◆対人恐怖人間関係ダメな奴どんなバイトしてる?◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
そういうタイプの人間で、就職もできない、かといって引きこもりでもない、
って人、どんなバイトで食いつないでる?またバイト先での人間関係、
どうやって乗り越えてる?そういうタイプの人間に適したバイトってあるだろうか?
2FROM名無しさan:02/01/06 23:27
普通にどこででもしてるよー。人間関係は、一番始めに、「仕事上での話以外はうざいからしないで」と断っている。
3FROM名無しさan:02/01/06 23:37
>2

仕事場には仕事をしに行ってるわけで、
雑談をしにいってるわけじゃないとわかっているけど、
それでも、なんかあるじゃないすか。
みんなで和気あいあいとしなきゃいけない、みたいな変なプレッシャーが。
「うざいからしないで」って言って、バイト先の人たちの反応はどお?
4FROM名無しさan:02/01/06 23:51
>>1
まず、本当に対人恐怖なのか鬱の症状なのか
仕事する前に心療内科で診察してもらう事をオススメしたい。
(人前で動悸など、仕事する上では辛いでしょ)
自分ももう少し早く行っていれば、苦労しなかった・・・・。
後で心療内科で処方してもらったんだよね。(苦笑)

電話受付の仕事とかがオススメだな。
自然に話し方も学べるし、話す事で少し自信がついていきます。
荒治療ならあえて、接客業に飛び込んでみるのも面白いかも。
忙しい所ならなお良い。自分の事なんて気にしていられないから
気が晴れるしね。

ともかく飛び込んで、向いていなかったら「どうしてダメだったのか」
ハッキリと上司に伝えて辞める。(自分でも理解したうえで)

いろいろ心配だろうけど頑張って下さい。
5FROM名無しさan:02/01/06 23:53
港湾作業とか水産加工工場とか
不法就労三国人の巣窟のような現場に逝ってみれば?
周りは三国人ばかりだから話したくても話せないよ
6FROM名無しさan:02/01/06 23:58
1です。

>4

あ、自分、精神科通いでクスリはすでに飲んでます(^^;
ただ、バイト先では明るく振舞ってるわけです。バレるとまずいから。
荒療法。考えることは同じみたい。自分も居酒屋とか焼き鳥屋へ行けば
そこで洗脳してもらえるかな、と考えました。行ってみたけどダメだったんだけど。

>5

まあ、たしかにそれはそうですが(^^;
7FROM名無しさan:02/01/07 00:00
バイトって何で探している?
やろうと思うんだけどなかなか腰があがらなくて・・。
8FROM名無しさan:02/01/07 00:38
俺はガードマンやってた時はよかった。
仮に、今日上手く行かなくても明日は別の現場で別の人と仕事するわけだから、そんなに
気を使わなくてもよかった。だから気疲れしないで自然に振舞えたし、仕事にも集中できて、
かえって人間関係は良くなってた。繋がりはあるけど濃過ぎない、緩やかなところが理想だね。
でも次のバイトでは、また気疲れとストレスに襲われたけどな。
925代:02/01/07 00:46
交通量調査だけやってます
1年半ほど
それしかできないので
10FROM名無しさan:02/01/07 01:19
>>6
そうでしたか。
だったら電話の仕事を改めてオススメします。
体に無理もかからないし、(喉ぐらいかな)机に仕切りがあるから
(無い所もあるが)気持ちも少しラクになるし。
「私語厳禁」が災い転じて、おしゃべりが苦手な自分には向いてました。
服も自由だしね。

それと、無理して明るく振舞わなくても良いと思うよ。
明るいに越した事はないけど、いつか無理がたたって苦しくなっちゃう。
暗くならないぐらいに、「普通」に自分のペースでやってみてはどうでしょう。
(自分も無理して頑張ったけど、後ですごく疲れて仕事辞めてしまったし)
仕事が第一人間関係はその次ぐらいで気楽にね♪
「他は他。自分は自分。」だしね。もう今は自分開き直ってますよ♪
11FROM名無しさan:02/01/07 08:49
12FROM名無しさan:02/01/07 10:13
>8

ガードマン自分もやってました。片交とかやってるときは仕事に集中できるし
現場が毎日変わるのもたしかに良かったけど、現場監督やドカタのニーちゃんが
体育会系・ヤンキー系なので、気の小さい対人恐怖系の人には長続きしないかも。

>9

拘束時間が長くないですか?
漏れの知人に「頻尿恐怖症」のやつがいて(色んな病気があるもんだ)、
緊張するとトイレに行きたくなってしまうので、拘束時間が長いバイトは
出来ないと言ってました。ちなみに彼は急行電車にも乗れなかったらしい。

>10

テレアポ系ですか。
テレアポ、ガードマン、ゆうメイト、介護、クロネコヤマト、
これらのバイトって、対人恐怖&ダメ系の人と繋がりが深いみたいですね。
いままでこういったバイト先で同じようなタイプの人を何人か見ました。
みんなクスリを飲んでいたんだろうか。。。
13FROM名無しさan:02/01/07 10:30
かっ介護関係は対人恐怖なんて
言っていられないお仕事ではないのですか?
14FROM名無しさan:02/01/07 10:32
荒治療で頑張って人付き合いの多い職探してみては?
逃げてたらずっとそのままじゃん。
15FROM名無しさan:02/01/07 12:16
1が女なら試食販売…
1人だし他の試食の人と話すと会社にチクリはいるとか脅される
でもトレーニング怖くて対人恐怖症がひどくなること請け合い。
16FROM名無しさan:02/01/07 12:56
私は山崎パンでバイトしてます。
みんなキツいキツいと言うけど、シフトによっては楽な時もあるんです。
工場ですから、必要なことしか話しませんし、一日中無言だったこともあります。
販売が苦手な人には向いてると思います。
17FROM名無しさan:02/01/07 13:50
介護は対人恐怖というより、まったりダメ系の人が多い。
週一日の労働でOKのところが多いし。だめ連っていう軍団も
介護やってる人、多いみたい。履歴書いらなし。
18FROM名無しさan:02/01/07 14:24
介護って、時給いくらですか?
19FROM名無しさan:02/01/07 14:57
>16

山崎パンって他のスレでは、キツイ・安い・でかなりボロクソに言われてましたが
実際は違うんですか?ブルーカラー系もある意味、ヤンキーと心病んだ人が多い気がする。

>18

資格がなければ800円〜900円。資格があれば1500円くらい貰えるところもある。
ただ、ある程度「明るく振舞う」演技力がないとキツイです。レクリエーションで
歌を唄ったり、みんなで食事会をしたりするから。オススメは個人介助。
車イスを押して散歩とか、入浴介助とか。
20知り合いに:02/01/07 15:54
宅配便のバイトをしているのがいる、何しろ1人でやらなきゃいけないし
全部終わるまで帰れないから1日中人付き合い無くていいらしい。
21FROM名無しさan:02/01/07 20:20
免許が
22FROM名無しさan:02/01/07 20:21
ない。そう、免許がないんです・・・。
23FROM名無しさan:02/01/07 20:26
新聞配達は?
24FROM名無しさan:02/01/07 21:47
農家・牧場・工場の仕事は体力はきついけど
対人恐怖症や人間関係苦手な人には向くと思うよ。
25FROM名無しさan :02/01/07 22:01
俺、郵便局でバイトしてる。
郵便局入ってから、神経症は確実に悪化してる。
26FROM名無しさan:02/01/07 22:49
>23

め、免許が・・・

>24

対人恐怖症でも2種類あって、
@本当は人と付き合いたいんだけどうまく付き合えなくて悩んでる
A本当の人間嫌い。一人でいても苦痛でない。山奥で仙人のような暮らしを望んでる
自分が今まで見てきた対人恐怖は(自分を含めて)ほとんど@のタイプです。
だから、農家・牧場などまったく人間関係がないってのもどうでしょう。難しい問題ですね。

>25

ワラタ。
わしもゆうメイトやってたから、なんとなく解る(^^;
27FROM名無しさan :02/01/08 00:11
>>1
なんか共通するものを感じるYO
密かにROMってよっと
2816:02/01/08 00:42
>>19
山崎は、忙しい作業に安い時給だけど、いい仕事だと思う。
実際、長続きしてる人だってたくさんいるし。
シフト自由に決めれるところもいい。
私は、近くのコンビニでバイトせず、遠いけどずっとヤマザキ行ってる。
29FROM名無しさan:02/01/08 10:30
山崎パンって交通費は出るのかにゃ?
30FROM名無しさan:02/01/08 16:24
対人関係上手くできない者ですが最近某牛丼屋でバイト始めました。
けっこう忙しいんで入店中は無駄口たたく余裕がなかったり、ちょうどオープニング
スタッフだったこともあって、今んところはバイト先での人間関係で悩んでないです。
3128:02/01/08 19:04
>>29
交通費は最高1200円までなら出してくれます。
32氏名黙秘:02/01/08 21:48
新薬の実験台のバイトってどこでできるか知りませんか?
33名無しさん:02/01/08 21:59
>>1,27
友よ。。。
34アンドーナツ:02/01/08 22:21
ヤマザキには6ヶ月いたけど人間関係テキトーでいいから楽だよ。
でもタマニ変な現場に回されてスゴクむかつくオバサンとかいるけど
そんなのなんかは無視してるよ。そういうオバサンって誰に対しても
イヤなオバサンなんだよね。困ったドキュソばばあだ!
35FROM名無しさan:02/01/08 22:29
絶えず動く汚くない作業で、10代女が
働けるアルバイトってありますか?
36FROM名無しさan:02/01/08 22:59
俺はバイトする前アンド浪人時代は人前に出るとすぐに顔がこわばるほどの重度の
対人恐怖症だった。あと入った事がない本屋に行けば今にも泣きそうな顔してたよw
しかしロッテリアでバイトしてからだんだんよくなった。
やはり慣れでなおすしかないんじゃないかな?
26さんが言うように@にあてはまる人なら改善できると思う。
最初は人見知りのせいかなじめないかもしれないが
だんだんよくなるよ。
でも最初は飲食業(一部除く)より個人で経営してるような少人数のバイトでなりたってるところや
ベントマンなんかのがやりやすいような気がする。
それで自信がついたらデニーズなどの大きな店で働いたらどうかな?
37FROM名無しさan:02/01/08 23:01
<<35
ストリップ
38FROM名無しさan:02/01/08 23:05
俺コンビニで店員やってるよ。まじつらいよ。声出なかったもんな。
最初の頃、小さな子どもにさいきなり「ヘン!」とか大声で言われて
あせったよ・・
今はまぁまともにできてると思う。声も出るようになったしな
3936:02/01/08 23:11
>38さん
すごいなーー。いきなりコンビに店員やったのですか。
自分はロッテリアの厨房でもいっぱいいっぱいでしたよ。
やはり自分に厳しくつらいバイトしたほうが人間慣れできていいのかな?
コンビには対人恐怖症の人にとって見れば1番つらいバイトのような気がする。
40FROM名無しさan:02/01/08 23:19
>>37
よくわかんないけどやばそ…
41FROM名無しさan:02/01/08 23:24
ね、あえて嫌いな環境で働く必要ってある?
42FROM名無しさan:02/01/08 23:27
知らない。
43FROM名無しさan:02/01/08 23:43
居酒屋は絶対辞めた方がいいと思います。
精神状態健康だったのに
不安神経症・PTSDに
なりかかりました。
(ちなみにモンテローザ系列です)
44ピピン:02/01/09 00:00
ゲーセンは客と口きかなくてすむか?と思って選んだ。
でもドキュン客ばっか。おかげでドキュン慣れしたけど。

中華料理の厨房は余計な会話なんて殆どしなかったが
ドキュン上司に叱られるのが諸刃の剣。恐い人にはお薦めできない
45FROM名無しさan :02/01/09 00:17
ファミレスの洗い場が一番気楽で(・∀・)イイ
46FROM名無しさan:02/01/09 01:41
1ですが。

対人恐怖症の人なら一度は「森田療法」って耳にしたことあるかもしれないけど、
「恐怖突入」って言葉があって、ここでの書き込みを見ると、恐怖突入が
とても効果的なような気がしてます。最初はみんな辛かったり、泣きそうだったりしても
そこへ飛び込んでいって、慣れるにしたがってだんだん出来るようになっていくっていうか。
当たり前のことなんですけどね。
元・対人恐怖症の人で営業やってる人もいるみたいですね。
DQN系の奴が強引にモノを売りつけるより、
対人恐怖系の人が丁寧にモノを売りこむほうが売れるんだって。
47FROM名無しさan:02/01/09 03:56
つーか、友達いねぇと
どんな仕事やっても虚しくなるなぁ
帰ってもテレビ見るだけだもんなぁ
居ない歴長いから、いまさら作ろうったって
そうはいかないしなぁ
48FROM名無しさan:02/01/09 05:15
対人恐怖症で吃音なので接客業のバイトをやっていた時は非常に
きつかった。今は工場でバイト、ヤンキーも多いが喋らないので
精神を使わない分個人的にすごく楽ですね。
49FROM名無しさan:02/01/09 08:19
接客はいいんだけど、同僚との関係が面倒
50FROM名無しさan:02/01/09 09:54
>>47禿げ同
51FROM名無しさan:02/01/09 10:27
ブルーカラー系は、単純作業の繰り返しで
鬱になったりしませんか?
52:02/01/09 10:35
テレアポは精神的にきついので止めた方がベスト普通の奴でもノルマ
が厳しくて頭が狂うし人間関係が荒んでいるよ でも金がいいから俺
は仕事してるがね それにおばちゃん達はお喋り でも強さとずる賢
さを身に付けたいのなら良いかもね
53:02/01/09 10:44
ちなみに昔でなくて今もテレアポの仕事をしてます。当初は、
流石に罪悪感が。。。今は仕事とは仕事と割り切りをしてます。
54FROM名無しさan:02/01/09 10:55
>>51
 仕事の内容によっては忙しすぎて鬱になってる暇がありません。
バイト辞めて家に一人でいる方が色々考えて鬱になるよ。
55FROM名無しさan:02/01/09 11:38
忙しい仕事のほうが、余計なことを考えないでいいですよね。
無為はノイローゼ・鬱になるだけだ・・・。
56FROM名無しさan:02/01/09 21:23
対人恐怖のくせにやってみたいと思うバイトは接客ばっかだ。
なんなんだ、自分・・・
57FROM名無しさan:02/01/10 01:56
接客は、うまく波に乗れば対人恐怖克服になると思う。
58名無しさん:02/01/10 02:14
>>49
俺もお水のウェイターやってたけど、同僚との関係が辛かったな・・
59FROM名無しさan:02/01/10 21:21
>>56
そういうもんだよ。(w
不思議だよねぇ。
自分もそう。今までやった仕事で「やりがい」を感じたのは
(どんなに環境が劣悪でも)接客だったな。

それに気がついたのは、対人恐怖というより自分はただの
「一人好き」だって事でした。
特に誰か友達がそばにいないと安心しないタイプじゃなかったんだ、と
納得して、今気楽。
60FROM名無しさan:02/01/10 22:49
対人恐怖人間関係ダメな奴=接客ができない

じゃないな。お客様と接するのはあくまで仕事だから。
やっぱり悩むのは同僚との関係だな。
61FROM名無しさan:02/01/11 01:12
>60

禿げしく同意。
まあ対人恐怖の場合、緊張症やアガリ症が根っこにあるので、
接客も、最初は客とのやりとりでかなり凹むこともあるだろうけど、
何日か頑張れば乗り越えられる壁だと思う。
それより、同僚との関係。休憩中の雑談、行きたくない飲み会の誘いなど・・・。
62FROM名無しさan:02/01/11 08:32
>休憩中の雑談、行きたくない飲み会の誘いなど・・
話しかけられたり飲みに誘われたりするんだから嫌われてるわけじゃないだろうけど
63FROM名無しさan:02/01/11 11:06
>>1-62

いくつになっても困ったお荷物連中だな!ったくよ!
64FROM名無しさan:02/01/11 12:20
>>63

いくつになっても困った構ってチャンだな!ったくよ!
65FROM名無しさan:02/01/11 21:47
営業系の仕事してる人いますか?
66 :02/01/11 22:21
テレオペ
話しかければ話すがこっちからは基本的に話さない
67FROM名無しさan:02/01/12 00:10
友達作ろうと思うなら工場系と飲食系どっちがいいですか?
俺は工場系で友達出来かけたことある。
飲食系は少しだけやったけど上下関係が厳しくて、友達関係
作るの難しいなと思った。店によって違うのかな?
68FROM名無しさan:02/01/12 00:16
>>67
断然飲食系でしょ。まあ同年代がいればの話だけど、、、
6967:02/01/12 00:39
>>68
俺20代前半だけど、20才前後の奴に仕事では敬語使って、
休憩時間ではタメ口で仲良く話せるほど器用じゃないんだよね・・。でも他の店で再チャレンジしてみるかな。
70FROM名無しさan:02/01/12 22:50
友達というのは10代のうちに作っておくものだと痛感してる。
バイト先ではなかなか友達できないです。
71FROM名無しさan:02/01/12 23:02
対人恐怖症って、タイ人がダメな人だと思ってたyo
72FROM名無しさan:02/01/12 23:54
>>71
はいはい、面白いね
73FROM名無しさan:02/01/13 00:20
>>71
x2@gb@46j4
eZw9d
74FROM名無しさan:02/01/13 11:23
>>70
19歳、友達いない歴19年の私は間に合うでしょうか?
75FROM名無しさan:02/01/13 11:54
>74
友達おらんでもそれはそれでたのしいぞ!!
なぜ、そんなに友達がほしい??
おれなんて過去に10人くらい友達いたが、仕事が忙しくて会わん内に友達0になッた。
だが、友達おらんでも楽しくやってるし、気使わんでいいのでおらんほうがいいぞ!!
76通りすがり:02/01/13 12:05
>>74
余裕で間に合うよ。
友達作るのに年齢は関係ない。

接する人に優しくする。
陰口、悪口を言わない。
人の話をよく聞く。
物事をネガティブに考えない。

これを根気よく実行すれば、あなたの周りに人が少しづつ集まりだすよ。
77名無しさん:02/01/13 12:10
今まで
新聞デリバリー工場と一人で出来るのが
ほぼ全て

デリバリーは接客も大事だからきついかもね
78FROM名無しさan:02/01/14 07:04
>76
>物事をネガティブに考えない。

むずかしいです。ネガティブにしか考えられない。
79FROM名無しさan:02/01/14 07:33
>>74
でも、無理して友人を作る事もないぞ。
友人作るに年齢は関係ない。
友人は気がつけば出来ていた。それぐらいでいい。
今までと同じように自然体でいればいいと思う。
80FROM名無しさan:02/01/14 20:57
プログラマーって引きこもりあがりの人が多いのかな?
81通りすがり:02/01/14 21:30
>>78
うん、難しいね。
でもネガティブなことを口に出さないことはできるんとちゃう?
82FROM名無しさan:02/01/15 22:12
私も対人関係にがてです。主婦なんですけどもう5年くらいバイト
してない。。ラブホのバイト募集してて 面接の電話しようと思い
ます。どんな感じなんでしょう。
83FROM名無しさan:02/01/15 22:16
>>82
わりとラブホやテレクラなどいかがわしいところは
それなりの人がいます。
外国人やおばさんなどが多いと思います。おばさんはきつい人もいます。
汚れも便や血など汚いのが多いです。
84 :02/01/15 22:36
これから私は初バイトで「ロッテリア」に行くことになりました。
ロッテリアでバイトしたことあるひと無い人、いろいろ語ろうよ!
アドバイスください!

初バイトでもあってすごい緊張します、で、ぶっちゃけどうなんですか?
ロッテリアは?
85FROM名無しさan:02/01/15 23:22
>>83
げー・・ そうなんですか?
んー やめとこうかな。。。
86FROM名無しさan:02/01/16 00:06
ラブホでやったことあるけど、
基本的に部屋の掃除は一人でやるもんだから、楽だと思います。
ただ休憩時間中の同僚との雑談とかがウザイかも。雑談恐怖の人は
そっちがストレスの種かもしれません。
あと、部屋から声が漏れてくるし、使ったコンドーム、バイブなどを目にするのは
当たり前と思ったほうがいい。
87FROM名無しさan:02/01/16 00:46
ちょっと手が空いたときとか、休憩中の雑談とかが苦手
88FROM名無しさan:02/01/16 00:54
テレオペ
話題振るのが苦手
振られたらそれなりに会話成立するが
童顔のせいかさほど無愛想に見えないらしいからそれが助かる
89FROM名無しさan:02/01/16 12:40
人間関係苦手な人がテレオペ勤まるもんなの?
マニュアルはあるんだろうけど、客相手に喋ってなんぼ
の仕事でしょ。
90FROM名無しさan:02/01/16 12:53
マニュアルどおりに喋るだけなら楽かもしれなけど、
客から何か質問された日には、どう返していいかわからないね。
91FROM名無しさan:02/01/16 13:17
今日の3時に面接逝ってきます・・・
ホームセンターのバイトです
しばらくヒキだったがマックとファミレスで働いたので多少回復したと思う・・・
あードキドキする
92FROM名無しさan:02/01/16 13:27
>91

無理しない程度に頑張ってねん!成功を祈ります。
ヒッキー上がりで、マック・ファミレスで働けたなら大丈夫だよ。
9391:02/01/16 13:50
>>92
ありがとう!勇気が出てきたよ
94FROM名無しさan:02/01/16 18:42
>>80
プログラマー、SEっていっても対人交渉能力やプレゼンが優れて
ないとできませんよ
95FROM名無しさan:02/01/17 18:59
ホテルの清掃はスカトロやしょんべんなどを洗える自信が無い奴はやめとけ。
96FROM名無しさan:02/01/18 00:03
たしかに色んな客がいるからね。
97Network-service:02/01/18 00:40
=====================================================
★☆★対人恐怖でも全く問題なし!★☆★
◆むしろ歓迎!まずは資料請求を!◆
=====================================================
※ 好きな時間にPCでメール送受信が出来ればOK!
※ 初期費用3,000円のみで追加費用一切なし!
※ 年齢性別不問!学生、主婦大歓迎!
※ ネットワークビジネスではないので安心!
※ 一日平均3,000円〜15,000円のお給料を実現!
※ 商品は、メール送信するだけと手間いらず!
※ 誰もが知りたい、誰も知らない貴重なマル秘情報が手に入る!
  (詳しい情報内容はメールで御説明致します!)
興味を持たれた方は、件名を「詳細希望」としてメールを下さい!
無料で詳細メールを送らせて頂きます!
お返事がないからと言って、今後の執拗な勧誘等は一切いたしません!
98 :02/01/18 00:42
>>89
個人的なことに関わってくる会話が苦手だからマニュアル通りの会話はさほど気にならない
99FROM名無しさan:02/01/18 00:48
以前のバイト先であることがあって以来、対人恐怖症になって精神科通い。
2年近くヒッキーになってましたが「このままじゃいけない」と思いバイトすることにしました。
もともと接客が好きなので近所のコンビニへ面接に行ったら採用。
今週末から出勤です。頑張るゾ!!
100FROM名無しさan:02/01/18 23:01
ちなみに対人恐怖&元ヒッキーの人、恋愛関係のほうはどお?
バイト先で恋愛の話になったときに、その話に入っていけないってのも辛いんだよなぁ・・・。

>99

頑張れよ!我々、負け組かもしれないけど、それでも勝ちにいこう!
10199:02/01/18 23:07
>>100
ありがとう!頑張るよ!

恋愛の話題かぁ。私の場合は聞き役に回ることが多いかなぁ。
自分のノロケ話って、人に聞いてもらうと嬉しいもんじゃん?(w
つーか、いろいろ話をしたり聞いたりするのも
対人恐怖症を克服できる方法のひとつだと思ってる。
102FROM名無しさan:02/01/18 23:07
>>100
恋愛関係はともかく(片思いの話や、恋愛に奥手だとか、
そうでなくても普通に恥ずかしがってもおかしくない
話題だし)
友達関係&プライベートの事聞かれると困るよ。
103FROM名無しさan:02/01/18 23:43
みなさん、マルチやネットワークビジネスの類には気を付けましょう。
10499:02/01/19 19:16
初出勤でした〜。楽しかった。
バイト先の人たちも親切で良い人ばっかりで安心しました。
105FROM名無しさan:02/01/19 20:10
よかったね(^^)。やっぱ対人恐怖の一番の難関は
職場の人間関係だよね。いい人たちだとホント助かるよね。
106FROM名無しさan:02/01/20 20:41
>>99=>>104
オマエ、ヒトリデイイオモイバッカシテルトノロウゾ
アシタカラ、セナカニキヲツケロヨ。アオジロイヒトカゲヲミタラオレダトオモエ。
ソレガイヤナラ、ハヤクコッチノセカイニモドッテコイヨ
(ウソデス、シゴトガンバッテネ)
10799:02/01/21 09:02
>>105
良かったよ。ありがとう。
初出勤で職場に着くまではドキドキだったよ。
「どんな人がいるんだろう」って不安で不安で仕方なかった。
良い人ばかりだと良い意味で“裏切られた”って感じで、
それまでの不安がバカらしくなるんだけども(w

>>106
アタシノ、ウシロニタッタラ、ヨウシャナクコロスゾ。
(ハゲマシ、アリガトウ。ガンバルヨ)
108通りすがり:02/01/21 12:48
>>107
マーク・トウェインは言った
「人生の困難というものをいろいろ聞いて知ってはいたが
 その99%は実際には起こらなかった」
109_:02/01/21 13:45
データ入力系って会話機会はどのくらいなのでしょうか?
110FROM名無しさan:02/01/21 15:16
仕事中はともかく休憩中は一人にして下さい
人と話すの苦手だから。。。。
11199:02/01/21 17:20
>>107
その言葉、すごく良い言葉ですね。
今後、不安になったとき、思い出すようにします。
ありがとう!!
112FROM名無しさan:02/01/23 08:49
トイレで昼めし食べている人います?
113FROM名無しさan:02/01/23 10:04
>>112
そこまでひどい状況なのか!?
114FROM名無しさan:02/01/23 10:22
在宅で1年以上仕事してたら対人恐怖症。というか、激しい人見知りになってました。
このままじゃダメになると思って面接2つ。行って来ました。(短期と長期)
一つはパソコン系。アットホームだけど、仕事中は喋らなくてよさそう。
一つは販売。暇そうなのでバイト中はみんなおしゃべりしてそう。

販売に行きたくないよう(涙
受かったけど、バイトさんと何話していいかわかんない・・・
多分、何を話していいか分からないから余計に人見知りなんだろうな・・・
115学生さんは名前がない:02/01/23 10:24
今度、人生初バイトの面接にいきます。
大阪なんだけど大阪なんて行ったことないし、電車でお腹痛くなりそうで恐い
116通行人:02/01/23 11:40
私は鬱病で家に引きこもりがちになってたので、キャバクラで働いて
敢えて人と会話しなければならないという状況に追いこんでみました。
でも仕事が深夜に及ぶため睡眠サイクルが狂ったので、
いまはパーティーコンパニオンやってます。
おじさん達が可愛がってくれるお陰で大分明るい人間になりました。
まあ女性限定ですけどね。。
117FROM名無しさan:02/01/23 11:54
 対人恐怖症で買い物も出来んかったけど、克服する為ファーストフードでバイト始めたのが8年前・・・。お客さんからお土産もらうまでの成長ぶり。そんな職場選んで一番驚いたのはうちの母さんだったよ。
入って半年間は他のバイトの子とまったく口きかなかった・・・。まぁ、どうにかなるもんだね。やってみると。
118友達ほしい・・・:02/01/23 13:03
バイト募集を見たって電話かけたり面接受けたりするのすら怖いおれはどうしたら・・・。
119FROM名無しさan:02/01/23 13:29
>>118
ほんのちょっとの勇気で大丈夫。
難しく考える必要なし。
ガンバレ!!
120>:02/01/23 13:30
>>118
気持ち分かる・・
121FROM名無しさan:02/01/23 14:00
>>118
頑張るしかない。
122109:02/01/23 15:03
電話の前で迷いながら2日間経過
緊張すると自分で何言ってるのかわからなくなるから、その間に変な事言わないか心配だ…
初電話で怒られたら鬱だなぁ…
123FROM名無しさan:02/01/23 15:33
やっぱ工場系のバイトが一番いいかも。殆ど仕事以外の事は喋らなくていいし、
休憩時間は寝てればいいから。それに仕事も単純作業が多いから、それ程どやされる事もない。


