のマイナス分が一番大きいかも。
そのあたりは親と相談してみては?

とはいえ、レギュラーにした場合との差、
12月まで見た場合、4万×6ヶ月=24万も
マイナス分は出ないような気がするのですが。
実質収支は増えるような。
765763:04/06/24 00:42
>>764
レスどうもありがとうございます。とてもためになります。
続いて教えていただきたいのですが・・・

> まず、社会保険についてなのですが、扶養をはずれると、
> 自分で国民健康保険に入ることになります。
     これはいくら稼いだ段階で外れることになるのでしょうか?

> 今年の1月から12月の給与収入が100万を超えると住民税、
> 103万を超えると所得税がかかります。
     これに関してはあまり金額がかかってこないようですので
     特に気にしなくてもいいかなと思いました。

> それと、親があなたを扶養親族として申告していた場合、
> 扶養控除が受けられなくなります。
     これは「健康保険の扶養家族」とは別の概念になるのでしょうか?
     また、これもいくら稼いだ段階ではずれると決まっているのですか?
     税に関しての「扶養」に入っているのかはわかりませんが、
     健康保険は扶養家族になっていました。
766FROM名無しさan:04/06/24 01:13
>>765
健康保険の扶養基準は、今後の年収見込み130万未満です。
具体的な判断は、それぞれの健康保険の判断になりますが、
今後毎月14万の収入が入るのが明らかならば、
そのバイトに就職した時点で外れることになると思います。
被保険者である親が、健保の方に届け出ます。

税の扶養は、健康保険とはまた別です。
1月から12月の確定した所得で判断し、
給与収入だと103万以下の場合、該当します。
12月末の段階で超えていれば、16年は非該当になります。
767FROM名無しさan:04/06/24 18:23
今年大学一年生なんですど、
扶養親族から外れそうで悩んでいます。
現在、
@塾講師  A家庭教師×2軒(個人契約)
の2種類のバイトをしているのですが、
Aの今年12月までの収入見込みが45万近くになりそうなんです。
勤労学生控除も受けれないんですよね?
どうすればいいんでしょうか・・・

768FROM名無しさan:04/06/24 19:11
・申告しない
769763:04/06/25 01:13
>>766
よく分かりました。どうもご親切にありがとうございました。
770763=765:04/06/25 01:24
>>766
やはりもう少しだけ質問があります。申し訳ありません。

> 税の扶養は、健康保険とはまた別です。
> 1月から12月の確定した所得で判断し、
> 給与収入だと103万以下の場合、該当します。
> 12月末の段階で超えていれば、16年は非該当になります。

これに関してですが、12月末の段階で超えていれば16年が非該当に
なるということは、「来年分から税の扶養に入れない」だけであって
「オーバーした年」のぶんを遡って支払いをする必要はないということでしょうか?
(つまり、来年からどうせ就職して扶養は外れる予定なので、税の扶養面での
損に関しては考えなくてよい、ということでしょうか)
771FROM名無しさan:04/06/25 05:38
>>770
16年に関して非該当というのは、今年の分が非該当ということです。
来年分からではありません。
年末の時点で扶養の範囲を超えているのが分かったら、
年末調整の際に、扶養控除等申告書を出し直して、
所得税の不足分を払います。
772FROM名無しさan:04/06/25 09:37
去年と今年の年収が80しかなくでも頑張って国保をはらってましたが扶養に入れることをしりました.8月にパートで週休二日制フルではいるのですが社会保険にはいらなければいけないのでしょうか?よろしくおねがいします.
773FROM名無しさan:04/06/25 10:43
>>772
年収130万を越えると、保険の扶養範囲からはずれますので
個人加入になります。
週5日フルタイムなら、130万は越えそうですね。
会社の社会保険に加入することになるのではないでしょうか?
その制度がなければ、国保ということになりますね。
774FROM名無しさan:04/06/25 13:10
お返事ありがとうございました.
775FROM名無しさan:04/06/27 19:52
はじめまして、詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。
夫の母親78歳別居ですが扶養家族になってます、生活費を
援助してますが要求する額がだんだん多額になってきて負担
です。「扶養家族になってるから税金が安くなってるんだから
あたりまえ」と言いますが税込み650万ぐらいの年収の
夫ならいくらぐらい税金が安くなってるんでしょうか?
ちなみに配偶者控除は受けてなく(妻が就業)子どもは2人
は夫の扶養家族です。税金分ぐらいならしょうがない・・と              
割り切れるかと思いまして。
776FROM名無しさan:04/06/27 20:34
>>775
所得税分は
老人扶養親族の扶養控除額、480000円。
48000円(税率10%)−9600円(定率減税分)
=38400円分が安くなっています。

住民税分は、
控除額、380000円。
38000(税率8%+2%)−5700円
=32300円分が安くなっています。
777FROM名無しさan:04/06/27 21:54
>>776さん
すれ違いの質問でしたのに親切にありがとうございました。
それでは7万円ぐらいは安くなってるんですね。
もちろん負担はそれ以上ですが少し気持ちが軽くなりました。
778FROM名無しさan:04/06/28 02:44
>>775

単純にそれなら扶養からはずしますからと言えば?
779777:04/06/28 03:28
>>778さん
はずしても援助をしないといけないことには
変わりないので・・・「長男だから」と何でも
我が家がして当たり前なんです。
夫の姉2人は小遣いすら姑に渡さないし。
780FROM名無しさan:04/06/28 09:46
みのさんに相談
781FROM名無しさan:04/06/28 10:24
>>777
仕送りした時の振込み伝票等は
相続の時のためにしっかりとっておくように。
782まりあ:04/06/28 10:25
マジレスお願いしますm(@@;m
親に秘密で在宅ワークを始めるんですが、
私は家事手伝いで、保険は親のに入っていて、
収入があったら確定申告の時にばれるんじゃないかと不安です。。。
私の確定申告はいいんですが、確か、親に収入があった場合言わなければ
いけなかったハズ・・・真剣に悩んでいます。
家族に収入を知られない方法ってあるんでしょうか?
783FROM名無しさan:04/06/28 12:44
父親が自営業の店をたたみ、両親が無収入状態になりました。
こういう場合両親を自分の扶養家族に入れちゃっていいんでしょうか。

その場合、現在勤めている所には扶養家族0人と申告しているんですが、
2人に途中変更はできるんでしょうか。
784740:04/06/28 14:31
以前健康診断についてお聞きした者です。
先日社会保険事務所に問い合わせたところ「料金は自己負担
になります」との事でした。
35歳以上だと何やら補助もあるらしいのですが・・・・
また今年も、健康診断受けられないな。
785FROM名無しさan:04/06/28 16:53
>782
親に隠し事するんじゃない!!


>783
所得税の方の扶養家族へは、
1月〜12月までの収入で判断しますので、
103万円を超えていれば、来年1月から入れられます。

健康保険の被扶養者へは、
今後1年間の収入見積もりで判断しますので
今の段階で被扶養者に入れられます。
会社の総務の人に相談してください。
事業を終了したことの証明等が必要になるかと思います。
786FROM名無しさan:04/06/28 16:55
>784
社会保険事務所は管轄外じゃない?
労働基準監督署に聞きなよ
787FROM名無しさan:04/06/28 17:05
厚生年金から国民年金へ切り替えるには役場へ行けばよいのでしょうか?社会保険事務所?
788FROM名無しさan:04/06/29 00:04
>>782
収入、所得がいくらになるかにもよります。

>>787
市区町村の国民年金の窓口になります。
789FROM名無しさan:04/06/29 11:51
会社を退職して約2年半、国民健康保険の加入をしていません。
入る場合には過去にさかのぼって払うらしいですが
1,2年目は確定申告で所得が0と申告済み、やめる前の収入が所得控除した金額で約130万、
親と同居、所得割が9.15%の場合保険料は
1年目は 130万X9.15%+均等割り になると思うのですが
二年目以降は均等割り分だけで良いのでしょうか?
790FROM名無しさan:04/06/29 19:53
>>789
保険料の賦課方式はいろいろあり、
>>789さんの住んでいるところがどういう方法なのか分かりませんが、
少なくとも、所得が0なら、所得割はかかりません。
791FROM名無しさan:04/06/29 21:49
>>782
ネット上に私生活の映像流したりするのかな?
792745:04/06/30 23:33
「社会保険の手続きをするならこの1冊」という本を買いました
また、社会保険労務士という資格があるということを知りました

はやく新しい納付書届かないかな♪
793FROM名無しさan:04/07/01 00:21
>792
私も社労士の勉強してますよ。
がんばってね。
他にはFPとかがいいかも
794745:04/07/01 14:19
・・・いえ、社労士を目指す気はまったくありません。

■社労士■良い学校・講師・参考書■Mark.13■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087018676/