124s:02/01/23 15:35
★お小遣い稼ぎ★
簡単・安全
在宅ワーク可能!!
興味のある方は下記へGO!!
http://members.aol.com/hnworld/
125 :02/01/23 16:12
>>123
今はいいかもしんないけど、後々を考えた場合だと
少しは会話のある場所を選んだ方が賢明かもね
追い込むことは大事だよ
126FROM名無しさan:02/01/23 16:53
対人恐怖まではないつもりだったけど以前の職場で思い知らされました。
営業だから出て行けば気楽で嫌な客も多かったけど、その時だけニコニコしてればいいし
適当にやりすごせるんだけど、事務所に帰ったら自分より年上のおばはんばっかりで
しかも営業歴20年とかで筋金入りの気の強いおばはんばっかり。
そのおばはん達との人間関係にくたびれ果てて2年で退職。
あの2年がなければなぁと今でも思う。あれからすっかり対人恐怖で外に働きに出れなくなっちゃった。
今は家族が帰ってくるまで内職をちまちまやってます。
買い物もまとめてするし・・考えれば週に2回くらいしか外に出てないかも(汗)
127FROM名無しさan:02/01/23 16:56
死んでしまいなさい
128FROM名無しさan:02/01/23 17:07
>>127
そんなこと言ってるやつに限って他人から「死ねばいいのに」と思われている
129FROM名無しさan:02/01/23 17:35
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!   |
 |_________|
.    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || 
    / づ Φ

130FROM名無しさan:02/01/23 17:39
死にました
131 :02/01/23 17:46
てか、このスレ住人でオフ会でもどうよ?
132FROM名無しさan:02/01/23 18:04
学生サービスセンターからバイトを紹介してもらっています。
明日も三越でビラ配りのバイトをします。
133FROM名無しさan:02/01/23 18:52
>126
私も似たような環境で仕事やめました。
今仕事探し中。。今度はあせらず、ゆっくりきめます。
頑張って!
134FROM名無しさan:02/01/24 01:33
電話恐怖症はマジ辛いよね。

>131

克服して働いてる人、これから働き始めようとしてる人、
両方が意見したりアドバイスしあう集まりとかはいいかもね。
ただ2ちゃん経由でのオフは、あまりいい噂は聞かないけど(^^;
135名無しさん:02/01/24 01:37
人間関係って嫌ですねぇ
同じ仕事してんのにさぁ仲良くやって行けば良いのに
って思うよいつも。
理不尽な事言う奴いるからねぇ〜
はぁ?!みたいな
あぁいやいや
私は動物の方がいい
人間はもういいやぁ
ペットショップで働きたいなぁ
136FROM名無しさan:02/01/24 01:42
まぁ、すべての人が「いい人」ってわけじゃないからねぇ。
いろんな人がいるんだよね、世の中には。
そんな私も対人恐怖症だった一人。
もし何か言われても「いろんな人がいるんだねぇ」って思うようにしてる。
幸い、今の職場ではイヤな人は一人もいないけど。
137FROM名無しさan:02/01/24 01:46
じゃあペットショップでも経営すれば?
人間関係なしで済むとは思えないけどw
138FROM名無しさan:02/01/24 01:50
私も126さんと同じような境遇で会社辞めて3年です。
そろそろバイト始めたいけどこの3年の間にすっかり臆病者になってます。
求人雑誌見たりして「これならいけそうかな?」と思いつつ
やっぱ電話ってかけられないよね…。
「もう間に合ってます」って言われたらどうしようとか
「その時間帯の募集はやってない」とか言われちゃうかも…。
とか悪い方ばかり考えてしまいます。

バイト探しだけで鬱になりそうです…。
139FROM名無しさan:02/01/24 02:01
データ入力。接客系よりはまし。
140FROM名無しさan:02/01/24 02:01
>>138 イ`
141FROM名無しさan:02/01/24 02:03
>>138
その気持ち、すごくよくわかります。
電話をかける前にイメトレなんかしてみても、やっぱりかけられない…。
そんな私は「ここに電話しなきゃ!」と思った所に電話。
自分でも不思議なくらい、迷いとかなかったんですよ。
で、採用。今、働きに行ってます。
ちょっとの勇気で今の自分を変えられるかもしれませんよ!
142FROM名無しさan:02/01/24 02:32
現在は試験所の数もかなり増えてきました。そうなるとやはり気に
なるのは施設の待遇の良さです。
ぼろぼろの部屋でろくに暖房も無く、食事もまずいところよりはきれい
で空調もよく、部屋は個室でゲームやり放題!どちらがいいですか?
せっかく受けるのですから少しでも待遇のいいところがいいですよね。
より良い環境で臨床試験を受けるために当サイトがご紹介します。
おそらくこのあといろいろな悪口を書かれますが、本当に試験参加し
たい人は信じてお問い合わせください。当サイトは安心で確実です。
http://gooside.com/jyouhoya/index.htm
143FROM名無しさan:02/01/24 03:24
わたしは引き込み気味で暗い子でしたが、
ヘルスで働き出して、明るくなりました。
何本ものモノを握ったり咥えたりして、
世の中いろんな色や味のモノがあるんだなー。
なんてわたしってちっちゃいんだろう。
こうなりゃ、1万本ぐいだーなんて、
目標なんかも持ったりして、今では楽しく仕事してます。
144 :02/01/25 00:12
ほんとだよ
人間は環境でまじで変わるよいやほんとにまじで
145138です:02/01/25 01:57
みなさんレスありがとうございます。
同じ思いの方がいると思うだけで勇気がでてきました。
以前の仕事がが対人関係のゴタゴタで辞めちゃったので
次働くとこは対人関係のよさそうなところ探します。
そのためにも店の下見というか外から眺めようと思います。
そしていいとこが見つかったら電話…がんばってかけてみます!
146再び138です:02/01/25 01:59
↑なんか文章変ですね…
147FROM名無しさan:02/01/25 02:11
ところで視線系の神経症でコンビニやったら
もうその会社のコンビニできなくなっちゃうかな・・・?
ずいぶん(?)昔の話なんだけど・・・・
148FROM名無しさan:02/01/25 02:12
店長に嫌われてもダメになるかな??
そーゆーのが心配なんですけど!
149FROM名無しさan:02/01/25 02:15
>>138
そゆのは自分から言ってみればいいじゃん。
150FROM名無しさan:02/01/25 03:01
メール一通ごとに5セントもらえます。

http://www.mintmail.com/?m=2041783
151FROM名無しさan:02/01/25 03:40
ここはメンヘル板じゃないぞ
152FROM名無しさan:02/01/25 04:03
私は今、パチプロ生活中です
基本的に話す必要は無いです
隣の客が臭い、たばこ臭い、うるさい、など我慢できれば
月の半分、15日で、10〜40万ぐらいの収入
収入のバラつきは、店、台、運によってかなり差が出ます
最近のCRはそうでもないですが、台の入れ換えが早いので
それなりの知識というか、移り変わっていくものに
対応できないとつらいです、パチスロは特にそうです
簡単には勝てないですが、こつをつかめば楽勝
しかしこんな生活してるとまじめに働く気にならんです
153FROM名無しさan:02/01/25 04:18
このスレほとんど読んだけど、
いい人多いね。感動した。
154FROM名無しさan:02/01/25 06:24
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次もボケて!!   |
 |_________|
.    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || 
    / づ Φ
155FROM名無しさan:02/01/25 06:26
履歴書にひきこもり3年って書いて面接は、いけないよね
156 :02/01/25 06:40
まあ、頑張るこっちゃな。
157FROM名無しさan:02/01/25 06:53
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |もっとボケて!! |
 |_________|
.    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || 
    / づ Φ
158FROM名無しさan:02/01/25 10:23
>155

当たり前のことだけど、履歴書も面接も、嘘が必要だと思います。
ヒッキーとか内向的な性格の人は苦しいだろうけど、無理してでも明るく振舞わないと
なかなか面接で採用してもらえないです。
159 :02/01/25 14:04
警備員やったけど
全然おっけーよ つったってりゃいいから
160FROM名無しさan:02/01/25 14:47
>>159
はげどう。俺もやったがあれはやることがなさすぎて仕事中に眠くなるのが(略
161無職:02/01/25 16:47
自分も対人恐怖症です。
みなさん対人恐怖症で面接とか行くのに緊張しませんか?
僕は面接の申し込みの電話でも緊張してしまいます。
もうどうしていいかわかりません。
あんまりうまく喋れないので
どうしたらバイトは採用になるのでしょうか?
今までは山崎パンのバイトしかしたことがないので。
電話するのに尻込みしてしまいます
アドバイスお願いします
162FROM名無しさan:02/01/25 17:45
>>161
僕も緊張して受話器を取ったり置いたりの繰り返しです。そういう時は酒を飲んで
音楽をかけながら(勿論相手に聞こえない程度に)電話をします。緊張がほぐれる
のでお試しあれ。
163FROM名無しさan:02/01/25 17:47
この前接客のバイトの面接に行った。
面接行く前は「なんとかなるだろう!」っていう
気持ちだった。けど、面接では性格のことや
考えなどについてかなり突っ込んだ質問をたくさんされた。
嘘をついた。前向きな明るい人間を演出した。
で、さっきから電話がなってるんだけど、
もしかしたら採用の連絡かもしれないと
思うと怖くてでれない。
そのバイト先、面接に行った時に見た限りでは
アットホーム・・ってかんじの雰囲気で。
みんな仲良くみたいなかんじで。
自分には、なじめそうにない・・。
しかも面接でついた嘘もきっと徐々にばれるだろう。ああ・・。
164FROM名無しさan:02/01/25 17:48
別に対人恐怖症じゃなくとも、電話掛ける時や面接時は
誰でも多少は緊張すると思うが。
165FROM名無しさan:02/01/25 17:49
接客よりやっぱり、作業系のバイトを選べばよかった。
166126:02/01/25 18:46
同じような経験や気持ちの人がいて安心しました。
みなさん、がんばってるんだなぁ。
私もそろそろがんばろっかな・・と言いつつ腰は引けまくりだけど(笑)
167FROM名無しさan:02/01/25 20:10
アメリカの企業ですが、良心的で結構稼げますよ。
以下説明

http://www.mintmail.com/?m=2047742
このアドレスをコピーしてサイトを開いて加入すればOKです。ここから(sign-up)をクリックします〜!! そしたら加入画面が出ます。

私が加入方法を書きます。下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → MASAHIRO
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より → MINATOKU TORANOMON 1-2-3
> SUMAIRUMANSYON 406 (住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス (全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?
プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash 現金
上でプレゼント券を選択すれば2倍になるが製品の種類が英語の本・CD等になっているから日本人なら現金のほうがいいと思います。
cashを選択します。
- do you want to be notified when your referrals sing up?                       →yes を選択
- 興味ある分野10個まで選択します。
- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と暗証番号が出ます。よーく覚えてください。
そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
168学生さんは名前がない:02/01/25 20:12
対人恐怖症というか、不細工なので接客はできません
169加藤紘一:02/01/25 23:42
>>167
ここでやるなよな。
170名無しさん:02/01/25 23:45
>>168
俺はお水系のウェイターやったけど、女連中がワガママでむかつくわ、他のボーイ連中とは
上手くいかないわで1ヶ月で辞めちゃったよ・・
接客は上手く動ければ(グラスなどの片付けなど)全然問題ないと思うよ
171FROM名無しさan:02/01/26 01:10
>>12 漏れの知人に「頻尿恐怖症」のやつがいて(色んな病気があるもんだ)

そういう病名があるのですね。自分も頻尿で困っています
ので、バイトの拘束時間が気になってなかなか決めれません
以前は遊園地のトイレの清掃の仕事してました
殆どが独りの作業で好きなときにトイレに行けますし
だんだん責任が重くなってきて、耐えられず辞めてしまいましたが
頻尿でお困りの方いますか?どんな仕事してます?
172FROM名無しさan:02/01/26 01:48
毎週日曜日は新聞に求人広告が入る日。
自分にできそうなバイトがあるかチェックしてます。
でもこの広告チェックも何年間つづけてるのかな…。
履歴書は書いてあって写真も貼ってある。
でも電話ができない。
せめて初夏までにバイト先決まらないと履歴書の年齢1つ年取るよ。
書き直しはもうごめんだ。
173FROM名無しさan:02/01/26 02:00
自分もなんかおかしいんです。すごく他人がうっとうしいんです。実は家族
もなんですけど、 愛想つきあいは出来るんですけど なんか話してる最中も
すごく心が冷めてるんですよね。愛想笑いして。我慢して そしてストレスが
爆発して3歩くらいひいた付き合いになっていくみたいな。これは対人恐怖症
なんでしょうか?それとも自分が ガキなだけなんでしょうか?
174FROM名無しさan:02/01/26 15:29
人付き合いが苦手なのに接客ばっかりやってる。
理由は「一番受かり易いから」なんだけど、人間関係ダメな人は
受かり難いかもしれないけど事務系のバイトの方をお勧めしたい。
場所によりきりかもしれないけど、接客はよく話をする人が多いと
思った。仕事よりも、話についていくのがしんどかったりして・・・。
175FROM名無しさan:02/01/26 15:42
>>171
自分もわりと頻尿です。
交通量調査のバイトしたときは、辛かった。
2時間に1回休憩があったから助かったが、1時間半くらいでトイレに行きたくなる。
倉庫でバイトをしてたときには自由にトイレに行けたので、良かった。
でも自分の作業担当がかわると、なかなかトイレに行けない時もあった。
176FROM名無しさan:02/01/26 17:18
わかるわかる。
他人を馬鹿にした態度するいやな人間確かに多いよね。

177FROM名無しさan:02/01/27 01:16
2ちゃんの別の板に、友達が一人も居なくて、
年が明けてから、まだ誰とも会話してなくて、
言葉を忘れるといけないので、風呂場で発声練習をした、
って人がいたけど、これ他人事じゃない・・・。
人が怖くて対人関係の場から逃げ出してしまって
誰とも関係を持たなくなってしまったから、
会話のテンポとか、声の出し方とかがわからない。
バイト以前に、どうしようもない状況に追い込まれてる。
178FROM名無しさan:02/01/27 03:07
>>177
ボイスチャットだっけ??
私はやったことないんだけど、そういうのから
慣れていくのはどうかな。
179FROM名無しさan:02/01/27 03:11
>>177
テレアポの仕事なら、研修で話し方や発声練習とかも
コーチしてくれるから、話なれなくても大丈夫な
職場もあるよ。
むしろ、嫌でも話す仕事だけに気分も引き締まるし
話す事に前向きになれる。(つーか、自分も似たような
事があって、このバイトに飛び込んで自信がついたから)
180FROM名無しさan:02/01/27 06:01
(・∀・)ホー
181FROM名無しさan:02/01/27 06:04
◆◆◆楽して高額アルバイト◆◆◆
http://gooside.com/jyouhoya/index.htm
182FROM名無しさan:02/01/27 18:10
183FROM名無しさan:02/01/27 21:01
某ファーストフードで、そこそこ人間関係も悪くなく、
良い人が多いバイトであった所を、いろいろあって辞めてしまい…
次にやりだしたファミレスのバイトでは、周りの人間の仲とノリの良さ
に付いていけなくて、やっとの思いで辞め…
今度はドコでバイトをやろうか思索中。
なんとかヒッキー系の性格を直したいと思うのだが、
やっぱし無難に周りにかかわらないように勤務終了でとっとと帰る
生活を送るのかなぁ…。
184グローバリー:02/01/27 21:46
対人恐怖人間関係ダメな奴の事が話題になっていますが・・・
そんな事よりももっと許せない会社があります。

http://www.isdnet.co.jp/~globary2/

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。


それだけではなく、人を騙して破産に追い込み、騙された人が仕方なくグローバリー社員を
殺人する事件も実際に発生し、新聞ザタになっています。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/24/0124e038-400.html

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いします。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745
185FROM名無しさan:02/01/29 20:30
騙される奴は騙されるんだよ
186FROM名無しさan:02/01/30 18:54
age
187軽度の対人恐怖症:02/01/31 02:58
俺はレキソタン飲んだら顔のこわばりひきつりがほとんどなくなったよ。
つーか対人恐怖症でない奴でも特にバイト初日やバイト慣れるまでは緊張すると
思うけどどうかな?
俺はレキソタン飲んで人並みにはなれたと思う。
やはり俺みたいに買い物や電車乗れるんだけど人と話すと緊張したり視線が気になる奴は
思いきって接客のバイトでもした方がいいと思う。重症な人は厨房のがいいかな。
だから俺はベントマンのバイトでもはじめようかと思うよ。
18899:02/01/31 12:07
土曜日が来たらバイト2週間目。
「今までの自分(ヒッキー状態)は何だったんだろう?」って思うくらい順調。
こないだは伝票整理がうまくいかなくて半泣きになったけど
教えてもらったことをノートにメモって、店に置いてあるタバコの配置図もノートに書いて(w
バイトから帰るたびに復習&暗記してます。
「働くって楽しい!」って久しぶりに思った…。
「自分が起こした行動(とりあえず面接)は間違ってなかった!」って
ちょっとだけ自分に自信が持てるようになった。
常連客のおじさんに「お?新人さん?よろしくね」って言われて「はい!よろしくお願いします!」って
普通に笑顔で言えるようになっていた自分に驚いた。
189FROM名無しさan :02/01/31 12:55
行動して、波に乗っちゃえばうまく行けるよね。
190FROM名無しさan:02/01/31 13:23
波にのれなかったら悪化するね
191FROM名無しさan:02/01/31 14:50
居酒屋でバイトしてる。
接客は無理だと思ってたけど、けっこうできるもんだ世!!
192FROM名無しさan:02/01/31 15:48
ほんわか空気を求めてスーパーのお総菜を選んだのに
ヘビの様な目をしたおばさんにいじめられた。
それからおばさんが恐怖の対象になってしまった。
そういえば忙しい所のほうが人間関係って
うまくいく様な気がするなあ。
忙しくてそれどころじゃないというか…
終わったら「なんじゃこの忙しさは〜!」とか
愚痴って終わりのような。体力的にはきついけど。
忙しくないと別の事に忙しくなる人がいるんだなあ。
193FROM名無しさan:02/01/31 17:07
ラーメン屋でバイトしてるけど、
あんまりしゃべらなくていいから楽です。
周りの人達も、みんな良い人ばっかりだし。
忙しいけど、馬鹿正直に3年間ひきこもってたこと言っても、
採用してくれた店長のために頑張ってます。
もちろん、自分のためにも。
店長には、ホント感謝してるYO!
194FROM名無しさan:02/01/31 17:31
>192
禿同
195FROM名無しさan:02/01/31 18:47
私も鬱と対人恐怖でバイトを始めても、いつも続かず・・・。
でも、今度某コーヒーチェーン店のオープニングスタッフに採用されました。
時給安いけど、勤務地に病院があるし、病院までの交通費が浮くかなと(w
今度こそ、明るく楽しく頑張ります。
196FROM名無しさan:02/01/31 19:11
レジでお金払うときとか緊張して体が震える事があるし
人と話すの下手だしどうすればいいんだよー。
197FROM名無しさan:02/01/31 20:00
>193
店長に感動age

198FROM名無しさan:02/01/31 20:50
>>196
心療内科で薬を処方してもらった方がいいかも。
自分も動悸がひどい事があって悩んでいたが、薬を処方してもらったおかげで
ずいぶんと落ち着いて生活してます。
「薬に頼るのも何だし・・・」とずっと躊躇していた数年前の自分が憎い。
頑張って早く治した方がいいよ。
199FROM名無しさan:02/01/31 20:56
>>193
(・∀・)イイ!
200FROM名無しさan:02/01/31 20:58
対人関係が上手くない人ってけっきょくダメだよね
201FROM名無しさan:02/01/31 21:11
僕の症状

年下とは話せない(特にドキュソ)ってか怖い
若い女との会話など論外
年上とは気軽に話せる

視線が耐えがたいストレス
人と目を合わせられない

人に見られていると手が震える顔も震える
↑それを隠そうとさらに震える
 そして手のひら脇の下に滝のように汗をかく

ちょっとしとことですぐ食欲が無くなる

最近交通誘導のバイトをはじめたが現場監督や同僚のドキュソが怖いので辞めようと思う

>>187
ところでレキソタンって何ですか?
僕が生きていく上で大変重要な物のように思えるのですが
202FROM名無しさan:02/01/31 21:15
>>201
ドラッグ?
203FROM名無しさan:02/01/31 21:37
>>200
自覚が無くて人間関係がヘタな人と
自覚があって人間関係がヘタな人の、差はでかいぞ。

自覚がある人の方がずっと救いがある。

>>201
人それぞれ処方される薬が合うか合わないか本当に違うから
キチンと処方してもらった方がいい。
一度試しに知人から薬もらって直るかと思ったが、むしろ
逆効果でさらに鬱になった事があるだけにね。
204ヤクザ薬剤師:02/01/31 21:51
その通り
「精神科に行くのが恥ずかしいから」とかいう理由で
専門医の処方なしに向精神剤の類を勝手に入手して服用するドキュソがいるけど
(それを知ってて売るほうもドキュソだが)
絶対ヤメれ!
この世に「人体に無害なクスリ」などというものは存在しないのだから
205FROM名無しさan:02/01/31 22:00
お前ら、人とまともに会話も出来ないんじゃ社会にでて仕事をするなんて論外だぞ
小学生からやり直したらどうだ?うん?
206FROM名無しさan:02/01/31 22:03
人とまったく話をしなくていいor話したくてもできないような職場もいっぱいあるぞ
それこそダメ人間の巣窟みたいな職場だが
そういう職場で満足できる連中もダメ人間の仲間入り
207FROM名無しさan:02/01/31 22:06
>>200
歳をとるほどそういうテクニカルスキル(現場の技術)よりもヒューマンスキル(対人能力)が重視されるようになる
俺は対人関係ダメなんで…なんて言い訳してる連中は
40歳50歳になっても高校ポッと出の若造と同じ給料でよければそのままでいてください
208FROM名無しさan:02/01/31 22:22
とりあえず、対人関係とは言っても「いつもお友達のように職場の仲間と
面白おかしく過ごす」ようにするのとは違うからな。
臨機応変にケジメつけながら人間関係保っていくのは、そんなに難しくない。
構えるとよけいに辛くなる。気楽にやれば、実は簡単だったりする。
(気楽に普通にしていても、ダメならその職場に問題ありかも)

生活に支障が出る程なら、(他人、身内もそばにいると辛い)早めに
心療内科だな。
209FROM名無しさan:02/01/31 22:26
私相当な人付き合い苦手っコです。
普通に接客のバイト2つはいつも一日目に辞めてしまって。
すぐ泣いてしまう自分もだめなんだけど。同年代の女の子とも
打ち解けなくていつのまにやら輪の外・・。

で、ツーショットのサクラやってんですけどこれがまたHIT!
もうすぐ1年になるけど最高に環境がよろしい。
周りが知ったらさぞ驚くだろうけど仕事が楽、稼げる、スタッフとも合う!
バイト感覚もないくらい、居心地よくって・・泣けてくる。
人には言いにくいけどこのバイト選んでよかったです。
210FROM名無しさan:02/01/31 22:28
>>205
いろんな人間がいるってことをわかって下さい。
好きで対人恐怖なわけないんですからー。
211FROM名無しさan:02/01/31 22:55
「俺、対人恐怖なんですよ。」
等と公言すること自体が甘え
212自己嫌悪:02/01/31 23:08
>「俺、対人恐怖なんですよ。」
>等と公言すること自体が甘え
そんなん公言してる奴見た事ないよ。
2chだから、匿名だから、やっとカキコできるんだよ。
人を前にして心臓がバクバクする。
握り締めた手に汗が出てくる。
顔が真っ赤になってしまう。
どれだけ辛いか分かるか?
どれだけ嫌か分かるか?
どれだけ悩んでるか分かるか?
分かんないだろうね。
213FROM名無しさan:02/01/31 23:09
自分ねー使えないと思うんだよねーbyジョン
214FROM名無しさan:02/01/31 23:23
>>211
本当の対人恐怖症の人はそんな事言えないもんだが・・・・。

そんな事を言う奴は、ただ単に「言葉間違えた人」だろう。
いたけどね、そういう人。
自らをそう言ってるのには、内心呆れていた。
「実は対人関係があまり得意でない」って言いたかったんだろうけど。
省略したつもりだったんだろうが、本当に苦しんでる人に対しては
失礼な言葉だと思うよ。
「人付き合いが苦手」と「対人恐怖症」は違うから。
215FROM名無しさan:02/01/31 23:30
>>214
「人付き合いが苦手」と「対人恐怖症」の違いを
教えて下さい。自分どっちかわからないもんで…。
216FROM名無しさan:02/01/31 23:47
あの、焼き肉屋の洗い場のバイトってどう思います?
家から近くて、接客じゃないし、
コレなら店の人に迷惑かけずにできそうな気がするのですが
洗い場ってどんなことするんですか?食器洗うだけですか?
知ってる方いたら教えて欲しいです。
217FROM名無しさan:02/01/31 23:59
テレオペやってるけどやっぱしゃべりっぱなしはキツイ…
休みの日はほとんど声を発しないのでギャップが凄い。
この仕事やっぱりおしゃべり大好きな人が集まってるように思う。
218FROM名無しさan:02/02/01 00:17
>>217
正直、テレオペってしゃべるの苦手でもつとまりますか?
今度やってみようかななんて思ってるんですけど。

ちなみに今は飲食店で調理・接客やってます。
219FROM名無しさan:02/02/01 00:29
>>215
「人付き合いが苦手な人」は、人を選んでしまう傾向があると思う。
クセの強い人、自分と好みが合わない人とは上手に付き合えない。
それを気にしてる人がよく、「俺、対人恐怖症でさ・・・」とか
言っていた。

「対人恐怖症の人」は、周りの全ての人に対して恐怖を感じて
自然に避けたり(どんな人に対しても、身内までも)人のそばに来ると
動悸や震え、発汗などの症状が出る傾向のある人。
過去に、自分が気がつけばそうなっていて本当に怖かった。
親までも怖いってのは・・・・本当に苦しかった。眠れなかったし。
220187:02/02/01 01:02
>201
まあ一度メンタルクリ二ック=精神科か心療内科にでも行ったらどう?
レキソタンは緊張をほぐしてくれるよ。対人恐怖症の人には有効
でも人によって合わない場合もあるのでやはり医者に見てもらったほうがええよ。
俺は顔のこわばりがほとんどなくなったなー。
この前いとこのおじさん来たけど顔こわばらずに話せたもん。
あといつも行く服屋に行っても問題なかったし。
レキソタンまんせーー
221天の邪鬼:02/02/01 01:08
内職よりちょっとだけ明るいバイト募集!
222FROM名無しさan:02/02/01 01:10
>>216
洗い場は皿洗うだけだよ。
ただ面接に行ってみると洗い場だけじゃなくて調理やホールも
お願いしたいという可能性がとても高い。実際行ってみてわかった。
ただ洗い場だけという感じであれば皿洗いだけだけど。
ホール・調理・皿洗いこのように書いてあればまずセットでやらされること
が多い。
223いじけ虫:02/02/01 01:37
【新人イジメ】とか【退屈しのぎ】にするヤツ・・・こんどこそ殺しちまうかも?!そんな衝動を抑えて仕事してると本当につらいんだよね! やりがいのある仕事がほしいよ!
224FROM名無しさan:02/02/01 01:50
>223

人生山あり谷ありだ
耐えていればいいことある
がんばれ
225216:02/02/01 13:06
>>222
そうなんですかー。
そこのバイトは店の前にバイト募集っていう看板があって
ホール
調理補助
洗い場
って縦に書いてあってそんで横にホールの時給、時間帯とか
各別々に書いてある(説明下手^^;)から多分別々だと思うのですが。。。
まかり間違ってホールなんかやったら絶対迷惑かけるから嫌なんだけどなぁ。

こないだ開店してる時通りがかりに店を
外から見たら茶パツのにーちゃんがウエイターやってた。。。
あぁ。恐い。
226FROM名無しさan:02/02/01 13:39
ミントメールって本当に儲かるのかな?
227FROM名無しさan:02/02/01 13:40
フルーツメールもな
228FROM名無しさan:02/02/01 13:48
バイトをしたいと思うのだが、電話をかけようとすると頭が痛くなります。
こんな私は病院に行った方がいいのだろうか。
229ハッカ:02/02/01 16:04
対人恐怖症ではないが今日からバイト始めるんだけど、
初日なんでかなり緊張・・・
なんか緊張しない方法はないのかな〜?
230FROM名無しさan:02/02/01 16:41
>>225
あぁそれなら平気かもしれないけど・・・
でも洗い場が暇な時はホールや調理をやってと面接の時に言われるかもしれません。
それでホールはちょっと・・・というと必ず落とされます。
うちは茶ぱつどころか金髪の女の子がいました。美人だけどヤンキーっぽかった。
あの服は調理兼洗い場という感じだった・・・
231 :02/02/01 18:52
緊張と対人恐怖症じゃ偉い違いだ
232ハッカ:02/02/01 22:50
>>225
俺は対人恐怖症じゃないんであれなんだけど、
今日から焼肉屋でバイト始めたんだけど、皿洗いかなり大変!
次から次ぎと皿もってきやがる。皿を地面に置く始末。
しかも洗うの俺一人・・・
皿洗いするんなら一回食べに行って客の入り具合をみたほうがいいかも。
233216:02/02/02 04:17
>>230
昔、居酒屋もどきのトコでバイトした事があるのですが
愛想悪い&声が小さい&容量悪いという理由でクビ切りされた事があって
それ以来、接客は恐怖の対象です。
調理って不器用にもできますか???
>>232
男の方ですか?私は18の女ですが無理ですかねー?
洗うだけならどんなに量が多くてもやれる自信はあるのですが。
ちなみに店の大きさはファミレス程度です。
4,5年前くらいに一度だけ家族で食べに行った事があるんですが・・・。
1人で焼き肉屋に入る勇気無いです。(汗
外から見る限りでは牛騒動の所為もあってか
お客さんの入りは、ボチボチって感じです。ガラガラでも無いですが。
234FROM名無しさan:02/02/02 09:16
バイト一日でやめた・・・。
自分の駄目さ加減に鬱
235ハッカ:02/02/02 15:42
≫233
俺も狂牛病騒ぎでめちゃすいてると思って下見もせずに行ったんだ。
でもボチボチならいけるんじゃないかな〜。
236黒猫:02/02/02 15:53
でもさみんなまだ10代っしょ?
そんな考えなくてもいいんじゃないの?
人間って生物はかなり高度な生物だから
つらい状況でも対応できるようになっていくよ。
半対恐な20代の俺よりだいぶましだよ
237FROM名無しさan:02/02/02 16:08
居酒屋の調理補助&洗い場やってます。
スーパーバイザーや先輩方は本当にイイ人ばっかり(店長除く)なんですが、
その分余計にとけこめない自分に情けなくなっちゃうんですよね・・・。
238黒猫:02/02/02 16:12
237に同意
239FROM名無しさan:02/02/02 17:24
ハッカさんは偉いですねー。
私はせめて電話だけでもしようと思って
受話器を持つんですが震えてしまいます。
電話番号も暗記してしまったんですが押せません。。。
電話は午後4時からって書いてあったのですが
4時直ぐに電話してもいいものなんでしょうか?
それとももう少し経ってからの方がいいんでしょうか?
240216:02/02/02 17:26
あ、239は私です。
241FROM名無しさan:02/02/02 17:35
>>239
4時少し過ぎに電話したら?
5時頃になったらお客さん結構来ると思うので。
242FROM名無しさan:02/02/02 17:52

<  はげ同 〜〜〜〜〜〜〜〜っ!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::






243FROM名無しさan:02/02/02 18:00
>>239
いいな。洗い場だけの求人あるなら絶対やりたいよ。
必ずホールや調理もやれって言われるんだもん。
244FROM名無しさan:02/02/02 18:14
スーパーの品出しやりたいんだけどレジもやらされるってのが大半なんだよね・・・
245FROM名無しさan:02/02/02 18:16
対人恐怖症なのかな、初めての人と会うと緊張して吐きそうになる。
人見知りが激しいだけかもしれないけど・・・
短期なら大丈夫なので、今は在宅ワーク+短期バイト(PC系)で生活しています。
まだ20歳だけど、これからどうなるのか不安。

一杯話しかけてきてくれるひとが相手なら何とか耐えられるんだけど・・・
246FROM名無しさan:02/02/02 18:48
21歳の女ですがラブホのフロントやってます。
顔はお互い客と見えないようになってるんで目を合わす必要はないです。
ひっきーの人には向いてるとおもうんですがどうでしょうか?
247FROM名無しさan:02/02/02 18:58
ラブほのオーナーってDQN系が多そうなんですけれども
248FROM名無しさan:02/02/02 19:56
いい人ばかりの職場に居るのも辛いってのすごく判る。
あきらかに、自分の対人恐怖がバレているのに、
みんな周りの人は気を使って口に出さないで付き合ってくれる。
ありがたいんだけど、自分が情けなくて泣きたくなってくる・・・。
249FROM名無しさan:02/02/02 20:00
もし君がときに落胆することがあったら
この男のことを考えてごらん。
拓殖大学を卒業した。中川一郎の秘書を務めた。
若くして東京に家を建てた。 3000万円貯めるのにのに8年かかった。
妻をめとった。強引な結婚だった。
衆議院に立候補。おにぎりを配った。 サンドイッチもストローも配った
上半身裸になって歴史に残る演説をぶった。聴衆は涙した。
新聞には毎日たたかれ国の全員から嫌われた。
こんな有様にもかかわらず、想像してほしい
世界中いたるところのどんなに多くの人々が
この不器用な、ぶさいくな、むっつり者に
毛発(けはつ)されたことかを
その男は自分の名前をいとも簡単にサインしていた。
鈴木宗男、と。
250FROM名無しさan:02/02/02 20:28
工場関係と新聞配達
251FROM名無しさan:02/02/02 21:49
ラブホのフロントは人間関係ないからいいと思う。
ただ、仕事上、鬱になるかもしれないけど
252FROM名無しさan:02/02/02 22:00
>>251
フロントはなかなか募集してないよ〜
253FROM名無しさan:02/02/02 22:13
>252

清掃は、あるんですけどね。
募集してないってことは、定着率がいいのでは?
楽だし、稼げるから、みんな辞めない。
でも、鬱になると思うんだが・・・。
254FROM名無しさan:02/02/02 22:35
>>253
うん、清掃はあるよね。ただあれは鬱になることが多いって言うし・・・
フロントはあったとしても夜間だけだからね。昼はなかなかない。
255FROM名無しさan:02/02/02 22:37
明日求人広告来るから参考になるかな。
256216:02/02/02 23:00
>>241
そうですね。
忙しい時に掛けたら大変でしょうし。。。
明日頑張ってかけようっと。
>>243
んー。洗い場って書いてあったんですけど
本当に洗い場だけなのかな〜。
ふ、不安だ。(汗
257FROM名無しさan:02/02/02 23:06
>>256
電話の時に聞けるような雰囲気なら洗い場だけなんでしょうか?と
聞いてみたほうがいいよ。
わざわざ履歴書書いて面接行って調理やホールもやってくださいって
言われたら写真が無駄になっちゃうでしょう。
258216:02/02/02 23:35
>>257
あぁっ。本当ですね。
電話で聞けたら聞こうと思います。

って私、18にもなるのに
電話一つするのにもビビって全然駄目ですね。。。
早くしないと春休み終わる・・・・・。
259257:02/02/02 23:56
>>258
いやー自分も電話するのにすごい緊張するよ。相手が感じ悪い態度だったりすると
余計に怖い。どうも明日にしようとかいって先延ばししちゃうんだよね。
面接のほうがよっぽど緊張するんだけど。
でもバイトしないと金ないしね・・・頑張ってください。
260nonnon:02/02/02 23:59
板違いで申し訳ありません。
★☆★ 新・情報ファイル販売ビジネス ★☆★ の紹介
多様化するPCビジネスの中で、確実に急成長している堅実ビジネスです。
私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、
今回初めて自信を持ってご紹介できます。
現在、土日を除く毎日が給料日です。
ばらつきはありますが、平均日商1〜2万円位になっています。
基本的に、知り合いをまき込んでアップとかダウンラインが嫌いなので
ネットワークビジネスじゃなく継続できるところも魅力です!
詳しい内容をメールにて返信いたします。
詳細返信後に勧誘などのメールは一切いたしませんのでご安心ください。
件名「情報希望」の上、[email protected]まで、お問い合わせ下さい。
261FROM名無しさan:02/02/03 00:13
>>260
うるせー!ばか
262216:02/02/03 00:40
>>259
はい。ありがとうです。明日こそ電話します!
当たって駄目だったら砕けるつもりなので(ヲイ
兎に角、当たってきます。
ふー。頑張ろう。
263FROM名無しさan:02/02/03 10:59
>>260さんも対人恐怖症ですか?ワラ
264FROM名無しさan:02/02/03 12:37
age
265FROM名無しさan:02/02/03 14:06
今日の広告見て思ったのですが
インテリア見本帳等の製本補助ってどーですか?
266 :02/02/03 15:22
今日仕事で人が1メートル内に居て息が詰まりそうになった。息が出来ないのですよ。
267FROM名無しさan:02/02/03 18:54
人がいると声がほとんどでなくなる。
このスレ見てとりあえずちゃんと診てもらいに行こうと思った・・・
268ERROR:名前いれてちょ。。。:02/02/04 09:44
歩いてるだけでも危ないだのキモいだの言われ、
スーパーで商品をレジに通すだけでもひどく緊張するような
俺でもできるバイトってなんかあるかな?
269おおおお:02/02/04 10:22
俺の知り合いの対人恐怖症の奴は
なんとか克服するために一念発起して家庭教師やりよったよ。
子供と子供を育てられる常識ある大人のもとでがんばって
働きながら克服しようとしてるよ。
こないだそいつと喫茶店でだべってて久しぶりにこっち見て
少し笑顔見せてくれたから俺もうれしかったよ。
こうやって一回根性出してみるのもありじゃないかな?
270ちょんまげ ◆R8/dbUb2 :02/02/04 10:42
>>269
いいはなしやのー
人間と最後に「だべった」のは何年前だっけ(悲
271おおおお:02/02/04 10:51
そいつは幼稚園からの幼馴染で小学校別々だったんだけど
そん時いじめくらってから対人恐怖症だってさ。
だから俺以外友達いないみたい。
だからなるべく会うようにしてるさ。
悪い奴ではないしさ。
対人恐怖症の人間は敏感な人間だから
人の気持ち考えられるいい奴多いと思う。
だからみんながんばれよ。
272216:02/02/04 18:00
昨日電話をやっとして、
今日面接逝ってきました。
2日後に電話くださいって言われた。。。
早く教えて欲しいなぁ。
落ちたんなら次を探したいし。
273作業院:02/02/04 18:33
泣ける、泣けるYO!!  暦祖短はむかし飲んだなあ・・・・・
今はフォークリフトに乗っているYO!!
274FROM名無しさan:02/02/04 20:29
対人恐怖症ってもんでもないんだけど、
消極的で人見知りが激しいんです。
今20で1度もバイトとか働いたことないんですが、
そろそろそうもいってらんないんで働きたいんですが
どういうバイトがいいですかね?
なんか募集広告とかみても、イマイチ電話かける勇気がでないんです。
275FROM名無しさan:02/02/04 20:32
>274
俺も電話かけるときが一番勇気いるなぁ
276FROM名無しさan:02/02/04 20:33
>>275
電話かけるときってなんていったらいいんですかね?
277FROM名無しさan:02/02/04 20:35
278FROM名無しさan:02/02/04 20:38
>274

とりあえず、お約束で、
・郵便局のゆうメイト
・新聞配達
・ガードマン
この3つが最初のバイトとしてはいいのではない?
同じような性格の人と会えると思う。ヤンキー系もいるけど。
荒療法で、接客業に行ってうまく行けばそのまま性格が劇的に変化することもあるかも
279FROM名無しさan:02/02/04 21:10
>278
ガードマンって警備員のこと?
交通誘導とかやるとトラックの運ちゃんとかに
いじめられるって聞くけどどうなん?
280 :02/02/04 21:15
いじめられる奴はどこいってもいじめられる
性格直せよ 外見なら死ぬしかないな
281FROM名無しさan:02/02/04 21:17
とりあえず新聞配達はやめといた方がいい。
もっと他にある。
282FROM名無しさan:02/02/04 21:22
きついけど、280の言うのは当たってる。
たしかにいじめられる奴はどこへ行ってもいじめられてしまう。
つらい現実だけど。性格直すのもそう。直すというか、
ある程度の演技は必要(挨拶だけしっかりするとか、その程度いいから)。
「俺、対人恐怖だから」って感じで卑屈になっちゃうと
絶対に仕事先で浮くので、その辺は何度か失敗を重ねながら、
うまく振舞う方法を身に付けていけばいいと思う。
283abcdefg:02/02/04 21:37
漏れは警備員やっとるんだけども
まじ気楽
オモロイおっちゃんがほとんど
たまに同い年くらいの若いのがポツポツいるかんじ
2chじゃ工事の仕事なんか中卒ドキュソとか言われてるけど
現場の工事やってる人も全然優しい感じでOK
284FROM名無しさan:02/02/04 21:38
>>281
外見なら死ぬしかないって事ないでしょ。
整形すればいいじゃん。
それより性格直す方が大変だと思うよ。
自己啓発セミナーは怪しい&金ばっかり取って
意味ないみたいだし、
覚醒剤は下手したら捕まるじゃん。
285284:02/02/04 21:39
間違った。>>280だった。
286FROM名無しさan:02/02/04 21:40
イジメコワイ
287FROM名無しさan:02/02/04 21:41
てか、バイトとかでいじめってあるもんなの??
そんなによくあるもんじゃないよね??
288FROM名無しさan:02/02/04 21:44
いや、別に自分いじめられっこでも対人恐怖症でもないよ
警備員のスレ読んで結構キツそうだったから最初のバイト
としてはどうなんだろうって思っただけ。とりあえず親切
にレス返してくれてありがとう
289稲垣ゴロウ:02/02/04 22:01
外見が変わりゃ性格も変わる
290FROM名無しさan:02/02/04 22:02
外見は良いんですが中身がだめです
291FROM名無しさan:02/02/04 22:34
>287

だから最低限のことをしっかりやって、仕事に取り組んでれば
大丈夫だってば。もうみんな大人なんだし、露骨にイジメをするような人は、
職場でも嫌われてる存在に違いないから。周りの目は意外と平等だよ。
292FROM名無しさan:02/02/04 23:03
眼窩がくぼんで、頬がこけているからか、
誰とも打ち解けられません。
欝だ
293FROM名無しさan:02/02/05 16:11
>>291
じゃあ最低限の事が出来ない人はどうすればいいんですか?
294:02/02/05 17:23
私は高校卒業してから一度も働いたことの無い28歳です
明日面接に行くパートは固10万円で社会保険があるんです
私は月にいくらもらえるのでしょう?
295FROM名無しさan:02/02/05 17:25
>>293
要らない。煽りじゃなくマジレス。
296鰓がさ:02/02/05 17:40
>>294
固給なら社会保険を引いた額が10マソとおもわれ
297FROM名無しさan:02/02/05 17:46
仕事さえ真面目にしっかりやっとけば
いじめられることなどない。
学生時代いじめられっこだったけど、
職場でいじめられたことは一度もない。

忙しいところを選ぶと良し。
みんな仕事に必死で、
誰かをいじめてる暇などないよきっと。
298FROM名無しさan:02/02/05 19:09
>>297
そんな事ない。
まじめにやっても仕事の出来ない奴はいじめられる。
逆に不真面目でも仕事の出来る奴はいじめられない。
299FROM名無しさan:02/02/05 20:04
ラブホじゃないビジネスホテルのルームメイクってどうなの
かな? 気楽そうな感じがするんだけど。
経験者の人とかいたら教えて。
300FROM名無しさan:02/02/05 20:18
>>299
やったことあるけどけっこう疲れるよー。
自分が行ってたところはおばさんが多くて
ちょっとでも手抜くと怒られたなぁ。
シンガポールとかその辺の国の人が泊まった部屋を
掃除したときはユニットバスにあるごみ箱にウンコふいた
紙が捨てられていた…(;´Д`)
トイレに流せやゴルァ!!と思いながら泣く泣く片付けたよ…。
ウンコ関係は辛い思い出が多いです。
301FROM名無しさan:02/02/05 20:42
>>272
「何日後に電話下さい」と言われた場合は10000%落ちてるよ。
その場で履歴書を返してもらってさっさと次行くのが賢い。
欲しい人材は他に採られないように即決するとこが多いからね。
次点の奴には、後ほど電話。
いらない奴は、そちらからかけてください、と無難な返事をしてさよなら。


302216:02/02/05 20:46
>>301
うう。しょっく。
でも、ヘコむ暇無いので次、電話しよう。。。(恐いー)

その場で履歴書返してもらうのってどう言ったらいいんでしょう?
写真代も馬鹿になんないし。
303FROM名無しさan:02/02/05 20:47
ホテル掃除どうせやるなら、ラブホより中〜高級ホテルがいいよ。
たまにチップおいてあるし、芸能人の部屋のゴミあさりなんかも楽しいよ。
西洋人ビジネスマンの部屋はわりと綺麗。
それに対して、中国人なんかは糞だね。
シャワー使うとき、カーテン閉めることを知らないらしく
いつも洗面所が水浸しになってる。
304FROM名無しさan:02/02/05 20:51
>>302
「あまり可能性がなさそうなので辞退します。」
って言ってるよ。交通費は無駄になるがあきらめる。
電話かける時点で、条件や採用予定の人数などなるべく聞くようにしてる。
305FROM名無しさan :02/02/05 20:52
>>299
冬にやるならいいかもね。
オレは4月ぐらいにやってたけど、結構汗かくぞ
夏にはやらないほうがいいと思う。

一人でやるから対人関係だめな人には向いてるかな。
掃除が好きならなおさらOKだね。
306216:02/02/05 20:56
>>304
ほーですか。。。
明日電話すんのやだなー。
でも、履歴書返して欲しいし。
あーあ。ダルイ。
307FROM名無しさan:02/02/05 21:00
黙々とできて、応用が無くって、コツコツできる
そんなアルバイトありませんか?
308FROM名無しさan:02/02/05 21:05
家の前に駐車場があって、いつも窓から眺めてるんだけど
そこの受付の仕事すごい楽そう!一人だし。
でも募集してるのみたことない・・・。
309FROM名無しさan:02/02/05 21:10
>>305
俺のやってたとこは、部屋のエアコン自由に使えたから
夏でも問題なし。休憩時間は空いている部屋でテレビ見ながら
弁当食ってた。もちろん一人。
310FROM名無しさan:02/02/05 23:23
>298
そういう意味もふくめて書いたつもりなんだが
311FROM名無しさan:02/02/06 00:06
>>307
工場とか
312FROM名無しさan:02/02/06 01:13
工場&作業系
ベッドメイク
PCデータ入力

313FROM名無しさan:02/02/06 01:29
ヒッキーあがりは、ポスティングで。
仕事の楽しさ、やりがいより、自分でカラダを動かして
金を稼ぐことの楽しさ、充実感を感じることから始めてみては?
314FROM名無しさan:02/02/06 01:32
ポスティングはキツイよ、かなり。
でも対人はほとんどないし、
そういう点では気楽だけど。
女子にはかなーり体力的にキツイ。
315FROM名無しさan:02/02/06 02:34
ポスティングなんて超楽だよ。
適当に伝票(?)書いて、チラシは捨てちゃえばいいんだよ。
316FROM名無しさan:02/02/06 02:35
>>315
それって会社にばれないの?
317315:02/02/06 03:21
>>316
ばれないばれない、そんなもんそんなもん。
俺がやってたのは不動産のチラシで、そう簡単に売れるもんではないんで
滅多に反応はない。
でも、最初の頃は真面目に配って、このエリアなら何枚位さばけるってのを
頭に入れとかないとな。
318FROM名無しさan:02/02/06 04:02
そろそろ人に関わる仕事をしてみたいと思い塾講師をはじめてみた。
まだ研修中だけど、子供の相手よりもむしろ
他の講師や室長との関係の方が大変っぽい予感。
うまくやっていけるだろうか
昔、時々赤面したり涙目になったりする症状があったので、
再発しないといいのだが…

ポスティングの話が出ているけど、あれは精神的には楽だね。
外を歩き回るので、開放的でイイ。誰とも話さずにすむし…
ただ、雨の日は辛いけど。
319FROM名無しさan:02/02/06 04:06
ファミレスに決まってんダロ
320FROM名無しさan:02/02/06 04:07
コンビニやってる。
321FROM名無しさan:02/02/06 05:26
あんまり接客にうるさくなくて、従業員が数人の小さなお店
……ってのが、今までやった中でそれなりに続いた仕事だな
322FROM名無しさan:02/02/06 07:52
儲かっている所にいけ。社員の機嫌はいいので
多少のミスは許してくれる・・・気がする。

儲かっていないところは店長や社員がドキュンで自分の到らなさを
従業員に八つあたりしてくる。

つーか、人づきあいの苦手な人は、イジメて欲しいオーラがでてるから、
真っ先にスケープゴートにされる気がする
323FROM名無しさan:02/02/06 11:34
>315

対人恐怖って、基本的に真面目な人が多いから、
そういうことはしないんじゃない?
つーか、配らずに捨てて金をもらっても、
後々、自己嫌悪に苦しむような気がするんですが。
324 :02/02/06 11:40
俺気付いたよ。対人恐怖症じゃなくて女性恐怖症だったんだ。
325FROM名無しさan:02/02/06 12:00
ホテルではなく、オフィスビルや商業施設の清掃ってどうでしょうか?
一人で黙々作業するってイメージがあるけど。
326FROM名無しさan:02/02/06 17:41
野犬捕獲員はおすすめですよ。
公務員ですし、給料は警察官並にもらえます。
毎日一人で外に出て野良犬や野良猫を捕まえて、撲殺します。
最初は辛いですが、人と接することもほとんどなく外でサボっててもばれませんし。
327FROM名無しさan:02/02/06 17:53
え・・殺すの?
犬猫好きだから無理だ
だったらファミレスで働いた方がよっぽど精神的にラク
328FROM名無しさan:02/02/06 18:00
人間関係が苦手でバイトなんかできなかったんだけど、去年の秋頃からバイトはじめました。
二ヶ月ほどの短期で荷物の仕分けと、警備員をやりました。
今は再度警備員やってて、仕事や居心地は嫌ではないし続けられそうです。
このままこの仕事なら続きそうですが、レストランなど同年代の人が多い職場でも
働いた方がいいのかと思いはじめました。でも端から見る、あの和気藹々とした感じが
どうも好きになれませんし、性に合いそうにありません。
あえて苦手な仕事をやる必要もないのでしょうか?
329FROM名無しさan:02/02/06 18:02
薬の治験やりたいんだけど、肉体的に健康ならOKなんでしょうか。
睡眠薬飲んでるんだけど健康診断通るだろうか?
330FROM名無しさan:02/02/06 18:06
>>327
でもボーナスも年3回もらえるし、40代で年収1000万いくよ。
331FROM名無しさan:02/02/06 18:06
私は関西のとある街に住んでますが餓死しそうです。
失業率は15%、24歳なので酷いです。
土方、建築関係は経験が無いと無理だし、パート軽作業も女しか雇いません。
貯金なし、サラ金は書類審査で落とされ、親や兄弟、親族はいない。
生活保護を受けようと役所に行ったら税金をいままで全く払ってないので無理ですといわれました。
健康保健もないので病院にも行けません。

小泉はどう責任とってくれるんですか?
一日、一食しか食べてません。
家財はすべて売りました。

今は、電気屋から書き込みしています。

332FROM名無しさan:02/02/06 18:10
名前晒しとけ。
餓死したらニュースになるぞ。
333216:02/02/06 18:44
面接落ちちゃった。。。
ので次はファミレスの洗い場行こうと思います!
頑張ろう。。。
334FROM名無しさan:02/02/06 19:46
>>216
私も落ちた〜。
一緒に頑張りましょう!
335FROM名無しさan:02/02/06 20:17
http://www.taisei-e.co.jp/seikaku/kekka/bcaca.htm
>貴方の性格改造に最も役立つ職業を捜すのでしたら、
>動・植物や大自然を相手にする、農林・漁業の仕事が
>一番適切でしょう。

どうよ。
336FROM名無しさan:02/02/06 21:22
>>325
一人で黙々とモップやほうきなどで作業するっていうのは日常清掃だね。
定期清掃のほうはグループで機械など使ってわりと大変なやつです。
清掃ってバイトよりパートで募集してるところが多いよ。パートだとやめられると
困るので毎日入れてやめない人を採ると思います。
337ちゃ〜:02/02/06 22:35
皿洗い後、ヘルス。

http://love.japonsky.com/
338面接は:02/02/07 02:13
アルバイトの面接するときは一つだけじゃなく複数受けるといいのでは?一つしか受けないとなると、落ちたとき凹むじゃないですか?複数、面接の予約しとけば落ちたとしてもone of them程度しか思わないし緊張もしないと思いますよ。。
339FROM名無しさan:02/02/07 06:03
テレアポのバイトは要するに電話営業でしょ?
知人をきどったり、軽妙な話し方で相手に話をきいてもらうよう勤める
んだろうけどやったひと感想教えて。
明るい人でもこれを経験すると暗くなる聞いたんでやろうかどうか考え
中だ
340FROM名無しさan:02/02/07 07:15
やっぱ清掃員でしょう。
341FROM名無しさan:02/02/07 07:27
テレアポ最悪。
悪いこと言わないから、やめときなって。
俺は取れた方だったけど、それでも精神的に最悪な時間だった。
同じ文章、一日に何百回も繰り返して、がちゃ切りされて、小馬鹿にされて
、時に罵倒されての連続。

1ヶ月で辞めた。
もっと早く辞めればよかったよ。
342FROM名無しさan:02/02/07 07:37
関西圏の奴に限って、新薬の実験バイト教えちゃる。
1日2万円が相場。しかし、泊り込み。
まあ、紹介料は取るけどな。(健康な奴に限る)
343FROM名無しさan:02/02/07 10:10
 容姿のコンプレックスが主な原因の対人関係恐怖症
ならば、お弁当の製造のアルバイトがいいかもしれない。

 仕事中は帽子、マスク、エプロン等の白い衣装で全身を覆って
お仕事をするんです。

 休憩時の仲間内との会話が嫌なら4時間以下の勤務なら昼食
を食べなくていいし。

344FROM名無しさan:02/02/07 11:50
>>326
ネタだろ?
345学生さんは名前がない:02/02/07 11:54
対人恐怖なんかなる奴は、どうせ才能もないチンカスだから何やらせても害。
引き篭もって親の世話になっとけ。
346FROM名無しさan:02/02/07 12:24
>345
オマエガナー
347FROM名無しさan:02/02/07 12:58
>345
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
348FROM名無しさan:02/02/07 13:09
>>326
これがほんとの事だったら公務員萎え
349FROM名無しさan:02/02/07 13:37
>>326 あるわけないよ。みんな真面目だから信じちゃうのかなあ。
350FROM名無しさan:02/02/07 13:40
>>349
は?ちゃんとありますが野犬捕獲員は。現業職として。
351FROM名無しさan:02/02/07 13:48
頑張って一歩を踏み出そうと思ってます。
スーパーの「品出し・発注」というのはバイト未経験、対人恐怖、ヒッキーの僕に
向いているバイトといえるでしょうか。
去年5流大を卒業した24歳です。
352FROM名無しさan:02/02/07 14:21
>351
「今日の特売のネスカフェはどこにあるの?」

「この納豆っておいしいの?」

等となれなれしく話しかけてくるおばちゃんに耐えられるならOK
353FROM名無しさan:02/02/07 15:26
>>350
あるけどバイトではないんじゃない?
354FROM名無しさan:02/02/07 15:38
>>330
それでもダメだ。精神崩壊すると思う。
355FROM名無しさan:02/02/07 15:41
>>326
無知でごめん。
こういう仕事って本当にあるの??猫まで?
保健所につれてかれる・・とかなら
聞いたことあるけど、その場で撲殺するんでしょ・・・?
子供のときにそういう現場を偶然目撃してしまったら
トラウマになるだろうなー・・・・。
356FROM名無しさan:02/02/07 17:03
>>343
そういうのってどこで求人募集してるの?
フロムエーとかに載ってるの?
357325:02/02/07 17:42
>>336さん
ありがとうございます!
俺は日常清掃向きかな・・・。
358FROM名無しさan:02/02/07 17:50
>>356
新聞折込ちらし系によく載ってますよ。
359FROM名無しさan:02/02/07 18:38
新聞配達→マック→ヤマト

新聞配達はきついかもしれないけどいいよー。
毎日外に出なくちゃならなくなるけど1時間もかからないし。
同じ順路を回るけど夕刊だと四季を身体で感じられて良い。
天気のいい日、学校から帰ってすぐ配りに行くんだけど
鬱な時とか綺麗な夕焼けを見たとき心が洗われてくようだった(マジ)
今でもやりたいなーと思う(時間が合わないんだこれが)
でも朝刊は辛いと思う。正月も祝祭日もあるし。
マックはダメだった。年下苦手だったし、
そもそもがさつな性格だったから飲食店系は苦手なんだよな。
こういうところで働ける人って尊敬する。
今はヤマトの仕分け。週1、毎日3時間ちょっと。早く終われば早く帰れる。
忙しいときはやっぱり大変だけど覚えることも大したないし
集団で仕事だけど基本的に一人でやるし、仕事以外のこと喋らなくてもいいし
時間短いし俺には合ってるバイトだった。
当方も精神科にお世話なってます。
360FROM名無しさan:02/02/07 18:40