などを読んでみて、難しい資格の割に報われないという印象を受けました。
自分の社保加入すらここで教えてもらってやっとやっとだったのに、そんな
難しい試験なんて無理無理。ただ、社保や保険一般に興味を持つきっかけ
になりました。

このスレで大変お世話になったので、どんな人がレスつけてくれてるのかなぁ
と思ってました。
795FROM名無しさan:04/07/01 23:41
雇用保険の失業保険?ていうのは一度でも雇用保険への加入可能な労働時間基準を満たさなかったら
払われないのでしょうか?
例えば4か月間働いて 一月ある理由で仕事時間を減らし また元に戻った場合など
796FROM名無しさan:04/07/02 01:39
住民税ってどれぐらいかかるんですか?
797FROM名無しさan:04/07/02 01:45
>795
雇用関係が継続していれば、
休業等で給与の支払いを受けない月があったとしても、
雇用保険の資格は存続してますよ。
798FROM名無しさan:04/07/02 01:55
>794
>難しい資格の割に報われない
夏の日差しのごとくハゲしく同意
士業の中では簡単な方らしいけど、、
自己啓発の一環だね。

このスレは、会社で総務とかを経験したことのある人なら
大抵の質問には答えられると思うよ。
799FROM名無しさan:04/07/02 14:57
山谷の白手帳って普通の雇用保険よりわりがよさそうだけど、どうやったら
加入できるんかな?
800FROM名無しさan:04/07/02 16:24
戦時中の人かよ・・・

日雇で仕事すれば?
801FROM名無しさan:04/07/03 03:30
age
802FROM名無しさan:04/07/03 23:32
3月に学校を卒業し、無職で父親の健保に入ったままなのですが、
今後はいわゆるフリーランスのような形で収入を得ることになりました。
それで、自分で国保に加入したいと考えているのですが、
父親の会社の保険組合のHPには資格喪失の場合、就職先の
署名捺印が必要な書類しか掲載されていないのですが、
就職という形でしか親の保険からは抜けられないのでしょうか?
宜しくお願いします。
803FROM名無しさan:04/07/03 23:38
>>802
抜けられないということはないです。
というか、自営で収入要件を超過すれば、
抜けなければならないものですし。
具体的な手続きについては、それぞれの健保組合の定めによるので、
個別に問い合わせるしかないと思うのですが・・。
804802:04/07/04 00:10
>>803
分かりました。
月曜日に保険組合に問い合わせて見ることにします。
回答ありがとうございました。
805FROM名無しさan:04/07/04 22:20
>>802
あのぅお父さんの保健の扶養からはずれるだけですよね。
それでしたらお父さんが保健証を持って会社に申し出れば
いいのでは。あとは会社が手続きしてくれます。
そして会社が書いてくれた資格喪失連絡票と印鑑を持って役所に・・・・。
806802:04/07/05 00:55
>>805
ありがとうございます。
なんだか組合のHPには色々と収入だとかを証明する書類提出だとか
書いてあって、ややこしいんですよね。
親の扶養に入るわけでなく、抜けるだけなので
審査とかはそんなに必要じゃないと思うのですが・・・・
とりあえず直接組合に聞いて見ます。
807FROM名無しさan:04/07/05 12:13
>805
うちは親が共済組合に入ってるけど、
就職で抜けるときに就職先での就職証明書の提出求められたよ。

組合等によって取り扱いは違うからね。
808FROM名無しさan:04/07/05 15:40
雇用保険の失業保険は同じ職場で半年か一年働かないと駄目なんでしょうか?

例@ 3ヶ月A社で働きその後B社で3ヶ月
例A 3ヶ月A社で被保険者として働きその後B社で保険加入せずアルバイトさらにその後C社で被保険者として3ヶ月働く
809FROM名無しさan:04/07/05 16:32
ある月の労働時間が保険加入規定の労働時間以下だったらその月は自動的に保険料が引かれない
みたいな措置がされるのでしょうか?
810FROM名無しさan:04/07/05 16:41
>808
1年以内の離職票ならあわせて6月あればいいよ

>809
所得税ならいくら以上にならないと引かれないとかあるけど、
他の保険はないよ。
811745:04/07/05 23:21
厚生年金に加入したのに国民年金の納付書
キタ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━!!!!!

年金は国民健康保険みたく市役所で手続きいらなかったですよね?
いえ、たしかに市役所でもそう聞いたのですが。
ただの行き違いですよね?この納付書はヤギにやってもいいですよね?

そんな私は明日損害保険の試験を受けます(一番簡単なヤツらしい)
812FROM名無しさan:04/07/06 13:46
質問お願います。
9月1日から社保のある会社に就職が決まっており、
それまでの間バイトで繋ごうと考えているのですが、バイト先は社保の加入がありません。

おそらく1ヶ月で13万程度の収入になるかと思うのですが、
2ヶ月弱の短期のバイトでも扶養家族から国民健康保険に加入しなければいけないのでしょうか?
813FROM名無しさan:04/07/06 14:40
>811
ヤギにやっても構わんよ。
一応総務の人に伝えて、
社会保険事務所に手続きが漏れてる
って言ってもらったら?

>812
まぁ〜その程度ならそのまま入っとけ
814745:04/07/07 07:08
>>813
安心しました。アドバイスありがとうございます。
社会保険事務所に直接出向いて6月から社保加入を伝え、
ついでに国民年金の免除分の追納用納付書まで発行して
もらっているのに、今年の国民年金の納付書が郵送されて
くるなんて・・・。
社会保険事務所のトップが民間出身の方になったそうです
が、何か変わるかな。
もっとも、社会保険事務所に出向いた時期が既に、行き違い
の郵送になって仕方ない時期だったかもしれませんが。

損害保険募集人の試験の【損害保険の周辺知識】の分野に
社会保険の問題が出題されてました!

・社会保険制度では、民間の保険と同様に、原則として加入
者が個々の危険度に応じて保険料を負担することになります
(○か×か)
→社保は原則収入に応じてのハズだ!×!×!絶対×!
815FROM名無しさan:04/07/07 19:44
扶養に入っている人が103万以上稼ぐと
親の給料からなんらかのマイナスが出るのでしょうか?
本人の給料には影響はないのですか?
816FROM名無しさan:04/07/07 23:26
5月で会社を辞めて今無職なんですけど、保険と年金の切り替えって
いつまでに行かなくちゃいけないんですか?
昨日やっと離職票と年金手帳が届いた…。
817FROM名無しさan:04/07/07 23:43
社会保険って会社に申請すればすぐに入れるのですか?
2ヶ月もかかりますか?
818FROM名無しさan:04/07/08 02:27
>815
親の税金が高くなる
親の会社から家族手当が支給されていればなくなる
自分の給与にはほぼ影響なし
所得税・住民税がかかる

130万円を超えるようなら健康保険料も自分で支払わなきゃいかん。


>816
会社を辞めた日の翌日から14日以内


>817
取得要件を満たしている必要があります。
入りたいって言って無条件に入れるもんじゃない。
普通は入社日・契約日から加入になります。
健康保険被保険者証の発行(手元にくる)は、
被扶養者がいなければ、1週間程度でしてもらえるでしょう。
819FROM名無しさan:04/07/08 02:49
健康保険について勘違いしてる人が多いようですね。
年収が130万未満のバイトであっても扶養家族にはならない場合があります。
一週間の労働時間が正社員の週の労働時間の四分の三以上の時間働いていれば常勤となり
かならず健康保険に入らなければいけません。
つまり週に30時間以上同じところで働いてる人は年収が130万円未満でも扶養家族には
なれません。

といわれたがなんとか扶養家族にすることはできないでしょうか。年収は129万円です
820FROM名無しさan:04/07/08 03:28
>819
へー あなたの時給って600円未満なんだー


>つまり週に30時間以上同じところで働いてる人は
正社員が週40時間勤務ならそうだね

>年収が130万円未満でも扶養家族には
>なれません。
被扶養者に入れるときの年収は、
1月〜12月までの見積もりじゃなく、
今後1年間の見込額が関係するからね。
それに被扶養者にすることはできないと言われた以上、
被扶養者にすることはムリでしょう。
821FROM名無しさan:04/07/08 03:55
今まで扶養になってる者の場合
130万未満という事でそのまま継続出来ても
新たに扶養に入れる場合は
単に130万未満だったというだけでは無理でしょう。
822FROM名無しさan:04/07/08 04:18
保険の規定とかにある
週30時間以上 などとは毎週必ず満たしていないとダメなんでしょうか?
823FROM名無しさan:04/07/08 06:10
何の保険の規定だよ

雇用保険のことか?
824FROM名無しさan:04/07/08 08:20
無知すぎることに危機感を覚えてきたので恥を忍んで質問させてください。
20代で扶養に入ったままです。
最近大学をやめてアルバイトを週5(時間的には週25時間くらい)でやりはじめ、
保険の事などすっかり頭になかったのですが「保険はどうなってるのか」と
親に聞かれ答えられなかったので・・・
会社で「保険はどうなっているのか」と聞いたらアルバイトにはどんな答えが
返ってくるものなのでしょうか・・・
ちなみに1年も働く予定はなく、雇用期間も特に決まっていません。
こういった場合の、保険に入るメリット、デメリットはどうなのでしょうか。
825FROM名無しさan:04/07/08 13:57
現在22才のフリーターなんですが、
国民年金の免除制度を知らず、金ねーよぉと言う感じで一度も払ってません。
それで来月から社員として働く事になりそうなんですが、年金手帳なんて持ってないんです。
社会保険庁に土下座しに行けばいんでしょうか?
過去トップクラスのバカだと思いますが何かアドバイス下さい。
826FROM名無しさan:04/07/08 14:03
ママに相談
827FROM名無しさan:04/07/08 14:50
>824
雇用契約とかもしてないんだよね・・・
その条件だと、雇用保険の短時間被保険者として
加入ができるかもしれないね。
ただ、普通の一般被保険者は失業保険もらうのに
過去1年間に(14日/1月以上の月が)6月あればいいんだけど、
短時間〜は、過去2年間に(11日/1月以上の月が)12月以上
必要だからね。
一般〜の期間と短時間〜の期間は、失業保険を受給する上で、
通算できないから、加入してもお金のムダかもしれん。

他の健康保険・厚生年金は雇用契約時の労働時間で見るんだけど、
週5日(25時間)程度な上に、アルバイトでは、
会社側としては加入させるつもりもないでしょうね。


>825
印鑑もって、市役所国民年金係へ行け
828825:04/07/08 23:09
>>827
はい…払ってなくても貰えるのかな…
829FROM名無しさan:04/07/09 08:26
>>828
手続きが済めば後日郵送されてきます。
手帳も納付書も。
830FROM名無しさan:04/07/09 12:01
>>825
というか本当に持ってないのか?
捨てたんじゃなければどこかにあるはずなんだが
831825:04/07/09 20:19
>>829
詳しく有難うございます>>830
あれって二十歳の時送られてくるんでしたっけ? DQNだったので捨てたか無くしたかと…orz
832816:04/07/09 22:38
年金と保険の切り替えですが、、、、
退職して14日以内に手続きしなかったら、どうなるの?
どうしたらいいの?
833FROM名無しさan:04/07/09 23:01
>832
国民健保に加入するなら、
14日以内に手続きすれば遡って加入させてくれる。
14日過ぎてからだと、資格取得の手続きがされた日からしか保険が効かない。
手続き日前に病院へ行ってたりすると、全額自己負担。
でも保険料は遡って請求される。

国民年金は別に何も言われない。

印鑑・年金手帳・源泉徴収票(退職日の確認できるもの)を持って行ってこい
834816:04/07/10 16:05
>833 ありがとうございます。
じゃあ、年金は1ヶ月未納って事になっちゃうの?
それとも手続きすれば、支払請求がくるのかな?
835FROM名無しさan:04/07/10 17:20
>>834
国民年金の加入日(2号→1号への種別変更日)も、
前の厚生年金から抜けた日になるので、
手続きすれば保険料も遡って請求されます。
836FROM名無しさan:04/07/11 01:27
アルバイトでも社会保険入れるのですか?
パート契約でないとだめですか?
837FROM名無しさan:04/07/11 01:44
838FROM名無しさan:04/07/12 23:34
>>739
どうなんだろうねえ
日雇いで400万円としても、医師の当直アルバイトなら一晩で8〜10万円
つまり週に2,3度しか働かないわけだろ
しかもその都度違う病院にバイトにいくんだろうし、保険といってもどこに入ることになるんだろう?
少なくとも厚生年金には入れないんじゃないのかな?
医局はほぼ無給、多くて数万円だとかいうし。
生活保護を申請した研修医の話もあったし、保険関係は厳しいかも
839FROM名無しさan:04/07/14 01:46
質問お願いします。。
親の扶養を外れて以来、国民健康保険にはいっていなかったのですが、
歯が痛くなったり、目が痛くなったりと、医者にいきたく思い、健康保険に
入ろうと思うのですが、この場合は資格を紛失した日から、保険料を払わなければならないのでしょうか?
それとも、今月からでいいのでしょうか?
よろしくお願いします。。
840FROM名無しさan:04/07/14 03:38
>>839
親の保険を抜けた日(資格喪失日)からの加入となり、
そのときから保険料が発生します。
841FROM名無しさan:04/07/14 04:08
もしくは親の扶養に入りなおすか、就職するか
842FROM名無しさan:04/07/14 07:59
>親の扶養に入りなおす
収入の証明が必要です。
843839:04/07/14 14:31
>>840
わかりやすいレスありがとうございます。資格喪失日からですか。了解しました。
>>841
レスありがとうございます。たびたびすいませんが、
就職すると言うのは強制的に社会保険にはいるということでしょうか?
844839:04/07/14 14:32
>>842
たびたびすみませんが、収入の証明というのはどうやっておこなえばよいのでしょうか?
無知ですいません。
845FROM名無しさan:04/07/14 14:55
社会保険完備の会社で社会保険に加入できる条件で就職

収入の証明等は親の会社の健康保険によって違うから、
会社に確認してもらえ
846FROM名無しさan:04/07/14 15:59
知り合いはパートをしています。
社会保険がついてると言っているのですが
保険証はカードです。

15年4月からカードになったのは国民健康保険証の人だけじゃないんでしょうか?
知識不足のためいまいち謎です。
どなたか説明してくださいです。
847FROM名無しさan:04/07/14 17:21
>>846
政府管掌保険も今年から
カードです。
848FROM名無しさan:04/07/14 22:13
質問です。

103万超えたら親の扶養から外れるとのことですが具体的には親の収入にいくらくらい影響するものなのですか?
ちなみに親の収入は380万くらいです。
上の方には200万稼がないと元が取れないと書かれていますがそんなにもかかるものなのですか?
それだと少し考え物なので・・・・

また、103万以上と以下とではだいたいどれくらい税金が違うものなのですか?
場合によるんでしょうけどおおざっぱでいいので教えてください。
いろいろ調べたんですけど前者のほうは見当たらなかったもので。
849745:04/07/15 22:19
国保の新しい納付書送られてきました。

1期のみ5000円ぽっち。

古い納付書は1万いってて、しかもこれを
「1期分は金額変わらない」とかなんとか
言ってすぐ払わせようとした市役所職員
に、激しく!激しく!激しく!不信感。

そしてこのスレに心から感謝してます。
本当に、本当にありがとうございました。
ここで相談してよかった。

FP3級申し込みました。
元はといえば自分の無知が原因です。
勉強します。
やるぞっ!(`・ω・´) シャキーン
850745:04/07/15 22:42
「新しい納付書が来るのを待ってたら延滞金がつくかも・・・」
なんて脅しもいいとこだ!
思い出したら腹たってきた〜

スレ汚しスマソ、これを最後の書き込みにします。
お世話になりました
851FROM名無しさan:04/07/16 02:20
>848
200万円は稼がないと元が取れないのは、
配偶者として扶養されてる人ね。

親の扶養に入ってるんなら、
受けられるものが配偶者の場合と比べて少ないから、
それだけ扶養から外れた時の影響?は少ない。

■103万円超え130万円未満なら、
・親が会社から家族手当もらってたら、
 その分もらえなくなる。19,500円/月(234,000/年)位か?
・親の所得税が35,000円/年位高くなる


■130万円超えなら、
・健康保険料を自分で負担しなきゃいかん
・親が会社から家族手当もらってたら、
 その分もらえなくなる。19,500円/月(234,000/年)位か?
・親の所得税が35,000円/年位高くなる

健康保険料がいくらになるか知らんけど、
130万円超えたら、計30万円余分にかかるとみたときに、
130万円未満=160万円
(130万円未満に押さえたときと、160万円稼いだのでは同程度になる)
ので、だいたい180万円は稼がないと元が取れないのかなーと思う。

いろいろ計算できます→ ttp://www.jfast1.net/~nzeiri/

>849
良かったね。勉強がんばれー
852848:04/07/16 03:09
>>851

ありがとうございました。大変助かりました。
けっこうきついんですね・・・。自分でももう少し調べてみます。
853851:04/07/16 05:27
>130万円未満=160万円
>(130万円未満に押さえたときと、160万円稼いだのでは同程度になる)

この計算は不適切だったかな・・・
上は忘れてください。


103万円超えた時点で27万円程度の損失が出るので、
○103万円未満=130万円未満
(103万円未満に押さえたときと、130万円未満稼いだのでは同程度になる)


130万円超え、健康保険料を5万円/年とみた場合
○130万円未満=135万円
(130万円未満に押さえたときと、135万円稼いだのでは同程度になる)


合わせて
◎103万円未満=130万円未満=135万円
(103万円未満に押さえたのと、135万円稼いだのでは同程度になる=働くだけムダ)


どれだけ稼げば元が取れるかどうかは・・・
やっぱり180万円が妥当な線かなぁ
854848:04/07/16 10:48
あの、もう一度聞かせてください。

>103万円超えた時点で27万円程度の損失が出るので、
この27万円程度の損失っていうのは親が家族手当をもらってる場合ですよね?
ということは親が家族手当を貰っていないor少しだけしか貰っていないという場合は
あまり損失は無いと考えてよろしいのでしょうか?