>週1、毎日3時間ちょっと
週1回休みという意味
361FROM名無しさan:02/02/07 18:46
仕事以外のこと喋らなくていいって理想だねえ。
今夜中の工場でバイトしてます。
人間関係希薄でいいだろうって思ってたのに、
隣で働いてる男がやたら話す話す話しかけてくる・・
うざい、死んでくれ、マジで、みたいな気分になるわ。
362FROM名無しさan:02/02/07 19:06
死んでくれってのはどうかと思うぞ・・・。

とりあえず聞いといてやればいいじゃん。
363FROM名無しさan:02/02/07 21:18
>>324
俺も今日の面接で気がついた
自分が女性恐怖症なんだって事・・・
ちょっと鬱入った
364FROM名無しさan:02/02/07 21:20
警備員やろうと思ってるんだけど大丈夫かな…
365 :02/02/07 21:37
施設警備ならよさげ
366FROM名無しさan:02/02/07 22:23
>>356
日常清掃いいよね。それも一人で黙々とはいてりゃいいだけだから人と話すことなんて
ないし。デパートとかマンションの掃除が主。
夜にも募集あるけどそういうのは大抵定期清掃だからやるなら朝か夕方の短時間だね。
清掃のスレあるよ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1012270877/l50
367FROM名無しさan:02/02/07 22:38
花火の紙貼りのリンジの仕事1ヶ月半で来週から行くんだけど
不安でいっぱいです。あ〜なんかやだ
368FROM名無しさan:02/02/07 23:15
>>367
花火を触ったりするの?怖いねー火薬だもんね。
369FROM名無しさan:02/02/08 01:01
>>368
怖いです。不安です。そして従業員の人と顔合わせるのも嫌だ
でもお金稼がなきゃだし・・面接の時交通費の話をしたら
そんなの出ません!!・・・最悪だよ職安の紙には交通費書いてあったのに
370FROM名無しさan:02/02/08 02:05
>>369
そうだね。実際面接に行ってみると話が違うことが多いよね。
ラストまでやってとか交通費は出ないとかね。
371FROM名無しさan:02/02/08 02:31
>>343
山崎パンとかトヨタ自動車の工場でも可

要するに従業員を人間としてではなく機械(ロボット)としてしか見なさない職場ならば
人間関係もクソもないからな
372FROM名無しさan:02/02/08 02:35
>>359
俺もヤマトやってたけど先輩にぶん殴られてしばらくして辞めたよ
しかも同じ大学だったから怖くて学校も行かなくなっちまった
373359:02/02/08 10:18
>>372
あららら。
時間帯がまずかったのかな?
うちは20:30から23:00過ぎまでの時間帯だったから
みんな社会人(20台後半から40台後半まで)でまったりしてるよ。
逆に夜勤(23:00以降)だとドキュソ系大学生&フリーターが多くてナニな感じだったけど・・・
俺なんかたまにイラついて無口で荷物ぶん投げたりするときあるけど何も言われないし(陰じゃ言ってるかも知れないけど)
機嫌いいときは喋ってるけど。
たしかに運で左右される部分ではある。
374FROM名無しさan:02/02/08 13:19
恐怖症とまでは行かないかもしれないけど外へ出て人に会うのが結構辛い。
目はあわせられんし顔が赤くなって足が震えます。

この性格を叩きなおそうと思い、個別指導塾の講師のバイトを始めました。

いっそう人に会うのが辛くなって五ヶ月で退職。
その間、仕事以外の会話は三言しか喋れなかった…
375FROM名無しさan:02/02/08 13:30
面接怖い…・
376ヒッキー4年:02/02/08 14:28
面接は平気だが受かったとして仕事仲間と上手くやれるか心配。
ノリは悪いしボケた人につっこみは返せないし・・・
どこかに仕事だけしてて休憩時間に話は一切しなくていい職場とか無いかな。
377FROM名無しさan:02/02/08 15:55
関連スレ
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part6
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1011750940/
378FROM名無しさan:02/02/08 17:43
一昨年、某NHK局のBS調査のバイトやってました。(期間限定
これは非常に楽でしたよ。指定されたエリアを一人で地図持って歩いて
BSアンテナついてる家を探すだけ。勤務時間は自己申告制。
週に一回だけ局に出向いて報告書提出。

もし運良く求人があれば応募してみるといいYO!
379FROM名無しさan:02/02/08 21:48
>>351
品出しは人と喋ることより品物と格闘する仕事なので向いているのでは?
380FROM名無しさan:02/02/08 21:49
>>378
ちなみに時給は?
381  :02/02/08 21:58
いい加減にしろ!
ブサイクは整形しろ
対人恐怖の奴は家で寝とけ。
さもなくば自殺しろ
育ててくれた親御さんも切に願っているぞ。
金を稼げない奴は生きてても価値なし
382 :02/02/08 22:02
>>381
正解
20過ぎててプーは死ぬしかないよ
人間失格


383FROM名無しさan:02/02/09 01:09
381=382

 彼ら二人は真性包茎です。

 包茎遺伝子は残すべきではないので氏んでくささい (ワラ
384FROM名無しさan:02/02/09 01:11
>>380
時給計算ではなかったんですが、
6時間以上働いて基本給+歩合でだいたい5000〜8000円くらいかなぁ。
俺の場合月に12日ぐらい働いて(実質一日3〜4時間)結局、8万〜10万くらい。

ちなみに面接に来た人、全員受かってたみたい。(w

385FROM名無しさan:02/02/09 01:28
バイトじゃなくて普通の就職はどうしてるのかな?
386FROM名無しさan:02/02/09 01:35
バイトやめた後の未払いの給料ってこちらから連絡しないと払ってもらえないのか?
387FROM名無しさan:02/02/09 03:29
筆記ーでバイトできません。。だれかたすけて。。
388122:02/02/09 03:31
郵便局でバイト始めたよ、今日が3日目
周りがおじさんばかりなので自然と孤立気味になったけどその方が嬉しい。
休憩時間(ありすぎ)はずっと本読んでる。
けど孤立しすぎるとのちのち辛そう。仕事自体は簡単なんだけど。
21歳前後の人、一緒にやりませんか(-_-
389FROM名無しさan:02/02/09 03:36
履歴書ってどこで売ってるんだ
390FROM名無しさan:02/02/09 04:32
コンビニに売ってるよ。
あとフロム・エーとかにも一枚だけついてる。
でもフロム・エーとかのだとバイト暦書くとことか
あってめんどいかも
391FROM名無しさan:02/02/09 04:59
>>388
何時から何時に入ってるの?
392FROM名無しさan:02/02/09 10:21
>385

おいらは、真性のヒッキーだったから、
就職より、まずバイトからだったよん。
働けるようになった今、次は就職について考えてるんだけど、
なかなか答えがでないです。
393FROM名無しさan :02/02/09 17:21
思い切って、今日電話かけてみた。
すごいぞ、自分。
くだらないこと考えないで、とびこんで見よう。
ようは、慣れ。慣れるまで、がんばるぞ。
しかし、面接の電話くるのだろか・・・
394FROM名無しさan:02/02/09 17:41
俺は思い切って、電話かけて昨日面接受けてきた。
でもダメだったみたい。
だけど一度自分で電話して、面接に行ってみるともう迷わずどこにでも電話が
できそう。
395FROM名無しさan:02/02/09 17:46
>>393
うちもだ。やだな。電話来なかったら求人広告しかないかなー
はぁ、なんでいつもこうタイミング悪いんだろう。
396FROM名無しさan:02/02/09 18:02
>394
仲間がいたんだ、思い切りが大切だよね。
もしダメだとしても、また探してチャレンジだよね。
>395
電話いつくるのかな?きたら教えてね。

さっきどっかのスレで、金持ち父さん、貧乏父さん??の要約
あって、将来今よりもよくなるために
将来のこと考えて、今をすごしていくみたいな?
のが書いてあって、少し勇気づけられた。
今働いてないから、これから働いていくことによって、
今よりもこれからよくなりそう。
将来のこと考えながら生きなきゃいけないんだよね。

397FROM名無しさan:02/02/09 18:07
せっかく面接受けたのに辞退してしまった…
398FROM名無しさan:02/02/09 19:47
お弁当製造のバイトから始めてみようかな。
バイト経験ないのですが大丈夫でしょうか?
399    :02/02/09 21:15
働けない奴はゴミだ。徹底的にこき使われろ
400FROM名無しさan:02/02/09 21:18
そのうち人にも何とか慣れてくるさ。
厳しいだろうけど
401FROM名無しさan:02/02/09 21:29
395だけど電話来なかった。別のスレにも書いたんだけど
バイトが店長に連絡しなかったんだろうか?それとも店長が放っておいたのか?
今募集してるかわからないってバイトが言ってたけど今日スーパーには
アルバイト募集の看板が・・・
前もこの店に電話したら連絡無しになったんだよ。
402FROM名無しさan:02/02/09 21:35
>>401
ていうか、電話した時に面接担当の人に代わってもらえば
よかったんじゃ?
403FROM名無しさan:02/02/09 21:45
>>402
店長が面接担当なんです。不在だったそうで。
404FROM名無しさan:02/02/09 22:15
394です。
僕は明日また電話してみることにしました。
採用されるまで粘ってみようと思います。
405FROM名無しさan:02/02/09 22:18
>>404
結果はもうわかったんだ?同じところに何回もお願いしつづけるって
少し勇気いらない?
406FROM名無しさan:02/02/09 22:21
>>405さんへ
違いますよ、同じところではないです。
ちょっと書き方に問題がありましたね。
違うところに電話してみるつもりです。
407誰か語ってくれ:02/02/09 22:34
バイトで性格直せた人いたら誰か語ってくれ!あんたの勇気をもらいたい。
408 b:02/02/09 22:36
直せたとまでは言わんがテレアポで卑屈さが取れ積極的になったとは思う
409FROM名無しさan:02/02/09 22:38
>>407さんへ
バイト先が決定するまでに、新しい自分になってると思いますよ。
410 :02/02/10 00:09
工場落ちた…。ちょっぴりショック。
履歴書に嘘書いたのがまずかったのかな。
履歴書面倒くさいよー、すぐ雇ってくれる楽なバイトないかなー。
411FROM名無しさan:02/02/10 00:11
工場って落ちるの?即決と書いてあったりしない?
412 :02/02/10 00:43
>411
即決とは書いてなかったよ…。
だれか落ちないバイト教えてください。

ヽ(`Д´)ノ  ドコニイケバヤトッテモラエルンダヨ
 (  )    ウワァァァァァァァァァァン!!!
 / ヽ
413FROM名無しさan:02/02/10 12:18
>409
ガンバローね。396ですが、
私は、週3回、9−17、コンビ二、飲食店、希望です。
スレタイどうり、人間関係大変ですが
うまくやってける可能性にかけてみます。
これからの自分のために、自分に自身をつけれて
将来、少しでも働いていくことができるように
がんばります。
逃げは、卒業。逃げるとこなんてない。慣れたら楽勝、それまでファイトだ。
414FROM名無しさan:02/02/10 12:49
わたしは対人恐怖な上にリストカッターで両腕傷跡だらけ。
バイトしたいけどこの性格&腕じゃ、なかなか見つけられない。
飲食店は、大体どこも制服半袖だしなぁ・・・。
腕見せずに働けるバイトってなんかありますか?
微妙にスレ違いスマソ。
415FROM名無しさan:02/02/10 13:09
本屋で1年程接客やったら少し、改善されたが、辞めて4ヶ月弱。
また元に戻りはじめました…(鬱)
接客はなれるけど、職場内の人間関係は非常に面倒だった。兎に角、飲み会が多い
のがうざ!
 来年卒業なので、就職活動…。筆記テストは良いけど面接が恐怖です…。
その後の職場の人間関係を思うと更に、鬱。
416FROM名無しさan:02/02/10 13:29
>>414
一番いいのは工場、次に清掃。
どっちも人と会話しないし、腕も見せない。
417FROM名無しさan:02/02/10 16:28
>414
水着モデルとか。
418FROM名無しさan:02/02/10 17:17
>417
見えちゃうよ。丸見えだよ。(三村風に)
419FROM名無しさan:02/02/10 17:49
420FROM名無しさan:02/02/10 18:07
ヤマトの夜勤。
人間関係うすいから誰でもできる。

面接も電話予約必要なし。
なんにも聞かれなかった。書類にいろいろ書くだけ。
でも1週間以内にほとんどやめってった。
421126:02/02/10 18:31
私は人からみると、人見知りしなくて誰とでも合わせられるタイプらしいです。
よく考えたらかなり自分でもそれ意識して今までやってきたなって思います。
でも実はかなり人見知りもするし人からどう思われてるか気になって仕方ない・・
前の仕事辞めてそろそろ1年近くなる。最初の頃は面接とかにもいってたんだけど
2件連続でだめだったこともあり、それ以来もう全然だめ。
求人広告見てよさそうだなって思っても「どうせだめだろな」「前みたいに嫌な先輩とかいたらいやだし」が先に立ってしまいます。
ここのみなさんはみんな若いのかな?私は30代後半の主婦です。
お金もないから専業主婦なんてやってられないのに、どうなっていくんだろう。。
422FROM名無しさan:02/02/10 19:04
配達はどうよ
423FROM名無しさan:02/02/10 20:26
>>420
3月から4月までの短期バイト募集してたから応募しようと思ってるんだけど
面接行かないでどうやって書類書けたの?
漏れのとこのヤマトはきちんと面接あるみたいだけど・・・。
424FROM名無しさan:02/02/10 20:32
やっぱ工場でしょ!
でも友達できないから寂しくなる。
425FROM名無しさan:02/02/10 22:16
数年前、コンビニの弁当工場でバイトしたけど、いまだに
そのコンビニの弁当が食べられない・・。会話しなくていいと
思って選んだんだけど、
延々と流れていくベルトコンベアに酔ったり、機械の様に
同じ動きを繰り返す自分を遠くから眺めてる感覚に陥って
自分の存在価値など問うてしまったりして、かなりやばかった。
おばちゃんのヒサンな人生談聞かされたり、人格を否定される
ほどキレられたりと、もう二度とやりたくない。レーンが
いくつかあって、各レーンにボスっぽい人がいて、その人に
よって集団の色が違ったように思う。すごく優しいレーンが
あって、それには感動したよー・・・。
今でも担当した事ある弁当を見ると・・いやな思い出が
蘇る・・。
あと、おばちゃんは弱い人を嗅ぎ分けるのが上手いので、
傘下に入らないと、訳もなく(それにも理由をつけて)
いじめてきます。気をつけてね。
別に脅かしてるわけじゃないんだけど、そういうことも
あるってことです・・。
426FROM名無しさan:02/02/10 23:50
(´Д`)脅しかとオモタYO
けど現実なんて厳しいもんね・・・
427425:02/02/11 11:37
>>426 ごめんね。ブラジル人が歌を歌ってくれたり、
良い事もあったよ。今でも、おばちゃんに拒絶反応が
出る。今のバイトにもおばちゃんいて、自傷にまで発展
しちゃった・・。メンヘル板に帰ります・・。
428420:02/02/11 13:53
>423
面接はあった。
ただ電話予約がいらなかっただけ。
429 :02/02/11 14:05
>>427
ババアに負けんなYO!
でも実際には結構権力もってる奴もいるんだろうね・・・
430FROM名無しさan:02/02/11 21:47
キッチン関係の方の仕事に電話してみた。
431FROM名無しさan:02/02/12 00:15
ここでは工場と清掃がオススメって感じになってるけど、この二つのバイトの
デメリットはどんなとこでしょ?
425さんみたいなシビアな意見がもと聞きたい。
432FROM名無しさan:02/02/12 01:47
工場のメリットは人と話す事がないので人目を気にしなくてすむ
デメリットは同じ作業を毎日続けることで頭がおかしくなりそうになること、朝が早い。
清掃は工場よりも上司と話すことあると思うけど基本的にはそんなに話さないと思う。
デメリットは水や強力なワックスを使うので手が荒れる、腰を痛める、朝が早い。
433FROM名無しさan:02/02/12 02:14
工場のバイトやってらした方。
何ヶ月くらい続けられましたか?
434FROM名無しさan:02/02/12 02:20
工場は同じ作業をずっと続けるんだよ。1年持てばいいほうだと思う。
せいぜい2、3ヶ月でやめたほうが心理的にも無難。
435 :02/02/12 02:26
仕事始める前は誰だって不安だ。此処に居るようなひとなら
特に自分のことを過小評価しがちで自分のことを出来ないやつだって
自分で決め付ける傾向がある。

俺もそうだった。でも仕事し始めて人と関わらざるをえない状況になると
適応性ってモンがあることに気付く。慣れるってやつだ。
それで仕事、特に全体の流れってもんを俯瞰できるくらい覚えてしまえば
後は楽なもんだ。自然と余裕が生まれてきて人間関係なんてものには
動じなくなる。始めるまでが一番大変だってこった。踏み出しが肝心なんだ。

俺は勉強しながら働いてる。学費を稼ぐ為にな。就職しないのもそのためだ。
幸い一定の仕事量を消化しさえすれば帰ることが出来るバイトだから
とにかく効率が命。誰よりも早く終わらせて誰よりも早く帰り誰よりも稼ぐ。

根っこから嫌な奴なんてそうそういないぞ。むしろ同じ職場に来ているのだから
同じような境遇の奴に巡り合える機会は多いはずだ。
引き篭りのPCおたくでしかなかった俺はそうやって頑張った。
で、こうしてなんとかなってんだ。

おまえらも頑張れ。
436 :02/02/12 02:29
あ、言葉足らずだった。
目標を達成する為に大学に行きたいんだ。
合格するために勉強して、合格後のために貯金してんだ。
437FROM名無しさan:02/02/12 02:35
>>435-436
カッコイイな。偉いよ、ホントに。
頑張れ。
438FROM名無しさan:02/02/12 15:52
パンの製造スタッフ(工場ではなくて店舗)に応募しようかと思うのだけど
やったことあるひといますか?
439FROM名無しさan:02/02/12 22:16
れ?
440質問:02/02/13 00:24
>435
何のバイトしてたの?
441吃音:02/02/13 00:25
俺は恥ずかしいけど吃音なんだよ。時と場合によるが人と話すとドモるんだよ。誰か他にいます?
442FROM名無しさan:02/02/13 00:33
吃音じゃないけど、初対面の人や知らない人とかとはほとんど話せません。
何を喋ればいいのか、言葉がでなくなって黙ってしまってもの凄く気まずくなります。
気の強そうな人なんか絶対無理で避けてしまいます。
自分と似たような気の弱そう(言い方悪いけど)な人をついつい選んでしまいます。

ドモっても黙るよりかは随分とマシだと思うのですが。
443FROM名無しさan:02/02/13 00:38
ある店長さん。新入りのバイト君にバイトの心得とやらを熱心に説明してました。
「遅刻したら3回で退職処分だ」
「無断欠勤なんてもってのほか。1回で即刻クビ!」
「店のものは勝手に食べたりしちゃいけないぞ!」
と、意気盛んです。
俺は自分の仕事しながら、内心「あーあ、そんな強気に出てていいのかなぁ。」と思ってました。
で、その心配は余りにも早くやってきたんです。
バイト:「店長、○○さんがまだ来てません。」
店長:「!!??連絡は??」
バイト:「ありませんが。」(第一、自分がずっと電話の前に居るのに電話はと聞く時点で笑える)

そして、店長はそのまだ来てないバイトに電話を試みたが、なかなかつながらないみたいでした。
バイト「○○さん、もう、これで無断欠勤3回目ですよ・・・。クビにしないんですか?」
だれもが疑問に思うそのことを口にしたAさん。でも、店長は、
「いや、○○だってなんか事情があるんだろう。明日、シフト入ってただろう、明日聞けば事情がわかるだろうから・・・」

そばにいた新入り君、キョトンとした顔してました。(そりゃそうだろう)

さらに休憩中のCさん、メニューにないもの作ってきてお食事中。(笑)
それを見た新入り君、思わず店長に質問。
「店長、・・・僕、面接のとき、食事は『お店で売っている商品で』って説明されたんですけど・・・。好きなもの作って食べていいんですか?」
店長:「そんなことダメにきまってるだろう!」
(傍らでモリモリお食事中のCさんに気づき一瞬動きが止まる店長。)
店長:「・・・彼女はいつも頑張ってくれるから、特別だ・・・。」(心なしか小声)

444   :02/02/13 00:45
>>435

ありがとう、勇気づけられたよ。ほんとに。
445FROM名無しさan:02/02/13 01:46
対人関係苦手なのにファミレスのバイトはやっぱ厳しいんかなぁ…。
対人っつか人多いのが苦手で。あとやたらノリが良いところも苦手で
結局辞めてしまったわ。
446 :02/02/13 02:04
俺も人間関係が苦痛
世間話出来る人が数人しかいない
なんつーか、共通の趣味持ってる人が少ない
耐えてみよう、もう少しだけ…
447FROM名無しさan:02/02/13 09:27
がんばってレジのバイトしてみた。
はじめは大変なことになってた。おろおろしちゃって。
スマイル&アイコンタクトといって、お客さんに笑顔で目線を合わせないとならない。
目線を合わせるのは一瞬でいいからまだできるけど、
笑顔はなかなかできなかった。笑顔のつもりでも顔こわばってたと思う。
それから元気な声を出さないとならないけど、もともと声が小さいし、
声を出すのに勇気がいるから、なんだかぎこちない「いらっしゃいませ」だったと思う。
でもお客さんが近くにいたら必ず「いらっしゃいませ」と言うように、がんばってた。
レジの作業はだんだん慣れることができたけど、お客さんに何か質問されたりすると
つらかった。答えたあと、さーっと血の気が引くような感じだった。
でもすべてのことにまじめに取り組んでた。
そしたら、最後辞める時に社員の人が、「惜しいなぁ、辞める人多いけど、初めて
引き止めたくなった。」と言ってたそうだ。意外で、うれしかった。
まじめにがんばってたのを認めてくれてたのかなと思う。良い経験になりました。
448FROM名無しさan:02/02/13 09:48
>>441
吃音はそんなに恥ずかしいことではない世。
すごく外交的でよく話す友達が、早口でときどきドモる。
でも全然気にならないよ。
449FROM名無しさan:02/02/13 10:37
俺も今まで接客業は自分には出来そうもないと思ってたけど、頑張ってやってみようと思ってる。
創作料理の店だって。緊張するけど、今日電話かけてみよっと…。
450FROM名無しさan:02/02/13 18:53
↑電話はできた?どうだったかな?
私も緊張したけどパン屋に電話しました。うまくいくといいな。
451FROM名無しさan:02/02/13 19:43
>>447
(・∀・)イイ!!
452FROM名無しさan:02/02/13 23:03
>>447
きっと全員に言ってるんだよ
453FROM名無しさan:02/02/15 23:02
今は入った後のことをイロイロ考えて、電話ができなくなってきている…。
経験を積めばいいってもんじゃないんだと思う今日この頃。
454449:02/02/16 01:06
>450
電話したんだけど、もうすでに他の人採用した後だったみたい(苦笑)。
結構雰囲気のよさそうなお店だったから残念だな〜。

自分と合いそうな雰囲気のお店で働きたいよなー。
455450:02/02/16 09:22
>454
残念だったですね。どんな雰囲気がよいの?おしゃれな雰囲気?
静かなところとか、活気のあるところとか、向き不向きあるのかもなぁ。
わたしはパン屋落ちました。。。またがんばろう。
456FROM名無しさan:02/02/16 10:10
ところで申し込むとき、
年齢とかって、さばよむことできる?
457FROM名無しさan:02/02/16 10:37
                       ζ
   ____          / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /∵∴∵∴\        /         \
 /∵∴∵∴∵∴\      ||||   \   / ||||         三 ̄ ̄ ̄ ̄\
/∵∴//   \ |      |||||  (・)  (・)  |||||         /  ____|
|∵/   (・)  (・)|   ./6|----◯⌒○----9、        /  >     |
.(6       つ  |   ,/   | / _|||||||_\| \      /  ./  / \ |
 |     ___ |   `、  `\  \_/ ./`  ノ     |_/---(・)--(・) |
  \   \_/ /     \  \__    __/ .ノ/    /| (6    つ  |
   \   .__/ ̄"⌒ヽ   `、ヽ.  ``Y"   r '      〈 `|    ___ |
   / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、 ヽ  \_/  /
  γ  --‐ '     λ. ;  !  `、.` -‐´;`ー イ         〉    ___/  ,-、、
  f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ     ⌒ヽ   「  〉
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
  |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
   !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
       〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ
           | |  イ-、__  \  `ヽ    {   f  _,, ┘  「`ー-ァ   j
        l.__|   }_  l    \ \   |  i  f"     ノ   {  /
        _.|  .〔 l  l    ノ  _>  j  キ |  i⌒" ̄    /  /_
        〔___! '--'     <.,,_/~  〈   `、ヾ,,_」       i___,,」

458FROM名無しさan:02/02/16 11:00
俺は深夜のコンビニでやってた。
お客さんを相手にするのはあくまで事務的な会話なので問題ない。
店によっては深夜は1人でやってるところもあるみたい。
俺の店は2人体制だったが、終わるのが朝なので「仕事終わったら飲み行こう」という会話はまずない
「ねむ〜いよ〜」とか言って即帰宅。
459FROM名無しさan:02/02/16 15:37
とりあえず短期のバイトを探そうと思う…
460める:02/02/16 19:36
メールを受け取るだけでポイントがたまって
お金がもらえるっていうのは結構あるけど、
実際には1通のメールでもらえるお金って1円か2円
だし、全然お金がたまらないですよね。
でも、ここのはちょっと違います。
メンバー一人一人に、その人専用にカスタマイズされた
サイトが提供され、そこから入会する人がいれば
その人が見たメールに対してもポイントがつくので
どんどんポイントが貯まっていくというシステムです。
登録は無料だし、やってみる価値あり!(^^)

http://www.ariga10.com/?id=202170
461半熟英雄:02/02/16 22:26
>>459
警備オススメ
ていうか漏れんとこは
皆優しいんだよほんとに・・・・
高校の卒業式なんか死ぬ程どうでもよかったけど
今回辞める時、普通に涙が出そうだ・・・

462FROM名無しさan:02/02/16 22:27
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
463半熟英雄:02/02/16 22:32
やっぱ卵は半熟でしょ
464FROM名無しさan:02/02/16 23:00
>>461
警備って腕っ節が強くないと駄目そうなイメージあるのですが・・・?

ナマステ。
465半熟英雄:02/02/16 23:50
正直な話
仕事はただつったってるに近いんで
だいじょうぶ
今までは「ボーっとしてんな」と言われてきましたが
警備はボーっとつったてっんのが仕事です

エラベルエッグ
466吃音:02/02/17 00:02
何かオレ、人と話すとき緊張するんだよね〜。皆は人と話すとき(→いらっしゃいませ、ありがとうございました)はどう?オレは頭の中が真っ白になっちゃうんだけど
467FROM名無しさan:02/02/17 00:32
警備ってイベントとかの事ですか?
求人はどこで? 
道路工事の警備は過酷そうなんですが。
468FROM名無しさan:02/02/17 00:35
メール受信系やその他の御小遣い稼ぎのサイトをまとめてます
良かったら覗いて見てください

http://page.freett.com/tyd1/index.htm
469FROM名無しさan:02/02/17 02:22
人付き合い苦手だけど販売のバイトやってる
商品説明うまくできない。鬱だ。やめるぞと思い続けて一年すぎてしまった・・・。
他の人は半年で時給があがってんのに、俺、いまだ上がらず・・・。
まぁ店長も俺が口下手で人付き合い苦手なのを分かってくれてるから気が楽なのだが・・・・。
470FROM名無しさan:02/02/17 04:24
やっぱり在宅のバイトがいいなあ。
具体的にどんなのがあるんだろう?
傘を張るくらいしかイメージが無いなあ。
471FROM名無しさan:02/02/17 04:43
>>470
傘を張るって・・・時代劇の世界やん(笑)。
472FROM名無しさan:02/02/17 07:44
警備員で楽な現場に慣れると、他の業種に付けなくなるのではないかと不安になる
俺は飲食店のあの忙しさの中で働けそうにはない
473FROM名無しさan:02/02/17 12:04
>472
警備員は楽なの? そこのところが知りたいです。
474ヨヨット:02/02/17 12:41
カワウソ
475ヨヨット:02/02/17 12:52
たいていトモダチとやるから兵器でしょう
476FROM名無しさan:02/02/17 13:45
>半熟英雄さん
警備って登録制ですよね? お勧めの会社を教えて頂けませんか? 
477幸子:02/02/17 19:41
ゼウス
478472:02/02/17 19:42
>473
現場によってちがう。だけどはじめて1週間は足が痛い(すぐになれるけど)。
難しいことはやらないよ。
479FROM名無しさan:02/02/18 00:24
登録系はどうかな?
480YST担当:田中:02/02/18 00:31
《このビジネスの特徴》
●完全在宅制で外を廻ることはありません
●ノルマ・リスクはありません 
●パソコンとネット接続で全国どこでも可能です
●売る・買う等の営業・販売はありません

《仕事内容》
在宅でPCを使用した人材募集・受注・発注・人事・育成

《応募資格》
●知識・経験・学歴等は問いません
●真面目で向上心をお持ちの方
●真剣に在宅ビジネスをやってみたいとお思いの方
●最寄営業所においての面談が可能な方
●我が社では、以下の方を優遇します

「就職が見つからない」
「働きたくても事情があって働けない」
「定年退職後も働きたい」
「とにかくお金が欲しい」
「今のビジネスに不満を持っている」
「何をやってもうまくいかない」

《報酬》
●数千円〜数十万円を頑張った分だけ得られます

《募集内容》
●Aコース…美容・健康・環境・ビジネス
●Bコース…アートビジネス

《応募要項》
●住所・氏名・年齢・職業・希望月収e-mailアドレスを
明記の上応募してください

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆§^。^§

会社名 : YST新潟
担  当 : 田 中 幸 子
E-mail : [email protected]
http://yukkota.hoops.ne.jp/newpage64.htm

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆p(^ー^)q

481FROM名無しさan:02/02/18 00:52
俺なんて人と会話出来ないし、言語不明瞭だけど飲食店二つ掛け持ってるよ。
しかも一つは接客あり。やる気になりゃなんとかなる。所詮バイトだし。
482FROM名無しさan:02/02/18 09:14
>>481
掛け持ててる時点でそんな事無いのでは?
483374:02/02/18 10:54
飲食店のバイトに申し込んだら採用になりました。
採用通知のある週の前半に分けも無く落ちこんでいて、
携帯の電源も切りっぱなしだったのに何度もかけてくれたみたいです。

研修へ行くのも嫌なくらいで、接客やってけるのか不安だったのですが
いざ研修に行ったら皆良い人で、ちょっと頑張れるかなと思います。

このスレ読んでまたバイトする気になったので感謝。
484472じゃないけど:02/02/18 14:51
警備やった事ある人なら知ってる事だけど、1号〜4号業務というのがあり、
それぞれ内容が違う。
1号−施設警備
2号−雑踏警備
3号−輸送警備
4号−身辺警備

この中のどれをやるにしても30時間の法定研修を受けなければ
いけない。で、僕がやってるのは施設警備なんだけど、これが
一番楽ですぐできるんじゃないかな。
何しろ、ホントにつったってるだけ。(たまにトラブルに逢うけど)
給料は10000以上。いいでしょ?

ただ、会社は選んだ方がいいよ。警備会社によって休憩多い、少ない、食事が付く
付かないまで大分違う。始めに待遇のいい所を選ぶと後々まで長続き
できると思う。
485473:02/02/18 19:31
>484さん
レス有難うございます。
やはり警備会社によって待遇が違ってくるんですね・・・
是非やってみたいと思ってるんですけど、具体的に名前は出せませんか?
486FROM名無しさan:02/02/18 19:35
人と話すのが苦手、営業活動が苦手等・・の方に最適の仕事です。
在宅で1日10分〜30分の簡単なデータ入力するだけ
転職検討中の方・中高年・主婦の方などに最適です
こんなお仕事で給料は、なんと10万円以上!
20万円以上稼がれる方もたくさんいます。
収入がもっと欲しい方には、月収50万円以上コースもあります。
資格/25歳以上・全国男女
◎今すぐホームページから、ご応募下さい。。
 詳しい資料をお送り致します
http://www.asize.net/~alks/member/gate.cgi
487FROM名無しさan:02/02/18 19:40
警備会社の面接の時
「去年一人事故で死んでる」
とか言われて怖くなっちゃった俺は初日からすっぽかしちゃいました。
やるなら施設警備がいいなー、でもほとんど雑踏警備なんだよなあ。
488FROM名無しさan:02/02/18 19:43
警備員は所謂3K労働の最たるものだと思うが。他にやれる事があるなら止めとけ。
489 :02/02/18 20:11
死ぬのなんか
学校でどんどん死人出たし
慣れっこ
490 :02/02/18 20:11
でも金いいぞまじで
つか慣れると全然きつくない
491FROM名無しさan:02/02/18 20:46
みんな友人いる?
自分の症状とか話しても理解してくれるような。
自分は一人だけ、メンタル系のサークルで知り合った友達がいるけど。
492FROM名無しさan:02/02/18 20:48
>>490
仕事の内容や現場による。一口に警備員と言っても様々。
493幸子:02/02/18 22:14
明日がんばってコンビニに電話しようと思います・・。
494嗚呼もう24歳・・・:02/02/19 00:55
俺も対人恐怖症・・・しかもこの年だし(−−;
今更コンビニや接客業なんて考えられないよ・・・
やれるものはキツイ工場くらいしかないのかな。
495FROM名無しさan:02/02/19 00:57
>>494
24歳で悟った様な事言うな。この板にゃもっと上がウジャウジャ居るぞ。
496FROM名無しさan:02/02/19 01:30
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  次でボケて!!   
|_________|.
    ∧∧ ||   
   ( ゚д゚) |
497FROM名無しさan:02/02/19 01:38
まん喫は楽だポ
498FROM名無しさan:02/02/19 14:40
ピザーラのデリバリーのバイトしようと思うのですが、
対人恐怖の僕に向いているバイトでしょうか。
バイトの人たちとの対人関係とか、客との対応などは
それほどたいしたことないのですか。
499FROM名無しさan :02/02/19 15:53
原チャリに抵抗は無いの?
500FROM名無しさan:02/02/19 15:53
みんな一緒にがんばろうぜ!
501FROM名無しさan:02/02/19 15:57
>>498
ピザのポスティングのバイトもいいよ。一人でチラシ配るだけだし。
502FROM名無しさan:02/02/19 16:29
今日ブリヂストンのタイヤ工場の面接行ってきたんだけど
君要らないよ光線出まくり
必死に他のバイトをおすすめしてくれた
503幸子:02/02/19 16:39
電話して断られました。
かなり緊張した・・。
でも電話できただけでも良かったと思う。
504FROM名無しさan:02/02/19 22:57
>>501
それって月にいくらぐらいになるんですか?
505FROM名無しさan:02/02/19 23:51
マンガ喫茶でバイトすれば?
深夜だと楽だよ。
506FROM名無しさan:02/02/20 00:27
>>503
eraiYO-!
otukaresann.
507さっちゃんふぁいと:02/02/20 01:08
>>503のさっちゃんふぁいと!
508FROM名無しさan:02/02/20 01:13
>>503
そうだよ。バイトなんていくらでもあるから頑張ろうね。
509FROM名無しさan:02/02/20 01:24
対人恐怖症でもべつに外出ると全身汗ダラダラ状態みたいにはならないんでしょ?
買い物にも行けるでしょ?そりゃ緊張するだろうけど家いる時より。それ
なら接客業でも可能だと思う。
重度の対人恐怖症(外に出られない、電車にも乗れない)の人は
精神科に行きデパスとかレキソタン飲んである程度の期間薬で治すしかないだろうな。
510FROM名無しさan:02/02/20 01:39
>>509
俺は後者です。
薬でどうにか外出してます。
で、長時間の外出や他人の多い場所に逝くと
汗だくになる。「あれ?雨降ってきたの?」ってぐらい汗ビショ
震えも止まらないです。
でも働きたい・・・。
もうけっこうオッサンになってきてる年齢だから焦る。
面接が一番問題。キョドってるし、汗かくしで。
働き始めればなんとか治ると思うんだけど。
面接が突破できない・・・。あぁ・・・。
511FROM名無しさan:02/02/20 01:42
512マジレス:02/02/20 13:34
工場でバイトしてたよ
そこのリーダーがおっかなかった
働いてる人もヤンキーっぽそう
接客を頑張ってはじめようと思う
んだけど、落ちちゃう。
面接でだめみたい
声ちっさいし。てか、でかくできない
息が詰まる。
今まで、接客のバイト
したことあるけど、
ほとんど、クビななった
6件ぐらい。
向いてないのか、異常
に緊張して、他人に目が気になる
面接官の目も見れないあんまり。
でも変えたいから頑張りたい
けど、怖い。
513FROM名無しさan:02/02/20 14:00
>512
がんばってー!!あたしも512さんみたいだよ。
あたしバイトしたいけど面接になかなか
受からない。とくに接客は受からない。
受かってもすぐ首だし。一生懸命やってるけど認めてもらえない。
勉強なんてできなくていいからテキパキとした明るい子になりたい
けどある程度性格ってもんがあるからかなり努力しなきゃ無理だよね。
あー普通にバイトやってる人が羨ましい。なんでこんなに
バイトで悩まなきゃいけないんだろー。なんか鬱だよぉ…。
いろいろ愚痴ってスマソー。
前向きにがんばってみる!!
514 :02/02/20 14:09
「なにあの子〜きょどってる〜」

とか言うバカ女、そこらへんによくいるよな。
いやだろ、そういうやつ。すっげえむかつくだろ。俺も嫌いなんだよ。
で、そういう奴らって決まって複数なんだよ。一人でんなこと言うやつはいねえ。
対人恐怖症の人に限らず、
「根拠のない、『複数でいる安心感』のみを背景とした勘違い」って
すんげー目障りなんだな。俺の職場にもそういうバカはいた。
ちょっと気の弱いバイトの人の弱みを突くようなやつね。
そういうカスな行為って俺は絶対我慢できないからね、行為だけじゃなく、
態度から少しでもそういった雰囲気を感じ取ったら徹底的に改めさせるよ。
正義感とは違うな、差別するような腐ったやつは普通にむかつくんだよ。
人に貴賤なんてねーだろがよ。ぼけが。
おかげさまで連中に好印象を持たれてはいないようだが、まあ当然だわな。
というわけでなにを言いたかったのか自分でもよくわかんないんだけどさ、
やる気のあるやつ、まじめにがんばるやつらは認められる。これ最強ってこった。
あんたらも良い仕事するんだよ。ちょいと勇気を出すだけでな。
515FROM名無しさan:02/02/20 14:16
面接突破できないのは口ごもっちゃう、緊張して答えられない
とかだろうと思うが、俺は質問に答えられない「なぜウチを?」
「自己アピールして下さい」「これまでどんなことしてきました?」
ヒッキーってダメだね
516FROM名無しさan:02/02/20 14:25
だいたい人に使われるのが苦手なわけだろ?
だったら自分で何か始めりゃいいんじゃねーの?
517FROM名無しさan:02/02/20 14:33
オレは電話でも面接でもハキハキしているので結構採用される。
しかし!中に入ってからの人間関係がまるでダメ!!
なんか、「話かけないでくれ」ってオーラが出てるらしい。
そのうち孤立して辞めるパターン、
別に苛められる訳でもないので辞める必要は無いのかもしれんが・・

こういう奴の方が深刻でないか?はあ・・
518マジレス:02/02/20 14:56
>513
ありがとう!
あたしと似たようなひと
がいるんだね。
私は、人の目にとらわれてるっ
ていうか
行動がギクシャク
してしまうんだよね
で要領わるいし。
今日、面接2回あってつらー。
どちらも接客系。
またクビになるのではって
思うと怖い。うー
513さんお互い頑張ろうね
519FROM名無しさan:02/02/20 15:18
自己アピール・・・なにを話せばいいのか・・・
520FROM名無しさan:02/02/20 18:56
警備で対人恐怖直りましたいやまじで
なんせほんと独りプレイだから
あそこまで孤独だと
仕事終わった後、人に会うと嬉しいよ(藁
521FROM名無しさan:02/02/20 22:13
>>517
わかる!
面接いくつも受けると慣れちゃうし、受かるコツってわかってくる。
だけど・・入ってからが大変なんだよね。
オイラは対人恐怖にADHDやからの・・
522FROM名無しさan:02/02/20 22:41
やっぱ不細工だと接客業は受からないですよね?
523 :02/02/20 22:44
飲み屋の厨房でバイトやってんだけど、これが絵に描いたようなドキュソの集まりなんです。
ま、悪い人は居ないんですけどね。なんつーか根本的に考え方が違うというか。
俺にだけみんな接し方が違うんですわ明らかに。俺は一緒にワイワイやりたいのに。

大学とかじゃトモダチともすげー仲良くしゃべれるのにドキュソ相手だと出来ない。
つーか向こうが勝手に拒絶してくる。「どうせ、お前エリートだから俺らをバカにしてんだろ?」
みたいに勝手に思われてる。鬱だ。
524FROM名無しさan:02/02/20 22:45
>>522
そんな所はいい加減なところだから、行かないほうが良いよ。
525FROM名無しさan:02/02/20 22:49
対人恐怖症気味の俺。今日引越し関係で初バイトでした。
マジ鬱になりました・・・。
526FROM名無しさan:02/02/20 22:55
何で?
肉体的に疲れたの?それとも精神的?
527FROM名無しさan:02/02/20 23:00
精神的にです。
一緒にまわった先輩がマジきつくて・・・。
明日も入ってるんですが、行きたくないっす。
528FROM名無しさan:02/02/20 23:02
先輩か〜ちょっときついかもね。
529FROM名無しさan:02/02/20 23:02
やめちゃえYO
530FROM名無しさan:02/02/20 23:03
>>522
ルックスは関係ないでしょ、俺でも受かるくらいだし(ワラ
531FROM名無しさan:02/02/20 23:15
>529
ええ、もう3,4日は仕事が入っているんで
迷惑かからないようにそれだけ行って、もういきません。
ほんとマジで人が苦手になりそうです。
532FROM名無しさan:02/02/20 23:17
自分に合うと思う所に出会うまで、少しやって辞めていけば良いと思うよ。
ちょっと特別だからね、引越し関係は。
533FROM名無しさan:02/02/20 23:21
なんか書き込めなかったよ

>>524
>>530
レスありがとうございます
でもそんな顔して応募すんなとか思われそう・・・
534FROM名無しさan:02/02/20 23:22
>>532 そうなんですか?でも即日からOK。ってことで今のとこ
      行ったんです。登録制に近い感じです。
      まず、事務所行っても皆昔からやってるようで何か疎外感が
      あり、鬱。悪気も無いし、極力丁寧な言葉使いをしたつもり
      ですが、初心者の俺にとって珍しいことばかりで、
      怒られてばかりでした・・・。
535524:02/02/20 23:24
>>533
そんな所はろくな所じゃないって、ちゃんとしてる所ならそんな事を問題としないよ。
俺が前行ってたバイト先は、体重120キロで身長は160センチだいのやつおったよ
536FROM名無しさan:02/02/20 23:27
>>535
そうですか
じゃあ応募してみようかな
でもそこまで行くのが長いんだよなぁ
537532:02/02/20 23:27
バイトはバイトだよ。
どんどんあちこちをいく間に、気の会ういい友達が見つかって楽しくなりますよ。
がんばって。
538FROM名無しさan:02/02/20 23:34
>>537 押忍。ありがとう御座います。人と会うのが嫌だ。という
      理由で、引越しやらのバイトに絞ってたんですが、
      春から、接客業なども視野に入れようかと思います。
      実は俺も顔はDQNだと思っているので、536さん
      と同じこと思ってたんです。思い切って顔の事は考えず
      仕事探しますww。でも後数日は鬱な日が続きそうです。
      ところで質問なんですが、一般的にバイトって休みが
      とれるんですか?特に長期休みの時とは? 
539FROM名無しさan:02/02/20 23:36
ある程度そこで働いていたら融通が利くようになりますよ。
540FROM名無しさan:02/02/20 23:40
ありがとうございます。まあケースバイケースですよね。
「ある程度」かあ・・・。続くかなあ(゚Д゚;)ブルブル ブルブル
541嗚呼もう24歳・・・:02/02/21 04:15
>>495
そうなんですか僕が一番年上だと思ってた。
でも僕も受かっても人間関係が駄目なんだよな〜
前やったバイトもワイワイ話すのが駄目で自分から辞めたし・・・
浪人期間長い上に中退したからそれがバレルの嫌で自然と壁作ってるのかもな。
今日は求人誌の発売日ですね。何か探そう。
542 :02/02/21 11:11
テレアポってどう?
543FROM名無しさan:02/02/21 11:41
>>339
>>341
テレアポコメントあったよ
544FROM名無しさan:02/02/21 13:04
うぅぅ・・。今日の夕方からファミレスでバイト始めます・・。
マジで緊張する。怖い人とかいなきゃいいけど・・・。
とにかく真面目に働く事を心がけて頑張ります。
545FROM名無しさan:02/02/21 13:38
>>544
ファミレスのバイトの感想聞かせてくださいね。
546FROM名無しさan:02/02/21 15:47
対人関係ダメダメだけど、思い切って居酒屋でバイトしてやるー!!
くそー。これから電話するぞー!!
547544:02/02/21 16:18
>>545
今から行ってきます!(緊張するよ・・・。)
>>546
お〜がんばれ〜。俺と同じ感じだ。
548FROM名無しさan:02/02/21 16:20
俺はロッテリアにきまったぞ〜
目標1ヶ月!!!!
ヒッキーバンザーイ!!!!!
549FROM名無しさan:02/02/21 16:23
郵便局って意外と人間関係うざいよね
550FROM名無しさan:02/02/21 16:25
546がんばって〜振れ〜♪~~\(゜ロ゜=゜ロ゜)/~~振れ〜♪
551FROM名無しさan:02/02/21 16:33
自分、ともかくバイト続かないです。
理由は自分に全部仕事任せといて、ちょっとミスすると鬼の首取ったように怒鳴るヤツがいるから。です
理不尽なことで小言いう輩も許せない。後は長く続けよう、続けようと強く思いすぎるからかな?って我慢できないのが一番の原因ですね
人見知りもしないし、対人関係恐怖症とかでもないですけど。友達関係は上手くいってるんですが、やっぱり
普段の人間関係と仕事上の人間関係って違いますよね? で、どうしようかと考えた結果、日払いのバイトを
やることにしました。ずっとやるわけではないし、お金をもらう為だけ、と割り切ってます
我慢できない という点はこれから少しずつなおしていこうとおもいます
552FROM名無しさan:02/02/21 16:44
σ(▼▼;)おれ逆仕事はうまくいくでもそれ以外のプライベートが×
だから仕事に打ち込む・・・・
553FROM名無しさan:02/02/21 17:54
>>551
そーゆー場合は自分に与えられた仕事だけやって
そいつの仕事分は無視。
後日、店長に呼び出されたら○○君がサボってたからです
とか言ってビデオチェックしてもらおー。
554FROM名無しさan:02/02/21 23:34
>>514
あんたカッコ良いな。
555from名無しさん:02/02/22 00:37
郵便局の「16勤」ってやつ、やってみな。
夕方4時出勤、翌朝8時退勤。
小包を仕分けしたり、仮眠とったりで、
一緒に仕事する奴いても人間関係で全然困らない。
面接を受けずに雇ってもくれる。
556FROM名無しさan:02/02/22 01:17
薬のみながら、接客してるよ。夜中のまんが喫茶。

緊張はするけれど、似たような人しかこないよ。
結構田舎で小さいところだからだとは思うけど…
557FROM名無しさan:02/02/22 12:05
スーパーの食品補充してるよ。
558FROM名無しさan:02/02/22 14:40
漫画喫茶って男も雇ってくれますか?
どういうところが男でも雇ってくれるのかあまりわからないんですけど、
皆さんはどう判断してますか?
559544:02/02/22 14:41
>>544ですけど、昨日バイトなんとか行ってきましたよ。
ファミレスのキッチン担当なんですけど、
とにかく忙しい!あと辛いのは大声を出さなきゃいけないこと。
覚える事も多くて大変だけど、なんとか頑張ってみたいと思います。
とにかく自分自身が変るためにも頑張りたいです。。
560FROM名無しさan:02/02/22 14:43
面接って自己アピールとかあるんですか?鬱
561544:02/02/22 14:45
>>560
ファミレスとかコンビニとかはほとんどないと思うよ。
562FROM名無しさan:02/02/22 14:52
>>560
入れる日と時間、通勤時間とかしか聞かれないよ。
563FROM名無しさan:02/02/22 14:56
>>559
ファミレスのキッチンって大声出すんですか?
564FROM名無しさan:02/02/22 14:56
>>560
あと志望の理由。でも履歴書に書くから聞かれないか。
565544:02/02/22 15:08
>>563
僕のいってるとこはそう。全部が全部って訳じゃないと思うけど。
566FROM名無しさan:02/02/22 15:14
>>565
わかりました。
大きな声はあまり出すほうではないので。

567FROM名無しさan:02/02/22 15:27
電話を掛けたけど、確認をとるとか言われて不安です。
一体何を確認するんだろう…
でも住所、電話、名前と全部聞かれたからバックれる
わけにもいかない。討つ打。
568546:02/02/22 16:15
電話はできました。面接が来週になります、ドキドキ。
544さん、550さん、アリガトウ。頑張ってみます!!!
544さんも頑張ってください!てか、頑張ってるんですね。
自分も見習わなくてわっ。

…なんか、前のバイトは周りの空気が仲良さげすぎて辞めてしまった…
今度はなんとか続けられると良いな。オープニングスタッフだし!
って、まだ面接にもいってないのに気が早いな(´`)
569FROM名無しさan:02/02/22 16:37
とりあえず、「こんにちわ!」と「お疲れ様でした!」だけ言えば、
それだけでだいぶ周りからの印象が良くなるはず。
570FROM名無しさan:02/02/22 17:20
今ロイホに電話しようかどうか迷ってます。
571FROM名無しさan:02/02/22 17:28
572FROM名無しさan:02/02/22 17:30
明日スーパーの食品補充の面接なんだけど、何聞かれるかな?
573FROM名無しさan:02/02/22 18:19
ファミレスに決まったー!!絶対に頑張るよー
574FROM名無しさan:02/02/22 18:50
>>573
始まったら感想聞かせてください。
575388:02/02/22 18:54
郵便局で始めて半月経ちました。夕方6時〜翌朝8時までなので最初はきつかったです。
神経性腸過敏でおなかがなってしまい困ってたのですが、
今では人と一緒の部屋で仮眠が取れるようになりました(最初の頃は無理して一人で起きてました)
周りの人がいい人過ぎて安心です。
凄く話し掛けてくる人がいて、僕はほとんど生返事しかできないのですが、
見下してる(あきれてる)ような感じを受けさせない人なので助かりました。
自意識過剰だけどそういうのって気になるので。
休憩時間が多くて、1−2回行けば文庫本1冊読めてしまいます。これは嬉しい。
でも仕事中も暇なのでもっと趣味が近い人がいればなぁ…とか思ったり。
お絵描き好きな人一緒にやりませんか(-_-
面接は適当すぎでした。郵便局おすすめです。
576FROM名無しさan:02/02/22 19:01
私は電話が苦手。相手の顔がわからないから恐ろしい。

だからいつも職安にあるバイトを紹介してもらってる。
自分で電話かけないでいいからね。(面接はあるが)
577FROM名無しさan:02/02/22 19:06
>>568
まんが喫茶だけど、男の子いるよ。
私は午前0時〜8時ですが、受付に私、キッチンに男の子一人、
フロアにおじさん一人。

みんな静かにまんが読んだりコーヒー飲んだりしてる。
にこにこしてるけど、会話はしない。
578FROM名無しさan:02/02/22 19:10
やっぱ工場とかじゃないの
579FROM名無しさan:02/02/22 19:45
あえてディズニーランドとかは?
580FROM名無しさan:02/02/22 19:47
デズニは面接が怖そうだな
581FROM名無しさan:02/02/22 19:59
USJの乗り物インストラクターは無理
582FROM名無しさan:02/02/22 20:01
>>575
うわっ、なんか郵便局良さそう〜。
時給はいくら?
583FROM名無しさan:02/02/22 20:53
漫画喫茶いいなー、でもどこもバイト同士仲むつまじく見えるんだよなあ。
584FROM名無しさan:02/02/22 20:55
>>577
ありがとうございます
探してみます
585FROM名無しさan :02/02/22 20:56
>>576さん
職安にバイト募集ってあるんですか! はじめて知りました。でもそのバイトって
厳しそうな気がするんですけど、面接とか仕事内容とか、どうなんですか?
586FROM名無しさan:02/02/22 20:58
>>582
郵便局は夜間は結構時給良いよ。ここに載ってる。
http://www.youmate-center.com/

でも、夜間のバイトすると生活が元に戻せなくなりませんか?
587FROM名無しさan:02/02/22 21:35
>>573
対人恐怖がファミレスてすごいよ
普通の人でも嫌がる仕事を。
がんば。
588544:02/02/22 22:51
>>568
今日バイトの前にそのカキコ見て、勇気もらいました(マジで)。
なんつーか俺すごく気が弱い人間なんだけど、
たとえネット上のやりとりだとしても頑張れと言われるとすごくうれしい。
だから今度は俺が言うよ。

>>568頑張れ!自分が誠実にしていれば全てはきっとうまくいくさ!
589544:02/02/22 22:56
ちなみに俺みたいに気が弱くて、
バイトに行くのをためらってる人たちも頑張れ!
文字でしか表せないけど本当に心から俺は応援したい。
実を言うと俺もまだまだバイトつらいんだけど、
でもなんとか頑張ろうと思う。
俺は願望を高く持つことにしたんだ。
おしゃれをしたい、彼女が欲しい、ギター好きなんでバンドを組みたい。
この3つが今の俺の目標かな。普通の人から見ればたいしたことないかもしれない。
いつの日か俺もたいしたことねぇよって思えるようになりたい。
だから頑張る。みんなも頑張れよ!きっとうまくいくさ!
590FROM名無しさan:02/02/22 23:18
>>589
明日電話しようかどうか迷ってたんですが、何か目標を持ったら僕も頑張れるような気がしました。
591544:02/02/22 23:23
>>590
頑張って!俺も頑張るからさ!一緒に頑張ろう!
592590:02/02/22 23:38
>>544
僕もファミレスに電話するつもりなんで、感想とか聞かせてください。
一緒に頑張ろう。( ^^)/\(^^ ) だんけつ
593名無し:02/02/22 23:40
みんな頑張ってね。私も人と接するのは苦手だけど
コンビニで八ヶ月くらいやってます。最初は本当にバイト行く
の嫌だったけど絶対慣れるから!絶対みんなうまくいくよ!
594FROM名無しさan:02/02/22 23:41
595 :02/02/23 00:13
.__
| o | 牛丼を注文できません
| .U |
. ̄ ̄
来店中の吉野家は現在、利用できません。吉野家に技術的な問題が発
生しているか、注文の設定を調整する必要があります。

---------------------------------------------------------

次のことを試してください :

   ・ 回 [客に150円やる] ボタンをクリックするか、後でご来店ください。

   ・ 人がめちゃくちゃいっぱいで座れない場合は、店頭に「150円引き」
     の垂れ幕があるかどうかを確認してください。

   ・ 注文の設定を確認するには、[ツール] メニューの [注文 オプション]
     をクリックします。[接続] タブで [牛丼の設定] グループの [設定] ボタン、
     または [牛皿の設定] グループの [設定] ボタンをクリックしてください。
     設定情報は、店舗の管理者か、YDC (吉野家 ディー・アンド・シー) が
     提供する情報と一致する必要があります。

   ・ 店舗の管理者がつゆだくの設定を使用可能にしていれば、Yoshinoya
     Windows を使用して、隣の客を小1時間問い詰めたり、おめでたい4人
     の親子連れを見つけることができます。
     Windows でつゆだくって言いたいだけの客、また、150円引き如きで
     普段来てない吉野家に来た客を見つけたりするには、
     Q [そこでまたぶち切れるの検出] をクリックしてください。

   ・ 店舗によっては 128 ビットの殺伐とした雰囲気を要求するものがあり
     ます。[ヘルプ] メニューの [バージョン情報] をクリックして、インスト
     ールした雰囲気強度を確認してください。

   ・ 店員のマークで保護された「ねぎだく」を注文するには、セキュリティの
     設定でそのサポートがされているかどうかを確認してください。[ツール]
     メニューの [注文 オプション] をクリックします。[ねぎだく詳細設定]タブ
     で、[セキュリティ] までスクロールし、[大盛り を使用する]、[ギョク(玉子)
     を使用する]、[得意げな顔をしない]、および [女子供はすっこんでろ] チェ
     ック ボックスをオンにしてください。