何度もしつこくてすいません。

855FROM名無しさan:04/07/16 12:20
>>848
家族手当は影響が大きいのは配偶者の場合であって
子の一人が扶養から外れるくらいでは余り変わらないかもしれません。
でもそれは会社によって規定は様々です。

848さんは学生ですか?
もし学生ならば130万までは勤労学生控除が受けられます。
ただしこの控除を受けるためには学校側の証明が必要です。
またあなたが23歳未満ならば特定扶養という事で38万+25万=63万の
控除を親は受けていると思われますので、扶養から外れればその分親の課税給与所得
は増えます。親の年収が380万という事なので減税分を考慮に入れて約8%位でしょう。
住民税もこれに準じます。

もしあなたが学生でなかった場合は親の扶養云々よりも自分自身の仕事の方を優先しましょう。
でないと自立の妨げにもなりかねません
856FROM名無しさan:04/07/16 12:35
アルバイトで月6万稼いでいるのですが、
所得税を2〜3千円取られます。
確定申告で戻ってくるとはいえ、多いですよね?
857FROM名無しさan:04/07/16 13:07
age
858FROM名無しさan:04/07/16 15:31
>854
そうだね

>855
>家族手当は影響が大きいのは配偶者の場合であって
>子の一人が扶養から外れるくらいでは余り変わらないかもしれません。

普通人数でカウントするから、
配偶者とは一概に言えないんじゃない?


>856
会社に『扶養控除申告書』を提出してないと、
乙欄の税額表を使われるからね。
その会社をメインに働いてるんなら、
総務の人にでも相談してみれば?
859FROM名無しさan:04/07/17 13:53
税金。
860848:04/07/21 22:17
>>855,858

ありがとうございました。
ちなみに自分は19の大学生です。
861FROM名無しさan:04/07/22 05:09
質問なのですが
私は2年間ほど国民健康保険にはいってなかったのですが、
このたび、医者に行きたく思い、入りなおそうと思ったのですが、今までの未納分払わなければ
ならないと知り、社会保険にはいろうか迷っています。

わがままな話しですが、国民健康保険か社会保険どちらが金銭的に負担が少ないか
教えてもらえませんか。
お願いします。
862FROM名無しさan:04/07/22 05:17
>>861

収入等わかりませんので何とも言えませんが、
社会保険に加入できるのならそのほうが有利な気がしますが?
863861:04/07/22 05:25
レスありがとうございます。
収入は20-30万なのですが、バイトでも社会保険にはいることができるので迷ってます。

お手数ですが社会保険のほうが有利なのは何故なのでしょうか?
864FROM名無しさan:04/07/22 13:50
事業主が半額負担してるから
865ちろ:04/07/24 02:18
関係ないかもしれませんが、パートで社会保険いれてもらってるのに、仕事しながらホームヘルパーの資格取りにいかせてください!というのは失礼ですか??
866ぴろ:04/07/24 02:37
質問です!パートで社会保険いれてもらってて、仕事しながらホームヘルパーの資格取りにいくので休ませてください!ゆうのは失礼な事ですか?
867FROM名無しさan:04/07/24 02:57
質問です。
私はアルバイトを禁じられている会社員ですが、アルバイトするとばれますか?
今月9日より前に働いた分ならOKと言われたのですが、これから今月中に
アルバイトするとそれもばれますか(月単位でなく日付までわかってしまう?)?
868FROM名無しさan:04/07/24 03:32
>865
資格を取りにいくっていうと、試験を受けにいくイメージなんだけど、
1日で済むもんなんじゃないの?
1日くらい休ませてもらえるだろ
有休がなきゃ無休になるだろうけどね。

>867
その会社に今月9日に入社したとかですか?
それだと会社に前の会社(バイト)分の源泉徴収票(退職日が載ってる)
をだすように言われると思うけど・・・
869867:04/07/24 03:37
>868
おっしゃるとおり、今月9日入社なんです。
それでは源泉徴収票をこちらから出さない分に関してはばれないんですか?
年末に税金がおかしい旨が会社に通告がいっちゃうとかないんですか?
870FROM名無しさan:04/07/24 06:48
ばれます
871FROM名無しさan:04/07/24 08:15
>>878
アルバイトの収入申告をしなければ
税的関連から会社にばれる可能性は低いです、が
単純に素行から会社にばれる可能性もあるます。
アルバイト収入を未申告すれば
これは脱税ですからバイトの給与は手渡し等の策略も必要になります。
872868:04/07/24 18:13
>869
前の会社からの源泉徴収票が年末ギリギリにしかもらえず、
自分で確定申告するので、年末調整しないでください。
ってことで源泉徴収票を出さないこともできるかもしれんけど、
ちょっと不自然だわな。

健康保険・厚生年金・雇用保険とかに加入してたら、
そこからバレル可能性もあるし・・・
雇用保険とか、ポロッと職安の職員が言ったりするんだよね。

どっちにしろ、バイトの収入なんてたいしたことないんだし、
解雇になる危険をしてまでしなきゃいけないことなのか?


>871
>アルバイト収入を未申告すれば
>これは脱税ですからバイトの給与は手渡し等の策略も必要になります。

あの・・・
873FROM名無しさan:04/07/28 00:48
age
874FROM名無しさan:04/07/28 07:32
国民年金、半額免除になって3年

1度も払ってないけど、3年前の半額は既に未納扱い?
追納可能な10年間の分は残りの半額だけかな?
875FROM名無しさan:04/07/28 07:36
国民健康保険が親の扶養になってますが、今年、年間100万超えます
職場では健康保険に入れませんが、扶養から外れた場合、特にさかのぼって
支払うなんてことはありませんよね?外されるまでは親の扶養の国民年金で
いいかなって思うのですが。
876FROM名無しさan:04/07/28 08:12
>>875
国民健康保険には、基本的に扶養・被扶養の区別はありません。
世帯主が代表者として、保険料の納付義務者とはなっていますが。
所得が増えれば、その分だけ保険料が加算されるだけです。
877FROM名無しさan:04/07/28 15:28
親の扶養に入ってるのと、
バイト先で健康保険に入り直すのどっちがいいですか
878FROM名無しさan:04/07/28 15:44
すねかじり
879FROM名無しさan:04/07/28 16:53
人それぞれ
880FROM名無しさan:04/07/28 20:27
就職して厚生年金に加入、退職して国民年金に切り替え
今またバイト先に入ると厚生年金と国民年金ふたつの状態ですが
どちらかひとつに選ぶことは出来るのでしょうか?
881FROM名無しさan:04/07/28 22:21
25歳フリーターです。
ずっとフリーターをしてますが、このたび初めて
市県民税
普通徴収  督促状

というのがきました。なんでも3900円振り込まなくてはいけないらしいです。
これってなんできたんですか?今までこんなことはなかったのですが・・。
882FROM名無しさan:04/07/28 22:48
>>880
厚生年金加入者は、必然的に国民年金の第2号被保険者の扱いとなります。
基礎年金部分から抜けるということはできません。

>>881
去年の所得が一定額以上になったので、課税対象になったからでは。
市県民税の決定通知書なども届いているはずですが。
883FROM名無しさan:04/07/29 19:32
厚生年金→国民年金なら、
また厚生年金に戻す手続きすればいいんじゃないの?
884881:04/07/29 21:36
>>882
レスありがとうございます。
103万円超えたからでしょうか・・。ずっと扶養に入っていましたので。
でも決定通知書などというのは届いていません。
885FROM名無しさan:04/07/30 21:50
社会保険料って雇い主と労働者が半々ずつ出すのですか?
給料から天引きで
886FROM名無しさan:04/07/30 22:34
>>885
その通りです。
887FROM名無しさan:04/07/31 03:03
>885
半々
もしくは事業主のがちょっと高め
888FROM名無しさan:04/07/31 14:16
バイトでも正社員と同等の時間働くのに
健康保険を備えてない会社は違法にならないの?
889FROM名無しさan:04/07/31 22:31
>>888
中には適用除外の事業所もありますが、
要件を満たせば強制加入になります。
社保加入について違法の状態の会社はたくさんあります。
890FROM名無しさan:04/07/31 22:33
なるけど訴えるにはバイト代じゃ全然足りないよ
891FROM名無しさan:04/08/02 13:35
金持ち以外何も出来ない国だからね
892FROM名無しさan:04/08/03 17:00
質問です。
今月から配偶者控除内でのアルバイトを始めます。(月10万程)
で、年間所得の期間というのは1〜12月ですよね?
だとしたら、もう8月なので、今年中はガンガン働いて、来年に
なったら働く時間の調整(年103万?)をすれば無問題という
ことでよいですか?よろしくお願いします。
893FROM名無しさan:04/08/03 19:22
>>892
質問の税金の扶養の場合、期間は1月から12月です。
配偶者控除は103万以下ですが、
100万を超えると住民税所得割がかかる場合があります。

また、社会保険の扶養の基準は、
今後1年間の収入見込みで130万未満となります。
毎月の平均収入が高いと、扶養をはずされる場合もなきにしもあらず・・
894892:04/08/04 12:58
>893さん
どうもありがとうございました。
旦那の会社の健保組合で確認してもらって調整してみます。
895FROM名無しさan:04/08/05 00:02
質問です。私は24歳の無職です。今まで父親の会社の健康保険に加入して
いたんですが、会社の事情により8月で外れることになりました。そのため国保
に加入しなければいけないんですが市役所に何の書類を持っていけばよいのでしょうか?
15年度の収入は短期のアルバイトで30万円ありました。しかし、それを証明する
ものを持っていないのですが、収入について聞かれたときはどうすればよいのか教えて
ください。お願いします。
896FROM名無しさan:04/08/05 00:25
短期アルバイトの収入は無かった事にしとけ
その方が無収入って事で保険料安くならない?
詳しくないが
897FROM名無しさan:04/08/05 00:36
>>895
社会保険の資格喪失証明書を
前の健康保険からもらって持っていきます。
収入に関する書類は不要。
住民税の情報を元に保険料は算出されるので・・。
給与収入30万であれば、所得にするとゼロなので影響はありません。
898895:04/08/05 00:58
>>897
すみません。私まったくわかっていないんですが、住民税とはどのような形で
払うものなのでしょうか?私は払っていないと思うんですが。
899FROM名無しさan:04/08/05 01:55
>>898
給与収入で100万以下であれば、住民税はかかりません。
住民税での所得については、
勤務先から給与支払報告書が市町村に提出されているか、
自分で申告することによって、計算されます。
900895:04/08/05 11:33
>>899
ありがとうございました。早速市役所に手続きに行ってみます。
901FROM名無しさan:04/08/09 17:47
nn
902FROM名無しさan:04/08/14 12:34
質問です。
この度、職場結婚をし、
以前から、厚生年金、社会保険、所得税を会社から払って頂いたのですが
これを機に職務時間を減らし、夫の扶養に入ろうか考えてます。
この場合、今から扶養に入るのと、来年1月より扶養に入るのでは
どちらが良いでしょうか?
ちなみに個人で入る場合、月2〜3万引かれるのでは職務時間を減らした方が
より良い位の安月給です。
無知な質問で申し訳ないです。
903FROM名無しさan:04/08/14 14:49
>>902
社会保険(年金・健康保険)の扶養であれば、
来年1月まで待つメリットは感じられません。
早ければ早いほど、その分保険料負担がなくなるわけです。
(社会保険の扶養は今後の収入見込みで判断されます)

税の扶養であれば、1月〜12月の確定した所得で判断しますので、
今年の所得が、扶養の範囲の所得でおさまる予定なら、
年末調整の時までに、扶養控除申告書を出しなおせばOKです。
904FROM名無しさan:04/08/14 17:36
>>903
回答有難うございます。
早速、お盆明けにでも会社に申請してきます。
ありがとうございました!
905FROM名無しさan:04/08/17 14:58
すみません、質問させてください。
先月末に失業の為、国保に切り替えようと市役所で試算してもらったんですが、
月額¥44000と言われ、驚きで固まってしまいました。
社保完で働いてきて去年の年収370万位ですが、
所謂健康保険料で引かれていたのは毎月7000円位だったと記憶しています。

試算明細書の写しだけもらってふらふらと役所を出てしまいましたが、
後からみてもさっぱり解りません。何がどう加算されればこうなるのでしょう。
なんとなく解るのは来年の3月迄の額を月割りにしてるのかな、という位で
そこに入っている数字には驚くばかりです。お知恵お貸しください。
906FROM名無しさan:04/08/17 17:04
>>905
保険料の計算の仕方はいくつかあって、
その市町村によって用いている方式が違うので、
具体的な計算はそれが分からないとできません。

国保の保険料は年額計算で
昨年の所得に応じた部分(所得割)と、
基本部分(均等割・平等割)とあるのですが、
おそらく均等割の料率が高い市町村なのでしょうね。

退職後20日以内なら、今までの社会保険を継続する、
任意継続の手続きができるので、
そちらの方が保険料が安くて済むと思います。
保険料は基本的に在職時の2倍になります。
(事業主負担分も自分で払うことになるので)

政府管掌の健康保険だった場合は、
管轄の社会保険事務所で、
会社独自の健康保険組合の場合は、
会社の健保組合で手続きすることになります。
907FROM名無しさan:04/08/17 19:31
>>906
その計算方法を調べる方法はありますか?
あと、俺は退職するところなんですが、
「今までの社会保険を継続する」
っていうのは退職する会社の保険を継続できるんですか?
やり方を教えて頂きたいんですが・・・
お願いします。
908FROM名無しさan:04/08/17 19:37
任意継続って何?
909FROM名無しさan:04/08/17 21:19
>>907
> その計算方法を調べる方法はありますか?
一番確実なのは、市区町村の国保窓口に行って試算してもらうことです。
自治体によっては、その自治体のサイトに保険料率を載せている場合もあります。

> 「今までの社会保険を継続する」
> っていうのは退職する会社の保険を継続できるんですか?
そのとおりです。
メリットは、国保に加入するより保険料を安くできることが多いこと。
手続きは、>>906にあるとおり、
会社独自の健保組合の場合は、退職時に会社に申請書を提出します。
政府管掌の健康保険の場合は、
退職後20日以内に住所を管轄する社会保険事務所に申請書を提出します。

>>908
社会保険庁のサイトより
「会社などを退職して被保険者の資格を失ったときは、
一定の条件のもとに個人の希望により被保険者として継続することができます。
これにより加入した被保険者を任意継続被保険者といいます。」
政府管掌の社保の場合、在職時の加入期間が2ヶ月以上あった者が対象。
任意継続の加入期間は、最大で2年間となります。
910FROM名無しさan:04/08/17 21:42
すみません。
近々中国へ長期留学するかもしれないのですが、
恥ずかしながら、現在国保、国民年金ともに今すぐ払えないほどの
滞納があります。(このほか市民税など公的な支払い全て)
それを放置したまま出発できるのでしょうか?
また、留学中の分は免除、みたいなシステムはあるのでしょうか?
911FROM名無しさan:04/08/18 05:39
高飛びか
912FROM名無しさan:04/08/18 18:24
>>910
留学中、国外転出という形で住民票の届を出せば、
国保、国民年金とも脱退する形になります。
再び日本に戻ったときに、住民票の転入届をだして、
再加入する形になります。
なお、国民年金に関しては海外居住中も、
任意加入することができます。

滞納のまま出国できるかは、まあできるとは思いますが、
日本に戻ってきたときに、滞納分を再び請求されるかも。
時効になるほど長く海外にいるのであれば別ですが。
それに、税などは厳しいので、留学できるほど預貯金があるのなら、
それを差し押さえられる可能性もあるかも。
913FROM名無しさan:04/08/18 19:12
外人が国に帰る時は滞納分を納めてないと
出国させてもらえないみたいだけどね・・・
留学はいいんじゃないか?
914910:04/08/19 10:13
ありがとうございます。
できなくはないけど。。。という感じですね。
留学は公費でと思っているんですが、
もし合格しても、何らかのチェックがあって
それでひっかかるかもしれませんし。。。
地道に払っていくのが賢明ですね。
915907:04/08/19 18:38
>>909
ありがとうございます。
とりあえず区役所の窓口に行って、試算してもらいます。

> 「今までの社会保険を継続する」
逆にデメリットはありますか?
916FROM名無しさan:04/08/19 23:04
>>915
デメリットといえば、逆に保険料が高くなる人もいるということと、
傷病手当金、出産手当金を受給中の人は、
任意継続することによって、受給額が減るケースがあるということでしょうか。
(要件を満たせば、任意継続しなくても資格喪失後給付が受けられる)
917FROM名無しさan:04/08/22 18:21
良スレなのであげておきます
918FROM名無しさan:04/08/23 14:47
そうですね
919FROM名無しさan:04/08/23 17:22
去年の4月から今年3月まで 年間150万で働き
健康保険の扶養を外れていましたが
契約更新で 時間短縮され 今年の4月から扶養にもどりました。
年間見込み 約80万の収入です。

しかし やはり時間もあるので 新しく他の仕事を掛け持ちで
6月からはじめました。そちらの収入が 月4万ほどあります。

1月から3月までは 扶養を外れていた為、
このままでいくと 年末には 130万を少しでるような気がします。
ただ 健康保険は この先の見込みで130万ということなので
私の場合は 心配すること無いのでしょうか?