   ・ 牛鮭定食を注文するには、[ド素人] ボタンをクリックしてください。


空席が見つからないか、諸刃の剣エラーです。
Yoshinoya Explorer
596FROM名無しさan:02/02/23 01:09
餓死しそうで電気屋から書き込みした人の
その後が気になって仕方ねぇYO
(;´Д`)
597FROM名無しさan:02/02/23 04:23
このスレって、ホントにいいスレだよなぁ…。
頑張ってみようかな、って気になるもん。
598FROM名無しさan:02/02/23 07:11
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1013004706/l50
これに参加してみては?
599544:02/02/23 12:46
>>592
亀レススマソ。
俺はキッチン担当なんだけど、午後4時から9時までの間で、
とにかく忙しいので仕事中は対人関係はそんなに気にならない。
わからないことがあったら最初だから、丁寧に教えてくれるし。
すこし辛いと思うのはバイトに行ったときの仕事前の雑談と、仕事後の雑談。
内容はいろいろ。(出身中学の話とか、趣味の話とか)。
ただ雑談はそんな長くないし、仕事になれば周りが気にならないくらい忙しいので、
なんとか頑張れると思う。でも店によるとは思うけど。
ただとにかく誠実に真面目にやれば、敵なんてできないし、絶対大丈夫だよ。
俺はこれを自分に言い聞かせてる。
ということで頑張って!最初の一歩さえ踏み出せば後はうまくいくと思うよ。

600FROM名無しさan:02/02/23 14:29
>>586
おぉ、サンキュ〜です。
って、東北地域は載ってないみたいですね、残念(汗

でも、やっぱり時給はいいですね。さすが夜間。

一応学生なんで、生活リズムを崩せないんで
休日(金・土)のみでバイトしたいんですが、無理ですかね〜?
601592:02/02/23 14:32
>>599
がんばります!!(^-^)v ブィ!
602544:02/02/23 14:40
>>601
頑張れ!
俺は今日も夕方からバイト。今日は土曜日だから忙しそう。
でも頑張ってくるよ。
603FROM名無しさan:02/02/23 14:46
>>575
オレと同じような人がいてうれしいな
575さんは何処でやってるの?
604601:02/02/23 14:49
>>602
君も頑張って!
605FROM名無しさan:02/02/24 00:37
コンビニの一人夜勤は孤独過ぎるほど孤独だ。
606FROM名無しさan:02/02/24 09:23
>605
一人で夜勤てアリなの? 二人以上いないと危なくないかな。
607FROM名無しさan:02/02/24 09:34
>>605
本当は二人にすべきなのだが、売上が少なかったり、オーナーがケチだと一人でやらされる。
漏れは一人のとこばかりだよ。しかも、あんまり治安は良くないな。もう一人入れろよゴルァ( ゚Д゚)
608FROM名無しさan:02/02/24 09:37
因みに初めてコンビニやった時も4日間の研修終わったら即一人夜勤だよ。
609FROM名無しさan:02/02/24 16:20
俺なんか生まれて初めてのコンビニバイトで研修1時間しかなかったぞ…
まぁ一度店長と一緒に夜勤やって、次から他のバイトの人と一緒に
やることになった。見た目は「なんでこいつがコンビニ店員なんだよ」
ってくらい怖いんだけど、話したらすごくいい人だったよ。
だからすごくやりやすい職場だった。あまり客も来ないし。
でも(だからと言うべきか)そこの店入って半年でつぶれたよ…。
人と仲良くなりにくい性格だから、やっと仲良くなれた人と別れるのは
つらいことだね。店長もいい人だったから最後にお世話になりましたって
挨拶したとき、「俺のせいで店つぶしちゃってごめんね」って
逆に頭下げられたよ。マジであのときは泣きそうになったよ。
でもあれは本当に良い経験だった。
610FROM名無しさan:02/02/24 16:35
ファミレスのキッチンってなんか仕事はきつくても、話したりするの少なそうなんだけど
どうなのかな?
バイトにおすすめのファミレスってどこか知ってる?
611FROM名無しさan:02/02/24 18:16
>>610
飲食系は人間関係大変っぽい。
ここ必読↓

バイトで凹んだ時。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/994010392/
612FROM名無しさan:02/02/24 18:22
>>541
>でも僕も受かっても人間関係が駄目なんだよな〜
>前やったバイトもワイワイ話すのが駄目で自分から辞めたし・・・
>浪人期間長い上に中退したからそれがバレルの嫌で自然と壁作ってるのかもな。

これ凄いよく分かるよ・・・。
俺もほぼ同じ。似たようなもん。


613FROM名無しさan:02/02/24 21:54
良スレだ。age
614FROM名無しさan:02/02/24 23:06
今日勇気を振り絞ってファミレスに電話かけたら、2時間後にかけなおしてくださいと言われた。
もうかけなおすだけの勇気はなかったが、かけなおしてみた。
でもまた今忙しいので後にしてください。
もうかけるのやめとこ。
615Hiro:02/02/24 23:40
ここでガンガン稼いじゃって。

http://genkido.tripod.co.jp/
616FROM名無しさan:02/02/24 23:46
下底狂死だろ?
厨房と1対1は気楽だろ?
集団の人間関係ほど難しいもんはないぞ。

617FROM名無しさan:02/02/25 08:35
家庭教師って興味はあるけどやるには条件あったりしないの?
個人で貼り紙とかで募集してるとことか?
618FROM名無しさan:02/02/25 15:25
age
619FROM名無しさan:02/02/25 17:13
電話しようかどうか迷ってます。
ファミレスなんですけど、ファミレスのバイトの雰囲気ってどんな感じなのか分からないので迷ってます。
620619:02/02/25 18:00
今電話かけたぞーーーー!!
残り勇気:0ポイント
後は明日面接に行くだけだ。
621FROM名無しさan:02/02/25 19:40
age
622FROM名無しさan:02/02/25 19:59
高校中退〜浪人。。。同じく

欝病らしく何日かかっても仕事が覚えられません。
でもどうすればいいかわからないんです。

ファミレスだったんですが
経験上これ以上働くとまた迷惑
が掛かると思い
一週間めにして先日辞めてしまいました。。。

正直、欝出汁鵜。
自信喪失になっただけでした。。
623FROM名無しさan:02/02/25 20:09
>>2 みたいの実際言われたら普通は「こいつなにもの!?」って思うね 絶対
624出張@メンヘル:02/02/25 22:00
>>622
回復が先。
「鬱病らしく」って書いてるけど、医者にかかってるなら主治医に相談。
フロアかキッチンか、店の人手や仕事内容にもよると思うけど、
どちらにしろ一週間で仕事全部を覚えたぞ、と自信をつけるのは
鬱病じゃなくとも無理。
>これ以上働くとまた迷惑がかかると思い
って、自分から辞めたの?それは早計だと思う。
どのバイトだって、すぐに辞められたらバイト先だって迷惑だよ。
でもこれで
「これだけ覚える仕事の量は『今の』自分には無理」
っていう判断材料にして、次を探して自信つけよう。次いこ、つぎ。
だいじょうぶ、自信なんて、継続して、いつの間にかついてくるオプションだよ。
バイト一週間目にして自信満々なんて数少ない(はず)。
625masani:02/02/25 22:13
>>1
626まさに対人恐怖症:02/02/25 22:20
>>1
食品工場です。それでも、大勢の前や、苦手な人(話しやすい人と話しにくい人がいる)でなければ話は出来ます。
対人恐怖症のため、声が小さいので、工場内の機械の音で私の声はあまり聞こえないのが残念。舌が回らないではっきり発音できないので、
何を言ってるかわかってくれない時もあります。
それと、始めて会った人と会話すると汗が出て脈がどきどきする時が多いが、何故か、初めての人でも話しやすい人と話しにくい人がいる。


627名無し:02/02/25 22:31
自宅でできる仕事とかは??
これが一番、対人恐怖症の人にとっていいと思うのだが・・
628FROM名無しさan:02/02/26 00:10
>>585
ハローワークにもアルバイト求人は置いてあります。
条件などは情報誌とおんなじだよー。

求人カードを見て、やりたいものをカウンターの人に言うと
いろいろ説明してくれて、面接の日取りまで決めてくれます。
わからないことはなんでも聞こう!

…たまにイヤな人もいるので注意!
(いやな目にあった場合は彼等は公務員なので、
新聞の投書などが効果あります)
629FROM名無しさan:02/02/26 00:15
対人恐怖症ならこれをやれ


http://goo.gaiax.com/home/bonbaye/main
630FROM名無しさan:02/02/26 00:19
私は電話するよりも面接先の所へ行って
『アルバイト希望の〜ですけど…』
っていうのが一番いや。
631FROM名無しさan:02/02/26 00:27
電話でも感じの悪い人もたまにいて嫌だよ。
632FROM名無しさan:02/02/26 01:35
>>624
病院には中退したころから約3年間
通い続けていますが直る気がしません。大検はなんとか取れましたが

正直、再起不能

神経症だとか心身症だとか本とかみるとどんどんアテハマリマス

でもまあ色々考えて今は学業に専念しようと気持ちを切り替え決意しました 無理槍

若いくせに
日本経済の需要を少しも増やすことも出来ないなんて。。。
欝だ逝こう。。
633FROM名無しさan:02/02/26 02:47
>>532
逝っちゃダメ!
まだ若いんだから学業頑張って
やりたいことを探したらいいよ!
日本経済の需要は私らに任せて
少しでもよくなってくれることを祈っているよ!
634FROM名無しさan:02/02/26 12:22
>>632
何にもしてない奴よりは1000倍マシ。
折れなんか・・・・・。はぁ。
635FROM名無しさan:02/02/26 14:15
>>633
>>632の間違いですよね?
636FROM名無しさan:02/02/27 08:37
age
637FROM名無しさan:02/02/27 17:03
ベローチェに決まりました。面接の時は緊張しまくりで絶対落ちたと思ってたのにう
れしいです。前、マックで働いた事があるんですけど(2軒)やっぱり人との付合い
が大変でやめてしまいました。うまくやらなきゃ、と気負い過ぎてたところもあった
と思います。今回はもっと肩の力をぬいてやってみます。
638568:02/02/27 23:07
>>588
遅レスすいません。
こちらこそ、そう言ってくれるとありがたいです。
文字だけでも励まされますよね。その後どうでしょうか??

やぁっと、明日バイトの面接だ(;´Д`)
…緊張。たとえ落ちても他のバイトもするぞー。気合入れ。
639FROM名無しさan:02/02/27 23:09
肉体労働の派遣なら100パーセント受かるよ。
640FROM名無しさan:02/02/27 23:52
用務員の嘱託職員はどう?
用務員室で朝から夕方までお茶飲んだり、漫画読んだりして暇潰してたらOK。
たま〜に、ガラスの張り替えとか黒板の張り替えもあるけど。
641FROM名無しさan:02/02/28 00:13
>>639
腰痛持ちの俺には夢のまた夢・・。

なんか短時間のバイトでもいから働いてお金ほしいです。
642FROM名無しさan:02/02/28 00:14
面接がクリアできない……
643FROM名無しさan:02/02/28 09:16
>>640
そんな求人見たこと無いです〜。一体どこで?
644FROM名無しさan:02/02/28 09:50
わたしのしってる人間関係だめなやつはビデオ店でバイトしてたな
645FROM名無しさan:02/02/28 11:13
勇気出して面接行ってみた。
結構順調にいってたのに最後に「自己アピールしてください」
って言われて何にも言えなかった。不採用決定…。鬱
アピールすることなんて何にもないYO!!
何を言えばいいんだYO!!
646FROM名無しさan:02/02/28 11:19
今までやってきたどの仕事も人間関係が嫌でやめただけ。
選んだ仕事はそこまで不満があったわけじゃなかったと思う。(そりゃ少しはあり)
だって、時給1400円だったり 日給¥12000ぐらいだったり。
なんか手に職だとか やりたい仕事だとか
そんなのよりも 一緒に働いていく人達と仲良くやっていければ
結局は何だっていいかも。職種なんて。
もう20歳なんですが、
も少し協調性を身に付けたいな。
せめて社会の中で生き抜いていけるだけの
顔を持っていたい。

647FROM名無しさan:02/02/28 11:19
648FROM名無しさan:02/02/28 11:23
>>617
アルバイトの派遣会社に登録して、厨房を教えてます。
漏れは大学中退だけど、大丈夫だったよ。
とりあえず大学入ってれば大丈夫みたい。あとは最初に基礎学力試験みたいなものが。

>>616がいうとおり楽。リア厨も、よっぽど変なのに当たらない限りは何だかんだ言っても素直でかわいいもんだよ。
他人と話すのが苦しくて、コンビニで二週間持たず、弁当屋で一週間持たなかった漏れでも余裕で続けられてます。
649FROM名無しさan:02/02/28 11:25
アルバイトの派遣会社っていったら語弊があるな。
要はトライみたいな学生とかを家庭教師として派遣する会社ね。
650544:02/02/28 11:30
>>638
亀レススマソ・・・。
もう面接行ったのかな?それともまだ?
まだだったら頑張れ!向こうも(面接官)同じ人間だって言う事を忘れないで。
俺は声がたまに小さかったりして、注意されるけど、
一生懸命やってたら、結構みんな優しくしてくれたよ。
まだまだ頑張れそう。
651FROM名無しさan:02/02/28 14:01
>>643
市の広報とかに載ってる。
ちなみに俺は正職員だけどね。
暇過ぎてずっとTV見たり、漫画読んだりしてる。
652FROM名無しさan:02/03/01 11:20
>>651
うらやましい! もしかして身分は公務員?
653FROM名無しさan:02/03/01 13:29
いい仕事ないかな〜。
人間関係イイとことか。
654FROM名無しさan:02/03/01 13:46
春休みだって言うのにいいバイトがない〜
求人は皿洗いばっか・・・・・
655 ◆10fmq3n2 :02/03/01 13:47
こんな僕にアドバイスください(´д`)
656FROM名無しさan:02/03/01 13:49
>>654
皿洗いいいじゃん。やってみたら?
657FROM名無しさan:02/03/01 14:13
>>652
そうです、公務員。
俺は用務員でまだ入ったばかりなので給料は少ないですが
学校警備のやつ(40代)は年収一千万超えてます(汗
658FROM名無しさan:02/03/01 14:36
運転免許だけは取っておいた方がいいね・・・。
この年(28)になって激しく後悔中。はぁ。
659FROM名無しさan:02/03/01 14:54
俺は運転免許持ってるけど、教習中に何度も怒られたのがトラウマになって、
運転する気が起きない。
660FROM名無しさan:02/03/01 15:03
>>658
今からでも取れば?
661FROM名無しさan:02/03/01 15:07
テレビゲームのテストプレイやってた。
人がわんさかいるからすさまじい人間関係ですが。
ぼーっとゲームしているだけで基本はOKだったので楽だったよ。
662FROM名無しさan:02/03/01 15:19
なんだか愛しいスレだ。
663FROM名無しさan:02/03/01 15:22
オープニングスタッフで入ると
友達ができやすいし、人間関係もわりあい
スムーズにいくらしい。
664FROM名無しさan:02/03/02 13:26
┌─────────
   │ 厨房のくせにいきがってんじゃねーよ
   │
   └─V───────
        ∧_∧
       ( ´Д`)
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l
        l      l
          (      ノ
        ヽ  y l
         ヽ  ヽl
          ヽ  )
           l  ll              ミ⊂⊃彡
             l  l.l             ∫
  ∩    ∩   l  ll           ∫
   )`i_  )`i  l l _____
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄ >>1    ̄ ― __ __     _  _ _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ`(  。Ц。) _  ̄ 二、`っ^つ)
               / /   ∨ ̄∨    ̄    ̄
              / / ・・・・・・・・・・・・
             ( __( J
              l,jj,jl,j
665FROM名無しさan:02/03/02 13:58
は〜新しい仕事鬱だなぁ。
666FROM名無しさan:02/03/02 14:15
アゲ
667FROM名無しさan:02/03/02 14:16
ほとんどお客さん来ない服屋でバイトしてます。
668FROM名無しさan:02/03/02 14:35
>>667

どこですか?(゜Д゜ ;)
669(´−`).。oO:02/03/02 15:32
age
670FROM名無しさan:02/03/02 18:07
あげよ。
671FROM名無しさan:02/03/02 18:16
あのさ、OFF板の、悲惨というか見てて痛々しい自作自演なんだけどさ。
時間とIDに注目。
まだ誰も突っ込んでないみたいなので好きな人はどうぞ。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1013514952/251-254

672 :02/03/02 21:26
>>658
28で免許持ってないって真性ヒッキー?


673 :02/03/02 21:30
>>659
漏れも教習所のおっさんうるさすぎたけど
今は、あぁそういえばこういう場面で怒られたなぁ
と良き思い出
674FROM名無しさan:02/03/02 21:36
>>672
免許持ってない人なんてザラにいるでしょ。
ちゃんと社会人として働いてても。
675:02/03/03 00:41
今日新しく入ったバイト。まわりの女のコがみんなかわいいんですけど。
女なれしてないおれには、どうも落ち着かない。
676FROM名無しさan:02/03/03 01:12
躁の時に「何でも出来る!」と思って申し込んだ接客
憂鬱に戻ってから後悔・・・。
憂鬱が酷いと最悪です。仕事、ミスしまくりです。
それに、集中して私語と覚えなきゃ!と思うのだが、
全然駄目・・・。
今日も怒鳴られました・・・。鬱。
677FROM名無しさan:02/03/03 01:13
>>676
プログラマになれ。
678676:02/03/03 01:22
>>677
むしろ、プログラムになろうと思ってます。
679667:02/03/03 09:48
>>668
東京の古着屋です。
680FROM名無しさan:02/03/03 10:11
>>648
大学中退を証明する書類の提出は求められましたか?
681FROM名無しさan:02/03/04 00:06
age
682FROM名無しさan:02/03/04 01:09
>>640
用務員の代行バイトあったよ!でも45歳〜53歳だった・・・
>>640さんのところは年齢制限とか大丈夫だったの?
683通りすがり:02/03/04 01:36
>>680
派遣やバイトじゃ、証明書の類は全くいらんでしょ。
684FROM名無しさan:02/03/04 11:40
>>682
俺は某市役所の用務員の試験受けて入った。
年齢制限は確か18〜40ぐらいまでだったと思う。
685AD:02/03/04 13:15
AD
686たけ:02/03/04 13:29
ポスティングがいいですよ。これからの季節は
687FROM名無しさan:02/03/04 16:42
甘い!対人恐怖症でも仕事に耐えればなんとかなるもんですよ!
688FROM名無しさan:02/03/04 17:51
引越しは悲惨だった…体力だけじゃあかんねんなぁ、要領よくないと。
689FROM名無しさan:02/03/04 18:05
洗い場って楽そうに思えるけどずっと腰曲げてるからやっぱりきついの?
690FROM名無しさan:02/03/04 18:18
沢山のバイターさんが忙しそうに働く店に行くべきか、(ドラッグストアとかね)
店長と二人きりになるような狭い店に行くべきか・・

今時の若い子(私も23歳だけど。それくらいのちゃらちゃらしたひと)が苦手なので、
多少気むずかしそうでも親父さんと二人きりの方が気楽な気もする。
691田原元調教師:02/03/04 18:21
棺桶職人か内職か麻薬の運び屋いいだろう
692FROM名無しさan:02/03/04 18:50
バイト採用の電話にでませんでした。
そしたら何回もかかってきます。
もう怖くて出られません。
693田原元調教師:02/03/04 19:17
勇気を出して出てみたらどう?
694FROM名無しさan:02/03/04 22:13
コンビ二ってきついかなぁやっぱ・・・
695FROM名無しさan :02/03/05 00:12
何の仕事にしても、休憩や飯食う時間がある。それがツライ。
696FROM名無しさan:02/03/05 04:03
age
697FROM名無しさan:02/03/05 04:05
郵便局のバイトについて詳しく知りたいです。
経験者の方、教えてください。
698バイト:02/03/05 04:08
俺も人間関係でバイト、バンバンやめた
今までやったバイト全部そう
全部人間関係
別に人にエラぶる性格でもないのに・・・

それに仕事が出来ないってわけでもないのに・・・



699FROM名無しさan:02/03/05 04:26
700FROM名無しさan:02/03/05 05:07
良スレage
701FROM名無しさan:02/03/05 05:10
>>697
ひっきーばっかり。
1回も声聞いたことない奴がいるw
702FROM名無しさan:02/03/05 05:21
よいスレッドなのでage
まぁ、要は「慣れ」だな。
初めは誰だって、人間関係には戸惑うさ。
やっていくうちに確実に慣れていくもんだよ。
ただ、やらなきゃ慣れないよ。
703388:02/03/05 06:14
>697
始めて一ヶ月経ちましたが、一緒に働いてる人のうち
30代以上の人は大半が人生投げてそうです。落ち武者のような風貌の人がたくさんいます。
若い人はオタ率が高いです(自分含
基本的にみんな弱腰なので、上に気に入らない人もいますが怖くは無いです。
時間があって、ちゃんと出勤さえできれば特別困る事は無いと思います。
704FROM名無しさan:02/03/05 06:37
ヒッキーからいきなり接客のバイト初めてやばい事になった人とかいます?
はじめてしまえば出来ますかね?
705FROM名無しさan:02/03/05 15:30
>704
自分はヒキ気味で接客(ファミレス)やったけど…
慣れてくると何とかなるもんだよ。
でも問題が人間関係…。
閉店時間までのシフトだったが、そうだと否が応でも周りの人間と
関係とらなきゃいけないのが苦痛だった。
706FROM名無しさan:02/03/05 17:03
>>705
自分もファミレスのホールやって見ようと思ってるんですけど
どのくらいの時間でなれましたか?やっぱ最初は大変だと思うので・・・
707FROM名無しさan:02/03/05 18:03

        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .(         .(●  ●)         )ノ   /  僕は今28才で童貞ですが、
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <   アニオタで何が
    (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \   いけないんですか。
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::  /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
708FROM名無しさan:02/03/05 18:44
>>707
そういう顔の教師見たことある。
709FROM名無しさan:02/03/05 19:14
>>707彼氏の友達の顔。
710FROM名無しさan:02/03/05 19:29
>>707の絵=707の自画像
711FROM名無しさan:02/03/05 19:44
ファミレスでバイトしてます。
朝6時〜9時で時給830円・・・
キッチンですけど1人なんで気楽です。
たまに連続で注文はいるとキツイです。
それとフロアも1人なんで話しなんてしないです。
食べ物も勝手に食べられるし最高ですよ。
マックも働いてましたが店長がドキュソだったので辞めました。
712FROM名無しさan:02/03/05 19:51
>>707
放尿ディフェンス

713FROM名無しさan:02/03/05 19:58
俺の顔がAAに・・・鬱
714FROM名無しさan:02/03/05 20:13
キッチン一人?よくこなせるね。たまにキツイ以外はあまり混まないところか。
715FROM名無しさan:02/03/05 20:39
キッチンってどんな事やるんですか?
料理一切やらない人でも大丈夫ですか?
716711:02/03/05 20:56
>>715
俺も料理なんてやらないけど大丈夫。
ファミレスってほとんど冷凍食品なんです。
ピザ、肉、納豆やらパンも冷凍・・・
朝のメニューだったら誰でもできると思う。
単純作業だよ・・・
暇なときは携帯いじってたりする。
しかし朝は社員が1人もいないのは信じられない・・・
毎日フロアの女の子と2人きりだよ・・・
こんど思い切って話してみようっと
717FROM名無しさan:02/03/05 21:44
パンも冷凍なのか
718FROM名無しさan:02/03/05 21:55
>>717
ケーキや天ぷらまで冷凍
719Nana:02/03/05 22:12
今度カフェレストランっぽいおしゃれなお店でバイトしようと思っているのですが
かなり人が入っているんですよね・・・。忙しそう。
前イトーヨーカドーでバイトしてたんですがマネージャーのひいきが嫌で5日
で辞めてそれから自信なくなって辞めたんです。
それから約1年間バイトしてません。
自分に自身が持てないからどうしようと思っているのですが・・・。

720FROM名無しさan:02/03/05 22:20
>719
二の舞になるから他を探したほうがいいんじゃないですか
721FROM名無しさan:02/03/05 22:33
5日だとひいきとかゆう問題じゃなくて
ただ慣れてないだけかとおもいますが。
ちなみに店長やマネージャーはバイトを
将棋のコマぐらいにしか思ってない人がほとんどなので
周りのバイトと仲良くなりましょう。

せめて一ヶ月は頑張りましょうね。
そして慣れないうちは、最低でも
週4日は出勤しましょう。
722FROM名無しさan:02/03/06 03:31
>>705
ありがとうございます
すごいですね
自分も挑戦するか考えてみます
723 :02/03/06 06:37
体臭が物凄い人でも働けるバイトってありませんか?
724FROM名無しさan:02/03/06 08:23
>>694
コンビニきつかったよ。
深夜に入ったんだが、22時から入っても、がんばっても4時ごろには逃げたしたくて息苦しくてしょうがなかった。
結局それが原因で周りとうまくいかなくなって辞めちゃった。
725FROM名無しさan:02/03/06 08:25
バイトすれば女の子とセックスできるかも。
726FROM名無しさan:02/03/06 09:22
用務員って、黒板の取り替え以外に具体的にどんな仕事するのですか?
小学校だと、朝礼に参加したりもするのですか?
子供達との歓送迎会で、用務員さんのあいさつとか、用務員さんにお別れのお手紙、とか、
あるのでしょうか?
727FROM名無しさan:02/03/06 09:58
≫723
新聞配達がいいでしょう。
店出てしまえば一人きりになれる。
728FROM名無しさan:02/03/06 11:43
3月17日(日)に、ここのスレッドでオフ会やりませんか。
バイトの情報交換とか、どうやってバイト先で過ごしてるかとか、
あと、一人でバイトするのはちょっと・・・って人は一緒にバイトする
仲間見つけるとか、まったりお茶でも飲みながら話し合うような。
場所は横浜で。どうでしょう?17日ヒマしてる人いたら、メールください。
729FROM名無しさan:02/03/06 13:22
ここの住人で一人暮らしでフリーターやってる方います?
ヒキ気味でも一人でやってけるか心配です
730FROM名無しさan:02/03/06 14:17
>729
それ私も聞いてみたいです。
私は今実家なのだけど自分を追い込むためにも一人暮らしをしなければ、
と思っていて。
フリーターだと生活費でぎりぎりだと思うけどどうにかやってみなくては。
でもまだバイト決まってないですこれからです。
731715:02/03/06 15:11
>>716
レスありがとうございました
732FROM名無しさan:02/03/06 15:20
>728
対人恐怖人間だからオフ会もなかなか参加できない
733FROM名無しさan:02/03/06 15:26
俺16歳の童顔なんだ!こんな僕でもバイトにはいったらみんな優しくしてくれるのかな?
734FROM名無しさan:02/03/06 15:33
>>729
したいと思ってる。だが、はぁ・・・
735729:02/03/06 15:37
今寮に住んでいて25日には出て行かないといけないので
次住むところと、バイトを同時に探すといった状況です。正直、面倒くさい。
のこのこと実家に帰る訳にもいかないしなー
736FROM名無しさan:02/03/06 15:41
俺も4月から一人暮らししたいんだけど住み込みのバイトって工場とかかなぁ
737FROM名無しさan:02/03/06 15:44
期間工やれ。
仕事は黙々とやる流れ作業だし、
寮も完備で金も貯まるよ。
738FROM名無しさan:02/03/06 20:29
>737
将来が不安
739FROM名無しさan:02/03/07 17:03
郵便局か・・・志望動機とか自己PRって皆どうしたの?
740FROM名無しさan:02/03/07 17:47
がいしゅつだと思うが、ゲームのデバッガーがよいと思うぞ。
かなりデメリットが多いが、とりあえず人付き合いは無いと思ってよい。
日本語話せればなんとかなる。
741FROM名無しさan:02/03/07 17:51
ゆうめいとなんかが良いんじゃないの?
とくに深夜だったらなおさら良いよ。
742FROM名無しさan:02/03/07 17:53
ゲームのデバッガーってどんな事するの?
743FROM名無しさan:02/03/07 18:12
テストバージョンのゲームを惰性にひたすらやらせる。
「今日はこのステージやって下さい」等。
何かゲームで誤作動があったら、どんな条件下で起ったか等を報告。
まあ詳しく分からなくても、とにかくバグがあったら報告すればよい。
とにかく投げ出したくなる程、ツマラン作業。動かないし。
確実にウトウト睡魔が来る。

これはデバッグ作業じゃないがソフト製作の行程で
誰にでも出来る様な細かい仕事が回ってくる場合もある。

内容的には、ほとんどゆうめいとと変わらないよ。
744FROM名無しさan:02/03/07 18:17
>>743
ゆうメイトやった事あるの?
745FROM名無しさan:02/03/07 18:53
>728
オフ会って何人くらい参加しそうですか?
746FROM名無しさan:02/03/07 20:10
1人暮らし希望の人、マジで一緒に住まない?
747FROM名無しさan:02/03/07 20:27
ゆうめいとって受かった後髪ちょっと染めるのとかやっぱダメかな。
748FROM名無しさan:02/03/07 20:31
>742
発売前のゲームなので当然ながら秘密厳守。
そういう意味ではすぐ人に自慢したがるヲタより人と話すのが苦手なヒッキーの方が向いているかもしれない。
749FROM名無しさan:02/03/07 23:38
アダルトビデオ店でバイトってのはありかな?
なんかあまり客と目を合わさないですみそうだし。
でも店の背後に、やくざが絡んでたら恐い・・・。
750FROM名無しさan:02/03/08 00:49
>745