夫の年末調整時に 妻の収入を申告しますが、
この時 135万とかだったら、会社側から 保険の扶養に関して
何か言われるのでしょうか?
ちなみに、夫の会社では 妻の扶養手当等は一切ありません。
920FROM名無しさan:04/08/23 18:29
>>919
税の扶養は、1月〜12月の収入で年103万を超えていれば、
確実に無理ですが、
健康保険の方は、1月〜3月までは扶養でなかったわけで、
年末調整時に130万を超えていても、
それは扶養でない期間の収入も含まれているわけですから、
全然問題ないです。

まあでも、今現在の月々の収入の確認はされるかもしれませんね。
それで今後の見込みが130万未満と確認されれば、問題ないです。
921FROM名無しさan:04/08/24 14:18
919さん ありがとうございました。
922FROM名無しさan:04/08/24 23:38
質問です。
今の会社に入って3年がたちます。
10月ぐらいからやっと、アルバイトにも保険がつくようになりました。
給料の15%(毎月だいたい15万ぐらいなので、引かれる分は22500円?ぐらい)ぐらいは
引かれると聞きました。厚生年金や雇用保険も引かれる対象になっているのかを聞くと、
保険だけだと言われました。保険だけに15%は厳しいとおもうのですが・・・。
今は弟(フリーター)と一緒に毎月2万弱を半分して支払っています。
923FROM名無しさan:04/08/25 06:33
>>922
社会保険だと、厚生年金と健康保険はセットになるので、
どちらか一方というのはないはずですが・・・
国民健康保険組合とかなら、健康保険のみになりますが・・・
しかも、保険料も政府管掌の保険の場合だと、
標準報酬月額15万とすると、厚生年金保険料も合わせたとしても、
16000〜17000円くらいにしかならないはず。
給料の15%とというのは、なにかほかのものも引かれるとしか考えられません。
924FROM名無しさan:04/08/25 23:49
>>923
やっぱりそうですよねぇ〜?
>給料の15%とというのは、なにかほかのものも引かれるとしか考えられません。
他のものってたとえばどんな物があるんですか??
925FROM名無しさan:04/08/26 00:58
>>924
給与から引かれる可能性のあるものといったら、
厚生年金、健康保険、雇用保険、所得税、住民税とか。
926FROM名無しさan:04/08/26 10:47
世帯分離と国保加入を同じ日に出来るかな
927FROM名無しさan:04/08/26 21:59
>>926
出来ると思いますよ。
ただ、するならまず世帯分離を最初に。
順番を逆にすると、あとでややこしいことになります。
928926:04/08/27 00:18
>>927
レスありがとう
929FROM名無しさan:04/08/27 05:34
誰か教えてください!21歳大学生で親に内緒でバイトしてます。
年間収入は80万くらいです。今は一人暮らしで住民票は移して
ないのですが、源泉徴収の書類に一人暮らしの方の住所書い
ちゃいました(住民票とは異なる住所)。収入は扶養内なんですが
親にバイトしてることバレますかね?源泉徴収に一人暮らしの
住所書いたのはまずいでしょうか?あと勤労学生控除っていう
ものは何か特別な手続きは必要なのでしょうか?わかる方いら
っしゃいましたらよろしくお願いします。
930FROM名無しさan:04/08/27 19:02
>>929
住民票以外の住所を書いていても、それほど問題はありません。
扶養親族となれる範囲内の収入なら(年間103万以下)、
親にばれることはありません。
もし超えてしまったら、親が扶養控除をとることができなくなり、
いろいろ問題になるかもしれません。
勤労学生控除が生きてくるのは、
収入がその扶養の範囲を超えてしまって、課税対象となった場合。
その場合に、課税対象額を安くする
(またはゼロにする)ための所得控除の一つです。
なので、年間収入80万くらいであれば、
特に勤労学生控除をとる必要はないと思います。
結果的に超えてしまった場合には、あとから修正申告もできますし。
931FROM名無しさan:04/08/27 20:09
会社から源泉徴収票って送られてくるの?
932FROM名無しさan:04/08/27 21:35
>>931
退職した人については、自分から言わないと送ってもらえないかもしれません。
933929:04/08/28 03:44
>>930
わかりやすい説明ありがとうございます!!
934FROM名無しさan:04/08/28 04:33
厚生年金と国民年金は別物でしょ?
例えばフリーの時に国民年金払わない状態で、就職して厚生年金加入しても、国民年金の今までの未払いの請求は就職先にはされないで個人に対して家に請求がくるはずですが。健康保険もおなじです。
935FROM名無しさan:04/08/28 05:04
スマソ・・・就職して、会社から自分の保険証と共済組合取得連絡票が送られてきたので、
区役所に届けて手続きしなければいけないのですが、多忙で
平日、区役所に行く時間がありません・・・
このような場合、どうすれば良いのでしょうか
936FROM名無しさan:04/08/30 08:11
揚げ
937'03〜04年 35歳時点でのサラリーマン(大卒総合職)年収ランキング:04/08/30 15:53
1280万円 三井物産
1250万円 日本テレビ放送網 東京海上火災保険 三菱商事 フジテレビ
1232万円 勤務医
1180万円 野村證券 
1170万円 トヨタ自動車
1150万円 東京三菱銀行 日本生命 日本IBM
1100万円 伊藤忠商事 NTTドコモ 電通
1080万円 ホンダ 損保ジャパン 丸紅
1050万円 ソニー NTTデータ 三井不動産
1030万円 日興コーディアル証券
1020万円 NTTコミュニケーションズ
1000万円 日動火災海上保険 朝日新聞 日産自動車 住友商事 武田薬品 三菱地所
980万円 三井住友銀行 キャノン 第一生命 キーエンス 豊田自動織機 住友不動産
970万円 東京電力
938FROM名無しさan:04/08/31 14:54
会社をやめて厚生年金を抜けてから国民年金未加入の場合
次の会社に入社して厚生年金に加入する際いつ抜けて、いつから
未加入って調べられてしまうのかな?
939FROM名無しさan:04/08/31 22:37
>>935
郵送でも届出を受け付けてもらえる自治体があるので、
自分の住んでいるところの役所に問い合わせを。
もしくは、誰か代理人に頼んで届出してもらうとか。

>>938
調べられてしまうって、就職した会社に調べられるかっていうことなら、No。
社会保険事務所には、全て加入履歴があるので、
未加入期間があれば、そのうち届出するようにと、勧奨状が届きます。
報道によると、そのうち、強制適用ということにもなりそうな気配です。
940FROM名無しさan:04/09/01 14:36
学生でアルバイトをしている者なんだけれど、質問です。
収入が年間103万を超えた場合は親の負担が大きくなるようですが、
その場合、勤労学生控除は適用されないのでしょうか?適用された
場合、130万まではセーフだと思うのですが。
941FROM名無しさan:04/09/01 21:18
>>940
扶養控除の基準は、所得で38万以下とされています。

で、この「所得」とは何かというと、
給与所得の場合は、
給与所得=給与収入−給与所得控除
で求められます。
給与所得控除というのは、給与所得者の経費とみなされるもので、
一律の計算式で求められますが、最低65万円です。
よって、給与収入65万円以下であれば、給与所得はゼロになります。
給与収入103万の場合に、給与所得38万円となります。