まだ0人です(涙目)。。。
751FROM名無しさan:02/03/08 01:50
やっぱりもっと前から告知したほうがいいと思う〜都合も心の準備あるし。
752FROM名無しさan:02/03/08 08:02
あんたら、いまは無職なの?
753FROM名無しさan:02/03/08 13:38
今から郵便局に電話します。はあ、なんか怖い。
754FROM名無しさan:02/03/08 14:20
2ちゃんねらーの力で子供達を救おうよ(現在 祭開催中)
何処の板から来たかを明記してくれると、みんなのやる気が上がります

【クリック】 押してみっかな【クリック】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1015502074/l50
755FROM名無しさan:02/03/08 17:16
σ(▼▼;)おれ郵便局一年目・・・・
もうやめる
756FROM名無しさan:02/03/08 17:19
>>753
頑張ってこい!・・・ってもう終わった?
だったらお疲れさん。
757FROM名無しさan:02/03/08 18:11
人嫌いで人間関係駄目だけど一人暮らししてるよ、もうそろそろ1年かな。
もちフリーターでね、早朝新聞配達(1時間程度)が5万位になるから
それ+αでなんとか生活してる。
でも必要に迫られてないなら一人暮らしなんかしない方がいいよ。
親元なら、スネかじれる内にかじって貯金するとか、しなよ。
その間に対人関係の問題も克服できるようになるかもしれないし。
下手に一人暮らし始めて、仕事駄目になって、
それで借金なんかしたらシャレにならんよ、つかそれオレのことだけど。
はあ・・・・
758 :02/03/08 18:30
>>757
新聞配達してる人、マジで尊敬してる。大変でしょ やったことないけど。
それで一人暮しをしてるんだからなおさらすごい! 
759FROM名無しさan:02/03/08 21:45
飲食店の厨房とホールやってます。リハビリの為。でも、どーしてもバイト仲間と
テンション上げて喋れねえ。一応、デパスとレキソタン飲んでるんだけど。いっそのこと
酒をほんの少ーし飲んで(バレないよーに)行こうかなあーって思う。
760FROM名無しさan:02/03/08 22:30
あるファーストフードが気になってる。
でも自分(23)より確実に若い子ばっかだろうと思うと・・・
敬語はちゃんと使えるけど、人間関係が。
761ちょんまげ:02/03/08 23:07
>>760
わかる。16〜18の時は、年なんかぜんぜん気にしなかったからなぁ。

つーか>>728!なんで俺が行きたいオフは必ず関東なんだ!?
もぅちーっと西へ寄れぃ。
横浜まで行ったら、帰った時には全財産消えとるわ。いや、帰れんかも。
762 :02/03/08 23:17
俺なんて6回くらい転校してヒッキーになりました。
母親は家出してるし親父は無職だし。
なんでこんなに不幸なんだろう・・・
もち学費も自分で稼いでる・・・
今はファミレスでバイトしてます。
人の前でも笑えるようになったし・・・あともうちょっとでヒッキー克服できるかも。
みんなもがんばれや〜
763FROM名無しさan:02/03/08 23:34
20歳パラサイトです。
冷凍食品の検品のバイトしてるよ。
必要以上に誰とも喋らない。
月10万くらい。
家出たいなあ。。
764FROM名無しさan:02/03/08 23:34
765FROM名無しさan:02/03/08 23:40
>>763
せめて土曜返上してあと5万多く稼ごうよ。
766FROM名無しさan:02/03/09 00:59
引き篭もりのくせに飲み屋で働いてます。
何を思ってやろうと思ったんだろう・・・。
個人経営の飲み屋なんだけど、忙しいです。
店長とかは怒鳴ってくるから、
あまり良い関係ではなのかもしれない・・・。
でも、バイト生で仲良くなろうにもいつもシフトは
一人なんだよね。
バイト同士で愚痴ったりできないのが辛い・・・。
767FROM名無しさan:02/03/09 06:51
おれもきょうふだよ
768FROM名無しさan:02/03/09 10:09
BSアンテナ調査のバイトやってます。
結構楽だし散歩にもなるんでいいですよ〜
769FROM名無しさan:02/03/09 10:28
>768
具体的にはどんなことするのですか?
770FROM名無しさan:02/03/09 10:52
>>769
担当の地区内を歩き回って、見つけたBSアンテナを
報告するって感じのアルバイトです。
当然、それまでに発見されてるやつもあるわけで
報告するのは新規のものということになります。
771FROM名無しさan:02/03/09 12:54
初めてバイトする時ファミレスのホールやったんだけど
3日で止めた。声小さい&仕事覚えれないで散々だった。
ただでさえ忙しくてパニくるのに、初めての接客だったもんで
あたふたしてどーしようかと思った。
あの時の失敗がトラウマで未だに接客は苦手。
電話とかは平気だけど、早くこの自信損失を克服したい…。

>762
 学費自分で稼ぐって偉いね。いかに自分が甘えてるか…。
772FROM名無しさan:02/03/09 13:18
さて、このスレに書きこんでバイト始めた人のその後の経過が聞きたい
773544:02/03/09 13:39
>>772
>>544だけど、ファミレスのキッチンでなんとか続いてるよ。
仕事中はなんとかやれてる。
問題なのは、休憩時間とか。周りと話すのがかなり疲れる。
でもなんとか頑張ってやってけそうだよ。
いつかは自分の弱気な性格変えれるように頑張る。
774FROM名無しさan:02/03/09 14:02
郵便のバイトって、地方でもあるのでしょうか?
775副業バイトマニア:02/03/09 15:31
>>774
あるある。
おれの地域では、結構募集でるよ。
殆どが、配達だけど。
776FROM名無しさan:02/03/09 15:38
飲食店のホールやることになっちったよ。
引きこもりを変えたくて応募したんだけど。
その店すごく明るいから、ついていけるか・・・
777副業バイトマニア:02/03/09 15:39
昨日、直属の上司に、自分の性格を見破られてしまった。
まだ、10日目なのに。
上司「○○君は、協調性ないでしょ?」
俺 「いえ、そんなことないですよ」
上司「雑談してれば分かるよ。サッカー・野球嫌いな奴って、大体そうだねえ」
俺 「実は、そうです・・・協調性は子供時代からありません」
上司「あー、やっぱりねえ・・・」

月曜日から、仕事行きたくない・・・
778FROM名無しさan:02/03/09 16:32
>>777
その上司ムカー
「野球サッカー大好きな人って嫌いなんですよねー押しつけがましくて」って言いたい・・
私の周りにいるスポーツオタもその上司っぽいよ。
ガンバレー
779FROM名無しさan:02/03/09 17:14
>>777
野球、サッカー好きで協調性のない人も、いるでしょ。
俺の友達で地味系の人は、野球好きだし。
私、大学生なんだけど、そんなに回りの人は、
サッカー、サッカーっていってないような気がする。

780779:02/03/09 17:15
いい忘れたけどその上司ムカーだね。
781FROM名無しさan:02/03/09 18:46
勝手なこと言うと、日本の野球とサッカーが消えても何も問題ない。
もっと言うと、パチンコも嫌いだ。
さらに言うと、「クルマ持ってないと男じゃない社会」も消えてくれ。
俺はな、免許が無いんだよ。
782FROM名無しさan:02/03/09 18:56
ついでに
彼女がいないと男じゃない
結婚してないと大人じゃない
子供生まないと女じゃない
社会も消えてくれ
783JAZZ:02/03/09 19:00
あ、わかるわかる。結婚とか彼女は??とか価値観が違うだけなのにそんな同じ事ばかり
聞いてくる奴、会社にいるよ。そいつの隣りでいつも仕事してるんだけど何を話していても
最後にはそっちに話しが行くので鬱になります。
784FROM名無しさan:02/03/09 20:56
俺も人と話すのが苦手だけど
サッカーはバカがつくほどフリークだし、野球も大好きだし。
サッカー、野球が嫌いだからってそれで協調性ないとか
言われても別に気にすることないんじゃないの?

そこでいじけてしまう方が問題あるね。確実に。
自分に合わないからって淘汰してしまうのは愚か。
>>781にも判って欲しいね。
785FROM名無しさan:02/03/09 21:28
>>783
わかるよー。私女だけど、働くとすぐ「彼氏は?」「います」「結婚とかいつ?」(断定)

彼氏はいるけど結婚というシステムが嫌いだからしたくない。って言っても聞きやしない。
結婚したくない女→異質。と言う考え、すごくイヤ。
後女の子はみんなドレスを着て式を挙げたがってるというのも・・・
あんな見せ物みたいなものは絶対イヤです。

786FROM名無しさan:02/03/09 21:41
俺も籍は入れても、結婚式はしたくないね。
昔からそういう行事とか嫌いだったな・・・
787FROM名無しさan:02/03/09 21:51
>>785
俺とケコーンしましょう。
788FROM名無しさan:02/03/10 01:40
おいおい、みんながんばってんジャン。スゴイヨ。
そんな勇気ないヨ
泣きたいヨ
対人にも色々いるんだヨ
頑張った奴は報われるんだヨ
俺はいいんだヨ
789FROM名無しさan:02/03/10 02:05
>>788
縦読み?
790FROM名無しさan:02/03/10 03:01
>>777
露骨で感じ悪いね
漏れは会話するの苦手でしょ?と協調性ないこと注意されて結構鬱になった
791FROM名無しさan:02/03/10 06:48
このスレは結婚否定派多いのかな。
他のフリータースレでは逆なんだわな。
わかってくれる人もいるんだね。(単に風俗好きなだけかもしれないが)
792FROM名無しさan:02/03/10 06:54
ウルティマオンラインで稼げ。
ネットゲームだから楽しみながら稼げるYO。
UO世界の100万がリアル世界で3000円くらいで売れる。

家もかなり高額だ。
最も小さい家でも25000〜30000円で売れるし、
タワーなどは300000円売れる。

http://www.kinsan.ne.jp/uo/index.html
793FROM名無しさan:02/03/10 07:10
過去ログ、ちょっとだけ読んだけど、みんなエライね〜。(そうじゃないやつもいるけど。)
あたしは対人恐怖症とかじゃないけど、人とコミュニケーションをとるのは
ニガテ。
今は無職で来月から仕事スタートするの。
休んでた期間が長いと憂鬱だね〜。でもちとがんばってみたい感じもする。
794FROM名無しさan:02/03/10 08:54
結婚して子供ができたら、遺伝が怖い。
自分と同じ苦しみを、子供にさせたくないから。
対人恐怖というか、神経質な性格って子供にも継がれそうだし。
795FROM名無しさan:02/03/10 09:01
>>792
今はそれでいいかもしれないが
後々後悔すると思うけどねぇ。
ま、UOで稼いだ金でスキルアップする努力してるんなら心配ないだろうけど。
796無言の行:02/03/10 10:48
対人関係がウザイため 2つの会社で 倉庫内作業 をした。その感想。
 1 ヤOO運輸 での作業は 良い。(場所によるか?)       黒ネコ
   理由   ・1日の作業で 会話時間が 1分以内である。
        ・私的な会話など無い。
        ・荷物を黙々と積む作業であるため、協調性は不要。
        ・休憩時間 = 読書時間。
        ・履歴書に2・3年空白があるが、それに全く言及されず即採用。

 2 OOOO  での作業は 私向きでない。              王
   理由   ・比較的小規模な倉庫だったせいか、アットホームな雰囲気。
        ・1日の作業での会話時間 60分
        ・会話内容:「家で何をやっているの?」「フリーターに関して」
              「将来どうするの」「親は何て言っているの」
              「恋人は?」「親は何をやっているの」
               他の従業員のウワサ話 
        ・休憩時間 = 会話時間 
        ・1日の中で 色々な作業があるため、そうした情報を伝達
         する必要がある。=喋らないと仕事にならん。
        ・経歴書の内容を 言いふらす支店長。                          
797FROM名無しさan:02/03/10 11:10
>796

こういう感じでの報告は解りやすい&参考になります。
ちなみに自分も、ヤ○○運輸でかなり前にやったことがあります。
感想はだいたい同じですが、ヤンキー上がりのDQNが多かったので、
けっこうプレッシャー(からまれるんじゃないか、とか)もありました。
798FROM名無しさan:02/03/10 13:19
テレオペと事務オペレーターって同じ?
どんな仕事なのか詳しく教えてもらえないでしょうか?
799FROM名無しさan:02/03/10 18:13
今日喫茶店の面接言ってきた・・・。
一応笑顔を振り撒いてやった。
あと2時間後に受かってたら電話来るよぅ(恐怖
800FROM名無しさan:02/03/10 19:24
今度思い切ってパチンコ屋で働こうと思うんだけど
パチンコ屋で働いた人いない?どんなもんだろ?
801ないと:02/03/10 20:03
あたしもパチンコのコーヒーサービススタッフやろうかな。
ちなみにパチンコ以外でコーヒーサービススタッフってありますか??
802FROM名無しさan:02/03/10 20:54
>799
受かった?
803799:02/03/10 21:11
>802
受かったよー(嬉泣
ウェイトレスだから夏リスカが見えちゃうからそれもまた鬱。
でも引きこもりは脱出できそうだけど、春休みの引きこもりを治そうと思って
受けたのに仕事は4/1〜・・・
でも頑張ろう!
804FROM名無しさan:02/03/10 23:02
トヨタの期間工のバイトは?
月30万以上もらえるしず〜っと単調な作業するだけだし。
805うんこ:02/03/10 23:37
おれ以外みんなノリノリなんですけど・・・
やりずらいったらありゃしない。
あいつ暗いなって思われてんだろうな。はぁ。
806FROM名無しさan:02/03/10 23:45
>796
ヤ〇〇運送でエプロンスタッフと引越しサポーティングスタッフどっちがいい?
807FROM名無しさan:02/03/10 23:54
>>805
そのまえにそのハンドルをどうにかしろ
808FROM名無しさan:02/03/10 23:56
>>800
パチンコやって、
放送?というかなんか言わなきゃいけなくない?
だから俺はためらっている。。。
ジャンジャンバリバリうんたらかんたらなんて恥ずかしくて言えない(w
809FROM名無しさan:02/03/11 02:06
新しい職場にいくと(バイトでも社員でも)、歓迎会があったり
何もないときでも飲み会があったりとするけど、
みんなはどうしてるの?
私は最初だけは参加するんだけど、あとは何とか理由を付けて断る。。
でもそれが続くと「人付き合い悪いヤツ」みたいにみられたりしてね。
な〜んか、そういう飲み会が楽しめないんだよね〜。
もくもくと仕事だけやるなんてダメなのかな〜。
810FROM名無しさan:02/03/11 02:22
>>809
俺もそんなんあったわ
バイトで入って歓迎会やるってんで
仕方ねえなーとか思ってたら
マジでインフルエンザで40度くらい熱出て
すっぽかし状態になって
それ以降はしばらく気まずかったなぁ
811FROM名無しさan:02/03/11 02:31
飲み会蝶きらい
812FROM名無しさan:02/03/11 11:41
飲み会とかは深夜バイトにすれば解決するのでは?
813元筆記−:02/03/11 12:19
あ、ヤマトでバイトしたい人、何でも聞いて。
ヤマトの仕事一通りやったから。 あ、23区内に限る。スマン
814FROM名無しさan:02/03/11 12:35
ホテルの客室清掃って接客じゃないし、時給もよかったから電話したら、担当の人が
「骨おれるよ、そこらのスーパーで店番してるのと違うんだから。引越しを手伝うのと同じくらい大変なんだから、骨がおれるよ。(←なぜか強調)もっとよく考えてからにしな!」ガチャって電話切られた。
骨折れるって・・・。
815814:02/03/11 12:38

ちなみにスーパーで働いた事はないし、こっちの話も全く聞いてないし、一方的な感じで言われました。
816FROM名無しさan:02/03/11 12:39
骨折れるんじゃやめたほうがいいわな
817FROM名無しさan:02/03/11 13:47
キャンぺスタッフのバイト落ちた・・・鬱
せっかく勇気だしていったのにさ。
落とすんならもっとはやくいえっつーの
ああ・・ない勇気、次はどっからかき集めましょう?
818FROM名無しさan:02/03/11 13:56
骨折れるなら絶対止めたほうがいいよ
819FROM名無しさan:02/03/11 14:02
>>813
聞きたいです!飲み会とか無くて休憩時間も喋らないで良いところとかありませんか?(^^;
>>814
若いってだけで断るところもあるよね。
掃除のバイトって若者あんま居なくて人間関係とか楽そうなんで電話してみたら、
「21?あーそうなの。あんた仕事してんの?えっしてない?昼間の仕事見つけてから
やんなさいよ。ね?」ガチャ!
こんな感じで一方的に切られたよ(^^;
820FROM名無しさan:02/03/11 14:44
>>814
バイトで骨折なんかしたらたまんないよ。
てか、募集してる(?)くせに何たる態度!?

でもホテルの清掃って本当に大変らしいね。
前やろーかなーって親に何となく言ったら
絶対止めろって言われた。
厳しいのもあるけど、
部屋が変な事(笑)になってる場合があるって。
821FROM名無しさan:02/03/11 14:51
単純労働のバイトなら社交性ない人多いから、ほとんど人付き合いしなくても大丈夫
だよ。
822FROM名無しさan:02/03/11 14:57
 半端じゃなく対人恐怖症なのに、モロ接客の飲食店でバイトを始めました。
 早速、お客の高校生団体に怒られてしまいました。

 男子高校生の客「ハア?きこえませーん」
 女子高校生の客(嫌な目で見る)

 死にたいです・・・。
823FROM名無しさan:02/03/11 15:03
バイトの面接で落ちるやつなんているの?(藁
824FROM名無しさan:02/03/11 15:08
>>823
一度滅茶苦茶競争率の高いバイトに逝ってみろ。
825FROM名無しさan:02/03/11 15:22
>823

落ちてしまうんですよ。オドオドしてるから。
面接の日はレキソタンとデパス飲んで、明るく振舞うのに必死だよ。
それでも、しょっちゅう落ちてるんだけどね・・・。
826FROM名無しさan:02/03/11 15:27
>>822

対人恐怖症なのに接客を自らやるなんて偉いよ!
普通は逃げたくなるもんだけどね。
それに最初なんて普通の人でも失敗はするし、
頑張ってください!応援しています
827FROM名無しさan:02/03/11 15:33
ゲームセンターのフロアってきついのかな?
828822:02/03/11 15:39
>>826
 「鉄板洗い」って書いてあったから応募したんだけど、
 実は鉄板は客席にそれぞれ固定してあって取り外しができず、
客の目の前に晒されながら洗わなきゃいけないなんて予想もしていなかった。
 洗っている最中でも、お客は容赦なく注文を浴びせてくる。
829FROM名無しさan:02/03/11 15:54
>>828
つーか飲食系なんてどこもそんなもんだよ。
はっきりと「厨房」と書いてあるとき以外は間違いなくホール(接客)までやらされる。
830FROM名無しさan:02/03/11 18:29
昨日、飲食店のホールのバイトやったけど。
お客の女のコが、めちゃ、愛想よくてかわいかった。
「開いたお皿おさげしてよりしかったですか?」って聞いたら
めちゃ笑いながら、「あっ、はぁい」って。
正直、ほれちゃった。
対人恐怖にとって、こーゆうお客さんはうれしいよ。
男の団体客はすごい嫌。
831FROM名無しさan:02/03/11 20:54
荒療法のつもりで昔遊園地でバイトしてたけど・・・だめだった・・・
832FROM名無しさan:02/03/11 21:11
>814
客室清掃のバイトはホントきついよ。特にベッドメイキングね。
もくもくと働きたい人にはいいかもしれないけど。
ただ、やっぱりあまり若い人がいなくて、働くホテルにもよると思うけど
おばちゃん達は厳しい。。。というか、私がいたところは、めっちゃいじわるだったよ。
若い学生の男の子に対する態度と若い女の子に対する態度の差がめちゃくちゃ
はげしかった。
833FROM名無しさan:02/03/11 22:04
>>831
遊園地のバイトって大変なの?
今度日曜日に面接行くんで教えてください。
相当倍率高いって言ってたから多分無理だろうけど。
834FROM名無しさan:02/03/11 22:07
>>831
遊園地のバイトってどんなの?

ステージじゃない記念撮影のきぐるみだったら
できそうな気がする・・・?
835FROM名無しさan:02/03/11 22:19
背低いからきぐるみむりっぽい・・・鬱だ
836FROM名無しさan:02/03/11 22:30
対人恐怖性の癖にガイドやった・・・・ねずみランドの事なんかへほどにも知らんかったからじごくだったな〜・・・
あそこに詳しい人だったら続くと思う・・・
837833:02/03/11 22:32
遊園地の機械を操作する仕事で女の子のパンチラ見放題だった・・
って昔の仕事場で一緒だったオッサンが言ってたから応募したんだけど。
対人関係がきついのかな?だったら向いてないなー。

つかクソレスごめんヨ。
838FROM名無しさan:02/03/11 22:51
>834.835
着ぐるみはむしろ身長低くないとダメやったで、
うちのとこは、150〜165くらいまでやった。
でもあきらかに170あるようなやつも受かってた。
むっちゃきつそうやったけど着ぐるみが。
839FROM名無しさan:02/03/11 22:53
あ、そうなんだ。でも150もないよ。
840834:02/03/11 22:55
>>838
ほうほう。
155だから楽勝だ。
ガキンチョなでなでしたい。(W
841FROM名無しさan:02/03/11 22:58
155って、女?
着ぐるみ着たい女なんているのか。
842FROM名無しさan:02/03/11 23:01
なんか最近朝日新聞に、社会不適応障害の薬の実験台募集してたね。
843834:02/03/11 23:11
>>841
他の人は知らないけど
自分は着たい。
つーか、容姿に自信が無しなので
きぐるみだったらデブーな顔とかも隠れるし
良いなーと思う。
844FROM名無しさan:02/03/11 23:16
きぐるみ着てみたいけど、
何才からなの?16じゃ無理か・・・
845 :02/03/11 23:23
郵便局の力仕事ってニットの帽子かぶりながらじゃダメっすかね?
最近坊主にしてサルっぽいんで・・・
846FROM名無しさan:02/03/11 23:51
>842
アタシも見たよ。
治険??ってやつ?
すっごく気になったんだけど。。。
もう一回、朝日新聞さがしてみようかな。
847FROM名無しさan:02/03/11 23:52
あっ・・・治検ね、間違えた。
848FROM名無しさan:02/03/11 23:56
きぐるみか〜。やってみたいが、汗臭いってよく言われるよね。
849名無しさん:02/03/12 00:41
発想の転換をするでしょ。
正社員になる手もあるでしょ。
いろんな職があるでしょ。
給料だって若干高いでしょ。
自分の保険証も持てるでしょ。
最後は正社員になるでしょ。
コツは少し雇う側のコメントでてるのがいいんじゃないでしょか。
日本全国隅々の仕事探せるでしょ(島の仕事なども)。
ハローワーク行くよりも、書いてる中身は簡略化されているけどでしょでしょ。

http://www.hellowork.go.jp/
850FROM名無しさan:02/03/12 00:42
↑ハローワークです。
851@@:02/03/12 00:42
852名無しさん:02/03/12 00:45
ハロー、ハローワーク!! partY

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1014861221/
853FROM名無しさan:02/03/12 00:59
意味がわからん。
854名無しさん:02/03/12 01:04
ハローワークの事をそれとも知らんのかな?
まあ知らなくても何ら問題はないですが。

ytシ酒クyhtクsb鬼yfぁいzく薔dyfくふd薇じdg
855FROM名無しさan:02/03/12 01:24
引越のバイトって簡単に採用してくれる?
856FROM名無しさan:02/03/12 01:34
引越しって対人恐怖症の人が一番やってはいけない仕事じゃないか?
857FROM名無しさan:02/03/12 02:10
ま〜いいやとりあえず面接いこっと(引越)
858FROM名無しさan:02/03/12 07:56
まわりがみんなやりチンクンで、「女食った食った」言ってるからうざい。
そんなおれは童貞だよ。
話についていけんやないか・・・
859名無しさん:02/03/12 08:24
ハローワークでフロムAと同じ、電話受信の募集見受けられるん
だけど、紹介状持って行った方が採用率高くなるの?
860FROM名無しさan:02/03/12 08:58
引越しなんてやると更に人間恐怖症になるよ。
861FROM名無しさan:02/03/12 09:30
体力に自信があるなら、引越しのバイトいいと思うよ。
ただ引越しの場合、3人一組でチームが組まれるんだけど、
リーダーになる人って、だいたいヤンキー上がりなので、
怒鳴られたりすることもあるかもしれない。
862FROM名無しさan:02/03/12 14:35
着ぐるみやりたいけど眼鏡だから・・・コンタクトは嫌だし・・・
でも夏は一日3万だっけ?美味しいな〜
863FROM名無しさan:02/03/12 14:36
頭で台詞を何回も繰り返さないと他人に話しかけられません。
864FROM名無しさan:02/03/12 14:51
ほんとどうすりゃいいんだろう・・
働き始めちゃえば何とかなりそうな気はするんだけど
応募する勇気が出ない・・・
たまるばかりのフロムエー・・・
865FROM名無しさan:02/03/12 14:52
む!着ぐるみ夏は一日三万?
美味しい話だけど倒れるかも(まじ)
866FROM名無しさan:02/03/12 15:14
この前試飲のバイトの登録会に行ってきたけど電話で仕事とるのが緊張する・・・。
電話かける前は台詞を紙に書かなきゃしゃべれないよぅ。

867FROM名無しさan:02/03/12 15:16
試飲のバイトって、ちょっと厳しくない??
緊張しやすい人には向いてない気がする…。
868FROM名無しさan:02/03/12 21:39
きつくておわた
869FROM名無しさan:02/03/13 10:02
着ぐるみのバイトって、どこで探すことできますか?
フロムエーとか、アンにも載ってる?
870FROM名無しさan:02/03/13 10:11
対人恐怖症の人って接客に慣れるとすごい大化けしない?