勤労学生控除というのは、基礎控除や扶養控除、
社会保険料控除、生命保険料控除などといったような「所得控除」のひとつで、
実際に課税される金額(課税所得金額)を算定するために、
「所得」を算定したあとに、その「所得」から控除されるものです。
なので、所得控除がいくら多くなろうと、
いわゆる「所得」の算定には影響しません。金額が変わるわけではありません。
942FROM名無しさan:04/09/05 03:21
扶養控除の申請書に嘘の生年を書くとバレてしまいますか?
943FROM名無しさan:04/09/05 21:32
>>942
自分のということでしょうか?家族のということでしょうか?
職場に履歴書などを提出していれば、
バレる可能性があると思いますが・・・
944FROM名無しさan:04/09/06 18:26
]
945FROM名無しさan:04/09/06 20:35
>942
自分の生年月日は市区町村への報告としても重要なものなので、
ウソはまずいね。会社に照会の連絡があってもおかしくないかな・・・
扶養親族のもので、ウソをついて年齢による控除を受けようとしたら
後々税務署から会社に是正の申告が来るので止めとけ
946FROM名無しさan:04/09/08 19:42
去年(2003年5月〜12月)の年収、約128万に対する税金等未払いの場合、国からの請求はいつ来るものなのでしょうか?
947FROM名無しさan:04/09/08 19:47
そろそろだな
948FROM名無しさan:04/09/08 21:29
>>946
税金等って、具体的に何を滞納しているのでしょう?
所得税は源泉徴収されていませんか?
住民税であれば、たいてい6月が、
今年度の最初の納期になっていると思いますが・・
949FROM名無しさan:04/09/08 22:51
>>938
調べられてしまうって、就職した会社に調べられるかっていうことなら、No。
社会保険事務所には、全て加入履歴があるので、
未加入期間があれば、そのうち届出するようにと、勧奨状が届きます。
報道によると、そのうち、強制適用ということにもなりそうな気配です。

来年度から徴税にリキ入れるみたいだよ、各自治体が。
950FROM名無しさan:04/09/09 11:52
年間に105万円以内だったら、月にいくら稼いでもいいわけ?
951950:04/09/09 12:02
103万だった
952FROM名無しさan:04/09/10 00:09
バイトいくつかかけもちして
生まれて初めて年収100万越えた
6000円くらいの還付金受けるためにまじめに全部申告したら
住民税2万くら取られるわ
国保が今までの3倍近くになるわ

これって全部申告するほうが馬鹿ってこと?
953FROM名無しさan:04/09/10 00:40
今、アルバイトで国民健康保険、住民税を払っています。
契約社員に今なろうとしていて、そこは社会保険完備、となっています。
月最低17万6000円となっていますが、社会保険は大体幾ら払う形になるんでしょうか?
後、年金のほうも強制的に払うようにされますか?
現在借金があるので、余裕のできた時に払い始めようと考えていたのですが・・。
954FROM名無しさan:04/09/10 01:01
>>952
バイトに行くための交通費とかは引いた?
あと、医者に行ったり、生命保険の掛け金とか。
955FROM名無しさan:04/09/10 11:03
952 まだまだあるよん 期待できます 諦めさせません 接待費 通信費 作業着代 交通費 わからなければ読んで字の如し 領収書を必ずもらうべし 俺は昔プライベートで領収書を切っていたら女に指摘された
956FROM名無しさan:04/09/10 11:04
生命保険代 病院の通院費は効果絶大
957FROM名無しさan:04/09/10 20:49:32
>>952
本人が申告しなかったとしても、
給与支払報告書が勤務先から役所に提出されるので、
住民税はかかりますし、それを反映して国保料もあがります。

>>953
仮に給与がその額として、政府管掌の健康保険なら、
本人負担の健康保険料は、7380円。年金保険料は、12222円になります。
社会保険完備とすれば、年金保険料については、
今後の分については源泉徴収されます。
過去の分については遡って徴収はされません。
今後余裕があるときに、自分で払うことになります。
958953:04/09/10 23:02:13
>>957
有難うございます。
959FROM名無しさan:04/09/11 01:05:31
長年勤めた会社を辞め、傷病手当の給付を受ける予定でいます。
任意継続しなくても、傷病手当の給付は受けられるよう手続きは出来る予定です。
主人の扶養の範囲に所得が収まらない為、国保か社保任継を選択せねばなり
ません。
前のスレで、任意継続デメリットとして傷病手当の受給額が減るとの事でしたが
どの程度の減額になるものでしょうか?
(月総支給額278,000円保険料は1万ちょっとです)
役場、社会保険事務所等で、試算の上検討するのが良いのかもしれませんが、
ご返答いただけるようでしたら、お願いいたします。
また退社の際には、健康保険、年金等の手続き、失業保険の受給資格延長の
申請以外にも、何かしておいたほうが良い手続き等はあるでしょうか?
長い質問で申し訳ありません。
960春奈:04/09/12 10:27:35
21歳になったフリーターです。月のバイト代は12万円くらいで国民年金を払ってます。
厚生年金の方が将来、得らしい(?)ので働く時間を増やして厚生年金に入ろうと思います。
自分の負担する保険料は「月収×13.58%×0.5」と聞いたので18万円(ボーナスはないです)の場合、
12222円です。
結局、毎月の支払い額は「厚生年金12222円+国民年金13300円=25522円」となるんでしょうか?
961FROM名無しさan:04/09/12 10:46:54
現在40歳以下の人が国民年金を払おうが、厚生年金を払おうが
今の日本が800兆円もの借金を抱え込んでる事実がある以上、将来年金
が支払われる確率は0%と断言していい。
老後何かにすがりたいという気持ちは誰しも持ってると思う。しかし、現実
は国にそれを望むのは不可能な状態。将来設計を考えるなら自分で地道に
少しずつ貯蓄していくしか方法はない。
962FROM名無しさan:04/09/12 10:53:34
>>961
その通り!払っても損するだけ。
後になって騙されたと後悔しても遅い。
貯金するのが賢い選択だと思う。
963FROM名無しさan:04/09/12 11:26:34
>>961
少しづつ貯金できる人ならいいが。漏れには無理だな。
964FROM名無しさan:04/09/12 11:29:00
>>963
俺も無理。日々の生活がやっと。
北欧の国にでも生まれりゃ良かったよ。
965FROM名無しさan:04/09/12 11:33:33
キューバはどうよ
966FROM名無しさan:04/09/12 11:55:30
>>959
手元に最新の資料がないので正確にはわかりませんが、
任意継続の標準報酬月額のぎりぎり上限だと思いますので、
>>959さんの場合は、足切りには引っかからず、
傷病手当金の減額もないと思われます。
また、保険料は国保の方が高くなるような気がします。

>>960
厚生年金の保険料に、国民年金分の保険料も含まれますので、
毎月の天引きされる額は、12222円になります。
967FROM名無しさan:04/09/12 22:10:40
アルバイトで三ヶ月ほど社会保険をかけているんですが、バイト先の都合で勤務時間が半分にされてしまって、どうやら保険が無くなるみたいなんです。
厚生年金は最低でも一年掛けないとダメってききました。
この場合、掛けた保険料は掛け捨てになりますか?それとも還付はできるんでしょうか?
968FROM名無しさan:04/09/12 22:54:32
>>967
国民年金と合わせて、加入期間が25年以上あれば、
厚生年金の加入分は、その掛けていた分に応じて加算されます。

969959:04/09/13 10:56:11
>>966
早速のご返事ありがとうございました。
970FROM名無しさan:04/09/13 13:46:06
フリーターの場合、103万円が課税のラインのようですが、これは親と同居
してる人も、一人暮らしのフリーターも同じでしょうか?
971FROM名無しさan:04/09/13 17:12:56
住民税は年収何万円から掛かるの?
972FROM名無しさan:04/09/13 21:52:39
>>970
同居している親を扶養しているとかなら、
非課税ラインは変わってきますが、
そうでない場合は関係ありません。

>>971
一般的には、給与収入にして年100万を超えると、
住民税が課税されます。
扶養家族の有無などによって変わってきます。
973970:04/09/13 22:13:34
>>972
ありがd
974FROM名無しさan:04/09/14 23:33:41
>>945
遅レスですいません。
自分の生年で未成年→未成年の年齢の範囲内なのですが。
975FROM名無しさan:04/09/15 14:15:36
一応社員ですが、労働保険のみ加入で、社会保険は未加入です。

社員数人の有限会社で、超零細企業だから当然!!かもしれませんが、やはりなんとかならないのでしょうか?
直訴してクビになるにはイヤだし・・・・。
976FROM名無しさan:04/09/16 01:43:44
質問です。誰か教えてください。
10月からアルバイトにも保険がつくようになりました。
今まで国民保険に加入して毎月支払いしていたのですが、10月から社会保険になるので
その手続きとかは自分でするんですか??
国民保険の納付書は10月から送られてくることはないんでしょうか??
977FROM名無しさan:04/09/16 04:24:06
質問します。私は21のフリーターで親の扶養に入っていましたが、
最近バイト先で勝手に健康保険を作られ、厚生年金、健康保険、雇用保険、
所得税をひかれてました。
来年の4月か5月には辞めたかったのですが、払ってしまった厚生年金
などは無駄になってしまいますよね?まだ親からのは抜けてないので
すが、二重になってしまうので、親からの社会保険からは抜けなければ
ならないでしょうか?
10万ちょいしか貰えてないし、今後、日数や時間帯が減るらしいので
かなりきついし、不安です。どなたかアドバイスお願いします。
978FROM名無しさan:04/09/16 08:40:48
質問します。
今パートで働いてる会社から
年収130万超えると社会保険に加入させないといけない?らしいので
超えないように調整するように言われました。
これはこの会社だけ収入を減らせばよいのでしょうか?
実は今月から他のバイトを掛け持ちしてて
確実に130万超えそうなのですが・・・。
今は国民年金と健康保険に加入しています。
979FROM名無しさan:04/09/16 14:42:04
>975
法人だから強制加入なんだけどね

>976
年金は社会保険事務所が管轄してるので届出は不要
国民健康保険は市役所等が管轄、健康保険は政管健保だったり組合だったり
管轄している機関が変更になるので、新・旧の保険証・印鑑もって市役所なりに
行って資格喪失の手続きが必要

>977
ムダになどなりませんよ。
年金全体として25年以上の受給資格を持っていれば、
厚生年金の期間は1月分から反映されます。
雇用保険も4・5月まで働くんなら6月以上あるので一般被保険者になっていて、
月14日以上働くんなら失業保険がもらえるだろうし。
所得税は年末調整で正しい税額に再計算されるからね。
親の健康保険の被扶養者からは外れなきゃいけないけど、
今年の収入が103万円を超えないようなら、
所得税の扶養親族からは外さないでおきな

>978
130万円超えるかどうかで判断するのは、健康保険の被扶養者にできるかどうかの
判断基準であって、社会保険に加入させなければならない判断材料ではないんだけどね。
日・月の契約時間が正社員の3/4以上あるかどうか・・・が問題となり、
会社を掛け持ちしている場合、双方を合わせた時間で判断することになります。
保険料の金額も双方を合わせた金額で支払うことになります。
加入するときにどっちの社会保険事務所にするか選ぶ書類もださなきゃいけないし・・・
会社の人に、別のバイトもしている・・・を言っておいた方がいいでしょうね。
980FROM名無しさan:04/09/16 16:15:20
977です。詳しい説明ありがとうございます!今年の7月くらいから働いて
いるので、来年の4.5月と言っていたのですが、3月には辞めたいので
す。今年は絶対103万超えそうにないのですが、親の健康保険からは外れて
、所得税は外さないって事ですよね?できれば、親の扶養からは外れたく
なかったのですが・・・。
もうこれからは自分で健康保険、厚生年金、雇用保険を払っていかなければな
らないのでしょうか?辞めた後短期留学を考えているのですが、その後は、自分で
手続きをして払っていくのでしょうか?
981978:04/09/16 17:37:03
ありがとうございます。やっぱり言っておいた方がいいのですか・・・。
直接市役所に行っていくらになるのか相談するのはどうなのですか?
たぶん会社の方では社会保険に入れてもらえないと思うので
掛け持ちして収入が増えた分の保険料も払うことになると思います。
これは掛け持ちしてすぐ申告しないといけないのでしょうか?
982FROM名無しさan:04/09/16 19:26:01
>>980
会社を退職した後、また親の社会保険の扶養に戻れる場合もあります。
退職後は、厚生年金から国民年金に切り替えになります。
また、雇用保険料は雇用されている時に払うものです。

>>981
国民健康保険の保険料は、前年の所得が基礎となります。
今年の収入・所得が反映されるのは、来年度の保険料になります。
今年の収入が確定した段階で、双方の収入を合算して確定申告すると思いますが、
その確定申告の内容を元に、来年度の住民税額が決まり、国保料が決まります。
983979:04/09/17 01:23:44
>980
>親の健康保険からは外れて、所得税は外さないって事ですよね?
そうそう。健康保険は自分が被保険者になってしまった以上はずさないとね。
で、短期留学するから・・・って親に扶養されることになるので、
退職証明書とかを作ってもらって、親の会社に出したりすれば、
また被扶養者にしてもらえるよ。
はずす時に3月位にまた入りなおすからって言っておいて、
入りなおすときの手続きのことを聞いておくとスムーズに手続きが出来るよ。
厚生年金は働いている人のものなので、国民年金に自分で入ることになるよ。
雇用保険は働いている人のものなので、辞めたら払う必要ない。

>981
現実的に実務担当者といえどもここまで知ってる人ってなかなかいないけど、
一応なんかあった時のために言っておいた方が無難かな〜という感じです。
「130万円超えないように」って言われてる訳だから、
社会保険に入れる・入れないとしても了解を取っておいた方が、
後からごたごたするよりもね・・・

市役所で国民健康保険に加入したままなら、
>982さんのとおり特別な手続きは必要ないです。
984FROM名無しさan:04/09/17 03:05:56
977です。ありがとうございます!仕事先の社会保険から外れる事は絶対
できないのでしょうか?
親の扶養に戻れるという場合があると言う事なのですが、
どのような場合に戻れるのでしょうか?後、仕事先を7カ月くらいで辞めて、
親の扶養に戻った場合、国民保険に切り替えて払い続けなければ、いままで
払っていた年金などは無駄になってしまうのでしょうか?
985FROM名無しさan:04/09/17 03:17:55
977です。979さん、ありがとうございます!扶養に戻れるっ
て聞いてとても安心しました。984の親の扶養に戻れる場合の
質問を除いて、後の質問お願いします。
986979:04/09/17 04:22:34
>984
>仕事先の社会保険から外れる事は絶対
>できないのでしょうか?
まぁ辞めるか契約更新するまでできないね。
契約更新したとしてもいったん加入させた人を
そう簡単にはずすとは思えないけど・・

>親の扶養に戻った場合、国民保険に切り替えて払い続けなければ、いままで
>払っていた年金などは無駄になってしまうのでしょうか?
親の扶養に戻る=自分で保険に加入する前に戻る状態なんだけど、
自分で保険に加入する前は国民年金を払ってなかったの?
で・・・ 女の人ですか?
将来会社員の人と結婚したら、国民年金の第3号(保険料払う必要なし)
になるのですが、この期間も合わせて25年以上あれば将来年金をもらえますよ。
(男の人でも奥さんに養ってもらうのならOKです)
その際に厚生年金の期間があればプラスαで反映されますので、
国民年金をずっと払い続けなければムダになるとも言い切れませんよ。

それに10万ちょっとにかかる厚生年金って4・5千円/月位でしょ?
国民年金13,300円/月に比べたら安いもんだし、入れてもらえて
安い保険料で被保険者期間を稼げてラッキーだと思うんだけどなぁ・・・
987984:04/09/17 05:34:46
ありがとうございます。21まで留学してましたので、国民年金には
入っていませんでした。ですから、最近バイト先の社会保険に加入
したのが始めてなんです。また新たに短期留学を考えておりますが
・・・。
当方、女です。では、25年間という事ですが、留学期間もカラ期間
として合わせてもらえるのでしょうか?後、留学なら親の扶養に戻れ
るとの事ですが、仕事を辞めた時点で、次の仕事が決まっていない場
合は、親の扶養に戻れるのでしょうか?無知なもので、いろいろ聞い
てしまいますが宜しくお願いします。

988979
>987
留学中に国民年金に加入するかどうかは任意です。
ただし、役所に転出届か何かの届出が必要です。
(この辺の手続きはあんまり詳しくないので役所に聞いて貰った方がいいです)

で、それらの届出ができていて任意と認められた期間はカラ期間となりますので、
受給資格があるかどうかを判断する25年間にカウントすることができます。
1年間留学してたら24年以上支払っているか、第3号の期間・免除期間があればOKです。
but カラ期間は年金額には反映されません。(免除期間はちょっとだけ反映される)

>後、留学なら親の扶養に戻れ
>るとの事ですが、仕事を辞めた時点で、次の仕事が決まっていない場
>合は、親の扶養に戻れるのでしょうか?
基本的に会社を退職して次の仕事が決まっていない、しばらく仕事がない
(生計を維持されている)状況であれば、親の扶養に入れられますよ。
ただ、失業保険もらうだろうから失業保険受給資格者証出せだの、
住民票やら色々書類を要求してくることが考えられるので、
早めに手続きのことを聞いておいた方がいいですよ。

入れない人が多いのは、いったん外れてしまったし入れないんだよね?とか、
親から「お前も大人なんだから自立しろ」って言われたとか、
歳が歳だし恥ずかしいわ〜とかなのかなぁ・・・ もったいないね


短期留学っていうのを2・3ヶ月位かな〜とイメージしてるんだけど、
この程度の期間、生計維持されるのであれば余裕かな〜
まぁ〜 私なら被扶養者にしてもらう時に「短期」とか、
今後被扶養者になるであろう期間はあえて言わないか、
帰ってきてからはいつ仕事が決まるかわからないし、
決まったとしてもそんなに働くつもりはない。
そもそも被扶養者から抜けたのが、○○〜で一時的なもの。と言っておきますね。