オレンとこのバイトの新人がまさにそうで
最初は挨拶だけの暗い感じの人(何考えてるかわかんねぇーみたいな)
だったんだけど、今は接客に関してはかなりのレヴェルです。
それまでしゃべらなかったぶん、
相手の気持ちを敏感に察知できるスキルが身についてる感じ(w
仕事のフォローが上手い人はこの系統と見て間違いない>恐怖症出世者
871FROM名無しさan:02/03/13 10:54
バイト決まってしまった・・こうなるとウツ。
週5で9時5時。PC系。
良いんだけど・・・・狭い会社だし仕事中は喋らなくて良いみたいだし。
仲良くできるのかなあ。それを考えると胃が痛い。
お昼御飯が一番怖い。
872FROM名無しさan:02/03/13 11:00
>>871
おめでと。
PC系ならPC関連で話し合うと思うよ。
意外と2ちゃんねらーが多かったりして(w
873nana:02/03/13 11:02
私は、人付き合いが下手で対同年代のがもろ苦手でした。
今も苦手だけれど、競技場でバイト始めてからちょっとは改善傾向にあるよ〜。
変に人付き合いがないものよりも、不特定多数を相手にするバイトがいいんじゃないかな。
段々慣れてきてるよ。 ただ、私の場合知ってる人の前だと緊張してしまう・・・。
この間、学校で集団面接をやる人になってしまって、完全にあがって泣いてしまいました。
極度のあがり症も、慣れないと善くならないのかな? 
誰かアドバイスください!! お願いします。 (内容がずれてますが・・・)
874nana:02/03/13 11:03
上の文、同年代の男の人と書くはずが・・・。
875FROM名無しさan:02/03/13 12:37
履歴書の志望動機の欄って何かいていいかわかんない。
対恐克服したいって書いたらやばいだろうし、
かといって嘘かくと面接失敗しそうだし。
バイト決まった人、何て書いた?
876FROM名無しさan:02/03/13 12:55
>871

おめでと。
オイラみたいに、昼ご飯、トイレで食べるようなことにならないように。。。

>875

「その仕事に興味があったため」、みたいなこと書いてます。
877FROM名無しさan:02/03/13 15:42
郵便局落ちた・・・鬱だ
878FROM名無しさan:02/03/13 16:16
郵便局か・・・区分って女子もやってるひといる?
879学生さんは名前がない:02/03/13 16:26
先月生まれて初めてバイト(短期)やって、この前給料入ったのに
なんと一割ほど少なくて、7時間ただ働きしたことに。
ムカつくけど怖くて言えないよー   ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
880FROM名無しさan:02/03/13 16:43
対人恐怖症とまでは行かないけど
初対面の人と話すのすごい苦手で。
妙におどおどしてしまうし、変に愛想笑いばっかで
面白くない話ししかでてこん。
でも荒療治の為にとスナックみたいな所で働いてみました。
帰りしな半泣きで帰りました。はあやっぱりやめよう。
881FROM名無しさan:02/03/13 18:52
みんな前向きにがんばってんだね。鬱だ
882FROM名無しさan:02/03/13 19:43
俺は対人恐怖って程じゃないと思うけど、
客観的に人間関係得意な方ではない。
ある種のタイプからは、なんか目(因縁)つけられる。
883FROM名無しさan:02/03/13 19:47
>880
スナックでの仕事はどんな感じだったの?
884FROM名無しさan:02/03/13 20:01
分析すると集団の中で機転利かすのがダメで
体育会系ノリとか、「・・・っす」とかさ、
積極的に会話に加わったり、
そういうのが嫌なんだけど。
何するのがいいんだろう。


885880:02/03/13 22:07
>883
結構お客さんは良い人ばっかりで
お店の女の子もフォロー入れてくれたりして。
ずっとニコニコはしてたんですけど。
途中で私一人、お客さん二人ってなった時。
一生懸命話題ふっても、あんまり盛り上がらなくて。。
楽な人には楽な仕事だろうけど、ずっと誰かと話すなんて
私にはちょっとムリみたいです。
ホテルのバーの仕事決まったんでそこで黙々と働こうと思います(>_<)
886教えて:02/03/14 00:35
対人とかヒッキ-で
カテキョとか塾コーできるかなぁ
ガキに馬鹿にされそうで怖いんですが
デキタ人いる?
887FROM名無しさan:02/03/14 00:49
このスレに就職してる人はいませんか?
是非詳しいことを聞かせて欲しいです。
888FROM名無しさan:02/03/14 01:18
>>886
対人恐怖症でも、筆記‐でも家庭教師は、普通にしゃべれて、
人を不快な気持ちにさせないような格好であれば、問題ない。
仲介センターもおとなしそうな教師には
おとなしそうな生徒を紹介することがある。
塾講師は、まあやめたほうがいいでしょう。どもったりすれば、
生徒からなめられるよ。マジで!
889教えて:02/03/14 01:31
>>888
なるほどなるほど
ありがとう
カッコは普通だからカテキョならなんとかできそ
ガンバルだす
890FROM名無しさan:02/03/14 14:20
派遣で1日だけウナギ屋でお茶だしの仕事入った。
久々に仕事するから怖い…ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
まかないでるとか聞いてそれが少し楽しみ…。
レキソタンで頑張れるだろうか…。

>886
私はヒッキーじゃなくって
抑うつ神経症が酷かった時期に
悪名高きトライで家庭教師やってたけど
結構大丈夫だったよ。
トライがむかついてやめたけど…。
当たり前だけど登録する会社は選んだほうがいいね…。
891FROM名無しさan:02/03/14 20:14
今日もばいと・・・・
892FROM名無しさan:02/03/14 20:40
ひっそりしてる個人経営の喫茶店はどう?
やってみようかと思うんだけど・・・
でも17じゃだめかな。
893FROM名無しさan:02/03/14 21:04
ええっ17なの?
喫茶店いいね。
常連だけがくるお店。
でも、みんな「いつもの」とか言って、灰皿や座る席も決まってたりして。。
映画館のモギリなんてどうだろうか。
894FROM名無しさan:02/03/14 21:10
>893
モギリはだるいよ。ずーっと立ちっぱなし。
895FROM名無しさan:02/03/14 21:19
ど〜でもいい事だが俺はもぎりの存在をサクラ対戦でしった・・・
常識ないな俺
896892:02/03/14 21:41
>>893
17です。
喫茶店だめかなー。
色々見てみたけど一番やってみたいかも。

ちなみに私はヒッキーというより、
対人関係がかなり苦手な人です。
特に同年代くらいの人。年上は結構平気。
897FROM名無しさan:02/03/14 22:19
>>895
あ、折れもだ・・・。
O神は大変そうだったけど
臨機応変が求められ無さそうなので
イイナーとオモタ。
>>896
年上平気だったら大丈夫なんじゃない?
頑張れー。
898FROM名無しさan:02/03/14 22:25
工場で働いてるが、それっぽい人たくさんいます。
899892:02/03/14 22:26
やる気はあるんだけど、
年齢のせいで採用されなかったら、って思うと鬱。
しかも喫茶店でやってみたいって思っただけで、
実はまだどの店か決めてません。

このスレ見てるとちょっと安心する。
みんながんがれ!
900FROM名無しさan:02/03/14 22:27
>>898
工場でバイトしようと思ってるんですけど
何の工場ですか?
901FROM名無しさan:02/03/14 22:29
バイトじゃないけど
某大手工場に契約として入社して一週間が経ちます。
が、未だラインリーダーやスタッフとはコミュニケーション取れず・・・。
しかも今日、重大な作業ミスをおかしてしまった。。。ガクリ・・・

働く以上、工場だろうが何だろうが一番大事なのは人間関係だ、
という事をトコトン痛感した一週間でしたよ。。。
はぁ〜
902901:02/03/14 22:31
ちなみに私は898さんではありません。
903FROM名無しさan:02/03/14 22:45
898
正確にはバイトでなく、期間社員
自動車工場
ちなみに自分は対人恐怖症じゃないです。
904FROM名無しさan:02/03/15 00:03
話すの苦手な人で、テレアポの受信とかやってる人いますか?
俺ヒキ歴長かったので滑舌がかなり悪いんだけど、
リハビリの意味も含めてやってみたいんだけどどうなんだろう。
905FROM名無しさan:02/03/15 00:08
工場にもよるけど
ほぼ完全一人作業と何人かの班で作業する場合もある
そこらへん気をつけをば。
906FROM名無しさan:02/03/15 00:11
>>904
この手の面接でのポイントは、聞きやすい声、はきはきとした喋り、
明るい態度だから、結構難しいと思う。
907FROM名無しさan:02/03/15 01:18
逆に言えば、はきはき喋っていればいいってことじゃない、
ポイントさえわかれば攻略しやすいのでは。
908FROM名無しさan:02/03/15 01:44
人と遊ぶより読書!な私ですが
姉の策略?でバーガーのバイトしてます…
レジしたり作ったり運んだり商品の仕分けしたり掃除したり
正直レジが一番ラク 人と話すほうがマシだよ 
黙々と仕事していやみな上司のこと考えるよりは
909FROM名無しさan:02/03/15 20:45
接客業です、緊張しまくりの状態で接客してます。
社員、先輩アルバイトのひと達は
今のところは生暖かく見守ってくれているような(汗
人手が足りてないので、足を引っ張っては自己嫌悪な状態。。

人と話すの苦手なんだけど、お客さんの嬉しそうな顔見たり
偶然、道端でお会いしたお客さんに励まされたりなんかして
がんばってみようかな、と思う今日この頃。
910FROM名無しさan:02/03/15 21:27
>>909
こっちが一生懸命頑張れば相手にも伝わるよ。
頑張れ。
911FROM名無しさan:02/03/16 00:38
明日は派遣で工場で野菜仕分け。
工場の人怖かったらどうしようと
今からガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
緊張しすぎたりストレスたまったりすると
顎が痛くなって口あかなくなるんだけど
今まさにその状態…困ったな…。
912 :02/03/16 00:43
野菜の仕分けごときで悩むな
913FROM名無しさan:02/03/16 01:14
>>911
がんがれ〜!
914FROM名無しさan:02/03/16 01:21
>>903
自動車工場の期間社員ってどんな扱いなんですか?
↓こんな書き込み見ちゃって不安なんです。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1015609285/66-
915FROM名無しさan:02/03/16 06:08
>>911
大丈夫だ、忙しいから仕事以外の会話はねぇだろ。
916FROM名無しさan:02/03/16 07:34
俺の対局にあると思われるホストというか水商売なんか案外・・・
やっぱ駄目だべなぁ・・・
917FROM名無しさan:02/03/16 09:30
対人恐怖、人間関係うまくいったことないヘタレのくせに
接客業のバイト受かってしまった!!
ただでさえ抜けてて仕事自体ミス多いのに、加えて接客って、大丈夫か私?
いや、ヘタレな自分への荒療治のつもりで受けたんだけど…
>>870の例のようになれるよう頑張りたいものです。
918917:02/03/16 10:01
なんか変なテンションの書き込みになってしまいました。すいません。

自分の場合、対人恐怖というより、人付き合い苦手の方が正しいみたいです。
単に人嫌いではなく人は好きなのですが、仕事ができないから、
皆に疎まれてる気がして、死にたいくらい鬱になるというパターンが多いのですが。
4年ぶりのバイトだし、緊張します。明日から仕事ですが胃が痛い。

とにかく新環境に馴染むのが苦手なので、
根性なしの私は3日で「やめたい!」とほざくのは目に見えてますが、
一ヶ月くらいは血を吐く覚悟で我慢したいです。
919FROM名無しさan:02/03/16 11:34
>>918
その決意さえあれば良し!
ガンバレー。
920学生さんは名前がない:02/03/16 12:22
人と接することが苦手なんですが、バイトするなら
和風な料亭(?)系か、焼肉系、どっちがまとにやってけるでしょうか?
921920:02/03/16 12:24
どっちがまとに→どっちがまともに
922FROM名無しさan:02/03/16 15:25
焼肉屋で働いてるけどガラの悪い客が多いよ
酒入るしね
料亭のほうがまだマシかと・・・
923FROM名無しさan:02/03/16 16:54
でも、自分に向いてなさそうなのって、一日だけならやってみたいとか思わない?
将来二度とやらないだろうから、経験はしておきたいってほんのちょっと思ったりする。
924FROM名無しさan:02/03/16 19:30
私は人付き合いが極端に苦手で、物覚えが悪く
電話さえ恐くて取れないのですが、こんなんでも事務ってできますか?
やっぱり電話対応ってしなきゃダメなんでしょうか。
なるべくなら仕事以外の話はしたくないです…。
925FROM名無しさan:02/03/16 19:46
昨日はじめてこの板を見つけて速攻で目に入ったこのスレを二日かけて読破。

親にさんざん
「あんたの性格で、何でそんなに接客をやりたがる?」
といわれ続け、自分でも悩んでたけど、
意外と同じことを考えている人が多くて安心。
さっき思い切ってレストランのバイト募集に電話しました。
あさって面接!頑張るぞ!

このスレ読んだおかげで電話かける勇気が出た。
皆さんありがとう!
926FROM名無しさan:02/03/16 21:03
>>925
頑張れよ!
927FROM名無しさan:02/03/16 21:18
みなさん、接客の仕事をやってみようって方多いんですね。
ちょっと意外でした。
私は対人恐怖症じゃないけど、人と付き合うのが苦手なタイプです。
なので、接客の仕事をやってみようなんて、絶対に思えないんですよね。
でも接客じゃなくても、会社の人との付き合いは避けられないわけです
けどね。。

なんか、うまく言えませんが、みなさん頑張って下さい。
私もがんばろぉ〜。。
928FROM名無しさan:02/03/16 21:27
高校辞めてヒッキー一年。その間、鬱が激しくなり対人恐怖症に。
親や幼なじみの友人と話すことさえままならない状態。
親が過保護なために「服買うからお金ちょうだい」と言えばホイホイくれる。
バイトする必要はないって思ってたけどやっぱり後ろめたい。
明日面接逝きます・・・。逝く前に心療内科寄って薬もらってこようかな・・・。
治安の悪い地域で右翼やドキュソがたくさんうろついてるけどがんばります!
929FROM名無しさan:02/03/16 21:31
>>927,928
頑張ってね!!
930FROM名無しさan:02/03/16 21:33
なんとか今日のバイトは終了。
野菜の仕分けって言われたのに
なぜかとうふプリンの封する作業…。
しばらく豆腐をみたくない…。
明日あさっても頑張ってきます。
931 :02/03/16 22:24
去年専門学校を卒業して、就職活動したけどどれも全滅で仕方なく免許取ったり
バイトしたりしてました。わたしも人と話すのが超苦手だし、接客なんて絶対無
理だと思ってたけど、今はスポーツ店の接客やってる。まだまだ商品知識もろく
に無いし超使えない奴だと思うけど、とりあえず始めて4ヶ月位たった。
最初はいらっしゃいませ!も上手く言えなかったし電話の応対もどもったりしても
う最低だったけど、今は何とか自然にいらっしゃいませ!や電話応対、も出来るよう
になったし、お客さんとも普通に話せるようになったし、親しいお客さんも出来ました。
最初の二ヶ月は本当にバイトに行きたくなくて行きたくなくてどうしようもなかったよ。
でも今はやって良かったと思ってる。少し自分が変われたよ。

>>927-928
お互いがんばりましょう。
932名無しさん:02/03/16 22:33
ミスタードーナツがいいようですよ
933FROM名無しさan:02/03/16 22:38
俺、食べるの好きででぶっちょだから食べ物やいくとダイエットできないだろうな。
するきないけどぉ(涙
934FROM名無しさan:02/03/16 23:33
>>932
それは女性に向けてかな?
男でもいいかな。
935FROM名無しさan:02/03/17 05:12
最寄り駅の側で募集してたなぁ・・・今はどうだろ。
ドトールと隣なんだよなミスド・・・どっちにしよ・・・うーん
936FROM名無しさan:02/03/17 05:55
>>887
対人恐怖人間関係が駄目な人にお勧めの仕事(就職)
私も知りたいな。。PC入力関係なんて良さそうですよね。
937学生さんは名前がない:02/03/17 12:52
接客ってやっぱテキパキできないとダメですよね。
私かなり物覚えが悪いんです。しかも見た目あんまり明るくないし。
本屋とかクリーニング屋の方が向いてるかな。
938FROM名無しさan:02/03/17 13:04
ふうむ
やっぱコンビニはマズイですかねえ?
前にも書いた鬱病の浪人生なんですが
挑戦してみようかなあ・・・
939FROM名無しさan:02/03/17 13:25
>>938
自分が変わるキッカケになるといいね!
頑張ってね!
940FROM名無しさan:02/03/17 13:37
苦手なのがお昼御飯をみんなで食べなきゃ行けないバイト。
コンビニとか短い時間の販売みたく、一人一人順番に休みを取るのは良いんだけど。
一日バイトとか事務系バイトはどうしてもお昼が一緒でしょ。アレが苦手。
食べるのが遅いのに「返事しなきゃ」「なんか喋らなきゃ」と焦って御飯の味なんてしない。
一人一人勝手に御飯食べられる雰囲気だったら良いんだけど・・

そんな私も明日から事務バイト。
お昼のことを思うと今から胃が痛い・・・
本でも持っていって、一人で食べられるように頑張ってみようかな。
941FROM名無しさan :02/03/17 13:41
すいません、ホールスタッフ(?)って
料理できなくてもいいんですか?運ぶだけとか決まってるんですか?
942FROM名無しさan:02/03/17 14:04
>>940
あまり周りと打ち解けられなかったりすると、それはそれで
協調性がないって取られたりして周りの態度が変わってくる
ところもあるから気をつけてね。(心配
943FROM名無しさan:02/03/17 14:17
>>942
そうなんだよね・・・それを思うと胃が痛い。
昔働いていた派遣はみんな気持ちよくバラバラだったから良かった。
お昼になったら「外でたべてきまーす」とか、屋上行ってたべてきまーすとか、みんな一人一人好きに食べてた。
それでも時々話したり話さなかったり。
短期だったから敢えてそうしていたのかもしれないけど、人見知り激しい私にはすごく嬉しかった。

明日からは一日二日様子見て、少しずつ合わせて行こうと思います・・・・
944FROM名無しさan:02/03/17 14:36
>>943
そういう一緒に居たければ居て、一人になりたいときは離れられる、緩やかな繋がりが理想だね。
945FROM名無しさan:02/03/17 14:50
ウェイトレスみたいな運ぶだけの仕事って、内気な人にもできると思いますか?
946FROM名無しさan:02/03/17 14:57
>945
特に無理だと思います。
一番チームワークが求められるし。
947FROM名無しさan:02/03/17 15:25
俺ファーストフードで一年血みどろになってがんばったよ
確かに接客はできるようになるしなんとなく周りにもなれて
来るよ・・・でも次のバイトやったらやっぱ人見知りして
すごくういてキツイ・・・・
やっぱ小さい会社とか小数の人と深くかかわる仕事を
長くやるのが一番いいのかな〜。。。
948FROM名無しさan:02/03/17 15:46
HPで小遣い稼ぎ中
こんなしょぼくてもまあまあかせげます
職場になじめず転々として・・・
対人関係ダメなんで一人でできる仕事を考えたら
ここに行き着いてしまった

http://page.freett.com/a5club/
949名無し:02/03/17 16:25
彼らが対人関係が駄目なんじゃなくてさ、お前らが全員でのシカトいじめ
やってるだけだろ。こんなスレたててサグリまで入れやがって。
中学・高校・大学・社会人と一生やられる方の身にもなれよ。
「あいつとしゃべったらいじめるぞ」だろ?
950FROM名無しさan:02/03/17 16:33
???
951名無し:02/03/17 16:37
>949
暗黙の了解です。
952FROM名無しさan:02/03/17 19:16
ここの擦れにでてくるバイトみんなやったことあるなあ。
新聞配達・ゆうめいと・マック・警備員・携帯の販売・小荷物仕分け
引越し・テレアポ・パソコン箱に詰めたり、アパートの掃除とか。
ホストもやっとことあるぞ。ワラ
免許持ってたら、トラック野郎になりたいんだけどなあ。
今二輪しか持ってないので、バイク便やってるけど、
一人の時間がたくさん持ててすごく精神的にも肉体的にも
楽だぞ。
だから長続きしたのだが。
単純作業のブルーワーカーだが、
稼ごうと思えば稼げるし。
これらの仕事やめた理由は「遅刻」
遅刻は絶対にしないように。
953FROM名無しさan:02/03/17 19:31
>>927を書いたものです。
励まして下さった方、ありがとうございます。
2chも捨てたもんじゃないな〜なんてちょっと感動しました。
954FROM名無しさan:02/03/17 20:37
未経験者可、の飲食店に思い切って応募し、面接。入った当初は声も小さく、ミスばかり。
でも、慣れて来ると全然平気になった。自分から挨拶して、その場の空気に溶け込んで、挨拶以外にも
色んなこと話してたら友達も仲間も出来た。要は慣れだね。
絶対にバイトするなら、接客の方がいいよ。勇気出して自身持って。絶対に大丈夫。
9553月18日に電話しろ:02/03/17 21:57
◎6ヶ月勤務(交換勤務者)
〇車・バイクにて通勤できる方歓迎
〇入寮も可(寮費無料)※工場への通勤の為の車・バイク持込必要

〇給与 306000−268000(諸手当含)
 諸手当 1満期慰労金(6ヶ月)230000 2皆勤手当(毎月支給)30000
 ☆経験者優遇手当(別途支給)15000−30000
 (上記試算額は稼動日数、残業、休出の増減により変動します。)

〇勤務地 湘南工場(神奈川県平塚市)
〇応募資格 18−45才迄(工場で立ち作業に従事できる方)
〇仕事内容 自動車製造に伴う検査業務、及びライン作業。どなたにも出来る仕事です。
〇勤務時間 ・18:00−17:00 20:00−5:00
      ・ 6:30−15:00 16:15−1:00
〇待遇 社会保険完備・社員食堂完備・ユニフォーム貸与・通勤費支給
〇休日 当社カレンダーによる

           応募要項
3月18日以降下記まで電話予約の上、履歴書(写真貼付)、黒ボールペン、
印鑑と写真2枚を持参で面接会場へお越しください。
面接予約 8:30−12:00 13:00−16:00
面接日  3月18日以降随時
集合場所 面接会場 湘南工場(平塚)13:20(時間厳守)

日産車体株式会社 0463−21−8851
956909:02/03/17 22:49
>>910
ありがとう。。
明日もバイトです、がんばります。
957FROM名無しさan:02/03/18 09:38
俺もヒキーで極度の上がり症で対人関係すんごい苦手なんだけど、
つい最近まで荒療治でブラック企業の飛び込み営業ソルジャー
やってみたよ。

朝8時に出勤し、大声で社訓を読み上げ(ホントでかい・・)
大声でロープレをやり(これほんといやだった・・・)
声がちいさいとどなられ、いままでだしたことのない大声で叫んださ。

んで担当地区で1日夜9時頃まで200件近くピンポンおしまくって
、お客様相手にしゃべりまくったよ。(夜7時以降ピンポンするのすげ〜
いや・・・)
お客様に怒鳴られたこともあったさ。慰められたこともあったさ。(これ
一番むかつく)班長から「取れよ!お前!(契約)」と毎日プッシャーを
受け胃の痛い思いもしたさ。たまに座り込み「なにしてんだ俺・・・」と
考え込み泣いた時もあったさ。

結局1件も契約とれずにいやになって1ヶ月程でやめちゃったけど、
1日とかでやめちゃう人もいたから、よく続いた方かな?

まあ、1ヶ月程で辞めちゃうのはあまいのかもしんないけど・・・

克服したかどうかわかんないけど、今度は興味あるバイトでも狙って
みるよ。(web関係やってみて〜な・・・)

くさらずにがんばります。はい。
958FROM名無しさan:02/03/18 10:12
パンの製造なんてどうですか?山パンは殺伐としてるんでそれ以外の。
工場ではない店舗の。神戸屋とか。
959FROM名無しさan:02/03/18 11:27
皆さん頑張れー
960FROM名無しさan:02/03/18 13:57
今まで、なるべく人と話さないようなバイトしてたり、探してたんですが、
このスレみてから、接客やってみようかなーと思ってます。
ちょうど、前からやってみたかった居酒屋のホールの募集してるので、今から電話します。


961FROM名無しさan:02/03/18 14:18
登録制でオススメの会社ってありますか?
東京・関東圏で。ウィズアップはやめたほうがいい、というのは色んな人が言ってますが。。。
962FROM名無しさan:02/03/18 14:55
>>960
どう?
963FROM名無しさan:02/03/18 15:19
今日の夕方久々にレストランのホールの面接行きます。
電話したときに相手の反応がいまいちだったのが不安ですが
いい人そうだったし何とかなるだろうと自分に言い聞かせてます。
結構遠くて交通費もバカにならないので
何とか受かりますように(祈)
964FROM名無しさan:02/03/18 17:04
無職歴1ヶ月を迎えることになる
長く努められる仕事を探そうと意気込んでいたが、短期でもいいからそろそろ働こう
965FROM名無しさan:02/03/18 17:57
明日初出勤で緊張するよ・・・
1日目ってどう店員さんに声かけて中に入ればいいのかと思うと今から緊張する。
知らない人と話すと大量に汗かいちゃうからハンカチ持ってかなきゃ。
966FROM名無しさan:02/03/18 19:07
初出勤ガンバレ。私も今日初出勤だったよ。
同世代のバイトさんが皆無でみんな10歳以上年上だったから、かえってよかった。
話しかけてくれるから、何とか笑顔で切り抜けた。
お昼もちゃんとみんなで食べられたよ。
辛い辛いって思うから辛いんだ。楽しいと思って、今できる中で楽しもうと思えばちょっと楽になった。
明日も朝からだ。頑張ろう。
967FROM名無しさan:02/03/18 19:08
アルバイトしたいなー
968学生さんは名前がない:02/03/18 19:11
間違ってギャル、ギャル雄が多いとこにいかないように
969FROM名無しさan:02/03/18 20:21
テレクラの通勤ってほんとに個室なのですか??
顔あわせたくない人多そう、、、。
フロントスタッフも少なければいいのにな。
970FROM名無しさan:02/03/18 20:37
事務的な事は話せるんだけど、休み時間はなんとなく気まずいよな。
話せるネタを面白く言えないのがなんとももどかしい。
対人恐怖とチョい違うが。
971FROM名無しさan:02/03/18 20:55
970さんの言ってることちょーわかる、、、。
972FROM名無しさan:02/03/18 21:07
俺どう生きてけばいい?
973FROM名無しさan:02/03/18 21:22
明日、引越しの手伝いのバイトに電話してみようと思うんだけど
どーだろ〜??誰か働いた事ある人いないかな。
仕事より対人がやっぱ心配だわ。
雑談多かったら苦しい。
974FROM名無しさan:02/03/18 21:30
>>973
率直に言うと、やめた方がいい。
対人がもっと悪化するのは確実。
それに、引越しは体力的にもきついよ。
975FROM名無しさan:02/03/18 21:38
>973
 引越しの正社員ってもう逝っちゃってるというかドキュン系が多いからね〜。
 怒鳴られたりするのは日常茶飯事だよ。それでもいいならやりな。
 あと真夏の引越しは地獄見るからね。体力だけは付けとけ。でないと絶対に倒れるから。
976FROM名無しさan:02/03/18 22:17
何となく文面から察するに、君は引っ越し屋には向いてない気がする。
多少体力に自信がある、という程度では無理。
早朝6、7時から夜11、0時前後迄、タンスや冷蔵庫を運べる(階段の昇降含む)程の体力ある?
977FROM名無しさan:02/03/18 22:18
あ、>>973へのレスね。
978FROM名無しさan:02/03/18 23:32
>>973
短期だけど、やった事あるよ。ほんの1週間ぐらいだけど。
3月は引越しシーズンだから、俺がやった時も3月ですごい人が多かった。
ピークの日なんか、引越しセンターの人が、
「誰でもいいから友達連れてきてよ。」っていってたぐらい。
何人かのグループでトラックの荷台に乗って、現場に着いたら
チーフみたいな人の指示にしたがって物運んだ。
体力ないときついわ、ありゃ。人様の物だから傷つけちゃいけないし。
後,基本的にはサービス業だから、お客との対話能力もちょっといるかな。
ともかく,疲れるぞ。でも,今の時期なら人多いから,
そのままレギュラーとしてもぐりこむこともできると思うよ。
979FROM名無しさan:02/03/19 02:39
>>968
私はギャル系と言うより鬱系で、特に気が合うわけではないのですが
一見真面目そうな子よりギャル系の人達との方が仲良くなれます。。
友情に厚く気のいい人が多いよ。
980FROM名無しさan:02/03/19 12:11
>979
私も前バイトした所で(短期だったけど)金髪でちょっとギャル系のコが居たんだけど超気さくなコだったよ!
私は対人恐怖まではいかないけどすごい人見知りが激しい性格で、初めはそのコと目を合わさないようにしてたけど…そんな私に対してそのコは気さくに話掛けてくれた結構話が弾んだ。
そのコは誰に対しても平等に気さくに話掛けるコだった。
981973:02/03/19 13:08
>974-978
レスありがとう。
所で重い荷物運ぶのって男の人がするんじゃないの??
一応私、♀なんですが、、、?
てっきり皿包んだり家の掃除してりetc
かと思ってました。
今短期募集やってるからちょっと行って見ようと思ってたんです。
でもこれなら他に探した方がいいのかも。





982おねがい:02/03/19 13:33
誰かそろそろ≪パート2≫作ってください!!お願いします。
漏れ、作ろうとしたらスレッド立てすぎで作れない。。
983FROM名無しさan:02/03/19 13:52
今日、面接。接客業。
逝って来ます。
984FROM名無しさan:02/03/19 13:57
983さん頑張って下さい!!
985FROM名無しさan:02/03/19 14:19
>814
かなーり亀レスだが「骨が折れる」ってそのままの意味じゃなくて
慣用表現だろ・・・。
986FROM名無しさan:02/03/19 15:28
今から工場のバイトに電話します。
ドキドキする・・・
987FROM名無しさan:02/03/19 15:33
いいスレだね!ちょっと勇気でたよ。
私も人間関係が苦手で中々応募の電話とかできなくて
毎日、時間を無駄にしちゃってる...。
そうゆう事も嫌でバイトしたいけど
中々勇気がでなくて...。
自分で変えて行かなきゃいけないのは分かってるのに
やっぱり難しい。(鬱
バイトしてる人!頑張ってね!!
って、私も頑張らなきゃだけど...(^^;
988FROM名無しさan:02/03/19 15:38
酒飲んでバイトする人は結構いるはず。幸い顔に出ないからそん時はラクだよね。
989FROM名無しさan:02/03/19 15:40
たいてい。
出勤初日がクリアできれば、満期まで勤務できるもの。
990986:02/03/19 15:49
キャンセル待ちといわれた。
どうなることやら。
991FROM名無しさan:02/03/19 15:57
9921000ゲッター:02/03/19 17:01
9931000ゲッター:02/03/19 17:01
sだあsだだ
9941000ゲッター:02/03/19 17:01
がばがば
9951000ゲッター:02/03/19 17:01
hagdhgaiog
996FROM名無しさan:02/03/19 17:05
はじめまして、俺は4月から大学生になるんやけど
大学の事とか全くわからんくて・・・いろいろ教えてくれませんか?
9971000!:02/03/19 17:05
sage
99810001:02/03/19 17:06
うおりゃああああ
99910001:02/03/19 17:06
だぁあああああああああああああ
1000FROM名無しさan:02/03/19 17:07
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。